◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 79◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
▼宮崎 駿(72)▼ 長編劇場アニメ作品『風立ちぬ』7/20(土)公開中
 『風立ちぬ』公式:http://kazetachinu.jp/
 スタジオジブリ:http://www.ghibli.jp/
 長編劇場アニメの制作から引退 9/6(金)本人よる記者会見予定
▼押井 守(62)▼『The Last Druid: Garm Wars』
 2014年夏公開予定『The Last Druid: Garm Wars』公式:http://www.lastdruidgrm.com/
 『PATLABOR』(MAMORU OSHII × THE NEXT GENERATION -PATLABOR-)劇場ライブアクション3DCG作品
 ガブリエルの憂鬱 ~押井守公式サイト~:http://www.oshiimamoru.com/
 押井守の「世界の半分を怒らせる」。(月525円メルマガ)http://ch.nicovideo.jp/channel/oshimag
▼大友克洋(59)▼「長編の企画はあるんですけど、もうちょっとしたら言えます」初日記者会見にて
 「SHORT PEACE」オムニバスプロジェクト『火要鎮』 7月20日(土)公開中
 「SHORT PEACE」公式:http://shortpeace-movie.com/
▼庵野秀明(53)▼『風立ちぬ』堀越二郎役の声優
 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』BD、DVD4/24発売『シン・エヴァ』鋭意制作中
   3.0:Q 後編 4/24(水)発売 Blu-ray:6,090円(税込)、DVD:5,985円(税込)
 シン・エヴァ:|┃ 完結編(公開日不明)http://www.evangelion.co.jp/final.html
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版公式:http://www.evangelion.co.jp/
 庵野秀明公式Webサイト…http://khara.co.jp/hideakianno/
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 『夢みる機械』制作休止 公式:http://yume-robo.com/(現在リンク切れ)
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
 konsatoshi Twitter:http://twitter.com/konsatoshi

《前スレ》◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 78◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1376912312/
2名無しさん名無しさん:2013/09/01(日) 23:12:28.97
《過去ログ Ⅰ》
【1】宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
【2】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と ②◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
【3】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
【4】◆元祖◆宮崎と押井と大友と庵野と ④◆スレ◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077874798/
【5】◇◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 5◆◇
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084733831/
【6】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 6◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1088764647/
【7】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 7◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095439193/
【8】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 8◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1100741706/
【9】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 9◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1108375790/
【10】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 10◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1113243676/
【11】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 11◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1122353946/
【12】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 12◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130573524/
【13】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 13◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1134485170/
【14】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 14◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1139496308/
【15】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 15◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1145084617/
3名無しさん名無しさん:2013/09/01(日) 23:13:22.43
《過去ログ Ⅱ》
【16】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 16◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1150569505/
【17】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 17◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1154963566/
【18】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 18◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1165074348/
【19】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 19◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1175473568/
【20】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 20◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1188921063/
【21】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 21◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1201618956/
【22】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 22◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1208098991/
【23】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 23◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1213183260/
【24】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 24◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1216091925/
【25】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 25◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1218358269/
【26】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 26◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1221044291/
【27】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 27◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1225188326/
【28】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 28◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1231770307/
【29】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 29◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1237881155/
【30】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 30◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1242179320/
4名無しさん名無しさん:2013/09/01(日) 23:15:40.17
《過去ログ Ⅲ》
【31】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 31◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1246214778/
【32】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 32◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1248606438/
【33】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 33◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1250842738/
【34】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 34◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1254507117/
【35】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 35◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1259939761/
【36】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 36◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1265128719/
【37】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 37◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1269523056/
【38】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 38◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1272466252/
【39】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 39◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1275677622/
【40】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 40◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1278779043/
【41】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 41◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1280841940/
【42】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 42◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1282748129/
【43】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 43◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1284560467/
【44】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 44◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1285643518/
【45】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 45◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1287159198/
5名無しさん名無しさん:2013/09/01(日) 23:21:10.53
《過去ログ Ⅳ》
【46】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 46◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1289054656/
【47】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 47◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1291127201/
【48】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 48◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1294299079/
【49】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 49◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1300451962/
【50】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 50◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1304597300/
【51】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 51◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1307619324/
【52】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 52◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1310078888/
【53】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 53◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1312289932/
【54】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 54◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1314021100/
【55】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 55◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1315741776/
【56】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 56◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1318131965/
【57】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 57◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1321182862/
【58】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 58◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1323763714/
【59】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 59◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1327151460/
【60】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 60◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1332957380/
6名無しさん名無しさん:2013/09/01(日) 23:23:52.79
《過去ログ Ⅴ》
【61】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 61◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1337270819/
【62】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 62◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1339519165/
【63】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 63◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1341772111/
【64】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 64◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1344172283/
【65】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 65◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1346928209/
【66】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 66◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1351765742/
【67】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 67◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1354870408/
【68】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 68◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1357811640/
【69】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 69◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1361547484/
【70】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 70◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1366563430/
【71】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 71◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1369242531/
【72】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 72◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1370999677/
【73】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 73◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1372152344/
【74】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 74◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1373020997/
【75】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 75◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1373820586/
7名無しさん名無しさん:2013/09/01(日) 23:24:40.98
《過去ログ Ⅵ》
【76】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 76◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1374415817/
【77】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 77◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1375354779/
【78】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 78◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1376912312/
8名無しさん名無しさん:2013/09/01(日) 23:28:34.08
【宮崎 駿】
 ※『風立ちぬ』2013年7月20日(土) 全国東宝系にて公開中
   公式:http://kazetachinu.jp/ 126分35秒14コマ 1450cut
 ※方程式を一度崩して、新しい地平へ向けて一歩踏み出した宮崎監督。
   「今回は準備期間を含めて5年も考え抜いたから、
   次に進む方向が見えるかと思ったけれど、まだ何も見えていません。
   あっという間の5年でした。年を取るのは簡単ですね。茫然(ぼうぜん)としています」
   アニメの方程式崩す 朝日新聞
 ※実はスタッフに「もしジブリ倒産ということになったら最後に『となりのトトロ2』を
  作って皆でお金を分けようね」と言った事が有るんです。そうしたらみんな
  イヤ~な顔をしましてね。お客さんが入らなかったらどうするんですか(笑)。
  でまかせで言った事なのですがやっぱりたぶんダメですね。作れません。
  腰抜け愛国談義より
 ※~次のファンタジーはちょっと違うぞと思ったんですよ。
  何が違うと言ったら良いとか悪いとかの区別がもう少し複雑に
  もう少し怖く混じり合わなきゃいけなくなるだろうと。
  でもそれを唐突に出したら「ポニョ」の続編になるだけでね。
  これはたぶん世間の皆さんと離れてしまうなって言う風に思ったんです。
  で、もう一つ企画が浮かんでそれはファンタジーだったんですけど
  「風立ちぬ」とどっちかなぁ。両方共悪戦苦闘になるだろうなと思ったんですけど
  ~今作るのは大変だ。誰かがやるならと思うけど、居ない。
  まぁ…放っときゃいいんだと(笑)。で、「風立ちぬ」になっちゃったんです。~
  CUT 2013年9月号
 ※現在は休養中
  第70回ヴェネチア国際映画祭にて渡伊はせず、欠席
 ※「発表があります、『風立ちぬ』を最後に
   宮崎駿監督は引退することを決めました
   来週、宮崎本人による会見を東京で開きます。
  (今日は)引退に関する質問は、一切遠慮願います。
   くれぐれもよろしくお願いします」
  第70回ヴェネチア国際映画祭記者会見にて星野社長が発表。
  9月6日金曜日に宮崎駿監督自ら会見予定
9名無しさん名無しさん:2013/09/01(日) 23:30:32.79
【押井 守】
※押井守監督のニコニコ生放送 3/3
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18932556
「3年暇で暇でしょうがなかったのに 今年に入ってから急に忙しくなった
 ただ問題なのはアニメの話は一本も来ないんだよ これはなんでなんだろうと
 アニメは辞めただろうと思ってるのか アニメやらしてくれなくなったのは確か
 たぶんね 僕と一緒にやってくれるアニメーターが居なくなった」
※『ザ ラスト ドルイド ガルム ウォーズ The Last Druid:Garm Wars(仮題)』
 監督・脚本:押井 守
 監督補:佐藤敦紀
 VFXアドバイザー:ロン・モルナール
 英語版脚本:Geoffrey Gunn
 制作:プロダクション I.G、The Nakamura Group Advantage
 公式:http://www.lastdruidgrm.com/
 2014年初夏公開予定
 2013年4月3日カナダにてクランクイン
※『パトレイバー』
  パトレイバーの映画をライブアクションで撮る
  鈴木Pが石井Pから聞いたとニコニコ生放送にて
  ゆうきまさみ氏はtwitterにて否定 http://togetter.com/li/375087
 東京国際アニメフェア 2013(パリ) 東北新社ブース内パネルにて
  「MAMORU OSHII × THE NEXT GENERATION -PATLABOR-」と記載有り
  http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/38584/pato_large.jpg
 ゆうき まさみ@masyuuki 2013/7/4
 「参加が決定」って(苦笑) http://twitter.com/masyuuki/status/352778216185925632
※押井守の「世界の半分を怒らせる」。
  概要:映画監督・押井守のメールマガジン創刊。
     時事ネタアリ、対談アリ、秘蔵原稿公開アリと押井ファン必見の内容。
     「雑誌には書けないことを書いていこうと思います」(押井守・談)
     毎月1日、15日配信。月額525円(税込) http://ch.nicovideo.jp/channel/oshimag
  押井守メールマガジン@oshimaga:http://twitter.com/oshimaga
10名無しさん名無しさん:2013/09/01(日) 23:51:52.23
【大友克洋】
  ※『SHORT PEACE』オムニバス映画  2013年7月20日(土)公開
    公式:http://shortpeace-movie.com/
    特報:http://www.youtube.com/watch?v=J5b3nsWT7u8
   『火要鎭』 12分43秒
    監督:大友克洋 /作画監督:外丸達也 /音楽:久保田麻琴
    アニメーション制作:サンライズ  /プロデューサー:土屋康昌
    予告編:http://www.youtube.com/watch?v=H9NzKtOWK1U
    http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/11/v1334033913/N0041105_l.jpg
 ※大友克洋インタビュー(ZIP):http://www.youtube.com/watch?v=1RVQQmfSQEw
 ※――長編アニメも期待したいところだが、
   「長編の企画はあるんですけど、もうちょっとしたら言えます」
    とファンには嬉しい言葉も飛び出した。http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/20/18135.html
     2013年7月20日 『SHORT PEACE』公開初日会見にて 
11名無しさん名無しさん:2013/09/01(日) 23:52:27.35
【庵野秀明】
 ※『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO』
   4/24(水)発売中 Blu-ray:6,090円(税込)、DVD:5,985円(税込)
 ※『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』 (完結編) EVANGELION FINAL 鋭意制作中 
   http://www.evangelion.co.jp/final.html
 ※『風立ちぬ』(庵野から「零戦が飛ぶシーンがあるなら描かせてほしい」という申し出で)に参加か?
   「文藝春秋」2013年2月特大号 文:鈴木 敏夫:http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/536?page=2
 ※『風立ちぬ』主人公 堀越二郎役の声優に配役 http://www.kazetachinu.jp/character.html
  http://www.kazetachinu.jp/img/chara_horikoshi.png http://www.kazetachinu.jp/img/photo_anno.png
  http://kazetachinu.jp/img/chara_01.png 
  アフレコ模様(ZIP!):http://www.youtube.com/watch?v=gg9C_eRRDu4
 ※「えーとね、庵野はずーっと『ナウシカ』やらせろって言う。
   いい加減にしろよって言ってたんですが、
  去年だったか一昨年だったか、
  何かやばいものがありそうだからって病院に1日連れ込まれて、
  ミミズをひっくり返すような目に遭って(再検査)、
  一番気になったのは、まだコンテが出来てないのにここでくたばるのはイヤだなって。
  でもその時『いいや、いいや! 庵野がナウシカやりゃいいんだ!』って思ったんです。
  原作通りやろうがどうしようが、それは好きにすりゃあいい。大した問題じゃない。
  やりたかったらやればいい。
  僕も亡くなった人の作品をやりたいようにやってますから。
  そう思った。(庵野とは)そういう関係です。」宮崎 駿『風立ちぬ』完成報告記者会見2013/6/24
12名無しさん名無しさん:2013/09/01(日) 23:56:58.10
【今  敏】 満46歳没
  ※『夢みる機械』 制作休止中 公開日未定
  ※株式会社「KON’STONE(コンズトーン)」設立
   ttp://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/535
  ※2010年8月24日午前6時20分 膵臓癌(膵癌)により永眠。
   2010年8月25日(水曜日)
    さようなら http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/565

  ※『夢みる機械』へ思いを込めて  「必死で生きた」日々の記録
    http://konstone.s-kon.net/uploads/fckeditor/Image/uid000001_201208151205098a1e7e23.jpg
   今 敏 第2エッセイ集 KON'S TONE II
   電子書籍で2012年8月26日より発売中
   ◆発売日・発行元・値段:
   ・書名: KON'S TONE II (コンズトーン・ツー)
   ・著者: 今 敏
   ・発売・発行元: 株式会社KON'STONE
   ・発売日: 2012年8月26日
   ・税込価格: 2100 円
   ◆体裁:・ファイル形式: PDF
     ・判型: A5サイズ
     ・ページ数: 全620ページ(表紙含む)
   ◆販売方法:・KON'STONEの販売サイトでのダウンロード販売
        SHOP KON'STONE http://shop.konstone.co.jp/
        ・そのほか gumroad などでも販売予定~
    http://konstone.s-kon.net/modules/works/index.php?content_id=12
13名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 00:01:26.37
【2013年 劇場公開予定作品】
【7/20】
『風立ちぬ』 上映時間:126分35秒14コマ 作画枚数:161,545枚  1450cut
 原作・脚本・監督:宮崎 駿(「月刊モデルグラフィックス」連載)
 作画監督:高坂希太郎
 原画:稲村武志  山下明彦 賀川 愛  田中敦子
    山田憲一  山森英司 小野田和由 米林宏昌
    横田匡史  二木真希子 芳尾英明 古屋勝悟
    田村 篤  古俣太一 今井史枝 廣田俊輔
    三浦智子  奥田明世 近藤勝也 大塚伸治
    友永和秀  押山清高 板津匡覧 浜洲英喜
    杉野左秩子 栗田 務 山川浩臣 大平普也
    青山浩行  大谷敦子 箕輪博子 鈴木美千代
    遠藤正明  星野円哉 本田 雄
 動画チェック:舘野仁美
 美術監督:武重洋二
 色彩設計:保田道世
 撮影監督:奥井 敦
 音響演出・整音:笠松広司
 アフレコ演出:木村絵理子
 編集:瀬山武司
 アニメーション制作:スタジオジブリ
 特別協賛:KDDI  /特別協力:ローソン 読売新聞
 宣伝プロデューサー:高橋亜希人、細川朋子
 製作担当:奥田誠治、福山亮一、藤巻直哉
 制作:星野康二 スタジオジブリ
 プロデューサー:鈴木敏夫
 提携作品:スタジオジブリ・日本テレビ・電通・博報堂DYMP・
      ディズニー・三菱商事・東宝・KDDI
 配給:東宝   
 カラー/ビスタサイズ/モノラル (C)2013二馬力・GNDHDDTK
14名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 00:04:21.20
 キャッチコピー:堀越二郎と堀辰雄に敬意を表して。 生きねば 。
 原作掲載:月刊モデルグラフィックス

 公式:http://www.kazetachinu.jp/
 公式twitter:http://twitter.com/EigaKazetachinu
 公式facebook:http://www.facebook.com/kazetachinu.movie
 シ ア タ ー リ ス ト:http://gekijyo.toho-movie.com/theater.php?no=188
 東宝LINE UP:http://www.toho.co.jp/lineup/kazetachinu
 スタジオジブリ - STUDIO GHIBLI:http://www.ghibli.jp/

 特報(35秒):http://www.youtube.com/watch?v=eQhA0noiY2o
 予告編(4分13秒):http://www.youtube.com/watch?v=lKsauOY2EAo

 主題歌 「ひこうき雲」作詞・作曲・歌:荒井由実(EMI Records Japan)
 音楽:久石 譲(サントラ/徳間ジャパンコミュニケーションズ)
 挿入曲 "Das gibt's nur einmal"
作詞:Robert Gilbert
  作曲:Werner Richard Heymann
  (C)1931 by Universal Music Publ.GrouP Germany
 朗読詩 「風」
  原詩:Christina Rossetti
  訳詩:西條八十(日本コロムビア)
15名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 00:17:51.25
 ※第70回ヴェネチア国際映画祭 コンペティション部門ノミネート
  宮崎駿監督コメント
  「リド島はとてもすきな島です。
   今回は映画祭に参加できません。
   イタロ・カプローニさんにお会いできなくて残念です。」
  ヴェネチア国際映画祭公式:http://www.labiennale.org/en/Home.html
  http://www.labiennale.org/en/cinema/70th-festival/line-up/off-sel/venezia70/venezia70.html?nocache=true&currentpage=2
  公式twitter:http://twitter.com/la_Biennale
  公式facebook:http://www.facebook.com/Labiennaledivenezia

 ※第38回トロント国際映画祭(現地時間9月5日~15日)スペシャル・プレゼンテーション部門出品
  THE WIND RISES Trailer | Festival 2013
  http://www.youtube.com/watch?v=PhHoCnRg1Yw
  http://tiff.net/filmsandschedules/festival/2013/windrises

 ※第51回ニューヨーク映画祭出品

 ※「風立ちぬ」ディズニーのタッチストーン・ピクチャーズ作品として全米配給

 ※20011/6/30「風立ちぬ」の作品説明会  ttp://www.ghibli.jp/images/110630a.jpg
  2011年7月より作画IN
  ◆絵コンテUP      2013/1/23
  ◆美術背景UP        5/14 
  ◆アフレコの全行程終了  5/16
  ◆オールラッシュUP     5/24
  ◆サントラ収録        5/26~/28
     (東京芸術劇場コンサートホール 読売日本交響楽団、青山忠、水野弘文、千代正行…)
  ◆ファイナルミックスUP   6/11
  制作期間:2011年6月30~2013年6月11日
16名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 00:18:37.76
 ※「かぐや姫の物語」「風立ちぬ」スタジオジブリ新作発表会見 2012年12月13日
    鈴木敏夫プロデューサー、西村プロデューサー
    http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1212/05kaze_kaguya_sk.html
  『風立ちぬ』中間報告記者会見 2013年6月6日
    瀧本美織さん、鈴木敏夫プロデューサー
    http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1306/03kazetachinu_ib.html
  『風立ちぬ』完成報告記者会見 2013年6月24日
    宮崎 駿×庵野秀明×松任谷由実
    http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1306/08kazetachinu_kh.html

【絶賛の嵐】ジブリ「風立ちぬ」試写会後のクリエイター・業界人感想まとめ
   http://togetter.com/li/524680
 【賛否両論!?業界人とは違う!?】風立ちぬ一般試写会を一足先に観た人の反応・まとめ
  http://togetter.com/li/528829

 著名人『風立ちぬ』感想
 ①http://togetter.com/li/538556
 ②http://togetter.com/li/538556?page=2
 ③http://togetter.com/li/538556?page=3
 ④http://togetter.com/li/538556?page=4
 ⑤http://togetter.com/li/538556?page=5
 著名人『風立ちぬ』感想その2
 ①http://togetter.com/li/540706
 ②http://togetter.com/li/540706?page=2
 ③http://togetter.com/li/540706?page=3
 ④http://togetter.com/li/540706?page=4
 ⑤http://togetter.com/li/540706?page=5
 ⑥http://togetter.com/li/540706?page=6
17名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 00:19:09.62
 著名人『風立ちぬ』感想 その3
 ①http://togetter.com/li/543960
 ②http://togetter.com/li/543960?page=2
 ③http://togetter.com/li/543960?page=3
 ④http://togetter.com/li/543960?page=4
 ⑤http://togetter.com/li/543960?page=5
 ⑥http://togetter.com/li/543960?page=6
 ⑦http://togetter.com/li/543960?page=7
 著名人『風立ちぬ』感想その4
 ①http://togetter.com/li/548403
 ②http://togetter.com/li/548403?page=2
 ③http://togetter.com/li/548403?page=3
 ④http://togetter.com/li/548403?page=4
 ⑤http://togetter.com/li/548403?page=5 
 ⑥http://togetter.com/li/548403?page=6

 COCO→風立ちぬ:http://coco.to/movie/22115

『風立ちぬ』全国454スクリーン公開 興行記録
7/21~7/22 土日*2日間 動員*74万7451人、興収*9億6088万5850円
7/27~7/28 土日*2日間 動員*60万8096人、興収*8億1085万8400円
7/21~7/28 累計*9日間 動員226万0348人、興収28億5356万4000円
8/03~8/04 土日*2日間 動員*41万2173人、興収*5億5559万6900円
7/21~8/04 累計16日間 動員350万8891人、興収43億5814万8350円
8/10~8/11 土日*2日間 動員*38万3051人、興収*5億1028万4050円
7/21~8/11 累計23日間 動員450万1692人、興収56億0153万8600円
8/17~8/18 土日*2日間 動員*35万2322人、興収*4億7379万5100円
7/21~8/18 累計30日間 動員584万4683人、興収72億8010万8450円
8/24~8/25 土日*2日間 動員*23万7727人、興収*3億2106万0450円
7/21~8/25 累計37日間 動員649万6388人、興収80億9395万2100円
18名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:06:39.33
【7/20】
『SHORT PEACE』オムニバスプロジェクト 68分
 公式:http://shortpeace-movie.com/
    http://shortpeace-movie.com/jp/
 公式twitter:http://twitter.com/shortpeacemovie
 公式facebook:http://www.facebook.com/shortpeacemovie
 劇場情報:http://shortpeace-movie.com/jp/theater/
 特報:http://www.youtube.com/watch?v=J5b3nsWT7u8
 コメントPV:http://www.youtube.com/watch?v=xU3-K3kPTt8
 配給:松竹
 (C)KATSUHIRO OTOMO/MASH・ROOM/SHORT PEACE COMMITTEE
 COCO→SHORT PEACE:http://coco.to/movie/22118
 大友克洋インタビュー(ZIP):http://www.youtube.com/watch?v=1RVQQmfSQEw
 ※本作はトップクリエイターたちが
  それぞれの持つテーマや映像表現のポテンシャルを発揮し、
  世界規模で通用する作品を作り上げるオムニバスプロジェクト。
  舞台は“日本”。
  固有の文化、歴史、サブカルチャー、未来を描いた4つのショートストーリーが描かれる。
 ※『SHORT PEACE』全国25スクリーン公開
  7/21~7/22 土日*2日間 動員*1万3105人、興収*億1864万8400円
  7/21~7/28 累計*9日間 動員**万****人、興収*億4329万****円
  7/21~8/04 累計16日間 動員**万****人、興収*億6000万****円
  7/21~8/16 累計28日間 動員**万****人、興収*億7484万****円

「オープニングアニメーション」
 デザインワーク・作画・監督:森本晃司
 音楽:Minilogue
19名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:09:03.85
「火要鎮」(ひのようじん) 12分43秒
 脚本・監督:大友克洋
 キャラクターデザイン・ビジュアルコンセプト:小原秀一
 音楽:久保田麻琴
 作画監督:外丸達也 /エフェクト作画監督:橋本敬史
 作画:松田勝巳 川名久美子 遠藤正明 牧 孝雄   大泉あつし 
    堀内博之 渡辺浩二  伊藤秀次 田中孝弘   新井浩一 
    清水義治 金子秀一  糸島裕城 とみながまり 紺野直幸
 演出:安藤裕章 /美術:谷口淳一、本間禎章
 CGI監督:篠田周二 /画面設計:山浦晶代
 予告編:http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ZHYMF-V2_4M
 ※2012年 アヌシー国際アニメーション映画 短編部門 優秀賞
   第85回 米国アカデミー賞 短編アニメーション部門 プレノミネート
   第16回 文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門 大賞
   第67回 毎日映画コンクール 大藤信郎賞

「九十九」(つくも)
 脚本・監督:森田修平
 ストーリー原案・コンセプトデザイン:岸 啓介
 キャラクターデザイン:桟敷大祐
 CGI監督:坂本隆輔 /美術:中村豪希
 作画:堀内博之 /音楽:北里玲二
 15秒PV:http://www.youtube.com/watch?v=PJfhKpayMog
 ※2012年 アヌシー国際アニメーション映画 短編部門 優秀賞
  第16回 文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門 推薦作品
20名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:10:21.96
「GAMBO」 (ガンボ)
 監督:安藤裕章
 原案・脚本・クリエイティブディレクター:石井克人
 キャラクターデザイン原案:貞本義行
 脚本:山本健介 /音楽:七瀬 光
 キャラクターデザイン:作画監督:芳垣祐介
 作画:吉成 曜 辻 繁人 中田博文 松浦 力 村田充範 芳垣祐介
 美術監督:本間禎章 /CGI監督:小久保将志
 CGアニメーションチーフ:坂本隆輔
 色彩設計・色指定:久保木裕一
 コンポジットチーフ:佐藤広大
 15秒PV:http://www.youtube.com/watch?v=o2Hfg8JeXiY

「武器よさらば」
 脚本・監督:カトキハジメ
 原作:大友克洋
 キャラクターデザイン:田中達之
 メカニカルデザイン:カトキハジメ、山根公利
 CGI監督:若間 真 /作画監督:堀内博之
 美術監督:小倉宏昌 /演出:森田修平
 色彩設計:山浦晶代 /撮影監督:田沢二郎
 編集:瀬山武司 /音楽:石川智久
 原画:新井浩一 桝田浩史 金子秀一 橋本敬史 村山公輔 杉浦幸次 清水義治
    大泉あつし とみながまり 中島 渚 徳田夢之介 糸島雅彦 渡辺浩二
    辻 繁人 相坂ナオキ 近藤圭一 西野理恵 古田又一 尾崎正幸 本城恵一郎
    加野 晃 松浦 力 池谷祥明 中村進也 秋月 彩 熊田智美 小川照文 
    佐藤大介 堀内博之 アートランド スタジオク九魔 銀河屋 st.コスモ
 15秒PV:http://www.youtube.com/watch?v=c4kHonmSA88
21名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:12:11.39
【9/7】
『キャプテンハーロックーSPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCKー』3DCGアニメ
 監督:荒牧伸志
 キャラクターデザイン:箕輪 豊
 メカデザイン:竹内敦志
 脚本:福井晴敏、竹内清人
 原作総設定:松本零士
 プロデューサー:池澤良幸 ジョセフ・チョウ
 アニメーション制作:東映アニメーション
 配給;東映
 公式:http://harlock-movie.com/
 東映アニメ→プレスリリース:http://corp.toei-anim.co.jp/press/2010/03/space_pirate_captain_harlock20.php
 東映→キャプテンハーロック:http://www.toei.co.jp/movie/details/1201118_951.html
 特報:http://www.youtube.com/watch?v=qw6yApBMH2U
   :http://www.youtube.com/watch?v=AxzhIhPwiO8
 3分予告編:http://www.youtube.com/watch?v=FAch4diQRgY
 スペシャル映像&特報 :http://www.youtube.com/watch?v=UjMXAZ2x3g0
 ※総製作費は東映アニメーション史上最高額の3,000万ドル(約24億円)にも上るといい
 ※第70回ベネチア国際映画祭特別招待作品
22名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:17:15.51
宮崎さんも引退だっちゅうので、 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2013年 8月 4日(日)05時53分17秒   編集済
ジブリ全然興味無くなった。
もう、大嫌いな作品の原画やらないでいい、さっぱりした。
ア~~~~~~~~~~~~~~~本気で大嫌いだったぜ!アニメ!!

