◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 64◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
▼宮崎 駿(71)▼
 2013年夏公開予定の長編劇場アニメ作品制作中(「風立ちぬ」が有力)
 スタジオジブリ:http://www.ghibli.jp/
▼押井 守(60)▼『   』2013年夏公開予定劇場3DCGアニメ作品制作中
 ガブリエルの憂鬱 〜押井守公式サイト〜:http://www.oshiimamoru.com/
▼大友克洋(58)▼少年誌に少年向け作品を準備中
 「SHORT PEACE」オムニバスプロジェクト『火要鎮』 2012年公開予定
 「SHORT PEACE」公式:http://shortpeace-movie.com/
▼庵野秀明(52)▼ 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』『:?』制作中
   3.0:Q 後編 (2012/11/17公開)http://www.evangelion.co.jp/q.html 
  FINAL:? 完結編(2013年公開予定)http://www.evangelion.co.jp/final.html
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版公式:http://www.evangelion.co.jp/
 庵野秀明公式Webサイト…http://khara.weblogs.jp/hideakianno/
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 『夢みる機械』制作休止 公式:http://yume-robo.com/.
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
 konsatoshi Twitter:http://twitter.com/konsatoshi
《前スレ》◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 62◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1339519165/

※今更スレタイは変更致しません
 スレタイの話題はスルーの方向で^^
2名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 22:11:56.09
《過去ログ T》
【1】宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
【2】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と A◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
【3】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
【4】◆元祖◆宮崎と押井と大友と庵野と C◆スレ◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077874798/
【5】◇◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 5◆◇
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084733831/
【6】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 6◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1088764647/
【7】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 7◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095439193/
【8】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 8◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1100741706/
【9】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 9◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1108375790/
【10】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 10◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1113243676/
【11】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 11◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1122353946/
【12】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 12◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130573524/
【13】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 13◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1134485170/
【14】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 14◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1139496308/
【15】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 15◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1145084617/
3名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 22:13:18.42
《過去ログ U》
【16】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 16◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1150569505/
【17】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 17◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1154963566/
【18】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 18◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1165074348/
【19】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 19◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1175473568/
【20】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 20◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1188921063/
【21】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 21◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1201618956/
【22】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 22◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1208098991/
【23】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 23◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1213183260/
【24】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 24◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1216091925/
【25】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 25◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1218358269/
【26】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 26◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1221044291/
【27】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 27◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1225188326/
【28】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 28◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1231770307/
【29】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 29◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1237881155/
【30】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 30◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1242179320/
4名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 22:19:32.51
《過去ログ V》
【31】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 31◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1246214778/
【32】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 32◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1248606438/
【33】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 33◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1250842738/
【34】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 34◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1254507117/
【35】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 35◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1259939761/
【36】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 36◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1265128719/
【37】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 37◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1269523056/
【38】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 38◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1272466252/
【39】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 39◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1275677622/
【40】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 40◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1278779043/
【41】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 41◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1280841940/
【42】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 42◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1282748129/
【43】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 43◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1284560467/
【44】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 44◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1285643518/
【45】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 45◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1287159198/
5名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 22:21:23.30
《過去ログ W》
【46】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 46◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1289054656/
【47】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 47◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1291127201/
【48】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 48◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1294299079/
【49】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 49◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1300451962/
【50】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 50◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1304597300/
【51】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 51◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1307619324/
【52】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 52◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1310078888/
【53】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 53◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1312289932/
【54】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 54◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1314021100/
【55】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 55◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1315741776/
【56】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 56◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1318131965/
【57】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 57◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1321182862/
【58】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 58◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1323763714/
【59】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 59◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1327151460/
【60】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 60◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1332957380/
6名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 22:22:21.12
《過去ログ X》
【61】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 61◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1337270819/
【62】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 62◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1339519165/
【63】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 63◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1341772111/
7名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 22:26:44.45
【宮崎 駿】
 ※長編2013年夏公開予定の劇場アニメ作品準備(年取って監督するやり方を模索中)
 ※「コクリコ坂から」の後に昭和(1926-1989)を舞台にした2作品を制作し
  【昭和3部作】とする計画を明らかにした。
   コクリコ坂からの主人公の高校生「海ちゃん」の両親世代の青春を描いた作品
     2010/12/28ジブリ汗まみれ放送ラストにてと鈴木Pが発言
、※衝撃だったのは、宮崎さんが監督する予定の次の作品の話です(もちろん、内容は秘密)。
  すごすぎる。宮崎さんの最高傑作になるんじゃないでしょうか。
  見るまで、絶対に死ねん! そう思いました。マジで。
  http://twitter.com/takagengen/status/38160405205491713 2/17高橋源一郎氏のつぶやきにて
  「あの人本当に戦争の作戦とか詳しいよね〜」「一生で一番やりたかった事なんだって」など
  2/17 24時 第4回 午前0時の小説ラジオのライブ中継にて高橋源一郎氏が発言
 ※「アニメは僕で終わりです。アニメの葬儀・埋葬」「アニメを自分と共に終わらせる」
   SIGHT 2011年5月号 内田&高橋対談 2月中旬の対談での駿監督の発言
 ※「7月から私も新作を撮りますんで、こういうこと(コクリコの作画ミス)のないよう準備します」
   2011/6/23 コクリコ坂からの初号試写にて駿監督の発言
 ※次回作の作品説明会 20011/6/30 ttp://www.ghibli.jp/images/110630a.jpg
 ※NHK ふたり「コクリコ坂・父と子の300日戦争?宮崎駿×宮崎吾朗?」
  放送内にて新作の企画書のシーン(紫の豚氏の解読)
   一行目「…美しい少女、関東大震災の…」
   二行目「郎と避難行を共にする。十年後に…」
   三行目「な再会を楽…」。
   そして、堀越二郎のキャラクターデザインのスケッチの横に「暗い結末を」の文字
  @purplepig01紫の豚:http://twitter.com/#!/purplepig01/status/101148006795059200
8名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 22:27:40.40
 ※「Aパートに関東大震災(切り終わった後に東日本大震災が起こる)」
  「次回作はファンタジー要素は有るがファンタジーではない」
  「戦争の道具を作った人間の映画」「その男はその時に日本の最も才能が有った人間」
  「物凄く挫折した人間」「敗戦の中で物造りを全う出来ずにズタズタになって行った」
  「美しい物を作りたがったのが動機だが結果的に高性能の武器だった ある意味悲劇的な主人公」
  「非常に無愛想な嫌なジジイとして生涯を終える」
  「ジブリの最後の作品になる可能性が十分あると思ってやってます。
   だから、冗談ではなくて本当に、巨大な墓穴を掘ってるって思ってますよ」
  「申し訳ないけど全部賭けます、ジブリを」
  「鈴木Pは次回作の完成に3年掛かると言ってるが僕も3年掛かっても良いと思ってる」
  「今度は影付きで行くぞ!と思っている とことん入れる!」
  「今年いっぱいまでに画コンテのBパートを終わらせたい」
  「順調に行けば再来年公開」駿監督の発言
  「最低で2年」「いわゆる戦争の話を宮さんがやっとかないとダメだと思った」
  「だから初めて『宮さん、これやるべきだ』って言った」 鈴木Pの発言
   CUT 2011年9号より

 ※「これから作る映画には関東大震災が出て来る」
  「地震の衝撃で怖くて見れないと言って絵コンテを見てくれないスタッフがいるが
   1カットも変えずにそのままやれる
   出来上がった時に作るに値する映画になるかは別だが…」
  「風が吹き始めた、恐ろしく轟々と吹き抜ける死を孕み、毒を含む風が」
  「世界規模の破局」「生きていくのに困難な時代の幕が上がった」
  「大量消費文明の終わりの第一段階に入った」
  「風が吹き始めた風とは人生を根こそぎにしようという風」
  「カレル・ポラーチェクの『ぼくらはわんぱく5人組』は同じ風の中で書かれた」
9名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 22:41:31.57
【押井 守】
  ※『ちまみれマイ・らぶ』携帯端末で配信予定(?)
  ※Xbox360のKinect専用ゲーム「重鉄騎」
  「重鉄騎」押井守監督イメージトレイラー:
   http://www.youtube.com/watch?v=asEpGT14UUc
  ※劇場アニメ1作品制作中
  ※攻殻機動隊第3弾(?)
   攻殻3の場合 少佐メインのストーリー
   神山健治が制作に参加(?)
  >「現実的なスケジュールに落ち着いたのは士郎正宗さんのおかげで、
  > 年末から押井守監督で再び「攻殻機動隊」の映画化が始まるから、
  > [CFW]が09年も二月、三月と続けるのは不可能となった」
   本格ミステリーワールド2009 島田荘司氏来年の予定より
  ※「アニメの方はまだ話せませんが、ボチボチ始めてます。
    今まで僕がやってきた作業と大きく違う、
    ある意味で最大の冒険になるかと思っている。
    自分の演出力で追い付くのかどうかという部分もあるが、
    やれれば画期的な作品になるでしょう。
    順調にいけば再来年くらいに公開できればと。
    詳細はもう1年半ほどお待ちください」と
    2009/3/13 スカクロ BD/DVD発売記念トークショーにて発言
  ※「(2Dと比べると)映像の見せ方が全部変わっちゃって
    カメラのアングルや動き、カットをつなぐのが難しいですね」
    詳細は明かせないが制作を進めていると
    2011/6/24 シネマート新宿にて発言
  ※2012年公開予定の劇場用アニメを制作中とTV Bros7月20日号にて
  ※「具体的には怖い人(多分IGの社員)が控えてるから何も言えないけど、
   スポンサーが最後のハンコ押せば再来年の夏頃に、
   実写ともアニメともつかないようなのが出ると思う」
  2011/9/23 第2回三鷹コミュニティシネマ映画祭トークショー
  トークショーに参加してた人のtwitterより
  http://twitter.com/#!/gena_Krokodil/status/117614917175095297
10名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 22:43:52.96
【大友克洋】
  ※『SHORT PEACE』オムニバス映画 2012年公開予定
    公式:http://shortpeace-movie.com/
   『火要鎭』 12分43秒
    監督:大友克洋 /作画監督:外丸達也 /音楽:久保田麻琴
    アニメーション制作:サンライズ
    プロデューサー:土屋康昌
    http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/11/v1334033913/N0041105_l.jpg
   2012アヌシー国際アニメーションフェスティバル短編部門出品
   http://www.annecy.org/annecy-2012/festival/official-selection/film-index:f20121300
  ※「某少年誌で、初めての少年向け作品をはじめるべく、現在準備中です」
   「ちゃんとした長期連載自体、『AKIRA』しかやったことがないので、
     無謀といえば無謀なんですけど」大友氏発言
   「DJ TECKのMORNING ATTACK」描き下ろし短編画集
    芸術新潮2012年4月号にて
11名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 22:45:36.88
【庵野秀明】
 ※『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q Quickening』(後編) EVANGELION 3.0  制作中
  『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:?』     (完結編) EVANGELION FINAL 制作中 
 ※Q EVANGELION 3.0 2012年11月17(土)公開:http://www.evangelion.co.jp/q.html
 ※「〜ほんとに震災の後はね、堂々巡りが続いて。
   庵野も堂々巡りしてるんですよ。ヱヴァンゲリヲンの最終話を巡って。
   とてもよく分かるですよ。傷を舐め合ったってしょうがないんでね。
  『宮さんの方は支障ないですか?』『うん、支障ないよ』って言ってるけど
  でも物凄い支障があってですね〜」CUT 2011年9号 宮崎駿インタビューより
 ※「(新劇場版の製作発表時期に)Qは2作同時上映と聞いたことがある」長沢
  「(控室で大月Pから「Q」の展開について少しだけ聞いた)
   いやあ、ビックリしました」加藤→「良い方にですか? 悪い方にですか?」長沢 
   →「この作品特有の賛否両論(笑)」加藤
   8/26ヱヴァ破TV劇場上映イベント(新宿バルト9)
   長沢美樹と加藤夏希のトークーショーより
 ※?(完結編) EVANGELION FINAL 西暦2013年公開:http://www.evangelion.co.jp/final.html
 ※『館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技』
   開催期間:2012年7月10日(火)〜10月8日(月・祝)
   開館時間:10:00?18:00(入場は閉館の30分前まで)
   開催場所:東京都現代美術館 企画展示室1F・B2F
   主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館/
      日本テレビ放送網/マンマユート団
   企画制作協力:スタジオジブリ/三鷹の森ジブリ美術館
   館長:庵野秀明 副館長:樋口真嗣
   展示コーディネート:原口智生/西村祐次
   最新特撮短編映画『巨神兵東京に現わる』(約7分)
   (企画:庵野秀明 巨神兵:宮崎駿 監督:樋口真嗣 音楽)
   公式:http://www.ntv.co.jp/tokusatsu/
   特報:http://www.youtube.com/watch?v=eahYL7NYfZU
12名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 22:50:37.24
【今  敏】 満46歳没
  ※『夢みる機械』 制作休止中 公開日未定
  ※株式会社「KON’STONE(コンズトーン)」設立
   ttp://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/535
  ※2010年8月24日午前6時20分 膵臓癌(膵癌)により永眠。
   2010年8月25日(水曜日)
    さようなら http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/565
13名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 22:54:37.83
【2012年 劇場公開予定作品】
【9/21】
『アシュラ』
 監督:さとうけいいち
 脚本:高橋郁子/原作:ジョージ秋山
 アニメーション制作:東映アニメーション
 配給:東映
 公式:http://www.toei-anim.co.jp/movie/2012_asura_movie/
 公式Twitter:http://twitter.com/#!/AsuraMovie
 予告編:http://www.youtube.com/watch?v=Ny7S349OI68
    http://www.youtube.com/watch?v=VaaoVY9O1Rw
 ※2012アヌシー国際アニメーションフェスティバル長編部門コンペティションノミネート
 http://www.annecy.org/edition-2012/festival/programmation/programme-fiche-film:f20122427
 ※水彩画をCGによって動かすハイブリッド・アニメーション

【10/20】
『伏 鉄砲娘の捕物帳』
 監督:宮地昌幸
 脚本:大河内一楼 /ビジュアルイメージ:okama
 人物設計:橋本誠一/美術監督:吉原俊一郎/美術設計:青木 薫
 音楽:大島ミチル
 原作:桜庭一樹著「伏 贋作・里見八犬伝」(文藝春秋刊)
 アニメーション制作:トムス・エンタテインメント/配給:東京テアトル
 製作委員会:文藝春秋、凸版印刷、トムス・エンタテインメント、
       アスミック・エース エンタテインメント、テレビ東京メディアネット、
       日本コロムビア、キッズステーション、創通、東京テアトル、キュー・テック
 公式:http://fuse-anime.com/
 公式Twitter:https://twitter.com/#!/fuse_anime
 公式facebook:https://www.facebook.com/fuseanime
 特報:http://www.youtube.com/watch?v=sn2gJ4dL3Os
 予告編:http://www.youtube.com/watch?v=QA_oU3mF4v4
 ※文藝春秋創立90周年記念作品
14名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 22:56:09.55
【10/27】
『009 RE:CYBORG』
 脚本・監督:神山健治
 キャラクターデザイナー:麻生我等
 アニメーションディレクター:鈴木大介
 絵コンテ:青木康浩 林祐一郎/ 色彩設計・片山由美子
 美術監督:竹田悠介/ 美術設定:渡部 隆 滝口比呂志
 音楽:川井憲次 /サウンドデザイナー:トムマイヤーズ
 制作プロデューサー:松浦裕暁 /プロデューサー:石井朋彦
 原作:石ノ森章太郎
 共同制作:Production I.G/サンジゲン
 配給:Production I.G/ティ・ジョイ
 神山健治監督作品公式:http://www.ph9.jp/
 神山健治監督作品公式twitte:https://twitter.com/#!/PH9
 神山健治監督作品公式facebook:https://www.facebook.com/PH9JP
 特報01:http://www.youtube.com/watch?v=hr4YBBwNvHk&feature
 予告編01:http://www.youtube.com/watch?v=ds1ljyBL8zg
 製作発表PV:http://www.youtube.com/watch?v=vrmbrbQ6c40
 実写予告:http://www.youtube.com/watch?v=JC0VT4azch0
 ミッドレポート:http://www.youtube.com/watch?v=z3xd0xhnr3k&feature=player_embedded&list
 「加速装置」篇 PEPSI NEX:http://www.youtube.com/watch?v=i0pI5RzltBQ
 「スカイダイブ」篇フル PEPSI NEX :http://www.youtube.com/watch?v=yX3AMWLmThc
 ※西暦2012年 秋 全国公開予定
 ※3D立体視映画(企画段階から3Dを前提に制作を進める)
 ※香港、台湾、シンガポール、マレーシア、韓国の5ヶ国で同時公開
15名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 23:01:32.35
【11/3】
『ベルセルク 黄金時代篇V 降臨』
 監督:窪岡俊之
 アニメーション制作:STUDIO 4℃
 配給:ワーナー・ブラザーズ映画
 公式:http://www.berserkfilm.com/
 公式Twitter:http://twitter.com/berserk_project
 ※ベルセルク・サーガプロジェクト第3弾。
  黄金時代篇3部作完結篇にして、
  物語は一気にダークファンタジーの深淵へ。
  ガッツたち鷹の団による救出も虚しく、
  夢を追う術を奪われ全てを失ってしまったグリフィス。
  そのとき、覇王の卵・ベヘリットが
  グリフィスの心の叫びに共鳴し、血の涙を流す。
  異界の門は開かれ、大いなる恐怖「蝕」が始まるのだった。
16名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 23:03:09.32
>>8 続き
  「僕の父親は大正三年に生まれ、七九歳まで生きた。
   九歳の時に四万人近い焼死者を出した関東大震災に遭って
   焼死体が折り重なる被服廠跡の広場を妹の手を引いて逃げ回り生き延びた。
   第二次世界大戦の東京大空襲の時は
   親戚の安否を確かめに翌日宇都宮から両国の死屍累々の惨状の中を
   親戚を訪ねてさ迷っている。
   敗戦間際の宇都宮の爆撃では僕を背負って東武鉄道の土手へ這い登り逃げた。
   夜は真昼の様に明るく空は雲の覆われその中で
   アメリカの焼夷弾が火の雨の様に降り注ぐのが見えた
   とてつもなく大きな体験をしたのに
   父にはその影のようなものが感じられなかった
   アナーキーで享楽的で権威は大嫌いなデカダンスな昭和のモダンボーイで
   ニヒリズムの影がその底にはあった」
  「父は九歳で、僕は七〇歳で同じ風を吹く時代に出逢ったのだと思いました。
   父親の時代と、ポラーチェクの時代と自分の晩年の時代は同じ歯車の一片だった」
  「時間とお金と才能を注ぎ込むアニメーションを作る機会は減っていく」
  「風が吹き始めた時代の映画は机の抽斗に
   隠さなければならない作品かもしれないという覚悟がいる」
  「今ファンタジーを僕らは作れない。
   子供たちが楽しみに観るような幸せな映画は当面作れないと思っている」
  「風が吹き始めた時代の入り口で幸せな映画を作ろうとしても嘘くさくなる」
17名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 23:03:55.25
>>16 続き

  「こういう時代でも子供たちが『本当に観て良かった』と思える
   ファンタジーが有る筈だが、今の僕には分からない。
   それが分かるまで後数年は掛かるが
   それまでスタジオは生き延びなければいけない」
  「今、映画は過剰になりすぎている。
   色彩、効果音、台詞、音楽が犇いて
   前から後ろから音が渦巻き飛び出し振動したり
   過剰になりすぎている映画から
   僕らは引き返して良いんじゃないかと
   そのはじめての試みが『たからさがし』で
   この減らしていく方向に自信を持った。
   世間がどんなに賑やかやっていても
   僕らは穏やかな落ち着いた方向へ舵をきるつもり。
   ただ歳を取っただけという可能性もあるが(笑)。
   しかしその方向に自分たちが探しているファンタジー有るのではないかと思っている」
   本へのとびらー岩波少年文庫を語るーより

※モデルグラフィックスにて連載していた
   堀越二郎の若き日に活躍した「風立ちぬ」が有力
18名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 23:05:35.16
【11/17】 
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q Quickening』(後編)
 EVANGELION 3.0
 
 原作・脚本・総監督:庵野秀明
 監督:摩砂雪、前田真宏、鶴巻和哉
 副監督:中山勝一、小松田大全
 主・キャラクターデザイン:貞本義行 
 主・メカニックデザイン:山下いくと
 音楽:鷺巣詩郎
 アニメーション制作 :スタジオカラー  
 配給:カラー、ティ・ジョイ
 宣伝・製作:カラー
 Q(:3.0)公式:http://www.evangelion.co.jp/q.html
 Q(:3.0)ニュース:http://www.evangelion.co.jp/news.html
 Q(:3.0)ブログ:http://eva3.0.b-ch.com/blog/3_0/
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版公式:http://evangelion.co.jp/index.html
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版facebook:http://www.facebook.com/evangelion.co.jp
 上映劇場一覧:http://ticket.evangelion.co.jp/
 株式会社カラーhttp://twitter.com/khara_inc
 予告:http://www.youtube.com/watch?v=TYdAEThwrhI&feature
 予告:http://www.youtube.com/watch?v=0dZ4glwem9I
 EVA-EXTRA08@新宿バルト9 FullHD:http://www.youtube.com/watch?v=WiigKLPcYlw
                http://www.youtube.com/watch?v=epZjUmpgY68
 金ロー編特報:http://www.youtube.com/watch?v=ExbanP5rgAs
 劇場版特報:http://www.youtube.com/watch?v=uHSgREZnRZw

 ※7/14(土)より特典付き特別鑑賞券販売開始
  http://www.khara.co.jp/news/2012/07/000230.html
 ポスター:http://blog-imgs-56-origin.fc2.com/n/e/w/neweva/poster_2012_q_03s.jpg     
 ※「希望は残ってるよ。どんな時にもね」
19名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 23:08:02.15
【12/28】
『劇場版 青の祓魔師(エクソシスト)(仮)』
 監督:高橋敦史
 脚本:吉田玲子 /キャラクターデザイン:佐々木啓悟
 美術監督:木村真二  /音楽:澤野弘之
 色彩設計:安部なぎさ /音楽:澤野弘之
 配給:東宝
 アニメーション制作:A-1 Pictures
 公式:http://www.ao-ex.com/index.html
 東宝映画 LINE UP:http://www.toho.co.jp/lineup/ao-ex/
 特報:http://www.youtube.com/watch?v=13dg4jtkyVk

【2012年 公開時期未定作品】

『サカサマのパテマ』
 原作・脚本・監督:吉浦康裕
 作画監督:又賀大介 /キャラクター原案:茶山隆介
 美術監督:金子雄司 /CG監督:安喰秀一
 色彩設計:井上あきこ /動画検査:大谷久美子
 プロデューサー:小野幹雄
 制作プロデューサー:大島ミチル
 音響監督:Neue Welle
 アニメーション制作:パープルカウスタジオジャパン
 配給:アスミック・エース
 公式:http://patema.jp/
 公式Twitter:https://twitter.com/Patema_Sakasama
   http://www.youtube.com/watch?v=L468334vD6I
 第1話:http://www.youtube.com/watch?v=9pszzeMihYg
 第2話:http://www.youtube.com/watch?v=hLErDUMTu04a
 第3話:http://www.youtube.com/watch?v=MdDnYc2KA2g  
 ※「女の子が男の子と、男の子が女の子と出会う物語です。
     凄く王道で、でも、凄く変な物語です。」
20名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 23:11:37.80
【2012年 劇場公開予定作品】

【3/30】
『劇場版ドラゴンボールZ』
 監督:細田雅弘
 脚本:渡部雄介
 作画監督:山室直儀
 原作:鳥山明
 アニメーション制作:東映アニメーション
 配給:東映
 2013DBZ製作委員会:東映、フォックス・インターナショナルジ・ジャパン、
       集英社、フジテレビ、東映アニメーション・バンダイナムコゲームス
 公式:http://www.dragonball2013.com/
21名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 23:12:19.60
【2013年 公開日未定作品】
【夏】
 『   』(作品名未発表) 2013年夏公開予定
  監督:宮崎 駿
  アニメーション制作:スタジオジブリ
   ※高橋源一郎氏が駿監督と3時間対談の時に次回作の話題が出たそうで
   「一生で一番やりたかった事」「あの人戦争の作戦詳しい」と
   2/17 24時「午前0時の小説ラジオ」ライブ中継にて発言
  ※「アニメは僕で終わりです。アニメの葬儀・埋葬」「アニメを自分と共に終わらせる」
   SIGHT 2011年5月号 内田&高橋対談 対談での駿監督の発言
  ※「7月から私も新作を撮りますんで、こういうこと(コクリコの作画ミス)のないよう準備します」
   2011/6/23 コクリコ坂からの初号試写にて駿監督の発言
  ※次回作の作品説明会 20011/6/30 ttp://www.ghibli.jp/images/110630a.jpg
   2011年7月より作画IN コンテAパート(関東大震災シーン有り) 今年中にはBパートUPを目指す
  ※CUT 2011年9号にての駿監督の発言
  ※モデルグラフィックスにて連載していた
   堀越二郎の若き日に活躍した「風立ちぬ」が有力
  ※「コンテの1/4で(ストーリー)横道に逸れる」
   「計算してみたら作画枚数25万枚」鈴木P談
   2011/8/3 フレデリック・バック展開催記念トークイベント
   山口智子×鈴木敏夫“話をする二人”
   http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol203.mp3
  ※父親の関東大震災や第二次大戦を体験が反映される?
  ※『たからさがし』ttp://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/007144.html
    のようなシンプルな音楽と画面が動き回るおだやかな落ち着いた方向へ舵を切る?
  ※高畑勲監督の新作と同時上映(併映)か?同時公開(配給別)か?
   鈴木P「だから申し訳ないけど、来年の夏は全部ジブリにします!」
   2012/2/19(日) ジブリ汗まみれにて
  ※2012年12月に公式発表 
   2012/7/7 立正大学 鈴木P講演にて
   紫の豚氏のレポ(twitter)
   http://twitter.com/purplepig01/status/221588915352637440
22名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 23:13:56.97
 『かぐや姫の物語(仮)』 2013年夏公開予定
  監督・脚本:高畑 勲
  演出・コンテ:田辺 修 /作画監督(?):佐々木美和 /CG:泉津井陽一(一時コクリコへ参加)
  製作総指揮:氏家斉一郎
  アニメーション制作:スタジオジブリ
  ※2007/10/20(土)より合宿に入り企画書・シナリオ制作
  ※2009/09/01 ジブリ2Fフロアーに準備室開設
  ※2010/06/19 かぐや姫スタジオ (原画10人でスタート)
  ※2010/07/10 脚本の目標尺 約110分
  ※2010/12/28 打ち入りパーティ 
  ※2011年1月よりかぐや姫スタジオにて作画IN
  ※かぐや姫スタジオにて制作中
  ※「竹取物語を原作にし、筋は同じようにたどりながら
     受け取る内容は全く違う、という作品を目指しています」
   2009年ロカルノ映画祭のインタビューにて
  ※「いまやっている『かぐや姫』の話は、
    『山田くん』が終わった直後(2000年頃)から考えていた。
    途中で『平家物語』を映画にしようと思っていた時期もあって、
    『鳥獣人物戯画』風の筆で描いたような線で表現しようとしていたが、
     でもそれは諦めてもらった」鈴木敏夫談
    2011/8/3 フレデリック・バック展開催記念トークイベント 紫の豚氏のブログより
     http://purplepig01.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
  ※「映画完成は2013年夏頃を予定」 2011年12月8日必着 監督助手と制作進行を募集(400人以上応募有り)
    http://www.ghibli.jp/30profile/007511.html
  ※宮崎駿監督の新作と同時上映(併映)か?同時公開(配給別)か?
   2012/2/19(日) ジブリ汗まみれにて
  ※坂本龍一氏へ鈴木Pが新作へ協力を要請
   ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_eventnews_20120319c.htm?from=tw
  ※2012年12月に公式発表 
   2012/7/7 立正大学 鈴木P講演にて
   紫の豚氏のレポ(twitter)
   http://twitter.com/purplepig01/status/221588915352637440
23名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 23:14:35.86
『   』(作品名未発表) 3DCGアニメ 
 監督:押井 守
 アニメーション制作:Production I.G
 ※攻殻機動隊第3弾(?)
 ※攻殻3の場合 少佐メインのストーリー
 ※神山健治が制作に参加(?)
 ※2011/6/24 〜3DコンテストCG・アニメーション部門授賞式にて
   現在、詳細は明かせないが3D作品と格闘して制作中とのこと
 ※2012年公開予定の劇場用アニメを制作中とTV Bros7月20日号にて
 ※「具体的には怖い人(多分IGの社員)が控えてるから何も言えないけど、
   スポンサーが最後のハンコ押せば再来年の夏頃に、
   実写ともアニメともつかないようなのが出ると思う」
  2011/9/23 第2回三鷹コミュニティシネマ映画祭トークショー
  トークショーに参加してた人のtwitterより
  http://twitter.com/#!/gena_Krokodil/status/117614917175095297
24名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 23:15:09.76
『SHORT PEACE』オムニバスプロジェクト
 公式:http://shortpeace-movie.com/

 ◆「火要鎭」 12分43秒
  監督:大友克洋
  作画監督:外丸達也
  キャラクターデザイン・ビジュアルコンセプト:小原秀一
  エフェクト作画監督:橋本敬史
  美術:谷口淳一・本間禎章 /CG監督:篠田周二
  音楽:久保田麻琴
  アニメーション制作:サンライズ
  プロデューサー:土屋康昌
  http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/11/v1334033913/N0041105_l.jpg
  http://s.cinematoday.jp/res/GA/2012/0410_1/v1334031747/hino_1-560x600.jpg
  http://s.cinematoday.jp/res/GA/2012/0410_1/v1334031748/hino_2-560x600.jpg
  http://s.cinematoday.jp/res/GA/2012/0410_1/v1334031749/hino_4-560x600.jpg
  http://s.cinematoday.jp/res/GA/2012/0410_1/v1334031750/hino_5-560x600.jpg
  ※絵巻物を広げるイメージのもと、横にスクロールして見せる演出
  ※2012アヌシー国際アニメーションフェスティバル短編部門出品
   http://www.annecy.org/annecy-2012/festival/official-selection/film-index:f20121300
 ◆「九十九」
  監督:森田修平
 
  ※来年の公開では、大友克洋による作品「火要鎮」を筆頭に、
  日本のアニメーションの最先端にありさらに
  その先にありうる表現の方向性を模索している
  トップクリエイターたちを結集それぞれが、
  それぞれの持つテーマや映像表現のポテンシャルを発揮し
  世界規模で通用する作品を作り上げるオムニバスプロジェクト。
  日本の文化、風土、その独特の世界観をテーマとした
  作品群「SHORT PEACE」として公開予定。
25名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 23:16:06.97
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:?』(完結編)
 EVANGELION FINAL
 原作・脚本・総監督:庵野秀明
 主・キャラクターデザイン:貞本義行/主・メカニックデザイン:山下いくと
 音楽:鷺巣詩郎
 アニメーション制作 :スタジオカラー  
 配給:カラー
 宣伝・製作:カラー
 ?(完結編) 公式:http://evangelion.co.jp/final.html
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版公式:http://evangelion.co.jp/index.html
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版facebook:http://www.facebook.com/evangelion.co.jp
 株式会社カラーTwitter:http://twitter.com/khara_inc
 ※西暦2013年公開予定

『SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK』3DCGアニメ
 監督:荒牧伸志
 キャラクターデザイン:箕輪 豊
 メカデザイン:竹内敦志
 脚本:福井晴敏
 原作:松本零士
 プロデューサー:池澤良幸 ジョセフ・チョウ
 アニメーション制作:東映アニメーション
 東映アニメ→プレスリリース:http://corp.toei-anim.co.jp/press/2010/03/space_pirate_captain_harlock20.php
 http://www.youtube.com/watch?v=KH7ZjB7lzgI
 ※制作費数十億円、海外展開も視野に
 ※「Space Pirate Captain Harlock 1978 to 2013」
  2011年アヌシー国際アニメーション映画祭
 ※2013年公開予定(?)
26名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 23:17:09.78
『傷物語』
 監督:新房昭之
 キャラクター原案:VOFAN /キャラクターデザイン:渡辺明夫
 ビジュアルディレクター:武内宣之 /シリーズディレクター:尾石達也
 音楽:神前 暁 /音響監督:鶴岡陽太 /原作:西尾維新
 アニメーション制作:シャフト
 (C) 西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
 公式:http://www.kizumonogatari-movie.com/
 http://www.bakemonogatari.com/images/rd03.jpg
 http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/cinematoday/N0031398_l.jpg
 予告PV第一弾:http://www.youtube.com/watch?v=vT0uCAwLnjA&feature=related
       :http://www.youtube.com/watch?v=DQ8RrQcSBTs
 ※『傷物語』は『化物語』の主人公・阿良々木暦が
  キスショット(忍野忍)と出会い吸血鬼となる経緯が語られる物語。
  大きな「傷」を背負った暦の苦悩や、同級生・羽川翼との友情も描かれている。

【公開日未定作品】
『センコロール2 (仮)』
 原作・監督・作画:宇木敦哉
 配給:アニプレックス
 公式:http://www.cencoroll.com/
 宇木敦哉サイト:http://www.ukix.org/nl/?p=1236
 ※今の所内容は前回の続きから、
  尺も前回くらいかなーとぼんやり考えております。

