サウンドカード・オーディオカード総合スレ 61枚目
2 :
Socket774 :2006/05/14(日) 19:50:26 ID:GRnnNkPD
2
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。 S/PDIFを使う場合、 リクロックありのDACを使うなら、カードはあまり気にしなくていいですが、 そうで無い場合はジッタを抑制出来ないので音質の変化が大きくなります。
-----------補足(
>>7 )ここまで-----------
しかしスレ立てた人間の意志をとことんまで無視したテンプレだな。 952 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/05/14(日) 19:25:39 ID:b5youbKf 2つの新スレはいらねーし、リンクもテンプレに入れて欲しくない。 デジタルの音質(?)の話はオカルトじみてくる上に結論が出ないので 禁止とまでは言わないが極力控えて欲しい旨をテンプレに入れて欲しい。 それにしても、 ID:b5youbKfはなんでたて逃げしたんだ。
11 :
Socket774 :2006/05/14(日) 20:05:17 ID:9rlZZJzH
>>ID:zxoUYEhV
982 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/05/14(日) 20:00:05 ID:b5youbKf
関連スレにDAT落ちがあるからチェックしたかったんだが、
zxoUYEhVに
>>1 を作られるよりはましと思って立てた。
>>2 以降をゴリ押ししてくるとは思わなんだ。
だと。
このテンプレ無効だね。
>>12 自分は傍観者だったけどID:zxoUYEhVの暴挙には反対。
いや、立てた本人が書いているんだが
個人的には特にスレの利用とか特定の見解を交えないで
>>2 以降はリンクのみにしたかったんだよね。
まあ頭のおかしい人が粘着を続けられるのは長くても3ヶ月程度なので
住人の皆様にはしばらく専用ブラウザのあぼーんなどでなるべく
レスをしないように対処して欲しい。
まあ、テンプレなんてガイドラインに過ぎないわけで。 自分にとって必要なところだけ上手く選んで使えばいい。 全く情報価値がないAAなら話は別だが、そういうわけでもないし。
昨日から誰も必要としない音質スレを建ててみたものの 誰にも相手にされないzxoUYEhVが粘着してるな。。。うぜえ。
ID:zxoUYEhVは以後スルーで
ID:zxoUYEhVはせめて
>>4 のスレの削除依頼してから消えてくれよ。
前スレの謝罪が嘘でなければね。
ビデオデッキからのアナログ録音用に1枚探してます。 emu4040と150pciだとどちらが良いでしょうか。
>>22 但し、キャプチャカードとの連動は不可なので音声のみの録音になる。
>>21 2つのスレとも既にレスが付いてるので成るように任せるしか無いかと・・・
#レスがこのまま増えなかったら自然にDAT落ちになる。
>>24 参考になります。ただ、今回は音質重視のキャプ環境作りたいので、連動できないのは…
録音ソフトが独自仕様ってことでしょうか? もう少し調べてみます。
>>27 E-MU0404はテンプレにある通りのじゃじゃ馬だし
パススルーできないからDVDみるの不便だし
専用スレ見れば分るけど、安定したドライバがない。
DTM用途以外ならお勧めしない。
正直、0404はバンドルソフトが売りで他は…
予算が一万円前後なら、
Aureon7.1
Prodigy192LTとかは?
>>28 おいおい、DVDはちゃんと見れるぞ
クイックタイムで音声が再生出来ない件はBSplayerという無料のプレーヤを使えばなんとかなるし、ボイスチャット
をどうしてもしたいのならその時だけサウンドのプロパティの設定で録音側だけをオンボードのサウンドにすればマイクだけは使える様になる(その他のStereo mixerなんかは使えない)。
>正直、0404はバンドルソフトが売りで他は…
そんなこと無い、カードもこの価格帯では最高レベルで音質重視に設計されている。
>Aureon7.1
>Prodigy192LTとかは?
E-MU 0404の音質重視の回路設計と比べる価値も無い。
30 :
Socket774 :2006/05/15(月) 04:40:33 ID:4OSjZ14G
>>27 >>30 あっ、ハードの問題だった。
キャプチャボードと0404を接続する為のコネクタが付いて無い。
スマソ
だからこのコネクタが付いてるカードを探せばOKということね。
>>32 >>27 =
>>22 は
>ビデオデッキからのアナログ録音用
>今回は音質重視のキャプ環境作りたい
どこにDVDという語句がある?
2cH再生なら問題無い
36 :
32 :2006/05/15(月) 06:09:45 ID:xBo9iLin
>>33 お前が
>>28 に対してとんちんかんなレスしたからつっこんだだけ。
(俺は28じゃないぞ)
最初っから29で
>どこにDVDという語句がある?
>2cH再生なら問題無い
って書いてりゃ誰もつっこまないさ。
そもそも
>>28 が
>ビデオデッキからのアナログ録音用
>今回は音質重視のキャプ環境作りたい
という条件なのに
> パススルーできないからDVDみるの不便だし
とトンチンカンなレスをしてるんだよw
ID:4OSjZ14Gは正直鬱病だろ? 書き方にもの凄くメンヘラな特徴出過ぎ
>>39 決めつけ厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
オマイも日本語の読解力無いID:xBo9iLinと同じかw
>>40 ID:j8JnaLHI=ID:EfPJYKK1=ID:/AaCbcOF=ID:zxoUYEhV=ID:4OSjZ14G
お前、もの凄く気持ち悪いよ。
>>41 その「=」、全然有ってねーしw
そうやって粘着するオマイのほうこそ蔚病っぽいなw
ID:4OSjZ14G 大丈夫か?タイプする手が震えてるぞWWW 少しは水でも飲んで落ち着け。
ID:uYAsM4rt、肝過ぎ! 早く病院へ釣れてって貰ったほうがいいぞw ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
45 :
32 :2006/05/15(月) 07:09:13 ID:xBo9iLin
はいはいwww キモ過ぎならスルーしろよwww 頑張れって別人のフリしてろ、池沼www
ID:uYAsM4rtをNG IDに・・・・
ID:4OSjZ14G頑張れ!本気で頑張れ! お前の書き方見てると( `3´)オゲロゲロゲゲとか書いてた某質問スレに 湧いてた馬鹿を思い出すよ。 まさか同一人物じゃないよね…
ここ数日に渡って変なのが一匹常駐しているな。 今日のNGIDは4OSjZ14Gか。 昔暴れていたアホなE-MU厨が戻ってきたのか?
51 :
32 :2006/05/15(月) 07:37:37 ID:xBo9iLin
>>50 相手してるのもいるから粘着キチガイ二匹
54 :
28 :2006/05/15(月) 08:15:56 ID:xjUvpEQF
>>29 俺は0404のデメリットを挙げた上できちんと自分のおすすめを書いた
お前が書いたテンプレの通りDTM以外にメリットは少ないとね
でお前のキャプチャ用にお前が録音専用だと言い切るカードを勧めているトンチンカンぶりはどう説明するの?
書いていて恥ずかしくないの?
>>54 >>22 >emu4040と150pciだとどちらが良いでしょうか。
と条件が限定してあるだろーが
どっちが恥ずかしいんだかw
更に
>音質重視のキャプ環境作りたい
とも書いてあるから
>>30-31 >>34 でE-MUはそういう用途には使えないと書いてるし。
>>27 結論としては
>>30-31 >>34 で書いた様にE-MUはビデオキャプチャカードとの連動させるのは難しい。
色々と見てたら
>>53 にも書いた38-6CH-MXを使っているSound MXというカードが(E-MUよりは劣るが)
割合と音質が良さそうなので試してみる価値が有りそう。
(E-MUには付いて無い内部音声入力コネクタも付いてるみたいだからビデオキャプチャカードとの連動もいけそう。)
>>57 ×
38-6CH-MXを使っているSound MX
○
CMI8738-6CH-MXを使っているSound MX
あぼーんだらけだ。ひょっとして平日も粘着できる人? かわいそうに……
61 :
59訂正 :2006/05/15(月) 08:35:38 ID:4OSjZ14G
62 :
28 :2006/05/15(月) 08:38:26 ID:xjUvpEQF
二択ならキャプに使えないのは外すだろ普通 そこであえてトンチンカンな事書いていて何が言いたいの? お前だって0404と150以外のを勧めてるじゃないか 自分勝手に論点ずらすなよ 第一、このスレはお前が質問に答えるスレなのか? なんでお前の気に障っただけで延々と罵倒レスを書かれ無いといかんのだ? ここはお前の都合で進行するスレなのか?
>>54 >録音専用だと言い切るカード
そんなことどこに書いてある?
>DTMに特化したオーディオボード
とは書いてあるがそれ以外では使えないなんて書いて無い。
事実、俺はE-MU 0404をどちらかと言えば聞き専で使っているし。
>>62 俺は使えなさそうと書いた上で(音質が良さそうな)カードをちゃんと薦めてる
オマエが
>>29 で薦めた
Aureon7.1
Prodigy192LT
は録音音質が良くないという理由もあるが
>>65 ああ、、、それ書いたの忘れてた・・・
スマン.........orz
基地外の相手をする人は同罪ですよ。 もちろんレスしちゃった俺もね。 スルーで。
午後のこーだ問題のEtsuやAV機器板の哀話みたいな奴って意外と多いんだな…
ほんとに浮足立ったスレになっちまったな
ゲーマー用マウスなんか作ってるRazerから ゲーム向けサウンドカード+ヘッドセット出るみたいなんですが 詳しいソースページとかありませんか?
ありがとうございます まだ先っぽいのでX-FiDAポチってきます
予算1万円で、裸同軸のCOAX出力ができて、 予算内でできるかぎりCOAX出力の質の良いカードってどれですか? +数千円までなら予算超えても大丈夫です。 「1万前後がゴミ」という回答の場合、参考に、 とにかくCOAX出力がいいカードを教えてください。
>>75 1.目的は?
2.あなたの言う『いい』の定義とは?
釣りならよそでやれ
>>76 1.COAX入力の外部DACに繋げます。完全なトランポ目的です。
2.情報量の損失が少ないこと。
ご教授お願いします。
>>77 情報の損失が少ないとはどう言う意味ですか?
バイナリの一致で情報の損失は有り得ませんが。
オカルト論争はこのスレではしておりませんのでよそへ行って下さい
ご教授じゃなくてご教示な。 ご教授お願いしてどうするんだよ… これだからゆとり教育は反対したのに。 最近の小学生はキルヒホッフすらしらない。
「ご教授お願いします」の検索結果 139,000件 「ご教示お願いします」の検索結果 20,600件
>>79 赤っ恥乙w
きょうじゅ けう― 【教授】<
(名)スル
(1) 0 1 (ア)児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。
(イ)専門的な学問・技芸を教えること。
「国文学を―する」「書道―」
(2) 0 大学などの高等教育機関において、専門の学問・技能を教え、また自らは研究に従事する人の職名。助教授・講師の上位。
>>78 ジッタと伝送ノイズにより情報損失は起こります。
偉そうにしたいだけの人は帰ってください。
釣りかと思ったら本気で勘違いしてんのかね ちょっと人に質問する場合には「教示お願いします」が妥当 ”教授”は師弟関係に入るくらい深い意味合いで使う言葉
ちょっと遜りたいなら「ご教授」で問題ないってw
自分が原因で荒れたのなら謝ります。ごめんなさい。 聞きたい主題だけもう一度いいます。 1万円前後で良いCOAX出力がついたカードはどれでしょうか?
>>78 バイナリが一致してもジッタで情報の損失が出る
デムパのバイナリ厨は引っ込んでろw
すまん 元のデータと送りだしたデータが一致している状態で 何の情報の損失が起きているのか教えてくれ 損失が起きているならバイナリ一致とは言わないとは思うが 理論的に答えてくれ
すまん。
リンク先はジッタで音が変化するとは書いてあるが
>>77 で定義された情報量の損失については何も書いてないが。
トンチンカンな事書くなよ
どっちがデムパなんだ?
>>88 で、それを薦める根拠は?
ジッタが少ないのか?測定でもしたのか?
>>91 音が変化するってことは損失があるからだろーが
ジッタによりDACでDA変換損失が出る
損失を発生させてるのは ジッタが許容値でもアナ変換したときに音質変異を起こすDACの問題 と責任転嫁することも可能
>>96 んだから、リクロック無しのDACでバイナリ同じでも
音質が変わってしまう仕様なのがダメだって責任をなすりつけることもアリだと。
サウンドカード側は規格で許されてる範囲内でのクロック揺らぎで送出してても
受け取る側の問題でモニョるってことで。
>>95 それは、「損失をDACが補えてない」だけで、
「DACがデータ損失させている」わけではないだろ。
デジタル厨って、どこの板でも全く同じだな。 意固地に噛み合わない煽りをするだけ。
デジタルなら損失が無い。 デジタルなら音が良い。 デジタルならなんでも良い。 ↑ デジ厨の思考回路。
>>98 不勉強で一行目の意味がちょっと分からなかったんで
以下、意図と違う返事かもしれません、違ったら堪忍
2台のPCでデータ転送としてじゃなく
S/PDIF出力→S/PDIF入力で音声として転送して
時間そろえてファイルにしたとき、CRCもMD5も一致する。
デジタル段階では損失が無いってことでしょう。
それでもDACでアナログ変換させるとデジタル出力機器の違いによって音が変わるのは
ジッタの影響でデジタル情報を素直にアナログ波形に変換してくれてないから、
素直に正しい波形に変換できない=音声としての損失じゃない?
>>102 それで正解です
音声「データ」としての損失
ね
>>76 で『いい』の定義を聞いて
>>77 で定義された通りの回答をしただけなんだが
>>77 のどこにアナログ変換後の事について言及されているんだ?
まあ俺に噛みついているのはいつもの馬鹿だし
馬鹿には俺に読めない行間が読めるんだろうなあ
>>103 サンキュぅ
>>104 噛みついてるヤシは
「データ」の損失と
「音声」としての損失がごっちゃになってるんだろうね
>>105 君が指してる「データ」とは、
「デジタル」データ
のことだよね。
>>103 で書いた
>音声「データ」
もデータだよ
書くときにはこの辺を明確にしないと混乱を招きやすいかと
>>106 あ、そうそう。
ちゃんと分けて描いたつもりがまだアカンかったw
データ(資料、情報)という言葉は、使い方を間違えるとやっかいだよ。
データという言葉には、時間的に変化する要素はない。つまりPC用語として
使うならメモリやHDD、CDなどに記憶された状態を指す。
データ伝送とは、データを何らかの通信可能な信号に変換して、別な記憶媒体
に送り、再びデータとして再構築するプロセスのこと。
これに対して、電気回路における信号は波動電気信号なので時間軸の歪の影響
を受ける。
デジタルデータを伝送しようとする場合、送信側と受信側でアナログ信号とデジタル
データの変換過程を経るわけだが、その過程でクロックの同期が完全でなかったり、
ジッタによる歪が許容以上発生していれば、そこでデータ損失が起こる。
これは、結果としてデジタルデータが送信側と受信側で改変されてしまっているので、
損失と言えることは確かだ。この損失がどの時点で起きたとするのかが問題だが、
伝送に使われるアナログ信号の歪が、受信側のデータ変換能力の許容範囲を超えて
しまった場合に損失が起こるので、
例えば、送信側でクロックが基準周波数との誤差が大きい場合、送信側がピュアデジ
タル出力をしていても、その時点で損失が起きて言えるとも言える。
長くなったが最後の2行は
>>104 あたりへの反論でもある。
ジッタ乗せても最終出力の波形変わらんのだがなんでだ……。
110 :
108 :2006/05/16(火) 17:00:30 ID:MnaXY1pF
最後の2行は日本語も変だ。吊ってくるorz
>>101 デジタルなら損失が無い。 × (有るのはみな知ってる)
デジタルなら音が良い。 ○ (好みは別)
デジタルならなんでも良い。 ○ (音に違いは無い)
リアルタイム性が失われるけど、
機器から機器へ静的データとして受け渡しするオーディオ規格があったらよかったね。
>>7 に近いんだろうけど。
もちろん、単一機器内で完結してても
内部でDACへの受け渡し問題が解消するわけじゃないのが悲しいところだけどw
そうか!人間の脳がデジタル入力できれ(ry
〜とも言える、の言い合いじゃ結論なんて出ようがない。 一見正しいように思える理屈でも、実際に試してみたらその通りの 結果が出ないなんてことはいくらでもあるでしょ。 ここは理屈を言い合うスレじゃなくて、現実に存在する製品を どう使っていくかを考えるとこじゃないの? デジタル接続でもカードやケーブルによって音に差が出る、 と主張する場合は、具体的にどの製品とDACの組み合わせで 違いが分かったのかくらい書かないと、検証のしようもない。 言い分を信じて、違いがあるなら買い替えよう、と思っても 具体的に製品名が挙がらないんじゃ、何の参考にもならないんですが。
>111 >デジタルならなんでも良い。 ○ (音に違いは無い) これは意味がわからねぇ。
会話として「教えてください」の場合は「教示」が正解だよ。 ネットのヒット数はあてにはならんよ。 社会に出て「ご教授」とか言ってたら首をかしげられる。
いわんとしてることはそういうことじゃないと思う…
今日のNGIDはXBf9QFYtですね。
>>113 反論レスするのは良いんだけどさ。
反論相手は一人ずつにしてくれないか。
別な人間の主張に一部分ずつ都合よく反論して、さも相手が一人で、主張に矛盾がある
ように錯覚を起こさせるのは、詭弁だと思うが。
少なくとも俺は、音が変わるとも、違いがわかるとも言ってねえよ。
データ損失の話をしてただけだ。
ID:XBf9QFYt
大体2chで熱くなってるやつの燃料は被害妄想だから、見境や分別を 求めても無駄かと。
124 :
76 :2006/05/16(火) 20:31:11 ID:yE9mofzp
しかし、ココまで荒れるとは思わなんだ。
だから
>>77 で定義して貰ったんだけどな。
>>77 の『いい』の定義は『DACに情報量が減らずにデータ伝送できる』が
定義で、
>>77 はDAC以降のアナログの情報なんて全く触れていない。
だからバイナリ一致であれば『情報量』は減少しない。
増えても減ってもバイナリ一致とは言わない。
俺はアナログ変換後の『情報』の変化については全く言及していない。
音が変わらないとは言っていないし、
>>77 に聞かれてもいない。
勝手に存在しない文字を読み取って噛み付くのは勝手だがそれは
チラシの裏だけにしてくれないか?
>>ID:XBf9QFYtの粘着既知害とID:MnaXY1pF
>>124 アンタが口の利き方知らないのが一番の問題だと思うが。
喧嘩すんなよ。みんな96/8PST買えばいいのに…
これから人の長文には はい そうですね と二言だけで答えればおK
>>116 社会人で自己紹介のときに
ご教授ご鞭撻の程をよろしくお願いしますっていうのはごく普通
そもそも「言葉」は日々進化するもので、ネット上でご教授ください
というのが多数派なら、それが真で構わないだろ
古い意味が正しいなら、国語辞典は間違いだらけ
調べてみても明確に師弟関係のみで活用するとも無い
俺の見解ではどちらでも良い
間違いだという見解が間違い
キルヒホッフを知ってる小学生は過去から現在において絶対に少数派
>>128 定例文 ご指導ご鞭撻 の検索結果 約 448 件中 1 - 10 件目
定例文 ご教授ご鞭撻 の検索結果 約 127 件中 1 - 10 件目←定例文とは関係ないものばっかり
ご教授ご鞭撻って使わないぞ、普通の社会人は
>>124 情報=バイナリデータじゃないだろ
>>129 ”ご教授ご鞭撻” の検索結果 約 9,270 件
使うだろ
お前がそういう場を経験したのが少ないだけじゃないのか?
>>130 ご指導ご鞭撻 の検索結果 約 227,000 件
お前らが間違ったデータ記憶してるじゃないかw バイナリ一致がどれだけ偉大かわかるなw まあ、PCの場合カンペを何度も見直してるようなズルだがな。 Googleをソースとしてなっとくする低脳はジッタ以前の問題だな。 脳内ノイズ除去するために安定化電源ならぬ精神安定剤でも投与してろ
133 :
定期更新 :2006/05/16(火) 21:42:03 ID:tMVCcxJE
粘着既知害のID ID:j8JnaLHI=ID:EfPJYKK1=ID:/AaCbcOF=ID:zxoUYEhV=ID:4OSjZ14G=ID:XBf9QFYt
痛いフリしてごまかすな。
新しい日本語を日本語が読めない人間が作るスレはここですか?
>>131 使うか使わないかで数の問題じゃないんだが
もう放って置けよ。
病気なんだろうな こう毎日毎日と
>>75 落ち着いたところでENVY24HT-HG8PCI なんてどうかね?
