◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 51◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
▼宮崎 駿(70)▼
 2013年公開予定の劇場アニメ作品準備中
 スタジオジブリ:http://www.ghibli.jp/
 はてな…宮崎:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b5%dc%ba%ea%bd%d9
▼押井 守(59)▼『   』劇場アニメ制作中(?)
 ガブリエルの憂鬱 〜押井守公式サイト〜:http://www.oshiimamoru.com/
 はてな…押井:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b2%a1%b0%e6%bc%e9
▼大友克洋(57)▼ 次回作企画検討中  
 はてな…大友:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c2%e7%cd%a7%b9%ee%cd%ce
▼庵野秀明(51)▼ 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版: Q+完結』:制作中
 前編:序 DVD,BD(発売中)・中編:破DVD,BD(5/6発売)・後編:Q+完結編:(未定)
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版公式:http://www.evangelion.co.jp/
 庵野秀明公式Webサイト…http://khara.weblogs.jp/hideakianno/
 はてな…ヱヴァ新* http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%f1%a5%f4%a5%a1%a5%f3%a5%b2%a5%ea%a5%f2%a5%f3%bf%b7%b7%e0%be%ec%c8%c7
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 『夢みる機械』公式:http://yume-robo.com/.
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
 konsatoshi Twitter:http://twitter.com/konsatoshi
《前スレ》◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 50◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1304597300/

※今更スレタイは変更致しません
 スレタイの話題はスルーの方向で^^
2名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:35:55.54
《過去ログ T》
【1】宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
【2】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と A◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
【3】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
【4】◆元祖◆宮崎と押井と大友と庵野と C◆スレ◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077874798/
【5】◇◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 5◆◇
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084733831/
【6】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 6◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1088764647/
【7】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 7◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095439193/
【8】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 8◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1100741706/
【9】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 9◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1108375790/
【10】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 10◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1113243676/
【11】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 11◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1122353946/
【12】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 12◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130573524/
【13】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 13◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1134485170/
【14】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 14◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1139496308/
【15】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 15◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1145084617/
3名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:36:30.70
《過去ログ U》
【16】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 16◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1150569505/
【17】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 17◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1154963566/
【18】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 18◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1165074348/
【19】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 19◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1175473568/
【20】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 20◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1188921063/
【21】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 21◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1201618956/
【22】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 22◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1208098991/
【23】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 23◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1213183260/
【24】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 24◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1216091925/
【25】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 25◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1218358269/
【26】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 26◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1221044291/
【27】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 27◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1225188326/
【28】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 28◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1231770307/
【29】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 29◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1237881155/
【30】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 30◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1242179320/
4名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:37:10.91
《過去ログ V》
【31】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 31◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1246214778/
【32】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 32◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1248606438/
【33】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 33◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1250842738/
【34】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 34◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1254507117/
【35】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 35◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1259939761/
【36】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 36◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1265128719/
【37】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 37◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1269523056/
【38】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 38◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1272466252/
【39】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 39◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1275677622/
【40】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 40◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1278779043/
【41】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 41◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1280841940/
【42】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 42◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1282748129/
【43】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 43◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1284560467/
【44】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 44◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1285643518/
【45】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 45◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1287159198/
5名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:38:00.39
《過去ログ W》
【46】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 46◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1289054656/
【47】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 47◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1291127201/
【48】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 48◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1294299079/
【49】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 49◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1300451962/
【50】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 50◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1304597300/
6名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:39:31.32
【宮崎 駿】
 ※長編2013年公開予定の劇場アニメ作品準備(年取って監督するやり方を模索中)
 ※CUT 2010年9号より 
  少女を主人公にしたのは考えていない
  少年の悲劇性みたいのを踏まえた映画でなければやる必要がない。
  麻呂と準備に入ってる吾朗たちが客を呼べる作品を作ってくれたら
  ジジイの趣味として、舞台はスペイン内乱の
  『ポルコ・ロッソ最後の出撃』をフッと作れたら幸せと発言
 ※「中川さんの作品を劇場版で
   ちゃんとやってみたいっていうのがあるんです」っと鈴木Pが発言
   2010/12/18 ラピュタ&山田君BD発売記念トークショーにて
 ※「コクリコ坂から」の後に昭和(1926-1989)を舞台にした2作品を制作し
  【昭和3部作】とする計画を明らかにした。
  コクリコ坂からの主人公の高校生「海ちゃん」の
  両親世代の青春を描いた作品 2010/12/28ジブリ汗まみれ放送ラストにてと鈴木Pが発言
、※衝撃だったのは、宮崎さんが監督する予定の次の作品の話です(もちろん、内容は秘密)。
  すごすぎる。宮崎さんの最高傑作になるんじゃないでしょうか。
  見るまで、絶対に死ねん! そう思いました。マジで。
  http://twitter.com/takagengen/status/38160405205491713 2/17高橋源一郎氏のつぶやきにて
  「あの人本当に戦争の作戦とか詳しいよね〜」「一生で一番やりたかった事なんだって」など
  2/17 24時 第4回 午前0時の小説ラジオのライブ中継にて高橋源一郎氏が発言
 ※「アニメは僕で終わりです。アニメの葬儀・埋葬」「アニメを自分と共に終わらせる」
   SIGHT 2011年5月号 内田&高橋対談 高橋源一郎氏の発言
7名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:40:21.98
【押井 守】
  ※「サイボーグ 009」3Dアニメーション 4分45秒
  監督:押井 守
  脚本:神山健治 /音楽 川井憲次
  サウンドデザイン:スカイウォーカー・サウンド
  アニメーション制作:Production I.G
  (c)石森プロ /提供:パナソニック株式会社
  パナソニックの3Dテレビの販促用BDに映像入ってる
  ※劇場アニメ1作品制作中(?)
  ※劇場アニメ作品:攻殻機動隊の新作(少佐メインのストーリー)劇場作品制作
  >「現実的なスケジュールに落ち着いたのは士郎正宗さんのおかげで、
  > 年末から押井守監督で再び「攻殻機動隊」の映画化が始まるから、
  > [CFW]が09年も二月、三月と続けるのは不可能となった」
   本格ミステリーワールド2009 島田荘司氏来年の予定より
  ※「アニメの方はまだ話せませんが、ボチボチ始めてます。
    今まで僕がやってきた作業と大きく違う、
    ある意味で最大の冒険になるかと思っている。
    自分の演出力で追い付くのかどうかという部分もあるが、
    やれれば画期的な作品になるでしょう。
    順調にいけば再来年くらいに公開できればと。
    詳細はもう1年半ほどお待ちください」と
    2009/3/13 スカクロ BD/DVD発売記念トークショーにて発言
   現在は制作休止か?
  押井守:http://twitter.com/#!/oshiinu
8名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:41:23.60
【大友克洋】
  ※2007/3/17 「蟲師」のインタビューにて
   >――今後も実写作品は作っていきますか。
   >「そうですね。前回のアニメーション『スチームボーイ』は
   > 製作期間が長かったですが、実写映画も何本かやりたいと思っていました。
   > 企画は色々あります。アニメーションの企画もあるし、実写の企画もあるし。
   > 何が先に立ち上がるか分かりませんが、実現に向けて頑張りたいと思っています」
   http://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?id=569&pg=2
  ※「〜現在は次回作に取り組んでいる。」
    バンダイチャンネル→大友克洋特集→大友克洋の奇跡
    ttp://www.b-ch.com/contents/ohtomo_sp/locus.html
  大友のつぶやき転載(AKIRA CLUB)twitte:http://twitter.com/otomokatsuhiro

【庵野秀明】
  ※『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』DVD&BD 2010年5月6日発売中
  ※『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q+完結編』制作中 来年公開予定?

【今  敏】 満46歳没
  ※『夢みる機械』制作中(?) 公開日未定
  ※株式会社「KON’STONE(コンズトーン)」設立
   ttp://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/535
  ※2010年8月24日午前6時20分 膵臓癌(膵癌)により永眠。
   2010年8月25日(水曜日)
    さようなら http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/565
9名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:42:11.67
【2011年 劇場公開予定作品】

【6/18】
『トワノクオン』【第1章 泡沫の花弁】
 監督:飯田馬之介(満49歳没)
 協力監督:もりたけし /シリーズ構成:根元歳三
 キャラデザ・アニメーションディレクター:川元利浩
 コンセプトデザイン:出渕裕 /デザインワークス:武半慎吾
 特技監督:中村 豊
 アニメ制作:BONES
 公式:http://www.towanoquon.com/
 Twitter:http://twitter.com/towanoquon
 プロモーション映像:http://anime.biglobe.ne.jp/title/4198/view/801/
 トワノクオン 第1章 特報:http://www.youtube.com/watch?v=E-NgfqwnzGg
 特報<プロモーション映像>:http://www.youtube.com/watch?v=VK5MyqNGSUs&NR=1
 無料配布DVD映像:http://www.youtube.com/watch?v=tQzLZJkunO0
 ※全国5大都市 全6章 6ヶ月連続上映 


【7/8】
『劇場版 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
    嘆きの丘の聖なる星』
 監督:村田和也
 キャラクターデザイン・総作画監督:小西賢一
 脚本:真保裕一
 原作:荒川 弘
 アニメーション制作:BONES
 配給:松竹・アニプレックス
 公式:http://www.hagaren-movie.net/
 予告編:http://www.youtube.com/watch?v=KOq4KSEe9Rc
10名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:42:57.03
【7/16】
『コクリコ坂から』
 監督:宮崎吾朗
 脚本:宮崎 駿・丹羽圭子
 美術設定(一部):宮崎 駿
 作画監督・キャラクターデザイン:近藤勝也
 音楽:武部聡志(徳間ジャパンコミュニケーションズ)
 主題歌:手嶌葵(ヤマハミュージックコミュニケーションズ)
 プロデューサー:鈴木敏夫
 企画:宮崎 駿
 原作:高橋千鶴・佐山哲郎(角川書店刊)
 アニメーション制作:スタジオジブリ
 スタジオジブリ・日本テレビ・電通・博報堂DYMP・
 ディズニー・三菱商事・東宝 提携作品
 (C)2011 高橋千鶴 ・ 佐山哲郎 ・ GNDHDDT
 特別協賛:KDDI
 特別協力:ローソン 読売新聞
 配給:東宝
 公式:http://www.kokurikozaka.jp/
 東宝→コクリコ坂から:http://www.toho.co.jp/lineup/kokuriko/
 企画のための覚書 「コクリコ坂から」について
 「港の見える丘」 企画:宮崎 駿:http://www.kokurikozaka.jp/project.html
 キャッチコピー:上を向いて歩こう。
 ポスター:http://www.kokurikozaka.jp/img/top_1.jpg
 2010年12月15日 製作報告会見:http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1012/07kokuriko_sk.html
 制作報告会見:http://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI10007421
 2011年3月28日 主題歌発表記者会見:http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1103/07kokuriko_ib.html
 ※2010年9月13日(月) 作画イン
11名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:43:50.15
『トワノクオン』【第2章 】
 監督:飯田馬之介(満49歳没)
 協力監督:もりたけし /シリーズ構成:根元歳三
 キャラデザ・アニメーションディレクター:川元利浩
 コンセプトデザイン:出渕裕 /デザインワークス:武半慎吾
 特技監督:中村 豊
 アニメ制作:BONES
 公式:http://www.towanoquon.com/
 Twitter:http://twitter.com/towanoquon

【7/30】
『カーズ2』
 監督:ジョン・ラセター ブラッド・ルイス
 音楽:マイケル・ジアッチーノ
 アニメーション制作:ピクサー・アニメーション・スタジオ
 配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ
 公式:http://www.disney.co.jp/cars/
 予告編:http://www.youtube.com/watch?v=p_gwJIkrtAI
    :http://www.youtube.com/watch?v=INfLZK4X1bY

【8/13】
『トワノクオン』【第3章 】
 監督:飯田馬之介(満49歳没)
 協力監督:もりたけし /シリーズ構成:根元歳三
 キャラデザ・アニメーションディレクター:川元利浩
 コンセプトデザイン:出渕裕 /デザインワークス:武半慎吾
 特技監督:中村 豊
 アニメ制作:BONES
 公式:http://www.towanoquon.com/
 Twitter:http://twitter.com/towanoquon
12名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:44:40.19
【2011年 公開日未定作品】

『ベルセルク』
 アニメーション制作:STUDIO 4℃
 ベルセルク公式サイト:http://www.younganimal.com/berserk/
 ベルセルク公式Twitter:http://twitter.com/berserk_project
 ※2011年度中公開目標 ベルセルク公式Twitteより
 http://twitter.com/berserk_project/status/23034847295442944
 ※フルCGアニメ 北久保氏のTwitterより
 http://twitter.com/LawofGreen/status/25774166931
 http://www.youtube.com/watch?v=DhVxZaBl_pQ

【2012年 劇場公開予定作品】
【1/7】
『マジック・ツリーハウス』
 監督:錦織 博
 脚本:大河内一楼
 キャラクター原案:甘子彩菜(okama)
 美術監督:水谷利春
 音楽:千住 明
 アニメーション制作:亜細亜堂
 配給:ギャガ
 ギャガ→作品詳細情報;http://www.gaga.co.jp/cinemas/detail/649
 ※日本だけでも330万部、全世界では9200万部を超える
  大ベストセラーの冒険ファンタジー作品
13名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:46:56.00
【2012年 公開日未定作品】

【春】
『DEVA ZAN』
 総監督・原作・原案:天野喜孝
 アニメ監督:河原真明
 脚本:豊陽子、土橋郁哉
 アニメ制作:スタジオ・デバロッカ
 公式:http://devazan.com/
 http://twitter.com/deva_zan
 ※2012年春に世界各国での公開を予定
 特別映像:http://www.youtube.com/watch?v=dnLu5VSdYAg
14名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:47:32.75
【夏】
 『     』(作品名未発表) 
  監督:細田 守
  美術監督:武重洋二(?)
  アニメーション制作:マッドハウス(?)
  ※登場人物が少ない、主人公が少ない人数
   オーソドックスでシンプルな力強い物
   (ロカルノ映画祭インタビューにて)
  ※現在の状況はシナリオがほぼ固まった
   絵コンテ前
   舞台(場所)が決まっていない
   2012年夏の公開を目指してる
  11/3 文化庁メディア芸術祭巡回企画展 札幌展 細田x浜野対談より
  http://www.ustream.tv/recorded/10609700?lang=ja_JP
  ※〜とうさんの弟さんはアニメ映画の美術監督なんかをしている人。
   一緒に来たのは 細田監督さんと 斉藤プロデューサーさん。
   次回作の 取材なんだって。
   ボクらが住んでいるような 山奥が舞台らしい。〜
   ttp://kouji-diary.up.seesaa.net/image/IMG_1582-thumbnail2.jpg
   ttp://kouji-diary.seesaa.net/article/169739407.html#comment
  ※「主人公は女」 第15回アニメーション神戸授賞式にて
  ※2011/2/22 絵コンテAパートUP http://twitter.com/hosodamamoru/status/39734589140246528
  ※2011/5/05 絵コンテBパートUP http://twitter.com/#!/hosodamamoru/status/66024963328577536
  ※マッドから独立?
  http://twitter.com/#!/mutobearisu/status/59813091294199808
  http://twitter.com/#!/mutobearisu/status/59813540445437953
15名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:49:37.61
 『   』(作品名未発表) 
  監督・脚本:高畑 勲
  演出・コンテ:田辺 修
  作画監督(?):佐々木美和
  CG:泉津井陽一(一時コクリコへ参加)
  製作総指揮:氏家斉一郎
  アニメーション制作:スタジオジブリ
  ※2007/10/20(土)より合宿に入り企画書・シナリオ制作
  ※2009/09/01 ジブリ2Fフロアーに準備室開設
  ※2011年1月よりかぐや姫スタジオにて作画IN
  ※予定110分
  ※現在はジブリ4スタ(かぐや姫スタジオ)にて
    田辺氏がコンテ描き高畑監督がチェック
    佐々木氏が作画、泉津井がCG処理のテスト中
  ※竹取物語を原作
  ※セル風アニメではなく鳥獣戯画の様な表現を模索中
  ※「竹取物語を原作にし、筋は同じようにたどりながら
     受け取る内容は全く違う、という作品を目指しています」
   2009年ロカルノ映画祭のインタビューにて
  ※「今、取り組んでいる新作でも
    バックさんの影響を受け新しい表現を模索している」
   2011/4/19 フレデリック・バック展の記者会見にて
16名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:51:03.12
『ももへの手紙』
 監督・脚本・絵コンテ:沖浦啓之
 作画監督:安藤雅司
 原画(メインアニメーター):井上俊之、井上 鋭、
      本田 雄、西尾鉄也、青山浩行、…
 美術監督:大野広司
 アニメーション制作:Production I.G
 配給:角川映画

 ※ストーリー
 “ももへ”その一言だけを手紙に遺して、亡くなったお父さん。
  お母さんとふたり、東京から瀬戸内海の田舎に引っ越してきた少女もも。
  辿り着いた汐島は、昔ながらの家々と自然に囲まれたどこか幻想的な町。
  なじめない新しい生活に、ぽっかり穴の開いたももの心。
  「お父さん、本当はなんて書きたかったの・・・?」ある日ももは、
  屋根裏で一冊の古めかしい本を見つける。
  その日から、ももの周りで不思議なことが起こり始めるのだった――。
 “大切な人に本当に大事なことを伝えられていますか?
  ”人と人との繋がりが少しずつ希薄になっていく現代に生まれた、
   心うるおす感動アニメーション大作。
 ※"大切な人に 大事な想いを伝えられていますか?"
  総製作期間7年。
    世界屈指のクリエイターが 壮大なスケールの映像・音楽で紡ぐ、
    劇場長編アニメーション超大作。
   I.G→作品紹介:http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/2900_/index.html
   プレスリリース:http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=864770
17名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:51:53.91
『傷物語』
 監督:新房昭之
 キャラクター原案:VOFAN
 キャラクターデザイン:渡辺明夫
 原作:西尾維新
 アニメーション制作:シャフト
 (C) 西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
 http://www.bakemonogatari.com/images/rd03.jpg
 http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/cinematoday/N0031398_l.jpg
 ※『傷物語』は『化物語』の主人公・阿良々木暦が
  キスショット(忍野忍)と出会い吸血鬼となる経緯が語られる物語。
  大きな「傷」を背負った暦の苦悩や、
  同級生・羽川翼との友情も描かれている。
  原作ライトノベルは講談社BOXより2008年5月に刊行された。
18名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:56:58.39
【2011年以降 公開日未定作品】 
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q Quickening』(後編)
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:?』(完結編)
  原作・脚本・総監督:庵野秀明
  主・キャラクターデザイン:貞本義行 
  主・メカニックデザイン:山下いくと
  アニメーション制作 :スタジオカラー  
  製作:潟Jラー /宣伝:カラー
  配給:クロックワークス、潟Jラー
  公式:http://www.evangelion.co.jp/
  株式会社カラーTwitter:http://twitter.com/khara_inc
  ※来年(2012年)「Q Quickening」の公開予定?

『夢みる機械』
 原作・脚本・監督:故 今 敏(満46歳没)
 監督代行・作画監督:板津 覧
 共同作画監督:井上俊之
 音楽:平沢 進
 演出:糸曽賢志
 プロデューサー:丸山 正雄(マッドハウス)
 アニメーション制作:マッドハウス
 公式:http://yume-robo.com/
 ブログ:http://yumemirukikai.jugem.jp/
  ※テーマは音楽と映像のシンクロ
  ※「来るはずだった近未来が廃墟となった世界」
  ※ロボットたちの理想郷を探して冒険をする物語
  ※監督の今 敏氏が2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
  ※作監の板津氏が監督代行として制作再開
  ※大友さんがUstreamにて凍結という形で製作中止が決まったと発言?
   http://twitter.com/#!/ku_raka/status/57458587542372352
   東中上カフェUST 大友克洋 11.4.11まとめ:http://togetter.com/li/122823
  ※公式ブログを2011.06.03付けで更新してるから制作中か
19名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:57:33.99
『SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK』3DCGアニメ
 監督:荒牧伸志
 キャラクターデザイン:箕輪 豊
 メカデザイン:竹内敦志
 脚本:福井晴敏
 原作:松本零士
 アニメーション制作:東映アニメーション
 東映アニメ→プレスリリース:http://corp.toei-anim.co.jp/press/2010/03/space_pirate_captain_harlock20.php
 http://www.youtube.com/watch?v=KH7ZjB7lzgI
 ※制作費数十億円、海外展開も視野に
 ※2013年公開予定

『センコロール2 (仮)』
 原作・監督・作画:宇木敦哉
 配給:アニプレックス
 公式:http://www.cencoroll.com/
 宇木敦哉サイト:http://www.ukix.org/nl/?p=1236
 ※今の所内容は前回の続きから、
  尺も前回くらいかなーとぼんやり考えております。

『虹色ほたる 永遠の夏休み』
  監督:宇田鋼之介
  キャラクターデザイン:森久司
  原作:川口雅幸
  アニメーション制作:東映アニメーション  
  配給:東映
20名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:58:09.15
『Tibetan Dog(仮題 チベット犬物語)』
 監督:小島正幸
 キャラクターデザイン:藤田しげる
 キャラクター原案:浦沢直樹
 美術監督:池田祐二
 アニメーション制作:マッドハウス
 日中共同製作(マッドハウス・中国電影集団)
 http://animeanime.jp/report/archives/mad-sinnsaku1.JPG
 http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20091116/00080286e07a0c6b48b402.jpg
 2011/2/21 完成 公開調整中 http://twitter.com/MasaoMaruyama/status/39476796118409216

 ※マッドハウス北京を立ち上げて「チベット犬」という
  日中合作映画を制作中のマッドハウスの話が面白かった。
  とにかく合作による損失が大きく「次回から合作はやらない!」。
  外資にプロダクション機能を持たせないような規制が大きすぎるので、
  現地プロに業務提携という形を取る方向と。
  http://twitter.com/funatic_airline/status/8586577429#
21名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:58:53.04
【公開日未定】

 〔スタジオジブリ 企画進行中 劇場アニメ作品〕
 ※ ジブリが「コクリコ坂から」の後に、
  昭和(1926-1989)を舞台にした2作品を制作し
 「昭和3部作」とする計画
  ジブリ汗まみれ(2010/12/28放送分)ラストにて
  
 『   』 準備中 2013年以降公開予定
  監督:宮崎 駿
  ※少年の悲劇性みたいのを踏まえた映画
  ※「ポルコ・ロッソ最後の出撃」スペイン内乱が舞台
  ※高橋源一郎氏が駿監督と3時間対談の時に
   次回作の話題が出たそうで
   「一生で一番やりたかった事」「あの人戦争の作戦詳しい」と
   2/17 24時「午前0時の小説ラジオ」ライブ中継にて発言
  ※モデルグラフィックスにて連載していた
   堀越二郎の若き日に活躍した「風立ちぬ」が有力か
22名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 20:59:34.43
〔マッドハウス 企画進行中 劇場アニメ作品〕

 『この世界の片隅に』準備中(?)
  監督・脚本:片渕須直
  片渕須直 Twitter:http://twitter.com/#!/katabuchi_sunao
  アニメーション制作:マッドハウス (?)
  http://hiroshima.moe-nifty.com/blog/2010/11/post-87b1.html
 ※劇場アニメかTVアニメか不明だか
  マッド当時社長丸山氏のツィッターより「ネクスト片渕」
 ※一方、アニメ製作会社のマッドハウスによれば、
  片渕監督は現在既に次回作の構想段階に入っている。
  マイマイ現象から繋がっていく今後の新展開にも期待くださいとのこと。
  http://animeanime.jp/news/archives/2010/11/1_40.html
 ※新しい企画をやるためマッドから独立して新会社立ち上げ
  http://twitter.com/#!/mutobearisu/status/59813091294199808

 『     』(作品名未発表) 準備中(?)
  監督:湯浅政明
  湯浅政明@masaakiyuasa Twitter:http://twitter.com/#!/masaakiyuasa
  アニメーション制作:マッドハウス
  ※劇場アニメかTVアニメか不明だか
  マッド当時社長丸山氏のツィッターより「ネクスト湯浅」
 http://twitter.com/MasaoMaruyama/status/21822540833
23名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 23:34:01.17
>>1 乙でした。

> 990 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2011/06/09(木) 20:44:43.13
> みんなジブリが大好き
>
> ジブリ糞食らえでアニメ作る人っていないのかな

宮「生きろ」 in もののけ に対し、「頼まれなくても生きてやる」とレスした御仁がいた。
このスレの範疇外だが。
24名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 00:21:55.70
あんなアニメはロボット好きしか観てないわ
25:2011/06/10(金) 00:37:59.20
>>24
ロボットじゃないよ オーバーマンだよ
26名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 01:05:22.89
つか今のジブリ作品って特に対抗意識持つような代物でもないだろう
過去の作品に対して現代の人間がどうのこうのってのもねーし
27名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 01:20:01.11
どのみちこれからはジブリのコピーしか出てこないだろ
28名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 02:05:09.35
ジブリのコピーをある程度意図して外すことはできるだろう。
プロダクションI.G.系は・・・一般受けするかはわからんが。
29名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 02:26:26.52
もしドラはウケたな
30名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 03:16:02.03
新海とかヤマカンとかパクるわりに浅いのが気になるな
本当に好きなのか?っていう
パヤオが影響受けたものとかたいして知ってそうにない
31名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 03:31:06.68
やるなら徹底的に宮崎の完全なコピーになるべきだよな
32名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 03:31:42.52
キャラデザや絵柄をパクればパクった気になれるんじゃね?