ジブリの上手い原画マンはどらえもんに結集~~wwww

今までは今がいたけどもう死んでしまったし。
オシイは投資かもお怒りだろう。
上手い人は何も思いつかないので。
誰かに付かなきゃいけない。
死んだ、不二子藤雄F先生の沢山の名作のおかげで老後まで食い繋げられます、よかったね♪






この柳沼さんの書き込みが8月6日だから
関係者はたぶん知っていたんだろうな
23名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:18:37.47
【11/9】
『サカサマのパテマ』
 原作・脚本・監督:吉浦康裕
 作画監督:又賀大介 /キャラクター原案:茶山隆介
 美術監督:金子雄司 /CG監督:安喰秀一
 色彩設計:井上あきこ /動画検査:大谷久美子
 プロデューサー:小野幹雄 /制作プロデューサー:大島ミチル
 音響監督:Neue Welle
 アニメーション制作:パープルカウスタジオジャパン
 配給:アスミック・エース
 公式:http://patema.jp/
 公式Twitter:http://twitter.com/Patema_Sakasama
 ニコ動サイト:http://ch.nicovideo.jp/patema
   http://www.youtube.com/watch?v=L468334vD6I
 PV 1st version:http://www.youtube.com/watch?v=IUUGEGil4ZU
 PV 2nd version:http://www.youtube.com/watch?v=Gyh7HcwP2cA
 予告編:http://www.youtube.com/watch?v=zY0x4z4_LfY
 ※「女の子が男の子と、男の子が女の子と出会う物語です。
     凄く王道で、でも、凄く変な物語です。」
 ※2013年2月8日初号試写 http://twitter.com/yoshiura_rikka/status/299833272861609984
 ※山本寛@yamacane_0901 2月8日
  吉浦康裕『サカサマのパテマ』@イマジカ。やってくれた! 
  私も新海誠も届かなかった「冒険活劇」にようやく届いた!
  この世代のアニメーション作家を代表する作品になったと同時に、
  「21世紀最初の冒険活劇」としても本作は永遠に記憶されるであろう。
  http://twitter.com/yamacane_0901/status/299791866671542272
 ※小原篤/アニマゲ丼@botacou
  吉浦康裕監督の「サカサマのパテマ」試写を見た。面白かった! 
  「星を追う子ども」や「フラクタル」で
  モヤモヤした人(私だ)はスッキリするでしょう。オススメです。
  http://twitter.com/botacou/status/343980778398572544
24名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:25:29.84
【11/23】
『かぐや姫の物語』 2時間15分(135分) 
 監督・脚本:高畑 勲
 演出:田辺修 
 作画監督:小西賢一 
 原画:橋本晋治、佐々木美和、安藤雅司、大塚伸治、浜洲英樹、濱田高行、松本憲生…
 動画チェック:野上麻衣子(プロダクションI.G.)
 彩画監督:垣田由紀子(T2スタジオ) /撮影監督:中村圭介(T2スタジオ)
 美術監督:男鹿和雄 /脚本:坂口理子
 音楽:久石 譲
 主題歌:「いのちの記憶」二階堂和美(ヤマハミュージックコミュニケーション)7/24発売
 プロデューサー:西村義明
 製作総指揮:氏家斉一郎
 アニメーション制作:スタジオジブリ(かぐや姫スタジオ/ジブリ7st 4st)
 キャッチコピー: 姫の犯した罪と罰。スタジオジブリが描くかぐや姫。
 http://livedoor.blogimg.jp/phen0mena/imgs/7/c/7c4ee0a8-s.jpg
 提携作品:スタジオジブリ・日本テレビ・電通・博報堂DYMP・
      ディズニー・三菱商事・東宝・KDDI 
 特別協賛:KDDI  /特別協力:ローソン 読売新聞
 配給:東宝  /(C)2013畑事務所・GNDHDDTK
 公式:http://www.kaguyahime-monogatari.jp/
 東宝LINE UP:http://www.toho.co.jp/lineup/kaguyahime-monogatari/
 スタジオジブリ - STUDIO GHIBLI:http://www.ghibli.jp/
 特報:http://www.youtube.com/watch?v=9I9s7TZ7504
 ※「竹取物語」を原作にした構想50年の集大成的な作品となります。
  高畑さんは「原作の『竹取物語』というのは、出来事は書かれているが、
   かぐや姫が何を思っていたのかが書かれていない。
   それをちゃんと描けば、映画になるんじゃないか」と言い出したんです。
  というのも、50年前に高畑さんがまだ東映動画に勤めている頃、
  内田吐夢監督が「アニメーションをやりたい」と訪ねてきて、
  若いスタッフを集めて「『竹取物語』をやるにはどうしたらいいか」という話をしたそうです。
25名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:26:20.41
  それに対して、高畑さんは先ほど言ったようなことを企画書として出した。
  それを覚えていたんです。そして「かぐや姫」をやろうと決めたのが2005年。
  それから足掛け7年ですね。
  一番最初のシナリオは3時間半ありましたが(笑)。いつも長いんです。
   ちなみに、「となりの山田くん」の時は、7時間半ありました(笑)。
   そして、最初に読んだ時の印象は「なるほど」でした。
   「アルプスの少女ハイジ」を日本でやったらこうなるのではないか。
   個人的に「ああ、高畑さんはやっぱり『ハイジ』をやりたいんだな」と思いました。
  絵コンテができたのが2010年12月20日頃です。
  氏家さん(コンテを読んで)「かぐやって、わがままな娘だな、でもやっぱりな、女はわがままに限る」
   高畑さんに伝えたら「その通りなんですよ。僕はわがまま娘を描いているんです。
   わがままなのが、現代の娘の最大の特徴でしょ。
   僕はなにも昔の物語をそのまま描こうと思ったんじゃない。
   現代の娘があの時代にタイムスリップして、その時代の中で何をしたか。
   それを観ることが大きなテーマになるんじゃないかと思ったんだ」
  ある時、高畑さんを車で送っていたところ「西村くん、もしかしたらこれは僕の最高傑作だ」と。
  原作通り、平安時代の話です。骨格はまったく変わりません。
  脚本を書くにあたって、高畑さんの集中力が続かないということで
  ~脚本家の方に手伝っていただきたいと思い、
   「おシャシャのシャン!」というドラマの脚本を書かれた
  坂口さんにご連絡して手伝っていただきました。
   基本的な話は50年前に出来上がったものがありますので、
   話の枝葉を一緒に作っていただきました。
  「かぐや姫」の方は、すでにすべての声を録り終えております。
  まだ出来上がっていないので予想ですが、2時間5分ぐらいになるんじゃないかなと思っています。
    お互いに気にしているので、その辺は絶妙なんです。
 「かぐや姫の物語」「風立ちぬ」スタジオジブリ新作発表会見 2012年12月13日
  http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1212/05kaze_kaguya_sk.html
26名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:27:59.21
※『かぐや姫の物語』公開延期のお知らせ
   この度、今夏公開予定の高畑勲監督作品
   「かぐや姫の物語」の公開日を延期することに決定いたしました。
   今年に入り、スタジオジブリより製作状況の連絡があり、
   同日公開予定の宮崎駿監督作品「風立ちぬ」の製作と
   ほぼ同じレベルの進行状況にはあるものの、
   絵コンテがまだ完成をみないとの報告を受け、諸般の状況を検討した結果、
   夏公開を延期し、秋公開にする運びになりました。
   今年興行界からも「風立ちぬ」と同日公開で最大の話題作と目される作品だけに、
   東宝としてはその公開の確実性と、作品のクオリティーをより高めてほしいとの願いをこめて、
   配給会社として公開延期の決断をするに到りました。
   尚、『風立ちぬ』に関しては、夏公開に向け鋭意製作中です。
   2013. 2. 4 東宝(株)映画営業部 宣伝部:http://www.kaguyahime-monogatari.jp/information.html

※今のところ予定してるのが135分 出来てるラッシュが20分。
  『かぐや姫』の話が持ち上がったのは9年前
  4年ぐらい掛けてシナリオを作ったが3時間30分だったのでそこから削るのに時間が掛かった。
  高畑さんがラフの絵コンテを描いて(マルチョン)それを田辺くんが絵コンテに起こす
  月40カットのペースで進んでたが昨年の夏から秋に掛けてペースダウンした
  最初から諦めて公開を遅らせると言ったら更に遅くなる可能性があるだろうから
  同日公開で行こうと その事によって高畑さんも頑張るかもしれないと
  微かな期待を抱いたがダメだった
  それで3ヶ月延ばすということで頑張って欲しいと。
  描く絵の枚数だけで言うと普通のアニメーションの3倍も掛かる 約50万枚。
27名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:28:46.54
【斧谷稔】大富野教信者の会part171【井荻麟】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1377941064/l50


どうやら↑の富野スレの連中がここに書き込みしてるようだ
28名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:29:46.36
  高畑さんと宮さん 切磋琢磨してやって来たウン十年
  それをドキュメンタリーにしたいんですけどと言ったら怒っちゃって
  残念ながらドキュメンタリーは出来なくなった。
  CUT 2013.4月号 鈴木敏夫インタビューより
※「かぐや姫は、月の人でしょう。数ある星の中で、なぜ地球へやってきたんですか」
 「なんで一定期間いて、月に戻ったんですか?」
 「地球へ来て、彼女はどんな気持ちで、毎日をどう生きてたんですか?」
 「そもそも地球へやってきたのは、彼女が、地球に憧れたからじゃないか」
 「月の人が地球に憧れる事は罪だろうと。だから罰として地球へ送り込まれたんだろう」
 「では、なんで、また元に戻らなければならなかったのか。
  多分、もう一つ、本当の罰があったのかな?」
 成山堂通信 vol.9~スタジオジブリ 代表取締役プロデューサー 鈴木 敏夫に聞く
  http://www.seizando.co.jp/press/201305/7/
 ※auスマートパス「ジブリの森」http://ghibli.auone.jp/top 
    ジブリ通信→「かぐや姫の物語」の最新情報発信
  「ジブリの森」「かぐや姫日誌」詳細:http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0509/besshi.html
29名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:38:30.84
【秋】
「夢と狂気の王国」
 撮影・編集・監督:砂田麻美
 音楽:高木正勝
 出演:宮崎駿、鈴木敏夫、高畑勲、庵野秀明、ジョン・ラセターほか…
 製作:ドワンゴ
 製作プロダクション:エネット
 撮影協力:スタジオジブリ
 プロデューサー:川上量生
 配給:東宝
 公式:http://yumetokyoki.com/
 twitter:http://twitter.com/yumetokyoki
 ダイジェスト映像:http://www.youtube.com/watch?v=GjSVPxyRqsI
 キャッチコピー:「誰も知らないジブリ。」
 
 ※最新作「風立ちぬ」が公開される宮崎駿監督と
  「かぐや姫の物語」を製作中の高畑勲監督、
   両作のプロデューサーを務める鈴木敏夫氏に密着するドキュメンタリー
  昨夏に今作の基となる企画を持ち込まれ
  「瞬間的な感想は『光栄だな』。
   でも、その後になぜ自分が光栄と思ったのかが気になった。
   そこから宮崎監督とそこに関わる人、組織が内包しているものに興味を持ったんです」
  カメラを回し始めたのは昨秋
  「風立ちぬ」と「かぐや姫の物語」の製作が佳境を迎え始めた頃
  宮崎、高畑両監督や鈴木プロデューサー、
  スタッフらは連日の作業に神経質になっている時もあったが、
  関係者によると
  「砂田監督は、空気のような存在で作業している場所に入り込み、撮影をしていましたね」
  「夢を持つということは、どんな職業であっても狂気性を帯びていると思う。
   道を究めていくと、周囲に恐ろしいと思わせる瞬間がある。それを言いたかった」
  公開は秋を予定しているが
  現在(7/4)も「かぐや姫―」を製作中の高畑監督を中心に撮影は続けられている。
30名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:40:03.71
【2013年 公開時期未定】
『スタジオコロリドin2013』
スタジオコロリド、モード・フィルム製作
公式:http://colorido.co.jp/2013/index.html
twitter:http://twitter.com/studiocolorido
第一弾ティーザムービー:http://www.youtube.com/watch?v=W3f30FKHlZ8

『寫眞館』
監督・脚本・キャラクターデザイン・作画監督:なかむらたかし
美術監督:木村真二

『陽なたのアオシグレ』
監督・脚本:石田祐康
キャラクターデザイン・作画監督:新井陽次郎

【2014年】
【2月】
『BUDDH2 手塚治虫のブッダ~終わりなき旅~』
 監督:小村敏明 /脚本:吉田玲子
 原作:手塚治虫
 アニメーション制作:東映アニメーション /配給:東映
 公式:http://www.buddha-anime.com/
 東映ホーム→映画→BUDDH2~:http://www.toei.co.jp/movie/details/1201120_951.html
 特別映像:http://www.youtube.com/watch?v=wbDMfXQFzHI&feature=youtu.be
 ※いよいよ明かされるブッダ目覚めの謎!
31名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:40:35.13
テンプレ長すぎ
32名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:41:23.13
【夏】
『ザ ラスト ドルイド ガルム ウォーズ The Last Druid:Garm Wars(仮題)』実写
 監督:押井 守
 英語版脚本:ジェフリー・ガン
 オリジナルストーリー:伊藤和憲
 監督補:佐藤敦紀
 音楽:川井憲次
 VFXアドバイザー:ロン・モルナール
 サウンドデザイナー:トムマイヤーズ 
 プロデューサー:浅沼誠、藤村哲、中村ケン
 アソシエイトプロデューサー:ダンタスカレン、寺島マキ、古田
 ラインプロデューサー:
 共同プロデューサー:牧野晴康、モファットリンジー、内山大輔
 製作責任者:石川光久、石川みちる、澤伸鵜之、ナンシーウォルシュ
 制作:プロダクション I.G、The Nakamura Group Advantage
 公式:http://www.lastdruidgrm.com/
 http://www.thenakamuragroup.com/ul_files/resize_1364056300.jpg
 ※ランス・ヘンリクセン出演 http://pbs.twimg.com/media/BHLMlwdCEAEQ3Hd.jpg
 ※「『The Last Druid: Garm Wars』はわたしにとって、
   どうしても実現したかった映画だ。しかし、残念ながら
   当時のデジタル環境はこの作品のコンセプトを実現するには
   あまりに未成熟であり、映画作品として世界に送り出すには至らなかった。
   しかし2012年現在、映画の制作環境は一変し、特にそのデジタル技術は
   当時と比べると驚異的といって良いレベルに達している。
   英語圏で活躍する俳優たちと英語で仕事をすることは、
   わたしにとっても大きな冒険であり、
   その成果に大きく期待をしている」押井守
 ※2013年4月3日カナダにてクランクイン
 ※平成25年度国際共同製作映画支援事業 補助金額5000万円
  http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/03eiga_sien/shien04.html
33名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:42:33.65
【夏(?)】
『   』
 監督:宮崎吾朗
 プロデューサー:川上量生
 アニメーション制作:スタジオジブリ
 ※気候が温暖で農作物が採れ豊かであった中世の東北を舞台に
  史実とフィクションを織り交ぜたチャンバラ物を宮崎吾朗監督で企画中。
  妻が東北出身なので、吾朗氏もやる気になっている。
 日本映画専門チャンネル「岩井俊二×鈴木敏夫 特別対談」鈴木P発言より
 詳しくは紫の豚氏のサイトより
 http://purplepig01.blog.fc2.com/blog-entry-131.html
 ※「第九軍団のワシ」ローズマリ・サトクリフ作
   歴史小説の傑作です。この物語を日本の古代の東北地方に移して、
   壮大なアニメーション映画を作れないものかと何度か試みました。
   人の姿のない古江戸湾の風景を想像したりワクワクしたりしましたが、
   まだ実現していません。とても好きな小説です。本へのとびら 宮崎駿解説
  「第九軍団のワシ」が題材か?
 ※Q:ジブリでは鈴木さんといっしょにいることが多いんですか?
  川上:今、吾朗監督の新作を準備しているんで、
     いっしょにいる時間は少なくなった。
  2013/03/06 TOKYO FM Blue Ocean People ゲスト川上量生にて
  http://www.tfm.co.jp/bo/index.php?blogid=66&archive=2013-3-6
 ※「毎日、仕事しています。今、ある企画が進行中なんですが、まだ言えません。
    言うと怒られてしまいます」「完成は来年くらいですかね」宮崎吾朗
 ひつじのショーン新シリーズの試写会・トークショー 2013/4/15
 ※(?)来年夏公開か・・・ http://twitter.com/sawa_y/status/348067870024036352
 ※イオンシネマ スタジオジブリ シーニック(壁画)ナウシカ~かぐや姫にて
  謎の金髪少女のキャラは吾朗新作のキャラか(?)
 http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20130701/14/1216114/10/1600x391x24c8ae798e13159cbfcf24c.jpg
 http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20130701/14/1216114/8/1600x1062x6330f6f086bf110e9f599b.jpg
34名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:45:45.33
『PATLABOR』実写プロジェクト
 公式:http://patlabor-nextgeneration.com/
 制作:東北新社、オムニバスジャパン
 ※COMING IN 2014
  東京国際アニメフェア2013 東北新社ブースにて発表
 ※辻本貴則氏参加か?
  http://blog.livedoor.jp/t3aa/archives/52056872.html
  http://blog.livedoor.jp/t3aa/archives/52056996.html
 ※実写版「機動警察パトレイバー」プロジェクト
  ボランティアエキストラ・登録者募集概要
  撮影期間/2013年度中 
  募集主/実写版「機動警察パトレイバー 」プロジェクト・エキストラ事務局
  実写版 機動警察パトレイバー プロジェクトHP:http://www.patlaborextra.com/
 ※実写版『機動警察パトレイバー』目撃Twitter画像
  http://pbs.twimg.com/media/BQtU1VoCMAAWXQF.jpg
  http://pbs.twimg.com/media/BQusjuJCcAAUDQ3.jpg
  http://pbs.twimg.com/media/BQvrBERCUAADYca.jpg
  http://pbs.twimg.com/media/BQvrWHGCUAA1Vwd.jpg
 ※8月15日より「台湾国際漫画博覧会」にて披露ビジュアル公開
  http://natalie.mu/media/comic/1308/extra/news_large_TNGP_poster.jpg
  http://natalie.mu/media/comic/1308/extra/news_large_TNGP_postcard.jpg
35名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:48:01.47
 ※パトレイバー(?)の映画をライブアクションで撮る
  鈴木Pが石井Pから聞いたとニコニコ生放送にて
   押井守監督のニコニコ生放送 3/3
   http://www.nicovideo.jp/watch/sm18932556
 押井守監督でパトレイバー実写化!?その反応まとめ。
  http://togetter.com/li/375087
 ゆうきまさみ氏はtwitterにて否定 2012/9/17
  http://twitter.com/masyuuki/status/247850478627594241
 東京国際アニメフェア 2013(パリ) 東北新社ブース内パネルにて
  「MAMORU OSHII × THE NEXT GENERATION -PATLABOR-」と記載有り
 公式にも掲載
 ゆうき まさみ@masyuuki 2013/7/4
 「参加が決定」って(苦笑) http://twitter.com/masyuuki/status/352778216185925632
36名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:49:11.67
【公開日未定作品】
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』(完結編)
 EVANGELION FINAL
 原作・脚本・総監督:庵野秀明
 主・キャラクターデザイン:貞本義行/主・メカニックデザイン:山下いくと
 音楽:鷺巣詩郎
 アニメーション制作 :スタジオカラー  
 配給:カラー
 宣伝・製作:カラー
 シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃(完結編) 公式:http://evangelion.co.jp/final.html
 株式会社カラーTwitter:http://twitter.com/khara_inc
 ※公式の「西暦2013年公開予定」の文字が消えた
 ※現在は、「シン・エヴァ」を鋭意制作中。http://khara.co.jp/hideakianno/
 ※ニコニコ映画実況 ~天空の城ラピュタ~ 番組ID:lv143142062 2013/08/02 
  「かぐや姫の公開はいつになりますか」テロップ
  「かぐや それだけは聞かないで下さい…」鈴木P
    ↓
  「ますますEVAが遅れるわけだw」テロップ
  「いや あの~エヴァは順調に進んでますよ
   僕が言っちゃいけないか~(笑いながら頭を抱えて)~まずい…」鈴木P

『蒼きウル』
 監督・脚本: 山賀博之
 キャラクターデザイン:貞本義行
 アニメーション制作 : GAINAX
 キャッチコピー:93年 企画始動 20年の時を経て
 ※東京国際アニメフェア2013 GAINAXブースにて再始動を発表
 ※「当時のスタッフみんな再結集してやるぞー!という感じではないが、
     参加していただける方には是非加わっていただきたい」山賀博之
  3/20 コバヤシオサムのアニメ道 山賀博之回に行かれた方のツイート
  http://twitter.com/samepacola/status/314395170101669888
37名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:52:53.84
『The 2 Queens 二人の女王』
 脚本・監督:サバン イエットマン-エッフェル
 作画監督・原画:井上 俊之 /原画:本田 雄
 美術:トマ ロマン(サテライト)
 コンセプトデザイン:ジョエル ジュリオン・小原 秀一
 キャラクター設定:Bahi JD
 サウンド:ジェローム ヴィシアク
 アニメーション制作 :Sav! The World Productions http://www.savtheworld.com/jp/prod.php
 公式:http://www.the2queens.com/jp/index.html
 facebook:http://www.facebook.com/the2queens
 http://fbcdn-sphotos-b-a.akamaihd.net/hphotos-ak-frc1/733769_479780078741853_1322084848_n.jpg
 http://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/35034_481789575207570_2009716054_n.jpg
 ※2人の女王は、サブ・ザ・ワールド・プロダクションズによるフランスの史実を題材にした叙事物語です。
 ※パイロット版を制作して日本とヨーロッパ双方にて今後のプロジェクト参加者(資金、製作)を募る。
 ※TAF2013にてブースを出展してプロモーション映像のパイロット版公開
 ※長編アニメーション映画の3部作、テレビのドラマシリーズ

『傷物語』
 監督:新房昭之
 キャラクター原案:VOFAN /キャラクターデザイン:渡辺明夫
 ビジュアルディレクター:武内宣之 /シリーズディレクター:尾石達也
 音楽:神前 暁 /音響監督:鶴岡陽太 /原作:西尾維新
 アニメーション制作:シャフト
 (C) 西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
 公式:http://www.kizumonogatari-movie.com/
 http://www.bakemonogatari.com/images/rd03.jpg
 http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/cinematoday/N0031398_l.jpg
 予告PV第一弾:http://www.youtube.com/watch?v=vT0uCAwLnjA&feature
       :http://www.youtube.com/watch?v=DQ8RrQcSBTs
 ※『傷物語』は『化物語』の主人公・阿良々木暦が
  キスショット(忍野忍)と出会い吸血鬼となる経緯が語られる物語。
  大きな「傷」を背負った暦の苦悩や、同級生・羽川翼との友情も描かれている。
38名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:56:07.31
『この世界の片隅に』
 監督・脚本:片渕須直
 原作:こうの史代
 片渕須直 Twitter:http://twitter.com/#!/katabuchi_sunao
 WEBアニメスタイル→1300日の記録[片渕須直]:http://animestyle.jp/column/1300/
 アニメーション制作:MAPPA http://www.mappa.co.jp/
 ポスター作画 浦谷千恵: http://s1-04.twitpicproxy.com/photos/large/639830646.jpg
  http://hiroshima.moe-nifty.com/blog/2010/11/post-87b1.html
 ※新しい企画をやるためマッドから独立して新会社立ち上げ
  http://twitter.com/#!/mutobearisu/status/59813091294199808
 ※2011/5/17 ロケハン進行 http://twitter.com/#!/katabuchi_sunao/status/70293183719936002
 ※2011/5/27 シナリオ進行 http://twitter.com/#!/katabuchi_sunao/status/74022330661220352
 ※脚本が概ね完成 http://www.style.fm/as/05_column/katabuchi/katabuchi_110.shtml
 ※新ポスター http://pbs.twimg.com/media/BPRno7GCMAAKmju.jpg

『センコロール2 (仮)』
 原作・監督・作画:宇木敦哉  /配給:アニプレックス
 公式:http://www.cencoroll.com/
 宇木敦哉サイト:http://www.ukix.org/nl/?p=1236
 ※今の所内容は前回の続きから、
  尺も前回くらいかなーとぼんやり考えております。

『楽園追放 / Expelled from Paradise』
 監督:水島精二 /脚本:虚淵玄
 キャラクターデザイン:齋藤将嗣/ビジュアルデザイン:上津康義
 スカルプチャーデザイン:浅井真紀/グラフィックデザイン:草野剛
 原作:東映アニメーション・ニトロプラス/プロデューサー:野口光一
 アニメーション制作:グラフィニカ/企画・製作:東映アニメーション 
 公式:http://www.toei-anim.co.jp/movie/EFP/
 公式facebook:http://www.facebook.com/EFP.official
39名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 01:59:11.67
【企画段階?】
『   』
 監督;細田 守
 アニメーション制作:スタジオ地図 http://www.studio-chizu.jp/
 ※――:監督の次回作も気になるところですが、すでに動いていらっしゃるのでしょうか?
  細田監督:「たくさんの皆様に『おおかみこどもの雨と雪』を観ていただいたおかげで、
         次も作れるチャンスをいただけることになりました。
         監督にとって、こんなに嬉しいことはありません。
         改めて皆さんに感謝したいと思います」
  ――:次も3年後でしょうか?
  細田監督:「いやいや、そんなに都合よく行くかどうかはわかりませんが、
         頑張ってまた面白い映画を作りたいなと思っています」
  【インタビュー】細田守監督が振り返る『おおかみこどもの雨と雪』:
   http://news.mynavi.jp/articles/2013/02/16/hosoda/002.html

『   』
 監督:原 恵一
 ※芦原太郎@footbody
  新文芸座原恵一ナイト。質問コーナーでは原恵一監督の新作にいて尋ねる。
  絵コンテに取り掛かってるのは聞いていたが、既に現場に入ってる状態のようだ。
  新作が無事動いてるようでホッとした。
  http://twitter.com/footbody/status/343425259166388224
40名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 02:02:20.90
『獣兵衛プロジェクト(仮)』
 原作・脚本・監督:川尻善昭
 原画:川尻善昭、箕輪豊
 アニメーション制作:マッドハウス(?)
 ※2012年4月中旬、シネ・リーブル池袋にて獣兵衛忍風帖上映終了後
  新たに制作した3分×3本のショートフィルム(二人原画)を上映
  「これを足がかりに新作に繋げたい」と川尻監督
  
『   』
 監督:米林宏昌(?)
 アニメーション制作:スタジオジブリ
 ※~2013年夏も高畑さんは間に合わないんじゃないか。
  だから宮崎、高畑の順番で、その次に作品を発表するのが
  僕か麻呂になるので巨匠ふたりの後は嫌だなと。
  「昨日、『借りぐらしのアリエッティ』の麻呂(米林宏昌監督)に会ったときに
  『先にやってよ』と言ったら、えへへと笑っていました」
  三鷹の森アニメフェスタ2012 宮崎吾朗監督講演会
  紫の豚氏のサイトより http://purplepig01.blog.fc2.com/blog-entry-151.html
 ※宮崎吾朗
  「米林君(米林宏昌)も次なにやるんだって脅迫されて。かわいそうに(笑)」
  「文藝別冊 総特集 神山健治」にて
   http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20130111/E1357838509740.html?_p=2
41名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 02:04:13.49
【休止】
『夢みる機械』
 原作・脚本・監督:故 今 敏(満46歳没)
 監督代行・作画監督:板津匡覧
 共同作画監督:井上俊之
 音楽:平沢 進
 演出:糸曽賢志
 プロデューサー:丸山 正雄(MAPPA)
 アニメーション制作:MAPPA
 公式:http://yume-robo.com/(現在リンク切れ)
 公式ブログ:http://yumemirukikai.jugem.jp/
  ※テーマは音楽と映像のシンクロ
  ※「来るはずだった近未来が廃墟となった世界」
  ※ロボットたちの理想郷を探して冒険をする物語
  ※監督の今 敏氏が2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
  ※作監の板津氏が監督代行として制作再開
  ※大友さんがUstreamにて凍結という形で製作中止が決まったと発言?
   http://twitter.com/#!/ku_raka/status/57458587542372352
   東中上カフェUST 大友克洋 11.4.11まとめ:http://togetter.com/li/122823
  ※作品の冒頭で津波により都市が壊滅、主人公のロボットは電気を求めて旅に出る
   最大の原因は資金難 現在約600カットが完成しているものの残り約900カット
   Otakon 2011 パネルディスカッション 丸山正雄発言
   「夢みる機械」の現在の制作状況について:http://togetter.com/li/168481
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yumerobo_01.jpg
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yumerobo_03.jpeg
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yumerobo_02.jpg
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yume-miru-kikai-50.jpg
  ※「5周忌までには何とかしたいというのが個人的な目標です」と丸山PがOtakon 2012にて発言
   http://www.animenewsnetwork.com/convention/2012/otakon/11 
  ※今 敏監督の遺作「夢みる機械」の現在の制作状況について
   http://togetter.com/li/168481  
42名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 02:05:50.08
スレ立て乙
43名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 02:06:09.93
テンプレ長いわw
いつになったらええのん?
44名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 02:07:18.41
今になってみれば打ち上げのときの吾朗の言葉も理解できる
たしかこんな映画を作った親父を誇りに思うとか言ってたな
スタッフ関係者はみんな知ってたんだろうね
45名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 02:08:32.13
細田も知ってただろ
だかこそのあの感想なんだよ
46名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 02:09:37.30
叶 精二@seijikanoh
星野康二社長の公式発表とのことで、
「勝ち逃げ」と漏らされていた97年の
「もののけ姫」公開前の引退宣言報道とは違うようですね。
「風立ちぬ」における宮崎駿監督の仕事ぶりは、
本当に異常な程の緊張感に支えられていたと伺っておりました。
色々とご事情があってのことと推察致します。
関東大震災90年目の9月1日に引退発表(ベネツィアは-8時間の時差)。
今週末6日に都内で宮崎監督御自身が会見を予定とか。
9月5日は森康二氏と堀田善衛氏の命日、6日は黒澤明監督の命日。
決意は以前からお持ちだったのだと思いますし、
おそらく偶然なのでしょうが、やはり劇的に感じますね。
大塚康生さんから先程お電話を頂きました。
「宮さんのやり方で、
 72歳まで長編を作り続けるのは本当にキツかった筈。
 とっくに限界を超えている。
 長篇引退については誰も何も言えませんよ。
 『風立ちぬ』は良く出来ていた。
 宮さんは、これからも短篇や企画の方を頑張るんだと思う」重いお言葉です。
大塚康生さんは「風立ちぬ」制作中に宮崎監督に招かれ、
機関車作画のレクチャーを行っていらしたので、
ワルシャート式弁装置等は
大塚さんから見ていかがでしたか? と伺ったところ、
「駆動系は作動原理が目立たないように控え目に描いていたね」と。
機関車は監督の専門外なので遠慮されたのかも。
47名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 02:11:35.17
「風立ちぬ」参加アニメーターさんから以前伺ったお話です。
在る重要なカットの作打ちで
「長いつき合いだけれど、
 これであなたとの打ち合わせも最後だから」と
宮崎監督がおっしゃって、驚かれたそうです。
かなり前から思うところがあったのかも知れませんね。
次作があれば75歳を越えるでしょうし…
実写監督と同列に並べ「70代でもまだ出来る」と
惜しむ声があるようですが、事情が全く違います。
2年以上に亘り、昼夜を分かたず全工程に目を配り、
コンテ執筆と同時に、自ら膨大な数量の絵を描いて
細部の演技を徹底的に修正する。
70代でその作業量を担う技量・精神・体力は想像を絶します。
01年「千と千尋の神隠し」取材で監督にインタビューした際、
「完成後、数日間の記憶がない。
 しばらくそういう時間を経ないと
 映画から日常に戻れないんだよね…」とおっしゃっていました。
「ポニョ」の時は、老化で茫洋とするので、
毎朝タワシで半身の皮膚を刺激して目覚めさせていたとも聞きます。
48名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 02:12:29.49
第70回ベネチア国際映画祭
審査員長:ベルナルド・ベルトルッチ(映画監督 イタリア)
審査員:アンドレア・アーノルド(映画監督 イギリス)
    レナート・ベルタ(撮影監督 スイス)
    マルティナ・ゲデック(女優 ドイツ)
    パブロ・ラライン(映画監督 チリ)
    ヴィルジニー・ルドワイヤン(女優 フランス)
    坂本龍一(音楽監督・俳優 日本)
    チアン・ウェン((映画監督・俳優 中国)