『楽園追放 / Expelled from Paradise』
 監督:水島精二 /脚本:虚淵玄
 原作:東映アニメーション・ニトロプラス
 プロデューサー:野口光一
 アニメーション制作:東映アニメーション 
 公式:http://www.toei-anim.co.jp/movie/EFP/
 公式facebook:http://www.facebook.com/EFP.official
27名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 23:17:53.03
【企画段階?】

『獣兵衛プロジェクト(仮)』
 原作・脚本・監督:川尻善昭
 原画:川尻善昭、箕輪豊
 アニメーション制作:マッドハウス(?)
 ※2012年4月中旬、シネ・リーブル池袋にて獣兵衛忍風帖上映終了後
  新たに制作した3分×3本のショートフィルム(二人原画)を上映
  「これを足がかりに新作に繋げたい」と川尻監督
  
『   』
 監督:宮崎吾朗
 アニメーション制作:スタジオジブリ
 ※気候が温暖で農作物が採れ豊かであった中世の東北を舞台に
  史実とフィクションを織り交ぜたチャンバラ物を宮崎吾朗監督で企画中。
  妻が東北出身なので、吾朗氏もやる気になっている。
 日本映画専門チャンネル「岩井俊二×鈴木敏夫 特別対談」鈴木P発言より
 詳しくは紫の豚氏のサイトより
 http://purplepig01.blog.fc2.com/blog-entry-131.html
 ※「第九軍団のワシ」ローズマリ・サトクリフ作
   歴史小説の傑作です。この物語を日本の古代の東北地方に移して、
   壮大なアニメーション映画を作れないものかと何度か試みました。
   人の姿のない古江戸湾の風景を想像したりワクワクしたりしましたが、
   まだ実現していません。とても好きな小説です。本へのとびら 宮崎駿解説
  「第九軍団のワシ」が題材か?
28名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 23:19:30.99
『   』
 監督:米林宏昌(?)
 アニメーション制作:スタジオジブリ
 ※〜2013年夏も高畑さんは間に合わないんじゃないか。
  だから宮崎、高畑の順番で、その次に作品を発表するのが
  僕か麻呂になるので巨匠ふたりの後は嫌だなと。
  「昨日、『借りぐらしのアリエッティ』の麻呂(米林宏昌監督)に会ったときに
  『先にやってよ』と言ったら、えへへと笑っていました」
  三鷹の森アニメフェスタ2012 宮崎吾朗監督講演会
  紫の豚氏のサイトより http://purplepig01.blog.fc2.com/blog-entry-151.html

 『この世界の片隅に』準備中(?)
  監督・脚本:片渕須直
  片渕須直 Twitter:http://twitter.com/#!/katabuchi_sunao
  アニメーション制作:新会社(会社名不明)
  http://hiroshima.moe-nifty.com/blog/2010/11/post-87b1.html
 ※新しい企画をやるためマッドから独立して新会社立ち上げ
  http://twitter.com/#!/mutobearisu/status/59813091294199808
 ※2011/5/17 ロケハン進行 http://twitter.com/#!/katabuchi_sunao/status/70293183719936002
 ※2011/5/27 シナリオ進行 http://twitter.com/#!/katabuchi_sunao/status/74022330661220352
 ※脚本が概ね完成 http://www.style.fm/as/05_column/katabuchi/katabuchi_110.shtml
29名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 23:20:03.38
【休止】
『夢みる機械』
 原作・脚本・監督:故 今 敏(満46歳没)
 監督代行・作画監督:板津匡覧
 共同作画監督:井上俊之
 音楽:平沢 進
 演出:糸曽賢志
 プロデューサー:丸山 正雄(MAPPA)
 アニメーション制作:MAPPA
 公式:http://yume-robo.com/
 ブログ:http://yumemirukikai.jugem.jp/
  ※テーマは音楽と映像のシンクロ
  ※「来るはずだった近未来が廃墟となった世界」
  ※ロボットたちの理想郷を探して冒険をする物語
  ※監督の今 敏氏が2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
  ※作監の板津氏が監督代行として制作再開
  ※大友さんがUstreamにて凍結という形で製作中止が決まったと発言?
   http://twitter.com/#!/ku_raka/status/57458587542372352
   東中上カフェUST 大友克洋 11.4.11まとめ:http://togetter.com/li/122823
  ※作品の冒頭で津波により都市が壊滅、主人公のロボットは電気を求めて旅に出る
   最大の原因は資金難 現在約600カットが完成しているものの残り約900カット
   Otakon 2011 パネルディスカッション 丸山正雄発言
   「夢みる機械」の現在の制作状況について:http://togetter.com/li/168481
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yumerobo_01.jpg
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yumerobo_03.jpeg
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yumerobo_02.jpg
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yume-miru-kikai-50.jpg
30名無しさん名無しさん:2012/08/06(月) 09:56:45.72
「アニメ師・杉井ギサブロー」トークイベント 杉井監督が手塚治虫、大川博、宮崎駿を語る
〜なかでも印象的だったのは、
杉井監督のリミテッドアニメについての指摘だ。
それは東映動画を辞め、
虫プロで『鉄腕アトム』を作った時のエピソードとして語られた。
手塚治虫のリミテッドアニメを見て、
アニメーションは絵を動かさなくていいと発見したと話し、
動くアニメーションにこだわらないほうが楽しく出来るという。
日本のアニメがリミテッドの表現により支えられたことが
近年はよく指摘されるが、杉井監督はすでに50年前にそれを発見し、
日本のアニメの歴史を築いてきたのだ。
また、監督としてだけでなく、プロデューサーの視点も数々披露され、
それが興味深いものだった。
作品の世界観を作るのは1/5の程度、残りの4/5はプロデュースしていると話す。
言葉の端々に、商業アニメを作る厳しさと同時に可能性が含まれていた。
そして、アニメ業界を変えた人として
東映社長で東映動画を設立した大川博の名前を挙げる。
手塚治虫についてもアニメを一般化した、時代を動かしたと評する。
ひとりの作家の作家性は全体から見れば重要でないとし、
アニメの世界を俯瞰的に見ているのが印象的だった。
杉井監督らしい答えを見せたのが、石岡監督が
スタジオジブリの宮崎駿監督について訊ねた時だ。
杉井監督は、宮崎駿監督の作家性について語るのではなく、
アニメ製作の歴史のなかで果たした役割の大きさを語った。
1000万円以下で1話30分のテレビアニメを作っていた時代、
劇場アニメの予算は3000万円や5000万円となっても不思議はなかった。
しかし、宮崎駿監督が劇場映画を作ったあとは
3億円の製作費を提示しても投資家は驚かなくなった。
アニメ映画には巨額の投資が出来るという
実績を作ったのが宮崎駿監督の大きな功績と語る。〜
ttp://animeanime.jp/article/2012/08/06/11027.html
31名無しさん名無しさん:2012/08/06(月) 13:09:23.13
ピクサーやべえ
32名無しさん名無しさん:2012/08/06(月) 15:53:13.48
このスレは伸びない
33名無しさん名無しさん:2012/08/06(月) 16:21:47.12
押井の2012年公開予定ってのは神山にバトンタッチした009のこと?
34名無しさん名無しさん:2012/08/06(月) 20:09:00.36
大高宏雄@Hiroo_Otaka
「おおかみこどもの雨と雪」が今日、
「サマーウォーズ」(16億5千万円)の興収を突破する見通しだ。
8月5日時点で、16億1747万円。
突破の射程内に。
休みに入り、「ポケモン」新作の興行を脅かしている。
「マダガスカル3」は、5日間で3億8312万円。
「ダークナイト〜」は10億円超え。

おおかみはコクリコペースを維持

*3.8│*2.6│*2.4│*1.8│*2.3│*1.6│*1.1│**.8│**.5│**.4│**.2│コクリコ坂から(457)
*3.8│11.5│17.4│22.5│28.5│34.5│37.8│40.1│41.4│42.3│43.1│最終:44.6
*3.6│*2.8│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│おおかみこども〜(381)
*3.6│10.2│16.2│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:**.*
35名無しさん名無しさん:2012/08/06(月) 20:37:24.17
劇場版「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」

2013年夏 公開予定

めんまの視点で紡がれる、
あの夏の物語。

公式:http://www.anohana.jp/
36名無しさん名無しさん:2012/08/06(月) 23:51:45.22
>>34
ジブリ超えちゃったかー
37名無しさん名無しさん:2012/08/06(月) 23:54:30.59
あちゃー
38名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 00:19:08.97
やったねたえちゃん
39名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 02:02:04.80
TVアニメ「マギ」制作スタッフ
原作:大高忍(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督:舛成孝二
シリーズ構成:吉野弘幸
キャラクターデザイン・総作画監督:赤井俊文
コンセプトデザイン:竹内志保
エフェクトアニメーション:橋本敬史
美術監督:川本亜夕
美術設定:谷内優穂
色彩設計:鈴木依里
撮影監督:関谷能弘
編集:三嶋章紀
音響監督:菊田浩巳
アニメーション制作:A-1 Pictures
製作:マギ製作委員会
公式:http://www.project-magi.com/
40名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 11:05:46.62
鈴木敏夫は悔しいだろうな
41名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 11:33:54.95
オタキング「押井守は007を撮れ。それくらいでバランスが取れる」
42名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 12:35:09.77
トレーラーのレイアウトがかなりこってるように見える
007を楽しみにした事はなかったがこれは楽しみ
43名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 15:00:26.07
>>34
なんか1つの時代が終わったって感じだな
44名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 15:47:58.86
細田守が国民的なアニメ監督になるなんてまったく予想してなかった
45名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 15:50:34.06
来年のジブリは期待できそうにないしな
踊るみたいに秋興行に回されるかも
46名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 17:18:30.54
どうしてこのスレはありえないことばかり書き込まれるかなぁ
47名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 17:31:47.28
岡田斗司夫 おおかみこども僕は駄目でした。

富野が絶賛していたが富野は本当に圧倒された作品はケチを付ける人。
褒めたのは富野が持ってる枠の中の作品だったということ。

おおかみこどもには厚みがない。厚みがある作品とは例えば火垂るの墓。
節子が死ぬ原因は直接描写されないけど兄が節子の食い分を奪っていたから。
戦争の被害者の可哀想な兄妹の話だけど視点を変えれば
自分が直接的に節子を殺した加害者でもあるという重層的造りでこれは芸術に近い。

おおかみこどものキャラクターはひと通りの解釈しかきかない「キャラ」という役割にすぎない。
キャラと伏線がロジカルに構成され安心して泣ける作品になっている。
みんながひと通りの解釈で確実に泣ける作品を「大衆芸能」と呼ぶ。
いわばオールウェイズ三丁目の夕日に近い作品。

僕は押井守は小難しい観念的な話より007のような単純な娯楽を撮るべきと言ってきた。
そうすれば押井は無理やりそこに衒学的要素を入れるからバランスが取れる。
しかし細田の場合は逆、オールウェイズのような大衆芸能を撮るとこんなペッタンコな作品になってしまう。
48名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 17:38:10.87
最近押井は裏切りのサーカスを観て面白かったと言っていたので、
スパイ映画撮ったらおっさんだらけで終始会話だけの作品になってしまう。
49名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 17:39:27.73
〜富野が絶賛していたが
富野は本当に圧倒された作品はケチを付ける人。
褒めたのは富野が持ってる枠の中の作品だったということ。
僕はおおかみこどもはあまり好きではない
ヒットはするし、いい映画だなぁと思ったのは事実。
僕は厚みがある映画が好きなんですよ。
厚みが無い映画がわりと好きじゃない
僕はエヴァというアニメはあまり好きじゃない、
すっごいいいアニメだけど、厚みが無い。
厚みがある作品とは例えば火垂るの墓。
節子が死ぬ原因は直接描写されないけど
兄が節子の食い分を奪っていたから。
戦争の被害者の可哀想な兄妹の話だけど
視点を変えれば自分が直接的に
節子を殺した加害者でもあるという
重層的造りでこれは芸術に近い。
おおかみこどものキャラクターは
ひと通りの解釈しかきかない「キャラ」という役割にすぎない。
キャラと伏線がロジカルに
構成され安心して泣ける作品になっている。
みんながひと通りの解釈で確実に
泣ける作品を「大衆芸能」と呼ぶ。
いわばオールウェイズ三丁目の夕日に近い作品。
僕は押井守は小難しい観念的な話より
007のような単純な娯楽を撮るべきと言ってきた。
そうすれば押井は無理やり
そこに衒学的要素を入れるからバランスが取れる。
しかし細田の場合は逆、オールウェイズのような
大衆芸能を撮るとこんなペッタンコな作品になってしまう。
50名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 17:39:58.95
僕まどかマギカが良いと思ったのはエンターテイメントと
芸術の幅の中で芸術方向じゃないけどふくみという物がある。
さっきエヴァにはないと言ったんですけど、
エヴァもあるんですけど、
まどマギの方が作り方が正直な気がして好きは好き。
何が正直なのか話したいけど、
それはそれで2時間かかる、あと映像資料が必要。
映像資料なしでエヴァやまどかを語るのは無理〜
51名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 17:42:23.65
富野が天才と呼んだ出崎はカスだよな
52名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 17:52:46.19
“HAWKEN”という洋ゲーも実写トレイラー作ったみたいだけど
いくら予算等の違いがあるとは言え、これ観た後では押井版は辛い

ttp://www.youtube.com/watch?v=IodjUJS_6zw
53名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 17:56:47.28
庵野新房>>>富野>一流の壁>>>出崎杉井細田
54名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 18:25:55.26
富裕層庵野新房
55名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 18:47:00.47
http://mainichi.jp/mantan/news/20120807dyo00m200024000c.html

「おおかみこどもの雨と雪」は、「時をかける少女」(06年)や「サマーウォーズ」(09年)で知られる細田監督の劇場版アニメ最新作。
“親子”をテーマに、主人公・花と“おおかみおとこ”の出会いから恋愛、結婚、出産、子育て、子どもの“おおかみこども”の
成長と自立を描いており、7月21日の公開から17日間で観客動員135万人、興行収入約16億8000万円と
前作「サマーウォーズ」(観客動員約126万人、興行収入約16億5000万円)を早くも越えるヒットとなっており、
フランスをはじめ34の国と地域での配給も決定している。


56名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 18:51:53.24
>>55
内容ペラッペラアニメの情報はもういいから巣へおかえり
57名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 19:06:24.24
>>49
>富野は本当に圧倒された作品はケチを付ける人。

富野は基本的に何でもケチつける
圧倒されてケチつけるなら萌えアニメにも圧倒されてることになる
富野が絶賛したアニメって高畑、宮崎作品や銀河鉄道の夜くらい
富野のおおかみこどもへの絶賛は本心だろ
俺自身は傑作と思わないけどね
58名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 19:14:56.23
>>47
これは作品批判ではなく、岡田の価値基準に合わない、つまり趣味が合わないといってるだけだな。
岡田の趣味は「大衆芸能」ではなく「厚みがある(芸術に近い)」もの。
大衆芸能が駄目で、芸術的な作品がよいといってるわけではない。
細田はこのまま大衆芸能をやればよい。
大衆芸能の厳しい世界でここまで成功できるアニメーション監督は宮崎駿以来なんだから。
59名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 19:28:27.24
細田守はパヤオを超える可能性を唯一持った監督
アホと言われそうだが可能性は高いと見てる
鳥山を超える漫画家は永久に現れないと言われていても尾田栄一郎が現れた
それと同じように細田はパヤオを越える
しかも細田は量産型の映画監督だから作品数がパヤオを超えることは確実
その時に評価は逆転する
60名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 19:40:18.12
細田って44歳なのにもうずいぶんたくさん映画撮ったんだな
61名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 19:42:26.12
自称知識人に媚びるのが芸術ですかい
細田フィルムの厚みも分からないとはね
62名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 19:52:05.87
富野が評価したからってどうなんだ
富野ってそんなに業界で影響力ある地位にいるのか
63名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 19:54:17.71
「話の筋が通ってる=人物の厚み」ではないのは
ハリウッド映画が証明しているからな
むろん娯楽としては真っ当なあり方だよ

ただ細田はファンタジーやらない方が良いんだろうな、とは思ったなぁ
狼設定が完全に足を引っ張ってると感じた
64名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 20:33:38.89
重層構造ナッシングで時々監督のアニオタ的趣味(ショタやパンチラ)が入る程度じゃ
娯楽としても程度が低過ぎるだろう
アニメ映画界の村上隆をこのまま突き進めば金には困らないからいいんじゃね
ただそれで名誉もってのは村上隆的に愚か
65名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 20:34:01.10
エンタメに徹することができるのもひとつの才能
スチボみたいにエンタメをやろうとしても失敗する人もいるんだから
66名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 20:38:04.45
エンタメに徹すれば逆に立派なものだけど
細田のバカなところは唐突に業界に物申すみたいな知識人ぶる自意識過剰さ
そして自分の作品では軍手なしで農業するパンチラへのこだわりを喜んでインタビューで答えるという底の浅さ
67名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 20:38:46.00
ただまぁ山崎貴みたいな無残な方向に行って欲しくないんだけどね
68名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 20:59:19.62
なんかヒットメーカーっぽいめんどくさそうなポジションには付いたな
勝つために戦えじゃないが、ここらで一本抜いたような映画作ってそれが成立すれば、長くやれるんだろうけど
69名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 21:04:09.62
担ぎあげられるのも考えものだな
70名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 21:04:12.99
少なくともオマツリみたいな真似は出来なくなったしな
71名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 22:25:21.99
職業監督としては今のところスポンサーに重巡だし重宝されてんだろう
72名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 22:26:55.42
重巡は従順の間違い
73名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 22:37:30.95
スポンサーのパシリ監督って蔑んだら、ちょっとは奮起してくれるかもな
74名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 22:54:37.94
勝ち続けないといけない監督になったな。
75名無しさん名無しさん:2012/08/07(火) 23:13:51.67
>>49
なんか、アニメ批判で富野の名前を出すのって菱のエンブレムをちらつかせるのに似てる気がする

オタクからしたら監督の名前を出されると絶対に逆らえないし
76名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 01:36:40.84
富野さん自身は大絶賛してるんだし岡田がどう言おうが別にかまわんだろ
77名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 01:38:24.91
一方スポンサーの指図に嫌気がさした庵野は
会社を作ってマイペースに自主興行
78名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 01:50:48.84
【アニメ】『天空の城ラピュタ』『魔女の宅急便』オリコン週間DVDランキング通算500週ランクイン、両作同時達成
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1344354612/
79名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 03:43:02.21
細田って漫画家の浦沢直樹とスタンスがかぶる
もっとマニアックなもんが好きだろうし作れるだろうにそれをしない
宇多丸との日本映画の対談聞いて確信した
80名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 03:49:57.15
宮崎もそうだよ
ただ細田のマニアックさにはまったく惹かれない
宮崎の秘めた変態性や軍オタぶりには狂気を感じるが
細田のはボンボンの安っぽい趣味程度の迫力しかない
良くも悪くもこの程度だと思うよ、細田って
81名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 04:16:39.42
変態性とかじゃなくて、心の動きとか結構テンプレ的じゃない?
ぺらぺらって言われてんのはそこでしょ
えーっなんでそんなことになっちゃうのよって驚きが無い
対談ではそういうのが好きだって言ってるのに
自然描写とかはあっいいなってのがあるのにキャラでもそれやってほしい
82名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 04:51:38.45
細田のマニアックさって何?
83名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 05:42:04.88
映画におけるハヤオの感情表現は感情移入型
細田は高畑と同じで、感情移入せずに、観察によって感情を描写するタイプ
観察力が高ければ、エモーショナルな描写も可能
84名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 07:52:21.28
高畑は感情移入してないかもしれないけど絵を描いてる人はそうとう入ってる気がする
清太さんって入ってないとああならんのじゃないか
85名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 09:03:52.34
その観察力がひ弱じゃん
おおかみの田舎描写もトトロで見たようなものだったり
ある程度現実的なのにおおかみこどもも従来の漫画的なケモノ耳の位置だったり

実践や経験じゃなくアニメや映画のワンシーンを真似たものが多いから
一見完成度が高く見えても既視感バリバリ
要は上手な二次創作レベル
86名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 10:03:52.91
つか、耳が二つあるのが気になってしょうがなかった
87名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 10:31:02.18
あの耳は婦女子狙いだってハッキリ言ってたよ
サマウォではヒロインの描き方を失敗てキャラ萌えしてもらえなかったから
今作ではそこに注意したらしい
88名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 11:39:48.17
くっっっっだらねえ
89名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 12:27:51.21
貞本デザインのままだったらサマウォのヒロインも十分かわいかった
かわいくなくなったのは蛙顔作画への劣化と演技指導の失敗だろw
90名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 12:39:19.68
夏希が全く人気が出なかったのは絵柄よりも性格的なものだと思うけどなあ
実況でもさんざん言われてたけど夏希は普通すぎていまいち萌えないんだよ
細田はそのことを反省したと思う
91名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 13:04:01.21
>>84
近藤喜文でググれ
92名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 13:50:31.53
これで宮崎の少女はかぼちゃパンツとか生理とか
重い物を中に込めて描いているんだってことが分かりましたね。

重いから生きているキャラに見える。
93名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 16:27:19.18
まあお前らの完全敗北だよね

あれだけコケるコケるとネガキャンしていたお前らの願望を
見事跳ね返したんだから
94名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 17:05:26.00
>>91
パヤオのパチモンみたいな絵描きだな
95名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 17:06:03.85
自然描写はいいなを通り越してすげえ!と思った
96名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 17:44:36.43
>>93
ねらーが爆死とか言ってるのはまったく信用できないな
97名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 19:15:16.39
細田は微妙な評論家や一般スイーツや現代アート()的な辺りには人気
でもここのスレタイにいるように同業者からのフォロワーや海外の実写監督がリスペクトするような個性がない
だから大衆芸能の職業監督として金のなる木に徹すれば成功するよ
売りスレ民やアフィ民には人気絶大になるだろう(褒め言葉
98名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 20:53:57.60
オタクに好かれない監督だね細田ってまぁ宮崎駿って化物がいるからしょうがないか
でも宮崎が切り開いた道を誰も通りたがらないから細田みたいな監督が現れて嬉しいわ
99名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 23:26:15.00
時かけの初日は男ばかりでオタクが多かったぞw
ネットで話題(工作)になって途中からJKとか増えてきたけど
100名無しさん名無しさん:2012/08/08(水) 23:58:05.79
新劇Qはこれから最後の調整みたいだな
和やかってことは目が血走るようなスケジューリングじゃないようでなにより

緒方恵美 ?@Megumi_Ogata
ヱヴァンゲリヲン中打ち上げパーティー(途中だけどまだまだ頑張ろう!的な慰労会)終了なう! 
笑顔がいっぱいの和やかな会でした〜。間に合いそうだよ、楽しみにしててね!(笑) 
そして関係各位様、これからが大変な時期ですが、体に気をつけて頑張って下さい!

緒方恵美 ?@Megumi_Ogata
かく言う私は、収録もとっくに終わってるし、あとは関係各位にちいさく旗を振って応援するたけ! 
と思っていたら、、、キタよ、追加収録、、、さっき発注イタタキマシタ(^^;) 
…でもそれも庵野監督のこだわり。いい作品に絶対にするっていう。たから、むしろ嬉しいんだ。頑張ってくるね。
101名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 00:04:42.16
ぼろ儲けしてる人は声優と遊んでる暇があって良いですね
102名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 00:16:15.43
いつまで続くかって気がしないでもないけどな
エヴァ一つしかない状況って結構やばいぞ
その一つが飽きられたら終わりだから
103名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 00:36:50.25
エヴァ終わったらスタジオたたんで版権だけで食ってくんだろ
あとは大好きな着ぐるみ遊びで余生を過ごすプラン
ジブリの出資で
104名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 00:49:03.20
既にカラーの方がジブリより資金力あったりしてなw
105名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 00:57:44.72
91 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/08(水) 13:04:01.21
>>84
近藤喜文でググれ

94 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/08(水) 17:05:26.00
>>91
パヤオのパチモンみたいな絵描きだな
106名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 01:54:58.38
ガンダムシリーズみたいにしたいならエヴァ一本でも何も困らないような
昔のエヴァの不満って依存するヲタと資金不足とスポンサー関係が原因だから
それをクリアした今はあんまり気にしてないんじゃないのかね
自主興行だと利益率がはんぱなく高そうだな
107名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 02:38:17.13
>>103
会社経営はそんな気軽なもんじゃねーんだよガキ
108名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 02:54:39.90
ポニョ 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 8月 8日(水)23時41分44秒
うん、パクられたと思う。デジタルで背景と色指定、とことん煮詰めると言う事を。
同じ事をしているよ。宮崎さん、月夜見ているし。パステル画を抜いて夜景を作ればればそっくりだ。

その前にハウルの城のハウルがガリレオのパクリとの話しは回りで言う人居た。

でもまぁ、月夜でロボがカリンに花を渡すカットは、ラピッタのラムダとシータだけど(汗
でも、今、宮崎さんと同レベルの映像思いつくプロは自分しかいないと思うし、(素人で他に居ると思っている)
同じ条件なら軽く超えるつもりだ。
ロリコンでも超えるつもりだったけど、早く作らないと・・・俺もそんなにエロエロ脳でもないんだww


http://8057.teacup.com/yaginuma/bbs/8414
109名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 03:31:37.27
連日の猛暑でとうとう頭にウジ沸いたか
110名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 04:06:33.25
>>99
細田の場合、オタクというよりマニアだよな
111名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 05:24:33.56
パンチラのマニア?
112名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 06:32:23.71
>>107
つまりジブリも版権会社にはならないってことか
113名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 06:57:22.39
版権会社にするというと、制作機能を捨てるということだからな
ジブリもカラーも、もう気軽にそれができる規模じゃなくなってしまった
宮崎も口ではそう言うが、現実はそう簡単にはいかんよ
何度も死線を越えてきた仕事仲間をそう簡単に捨てられるものじゃない
114名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 07:10:16.53
断言するが100パーセント版権会社化はないよ

覚えておいてかまわない
115名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 09:13:58.54
>>97
業界の細田フォロワーは多すぎるくらいだろ・・・
116名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 09:51:00.43
ジブリのパクリは分かりやすいけど、
細田の分かりやすいパクリってなんかあるか?
パクるほどの個性もいまいち見当たらん
117名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 10:27:44.87
台風クラブとトトロだって自分で言ってた
細田が良いなと思ってきたものつなげてブラッシュアップしたんでしょ
でかい狼のイメージとしてはもののけ姫のモロや小説の狗神もあるんじゃね
押井の映画は引用、ダレ場が重要っての実践してるように思う
118名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 10:45:22.11
いやいや
細田が真似したものじゃなくて、誰かが細田を真似て作った作品ね
119名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 11:04:03.40
やだ恥ずかしい。人の文読まず自分が書きたい事だけ書いちゃった。許してね
120名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 11:12:11.41
許した
121名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 12:06:02.11
細田信者……自分が細田のように成功できない代わりに細田と自分を同一視して細田を褒める
(自分が細田ではないという事実による挫折感は無意識下に抑圧)

細田アンチ…自分が細田のように成功できないという事実を認め嫉妬心を隠さずに細田を貶す


精神衛生上健全なのはどちらでしょうか?
122名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 12:17:25.62
>>113 タツノコとかそうなっちゃいましたけど、
アニメの制作会社としての規模はどちらも
大きいというほどではないし
123名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 12:45:59.84
>>110
いや、細田に寄りつく層がオタクというより(細田)マニアかなと。
どこでオタとマニを線引きするかはあれだけどw
124名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 12:46:09.54
>>121
信者だアンチだ言って他人を見下してるのもあんまり健全ではないわな。
125名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 12:46:50.50
>>123
自分にレスしちゃったorz
>>111です。
126名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 16:37:42.23
『カラフル』(Colorful) 2010年全国東宝系で公開
監督:原恵一
原作:森絵都

《本編動画》
http://www.56.com/u93/v_NjE0NTQ2MTg.html
127名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 18:27:25.58
>>116
実際に演出見れば分かるけど、才能ある若手は大抵細田のテイスト取り入れてるよ
しかし分かり易いパクリしか出来ないって・・・レベル低いなジブリフォロワーは
128名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 18:31:21.34
せやな〜
129名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 18:32:46.62
才能あるかどうかを見分けるのが難しいんじゃねーの?

特にそのテイストとやらをお手軽に取り入れてる若手のどこに
才能を感じられるのか、って話になるわけで。
130名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 18:34:04.28
まあ宮崎が直々に招き、富野や高畑が絶賛し、ジブリ以降誰も開け無かった一般路線を開拓し
押井や原、業界外のアーティストとも多くの友好関係がある細田に嫉妬するのは業界人なら当然だよな
131名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 19:49:47.48
>>113は凄い
アニメオタクみたいなニートには会社経営は理解できまい
132名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 20:01:29.95
そんなに才能豊かな枯れ葉剤ってのも凄いな
133名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 20:53:02.83
けいおんとかもろデジモンだしな
fix主義的なカットの積み方に、日の丸構図の多様
才能ある若手アニメーター・演出はみんな細田フォロワー
134名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 21:01:28.61
そりゃ一番の枯れ葉剤はパヤオ本人だもん
135名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 21:54:48.98
カラーは老人ホームだkらな
136名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 22:09:01.11
>>130
高畑監督が絶賛したの?
137名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 22:18:47.94
虹色、河童、もも、宇宙、まいまいと
ここ数年、ことごとく失敗してきた
オリジナル田舎モノ劇場アニメの中で
唯一ヒットを出したのが細田なんだから
この点はちゃんと評価しないといけないだろ。

あと、上記の作品、作画に力を入れたためか
まいまい以外どれもスケジュールが伸びまくり公開もズレまくったが
おおかみこどもはちゃんと夏に公開できたので
この点も偉い。

138名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 22:28:05.94
ハウルはスケジュール押しまくりで大先輩パヤオにケツ持ってもらったから反省したんだな
えらいえらい
139名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 22:30:40.11
しかしこうなるとI.Gの立場が…
140名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 22:34:48.45
宇宙ショーは田舎モノなのか?
確かに最初と最後は田舎だが
141名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 23:18:25.77
>>139
そのうち押井に逃げられるかもな
142名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 23:21:21.24
惜しいが逃げる?
ご冗談を
養って貰ってる奴が逃げてどうすんだよ
押井のアニメ作ってて潰れてないんですよ!が石川の自慢じゃないか
143名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 23:29:30.37
高畑監督が絶賛したのは原のクゥだろ
144名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 23:57:37.70
ムヒ@muhimuhimuhi3
7月20日から愛媛県新居浜市一宮町にある
新居浜市立郷土美術館で地元出身の
(フリー)アニメーター近藤勝也さんの展覧会が開催されています。
ここで、新居浜市が市政75周年記念事業として
「スタジオ・ジブリ梶vに協力いただいて、
今回の展覧会を開くことになりました。
その展覧会の様子を紹介します。
あくまで非公式ですので、私が会場で感じたことも織り交ぜながら…。
ジブリの動画家 近藤勝也展………
ジブリのプロデューサー鈴木敏夫さん曰く
「あの宮崎監督も近藤勝也には一目置く。
 代表作は「魔女の宅急便」「崖の上のポニョ」。
 キキを描くことで彼は女の子を描かせたら
 宮崎駿よりうまいと定評を得た。」と言っています。
まず、展示室に入ると右斜め前方のグレーのパネルに、
直接マジックと色鉛筆で描かれたキキとジジが出迎えてくれます。
これはOPENの前日、東京からついたばかりの
近藤勝也さんが手書きしたものです。日付は2012.7.19。
そのまま進んでいくと、25p×15p位のモニターで
「天空の城ラピュタ」の映像が流れています。
「天空の城ラピュタ」 近藤さんは、
この作品の制作スタッフ募集に応募して、
原画担当として参加。かねてから憧れていた
宮崎駿監督のもとで仕事をするようになった初めての作品です。
もちろん鉛筆、色鉛筆、指示の記号が描かれています。
トンボのような飛行機にのって敵から逃げていきます。
145名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 23:58:14.53
「魔女の宅急便」  イメージボード・キャラクターラフスケッチあり。
この作品は代表作で近藤勝也さんがジブリで初めて
キャラクターデザインと作画監督という大役に抜擢されました。
ラフスケッチを見ると試行錯誤の様子がわかります。
パン屋の前で立ち留まるキキ、
ドアを入ろうとするよちよち歩きの赤ちゃんとお母さん。
赤ちゃんが「よっこらしょ」とあげた足がかわいい。
街中を箒に乗って飛ぶキキ。
低空飛行でそのままどこかの窓に入って行きそうです。
「海が聞こえる。」 月刊アニメーション連載小説。 
1993年にスタジオジブリの若手制作集団によりアニメーション化されました。
近藤氏は作画監督として参加。挿絵が14枚展示。
スケッチブックを切ってパネルに挟んだものがあります。
色が付いているから見応えあります。
ちょっと右下の本人の似顔絵が気になる…。
マチャアキそっくり!
「海が聞こえる」 挿絵が12枚さらに続く。
このコーナーの最後はお城の背景の前でのキスシーン。
ピンクの展示ボードには、魔女の宅急便キャラクタースケッチ。
146名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 23:59:16.80
ガラスケース 「平成狸合戦ぽんぽこ」
原画1994年  鉛筆と色鉛筆  
二人のおじさんが酒を酌み交わしている。
ガラスケースの右上には、
何枚も積み上げられた原画があります。
たぶんこれだけでも1カットにもならないんだろうなあ。
映像がケースの中のモニターで流れていますが、
二人の後ろでは妖怪が踊っています。
ユーモラスなシーンです。
原画と比較してみることができます。
ガラスケース 「崖の上のポニョ」 
海にすむ魚の子ポニョが
宗介と出会って人間になりたいと願うお話。
作画監督で参加。
水魚に包まれる宗介!「おいしい!」と喜ぶポニョ。
海の中や、いろいろと宗介を連れまわすポニョ。
近藤さんは作画監督としてだけではなく、
主題歌の作詞も手掛けました。
主人公のポニョのモデルは近藤さんの娘の蕗ちゃんです。
147名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 00:00:56.23
さてさて 「墨攻」   
戦国時代の中国を舞台にした
歴史小説(原作 酒見賢一)を
原作とし、ジブリがアニメーション化しようとした
お蔵入りした作品の初公開。
墨家って、本当に不思議な集団。
「墨子教団の傭兵的性格は
 焼酎の城に多数の兵を貸すというような
 性質のものではなく、教官団、
 つまりは軍事顧問や軍事技術者、
 説教者たちを送り込むような
 性質のものだったのではないか」と
原作者は想像し、敵の大軍から
たった一人で城を守る「革離」という男が生まれた。
実写映画を見た人も多いはず。
イメージボードのセリフ  
「まて」「やめろ」
「墨者は約定をたがえるようなことはしない」
水彩で色づけしているのでかなり見応えあり。
趙軍を迎える梁城のレイアウトは、望楼が左に高くそびえる。
土塀があってその奥に櫓ある。櫓には南門、
県門があって中央には校機(大砲)がある。
戦争シーンはもののけ姫やナウシカと同じ感じだった。
やっぱりジブリだ!
148名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 00:02:02.16
「コクリコ坂から」 アニメーション  1963年の横浜が舞台。
近藤氏は脚本を書いた宮崎駿氏と
監督である宮崎五郎氏の間にたって
イメージをすり合わせながら
魅力的なキャラクターを作り上げました。
この様子はNHKのドキュメンタリーになりました。
うみちゃんの母、徳丸会長のイメージラフは楽しい。
キャラクターラフスケッチの中に
学校の各部の学生のスケッチがあって、
数学部、天文学部、音楽部、電波部、考古学部、
弁論部、新聞部があってこれもまた楽しい。
ガラスケースの「コニャラ」原画
広告キャラクター、テレビコマーシャル、
日清製粉グループ110周年記念として
特別に再作されたキャラクター。
生みの親はジブリキャラクターの鈴木敏夫さん、
これを近藤勝也さんがアニメーション化しました。
実際のCMで最後に社名を読み上げるのは
近藤さんの娘の蕗ちゃん。
15秒のCMに使用された原画250枚が展示されている。
2010年 コニャラの原画の横に映像が流れている。
この枚数を見ると気の遠くなるような作業だね。
149名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 00:03:20.57
このほかにも…
子供時代の作品やイラストを
書き溜めたノートが展示されています。
「子供の頃の作品なんて」と思うかもしれませんが、
これが何ともすごい。
白いところがないほど
「ど根性カエル」のヒロシの顔が表情を変えて
40以上も書いているページやスターウォーズ。
ここまでやるかという感じ!
ご両親もこれを見て、
「もうこの子はこの道しかない」と
あきらめたというからすごい。
圧巻です。
かなりネタバレになってしまいましたが、
まだまだ作品が展示されています。
8月26日(日)が最終日です。
興味を持った方はぜひ会場にお越しください。
150名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 00:21:03.63
ディズニー、「魔女の宅急便」「おもひでぽろぽろ」をBD化 − 12月5日に発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/201208/10/31344.html
151名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 02:11:29.40
「墨攻」 おもしろそうじゃん やれよ
152名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 03:03:09.74
>>28

片渕監督の新作の
アニメーション制作はMAPPAらしい

>くぼひでき・日常アカウント@qvo_monogym
>広島あにこむ2012は8/18sat-19sun。
>広島市南区民文化センター。
>昨年比でいえば1万倍はパワーアップ。〜
>今回、ものジムを離れての自分の担当は、
>廊下の装飾として、サイボーグ009の9連ポスターと、
>アニメ会社MAPPA新作予定のお披露目ポスター
>(丸山正雄さんが社長。片渕須直さん監督)をあちこち。
>地域とメジャーの距離を0にしたい。
153名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 07:14:36.66
片渕監督も新作作ってんだ
154名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 11:41:05.01
マッドはもう・・・
155名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 13:54:32.91
押井守 1951年生まれ
ジョンラセター 1957年生まれ
ブラッドバード 1957年生まれ
庵野秀明 1960年生まれ
シルヴァンショメ 1963年生まれ
細田守 1967年生まれ
156名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 15:39:19.46
魔女宅で日テレから
宮崎駿が監督じゃなきゃ出資しないと面と向かって言われて
監督から演出補に降格させられた
その日テレの子会社になったマッドじゃ作りたいと思わないだろうし

日テレ側としちゃ
マイマイみたいな興行に苦戦してる作家より
細田作品に出資した方がいいと思ってるだろうし
157名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 16:33:30.04
>>152
>地域とメジャーの距離を0にしたい。

どうも地方に媚び売るアニメが増えてきてるな
尾道三部作とか、昔からよくあるジャンルだが
PAワークスみたいなペラペラの土着信仰は正直気持ち悪い
観光振興だの聖地巡礼だの薄っぺらいんだよ
158名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 17:44:18.51
かみちゅは好きだた
159名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 19:30:00.11
>>156
面と向かって言われた訳じゃなくて鈴P経由でしょ
まあ大した違いはない気もするが
160名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 19:53:38.69
>>159
面と向かって言われてるみたいだな

>当時、ジブリの所属でもなんでもない
>アニメージュ編集部の鈴木敏夫さんが、
>実質的なプロデューサーとして、
>宮崎さんがこちらの現場方面に介入してくるのを防ぐため、
>色々手を尽くしてくれていたのだが、
>最終的にここがスポンサー乗りしなければ
>この企画は成立しないことになるという立場の企業の方から、
>「当方としては『宮崎駿監督作品』としてのもの以外に出資するつもりはない」
>と、実にはっきりしたことを、冗談のひとつも交えず、
>やけに硬直した面持ちでいわれてしまったことがあり、
>せっかくネクタイのひとつも締めて新橋まで出かけたこちらも困ったが、
>鈴木さんと相談してここはこちらから身を引くカタチをとることにした。
161名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 21:20:34.39
その頃から今の宮崎一強路線は決まってたのか
162名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 21:23:12.00
まぁドラえもんとかでないアニメ映画への出資って当時としても
ハイリスクだったろうしな
あの時代はロボットブームも去ってその後宮崎事件だし
163名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 21:34:47.10
コミケにイチマン人のミヤザキツトムがいるって言われていたジダイか
164名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 21:36:42.18
高橋春男がサンデー毎日のコラムで「ツトムとハヤオ」という
トトロパロディを描いてた時代でもある
165名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 05:28:16.57
>>160
>最終的にここがスポンサー乗りしなければ
>この企画は成立しないことになるという立場の企業

これクロネコヤマトじゃなかったか?
日テレだったのか?
166名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 08:08:46.31
黒猫はジジがいるからって声かけて後乗りしたとこだから、メインって事はないんじゃ
167名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 08:24:33.18
「宅急便」がタイトルに使えなかったからヤマト運輸に話を持って行ったんだっけ
168名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 13:10:46.02
>>165
クロネコヤマトは風土舎が企画立ち上げ後に加わって
その後に電通を通して徳間へ魔女宅の話が行ったから時期的に違う

169名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 16:32:53.72
スピルバーグになりたいんだ 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 8月11日(土)13時49分37秒 編集済

宮崎駿とスピルバーグの違いは、
成功したら若い頃の自分にチャンスを与えようとしたり、
権力と喧嘩したりするスピルバーグと、
自分以外に稼いだ金は使わせんぞ〜〜の宮崎駿。
宮崎さん好きだけど、ここは学ばないようにしよう〜〜と思う。

○○伝は完全に好きに創れた作品なんだ。
疑問もなく付いて行くジブリやIGが欲しいアニメーター達。
過去もこれからも彼らは怒ったりもしない。
宮崎さん以外のアニメのトップは馬鹿かもしれない。
170名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 17:25:25.68
墨攻見てみたい
171名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 18:28:09.80
墨攻の企画書はパヤオの『出発点』に掲載されてる
原作は酒見賢一の小説で
小説では中年のおっさんが主人公だが原作には少女を登場させてそれを主人公にしてる
近藤勝也がイメージボードまで描いてるという情報は初めて世に出たはず
172名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 19:37:06.28
×原作には少女を
○原作にはない少女を
173名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 20:04:03.19
漫画読んでたけど少女が主役は無理だろ
紅の豚みたいのならできそうだけど
174名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 20:12:27.15
少女主役とか全部ぶち壊しだろ…
175名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 20:26:24.15
今や物語は女の子が主役じゃないとダメだろ
176名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 22:32:44.67
フライシャーのロボット 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 8月11日(土)22時15分18秒
大昔見た事有るんだ。凄い上手かった。またやっていること自体が凄いアイデアで。
宮崎さんもろパクリだけど「凄いアイデア」を「凄い上手い作画でする」も受け継いでて。
チャップリン観てるとまた色々パクっているよ。
カリ城のカーチェイスはディズニーの実写の映画でワーゲン,ビートルが暴走する映画ああって、
実写なのに凄いアニメ的な動きする車映画で。これが発想かなと思っている人も居る、早坂みきと私だけどw
カリオストロの城の話しは、小説の方の本家のほう3冊の内容の良い所チャンポンのような。
ぎかんじょう(漢字忘れた)と緑の目の令嬢と、もう一つあった。
緑の目の令嬢はクラリスっぽい。

「On Your Mark」を観た四度のお制作が、ヤギヌマさんが創れば良い、とか言ったはず。
社長が感じたことになっているけど、それは嘘で、見る目があったのは或る制作さん。
「On Your Mark」の時は、やられた、と思った。ブレードランナーだからね。
月夜はブレードランナーの影響下、完全にだから。
「On Your Mark」の時は月夜のムービーで来ていない。
制作さんが月夜の最初のマンガ観てそう思ったのだと思う。

ところで若い人達へ。
社長や、プロデューサーが深い意味で褒めてくれた場合、ちゃんと見ててくれたんだ!とそのまま喜んでは行けないw
社長や、プロデューサーはどう褒めれば良いか、回りの制作、アニメーターの話しに聞き耳たてる。
大半は絵を見る力はない。
見る力があったら、こんなにどうでも良い企画だけ、と言う事はあり得ない。

本当は、そういうちゃんと見る目がある制作が企画や、スタッフ集めすりゃよいんだけど、
出世や生き残るのとはあまり関係がないw
今は業界に居ないのです。

他社、良い会社に移れた話し伝え聞いて喜んでたんだけど。
ろくでもない監督に辛い目にあわされたような。
ああ、あの金ボッケに入れたと各方面で噂される人か。
彼がまともだからあわなかったんだ。
俺も見た目で気が良いのに何故あの監督の作品は苛つくのか解らなかったけど。もしや感じたのか。
177名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 01:30:43.81
ふくやまけいこの東京物語もTVシリーズアニメで企画してたらしいな>墨攻の前年
178名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 15:47:35.32
パヤオは筒井の旅のラゴスが好きなんだよな
179名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 16:04:56.97
主人公が年をとっていくってのはアニメ映画では見た事無いな
と思ったけどおおかみこどもで細田がやってるか

宮崎ラゴスは見てみたかった
180名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 16:30:38.01
>>179
ただ年をとらせるだけじゃ芸がないだろ
ハウルを見ると「年をとるとはどういうことか」を踏まえた上で
現代のフェミニズム、さらにアニメ絵の矛盾まで描き出してる
「アニメっぽくないアニメを作りました」で満足してる細田とは格が違う
181名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 17:34:31.19
細田はまだ若いんだし格が違うのは当たり前だ
あとハウルに描かれたアニメ絵の矛盾って何だ?
182名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 17:46:43.22
アニメ絵は若い人物を描くのに適してるということ
少女←→大人←→老女の変化をフラットに描けない
それによって「老い」というテーマが強調される
183名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 17:48:51.03
なるほどラピュタではドーラの若い頃と現在があまりにも違ったからな
184名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 17:55:11.28
あれ20代から完全にババアだしいやがらせだろ
185名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 18:11:13.48
20代からはフラットな変化だったな
186名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 18:32:32.99
定時連絡係より

今日は鈴木Pのラジオの日ですよ
187名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 21:00:46.44
変身のシーンをカットバックでごまかすのが細田アニメ
188名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 21:52:02.97
負け犬細田アンチ息してねェw
189名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 22:13:00.86
興行だけ良くても、ソフトも売れず
TV放映の視聴率も低くく、何年も語る程の内容でもなく
すぐに忘れられ消えてくパターン。
190名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 22:16:46.65
ああコクリコのことね
またお前らが細田に負けて飯が旨いw
191名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 22:20:25.78
421 :メロン名無しさん:2012/08/12(日) 19:36:51.04 ID:???0
時かけ たった7館大コケ決定ww→大ロングラン 2.6億大成功
サマウォ120館w単館のような誤魔化し出来ないwスチボ以下確定ww→16億5千万 大成功
おおかみ300館w規模でか過ぎwwももともども大コケだ→現在20億越え最終40億近く

これがお前ら
192名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 22:24:28.38
おおかみもコクリコと同じ道をたどるだろう。
193名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 22:32:26.49
ゴローと細田は勝ち組と言うことやな
194名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 23:06:03.14
細田はテレンス・マリックみたいになるのでは、という懸念が俺にはある
195名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 01:08:04.71
いつもの某所のデータより、昨日の土日の入り(数字は1館当たり)
管理人さんに感謝

トータルリコール スノーホワイト6/16-17の70.0%
桐島、部活やめるってよ 桜蘭高ホスト部3/17-18の86.2%
公開規模はYahooより、トータルリコール321館、桐島132館

続映作品の先週土日比
マダガスカル 93.8%
仮面ライダー 64.3%
アナザー 78.9%
ダークナイト 58.7%
ナルト 77.6%
エイトレンジャー 88.8%
おおかみこどもの雨と雪 126.3%
海猿 92.7%
ポケモン 105.5%
へルタースケルター 78.0%

お盆効果もあって、おおかみこどもが伸びてるなあ。
初動命のオタ映画とはわけが違う。
196名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 01:23:30.49
細田守がサマーウォーズ作ってる年齢の頃、宮崎駿はルパン三世カリオストロの城をやってたわけだし
197名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 02:00:29.24
大衆芸能アニメの信者さんはそろそろスレチですよ
寅さんや三丁目や恋空のファン達と別のスレで語らってください
198名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 02:41:02.42
岡田斗司夫ゼミ「さあ、道徳の時間だ」〜いじめ・原発・細田守〜
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1344518774
199名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 03:18:49.40
>>197
ジブリアニメバカにすんな
200名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 08:05:40.22
作り手も受け手も退行してる。俺もお前も退行してる。創作は無くなる。
201名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 08:08:29.56
排他的なコネ社会だから、もうどうにもならんね
ゴミがゴミを連れてきてゴミを作る
滅ぶなら徹底的に滅んだほうがいいよ
202名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 11:25:30.71
「自分たちの出発点を探して 大東京物語企画書」

昭和のはじめを「旧き良き時代」とは、言ってはならない。
恐慌と大戦争を内臓していた時代、
その影が至るところに噴出していながら、
市井には、まだ「物語」を信じていた人々がたくさんいた。
戦争の体験を、戦後の政治と経済の基礎というなら、
心の内奥と繋がるのは、戦争の前の日々にある。
そこには、今の自分たちにはなくても、
確実に「憧れ」として存在している主人公たちがいた。
正義と善意を信じてまっすぐに歩こうとする少年と、
大らかな奥行きで才能をひけらかさない青年と
愛情と健やかさを体現する少女との出会いと友情と冒険の物語。
先が見えなくなった今、私たちは、自分たちの出発点を探すべく、
震災と戦災のわずかの隙間に存在した世界に出る。
(ふくやまけいこ原作「東京物語」[徳間書店]の
  テレビアニメーション用企画書より 1990年5月11日)
203名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 11:26:57.35
「墨攻」メモ アニメーション映画として
■テクノクラートが主役の映画
このような傾向の作品は、
SF界にいくつか有る無思想のニヒリズム、
大衆蔑視を含んでいて
だから心地良かったりする。
時代の没価値性の反映
「愛と幻想のファシズム」や
「ロードス島攻防記」
このように展開出来れば映画になり得る。
人間は度し難い、だが高貴にもなりうる。
あらゆる世俗の価値
名声、金、力、愛欲は愚劣で有る。
自分の力のみを頼り、
最も貧しく、最も厳しく、最も激しく生きろ
すべての規範は、自らの中にうち立てよ。
墨攻には、現代人を擽る何かが有る。
革命とか、ロマンとか、愛とか、
大思想とかを、胡散臭く感じる世代。
人間の愚劣さを分かっているがゆえに、
貧民や弱い者へ、
諦めと共に愛情も持てる→一見優しく感じ取れる人物。
通常の映画の形に押し込めようと原作を改変すると失敗する。
出来るだけ原作を活かし、弱点を補強する。
204名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 11:27:31.23
以下はその補強案
@安っぽいヒューマニズムの拒絶
Aハッピーエンドの拒絶
B原作の映像的弱点の克服
 何よりもリアリズム
 ――主人公はリアリストでなければならない
 ――が感じられねばならない。
 物語のかなりの部分を占める攻城具や、新兵器は絵にならない。
 もっと本当らしくする努力と才能がいる。
 軍事技術、軍事史への無知は許されない。
 技術者の鋭い冷静なリアリズムの視座が
 全編を貫かないと爽快さが無くなる。
C人民の描き方―諸星大二郎的な力量と物の見方がいる。
 愛する必要はない。
 そのやさしさも愚かさも利己主義も健気さも
 その猥雑さもひ弱さも
 すべて人はそういう物だと肯定出来る大きさがいる。
 大衆蔑視や不信は映画を小賢しくする。
D映像的力量
 相当な物が要求される。
 美術に措いても、作画に措いても
Eクウェートの砂漠に立て篭もるイラク軍の雇われ指揮官として
 全力を尽くす男の物語位のリアリティーが必要。
205名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 11:28:12.19
■物語の改変
黒子集団の為に、貧民から拾われた弟子を登場させる。
「七人の侍」の若侍ではダメ。
もっと呪われた、貧しく悲惨な生い立ちの少年
――力量が有れば少女の方がいいか――を弟子にし、
その弟子にやってみせ、
背中でみせる主人公のクソ坊主という図式がいるかもしれない。
■結論
いいスタッフが編成出来るのならやるに値する。
ただし、お金はずっと掛かるかもしれない。
(酒見賢一緒著「墨攻」[新潮社]の
  テレビスペシャルアニメーション用企画書より 1991年)
206名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 12:22:20.32
>もっと呪われた、貧しく悲惨な生い立ちの少年
>――力量が有れば少女の方がいいか――を弟子にし

どう見てもロ(ry
207名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 12:27:45.20
>>202
大東京物語は風たちぬと被るかもな>昭和のはじめに震災と戦災
208名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 16:05:06.43
駿はがちがちシリアス路線で高畑は力の抜けたおとぎ話
トトロ火垂と役割逆転したらどうなるか
見てみたかったんだよねーと鈴木が言いそう
209名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 17:47:35.43
高畑作品は凄い気になるわ
210名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 18:51:52.17
高畑のせいで田辺修のアニメーター人生が台無しに
211名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 22:05:07.26
橋本 敬史@norider1965
ある方から電話かかってきて
どどっとものすごい汗が出たw
近いけど遠い、憧れの人ってそういう事なんだな。
絶体馴れ合いには馴れない、
緊張の上の心の師匠、生きてる神様なのだ。

小林治@osamukoba
@norider1965
宮崎さんだな!ちがうかー。

橋本 敬史@norider1965
@osamukoba
宮崎さんはなぜか緊張しないのですw
家族含め優しく接して頂いてるからかも〜(^^;

小林治@osamukoba
@norider1965
すごいーw。

橋本 敬史@norider1965
@osamukoba
子供が凄いのかもw
212名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 23:01:59.68
>>201
日本社会がコネと世襲で成り立ってるからな
どうにもならないよね〜
213名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 23:03:48.39
さては茂雄だな
214名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 23:15:57.45
>>211
大友、庵野、板野辺りか?
215名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 23:19:04.24
>>208
>高畑は力の抜けた

最初に山田くんが浮かんだぞw
216名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 23:59:45.47
>>203
>>204
> テクノクラートが主役
> ハッピーエンドの拒絶
> 技術者の鋭い冷静なリアリズムの視座
> 人民の描き方


押井によると、パヤオは戦争を描くことを自ら禁じていると語っていたそうなんだが
(そのためハウルのような謎だらけの戦争シーンになる)
墨攻が映画化していれば、その枷もなかっただろうなぁ。

上記の描写を90年代に実現できていれば、
ジブリアニメはもっと違った進化を遂げていただろうなぁ。
ジブリの弱点(というか日本アニメ全般の弱点)を克服できていた
可能性がある。
そもそも坊主の戦闘指揮官が主人公で、古代中国が舞台、というだけで
かなりの可能性を秘めている。

まぁ鈴木が許さないだろうが。
217名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 01:39:04.21
>>216
ハウルの時はイラク侵攻が有ったからね
あの件で戦争シーンをカッコよく描かないようにコンテを切り直したらしい

墨攻はTVSPアニメの企画だったという事は
時期的に海きこの放送枠だった日テレ開局40周年記念番組の予定だったのかもね
218名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 04:37:25.74
冷戦からユーゴスラビア紛争が紅の豚に、
イラク戦争がハウルに影響したように、
震災だけでなくアラブの春〜シリア内戦が新作に影響することもあるんだろうか
219名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 04:59:49.59
http://hardtoexplain.jp/2012/08/interview-grimes/
http://hardtoexplain.jp/wp-content/uploads/2012/08/grimes_green.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=2-aWEYezEMk

- あなたの世界観を形作ったアート作品(映画、漫画、小説、音楽)を教えてください。

お気に入りの監督は、ヴェルナー・ヘルツォークとアンドレイ・タルコフスキー。
ラース・フォン・トリアー、デヴィッド・リンチ、ギャスパー・ノエ、グレッグ・アラキも好き。
この人たちはアーティストとしての私にとってすごく重要。
お気に入りの画家は、ヒエロニムス・ボス。
好きな漫画は『AKIRA アキラ』。
アニメは『獣兵衛忍風帖(Ninja Scroll)』。
小説は『指輪物語』、『デューン』、『ハリー・ポッター』(ダサいかもしれないけど、事実だから)。
あと、ミハイル・ブルガーコフ『巨匠とマルガリータ』と、ドストエフスキー『白痴』も好き。

- トトロが写っている写真がありますが、もし日本のアニメや漫画が好きだったら、どういったところが好きなのか教えてください。

私はずっとアニメや漫画に夢中だった(^-^)。
肉体的にも精神的にも強くなれるんだけど、かわいくて女性らしいヒロイン像がとても強烈で好きなの。
かわいいものと怖いものが一緒になってるのが好き。
それは漫画やアニメ以外の分野ではあんまり見かけないし。
美しいアニメやハマっちゃう漫画がいっぱいあるの。
お気に入りは『獣兵衛忍風帖(Ninja Scroll)』。
220名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 05:34:18.92
>>219
誰だよシラねえよ
221名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 05:52:42.68
海外でも結局トトロかよ
あの化け物の一体何が女子供惹きつけてんだ
222名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 06:34:58.48
トイストーリー3にも出たからね
223名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 08:03:50.36
マドンナを少女趣味にした感じだ
224名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 08:16:31.87
トトロやもののけ姫はオリエンタルな世界観だから外人受けは良いだろう
日本人の目から見ても幻想的だし
225名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 08:20:25.17
>>216
風立ちぬが墨攻に近いコンセプトなんだろうな
226名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 09:01:56.68
>ハウルの時はイラク侵攻が有ったからね
>あの件で戦争シーンをカッコよく描かないようにコンテを切り直したらしい

そうなのか
容赦ない爆撃シーンや気味の悪い魔法使いの兵士などは
あえて戦争のかっこ悪さというか不気味さを出そうとした結果なのかな
ハウルは後半の展開が説明不足すぎるのが難だが個々のシーンは緊張感があってよかった
227名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 09:41:48.37
もののけ姫は無かった事になってるのか?
あれも戦争描いてたんじゃないの
墨攻の要素もかなり入ってるように見える
中2主人公が強すぎのせいでそう見えてないのか
228名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 10:07:58.58
でももののけ姫も全面ガチンコ自体は回想で終わらせたしな
229名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 11:46:15.34
もののけは崖の上から登ってくるイノシシめがけて手製爆弾を落とすのがなかなかの残虐さ
落ちて焼きイノシシの死体が重なってるのも人間に置き換えると…
230名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 13:42:34.61
>物語のかなりの部分を占める攻城具や、新兵器は絵にならない。

と、あるけど、パヤオが否定した雲梯は雲のように風のようにに登場してなかったっけ?
それとも、それを見て駄目だこりゃと思ったかな。
231名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 18:13:27.84
・今、日本で一番商業的に価値があるキャラクターは何か?
 その答えを示してくれるのが次表である。これはCharaBizDATAが毎年発表している「キャラクター
 ランキング100」の、2011年版上位20位をまとめたものだ。

 ランキングの推移をみても、そのほとんどは定番もので占められてきたことが分かる。
 1位のアンパンマンはほとんど不動の1位。ポケットモンスター、ミッキーマウス、ハローキティも
 前年と同じく2〜4位。5位のONE PIECEは、前年8位からランクアップ。その影響でプリキュアと
 リラックマ、くまのプーさんが1つずつ順位を落としている。

 先ほどの表でピンク色に塗っているのが日本のテレビアニメキャラクター、青が海外の
 アニメキャラクター、緑はオリジナルキャラクター、オレンジが戦隊ものキャラクター、グレーが
 ゲームキャラクターである。
 日本のテレビアニメキャラクターが6、海外のアニメキャラクターが6、オリジナルキャラクターが4、
 戦隊ものキャラクターが3という構成になっており、日本のアニメキャラクターが優勢で
 あることが分かる。

 日本のアニメキャラクターライセンスの状況を見てきたが、そのほとんどはキッズ・ファミリー
 向けアニメで占められている。これが映像そのものに興味を持つファン向けアニメとの
 根本的なビジネスモデルの違いとなっている。もちろん、ファン向けアニメのキャラクターの
 グッズを求める層はいるが、キッズ・ファミリー向けキャラとはケタが1つか2つ違っている。
 実際、2011年の「キャラクターランキング100」に登場するファン向けアニメ(深夜帯放送作品)の
 キャラクターは59位『魔法少女まどか☆マギカ』、63位『とある魔術の禁書目録』、
 80位『戦国BASARA』、91位『涼宮ハルヒの憂鬱』、98位『夏目友人帳』の5つしかないのである。
 これを見ても明らかに、キャラクター市場を支えているのはキッズ・ファミリー向け
 キャラなのである。(抜粋)
 http://news.livedoor.com/article/detail/6853704/
232名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 20:55:49.09
Taka Kamei ?@Kamechan
累計興収(百万):3W『メリダ』757:3W『おおかみこども』2,196:4W公開『ポケモン2012』2,555
:4W『ヘルタースケルター』1,716:4W『海猿』5,294:7W『アメスパ』3,036

累計興収(百万):先行『プロメテウス』114:『桐島』(ショウゲート)32:『トータル・リコール』278:1W『Another』264
:1W『仮面ライダー』593:1W『マダガスカル3』848:2W『エイトレ』655:2W『NARUTO』960:2W『ダークナイト』:1,349



興行収入

            1週目  2週目  3週目  4週目   5週目
劇場版けいおん  3.2億   .6.9億  .9.4億  11.3億  13.2億
エヴァ破       .5.1億  13.5億.. 19.8億  24.0億  27.3億
おおかみこども.   3.6億..  10.2億  16.2億  22.0億
233名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 21:31:25.68
オタクアニメ()は相手にならないと高慢に言い放ちながら
そのオタクアニメの2倍3倍の上映館数は隠して得意げに>>232を貼るとは
枯葉剤の信者はあいかわらずこすいですね
234名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 21:51:15.94
72 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/08/14(火) 21:03:04.58 ID:YV6uE0v/0
                1週目  2週目  3週目   4週目   5週目
コクリコ坂から457scr  3.9億  11.5億  17.4億  22.5億  28.5億  最終44.6億
エヴァ破120scr     5.1億  13.5億  19.8億  24.0億  27.3億  最終40.0億
けいおん137scr     3.2億   6.9億   9.4億  11.3億  13.2億  最終19.0億
おおかみこども381scr  3.6億  10.2億  16.2億  22.0億
235名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 22:04:15.80
一ヶ月経ったのに館数1/3のエヴァ破をまだ越えてないのか
一般向け夏の映画ってそんなもんだっけ
236名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 22:04:37.58
興業も賞レースも惨敗かw

エヴァオタ完全敗北 ざまぁ
237名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 22:08:53.51
エヴァオタだけじゃなくこいつらの負けなんですw
238名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 22:27:22.45
>>232は嫌儲のスレに貼られてた
細田信者はそっちで布教がんばれ
239名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 23:37:38.59
宣伝費抜きの制作費ってどんくらい掛かってんだろ
エヴァが1番でおおかみこどもが2番かなと思うんだけど
コクリコ坂はなんか安そう
240名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 23:40:57.52
興行とともに宣伝にいくら掛かったか並行して載せて欲しいもんだな。
241名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 00:40:23.95
初動だけのオタ向けと違ってコクリコ抜くくらいには伸びるかな
242名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 00:48:41.28
おおかみはYahoo映画の評価が4点切ってしまったな
この間までもっと高評価だったのにどうした
243名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 01:07:35.55
化けの皮が剥がれたから。

興行が良くてもソフトは売れずTV放映の視聴率も低くお蔵入り。何年も語られることもなく消えていく。
244名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 01:24:06.27
【芸能】「ラブホ不倫疑惑」報道の小栗旬, 山田優との9月ハワイ挙式が延期
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344957074/
245名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 01:28:26.57
おおかみDoCoMoは面白いよ
たぶん

それより片渕の新作気になるなぁ
片渕は打ち切り食らったり、売れなかったりが殆どだけど、それでも作品作れてるし味があるんだよ
246名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 08:48:25.42
ほんとお前ら涙目なんだねw 
247名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 09:39:35.66
オレも細田は好きで応援してるけど、
細田が成功したところでオレの生活には何の影響もない。
ヒットしたことで次回作が見れることが嬉しいだけで、アンチに対する優越感は全く無い。
冷静に考えると、細田のいる業界と、オレの日常とは無関係すぎるからね。
248名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 09:39:59.77
片渕の新作って、本当にこうの史代のアレなのかなぁ?

アレをアニメにするのはもの凄い大変だと思うのだが・・・
249名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 09:49:38.21
細田をネタに荒らしたいだけの荒らしなので、相手しないように
250名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 10:08:47.84
そうだそうだ
宮さんと比較して扱き下ろそうとする余裕のない老人は落ち着けよ
251名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 10:33:10.48
細田は作品や演出についてはなんら考察できるところがないしな
ファンも泣けた・背景がきれい・ショタ・ウリアゲガーしか言わないし
252名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 10:33:16.01
お前らはなんで富野監督を語らないんだ?

一番売れた監督だぞ
253名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 10:36:40.27
冨野って、00年代後半からあきらかに語られなくなったよな。
評論系ブログが盛んだったころは語りたがりが多かったのに。
254名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 10:42:22.32
ずいぶん昔から語られまくってるから
新作作ったりすればいくらでも語れるだろうけどさ
本人がなにか作ることはもうないのかね
255名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 10:53:54.63
富野はガンダムは傑作だがそれ以外はキチガイだからなー
典型的な一発屋
256名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 11:01:30.40
作らないのか作らせてもらえないのか、どっちなんだろうね?
257名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 11:03:03.27
あっちのスレでやれよ
258名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 11:10:40.51
>>253
00年代の作品がズコーだったから仕方ない
259名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 11:50:02.17
>>239
コクリコ坂はジブリの他作品に比べて作画期間がかなり短いから(作画インが2011年9月)、
製作費は相対的には低いだろうね
260名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 11:57:03.50
ジブリの制作運営コストは、一億/一ヶ月
宮崎作品と比べれば安いだろうが、それでも8億〜10億はかかってる
261名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 12:27:09.20
庵野にナウシカ作ってほしいよな。人物は他の人に任せてさ。象徴的インパクトはこれ以上ないしアニメの歴史に刻まれるだろ。
262名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 12:43:08.68
御大の目が黒い内は無理だろうね
263名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 12:44:00.56
庵野にあれだけ達観した原作ナウシカが描けるかどうかってのは不安が残る
あのナウシカはパヤオならではじゃないかな
本人もクシャナ戦記を作りたがっていたし

ただ巨神兵東京に現るに関連してパヤオが庵野にナウシカ世界の一部使用にOKを出したことで
ナウシカの世界観を共にした外伝やスピンオフなら可能性は上がったと思うんだがな
264名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 12:57:14.47
宮崎に寄生するな
これ以上、エヴァや宮崎に寄生しようものなら
完全に才能が枯れたと見なされて終わり
もう庵野にはオリジナル以外、自分を認めてもらう術はない
265名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 13:16:03.39
宮崎「ナウシカは出すな」
庵野「じゃあクシャナなら良いんですね?」

宮崎「・・・・・」
266名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 13:27:15.38
そこは一般人に認知させる戦略で曲げる。宮崎庵野路線でいきますという。
267名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 13:32:41.67
なんか一番金の亡者に近づいてないか
268名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 14:24:35.31
まあ実はそこそこ俗っぽいがさうがに金はもういいだろ。
アニメシーンのために頑張ってほしい。
269名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 14:48:31.96
そりゃ社長になったら金・金・金だよ
庵野じゃなくても金が一番になるのが経営者の法則
従業員に責任を持たなきゃいけないし、やりたいことのためにも金が必要になる
270名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 14:50:27.93
宮崎の方から積極的に庵野を可愛がってるもの
しかもあえて作品は宮崎路線をいかない庵野をね
だからこそ逆に本気で庵野を気に入ってるってことだろうし
同じクリエイター同士が協力し合うのはいいことじゃん
271名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 14:52:02.95
そりゃまぁ仲人までしてるんだしね
272名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 14:54:06.28
アニメーターの待遇改善をしないとスポンサーに萌えアニメばかり作らされる現状がある
この点については宮崎みたいに世界にもファンを作ってそれなりの発言力をつけるか
庵野みたいにスポンサーに依存せずビジネスライクな対等の関係を保持するか

どちらにしても金の問題は避けて通れないと思う
作るのが楽しい!だけで金の問題を避けてきた結果が今のアニメの閉塞感なんだから
273名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 14:57:01.33
ロボットアニメがほんと減ったもんな今は
274名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 14:58:24.92
やっぱりエヴァみたいな作品は最高に有能なスタッフあってだ
庵野の才能が枯れてようが作品の水準は高いまま作れる
275名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 14:58:36.12
>>272
>作るのが楽しい!だけで金の問題を避けてきた結果が今のアニメの閉塞感なんだから

そのとおり
自分の好きなものだけに逃げて、金の問題を避けて、外部に金の舵取りを委ねた結果
自分たちの責任で自分たちの作りたいものを作るということができなくなった
金の問題を引き受けて、自分たちに責任を持って、作りたいものを作ることが必要
276名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 15:02:40.05
>>273
もうお腹いっぱいです
飽きちゃったよ
277名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 15:08:39.33
お腹いっぱいなのはそれこそ萌えアニメ
別に気楽に見たいときなら萌えアニメは好きなんだよ
でも甘々のそればかりになると苦いのや酸っぱいのも見たくなるのが同意
>>276はおじさん?だったらガンダムやらなんやらで見飽きたかもしれないけどね
278名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 15:10:54.14
ジブリ鈴木は強引すぎるところが苦手ではあるが
いろんな監督の方針に合わせることの出来る鈴木みたいなプロデューサーはいるのがな
企業所属じゃなくフリーでそういうプロデューサーが増えればいいと思う
279名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 15:15:07.62
今やロボットアニメみたいなのはギャグですやん
280名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 15:43:10.63
攻殻機動隊みたいな作品も増やせ
押井もリアル寄りの大人向けをまた作ればいいのに
281名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 15:44:39.04
>>273 エウレカに輪廻のラグランジェ、トータルイクリプス、
それにAGE、ダンボール戦記、数だけならそれなりある、
どれも僕の見たいものじゃないという話はともかく
282名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 15:48:00.82
>>281
それらをロボットアニメと称するのに抵抗があるな
マクロスとかもただの萌えアニメ名感じだし
283名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 15:49:23.39
>>280
それを誰が描くんだよ
284名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 15:50:15.28
マクロスまで除外したら、それこそ僕の好きなロボットアニメじゃろ
で、僕の好きなロボットアニメって何?
285名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 15:51:52.85
ブレイクブレイドは良かったな
0083みたいなの作ってほしいけど、佐野さんはもうダメなんだっけ?
286名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 15:55:02.36
懐古ばっかだな
287名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 16:17:57.76
リヴァイアスがおもしろかった
女の子が戦艦の魂とかプログラミングで動くロボットとか
テレビの続き物って苦手だったけど最後まで見れた
288名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 16:41:40.69
俺がロボットアニメと認めるに足るロボットアニメがほんと減ったもんな今は
289名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 16:43:04.88
ロボットが見たいのか、おまえらは
非萌え、もしくは硬派アニメといったらロボットなのか
290名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 16:48:07.13
人の乗ったロボットのアニメがどうして硬派なんですかね?
291名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 17:06:33.74
ロボットアニメって社会的にはもっとも恥ずかしいジャンルだろ
萌えアニメのほうがまだ認知されてる
292名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 17:14:03.90
つうか線の多いロボットってアニメーションに向いてないんじゃね
293名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 17:49:15.89
アニメーション以外で表現する場がないだろ
294名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 19:06:24.70
>>291
お前病んでるな
萌えアニメはロボットアニメより退かれるぞ
295名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 19:17:24.12
【漫画家】雷句誠氏、『おおかみこどもの雨と雪』について「こんな終わり方で良いのか?」「これほど賛否が分かれる作品も珍しい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1345024970/
296名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 19:17:50.70
萌えアニメはパンチラおっぱい上等だし
ロリコンなんかとも直結しやすいしね
297名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 19:20:22.44
まあ、萌えアニメはおっぱいがあればいいよ
それが分相応
でも非萌えで勝負しようと思ったら色々必要
自信がない奴は萌えアニメでおっぱいとパンツ出しとけばいい
298名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 19:29:03.07
世間一般の反応

ロボットアニメ…馬鹿、幼稚、オタク
萌えアニメ…犯罪者
299名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 19:30:31.02
変身美少女モノでロボットまで出てくるアニメといえば











パプリカ
300名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 20:08:04.57
アニメーターはロボットを動かすのと女の子を動かすの、どっちがいいのか
301名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 20:11:48.42
>>295
無難な終わり方だったが
漫画家こそちゃんとした終わり方にしないのが多いじゃないか
302名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 21:09:18.21
>>300
聞くまでもなく女の子
メカは描けないかめんどくさいが大半
メカを好んで描く奴なんて絶滅危惧種
303名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 21:42:40.97
>>292 最近は3DCGやん、演出がCGじゃ難しいシーンのコンテ描いて
CGベースの密度のロボを手描きでやらされる目にあう
アニメーターもいるみたいだけど
304名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 21:47:13.31
CGロボ見せられたって楽しくないので、犠牲になるアニメーターが多いほど良い作品が出来るということで桶
描ける人ほんといないから死なないようにケアしてあげて欲しい
305名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 21:53:06.20
パプリカは最高の題材だったのにどうしてああなった
パーフェクトブルーは良かったのに
306名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 21:53:43.42
エヴァもCGだな
そのうちガンダムもCGでロボットの手がきなアニメはなくなるか
307名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 22:08:10.87
>>305
原作がもともとあんな感じなんだよ
終盤がとくにデタラメで、ノーベル賞の授賞式に百鬼夜行が乱入したりする
今敏も言ってるけど、筒井もどう終わらせたらいいか分からなかったんだろう
で、妄想代理人と同じようにやらざるを得なかった
308名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 22:13:57.43
>>307
原作は俺も大好きだ、小説で大笑いしたのは筒井作品だけだ
パプリカはそれだけじゃなくて泣きの要素もあったはずだがそれはすっかり消し飛んでた
309名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 22:28:07.70
今はロボ描ける人いないってか、昔のロボは関節ぐにゃっててもOKだったりしたけど、最近の要求レベルだとそうはいかんし
まあ手描きロボモノ自体減ってるから傾向としては描けるメーターも減ってるって事になるだろうが
310名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 23:35:35.83
>>309
メカ描写技術の人材不足については神山も2011年のアニメイベントで名言してる

神山:
まず、アニメ製作の主役であるはずのアニメーターがここ10年でだんだん平均年齢が上がってきています。
神山組では平均10歳くらい上がっていて、それだけ新しい人が入ってきていないんです。

もちろん、うまい絵がかける人がアニメーターになるわけですが、うまく描けるようになるまでに時間がかかるわけです。
若い人からすれば、(アニメーターとして活躍するには)10年修行が必要ですと言うと、
そこで10年我慢しようと決意して入ってくる人が極端に少なくなってきた。

アニメ界で描きたい絵のトレンドは日々変質していくのですが、
10年前はメカを描きたい人と美少女を描きたい人の比率が6:4だったんですが、
この10年でメカを書きたい人はほぼいなくなって、比率が1:9になってしまった。もう極端に減りました。
すでに僕の作品(攻殻機動隊)をスタートした段階で、自動車とか航空機、ヘリコプター、タチコマなんかを描きたい人は少なかったです。
タチコマについては、当時まだ描きたいと言う人は多少いたんですが、もう滅びちゃって、3DCGに頼らざるを得ないと。
http://gigazine.net/news/20110503_talk_show_kamiyama_kenji_machiasobi6/
311名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 23:50:58.43
ロボットって手間のわりに、表情をつけられないわ、動きで演技つけられないわ、描いてて楽しく感じない。
312名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 23:54:10.11
じゃあイケメンならおk?
313名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 23:55:16.72
最初のガンダムは肩で息したり、今の動かない萌えアニメよりよっぽど演技してる
314名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 00:05:41.54
石黒さんも生前にメカ描ける人いないから大変だって言ってた
上手い人使えるIGとはかなり条件は違っただろうけど

>>311
それはあんたに腕がないだけでは?
上手い人が描くと躍動感あって格好いいけどね
315名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 00:13:35.30
メカ:美少女が1:9とはまた極端だな
316名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 00:18:13.74
>>313
確かアゴを押されると目や鼻から何かがニュロンと出るんだっけ。
表情たっぷりだよな。
317名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 00:18:51.51
>>313
そこまでいくと兵器じゃないよな
キャラクターになってる
318名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 00:19:33.07
アニメーターは二種類に分けられる・・・
みたいなノリだなw
319名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 00:20:04.84
結論
昔は良かった
今はダメ

ロボットアニメ黄金期に戻りたいぜ
320名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 00:21:36.50
だからキャラ以上に適当描けないからメーターが描きたがらないって話じゃないの?
321名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 00:22:14.07
実際は2:98くらいだろうけどな
エフェクト職人もいるから美少女98とはならんだろうが
322名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 00:23:25.03
ロボットアニメなんかもう当たらないから関わりたくないアニメーターは多いって
323名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 00:25:45.11
当たり外れなんて関係ないだろ
同人誌売りたいからローテに入れて下さいみたいな感覚か?
324名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 00:30:38.91
ロボットアニメの話題はレベルが高くならないな
325名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 06:20:15.35
【音楽】久石譲、映画「東京家族」で山田洋次監督と初タッグ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345065276/
326名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 09:28:19.83
ロボットが描けない=メカが描けないのが問題なんだろう
最近の若者はコミケ3日目の萌え美少女同人誌みたいなのばかり描きたがるというわけで
背景美術も若い人材がいなさそうだなこりゃ
327名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 09:39:33.14
最近の若者はダメだ
ロボットアニメを時代遅れのものにしようとしている若者が憎い
328名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 09:47:39.73
ずっとアホみたいに二本足のロボットしか描いてこなかった日本のアニメが悪い
そりゃあ廃れるわ
329名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 09:49:47.41
ロボットアニメは90年代初頭で一度崩壊してるからな
330名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 09:58:35.29
機械やメカが描けないことをロボットアニメ()で誤魔化そうとしてるアホがいるな
331名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 10:02:07.87
ロボットアニメに代わって人間バトルアニメが進化した段階で
ロボットアニメを作る環境が狭まったんだろうかね
332名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 10:03:34.63
人間バトルアニメが進化

してないしてない
333名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 10:03:39.73
車も描けない電車も飛行機も背景も描けない
そのうちそこらへんは全部3DCGで最終的にはピクサー化
334名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 10:04:29.61
人間バトルアニメってプリキュアのこと?
335名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 10:05:56.07
草川のとかりんしん辺りの事じゃないの
336名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 10:07:19.34
戦国BASARAだな
337名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 10:13:37.31
背景美術は結構人気あるんじゃないか
そこだけは凄まじい映画も結構ある
338名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 10:17:03.65
ムサシgun道なんか背景が実写並みだったしな
339名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 10:20:15.38
>>335
エロアニメもあまり進化してないよな
340名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 10:28:09.28
人間のエロが進化しないとアニメも進化しないだろ
341名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 11:18:59.43
おおかみこどもの背景でCG使って草花動かすとこや水の表現なんかは
やられたって同業者多そうな気がする
342名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 11:32:00.01
話題にもなってないが
信者もコウシュウガーしか言わないし
343名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 12:07:27.95
>>341
新エヴァもやってなかったか
344名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 12:50:54.89
ジブリもののけの祟り蛇やサンとエボシの対決シーンも
エヴァの第三東京都市も初号機走りもCG
ニチアサのアニメだってCGを使ってる
いかにもCG使ってるとわかるのが2流
ここもCGだったの?というのが1流
345名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 12:57:29.68
押井のことはいってやるな
346名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 13:50:56.33
魔女宅の冒頭、草ゆらゆらラジオで天気予報、髪とスカートふわふわは最高のゆらゆらシーン
347名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 14:47:02.10
庵野結婚式の時のパヤオの祝辞とかどっかにない?動画は消されて見つからない。
348名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 17:14:33.08
今夏、注目作のひとつといえば映画『アベンジャーズ』だろう。
既に興行収入において世界歴代3位の記録(14億5,598万ドル)を達成しており、日本での注目度も日に日に増している。
同作は、マーベル・コミックスのヒーローが多数登場することで話題になっているが、映像技術の面から見ても要注目の作品だ。
この作品のCG制作の中心となったのがジョージ・ルーカス監督の作ったCGプロダクション ILM。
本インタビューでは、同社でクリーチャー・ディベロッパーとして活躍中の日本人クリエイター山口圭二氏に同作のCG制作秘話を伺った。

(中略)

――話は変わりますが、山口さんは10年以上ハリウッド大作のCG制作に携わっていますよね。
日本のCGクリエイターについてどういった印象をお持ちですか。

山口「日本人は細かい作業が非常に得意なので、CG制作にはとても向いていると思います。
ですが、日本の作品を観ていると、アニメーションの表現にやや違和感を感じます。
これは日本だけでなく、韓国、中国の作品にも同様なことが言えます。
言葉でどう表現すればいいのか分かりませんが、映像がふわふわしている印象を受けてしまうんです。
それは実写のCGでも、アニメーションでも、言えることです」

――それを克服するために必要なことを教えて下さい。

山口「ディズニーのCGアニメーション制作には12のルールがあるんですが、それを学んだ方がいいと思います。
日本の作品で違和感を感じてしまう、ひとつ例として、オーバーラップが無視されている点が挙げられます。
たとえば、A→Bというアクションがあった場合、Bのアクションに移る際にAとBの動作がきっちり分かれていることはなく、
Aのアクションがオーバーラップしなくてはいけないんです。
人間が何かの動きが起こすときは必ず事前動作があるわけですから。そういうところが欠けている感じがするんです。
日本人のモデリング能力は非常に高いですから、そういったCGアニメーションの勉強をもっとしてほしいですね」
http://news.mynavi.jp/articles/2012/08/14/avgrs/
349名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 17:20:40.02
>オーバーラップが無視されている
リミテッドアニメならそこまで気にすることないけどCGならちゃんと考えないといかんのは確か
リミテッドの感覚でCG作ってるのかもな
確かに日本のCGはふわふわしてる感じする
350名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 17:39:19.94
CGアニメーション制作の12のルールってなに?
手描きアニメなら、フルアニメーション28の原則や、アニメーターのための16のポイントや、アニメーターのチェックリスト13ってのがあるけども。
351名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 17:51:31.56
>>349
>>ふわふわ 特に変型ロボやメカで目立つ気がする
重量感や金属ぽい感触がゼロに近い プラモデルが動いてるような感じ
352名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 19:08:29.10
日本人は映像センスないからな
353名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 19:25:57.10
CGのみならず日本のアニメ自体馬鹿にされてるな
さもありなん
354名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 19:44:29.92
新エヴァはどうよ
355名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 21:12:49.68
手書きのがよかった
庵野のフェチ感がうすい
356名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 21:17:33.55
エヴァは重量感が大事なのに、それこそフワフワした無重力状態で駄目だったな
演出で誤魔化してたけど、CG自体は粗末なものだったよ
357名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 22:30:17.89
アニメ制作ワークフローセミナー「進化し続けるヱヴァンゲリヲン新劇場版をささえるスタジオカラーの特撮CG/VFX」に行ってきた
ttp://johakyu.net/archives/2009/09/2009-09-10-001019.php

・『破』の総カット数は欠番を除いて「1669」。そのうち、3Dは「417」、2Dは「292」、モニターは「200」。総テイク数は「7400」超。
・監督陣の希望に添うレイアウトが切れるアニメーターは少ない。
・「CGIは特撮であれ」、「特撮を極めよ」という観点から、ミニチュア模型を大量に使っている。
・庵野は標準レンズ、摩砂雪は広角、鶴巻は望遠が好き。三者三様。人によって「レンズを交換しろ」と言われる。
・「特撮をもっと勉強すべき」という庵野の意向から、東映作品を多く手がける「特撮研究所」のミニチュアセットと三池敏夫に取材。
 「三池さんは『キル・ビル』も手がけている。庵野秀明とタランティーノに愛されている」
・CGで作ったモブキャラの演技リテイクが多い。学校で男の子と女の子が一緒に歩いているところで、二人が近すぎて「次の日に噂になる」から少し離したりした。
・実験的に3Dエフェクトを取り入れている。
・兵装ビルが落ち、煙が上がるカットは、3Dエフェクトと作画の2種類があり、直前まで庵野が悩んで、作画の方を選んだ。
358名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 22:48:25.93
エヴァはスターウォーズと似てる気がするな
CG使ってクオリティは上がってるけどいまいち心躍らないとこなんて特に
旧の方が得体の知れない勢いがあった
359名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 23:04:33.91
>・CGで作ったモブキャラの演技リテイクが多い。学校で男の子と女の子が一緒に歩いているところで、二人が近すぎて「次の日に噂になる」から少し離したりした。

こういうムダそうな遊び心は好きだなw
宮崎監督もラピュタでムスカが墜ちてたり紅の豚のラストで赤い飛行機が映ったりしちるんだよな
360名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 23:10:33.68
映像面だけで言えばEOEの方がクオリティ的にも高い気がする
まあ両方一回見たきりなんで、連続で二作見るとそうでもなかったりするかも知れんが
361名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 23:11:34.51
しちるんだよな
って可愛いな
362名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 23:12:24.83
結局は表現したいものやイマジネーションが鍵だからな
363名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 23:36:42.49
近すぎて翌日学校で噂になるってどんだけ思春期だよ
364名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 23:48:28.05
>>349 モーキャプの扱いが下手ってだけの話じゃね?
フルCGの日本の作品なんてそもそも数自体が少ない
365名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 00:12:59.91
>>363
中学生の頃ってそういうもんじゃね
366名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 02:46:48.89
「pen」の009特集を読んだ。

・009は当初、監督押井、脚本神山で映画化する予定だった。
・押井は実は石ノ森ファン。「神々との戦い」編に影響を受けている。
・押井のプロットは、001→犬、003→001を連れて世界を旅、009→ひきこもり、
その他のサイボーグ→死亡済み、というものだった。
・神山が前向きな脚本を執筆。
・いろいろあって、結果、神山が監督をすることに。
367名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 03:22:09.26
もう押井は駄目だな
業界から消えてる
368名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 07:57:34.66
押井は雇われしか道がないのに何考えてるんだか…

それはそうと、押井のおおかみこども評聞きたい
369名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 08:27:51.16
いろいろ言われても押井の映画はやはり見たいんだが
さすがにひきこもりの009は嫌だな
オリジナルは書かないのか
370名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 08:35:21.17
それはもう出資者次第
ただいくらソフトでペイできると言っても劇場にとって旨味が無い押井を
今時自由にやらせる人がいるかというと…
371名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 09:30:30.23
どのみち009とか当たらなそうだから好き勝手やろうとしたんじゃね
今や押井は実写や執筆に重きをおいてるし
372名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 10:24:00.31
重きじゃなくてそれしか仕事やらせてもらえないんでしょ
373名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 10:31:25.86
> 押井のプロットは、001→犬、003→001を連れて世界を旅、009→ひきこもり、

ルパン降板の時から全く進歩してない・・・

んなもんスポンサーや権利者がOKするわけないじゃん
374名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 10:41:14.46
つか押井はそれしか出来ない。
自分で書かずにガッチリ固まった枠で職業監督すればいいのにね。
375名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 17:08:09.74
そこが割り切れていたら三池みたいに(スポンサーからは)人気がある監督になれていただろう
376名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 17:08:54.66
いやでも押井は勝ってる監督だしー
377名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 17:11:18.24
三池ポストは新房だな
378名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 17:21:48.66
> 001→犬
 犬を出すためなら、こうも無茶をするのか……
379名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 18:19:18.71
【社会】祖父「最近はアニメ映画火垂るの墓を見て戦争は嫌だと言うようになった」 全国戦没者追悼式参列者最年少は4歳双子の兄弟
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345014642/
380名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 18:30:16.69
はだしのゲンの方がいいんだけどな
381名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 18:45:25.73
BD、イノセンスやってどうしても作っときたかった映画はもう作ったって感じじゃん
駿ももののけ姫で言いたい事は言ったって感じだし
終わったとは思わないけど溜まってたもの吐き出した人達だよ

若手でこれだけはやっとかないと死んでも死にきれんっての持ってる人はいないのか
382名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 18:47:51.87
高村はそういうのいっぱい持ってるよ
パンツに埋もれて死にたいだろうし
383名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 18:55:20.23
>>381
そういうのがいても、チャンスを与えられない
熱意だけじゃどうにもならない
渾身の企画が星の数ほどボツになってる
384名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 19:26:17.19
演出とか監督やれる人ならちょっとずれた企画でもやりたい事混ぜ込むってできそうだけど
385名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 19:38:54.96
5 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2012/08/13(月) 21:09:09.47 ID:3F1jevvn
http://unzip.jp/review/0311/underworld_interview.html

Q: ワイズマン監督が影響を受けた監督や作品を教えてください。

LEN WISEMAN:
音楽は今回サントラにも参加してもらっているダニー・ローナーに代表されるような
オルタナティブ・ロックを普段聞いてますね。漫画に関しては『攻殻機動隊』とか
『NINJA SCROLL (邦題:獣兵衛忍風帖)』『アキラ』のジャパニメーションなども
含めて、子供の頃からコミックスが大好きで、挙げたらきりがないです。沢山好きな
作品があります。どうしてゴス系な世界に惹かれるのかは判りませんが、ビジュアル
とかそういったスタイルになにか惹かれるものがあるんですよね。だから自分の作品
にそういった面が見えたりする傾向があります。よくミーティングで初めて人と合う
前には黒い服を来てアクセサリーを沢山付けてタトゥーの入った人を想像されるん
ですけど(笑)、自分はそんな感じではないですし。そして、映画では好きな監督を
挙げるとジェームス・キャメロン、リドリー・スコット、リュック・ベッソンですね。
作品では『エイリアン』『エイリアン2』『ターミネーター』『ブレードランナー』
といった、どこかシュールな要素のある作品が好きです。「Never say never(絶対
やらないよなんて言わない方がいいよ)」と言いますが、今の時点ではストレートな
警官ものとかを撮っている自分は想像できないですね。どこかシュールな要素がないと
監督できないような気がします。どうして自分がその要素を持っているのが判らないん
ですけどね。
386名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 19:56:59.58
009の引きこもり設定はダークナイトトリロジーのバットマンみたい感じか
009が引きこもりからどう復活して行くのかを考えてたのかな
387名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 20:18:33.37
引きこもったまま出てこないし、003も009に会えないまま。
388名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 21:01:12.76
有名アニメーター達がジブリ細田カラーに参加してると、押井のアニメの新作は無理だろう
389名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 21:04:23.19
「働いたら負け」とか「明日から頑張る」とか2ちゃんに書き込んでるだけのジョー
時々誰も見てないニコ生で加速装置を披露するのが趣味
390名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 21:09:10.24
てっつんが全カット1人で描くから大丈夫だもん
391名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 21:18:35.71
こういうのってほんと飲み屋で好き勝手話しただけのネタを、後になってから初期にはこういうプロットも〜
みたいに話す場合もあるからなー
まあ押井の場合は実際そういう企画書書いてたのかも知れんけど
392名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 22:18:06.92
江面さんを独占するため裏から手を回して北久保監督を干したのが押井守という噂
恐ろしい男だ……

※ホモ的な意味ではない
393名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 22:22:25.82
北久保は干されるべくして干されただけ
押井にそんな影響力はない
IGグループ以外にも仕事はいくらでもあるんだし
394名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 22:50:29.88
これは片渕須直監督新作予告ポスター第1段です。
こうの史代さん原作『この世界の片隅で』をMAPPA制作で!
http://twitpic.com/akhip1
395名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 23:16:50.71
また売れないアニメ作るのか
マイマイつまんなかったし、もういいよ
396名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 23:36:12.56
片渕監督は戦鳥にもカキコしてたほどのミリタリーマニア
397名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 00:01:13.68
>>385
古いインタビューだね
でも、なるほど、と
当時、この映画川尻さんっぽいなと思ったわ
398名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 00:34:00.26
>>392
北久保に仕事が無くなったのは
押井がデジタルエンジン関係の仕事で
IGを離れていた頃だから
時期的におかしい、とマジレス。
399名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 00:45:36.06
欠席裁判ひとつで北久保を業界から簡単に干すことができる恐ろしい子

いや知らんけどw
400名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 01:21:11.29
>>28
やはり『この世界の片隅に』で合ってたか
401名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 11:44:22.07
>>385
この手のインタビューでよく挙るけど
NINJA SCROLL好きの外人クリエイターは何処ら辺に惹かれてるんだ?
402名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 11:47:04.86
戦闘シーンじゃないの
ああいうカットが切り替わっても動きがそのまま繋がっていくのって実写じゃ見ないし
403名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 11:50:35.77
【漫画】こうの史代「この世界の片隅に」アニメ映画化 監督:片渕須直、制作:MAPPA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1345244997/
404名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 12:01:32.06
>>28のアニメーション制作:新会社(会社名不明)って結局MAPPAだったのか
405名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 12:06:43.70
○はマッド抜けても相変わらず
売れなそうな企画しかやらないな
406名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 12:09:18.17
>>402
よくわからん。素人にもわかるように説明してくれ
手がもげるとか口と目を縫い合わせるとか残虐描写が受けてるのかなと思ってた
407名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 12:12:04.81
>>405
坂道のアポロンは人気あったじゃん
408名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 12:26:35.86
ないよ
409名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 12:35:06.54
あったよ
410名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 12:38:53.04
飛鳥新社から、有名マンガ家やクリエイターのスケッチを集めた「スケッチトラベル」が発売された。

「スケッチトラベル」は作家から作家からの手に渡り、約5年の歳月を経て
12カ国を回ってきた1冊のスケッチブックを書籍化したもの。
映画「トイストーリー3」のアートディレクターである堤大介が企画立案し、
日本からは松本大洋、宮崎駿、寺田克也、森本晃司、福島敦子、上杉忠弘、丹地陽子が参加している。

また海外からも豪華作家陣が集結。「天空のビバンドム」のニコラ・ド・クレシー、「ヘルボーイ」のマイク・ミニョーラ、
「ブラックサッド」のフアンホ・ガルニド、「木を植えた男」のフレデリック・バック、
「スター・ウォーズ」のエリック・ティーメンス、「ロード・オブ・ザ・リング」のジョン・ハウ、
「アラジン」のグレン・キーン、「モンスターズ・インク」のカーター・グッドリッチなどがスケッチを寄せ、
最終的には国内外のクリエイター計71名による作品が集まった。
なお原本のスケッチブックは、2011年10月17日、ベルギーのブリュッセルにてオークションにかけられた。
出版された書籍の印税と合わせて、収益はすべて識字教育を推進する非営利団体Room to Readに寄付されている。

松本大洋 http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_large_sukeb003.jpg
寺田克也 http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_large_sukebterada.jpg
森本晃司 http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_large_sukebmorimoto.jpg
ル=ホェン・ファム http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_large_sukeb001.jpg
フレデリック・バック http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_large_sukeb002.jpg
堤大介 http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_large_sukeb004.jpg
ジョン・ハウ http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_large_sukeb005.jpg
アレックス・パヴィランド http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_large_sukeb006.jpg
カバー http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_large_sukeb-cover.jpg

http://natalie.mu/comic/news/74883
411名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 12:54:44.12
>>410
日本負けてる
412名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 13:07:53.10
片淵はしぶといな
消えそうで消えない
413名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 13:19:46.34
丸山がいなくなったら消えるだろうな
414名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 14:44:06.95
>〜「エースコンバット5」は2004年秋に完成して発売となる。
>この年の夏には、プロデューサーの丸山正雄さんに
>「何か仕事はないでしょうか?」と相談している。
>丸山さんは、いつでも3つくらいは仕事の候補を並べてくれる人だ。
>このとき2、3の原作本を与えられ、さらにその後にいくつか追加になった。
>中には、絵本をもとに短編アニメーションを作る、というものまであった。
>この時期に丸山さんの方から示された企画の中に
>『BLACK LAGOON』や『マイマイ新子』があった。〜
ttp://animestyle.jp/2012/08/13/1859/

ブラクラもマイマイも丸山からの話だったんだね
415名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 14:57:12.72
『夢みる機械』へ思いを込めて  「必死で生きた」日々の記録
ttp://konstone.s-kon.net/uploads/fckeditor/Image/uid000001_201208151205098a1e7e23.jpg
今 敏 第2エッセイ集
KON'S TONE II
電子書籍で2012年8月26日発売
◆概要:
2010年8月24日に膵臓癌で他界したアニメーション監督 今 敏 の第2エッセイ集。
日常の雑感、作品や創作姿勢についての論考、後進へ向けたアドバイス、
愛する音楽や落語についてなど、独特の知的なユーモアのあふれる文体で
書かれたブロク「NOTEBOOK」からのベスト・セレクション。
さらには、40万PV近いアクセスとなった遺稿「さようなら」に至るまでの
「最後の3か月」を克明に記した日誌を収録。
日々の記録は、死後発表されることを前提にした長文のエッセイでもあり、
病気や医療に関する考え、家族、友人、スタッフ、
そして制作中の新作『夢みる機械』へ思いが綴られている。
表紙や本文は 今 敏 がスケッチブックに描き留めた「落書き」が飾る。
◆発売日・発行元・値段:
・書名: KON'S TONE II (コンズトーン・ツー)
・著者: 今 敏
・発売・発行元: 株式会社KON'STONE
・発売日: 2012年8月26日予定
・税込価格: 2100 円
◆体裁:・ファイル形式: PDF
     ・判型: A5サイズ
     ・ページ数: 全620ページ(表紙含む)
◆販売方法:・KON'STONEの販売サイトでのダウンロード販売
        SHOP KON'STONE http://shop.konstone.co.jp/
        ・そのほか gumroad などでも販売予定〜
ttp://konstone.s-kon.net/modules/works/index.php?content_id=12
416名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 15:01:38.24
監督したい人は金動かせるファンを作りましょう
417名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 15:05:31.67
大袈裟でなく、本当にその論理で動いてるからな
コネと金の世界
418名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 15:08:01.91
アレ?庵野って小梨だったっけ?
419名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 15:20:05.21
そのはず
発表してないだけかもしれんが
420名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 15:31:46.22
押井はPVや舞台、携帯アプリ、企業PR映像と各方面にファンがいるみたいだし
松本零士のダフトパンクPVとかどっから仕事が飛んでくるかわからんな
421名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 15:39:04.51
>>396
業界トップクラスの軍オタ
422名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 15:41:28.47
押井は昔きちんと売ってくれる相手と組まなきゃいかんみたいなこと
言ってんだが、上記のものはとてもそういう相手に見えないという
血まみれは音沙汰ないけどどうなったんだ?
423名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 16:26:22.73
>>422
ゲームブックの進化版みたいの想像してたけど続報無いな
出品予定だった映画祭のサイト見たけど載ってなかった
ってかその映画祭場違い過ぎ
424名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 18:30:03.63
押井とかとうの昔に才能枯れ果てた爺さんなんてどうでもいいよ
425名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 18:37:16.74
押井の遍歴を見ると、作家として今の時点で傑作を生み出す条件や要素が皆無なんだよな
若いエネルギーとか、やりたいこと全快とか、干されて抑圧されてたものの解放とか、円熟期とか
今までの代表作はなんだかんだそういうわかりやすい節目があったけど
今はもう何もない
426名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 19:05:06.37
だいたい名のある監督はやるべきことはもうやりつくしてるな
427名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 19:44:19.82
>「具体的には怖い人(多分IGの社員)が
> 控えてるから何も言えないけど、
> スポンサーが最後のハンコ押せば再来年の夏頃に、
> 実写ともアニメともつかないようなのが出ると思う」

この作品はどーなってんだ?
スポンサーが最後のGOサイン(判子を押さない)を出してないのか?
428名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 19:51:55.32
どの作品だよ
アンカくらいつけろ
429名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 19:54:05.62
中々キャラデは良い感じゃ>この世界の片隅に
キャラデは監督の奥さんの浦谷さんか?
http://twitpic.com/show/large/akhip1
430名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 19:54:27.44
まあどこも金ないからなあ。
人入らなそうなのに投資するのつらいわな。
431名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 19:56:33.06
>>428
押井だよw

009とは別に作ってる3DCG作品
432名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 20:15:17.47
この世界〜は、割と企画時点で商売的に負け試合な原作でもないんじゃ
433名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 20:35:27.67
押井が撮ると言われた実写の方は確実に観られるか
434名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 20:47:03.08
実写とか誰得
435名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 21:00:48.88
もともとB級だからな
アニメだと何故かメジャー路線みたいに扱われるけど
宮崎以外は全部B級
436名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 21:04:45.16
ジブリ以外はB級か
エヴァやガンダムであっても
437名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 21:17:08.64
宮崎だって展開無茶苦茶だしB級みたいなもんじゃないの?
438名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 21:43:10.71
ロボットなんかB級の最たるものでは

個人的には高畑作品はB級ではないと思う
439名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 22:28:19.87
スレタイ監督のなかでは、宮崎以外はB級といっても過言ではない
B級といってもマニア垂涎の出来だからこそウォシャウスキーなんかが食いつく
だがしかし、良くも悪くもB級はB級なのだよ・・・
440名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 23:32:45.67
宮台がおおかみこどもについて語ってるけど
細田のパヤに対する後継者宣言だとw
http://www.youtube.com/watch?v=ZrCWPbOHmmg
441名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 23:56:08.23
そんなものより押井のおおかみコメントはまだなのか!
442名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 23:58:49.80
>>440
>細田のパヤに対する後継者宣言

意外と浅いな
周りがそういう作品をつくるよう仕向けたことくらいは分かるだろうに
443名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 00:00:40.10
ジブリ汗まみれ@renga_ya
鈴木さんが明日23時からのラジオの確認をしています。
細田守監督作品「おおかみこどもの雨と雪」を
見終わった皆さんによる座談会の模様をお送りします。
皆さんはご覧になられましたか?
444名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 00:02:46.57
最近ポッドキャスト更新滞りすぎだろう
ディレクターサボってんのか#
445名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 00:17:12.17
>>441 メディア芸術祭ではなんかいわなきゃならんから
来年の2月までになんか言うんじゃない、たぶん出品はしてるでしょ
446名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 00:20:46.23
>>442
宮台とか東とかは昔から浅いじゃん
447名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 00:40:08.15
パヤオは後継が米村や吾朗しかいなくてかわいそうだな
448名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 01:42:35.67
>>441
細田と押井は家族ぐるみの付き合いあるから悪いことは言えないぞ。
ガルム戦記では才能を見抜いた細田をデジタル監督に指名したこともあるし。
449名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 01:44:44.24
押井なら狼とのベッドシーンをみて、よくやった!と思ったに違いない。
450名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 01:45:21.07
風表現やキャラの躍動感が弱点ってのは駿の後継としては頼りないな
駿自身もハウル以降躍動感が弱まってたけど
451名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 06:14:45.84
サマウォ・・・社会人として親戚づきあいはしましょう
おおかみ・・・社会人になるのはやめて山で暮らすぜ
452名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 06:18:43.08
【映画】「幸福の科学」大川隆法製作総指揮『神秘の法』、アメリカやイギリス、アジアで世界同時公開が決定!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345317246/
453名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 07:46:52.45
須田正巳・・・
454名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 09:50:39.66
押井は細田の元で修行したらいい
455名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 10:28:01.99
おおかみを選んだんだから山で生きるのは当たり前のこと
456名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 12:09:39.64
高畑のぽんぽこ合戦だっけ? あれって、人間は嫌いだけど人間に化けて人間社会で生きていくってオチじゃなかった?
そんで、能力の低いやつは山で暮らすっていう。確か、能力の全く無いやつらが宗教にハマって集団自殺するシーンがあった気がする。
なんつーシビアな映画だと思ったよ。
457名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 12:15:31.23
そいつらゴルフ場に出てこなかったか
458名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 12:25:08.62
ゴルフ場?
10年以上前に見た映画だから詳細が思い出せん。
459名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 12:30:26.27
オタキングがおおかみと火垂るの墓を比べてたけど
比べるならぽんぽこだろうと思ったな
言ってみれば共同体の話なんだが、
高畑は現実に深みを持たせて描き
細田は親子愛に逃げて泣かせに走った
作風の違いと言ってしまえばそれまでだが、
時間の淘汰に強いのは、やはり高畑作品だろうな
460名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 12:41:14.05
親子愛で締めるのが今の時代にマッチしたんだろう
461名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 12:46:00.48
SWITCHの細田のインタビューを読んだら
スタジオ地図って
社員化する前のジブリみたく
作品を制作してる時だけ(集まって)の会社で
制作していない時は休眠させるみたいだな
462名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 12:50:22.07
あちこちでスタジオが乱立してるけど
各スタジオが同じくらい優れた人材を確保できるほど
アニメーターもスタッフも充実してるわけじゃないからな
明らかにスタジオは供給過剰になってる
アニメ業界は深刻な人材不足なのに、こんなに箱つくってどうすんだという
463名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 13:02:46.15
しかし、今期の夏アニメ群は優秀だが。

以外と人材育ててんじゃね
464名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 13:11:22.60
育ってない育ってないw
ほぼ同じスタッフがローテーション組んでるだけだから
465名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 13:29:32.13
放送落とした作品もあるし、一部のそこそこ上手い奴だけでは無理が出てる
デジタル時代じゃなかったら半分以上落ちてるだろうな
466名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 13:47:53.37
CGにもかなり助けられてるよな
細田おおかみの風でなびく草花なんか、言われなきゃ気づかないレベル
そうやって素人目には気づかないCG領域がどんどん広がってきてる
今はまだ一目で分かるようなCGも、そのうち気づかないレベルに向上するよ

手描きはどうなるんだろうな
ジブリでさえ育成は長期中断したままだし
467名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 14:05:53.78
日本はまだまだ手書き
おそらくキャラクターが3D化されることはない(技術的にも
押井みたいにキャラは2D、メカや背景3Dが主流になる
エヴァもそうなってるけど明らかに3D技術が追いついてない
468名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 14:08:47.56
おおかみこどもは最初から「親子愛」「お伽話」がテーマなんだから、ぽんぽこみたいな社会風刺とかいらない
469名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 14:49:31.66
>>466
>細田おおかみの風でなびく草花なんか、言われなきゃ気づかないレベル

違和感あるシーンも有ったな>CG処理
滝の水流とか
モブで町での人ごみをCG処理してるのは違和感有った
ベルセルクの戦闘シーンの兵隊と同じで

風でなびく草花のCG処理はアリエッティでやってたよね
アリエッティが翔の部屋行く為に屋根伝いに上ると
屋根に生えてるツタや葉が風で大きく揺れるシーンで
470名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 14:57:38.26
http://www.youtube.com/watch?v=PF9xYLvbYPc#t=3m15s

実際に描いた背景の草木を1つずつ切り抜いてCGで動かしてるだけらしい。
あとは空を飛ぶ鳥とかも全てCGだって
471名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 15:11:30.22
ふつうは3DモデリングしたCGオブジェクトを動かすところを
手描きオブジェクトに置き換えて、動きは3DCGアニメで動かす
日本はこの応用幅をどんどん広げていく方向で進んでいくんだろうな
472名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 16:10:46.44
美術の人間が描いた絵の上に原画を置いてるっていう
セル時代の感覚の薄い人間の発想なのかなぁ>CGで背景動かす
そもそも実写だって背景はピントがボケてたり
動いてるものとかそんなに把握出来るもんじゃないんだけどな
アニメーションは不規則な物理運動が自然に起こってる実写映像とは違って
「動かす」という意思が介在しないと動きは発生しえないジャンル
人の意思が介在する以上、そこには「演出的意図」がなければいけないし
アニメーションで意図的に動かしたいのなら、それはセル指定にしなければ
そもそもの手描きアニメーションとしての存在意義を問われるのでは

結局「人が描いたものの上で人が描いたものが動いてる」のが手描きアニメーションなので
そういうCGの導入は野暮だと思うんだがなあ
473名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 16:13:54.17
これが表現の進化を受け入れられない人間です。
474名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 16:15:54.85
だな
475名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 16:55:08.41
今年はアニメ当たり年だな
図書館戦争、ベルセルク、グスコープドリ、おおかみこども
あとは009がどんなもんか
476名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 16:57:07.17
現場の人間からしたら、なにいってんだ?と思うだろうな。
477名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 17:09:45.91
宮崎がポニョ作った理由はそんなもんだけどな
478名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 17:17:51.00
さすが最前線を走ってるだけあって、何年も先を行ってるな
こんな話、宮崎からしたら今更もいいところなんだろうな
479名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 17:28:30.24
新作でどういう空中戦を描くのか、というのには興味ある
スカイ・クロラはカメラワークは良かったけど、個々の描写が軽くてガッカリ
480名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 17:30:18.86
>>478
オンユアマークで既にCG導入してたからな
千尋で美術的な面は極めて、ハウルでも結構使ってたけど
結局アニメは手描きだって結論に至った
481名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 18:04:48.60
手書きアニメ以外は認めんのじゃ
482名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 18:20:41.47
【グッズ】「009 RE:CYBORG」の限定版公式ウォッチが完成 神山健治監督自ら監修
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1345357830/
483名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 19:23:52.12
商売としての手描きアニメは破綻寸前だろ
パヤオと細田の存在自体が奇跡のようなもので
それ以外はペイできてない
484名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 19:44:24.01
けいおんは?
485名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 20:09:10.87
>>480 鈴木がぽにょでも宮崎の見てないとこで、CG使いまくりとかいってた、
作画やレイアウトのテンプレなのかなんだかわからんし、
鈴木は意図的な嘘をつく人なのでどうとっていいのかわからんけど
486名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 20:19:03.80
冒頭のプランクトンは明らかにCGだったな
まぁこればかりは
487名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 20:36:03.60
あれは手書きだろエフェクトの事言ってんじゃないの?
488名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 21:29:49.79
定時連絡

おまえら今日は鈴木Pのラジオですよ

>>443
489名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 22:22:40.17
ぽにょのCGってデジタル撮影のこと言ってんじゃないの?
「CG使ってません」って言ったらセル画で作ってると思ってる人が結構いたみたいで
そういう人に対して言ってるんだと思ってたわ
490名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 22:37:36.65
鈴木はデジタルとCGは使い分けてるよ
さすがにそこを混同するような人に向けては話してない
491名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 22:51:57.18
昔人狼はデジタル制作だからパン時に微妙なブレとかがなくて味わいが〜
みたいな事を描いてるアニメライターがいたな
492名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 23:01:38.25
>>490
そうなんだ
憶測で書いてしまってすまんな

じゃあぽにょってどこにCGつかってんだ?
撮影処理とか特殊効果はCGに含むの?
493名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 23:27:17.48
うわっ 来週のゲストは枝豚かよ >汗まみれ
494名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 23:30:39.41
TARITARI面白い、制作アニメ会社には期待しとこ
495名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 23:33:57.80
鈴木のおおかみ評は奥歯にものが挟まったような褒め方だったな

・鑑賞前の読みどおり、シンプルなストーリー
・父親あっさり死にすぎじゃね?
・亡くなった母親への贖罪だよね
・雨は細田自身でしょ、ナルシスト臭がする

良い映画だし、売れるだろうけど、う〜んって感じ
もっとぶっちゃけて欲しかったな
496名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 23:42:56.27
宣伝が失敗しなければ当たると奥田Pと斉藤Pにプレッシャー掛けてたなw>鈴木P
497名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 23:58:00.21
売れるってだけの映画、とも聞こえたな
日活の家族ものみたいに昔からよくあるモチーフくらいで
それ以上に深みを感じた様子は皆無だった

昔からだけど、ジブリ作品であれば吾朗のゲドすら強引に褒めちぎるけど
同時代のよそ様の作品はどうでもいい他人事な物言いしかしないよね
498名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 00:05:41.62
斉藤Pに対してはプレッシャー掛けるってか余裕のマウントポジションとってたよ
499名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 00:08:01.71
日活の家族もの?
500名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 00:08:10.16
中身がなさ過ぎて評することもできない
評価する人も背景がキレイと泣けるしか言わない
エンタメとその裏の奥深さを合わせ持ったパヤオ作品を売り出した鈴木としてはつまらなかったんだな
501名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 00:20:48.09
>>498
作品のこと理解してないってバッサリ斬ってたな
本来なら一番作品のこと理解して何が良いのか押しまくらなきゃいけないのに
細田の心境がどうだの母親が亡くなったからどうだの
同じ弟子でもIGの石井のほうが喋りは達者だな
502名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 02:07:14.76
>>487
ポニョの冒頭の海の中でキラキラ光ってる粒子は明らかにCGだろう
503名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 05:34:38.46
鈴木Pの称賛を捻じ曲げるお前ら


情けないな
504名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 05:56:38.74
鈴木Pと富野が認めた尾田と細田
彼等は時代に選ばれたんだよ
505名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 06:19:29.25
ここのスレタイから大友(もはや老害)か今(実力はともかく亡くなってるから)外して細田入れようよ。ここの話題も細田多い感じだしね。
506名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 07:41:16.90
とりあえず汗まみれはサボってた分のPodcastあげろや。
いや、あげてくださいおねがいします。

ツイッターが楽しくて仕事すんのやめちゃったのか?
507名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 07:42:59.29
大友の新作短編は広島の国際アニメーションフェスティバルで観れるらしいぞ
508名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 09:16:33.91
汗まみれのおおかみこども回を
放送を遅らせたのは
やはりネタバレが入ってたからか
509名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 09:17:25.88
>>505
>>1
>※今更スレタイは変更致しません
> スレタイの話題はスルーの方向で^^


大友は原画展行ったがさすがだったな
広島の新作短編は江戸時代が舞台なのか
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201208090021.html
510名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 10:44:20.23
>>429
ポスター作画:浦谷千恵
ttp://s1-04.twitpicproxy.com/photos/large/639830646.jpg

ラピュタ阿佐ヶ谷にもポスター有るらしい
511名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 11:41:28.40
原作の感じが良く出てるけど、こんなモン動かせるんかいな・・・
512名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 12:13:13.56
原作ありきか知らんが、タイトルが悪いな
どういう話かさっぱり分からん
昨日の鈴木のラジオでも、おおかみのタイトル悪いって言ってたが
513名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 13:53:27.45
> どういう話かさっぱり分からん

原作読もうぜ

好き嫌いは分かれるかもしれんが、丁寧に描かれた傑作だぞ
514名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 13:59:09.35
>>494
富山のアニメ会社か
京アニといい、地方のアニメ会社のほうがいい仕事するな
515名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 14:17:34.07
【訃報】映画監督のトニー・スコット氏死去 飛び降り自殺か 「トップガン」「クリムゾン・タイド」などの監督[08/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345438299/

うわっ
516名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 14:21:03.54
貼られると思った
リドリー・スコットの弟らしいな
517名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 15:00:37.58
合掌
トゥルー・ロマンスおもしろかったです
518名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 15:18:36.41
押井は兄のほうを崇拝してたな
弟の路線を目指したらもっとメジャーになれたかも
519名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 17:08:45.63
◆◆宮崎と庵野と細田と北久保と… 65◆◆
520ぴこぷん:2012/08/20(月) 18:28:57.92
映画『おおかみこどもの雨と雪』早くも動員240万人 突破! 細田守監督、オリジナルのハウス食品CMも決定!
(2012/08/20 13:57)

現在公開中の細田守監督最新作『おおかみこどもの雨と雪』ですが、
7/21の公開初日から8/19の30日間で観客動員数が早くも240万人を突破いたしました。

157:08/20(月) 16:22 9qJGYnlW [sage]
177万 22.0億
240万 29.6億くらい

3.7│10.2│16.2│22.0│29.? おおかみこども(381)
3.9│11.5│17.4│22.5│28.5│34.1│37.8│40.1│41.4│最終:44.6 コクリコ坂から(457)


わぁー
521名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 18:31:41.64
鱸Pが息してない・・・
522名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 18:41:34.93
つくづくスイーツって馬鹿にできんな
523名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 18:47:42.37
どう考えてもこの映画のタイトルはキャッチー
かなり売れ線狙いの考え抜かれたタイトル
“おおかみ”←動物
“こどもの”←子供
“雨と雪”←季節
売れる要素を詰め込んでる
例え内容が想像できなくても興味を惹かれる人は多い
524名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 18:54:15.12
細田ネタで荒らしてる奴は、興行スレの荒らしと同じ奴だろ
しょうがねえな本当に
525名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 18:58:27.99
繊細なお坊ちゃんだこと
526名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 19:08:53.72
ま、せいぜい時間の無駄に興じろや
穀潰し
527名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 19:10:18.20
CMきた−w
ガチで国民的督体制整ったな
528名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 19:15:11.97
吾郎信者とかいるんだw
529名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 19:24:47.53
いないよ
いきなり何言ってんの?
530名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 19:26:30.55
出た
531名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 19:27:28.06
いいからお前は早く先生がなんで死んだか確認してこいよ(笑)
532名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 19:52:19.46
このスレ細田のことばかりだなまともに作ってるのが細田と宮崎しかいないんだからしょうがないか
533名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 19:55:37.12
年末はエヴァだらけになりそうで怖い
534名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 20:45:24.81
あの97年のエヴァ公開時の再来になるな
またサードインパクトの続きが起こるとはな、碇司令
535名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 20:53:10.05
>>196
その時点で2人の才能に歴然とした差があるといいたいのか
その時点では大した差がないといいたいのか
どっちなんだろ
536名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 20:55:57.67
>>248
表現的には難しくないだろ
コクリコみたいな少女漫画のほうがよっぽど難しい
537名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 21:07:25.67
>>341
CGではごく普通のことだと思う
538名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 21:12:14.18
>>359
ムダな遊びじゃなくて観客の気が散らないようにする配慮だろ
審美的に画面の収まりが良いカットを選ぶという意味もある
539名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 21:22:02.00
>>422
血まみれって何?
540名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 21:28:04.51
>>510
このキャラデザじゃないとやる意味ないな
541名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 21:33:43.25
細田信者って売りスレ臭さを感じるから嫌われるんだよな
脚本の伏線や技術的な考察は盛り上がらないし
542名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 21:37:45.17
この世界はアニメ化で全然別キャラみたいにならなくてよかった
543名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 22:09:49.44
544名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 01:51:31.48
>>543
知らなかった サンクス
545名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 06:20:24.74
柳下毅一郎@kiichiro
まったくどうでもいいものだった…

柳下毅一郎@kiichiro
でもこれに文句言うのもどうかと思うんだよな。だって宮崎あおいだよ?
その時点で完全に理想化されて現実となんの接点もない存在だって言ってるようなもんじゃないか。

546名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 10:05:15.23
誰?
死ねよ馬鹿
547名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 10:27:15.84
柳沼って今なにしてんの?
548名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 13:02:04.38
死んだよ
549名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 14:43:04.71
ガースを誰っていってる時点で馬鹿丸出しだな
これよりまともな映画評論家が一人でもいたら名前挙げてみろよ
550名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 15:34:46.46
老人は権威が大好きだな
551名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 15:38:29.18
と言う割に、ネットでやたら前田某の映画評論がコピペされるのはなぜなんだぜ?
552名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 16:05:30.66
町山と歌丸も
権威をたてに気に入らない作品を貶すためだな
553名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 16:50:09.18
>>547
最近だとゆるゆりのEDの仕事してたな
554名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 18:02:04.50
新作漫画描いてたな
555名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 18:02:08.80
           お盆休み      9月
*9.0│*6.0│*5.5│*3.8│*4.8│*2.7│*2.4│*1.5│*1.0│**.8│**.4│〜アリエッティ(477)
*9.0│26.2│39.8│50.2│64.7│73.9│80.3│84.3│86.5│88.0│89.8│最終:92.5
                    お盆休み      9月
*5.1│*3.7│*2.7│*1.9│*1.2│**.9│**.6│**.6│**.5│**.4│**.2│ヱヴァンゲリヲンQ(120)
*5.1│13.6│19.8│24.0│27.3│29.8│31.6│33.4│34.6│35.6│36.3│最終:40.0
         お正月
10.4│*4.3│*2.3│*2.4│*1.6│*1.0│**.7│**.*│**.*│**.*│ワンピースフィルム ストロングワールド(188)
10.4│22.5│29.2│36.4│41.1│43.6│44.8│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:48.0
           お盆休み      9月
*3.8│*2.6│*2.4│*1.8│*2.3│*1.6│*1.1│**.8│**.5│**.4│**.2│コクリコ坂から(457)
*3.8│11.5│17.4│22.5│28.5│34.5│37.8│40.1│41.4│42.3│43.1│最終:44.6
           お盆休み      9月
*5.4│*2.8│*2.5│*1.7│*1.8│*1.3│*1.0│**.5│**.2│**.*│**.*│ポケモン2011(357)
*5.4│13.0│20.0│26.0│31.6│36.5│39.3│40.8│41.1│41.3│41.6│最終:43.3
           お盆休み      9月
*5.1│*2.5│*2.1│*1.6│*1.5│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│ポケモン2012(357)
*5.1│10.1│16.3│21.2│25.6│30.3│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:**.*
        お盆休み      9月
*3.6│*2.8│*2.1│*2.3│*2.0│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│おおかみこども〜(381)
*3.6│10.2│16.2│22.0│30.0│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:**.*
556名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 18:03:57.75
>>547
柳下と柳沼を間違えてんのかw
557名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 18:06:56.37
映画評論家柳下毅一郎「『おおかみこども』、全くどうでもいいものだった」「『電車男』みたいなもん」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345506018/
558名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 18:43:21.10
映画欠席裁判でのイノセンス評は笑ったw
559名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 19:17:16.65
>>555 ズレたので修正

               お盆休み        9月
*9.0│*6.0│*5.5│*3.8│*4.8│*2.7│*2.4│*1.5│*1.0│**.8│**.4│〜アリエッティ(477)
*9.0│26.2│39.8│50.2│64.7│73.9│80.3│84.3│86.5│88.0│89.8│最終:92.5
                   お盆休み        9月
*5.1│*3.7│*2.7│*1.9│*1.2│**.9│**.6│**.6│**.5│**.4│**.2│ヱヴァンゲリヲンQ(120)
*5.1│13.6│19.8│24.0│27.3│29.8│31.6│33.4│34.6│35.6│36.3│最終:40.0
            お正月
10.4│*4.3│*2.3│*2.4│*1.6│*1.0│**.7│**.*│**.*│**.*│ワンピースフィルム ストロングワールド(188)
10.4│22.5│29.2│36.4│41.1│43.6│44.8│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:48.0
               お盆休み        9月
*3.8│*2.6│*2.4│*1.8│*2.3│*1.6│*1.1│**.8│**.5│**.4│**.2│コクリコ坂から(457)
*3.8│11.5│17.4│22.5│28.5│34.5│37.8│40.1│41.4│42.3│43.1│最終:44.6
               お盆休み        9月
*5.4│*2.8│*2.5│*1.7│*1.8│*1.3│*1.0│**.5│**.2│**.*│**.*│ポケモン2011(357)
*5.4│13.0│20.0│26.0│31.6│36.5│39.3│40.8│41.1│41.3│41.6│最終:43.3
               お盆休み        9月
*5.1│*2.5│*2.1│*1.6│*1.5│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│ポケモン2012(357)
*5.1│10.1│16.3│21.2│25.6│30.3│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:**.*
           お盆休み        9月
*3.6│*2.8│*2.1│*2.3│*2.0│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│おおかみこども〜(381)
*3.6│10.2│16.2│22.0│30.0│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:**.*
560名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 19:30:13.49
おおかみこどもは結構アナーキーな映画だと思うけどなあ
これはマイノリティの子供に向けた明確なメッセージ映画でしょ
社会のルールに合わせないで生きていく生きかたもアリだよっていっちゃってる
小さな子供に向けてこういうこというのは結構勇気あるし本音でモノいってると思う
561名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 19:33:23.65
560の続きだけど
そこがパヤオとは正反対だと思う
ポニョみたいなフリークスでさえ社会的な行動を取らせそれを「成長」として描くのがパヤオ
562名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 19:35:06.10
花が熟れた肉体を持て余し農家の男連中を片っ端から
タラシ込む展開だったら10回は観に行ってやったものを
563名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 19:35:43.26
細田オタの自意識過剰はどうにかならないものか
誰も読んでないのに来るんだよいつも
564名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 19:36:31.47
観客が多いんだから当然ファンも多いんだよ
あきらめろ
565名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 19:37:45.63
ここはそういうスレじゃないんだけどな
売りスレやアフィブログの※欄に行けばいいのに
566名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 19:38:57.51
>>564
2chにいるようなキモオタは少ない一般向けってのが細田信者の矜恃じゃなかったこ?
567名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 19:43:59.17
2ちゃん=キモオタ
って図式はいくらなんでも古すぎるでしょ
568名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 19:56:54.06
>>562
西日本の部落だと、嫁いできた女が他の村の男の欲望を処理しないといけなかったりする
そんな伝統がまだ残ってたりするかもしれない
569名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 19:57:13.72
だから荒らしに構うな
今は細田をネタに荒らしてるだけなんだから
秋にはエヴァをネタにしてるよ
570名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 20:03:30.29
パンフも買えない貧乏人か
571名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 20:19:40.57
エヴァ楽しみすぎる
本当に97年のアニメイヤーの再来を期待するわ
572名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 20:40:53.82
柳沼和良 ?@yaginuma_san
とりあえず出来る事。皆、パチンコするなやwww パチンコスポンサーのアニメ人やCGやっている人を
小馬鹿にすること!俺らも食うためにやるけどな。大きな意味で、自分たちの生活基盤を食いつぶして
子供達の未来を無くしているいる仕事をしている自覚はあってもイイ。

柳沼和良 ?@yaginuma_san
なんでパチンコ産業のヤツがアニメ雑誌で偉そうな事を言わなきゃいけないんだ。分かってて乞食してる
んだろ?
573名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 20:58:18.00
庵野に直接いえよ柳沼。
面識あるんだろ。
庵野に誘われてナディアの島編でイメージボード描いただろ。
王立では庵野と机を並べて原画を描いてただろ。
批判するなら名指しで行けよヤーギー。
574名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 20:59:28.07
柳沼ってネトウヨっぽいな
アニメーターでネトウヨって多いのか
大波コナミもそうだし
575名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 21:10:46.75
スレ違いの話題は禁止です
このスレは映画監督を語るスレです
柳沼という人は映画監督ですか?
ググったところ違うようですが?
576名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 22:03:48.22
>>574
一般人が拒否反応起こす浅い作品が多いわけだな
577名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 22:04:41.15
いいえ、柳沼監督は映画監督です。
劇場用長編映画『月夜の晩に』の制作も彼の中では予定されています。
578名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 22:11:43.25
駿が描いた理想の子供像、大人像が作り出した歪み
現実があまりに違うので悶え苦しみ泣き叫んでいる
駿は次回作でもろもろを引き受けて昇天するはず
579名無しさん名無しさん:2012/08/21(火) 22:59:44.47
8月27日(月) 深夜2:29〜4:00
実写版映画公開記念 「ひみつのアッコちゃん祭り!」
アニメ版「ひみつのアッコちゃん」
ttp://www.ntv.co.jp/eigatengoku/

日本テレビで毎週月曜深夜に放送している
『映画天国』(関東のみの放送です、ごめんなさい!)では
8月13日から「夏休みだよ!
アニメテンコ盛り3week!!」(←勝手に命名)が始まります。
〜そして27日(26:29〜28:00)は実写版映画公開記念として
アニメ「ひみつのアッコちゃん祭り!」を開催。
アニメシリーズ3期からセレクションした3話を一挙放送です!
第1期(1969年)
第44話 「夕日に届け天使の願い」←なんと作画スタッフとして
スタジオジブリの宮崎駿さんが参加している回なんです!!
第2期(1988年)第1話 「鏡の国のプレゼント!?」
第3期(1998年)第14話 「チカ子の噂でワニワニ!?」 ←現在大ヒット公開中の
「おおかみこどもの雨と雪」の監督、細田守さん演出の回です!
580ぴこぷん@押井守大好きっ子:2012/08/22(水) 00:01:33.99
【9月15日配信開始】”押井守の「世界の半分を怒らせる」。”内容について
http://ch.nicovideo.jp/blog/oshimag

概要
映画監督・押井守のメールマガジン創刊。
時事ネタアリ、対談アリ、秘蔵原稿公開アリと押井ファン必見の内容。
「雑誌には書けないことを書いていこうと思います」(押井守・談)

■毎月1日、15日配信。月額525円(税込)

内容
このメールマガジンは三つの柱から成り立っています。

■新作情報・・・押井守の新作情報をいち早くお届けします。
■時事ネタ・・・いま現在起きている出来事に押井守が言及します。
 また「書評」「映画批評」の描き下ろし原稿や趣味にまつわるコラムも掲載。
■アーカイブ・・・過去に雑誌やDVDブックレットなどで掲載されたインタビューや
 鼎談の再録のほか、門外不出の企画書や秘蔵原稿などをあますとこなく収録します。
581名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 00:12:01.60
何やってんの押井さん店たたむ準備してるみたいに見えるよ!
582名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 00:27:19.47
なぜ今さらメルマガ・・・
583名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 00:27:27.64
新作情報ってのも映画じゃないんだろうなぁ。
しかし気になってしまう自分がいる、文章は面白そう。
584名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 00:32:20.19
映像作品いまいち続きだけど書籍とか対談は変わらず面白いからな
585名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 00:56:24.33
押井のこの手の企画っていつも尻すぼみになって
なんだかなぁって形になっちゃうんだけど、大丈夫か?

ラジオとかさ、最初はわりとまともにやってたけど、定期的に録ってたわけ
じゃないらしくて、そのうち流すものなくなって、元々なんでいるのかわからない
広橋に丸ごと喋らせたり、編集しなおして同じ話を流してたりっしてたぞ。
586名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 01:03:43.23
そんなんしてたんだ。
メルマガもそうなりそだな。
587名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 01:07:57.43
009降りた詳細とかおもしろそう
588名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 01:21:10.16
どうせ書くのメンドくさくなるんだから、
適当にくっちゃべって、ある程度たまったら編集して
ポッドキャストで配信とかにすればいいんだよ
飽きっぽい押井に連載は不可能
589名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 07:57:45.07
>雑誌には書けないことを書いていこうと思います
嘘くせーw
押井はいつも同じことしかいわねーじゃねーかw
・ネットの書き込みは影響力がない。オレはメディアという大きなメガホンを手に入れた。
・アニメを個人制作してるやつは馬鹿。人間関係の中からしか映画は生まれない。
・人は結婚という重荷を背負って初めていい仕事ができる。
最近繰り返していってるこの辺のことはまた書くんだろうな。
590名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 08:51:19.28
なんか説教くさいオヤジになったなあ。
歳か。。
591名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 08:56:29.72
それでも冨野よりはまし
592名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 09:56:39.05
最近、収入減ってきてるんだろうねぇ・・・
593名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 10:03:59.74
bsで劇ニルスみたけど、押井が実質1人で監督したようなもんなんだってな。
ペルソナって本で本人がそういってる。
594名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 11:03:58.00
>>580
>提供:押井守メールマガジン製作委員会

ワロタ
595名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 16:44:35.85
おおかみこども見たけど、素直に良かった
富野が「アニメの世代交代」って言ったのが理解出来る
596名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 16:48:38.23
>>594
押井マンセー太鼓持ち委員会
597名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 16:49:02.39
また荒らしたいだけのやつ来た
598名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 18:46:01.12
鈴木Pのポッドキャストが二週連続で更新されたが、
夢枕獏のほうが落ちてこないな
599名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 21:00:05.19
東京FMの住吉の番組のコーナーで
今週は鈴木Pとの対談で
今朝は例の紅の豚の予告編でパヤと揉めたネタだったが
最後に新作の話は発表前だから詳しくは喋れないがと前置きの後に
二人とも沿線挟んで鋭意制作してると言ってたな
600名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 21:10:41.65
>>599
>沿線挟んで

どういう状況よ ( ; ゚д゚)???
601名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 22:15:31.40
パヤの新作はジブリの1スタ(東小金井駅北口)
JRの東小金井駅を挟んで
パクさんの新作はかぐや姫スタジオ(東小金井駅南口)で
制作してるって事じゃね
602名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 22:18:18.48
富野ちゃんやっと新作作るんだね
2013年はいろんな巨匠の最後っ屁が拝めそうだ
603名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 22:58:30.34
大波コナミ(輩) ?@moja_co
一応書いておくと日韓国交断絶とか渡航禁止になったらほぼすべてのアニメ終了するからな

大波コナミ(輩) ?@moja_co
日本のアニメがどんだけ海外に依存してるか、知らない人多いみたいね

1時間 大波コナミ(輩) ?@moja_co
なんだか韓国と断交するかのようなRTばかり来るな。すこし頭冷やしましょうよ

大波コナミ(輩) ?@moja_co
アニメとて経済行為って概念が・・・・ 飛行機代とか誰が負担すんのって話。
業界便みたいな存在も知られてないんだろうな

大波コナミ(輩) ?@moja_co
外国では最大だと思いますが RT @yamimaru_: @moja_co アニメの海外依存度は韓国が一番大きいんですか?

大波コナミ(輩) ?@moja_co
これは韓国にアニメ下請け発注するアニメ業界は反省しろという酷使様のデモが下井草に来るかもな?

大波コナミ(輩) ?@moja_co
.@consetration 状況によっては原画?動画?仕上まで全部韓国、というケースすらある
604名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 23:14:49.79
そういった諸々のことを含めて来年がアニメ界にとって一つの区切りになるかもな
605名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 23:36:04.41
>>603
>状況によっては原画〜動画〜仕上まで全部

新ハンタがそんな感じだな
演出まで丸投げのときもある
それ以前に基本コンセプトが悪すぎるが
606名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 23:39:33.76
ジブリはパヤの号令で国内のみの制作だから関係ねえなw
607名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 23:45:08.66
経済行為だから渡航禁止どころか元々国交すらない国でさえ使って
やってきたのが日本のアニメ製作でしょ、今ならネットでもなんでも使って
製作続けるだけじゃないの。
608名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 23:54:52.59
しかし、実際最近のアニメのクレジットの韓国人の多さは結構目に付くからな。
細かく調査したわけではないけど、ほんと多いよ。
609名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 23:56:21.71
>>606
もののけってスケジュールに追われて韓国にもヘルプ出してなかったか?
610名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 00:05:32.47
>>609
千尋の時だな

国内のみで海外には出すなの号令は
ポニョ以降だから
アリエッティもコクリコも出してないよ
611名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 00:08:22.54
へーそうなんだ
612名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 00:15:38.64
韓国アニメーターなんてまだかわいいもんだろ
パチ業界とつるんでる時点で碌な業界じゃない
しかし日本と韓国双方のオタクが日本のアニメを好むというおかしな事態

日本のネトウヨが韓国アニメーターの作った作品をありがたるのは滑稽だし
反日を謳ってる韓国人が日本のアニメ抱き枕と結婚とかしてるのはもっと滑稽
613名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 00:16:14.37
>国内のみで海外には出すなの号令

ずっと前からそうだろ、千尋が例外なだけで。
614名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 00:22:40.19
>>613
猫恩やゲドでも出してるよ
615名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 00:39:23.78
>>612
別にアニヲタ=ネトウヨじゃないだろ
現実社会で満たされず何か別のもので埋めてる点では似てるのかもしれないが
アニメに逃避するのと外国を叩いてうっぷん張らすのはやっぱり全然違う
616名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 00:44:19.35
同じだよ
どっちも気持ち悪い
617名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 01:35:56.93
DR MOVIEだっけ

>>609
もののけの時もデジタルペインで参加してたな

千尋の時に動画とデジタルペイント
猫恩で動画、デジタルペイント、背景美術
ゲドで原画、動画、背景美術

あの国は千尋がオスカー受賞したら
下請けに出しただけなのに
“日韓合作作品 千と千尋の神隠しがオスカー受賞”という記事を出したりしてたからなw
618名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 02:32:41.72
>>15
公開伸びたみたい

【映画】「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」 2013年正月公開 先行ポスターは蝕がモチーフ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1345692173/
619名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 02:41:01.54
海外の下請けに出さざるを得ないのもパチとのタイアップも
結局は上部のスポンサーたちによる現場の低賃金なんかの問題があるわけでさ
現場のアニメーターにはどうしようもないだろう
>>612みたいにそこらへんを無視して自身のイデオロギーの押し付けのために利用して問題を見誤らせないでほしいね
アニメ業界を腐らせてるのは手塚時代からの日本人のスポンサー意向が大きく関わってんだから
620名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 04:12:32.16
クリエイター自身も、腐らせてる一因になってると思うよ
金さえ出てれば、とにかく作品はつくれるわけでね
にもかかわらず95%はゴミを量産してる

もっとも作品の絶対数が増えたから駄作の確立が増えてるだけで
良アニメの作品数自体は変わってないのかもしれない
実際、アニメ市場は昔より大きくなってるわけでね
アニメ業界に入ってくる金は増えてるんだよ
ところが、その金を使う95%はヘボクリエイター
621名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 04:47:33.63
アニメって実写、小説、漫画に比べて名作率低いと思うのは気のせい?
才能ある人間はいるのに業界の体質のせいで活躍の場がないの?
それともアニメしか見てない人間が集まってつまんないものしか作れないの?
622名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 05:15:53.98
そりゃ世間的に実写小説に比べて漫画アニメは低く見られてるのは当然じゃん
しかも業界に力がないから都知事みたいな老害が漫画アニメ限定の表現規制をしようとするしな
手塚や宮崎がどうにか立場向上の一穴を開けたがそれも海外の評価頼み
日本のアニメはクールジャパンなんていっても結局金と力のある芸能事務所がバックのAKBがアジアでPRされたりとかね
623名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 05:22:34.41
>>621
低い
小説・漫画にいけないやつが、映像業界(脚本・演出)で妥協する
さらに脚本・実写にいけないやつが、そのさらに下のアニメで妥協する
落ちこぼれの吹き溜まり
624名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 06:08:27.11
そこまで言うかww
紙媒体は別として実写の衰退っぷりに見切りつけアニメ志す才能ある奴はいないのかね?
まあ今のアニメが魅力的にみえるかは疑問だけど
625名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 06:25:03.55
アニメの下にはさらにゲームがある
で、ゲームの下に同人と
アニメはかろうじて自尊心を保てる業界なので、狭い人脈でスクラム組んで
閉鎖的な選民社会をつくってふんぞりかえってる
低レベルなのにやたら偉そうなのはそのため
626名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 06:57:40.23
昔のアニメはまだ夢があったんだけどな
特に昔はSFやファンタジーは実写では予算が降りないから二次のアニメに可能性があった
でも結局は萌えで手軽に金と落として貰いやすい方向じゃないとアニメ製作費もなかなかもらえたいという矛盾
627名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 09:57:51.23
てにをはさえさえおぼつかないラノベとアニメの上下を比べるむなしさよ
628名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 10:02:56.44
>>12

今日は今監督の3回忌か (-人-)合掌
629名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 11:03:41.80
ヱヴァの作画監督が断言「日韓国交断絶とかなったらほぼ全てのアニメが終了する」
http://togetter.com/li/360630#c677773
630名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 11:31:58.77
別にそうなったら、それはそれで構わん

が、日韓国交断絶など起き得ないので無用な心配だな

631名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 12:55:27.16
東映アニメみたくフィリピンに移動すれば済む話だな
632名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 13:26:39.58
中国、東南アジア、アフリカと工場の引っ越しが起こる
安かろう早かろうのコンテンツが幅を利かせ中抜きおいしいです
給与面で国内の担い手の質がさらに低下
教育教育が大事だ、本物の火をみたことありません、えーそこからー、、、もうダメだ
633名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 13:46:43.18
また最初からやり直せばいいだけの話よ

御大にしたって、その師匠にしたって、さらにその師匠の師匠にしたって、
自然発生的に出てきた「アニメの国からアニメ作るためにやってきた」
宇宙人のようなものだもの

教育がどうとかじゃなく、出てくる時は出てくるんだから心配すんな
634名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 14:58:34.81
「崖の上のポニョ」8月24日夜テレビ放映 宮崎駿監督の次回作は?
〜一方で、気になるのは、宮崎駿監督の次回作への動きだ。
宮崎駿監督は、2010年の『借りぐらしのアリエッテイ』
(米林宏昌監督)では企画、脚本、美術設定、
2011年の『コクリコ坂から』で
(宮崎吾朗監督)は企画・脚本を務めている。
しかし、自身の監督作品は、2008年以来、丸4年間途絶えている。
また、現在、新作の製作発表はされていない。
これまでに監督は、2年から5年のペースで
新作長編アニメを発表することが多かった。
そろそろ新作製作発表も欲しいところだ。
実際に、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーがホストを務める
ラジオ番組『ジブリ汗まみれ』などでは、
宮崎駿監督の新作の企画・制作が進んでいる様子も語られている。〜
ttp://animeanime.jp/article/2012/08/24/11215.html

「ももへの手紙」、世界各国映画祭で賞獲得 10月26日にBD・DVDリリース
〜また10月26日(金)に発売するBlu-rayの
初回限定版には様々な特典が用意されている。
注目は沖浦啓之監督、キャラクターデザイン・作画監督の安藤雅司さん、
作画を担当した井上俊之さんの三人によるオーディオコメンタリーだ。
作画の話を中心に、制作の苦労や秘話など
貴重なエピソードが満載となっている。
他にも修正作画やイラスト集など100ページに及ぶ特製ブックレットが付属する。
店頭予約締切日は9月18日(火)で、価格はBlu-ray初回限定版が10,290円、
Blu-ray通常版が5,040円、DVDが3,990円(全て税込)で販売される。
ttp://animeanime.jp/article/2012/08/24/11217.html
635名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 15:30:20.52
>>633
国内最高峰のジブリですらそんな調子ってのがやべーなと思った
本物の火をみたことありませんってのもじいちゃんを喜ばす為に知らない振りしたって気がするんだよ
本当のとこCGでも何でも使って度肝ぬかせるくらいしてほしいだろうに知らない振りって
ちょっと空気読み過ぎなんじゃね
636名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 15:57:07.81
文学や映画にスレタイの監督は拮抗してるだろ
637名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 15:58:36.43
635はどういう意味だ?
638名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 15:58:41.53
小説、漫画、アニメ、ドラマなら大してクオリティ変わらないんじゃない?
アニメオタクだからできの悪いアニメが目に入るだけだろう
参入できる敷居が一番低いのが小説だけど、
素人レベルの作品は淘汰されて一般人の目につくことはない
漫画でも同じで、素人レベルの作品は淘汰されてほとんど一般人の目につかない
アニメ、ドラマは金がかかるから素人レベルの人間はそもそも作らせてもらえない
参入が容易な為か素人レベルの声優、俳優が年々増えてる気がするが
639名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 16:51:10.95
>>637
最近の子はバーチャルなものに囲まれて本物を知らないってよく言われる。駿はガチでそう思ってるふしがある
学校行ってりゃ林間学校でキャンプファイヤーするし冬には氷踏んだりつららでちゃんばらしたりする
ゆとり教育で昔よりそういう機会は増えてるじゃないかと思う
本物知らないのが問題じゃなくて出る杭は打たれるで目立った事しない人が多いのが問題じゃないかと言いたかった

じいちゃんを喜ばす為にってのは親父に花持たせるみたいなニュアンス
駿はものを知らない若者に火はこういうものだとみせてやったと喜び若者は巨匠との思いで作り
バーチャル親子になってる場合じゃないよ
640名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 16:57:31.76
「本物の火を」のくだりが唐突で。誰が言っているの?
641名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 17:05:33.29
どっかで駿が言ってたような
642名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 17:06:12.90
>>640
おまえなんでそんなことも知らないの?
643名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 17:09:20.61
ageで察しとけ
644名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 17:11:27.34
「じいちゃんを喜ばす為にってのは親父に花持たせるみたいなニュアンス 」

ってどう見ても唐突じゃないw?
645名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 17:16:59.52
やっぱり出る杭は打たれるな
646名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 17:19:56.53
レベルの低い小説や漫画やドラマよりレベルの低いアニメを見るのが一番苦痛
アニメは時間芸術だからってのもあるが
647名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 17:21:16.14
裏を返せば総合芸術
648名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 17:23:13.41
要するに若年が空気読んで無知を装いおじさんおじいちゃんに適当に
合わせてる風潮ってことか?
649名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 17:30:40.01
>>646
それこそ見なきゃいいんじゃね
見る人が見れば、映画でもドラマでもアニメでも、
どこを切り取っても1分以内に良い作品かどうかを見極められる
650名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 17:37:10.96
義務感で見なきゃいけない作品あるじゃん
コクリコとかももへの手紙とかおおかみこどもとか
つまらないってわかってても見に行ったよ
651名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 17:41:42.31
ああ、納得w
652名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 18:17:31.06
脚本はアニメが最低だがな
653名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 20:46:12.60
ポニョやるじゃん。CG使ってるとこ探そうぜ
654名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 21:03:21.50
動かすのは全部手描きでやってるはずだから、
CGは背景で使ってるんじゃなかろうか
アリエやコクリコでも背景で使ってたし
655名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 23:07:01.78
やっぱ新作の情報出ないか
656名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 23:10:21.91
波怖すぎ
657名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 23:12:04.93
>>655
明日に山形で鈴木Pが講演会をやるから何か喋るんじゃね?



2012年08月25日(土)14:00〜
スタジオジブリプロデューサー 鈴木敏夫 講演会
世界中を魅了してやまないジブリアニメーション。
宮崎駿、高畑勲監督という天才を動かし、
多くのスタッフと共に考え、時に闘い、
時に祭りのごとく楽しみ、
心震わせる作品を世に贈り続ける名プロデューサー鈴木敏夫さんが、
ジブリアニメ創作の秘密、数々の名作の熱い制作現場を語ります!
日本中のジブリファン必聴、殺到の講演会です!
入場料 1,000円
座席   全席自由
チケット 発売中
ttp://www.gen.or.jp/event/lecture/ev000230.html
658名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 23:39:25.42
叶 精二@seijikanoh
本日は「ポニョ」でしたか。
間に合いませんでした。
冒頭タイトル前の台詞なし35カットは筆頭原画の田中敦子さん。
「数ヶ月、毎日クラゲや魚と格闘し、体調を崩した…」と
御本人からお伺い致しました。
1カット1000枚もあったとか。
まさに懇親の御労作です。
観るとこちらも胃が痛くなります。
タイトルを挟んで、ポニョが地上に出て、
底曳き網から逃れる辺りはずっと山下明彦さん、
ポニョと宗介の出会いは稲村武志さん。
いずれも「作監補」となっていますが、
約30カットずつ担当するという豪華リレー。
ポニョは、中盤までシーン丸ごと
一人の原画マンが担当するスタイルが基本だったようです。
ドライブ車中のハム食い、
「崖の上のいやいやえん」(企画当初案)の名残のような
クミコちゃんとの諍いは「作監補」の賀川愛さんがご担当。
まだ、近藤勝也さんお一人で作監が済んでいたのでしょうね。
659名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 23:39:56.94
宗介とポニョの初会話は二木真希子さん。
ポニョがフジモトに連れ去られるあたりは芳尾英明さん。
夜になりリサがふて寝してから、発光信号の会話シーン、
ベッドで抱き合ってリサが
「トトロ」の「さんぽ」を歌って機嫌を回復するまでの名場面。
丸ごと、杉野左秩子さんのご担当。
「おもひでぽろぽろ」のラジオ体操、
「もののけ姫」でサンとアシタカの別れを描いた大ベテラン。
故・近藤喜文さんの親友。
ポニョがチューブで脱出し、
窓枠をくり抜いて渦巻きを経て井戸の部屋に着き、
金色の液体の中で人間になって、髪を引っ張るまでは大塚伸治さん。
少なく太い線が特徴。
魚に乗って膨大な数の魚と妹たちと海上に出、
耕一が目撃するまでは「アリエッティ」監督の米林宏昌さん。
660名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 23:40:27.86
ここから、作中最大の山場。
その直後、グラジオラスが雨に叩かれているカット、
宮崎駿監督本人の原画と聞きました。
多分、監督本人の原画はこのカットだけでは…。
巨大魚の上を疾走するポニョが半魚人になって
波間に落ちるあたりは二木さん、
バケツを持って宗介に駆け寄って
頬をスリスリするあたりは大塚伸治さん。
帰宅してからポニョがタオルに喜ぶまでは、
多分ジブリ作品初参加の末吉裕一郎さん。
末吉さんは、後半のポンポン船をポニョが巨大化させるあたりも。
ハチミツミルクは横田匡史さん、ラーメンの食事は武内宣之さん。
グランマンマーレ初登場、再登場でフジモトとの会話は米林さん。
波間に揺らめくレリーフ状の巨顔。
諸星大二郎的です。
「ポニョ」制作中に奥山玲子さんが亡くなり、
宮崎監督がショックを受けている様子が
「ポニョはこうして生まれた。」に記録されていますが、
奥山さんの描き続けた母体・母性・出産といったモチーフが、
多産系のグランマンマーレに重なって仕方ありません。
あくまで私感ですが。
661名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 23:41:23.35
「ポニョ」公開2ヶ月前「月刊カドカワ」さんから
インタビュー取材を打診されたのですが、
メインスタッフのみ各1Pとのことで、
そんな狭いスペースは失礼だし、
もっと多くの方々を載せるべきという理由でお断りしました。
「それでも何か書いて欲しい」と代案を強く求められ、
分析記事を書きました。
以下の原稿がそれです。
「宮崎駿の恐るべき老境?戒律を破棄してアニメーションの可能性を追求?」
http://www.yk.rim.or.jp/~rst/rabo/miyazaki/ponyo-kadokawa.html
遊泳する古代魚ボトリオレピス、ディプノリンクス、デボネンクス。
デボネンクスだけ、宮崎監督の創作だそうです。
監督は、昔から古生物に大きな関心をお持ちで、
90年代には史上初の捕食生物アノマロカリスが
お気に入りだったようですが、
オパビニアと共に有名になり過ぎましたからね。
手を繋いでトンネルを行く二人、
ポニョが半魚人に戻ってしまうまでは大塚伸治さん。
柵の上を駆ける宗介と抱きとめるトキさん(スローモーション含)は
「ホーホケキョ となりの山田くん」「千年女優」作監の小西賢一さん。
小西さんはジブリを退社されてからも、
毎作援軍で参加されていらっしゃいます。
662名無しさん名無しさん:2012/08/24(金) 23:47:17.39
叶 精二@seijikanoh
@norider1965
失礼致します。
「ポニョ」の橋本さんのご担当は、
後半のトキさんが宗介を抱きしめた後の水魚の洪水、
降下するフジモトのウバザメ号と聞きましたが、
間違いないでしょうか。
水魚の粘りが素晴らしいです。

橋本 敬史@norider1965
@seijikanoh
そうですね、小西さんのあとです。
二ヶ月弱位のしかも掛け持ちな助っ人なので
あまり数出来なかったのですが
ダイエットしながら楽しく関われました。
最初のオファーが前半の激しいところだったんですが、
なかなか仕事の兼ね合いが上手くいかなくて。

叶 精二@seijikanoh
@norider1965
御返信ありがとうございました。
「ポニョ」の後半は入り乱れていて、
ご担当が分かりにくく、リストが作れずに困っておりました。
5カット分、判明して嬉しいです。
またご担当のカットを拝見するのを楽しみにしております。

橋本 敬史@norider1965
@seijikanoh
カット数は忘れてしまいましたw
粟田さんとシーンを分けたんですよね。
流れを相談しながら作画いたしました。
663名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 00:22:08.94
叶 精二@seijikanoh
@norider1965  
ありがとうございます。
当方の資料では、二人をさらう水魚5カットが橋本さん、
次のフジモトと妹たち2カットが粟田さん、
水魚から出る二人が橋本さん、
二人を囲む妹たちが粟田さん、
降下するフジモトが橋本さん、
巨大クラゲドームが粟田さんという繋がりになっています。

橋本 敬史@norider1965
@seijikanoh
はい、そんなかんじだったかもです〜(^-^;

叶 精二@seijikanoh
@norider1965
ありがとうございました。
色々細かい所を伺いまして、すみませんでした。
感謝しております。
664名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 07:57:24.76
ひさしぶりにポニョを見たが案外面白かった
作画動画がゴージャスないやいやえん
665名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 10:17:29.55
>>653
ポニョが走ってる姿が水面に映り込んでいるところはCGで処理していたな
666名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 14:22:27.58
作画動画ってなんだよ
そんな言葉このスレで目にすることになるとは思わなかったわ
667名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 14:26:37.19
311以後は無邪気に鑑賞できるアニメではなくなったよなぁ
668名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 14:28:42.46
東北地方だけ放送対象外にしとけ
669名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 14:39:34.34
>>665
ここか
http://gigazine.jp/img/2009/06/23/ponyo/ponyo36.jpg
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/z/e/a/zeark969/20110313_2130582.jpg

あと上でも出てるけど冒頭のくらげの後ろに映ってるプランクトンもCGだったね
670名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 15:02:29.34
パヤオって完成画面見てもCG使ってるって気付かなかったの?
そんな耄碌しちゃったのか
671名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 16:47:27.98
細田守のおおかみこどもって庵野秀明のEOEを髣髴させるシーンあるよね
姉弟喧嘩のとこ
672名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 17:43:58.42
>>671
スケールが違い過ぎるわ
細田拝めるあまりに目が曇り過ぎ
巣におかえり
673名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 18:03:37.77
ポニョの背景かなり歪に描いてるって聞いてから
あらためて見ると、ほんとに全シーンぐにゃぐにゃだな
すげーわ。
ツルモク独身寮を思い出した
674名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 19:14:55.73
細田は本物だろ
富野が完全に認めた細田
富野にエヴァは糞 ぶっ潰すとまでいわれた庵野

これが全て

675名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 19:34:57.15
最新作が興行収入1位取れないわ
ゲドにもはるか及ばないわの細田厨さまがなんかうわごと言ってる
676名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 19:48:06.26
庵野の映画に惹かれるやつはどこが気に入ってんの
テレビで裸踊りしてそれがすごかったのはわかるが
映画としてどこを楽しむのかさっぱりわからん
677名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 20:06:58.35
スレタイに名前のない人の話はよそでやってほしい
678名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 20:07:59.88
庵野はエンタメとアクション
コンピュータ以前にコンピュータ顔負けのエフェクト演出をしたりだとか
アニメに特撮や昔の日本映画の視点を入れたことによる個性的な演出
あとはオマージュと引用を楽しめるところ
679名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 20:15:50.16
細田守は初期から注目してるし、作風も好きだが、絵が苦手。
好きな監督だから、絵コンテまで取り寄せて読んでみたけど、
監督本人の絵が苦手なんだってことが分かった。
各作品の作画監督たちは、この細田監督の絵柄を尊重して作画している。
だから苦手だということだ。
オレはついてない。こんなくだらない理由で、細田作品を素直に楽しめないなんて。
尾田栄一郎のワンピースも同じ理由で楽しめないんだよな。あーあ、ついてない。
680名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 20:51:46.91
どういう絵が好きなの?
681名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 20:53:44.86
>>678
オタク向けだな
スレタイのメンツには劣る
細田と取り替えても問題ない
682名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 20:59:25.21
現代アートを取り入れてアニメをオタクから大衆に返した細田の方が凄い
683名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 21:19:48.37
富野が誉めるのは安心してるから。けなすのは驚異だから。
684名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 22:49:09.46
富野は本当に面白いと思った作品は褒めるよ
批判する時は自分ならもっと面白く作れると思った時だ
685名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 23:01:36.54
富野の褒めるけなす説は誰が言い出したんだよ
それっぽい笑いのネタで言ってたのが確定事項みたいになってる
686名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 23:14:58.79
>>685
「大したことなくても褒める」例はサクラ大戦とか結構あるが、
「脅威だから貶す」に相当しそうなのはエヴァくらいしか思いつかないな
687名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 23:15:41.38
だから富野の発言は信用しちゃいかんのだ

裏読みの裏読みまで必要な発言になんの価値がある
688名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 23:15:59.43
エヴァ厨の現実逃避だろ
689名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 23:39:36.79
禿のクソツンデレは爺のくせにかわいく思える訴訟
690名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 23:50:42.50
>>685
オタキングじゃね、ヨタ話の確率が高くなるが
691名無しさん名無しさん:2012/08/25(土) 23:52:16.78
どんな社会的影響があろうと知ったこっちゃねえって作品は嫌いなんだろ
物知らない子供をメンヘラに引っ張るようなのは最悪だと
692名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 00:24:35.36
ロボットアニメオタは幼稚で攻撃的?
693名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 00:30:27.55
>>672
演出のスケール
それとも作品のスケール?
後者ならあんた目が曇ってるよ
694名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 02:03:40.02
>>682
細田がなにを取り返したって?
ジブリの宮崎はもちろん素人だったゴローにもまだ完勝した実績がないのに?w

細田の取り込んだ一般人ってスイーツ女性層に偏りすぎて
宮崎駿のように老若男女まんべんなくいけてないじゃん
スイーツ=一般人って考えてるなら恥ずかしいことだよ
695名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 02:33:09.71
駿はトトロで黒澤明をノックアウトしてたからな
おおかみこども、じじばばの評判はどうなんだろ
696名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 04:32:39.27
細田と細田と細田と細田と時々宮崎
697名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 06:18:24.62
またエヴァカスが宮さん持ちだして細田貶しめようとしてるのか
もう宮さんくらいしか比較対象となり得る相手がいないから仕方ないかあ
あともうちょっとでアニメの頂点だもんなあ
698名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 07:25:37.69
細田がここまで嫌われるのって原因はなんなんだろうな
単に成り上がりが気に食わないだけだとは思うが
699名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 07:38:56.59
ジブリオタかジブリ社員なんじゃね?

まぁ冗談は置いとくとして、なんかサマウォ辺りから
オタク的意匠をやたらベタに(記号的に)使う傾向が強くなった感じがする
動物の耳を付けた萌えキャラとか、いかにもな先輩キャラとか
700名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 09:30:38.38
>>698
誇大な売り出し文句とのギャップ
宮崎駿の後継者だとかポストジブリだとか、
デジモンや時かけの頃の細田の個性を殺してまで
サマヲやおおかみのような大衆迎合のスイーツアニメを作らせて
誇大な文句で売ろうとする周囲のアホプロデューサーが諸悪の根源
いや、実際はプロデューサーにそういう命令だしてるのはスポンサーなんだが

細田は宮崎とはまったく違うし、ポストジブリの器でもない
細田の個性はもっと別なところにある
にもかかわらず、その良いところを殺して無理矢理ポストジブリにしようとしてるから
その恣意に四方八方から「アフォか!!!!死ね!!!!」の大合唱が起きてる
701名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 09:38:30.04
録画したポニョ見終わった。
数年ぶりに見返したけど、やっぱエロいわリサが。
旦那とのセックスがお預けになってヒステリーで発狂したり、
欲求不満で乱暴な運転したりと、パヤオの変態演出を堪能できた。
702名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 09:46:56.56
駄目両親を断罪しないのはパヤオとしては初めてじゃね?
今までは冷酷に突き放してたのに
703名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 10:07:54.71
>もう宮さんくらいしか比較対象となり得る相手がいないから仕方ないかあ
>あともうちょっとでアニメの頂点だもんなあ

まだ超えた実績を作ってないのにこの大言壮語が各方面から反発を買うんだろう
そして作品自体は作るごとに脚本の穴が大きくなるという逆成長っぷり
正直背伸びし過ぎだと思う

でも集金映画としてはスポンサーに従順だからムダに露出は増える悪循環
鈴木Pの弟子もどきの日テレ社員って気難しいパヤオと鈴木Pはもううっとおしいんだろう
だから独自にジブリのレールの上に誤魔化して乗せておいしいところを細田にスライドさせようとしてる感じ
704名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 11:01:27.82
実績は作っただろおおかみこどもで細田の次回作が楽しみだわ
705名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 11:17:30.27
細田信者は本当に日本語読めないな
脚本が幼稚でも泣けるのも納得
706名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 12:06:03.05
>>685
誰が言い出したかは知らんが
野球のノムさんは監督としての持論で
三流の選手には無視をする
二流の選手には褒めて伸ばしてやる
一流の選手には叱って更に伸ばしてやるとよく話していた

富野も同じような理屈でやっていると思われる
707名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 12:20:14.35
まどかは一流
708名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 12:32:07.09
馬鹿信者とエヴァヲタに勝手に人間性まで規定されてしまう富野さんカワイソウ
709名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 12:40:27.66
細田に足りないのはどこでも湧いてくる激烈な狂信者
もっと強力な電波脚本家とやって信者を獲得するべき無難すぎて物足りない
そんな信者いらないってんならポスト駿として失格
710名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 13:26:53.23
信者なんて、俺が一番富野監督を理解してるんだ!ってノリだから
711名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 14:48:11.00
【アニメ】「ジブリ」の鈴木敏夫プロデューサー講演 アニメ製作、エピソード語る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1345935250/
712名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 15:20:45.86
細アンはどうかんやまきかくも知らんのか
713名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 16:13:34.97
コクリコの英語版の監修はロン・ハワードがやってるのか
http://twitter.com/ghibli_intl
714名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 17:38:12.37
相変わらず凄い名前が出てくるなぁ、ジブリの英語版
715名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 22:39:11.84
【大阪】「8月5日にオタロードで大量殺人をする」市HPに書き込み 演出家(42)を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345973505/
716名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 22:39:43.32
【社会】殺人予告のメールを送った疑いでアニメ演出家・北村真咲容疑者を逮捕 容疑者は「身に覚えもない話」と否認
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1345973592/
717名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 22:54:11.69
00の演出らしいな
無線LANに乗っかられたんじゃないかってレスが多い
718名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 22:58:47.72
偽装なんじゃないかね、もしかしたら

ところでコクリコ米国版の吹き替えにジリアン・アンダーソンが参加だって
もののけ姫以来だね。それと『スパイダー・ウィックの謎』のサラ・ボルジャーも
719名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 00:17:30.78
攻殻みたく吹き替えだと全然違う映画に見えるとか?
720名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 00:29:19.53
攻殻は音響全般変えてんじゃなかったっけ
721名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 00:43:05.85
小人になじみはあってもコクリコなんて地味な近親相姦物なんて需要あんのか
722名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 00:47:15.80
アメリカでも学生運動は盛り上がってたから、なじみ深いものはあるだろう
日本じゃこんな感じだったのか、ていう目線で見るんじゃね
あとテンプレのラブストーリーと、朝鮮戦争
723名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 01:05:36.69
学生運動っても校内で騒いでるだけだったけどな。あっちのはベトナムの反戦運動とかか?
それにしても地味すぎてトレーラー作るのは大変そうだよ
そういやトトロのアメリカ版トレーラー見た人いるか?台詞なしの音楽だけでかなり良かった
724名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 03:03:27.44
金曜のポニョの視聴率いくつだったの?
725名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 09:13:23.19
10.8% 19:00-20:54 NTV ネプ&イモトの世界番付!24時間テレビ直前SP!
16.4% 21:00-23:04 NTV 金曜ロードSHOW!・崖の上のポニョ
*9.3% 23:10-23:40 NTV アナザースカイ
726名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 09:14:40.87
更新 TV視聴率
カ城 ナウ ラピ トト 火垂 魔女 おも 紅豚 海き
21.2 16.5 12.2 21.4 20.9 24.4 **.* 20.9 17.4
21.8 16.4 22.6 23.2 10.7 21.5 **.* 14.5 **.*
20.3 17.5 17.1 20.3 14.5 19.2 15.4 17.8 *7.2
14.7 18.2 20.4 22.2 19.1 21.6 13.3 14.3 --.-
13.7 21.4 19.9 18.1 18.8 19.4 14.2 18.7 --.-
22.4 16.6 20.6 21.7 21.5 20.0 *8.5 14.1 --.-
12.1 19.3 20.6 21.1 15.1 22.8 --.- 15.0 --.-
23.4 19.0 22.2 20.9 13.2 14.7 --.- 14.4 --.-
21.2 23.3 22.2 23.0 *7.7 14.9 --.- 11.2 --.-
15.8 19.8 16.9 22.5 *9.4 13.7 --.- --.- --.-
16.4 19.4 19.9 17.6 --.- 13.5 --.- --.- --.-
12.1 15.3 15.4 20.2 --.- --.- --.- --.- --.-
12.7 15.3 15.9 18.3 --.- --.- --.- --.- --.-
--.- 17.5 --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-
--.- 14.6 --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-

ぽん 耳す もの 山田 千尋 猫恩 ハウ ゲド ポニョ アリエ
**.* 18.5 35.1 *9.9 46.9 17.5 32.9 16.4 29.8 16.5
17.8 17.9 26.9 --.- 26.1 12.2 18.7 12.0 16.4 --.-
17.5 19.6 27.0 --.- 18.6 11.6 19.0 --.- --.- --.-
14.4 20.5 23.3 --.- 21.4 --.- --.- --.- --.- --.-
13.0 18.9 18.2 --.- 16.5 --.- --.- --.- --.- --.-
11.4 15.2 18.4 --.- 19.2 --.- --.- --.- --.- --.-
--.- 15.1 15.9 --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-
--.- 16.7 --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.-
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- (**.*=不明)
727名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 12:45:54.34
08/24金
16.4% 21:00-23:04 NTV 金曜ロードSHOW!・崖の上のポニョ
*8.6% 21:00-21:54 EX__ Oh!どや顔サミット
12.6% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
15.9% 21:00-21:54 TBS 中居正広の金曜日のスマたちへ
*9.9% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・黒の女教師
12.5% 21:00-22:52 CX* 金曜プレステージ・剣客商売〜御老中暗殺〜

08/25土
11.6% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・ワンピース・エピソード・オブ・ナミ〜航海士の涙と仲間の絆〜
728名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 14:01:11.39
小さな子供を持つ親はポニョを見せない傾向にあったみたいだね
729名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 14:02:10.12
そう考えた根拠を聞かせてもらおうか
730名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 18:48:16.66
>>728
いつも思うんだが
9時スタートの金曜ロードショーって子供見るのか?
子供に11時まで起きて見させるなんて正気の沙汰と思えないが
ドラえもんの裏にはなるが7時からやれよ
731名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 19:04:56.48
今時のガキはそこまで夜更かしうるさく言われないよ
ソースはオレの姪とその友達だけだが
732名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 19:23:42.18
映画が20%とる時代は終わったんだな
つうか、そろそろ視聴率計測のあり方を変えるべきなんだろうけど
733名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 19:56:17.31
エヴァもジブリもダメだとどうしょもないな
734名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 20:11:09.68
HDDレコーダー買ってから映画は常に録画で見てる
計測もそうだけど視聴率自体あんま意味なくなってきてるな
コンテンツの中にCM入れるとか変な方向にいかんでほしい
735名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 23:46:42.01
ジブリ作品、NHK-BSで放映してくれんかのぅ…
736名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 01:48:51.14
広島国際アニメフェスで「火要鎮」観た。マンガとはまるで違う内容。
映像は相当手間をかけてる印象。本作も最後はやっぱり大爆発→
主人公が爆風に巻き込まれたまま大崩壊で終わるという、いつもの
大友アニメのパターンだったw
737名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 01:50:01.91
レポ乙
738名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 03:07:42.59
>>579
パヤオはノンクレジットだったんだな
奥さんの方はクレジットされてた
739名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 03:17:56.73
>>736
絵巻物風の演出とかいうから期待したんだけど
爆発ならもういいや
740名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 03:23:26.97
伊藤和典@Ito_Kazunori
集中的に映画を観る。
『ダークナイト ライジング』
『アベンジャーズ』
『おおかみこどもの雨と雪』
『るろうに剣心』

『ダークナイトライジング』は
「ヒーローはどこにでもいる」以降、
自分のテンションがおかしくなった。うん。

『アベンジャーズ』は
エンドクレジットの後のワンカットで、
ニヤニヤがとまらなくなった。ツボ。

『おおかみこどもry』は、
そもそもファンタジーなんだからさ……というもやもやと、
キモんとこのセリフで「おまえが言うな!」って思った。

『るろうに剣心』は武井咲って意外とブスかわじゃん。
蒼井優って意外とエロかわじゃん。と思った。
まぁ、そんな感じ。
741名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 06:04:39.42
おまいう台詞は「しっかり生きて!」かなw
742名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 10:54:50.73
ナウシカの初稿を書いたのが伊藤和典
これ豆な
743名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 11:20:35.87
ドットハックの映画の脚本が伊藤だったな
ひっっっっっっどかったぞw
たまたま押井の一番良いときに組めただけなんじゃなかろうか…
744名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 13:39:34.80
制作委託契約の解除に関するお知らせ
当社の連結子会社である
株式会社プロダクション・アイジーは、
映像制作事業において、発注元に対して
制作委託契約の解除を求める催告書を提出いたしましたので、
お知らせいたします。
         記
1.制作委託契約の解除及び棚卸資産の収益性の
  低下に関する疑義の発生
  子会社である株式会社プロダクション・アイジーは、
  平成25 年5 月期第1 四半期において、
  制作委託契約に基づき映像成果物を一旦納品いたしましたが、
  発注元の債務不履行により、発注元に対して
  納品物の返還と制作委託契約の解除の催告書を提出いたしました。
  棚卸資産の制作対価の回収について保全措置を講じるべく現在協議中ですが、
  平成24 年6 月30日の制作原価である棚卸資産144,358 千円については、
  収益性の低下に関する疑義が生じている状況です。
  今後、本件に関連する会社とも協議しながら、回収に努めてまいる所存です。
2.業績に与える影響
  本件が平成25 年5 月期の連結業績予想に与える影響は、
  現在精査中であり、業績に与える影響が明確になり次第速やかに開示いたします。
  以 上
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120120827099848.pdf
745名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 13:44:38.53
IG終了 1億4千万を使ってアニメを制作するも、発注元が金を支払わず
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346105782/
746名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 14:39:34.83
気になるねぇ

どんな作品なんだろう?
747名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 19:59:36.57
最後の押井に好きに作らせるなに同意
押井は有能なプロデューサに首輪嵌められないと売れる作品が作れない

85 名前:山師さん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 16:42:22.40 ID:xWzb11kE
行ってきたぞ、総会。 ブチの話がなかなか面白かった。
気になったのはこんなとこ

・年内に未発表の新作アニメがある。ほぼサイコパス確定。
・債務不履行の詳細はまだ内緒、経過は順次報告する。
・2199はヤバイ、大量に出資していてかつ攻殻以来の大ヒットになりそう
・アサルトガールズは大反省会状態だった
・押井に好きに作らせるな、ナルトでエンタメ作らせてみるといいんじゃね(鵜ノ沢)
748名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 20:17:26.75
2199ってなんだ? 009のこと?
749名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 20:18:49.49
そんな話は今更過ぎる
750名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 20:21:55.08
ヤマトのことかw>2199

ttp://blog.livedoor.jp/abars/archives/52126932.html
751名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 20:37:56.37
押井の新作の話は無しということは
去年三鷹コミュニティシネマで喋ってた新作はポシャッタか(´・ω・`)
752名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 20:46:29.01
エヴァの現場に押井さんが良く遊びに来ているらしい。
753名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 20:57:42.62
アサルトガールズは大反省会ってあれに何を期待してたんだ?
押井が予算ひっぱってきたから付き合いでやってやってたという
レベルじゃなく、そんな大金でも突っ込んでたの?
754名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 21:16:32.44
アサガーは1億
あれだけ有名女優使ったSF実写としては格安だと思うが
755名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 21:19:37.77
しかしジーベのヤマトといい、なんでIGポート絡みは踏み倒しとかそんなんによく遭遇すんだろう
756名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 21:20:46.60
何で今更アサルトガールズ?ももへの手紙じゃないの?
757名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 00:38:30.25
大反省会するならももだよなw
758名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 00:50:22.08
ももは企画の時点で結果は見えてたし
作品自体はそれなりの評価だからよしとするべき
759名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 01:43:57.56
>>755
上場企業でかつ経営への影響が大きいから公開してるだけで、
非上場だったり、上場してても規模の大きい会社なら、
公開されないことは多々あるだろ
760名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 01:51:18.60
アサルトガールズの大反省会とか失笑しながらやれそうだが
ももの反省会とかマジだから怖いな。
761名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 02:43:21.90
アサルトガールズで本当に反省してるのは
あれに出演した女優達だろw
762名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 03:52:46.99
イノセンスとスチームボーイの反省はちゃんとやるべきだった
あの2作品が長編アニメ映画の潮流に冷や水ぶっかけた
いまだにレッドラインとかももへの手紙みたいなのが作られてるし
763名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 04:15:00.84
そうやって何回も同じ間違いを犯してるってことは
イノセンス・スチームボーイがあろうとなかろうと
遅かれ早かれ冷や水はぶっかけられてたんだよ
オネアミス以来、誰得爆死作品は作られつづけてる
反省は何度もしてるし、回避しようともしてるけど、なくならない

ただ制作者/クリエイターはそれで多様な作品が作れて、
アニメファンも色んな作風のアニメがたくさん見れるんだから、別にデメリットはない
アニメ業界にもたくさんお金が入ってくるわけだから
それでスポンサーが離れてって、アニメ市場が萎縮するようなら駄目だけどね
プロデューサーも自由契約に則ってスポンサーを見つけてくるわけで
文句言う筋合いがあるのはスポンサーだけ
せっかく大金使うんだから、もっと使いどころを考えようよ、てのは同意
764名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 08:12:20.42
押井が衒学的な作風なのは、世間がアニメ一般に向けて持つ「幼稚・稚拙・低脳」という偏見に対するコンプレックスからきてる。
「オレって、頭いいんだよね」アピール。
本当は馬鹿で下心しかない学者や哲学者ほど、難解で無意味な言説をもてあそぶ。
それと同じ。
有能なアニメーターが押井作品の常連なのは、彼らにも同じ劣等感があるから。
765名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 11:40:36.47
うわあ・・・
766名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 13:08:21.09
西尾「インテリなオレカッコいい」
767名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 13:18:04.16
押井作品の第一印象は
衒学風の語りウザ!インテリぶるな!実はたいしたこと言ってないじゃん!
決まってこれ(ネットの批判意見も全部ここで止まってる

俺みたいに押井上級者になると
レイアウトやテーマを見て、語りは「またか」と無視できる
あとスカイクロラでは殆どやらなかったよね
768名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 13:22:43.91
イノセンスはくたびれたおっさんになって見返すと感じる物があるだろう
さみしいおっさんがますます増えるだろうから有効な仕掛け

死んじゃう前に犬でも飼ってみなよというやさしいメッセージが込められてるが
犬も子供がいる家庭の方が好きだろうけどねって苦い落ちも付いてる

アニメ業界のバトーさん達が押井に怒りをぶつけてるのも興味深い
769名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 13:24:19.09
>>15

映画『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』特報映像
ttp://www.youtube.com/watch?v=8-fuhzhDNDc&feature
770名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 14:40:30.31
>>レイアウト
そのレイアウトも最近ぬるいよねと作画監督に言われているわけだが
771名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 15:47:39.94
>>763
オネアミスのように新興スタジオがギャンブルするのは別にかまわない
イノセンスとかスチームボーイみたいに中堅スタジオがギャンブルだと困るんだよな
772名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 18:13:41.16
【速報】 『パーフェクトブルー』ドラマ化 主演は瀧本美織
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346228812/
773名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 18:14:56.87
スチームボーイの制作を中堅スタジオといってもよくわかってないんだなとしか
774名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 18:37:10.43
                   お盆休み        9月
*5.1│*3.7│*2.7│*1.9│*1.2│**.9│**.6│**.6│**.5│**.4│**.2│ヱヴァンゲリヲンQ(120)
*5.1│13.6│19.8│24.0│27.3│29.8│31.6│33.4│34.6│35.6│36.3│最終:40.0
            お正月
10.4│*4.3│*2.3│*2.4│*1.6│*1.0│**.7│**.*│**.*│**.*│ワンピースフィルム ストロングワールド(188)
10.4│22.5│29.2│36.4│41.1│43.6│44.8│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:48.0
               お盆休み        9月
*9.0│*6.0│*5.5│*3.8│*4.8│*2.7│*2.4│*1.5│*1.0│**.8│**.4│〜アリエッティ(477)
*9.0│26.2│39.8│50.2│64.7│73.9│80.3│84.3│86.5│88.0│89.8│最終:92.5
               お盆休み        9月
*3.8│*2.6│*2.4│*1.8│*2.3│*1.6│*1.1│**.8│**.5│**.4│**.2│コクリコ坂から(457)
*3.8│11.5│17.4│22.5│28.5│34.5│37.8│40.1│41.4│42.3│43.1│最終:44.6
               お盆休み        9月
*5.4│*2.8│*2.5│*1.7│*1.8│*1.3│*1.0│**.5│**.2│**.*│**.*│ポケモン2011(351)
*5.4│13.0│20.0│26.0│31.6│36.5│39.3│40.8│41.1│41.3│41.6│最終:43.3
               お盆休み        9月
*5.1│*2.5│*2.1│*1.6│*1.5│*1.1│**.7│**.*│**.*│**.*│**.*│ポケモン2012(357)
*5.1│10.1│16.3│21.2│25.6│30.3│32.6│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:**.*
           お盆休み        9月
*3.6│*2.8│*2.1│*2.3│*2.0│*1.4│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│おおかみこども〜(381)
*3.6│10.2│16.2│22.0│30.0│34.2│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:**.*
775名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 20:18:38.08
ポケモンもエヴァも超えたかこの国民的アニメ
776名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 21:29:50.59
>>774
Qじゃなく破だろw
777名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 23:19:17.67
日テレの宣伝で洗脳された人と
ジブリと勘違いした人が多いんじゃない?
778名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 23:26:26.84
ジブリ寄生商法で失敗した◯もを悪くいうのはよせ
779名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 23:34:11.21
ももの宣伝なんかたいしたことなかったよ。
日テレの宣伝は圧倒的だよ。
前作を金ローに放映するだけでもかなりの宣伝。

金ローに放映されるアニメだけが優れたなアニメだと本気で思ってる人がまだいるもんな。
780ぴこぷん:2012/08/29(水) 23:36:58.63
はぁ・・・マモたん最強すぎる
781名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 23:37:10.44
ホソダマモルは今ではエパンゲリウォンを超える社会現象
782名無しさん名無しさん:2012/08/29(水) 23:39:42.99
細田の作品ってジブリよりどう優れてるの?信者なら答えられるよね?
783名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 00:09:55.29
寄生の仕方が半端ない。
金ローで千尋トトロと連続してサマウォ続けるんだから。
そこまでしてるのにカエルの面に水で「もも」を寄生商法呼ばわりとは恐れ入る。
784名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 00:19:04.88
ジブリの翌週に放送すればこの結果になるんだ ふぅ〜ん
それにしてはコケるコケるネガってたよね お前ら
785名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 00:22:28.36
宣伝も細田監督全面だったのにね。
ジブリと勘違いねw
786名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 00:24:31.57
ハウルの細田だからな
787名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 00:26:43.74
まさに完敗
今回で何度目w
788名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 00:37:30.04
下降するのも早いんじゃないかな。
中身空っぽだもん。
789名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 00:51:21.25
おおかみこども 大コケ確定 34億円 宮崎吾郎コクリコ45億円 抜かせず
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346251651/

70 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/08/30(木) 00:10:55.75 ID:PvWy3leH0
> 名無しさん名無しさんsage2012/08/07(火) 19:28:27.24
> 細田守はパヤオを超える可能性を唯一持った監督
> アホと言われそうだが可能性は高いと見てる
> 鳥山を超える漫画家は永久に現れないと言われていても尾田栄一郎が現れた
> それと同じように細田はパヤオを越える
> しかも細田は量産型の映画監督だから作品数がパヤオを超えることは確実
> その時に評価は逆転する

などと妄言を吐きスレチ上等で荒らす細田信者の常駐先はこちら
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 64◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1344172283/


誘導されたんできました
790名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 01:29:30.70
例のジエン野郎か
791名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 01:32:53.55
頼むからスレタイ読んでくれ
792名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 01:33:09.89
自分で細田信者を演じて、馬鹿な細田信者がいるよ〜って自分で宣伝
マッチポンプもいいとこすなぁ
793名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 02:13:31.97
近藤善文さんの豪華本 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 8月29日(水)23時40分9秒
安藤さん編集の。
何故か貰ったんだ。今は古本で凄い値段がついている本。
ジブリの人に今から手に入らない?と、
聞いた事あるけど全然無理だった。
近藤さんのやりそこなった企画の絵、
俺が立てそうな企画の絵にそっくりではと又思う。
近藤喜文さんの絵とは・・・
ジブリの偉いヤツ耳をかっぽじって聞けよ!
どんくさく「無い」絵なんだ。
都会的な絵。
宮崎さんは調子が良い時は都会的。
悪い時は、どんくさい絵になる。分かったか!
IGの劇場のどんくさい絵を輸入してんじゃねぇ!つ〜〜の。
アニメスタイル読んでんじゃねぇ〜〜っ〜〜の馬鹿!
IGもTVは頑張っている人も居るので、そこは分かってね。
TVは時々良いのに、
劇場はいつも駄目な事を作画オタクも考えろ!
ジブリの連中も考えろ!ボケが!!

ジブリのアニメ好きなヤツが嫌いなアニメ 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 8月29日(水)23時41分39秒
創ってんじゃねぇ、ジブリ!ボケが!!
794名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 02:14:04.51
たいたい、 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 8月29日(水)23時48分12秒 編集済
一流アニメーターって。人狼がクソだとは私は言った。
山田君とかぽんぽこ。私より遥かに上手いアニメーター達の作品。
あれ、クソだと思わないのか!!
あんなジジイな感じのアニメ見てられるか!ボケが!!
お前ら疑問に思わないのか!!
なんなんだ、最近のジブリの善良そうな日アニみたいなアニメは!!
馬鹿なのか!!
日アニってヤッちゃんでなかったっけ?
日本は、ヤバいやつらが道徳をとく。
人権〜〜と吠える人はみなヤバいのに似ている。
日アニのアニメ大嫌いだった、子供の頃。
コナン見るまで・・・嗚呼亜。

人狼、ぽんぽこ、山田君 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 8月29日(水)23時54分49秒
ゼェ〜〜んブ自分より上手いけど。
だからそれがどうした。この作品はクソだ!!
本気で良いと思ってたのかメインスタッフ、てめぇ〜〜。
795名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 03:09:58.59
『近藤喜文の仕事―動画で表現できること―』は復刻増刷すれないいのにね
796名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 04:18:08.02
近頃のヤギーさんって、まるでヤマトの争いが本格化しておかしくなり始めた頃の松本零士みたいだなぁ・・・
宮崎的な絵を描けるのはオレくらいだ!とか、今回の近さんの企画の話しとか・・・
一回アニメから離れてリセットした方が良くないかな?
797名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 04:40:03.06
本気で宮崎の後継者になれるのは俺だと思ってるんじゃないかね
精神病的なものに片足つっこんでる状態だな
798名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 04:52:07.25
ヤギーは必要悪
みんなそれぞれ思ってる事があるのに本音が言えないでズルズル、ズルズル・・・
アニメを作りたいのか映画を作りたいのかぼんやりしたままズルズル…
作画がー、背景がー、cgがー、

問題提起することは活性化につながる



799名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 05:39:53.45
最低限のマナーも弁えない人間が何をわめこうと無駄
問題提起にすらなっていない
素人に間違った認識を植えつけるぶん、余計にタチが悪い
しかるべき場所で、「正しい日本語」で、順序だてて
説得すべき相手を前にして訴えて、はじめて問題提起になる
正しいことも間違ったこともごちゃまぜにして喚きちらすことが問題提起ではない
800名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 06:18:07.43
>799
素人がヤギーのことを知って気になったら、そいつはもうアニメに一般人以上、何らかの興味がある奴だろ
ホントにたまたま知った素人なら「ただのキチガイか」で終わる。なんの弊害もない
ヤギーの言ってる事を鵜呑にするか、自分のアニメに対する認識の足がかりにするかはそいつ次第
ヤギヌマの日本語の使い方が狂ってるのには100%同意
でも言ってる事何となくわかるって奴はいるんじゃないか?
801名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 06:56:41.92
一般人とは言ってないがな
「なんで今のアニメはこんなに駄目になっちゃったの?」と
日ごろ思ってる程度の低いアニオタが、柳沼の主張に我が意を得たりなんて思っちゃう
社会人経験も浅く、仕事をするってことは信頼関係を築くってことすら知らない
そのくせネットでは威勢よくあちこちで毒を吐きまくる
結果、間違った認識がネット中にばらまかれる
こんなのはまっとうなクリエイターの問題提起じゃないよ
日本語がおかしいだけじゃなくて、いろいろ間違ってる
802名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 08:35:34.23
>>801
まるで柳沼がニートみたいに言うなよ
一般人と素人の違いはなんだよ?トトロを観たことあるかないかとか?
なんでいきなりニート批判になるの?
801は業界人なの?
「外野がうるせー!おまえらに俺らの苦労がわかるもんか」って言いたいの?



803名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 08:49:40.13
いや、納得できないなら別にいい
804名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 09:08:25.18
>803
柳沼の日本語のおかしさをニートと結びつける意味がわからん
まるで社会的悪のニートと柳沼を結びつけて落としたいとしか思えない
「しゃべり方が気に入らない、見た目が気に食わない」→「だからこいつの言うことは聞かない、考える余地もない」
そういう思考回路?
805ぴこぷん:2012/08/30(木) 09:57:18.30
劇場版のより一層の飛躍と、ほむほむと
キュゥべえと劇伴の更なる御活躍を、心より
お祈り致します。特にブラッシュアップされた
キュゥべえがひたすら、楽しみです。

庵野秀明(アニメファン)

http://livedoor.blogimg.jp/sokudokuex/imgs/5/9/59e5f9eb.jpg


庵野秀明

いいですよね。キュゥべえ。口パクも排除し記号としてのキャラクターとして、徹底されていて気持ちいいですね。
魔女の記号化とかも巧いですね。あと、いいですよね、音楽。
営業のテーマなど好きな3曲の劇伴欲しさにブルーレイ2巻は買いました。
それといいですよね、第10話。ほむほむの描き方がよかったです。
アニメ作品の発表形態として、テレビでなく劇場シリーズという新たな形がこの先、定着していくといいなと考えています。
期待してます。

http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/e/a/ea393a05.jpg
806名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 10:00:37.92
庵野もう駄目だな
本当に駄目だ
807名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 10:26:39.87
リップサービスは昔から得意だろう
(アニメファン)とかウケ狙ってんじゃねーのかコイツ
808名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 10:32:12.01
もうも何もセーラームーンのころでもこんな感じだったぞ、
あんたのいうもうは大阪芸大時代か?
809名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 10:49:49.63
そうだ庵野は昔からただのアニヲタ、特撮ヲタだぞw
810名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 11:28:17.57
柳沼がなんかそれらしいことを言っても「また柳沼か」で
みんなスルーしてしまう状態になっちゃってるからな
「あいつがそう言うのなら」みたいなポジションにはなれないのだから、
しょうがない
811名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 12:01:03.23
まず柳沼が誰なのかが分からない
812名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 12:59:45.03
良いこと言ってるけどな
若者な感じの細田作品が受ける理由をもう一度考えてみろ
813名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 15:35:41.89
ジブリに寄生してゴリ押ししたからだけど?
814名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 15:42:24.72
ジブリに寄生も何も
日テレなどのPやスタッフが
ジブリと共通だっつーの。
815名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 15:53:03.77
そもそも受けてないけどな (笑)
816名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 19:20:53.26
現実逃避
817名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 19:32:58.89
>>810
ていうか前に言ってた事と全く同じやん
何か新しい考え付け加えたとか、せめてもう一度皆に言いたくなったきっかけがあったとか
そういうの全くなしに耄碌した爺さんみたいに同じ事何度も言われても
818名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 21:23:59.35
押井も庵野も認めたまどか
819名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 23:44:40.51
>>812 いや、論旨があいまいでどうとでもとれる言い方するから
やっかいなんだよ、この人の書き散らしたものを丹念におってくと
ものすごく個人的な事が発端になってたりするし、そんなんおってけないし
そこまで拾わないとなぜそんなことを言ってるのかわからない。

反対に何かを叩きたい人にはそこだけ抜き出せばいいのでとても便利な人なんだけど
820名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 00:10:10.05
細田と新房は若者な感じが分かってるからな
821名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 00:20:33.40
その若者も年を取り、後から見返すと
恥ずかしい作品にならないようにね。

このスレのタイトルの監督達の作品は
何年たって見返しても面白いからなんじゃね。
822名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 00:22:31.86
おおかみこどものどこがジブリなんだ
絵柄全く違うし
ジブリに寄生してるのは「星を追うこども」や「ももへの手紙」のことを言うんだよ
むしろ、細田守はジブリアニメと一線を画いてるので、ヒットしてんだろ
823名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 00:32:26.92
日テレで綺麗な絵の田舎と元気な子どもだけでジブリと判断する奴がいるんだよ。
824名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 00:33:10.45
売り方からしてジブリ路線そのままじゃないか。
825名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 00:41:22.60
>>822 細田によると貞元はテレコム出の大塚の弟子なので同系列の絵なんだそうな
826名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 00:43:26.02
星とももは子どもというには大きい、
少女の青春アニメと思われたのでは。
どちらもアンニュイな少女なんだよな。
827名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 00:47:58.59
少女の青春アニメなら深夜アニメに掃いて捨てるほどあるから飽和気味だろうな。
ももや星はそれらに近いものとして判断されちゃったんだな。
828名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 00:52:20.23
「おおかみこどもの雨と雪」

原作・監督・脚本 - 細田守
脚本 - 奥寺佐渡子    「八日目の蝉」「学校の怪談」
作画監督 - 山下高明   「デジモンぼくらのウォーゲーム」「虹色ほたる」
美術監督 - 大野広司   「魔女の宅急便」「ももへの手紙」
美術設定 - 上條安里   「ALWAYS 三丁目の夕日」「BALLAD名もなき恋のうた」
音楽 - 高木正勝      映画音楽初挑戦
衣装 - 伊賀大介      「ジョゼと虎と魚たち」「モテキ」
製作指揮 - 城朋子     「ズームイン!!」「ザ!鉄腕!DASH!!」

エグゼクティブプロデューサー - 奥田誠治  「ハウルの動く城」「ALWAYS 三丁目の夕日」
Co.エグゼクティブプロデューサー - 高橋望  「千と千尋の神隠し」「ALWAYS三丁目の夕日」
プロデューサー - 齋藤優一郎  スタジオ地図取締役社長
           伊藤卓哉    「映画怪物くん」「「太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男」
           渡邊隆史    角川書店「Newtype」編集長
アソシエイトプロデューサー - 川村元気  「モテキ」「宇宙兄弟」
                    村上泉   スタジオ地図所属。「図書館戦争革命のつばさ」
音楽プロデューサー - 北原京子  「ラヂオの時間」「モテキ」
キャストディレクター - 増田悟司  「パッチギ!」「ヒーローショー」




実写映画のスタッフも多く絡んでるんだな
829名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 01:06:37.64
押井や富野や庵野もバトンを渡していってるんだなあ
830名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 01:11:12.27
細田の人脈半端ないな
閉鎖的な業界の中で可能性を秘めてるわ
831名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 01:22:52.48
ハウスとコラボしたCMは連発し過ぎ&耳につくイントロで、かつてのACを思い出させる逆効果感が
832名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 01:38:48.87
細田はアニメーター時代は山下高明に作画やレイアウトを教えてもらい、演出転向後は幾原と五十嵐に演出を教わったエリートだし
833名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 02:09:39.99
自慢してるようだけど、どこが凄いのかぜんぜんわからない。
834名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 02:13:02.72
興行以外に作品のどこが優れてるのか、
信者様は解説してくれないのかな
835名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 02:43:31.64
最近また細田信者がステマしだして鬱陶しい
836名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 04:29:15.58
アニメ監督佐倉大(北久保弘之)氏の「BLOOD THE LAST VAMPIRE 解体新書」六回目
http://togetter.com/li/356187

佐倉 大 (北久保弘之)@LawofGreen
話が脱線するが、以前、惜しい監督が
自分の監督作品の殆どの脚本を
「伊藤和典さん」に発注している事は
「惜しい監督作品ファン」ならば、
誰でも知ってる事であるが、
実は惜しい監督は
伊藤和典さんの脚本を「大部分書き直している」。
惜しい監督曰く
「伊藤くんの脚本でそのまま使えるのは三割。
 七割は書き直している」という。
俺がまだ経験値が少ない頃、惜しい監督に尋ねた。
「七割も書き直すならば、
 何で全部自分で脚本を書かないのか?」と。
すると惜しい監督曰く
「馬鹿野郎、三割も使える脚本っていうのが
 どれ程貴重か解らんのか!」と凄まれた。

伊藤和典@Ito_Kazunori
なるほど三割ですか。そうですか。
だったらオレいらないじゃん、てなるよねw RT

佐倉 大 (北久保弘之)@LawofGreen
@Ito_Kazunori
俺も惜しい監督からその話を聞いて、同じ感想を持ちました。
実際の所、真実が解るのは惜しい監督と伊藤さんの二人だけです。
これは確かに俺が惜しい監督から聞いた話なので、
伊藤さんの実際の話は解りません。
クレジットの話は伊藤さんの言う通りでしょう。
837名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 04:36:53.19
佐倉 大 (北久保弘之)@LawofGreen
当時、こういう事があった。
脚本の殆どを書き換えられた神山くんは石川Pに
「脚本のクレジットから
 自分の名前を外して名前を外して欲しい」と要望した。
俺は石川Pからその話を聞いて、神山くんに
「いいか?神山くんには不本意かもしれないが、
 脚本のクレジットの名前は絶対に残しておいた方が良い。
 脚本という役職は必ずロイヤリティーが
 発生する数少ない役職なんだ、いいね」…と、
俺は言ったつもりだったのだが、後で人伝に聞いた話では、
神山くんは俺から
「いいからお前は金だけ受け取っとけ」と言われた、と言ってたらしい。
言い訳をするつもりは無い。神山くんにそう聞こえたならば、
多分、俺の言い方に問題があったのだ。
そんな訳で今でも神山くんとは
あまりウマが合わないまま十五年も経つのだが。

伊藤和典@Ito_Kazunori
@lawofgreen
聞こえるも何も、
脚本家の立場で言えば(内実として)それはそう言ってる。
今日は、それだけ。



伊藤和典@Ito_Kazunori
「三割」話について、
そこそこまとまったツイートしようかと考えたけど、
それもなんだかなと思ったんで
元々の監督の話をスルーすることにする。
838名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 04:56:37.12
伊藤和典の執筆したナウシカの初稿は何割使われたんだろうか
839名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 05:25:44.20
北久保も伊藤もわかってないな
「一般的な映画脚本として使える」という意味じゃなくて
「押井が映画に使いたいと思えるような、押井と気があうところ」が三割って意味なのに
押井と三割も気があうってことは相当なものだよ
まあ近くにいると気付けないことってあるよね
840名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 09:38:23.91
相当とか知るかという話でしょ
841名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 10:22:58.25
あの辺の世代が理詰めのシナリオ軽視したせいでアニメの脚本が育ってないんだよな
842名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 12:48:21.33
かといって押井から離れた伊藤がちょっとはマシなもの書いてるかというと、
ねぇ…
843名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 13:20:32.72
才能ないヤツ同士で仕事すると「お前の脚本が悪い!」「いやお前の演出が悪い!」って最終的に泥の投げ合いになるんだよな
才能ある者が集まると「良い作品が出来ましたね!次も一緒に仕事しましょう細田さん!」ってなる
844名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 13:29:36.46
奥寺がそんな殊勝なタマかねぇ?
845名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 16:00:41.07
幻の湖は誰が悪かったの?
846名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 16:23:24.30
そりゃ橋本のおっさんも「砂の器」と「八甲田山」を連続で作ってたら神経参るだろうよ

日本映画界も冷たいよな 一作くらい?なモン作ったって大目に見てやりゃいいのに
847名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 18:28:15.78
折角伊藤が反応してくれたのに、調子のって速攻梯子を外される図
848名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 21:29:35.81
奥寺 
一見、特別な家族の物語にのようにも見えるが、これは花という母親、雪と雨という子供たち、どこにでもいる三人の話なのであり、
どこにでもいる家族の物語だ。それでもこの映画を見た人はおそろしく凝縮された時間を堪能するに違いない。
あらすじを聞いたときは雲のようだと思った物語が、細密な描写でとことん描かれていく。
パーソナルでささやかで、とるに足らない小さな出来事の数々。その驚くような密度の濃さ。
それは細田監督の演出手腕によるものに他ならない。
849名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 21:35:47.17
>>848
でもこれじゃ、おおかみである必要全くないと思うがなぁ
850名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 21:47:02.96
アニメなんだからちょっと不思議が見たいじゃない
851名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 21:47:41.18
「子育て」という誰もが経験しありふれた日常に、「おおかみこども」というファンタジックな存在を入れることで
エンタテインメントな物語に仕上てる。
親子のアニメなんて、「ももへの手紙」「虹色ほたる」とか腐るほどある。
「おおかみこども」という存在を入れるだけで、大きく差別化出来る。
852名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 22:03:28.73
子育てとファンタジーって食い合わせが
悪いね。
853名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 22:10:21.23
子育てをテーマにした映画でヒットは前例になく、コケるとの予想が多かったけど最終40億は確実のヒットとなったのは凄いなって思う
854名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 22:43:09.34
ヒットかな?ソフトは売れずTVの視聴率は低く消えてくパターンだろ
855名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 22:52:29.41
おおかみこどもの雨と雪   35億円
サマーウォーズ         17億円
-------------------------------------- 細田
スチームボーイ         11億円
-------------------------------------- 大友
メトロポリス            7億円
-------------------------------------- りんたろう
スカイクロラ            6億円
-------------------------------------- 押井
ももへの手紙           4億円
-------------------------------------- 沖浦
河童のクゥと夏休み       3億円
-------------------------------------- 原恵一
パプリカ              3億円
-------------------------------------- 今敏
グスコーブドリの伝記      2億円      
-------------------------------------- 杉井
虹色ほたる           0.1億円
宇宙ショーへようこそ.     0.1億円
856名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 22:59:48.87
ここ興行=作品の質、のスレじゃないから。興行スレにひっこんでろ
857名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 23:04:33.75
劇場版レイバー観て、「伊藤くん天才」と思ってたが、
あれ三割だったのか。
どうか台風のアイデアが伊藤くんでありますように
858名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 23:08:47.97
おおかみこどもの雨と雪は今年も賞レース総舐めするんだろうな・・・


「時をかける少女」
第6回東京アニメアワード  ・アニメーション・オブ・ザ・イヤー
                  ・国内劇場部門優秀作品賞
                  ・監督賞
                  ・原作賞
                  ・脚本賞
                  ・美術賞
                  ・キャラクターデザイン賞

「サマーウォーズ」
第9回東京アニメアワード  ・アニメーションオブザイヤー
                  ・国内劇場部門優秀作品賞
                   ・監督賞
                  ・原作賞
                  ・脚本賞
                  ・美術賞
                  ・キャラクターデザイン賞
859名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 23:53:04.49
こいつ頭悪いw馬鹿なのw
860名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 23:54:04.30
富野に認められた細田
富野から批判された庵野

これが全て
861名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 00:12:47.00
おおかみは子供を持つと沁みるわ
日本中のお母さんに勇気を与えてるね
862名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 00:13:40.95
パト1は分からんがパト2はほとんど押井脚本な気がする。
会話の空気感が小説版と映画版でほぼ同じ印象を受けたし。
863名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 00:17:54.10
ちょっと前までの富野は目利きとして信頼できたけど
映画Zちらっと見ただけでも台詞の切れ、主題歌の選定と色々落ちてる事が分かる
864名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 00:33:44.19
庵野って「もうアニメには興味ない。実写映画監督しかやらない。」って言って式日とラブ&ポップが爆死して
エヴァのリメイクやってる糞野郎の庵野?
865名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 00:38:57.50
>>862
伊藤自身がP1は自分と押井の共作、P2は押井のシノプシスを清書しただけみたいなことを言ってたな
866名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 01:06:59.06
まあアニメ界に細田が出てきてくれてよかったわ
間違いなく業界が活性化するし
宮崎や庵野も(内容ではなく興行的に)刺激をうけるだろうし
押井や大友は知らんが
867名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 01:14:26.72
庵野はあと4年はエヴァリメイクやるから、新作やるとしても8年後くらいか
868名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 01:20:00.05
その後はナディアのリメイクとカレカノのリメイクが待ってるから、あと20年は手が空かないんじゃね?
869名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 01:23:13.26
とりあえずエヴァ終わるとまた実写やりたい病発症じゃね
870名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 01:36:54.31
実写特撮で樋口真嗣と組んでゴジラとかガメラを復活させる
とかだろどうせ
871名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 01:37:50.28
>>861
浅いオタク向けと違って実生活の環境が変わるとまた深みが出る作風だよな
872名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 01:38:10.61
興行ばっかじゃないのは分かるけど、
結局見て金払ってもらわにゃ業界潰れるしな。
873名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 01:48:20.72
興行はプロデューサーの責任
874名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 01:51:26.03
コクリコなんてNHKのドキュメントと駿が泣いたって宣伝なかったら相当やばかったはず
875名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 02:11:56.25
ゼロ戦と立ち食いとロボットから得る物はないからな
876名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 04:31:25.87
お笑い芸人がジブリ立ちの説明するCMは秀逸だったな
877名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 06:14:56.24
ポニョ視聴率の大きな下降には
気にしないのかな。
878名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 11:31:03.24
全然脈絡ない話なんだけどなんか最近ハイジの悪質なパロディCMとかが多いけど権利どうなってるの?
879名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 11:32:52.16
そりゃ許可はちゃんと取ってるでしょ
いい加減考えた方が良いとは思うが
880名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 11:36:39.63
あしたのジョーのやつとか巨人の星のやつとかもね
おやじのノスタルジーを狙ったCMが増えてる
881名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 17:27:58.17
JR西日本の広告では
キャシャーンが携帯電話のマナーを守るよう
訴えている。
「その携帯 君が切らねば 誰が切る」

俺が中年親父なら
反発を覚えると思うんだが……
882名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 17:31:53.53
細田は3本連続大ヒットしてしまったので
押井の言うところの「絶対負けられない博打の繰り返し」
ルートに入ってしまったな。

Pが鈴木の弟子だし、テレビ局と大々的に組む以上大規模興行で
「倍々ゲーム」をやるしかないとはいえ。

すると次作、次々作がたとえ黒字でも
前作をはるかに上回らないと成功と認められない。
つらい路線にいったもんだ。
883名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 18:35:24.97
パリ デイリーランク8/30

1位:EXPENDABLES 2 UNITE SPECIALE 
2位:REBELLE
3位:THE DARK KNIGHT RISES
4位:TOTAL RECALL MEMOIRES PROGRAMM
5位:SUPERSTAR
6位:DU VENT DANS MES MOLLETS
7位:SEXY DANCE 4 MIAMI HEAT
8位:L'ETRANGE POUVOIR DE NORMAN
9位:MOI, DEPUTE
10位:ASSOCIES CONTRE LE CRIME...

おおかみこどもは
8/29から公開だけど単館だからトップ10には入ってないな
メリダが8/1公開なのにまだ2位と凄いw
884名無しさん名無しさん:2012/09/01(土) 18:47:40.79
ただ今年のフランスでの興行(実写も含む)はアイスエイジ4が1位
ttp://www.boxofficemojo.com/intl/france/yearly/
885名無しさん名無しさん:2012/09/02(日) 11:49:26.46
アニメーター・平松禎史氏の【原画の描き方って?】
http://togetter.com/li/364684
886名無しさん名無しさん:2012/09/02(日) 13:11:33.67
>>882
現実には、メジャーになったからこそ好き勝手できる、というルートが大多数。
押井みたいに無名な頃から好き勝ってやって成功してる人は例外。
パヤオもハウルやポニョといったアナーキーな作品を作ってるが、それも成功したからこそ許されてる(パヤオは好き勝手やってもメガヒットさせる化け物だけど)。
『勝つために戦え』で唱えてる理論は、論理的じゃないし、現実にも即していない。
887名無しさん名無しさん:2012/09/02(日) 13:45:23.50
作ってる最中の横やりは凄まじいからな
スポンサー会議で決まったとおり作れ、余計な自己主張は入れるな
これはおまえの作品じゃない、分かってんだろうなゴラァ
と毎日毎日ネチネチネチネチパワハラかけられる
常に絶対服従してるかどうか試され、恭順を示すよう迫られる
上下関係をフルボッッコでたたきこまれるのはどこの世界でも同じ
888名無しさん名無しさん:2012/09/02(日) 14:39:58.51
そんな作品のどこが面白いんだろう
889名無しさん名無しさん:2012/09/02(日) 14:42:04.42
細田はそんな環境にはいないだろ
自分の会社を設立してもっと自由に作ってる
890名無しさん名無しさん:2012/09/02(日) 15:06:16.66
細田は企画ものの監督だろ
自分で作りたいものなんてない
今回のも「ジブリっぽいイメージ」ってだけで作らされた
ファミリー向けの企画もの
891名無しさん名無しさん:2012/09/02(日) 15:13:40.12
最近のタレントありきの
実写邦画の監督と同じだな。

よく出没する細田信者ですら
監督作品の特徴をまったく語れないもんな。
892名無しさん名無しさん:2012/09/02(日) 15:14:12.79
原作:細田守
893名無しさん名無しさん:2012/09/02(日) 16:09:36.42
例えばアリスSOSのOPみたく標識を多用した演出など特徴はあるにはあるんだけど
最近はそういったのを消してるからなぁ・・・
894名無しさん名無しさん:2012/09/02(日) 17:31:43.57
見苦しい作家性(笑)という名のドヤ顔演出は卒業したんだろ
895名無しさん名無しさん:2012/09/02(日) 18:52:48.28
ジブリ信者の起源主張はもはや朝鮮人並み
896名無しさん名無しさん:2012/09/02(日) 22:54:05.36
作家性のない作品は作品と呼べるのだろうか
897名無しさん名無しさん:2012/09/02(日) 23:25:12.65
鈴木Pが最近観た
お話(脚本)が良く
騙されそうになったけど
キャラクターに生命力が無い作品ってなんだ?
898名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 00:18:06.56
ラジオで言ってたの?アニメだったらももちんじゃね
899名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 00:27:11.29
ゲドやアリエッティのPがよく言うなw
900名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 00:46:14.96
脚本が良いならまどかか
老人の嫉妬だな
901名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 02:04:25.28
Podcastもう配信しないのか??しないならしないと言えよな。仕事しなさすぎ。
902名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 02:10:01.48
坂本美雨がゲストで
日本版メリダのEDを歌ってるって話になった時
美雨にどうだったと聞いた後
「最近観た(作品だったか?映画だったか?)で
 お話(脚本)が良く
 騙されそうになったけど
 キャラクターに生命力が無い」と言った後に
「しかしメリダはキャラクターに生命力が有った」と
903名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 05:23:09.26
細田の話はもういいだろ
このスレで議論するレベルじゃない

しかも42歳過ぎてるだろ?
もう傑作は絶対作れない
時かけがピーク
904名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 07:36:35.96
>>902
おおかみだろうな
905名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 08:08:30.74
脚本がちっともよくないだろ
906名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 08:37:56.65
お話が良かったといってるだけで、脚本が良かったといってるわけじゃないんだろ?
脚本が良かったって言ってたのか?
907名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 11:01:57.83
ワシらの鈴木さんが細田ディスってくれた!
細田はクソ!

老人のささやか楽しみか・・・むなしいな
908名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 11:21:55.94
日本語でおk
909名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 11:23:39.37
まぁお前ら、細田が世界に誇る新たな国民作家になったんだから素直に祝福しとけや
910名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 11:24:24.62
お大事に
はい次の人
911名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 11:41:31.27
Dlifeでやったスティッチ見たけどポニョの動きが霞んで見えた
やっぱりああいったねっちり動かすテイストはデズニーには敵わんわ
912名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 11:51:47.22
スティッチ良いよね
913名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 11:59:17.36
ああいうオーバーアクションやリップシング作画は嫌いだな
914名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 12:36:55.32
パヤオも嫌ってたな
紅の豚を当初テレコムで制作の話が有ったが
その件で揉めてジブリへ制作変更をしてた
915名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 12:40:07.29
テレコムはナウシカとトトロを断ったちう話は聞いてたが、豚でも決裂してたのか。
916名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 12:41:57.74
いやいや、よく考えると、それデマくさいな。
豚はジブリの新体制一発目のために用意されたちう話だぞ。
テレコム関係なくなくない?
917名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 12:46:47.55
安彦 (略)『王立〜』って何が言いたいお話なの?(略)なんかすごく良く出来た話だとは思うんだけれども、結局、何なの?
「青かった」とか「私はカモメ」って言いたかったら、それはもう昔の話だよって。今風の脱力感を描くにしては、ずいぶん高くついてるんじやないかってね。

貞本 いや、手厳しいです。

安彦 いやね、これだけの表現力と演出力と作画の力で、一体何をやりたかったのっていうのがわからなくて、そこがすごく気持ち悪かったんですよ。

貞本 ああ、そうですか。
918名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 12:52:11.93
>>909
細田を支えてる層は誰なんだ?
オタではないし宮崎・富野・庵野ファンでもないし
スイーツ女か?
919名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 12:55:47.69
ジブリ汗まみれ ?@renga_ya

「時をかける少女 4DAYS」。今晩が原田知世さん主演1983年版、
明日が中本奈奈さん主演の1997年版、明後日は仲里依紗さん主演の2010年版、
最終日に細田守監督の劇場アニメーションが放送されます。
私は97年版を見たことがないです
http://ch.nicovideo.jp/channel/tokikake
920名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 12:57:38.72
細田支持者…サブカル業界全般、マスゴミ全般、アニメ業界成功者全般、リア充全般
細田アンチ…アニメ業界底辺全般、ネット住民全般、ワンピース信者、ジブリ関係者
921名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 13:16:59.17
時をかける少女は細田版と大林版しか観たこと無いけど、
時を越える描写は大林版の方が良い。アニメ的でなんか引き込まれる。
922名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 13:55:45.41
サブカル業界や批評界だと細田総スカンだろ
褒めてるのは宇多丸、古川といった身内だけ
あとはボロクソ
923名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 14:34:23.93
褒めてる人はアンチ細田アンチって感じ
駿や富野で人間はクソってのが刷り込まれすぎてるから揺り戻しが必要なの
神経症なつっこみで邪魔すんなって
みんなの大好きなアニメ映画がますます見れなくなるよーって
924名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 14:35:57.67
細田をネタに荒らしてるだけだ
相手すんな
925名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 15:35:59.23
『巨神ゴーグ』 1984年 全26話

監督 安彦良和
原作 安彦良和
キャラクターデザイン 安彦良和
メカニックデザイン 安彦良和
メカニカルデザイン 佐藤元 永野護
レイアウト 安彦良和 (全話全カット担当)
作画監督 安彦良和 ※他(※15,21,23話の作画監督は土器手司が担当)
原画 ※安彦良和 他(※全話全カットの1原を担当)
http://www.youtube.com/watch?v=zyDxzx_P72k
926名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 15:48:56.15
>>916
デマじゃねえよ

テレコムでの制作の話は
宮崎さんから打診が有ったと竹内(元)社長が
千尋の大冒険のインタビューで喋ってる
当事テレコムはアメリカのプロダクション外注をやっていたので
そのノウハウを生かしたいから
アメリカ風の作画にしたいと言ったが条件が合わず流れて
動画のみの参加になったと

テレコム座談会での大塚御大は
竹内さんは
宮崎風ではなくテレコムの個性を出したかったんだろうけど
宮さんはアメリカナイズされたオーバーな演技は嫌いと

当初「紅の豚」は日航機内での上映する短編だった事や
おもひでの制作が例のごとくw半年間遅れて
ジブリスタッフの確保出来なかったりして
テレコムへ制作の話を持って行ったんじゃないかな
927名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 15:52:48.21
町山や宇多丸や押井やラセターに酷評されたシーン
交通整理をする町の消防団員の制止を振り切りアクセル全開で高波に突っ込むリサの車
この消防団員が鈴木敏夫
「宮さんそれはやめといたほうがいいよ」
パヤオ「うるせー鈴木! もうオメーの意見は聞かねー!」
家に向かうリサ
928名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 15:54:30.57
はい
929名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 18:35:32.00
細田支持者…富野由悠季、押井守、原恵一、若手演出家全般、映画評論家、一般人全般
細田アンチ…社会学者、エヴァ信者、深夜アニメファン、童貞ニート全般
930名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 18:43:18.95
いいえ
931名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 19:39:40.31
細田支持者…富野、押井、杉井、出崎、高畑、鈴P、丸山、原、アニメ様、氷川、カリスマ
細田アンチ…コンカツ、柳沼、北久保、奥村、雷句
932名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 20:16:52.86
業界外のアーティスト達にも人望がある
933名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 21:20:58.24
細田アンチは自称才人みたいな胡散臭いヤツしかいないな
凡人に限って奇人ぶりたがるのはなぜだろう
934名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 21:25:04.66
なんで急に元気になってるの?
なんかあったの?
935名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 21:26:45.66
釣り餌を投げてるんだよ
いいよな無職は暇で
936名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 00:35:22.09
ネットでも散々指摘されてる「おおかみこども」の突っ込みどころって、
実は主人公の花も狼女だったと仮定するとすっきり説明出来てしまう。
937名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 00:46:00.15
評論家&観客とも評価は最高点!フランスで先週デビューの「おおかみこどもの雨と雪」
http://www.allocine.fr/article/fichearticle_gen_carticle=18616233.html
938名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 01:03:55.46
フランス人はアニメをよくわかってるな
939名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 03:56:13.88
さすが芸術の国
940名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 11:05:07.81
>>884

> 84 Kokuriko-zaka kara Disney $2,096,083 1/11

コクリコ 今のところ84位か
941名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 12:59:48.32
ttps://twitter.com/Hiroo_Otaka/status/242825812703838210

>第85回米国アカデミー賞の最優秀外国語映画賞部門への日本出品作品に、
>ヤン・ヨンヒ監督の「かぞくのくに」(申請会社はスターサンズ)が決まった。
>申請は22作品。選考委員は委員長の品田雄吉氏、脚本家の石森史郎氏、
>監督の神山征二郎氏、撮影監督の高間賢治氏、プロデューサーの角谷優氏ら7名。
942名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 13:10:08.06
アニメ業界なんて狭いんだから
同じ業界人同士で貶しあるわけないじゃん
社交辞令だよ
細田ヲタをそんな常識もないのね

押井アンノ駿クラスだと逆に貶しあうんだけどね
細田君は嫉妬される一流の土俵に立ってないんだよ
943名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 13:33:52.63
そんなセコイ思考で動いてる業界なのか
そりゃ業界外ともつながりのある細田に勝てないわな
944名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 16:36:27.54
誰が勝ったって?(笑)
945名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 17:34:03.87
業界外と知り合いが多いって自慢なの?
スレタイの人達って自慢されるほど閉じてるの?
946名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 18:44:44.53
947名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 22:56:00.96
惜しいは一方的に海外映画監督の話してるじゃん
はい惜しいの勝ち
948名無しさん名無しさん:2012/09/05(水) 03:56:41.88
だせえええ〜〜〜っつ。
パナソニックこんなのスポンサーするから経営ヤバくなるんだよ!-?
garireo65

http://www.youtube.com/watch?v=vrmbrbQ6c40
949名無しさん名無しさん:2012/09/05(水) 06:10:36.79
世界よ、これが日本アニメだ
950名無しさん名無しさん:2012/09/05(水) 06:40:08.59
951名無しさん名無しさん:2012/09/05(水) 10:01:13.48
「ねらわれた学園」映画化するそうだな。
952名無しさん名無しさん:2012/09/05(水) 20:56:39.08
近藤善文さんの豪華本 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 8月29日(水)23時40分9秒
安藤さん編集の。
何故か貰ったんだ。今は古本で凄い値段がついている本。
ジブリの人に今から手に入らない?と、聞いた事あるけど全然無理だった。

近藤さんのやりそこなった企画の絵、俺が立てそうな企画の絵にそっくりではと又思う。
近藤喜文さんの絵とは・・・ジブリの偉いヤツ耳をかっぽじって聞けよ!
どんくさく「無い」絵なんだ。
都会的な絵。
宮崎さんは調子が良い時は都会的。悪い時は、どんくさい絵になる。分かったか!
IGの劇場のどんくさい絵を輸入してんじゃねぇ!つ〜〜の。
アニメスタイル読んでんじゃねぇ〜〜っ〜〜の馬鹿!

IGもTVは頑張っている人も居るので、そこは分かってね。
TVは時々良いのに、劇場はいつも駄目な事を作画オタクも考えろ!
ジブリの連中も考えろ!ボケが!!


ジブリのアニメ好きなヤツが嫌いなアニメ 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 8月29日(水)23時41分39秒
創ってんじゃねぇ、ジブリ!ボケが!!
953名無しさん名無しさん:2012/09/05(水) 20:57:47.38
たいたい、 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 8月29日(水)23時48分12秒 編集済
一流アニメーターって。人狼がクソだとは私は言った。
山田君とかぽんぽこ。私より遥かに上手いアニメーター達の作品。
あれ、クソだと思わないのか!!
あんなジジイな感じのアニメ見てられるか!ボケが!!
お前ら疑問に思わないのか!!
なんなんだ、最近のジブリの善良そうな日アニみたいなアニメは!!
馬鹿なのか!!
日アニってヤッちゃんでなかったっけ?
日本は、
ヤバいやつらが道徳をとく。
人権〜〜と吠える人はみなヤバいのに似ている。
日アニのアニメ大嫌いだった、子供の頃。
コナン見るまで・・・嗚呼亜。
954名無しさん名無しさん:2012/09/05(水) 20:59:45.61
アニメ色々 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 9月 1日(土)18時44分3秒
安藤さんって凄く真面目で志し高い。努力家で勉強家。
上手ければジブリ以外のを認めよう派。
実はジブリは作画陥没し出して、時間と金でどうにかしてた感が有るけど、それを立て直したのが安藤さん。
千尋から作画復活した。もののけ姫とはレベルが変わっている。
安藤さんがジブリ以外の上手い人を認める人だったから、ジブリで認められている力を使い、
改革しようとした。
それでジブリ復活した。

それは良いんだけど、アニメーターの中で一番上手いのは井上さん沖浦さんであり。
彼ら系の仕事に合流する。
学ぶのが一杯有るはず。
ただ、こっち系はまともな作品創れない、とか絵柄が酷いとか、上手いアニメーターは気がつかない。
千尋でさえ微妙な絵なのに、今さんの作品をする。
今さんの作品は、ツインピークス、イレイザーヘッドみたいなもんで、気持ち悪いのが演出テーマのうちなんだ。
ここまで気持ち悪い作品をした後に。

さてIG。
売り物にならない劇場。それでジブリの、それもアニメだけでなく日本の映画至上一番売れた映画のメインスタッフ呼んで来た。
それがももへの手紙。
ももへの手紙って題材は、気持ち悪い絵ではいけないです。
実は、内容がピンぼけでも、何となく絵の「感じ」が良ければ、売れる題材なのです。
でも、今さんの作画監督した直後の仕事です。

というかね。
安藤さんの行動パターンはジブリが好きというよりIGリアルが好きだよ。
絵の骨格が違うもの。
そういう人をまねき、ジブリみたいな作品創れば売れるうううう〜〜〜みたいな発想。
絵の事などまるで分からず、千尋の売り上げデーターしか見ていない人の集まり。
絵を見ていないんだ。データー見るんだ。

私はももへ好きだけど、予告見て、沖浦さん絵をまとめる作画監督取り返していないか?
955名無しさん名無しさん:2012/09/05(水) 21:01:21.60
もののけと千尋があまりにも絵が酷いので 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 9月 1日(土)18時57分2秒
大昔の宮崎ファン系、東映の長編のファンは怒ってた。
それでジブリのエライアニメーターに。◯◯君に作画監督させるべし、と助言をした。
小バカにされてねぇ〜〜WW

たしかに彼は原画は私よりヘタだけど、近藤さんの絵が描ける人。
絵柄の変換、絵のまとめだけしてもらえば良い。
ヘタな人が作画監督されては不味い、はあります、上手い人の原画がボロボロになるからね。
でも彼はそういう事はしないタイプだと思ったし。
貴方達がチェックしていればよい。

絵が良いアニメーターと、動きの上手いアニメーター、両方で出来る人が居ればいいけど、片方づつの場合は、
お互い助け合うのが良いと思う。

だめね・・上手いアニメーターって絵柄の観念がない・・・。
上手いアニメーター、君たち上手いけどふざけているだけ、っていう絵の一歩手前でね、分かっているの?
アニメスタイルの功罪・・・上手い作画とふざけた作画が分からなくなっちまった。

高畑さんの話ししたのは・・ 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 9月 3日(月)06時33分58秒 編集済
そもそも。
ポンポコとか山田君とか、「企画がおかしい」とか思わない?
監督は高畑さんだし、スタッフも予算も凄く良いから。立派な出来の作品です。
でも、創るならもっと良い企画って誰でもコレよりは良い物が思いつきませんか?
皆さん、変だ?とかバカだなぁ〜とか思いませんでしたか?当時。
私は当時途方に繰れましたけど。
皆さん、何故、もうちっとましな企画選ばないのだろう〜〜とか思いませんでしょうか?
2ちゃんねるのアニオタの方々、、こういう話しを考察すれば、役に立つのに。
956名無しさん名無しさん:2012/09/05(水) 21:17:00.94
狸も山田も、高畑が選んだ企画じゃねえよ
もうちっと調べてダベれカス沼
957名無しさん名無しさん:2012/09/05(水) 21:21:47.54
ヤッちゃんって何?
958名無しさん名無しさん:2012/09/05(水) 23:57:30.39
高畑は儲けるアニメは一回も作ったことないよ
基本、アートアニメを志向してる人だから

たまたま火垂るはビデオが売れて
ぽんぽこは興行収入良かったけど
959名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 00:17:06.00
ぽんぽこはみんな宮崎アニメだと勘違いしちゃったんだよ
960名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 00:39:28.15
ジブリっぽい間口の広そうな企画、テーマなら
普通に高畑って商業的にも優秀な監督になれたと思う
961名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 01:48:07.41
>>958
でも高畑さん興収良かったの受けてこれじゃ勘違いしちゃうよ(笑)
って素直に喜んでたりもするから完全なアート志向って訳でもなさそうだw
962名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 02:43:47.23
>>956
高畑監督は自らが企画に納得しないとやらないよ

山田の場合は鈴木Pが持って来た話だけど(火垂るも鈴木P経由)
当初高畑監督はスルー
しかし山田くんに流れてる「もっと楽に生きたら?」というテーマに
もののけの後など
当事の時代性を感じて映画化にしようと
徳間社長と高畑監督の二人っきりの話し合いで山田くんに決定した
だから選んだといえば選んだ内に近い
963名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 02:46:35.77
                   お盆休み        9月
*5.1│*3.7│*2.7│*1.9│*1.2│**.9│**.6│**.6│**.5│**.4│**.2│ヱヴァンゲリヲン破(120)
*5.1│13.6│19.8│24.0│27.3│29.8│31.6│33.4│34.6│35.6│36.3│最終:40.0
            お正月
10.4│*4.3│*2.3│*2.4│*1.6│*1.0│**.7│**.*│**.*│**.*│ワンピースフィルム ストロングワールド(188)
10.4│22.5│29.2│36.4│41.1│43.6│44.8│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:48.0
               お盆休み        9月
*9.0│*6.0│*5.5│*3.8│*4.8│*2.7│*2.4│*1.5│*1.0│**.8│**.4│〜アリエッティ(477)
*9.0│26.2│39.8│50.2│64.7│73.9│80.3│84.3│86.5│88.0│89.8│最終:92.5
               お盆休み        9月
*3.8│*2.6│*2.4│*1.8│*2.3│*1.6│*1.1│**.8│**.5│**.4│**.2│コクリコ坂から(457)
*3.8│11.5│17.4│22.5│28.5│34.5│37.8│40.1│41.4│42.3│43.1│最終:44.6
               お盆休み        9月
*5.4│*2.8│*2.5│*1.7│*1.8│*1.3│*1.0│**.5│**.2│**.*│**.*│ポケモン2011(351)
*5.4│13.0│20.0│26.0│31.6│36.5│39.3│40.8│41.1│41.3│41.6│最終:43.3
               お盆休み        9月
*5.1│*2.5│*2.1│*1.6│*1.5│*1.1│**.7│**.*│**.*│**.*│**.*│ポケモン2012(357)
*5.1│10.1│16.3│21.2│25.6│30.3│32.6│34.2│**.*│**.*│**.*│最終:**.*
           お盆休み        9月
*3.6│*2.8│*2.1│*2.3│*2.0│*1.4│*1.4│**.*│**.*│**.*│**.*│おおかみこども〜(381)
*3.6│10.2│16.2│22.0│30.0│34.2│37.7│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:**.*

おおかみがコクリコペースに戻した
964名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 03:40:50.44
エヴァ、ポケモンみたいな低俗なキャラものアニメを純粋な映画性のみで叩きのめした英雄細田
965名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 03:48:46.22
>>955

>たぬきとオジャマンガについては。
>宮崎さんは自分が稼いだ金、
>高畑さんが散財するパターンが嫌で。
>それを汲み取ったSUZUKIさんが高畑さん
>潰しの為に当てた企画だと往年のジブリの原画マン、今のでなくて、
>ラピュタ、トトロ、宅急便等の、
>本当にジブリが輝いていた作品に関わっていた
>アニメーターには言われている都市伝説ですね。
>都市伝説ですよ、ナウシカ、ラピュタ、トトロ、
>宅急便等の作品したアニメーターだけ
>バカでイカレていたのかもしれませんし、キチガイかもしれません。

鈴木Pが酷い言われようw
966名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 03:50:18.65
メジャーリーグ移籍後のイチローなみの英雄的存在になりつつあるよな…
967名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 05:08:25.47
【宮台真司】『おおかみこどもの雨と雪』は宮崎駿の後継者宣言
http://www.youtube.com/watch?v=xavAl2XZG4A

ちょい前のラジオだが… この発想はなかった
968名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 06:13:45.66
普通あるだろw
969名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 06:35:45.33
本当に評価してるなら細田単体について幾らでも語る事が出来るのに
なんですぐ宮崎駿の後継者とか囃し立てちゃうんだろうな
細田の事は良く知らないけど話題には乗っておきたいって事かねw
970名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 07:26:01.87
実写映画に関しては世界のデタラメさ表現してるものが好きとか言ってるけど
アニメに関してはそこまで行ってるのポニョくらいで他がないからそれ以前で評価してるよね
町のにおいとか風を描くとか
971名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 08:03:23.82
深いなあ
子供を持って初めて分かる作品だよな
972名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 08:45:43.13
>>967

>>440でガイシュツだけど

確かにポニョと重なるとこも
もののけやトトロもね
973名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 15:40:57.51
結局、 アニメ=宮崎駿 なんだよ
押井やら庵野やら細田は アニメ=宮崎駿 をアレンジしてるだけ
974名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 15:42:33.98
せやなWWWWWWWW
975名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 16:10:22.86
押井のどこが宮崎駿なんだよ
976名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 16:16:26.08
宮台真司は過去に耳をすませばを繰り返し批判してジブリに睨まれてる
977名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 16:28:25.95
宮台シンジとかべつに相手にしてないから
978名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 20:44:08.98
【今  敏】 満46歳没
  ※『夢みる機械』 制作休止中 公開日未定
  ※株式会社「KON’STONE(コンズトーン)」設立
   ttp://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/535
  ※2010年8月24日午前6時20分 膵臓癌(膵癌)により永眠。
   2010年8月25日(水曜日)
    さようなら http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/565

  ※『夢みる機械』へ思いを込めて  「必死で生きた」日々の記録
    http://konstone.s-kon.net/uploads/fckeditor/Image/uid000001_201208151205098a1e7e23.jpg
   今 敏 第2エッセイ集 KON'S TONE II
   電子書籍で2012年8月26日発売中
   ◆発売日・発行元・値段:
   ・書名: KON'S TONE II (コンズトーン・ツー)
   ・著者: 今 敏
   ・発売・発行元: 株式会社KON'STONE
   ・発売日: 2012年8月26日予定
   ・税込価格: 2100 円
   ◆体裁:・ファイル形式: PDF
     ・判型: A5サイズ
     ・ページ数: 全620ページ(表紙含む)
   ◆販売方法:・KON'STONEの販売サイトでのダウンロード販売
        SHOP KON'STONE http://shop.konstone.co.jp/
        ・そのほか gumroad などでも販売予定〜
    http://konstone.s-kon.net/modules/works/index.php?content_id=12
979名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 21:02:09.82
http://www.youtube.com/watch?v=xC4DEtpXpXc

おおかみこどもは雪山を駆け下りるシーンが凄かった
980名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 21:39:15.63
>>976
宮台は、「耳をすませば」に関するインタビューで
パヤオに直接「海きこ」の方がよく出来ている、
「耳すま」は理想的すぎて当の中高生たちが見たら冷める、
と指摘したところ、
パヤがキレて「これは親の世代に向けて作ったからいいんだ!」と
叫んでしまったという面白エピソードがある。

「海きこ」が不満で「耳すま」を作ったパヤオとしては
痛いところを突かれてしまったのだろうか。

確か、鈴木の娘向けを想定して作ったとかなんとか
他のインタビューで語っていたので
「親の世代」うんぬんは思いつきだと思われる。
981名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 21:55:11.15
手塚神みたいなエピソードですね
982名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 22:07:12.31
次スレ
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 65◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1346928209/
983名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 22:14:15.22
>>975
アニメ=宮崎駿 が水面にポチャンと落ち、波紋が広がる
押井もその波紋の一つでしかない
984名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 22:17:32.86
水=アニメ産業の総体だと考えてくれ
宮崎駿=純粋な意味でのアニメ
押井はそこまでアニメを突き詰めていない
押井のやろうとしてることを突き詰めると アニメ=宮崎駿 に行き着くから
985名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 22:41:37.87
>>982
986名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 23:53:41.06
ジブリ信者の起源主張はもはや朝鮮人並み
987名無しさん名無しさん:2012/09/07(金) 00:09:19.69
>>980 ジブリが厨二思考な人に受けないのは全部やん
988名無しさん名無しさん:2012/09/07(金) 00:31:07.16
>>979
これはヤバイな音楽も完璧にシンクロしてる。押井が言う快感原則に沿ったシーンなんだろう
新雪であの走りはないとか言っちゃ駄目。映画館でアオーン言うのが正解
989名無しさん名無しさん:2012/09/07(金) 00:50:44.60
>>976
別にジブリに睨まれてはないだろ
宮崎駿には嫌われてるだろうけどw

>>980
鈴木Pの娘に向けて作った(仮想的)のは魔女宅ですよ

海きこに向けて作った(仮想的)のは耳すま
青春物なのに主人公がヒロインに告白しなかった事に対抗して
耳すまではラストに結婚しようとまで言わせたので明らかwww

あと海きこのDVDの映像特典で
コンカツは耳すまで海きこ(恋愛物)を封印したかったんだと推測w
鈴木Pは初号で宮さんは怒ってた(自分ではこういうのを作れないから)
しかしそれを踏み台にして
それが耳すまを作った動機になったとw
990名無しさん名無しさん:2012/09/07(金) 01:01:48.79
>>979
アニメの美ってより自然そのものを見た時の感動だな
富野の絶賛にも頷ける
991名無しさん名無しさん:2012/09/07(金) 01:26:34.06
だな!
まもたん最強過ぎる・・・
992名無しさん名無しさん:2012/09/07(金) 02:15:50.93
>>990
細田は アニメ=宮崎駿 の美から逃げてるから2流なんだよ
993名無しさん名無しさん:2012/09/07(金) 02:48:02.80
はいはい
994名無しさん名無しさん:2012/09/07(金) 03:05:52.42
>>979

トトロの飛ぶシーンと重なるw

雨と雪は無邪気に積雪に飛び込む
メイは無邪気にトトロの胸に飛び込む

花は一瞬間を置き積雪に飛び込む
サツキ一瞬間を置きトトロの胸に飛び込む

雨と雪と花で雪山を疾走
駒に乗ったトトロの胸にしがみ付き一緒に飛ぶ

雨と雪と花で吼える
トトロとメイとサツキで吼える
995名無しさん名無しさん:2012/09/07(金) 03:09:49.08
ちなみに雨と雪と花で雪山を疾走シーンの原画は井上俊之

トトロの飛ぶシーンの原画は金田伊功
996名無しさん名無しさん:2012/09/07(金) 03:41:56.81
>>989

鈴木P:
僕は良く覚えてるんですけど
宮さんは
海はきこえるの初号 観て 怒っていましたよねぇ
怒るっていうか 自分では作れないでしょ そういう物
そうすると それをねえ 踏み台にするんですよねぇ
それで ダメだこんな物はって言ってねぇ
それが実を言うと耳をすませばの動機にになったって 気がするんですけどね

鈴木P:
やっぱりライバルと思ったんでしょうね
俺がやればこうなるって
まあ 作り手なんて面白いもんなんですよ
何が面白いかって言ったらねぇ
他人の作品を認めるようになったら作れないんですよねぇ
人の作品みたら 頭にくる ということはねぇ
彼の琴線に触れたってことなんですよ
自分を脅かさない 大した作品じゃ無かったら
ねえ 良かったんじゃないで終わりでしょ
ところが頭に来るってことはねぇ 自分の何かを脅かしたんですよ
だから やっぱり海はきこえるってのは 宮崎駿をして
その 彼を脅かせる何かが有ったんでしょうね
997名無しさん名無しさん:2012/09/07(金) 06:14:50.23
>>979
どんなに凄いのかと思ったら、意外に大したことなくて安心した
998名無しさん名無しさん:2012/09/07(金) 06:26:37.85
ぷっ
カリスマの凄さもわからんメクラ乙
999名無しさん名無しさん:2012/09/07(金) 06:42:35.29
マモカリ最高
1000名無しさん名無しさん:2012/09/07(金) 06:49:27.37
千年女優
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。