宮崎が影響うけたものとかもっと深いパクリってどんなんだ?
33名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 03:39:03.08
例えばパヤオ自身が影響受けた児童文学のエッセンスとか
そういうところから持ってこようとしないでしょ?
パヤオ作品の、それも物凄いメジャーなところからとか
軍事マニア的な面や民俗学的な面も真似しようとしないし
物凄い簡単なところからしかもってこない

あいつらの「真似」は正直ちゃんちゃらおかしい
34名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 03:59:19.42
オアシスが好きなくせにビートルズ聴かないとかそういうことじゃねえの
35名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 04:05:57.51
珍海の新作なんてキャラデザからしてクソつまんないからな
なんで名作劇場風?あのお高くとまった優等生絵がそんなに良いか?
同じく宮崎病の渡辺歩はAプロ調の作画を真似てるけどな
そこからして珍海は浅い。ジブリ以降の宮崎なんて焼き直しばかりじゃねーか
焼き直しの焼き直しをやってどうする
36名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 06:17:53.42
どうせ宮崎パヤを超えられっこないだしさ、下手なクリエーター色や自分らしさなんか出さないで、もっと宮崎アニメそのままに作ればいいんだよ。
37名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 10:10:17.32
宮崎になりたいんじゃなくてアニメ作りしながら社会的な地位が欲しいだけで
その成功例としての宮崎作品の見た目を真似した感じ
本当に表現したいものがあって作ってるって感じられねーもんな
38名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 10:29:02.89
例えていうなら
ヒップホップ命とか言いながら似非ヒップホップを歌い
好きなのは日本のエグザイルとかだけで
本場の曲や音楽文化には全く関心が無いし知識もない

みたいな
39名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 10:52:21.34
>>28
一応あらよるやサマウォみたいなジブリとは毛色違う作品の成功例もあるから
手がない訳ではないよね
IGはなー、ももはどうなんだろう?
>>33
片渕が一番マトモにジブリ受け継いでる感じするんだが
一般受けするかってーと微妙なのが…
40名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 11:12:31.45
>>25
オーバーマンじゃないよ アンチボディだよ
41名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 12:33:07.07
ロリが食事したり飛んだりはねたりすれば
パヤオになる訳じゃないからな
42名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 12:47:28.89
43名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 12:54:49.41
片渕さんには黒騎士物語をアニメ化してもらいたい
44名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 13:08:05.28
mimi_kodomoミミ(映画『星を追う子ども』公式ツイッターだにゃ。)
山本監督ご覧頂き有り難うございますにゃ☆
お気持ち真摯に受け止めたいと思います(^_-)
RT @yamacane_0901 【一部修正】『星を追う子ども』@バルト9。
「僕が……僕が一番上手くジブリの真似ができるんだ!!」←ワタシマケマシタワ(回文)。
もうアニメが二度とジブリにな

返信 @mimi_kodomo ↑

@yamacane_0901山本寛
@mimi_kodomo はじめまして。
こちらこそ気の利いたコメントが出せずに申し訳ありません。
しかし新海監督とは同世代で
かつ同じ問題意識を共有しているのだ、と勝手に思い込んでおり、
そこへのシンパシーやリスペクトは忘れていないつもりです。
http://twitter.com/#!/yamacane_0901/status/78267382556147712
45名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 13:39:06.96
80年代後半のパヤオ独り勝ち時代に意識的にアニメを観始めた世代はロクな演出家にならないだろうな
46名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 13:56:40.31
>>40
同時期はブレンだったか(^^)ゞ
もう記憶あやふやだ(>_<)
47名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 16:10:05.03
パヤオの凄いところは、昔見たやぶにらみの暴君の動きをことごとく記憶してもののけ等に活かしたこと。
軍事知識も単にスペックをなぞるだけではなく、飛行機のフラップ動作や戦車の真空管の交換まで
理解して描いていること。趣味のためにプテラノドンの化石を買うこと。

これだけの行動力と記憶力を持つ人間を真似しろったって無理だ。

最も、一番すごいのは、萌えなんか大嫌いといいながら、ガチにそれ系であるロリペド趣味を全開にして
大好きなょぅι゙ょを観察するために幼稚園を開いていることだがw
48名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 18:21:36.72
【声優】川上とも子が急逝、ケロロ軍曹の冬樹役、ヒカルの碁のヒカル役、少女革命ウテナのウテナ役等を演じる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307694600/l50
49名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 21:26:19.49
思う様幼女観察した結果がポニョかと思うと何だかな
50名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 21:33:10.62
幼女はお姫様だって
51名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 21:33:43.60
ことかな
52名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 22:39:47.40
@hosodamamoru細田守
昨日は新作映画のうちいり。
集結したスタッフひとりひとりの面構えが頼もしく、
とても誇らしい気持ちになりました。
いい映画にするぞー!
http://twitter.com/#!/hosodamamoru/status/79053658188300288
53名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 23:28:58.44
この時期に打ち入りって
やっぱり美監はコクリコの休み明けの武重さんか
54名無しさん名無しさん:2011/06/11(土) 06:48:35.69
>>24
監督がカスだからロボットアニメ好きな人でも観た人はいませんよ
55名無しさん名無しさん:2011/06/11(土) 11:38:47.72
>>54
流石、宮崎監督は

>>47
ですね〜 ^^;
56名無しさん名無しさん:2011/06/11(土) 11:40:16.15
>>50
声優は売春婦だもんな
57名無しさん名無しさん:2011/06/11(土) 11:54:01.67
>>39
マイマイ観ると
片渕さんはジブリというより世界名作の日アニ系の感じがする
58名無しさん名無しさん:2011/06/11(土) 12:13:54.07
>>47
もののけ? カリ城じゃねええの
59名無しさん名無しさん:2011/06/11(土) 12:24:03.99
>>58
鈴木Pの発言参考
60名無しさん名無しさん:2011/06/11(土) 13:27:40.36
61名無しさん名無しさん:2011/06/11(土) 19:36:38.70
>>52
細田なんかどうでもいいよ
62名無しさん名無しさん:2011/06/11(土) 20:13:59.85
コクリコの予告編の一般公開はまだなのか
金曜ロードショーまでひっぱるつもりなのかね
63名無しさん名無しさん:2011/06/11(土) 21:02:15.41
コクリコの予告編は
台詞入りの第2弾が劇場で流れる前日ぐらいに
第1弾をTVで解禁するんじゃねえの
64名無しさん名無しさん:2011/06/11(土) 22:13:28.67
リクエストしてもねえのに
ラジオではコクリコの主題歌を相当しつこくかけてるよ
65名無しさん名無しさん:2011/06/11(土) 22:39:02.91
『攻殻機動隊S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』神山健... (番組ID:lv52560887)
■登壇者(予定)
監督:神山健治
プロデューサー:石井朋彦
【放送日時】
6月12日(日)午前 0:30〜午前 3:30(予定)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52560887
66名無しさん名無しさん:2011/06/11(土) 22:41:46.05
>>64
歌はコクリコ・ツアーズだっけ
全国キャンペーン中だから
67名無しさん名無しさん:2011/06/11(土) 23:58:38.59
攻殻機動隊S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D 神山健治監督生コメンタリー
6月11日 土曜日 24:30〜27:30(予定)
新宿バルト9より生中継

『攻殻機動隊S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』
10万人突破!御礼企画
神山健治監督生コメンタリー上映の生中継決定!
■登壇者(予定)
監督:神山健治
プロデューサー:石井朋彦

【放送日時】
6月12日(日)午前 0:30〜午前 3:30(予定)
場所:新宿バルト9 シアター5
http://www.ustream.tv/channel/ph9
68名無しさん名無しさん:2011/06/12(日) 11:02:43.39
長編部門の受賞は2007年の「時をかける少女」(細田守監督)の特別賞以来4年ぶり。
「カラフル」(原恵一監督)のアヌシー国際アニメーション映画祭で特別賞と観客賞を受賞。
http://twitter.com/#!/sudotadashi/status/79606055050555392

原さんオメ!
69名無しさん名無しさん:2011/06/12(日) 14:11:42.51
日本での受賞歴は原の方が多いけど
海外受賞で細田と並んだな>原
70名無しさん名無しさん:2011/06/12(日) 15:09:26.70
カンヌとかじゃないとな
71名無しさん名無しさん:2011/06/12(日) 15:44:10.35
アヌシーってそのカンヌのアニメ部門の独立させたんじゃなかった?

長編部門では紅の豚やぽんぽこ以来のクリスタルまでは届かなかったか
72名無しさん名無しさん:2011/06/12(日) 17:35:06.81
神山の見たけどどうでもいいウンチクばっかだったな
サッチャー=茅葺とか親父ギャグみたいなもんだろ
73名無しさん名無しさん:2011/06/13(月) 00:51:55.26
昨夜は生コメンタリー後のトークの途中で寝ちゃったよw

攻殻新作は現在脚本書いてる次とか言ってたような?
74名無しさん名無しさん:2011/06/13(月) 00:59:29.99
新作の脚本は最近描き終わってそれが終わったらやりたいとか言ってたな
75名無しさん名無しさん:2011/06/13(月) 01:04:52.47
クゥのが日本の映画業界受けはよかったみたいだけど
アヌシー貰えたのはカラフルの方なんだね
76名無しさん名無しさん:2011/06/13(月) 18:28:15.92
ヨーロッパ受けがいいというのは意外だった。
原さん本当にオメ!

77名無しさん名無しさん:2011/06/13(月) 22:17:34.23
これ最近よく見るけどなんの動画? アニメ関係者?
http://youtube.com/watch?v=nC467VgnOuA
78名無しさん名無しさん:2011/06/13(月) 22:19:38.39
「コクリコ坂から」完成披露試写会に100組200名様をご招待!
日時:7月4日(月) 18:00開場 / 19:00開演
 ※上映前にスタッフ・キャストによる舞台挨拶を予定しています。
場所:神奈川県民ホール 大ホール (横浜市中区山下町3?1 )
招待:100組200名様
※当選者の発表は、
  試写状の発送をもって代えさせていただきます。
締切:6月23日(木) 正午
ttp://kokuriko.news.toho-ad.com/
79名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 00:14:47.43
新海誠監督に吉田アナが直撃! 星を追う子どもスペシャルナイト Vol.2
〜吉田アナの「ラピュタは好きですか?」という質問からスタートした今回のイベント。
『星を追う子ども』の試写を見たときに、吉田アナは
「ジブリ以上にジブリだ」という感想を真っ先にツイートしたという。
 そしてここから新海監督と吉田アナによる熱いジブリ論が展開される。
ジブリ作品は、「正しいことが描かれている」という新海監督だが、
「強い意志を持った少年少女、温かい共同体、人との絆といった、
 観念の中にしかない本当のことが描かれているからこそ、
 僕たちはそれを見たときに、あんな風になりたいという気持ちを強く持てる」と語りつつ、
「しかし、そのメッセージは、『少年少女はまっすぐな強い意志を持っていなければならない、
 人と人は強い絆で繋がっていなければならない、
 温かい共同体に所属しなければならない』といった風に反転しうる」とし、
「それはキツい人にはキツいのではないか」と続ける。
そして、「ジブリ的な入りやすさがあったうえで、
 少しジブリとは違うメッセージを届けられる
 作品を作りたいという気持ちから、『星を追う子ども』を作った」と説明する。
さらに、最近のアニメ作品も好きだと前置きしつつ、
「今のアニメは、すごく複雑なメッセージ、マイノリティの人間にとっても
 力強いメッセージを伝えてくれているのですが、
 それは文脈がわかっていないとわからないことが多い。
 たとえば、魔法少女とはどういうもので、それはジャンルムービーだから、
 こういうスタイルのアニメなんだよとか、そういうことを知らないと見られない作品が多く、
 本当の素人の人には敷居が高い」と言及する。
「最先端のアニメにも豊かなメッセージはあるけれど、敷居が高くてなかなか入っていけない。
 しかし、入り込んでいかないとメッセージを受け取ることができない」といった視点から、
今回の『星を追う子ども』では、
「一番普遍性を獲得していて、誰にとっても抵抗のない絵柄」を選択したと語る。〜
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2011/06/12/hoshi/
80名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 00:30:20.34
>>79
>そして最後に吉田アナから問いかけられた
>「次はどんなものを作るのですか?」という質問に、
>新海監督は次のように語ってイベントを締めくくった。
>新海監督 
>明確なアイデアはないのですが、何か今いるところから思い切って、
>強い意志で外に飛び出すという話を作りたいと思うんですね。
>どんなに美しい郷土があって、共同体があったとしても、
>その場所にいられなくなってしまうことってあるじゃないですか。
>若いときは、どんなにいい場所であってもそこから飛び出したいという気持ちがある。
>でも僕みたいに年をとってくると、なかなかそういう気持ちはなくなってきて、
>居心地のいい場所に居続けてしまうのですが、年をとってからでも、
>そこから出なければいけない状況を肯定的に描く、
>故郷を捨てることを肯定的に描くような作品を次は作りたいなとぼんやり思っています。

もののけ姫かw
81名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 00:32:52.50
作品はともかくジブリに対する見解というか認識は割と胸に落ちるな
82名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 00:33:10.49
フクシマ原発事故でもアニメ化すんのか
83名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 00:41:35.88
故郷を捨てるというとぽんぽこか
84名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 01:30:21.15
ジブリやるのは結構だけど、
それなら主人公にまともな活躍をさせる映画を作るべきだなぁ
「星追う」の子の状況に流されっぷりはちょっと酷かった
85名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 11:33:56.78
たしかに
「俺は/私はこうする、この道を選ぶ」
というのがないと冒険ものはしまらんな
86名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 12:15:34.51
ジブリっぽい絵に普遍性があると思ってるのが間違いの元
ジブリだからあの絵で見てもらえるんだっていい加減気付け
87名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 12:55:54.49
相変わらずジャンルとか絵柄とか外見だけしか見て無いんだな、この人は
そこに重きを置いてる限り普遍性や大衆性を得ることはねえだろうな
88名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 16:35:02.49
@nishi_ogi會川 昇

「コクリコ坂より」の脚本が発売されてて軽い驚き。
丹羽さんがかなり長く
宮崎監督との共作作業について述べていて、
これは今後の評論においておさえておくべき原稿かも。
脚本自体は普通、宮崎さんが文字で書いた脚本は
パンコパをちらっと目にしたことしかないが、
あれはもう少し変わった形だったような
http://twitter.com/#!/nishi_ogi/status/80528084842971136
89名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 17:25:25.30
>>14
@tatman35たっとまん
打ち合わせおわったー!!!
マッドハウスが
改名したとばっかり思ってたら
わかれた新しい会社だった
だからカイジのポスターはなかったよちくしょうっ笑
細田さんにあっちゃったよー!!!
具合わるそうだった… お大事にっ(>Д<)??
そして山下さんにうがいを進められた笑 やさしい…
http://twitter.com/#!/tatman35/status/80494826189094912
90名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 19:04:10.34
やはり細田はマッドから離れたのか
91名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 19:19:58.70
マッドは分裂したんだね
日テレ傘下の旧マッドと
○要する新マッド
92名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 20:53:02.82
やっぱ角川がバックにいるのか?>○要する新マッド
93名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 22:09:14.41
おお!角川がバックにつけば怖いものなしだな
第2のカラー目指せ
94名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 23:48:51.65
>朝9時半からイマジカの第一試写室で、
>予告編2の初号試写が行なわれました。120秒の大作。
>出演者の声も聞くことが出来ます。
>見る人にきっと衝撃を与えることになるであろう意欲作だと思います。
>是非、劇場でご覧下さい。6月25日から見られるそうです。

コクリコ予告編第1弾のテレビ解禁は来週か?
95名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 01:32:58.41
>見る人にきっと衝撃を与えることになるであろう意欲作だと思います。

これってジブリでは初のセックルシーンとかだったりしてw
96名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 03:48:07.20
今の男がケツから女におちてくる予告はひどすぎるぜ
97名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 11:32:35.70
@HIROTA0315廣田恵介
そもそも、ジブリ美術館も井の頭公園も、
汚されたまま黙っているのがおかしいだろ。
三鷹市も武蔵野市も、除染すべきだろうが。
ジブリも同じだよ、だんまり決め込んでる場合かよ。
そもそも、震災が起きた瞬間に
「今は文明論を語るときではない」と言い逃げた宮崎駿は、チキンだろう。
それでも、息子の映画だけは公開したい。
経済、最優先。あんたがやらなければ、井の頭の除染は、俺らがやるわ。
富野由悠季監督は、『ターンエーガンダム』のとき、
「あなたは時代の最中にあって、大変でしょう」と言ってくださった。
「私は、こんな歳になって、時代に無責任になれたから、
『ターンエーガンダム』をやれたのです」と。
しかし、富野監督は、いち早く、3.11について語ったではないか。
富野監督に対して、逃げのびてるのは、宮さんだよ。
卑怯としか、言いようがない。
で、「宮崎監督に、なんとかお話を聞けませんか?」と聞くと、もう広報部でストップ。
「宮崎の気持ちは、お分かりですよねえ」って。
そこから先、私も編集も、頭を下げる義理はないのですよ。
じゃあ、勝手に黙ってなさい。俺らは、富野監督に聞くさ(笑)。
今、深夜アニメが、すごく面白いでしょう? 
そこから派生した劇場版も、どんどんやっている。
時代は、変わったね。
そういう作品に関わっている小さな会社は、
ちゃんと、東北に支援物資を送っていますからね。忘れないでほしい。
http://twitter.com/#!/HIROTA0315/status/80740622599864321
http://twitter.com/#!/HIROTA0315/status/80745692255105025
http://twitter.com/#!/HIROTA0315/status/80757453620391936
http://twitter.com/#!/HIROTA0315/status/80758898658775040
http://twitter.com/#!/HIROTA0315/status/80760691262369792
http://twitter.com/#!/HIROTA0315/status/80767922875805696
98名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 11:42:25.18
なんでこんなに必死なのかのう
取材者が逆ギレしてはいかんのう

のう
99名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 11:49:44.38
取材断られたんでスネてんだろw
100名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 11:54:42.37
富野wターンエーw深夜アニメw
101名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 12:06:38.13
>そもそも、震災が起きた瞬間に
>「今は文明論を語るときではない」と言い逃げた宮崎駿は、チキンだろう。

それこそあの時期に文明論を語ったらアホだろ

>で、「宮崎監督に、なんとかお話を聞けませんか?」と聞くと、もう広報部でストップ。

そりゃ〜こんな反原発基地外に取材させたら
反原発の象徴に祭り上げられるはミエミエだから
ジブリ広報部は賢明な判断をした
102名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 12:42:16.96
というか、もののけ姫以降は
パヤオのインタビューで政治的なことを訊くのは禁止されてるぞ。
ポニョの鞆の浦保護についてのインタビューがギリギリで。
103名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 12:47:32.69
富野なんて政権交代すべきとまで言ったのに
104名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 13:53:20.44
安易に文明論を求めた結果が石原の「我欲」云々だしなぁ
そもそもパヤは東北に色々支援品送ってるのに
105名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 14:18:12.56
>今、深夜アニメが、すごく面白いでしょう?




は?
106名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 15:03:23.18
千年の土産   今 敏 回顧展

あの日から1年――。
2010年8月24日に46歳で急逝した 今 敏 の回顧展が、
3年前の「十年の土産」展と同じあの空間で再び。

会期 2011年8月12日(金)?24日(水)
12:00〜20:00
* 8月18日(木)は休廊です
* 初日(8月12日)は18:00まで、最終日(8月24日)は17:00まで
場所 新宿眼科画廊
主催: KON'STONE,Inc. / 新宿眼科画廊
協力: マッドハウス
ttp://konstone.s-kon.net/uploads/fckeditor/Image/uid000001_2011061320484163b040c6.jpg
ttp://konstone.s-kon.net/modules/info/index.php?page=article&storyid=66
107名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 15:52:07.22
文明論や政治は語らなくても良いけど福島の子どもを避難させろ、位は言えと思うがな
普段あれだけ子供達子供達って言ってるんだから
108名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 16:15:49.53
土地から人が離れるのは嫌いなんだろ
109名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 18:32:23.01
さわらぬカクにたたりなし 高畑勲(演出家)
http://www.laputa-jp.com/school/takahata.html
110名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 23:18:07.14
「コクリコ坂より」の脚本が発売されてて軽い驚き。丹羽さんがかなり長く宮崎監督との共作作業について
述べていて、これは今後の評論においておさえておくべき原稿かも。脚本自体は普通、宮崎さんが文字で書
いた脚本はパンコパをちらっと目にしたことしかないが、あれはもう少し変わった形だったような
@nishi_ogi
會川 昇
http://twitter.com/#!/nishi_ogi/status/80528084842971136
111名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 23:39:15.79
富野が3.11ついてどんな風に語ったのか誰かkwsk
スレ違いだと言うなら、別スレにレスしてくれて構わない
112名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 00:37:52.58
宮崎って味気ない事しか言わないよな
113名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 00:40:25.90
影響力あるからね
114名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 01:19:15.84
東映の松本理恵って人すごいな
プリキュアだけど、25才でアニメの映画監督になってる、しかも女で
若けりゃいいってもんじゃないが、今後期待できそうな人材かも
115名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 02:01:12.98
ただし東映
116名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 02:02:42.73
劇場アニメ監督としては山賀、河森に次ぐ史上三番目の早さ
117名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 02:17:52.32
女監督にハアハアしてどうする
118名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 02:23:56.61
>> 97

オトナアニメって雑誌
こういう糞ライターが作ってるのかw
119名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 02:30:08.25
糞じゃないお前が作ってみせてよ
120名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 03:08:50.76
宮崎叩きがあるとなんでも中傷にはしる糞信者には無理だよ^^
121名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 03:09:51.60
>>118
だから不自然に
パヤオも禿げも原発も関係ない
深夜アニメすごく面白いでしょうとかを入れてたのかw
122名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 03:13:21.11
今度は宮さん呼ばわりしてるww>廣田恵介
123名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 03:41:33.88
深夜アニメが面白いと思っちゃいけないの?
ジブリだけ特別ってか
124名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 03:46:11.02
深夜アニメってほとんどエロビデオみたいなもんだからな
125名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 04:21:54.99
仕事だから深夜アニメ持ち上げてんのよ
126名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 06:51:56.82
ジブリ以外はゴミ
という一般人と同化してなきゃライターは駄目
127名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 11:59:17.78
実際ゴミに近いが
128名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 14:31:36.14
>>112
80年代は過激な事言ってた
ジブリが巨大な組織になってからは周囲が話さないようにコントロールしてるのだろう
今回も広報がストップしてるだけで本人は色々言いたい事あるだろう
ただ、原発推進の読売系に魂売ってる面は否定できない
129名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 14:50:24.70
「ストップ浜岡」って車に貼って走ってたってのはホント?
130名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 14:56:12.84
宮崎は昔こんな国一度大きな災害で潰れちまえばいいなんて言ってたからな
こいつは基本的に自分さえ良ければそれでいいんだよ
過去にも世襲制を批判してたくせに今じゃドラ息子のお世話に付きっきりw
ここまで言動不一致な奴も珍しいわ
131名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 15:17:41.83
押井は最近どうしてんのかな?
132名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 15:30:48.64
>>130
自分の国に、一度潰れた方が良いと言ってるのに
なんで自分さえよければ、なんて話になんの?
つかなんで潰れた方が良いと言ってんのか意味わかってんの?
133名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 15:38:52.20
スルーしろって
134名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 15:59:31.25
押井守監督や山崎貴監督が登場する特別セッション開催 -SSFF & ASIA
「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2011」では、
本年度より3D部門を新設し、
山崎貴監督によるトークセッションや
押井守監督を特別審査員に迎え、
3D部門優秀作品の受賞式イベントを開催する。
〜また、2011年6月24日に開催される
『シャープスマートフォン3Dコンテスト』授賞式では、
特別審査員の押井守監督、ウサビッチの富岡聡監督、
慶応大学大学院の稲蔭正彦教授が登場する。
なお、両イベントの終了後には3D部門の
10作品を同会場で上映する予定となっている
シャープスマートフォン3Dコンテスト受賞式
開催日時 2011年6月24日19:00〜(開場18:30)
会場    シネマート新宿
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/14/019/
135名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 16:05:18.90
庵野が暴露してたけどパヤオは日本なんか滅びればいいとかよく言ってたんだよな
人が多すぎる、災害でも起きてもっと減らせとか
で、自分は逃げる、自分だけ助かればいいんだなんて叫んでたって

こんな奴が東日本大震災についてあれこれ語る資格は無い
136名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 16:08:05.07
>>135
だから殆ど語ってないだろ
137名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 16:26:19.56
攻殻どうなってんだろうな
核とか放射能やるならパトでも面白そうだけどな
138名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 17:22:05.98
>>97
ところでこの廣田って人、井の頭公園除染してくれたの?
イヤ、して下さい、マジでお願いします。

ジブ美は腐海化するためにもそのままでいいから。
139名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 17:58:21.24
>>135
庵野が喋ったナウシカの打ち上げの話は日本じゃなく人類だよ
知ったかすんなw
140名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 19:14:24.65
>>130

>過去にも世襲制を批判してたくせに今じゃドラ息子のお世話に付きっきりw

これは本当に意外だったわ
パヤオってそういうの絶対嫌う人だと思ってたのに
まあ、ゲドは仕方ない部分もあったかもしれんが、もうこれっきりだと思ってたら
次のコクリコまでしっかり面倒見てやってるんだもんな。
141名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 19:17:17.04
付きっきりってまたガセを
142名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 19:17:55.94
>>139
知ったかはお前じゃねーの
庵野がそこで言ってる話はユリイカでジブリ特集やった時のものだろ
お前はナウシカのDVDコメンタリの話してるのかもしれんが、全然時期が違う
143名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 19:24:49.20
宮崎は昔「世襲は組織を腐らせるだけ」って言ってたけど、
身をもってそれを証明しようとしているんじゃないのか
現にその通りになりつつあるじゃん
144名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 19:40:35.83
やっぱり本当の身内が一番だね!
145名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 19:42:27.95
パヤオと庵野
作ってきたもの見れば、どっちが信用できるやつか一目瞭然だろ
146名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 19:47:47.20
庵野はしょうもない実写で会社を傾けたっけな
147名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 20:13:57.70
子供にみせられるアニメを作ってきた監督と、子供にみせがたいアニメを作ってきたアニメ監督だ
148名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 20:45:19.06
>>145
パヤオの方が信用出来ないわな
引退詐欺、世襲詐欺と前科が多すぎ
149名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 20:49:05.95
宮崎を聖人君主として崇めたい狂信者からすると、
イメージを崩すネタを提供した庵野は許しがたい存在なんだろうが、
>>135の内容は相棒の鈴木も、友人の押井もしてたからなw
宮崎がとにかく自分勝手で自分の都合でしか物事を考えない、
自分がよければ他のことなんてどうでもいいって考えてる奴だってみんな言ってるし

要するに宮崎駿ってのはその程度の人間ってこと
150名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 20:51:50.09
パヤオはよく自然災害はもっと起こるべきだ、日本人なんて数は半減したっていいんだ、
なんて言ってたっけ
まあ例によって権威付けのための口だけ発言だったんだろうけど、いざ実際にそういう事態に
なるともう逃げるしかないわなw
クソ息子のために自分の過去の発言撤回したり、こんな恥知らずってあんまりいないんじゃないか
お前は一言でも自分のポリシー守ったことがあるのかと
状況を見ながら上手く態度を修正しやがって。こういう奴って本当に卑怯だよな。一番タチが悪い
151名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 20:56:24.17
押井は宮さんの発言は一切信用しない方がいいと言っていたが
基本的に日和見な人で思想面で確固たるポリシーはないって
あるように見せかけているだけだって
今となるとそれは正しいんだなと思えるな
152名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:01:19.22
1年位前の渋谷陽一相手のインタビューでも言ってたな
本当は紅の豚の続編作りたいけど世間はそんなの許してくれないって愚痴ってたw
153名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:03:12.25
ひとりでごくろうさん
154名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:07:42.78
>>142
>庵野がそこで言ってる話はユリイカでジブリ特集やった時のものだろ

ユリイカでジブリ特集なんて出したか?
ユリイカで出したのは
宮崎駿の世界、宮崎駿「千と千尋の神隠し」の世界、宮崎駿とスタジオジブリ
で庵野がインタビューで関わってるのはセンチヒの時だけで
そこでは「日本なんか滅びればいい」なんて話してね〜し
何処に「日本なんか滅びればいい」と庵野のがばらした文が有るんだ?>知ったかくん
155名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:12:06.00
コクリコ面白かったら別に息子でもいいんだけどな
つまんなくてもヒットはするだろうけど
ジブリは日本でほぼ唯一のアニメに興味無い人にも見てもらえる
劇場アニメ作れる会社なのにさ〜
たまにしかアニメ見ない人がせっかく見たアニメでガッカリしてほしくないな
156名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:18:51.64
監督の人格なんてどうでもいいわ
とりあえず作品で楽しませてくれ
157名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:21:05.06
ガチなのは高畑だけ
158名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:23:27.39
宮崎は聖人ではないが庵野だって聖人ではない
オタクだよオタク
159名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:24:27.23
パヤオのそういう欺瞞性を最初に見抜いたのって高畑勲なんじゃね
160名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:25:47.40
>>155
「海きこ」のような感じになれば御の字かな。
まぁ、だからこそゲドと併せて放送するんだろうけど。
個人的には「アニメ・横浜巡り」が出来るならそれでいいや。
161名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:41:41.95
高畑さんは昔も今も一貫してる
162名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:41:45.81
『今 敏アニメ全仕事』が出ていたので、供養がてら買ってきた。
そんなに内容の濃い本じゃないが、「夢みる機械」の資料とカット、
インタビューでは沖浦のが読みどころかな。
「人狼」の脚本にアドバイスしていた模様も語られている。
ダーレン・アロノフスキーの追悼メッセージもあり。
163名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:42:03.60
本当は戦闘機と戦車のドンパチ映画やりたいくせにな
文化人として祭り上げられた弊害だわな
164名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:46:54.25
>>162
ダーレンて今好きなのか
意外っちゃ意外だわ
165名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:48:51.62
あんたダーレン
166名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:55:51.74
>>164
10年前に対談もしてる。
http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/60

エスクワイアに収録されたそうだが、誰か持ってないだろうか。
167名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:58:13.52
ほぇー
興味深いわ
サンクス!!
168名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:58:22.72
>>162
ダーレンはブラクックスワンの時に
「私は今敏からインスピレーションは受けていない」ってプレス発言してたからな〜
169名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 22:04:53.49
11. 「π(パイ)」の監督、ダーレン・アフノロスキーが
  今さんの「パーフェクトブルー」のリメイク権を買ったという話がありますが本当ですか?
  日本ではこの ようにアニメーション作品が実写になるというケースは多いのですか? 
  このことについて監督はどうお考えですか?

ダーレン・アフノロスキー監督とは、今年(2001年)、とある雑誌で対談しました。
「パーフェクトブルー」のリメイク権について、その時本人にお聞きしたのですが、
実際にはもろもろの事情があって獲得できなかったとのことです。
彼は今でも是非リメイクしたいと言ってましたし、
彼の2作目「レクイエム・フォー・ドリーム」では、
「パーフェクトブルー」とまったく同じアングル、内 容のカットを使ったり、
随所に影響が見られる部分があり、見ている私の方が少し照れてしまいました。
そのことについても彼は
「“パーフェクトブルー”に対 するオマージュ」だと言ってくれましたが、尚のこと照れくさかったです。
自分の監督作品が他のクリエイターに刺激を与えることがあるとは思ってもみませんでしたし、
これもまた予想外の嬉しさでした。
「CUBE」のヴィンチェンゾ・ナタリ監督にも一度お目にかかったことがありますが、
彼もまた「パーフェクトブルー」を気に入ってくれたようです。
一本の作品がこうして他の作家の方との交流を生んでくれるというのも、非常に嬉しいことです。
日本でアニメーション作品が実写になった、というのは記憶にないですね。
コミックが実写化されたりアニメ化されることは日常茶飯事ですが。
もしアニメーション作品が、実写であれ舞台であれリメイクされるとしたら、
それはそれで面白いことだと思います。
もちろんリメイクにあたってはオリジナルとは
別の切り口やコンセプトが存在する、という前提ですが。
ttp://konstone.s-kon.net/modules/interview/index.php/content0013.html
170名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 23:46:40.39
HIROTA0315 廣田恵介
『アリエッティ』、92.5億。だけど、『らき☆すた』で鷲宮神社の参拝客が激増したほうが、
俺は「ニュースの質が高い」と思う。
「大きな映画をつくって、大きくヒットしました」で安心するのは、80年代の残像。
「大人のためのマイマイ・ナイト」に日参した俺は、そう思うなー。
171名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 00:25:55.54
宮崎って人間的には小物だろ

信者には興行収入と聖人度が比例するらしいけどね
172名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 00:28:23.20
いい加減ジブリは目に見えるような落ち目に合って欲しい。
コクリコがガクっと興行が落ちるような
173名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 00:31:42.93
落ちていくジブリに信者がどう足掻くか見たい
乗り換えするほどの柔軟性も持ってなさそうだしな
174名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 00:42:22.43
ジブリはすごいとか何とか言っても
所詮はテレビ局のいちコンテンツにすぎないんだから
175名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 00:47:07.04
>>155
> ジブリは日本でほぼ唯一のアニメに興味無い人にも見てもらえる
> 劇場アニメ作れる会社なのにさ〜
> たまにしかアニメ見ない人がせっかく見たアニメでガッカリしてほしくないな

たまに見るくらいしか、いいアニメの絶対量が無いじゃん
普段TVでやってるアニメは子供向けか、ヲタのずりネタだし
パンピーはこのスレタイに出てる監督の作品ぐらいを見ときゃ十分だろ
176名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 00:58:55.31
ここはエヴァオタクばかりだな
177名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 01:03:58.75
正直押井大友庵野今の作品なんか一般人には勧められんわ
178名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 01:06:07.82
でも、今更ジブリをすすめるのってベタ過ぎじゃね?
179名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 01:10:09.46
コンビニや雑誌でこれだけ
けいおんやまどかが賑わせてるのに
それ無視してコクリコすすめるのは酷だわ
180名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 01:19:06.49
うる星とパトは一般人に勧めたら面白いって言ってもらえたで
181名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 01:26:36.48
茄子はおすすめできると思う
是非続編が見たい
高坂さんジブリに出向してるし、マッドも日テレに買収されたし
日テレで放送してくれんもんかのう
そして第三作を作ってくれ
182名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 01:31:45.38
日テレがマイマイ放送してくれんかな
テレビでBARカリフォルニアへのカチコミがみたい
183名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 01:58:07.53
本来ポニョだって人に薦める様なもんじゃないぜ
184名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 01:59:19.06
>177
こいつらのいう一般人って自分の母ちゃんくらいだからなw
185名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 02:06:52.00
社会に出ていれば、様々な価値観を持つ人や様々なオタクが居るのに
一般人、って感覚が引きこもりの考えなんだよ
186名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 02:09:27.99
日本人はみんなオタクだと考えてたほうが正解

今時アニメ見ない日本人はいない
187名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 08:25:37.80
スタジオジブリが自社ビルの屋上に「原発ぬきの電気で映画を作りたい」の横断幕
http://twitpic.com/5c9wnt/full
188名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 08:28:04.40
@toudenmaeaction東電前アクション
【トトロも脱原発!】 あのスタジオジブリが自社ビルの屋上に、
「原発ぬきの電気で映画を作りたい。」との横断幕を出しました。
http://t.co/KJcFzG7
http://twitter.com/#!/toudenmaeaction/status/81383612234215424
189名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 09:41:00.27
>>175
別にアニメたくさん見てほしい訳ではなくて
たまにしか見る機会無い人が見たアニメがつまらなかったら
益々面白いアニメ無いんだなと思われそうだから
あとお客さんには美味しいモノ食べて帰ってほしい的な感じで
>>186
非オタの友人知人てアニメ見てない
見てもほんとサザエくらい?ジブリも別に興味無い人は見ないし
子供の頃見て好きだったアニメはあっても大人になってまでアニメ見てるのはやっぱ少ないと思う
学生だとまた少し違うかもしらんけど働いてたら殊更興味無いモノに費やす時間なんか無いよ
190名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 10:39:35.96
>>186
だからAKBなんとかっていうのが流行ってるのか
191名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 11:28:37.30
スタジオジブリなら
自家発電設備を出来そうな気もするが
ジブ美社員化や自社保育園とか
大所帯にした所為でコスト的に資金が回せないか?
192名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 11:50:21.12
>>187-188

ジブリのスタジオってこんなんだっけ?
193名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 11:52:36.21
コンビニでけいおんが売れるくらいだから日本人はみんなアニメオタクの素質があるんだよ
オタクの国なんだって
194名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 12:22:26.78
>>192
去年建てた第5スタジオみたい

ttp://www.ghibli.jp/images/100722j.JPG
195名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 12:29:35.88
え、お前ら萌え豚なの?
196名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 13:09:31.05
>どえらい金 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2011年 6月16日(木)13時45分41秒
>どえらい金を整体に使ってた。寝るより回復するし。
>またそれで睡眠時間一時間半で35時間起きて・・
>それを三回繰り返すと背中がガチガチに。で、整体。
>で、身体滅茶苦茶だから自転車を買って、こっそり運動しようかと思いきや、
>世界の巨匠とS武さんに信州出るよな!と脅されたのがチャリ道の始り。

>運命 投稿者:ST 投稿日:2011年 6月16日(木)15時58分28秒
>そ-いう経緯でしたか(笑 のっぴきならない状況で整体通いしてたんですね〜。
>確かに自転車は良いですよね〜、そういう状況なら効きますよね!
>最近自分はそれなりに乗ってるので脚は良い脚してるんですけど、
>腹だけ出て困ってます(笑
>S武さん田舎の北海道旭川に引っ越しちゃいましたよ!ご存じでしたか?
>巨匠は短編作ってるらしいですが細々とやってるので仕事は無いって言われましたよ(笑
>・・・もしかしたら、あそこで巻き込まれなければ、今ごろ身体悪くして田舎に帰っていたのかも?
>巻き込んでくれたのはもしかしたら運命の・・・


大友さんは短編作ってるっぽいな
197名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 14:45:16.06
>>187-188
@takashipomtakashi murakami
http://twitpic.com/5ckgud
ジブリの掲げた原発へのテーゼの垂れ幕が見える場所!
http://twitpic.com/5cn3p7

http://twitpic.com/5cn3p7 - 電車から見えます。

http://twitter.com/#!/takashipom/status/81590673249284096
http://twitpic.com/5cn3p7

5スタなんてトコに垂れ幕出してるのは変だな〜とオモタが
電車から見えるように垂れ幕出してたのか
198名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 14:45:47.87
自転車はそろそろ勘弁して欲しいな
199名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 16:14:22.05
ちょw 
村上隆にパヤの次回作のソース元 
前スレのリンクが貼られてるw


@takashipomtakashi murakami
宮崎監督の次回作の情報ソース: http://bit.ly/iW14vv
http://twitter.com/#!/takashipom/status/81610455386300416
200名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 17:47:23.76
@takashipom
ココ。情報源。 http://twitpic.com/5co701

あのさぁ・・・
201名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 17:57:07.25
ジブリ横断幕は宮崎駿監督の直筆!
「攻撃的な意味はありません」とスタジオジブリがコメント
東京都小金井市のスタジオジブリの屋上に、
「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」と書かれた横断幕が掲げられ、
ネットを中心に話題を集めているが、同横断幕は宮崎駿監督の直筆であることがわかった。
スタジオジブリは、16日午前中に同横断幕を掲げたことを明かし、
「攻撃的な意味はありません。横断幕に書かれている内容がすべてです」とコメントした。
『風の谷のナウシカ』や『となりのトトロ』『もののけ姫』などの例を挙げるまでもなく、
宮崎監督は一貫して、「自然と人間との共生」をテーマに作品を生み出してきた。
一方で埼玉県所沢市や東京都東村山市などの森を保護する
「淵の森保全連絡協議会」の会長を務めるほか、
昨年の9月には原発の安全性をPRする福島県双葉郡富岡町の
「エネルギー館」から『となりのトトロ』などの
キャラクターグッズ販売を撤退させるなど、
環境問題には人一倍関心が強いことはよく知られている。
そして震災後の3月28日、映画『コクリコ坂から』の主題歌発表記者会見の際にも、
節電のためにマイクを使用せずに行うなど、
一貫して自然と現代社会とのかかわり方について考え続けてきたスタジオジブリ。
そこで宮崎監督は「今は高所から文明論を軽々しく語るときではない。
 今も原発で作業する人たちなど、
 多くの犠牲に感謝と誇らしさを感じる」とコメントしていたこともあった。
原発の是非を問うと必ず「ではお前は電気を使わないで暮らせるのか?」といった
感情論になりがちだが、確かにここまで発展した文明を今さら後退させるのは不可能なこと。
しかし、福島第一原子力発電所の放射能の問題の解決のめどがいまだに付いていない現状もある。
未曾有の被害を受けた日本が今後、エネルギー問題をどうするべきなのか、世界が注目している。
そんな中で出されたスタジオジブリのメッセージは、
日本人としてどのように生きていくべきなのか、ということを改めて
見つめ直すきっかけになるのではないだろうか。
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0033141
202名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 18:11:50.11
魔女宅の時に天安門事件が起きて
「人民解放軍は民衆に銃を向けるな!」とメッセージを書いて
通行に見えるように
当時吉祥寺に有ったジブリの窓に貼ったんだ件を思い出すw
203名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 18:16:05.56
>>201
電気も使うな
洞窟の壁に描け
204名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 18:34:57.41
屋上に横断幕を張ることに留めているのが、宮崎駿の自制心
205名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 18:51:06.48
>>201
追加記事

>なお、詳細については8月10日発行の小冊子「熱風」にて発表するという。
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0033141
206名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 18:57:40.34
やはり自家発電に踏み切るのか>ジブリ

ジブリは計画停電地域に入ってるから
コクリコ制作の時も
電気を使用するスタッフは
計画停電時間帯を避けて
深夜へ勤務時間のシフトを変えてたしな
207名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 19:34:06.08
ジブリ社内で、何らかのメッセージを出したい製作サイド(というかパヤオ)と
とにかく政治的問題にかかわりたくない事務・広報サイドと
思いっきり分かれている印象を受ける。
208名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 19:52:45.60
お家騒動かwktk

といいたいところだが、
これまで宮崎の政治発言を封印してたことからみると
従来どおり封印しつつもギリギリラインを攻めてる感じだな
期待してるような内部分裂はないだろう
209名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 19:56:33.19
広報サイドは
コクリコ公開が控えてるからな

公開がひと段落ついた8月に発表するんだろうね
210名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 20:03:58.67
折角押井とかが宮崎は決して聖人君子じゃないんだよって、妙な神格化を防いでくれてるのに
本人がこんなノリではな
いや横断幕と聖人君子は関係ないが、自分の発言力に自覚があるからこそこういう事してるって意味で
211名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 20:24:45.33
高畑監督だって9条や共産党関係では積極的に名前を前面に出して講演活動してるし
行動するときは行動するんでしょ

ポニョのときも景観のことで会見してニュースになってたし
http://www.youtube.com/watch?v=C7ohnC0d5Bo

212名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 20:50:05.79
押井は原発事故についてどう思ってるのかな?
213名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 20:50:50.08
富野の場合と雑誌の対談なんかではこういう話をしても
宮崎のように前面に押し出さないよな
214名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 20:52:47.69
富野はそこまで本気なことはやらないだろ
215名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 21:14:37.33
去年のアリエッティ公開前のアイパッド?オナニー発言と同じ
宣伝ですねw
216名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 22:44:13.11
なんにもしなきゃどっかのライターと同じように誹謗中傷をして
なんかすれば宣伝とか言って草生やして嘲る。

オマエらって心底屑だな。
217名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 22:50:48.20
星屑のステージへようこそ
218名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 22:53:03.18
メルヘン
219名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 23:09:53.49
横断幕ダセェw
建物も古臭いし、やってる事も古臭いな
220名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 23:12:43.38
建物古臭いって、あれはジブリで一番新しい第5スタジオだぞw
やってること古臭いには同意。
221名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 23:17:46.71
コクリコの宣伝には駿のおじちゃんも手伝うのかな
222名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 23:23:48.81
もういっその事スタジオの屋上に風力発電の風車を作ればいいんじゃね
風の谷みたいに
223名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 23:26:55.58
風力発電って騒音の問題があるから、周辺が住宅地のジブリじゃ厳しいんじゃねーの?
まあ、普通に太陽光パネルを屋上に設置すればいいんだろうけど、
ジブリの本スタの屋上って庭園になってたよな。
224名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 00:40:18.27
はやくガイナに買収されないかな
225名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 00:50:05.18
つかガイナはどんどんアニメーターが抜けちゃってヤバイんじゃねえのw
226名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 00:58:16.51
ガイナなんかいらん
俺達にはカラーがある
227名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 01:21:57.72
新劇場版とか中身ないじゃん
ハリウッドみたいなグラ競争でもするつもりなん?
228名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 01:31:10.34
ハリウッドなんか相手にしてないだろ
229名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 02:16:26.42
ナウシカ漫画版の思想でいくなら、
汚れた大地と空気のなかで生きていくのが人類なのだから
放射能汚染後でも東北で生きるのが正しい、みたいな
結論になりそうな。
230名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 02:21:20.81
>東宝新作映画情報紹介メディア一覧
>「コクリコ坂から」(2011年7月16日公開)
>TV・ラジオ
> 6月24日  NTV 金曜ロードショー  ゲスト(長澤まさみ)

来週の金ローのマトリックスが放映後
長澤が出るみたいだから
コクリコの予告第一弾テレビで解禁か
231名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 02:28:24.27
ファンタジーもSFもオタ用軍事小道具も無く
ジブリ少女キャラを愛でるだけ
ストーリーに期待してる奴は誰もいないじゃん
232名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 02:33:46.52
お前はオタアニメだけ見てればいいよ
できれば一生
233名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 02:43:06.16
ジブリもオタアニメだもんね
234名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 02:47:11.09
ストーリーも追わず
宮崎キャラ絵を追ってるだけだから当然オタクだよ
235名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 02:51:58.01
角川徳間のオタアニメ大好き
236名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 02:52:36.28
>>231
無知ですね
237名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 02:57:14.24
ジブリも徳間だからオタアニメ
238名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 10:06:17.18
宮崎監督が「原発ぬきで映画を」 ジブリに横断幕

スタジオジブリは17日、宮崎駿監督のの発案で、
東京都小金井市の同社屋上に
「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」との
横断幕を掲げたことを明らかにした。
ジブリによると、宮崎監督から「素直な気持ちを表明したい」と提案があり、
スタッフがイラストとともにメッセージを書き、16日午前に設置したという。
宮崎監督は、3月末に開かれた新作「コクリコ坂から」の記者会見で、
事故のあった福島第1原発の最前線で作業する人々に感謝を述べ
「(日本は)多くの困難や苦しみがあっても、
 もう一度美しい島にしていく努力をするかいがある土地だと思う」などと話していた。
2011/06/17 21:32 【共同通信】
239名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 11:48:46.98
で、放射能にさらされてる大好きな子供達へのメッセージは無しでスカイ?
240名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 12:15:46.47
なんで何から何まで表明しなきゃいけないんだ?
NOと言っちゃいけないのか?

オレサマはオマエらより深い考えを持っているのだよ、とエラソーだけど
イヤなモノはイヤと揚げ足取って言わせないだけ。
241名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 13:09:38.53
ま、今は反原発言ってれば受けがいいものな
商売上手なことで
242名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 13:39:27.35
アニヲタが必死ですw
243名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 13:45:43.89
勝手すぎてあきれたわ。今までジャブジャブ使ってたくせによw

グッズ販売や宣伝広告、美術館や映画館ならびにそこへの移動手段に
原発由来電力使いまくってたくせに、この期に及んで正義の味方気取りかよ。

んなだからキモい自己満ロリコン映画しか作れなくなるんだよ。バカが。
244名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 13:57:58.93
Sakuga pt.1 - Intro, & Nakamura: Grandmaster Fight Animator
http://www.youtube.com/watch?v=4Pm8AYpOJMw&feature=related

Sakuga pt.2 - The Japanese Animation Process in a Nutshell
http://www.youtube.com/watch?v=3bKIDJQuKHg&NR=1

Sakuga pt.3 - Japanese Animation History, from Mori to Otsuka to Kanada
http://www.youtube.com/watch?v=gTVGeGLhDis&feature=related

Sakuga pt.4 - Hiroyuki Imaishi: Kanada to the Extreme
http://www.youtube.com/watch?v=VZl8I3Q9OLc&feature=related

Sakuga pt.5 - Ichiro Itano and the Missile Circus Revolution
http://www.youtube.com/watch?v=NxHYf35rJa8&feature=related

Sakuga pt.6 - Shinya Ohira's Surrealist Animation
http://www.youtube.com/watch?v=41syYubRKfc&feature=related

Sakuga pt.7 - Mitsuo Iso and New Realism
http://www.youtube.com/watch?v=NpYoetH95nQ&feature=related

Sakuga pt.8 - Web Generation Animators
http://www.youtube.com/watch?v=1iIum5Raxyo&feature=related

Sakuga pt.9 - Why Animation Matters in Anime
http://www.youtube.com/watch?v=85W561aadzs&feature=related
245名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 14:41:29.60
エヴァオタの工作員か
246名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 18:14:18.47
なんで原発推進派がこのスレで発狂してんの
247名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 19:02:16.50
原発反対だけど宮崎は大嫌い
宮崎叩いたら原発推進派なるの?
248名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 19:28:04.59
鬼女みたいなこと言うが、ジブリ汗まみれの新しい女ナレの喋り方がむかつく
ブリッコな喋りが鬱陶しい
249名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 20:13:49.19
>>247
>原発推進派なるの?

助詞の「に」が抜けるのは在日の文章の特徴。
250名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 20:43:59.83
まあ今まで散々電気(原発)の恩恵にあやかって
事故後いきなりこれじゃ唖然とされても仕方ないが

しかもやり口が子供
251名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 20:51:47.29
反原発訴えてる奴の名前見れば
いやでも「原発仕方なくね?」となるわな
252名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 20:56:27.46
原子力に反対する大人のやり口ってどんななの?
まさか電気使ってたら反対しちゃいけないとか?
253名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 21:02:29.53
そりゃそうだろ
254名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 21:11:34.31
俺も原発は反対するが、ジブリは叩き続ける
255名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 21:12:51.67
まあ何にせよ宮崎の次回作に影響を与えるだろうね
256名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 21:12:56.09
典型的なファッション左翼だな。
現実的な案は何も言わず、平和は大事!自然を大切に!とわかりきった事を偉そうに言うだけでインテリぶれた時代の残りカスだ。
左翼運動が衰退するにつれて、だんまりで生き残った半端者。
実際に行動してただけ、日本赤軍の方がまだ筋が通ってるぜ。
257名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 21:18:02.92
だからガチなのは高畑だけ
258名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 21:22:18.22
社会性のない軍オタのパヤオに思想叩き込んだのが高畑
パヤ本人には大した思想はないよ
259名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 21:23:25.83
原発推進派もガキだなw
260名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 21:23:29.24
宮崎駿は高畑の手のひらで踊っているにすぎない
261名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 22:53:45.22
>>254
俺もまったく同じスタンス
262名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 22:59:48.51
俺はヤシマ作戦で原発の電気を手玉にとったエヴァと庵野しか認めない
263名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 00:20:43.37
プ
264名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 00:26:28.04
ほんとアホばかりだな。
宮崎の発言に対する文句がすべて的を射てない(笑)
265名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 01:05:00.78
こういうのがあるからジブリは好きになれないんだ
自然派だとかスローライフ気取りの理想主義者どもにしか見えねーんだよ
266名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 01:17:00.47
こういう批判してる奴が果たしてどんだけジブリに関する知識があるのかね
大半がテレビでやってるの見るだけの輩だろうけど
そのくせして「ジブリは好きになれない」だもんな
ipadだかをさすって悦に浸ってる輩ですよ
267名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 01:34:29.02
ジブリ好きって奴もさ金ローしか見ず
ラピュタと魔女の宅急便辺りだけが好きな奴ばかりだしな
こういう奴に限って盲信してる
268名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 01:40:28.66
勝手すぎてあきれたわ。今までジャブジャブ使ってたくせによw

グッズ販売や宣伝広告、美術館や映画館ならびにそこへの移動手段に原発由来電力使いまくってたくせに、この期に及んで正義の味方気取りかよ。

んなだからキモい自己満ロリコン映画しか作れなくなるんだよ。バカが。
269名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 01:45:47.99
無知は今回の震災でこういうこと言い出したと思ってんだなあ
前から所詮電気使いまくってやる仕事だって言ってんのに
270名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 01:50:21.54
震災前に横断幕を出してたらマジ賞賛してやったよ
だけど何?3ヶ月後だぜww笑えてくるよ
271名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 01:57:15.53
最近のジブリって作品の魅力じゃなくて
宣伝、ブランドで客集めてるよな
こんなこと続けてたら、いずれ崩壊するよ
272名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 02:03:12.23
作品の魅力で入ってたっていつ?
ジブリは昔から宣伝命だけど
273名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 02:08:18.43
ジブリアンチはどんなアニメなら納得すんのさ
274名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 02:32:58.55
まあ横断幕とか自己満だけでくだらんな

今回はジブリ自体もドン引きだろ
鈴木あたりが面白がってるだけで
275名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 09:11:30.33
文句言ってるやつは福島の惨状見てどう思ってるのよ
276名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 09:19:56.52
え、情報操作されてるけど、使徒が来たってことでしょ
計画停電がヤシマ作戦だったんだね
277名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 11:08:40.93
宮崎も原発反対を本気で言うなら横断幕みたいな中途半端なことせず
村上春樹みたくハッキリと言うべきだな
前回の会見で言う機会あったのに
ちゃんと言えば支持も得られたと思うよ
278名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 12:14:06.08
>>275
それに尽きますね
279名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 12:54:17.35
>>265
これの件云々だけではなくてクリエーターに思想とか、主義とかを求めて仕方ない
発表された作品だけをありがたるべき

ブログやツイッター等でもそれに対価を払ってる訳では無いんだし
そういうの書き込みに等をいちいち気にしても仕方ないと一緒
280名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 14:43:58.73
>>262
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
取材協力;東京電力
281名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 14:46:52.61
叩いてる奴はいつもの同一事物だろ
スルーしろ
282名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 14:50:45.03
もはや人間ですらないのかw
283名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 14:54:21.68
こんなの”〜したい”って願望なだけで
「総理大臣になりた〜い」とか「お金持ちになりた〜い」っていう子供の戯言と同じだろw

普通は「ジブリは原発の電気に頼らない映画作りを目指します!」だと思うぞ?
284名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 15:00:52.17
@Tagashira_YuukoTagashira_Yuuko
@toritarosan
宮崎駿監督は、小金井市議会に提出された
『原発廃止、自然エネルギー政策へ転換せよ』に署名してくれました。
複数の事務所のスタッフも。
近所に住んでる人がお願いしたらしい。
285名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 15:39:52.93
ニコ生視聴中 : 自然エネルギーに関する総理・国民オープン対話
#openkonc http://t.co/9gof4VB 
宮崎駿がビデオ参加、「総理、いいたいことをもっと言いなさい!」
http://twitter.com/#!/desler/status/82331967839928321
こりゃあ再来年あたりのジブリ作品は原発がテーマかも!?
286名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 15:43:25.35
>>280
庵野は原発にアレルギーない世代だからな
287名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 15:46:28.02
>>285
スッカラカンの笑顔がキメエw
288名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 17:38:25.25
庵野はちゃんと「原発なしでどうやって生活するんだよ」と
原発推進アピールをしてほしい
289名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 17:59:26.02
「核の国のプルト」で決まったようだな
290名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 18:04:55.96
推進派がここぞとばかりにうぜえ
一般人もパヤオも事故さえ起きなかったらここまで気にしなかったんだよ
いままで安全ですと嘘言って作っておきながら
三ヶ月経っても原発を冷やすこともできない推進派の自己責任だろ
ここで一介のアニメ監督を叩く暇があるなら
東電社員を叱咤したりてめえらが福島で原発冷やしてこいや
アニメスレを荒らしてる場合かアホが
291名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 18:10:57.15
散々作中で「クーラーは人類の生み出した至宝」と言わせてきた庵野はどう思ってんだろ
292名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 18:19:15.58
電力は原発オンリーではなく火力が最大割合を占めてるのでそういう質問は無意味
そういう質問をしたいのならいままでの送電割合を電力会社側が開示して
「あなたのこの日のクーラー稼働の○%が原子力、○%が火力、○%が水力ですが、この原子力○%についてどう思いますか?」って聞きなよ
分けられないならお話にならないな
293名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 18:25:20.44
>>291
電気を使うこと自体は問題ないじゃない?
たぶん電気使用=原子力発電を使ってるじゃんといいたいんだろうけど
それなら使いたい電気の発電所をユーザーが選べるとかしないとフェアじゃない
東電マニアでもないと福島原発から東京へ電気送ってたなんて普通は知らないし
294名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 18:32:43.43
東電マニアって…
東京もんは福島に足向けて寝れないってのは昔から言われてたことぞ
295名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 18:49:37.35
アトムが俺たちを救ってくれたんだよ!
296名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 19:26:54.21
>>294
東京に20年住んでるけどそんな話聞いたことない
自分は北関東のダムなんかで発電してると思ってたわ
297名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 19:35:20.38
>>294
平常時に普通の人が東電にいちいち注目するわけないじゃん
電気料金が上がるとかそういう情報なら気になるけど
298名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 20:00:46.34
http://live.nicovideo.jp/watch/lv53632345
1時間18分00秒〜1時間18分36秒
ビデオメッセージ(携帯撮影動画)
宮崎駿
「自然エネルギー法案通してください。
 総理、言いたいことがあったらどんどん言ってください。
 福島県民は避難しなければならない状態だと思います。」
299名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 20:04:41.69
あ避難させろと言ったんだな
300名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 20:18:44.91
>>294
東京に住んでで福島を意識する機会ってほとんどない
隣接してる千葉埼玉神奈川ならまだわかるけど
電力会社が福島のおかげアピールをしてた覚えもないので
文句があるなら利用者じゃなくて電力会社に言え
301名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 20:20:34.14
脱原発だけどジブリだからムカつく
302名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 20:29:07.42
>>298
修正

http://live.nicovideo.jp/watch/lv53632345
1時間18分13秒〜1時間18分36秒
ビデオメッセージ(携帯撮影動画)

宮崎 駿
「自然エネルギー法案を是非通してください。
 辞めるか辞めないかは
 兎に角言いたいことをどんどんやって
 国民に訴えて下さい。
 福島県は全県避難しなければ駄目な状態になってる思います。」
303名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 20:42:03.76
なんかやたら環境環境叫んでた頃の一時期のドラ映画思い出す
全部太陽電池にすればいいのに馬鹿じゃねーの?みたいなノリののび太に、なんら突っ込み入らず話が進んでいくあの
304名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 20:56:41.17
>>303
子供向けアニメにどこまで期待してんの
ばかじゃない
305名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 20:59:34.71
鈴木敏夫のジブリ汗まみれ
鈴木敏夫
ジブリとワンピース・尾田栄一郎ココだけの対話
306名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 22:08:35.79
毎年駄作を作って宣伝して売り込む方が電気の無駄じゃね?
307名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 22:16:35.34
ジブリは自転車乗りが多いんだろ
発電は全てそいつ等の人力で賄えばいいんだよ
308名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 22:31:58.64
アニメーターの椅子に全部発電用の自転車ペダルを付けるんだよ
宮崎はそういうアイディア好きそう
309名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 23:33:08.99
>>305
ネット配信ビジネスの話だったか
310名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 23:33:28.54
こないだ大科学実験で自転車発電でメリーゴーラウンド回す実験やってたけど
かなり大変そうだったぞw
311名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 01:30:03.97
>>298
>>302

宮崎駿氏から首相へのメッセージ 20110619
http://www.youtube.com/watch?v=fOrIuDBaivI
312名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 09:18:18.44
なんだこりゃ、携帯か
313名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 09:24:23.60
>>307
海外の番組で4人暮らしの一般家庭の家の一日の電力をこっそり自転車80台くらいで発電させて
停電したら終了ってドッキリやってたけど夕飯の準備で台所の電化製品使いだしたら人力が追いつかずに停電して終了してた
一般家庭1軒でもそんな感じだぞ、自転車発電なんて
314名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 11:11:30.17
Googleストリートビューに宮崎駿監督らしき人が写りこんでいる
別記事でスタジオジブリの横断幕のことを書いたのですが、その下調べの途中に面白いものをみつけました。
Googleストリートビューに宮崎駿監督らしき人が写りこんでいるのです。
「らしき」と書きましたが、場所は宮崎監督のアトリエの前。
このアトリエ自体が有名で、最近ですと「崖の上のポニョ」製作の
ドキュメンタリー番組がNHKで放映された際に
何度もこのアトリエが登場していました。
ジブリファンの方ならご存知のそのアトリエのドアを開け、
まさに入ろうとしている白シャツで白髪の姿の男性の後ろ姿
がGoogleストリートビューによって撮影されてしまっています。
ttp://anews.jp/wp-content/uploads/2011/06/kantokunanoka.jpg
あくまで「後ろ姿」なので、完全にそうだとは言えませんが、
宮崎監督の愛車のシトロエンも停まっていますし、
ご本人である可能性がかなり高いと思われます。
宮崎監督とGoogleの奇妙な接点、ちょっと面白いですね。
ttp://getnews.jp/archives/124039?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
315名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 11:16:12.81
コクリコ坂の宣伝全く見ねーな
能動的に情報収集してない俺にはあらすじすら入ってきてない
316名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 13:18:18.34
>>314
これ鈴木じゃね?
宮崎はTシャツみたいなラフな格好で出歩かないだろ
ワイシャツinズボンがパヤオスタイル
317名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 14:29:10.17
完全に鱸ですw
318名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 17:54:20.54
子供の被爆をふせぐために校庭や通学路の除染とか、きりのないことをやってる福島県
正気なら宮崎駿でなくても福島の子供を即刻避難させることを考えるべき
319名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 19:10:39.70
>>318
除染にキリがないとか、即刻避難するべきとか
なんかデマ信じてる馬鹿みたいなこと急に言って、どうしたん?
320名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 19:25:28.55
>>319
喉元過ぎてから「結局メルトダウンでした〜」なんていう発表があるまでは
「メルトダウンはしてない」なんて発表を鵜呑みで信じてたんだろ情報強者は。

次から次に発表が覆されてどんな気持ちよ?
321名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 19:40:51.75
メルトダウンつうたって定義が色々あるのに何言ってるんだ?
ひょっとして上杉隆で目覚めたお方w?
322名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 19:48:47.54
>>320
え・・・
逆に聞きたいんだけど、放射性物質あんだけ出てんのに
密閉状態にあると思うほうが頭わるくね?
つかメルトダウンて何かすら分かってないんだろw
メルトダウンしたほうがむしろ爆発して拡散する可能性消えて俺は安心したけどな
お前はどういう理由で、メルトダウンによって危険性が高まったと考えてるわけ?
それから、子供は避難で、大人はおkっていう基準はなんなの?
なんも考えてねーけど、ネットで話題だからなんとなく〜みたいな感じだろ?
頭わるすぎんだよ、しねよw
323名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 20:12:00.48
頭悪杉ワロタ
324名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 20:17:26.09
おまいらがアニメ以外は無知なのはわかってるんだから黙ってようぜ
325名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 20:28:21.86
アカデミー賞、長編アニメ賞でも選考ルール変更 ノミネート増で日本に影響大!?
先日作品賞のノミネート基準変更が発表されたばかりのアカデミー賞だが、
同時に長編アニメ賞の選考ルールも変更された。
スタジオジブリ作品をはじめとする日本アニメのノミネートおよび
受賞が期待される同賞だけに、ノミネート作品増が見込まれる
今回の変更は願ったりかなったりと思う関係者も多いかもしれない。
2001年に新設された長編アニメ賞は、これまで2002年と2009年の2回をのぞき、
毎年3作品が候補作としてノミネートされていた。
これは選考対象が15作品以下であれば3作、16作品以上であれば5作という
ルールにのっとったもので、今回の変更では、選考対象が8〜12作品であれば、
ノミネートは2、3作に、13〜15作品であれば2〜4作に、
16作品以上であれば2〜5作になることとなった。
あまり違いがないように思えるかもしれないが、
これまでは3作品に固定だった15作品以下でも
4作がノミネートできることになったので、
より多くの作品にノミネートのチャンスが増えたといえる。〜
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0033191
326名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 21:39:41.65
【映画】「エヴァンゲリオン」の庵野秀明が実写初プロデュース「監督失格」、山形国際ドキュメンタリー映画祭コンペティション部門に選出
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308569648/
327名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 22:16:31.84
石原慎太郎と宮崎駿は同じタイプの人間だから気があると思うんだが
対談しないのかね
328名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 22:22:12.62
>>327
小学校からやりなおせ
329名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 22:24:19.50
同じじゃんよ
どっちも欲望に忠実なアンモラルな作品で評判呼んだのに
偉くなったら急に国家だの自然だのを語り始めるのとか
330名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 22:57:11.84
日本では右と左の人間は分かり合わない
331名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 22:58:02.58
石原は立川談志やビートたけしと気が合うのかな
332名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 23:02:57.40
信用ならない三人だな
333名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 23:04:41.44
パヤオも似たようなもんだろ
334名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 23:27:35.23
なんか石原信者が紛れ込んでるな
あいつと気が合うのは誰かなんてどうでもよくね?
335名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 00:22:55.61
>>325
【映画】アカデミー賞、長編アニメ賞でも選考ルール変更 ノミネート増で日本に影響大か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308566517/
336名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 01:03:09.65
新海誠監督を大野真教授が読み解く! 星を追う子どもスペシャルナイト Vol.3
2011年5月7日より全国ロードショーとなった
新海誠監督の最新作『星を追う子ども』だが、6月16日(木)には、
東京・池袋のシネマサンシャイン池袋において、
「星を追う子どもスペシャルナイト Vol.3 『星を追う子ども』を読む」が開催された。
〜「ジブリは僕も大きな影響を受けていますし、
日本のアニメーションを作っている人なら全員が巨大な影響を受けていて、
逃れようと思ってもなかなか逃れられないものだと思う」という新海監督は、
「ジブリはもはや日本のディズニーのような存在で、
 すでに環境のようなものである」と分析。
日本のアニメはキャラクターデザインが特徴的で、
「ピンク色の髪をしている子がだいたい主人公(ヒロイン)で、
 メガネをかけていると委員長的なキャラであるように、
 パーツの組み合わせでできている」と、東浩紀氏の指摘を引用しつつ、論を展開。
「僕たちの世代にとって、ジブリはキャラデザと同じように、
組み合わせの対象という感覚がある」と語る。
さらに、「宮崎駿さんの作品は、神話の形に大変近い」という新海監督は、
今回の『星を追う子ども』を作るにあたっても、
「ある程度、神話的な形、普遍的な形をもった物語にしたいと思った」と語り、
「一つの大きな形として、行って戻る話にしたかった」と説明。
これは神話のひとつの原型であり、こういった神話的であり、
普遍的なパーツを組み合わせることを、
ある程度自覚的にやったのが今回の作品であると結論付ける。〜
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2011/06/19/hoshi/
337名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 01:06:17.87
見てないけど、新海はジブリっぽいの向いてないんじゃないか
いつものBGオンリーに独白ってノリ使わずに作品作れるのか
338名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 01:06:40.43
宮崎駿、神話、行って戻る話、パーツの組み合わせ……

東浩紀の名前を出しているが、むしろ、
まるで大塚英志のマニュアル本を
1冊読んで作ったかのような話だなぁ。
339名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 01:15:04.13
>>336
>「僕たちの世代にとって、ジブリはキャラデザと同じように、
>組み合わせの対象という感覚がある」

ジブリの切り貼りで作ったって真顔で言ったのかコイツ
うわぁ…
340名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 01:44:57.74
しんかいとか何様だよw
一生作画やってりゃいいものをw
341名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 01:48:42.21
日本のアニメはキャラクターデザインが特徴的で、
「ピンク色の髪をしている子がだいたい主人公(ヒロイン)で、
 メガネをかけていると委員長的なキャラであるように、
 パーツの組み合わせでできている」と、東浩紀氏の指摘を引用しつつ、論を展開。
342名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 02:46:05.06
ピンクの髪か…
とらぶるにミンキーモモだな
343名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 02:48:57.40
原恵一の嫌いなピンク髪アニメ
344名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 03:36:07.17
ピンクパンサー
345名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 08:36:08.62
映画はコケてるから次がどうなるか不明だな
また低予算の静止画アニメに戻るんだろうけど
346名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 08:47:30.21
作品そのものじゃなく「アニメとはこういうもの、宮崎作品とはこういうもの」って評論を
真似した免罪符にしようとしてるせいか、憧れや尊敬の念が全然感じられないな
宮崎作品はアニメ以外の形で捉えてるから真似してもおk、みたいな
347名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 09:08:13.03
そもそも主人公が「寂しいから」「自分のいる場所は此処じゃないから」
と吐露してる段階でパヤオアニメじゃねぇ

主人公に明確な目的や価値観があるのがパヤアニメの一貫した要素だろ
348名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 11:12:45.74
>〜「ジブリは僕も大きな影響を受けていますし、
>日本のアニメーションを作っている人なら全員が巨大な影響を受けていて、
>逃れようと思ってもなかなか逃れられないものだと思う」

ジブリが大きな影響力出し始めたのはせいぜい90年代以降だと思うがな
深海って35歳くらいだろ?
ならジブリ一強時代じゃなく他に押井もいたしガイナもいた時代を知ってると思うんだが
それとも個人的にジブリ一辺倒だったのか?20台の奴がジブリジブリ言うのなら分かるんだがな
349名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 11:37:22.05
新海 誠(しんかい まこと、1973年2月9日 -
350名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 12:05:26.87
スタジオジブリ最新作「コクリコ坂から」×KDDI キャンペーン発表会
スタジオジブリ最新作「コクリコ坂から」とKDDIのキャンペーン発表会を生中継する。
スタジオジブリの鈴木敏夫代表やKDDIの高橋誠専務が登壇し、
キャンペーン内容はもちろん、映画の制作秘話も語る。
手嶌葵さんによる主題歌「さよならの夏〜コクリコ坂から〜」の生歌披露も。
配信は6月22日13時30分〜6月22日14時30分。
ttp://www.itmedia.co.jp/live/articles/1106/21/news025.html
351名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 12:22:45.49
新海はもともとはゲーム屋
352名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 15:05:07.88
353名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 15:50:11.48
ニコニコ生放送
コクリコ坂から×KDDI キャンペーン発表会 (番組ID:lv53312110)
6月22日(水)13時30分から、
7月16日公開予定のスタジオジブリ最新作
「コクリコ坂から」×KDDIキャンペーン発表会の模様を生中継します。
発表会では、KDDI株式会社 代表取締役執行役員専務 高橋誠 氏、
株式会社スタジオジブリ 代表取締役プロデューサー 鈴木敏夫 氏が登壇。

番組ではKDDIがお届けするキャンペーンの内容はもちろんのこと、
映画「コクリコ坂から」の製作秘話も聞けちゃうかも!?
また、映画「コクリコ坂から」の主題歌を歌う手嶌葵(てしま あおい)さんが、
主題歌「さよならの夏 〜コクリコ坂から〜」を生歌で披露してくれます。

映画の世界観をいち早く味わえる、
『コクリコ坂から×KDDI キャンペーン発表会』をお見逃しなく!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv53312110
354名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 16:34:32.92
>>348
新海と同世代だけどAKIRAやパトレイバーは?って思うよ
単にジブリ映画は大好きだけど他のアニメ映画は趣味じゃなかったのか
大友や押井やその流れで作られた作品は結局一般受けしなかったからスルーなのか
一般向けにシフトしたいって気持ちの強さがジブリジブリ言わせてるのか
355名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 16:39:13.27
なんにしろこのパクリ正当化発言で新海は終わったよ
これから何を作ろうがパクリ呼ばわりされる
それを振り切れるだけの面白さがあれば別だが、ストーリーテラーとしての才能もない
バカなことしたな
356名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 17:09:08.65
新海は田舎生まれでTV局少なくてあまりアニメ見られなかったらしい
少年時代にその少ない放送作品の中で好きだったのはバイファムらしい
基本的にアニメマニアではなかったと思う
映画館も少なかっただろうし、そうなるとジブリの影響が強くなるのは当然かな
あと、世代的にも70年代中頃生まれはそれ以前やエヴァ世代以降と比べるとアニオタ的に薄い
まあ、その事と面白い作品作る事とは別問題だと思うが
357名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 18:05:59.77
だから都市部の人間かボンボンでないと映像クリエーターになるのは難しいよな
358名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 18:06:25.43
仮にオタが>>336の言い訳でパクリを許したとしても
一般人がそれで納得するとでも思ってんのかね?

オタはそれなりにアニメ見て、どれだけオリジナルが難しいかってことも
よく分かってるから、そういう方法論なんだと許すこともあるだろうさ
でもそんなのどうでもいい、楽しめるかどうかだけで見る一般人が
あちこち散りばめられたジブリのパクリにどれだけ寛大になれるかね?

しかも今回は一般人にたくさん見て欲しいっていうメジャー指向の作品だろ?
オタ向け作品でやるならまだ分かるが、一般人ターゲットの作品で
わざわざ一般人が拒絶反応示すに決まってることをやるっておかしくね?

こんな簡単なことも分からない馬鹿なのか、新海って?
359名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 18:49:22.06
一般人はオタみたいに「パクリww最悪w」とか騒がない
面白ければ別に問題ない
360名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 18:51:47.12
じゃあ面白くなかったから問題だなw
361名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 18:56:57.88
>オタみたいに「パクリww最悪w」とか騒がない

そういう一般人の鈍感さにつけこむ新海の厚顔無恥さは問題だと思うがな
362名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 20:25:10.26
新海がパクリ作家なのは今に始まったことじゃないがにしても酷いな
363名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 21:06:27.31
結局モノローグと甘酸っぱい青春(笑)を取ったら何も残らなかったなぁ
364名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 21:43:48.49
TVアニメ準拠じゃない劇場版だけを定期的に作れるという点で
今敏亡き後は、細田、原、新海ぐらいしかいないのが
現状だからなぁ。
もうちょっとがんばってもらいたい。
365名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 21:51:14.42
アニオタにも若者イビリをするような年寄りが増えてきたな
若い連中に一切期待してない
366名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 22:01:35.00
吾朗のコクリコはどう評価されるかな
仮におもしろかったとしても、駿が脚本でコンカツが作監だったから
といわれて、吾朗のことは正当に評価されない気がする
つまらなかったら、全力で叩かれるのは容易に想像できるけどw
367名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 22:05:10.93
ちょっと苦言を呈されるとすぐイビリとか言い出す堪え性のない若者が増えてきたな
368名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 22:27:15.92
>>366
近年のパヤオの脚本が評価されたことはまずないので、
コクリコのストーリーが良かったとしてもパヤオにフォーカスが当たる
可能性は少ない。
原作と脚本が販売されているから映画との比較も容易。

あと、コンカツは海きこはともかく、それ以降、作画監督をしても
マニア以外は特に注目していない。
なので、コクリコでの仕事がよかったとしても、
「コクリコが面白いのは作画監督のおかげ」とは
ならないだろう。
ゲドだって作画監督は頑張っていたが、
特に作画だけを評価されることはなかった。

なので、コクリコが面白かったら、吾郎はちゃんと評価されると
思われる。
吾郎は嫌われているのは事実だが、作品が良くても評価しないというほどの
2世嫌悪はない。
問題は絶対にアリエッティと比較されることだろうね。
369名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 22:29:52.10
年寄りが幅を利かせたジャンルなんて衰退一直線なんだよ
370名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 22:39:39.54
俺は新海と同じだけどAKIRAだったな。今は押井か。ちょっと遅かったけど。
ジブリは中学で卒業した。

卒業できず変に社会的に認知されちゃったから
自分も認知されてるものと錯覚してるのが中年ジブリ好きなんじゃないかな。
371名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 22:41:22.97
>>368
アリエッティと比較されるのは、確かに間違いないね
脚本と美術設定(一部?)に宮崎駿が関わっている点で同じだし、
シナリオのミーティングメンバーもアリエッティのときと同じらしい
372名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 22:42:09.44
>356
TV局が少ないと金ローのアニメが祭り状態になるのがよく分かるな
373名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 22:45:58.92
ファン目線のジブリそっくりアニメを
ジブリ好きが見たらどう思うか分からないのかな?
374名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 22:47:40.81
あんなそっくりなもの作ってどう褒めろというんだよ
375名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 22:54:01.95
全然そっくりじゃない
ひっきりなしにもの食いながらラジオ操作するという謎の動作をしてるしw
376名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 23:05:44.91
>>372
日テレはせっかくマッド買ったんだから
金ローでマッド祭りやってくれと思う
377名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 23:07:17.65
劣化ジブリ四天王

宮崎吾朗(現ジブリ)「ゲド戦記」
宮地昌幸(元ジブリ)「亡念のザムド」
山本寛(非ジブリ代表)「フラクタル」
新海誠(アマチュア代表)「星を追うこども」
378名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 23:12:04.69
というか星を追うがそうだっただけで、新海はどっちかというと庵野の影響がもろって印象だったんだが
379名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 23:20:16.54
アニメ監督の影響ばっかりだな
380名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 23:23:04.13
面白ければ問題ないって言われる筆頭がエヴァだろうけど
エヴァ以降でパクリ満載だけど面白いから問題ないって言われるアニメってないよな
なんかあったっけ?
381名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 23:30:07.08
あるけど、お前がエヴァで止まってるだけだろうな
382名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 23:33:45.58
まあそうだろうな
で、なんかあったっけ?
383名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 00:17:56.84
>>377
ザムドが1番マシだったかな
途中から失速したが
吾郎ちゃんはTVシリーズのコンテとか数をこなす必要があるのでは?
ジブリから出て修行すべき
いきなり失敗出来ない大作ばかりでは逆に可哀想だ
384名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 00:45:55.04
寒度は無いだろ
1話目でやめたわ
385名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 00:57:02.64
え〜、1話おもしろかったじゃん
フラクタルの100倍は面白いと思うけどな
386名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 00:58:30.92
新海は二作目の方が良かったな
387名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 00:58:41.80
懐かしい小道具があれば、なんでも面白い部類?
388名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 01:12:38.31
ザムドはボンズが作ったんだぞ
389名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 01:18:37.36
>>378
こいつは映像の発想元が他人の作品でしかないんだよ
今までは庵野をサンプリングしてただけで
秒速ではもののけのアシタカが撃った弓矢の高速フォローをド下手クソにパクっていた
390名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 01:24:55.99
庵野のコピーか
コピーのコピーか
391名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 03:33:30.55
ザムドは作画を観るだけでも価値があると思う
392名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 05:43:28.09
作画観るっつっても何か面白いことやってんのか?
ボンズって上手いし動くけど本当にただそれだけって印象だ
393名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 08:43:44.10
やってることはエウレカから変わらん
394名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 08:59:54.60
@Morita626森田宏幸
「鋼の錬金術師〜嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」スタッフ試写。
よかった! http://t.co/i2X3LS6
緊張の途切れないストーリー。
魅力のある絵と動き。見事なアクションが炸裂していた。
Web系アニメーターと同世代の若手たちによるアクションは、
”手描きのビジュアルエフェクト”とこれからは呼んで欲しい。
実写系のVFXアーティストたちよ。
この夏、鋼を見て、その出来映えに正しく嫉妬せよ!(失礼!)

http://twitter.com/#!/Morita626/status/83203279730913280
http://twitter.com/#!/Morita626/status/83207695108280321
395名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 09:08:41.87
エウレカは原作のオチとアニメ版のオチが
手塚の「人間ども集まれ!」の連載版と改訂版並に真逆なんでビビった
396名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 09:14:09.50
新海もゲドなんか真似しなきゃダマせてたんだが
397名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 09:22:49.21
逆。内面やモノローグに拘る新海の作風では
どうやったってゲドになっちゃったってこと
398名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 10:44:25.24
ボンズは作画オタの為のアニメ会社
399名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 11:02:13.56
ボンズって作品の質の割に人気ないね
リアル寄りのキャラデザが受け入れられないのだろうか
400名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 11:15:01.42
作画だけよくてストーリーがつまらない作品が多いからでしょ。
普通にちゃんとしたストーリーやったDTBはそれ相応の人気があるわけだし。
401名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 12:13:20.43
DTBも結局何がしたいのかよく解らなかったな
ただの天斎風ビバップって感じ
402名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 14:25:40.10
>>395
エウレカに原作なんかないよ
403名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 15:48:58.09
こいこい7なら原作はあるぞ
404名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 16:32:15.39
「コクリコ坂」見どころは「団塊世代が送った青春」 ジブリ鈴木Pが語る
スタジオジブリの最新作「コクリコ坂から」と
KDDIによるキャンペーン発表会が6月22日、都内で行われ、
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー、
同作の主題歌を歌う手嶌葵が出席した。〜
公開を来月に控えた同作の見どころについて、
鈴木プロデューサーは
「1963年、舞台は横浜。
 その時代の高校生男女の話になっていますが、
 実は僕の高校時代。見どころとしては、団塊の世代が送った青春。
 そのころ日本には明るい未来しか待っていなかった」と話した。〜
「宮崎駿はデジタルとかインターネットとか
 携帯電話とかに背を向けると言っていますが、
 大きな声では言えませんが、彼も携帯電話を持っています。
 会社で持たせていて、僕の前では使わないんですが、
 記録を見たらかなりの頻度で使っています(笑)。
 その機種がKDDIのauでした。
 現代を避けて生きることはできないなと思いました」と明かし、会場を笑わせた。
ttp://eiga.com/news/20110622/17/
405名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 16:39:21.29

@簡単ケータイ
AXperia
BG'zOne TYPE-X
406名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 17:35:14.38
パヤオの携帯使用ワロタ
407名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 17:47:12.46
パヤ携帯使うんだなw
408名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 17:52:01.01
鈴木に監視されてるとも知らずに…
409名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 18:00:15.12
>>311
鈴木Pが携帯を与えなければ、この動画投稿もなかったろうにw
410名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 18:03:38.85
相変わらずかわいいヤツだなパヤオは
411名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 18:04:19.48
【映画】“携帯嫌い”どころか、かなりの頻度で使用 ジブリ宮崎駿監督の新事実がKDDIイベントで判明[11/06/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308730218/l50
412名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 20:24:39.76
昔からダブスタの象徴みたいな人だからな
413名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 20:27:24.44
俺は携帯がソフトバンクのじゃなかったからむしろ喜んだ
414名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 20:29:27.62
カーズ2の評判が芳しくないね…(´・ω・`)
415名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 20:36:28.70
ハリウッド作品で日本が出てくる映画は当たらないのか
416名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 20:37:05.35
>>405
鈴木pが多機能じゃなくシンプルと言ってたから簡単ケータイだろうな
417名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 20:40:26.78
>>415
つインセプション

まぁカーズは1もちょっと…な感じだったし
あまりに大幅な路線変更だから大丈夫かな、とは思ったが

しかし今年はアニメ関係が不作すぎる
418名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 21:07:46.18
カーズ2はあのブサイク三人が歌担当とかだろ?
コクリコぶっ潰してほしいけど、こちらもなんとも微妙な臭いだな
419名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 21:26:48.74
吾朗に追い風が吹いてる
420名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 21:58:22.44
コクリコの観客が激減してくれたら嬉しいな
いつまでもどんな作品でも安定興行なんておかしいよ異常だよ
421名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 21:59:24.26
いつもと変らない何かをジブリに求めてる人っているんだろうか
422名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 22:29:25.75
吾朗にはパヤオとっちゃんが応援しています
423名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 22:46:48.68
応援するだけでなんか変るの?
424名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 22:49:55.22
宣伝方法が迷走してね?このご時世に洪水みたいな宣伝は流行らんよ
425名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 00:01:31.23
>迷走
鈴木がいろいろ試してるんだろう
ハウルのときもあえて宣伝減らしたとか言ってたし
ネットをどう使えるか試したいとも言ってるし
むしろ洪水みたいな宣伝ならいつものジブリ
426名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 00:06:13.47
宣伝費抑えられればいいな
427名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 00:19:27.08
ジブリは物量作戦みたいなプロモーションが基本だけど、ネットに関してだけは妙に
地味で草の根的な活動するよね
428名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 00:37:44.22
ネットに関しては弟子の石井だろ
SSS3Dの宣伝もネットが中心だった
429名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 00:39:23.01
宣伝費を抑えて興行が落ちればいいんだ
いかに宣伝でもってた作品だったってことが露呈するよ
430名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 00:50:43.91
ネットでの宣伝に熱心なのはテレビが落ち目ってことだからか?
431名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 00:53:08.96
川上「ステルスマーケティングっていうのがありまして…」

そのうちこんな話になりそうだな
432名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 02:50:17.84
今日コクリコの初号らしいね
433名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 03:01:23.49
「宮崎駿は実は携帯電話を持っている」──ジブリが「禁じ手」だったネットでキャンペーンをする理由 (1/2)
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/22/news066.html

「宮崎駿は実は携帯電話を持っている」──ジブリが「禁じ手」だったネットでキャンペーンをする理由 (2/2)
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/22/news066_2.html
434名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 03:38:26.77

元アニメーター安田朗 「なんで俺が低給料の能無しのために絵を描かなきゃいけないわけ?」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1308678402/l50
435名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 09:39:11.89
>>404
これが宮崎の本質なんだよなw
口では反デジタルとか言っても実際は使いまくりw
子供が大切とかいいながらタバコ吸いながら子供に接する
自然保護や原発も同じだと思う
全て口だけ
でも口だけだから作品は面白い
もし本気だったら政治的な作品になってつまらなくなってただろうね
436名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 12:39:27.28
<発見!角川文庫2011> 
角川文庫の特設サイト
―映画―
『図書館戦争』
ttp://www.kadokawa.co.jp/hakken/summer2011/media/
―映画―
『コクリコ坂から』
ttp://www.kadokawa.co.jp/hakken/summer2011/media/kokuriko.php
437名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 12:42:56.39
>「コクリコ坂から」買ってきた
> "宮さんの山小屋で、
>少女漫画を原作に映画を作れるかと夜な夜な議論した。
>メンバーは、若き日の押井守、庵野秀明、馬之助たちだった。"
>これスゴい聞きたい
438名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 14:44:39.73
>>437
押井ルパンの準備で
パヤの奥さんのお父さんが所有してた
信濃境のアトリエで合宿してた時だな
439名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 14:47:40.16
@nagasawamg長澤まさみマネージャー
本日、「コクリコ坂から」を初めて観れる初号試写。
本当に素敵な作品、
何度か目頭が熱くなりました。
おじさんくさいけど、青春って、
いいなぁと本気で思いました。
みなさんに早く観て頂きたいと心から思う作品です!
http://twitter.com/#!/nagasawamg/status/83770271294697473
440名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 17:23:03.64
アリエッティも試写の段階では絶賛だったからもう信用しない
441名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 17:31:29.19
ジブリはおわこん
442名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 17:32:41.07
カラーの時代
443名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 17:45:12.86
@nerd_coreナードコア
映画「コクリコ坂から」は、
おそらく多くのみなさんが想像しているよりも、ずっと面白い作品です。
個人的には、近作の「ゲド戦記」「借りぐらしのアリエッティ」よりずっと好きだし、
(物語として似たジャンルのものとの比較で言うと)
「耳をすませば」より好きです。オススメです。
http://twitter.com/#!/nerd_core/status/83814574368894976
444名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 17:48:24.76
近作の「ゲド戦記」「借りぐらしのアリエッティ」よりずっと好きだし、


ハードルひっくいのぉw
445名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 17:54:26.74
本当に凄いモノを見た時のテンションや勢いってあるじゃん?
あれがない時点でたかが知れるんだよな。あれだけは嘘とか好きとかいう感情だけで繕えるものじゃないから
こういう歯切れの悪い賞賛が出てる時点でもう出来は決まったも同じ
446名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 17:57:41.01
コクリコに凄いモノを求める時点でアレだぞw
447名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 19:21:17.53
どんな原作でも料理次第で凄くなることはある
時かけだってまさかあの使い古された原作であんな鳥肌たつとは思わなかった
448名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 19:50:06.31
細田には懐古路線を突っ走ってもらいたい
449名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 20:07:31.30
コクリコの予告ラストが男が落下してきてヒロインにカメラが寄ったところで
ぶつ切れして終わるんで何度観ても心臓に悪い・・
450名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 20:11:54.18
大友原作漫画のアニメ化が動いてるしい
監督は大友じゃないみたいだけど

@osamukoba小林治
◯友さんの短編。
大好きなのが、あの人の演出で作られてるみたい。
ああ、ジェラシー。
そんで、最近大好きなあの漫画もアニメ化決まったみたい。
上手い人だけど、あの情緒感は描けない気がする。
ああ、悔しい。 絵は似せるんだろうなー。
平松さんの作画で監督したかったあの作品?。 とほほ。
http://twitter.com/#!/osamukoba/status/83790277579522049
451名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 20:14:07.58
>>447
あの時かけが凄いモノの部類に入るのか ん…
452名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 20:31:40.27
コクリコOPで揚陸艦が大爆発するなんて誰も思わなかったろう。

しかも脚本には揚陸艦のことをLST(Landing Ship Tank)なんて
標記してるあるなんて…なおさらだ。
453名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 20:34:04.09
>>451
俺のなかではね
まあ人それぞれだろう
サマーウォーズは駄目だったけどね
454名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 21:04:45.81
パヤオが戦争物作れば
画面は派手に見えるんだがな
455名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 21:57:11.39
大友の気分はもう戦争のアニメ版が見たかった
456名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 22:31:51.19
「コクリコ坂から」
ジブリ初! au限定ムービー配信決定!!
・劇場予告編
・宮崎吾朗監督インタビュー
今しか見られない貴重なムービーはauだけで配信!!
ttp://au-ez.jp/kokurikozaka/pc/index.html

これってネットで予告編流すのはauのみか
もしかしたらTVでも予告編解禁しなかったりして?
457名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 22:54:27.42
auが協賛して金出してるから
これくらいはしてもらわんと…というところだろう
458名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 23:57:31.21
おれも時かけはおもしろかったがサマーウォーズはがっかりだった

時かけでダメってことになると、もう「凄い」って感じてテンションあがったアニメ映画なんて
21世紀では原恵一作品除けば1本もないんじゃないかな
459名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 00:05:44.79
エヴァ破は初見ではテンションあがりまくったけどなあ
何回か見るうちにいろいろ粗が目につくようになってきた
まあもちろん何回も見る気にさせる時点で素晴らしいんだが

クオリティ高いのと「凄え!」ってテンションあがるのとはまた別なんだよな
クオリティ高いのはもう必須条件になってしまってる
贅沢になったものだよ…
460名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 00:07:39.41
アニメに飽きたら現実に回帰だ
461名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 00:13:11.66
そうさせてもらうとします
462名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 00:28:21.40
どこが凄いとかじゃなくおまえうまそうだなは単純に面白かったわ
463名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 01:33:28.50
この10年でエヴァより新しいアニメはなかったと庵野は言っていたが
じゃあ新ヱヴァが新しかったかというと…
クオリティはものすごく高いんだけどさ
464名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 01:40:34.11
エヴァが新しいって言っておけばそれだけでファンは満足するわ
465名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 08:48:19.42
庵野も経営者になって社員を食わせる立場だからな
TVの時みたいに好き勝手出来ない
もう、50才だし若手が「新しい」アニメ作らないといけないが、難しいよね
466名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 08:53:26.77
>>458
マインドゲームはテンション上がったな
観終わってからは残らなくて観てる時だけだったが
467名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 09:48:43.61
@HP0128井上伸一郎
会社到着。業務スタート。
昨夜はスタジオジブリ最新作、
宮崎吾朗監督「コクリコ坂から」の初号試写に行ってきました。
困難を前にしてもまっすぐに立ち向かう
少年・少女の姿が印象的な作品に仕上がっていました。
脚本を担当した宮崎駿さんの目指したテーマがきちんと描かれていました。
http://twitter.com/#!/HP0128/status/84059245070393344
468名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 09:50:29.31
庵野は本気を出せばエヴァを越える作品を作れるがあえて作らない
若い鶴巻に作らせる為にな
469名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 09:51:04.26
昨年の「アリエッティ」滅びゆく種族と死にゆく人々を描いた退廃美が印象的でしたが、
「コクリコ坂から」は生きることへの前向きな力の美しさがストレートに描かれています。
日本の映画でコーラスシーンがあると引いてしまう私ですが、
この映画のコーラスシーンはいいですよ。
http://twitter.com/#!/HP0128/status/84060226759823361
470名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 09:56:26.42
>>468
鶴巻そんなに若くないだろw
庵野と5つくらいしか違わない。
471名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 10:40:40.65
鶴巻の作品てたいしたことないし、カラーには第二のジブリ体制となっても庵野主体の作品出してほしい
つーか、それでないとガイナから脱却した意味ない
472名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 11:26:55.95
アリエッティが退廃美か
こりゃダメだな
473名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 11:28:41.89
カラーは庵野とヱヴァの為の会社だ
ガイナに似ない訳がない
474名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 14:51:50.19
コクリコ絶賛の嵐だな
吾朗は父に並んだか
475名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 17:31:25.19
父に作ってもらっただけだ
476名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 19:49:43.57
>>467,>>469
気を遣って書いた作文って感じだな〜
駄目だったんだろうなぁ
477名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 20:07:16.54
なんつーか物凄い冷静なテンションで褒めるコメントばかりだな
しかし新聞広告のコピーにゴローって出ててちょっと吹いた
478名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 20:11:05.18
それでも興収何十億と稼いで駄作とは認めないんだろうな
茶番だよなあ

せめて麻呂みたいに生え抜きアニメーターなら素直に応援できるんだが
479名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 20:21:24.81
いや、このスレみてる奴の応援なんかいらんだろ
480名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 20:55:21.93
アニメーターの立場は何年経っても一向に上がらないなあ
481名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 21:09:48.99
かつては徳間書店メインだったが、
最近は他の出版社も協力体制に入っているし
(コクリコは角川グループ)
鈴木のメディア戦略は半端ないな。
482名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 21:14:04.93
角川のアニメ部長だかなんだかが鈴木の元部下だっけ
人脈がハンパないわ
483名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 21:24:00.02
正直、春樹が抜けた角川には興味が沸かない…
484名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 21:31:25.40
歴彦はマジオタクだぞ
485名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 22:25:40.13
コクリコはオッサン受けはいいかもしれないが子供は退屈しちゃう感じ?
まぁ今年はポケモン2本あるから大人ターゲットの方がいいかもな
486名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 22:30:57.36
ポケモンは考え得る限り最強布陣だから子供は難しいわな
織田先生の映画が不透明だし、こっちに流れてくるかもな
487名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 22:47:05.22
>>477
「吾」、「朗」らか。 ってやつね。
ゲドでの陰鬱イメージの払拭が目的…かな?
とりあえずゴロー呼び捨てはジブリ公認と言うことでw
488名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 23:21:43.09
春樹のカレーは五臓六腑に染み渡るでぇ
489名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 23:50:12.48
【映画】押井守、3D映画の現状にダメだし!「成功しているのは『アバター』だけ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308926431/
490名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 00:02:42.87
カラーに喧嘩売られて庵野は黙ってるのか?
491名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 00:20:44.84
ありがとうね
492名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 00:21:20.32
@norider1965橋本 敬史
某所で打ち上げから帰宅!
ほんの少しの手伝いでしたが、楽しかったです〜。
http://lockerz.com/s/113653387
http://twitter.com/#!/norider1965/status/84249619915223040

コクリコの打ち上げか
493名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 08:13:29.08
爆発エフェクトがあるのかね
ヒロインの父親の船絡みで
494名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 09:07:37.07
>>493
ゲドのように、冒頭に派手なシーンもってきてあとは…な感じかもw
495名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 10:43:26.94
パヤオの迷走する想いがないからな
496名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 14:20:33.64
ネタバレ




文庫で出ている脚本の冒頭2,3ページ読んだが、
いきなり船が爆発沈没するw
497名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 14:29:38.22
アリエッティの特典に付いてたパヤのインタビューがおもろい
498名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 14:43:30.87
斉藤 守彦の特殊映像ラボラトリー第33回
監督=プロデューサー主導のアニメ会社は、アニメ映画の流通を革新するか?
ttp://www.animeanime.biz/all/116252/

配給会社が果たすべき機能とは、
製作サイドの納得する興行成果を上げることである
ttp://www.animeanime.biz/all/116252/2/
499名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 15:00:18.84
>某監督と某プロデューサーが、先頃共同で制作会社を立ち上げたのだが、
>当事者から「まだ社名その他を公表してくれるな」とのことなので匿名とする。

細田と斉藤Pか?
500名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 16:11:00.35
押井の3D新作か…
ヱヴァも3Dにしないかな
501名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 18:39:09.94
>>498
一方で金稼ぎのために作家がボロクズのように扱われることもあれば
もう一方では作家主義のために採算がとれない事態も出てくる

アニメ業界って両極端だよな
もうちょっと良い具合にならんのか
502名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 18:52:05.65
>>498
一番の理想はピクサー形式じゃないのかなあ
ストーリーを複数スタッフで練って映画を作って行く
とおもって調べてみたらカーズ2の評判が酷いことになっていた、何があったラセター
503名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 20:31:32.31
>>498
配給も制作会社でやるのがいいとか言われても
肝心の配給の仕事が具体的に書かれてないからよく分からんな
具体的仕事が可能かどうか検討もなしに良いとか言われてもねえ
504名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 20:53:14.76
>>489
>現在、詳細は明かせないものの、3D作品を手掛けているという押井監督は、
>「(2Dと比べると)映像の見せ方が全部変わっちゃって、カメラのアングルや動き、
> カットをつなぐのが難しいですね」と四苦八苦しながら制作を進めていることを明かした。
>さらに、「(3Dでの製作は)かなりハードルが高くて、それを演出する側がどうこなしていくかだね」と
>作品として成立させることの難しさを指摘した上で、
>「3D映画は色々と公開しているけど、現在演出として成功しているのは
>『アバター』だけだと思う」とジェームズ・キャメロン監督を賞賛しながら、
>ブームとなっている3D映画を厳しく評価する場面もあった。

3D作品の制作続いてたんだな
攻殻? 009?
505名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 21:59:11.90
少佐がメインの攻殻じゃねえの?
506名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 22:26:33.73
ピクサー形式だと作家性を捨てなくてなならない
元は古典が多かったり、演出や脚本は複数…
人種や年齢コードも厳しい
507名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 22:43:50.50
アバター見たことないんで素朴な疑問なんだが、
BDDVDも3D仕様で赤青メガネ必要なのか?
それともBDDVDは2D仕様でふつうの映画と同じなの?

よくわからんけど、そんなに新しい規格を次々だして大丈夫なのかね
次元は違うけど、BDもそんなに普及してないし
たぶん3Dテレビとかも似たような状態になりそうに思える
作り手側が一方的に盛り上がってるように見えるんだが
一般人はこの流れについていけてるのかね?
508名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 22:46:07.76
あのねー
まず赤青じゃないし
509名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 22:51:11.16
そこかよw
だから見てないからよくわからないんだ
510名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 23:50:57.32
アバターの3DBDは市販されてないんじゃねえの
511名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 00:01:01.70
こんなスレにいるような人間がなんでアバター観てねーのよw
512名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 00:06:36.53
こちとらすりーでーなんざ、でえっきれーなんだよ!
513名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 00:08:14.16
>>507
まずこの日曜に電気店に行って、今の3DTVがどうなっているか
体験してきた方が手っ取り早いよ。
514名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 00:33:53.70
ぶっちゃけ、3Dなんて結局ただのアトラクションだし
今までの演出法で全然いいと思うけどな
例えば奥行きの表現や視線誘導なんかは
いくら3Dになっても所詮はまがい物の空間なので
結局焦点移動で誘導するしかない
大体望遠だと距離感が圧縮されてリアルでも奥行きなんて感じないし
515名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 00:38:15.88
プロが3Dは今までとは違うって言ったらそれまでだな
516名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 00:57:04.55
客が買ってくれなくてもそれまでだよな
517名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 01:21:56.94
>>514は神
518名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 01:32:14.50
>>512
たしかに3Dはもういいよと思っている
3D公開されてる映画も2Dで見る
519名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 01:47:40.78
このスレの人間は年齢高めだから保守的なのだ
3Dなんかしっしっ!
520名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 02:06:56.26
映画「BLOOD THE LAST VAMPIRE」上映会 (番組ID:lv53972150)
【会場のご案内】2011/06/26(日) 開場:20:50 開演:21:00
アニメ史上に残る金字塔が遂にニコニコ生放送に登場!
ニコニコ生放送では映画「BLOOD THE LAST VAMPIRE」の上映会を行います。
http://live.nicovideo.jp/gate/lv53972150
521名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 02:43:33.34
>アニメ史上に残る金字塔

ナイスジョーク
522名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 05:46:46.69
4716 名前:売りスレ民@無断転載禁止 [sage] :2011/06/26(日) 05:14:03
修正&追加纏め、再修正宜しく

パヤオ=アニメ界の黒澤明
富野=アニメ界のジョージ・ルーカス
庵野=アニメ界のピーター・ジャクソン
今敏=アニメ界のスタンリー・キューブリック

サトジュン=アニメ界のクリス・コロンバス
幾原=アニメ界のアレハンドロ・ホドロフスキー
新房=アニメ界のデビット・フィンチャー
谷口悟朗=アニメ界のクリストファー・ノーラン
神山健治=アニメ界のマイケル・ ムーア

錦織=アニメ界のスティーブン・ソダーバーグ
ヤマカン=アニメ界のシャラマン
川崎逸朗=アニメ界のアラン・スミシー
523名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 06:35:46.60
>川崎逸朗=アニメ界のアラン・スミシー

ひどいなw
実際のスミシーは、八手三郎とか矢立肇みたいなのが当てはまるのかな。

ところでセカイのオシイは?
524名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 07:24:53.69
でたらめすぎるw
525名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 08:20:14.90
押井守=リャンリャンのパパ
526名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 12:20:19.54
押井を出してない時点でアウト
527名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 14:55:22.54
押井はキャメロンだと思う
アバターで実感した
528名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 18:00:33.34
ヤマカン=アニメ界のシャラマン

吹いたw
529名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 18:15:42.44
一度は評価されたものの現場に混乱を来した上に干された、という点では
ヤマカンはデビッド O.ラッセル(スリー・キングスで脚光を浴びたが、
次作でキャストやスタッフと大げんかして数年間干された)だとオモ
530名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 18:21:54.05
>>526
押井守=アニメ界のマモル・オシイなんだよw
531名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 18:25:42.53
宮崎と庵野以外無価値
532名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 23:17:23.30
コクリコ完成間近に吾朗が落ち込んだメールを鈴木Pに送ったそうだw
533名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 23:26:14.03
コクリコもやらかしたのかw吾朗
コクリコ打ち上げで「もう一度やらして下さい」って言ってる
534名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 23:27:08.97
吾朗まだ次やるつもりなんだな
もうおまえ辞めろって思われてる奴に限って変なやる気出すよな
あーうざ
535名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 23:29:43.38
やらかしたってわかってるだけマシかな?
536名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 23:35:37.20
やらかしたのにまだ次やらせてもらえると思ってるのか?
甘えるのも大概にしろ
537名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 23:38:53.99
次できるかどうかは興収次第
538名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 23:40:26.36
老獪な鈴木Pが無理矢理にでも底上げ宣伝しそう
539名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 23:42:40.95
ゲドの後しばらく経ってから次回作は?って聞かれて「自分は作りたいものとかないんで
次の仕事が来るのを待つだけですw」とか答えてて、どんだけ大御所の職人監督だよと
540名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 23:46:58.41
こいつに仕事まわす周囲も周囲だな
541名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 23:52:27.79
>>535-536
これじゃ終われないそうだw
542名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 00:25:47.67
ジブリっていう巨大な権威に甘えてるんだよコイツは
やりたいって言ったらやらせてもらえると思ってやがるんだ
543名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 00:28:16.92
>>541
もう終わって良いよ…
自称ゲド公開直後の(第2日本テレビの)インタビューで「やるんじゃなかった」と
泣き言言った段階でこいつには全く期待していない
544名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 00:57:30.59
>>532-533
これがホントなら、普通は良い傾向なんだけどね。
ゲドの時なんて、作品を世に出す恐怖感ゼロだったわけだし。

まぁ、そういう「姿」を蒔くことで「吾朗は成長してます」ってイメージ付けする鈴木戦略だったらアレだけど。
545名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 00:59:14.87
鈴木が慰められてるとこなんて初めて見たわ(実際は聴いただけだが
全部計算づくならすごいな
546名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 01:09:22.70
>>544
ゲドの初号試写直後の吾郎はガックリ肩を落として俯いてたぞ
故氏家社長に肩叩かれたり
547名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 01:21:46.51
>>544
来週更新されたら
汗まみれのポッドキャスティング聴いてみれ
548名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 01:24:16.41
>>546
あれは作品の出来というより
試写には来ないと言ってたパヤが来て
途中退席とかしてたからw
549名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 01:30:23.55
なんかもう色々と終了してるな
550名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 01:30:29.77
つかパヤオ抜きにして初号試写後の空気ってどんなだったんだろう
流石に(うわー・・・)みたいなリアクションはみんな取らなかったろうけど
551名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 01:37:00.99
ジブリ的には高畑・宮崎までのつなぎという意識しかないんだろう
宣伝と主題歌で人を釣って出来が最低でも制作費は回収できる、と踏んで

本当に人を舐め腐った会社だよ
何かの間違いで韓国の映画会社の傘下にでもなればいいのに
552名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 01:40:04.14
駿はコクリコの初号みたのかな?
みたとしても、そのときの様子が表にでてこないということは…?
553名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 01:42:32.24
もしかして自虐的になる余裕ができるほど、完成度に自身があるってことなのかね?
美人が「美人ですね」って言われて「そんなことないですよ」って否定するのと同じで
問題はブサイクが「かわいい」って言われて「そんなことないですブヒ」とか
まんざらでもないっていう状態のほうが近いことなんだが
554名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 01:45:42.25
>>552
今更何も言うことないだろ
あとは野となれ山となれ
555名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 01:47:57.78
>>551
ジブリ的には、というか、鈴木の思惑がそうなんだろうな
どう考えても「宮崎駿の息子」っていう宣伝文句を利用してるだけにしか見えない

本当は後継者なんざどうでもよくて、宮崎と心中するつもりで
宮崎が死ぬまでアニメ作れる環境を作るために宮崎の息子まで利用する
そういう非情さならたいしたものだと思うが
556名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 01:50:49.38
心中するのは構わないが、他人を巻き込むなよ…
557名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 01:51:52.54
>>552
パヤもうコクリコより
自分の次回作で頭の中はいっぱいだろw
558名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 01:55:10.56
もう宮崎が長編を作りたがってるように思えない
短編なら分かるが
559名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 02:05:17.27
>>558
>※「アニメは僕で終わりです。アニメの葬儀・埋葬」「アニメを自分と共に終わらせる」

これは最後の長編ですよ
560名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 02:09:58.29
>>546
そうなんだ?
制作中の日記を読んだ(ツマミ読みだけどw)限りだと、まるで感じなかったんだよね。

>>547
聴いてみます。

まぁ今回は、舞台が横浜なのとコンカツ作画に興味あるから、吾朗関係なしに見に行く…かもしれない(1000円デー狙いで)。
試写当たってくれたら一番いいんだけど、当たっていればそろそろ通知が来る頃かな?
561名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 05:39:01.09
宮崎親子って本当に終わってるな
かたやつまらん作品しか作れなくなった老人、かたや元から無能な親のスネ齧り
562名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 07:40:45.48
>>558
ドイツ国民を道連れにしたヒトラーと変わらんな
563名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 11:03:25.86
日本アニメ村もそろそろダムに沈むかな
564名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 12:45:39.89
しかし吾朗はジブリのアニメーターの在り方みたいなことまで口出してたよな

本当に何様なんだ……あの二世王子様は……
565名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 13:10:29.77
吾朗はクリエーターじゃなく
鈴木Pの下に付いて
プロデューサー業を勉強した方がいいと思うんだがなー
566名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 13:14:33.37
すべては親父様の威光です

>564
なんという凄い吾朗様だ
567名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 13:17:47.93
すっかり後継気取りですよ……あの御仁は
いや別に継いでくれてもいいんだけど、監督ポジションはないだろう
せめてプロデューサーにしとけ
568名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 13:19:06.19
全能感を味わえる職場なんだろうな
で、徐々に出来上がるのを見て現実を突きつけられる、と
569名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 13:29:30.47
独り言おつかれ
570名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 13:37:34.95
はぁ?自分にとって都合の悪い言葉は全部独り言かい?
黙って(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい やってればいいんだよ
571名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 13:38:20.51
昨日のラジオでは
鈴木Pもコクリコの興行に不安がってて
ゲストの石田ゆり子に励まされてたのがおもろかったw
572名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 14:36:21.71
今度こそヤバいという意識があるんだろうな
今までは騙せたろうが今度はそうも行かないし
573名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 15:44:20.46
もう吾朗に監督させるくらいなら潰れてアニメーターを世に四散させた方がまし
574名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 15:53:00.95
もののけ姫と山田くんで解散の方が幸せだったろうな
今にして思えば
575名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 16:19:09.81
>>574
そうしたらアカデミー賞や金熊賞も取れなかったじゃん

つか徳間書店が潰れてたなw

センチヒの大当たりで
銀行側は徳間書店を潰さない方向に傾いたらしいし
576名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 16:21:23.08
そうしたら今敏が獲ってたまでのこと
577名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 16:22:13.78
>>572
鈴木Pだから分からんぞ
作品の出来の期待値を下げる情報操作だったりしてw
578名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 17:07:58.96
蓋を開けたら普通にアリエッティくらいのヒットでも驚かないけどな
579名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 17:11:58.22
まあ、俺もとりあえずは見に行くし
50億くらいはいくだろう
ただ、アリエッティと違ってファンタジー色が皆無だから
ゲドの悪評と相俟って、高畑作品くらいの推移になる可能性もある
駿でもなくファンタジーでもないジブリに一般人がどこまで興味を示すものか
580名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 17:24:09.64
ゲドが駄作てことは周知の事実だからヘタすると40億どまりかそれ以下かも
ファミリー層を狙えるような作品でもないし、これひょっとするとひょっとするで
581名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 17:36:33.94
こうしゅうすれいけよw
582名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 17:42:14.47
今回の救いは、90分ものということかな。
ただアリエにしても正直長くて45分でイイ内容の引き延ばしだったから、今回もアレかもしれないけど。
興行が伸び悩んだら、駿の新作短編をセットにして吊るかw
583名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 17:44:40.10
それじゃもうゴロー無い方がいいじゃんよw
584名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 17:49:05.50
>>583
どのみち「宮崎駿 監修・脚本」で押してるんだから、別にイイじゃんw
585名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 17:50:56.68
まちがった、「企画・脚本」だったw
586名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 18:37:59.99
日本の恥だな
587名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 19:56:16.66
>まあ、俺もとりあえずは見に行くし
>50億くらいはいくだろう

p
588名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 20:02:28.72
おれも観にいくぜ(^^)b
589名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 20:02:53.90
あと10年はジブリ安泰で、今嬉々としてこき下ろしている
こいつらのストレッサーになりますように、ナムナム。
590名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 20:08:03.27
来年は東宝に見限られて東映に泣きついていると予想
591名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 20:18:24.21
パヤの最後の長編が残ってるのに東宝が手放す訳ね〜じゃんw
592名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 20:21:43.60
たぶんパヤはもう…
593名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 21:26:24.94
「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」って
横断幕を掲げたのって
自分の新作制作に当たっての行動だろ
594名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 22:41:13.11
新作の話題作りだろ。

流行のアニメが苦手なおとなしいアニメ好きや
古参のジブリファンや可愛さだけ付いた母子層のファンでは飽き足らず
過激さが好きな若者層も取り入れようと魂胆か
595名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 23:11:34.34
新作の話題作りって… 例の奴かw

596名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 23:15:17.94
邦画の夏映画は罰ゲームだな…
597名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 00:37:32.03
【映画】米TIME誌選定、アニメ映画オールタイム・ベスト25発表!1位「ピノキオ」5位「千と千尋の神隠し」17位「AKIRA」20位「パプリカ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1309154348/

1.「ピノキオ」(1940)
2.「ウォーリー」(2008)
3.「The Bugs Bunny/Road-Runner Movie」(1979)
4.「ダンボ」(1941)
5.「千と千尋の神隠し」(2001)
6.「サウスパーク/無修正映画版」(1999)
7.「カールじいさんの空飛ぶ家」(2009)
8.「ベルヴィル・ランデブー」(2003)
9.「ファインディング・ニモ」(2003)
10.「リトル・マーメイド」(1989)
11.「トイ・ストーリー3」()
12.「トイ・ストーリー」(1995)
13.「白雪姫」(1937)
14.「アクメッド王子の冒険」(1926)
15.「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」(2005)
16.「ハッピー フィート」(2006)
17.「AKIRA」(1988)
18.「ライオン・キング」(1994)
19.「塔の上のラプンツェル」(2010)
20.「パプリカ」(2006)
21.「カンフー・パンダ」(2008)
22.「ホートン ふしぎな世界のダレダーレ」(2008)
23.「ビートルズ/イエロー・サブマリン」(1968)
24.「ファンタスティック Mr.FOX」(2099)
25.「わんわん物語」(1955)
598名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 02:06:02.09
@attotama舛成孝二
『鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星』を観てきたよ!
とても熱くて胸がキュ〜ってなる映画だった!(*^-^*)
しかし、マスコミでもないのに
マスコミ試写に潜り込むという禁を犯した
オレの等価交換はなんだろう((((;゜Д゜)))
http://twitter.com/#!/attotama/status/84173509001097217
599名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 09:15:27.11
トイストの新シリーズが始まるかも…とトム・ハンクスが漏らしちゃったみたいだな
600名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 10:19:47.83
トイストーリはもういいよ
死をちゃんと描こうとしないんなら、やる必要なし
601名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 10:23:51.15
トイスト3ってそういう話だったのか?
まあ向こうの子供向けアニメじゃそんなもんだよ
602名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 10:27:57.27
カーズ2はかつて無いほど肥大化したピクサーへの期待感を
クールダウンさせるためのもの、と思いたいがどうだろうね
603名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 10:51:21.10
日本に媚びて日本を舞台にしても
日本人は日本舞台の外国映画を冷たい視線でしか見ないのにな
ラストサムライは謙さん起用してたから良かったけど
パフームではなあ
604名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 12:57:55.48
カーズ2は予告編見てなんでこんなことになっちゃったの?とビックリしたな
アメリカの田舎とか、クラシックカーとか、そういうのどこいったの?っていう
605名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 13:12:46.71
だから内容よりも好調なグッズとかの二次収入を見込んだ映画、
と見なされたんだろうな

純粋なガキンチョ向けも正しい道だはと思うけどね
606名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 14:04:52.90
ラセター自身がでっかくなったガチンチョみたいなモノだしなw
彼のオタク面が悪い方向で出ちゃった感じなのかなあ
607名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 14:24:56.21
これからはオタク性を殺して映画を作る時代に
608名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 14:31:43.52
劇場でコクリコ坂の予告編第二弾を見たが
長澤まさみの声はかすれてて宮崎アニメヒロインっぽくないな
あんまり元気が感じられない
609名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 15:18:27.99
そりゃ鬱々とした吾朗アニメだもの
610名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 15:40:55.86
また辛気くさい話なんだろうなあ
しかもアクションもクライマックスもないってどんだけ退屈なんだよ
駿キャラ映画で史上最低になりそうだな(興収ではなく、面白さで
611名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 15:41:45.78
ゴローも珍海もなんであんな鬱入ってるのかねぇ
押井や庵野の悪いとこだけ継承しましたみたいな
そういえばエヴァもファンがよく話題にしてたのは後半の鬱パートで
前半の娯楽性に関してはあまり語られなかったよなぁ
みんな元気ないんだね
612名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 17:28:56.09
ピクサーの次回作のトレーラー

Brave Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=tYg0VgPy6Uk&feature=player_embedded
613名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 23:18:21.24
コクリコ、今のところは好評っぽいが…
614名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 00:37:53.63
どの辺が好評なの?
615名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 02:15:37.47
@norider1965橋本 敬史

メールであろうと電話であろうと
顔の見えない相手の態度はホント分かりますね。
ビジネスは人対人、めんどくさくても
こちらが小者であろうと
真摯な接し方がいいと思いますよ。
いいものを作ろうという気持ちは同じなんですから。
まぁ、次回変わらなかったらご縁はそこまでなので。
スタッフは作品を作るコマ出はなく同士なんですよね。
決してお金だけの縁ではないのです。
裏にはちゃんと家庭や個々の生活があるのですよん。
あ、誤解があるといけないですが『C』ではないですよw
たつのこはホント粘ってくれて誠意の対応してくれました。
あげあしとりのコピベ反対w
http://twitter.com/#!/norider1965/status/85569386055864320
http://twitter.com/#!/norider1965/status/85570717038542848
http://twitter.com/#!/norider1965/status/85573460687986689

どこの制作会社だ?
616名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 02:51:06.42
『コクリコ坂から』の試写を観てきた。とても良かった。
観終ったあとに拍手してしまったくらい。
僕は滅多にやりません。
美術もキャラデザも余計なことをしない演出も良かったなあ。
甘酸っぱくて胸がキュンとする。
なにより時間の流れが生理的に気持ちいい。
最近見た劇場版アニメではダントツです。
あ、書き忘れた。
長澤まさみさんの声めちゃめちゃよかった。
萌えないキャラに萌えた。
お懐かし昭和映画ではなく、
ストレートな青春純愛ドラマになっているのもよかった。
宮崎吾朗さんとは同い年だからなのか、
ひとつひとつのシーンに胸がキュンとした。
自転車二人乗りとか電車の窓とかコロッケとか。
ああいうなんでもないドラマをちゃんとアニメで
エンターテイメント映画にできるというのは、良いですね。
あっさりしていながら、すっと心に残る感じ。
とにかく気持ちのいい映画でした。
http://twitter.com/#!/magurogyosen/status/85761636568285184
http://twitter.com/#!/magurogyosen/status/85762698381492224
http://twitter.com/#!/magurogyosen/status/85764295643762688
617名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 06:02:32.33
>>600
去年の夏はトイストーリー3とアリエッティが比較されてジブリがボロクソに叩かれまくったもんだ
まあトイストーリー3みたいな完成度の高いエンタメは今の糞ジブリじゃ逆立ちしたって作れんわな
618名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 06:11:07.58
>>617
コクリコ試写評判良いらしいから、今年は逆転しそうだなww
619名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 06:18:33.90
ゲドも試写評判は良かったよ
620名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 07:39:17.18
>>618
ツイッター感想で試写会が好評だったなんて言われてもなーんの参考にもならんぞw
それでなくても試写会の感想って褒めるものばかりなのに
言われているようにゲドだって試写会じゃ好評だったんだから
621名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 08:33:58.73
試写ってまだ関係者しか見てないんだろ?
関係者が公開前に試写見て批評とか、シベリア送りにされるだろ
622名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 08:36:15.59
シベリアw
映画板のほうで一般人らしき人が今日試写会行ってくるって書いてたな
623名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 10:04:42.88
ジブリは決して続編を作らない有名ゲームスタジオのようなもの――
スタジオジブリに入社したドワンゴの川上量生氏が見た,国内最高峰のコンテンツ制作の現場とは
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110628048/
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110628048/index_2.html
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110628048/index_3.html
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110628048/index_4.html
624名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 10:42:20.17
コクリコ傑作か。やはりサラブレッドは違うこれで後継者に誰も文句は言えない

ゴローアンチの息の根が止まるな
625名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 10:44:13.97
ゲド戦記なんてなかったんや!!
626名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 11:41:50.61
>>623
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110628048/index_3.html

川上氏:
 あと,外から見ていた時は全然そう思わなかったけど,ジブリに入ってみて発見したことがあります。

4Gamer:
 それは?

川上氏:
 宮崎吾朗さんは天才だ,ということです。彼は天才だと思うんですよ。そうじゃないと思っている人が多いと思うんですけど,間違いなく天才。





( ´_ゝ`)フーン
627名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 11:47:24.00
ジブリ×「ヱヴァ」庵野!
ヴェルファーレ改めニコファーレで『コクリコ坂から』公開記念 手嶌葵ライブ開催決定!!
7月21日、東京・六本木ニコファーレにて、スタジオジブリ主催、
「エヴァンゲリオン」シリーズで知られる庵野秀明が率いる
スタジオカラー映像演出「『コクリコ坂から』公開記念
手嶌葵 360°ライヴ in nicofarre」が開催されることが発表された。
ニコファーレは、7月18日に、かつて流行の発信地として栄えた
ディスコ・クラブ・イベントスペース「ヴェルファーレ」跡地にて
グランドオープンする次世代ライブハウス。
リアルタイムのコメントが表示される
「ニコニコ動画」の特徴を生かし、
来場者を360度取り囲むようにコメントを表示できるという
同ライブハウスにて、スタジオジブリとスタジオカラーが、
初の共同ライブイベントを開催することとなった。〜
「『コクリコ坂から』公開記念 手嶌葵 360°ライヴ in nicofarre」リアルチケット
※未就学児は入場不可(税込み:4,000円
※全席指定※入場時に別途1ドリンク500円が掛かります)、
ネットチケット1500pt (ネットチケットはニコニコポイント
【1pt=1円】で購入できます)は6月29日(水)AM10:00発売開始
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0033400
628名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 11:52:40.57
六本木ヴェルファーレねぇ…庵野が関〇連合みたいな連中と関わってなければいいが…
629名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 12:04:22.21
ジブリ×庵野か
ナウシカ2のフラグ立ったな
630名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 12:12:30.46
もうパヤオはやらないよ
631名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 13:00:44.85
>来場者を360度取り囲むようにコメントを表示できるという

手嶌じゃ
心オナニーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!で埋まる予感が
632名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 13:14:17.67
手嶌ちゃんの360℃公開オナニーとな
633名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 13:46:45.36
ありゃ、試写会当たっちゃったよ>コクリコ
ヨリモは倍率高そうだからハズレると思って、一昨日締め切り間際のに山ほど応募したんだけど…意味無かったw

ところで試写会って、ハガキ回収されちゃうよね?
ハヤオの描いたこの絵は好きだからとっておきたいんだけどな。
行くのやめて、保存しとこかなw
634名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 14:56:59.92
>>627
どうせ間に鈴木が絡んでいるんだろうけど
庵野もジブリなんかと絡まないで欲しい
鈴木は危険すぎる
635名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 17:54:33.54
なんつうか、今回の宣伝攻勢はネット中心なのか?
アリエッティの時の豆本配布とかは地味に楽しかったからまたやってほしかったんだけどな
636名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 17:56:52.10

>鈴木は危険すぎる

ワロタ
637名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 18:14:08.24
2011/06/29 スタジオジブリから、番組のスタッフにときどき謎の宅配便が届きます。
スタジオジブリから、番組のスタッフにときどき謎の宅配便が届きます。
たとえば今回は、宅配便の封筒のなかに
パソコンで焼いた白いCDRが一枚だけ。
お手紙も、指示もなにもついていません。
たいていの場合、謎の荷物は、
ジブリの誰かが流失させたヤバイ内容のものなんです。
つまりそれは、たまたま記録用に録音した問題発言モノだったり・・・。
あるいは、立場上、自分からは放送してくれとは言えないけれど、
このまま勝手に放送されてしまったんじゃしょうがない・・・みたいな、
ものだったりするんです。
さて今回のブツは、どこで収録したものかわかりませんが、
相手の女性は、もののけ姫の主人公サンを演じて・・・。
7月16日から公開されるジブリの最新作コクリコ坂からでは、
コクリコ荘の住人のひとりを演じている女優の石田ゆり子さんです。
でも、このあと、かなりリアルな、そして、
普通ならけして表には出ない鈴木さんの言葉がもれだします。
出演は、スタジオジブリ鈴木敏夫、女優 石田ゆり子、
宮崎吾朗監督、ナレーション伊藤綾子でお送りします
http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol193.mp3
638名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 18:16:17.44
徳間で慶應だからな
いろんな繋がりあるんだろうな
639名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 19:27:04.39
>>637
昨日ね 観た時に なんていうんだろう
最後 ほぼだいたい揃ってきたもんだから
全貌が見えてきたでしょ
そうしたらねぇ 彼からメールが来たんですよ
紹介しますね
「完成を間近にして 酷く憂鬱です 自分の能力に失望した
 スタッフのホッとした顔をまともに見られない
 今後 僕はどうして言ったらいいのか スタジオの居場所
 この気分でキャンペーンその他を乗り切れるんだろうか」

打ち上げパーティーの壇上に上った宮崎吾朗監督は
静かに 語り始めました
「えーと 皆さん本当にお疲れ様でした
 えー 何を話そうかな〜と
 昨日の初号以来ずーと考えて来たんですけど
 少し自分の今の正直な心境を 話して置いた方がいいんだろうと
 さっき思いました えー 今回のコクリコ坂から 
 僕の偽らざる心境を言えば この映画はですね 
 音楽と声に寄って支えられてると思います つまり 画を描く人たちは
 ここに居る人たちの 潜在能力って言うのは もっと高い筈です
 これで良かったじゃ無くですね 皆さん 次の作品を 
 ちゃんと本気で目指して下さい これ1作で終わるかも知れないなって言う
 そう言う意識が無ければ たぶんジブリは続かないです そうやって続けて
 僕にもう一度機会を下さい 宜しくお願いします 有難う御座いました」

「ま〜でも 今回は本当にもう 何か大変でしたね 今出来上がって 
 それを良いと言ってくれる人たちがいっぱい居る それが 果たして自分が
 それに良いと言ってくれんだったら それに 
 こんぐらい自分が寄与出来たのか これが僕のですって ちゃんと胸を張れるまでは
 ねえ いや〜 これじゃ終われないですもん これで良かったって言う風にはなれないです〜」
640名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 19:38:38.30
>>639
かなり好調な評判とは裏腹に、本人が納得いってないみたいだな
641名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 19:47:36.80
この時期の試写評なんて当てにならんよ
642名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 19:49:51.36
監督って責任上、マジで失敗した時にこういうことは言えない(言うと二度と仕事来なくなる)から
本人的にもこういうことが言える程度にはなってるって自覚があるってことか
643名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 20:17:57.30
映画『コクリコ坂から』試写感想まとめ+α
ttp://togetter.com/li/155650
644名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 01:48:46.18
「今 敏 画集」限定300セット 回顧展で先行販売
アニメ監督 今 敏さんの公式サイトKON'STONEは、
昨年亡くなった今 敏監督のイラスト全69点を収めた
画集BOXの詳細を明らかにした。この画集は
今 敏監督が亡くなる直前まで自身でデータを整理、
リスト化、解説を加えるなどしたものだ。
8月12日から東京・新宿眼科画廊にて開催される回顧展
「千年の土産」での先行販売が既に告知されていた。
画廊での展示と併せて、今 敏監督からの「お土産」と位置づけている。
画集は300セット限定で、100セットのみを展覧会で先行販売する。
残りの200セットは、ウェブサイトSHOP KON'STONEでのみ販売する。
収録作品は全69点、カラー54点、モノクロ10点、モノクロ図版5枚。
アニメ作品やその関連グッズのために制作したイラストレーションを中心に、
原画や私的なスケッチも収録した。マンガ家や美術の分野でも活躍した
今 敏さんが、全て自身で描いたものである。
各作品の制作意図や手法や技法、
制作時の思い出などを綴った解説も4枚にわたって掲載する。

価格は28000円(税別)とやや高価だが、
それに相応しい重量級の画集BOXとなっている。
それぞれの作品は本として綴じられておらず、
1枚ずつを紙に印刷しており、額装して展示することも可能なようにした。
まさに永久保存版といえるものだ。〜
ttp://animeanime.jp/news/archives/2011/06/_300.html
645名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 01:53:12.91
「宮崎駿 初期作品特集」 8月6日アニマックスで5時間半
アニメ専門チャンネルのアニマックスが、8月6日に
「宮崎駿 初期作品特集」を放映する。
宮崎駿監督が1970年代から80年代にかけて携わった作品をまとめて紹介する。
特集は7月16日にスタジオジブリの最新作
『コクリコ坂から』が劇場公開されるのを記念したものだ。〜
注目の放映作品は全部で4作品9本。
70年代の中編映画『パンダコパンダ』と
『パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻』の演出は、高畑勲監督である。
心暖まるストーリーは、後に続くスタジオジブリの路線のひとつの源流を感じさせる。
残りの3作品は、今では見られることのなくなった宮崎駿監督のテレビアニメだ。
『未来少年コナン特別篇 巨大機ギガントの復活!』は、
テレビシリーズを編集した劇場映画。
『名探偵ホームズ』からは、4編をピックアップする。
『ルパン三世(新)』からの「死の翼アルバドロス」、「さらば愛しきルパンよ」は、
シリーズ中で数少ない宮崎演出回である。『ルパン三世(旧)』や
映画『カリオストロの城』に較べて見落とされがちなだけに、
これだけをピックアップしての放映は貴重だ。
宮崎駿初期作品特集
■ 『パンダコパンダ』 デジタルリマスター版
■ 『パンダコパンダ雨ふりサーカス』 デジタルリマスター版
■ 『名探偵ホームズ』
青い紅玉の巻/海底の財宝の巻/ミセス・ハドソン人質事件の巻/ドーバー海峡の大空中戦の巻
デジタルリマスター版
■ 未来少年コナン特別篇 巨大機ギガントの復活!
■ 『ルパン三世(新)』
死の翼アルバトロス(145話)/さらば愛しきルパンよ(155話・最終話
ttp://animeanime.jp/news/archives/2011/06/865.html
646名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 02:13:22.70
コナン劇場版って・・・
647名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 03:21:58.73
コナンさえ無けりゃなかなか良い企画なのに
648名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 04:31:19.91
>>639
>これで良かったじゃ無くですね 皆さん 次の作品を 
> ちゃんと本気で目指して下さい これ1作で終わるかも知れないなって言う
> そう言う意識が無ければ たぶんジブリは続かないです


何様なんだよ、こいつは……
649名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 04:40:00.51
監督様です
650名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 05:19:01.96
もっとひどいのはその後

>たぶんジブリは続かないです
>そうやって続けて
>僕にもう一度機会を下さい 宜しくお願いします


おまえは人に頑張らせて、その尻馬に乗って監督やらせてもらうつもりでいるのかと
651名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 05:41:26.56
観なくても出来がわかるな
652名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 08:36:47.92
ゴローは常人には理解し難い領域に踏み込んだな
653名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 09:15:08.23
たしかにコナンは代表作なんだがコナンの映画なんかやってもなあ

パンダコパンダだって監督作じゃないんだし、空飛ぶゆうれい船でもやったらいいのに
654名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 10:06:16.77
コナン劇場版って
宮崎駿のクレジット削除されてるんじゃねえのかw
655名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 11:04:50.60
>>639
最後の奴の続き
吾朗:
ま〜でも 今回は本当にもう 何か大変でしたね 今出来上がって 
それを良いと言ってくれる人たちがいっぱい居る それが 果たして自分がやって
それに良いと言ってくれんだったら それに 
こんぐらい自分が寄与出来たのか これが僕のですって ちゃんと胸を張れる物が出来るまでは
ねえ いや〜 これじゃ終われないですもん これで良かったって言う風にはなれないです〜

 :
でも石田ゆり子さんが もののけ終わった時に 駿さんも同じような事を言ってましたよ

吾朗:
ハハハハハ… あ〜 だから70過ぎてもやってんだろうな〜と思って
それは関心します ん〜 辞められない理由も分かりますけど
やっぱ奥深くて 何だろう 当てが無い世界ですよね
それはねぇ 自分だけじゃなくて その〜 スタッフ皆に言いたいっすよ
これで終わりじゃないだろうって もっと先が有るって それはもう
目指そうと思えば 誰だってその上を目指せる 一個ずつ上っていける筈です
ここで良いと思った瞬間終わる だから ベテランだろうが若手だろうが
上手かろうが下手だろうが 上を目指す気持ちを持てるかってのが
一番 かな〜 っと思います
656名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 11:14:30.32
だからどこの巨匠だよ、この身の程知らず
657名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 12:21:12.73
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110628048/index_3.html
川上氏:
 いや,宮崎 駿さんも相当気難しい方なんでしょうけど,吾朗さんも大概ですよ。
やっぱり親子だな,あの二人は,っていうところが,僕の一番の発見です(笑)。
658名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 12:40:32.76
つか吾朗はパヤの次回作の後に
ジブリ解散の危機感を持ってるのか?
659名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 12:49:41.07
ほっといたらそのうち本当にジブリ後継者を自称しだすぞ
増長しすぎだ
660名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 14:46:11.94
ゴローは才能ありません
661名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 15:14:18.38
コクリコが良作だったら嫉妬で新海とヤマカンが死んじゃうな
662名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 15:15:37.82
昨日試写見て来た
青春劇のまさかの良作、吃驚した
うん、これ作れるなら吾朗は何言っても良いかもしれない
てかこれで納得しないなんて案外奴は才覚あるかもな
663名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 15:33:35.96
@kawango38 かわんご
だれも賛同してくれないのですが、
ぼくはコクリコ坂はタイタニックみたいな映画だと思っています。
上質の涙。上質の感動。きっと宮崎吾朗監督の出世作になるでしょう。
25分前 webから
664名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 15:35:49.47
ゲドもアリエッティも脚本に対して映像面の人物描写が全く追いついてなく、唐突さや消化不良が残ったのが一番の問題だと思ったが
コクリコはそういう面はしっかりしてるのか?それだけで収穫なんだけどな
この問題は若手監督共通のものだし
665名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 15:59:01.02
吾朗は糞であるべきなんだよ
良作なんか作ってはならない
666名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 16:41:50.97
単純に面白いアニメ映画作れる監督が増えるのはいい事じゃんw
せっかく腕のいいスタッフや潤沢な予算使って作れる環境があるなら
それを生かすようにしてくれなきゃもったいないオバケ出るぞ
667名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 16:47:54.10
吾朗じゃそれを生かせないんだよ
吾朗がそれを使ってる時点でものすごい資源の無駄なんだよ
もったいないオバケはすでに1000体くらい出てんだよ
これ以上もったいない地縛霊を増やすな
668名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 16:57:04.18
もし本当に成長して良作に仕上がってるならずっと変わらず素人臭い新海なんかより遥かに評価出来る
事前のインタビューの論調からいって少し変わったかなとは思ってたが
具体的にどういう勉強をしたのかが気になるな
映画監督ってのは意外と理詰めの職業だし。だから感覚でやってる新海はいつまでたっても駄目
669名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 17:10:52.84
駿の反応が気になる
670名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 17:22:51.95
吾朗は神山臭がするな
ジブリに寄生してビッグマウスを叩く無能
671名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 18:14:29.28
吾郎に期待はないが
さりとて>>665>>667みたいな頭悪そうな粘着を見ると
吾郎に賭けたほうがいい気がしてくるな
なにがそこまで吾郎を憎ませるのか
無視しとけばいいのに
672名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 18:31:31.32
自分が出たい奴がいるのか
それとも駿にばかり期待してるのか
パヤに期待してももう年だし
673名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 18:39:19.98
自分が出たい奴?

日本語でおk
674名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 19:02:02.69
>>671
自分だけ高みの見物を気取って偉そうにふんぞりかえってる2chねらーの典型
675名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 19:11:18.17
吾朗叩きの反動がきたか
676名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 19:23:16.21
>>673
同業人の嫉妬ってことじゃね?
パヤオの息子に生まれたら生まれたで
それはまためんどくさそうな人生だけどな

吾郎はアニメダメになっても
元は環境デザイナーだっけ?そちらの道も残されてるから
なにげに勝ち組なんだよな〜
677名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 19:29:06.52
同業人の嫉妬

また2ちゃん中毒丸出しのレスだな
678名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 19:34:28.17
ここ業界スレじゃないっけ?
679名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 19:45:26.65
おまえの頭が2ちゃん脳丸出しで恥ずかしいなって話に業界スレかどうかが関係あるのか?
680名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 21:00:32.59
「コクリコ坂から」(宮崎吾朗)の試写で東宝の人が
「宮崎駿さんは【ゲド戦記】は途中で退席されましたが
 今回は最後まで御覧になりました」と挨拶。
ゲド戦記は既にネタになってた。
http://twitter.com/#!/pkashima/status/86398456104615936

www
681名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 01:32:50.44
もしコクリコが傑作だったら同業はさぞかし惨めなことで

吾朗「アニメの表現の九割は父や高畑さんが生み出したものです」
682名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 01:46:20.62
今回のジブリはTVよりネットの宣伝に力を入れてるから
ツイッターの好評価もその宣伝の一環か

今回もまんまと宣伝に乗るの?

毎度毎度、傑作が生まれて都合が良過ぎる会社ですねー
それが当然、と本気で思ってる人がいるくらい
宣伝が成功し過ぎちゃってるんだよね
683名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 01:56:03.85
このスレに書き込んでる時点でもう業界人だから
684名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 02:25:20.17
廣田恵介 お前の方が胡散臭いよw
685名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 05:01:53.08
誰だよそれ アニメーターか?
686名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 05:14:02.81
>>683
おれニートなんだけど
687名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 07:54:54.72
>>686
ニートが業界人ヅラして書き込んでるのか
末端の業界人が監督ヅラして書き込むスレだと思ってた
688名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 08:13:32.85
おれもニートなんだ。
ただし、元業界人。
689名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 11:04:12.78
俺は生粋のニート
ニート、ニーター、ニーテスト
690名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 12:59:14.94
朝5時からジエンかよw
691名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 13:12:09.11
ジブリ映画「コクリコ坂から」宮崎吾朗監督×ドワンゴ 川上会長 トークイベント (番組ID:lv54607783)
親子二世代にわたる青春を描いた、スタジオジブリ最新作
「コクリコ坂から」が2011年7月16日(土)から全国東宝系にてロードショーされます。
7月8日(金)には公開に先駆け、
映画の主人公である、少女・海(うみ)、少年・俊(しゅん)と
同世代の高校生限定の試写会が県立神奈川近代文学館にて行われます。
番組では、試写会後に行われる「監督・宮崎吾朗氏と
川上量生のトークイベント」の模様を生中継します。
■登壇者
監督 宮崎吾朗
ドワンゴ代表取締役会長 川上量生
■司会
伊藤さとり
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv54607783
692名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 14:50:45.43
>>687
ステルスマーケティングのスレだよ。
693名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 19:15:10.51
コクリコ坂から予告編
ttp://www.kokurikozaka-kddi.jp/trailer.html
694名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 19:25:21.83
コクリコ、無難に良作に仕上がってるらしいから
これで吾朗を解任する理由はなくなったな
ということは、これでジブリ後継は吾朗で決まりだ
あの厚かましさを押しのけるだけの実力と強い自己主張の持主は現れないだろう

ジブリ終了
695名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 19:51:02.36
>>693
巧いなぁ




さすがコンカツ
696名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 19:59:46.18
ゲド戦記よりヒットは間違いないな
やったねゴロちゃん
697名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 20:16:33.04
今回は難しそうだけどね
ハリポタ完結編にポケモン絨毯爆撃があるから
698名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 20:18:27.95
ポニョも公開当初はポケモンに押されてた
699名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 20:25:23.59
ゲドってどのくらいか忘れたし調べる気も起きんがあれは超えないんじゃないか
原作力というかジャンルというか、ファンタジーの有名原作と少女漫画ではその辺で既に差が出てる気が
700名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 20:25:30.47
コンカツって、作画監督としての実績、ファミリー層にも通じそうな絵柄、
世界観作成能力(ファンタジー、歴史モノが描ける)、など
ジブリの監督としても行けそうなものだけど、
なぜか監督、演出にはいかなかったなぁ。

なんでだろ?
701名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 20:25:32.75
あのポニョみたいな耳に残る歌流して
きれいな絵が動いてるCMバンバン打てばいいだけじゃん
イージーマネーだね
702名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 20:29:37.15
室内の背景画が凄いな
703名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 20:34:29.80
>>698
公開初日の午前中はポケモンの方が出足が多かった
まあポケモンは夕方の興行で
殆どの劇場では上映休止になるから
夜の興行でポニョが逆転した感じだった
704名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 21:03:30.35
ものすごく退屈な話っぽいが、大丈夫なのかね
705名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 21:08:04.99
駄作でもCM次第で興行が上向いて嬉しいのって
ファンとしてどうなん?
ファンってさ興行が良ければそれで十分なん?
706名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 21:08:19.39
>>699
でも美少女ヒロインだ
あとファンタジーに興味ない大多数の人間からしたら
有名ファンタジーも無名少女マンガもよく知らないって点では変わらない
何よりゲドは駿が絡んでないけどコクリコは絡んでる
707名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 21:10:21.42
ジブリファンはジブリが好きなんじゃなくて
叩き出す数字が好きなんだよ。
数字が大きい作品にすり寄れば自分は認められてる、みたいな。
708名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 21:12:17.48
ジブリ信者は売り豚だからな
数字でしか褒められない作品を誇って他のアニメを蔑むゲスな連中
709名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 21:17:24.96
今はまだ駿が存命だから、ベテランアニメーターもジブリに留まってるけど、
駿亡き後、駿に代わる監督がいない状態で吾朗が後継になったら、
はたしてどれだけのアニメーターがジブリに残るかね

ジブリで作る意味がないと悟れば、人材は片っ端から流出する
そうなってから吾朗は、才能のない自分が、
駿亡き後のジブリを背負う新監督の出る芽を摘んでしまったことに気づくだろう
しかし気づいたときには後の祭り、みんなジブリからいなくなる
ジブリは空洞化し、一部のジブリに愛着を持つアニメーター以外は去っていく
留まったアニメーターも、ショボイ作品を作っているうちに気持ちが折れてやがて出て行く
こうしてジブリが終了するわけだ
710名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 21:22:08.89
>>702ってなんの話?
711名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 21:25:41.31
パヤオが死んだら暗黒期が訪れるのは確実
問題はそのあと復活できるかどうか
712名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 21:35:07.98
復活なんかしなくていいよ
権利会社になればいいだけ。
パチンコにでも切り売りすればいいよ
713名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 21:37:18.61
鈴木の考えがマジで読めない
本気で吾朗で人心掌握できると思ってるのか?
正気の沙汰じゃないぞ
本気で宮崎と心中してジブリ潰すつもりか?
714名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 21:46:49.06
コクリコとか激しくどうでもいい
鋼の錬金術師の出来のほうが気になる
715名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 21:49:38.23
そっちの方が余程ジブリ的らしいね
小西賢一が作画監督だし
716名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 21:55:25.51
ゲド、ポニョ、アリエ、コクリコの四連発でジブリ卒業できそうだわ
717名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 21:56:43.55
宮崎後は庵野が全て請負う
718名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 22:01:30.84
宮崎健在のあいだは外部から人材を召喚せず、内部で回して
死後は外部から召喚してやっていくつもりなのかもしれんな
押井や庵野に宮崎がいるあいだは無理って言われてるらしいし
719名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 22:11:54.41
>ゲド、ポニョ、アリエ、コクリコの四連発
でもまだ期待をもち続け、卒業しない人が居るんでしょ。
720名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 22:19:55.95
ゲドの時の吾郎インタビューによると、
パヤオのみならず鈴木の作品への干渉はかなりのレベルらしく、
自分の場合は幼少のころからパヤオと鈴木に接していたが故に
耐性があるようなタイプだからジブリで監督業ができた、
と語っていた。

押井はイノセンスの時、鈴木が作品内容にかかわらないことを条件に
(宣伝)プロデューサーとして参加させることを了承したというし。
721名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 22:20:26.94
単なる哀れな鴨やな
韓流ファンのおばちゃんを笑えないよ
722名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 22:21:14.65
8/26(金)にヱヴァ破を金ローで放送か
ヱヴァQの公開日発表するかも
723名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 22:42:39.54
【映画】「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」がテレビ初登場! スタジオ・カラー監修の新編集「TV版」で放送
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309527604/
724名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 22:48:51.22
押井が自分の本で「鈴木は絶対いつか監督やるよ」とか言ってたな。
725名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 22:50:28.82
『コクリコ坂から』って反対運動が最後とある形で収束するんだが、
劇場でこれ観たら暴動起こしそうだなぁ
726名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 23:31:38.48
>>725
暴動起こすって誰が?
727名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 23:34:49.88
@higuchism樋口尚文
過日、東宝試写室にてスタジオジブリ新作
「コクリコ坂から」観る。東京五輪直前の横浜と東京。
なんだか吉永小百合・浜田光夫の「赤い蕾と白い花」と
「けんかえれじい」を足したような前半だなと思いながら観ていたが、
後でプレスを見たら本当に前者などを参考していたというので驚いた。
「コクリコ坂から」。まだ戦後を引きずる昭和30年代の、
しかし素朴でシンプルで活力のある時代のオトナとコドモ。
派手なスペクタクルはないが、
小規模小売店と横町の飲み屋と
おいしそうな惣菜の数々が形成する
「あの時代の香り」が見事に再現されている。
91分という尺も潔い。
「コクリコ坂から」。
高度成長期の日本のきっぷを体現する
人物として後半登場する「徳丸書店の徳丸社長」。
言わずと知れた徳間の徳間康快へのオマージュだ(顔もそのまま)。
ジブリ社長でもあった徳間の人間的スケールと懐の深さを、
宮崎駿の脚本は現在の日本が喪失したものとして描き出している。
「コクリコ坂から」。徳間康快へのオマージュとともに、
主人公の小百合・光夫的カップルのBGMになる
「上を向いて歩こう」ほかの懐メロづくし・・・しかし、
それらが単なるノスタルジーではなく、
「第二の戦後」と言われる
現在の日本へのメッセージとして描かれているところがいい。
http://twitter.com/#!/higuchism/status/86778640418869248
http://twitter.com/#!/higuchism/status/86781513194156032
http://twitter.com/#!/higuchism/status/86782878196826112
http://twitter.com/#!/higuchism/status/86784652609724416
728名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 23:42:32.00
岩渕つかえねーw
729728:2011/07/01(金) 23:48:55.86
すまん誤爆
730名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 00:07:53.38
>>729
なでしこベスト8 オメデトウ!
731名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 00:27:49.05
ジブリなんてもはやヱヴァの前菜よ
732名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 00:42:46.05
ヱヴァも庵野も好きだけど
ヱヴァヲタほんttttttttttttttっとウザイな
733名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 01:29:25.84
久々にもののけ見たが冒頭付近とか淀みなく物凄くテンポよく話進むな
あんまりテンポいいんでアシタカのジブリ的聖人っぷりと相俟って全然ドラマが乗ってかないけど
734名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 01:45:36.10
“アニメ界の至宝”フレデリック・バック緊急来日、高畑勲の決断に感謝
アカデミー賞短編アニメーション賞を2度受賞している、
カナダ在住のアニメーション作家フレデリック・バック氏が
6度目の来日を果たし7月1日、
「フレデリック・バック展」のオープニングセレモニーに出席した。
最新作「コクリコ坂から」の公開を控える
スタジオジブリが企画を担当する同展は7月2日から、
東京・江東区の東京都現代美術館で開催される。
直前まで難しいと思われた来日が、バック氏本人たっての希望で実現した。
現在87歳で車イスに乗ってのセレモニー出席となったが、
その表情はハツラツとしたもので「東日本大震災の被害が残るなか、
 皆さんとこの展示会を共有できることは、感動的であり光栄」と感無量の面持ちだ。
隣に座るスタジオジブリの高畑勲監督に対し、
「あなたの言葉と決断があったからこそ、(展覧会の)実現は動き出した」と感謝の意。
そして、「美しくももろい生命が息づくこの世界が、
さん然と再生することを祈ります」と日本にエールを捧げた。〜
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/27901/main_large.jpg
http://eiga.com/news/20110701/20/
735名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 02:18:11.92
コクリコ坂PVって全体的に辛気臭い印象だな
歌も暗くて重苦しいし、これでどれだけ客を呼べるのか?
736名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 02:32:35.86
そのための金ローです
737名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 02:55:43.14
>>736
つまり「ゲドと海きこを掛け合わせた傑作なので安心して見に来て下さい!」ということですね、わかります。
738名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 03:05:07.46
【映画】日本文化好きフランス人が選ぶ映画は「イキガミ」「サマーウォーズ」 2011 ジャパン・エキスポ・アワードの受賞作が発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309520103/
739名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 03:30:16.62
これは名作の予感がして来たな
吾朗おめでとう
740名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 04:15:11.33
>>700
話が作れないからじゃないか
741名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 04:18:33.02
>>709
タタリ神ハッケーンww
742名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 05:50:42.52
煽るんならもっと高度に煽れって何度言わせるんだ?
743名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 08:08:32.30
コクリコはともかくアリエッティはDVDのCM見ても普通にホラーとかそっち系の雰囲気だよな
ゲドといいなんでこう重く重くの方向なのか
744名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 08:12:34.60
性格が辛気くさいから
745名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 09:55:39.71
もののけ姫、やたら気合いが入ったカットと気の抜けたカットの差が激しいな
ジブリ初めての超大作だから仕方ないのかもしれんが
駿の次回作も超大作らしいから次こそは一定のクオリティを保ってほしい
746名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 10:14:52.97
今のパヤオのクオリティーの高い超大作なんて期待すんなよ。
近年のパヤオ作品は短編の方が生き生きしてるよ。
ジブリ美術館の短編群見てればわかる。
747名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 11:06:52.75
これからはゴローちゃんに期待しなさい
748名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 13:17:24.08
今日公開の鋼の錬金術師もジブリ臭いと評判だが
パヤオがらしいことをしなくなったからみんなやろうとしてるのかねぇ
しかしみんなジブリ好きな。のわりに表層的なオマージュばかりなのが気になるけど
749名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 13:49:00.16
大抵のジブリファンは表層的な所しか好きじゃないからな。
750名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 13:51:34.26
プロデューサーが表層的でもジブリを真似れば儲かると思ってるんじゃね
真似と本家の本質的な違いを指摘できるジブリファンも居ないしな
751名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 14:31:20.51
もうジブリ的なアニメ作りが当たり前になったんだよ
アニメが新しい事にチャレンジする時代は終わったんだ
752名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 14:37:40.86
高畑勲の最後っ屁に期待
753名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 14:59:48.25
>>719
そろそろダークサイドに落ちそうな俺がいる
754名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 15:13:51.79
勝手に落ちてろって感じっすわ
755名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 15:18:17.22
駄作でも見続けるのは
ジブリ以外の新しい作品を開拓するより楽だからなんだろうな
756名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 15:24:49.96
何言ってんだコイツ
757名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 16:21:29.75
やっすい煽りだなオイw
758名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 16:29:17.41
いや、意味わからんやん
ジブリ以外の新しい作品を開拓するより楽て何言ってんのとしか言えん
そもそも一般人なんてアニメにジブリ以外を求めてないだろ
759名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 17:09:51.86
『コクリコ坂から』予告編
http://www.youtube.com/watch?v=c2hBnA-R4uw
760名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 17:16:14.65
【監督】山本寛ことヤマカン、アニメはあまり好きじゃないと告白
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1309544848/l50
761名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 17:44:03.40
ここの住人が自分たちを一般人と同じだと思ってることにワラタ
762名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 18:08:01.23
>>760
スレ開かなくても内容が分かってしまう自分に自己嫌悪
763名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 18:43:50.65
>>761
業界人だ
764名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 19:45:33.96
>>738
それ、実質コリア•エキスポだったやつ?
トップページに韓国ドラマが紹介されてたやつ
765名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 23:53:11.10
>>719
ポニョ見て興味を失うアニオタや業界人がいるんかいな
766名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 23:55:06.91
コクリコ残念な出来らしいじゃん
767名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 23:57:36.25
むしろ残念なで出来でなかったら驚くレベル
768名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 23:58:14.81
ゴロちゃんを認めたくない連中にとってな。
769名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 23:59:25.58
あんな中途半端な異母兄弟ものなら年配の人は韓流ドラマ観るぞww
770名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 00:04:05.46
馬鹿か、そんなとこに重きを置いてないだろ。
草まで生やして的外れ、恥ずかしいな。
771名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 00:05:55.50
じゃぁどこに重きを置いてるんだよ!

ま、どのみち映画はジブリにトドメを刺す有様だから覚悟しておきなさい
772名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 00:16:49.61
駿が描いたポスターを吾朗が描いたって勘違いしていた奴もいたよな…
憎しみが深いと、プロでさえ眼がくもっちゃうんだもんなあ
雑魚アンチはいわずもがなだわ
773名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 00:34:37.46
BS1のたけしアートビートっていう番組に山村浩二が出るみたい
7月6日の21:00〜22:00
774名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 01:08:09.82
毎回毎回傑作が出て不審に思わない方がおかしい
775名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 07:13:37.42
ツイッターってさ、情報強者(笑)のたまり場なんだろ?
なんでタレントや有名人が褒めたらいとも簡単に「観てみたい!」ってなるのかねえ
乙武が褒めてるのが凄い勢いでリツイートされてるの観るとアホじゃないかと思うんだがな
776名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 07:28:41.69
おまえのツイッター論wはチラシの裏にでも書いてろ
777名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 07:47:15.12
はい低脳煽り入りました
778名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 10:17:10.45
>>773
宮崎嫌いの武がアートアニメを持ち上げるだけの番組になりそう
779名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 10:32:31.89
武は言う「海外なんか興味ないと言ってる割りに、海外の賞を気にする人間」って
パヤオのことなのかね
780名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 11:53:23.67
アカデミー賞のアニメ部門にノミネートされただけの人だよね
日本人が長編でも短編でも最高賞を受賞している昨今では見劣りする
781名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 12:05:04.66
武は宮崎嫌いなのか
嬉しいね
782名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 14:41:04.81
確かにサヨい所とか、文明批判はウザいけど
でもそれが原動力でもあるわけで、嫌うほどじゃないだろ
ラピュタは面白いわけだし、面白さが理解出来ないわけもないと思うんだけどな
783名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 15:03:45.06
北野武はパヤオや庵野というより大友や押井や今が好きそう
784名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 15:11:22.06
そういや東スポかなんかのたけし賞で草薙素子受賞してたな
785名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 16:33:53.36
もののけ公開後にたけしの番組で凄いとかなんとか
言ってたような…まぁたけしもHANABIの金獅子受賞後だったんで
リップサービスかもしれんが…
786名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 17:13:06.87
というか>>779はパヤオのことじゃないだろ
西洋コンプの作家が海外気にしないなんてわけがない
787名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 17:17:20.90
トトロは所の番組で二人して絶賛してたじゃん
つかタケシが音楽に久石を使い始めたきっかけは宮崎作品だったわけだけどね
まぁタケシ映画と久石音楽は最後まで相性悪かったけど
海外の賞気にしてるってどう考えたってタケシ本人じゃん
788名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 17:24:01.58
それこそ同属嫌悪ってやつだろうな
789名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 17:26:34.47
「お陰様で(金獅子賞を獲った)『HANA-BI』の時と同じくらい盛り上がったので、
賞を獲ってしまうんじゃないかと喜んでいたら、その3日後に『股の下のポニョ』という憎たらしいアニメ映画が出てきた。
これまた評判良くて、嫌な予感がするなと思ってたら、
結局はミッキー・ロークが(金獅子賞を)もっていきやがった。本当に腹立たしい」
790名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 18:51:12.30
コクリコ坂って重要な名前が全部フランス語になってるせいか、
パヤがパリ・コミューンと学生たちの反対運動を重ね合わせてるの丸わかりになってる
791名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 20:14:39.31
ジブリ映画「コクリコ坂から」スタッフ&キャスト舞台挨拶 (番組ID:lv54833225)
【会場のご案内】2011/07/04(月) 開場:18:50 開演:19:00
7月4日(月)には公開に先駆け、
神奈川県民ホール 大ホールにて完成披露試写会が行われます。
番組では、試写会の上映前に行われる
「スタッフ&キャストによる舞台挨拶」の模様を生中継します。
舞台挨拶では、映画への思いや、製作秘話も聞けるかもしれません。
映画の世界観をいち早く味わえる生放送をお見逃しなく
http://live.nicovideo.jp/gate/lv54833225
792名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 23:14:08.37
ジブリ好きを公言していれば一般人の仲間入りができるからな。
そんなにジブリが世間に認められてるなら履歴書の趣味の欄にでも書けよ
793名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 23:30:29.84
あの素晴らしい学生運動の時代が蘇るって映画か
794名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 01:19:35.97
これ↓手前に居るの庵野?
ttp://p.twipple.jp/data/R/b/t/z/R_m.jpg
795名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 01:25:16.84
宮崎って今の中国とか北朝鮮をどう思ってるんだよ
学生運動→社会主義思想の延長線上にいる国が核開発したり人権侵害してる現実を
ただの「おいらの青春の思い出」みたいな映画はやめてね
796名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 01:37:03.54
>>794
パヤ被災地へ行ったのか
797名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 01:40:47.41
宮崎&庵野とは豪勢なw 庵野画のトトロw
798名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 01:42:39.72
>>794
庵野と宮崎駿のサイン会って、羨ましすぎる
どこなんだろ、ここ?
799名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 01:51:58.95
>[支援地より/PWJ] ピースウィンズ・ジャパンは、
>スタジオジブリと東宝のご協力のもと、大船渡東高校、
>気仙沼はまなすホール、陸前高田高田小学校にて
>「コクリコ坂から」の特別試写会を実施しました!
>詳細は、後ほどHPにて掲載されます
http://p.twipple.jp/RbtzR
800名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 03:47:14.89
>>794
庵野のトトロはレアすぎだろwww
パヤオと並んでサイン会ってのもレアですげー
801名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 04:06:32.34
>>800
トトロだったのか。
上下逆に見てたら、何か別の可愛らしいキャラクターに見えたw
802名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 04:08:11.04
庵野を認識してるやつ居るのかよwww
803名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 04:09:06.04
パヤの奥は誰だろ?
804名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 05:12:32.61
(アニメーターの人かしら…)
805名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 06:14:47.93
パヤと庵野の横顔が同じに見えるw

関係ないけど、コクリコの予告で朴ロミの名前がどーんと出て驚いた
声優の名前が紹介されるのってもののけ姫以来じゃない?
806名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 07:19:39.62
朴ろ(王路)美と
柊 瑠美を勘違いじゃねえの?
807805:2011/07/04(月) 07:21:17.10
>>806

……orz
808名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 08:16:24.29
>>796
いやこれは被災地ではないな
おそらく東京調布市の味の素スタジアムだろう
被災者が避難してるから
809名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 08:49:58.70
>>808
>味の素スタジアム一時避難所は、2011年5月22日をもちまして役目を終え、
>避難所内に開設されましたボランティアセンターも無事にクローズすることができました。

Jリーグ再開してるし
5/22に閉鎖になってるらしいよ>味スタの被災者受け入れ
810名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 09:35:19.96
07/01金
15.9% 21:00-23:44 NTV 金曜ロードショージブリがいっぱいシリーズ・もののけ姫

まあまあか
811名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 10:47:32.16
>>808-809
ドヤ顔で書き込んだ>>808は今どうしてるのかな
812名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 11:04:47.91
>>805
声優などジブリには必要ない
813名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 12:26:19.66
>>811
あの写真みただけで被災地だってすぐわかるだろうにね・・・
814名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 14:16:08.25
>>808みたいな奴はアニメばかり観てて他はからきしなんだろ
815名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 14:49:46.43
アホか
816名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 15:52:18.39
やっぱトトロはパヤが描いたのかね?
パヤ画っぽいね
ttp://a2.img.mobypicture.com/962884a25609ba1fd331e0a2c3cb417f_view.jpg
817名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 16:20:48.73
コクリコ坂から
プロダクションノーツ
ttp://www.kokurikozaka.jp/pnote.html
818名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 16:21:21.95
鈴木もサインしているんだが
子供は鈴木を知っているのかw

鈴木が、パヤオのようなサインとトトロ、自画像(豚)を
描けるのは知っているが、それを子供にあげるというのは……
819名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 16:44:02.99
袋みたいのに色紙入っててもうその時点でトトロ描いてあるから
印刷か、宮さんかジブリスタッフがまとめて描いといたのにその場でサインじゃないかな

鈴木さんはまだ関係者だから分からなくもないけど、庵野さんはなんでやねん、だなw
820名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 17:00:23.19
821名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 17:03:29.42
パヤ、本当に絵が描けなくなっているんだな…
822名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 17:13:24.36
>>820
鈴木のおっさん、なんでこんなに絵うまいの?
美術やってた経歴ないよな?
三枚目のトトロが猫ぽくて好みだわ
823名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 17:42:43.47
>>820
そんなわけない
824名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 17:52:38.30
旧劇みたいな客楽しませるの放棄して奇をてらったような作品よりも、80年代ジブリのように
万人が楽しめる作品作る方が遥かに難しいよな
新劇はとにかく面白い作品にして欲しいわ
825名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 17:53:11.59
>>823
無知ですね
826名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 17:55:06.39
>>820
上のポルコだけ絵柄違わない?
827名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 18:07:34.20
>>822
ナウシカ漫画版の担当編集者時代に
アシスタント的な仕事もしていたため、
そのころ、宮崎っぽい崩し絵をマスターしている。
(パヤオはアニメの締切は守るが漫画の締切は危ういという体質のため)

トリビアとして、ジブリ作品の予告編のコンテ、
ハウルのポスターなどは鈴木が担当している。
828名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 18:11:11.60
ポニョのポスターもそうだったはず
まああの業界にいて絵を描かずにはおられないってのもあるし、鈴木の資質が大きいところもある
829名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 18:15:00.15
つーか、なんでジブリ社内には
ポスターなどの版権絵を担当するアニメーターがいないのか?
830名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 18:33:37.04
ジブリ最新作を携えて宮崎駿、鈴木P、庵野秀明が被災地を訪問していた
スタジオジブリ最新作『コクリコ坂から』の完成披露会見が、
物語の舞台となった劇中に登場する横浜市のホテルニューグランドにて行われ、
声優を務めた長澤まさみと岡田准一(V6)、宮崎吾朗監督、
鈴木敏夫プロデューサーが揃って出席した。〜
鈴木プロデューサー曰く
「宮崎駿は『2本目が勝負。これがダメなら監督なんてやめちまえ』と言っていたので
 どんな感想持つかハラハラしてました。
 素直に『よかった』なんて言うはずはないと思ってましたが、
 観終わっての第一声は『おれの作った俊はあんなに不器用じゃない。
 あれじゃまるで吾朗だ』でした」とのこと。
また吾朗監督へのメッセージとして駿監督は
「おれをもっと脅かしてみろ」と語ったとか。
 これに対して吾朗監督は
 「おもわず『死ぬなよ』と言ってしまいました」と偉大なる父への複雑な思いを垣間見せた。
また、鈴木プロデューサーは、NGO「ピースウィンズ・ジャパン」(大西健丞代表)の
要請を受けて本作を携えて陸前高田市などの被災地を回ったことを発表。
宮崎駿監督と、「エヴァンゲリオン」シリーズで知られ、
ジブリ作品の『風の谷のナウシカ』にも参加している
庵野秀明も同行したそうで、本作の上映のほか、
トトロが描かれた色紙へのサインなども行ったという。
「涙を流して喜んでもらい、嬉しかったです」と現地で鑑賞した被災者の反応も明かした。
ttp://www.cinemacafe.net/news/cgi/report/2011/07/10867/
831名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 18:39:08.82
ジブリ「コクリコ坂から」で初声優の長澤まさみ、ミスキャストだった?
スタジオジブリの最新作「コクリコ坂から」の完成披露会見が7月4日、
物語の舞台である神奈川・横浜のホテルニューグランドで行われ、
声優を務めた長澤まさみと岡田准一、
デビュー作「ゲド戦記」以来5年ぶりにメガホンをとった宮崎吾朗監督、
鈴木敏夫プロデューサーが作品への思いを語った。〜
企画と脚本を手がけた宮崎駿監督もすでに鑑賞しているといい、
「見終わったら『おれが作った俊は、
 あんなに不器用な男じゃない。あれじゃ、まるで吾朗だ』って(笑)。
 親子ですし、素直に良かったと言うとは思っていなかったですけど」(鈴木プロデューサー)。
吾朗監督は先日、テレビ局のリポーターを介して
「もっとおれを脅かせてみろ」という父のメッセージを受け取ったそうで、
「そう聞いて、僕は『死ぬなよ』って思いました。
 すごい人なので、延々と追いつけない存在」と当事者にしかわからない
“親子愛”を披露した。〜
ttp://eiga.com/news/20110704/17/
832名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 18:45:07.02
>>828
ポニョのポスターはレイアウトとタイトルロゴだけのはず
833名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 18:59:32.81
>「もっとおれを脅かせてみろ」

まだやらせる気? ( ´・ ω・)
834名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 19:25:35.13
ニコ生中継、ぶっさんだけは映像NGで音声だけ流れてるらしい
いい加減ジャニはガイドライン変えるべきだよなぁ
まぁネットで酷い素材として扱われるという問題はあるにせよ
835名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 20:14:24.65
@miyadai宮台真司
「まどマギ」のまどかは
「誰からも忘却されること」と
引き換えに世界(の基本ルール)を作り変える。
だが動機は「絆の擁護」という近接性。セカイ系との鮮やかな対照。
「まどマギ」;「絆のある他者」を擁護するべく世界を作り変える。
「エヴァ」;「自己の謎」を承認によって解決する(世界そのまま)
「コクリコ坂」の主人公は父性に魅惑された存在。
父性とは、あえて引き受ける力。ここでの文脈では“「恣意的」な、
しかし主体にとって「選べない与件」”をあえて引き受ける意志。
正確にいえば「あえて引き受ける」か
「作り変えて自分を抹消するか(英雄譚)」。
抹消=奪人称性なくして世界を作れない双方に共通して、
「絆はいいものだ」的な情緒でなく(情緒はむろんあるが)
「自分が自分であるための証として絆を擁護する
(べく世界を作り変える)」という意志が強調される。
つまり“「恣意的」な、しかし主体にとって
「選べない与件」”をあえて引き受ける意志が強調される。
ポスト震災的な意味論へ
ちなみに宮崎吾朗「コクリコ坂」は「ゲド戦記」とは対照的。
「ゲド」は五朗の駿への「反抗期」に過ぎず、
だから父殺し(による精神安定)がモチーフになっており、イタかった。
対照的に「コクリコ坂」は、「脱反抗期」ともいえる父赦し
(=世界を引き受ける父を引受けること)がモチーフになっている。
http://twitter.com/#!/miyadai/status/87824685315801088
http://twitter.com/#!/miyadai/status/87825173771845632
http://twitter.com/#!/miyadai/status/87825650618085376
http://twitter.com/#!/miyadai/status/87825849994330112
836名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 20:16:22.64
宮台はやっぱり深い
837名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 20:16:49.18
こいつが褒める映画はつまらない、がデフォ
838名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 20:27:48.88
いや、監督の親子関係なんかどうでもいいからさ
映画が面白いかどうかが大事だと思うんですが
839名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 20:30:36.66
つーかゴローだっていい年したおっさんなのにいつまで親父親父言ってんだ
840名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 20:35:03.32
結局自分のためにしか映画を作っていないんだよ

こんな人間の映画を観ないでおくというのもひとつの優しさ
841名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 20:37:17.53
ジブリキャラ以外のヒット作品を出さないと
死ぬまで親父親父言わなくてはならない
842名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 20:39:03.54
監督や制作者というより版権管理者の色合いが強い
843名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 20:43:12.83
コクリコ上映中止してとっとと吾郎を二馬力に箱詰めで送りつけろ!
844名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 21:01:24.49
まあ後継者としては息子というこれ以上ないくらいのポジションだし
親父超えなるかとかのネタで話題性も保てる
パヤオファン悲願の漫画版ナウシカもゴローちゃんが作ってくれるだろうよw
845名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 21:09:43.93
そして超絶劣化で集中砲火を受けるんですね
わかります
846名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 21:19:08.99
「女性(主婦)層には、信頼ある学者や文化人等が
連呼方式で訴える方式をとる」

「繰り返せば刷り込み効果」

「繰り返し繰り返し広報が必要である。新聞記事も、読者は三日すれば忘れる。繰り返し書くことによって、刷り込み効果が出る。いいこと、大事なことほど繰り返す必要がある。」

「文科系は数字をありがたがる」
847名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 23:50:10.06
@animesama小黒祐一郎
試写で『コクリコ坂から』を観てきました。
力作でした。
作画もいいところがいっぱい。
詳しい感想は公開後にでも。
http://twitter.com/#!/animesama/status/87882654040604672
848名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 00:29:53.75
小黒みたいな業界ゴロはどうでもいい
どこでも相手に良い顔しやがって
849名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 02:00:07.50
賛辞しかないな
これは本当に吾朗大勝利か?
850名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 02:30:03.22
力作でした、という言い回しが微妙な評価に感じるのだが
851名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 03:59:12.38
40 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) : 2011/07/04(月) 12:21:15.77 ID:2kji1WD30 [18回発言]
宮崎駿が被災地でサイン会 となりになぜか庵野のオッサンが
http://p.twipple.jp/data/R/b/t/z/R.jpg

庵野さん結婚パーティの様子【主賓:宮崎駿】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7609548

ガイナのスタッフも結婚する
大人になる
結婚して家族ができると人間変わる
ジンジも変わる
ワロスwwwwwwワロス・・・・

結婚後の三年後の庵野秀明

http://www.nicovideo.jp/watch/sm794582

こんな事言う庵野
声優に捨てられて鬱の頃の庵野はどこへ?不摂生な生活の頃の庵野はどこへ?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/21/55/c0179455_2191251.jpg

庵野は前向きな大人になってしまった・・・・・
ニュー速民はまだ子供なのに


宮崎駿が庵野のスタジオカラーにコメントを寄せる
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/e/2/e2c75415.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/3/a/3accc4f3.jpg
852名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 05:38:07.47
>>849-850
ツイッターなんて信用するなって
むしろツイッターでこの程度の熱だとかなり心配
853名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 05:43:42.98
谷山浩子のマネージャーが全然わけわからんとこぼしていたのが笑うな

>(コクリコ坂から)マネージャーのヨッシー(20代後半)は何が何だか
>わからなかったようです。「あの古い建物を壊すのを阻止しようとするのは
>なぜですか」って質問されました。そこからか。「だって部室は新しい方が
>いいじゃないですか」…そうですね…。

結局懐古趣味だけで突っ走ってるから、若い人が理解できないんだろう
854名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 06:41:13.29
>>850
宇宙ショーの時も同じような言い方してなかった?
855名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 06:44:05.31
アニメ様はしがらみが多すぎる人なので批評は割り引いて読むのが基本
856名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 07:22:00.26
宇宙ショーは感想がスケールがでかかっただぞ
コクリコの方が評価してる
857名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 07:49:34.64
小黒ってつまんないアニメでも
一部シーンの作画がよかったら
「見ごたえがあった」って感想を言うような奴だぞ。

基本、業界人は普通の観客と視点が違う。
858名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 08:30:06.21
>>835
コクリコ坂の脚本は駿だよね
駿が息子に「良い子」を押し付けてるようにしか見えないよ
859名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 08:35:22.49
でも当の息子が等身大の少年として出したのが
アレンだったわけでな
860名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 09:53:12.45
>宮崎五朗監督も
>「初号試写の時に、
> あるテレビレポーターが父に張り付いていて、
> その人が聞きだした僕へのメッセージが
> 『もっと俺を脅かしてみろ』というものだったので、
> 『死ぬなよ』と思わず言ってしまった。凄い人なので、なかなか追いつかない。
> (父が描いた)ポスターの海ちゃんは、理想の女の子だったんですが、
> 僕がやると理想じゃなくて“居そう”な女の子になる。
> 僕に向いているのはそういう世界なんだろうと感じ、
> 普通の人が主人公の映画がまた作れればと思いました」と次回作への意欲ものぞかせた。
ttp://www.kogyotsushin.com/archives/topics/t7/201107/04201354.php
861名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 10:08:08.74
五朗って誤植されてるなw>吾朗

>あるテレビレポーターが父に張り付いていて

またNHKのデュレクターが付いてるのか?
862名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 10:11:41.59
また父子対決がどうのとドキュメンタリーやるつもりなんだろう
予想されてたことだ
863名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 11:17:17.96
宮崎も谷口もゴローは誤植されてるな
864名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 12:58:21.85
大阪府は4日、民間事業者を対象に募集していた、関西国際空港対岸の「りんくうタウン」の
活性化案のコンペで、有識者でつくる選定委員会が、アニメやゲーム産業の集積を目指すとする
「クールジャパンフロント」構想を最優秀提案に選んだと発表した。

府によると、最優秀提案者は大阪市北区の広告代理店「大広」。
海外との玄関口である関空の対岸という立地を生かし、海外から「クールジャパン」と評価される
日本のアニメやゲームなどのソフト産業や、イベント誘致を通じて集客をはかるという内容。

今後、府庁内の関係部署でつくる活性化連絡会議で大広を交えて具体的な計画を固め、
今年度中に「将来像と今後の戦略プラン」を策定。プランをもとに、来年度からの事業実施を
目指すという。

コンペには大広を含め計5グループが参加。
有識者でつくる選定委員会が審査にあたり、大広の提案は「立地など、ポテンシャルを生かした
具体性の高い提案」などと高い評価を得た。

ソース
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110705/cpd1107050832002-n1.htm
865名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 13:18:00.58
ハヤオはなんだか世襲にまんざらでもなさそうだし、最低だな
866名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 13:35:04.11
>>860
>『もっと俺を脅かしてみろ』というものだったので、
>『死ぬなよ』と思わず言ってしまった。


吾朗のうぬぼれっぷりが異常
「俺が本気でやったら腰抜かして死ぬぜオヤジ」とでも言わんばかりのビッグマウス
こいつはちょっと苦労したほうがいいと思う
867名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 13:36:43.73
>>866
違うだろ、「俺がそれだけの作品作るまで死ぬなよ親父」ってニュアンスだろ
868名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 13:42:10.62
>>867
そいつは粘着君だからマジレスする必要ないよ
869名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 13:44:01.31
ははっワロス
870名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 15:40:31.96
>>867
つまり…「宮崎駿を永遠に生かすプロジェクト」と言うことか!w
871名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 15:43:11.66
駿は庵野スキーになったんだな。
押井のことはどうでも良くなったみたいだ。
872名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 16:08:31.12
愛弟子にかまってほしくて仕方がないとかもうほんとに老い先短い感じだな
873名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 16:38:32.82
押井はアニメーター出身じゃないから愛せないんだよ
874名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 16:44:51.96
押井は子供だからな・・駿も子供だからこの二人はぶつかる
庵野は大人になれたから上手く受け流せる様になった
875名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 16:48:38.32
まるでお二方と親密な関係にあるような書き込みでございますね
876名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 16:49:09.10
宮台は“ある程度には”ゲドも評価してるんだよな
批判的だがちゃんと論評してる
大多数の人はゲドなんか扱う価値も無いと思ってるだろうに
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=392
877名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 16:52:12.17
>>858
宮崎アニメに対するよくある批判として、主人公が模範的すぎるってのがあるが
まさか同じことを自分の息子(40過ぎのジジイ)にまで押し付けてるとはな
878名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 18:33:08.41
アニメ業界で40代なんてじじいどころか若者よ
879名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 20:37:10.21
>>877
吾郎オリジナルのキャラなんて見たくないけどな
ナルシストで辛気くさくて
880名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 23:03:21.80
なんでゴローがここまでやる気なのか分らん
意味が判らん
881名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 23:05:08.48
もう本人の意思とは別の所で動いてるんでない?
882名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 00:43:14.90
>>880
労せずこれだけの環境を約束された身分で出来るならそりゃあやる気になるだろう
本人ゲドで懲りてないみたいだしな。「だんだん作り方がわかってきた」くらいに思ってる
20年30年アニメ演出してても劇場アニメの監督になれる奴なんて一握り
吾朗はそこの難関をあっさりパスしてるからなw
883名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 00:59:22.74
>鈴木プロデューサーによると、
>被災地にはNGOのピースウィンズ・ジャパンの要請で、
>津波被害の大きかった宮城県気仙沼市と岩手県陸前高田市で試写会を開いた。
>映画「コクリコ坂から」の試写という“お土産”のほかに
>「となりのトトロ」のイラストが描かれた
>色紙を大量に印刷して持参し、サイン会を行ったという。
>鈴木プロデューサーは
>「お客さんがあまりにも多いからサインを
> 宮崎駿が1人で全部こなすのは大変な作業で、
> せっかく庵野が来ているから『トトロの下にサインをしろ』と言ったら
> 『僕はトトロは関係ありません』と抵抗を示したんです。
> でも『新幹線代はおれが持っているんだから
> 新幹線代くらい働け』と言ったんです(笑い)」と語り、
>総出でサイン会をしたことを明かした。
ttp://mantan-web.jp/2011/07/05/20110704dog00m200061000c.html?mode=pc
884名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 00:59:43.62
ロリコンロリコンというが
執着心があるから魅力あるキャラを作れるわけで
吾朗にその執着心があるのか
885名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 01:47:15.84
権威にご執着
886名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 02:20:01.55
@konotarogomame河野太郎
東小金井の宮崎駿監督のアトリエで対談。楽しかった。
来年を楽しみにしててくださいね。
http://twitpic.com/5lkv0s
http://twitter.com/#!/konotarogomame/status/88232426232479746
887名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 02:27:26.30
>>880
「日経アソシエ」のインタビューによると、

鈴木、アリエッティの監督を吾朗にさせようとする
→吾郎、ゲドは原作に思い入れがあったから監督をしたがアリエッティは、と辞退
→米林監督でヒット
→無名監督でヒットするじゃないか、と吾朗、セカンドチャンスを希望
→ヒットのためなら、と今回はパヤオの意見も聞くことに
 (直接話すと揉めるのでスタッフを通して間接的に)

という流れだそうな。
888名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 03:01:17.93
>>887
この自信の出所は一体何なんだ。米林と全然違うだろうがよ吾朗ちゃんは
889名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 06:16:23.46
>>887
こいつは…(怒)

それにしても河野太郎の今後が心配だなぁ
今の自民じゃ居場所なさそうだ
890名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 07:52:29.64
こりゃ是非とも失敗して欲しい
で、吾郎を完璧に追放して貰いたいわ…
891名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 08:32:28.92
売れるに決まってる
892名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 08:51:05.59
今回は無理だろ
鈴木が相当弱気になってるっぽいし
893名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 09:24:27.82
期待感を下げるための芝居かな
まぁどっちみちたいした映画ではないだろうけど
894名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 09:34:27.50
山田くん並に爆死でもしない限り、吾朗更迭なんてあり得ないだろうな
コンカツ作画でパッと見も綺麗だし、宮崎キャラで爆死はあり得ない

吾朗の力じゃないのに、吾朗が全部手柄を持っていく
理不尽だよなあ
895名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 09:42:50.87
コンカツがジブリ辞めたら笑うなw
896名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 10:19:44.21
原や片渕なんか凄く真摯に映画作ってるけど興行的には苦戦してるしなぁ
何でこんな状況になってんだろ劇場アニメの世界
ジブリだけ特別扱い過ぎる
カラフルやマイマイやおまうまみたいなのが
10億とは言わない、せめて5億くらいは稼げるようにならないもんか
897名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 10:21:29.66
原は苦戦しても仕方ないと思う
後期クレしんの段階で「何か」を切り捨ててる感じはあった

結局映画を日常的に観る環境が日本にないのが大きい
話題になる映画にしか客が集まらない
898名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 10:53:16.18
>先日、試写で「宮崎駿さんは【ゲド戦記】は途中で退席されましたが
>【コクリコ坂から】は最後まで御覧になりました」と
>東宝の偉い方が挨拶したとツイートしたが、
>昨日の東スポによると宮崎駿は試写出席後、
>「アニメをナメるな!」と息子に公開説教したとの報。
>「ヒザの曲がり方」にブチ切れとの報。
http://twitter.com/#!/pkashima/status/88336558905761792
899名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 11:08:21.31
スタジオジブリの最新作
「コクリコ坂から」(16日公開)の完成会見が4日に
横浜市で行われたが、
この作品を巡り、宮崎駿氏が激怒する騒動が起きていた。
駿氏は「何なんだコレは?」「これじゃダメだ!」と大爆発。
監督を務めた長男・宮崎吾朗氏は半泣き状態で謝罪し、
声優を務めた長澤まさみも顔面蒼自になった騒動を迫った。
先月23日に行われた関係者向けの初めての試写会で騒動は起きた。
同作は企画・脚本を駿氏監督を長男の吾朗氏が務めて話題に。
声優陣も長澤まさみを筆頭に「V6」の岡田准一、石田ゆり子、
大森南朋、香川照之ら超豪華な顔ぶれが並ぶ。
試写当日は長澤もスッピンのまま駆けつけたという。
ところが上映終了後、不穏な空気が流れ始める。
ジブリの”番頭”として名高いプロデューサーの鈴木敏夫氏が
駿氏にマイクを向けたところ・・・。
最初は駿さんも『私の脚本が遅くてすいません(笑)』と穏やかに話していたのですが、
途中から駿さんがスタッフを順々に呼び、
呼ばれた人はその場に立つような流れになったんです」(映画関係者)。
数人呼んだ後、動画チェック担当の男性を立たせたところで、
駿氏の表情が一変したという。
「おい、ちゃんと動画チェックしたのか!何なんだコレは!」
駿氏がダメ出しをしたのは、階段を降りる人のひざの描き方。
「階段下りる時、ひざは曲がるだろうが!それがこれだと伸びてるだろ。
 こういうのを(客に)見抜かれるんだよ」
900名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 11:08:44.65
さらに怒りの矛先は同作の監督を務めた息子の吾朗氏にも・・・。
「これはもうね、動画チェックがダメなのか、
 見落としてる監督がダメなのか。アニメをナメるなってことだ!」
最後は「7月から私も新作を撮りますんで、
 こういうことのないよう準備します」と痛烈な捨てゼリフを放った。
これには吾朗氏も半泣き状態。マイクを渡されると、まだ劇場公開前だというのに
「僕の不徳の致すところで・・・。
 またチャンスがあれば(監督を)やらせていただきたい」と謝罪するしかなかった。
もう1人、焦ったのが長澤まさみだ。
この展開だと自分にもマイクが回ってくると予想されたから
「事前にスピーチを考えてきたでしょうが、
 この空気では変えざるをえない。顔面蒼自でしたよ」(前出関係者)。
だが、駿氏が「もう終わりだよ、終わり!」と強制終了したことで、
声優のスピーチはなくなり、長澤もホッとした様子だったという。
それにしても、駿氏がここまで激怒した真意は何なのか?
ジブリ関係者は、吾朗氏の初監督作品「ゲド戦記」(2006年)に対しても、
駿氏が痛烈にダメ出ししたことを挙げ、次のように解説した。
「愛のムチでしょうね。前作でボロクソに言っておきながら、
 2作目を撮らせたのがその証拠。
 実際、今作はゲド戦記よりも完成度は高く、物語も面白い。
 ただ、アニメ界の頂点である駿さんに言わせれば『まだまだ』ってこと。
 吾朗さんにはめげずに頑張ってもらいたいですね」。ヒットなるか―。
901名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 11:13:59.96
>>900
>ジブリ関係者は、吾朗氏の初監督作品「ゲド戦記」(2006年)に対しても、
>駿氏が痛烈にダメ出ししたことを挙げ、次のように解説した。
>「愛のムチでしょうね。
> 吾朗さんにはめげずに頑張ってもらいたいですね」


誰だよ、こんなこと言ってる奴は
902名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 11:17:53.28
おお 7月からパヤの新作の制作に入るのか ワクワク
903名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 11:23:17.21
>>639
>>655
打ち上げパーティーで吾朗が作画に関して言及したのって
こんな事が有ったからか
904名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 11:31:27.26
もしかして、あの吾郎のスピーチはこれがあったからなのか?
何でメーターに駄目出ししてるんだと思ったら…
905名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 11:38:57.10
麻呂のときと真逆だな
マジで吾朗更迭したらパヤオ見直す
906名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 11:44:11.54
ゲド戦記の時はほぼガン無視だったと思うが、
ここで公開リンチをやったということは、それなりに見所があると思ったのかも
パヤは基本駄目だと思ったら無言で切るんだよな
907名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 11:48:45.72
落ち込んだメールを鈴木Pに送ったのもこの件が関係してたのね
908名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 11:50:16.84
これは是非とも、ジブリ汗まみれで流してほしいものだ
909名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 11:52:21.40
本人がデカすぎる松本人志と違って、あからさまに駄目出ししてくれる環境がある分
マシなのかもな
910名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 12:04:35.47
先日、ブッダ見に行ったとき予告編見たが、
コクリコ見に行くぐらいなら、マッドハウスの方見に行くって思ったわ
911名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 12:04:46.22
駄目だししてくれるの親父くらいじゃねえか…
912名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 12:08:35.79
ある飛行士への追想だっけ?あれ面白そうだよな
スカイ・クロラっぽいが、あの残念な感じにはならなさそう
913名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 13:00:36.04
>>912
原作がラノベで脚本がサマーウォーズと考えるとちょっと期待も半分くらいだな
914名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 13:04:29.58
キャラデザが野暮ったくなってたからあんまり期待できないな
なんであんなオッサンにしたのやら
915名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 13:32:48.71
あれ、パクさんの新作は?…
916名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 14:40:55.87
>>915
この7月から作り始めるって事は再来年辺りだろうから
来年はパクさんだよ…多分
917名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 15:28:27.01
>>908
このあいだの日曜はどんな内容だった?
918名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 15:37:31.84
919名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 15:38:13.13
>>918
お、ちょうど来てたか
聞いてくる
920名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 18:06:06.97
特に実のない話でした
921名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 22:04:14.34
曲がらないひざのためにコクリコ見に行きたくなってしまった
長澤乙
922名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 00:29:54.63
山村浩二の番組見たけどたけしが駿に言及してたw

「ここ何年かアニメを見る。宮崎さんの映画はアニメの伝統って感じ。」
「山村さんの映画を見てアニメの進化に驚いた。先生と呼ばせてもらう。」
923名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 00:46:40.72
>>921
差し替えられてたりして…って、日程的に無理かw
924名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 02:08:53.98
>>912
ググったらキモヲタ丸出しのラノベ原作じゃねえか
スレタイ熟読してお引き取りください
925名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 08:30:54.08
コクリコのYahoo!レビュー微妙だな
山なし谷なし、引きこむ努力なしの雰囲気アニメらしい
そのうえ作画まで駿に否定されたんじゃ、どうしようもないな

しかし駄目なやつに限って迷惑なやる気出すのはなんでだろうな
926名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 10:05:14.16
>>896
>カラフルやマイマイやおまうま

正直そのへんの存在価値はゲドと大差無いと思う
927名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 10:13:43.40
海外の人はどう思ってるのかな>吾朗
二世監督は親と比較されるのを嫌いまったく違う作風になるのが常なんだが
親と同じ会社で同じ絵柄で脚本も親が担当って聞いたこと無い
928名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 10:43:28.32
>>926
それぞれにいい映画だったよ
色んな味の劇場アニメ観たい派だからジブリや押井作品以外にも
こういう風に作風の違うアニメ映画があれこれある方が楽しい
929名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 11:15:21.74
河童のクゥは実直そうで良い映画だった
長すぎるがな
930名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 13:17:37.02
また鈴木に騙されそうな空気がプンプンするわw
鈴木がさんざんラジオで「良い!」って言ってたシーン

◎鈴木フィルター
海「(決然と)嫌いになったならはっきりそう言って!」
俊「俺たち兄弟なんだ」
海「(きっぱり)どうしたらいいの!?」

◎実際
海「(自信なさそうに)嫌いになったならはっきりそう言って…」
俊「俺たち兄弟なんだ…」
海「(半笑いで)どうしたらいいの…?」
931名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 13:59:14.28
吾郎はジブリの外で結果出さないとな
932名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 15:16:50.33
>>931
腫れ物に触るような扱いをされる光景が目に浮かぶ(´・ω・`)
933名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 15:34:31.51
>>928
いやちゃんと見た上でそう思う
934名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 16:37:48.11
>>930
メリハリがなくてつまんなそうな空気がぷんぷんしてきた
935名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 18:24:05.53
おとなしく版権商売に徹してればなぁ
936名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 18:31:10.55
雰囲気だけのクソ映画臭いな
中身がないのを勝手に感情移入して勝手に感動する輩が現れるタイプ
937名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 18:44:15.26
ゲドと同じだな
938名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 18:51:51.35
>>926
ゲドが賞なり評価なり獲ったか?
一緒にするな&よく調べろチンカス!
939名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 18:53:46.01
あの半笑いに吾朗の浅さが見えるな
駿が言うところの「人間を見る目が浅い」というのはまさにこのこと
あんな意志の弱そうなガキカップルを見て、どう感動しろと
940名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 19:09:17.52
>>939
どこ情報?詳しく尻たい…
941名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 19:13:32.09
【テレビ】日本テレビに衝撃…「崖の上のポニョ」無期限放送禁止と宮崎監督の「反原発」行動
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310032833/
942名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 19:14:41.95
素人監督が持て囃されたのってそれこそバブルの時代なのにね
実際その頃ウジャウジャ出てきたもん

結局豊かだった頃の幻想のまま活きてるんだろうな
943名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 19:18:50.27
吾朗は名伯楽の芝山んとこにでも修行に行けばよかったんじゃないかね
944名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 19:20:29.18
>>940
半笑いなら、劇場の予告で見れる
そのうちテレビでも解禁されるだろう
945名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 20:01:22.75
いやだからそもそも監督させたこと自体が間違っているんだよ
946名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 20:31:22.94
>>922
確かにカフカのやつだけでジブリ全作品超えてる
北野武がちゃんとアートアニメを理解できてるかはわからないが
947名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 20:35:22.91
アウトレイジ2は果たして撮影に入れるんだろうか
948名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 20:43:58.83
北野武はオワコン
949名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 20:44:58.67
それならジブリもオワコンだろうが
950名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 20:46:25.20
日本はオワコン
951名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 20:52:19.19
>>946
なんでこんな風に言い切れるのかねー。
で、お前は理解できてるのかよ。

他人は馬鹿でオレサマだけが全てを判ってるという
自信満々のツラを是非拝んでみたいよ。
952名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 20:59:32.17
ドヤ顔
953名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 22:01:32.12
どうしてジブリ信者はあんなに偉そうな態度の奴ばかりなんだか。
5年に一本のんきに作ってる奴より、
視聴率気にしながら毎週面白くしようと努力してる演出家の方がずっと尊敬できる。
954名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 22:07:21.66
山村はオワコン
955名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 22:11:06.07
>>953
でもそういう人たちが映画に進出すると途端にへろへろになるんだよな
テレビ邦画でも評判悪いのはドラマの脚本家+テレビのPが監督の映画だし
956名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 22:14:36.89
やっぱ最高だよwパヤオ
むしろこれのドキュメンタリーとれよ
十分映画になるぞ
957名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 22:56:26.19
たけしは最近アニメ見始めたみたいだししょうがないだろ
アートアニメというより映画的な尺度でしか評価できない
カット割りとかフィルムの質感みたいな所にばかり言及してたし
山村が紹介したアートアニメの古典にもただただ驚いてただけ
958名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 23:23:17.85
たけしはアニメーションを批判できるほどの知識を持ち合わせていない
959名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 23:26:02.82
5年に一度呑気にって…
アニメ作る大変さをまるで知らないな
このスレに来るなよ
960名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 23:46:47.14
だが

>ジブリ信者はあんなに偉そうな態度の奴ばかりなんだか。
>視聴率気にしながら毎週面白くしようと努力してる演出家の方がずっと尊敬できる。

は同意。
961名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 00:04:02.25
>>957
フィルムを映画的な尺度で評価するのはなんの問題もない
アニメを漫画やラノベやゲームと同じようにテーマでしか語れない批評家のほうがよほどいらない
962名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 00:04:42.62
>>960
内容で判断せず劇場かテレビというくくりで優劣をつけようとしている時点で幼稚
ジブリだからという理由で作品を評価する人と本質的に同じ
963名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 00:27:01.85
視聴率を気にしながら面白くしようと努力 (笑)
ソフトやグッズ売上のほうが遥かに大きいっつーの
964名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 00:35:38.66
こういうジブリ信者のTVアニメを見下した感が凄く嫌だ
965名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 01:08:43.87
庵野や富野のオタはテレビ依存度が高杉
966名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 01:09:29.09
たけし信者が必死
967名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 01:11:13.39
まあ傲慢ちきだったジブリ信者も今相当葛藤を抱えてると思うよ
駿親方は自分たちを置き去りにして何だか良くわからない高みに行っちゃったし、
KY発言を繰り返す道楽息子の映画なんて応援する気にもなれない。若手も期待薄。
「これがジブリだ!」みたいなドヤ顔したいのにもう何年もそういう映画に出会えない
いいからロリ少女と兵器で暴れる映画作れよ馬鹿と言いたいけどプライドが邪魔して言えないw
968名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 01:38:04.69
なに言ってんのこの子?
もしかしてハウルやポニョ程度でついていけなくなったゆとり?

何だか良くわからない高み (笑)
969名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 01:41:30.32
>>966
たけし信者なんてオッサンの中に少数しかおらんやろ
970名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 01:52:24.88
なんかアニメ系の板に沸くジブリアンチのゆとりが混ざってる感じだな
テレビアニメが面白いとかジブリ信者は偉そうとかほざく辺り
こういう輩は作家としての宮崎駿やジブリって会社の体質を全く知らないから
信者は権威に酔ってると思い込んでるんだよ

そもそも業界板という場所の性質が分かってない
スレタイのメンツなんてもう何年もドヤ顔 (失笑)出来るような傑作なんて出してないっつの
それでも作家を愛憎入り交じって見守るのが楽しいの
人気や売上でしか作品を語れない輩には理解出来ない世界だろうが
だから馬鹿にされるんだよお前らは。明らかに次元が低いから
971名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 01:59:05.30
どやっ!
972名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 02:06:39.96
> 6月30日(木)
>今日は、午前11時から制作スタッフを集めて、
>次回作の作品説明会が開かれました。
>監督とプロデューサーからの説明があり、
>いよいよスタジオは、長い旅への船出です。
http://www.ghibli.jp/images/110630a.jpg

パヤの新作?パクさんのかぐや姫?
973名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 02:21:53.74
朴さんのはとっくに始まってますから
974名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 02:33:15.36
千尋で着いていけなくなりました。そこから毒が抜け切るのに十年かかりますた
975名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 02:42:41.40
高畑勲がパクさんと呼ばれるのは本名が朴だからなのか?
976名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 02:45:19.89
そう
ごはんをパクパク食べるからパクさん
977名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 02:49:13.46
>>972
もしそうだとしたら…

確かに長い旅になりそうだ(゚A゚;)ゴクリ
978名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 02:52:32.12
今となっては愛憎もありません
最後まで見届ける事が誠意である
かの様な気がした時期もありましたが、その拘りもありません
979名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 03:12:03.06
途中で死出の旅にならなければいいが…
980名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 06:49:44.80
大友は蟲師をコントにした件を未だに許していないので
新作出ても観ないなぁ…
981名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 08:18:16.52
次スレ
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 52◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1310078888/
982名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 08:20:56.97
虫師なんてどうでもいい
983名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 10:25:42.01
>>976
ごはんじゃなくパンな
それも水道水と一緒にパクパク食べたからパクさん
984名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 11:37:15.59
>>961
そういう話じゃない
例えば鑑賞者が西洋絵画のプロだとしても
水墨画を評価するにはある程度の習熟が必要ってこと
985名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 13:54:34.74
@wakusei2nd宇野常寛

『コクリコ坂から』試写見た。
予想よりずっと良かった。
コンテは 読んでいたのだが、
映像は ぐっとあっさりかつ賑やかな仕上がりになっていて、
そのせいで終盤のじわりと来る泣かせが効いている。
あと、主題歌を筆頭に音楽 の力が大きい。
ダレそうになるたびに挿入歌と合唱が入るのだがこれが絶妙。
主題歌もヒットするだろうし、アリエッティに続いて
宮崎駿本人が監督しない作品で観客の支持を集めることができれば
(毎年このレベルのものが安定供給されれば)
ジブリの存在感も少し変わってくると思う。
しかし宮崎駿の脚本には言いたいことが山ほどある。
さすがにネタバレすぎるのでツイートしないが、
反原発発言と絡めてどこかでじっくり論じようと思う。
まあ、(苦しくなると音楽に頼るつくりなどを指して)
「勝たなくてもいいからとにかく 負けないゲームを目指した 」という
(押井風の )嫌みも言えるだろうが、
今のジブリ非宮崎駿監督作品にはそれは正しく、
望まれているプレイスタイルだろう。
http://twitter.com/#!/wakusei2nd/status/89187168244862977
http://twitter.com/#!/wakusei2nd/status/89189404601618434
http://twitter.com/#!/wakusei2nd/status/89190084426997760
http://twitter.com/#!/wakusei2nd/status/89192557384441857
986名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 14:13:43.26
吾朗は駄目だが、宇野ごときに言われると頭にくる
黙ってろ
987名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 14:54:23.89
宇野は失せろ
988名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 15:21:06.88
>(毎年このレベルのものが安定供給されれば)

制作に1年未満で佳作小作品を
夏の大作扱いで公開するはどーかと?
989名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 15:30:40.07
どうせ学生寮の決着の仕方に対してだろ
990名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 15:47:49.74
>>988
確かにそこは疑問に感じるのだけど
公開規模を決定するのは配給する東宝だしな
991名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 15:49:53.32
大作を作るのって本当に根気とハッタリ力がいる
それこそイマビンぐらいの
992名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 17:50:11.53
ジブリは肥大化しすぎて後は落ちるだけだからな
大して好きでもない、理解も出来てないようなのが見に来る今の現状をちっとも惜しいとも思わないし
さっさと押井くらいのそれなりに稼いで新作出せる規模になっていいよ
993名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 17:53:51.77
>押井くらいのそれなりに稼いで新作出せる規模

んん… 
もうイノセンスやスカクロの時のような予算は使えないだろうな>押井新作
994名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 18:03:01.69
海外で賞もらえる可能性もほぼゼロになっちゃったからな
でもまだ騙されるスポンサーはわんさかいるから大丈夫だろう
大友でさえまだやってるんだから
995名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 18:17:09.33
スカクロの時に石川Pにえげつない契約されたと
勝つために戦えで書いてたなw>押井
996名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 18:27:03.72
具体的には?
997名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 18:36:00.79
押井も大友もデジタルエンジンで足踏みしたのが致命的だった
998名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 18:40:06.36
イノセンスの印税は石川マジックでほぼゼロにw
999名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:25.53
イノセンスは制作費と宣伝費掛けちゃったからな
1000名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 19:41:34.52
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。