コンペティション部門
8月29日(木)
『VIA CASTELLANA BANDIERA』90分 監督:エマ・ダンテ(イタリア・スイス・フランス)
『TRACKS』110分     監督:ジョン・カラン(イギリス・オーストラリア)
8月30日(金)
『JOE』117分 監督:デイヴィッド・ゴードン・グリーン(アメリカ)
『DIE FRAU DES POLIZISTEN』175分 監督:フィリップ・グルーニング(ドイツ)
8月31日(土)
『NIGHT MOVES』112分 監督:ケリー・ライヒャルト(アメリカ)
『PHILOMENA』94分    監督:スティーヴン・フリアーズ(イギリス)
『CHILD OF GOD』104分 監督:ジェイムズ・フランコ(アメリカ)
49名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 02:13:00.70
9月1日(日)
『MISS VIOLENCE』99分 監督:アレクサンドロス・アヴラナス(ギリシャ)
『THE WIND RISES』126分 監督:宮崎駿(日本)
『PARKLAND』92分 監督:ピーター・ランデスマン(アメリカ)
9月2日(月)
『THE ZERO THEOREM』107分 監督:テリー・ギリアム(イギリス・アメリカ)
『TOM A LA FERME』95分 監督:グザヴィエ・ドラン(カナダ・フランス)
9月3日(火)
『UNDER THE SKIN』107分 監督:ジョナサン・グレイザー(イギリス・アメリカ)
『ANA ARABIA』84分 監督:アモス・ギタイ(イスラエル・フランス)
9月4日(水)
『L’INTREPIDO』104分 監督:ジャンニ・アメーリオ(イタリア)
『THE UNKNOWN KNOWN』105分 監督:エロール・モリス(アメリカ)
9月5日(木)
『LLA JALOUSIE』77分 監督:フィリップ・ガレル(フランス)
『SACRO GRA』93分 監督:ジャンフランコ・ロージ(イタリア)
『Jiaoyou(Stray Dogs)』138分 監督:ツァイ・ミンリャン(台湾・フランス)
9月6日(金)
『ES-STOUH (LES TERRASSES) 』94分 監督:メルザク・アッルーアシュ(アルジエリア・フラン)
50名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 02:13:04.07
>>45
ソースなしでいうなよw
業界板なんだし
「こないだ守と飯食ってたらそういってたよ、うん、ジブリの知り合いから聞いたらしい、うん」
くらいのネタもってこいよw

しかし・・・

庵野声優起用>ナウシカ2いいんじぇね発言
川上カラーズ取締役
「の」のつかない遺作。

いろいろ動いてる感あるな
51名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 02:13:31.56
my movies it
『VIA CASTELLANA BANDIERA』90分 監督:エマ・ダンテ(イタリア・スイス・フランス) ★★★☆☆(3星)
『TRACKS』110分     監督:ジョン・カラン(イギリス・オーストラリア)  ★★*☆☆(2.5星)
『JOE』117分 監督:デイヴィッド・ゴードン・グリーン(アメリカ)  ★★★☆☆(3星)
『DIE FRAU DES POLIZISTEN』175分 監督:フィリップ・グルーニング(ドイツ) ★★★*☆(3.5星)
『NIGHT MOVES』112分 監督:ケリー・ライヒャルト(アメリカ)  ★★★☆☆(3星)
『PHILOMENA』94分 監督:スティーヴン・フリアーズ(イギリス)★★★★☆(4星)
『THE WIND RISES』126分 監督:宮崎駿(日本)        ★★★★☆(4星)
52名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 02:18:12.53
>>46
大塚康生の言葉は重いな
駿もこんな感じでアニメ界の長老になってしまうんだろうか
53名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 02:22:51.73
作る前からこれでアニメは終わり、アニメの葬式をやるって言ってたしな
庵野なんて頭空っぽだし本当にアニメはもう終わりだな
54名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 02:29:44.00
日本人は情に脆いところがあるからこれから手のひら返しで絶賛の嵐だろう
55名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 02:35:59.81
庵野って自分の好きな特撮やSFとかのオタク趣味以外は全く興味ないからな

ナウシカのシリーズをつくるなら適任だろうが、オタク以外へ送れるものなんかないよな…

大塚英二の言ってたオタクの必然的敗北は近いな…
56名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 02:47:53.00
>>53
たまにお前みたいにアニメは終わりとか訳分からんこという輩いるけど
終わるのはジブリだけだから
アニメはこれからもずっと続いていきます
勿論ジブリ抜きでねw
57名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 03:01:53.43
駿が目指したアニメと今のアニメは実質別物
クラシックとJPOPがまったく別なのと同じ
悪貨は良貨を駆逐するわけでお前さんのアニメはずっと続いていくだろうよ
だが駿の言うアニメはこれで終わった
58名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 03:15:00.86
むしろ今までが悪貨が良貨を駆逐していた状態だったんだが
糞つまんねえジブリアニメによる洗脳が終わってアニメも少しはまともになるかな
59名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 03:19:48.10
アニメーションってのはガンダムのようにロボットが戦うのが王道
60名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 03:25:44.57
つかメインカルチャー志向を担ってたのは宮崎高畑だけで

他はみんなサブカルチャー的なものでしょ。
ロボット、魔女モノ、漫画原作モノ
>>56とか>>58がいってるのはこっちじゃね?ヤマトガンダムエヴァマドマギの流れ

その両者が存在することによってあった「幅」がなくなるってことだよ。
ジャンルとしての幅が狭まることは確実。

でも細田と原はかろうじてメインカルチャ志向なんじゃないかな。
興行規模では「幅が残る」と言えるかどうかはわからないけど
61名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 03:28:46.87
角川書店なんかは散々、富野監督のロボットアニメは、大人の観賞に耐えうる作品とかライターに書かせてんだぜw
62名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 03:29:01.73
スレタイの人達と富野出崎とかはみんな自分のアニメを邪道と思ってそうだけどな
実際はどうか知らんけど
63名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 03:35:16.52
そのメインカルチャー志向を担ってた宮崎が最後に
堀辰夫って文学で幕引いたのはわかりやすいよ。
64名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 03:39:42.58
今日、俺はカレーラーメンを作って弁当食うという無謀なことをやった
今日、俺はカレーラーメンを作って弁当食うという無謀なことをやった
今日、俺はカレーラーメンを作って弁当食うという無謀なことをやった
今日、俺はカレーラーメンを作って弁当食うという無謀なことをやった(涙)
65名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 03:45:23.90
富野なんか開き直りメインカルチャーは崩壊してっから、俺のガンダムのようなサブカルチャーがこれからメインな!だってよ
66名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 03:48:33.40
漫画夜話の司会者が、角川書店は出版業界のジャンクフード屋って言ってたが、まさにそういうことだわ

ひたすら大衆狙いで数を稼いでメインカルチャーを腐らせて潰して、自分たちのガンダムやエヴァや萌えとかのサブカルチャーでとって変わった

悪貨が良貨をとは、よく言ったものだわ
67名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 03:50:25.93
でもサブカルチャー路線ってのは無理せず続いていくだろうね。
今までだって松本系冨野庵野その他諸々と人を変えて続いてるわけだから。

言ってみればジブリだけによってメインカルチャー路線は維持されてた

ある意味これが本来の姿かも
68名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 03:55:10.61
水は高い所から低い所へ向かう
69名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 03:56:10.76
>>66
その作戦って、コミュニストの浸透戦術みたいだな…
70名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 03:56:54.25
悪貨とか良貨とか言ってるやつはそれがどっちに向けられた言葉だろうと
どっちも内ゲバであることにはかわりないぞw
71名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 03:58:39.77
一歩引いた視線で見れる俺
72名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 04:08:50.49
文化にも程度がある
上層と下層に別れるのは必然
73名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 04:11:28.28
>>72
アニメの歴史否定キマシタコレ
74名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 04:19:34.34
俺は出崎監督ぐらいの立ち位置が一番良かったと思うわ。
基本的に原作ものばかり、文学作品や漫画原作もやる、しかし出崎イズム満開。
75名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 04:34:04.19
まじでアニメ終わったな
俺にとってのアニメは宮崎駿の事だった
76名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 04:40:47.44
長編制作から引退って、どの程度のことを指してんだろうな
企画とか脚本とかもやらないっての?それで生きていけんのあの妄想人が
77名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 04:41:26.25
アニメっていうか東映動画の流れが終わるって感じかな
78名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 04:43:55.10
>>76
美術館用の短編とか漫画は続けるんじゃね?
79名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 04:44:54.46
>>72
バカ文化に差はない
鳩山みたいな金持ちと西成のホームレスは一緒だから
80名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 04:49:29.74
結局作家って、本当にちゃんと描けるモチーフって三つくらいしか持ってないから
パヤは同じものは作りたくないというスタンスの中で多産したほうだと思うよ
風立ちぬは本当に、何十年ぶりに新しいモチーフを描けたんだと思う
ここでまた作っても無間地獄に戻るだけ
81名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 04:50:17.39
富野みたいにずっとロボットと破綻した家族を描けよ
82名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 04:58:20.08
フランスのツイッタートレンド引退発表後から今の時間まで
ずっとHayao Miyazakiがトレンド入りしてる
83名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 05:25:29.49
富野は芸がないね
よく続いているものだと思うわ。
84名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 05:36:52.89
庵野が後継者ってのは、あれはギャグで言ってるんだよな?
頭カラッポで気持ちいいだけのアニメしか作れないって
自分でエヴァで証明してるのに。
85名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 05:56:50.61
頭空っぽで気持ちいだけだけど自分に正直なもん作って楽しませてる
一流のエンターテイナーの証でしょ
拙いけど進撃の巨人とかもそういうとこがウケてんだよ
立派な資質。パヤだってそう
86名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 06:35:06.60
駿の場合は自分のリビドーを芸術表現に昇華させようという志向が強かった
庵野なんか欲望をさらけだして醜態をさらしてるだけ
エヴァなんて5分と観れないと駿は言ってたな
87名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 06:37:43.48
その点、富野御大は凄いわ
88名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 06:44:38.42
引退表明だがこれは反則技だわ
映画祭やってるのにフェアじゃない
他の監督だってそれぞれ一所懸命作ったわけで
こんな同情票誘うようなやり方は卑怯だ
作品自体の出来で勝負すべきだろ
まあ審査員はそんなに甘くないし受賞はできないだろうからいいけど
世界中に恥をさらしてしまったことは確かだ
89名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 06:54:55.98
今頃ジブリは大揺れなんだろうか
船長を失った沈没船のようなもんだから
早々に脱出を図るやつらが出てくるだろうな
2年後3年後には潰れてるかもしれない
90名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 06:57:34.93
駿も今後はボランティアでやると言ってるあたりがなんだかなぁ
長編引退という言葉も曖昧だし辞めるならきっぱり二度とペンを握らないぐらいの覚悟でいないと
そうじゃなくて未練がましいことを言うつもりなら引退なんて言うべきじゃない
91名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 07:17:52.66
庵野アンチはいい加減諦めろよ
庵野はバヤオ自身が今一番認めてて後継者に相応しいと考えている唯一の同業者なのだから
92名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 07:33:14.41
庵野も、もう若くないじゃん
ナウシカ完全版を作ったら年齢的に引退でしょうよ
93名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 08:04:00.71
興行結果も知りたいが、
興収レスがつくとすぐ目くじらを立てる奴が出てきてなぁ。
94名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 08:35:49.51
庵野氏にはプロデューサーとしての役割を期待したい
アニメーターの報酬改善や若手の支援などに尽力してもらいたい
庵野氏は色んな所に知り合いやコネがあるから期待できる
95名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 08:42:49.94
宮崎がまた賞取りそうだからアンチが焦ってるなw
96名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 08:46:38.00
>>93
その単語出すとすぐ>>95みたいなのが出て来るからなぁ
97名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 09:05:47.55
TOHO CENEMAS
映画ランキング
*1位 V7 風立ちぬ
*2位 初 010458(?)
*3位 初 マン・オブ・スティール【3D上映あり】
*4位 初 貞子3D 2 
*5位 ↓ スター・トレック~【3D版あり】  
*6位 ↓ 映画 謎解きはディナーのあとで 
*7位 ↓ モンスターズ・ユニバーシティ
*8位 初 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。  
*9位 ↓ ガッチャマン
10位 ↓ ワールド・ウォーZ 【3D上映あり】
98名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 09:15:14.08
情弱スレから興収の話題とったら何が残るんだよ
俺らは情弱なんだから情弱らしく興収の話題で盛り上がろうぜ
引退宣言ブーストで100億突破は確実だな!
アンチざまあ!!っw
99名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 09:18:31.10
ガッチャマン…また日本のアニメがドブに捨てられたのか
こんな有様でパトレイバーなんかやって大丈夫なの?
100名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 09:22:19.61
ガッチャマンごときがトリコ伝説に勝てると思ってんのか?あ?
101名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 09:37:11.92
また、映画に登場するイタリアの飛行機製作者のモデルとなった
カプローニ氏の孫にあたるイタロ・カプローニさん(38)も
「私の世代はお金を動かす今のアニメでなく、
 心を動かすアニメに魅力を感じてきた。
 そのような作品を作ってきた優秀な映画作家の宮崎監督がいなくなったら大変だ。
 (引退の)気が変わって欲しい」と残念がった。

作家の半藤一利氏の話
「『風立ちぬ』の公開直後にもお会いしたが
 その時にもう、これで終わりにすると語っていた。
 私は止めたのですが、決意が固かったのでしょう。
 美しい、日本の自然がもう描けなくなったという絶望感が
 有ったんじゃないでしょうか。
 私はまだ現役で続けているのに
 ガッカリさせんなよ、と言いたい」
102名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 09:39:49.64
>>97
サンクス
103名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 09:44:47.76
古今東西、わざわざ引退記者会見なんてやった映画監督っているのか?
ここまでやられると違和感ありまくりで引く
104名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 09:48:37.43
売れなくなって自然にフェードアウトとする人が大多数だからだろ
駿はこれだけ第一線で売れていてもうアニメを超えた日本一の大映画監督なんだから、
引退会見ぐらいしないといけない責任がある。
105名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 09:52:16.68
010458って何だ。
映画のコード番号か何かか。
106名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 09:54:48.74
会見するからなんだってんだよ
おまえの違和感なんざ知らねえよカス
エサ与えられるだけの豚は口あけて待ってりゃいいんだよ
107名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 09:55:19.54
>>105
映倫の登録番号
108名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 10:02:31.50
渋谷陽一の「社長はつらいよ」
宮崎駿監督引退の報道に驚く
2013.09.02 09:04

つい最近、「風立ちぬ」のインタビューでお会いした時、
次回作の構想も話していただいたりしていたので、本当に驚く。
ご本人の口からは何度も引退は語られていて、
それについては驚かないが、
今回はジブリ社長からの公式発表であり、
記者会見も行われるので、
これまでとは全く違う。
とにかく驚いているし、少し動揺している。
今朝の朝日の一面。
http://ro69.jp/blog/shibuya/88104
109名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 10:05:54.47
>>106
鈴木さんチィーッス!
110名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 10:10:25.24
CUT読んだけど次回作の話なんてあったっけ
111名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 10:11:00.61
まーた鈴木が書き込んでやがるのか
112名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 10:11:30.87
次回作の構想なんてオフレコでしか言わないだろ
113名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 10:12:37.94
ってことは周囲から「もう止めてくれ」と言われたんだろうか?
114名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 10:15:10.04
010458ってのはTOHO CENEMASのサイトに風立ちぬと同じ画像が載ってるんだが、
なんだろうね。
115名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 10:15:28.12
渋谷が動揺してるのか
CUT9月号の3万字インタビューでは
今までと違って体力的に第一線から引くき満々だったけどな
116名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 10:22:32.33
動揺しているってことは、なんだかんだでまだ宮崎に頼っているってことで
よかぁないよ。
117名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 10:25:59.10
そんなことより興収の予測しようぜ
俺は90億届かず虫の息と予想する!
118名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 10:46:55.65
渋谷:
宮崎さん、「ポニョ」を作った時に
これが最後だと仰ってましたよね。

宮崎駿:
うん、まあ、毎回最後だと思ってるんですけど。
僕は「もののけ姫」の時も最後だと思ったし
もう毎回最後だと思うんだけど
今回はねえ、ちょっと違うんじゃないかと自分で思っていますけど。
そんなこと言い張ってもどうせ信用しないから言わないですけど。

渋谷:
というか、本当に自分で決められないですね。
才能が決めるんですね
次に何を作るかって。

宮崎駿:
そういう事じゃないんじゃないかと思う。
僕はこれでリアル路線でずーっと続けたいなんて
夢にも思っていませんからね。
次は豊田佐吉だとかね。
そういう事ではないんですよ。

渋谷:
いや、だから、次のファンタジーを作る為には
絶対これが必要だったから
それはもう、宮崎さん自身が口にしている事な訳で。
119名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 10:47:28.02
宮崎駿:
基本的に、自分は
ファンタジーを作ろうと思ってきた人間ですから。
それがまあ、こりゃダメ
いかんわって思ったからに過ぎないんで
その先に続ける為にこれを作ったんじゃないから
いやあ、この腰痛に出会ってですね
相当痛みながら作ったと思いましたけど。
腰痛は自分の脳みそが原因だと思うと腹立つよね。
「おまえ、脳みそ!何やってんだこの野郎!」って
言うこの僕は一体何者なんだろう?とか
そういうレベルに今、なっていますけど。
でも、分かったんです。
なるほど、これはそうかもしれない。
これでちょっと休んでウロウロして
歩き回れば治るなと
そういう風に言われましたよ。
色指定やってるやっちんに
「宮さん、それ公開してほとぼりが冷めたら治るよ」って。
面白くないなあ、それも!って
そこまで人を見透かすなって(笑)。

渋谷:はははは。
120名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 10:48:05.62
宮崎駿:
まあ、やるかやらないかとかって
言う事ではないかと思っていますけどね。
でも、僕はちゃんと1回
幕を引かなきゃいけないと思っていますよ。
みっともないですよ、やったら。

渋谷:なーに言ってんですか。

宮崎駿:
特にやっぱりね、アニメーションは目を使うから
細かい物を描くという意味でもね
ほんとに限界が来たというのはよく分かるんですよ。
それでこの何年間か、僕が何をやってきたかといったら
バスを数えるっていう。
行き帰りはもう、毎日ずーっとやっていますよ~
121名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 11:06:56.50
叶 精二@seijikanoh
5年前、高畑勲監督が今の宮崎駿監督と同じ72歳の頃
「車椅子でも演出は出来る」と私におっしゃっていました。
「かぐや姫」スタートの頃です。
高畑監督も全工程管理と作画指導を徹底的に行いますが、
それはアニメーターとスタッフとの討議によってです。
自ら描くという行程が宮崎監督とは異なります。
91年「おもひでぽろぽろ」の頃、
高畑監督は宮崎監督が続ける条件として
「やり方を変えなければ、今のままではダメ」と語っています。
「自分で描く」というハードワークから退かないと
今後は体力的に厳しいという意味だと思います。
しかし、宮崎監督には現場で描き続ける以外の演出は出来なかった。
唯一後継指名した故・近藤喜文氏に「耳をすませば」のコンテを預けたものの、
それも不満で「On Your Mark」でストレス解消。
「アリエッティ」「コクリコ」は文字稿でコンテは描かれていません。
結局自作コンテは自身で作画演出を徹底するしか。
すると精神も手も肩もボロボロ…の繰り返し。
「千尋」は作監の安藤雅司氏に演出まで任せる意図でスタートし、
結局志向の違いで任せ切れず。
美術館短篇では「演出アニメーター」として
監督サポートに踏み込んだ作監体制に。
「ポニョ」の近藤勝也氏、
「風立ちぬ」の高坂希太郎氏も作画の支柱として奮闘された筈。
晩年は試行・苦闘を周囲が支えたと。
122名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 11:25:19.71
パヤオが引退じゃ、もうこんなスレ意味ないよな・・・
123名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 11:25:55.53
だからもう庵野しかいないって言ってんだろ
124名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 11:29:31.32
宮崎「年取っても作り続ける方法を模索してる」
高畑「車椅子でも演出は出来る」
庵野「宮さんは僕が欲しいんだと思いますよ」
鈴木「この先10年は庵野の時代」

たとえ車椅子でも、手の代わりに庵野を使えばあと10年はやれるってことか
125名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 11:29:46.68
風立ちぬの興行成績を底上げするために鈴木が仕組んだのは明らか
何が引退会見だよ
パヤオって昔そういうの馬鹿にしてたじゃないか
もうすっかり鈴木の傀儡になっちゃったんだな
126名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 11:30:06.38
パヤオが動きにこだわるから、他のスタッフはついてこられないんだよね。
ライブアクションでも導入すればいいのに。
127名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 11:35:47.59
半藤「風立ちぬの公開直後にお会いしたが、その時にもう、これで終わりにすると語っていた。
私は止めたんですが、決意が固かったのでしょう。私はまだ現役で続けているのに、がっかりさせんなよ、
と言いたい」



何様だよ、こいつ・・・
128名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 11:41:12.42
半藤一利様だよ、糞ガキ様
129名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 11:43:30.25
やっぱり宮崎駿が一番好きな監督だったんだよな
しかも監督作を一作目からリアルタイムで見続けてきた監督だから思い入れが強い
近い内に引退は来ると覚悟はしてたがハッキリと言われるとガクっとくるなー

私小説的な作品作ってやり切った
年齢的にマジきつい
デジタル画が心底嫌い
などなど引退するのに色々とタイミング良かったんだろうな
130名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 11:52:58.96
>>127
日本の戦争を総括したと思ってる人間は、こういう見下した態度を平気でとるんだよ
ボケ爺だと思うがな
131名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 12:06:30.20
秋津三朗として漫画家再デビュー
132名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 12:29:35.76
いよいよパヤオも人類未踏の超長編映画監督に転職か、胸が熱くなるな!!
133名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 12:40:59.12
なんでこのスレこんな騒いでんの
宮崎が引退宣言したの何回目だと思ってんだ
にわかしかいねーのかよ
134名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 12:59:30.22
>>133
それが普通のオタの反応だけどここは宮崎信者しかいないから
こいつらは教祖様の言うことならなんでも正しくて無条件でマンセーするよ

ちなみに宮崎が引退宣言したのはこれで5回目
騒ぐのがいかに馬鹿らしいか分かる
135名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:05:35.16
これで日本のアニメ映画界もついにカスだけになるんだな
136名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:06:38.59
引退っつってもまだまだ文章書いたり漫画描いたり短編作ったりするんでしょ
これからは細々と好きなもの作ってほしい
137名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:12:29.02
>>133
>にわかしかないない

大正解
138名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:13:15.75
日本テレビ:「紅の豚」を急きょ放送 宮崎駿監督の引退発表で
http://mainichi.jp/mantan/news/20130902dyo00m200003000c.html

引退を発表したスタジオジブリの宮崎駿監督が92年に手がけた劇場版アニメ「紅の豚」が、
6日の「金曜ロードSHOW!」で急きょ放送されることがわかった。
当初は「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」を放送する予定だったが、突然の引退発表を受け、
現在公開中の「風立ちぬ」同様に、宮崎監督の飛行機への強いこだわりと愛情が感じられる「紅の豚」の放送を決めたという。
139名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:17:15.76
>>138
本当はウルヴァリンが映画公開に合わせてやるはずだったのに2週間後に延ばされちゃったのか
これウルヴァリンサイドとしては初動に響くから怒ってるんじゃないか
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/
140名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:19:27.25
紅の豚なんて去年もやっただろ・・・
141名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:24:45.83
>>138
たぶん記事の間違いだと思うのだが

>放送は6日午後9時半から。

となっている。
もしかしたら9時から9時半まで引退会見の模様を流すのかな。
142名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:27:54.36
>>141
当日は9時半までサッカーの日本代表戦を放送
143名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:32:51.62
引退公言したのはもののけの時だけだよ

ツイッターとかネットで出回ってるネタだけしかしらない
奴が「何度も」って思い込んでるだけ。一時情報に近いとこあたる癖つけろよ
144名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:35:38.61
スタジオジブリという会社として公式にアナウンスして記者会見を開くのは今回が初めて
今まで口癖として「引退する」と言ってたのは「今度こそ会社辞めてやる」と愚痴るようなもの、
今回は本当に退職願を出して会社がそれを受理したようなもんで全然違うわな
145名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:40:06.73
あれだけ密着取材されて「辞める辞める」って言ってたんだから
自分の発言には責任持てよ世界の巨匠さんよ?w
儲はあいかわらずピャヤには甘甘だな
146名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:41:52.31
>>134
まるで狼少年だよな
騒いでるのはマスゴミと狂信者だけ
147名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:46:25.08
他のスレの冷めた感じ見るとこのスレが狂ってることが事が良く分かる
148名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:47:30.17
2ちゃんは全て狂ってるよw
149名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:52:43.88
>>145
なんの取材の時どうやめるといってたか
書き出してみれ。
150名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:55:18.12
>>133-134
さすがに今回みたいに大々的に記者会見まで開いて引退発表するのは初めてでは?
これで引退撤回したら恰好悪すぎるけど
151名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:55:20.29
東スポ
152名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:55:52.91
週間実話
153名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:56:27.51
>>147
そら業界板だからな。
他とは違うわ。
154名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 13:58:59.94
えっ
155名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 14:02:01.77
ニワカ連呼する奴が一番ニワカだったってのもありがちだよね

お前のことだよ^^
156名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 14:06:30.84
死んだわけでもない豚やる意味が分からん
風立ちぬの客足鈍ってきたから
宣伝としてやりたいだけじゃないのか?
157名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 14:08:05.86
××××
ぱやおの引退発言変遷wwwwww
86年 ラピュタ→コケて引退をほのめかす
92年 紅の豚→やりたいことはやった。アニメはもうおしまい
97年 もののけ姫→宮崎これを最後に引退04年 ハウル→情熱がもてなくなったと引退を示唆
13年 風立ちぬ→NHKトップニュースで引 退報道

こういうデマネタが流通しそれを信じる人がいるのがネットなので
注意しましょう
158名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 14:08:06.41
宮崎監督の引退を受けて6日の金曜ロードSHOW!を急きょ『ウルヴァリン』から『紅の豚』に変更
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378097507/
159名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 14:10:08.65
本人が言うだけじゃなく社長が言ったから騒いでんでしょ?ばかなの?
160名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 14:15:32.65
風7週連続1位かよw
マジ半端ないな
161名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 14:16:29.94
今までなかった正式発表と
体調に関する情報や関係者の証言や感想を斟酌すれば
今までと違うとすぐわかる
アホ以外な
162名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 14:28:00.31
宮崎駿は 東映まんがまつり 長靴をはいた猫の頃から観ているが 生まれて始めて自分の小遣いで観た 東映まんが祭りである
最初の作品 わんわん忠臣蔵はテレビで観たな
当時の東映まんがまつりは終わるまでに3時間半以上掛かって 子供が映画を観るにはサイフに優しかった
163名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 14:41:45.20
Q: 監督はコミック原作の作品でこれまでに「300」「ウォッチメン」を作って成功を収められています。しかし、日本でも
コミック原作の実写作品は多く作られていますが、必ずしも全てが成功しているわけではありません。成功経験の
ある人間として、コミック映画を成功させるために大切に考えているポイントがあれば教えて下さい。

ザック:
日本で原作のある作品を手がけている人も情熱を持ってやっていると思いますが、映像化するということは簡単な
ことではありません。コミックスと映画は似たものなのではないかと思われているかもしれませんが、フォーマットは
かなり異なるものであり、自分も映像化にあたってはいろいろと苦労をしています。たとえば、大友克洋監督の「AKIRA」
が実写映画化される話では、僕も声をかけてもらいました。そのときに「舞台は日本で、日本の俳優たちを使って撮ら
なければダメなんじゃない?」と聞いてみたら「いや、ニューヨークで撮ろうと思っているんだ」と言われて、「それが意味
がないだろう」と断りました。やはり、愛されている素材だけに、変えてはいけないところがあるんです。僕は少なくとも
「原作に忠実であろう」と考えてやっているけれど、ポイントはそこになるかな?

Q: 「エンジェル・ウォーズ」の時には日本のイラストレーターである寺田克也さんを起用されたが、今注目している日本
の作品やクリエイターは?