おまいら まず目を閉じるんだ。 そしてゆっくり深呼吸してお茶でも飲め つ旦
>>120 >>130 ご教授ご鞭撻w
聞かねぇーよ。普通に。
酷すぎ。
間違いが多いのを「日本語が変わっていく」という風に捉えるのは
痛過ぎる。
自分の国語能力低さを
そういうので自己弁護するのはやめときな。
「日本語が変わっていく」と君の国語に対する理解とは
別次元の話。
まぁ、君みたいのが多いことで「日本語が変わっていってしまう」
のは間違いないけどな。
バイナリ一致するまで何度でも読みなおす通常のデータと違って、
リアルタイムで一発で読み込まなきゃいけない再生音データは、
いい端子ついてるかどうかで音が著しく変わるのは常識なんだがな。
偉そうにバイナリ一致バイナリ一致って言う馬鹿が大杉。
どのカード使っても本当に一致してると勘違いしてる糞耳は一生オンボード使ってろ。
サウンドカードなんて勿体なさ彡。
>>75 ENVY24HT-HG8PCIに俺も一票。
値段も安く、同軸の精度も悪くない。
>>142 どのカードでも普通バイナリは一致。
音が変わるか変わらないかは、
人によって違うね。
視覚情報や、気分によるのが大きいし。
解かる人と解からない人、どっちが糞耳か微妙だと思うな。
入力やアナログが要らんのなら、
オレもサウンドカードは勿体無いと思う。
>>142 前半6行は何に対するレス?
みんなが読めない文章を読みとってキレる人って危ない人だと思うんだ
みんな?自分の考えをそれがみんなの意見、平均的な考え、普通と考えるのは とても危険で愚かな行為だと思うんだ。
縁なき衆生は度し難し。
データ転送上バイナリ一致は常識だけどSPDIF転送の場合 一定レベル以上のオーディオ・サウンドカード→バイナリ一致 糞カード・オンボード→一致しない事ままある。 ひとくくりにするなと言いたいのでは? 同期信号はまた別の話として。
>>143 >>147 >どのカードでも普通バイナリは一致。
バイナリは一致するがジッタはそれぞれ違うので音質も変化する。
>>142 >同軸の精度も悪くない。
測定データよろ
バイナリ一致する限りはいくら送出側クロックがよれようがデータ損失は無いよ エラー訂正が効かないほど酷いジッタ同期が外れればそれはバイナリ不一致 バイナリ一致してても送出側のクロックが周期的に酷いブレがあるなら多少は 音に影響してくるけど普通は人間で聴き取れるレベルの音質劣化は起こりません
>>150 じゃぁ、君の主張をマーケットに当てはめて大雑把に言うと、
デジタル接続でバイナリ一致してればサウンドの変化はない
↓
(変化はないはずのなのにマーケットにはデジタル接続できるカードが
すごく広範囲な価格設定で存在する)
↓
つまり同じような仕様のサウンドカードであれば、
比較して高価格なサウンドカードは
生産販売する企業の努力が足りない
もしくは高価格をつけてブランド化、
ユーザへのプラシーボ効果を狙っている
企業の思惑に過ぎない
ということ?
違っていたらすみません。
デジタル出力に関しては、AudioPhile-USBみたいに、性能の悪い 低価格品と言う評価を受けていない製品でも、DSPを必ず通るので バイナリ一致はしない、ってのもあったはずだよ。 確か一昔前のSoundBlasterもそうじゃなかったかな。 その一方で低価格品でバイナリ一致できるものもあるわけで 必ずしも糞カードだからバイナリ一致できない、とかそういう 単純なものでもないんじゃないか。 バイナリ一致してないサウンドカードは全て糞って考え方に 立つなら別なんだろうけどさ。
>>151 しょぼいデジタル出力はバイナリ一致しないぞ。
オンボードの光なんかを数種類試してみれば分かる。
やり方云々は専用スレで。
>つまり同じような仕様のサウンドカードであれば、
>比較して高価格なサウンドカードは
例えばどんなの?
デジタル出力の品質のみで価格を上げてる製品って思いつかないけど。
>>153 記憶が曖昧だけど、audigy以前のSBは内部で勝手に48KHzにアップサンプリングされる糞仕様だったはず。
サウンドフォントとゲーム用に1枚は必ず積んでたけど。
>>154 じゃあ、何が価格決定をする要素になるの?
デザインとかじゃねーよなw
>>151 >じゃぁ、君の主張をマーケットに当てはめて大雑把に言うと、
>デジタル接続でバイナリ一致してればサウンドの変化はない
そんな事言ってませんよ
そりゃ送出側の精度の問題で音は変わってくるでしょ
でもここで訳も判らず「音が変わるんだ!」と言い張ってる
方が言うほど深刻な問題でも無いということ
コンポやAVアンプ程度ならEnvy24系程度で十分だし
ミドルレンジ以上の製作用AD/DACみたいなのだとDAから
クロック戻してカード側を同期させるって手もある
そこそこ高い単体DACだとリクロックされるのも多い
つまり中途半端にクラスの高い機器でありながら
なんらクロックまわりの対策がなされていないものを
使ってる人にしかこの問題は関係ないんですよ
そんな人がこのスレにはそこまで多いのでしょうか?
>>156 ためしに君の使ってる中途半端じゃない環境を晒してみてよ。
>つまり同じような仕様のサウンドカードであれば、 >比較して高価格なサウンドカードは >生産販売する企業の努力が足りない >もしくは高価格をつけてブランド化、 >ユーザへのプラシーボ効果を狙っている >企業の思惑に過ぎない そうだ、と言っても間違いじゃないと思う。 オーディオなんて特に趣味性が高い分野だし。 世の中には幾らでもある話だけどね。
>>142 >バイナリ一致するまで何度でも読みなおす通常のデータと違って、
>リアルタイムで一発で読み込まなきゃいけない再生音データは、
バイナリ一致なんてそんな大層なもんじゃねーぞ。
うちにあった15年前の安物のオンボロCDプレイヤーでも一致してたもん。
>>156 >デジタル接続でバイナリ一致してればサウンドの変化はない
ごめ、言葉が足りなかった。
サウンドの変化はない→聴きわけけられるほどサウンドの変化はない
です。
>>158 みんなが聞きたいのはそこなんじゃないの?
そこが選択において重要な要素になる。
でもその論拠がよくわからない。
そこでループしてるのかな。
>>156 >つまり中途半端にクラスの高い機器でありながら
>なんらクロックまわりの対策がなされていないもの
んで、その機種は何?
163 :
Socket774 :2006/05/17(水) 20:48:38 ID:SvtzvhhJ
バイナリ一致してても糞スピーカで再生すれば不幸 バイナリ一致して無くても良スピーカで再生すれば幸福
> バイナリ一致して無くても良スピーカで再生すれば幸福 馬鹿かこいつはw
糞スピーカしか所有出来ないような貧乏人よりは幸福だろうw
バイナリ一致してリクロックすれば音の変化はないという主張から音の変化はあるけど人間には絶対聴き分けられないという主張にシフトしたの? それならそれでいいけど。
単純に発信側のクロック精度より 受信側のリクロック精度が良好な製品を選べば これ以上突き詰めれないから解決だと思うが 一概にクロックと言っても完全に時間を刻むのは不可能 原子時計でも10万年に1秒ズレる オーティオの世界で終わりの線を引けない奴はただ虚しいばかり
ん?バイナリ一致してリクロックすれば音の変化はないと言って良いだろ リクロックしなくても多くの場合聞き分けることは難しいってのも事実
総合スレとは思えない荒れ具合だな。 幼稚な煽り多すぎ。
単純に聞き分けるだけならヘッドホンでしょ。ヘッドホンアンプやDACがあればなお良し。
で、恒例のカードの格付けしようぜ
>>172 スレ住人>>>ここ何日か粘着している既知害>>>
>>172 これがテンプレで良いだろ?
>>171 テラビンボクサスwwwプアオーディオテラカワイソスwww
しかも外部クロックナサスwww
ああ、あの頭のかわいそうなオーオタだったか。
だって彼は議論がしたいんじゃなくて自分の厨妄想最強理論を 他人に押し付けたいだけだから 頭で音楽を聴いている典型的なヲーオタでしょ
最近のDACバッファも積んでいないのですか。 数msの遅延を許すだけで、 送信側が糞でタイミングが数百サンプルずれても大丈夫になるんだぜ。 クロック同期をとる必要もなくなるしね。 糞すぎてバイナリが変わったらどうしようもないが。
流れぶったぎって悪いけど質問 光の入力がついててのアナログ5.1chの出力があるやつで、 ハード側で処理するボードでおすすめのある? 今のオンボードには光の出力しかついてないから困ってる。
つSE150 パトラッシュ僕は疲れたよ
メイドインコリャだって…かんべん
おまいらそんなんじゃ朝鮮人と一緒じゃん・・・
サウンドカードってどういうとき必要?1万程度のスピーカならオンボードで充分?
ていうか、オンボードと1万のスピーカで満足してるんなら、 何も買う必要ないんじゃね?それよりゲームでも買っとけ。
オンボードで困ってなけりゃいらない スピーカー云々と言うより用途で選べば良い 海外製FPSゲームでのEAX機能を使いまくって更にCPUパワーも 喰いたくない、とかならSoundBlasterを アナログ出力しててオンボードだとノイズが乗るようなら アナログ出力が優秀なカードを もうPCIに空きがないがオンボは嫌、とか端子類は手元に欲しい、とか ならUSBオーディオを みたいな
バイナリ一致すれば音は変化しないと認めるからこのスレで暴れるのやめてくれる?
>>191 ここにもウォン高の影響かな。
どう考えてもボッタクリ。
どのユーザー層が買うのであろうか。
むむ、以外にまともそうなヘッドフォンつくのね。うちのHD580より作りはよさそう。
197 :
181 :2006/05/19(金) 18:18:44 ID:tpzPtp2C
うわあ、CMIチップの製品に三万は突っ込めないなあ・・・。
輸入代行使っても2万前後か… いくらなんでもボリすぎだろ。
藻前ら、Auzentechは反日国家製というのを知ってるのか?
>>199 他国に対して好き嫌いがあっても別にかまわんと思うけど、
日本で、しかも自作板に居るような人間が、
韓国製品を避けて通れると思ってるんだったら、
あまりにも無知。
>>200 チョン製品以外でなんとか出来るなら避ける
#Auzentech以外のサウンドカードはいくらでもある。
EGOSYS もチョン製だ
近所の中古屋でAardvark DIRECT PRO LX6というのが1000円で売られていたので買ってきたのですが これって音質的にはどのぐらいのものなのでしょうか?
おまいら、マザーボードかメモリのチップを確認してみれ キムチキムチしてるぞ
お帰りください
208 :
203 :2006/05/20(土) 07:44:05 ID:trmt9nh3
>>207 レスありがとうございます。
結構すごいものだったんですね。
ネット上でXP対応ドライバーを見つけましたので、サブ機にでも取り付けてみたいと思います。
でもこれ入力や出力端子が特殊みたいで普通のサウンドカードとして使うのは難しそうですね。
なんで
>>207 は詳しいの?オタクなんじゃないのw
知識がある人はすばらしいと思いますが?
頼みもしないのにあっちこっち勝手に調べてくるのってここ最近は大人しくしてるあの人でしょ
彼は今、別のスレでRMEへの攻撃で忙しいお
214 :
207 :2006/05/20(土) 21:11:14 ID:AAWVZSPs
>>211-212 別のスレにクリスタルのリストを書き込んだのはおいらですが、RMEへの攻撃はしてませんです。
僻み根性丸出しのカスは放っとけよ。
216 :
Socket774 :2006/05/21(日) 15:24:00 ID:LjE+gGbb
ピュア板でも有名な冬オナさんのお店ですね。 彼のいうことに間違いはありませんよ。
>>216 こんな何処かの誤訳みたいな文章で納得しちゃうのか。
将来的に詐欺とか、引っかからないようにね。
バイナリ一致とD/A変換はまた別の話。 バイナリ一致というのはデジタルの情報としての劣化はないということ。それがデジタルの本質。 トランスポートしてD/A変換して人間の耳に空気の振動が届く過程はそんな単純なものではない。
オンボード(たらば蟹(ALC882))からSE-90PCIに 移行しようと思ってるんだが体感できるほどの差はありまつか? また、同時発音数はいくらぐらいなんでつか?
>>222 同時発音数
を気にするってことはゲーマーか
それなら栗買っと毛
光出力でスピーカーに繋いでる。 メインは音楽聴く。 でもゲームもやるから同時発音数も気になる。 デジタル出力だと何にしても変わらないって聞くけど 本当にそうなんだろうか・・・? サウンドチップによっても音の感じは変わると思うんだけどな・・・。
>>225 サウンドカードで音作ったり合成するやつは変わる
予め波形データになってるやつは"理論上"変わらない
現実は"理論上"通りには行かないのでそれについては
>>220 へ
デジタルでもケーブルによってもやっぱり違いはあるんですね。 オンボード比べてどう違いがあるのか買って試してみないとわからないけど この機会にケーブルも変えてみようと思います。
>>227 ケーブルに金をかけるのって、最終手段じゃね?
そりゃジャンクで買ってきた50円の細いケーブルとかなら、交換するべきだろうけどさ。
出口に近い方から改善していくのが定石。
デジタルでの同期のズレがあるのならマザーボード上でも同様の事があるのかも。 じゃあ別にカードを買わなくても出力の間にDacかリクロックしてくれるものを入れれば同じなんじゃ・・・。
>>228 今使ってるやつは数百円の安物です。
5000円くらいのを買えば変わりそうだけど、なんかやり過ぎだと思うので
2000〜3000円くらいのものでも買おうかな。
ケーブルなどのアクセサリ類はやるのは最後だよ。 微調整項目。 まずはアンプとスピーカー。
手っ取り早くならアンプとスピーカーを変えればいいんだけど 置くスペースがないしスピーカーも買ってまだそんなに間もない。 十分って程ではないんだが、満足してるので買うならアンプとカードとケーブル。 でもまあデジタル出力ならアンプはいらないしね・・・。
>>232 >デジタル出力ならアンプはいらないしね・・・。
えっ!?
デジタル入力のあるアクティブスピーカーを買って間もない って言ってるじゃん 逆に「買うならアンプとカードとケーブル」と言ってるがアクティブ スピーカーにアンプなんか改造でもしないかぎり付かないよ ひとまずオンボードのデジタル出力じゃ44.1kHzすら出せてない 可能性もあるしSoundBlasterで44.1kHz出せる最廉価カード 買ってデジタル接続すればいいのでは? ケーブルなんて1000円程度のでいいよ
今使ってるスピーカーはGX-77Mです。
内部にSE-80PCI相当のアンプが内蔵されてるみたいです。
>>234 オンボードだけど96kHzまで出せます。(蟹のHD Audio)
ケーブルは兄貴から借りた300円程度のものを使ってます。
>235 48/96KHzは出せるけど44.1KHzが出せないのが多い あと色々と勘違いしてるようなのでもうちょい勉強しましょう 音質向上を望むならとりあえず一番最初にやるのはスピーカーの交換
どうしてもサウンドカード交換じゃなきゃ駄目だってんなら E-mu0404でも買ってみれば? SE-90にするならデジタル接続にするよりも アナログ接続にした方が良いし
今確認しましたが44.1kHzも出力できるみたいです。 >音質向上を望むならとりあえず一番最初にやるのはスピーカーの交換 そりゃそうなんですが、金銭面だったり設置スペースの問題があるのであまり デカいスピーカーは買いたくないんです。 PCスピーカーだとGX-77Mより良さそうなものがないですし・・・。 そして自分はどちらかというと大きいスピーカーよりもブックシェルフのスピーカーの方が好きなんです。
>>237 昔E-mu0404を買おうと思ってたんだけど色んなところでPCIのカードなら
SE-90PCIが一番良いと聞いたので・・・。
>>283 M-audioやらのDTM関連メーカーなら間違いなくモニタ用スピーカーを出してる
>>238 SE-90PCIとA-905FXに適当な小型ブックシェルフスピーカー
EntrySiとかその辺りのやつ
お金もそんなに掛からないし、場所もとらないのでマジおすすめ
>>235 >>238 SE-80PCIが44.1kHz出力できるってのは初耳なんだが。
発売後数年経って、型番そのままでマイナーチェンジでもしたのか?
ありえねえけど。
「SE-80PCI相当のアンプ内臓スピーカー」って何度見ても意味不明だ。
ヘッドフォンアンプで鳴らすスピーカー?
>>243 PC用のアクティブスピーカーに光で突っ込んどいて
サウンドカードうんぬんって言うのは正直ナンセンスだと思うので
現状で満足しとくのが一番の幸せだと思う
>>240 あっ、、、スピーカについてか σ(^_^;)アセアセ...
AES/EBU出力できるお手頃価格なオーディオカード教えてください
とりあえず今回はSE-90PCIと光ケーブルを買ってみます。 SE-90PCIはアナログ出力がピカイチらしいのでそっちの方も試してみよう。 アンプ付ければ音は良くなると思うけどアクティブスピーカーでは意味はないのではないか?
光デジタル入力における、SCMS回避、レートコンバート無しという用途で、 現在CMI-8738を使っているのですが、そろそろカード自体の経年劣化が 不安になってきております。 CMI-8768,8768+等、同様の仕様であれば、今のうちに押さえておきたい んですが、どうなんでしょうか。
>>243 それは、DAC周りがSE-80PCI相当なんだと思うが?
そのスピーカ+サウンドボードのデジタル出力という組み合わせにこだわる
くらいなら、SE-xxPCIと単品アナログプリメイン+スピーカの方が余程コスト
パフォーマンスが高いと思われ。
>>250 せっかくSE-90PCIを買うならスピーカーにD/A変換させるより
SE-90PCIにさせた方がいいんじゃないかい?
光ケーブル買い換えるお金でRCAケーブル買ったほうが幸せになれそう
>>254 どこでD/A変換させるかなんで、サウンドカードでD/A変換させて
アナログでスピーカーに繋げば、スピーカーのDACは通りません
ちなみに5万程度のAVアンプにSPDIFで繋いだ場合
オンボでもSE-90PCIでも音質に有意差はないよ
実際に試してみたことあるけどオレにはわからんかった
それなりのDACを使わない限りSPDIFにこだわってもしょうがない
SE-90PCIなら尚更ね
すでにAVアンプを持っているか、これから買う予定でない限り、 SE-90PCIをアナログ出力で使うのが一番オススメ。
>>256 同軸デジタルじゃなくて自分が使ってるのはオプティカル出力の方です。(ちなみに丸型)
一応オンボードにSPDIF付いてるけどスピーカーが対応してないな。
でも本当にデジタル出力ならオンボードだろうが超高級オーディオボードで違いはないのだろうか?
実際の体感の差で・・・。
デジタルよりアナログのほうが音質がいいのなら笑ってしまうけど・・・。
もしそうだとしたらノイズの影響も考慮しないとならないね。
>>258 あのさGX-77M使う気なら別にSE-90PCIをアナログで接続しようが
たいして音質は向上しないよ
SE-90PCIってそこまで持ち上げられるほど音質良くもないからね
つーかGX-77MのDA部以降がSE-90PCI相当と言えなくもないわけで
(80PCI相当じゃなくね)手軽に正確なデジタル出力できてゲームに
特化できるSoundBlasterのAudigy4DigitalAudioがオススメ
ゲームをそこまで重視しないなら(つーかSE-90PCI買うって言ってる
時点でどうでもいいのかな?)今の44.1kHz出力できるオンボードで十分
気休めのためにでも2000円程度の光ケーブルでも買えば良い
それよりも全般的に知識が不正確だったり不十分だったりするので
いろいろ勉強したほうがいいよ
PCではOSやソフトの設定次第で音なんかいくらでも変わるしね
ともかく今のGX-77Mからスピーカー変える気がないなら大幅な
音質向上を期待するのは無理だし出費も効果が薄いものばかり
「SE-90PCIってそこまで持ち上げられるほど音質良くもないからね」 そ、そうなんですか・・・・ ∧∧ /⌒ヽ) i三 ∪ ○三 | (/~∪ 三三 三三 三三三 X-Fiよりもオデジ4の方がいいんですか。
ネタを真に受けるなよw
「有意差は無い」という事実をどうしても受け入れられない人間が 世の中には居るってだけのこと。
>>251 Envy24HTに移行するのがよろし。
SE-150PCI(又は玄人の)をProdigy化して、ASIO対応にすべし。
ヲイラは、M-AUDIO DELTA DIO 2496 中古にしちゃったけど、
これはこれで、デジタルアウトのフォーマットが、32BIT(int32)らしくて、
MDデッキでD/A変換できない。(:_;)
(ヲイラのMDデッキ INT16必須)
でもでも、オンボードのD/A変換の出来が良いので、
これをステレオに繋いで聴いているょ。
>>251 あっ、そうそう、cmi8738以降の型番だと、
デジタル出力はできても、ワードシンクが出来ないから、
注意が必要。
デジタル出力のみであれば、cmi8738以降のでも大丈夫だった。
玄人のカードね。
(DIO 2448ドライバ、ASIO対応にて)
>>261 ネタじゃないよ
なんかID:EQewyYZrの書き込みみてるとイマイチ自分が
何をやりたいかハッキリしないし必要とする要素に対して
適材適所で予算配分するにも知識が不足してる感じがする
SoudBlasterAudigy4DAすすめたのもビットマッチ出力ができて
2chデジタル接続で使う限りでは一番安くあがるからってだけ
であって予算が許すならX-Fiでも何でも買えばいいんだよ
SE-90PCIにしたってGX-77Mを使う限りは44.1kHz出せるなら
オンボードでデジタル接続してもSE-90PCIでアナログ接続しても
そこまで差は無いと言っていいし
自分はただ、SE-90PCI買ったら音質が向上するのかなとおもってるだけ。 変わらないのだったらオンボードでも別にいい。 ケーブル変えたり細かなとこを色々弄くるのが好きなんでね。 ADSLの通信を改善するためにフェライトコアつけたりするのと同じ。 予算配分はたしかにおかしいと思うがCPUとかも一緒に買いたいので 余ったお金でサウンドの方につぎ込もうと思ってたの。
ID:EQewyYZrの人気に嫉妬
268 :
251 :2006/05/23(火) 01:21:52 ID:wAjD430x
>263 どうもです。構成的に玄人の商品が、光デジタルinが直づけになってて、 使いやすそうな感じです。 で、お答えいただいた内容を見ると、出力は安心出来そうな感じですが、 入力はどんなもんでしょうか。 LDやゲーム機からのキャプチャに使う際、SCMSやレートコンバートが 有ると、用途的に不向きなもんですから。
>>250 アクティブスピーカなんて所詮オモチャw
>>258 一般的にオプティカルより同軸の方が音質は良い
#GX-77Mに拘る限りはっきり言って音質向上は期待出来ない。
>>247-248
だから音質向上を考えてるっつっても ケーブルなんかはほんと微調整にしかすぎないんだから、 (たぶんその環境では変化は感じられないだろう) 考え方を改めるべき。
>>269 じゃあきみのオススメの構成を聞かせてもらおうか。
ただいまググり中、ただいまググり中
GX-77Mは結構悪くないと思うんだが・・・ 何と比べてるんだ?
>>273 音質向上を目的にサウンドカードを導入するつもりなら、
先に、もちょっとマシなスピーカ用意すれって事だろ。
GX-77Mぐらいならオンボでちょうど良いよ。
ある程度お金を出せばそれ以上は大して音質は変わらないよ。 ソニーのヘッドフォンで5000円のやつと20000円のモニターヘッドフォンを聴き比べてみたが そんなに期待するほどの差は無かった。ただ値段だけあって聴き心地はいい。
>>274 そりゃ理想はそうかもしれんけどさ、
パッシブスピーカとアンプ買ったらどうやったって10万は掛かるだろ。
1万もしないSEと10万掛かるスピーカ交換で、
スピーカ変えたほうが効果あるって、そりゃそうだけどさ・・・
…リスニング向けとモニター向けは音のつくりが違うから差はあると思うが。。。 たとえばZ900とCD900STではまったく違うぞ。 > GX-77Mぐらいならオンボでちょうど良い おまえは難聴か?俺は100円のイヤホンでも96/8PSTと2496の違いがわかると 断言できる。オンボードとサウンドカードの違いのでかさはここの住人なら誰でも知ってると思ったが…
アナログなら分かるだろうけど、デジタルならよっぽどクソなオンボじゃない限り分からんよ それに、違いがあろうか無かろうがGX-77Mを使うならどっちでもいいじゃん
>>275 ソニーのモニターって900STぐらいしか思いつかんけど2万って高いな。
5000円ってのが何かしらんけど、流石に900STの音は特徴あるからすぐ分かるぞ。
別物か?
オンボードからサウンドカードやオーディオボードに交換するのは 音質の向上だけじゃなくCPUの負荷も結構変わってくるよ。 たしかそのソニーのヘッドフォンはMDR-Z400とMDR-Z900HDだった。
なんか妙にレス付いた。
>>275 ヘッドホンは別。
>>276 10万も要らない、とりあえず3万あれば結構いける。
>>277 違いが解かればいいのなら、そりゃ解かるでしょうが、
意味があるのかどうか。
PC用アクティブ=オンボのアナログ
単品入門クラス=SBや90PCIのアナログ
〜10万以上=デジタル出力で外部DAC
ぐらいのバランスがちょうど良いと思うんだけど。
負荷を減らすという意味も込めてSoundBlasterが一番無難では?そこそこの音が出て欲しいなら X-Fi、気にしないならAudigy(ただAudigyはSRCが狂ってるので再生ソフトで対処)。 X-Fiのアナログもたいしたもんじゃないがデジタルで77Mへ繋げば似たようなもん。 パッシブスピーカーを使う事を考えるとアンプ代金も計算しなきゃいけないから金額的には 結構かかっちゃうよね。そっち行くなら一番安く仕上げてもRSDA202とオルトフォン、π、KEF、タンノイあたりの エントリーモデルで3〜4万くらい、さらにSE-90PCIなどのサウンドカードで1万の計4〜5万くらい?んで オンボード+GX-77Mと比較して劇的な変化が得られるかは聴く音楽とかにもよるし。PC用途でも 128k程度のMP3やAACなどの非可逆圧縮ファイルばっかりならCDから吸いなおす方がいい。 音の出口を良くしてもPCが五月蝿ければそれはそれでもったいないしな。 もちろん元々オーディオが好きな奴なら3、4万なんかたいした金額じゃないけど そういう世界に縁が無かった人間からすればパッと出せる金額でも無いっしょ。 特にあの子?は学生さんっぽいんであまり無茶な事をすすめるのはカワイソス。 と思うのは俺だけ?
>>282 同意だね。それ以外にもインシュだのケーブルだのスタンドだのこまごましたもの買ってるうちに
数万と散財していくからな。
そういう意味でもサウンドボードをある程度いいものをあっておけば長く使えるからいい。
同額のスピーカー買ってもそれより高いものがほしくなるからあまり賢いとはいえない。
たとえサウンドボードから直挿しのヘッドフォンでも十分感動は得られるんだから。
気になリ始めたらヘッドフォンアンプを買い足せばいい。
なによりもまずオンボードを卒業すべきだ。
学生ではないですが、あんまりお金持ってません。
以前はSoundBlaster Live! 24-bit使っていたんですが、オンボードに切り替えたら Live! 24-bitよりもオンボードの方が音質がよかったのでガッカリしました。
>>280 あーZ900か。
あれは俺も分からんかも知れんw
Z900とATH-AD〜なんかだと同価格帯でも全然違うよ。
>>281 RolandのMA〜とかBozeのMMとかならスピーカ変更勧めるかもしれんが
GX-77Mから乗り換える3万のシステムなんて思いつかない・・・
>>287 スペックではGX-77Mの方がいいみたいですが・・・。
そろそろ「貧乏なカスは氏ね。」って奴が湧くぞ。
>>287 SBのアナログもいけるよ。
昔のLiveなんかはノイズ酷くてどうしようも無いけど、
X-fiなんかだとPCからアナログで出すのに、
これ以上が必要なのか?ってぐらいに。
拘ればデジタルのが良いし、楽だし。
>>288 自作板らしいナ。
スピーカに関して、音の良し悪しとスペックは何の関係も有りません。
GX-77Mをすでに所持してて、拘りたいのかもしれませんが、
特にすぐれたスピーカでは無いと思います。(値段比で)
収入があるなら、ちょっと良さそうなの買っちゃいなよ。
>>285 =288
Live!24-bitはSBスレですら回避推奨・・・。あとスペックなんてただの飾り。時間があれば247や282に書いてある
スピーカーを試聴しに行ってみたら?S-A4spirit、Concorde 105、あと少し高いけどSX-L33MK2あたりなら
多くの店に置いてあるんじゃないかな。秋葉原などの電気街に行けるなら色々と試聴できる。超田舎に住んでるならゴメン。
>>287 ペア18kって言ってもそれに最低+2万はかかるべ(アンプ+サウンドカード)。それなら先にやるべき事は
他に無いの?って俺は思う。再生ファイルを全部可逆圧縮にしたりPCを静音化したりオンボードサウンドの
SRC品質を確認して場合によっては音楽再生ソフト側でSRCをかけるようにしたり(最近のオンボードの品質をシラネ)。
できるのか知らんけどオンボードのRMAAループバックテストをやってみて特性を確認してみたり。
SoundBlasterは77Mとデジタル接続した時のことを考えて書いた。あとアナログでも一応X-Fiになってから
聴ける程度にはなった(もちろん90PCI並なんて電波は書かない)。まあゲームでのCPU負荷やEAX3.0以上も
気にするならX-Fi+AVアンプ(orDr.DAC+RSDA202)+2〜3万のパッシブ。EAXって美味しいの?って人なら
SE-90PCI+プリメイン+適当なパッシブでいいんじゃない?
>>290 >>X-fiなんかだとPCからアナログで出すのに、
>>これ以上が必要なのか?ってぐらいに。
SBのアナログってそこまで持ち上げられるほど音質良くもないからね
GX-77Mをすでに所持しているなら、GX-77Mでのアナログ変換の方がすぐれている。
それこそ機能がどうしても必要でない限りはSB不要だし
お金を貯めてパシッブに移行するのが賢い。
SE-90>>SE-80 SE-90>X-Fi X-Fi>GX-77MDAC
>X-Fi>GX-77MDAC 釣れますか?
>>291 >それなら先にやるべき事は他に無いの?
変更して一番音質が変わるもの(=音質に一番影響するもの)はスピーカだからまずはスピーカを変えないと。
次に
アンプ>サウンドカード>再生ソフト
の順。
>>288 スペックだけでスピーカの音質が判別出来たら機種選択も楽だうなぁ・・・
まぁ、ともかく、近くのオーディオショップとか家電店に行って単品のスピーカを試聴してきたら?
田舎なので「オーディオショップ」などという大層なものは近くにはありません。 音は人の好みだと思いますが、自分はドンドン鳴り響く低音は嫌いです。 優しく包み込むように響くわたる低音のほうが好みです。 >スペックだけでスピーカーの音質が判別出来たら機種選択も楽だうなぁ・・・ スペックに左右されないなら使ってる素材が一番重要なのかな? コアキシャルで木製キャビネットだったら後は大きさで音が変わるんじゃないでしょうか。
299 :
290 :2006/05/23(火) 18:38:53 ID:frzKuqvv
栗をちょっと誉めたらレスが沢山。 LiveじゃなくてX-Fi誉めてて、 あくまで<デジタルと断ってるんだけどな。 実際にデジタル出力とプロユース的な高級カードを除いて、 X-Fiよりアナ出力の音質が優れてるカード有ります? (好みは除いて、CDやDVDの音の再現性やSN比といった能力において、です)
>>295 SRC=サンプリングレートコンバータ。所詮2次的な対策ではあるが。強制48k出力のカードやチップの場合(AC97縛り)
強制44.1k→48kコンバートはチップの性能次第。例えばAudigyなんかは壊滅的なまでに酷いが
そのようなカードでも48kならストレートに出力できるんで、CDやWAV再生時にWinampやFoobarなどで
ソフトウェアで高精度コンバートしてから出力するようにすれば劣化が少しは抑えられる。44.1がそのまま出せる
カードでは無駄。SRCの精度が十分高い場合も無駄。でも酷いチップの場合はやらないよりはやった方がマシ。
あと一番影響するのは「原音」。いくら出口を良くしたところで128kとか160k程度のMP3しか聴いてないなら
金をドブに捨てるようなもの。ファンがぶん回って五月蝿いPCでもいい音の邪魔にもなる。
ようするにその手の 「現状出来る事はすべてやった上で」 音質を改善したいと言ってるのかってこと。
以下駄文。
さすがkakaku.comだw。24-bit Crystalizer(簡単に例えるなら極端なドンシャリEQ)は低ビットレート非可逆圧縮オーディオ用。
ゲームなら有効にしてもいいかも、通常使用ならoff。原音忠実性が欲しいならオーディオクリエーションモード
(ASIO2.0完全サポートするモード)にするんだがあれはなんちゃってDTMモードで劣化0404って感じなんでビミョーっちゃビミョー。
あとX-FiはEliteProとそれ以外では基板などが違う。EliteProでもコンデンサ、オペアンプ、外箱がウンコ以下、ボッタクリと
問題山積みですすめないけどググれば適当なレビューが出てくるんでそっちで確認して栗。
そりゃもちろんやってるだろ。鉛インゴット乗せて、No-PCI挿して、水冷化して コンデンサ付け替えて、アルミホイル巻いて、フィライトコアつけて。 それらは簡単にできるからみんなやるべき。
水冷って煩くね? 大口径のファン使って1000rpmとかで回す方が静かだと思う。 ファンレスのが良いけど。
>>298 パイオニアやVictorのなら家電量販店などでも扱ってる可能性が高い。それすらないならシラネ。
スピーカーの違いなんて内部設計、ユニット、素材ry
幾らでも違いが生まれる要素がある。だからこそ試聴してミロと各人が口を揃えて言う。
スペック「だけ」で語れるならX-FiのEliteProだって凄いぞ。DACは贅沢にもCS4398を各chごとに1つ(計4つ)
使ってるしADCもAKM5394を積んでる。安い方の基板のCS4382だってスペックだけみればそう悪くない。
だからって音が他のカードより優れてるとは限らない。
>>299 ElitePro?それとも廉価版の方?安い方はDACがCS4382だしオペアンプはNJM4556Aだしコネクタはミニジャックだし
よく言って普通程度。90PCIどころかENVY24HT-HG8PCIにも負ける気がする(玄人のは使った事がないので憶測だが)。
Juli@とかにも負けそう。とスペックなどだけで語ってみたw
少なくとも廉価版のX-Fiはゲーム以外でも無難にこなせるけどゲーム(CPU負荷軽減、EAX3.0以上)が不要な人に無条件で
すすめるほど良くも無いよ。
>>302 セットもの買うとポンプがうるさいかもね。
でもバラで買えばファンレスに出来るし、ポンプも静か。
なによりも利点なのが電源を別から取れること。
>>303 無理に語らなくて良いよ。
チップの値段とカードの音質はまるで関係無い。
私も別にX-Fiに特別思い入れがある訳じゃ無いんだけど、
何かアンチがちょっと盲目的(1万そこらのアクディブで比べても意味無いっての)
だったから、実際のとこどうよ?って言いたかっただけで。
>>299 >X-Fiよりアナ出力の音質が優れてるカード有ります?
SE-150PCI とか、E-MU 0404(9000円程度)とか、Juli@とか、、、、
ゴメン。 アンチに聞いてる段階ですごく不毛でした。 消えます。
痛い栗厨って未だに生存していたんだな・・
ピュアに近かろうが実際は好み なら機能の多くて色々出来るし 負荷の少ないX-Fiを進める方が無難だと思うけどな
今時のpcで負荷なんて気にするのは、こてこてのゲーマーだけ。
3Dゲームでの負荷減やEAXが目的とかでないなら メリットやデメリットを熟慮すればX-Fiが無難とはとても思わないけどな 「音は好み」だけで片付ける志向停止した人に何を言っても無駄かね・・
はいはい栗厨栗厨 はいはい非オタク非オタク はいはいピュア厨ピュア厨 〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはい `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
>ID:nDlCqf4N=ID:EQewyYZr お前は黙ってろってw
もうしばらく放し飼いにしとけば、だんだん壊れてそのうちプツンと 居なくなるよ。
>>235 亀レスだけど、GX-77Mは値段が高いだけで、篭った糞音しかでないよ。
買うときちゃんと試聴した?
あれ? 77Mは値段の割にはバランスの良い音で良かったけど似た価格帯の何と比較して?
>>315 聴きやすいからONKYOのにしてるんだがね。
このままでも映画とかで結構ズーン…ていう低音でるよ。
サブウーファーつけてGX-77MのBASS低くしたら音像がかなりはっきりするらしい。
自分はBASSは3時、TREBLEはMAXで使ってる。
篭った音しか出ないとかそれは糞ソースで聴いてるからじゃない? mp3なんてほんとに、音悪いよ? 音楽CDも、ものによってマチマチだし音が悪い。 音楽のジャンルによっても変わってくるし。
ゼンハイザーとかでも音が篭っているから糞だとか声高に叫んでるひとがいるけど何だかなー 音の表現方法が篭っているとしか使えない人かですかね? それとも極端なスカキンな音とかが大好きな人?
日本語でおk
ジュワワワジュワワ、 ジュワジュワジュジュワワワワワ?
本当に良い音を聞いたことない糞耳の持ち主ばかりだな。
77Mは店頭で比べただけだから、聞いているソースの条件は一致している。
それでいて明らかにバランスがおかしかった。もちろん同価格帯で。
MA〜系のほうが、まだ良かった。
そもそも100Khzまで再生可能を謳い文句にして、わざわざスーパーツイーターを
無理してつかって、クロスオーバーを7Khzにもってきて無理やりバランス取らせてるん
だから話にならない。
ちなみに自分の所有しているシステムは、
SP:B&W DM601S3(これは妥協して買ったものなので買い替え予定)
AMP:MARANTZ PM17SA
ブランドイメージ的に
>>319 の言うようなスカキンな音を想像するかもしれないが、
中低域が締まり、中高域のつながりがよく高域も綺麗に延びてくれる。
>>317 みたいにアクティブSPでトンコン使いまくりな時期も俺にもあったが、
一度単品コンポコーナーで10+10万程度のSPとAMPで音を聞いてみるといい。
いろんな音の傾向がわかるし、PC用SPがどれほど無理な音作りしているか分かるから。
釣り師に釣られすぎ
ゼンハ=HD580と思ったら大間違いだよ。 そりゃ590とか聞けば人によっては篭って聞こえる人だっているだろうし。 自分の考えられる範囲がすべてと考えるのは愚かな行為だよ。 なにがいいたいかっていうとヘッドフォンならソニーって言いたいわけさ。
>>322 MA〜系も癖が強いから一長一短だと思う。
他の比較も価格がまったく違うのを引き合い出したりするあたり何だかなー
>>322 人の耳糞耳言ってる割には安モン使ってるな。
>>327 そう来ると思った(苦笑
妻子がいるもんでね。
嫁が財布握ってるから自由に使えんのよw
最近のは財布も握れるのか。
漏れは給料の入る通帳とカード握られてるorz
>>322 色々考えると最低でもPMA-390AEやPM6100SA ver.2くらいは欲しいけど>248の格安アンプと
>247のスピーカーでも違いが判る。価格も倍くらいするんだから違ってあたりまえだし
PCでライトに使うならデジタル入力有りのアクティブの方が利便性では上回るとも思う。
そこそこいい音でききたい程度ならそれでも十分。
気持ちだけあげる
つ財布の紐
590じゃなくて600(580)が篭ってるという奴もいるYO。
ヘッドフォンならソニーってwwww
>>331 ソニーのヘッドフォンをなめるな!
価格が倍でもある程度上になったら大して変わらないよ。
要は気持ちの問題。ブラシーボブラシーボ。
冗談は顔だけにしとけよ
おまえらソニー馬鹿にしてるだろ。ソニータイマーなんてデマだぞ。 ソニーの国産品はそれはもうしっかりとしたつくりで他の追随を許さない出来だ。 馬鹿にされてるVAIOもハイエンド品になるとDSDの録音・編集・再生が可能 なんだぞ。文句いうのはかまわないが1度でいいからCD3000を聴いてみろ。 それから文句を言ってくれ。
ソニータイマーって都市伝説らしいね。
まさか900ST信者かな? 笑いものになる前にID変えて話題そらしとけよ この話題でひっぱると荒れるだけだから
光ケーブル太いやつに変えたら音が柔らかくなって 今まで聴こえてこなかった帯域まででるようになった。
GAよりMA〜が良い言う奴とはたぶん一生相容れないと思った。
>>334 CD3000持ってるよ。
900STと違って使い道が全く無くて困ってる。
>>334 ソニータイマーは事実
俺は以前家電店のサービスセンターに勤めていたがソニーは煩雑に設計変更していた。
これは、つまり、不具合箇所が煩雑に出ている証拠。
340 :
339 :2006/05/24(水) 17:41:15 ID:vAjFA48g
故意に作っている(保障期間過ぎたらぶっ壊れる)だったらタイマーと言えるけど コスト下げるために安価なパーツ使ってて壊れやすいだけならそれは当たり前じゃないのか? それにソニー製品は日本で普及しきってるわけだから 中には乱雑に扱う人もいるわけだし、何より生産数が多いので不具合の報告も多いだろう。
342 :
339 :2006/05/24(水) 17:52:56 ID:vAjFA48g
>>341 パーツじゃなく「回路変更=設計変更」な
生産数なら松下も多いがそっちはソニーみたいな煩雑は設計変更は無かった
sony製品は同じ製品でもロットによって中身が全然違うことが多々ある。
346 :
Socket774 :2006/05/25(木) 00:27:10 ID:n4p5qcDZ
SE-150にすべきかX-Fiにすべきか迷っています。 HDの編集をしたいのでCPUになるべく負荷がかからないように したいのですが、栗の低負荷がゲーム使用時に限ったことであれば 150PCIにしたいと思います。
SoundBlasterのDSPが有効なのはゲーム時だけだけど SE-150PCIなんて買わずにせめてエントリークラスの オーディオカードにしとこうよ AP192クラスかできれば1212Mくらいの
348 :
346 :2006/05/25(木) 00:38:31 ID:n4p5qcDZ
>>347 なんとか手の出る価格ですね・・・
これなら手持ちのヘッドホンアンプを有効活用できそうです。
>>349 アフォか? アマチュア用よりプロ用のほうが高品質で信頼性も高くて結局割安
だってのは常識だろ? 無知な香具師にはこまったもんだなー
> プロ用
>>350 アホはオマエ
>>4 にも
>*注:一部、DTMに特化したオーディオボードの中には、特定のプレーヤで音声が再生不可なカード、ボイスチャットに対応不可なカードも有るので注意して下さい。
> (例:E-MU 0404でクイックタイムで音声が再生出来ない、ボイスチャットが出来ない。)
と書いてあるがDTMに特化したカードだとこういう問題が発生する可能性があるってのを知らないのか?
編集作業をするのに入力が良くないカードを勧めても。 直リンする馬鹿には言われたくない罠。当スレの頭の方にある レス内容をみても単なるDQN。
>>直リンする馬鹿 何故馬鹿なのか分からん 昔と違ってime.nuとかime.st介して飛ぶから直リンじゃないし 専用ブラウザ使っていても動作は一緒
【2chでリンクを貼るとき何故直リンしちゃいけないのか】 1.専ブラを使ってない人はime.nuやime.stの画面をいちいち介さなくてはいけない 2.hを抜き忘れてリンクした場合、どこのサイトにリンクが貼られているのか判明してしまう ※一般のインターネットのウェブサイトは2chからの訪問者を嫌います。 そのため有用な情報やファイルがあるサイトに直リンすると、 閉鎖したりする場合があるので特にVIPPERからは嫌われます。
kakakuをNGワードにするといいよ
>>352 でAP192、1212Mには何か問題でも?
まぁ”プロ用”はアホっぽいな。
あと法人サイトへは普通直リンです。
馬の耳に念仏 豚に真珠
E-muに必須のパッチミックス(要はミキサー)とかが見て 簡単に使える、少しいじってたらすぐ使える、あはは便利 てなれるなら、DTM用のカードが断然いいけど、これで とまどって混乱するようなら、まるっきりのゴミになってしまうので注意。
>>352 編集用途に使うということで入力品質もある程度以上で価格も
こなれてるいわゆるエントリークラスのオーディオカードを
勧めてみたんだけど
>>349 で勧められてるVT1723系のカードや
SE-150PCIなんてちょっと力不足じゃない?
あとJuli@なんかは自分の勧めたAP192とほとんど構成変わらないし
AP192もDTMに特化してるとか無く癖の無いものだよ
むしろメーカーがややこしいことになってるJuli@を今の時期に
勧めるほうが不親切だと思うし
そもそも0404を使ってる程度でオーディオカードの事情に
詳しい振りするのは無理があるよ
確かに0404は入出力の品質とひきかえに安定性や相性問題それに
一般的な用途に要求される機能を犠牲にしてるけれども
上位機種の1212Mとは全然別物だし今時このクラスでそんな癖のある
オーディオカードのほうが珍しいんだよ
プロ用ハゲバカスwww
Prodigy7.1 を入手して早速インスコしてみましたが、ドライバのバージョンを上げたら途端に動かなくなってしまいました。 現在オーディオCODECとビデオCODECがデバイスから消えています オーディオデバイスも「再生デバイスなし」で、何も表示されません が、Lilithという再生ソフトでASIO経由の設定を施すと、Lilithでのみ音声ファイルの再生が可能となりました OS入れなおすのは面倒だし、他のソフトでもASIOで再生する方法ないかな
>>362 で、以前と現在のドライババージョンも書かないでその質問をする
お前って何処の馬鹿?
Winampとかどう?
ASIO対応のソフトならASIOで出力出来るでそ。 つかビデオCODECが消えるって中々怪しいな。
>>360 >>346 >HDの編集をしたい
>ゲーム使用時
ゲームもするらしいから君の薦めているAP192とか1212Mはそれに対しては十分に対応可能なのかい?
>>366 >>346 >低負荷がゲーム使用時に限ったことであれば
ああ、ゲームはしないのかな?
ゲームとかチャットとかストリーミングファイルの再生とかはどうでも良くてともかく音質が第一というのなら
0404とか1212Mとか予算に余裕があるならDigi 96/8 Proってとこか。
>>366 すいませんでした
あなたがそこまで日本語に不自由な人とは思わず
マジレスしてしまいました
370 :
Socket774 :2006/05/25(木) 18:25:12 ID:BGvQlzkq
>>363 書いたとしても、キミには答えられないだろう
つーかそもそも0404って何でそんなにgdgdなんだ。 Multiface、Delta1010、828mkII、Traveler、FF800、ゲームだろうがストリーミングだろうが別に問題無いぞ。 DirectSound未対応でも今時のCPUならまず問題にならんし。
>>371 0404だけどあっちのスレ読む限りは、できないって言ってるのは一部だけで
全然問題ないってレスしてる人もいるのよ。
ボイスチャットに関しては多分Patchmixが使えてないだけだろうし、
Quicktimeも解決策が出てるから、今のトコの問題はゲームだけだと思う。
んで、結局のところ、0404以外のDTMに特化したカードならちゃんとボイスチャットにもストリーミングにも対応出来るのかい?
あ、肝心なこと忘れてた。 どっちにしろDTMに特化したカードの多くはマイク入力が無いからそのままじゃボイスチャットは出来ない罠
マイク入力なくてもライン入力あればいけるだろ。
なるほどねー。
確かにFPSとかやるなら少しでも負荷減らしたいからなぁ。
DirectSound対応のカード欲しいならM-Audioかな。
>>375 え?
>>377 いや、ライン入力の音がボイスチャットサーバに流せないんだよ。
だから俺の場合、 オーディオプロパティ の録音側りデバイスだけをオンボードに切り替えてオンボードのマイク入力を使っている。
この方法だとマイク入力の音だけはボイスサーバーに流せるがそれ以外のStereo Mixとかライン入力からの音はやはりボイスサーバーに流せない。
>>379 ×
録音側りデバイスだ
○
録音側のデバイスだ
無理なのか。
お前こそここじゃなくそっちでチャットしてろよ
AP192は載ってるコンデンサが不安。 マザーボードほど神経質になる必要はないのかもしれないけど。
いまどき、パススルーさえできないサウンドカードを他人に安易に勧めるなんて脳みそおかしいちゃうんかと。
E-Mu0404ユーザーこと、基地外粘着君こと粘着既知害のID
ID:j8JnaLHI=ID:EfPJYKK1=ID:/AaCbcOF=ID:zxoUYEhV=ID:4OSjZ14G=ID:XBf9QFYt
=ID:vAjFA48g=ID:Syzjr2lT
彼のお勧めE-Mu0404ってこんなカードです。
向こうのスレでは、HDSPをウリジナル理論で褒めちぎり
E-Mu0404の地位を捏造しようとしています。
240 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/07/08 19:17 ID:Fx5ydsuo
595 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/07/01 00:12 ID:5Uf3x1ng
取り敢えずデジカメを持っていないので、0404カードをスキャナーで
スキャンしてみました。コンデンサーとかが立っているのでピンボケ
気味ですがご勘弁を。サイズは900KBくらいあります。
ttp://www.geocities.jp/soundcardjp/emu0404/images/0404card.jpg 前スレでアップしてた人が居た
デジカメ版も欲しい所か
242 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/07/08 19:27 ID:Ouc2Z8os
>>240 水晶が48k用一つしかないね。
44.1k用のタイミングは内部PLLで生成してるんだろう。
オーディオカードやEnvy系は必ず二つ使ってるのに。
これだと聴覚的に44.1kはあまり良い結果にならないだろうね。
ジッタが増えるから。
243 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/07/08 19:28 ID:Ouc2Z8os
そのかわりなのか振動子じゃなくてジッタの少ない発振器使ってるな。
48k用ではベストカードだろう。
244 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/07/08 19:30 ID:HdWdgtEe
マジだ、24.576Mしかないじゃん。
駄目だこりゃ…。
246 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/07/08 19:33 ID:pEDRpMn6
DTM用カードで44.1k用の水晶が乗ってないなんてアリ?
247 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/07/08 19:36 ID:HdWdgtEe
>>246 DTM・オーディオカードでは見たことない。
Audigy(2)も同じ構造だから、DSPが同じって事で思わぬ弱点が出ちゃったようだね。
ジッタなんてのはRMAAには絶対現れないから、実際に聞いてみないとわからないし。
ちなみに水晶が一個でクロックを生成してるのは、CMI8738(wがある。
>HDの編集をしたい HDの編集って何?
24bit96kHz以上の音声とかじゃない?
390 :
Socket774 :2006/05/26(金) 05:08:41 ID:kAam+P8d
アネラスたんと電話でお話しました。 「アネラスたんはどんな男の人が好きなの?」って聞いたんです。 そしたら「視野の大きい人が好き」って言ってました。 僕も視野の大きな男になってアネラスたんに好かれていっぱいチュチュしたいです。 アネラスたんに「視野大きくするからいっぱいいっぱいチューチューしていい?アネラスたん、いい?」 って聞いたんです。 そしたら「もう、(*´ε`*)ちゅきちゅきたん、知らない!」って電話切りました。 アネラスたんは照れてます。 きゃわみゅにゅいドキドキハートのピコピコ女神ですアネラスたんは。 あああああああアネラスちゅきアネラスちゅきアネラスちゅきちゅきちゅきたん・・・ チューしてチューしまくりたいアネラスちゅきたん(*´ε`*)キッチュキッチュ・・・ミュミュミュ
>>383 に対する返事が無いということはやはり0404とかDTMに特化したカードではボイスチャットは出来ないのか?
多分ルーティングの概念が理解できない奴は 何使ってもダメなんだよ
>(44.1kHz, Opt. S/PDIF Sync) なぁ、これいちいち突っ込んで欲しいわけ?
パススルーのサウンドカードってどんなのがあるわけ?
パススルーとは、一般的にはAV機器やパソコンで、ドルビーデジタルやDTSといった音声信号をデコードせずにそのまま外部へ出力すること。 つまり、ドルビーデジタルやDTSを使わないなら気にしなくてもいい
映画見ないならいらないってことか。 そういえばTHXとかドルビーデジタルやDTSは オーディオカードとアンプではやっぱりアンプの方がいいの?
アンプじゃあデコードできません(><)
アンプによってはついてるのもあるよ。
>>397 接続やら何やら楽だろ。
そもそも、チャンネルごとにアナログ入力できる6ch以上のアンプってあるのか?
>>403 とりあえずデジタルでのバイナリ一致は不可
みんな、ピュアオーディオ目指したいの?
オンボードメモリもっててハードウェアミキシングができるサウンドカードってありますか?
407 :
Socket774 :2006/05/28(日) 17:05:03 ID:YYvLnlzc
先日、logicoolのX-530を購入したのですが 5.1chを楽しむには専用のサウンドカードもしくは外部デバイスが 必要だということで色々探したのですがMacintosh対応のものが 少なく、どういった基準で選べばいいのかわからなかったので みなさんのご意見を伺いに書き込みました。 出来るだけ安価で、5.1ch対応のものでおすすめのものがあればご教授お願いします。 スペック PC : Power Mac G5 OS : Mac OS X 10.3.9 メモリ : 1.5GB HDD :80GB ビデオ : NVIDIA GeForce FX 5200
ご教授× ご教示○
マカー光臨
そのMacは自作PCですか?
411 :
Socket774 :2006/05/28(日) 19:22:11 ID:YYvLnlzc
自作じゃないですがPCIスロット?は差せるみたいです。
>>411 とりあえず、この板の名前を音読してから自分のレスを読み返せ。
すいません失礼しました。
>>407 M-audio辺りの製品買っておけばいいんでない?
>>414 いや、M-Audioって…
Audiophile 2496あたりだとオーディオボードとしては
安目の価格設定であるとは思うけど…
まあ、
>>407 はハードウェア板に移って、そこで納得したみたいだが。
今度ここに戻ってきたら温かく迎えてあげよう・・・
そうだな、次はきちんと誘導してあげよう。
同性愛板に
iPodとPCというかオンボードの音の違いが普通にわかるならサウンドカードの違いもわかるかな・・ ちなみにオンボ→SE-150PCI 予定
うむ。サウンドカード乗せてもiPodのほうが良かったという結果がでないように注意だ。
結局のところ、ゲームやるためのサウンドカードだったら何を選べばいいのよ?
>>425 サウンドブラスターがベター
エロ毛なら何でもいいけど
ゲーム → SoundBlaster 音楽 → 取り合えずSE-90 もっといい音楽! → 1. リクロックするDAC。リクロックこそ正義!(スレ違い。pavのDACスレ逝け? 2. 素晴らしいサウンドカード。LynxとかDeluxeでゴ〜!(スレ違い。音質スレ逝け? 3. 素晴らしいデジタル出力特性といいDACだぜ!(スレ違い。ジッタスレ逝け? みたいな感じだろうか?最近スレがどんどん分離されてっちゃって、 このスレで何を話せばいいのかわからん。
普通にエントリークラスのオーディオカードだろ アナログで繋ぐにしてもAP192や1212Mあたりのカードでも SE-90PCIとはレベルが違う(もちろん方向性も全然違うが) DTMとかやらないにしてもこのあたりのカードと必要最低限の ch数のコンパクトミキサーにPM0.5あたりのモニターって感じが わりとコストパフォーマンス良いと思う
ゲームと聞いてるのに中途半端な
つか予算次第だべ。 高額な音響機器にコストパフォーマンスの議論は無意味。
>>425 X-FiDA一択。
ゲームに関しては完全にクリの独占だな。
X-Fiで相性出る場合はおでじ4のProかDAになるな。
AUDIOTRAKスレ落ちたのか まぁネタが無さそうだったし
7.1XTとHD2がいつまでたっても出ないもんで
435 :
Socket774 :2006/05/30(火) 13:23:14 ID:2ub2ODyk
>431 金あればそれ以上のグレードも
436 :
425 :2006/05/30(火) 16:46:31 ID:ou64yNTy
今日、X-Fiを買ってきた。取り付けはこれから。
エントリークラスでSE-90を上回るのってある? 用途:アナログ・2ch・音楽・映画
その用途じゃ、どれも似たようなもんだから。
ヘッドホンアンプとバランスケーブル(XLRケーブル?)で 接続するならM-AudioのAP192は良い選択でしょうか? 3万円以内に収めたいと考えています。 アンプはCEC HD51 です。 バランスケーブルってコネクタ形状は1つですよね?
AP192にXLRなんて付いてないだろ。 RCA、TRS、XLR辺りでぐぐれ。
その程度ならRCAで。。。
443 :
440 :2006/05/31(水) 23:23:04 ID:f/nNFMVg
XLR入力のヘッドホンアンプって有るのか?
かなりある
あるよ。 でも、、、CEC HD51はXLRも受けれるHPAってだけだからRCAで十二分な予感。 どうしてもXLR入力ってんなら趣味だし否定はしないけどさ。
447 :
440 :2006/05/31(水) 23:45:50 ID:f/nNFMVg
おまけ的なXLRな訳ですね・・・ RCAならAP192で桶?
>>444 HD51,HD53はバランス入力があってXLR端子だよ。バランスの方が音が良くなるようだね。
マニュアルにもバランス接続を推奨って書いてある。
確か、STAXの一部モデルにも(SRS-4040A等)あったと思う。
CMI8738Pのカード、いつの間にかクロシコから出てたね。3000円ちょっと(w Auzentechシボンヌという感じ。
アナログレコードをPCに録音しようと思うのだが、Sound Blaster Digital Music PXってやつで十分だよね?
>>450 高音質ADコンバータを搭載している0404を薦める
ただし、
>>4 >*注:一部、DTMに特化したオーディオボードの中には、特定のプレーヤで音声が再生不可なカード、ボイスチャットに対応不可なカードも有るので注意して下さい。
> (例:E-MU 0404でクイックタイムで音声が再生出来ない、ボイスチャットが出来ない。)
を容認可能ならの話だが。
>>451 アドバイスありがと
E-MU 0404ってやつだよね?
内臓は埋まっちゃってるんで残念ながら無理っす
455 :
Socket774 :2006/06/02(金) 01:12:01 ID:8CUNCVVP
一人暮しを始めて、PCで音楽を聞くためにヘッドホンを購入しました。ゼンハイザーのHD595というなかなかの評判のヘッドホン機種なのですが ヘッドホンアンプも付けてないし、力を出しきれてない感があるんです。 そこでサウンドカードを新たに購入しようと検討中なのですが、パソコンは同じ環境でもカードを変えれば温室は向上するでしょうか? できればヘッドホン出力に適したカードをお勧めして頂けたら嬉しいです。 今使っているカードの詳しい型が分からないのですが、SoundBrasterLive!と書いてあります。4〜5年前の製品です。
あげてしまった… ごめんorz
>>455 素直にオーディオテクニカのヘッドホンアンプ買った方が絶対幸せになれる
>>455 俺もHD595使ってるんだが、少し前まで
>>454 でもリンク張られてるAudiophile USB使ってた。
値段の割には、それなりによかった。
…サウンドカードのスレでこんなこというのも何なのだが。
サウンドカードに何も考えずにヘッドホンを直挿しするのは電気理論を理解出来てない香具師w
461 :
459 :2006/06/02(金) 01:38:10 ID:k58zVuri
AT-HA2は絶対に止めておいたほうがいい とにかくホワイトノイズとヒスノイズが凄い
>>465 それじゃ高インビのドライブできないじゃん
>>466 えっ?
300Ω以上のヘッドホンって一般的に売ってるのか?
>>467 ああ、これは30Ωまでか・・・
HD595は50Ωだから使えないな・・・・
>>462 464も言っているように、AT-HA2は地雷。
せめてAT-HA20を薦めないと。
久しぶりにサウンドカード(X-Fi)を買おうと思ったのですが、(YMF724製品以来です) パーツショップの店員さんの話では、フロントオーディオポート用の端子が付いていないとか。 メーカサイトでも確認してみたのですが、確かに「付いている」という記述はないです。 フロントオーディオポートはどうしても使いたいのですが、 端子が付いているサウンドカードは殆ど無いと言われました。 フロントオーディオポート用の端子が乗っているお勧めのカードはないでしょうか。 X-Fi なんて欲を出してますが、元々は、ゲーム時ヘッドホンでの雑音を消したかっただけなのです。 店員さんに同じお願いをしたら、箱を開封してはピンを確認し、という作業を10分以上繰り返してたので 諦めてしまいました。どうか、どうか!よろしくお願いいたします。
>>471 つplatinumかFPSの5インチベイ
>>471 どうでもいいが、質の低い店員だな。
黙って高価なplatinumかFPSを売りつければ済んだ問題なのに。
>>467 ゼンハイザーのHD580/600/650は高インピーダンスだよ。ゼンハイザーの他にも
高インピーダンスのヘッドフォンはあると思うけどね。
>>473 ケーブルの加工などをすればX-FiにもあるDELL製PCのフロントパネル用10pin端子に
つなげなくはないんだけど、それくらい調べられてない人には決して勧められない方法だな。
>>474 ノイズ発生源。でも455の目的なら(すでにSE-90PCIとかのサウンドカードを使ってるなら話は別)
459が書いてるようにそこそこの音源でそこそこのヘッドホン端子がついてるAudiophileUSBとかでええ希ガス。
U55GXは使った事がないので知らん。
>>475 AKGのMonitorシリーズだっけ。600Ωの。
AT-HA2、音自体は元気な音色なんだがねぇ
>>471 PRODIGY192LTにも内部接続用の端子がある。
けど、配線はちょっと敷居が高いかも。
公式のFAQも消えちゃったし…
昨日も質問させて頂いたのですが HD595などヘッドホンをサウンドカードに直挿しするのは勿体ないと… サウンドカードを交換するより、そこからさらにアンプを通して始めてヘッドホンの力を出せるということですか? お勧めの機械がありましたら紹介お願いします… だんだんスレチですがお願いします
APUSBでいいんじゃね。予算はどれくらいかわからんが
483 :
450 :2006/06/02(金) 22:24:33 ID:vkqbF1Vg
>>453 >>454 ありがとう。参考にします。
m-audioってのはどうやらいい音しそうですな
>>481 >ヘッドホンをサウンドカードに直挿しするのは勿体ない
勿体ないというより明らかに間違った接続方法
普通はヘッドホンアンプ経由で繋ぐ
んだ
>>484 私が持っているヘッドホンはインピーダンスが50オームらしいのですが、
30オームまでしかサポートしてないその製品は大丈夫なのでしょうか…
>>485 そうですか。アンプは「さらに高音質をめざそう」と思った時に買おうと思ってたのですが
アンプ無しはありえないんですね…
勉強になります。
ヘッドホンアンプ薦めてる人がいるけど、
十分に音量取れるなら、普通は要らない。
アンプ挟んだら高音質ってのは変でしょ?
>>487 SoundBrasterLiveを変えないと話にならない。
>>489 一応、音量は充分に出てます。
この場合、アンプなのでしょうか、カードなのでしょうか…
でもカードに直挿ししてるのはありえないという意見を多数見たので、お勧めして頂いたAPUSBあたりを狙ってみます
なんで?ヘッドホン専用出力付いてるカードとか買えば無駄な投資しなくてすむんだが
> 十分に音量取れるなら、普通は要らない ワロチ
AP192買ってきました。 でもフォンジャック接続だからケーブル買ってこないと繋げねー。
>>496 ん?
フォンジャックをRCAピンジャックに変換するアダプタ売ってるよ
>>495 >
>>465 と
>>480 が出してるOBH-11がベストかと
んなわけねーw
アンプはあくまでアンプ(増幅器)。音を良くする魔法の装置ではないのでそれなりの音声出力品質の
装置と使って初めて有効活用できるもの。Liveと使うんじゃ勿体無い・・・というより金の使いどころを
間違えてる。OBH21はS/N比65dBってのが気になるし以前どこかで見かけた内部写真に引いた
覚えがある(hpa100ほどだったかは覚えてない。MUSICA音はいいんだけどね)
AudiophileUSBの名前がやたら出てくるのは
・標準ステレオジャック
・音源としての品質も並以上
・そこそこのサウンドカード+それなりのHPAで2万以下と考えるとC/Pが非常に高い
から。欠点はUSB1.1までなのとギャングエラー。
スレ違いにもほどがあるのであとはAV板の該当スレかヘドホンナビの下のスレでも読んでみたら?
ttp://www.h-navi.net/test/read.cgi/a/1076602162/
アンプは増幅器だけど音量の増減だけだと思ってるのか…この板らしいなw
多分安いヘッドフォン使ってるか、ヘッドフォンアンプ使ったことないんだろうなぁ…カワイソス
パッシブプリでさえ音質差はでかいぞ
なんかえらい言われようしてるな。 アンプの機能ぐらい解かってるけど、 ヘッドホンアンプ挟んだら高音質 これは変だろ。
>>502 電気理論解ってたらそんな事書かない筈
電気理論解ってたらサウンドカードのラインアウトにヘッドホン直挿しなんて論外と解る筈
SP出力のところならわかるけど、 ラインアウトにヘッドホン挿すやつなんかいるの?
間になんか挟むんだから信号の質が悪くなるだろってのは、 物事の一面しかみていない考え方。 質がよくても微弱な信号ではヘッドフォンはいい音出さない。 ボリューム上げて音量が十分にとれたとしてもヘッドフォンを 駆動するのに十分とはいえない。アタック音で聞き比べると 歴然とした差がある。 でも、まあ、このスレ的にはサウンドカード内臓のアンプで ええんジャマイカw
>>504 そういう厨が居るからこういう話になってる
SE-90PCIやらSE-150PCIのライン出力に変換ケーブル使ってヘッドホン直挿ししてる人は結構いるんじゃない? 下手なヘッドホンアンプ使うよりよっぽど音質良いみたいだし。
そもそもヘッドフォンアンプ無しならどうやって音量調節するの? PC内で調節してもアナログボリュームに比べればかなり音悪いし・・・
スピーカー、ヘッドホン関係なくPCユーザーが全員アンプのみで音量調節してるわけじゃないだろう。 ベストはPC側の音量最大にするかASIOでPC側で音量調整できないようにしたうえでアンプで音量調整することだが。
それで満足してるんだったら、いいんじゃね?
X-Fi DA→光出力→MDR-DS8000→MDR-F1に出力・・・
映画用のサラウンドヘッドホンは音質には全然期待できないけどPCとの親和性はいいんだよね。
>512 実は、サウンドカード→HPA→禅という構成にして、 DVDプレーヤーにヴァーチャルHP組み込みのを 使ったほうが良かったりする罠。 元々禅はバイノーラル録音で評価が高かったんだけど、 最近のヴァーチャルプロセッシング技術を組み合わせると ちょっと凄いぜ。
サウンド初心者が混乱してまいりました…
515 :
480 :2006/06/03(土) 23:50:17 ID:64JRD5vy
>>498 そういう意見は出ると思ってた
S/N比はしょぼいし内部構造とかはちゃっちいし
でも音聴いてみればそういうのだけで話は出来ないって分かる
それに回路がちゃっちい分丈夫だよ、俺の11はもう5〜6年程毎日のように
使ってるけどどこもオカシイとこ出てない
もっともベストだなんて言うつもりはないけどな
>>507 >下手なヘッドホンアンプ使うよりよっぽど音質良いみたいだし。
文系のバカ加減がよくわかる文章だな(( ^Д^)ゲラゲラ
ライン出力にヘッドフォン付けて聴いてみた。 周波数特性は問題ないけど、 音の大小(ダイナミックレンジ)が小さいと思った。 やはり、ヘッドフォン(オイラのは16Ω)への出力は、 出力インピーダンスが低すぎるのかな。 ライン出力のインピーダンスは、何Ω位なんだろうか? (数百Ωとか、キロΩかな?だとしたら、電圧出力なんで、 ヘッドフォンの様な電力を消費する様なのに接続すると、 ドライブし切れないな) その後、アンプに接続して、同じヘッドフォンで聴いてみたが ヲイラの環境では、アンプ接続でヘッドフォンのの方が ダイナミックレンジも出て、良い感じ。
>>516 俺はやったことないけどライン出力直挿しの方がAT-HA20クラスのしょぼいヘッドホンアンプより音質良いという意見が多かった。主にSE-90PCI、SE-150PCI使用者の話だったかな確か。
音量ちゃんと確保できるのか疑問だったけどPC側で簡単に調整できるくらいの音量は余裕で確保できてるようだった。
>>517 俺も疑問なんだが直挿しで故障したという報告は全くないんだよね。
>>517 ライン出力の適合インピーダンスは約50KΩ前後を目安に設計されている
>>518 音質良い悪い以前のレベルなんだがそれが君みたいな文系君にはわかってないだけw
故障とかはまずしないと思うがヘッドホンを完全にはドライブ出来ない
>>519 そんなの俺は知らんよ。実際ヘッドホンをライン出力直挿ししてる人に聞いてくれ。
でもAT-HA20はしょぼいヘッドホンアンプというのは間違いない。P-1、m902持ってるけどそれらに比べればおもちゃ同然だと断言できる。
ヘッドフォン・アンプなら、 普通のステレオのアンプ単体のヘッドフオン端子で そこそこの音はでるんじゃなかろうか。 ヲイラは、KENWOOD のミニコンポのアンプ(R-SE7)で、 スピーカーは接続せずに、ヘッドフォン・アンプとして 使っているょ。 ヲイラのサウンドカード(M-AUDIO DELTA DIO 2496)で、 ASIO出力の音楽を聴いているけど、 ライン出力のレベルは一定なんで、 音量調整ができないので、 ヘッドフオン直接接続だと、これはこれで不便。 (音量調整ができるとなると、WIN内部での音質低下要素を 通過するってことだわなぁ。これだと、聴いても判らないかも 知れないな。これを嫌ってASIOを使っている)
ID:MeM/j4Vlは黙ったほうがいいと思う
>>519 なるほど。
ライン出力の適合インピーダンスは約50KΩ(ハイ・インピーダンス)に対して、
ヘッドフオンの16Ω〜32Ω(ロー・インピーダンス)じゃ、ダメダメですね。
ヘッドフォンアンプが音量レベルのためだけにあると 思ってる人には話かみあわなくて当然かと つーかSE-150/90使用者のレベルってもんを考えてやれ
>>526 ていうか、
理論上、測定上等、メーカの言い分と
実際の差だと思うよ。
普通、わざわざヘッドフォンアンプは用意しません。
当たり前だけど、みな要るならとっくに売ってる。
(店舗にちゃんと並んでる)
オーオタ歴長い人でもヘッドホンアンプの存在を、
最近知った人は多いと思う。
>>527 >普通、わざわざヘッドフォンアンプは用意しません。
アホ
無知にも程があるWWWWWWWWWWWWW
普通は用意する
用意しないのはオマエみたいな無知な文系厨ぐらいだw
>オーオタ歴長い人でもヘッドホンアンプの存在を、
>最近知った人は多いと思う。
20年以上前から知ってるが何か?w
ヘッドホンマニアならいざ知らず一般的な認知度は低いだろうな。 だからヘッドホン出力端子がなかったら変換ケーブルでつなごうとする人も多いんだろう。 一般人が100人いてヘッドホン出力端子ない→よし、ヘッドホンアンプ買って来よう ってな発想がすぐできる人は100人中何人くらいだろう?
>>529 >だからヘッドホン出力端子がなかったら変換ケーブルでつなごうとする人も多いんだろう。
普通は、普通のアンプ買ってそのヘッドホン端子を使うw
531 :
Socket774 :2006/06/04(日) 03:24:52 ID:Y5WE7gWr
んまーLine出力にヘッドホン挿そうと考える方が少数派だよな
>>531 少数派というか、単なるキチガイだと思う。
最初からヘッドホンで聴く事決まってるならヘッドホン出力端子あるもの買うからね。 でいざヘッドホンをつけようとした時に即アンプを買って来よう、というふうになる人は8割いるかな・・・
>>532 キチガイと言うより単なる無知な厨だろw
ヘッドホン使わなくてもいい環境に引っ越せば全て解決 好きでヘッドホン使ってる人はどうぞお好きに
>>537 アンプ一体型なだけだから、結局アンプ通してるじゃないの。
過去に何人も変換ケーブルで繋ぐ系の質問をした人がいるわけで ヲタでない一般人の認識なんてそんなもんだろ 語尾にwを付けないと会話出来ない馬鹿は放置で
まあ一般的にはアンプっていうかポータブルプレーヤー買うだろうな。
サウンド関連スレ:単品アンプ+パッシブスピーカー or HPA+ヘッドホン 自作板全体:アクティブスピーカー or ヘッドホン時価挿し 2ちゃん全体:モニタ内蔵スピーカー or 音なし
たぶん、逆に中途半端に知識ある人の方が直差ししてるんだろうね 逆に一般レベルの知識だと「え〜これつながるの?」って感じなんじゃ
フォンジャックやミニジャックのカードだったら、何も考えず刺すんじゃね? RCAだと無理っぽいと諦めるんじゃないかと思うが。
音質はともかく、ヘドホンアンプ内蔵のサウンドカードもあることはあるから
直接繋ぐのが必ずしも間違いってわけでもないんだけどな。
このスレには音関係の知識はあってもPC関連製品の知識に関しては
不十分な人がいるのは判るよ。
>>515 hpa100の内部を知ってれば何が来ても怖くないぞw
あの価格でアレだったのが凄い衝撃だよ。まあ498にも書いてるけど音は悪くないし
内部構造の複雑さ≠音質ってのもわかっちゃいる。まあGradoのアレみたいにすべて酷い物もあるけどなw
俺が鼻で笑ったのは、どんないいヘッドホンアンプを使ったところでSB liveみたいに音が
酷いカードを使ってたら勿体ないし明らかに金の使い方を間違えてるから
(それと旧Liveはヘドホン直挿しOKだったはず。32Ωとマヌアルにあった記憶がある。
SBシリーズは少なくともAudigy2ZS/旧Audigy4まではマヌアルにもスペック表にもヘドホン対応を
明記してたはず。X-Fiはシラネ)
Dr.DACでもいいけどLiveの場合44.1kHzは直接出せないしDr.DACの価格やノーマルでの質などを
考えるとちょっと勧めにくいかな。45000円くらい使えるならサウンドカードを良くした上でHD53Rもいいと思うが・・・
ラインアウトにヘッドホン直差しの方が音質良いという糞耳が一番の問題だと思うのだが
>>544 >ヘドホンアンプ内蔵のサウンドカード
それ、アンプ付いてるじゃんw
×このスレには音関係の知識はあってもPC関連製品の知識に関しては
不十分な人がいるのは判るよ。
○このスレにPC関連製品の知識はあっても電気理論の知識に関しては
不十分な人がいるのは判るよ。
>それと旧Liveはヘドホン直挿しOKだったはず。32Ωとマヌアルにあった記憶がある。
32Ω以下のヘドホンは駄目じゃんw
100Ωくらいまでのヘッドホンなら 鳴らしきれるかどうかは別にして、 ドライブできるバッファを持ったカード というのは、最近はないのか。
無い。 禅もばっちり鳴らせますとか歌って売ってるのに 全然鳴らせないEGOSYSとか、そういう出来ないのに 出来る子なんです系のカードはあるがな。
549 :
Socket774 :2006/06/04(日) 13:26:41 ID:396l7J9y
ヘッドフォンアンプ?なにそれって人は結構居る。 アンプと比べればヘッドフォンアンプは一般的とは言えない。
鳴らしきれるかは別としてと書いてるのにその事を無視するのかw このスレはレベルたけーな
ん〜 結局なにがベストなのか… 安い買い物じゃないから詳しい人に相談したんだけど…
HPやHPAについて相談したいならスレ違い。 サウンドカードについて相談したいなら、ここですればいいんじゃん? 俺等、エスパーじゃないんで、なにがベストとか聞かれても、 用途や予算も聞かずに答えることはできねえ。
>>551 HP使用を前提とした場合
現在並以上のサウンドカードを使ってるならAV板へ。
持っていないなら予算や目的に合わせてサウンドカードとHPA。
ゲームに使わない、予算が二万円まで、USBでもいいならAPUSBなどのUSBものも。
国産ヘッドホンならスタジオ用でなければサウンドカード直で大体鳴る 駆動させにくいヘッドホンでもそれなり程度には鳴る ヘッドホンアンプをPCと別に電源入れたりするのはメンドイ ヘッドホンアンプが必要なヘッドホンよりヘッドホンアンプが大体高い
もう少し音質を良くしたいのですが、現在 SoundBLASTER AUDIGYの5千円と4千円くらいのスピーカーです 用途はmp3が多いので今以上のサウンドカードで変わるでしょうか? スピーカーも変更予定です
>>557 少しは変わると思うよ。つかSound Blasterはもともと音質には期待できない。
聞専なら音響のが安くて良いんじゃないの
>>558 レスサンクスです!
予算はサウンドカードが1万5千位スピーカーが2万位で考えてます
おすすめがありましたらよろしくです
あくまで聞き専使用で予算35Kなら SP MA-20Dにカードは音響SEシリーズというのも無難な選択肢の一つかも
>>561 聞き専ならSE90PCIで安く済ませて残り予算をスピーカーに回すのが一番良さげ
566 :
Socket774 :2006/06/04(日) 15:55:15 ID:oJ2pgOkx
>>552 >>553 >>554 用途とか予算とか具体的に書いてなかったでしたね。すみません。
用途は、主に音楽を聞いたり、FPS等のゲームをすること。
予算は20000円に抑えたい。頑張って30000円だすこともできます…
使ってるヘッドホンはHD595
カードは詳しい型がわからないんですが、SB Liveの5年ほど前の製品です。
APUSBを前に勧められたのですが、ゲームをしないならとはどういう理由からですか?
オンラインゲーならAudigy 洋ゲーならX-Fi エロゲーならSE-90PCI ゲームしないならM-AUDIOとかRMEとか こんな感じじゃね?
Egoはスルーかよw
キャプチャするならProdigy
juli@最近見かけなくなってきたね。 まぁ値段が値段なんで積極的にはお勧めはしないが。
はい、俺も持ってますがあれをひっくり返して使いませんので、すごく猫に小判な感じですな
575 :
:2006/06/04(日) 16:54:41 ID:zzF7PDyz
ここでアドバイスもらったaudiophileUSBを買ってきた。で、さっそくLPを録音しようと試しているのだけど これってひょっとして録音レベルの調整とかできないのかな・・設定で見落としているのかな
>>566 FPSやるなら黙ってX-FI。
HD595をドライブしきれないけど配線は楽でPC外に場所を取らないPLATやFPSモデルにしてもいいし
汎用性を考えるならDAモデルにDRHEADHIFIなどを。HPAは安く!ならボロリンガーのなんとか800ってのとかが手頃。
FPSガンガンにやるんだったら、スピーカー4個以上 必須だと俺は思う。お薦めは、X-Fi買って、PC用 アンプとスピーカー4個セットを買う。ヘッドフォンの 役目はないので売って足しにする。 音楽をHPでいい音で聞きたいんだったら、559-565とか 参照のこと。 どっちもやりたいんだったら、X-Fi買って、アナログ入力のある アンプ2万くらいで買って、ペアで1万くらいのスピーカー4個買ってきて、 あと1万くらいでHPA買ってくると吉。予算オーバーするけどね。
なんだか2chだけが情報源で、 買い物も通販のみ、と言った ヒキコモリ臭いのが目立ちますね。 たまには外に出かけなよ。
ところで、
>>561 はπのパッシブ+格安一万アンプだと中途半端カナ?
>>577 必須じゃないでしょ。ヘッドホンでもCMSS3Dのおかげで結構イケるよ。
まあ慣れもあるけどね
最初に引き篭もりって言った奴が(ry >579 どうせそう言われると思って「俺は必須だと思う」と書いたのだけど、 それでも言われたw まあ、今現在スピーカー4個とか持って無いなら、CMSS-3Dとヘッドフォンで 十分かもしれないな〜。俺にはちょっと無理だけど。
>>579 皆さんレスサンクスです!
サウンドカードはSE-90PCIかSE-150PCI
スピーカーはSP MA-20DかDX4かSoundSticksII
を考えてます
SP MA-20Dは前に店で視聴したことがありますが他のはどうでしょうか?
>>580 ごめん、必須とあったがちと気になったんで。
ある程度音量を上げられるならスピーカーが多い方がいいけど
そうでないなら4ch〜5.1chにすると逆に小さい音が聞こえにくい場合もあるかな。
あと579にも書いたけど慣れっても結構ある。
>>581 579に書いたのはS-A4 spiritとRSDA202のことね。アンプ+パッシブスピーカーで3万くらいする。
これにSE-90PCIを組み合わせると計4万と予算オーバーしちゃうか。
スピーカーとアンプの型番は携帯からのレスで正しいか確認してないから間違えてたらごめんな。
デジタル出力すればどれでも一緒。 ヘッドフォンだって音量がとれてればアンプなんていらない。 おまえらは馬鹿。
はいはいクマクマ
>>583 その通りなんだけどオーディオオタは何十万もDACやアンプにお金を注ぎ込むらしい。
馬鹿というか価値観の違い。
同じMP3のデジタルファイルを再生してるのに iPodとかiPodminiとかで音が違うのはなぜでしょうか
>>583 オーオタ的には金を掛けることに意味があるんだが。
趣味ってそーいうもんだろし。
まぁ自作板的には意味無いかもな。
とにかく、デジタル出力もヘッドホンアンプも
出口に金を突っ込めるだけ突っ込んだ後に拘るもんだ。
自作板なんだし「ゲームだと負荷少ないから栗選んどけ」程度のレベルでやめときゃいいのに、 音質まで語ろうとするからこんな風になる。 ここで出てくる程度のものはどうせ底辺で蠢いてるだけのレベルだから何選ぼうと気にしなくてもいいのに…
ここで聞いてくる人はサウンドカードにかける予算はせいぜい1〜2万程度って人が多いからね。 だから自然にゲームなら栗、オーディオならONKYOという流れになる。
やっぱり暴れてたのはkakakuキチガイだったか
ヘッドフォンはオンボでスピーカーはサウンドカードのラインって人は結構多い印象。
592 :
Socket774 :2006/06/05(月) 01:55:21 ID:1BNVveEl
PCI-Eじゃなくても良いから、安定性を改善したバージョンを出して欲しい。 コンセプトは90PCIの方向で 出ないかな。
意外と多い「三千円くらいで君」も忘れてはいかんぞよ
理論上のお話が好きな奴はこだわりゃいいが じっさい信号のみを扱うカードは今やアナデジどっちも性能的に飽和状態ですな
596 :
Socket774 :2006/06/05(月) 15:56:45 ID:iBneogfU
以前どこかの記事にサウンドカードを使用することによりCPU占有率を下げること が出来ると書いてあったんですが、これはDSPが載っているSBLIVE!のような ハイエンド系のみなんでしょうか? 2000円付近で売られているようなサウンドカードだと意味無いんですかね? あとUSB外付けと交えた場合のCPU占有率の優劣なんてのも教えてください。 教えて君でスマソ、こういうのは経験者頼みなんで・・・
>>596 君が実際に買って経験者になればいいよ。
>>596 漏れもそれは知りたかったYO!
あの記事には安サウンドカードに関してなにも書いてなかったもんな
>>597 死ね
親切に教えてくれてる奴に氏ねって酷いなw
うん、酷い、間違いない
みんな分かっていてあえて泳がせて遊んでいるのにw
603 :
596 :2006/06/06(火) 04:32:45 ID:2tArv0WT
>>597 うーん、思ったとおりの答えでしたねw
とりあえず980円で購入したUSB外付けサウンドユニットと3000円ぐらいの
サウンドカードを使って様子を見てみることにします。
ちなみにその価格帯でお勧めのサウンドカードは何かありますか?
用途はゲームと音楽再生、出力は2chのみで可能、CPU負荷率低めって条件で。
>>601 私は598ではありませんよ?むしろ
>>601 が酷い、間違いない
>>596 USB/PCI制御時の負荷&帯域の関係でPCIの方が軽くなる傾向
といっても個々の製品で軽さは違うんで実際に使わんと分からん
ゲームなら非地雷のAudigy、その用途でUSB使うならオンボードの方がマシっぽ
音鳴らすだけならどれも大して変わらんのIF関係なくノイズ乗らないやつを適当に
秋葉近いなら中古のAudigy2でも買ったらどうよ
大分前のレスで関係ないが、「ご教授お願いします」や「的を得ている」なんて言葉は 2ch内では現代日本語では使われなくなった言葉と認識した上であえて使ってるもんだと思ってたが。 どうみても俺が2ch見過ぎです。本当にありがとうございました。
>>605 >現代日本語では使われなくなった言葉
じゃないよ。ただの誤用。
本当にありがとうございました。
汚名なら挽回しなくていいや。
>608はさすがにわざと使ってるだろw タイミング良すぎ 皮肉ってるんじゃね?
611 :
596=603 :2006/06/06(火) 15:44:04 ID:2tArv0WT
>>604 >>606 アドバイスありがとうございます、感謝感謝です。
残念ながら地方なんですよ、だから中古のSBLIVE!あたりをと考えてたんです。
>>606 さんが紹介してくれたカード、この価格帯なのに何気によさげな
コンデンサ使ってますね。メーカーページでもそのようなことが
書いてあるみたいだし、ちょっと考えて見ますね。
協力してくれた人どうもありがとうございました。
612 :
Socket774 :2006/06/06(火) 17:44:47 ID:9qGOTQqo
汚名挽回=名誉挽回+汚名返上 つまり、汚名を返上して名誉を挽回すること。 汚名返上がマイナスからゼロまで、名誉挽回がゼロからプラスへ
ヤマハってところが微妙さを醸し出す が、値段次第でお手頃firewireインターフェースってことでいいかもしれん
>汚名挽回=名誉挽回+汚名返上 イコールで結ぶのは無理だろ…
616 :
太公望 :2006/06/06(火) 18:44:34 ID:lqKdIqyt
|∀゚) ジー
617 :
Socket774 :2006/06/06(火) 20:00:20 ID:/dMzEXCB
サウンドカード→スピーカー→ヘッドフォンという使い方をしてたんですが サウンドカード→ヘッドフォンにしたら驚きました。あまりの高音質に サウンドカード→スピーカー→ヘッドフォンというのはダメな使い方なんでしょうか?
スピーカーにヘッドホンさす穴があるのはよくあることだから普通の使い方だと思うけど。
おまけだから
>>617 スピーカと言っても所詮安物のアクティブスピーカだから
当然使われているアンプのレベルなんて良くない
かといってサウンドカードのラインアウトにヘッドホンを直挿しなんての論外w
#サウンドカード→ヘッドホンアンプか2万円程度(予算が有ればもっと高くても良いか)のオーディオアンプ→ヘッドホン
これ以外は論外ということだ
ヘッドホンなんて論外w
>#サウンドカード→ヘッドホンアンプか2万円程度(予算が有ればもっと高くても良いか)のオーディオアンプ→ヘッドホン それ以外は論外ってwww
>>622 ヘッドホンで音質を追求追求したい場合はそうなる。
それが理解出来ない奴は電気理論が解って無い奴だw
ようはヘッドホンはヘッドホン挿す穴にちゃんと挿しなさいと言いたいだけでは?
ローカルルール 下ネタ禁止
ちんこケツに挿しちゃイクナイと言ってるのと同じって事?
>>625 いや、音質なんかどうでもいいのならアクティブスピーカのヘッドホン端子でもOK
音質を求めるから
#サウンドカード→ヘッドホンアンプか2万円程度(予算が有ればもっと高くても良いか)のオーディオアンプ→ヘッドホン
ということだ
遅かった、吊って来る・・・orz
聞いてくれ、先週の日曜日、店頭で何も知らずに初めてのサウンドカードを衝動買いしたんだ。 E-MU0404 SE を、おかげで俺未だに超四苦八苦。 先にスレ見てから買い物行けば良かったよ orz いや側面の詳細読んで気づかないのが悪かったのだが(つうか付いてる&書いてないだけかと思った) パッケージの写真の基盤にゃCD-inの端子が見えるのに、実物に付いてなくて 未だにCDドライブからCDplayerで音楽ならせないょ。。。 orz どうすりゃいいのか、出来るのか出来ないかも解らず。 誰か たのむ 背中押してくれ rァ 買い換える 買い換えない
未だに98SEとか使ってる人ですか?
>630 rァ マニュアルを読む
>>630 E-MU 0404使いだが普通にCDから音楽流せてるぞ?
E-MU0404って書いてあるからてっきりドライバ周りではまってるのかと思ったが。 …何無駄なことやってんの?
>>630 ドライブのプロパティからデジタル再生出来るようにすりゃいいじゃん
あとはプレーヤの対応が必要
つか、今時わざわざCDドライブとサウンドカードをアナログケーブルで繋いでる香具師なんて居るのか?w
私はWindows2kですね。。 可能という事なのでマニュアルを再放浪してきます orz λ... 設定と接続端子はドコ。。。
>>635 WMPとリアルプレーヤーはそのままでOK
クイックプレーヤについてはBSplayerというソフトでOK
>>4
いや、その位音周りの設定は初心なモノで。。。 スレの皆様には申し訳ないです orz
640 :
633 :2006/06/06(火) 22:40:26 ID:ns5ooC3E
>635 ∧||∧ やばい、穴があったら入りたい ( ⌒ ヽ かつありがとうございました ∪ ノ 俺の1週間 ∪∪
>>639 あーあと、コンパネ→サウンドとマルチメディア→オーディオ→音量
の設定も忘れんように
音がちいせーとか、鳴らねーとかの場合は大抵ココの設定で転けてる
>>637 デバイスマネージャー→DVD/CDROM→使用してるドライブのプロパティ→デジタルCD再生にチェックを入れる
グレーアウトされててチェックできない場合はドライブの転送がPIOモードのままなので
IDE ATA/ATAPIコントローラ→光学をつないでるチャネル→詳細設定
で転送モードを「PIOのみ」から「DMA(利用可能な場合)」に変更する。
これでWMPや一般的なCD再生ソフトでOKになるはず。
あとはE-MUスレを見てPatchMixの使い方を覚えろ。
>>643 はい、音量周りは確認走ったんでmp3やら通常の音は再生出来てたのですが、
CDだけがどうしても鳴らせず。
CDのケーブルが挿せない(との思い込み)→入力か?ミキサーなのか?オンボードとの相性?→オンボードを利用?
→マニュアル読みながら各種アプリと格闘、ミキサーと格闘→結果gdgdって
暴走した挙句の書き込みでした。 板汚しすみませんでした。
みな優しい^^ >642 鳴るようになったのかな?おめ!
>>645 クイックプレーヤーでの再生は
>>638 にも書いたが音声が出ないのでBSplayerというフリーソフトのプレーヤをDLしてそれを使えよな
DVD/CDRWのデバイスマネージャーのプロパティタブ 「デジタルCD再生」の「このCD-ROMデバイスでデジタル音楽CDを使用可能にする。」に チェックを付けただけで再生できました。冗談抜きで皆様助かりました。 orz
>>645 (;;;;:::::)
(;;;;;;;;:::::::::)
(;;;;;(;;;;;;:::::);;:::)
(;;;(;;;;;(;;;;;:::);;:::);::)
(;;;;;(;;;;;;;;(;;;;;:::);;:::);;::)
(;;;;;;;;(;;;;;;(;;;;;:::);;:;;;::);;:;;:)
ヾ|i l i i l;|ソ
|i l i i l |
|i ( ゚Д゚)っ < 木にするな
|i (ノ l !,|
人从从入
∪∪
650 :
Socket774 :2006/06/06(火) 23:14:23 ID:AvYfOhGJ
>>617 高いスピーカー買えばいいだけじゃないの?
高いスピーカーには良いアンプがついてるんでしょ?
さてと、どこから説明しようか…
本人が高音質で楽しんでるんだからそれでいいじゃん。 まあ何があっても自己責任でな。
…説明しにくい質問だな
つーか未だに光学ドライブのオーディオ出力を律儀に 繋いでる人いるのに驚き
知ってる奴は知ってるし、知らない奴は知らない だけのことだろ
>>654 K6-2時代から自作しているが、
光学ドライブのオーディオ出力は使ったことない。
つながなくても98のデフォルトで音が鳴っていた希ガス。
が、当時も直接聞かずに全部HDDに入れてから聞いていた。
狭いHDDに無理やりwavで詰め込んで、
mp3エンコードが2倍速とかの時代だよ。
>>656 それは無い
記憶が怪しくなってるだけじゃない?
昔はWinampでもデジタル再生用のプラグインを入れないと再生できなかったし
アナログオーディオ入力の無いサウンドカード使ってる俺が言うんだから間違いない
WDMドライバが無い時代もあったんだよ・・・ なんか初心者スレみたいな内容だな・・・
いやWindows95時代にすでにCDをデジタル再生 させるソフトあったよ
DOSだろうがUNIXだろうがBSDだろうが誰かが作ればあるに決まってる。 Winampだってプラグインで対応してた。 OSが対応してるかどうかの話。
みゃん☆みゃん☆ふぁくとり〜
Oxygen HD CMI8788搭載カードに期待しているんだが、 まだ物出てきてないよね…? これもDTSエンコードはソフトウェアなのかねぇ… クロシコのCMI8768+カード持ってる人、使用感とかどうですか?
つかその辺って、本当にsoundstormの代わりになる? クロシコのサイトでもよく分からないんだが。
デジタル出力すれば全部一緒ジャン。
DAC買うまでの繋ぎにLynxL22を買ってアナログ出力として使いたいんだけど このカードの音質の評判はどんなもんでしょ?
Lynx AES16じゃなくてL22買っちゃったの?まあそれでも悪いもんじゃないけど。
アナログ用にどうかなぁっと思ってる段階です。まだ買ってはいません L22後AES16を購入することになるとは思いますが・・・
DAC買うの躊躇するのに何で 似たような音質の馬鹿高いカード2枚買う余裕があるわけ その辺理解デキネ
躊躇というより納期が2ヶ月ほどかかるのでその繋ぎにってことなんです AES16はアナログ出力が無いようなので、届くまでの間アナログ出力があるL22を試してみようかと思ったんですが そもそもカードの納期も同じぐらいかかっちゃったら元も子もないですね。。 意味不明な質問失礼しました・・・
お金あって、ノンビリしてる人好き。
673 :
マルチ :2006/06/08(木) 02:14:51 ID:/+Y3xWTL
>>664 え・・・じゃあ私の5.1chできてるCMI8768P-DEEPCIは何なの?
デジタル出力でTPSやってるけどちゃんと鳴ってるよ?
デジタル出力24bit/192kHz デジタルパススルー 同軸デジタル Cool'n'Quiet対応 を満たしたものってありますか?
> Cool'n'Quiet対応 サウンドにこだわる人間なら論外な機能だな。 自分で低クロックに固定しとけばいいだろ。 可変にするってことはノイズ→ジッタでパススルーなんていみなくなるぞ。
>>676 大きい勘違いがあるようです。
Cool'n'Quiet対応がダメって事は無いよ。
相性があるかもしれんが。
>>677 プチプチノイズとか以前にクロック周波数が変化することによって電源が不安定になるから。
>>678 電源を良いものに換える。
BIOSのアップデート。
サウンドカードでCool'n'Quiet対応ってどういう意味?
サンプリング周波数可変
その考えは無かったわ。
こういう質問ここでもいいですか?少し長くて申し訳ない。 DMX 6Fireを使用しているんですが、録音した音声ファイル (主にwav44.1kHz16bit)にパチパチというかプチプチという ノイズが入って困っています。 音量下げて録ってもやはりパチパチパチパチで困ります。 主にMicからの入力を録っていて入力の問題かと思って いたんですがどうもそうじゃないみたいで。 6Fire自体はSensaura3D OFF、Buffer 1msec、44100Hzで レート固定してるんですが、特徴として無音録音時は当然 無音、音が入るとその音にパチパチプチプチが乗っかかる 感じなんですが、原因に心あたりある方居ませんかね? 録音したファイルだけにノイズが乗っちゃうんでホントに気持ち悪いです。 録音中は問題ないしキャプボのファイルも問題無いし・・・
バッファをもうちょい増やしたら?
685 :
683 :2006/06/08(木) 18:18:36 ID:GAxUz8W5
とりあえずバッファ15msecは再生だけでボボボボノイズが入るので 除外とし、選択出来る3、5、7、10msecでそれぞれ44.1k固定、48k固定 (サンプルレート非固定だと再生時に頭が途切れるため固定化)を試した結果 48k固定バッファ7msが一番まともだったのでしばらくこれでいってみますね。 もう無いんですけど以前TERRATECサウンドカードスレで44.1k固定にしておけば いいとあったのでずっと44.1k固定にしてたんで他のレート固定では試してません でした。44.1k固定だと1、3、5、7、10はどれも変わらずで・・・お騒がせしました。
バッファ少なくしてプチプチ言うってのは一般的な話なんだけど これはどうも製品固有の問題っぽいなぁ。 ドライバ更新して頑張れ。
688 :
Socket774 :2006/06/08(木) 22:30:24 ID:MM5IXa7v
>可変にするってことはノイズ→ジッタでパススルーなんていみなくなるぞ。 これどう読んでも釣り以外の何物でもないだろ
音聴くPCでCool'n'QuietやSpeedStepなんて使うのはナンセンスもいいとこ
690 :
Socket774 :2006/06/09(金) 06:41:17 ID:PBCbowiq
オンキヨーのサウンドカード値段のわりにいいのにあんま人気ない? まぁ映画やゲームには向かないけど音楽聴くぐらいなら十分なレベルだと思うんだけどな 好き嫌いあまりでない音だし
オンキョーのは好き嫌い出る音じゃないか? 音丸いし
>>689 ずいぶん低スペックなPC使ってるんだね。
>>689 ずいぶん低スペックなPC使ってるんだね。
ドンシャリ好きが多いからな。
>>689 なぜに?
音楽再生なんてCPU、使わないじゃん。
例によって、心霊の類?
そういやDMX6Fireのx64用ベータドライヴァが出てるね。 俺64bit環境持ってないから試せないけど。
え、音にこだわる奴が32bit環境なのw どれだけ早くデータを送るかがジッタを減らす秘訣なのに
>689 音が変わるなら画質も変わると思うんだが
64bitにするとデータが早く送れるのかw 音質とかジッタの話になると途端に変なのが沸くな。
>>699 64bit環境に最適化されてるかの問題だよ。
有名なDAC64mk2だって64ビット環境によって最高のパフォーマンスを発揮できる。
だめだこりゃ。 64bit環境 = 64bit命令に対応できる環境(レジスタが64bit) DAC64mk2 = 64bitの入力データに最適化 全く別の話。
そんな簡単に釣られんなよ
自然過ぎててっきり天然馬鹿が書いてると思ってしまった…orz うまいなー
最近では絶妙の釣りだったな
大人気じゃん
魚横取りされた…
釣りにすぐ反応するのは2ちゃん初心者
日本語でおk
スピーカーで聞いていると周りからうるさがられるので ヘッドフォンに変えようと考えています SE-90PCIにAUDIO TECHNICAのAT-HA2+ヘッドフォン でいこうかと思っていますが、ヘッドフォンアンプでかなり 変わるんでしょうか? 聞専でmp3が主です
>>709 AT-HA2なんかだと、
ヘッドホン端子が無い機器にヘッドホンを繋ぐ為、としか言えない。
普通に、ヘッドホン端子があるサウンドカードやUSBの外付け買えば良いよ。
へえ 0404とSE-150よりFWのブレークボックスのほうが ダイナミックレンジが広いし音も曇ってない。いい音だ やっぱPC内はノイズだらけなのか
>>709 変わるって一体何から変わることを想定しているのかその文章だと全然わからん。
変わるという比較対象は何?
なにこの屁理屈バカ
>>713 こういう奴が オ−ム・キルヒホッフの法則も知らずに自作やるんだろうな。
>>713 mp3用途でサウンドカードとヘッドフォンの間にヘッドフォンアンプを
とうして効果があるのか?ということです
前レスでもアンプは要る、要らない両方の意見があったのでmp3では
どうなんだろうと。
>>715 今はそんなことより学校でいろいろ勉強したり、
友達と遊んだりすることの方が大事だよ。
5年後ぐらいになったらまたおいで。待ってるから。
バカか?↑
>>715 もちろん効果はある、というかSE-90PCIだとヘッドホン端子がないから
ライン出力からヘッドホンアンプとおすか、光デジタル出力からDAC内蔵ヘッドホンアンプや単体DACとおすことになる。
なにこのバカ
>>718 RCAジャックに変換ケーブル(500円くらい?)つけるだけでいいじゃん。
なにがとおすことになるだよw知ったか池沼だなw
>>717 悪いけどバカは君だと思うよ
MP3用途だとアンプの要不要に相違がでると考えた合理的な理由を説明してくれ
>>719 変換ケーブルってRCAステレオジャック変換ケーブルのこと?
それでヘッドホン挿しても音量とれない気がするが・・・サウンドカードにも良くないだろうし。
>>720 >>716 のどこに「MP3用途だとアンプの要不要に相違がない」という合理的な説明があるのか合理的に説明してください
相変わらず釣り堀ですか
SE-90(8千円)+AT-HA2(5千円)だったら、とりあえずもう少し出して APUSB(1万7千円)でも買っとけ。 つか、HPAっていっても1万以下ならどれでもどーでもいいよ。
直刺しはヘッドホンを傷めるとか壊すとかあるんじゃないの?
いくらなんでもAT-HA2は駄目っしょ。まだAMP800とかの方がいい。 MP3程度ならこれで十分。APUSBでもいいけど既にSE-90PCIを所有してるなら 変える必要はないね。あとは試聴を繰り返して自分にあったヘッドホンを探せばいい。
ヘッドホンによる。そこらの安物ヘッドホンならAT-HA2で十分。
>>719 ラインアウトにヘッドフォンを直結することの愚かさは既にさんざん語られているのに、
まだ理解できないおバカさんですか?
直結君はスルーでいいよ、もうw 使えないことは無いけど望ましくないって言葉の意味が理解出来ないようだし。 トラブル出たらネタ提供してくれるんだから生暖かく放置でいいじゃんw
ヘッドフォンアンプって最低でも10万でしょ。 サウンドカードに使うべきじゃないと思うんだ。 だから俺的にはAMEで出してDACで変換したあと ヘッドフォンアンプがベター
>>730 このスレの連中がそんなに上等なヘッドホン持ってるとは思えないよ。
だからサウンドカードにつけるヘッドフォンアンプに金かけるのは無駄。
1万円以下の安いヘッドホンアンプ買うなら S-ampが良い。他のは、これと比すと落ちる。 RCA直挿しよりはよくなる。
>>733 Kenwoodのやつ、ヘッドホン端子ないぞ・・・・・
スレ違いスマソ
SE-90PCI直接で問題ないと言ってる奴の脳も問題だか PCで使うのに10万以上のHPAとかプリメインってええ加減AV板やプア板の常識で語るのはヤメレ あっちのPCオーディオスレだかにいる方がお互い幸せ HA2が駄目なのは性能以前にノイズとかが問題だからだろ。それなら同額で買えるSAMSONやベリンガーの安物で十分。
ヘッドホンヲタはどこのスレでもスレタイと関係なく ヘッドホンやヘッドホンアンプ談義を始める法則
SE90PCIでヘッドホン使う時の話だからね。
なんか荒れてしまったようですが・・・報告しときます SAMSON S-ampとATH-A500を買ってきました 十分満足できました。ありがとうございました
Prodigy192LT使いなんだけどやっぱりPCの負荷が高くなると”ブィー”って鳴って音が途切れるんだが 他のカードはどうなわけ? なら、負荷低い環境で使えよって言うのは無しで
>>741 普通、鳴る訳無いよ。
そんな欠陥品は窓から投げ捨ててしまえ。
負荷が高くなるって何やってんだ
うちのLTはそんなこと無いけどねぇ
745 :
664 :2006/06/11(日) 23:56:37 ID:InnLImAI
>>674 亀レスだけど、はずしていたCMI8768P-DDEPCIを付けて試してみた
光デジタル接続で確かに多チャンネルになってるね
>>664 は無しということで、失礼しました
746 :
674 :2006/06/12(月) 01:24:35 ID:YCb3md9i
745 だよね、良かったー
>>741 参考になるかわからんが,
Prodigy7.1を使っていて,今までに3回ほど似たような状態になった
しかも直後にマシンフリーズのおまけ付き
1回目,動画編集後プレビューしながら,別のファイルを開こうとしたら発生
2回目,ネトゲで効果音が鳴る(はずの)瞬間に発生
3回目,2回目と同じ
確かに負荷かも知らんねぇ…
1回目は起動不能になってCMOSクリアしたら復帰したな;;
環境は
Athlon64X24200+にABITのAX8 V2.0
PCIスロットの一番下に挿してる
OSはXPPro,ドライバはV2.18
748 :
747 :2006/06/12(月) 02:01:33 ID:j5Qw3Lk4
んで,なんか嫌なんで他のサウンドカード無いかなって物色しても 今,普通に買えそうなカードの選択肢の少ないこと少ないこと…orz
デジタル出力して使いたいんですけど、EMU以外を買えばOKですよね?
EMU以外でデジタル出力すると音がよい。
>>747 私もProdigy7.1使っていたけど。
ソレあるんで、Vista64入れたついでに窓から投げ捨てた。
取りあえずカニオンボードで凌いでいるけど、なにに変更すべえか。
USBオーディオ関係の話はこちらでできますか?
マザーボードに挿すところが4箇所ぐらい空いてるんだけど、どこに挿してもいいんですか? グラボから離した方がいいですかね・・
>>754 といわれているけど、昔ならいざ知らず、
今はそんなコトもないような、、、
熱を発するノイズ源から遠ざけた方が良いのは当たり前の事
ありがとです〜
現状、オンボードで1000円程のアクティブスピーカーで聞いてます。 予算15000円でそこそこ良い音が出る環境を作るには、どう手を付ければいいと思いますか?
おんきょの一番安い奴で良いから取り合えずスピーカーを買う。 流石に1000円の奴とは音が違う。 んでゲームやらないんなら同じくおんきょーの安いボードをセットで買う。 やるならAudigy4DAでも買う。 これで合計15000円、もしかしたらちょいオーバーするかもしれんが。 少しはマシになるかと。
SE-90と5,000円のSPで良いんでね? SPは5,000円と10,000円位じゃたいした差は無いと思うけど。 1,000円と5,000円はそーとー違う。
ありがとうです! やっぱりスピーカーより、まずはサウンドカードですね。
なにこのマジレスにみえて釣りな回答
24bit/192kHzの同軸出力が使えるサウンドカードでオススメはありませんか? 予算が2万円くらいで、出来るだけ音がいいのを探しています。
こないだから24/192がおお流行ですが、なんで?w
さあ?DVD-AUDIOでもよく聴いてるんじゃねーの。
Dr.DACに同軸でつなげてるんだけど、今使ってるSB X-Fiは96kHzまでしか対応してなくて Dr.DACの限界である24bit/192kHzまで力を使い切ってみたいと思ったから。 あとSBにちょっと不満があり、カード変えてみたかったから。
>766 いや、そうやって限界まで使うために、 ソースはどんな素晴らしいのを使うのかな? というのが疑問なわけ。
もちろん44.1KHzのCDです^^^^^^^^^^
e-ONKYOで購入した24bit/96KHzのロスレス音源です
見栄はるなヨ、どーせnyでただで取ったmp3だロ
ape+cueです。
見栄じゃないぉ nyのもせって192kbpsばっかりじゃん サウンドカード直差しスピーカーでも粗が分かるソースに 24/192Hzなんて必要ナス
774 :
Socket774 :2006/06/13(火) 17:59:10 ID:Pcm8mQr7
マイクで録った音をリアルタイムでPCのスピーカーから流したり、 録った音とPCで流している音を同時に録音出来るサウンドカードってありますか?
結構出来るのが多いんじゃないかな
今オンボードを使ってるんだけど、5000円ぐらいでおすすめのサウンドカードは何ですか?
1万でAudigy4DAかSE-90。5000円台のはデジタル接続しない限りあんまり意味ない。 ・・・っつーか、そのレベルのデジタル出力ならオンボードでも出来るし。
このクラスならデジタル出力のレベルなんて気にする必要なし。
5000円程度の予算じゃ厳しいっすか。。了解です。 レスありがと〜
780 :
Socket774 :2006/06/13(火) 23:41:53 ID:Pcm8mQr7
>>775 さん
1万円以下では例えば何が該当しますか?
それとそういうポイントを見分けるのってどうすればいいんでしょか・・。
>>780 カエレ!
二度とくんなボケがっ
過去ログぐらい参照しろや
質問に対して罵声で返すのが流行ですか?
屑には罵声を。
片手にピストル 心に花束
爺だ
爺と言ってる時点で十分じじくs 今の奴等ならジュリーよりもムーンの方じゃね?
俺はマーズ派
なんか加齢臭がする。
加齢の王子様 なんちゃってw
(゚д゚)
これは非道い
こんなの、いやだぁぁぁ
__,,,,_ /´  ̄`ヽ, / 〃 _,ァ---‐一ヘヽ i /´ リ} | 〉. -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! ゝ i、 ` `二´' 丿 r|、` '' ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子がこのスレに興味を持ったようです
__,,,,_ /´  ̄`ヽ, / 〃 ヽ / リ i } ,i _,-=‐'`―'=ー、;! i リ ーー' 、ー‐'i | | リ゜ ´ (. .〉 } ! | ii! | ー=-' ! | | ヽ、_  ̄,/ j | i ii !! ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ ,、ゝ-ー'"i´ \__/ |`ー、 / ヽ >''" \/`-< iヽ | ! \ \/ | |
すみません質問です。 現在使用中のX-Wave6000が死んでしまいました。 オンボに切り替えてみましたが音が聞こえるだけで聴くに堪えません。 ねとらじの聴き・垂れ流しが用途なのですが この用途向けでお勧めなカードはありませんか? 値段は高めでも構いませんので。 よろしくお願いします
栗なりオンキョーなりネトラジ程度ならなんでもいいんじゃね
Cobra
>>796 ナカナカ良いのが無いんよね…>YMFの代替品
ウチでは一応Envy24-HTのカードを予備に用意してるけど、微妙な感じやね
>>796 X-Wave6000、オクに4件も出てるぞ。
アンプ内蔵のスピーカーでPCのオンボードにアナログのピンジャックを挿して聞いてるのですが、接触が悪くて ノイズが入ってきます。 今のPCには同軸のデジタル出力があるのですが、今持ってる赤と白のアナログ入力のみのスピーカーで デジタル音声で聞くことができますか? そういう変換コードとかは無いですよね? サウンドカードとかを入れないとだめでしょうか?
アクティブスピーカー使っている時点で音へのこだわりは無いようだから、 1万しないシアターセットでも買えば良いんじゃないか?
アクティブもピンキリ
>>802 釣りなのか?
> 今のPCには同軸のデジタル出力----赤と白のアナログ入力
デジタル/アナログの直結は無理。間にD/Aコンバーターが必要。
デジタル同軸入力のあるMDとか手元にない? あるいは近所の
ジャンク屋とかに転がってない? そういうのが使える。
PCに光角型出力があれば、安いD/Aが1万円くらいで各種ある。
MDのジャンク探すよりも何でもいいからサウンドカードなりUSB音源
なりを買ったほうが安上がりで簡単か。
空気読めずにスマンが、今まで「E-MU 0404」使っていたのだが、ちょいちょい音が出なくなる(出荷時?設定に戻すと出るようになる)のが鬱陶しくなってきた。 音は気に入っているので、不具合の少ない良いサウンドカードをアドバイスしてくだしあ。
0404の使い方を良く分かってないだけじゃないの?
0404は欠陥があるからな
>>808 それが、設定を弄らなくても、3,4日ぐらいで音が出なくなることが多々ある。
>>809 なんか、(スレを見ると)そんな雰囲気なので、同クラスの音が出る安定したサウンドカードが有れば良いな・・・と思って助言を乞いたいと・・・。
>>810 俺、0404使いだがそんな不具合無いけどなぁ・・・
>>812 なんか、特別な使い方が要るのですか?
あと、過去ログに同じような症状が有って、Restore Defaultsをすれば良いってレス見つけて対処が出来るようになったのですが・・・。
PatchMixとかの使い方は十分に分かってるんだろうね?
聞いてばっかりな?お前は
>>814 フルに使いこなしてはいないですが、(音を聞くだけなので)出荷時の設定から音量以外は弄らないようにしています。
>>816 それがいい。素人が勝手に弄ってもろくなことはないからな。できれば
音量も弄らないのがいちばん
0404の話になると必ずPatchMix?の使い方がどうのこうのって出てくるが そんなに変なものなの?
>>818 変というよりDTMをやった事の無い俺みたいな奴にはややこやしすぎてワケワカラン^^;
>>816 聞くのみならsessionの設定を「(0404) WaveLab Lite.session」にしとけばライン入力から録音も出来るからOKかと。
まあ、あれだ、一握りの選ばれた人間だけが、ん10年の修行を経て ようやく使いこなせる道具だから。
そんなこと書かれるとネタのために買ってしまいそうじゃまいか。
822 :
798 :2006/06/15(木) 17:55:41 ID:GkLxx2wa
ありがとうございました。 今日、間に合わせにSBを購入してまいりました。 X-Wave6000の代替にX-Wave6000をオクしてみます。
X-Wave6000なんて今さら買うようなもんじゃないだろ Envy24HT-Sの廉価カード以下だよ
低ジッタなんだよ
確変ループ発動!!
AP2496使っているんだけど 最近の3DゲーやFPSとかやると負担のかかる場面になると ゲームのフレームレートはあんまり下がらないんだけど、音がよく飛んだりするようになって最近のゲームについていけなくなった。 そこでゲーム用にX-FiDAを買ってつけようと思っていて 音楽プレイヤーとかではAP2496でいこうと思ってるんだけど サウンドカード二枚刺しって普通に使えるよね? ドライバ入れて普通に2枚同時に切り替えて使えると思ってるんだけど何か問題あったりする?
音質はどうでもいいんでヤフオクで1000円ぐらいでCPU負担の少ないサウンドカードはないですか?
ならオク見に行けよ
環境次第だがな
>>819 遅レスですみません。
ありがとうございます。
試してみます。
Audigyで、2チャンネルのスピーカーを複数同時に鳴らすことってできないの?
835 :
Socket774 :2006/06/16(金) 22:18:15 ID:u+hKkf28
良いCOAX出力のある安いカードってない?
837 :
Socket774 :2006/06/17(土) 11:34:49 ID:TfUAQHYT
YMF-724
COAX出力ってノイジーなんだよね。 短い距離なら断然光
>>838 オーディオやってたらCOAXの方が音質が良いというのは常識らしいがな
>>839 それシャッター付いてないころの話しでしょw
これだから脳みそまでアナログな叔父さんは困る。
データ的にも証明されてるのにw
光も同軸もダメ。時代は>830の「非圧縮2.4GHzデジタル伝送」。
リニアで可逆圧縮ってやっぱ難しいもんなのかな
843 :
Socket774 :2006/06/17(土) 17:46:25 ID:xgeb/m3t
サウンドブラスターのAudigy使っているんですけど、 時々物凄いブチブチ音が入るんですよね。 ソフトとの相性かと思っていたんですが、どうもCPUの負荷が 高くなるとなり始めると言うことが判りました。 マザボはギガバイトのGA−8IPE1000PRO2、 CPUはP4/3.2ギガ、VGAは6600GT、 PCIには他にMTV2000を挿してます。 ドライバ変えたり、挿す位置変えても解消されず。 どなたか原因や対策法判る方、アドバイスいただけないでしょうか? 買い換えも考えてますが、Audigy2ZSとAudigy4の どっちが良いですかね(また同じ症状が出るとツライので・・・)
OS再インスト
845 :
Socket774 :2006/06/17(土) 18:32:51 ID:bw4lJ7B2
OS再々インスコ
窓から投げ捨てる
お百度参り
お母さんのオッパイ触る
イッパイ触る
挿す位置変えたってMTV2000は固定したまんまって落ち多いんだよね。 両方変えてからいって欲しいよね。これだからゆとり教育と同軸デジタルは あてにならないんだよ。
新技術同軸ゆとり
DS3Dハードウェア処理(64音)に対応している1000円ぐらいの激安サウンドカードはないですか?
今までSoundBlasterX-FiDA使ってたんですが、サウンドカードとオーディオカードはほぼ音質的に別物と 聞いたので、オーディオカードに変えようと思っています。値段的にも一番お手ごろで、お勧めのやつありますか? 聴き専とネットラジオ放送用に再生リダイレクトが出来ればいいぐらいです。機能にはこだわりません。
>>856 カードに予算いくらまで出せる?つか聴き専で何故SoundBlasterなんて買ったのか謎だが。
>>856 ボイスチャットとクイックタイムを使わないのならE-MU 0404
>>857 BF2とかFPSやる為です^^:
現在はPC買い換えたのでFPSやらんのでカード買い換えようかと。
予算は2万前後・・・ですかね。
>>859 もう少し出してDr.DACでも買えば?お金があればDA53とかAV板にある
安くていいDACスレに出てる物から探せばいい。
>>859 あなたの将来について尋ねるが今予算の範囲内でカードさえ買えればそれでいいのか、
それとも将来単体DACやアンプと買い続けてオーディオ道に堕ちるのか、
そこのところも考えた方がいい。
(;´Д`)そこまで発展性考えてません
>>863 そうか。それならいいんだ。
何故かこのスレには予算超えた外付けのDAC内蔵製品勧める頭のおかしい人がいるんだけど
そのような人たちに惑わされないようにね。本人が予算2万前後って言ってるのになぁ・・・
2万くらいのヘッドホンアンプを探してるの? オーテクの安物でも買っとけ
オレはようやく登りはじめたばかりだからな。 このはてしなく遠いオーディオ坂をよ…
>>863 DA53だと5万くらい、Dr.DACで2.6万、今少しあのスレで話題に上ってる
Zhaolu D 2.0だと2.5万〜3万くらいだから悪くないと思うけど。
D/A変換をノイズだらけのPC内から外部に出せる分、同額くらいのカードよりは良くなる
可能性もあると思う。
でもよく考えたら今後ゲームを一切やらないならサウンドカードを変える方が
栗のドライバ地獄から逃れられるか。
>D/A変換をノイズだらけのPC内から外部に出せる分、同額くらいのカードよりは良くなる >可能性もあると思う。 それはPCメーカーお決まりの宣伝であって実際は回路全体の問題だから関係ないよw ジッタノイズだってクロック周波数の問題でカードよりも外付けUSBの方が実は多いしね。
比較すれば誰でも分かる決定的な差なんだが、このスレでは語らないで置こう。
871 :
Socket774 :2006/06/19(月) 22:14:14 ID:Y4rGYO2j
いまからYMF探すなら、SW1000XGを探すのをお勧めする ハードウェアでMU100がそのまま載ってる。プラグインボードも1枚させる。 44.1khz固定だけどデジタル出力つき。 専用機並みのデジタルミキサー/デジタルエフェクターも載ってるので遊べる。 すべてハードウェアDSP処理なのでPCに負担がかからない。 ワンチップじゃなくて、DAC/ADCがそれぞれ独立して載ってるので音質も(゚д゚)ウマ- yamaha.co.ukから今でもドライバー落とせるし。 ただ5.1ch出力は出来ないのでそれを諦められる人むけ。
>>871 それ今でも確実に1万以上するじゃない?
光ならどれでもかわらないんだからいいじゃん。同軸が駄目なだけ。
どうでもいいことにそうやって粘着するからキモイっていわれるんだよ。
AES/EBU出力がある1万〜3万ぐらいまでのおすすめない?
デジタルで音が変わるなんて常識もいいとこでしょ、今更そんな程度の低い話しないでくれるか。
>>878 1万〜3万ぐらいまでって言ってるじゃん
>>879 13万までと見間違えました。穴を掘って入ってきます。
↑絡みづらいw
AES/EBU出力って何?
プロフェッショナル・デジタルオーディオ信号の伝送に関する統一規格。 ヨーロッパの標準化団体であるAESとEBUによって策定され、後にANSIにも採用された。 AES/EBUでは、通常、デジタルVTRで使用される44.8kHzの2チャンネルのサンプリングデータと同期情報を、 シールドされたツイストペアケーブル(110Ω)を使用して転送する (ただし規格としては、音楽CDで使用される44.1kHzの音声データも利用可能としている)。
>>884 よくわからんけどデジタルだけど同軸やソニーの光端子とは違うの?
サウンドカードじゃないけどDAC64にAES/EBUの端子がある。でもいまだに何のケーブル使うのかよくわからん。
>>886 キャノンのデジタルケーブルか。こんなのあったのね。
888 :
Socket774 :2006/06/21(水) 20:51:27 ID:H+z5KppL
888なら女子高生にレイプされる
羨ましい限りだな
すいません質問させて下さい。 現在、オンキョウのMA-500U使ってます。 で、PCカードIの物に変更しようと思います。 予算は3万円以内でヘッドフォン込みで考えています。 学生なのでこれぐらいしかorz よく聴くのは山下達郎、サザン、平井堅などです。 宜しくお願いします。
>>891 SE-150PCI or SE-90PCI + ヘッドホンアンプAT-HA20
ヘッドホンならこの組み合わせで10万クラスのCDプレイヤーのヘッドホンOUTと同等以上の音質を楽しめます。
>10万クラスのCDプレイヤーのヘッドホンOUTと同等以上の音質 ・・・。
896 :
Socket774 :2006/06/21(水) 23:41:20 ID:H+z5KppL
PCカードTypeI だよ
897 :
Socket774 :2006/06/21(水) 23:42:09 ID:H+z5KppL
タイペイじゃなくて、Type I な。
>>891 あと、無理にMA-500Uから買い換えずに2〜3万くらいのヘッドホンを
長く使うつもりでよく吟味して買うって手もあると思うけどな。
…オーディオ道の泥沼に、はまりやすそうな方向かも知れんが。
>>891 ヘッドホン込みってのはヘッドホンはまだこれからって事?
ならMA-500Uはそのまま使い続けて3万円は全額ヘッドホンにつぎ込め。
SoundHouseで扱ってる直輸入K601は安くなったし(納期一ヶ月だが)
〜3万なら他にも魅力的なヘッドホンが多数ある。あと1万出せればSRS-2050Aもある。
ヘッドホンが不要ならDr.DACでも追加したら?(MA-500U→Dr.DAC→ヘッドホン)
余った金でOPAMP交換でもしてやればいい。
USB製品が嫌ならSE-90PCI+AMP800とかの安いHPA+(適当なヘッドホン)。
900 :
Socket774 :2006/06/21(水) 23:58:51 ID:H+z5KppL
900なら女子高生にレイプされる
体重200kg
>>900 903ならその女子高生の握力は100kg
/⌒ ヽ / ( )_ / . /iー-‐'"i ヾ / i ! ( ヽ. | ノヽ / (\.゙ヽ___) イ ) / i ! i ! (\\_,(_/ノ/_/ (\\_,_,)'ノ i ! i ! \\__)! `┬ | i ! ヽ-〜´ *:.∴・;;",; **:. ` 。 . ・ :`*∴ : |`〜-´ | ∵;・, , | |
>>905 マニアックというか実際SE-150PCIのステレオアナログ出力は何十万クラスのDACに匹敵する音質だよ。
さすがに低音の解像度は負けるけど。
>>906 10万クラスのCDプレイヤーの『ヘッドホン端子』の音にわざわざ近付けるなんて、かなりのマニアだと思います。
デジタル出力にしても無音時にそれなりに音を上げるとちりちり言う感じのノイズがして、 最大音量くらいにするとスクロールバーを動かしてもノイズが出るんだけど何が悪いのかな? DAC付アクティブスピーカーと単体dacの両方で付け替えても起きるんで、そこよりは上流だと思うのだが。
>>908 電源周りかSPに問題があるかソースが悪いかWinが悪いかのいずれか。
>>908 外部から入れた純然たるデジタルソースの再生でそういう事になってるのかい?
だとしたら...
今使ってるマザーもしくはサウンドカードのラインイン端子の信号の扱いはどうなってる?
ラインインもミックスしてS/PDIF出力する形になってて、(ラインイン端子には何も接続してない
にもかかわらず)ラインインのADコンバートまでのどこかの電線(あるいはボードのプリントパターン)で
pc内ノイズを拾い捲り、って糞システムならそういうことはありうる。
で、そうならそのマシンでアナログからデジタルエンコードしたソースは、そのデジタルソース自体にノイズが
混入してエンコードされて入ってることにもなるな。w
>>906 あの〜
10マソクラスのCDプレーヤーっていったら、普通は安物つーかせいぜい中級品扱いなんですけど....
それでも最近は十分にマトモな音を出す製品も(国産の評判のいいものなど)いっぱいありますけどね。
>何十万クラスのDACに匹敵する音質 ここ笑うところですか?
無音時って言い方が悪かった。正しくは何も再生していないときでも、ですな。 だからソースは関係ないでしょう。音の小さめな、静かな曲かけると満遍なくノイズが出ますし。 DACのUSB入力Iにして見たら消えたのだが、となると電源かボードかケーブルか ウィンドウズなんですかね?素人考えだと電源のノイズがひどいならUSBでも 影響を受けるような気もしますけど。 電源はseasonic、ボードはSY-AP5.1(悪い評価はデジタルでは特に聞いてないが) ケーブルはサウンドカードのおまけでOSはxpです。 すべて3,4年くらい使ってるものなんで、電源なんかは経年劣化の可能性は あるかもしれません。経年劣化でノイズが出やすくなるかは知らないですけど。
914 :
910 :2006/06/22(木) 15:51:46 ID:sAYBuK6l
>>908 あ〜
スクロールバー動かしてもノイズが出るということは、やっぱマザーとかハードにそもそもの問題があるね。
スクロールバー動かすことで、インタラプションやら何やら色々とCPUやオンボードチップが動いて、
そのどこかのデジタル処理に伴うディジタルノイズがAD変換されてもともとの音楽デジタル信号にミックスされてる、
という可能性が一番高い。
普通音楽聴いてる分にはマスクされて判りにくいんだが、一時停止時にVOLをmaxにしたりするとチリチリと聞こえたりする。
ま、こういうノイズは「なんとなく音が汚く感じる」みたいな悪さをすることがあるんだよな。
CDプレイヤーなんぞと比較されてもなぁ・・・
>>908 一番手っ取り早いのはカード変えること。
いやなら電源とかFANとかノイズ対策頑張れ。
ONKYO厨=ネトウヨぽいな。 こんな日本でしか売れないカードが、大して良い訳無いじゃん。
917 :
891 :2006/06/22(木) 18:34:41 ID:JEh29Xks
昨日はアドバイス有難う御座いました。 ポイントが余ってたのでとりあえずSE-150PCIを購入しました。 後は相性がなければなぁと願うばかりです。
>>913 サウンドボード使ってるのならそのボードがPC内部のデジタルノイズを拾ってるのさ。
そのサウンドボードのS/PDIF−outの詳細設定見てみ。仮に「ラインイン(アナログね)を
ミックスしてデジタル出力」みたいなモードがあって、それをセレクトしてるようなら
そのアナログミックスモードをを外せばいい。きっとスーッとノイズが消えるよ。
そういう機能がないとか、関係ないとすれば、何かそのボードの固有の問題ってことになるね。
あるいは同軸ケーブルでつないでる場合、アースライン経由でPCのノイズを引きずってくる
なんて事もある。この場合は光リンクにするだけで解決するが。
つーかそもそもノイズに厳しい用途なら、サウンドは外付けシステム(それも電源も自前でUSB給電ではな
い物)にして、リンクも光にするというのが正道だよ。
919 :
Socket774 :2006/06/23(金) 00:12:01 ID:ioCnBawm
オンキョー悪くないと思うけどDACのメーカーが i壺と同じというのがイメージ的にどうも…
時間が経つとすぐレベルの低いスレに戻っちゃうんだな。
このスレにレベル高い時代なんてあったんだ… 単なるネタスレだと思ってた。
くまー
レベルの高いレスきつる!
925 :
Lv.99 :2006/06/23(金) 16:41:42 ID:ph9slpQT
何か?
Audiophile 192ってDirectSoundに対応してないの?
んなわきゃあねえだろw
928 :
908 :2006/06/24(土) 00:24:35 ID:qM6P+mqt
S/PDIFの出力のところを見たんですが、digital in source(direct) Digital mix/dvd offの三つで 真ん中のになってました。おそらくこれがラインインのミックスというやつかと思うのですが そうでなさそうな最初のにしたら音が出なくなっちゃいましたよ。こっちは打つ手無しですね。 接続は光で、dacにスピーカーとヘッドホンアンプをつなげて、ヘッドホンアンプから ヘッドホンといったとこです。どうも話を聞くとサウンドカードが悪いようですがら、 とりあえずdacについてるusb入力でしのいでPCを作り変える時にカードも変えることにします。 ありがとうございました。
>>928 それならデジタルアウトは、ソースダイレクト(S/PDIF入力をスルー出力)以外では
必ずラインインをミックスするような設計くさいね。実はウチのメインデスクトップのオンボードサウンド
もそういう仕様。
オーディオ専用に新しく組んだキューブPCはミックスしないモードがあるからそれで外部DACに光で
つないでる。試しにこちらのPCでラインインをミックスするモードにすると、とたんにアナタのところと
同じような「VOL上げると目立つノイズ」が出てくるから。
これ、オンボードの内部DAC経由アナログラインアウトで聞いても似たようなノイズがひどいことになる
んだよね。いかにPC筐体内部はパルシブなノイズだらけか、といういい証拠だね。
ミックスしないモードで外部DAC仕様ではVOLmaxにしても見違えるように静か。
普段FPSオンリーの俺ですが最近X-FiDAとAH600だったか、2マソぐらいのヘッドフォン買いました。
>>1 に買ったら報告みたいな事が書いてあったので、御礼にもならないけど少々。
@以前オンボの時は撃ち合い始めた途端に画面が重くなる傾向があったけど、それが体感で解消。
ACCも5%ぐらい上昇
A足音、物音が定位で聞こえる
これはヘッドフォンも代えたからかもだけど明らかに方向がはっきり、確実に分かる。
視界が悪い場所は一旦停止。音でクリアリングという方法でリスクを少しでも解消
サウンドカードも大事なんだとよくわかりましたthx
931 :
908 :2006/06/26(月) 19:47:41 ID:JUhXCD/a
>929 やはりそのあたりが問題なんですね。安価ですむならサウンドカード変えてしまおうかと思います。 ASIO対応でアナログの出来はクソでもいいから、デジタルでこのような問題の ないカードで何かお勧めはありますかね? DACとHPA買った関係で金がなくて5千円以下の各社最廉価モデルのなかで すむならよし、だめで何とか1万円といったこのスレで聞くにはけちな内容でしょうが よろしくお願いします。
932 :
929 :2006/06/26(月) 20:37:30 ID:WSXdql4z
>>931 ゴメソ 当方は唯のクラシック音楽ヲタで、PC自作に関しては最近のオデーオ専用PC1台のみ。
これ、1000枚近いLPコレクションのうち愛聴盤200枚余りをPCM(WAV)HDDライブラリにする
目的のもの。そのためメインのデスクトップをいじり倒したりして検討した範囲の知識でしか答えられない。
で、音の調整機能もまったく不要、5.1chサラウンドも専用DVDプレーヤでしかつかわない、ひたすら
Lpアナログ2ch音声を忠実に48kHz16bitでエンコードできればいい。ここは今じゃオンボードADCで
性能的に十分というのも実験で確認済み。出力も外部DACにデジタルダイレクトのみ。
だから...いろんな余計な機能満載のサウンドボードも使うつもりもなく、従ってほとんど知らない....のでつ。w
せっかくコレクションの中から厳選した物をデジタル化するなら、 もっとサンプリングレートを上げてやらないと勿体無いような… その方が音が滑らかですよ。
せめて録りの段階ではもっとハイビットハイレートで録ろうよ 44.1kHz系のレートの将来性はともかく16bit48kHzはさすがにありえん
サンプリングレートよりも、ビット数上げたほうがいいかもね。
936 :
932 :2006/06/26(月) 23:00:49 ID:WSXdql4z
>>933 ,934
ん?ま、好みの問題だから。
つーか、DVD−Aとかの96kHz24bit物とか192kHz24bit物
とか実際聞いてその差とか知らないだろ。192kHz物なんてほとんど出てなくて、
漏れの所でもデンオンのCOAQ−13(ベトP協5番/田部京子)しかないけど、
そんなに変わるモンでもないんだよ。変わるのは数字で脳内妄想するときだけ。w
で、48kHZ16bitで、LP一枚大体600MB〜800MBくらいになるんだよ。実地でね。
要はバランスだよ。
LPの味、特に愛用MCカートリッジのガッツある低域と高域のさわやかさを出すのに48kHzで十分
と実地に判断した結果ね。
ま、あんまり数字には拘泥しない方がいいと思うよ。プロが録るマスターソースじゃあるまいし。
でもまぁそれぞれの勝手だけどね。
やったことあるし、違いも実感したから言ったんだけどなあ。 まあ、安物オンボじゃ無理だ罠
せめてどこがどう違ったのくらいは書こうぜ。ぼうや。
16bitで録音して後でダイナミクス詰めで泣きを見るより 最初から24bitで録音したほうがずっと楽なんだよ 2trベタ録音でも補正作業の面倒さが全然違ってくるよ 最終的にデータとして落とす形式は16bitだろうがね 「せめて録りの段階では」ってのはそういう意味 そこんとこが聴くだけの人と少しでも録音をする人の 感覚の違いなんだろなぁ まさかケーブル繋げてPCで録音すればそれでOKって 考えだったのかな?
>>939 だよなあ。まぁ、こんなこと言ってるくらいだからな。
>で、48kHZ16bitで、LP一枚大体600MB〜800MBくらいになるんだよ。実地でね。
実地でってw
好みの問題を優劣で語るのはやめれ、あまりにアホくさい。
実地って何がおかしいんだ?
943 :
932 :2006/06/26(月) 23:49:21 ID:WSXdql4z
ヤレヤレ クラシックLPのより忠実なHDDジュークボックス作り、とはっきり目的を逝ってるのに TPOもわきまえずチンケなシッタカを並べ始める技術○カさんですたかw 編集?音の補正?そんな必要もないし、妙ないじりはこういう場合はやらない 方が音ははるかにいいんだよ。 そもそもLPってじっくり聞いたこともないんじゃないの?また、どんなスペックの メディアかも知らない厨サンかな?
好みの問題じゃなくて補正作業の大変さの問題なんだよ。実地のね。 まぁPCでベタ録りして終わりって思ってるなら考え甘いよ。 それこそ実地で試してみてよ。 あと容量も可逆圧縮すればガチャガチャした曲で無い限り半分程度に できるよ。情報量そのままで。
939に同意。最終的に16bit/48kHz(44.1kHz)にする場合でも 24/96や24/192で録音しとけよ。それするだけのHDDの空き容量が 無いってこともあるまい。 でも良く考えたらオンボードのADCって完全に腐ってるから 16bitも24bitも48kHzも96kHzもあまり関係なくなるんだっけ。
補正作業しないって言ってるのに、話聞かずに補正作業の大変さ云々って…。 ホント、オタってコミュニケーション能力低いな
LPのダイナミックレンジってCDのそれ(約96dbだったか?)を遥かに下回るんですけど…
数字で音を聞くバカにはなりたくないもんだ
数字で示してやらないとわからないトンデモ君もいるけどな
CSはラウンド開始時に銃と弾薬を買わないといけないので、 慣れてる人はあらかじめスクリプトを組み込んでワンボタン対処してます。
でもオンボADCの16bit48kHzベタ録りで満足してるなら なんでこのスレにいるんだろ・・・ それでクラシックのレコードのライブラリ化とか言って 普通にそりゃないよってのが普通の反応じゃない? よっぽど幸せな耳を持ってるんだろうなぁ
誤爆ぅ
本人が自分の用途ではそれで十分って言ってるんだからそれでいいじゃん。 別にここは音質最優先のオーヲタ専用スレじゃないんだし。 そういうスレは他にあるでしょ。
不毛だな、何をもって終わりとするのやら
しかしLP1000枚持ってるってことは結構歳逝ってそうなもんだが、 それでこんなレスつけるかねえ。
爺のガキじゃねえの?
957 :
Socket774 :2006/06/27(火) 09:23:54 ID:ow2pY2bA
つまりそれは、ガキレベルであると暗にいってるのか?
あとから加工するんでなければ、4416だろうが4816だろうがオケ。 それよりメディアの状態やタンテーブルとかカートリッジとかがはるかに重要だ罠。
本人が満足してるのに「いやだめだ!甘い!」ってのは何がしたいんだw
24/192を可逆圧縮なんかしちゃったら再生すらだるいわ。
>>958 加工ってなんだ?
単なる音質補正?
24/192で録音なんて遊びでしかしたことないよ。
現在このくらいまで環境を煮詰めました。 HP HD650 K701等 HPA Lavry DA10 トラポ X-Fi DA 電ケー POWERMAX 壁コン SWO-XXX ヒューズ ISOCLEAN(HPA用) デジタル関連は違いがわかりにくいということで後回しにしてきたのですが サウンドカードがボトルネックになってきてる気がします。 ここからステップアップするには奮発してRMEぐらい買っておいた方がいいんでしょうか? ただDA10にはジッター補正回路がついいるので価格に見合う変化はない気もします。 というかX-Fi DAはバイナリ一致するんですか? 一応オーディオクリエイションモードのビットマッチングは有効にしてあります。
ここはオーディオ道に堕ちた人間にも門を開けているのか?
>>961 そこからだったら10万クラスのHPAにいけば?
で、気分的に栗はちょっと…ならRMEでワードクロックをセットにして買うとか。
>>961 ここで聞いてもまともな答えは来ないと思われる。
DA10なんて持ってる奴いないだろうし。
個人的には、X-Fi DA→m902→HD580 Jubileeよりも
FF800→HD580 Jubileeの方が全然良かったので、
少なくともX-Fi DAは止めた方が良いとは思う。
が、素直にピュア板でも行っとけ。
X-Fi DAって消費電力どの位ですか?
あっSound Blasteっスレがテンプレにありました お騒がせしましたそっちで聞いてきます
音楽聴くのが目的でSound Blaster購入ってことはよっぽどの初心者かな・・・
>>961 >トラポ X-Fi DA
という時点でアウトw
いいじゃねえか音なんて好きにすればいいんだよ
970 :
961 :2006/06/27(火) 23:23:36 ID:7GnvCIQx
帰宅したのでID変わってますが
>>961 です。
色々調べてRME Digi96/8 PSTを狙ってみることにします。
>>963 さすがに10万超のHPAは当分買えません。
HD-1L LEかP-1が気になるところなのですが。
>>964 やっぱりそんなものですか。
私的にはX-Fi DAは外部デジタルアウトユニットの細いケーブルが非常に気になります。
>>967 PCはあまり詳しくないので。
CDPが壊れてしまって、CD入れ換えが面倒だと思っていたのでどうせならPCでと考えました。
今foobarとEACの使い方を学習中です。
X-Fiは近所の店で売ってたまともなそうなカードがそれしかなかったのでとりあえず繋ぎです。
>>968 そうでしょうね。
トラポ以前に総合的に見てまだまだだと思ってます。
PCの騒音対策も早めに手を打たないといけないですし。
971 :
Socket774 :2006/06/27(火) 23:28:04 ID:+OiBzP9N
さっきなんとなくサウンドカードのコントロールパネルを触っていたら、なんとサウンドカードのLにコンポのR、RにLを挿していることが判明しました。 4年くらいずっと間違えたまま聴いてました。 それで、ちゃんと配線してみると、今までより全体的にはっきり聞こえるような気がするのですが、これはプラシーボでしょうか? LとRの間違いで音が悪くなったりしますか?
X-FiDA糞糞言われてるけど ゲーム用と割り切ればそれほど糞音質でもないでしょ? ゲームの音なんて元々劣化してるmp3とかがほとんどなんだし。
元々劣化ってなんだよ 作り手の意図する音が出るなら、それが本物だろ
オリジナルmp3→元々劣化してないmp3 CD→mo3→劣化してるmp3 って事?
>>971 4年も気づけない耳じゃ、なんだってOKだろ
LPとSACDもお前の耳の前じゃ同じ音に聞こえるだろうよ
そのmp3を聞くのも辛いのが栗品質
EAX対応のゲームをやるなら、SBしかない屋根 てかゲーム用途全般に対して無難かと。
DTM用に買うとしたら下限ってどのレベル? Prodigyはちゃんちゃらおかしい?
SRC2496とか繋ぐならProdigy7.1なんかもありかも どちらも安く手に入ると何気にかなりCP良さそう
982 :
908 :2006/06/28(水) 03:38:39 ID:CROdb8py
サンプリングレートの話で埋没しちゃったんでもう一度。 出来ればASIO対応でアナログの出来はクソでもいいから、デジタルでこのような問題の (今のカードでデジタル出力でラインインをミックスしてしまうモードしかなく、 ノイズを拾ってからデジタル出力で外に出てしまう) ないカードで何かお勧めはありますかね? DACとHPA買った関係で金がなくて5千円以下の各社最廉価モデルのなかで すむならよし、だめで何とか1万円といったこのスレで聞くにはけちな内容でしょうが よろしくお願いします。
983 :
Socket774 :2006/06/28(水) 07:34:37 ID:0MuUNRiJ
>>982 USBマウスやUSBキーボード使ってない?
オンキョーの買ったけどRMEよりよかった。
>>979 DTMは道具でやるもんじゃない。
実力が伴わない高級機使いが一番馬鹿にされる世界。
>>970 X-Fiから変えたときのレポを期待してるよ。
DA10みたいに補正があるDACを使った場合
X-Fiみたいな(バイナリ一致するとはいえ)サウンドカードと
RMEみたいなオーディオカードで音が変わるのか、変わる場合は
どの程度変化を実感できるのか興味がある。
果たして967-968が書いてるほどX-Fi(やSE-90PCIなど)が
ダメなのか、それともDA10あたりを使うなら大差を実感できないのか・・・
u
990 :
Socket774 :2006/06/28(水) 23:09:43 ID:DQaZqXNo
n
o
b
s
\e
丸一日で5レスかよ
生め
栗でも音響でも良いからネタ提供しろよ
ネタなんてとうの昔に尽きてんだよ 不毛な言い争いの輪廻が起こるだけ
SoundBlasterX-Fi買ってきたんですが爆発しました。 そこでこのスレの住人さんに聞きたいんですが、 どうしてくれんだゆぅ!
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread