WindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレ6台目
1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2012/10/15(月) 00:56:42.32 ID:cPAVcMHY
3 :
Socket774:2012/10/15(月) 00:58:01.35 ID:cPAVcMHY
●おすすめSSD
・鉄板
東芝 HG2、HG3、SG2
可もなく不可もなく良い。強力なCGによってtrim非対応環境でも速度を維持できる。
酷使して速度低下しても数分放置すれば速度が回復する。
ベンチマークこそ他より見劣りするが長期間使用での安定性に振っているので 安心して使用できる。
製造終了のため現在は入手困難だが、後継の8月から製造開始したSATA6Gbps対応のHG5の単品発売に期待。
HG5はMicrosoftがWindows8に対してSSDに搭載することを要求しているDeterministic Zeroing TRIMという
ホスト側で空きブロック情報を識別・管理しGCを行うモードを備えている。
Intel X25-V、X25-M、X25-E、320、510シリーズ
trim非対応環境下でもtrimとCGを励起させることができるSSD Optimizerを使用することができる。
もちろん対応環境下でも明示的にtrimを発行できるので非常に便利である。
標準IDEでもSSD Optimizerを作動させることができるのも強み。
510シリーズはPLDSのOEM製品だが、SSD Optimizerを使用できるアドバンテージがある。
それ故にSATA6Gbos環境では最良の選択肢の一つである。
このシリーズも製造終了のため入手困難である。
4 :
Socket774:2012/10/15(月) 00:58:34.93 ID:cPAVcMHY
・次点
PLDS M2、M3、M5シリーズ
速度低下が激しいがアイドルGCを備えてるので放置しておけば速度が回復する。
trim対応環境では新品並の速度回復をするが、trim非対応環境では
新品時の90%の速度までに留まる。
M5シリーズではさらにGCの性能が上がり、速度回復も早い。
Intel 330、520シリーズ
現在のIntel製SSDの主流。
鉄板シリーズと同様SSD Optimizerが使用できるが、SandForce製コントローラー使用のため、
その特徴が顕著に表れる。
たとえばSSD容量と同じ容量を書き込むと、write性能が低下する。
SSD Optimizerを使用しても回復せず、secure eraseしなければ回復しない。
しかし速度低下も一定で、read性能には全く影響がないのでシステムドライブ向きと言える。
330シリーズはの抜群のコストパフォーマンスを誇る。
東芝 THNSNSxxxGBSPシリーズ
通称砂芝。
SSD Optimizerが使用できないだけで、特徴は上記のIntel 330、520シリーズと同じである。
toggleDDRモードでNANDにアクセスするため、他のSandForce製コントローラー採用SSDよりも
ランダムアクセスが速い。
5 :
Socket774:2012/10/15(月) 00:59:17.03 ID:cPAVcMHY
●パーティションアライメントについて
HDDは512バイトずつ区切ってセクタを構成し、それを最小単位としてアクセスする構造になっている。
しかし、ファイルシステムでは論理単位としてクラスタを用いている。
クラスタサイズはOSやファイルシステムにより異なるが、
Windowsで一般的に用いられているNTFSでは4096バイト(4kB)が普通である。
SSDに用いられているNANDではブロック単位でアクセスをしている。
最小ブロックサイズは4kBなので、NTFSの一般的なクラスタサイズと一致するので、
都合がよい・・・はずだが、そうは問屋が卸さなかった。
WindowsXPでは開始オフセット、つまりデーター領域の始まりは先頭から63セクタ目である。
つまり先頭から7個のブロックと、8分の7ズレた位置からデータ領域を開始するのである。
線でアクセスするHDDなら問題ないのだが、4kBのブロックでアクセスするNANDにとって大問題である。
簡単に言うとNANDの仕切りと、実際のデーターの仕切りがズレるのである。
アライメントがずれていてもブロックを連続で使用する大きなファイルだとあまり問題は出ないのだが、
Windows起動時のように小さなファイルをたくさんランダムで読むとき、1クラスタ分のデータを読むのに、
2個分のブロックのデーターを読み、その都度はみ出た部分のデータを切り落として修正しなければ、
ならないので速度が極端に低下する、不安定になる、電気食うという弊害が出る。
このズレを正すのがパーティションアライメントの調整である。
具体的にはオフセットのサイズを、NANDブロックの最小単位である
4096バイトの倍数のサイズにする。
※概念図
物理的な構造 |・・・|・・・|・・・|・・・|・・・|・・・| 「|〜|」はNANDのブロック、半導体の構造としての「柵」で、変更不可
論理的な構造 |・・|・・・|・・・|・・・|・・・|・・・| 「|〜|」クラスタ 「・」セクタ」
↓開始オフセットをNANDのブロックに合わせる
論理的な構造 |・・・|・・・|・・・|・・・|・・・|・・・|
SSDによってはアライメントがずれていても、速度が落ちないように
設計されているものもあるが、調整した方が機器に負担を掛けないで済む。
6 :
Socket774:2012/10/15(月) 00:59:57.46 ID:cPAVcMHY
●パーティションアライメントを調整する方法
大きく分けて3種類の方法がある。
1 XPインストール前に調整
diskpar、Gparted、ExamDisk等のツール使うとか、
WindowsVista/7でパーティション作成とフォーマットするなど
2 XPインストール後に調整
Paragon Partition Manager、MiniTool Partition Wizardを使ってXPインストール後に調整
Intel製SSDなら付属Intel AcronisAlignToolを使って調整
3 バックアップツールを使う
環境移行時や、データの書き戻し時に調整してくれる
EaseUS Todo Backup、Acronis True Imageなど
尚、やり方は多岐にわたるのでググって調べること。
基本的には前述の通り4096バイトの倍数であればいいのだが、
SSDによっては推奨されるサイズが異なる。
これはコントローラーやファームウェアによってNANDを制御する方法が異なるためである。
参考までにWindowsVista/7では1,048,576バイト(1MB)に設定される。
EaseUS Todo Backupでは、最小の4096バイトに設定される。
実際どのサイズが推奨されるオフセットかは、SSDベンダーのwebページに
書いてあったりするが、無い場合は手探りで探すしかない。、
しかし差はあっても誤差の範囲内にとどまるので、その辺は個人の好みだろう。
7 :
Socket774:2012/10/15(月) 01:00:31.80 ID:cPAVcMHY
●XPインストール後にやっておきたいこと
・自動デフラグの無効化
XPのデフォルトのデフラグは、パフォーマンスが落ちるので切ったほうがいいです。
・トリム機能の有効化
インテルのToolBOXなど、メーカーがXP用トリムツールを用意している場合は積極的に利用しよう。
●その他Tips
・休止モードの無効化
搭載メモリの分だけSSDの容量を食うので、余裕がない場合は切ったほうがいいでしょう。
しかし有効にしておくと休止モードに移行・復帰の時の速度向上というメリットもあります。
・ディスク書込みキャッシュの無効化
プチフリが頻発するSSD(J-Micronコントローラ品など)で、症状が改善する場合があります。
・カーネルを常に物理メモリに配置
多少パフォーマンスが向上します。
・ページングファイルの無効化
メモリに余裕がある場合、仮想メモリを切ることで多少パフォーマンスが向上します。
まれに仮想メモリ自体を必要とするソフトウェアもあります。
・マイドキュメントの移動
Dドライブ以降に移しておくと、メンテナンス(リカバリ、バックアップなど)が楽になるよ。
・TEMPフォルダ、ブラウザキャッシュの移動
移動先がRAMディスクならちょっぴり高速化、でもHDDに移しちゃうとスピードが台無しに。
・Windows\SoftwareDistribution\Download の中身は削除で良い。
Winアップデート後、消されずに残ったゴミファイルだから。
・.アクセス日時の非更新設定
・システムの復元の無効化
・index無効化
・8.3形式のファイル名生成無効化
不便や手間を感じない程度にお好みで・・・。
・空き領域のデフラグ
・空き領域の消去
・定期的なセキュアイレース
ハードウェアによっても違うし諸説あるので、いろいろ試してみよう。
#SSDの書き込み寿命に関して
2012年現在、SSDは一般的な利用で数十年以上に相当する耐久性があります。
過去の常識にとらわれず、気楽にHDDの代わりに使いましょう。
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_x25v.htm#end
8 :
Socket774:2012/10/15(月) 01:01:05.53 ID:cPAVcMHY
●設定方法など
・XP環境設定ツール
ComfortablePC、窓の手XP、いじくるつくーる
・Prefetch無効化(いじくるつくーるやComfortablePCで設定できます)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\MemoryManagement\PrefetchParameters
[EnablePrefetcher]を「0」に設定
・アイドル時の自動デフラグを停止
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OptimalLayout
DWORD値[EnableAutoLayout](なければ新規に作成)の値を「0」に設定
・システム起動時の自動デフラグを停止
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Dfrg\BootOptimizeFunction
[Enalbe]を「N」に設定
・アクセス日時
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem
NtfsDisableLastAccessUpdate=dword:0(初期値:更新を行なう)
NtfsDisableLastAccessUpdate=dword:1(更新を行なわない)
※いじくるつくーるやComfortablePCを使うと簡単に設定できます
9 :
Socket774:2012/10/15(月) 01:01:17.44 ID:dAE4679y
一番安いSSD買って、寿命気にせず使うのがベストでね?
XPでSSD使っても無駄書き込みやらなにやらですぐ死ぬんだし、そのために必死で設定もめんどいじゃん
最近のssdって
>>8とかのアホな設定しなくても良いよ
って人もいるよね
実際どうなんだろうね
>>7の下に書いてあるHPみたら900T読み書き出来るっぽいからね
普通考えたら変な設定いらない罠w
>>9 問題はTrim無効時の速度低下やプチフリ
SSD最大のメリットである速度を生かせるかどうかは死活問題
ToolboxのSystem tunerは上3つしか変更しない
>>12 海外では同じX25-Vで1.2PB書き込んでるし、テストも継続中だよ。
寿命は気にしすぎるとハゲるだけかもしれんな
でも、気にしちゃう
既に禿げてるならどんな気にしても大丈夫^^
アルティメーット!
__ _
'"´ l ̄ ̄`r'└┐
. // |゙\ `L「|└i
__/´/ / | \丶  ̄ヽ
〃⌒Y/ │ i │ /|∧ | |
. {{:: o::ノ'l ┼/‐-/リ ´ィチ斥∨ハ| ___
\__つ| |斗=テr 弋うソ八 j| __r_| |
| ヽム 代うソ ⊂⊃ノ}八/ 人|.1乙 |
| (∧ ⊂⊃ /イ「 / └ー─┘
| | ーヘ. ト..__∠)<「| |.レ'|
| | \_>く∨レ<>ヘ{「| _l/|
| | rく\ _>|:::ツクモ::ヽV|/}|
,,⊥.-┴──\ ヾ l|::: ̄ ̄:::::l|´:: 〈|
| \_-−――`ー1.|l:::::::::::::::: jY ̄>|
| | □□ |∧:::::::-=彡l|__>
| | □□ l ∧::::::::::::::|l_,|│
| | 「¨7-|l:::::::::::リ::::::|/
| | Windows7 | /::: ト====i。:::::|
| | Ultimate. |,::::::/ |::::::|
`ー- 、|___.. -‐/__::/ |:::_」
└‐' └‐'
19 :
Socket774:2012/10/16(火) 10:04:51.90 ID:nGDnU/Ah
>>13 SSD最大のメリットは振動に強い事、その次が省電力、速さは情弱向けのセールストーク
モバイル用途でバッテリ駆動・振幅・振動する環境下で機器が長時間使えるのは
HDDでは真似できないSSD最大の強み
これらのメリットが一切得られないXPデスクトップで速さ目的のSSD換装は情弱のすること
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
なんか変なのが居着いてしまったなぁ
情弱っていう言葉を使いたがるやつが情弱ってパターン多すぎw
わかる気がする
馬鹿っていうやつが馬鹿ってのと同じだな
>>20-24 まともに反論できなくて精一杯の罵倒レスしか付けられないとかなさけないなおまいら
元々XPはHDD用のOSだろ?想定外のデバイスを使うんなら腹くくって開き直れよ
XPでも速くなります!!って売る奴は守銭奴
速いんだ!って騙されて買う奴はバカ
デメリット承知で試行錯誤する奴は挑戦者
コレが事実だろ
>速いんだ!って騙されて
え?
実際、苦痛だったのが快適になるくらい速くなってるし
このスレの鉄板や次点のモノを使えば長期化の使用にも耐えるし
何言ってるんだろうこの基地外って感じ
基地はXPでSSD使った事無いんじゃね
実際どうなのかを知らずにネットに書かれた情報を鵜呑みして
それを盲信してドヤ顔で語る人って情弱じゃね?
突っ込んでやるか
ここは「試行錯誤してる人が大勢を占めるスレ」だろ
そんな事も見抜けない情報弱者は黙ってろ
鵜呑みにしてる情弱だが、HG3とIntel320買って自作機とノートで1年以上XPで使ってるけど、
何の不満もないよ。
両方ともベンチも体感も新品時と変わらん。
Intel320でも総書込量まだ5TBぐらいだからまだまだ使えるけどね。
前スレ998-999
クソふいたw
ツマンネ
今更xpもないからこの次スレは要らなかったんじゃないかなあ
いや、お前が来なければいいだけじゃね?
同意
はげとう
祭りで買ったIntel510にXP入れてみた。
CPU CoreDuo T2500 2GHz
MB GIGABYTE GA-8I945GMMFY-RH
メモリ SP002GBLRU800S22 (PC2-6400 1GB*2)
SSD Intel510 120GB
んで、AHCIにしてみたんだけどSATA1並の速度しか出ない。
ICH7MだからSATA3Gbpsのはずだけどな。
ICH7MはウンコーなのでSATA1動作がデフォだとかなんとか
逆方向からの質問になるんだけど、
LGA775のPentium4 3Gと、DDR2メモリ4GBが手元にあるんよ。
Intel 330シリーズを快適に動かせるチップセットって何になりますのん?
もちろんXP前提で。
前スレ読んでみたんだけど、ICH7R以上が条件とか、865PEはあかんとか、JMB363は鬼門とかいろいろあるんね。
すぐ上のレスだとICH7Mはウンコーとか…
鉄板と名高いP5K-Eでも買おうかとオモタけどJMB363だし。
いちおうAUSU好きでIntelチップ希望です。
これから中古でママンを探すので参考になる話が聞ければ嬉しいな。
330とPen4とDDR2メモリが手元にあるの?
まあ、G33あたりのICH9R程度なら問題ないかな
一万円程度で適当なメモリCPUマザボ買える気もするけど…
一万あれば中古でそれよりいいの買えるんじゃね?
誰かが質問するとたずねてるのとは違う方向に導こうとする人が必ずいるけど
なぜ?
でも1万円あれば1155のマザボとG540とDDR3を新品で買えちゃうからな
>>41-44 そそ、その3点が手元にあってXP希望。
一応中古のマザボのみ入手希望ということで…
下手に予算つけたら手持ち部品の逝きどころがなくなってしまう。
G33で調べたらオンボードのグラフィックが載ってるみたいだね。
グラボも手持ちのをシンプルな形で流用したいから、内蔵なしだと他にどんな候補がありますか?
ICH9Rで330が安定稼働するママンという質問の方が良かったかな…?
JMB363が載っかってないやつ。
手持ち部品の逝きどころはゴミ箱でいいだろ
それこそP5K-Eで良いんじゃないか?
JMB363使わなきゃ良いだけ
IDEからAHCIにしたら、Readが100も上がってワロタ
>>47 BIOSで切ることができるの?
それともハンダゴテやらプライヤーやら必要な感じなのかな?
それはちょっと…
JMB363は追加のコントローラーだから5番と6番のSATA使わないんならBIOSで切れる
>>50 あーりーがーとー!!
ちょっとヤフオク逝ってくる。
ちょい訂正
P5K-EでJMB363にぶら下がってるのはeSATAとPATAだわ
BIOSで切る項目ある
>>52 さんくす。
パラレル接続のIDE機器と外付けSATA機器を使わなければ、
JMB363をBIOSで切ることができるという解釈でおk?
P5K-Eをヤフオクでみたら結構高値で取引されてんね。
2000円ぐらいで買えると思ってたのに…
長期戦になりそうですわ。
P5K-Eは祖父の買い取りでも2K
やっぱそんなもんすか
まともなP35とかP45マザーは需要がまだあるのか、安くならないね
PEN4とDDR2の取引価格の推移(高値安定)を眺めていると、XP派はまだまだ相当多いと思うよ。
つまり、このスレの存在にも価値があるということだよ。
WIN8がどうしょうもなくしょぼかったら、このスレはさらに輝くと思うよ!
7にも8にも移行しない出来ないってことはXPで討ち死にするしかないだろ
59 :
Socket774:2012/10/22(月) 01:07:42.52 ID:pcdinBCF
祖父で中古775Quadコアの値段みてフイタわ
1155+PT3+SSDで録画兼エンコード機を組んだばかりの
俺が通りますよっと
もちろんXPで
何bitのXPを使ってるのか聞く奴を見るのは初めてかも
ちょびっと
64 :
Socket774:2012/10/22(月) 09:16:14.70 ID:pmn5kVqQ
XP x64持ってる人はXP関連のスレでもほとんどいないんじゃないかな
>>64 >32と64のXpじゃ全く別物だじょ
これが、天然ってやつか
女だったら可愛いが、野郎だったらキメーわ
2chならNG対象ってかw
ブラビアが売れるまで帰れまたけし
>>59 E8400とG540がほぼ同性能なのにな
N88 Windows XP
72 :
Socket774:2012/10/26(金) 01:21:01.83 ID:1VunMc26
>>70 同じなのはCPUの性能だけで、足回りも含めたらG540の圧勝だしな
やっぱそんなもんすか
祖父
E8400 \4,980
Q9650 \17,980
G540 \2,980
2500K \15,800
ワロタ
>>59
PT3鯖組もうと思ったらセロリンでもメインPCより高性能になっちゃうな
どうしよう
録画鯖だったらAtomで十分だ
Atomのほうが高くつくというオチ
セロリンで何の不自由も感じない
化石PCからの移行だったから全てが異次元レベル
Windows8とのデュアルブートで、
コントロールパネル→システムとセキュリティ→管理ツール→ドライブのデフラグと最適化
これで最適化するといつでも自由にtrim発行できる。
かかる時間もSSD Opthimizerと変わらない。
勿論、IntelSSD以外でも使える。
UPGのDL版だと3300円。
俺は6月にWindows7買ってたので1200円だった。
30GB程度の空きパーティションある人にはおすすめ。
んん?
Win8上で、XPの入ったドライブをデフラグと最適化するの?
デフラグはしなくてもいいだろ
コンパネでSSDのドライブだけチェック外して自動デフラグのスケジュールから外しておく
Win8ならそんなに面倒なことしなくていいんだけど
Win8のドライブのデフラグと最適化って、
SSD→trim発行
HDD→デフラグ開始
最適化すると、状態にちゃんトリムって表示される。
みんなCドラはどれぐらいで切ってる?
俺は120GBのやつで60にしてるんだが
おいらも半分ぐらい
SSD入れてアプリとデータを分ける癖が付いて良かった
シングルドライブでの運用でない限り
手動でパテ分ける必要ない
解凍するだけですぐ使えるツール類はDドライブに入れる
XP,7,8とデュアルブートで供用してるから
Cだとファイラーなどに外部登録してるツールのパスがおかしくなって使い物にならんからパテ切ってD作ってる、
HDDじゃ読み込み遅いのもあるからねJaneのログとか
SSDの台数ふやすとHDD外さないといけなくなって容量不足になりそう。
システム+アプリ SSD
データ倉庫 HDD
バックアップ NAS
SSDパテ分けしてるのはノートぐらいだなあ。
知識とかがあまり無い頃に、SSDを劣化させないためと思って
デスクトップとかメールとかプログラムをDドライブにしたら
バックアップに便利ということに気がついて、それ以降そのまま
新規インスコも同じようにしてる
インストールしないアプリはSSDに置いてます?
好きにすればいいと思うよ。
>>89 それやったら、Dドライブ入れ替える時に酷い面倒なことに気づいた。
そして特にプログラムをDに移すと起動時にHDDにガンガン読みにいくから
その分起動時間が長くなって、唯一のSSDの強みである高速起動が台無しになったので
一度全部消してまたインスコをやり直す羽目になった。
デスクトップやドキュメント系はアリだと思うが、プログラムをDに移すのは全くオススメできない。
あ、ノートならSSDの強みが振動平気やバッテリー長持ちといったところにもあるよ。
デスクトップだと高速起動だけって話で。
インテルのダウンロードセンターで検索すると、510や520はAlignToolが出てくるけど、330は出てこないんだけどアライメント調整って必要なのでしょうか?
テンプレは読んでますが330について書いてあります?
SSDを扱ってるサイトでも必要みたいなことが書いてあったけど、公式サイトには出てこないのでどうなのかなと思って。
>>97 テンプレ
>>5-6読んで理解できないようなら、お前はXPでSSDを使うのを諦めた方がいい。
つかXPで使うにことを想定してないSSDに、公式でアナウンスする必要もない。
>>97 どの機種でもアライメント調整はやったほうがいいよ。
330も例外じゃないからやっといてね。
この余裕… 積み重ねた年輪の差だろうかw
>97
試しに調整無しでSSDにXP入れてみたけど
それでも早くなるから深く気にしなくて良い。
8にすればHDDでもXPのSDD並の高速起動だよ
SSDなら10秒
netbook U100 に 330(120G)導入
いやぁ素晴らしい。久しぶりに感動した。
DドライブにXP丸ごとコピーして1200円Win8の踏み台にしたら、
もうこれ以上落ちないくらい落ちてた330のライト復活したw
ToolBox意味無さすぎ
windows8による調整もテンプレに入れておいて欲しい(他力本願)
Windows8はSSD Toolbox並の価値しかないのかw
XPからのUPGもできるから3300円のツール。
優得販売で1200円とか。
x64版でクリンインスコ時に15GB使ってるから20GB程度の空きがあればいい。
OSはおまけです、trim発行ツールの値段です。
USBメモリに8ぶちこんでUSBメモリブート。
変にパーティション切らなくていいし、trim用と割り切るならこれがいいかも!?
ToolBoxよりOSのTrimの方が効果高い
ToolBoxは空き領域にダミーデータ作って消すだけだがOSのTrimはMFTとかも全部Trimするからな
>>107 WindowsToGoって「ドライブのデフラグと最適化 」って使えるのかな?
今出張なんで、明日帰ってから試してみるわ。
>>108 ちょっと妄想入ってるが、タスクとかで起動後trimかけてシャットダウンするようにしておけば寝る前にUSBブートするだけになるじゃん
>>111 勇者よ!
託した!
テンプレの[ お勧めSSD ]に東芝製が挙がってるけど、今出回ってる
Blade X-galeはココの住民的にはどうなの?? 並行輸入品って事と
書き込み速度が若干劣るってのも有るせいか、他より安価だけど。
>>113 東芝コンでもなく、砂芝でもなく、JMF618搭載機だから論外
>>114 そっか…危うく手を出しそうになったが見送って正解だったようだ。
店頭で性能表見たらシリコンパワー製よか劣ってて「え?」とは思ったけど。
>>115 JMはXP用としては悪くはないよ。速度低下は小さい方だからね。
SiliconPowerはSandForceだから使ってるうちにSV100よりも速度落ちる。
特にSV100とその同等品のX-gale(Blade X-galeとは全くの別物、混同しないように)は
素のJMよりランダム性能が高い。SV100買うくらいなら東芝純正探した方がずっといいけどな。
>>112 すまん、Win8proにはその機能無かった。
エンタープライズ限定だった。
>>113 おすすめはHGシリーズとSGだけで、偽芝は含まれてないだろ。
>>117 残念…
Windows TOGO 使わなくてもイメージバックアップとかでUSBメモリブート無理かなぁ
毎度妄想ですまん。
色々とうちではリソース足りてなくて試せん……
>>7-8って今は必要なんですかね?
他サイト見るとFirefoxのフォルダとか他にも色々とあるけれど。
>>120 自動デフラグとプリフェッチ切る以外は好きにすればいいと思うよ
122 :
Socket774:2012/11/04(日) 17:48:07.81 ID:B4MO1Z5r
マザーがSATA2までのやすいH61の奴でxp使ってるんだけど
やすい120Gなら何でも良いかね 毎日12時間ぐらいつけっぱなしでネット目的
動画編集みたいなことは一切やらない
>>122 お前さんみたいなのこそintelオススメ。
320みつからないなら適当に330あたり買いなされ。
XPはSSDを想定してない制御だからツールやSSD側の機能に頼らなきゃパフォーマンス維持できんよ。
安物買いの銭失いすんなよ。
XPで使うならTool BoxのあるIntel。
SATA2なら速度をあまり気にせず値段を考えて330 120GB。
おすすめするとこうなるんだけど、
自動で決まっちゃう感じでなんだか物足りないよね。
定番の安心感か
126 :
Socket774:2012/11/05(月) 00:28:55.99 ID:y+uVK4wC
尻パワの32GにFFXI入れて1年ほど毎日ゲームしてるけど、全く問題なく使えてるよ
2800円ぐらいで買えるし容量いらないなら結構オススメ。
127 :
Socket774:2012/11/05(月) 10:23:22.31 ID:65oXhMF0
>>126 安い6Kぐらいで売ってるキングストンのでもいけるかな
32Gじゃ先々Win8入れるのきついからなあ
せめて64Gは欲しい
その時大きなの買って予備に回せばいいかもしれんが32GのためにHDDベイやI/F占拠するのはちょっと無駄
CPUクーラーの留め金が外れたせいでヒートシンクが浮いて熱暴走しまくりの
再起動しまくりで、遂にHDDに代替処理済みセクタが発生
いい機会だと思って、この前購入したintelの330に引越しすることに
そのせいかわからないけど、EASEUSのパーティションクローンや
ドライブクローンが途中で止まるし、intelの引っ越しツールも
チェックディスクしろってエラーを吐いて止まる
/r /f付きのCHKDSKかけても同じ
環境をそのまま移すことはもう出来ないんだろうか
一応元ドライブは普通に起動するのに
そもそもCPUは大丈夫なの…?
USB3.0って一向に普及しねぇな。
電気食うし帯域の問題があるからじゃないの
>>130 結局元HDDのデータの整合性が取れないからエラー出るんじゃないか?
そこまできたら普通あきらめるよな。
>>130 >一応元ドライブは普通に起動するのに
壊れたデータは起動に必要なファイルじゃないってことじゃん。
どうでもいいファイルなら、Resume Nextで強引に進めたら?
起動さえすればいいんでしょ?
>>130です
レスありがとう
なんとか引越しできました
EASEUSでパーティションのイメージバックアップが出来たので
それをSSDにレストアしたらSSDから起動できました
なんとか for SSD にチェックを入れたらアライメントも4096になってました
>>8 >>・ディスク書込みキャッシュの無効化
>>プチフリが頻発するSSD(J-Micronコントローラ品など)で、症状が改善する場合があります。
SSDが出始めた頃の設定だから、今のSSDにやったらWriteが激減するだけだ。無効にしたらアホでんがな。
アライメント修正必要ないSSDでおすすめどれ?
True Imageを使えばHDDからSSDへのコピーの時に自動でアライメント調整とかやってくれるよ。
>>141 5読んでもアライメント修正必要ないSSDなんて載ってなかったよ
アンカ間違えたなら謝罪してから再アンカしろよクズ
>>143 >SSDによってはアライメントがずれていても、速度が落ちないように
>設計されているものもあるが、調整した方が機器に負担を掛けないで済む。
これ読めないんだったら二度とこのスレに来るな池沼。
アライメント推奨なのに、アライメントいらないSSD探す方がスレチだボケナス。
タダでアライメント調整不要なSSDをくれる星がアンドロメダにあるので
この定期券と戦士の銃を持って二度と帰ってくるな
アライメントっていってもすぐ終わる作業だし
そんな手間まで面倒と思うなら、XPでSSDを使うことは考えない方がいいだろうな
XP環境でのアライメント調整不要で(少なくとも速度低下無し)、今でも売ってる
SSDあるけどこの流れでは言わないほうがいいんだろうな
プレクもインテルコンもアライメント調整の有無で多少速度は変わるよ。全く変わらないってことはあり得ない。
WindowsXPで安心して使えるHDDを探すスレでは非AFTのHDDを探したり紹介したりしてるのに
このスレWindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレはアライメント調整前提のスレっていうね
このスレ存在する意味ないね
俺も8に完全移行して3週ほどXPは触ってないけど快適すぎて戻る気なくなった。
Vistaはベータを3日ほど、7は3か月前に買った親のノートをちょっと触った程度で
10年来のXP厨だったけどここまであっさり移行できるとは思わなかった
>>149 そもそもHDDとSSDでは構造が違うのに
>>5に書いてあることも理解できず、
そこまで無知晒して恥ずかしくないの?
>>149 うん、キミにはSSDは無理だと思う
だからここも意味ないね
>>149のふじこってる顔が目に浮かぶw m9(^Д^)
XPでのアライメント調整がよく判らないから、SSD(Intel)は有るけど、1年以上寝かしているな。
>>149 .____
../_ノ ヽ、_\
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::: / __,>─ 、
/ ヽ |r┬-| / ヽ
__| }. | | | { |__
/ ヽ, / { | | | } \ ,丿 ヽ
{ Y----‐┬´ 、. | | | / 、 `┬----‐1 }
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | / `¬| l ノヽ
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ./ 、 !_/l l / }
', ヽ ヽ ,/ } { \ l / ,'
ヽ ヽ 、,__./ / .\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ__/,' _ / \ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
性格悪いヤツがおおいなぁ
8に移行するならつこてるサウンドユニット買い替えなあかんやん…
アライメットが必要なら秋葉原でなく上野まで行けばまだ売ってるところがあると思う。
ツマンネ
Intelの510 120GBを買ったんだけど、Raid0でもTrimがきくってことはないよね?
XPと8はお似合いだぜw
Win7 = F-15/F-22
Win8 = F-16/F-35
自己解決。
やっぱり無理なんですね
>>159 不要って言ってるんだから四輪一択だろう
キャノピー付き二輪も必須になったし
このあいだアマゾンでIntel510の120GB見たら9千円台だったが1日200円ぐらいずつ下がってた。
2週間ほどで6千円台まで下がったが、次の日急に約1万円に値上がりした。
それからは値上がりしていってる。
ずっと「Amazon.co.jp が販売、発送します。」だったんだが、
わけわからん…
売り切れたんだろ
>>165 値上がると欲しくなる不思議
4枚あるけど
XPなら330で問題無いと思うよ
安く510が買えるのならその方がいいけど
330買ったけどIDEモードでインストールしたXPだしマザー古いしどうなるか不安で怖くてまだ手をつけてないw
クローン化してAHCIモードに変更できるのがベストかな。
サイト読んで勉強中です。
170 :
Socket774:2012/11/13(火) 03:22:05.61 ID:Hfe0dCif
サムスンSSDってどうなの? XPで使うには。
ベンチ競争するんじゃないならあまりに昔のじゃない限りどれも一緒だよ
寒のTLCの方はXPじゃなくても様子見かな
サムスンからはXPで安心して使えるSSDは出てなかったはず?
キムチは論外
>>170 830を使ってるけど問題なく使えてるよ。
速度も早いしGCの効きも良いみたいだし、選択肢の一つとして悪くないと思うけどね。
まあ性能面以外の理由で選択肢から外すっていう人が大半だろうけど。
V4も4Kアライメント不要でよさげやね
>>175 XPではSSD Magicianっていう最適化ツールが必須だが、そいつを使ってOSがぶっ壊れた報告あり。
問題外。
>>177 他人に勧めるつもりもないしどうでもいいんだけど、
一応言っておくがそのユーティリティソフトは「必須」ではないぞ。
使っている俺が言うんだから間違いない。
それで現状そのソフトを使っているがうちでは全く問題ない。
ただそれだけ。
壊したやつのことは知らん。
>>173 XPでも劣化しないように独自のツールを同梱してるが、
そのツール自体が環境を選んで安定しない。
>>178 必須。XPではOSにTrim発行機能が無いので東芝純正等特殊なSSDを除き速度低下やプチフリが発生する。
プレクですらXPでは推奨されないのはその為。
わかったら巣におかえり。
何年前の知識だよw
ID:IufaYqyO
923 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 16:26:29.59 ID:IufaYqyO
朝鮮人は嫌韓と連呼すれば反対意見を封殺できるとでも思っているのだろうか。
お前こそ必死にご出張ご苦労さん。
頭おかしいだろ。
↑自己紹介ご苦労さん。そのレスで君がサムチョンスレ常連で各所でステマをしている人間だとバレてしまったねw
>>182 最新の知識だね。むしろ最新SSD程Trim依存になってきているよ。ますますXPで使えるSSDの選択の幅は狭まってきた。
>>178 >一応言っておくがそのユーティリティソフトは「必須」ではないぞ。
>使っている俺が言うんだから間違いない。
>それで現状そのソフトを使っているがうちでは全く問題ない。
たった3行なのに支離滅裂になってるw
>>185 プチフリとか言ってる時点でw
Trim発行がプチフリ対策になるのは確かだが
最近のSSDはTrimとは関係無くプチフリが起こりにくい構造になっているので
殆ど考慮する必要は無い。
後、Trimが使えればSSDの速度低下を最小限に抑えられるのは事実だが
Trimが使えない=XPでは使い物にならないと誤解される表現もどうか?
実際、Trim無しでもHDDよりは遙かに速いわけでプレクぐらいなら十分に実用範囲
というかTrimですら常に100%速度が戻るわけでは無いし、要は程度の問題
>>187 trimは不要データを知らせるだけの機能。
実際はGCのお仕事。
GCが糞ならtrimが機能しても速度回復しないよ。
特にSF-2281の初期物とかそうだしな。
プレクはtrimがあればほぼ完全に速度回復するし、
無くてもアイドルGCでそこそこ回復する。
要はGCのアルゴリズム次第なんだよ。
CGの主な仕事って、
・データの効率的な再配置
・ウェアレベリング
・trimで指定されたデータの消去
なんだよね。
ガベージコレクションとウェアレベリングは
分けてるところもあるからどうなんだろうね
>>190 実際はデーターの再配置もウェアレベリングを考慮に入れて実行されてるからな。
あの…ちょっとよろしいでしょうか?
XPをSSDに入れようと考えてまして、この際AHCIモードにしようって思ってるんですが、
ひょっとしてチップセットがICH10のマザーボードじゃ無理なんですかね?
ASUSのP5Q-SE使ってるんですが、
はした金ケチってP5Q(ICH10R)にしなかった俺が馬鹿だったってことですか?(´;ω;`)
>>192 BIOSでAHCIモード選択できないの?
>>194 たぶん、OS丸ごとバックアップしてリストアするフリーソフトで
問題なくSSDに移行できると思う。
フリーソフト名は忘れたが、実際にXPの入っているHDDから
SSDに丸ごと移行成功しております。
>>197 かなり前の事なので確かな記憶でないのだが・・・・
HDDからSSDへの換装が無事終わり、XPのOSを入れようと
したが途中でブルースクリーン、いろいろと調べたら、AHCIドライバに
辿りついた、その時の最善の対応策が丸ごとバックアップ、そして
リストアって訳。
外付けHDDを一台用意し、とりあえずバックアップしてリストアしてみたら?
フリーソフトは自分で探す事、以上。
>>194 そのリストにあるP5QもP5BもAHCIドライバを入れるのは可能なはず。
実際少なくとも上の2機種では入れて使っていた。
ドライバを何とか探して、下記のツールを使う
SATAモード変更支援ツール(旧IDE→AHCI変更ツール)
http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/satamodetool/index.html ただ苦労するのが似た様なドライバが多数あって、一個づつ総当たりで試さないといけないところ。
インテルのサイトで
IntelR Rapid Storage Technologyとか
インテルR マトリクス・ストレージ・マネージャー
とかで引っかかるのがそれ
P5Bの時はすぐに見つけ切れたけど、P5Qは見つけるのに苦労した
どれがP5Qのヤツかは覚えてないけど。
後、環境が壊れる可能性もあるので、必ずバックアップ取ってからやるのをお勧めする。
俺も最近似たような状況だった。
まず、IDEモードでOS入れて各種ドライバぶち混む。
んでイメージバックアップでマスター確保。
その後AHCIドライバ入れて再起動時にBIOSでAHCIモードに切り替え。
これでベンチがアホみたいに早くなった。
マザーはASUSのP5Bデラックス
ドライバはASUSに落ちてたの使用
>>194 あ、ごめん。俺の使ってたのはP5B-デラックスとP5Q-Eだったわ
P5BでもOKだからP5Qも当然OKだろうと思いこんでいたが
必ず使えるとは言い切れんな。むしろインテルのサイトに型番指名して
書いてあるんで、使えないんだろうな。
P965でも対応してるAHCIがP45で使えないことがあるというのは
ニワカには信じられんが、やはりあんまり安いモデルを買うもんじゃないな。
IDEモードからAHCIモードに変えるのは場合によっては一苦労いるみたい。
でもIntelならAMDよりマシでしょうw
丸ごと移すならIntelのSSD買って同社のツールでクローン出来ると思うけどね。
ICH7RとSB710のシステムAHCIで使ってるけど、
両方
>>200のツールで楽勝だったよ。
ICH9Rでもあっけなく出来た記憶があるな
ICHxR用AHCIドライバのinfファイルに、該当するデバイスIDを追加すれば動くはず。
当然BIOSでAHCIが選択できることが条件だし、すべて自己責任になるけどね。
WD20EARXのほうがプレクのM5よりもスコアが高いのか
変化を恐れるタイプに、輝かしい未来を提示しても、魅力を感じてくれません。
このタイプに動いてもらうためには、むしろネガティブな未来を見せると効果的です。
羊が52匹
>>210 変化を恐れてるからいつまで経ってもペケポン使ってんだよ!
グダグダ訳わかんねぇこと言ってっと98SEで全画面デフラグすっぞコノヤロー!
ここのテンプレ通りやってみたら?
216 :
213:2012/11/19(月) 00:15:28.49 ID:PEIkfEqo
>>215 ビンゴでした
ググって調べてみたらまさにそれで、セカンダリIDEがPIOモードになってました
削除して再起動したところ、無事ウルトラDMAモードになり、
SSDの速度も200mb/sオーバーに戻りました
感謝してもしきれないですわ
PIOモードとか初めて知った
PIO病とか懐かし過ぎてワロタ
PIO病は原因によっては再発するからしばらく様子見だな。
SATAでもPIO病になんの?
遅延の回数で、自動的にPIOモードに切り替わる訳だから、処理の遅延次第だ。
根本的な原因は、電源だったり、SATAケーブルだったり
>>8のComfortablePC使って、
「標準1」の「HDD転送モードの自動変更の抑止」にチェック
ただし根本的な原因が取り除かれるわけではないので、
>>222のように電源やSATAケーブルを変えた方がいいかも。
>>223に追加。
ComfortablePCは初回起動時にYahooツールバーをインスコさせようとするので注意。
225 :
213:2012/11/21(水) 16:37:20.90 ID:M1RfelOg
みんなありがとう
レジストリはいじってないのですが、
今のところPIOにはなってないのでしばらく様子を見ようと思います
ひょっとしたらケーブルの接触不良だったのかも
差し込みがかなり硬くて苦労しましたし
PIO病とわからなかったとき何度か挿し直したので、
これで出なければいいな
CFD CSSD-S6T120NTS2Q 120G 7980円
一応東芝製って謳ってるけどコントローラー違うんだっけ?コントローラーも東芝なら
買いたいけど。
Intle330か520の方がいいかな?
それは砂芝。ファームウェアはだいぶ改良されてるけど砂は砂だからXPには最適ではない。
330や520は砂芝より遅いけどTOOL BOX使えるからマシ。
いま店頭とかで普通に買える128Gで値段が1万円未満で
お勧めのSSDって何?
ない
128Gなら殆どが1万以下だな
どうしてもXP向きのが欲しいのなら、もっとお金を出すか
40G程度の低容量ので我慢するかのどちらかしかない
少し前なら510の大盤振る舞いがあったけどな
もう無いだろうな
>>228 XPサポート切れまで持てばいいなら、寒840無印あたりでも買えば?
一応trimツールついてくるし。
俺はIntel320、510確保してあるからいらないけど。
TLCでバグ持ちSSD Magicianとかどんな罰ゲームだ
intel330あたりで良いんじゃないか
>>233 鉄板を安く売ってた時期を買い逃したやつへの罰ゲームさ。
まあTLCなら使い捨て感覚でいいでしょ。
510もまだ売ってるし値段にこだわらず510買っても良いと思うけど
237 :
Socket774:2012/11/27(火) 10:51:13.92 ID:S4mJf8E8
238 :
Socket774:2012/11/27(火) 10:51:54.68 ID:S4mJf8E8
8MB病の320と時間バグのある510を情強気取りで確保してある(キリッ
ただでさえ速度低下した520より遅いポンコツじゃねーかw滑稽極まりない
510のシーケンシャル性能は一周書き込んだ520よりかはずっと上。
新品なのだからポンコツも糞も無い。32nmで寿命やデータ保持期間も長い。
だが、W/Aがクソでかいのと、SAMRTが怪しいのが難点…orz
XPのサポート期間終了まで後1年ちょっとでしょ?
SSDより先にXPの寿命が尽きる
ここまであからさまな、酸っぱい葡萄を展開されると滑稽だな
しかし実績はゼロで信頼性は未知数という現実
実績を言ったら510も未だ保証期間内でしかないし
信頼性は時間が巻き戻る欠陥持ち、ファームウェアの更新も絶望的であれば
出回るようになって半年、その手の不具合が出てこない330/520の方が鉄板じゃね
シーケンシャルライトも砂コンアレルギーがネガキャンしてるだけでXPじゃ何に使うの?ってレベルだし
なるほど。どんなに詭弁を駆使しても20nmの擁護は難しいみたいね。やっぱ510だな
論破されたからって知能障害おこすなよ・・・
330/520は25nmで320/510とMTBF同じな
335が20nmで25nmと同等の信頼性を確保したって謳ってる
今もっとも鉄板とされるプレクM5Pなんて19nmで寿命は(Intel製やM2Pと比較しても)むしろ延びてるし
つまりXPでの鉄板SSDは東芝 HG2、HG3、SG2
一択って事?
好きなの使えってこと
東芝にブランドがあるのはNANDだけだろ
SSDとして見たら世代遅れのゴミでしかない
PLDSが速度8〜9割しか回復しないと言う事で、あまり評価が芳しくないが
仮に8割としても510や芝より速いから、むしろ使うならこっちだろ。Marvelと言うのも安心。
プレクならTrimできる7で使ってやれよって感じだがな
XPの糞環境で性能活かせないのは可哀想だ
ID:RyE9o9UBはNANDの寿命とMTBFの違いもわからんのか・・・
お話にならんな・・・
東芝SSDはバグが無い、速度低下しない事が確認されているからいいね。
数か月ごとに実績の無い新製品出してりゃいいってもんでもないし。
寿命の目安にはなるでしょ
気味の悪い東芝と510信仰よりはよほど当てになるわw
もう、XPのサポート期間までならOCZをのぞいてどれでもいいんじゃね?
MTBFとNANDの寿命は全くの別物なんだけどね。
それとXP等の非Trim対応OSでTrim前提のSSDを使う人悲惨だよ。だからこんなスレがあるんだけどね。
どの世代もトータルで信頼性確保してるわけで
プロセスルール微細化のマイナス面だけ見て
NAND寿命ガーと吠えてるのは愚の骨頂だけどね
MTBFの変動がないというのはそういうことだよ
>>258 MTBF(平均故障間隔)と寿命を同等に考えられる頭って素敵ですね。
あとMTBFの算出方法知ってたら
>>255のように、
寿命の目安になる(キリッ、なんて恥ずかしくて言えないんだけどね。
キリッがよほど悔しかった模様
そもこっちは一言も同等だなんて言ってないし
苦し紛れにMTBF連呼で突っかかってきてんのがお笑い種なだけだよ
なんか変なの湧いてるなぁ
とりあえず、XPのシステムドライブで猿でも使えるSSDは現状
SSD Optimizerの使えるインテルと東芝コントローラー搭載品しかないんだから
NANDチップ全体の故障率の目安のMTBF と セルの書き換え寿命を混同してるホームラン級の馬鹿は初めて見たな
>>263 東芝SSDはそもそも売ってないし、
よしんば手に入れたとしてもSATA2以下の時代遅れの性能では
プレクを使い潰す方がずっとマシでしょ
330/520やサムチョンが手軽に手に入る以上わざわざ選ぶこともない
と、馬鹿がさらに恥を上塗りしており
と、スレと無関係な書き込みで荒らしており
連日この手の総合系スレで
サムチョン叩き東芝マンセーして荒らし回ってるのはご自分ですよね
744 :Socket774[sage]:2012/11/27(火) 21:32:18.48 ID:k9VZg2jQ
チョンはチョン隔離スレでやってね
756 :Socket774[sage]:2012/11/28(水) 03:43:56.94 ID:kOn2VJAn
サムチョンの話題はノート板の隔離スレへどうぞ
サムチョン押しステマ野郎に反感持ってる人が一杯居るんだな。俺以外にも隔離スレ誘導してるのが居たとは
ワロタ
キチガイこえー
典型的な、自分所有品信者、それ以外を貶しまくるだけのゴミカスのクソガキだろ
「ウリの製品を貶しているのはたった一人ニダ!多数派はサムスンが大好きニダ!」
売れ残りのサムチョンSSDの山の中、彼の叫びは空しく響いた・・・
サムソンはどうでもいいけど、TLCはまだ怖いな
あの人の耐久テスト待ち
>>253 それプレクに限った話では無いのでは
そもそも前提がXPでいかに快適な環境を作るかなので、7で使えと言うのは無意味な話
toolboxの使えるintelか、たまに湧いて出てくる東芝コントローラー品の二択
俺はよくわからんけど、前スレで出てたwin8のツール?が入手可能なら
最新のSSDならどれも問題なし
現状はこんな感じじゃね?
>>277 半年に1回程度、バックアップ取るついでに
セキュアイレースしてレストアするのを手間と思わない人は
このスレ卒業できると思う
半年に一回じゃ頻度が少なすぎるな
そんなんじゃ快適に使えんぞ
281 :
Socket774:2012/11/29(木) 19:20:49.74 ID:/yc9ahb2
仕事で使ってるWindows XPで、Intel 330を使いたいんだけど、
エラーでしょっちゅうブルスクリーンなんてことはありませんか?
仕事が止まってしまうと死活問題なのですが…
HDDみたいな安定性というか信頼性ありますか?
不安ならHDDのままでいいじゃないか
俺は一度もブルースクリーンになったことはない
330はそこまで信頼性が高いもんでもないな。普及品だし。
東芝HG3でRAID1組め
>>283 東芝のバルク品がまだ売ってるみたいなんですけど、64GBということは、
SSDに入れるのはWindowsXPのシステムと仕事でよく使うアプリのみ
ということになるんでしょうか?
Cドライブの中身が全部入らないと思うのですが…
安定性の方が大事なのでそれでいいのですが、使い方がまだよくわかって
無くて…
>>281 なんでSSDにしたいの?
起動が早いだけだよ・・・・・
XPは殆どが32bitだしWin7みたいに空きメモリを全部ディスクキャッシュに割り当てたりもしないので
ストレージの速度が上がるとすべての操作が劇的に高速化するけど?
>>281 その前にHDDが安定性あるという所を見直せ
クラッシュした後で気がついても遅いぞ?
>>281 もう少し詳しく書くと
業務でPC止まって困るならRAID1組め
HDDでも同じだ
HDDが突然死した後で後悔してもしらん
もしくはバックアップを必ずとる
SSD自体は個人ユーザー使用程度ならHDDと変わらないが
一般向けSSDはサーバーには向かない
>>288 リアルタイムでバックアップはとっています。
正月休みにSSDにシステムを移してみようかな。
平日は使用しているので。
>>281 SSDが原因でBSoDになることはほとんど無い。
エラーが出るとしたら接続不良か、ToolBoxのバグぐらい。
砂コンはtrimのバグが解決したら買ってもいいかもね。
>>277 Win8のツールはWin8環境でしか動かないよ。
試しにWin7とXPで動かそうとしたらエラー出た。
>>79もデュアルブートだし。
まあパーティション単位でtrim発行できるから問題ない。
>>275 値段高めで現状最高峰の性能なのに
わざわざパフォーマンスが落ちるXPで使うのは無駄だという話だろ
最新のCPU・マザボ・メモリ・ストレージにXP積むみたいな贅沢なことするなら
SATA2の東芝とか完全に候補に入ってこなくなるし
普通程度の快適さを求めるならIntelかサムチョンでTrim出来てれば必要十分じゃね
東芝のHG5はSATA3だけど?いつの知識で止まってんだか
>>288 RAID1使ってたけど、ハードウェアが壊れてファイルを破壊しまくられたので
RAIDは窓から投げ捨てたわ。
i5-2500K XP 256M5Pで使ってる俺が来ましたよ。
c2d E8600 X25-M 80GBで使ってた時より快適です。
まあXP入れるのは趣味というか遊びも兼ねてるし、
M5PでXPはどれくらい実用になるのか興味もあるから入れてる感じ。
長期間酷使してどのくらいプチフリが出るのかわかったらまた来てね
>>294 そもそもHG5は東芝信者の脳内でしか売ってないしなw
正規流通していないものを前提にしている時点でおかしい
キチガイ「東芝はSATA2」
HG5の存在を指摘される(砂芝もある)
キチガイ「売ってないから存在しないのと同じ!!!!」←いまここ
既にノートに入ってるんだけどね。
自作板で何言ってんの?
なんかノート板で暴れてる有名なキチガイのようだし
もう何処でも南無妙法蓮華経唱えてる感覚なんだろうけど
そもそもSSDってランダム性能が上がるのが特徴な訳で、SATA3GbpsどころかSATA1.5Gbpsでも十分早くなるよ。
どうしてそこまでシーケンシャルにこだわるのかな?シーケンシャルはWD緑をRAID0すりゃ上がるよ。
自分にとって、都合が悪い事は
スルーww
てか、HG5はHG3みたいにXPで使えるのか?
そんな報告あったっけ?
砂芝はWin7なら鉄板だけど、XPだと糞遅いけど520/330/335の方がOptimizer使えるからいいよ
306 :
Socket774:2012/12/06(木) 18:47:23.01 ID:XP4/l+Fi
intel330シリーズのオフセットの最適値っていくつでしょうか? コントローラー毎に
ベストが違うって話だったのでググってみたのですが、キーワードが悪いためか全然
ヒットしないですorz
>>307 ベンチに影響出るほど差はないから1,048,576バイトでも、4,096でも、
好きなオフセットにしたら?
>>308 あっ、差ナシでしたか! 一応、最小値は64セクタ目(align=32)みたいなので
とりあえずそれにしようかと思ってたんですが、試しにそれでいってみます。
510 Series SSDSC2MH120A2K5
\18,435 (前週比:+8,835円↑)
510シリーズオワタ\(^o^)/
>「数カ月前は普通に1万円台後半だったのがここまで安くなりました。」
数ヵ月後はもっと安くなるやろ
以前DTMでソフトシンセ読み込むのに時間がかかるから
200GB位のSSDが欲しいと思ったこともあったが
最近はすっかりやってないのでどうでもよくなってしまった
システム用に120GBで十分かな
>「80〜128GバイトのSSDから乗り換えたら戻れなくなりますよ」
そこまで体感違うもんなん?(´・ω・`)
先月120GBのやつ初めて買って、さすがにHDDには戻れなくなったけど…
>>311 Marvellの256は軒並み値上がりしてるから
一気にシエア伸ばしそうだな
為替が最安から10%も上がってるからな。
今64GのSSDだけどXPそのものが容量少ないからアプリあわせて17Gだから240Gだと有り余るな。
かといってデータ置いとくにはやっぱり2TのHDDの方が容量気にせず安心なんだよな。
XPならぶっちゃけ20Gでも余裕だけど
7とか8はどうなんだろ
>>318 powercfg /h offしたりSoftwareDistribution\Downloadの下を消したりすれば入るよ
仮想マシンはそれで容量絞ってる
SSDを1T分使ってるが
ソフト以外は大して変わらん
DTMとかのデータ処理はちょっと違う気はするけど
実用性考えると250G〜500Gぐらいまでしか使わないと思う
ソフトと頻繁に使うデータ全部突っ込んでそれくらいで収まるんじゃないかな
画像だの音楽、映像データはHDDでもいい気がする
スレ違だけど、Windows2000で安心して使えるSSDって有ります?
120GBのSSD、SATA2、IDE互換モードでもめちゃくちゃ速いな。
SSDは速いと言い古された今になって移行すれば驚くことはないんだろうと思ってたが、驚いたw
>>321 その辺りだとTrimとかSSDToolBOXとか関係ないから
ハイブリッドHDDか東芝SSDしかないんじゃね?
PS3に使用するのと同じ感じだろうな
定期的にSEする覚悟あれば逆にいうと何でもいい
リードモディファイライトが多発してもそれほど遅くならないSLC品でもいいな。
Win2000当時はSLCのCFとかをブートドライブにして何も問題なく動いてた
PC-9801で使えるSSDってありますか?
True ImageとTodo Backup、どっちがオススメ?
バージョンに寄る
>>325 最近見ないけど、SCSI接続のPCカードリーダーってのがあって
そいつに256MBとか512MBのCFを突っ込んで使う
ちなみにAKAIとかの古いサンプラーなんかみたいはSCSI HDD専用機に入れると爆速・静音で快適になる
TrueImage使う気なら、ブート用のUSBメモリー一つ持ってた方が良いぞ。
バックアップも取れるし、復元もできる。何よりインストールしてゴミが残るような事が無い。
>>325 Cバス用のシリコンディスクはあった。
最大40Mbyteだったかな?
引き出しに8Mモジュール2本さした16Mbyteが入ってる。
ルナドン入れて遊んだが、爆速だった。
Cバス経由じゃ何つないでも同じだろ。
Cバス懐かしいな
PC−FXボード
ICMとか緑電子とか
牛のSCSI-2のボード持ってた。
332
40Mbyteは速度じゃなくて最大容量ね。
5本、メモリースロットがあって8Mbyteづつ増設できた。
ICMのSCSI/10BASEコンボカードは重宝したわ。
定期的に懐古スレになるね!
IF-2769最強
SCSI-2って最大で20MB/secくらいだったのか
USB2.0と同じか遅い…
SCSIボードはアダプテックか緑電子
外付けHDDはアイシーエム
ウィンドウアクセラレータボードはカノープス
メルコダウンは地雷
アイゴーデータは空気
NEC純正機器はボッタクリ、但しサウンドカードだけは選択の余地無し
イロモノ周辺機器は電波新聞社
と思っていた時期が俺にもありました
当時2TのHDDに3GHz4コアのマシンなんかあったら、
telnetで何人ぶら下がりに来るか・・・
なんで過去マシンスレになってるの?
NECITSUの思い出
PC-9801-55の呪いだなw
NECOってのもあったな
woody
aptiva
Zipドライブ使ってた。
Jazzも
click!
shark
ファミコンのディスクシステムってあれQDだよね
PDドライブにWindows8をインストール
5インチMOとかドライブが心配だなw
8インチフロッピーディスクを持ってる俺参上
学術資料としてだけどね
ここ爺ばっかり w
全く関係ないけど、爺の文字見てふと思い出した。
「じいじ」とか「ばあば」とかいう呼ばせ方が気持ち悪くて腹が立つ。
どうせすぐ呼び方変えるなら最初からやめとけや!
それとも大きくなってもじいじばあば?w
きめえええええええええ
もうスレタイ関係ないなw
5480で売ってたヤツじゃん
今のintel510の相場だと安いけど…
ナイス情報!
でも…
こないだ510買って移行したばかりだし、XP使うのももうそんなに長くないだろうし…
windows7や8なら510は別におすすめってわけじゃないんだよね?(PCのことはよく知らない)
HDDに7入れてるPCが家に1台あるけど…
迷ってたら売り切れたw
こんな怪しい店で買えんわw
2kも高いのに、いまさら510は要らんでしょ。この値段なら335を買った方が良いし。
というか今更510買うんだったらプレクとか買った方がいいよ。値段も対して安くないし
XPはTRIMが使えないのでSSDのパフォーマンスが十分に発揮できないらしい → インテルの510ならSSD Optimizerで解決できる
と言う古い常識だけがいつまでも一人歩きしていて、何故インテル(もしくは東芝)じゃないとダメだったのかの理由も分からず
ひたすらインテルインテル言ってるだけのヤツが多すぎる。
それが間違ってるとまでは言わないが、最新のプレクを使って仮に8割しか速度回復しなかったとしても
100%状態の510より速いので、510とかは値段以外の部分で使う価値は殆ど無い。
SandforceはXPに限らず速度低下が激しいと言う事を考えたら、インテル最新盤との比較でも怪しいと言わざるを得ない。
結局はプレクの場合だと基本性能×アイドルGCを使っての回復値
インテルの場合だと基本性能×SSDOptimaizerでの回復値×コントローラーによる性能低下
これのトータルで優れていると思われる物を選べばよし。ちょっと考えれば510が無いのは分かる
シーケンシャル性能はどうでもいい
Trim無効で長期間酷使してプチフリしないという確実なデータを出せ
>>367 トータルで他が優れているという数値が出ればそっちに行くでしょ
現状出てないんだよね
>>367 俺は使ったことないから分からないけど、プレクのデーモンシールはそんなに良いの?
だからシーケンシャル性能はどうでもいい
日本語が読めないのか文盲なのか
君が英語を読めないのは理解した
ベンチの意味を根本的に理解してない馬鹿なんだな。
>>372 QD32なんて実使用では全然意味のない数値なんだが。
NCQの効果について考察してみた。
NCQはSATAインターフェース上の問題なので、SATA2.0以上かつAHCIモードかつNCQ対応環境なら有効になる。
しかし実際にNCQが使用されるには一瞬で大量のキューが投下されないといけない。
キューとキュー同士の間隔が空いている場合は非同期処理されずに個別に同期処理されて終わり。
SATAコントローラが無理に非同期処理しようとして一つのキューが来たら次のキューが来るまで何秒も待っていたらプチフリしてしまう。
一つのキューが発行されて次のキューが来るまで何ms待つかはコントローラによると思うが、そんなに長い時間待っている訳ではない。
瞬間的に大量のキューが投下される必要がある。
その為にはOS上でも非同期処理(アプリケーションが非同期I/Oを大量に使用する)状態でないといけない
しかしクライアント向けアプリケーションではそんなプログラミングがされているものは少ない・・・
日記にでも書いてろ
とりあえず、これまでの経験でテンプレになったんだから
それを覆すデータがないとプレクとか言われても
長期間酷使してプチフリも引っかかりも出ないというデータがほしいね。シーケンシャル性能が10%程度落ちようが構わないんだが
さすがに今時の機種でプチフリとか無いだろ
実際、俺も会社と家で3台ほど使ってるけどプチフリなんか遭遇した事も無い
絶対に出ないというデータが無いから安心できないと言うんなら、もう一生使うなとしか言えない
"Trim無効で長期間酷使して"だからね。
数秒の引っかかりも嫌だからSSD使ってんのに、引っかかりが出るくらいならRaptorの方がマシって事になる。
383 :
Socket774:2012/12/15(土) 20:28:57.62 ID:w/M916ud
IO-DATAの240GB(砂芝)と、インテルの今一番売れてる240GBだと
WindowsXPで使うのだとどっちがいい?
どっちも1万5000円弱なんだけど…
インテルの方が遅いけどTrimツールが使えるからIntel
昨年末にセールで買った510そろそろ使うかね
入れ替えメンドくてそのまんまラプター使ってるし
とりあえず7月はじめからXPでプレクスターのm3-Pro使ってるけど、一度もプチフリもなければ、引っ掛かりを感じたこともないよ。
データが欲しいって言うがそのデータはどうすれば取れるんだ?
体感以外にはどうしようもないと思うのだが?
とりあえず、使い始めてから一度も、セキュアイレースやっていない現在のCrystalDiskMark3.1の4000MBの9回の結果貼っておきます。
必要なら、SS貼るけど、その場合適当なアップローダを教えて下さい。
OSの起動ドライブなので、速度は遅めです。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 410.602 MB/s
Sequential Write : 314.321 MB/s
Random Read 512KB : 293.650 MB/s
Random Write 512KB : 54.774 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 23.780 MB/s [ 5805.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 19.182 MB/s [ 4683.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 184.660 MB/s [ 45083.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 24.212 MB/s [ 5911.1 IOPS]
Test : 4000 MB [C: 34.0% (40.6/119.2 GB)] (x9)
Date : 2012/12/15 22:46:04
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
砂芝やPLDSで安心してSSDを使う方法。
1,SSDのパーティションをXPをインストールするのと、20〜30GBの空きパーティションを作っておく。
2,XPインスコ
3,インスコしたXPを踏み台にしてWindows8のダウンロード購入(1/31まで3300円)して
空きパーティションにインスコしてデュアルブートできる状態にする。
4,ブートローダをXP優先にしておく。
5.trimしたい時だけWindows8を起動し、コントロールパネル→システムとセキュリティ→管理ツール→ドライブのデフラグと最適化
を選択し、最適化するとtrimが発行される。
IntelのToolboxの方が楽でいいです
389 :
Socket774:2012/12/16(日) 17:00:06.46 ID:tVY9fJIz
2006年製のDELL Inspiron 640mにSSD載せようと、WinXP環境でも使えそうなIntel 330を買ってみた、んだが…
いざBIOSでAHCIに変更しようと思ったら、項目が無いんでやんの。ICH7Mだから行けると思い込んでた… orz
もう買ってしまった物は仕方ない、とりあえずパーティション確保とフォーマットはWin7でするとして、
・IDEモードでパフォーマンス低下 ・ToolBoxが使えなければTrimできない(?)
の二重苦は避けられないのかな? 面倒だがたまにWin7機に繋いでTrimすれば問題ない?
ってか、旧東芝くらいしか選択肢が無いってのは痛すぎるなぁ…
一応、IDEモードとXP標準ドライバでもSSD Optimizerは動作したはず
ICH7はSATA2だからAHCIでもそもそもパフォーマンス低下はするけど、
OS起動以外でその差を体感できるかは微妙
週1〜月1でSecureEraseする手間を惜しまない人→どのSSDでもOK
Win7以降のOSとデュアルブートの人→時々Win7以降でTrim発行すればどのSSDでもOK
どちらにも当てはまらない人たちの為のスレです。
これテンプレに追加で
>>389 IDEモードでもOptimizer動くし最適化されるって記事が当時あったし
IDEモードだとNCQが効かないが、NCQが有効活用される場面なんざほぼ無いから気にするな
>>382 いやXPだから当然TRIM無しで1年以上バリバリ使ってるけどプチフリとか無いぞ?
>>389 メーカー製PCのBIOSは設定項目が極端に少なかったりするからねぇ
394 :
Socket774:2012/12/16(日) 17:53:36.16 ID:byBMTxWx
シリパワの安SSD32GBにXPとFFXI入れて毎日プレイして2年ぐらいになるけど
全然問題なくプレイできてるな。TRIMもアライメント調整もしてない最悪の使い方と思う。
キャッシュRAM付いてればどうでもいいのかもしれない。
>>392 どのSSDを使ってるのか書かないと何のことかサッパリ。
バリバリ使ってるって言っても週1でバリバリ使ってる人も居れば月1でバリバリ使ってる人も居るからねぇ。
Trim無しで書き込んだ総書き込み量、通電時間、長時間ランダム書き込みして最大レイテンシが何秒なのかを計測できるベンチのベンチ結果くらい無いと。
書くだけなら何とでも書けるしね。
>>394 32GBだとSATA2かな?これまでWD緑で平気だったくらいの人なら多少引っかかりがあって気付かないって事もあるから。
人によって感覚は違うから客観的なデータが欲しいんだよねぇ。
>>390,391,393
えっ IDEモードでもTrimできるんだ? 全然知らなかった、まったく勘違いしてた…
ブルー入りかけてたけど、おかげで元気出たんで今から換装してみるよ、ありがとう。
>>396 trim自体はATAの規格に準拠したコマンドなので当然IDEでも動く。
>>395 これがクレクレ君か
他人が出した完全に信頼出来る情報を得てからじゃ無いと自分では何一つ動けませんし
多数の情報を自分で消化して判断することも出来ませんよってか
人によって気付かないぐらいの差でも、自分以外の誰かが超厳密に調べて「これは良い」
とお墨付きを与えてくれれば安心して使えますってか。あほらし
>>398 クレクレ君というより
総書き込み容量分からないと、どれくらい使ってるか判断つかないだろ
問題点は長期間Trim使わずに使用した場合どれくらい遅くなるかって話なんだから
>>400 自レス
空き容量も分からないとダメかな
>>398 XPスレで安全が確認されてないSSDをお勧めするからには根拠を持ってこいってだけだ。
変な奴が紛れ込んでるなぁ
XPで安心して使えるSSDってのが見えないのかねぇ
>>403 誰かが安全を100%保証してくれないとパーツすら使えないのかね
凄いねクレクレ君って
ここまでの流れ
スレ推奨SSDじゃなくても使えるんだが?
↓
なら根拠出せ
↓
誰かが安全を100%保証してくれないとパーツすら使えないのかね
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
システムバックアップの関係で、できればシステムとデータに分けてパテ切したいんだけど
例えばC:40G、D:200Gにした場合にはCの40Gの部分だけが何度も書き換えられて
寿命が短くなるのかな?
ならない
>>404 XPユーザそのものがM$の営業から目の敵にされてる
NT6.x64bit狂信者(XPが鉄板の古いゲームのスレにすら常駐してる
>>407 ウェアレベリングという機能でセルの寿命を均一化する。
頻繁に書き換えられたセルを、書き換え頻度が低いファイルで置き換えたり、
その逆をしたりする。
おおお…でもいいや持ってるしな
無限在庫っぽいけど大丈夫な所なん?
送料1000円か・・・
2個買えば送料無料
買えるとは思えんけど
>>411 TOSHIBA THNSNC128GBSJ
価格: 5,250円(税込)
これは安いな。
一応2つ確保した
>>411 古いXPノート用には良さそうだ!
999個ぽちった・・・・・・
ちょwww迷ってたら無くなったwwwwwwwwwww
激しく後悔wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今日地球が滅亡してしまえばいいのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういやマヤ歴のなたらかんたらだっけ?今日w
淀のは買えない。
¥62,300の値引きw
私、ELSA派です(´・ω・`)
GTX650が6000円は安いな
もう持ってるけど…
それマルチ
>>427 SSDの特価は、工房の330 240GB 11,990円くらいしかないんだよな
>>430 拡散と言ってくれ
ニュー速民のコピペ荒らしと同レベル
>>426 thx! 650買ったわ。6,000円って安すぎでしょw
>>430>>432 高値で買ったやつと、値下げできない代理店が顔真っ赤だな m9(^Д^)
転バイヤーが大喜びだな。祭りが終了したあと利益売りできるから。
転売ヤー=社会の害悪・寄生虫(´・ω・`)
IOのSSDN-STHシリーズって東芝製と謳っているけど
このスレ的にはどうなのでしょうか
このスレで
>>411の見てポチった人で買えた人おる?
ノロマったから普通にキャンセルでした
Intel製コントローラの新型SSDが久々に登場、6Gbps対応の新チップ
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20121222_579943.html
久々のIntel製コントローラだが、値段的にわざわざXPで使うにはもったいないな
前スレ淀のCFD256G買ったんだけど、これってM3Pのファームは入らないのかな
すまん誤爆
330で母艦と風子を換装した。キビキビするのぉ。
特にNetbookの方はグレードアップ感が素晴らしい。
(起動時の芋虫1回半で起動するのは驚いた)
boot.ini に /noguiboot を付けていたら、
進捗でないのね・・・・ 焦ったわ。
446 :
437:2012/12/25(火) 16:05:28.44 ID:4GeCdHAa
>>438 おぉありがとうございます。
まだ残ってたら買ってきますです。
>>439 買えたよ。
LGA775機復活用にゲットした。
win8用にM5P買ったけど何かWin8不都合等使いずらいからXPに戻ることにした。
東芝バルク64G使ってたけどついでだからちょっと良いSSDに変えようと思ってるんだけど。
128G位でいま普通に買えるやつって何があるのかな?
とりあえずそのM5P使えばいいんじゃね?
順序逆になるけWin8入ったM5PにXP入れてやってみる(できるかわからないけど)
>>387 パーティションアライメントはXPに合わせるの?
XPにあわせたときWIN8で不都合ないの?
>>452 XPで合わせるに決まってるだろ。メインで使うのはXPなんだから。
心配ならインテルSSDならAcronis AlignToolのインテル版使うなり、
TodoBackupでドライブ丸ごとバックアップして、Optimizeなんちゃらチェックして書き戻すなり、
いろいろやり方はある。
不都合が出たら、不都合が出た時に対処すればいいだけの話。
454 :
Socket774:2012/12/29(土) 22:16:30.77 ID:0eJAdnNz
劇的変化ねぇ・・・・あるだろうが、主観に同意できるか保障は無い。
XPのままでか?OSをどうするか考えとけ
HDD160GからSSD120Gか。
HDコピーはコピー先容量を大抵大きくする。使用率を計算しとけよ
期待できますよ
335の240GBのほうがいいんじゃね
すごくドラマチックな変化はないと考えた方がいいね。期待しすぎない方が
まあとはいえ
>>454のPCをアップグレードするなら
SSDに換装するのがいちばん良い選択だと思うわ
Intelの510に交換したいのですが
テレビチューナーが原因でブルースクリーンになる事が度々あります。
ブルースクリーンによる強制再起動はSSDにダメージを与えたりするのでしょうか?
ブルーバックは問題ない
電源落ちはダメージがある
電源断じゃなればそれが原因で壊れるってことは無いとおもうが
データロストはするかもねSSDに限ったことじゃないけど
>>459 >すごくドラマチックな変化
もう少しくわしく
>>462ー463
ありがとうございます。
電源は落ちないのでそこまで心配しなくても良さそうですね。
因みにブルーバック等でフリーズしてしまった場合
どの様な手順で電源を落としたりするのが良いのでしょうか?
>>465 リセットボタンがあるならそれで一度リセットしてから
シャットダウンしたほうがいい
それができなきゃ祈りながら電源ボタン長尾氏
>>466 ありがとうございます。
ありませんでしたorz
ま、気にせず使ってみます!
469 :
454:2012/12/30(日) 09:11:50.81 ID:g8Qx8t4j
みなさん、回答ありがとうございます
そして、スレチごめんなさい
他に聞ける場所がなかったので・・・
HDDは500ギガに換装していますが、
HDDのコピーではなく、SSDにクリーンインストール
を考えています(ハードル高そうですが)
OSは7のDSP版もありますので、そちらの方が
簡単にインストール(快適になる)できるのであれば7をインストール
したいです
劇的に変化と書きましたが、
現在、CrystalDiskMarkでのベンチマーク結果が
4K(QD32)のreadが0.621 writeが0.680なんですが
共に50位になるのであればSSDを導入したいです
新品パソコンを買い換える余裕のないこの貧乏人を
どうぞお助けください
できれば、ご回答よろしくお願いいたします
472 :
454:2012/12/30(日) 10:29:06.91 ID:g8Qx8t4j
お二人とも回答ありがとうございます
貧乏人を助けてくれたので、来年はいい年になりますよ
CドライブをSSDに置き換えたいと思ってて、今70GB使用してるんだけど、
250GBのSSDを買うのは無駄かな?
CドライブはOSとアプリしか入れません。
今の状態で落ち着いているので、これ以上極端にアプリを増やすとは
思えないし、数年後とかになると新しいSSDが欲しくなってると思う
んだけど。
>>474 250GBのSSDを買う予算で
120GBのSSDを買って
残金でHDDやメモリを買った方が良くない?
考え方は人それぞれだから…
476 :
454:2012/12/30(日) 11:44:15.76 ID:g8Qx8t4j
>>473 回答ありがとうございます
貧乏人には打って付けのSSDですね
明日の宝くじ発表たのしみにしておいてください
一等が当選していますから(キリッ
現行品で鉄板のオススメあったら教えてください
>>474 むしろシステムドライブのデバイスは、
小さな方がバックアップしやすいと考えた方が良い。
100G以下だと、USB2接続のHDDにバックアップしても
比較的短時間で終わる。
120GクラスのSSDは、なかなか良いサイズだと思うよ。
480 :
中町:2012/12/30(日) 14:14:41.59 ID:k+ieEydN
ン十倍設定難
うちのパソコンの名称は、ちぃ、です
スパコンかよ
そこは秀樹乙とか、俺のはすももだぜとか言っとけばいいんだよ
>>481 武男さん、亡くなったと思ってたらPCになってたのか
>>390ってかいてかったからIDEのまま入れてみたけど、
ファームウェアの更新だけはAHCIじゃないと簡単に出来ないんですね…。
ファームウェア更新の度にブートCDR作らないといけないのかなあ…・。
510にOSをインストールする場合、インストール時のフォーマット方法はクイックと完全で違いはあるのでしょうか?
SSDはクイックでいい、というかクイックにしろ
>>489 ありがとうございます。
それは新品でも使用品でも同じですか?
使用品は先にSecureEraseがいいんじゃない、
あんまり使ってないなら気にしない、よくわからないなら気にしない・・・
で、いいと思う。
>>490 新品でもクイックで十分。
通常フォーマットだと無駄に書き込むからな。
高い
コントローラーも東芝か
久びさに鉄板出現?
それSandForceカスタムだな。ファームが改良されているのか不具合は一切聞かないけれども、
SandForceだけあって速度低下は大きい。
SandForceはランダム性能の速度低下は緩やかなのでTrim無しで使い込んでもプチフリしないかもしれないが、
それを証明するデータは見たことが無い。
悪いものじゃないけどXPで使うにはちょっとリスクある
appleのTHNSNC256GBSJはXPで使えるんかしら?
使えるけどApple向けファームウェアだと微妙に容量が小さく制限されてるのでキッチリ256GBは無い
Samsungの830に付いてるツールってIDE環境でもTrim発行してくれますか?
>>500 発行してくれるけど、そのツールはOS破壊する可能性があるのであまりおすすめしtない。
すまん、初SSDで不安ばかりなので教えて欲しい。
今使ってるHDDから、丸々SSDにコピーしたいんだが、
OSがXPのため、パーテーションアライメントやら、
テンプレにある無駄書きしないようにする設定とかって、コピーした後からでも大丈夫なのか?
特にパーテーションアライメントは、先に設定しておいてもバックアップからのコピーだと意味ないって聞いたんだが、
移してから直しても問題ないのでしょうか。
教えてください。
パーティションアライメントってのはパーティション毎に調整するものなの?
ツールが勝手に必要なのを検出してやってくれるだろ。
>>502 @ リストア時に調整してくれるバックアップツールでSSDのコピー
A 自動デフラグ、プリフェッチを切る
で事足りる。
>>7のその他Tipsはぶっちゃけいらない。
>>507 TodoBackupなら容量あればCドライブでもおk
DataBackup(File,Disk/Partition)選ぶ
↓
Disk/Partitionのタブ選択してシステム入ったパーティション選択
ドライブネームが表示されてるところクリックすればドライブ全体が対象になる。
↓
バックアップ先を指定してバックアップ
↓
終了したらDisk and partition recoveryを選択し、バックアップファイルを
SSDに書き戻す、その際Optimize for SSDにチェックを入れる
128M5P で EaseUS Todo Backup Free 使って書き戻した後に
ASSSDBenchmark でベンチ取ったら数字は結構上がった。
ただ
ahcix86 - OK
4K - BAD
と表示されるのだが、このBADは問題ないのだろうか
新規インスコがベストだけど、まるごと引越しならtodobackupが一番楽だったなー
最新版だとアライメントの調整もチェック一つでやってくれるし
ただ肥大したCドライブのダイエットが面倒だった
アプリをかなりアンインスコした
>>511 アプリアンインストールでゴミが残ることを考えたら、
クリーンインストールの方が安心できるし、
手間もさほど変わらないような気がする。
XPの起動用HDD買いに行ったら、
4kセクタのしか無かったんで330買ってきた。
OSやソフトをひと通り入れて、
仕上げに既存HDDのデフラグかけようと、
長年愛用してるO&O起動したら、SSDのTrimに対応してたよ。
ユーティリティソフト目当てで330買ったんだけど、
事前にO&OがSSD対応だって判ってたら
330より1500円安く売られてたサムチョンでも買えばよかったわ。
いや、一応サムスンもSamsung SSD Magicianというツールがあるよ
そのツールが信用できないんだな
テンプレ参照
OSがぶっ壊れた()とかおおかた情弱がパーティション関連の設定ミスっただけじゃねえの
頭悪そうなレポしか見あたらん
そう思うんなら君が解析してバグが一切ない事を証明してくれよ。
そしたらサムチョン購入者が増えると思うぞ。
悪魔の証明求めてどうする
君の何の根拠もない推論には十分ふさわしい返しだろ?
これでもかなり気を利かせたつもりだよ。
いやファビョってるようにしか見えないが・・・w
なんだ516はファビョって書いてたのか。ネタフリにしか見えんかったわ。
>>518 バグが無い事を証明する気にならない製品って、問題だよね
いや、国の問題かな?
そんなの知ってる上で書いた皮肉なのがわからないの?
502です。
今SSD組み終わった。
あとは移すだけだが、
専用ソフト使えば自動で設定できるんだな。ちょっとやって見る…怖いお…
>>508 普通にミドルタワーの自作です。
外付けできる機器もあるけど、中に取り付けました。
>>507 クローンじゃダメなの!?
クローンしたかったんだけど…
>>525 外付けできるHDDがあるならバックアップしてSSDにリストアが良い
と思う。ブートできるCD-ROMかUSBメモリもいるね。
>>130 >>138 なんかが該当しそう
>>502だけど、
無事SSDで起動に成功。
最初にSSDをフォーマットした後、MBRをいれといて、
その後easeus todo backupでリストアで問題なくいけた。
機種はADATAのADT ASP900S3-128GM-Cってやつです。
開始も4096の倍数で、今のところ問題なく快適に使えてます。
ベンチマークとってないので、最大出力なのかはわからないですが…。
SATAが3じゃないので、転送速度は足りてないのですけど、HDDの時より大分軽く動いてますね。
色々アドバイスありがとうでした。
無事完了したようで!おめでとう!
>>528 SSDがXPで安心できるものではないな。
>>501 OSを破壊する実例を挙げてもらえませんか?
軽くググってみましたが2chの同じスレしかヒットしません。
単なる自作自演じゃないかと・・・
もうめんどくせえ
SSD840かうわ
レポよろしくな
>>532 イミフ
>>531 なんか去年ぐらいにどっかの830レビューでみた気がするけど引っ掛からんな
まあ使用言語が英語か韓国語かしか選べなくてパーティション縮小とか機能ついてるみたいだから
価格とかあそこらへんにいるような^p^が馬鹿やったのは想像に難しくない
ただ常駐させておくとスリープできなくなるみたいだけどスタートアップから外せば回避できる
サムスン830付属のツールがOS破壊するって話は、価格.comで見たな
M5SはXPではやはり微妙
303 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/01/08(火) 20:49:59.62 ID:86tIvEmo
XPでM5S使ってみたらSQL Serverとかデータベース使いまくる会計ソフトでガックンガックンする
バックアップ取ろうとしたらフリーズするし
その他は快適だったけどもう7にしたらまともに動くんだろうか
304 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/01/08(火) 21:02:10.78 ID:O65YSBsM
うちの256M5S(1.02)も7で2chの過去ログ20GBくらい入れたらコピー終わった後しばらく放置しても異様に遅くなって
8にしてドライブの最適化でトリムしたら直った
306 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/01/08(火) 21:57:13.10 ID:zrjhEhBn
512M5P、Win7で70GBほど写真を外付けから移動した後も平気だったけどな
移動後はRAW現像でLRを使ったが快適そのもの、環境によるんだろね
>>537 M5Sは俺も全く同じような感じだわ
adobe LRでカタログ読み込むとき息継ぎするような感じに画像が出てくる
で、今330 120GB使ってるけどそんな症状は無い
ただ、マザーがGA965P DQ6 Rev1.0なんでそのせいかもしれない
アライメントは直してあるけど、IDE環境で使ってるしね
READ230MB WRITE160MBくらい
外付けのHDDにWindows7とか8をインストールして、トリムすればいいんだな。
XPのHDDがガチャガチャいいだしたのでSSDにしようと思ったのですが
ここ見てると新しいHDDにしたほうが無難なんだろうか…
SSDなら突然クラッシュする心配をしないですむと思ったのですが(´・ω・`)
無難ではありますん(´・ω・`)
Win7にするのが無難
遅くなるといってもHDDよりは早いんじゃないんですか?
クラッシュする心配をしたくないからSSDに替えたという話を見かけないけど
そういう人居ないのかなぁ
どっちかって言うとそんな不安定な状態で使うなら遅くてもHDDのがマシって事なんじゃ?
こんなスレがあったのか。
4年ぐらい前に組んだP35マザー(ASUS P5K-PRO)、Core 2 Duo E6750、メモリ4GBのシステムディスクにしてた
Rapterの挙動が怪しくなってきたので、去年Intel 320(120GB)に入れ替えたんだけど、いい買い物だったんだな。
誰かの参考になるかもしれないので、換装作業の一部始終を。
自分の場合、もともとAcronis True Imageの正規ユーザなので、システムディスクはそれでクローンを作った。
SSDにクローンの内容をコピーした後、MBRを転送したらあっさり起動。その後RAID用だったドライバをAHCI用に
入れ替えたりとか少々面倒なこともあったけど、システムが落ち着いてから最終的にAcronis Align Toolで
アライメント調整したらバッチリ快調に作動中だよ。
ちなみにベンチ。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 271.617 MB/s
Sequential Write : 136.090 MB/s
Random Read 512KB : 179.229 MB/s
Random Write 512KB : 127.386 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 21.562 MB/s [ 5264.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 44.207 MB/s [ 10792.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 144.645 MB/s [ 35313.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 95.748 MB/s [ 23376.1 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 46.7% (52.2/111.8 GB)] (x5)
Date : 2013/01/10 16:37:25
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
HDDもHDDでAFTがあるからな
TodoBackup5.3でHDD320GB→Intel330 120GBにクローンしたけど、
何事もなく無事に起動したよ。
ただアライメントは63セクタのままだったので、
Intel Acronis Align Tool使ったけど。
ガタガタのHDDから長年連れ添った愛妻XPタンを救い出すには
新HDDがいいのかSSDがいいのか
今夜のご注文はどっちですか
今月下旬に出る新335を買おうと思ってるけどXPでもいけるかな?
>>548 HDD→すぐに救出出来る、何も考えなくて良い
SSD→色々考えてセッティングが必要、一応早くなる
m4で特に問題は起きてないよ
今からやるんならSSD一択だろ
最大容量と容量単価以外でHDDのメリットが殆ど無い
最新機種で地雷を避ければ、何も考えずにSSDにしても普通にHDDより速いしプチフリも無いし、寿命だって殆ど考える必要が無い
特にHDDは突然死リスクが高いというのが致命的
>>551 ファームもバグバグだし速度低下も凄いだろ
>>553 データ兼7OSに使ってるが何の問題もないよ
メインは別ディスクのXPね
>>548 このスレに来たってことは、もう決まってるんだろ。
>>548 オススメはこのssdを買うというタイミングでOS変えつつssdにすることだけどこのスレみたいにxp使って無いと死んじゃう病を患ってる人間ならとりあえずssd買っとけばいいんじゃない?
>>555>>556 HDD買ってなんとかtodobackupでレストアしたら起動はしたけど
すぐになんとかサービス異常終了で再起動ループになっちまいましたがorz
557ですが締めて7を使うことにしたよばかあ
まあそれが一番無難だなばかあ
起動用はいまだに9年前に買った160GBのHDDだわw
全然壊れないし、殆ど再起動しないからOS用はこれで問題ないんだけど
ゲームだけは高速HDDでも物足りず、SSD使わないとやっぱきびしい
560ですがまた一から忍者修行やりなおしかよばかあ
>>564 君の使ってる専ブラに忍法帳インポート/エクスポートする機能ないの?
専ブラなんか使ったら最後あらゆる個人情報が2chの中の人に筒抜けになちゃう><
って都市伝説ですか
専ブラでそこまで出来のいいものあったかな
SSDとHDDの差はハッキリと体感出来るけど
今のSATA規格のHDDと古いSATA規格、IDE末期の規格のHDDで体感する位の違いはあるもんなん?
IDE→SATA(古い)のHDDお引越しがたった今成功した漏れによれば
起動はえー!静かー!
ですなw
スレチうぜぇ
円安でSSDも値上げラッシュか
ちょとお聞きしますが、OSのアイドル時や起動時の自動デフラグってレジスト弄る以外に方法はない?
intelだとマウントとSATAケーブルまで付いてるんだな
マウントは大抵付いてるのでは?
>>576 むしろ付いてない方が多い。バルクとかそんなんじゃなくても、殆どは別途用意。
インテルの付属のSATAケーブルはマジ最高。
あれ以上のはない。
マジっすか!?
はい
どこのケーブルが良いとか、言いだしたら、議論が永遠に終わらない気が、ついでに言えばスレチだし。
アイネックスのケーブルはゴミだと思うけど、エラーが出て、HDDが認識できなくなる物が混じってる。
個人的には親和産業の6Gケーブルオススメ、レスポンスが違う。
ケーブルじゃなくてコネクターだろ、SATAは。
初期の物なんて欠陥品のレベル。
ケーブルのテンションで次第にコネクタケースが割れて接続不良になる。
Intelはマウントも全部入ってるからな
何も考えなくて済む
IntelはSSDも入ってるよ!
それはお得だな!
はい
>>579 ただマウントは微妙。
コネクタ接続するときに力を加えると前後に動く場合があるかも。
まあ普通に使う分には問題ないけど。
マウンタをマウントって言っちゃう男の人って
>>587 どんだけ力込めてケーブルつっこんでんだよ
ないわ
スレチだが、ストレージ事情がここまで変わると、PCケースの構造も見直しが必要だな。
XPが出た当時は、ATXフルサイズをフルタワーに突っ込んで光学ドライブを2個、HDDは2台……
みたいな構成が主流だったと思うけど、もうゲーマー以外はマザーなんかマイクロATXとか
ミニITXで十分だし、ストレージもSSD1台とHDD1台で十分だもんな。
洒落で買って放置したままになってるakiaのスリムケース使って1台組んでみるかな。
フルタワー使ってるやつなんて、今も昔もほとんどいない。
>>591 ああ、フルタワーつうかミドルタワーかね。俺はずーっとフルタワー使ってたけどさ。
録画しまくってたらHDD1台じゃちょっと無理…
そしてHDDは全部スマートドライブに入れておきたい。
ミドルタワー未満は苦しすぎる(´・ω・`)
オレは好んでMicroATXやスリムケースで組む方だけど
この前友人用にATXで組んだら、広くて作業しやすくてちょっと感動したw
>>591 嘘吐け!2ちゃんのフルタワースレに行ったら、フルタワー使ってるヤツばっかりだったぞ!
そらそうよ
Windows2000の時はフルタワー使ってたけど、今はミドルタワーだね。
フルタワーはハドオフに売って100円になった。
あーなるほどこうやってうんこかくしてるのね
デュアルばっか組んでたらからE-ATX鯖が四台あったな。
SGIのガワ以外は棄てたけど。
はぁ おれもおっさんだ・・・
俺が、俺たちがおっさんだ
あたいはおばさんだあ
もうみんなPCとか諦めて死のうぜ。
おっけー☆(●´∀`●)
ちょっと高かったけどINTEL SSD335 240GBが届いたよ
INTELのサイトにあるAcronis AlignToolでアライメント調節して早速Daiblo3やってみた
Daiblo3は一括読み込みじゃなく、ゲーム中に移動した場所ごとのデータを読み込んでいくタイプ
HDDだと歩く度に読み込みで描画が飛んでガックガクになってたけど、SSDだと全く引っかかりがなくヌルヌルだった
PSO2もHDDの頃と比べて違いは明らかでゲーム中の引っかかりが殆どなく快適
AHCIでなくIDEだけどここまで快適ならもっとはやく買っておくべきだったなぁw
ていうか240GBにしてよかった
もう半分埋まったw
録画しながら作業するとドロップとか出る事があるけど
HDDからSSDにしたらドロップ出るのも減るんかな?
録画しながら作業、ってのを改めるわけにはいかないの?
ストレージよりもCPUかもしれんし何とも言えないな
HDD1台ですべてやってるなら効果あるかもな
いや、そういう場合はまず最初に録画先のドライブを物理的に分けるべきだと思うんだが。
XPでゲーム+録画とか怖くてできない。
つか3.6GBの壁があるからしんどそう。
>>612 たった二行でこれだけ突っ込みどころのある文章書けるって天才か
突っ込みどころがありすぎて突っ込めない
ここで64bitXP使ってる奴が一言↓
デバドラないねん、XP64
XPだと録画用HDD2TBまでしか使えないじゃん。
x64の7ならWOW64で、ゲームに4GB割り当てられるし。
XPだとうちでは文書作成と2ch専用になってる。
E3200+G43+510で、2chと動画
何気に使用時間が一番長い機体
xpをSSD化したけど、あんま効果なかったなぁ
起動とアプリの初回起ち上げはめちゃくちゃ速くなったけど、
Net端末兼録画端末として24時間稼働で、
ramdiskも活用してるんで、それ程恩恵が無いわ
win7のノートはSSD化して凄く快適になったけど、
xpはos自体が軽いから、ああこんなもんかレベルだな
ちょっとイラッとする少しの待ち時間がいくつも減って快適になりました。
めちゃくちゃ速くなったならいいじゃねえかw
情弱の典型だな
>>619 >起動とアプリの初回起ち上げはめちゃくちゃ速くなったけど、
てか、それ以外に何に期待してるのか。
>>619 ウイルススキャンや間違えてヘルプが立ち上がったりすると、その速さを実感するねw
一度HDDに戻してみればどれだけSSD化の恩恵こうむってるか嫌と言うほど分かると思うよ
2500Kと330で録画兼エンコPC組んだら、編集やシークが速くて楽だわ
これをHDDに戻すなんてとても無理
またきたよ自分の中の常識を世間に当てはめるバカが・・
というか、最近やっと構築できて、そうなると急に「常識だろ」って言い出すタイプとか。
>>625 あるなぁ・・・新しいPC買って全然早くなった気しない
と思ってたけど旧PC使ってみるとあまりにももっさりすぎるという
SSDにしたらデフラグが爆速になった。
HDDの頃は2時間ぐらいかかったけど、
SSDだと20分で終わった。
えっ
デフラグの話はガチで無知なヤツが荒らすので
>>631 HDDはなんでデフラグが必要か考えてみよう
→ヘッド移動するシーク速度で速度低下
さてSSDはメモリ番地でデータを読みに行くが・・・
あれれ?シーク速度っているんだね
635 :
Socket774:2013/01/21(月) 19:56:58.68 ID:hpYHKiO3
SSDでデフラグするのは個人の自由だが、情弱を混乱させるのはやめてくれ。
たしかに断片化したファイルを直すのは意味あるが、
SSDでは効果を実感できるかは怪しい。
意味ないどころかセルの寿命を縮めるだけ
HDD用のデフラグソフトでSSDを最適化しても余計に断片化してる可能性もある
Win8のデフラグはSSDの場合はTrimになるから意味あるけど
まーた始まったよ
638 :
Socket774:2013/01/21(月) 21:10:32.78 ID:sx8+Xkd9
意味がないならなんで
ランダムはシーケンシャルより圧倒的におそいん?
hddをエミュるため?
んじゃ意味があると思う人だけデフラグしましょう。
はいおしまい。
SSDに最適化されたデフラグソフトってあるの?
コントローラもファームもしょっちゅう変わるのに
どっちにしろ再配置で大量に書き換えするなら寿命とトレードオフだけど
Diskeeperあるけど、まぁあんまり使ってない
はい、やりたい人はどんどんデフラグしましょう。毎日3回はしましょう。
はい、おしまい。
毎日ハイバネで20GBぐらいSSD書き込みしてる俺からすれば、
デフラグ程度の書き込みなんて屁みたいなもの。
でもデフラグやんなくても十分速いからやらない。
てかデフラグにかかる時間の方が無駄。
ID:ebWUBIMVはホントに分かって無いっぽいな
>>644 そうだな、実際のところ、わかってないことばっかりだわ。
コントローラの種類によってウエアレベリングのアルゴリズムも違うし、そもそもXP標準のデフラグや
各種デフラグ用ソフトがどういう基準でファイルを再配置してるのかも本当のところはわからん。
なので、やりたい人や効能が大きいと思う人はやれば?という話ね。
>>645 デフラグは基本的にはファイルの断片化を解消することが目的。
XP以降のOS標準や市販のデフラグはPCの利用状況によって、
効率的にファイルを再配置するものがある。
で、SSDではファイルシステムのアドレスと、物理アドレスが一致しないから、
ファイルシステムでは断片化してなくても、物理アドレスでで断片化してる可能性が高い。
ちなみにSSD単体では不要データが認識できないのと同じように、
データの連続性も認識できているわけではない。
GCは同時にreadで呼び出されたデータを元に再配置してるだけである。
ただし、ファイルシステムで断片化していれば読み出し時に、
複数のアドレスを指定しなければならないためその分遅くなるが、
高速で処理されるためHDDほどのもっさりは無い。
だから心配な人だけ、3桁以上の数に断片化したファイルを、
defragglerなどのファイル単位でデフラグできるソフトで解消すればいいと思う。
ちなみに俺個人ではデフラグは必要ないと思ってる。
>>646 でもデフラグのソフトってSSD固有のウエアレベリングと協調するわけじゃないよね。
俺はIntelのSSDだから、Toolboxで完全スキャンすればいいだけの話だけどさ。
その件に関して、
>>644 も知識を披露してくれないか?
そんなことよりWin95のデフラグではあった進捗状態表示する機能がなくなっちゃったのが寂しい
あれ好きだったのに
ブロックピコピコを見たいならフリーソフトでもいろいろあるじゃん。
実際は何もしないけど、進捗状況だけ表示するソフトもあったな
>>648 当時はHDDの容量も少なかったから、
何となく終わるまで見続けてしまった事もあったなぁ
>>651 MEのデフラグ画面が表示されるスクリーンセーバーがあったな
実際にデフラグはしないでセクタが埋まっていく様が淡々と表示されるやつ
>>647 むしろウェアレベリングと協調するソフトなんて存在するわけ無いだろ。
あくまでもファイルシステム上の断片化だけは解消されるってだけだよ。
物理的に断片化解消するかはGCのアルゴリズムにかかってる。
ちなみにSSD Toolboxの完全スキャンは空き領域全体に書き込みして消去するので、
CGは励起されるが、全体の書き込み量は空き領域が多ければ多くなる。
下手すりゃデフラグするより書き込み量が多くなるけどな。
まあ
>>346で3桁以上〜云々と書いてるけど、効果は気休めにもならんと思ってるよ。
GCのデータの再配置は、ウェアレベリングも兼ねて行っていることを付け加えておく。
>>654 だったら、やっぱり「やりたい人はやりなさい」が結論だよね?
SSDメーカーごとのアルゴリズムにもよるけど
基本的にウェアレベリングは一定の書き込み量で行うことが多いから
いわゆるデフラグかけて書き込み量増やせばウェアレベリングを促進させるかもなw
>>655 平たく言えばそう。
>>656 ちなみに今、インスコしてから一度もデフラグしてないSSD見てみたら、
断片化しているファイル3487(15.7GB)
断片化の総計 56310
断片化の割合 43%
だった。
断片化してるファイルのほとんどはログファイルとか、アップデートしたファイル、
SystemVolumeInfomationの中にあるファイルなど。
パフォーマンスに影響与え無いようなファイルばっかりだった。
いくら円安と言ってもSSDの価格上げすぎだろ…
>>657 丁度良い機会だからデフラグして比較してみてくれw
CrystalDiskMarkみたいなベンチだとあまり参考にならないんじゃないかな
断片化しているファイルを使うアプリの速度が遅くなるかどうかってところだろうが
ベンチではなかなか分からないだろうな
関係ないけど昨日間違って100MBのzip消しちゃって、
即ファイル復旧ソフト起動してみたけど見事に消え去ってたw
これってSSDのアルゴリズムのせい?
ちなみにIntel330
664 :
Socket774:2013/01/27(日) 15:45:27.04 ID:gq0owg1D
ですよね〜
何もかもいろんなことをお日様のせいにして僕はぼーっとしてる
お天道様じゃなくてお日様なのか?
こ、子供が見てるわ・・やめて・・・。
僕が生まれた所が世界の片隅なのか
誰の上にだってお日様は昇るんだ
おひさまの再放送やってるね。
670 :
Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 12:59:00.32 ID:35SSbF8F
耐久テストの人のページ見ると
サムソンのSSD、予想以上に寿命が短そうだな
サムチョンなんて最初の一瞬だけでもスペック通りの数値が出ればいいってスタンスだから当然だろ
672 :
Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 18:39:01.86 ID:ERpmL/JQ
intelとか東芝なんかは余裕のある安全率取ってるみたいだけど
サムスンはギリギリを攻めてる感じがするわw
DRAMなんかに比べると、フラッシュメモリはまだまだ発展途上の技術だからなあ。
サムスンとしては自社製スマホ需要もでかい分、イケイケで突っ走るしかないんだろうけど、
SSDの分野でも同じノリでやられたらかなわんわな。
エルピーダが2006年ぐらいの時点でDRAMにこだわらないで、もっとフラッシュに投資してればなぁ。
>>670 1000回と言われてたTLCで3000回近く書き込めてるのに
お前はどんな予想してたんだよw
TLCだから、MLCと比較した場合、寿命が短いのは当然の結果なのでは。
多メーカーのTLCのSSDを壊れるまで、耐久テストして、始めて、SamsungのTLCが低寿命なのかが判断できる。
S.M.A.R.T.の情報はSSDによって違うし、ほぼ参考程度かと、壊れるまでは何とも言えない。
ただ、Samsung SSD 840の120GBはSamsung SSD 840 PROの128GBより、予備領域が8GBは多いらしいから、
多少壊れるペースが早くても、寿命は意外と長いのかもしれない。
早めに壊れたとしてもSamsungのMLCのSSDまで、低寿命といことにはならない。
寿命が長いか短いか判断するには誰かがSamsungのMLCのSSDを壊れるまで、耐久テストする必要がある。
>>674 SLCは10万回
MLCは5000〜1万回
TLCは1000〜5000回
フラッシュメモリの想定寿命はこんな感じ
まぁ、サムスンなら1000回程度もてば上等だろうと言われてたので
そう言う意味で言えば上出来かもねw
>>676 そんなの何年も前の話だぞ
今は微細化でMLCで3000回程度
>>675 そうだよね。寿命が短いTLCのサムチョン840はMLCと同価格で無駄に高いしユーザーに何のメリットも無いよね。
eTLCだから書き換え回数は3000回を想定している。
その書き換え回数もマージンを取っているからいきなり想定回数で壊れることはない。0
しかしその分データー保持期間が普通のTLCより短め。
怖いのは寿命が近づくと、長時間電源断でデータが消えてしまわないかと言うことだ。
NANDは書き換え回数が多くなると、データ保持期間も短くなる。
ほーTLCではなくeTLCだったのか。そんなものがあったとは知らんかった。
元々データ保持期間が短いTLCの更にeTLCだから新品でもいつデータが化けるかわからんスリリングな品だな。
TLCって話題が深くなればなるほどボロがでるというか
MLCにどうあがいても勝てないから
結論MLCかっとけば安心って事になっちゃうんだよね
TLCがMLCよりメリットがあるのは値段だけ、MLCとSLCもな
MLCはなんだかんだ言って普通に買える値段まで下がってくれたし、書き込み回数に関しても256G以上買えば特に気にする必要ないレベルになってくれた。
しかしTLCはこれ以上メリット生み出すとは思えない。
ノロキムチを平気で輸出する国なんか信用できるわけねーだろ
竹島はどこのものかサムスンにメールして答えを聞いてから使うかどうか考えろ
Intel SSDってかなりいいと思うけどな
マウンタ、SATAケーブル、電源変換ケーブル、ステッカー、8cmCDがついてて
純正のクローンツール、アライメントツール、trimツールも使えるしで良すぎでしょ
値段もそれほど高くないしさすがIntelって思ったよ
サンドフォースがXPに良いかと言うと・・・・
687 :
Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 14:02:19.04 ID:CIMNl6r7
例の耐久テスト見ると、サムスンのは3000回超えたあたりから
代替処理がカウントされてるので想定寿命ジャストで壊れ始めたってことか
東芝とかintelのだと、1.5倍以上長持ちしてるしなー
まぁ、windows7以降で使う分には問題ないかもしれないけど
XPで使うには危険過ぎる
一応7も持ってるけどXPしか使ってないんだけど危険なの?
7はマウスカーソルが少し遅れてついてくるからあまり好きじゃないんだよね。
>>688 そんなオンボロPCさっさと捨てた方がいいよ。
>689
XPで出来てる事が出来ないOSこそ捨てるべき。
そんなロジックにも気づかないお前の脳みそ同様に
インテルはユーザー情報も多いし鉄板中の鉄板。
>>690 OSの問題だけなのかも突き止めてるのか怪しい状態なんだから、
単にスペック不足のオンボロといわれても仕方ないだろ
お前の脳みそ同様に
軽いOSこそ良いっていうのはもうないんだよな
まあ、それ言ったらXPも重いOSだった時もあったわけだけど
>>690 XP = カーネルモードドライバで描画、GDIにマウス描画アクセラレーションもある
Vista7/8 = ユーザーモードドライバで描画、仮想化されてるのでアクセラレーションしない
でもDirectX9以降対応のGAであれば問題ない
よってオンボロと判断したわけだが?
>>694 割って入って悪いが
そろそろスレタイ見て帰ろうな
言い訳が苦しすぎて哀れ。
てか何で7信者がここにおるの?w
>>696 はあ、7信者でも何でもないんだがな。
ウチでは939で、XPと7デュアルブートして使ってるけど、
マウスの遅延なんて無いよ。
そんな化石PCでも起こらないのに、遅れるってことはオンボロそのままじゃん。
>>697 話題引きずってるお前の頭がオンボロだろ
さっさと取り替えてこいよ
引きずってるのはお前も一緒だろ
最初に煽ってきといて何言ってんだw
素直にPCも頭もボロいと認めりゃ伸びねーよw
>>699 割り込んだ別人
お前の頭がオンボロの証明してやるからな
素直に引っ込め
XPスレなのにXPがマトモに動いてるPCにケチつける
他人の状況が分からないのに自分の脳内設定で決めつける
本人十分使えてるのに捨てろという
そして、そういう事も分からずにオナニー宜しく自分語りする
というわけだ、お前の頭がオンボロな事は十分証明できたろ
俺はお前みたいなオナニー野郎が嫌いなんだよ
>>700 ポンコツボロPC馬鹿にされて、ポンコツ頭がフットーしたようだなw
XPだろうが、7だろうがまともなPC(7年前のボロポンコツのPentiumMノートですら)ならマウス遅延なんて起こらんのだよ
>>701 割り込んだ別人て書いてやってるのに
脳内設定の同一人物が抜けない
俺は
>>695なんだが、そこから先言いたいことあるか?
なんだよ、ここは貧乏人ばかりのスレか?
おれなんかSandy i7にXP入れて遊んでる道楽者だぜ?
ここはマウスカーソルが遅延するほど遅いPCを延命したい奴らばっかなのか?
XPでSSDを使う者同士、仲良く行こうぜ?
7の描画遅延知らんのか
XPと7を実際に使ってその遅延に気づかないやつは身体弱ってるよ
ひとつ忘れた
同PC同液晶環境でな
でおれはというとCRTでfpsを10年プレイした人間
数少ない初代Qaukerの生き残りだわ
BOTなみに動く標的を寸分狂わず追い続けるAIM能力もってた(CRTの頃)
XPと7の遅延の差なんてすぐわかるレベルだよ
デスクトップ上でAeroを切ってもXPより遅延多いぞ
その話を聞いて、昔DTMをやっていてレイテンシー問題がいろいろ大変だったのを思い出した。
レイテンシーが50ms以上のくそ(一般用途では普通)サウンドカードだと鍵盤の弾き心地が最悪で、
なるべく低レイテンシーの高価なサウンドカードを探してたっけ。
これが10msくらいまでは短縮されるだけ弾き心地が改善していく。
そこから先はもう体感できないけどね。
(これはサウンドカード部分だけの遅延ね。他にMIDIだのなんだのも積み重なる)
だからダイレクトな操作型は10〜20msくらいの差になると体感できてしまうと思うよ。
もちろん慣れもあるけど。
7は遅延あるんか…
8はXPと同等なん?(´・ω・`)
>>707 7と同等の遅延(3フレーム程)があるんだが7と違って改善する事が今の所できないらしい
7ではAeroを切るとかで遅延を減らせる
横からですまんが、このぐらいのスペックだとオンボロ認定されちゃう?
オペレーティングシステム:Microsoft Windows XP Professional 32-bit SP3
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 @ 2.66GHz Conroe 65nm テクノロジ
メモリ:4.00 GB デュアル-Channel DDR2 @ 420 MHz (5-5-5-16)
マザーボード:ASUSTeK Computer INC. P5K PRO (LGA775)43 ゚C
グラフィック:HP ZR2440w(1920x1200@60Hz) BenQ E2420HD(1920x1080@50Hz)
512 MBGeForce 210 (ASUStek Computer Inc)
HDD:112 GB INTEL SSDSA2CW120G3 (SSD) 233 GB Hitachi HDP725025GLA380 (SATA)
光学ドライブ:PLEXTOR DVDR PX-810SA
オーディオ:NVIDIA High Definition Audio
特別なことしないならそのスペックでも十分だと思うぞ
そうなんだよ。ゲームやんないし、3Dモデリングもしないし、エンコもたまにしかやらないから、
これ以上のスペックのマシンに買い替える気が起こらないんだよね。
テーマをRoyaleNoirにしてみたら。
OS新しくした気になれる・・・かもしれない
vista、7、8の表示遅延はフリップキューサイズを0にすればいいだけかと。
低スペックPCだと、重くなって駄目らしいけど。
>>703 702だけど無計画にSSD突っ込んだせいで
510の250Gが3枚入ってる
まあ貧乏人で悪かったな
Win8は強制Aeroだよ
Win7の7ベーシックやクラシックは完全に廃止されてAeroのみなった
デスクトップ上のレンダリングの仕方もティアリングが発生しにくい7Aeroと同じっぽい
垂直同期ではないと思うけど。
XPから8に移行する人でIPSやVA液晶使ってる人は作業が苦痛に感じるかもしれないね
XPの方が、なんか延滞っていうかモタらない?
会社で使ってるLeovoの省スペースPC、
Win7-64bit PenG630 メモリ4G 500GBHDD オンボグラフィックに比べて、
家で使ってる、WinXP-32bit PenG2020 メモリ8G Intel330 RadeonHDマシンの方が
スペックは上なのにモヤッとした操作感なんだよな。
安物のうんこTN液晶だともたつきにくいよ
液晶は、液晶のパネル自体に依存した遅延と、補正回路による遅延がある
なので
>>716さんは液晶やマウス等のハード環境が会社と自宅で違うからそう感じるんでしょう
これは
>>706さんが言ってるのもそうだし
エレクトリックギターのギターとアンプの間に通すマルチエフェクターとかでも同じ
何かの回路や複雑なプログラムを経由することで多かれ少なかれ必ず遅れが生じるって事
テレビなんかは見るだけだからたとえ遅延があっても、音と映像がほんの少しずれる程度なので気にならないけど
楽器など実際に自分でひいて音を出したり、実際に操作をして動かすマウス操作なんかだと遅延は大敵だね
>>715 AeroだとIPSやVA液晶相性悪いの?
今TN液晶だけど古くなったから1万5千円程度の安いIPS液晶に変えようと思ってたんだが。
719 :
Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 17:32:24.28 ID:MDQLo+Sl
>>716 動いてるサービスもなしにXpがモヤッって…、きっとイラナイサービスてんこ盛りなのでは?
必要なものだけに絞ればかなり軽快になるはず。
無理矢理このXpのSSDスレっぽい話にするとインディックスサービスは無効にしとけ
なんだ、Aeroの遅延のことか。
てっきりSocket7時代に見られたコマ送りみたいな遅延かと思ったよ。
俺はゲームなんかやんないからその程度の遅延は許容範囲。
レタッチやるから色域が広くて解像度が高いモニタを使う方が重要。
Xpは普段使いの用途だけど、Win7x64は画像専用になってるわ。
芝スレにも書いたけど
Arkにモアイ30Gがでてたぞ
XPでシステム入れるだけならいいんじゃないかい
>>721 高い。
2000円切ってたらシャレで買ったかもしれないけど、
あの性能と容量で3980円はあり得ない。
SSDって間違って削除してしまった場合の復元率はHDDと比較するとどうなの?
>>724 嘘言うな。
trimの効果で消え去っていなかったら、HDDと同じだわ。
それはあれだ・・・
削除できない権限でログインすれば済む話じゃないのか?
>>726 そしてadministratorでログインした時に消してしまうw
>>721 Win7使ってるヮ
今、空きが10.3G・・・・・。
乞食はハゲ少ないで。
つか、洗髪するのは人間だけや。
>>729 毛づくろいはけっこう多くの哺乳類や鳥類がするんだが。
731 :
Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 10:41:33.18 ID:d9FIk8f7
アイ・オーのssdn-3t***のシリーズってどうなん?
東芝製だよね?
コントローラー東芝じゃないんだ
オンボロPCだったら俺も負けてないぜ
Athlon64x2 5000+にM2A-VM、メモリ2GBにSapphireのRadeonHD5770 1GBだ。電源だって300Wだ
しかも話題の追従に遅延してるぜ
どーだまいったか
>>734 AMDって時点で、一般人には新しいか古いかもわからんだろ
さて砂芝120GBをXPに入れてから700GBくらい書き込んだけど、プチフリとか引っかかりが生じてないか調べるには
どういうベンチすりゃええんだ?
>>735 俺は
>>734の話がわかるぞぉー!
まあ、どっちかってーとオンボロですかね
シングルコアなら確実にオンボロだった
惜しかった
>>734 俺の7年ぐらい前まで使ってたメインマシンとおおむね同じようなスペックだw
先週HD5670にしたから、嫌みにしか。
>>734 M2A-VM HDMIにAthlonX2 BE-2400、メモリ2GBにSapphireのRadeonHD4670 512MBですよ
電源なんて20Pinタイプを24Pinに変換ですよ
尻力の30GB入れて喜んでますよ
キモヲタの上に情弱でサムスン使いとかどうしようも無いな
>>743 最初からサムチョン入ってた俺のvaioに謝れ
ノート厨死ねよ
>>744 ヴぁいおwwwクソヲタ代表乙
あと臭いから喋らないでね
耐久テストの人のサムソンe-TLC、2800回超えたあたりから
加速度的に代替処理済のセクタ数が増えてきたな
サムスンの信頼性が低い理由を具体的に挙げるニダ!
スペックは最高ニダ!
って騒いでたヤツどこ行ったの?
シリコンパワーのSSDはプチフリ対策のキャッシュがのってるせいか
全然壊れないな。64Gで4,000円。結構いい買い物した^^
シリコンパワーのSP064GBSS2T10S25も3000円近く値上がりしてるな
サブの静音化にSSDもう一台欲しくなってしまったが手遅れ感半端ないわ…
揃いも揃って便乗値上げって…世間知らずの俺には仕組みが全くわからん
神の見えざる手はどこへ行ってしまったん(´;ω;`)
そんな事でイチイチ悔やんでると、次に安くなったときに必要も無い物を大量に買い込んだりするんだな
正に思う壺
そんな数百円数千円の差にケチケチしないで必要なときに買うのが吉
たしかに。
でもその必要性が非常に微妙で困る。
要るっちゃ要るし、要らないっちゃ要らないw
自由化するのはいいが、外資系は除外しないと日本の電力系統の根幹を中国とかに握られる恐れがある
>>754 民主党政権下じゃないんだから、大丈夫だろ。
その昔鉄道やら工場やらを欧州や日本の資本が
ドカドカ作ってた頃の中国人実業家の発言
「持って帰れないんですからそのうち我々の物になります」
>>756 それはジンバブエと同じ未来が待ってるということだな
ジンバブエの略歴みたが、吹いた
欧米を追い出したい気持ちはわかるが、内需が確立してない国だと厳しいんだな
>>756 で、中国企業が使い始めた頃に老朽化で倒壊のシナリオが描けるな
残年ながら日帝時代に朝鮮半島に作りまくった大学や橋などは未だ健在です。
戦後に韓国が作った橋やビルなどは倒壊しまくってるのに
>>758 例のコピペが一時期流行ったけど、更にリアルタイムで続きを作ってるんだよな
事実はコピペより奇なりというか
(続き)
→仕方ないので通貨発行を諦めて、米ドルを主要通貨にする
→取りあえずハイパーインフレは収まる(当たり前だが)
→外貨獲得手段が無いので国庫残高が4万円に ←今ココ
SSDの話をしろ
SSDはサムスンが最高ニダ!!
アイゴー!ウリナラマンセー!
>>762 SSDとかけて、ジンバブエととく。さて、そのココロは?
耐久テストのところのTLCサムスン更新されてるな。
不良ブロック一気に増えたな、予備領域が多いらしいから、まだまだ、持つだろうけど。
766 :
Socket774:2013/02/16(土) 17:35:20.70 ID:KkKLnyR2
サムソンのTLCぶっ壊れたみたいだねw
思った以上に寿命が短い
40GBのX-25Vの半分以下だ
安心して使えるってレベルじゃない気がする
使い方次第でしょ
サムチョン工作員の俺ルールにはうんざり
>>767 動画の編集用に可逆圧縮ならHD画質で30分で数十GBつかわなかったっけ?
あるいは、P2Pソフトのキャッシュ用で最近流行りのAmoebaとFreenetを同時に
使うとかしたら、多分24時間起動の場合は100GB程度は書き込みされると思う。
どちらもキャッシュがかなり細かいファイルに分割されているのでSSD利用向け
だけど、256GB以上のMLC以上で1PB以上の書き込み寿命がないと3年も持たないかも。
>>770 そんなでかいファイルはHDDに格納するから使わないよ。
P2PもHDD。
freenetもHDD。
適材適所もせずになんでもかんでもSDDはバカのする事。
数年後はわからないけどね。
SDDってなんだ
>>771 キャプチャーしないと録画保存やりにくい放送形態もあるので
可逆圧縮でキャプチャーして、編集、エンコードする場合は
SSDの方が快適に作業できるよ。エンコードファイルの保存先はHDD
の方がコスト的にもちろんいいけど。
P2Pソフトについても、DLしたファイルの保存はHDDがいいけれど
キャッシュについては50GB程度で十分で、キャッシュの変換や細かい
ファイルの読み書きはSSDの方が圧倒的に快適で起動も速くなるので
いいと思うんだけど。
>>773 まあ4、5年もすればいちいちこんな議論しないで使える製品が出てくると期待してるよ。
とりまサムチョンは除外すれば良いって事でFA
耐久テストのSamsung壊れたのか、寿命を延ばすための多めの予備領域とは何だったのだろうか?
SamsungのSSD 840 PROより8Gは多いのは確実だったのいうのに・・・。
SamsungのTLCは価格.comだと、一応120Gの最安値だけど、値段差や、寿命を考えると存在意義のない商品だね。
SamsungのMLCも同じように低寿命なのかは実験してみないと解らないけど。
詳しくない一般人には型番からTLCかMLCか違いなど解らないから、SSDのおすすめ聞かれた場合は、
SamsungのSSDは寿命が短いから辞めた方が良いと教えた方が無難だろうな。
韓国嫌いだから、Samsung製品は絶対買わないという人も多い気がするが。
寝てる間にも特筆すべきプロセスなど無い状態でNandWritesは約80分毎に1GB増えていくのだが
18〜23GB/日ぐらい
サムソン工作員は加速耐久試験という概念を知らないで言い訳ばっかりしていて笑える
>>776 基本性能が低いのをなんとか使えるレベルにする為の予備領域だったんだな
低品質なパーツではよくある話
自分のPCにサムスンのパーツを入れるなんて、
自分の娘の処女マ○コにホームレスの汚ねぇオッサンのチンコを入れられる
ようなもんだw
自分から選んでは入れないが、部品単位では韓国製も中国製も多いんだろな
国産パネルの液晶なんかも殆どないしな
朝鮮製部品は少ないな。中国製は多いけど。チャイナフリーは難しいがコリアンフリーは容易だよ。
そういや自分の液晶は台湾パネルだな。
グラボのDRAMとか選べないだろ。
・ページングファイルの無効化
メモリに余裕がある場合、仮想メモリを切ることで多少パフォーマンスが向上します。
まれに仮想メモリ自体を必要とするソフトウェアもあります。
この仮想メモリを必要とするソフトってadobeのソフトが良く例えに出されるけど
他はどんなソフトがあるの?
Adobe以外に知らんが、仮想メモリがゼロだと物理メモリを使い切った瞬間動作中のアプリが異常終了する。
市販ソフトなら、必要性とお行儀の両面で、仮想メモリを使います。
そうでないと、「他のソフト」がメモリを要求したときOSが困ります。
もちろん、「他のソフト」も仮想メモリで要求を出すわけです。
メモリ8Gじゃちょっと不安だけど16Gあれば足りるべ?
スレタイ読め
どうせ3Gしか使えないくせに
>どうせ3Gしか使えないくせに
保険かけちゃったの?w
擁護するわけじゃないけど、VRAMも管理領域になんの?
まあ、XPに16Gもメモリ積んでるって話はあまり聞かないな
一応、XPにも64bit版あるんだぜ…
>>794 俺は32GB積んでるよ、用途はRAMDISKだけどな・・・使えるのは3.2ぐらい
32bit版でもRAMDISK作ってそこにページファイルおくのが普通かと思ってた
Cドライブに2MB、RAMDISKにでっかいの
今の時代RAMDISKでも作らないとやってられんよな、少しでも高速化したいところ
>>791 情弱はこれだから・・・
まずお前の間違いは、RAMDISKにページングファイルを置くのを知らないこと
次にメモリの制限がWindowsXPの制限だと思っていること
>>798 SSDを長持ちさせる効果もあるしな
更に言えばXPや古いチップセットでは最新のSSDの性能を生かし切れないので
尚更RAMDISKで補完するのは有功
有効だろ
由宇港
用高
ちょっちゅね
功夫が足りてるってこった
ふと思ったのだがWindowsXPを起動しっぱなしの時の
1日辺りの書き込み量ってどれぐらいなんだろうか。
ページングファイル無効、スレのテンプレざっと適用ぐらいの条件で。
そんなの書き込み量が出るSSDで24時間後の数字見ればわかるだろ
使えるPCが一時的とは言え無くなるのは困る
お前は睡眠しない人間なのか
>>806 そんな環境次第だろうが。
アンチウィルスの定義アップデートかかったり、
WindowsUpdateが自動でかかったり、
メモリが足りなくてスワップしたり、
ログファイル作成したり。
なんでおこなの?w
812 :
Socket774:2013/02/21(木) 23:53:55.75 ID:WPi6z0nv
環境を明示すれば問題なかろう
SSD LIFEで見てみたら、9450時間起動、トータル4330GB書き込みで、健康状態が99%に
なってもーた。寿命が来るのは2116年7月だそうだけど、なんかちょっと気分悪いわ。
>>814 あと103年使えるじゃん。
お前の寿命より長いから安心しろよ。
そか
自作板の住人たる者130年もメインドライブを換えないなど言語道断
人の勝手
SSD LIFEを最新バージョンにしたら、寿命が残り8年になったよw
まあ8年くらいが妥当かなぁ
製品寿命として
8年もってくれれば十分
HDDだって2〜3年しかもたないし
俺、壊れるまで使ったことないや。
壊れる前に容量が不足して大きいのに交換する。
元のドライブは結局使い途がなくて売ったり捨てたり。
システムドライブとして考えた場合、だいたい500円/月ぐらいで考えれば満足かな。
今使ってるIntel320/120GBは1万円ちょっとぐらいで買ったから、20か月程度持てばokって感じ。
壊れる前にどうにかした方がいい
バックアップの大切さを思い知りたくなければ
NAS買ってRAIDにして
そこから復旧する方法まで考えるようになったよ
システム出来たから、後は安心だけどね
10Tて10年で使い切れるかな
RAIDにすれば解決したと思ってる奴多いよなぁ
RAIDも良し悪しだよな
どっちかというと世代バックアップの方がいいな
てか、バックアップなんか誰でもやってるよ
そのうえで寿命の話なんじゃないの?
SSDに対応してない(SSDの特性を配慮してない)WindowsXPで使うのは厳しいんじゃないでしょうか
仮想メモリなし、一時ファイル(ブラウザキャッシュ・環境変数TEMP・TMP等)をRAMDISKに配置する
等やってもまだ足りないのではないでしょうか
さっきCrystalDiskInfo見たら
こないだ360GBほどだった総書込量が120GBまで減ってたんですが、どういうことでしょうか?
Intel510の120GBです。
4か月ほどの使用で、設定は全く変えていません…
CDIのグラフも減ってる?
あ、グラフなんて見れるんですね。
さっきの書込間違ってました…
以前見た総書込量は3.6TBぐらいでした…
グラフを見ると3974GBまで行き、本日でしょうか122GBまで垂直に急降下しています…
>>832 Intel510は、書込量、使用時間、電源投入回数がリセットされるバグがある。
詳しくはIntelスレのログ読め。
ちなみにそのバグは放置されている。
バグ…(´;ω;`)
今までの情報を元にすると
今の使い方でも8年は持ちそうなので気にしないことにしますorz
ありがとうございました
バグっつっても認識しなくなるとかそういうレベルではないし、34nmだからそんな寿命を毎日にらめっこしなきゃいけないSSDでもない
インテルシステムはARMシステムと違い,プロセサ以外の部分で電気をバカ食いするからな。
839 :
Socket774:2013/03/01(金) 18:43:56.47 ID:UZQkPryM
サムチョンの830は割と評判良かったのに、840で一気に評判落としたな。
なんで830のチップそのままでコントローラーだけ換えなかったんだろうな。
チョンのすることは意味不明なことが多い。
830は爆熱だよ。評判が良いなんてとてもとても。
前々スレでは付属ソフトがOS死亡させたりしてたよな。
質問です
まだSSD到着前だけど
HDDからSSDへOSだけをクローン移行する際、
HDDにOS以外のデータ用パーティションがあると、SSD容量越えで実施出来ないという報告が多数ある。
しかし、私はデータ用パーティションを消したくない。
なので、クローンではなく、
OSが入ったパーティションをイメージ化、
そのイメージをSSDに展開する手段の場合、実質OS移行可能ですか?
>>842 可能
その際MBRのコピーも忘れずに。
・ディスク書込みキャッシュの無効化
・カーネルを常に物理メモリに配置
この二つはOSの機能でしょうか?
この設定のあるメニューへの行き方を教えて下さい。。
846 :
Socket774:2013/03/09(土) 08:50:31.80 ID:bX2Z27Km
パソコン初心者は余計なことしない方がいいよ
>>845の書き込み見る限り、
BIOSとかもいじれなそうだからやめたほうがいいな
もう少し学ぶかwin7入りのSSD搭載PC買ったほうが安全
初めてIntel SSD 520 128GBを買ってXPクローンでAHCI稼働させてるんだが
XP起動後、firefoxとか他のソフト触ってると、数分後、出ていたウインドウがオールフリーズする件…
マウスだけしか動かせなくなる。
これってよく言われるプチフリって奴?
LPMを無効化する記述をレジストリ書き込めば改善するのだろうか…
とりあえず
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\iaStor\Parameters\
に、LPM無効化を記述した.regファイルでまとめて登録して再起動させた
今から風呂に行ってくるので、
戻ってきてフリーズしてたら最悪だな
ひとまずフリーズしないわ
スレ汚しスマン
852 :
849:2013/03/10(日) 00:46:22.41 ID:hjmLddOH
あああ
あかん
フリーズ治らねえ…
さすがにメイン環境でこれはないわ
大人しくHDD稼働に戻すわ…
CrystalDiskinfoの上級者設定からAAM、APM設定で
APM切ることが出来る場合もあるよ
SSDは試したことないがWDのintelliParkはこれで何とかなったから
試してみては?
>>852 とりあえずファームウェア更新してみ
価格コム見たら、交換したら直ったと書いてあるから個体の不具合かも
>>855 WD5000BEVT-22A0RT0
もちろんWdidle3でintellipark無効にしたんだけど動作的には無効にならないんだよ
無効にしたうえでCDIのAPM設定で切ることでようやく使えるようになった。
こいつは4秒で退避する代物だったからUSB外付けで使うならともかく内蔵して
使う事なんてうっとうしくてできなかった。
857 :
849:2013/03/10(日) 02:18:46.65 ID:hjmLddOH
>>854 ファームは最新だったんだがな…
とりあえず返品することにした
paragonアライメントツール使ってしまった。
すごく簡単だったけど買ってしまったむなしさは凄い。
Intel 520って実質SandForce製だろ
SandForceって当たり外れ有、相性問題有の地雷一歩手前だぞ
基板もファームもIntel設計でSandForceリファレンスとは似ても似つかないけどな
>>849 悪いんだけど、そのフリーズについて詳しく教えてくれないか
何秒くらい操作不能になるの?頻度は?
862 :
849:2013/03/12(火) 01:36:36.41 ID:PZB+Bz2E
>>861 xpの起動は出来ていた
フリーズするのは、きまってfirefoxでネット閲覧しているときが多かった
フリーズは
起動してから、最短で10分後フリーズ(レジストリLPM無効化前は早期フリーズ多し)。
最長で3時間後(これはLPM無効化後。治ったかと期待したが結局フリーズ)。
フリーズが始まるとポインタの移動以外、操作を受け付けなくなる。放置しても特に復帰する兆しは無く電源ボタンで強制的に電源断するしかない状態。
特にエラー表示無し。イベントビューアにもエラー記録全く無し。
SSD診断も正常。SMARTもエラー記録無し。
本当に最初はSSDらしく起動爆速に早くなって、今まで通りwindows使えて良かったが、突然襲ってくるフリーズは残念だった。
X25-VかX25-Mの中古でいいと思うんだよね、XPで使うなら
アライメントがずれてても遅くならないし
古いOSに最新のSSDを投資するのももったいないぜ
>>862 プチフリじゃなくてガチのフリーズだな
プチフリってのはjmicronのJMF601/602を搭載したSSDで起こるやつのこと(だと思う)ので
それは個体の不具合なんじゃないか?
(個別)不良品でしょ、どう考えても
そんな不具合報告は聞いたこともない
あ、でもXPで使ってるときはシャットダウン=予期せぬ電源断としてカウントされていたなぁ・・・Intel520
Windows7に換えてからは正常になったけど
電源長押しで切ってるなら予期せぬ電源断になるのは当たり前だなw
素人にはそれはSSDが原因じゃないように感じる
AHCI関連か火狐のような気がする
電源長押しじゃないよ、もちろん
AHCIが原因なのは濃厚だね
実はWindows7機にはめた後に気づいたんだw
予期せぬ電源断322回とか
1年くらいそんな状態で使い続けてたが、壊れなかったのは奇跡なのか
それとも別に問題のない挙動だったのか・・・
おかんの使ってるXPノートに余ってるX25-E64GB乗せてやろうとしたら、IDEだったでござる・・・
>>866>>868 OSが変わってドライバが変わったんだろう。OSが終了前にスタンバイコマンドを送る。
スタンバイに移行してからシャットダウするとカウントされない。(無関係に増えていくHGSTのHDDを除く)
スタンバイコマンドはATAコマンドなのでドライバによってはHDDやSSDにパススルーされない。
そういうドライバで動かしているとシャットダウンする度にカウントが増えていく。
それでもドライバが読み書き停止させているから問題ないと言われてる。壊れなかったのは奇跡じゃない。
カウント増えるの嫌って人はMimicXLSの拡張ドライバ入れてExamdiskでスタンバイタイマーを無効でもいいから保持にして
シャットダウン時にスタンバイさせるを設定するとカウントが増えなくなる。(ただしスタンバイ作業でシャットダウン完了までの時間が多少伸びる)
X25-M/Vは耐久力が今のよりもかなり高い34nm世代だから、中古とか気にする必要はないんだが
HDDなら中古は論外だけど、SSDはそれほど神経質になる必要ねえよ
SSDの中古なんて絶対選択肢にないわw
OSとゲームくらいしか入れないし中古でもいいかなって気はしてる
1PB以上書き込めるX25の耐久性を知らんのかw
データドライブとして使わないSSDとか
仮にやっすい中古でぶっこわれても「ま、いっか」で済ませられそうだしな
中古のSSDとオナホとコンドームとか
HDDは中身目当てのマニアに需要アリ
中古って言っても大して値段変わらんくね?
特定の物が欲しいんでしょ
高い新品買ってXPで使えませんでしたじゃしょうがないだろ
確実に使えることが分かってる鉄板が入手できるなら中古でもかまわん
寿命だって半永久的だ
安い中古SSDのURLまだ?
>>391に基づいて
XPから7に移行するにあたり、XPを完全に消すのではなく、
マルチブートとして60GBのSSDに残しておきたい。
7は別のSSDに入れるとして、7上からこのXP(AHCI)のSSDに対してTrimを行うことは可能?
それとも
>>79>>387に書かれているような
同一SSD内に7とXPを同居させている場合でないとTrimできない?
>>883 その
>>79>>387だけど、例のコマンドの仕様を考えるとWin7はドライブごとに発行するのではなく、
接続デバイスに均一に発行しているのではないかと。
Win8は別に同一デバイスじゃなきゃ駄目ってことじゃなくて、個別に発行できしかも
任意に発行できるのが変わったところだと思うよ。
>>79>>387は物理ドライブが同じじゃなきゃ駄目って訳じゃなくて、
どうせ一大しか持ってないだろうという俺の思い込みだから気にするな。
>>884 詳しい解説に感謝です。
8にはそんな利点があったんですね。
X25を知らない人がこのスレにいたんだね
アタック25なら・・・
892 :
891:2013/03/21(木) 00:27:36.64 ID:Ozgq/0nI
今これが載ってるWin7ノートで書いてるけど
そこそこ快適
>>891 120Gはいらないので、その下の80G辺りがベターかな?と思っていました。
ゆくゆくはXPのサポートが切れたら、遊びで8を入れるか?軽量のLinuxを入れるか?
そんなことを考えています。
ネットブック自体が3000円で買った破格品なので、あまりコストはかけたくはないのですが、
信頼性は重要視していますので、やっぱりここで挙げられている鉄板のものから選ぼうかと思っていました。
一応
●おすすめSSD
・鉄板
東芝、SG2
のようですな・・・・・でも3,480円はちょっと高いかな・・・
X25-Vならオークションで3,000〜4,000円ぐらいじゃね
40GBしかないけどXPなら十分
intelのSSDはSLCのしか持ってないな
2.5型で20、32、64GBとmSATAの20GB
IntelSSDは320と510持ってるわ。
でもXPでは使ってないな。
XPで使ってるのはHG3の64Gだな。
CDMではパッとしない数値だけど、ATTOでは真っ当な数値が出る。
まあそこそこ快適に使ってるよ。
>890
じゃんぱらにX25-Mや330がしょっちゅう出てる
遠くの店舗でも取り寄せてもらって最寄りの店舗で受け取るサービスがあるし
通販もできるよ
OS用にX25-Vは数個確保してるな
X25Vは2個あるけど、2個で十分だわ・・・
うちはHG2が1台、HG3が2台、Intel510が1台余ってるな。
XPは2年ぐらい前祭りで買ったHG3の64GBでつかってる。
自宅にX25-VとHG3が1台ずつ
職場にX25-Vと330が1台ずつ
職場のSSDはXPのサポート終了と同時にPC更新予定で
お役御免になるので引き取るつもりw
いくらX-25でも中古は危険だと思うの
超寿命は寿命無限ではないからね
・・・本当に無限だったりしてw
そりゃ耐久テストとか、サーバーとかで酷使したような固体ならそうかもしれんが、
9割方クライアント用途で大して酷使されてないだろうから中古でも問題ないよ
330でおk
>>906 勝手な希望観測乙と言うしか無いが、それでも1割は地雷があるのかよw
昔の真っ黒なノーブランド5インチFDじゃ無いんだからさ(苦笑)
パソコン関連はトラブルとまず原因切り分けで多大な労力を使う事が多いから
そんな不良率が高い部品は例えタダでも使いたくないなぁw
長寿命というのも最近の機種の話で510ぐらいまでは正直微妙という話もあるし
ベンチや耐久テストまではいかなくてもP2Pのキャッシュなんかにしてた日には・・・・
>>908 あのさあ、NANDの寿命って、微細化するほど短くなるの
だから、微細化が進んでいる最近の物ほど寿命は短いの
こんな基本的なことさえ知らずに語るなよ
そういうフィジカルな話では無く、ハンドリング技術の話なんだけど
1PB以上書き込んだ個体が1割もあると思ってるのか?
>>908 X25-E64GBの期待値2PBはP2P程度の作業でも何とも無いな
あれ?おかしいな
メインで使ってるADATAのS510、アマゾンで18kから11kに値下げしてたからポチってしまったorz
予備用に確保ってまだ損耗率0なんだが
914 :
Socket774:2013/04/06(土) 17:43:07.14 ID:0Ryt5g39
ちょっと相談に乗って欲しいんだ
最近HDDがぶっ壊れて古いHDDを代替で使ってたけど、そろそろ新しいのを買おうと思う
価格調べたら、一番安い500Gでも5000〜6000円くらいした・・・
用途はネトゲPCのシステムドライブ用で、LAN接続のストレージあるから大容量はまったく必要ないんだ
それなら7500円くらい出してSSDにした方がいいかもしれないって考えた
インテルの330シリーズの60Gのやつにしようかと思うんだけど、この選択は正解?
SSDはデータ詰め込むとすぐにぶっ壊れるぞ
60GBでシステム用として使うにしても、そこにネトゲインスコすると
あっという間に空き領域無くなっていくだろうから辞めた方がいい。
やるなら120GBにしとけ。
あと、メモリー大量に詰んでるならページファイルとハイバーネーションを無効にしないとダメよ。
例えば8GBのメインメモリー載ってるとしたら、それぞれで8GB、計16GBも無駄に消費される。
330はいいとして、システムとネトゲ共用で使うなら
最低でも120GBを選択しておけ
金に余裕があるなら、性能が高い240GBがお勧め
>>915 >SSDはデータ詰め込むとすぐにぶっ壊れるぞ
どこでこんなデマを仕入れてきたの???
>>915-916 レスありがとう
60GBのSSDを運用するのは実際は危険なのか・・・
今40GBも容量使ってないから60GBのやつでいいかって安易に思ってたんだけど、聞いておいて良かった
>>914 OS入れないならそれでもおK
OS入れるなら120Gが良いと思う
容量少なくてもtrimすればデータ位置入れ替えするから大丈夫だと思うわ
AMDだと引っかかる場所あったりするから注意ね
現状で40GBしか使ってないんだろ?どう考えても60GBで十分
無駄に金を使いたいというなら止めないが
でもま、SSD初めてなら最初から容量でかいの買っても正解だと思うけど
容量少なきゃどうせでかいの欲しくなるだろうし
予算次第だろうけど
>>917 デマじゃなく事実だが?
ましてやXPで使う環境でSSDToolBoxが動作不良でTrim発行されなくなったらすぐに死ぬぞ
>>918 危険とは言わないが
書き換え容量が限られてる
容量×MLC書き換え限界回数(1万回)=書き換え容量だから
容量小さいと不安になるってのはある
単純に容量倍ではなく、書き換え限界も倍になるから
そこがHDDとの違い
X25-V(40GB)にXPと色々いれて30GB占有で14500時間程度
でも精神衛生上、余裕あるのに移し替えたいと常々思ってるw
240GBなかなか下がらんねぇ・・・
>>922 アホだろこいつ
寿命に響くのは書き換え回数だし、Trim云々は60GBだろうが120GBだろうが関係ないわ
今の60GBクラスは性能的に残念すぎるから、システムに使うなら120GBクラスを使いたいね。
価格は高いけど、GB単価的には大分お得だし。
>>925 書き換え出来るのは開いてる箇所だけだから
容量詰め込みすぎると書込が局所集中して死ぬと言ってるわけだが
ついでにTrim発行してデータ消して貰った箇所でないと書けないからな
内部でいくら平均化するようにコントローラが動いてても空き領域がなけりゃ意味がねーよ
>>927 「SSDはデータ詰め込むとすぐにぶっ壊れる」ってのは大嘘だって自分で言ってるじゃねーかw
>>928 だからデータ詰め込む=容量いっぱいつかうってことなわけだが?
お前言葉わかる?
腹八分目って言うだろ
>>929 おまえが言葉を分かってないよ
おまえの「詰め込む」とか「使う」とかの言葉の用法はおまえにしか通じてないよ
もうちょっと適切な言葉があるのにね
日本人なら詰め込むくらい理解できるぞ、チョンかお前w
お前らケンカすんな
SSDは「trim出来ない状態で」詰め込みすぎるとすぐ壊れる
って話だろ
>>932 「詰め込む」という言葉の意味は「データを大量に保存した上で書き換えまくる」ではありませんw
>>935 後出しジャンケンで勝った気になってるの?みっともないね
「SSDはデータ詰め込むとすぐにぶっ壊れるぞ」
↑
これのどこにTrimって書いてあるの?
>>936 揚げ足取り乙
結果的にそうなるって言うだけだぞ
もうお前にはレスしないわ
>>937 デマをばらまいてる自覚がないからやっかいなんだよな、こういう日本語の不自由な馬鹿は
933だが
両方共に喧嘩腰止めりゃ済む話かと
疲れるだけだと思うが
Arkのモアイ64GBじゃいかんのか
32Gシリコンにlolぶっこんでやってるわ
快適なり
XP機をメインに使ってて
さすがにキャッシュの書き込み遅延にうんざりして初SSDを検討してるんだけど
それ以前にメモリが1Gしか載ってないのが原因でしょか?
メモリこのままで初SSD凸っても良いですか?
そういうときは安いほうのパーツから増設するのが定石
>>942 SSD行ってもいい気がするが
メモリ1Gは少なすぎるんじゃね
>>942 取り合えずメモリの使用率を確認して書き込みな
ところで
>>3のテンプレには載ってないけどサムスンの840はだめなのか?
TLCで寿命が云々っていうけどそんな負担掛ける使い方はしないし、120GBでも値段が安いし
単純な書き込み速度よりもランダムRead重視したいだから結構惹かれてるんだが。
>>946 trim無しでの使用になると思うが宜しいか?
そういう状態で使用すると一つの素子に負担かけまくるけど宜しいか?
俺は絶対に勧めないな
>>947 なんでTrimなしなんだ?付属のユーティリティ入れたらTrim実行できるぞ
>>943 ふむなるほど
>>944 ふむ、んでも結局SSDには手を出したくは成るだろうし
>>945 使用量でなく使用率?コミットチャージとやら?
調子良い時は問題無いんだが
複数ソフト立ち上げて長時間起動してると悲惨だもんな
>>948 あるのか
>>946 じゃあ好きにすれば良いと思うよ
>>949 メモリ2G×2に増やして
SSDでファイル読み込み速度上げて
ってやった方が良いと思うけどね
一番は買い替えだけど、それ言ったら終わるからな
>>942 どういう使い方をしているかにもよるが、複数ソフト立ち上げて長時間使う様な使い方だと
メモリ積んでRAMディスク設定した方が良いと思う。
ただRAMディスクは最低3GBは積んだ方が良いと思うので、最低構成が1GB×2+2GB×2と言う事になるな
ADATAにTrimツールがあればなぁ・・・
A-DATAなんてたとえツールが充実してても選択肢にはいらんだろw
>>951 RAMディスクとか不勉強で知らんわ申し訳ない
どっちにしろメモリスロット2しか無いんでDDR2-4Gが上限かな
32bitだし6Gとか無理だよね?
>>955 このスレ的にはもはや1年持てばいいだけだし、別に
続けるのは自由だがネットは繋がないでね。
抜かれる個人情報云々とかじゃ無くBotとして迷惑を掛ける。
ウイルス対策ソフトいれれば良いんだろ?も認識間違いだからね
XPを使い続けるのか、サムスン840を使い続けるのかどっちだよww
リスク度外視でXPを使い続けるのはワイルドとも言えるな。
わざわざサムスンのを買う理由はないな
サポートが無いから使えないとか素人かよ
XPでSSD使ってる。
その際仮想メモリは使わないように設定しているんだけど
そうするとタスクトレイに定期的に「仮想メモリ不足」のバルーンが表示されてうっとうしい。
このバルーンを黙らせる方法って無い(´・ω・`)?
仮想メモリ使えばいい
今だと仮想メモリを使わない設定って良くないんじゃなかったっけ?
昔はよくやったけどね
最近のSSDは仮想メモリ使用しないようにしてもメリットないし
特に変更する必要はないよ
XPでは比較してないけど、
7+メモリ16GB+intel510 120GBの組み合わせだと一日の書き込み量が80GB位違ったよ。
基本的にシャットダウンはせずスリープで、休止は切ってある。
まぁ、80GBってのは問題ない数字だろうけど。
何がどれだけ書き込んだのか知りたかったけど確認する方法あるんかな?
>>970 もともと仮想メモリの無効はプラシーボ効果です。
うむうむ
仮想メモリはRAMディスクに置くのが良い
WinMeだとSLC採用のものですら1年で死ぬらしい…とか。
CFDのWJ3で1年使ってみたが別に速度低下してなかった、CFDのくせにナマイキじゃないか
XPでTRIM使えるのはintel以外ではSAMSUNGだけ?
>>979 SAMSUNGのソフトは出来がイマイチで、
OS巻き込んで落ちることがあるそうな
最悪データ破損だっけ
とんでもねぇ代物だな
インテル
320 Series SSDSA2CW600G310 \88,800 12店舗 239位 5.00
インテル
320 Series SSDSA2CW600G3K5 \89,799 10店舗 174位 4.00
(
RVD3X2-FHPX4-960G
XPパソコンの2.5インチIDE HDDをSSDにする事を考えてます。そこでCSSD-PMM128WJ2、TS128GPSD320、
PLEXTOR PX-128M5M&MSATA2IDE25を見つけました。疑問ですがSSDの速度低下に対してどのようにメンテナンス
していますか?PLEXTORはTrue SpeedとやらがTrimの代わりをしてくれそうですがこれはOSやハードウェア関係なく単体で
完結しているのですか?また、File Shredderなるソフトでメンテナンスする記事も見つけました。CFDやトランセンドのSSDでも
File Shredderをかけておけば大丈夫なのかな?ご意見、メンテナンス法など教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
478 :[Fn]+[名無しさん] [↓] :2013/04/14(日) 02:12:45.31 ID:OthjmwfP
ここで聞いて良いものか・・・
ノートのHDDをSSDに換装したいのですが
どのメーカーのものにしようか迷ってます
当初はplextor か intelで迷っていたのですが
plextorのM5Pは仕様変更があって良くないというのを見ましたし
Intelはブランドの力で売ってるだけなど
調べれば調べるほど良くない話を聞きます
このスレの皆さんはどのメーカーのSSDを使ってますか?
>>985 インテルはサンドフォースがガン
旧インテルは基本性能が低く本末転倒だし
PLDSは8-9割しか速度回復しない
と言う事で鉄板は無い
まあトータルなら、8-9割回復でも十分に速く、トラブルも聞いたことが無く
チューニング無しで気軽に使えるPLDSがいいかとは思う
>>986 True Speedってのが具体的にどういう動作なのか分からんが
おそらくガベージコレクションとウェアレベリングのことだと仮定すると
ガベージコレクションとウェアレベリングはTrimの代わりにはならないよ
990 :
Socket774:2013/04/14(日) 15:04:33.91 ID:55xRQdHV
サムスンで外れ引かなければ良いだけのこと
3年保証だし外れ引いても交換すれば大丈夫さ
東芝のHG5、HG5dはどうなんだろう?
HG3と同じくTrim不可でも速度低下なしでどの環境でも鉄板なのかな?
992 :
986:2013/04/14(日) 15:32:28.20 ID:BfWTVNRr
>>989 お返事ありがとうございます。ガベージコレクションとウェアレベリングについて勉強してきました。実は自分もTrue Speedって良く解らんのです。
するとTrimが無いと削除領域の宣言はなされず、結果遅くなってくるという認識でよいのですね。今日は家でダラダラ検索してたのですが対応として
定期的にSecure eraseするか、Defraggerをかけるような事を読みました。Trimが効かないシステムでは皆さんこうしているのですかね?
>>992 XPにはHG3使ってるからアライメントは取ってるけど、それ以外はノーメンテ
SecureEraseも環境によってはできなかったりするし、Defraggerもなぁ・・・
そもそもIDEでしょ?理論値で最大133MB/sなんだから速度低下なんか気にしてもって気がするわ
>>986の3つのうちからの選択ならCSSD-PMM128WJ2を選択するかなぁ、個人的には
JMF612だけどキャッシュ積んでるし、XPなら1年持てば・・・
994 :
986:2013/04/14(日) 16:11:21.35 ID:BfWTVNRr
早速のお返事ありがとうございます。そうですね、IDEが律速段階となって幸か不幸か速度低下を体感する事は
困難かもしれませんね。CSSD-PMM128WJ2の方向で考えていきたいと思います。ありがとうございました。
CFカード+変換基板という選択肢もあるのだが,今はもう誰も選ばないな。
とりあえず次スレ立ててくる
999 :
銀河鉄道:2013/04/15(月) 01:02:23.63 ID:oLQQHM3f
999
1000ならサムスン840pro安定
1001 :
1001: