◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 30◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
▼宮崎駿(68)▼4月より西ジブリでの新人研修
 総天然色漫画「風立ちぬ〜妄想カムバック」MGにて連載中
 2013年公開予定の劇場アニメ作品準備
 スタジオジブリ:http://www.ghibli.jp/
 はてな…宮崎:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b5%dc%ba%ea%bd%d9
▼押井守(57)▼」『攻殻機動隊』劇場アニメ制作準備、実写2本制作中
 ガブリエルの憂鬱 〜押井守公式サイト〜:http://www.oshiimamoru.com/
 はてな…押井:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b2%a1%b0%e6%bc%e9
▼大友克洋(55)▼ 次回作企画検討中  
 はてな…大友*http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c2%e7%cd%a7%b9%ee%cd%ce
▼庵野秀明(48)▼ 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』6/29公開予定 急+完結:制作予定
 前編:序 BD(5/27発売)・中編:破(6/27公開)・後編:急完+結編:(未定)
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版公式:http://www.evangelion.co.jp/
 庵野秀明公式Webサイト…http://khara.weblogs.jp/hideakianno/
 はてな…ヱヴァ新* http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%f1%a5%f4%a5%a1%a5%f3%a5%b2%a5%ea%a5%f2%a5%f3%bf%b7%b7%e0%be%ec%c8%c7
▼今 敏(45)▼ 『夢みる機械』制作中  2010年公開予定
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
 はてな…今敏*http://d.hatena.ne.jp/keyword/%ba%a3%c9%d2
《前スレ》◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 29◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1237881155/

過去ログなど>>2-25辺り
2名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 10:49:37
《過去ログ T》
【1】宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
【2】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と A◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
【3】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
【4】◆元祖◆宮崎と押井と大友と庵野と C◆スレ◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077874798/
【5】◇◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 5◆◇
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084733831/
【6】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 6◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1088764647/
【7】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 7◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095439193/
【8】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 8◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1100741706/
【9】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 9◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1108375790/
【10】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 10◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1113243676/
【11】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 11◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1122353946/
【12】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 12◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130573524/
【13】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 13◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1134485170/
【14】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 14◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1139496308/
【15】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 15◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1145084617/
3名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 10:50:42
《過去ログ U》
【16】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 16◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1150569505/
【17】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 17◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1154963566/
【18】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 18◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1165074348/
【19】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 19◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1175473568/
【20】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 20◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1188921063/
【21】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 21◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1201618956/
【22】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 22◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1208098991/
【23】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 23◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1213183260/
【24】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 24◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1216091925/
【25】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 25◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1218358269/
【26】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 26◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1221044291/
【27】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 27◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1225188326/
【28】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 28◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1231770307/
【29】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 29◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1237881155/
4名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 10:53:08
【宮崎 駿】
  ※西ジブリ(愛知県トヨタ自動車本社内)
   2009年4月より
   新人20名の講義と指導の為に毎週通う。
   稲村武志、他2名ベテランアニメーターの講師陣
  ※ジブリ美術館「土星座」新作短編アニメーション
   監督・絵コンテ:山下明彦(食べ物が多く登場する)1作品
   西ジブリ(2年間研修生の卒業制作) 1作品 
   計2作品制作予定
  ※鈴木Pに「俺は72歳で死ぬ事に決めた。
    そう考えると後5年しかないから、後1本しか作れないと」発言
【押井 守】
  ※実写2本と劇場アニメ1本予定中
   攻殻機動隊の新作(少佐メインのストーリー)劇場作品製作
  「現実的なスケジュールに落ち着いたのは士郎正宗さんのおかげで、
    年末から押井守監督で再び「攻殻機動隊」の映画化が始まるから、
    [CFW]が09年も二月、三月と続けるのは不可能となった」
   本格ミステリーワルド2009 島田荘司より
  「アニメの方はまだ話せませんが、ボチボチ始めてます。
   今まで僕がやってきた作業と大きく違う、
   ある意味で最大の冒険になるかと思っている。
   自分の演出力で追い付くのかどうかという部分もあるが、
   やれれば画期的な作品になるでしょう。
   順調にいけば再来年くらいに公開できればと。
   詳細はもう1年半ほどお待ちください」
   3/13 スカクロBD発売記念トークショーにて
  ※『宮本武蔵―双剣に馳せる夢―』原案・脚本(2009年初夏公開予定)
5名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 10:54:39
【大友克洋】
  ※2007/3/17 「蟲師」のインタビューにて
   >――今後も実写作品は作っていきますか。
   >「そうですね。前回のアニメーション『スチームボーイ』は
   > 製作期間が長かったですが、実写映画も何本かやりたいと思っていました。
   > 企画は色々あります。アニメーションの企画もあるし、実写の企画もあるし。
   > 何が先に立ち上がるか分かりませんが、実現に向けて頑張りたいと思っています」

【庵野秀明】
  ※『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』2009年6月29日公開目指して制作中

【今  敏】
  ※『夢みる機械』制作中(現在コンテ作業?)
6名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 10:55:48
アニメーションスタジオリンク
アニメ制作会社(Wikipedia):
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E4%BC%9A%E7%A4%BE#.E3.81.BE.E8.A1.8C
潟Xタジオジブリ(STUDIO GHIBLI Co.,Ltd.):http://www.ghibli.jp/
鰍hGポート[潟vロダクション・アイジー(Production I.G.,Inc)]
        :http://www.production-ig.co.jp/
潟Jラー(χαρα)[スタジオカラー]:http://www.khara.co.jp/
潟Kイナックス(GAINAX Co.,Ltd):http://www.gainax.co.jp/
潟}ッドハウス(MADHOUSE, Inc):http://www.madhouse.co.jp/
慨TUDIO4℃(STUDIO4℃):http://www.studio4c.co.jp/
潟eレコムアニメーションフィルム:http://www.telecom-anime.com/
絵DH(GDH K.K):http://www.gdh.co.jp/
潟{ンズ(BONES, Inc):http://www.bones.co.jp/
シンエイ動画:http://www.shin-ei-animation.jp/
活沚ラ亜堂:http://ajiado.co.jp/
葛椏sアニメーション:http://www.telecom-anime.com/index.html
潟sーエーワークス(P.A.WORKS):http://www.pa-works.jp/
東映アニメーション(TOEI ANIMATION CO.,LTD.):http://www.toei-anim.co.jp/
7名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 10:57:43
ジブリ美短編「土星座」新作短編アニメーション
http://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/

5/23(土)〜6/29(月)
『やどさがし』上映時間12分11秒
 原作・脚本(絵コンテ)・原画・監督:宮崎駿
 演出アニメーター:近藤勝也
 原画:山下明彦、芳尾英明、鈴木麻紀子、米林宏昌、
    佐藤雅子、二木真希子、大塚伸治、
 音・声: タモリ、矢野顕子(フキ役) /(c)2006 二馬力・MG
 http://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/004491.html
7/1(水)〜 7/31(金)
『くじらとり』上映時間16分
 監督・脚本(絵コンテ):宮崎 駿
 原作:「いやいやえん」(福音館書店刊)
    中川李枝子(作)/大村百合子(絵)
 音楽:野見祐二
 演出アニメーター:稲村武志
 原画:山口明子、田村篤、中村勝利、松尾真理子、
    山田憲一、小西賢一、橋本晋治、冨田悦子、
    宮崎なぎさ、山形厚史、湯浅政明
 (c)2001 中川李枝子・大村百合子・二馬力・MG
 http://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/004494.html
8/1(土)〜8/31(月)
『コロの大さんぽ』上映時間14分30秒
 原作・脚本(絵コンテ)・監督:宮崎駿
 演出アニメーター:芳尾英明
 原画:山森英司、松瀬 勝、小野田和由、米林宏昌、
    森田宏幸、武内宣之、富田悦子、中嶋忠二
 画風参照:林明子/音楽:野見祐二
 (c)2001 二馬力・MG http://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/004490.html
8名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 11:00:39
【2009年 劇場公開予定作品】
6月
【6/13】
『宮本武蔵―双剣に馳せる夢―』
  監督:西久保瑞穂
  キャラクターデザイン: 中澤一登
  作画監督: 黄瀬和哉
  美術監督: 平田秀一、
  色彩設計: 遊佐久美子、撮影: 江面久、
  CGIアニメーション: 遠藤誠、編集: 植松淳一
  原案・脚本:押井守
  アニメーション制作: プロダクション I.G/配給: ポニーキャニオン
  公式:http://musashi-souken.com/
  Production I.G> 作品紹介>:http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/1820_/index.html
  ※テアトル新宿、テアトル梅田、ゴールド劇場にて公開予定
  ※芸術文化振興基金助成事業
【6/27】
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(中編)
  原作・脚本・総監督:庵野秀明
  新作画コンテ(破):樋口真嗣、佐藤順一(甚目喜一)
  主・キャラクターデザイン:貞本義行 
  主・メカニックデザイン:山下いくと  
  アニメ制作:カラー /製作:EVA製作委員会
  (C)GAINAX・カラー/EVA製作委員会 /宣伝:メディア・スーツ 
  製作:カラー/制作:スタジオカラー/配給:クロックワークス、カラー/配給協力・宣伝:日活
  公式:http://www.evangelion.co.jp/
  ヱヴァンゲリヲン新劇場版ブログ:破:http://eva2.0.b-ch.com/blog/2_0/
  Evangelion: 2.0 You can (not) advance? (Trailer - TAF'09)
  http://www.youtube.com/watch?v=cn5X7ct7zms&feature=player_embedded  
  http://extr.b-ch.com/freemv/view/eva_ha/index.html
  予告編(1分25秒)http://freemv.b-ch.com/excp/eva_ha/evmha_zsi92hp8pk_1m.asx
  特報(1分34秒)http://freemv.b-ch.com/excp/eva_ha/eva_sy8hrkmx9aep_1m.asx
9名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 11:02:36
8月
【8/1】
『サマーウォーズ』 115分(予定)
 監督・絵コンテ:細田守
 キャラクターデザイン:貞本義行
 作画監督:青山浩行
 アクション作画監督:西田達三
 美術監督:武重洋二
 音楽:松本晃彦 / 脚本:奥寺佐渡子
 日本テレビ放送網・マッドハウス提携作品
 アニメーション制作:マッドハウス
 配給:ワーナー・ブラザーズ映画
 公式:http://s-wars.jp/index.html
 ブログ:http://s-wars.jp/blog/index.html
 特報:http://www.youtube.com/watch?v=Ra26GtulFP0&eurl=http%3A%2F%2Fs%2Dwars%2Ejp%2Fmovie%2Ehtml&feature=player_embedded

『劇場版 NARUTO-ナルト-
  疾風伝 火の意志を継ぐ者』
 監督:むらた雅彦
 脚本:武上純希
 キャラクターデザイン:西尾鉄也
 公式:http://www.naruto-movie.com/
10名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 11:03:49
【8/22】
『ホッタラケの島 〜遥と魔法の鏡〜』
  監督:佐藤信介〔映画『砂時計』〕
  脚本:安達寛高、佐藤信介
  アニメーション制作: プロダクション I.G
  製作:フジテレビ、プロダクション I.G
  企画設定協力:JINCO〔『ホッタラケの島』設定〕
  (C)2009 フジテレビジョン/Production I.G/電通
  公式:http://www.hottarake.jp/index.html
  特報http://www.hottarake.jp/movie.html
  東宝LINE UP→ホッタラケの島:http://www.toho.co.jp/lineup/hottarake/
  Production I.G> 作品紹介>:http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/1840_/index.html
  ※3年の準備期間、
  ※作画はプロダクション I.Gが独自に開発した
   手描きで描いた2Dの絵を3Dで作った映像に張り付けるという独自の技術を利用

【9月】
「BALLAD 名もなき恋のうた」
  監督・脚本・VFX :山崎 貴
  原案 :「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」
     (原作:臼井儀人/監督・脚本:原 恵一)
  キャスト:草g 剛、新垣結衣、武井 証、筒井道隆、夏川結衣、
       香川京子、中村敦夫、大沢たかお
  製作:テレビ朝日、ROBOT(製作幹事 共同)
  企画・制作プロダクション:ROBOT
  VFXプロダクション:白組
  東宝LINE UP→BALLAD 名もなき恋のうた:http://www.toho.co.jp/lineup/ballad/
  公式:http://www.ballad-movie.jp/
11名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 11:05:25
【秋】
『マイマイ新子と千年の魔法』
  監督・脚本:片渕須直
  原作:樹のぶ子「マイマイ新子」(マガジンハウス)
  アニメーション制作:マッドハウス
  配給:松竹
 (C)樹のぶ子・マガジンハウス/「マイマイ新子」製作委員会
  公式:http://mai-mai.jp/
  ※昭和三十年。少女たちはたくましく、どこまでも明るく生きていた。
  TAF2008マッドブース「千年の魔法の麦畑に転校生が降り立った」

『ATOM』
 監督: デビッド・バワーズ
 脚本: ティモシー・ハリス
 制作: マリアン・ガーガー
 配給:角川映画、角川エンタテインメント
 公式:http://atom.kadokawa-ent.jp/top.html#/top
 特報:http://www.herald.co.jp/real/2009/atom/atom_1.asx
【冬】
『劇場版 東のエデン』テアトル新宿ほか
  監督・脚本・原作:神山健治
  キャラクター原案:羽海野チカ
  キャラクターデザイン:森川聡子
  音楽:川井憲次
  総作画監督:中村悟
  美術監督:竹田悠介
  アニメ制作:プロダクションI.G
  ※ノイタミナ枠で全11話放送したその後を描く
   テレビアニメ『東のエデン』公式:http://juiz.jp/blog/
12名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 11:07:15
【12月】
『よなよなペンギン』 フル3Dアニメ
  監督:りんたろう
  脚本:金春智子/キャラクターデザイン:寺田克也
  原作: りんたろう、マッドハウス
  企画: 丸山正雄、りんたろう
  アニメーション制作:マッドハウス
  配給:松竹
 トレーラー:http://www.youtube.com/watch?v=UJ9hGJGdDyY  
 ※製作費15億円

【2009年公開予定】
『テイルズ オブ ヴェスペリア』
 監督:亀井幹太
 脚本:吉田玲子
 キャラクター原案:藤島康介
 キャラクターデザイン・キャラクター作画監督:松竹徳幸
 作画監督:齋藤卓也、黄瀬和哉、海谷敏久
 美術監督:大野広司 /3D 監督:遠藤誠
 音響監督:若林和弘 /プロデューサー:寺川英和
 アニメーション制作:プロダクション I.G
 配給:角川映画株式会社
 公式:http://www.tov-movie.net/

『グスコーブドリの伝記』2009年春完成予定
  監督:杉井ギサブロー
  脚本:村井さだゆき
  アニメーション制作:グループ・タック
  製作:グループ・タック
  グループ・タックHP:http://www.g-tac.co.jp/
13名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 11:08:30
『TRIGUN THE MOVIE(仮)』
  監督:西村 聡
  ストーリー原案:内村泰弘、西村聡
  脚本:小林靖子
  キャラクターデザイン:吉松孝博
  アニメーション制作:マッドハウス
  TAF2008マッドブース「ヒューマノイド・タイフーン、再び」

『RED LINE』
  監督:小池 健
  原作:石井克人
  脚本:石井克人、榎戸洋司、櫻井圭記
  アニメーション制作:マッドハウス /配給:東北新社
  MADHOUSE→WORKS→2007-2006:http://www.madhouse.co.jp/works/list2007-2006.html
  MADHOUSE→TAF2006 アニメーションを〜→小池健:
  http://www.madhouse.co.jp/column/taf2006/koike-takeshi.html#top
  TAF2007 http://jp.youtube.com/watch?v=Xw-SbsZTc3w
  
『ザ☆宇宙ショー(仮)』
  監督:舛成孝二
  キャラクターデザイン:石浜真史
  脚本:倉田英之
  原作:ベサメムーチョ /プロデューサー:落越友則
  アニメーション制作:A-1 Pictures /(C)ベサメムーチョ/A-1 Pictures
  ※舞台はとある地方の田舎。6月に引っ越してきた小学5年生の小山夏紀は、
    同じ小学校に通う4人の子供たちと、夏休みに不思議な冒険をすることに…。
    「スター・ウォーズ」を超える大スケールで描く、小学生たちの大冒険!?
  TAF2008 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080327/afair43.htm
  TAF2009 http://file.japanimate.com/TAF20090318_01.jpg
      http://file.japanimate.com/TAF20090818_02.jpg
14名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 11:09:45
【2010年】
 【正月】
『レイトン教授 The First Movie』 
 監督:橋本昌和
 脚本:松井亜弥
 アニメーション制作:PAワークス/OLM
 製作:Team Layton The Movie
 (C)2009 LEVEL-5/Team Layton The Movie
 公式:http://www.layton-movie.jp/
 東宝LINE UP→レイトン教授〜:http://www.toho.co.jp/lineup/layton/

【夏】
『   』(作品名未発表)
 監督:米林宏昌
 アニメーション制作:スタジオジブリ

【2010年公開予定】
『カラフル』
 監督:原 恵一
 キャラクターデザイン:山形厚史
 原作:森 絵都
 アニメーション制作:サンライズ
 ※10年前にサンライズの内田建二プロデューサー(現社長)から
  原監督のもとに企画を持ち込んだ事から始まった作品。
  現在絵コンテ制作中
15名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 11:11:08
 『夢みる機械』
  原作・脚本・美術設定・監督:今 敏
  作画監督:板津匡覧
  キャラクター・メカデザイン:今 敏、板津匡覧
  美術監督:池信 孝
  アニメーション制作:マッドハウス
  TAF2008マッドブース「子供も楽しめるアニメーション」
  ttp://irohanihoheto.typepad.com/photos/uncategorized/2008/03/29/yumemirukikajz3.jpg
  ※2009年末アフレコ予定
  ※テーマは音楽と映像のシンクロ
  ※「来るはずだった近未来が廃墟となった世界」

  絵コンテ表紙http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/wp-content/uploads/coverillustration.jpg

【2010年以降 公開日未定作品】 
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:急』(後編)
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:?』(完結編)
  原作・脚本・総監督:庵野秀明
  主・キャラクターデザイン:貞本義行 
  主・メカニックデザイン:山下いくと  
  アニメ制作:カラー /製作:EVA製作委員会
  (C)GAINAX・カラー/EVA製作委員会 /宣伝:メディア・スーツ 
  製作:カラー/制作:スタジオカラー/配給:クロックワークス、カラー/配給協力・宣伝:日活
  公式:http://www.evangelion.co.jp/
16名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 11:12:54
【公開日未定】

 〔スタジオジブリ 企画進行中 劇場アニメ作品〕
2008    |    2009   |    2010   |    2011   |
米林新作〓〓〓〓=======⇒劇場公開
            吾郎新作〓〓〓〓=====⇒劇場公開
                       駿新作===========
 〓:準備(シナリオ・コンテ・イメージボード)
 =:作画作業
 http://www.ghibli.jp/images/081127a.JPG

 ジブリ日誌 2009/4/24より
 >今日はスタッフが少なくなった夜中に、次の長編映画作品に向けて、
 >フロアのレイアウト変更を行いました!
 >これから一時期の間、3作品の制作が同時に進行するため、
 >それらのメインスタッフが一同に会するための
 >大きな島部屋を作ることになりました〜
 米林、吾郎、高畑監督の3作品か?

 『   』(作品名未発表) 制作中 2010年夏公開予定
   監督:米林宏昌(通称/麻呂) 初劇場アニメ監督作品
   ※2009年春に作画イン
   中日ドラゴンズ公式ファンクラブ会報2009年3月号鈴木Pインタビューより
  ttp://stat.ameba.jp/user_images/20090318/12/kazooland/6f/d8/j/t02200293_0480064010153847925.jpg
17名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 11:14:05
 『定家と長明(仮)』 準備中 2011年公開予定
   監督:宮崎吾郎
   アニメーション制作:スタジオジブリ
   ※堀田善衞氏原作の「方丈記私記」と「定家明月記私抄」を題材に
   ※堀田善衞展のイメージボードに武重洋二氏、田中直哉氏等参加
   ttp://www.ghibliworld.com/images/teika_to_chomei_ten_1s.jpg
   ttp://www.ghibliworld.com/images/teika_to_chomei_ten_2s.jpg
 
 『   』(作品名未発表) 準備中
   監督:高畑 勲
   アニメーション制作:スタジオジブリ
   ※日本の子守唄を題材に
   ※「健脚の内にもっと世界を見て回りたい。
      映画は車椅子になっても出来る」高畑氏の発言(2008年夏)
   ※メインスタッフに田辺 修
   ※セル風アニメではなく鳥獣戯画の様な表現を模索中

 『   』 準備中 2012年以降公開予定
  監督:宮崎 駿
   ※男の子が主人公の冒険物
18名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 11:15:18
 〔Production I.G 企画進行中 劇場アニメ作品〕

 『   』攻殻機動隊第3弾
  監督:押井 守
  原作:士郎正宗
  アニメーション制作:Production I.G
  ※少佐メインのストーリー
  2011年公開予定

 『   』(作品名未発表) 制作中
   監督:沖浦啓之
   作画監督:安藤雅司(?)
   アニメーション制作:Production I.G
   ※ファミリー層向け、現代劇のファンタジー
   I.Gの原画職(業務委託者)募集情報:http://www.production-ig.co.jp/company/job/animator02.html
19名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 11:16:45
 〔マッドハウス 企画進行中 劇場アニメ作品〕

 『     』(作品名未発表) 制作中
  監督:小島正幸
  アニメーション制作:マッドハウス
  TAF2008マッドブース「国際的創造交流のマイルストーン」

 『     』(作品名未発表) 制作中
  監督:水島 努
  アニメーション制作:マッドハウス
  TAF2008マッドブース「才人と謳われる氏が、劇場という舞台で作るものとは−」

 〔STUDIO4℃ 企画進行中 劇場アニメ作品〕
  『SACHIKO 映写機人 サチコ』制作中
   監督:森本晃司
  アニメ制作:STUDIO4℃ (約100分)
  ※2009年完成目指している。


 『ゴースト・ラプソディー』劇場作品準備中
   監督:平松禎史
   原作:山下和美 /企画:藤田健次
   アニメ制作:潟gリロジー・フューチャースタジオ
   トリロジー・フューチャースタジオ(アニメフェア2005)
   http://www.trilogy-fs.co.jp/index1.html
20名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 11:20:28
【TV】
 『川の光』75分
  監督:平川哲生
  協力:原 恵一/美監:山本二三/原作:松浦寿輝
 地球エコ2009「SAVE THE FUTURE」関連企画
 NHK総合テレビ
 6月20日(土)19時30分〜20時45分
 メイキング番組(アニメ制作現場)同日(6/20)17時〜放送予定
【DVD】
 『cencoroll-センコロール-』
   監督・原作・脚本・演出・作画(原画・動画):宇木敦也
   音楽:ryo(supercell)
   製作:アニプレックス
   公式:http://www.cencoroll.com/
  最新トレーラー:http://www.cencoroll.com/movie2.html
  パイロットムービー:
  http://anime.goo.ne.jp/special/anime-innovation/untitle.html
  http://jp.youtube.com/watch?v=pXHX6w0IlBM
  センコロールスタッフブログ:
  http://blog.goo.ne.jp/untitle_staff/e/56608cf96a525224f058984b1d958cab
  ※現在製作中のパイロット版(30分1話)をDVDで発売、
    その反応しだいで長編化も含めた制作を検討
  宇木敦哉ブログ:http://www.ukix.org/nl/
【ゲーム】
 『二ノ国』
  対応機種:ニンテンドーDS/ジャンル:ファンタジーRPG
  発売日:2009年予定/企画・製作:潟激xルファイブ
  アニメーション作画:スタジオジブリ
  アニメーション演出:百瀬義行 
  音楽:久石譲
  公式:http://www.level5.co.jp/products/ninokuni/index.html
     http://www.youtube.com/watch?v=JPmrLsHRd0I
21名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 13:58:32
乙かれ〜
22名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 15:21:35
おそらく既出だろうけど貼っておく

鈴木敏夫と押井守の対談
【Podcast】2008/08/12 崖の上のポニョ VS スカイ・クロラ!
ttp://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol45.mp3
23名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 01:31:08
注意)
無能演出家・富野由悠季の話題は板違い&スレ違いです。
しかし、批判や誹謗中傷レスに限ってはOKです。
信者の方は信者専用の板やスレがありますのでそちらでどうぞ。
24名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 01:50:07
>>17
上が吾郎で
下が武重、田中のイメージボードか?
25名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 06:42:17
カンヌ映画祭オープニング作品
3-Dアニメ『カールじいさんの空飛ぶ家』評判上々 2009/05/14
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000noqrn.html

第62回カンヌ映画祭のオープニング作品として、現地時間13日(水)夜に上映される
ディズニー/ピクサーの3-Dアニメーション『カールじいさんの空飛ぶ家』の
プレス試写会と記者会見が行われた。

キャラクターや物語、音楽にいたるまでクラシック映画へのオマージュが
随所に盛り込まれているが、特に宮崎駿監督へのオマージュは製作当初から
語られていた裏話のひとつ。
宮崎監督の大ファンを自負し、「すべてのピクサー作品が宮崎作品へのオマージュ」という
ラセターは 、「静かな場面を大切に『カールじいさん』の物語を組み立てた」という点で
「宮崎監督作品に共通している」と話す。

3-D映像では、ディズニーが独自開発した「ディズニー・デジタル3-D」技術によって、
ジャングルの世界がより鮮明に奥行き感をともなって描かれていることに注目したい。
上映前から懸念されていた3-Dメガネの衛生面に関して特別な措置はなかったが、
各国の記者たちは気にすることもなく作品をたん能したようだ。
26名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 09:25:19
http://www.disney.co.jp/movies/carl-gsan/index.html

じいさんだって、飛べるんですってw

たしかハウルの英語版の演出した監督だっけ>カール
27名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 11:01:26
>>20
なんで宮崎の関わってないゲームの仕事なんて貼るんだ?
ガイナやアイジーのゲームの仕事は貼られないのに。
だからジブリ信者のスレとか書かれるんだよ。
28名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 11:31:31
3スレ前から貼られてるテンプレ
今更文句言ってる 

>>20
リトル・ニモぽいか>アニメーションパート
29名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 11:40:52
IGやGONZOや4℃のゲーム仕事はあげるとキリがないけど
ジブリのゲーム仕事は話題性がある上今後そうあるとも思えないからな
玉繭物語とかもあったけどさ、正確にはジブリじゃないし

情報としては載っけといてくれるとありがたいと思うけど
30名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 12:09:20
千と千尋は見ると真っ赤だなーという印象しか浮かばない
31名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 12:31:22
>>26
いいなあ こういう企画を通せて成功させちゃうピクサーがうらやましい

一方本家ディズニーはこういう映画を公開するらしい これは実にディズニーっぽい企画
http://disney.go.com/disneypictures/princessandthefrog/
32名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 13:10:41
>>28
3スレ前なら何て反論するつもりなの?
33名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 19:20:24
次スレから外せ
ジブリ美術館の上映作品もいまさら貼る意味ないが
34名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 19:35:49
文句言うならテメェで立てろよ
35名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 21:10:21
立ててもどうせ削除以来出すんだろお前w
36名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 21:15:25
だいたい>>16もいらない
37名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 22:05:52
毎度毎度スレ立てしてくれる方がジブリ信者ということはわかった。

まぁ別にいいじゃない。
スレ立て人の特権でしょ。
38名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 22:10:29
16とかはテンプレじゃなくて新スレでのネタフリじゃねーの?
と思って1見たら25までがテンプレ用のレス範囲なんだなw
39名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 23:23:18
元から宮崎とジブリ以外おまけみたいなスレじゃないか
40名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 03:41:25
ジブリ美術館の上映作品とかジブリのゲームの仕事こそジブリスレで語ることなんじゃないの?
それすらここで語ったらジブリスレで語ることないじゃん。
41名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 05:37:40
ジブリアンチはもう荒らしでしかないな
スレタイの『と…』の部分については散々既出だし
ジブリ以外にもスレタイに直接関係ないテンプレはあるのに
ジブリだけ外せ外せと。自分で立てろと言ったらどうせ削除依頼出すとか喚き出す始末

そんなにジブリ込みで話すのが嫌ならお前らこそ他のところに行けよ
言っても無駄だろうけど俺はジブリ信者じゃないからな
ここは劇場用アニメ界の動向を見るのに最適なスレなんだよ
42名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 06:30:20
立川談志が日本のアニメ界を斬る!--アニメトーク番組『アニメ 問わず語り』

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/14/045/

>同番組では、アニメ関係者以外の各界著名人を毎回(月替わり)ゲストに迎え、
>インタビュー形式ではなく、"問わず語り"で自由に語り尽くしていく。
>第1回目のゲストは落語家の立川談志。手塚治虫の大ファンである談志が、
>日本のアニメ界について毒舌トークを繰り広げる。

談志師匠はかつてちょくちょくパヤの映画を批判していたが、今回も飛び出すかな。
そういえば談志も手塚アニメの声優の経験あるんだっけ。
43名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 17:15:22
談志はもう仕事ねぇんだろうな。
44名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 17:59:02
Pのラジオにしゃしゃり出てくるイヒラとかいう女がうざくてしょうがない
亀ちゃん出せ亀ちゃん
45名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 18:06:25
手塚ファンというポジションはアニメ界を語るにはちょっと不利だなw
46名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 19:35:43
>>41
信者うぜえよ
47名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 20:12:30
>>42
宮崎映画の批判ってどういうスタンスでやんの?
かなり具体的なところに踏み込まないと、なかなか批判って成立しないと思うんだけど
48名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 00:35:34
談志ごときがパヤオ批判なんて100年早いわ。
49名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 00:41:37
談志ごときって…お前なぁ。
50名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 03:32:41
さすがにクソ落語家までいくと完全にスレ違い。
51名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 04:44:35
>>41
劇場用アニメ界の動向を見るのに、
何でゲームとか美術館上映作品のテンプレが必要なんだ?
52名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 05:50:37
>>49
48は誰が批判しても○○ごときと書くだろうから。
宮崎や宮崎作品の批判自体が受け入れられない人。
普通は批判の理由や内容で是非が決まるのだけどね。
53名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 08:24:46
>>51
スタッフがどう動いてるか知るため
劇場アニメの動向じゃなくてアニメ『界』だから
54名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 08:34:25
ちなみに俺は美術館の上映作品の情報とかはいい加減要らないと思ってるけど
まあジブリがなんの仕事してるかって意味では役に立つし
結局スレ立てた人の自由

文句があるなら自分で立てろ
55名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 09:24:05
来月五日、千尋

ラピュタはまだか?
56名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 11:02:24
どうでもいい話だけど、一般の映画館以外で上映される映画を映画と定義することはできんのかな?
57名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 11:12:01
昔は規模、分数に限らず映像作品はなんでも映画と呼んでたよ
58名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 13:32:08
>>56
むしろテレビドラマを拡大しただけの作品を、一般の映画館でやってるだけで映画と呼ぶことの方が抵抗あるな
59名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 13:57:28
痛いイマビン信者がなぜか磯スレを荒らし中
60名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 16:04:23
踊るに、特命に、相棒…
61名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 20:31:38
それらはまだマシな方じゃね?
62名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 21:17:25
まぁハリウッドにしたって、80年代以降スクリーンを沸かした俳優の多くは
テレビ出身だったわけだし、大手メディアが映画会社買い取って以降
テレビと映画との距離はそれ以前とは大きく変わっていったわけで。

にしても、例えば20世紀少年にしてもそうだったけど、日本の場合テレビ演出家が
映画作ると途端にテレビドラマみたいになるんだよな。画面の構成とかカット割りとか。
それがイヤ。
63名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 21:22:36
セットの安っぽさと照明の当て方が糞すぎるから映像がドラマみたいに見える
64名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 22:28:40
>>56
映画祭とかの映画賞には、短編部門やドキュメンタリー部門や文化映画部門があったりしますよ
65名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 19:06:30
「アニメとマンガは文化の親善大使」
日本アニメ展覧会が米アカデミーで開幕

米映画芸術科学アカデミーが、日本アニメをフィーチャーする
マルチメディア展覧会“ANIME! High Art-Pop Culture”の
開幕レセプションが14日(木)、ビバリーヒルズで行われた。
界的に評価の高い日本のテレビアニメやアニメ映画から、
約400枚のセル画や映像、フィギュアなどをお披露目し、
日本アニメの歴史や芸術性、製作過程を紹介していくというもの。〜
展示されたセル画や原画は、「鉄腕アトム」「ブラック・ジャック」
「ジャングル大帝」「リボンの騎士」などの手塚治虫作品から、
『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『魔女の宅急便』
『紅の豚』などの宮崎駿作品、「ベルサイユのばら」や
「魔法少女ララベル」「ひみつのアッコちゃん」から「Dr.スランプ」
「ドラえもん」「タイムボカン」 「まんが日本昔ばなし」まで、
ファン層や時代を超えた多種多様なラインナップ。
成人向けの“エロティック・アニメ”ゾーンには
ピンク色のカーテンが引かれ、「ロリータ」「ヤオイ」「エッチ」
「ヘンタイ」といった概念の芸術性と
文化性を紹介するパネルも掲示されている。〜
66名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 19:07:48
レセプションには、アカデミー会員をはじめ、
コレクターやアニメーターなど、
日本アニメに造けいの深い人々が来場。
ロサンゼルス・タイムズ紙をはじめとする
各メディアに寄稿する日本アニメの専門家チャールズ・ソロモン氏は、
「宮崎駿とジョン・ラセター、(『ウォレスとグルミット』の)
 ニック・パークはアニメーション界における3大リーダー。
 ほかにも高畑勲や今敏、岸本斉史(『NARUTO−ナルト−』)、
 荒川弘(『鋼の錬金術師』)ら、日本の作家の影響力は大きい」と語る。
手塚アニメの米テレビ放送を手がけたフレッド・ラド氏も、
「こうして展覧会を見ているといろいろな思い出がよみがえるね」と
感慨に浸りつつ、現在、イマジ・スタジオが進行中の『ATOM』や
「ガッチャマン」のCGアニメ化のトークに花を咲かせていた。
アカデミーは、7月に日本アニメ映画の上映も行う予定。
同展覧会は8月23日(日)まで開催される。
http://www.varietyjapan.com/news/animation/2k1u7d00000nrjxe.html
67名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 00:31:48
>ほかにも高畑勲や今敏、岸本斉史(『NARUTO−ナルト−』)、
>荒川弘(『鋼の錬金術師』)ら、日本の作家の影響力は大きい」と語る。


押井と大友もw入れろよ
68名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 00:37:15
世界的評価の高さが武器だった二人だけどやばくなってきたな
大友は次々に翻訳される少年漫画の台頭でとうとう向こうでも過去の人臭くなってきてるし
押井は攻殻ビルボード誇張の一発屋が露呈しちゃってる
69名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 01:00:39
つかニンジャ大好きなアメリカの一般層ならともかく、クリエーター的に
ナルト岸本になんか見るべき要素あるのか
70名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 01:03:51
要素でしか(まぐれで)勝てないモンな
ガチでやれば負けるモンな
71名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 01:14:02
庵野って世界的にはどうなの?キリスト教をネタにしてるから受けてるのかな
72名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 01:20:09
ナルトはもう随分前から大分悲惨な状況だしな
流石に海外フォーラムでも展開おせぇとか話つまんねぇとかワーストランク上位に来るようになってるし
73名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 01:32:42
>>69
あるんじゃない?絵が上手いし。絵の上手い漫画家は海外で通用する傾向にあるし。
74名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 01:46:53
>>71
じゃあ、ハリウッドが神道映画を作ったら日本で大ヒットするのかと
75名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 01:50:20
ヱヴァ序はアヌシーとかシッチェスとかに出品したようだがいずれも入選できなかった
他にも海外の色んなコンペに応募してる気がする
76名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 02:09:29
岸本の絵なんてアメコミの連中に比べたらカスだろ
大友でもなんとか肩並べられるくらいだし
77名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 02:15:18
アメコミばっか読んでるの?
78名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 03:07:50
>>74
サムライ映画作ったら大ヒットしてたぜ
79名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 06:59:34
岸本は西尾鉄也の悪い影響受けたせいで
2部以降はダダみたいな能面キャラが増えた感じ。
特に女性キャラのかわいげの無さは凄い(´・ω・`)
80名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 15:04:28
実物大“ポニョ”遊泳に森泉、福田沙紀ら感激
DVD発売記念企画「ポニョがやって来る!」発表会見

興行収入154億円を記録し、昨年のNo.1ヒットとなった
宮崎駿監督の『崖の上のポニョ』のDVD発売記念イベント「
ポニョがやって来る!」の発表会見が18日(月)、
東京・エプソン品川アクアスタジアムで行われた。
「人間になりたい魚の子・ポニョが水の中に戻ってくる」をコンセプトに、
水槽の中を魚たちと一緒に泳ぐという企画。
この日は、大ファンという佐藤藍子、森泉、福田沙紀、勝俣州和が、
同館の「サンゴ礁の魚たち」水槽前で登場を待ちわびた。
体長約25センチの実物大のポニョが水中に現れると、森や福田は大歓声。
久しぶりの水中のため本調子ではないというが、ゆらゆらと水槽内を遊泳する姿に
「1秒でも長く泳ぐ姿を見ていたい」(福田)、「家に連れて帰りたい!」(森)、
「本当に幸せ。ポニョを通じて
 全国の人々が笑顔になりますように」(佐藤)と感激した様子だった。
同館では19日(火)〜31日(日)、8月29日(土)〜9月6日(日)に開催。
6月からは名古屋、大阪、福岡、神奈川、北海道などを回る。
DVDとVHSビデオは、7月3日(金)発売。発売元のウォルト・ディズニーによれば、
約250万枚を売り上げた『ハウルの動く城』と同等の予約状況だという。
ttp://www.varietyjapan.com/news/showbiz/2k1u7d00000nt7lj.html
81名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 15:11:36
「宮本武蔵―双剣に馳せる夢―」 6月13日劇場公開
押井守原作・脚本、西久保瑞穂監督による
『宮本武蔵―双剣に馳せる夢―』の劇場公開が、6月13日に決まった。
5月15日に正式にオープンしたオフィシャルサイトで、明らかになった。
6月13日からテアトル新宿、テアトル梅田、ゴールド劇場の3館で、
「歴史アニメーションドキュメンタリー」と名を打った押井流の宮本武蔵が姿をみせる。
『宮本武蔵―双剣に馳せる夢―』は、
『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』や『イノセンス』などで知られる
押井守監督が原案、脚本を手掛け、
日本人に馴染み深い宮本武蔵像を新たに解き明かすものだ。
『キル・ビル Vol.1』などで知られる中澤一登さんのキャラクターデザインによる
2Dアニメを中心に3Dアニメーションや実写、パタパタアニメーションまで
多彩な映像表現を取り入れる。西久保瑞穂監督、黄瀬和哉作画監督、
平田秀一美術監督など、プロダクション I.Gの精鋭スタッフが結集する。
オフィシャルサイトでは、映画のトレイラーを公開しているほか、
新たに西久保瑞穂監督インタビューも公開されている。
2009年6月13日に、押井守流で描く真実の武蔵が明らかになるのはもうすぐだ。
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/05/613.html
82名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 15:14:58
あの予告編の映像はマジで本編に出るんだな。
成功すれば良いが、失敗したら痛いにも程がある。
83名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 17:26:21
>>79
あのくらい売れてる漫画家で作画オタなのはいいんだけど、アニメ用に影も線も減らしたようなキャラを
漫画でそのまま再現しようとして失敗してるよな
まあそのオタっぷりは嫌いじゃないが
84名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 19:09:33
>>83
線を減らした分戦闘シーンで地形とかフルに活用して
キャラをグリングリン動かせば、そのマイナスも相殺されるんだろうけどね

現状じゃ螺旋手裏剣?を策も無しに2、3発飛ばして
「避けられた!あと1発しかチャクラがもたない…!」
てな感じだからなぁ
やっぱ週刊だとじっくり戦闘シーン練る余裕もないんかね
85名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 19:33:14
カードゲームでもはじめればいいんじゃね?
86名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 19:50:51
>>82
予告しょぼすぎるな
87名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 23:55:47
藍子師匠…w
88名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 00:04:06
> 5月7日(木)
>フランスからのお客様、メビウス氏が宮崎さんの仕事場を訪ねる。
>宮崎監督から次回企画展の説明を受けたり、
>草屋の壁にサインしたり、とても元気そう。

やっぱメビウスさん、パヤのトコへ会いに来てたんだな
89名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 00:06:55
メビウスが自ら会いに行ったのか…

パヤオってそんなに格上か
90名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 00:17:14
えっ
91名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 03:46:56
ジブリ日記監視スレ
92名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 09:03:53
>>89
メビウスは前も娘連れて美術館来てたよw
93名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 09:34:38
ホテルに宮崎が訪ねてきたってお互いにつまらんだろ
94名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 11:08:42
5月27日発売の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」
EVANGELION:1.11 Blu-ray&DVD 30秒SPOT動画を公開
ttp://extr.b-ch.com/freemv/view/eva/index.html

ttp://freemv.b-ch.com/excp/eva/eva_movie_jo_dvd_0527onsale_1m.asx
95名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 11:53:00
CM見る限りじゃ1.11の新作パートって、主に再編集の際省かれたテレビ版の細かいやり取りの復元みたいだな
正直長くなることで逆にテンポが崩れるような気もするが
96名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 12:41:55
ああ、やっぱ画像いいなー

欲しくなるー
97名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 16:59:24
アヌシーで「崖の上のポニョ」の原画紹介 企画展を開催

6月8日から13日まで開催される世界最大の
アニメーション映画祭アヌシー国際アニメーションフェスティバルで、
宮崎駿監督の『崖の上のポニョ』の原画を紹介する企画展が開催される。
企画展は期間中に市内でいくつか開かれる
アニメーション関連の展示会のひとつとなる。
ヨーロッパでの劇場公開に先駆けて原画30点を展示し、
作品のクリエイティブの世界を紹介するものになる。
企画展は6月2日から27日まで、
市内中心部にあるCentre Courier内の
大型メディア量販店Fnacに隣接するかたちで行われる。
フランスの映像ファンに広くアピールするものとなりそうだ。
また、Centre Courierでは、6月1日から13日までは
ディズニー/ピクサーの最新3Dアニメーション
『カールじいさんの空飛ぶ家』の企画展示も予定している。
映画祭の期間を通じて、日米の話題作が競演するかたちだ。
日本のアニメ作品は、アニメーションの制作、
クリエイティブの秘密を探る
「BETWEE FRAMES」と題した企画でも登場する。
この中では、既に完成したアニメーション映画、
さらに制作中のアニメーション映画を取上げる。
98名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 17:00:45
制作中の作品では、
8本の劇場アニメーションの制作スタッフを招き、
制作の実際やアイディアについて討議する予定だ。
この8本の作品のうち2つが日本のアニメ監督によるものだ。
ひとつは小島正幸監督による『Tibetan Dog:チベットの犬』である。
小島正幸監督は、劇場アニメ『ピアノの森』や
テレビアニメ『MONSTER』の監督などで知られた存在だ。
『Tibetan Dog』はマッドハウスが中国と共同製作する作品として、
これまでにも何度かメディアで言及されたことがある。
しかし、その内容についてはほとんど語られていないため、
アヌシーの場でその一端が明らかになるかもしれない。
もうひとつの作品は、フランス語のタイトルで
『Les Lucioles arc-en-ciel』となっている。
監督は東映アニメーション所属の宇田鋼之介さんである。
製作は日本となっており、共同製作ではないようだ。
これまで該当する作品の製作発表は国内でなく、
現在企画進行中の作品とみられる。
宇田鋼之介監督は、これまで
『銀河鉄道999・エターナルファンタジー』や
『ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険』、
『ONE PIECE THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵』などの
作品の監督として知られている。
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/05/post_764.html
99名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 17:24:58
宇田さん監督?東映?
100名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 22:59:54
【米国ブログ】根強い人気を見せる宮崎駿アニメ

昨年7月に公開され大ヒットを記録し、
今年7月3日にDVDの発売を控えている
アニメーション映画『崖の上のポニョ』。
8月14日に劇場公開が決まっている米国でも、
宮崎駿監督の人気は根強い。
アニメ情報サイト「Anime News Network」では、
ロサンゼルス・フィルム・フェスティバル2009において、
6月28日のクロージングナイトに上映される作品として
『崖の上のポニョ』が選ばれたことを伝えている。
また書評雑誌「Publishers Weekly」の編集者である
Kai−Ming Chaは、
自身のブログで宮崎監督が7月に訪米する予定であるとの情報を掲載。
訪米の理由について、
「カリフォルニア大学バークレー校より贈られる
 バークレー・ジャパン・アワードの受賞のため、
 そして米国で配給を行うディズニーとの契約上」であると説明している。
記事では監督を「宮崎先生」や「宮崎様」と呼ぶ敬愛ぶりを見せ、
「『千と千尋の神隠し』で
 アカデミー賞を受賞した時でさえ、授賞式には出席しなかった。
 日本以外で宮崎監督を見ることができるまたとないチャンス。
 7月25日にカリフォルニア大学バークレー校で
 行われる授賞式にはぜひ足を運ぶべきだ」と記している。
(編集担当:松井望・山口幸治)
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0520&f=national_0520_014.shtml
101名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 07:18:28
宮崎様
102名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 07:42:57
国内と国外のマスコミの温度差は凄いなぁ。ヨン様みたいだ。
103名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 13:19:17
毎年良く分からない人が天皇から勲章もらってるようなもんだろ
外人には売れなくても甘いし
国内の人には厳しいもんだよね
104名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 15:32:47
>宮崎先生

パヤオに先生って言うと怒ってたような?
105名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 19:28:23
とにかく映画の事しか出来ない
日常の生活者としては最低ですよね
本当に映画しか作れない
それ以外はね〜 人格者として問題有るし〜
本当に映画出来なかったらこの人
何やってたんだろう見たいな人で
何かね〜 殆ど映画も観ていないしね〜
それから本も偏った読み方なんで
戦争の本ばっか読んでるんですよ
独ソ戦に関してはそんじょそこらの専門家が掛かっても
太刀打ち出来ないぐらいの知識を持っていますね
毎晩読んでいますからね
地上で起きた戦争であんだけ死んだ人はいない
色んな局地戦を資料集めてはそれを読んでいますね
それがなんですか〜由一自分のホッと出来るというか〜
宮崎ってね〜その〜皆が安心して観られるいい映画?を
やってるようにみえて
僕なんかに言わせると
作品の中に公序良俗に反するものを常に入れてあるんですよね
それをオブラートに包むっていうのが彼の映画の大きな特徴で
それで今日も息子と話してたんですけど
それを前面に出していないんですよね
ある年齢にもなって来たしね
68なんですけど
最後、黒澤さんが影武者作った様に
ようするに本当の俺はこうだーって
それをやるとね、まっとう出来るかなって、気がね〜
ちょっとしたんですけどね〜
106名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 19:32:56
独ソ戦扱った映画作ればいいのにね。
「戦争のはらわた」に匹敵する映画を作れるのってもうパヤだけだと思うし。
107名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 19:47:19
パヤオはお上品だから戦争映画は無理
108名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 20:19:14
泥まみれの虎の映画化は…無いな
109名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 23:51:50
>>104
もののけ姫の全国キャンペーンで
ラジオのゲストで
パソナリテーに先生と呼ばれて
私は先生では無いと言ってたなw
110名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 00:10:57
たまにいるよね
先生と呼ばないでって言う人
111名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 10:59:22
ファミ通で二ノ国の特集あるな
日野社長鈴木Pその他の座談会
112名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 12:23:37
>>11
『マイマイ新子と千年の魔法』の公式サイトリニューアル
公開が秋より11月に変更になったみたいだな
113名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 12:39:28
Review] 『千と千尋の神隠し』に対する最も参考になる米Amazonレビュー
ttp://d.hatena.ne.jp/LM-7/20090520/1242826963

>たった一言、わお! 2002/11/4
>By Christopher Fung (honolulu)
>〜実際、この映画の唯一の欠点はエンドクレジットに
>流れる吐き気を催させる音楽であると思いますが、
>それでさえ現代アジアポップカルチャーの文化的体験の一部であり、
>嘔吐感に襲われるように出口に走らされたとしても意義があります。

www
114名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 13:03:50
向こうでもあの歌なのか?
115名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 13:44:38
そう、あの歌のままw
116名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 14:01:00
>>111
藤巻が持ってきたんだ>二ノ国の話

この座談会は汗まみれのラジオで放送するみたいだな
117名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 14:09:20
>>113
正しいことと悪いことの間に絶対的な線を引こうというより強い意思を持っていた時代を思い起こさせます

う〜ん…
118名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 16:21:02
>>111
次の予定もあるので
作画はいつもよりクオリティー落としてやる筈が
作画期間10ヶ月以上掛けて大赤字になって
パヤオが「なんでこうなったんだ!」って怒ってるらしいねw
119名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 18:27:35
ムービーはトータルで50分くらいかな?
ちょっとした中編映画作ったようなもんか
120名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 21:39:47
>>111
そのムービーだが、3ヶ月の予定が、10ヶ月かけてまだ完成していないそうだ。
あと、片手間ではなく、劇場版と同様、全スタッフが動員されている。
そのため大赤字とのこと。
レベルファイブを紹介したのは藤岡藤巻の藤巻。

ジブリに10ヶ月頼むとすると、下手すりゃ10億はかかるか?

確か、作業が遅くなる一方だったのでゲドで強制的に
短めのスケジュールと簡略化を試したんじゃなかったっけ?
121名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 23:01:23
ホントにそんなにかかってるなら、
怒るべきなのはパヤオじゃなくて鈴木だろ
自分で怒らないでパヤオを使って怒らせる
やつのやりそうなことだ
反吐が出る
122名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 23:04:45
鈴木がマジで怒ったら死人が出るぞ…
123名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 23:11:31
出せばいい
多少の犠牲は仕方ない
そして一生出てこなければいい
124名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 00:34:46
じゃぁキミが犠牲になってくれ
125名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 00:41:02
>>121
宮崎は鈴木の操り人形みたいな書き方だな
126名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 00:42:47
俺はジブリの人間ではない只の無職なので無理
127名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 00:44:09
>>125
違うのか?
128名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 00:54:49
>>127
操り人形かはともかく、ゲドに息子が監督就任するのに反対表明しながら何もしなかったヘタレではあるだろうな。
129名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 02:06:38
やっぱジブリにテレビは無理だなw
パヤオ引退したら相当行き詰るだろうね
130名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 02:42:35
スケジュールと製作費度外視で突っ走る点で
ジブリとガイナは似ているな。

たまたまヒットしているから潰れてはいないけど。
131名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 11:56:21
行き詰まっても別に良いよ。今更ジブリが存続しなければならない理由は無い。

そもそも今の映画界はどのテレビ局が映画を抱えているかどうかが問題なんだから、
このスタジオが…とかこの監督が…なんてのは事実上大した意味がない。
そんなの見ている客にとってはどうでも良い話だしね。
132名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 14:50:25
ゲームはドラクエぐらいしかやらないオレなんだが、
ニノ国ってやつはどうなの?
ここにゲーヲタがいたら予想を聞きたい。買うかなぁ。
133名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 15:49:52
どんなゲームか知らんけど作ってる会社がクソだから出来は期待出来ない
商売は上手いがゲームの出来がいつも中の下ぐらい
134名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 16:43:58
「海がきこえる」も企画段階では
1億2000万円を見込んでいたが
実制作費は2億5000万円だったからな
135名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 17:12:16
テレビスペシャルの制作費じゃねーなw
136名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 17:19:39
ミヨリの森の制作費は三億円だっけ?
137名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 17:52:29
>>136
2億だったと思う
138名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 18:28:48
PPVだけど攻殻s.s.s.もそんぐらいだな
139名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 18:56:30
OnYourMarkが色々あって全部で2億くらいかかってるんだっけ?
140名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 23:51:35
劇場版を作っていると月に2億ずつ消えていくと、パヤオと鈴木が語っていたが、
これは外注も入れてのことだろうし、外注無しだと月1億くらいか?
141名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 23:53:11
>>132
レベルファイブは、社員数からして進めているプロジェクトが多すぎて
会社としてちょっとおかしい。
ドラクエ9も延々と発売延期を繰り返しているし。
あまりゲームファンの評価は高くない。

ただし、レイトン教授シリーズは売れた。
142名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 23:58:35
レベル5ってゲーム以外が評判良いって印象しかない
あの会社の羽振りの良さは怖いな。今は調子良いけど一回スカしたらあっという間に傾きそう
143名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 00:07:58
ゲームが評判よきゃそれでいいじゃないかw
144名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 00:25:12
ゲームは評判良くないよ。イナズマイレブンとかアニメは評判良いのにゲームはクソという
ジブリに頼んだり、話題性作るのは上手い会社
145名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 01:00:15
日野社長は常々レベルファイブをゲーム界のスタジオジブリにしたいと言っていたな

つまり老若男女あらゆる層に受け入れられ且芸能トレンドの一線に
あるようなブランド作りをかなり意識的に仕掛けていってるよな

まるで映画の舞台挨拶みたいな豪勢で大掛かりなゲームの発売イベントやったり
芸能人を大勢キャストや広告塔に起用したりしてマスコミも呼び込む

テレビメディアを利用した宣伝はFFやドラクエ、マリオやポケモンでも
ここまではやらないんじゃないかってくらいの
146名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 01:16:46
しなくても売れるからね…
147名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 01:28:58
レベルファイブもジブリも、同じ広告代理店(藤巻は博報堂)が
広告、メディア戦略を担当しているから、そりゃ似てくるんじゃないの。

大泉洋を声優に起用するところとかw
148名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 12:59:24
アヌシーで「攻殻機動隊2.0」や「ストレンヂア」などが公式上映に
6月8日から13日まで開催される
フランスのアヌシー国際アニメーション映画祭で、
日本の劇場アニメ3作品が公式上映される。
アヌシー国際アニメーション映画祭は、
世界最大の国際アニメーション映画祭として知られている。
今回上映されるのは、スタジオ4℃が制作した
オムニバスアニメーション『Genius Party Beyond』、
『GHOST IN THE SHELL /攻殻機動隊 2.0』(押井守監督)、
『ストレンヂア 無皇刃譚』(安藤真裕監督)である。
これらの上映は長編映画部門の「Out of competition」で、
日本の3作品を含め9作品が選ばれた。
上映作品はクリスタル賞や特別賞の選考対象にはならないが、
特に優れた作品として映画祭の参加者に紹介される。
『Genius Party Beyond』は、制作にあたって
「制約=ゼロ」とのコンセプトのもとに、
才能豊かな多彩な監督たち集まった
オムニバス映画『Genius Party』の第2弾である。
今回は前田真宏監督、中澤一登監督、大平晋也監督、
田中達之監督、森本晃司監督の5つの短編アニメーションが競作する。
149名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 13:00:05
『GHOST IN THE SHELL /攻殻機動隊 2.0』は、
1995年に劇場公開された映画を
押井守監督自身が3DCGアニメーションを導入、
音響を全面的にリニューアルした。
今回の上映は、新作映画としての扱いのようだ。
安藤真裕監督の『ストレンヂア 無皇刃譚』は
アニメーションで描く時代劇、
アニメスタジオ ボンズの意欲作である。
それぞれ異なった魅力を持つ作品だけに、
様々な映像ファンにアピールすることになりそうだ。
一方で、アヌシー国際アニメーション映画祭では、
先に長編アニメーション部門のノミネート作品として挙げた
10作品のうち小池健監督の『Redline』の上映が
キャンセルになったことを正式に明らかにした。
『Redline』は今回の各賞からの選考対象から外されることになる。
このため今年のアヌシーの長編アニメーション部門での
日本作品の受賞の可能性はなくなり、
「Out of competition」の3作品だけが上映され
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/05/20_2.html
150名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 14:12:25
レッドラインは完成間に合わなかったのか?
151名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 14:59:42
ところでボンズのヒーローマンってあれ映画ってマジ?
152名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 01:46:01
【小説】宮崎駿、愛する冒険小説の表紙と挿絵を描き下ろし
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1243169278/

パヤオって外国語読めるのか?
153名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 02:12:25
>>152
ゲラ刷りぐらいは渡されるんじゃマイカ?
154153:2009/05/25(月) 02:19:52
スマソ、途中で送っちまった。
一応学習院卒だし、英語を読むくらいは出来るんでは?
155名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 03:41:34
>>152
その作家のファンだからってだけだろう
だから見出しがちょっと間違ってる
156名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 09:15:33
「ブラッカムの爆撃機」でも描いてたじゃん>挿絵も


>>111
>>116
昨日のPのラジオ この座談会だったw
157名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 12:00:47
あのラジオは女のナレーションが気持ち悪い
158名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 13:06:22
時給298円
ttp://konstone.s-kon.net/modules/notebook/index.php?p=415
>金曜日、東京大学の一室で開かれた
>「JAniCAシンポジウム2009」のに参加してきた。
>JAniCAとは無限責任中間法人・日本アニメーター・演出協会のことで、
>アニメーターと演出、その応援者による団体である。私も会員の一人。

wwww
159名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 16:21:23
イマビンらしいやw>無限責任中間法人
160名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 17:45:06
ギサブロー・高畑・百瀬・細田も入ってるな
161名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 18:09:39
宮崎駿はいまだに参加要請を無視しつづけてんのか
162名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 20:22:04
宮崎「全部潰れればいいんですよこんな業界は」
163名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 20:26:42
そりゃパヤオは搾取する側だからなww
164名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 21:30:11
つかパヤオは監督協会にも入ってね〜し

パクさんや原さんは入ってる
165名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 21:40:30
パヤオクラスが入ると、他の連中みたいにちょっと名前入れるじゃ済まない気もするんで
まあ団体の趣旨とかは置いといて入りたくはないだろーなとは思う
166名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 21:52:31
>>152
2ヶ月も前に出た本なのに何で今頃スレ立ってんの
167名無しさん名無しさん:2009/05/26(火) 11:01:07
記事が出る→スレをたててよという依頼があるorスレ立て人がその気になる
のコンボがない+板ではとスレは立たない
168名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 05:58:03
エヴァ序が金ローで放送されるって?時代は変わったな。
169名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 07:05:50
綾波の生乳は放送コード的にOKなのか?
170名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 09:45:14
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:「序」が初のテレビ放送 
庵野総監督念願の「金曜ロードショー」で
07年公開の劇場版アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」
(庵野秀明総監督)が7月3日午後9時から、
「金曜ロードショー」(日本テレビ)で初放送されることが分かった。
庵野監督の作品がゴールデンタイムに放送されるのは初めてで、
「金曜ロードショー、古くは水曜ロードショーは子供のころから僕のあこがれでした。
 その枠での放映は大人になってからの僕の夢でした」と喜んでいる。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」は、95年に放送されたアニメ
「新世紀エヴァンゲリオン」をリメーク。
碇シンジや綾波レイら14歳の少年少女が巨大ロボット「エヴァンゲリオン」を操り、
地球を攻撃する謎の生命体「使徒」と戦う物語。
1作目の「序」は、テレビシリーズ1〜6話をベースに製作され、
200万人を動員する大ヒットを記録した。
「金曜ロードショー」では、庵野監督がアニメーターとして参加した
「風の谷のナウシカ」(宮崎駿監督)や「火垂るの墓」(高畑勲監督)が放送されている。
また、続編の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」は6月27日に公開される。【立山夏行】
ttp://mainichi.jp/enta/photo/news/20090526mog00m200048000c.html
171名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 09:53:30
発売迫るBlu-ray版「ヱヴァ」に採用された高画質技術とは?
−SBMVやBD-Jなど、ソニーPCLの最新技術を投入
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090526_169966.html
172名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 09:59:23
やっぱテレ東じゃないんだなw
173169:2009/05/27(水) 10:07:09
…と思いきや、放送されるのはTV向け再調整バージョンらしいから、
性的なシーンは修正を施されるかもしれんな。
174名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 12:18:01
高橋Pが日テレでクレジットされてたからな>序
175名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 12:45:31
スカイクロラもやれよ
あれはゴールデンでもいける。寝る人多数だろうけど
176名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 13:08:56
>「金曜ロードショー」では、庵野監督がアニメーターとして参加した
>「風の谷のナウシカ」(宮崎駿監督)や
>「火垂るの墓」(高畑勲監督)が放送されている。

火垂るは苦い思い出じゃねw
177名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 13:44:47
>「オネアミスの翼・王立宇宙軍」公開後、ガイナックスから少し離れ、
>主に仲間が増えて引っ越したスタジオ・グラビトンにて仕事をする。
>が、監督不在のまま停滞していたビデオ用企画「トップをねらえ!」の
>第2話の脚本(山賀博之作)をたまたま読んで感涙。悩んだ挙句、
>監督立候補を決意。だが、諸般の事情で制作開始は延期され、
>「火垂るの墓」('87 高畑勲監督)に参加。
>延べ一ヶ月をかけて描いた重巡摩耶が画面では
>真っ黒に塗りつぶされ、落胆を覚える。
178名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 14:03:46
「ほたるの墓」までは純粋な左翼だった高畑勲も、その2年後に起きた天安門事件で
さすがに心が折れたか「おもひでぽろぽろ」以降はアニメ作家としての気力の衰えをみせる
179名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 14:45:59
しかし高畑&宮崎の両方と仕事をしたアニメーターというのは今後減る一方だから
庵野のような体験は貴重だろう。

関係ないけどスカイ・クロラは米国ではDVDスルーなんだな。
ポニョの待遇との落差がなぁ…。ディズニーがバックにいるとは言え。
180名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 16:52:29
火垂るの墓スタッフ内に
軍艦描ける作画スタッフが居なかったので
トトロ制作中のパヤオに相談しに行く
で、庵野を紹介して貰った
しかし高畑がやっぱり軍艦嫌いだから
黒く塗りつしちゃえと…
試写会で庵野絶句…

こんな流れかw
181名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 20:25:05
『宮本武蔵―双剣に馳せる夢―』 
原案・脚本押井守氏インタビュー 1
■ 宮本武蔵は日本のダ・ヴァンチだ
ttp://animeanime.jp/interview/musashi1.html

『宮本武蔵―双剣に馳せる夢―』
原案・脚本押井守氏インタビュー 2
■ 西久保監督への期待
ttp://animeanime.jp/interview/musashi2.html

『宮本武蔵―双剣に馳せる夢―』
原案・脚本押井守氏インタビュー 3
■ 真実の宮本武蔵とは?
ttp://animeanime.jp/interview/musashi3.html

『宮本武蔵―双剣に馳せる夢―』
第2弾トレーラー公開
ttp://musashi-souken.com/trailer.html
182名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 20:35:01
ttp://animeanime.jp/interview/musashi3.html

アニメアニメ
(以下AA)
今回の映画で、伝えたかったことは、真実の宮本武蔵の姿、あるいは日本人の一芸主義の
批判と考えてもいいのですか。

押井守氏
(以下押井)
いいんじゃないですか。もちろんそれ以外にもあるんだけど。日本人が一番、日本人のことを
分かってない。戦後から60年間、日本人が「日本人ってこういう人間なんだ」と思っているのは
おおむね、何の根拠もないんです。日本人って今の日本人が思っている以上に、合理主義的で、
個人としてのメンタリティーをそれぞれが持っている時代もあったんです。
今は人と違ったことをすることをみんな恐れているけど、昔はそういうことを恐れずに、
個人として生きる時代もちゃんとあったんです。晩年の天才も確かにいたんです。

(中略)

AA
映画の中では、宮本武蔵が合理主義者であることを強調されていますね。

押井
徹底的な合理主義者だよ。だからあの人は切り殺すことをテーマにしなかったんだよ、
負けないことをテーマにした。だから天寿を全うできた。
あの時代の武芸者の中では珍しく天寿を全うしたんです。負けなかったからだよ。勝つことを目指さなかったから。

だって武芸のテーマというのは生き残ることだよ、結果として勝つんだけどさ。
だから肉を切らせて骨を断つとか、まじめな武芸者だったらそんなこと言うわけがないじゃん。
肉を切らせた時点でもう負けているよ、出血多量で。
そういう合理的な人間だからこそ生き延びたし、負けなかった。
183名無しさん名無しさん:2009/05/28(木) 00:43:45
>>180
> しかし高畑がやっぱり軍艦嫌いだから
> 黒く塗りつしちゃえと…

単に演出上の都合でしょ。
高畑は自分がたいして関心のないものでも勉強して
精密に描くことを要求する演出家だし。

「おもひで」以前は紅花になんて何の興味もなかった、とか
インタビューで語っていたことがあるw

ただ、アニメーター出身じゃないからできる発想なのかもしれない。
押井も若い頃、ダロスで
押井「黒く塗りつぶして」
師匠「意図はわかるがアニメーターが必死に描いたものを塗りつぶすのはよくない。
暗くなるぐらいでいいんじゃないか」
押井:その場では了承する

師匠外出後、カット袋に塗りつぶすように指示を入れる

なんてやり取りがあったそうだw
184名無しさん名無しさん:2009/05/28(木) 00:58:22
>>58
ハリウッドだってテレビドラマ並の糞映画が山ほど作られてるだろ
日本で紹介されるようなのってアニメで言うとジブリ京アニヤマカンカラーとかのハイレベルだけ
東映アニメのようなカスは向こうにもたくさんある
185名無しさん名無しさん:2009/05/28(木) 01:28:09
映画とは何ぞやと偉そうに語れるほどの確固たる哲学を持ってるわけでもないので
何でもいいです
186名無しさん名無しさん:2009/05/28(木) 01:32:29
売れないアニメばっか作ってんじゃねーよカス
少しは谷口を見習え
187名無しさん名無しさん:2009/05/28(木) 02:02:10
谷口って誰すか?
188名無しさん名無しさん:2009/05/28(木) 02:39:18
墨谷二中のキャプテン
189名無しさん名無しさん:2009/05/28(木) 05:53:16
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で
張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ
兄貴の顔に飛ばしました。スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!
190名無しさん名無しさん:2009/05/28(木) 08:05:48
早朝にこんなもん投下する奴ってどういう神経してんの?w
191名無しさん名無しさん:2009/05/28(木) 11:03:54
ちなみに、庵野が描いた軍艦を黒く塗りつぶした(正確にはハーモニー処理)のは樋口シンジの嫁
192名無しさん名無しさん:2009/05/28(木) 11:22:03
193名無しさん名無しさん:2009/05/28(木) 15:13:59
          /⌒ヽ⌒ヽ 
         /    ` ゚`:.;"ヽ 
         /       ,_!.! ヽ
        /       --- ヽ
        /          Yヽ
       /            八 ヽ
      (      _   //. ヽ)
       1,,,,;;:::::::        八!
       |        ==ュ   rj
       |      、 tッ、,゙ ' tッ| 
       |       `ー ' ノ `' !
       .|        . ,イ   ' )
       |        ゚ ´ ...:^ー'';    /_⌒ヽ⌒ヽ
      .|          r ζ竺/   /   ` ゚` :.;"゚ヽ
      |   /⌒      ` 二(   /     ,_!.!、 ヽ.
      |   }          /  /     --- ,, ヽ
      |!  ;   r      (_  /       Y   ヽ
      i   !   ',   /二フ  \フ       八    ヽ
      i   j    i , / ニユ   `'-、   __//. ヽ ,, , )
      }   ,   /  ___テ      \:::::::   八.,   ''''''!
     ,/       ,. ノ         ! ) ==ュ  r==  j
   .,/`   ‘ ー             | ____ ' r ' rtッ_‐ァ'| 
  ,/`                    | ーー ノ  !`ー ' |
  ,l゙                /7/h   l゙ . ,イ  'ヽ   |
  |         ,,、       i } } i 、 ノ ゚ ´...:^ー^:':... ゚ │
  |∴∴∴∴∴∴ ヽ      {    7/:::: r ζ竺=ァ‐、 │
  ゙l  ∴∴∴∴∴∴ ゙、    \   ヽ::::    `二´ 丶  |
  l             [''''''"゙゙゙| ̄\  \
194名無しさん名無しさん:2009/05/29(金) 02:08:13
庵野だけ格が落ちるな
エヴァにすがり付いてる一発屋だし
195名無しさん名無しさん:2009/05/29(金) 02:15:49
一発屋でもそれが大きければ、格上な論理らしいですよ。このスレは。
大友ですら違和感を感じてる人すら居ない。
196名無しさん名無しさん:2009/05/29(金) 09:47:07
197名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 01:24:33
どうしてアメリカ人は宮崎駿の映画が嫌いなの? ( 海外フォーラム )
ttp://jpncltr.blog9.fc2.com/blog-entry-121.html
198名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 01:36:52
ジブリだって中身が評価されて金払ってるわけじゃないだろ
話のタネになるから皆見てるだけ
アメリカじゃCGアニメの方が話題にしやすいってだけ
それだけ
199名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 01:40:12
エイベックスの音楽と変わらんもんなぁ。
200名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 04:11:56
むしろ宮崎アニメが過大評価されるようになった経緯を調べたら面白いんじゃね?
201名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 07:02:57
ディズニーが支援してる。これに尽きる。
あとは温泉と芸者という外人が好きな題材で売ったことか。
202名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 07:50:45
ここまで全部妄想な。
203名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 10:48:36
>>198-201
おまえらの適当なレスより
なんか読み甲斐のある記事でも紹介してくれるとうれしいね
204名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 11:50:57
>>201
ディズニーが関わったのはもののけがヒットした後でしょ?
もののけの米国公開に携わってからだったと思ったけど
205名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 12:04:01
宮崎が良いって言うのもセールストークの妄想だしな
DB以下のエンターテイメントで
村上隆以下の高尚さ
飽きられれば終わりって程度のもんでしょ
206名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 12:10:34
西久保武蔵と細田ウォーズ公開までこの流れループなの?
207名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 12:12:31
>>205
はいはい面白い面白い。
208名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 12:13:18
駿アンチ必死だなあ
209名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 12:28:01
手塚は葛飾北斎
鳥山は安藤広重
西尾は市川團十郎になれたけど
宮崎は坊主の写経レベルだよ
210名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 12:31:04
テレビアニメで失敗した奴が
文化の発信源になれるわけないだろ
絶対数が違いすぎるんだからな
値段なんぞよりも浸透力の方が重要

鳥山、手塚、POKEMON>>>>>>宮崎

これが現実
211名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 12:35:59
>宮崎アニメが過大評価されるようになった経緯を調べたら面白いんじゃね?

面白そうだな。
ゆとりから見れば物心ついたときから高評価と過剰な宣伝なんだろうが
80年代を知るものとしては、いきなり感が否めない。
なんで宮崎アニメだけ?って感じ。内容も古臭い。
ナウシカあたりの宣伝規模は
少年ケニアなどの角川アニメと同等だった。
212名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 12:40:44
80年代の角川アニメを少年ケニヤ(ケニアじゃないぞ)で代表されるとなんか微妙だけど
当時の角川なみってことはものすごい大量宣伝だぞ
213名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 12:41:05
なんか高尚ぶってる勘違いアニメ学からみれば
宮崎は最強に錯覚しちゃうけど
文化史的に見れば
西尾&鳥山
出崎やら&手塚の方が上
214名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 13:02:53
村上も手塚も鳥山もモチーフってもんがあるけど
宮崎とかないからな
あるけど何がしたいのか良く分からんし
モチーフを引き立たせたいのか
引き立たせる方法をオレツエーして自慢したいのか
良く分からないし
215名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 13:09:08
少年ケニアはナウシカの約2倍の上映館数だったが
配収でナウシカにぼろ負けしてた様な・・・
216名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 13:36:57
ケニアは観に行ったら数人しかいなかったな
ナウシカは盛況だった
クリエーターとして宮崎より手塚や鳥山の方が上ってのは同意かな
でも25年にも渡って映画でヒットしつづけてるってのは凄いね
実写含めてそんな人いないでしょ日本には
217名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 13:39:53
手塚はともかく鳥山明より上ってのはどうかなあ
218名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 13:41:07
もののけからだよなビッグヒットになったのは
おじさんおばさんも観るようになった
それまでもヒットしてたとは言え「アニメとしては」ヒットって感じだったよね

219名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 13:45:00
だってこの世に存在する漫画はほぼ全部鳥山明だろ
DB、ワンピ、ナルト、プリキュア、コロコロ系
はいこれ全部鳥山明ね
宮崎のパクリなんていくつある?
坊主の写経だよね
作品そのものの面白さじゃなくて
なんか付属品が喜ばれてるだけ
大作の本と一緒
220名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 14:13:35
こりゃ凄いのが湧いてきたな。
221名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 14:50:03
>>196
なんかトップ2みたい画だな
222名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 15:09:31
宮崎アンチは鳥山信者か
鳥山信者のキチガイっぷりは想像を絶するからな
223名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 15:34:04
80年代生まれだが宮崎の良さはよくわからない。
餓鬼の頃はナウシカとか、トトロとかラピュタとか見たけど、でもとりわけ凄いとは思わなかった。今も思わないし。
224名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 15:45:47
ゆとり乙
225名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 16:50:12
ゆとりってジブリ盲信してそうなイメージだが
そうでもないのか。
「別格」とか「越えられない」みたいなレスがあるとムカつくね。
226名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 17:05:16
そういうレスはエヴァ厨が得意だな
227名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 17:55:11
80年代はみんなゆとりか・・・
228名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 18:05:48
長年に渡り、ほぼ映画を専門に作品を出し続けるアニメ監督は世界的に見ても稀らしいよ
229名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 18:41:03
というかアニメ監督というポジションが日本以外に存在するのか?
230名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 19:57:10
>>225
実際別格で越えられないんだから逆恨みもいいとこだわな
事実上駿一辺倒にしてるのは大衆ではなく業界な訳で
不甲斐ないとしか言い様がない
そんな中で庵野のエヴァ金ロー放送は快挙
押井とか大友とか今なんて結局はオタク御用達でしかないからな
変にオタク向けにせずに大衆娯楽作を出すアニメ監督が他に居ない現状
231名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 20:22:32
エヴァが一般的とかシュールなギャグ言うね
232名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 20:38:24
>>225
ゆとり世代だが、「別格」というより「別枠」って感じ
ガンダムやエヴァを熱く語る人はいても、ドラえもんやポケモンを熱く語る人はいないみたいな
技術が高いのはわかるけど、普遍的になり過ぎてジブリに対して好き嫌いって尺度が持てない


>>230
× オタク御用達
○ 信者御用達

大友はともかく押井って、(今の)アニオタには無茶苦茶嫌われてる感じがするが
233名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 20:40:48
若いアニヲタには押井守ってオシャレ扱いらしいぜ
234名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 20:41:56
金ローで放送されるくらいでなんでこんな浮かれられるのか不思議だ
オネアミスをやった枠だぞ

オタク御用達の極致のエヴァを持ち出して一般大衆などと語り出すのもチャンチャラおかしいが
押井や大友、今をオタク向けと言うのも違和感がある
そういう層に媚びないのがアイデンティティーになってる連中なのに
235名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 20:42:31
大友→どこが凄いのかわかんない
押井→中二病
今→誰?

今のアニヲタの評価なんてこんなもんだろ
236名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 20:46:27
大衆娯楽作なんてこれまであった?
幼児と付き添い大人向けでしょ

大人だけでみれるものじゃないと大衆娯楽作とは言わないよ
237名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 20:49:35
金ローはオネアミスや
古くはヤマトや野球のアニメもやってたな。
浮かれるくらいここ十数年は偏ってたんだな。
238名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 20:57:33
>>236
「キッズ」「サブカル(ロボ・SF含む)」「萌え」「ジブリ」「ガンダム」「その他」の六枠しかないな
239名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 20:58:56
日本のアニメは貧弱だなあ
240名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 20:59:09
金ロー枠では「はじめの一歩」のアニメスペシャルもやってた。
基本的にアニメ映画や特番に関しては他局よりは開かれてる。
241名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:01:12
大抵は宣伝だけどな
242名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:01:59
海外のアニメのカテゴリーはもっと貧弱じゃね
243名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:03:20
ヱヴァも製作に日テレが噛んでるから宣伝だな
244名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:22:49
金ローは親子で楽しめるアニメ云々なんて
大して考えてないのさ
金が絡めばエロ含んだアニメだってなんだってやる。
245名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:27:04
最近エヴァはいろいろと顔出し過ぎ
つーか出しゃばりすぎ自己アピール激しすぎで、むしろキモい
エヴァはやっぱオタ向けだよ
日常ふとした場所にいきなり出てくるとかなり異様だもん

色んなコラボしたり、金ロー進出したり、
庵野はエヴァをジブリorガンダムにしたくて必死なようだが、出せば出すほどキモく感じる
秋葉原ハルヒダンス騒動と似た痛さというかな、やっぱどうしたってそっちのアニメなんだよ
246名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:29:51
ポニョの歌も負けず劣らずのキモさだけどね。
247名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:32:57
宣伝に関してはもう監督の手が離れてると思う。
なりふり構わない広告代理店を恨みなよ
248名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:33:31
それはおまえがヲタだからだなw

一般人 →「ポニョかわいー!」
ヲ タ →「きめえw」
249名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:37:23
序があれじゃあな。

破もあんま期待できん
250名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:39:55
>>247
宣伝もカラーだろ確か
なりふり構ってないのは庵野だよ
というか、エヴァを一般人に認知させるためには手段を問わないと開き直ったみたいだな
本気でガンダムにしたいんだろう
251名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:43:40
エヴァは素材がアレだからどうやってもオタク特有のキモさは抜けない
飛び交う専門用語や根暗な主人公、美少女
テレビ版ならともかく映画で綾波のおっぱいタッチとか要らねーだろと思ったよ
252名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:44:24
破はどうか知らんは少なくとも序に日テレは製作出資までしてないだろ
単なる宣伝協力

奥田はヱヴァ後の庵野&カラーとも関係を続けていきたいと言ってるけど
253名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:44:38
エヴァがオタ向けなのは議論するまでもなく事実だが、それで庵野がどうのと飛躍する
245はなんか自意識過剰っすよ
254名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:46:30
確かに庵野は開き直った感じはあるな
当時は屈折し過ぎだろと思ってたもんだがこうなるなんてな
その後の10年でいろいろ達観してしまったのだろうか
255名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:49:11
>>253
そうかね?
妥当な線だと思ったんだけど。
まあエヴァがオタ向けてのに同意もらえれば十分っすよ
256名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:54:33
エヴァがオタ向けに作られたからといって
それが大ヒットして、さらに10年たってもまだヒットしてるんなら何も問題がない

だいたい一般てなんだ? ジャニヲタのことか? いわゆるスイーツ層のことか?
257名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:55:22
普段アニメを見ない層全てだろ
258名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:59:53
エヴァは一般大衆向け。だから凄い、他とは違うのだよ。
こんな主張しなければ特に文句は出ないと思うのだが。
259名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:00:09
アニメはジブリとディズニーにしか見ないのが一般なんだってさ。
260名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:02:01
>258
90年代に同じこと言ってれば嘲笑ものだろね。
本当、宣伝とパチンコ様々だよね
261名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:06:03
ガンダムもさ、まあ一般に認知はされてるけど、
それで一般人も見てるかっつーと見てないんだよな、なんかのアンケートによると。
やっぱガンダムもオタアニメであることには違いないんだろう
だからそのオタアニメの領分を踏み越えて日常の一般社会にワサワサ顔出されると
やっぱりどこか異和感を感じざるを得ないんだよなあ
262名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:09:17
日常の一般社会って一体なんなのさ?

263名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:09:51
エンタメ性で言えばハリウッドの大衆娯楽作にひけをとらないと思うがな
なんだかんだで視聴者を楽しませる技術に長けてたんだよ、エヴァは
一番表層の筋は宇宙から敵がやってきてロボットが倒す、っていう単純明快なものだったからな
そこからハマった奴は裏設定とかどうとか夢中になっていく
仕掛け上手だったよ、エヴァは
264名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:13:56
>>263
素材はB級映画のものだけど(怪獣、ロボットもの)
演出は確かに一流だったね
ダークナイトもそうだけど、B級素材を一流の技術で料理するとたまに大化けすることがある
265名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:15:40
自然だの生きる力だのを大上段で論じる映画よりも、
実際にはそういうシンプルでありふれた素材からセンス・オブ・ワンダーが生まれるもんだしね。
266名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:15:44
解釈が必要以上になされてるように思えて当時ガキだった私にはエヴァは嫌だった
当時の社会の状況みたいなもんも爆発的にヒットした一因かしら
267名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:18:08
まあ自分もCDTVで声優の曲が上位に入ってたりすると
自分の恥部を見せつけられるようななんかいたたまれない気分になるな
268名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:18:29
日本限定のエンタメ性、って感じはするね。
海外やハリウッドは絶対無理。
269名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:19:40
好きな作品が表に出て恥ずかしい、って心理は一体なんなんだろう
270名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:20:16
>>267
この前けいおんがそうなってたな
なんか凄く申し訳ない気持ちになった
271名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:21:25
>>267
そうそうそう分かる分かるwww
それがもうコンビニやらテレビやらネットやらパチンコやら身の回りの至るところにw
勘弁してくれとw
272名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:22:15
もののけ以降のパヤオの映画は表面だけなぞっても楽しめる(なんとなく)けど
よく考えてみないと本当に意味するところは分からないのに
大半の観客はもののけを見て「自然を大切にしなきゃね」って感想で帰っていってるからな
千尋はまだしも、ハウルは「ハウルかっこいー!」だしポニョは「ポニョかわいー!」
ある意味可哀相だよな。パヤオ
273名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:30:12
g
274名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:32:59
>>272
でも駿はそれこそ文学者や民俗学者からも評価されてるからな
そういう深い理解はそっちで十分満たされるんだろう
275名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:39:16
誰が評価してるの?wwww
276名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:45:58
されてるか?
宮崎のあれはファッションに過ぎないしなあ
277名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:49:12
麻原が評価して推奨アニメに指定してた
あいつも民俗学かじってるな
278名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:49:23
まあSFアニメなんかもSF部分はファッションだしな
ただあんまりリアリティ云々を言うと創作の幅も削られちゃう
279名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 22:56:10
左翼はみんな共産圏の崩壊のあと、エコロジーや中世に逃げ込んでいる。
宮崎駿もご他聞に漏れずそうしただけ。
そういう意味ではまさにファッション。
280名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 23:04:47
ごーろごーろごろぱやおのこ〜
しょーひぜーいはいーしだ ごーろーごーろー
281名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 23:08:15
学者なんてもんは、
見たものには何にでも何かしらの意味を見出そうとする連中だろ。
これ見て原稿書いてくれって依頼があって、
試写に呼ばれたりビデオ渡されたり監督と対談組まれたりしてるんだよ。
恥ずかしげもなくそういうことを仕組めるだけの力があそこにはあるんだよ。
試しに養老孟司あたりに、
そのけいおんとかいうアニメでも見てもらって何か書いてもらえばいい。
きっとそれなりに面白い評価をしてくれるだろう。
282名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 23:10:53
本業のための小銭稼ぎだろwwwwww
どうとでも取れる反応しておいて
編集して宣伝に使われるだけ
283名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 23:19:12
最近否定するだけの輩が増えたな
スレタイのどの名前が出ても否定否定
パヤオアンチが特に酷い
284名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 23:27:30
そんなこと言ってるひまがあったらマンセー組ももっとがんばれや
285名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 23:36:41
マンセー組とかいう発想が既に否定ありきだなうざい
286名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 23:37:52
>>274
満たされるって、何が?誰が?誰の何が?
お前の自己満足感がか?
そういうレスはパヤオに失礼だ
パヤオは学者に理解されたから満足して喜ぶような、
そんなチンケな男じゃ…
287名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 23:38:05
宮崎が面白いと言う人はオタク特有の深読みと曲解の末に自分に酔っているんだろうな
あんなの見ても精々キャラかわいいとか親子愛素晴らしいとか思うだけだよ
288名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 23:46:18
そんな>>287が面白いと思うのは↓
289名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 23:52:44
ドラゴンボールKAIとワンピース
290名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 23:53:17
やっぱりジャンプだよね
291名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 00:05:14
KAIのOPはあまり好きじゃないんだよな
頭カラッポの方が良かった
292名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 00:07:48
鳥山は完全にスレ違いだな
293名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 00:26:30
変な人形抱えながらポニョポニョ歌うよりも
かめはめ波打ちながらチャラヘッチャラ歌った方が時間を有意義に過ごせるぞ
294名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 00:32:32
めくそはなくそ
295名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 01:10:30
けいおんでウハウハ。ビジネスや!
296名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 01:17:52
まぁいいだろ
世の中には意図した間違いだらけの辞書を売って儲けている人だっているんだから
297名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 02:10:20
>>274
池沼文学者はともかくケツのアナの広い民俗学者なら
ドラゴンボールやサザエさんも評価するだろう
298名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 06:11:16
高畑や押井、今敏ぐらいだよな。思想面で評価できるのは。

パヤは以前何かの番組で千と千尋の講演会観たけど、もう痛々しくて観ていられなかったよ。
中小企業のオヤジが集めてきたネタを嬉々として開陳してる胡散臭さが酷かった。
299名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 06:50:24
高畑は左翼
押井はうそつき
今敏は腹黒
300名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 07:10:45
>>298
お前いつも同じこと書いてんなw
301名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 12:08:31
新聞で宮崎の顔見ただけで憎悪爆発。
302名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 13:01:53
なにがそんなに憎いのか、是非kwsk教えてもらいたい
303名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 13:08:54
ポニョポニョ言いながらスクワットして3キロ痩せた
ゴクウの真似してケンタッキー食ったら2キロ太った
304名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 13:37:40
文学者って基本的にウンコだからな
中学レベルの理科もろくに出来ない偏った乏しい知識で
誰も覚えていないような漢字表現を必死に辞書で調べながら
美の粋を集めたボールペン全盛の時代に、池沼痴紙器人であると言う自己満足の象徴以外何者でもない万年筆で
ミミズののたくったような小汚い字を時代錯誤な原稿用紙にプルプル震わせながら書いて
読まない人を糞だのカスだの罵しって金もらってる
ウンコ
305名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 13:46:34
文学者もネットで愚痴垂れるだけのゴミにそんなこと言われたかないだろうな
306名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 14:23:43
宮崎の話は面白くないのはガチ
307名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 15:14:43
文学者は愚痴書いて売れないから
罵倒してるんだぜ?
あいつらアホ
308名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 15:37:15
なんか恨みでもあるのか
文学部生に女でもとられたのか?
309名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 15:52:58
文学信者ですか?
頭悪そうに見えるから止めた方がいいよ?
310名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 15:55:02
村上龍・島田雅彦・高橋源一郎その他のことだな。
311名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 16:00:05
げ〜VARIETYJAPAN休刊かよ。ここの記事けっこう使ってたのによ〜。
312名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 16:00:30
パヤオに関するものはなんでも否定したいんだろう
313名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 16:05:20
否定しないがちょっと褒められすぎじゃあないか>パヤォ
314名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 16:21:23
持ち上げられ過ぎの反動なのにどうして分からないんだろうね。
315名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 16:23:31
パヤォパヤォパヤォパヤォパヤォパヤォ
どいつもこいつもパヤォ!
316名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 16:31:49
学術論文と違って多様性が認められている
娯楽、芸術分野で
オナニールールを押し付けてホルホルして
文の持つ多様性を押さえ込んでいるのが
池沼文学者
こいつらは癌そのもの
317名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 16:37:22
ブログにでも書いてろ
318名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 16:42:12
文学なんて村上春樹以外は大して売れてもいないし読まれてもいないのに
そんな連中になんでそんなにむきになってんの
319名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 16:44:38
仮想敵なんだろうね。
320名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 16:46:27
仮想かどうかは今にわかる


味方以外はみんな敵
味方以外はみんな敵
321名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 16:51:50
変なのが居着いちゃったな
322名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 17:17:00
さも文学作品を自分しか読んでないように振舞うような
池沼文学信者がうざいんだよな
馬鹿はさっさとしねよ
323名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 17:41:42
こいつは誰と戦ってるんだ?
324名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 17:43:43
俺と
325名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 17:44:06
おまえと
326名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 17:50:51
いいからアニメの話しろ
327名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 18:04:59
>>326
言い出しっペがネタ古谷
328名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 18:28:38
うちの妹の話しようよ
329名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 20:37:58
パヤオは近年最も過大評価されてる作家だよな。
まぁそれもポニョの米国失敗でメッキ剥がれるだろうけど。

>>311
eiga.comが今ひとつになってきた中で唯一重宝していた商業サイトだったなぁ。
関係ないけど宇野常寛が映画秘宝に本格的に喧嘩売ってた。柳下がクドカン批判したり
あずまんに「宇野を何とかしろ」と言っていたりするから余計と腹立ててるだろうな。

ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/m/molmot/20090530/20090530083659.jpg
330名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 23:04:29
47 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2009/05/31(日) 08:35:36 ID:RLvK8Fwt
宮崎は忙しいときはオムツしながら絵コンテ書いてるらしいな
331名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 23:55:37
せめてどっちかのスレだけでやってくれりゃいいのに
宮崎と〜系スレが5,6個立った頃を思い出すキチガイ発狂振りだな最近
332名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 06:29:33
>>329
振り返って見ろよ。世の中いつもお前の希望とは正反対の結果になってきただろ?
333329:2009/06/01(月) 07:08:50
いや、俺の希望はどっちかというとポニョ大ヒットww
334名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 11:27:22
2009年06月01日
スタジオジブリ社員募集のお知らせ
スタジオジブリの社員募集を行ないます。
下記の要領に従って、応募下さい。
なお、募集部門によって、入社時期が異なります。
お間違えなきよう、お願いします。
「アニメーター社員募集のお知らせ」はこちら
(2010年4月入社)
ttp://www.ghibli.jp/30profile/005788.html
「デジタルペイント社員募集のお知らせ」はこちら
(2009年9月入社)
ttp://www.ghibli.jp/30profile/005787.html
ttp://www.ghibli.jp/10info/005789.html#more
335名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 11:28:04
アニメーター社員募集のお知らせ
【募集部門】アニメーター
【求人数】10名
【応募資格】
 2010年3月卒業見込みの方、性別不問
【初任給】月給16万7千円
【賞 与】年2回
【交通費】全額支給
【福利厚生】社会保障完備
【勤務地】東京都小金井市
【研修期間】2010年4月1日〜12月15日
【勤務時間】
 10:00〜18:00 (休憩13:00〜14:00、
制作スケジュールによる変更あり)
【有給】研修期間中は3日
【休日休暇】
 日曜日、祝日、月2回土曜日、夏季休暇、年末年始休暇
【提出書類】 ○履歴書 写真添付のこと
○作品  B4サイズで2枚
※諸注意
  提出用に新しく描きおこした作品であること。
動画は不可
  基本的に背景に人物が載った絵であること
  人物のみは可、背景のみ・静物画は不可
  マチエルではなく、線で表現された作品であること。
  手描きのみ(コンピュータを使用した作品、
プリントアウトしたものは不可)
  主線は鉛筆を使用することが望ましく、
着彩する場合は油彩、クレパスは不可
  立体造形物、カンバス、CD-ROM等での作品・提出は不可
  ケント紙、画用紙、イラストボード等を使用のこと
336名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 11:28:46
 上記、諸注意に沿って作品をお送り下さい。
 不可としたもので応募された場合は、
選考の対象外となりますので、ご注意下さい。
 応募作品は返却しません。
【締切日】2009年6月30日(火)必着
【送り先】
 弊社所在地「アニメーター募集」係 宛へ、郵送または宅配便にてお送り下さい
【選考要領】
 ○一次選考 7月上旬
    合否結果は必ず書面でお知らせします。
電話で合否結果はお伝えできません
 ○二次選考 7月中旬〜下旬 弊社にて、実技試験並びに面接を行ないます
 ○三次選考 8月6〜16日   弊社にて10日間の実習試験(合宿)を行ないます
                 宿泊先は弊社にて用意します
 ○合否発表 8月下旬予定
ttp://www.ghibli.jp/30profile/005788.html
337名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 11:30:18
デジタルペイント社員募集のおしらせ
【募集部門】デジタルペイント
【求人数】若干名
【応募資格】
 2009年8月現在で卒業している方で、
2009年9月1日より働ける方、性別不問
【初任給】月給16万7千円
【賞 与】年2回
【交通費】全額支給
【福利厚生】社会保障完備
【勤務地】東京都小金井市
【勤務時間】10:00〜18:00 (休憩13:00〜14:00、制作スケジュールによる変更あり)
【有給】研修期間中は1日
【休日休暇】
 日曜日、祝日、月2回土曜日、夏季休暇、年末年始休暇
【提出書類】
 ○履歴書 写真添付のこと、Photoshop等の画像系
ソフトウェアの使用経験のある方は、
そのソフトウェア名を履歴書に明記して下さい。
 ○作文  テーマ 「私にとって働くとは」 (800字)※応募書類は返却しません。
【締切日】2009年6月30日(火)必着
【送り先】弊社所在地「デジタルペイント募集」係宛へ
      郵送または宅配便にてお送り下さい
【選考要領】
 ○一次選考 7月中旬
    合否結果は必ず書面でお知らせします。
電話で合否結果はお伝えできません
 ○二次選考 7月26日(予定)  弊社にて、
実技試験並びに面接を行ないます
 ○最終面接 7月下旬〜8月上旬予定 弊社にて面接を行ないます
 ○合否発表 8月上旬〜中旬予定
ttp://www.ghibli.jp/30profile/005787.html
338名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 11:50:57
インタビュー記事はまだマシだったが、募集記事まで載せる必要無いんじゃね…
ジブリ関連記事のコピペ率高杉
339名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 12:00:41
>著作権
>このWebサイト上の文章、映像、写真などの著作権は、特に明記のない限りス
>タジオジブリ(以下、ジブリという)に帰属します。これらの著作物の全部または
>一部をジブリの了解を得ずにソフトウェア等いかなる媒体への複製や、放送、
>有線送信などに使用することは著作権法で禁じられています。
340名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 12:13:05
おっ 今年も募集するのか
341名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 12:17:31
>>338
ジブリの募集記事は
珍しいので保存用にコピペしてるのは毎度の事だけど

今更言うのは例の基地外アンチか?
342名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 12:29:50
>【募集部門】アニメーター
>【勤務地】東京都小金井市

今回は西ジブリでの研修じゃないのか?
343名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 12:58:06
『Genius Party Beyond〈ジーニアス・パーティ ビヨンド〉』
「GALA ガラ」 前田真宏
GENIUS PARTY BEYOND - Gala Part.A
http://www.youtube.com/watch?v=GkKU88XyYHQ
GENIUS PARTY BEYOND - Gala Part.B
http://www.youtube.com/watch?v=hzg10FjC8FE

「MOONDRIVE」中澤一登
GENIUS PARTY BEYOND - Moondrive Part.A
http://www.youtube.com/watch?v=P7bNLpjd28c
GENIUS PARTY BEYOND - Moondrive Part.B
http://www.youtube.com/watch?v=Jgzu6ZkQhtg&feature=related

「わんわ」大平晋也
GENIUS PARTY BEYOND - Wanwa the Puppy Part.A
http://www.youtube.com/watch?v=OrYZsDegHBw
GENIUS PARTY BEYOND - Wanwa the Puppy Part.B
http://www.youtube.com/watch?v=Wyuooqs_m3c

「陶人キット」田中達之
GENIUS PARTY BEYOND Tojin Kit Part.A
http://www.youtube.com/watch?v=0uxgZ1uyMpc&feature=related
GENIUS PARTY BEYOND Tojin Kit Part.B
http://www.youtube.com/watch?v=yNzg9IJfSu4&feature=related

「次元爆弾」森本晃司
Genius Party Beyond - Dimension Bomb Part.A
http://www.youtube.com/watch?v=QCxozNl2bDU&feature=related
Genius Party Beyond - Dimension Bomb Part.B
http://www.youtube.com/watch?v=FtFDBvmvYkk
344名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 13:20:39
別に募集要項ぐらいいいけど、要点をしぼってあとはリンクだけにしてくれよ
345名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 16:15:22
「スタジオジブリ社員募集のお知らせ」とリンクだけでいいんだよ
いつも思ってたけど、全文コピペとかアホか
なんだよ保存てw

まあ、このスレは記事全文コピペがデフォのようだが、
どうせ同じ奴が一人で毎回貼ってるんだろ
おそらくスレ立てしてるのもそいつだろ
ええ、逆らいませんとも
ご苦労様です
346名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 16:47:25
リンク辿るの面倒くせーから全文貼ってもらったら助かるけど
スレに沿った書き込みなのにいちいち文句つける奴ってなんなんだろう
嫌なら見なきゃいいのに
347名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 16:56:46
自己弁護すんなよ見苦しい
スタッフ募集のどこがスレに沿ってるんだぼけ

何が助かるだ てめえに関係ないだろうがw
348名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 17:00:55
珍しいからゲームスタッフ張り付けも例外でOK
珍しいからスタッフ募集告知張り付けも例外でOK


349名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 17:19:19
ほんとジブリならなんでも反発するんだな
うっざ
350名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 17:23:39
富野信者は富野が一番じゃないと気に食わないんだろ
もう富野が一番ってことでいいじゃん
351名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 17:26:14
また脈略の無いレスが
352名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 17:45:34
ジブリならなんでもあり
なほうがおかしい


なんならマッドやIGのスタッフ募集も貼り付けろや
353名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 17:51:03
>>344-352の基地外ジエンの糞レスより
スレ的には>>334-337のコピペの方が良いなw
354名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 17:51:16
ジブリ専用スレでも無いのに「嫌なら見なければ良い」
なんて私物化してる様な発言してる辺りで察するべき

ちなみに俺は出来ればURL貼る程度に抑えて欲しい派
355名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 17:58:59
>>354
富野スレの方に常駐すれば
わざわざコッチに来るなよw
356名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 18:05:40
>>352
貼りたいならお前が貼れば?
ジブリの求人貼っちゃいけないなんて決まりはないしジブリの貼ったからって他のも貼らなきゃいけないなんて決まりもないし

2chじゃ無能ほどよく吠える
357名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 18:05:49
>>355
富野はスレタイに入ってないし特に固執する理由無いがな(´・ω・`)
元々過疎スレだし、多少話題の幅が広がる程度はどうでも良いだろうが
複数の特定個人を対象としたスレだから荒れ易い。
だから互いに抑える所は抑えた方が円滑で良いだろうって話だな
358名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 18:10:30
つーかこのスレ及びこの板って

>ここはアニメや漫画に関連した業界の動向や内情、売上、番組、作家の話題等を扱う板です

なんだから宮崎の所属する業界最大手のジブリの求人情報は業界の動向を知るにはいい情報なんだけど
文句言ってる奴はなにが気に食わないんだ?
359名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 18:12:29
つーか全文コピペとか俺は荒らしだと思ってたんだが、本人は親切かなんかのつもりで貼ってたのに驚いた
360名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 18:13:43
ジブリに限らずこのスレの全文コピペは毎度のことなのに
新参のジブリアンチは文句ばかり
有益な情報をもたらすどころか荒らし臭いだけだしもうスルーでいいだろ
361名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 18:17:47
板のLRとスレを混同させてるな。何の為にスレッド細分化されてるのか。
業界の動向を知る上での紹介は全く悪くないが、全文は自己満足の類だろうよ。
362名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 18:21:03
なんにせよコピペしてる奴が全くの無反応だからどうしようもないわな
お前らの戯言より有益だから俺はどうぞご勝手にってかんじだが
363名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 18:25:03
所詮は富野だのジブリアンチだの新参の荒らしだのと安直な考えしか出来ない輩ばかりですよ
364名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 18:27:15
とりあえず落ち着かないか(´・ω・`)結局荒れてるがな
365名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 18:31:45
西ジブリとは別に今度は小金井?
どうしてだろう。西ジブリには金のタマゴはいなかったってこと?
366名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 18:33:41
西ジブリ…さすがに豊田はアウトだったか…
367名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 18:48:29
西ジブリ受けた奴でなんか有名俳優の娘かなんかいたよな?
誰だっけ

しかし西ジブリ涙目だな
人生終わっちゃった宣言じゃん
368名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 18:53:57
ようは使い物にならないのばかりだったと…
しかも小金井ってことは豊田という環境もアカンかったとw
369名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 18:54:25
でもさ、こんなのが成功するなんて皆思ってはいなかったろ?
370名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 18:54:35
一応、西ジブリはジブ美の短編を制作するからな
来年の研修生とは違うのか?
それとも小金井で研修終わらせたら
西ジブリのジブ美短編参加させるとか?
371名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 18:56:44
トヨタ涙目
372名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 19:24:51
いやいや、こういうことだろう
西ジブリ = 学校(短編は卒業制作みたいなもの)
小金井  = 職場(即戦力)
373名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 21:55:03
地方や海外からわざわざ東京まで行って
見せられるのが卒業制作かよ
374名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 22:38:22
新聞等のサイトってのは、クリックされる回数によって
その記事にどれだけ反響があるかが判断される。
スポンサー等の手前、クリック数を稼ぎたい新聞社は、
アニメ関連の記事がよりたくさん閲覧されれば、
そのぶん更に多く深くアニメ記事を取り上げる可能性があるのだ。
全文コピペでリンクを辿る意欲を削ぐことは、
その可能性をどんどん低くしている行為なのだ。たぶん。
375名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 23:58:12
来週ボルトの宣伝でラセター来日するらしいな
376名無しさん名無しさん:2009/06/02(火) 00:05:55
大友「らっせったーらっせったーらっせーらっせーらっせったー」
377名無しさん名無しさん:2009/06/02(火) 17:04:32
378名無しさん名無しさん:2009/06/02(火) 17:28:25
メンタルクリニック?
379名無しさん名無しさん:2009/06/02(火) 17:32:06
百瀬演出も意外といいな
380名無しさん名無しさん:2009/06/02(火) 23:38:11
ジブリ日誌で西ジブリの話題か…
あやしいな。見捨てたのがばれないように
さりげなく応援してるかのような演出…
381名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 00:49:34
来月パヤがアメリカに渡るらしいんだが、
ゲド戦記の件を問いただす猛者は出るんだろうかね。
382名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 01:01:23
パヤオにはル・グインとの間に本当のところなにがあってどう思ってるのか一度正式にコメントしてほしい
グインの方は明らかに騙されて怒ってたし
散々作品のモチーフにしてきたくせに恩を仇で返すのかと
もう高齢だしメビウスとキャッキャウフフしてる場合じゃないだろ
383名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 01:08:41
日本で散々守られてきたからね。責任取らなくて良い立場に。
日本では基本、上役の不始末は部下が責任取るものだし。

海外でパヤオ崇拝してる馬鹿ったれはその点を知った上でそうしてるのか?
384名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 01:38:20
宮崎駿がオファーしたときは許諾してくれなかった
息子が監督することになって、全く未経験の監督がやれば100%駄作になることは
誰もがわかっていて、実際駄作になった
宮崎駿は、自分が一切関わらないのにグイン宅へ行くという紛らわしい行動を取った

これらの状況証拠からのみ考えれば、宮崎駿は、グインが今更ゲド戦記の
アニメ化を許諾したことに無意識的に恨みを抱き
息子の練習台にして駄作アニメとすることで嫌がらせをした
ということが考えられる

もちろん本当のところなど誰にもわからないし、そんなことをいちいち説明しないだろう
385名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 01:51:10
自分が監修するとかなんとか言ったんじゃなかったっけ?
またはあっちがそう捉えるような言動をしたか
鈴木が庭で逆立ちしたとか、確かに妙な部分が多い話
グウィンばあさんの勘違いや通訳の齟齬があったのだろうとは思う
386名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 02:04:51
ゲド戦記の原作曲解っぷりは常軌を逸してたからなぁ
原作愛はおろか、ろくに読んでない奴が脚本書いたとしか思えないレベル
387名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 02:27:06
ろくに魔法の使えない役立たずのオッサンのゲド
片田舎で人身売買なんぞで小遣い稼ぎしてる小者のクモ
劣化シンジの情緒不安定のアレン
ただの人見知りのテルー

唐突に心オナりだしてアレンが泣くシーンは吾郎の意図に反して観客総ポカーンだよ
挙げ句駄目押しの二番まで歌い出す始末。退屈な風景の連続で眠気が襲う
歌い終わるとなぜか仲良くなってるしろくに人間関係も描けないとは監督としての力量以前に人としてどうかってレベル
そりゃル・グウィンも怒るわ
388名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 02:44:36
エヴァをさらにポンコツにしちゃったような感じ
90年代末期溢れかえっていた「なんかあんな感じにするとウケるらしい」みたいな作り
389名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 08:02:34
香川照之は声優をやっても上手いということがわかった
演じたキャラがしょうもない人物だったのが残念
390名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 08:17:50
ドラゴンボールEVOLUTIONとゲド戦記はよく似ている。
制作方針が二転三転したこととか、キャラ設定が変えられまくってるところとか、
異様に小さい物語になってることとか。原作者が蚊帳の外に置かれてることとか…
(「制作総指揮」というクレジットは日本側がでっち上げたもの。公式には鳥山は単なる原作者扱い)。
391名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 09:12:48
<新世紀エヴァンゲリオン>“ブームの原点”テレビ版、日テレが異例の再放送
90年代にテレビ東京系で放送され、社会現象となった
人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」が、6月29日の深夜から
日本テレビで再放送されることが明らかになった。
同番組はケーブルテレビなどで再放送されていたものの、
異なった地上波のキー局で再放送されるのは異例で、話題を集めそうだ。 
「新世紀エヴァンゲリオン」は95〜96年にテレビ東京系で放送されたアニメで、
碇シンジや綾波レイら14歳の少年少女が巨大ロボット
「エヴァンゲリオン」を操り、人類を攻撃する謎の生命体「使徒」と戦うストーリー。
それまでの特撮ドラマやアニメのオマージュに加え、
複雑に張り巡らされた伏線や細部まで作り込まれた設定など数々の要素で、
幅広い年齢層の支持を集め社会現象となった。
中でも、シンジの精神世界を描いた最終2話はファンの間で賛否両論を呼び、
97、98年にはラストを大幅に改編した劇場版アニメが公開され、
公開初日には長蛇の列ができた。07年には庵野秀明さんを総監督に、
ストーリーを再構築した劇場版アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が公開され、
200万人を動員する大ヒットを記録。27日にはその第2作「破」が公開される。
 日本テレビは、6〜8月にかけてテレビ版全26話を9回に分けて再放送する。
初回は6月29日(月曜日)深夜1時59分の「第壱話」〜「第参話」。
続いて7月1日からは水・金曜日深夜に2〜5話ずつを放送(3、8、29日は放送なし)。
ラストは8月1日(土曜日)の深夜2時10分、
「第弐拾四話」から最終回「第弐拾六話」を放送する。
また、劇場版アニメ「破」の公開に合わせて特別番組も放送する予定。
日本テレビの高橋望プロデューサーは、
「大ブームを巻き起こしたエヴァの原点はやはりテレビ版。
 金曜ロードショーで放送される『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』と合わせて、
 今改めてテレビでエヴァを楽しんでほしかった」と
放送にこぎつけた理由について語っている。【立山夏行】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000000-maiall-ent
392名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 09:27:34
テレ東ちゅ!だったっけ?のロゴは消されるのかw
393名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 11:06:01
ロゴに日テレのテロップをオーバーラップさせるか、
ロゴが映る部分を別の映像に差し替えるか、だろうな。

NOテロップの元映像はあるはずだから、一からテロップ作り直すというのもあるかも。
394名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 11:52:15
ヱヴァはもう本当にテレビ局とガッチリ組むんだな
395名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 12:19:23
働いてるなw>高橋望

細田の方の過去作品はフジとテロ朝だから
日テレでサマーウォーズの宣伝の為に放送するのは無理か?
396名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 12:55:34
時かけは別にフジじゃないけどね
397名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 15:15:10
>>394
エヴァは、っていうか、庵野が、だろう
ジブリが日テレを宣伝ツールにしたように、カラーも日テレを宣伝ツールにするつもりだろう

日テレにすれば、庵野が計画してるエヴァのシリーズ化も視野にあるだろうし、
庵野が宮崎みたいに何年かに一本映画制作してくれれば
ジブリ映画のようにお祭りを一つ増やせるしで、一石二鳥だわな

庵野がそんなコンスタントに映画作り続けられるわけがないけど
そのための保険としてエヴァのシリーズ化があると思えば、悪い取引じゃない
398名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 16:50:13
>>396
時かけの地上波放映権はフジが持ってる
後ウォーゲームやオマツリ男爵とかもそうじゃなかったか?
399名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 16:59:06
そう言えば、ブレイブストーリーに次ぐゴンゾ×フジアニメは細田の新作ではないか、
と一時期言われてたなぁ。
400名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 07:53:57
>>398
それは細田作品に偶然フジ繋がりが多かっただけだろ
でもフジと組めば面白いのになあ。大御所になればウォーゲームは初期の傑作として再利用できそうだしw
401名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 10:59:57
日テレはアニメ監督囲いに必死か
原や今ビンの次回作も日テレでやることになるんじゃね?w
402名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 12:03:47
>>397
エヴァのZ的なものはすでに構想があるんだろうねぇ
403名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 12:22:28
今週はニック・パーク来日して
来週はラセター来日か
パヤと3者会談したりして?
404名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 12:36:25
エヴァのシリーズ化なんて今の段階じゃ検討もつかん
ヤマトやガンダムみたいな年代記的な作りは絶対できないと思うんだが
405名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 14:04:11
旧エヴァはそうだろうな
だから、そのための土台作りが今回の新劇場版なんだろう
これからシリーズ向きの設定になるんじゃないか?
406名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 18:01:54
そういう可能性もあるか
しかしどの道、元々の初期設定があんまりシリーズ化できるもんじゃない気もするが
407名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 18:34:26
舞台が狭すぎるもんな
408名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 18:44:43
でも宇宙進出はしたじゃないかw
破では月のタブハベースなるものが出てくるみたいだしさ
火星とかエウロパとかになんたらベースがあって、宇宙エヴァシリーズが始まるかもしれんよ

しかし庵野は宮崎コースと富野コースと両方確保してくるあたり、
意外とちゃっかりしてんな
409名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 21:45:41
【アート/佐賀】ジブリ勤務のアニメーター 母校に自作日本画贈る[09/06/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1244010312/
410名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 21:48:25
>>403
>>66 のアニメーション界における3大リーダーかw
411名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 22:19:52
>>409
>神埼市千代田町出身でスタジオジブリに務める島幸子さん(24)〜
>千代田中に贈られた作品「降る日」は、愛知県立芸術大学大学院の卒業作品。
>〜現在はアニメーターとして修行中。

西ジブリの研修生か
412名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 22:38:42
>>401
日本テレビはコンテンツをわりと丁寧に育てるんで
ほかのテレビ局に比べればだいぶましではある
アニメ業界にとっても悪いことではないよ
413名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 23:04:58
確かに民放で1番マシなのが日テレ
414名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 23:32:05
押井さんはその期待に報えないまま終わっちゃいそうだね
415名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 23:40:56
去年の日テレは駄目映画ばっかりだったけどね。
416名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 23:47:03
攻殻くらい金ローでやってから見切りつけてくれ
つかNHKやらニュースやらでそこそこ紹介される割に、深夜や衛星くらいでしか映画が流れない押井って、
一般人的には名前は知ってるけど見たことねぇよってメジャーマイナーな存在だな
417名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 23:48:43
>>399
ペギースーか?
あれはギャガとゴンゾだったな
フジは関わってなかったような…。

フジ劇場アニメ第2弾(ほったらけ)でIGと組むのは
2005年11月下旬の時点で決まってたみたい

> 2005/11/25 23:40
>フジテレビでは「FILMは、2006年7月公開のアニメ映画
>『ブレイブストーリー』に続くフジテレビのアニメ戦略第2弾。
>フルCGアニメと実写映画の境界を取り払う
>新たな製作事業に取り組む」とコメントしており〜
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20091651,00.htm
418名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 00:12:54
攻殻の立ち位置が押井さんそのもの
419名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 00:21:10
俺、ファンだけど金ローで攻殻やってたら、
こっぱずかしくて耳まで真っ赤になってチャンネル変えちゃうかも
420名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 00:22:02
昔は21時台にいろいろアニメ映画放送してたんだがな
421名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 00:24:56
クラッシャージョウとかやってたもんな
422名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 00:40:28
今はアニメ映画やるぐらいなら日本未公開の超B級洋画でも放送するテレビ局

やっぱ数字取れないんすかね?
423名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 00:45:30
アニメや時代劇はスポンサーが喜ばないらしいんだな

http://soulwarden.exblog.jp/6469132/
424名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 00:59:28
金ローで王立宇宙軍放映できるくらいだったから、
攻殻くらい何の問題も無い。
425名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 01:17:25
外交官免責特権だ!
426名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 01:44:02
たとえ数字が取れても、金ローの固定スポンサーの商品を買ってくれる年齢層でなければ意味は無い
427名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 13:27:58
ポニョ北米公開800スクリーンらしいな

>Good news for PONYO, will be opening on 800 screens in August,
>by far the biggest opening for a Miyazaki film...
ttp://twitter.com/ledoctor/statuses/2030109302
428名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 17:03:17
それおくりびとと交換して欲しいなぁ…(おくりびとは20館程度らしい)。
何考えてんだろう、売ってる連中は。
429名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 17:06:28
パヤ作品北米公開scr数最大か>ポニョ

ハウルはOP36scrから翌週202scrでの公開が最高値
千尋はOP26scrから約半年後アカデミー受賞して
DVD発売約前週に714scrでの公開が最高値
もののけ姫OP36scrから4週目に124scrでの公開が最高値
430名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 17:13:11
ポニョは北米でヒットしないほうがいい
北米ではジブリの影響力がマスコミを押さえつけるほどあるわけじゃないから
「なんだつまんない」という声がでかくなって、次回作の公開が難しくなるぞ
431名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 17:14:37
それどころか、「日本のアニメはもうおしまいか」なんていう論調になったら
それこそ大変だ
432名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 17:28:43
空しい願望を言うのはもうやめろ
向こうは日本以上に宮崎に甘いんだから
433名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 17:48:00
甘いのは業界人だけ。
向こうの観客は怖いぞ。酷い映画だと「実力行使」に打って出るから。
434名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 21:25:33
赤いよ!
435名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 21:28:55
それ分かってるから観てないよ。
リロ&スティッチの方が面白いし。00年代に入って低迷していたディズニーの救世主アニメ。
436名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 21:35:21
トレジャー・プラネット好きだったんだけどな
あと30分長かったら名作になってたかもしれん
437名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 21:36:25
>>435
お前実況にも居ただろ
438名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 21:38:51
俺は実況板には行きません(なぜか書き込みできないし)。残念でした。
439名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 21:45:31
リロ&スティッチはどこで放送してんの
440名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 21:47:46
CSのディズニー・チャンネル。
441名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 22:01:27
さいですか
442名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 22:05:09
しかしまぁ改めて見て思うけど千尋は全然自分から行動してないよな。
偶然か周囲に都合良く助けられっぱなし。酷い脚本だ。

千尋がブス設定なのは幸運だったね。
これがいつもの宮崎美少女だととことんいやな女にしか見えないから。
443名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 22:35:45
もののけ以降は暗喩だけの作家になってしまった
444名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 22:40:29
もののけの(作品的)大失敗で物語が作れなくなってしまったからね。
どんどん自閉的な作風になってしまった。
そこらへんは自殺未遂以降の黒澤の衰えにも通じるかもしれない。
やっぱもののけがコケて引退、という形の方が幸せだったろうね。
445名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 23:31:21
しかし、赤すぎる
446名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 23:43:18
作品的に括弧をつけてるあたりが可愛らしいね。
447名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 00:14:04
興収スレでも無視されてたからスルーがよろし。
448名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 02:41:54
暗喩だけでも押井作品なんかは好きだが
ジブリはもののけ以降は絵柄が支離滅裂で
背景は変わった絵を集めただけで、統一感が無くて気持ち悪かった。
449名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 06:49:22
安藤批判かw
450名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 08:52:57
千尋は宮崎版アリスって言うんならそれでもいいんだけど、ストーリーがイメージ優先だったり無理あったりと
アレな割には無駄に説教臭かったり長過ぎたりするのがなー
451名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 09:14:43
そこがいいんだよねー
452名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 10:34:33
ああいうふうにストーリーになってないところが
ティピカルなエンターテインメントではない!って
向こうの人は感じちゃったりするらしいよ
453名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 11:47:18
>>442
以前ササキバラゴウが書いてた意見にこんなのがあったよ。

宮崎の描いているのは常にお姫様と王子様の物語で、
近作では物語中の王子的要素(機能?)が減っているが、
その代わりに監督が作品世界をコントロールしてお姫様を庇護している。
454名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 14:14:52
王子様は監督自身かぁ
455名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 14:34:48
もう孫を見つめるお爺ちゃんの気持ちなんだろう
456名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 17:06:24
アニメ系のスレッドで大友個別がないので、こちらにお邪魔しますよ
457名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 17:26:33
もう大友で話すことないだろ。映画板のスレでセリフ羅列すくるらいで。
458名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 18:20:00
新作を作らんことにはな…
459名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 19:32:34
千尋の坊の部屋はAKIRAのベビールームを思い出した
なんか天井が似たような構造だった気がする
460名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 21:01:51
エヴァ破って完全新カットオンリー?
461名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 21:50:25
今更ながらアキラみたんだけどさ
えらいドラッギーな描写多くてビックリだわ
462名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 22:01:54
千尋と言えばベルリンで同時受賞したブラッディ・マンデーようやく観た。
どうしてこれ劇場公開されなかったんだろうな。
千尋みたいなのを出して申し訳ありません、と土下座したくなるほど強烈だった。

>>461
アキラは中学生の時昼間のテレビ放送で見たけど
残虐描写がきつくてどうも好きになれなかったなぁ。
原作は読んでもそこまで不快感はなかったけど、
やっぱあれがウニョウニョ動くとかえって生々しさが増幅されてしまうんだろうか。
463名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 00:11:30
サンデーな
464名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 00:19:35
>>455
どっちかというと「見ず知らずのお爺ちゃん」な。
お爺ちゃんが自分の孫をソープランドで働かせはしない。
465名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 09:25:40
>>459
カリ城のクラリスが囚われて離れ部屋の天井じゃね?
466名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 13:08:45
破の公開館数ってもうでた?
467名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 14:22:27
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」公開劇場 2009年2月20日現在
http://www.evangelion.co.jp/cinemalist.html

再来週末公開なのに増えないのか?
468名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 14:44:31
ていうか公開に間に合・・(ry
469名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 16:31:33
そういえば破の試写会って聞かないな
サマーウォーズでさえマスコミ試写だっけ?始まってるというのにw
470名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 16:50:15
試写会の必要がない映画だし、そもそも直前まで完成しないし
471名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 16:51:29
試写会って何の為にあるの?
472名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 17:42:57
>>20
『川の光』の作監丹内だったのか

>スタッフの情報を追記しておくと、
>平川哲生さんは監督・絵コンテ・演出で、
>演出協力の原恵一さんと美術監督の山本二三さんはもう判明していますが、
>脚本は吉岡たかをさん、作画監督は丹内司さん、
>音響監督はたなかかずやさん、制作はぎゃろっぷでした。
ttp://d.hatena.ne.jp/bs221b/20090606#1244279707
473名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 18:17:27
作監に丹内さん、美監に二三さんって
パヤの初期メインスタッフじゃん
474名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 18:26:04
おお、ミヨリの森よりは面白そうだなww

つうかミヨリのあの出来ってフジテレビの問題のような気がしてならんなぁ。
475名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 20:21:03
まあ、ギャロップって時点で作画は残念だろうな…
476名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 20:39:25
脚本が
477名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 00:50:16
ミヨリは原作や原作者の他の作品はもっとマシなのに。
478名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 09:24:26
>297 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2009/06/08(月) 09:21:12 ID:oCyoDoX+
>06/05金 21.4% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードショー「千と千尋の神隠し」
>06/06土 13.3% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム「トゥームレイダー」
>06/07日 18.6% 21:00-23:09 EX* 日曜洋画劇場「ターミネーター3」

スレチだけどターミネーター3はなんだかんだ言ってもラストが泣けるなぁ。
これがあるからそれまでの緩みきった展開を許せてしまう。
479名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 09:44:49
3で泣けるってんなら2はもっと泣けるんじゃねーの
480名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 09:47:34
このご時世20越えとは流石だな千尋
481名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 09:50:16
最高傑作と名高いT2は残念ながらシリーズの筋にとっては一番要らない存在になっちゃったんだよね
T4はT1に繋がる話で、3は4に繋がる話
2は結局3で「防げなかった」となるからあまり存在異議がない
続編ってこえーわ
482名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 10:17:03
そういえば攻殻見たキャメロンがI.Gから
凄腕アニメーター(磯?沖浦?)を
ハリウッドに招聘しようとした話があったな
483名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 10:24:56
昨日のPのラジオで
パヤが秋津サウナに日曜日に行き
サウナ入ってマッサージ受けて大広間で常連客と
喋りながら笑天→バンキシャ観て家へ帰るのが息抜きだったらしいが
その秋津サウナが潰れて困ってるらしいw
484名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 10:47:08
4という続編があるからこそ3も許容できるんだと思うけどね
当初はまさかターミネーターがスターウォーズ的なサーガになるとは誰も思わなかったわけで

2には一応審判の日を回避してコナー親子は幸せな人生を送るってEDも存在するみたいだけど
まぁタイムパラドックスネタが元から入ってるからパラレルワールドもアリなのかな
だからサラコナもシリーズとしては内包される
485名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 10:49:41
>>483
なんかイメージにあわないな
486名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 14:04:31
>>483
千と千尋なんてモロそこらへんからの発想なんだろうな
487名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 18:58:14
サウナでようじょにマッサージされる妄想をしてたんだな
488名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 19:23:13
バンキシャ見てんだw
489名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 20:07:49
日テレだからな
490名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 20:46:43
3観てないんだけど、観ないまま4観たらわけわかめなことになる?
491名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 12:31:28
492名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 12:59:27
ジブリワールド情報早いな
493名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 14:35:10
パヤオや押井や大友にはなんだかんだで会いに来る外国の著名人が居るんだよな
庵野に会いに来る人とか居るのかな?
494名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 21:11:17
合いに来ると言っても来日のついでだからな

有名系では庵野とか今ビンとかは居ないぽいな
495名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 21:12:49
エヴァの頃は地方から上京してきた人がアポなしでガイナに会いに来てたよ
496名無しさん名無しさん:2009/06/10(水) 10:00:24
山下達郎、長編アニメ映画主題歌に初挑戦
来年、デビュー35周年を迎える
シンガー・ソングライターの山下達郎が、
細田守監督の最新劇場版アニメーション
『サマーウォーズ』(8月1日公開)の主題歌
「僕らの夏の夢」を手がけることが9日、わかった。
長編アニメ映画の主題歌を書き下ろすのは、
自身の34年におよぶ音楽キャリアの中で初挑戦となる山下は
「作品の素晴らしさをより一層引き立てることが出来ればと、
 がんばって作りました」と語っている。
映画『サマーウォーズ』は天才的な数学力を持つ高校生の健二が、
憧れの先輩・夏希とその一族とともに一致団結して
世界の危機に立ち向かうストーリーを軸に、
現実とバーチャル世界が交錯する“まったく新しい大家族アクション映画”。
「(同作には)大きくて普遍的な愛の歌が必要」という
細田監督の強い希望で、山下に主題歌を依頼した。
その熱い想いを受けた山下は、自身の6年ぶりとなる
全国コンサートツアーの真っ最中にもかかわらず楽曲制作を開始。
「古き良き日本の原風景と、目くるめく
 サイバー・バーチャル・ワールドの乱れ打ちに、
 思わず仕事モードも忘れて見入ってしまいます」(山下)と映画に夢中になった。
出来上がったデモ音源を聴いた細田監督も
「これは“素晴らしい”ではなく“素敵”ですね」と感激していたという。
新曲「僕らの夏の夢」を収録したシングルCDは8月中旬発売予定。
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/66806/full/
497名無しさん名無しさん:2009/06/10(水) 10:26:29
山下達郎の歌って若い頃の声はいいけど年取ってからのはなんかウザいんだよな
498名無しさん名無しさん:2009/06/10(水) 11:18:05
「ヱヴァ」特番やります

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破」公開記念 
深夜の緊急鼎談
出演 竹熊健太郎(編集家)
    氷川竜介(アニメ評論家)
    宮台真司(社会学者)
コメント出演 林原めぐみ ほか
司会 新井麻希 (TBSアナウンサー)
放送 6月14日(日) 深夜 1時半〜4時
ttp://www.tbsradio.jp/life/2009/06/post_119.html
499名無しさん名無しさん:2009/06/10(水) 17:50:18
押井守流「宮本武蔵」が世界を斬る!
http://www.sanspo.com/geino/news/090610/gnj0906100503009-n1.htm
アニメ映画「イノセンス」「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」などで
世界的に知られる押井守監督(57)が原案&脚本を手掛けた最新作
「宮本武蔵−双剣に馳せる夢−」(西久保瑞穂監督、13日公開)が、
8月5〜15日にスイスで開催される「第62回ロカルノ国際映画祭」で、
正式招待作品として上映されることが9日、分かった。
また、7月16〜26日に韓国で開催される「第13回富川国際ファンタスティック映画祭」に
も招待され、現地でアジアプレミアが行われることも決定した。
映画は、武蔵が記した「五輪書」をベースに、武蔵の生涯と、その特異な剣法
“二天一流”の謎に迫る歴史アニメドキュメンタリー。講談を思わせるセリフ回しなどで
独自の世界を作り上げた。
「イノセンス」や「スカイ・クロラ−」で押井作品の演出を手掛けた西久保監督は
「日本人なら誰もが知る宮本武蔵を題材にしたドキュメンタリーで、
浪曲を盛り込んだ音楽剣劇でもあるという挑戦作。海外の映画祭に評価いただいて
心からうれしく思います」と喜びのコメントを寄せた。
500名無しさん名無しさん:2009/06/10(水) 18:34:40
立喰師の匂いがするんだが
501名無しさん名無しさん:2009/06/10(水) 21:42:19
もういい加減「世界的に知られる」ってのはやめろよ…
502名無しさん名無しさん:2009/06/10(水) 22:32:19
ttp://movie.maeda-y.com/movie/01302.htm

押井、良かったじゃん。日本一の評論家前田有一先生が大絶賛ですよ。
503名無しさん名無しさん:2009/06/10(水) 22:35:28
監督が押井じゃないなら、それなりに面白いじゃろ
504名無しさん名無しさん:2009/06/10(水) 23:08:56
ほー前田先生が90点か。久しぶりに期待してみるか。
505名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 00:14:51
黄瀬さんってたくさん仕事してるなぁ
506名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 04:58:04
【松浦寿輝】+ ゚。+ 川の光 +。゚ +【平川哲生初監督】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1244599132/l50
507名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 09:26:39
前田の評価なんてまるで信用できない
508名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 09:54:12
でも今ネットでは一番有名な映画評論家だよね。
509名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 11:16:29
>>9
『サマーウォーズ』
<主なスタッフ・キャスト>
監督 / 細田守
脚本 / 奥寺佐渡子
キャラクターデザイン / 貞本義行
作画監督 / 青山浩行、藤田しげる、濱田邦彦、尾崎和孝
アクション作画監督 / 西田達三
美術監督 / 武重洋二
音楽 / 松本晃彦
主題歌 / 山下達郎
キャスト / 神木隆之介、桜庭ななみ、谷村美月、仲里依紗、富司純子
アニメーション制作 / マッドハウス
製作 / 「サマーウォーズ」製作委員会
配給 / ワーナー・ブラザース映画
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/10/065/

作監が増えたな
510名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 11:41:51
8月か。まだまだ先だな。

関係ないけど宇野常寛が柳下毅一郎をdisって逆襲喰らってる。
クドカン映画批判されたからと言って無防備なことしてはいかんな。
511名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 13:03:21
柳下のブログ見た。
柳下あたりに喧嘩売ろうと思うなら、
それ相応の準備をしないと返り討ちにあうだけだな。
口の悪いオタクとしての年季が違う。
しかしジュンクの店員も意地が悪いw

http://farm4.static.flickr.com/3351/3613993864_db6342f17c.jpg
512名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 13:31:32
アニスタでコラムやってた
バスカッシュの板垣
テコ入れで監督をクビになってたのか
513名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 14:07:44
アニメにおける監督の降板交代劇いろいろ・2009年版
ttp://d.hatena.ne.jp/sevas/20090611/1244646284

><9話は久しぶりにヘトヘトになりました。
>作画期間(LO作監開始から原画作監終了まで)11日だったし(汗
>「バスカッシュ」内では、最短スケジュールでした。
>これ以後これほどの最短スケジュールは無いのだけれども、
> 9話以降現場で別の事柄が発生して困ってました。
>いずれ発表があると思いますが、急きょ現場でいわゆる「テコ入れ」がなされ、
>板垣監督がクビとなり別の監督さんにいきなり交代となりました。
>そして、それにともない現場スタッフの再編成があり、
>ヒラタも5月いっぱいで「バスカッシュ」の現場からは外れる事となりました。〜
ttp://otdi5.jbbs.livedoor.jp/2013562/bbs_tree
514名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 14:15:40
うちの住んでるところじゃ超深夜だから観てないけど、
バスカッシュって人気ないんだろうかね。
河森が関わってるということでそれなりに期待されてたんじゃない?
515名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 15:05:50
板垣のコラムが楽しみだなあww
516名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 22:39:48
ヱヴァ:破はまだフィルムが完成してなくて
マスコミ向け試写会が行なわれないそうなんだが、
はたして月末の公開日に間に合うのだろうか?


まぁギリギリ間に合うとは思うのけど、
なんで毎回こうなるんだろうな、ヱヴァって。
517名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 00:24:23
>>509
すげースタッフだな
細田作品はスタッフロールには本当に感心する
518名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 09:17:28
>>516
癖でしょう
519名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 11:11:31
http://www.ro69.jp/blog/japan.html?2009/06/1
まだラッシュ版の上映だったから、詳しい内容は書くなと言われている。
でもひと言で言えます。傑作。超傑作。

『時をかける少女』も素晴らしかったけど、今度のは本当に娯楽大作です。
『時かけ』の青春っぽさに『デジモン』のスピード感とスリルを足して、
10倍くらいにスケールアップした感じでしょうか。
大ヒットするんじゃないか、これ。

演出、キャラデザ、背景、音楽のクオリティの高さ。
そして何よりも、破綻なく最後まで楽しませてくれる脚本。
やー、完成版が上がったらもう一度観にいこう
520名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 12:52:48
まーた時かけと同じくブログで煽る訳ね。
521名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 12:58:24
でもまぁ、身内褒めの最たるものだった樋口の「ローレライ」と違って、
細田は力量あるから期待外さないだろうよ。
今の段階での総絶賛状態にはあまり乗らない方が良いと思うけど、
少なくとも試写の段階で評価が悪い最近のパヤオのアニメよりは面白そうだし。
522名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 13:10:58
細田のアニメなんて褒める気満々のアニヲタしか観ないでしょ。
523名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 13:40:30
細田作品は身内だけで盛り上がってる印象しかない
時かけだって凡作だろ
524名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 14:22:41
>今度のは本当に

って言ってるから期待しちゃうお
525名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 17:40:07
時かけは凡作じゃね〜だろ秀作だろ

まあ同期がゲドやブレイブだった事も
運が良かった事も有るんだろうけど
526名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 18:10:13
作品としての評価も勿論だが、
今回は時かけよりも商業的な成果が期待されてる作品だから、
細田にとっては中々厳しいタームになるんじゃないかね。

あとはオリジナル作品ってのも関門の一つだな。
527名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 18:16:13
いくら2チョンネラーがネガキャンやっても細田の評価は変わらんよ
528名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 18:17:57
ネット弁慶の細田さん
529名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 18:19:13
宮崎信者が叩く叩くw
威勢がいいことw
530名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 18:24:54
>>527
ここで良い結果を出せるかそうで無いかでは違うと思うけどなあ。
日テレとかは興行的にイケる監督であるかそうでないか、
今作を試金石として見てる様に思う。
ファンからしたら、作品作り続けて貰えればそれで良いんだけどね。
531名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 18:26:14
>>529
宮崎の話題がどこにあるんだ?
アンチもはや異常だな
532名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 19:08:15
むしろ細田叩くなら庵野信者だな
時期的に
533名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 19:10:22
どっちも成功して欲しいもんだがね
534名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 19:43:55
特にサマウォにはね。
ワーナーの配給した邦画はデスノート以外ガッカリも良いところだから
今度こそそのジンクスを破って欲しいもんだ。
535名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 19:50:04
サマーはCMくらいしか見てないが、いかにも地雷っぽさみたいな臭いないし
キャラ的にも時かけの系譜なんでそれなりにいけるんじゃないだろうか
536名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 19:54:11
時かけ信者は事あるごとにオタクじゃないアピールしてウザいが
結局時かけなんてオタクしか見てないし評価してないわな
サマウォもだめだろ
537名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 20:15:38
一般人的感覚をも持ち合わせている俺からしてみると、
サマヲ予告編からはサッパリ面白そうな映画には見えないが、
一般層へのアピールという点でそこらへんどうだろうか
538名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 20:38:03
あの予告編が出た段階ではまだほとんど完成していなかったろうからねぇ。
最終的な予告編で判断するべきだろう。
539名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 20:40:33
>>537
15秒CMもそうだけど、あの予告編は何の映画か解り辛いな
540名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 21:13:35
>>537
つーか一般人はジブリ以外のアニメ映画に金なんて落とさねぇからw
今の時代売れるのはテレビでじゃんじゃん宣伝するドラマ映画だけ。ハリウッド映画ですらヒットしない
541名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 21:39:58
まあ大ヒットは無理だな
おまえらが4回も5回も観に行くしかないか
542名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 21:50:30
見に行かねーよ
543名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 22:09:47
なんでだよ
一回は見に行けよ
教養として
544名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 22:21:15
細田は教養かよww
デジモンと時かけ合わせたような映画ならそれぞれ見たほうがいいし
545名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 22:33:13
スレタイに入ってない小物だしレンタルでいいよ
546名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 22:51:52
貞本キャラに頼らずに面白いもの創れたら見るよ
547名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 22:52:31
青山だっつのw
548名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 23:26:47
ぶっちゃけ「貞本:新世紀エヴァンゲリオン」のクレジットは細田が狙ってる層には合わない気がするけどな
エヴァってやっぱオタ臭いものがあるし
別の絵師探した方がいいんじゃねーか
549名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 00:52:14
エヴァはヲタ一極集中でヒット確実だろう。細田はどこを狙ってるのかわからん。
550名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 01:06:56
狙いが定まってないのが駄目なんだよ若手は
自己満の域を出てない
なんで子供向けのアニメを作ろうってのが出て来ないんだろう
出て来るのはサイバーだとかSFだとかどの層狙ってるか分からないサブカル野郎ばかり
551名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 01:09:41
550の上から目線ぷりに笑った
552名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 01:21:37
このスレ基本的に上から目線な人ばかりでしょ
553名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 01:28:49
自分のお気に入りの監督以外は貶す事しか頭に無いからな。
たまにまともなレス置いて行くのもいるが、大抵スルーされて終わる

俺は勿論前者ですよ?^^パヤ信者だから居心地良いのよねここ
554名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 02:15:47
なんで子供向けのアニメを作らなくちゃいけないの?
555名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 03:24:46
アニメは子供の占有物であり、決して大人が見てはいけないものだからだよ

僕?僕はもちろん子供さ
556名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 03:46:13
般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
        羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩
   婆
   訶
557名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 04:51:11
そりゃさすが宮崎信者スレだしここ 細田は叩くわな
オタクしか評価しないもんが賞総なめするかよ
映画業界人=オタクかw
558名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 05:18:51
実写映画なら子供向け作れなんて意見これっぽっちも出てこないのに
アニメはオタクからも平然と出るほど格下扱い
559名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 06:39:10
Frank Marshallのtwitterによると、ポニョは来月のComiConでお目見えらしい。
560名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 09:33:34
>>553
もう少し頭使った自演しろよ
「パヤ信者」って名乗る必然性が全くねえぞその文w
561名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 09:52:17
実際信者ばっかりだからどうでも良いがな
562名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 09:57:02
信者よりアンチの方が声がでかいがな
ここ最近は誰かを貶すレスばかり
うぜぇからアンチスレ行けよ
563名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 09:58:27
作品貶したり他人を貶したり
こんなんばっかですねこのスレ
564名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 09:59:20
既にこのスレがアンチ対抗スレと言う事実
565名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 12:13:27
おまえらそれより宮本武蔵の話しろよ
566名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 12:20:59
バガボンド面白いよね
567名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 13:30:01
>>564
お前はこのスレの歴史の長さを知らん新参だな。
568名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 14:30:38
またジエンが暴れてるのかw


>>20
『川の光』
公式:http://www.nhk.or.jp/savethefuture/kawanohikari/

原作:松浦寿輝
監督:平川哲生
演出協力:原 恵一
脚本:吉岡たかを
キャラクターデザイン:丹内 司
美術監督:山本二三
美術:稲葉邦彦、日野香緒里
撮影監督:枝光弘明
音響監督:たなかかずや
音楽:栗原正己
タイトルロゴデザイン:下り藤敏男
アニメーション制作:ぎゃろっぷ
制作:NHKエンタープライズ
制作・著作:NHK
569名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 14:43:54
綾瀬はるか登場! フジテレビ開局50周年記念作品
『ホッタラケの島〜遥と魔法の鏡〜』制作会見レポート!
フジテレビ開局50周年記念作品として、
『ホッタラケの島〜遥と魔法の鏡〜』が2009年8月22日に公開される。
4年の歳月をかけ、日本を代表するアニメーションスタジオである
プロダクション I.Gと、数々の名作アニメーションを作り続けてきた
フジテレビがタッグを組んだ完全オリジナルストーリーのアニメーションだ。
人間がほったらかしにしていたものでできた不思議な島・「
ホッタラケの島」での主人公・遥の大冒険を描いたファンタジー超大作だ。
この映画は人がほったらかしたものを狐が盗んでいくという、
日本に馴染み深い狐を題材にした、
武蔵野に実際にある神社に伝わる民話がもとになっている。〜
亀山千広さん(以下 亀山):
今回、フジテレビ開局50周年の企画となっております。
数あるアニメーションがある中で、
自分たちの特色を生かすアニメーションはなんだろうということで、
今後はCGアニメに特化していきたいと思い、4年前から準備してきました。
実写映画も撮られてなおかつストーリーを重視したいということで、
何度か一緒に仕事をしたことがある佐藤監督にお願いしました。
まだ制作途中ではございますが、今の映像以上になっていくことになりますので、
そういう意味では度肝を抜くCG作品になるのではないかと思います。
佐藤信介監督(以下 佐藤):
僕が昔から観たいなという映画はいろいろあるんですけど、
なかなか実写で作ることができないことがありまして、
もちろん観たい映画を作るというのが
幼いころからの夢で映画監督になったんですけど、
いつかそういうものを作りたいという夢は捨てずにいたんです。
ある時はこの映画『ホッタラケの島』のように忘れていたときもあったんですが、
まさにその夢を思い出せるようなそういう企画に巡りあえたことにすごく感謝しています。
570名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 14:45:47
――フジテレビには長いアニメーションの歴史がございますが、
  この作品を50周年作品として送り出す意味、意気込みがありましたらお願いします。
亀山:先ほども申し上げましたとおり、CGに取り組んでいるということは、
  50周年といっても集大成ではなく、スタートなんです。
  そういう意味では新しいことに挑戦しています。
  また佐藤さんがお書きになった原作はもともとのベースが民話でして、
  「ものを大切にしよう」という精神は非常にきわめて日本的なもの。
  世界で観たときに日本的な物語を
  日本のこのクオリティで持っていけたらいいという気持ちもあります。
――先ほどの映像のなかにもありましたが、
  主人公の遥を決めるときに相当苦労をしたということでしたが?
亀山:遥の役は重要なので、いろんな案が飛び交いました。
  一番こだわったのは日本人のかわいい女の子に見えること。
  あと、スカートの長さです。ぎりぎり見えそうで見えない感じの、
  アニメではある種の絶対必要なかわいらしいエロティシズム。
  お客様がわくわくするような、まあ、僕だけかもしれないですけど。
  あとはフィギュアが売れるといいですね。
  ロットナンバー1番は僕が持ちたい(笑)。〜
(>>10 『ホッタラケの島 〜遥と魔法の鏡〜』)
【STAFF】
製作:亀山千広、石川光久
企画:石原隆、石川みちる
プロデューサー:関口大輔、森下勝司
監督:佐藤信介
脚本:安達寛高、佐藤信介
キャラクターデザイン:石森連、ヒラタリョウ
演出:塩谷直義
製作:フジテレビジョン、Production I.G、電通
制作:Production I.G
制作協力:ポリゴン・ピクチュアズ
配給:東宝
ttp://www.presepe.jp/m44/show/id/jLkZuZrCPOo%3D
571名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 14:54:26
中村隆太郎、磯光雄の最新作マダー?
572名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 15:00:06
>>558
実写の子供向けなんて海外にはたくさんあるのに
日本では特撮くらいで十分だと思ってるのな。

アニオタですらアニメは子供のものって信じ切って言い張るのな。
自分たちが好きなアニメは子供向けじゃないのに。
573名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 18:13:14
亀山って何なの?死ぬの?
574名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 18:30:20
>>571
【アニメ】安倍吉俊×小中千昭×中村隆太郎が再び結集!オリジナル企画「ですぺら」アニメージュ次号より本格連載スタート
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1244290257/
575名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 20:15:49
>>574
まじっすか!!
しかもlainと同じスタッフ・・・!!
大正時代のSFってサクラ大戦の報復戦か?w
めちゃくちゃツボな設定だわw
574、thx!
576名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 20:33:13
よ、良かったね
577名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 20:40:45
ポニョはこうして生まれたを買う予定の人って居る?
578名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 20:50:11
泉谷しげる 開口一番ブチギレ…アニメ映画「宮本武蔵」
歌手の泉谷しげる(61)、映画監督の押井守氏(57)が13日、
東京・テアトル新宿でアニメ映画「宮本武蔵」
(西久保瑞穂監督)の初日舞台あいさつに立った。
武蔵の生涯を描いた歴史ドキュメタリーで、押井氏は原案、脚本を担当。
天下無双の剣豪に新しい解釈を織り込み
「(想定外の展開に)だまされた人も多いと思います」と
いたずらっぽくに笑った。
主題歌を務めた泉谷も「とんでもねーもの作りやがって。
アニメ界にケンカ売ってるよ」と開口一番ブチギレ。
楽曲の依頼に「ヘタなものつくれねー」と気合十分だったらしいが
「ドキュメタリーはいいんだけど、だったら言ってくれよ。
  最後に曲だけむなしく流れている」と肩を落としていた。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090613-OHT1T00146.htm

初日舞台あいさつに立った(左から)押井守氏、西久保瑞穂監督、泉谷しげる
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20090613-232486-1-N.jpg
579名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 21:11:32
亀山:遥の役は重要なので、いろんな案が飛び交いました。
  一番こだわったのは日本人のかわいい女の子に見えること。
  あと、スカートの長さです。ぎりぎり見えそうで見えない感じの、
  アニメではある種の絶対必要なかわいらしいエロティシズム。
  お客様がわくわくするような、まあ、僕だけかもしれないですけど。
  あとはフィギュアが売れるといいですね。
  ロットナンバー1番は僕が持ちたい(笑)。〜

こんな事大っぴらに言ってるようじゃ、鈴木Pには勝てないよ。
580名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 21:55:09
フジの宣伝によりサマーウォーズは越えてくるだろう。
581名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 23:35:26
日本のCGアニメに客はいると思ってやがるw
582名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 23:35:57
>>574
中村隆太郎キタキタ!
この人はもっと評価されるべき
583名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 23:37:29
ポリゴンピクチャーズって懐かしいじゃない
584名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 00:40:50
>>577
そもそもポニョ本編買う気すらない。
ネットで観られる映像で十分だろうよ。
585名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 01:05:04
買わないお前の気持ちなど聞いてない。わざわざレスつけんなカス。
586名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 01:38:28
ジブリの設定本って大して見たくないな。
裏のゴタゴタやスタッフの本音なんて絶対見せないだろうし
587名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 02:40:00
本編はともかく設定本だと押井守作品のほうにひかれる
588名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 10:06:57
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版: 序」 北米80館で劇場上映
6月27日に第2弾『破』が劇場公開される『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』が、
いよいよ北米でも展開を開始する。
作品は今年1月に米国のアニメ流通会社ファニメーション
(Funimation Entertainment)が北米ライセンス獲得を発表している。
しかし、その際には具体的な流通・配給については触れられなかった。
6月12日に、ファニメーションと日本映画の流通を行うイレブンアーツ
(Eleven Arts Inc)が、新たに『ヱヴァンゲリヲン新劇場版: 序』の
劇場配給を手掛けることを明らかにした。
北米の日本アニメ情報サイト アニメニューズネットワークによれば、
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版: 序』の上映はカナダを中心に
現在77スクリーンが確定しており、今後も増える可能性があるという。
ただし、上映は多くが一日のみとなり、
全米公開や限定公開と異なったイベント的なもののようだ。
この中には、北米最大のアニメイベントであるアニメエキスポや、
ポップカルチャーイベントで北米最大のサン・ディエゴ コミコンも含まれる。
上映のスタートは、7月2日から始まるアニメエキスポ2009になる。
すでに今年のアニメエキスポは『天元突破グレンラガン』にフォーカスしており、
日本からガイナックスのスタッフ今石洋之監督や
キャラクターデザインの錦織敦史さんの特別ゲストも決定している。
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版: 序』の上映で、
今年のアニメエキスポではさらにガイナックスが
大きな注目を浴びることになりそうだ。
その後、上映はシアトル、ヒューストン、フェニックス、サン・ディエゴ、
ボストンなどを周る。9月30日には、カナダの66館で同時上映される。
DVDやブルーレイ ディスクの発売日程は発表されていないが、
今回の上映はそのプロモーションも兼ねているとみられる。
この秋以降に北米でもリリースされることになりそうだ。
日本で人気が高く、北米でもファンの多い作品であるだけに、
そのビジネス的な行方も気になるところだ
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/06/80_3.html
589名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 15:46:22
>>11
『マイマイ新子と千年の魔法』特報
Mai Mai Miracle Teaser Trailer English sub
http://www.youtube.com/watch?v=sa9rCufxZus&feature=channel_page

>>9
『サマーウォーズ』予告編
SUMMER WARS Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=MKDO4gduOAU&feature=channel
590名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 16:27:39
何だぼくらのウォーゲームの焼き直しか。予告だけで全部わかるわ。
591名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 17:15:55
じゃストーリー全部書いて

全部わかるんだろ
592名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 17:36:32
口だけ野郎が出来るわけないw
593名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 18:52:42
めんどくせーな。金くれよ。
594名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 19:05:16
なぁんだ、ただの乞食か
595名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 19:08:43
いんや、高等遊民と呼べよ。
596名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 19:48:41
またジエンかよ

>>589
マイマイは火垂るぽいキャラデだな
597名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 20:04:33
391 名無しさん名無しさん sage 2009/06/13(土) 22:08:59
大作ぞろい 『サマーウォーズ』、『ジャングル大帝』、『ザ☆宇宙ショー』
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ricky_tjp/18503904.html

宇宙ショーがやばそうw
598名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 20:11:18
宇宙ショーヤバいな…第2のスチームボーイになりそう
599名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 21:12:21
さすがマスナリと言ったところか
600名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 21:28:59
やばいと噂の劇場作品であっても、公開日が決まると
最後の1、2ヶ月で信じられないほどの追い込みが効いて
なんとかなることが多いのだけど、
全然「追い込み」がなくズルズルと完成が伸びる作品は
なんなのだろうか?
601名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 21:35:56
444 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2009/06/14(日) 04:02:56 ID:xBxxYyVZ
誰か中村正人のラジオ聞いてた奴いない?
聴こうと思ってて、寝過ごしたorz


445 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2009/06/14(日) 07:46:48 ID:0gC2THik
>>444
なんか来年ジブリの新作があるらしい
監督は外部の人とか


446 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2009/06/14(日) 11:09:09 ID:xBxxYyVZ
おぉぉぉぉぉ!!あんがと!!
外部の人だ・・・と?麻呂とは別の作品か?それとも、麻呂は辞退したの・・・か?


447 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2009/06/14(日) 16:49:50 ID:0gC2THik
外部の人と書いたが、ジブリの人かも知れんスマソ
何か
「思想もテーマも持ってないので…」
と言ってるのを
「この原作通りに作ってくれれば良い」
と説得した。とか言ってたよ。
602名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 21:37:51
448 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2009/06/14(日) 18:43:12 ID:LAVnaE2C
>>447
宮崎吾郎第二回監督作品でしょ?

原作が方丈記の。

下度の二の舞にならないことを祈る。


449 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2009/06/14(日) 18:59:21 ID:NZMFKzFf
吾郎じゃなくて高畑じゃなかったか?


450 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2009/06/14(日) 19:44:25 ID:0gC2THik
>>448
仕事しながらだったのでよく判らなかったが、そうだったかもw
それにしても
ヤル気が無いのを、無理矢理やらしてる感じだったのが、、、
603名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:30:55
>>20
『川の光』 
アニメ「川の光」 の声優クリックでトレーラー流れる
http://www.nhk.or.jp/savethefuture/
604名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 23:26:54
>最近は ジブリをやった背景スタッフやらが ばらけていって ほかにも スタッフではいると思う。
....なので レベルがすごい。
原点は ジブリなのかもしれないけど いまや 監督や演出も すごいので 今のジブリの残ってるスタッフが大丈夫なのか??と思ってしまう。
あそこは トップのひとのための会社なので 世代交代は 間近になってる今 ちょっと考えていかないといけないと思う。
605名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 23:49:00
>>603
河川敷の工事のとこのレイアウトは原さんぽいね
マモより原さんの方が近い感じだな>平川演出
606名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 07:07:27
宇宙ショーはスチームボーイみたいに脚本段階で混乱していなければ
大丈夫だろうとは思うが…。

ところで米国版ポニョはG指定らしいよ。一体どういう審査基準なんだ?
あれ小さい子供が観ちゃ駄目だろ(かと言って大人が観てもどうしようもないけど)。
607名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 10:17:05
宇宙ショーはサマーウォーズと被るとこが合ったりして
それで脚本改変したりしてて?

ポニョはリサの行動でしょ>米国版G指定
親をファーストネームで呼ばせたり、
子供を乗せた運転、運転中の食事、
嵐の後子供たちだけを残して仕事場へ出かけるなど

まあパヤがラセターたちが困惑するは分かってて
わざとコンテ切ったって言ってたから
北米公開ではある程度指定食らうのは折込済みじゃね?

あとフランク・マーシャルはTwitterですべての年齢をと言ってるし↓
http://twitter.com/LeDoctor/status/2124363987

それに北米では子供より大人の方がパヤヲタ多いしなw
608名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 10:31:01
最近のアメリカのガキはCGじゃないと見ないってのも少なくないらしいからな
メビウスのB砂漠買ってきたけど今の創作の原動力はパヤオの新作を見ることだとさ
609名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 17:43:29
ヱヴァ破 75億
サマウォ 20億
興行収入はこれ位はいきそうな予感
610名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 17:56:03
行ったら拍手するわ…
細田の作品好きだけどまだヒットメーカーとしては定着してないだろう。
何館なのか規模を把握してないが、5億行けば上々じゃね
611名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 18:29:25
>>609
お前ふだん映画の興収とか見てないだろ
612名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 18:32:00
>>609
絶っっ対 無理!
ヱヴァは120.scr公開なんだから、MAXで30億。というか普通は120.scrで10億いけば大ヒットだよ。

サマーウォーズ?知らね。
613名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 18:44:05
ヱヴァは前作超え、サマウォは10億超えが課題だな。

しかしサマウォ、面白そうなんだけどあのヒロインの泣きはなぁ。
614名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 18:51:02
エヴァは金ローの視聴率の方が気になるなw
この手のアニメがゴールデンでどれだけ行くんだろう。
615名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 19:02:58
12%かな。
616名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 19:05:05
15いけばいいほうだろうな
20いったら奇跡
まあないだろうけど
617名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 19:51:04
>>613
10億ってクレしんくらい?厳しくね?
サマウォはすげー楽しみだけど
10億行くって定番以外のアニメには至難の技って感じだ
618名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 19:52:31
行けたら、世代交代完了かなぁ
619名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 20:10:53
全国ロードショーで完全オリジナルのアニメ映画がヒットした例はジブリ以外全くの皆無に思える
(悪いけどヱヴァは除外させてね。だってあれもあくまで「人気テレビアニメの劇場版」だから)
620名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 20:41:14
10億といやぁ、毎年ケロロ映画がいくかいかないかヒヤヒヤしてるラインか
まあサマウォには無理だろ
621名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 20:45:07
ああ違う、ケロロは5億か(w
ナルトとかあの辺りだな10億は
無理でしょ
622名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 20:55:28
最近はアメリカの方がよっぽどアニメ大国な気がするな
日本はアニメ映画に冷たすぎ
623名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 20:55:35
日テレががんがん宣伝するんだから行けるだろうな


このスレの連中は行って欲しくないみたいだがw
624名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 21:01:26
イノセンスなんていう映画もあったな
前作は世界的評価も高くカルト的な人気を誇った映画で日テレがプッシュしてたが
結果は
625名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 21:02:33
エブァの視聴率17くらいと予想して記念カキコ
626名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 21:03:50
イノセンスは20億行ったが
627名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 21:08:18
>>626
そりゃ制作費
628名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 21:23:59
でも黒字。
629名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 21:29:18
イノセンスは後の商品展開で黒字化したんだよな
同程度の興収だったスチームボーイはどうなったんだろう
630名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 21:34:42
赤だったからカップラーメンで取り戻そうとした気が。
631名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 21:40:59
押井はなんだかんだでちゃんと納期に合わせて作品仕上げて、最終的にペイするってとこが売りだからな
しかし流石に最近は制作費も上がってきて大分きつくなってきたし、今年の細田やますなりが結果出して欲しいとこだ
632名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 21:51:57
ますなりは今年じゃないだろw
633名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 22:01:13
【映画】 ディカプリオのプロデュースによる実写映画版「AKIRA」は中止か?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245070649/
634名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 12:09:05
>>623
できたら行って欲しいと願ってるけど
本当に世間様に馴染みのないアニメ映画の興行って厳しいんだよ…
シネコンでアニメ映画見る度にさみしい気分になるんだぜ
635名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 12:25:00
>作画フロアで、なにやら
>ソゴソ音がするので覗いてみると・・・
>なんと!!!! 原画マンMさんが
> 2メートル16センチものレイアウトを描いている〜
>とっても、面白くて楽しいシーンを担当しており、
>作画監督からも「楽しそう♪」と羨ましがられておりました!

>じょじょに、原画マンからレイアウトが上がってきました。
>今回の長編作品は、クミ線やらDBOOKやら大版作画が多くあります。〜
>今制作しているある作品のラッシュが行なわれたのだが、
>音も台詞もないのに、爆笑が巻き起こる。〜

麻呂初作やジブ美短編か
636名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 13:04:49
サマーウォーズはスクリーン数いくつなんだろ
テレビアニメものでもなくジブリでもないアニメ映画がヒットするようなら
アニメ業界にとっても映画業界にとっても福音なんだがなあ

しかしあの予告は微妙だよなあ。
637名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 14:01:39
>>636
100館前後らしい
シネプレックスとTohoシネマズの上映予定作品に入ってる
638名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 14:09:25
100だと、よくて4〜6億くらいかなあ。
639名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 14:50:18
河童のクゥは超えるかな?
スカクロくらいはいってほしいけど……
640名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 15:41:06
大ヒットはしないだろ
また口コミと信者の工作でジワジワ冬くらいまでやるつもりだろうw
641名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 15:56:11
で、ヱヴァがまた10億以上稼いじゃってエヴァヲタが細田や細田信者を嘲笑するレスが飛び交うと
642名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 16:03:03
>>641
時期が離れてるし作品の内容も異なるから、お互いの信者は全く意識してないと思うけど
サマーウォーズの対抗馬はホッタラケの島でしょ? 客層的にも時期的にも
643名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 16:58:06
まあホッタラケは興行的には完全にほったらかしだろうな
644名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 17:38:30
>ほったらかしだろうな
645名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 18:47:39
>>642
・時期のズレはわずか1ヶ月、前回同様ロングランしたらもちろんぶつかる
・信者同士が意識してなくてもこのスレに両者の信者が現れて荒れるのは必定
・ホッタラケなんかみんな興味ない
646名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 19:02:34
>>639
スカクロはさすがに無理じゃないか?
そこまで宣伝に力入れてもいないし
ネームバリューも弱いから
ヒットしたとして>>638が妥当だろう
647名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 19:05:15
スカクロなんて余裕だろ
予告で見に行きたくなる作品じゃなかった
648名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 19:32:29
河童のクゥも100前後で2〜3億くらいだったろう
けっこうきついよな
649名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 19:37:26
スカクロ越えなんて絶対ムリw
細田とか実際全然名前売れてないから
650名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 19:42:52
スカクロは箱数いくつだったっけ
651名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 19:59:38
ぐぐったら213スクリーン超でおよそ7億円らしい
652名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 20:02:19
>>651
ほう そんなもんなんか
時をかける少女ってのはなんかやたらネットで目にしたが、
実際はどうだったの?興行
653名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 20:11:48
ほんとかどうかしらんがこれか

上映館は延べ100館超、最終入場者数18万8092名、興収2億6439万40円

>>638より低いくらいかね
654名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 20:17:21
14本のフィルムで巡業していって合計すると100館くらいになった
3年前のこともわかんないのかよ ニワカか?
655名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 20:18:31
単館は2億越えたらニュースになる
新宿1館で1億稼いだとも聞いたが真偽は不明w
656名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 20:20:15
>>649
ルーキーズや余命の監督が誰かお前知ってるのかw

押井のネームバリューなんてねーよ
657名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 20:23:23
というか地に落ちた
イノセンス詐欺のせいで
658名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 20:31:42
>>656
ルーキーズの監督をみんな知らないのはドラえもんやポケモンの監督をみんな知らないのと同じじゃないか
659名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 20:32:41
誰コイツという視線に耐えて笑っていいともにまで出た押井がかわいそうだろ。
660名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 20:42:41
監督の名で観にいこうなんて宮崎くらいだろ
客は予告の内容見て見に行くかどうか判断するだけ
661名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:23:18
細田もいいとも出るかな
662名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:36:33
押井がいいとも出たのは衝撃だった
夢と現実の境界が失われたように感じた
663名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:51:15
で?
664名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:51:59
電通
665名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 23:05:29
>>662
押井は何をしても結局それかw
666名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 23:12:17
武蔵もそんななのかな
667名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 13:13:01
668名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 13:52:14
「週刊アスキー」の樋口真嗣のコラムを読んだら、
まだヱヴァ破が完成していないと心配していた。

デザインで参加しているあさりよしとおが、
特報を見たら、脚本にないシーンばかりだったので
おどろいた、とも。
669名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 16:02:04
「本作では尺(時間)の関係で描かなかったんだけど、宮本武蔵の最大のライバルは、佐々木小次郎でも吉田一門でもない、柳生宗矩なんだよね。
同じ時代に生きながら、片や柳生は徳川家という時の権力の公認の剣法として道を極め、片や武蔵はあらゆる意味で社会的に敗北し決して王道に成れなかった。
僕に言わせれば宮さん(宮崎駿)こそが、柳生宗矩。アニメ一本、鉛筆で描くことにこだわる宮さんは、道を極めて到達しているし、社会的にも成功している。
彼の生き方が正しいかと聞かれると、人それぞれなんだけど。僕は芝居も演出するしゲームも作るし、アニメもやる。目的を達成するためには、
それが必要っていう信念があるから。そう考えると無意識のうちに“宮本武蔵”に自己投影していたのかもしれないね」
670名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 17:51:27
元々押井はアニメがやりたかった訳じゃないんだから、その比較はおかしいよな。
671名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:05:22
押井は映画だったらここまで偉くはなれなかっただろうな
672名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:18:53
ヱヴァは2作目で早くも線撮り上映か
TVシリーズですら最後まで持ちこたえたのに
673名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:23:05
>>672
今回はザブングル・グラフィティへのオマージュですかw
674名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:43:21
>>669
どっちかと言うと、

押井=武蔵

宮崎=宗矩…というか、石舟斎

という感じだと思うけどなぁ


>>672
それはもう決定事項なのかい?
675名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:46:11
いや、知らんけど
676名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:55:26
>>672
序の初号試写が公開4日前だったことを考えると
まだどうなるかわからないだろ。
677名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:58:54
いや、だから知らんて
マジレスかよ
678名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 23:18:23
まあ原画までは上がってるみたいだしあとは突貫でも結構作れるしなー
679名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 01:21:29
おい犬信者、宮本武蔵はどうだった?スレが無いのはどーゆーこった。
680名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 01:54:57
米国映画芸術科学アカデミー 宮崎駿監督招きイベント開催
米国アカデミー賞の選定で知られる米国映画芸術科学アカデミーは、
この夏特集を組んでいる日本アニメに関連する
イベントのハイライトとして宮崎駿監督を招待することを発表した。
イベントは世界的に高い評価を受けている宮崎駿監督を招き、
その世界を紹介するものとなる。
宮崎駿監督は、2002年に『千と千尋の神隠し』で
米国アカデミーの長編アニメーション賞を獲得している。
しかし、その際に宮崎監督は訪米をしなかったため、
米国アカデミーに招かれるのは今回が初めてとなる。
イベントは7月17日と7月28日に行われる。
17日には『千と千尋の神隠し』の上映会、
28日は『アニメーションの巨匠宮崎駿に捧げる:
 “A Tribute to Animation Master Hayao Miyazaki』と題したものとなる。
いずれも米国アカデミーのサミュエル・ゴールドウィン・シアターにて開催する。
このうち宮崎監督が登場するのは28日のイベントで、
米国アカデミーの開催する「マーク・デイビズのアニメーションの祝祭:
 Marc Davis Celebration of Animation series」と題したシリーズの一環となる。
イベントのホストをディズニー/ピクサーのアニメーション監督で
CCOのジョン・ラセター氏が務める。〜
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/06/post_796.html
 このイベントの中では、これまでの宮崎監督の映画の紹介が行われ、監督自身が作品について語る予定である。ラセター監督と宮崎監督、日米の大物監督の対話も話題を呼びそうだ。
681名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 04:08:21
このスレに初めて来たけど、一年中けんかしてるのな。
スレの主旨自体はいいのだから、ずっと誰が凄いとか凄くないとかの貶し合いを続けているのはもったいない。
682名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 09:56:17
だって2chなんだもん
683名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 11:49:36
庵野は勝ち組 ヱヴァは勝ち組連合 奴らは圧倒的な勝者
勝ち組が更に勝つところを見せられるのはうんざりなんだよ
底辺の俺にヱヴァはもう関係ない見たくない聞きたくない
勝手にもっともっと勝って幸せになってよ 才能があって良かったね おめでとう

宮崎とか押井も同じ お前らそんな奴らのこと考えて何が楽しいの?
684名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 12:02:16
>>683
いますぐこのスレをとじろ
それで万事解決
685名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 17:58:15
ここしばらく喧嘩なんてなかったのに、>>681のレスがくだらんスレの流れ呼び込んだ件
686名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 22:59:29
破の試写があったみたいだね。公開には間に合いそうで何より。
687名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 23:16:20
公開の9日も前じゃないか
やればできるじゃん
すごい
688名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 23:34:48
試写やったってソースどこ?
数日前にエヴァ板でそういうデマは出回ってたけど
689名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 23:40:09
つ【緒方惠美のブログ】
690名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:00:13
完成していたのかヱヴァ破!

くさってやがるはやすぎたんだ、とならなかっただけめでたい
691名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:06:44
わたーしーにかえりなさい〜
692名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:11:16
お前らがイラネイラネ言うからマリは俺のものでいいよ
693名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:14:58
貶す人も、どうしても気になるんだよなぁ、ヱヴァ破は。

まぁ今年はエウレカがあったけど、それ以外に劇場版で
メカが主体のアクションアニメがあるかっつーと
ないわけだから。

(ヱヴァもニルも正確にはメカじゃなくて生体だけど)
694名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:15:42
サマウォは見に行かないけどエヴァ破は見に行きます
695名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:16:16
>>693
志村グレングレン
696名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:28:07
志村マクロスF…はどうでもいいか
697名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:29:17
ドラえもんもメカが主体のアクションアニメだよね
698名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:38:02
というか今年はありえないくらいメカアクションの劇場アニメが放映された年だな
699名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:49:06
ボトムズPF
グレンラガン
エウレカセブン
ヱヴァンゲリヲン
マクロスF

今年公開(予定含む)のロボットアニメ劇場版
700名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 01:07:10
なぜか、こういうのってある年に集中するんだよな。
701名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 01:21:12
ロボットアニメなんて価値ねえし
702名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 02:02:44
ロボットアニメはほぼ全てテレビシリーズからの劇場版
大なり小なり玩具販促を目的としているから当たり前だけど

もし完全オリジナルのロボットアニメ映画ができたらちょっと画期的かもね

ほしのこえみたいな自主制作作品は除外で
703名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 10:36:36
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破」公開記念(25分06秒)
深夜の緊急鼎談
出演 竹熊健太郎(編集家)
    氷川竜介(アニメ評論家)
    宮台真司(社会学者)

コメント出演 
林原めぐみ 三石琴乃 緒方恵美 長沢美樹
司会 新井麻希 (TBSアナウンサー)
http://podcast.tbsradio.jp/life/files/evangelion1.mp3
704名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 10:48:44
>昨日の試写会は2回。
>そのうち私が観られたのは2回目の方でした。
>直後は放心してしまっていたので、
>一緒に観ていた真綾ちゃん・丸山さんと別れ、
>ひとりふらふら駅まで歩いていたのですが、、、
>意識が戻るに連れていてもたってもいられなくて、
> 1回目を観ていたスタッフチームだけでの
>打ち上げ会場(本打ち上げはまた後日なので)に、
>深夜から飛び入り参加!〜
>最初は庵野さん・樋口さん・貞本さん・オガタという濃い〜テーブルで(笑)。
>それから移動して、鶴巻さんや西尾さん始め、たくさんのひとたちと。〜
ttp://emou.seesaa.net/archives/20090618-1.html

705名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 11:00:00
ポニョの時はブログ貼んなって言われたのに、おめーらガンガン貼ってんなw
706名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 11:00:51
西尾ってIGの西尾?
707名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 11:35:25
エヴァ破たのしみ^^
708名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:06:24
ヱヴァ、いい雰囲気(なぜか変換できた)で楽しそうですね!

役者も一緒に飲み会するって、
アニメ界では珍しいようなイメージがあるけど、
どうなんざんしょ?
709名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:07:33
西尾は冬月描きたい、って言ってたからなー
710名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:27:46
>>705
ガンガンって、ひとつだけじゃねーか
711名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 03:08:52
「東のエデン」劇場2部作 第1部「The King of Eden」11月28日公開
今年4月、ノイタミナ初の完全オリジナル作品として登場した
『東のエデン』は、高い人気を獲得した。
神山健治監督による様々な物語の仕掛けや、
羽海野チカさんの魅力的なキャラクター原案などが人気の秘密だ。
番組は、惜しまれつつも、フジテレビ「ノイタミナ」では
6月18日に放映された『さらに続く東』で全11話を完結させた。
そして、テレビ版の完結と共に、これまで伏せられてきた
「東のエデン」劇場版の情報の一部が明らかにされた。
劇場版は2部作となり、テレビで語られたその先の物語をたっぷりと描く。
まず、11月28日に第1部『東のエデン 劇場版T The King of Eden』が劇場公開される。
さらに2010年1月には、 『東のエデン 劇場版U Paradise Lost』が登場する。
いずれもテアトル新宿、テアトルダイヤ、ユナイテッド・シネマ豊洲ほか、
全国順次ロードショーを予定する。〜
「東のエデン 劇場版T The King of Eden」11月28日(土)より
「東のエデン 劇場版U Paradise Lost 」2010 年1 月より
テアトル新宿、テアトルダイヤ、ユナイテッド・シネマ豊洲ほかにて全国順次ロードショー
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/06/21the_king_of_e.html
712名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:05:14
>>710
細田のも入れろよ。
713名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 17:35:50
川の光DVD出るかしら?
できればレンタルも
714名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 18:55:58
715名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 20:47:57
結構面白かったな>川の光
まあゲドとかミヨリに比べれば
716名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 21:01:39
>>713
出るでしょ

悪くなかったな川の光
こういうアニメーション作品が昔はちょくちょくあったような気がする
717名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 21:03:37
しまった、メイキング録り逃した
718名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 21:14:06
メイキングなんてやってたのか
719名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 21:14:51
5時くらいから放送してた 内容紹介だな
720名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 21:59:26
一部の実況ではトランスフォーマーよりエヴァが評価されてたぞ
721名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:36:27
で?
722名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:41:58
ほんとどうでもいいなそんな情報w
723名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:46:10
俺が今行って書き込んでくればムント劇場版の方が評価高くなるぞ
724名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 00:01:09
トランスフォーマー今観たが後半の市街戦はバカすげぇなw
映画館で観りゃよかった。
725名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 00:01:19
川の光は何というか、細田っぽさあるかなと思ったらそうでも無くて、
ギザブローに原っぽさを足した様な独特な作品だった。
726名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 00:06:37
トランスフォーマーはなんかもう異次元に行っちゃったかんじ
当時ハリウッドを越えたと言われた大友の破壊描写とかもう遠く及ばないからなぁ
時の流れは残酷だね
727名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 00:29:28
トランスフォーマー
俺は目が追いついていかなくて疲れる
老いたな…
728名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 00:41:21
こういうの手描きアニメじゃ真似しようもない
別の道を模索しないと
729名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 00:51:53
ならCGアニメだな
730名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 00:58:27
トランスフォーマーのCGみたいなものは、技術の蓄積の結果であって正当な成果だよ

戦艦大和やゼロ戦みたいに、一時的に上回っても工業力を背景にした技術の蓄積には追い抜かれる
当然のことだ
731名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 01:01:56
伊藤計劃が「マイケル・ベイが初めて人類のために良いことをした」と評していたなぁ。
彼が生きていれば…。

>>727
大丈夫。ベイの映画は何が映ってるのかまるで解らない映像ばかりだから。
732名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 01:05:21
全米から、トランスフォーマーヲタの、CG技師が参加したらしいぞ
733名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 01:16:19
>>727
劇場で見た時はもっと訳分からんかったよ。テレビで改めて見ると分かったけど
カメラがブレまくったり位置近すぎてフレーム内に全体が入ってなかったりは賛否両論だったけど
ぜんぶ巨大感の演出の為だから俺はアリだな
質量のわりに動き自体は結構早いからあんまり引きすぎるとちゃちさが露呈しちゃうんだよ
「なにやってるのか分からない」ぐらい激しい戦闘をよく表現出来てる
TFはホント、映像的にはたまらんな。こりゃ絵描きじゃ敵わんと思ったよ
734名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 01:28:20
CGで早い動きを見せるのって難しいんだよな
ゴンゾの人がんな事言ってた
735名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 01:42:02
板野サーカスについていけなくなること多いな
736名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 01:49:36
手描きだけど、のび太の恐竜2006での恐竜同士の格闘は観辛かったなぁ。
737名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 03:09:09
# ILMのVFXチームは、同時期に『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』
のVFX制作の依頼が来ていたが、スタッフのほとんどがトランスフォーマーのファンだったため、
『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』の制作を蹴って本作を選んだ。

# 本作のトランスフォーマー達の動きにモ−ションキャプチャは使われておらず、
全てアニメータ達の手作業により動きを付けられている。
ただし、戦闘シーンに関してはスタントマンたちによる実際のアクションをベースにしている。
また合成に必要なブルースクリーンなどもほとんど使用されなかった。

# トランスフォーマーは一体辺り数万という破格のパーツ数で構成されていたことから、
製作当初動かそうとしただけでILM300台のパソコンが一斉に停止するという事態を引き起こした。

そらすげぇわw
738名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 03:23:28
物量が違いすぎるな
739名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 08:10:58
すると、あれもアニメなんだな
究極のアニメだ
740名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 10:01:27
まあ外人がいくら頑張っても「萌え」だけは越せないよ!
741名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 10:21:08
はあ?氏ね
742名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 12:05:29
外人の絵描きは有能なやつは映画やゲーム業界で働いてる
日本でもまぁゲーム業界のパターンが多いね
アニメの仕事しても、今は儲からないから

そいつらが本気出せば萌えなんて結構出てくると思うよ。
吉成みたいなやつが外国から出てきても不思議ではない。その時日本はどうなるのか?
743名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 12:53:15
日本はそのうちまともにアニメ作れる会社がなくなるんじゃねーの
744名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 14:19:46
日本のCGアニメだと、一等自営業閣下の猫糞一号が楽しみだ
745名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 18:13:19
日本人はいつだって踏み台、養分ですから
746名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 20:58:02
24 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 10:44:14 ID:wwQfcC6y
>>22
アヌシーはフランスの映画祭だけどね。
まあ、賞によって何を重視するかが違うだけ。
と言っても、アニメ関係の賞で、エンタテインメント性が評価されるのは、
アカデミーの長編アニメ賞かアニー賞くらいしかないと思うけど。

http://www.youtube.com/watch?v=VxhejQsrbfs
今年のアヌシーのために、フランスのアニメ専門学校Gobelinsの学生が
作ったオープニング・アニメ。
747名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 20:58:16
ユリイカのメビウス特集に大友、谷口ジロー、村田蓮爾

6月27日発売のユリイカ7月号(青土社)では「メビウスと日本マンガ」と題した特集を掲載する。
特集では先日のメビウス来日時に行なわれた浦沢直樹、夏目房之介らとのシンポジウムと、
大友克洋らとのシンポジウムの書き起こしのほか、「われら、メビウスの徒」と題した谷口ジローと寺田克也の対談を収録。
メビウスとのイベント時に執筆された村田蓮爾のイラストスケッチや、小池桂一のイラストも見開きで掲載されている。
他にもメビウスのインタビューや、バイオグラフィー、主要作品解題も掲載。資料としての価値も高い、買い得感のある一冊に仕上がっている。
http://natalie.mu/comic/news/show/id/17824
748名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 21:02:02
代兄よりフランスのが上だ
749名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 23:07:56
今夜の汗まみれのゲスト宮本茂だな
750名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 10:28:13
昔パヤオと対談してたな
751名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 10:52:26
>>747
たのしみ
752名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 11:52:50
ディズニーファンの宮本とディズニー嫌いのパヤオじゃ水と油じゃねえの?
753名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 15:06:05
11.6% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー「ルパン三世 ルパンVS複製人間」
*4.9% 19:30-20:45 NHK 地球エコ2009 SAVE THE FUTURE・アニメ「川の光」

川の光はキムタクドラマの裏だったからやっぱこんなもんか
754名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 15:09:42
ルパンはもっといってもよかったな
755名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 15:22:33
放送回数の多いアニメだし初見の人ではさすがに今の時代では古く感じて見ないだろうからこんなもんでしょ
756名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 16:47:41
時をかける少女

1回目 12.2%
2回目 10%

さて次は・・・
757名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 18:47:37
次なんてねえよ
758名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 19:38:44
サマウォ公開前に時かけ3回目やるんだろ?
759名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 19:54:02
確認してないけどそういう話聞いたな
もしやるとすればいくらなんでもスパン短すぎて無茶だ
ジブリでも今は一年に一回やる作品はないだろう
760名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 19:56:38
何でもジブリ基準キモ
761名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 20:56:25
ジブリみたいな売り方してるんだからしゃーない
762名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 21:08:31
前にやったのそんな最近だったっけ
深夜でもなんでも一回は地上波でやった方がいいとは思うが
あとオタ向けにウォゲも
763名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 21:13:36
時かけは確かにスパン短すぎ。あれだと返ってコンテンツの寿命縮めてる

神山版攻殻 東京GF辺りはエンタメ性高いから金曜ロードショー枠で見てみたい
764名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 21:23:19
時かけは「期待してなかった割には面白い」っていうレベルだからな
「面白い面白い」って何度も宣伝洗脳しないと客が来ない
原恵一だとオトナ帝国に戦国にクゥにと掛け値なしの名作を連発してるから
そのうち爆発的にヒットを飛ばすことになるだろうな
765名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 21:28:08
原恵一と爆発的ヒットという言葉がどうしても結びつかない…

時かけは、サマヲのための生け贄…じゃなくて踏み台
766名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 21:35:37
宮崎駿が売れるなんて誰一人思ってなかった
767名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 21:47:56
原はもう一本見てみたい
それでクゥと同じ路線が来るようだともうヒットとは縁遠い人ってカテゴリに入れていいだろう
768名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 21:50:09
なんかのインタビューでエンタメ性をわざと排除したのがクゥだと話してたし
よほど何かがない限り今のまま作り続けるんじゃないの
769名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 22:03:34
原はあざといんだよ
770名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 22:55:57
時かけは地上波権をフジがまだ握ってたなら
放送しないだろうな

ただ元フジ現ワーナーの小岩井経由で
フジに頼めば放送するかもw
771名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 22:57:47
川のなんとかの演出協力ってなんじゃらほい
772名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 22:59:11
演出が初めてなんで原が相談役みたいなことをしたらしい
番組が始まる前にメイキング番組やってただろ
773名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 23:02:42
なるほど
メイキングなんて見てねえよクソが
ありがとうございます
774名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 23:10:59
射精した
775名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 23:30:00
> PONYO trailer debut this weekend on MY SISTER'S KEEPER...

Frank Marshallのtwitterより。twitterはえー。
776名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 00:03:36
>>753
4.9%は酷いなw
777名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 00:38:24
原は押井みたいにリミッターある方がいいモノ作れるタイプなんじゃね?
藤子アニメまたやらねーかな…短編膨らませてさ〜
778名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 00:50:55
みなさんカラフル忘れてませんかね?
779名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 01:22:10
まあNHKで急に単発でアニメやればこんな数字じゃないのか
780名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 01:29:42
アニメを宣伝や知名度で選んでる証だな。

「親子で安心して」「子供に見せたい」とか「エコだから」
という声は大きいが、実際には視聴率は上がらない。

逆にジブリは上記の理由で視聴率をあげてる訳じゃないって証拠。
781名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 01:34:29
裏がキムタクとレッドカーペットだし、この数字は検討したほうだ。
782名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 01:54:50
水面の表現は結構良かった。
783名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 02:03:12
背景一枚絵で季節変わるところ
そこはかとなく大砲の街
784名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 02:55:39
>>780
宣伝や知名度以外でどうやって選ぶんだ?
一定期間公開する映画と違ってテレビ放送は基本的に一度しかないんだから
「いついつこういうものを放送しますよ」って宣伝はかなり大事だろ
存在を知らなきゃ選ぶ選ばないの話にすらならない

かく言う俺も川の光なんて全く聞いたことなかったがたまたま夕方NHKつけてたらメイキングやってたので知った
NHKのスペシャル番組は半ば事故的な出会いしかない
それでこの数字は立派なものだと思う
785名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 04:18:49
広告宣伝が大事なのはそれは一定期間公開する映画だって同じ
実力があっても知られる機会がなければメジャーにはなれんよ
786名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 06:57:31
>>780はただ単にジブリを貶したいだけだろ
787名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 09:25:08
河童のクゥが名作w 
788名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 09:35:36
ああいうのを作れば評価する連中がいるから楽だね
789名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 10:05:27
お願いですからああいうのを作ってくださいよ
790名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 10:11:48
今は右も左も女の子といちゃいちゃするだけの
生温いアニメばかりになってしまったからね
791名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 10:19:36
劇場でハーレムアニメ見ないな
792名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 11:07:03
大画面でみたくないわな
793名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 11:17:00
直木賞作家・森絵都×原恵一×サンライズなら少なくともクゥよりは入るだろうよ
アニヲタ以外の層は取り込めそうだし

もっとも原はアニヲタなんて相手にしないだろうけど
794名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 13:46:03
>>793
そうか?
興行的には河童とどっこいな感じになると思うけど
森絵都やサンライズの名前に集客力なんてあるか?
795名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 14:40:28
河童で足りなかった受け要素はあるだろうな
サンライズとまともな原作が加わって
796名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 17:05:41
まあ人気原作&スタジオでも売れるとは限らんけどね
『ピアノの森』とか
(あれって劇場数多かったのにクゥより売れてなかったような)
797名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 21:07:39
ピアノの森って映画だったの?
TVスペシャルじゃなかった?
798名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 21:08:02
どこのテレビで放送したんだ
799名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 21:12:54
いや、見てないから知らんけどさ
800名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 21:12:59
>>797
それはミヨリ
ピアノの森は花田少年史の人の漫画だな
801名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 21:18:03
あーそれかも
まあ、どっちもよく知らんから違いはわからんけどさ
802名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 22:23:04
花田少年史好きだったなぁ。

実写映画版はどうして舞台を現代にしたんだろう…
803名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 22:51:46
wwwwwwwwwwwwwwww
804803:2009/06/23(火) 22:53:20
白い春実況と誤爆りましたw
805名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 23:49:26
>>802
1970年代を再現するには金がかかるってだけの話じゃないか。
806名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 00:20:09
ピアノの森は出来はそう悪くもなかったと思うけど
色々頑張ってて丁寧だけどパンチが足りない感じした
テレビで放映したらそこそこ好評得られそう
807名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 00:28:00
週刊アスキーの樋口のコラムで知ったが、ヱヴァ破は同じシーンのコンテを
何人にも描かせて、それからベストのものを選んでいるそうだ。

こんな作り方をしているアニメって他にあったっけ?
808名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 00:48:08
さてエヴァの為に今から徹夜で並びに行くか。
809名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 00:56:19
NEETおつ
810名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 02:43:37
>>807
黒澤映画の脚本みたいだな
811名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 02:46:22
マルチカメラならぬマルチコンテってことか
812名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 06:22:39
シーンごとに演出がバラバラになりそう
813名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 06:55:48
>>812
銀河鉄道の夜とかウテナ劇場はコンテが複数いた
814名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 07:48:17
どうせ鶴巻マサユキ樋口で書いたんでしょ
そこらへんの人だったら誰がやってもエヴァにはなるから構わない
815名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 08:52:37
複数のコンテマンがいる映画は色々あるが
コンテのコンペティションみたいなのやるのは聞いたことないな
もしかしたら探せばあるかもだけど
816名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 09:08:47
そんな先端をいってるなら、もうエヴァしか観ないヲタも多い筈だ
817名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 09:20:52
今までやったことないことだから先端と思うのは止めた方がいいような…
818名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 09:42:43
>>807
スターウォーズの時のルーカスみたいだ
学生に脚本を公募させて
良いところだけ採用してったみたいなw
819名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 09:57:06
劇場ウテナってたしか細田や五十嵐含めて5人くらいコンテマンがいたね
あれは元からかなりカオスな映画だけどもw
820名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 09:59:18
一個人が独裁的に話作り掌握するよりも全然良いと思うね、そういうの。
821名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 11:33:23
一個人が独裁的に話作り掌握してる監督って誰?
822名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 11:40:25
またまたぁ
823名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 12:05:35
パヤオは鈴Pが実質監修役だけどね
824名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 12:12:43
>>814
> どうせ鶴巻マサユキ樋口で書いたんでしょ

樋口のコラムのイラスト担当のあさりよしとおが、
自分もコンテの依頼があったと書いている。
825名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 12:17:02
依頼があったとだけ書いてるなら引き受けなかったのかな?
826名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 12:21:40
>>825
書いたが採用されなかっただけかも
827名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 12:22:32
>>824
うわ
それはやばい
トーシロ起用かよww
828名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 12:54:35
新劇場版はあまり庵野は手出してないって噂聞いたけどわりとマジ話なのか
829名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 13:14:28
所詮は同窓会アニメ
830名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 13:19:03
サトジュンとかも切ってんじゃね〜の>破コンテ
831名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 13:25:26
結局サトジュン参加してないな
832名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 14:09:03
>>828
んなこと言ったら旧劇だって分担してるが
評価の高い戦闘シーンは樋口だし
833名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 14:12:30
ここって貶したいだけの人がいるよなあ
834名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 15:00:56
樋口は映画版「のぼうの城」の特撮に関わるらしいな。
もう自分で映画監督するの止めてそっち系の仕事に徹すればいいのに。
835名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 16:13:11
行田市内の名所が舞台の小説 『のぼうの城』映画に
 埼玉古墳や忍城など行田市内の名所を舞台にした和田
竜(りょう)さんの小説「のぼうの城」が、映画化されることに
なった。犬童一心さんと樋口真嗣さんがメガホンを取るダブ
ル監督で、来年中に撮影に入る予定。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20090608/CK2009060802000124.html
836名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:17:24
破って庵野コンテしてねーのかよ
つかえねーな
837名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:31:44
エヴァで庵野が単独でコンテ切ったことは一度もないわけだが
838名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 20:12:48
庵野は出来上がったコンテを叩き台にして、バンバン修正する
タイプなんでしょ。
839名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 00:20:14
840名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 00:23:18
マット・デイモンやケイト・ブランシェットってのは凄いな
これがディズニーの力か
841名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 00:24:33
これが…ディズニーの…ちから…
842名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 00:40:52
完全に無駄遣いだな
843名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 00:48:32
どうしたってヒットするわけではないのにね。
DVDスルーでも良かったんじゃないかと思うが。スカクロもそうだったんだし。

案外サマーウォーズは海外受けしそうだけど。
844名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 00:49:13
>>841
ディズニー英語版はメインキャラの声に有名どころの俳優が使われる
ポニョは特にビッグネームだから売る気満々なんだろうな

ハウルの動く城
ソフィー エミリー・モーティマー ジーン・シモンズ(老婆ソフィー)
ハウル クリスチャン・ベール
荒地の魔女 ローレン・バコール

魔女の宅急便
キキ キルスティン・ダンスト
ウルスラ ジャニーン・ガラファロー
ジジ レイ フィル・ハートマン

となりのトトロ
サツキ ダコタ・ファニング
メイ エル・ファニング
845名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 03:31:29
>>843
最後の一文で自分の立場明確にしてんな。サマウォはね〜よw
846名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 04:07:45
時をかける少女

真琴 エミリー・ハースト
千昭 アンドリュー・フランシス

知らんな。
847名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 04:09:12
その前に時かけがテレビで低視聴率ぶちかますことを心配しろ。
848名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 04:47:08
ここって否定的な切り口でしか話さない人ばっかりだな
糞スレ
849名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 05:24:04
アニヲタは自分の好きな作品・人物以外は全否定ですから。
850名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 09:33:09
【特別企画】東大教授 浜野保樹のメディア対談録
アニメ映画で日本を考える夏今夏封切り「サマーウォーズ」
細田守監督を交えて@(全4回)
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/417
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/417?page=2
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/417?page=3
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/417?page=4
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/417?page=5
851名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 09:57:19
>>850
ご紹介ありがとう。
まだ続くみたいだから結論いっては失礼かもしれないが
時をかける少女を観た時に感じた恥ずかしさをまた感じた
なんかアダルトチルドレンて感じの方なんですね。意味は全然違うけど
852名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 10:27:00
何だこの痛いレスは。
853名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 10:36:41
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「なんかアダルトチルドレンて感じの方なんですね。意味は全然違うけど」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
854名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 11:07:27
>>851
おいおい、こいつまじヤベーって

誰か病院連れて行ってやれよ!
855名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 11:23:40
細田信者大暴走
856名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 11:28:51
>>849
自分の好きな作品・人物以外興味ないから
どうでもいいってアニヲタもいます
857名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 11:51:48
どうでもいいって人はそもそもレスせずにスルーするでしょうね。
858名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 12:10:37
>>839
これパネェな。音のマスタリング迫力ありそうだからアメリカ版のBlu-rayほしいわ。
859851:2009/06/25(木) 13:13:59
? そんなに痛かったかな
ここは罵倒ばかりだから、一応やわらかい言い方したつもりなんだけどね。
大人になりきれてない人が書いた匂いがきつかったもので。
でもそれをいいと言う人もいるだろうし、別に否定もしない。
ただ対象は限られてくるでしょうね。
860名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 13:24:44
で、どこらへんがアダルトチルドレンなの?
時かけとサマーウォーズの印象だけで細田守という人物を評価してしまうのはなんだかなあって感じだし
何よりあなたみたいな印象めいことしか言わない人間って退屈なんだよね。
861名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 13:50:12
いえ、インタビュー記事というのは特定の印象を植え付ける効果がありますよね。
ご本人もある程度はわかって受けていると思います。
まあ、単に記事を読んだ感想を述べただけです。お気になさらずに。
細目まで一々指摘すると長いので遠慮します。
ただ、当たり前の人間が当たり前に味わっていることを、そんなに誇張して言われると恥ずかしい ってことです。
862名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 13:56:43
そりゃアニメ業界なんて浮世離れした業界に長く身を置いて来たんだからしょうがない
863名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 13:59:04
具体的な話をしないのなら書かないでくれ
864名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 14:05:21
細田信者の逆鱗に触れたかw
865名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 14:07:55
>>863
確かに印象しか言ってなかったですね。おまけにスレ違いでした。引っ込みます。
866名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 14:18:06
マジ何言いたいのかさっぱり分からんレスだったな
867名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 14:47:04
コンカツさんのことを「ダメなほうの近藤」とかいってるやつら、絶対許さない絶対ニダ
868名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 16:07:27
そういえばアギトの監督のブログに細田の嫁の画像があったな
アドレス忘れちゃったけどまだあるかなww
869名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 16:53:24
細田信者怖ぇ
870名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 17:01:23
日テレ7/31金曜ロードショー「魔女の宅急便」(今年2回目のジブリ)。
日テレも提携しているから「サマーウォーズ」のCMもあるだろうな。
871名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 21:39:51
たまには太陽の王子ホルすの大冒険でもやれよ
872名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 22:39:58
今更ながら北米版ポニョの予告観たけど、
何の映画なのかさっぱり解らん、魅力も何もない予告だったなぁ。
本当に売る側が困り果ててるのがよくわかる。

津波にしたってエメリッヒの底抜け大作「2012」に見劣りしてるし。
873名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 23:00:24
またお前の妄想と願望かよ。
874名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 00:46:54
ポニョのどこが面白いのか教えてくれない?
875名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 01:12:21
あそこ
876名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 01:15:25
>>874
それ聞いてお前の考え変わる訳?変わんねぇよなぁ。
877名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 02:00:36
よしエヴァ行ってくるぜ。
878名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 02:01:25
新劇場版ヱヴァンゲリヲン破・新宿ミラノ徹夜テンプレ


・新宿ミラノは歌舞伎町の旧コマ劇前にあります
 新宿東口を出て歌舞伎町まで行き、歌舞伎町通りを真っ直ぐ進むとつきます
 西部新宿駅からも行けます。こっちの方が近いです

・ミラノの周りには漫画喫茶、銭湯施設、パチンコ屋、ゲームセンターなど沢山あります
 そこで時間を潰すのもいいでしょう。コマ劇裏には24時間やってるラーメン次郎もあります

・来るのはオタクの人だけではありません。TVもくるので小奇麗な格好でいきましょう

・沢山並ぶのが予想されますので、割り込みや途中からきた友達と合流するのはやめましょう
 
・上映中喋るのは厳禁です。キャラクターの名前を叫んだりするのはやめましょう

879名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 03:17:43
>>876
教えてというレスに対して説得しようとしてどうする。
880名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 03:42:00
説得?はぁ?
881名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 03:49:30
>>876>>874の考えを変えさせたいようだからね。
882名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 05:16:17
>>876みたいのを「逆ギレ」と言うんだろうなぁ、わはは。
883名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 06:22:19
誰に限らず面白い・つまらないという主観の問題に対して
どこが面白いか聞いても考え変わらないのは当然のことのような気がするが
884名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 08:57:00
>>882
ん?意味がわからないな。
885名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 09:11:32
そもそもどこが面白いのか聞いてどうすんだってね。
886名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 09:57:53
>>885
だからこそスルーすればいいのに、噛み付いてるから逆ギレとか書かれたのかも知れん。
887名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 11:29:37
>>872
ポニョ何回も見に行って関連書籍片っ端から集めた俺だけど、
予告編はアメリカ版のほうがおもしろそうだと思ったし、技術力の高さがうかがえるよ。
「アメリカはだめだ」っていってりゃ本当にだめになるとでも思ってんのか?
888名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 11:32:39
宮崎アニメしか興味ないお前の話は聞いてない
889名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 11:37:32
宮崎アニメだけを憎悪するお前の話は聞いてない
890名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 11:41:58
仮に宮崎アニメにしか興味がないとして、アメリカ版の予告がおもしろいかどうかを論じるのに関係ないんじゃないかw
891名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 11:58:41
宮崎憎しの奴は結局宮崎に興味持ってるのにね。
892名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 12:26:53
>>889
別に憎悪してないが
ここって宮崎関連のニュースだけを貼り続けるやつがいるよね
ああいうのが一番きもい
893名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 12:36:26
んなこたねーだろ。劇場アニメ関連は他のも貼ってるよ。
894名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 13:02:29
プロの編集者じゃないんだから、
各人が自分の好きなものを貼り付けるだろ

お前は口あけて待ってるだけか? いい身分だな
895名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 14:58:17
各人が自分の好きなものを貼っていいってルールなしかよ。
896名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 15:50:17
宮崎アンチはほんとしつこいな
スレの趣旨に沿ってる話題を否定するお前の方がウザいんだよ
897名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 16:03:59
細田信者執着し過ぎだろ
898名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 16:46:40
これからはテンプレに各社のゲームやら人員募集やらを
ばんばん追加OKってこと?
899追加テンプレ:2009/06/26(金) 16:51:26
マッドハウス 制作進行
(1)採用人数
若干名
(2)入社予定
即日
■採用概要 (1)応募資格
●制作進行職を経験された方で、健康且つ体力に自信があり、アニメ業界で活躍したい人、アニメ制作をしたい人、その目標の為に努力を厭わない人。
注)制作進行を希望する方は、普通自動車運転免許が必要です。
注)制作部では企画、脚本を志望される方の募集は行っておりません。演出もしくはプロデューサーを志望される方のみの募集になりますのでご了承ください。
※いずれの場合も業務委託からの開始で、最初の3か月は経験の有無に関わらず試用期間になります。
(2)給与
前職での待遇を考慮し、検討させていただきます。
(3)休日
日曜、祝祭日、年末年始、慶弔休暇等
(4)採用形態
業務委託契約(将来正社員登用有) 
(5)勤務地
株式会社 マッドハウス 本社(転勤無)
(6)勤務時間
フレックスタイム制
(7)通勤交通費
全額支給いたします。
■応募要項 以下の(1)、(2)をご用意の上、郵送にてご応募ください。
(1) 履歴書 (写真貼付)
将来志望する職種(Producer・演出)を備考欄に必ず記載して下さい。
(2) 課題レポート(A4用紙に1〜2枚程度)
1)マッドハウス志望理由及び希望職種
2)自己PR
900名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 17:07:02
ニートだから履歴書の書き方がわかんないよぉ
901名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 17:09:44
> 制作進行職を経験された方で
902名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 17:21:33
あの谷口悟朗も経験した尊い職種だな
903名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 17:48:15
頭の弱い新人がまた夢見てフラフラ入っちゃうのかね
以前新人に労働条件で訴えられてたのはどうなったんだろう
904名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 18:05:26
こんなんどういう奴が応募すんだろな
905名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 20:12:12
庵野はアニメの神か
906名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 21:02:26
破の興収と序の視聴率が楽しみだな〜
907名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 01:25:08
2007年9月に公開され、大ヒットを記録した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』に続く
新生ヱヴァ第2作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』が明日27日 (土)より公開される。
前作公開時には初日から大行列ができた新宿・歌舞伎町の劇場「新宿ミラノ」には、
公開前夜からファンが集結。早くも劇場前には行列ができている。
座席数1064を誇る都内有数の大劇場である「新宿ミラノ」には、26日の朝から少し
ずつファンが集まり始め、夕方には自然発生的に列ができた。都内から来た男性は
「とにかく待ちきれなくて朝7時に歌舞伎町に着いてしまった」と話す。列の前方で話を
しながら朝を待つ男性グループも昼ごろから並んでいるそうで、「ここで並んでるうちに
(ほかの観客たちと)知り合いになったので、朝まで、ヱヴァの思い出話や、見どころに
ついて話をするつもり」と笑顔を見せた。観客たちに最新作のどこを楽しみにしている
かとたずねたところ「良い意味で予想を裏切ってくれる展開」「やはり、式波・アスカ・
ラングレーですかね」「新キャラの真希波・マリ・イラストリアス」「物語の要所に登場
するギャグ・シーンが楽しみ」と答えは多様。みな、それぞれの想いで朝8時に上映
開始を待つようだ。
そんな“ヱヴァ”の熱は、海外にも波及している。香港からやってきたという3人組の
男性客は「前作は香港でも公開されたが、最新作をいち早く観たくて昨日、日本に
来ました。エヴァの戦闘シーンと、綾波レイの登場シーンが楽しみです」と日本語で
答えてくれた。来月3日から『…新劇場版:序』が北米で公開されることが先日、発表
されたが、最新作『…新劇場版:破』も世界各地で大きな話題を呼びそうだ。
1年間に数多くの映画が公開されるが、劇場前で“お祭り騒ぎ”が起こるほど作品は
極めて少なく、本作の公開は、まさに“ファン待望”といってよいだろう。 TVシリーズの
流れを基本的に踏襲していた前作とは異なり、完全新作をベースに新たな物語が
紡がれるという『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』。いよいよ明日、観客の前で
“誰も知らないヱヴァ”がそのベールを脱ぐ。
http://image.pia.jp/images/news/img/ORG_20090626000601.jpg
ぴあ 2009年6月26日21時55分
http://news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=200906260006
908名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 01:49:01
何というか遠い昔のオタを見ているようだ。
909名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 01:54:57
序の北米公開ってほとんどがイベントに参加する形の一日限りの上映らしいけど
アカデミーの応募規定的にはどうなんだっけ?

とふと思った
910名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 05:59:02
この予告編を編集した人はすごい、
「崖の上のポニョ」がHD画質だとどれぐらいド迫力なのかがよくわかる
「Ponyo」HD画質予告編映像がネット初登場
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090623_ponyo/

>>839 のか

>>909
>その該当する年の1月1日から12月31日に
>ロサンゼルス地区で商業公開されている必要がある。
らしい
911名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 10:16:44
エヴァがセカイのすべてだったあのすばらしき90年代に戻ったようだ
912名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 12:30:53
711 変態仮面 sage New! 2009/06/27(土) 12:01:30.18 0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org175652.jpg
本当だっての!ばーか
913名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 12:57:50
ジブリからの出向は山下田村鈴木横田の4人か
意外とガイナの主力も参加してるね
914名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 13:03:02
コンテ多杉W
915名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 14:07:27
新鮮味のない顔ぶれだな
916名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 14:58:56
マヒローもいたな
すっかりガイナ方面とは関わり断ったと思ってたわ
917名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 15:03:35
>>915
山本沙代とか
新鮮過ぎてなんでお前が?状態だが
918名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 15:06:00
知らないだけだろw
そんなやつが新鮮味がないとか言ってるんだからね
このスレの程度が推し量れるってもんだ
919名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 15:06:29
山本も橘も繋がりはあるから別におかしくはない
920名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 15:11:44
山本沙代ってガイナと繋がりなんてあったか?
921名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 15:13:09
>>919
お前は何が何でもケチをつけたいクチのようだね
はっきり言って新鮮味とか以前にお前の目は死んでいる
922名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 15:24:56
923名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 15:28:23
>>916
ガイナはともかくマヒローとアンノは学生時代から今まで一度も関係が切れたことはない
924名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 15:33:30
庵野をナウシカの原画マン採用試験に誘ったの
マヒロだったしな
925名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 15:36:15
【景観】 ポニョの舞台・景勝地「鞆の浦」埋め立て架橋計画に反対住民、不認可求める要望書を広島県に提出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246067931/
926名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 19:21:36
>>920
ミチハチにガイナグロスあったぞ
当時動画だった今石も原画にいるなー
ってかこのレイアウトにはなんか意味あるんだよな
927名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 20:13:47
ジブリは広告代理店の一方的なお祭りでしたね。
928名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 20:33:25
エヴァオタっていつまで搾取され続けるんでしょうね。
929名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 20:41:53
十年たっても何も成長してないところを見ると、まぁ死ぬまでだろう。
930名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 20:46:16
「ぽにょ」ってさぁ
開前夜からファンが集結して劇場前には行列ができてた?
931名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 20:49:47
子供は深夜外出できません。
932名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 20:53:21
>>930
信者の方ですか?
933名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 20:55:28
ヤマトやガンダムはもっと凄かったんじゃないかな。
生まれてないから知らんけど。証言者の発言を待つ。
934名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 21:00:50
その頃生まれてない奴とは話したくない
出てけ
935名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 21:46:49
ハッキリ言って映画観たさに深夜から並んでるような奴って壊れたマニアだよ。
普通の人間はそこまで追求しません。
当日観られなかったからといって人生において何ら損失にはならないんだから。
アメリカ人みたいに映画が娯楽の中心にあるのならともかくとしてさ。
936名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 21:54:35
こ、これがゆとり教育という奴か・・・
937名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 21:58:09
>>934
ちょっと待てwここの住人の平均年齢いくつなんだ。
938名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 22:01:58
家族向けのアニメが日本のアニメを大きくしたのかなぁ?
939名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 22:09:14
日本のアニメって大きくなったのか?
940名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 22:18:44
エヴァも海外からオファーが来てるだろう
941名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 22:37:08
一部の作品がすごい人気あるからって
日本のアニメやマンガ全体が大きいとは言えないと思うが
942名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 22:46:32
日本の「日本オタク文化は世界で大人気」記事が翻訳引用されたときの、
 海外オタBBS「animesuki」における、フランス人(1人はアメリカ在住)×2、ドイツ人、トルコ人の反応を引用する。

○「大げさだね。この報道の描写ほど人気じゃないって。
  世界中で大人気というよりは、ごくごくわずかの、国ごとに一定数いるカルトに局地的に人気なだけだ(naruto等の例外もあるけどね)」

○「日本でもアニメDVDは映画やディズニーアニメの20〜100分の1程度の売り上げだって。日本オタクの全体における割合もこんなもんだろう。
  この通り、本国日本でだって『大人気』とはいえないのに、どうして世界では『大人気』だと思うんだろう。
  (ドイツでは)一日中ランダムで声をかけた程度じゃ絶対に日本オタクフリークは見つけられないよ」

○「ボクは原文でも読んだが、原文の描写もっとひどいね。これじゃ世界中が、非オタクの一般人をも巻き込んで熱狂してるみたいだ。
  非オタクで、かつこういったニュースを知らない一般の日本人が『意外だ』と思うくらいは人気があるとは思うけど、
  こういったニュースをよく知る日本のオタク(直訳は情報通)たちが思い描いてるよりは、意外と人気がないよ」
  (その後、なぜ日本人がこういったニュースに飛びつくかの斜め上の独自分析が長々と…割愛します)

○「『自国の文化が大人気』という国粋じみた記事は、文化的るつぼであるアメリカ人以外、皆が飛びつくもんなんじゃないかな。
  ボクも『我々の文化がアジアで大人気』という記事を見て、ワールドカップ観戦がてら喜び勇んでかの国(日韓?)に飛んだが、
  誰もそんな流行を口にしていなかったよ。Dondurma(トルコアイス)を食べながら都会を闊歩する事が流行最先端と聞いていたのに。
  ぼくら(トルコ人)だけが悪い風邪にかかっていたようだ」
943名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 22:54:43
トルコw
944名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 23:30:20
アニメやマンガが人気つってもあまり明るい話題ばかりじゃないよな。

JETROのフランスにおける調査レポートでも
>NARUTO、DEATH NOTEなどビッグタイトルの売上が大きく、12タイトルが市場の50%を占めており
と書かれてるし相当一部の作品に依存している現状が見えるし、
ttp://www.jetro.go.jp/world/europe/fr/reports/07000025

北米関連でも今日こういう記事が出てた。

 北米市場における日本のアニメDVDの市場規模と動向は、統計としてまとめられる
ことが少ない。こうした中でICv2は、唯一、そうした統計を定期的に発表してきた。しか
し、2008年初めに2006年の市場が4億ドル、2007年の市場は2億7500万ドルから3
億ドルと発表した後は、統計の発表をストップしていた。
 2008年は、2007年よりもさらに市場が縮小したと見られているから、ICv2の数字か
ら推定すれば、2008年は2億5000万ドル前後の市場規模が考えられる。

 一方、JETROがまとめる「北米におけるコンテンツ市場の実態2008-2009(2009年
3月)」によれば、2007年の北米の日本アニメDVD市場は3億1600万ドルである。
2006年はビデオを含めた市場が3億7500万ドルとしており、ICv2に較べて増減の幅
は緩やかになっている。
 また、北米におけるコンテンツ市場の実態2008-2009では、北米のアニメDVD・ビ
デオ市場が最も拡大したのは2002年の4億1500万ドルである。これによれば2002
年から2007年までの市場の減少率はおよそ31%になる。2008年が仮に2007年か
ら10%減少したとすれば、最盛期からはおよそ40%以上の減少となる。
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/06/dvd_27.html
945名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 23:47:37
日本で韓流が大人気! と言われてもおれたちは韓国に興味ない
それと同じだ
946名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:01:52
「とてつもない日本」なんて本が売れるような時代だし、
何でもいいから海外で通用してる日本文化に縋りたいんだろ。
947名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:31:39
>>942
トルコの人の言ってることが全てだね
日本人も海外からの評価には特に弱い
948名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:39:56
田舎者が香具師に踊らされて得意げになってるようなもんか?
949名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:40:44
逆に言うと海外からの評価さえ高ければ、
押井のように国内的ヒット作無くても巨匠扱いされる。
950名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:50:25
押井は攻殻に続いて運良くマトリックスがあったからなあ
951名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 01:09:14
やっぱり日本は特殊だ
952名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 01:36:07
― 日本でもオアシスはファンがたくさんいますが、日本のファンについての印象・感想を教えて下さい。
ノエル: こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね!世界中で日本人だけが、
相手がどういう印象を持っているかを聞いてくる。アメリカ人もドイツ人もベルギー人もそんなこと気にもしないし、
フランス人も、アイルランド人も、スペイン人も全く気にしない。なぜか日本人だけが
「私たち、日本人についてどう思いますか?」って聞いてくる!なんでそんな質問をするんだろう?!
どうしてそんなに自分達に自信が持てないの?大体、僕が日本人に対してどんな印象を持っていたとしても、
そんなこと、たいしたことじゃないし、気にする必要はないんだよ!もしも僕が「日本人はみんな間抜けだ!」と仮に言ったとしたらどうするの?
もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし!「日本人? 大嫌いだ!」と思っていても、
口には出さないよ!だからそんな質問、意味ないよ!
でも、正直な印象は、日本人はとても優しくて親切だと思っている。
953名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 01:46:30
ヱヴァ破は某ジュリー主演映画(原○扱ったあの問題作)のBGMが流れるらしいな。
俄然観たくなってきたww
954名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 01:51:38
いっそ内田裕也を声優で起用すればいいのに
955名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 01:52:17
>>952
これの反対コピペもあるんだけどな。
どこの国の奴も同じような質問してるって。
956名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 03:05:14
>>953
樋口の人生ベスト3に入るっていうアレ?
957名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 09:35:11
太陽を盗んだ男
958名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 09:39:16
なにそれすごい
959名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 09:58:37
あの映画はほんとにおもしろいよなあ
960名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 10:22:56
ゲリラ撮影とかヤバ過ぎる。
でも原爆を警察に奪われて以降は完全に壊れまくってたな。
そういう破綻具合が魅力ではあるけど。

そういえば近藤真彦と中森明菜共演の「愛・旅立ち」って映画は、元々の企画は
長谷川和彦による少女超能力ものだったそうで、それがポシャってああなったらしい。
一説には大友克洋の「童夢」原作の映像化だったそうだが…
961名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 10:27:11
岡田 以前、取材で庵野秀明監督にお話を伺ったんですけど、実写は
思い通りならないのがおもしろかったって言ってましたね。アニメのキャ
ラは文句を言わないけど、実写だと役者は不機嫌にもなるし全然思い
通りにならない、でもそこがおもしろかったって。

ttp://supportista.jp/column/10
962名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 12:30:46
アニメのキャラは思い通りになるけど
アニメのスタッフは全然思い通りじゃないだろ
963名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 15:48:48
シンジとかナディアとか監督の思い通りに動いていたキャラなのかなw
964名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 17:06:37
庵野の実写映画の悪い所は役者の責任と言うことか
965名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 17:11:47
ラブアンドポップは「アニメと違ってカメラ持って振り回せるぜ〜ひゃっほー」
ってだけの映画だったが式日は普通に売れない邦画っぽい画面で撮れてたな
966名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 18:04:16
>幻の押井守作品「天使のたまご」公開−Yahoo!動画

>「イノセンス」「スカイ・クロラ」などの作品で知られ、日本を代表するアニメーション映画の
>巨匠・押井守監督。その作品には独特の世界観があり、根強いファンが多い一方で「よく分からない」
>「名前は知っているが見たことがない」という人もいるのも事実だ。

>そんな「映画監督・押井守」というイメージを最初に創り上げたとされる
>幻の作品がこのほど動画で復活した。

>幻の作品というのは1986年に制作されたビデオアニメ「天使のたまご」だ。押井守が原案および監督、
>脚本を務め、徳間書店から発売された。漫画家・萩尾望都などコアなファンには、この作品こそが
>押井守の最高傑作だと評する人もいるほどだ。

>テーマは「水没した都市でたまごを抱く少女幻想世界を紡ぎ出す、異色のメルヘン」。水没した
>都市の中で、「天使のたまご」を抱き続ける少女と、奇怪な戦車から降り立った、巨大な銃を抱えた
>少年が出会うところからストーリーは始まる。廃墟のような街で、二人の間にはほのかな共感が
>芽生えたかに見えたが、ある晩、少年は少女のたまごを砕いてしまい……

>ノアの方舟を押井監督なりに解釈した物語をベースとした前衛的な作品で、
>盟友・宮崎駿監督いわく「努力は評価するが、他人には通じない」作品だそうだ。

>そんな幻の押井作品「天使のたまご」がこのほどYahoo!動画で有料配信されることが決まった。
>動画は26日から公開が始まっている。
>「天使のたまご」は71分の作品で、有料配信されており、税込み367円で7日間視聴できる。
http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/bch/22106/
http://navicon.jp/news/3993/
967名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 18:09:33
なぜ今更コレが・・・
968名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 20:01:51
つか紛失していたフィルムが奇跡的に発見!みたいなノリのこの記事はなんなんだw
前も普通にNHKBSで放送してたろ
969名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 20:04:03
個人的にパヤオはもののけ以降「天使のたまご」を作り続けているという印象
970名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 21:57:50
>>969
>「努力は評価するが、他人には通じない」作品
これ?
971名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 22:47:11
ってかニコニコに落ちてて削除もされてないし
972名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 22:49:38
2年前から消されずにあるよな。
973名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 23:15:31
ニコニコは削除依頼がこないと削除しないらしい
974名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 23:42:15
まぁそりゃそうだよ、運営者が見回っても別にいいことないしなw
975名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 14:27:13
>>966
10分ほどで購入したことを後悔するだろうな・・・
976名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 18:36:04
1位 - new ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 1
2位 1 ↓ ROOKIES 卒業 5
3位 2 ↓ トランスフォーマー:リベンジ 2
4位 4 → 劔岳 点の記 3
5位 3 ↓ ターミネーター4 3
6位 5 ↓ 愛を読むひと 2
7位 6 ↓ 天使と悪魔 7
8位 8 → 余命1ヶ月の花嫁 8
9位 7 ↓ 真夏のオリオン 3
10位 9 ↓ ハゲタカ
http://www.walkerplus.com/movie/ranking/japan.html
977名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 18:44:17
その一方でGONZOはと言うと…

ttp://www.tse.or.jp/news/200906/090629_a.html
978名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 19:08:18
これはサマーウォーズにまでプレッシャーがかかるな。
979名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 19:09:31
10位以内入れるかどうかってところだと思うが
980名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 19:49:48
>>976
ルーキーズに勝つとか凄すぎ
箱の関係上物理的にありえないレベルだったのに
981名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 19:51:18
日本映画始まったな
982名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 19:52:17
マニアも一般層も上手く取り込んだね。
983名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 20:06:27
ルーキーズってそんな凄かったのか
984名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 20:38:23
>>980
ルーキーズも公開したばかりなら凄いけど
もう5週目じゃん
985名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 20:55:09
ROOKIES 卒業は428スクリーンで初日2日で12億だから桁がさすがに違うわな
それを考えれば凄いよ
986名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 21:04:47
土日で35万人動員、興収5億1000万円
1スクリーンあたりのアベレージは400万円という前代未聞の記録
http://www.mainichi.jp/enta/mantan/news/20090629mog00m200055000c.html
987名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 21:10:08
前作が20億だから後はそれよりどの程度上げていけるかだな
988名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 21:12:48
>>984
ルーキーズな、先週TFR抜いて一位だったんだよ
映画板の興収スレでも破一位は絶対ないと言われてた
989名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 21:13:48
エヴァに便乗してサマーウォーズが売れますように。
990名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 21:18:46
TFRは初週興収5億6077万9450円だからエヴァと似たようなもんだね
http://eiga.com/ranking/
991名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 21:19:33
エヴァ恐ろしい数字出したな。これは歴史に残るぞ
今週は金曜ロードショーもあるし…
992名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 21:20:05
エヴァ恐ろしい数字出したな。これは歴史に残るぞ
今週は金曜ロードショーもあるし…
993名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 21:31:28
いってコナンぐらいかな〜。あと2回書くな。
994名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 21:37:11
アメリカではエヴァはどれくらい評価されてるのかな?
995名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 22:44:46
>>990
銀河鉄道999とか劇場アニメブームを知らない世代か・・・
996名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 22:46:16
たまにはGONZOの将来も心配してあげ…いや別に良いか。
997名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 23:26:08
そろそろ次スレの季節だな
誰か立てないと例のアレがアレでアレになるぞ
別に俺はどうでもいいんだが
998名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 23:31:38
もう立ってるよ。埋めるぜ。
999名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 23:33:53
埋め
1000名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 23:35:22
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。