ザック:
寺田克也は天才です。一緒に仕事ができて光栄でした。注目の作品ということですが、日本の作品というと、自分は
今も「AKIRA」から影響を受けています。これは昔からそうだし、今も受け続けています。キャラクターの内臓がグチャッ
と出てしまうシーンはすごいなと思っていて、何度も自分の作品の中でマネできないかと挑戦していますよ。AKIRAと
マン・オブ・スティールには、数名のキャラクターが親密に会話をしているようなシーンから、突然町が破壊されるような
大規模なシーンに広がり、それが並行で見せられるようなところなど、スケールの変化で似ているところがあって、影響
されている部分は多々あります。

http://gigazine.net/news/20130825-zack-snider-interview/
164名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 14:42:57.78
>>149
自分で探せよ、情弱クン
165名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 14:44:10.93
>>161
もののけの時だって、それ以前とは違ってたわけですが?
アホはおまえ
166名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 14:47:09.08
業界板なのに2chで最もニワカで
毎度お馴染みの引退宣言を信じちゃうウブな田舎者の集まりですね、ここはw
167名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 14:49:36.54
人間の時間はな、有限なんだよ
パヤオが今何歳だと思ってんだあほが
168名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 14:53:09.27
こういう風にバランス感覚を失したゴミオタクだから
宮崎映画の価値もわからないんだよなあ
169名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 14:55:28.39
バランス感覚のある人がこんなゴミスレ見てちゃいけないな
さっさとまっとうな社会生活にオカエリください
170名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:02:31.64
庵野まだナウシカやりたがってんのか
クシャナ殿下の設定アスカに使ったことで、とっくに溜飲下げたもんだとばっかり思ってた
171名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:10:03.02
庵野はシンエヴァでナウシカやるつもりなんだろ
172名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:16:10.53
ちょっと痩せてきてるのが気になる
病気じゃないならいいけど
173名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:16:19.99
レスの時間見ると情弱とかネット用語得意げにつかって
アホな書き込みしてる子供は一人とかそんなもんじゃね
174名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:18:07.36
むしろ庵野は肉も魚も食わないくせになんであんな腹出てんだよ
酒飲みなのか?
175名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:22:39.16
酒は飲むし加工肉は食べるよ
肉や血が嫌いなんだろ
176名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:26:28.93
庵野は菜食主義と言いながら豚骨ラーメンが好きだって
前田マヒロが言ってたよ
177名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:27:20.37
加工肉と肉ってどう違うの?
もとは同じ肉でしょ?
178名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:28:51.89
庵野って卵もダメなんでしょ
「卵からヒヨコが生まれるはずだったんだと思うとダメだ」とかほざいてたし
179名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:29:22.48
カニカマみたいなもんだ
180名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:33:01.89
外人「宮崎駿さんの次を担う監督は”新海誠”に期待しております ^^」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378102329/
181名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:34:36.42
ハムエッグ食べてたって聞いたような
182名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:37:02.44
>>181
それはないよ
岡田トシオが「庵野はハムサンド食べる時もハムだけ抜いて食ってた」って証言している
183名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:38:14.26
なぜベジタリアンなんだ
クリスチャンなのか
184名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:40:57.15
>>180
確かに後継者と呼べるのは新海くらいしかいないかもな
細田は駄目だったし
185名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:43:52.69
>>180
宮崎と対極じゃんそいつ
186名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:48:22.50
星を追う子供は宮崎リスペクトに溢れてたよ
187名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:49:47.93
スレタイから宮崎を削って新海を入れようぜ
188名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:50:24.91
189名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:50:51.09
庵野はお菓子中毒
安野モヨコの「監督不行届」読むと太ってる理由が分かる
偏食ってかえって太る
190名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:51:26.24
庵野にナウシカ2やらかしたら復帰するよw
191名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:53:07.98
>>117
オマエの頭の悪さじゃそんなもんだろうな。

もう既に今年一位の興行収入なんだが。

どこが虫の息?んん??
192名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 15:56:22.42
>>191
前週比130%だしな!
まだまだ伸びるよー
引退商法でまだまだねばるよー!
193名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 16:18:14.27
宮崎監督の引退を受けて6日の金曜ロードSHOW!を急きょ『ウルヴァリン』から『紅の豚』に変更
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378097507/

ジブリがボロクソに叩かれてる
194名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 16:20:03.61
ウルヴァリンは日本で撮影したウルヴァリンサムライが今月公開されるわけだから
このタイミングでの差し替えはさすがに叩かれるわな
195名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 16:24:28.58
死んだわけでもない、ただの引退受けて急遽差し替えるとかいくらなんでも横暴すぎるよな
196名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 16:26:18.99
まあ離れていった大衆になんとか振り向いて貰おうとしてる感はバリバリだな

でも、大衆が求めてるのは「風立ちぬ」じゃないんだよなぁ
197名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 16:26:37.16
今朝の朝日新聞の一面に宮崎駿の引退表明の記事が載ってた

世界ひろしといえどもアニメ監督の引退表明が新聞の一面に
載るのは宮さんくらいだろうな
198名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 16:29:06.18
東京都・千代田区で宮崎駿×「ぐりとぐら」作者の対談を一般公開-入場無料
福音館書店は、絵本「ぐりとぐら」の50周年を記念し、
同作品の著者・中川李枝子氏とアニメーション映画監督・宮崎駿氏が対談する記念講演会を開催する。
開催日時は2014年2月1日 15:00~17:00(14:00開場)。
会場は東京都・千代田区の日本教育会館 一ツ橋ホール。
入場無料(要事前申し込み/定員800名)。
この講演会は、映画『となりのトトロ』(1988)のオープニング主題歌
「さんぽ」の作詞を中川氏が手がけるなど、
古くから親交のあるふたりが対談形式で展開する。
対談のテーマは、「今を生きる子どもと親に伝えたいこと」。
また、講演会の聴講には事前申し込みが必要となっており、
応募締め切りは12月13日(応募者多数の場合は抽選)。
応募手続きは同社Webページの応募フォームより行う。
抽選の結果は、後日ハガキの発送によって通知される。
なお、同講演会は大阪会場(11月2日 14:00~16:00)および
名古屋会場(12月14日 15:00~17:00)でも開催されるが、
宮崎駿氏との対談が行われるのは東京会場のみ。
他の講演会は中川氏の単独出演となり、
全ての会場で講演終了後に中川氏のサイン会が実施される。
各会場の実施内容の詳細については同社のWebページを参照してほしい。
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/02/100/index.html
199名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 16:49:07.60
>>197
朝日に認められて故徳間の社長も大喜びしてるな
200名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 16:50:21.49
>>198
関係ないが、この福音館って日本一のホワイト企業なんだって
201名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 16:50:33.78
480 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/09/02(月) 01:57:26.22 ID:P+Bq4XGE [1/5]
(中略)
続映作品の先週比
スタートレック 77.2%
ガッチャマン 78.0%
ホワイトハウスダウン 66.1%
ワールドウォーZ 68.2%
少年H 90.4%
ローンレンジャー 70.8%
謎解きはディナーのあとで 96.3%
風立ちぬ 130.0%
ポケットモンスター 87.8%
モンスターズ・ユニバーシティ 84.5%

引退発表前なのにこの伸び
いったい何があったんだ
202名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 16:52:05.27
終わる終わる詐欺ならぬ、引退する引退する詐欺
なんのために「長編」がついてると思ってんだか
203名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 16:52:26.37
引退発表前にもう今年一位だったしな。

特典も何もつけてないし実力
204名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 16:52:52.32
>>201
ガイシュツ
おせーよバーカ
205名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 16:53:39.07
>>201
夏休み終わる直前の駆け込み客じゃないの
206名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 17:01:20.20
普通のアニオタには引退詐欺見抜かれててワロタw
しかもウルヴァリンつぶしたしジブリはどんだけ敵を作るんだよ
207名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 17:04:14.06
>>206
普通のオタにとってはパヤの引退宣言とか「あ~またかよこのじいちゃん」
程度の認識で騙されるのは一般人ぐらいだろw
と思ってこのスレ見たら糞ワロタw
お前らどんだけピュアなの
208名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 17:04:35.91
ラピュタなんて厨二病のガキが求めているだけ。
209名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 17:06:08.28
全ては鈴木と日テレのシナリオどおり
210名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 17:21:14.93
>>201
大衆が離れていったから
211名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 17:31:49.52
えっ??
212名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 17:33:22.20
ウルヴァリン日本が舞台なのになぜ

ウルヴァリン関係者の恨み買ったなパヤオ
213名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 17:35:54.60
宮崎駿の後継者、尾田栄一郎でいいよね
214名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 17:37:58.67
>>206-207
普通のアニヲタは萌+にでも行けよ
宮崎駿の長編制作における作業行程と最近の動向をちゃんと知ってれば、もう無理だってのは薄々皆勘づいてたし
作品を見てももう最後の最後まで絞り尽くしてるのは明白だった

今回の引退表明は、ニワカのバカオタほど「もののけの時から言ってるじゃんw」とか言って真にうけない
パヤが大昔からただ口で言ってたのと会社の発表という違いも知らないから
215名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 17:38:10.85
押井が まともな仕事してれば宮崎駿の後継者と騒がれないのに

すべて押井も悪い
216名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 17:52:53.58
ウルヴァリン 「オウジョウギワ ワルスギ ワロタ」
217名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 18:04:21.98
>>199
故・徳間社長はナベツネの後輩だからそこは読売。

>>207
その普通のオタって、なんでもネタにして
機械的に反応するアホの事?
218名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 18:14:28.24
>>206-207
まあこの程度の奴がしたり顔して「どんだけピュアなの」とか言ってるのがこのスレの現状
219名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 18:21:33.27
ここにはもう嫌儲民しかいませんが?
自称業界通はとっとと出てってくださいねw
220名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 18:23:29.80
自分の好きな趣味のテーマに没頭してくれればいい。
221名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 18:27:38.19
普通のオタ()がなんでここにいるんだろうな
222名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 18:34:55.15
押井は実写版パトレイバーで 出来はサンライズのガンヘッドぐらいで健在ぶりを示せばいい

宮崎駿がいなくても押井ありと
彼岸でもある
223名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 18:44:35.97
>214,221
わっかんないかなあw
もうここは情強オタが居る場所じゃないんだよw
けんもーの衛星スレごときが偉そうなツラしてんなよ?w
224名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 19:42:47.32
情強うんぬんじゃなくて
宮崎とその周辺が好きな人のスレなんだよ
そんな簡単に「また引退詐欺かよ」みたいに達観できないんだよ
225名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 19:54:42.99
会見までしてテレビや新聞のニュースにも出てるのに
まだ辞めるサギとか言ってる奴いるのか
226名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 19:58:28.45
>>48-49
CineVue

『TRACKS』110分     監督:ジョン・カラン(イギリス・オーストラリア) ★★★☆☆(3星)
http://www.cine-vue.com/2013/08/venice-2013-tracks-review.html

『JOE』117分 監督:デイヴィッド・ゴードン・グリーン(アメリカ) ★★★★☆(4星)
http://www.cine-vue.com/2013/09/venice-2013-joe-review.html

『NIGHT MOVES』112分 監督:ケリー・ライヒャルト(アメリカ)  ★★★☆☆(3星)
http://www.cine-vue.com/2013/09/venice-2013-night-moves-review.html

『PHILOMENA』94分    監督:スティーブン・フリアーズ(イギリス)   ★★★☆☆(3星)
http://www.cine-vue.com/2013/08/venice-2013-philomena-review.html

『CHILD OF GOD』104分 監督:ジェイムズ・フランコ(アメリカ) ★★★★☆(4星)
http://www.cine-vue.com/2013/08/venice-2013-child-of-god-review.html

『THE WIND RISES』126分 監督:宮崎駿(日本)        ★★★★☆(4星)
http://www.cine-vue.com/2013/09/venice-2013-wind-rises-review.html

『PARKLAND』92分 監督:ピーター・ランデスマン(アメリカ)  ★★☆☆☆(2星)
http://www.cine-vue.com/2013/09/venice-2013-parkland-review.html

CineVueレビューで
コンペティション部対象外の
オープニング作品として公開した
トゥモロー・ワールドのアルフォンソ・キュアロン監督最新作の「Gravity」が★★★★★ 5星レビューだな
http://www.cine-vue.com/2013/08/venice-2013-gravity-review.html
227名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 20:00:48.13
子供が一人憧れて迷い込んでケンカ売ってかまってもらいたがってるようにしか
見えんがな。

明らかに素人丸出しだし
228名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 20:19:53.63
このただならぬ発表の仕方からして引退は確実ですな
6日の会見でいろいろわかるだろうが
229名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 20:20:20.39
テレビ新聞でしか語れない人のスレですよねーここってw
230名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 20:21:06.71
馬鹿だね
231名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 20:33:03.83
庵野がナウシカやったら自動的に後継者になるよ
世間からしたら
232名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 20:40:16.28
庵野なんてアニオタ以外は知らねえよ
233名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 20:43:15.29
は?一般人はエヴァ大好きだし
234名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 20:46:23.92
ぷぷぷ
235名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 20:49:01.87
>>230
図星なんですねプププ
236名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 20:49:24.81
宮崎どころか高畑すら知らないうちの母親が、嫁からしか仕事以外のメールがこない可哀相な人と認識した
237名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 20:56:02.37
>>227
でかい体のオタクさんかっけーっすw
238名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 21:14:48.74
ウルヴァリン潰しに行ったのは連続首位キープするためだろ
流石に汚い
239名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 21:24:00.07
辞めるのまだ早いとか言ってるバカは何だろうね
240名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 21:35:48.88
日テレがどうとか
どうでもいい話ずっとしてるやつなんなの
241名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 21:52:42.37
有頂天家族の方が面白いよ
242名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 21:55:49.93
死ぬまで映画の奴隷といってた人が映画やめたら
これから何するんだろうと気になる
243名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:01:11.92
子供眺めて短篇撮ってラーメン食ってタバコ吸って
244名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:01:31.32
短編映画だろ
245名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:15:22.38
吾朗「もっと脅かせとか言ってたくせに結局勝ち逃げかよ」
246名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:24:12.38
引退詐欺に騙されてるのが情弱一般人と宮崎信者だけという面白い構図w

ちなみにイタリア人も「そこまでして賞が欲しいのかよ…」ってどん引きしてます
247名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:24:54.39
>>245
もっと神格化されてプレッシャーになる気がしないでもない。
248名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:25:05.73
宮「美術の連中ロケハンに行くと、よく写真を撮ってくるんですよ。写真を見ながら描いてるの。
そうすると、それは人間の目で見たんじゃなくて、カメラで見た目なんですよ。一眼レフで見た目なんですよ。
それじゃダメなんです。
作品で描く世界はレンズで見た世界ではないんです。人間の肉眼で見た世界を描けっていうふうに言ってるんです。
肉眼で見るっていうことは、気になるものは大きく見えるし、気にならないものはね、どっかで忘れてしまうんだ。」




わかったか新海!
249名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:26:37.44
engawaとuni落ちっぱかよ
250名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:26:38.19
ジブリ社長随分アバンギャルドなスーツだな
http://amd.c.yimg.jp/amd/20130902-00000027-jijp-000-1-view.jpg
251名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:29:44.67
>>246
会場が騒然としたっていうのはどん引きしてたってことなんだな
252名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:30:17.19
>>248
まさに老害だな
253名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:34:36.52
あ?
254名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:35:56.00
1988年 トトロ
1989年 魔女宅



すげーな!魔女宅1年ちょっとで完成させたのかよ。
この頃のパヤオは狂ってたな。いい意味で。
255名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:42:52.27
あの頃はりんたろうや高畑みたいな例外はともかくどこのスタジオもそんなもんだったよ
今みたいに何年もかけることはそんな無かった
256名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:44:29.69
>>243
www
それに厭きて来たらMGに兵器マンガ描いて子供眺めて(
257名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:45:10.80
富野全盛期

無敵超人ザンボット3(テレビシリーズ 1977年)
無敵鋼人ダイターン3(テレビシリーズ 1978年)
機動戦士ガンダム(テレビシリーズ 1979年)
伝説巨神イデオン(テレビシリーズ 1980年)
機動戦士ガンダム(劇場用作品 1981年)
機動戦士ガンダムII 哀・戦士編(劇場用作品 1981年)
機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編(劇場用作品 1982年)
戦闘メカ ザブングル(テレビシリーズ 1982年)
The IDEON (伝説巨神イデオン)接触篇/発動篇(劇場用作品 1982年)
聖戦士ダンバイン(テレビシリーズ 1983年)
ザブングル グラフィティ(劇場用作品 1983年)
重戦機エルガイム(テレビシリーズ 1984年)
機動戦士Ζガンダム(テレビシリーズ 1985年)
機動戦士ガンダムΖΖ(テレビシリーズ 1986年)
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(劇場用作品 1988年)
258名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:45:51.87
>>254
当時としてはそれでも余裕をとったつもり
259名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:45:55.35
812:名無しさん名無しさん :sage:2013/09/02(月) 01:54:18.43
宮崎駿引退だってよ
ジャンプを批判してたからざまぁwだな
お前のアニメつまらないよ
813:名無しさん名無しさん :sage:2013/09/02(月) 07:37:47.38
全てとは言わないが今のWJの漫画とは比較にならないほど面白いと思う
宮崎アニメ
814:名無しさん名無しさん :sage:2013/09/02(月) 12:25:28.94
最近のジブリはクソだろ
パヤオは老害
815:名無しさん名無しさん :sage:2013/09/02(月) 13:35:34.98
売れてるジブリ作品を認めない人間がプロ漫画家になれるはずがない
816:名無しさん名無しさん :sage:2013/09/02(月) 13:47:48.77
>>815
817:名無しさん名無しさん :sage:2013/09/02(月) 13:49:57.27
ジブリが何故売れてるか、それは俺も理解している
ただその上でジブリは嫌い
宮崎駿のロリコン趣味全開が気持ち悪い
818:名無しさん名無しさん :sage:2013/09/02(月) 15:17:10.77
ジブリなんかよりナルトが最高だよ
ジブリアニメはバカな大衆の御用達
260名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:48:52.81
>>255
クオリティがぜんぜん違うじゃん
261名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:50:00.22
報ステとZEROで宮崎引退ニュースやるっぽい
262名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:50:16.52
駿はこれまで通り他監督の長編には企画か脚本で携わるんだろうけど
「脚本書いても結局使い物にならなくなるんです」
とか言ってるじいちゃんに脚本書かせるとかどうかしてるわ
263名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:55:58.27
トトロ魔女宅より安彦の劇場アニメの方がずっとクオリティ高かったけどな
264名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 22:57:37.89
>>261
23時12分頃からやるって
265名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:07:56.46
>>260
作品や絵の好き嫌いなら人それぞれだから何とも言えないけど
単純に品質の高さならあの時代はマッドハウスがトップだったよ
266名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:11:50.36
クオリティとか品質って具体的にどういう物なの?
分かり易く教えてほしい
267名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:12:32.38
23時12分になったけどまだ竜巻やってんな
268名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:12:34.24
ちょっと昨日から気失ってた

俺アニメ卒業するわ
今のゴミクズ監督共に期待できる奴なんて一人もいないもん
風立ちぬあと何回か観てパクさんので終わりだな
269名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:13:21.12
画面密度や動きかな。あと美術やレイアウト
270名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:20:43.16
画面密度や動きと美術やレイアウトがどうなるとクオリティが高いんですか?
271名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:21:22.90
俺達にはタンヤオがいる
鬼才タンヤオが
272名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:22:02.53
266 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/02(月) 23:11:50.36
クオリティとか品質って具体的にどういう物なの?
分かり易く教えてほしい

269 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/02(月) 23:13:21.12
画面密度や動きかな。あと美術やレイアウト

270 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/02(月) 23:20:43.16
画面密度や動きと美術やレイアウトがどうなるとクオリティが高いんですか?
273名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:24:45.00
「アニメの他にもやりたいことはいっぱいあります。やれるかどうかわからないけど」
「お金を稼がなくてもいいことをやりたいですね」
274名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:24:57.71
>>259
うん、酷いな
275名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:25:06.20
ZEROより報ステのほうが扱い良かったな
276名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:25:54.72
漫画は手塚を越えられなかったが
アニメでは圧勝したよな。
もう思い残すことはないだろう
277名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:25:55.98
>>263

安彦は絵特にキャラは駿より断然うまいけど作品は本当に空気
演出力が皆無で半端ない程の糞作品になる
安彦は絵が超うまくて教養も結構あるし漫画内でのストーリーもそこそこなのに監督したらダメダメだった
だから米林なんかのアニメーターを監督にするのは大反対だわ

アニメーター出身の監督ではハヤオだけが例外中の例外
278名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:27:21.28
そもそも漫画家じゃねーし
279名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:28:25.67
安彦アニメは見てて眠たくなってくる
なんであんなにメリハリがないんだ
280名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:30:20.00
クオリティに関しては業界人ですら良く分からんって言うぐらいだから
このスレの人間に答えられるわけがない
281名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:30:52.84
安彦はじっくりねっとり作画してそれを全部見せたがるんだよ
サクサク切る編集センスがない
282名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:38:17.72
今回の発表といい周りの人間は宮崎を神格化したいんだろうな ミスター引退みたいな
鈴木とか渋谷とかやたら天才天才気持ち悪いくらい持ち上げてるし
ドキュメント映画なんかもお膳立ての一つだろ
283名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:44:02.37
宮崎駿もイカ娘やエヴァみてるんだぜ?
気軽にいこうや
284名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:46:12.28
漫画は宮崎より安彦の方が上手いかもね
285名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:47:07.52
イカは見てねーだろw
286名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:48:31.77
宮崎駿には京都アニメーションの日常をオススメしたいね
非常に楽しめると思う
287名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 23:48:32.74
イカ娘コピペ

釣られる

このスレもレベル落ちたな

の流れはよ
288名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 00:09:18.50
>>284

どっちも褒められたもんじゃないよな~
漫画的には下手糞で才能は感じないが安彦の方が経験積んでる分まだこなれてる程度で上手いなんてとてもいえない
そう思ったら漫画家は凄いな
自分で原作してキャラ設定してストーリー考えてコマ割り(アニメのコンテ)と全部やっちゃうし
289名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 00:09:23.37
アニメ業界で期待できるのは今や庵野だけ
290名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 00:10:45.44
英語版のwikiにももう書かれてるな
http://en.wikipedia.org/wiki/Hayao_Miyazaki
291名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 00:51:25.33
>>288
アニメ業界なんて漫画家になれなかった奴らばっかだしな
292名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 01:21:34.83
漫画って面白いのある?
あまりにも下らないものばかりで読んでないけど
293名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 01:27:22.22
今年はハヤオ引退より、まんが道完結したほうがショック
294名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 01:28:00.31
ほとんどの漫画は今放送されてるアニメより面白い
アニメって元々漫画があるから成立してるメディアだし
295名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 01:30:37.40
>>292
宮崎駿より凄い奴らがゴロゴロ居るよ
296名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 01:36:04.85
漫画を劣化させたものがアニメだと思えばいい
297名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 02:19:25.15
技術的にはアニメの方が難しいよ
298名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 02:49:43.18
コミスタのおかげで漫画作りは楽になったよ
トーンもベタも一瞬だし、背景もテンプレでOK
299名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 03:36:13.81
風の興収 今月末には100億円超えてくるだろうな

『風立ちぬ』土日2日間の成績は動員30万4623人、興収3億3882万8750円
 累計動員714万人、累計興収88億円

歴代興収ベスト100   2013年9月2日現在 (当社調べ)
順位 作品タイトル       配給会社  興収(億円)  公開日
43位 風立ちぬ         東宝      88.5      2013/07/20
46位 モンスターズ・ユニバーシティ  ディズニー   86.7       2013/07/06
http://www.kogyotsushin.com/archives/alltime/

2013年7月            8月    お盆休み       9月
**.**│**.**│*9.60│*8.11│*5.55│*5.10│*4.73│*3.21│*3.38│**.**│**.**│風立ちぬ(477)
**.**│**.**│*9.60│28.54│43.58│56.01│72.80│80.93│88.5*│**.**│**.**│最終:
*8.48│*7.04│*5.72│*4.95│*3.30│*2.66│*2.49│*1.74│**.**│**.**│**.**│モンスターズUC(661)
*8.48│20.00│34.50│46.14│58.46│67.36│77.66│82.99│86.7*│**.**│**.**│最終:
300名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 04:04:39.94
鈴木の計画通りだな
80億あたりかと思ったが、引退なら100億余裕だ
301名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 04:13:27.71
【アニメ】宮崎監督作品のレンタル相次ぐ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1378138336/
302名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 04:19:08.14
手のひら返しがすごいな
アホーレビューでも☆5連発
鈴木のプロモーションばかりが目立ってしまったな
303名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 04:27:54.32
鈴木は勝つためならいかなる手段も使うってはっきりわかったな
304名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 05:02:03.88
買えよ貧乏人w
305名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 05:19:32.64
>>296
現代のアニメ作るのにどれだけの費用と人間で金使ってると思ってんだ??
5~6人で書いてるいまだに白黒パンダのマンガごときと一緒にするなks
306名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 05:30:16.37
>>300
引退発言なくても100億円は超えてるよ
つか引退発言前の9/1日時点で88億5000万円だぞ
307名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 06:04:42.40
おまえらなんでそんなに興収が気になるの?
関係者ならわかるけど一般人でしょ?
308名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 06:12:32.21
一般人が興収に興味ねえなら
「全米№1」とか「○○億突破」とか宣伝文句に使われねえよ
309名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 06:49:49.73
ジブリは本当に商魂たくましいな
じいさんばっかりが肥えていく時代だ
虹色ほたるやももへの手紙は数億しか稼げなかったというのに
310名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 06:50:25.57
一般人が興収に興味あるって、
風立ちぬが興収100億いきそう!とか
○○の興収は○億らしい!とか考えてるってこと?w
そんな一般人いないだろw
311名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 06:55:31.33
興味がある=常にチェックしてると勝手に決め付けるバカ
312名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 07:01:52.41
だから常にチェックしてるおまえらみたいなやつはなんなんだよw
一般人じゃないの?w
313名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 07:04:47.62
良作を作っても世間が見向きもせず
強制的に引退させられてる若手が多いんだよな
そのなかでこの引退騒動には辟易する
引退じいさんの100億を150億にするより
若手5人の1億を10億にするほうがよっぽどアニメの未来のためになる
314名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 07:09:17.76
業界板にくるくらいならどういう作品がウケてるかくらいチェックするがな
315名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 07:59:14.51
叶 精二@seijikanoh
夕方「産経新聞」記者の方からも
15分程度の電話取材を受けました。
こちらは、明日9月3日(火)の朝刊・社会面の
監督引退関連記事に掲載されるそうです…が、
まだ何があるか分かりませんので、
「予定」ということにさせて下さい。
おそらく各社、あちこちに電話取材を試みているのでしょう。
2社の当方への質問内容はほぼ同じ。
「映画監督は高齢でも続けられるのでは?」
「なぜ今の時期に引退発表を?」
「引退したら今後どうなるのか?」の3点。
1点目はアニメーションの作業行程、
全カット作画修正演出の特異性、
その労力がどれほど過酷かを展開。
むしろ72歳まで続いたのが奇蹟。
2点目。週間興行V6達成(やや下降)、
ベネツィア上映前という絶妙な時期の引退宣言は
映画祭を発信起点として世界を駆け巡る話題となる。
6日の監督会見は受賞作発表+週末興行直前。
受賞の是非に関わらず話題独占、
秋興行の後押しと同時に、
世界配給の成功を約束する。
まさに鈴木PDの完璧な計画…
と、夢のない話は需要がないようで
「監督の内的動機」の答が欲しいような印象でした。
316名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 07:59:46.56
3点目。
現時点の情報での引退は「長編監督」。
「ポニョ」から「風立ちぬ」までの5年間のうち、
長編監督に専念した作業は約2年間。
すると、残りの3年間が、
今後の監督の日常作業になるのではないかと推測。
その3年間の仕事の主な内訳は、
漫画「妄想カムバック 風立ちぬ」連載、
ウェストール著「水深五尋」他のイラスト、
「熱風」寄稿、「ちゅうずもう」脚本、
「パン種とタマゴ姫」監督・脚本、
「たからさがし」企画・構成、
美術館企画展監修+常設展補正、
さらに「アリエッティ」「コクリコ坂から」脚本…
と、自筆作はマスの観客を想定していないだけ、
企画・脚本で長編支援…ならば、
「長篇引退」しても休養でも閑職でも何でもないんじゃ…。
と、これまた夢のない話なので、
多分先方のご要望に応えられていないと思います。
なので、ご理解頂けなかったかも知れませんし、
ほとんど載らないかも(苦笑)。
317名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 08:03:20.90
宮崎監督引退発表から一夜「風立ちぬ」ファン殺到!興収150億円見えた
hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130903-OHT1T00033.htm
318名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 08:18:31.40
やっぱ鈴木Pはすげーや
319名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 08:29:43.33
鈴木Pと日テレさまさまやな
320名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 08:31:41.46
かのー
かのー
叶にとっては重大事件なんですって。
321名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 08:32:36.67
ジブリ作品のBDを2000円程度値下げしたら、今の数倍売れると思うけどなぁ
322名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 08:39:58.15
一番すげぇのはパヤオと並ぶ参謀、鈴木P

やっぱり優秀な策士がいないと駄目なんだな。富野の禿も嘆いてたっけか
323名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 09:27:35.45
ニコ動でオタキングが
ピクサーが行ってる
パヤオの短編をジブリの新作の前に付ける商法をやるんじゃないかと
後日テレが主導して国民栄誉賞を働き掛けるんじゃないかとも
パヤを説得させるために徳間親族とかも担ぎだしてとか予想してたw
324名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 09:55:55.57
【映画】宮崎駿監督の「引退」を伊紙1面報道…金獅子賞で“有終の美”を飾ることが視野に入ってきた/第70回ベネチア国際映画祭
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378158227/
325名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 10:00:07.38
>>323
それやっちゃうと美術館の存在意義なくなるからなあ
326名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 10:09:44.77
一般人「宮崎アニメって監督が全部描いてるんでしょ?」
327名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 10:19:15.00
>>RT

べつに引退じいさんの100億を150億にすることがなくなったって、
若手5人の1億が10億になるわけでもないだろうよ。
328名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 10:19:49.32
>>313

べつに引退じいさんの100億を150億にすることがなくなったって、
若手5人の1億が10億になるわけでもないだろうよ。
329名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 10:20:25.91
宮崎父が死んで最初に行われる事業は美術館短編のソフト化
330名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 10:44:52.14
>>326
横浜そごうでやっていた「風立ちぬ原画展」を見てきたが、そもそも全然「原画」展じゃないというのはおいても
宮崎駿の描いたラフのみ「宮崎駿・画」という表記がされていて残りのキャラ設定や美術ボードはノークレジット
多分、これ全部宮崎駿が描いてると勘違いしちゃう人がいるんだろうなと思ったよ
331名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 10:58:13.31
いよいよ後継者問題に猶予がなくなったな
どうすんだ
吾朗か麻呂か知らんが、もう後ないぞ
332名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 11:21:55.82
宮崎「うちの鈴木と相談しまして、ジブリの今後は庵野くんに引っ張ってもらおうと決めました」
333名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 11:24:41.84
沈みかけの「GHIBLI」という船が助け舟を見つけました
http://blog-imgs-62.fc2.com/n/e/w/neweva/eva_2013_08_g_54ss.jpg
334名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 11:32:26.61
沈みかけの船が泥船を見つけたという感じ
335名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 11:36:20.76
ジブリとカラーで漫画ナウシカ全編リバイバルをやる話がまとまったのかもな
それならあと10年は問題を先送りできる
庵野の人脈のなかからジブリで看板張れる奴が現れるかもしれんし
336名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 11:53:09.13
庵野細田新海のうちのどれかを引っ張ってくるしかないな
内部はガラクタしかいないし
337名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 11:56:56.39
やまかん
338名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 11:58:02.97
消去法でアンノしかいないという感じだな
宮崎が偉大すぎた
339名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 12:00:59.14
パヤオが「ニコ動」って略称使うことに驚いたわ
340名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 12:02:21.36
ガンダムなんて毎度同じパターンの話だからな。
こんなの観ている奴はラピュタ求めている奴等と程度が変わらないな。
341名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 12:03:30.16
宮崎が黒澤だとすると
細田はせいぜい山田洋二程度にしかなれんだろう
新海はなんだ、岩井俊二か
小物ばっか
342名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 12:16:32.47
SHORT PEACEは森本の黒澤麻衣だけ援助して伸ばしてやれ。
343名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 12:52:38.12
>>339
それは上の鈴木Pのコメが見切れてるだけ
パヤオはイラストのみ
344名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 12:55:35.33
>>316
ぱやお映画作ってない時も働きまくりジャン
345名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 13:03:26.27
鈴木P褒めてる奴いるけど今回は流石に敵を作りすぎた
他の映画の余韻壊したり慰安婦発言にこのタイミングでの引退発言
さらに金ローに豚をねじ込んでどれだけ多くの人の反感買った分かるか

目先の利益に目がくらんでとんでもないドーピングをしちまったんだよ
風は興行的には成功したのかもしれないけど長い目で見ればこれは明らかな失敗
このスレには宮崎信者しかいないから分からんだろうけど
346名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 13:11:13.15
つーか感覚とか戦略がちょっと古いよな、鈴木って
ブランドものを有り難がってた頃の日本人の感覚。今はそこまでじゃない
今はもう大衆がスレてきてるし、作品の大衆性が欠如してきてるのは確実なんだから
ある程度反感買うのは仕方ない。そういう難しい中でも流石に巧みにやってるとは思う
347名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 13:17:56.24
ジブリは宮崎ブランド化で食ってくしかないからな
死んだら死んだでまたひと商売するだろうし
348名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 13:23:01.34
>>345
ジブリは日本一嫌われるアニメスタジオになっちまったな
349名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 13:23:51.38
鈴木とジブリは世間を舐めすぎた
350名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 13:26:05.70
今のジブリと剛力と凄く似てる気がする
実力もないのにごり押ししてくるからアンチだけが増えてる
351名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 13:26:38.99
吾朗やマロ以外にもジブリに監督できそうな人材いるじゃん
コンカツとかできないの
352名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 13:32:54.20
できない
353名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 13:33:32.32
ジブリはディズニーになれるか?だな
ディズニーだってウォルトの死後低迷する時期あるけど盛り返し巨大帝国作ったからな
ジブリもやってやれないことはない
数多くの宮崎作品+キャラがある
TVで何度も放映してるんで今や世代を超えた共通認識
トトロなんてミッキーみたいになれる
トトロを中心にテトやジジが周りを固めればジブリパレードも可能

問題はやはり後継者だな
モンスターズユニバーシティーなんてそれほど話題になってないのに風と同等の興収
これほどの作品をジブリがコンスタントに作っていけるかだな
子供の映画市場は巨大
ここを守って行ければ日本版ディズニーになれるよ
354名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 13:37:12.39
>>346
ジブリに対しての反感はある程度とかそういうレベルを遥かに超えてるんだが

ジブリがディズニーになれるわけねえだろ
常識でモノを言え
355名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 13:41:18.38
反感ってチョンと嫌煙団体ぐらいだろ
何の問題もない
ネトウヨは論外として
356名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 13:48:27.19
声豚とウルヴァリンファン忘れんなよ
357名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 13:57:36.41
無視してかまわないうんこしかいねえ(´・ω・`)
358名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 13:58:51.37
ウルヴァリンファンはテレビ局に抗議してください
359名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 14:09:07.63
正論やな(´・ω・`)
360名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 14:14:13.06
糞スレ
361名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 14:15:41.76
宮崎信者の危機感の無さは笑えてくるな
正に脳内お花畑
ジブリの繁栄が未来永劫続くわけねえだろ
既に終わってんだよ
362名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 14:22:49.78
これからはロボットアニメの時代
富野御大と庵野が勝ち組になる
363名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 14:31:51.67
>>351
雲のように風のようにみたいのをやらせればあるいは。
364名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 14:41:16.34
【映画】宮崎駿監督の「引退」を伊紙1面報道…金獅子賞で“有終の美”を飾ることが視野に入ってきた/第70回ベネチア国際映画祭
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378158227/
365名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 14:45:19.74
ジブリ経営してる者でもなければ大騒ぎする必要もないんだよね。
頭の狂っている信者が多くて困るわ。
366名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 15:05:22.37
>>341
ものっそいわかる
高畑は溝口健二
庵野は今村昌平くらいかな
367名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 15:06:52.77
必要のない議論することが頭狂ってるなら
ほとんどの奴頭狂ってるわw
368名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 15:11:49.95
庵野は実相寺だろ
369名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 15:15:02.88
ジブリのシステム全体が完全に「宮崎駿が映画を作るため」のサポートとしてだけ構築されてるから
後継者っていうのが「今のシステムのままで監督を宮崎から他の人に挿げ替える」
事を意味してるとすれば絶対に無理

あれは宮崎っていう極め付きの異能者であるが故に採用したイレギュラーなシステムであって
他の凡才があれを踏襲するメリットは皆無、120%デメリットしかないんだから
370名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 15:15:58.94
>>365
宮崎信者は宮崎に自分を自己投影してるからな
だから宮崎の全てをマンセーしてるしほんのわずかでも文句を言えば顔真っ赤で即レスしてくる
このスレはそういう連中に乗っ取られて一気に糞スレになった
371名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 15:23:05.14
>>369
だからディズニーの成功例があるじゃん
ディズニーもウォルトの制作会社で死後低迷その後復活
ディズニーに学べばやれるかもしれん
しかも駿存命中なわけだし
372名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 15:24:05.72
>>369
別に誰も踏襲してないし踏襲させる気もないだろ
何言ってんだ
373名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 15:26:40.32
80年代末~90年代前半の、ディズニー復活の功労者は随分去っちゃったよな
客がそれを選んだようなものだから仕方ないけど
374名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 15:27:04.27
ディズニー信者が好き放題言ってやがる
援軍頼む

【映画】宮崎駿監督の「引退」を伊紙1面報道…金獅子賞で“有終の美”を飾ることが視野に入ってきた/第70回ベネチア国際映画祭
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378158227/
375名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 15:27:40.90
とり・みき/TORI MIKI@videobird
僕は今回の長編引退発表は本気と捉えてるので、
何度目だとか茶化す気にはならないのですが、
発表のタイミングが、
かの国でのこの作品の正当な評価を
歪めた感はちょっとありますね
      ↓
「風立ちぬ」とエンリコ・フェルミ そして宮崎駿の引退騒ぎ
http://moretsu.exblog.jp/18493107/
376名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 15:28:54.51
>>374
ディズニー信者じゃなくてジブリアンチがディズニーで叩いてるだけだろ
国内に碌な監督がいないからディズニー引き合いに出すしかないって言う
377名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 15:32:29.07
>>375
評価なんてどうでもいいけどな
今回の発表も賞というより興行ねらいだろうし
378名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 15:41:00.76
Madam Michiko Blog
Posted by : 新沼道子
2013.09.02 Monday

駿ちゃんの引退宣言

駿ちゃんが、監督業を引退する宣言をした。
50年続けてきて、満身創痍。
右手はとっくに痛んでて、5Bの鉛筆でしか描けない。
エコンテから、すべてのものを自分でチェックをいれ、
自分で修正し、全てを監督するのは、
駿ちゃんしかいないと思う。
2時間で出来た事が、
6時間かかるようになったらしい。
ジブリ美術館の館長は続けるが、
ジブリの所長も、やめる。
ジブリは、駿ちゃんに、
おんぶにだっこだったのだから。
後継者たちも育って来てるのだろうし。
このまま何も作らずには、
きっと、いられないでしょうけど、
本当に、お疲れ様!
これからは、興業成績とか、
採算に頭を痛めずに、
作りたいときが来たら、
短編でも、長編でも、造ればいいのよ!
従兄弟会でもしようかしらね!~
http://madam-michiko.wone.sub.jp/?eid=889
379名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 15:43:20.10
>これからは、興業成績とか、
>採算に頭を痛めずに、
>作りたいときが来たら、
>短編でも、長編でも、造ればいいのよ!

あの世の話をしてるんだろうか
ポニョのラスト思い出して鳥肌立った
380名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 15:47:40.23
宮崎が引退すんなら大胆な企画やって欲しいな
実写に進出とかさ
アニメで後継者探すより実写企画して作った方がいいよ
そしたらマジでディズニーっぽくなれる
381名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 15:54:52.91
やっぱりジブリの所長も辞めるんだ
ジブリの取締役はどーすんだろう?
382名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 16:01:25.42
>>353
ユニバーシティ見たけど全然大したこと無い作品だった
なのに特大ヒット

ならジブリも麻呂あたりにトトロ2作らせたら出来不出来に関係なく200億は稼ぐのだろうな
383名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 16:02:12.41
>>368
いや、岡本喜八
384名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 16:04:37.50
ジブリ製作の実写映画って過去になかったっけ?
385名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 16:12:06.00
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/c/f/cf3084f1.jpg
なんだよ、叛逆もホームベース顔なのかよ!
386名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 16:13:51.92
>>382
ガキは化け物が出てくるだけで喜ぶということがあってね。
387名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 16:13:56.51
>>385
ほむらちゃん視点の総集編って聞いたけど、どうなの?
388名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 16:19:10.25
いや、完全新作ストーリーなのは確定してると思うが
389名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 16:22:15.45
>>382
内容大したことないけど稼げるって大切なことだよ
日本は世界第2位のアニメ映画市場なんだから稼がなきゃ損
宮崎みたいにホームラン受けなくても打率3割打てる監督なら良しだな
390名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 16:23:07.78
MU大したことないとか感性腐ってるとしか言えない
子供から大人まで楽しめる王道エンタメで正に今のジブリが目指さなきゃいかん作品だろうに
391名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 16:27:38.56
>王道エンタメ
これ作れる日本人殆どいないからな
だから人々はディズニー映画に流れるのさ
392名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 16:29:01.93
庵野ナウシカ 麻呂トトロ 吾郎ラピュタ 
これで20年戦える!!
393名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 16:32:58.15
そういや「めいとこねこバス」の演出アニメーターは米林だったな
394名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 16:34:41.37
『めいとこねこバス』は、三鷹の森ジブリ美術館にて2002年より公開されているアニメーション映像。上
映時間は約14分。カラー作品。

原作・脚本・監督:宮崎駿
演出アニメーター:二木真希子、杉野左秩子、米林宏昌
音楽:久石譲

メイ:坂本千夏
トトロ:宮崎駿
395名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 16:35:41.72
トトロ 宮崎駿
巨神兵 宮崎駿
396名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 16:45:16.79
パヤが死ぬ前に庵野で共同作業して長編作ってほしい
エバ完結編なんか後でいくらでもできるだろ
397名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 16:45:27.29
>>391
今日本で王道エンタメやってるのはジャンプ作家ぐらいだろう
そしてそのジャンプを叩く宮崎
いかに終わってるかわかるだろ
398名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 17:00:33.26
王道を征く (野獣先輩)
399名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 17:00:50.64
しょうねんじゃんぷ(笑)
400名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 17:01:40.25
>>398
ンゴwwwwwww
401名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 17:03:32.06
引退詐欺までしないといけないが今の宮崎なのか
ここまで晩節を汚すとは
402名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 17:06:16.64
宮崎駿はドラゴンボールとか好きそうだけどな
403名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 17:08:59.80
しかも大成功してるしな
ほんと大衆って馬鹿だわ
どうせまた普通に作って次公開する時もこれでほんとに最後ですとか何とか言ってくるんだろ
くだらね
404名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 17:11:32.92
因みに、漫画家志望スレのジャンプを目指してる連中の意見が>>259
405名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 17:11:40.93
5回目の引退宣言w
ネトゲ廃人かよ
406名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 17:16:42.57
このスレにはパヤオの引退宣言真に受けるほどの宮崎信者しかいないからな
まさかそいつらがけんもうや売りスレの連中よりにわかだったことは衝撃だったが
407名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 17:19:52.69
どうでいいわw
短編アニメや漫画や文章は出すんだろうから関係ないわ
408名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 17:25:42.09
いまんとこ長編11本だっけ
12本作ればきりがよくなるのに
409名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 17:48:34.62
それだけ劇場版長編アニメ作ったのは、ドラえもんの芝山監督くらいじゃね?
410名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 17:55:28.74
今回を真に受けてない方がにわかだろうに
もののけ姫の引退宣言の時すらここまで大きく扱われなかった
記者会見まで開くんだから今回はマジっぽいと思ってもおかしくはない
411名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 18:05:21.24
庵野が、宮さんは僕が欲しいでしょうね。とか言ってたの見て
ずうずうしいこと言ってんなーとか思ってたけど
どうやらそうでもなかったんだなw
412名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 18:11:57.27
駿よりは鈴木が欲しがってるんだろう
413名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 18:13:06.39
ジブリの世襲のクッションに庵野が必要
414名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 18:33:27.45
宮崎駿引退は宗教団体とモメたから? スタジオジブリと創価学会
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378194157/
415名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 18:33:36.39
世襲も何もパヤオを神に祭り上げるんだろう
吾朗はは宮崎家と権利関係で揉めないための布石でしかない
416名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 18:43:10.86
祭り上げるも何も、実際神だしなぁ
417名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 18:45:21.94
宮崎を無理やり神格化しようとする日テレを中心とした
メディアの国策やね
418名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 19:01:31.98
読売グループは正力松太郎がいるからな
長嶋茂雄をメディアの力で神に祭りあげた実績がある
419名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 19:08:32.41
パヤオを神格化させるということは相対化させないということ
ジブリでクリエーターは育たないだろう
420名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 19:16:05.11
松本人志が『千と千尋の神隠し』を語る 「全っ然おもろない!何が言いたいの?」
http://www.youtube.com/watch?v=n2RsVafjOJg
421名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 19:21:07.61
ドワンゴ川上のインタビュー読んだら
氏家みたいなポジションになりたいだってさ
そういうのならまだ必要悪としてアリかなあと思った
422名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 19:22:26.06
>>420
モンスターズインクは満点だったな
423名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 19:24:26.15
松本は正常な感性の持ち主だったか
424名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 19:25:14.30
うんこ
425名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 19:26:39.58
>>420
映画にハマってる俺カッコイイっていう高校生くらいの感想だな
426名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 19:34:55.72
千尋なんて児童文学のスタンダードな構成なのに
「なんでこうなるのかわからん!」て。テメーに教養がないだけだろ
整合性ばっか求めてるのに「自分は子供の心で見てる!」とか
頭悪い奴に良い映画は作れんいい証拠だな
427名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 19:40:58.19
俺も中学生くらいの頃は>>420みたいな認識だったかも
428名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 20:01:01.43
松本人志もポニョの時は「物語を作るつもりがない。こっちが矛盾を指摘すること自体向こうの策略にはまってる」
って言ってたけどね
429名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 20:08:45.96
松本は基礎となる教養が無さすぎて、たけしみたいに祭り上げるのは不可能だったな
430名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 20:13:57.75
このスレもうレベル低くなりすぎて
レスだけ読んでつい萌+か嫌儲のノリでレスしそうになって
はっここ業界板じゃねーかとセルフつっこみするようになった
431名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 20:20:03.80
スタンダードを外してるとこがキモなのに何言ってんの
432名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 20:28:35.97
細田守がよくポスト宮崎って言われてるけど
細田はポスト大林宣彦だと思う
433名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 20:48:32.33
宮崎が不幸だったのは同年代に富野という天才がいたこと
富野の存在で宮崎は絶対視されてない
434名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 21:08:30.34
↑俺、ガンダム大好きだけど真逆だよそれはwww
禿は一発屋

マヤがシンジに「世間をしれ」って言ってるけど人類滅亡した後で何言ってんの?あれ
435名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 21:09:57.81
マリだ、間違えた。

マリがシンジに「世間をしれ」って言ってるけど人類滅亡した後で何言ってんの?あれ
436名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 22:24:09.25
エヴァの大人は例外なく、人間味がなく、記号的で、クズばかりだ。
437名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 22:37:46.81
庵野がクズだからしょうがないよね
438名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 22:43:50.15
同い年の芝山努が数年前から引退状態なのを見るに、
限界ギリギリまでやっていたんだろうなと思う。>駿
439名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 23:01:49.47
風立ちぬで寿命縮めちゃったね
440名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 23:04:33.53
これで大島渚みたいになったら悲惨だな
441名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 23:20:09.13
社会的にとっくに死んでるお前らが心配するこっちゃ無いからw
442名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 23:29:11.33
死んでるのはおまえだろ
自分がそうだからって人までそうだと思うなよ人間の屑
443名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 00:04:36.81
ポニョ観たら、スゲーつまんなかった…
鈴木が「老いを感じた」って言ってたが、納得…
444名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 00:05:19.58
a
445名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 00:05:26.35
今になってようやくポニョ観たような奴までいるのか
446名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 00:44:26.36
ニワカの巣くつですから
447名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 01:40:09.08
ポニョもハウルも途中は好きだけど、オチが急すぎて無理やり終わらせたみたい
風はその点よかった
448名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 01:41:35.03
ハウルは原作があるのに何であんなに破綻してんだろうな。わざとじゃなければ頭一般人以下だろ
449名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 01:53:17.62
>>411
寝床で庵野に「来て」と呼びかける駿の顔が思い浮かんだじゃないか!w
450名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 02:23:36.71
>>446
と見せかけて実は宮崎信者の巣窟

>>448
ボケてるからに決まってんだろ
そしてそのことに誰も突っ込めないという現場
しかも信者はわざと破たんさせてるからこれでいいんだと謎の擁護
正に裸の王様だね
風も糞みたいなダイジェスト編集な上にいきなりプロポーズしてOKとか正気じゃない展開
451名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 02:52:43.30
>>450
ニワカすぎワロタ 「説明を省いたら半分くらいの人しかわからなかったみたいで不愉快」って言ってたじゃんw
設定は全て原作道りなんだから破綻しようがないだろ
452名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 03:30:37.35
ジャングル黒べえの原案はパヤオってことを最近知った
俺はニワカ
453名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 04:04:10.18
説明不足を観客のせいにするとか破綻してるより悪いな
創作者として終わってる
454名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 04:06:15.44
>>452
wiki見たら原案の時点では他の作品のパクリだったらしいな
それを藤子に描かせようとか宮崎最低だな
455名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 04:20:41.18
和歌なんか説明不足だからこそいろんな解釈ができて楽しいって言うけどな
ナレーション入れたり案内役のキャラにしゃべらせればなんぼでもわかりやすい話にはできる
ただわかりやすければそれで面白いのかといったら別問題
昨今の駿は説明不足すぎる感もあるし観客に責任転嫁するのはおかしいわな
456名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 05:54:59.14
ポニョは死の世界に渡って一応戻ってきたけど
風立ちぬは死の世界で終わったからな
やはりあれは「きて」にしとくべきだったよ、パヤの引退や死後のことを考えると
死後あれが「きて」だったと思って見ると、とんでもない映画になってたのに
庵野のバカがまだ生きる自分のために「生きて」にしてしまった
457名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 06:29:49.93
死の世界といっても観念的な描写ばかりで
この世との境目もよくわからない。
458名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 06:56:04.68
なぜあんなに大事なシーンのセリフを変えてしまったのか理解できんな
しかも内容がほぼ正反対になってるし
生きてだと安易な自己肯定だと誤解されかねないし
まあそう誤解して感動してるやつらが多いのも皮肉だが
459名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 07:45:01.78
おまえは兵器ばかり造っていたんだから
まだまだあがいて造り続けていろ、という意味ね。
460名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 07:57:09.71
会社を持たせるのと、監督が自分の好きな映画を作るのとは違うんだ。
アメリカなんかのようにたくさんの映画会社が林立していればどの会社にでも移ればよいといえるが
日本は制作会社の基盤が弱すぎる。
461名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 08:20:05.28
製作中に殉死、なんてことになるよりはずっとよかったと思うべき。
462名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 09:19:37.65
>>17

『風立ちぬ』全国454スクリーン公開 興行記録
7/21~7/22 土日*2日間 動員*74万7451人、興収*9億6088万5850円
7/27~7/28 土日*2日間 動員*60万8096人、興収*8億1085万8400円
7/21~7/28 累計*9日間 動員226万0348人、興収28億5356万4000円
8/03~8/04 土日*2日間 動員*41万2173人、興収*5億5559万6900円
7/21~8/04 累計16日間 動員350万8891人、興収43億5814万8350円
8/10~8/11 土日*2日間 動員*38万3051人、興収*5億1028万4050円
7/21~8/11 累計23日間 動員450万1692人、興収56億0153万8600円
8/17~8/18 土日*2日間 動員*35万2322人、興収*4億7379万5100円
7/21~8/18 累計30日間 動員584万4683人、興収72億8010万8450円
8/24~8/25 土日*2日間 動員*23万7727人、興収*3億2106万0450円
7/21~8/25 累計37日間 動員649万6388人、興収80億9395万2100円
8/31~9/01 土日*2日間 動員*30万4623人、興収*3億3882万8750円
7/21~9/01 累計44日間 動員714万8485人、興収88億4800万6850円
463名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 10:50:20.31
【映画】宮崎駿監督、数えてみたら引退発言これで7回目
~実は宮崎監督が引退をほのめかしたのはこれが初めてではない。
調べてみたところ、最低でもこれまで7回そうした発言を繰り返していることが分かった。

・第1回 1986年:天空の城ラピュタ
・第2回 1992年:紅の豚
・第3回 1997年:もののけ姫
・第4回 2001年:千と千尋の神隠し
・第5回 2004年:ハウルの動く城
・第6回 2008年:崖の上のポニョ
・第7回 2013年:風立ちぬ~

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378229941/
464名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 11:32:19.76
>>463

カリ城の時もラストに国連軍が介入して
一悶着アクションシーンを入れたがったが公開日が迫っていた為に
結局許諾して泣く泣くカットしたことで
公開後半年間うつ状態になり監督を辞める発言してた

ナウシカの後も昔からの友人達のアニメーターなど
制作関係者の友人達に
作品のクオリティを上げる為に駄目だしを言わなくちゃいけなくて
これ以上監督を続けると友人が居なくなると監督を辞める発言をしてた
風の谷のナウシカ―絵コンテ (2) アニメージュ文庫の後書きに押井守が手紙の形で
「~性懲りもなく引退を叫んでいるらしいけど
 うちの師匠も同じ様なこと言いながら現場に来て若手に罵声飛ばしてるから、
 映画監督のこの手の話は信用しないことにしてます。~」と文を載せてる
465名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 11:40:00.60
『生きて』は今回の上映限りで
以後の販売・放送・配信では『来て』にすり替えればいい
どうせ『来て』の音声は録ってあるだろ
466名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 12:34:30.98
そこは視聴者にコマンドで選ばせて先に進む形にしたらいい
467名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 12:41:25.61
でも「生きて」の方が最初の詩にあってるんじゃないか
468名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 12:57:15.84
来て派は通気取りの馬鹿だから無視していい
469名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:01:32.93
>>463
真に受けてた宮崎信者哀れw
7回目とか
何が「にわかほど今回の引退発表を真に受けない」だよ
掘れば掘る程出てくるじゃねえか
そのスレでもすげえ冷めた見方されてるし誰も信用してないw
470名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:06:00.37
>>469
パヤオがはっきり宣言したのはもののけの時だけ。しかもその時すら会社からの正式発表ではない
他はほのめかしてる程度じゃねーかw
会社として、しかも記者会見の場で正式発表された上本人による会見も開かれるってことは今回は意思固いって思っても自然だろw
ニワカは黙ってればいいのに
471名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:09:57.83
今回は公式発表だからな
以前の憎まれ口とは違う
にわかどうこうよりも社会人の常識として公式と非公式の差くらい別れよ
472名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:12:56.17
>>467
「生きて」でも「来て」でもその後生きてはいかないといけないでしょ
最後の菜穂子は三途の川の向こうで手を振ってる婆ちゃん的なものじゃなくて
二郎の美の象徴じゃないの?ゼロ戦に喋らせるわけにもいかないし

話の筋から考えたら来ての方がしっくりくるけど、そこを曲げて
宮崎駿が最後の長編で生きてって言わせたと思うと感慨深い
473名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:17:21.59
まあ夢の中のシーンの菜穂子やカプローニは二郎が見てる夢=二郎の妄想だから
あのセリフは全部二郎が「言ってほしいこと」だからな
474名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:24:26.34
今回の件についてアニメ業界の方に話を伺ったところ、宮崎駿監督の「辞めたい」「辞める」発言は、別に「天空の城ラピュタ」の頃に始まったわけではなく、実はスタジオジブリを設立するずっと以前からある“癖”として業界では知られているそうだ。
そのため「時間をおいて落ち着けば再び情熱が戻る」と楽観的に見ている向きもあるという。特に監督は作品発表後「燃え尽き症候群」的な様子を見せることがあり、今回も例にもれずそうしたものではないかと教えてくれた。


業界人ですらこの認識だからなにわか宮崎信者より説得力あるよ
475名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:26:06.99
公式と非公式だろうが過去に発言してることに変わりはねーだろ
まともな人間ならそれくらいわかる
476名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:31:37.21
まともな人間だからこそ公式と非公式の違いが分かるんだよw
477名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:43:12.20
現実が受け入れられず喚いてるだけに見えてきた
100億の興行収入を110億にしたりおねだりして賞もらうより
もう1本作らせたほうが会社は儲かるに決まってるんだから
公式発表なんて打つ手が全くなくなるまでしねえよ
478名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:43:56.86
>>474
だから公式発表しちゃったんだから今後やる気を取り戻しても復帰できないってことだろ
っていうかやる気はあるけど体力不足で周りに迷惑がかかるって言ってたじゃん
479名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:45:12.28
年齢を考えれば不謹慎だけど数年先にはこの世にいない可能性だってある
次の長編制作途中でぽっくり逝く危険を考えて引退宣言したんだと思ってる
480名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:47:45.33
公式非公式に違いを感じない奴ってtwitterで犯罪写真アップしてそうだな
481名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:52:28.70
>>479
このコメントからすると長生きする気満々に見えるけどな
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=BXQah-wfxXE#t=3020
482名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:53:38.58
来てだとあまりにも狙いすぎてて無理だわ
いかにも問題作って感じで
今より信者の声もでかくなるだろうし
483名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:56:00.45
>>474
宮崎信者はもうあとに引けなくなってるな
まあそいつらがどう思おうが世間の目は変わらないし
引退詐欺っていうね
484名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:57:40.31
>>477
つまり引退宣言させておいてもう一本作るのが一番儲かるってことだろ
そのやり方がもうばればれすぎてみんな呆れてるんだよ
485名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:59:02.92
ここで引退がマジっぽいと感じてる人たちだって
パヤオがまた作ったらうれしいに決まってるからw
後に引けないってなんだよw
このニワカ連呼の人ってちょっと池沼入ってるね
486名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 13:59:21.22
>>484
げんじつを うけいれましょう。
487名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 14:06:22.47
信者は引退すると言い、アンチjは引退しないと言う
普通は逆じゃねーのかww
488名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 14:09:34.59
明らかな宣伝目的の引退宣言を真に受けて悲しんでる信者が哀れなだけ
そしてこのスレの宮崎マンセーな風潮が嫌いなだけ
他のスレはもっと冷静に分析してる
489名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 14:11:50.90
商業が大嫌いな宮崎が宣伝のために引退宣言したりするかねぇ・・・仮に気が変わって復帰するとしても。
まあベネチアで発表したのは鈴木の企みかもしれないけど
490名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 14:12:20.48
パヤオ、吾郎、米林、庵野でオムニバス短編映画ってのが落としどころだろ
491名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 14:14:45.77
引退会見って何時から?
日テレやニコ動の中継あるの???
492名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 14:16:53.42
会見明後日じゃなかったか?
ちなみにベネチアの受賞発表はその翌日。五輪の開催都市決定と同日だから話題としてはそっちが上だと思うけど。
493名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 14:17:32.13
会見明後日じゃなかったか?
ちなみにベネチアの受賞発表はその翌日。五輪の開催都市決定と同日だから話題としてはそっちが上だと思うけど。
494名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 14:20:07.36
>>489
駿本人が「くれぐれも皆さんによろしく」と言付けてんだから駿の意思だろう
495名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 14:23:54.56
>>494
「くれぐれも皆さんによろしく」は引退の発表をすることについてじゃないか?
ヴェネチアで発表が行われることをあらかじめ聞かされたうえでの言葉のように聞こえるけど。
496名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 14:27:34.65
宮崎「引退する」
鈴木「分かりました。ではヴェネチアで発表します」
宮崎「くれぐれも皆さんによろしく」

これが一番しっくりくる
497名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 14:29:50.47
>>496
普通そうだろうな
ベネチアでの発表を駿も同意してたってことだろう
498名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 14:31:54.60
>>488
分析w
お前みたいにシニカル気取った本質見えてない池沼に
一体何がわかるんだよ
499名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 14:58:38.23
このスレガラパゴス化がすごいね
信者は試しに>>463のスレに書き込んでみ
フルボッコにされるから
500名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 14:59:41.61
>五輪の開催都市決定と同日だから話題としてはそっちが上だと思うけど。

鈴木馬鹿すぎワロタw
501名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 15:08:37.07
土日の興行に勢いをつけるための会見だから金曜日は外せない
502名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 15:10:13.21
会見の日程じゃなくてベネチアの受賞発表の日程なんだが
アスぺか
503名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 15:24:33.74
推測だけどわざわざ会見するのは、なにか病気のことを言うんじゃないかと危惧している
風立ちぬも制作中に体調崩したりしてるし
あと宮さん、ちょっと痩せたし

希望としては、パクさんのかぐや姫に助っ人に入って1カットでもやってくれたらファン的に嬉しい

>>499
このスレにいるみんなは、もう止める!なんてよく言うのは百も承知の上で語ってる
場末のネットサイトで今知った、みたいな人とは話合わないと思う
504名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 15:30:27.16
新しく作られた変な栄誉賞貰いそうw
505名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 15:32:37.22
功労賞的なね
審査員にとっても渡りに船だな
506名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 15:35:06.27
>場末のネットサイトで今知った、みたいな人

それはこのスレの住人の方だってまだ気づいてないのか
507名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 15:40:40.41
【話題】 宮崎駿監督引退は宗教団体とモメたから? スタジオジブリと創価学会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378253536/
508名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 15:41:04.57
そういえば風立ちぬの週間興行の連続1位記録がポニョ超えたんだな
509名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 15:59:55.80
引退宣言後はさーっと興味が失せていってるわ、俺の場合
熱心に追いかける気が失せた
実際もう期待してもしょうがないだろう
他の人はどうか知らんが、世間一般がこういう流れにならないといいけどな
510名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 16:02:23.37
引退表明後?遅過ぎじゃないの
俺は風立ちぬ観賞前に「これで最後だな」という予感があったし
見終わったあとはショックで数日なにも手付かずだったけど
511名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 16:03:34.52
吾朗とマロの新作にちょっと期待してる俺に隙はなかった
チャンバラ物のアクションシーン楽しみだわ
512名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 16:07:25.15
>>506
?一般人多いとこでは70越えてアニメーターやることがいかに大変か分かってない人が多い気がする

他の実写監督なんかと同じ感覚で捉えて、どうせまた、って言ってるけど、
演出専念ならまだいけるかもだけど、宮さんの場合、演出とアニメーターの両輪だから、
アニメーターの方の車輪をこれ以上回すのは無理っていうことなんだと思うよ
1,000カットからに手を入れるのはもう不可能だと

頑張れば2週間で撮り終わって編集できる実写とは違って、アニメ作るのって大変なんだよ

演出に引退は無いけど、アニメーターには引退はあるんだよ
大塚康生さんや安彦良和さんのように
513名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 16:10:41.13
安さんはむしろ演出引退決意したからメーターとも縁切ったってとこでないかい
514名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 16:11:04.92
>>510
俺も同じだわ
これが最後だろうなってちょっと覚悟してた

あとは悠々自適で、大塚さんみたいに短い仕事を好きにやったり、
漫画描いたりしてくれればいいな
515名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 16:20:50.64
つーかもうパヤのなかにやれるモチーフが残ってねーんだもん
ここまで三度目のパンコパをポニョでやってまで、なんとか持ち堪えてきたけど
後は雑想ノート系か漫画ナウシカしかない
どっちも気力、体力的に無理だろ。残ったものは庵野に託す気だし
引退詐欺とか言ってる奴等は見識が低過ぎるんだよ。こちとら諸々の要素を踏まえて言っている
516名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 16:22:20.81
・・・このスレタイの中で
現役で劇場用アニメ作ってるの庵野だけになっちまったんじゃねーか
517名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 16:26:31.26
高畑は何でスレタイに入ってないの?
518名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 16:31:15.31
雑魚だから
519名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 16:35:08.12
>>517
しばらくアニメ作ってなかったからなw
アニメ業界ではトップクラスに偉大なんだがな
520名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 16:40:45.20
え?元々ここ「元絵描き監督」のスレだろ、大体
521名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 16:40:47.84
宮崎→引退表明
押井→コメントで食ってる老害
大友→AKIRAだけの一発屋で漫画家としても終わってる老害
庵野→エヴァ作り続けるしか脳がない老害
今敏→小粒な作品しかない上に既に故人
522名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 16:46:38.08
短編とは言え、一応現在劇場公開中の大友をスルーするなよ
みんな火要鎮見てきな
523名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 16:48:00.83
大友がサンデー連載するって話はどうなったの?
524名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 16:55:13.35
>>517
宮さんは何だかんだいっても、庵野、おしい等、友達がいる。
高畑の友達って誰?
だから話に広がりが無い。
525名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 17:11:19.56
526名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 17:42:18.03
【映画】 笑福亭鶴瓶が明かす米人気アニメ「怪盗グルー」への宮崎駿の影響
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378257572/
527名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 19:18:28.42
引退後もボランティアでやると言ってるらしい
企画とかいろいろやってるうちに絵コンテ書いてましたっていうのはありそうな話だ
もちろん年齢も年齢だからどうなるかわからないだろうけど
528名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 19:21:03.38
それに次回作あるとしても5年後とかだろうから
今回の引退騒動のほとぼりも冷めてるはず
海老蔵やのりぴみたいな犯罪者ですら復帰してるからな
引退発表を撤回するぐらいで叩くやつは少数だろう
529名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 19:25:09.66
>>528
宮崎駿の新作なら何をおいても観たいからねぇw
まあでも無理しなくていいよ
530名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 19:25:37.98
【岡田斗司夫】 宮崎駿の引退について① なぜ辞めるのか
http://www.youtube.com/watch?v=cswp60Ey6qA

【岡田斗司夫】 宮崎駿の引退について② 後継者は誰か
http://www.youtube.com/watch?v=fHm-w8CrrJs
531名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 20:05:51.98
駿が庵野を評価してる理由がいまいちわからん
エヴァなんて見るに堪えんコピーのコピーとか酷評してるのに
監督としてはクズだがアニメーターとしては有能ということか?
532名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 20:11:02.36
腕もだけど、出会った直後から遠慮なし(勝手に再修正とか)かつ慕ってくるのがかわいいんじゃないの
他は去ったらそれまで
533名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 20:11:17.13
周りから洗脳されてるんだよ、庵野しかいない。庵野はかわいいやつだってw
534名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 20:15:53.33
>>525
これ70歳くらいの頃か?
服装が若々しいな
535名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 20:17:31.56
>>531
庵野
エヴァという例外を除けば演出力だけの人

昔の宮崎
ナウシカという例外を除けば演出力だけの人

シンパシーを感じるんだろうな
536名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 20:20:41.97
>>533
鈴木一人からだろw
537名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 20:21:41.42
オタキングとかのガイナ系の人間は信用できんわ
538名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 21:12:59.89
庵野ってやっぱり頭悪いのか?
細田はアホなりに勉強してる感はあるが
庵野はいつまでも精神年齢が中学生のままだな
539名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 21:16:37.46
庵野ってやっぱり頭悪いのか?
細田はアホなりに勉強してる感はあるが
庵野はいつまでも精神年齢が中学生のままだな
540名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 21:55:30.42
ああ、お前と同じくらい頭悪いな
541名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:04:47.04
誰かこれ答えて
603 :メロン名無しさん:2013/09/04(水) 15:07:33.48 ID:???0
パヤオって風立ちぬ作る時に電柱は時代考証無視してたのに風呂敷の持ち方にこだわったのはなんで?
矛盾してね
それに付き合わされるスタッフかわいそうなんだけど
542名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:08:05.67
どうでもいい
おまえの頭がかわいそう
543名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:18:53.82
>>541
パヤの頭がおかしいから
544名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:22:54.46
風は話も絵もぐだぐだだったろ
おじいちゃんが作ってるんだから暖かい気持ちで見ないと駄目だよ
545名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:28:04.29
ナウシカ トトロ ラピュタ 魔女宅
を数年単位で連発してた全盛期はホント神がかってるわ
546名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:28:53.64
魔女宅は糞だろ
547名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:31:54.25
パヤオは昔からそうだろ
メーターにはさんざん観察しろとか言ってるくせに
自分は記号的なキャラに記号的な影付けに1ミリもリアリティのない子供
548名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:33:28.95
押井もラピュタまでは何度も見返したと言ってたな
549名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:38:02.12
作品にとってそれが重要か重要でないか、意味があるかないかってだけで
別に矛盾はしてないだろ
550名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:38:12.90
もののけ以降は作監クラスの原画マンを揃えて、時間と金がたっぷり使って贅沢してるだけだしな
551名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:39:08.98
庵野 宮崎さんは・・昔はよかったんですけれどね(笑)。次回作の「もののけ姫」は期待してるんですけ
    れどね。聞いてる範囲から判断すると期待できる作品みたいですよ。でも、終わってみないとわか
    らないけれど、どうなるか。

―どの辺で関心がきれましたか。

庵野 一般向けのつまらない日本映画の仲間入りをしてしまいましたね。僕はもう物足りなさしか残らな
    いですけれど。「トトロ」は良かったですけれど、そのあとはつまらなくなった。

―後継者っていう意味では、宮崎さんもずっと後継者っていうことを言っていて・・。

庵野 僕を欲しいでしょうね。宮さんは(笑)。

―後継者と言ってるんだけど、どうも育っていない感じがする。育っているんですか、ジブリで。

庵野 いえ、ジブリじゃ育ちません。育つ環境じゃないですから。

―強力すぎますもんね。上が。

庵野 あそこは依存でできている会社ですから。まあ、宮崎さんがいなくなったらあそこはもう無力です。

―さっきの話まで戻りますが、宮崎駿作品は、どのあたりで嫌になってきたわけですか?

庵野  『トトロ』まではまだ良かったですね。『魔女の宅急便』あたりからかな。 『紅の豚』はもうダメです。
    あれが宮崎さんのプライベート・フィルムみたいですけれど、ダメでした。
    僕の感覚だと、パンツを脱いでいないんですよ。なんか、膝までずらしている感じはあるんですが、
    あとは足からパンツを抜くかどうか。
    パンツを捨てて裸で踊れば、いよいよ宮崎さんは引退を決意したかなと思います。
552名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:41:13.44
>>551
これ本格的に病む前?
553名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:42:26.50
―庵野さんは毎回パンツを脱がないと気がすまないでしょう。

庵野 自分のリアリティなんて自分しかないんですよね。うけなきゃもう裸で踊るしかない。ストリップしか
    ないと思います。基本的に作家のやっていることって、オナニー・ショウですから。それでしかないと
    思うんですよ。あとは下世話な話ですが、四畳半で一人シコシコやっているのが絵になるかっていう
    問題ですね。それが舞台の上に立って、パーッとやった方は、僕のオナニーはショウになりますって
    いうふうに。で、客は顔にかけてくださいってね、それで顔にかけてあげる。(エヴァンゲリオンの)
    最終回はスペルマじゃなくってバケツの水をかけたようなものです。スペルマを待っていた人たちは
    「違うこんなんじゃない!!」と怒る。あれ(マンガ版『ナウシカ』の7巻)が僕と同じものだって感じが
    したんですけれど、『ナウシカ』も、もうきちんとしてしまって。しょうがないんですね。『ナウシカ』の7巻
    と同じテーマでやらなきゃしょうがない。
554名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:43:20.37
―あれは生きていけないわけですよね、旧人類としてのナウシカが。

庵野 共生を否定しましたね。自分達が生き残るためにナウシカは血で汚れてよかったです。忌み嫌って
    いた巨神兵の火で破壊しなければいけない業の深さ、これがいいんですよ(笑)。もう、いつわりの
    ない宮崎駿のポリシーが出ていてとにかくあそこではパンツを脱いでますから。マンガではパンツを
    脱いでチンチンを立てている(笑)。同じことをやってくれるように「もののけ姫」では期待している。
    いくら小さいとはいえ、やっぱりチンチンを立ててもらわないと。大きい小さいは関係ないんだから。
    立てたチンコの心意気ですよ。人前で立つってことはたいしたもんですよ。それでどんなに小さくて
    も胸をはってショウを見せるのがすごいわけです。自分のチンチンをですよ。いや、みっともないと
    は思いますよ。でも、やるんです。みっともなくてもかまわない。自分のチンチンが小さいのは、
    これはもうしょうがないことだから。かといって、そこでペニスケースとか電動コケシでごまかすって
    いうのもダメ。小さいからといっても代用品で女を喜ばせるどうかと思う。
555名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:46:49.36
>>552
たしかテレビ終わった後の病んでる真っ最中
556名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:55:34.87
>>544
瀕死の翁を暖かい気持ちで見ないと駄目とかオーガの世界かよ
557名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:58:16.28
>>549
風呂敷の持ち方とか全然重要じゃねえ

>>550
枚数でごまかしてるだけで本当にいい絵は作れなくなったよね
558名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 22:59:22.35
>>555
よく言われる休めって電話のあとの反応がこれだと考えると凄いなw
559名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 23:01:50.49
>>558
でも、この対談(確かクイックジャパン)読むと病んでる感じはなくて全然普通だし
庵野て的確なこと言って頭いいなあと思った
560名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 23:05:50.30
オウガバトル
561名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 23:08:18.39
スキゾとかパラノとかいうやつか
懐かしいなw
562名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 23:31:41.00
庵野のパンツを脱ぐってこんな意味だったのかよ(´・ω・`)
563名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 23:35:38.42
>>562
庵野自ら逆シャアの同人誌作ったやつでも富野との対談で独自のパンツ理論を展開してる
564名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 23:41:49.34
押井も「風立ちぬ」評で、宮さんパンツ脱いでる、と語っていたから
アニメ業界では有名なフレーズなのかもしれない。
565名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 23:51:27.87
>>551
これ当たってるじゃん
風立ちぬでパンツ脱いで引退
566名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 00:01:04.40
公共の人前でパンツで脱いで引退ってかっこいいか?
567名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 00:02:42.60
別に監督が作品でパンツ脱いで自分をさらけ出そうがパンツ穿いて本音を隠していようが
作品自体が面白ければどっちでもいいんだが
568名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 00:14:03.01
僕はね、パンツの見せ方には拘りがあるんですよ!
569名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 00:20:49.53
パンツ理論は樋口監督が提唱した理論。
570名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 00:21:02.01
クソスレまっしぐら
571名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 00:49:22.52
な、なんだってー!
パンツ理論て庵野がいいだっしぺじゃなくて樋口だったのか
572名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 01:01:44.87
>>559 山賀あたりに、病んでる?あぁ嘘、嘘、あいつは
そんなことばっか言ってるみたいな事言われてるやつね。
573名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 01:02:51.52
庵野は狡猾
基地外の振りをしてるだけ
574名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 01:04:47.53
>>565 ああ主人公をまっすぐな人に描いてると脱いでるとは思えんけどなぁ。
もっと面倒なものいくらでも抱えてるだろと
575名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 01:10:21.84
パンツ抜くって表現が、オタク世代に向けてしか通用しない閉じた表現だな…

庵野は、ジブリみたいに一般から知識層まで意識しようぜ!
鈴木曰くこれからは庵野の時代なんだからな
576名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 01:13:05.29
ミスだ、パンツ脱ぐな
577名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 01:15:55.59
ポニョとかほんとパンダコだよなぁ
全然パンツ脱いでないどころか劣化コピー
風立ちぬで、マラ立ちぬ、になったのかな
実際はもう勃たないから、カレーラーメンと弁当を無謀食いして引退

でもよー、押井とか毎回パンツ脱いでるけど気持ち悪いよな。人形になりたいとか
ゆがんだマラを見せられても困るべ
ストリップには美しいエンターテイメントショーの要素も入ってるんだぜ
578名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 01:18:11.44
ポニョてパンツ脱いでないか?
津波きて街が飲まれてあの世の世界になってるんだから
579名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 01:20:08.65
>>575
しね
お前みたいなクズコメントは久しぶりに見たわ



汚物を撒き散らすな、バカは黙ってろ
580名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 01:23:03.07
ポニョは、リサとグランマンマーレの会話が全部ウラになってるからな
パンツ脱ぐと見せかけて、がっちりガードしてる
パンダコの方がパンチラ全開でパンツ脱いでる
581名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 01:28:51.98
>>575
本当にカスみたいなコメントだな…

今はオタクの時代なんだよ、お前は時代錯誤
582名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 01:34:20.54
パンダコは見事だったなw
583名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 01:39:30.34
>575
パンツ脱ぐを批判するとはアニメオタク失格だな

アニメ批評は、何でもパンツ脱いでる、脱いでないの一言で済むのに
584名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 01:54:12.78
パンツ脱いでる脱がない判定は、監督本人を知っている
業界人にしか出来ない批評だよ。

ファンも、宮崎クラスになると監督についての情報が
流通しているから、できなくもないけど
それ以外になると情報がないので無理。

たとえば、私生活を非オープンにしている
新房や本郷だと、判定できないでしょ。
そんなもんだ。
585名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 01:55:32.82
宮崎駿のパンツ判定できるのは庵野と押井位しかいないからなw
586名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 02:00:44.80
庵野押井とかよりももっと深い付き合いの高畑とか大塚がいるだろw
587名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 02:02:25.00
その二人はそんな下品な批評しないだろw
588名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 02:16:49.88
庵野がいかにクズかということだ
そんなにオナニー見せたいならエロアニメでも作ればいいのに
589名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 03:10:03.83
>オナニー見せたいならエロアニメでも作ればいいのに

頭悪すぎだろ
590名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 03:11:23.11
「ルパン三世」というTVシリーズがあるんですが、あれをみていると実に頭にくるんですね(笑)。
何の本音もたてまえもない、本当はもう何も欲しいものがない人間どもも、慣れあいで右往左往しているだけですよ。
裸を出せば色気だと思い、助平じゃない人間は偽善者だと信じこんでいる。
まるでキャバレーロンドンのCMだって、みんなに悪口をいっているんです(笑)。
偉そうなことを言わせてもらえば、こんな人達がなんでアニメーションなんか作ってるんだろう、この人達は本当に面白いんだろうかと疑わざるを得ない。
そんな作品が多すぎると思います。」(84年 山根貞夫さんとの対談より抜粋)
591名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 03:11:48.00
>>578
宮崎全肯定君乙
592名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 03:23:55.90
まさかパヤオが鬼神伝以下の映画を作るとは思いもしなかった
593名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 03:33:15.52
>>590
いい言葉やなあ
594名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 03:47:19.30
もう20年近くエヴァしか作れてない庵野は深刻
オナニーのしすぎで空っぽになってしまったんだろうな
裸踊りが受けるのは最初だけで1度見たらもう沢山だもんな
595名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 03:50:09.01
オナニーだのパンツだのって言ってる奴って業界人の真似してるんだろうけど
実際には何も語れてないよね
596名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 03:56:08.57
たかがオタがそういう言葉使っても恥ずかしいだけってのが分からないんだろ
本人は一段上のオタ気取ってるつもりでも周りから見たらミサワ状態っていうね
597名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 04:05:07.50
語れてないとか言われても言われてもそもそも語ろうとしてないのにそういう指摘を受ける意味が分からん
単に作品に対して監督がどの程度自分を開いて見せてるのか感想を言っただけ
オナニーだパンツだって言ってるのはあえて抽象的な表現を使った方が分かりやすいって分からないの?
しかも一段上のオタとかも気取る気は全くないんで
ただお前が話に入ってこれないだけなのにヒステリー起こすのは止めてくれないか
598名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 04:13:26.49
>>596のミサワ感が半端ねえ
599名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 04:14:59.37
>>597
普通に分かりやすい比喩表現なのに否定する人なんなんだろうね
一段上に立ちたい人なのかな?
600名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 04:16:22.84
実際は>>595>>596の方がよっぽどオナニーっていうね
601名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 04:17:53.54
>>599
最低限の日本語を理解する力もないんでしょう
602名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 04:33:50.42
パンツ脱げ理論の一番の弱点はパンツを脱いでストリップした庵野があのザマだということ
庵野はフルヌードになるよりパンツがチラリと見えるほうがはるかにエロいという逆説に気づいてないね
603名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 05:03:44.45
>>580
リサとグランマンマーレは何を話しているのか匂わせてもいないからな。
観客無視で悪因縁を隠している話。
604名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 05:06:46.74
というか隠れ野蛮人共のために作っている映画だということがみえみえの話。
605名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 05:46:46.05
ポニョの場合はフジモトとか理屈っぽいキャラを入れたり説明しようとしすぎだった
老人ホームやグランマンマーレもいらない存在
一切説明抜きでパンダが来てわいわいやって終わりってやり方のほうがよかった
606名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 06:02:11.61
ぽにょぽにょ
607名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 06:42:00.13
ストレートにパンツを脱いでた作品ってどこまでなんだろう?式日?
608名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 07:46:07.65
おまいらが他作品ファンでその作品がパヤオ並の扱いを受けてなくて
猛烈に嫉妬してることはよく伝わった
609名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 07:52:15.36
庵野の言う事なんてマジで信用ならんわ
禿と一緒に悪口言ってて結局パヤオに出戻り。

禿以上に発言に信用がおけないw
610名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 08:14:25.20
庵野も巨神兵にしか興味がないんだろう
611名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 08:45:23.90
今朝の朝日朝刊「ひと」欄に庵野
宮崎駿の引退について:「特にございません」

そのほか
本格的な声優初挑戦について:「(プレッシャーは)なかったです」「緊張感は持ちましたが、仕事ですから」
役作りに付いて:「誰かになるというのは難しい。自分のままえしゃべるのは出来るかなと思った」
妻について:「ウチのヨメさんが泣いたのでよかった」「(ラブシーンは)後でヨメさんが見たら恥ずかしいなと」

>>577
樋口のパンツ理論によると押井はパンツおろしたけど見せたのがつくりものだった詐欺師(と、押井自身が言っている)
ちなみに宮崎は下ろしそうで下ろさない手つきが天才的、庵野は下ろして変なものが丸見えだそうな
612名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 09:16:10.17
駿のチラシズムこそ至高ということか
芸術は欲望をいかに昇華するかということだから
欲望をただひけらかすのは芸術以下の行為
613名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 09:34:57.56
アニメが芸術以上みたいな口ぶりだなw
614名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 09:36:25.71
なにも知らんくせに
伝聞で知った風なことをしたり顔で言う、無駄な雑談をするクソスレに成り下がったな
615名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 09:37:57.48
「裸になる」ってのは小説の世界でもよく使われる表現だがな
616名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 09:54:18.93
裸になるというのはエロを描くだけではなくて
暴力性とか理屈をむき出しにするという意味もある。
617名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 10:14:25.68
裸になったところで何があるんだ、という虚無、
信じる価値があるものは、無理やりにでも捻り出していくしかない、
それが人間である、という諦観が宮崎にはあると思うね
618名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 10:20:41.09
余興でも芸がないと裸をさらすしかない
楽屋落ちと裸で食いつなぐというのは下の下
619名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 10:22:52.61
スタジオジブリ 宮崎駿監督 引退記者会見 (番組ID:lv151185497)
【会場のご案内】
2013/09/06(金) 開場:13:50 開演:14:00
公開中の映画「風立ちぬ」をはじめ「風の谷のナウシカ」「紅の豚」など
数多くの作品を手がけ、映画業界に多大な影響を与えたアニメ界の巨匠
宮崎駿監督の、長編映画からの引退記者会見を生中継でお届けいたします。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv151185497?ref=ser&zroute=search&track=&date=&keyword=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF&filter=+%3Areserved%3A
620名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 10:28:10.86
>>619
ドワンゴ川上がっつりジブリ利権に食い込んでるなあw
621名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 10:29:16.38
おっ ニコ生でやるのか>パヤ引退会見

でもプレミアムじゃねえから追い出されるな(´・ω・`)
622名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 10:29:38.39
ポニョみたいなカモフラージュの子供向け映画の後に風立ちぬみたいな完全大人向けの映画作っちゃって終わる
結局宮崎駿って作家にとって「子供に向けた」ってのは言い訳でしかなかったな。児童文学愛好家には結構嫌われてるし
623名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 10:47:56.80
庵野を「エヴァだけの男」と批判するのは全く同意出来ないな
エヴァは設定が秀逸すぎるんだよ。あの設定って、庵野がやりたいことなんでも出来るだろ
あそこまで上手い設定の作品ってなかなかない
庵野秀明という男は究極的に「エヴァだけやってりゃいい作家」なんだよ
新劇のあと、どういう風にするのか知らんが、もっと色んなクリエイターに触らせるべきコンテンツ
大した専門知識も要らずに娯楽作品のなんでも出来るからな、あれ
624名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 10:52:09.46
>>622
本質的に危ない爺なのにアニメは子供のために、映画は大衆のためにっていう義務感から
これまでああいう作品を作り続けてきたってのが面白いんだと思う
625名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 11:00:05.00
>>624
その一種のハンデが色んな意味で重要だったんだなあ、と引退の報や後続を見てて改めて感じた
626名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 11:10:52.68
中日新聞鈴木敏夫のコラム
http://twitpic.com/dbz08x
いつ発表するのか? せっかちな宮さんは、早く発表したくてウズウズしていたが、
ぼくは九月になるまで待ってほしいと説得した。
映画を公開してすぐに引退ということになると、話がややこしくなる。そういう判断だった。
八月五日、社内会議にめずらしく出席した宮さんは、その場で引退を発表した。
前日まで信州にある山小屋にいて、ぼくはわざわざ上京せずとも電話で伝えたのだが、
いや、こういうことは自分で話したいと話を遮った。
発表も宮さんらしかった。ただ一言だった。
「もう、無理です!」
「じゃあ、あとは鈴木さんから説明があると思うので、ぼくは退出します」
627名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 11:12:19.29
もののけ姫以降、毎回登場していた
糸ミミズかイソギンチャクみたいなウネウネ触手生物を
今回は封印していた。

よく、飛行表現とか少女が好きといわれるけど
どんな話であれウネウネ触手生物を出さずにいられない
なんて方が、よっぽどヤバイ嗜好を現しているように思える。
628名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 11:17:05.21
やはり千尋が限界だったと思うわ。あれ以降コンテが大きく変質してしまった
風立ちぬは本当に無茶苦茶。イメージの羅列。部分的には上手いけど、繋がってない
初めて見終わった時、あまりに印象に残るシーンがないので愕然とした
あれだけ気持ちの良い天才的なコンテ描いてた人間がここまで老いるのかとショックだった
引退詐欺とか言ってる奴はそういうことがわからんのだろう。もう長編映画で物を語るという行為に限界がきている
629名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 11:31:55.09
もう、無理です! っていうのは長編に力を尽すのが無理だってことだろ。
趣味の漫画ならどんどん描いて欲しいな。
630名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 11:49:51.33
庵野はナウシカとガンダム
どっか一方作っていいよ。って言われたらガンダム取りそうw
631名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 12:18:32.82
エンタの目 鈴木敏夫
「死ぬまで映画監督」から一転
映画監督に引退はあるのだろうか?
一度、監督をやったら
死ぬまで映画監督だというのが宮さん(宮崎駿)の口癖だった。
それが自ら「引退」の二文字を口にした。
そして、世間に公表したいとも言い出した。
そうでもしないと自分で自分を抑える事が出来ない。
顔にもそう書いてあった。
熱血漢宮崎駿の面目躍如だ。
映画が完成して少したった頃の話。
7月のはじめだったろうか。
そういえば、6月19日完成した
「風立ちぬ」のスタッフ試写の時に
挨拶に立った宮さんが号泣したことを思い出す。
「自分の作った映画で泣いたのは初めてです。すみません」
同席したスタッフも、もらい泣き、
庵野秀明は表情を変えず
冷静に受け止め、ユーミンはトイレに駆け込み、
ヒロインの美織ちゃん(瀧本美織)は目を泣きはらしていた。
スタッフ試写に特別参加した
堀越二郎氏の息子さん、雅郎さんの奥さんともども涙に暮れていた。
「こんなふうに描いてもらい、父も喜んでいると思う」
632名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 12:19:32.82
僕にしても、思わず、胸が熱くなっていた。
涙の理由について、6月24日に開いた
映画の完成記者会見でも「恥ずかしい」を繰り返すばかりで
宮さんは多くを語らなかったが、既に引退を覚悟していた。
いつ発表するのか? せっかちな宮さんは
早く発表したくてウズウズしていたが
僕は9月になるまで待って欲しいと説得した。
映画を公開してすぐに引退ということになると話がややこしくなる。
そういう判断だった。
8月5日、社内会議に珍しく出席した宮さんはその場で引退を発表した。
前日まで信州にある山小屋にいて、僕はわざわざ上京せずともと
電話で伝えたのだが、いや、
こういうことは自分で話したいと話を遮った。
発表も宮さんらしかった。ただ一言だった。
「もう、無理です!」
「じゃあ、あとは鈴木さんから説明があると思うので、僕は退席します」
633名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 12:20:04.19
宮崎駿はどういう人なのか?
テレビの映像だけでは中々伝わらない。
「風立ちぬ」に登場した主人公二郎の先輩技術者で
黒川という人物を思い出してほしい。
これが宮さんの自画像だ。
短足胴長の典型的な日本人。
そして、顔はベートーヴェン。
宮さんは、こういう漫画っぽいキャラクターを描かせたら天下一品だが
今回は特別だ。挙措動作、しゃべり方、表情を含め、
カリカチュア(誇張)はあるがすべてが宮さんそのものだった。
その黒川が引退を口にしたと想像して欲しい。
なにしろ、黒川の声は最後まで自分でやりたいと叫んでいた。
この映画で、宮さんが一番喜んだ声の芝居がある。
二郎と菜穂子の結婚式で奥さんに窘められるシーンだ。
「ねえ、あなた!」アフレコが終わった後
宮さんは、大竹しのぶさんに深々と頭を下げていた。
634名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 12:21:33.46
鈴木の言ってることだから話半分に聞かなきゃならないけど
つまり、なまじ創作意欲はあるから新作作りたくなるんだけど
実際やるとなると体がついていかず見苦しくなるから戒めのために会見するってことか
個人のけじめのために大騒ぎして馬鹿らしいね
635名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 12:23:08.73
>>587
> その二人はそんな下品な批評しないだろw


下品とかw素人は黙ってろ
636名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 12:26:26.05
そもそもパンツ脱ぐなんて、まともな日本語じゃねえだろw

どんだけお前らは庵野に憧れてんだよ
637名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 12:27:35.77
【映画】「蒼きウル」パイロットフィルム制作決定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1378349438/
638名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 12:30:29.42
このスレは、今後はパンツを脱いでるか脱いでないかに終始するのは必然だな

そうなるとまともな批評文章を書く奴はいなくなるな

定型文章で語るのなんて、TDNスレやなんJでもできる
639名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 12:30:55.09
引退表明しちゃっても飢えたころに復帰会見すりゃいいってことよ、国民的映画監督ならみんな許すって鈴木は思ってそう
640名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 12:33:15.08
>>639
パヤオが永遠に生き続けるならそれでもいいだろうけどね
引退宣言しようがすまいがそろそろいなくなるんだから
その後考えたら信用傷つけるようなこと出来ないだろ
641名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 12:38:48.43
>>636
俺達はこのスレにいる時は業界人だから
最低でも庵野と同等以上の存在にはなってる
642名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 12:39:40.94
自分でストーリーを作って描いてだから長編は体力的に無理なんだろう
無理に作っても面白いものにならないし
643名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 12:41:44.38
パヤも長期休養してくれよ
労働してないと堕落するみたいな考えはやめて欲しい
644名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 12:53:50.34
庵野も使ってるんだから、どうせなら駿も黒川やればよかったのに
つめが甘いな鈴木は
645名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 13:20:53.00
身内映画になるのが嫌だった様子
646名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 13:33:07.68
既に身内映画になってんじゃん
業界人と評論家しか絶賛してない
庵野の嫁が泣いたとか言うエピソードもきもすぎる
647名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 13:36:12.72
【ヤマカン×中村×伊藤「風立ちぬ」鼎談①】宮崎監督は最後に自分をねぎらった
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/anime/180240/
アニメ界の巨匠・宮崎駿監督(72)が1日、公開中の映画「風立ちぬ」を最後に長編映画制作からの引退すると発表した。
東スポWebでは引退発表前の8月中旬に新作「Wake Up, Girls!」が控える山本寛監督(39)、
「ねらわれた学園」「あいうら」の中村亮介監督(37)、「ソードアート・オンライン」「銀の匙 Silver Spoon」の伊藤智彦監督(34)
による特別鼎談を行い「風立ちぬ」について語ってもらった。
今後のアニメ界を背負っていく3人には宮崎の最後の作品にかける思い、技術的ないびつさとクリエイターならば否定できないその魅力。
さらには宮崎の“後継者”問題までと幅広い意見が飛び出した
648名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 13:38:32.69
モヨコは庵野の棒っぷりが情けなくて泣いたんだろう
天才に尽くす菜穂子に自分を重ねて泣くよりはずっとマシ
649名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 13:43:23.82
>>648
釣りだとは思うがそういう妄想解釈はほんと気持ち悪いね
お前はエスパーかなんかなのかと言いたくなる
650名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 13:43:37.36
モヨコは現在も病気なので
(ホルモン異常のせいで一時期体が動かなかったほど)
菜穂子に感情移入したという可能性もある。
651名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 13:44:18.06
>>646
この映画に関して評論家は貶してる側だと思うけど
652名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 13:51:29.36
>>651
じゃあお前が思ってるだけだな
653名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 13:52:15.23
>>611
アカピなんか読んでるカスは死ね
654名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 13:54:33.06
>>653
宮崎駿も朝日新聞読んでるんだけど?w
655名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 13:58:10.11
>>652
有名どころで褒めた評論家って町山ぐらいしか知らないぞ
相方の柳下も否定的だしこのスレに動画が張られた宮台だの宇野だのも否定してたろ
新聞とか雑誌の時評でも好意的なものが多いとはいえない
こいつらの批評が的確かは別問題で
全体としてはクリエイターが褒めて評論家が貶す流れだろ
656名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 14:06:59.01
>>654
でました盲目宮崎信者とブサヨのコラボ馬鹿
速やかに死んでね^^
657名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 14:09:13.05
誰かが、主人公に葛藤がないとか言ってたけど
別に風立ちぬは葛藤がテーマじゃないからそんなのどうでもいいと思った
658名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 14:12:41.77
>>655
お前は日本語を勉強し直した方がいいな
「評論家全員」「評論家大多数」とは言ってないだろ
もう一回>>646をちゃんと読みなおせ
659名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 14:21:22.88
>>658
何その詭弁w
じゃあ結局絶賛してる人がいてその内何人かは業界人と評論家だ
っていうもはや何の意味もない言葉の並びじゃん
いや、違うか
「業界人と評論家しか絶賛してない」ってことは
一般人は誰一人として絶賛してないって言う非現実的な主張だ
660名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 14:28:23.41
さーて、古参を追い出した次は、信者を追い出すとするか♪
661名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 14:32:54.28
>>659
最初にお前がちゃんと日本語読めなかったからってやつあたりすんな
一般人には受けが悪いし絶賛してる奴らは業界人か評論家ばかり
この映画が身内であることには変わりない
662名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 14:40:57.91
山本寛 ?@yamacane_0901
宮崎駿を25年くらい、それこそインタビューからドキュメンタリーからつぶさに追いかけてきたが、
遂に彼の口から「アニメが好きだ」という言葉は一度も聞けなかった。はず。

山本寛 ?@yamacane_0901
アニメを愛したんじゃなく、アニメに愛された男の、これが生き様。

山本寛 ?@yamacane_0901
アニメを好きなだけの人間は一人残らず、やがてアニメに一笑に付されるだろう。

山本寛 ?@yamacane_0901
しょうがないよね。
663名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 14:42:17.74
>>661
え?評論家は否定派が多いって話するーしたけどその前提で
「絶賛してる奴らは業界人か評論家ばかり」とか言うの?
思い込みありきで適当なこと言って辻褄合わなくなってるだけじゃん
あほらしい
664名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 14:49:33.33
山本:映画ではやっぱり奈緒子が出てきてからですよ。
    ぶっきらぼうで分かりにくいなあと思っていたら
    奈緒子が出てきてから画面の温度が変わる。
    色めきたっちゃって。高原の旅館で紙飛行機をお互いに飛ばすシーン。
    あんなの宮崎アニメにはなかったですよ。
    あれ北野武ですよ。「ソナチネ」ですよ。
    確かに「BROTHER」で紙飛行機飛ばしているからちょっとパクッたのかなあ(笑い)。
665名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 14:52:58.24
争え争えーw
とっとと焦土化しろや糞スレがw
666名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 14:53:51.82
667名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 14:56:48.13
>評論家は否定派が多い

それでいいんじゃね?
別に>>646と矛盾しないし
お前がまともに日本語読めなくて突っかかってきたのが原因なんだし
668名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 15:02:38.79
【ヤマカン×中村×伊藤「風立ちぬ」鼎談①】宮崎監督は最後に自分をねぎらった
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/anime/180240/
■宮崎駿はエゴイズムも隠さず見せた
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/anime/180240/2/
■教科書ではやってはいけないことのオンパレード
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/anime/180240/3/
■“引き出し”を開けた宮崎駿 北野映画からの引用も
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/anime/180240/4/
■「風立ちぬ」は宮崎駿の自分へのねぎらい
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/anime/180240/5/
■宮崎駿と黒澤明 最後の作品の違い
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/anime/180240/6/
669名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 15:21:58.13
670名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 15:29:34.14
このスレもレベル落ちたな
もうプロが情報を仕入れる所じゃないな
671名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 15:33:57.79
お前いつも同じこと言ってるじゃん
672名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 15:56:54.57
>>621
これを期にプレミアム会員になって川上さんを応援しよう
673名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 16:01:02.78
>>662
ポニョの12時間のドキュメンタリー見てないのがまるわかりだなこいつ
674名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 16:01:21.08
伊藤全然しゃべってねーじゃんw
675名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 16:13:52.17
>>673
宮崎駿はアニメが好きで好きでたまらないのにねw
676名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 16:37:28.65
アニメじゃなくて漫画のほうをどんどん妄想してもらわなきゃ。
677名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 16:50:31.75
678名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 17:32:01.29
>>677
なんでこんなザコ同業者が上から目線でしたり顔で語ってんだか
片腹痛いわw
679名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 17:35:50.26
ヤマカスは普通にこのスレに書き込んでそう
680名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 17:46:44.55
得意分野のエヴァですら中村に負けてる・・・
681名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 17:47:12.52
――宮崎さんは「アニメが終わる」と発言しています

山本:終わります。僕は信者だから彼が終わると言ったら終わると思う。アニメはアニメでなくなるんです。
僕らはアニメ後の世界を生きるんです。産業としては末永く残ると思うんですが、でも僕の目からみたら自
分の作品を含め、アニメに見えないと思う。

中村:アニメが終わるっていうのは、技術的な意味じゃなくて、“アニメをアニメたらしめてきたエッセンスが、
これ以後は成立しなくなる”という意味?

山本:うーん、一子相伝とは言わないですけど、宮崎さんにも森康二さんという師匠がいて、その前には政
岡憲三さんという師匠がいる。その技術が絶えるということです。それを宮崎派と呼ぶとすると、僕はそれが
アニメだと思って業界に入っているので、それ以外はアニメに見えない。だからアニメが途絶えてしまうん
です

――スタジオジブリがあっても、その技術は絶えるものなんですか

山本:そうだと思いますね。唯一の希望があれば吾郎さんだと思う。吾郎さんという形で残る。吾郎さんが評
価されないんだったら、それはしょうがいないけど、吾郎さんは宮崎派を受け継ぐ最後の人。それを僕は「コ
クリコ坂」で実感した。ジブリもジブリのまま残るかというとそうじゃなくて。僕はインディペンデント系のアン
グラな作品を作るそういうアニメ会社になってほしい。吾郎さんの下に。
682名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 17:57:12.11
宮崎には商業主義に引きずられることなく、
自分の思い通りにめちゃくちゃな方向に進んでもらうのがいいでしょう。
683名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 18:12:34.19
吾郎のどこが東映動画の血脈を継いでんだよww

押井の下でしごかれたほうがまだ早くモノになりそうだぞ
あいつは宮崎的な熱さを持ってないのが一番問題
684名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 18:23:53.08
ゴローは押井を見下してるから無理ダナ
685名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 18:58:06.24
押井はチビだからな
686名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 19:07:44.61
687名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 19:08:14.44
吾朗が暴君になったら面白いのになあ!w
「あ?おまえら宮崎映画の著作権相続者の俺に逆らえると思ってんの?」
とか言って駿以上の圧制を敷いて欲しい
面白そう!(・∀・)
688名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 19:14:35.73
>>686
感情を廃したアニメで殺伐の極地だね。
689名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 19:55:40.14
>>687
円谷プロかよw
690名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 20:00:21.17
駿が終わりと言ってる以上このスレも終わりですね
691名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 20:02:55.07
>>689
次男あたりが「トトロが泣いている―スタジオジブリの失敗」を出す日が楽しみだな
692名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 20:13:44.19
>>677
ヤマカンの知ったかうぜえと思ったら中村もなんかうぜえ
伊藤は3人以上になると急にしゃべらなくなる奴みてえだし
なんなだよこれw
693名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 20:17:37.72
吾朗って本質的に冷めてる感じがするからなぁ。
たしかに押井がやりそうな作品の方が合いそう。
694名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 20:33:33.51
吾郎は単に演出能力がないから熱い(盛り上がる)場面が作れないだけだろ
ずぶの素人に演技やらせても棒読み棒演技にしかならないのと同じで、別に低温な演出が得意とかそういう訳じゃない
宮崎よりも高畑似なんて評は更に論外
695名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 20:47:00.65
関係ないがセーラームーンまたやるんだってさ
696名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 20:56:48.00
>>691
ゴローが次男でなかった?
697名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 20:57:20.19
「月のものは無いけれど、おしおきよ!」
698名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 21:10:03.27
>>696
長男がゴローで次男が版画家の宮崎敬介
699名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 21:20:12.35
サトジュンも幾原も関わらないセーラームーンに興味はわかない
700名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 21:31:00.34
山本:間違いなく言えるんですけど、宮崎さんは「耳をすませば」あたりで壊れたんです。破綻している。
メンタリティ-も含めて。大きいのは一番愛していた共産主義が倒れたことです。
そこから礎ががらがら崩れ、パニックって混乱して。何を訴えればいいのかわからない。何を打ち出していいかわからない。
だからすごく無理があるんです。「耳をすませば」以降。「紅の豚」にも少しかかっていて「耳をすませば」「もののけ姫」に至るまでの宮崎さんは迷走です。
そこから俯瞰してみていただけると分かるんです。僕も「フラクタル」という作品で派手にぶっ壊れたので分かるんです。あれもそうなんですよ。作画だけはいいと思うんだけど…。

>僕も「フラクタル」という作品で派手にぶっ壊れたので分かるんです
www
701名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 21:35:20.00
吾郎さんは案外富野さんの下で修行すれば大化けするかもしれない
702名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 21:36:11.28
宮崎駿のフィルモグラフィーが完結してしまったという事実を受け入れることができない
703名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 21:37:08.39
富野御大はアニメ業界のほとんどの人間の師匠だからな (角川系のライター談)
704名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 21:49:50.26
富野はすっかりネタキャラになってしまったなぁ
御大の文字の裏に(笑)が見える
今見返すと見るに耐えない作品しか残せなかったから仕方ないか
705名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 21:56:47.98
ヤマカンって宮崎信者でもありエヴァ信者でもあるんだよなぁ
だから、駿が庵野とイチャイチャしてるのが監督として悔しいというか嫉妬してんだろうな
愛憎入り混じってるのはよくわかる
706名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 22:06:15.11
鼎談の3人の小物臭が半端ない
手塚が死んだときの駿の追悼文の大物臭とは正反対だな
707名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 22:14:40.48
アニメ業界は死に体だからな
ソフトバンクのハゲ社長が、優秀な人材はアニメや漫画業界なんか行くなって言ってたし
708名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 22:16:17.46
>>700
さんざんパヤオを神のようにあがめておいて
「俺にはフラクタルという経験があるからパヤオの気持ちがわかる(キリッ」かよw
709名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 22:21:15.16
それでも俺達には努がいる
710名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 23:06:32.25
>>647>>677
伊藤は知らんがヤマカンは京大、中村は東大と地味に高学歴組だな
だからどうってわけでもないが
711名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 23:10:38.12
中村はあいうらの監督だったのか
なんかエロかった
712名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 23:27:41.29
>>708
しかも自分が自爆したことの弁護のためw
耳すまで壊れたとかなに言ってるのかすらわからんわ
テメェが壊れたことを勝手にパヤに投影すんなやw
713名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 23:29:20.07
>>707
これからはアニメ業界志望は映画業界みたいに、二世か裕福なボンボンばかりになるのかな?
714名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 23:30:06.27
本当は首藤剛志が死んだ時点でジャパンアニメは終わった
715名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 23:33:34.43
>>710
伊藤智彦も東京商船大学(現東京海洋大学)卒だから全員国立だな
押井が東京工芸大の講演で、元々アニメの世界では大卒は珍しくて
自分の代のタツノコ4人衆が全員大卒ってのは当時としては例外的だった、
今では才能勝負のアニメーター以外は高学歴化していると言ってたが
716名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 23:45:14.97
明日の引退会見はニコ生でしか放送しないのか?
テレビではさすがに生放送しないか
717名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 23:45:43.70
ミヤネで少しやるんじゃね
718名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 23:47:03.07
>>704

何故今見返すと見るに耐えない作品がいまだに数百億以上も稼いでるのかを疑問に思わないのか?
719名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 23:49:46.41
720名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 23:51:49.75
50年もアニメやってきて最後の引退会見がニコ動ってなあ…
もっとマシな舞台があるだろうに
ベネチアの大舞台で会見せずに、
ニコ動のせせこましい舞台でこっそりやるってことは
「あんまり派手にやると引っ込みつかなくなっちゃうからぁ」
ってことなんだろーなーどうせ
721名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 23:52:14.58
>>718
イデオンとか?
722名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 23:56:05.46
宮崎「多少揺れてても作画してたって、こういうときこそ伝説を作らなきゃいけないんですよ!」
宮崎「(腰が痛くて)もう無理です!」

…おい
そこは手塚みたいに最後死ぬ瞬間まで作画してこそ伝説になるんじゃないのかよ?
結局はアニメより我が身が大事か?ああん?
723名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 23:57:17.20
>>719
サンクス
しかし公共放送から民放まで生放送とは
会場はいつもの二馬力かな
724名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 00:05:21.36
当時アニメとしては大ヒットになったファーストガンダム(富野)
の出現で宮崎は時代遅れになった
が、トトロ以降一般層を取り込み富野と宮崎の立場が逆転
しかしガンダムは増え続けついにアニメ業界最大のコンテンツに大成長
宮崎のジブリは衰退し富野のガンダムを取り込んだバンナムは巨大化
結局後世に残るのは富野の方だろう
725名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 00:08:57.96
時代遅れも何もあの頃一番金稼いだのは
ガンダムでもなければ宮崎アニメでもなく
りんたろうの銀河鉄道999だったんだが
ガンダムが稼ぐようになったのは
数年先の話
726名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 00:10:48.20
>>715
今の時代は大卒当たり前だからな

そうなると、中卒や高卒アニメーター組の学歴コンプは凄まじいことになりそうだ
727名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 00:16:58.06
キャラクタービジネスの成果でドヤァしてる奴って何なの
バカなの?
728名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 00:18:52.72
宮崎だって興行収入がなかったら雑魚扱い
729名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 00:22:22.07
金稼ぐのが偉いってんなら、トヨタやメガバンクのオタクになれってんだよなw
730名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 00:25:45.33
興収はそれでもまだ作品のダイレクトな成果ではあるわけじゃん
玩具売って褒められてそれで何か嬉しいのかね映像作家として
731名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 00:28:54.54
>>707
業界の人は、90年代から、優秀な人材がゲーム業界に採られてるよって嘆いてたからな
732名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 00:34:20.41
作品が魅力的だから関連商品が売れるわけ
ガンダムは35年前の作品だけど現在もアホみたいに売れるのは異常

バンナムキャラ別売り上げ 2012年度
ガンダム 652億 ライダー 340億 ワンピース 339億 パワーレンジャー 208億 プリキュア 116億

ガンダムは国民的作品のワンピースより凄いんだけど
富野の経済面での実績はあまりにも過小評価されすぎてると思う
逆に宮崎の経済効果は興行の印象からか異常なほどの過大
733名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 00:35:58.28
ポケモンが抜けてる
734名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 00:38:33.06
ガンダムというコンテンツを生み出したからトミノ偉い!って
何度も書き込んでる奴いるけどさぁ…
そのトミノが、バンダイを何かにつけ貶しまくってるじゃん。

アニメを商売道具としてしか見ない姿勢は、トミノ自身が最も
嫌悪しているのに。
735名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 00:46:10.74
バンダイが商売うまいって話されても困るがな
富野さんのみのおかげなら、最初のスポンサー・クローバーは潰れてない

でもお金稼ぐの汚いってオタは意味無く潔癖だけど、
作った作品でたくさんの人を食わしていけるからこそ巨匠って呼ばれるんだよ
736名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 00:53:01.26
バンダイはもともと玩具屋じゃなかったからな
商売うまいわ

生粋の玩具屋のタカラトミーなんか、メディアを使うビジネス下手すぎだもん
737名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 00:54:53.08
もう宮崎のあとを継げる優秀な人材がいないってことは何年も前からわかっていたし、
庵野だって宮崎の1/4ぐらいの興行成績だし、
ここでジブリの製作体制が思い切って縮小されるところを見るのも面白いかも知れない。
738名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 00:55:25.09
ヤマカンに食いつくほど落ちぶれたのかこのスレ
739名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 00:55:56.44
人材不足
740名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 01:09:37.23
天才は育てるものじゃなくて生まれるものだからな
宮崎さんだって別に高畑さんの跡継いだわけじゃなかろうし

東スポの若手監督対談はなかなかおもしろかった
みんなやっぱり俺流の宮崎論があるよねー
741名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 01:14:55.09
まぁ、その内また誰か出てくるだろう

他の国からかもしれないし、このスレの住人がみな死んだ後のことになるかもしれないが
742名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 01:18:32.36
これから天才が生まれてもアニメにはいかなそう
743名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 01:19:01.69
いや、もう出てこなくていいよ
日本の映像業界は死んだほうがいい
しょーもないゴミの巣窟
744名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 01:26:54.62
>>735
お金稼ぐの汚いなんて誰も言ってねーだろ馬鹿
745名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 01:28:14.83
>>743
暇をもて余した金持ちの遊び場だよな
746名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 01:36:21.99
>>731
今はゲーム業界もオワコンだから帰ってきてるかも
747名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 01:41:15.85
>>731>>746 そもそも、あきまんとか絵師にははっきりとそういう人らが
いたけど他の職種のやつらは、何かアニメの駄目な部分を煮しめたような
もの作る人らしかいなかったし。
748名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 01:50:41.31
中村はあいうらペイできたのかよ?


○テレビアニメ「あいうら」 【全1巻】
巻数 初動 発売日
01巻 1,827 13.08.07
※BD版のみの数字、DVD版はランク外
749名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 03:26:43.70
>>746
今に至るもアニメ業界のほうが遥かに待遇が悪いんですが…
750名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 04:04:10.08
こいつはアニメ業界に来て欲しかったみたいなゲーム系の人って誰かいる?
俺は吉田明彦と上田文人かな
あきまんは結局アニメ界来ちゃったよね
751名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 04:10:26.43
そういや今度のハーロックはセガ系の人たちだったな
ゲーム3DCG←→アニメ3DCG のあいだはけっこう流動性あると思う
752名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 04:11:59.79
とりあえずワンピースに映画興行収入でエヴァは負けたからな
庵野が調子こかなくてよかったwww
753名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 04:34:36.06
待遇は
漫画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲーム>>>>>>>>>>アニメ業界

漫画のトップは尾田の年収30億以上
鳥山の総資産数百億とかで桁が違う

ゲームクリエイターも全盛期は億単位の年収

アニメは…
押井が大企業の部長クラスと自己申告だっけ
会社を立ち上げた宮崎、庵野が億行くかだろうし
安彦や貞元みたいに副業?の漫画で稼ぐ手もあるが
富野は今でこそお小遣いで相当貰ってるらしいが(それでも尾田に比べたら桁が違うだろう)それまでは
ガンダムの印税の権利はまったくなく欝になってた程だし
そもそも何故版権を30万ポッチで手放すんだと
そこにまずアニメ業界の欠陥があるよな
アニメ業界人は個人じゃ儲けてはいけませんみたいな
754名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 05:30:27.54
日本のゲームはファイナルファンタジーとかメタルギアソリッドとか
海外の大作ゲームにもギリギリ対抗できる規模のものが作られてる
日本のアニメ界で大型の作品はジブリとエヴァくらいしかない
それもディズニー、ピクサー、ドリームワークスの規模にははるかに及ばない
イノセンス、スチームボーイあたりの頃がターニングポイントだったのかもしれない
この2つのどっちかがもうちょっとヒットしてれば・・
755名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 05:41:02.32
そもそも手描きアニメと3DCGアニメは違うものだろう
756名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 05:44:48.49
ゲーム業界も低予算のソーシャルに逃げる→パズドラ一強→更に迷走する の流れが
国産は特に金かけるに見合うほどの儲けがない
757名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 05:48:50.37
あきまんとかただの絵描き屋じゃん
制作のコアになるディレクターやプロデューサーやプランナーじゃないじゃん


あきまんって富野が使ったからアニメオタクに有名なだけだろ
758名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 05:51:15.46
>>756
日経エンターテイメントの記事レベルの理解度だな

そういや、このスレの住民はゲームは、バカなゆとり世代の遊びとバカにしてたもんな
759名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 06:00:29.74
ブームで作ったラブプラスのブランドをバグで完全に潰しちゃうとか近年のコナミの開発力はひどいと思うがね
FFは14が大問題になってたし
760名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 06:02:37.81
ダークソウル2とポケモンXYに期待
761名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 06:25:46.63
うわああ
会見緊張するわああww
762名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 07:07:22.46
>>750
天野喜孝もっかいアニメ来てほしい
763名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 07:09:12.46
二時からか会見
764名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 07:14:43.37
パヤオは養蜂家になります
765名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 07:28:59.48
早いけど、自然をこよなく愛するヘビースモーカー、ぼくらの宮崎さん
お疲れ様でした(_´Д`)ノ~~
766名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 08:06:34.52
>>724
ガンダムのようなチャンバラごっこの作品が後生にのこる?
ははは。
ナイスジョーク。
腹抱えて笑った。
まさかガンダムがナウシカよりも優れてるなんてアホなこと言うなよ。
767名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 08:26:06.27
バンダイもそんな儲けてんなら富野にまともな作品の一つくらい撮らせてやればいいのにな
768名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 08:30:17.36
公式サイト見ればわかるように、9月6日紅の豚が放送されますって
ものすごい宣伝の姿勢しか見せていないだろ。
769名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 08:46:29.78
>>741
もう出てこないんじゃないかな
実写はもう出て来てないだろ
実写は完全に人材育成に失敗しちゃったから
アニメも入って来る人間自体が既にダメになってるから
770名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 10:02:01.47
パヤオ「もう会社の売上の具にはなりません」
てことで、ジブリがグダグダになるところを見たいだろ。
771名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 10:04:55.82
今日の会見、鈴木や庵野は出てくるのかな?駿一人じゃ、5分と持たないだろw
772名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 10:18:03.91
>>771
宮崎駿「もう、無理です!」
「じゃあ、あとは鈴木さんから説明があると思うので、ぼくは退出します」
773名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 10:22:57.08
その展開がマジでありそうだから困る
本人は山小屋で生活できるほど元気なわけで病気説はないだろうし
774名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 10:48:12.72
>>768
ジブリの公式サイトは金曜ロードショーでジブリが放送されるたびに告知してるけど?
775名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 10:49:01.50
エヴァ新劇場版休止&ナウシカ新劇場版制作発表来い!
776名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 10:50:34.61
2013年9月6日(金)

今日俺達は伝説に立ち会う歴史の生き証人になるんだ・・・
777名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 10:55:22.89
吾郎来るよな…
778名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 10:59:49.00
引退会見と同時にナウシカ2の発表があるらしいな。
パヤオと庵野ががっちり握手をして次世代へのバトンを受け渡すんだって。
その歴史的瞬間を全世界へ同時配信する。
779名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:01:14.86
引退撤回してくれ・・><
780名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:05:16.57
俺はコナンをリアルタイムで見ていた真の駿ヲタだかんな!
徳間のイベントで無音状態のホームズ2話を見た時は感動したぜ!
その時生駿も見た!
781名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:12:04.58
長編の作画は体力的に難しいだろうな・・・絵コンテまでなら全然いけるんだろうけど
監督やるからには作画までやらないと気がすまないだろうし
782名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:12:32.68
悲しい・・・(´;ω;`)
783名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:13:57.98
あと10年もすれば 高畑も宮崎も富野もいない世界が待っていることは みんな分かっていた訳だから・・
それほど感傷的になることはないかな
784名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:15:02.25
>>783
そこで庵野ですよ
785名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:16:43.82
ぶっちゃけ富野がいなくなっても全然悲しくないかな
もう何十年もマトモな作品作ってないし
786名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:17:01.19
宮崎高畑がいなくなったら伝統としてのアニメはほぼ終わるんじゃないか?
受け継ぐ人材が一人もいないっていうのが悲しいわ。しょうがないといえばそうだけど
787名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:17:13.28
単純なエンタメとして見ると、風より紅のほうが面白い
788名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:20:04.25
マジで庵野が隣に付き添ってあげて欲しい
一人じゃ不安だろうから
789名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:22:44.00
美術館用にアニメ作ってて
そしてそれは他人の手が一切入らない宮崎だけの作画で
全てライブ感覚で地道に毎日一枚一枚書いていって
しかも10年ぐらい書きためていつのまにか長編になりました
10年間沈黙しててすみません引退撤回します
そんな展開になってほしい
790名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:26:48.55
なにこのスレ・・・
791名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:26:59.19
美術館用の短編はサイレント的なのが多くて長編には難しいだろうなぁ
長編は引退でもトトロ程度の中編ならもう1本くらいギリギリ作れるんじゃないか
792名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:31:05.16
>>790
アニメに対する愛があるならROMれ
無ければ去れ
793名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:32:21.14
トトロ2は麻呂監督で言いじゃん
ていうか、もう作りはじめてる気がすんだけどw
794名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:54:17.11
麻呂は路上の人じゃない?
でもトトロ2は米林が一番向いてそうだなw
795名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:57:31.46
神山健治:Kenji Kamiyama?@kixyuubann
過去にも宮崎監督の引退話はあったけど、
72歳であの作り方で長編映画を作れる人は他にいない。
短編は作るだろうしアニメーションそのものをやめるわけではないだろうし、
気が向けば長編に挑戦するかも知れないし、それでいいじゃないか。
今はただお疲れ様でしたと…

佐藤順一@satojumichi
宮崎さんはこれまでも何度か引退を口にしたでしょうが、
そのときは毎回本心だと思いますよ。
絶対にキツい作業のはずですから。
でもその後でやっぱり自分がやらなくてはという気持ちになるのも本心でしょう。
この先また長編を作ったとしても驚愕こそすれ非難する気にはなれないです。

猫井サクラ(輩) ?@moja_cos
宮崎さん、南海時代の野村克也さんみたいに
プレイング・マネージャー(というと語弊あるけどディレクター)
絵も直接描くし監督もする、というスタイルではもう亡くなったけど
今敏さん以降そういう人は居ないと思う。
どっちかに専業しないと成功おぼつかないから
そういう意味では唯一無二の存在かもしれないけど、
現状のアニメの制作スタイルで
そんなわがままが通るのは宮崎さんくらいなんですよ。
金と時間使えるのはね。
30代の若手の監督、様々な制約の中で奮闘してますよ。
大丈夫、彼等が10年後には立派になってる(アニメーターの人材育成とは別の話)

富野由悠季
「引退を言われたのはかなり疲れていたからじゃないでしょうか。
 あの労働量を考えたらよくわかります。
 疲れが抜ければ気分も変わられるのでは……」
796名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:59:56.50
>>795
富野のコメントはもののけの時のやつ
797名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 12:06:40.65
http://i.imgur.com/9TPpT4Y.jpg

昨日の中日新聞。ヴェネチアで発表したのは鈴木Pの発案だった模様。
798名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 12:24:45.89
宮崎信者湧きすぎてきもい
799名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 12:36:54.30
>>797
そんなの言わなくてもみんな理解してるさ
800名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 12:42:40.98
病気説もプロフェショナル仕事の流儀できになるシーンが有るんだよな

2012年2月18日
ナレーション:一月後のことだった 思わぬことが起きた
荒川:宮崎さんはどうしたんですか?
演助(?):もう二馬力(アトリエ)に戻りました
荒川:戻ったんすか
ナレーション:二日後 宮崎が姿を現した
鈴木P:宮さん行った方がいいですよ
宮崎駿:検査は行かないですよ 時間の無駄ですよ
ナレーション:原因不明の体調不良が続いててると言う
宮崎駿:くたばっても絵コンテだけは
     ちゃんと出来てたってしとかないと
     こりゃ見っとも無いぞと思って
     庵野にも言われたし 
     死ぬなら絵コンテを完成させて下さい
     僕が完成させますから 映画をって
801名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 12:46:02.58
日本で初めて誕生した最後の国民的映画監督だからな
802名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 12:48:57.12
俊二と北久保はマジでしね
パヤオを愚弄した罪は氏を持ってしか償えない
803名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 12:53:50.36
ぶっちゃけ押井レベルみたいな人間がパヤオ批判したって
一般人が批判してんのとおんなじや。

パヤオ批判して聞けるのは富野と庵野だけ
804名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 12:59:42.35
庵野は人間ダメだねぇ、人間描けないねぇ、って言われたし、
クシャナ戦記だけ作ろうっつうんじゃずるいやね。
805名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:06:29.20
>>804
庵野が言われたのは画としての人間であって物語の人間じゃない
物語の人間描けるんだからいいだろうよ
806名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:19:25.05
>>758 PS3世代になって5年間、いくつもむこうの真似して国産ゲームエンジンなるもの
立ち上げては自慢できるようなものができないどころか、完成すらしなかったなんてのが
日本のゲーム業界だよ。
807名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:22:32.16
>>806
お前、ゲームなんか詳しくないな
生粋のアニメオタクだ
808名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:23:05.51
庵野は物語的にも薄っぺらい
宮崎の足元にも及んでない
これから先オリジナル作っても中途半端なものしかできないだろう
原作ものやっていくのが一番よさそう
809名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:24:26.45
あと30分くらいだな
810名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:24:51.29
NHK総合1 情報まるごと
2013年9月6日(金) 14時05分~14時55分
▽宮崎駿監督引退会見 
▽再び五輪を!東京の街 空から見てみると… ほか 

日テレ1 情報ライブ ミヤネ屋
2013年9月6日(金) 13時55分~15時50分
▽速報生中継!宮崎駿監督引退会見 歴代ジブリ作品と共に振り返る創造の半生
▽オリンピック開催都市決定まで38時間…TOKYOは選ばれるのか!?
  決選の地・アルゼンチンから生中継!

フジテレビ アゲるテレビ
2013年9月6日(金) 13時58分~15時30分
中継宮崎駿監督が引退会見アニメ界巨匠の決意…
▼悠仁さま7歳誕生日姉2人と過ごした日々
▼大地真央が舞台40年▼東京五輪支えた職人
811名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:24:52.91
ゲームの話とかどうでもいい
引退会見直前にする話かよ
812名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:26:05.39
細田もなんか薄っぺらいし、ちゃんと人間が描けるアニメ監督は原くらいか
813名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:26:08.47
>>807 ふぉくすえんじんすごいとか思ってるタイプ?
814名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:26:52.13
>>803
ロボットアニメオタクはホントにバカな書き込みを平気でするなw
815名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:27:45.19
>>813
お前みたいな何も産み出さない人間に何がわかるんだよ
816名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:28:17.15
スクエニのゲームエンジンは超すごいらしいよ
817名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:28:23.75
72歳で監督引退。
実にもったいない。
あと20年は生きる可能性があるというのに。
もし20年生きたとしても今後の監督作はゼロ。
もはや生ける屍。
818名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:31:48.89
だから、アニメ業界で期待できるのは今や庵野だけなんだよ
819名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:31:53.87
はじまった
記者多いなー
820名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:32:51.21
庵野はトップもナディアもエヴァも物語としてちゃんと描けてるじゃん
821名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:33:49.13
アニメーターなんてもっと若くしてやめてくじゃん
青鉢や兵頭は偉大だよなあ
下手くそだけど
822名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:33:58.61
ニコ生始まったな
記者めちゃくちゃ多い
823名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:34:40.22
>>820
エヴァは物語の究極だからな
824名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:38:00.78
>>810
一応ミヤネ録画しとくか
825名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:39:29.16
うわあああ
ふ、震えが止まらない
テレビはミヤネ屋でええんか
826名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:41:18.31
会見の放映権、見事な身内っぷりにワロタw
827名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:42:15.62
NHK録画して
日テレ付けて
PCはニコニコ

これが正解
828名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:44:16.54
どっきんどっきん
829名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:45:01.63
もうパヤオに長編で無理かけんな。
これからは徹底的に変な話でも追求してもらおう。
830名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:45:03.77
会場でかいな
人多すぎwww
831名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:46:53.16
はー緊張してきた
832名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:50:35.53
>>815 ゲームエンジンの発表されてるレベルの技術がわかる、そんな難しいことじゃないよ
>>816 デモ段階で今同じような海外の次世代エンジンと比べて、スクエニ的なこだわりは
いくらか感じるけど、技銃的に大きな特徴あるかといわれるとそうでもない、新規で実績が
ないので期待はしたいけど実際どの程度使えるのかは未知数。
833名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:50:49.92
二馬力じゃないのね
834名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:54:30.04
>>832
やっぱりお前にわか業界通じゃねぇか
835名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:57:56.50
ゲームマニアは屑ゆとり
836名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:00:40.20
ゴミ息子・吾郎同席か?!
837名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:01:24.40
緊張してきた
838名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:03:28.39
パヤと鈴木の跡継ぎは庵野と川上になる
839名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:03:43.42
>>834 こんなとこで誰にしゃっべってほしいんだ?
840名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:05:29.72
鈴木がいきなりかぐや姫の宣伝始めて全く緊張感がない
841名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:06:01.24
ゲームに頭をやられたゆとり世代は黙ってろカス
842名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:08:53.17
まずは引退の理由を聞けよ
843名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:13:03.71
半藤のことそんなに尊敬してんの?
844名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:15:40.71
何かただの宣伝会見だな・・・
845名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:22:00.83
パヤオも別に苦しそうな顔もしていないな。
自然に老いていきそうだ。
846名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:24:59.50
やっぱハウルがトゲだと自分でもわかってたかw
847名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:28:28.55
>>846
スタートが間違ってたってことは細田にやらしたのが間違いってことだな
848名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:32:42.48
お前らニコニコに書き込みしてるなw
仕事はどうした
849名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:40:32.86
痩せてるなぁ
850名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:43:53.82
宮崎「絵が描けない高畑は糞」
851名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:45:30.33
>>850
バカなの
852名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:49:35.73
ニコ生だとまだやってんの?
853名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:49:40.23
結局大した意味のない会見だったなあ
特に重大な発表もないしわざわざ開く必要あったのだろうか
854名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:50:20.03
未だに5~6人で書いてる白黒パンダの漫画ごときと
現代アニメを比べないでくれないかな

アニメ作るのにどんだけ人と費用使ってると思ってんだ
855名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:52:12.89
パクとの友情話
856名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:53:23.68
パヤは本当にパクパクさん好きなんだなあ…
857名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:53:55.52
風立ちぬのラストについて答えてるぞー
858名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:54:27.26
>>852 やってるよ、そんなたいした話してないけど
859名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:55:56.41
ダンテの煉獄なんかくだらねーw
860名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:57:34.82
パヤオはやめたら若手には一切意見しないそうだけど、
それで、吾朗のボロがぼろぼろ出てきたらおもしろいな。
861名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:57:39.68
よっしゃ!やっぱりオタキングは正しかったんだなwwwwwwwwwww
862名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:07:53.29
すげー答えてるな
珍しいぞ
863名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:08:27.27
お前らオタキングに謝れよ
864名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:14:22.98
分かりやすく例えると、手塚治虫が
「もう週刊連載はカンベンして・・・」って言ってるだけだろ
865名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:16:32.10
めちゃくちゃ面白いな
866名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:16:42.95
ネトウヨwwwwwwwwwwwww
867名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:16:52.66
ネトウヨ発狂しろwww
868名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:17:45.71
オタキング信者はマジで宗教入ってるから関わりたくない
869名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:17:46.50
記者「なぜ憲法について話したのか」

パヤオ
「中日新聞で鈴木Pが憲法について話したらネットから脅迫が届いた
鈴木さんが電車で刺されるのは困るから自分と高畑さんもそういう事を話して
的を3つにしたら犯人が狙いにくくなるんじゃないかと思って言った」
870名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:18:04.20
この会見すごいよー
全部しゃべってる
ふっきれたな
871名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:23:25.80
アニメじゃないやりたいことってなに?
872名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:32:41.16
873名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:36:00.58
健康問題でなくてよかったわ~。まだいけるやんけパヤ!
874名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:36:10.48
宮崎はこの影響で、ベネチアで賞取れれば、
一番いい幕引きになるんじゃないか?
もう引退でいいよ

若手ではもう庵野くらいしか尖ったやつがいない
まともなアニメ映画作れる今敏が逝ったのは
大きな損失だった
875名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:36:24.32
これは書き起こしして欲しい
876名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:36:59.76
書き起こしまとめはよ
877名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:38:15.53
引退なのに好感度爆上げ
878名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:40:16.67
何でもペチャクチャ喋っちゃうのかと思ったら大人な物言いでびっくりした
879名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:41:40.00
パヤオ全然ボケてなかったしすげー冷静に答えてた
880名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:41:51.78
>>874
庵野ってまだ若手なのかよw
アニメ業界高齢者ばかりだな
881名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:42:36.77
>>874 賞向きの作品じゃないよ
882名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:42:58.75
>>871 松尾芭蕉みたいに本州の山沿いの道を東北から京都まで歩くんだと。
883名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:43:30.81
見忘れたけど、最後のシーンがダンテなの?
884名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:43:36.19
>>874
>まともなアニメ映画作れる今敏

あいつ作画以外褒めるところ何もないだろwwwwwwwwwwwww
885名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:43:49.35
ポニョよりは賞向きな作品じゃん
886名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:44:38.34
書き起こし希望
「18から絵の修行を始めて・・・」以降、何を喋ってたのか知りたい
宅急便が来て聞けなかった
887名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:45:51.21
猫井サクラ(輩) ?@moja_cos 5分
(監督である)「自分がなにもかもコントロールする」とか思ってたら後進が育たないのは当たり前でしょう。いろいろ本読んでてもマネジメントとかのは読まなかったの?
888名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:46:34.90
>>886
ニコ生のTSがあるよ
889名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:47:41.87
パヤオかっけえわ
890名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:49:04.83
庵野信者涙目だな
ナウシカ2はないらしい
891名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:50:11.12
パヤオは作らないっていうことなのか、ナウシカ2は有り得ないというこのなのか
892名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:50:36.86
良い発言がいっぱいあったな
893名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:51:04.11
公式引退の辞 宮崎駿


 ぼくは、あと10年は仕事をしたいと考えています。自宅と仕事場を自分で運転して往復できる間は、仕事をつづけたいのです。その目安を一応“あと10年”としました。

 もっと短くなるかもしれませんが、それは寿命が決めることなので、あくまでも目安の10年です。

 ぼくは長編アニメーションを作りたいと願い、作って来た人間ですが、作品と作品の間がずんずん開いていくのをどうすることもできませんでした。要するにノロマになっていくばかりでした。

 “風立ちぬ”は前作から5年かかっています。次は6年か、7年か……それではスタジオがもちませんし、ぼくの70代は、というより持ち時間は使い果たされてしまいます。

 長編アニメーションでなくとも、やってみたいことや試したいことがいろいろあります。やらなければと思っていること――例えばジブリ美術館の展示――も課題は山ほどあります。

 これ等は、ほとんどがやってもやらなくてもスタジオに迷惑のかかることではないのです。ただ家族には今までと同じような迷惑をかけるようになりますが。

 それで、スタジオジブリのプログラムから、ぼくをはずしてもらうことにしました。 ぼくは自由です。といって、日常の生活は少しも変わらず、毎日同じ道をかようでしょう。土曜日を休めるようになるのが夢ですが、そうなるかどうかは、まぁ、やってみないと判りません。

 ありがとうございました。

以上

2013,9,4
894名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:51:19.62
460 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2013/09/06(金) 15:41:34.47 ID:358hZdrR [7/7]
香港の記者が率直に痩せてるけど健康問題はどうなんだと聞いていた

答えは、食生活を変えたから自然に痩せた。
仕事始めたときは57キロだったが結婚して三食を撮るようになって太った。今は食事制限して63キロくらい。太っていたころは70キロ以上あったが豚みたいで醜くて嫌だった
健康は濁していたが一応健康ということだった
895名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:51:26.86
庵野はエヴァだけやってほうがファンは喜ぶって
896名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:52:10.15
やっぱり本質はアニメーターなんだなぁ
897名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:52:12.09
自分は色んなことを発信してるんじゃなく
色んなことを受け取ったんだって言葉が凄かった
898名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:52:59.90
知りたかったことが全部分かった会見だった。よかったわ
899名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:53:40.28
まさか会見の発言は鈴木が考えたわけじゃないよな
900名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:54:08.46
460 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2013/09/06(金) 15:41:34.47 ID:358hZdrR [7/7]
香港の記者が率直に痩せてるけど健康問題はどうなんだと聞いていた

答えは、食生活を変えたから自然に痩せた。
仕事始めたときは57キロだったが結婚して三食を撮るようになって太った。今は食事制限して63キロくらい。太っていたころは70キロ以上あったが豚みたいで醜くて嫌だった
健康は濁していたが一応健康ということだった
901名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:54:21.62
美術館の方に力を入れたいという感じだったな
アニメは短編も作る予定なし
902名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:54:31.60
長編アニメを引退って言い方がセコイ
903名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:55:00.70
>>899
有り得ないし、色んなインタビュー読んでもパヤに限っては言ってること一貫してるだろ。鈴木はブレブレだけど
904名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:55:26.13
何か清々しかったな
905名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:57:00.75
ジブリは金目当てでグッズを充実させてほしいな
トレフィグ出して
906名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:57:05.13
70キロね…
パヤって身長何センチ?

身長177の俺と同じ体重だから気になった
907名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:58:37.12
170無いと思うけど
908名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:59:01.37
>>906
164 cm
909名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:59:24.73
オレ、中央線沿線に住んでいるから、
ジブリ美術館も行こうと思えばいつでも行ける距離なんだけど、
チケット制というのが面倒に感じてまだ行っていない。
宮崎がそんなに美術館を気にしているのなら、
それなりの内容なんだろうし、今度行ってみるか。
910名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:59:31.79
企画や脚本として関わることもきっぱり否定してたな
アニメ以外でやりたいことがあるらしいがなんのことだろう
911名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 15:59:35.20
なんか意外なほどなにも感じないな。まあ風立ちぬ見終わった時にわかってたことだし
お疲れ様でした
912名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:01:38.60
根っから職人気質アニメーターだということがよくわかったよな
監督としてよりもアニメーターとして良い思いをしたことが多いと言ってた
913名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:02:32.27
>>908
サンクス、164cmで70キロじゃ太ってたな
パヤが嫌いなブルジョア階級の豚みたいになってたんだな
914名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:04:51.39
>>912
それを一番感じだなぁ。

エヴァの原画やればいいのにw
915名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:06:06.91
ベネチアの件なんだがコメント出してたくせに初めて聞いたって言ってたのはなぜ?
コメントは鈴木の捏造だったのか?
916名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:06:47.76
>>914
というか今からかぐや姫の原画に参加すべき
917名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:08:36.91
>>915
たぶん鈴木本人から直接聞いたのは初めてという意味だと思う。
918名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:10:58.12
>>883
煉獄
菜穂子がベアトリーチェ
と考えたが、考えすぎだと気付いて放棄
ダンテなど真剣に読むからいけないと思ったとの事

このインタビューで明らかになったのは、
駿は映画を作ってる間は、色々考えながらぐるぐる設定を変えてる、ということ
だから映画も解りにくい
919名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:12:31.46
アニメじゃないやりたい事をやるって何だ?漫画?
920名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:14:30.40
つーか鈴木Pも引退しそうな感じだったな
ギラギラ感が無かった
921名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:15:26.50
>>915
ちょっとのらりくらりだったが
島についてはコメントしたけど、賞に出品することについては聞いていないとか言ってた
たぶんこういうのも関知してなさそう
風立ちぬ : “アカデミー賞の前哨戦”トロント映画祭に出品決定
http://mantan-web.jp/2013/08/20/20130819dog00m200043000c.html
922名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:15:45.37
映画やテレビのアニメはジブリで試写されるものさえまったく観てないらしいな
細田に影響受けたとか言ってたやつは猛反すべし
923名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:18:59.01
スカイクロラに影響受けてるのは間違いないと思う
924名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:19:13.51
ロード・オブ・ザ・リングの感想言ってたからその頃は観てたんだろうな
925名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:20:03.49
おおかみこどもも初夜のシーンまでは見たかもしれないし
926名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:22:47.64
927名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:22:51.97
今回の会見は自重気味だったな
社会批判や萌えアニメ批判もあまりなかったし
もう全て出しきって憑き物が取れたような雰囲気だった
928名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:23:14.18
韓国記者マジうざ
しょっぱなから汚すなバカ
929名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:23:47.66
930名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:23:55.38
>>925
あそこまでハッキリとハウルは失敗と
しかもスタートから失敗とまで発言したのに
細田の作品を観るとは思えないし影響受けるとは考えられない
931名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:24:38.71
まだまだ元気そうだったしあと10年あるなら2本はいけるな
現役続行宣言に等しい会見だった
932名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:26:11.37
細田のことはハウルで見限ったんだろうな
933名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:26:30.15
細田と殴り合いになった近藤勝也に初夜のシーンを描かせたのは
いろんな意味があったのかと思ってたが違うのか
934名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:28:37.86
ハウルは失敗なんて言ってねーよ
捏造すんな
935名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:28:54.27
自分は文化人じゃないって言ってたから
もののけの頃より気負わない素の姿に戻ったって感じだったな
作品にも良い意味でそれが出てた気がする
936名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:30:13.53
このスレの監督作品や富野や出崎を観てきた人間からすると
細田は別系統だし薄っぺらくて好きになれなかったが
宮崎があそこまで細田批判するとは思ってなかったな
937名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:30:43.58
宮崎駿監督、引退コメント全文…「ぼくは自由です」
ぼくは、あと10年は仕事をしたいと考えています。
自宅と仕事場を自分で運転して往復できる間は、仕事をつづけたいのです。
その目安を一応“あと10年”としました。
もっと短くなるかもしれませんが、
それは寿命が決めることなので、あくまでも目安の10年です。
ぼくは長編アニメーションを作りたいと願い、作って来た人間ですが、
作品と作品の間がずんずん開いていくのをどうすることもできませんでした。
要するにノロマになっていくばかりでした。
“風立ちぬ”は前作から5年かかっています。
次は6年か、7年か……それではスタジオがもちませんし、
ぼくの70代は、というより持ち時間は使い果されてしまいます。
長編アニメーションではなくとも、
やってみたいことや試したいことがいろいろあります。
やらなければと思っていること
--例えばジブリ美術館の展示--も課題は山ほどあります。
これ等は、ほとんどがやってもやらなくても
スタジオに迷惑のかかることではないのです。
ただ家族には今までと同じような迷惑をかけることにはなりますが。
それで、スタジオジブリのプログラムから、
ぼくをはずしてもらうことにしました。
ぼくは自由です。といって、
日常の生活は少しも変わらず、毎日同じ道をかようでしょう。
土曜日を休めるようになるのが夢ですが、
そうなるかどうかは、まぁ、やってみないと判りません。
ありがとうございました。
938名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:31:10.00
原恵一にジブリで作らせたらいいのに
あの人の作品に足りないのは作画力だけだから
939名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:32:00.26
確かにハウルは駄作だからな
細田にちゃんと作らせればもっとまともだったろうに
940名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:32:13.93
【会見】<宮崎駿監督>引退「今回は本気です」と笑顔
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1378450718/
941名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:32:45.46
>>938
キャラを不細工にするよう指示してるのは原本人なんだけど?
942名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:34:44.85
>>923
スカクロみてたなら、俺は戦闘シーンは描かないぞと強く思ったろうなw
943名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:37:04.26
クリエーターは自作の分析や解説はしないものだと思ってたけど、話し始めたら止まらないんだなw
しかし能弁だったなー

ジブリはパヤとパクがやりたいことやる会社であって、後継者とかどうでもいい感満載だった
育てる気もなさそー
944名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:37:58.60
7/15ぴあの宮崎駿インタビュー

「他から監督を連れてくる方法もやったがダメだった中断したり、ワケがわからなくなったり、
変に製作期間が伸びたり他人の庭がよく見えたけど勘違いだった、その庭は枯葉剤が撒かれてしょうがなかった 」


枯葉剤呼ばわりなのに後継者視してる信者の厚顔さが逆にすごいな
945名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:39:42.96
自分は文化人になりたくない

というのがカッコイイわ
あくまで職人
946名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:40:54.25
細田守ってジブリでそんな駄目だったのかw
947名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:42:18.69
宮崎版ハウル見ればハウルは細田が作るべきだったのは明らか
これを作ったせいで宮崎作品への信頼は地に落ちたし
宮崎細田ともに大ダメージだったんだよ
まあ宮崎は自業自得だが
948名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:42:43.49
まあ細田はいつまでたっても理論でしか映画作れない人間だと思う
そういう意味では押井に近いし、今の業界では貴重でもあるけど
宮崎駿の後継者にはなれんし、本人も望んでないだろう
949名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:42:52.70
ハウルは最初ゲームだったって言ってたな。きっとデジモンのことな
950名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:44:02.13
つうか後継者とか誰が気にしてんの?
このスレの人は俺含めどうでもいいと思ってるだろ
951名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:44:31.81
>>941
キャラクターの顔の美醜と作画の良しあしは関係ない、
というか記号的な美形じゃないキャラクターを描く方が作画力は要求されると思うが
952名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:44:49.62
>>949
ママトトです
953名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:47:04.36
でも宮崎のいないジブリなら細田の方が上だよね
954名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:47:06.91
細田はゲーム脳だよな
サマーウォーズにしてもせっかく田舎に行ったのにゲームしてただけだし
枯葉剤というのはそういう意味だろう
955名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:48:50.10
>>953
まろはパヤオ脚本だったからなあ
956名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:49:49.43
細田ハウルのコンテ見たことあるけど何かしょぼかったなー、色々と
城のデザインも平凡そのものだった
957名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:51:56.49
958名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:53:15.02
パヤオの城のデザインは凄かったよな
他の作品もとにかく見てみたいと思わせるようなビジュアルを作るのうまいよね
959名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:56:02.87
そもそも、細田のウォーゲームは、同名のアメリカ映画の焼き直しだし
960名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:57:55.49
やっぱり宮崎のハウルが見れて良かったよ
気に入らない所はあるけど流石宮崎駿と唸るようなシーンが一杯あった
結果論だけどその後細田も時かけで成功したんだし良かったんじゃないか
961名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 16:59:59.39
【朗報】宮崎駿に殺害予告したネトウヨ、無事逮捕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378448231/
962名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:03:01.28
なんか内情を聞くと井上ひさしに似てる気が
なかなか出来上がらない、自分で何作ってるか解らなくなる、同時進行、膨大な引用、個人商店、文化人になりたくないけどやらされる、最後は文藝春秋…
963名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:05:10.78
【悲報】韓国記者「風立ちぬの零戦は何なのよ」パヤオ「映画を見ればわかる。チョンは金を払って見ろ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378447162/
964名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:06:18.05
>>950
もともとジブリが探してたわけで…
965名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:06:30.40
ハウル公開当初はぼろ糞だった記憶があるけど最近はハウル好きって言う人増えた気がする
966名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:10:14.15
>>964
それが無理だったから今はもう言って無いじゃん
967名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:11:45.97
来年公開が確定してるのってマロの壁画のやつだろ?
11月にかぐやだから1年間で3本公開することになるな
968名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:11:58.23
後継者っていう言い方が馬鹿らしい
アニメをなんだと思ってんだよ
969名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:12:54.92
夢と狂気の王国公開は11月16日らしい
かぐや姫の一週間前だな
970名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:13:24.42
吾朗とか麻呂が今後監督やったとしてもパヤの後継者っていう言い方はおかしいわな
971名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:14:16.27
ジブリの後継者と言った方がいい
972名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:18:07.12
継げるのは絵柄だけだろ
それで後継者とか意味分からん
ただスタジオのメイン監督が変わっただけじゃん
973名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:20:52.20
宮崎の後継者はいなくても、ジブリでこれから作品を作れる監督なら普通にいるよ
ただそれは宮崎駿の後継者ではないな。世間は後継者扱いするかもしれないけど
974名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:22:57.67
全部マスゴミが悪いんだよ
975名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:23:55.47
いやもし言うとしたらって話だが
まぁ継ぐとするなら絵柄よりも作風だろうな
976名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:24:07.45
タイムシフトをみてるのだが40分以上変な映像がくっついてるぞ
なんだこりゃ
977名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:41:10.19
なんでジブリの若手連中の中から「俺がすげー冒険活劇作ってやるからやらせろ」ってやつが出てこないの?
978名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:54:37.41
マロの新作ってなんじゃろな
アリエッティ2
あの壁ポスターのヒロインからは秘密の花園や思い出のマーニー臭を感じたが
979名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:54:57.99
宮崎はスカイクロラの飛行機にケチつけたりしてたらしいからwなんらかの影響受けてるのは確実かと 
時期的にもスカイが08年で風立ちぬ(漫画)が09年とすぐ後に始まってる
見て飛行機ものをやりたくなったのかも どちらも飛行機と恋愛で
押井宮崎お互い初めてと言っていいくらい濡れ場に踏み込んでる
ラストはどちらも彼岸に行って帰ってこないというところもそうだし
今回の会見で音声はモノラルがとかなんとか言ってたのも
スカイの6.1チャンの音響に対するアンチとも取れるし なんだかんだで意識し合ってるのかなと
980名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 17:55:12.47
そもそも駿自身パクさんにやれと言われたってのが笑える
981名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 18:03:50.93
いちおう鈴木が来年上映される麻呂かなんかの新作までかかわっていて
そのあとはわからんということ。
982名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 18:03:51.34
>>977
ねぇ…
もったいないよね…
983名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 18:09:41.57
トゲのように刺さっている作品…ハウル
ゲームの話をドラマにしようとしたが失敗
ここのところ、もうちょっと聞きたいな
984名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 18:10:29.75
ハヤオと庵野は風貌が似ている
親子みたい
985名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 18:11:31.37
>>977
フニャチン野郎しか居ないんだよ
986名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 18:18:00.92
宮崎商店でしょ

去勢か逃亡の二択だよ
987名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 18:19:44.80
残り10年と見定めて余生に入ったか
死ぬまでやると言ってたのに、余生ねえ…
988名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 18:37:40.67
>>977
みんなジブリが好きで入ってる人ばっかりなんだろ
あるいは絵を書くのが好きな人

新しいもの出してやるぜって人はそれだけじゃ満足できないはずだもん
989名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 18:38:54.20
7年かけた作品じゃ時代に置いてけぼりだ引退やむなし
990名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 18:43:24.77
健康は色々問題あるって言ってるね
やっぱ病気持ちなのかな
991名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 18:48:26.97
ヘビスモだからね
992名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 18:51:49.92
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/kenpouto/list/CK2013050902000173.html
殺害予告ってコレかな
中日新聞じゃなくて東京新聞だけど
993名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 19:03:20.43
>>989
方丈記なら時代関係ないじゃん
994名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 19:03:54.67
じゃあジブリ以外からは出てきてんの?
勿論口だけじゃなく実力も伴ってる奴で
995名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 19:06:31.89
出てきてるよ
去勢された雑魚ジブリと一緒にしないで
996名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 19:13:35.39
例えば誰だよ
997名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 19:15:00.96
的を3つにしたら犯人は狙いにくくなるのか
マヌケな犯人だ
998名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 19:17:25.02
うじゃうじゃ出てきてるよなw
だってコクリコアリエクラスでいいんでしょ
その辺で演出やってる奴なら誰でもいいじゃん
999名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 19:18:10.84
アリエッティのドキュメントでコンテを駿がチェックしないことについて女性スタッフがメチャクチャ驚いてた
企画から脚本から十分すぎるくらい絡んでんのに

あんだけ依存度高い場所じゃそりゃ才能なんて出てこないよ
1000名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 19:19:39.41
例えば誰よって質問に明確にこたえられんのかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。