◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 35◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
▼宮崎駿(68)▼4月より西ジブリでの新人研修
 総天然色漫画「風立ちぬ〜妄想カムバック」MGにて連載中
 2013年公開予定の劇場アニメ作品準備
 スタジオジブリ:http://www.ghibli.jp/
 はてな…宮崎:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b5%dc%ba%ea%bd%d9
▼押井守(58)▼『攻殻機動隊』劇場アニメ制作準備、実写2本制作中
 ガブリエルの憂鬱 〜押井守公式サイト〜:http://www.oshiimamoru.com/
 はてな…押井:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b2%a1%b0%e6%bc%e9
▼大友克洋(55)▼ 次回作企画検討中  
 はてな…大友*http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c2%e7%cd%a7%b9%ee%cd%ce
▼庵野秀明(49)▼ 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』6/29公開中 Q+完結:制作予定
 前編:序 BD(5/27発売中)・中編:破(6/27公開中)・後編:Q+完結編:(未定)
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版公式:http://www.evangelion.co.jp/
 庵野秀明公式Webサイト…http://khara.weblogs.jp/hideakianno/
 はてな…ヱヴァ新* http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%f1%a5%f4%a5%a1%a5%f3%a5%b2%a5%ea%a5%f2%a5%f3%bf%b7%b7%e0%be%ec%c8%c7
▼今 敏(46)▼ 『夢みる機械』制作中  2010年公開予定
 『夢みる機械』公式:http://yume-robo.com/.
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
 はてな…今敏*http://d.hatena.ne.jp/keyword/%ba%a3%c9%d2
《前スレ》◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 34◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1254507117/
過去ログなど>>2-25辺り
2名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:17:04
《過去ログ T》
【1】宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
【2】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と A◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
【3】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
【4】◆元祖◆宮崎と押井と大友と庵野と C◆スレ◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077874798/
【5】◇◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 5◆◇
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084733831/
【6】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 6◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1088764647/
【7】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 7◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095439193/
【8】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 8◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1100741706/
【9】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 9◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1108375790/
【10】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 10◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1113243676/
【11】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 11◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1122353946/
【12】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 12◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130573524/
【13】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 13◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1134485170/
【14】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 14◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1139496308/
【15】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 15◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1145084617/
3名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:18:38
細田から逃げ続ける糞スレ
4名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:19:22
《過去ログ U》
【16】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 16◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1150569505/
【17】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 17◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1154963566/
【18】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 18◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1165074348/
【19】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 19◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1175473568/
【20】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 20◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1188921063/
【21】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 21◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1201618956/
【22】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 22◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1208098991/
【23】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 23◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1213183260/
【24】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 24◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1216091925/
【25】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 25◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1218358269/
【26】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 26◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1221044291/
【27】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 27◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1225188326/
【28】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 28◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1231770307/
【29】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 29◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1237881155/
【30】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 30◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1242179320/
5名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:19:48
《過去ログ V》
【31】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 31◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1246214778/
【32】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 32◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1248606438/
【33】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 33◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1250842738/
【34】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 34◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1254507117/
6名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:22:00
【宮崎 駿】
  ※ジブリ美術館「土星座」新作短編アニメーション
   『ちゅうずもう』約13分 (2010/1/3〜2/28)
     企画・脚本:宮崎 駿
     絵コンテ・監督:山下明彦
     音楽:渡野辺マント/原作:日本民話より
     ttp://www.ghibli-museum.jp/news/006006.html#more
   『たからさがし』(?)西ジブリ(2年間研修生の卒業制作) 1作品 
    計2作品制作予定
 ※2013年公開予定の劇場アニメ作品準備(年取って監督するやり方を模索中)
【押井 守】
  ※実写2本と劇場アニメ1本予定中
   実写2本:「アサルトガールズ」12/19公開、他
   劇場アニメ1本:攻殻機動隊の新作(少佐メインのストーリー)劇場作品製作
  「現実的なスケジュールに落ち着いたのは士郎正宗さんのおかげで、
    年末から押井守監督で再び「攻殻機動隊」の映画化が始まるから、
    [CFW]が09年も二月、三月と続けるのは不可能となった」
   本格ミステリーワルド2009 島田荘司より
  「アニメの方はまだ話せませんが、ボチボチ始めてます。
   今まで僕がやってきた作業と大きく違う、
   ある意味で最大の冒険になるかと思っている。
   自分の演出力で追い付くのかどうかという部分もあるが、
   やれれば画期的な作品になるでしょう。
   順調にいけば再来年くらいに公開できればと。
   詳細はもう1年半ほどお待ちください」
   3/13 スカクロBD発売記念トークショーにて
  ※『Halo』シリーズのアニメ化
     クリエイティブ ディレクター(荒牧氏と共同)
7名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:22:32
【大友克洋】
  ※2007/3/17 「蟲師」のインタビューにて
   >――今後も実写作品は作っていきますか。
   >「そうですね。前回のアニメーション『スチームボーイ』は
   > 製作期間が長かったですが、実写映画も何本かやりたいと思っていました。
   > 企画は色々あります。アニメーションの企画もあるし、実写の企画もあるし。
   > 何が先に立ち上がるか分かりませんが、実現に向けて頑張りたいと思っています」
  ※「〜現在は次回作に取り組んでいる。」
    バンダイチャンネル→大友克洋特集→大友克洋の奇跡
    ttp://www.b-ch.com/contents/ohtomo_sp/locus.html

【庵野秀明】
  ※『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』2009年6月29日より公開中
    興収36億7600万円超(9/15付)
    DVD、BD 2010年2月発売予定
  ※『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q+完結編』制作中

【今  敏】
  ※『夢みる機械』制作中
8名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:22:57
アニメーションスタジオリンク
アニメ制作会社(Wikipedia):
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E4%BC%9A%E7%A4%BE#.E3.81.BE.E8.A1.8C
潟Xタジオジブリ(STUDIO GHIBLI Co.,Ltd.):http://www.ghibli.jp/
鰍hGポート[潟vロダクション・アイジー(Production I.G.,Inc)]
        :http://www.production-ig.co.jp/
潟Jラー(χαρα)[スタジオカラー]:http://www.khara.co.jp/
潟Kイナックス(GAINAX Co.,Ltd):http://www.gainax.co.jp/
潟}ッドハウス(MADHOUSE, Inc):http://www.madhouse.co.jp/
慨TUDIO4℃(STUDIO4℃):http://www.studio4c.co.jp/
潟eレコムアニメーションフィルム:http://www.telecom-anime.com/
絵DH(GDH K.K):http://www.gdh.co.jp/
潟{ンズ(BONES, Inc):http://www.bones.co.jp/
シンエイ動画:http://www.shin-ei-animation.jp/
活沚ラ亜堂:http://ajiado.co.jp/
葛椏sアニメーション:http://www.telecom-anime.com/index.html
潟sーエーワークス(P.A.WORKS):http://www.pa-works.jp/
東映アニメーション(TOEI ANIMATION CO.,LTD.):http://www.toei-anim.co.jp/
9名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:23:29
ジブリ美短編「土星座」新作短編アニメーション
http://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/

11/21(土)〜12/27(日)
『めいとこねこバス』上映時間13分43秒
 原作・脚本(絵コンテ)・監督:宮崎 駿
 演出アニメーター:二木真希子、杉野左秩子、米林宏昌
 原画:賀川愛、山田憲一、松瀬勝、倉田美鈴、小野田和由、
    鈴木麻紀子、山田珠美、田村 篤、藤井香織、野口美律、
    鶴岡耕次郎、山川浩臣、 森田宏幸、武内宣之、大城 勝
 音楽:久石譲 / (c)2002 二馬力・MG
 http://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/004493.html

2010/1/3(日)〜2/28(日)
『ちゅうずもう』上映時間約13分
 原作:日本民話より
 企画・脚本:宮崎 駿
 絵コンテ・監督:山下明彦
 音楽:渡野辺マント
 http://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/006010.html
 
3/1(月)〜3/31(水)
『やどさがし』上映時間12分11秒
 原作・脚本(絵コンテ)・原画・監督:宮崎駿
 演出アニメーター:近藤勝也
 原画:山下明彦、芳尾英明、鈴木麻紀子、米林宏昌、
    佐藤雅子、二木真希子、大塚伸治、
 音・声: タモリ、矢野顕子(フキ役) /(c)2006 二馬力・MG
10名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:24:28
【2009年 劇場公開予定作品】

12月
【12/5】
『カールじいさんの空飛ぶ家』104分
 監督:ピート・ドクター
 脚本・共同監督:ボブ・ピーターソン
 製作総指揮:ジョン・ラセター
 公式:http://carl-gsan.jp/
【12/12】
『宇宙戦艦ヤマト・復活篇』
 企画・原作・総監督:西崎義展
 監督:舛田利雄 /総作画監督:湖川友謙
 メカニックデザイン:小林誠
 製作:エナジオ
 アニメーション制作:ヤマト・スタジオ
 配給:東宝
 東宝LINE UP→宇宙戦艦ヤマト〜:http://www.toho.co.jp/lineup/yamato_fukkatsu/
 公式:http://www.yamato-movie.com/
 特報+予告編:http://www.youtube.com/watch?v=3S1jrNksMnc

『ONE PIECE FILM Strong World』
 監督:境宗久
 原作・脚本・製作総指揮 : 尾田栄一郎
 配給:東映
 公式:http://www.onepiece-movie.com/
 特報1:http://www.youtube.com/watch?v=mSsxeXs28yA
 特報2:http://www.youtube.com/watch?v=wrydWhJ12t4&feature=related
11名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:26:03
【12/19】
『映画 レイトン教授と永遠の歌姫』 
 監督:橋本昌和
 脚本:松井亜弥
 アニメーション制作:PAワークス/OLM
 製作:Team Layton The Movie
 (C)2009 LEVEL-5/Team Layton The Movie
 配給:東宝  
 公式:http://www.layton-movie.jp/
 東宝LINE UP→レイトン教授〜:http://www.toho.co.jp/lineup/layton/
 http://www.youtube.com/watch?v=GJ66OzPay08

「アサルトガールズ」
 監督・脚本:押井守
 音楽:川井憲次
 出演:黒木メイサ、菊池凛子、佐伯日菜子、藤木義勝、他
 公式:http://assault-girls.nifty.com/
 テアトル新宿、池袋テアトルダイヤほか順次公開予定
 特報予告編:http://www.youtube.com/watch?v=NLFFayWGZGk

【12/23】
『よなよなペンギン』 フル3Dアニメ
  原案・監督:りんたろう
  脚本:金春智子/キャラクターデザイン:寺田克也
  原作: りんたろう、マッドハウス
  企画: 丸山正雄、りんたろう
  アニメーション制作:マッドハウス・DFP /配給:松竹
  公式:http://yonapen.sakura.ne.jp/index.html
 トレーラー:http://www.youtube.com/watch?v=UJ9hGJGdDyY
 プロモ映像:http://www.youtube.com/watch?v=dS92UGJwSi4 
 製作報告イベント:http://www.youtube.com/watch?v=5majqemczSg&feature=related 
 ※製作費15億円
12名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:27:35
2010年

【3/6】
 『映画 ドラえもん のび太の人魚大海戦』
  監督:楠葉宏三/  脚本:真保裕一
  公式:http://doraeiga.com/2010/
【3/】
 『東のエデン 劇場版T The King of Eden』
  監督・脚本・原作:神山健治
  キャラクター原案:羽海野チカ
  キャラクターデザイン:森川聡子
  音楽:川井憲次
  総作画監督:中村悟 /美術監督:竹田悠介
  アニメ制作:プロダクションI.G
  テレビアニメ『東のエデン』公式:http://juiz.jp/blog/
  http://www.youtube.com/watch?v=jFXR1qC3L7s 
4月
【4/24】
 劇場版『TRIGUN -Badlands Rumble-』
 監督:西村 聡
 脚本:小林靖子
 キャラクターデザイン:吉松孝博
 メカニックデザイン:神宮司訓之
 音楽: 今堀恒雄
 原作:内藤泰弘(少年画報社「YKコミックス」刊)
 ストーリー原案:内藤泰弘・西村 聡
 制作: マッドハウス
 配給: クロックワークス
 製作: トライガン製作委員会
 公式:http://www.trigun-movie.com/
 上映情報:http://www.trigun-movie.com/theater.html
 特報:http://www.trigun-movie.com/trigun_trailer.asx
13名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:28:30
【春】
 『RED LINE』 101分
  監督:小池 健
  原作:石井克人
  脚本:石井克人、榎戸洋司、櫻井圭記
  音楽:ジェイムス下地
  アニメーション制作:マッドハウス /配給:東北新社
  MADHOUSE→WORKS→2007-2006:http://www.madhouse.co.jp/works/list2007-2006.html
  MADHOUSE→TAF2006 アニメーションを〜→小池健:
  http://www.madhouse.co.jp/column/taf2006/koike-takeshi.html#top
  TAF2007 http://jp.youtube.com/watch?v=Xw-SbsZTc3w
  ※制作に5年、動画枚数10万枚超
  ※ロカルノ国際映画祭2009ワールドプレミアにて公式上映

【GW】
『文学少女』
 原作:野村美月
 原作イラスト:竹岡美穂
 監督:多田俊介
 構成・脚本:山田由香
 キャラクターデザイン:松本圭太
 音楽:伊藤真澄
 アニメーション制作:Production I.G
 公式:http://www.bungakushoujo.jp/

【夏】
『   』(作品名未発表)
 監督:米林宏昌
 作画監督:賀川 愛(?)
 アニメーション制作:スタジオジブリ
 http://www.ghibli.jp/images/081117a.jpg
 ※恋愛物(?)
14名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:29:23
【2010年公開予定】
『カラフル』
 監督:原 恵一
 キャラクターデザイン:山形厚史
 原作:森 絵都
 アニメーション制作:サンライズ
 ※10年前にサンライズの内田建二プロデューサー(現社長)から
  原監督のもとに企画を持ち込んだ事から始まった作品。
 ※来年(2010年)1月完成予定

 『夢みる機械』
  原作・脚本・監督:今 敏
  キャラクターデザイン・作画監督:板津匡覧
  美術監督:池 信孝
  演出:糸曽賢志
  アニメーション制作:マッドハウス
  絵コンテ表紙http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/wp-content/uploads/coverillustration.jpg
  公式:http://yume-robo.com/
  ブログ:http://yumemirukikai.jugem.jp/
  ※テーマは音楽と映像のシンクロ
  ※「来るはずだった近未来が廃墟となった世界」
  ※スタッフ募集 
   設定:アイデア出しや、緻密な美術設定に興味ある方
   作画:劇場作品に興味ある方、芝居に興味ある方
   背景:緻密な美術設定に興味ある方、デジタルで背景を描ける方
15名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:30:37
『宇宙ショーへようこそ』
  監督:舛成孝二
  キャラクターデザイン・作画監督:石浜真史
  脚本:倉田英之
  原作:ベサメムーチョ /プロデューサー:落越友則
  アニメーション制作:A-1 Pictures /(C)ベサメムーチョ/A-1 Pictures
  TAF2008 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080327/afair43.htm
  TAF2009 http://file.japanimate.com/TAF20090318_01.jpg
      http://file.japanimate.com/TAF20090818_02.jpg
  ※企画(2006/3)・脚本第1稿AパートUP(2006/8)・ 
   脚本UP、絵コンテIN(2007/5)・絵コンテUP(2009/4)・
   ダビングUP(2009/11/14)・スタッフ試写(20009/11/20)・完成(2009/11)
  
  ※映像を観て楽しんでもらえるような娯楽映画
   SF映画的なアクション要素が強い
  ※最初のモチーフは犬と女の子、犬が鍵を握る
  ※スタッフ試写有り
   3回は泣ける!ww 凄まじい濃度!との事
   ttp://fairing.blogspot.com/2009/11/blog-post_20.html

 『虹色ほたる 永遠の夏休み』
  監督:宇田鋼之介
  キャラクターデザイン:森久司
  原作:川口雅幸
  アニメーション制作:東映アニメーション  
  配給:東映

『グスコーブドリの伝記』
  監督:杉井ギサブロー /脚本:村井さだゆき
  アニメーション制作:グループ・タック
  製作:グループ・タック
  グループ・タックHP:http://www.g-tac.co.jp/
16名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:31:17
『いばらの王 -King of Thorn-』(仮題)
 監督:片山一良
 脚本:山口宏 片山一良
 キャラクターデザイン:松原秀典 
 モンスターデザイン:安藤賢司
 メカニックデザイン:山根公利
 総作画監督: 恩田尚之
 原作: 岩原裕二(エンターブレイン刊)
 アニメーション制作:サンライズ
 製作:「いばらの王」製作委員会2010
 配給:角川映画 http://www.kadokawa-pictures.co.jp/official/ibara_no_ou/
 (c):YUJI IWAHARA・ENTERBRAIN,INC. / IBARA committee カラー
 公式:http://www.kingofthorn.net/

『FIRST SQUAD: THE MOMENT OF TRUTH』約73分
  監督:芦野芳晴
  キャラクターデザイン:中田博文
  アニメーション制作:STUDIO4℃
  日本、ロシア、カナダ合作
  公式:http://www.first-squad.com/
  日本:http://www.first-squad.com/flash_jp.html
  http://www.youtube.com/watch?v=F2DHEwlEbT4
  ※ロシア側の脚本
  ※第31回モスクワ国際映画祭 コメルサント新聞賞受賞
17名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:31:54
【2010年以降 公開日未定作品】 
 『チベット犬物語』(仮題) 制作中
  監督:小島正幸
  キャラクターデザイン:藤田しげる
  キャラクター原案:浦沢直樹
  美術監督:池田祐二
  アニメーション制作:マッドハウス
  日中共同製作(マッドハウス・中国電影集団)
  TAF2008マッドブース「国際的創造交流のマイルストーン」

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q Quickening』(後編)
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:?』(完結編)
  原作・脚本・総監督:庵野秀明
  主・キャラクターデザイン:貞本義行 
  主・メカニックデザイン:山下いくと  
  アニメ制作:カラー /製作:EVA製作委員会
  (C)GAINAX・カラー/EVA製作委員会 /宣伝:メディア・スーツ 
  製作:カラー/制作:スタジオカラー/配給:クロックワークス、カラー/配給協力・宣伝:日活
  公式:http://www.evangelion.co.jp/
※スタジオカラースタッフ募集中(応募〆切 2009/12/)
  http://khara.weblogs.jp/news/2009/11/post-5358.html
18名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:32:25
【公開日未定】

 〔スタジオジブリ 企画進行中 劇場アニメ作品〕
2008    |    2009   |    2010   |    2011   |
米林新作〓〓〓〓=======⇒劇場公開
            吾郎新作〓〓〓〓=====⇒劇場公開
                       駿新作===========
 〓:準備(シナリオ・コンテ・イメージボード)
 =:作画作業
 http://www.ghibli.jp/images/081127a.JPG

 ジブリ日誌 2009/4/24より
 >今日はスタッフが少なくなった夜中に、次の長編映画作品に向けて、
 >フロアのレイアウト変更を行いました!
 >これから一時期の間、3作品の制作が同時に進行するため、
 >それらのメインスタッフが一同に会するための
 >大きな島部屋を作ることになりました〜
 米林、吾郎、高畑監督の3作品か?

 『   』(作品名未発表) 制作中 2010年夏公開予定
   監督:米林宏昌(通称/麻呂) 初劇場アニメ監督作品
   ※2009年春に作画イン
   中日ドラゴンズ公式ファンクラブ会報2009年3月号鈴木Pインタビューより
  ttp://stat.ameba.jp/user_images/20090318/12/kazooland/6f/d8/j/t02200293_0480064010153847925.jpg
19名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:32:55
 『定家と長明(仮)』 準備中 2011年公開予定
   監督:宮崎吾郎
   アニメーション制作:スタジオジブリ
   ※堀田善衞氏原作の「方丈記私記」と「定家明月記私抄」を題材に
   ※堀田善衞展のイメージボードに武重洋二氏、田中直哉氏等参加
   ttp://www.ghibliworld.com/images/teika_to_chomei_ten_1s.jpg
   ttp://www.ghibliworld.com/images/teika_to_chomei_ten_2s.jpg
 
 『   』(作品名未発表) 準備中
   監督:高畑 勲
   アニメーション制作:スタジオジブリ
   ※竹取物語を原作
   ※メインスタッフに田辺 修
   ※セル風アニメではなく鳥獣戯画の様な表現を模索中
   ※「竹取物語を原作にし、筋は同じようにたどりながら
      受け取る内容は全く違う、という作品を目指しています」
      2009年ロカルノ映画祭のインタビューにて

 『   』 準備中 2012年以降公開予定
  監督:宮崎 駿
   ※男の子が主人公の冒険物
20名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:33:19
 〔Production I.G 企画進行中 劇場アニメ作品〕
 『   』攻殻機動隊第3弾
  監督:押井 守
  原作:士郎正宗
  アニメーション制作:Production I.G
  ※少佐メインのストーリー
  2011年公開予定

 『   』(作品名未発表) 制作中
   監督:沖浦啓之
   作画監督:安藤雅司(?)
   アニメーション制作:Production I.G
   ※ファミリー層向け、現代劇のファンタジー
   I.Gの原画職(業務委託者)募集情報:http://www.production-ig.co.jp/company/job/animator02.html

 『Dante's Inferno』
  第1章 監督:梅津泰臣
  ※2010年全世界同時発売予定となっている
   同名ゲームと併せてマルチメディアプロジェクト
  ※全6章中の1章
  公式:http://www.dantesinferno.com/home.action
21名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:35:13
 〔マッドハウス 企画進行中 劇場アニメ作品〕

 『     』(作品名未発表) 制作中
  監督:水島 努
  アニメーション制作:マッドハウス
  TAF2008マッドブース「才人と謳われる氏が、劇場という舞台で作るものとは−」

 『     』(作品名未発表) 準備中
  監督:細田 守
  アニメーション制作:マッドハウス

 〔STUDIO4℃ 企画進行中 劇場アニメ作品〕
  『SACHIKO 映写機人 サチコ』制作中
   監督:森本晃司
  アニメ制作:STUDIO4℃ (約100分)
  ※2009年完成目指している。

 『ゴースト・ラプソディー』劇場作品準備中
   監督:平松禎史
   原作:山下和美 /企画:藤田健次
   アニメ制作:潟gリロジー・フューチャースタジオ
   トリロジー・フューチャースタジオ(アニメフェア2005)
   http://www.trilogy-fs.co.jp/index1.html
22名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:35:39
【ゲーム】
 『二ノ国』 2010年春発売予定
  対応機種:ニンテンドーDS/ジャンル:ファンタジーRPG
  発売日:2009年予定/企画・製作:潟激xルファイブ
  アニメーション作画:スタジオジブリ
  アニメーション演出:百瀬義行 
  音楽:久石譲
  公式:http://www.level5.co.jp/products/ninokuni/index.html
     http://www.youtube.com/watch?v=JPmrLsHRd0I
     http://www.youtube.com/watch?v=2yQw81co-VU
23名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 02:48:53
24名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 04:37:20
ゲームはいらん
25名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 06:47:15
邦アニメ全米興収歴代ランキング http://www.boxofficemojo.com/genres/chart/?id=anime.htm
順位 タイトル          配給 最終興収  館数   OP          公開日
01 Pokemon: The First Movie WB $85,744,662 3,043 $31,036,678 3,043 11/10/99
02 Pokemon: The Movie 2000 WB $43,758,684 2,752 $19,575,608 2,752 7/21/00
03 Yu-Gi-Oh! The Movie     WB $19,765,868 2,411 $9,485,494  2,411 8/13/04
04 Pokemon 3: The Movie   WB $17,052,128 2,675  $8,240,752  2,675 4/6/01
05 Ponyo              BV $15,090,399  927  $3,585,852  927 8/14/09
06 Spirited Away         BV $10,055,859  714  $449,839    26  9/20/02
07 Digimon: The Movie     Fox $9,631,153  1,825 $4,233,304  1,823 10/6/00
08 Howl's Moving Castle    BV  $4,711,096   202  $427,987    36  6/10/05
09 Princess Mononoke     Mira. $2,375,308   129  $144,446    8  10/29/99
10 Pokemon 4Ever       Dim. $1,727,447   249  $717,061    249 10/11/02
11 Ghost in the Shell 2: Innocence GF $1,043,896 55 $317,722    47  9/17/04
12 Cowboy Bebop        IDP $1,000,045    29 $234,429    19  4/4/03
13 Paprika            SPC $882,267     37 $35,593     2  5/25/07
14 Pokemon Heroes      Mira. $746,381    200 $260,372   196  5/16/03
15 Metropolis (2002)      Sony $722,932    16 $84,660     9   1/25/02
16 Akira             Stl.   $553,171    2  $11,263     2  12/25/89
17 Ghost in the Shell     Palm  $515,905    1  $2,736     1    2/2/96
18 Steamboy          Triu  $468,867    46  $136,148   39  3/18/05
19 Vampire Hunter D: Blood Lust UVE $151,086 12  $25,521    6    9/21/01
20 X               Mng  $143,355     1  $6,672     1   3/10/00
26名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 06:51:31
>>21
ゴーストラプソディとかいうのサイトから消えてるし外しとけよ
たぶん準備すら始まってないだろ
27名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 07:18:50
【書籍】押井守監督「アサルトガールズ」小説版&公式ガイドが発売
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1259948226/
28名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 09:23:11
注意)
無能演出家・富野由悠季の話題は板違い&スレ違いです。
しかし、批判や誹謗中傷レスに限ってはOKです。
信者の方は信者専用の板やスレがありますのでそちらでどうぞ。
29名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 12:35:56
>>15
『宇宙ショーへようこそ』
  監督:舛成孝二
  キャラクターデザイン・作画監督:石浜真史
  脚本:倉田英之
  音楽:池 頼広
ディザーサイト:http://www.uchushow.net/
30名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 17:43:34
特集:アサルトガールズ(1)黒木メイサが巨大モンスターに挑む 押井守の本格ファンタジー

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20091205mog00m200003000c.html
31名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 18:06:40
>押井監督が「『ロード・オブ・ザ・リング』のような日常性からかけ離れた本格ファンタジー映画、
>文学でいうところの“ハイ・ファンタジー”を日本で作れないか」と挑んだ押井監督の野心作だ。

うわ〜すごい〜
32名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 18:45:19
注意)
無能演出家・細田守の話題はスレ違いです。
しかし、批判や誹謗中傷レスに限ってはOKです。
信者の方は信者専用のスレがありますのでそちらでどうぞ。
33名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 18:46:42
>>32
富野と細田とどっちが優秀だと思ってる?
34名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 18:53:42
そりゃお台場にガンダム立てた方だよ
35名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 19:44:42
>>21
細田はもう新作に取り掛かってるのか
36名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 19:48:06
新作に取り掛かってる細田と無職の富野、
どっちが優秀かは語るまでもない。
37名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 21:44:46
新作を撮り終えたヤマカンが最優秀賞受賞
38名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 21:49:44
>>31
それこそアニメでやればいいような気がするんだけど、なぜ実写にいくんだろね?
39名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 21:59:37
スカイクロラがコケていなければな。
40名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 22:49:07
             スクリーン数  興行収入
エヴァ破        118scr    37.8億円
サマーウォーズ    121scr    16.5億円
スカイクロラ      195scr      6.0億円

なんでどうしてこうなった・・・
41名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 23:12:07
エデンは人入ってんのかな
42名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 23:34:03
「カールじいさん〜」を試写で見てピート・ドクター監督本人の前で語った宮崎監督の感想。

僕はあの悲しいおじいさんの話を納得してみていたけどこれをどうやってエンターテイメントに
まとめるんだろうってはじめから不思議でした。僕が一番考えなかった方向に進んでいきましたね。

僕はエンターテイメントを作るときの苦労というのが少しは分かるから彼らの努力が分かるんです。
非常に努力してあそこに結びつけていったなって。

僕は追憶のシーンだけで十分満足してしまった。追憶と同時に古い夢と新しい夢が面白かった。

同時にやっぱりこんなにパワフルにやんなきゃいけないのかと思うと私はもうしんどいなと…

今のアメリカを本当によく描いていると思う

いい観客かどうかは僕には分かりません僕は映画見ない人間になっているから、だけど喜ぶ人が
多いだろうと思いました。

主人公になりそうもない人が主人公になるねスタートからよくここまで創り上げたと思いますよ。

新しい切り口とか入り口を見つけるのがとても難しくなっているんですよね努力の一つの成果だと思います。

年寄りの動きというのをちゃんと表現しているから素晴らしいです。年寄りに絶望感を与えようと思って
やってるデフォルメーションじゃなかった。老人が見たら元気になる映画ですよ。

以上、「カールじいさんが空飛ぶ家でやってくる!」 CSのM-ONで放送したものから
43名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 00:29:09
>僕は追憶のシーンだけで十分満足してしまった。追憶と同時に古い夢と新しい夢が面白かった。

>同時にやっぱりこんなにパワフルにやんなきゃいけないのかと思うと私はもうしんどいなと…

ハヤオは老人だからともかくとしても、今の邦画界もこの段階で満足してしまってるような。
44名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 03:01:34
カールじいさんは野村元監督に宣伝担当させてるのは失敗だろ
45名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 03:24:15
【話題】エヴァ×フェンダーのコラボ限定ギターが既に860万円超
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1260028196/
46名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 04:02:33
>>44
あの世間の嫌われ者が宣伝担当?
47名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 08:49:19
嫌われ者は落合の間違いじゃないか
48名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 10:46:55
オタクの間違いじゃないか
49名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 12:59:26
>>46
カールじいさんのコスプレ(ズラと白眉毛付け)で宣伝させてる
50名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 16:44:29
>>43
>同時にやっぱりこんなにパワフルにやんなきゃいけないのかと思うと私はもうしんどいなと…


俺もこのまえの「カーズ」見て、これは思った
前半がとにかく騒がしい
村にたどり着くまでがもう目まぐるしくて見てられない
歳なのかねぇ…
51名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 17:31:34
40越えてもアニメしか趣味がない…
52名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 17:31:55
ディズニーが基本的に子供に飽きないで!アピールがくどいからなぁ
ニモなんか全編誰かがギャーギャー騒いでて頭が痛くなった
カーズは中盤からはちゃんと抑揚ついてたけど確かに最初の方は騒がしかったな
53名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 17:37:11
アニメが趣味なんて、結婚無理だよなぁ〜orz
54名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 17:48:10
今の若い子は画面の移り変わりの激しいゲームに慣れ親しんでいるから
実写もカット数が多い目まぐるしい画面になってるそうだな
55名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 18:00:45
ゆとりゆとりと
56名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 18:36:19
>>49
駿にやらせた方が似合ってるな
57名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 23:07:32
Pのラジオ、今夜ワンピの尾田がゲストだw
58名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 23:12:08
大方の予想通りだな
59名無しさん名無しさん:2009/12/07(月) 13:36:49
「Sync Future」発売で 森本晃司、田中達之サイン会開催
25人のSF作家と25人のクリエイターがコラボレーションする
アートブック『Sync Future』発売に合わせ、
アニメ監督・アニメーターの森本晃司さん、田中達之さんによるサイン会が開催される。
サイン会は渋谷パルコで行われる特別展「SF50展」の
第2弾アートブック『Sync Future』展の会場で行われる。
12月13日14時から15時まで、会場で販売される『Sync Future』
パルコ限定特装版かリトグラフを購入した希望者先着50名に整理券を配布する。〜
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/12/syncfuture.html
60名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 06:13:14
【映画】日本興行成績:『カールじいさんの空飛ぶ家』がダントツのヒットスタート!『ファインディング・ニモ』に次ぐオープニングを記録
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260198594/
61名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 17:46:28
尾田は映画好きとか言ってる割りに山中貞雄も知らんのか。
62名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 17:56:42
監督の名前じゃなくて映画の内容だったら知ってなかったっけ。
監督で系統立てて見てる訳ではなく古い作品でも面白そうなら
片っ端から見てるんだなと逆に感心したけどな。

34歳ぐらいだと白黒!時代劇!なんて敷居が高くて
見てる人は少ないと思うんで。
63名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 22:28:19
>>62
同年代だが少ないのは確かだろうね。
でも映画に関わる人間なら観てて当然かな。
64名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 22:58:26
と、映画に関わりのない人間が
65名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 23:58:20
>>64
すぐこういう茶々がはいるんだよね。まあ場所が場所だから仕方ないけど

別に尾田を馬鹿にするつもりはないんだけどな。一般的なことを言ったまで。
66名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 11:42:41
マンガ描きたければ映画見ろ音楽を聴け小説を読めと手塚先生もおっしゃってますし
67名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 12:02:45
今更またそんな話とか、レベル低くなったもんだ…
68名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 12:58:05
尾田は鳥山と同じくディズニー厨だから
69名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 13:18:29
おまいらだって特定のものだけに詳しいナードなくせに、人のこと言えないだろ。
70名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 14:59:08
小津とかばかり見てきた奴らが今のアホ邦画の連中なんじゃないの?
71名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 15:10:21
小津を参考にしてるのは寧ろハリウッドの方だろ
72名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 16:56:08
よく知らないんなら無理すんなクソ虫。
73名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 16:57:48
人気アニメ「ONE PIECE」の劇場版第10作「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」
の劇場窓口での前売り券販売枚数が、配給の東映史上最高記録を樹立

http://eiga.com/buzz/20091210/1/

景気のいい話だのー
74名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 18:08:12
プロからしたら
小津>>>>>>>>>黒澤
75名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 19:18:15
小津は安易に真似がしやすいからな
76名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 20:36:28
麻呂新作は発表前だけど予告編試写は完成してるのか
ttp://www.ghibli.jp/images/091202a.JPG
77名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 20:42:01
ジブリにしては順調だな
78名無しさん名無しさん:2009/12/11(金) 00:51:11
問題は内容だな
脚本は誰が書いたんだろう
79名無しさん名無しさん:2009/12/11(金) 16:12:27
>「アサルトガールズ」押井守監督 「きれいなものを撮りたかった」

>「攻殻機動隊」「スカイ・クロラ」などで世界に知られる押井守監督(58)が、8年ぶりに長編実写映画を完成させた。
>19日公開の「アサルトガールズ」は、仮想空間のゲームで巨大モンスター狩りをする3人の美女を描いた娯楽作品。
>黒木メイサ(21)を主役に据えた押井監督は「きれいな女優が撮りたかった」と本音を語る。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/091211/tnr0912110757000-n2.htm
80名無しさん名無しさん:2009/12/11(金) 20:51:25
東京国際アニメフェア 功労賞に高畑監督、サンライズ創設者ら9人
東京国際アニメフェア実行委員会は、
「東京国際アニメフェア2010 第6回功労賞」の顕彰者をこのほど発表した。
功労賞はアニメの制作や技術、表現、人材育成などを通じて、アニメ産業の形成、
振興、文化や歴史に寄与してきた人物を顕彰する。2005年より設けられている。
近年は、主な活躍分野ごとに数名が顕彰されている。
2010年は、「プロダクション設立者」、
「プロデューサー」、「監督」、「アニメーター」、
「美術監督」、「音響監督」、「声優」、
「編集」の8分野から9人の名前が挙がった。〜
第6 回功労賞顕彰者]
■ プロダクション設立者: 岸本吉エ刀
■ プロデューサー: 神保まつえ
■ 監督: 高畑勲
■ アニメーター・作画監督: 小田部羊一、奥山玲子
■ 美術監督: 土田勇
■ 音響監督: 山崎あきら
■ 声優: 加藤精三
■ 編集: 古川雅士
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/12/9_10.html
81名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 18:34:59
映画ワンピースがとんでもないことになってるな
尾田は長期連載はこれ終わったらもうやらないらしいし
パヤオの後継者はこいつか?w創作スタンスも似てるし
82名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 18:47:30
おそらく正月挟んでエヴァ越えてくる。
83名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 19:44:38
マンガ目当ての超初動だろワンピは。エヴァ超えはムリだな。
84名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 21:20:42
金曜ロードショー「もののけ姫」

2010年1月8日 21:00〜23:44
1997年制作 HD放送 50分拡大
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20100108/index.html

2006年の5月12日以来の放送。今回で6回目。
視聴率
2006 18.2
2004 23.3
2003 27
2001 26.9
1999 35.1
85名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 21:24:35
>>83
よしここで明言しとこう。
ワンピースは40億超えてエヴァを抜く。
最終結果は来年に乞うご期待。
86名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 21:38:14
ゲドハウルは一回やったきりだな
ハウルはともかく、ゲドはこのまま山田くんコースか
87名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 23:06:25
禿信者は何故ガンダムでエヴァの興行抜くと言わないの?
88名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 23:28:20
>>81
尾田は監督じゃないからな
コンテ書いてないしレイアウトチェックもしてないだろ
89名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 23:32:31
>>88
よく知らないが、昔の映画にあったみたいに実写畑の名匠がゲスト監督するみたいなもん?
90名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 00:05:35
まあやらせれば出来そうな気もするがやらんだろう
91名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 00:13:00
尾田の仕事(製作総指揮)はインタビューによると
プロット、デザイン、カットアイディア、スタッフ選定、各種イラスト、彩色をはじめとする各種チェック
などなど。

下手な監督よりよほど仕事をしている。
92名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 00:25:33
>尾田のコメント
>「今回、アニメ10周年、映画10本目のお祝いに初めて映画ストーリーを
>引き受けました。自分の名前が出るからには今までと明らかに違う映画を観せたいので、
>映画に携わるすべてのスタッフに口を出し、また外部から呼び込み、
>色んなわがままを言いながら制作進行中です。設定画は120枚以上提出してます。
>まだ描きます。数々の名演出を手がけた男、境宗久総大将の元、映画に関わる
>隅から隅までの全スタッフが1枚岩となり、今ひたすら頑張っております。」

これか。尾田は相当深く関わってるな。
現役の人気漫画家がアニメ製作にここまで手を出すのは珍しいケースだよ。時間あるのかよと。
93名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 00:41:28
尾田はマンガ家領分でやれることは全部やってるみたいね

ストーリー作りとか、根本的な作業は畑違いの人でもできるけど
具体的な映像化の作業(コンテ、演出、作画、編集など)に指示を出すスキルは流石に持ち合わせていないから
下に実際のディレクションをする現場監督的な人を就けるんだろ

ヤマト復活篇とか、ゲド戦記もそうだろ
94名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 00:44:23
>>87
無能な人間の信者してること自覚してるのかもw
95名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 01:00:36
漫画家を引っ張り出しすなんて、アニメ業界は人材がいないのか?
96名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 01:06:05
>>86
ハウルは確か2回やったぞ。
両方とも裏番組で中居の番組がお休みだったとき。
97名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 01:09:45
>>95
ワンピはオマツリ男爵以降興収がジリ貧状態で、
一昨年からは過去のTVエピソードの再編集でお茶濁していたんだよ。

昨年は作者本人がエピソードの再構成を監修して好評だったんで
今回の起用に相成ったんだろう。
98名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 01:14:04
ああ、そういえば細田版ワンピとかいうのもあったな。
99名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 01:16:41
>>96
だね

ハウルの動く城(金曜ロードショー)
2006年7月21日 32.9
2008年10月3日 18.7
100名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 01:25:27
来年もアニメは俺達が支えるぜ
101名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 01:30:41
どうやって?
102名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 01:34:12
ハウル二回やってたのか
そのペースだと来年か再来年アタマ位にまたやるな
103名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 02:35:46
ワンピースとか銀魂の映画(過去エピソードの再編集)もそうだけど
結局劇場版に耐えうるオリジナルエピソードを作れる人材って
全然いないんだな。
104名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 02:46:36
俺達は、宮崎と庵野だけでいいよ

他はにわかオタクに任せる
105名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 02:55:51
なにそれキモい
106名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 03:40:57
【インタビュー】押井守:「ちゃんとやって奇麗なものを作った」8年ぶり長編実写映画「アサルトガールズ」語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1260632820/
107名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 09:13:12
>>102
たしか2年か3年に一回放送するのがタイミングとしていいと鈴木の本に書いてあった
108名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 13:21:26
>>104
俺達ってこのスレの住人ってことかな?
109名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 14:35:01
『ヒピラくん』
2009年12月21日〜25日9:00より(24・25日は10:00より)
NHK BS2 「BS冬休みアニメ特選2009」内にてオンエアー!!
スタッフ
監督:木村真二
原作:「ヒピラくん」
おはなし・大友克洋 え・木村真二
CGI監督:佐藤広大
音響監督:百瀬慶一
音楽:コーニッシュ
制作:サンライズ
公式:http://www.hipira.net/
110名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 14:55:32
フジテレビ ノイタミナ枠

「四畳半神話体系」 2010年4月から
監督:湯浅政明
シリーズ構成・脚本:上田誠(ヨーロッパ企画)
キャラクター原案:中村祐介
原作:森見登美彦(太田出版、角川文庫刊)
アニメーション制作:マッドハウス(太田出版、角川文庫刊)
公式:http://noitamina.tv/yojouhan/

「さらい屋五葉」
監督・シリーズ構成:望月智充
キャラクターデザイン:中澤一登
アニメーション制作:マングローブ
公式:http://www.goyou-anime.jp/
111名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 15:04:13
VAP、細田守監督「サマーウォーズ」を3月にBD/DVD化
−BDは2枚組みで花札、背景画集など付属。10,290円
2010年3月3日発売
標準価格: Blu-ray版 10,290円 DVD版 5,040円
〜BD版は、本編BDと特典BDを同梱した2枚組み。
本編BDには特報と予告を収録予定。
特典BDにはBD-Jの機能を使った本編解説
「サマーウォーズ・ナビ」を収録。
キャストのコメンタリやインタビュー、絵コンテなどが楽しめる。
ほかにも、テレビスポット、関連商品ギャラリー、細田監督対談を収録。
封入特典として、オリジナル花札、アートブック(背景画集)、
フィルム・ブックマーク、OZ公式ステッカーを同梱する。
DVDにはキャストコメンタリ、特報、予告編、TVスポット集、インタビュー、
絵コンテ(マルチアングル収録)、細田監督対談を収録。
封入特典はブックレット。OZ公式ステッカーはDVDにも付属する。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091213_335259.html
112名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 15:15:16
>>111
BL一万ってw

ヲタ相手にぼったくりすぎw
113名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 15:34:43
家畜だから仕方ないね
114名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 15:43:39
花札とか誰得・・・
115名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 16:38:04
言ってることとやってることが違いすぎだろ細田w


「リメイクばかりやってないで新作作れよ」→サマウォの終盤がウォーゲームの自己パクリw

「ヲタばかりじゃなくもっと広い層へ向けて作らないと」→ヲタが主に買うBL版の値段がDVDの倍w
116名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 16:51:00
単純ですぐ騒ぐオタクが多いからな
117名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 16:53:28
花札なんていらないからBD安く出せよ
118名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 17:48:20
>>115
一般の人が買うDVDは安いから問題がないんじゃないか
119名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 18:36:35
BDなんてオタアイテムの最たるものなんだから高価格で良いんだよ。
メーカーによって画質に差が出るから酷いのになるとDVDとさして変わらなくなるし。
一般のファンがDVDに鞍替えする必要はまだない。
120名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 18:55:16
>>109-110
テレビアニメの話題は他でやれ
121名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 19:04:22
大友の名前は久々に見たw
122名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 19:05:27
湯浅政明って立て続けにコケてるのによく新作やらせてもらえるな・・・
123名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 19:39:46
なんだかんだで賞獲ったりしてるからな
124名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 20:14:53
>>120
オマエが去れ
125名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 20:16:58
ノイタミナは終わるんか?
126名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 20:24:18
ヒットすれば良い監督なら、恋空の監督は世界レベルの巨匠だよ。
127名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 20:38:15
世界レベルでヒットしてないから。
128名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 20:40:30
まあ良い悪いは置いといて、ここまで売れ線じゃないアニメばっかり作ってて実際に売れてないのに
またテレビアニメの監督振られるってのも凄いよな
129名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 21:13:57
それこそ賞狙い、評価狙いの「湯浅枠」って感じ
130名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 23:31:47
>来週の水曜日12月16日に、
>ジブリの来年夏公開の新作の制作発表会見が行われます!
>ジブリ汗まみれではその模様を17日木曜日に、
>汗まみれ号外としてボッドキャストで配信します!お楽しみに!
131名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 03:58:31
>>124
逆ギレしてるけど、ここは劇場アニメ全般のスレだよ。
スレ違いのテレビアニメは貼らないようにね。
132名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 09:00:48
そんなこと言ってるのはいつもお前だけに見えるが
テンプレにも書いてないし
133名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 09:59:10
ここ雑談スレなの?
134名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 11:43:41
そうだよ
135名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 11:47:39
ジブリの求人募集とか関係ないのを貼ってる奴が言い訳してるだけだろ
136名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 11:48:00
>>124
例の奴か知らんが
過去ログ嫁よ

監督によってはTVアニメでも貼ってる
湯浅の前作カイバの時でもな
137名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 11:48:49
>>136
例の奴か知らんが
過去ログ嫁よ

監督によってはTVアニメでも貼ってる
湯浅の前作カイバの時でもな

138名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 11:49:43
>>132
例の奴か知らんが
過去ログ嫁よ

監督によってはTVアニメでも貼ってる
湯浅の前作カイバの時でもな
139名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 11:51:40
>>136-138 訂正w

>>131
例の奴か知らんが
過去ログ嫁よ

監督によってはTVアニメでも貼ってる
湯浅の前作カイバの時でもな
140名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 12:07:53
>>136-139 再訂正w

>>131
例の奴じゃないのかもか知らんが
過去ログ嫁よ

監督によってはTVアニメでも貼ってる
湯浅の前作カイバの時でもな
141名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 12:10:51
湯浅政明とか4℃は、実写の「(海外)映画祭枠」と一緒で
最初から黒字は期待されていないのでは。
142名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 13:03:11
海馬ではない!カイバーマンだ!
143名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 13:58:11
売れ線狙いばっかでも先細りするだろうし
湯浅みたいなのも時々あった方がいいんだろうな
144名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 14:00:13
もっとパチンコタイアップすれ
145名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 14:02:48
146名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 14:13:24
菅野よう子×神山健治×渡辺信一郎『音楽がアニメーションをどう変えるか』第1部
ttp://www.cinra.net/column/hamamatsu-talk1.php

2/3ページ:“男道”に“ポリリズム”、
「なんでもハリウッド」…いろんな音楽を付けて見えてくるもの
ttp://www.cinra.net/column/hamamatsu-talk1.php?page=2

3/3ページ:攻殻機動隊には、古い刑事ノリの方が合うっていうことなんですかね(渡辺)
ttp://www.cinra.net/column/hamamatsu-talk1.php?page=3

菅野よう子×神山健治×渡辺信一郎『音楽がアニメーションをどう変えるか』第2部
ttp://www.cinra.net/column/hamamatsu-talk2.php

2/4ページ:菅野さんには、「泣き」の曲が、感動系がお好きですね、って言われます(神山)
ttp://www.cinra.net/column/hamamatsu-talk2.php?page=2
147名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 14:20:44
>>145
ここは劇場用アニメ全般のスレ。そこは隔離スレ。
148名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 14:22:05
前売券売上は東映史上最高の30万枚、「ONE PIECE film STRONG WORLD」公開劇場の様子をレポート
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091214_one_piece_film_comic/
149名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 17:30:10
「ワンピース」2日間で興収10億円超の80万人超え!入場者プレゼント0巻は100万部の増刷決定!
http://www.cinematoday.jp/page/N0021302
150名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 17:31:27
エヴァ超え確定。
151名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 17:33:39
ゆとり乙
152名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 17:37:22
初動10億なら50億はいく。こりゃ凄いね。
153名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 17:54:42
次回作は尾田監督で
154名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 19:01:01
最終的な興収でポニョも超えるかもね
155名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 19:09:45
病院からの釣りはやめとけよ。
156名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 19:23:05
>>146
俺のTV攻殻は70年代ドラマノリって全然同意されない主張はあながち間違ってなかったのか
157名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 19:54:40
宮崎と庵野作品以外は文化として評価されないだろう。
158名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 20:14:25
性質上劇場作品の話題が中心になってるだけで
テレビアニメの話題は禁止なんてルールはないわな

例えば庵野がテレビアニメ作れば自然とここでも話題になるだろう
159名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 20:43:27
>>150
ぶっちゃけ先着特典目当てで殺到してるだけじゃねえの
160名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 21:11:29
>>140
監督によっては って誰ならOKで誰ならNGなんだよ。
そしてその基準は何?
それと一度貼られたから取り扱いOKなら何でも貼って良いことになるぞ。
161名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 21:35:32
>>160
スレタイ見れば分かるだろ
既に巨匠か未来の巨匠クラスなら誰でもOKだよ
162一般大衆:2009/12/14(月) 22:10:10
ワンピース読んだことも見たこともないけど
絵柄が受け付けない。キャラデザが嫌や。
ていうか世の中の漫画やアニメの大半が受け付けない。
キャラデザ。
163名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 23:33:58
普通の作品なら50億ペースだろうが
ワンピースの場合はオマケ効果が強すぎるからがた落ちの可能性もあるなw
164名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 04:56:09
ポニョ越えたらひとつの時代が終わるな
パヤオはここ何作は独り善がりな映画ばっか作ってるから
165名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 05:05:31
>>163
なんのかんので増刷して、最終的には全員プレゼントとかになる気がするな。
ところで、肝心要の作品としての評価はどうなの?
しょせんマンガの特典映像?
或いは、次代の巨匠誕生?
166名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 05:25:31
ファン補正をなくせば映画自体は至極フツー、ってとこだと思うけどどうなんだろうな
さすが少年漫画原作だからファンがアホばっかで本スレ見ても抽象的な感想ばかりでなにが凄いのかわからん
汗まみれの尾田のトークもサッパリわからないし興味もない奴ばかりだったようだし
アクションがすごい、ルフィかっこいい、ナミがエロい、絵が原作みたい、こんなんばっかw
そもそも彼等にとって超傑作らしいシカの映画なんかは原作からしてクサすぎて俺は気持ち悪かったし
映画としてはあんま期待せんほうがいい。究極のファン向け映画だろ
167名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 08:09:08
オマケで釣るってポケモンみたいだな
168名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 08:46:38
>>166
まあ子供たちが喜ぶ漫画映画みたいだから、それはそれでいいものなんじゃないか?
ところでシカの映画ってなんすか?
169名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 09:14:54
宮崎なんかより尾田の方がはるかにお客に目を向いているよ。
「世界に誇る巨匠」という称号は尾田にこそふさわしい。
170名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 09:28:41
さすがワンピ儲
171名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 10:26:16
まぁ子供が見る映画に映画としての評価はなんちゃらとか言い出すのは酷だ

そりゃカリ城やBDみたいなのが出てくるのに越したことはないけど
172名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 11:20:32
アニメは宮崎とエヴァで終わりでいいよ
残り物はオマケでもなんでもつけてれは
173名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 11:33:25
>>166->>171
なるほど、「正にワンピ」と言える出来映えだってことのようですね。
ただワンピでも「オマツリ」のようなカルトな人気がある作品があるので、そういうなにか「濃い」ものが見れたのかなと思って。
個人的には小難しい要素のないワクワクする冒険活劇なら見てみたいんですけどね。
けどワンピはキャラ押しの色がキツイので、どうも拒絶反応起こしちゃうな。
(単行本も最初の数巻は面白くて買っていたけど、段々キツクなってやめちゃったし)
174名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 12:04:14
ぶっちゃけほとんどのアニメ映画は基本ファン向けだろ
175名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 12:31:13
来年はジブリの新人米林が見物だな
なんせあの駿が嫉妬したらしい、ソースは汗まみれ
まあお前ら明日を待とうじゃないか
176名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 12:38:59
>>175
プレス発表するから、いやでもニュースになるだろうね
予告はいつもの社長んとこだから、正直期待はしていないけどさ
177名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 12:50:06
パヤオは猫の恩返しも褒めてた気がするがw
178名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 12:54:40
>>173
初期はフツーに面白かったけどだんだんノリだけで突っ切る漫画になっちゃったからな
シリアスなシーンに空気読めないギャグを挟んで、なおかつそれが重要な展開の一部になるようになってからはもう真面目に作劇する気ねーなと思った
ワンピースはそれ含めて「ワンピース」だから、あの作品は結構特殊だよな
ウケてる人数は多いけどドラゴンボールのような単純明快な万人受けではない
今回の映画も敵のボスのギャグが寒すぎて誰も笑ってないしそのせいで敵の凄さが分からないって批判多いし
こういうのある時点で映画単品としては期待するのは間違ってる。あくまでワンピース映画
179名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 13:08:20
>>173
まあワンピやナルトみたいにメインキャラが多い作品の劇場アニメは
原作知っててなんぼだからな。
180名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 13:43:50
>>168
アラバスタのことじゃないの
あれも漫画と絵が同じだとファンには好評だったな
181名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 16:02:50
全米興行成績、ディズニー最新アニメ「プリンセスと魔法のキス」が首位
週末の全米映画興行成績は、ディズニー伝統の手描きアニメの技法を復活させた
最新ファンタジー・アニメ「プリンセスと魔法のキス」が
興収2500万ドル(約22億円)を稼ぎ出し、みごと1位に輝いた。
舞台はジャズの街、ニューオーリンズのフレンチ・クオーター。
呪いをかけられカエルの姿になった王子様と出会ったプリンセスは、
彼を元の姿に戻すため運命のキスをするのだが…。
監督は「アラジン」「リトル・マーメイド」のジョン・マスカー&ロン・クレメンツ。〜
ttp://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=5068
182名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 23:08:06
おいおい、原恵一新作も来年だってこと忘れるな。
どっちも夏公開らしいから直接対決もありうるな。
183名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 23:20:39
>>161
スレタイ見て「未来の巨匠クラスはOK」ってどう分かるんだw
どうやら未来の巨匠クラスってそれぞれが勝手に自分の基準で決めていいようだな。
184名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 23:26:12
スレタイの末尾の「・・・」にはその他色々という意味がある。
まぁ基本的に自分で決めてオッケー。
185名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 00:33:21
>>172
ワンピにボロ負けのeva厨惨めやのうw
186名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 00:37:09
ゴールデングローブ賞候補作品発表 アニメ部門ポニョ含まれず
12月15日、ハリウッド外国人映画記者クラブ(Hollywood Foreign Press Association)は、
第67回ゴールデングローブ賞のノミネート作品を発表した。
長編アニメーション映画賞でも、5つの候補作品が発表された。
『くもりときどきミートボール』、『コララインとボタンの魔女 3D』、
『FANTASTIC MR. FOX』、『プリンセスと魔法のキス』、
『カールじいさんの空飛ぶ家』である。
選考対象15作品に挙がっていた『崖の上のポニョ』は、候補作に含まれなかった。
同作はアカデミー賞の前哨戦のひとつである
アニー賞の長編映画部門に続いてノミネートを逃した。
2009年の映画賞レースでは厳しい戦いを強いられている。〜
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/12/post_1039.html
187名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 00:38:09
駄作ポニョがノミネートされるわけねえだろw
188名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 00:41:32
1分w
189名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 00:46:23
アカデミー賞ノミネート5作品入りやばそうだな>ポニョ
190名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 00:54:54
入る方がおかしいだろ
191名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 00:59:48
自演乙なんて死語は言わない。
192名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 06:09:50
【岩手】 「今日見るのはあきらめました。出直します」 アニメ映画初日に長蛇の列
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260609085/
193名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 06:10:57
>>147
何を隔離したスレなんだ?
194名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 06:23:24
富野アンチ
195名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 08:49:45
もう「世界の巨匠」という看板は下ろした方が良いなww
もう何年も賞から遠のいているんだから。信者ざまぁ。
196名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 08:51:52
宮崎以外でオスカーにノミネートされるアニメ無いね
197名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 09:26:36
【映画】「踊る大捜査線 THE MOVIE3」が来年7/3に公開決定!織田裕二演じる青島刑事が係長に昇進
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260908681/

踊る3の公開7/3って早いな
OP劇場確保するために麻呂作品公開とズラしたのか?
198名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 09:52:21
>>197
東宝のラインナップから予想

7月踊る
中旬〜下旬ハナミズキ
下旬〜8月麻呂

ハナミズキは単なる当て馬、本命は踊る。
麻呂のは第二着を狙う。こんな感じでしょ
199名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 10:12:46
踊る3もポニョやアマルフィみたいな
海の日三連休公開の東宝第一扱いで来るかと思ったけど
7月初旬とは以外だな
200名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 14:03:45
【映画】劇場版アニメ「ワンピース フィルム ストロングワールド」の観客動員数が公開3日目で100万人突破!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260888300/
201名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 15:24:27
オマツリ男爵とは一体何だったのか。
202名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 16:23:00
ジブリ新作「借りぐらしのアリエッティ」来夏公開 新人監督で英文学映画化
eiga.com 映画ニュース] 
邦画配給大手の東宝が12月16日、2010年劇場公開作のラインナップを発表。
その中でスタジオジブリの最新作「借りぐらしのアリエッティ」が、来夏公開されることが分かった。
今年10月に行われた「崖の上のポニョ」の製作舞台裏を追ったドキュメンタリー
「ポニョはこうして生まれた。/宮崎駿の思考過程」DVDの発売記念イベントで、
同社の鈴木敏夫プロデューサーが「次回作は新人監督で、詳細は12月に発表」と公言していた通り、
監督は同作がデビューの米林宏昌が務める。
ジブリの長編劇場アニメーションとしては、08年の宮崎駿監督作「崖の上のポニョ」以来2年ぶり。
1953年に発表されたイギリスの女性作家メアリー・ノートンによる児童文学で、カーネギー賞、
アメリカ図書館協会賞などを受賞している名作「床下の小人たち」(岩波少年文庫刊)の映画化。
人間の家の床下で、さまざまな生活品を拝借して暮らす体長15センチほどの小さなアリエッティ一家が、
その家に引越してきた男の子に姿を見られたことから起こる騒動を描いた作品で、
95年にはイギリスで「ボロワーズ/床下の小さな住人たち」(日本未公開)として実写映画化もされている。
米林監督は「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」「崖の上のポニョ」で原画、
「ゲド戦記」で作画監督補、三鷹の森ジブリ美術館で上映された短編「めいとこねこバス」で
アニメーション演出など、多数のジブリ作品に携わってきたアニメーター。
企画に宮崎駿監督も名を連ね、
主題歌にはフランス出身のハープ奏者シンガーのセシル・コルベルを起用している。
ttp://image.eiga.k-img.com/images/buzz/19842/arietty480_large.jpg?1260946792
ttp://eiga.com/buzz/20091216/16/
203名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 16:27:01
東宝2010年も「踊る大捜査線」「座頭市」など磐石の布陣
[eiga.com 映画ニュース] 
邦画配給大手の東宝が12月16日、東京・有楽町の同社で、
2010年に配給する作品のラインナップを発表。
実写映画18本、アニメ10本の計28本で構成され、
7年ぶりに映画化される大ヒットシリーズ「踊る大捜査線 THE MOVIE3」、
阪本順治監督&香取慎吾主演の「座頭市 THE LAST」、
スタジオジブリの最新作「借りぐらしのアリエッティ」、
木村拓哉主演の「SPACE BATTLESHIP ヤマト」など磐石の布陣を敷いた。〜
アニメでは、宮崎駿監督が企画に参加して
米林宏昌の初メガホンを支える「借りぐらしのアリエッティ」が注目の的。
「映画ドラえもん/のび太の人魚大海戦」は、
同シリーズの映画30周年記念作品でオリジナルストーリーが書き下ろされる。
原恵一監督の最新作は、
直木賞作家・森絵都のベストセラー小説をアニメ映画化する「カラフル」。
また、「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール/幻影の覇者Z」
「劇場版NARUTO-ナルト-疾風伝2010(仮)」など人気作のほか、
「チェブラーシカ」「くまのがっこう〜ジャッキーとケイティ〜」は2本立てで公開される。
ttp://eiga.com/buzz/20091216/17/
204名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 16:29:20
>>202
中々キャラ絵はよさげだな>アリエッティ

原のカラフルも東宝配給で良かったじゃん
205名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 16:31:01
>>202
オリジナルじゃないのか
ゲド2かな
206名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 16:41:23
海外文学を日本人がアニメ化か
ジブリはまだ西洋かぶれが治らんのか
207名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 16:42:40
体長15センチほどの小さなアリエッティ一家って
なんか「毛虫のボロ」の世界観だな
208名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 16:59:31
>>205-206
ジブリ以外にも言え。
209名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 17:18:52
<スタジオジブリ>新作「借りぐらしのアリエッティ」 宮崎駿脚本、36歳、麻呂こと米林監督を抜てき
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000012-maiall-ent
>脚本は宮崎監督が手がけるといい、アニメでは1950年代の英国から
>2010年の東京都小金井市に舞台を移し、身長10センチほどの小人の家族が、
>ねずみと戦い、殺虫剤やゴキブリ捕りなどの“わな”から逃れながら、全身を使って力強く生きていく姿が描かれるという。

>鈴木敏夫プロデューサーは「企画は宮崎さんが40年前に読んだ本から始まった」といい、
>36歳の米林監督について、米林監督は入社の歓迎会で「麻呂」とあだなを付けられたおっとりとした人物といい、
>「アニメーターとしてはジブリで一番、監督としての実力は未知数だった。
>彼を監督にすると発表してスタジオ中が騒然としたが、製作に入って、彼ならやれると確信した」と話した。

あ、舞台は日本のようだ。
210名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 17:22:13
>>206
ジブ美短編で日本民話原作の『ちゅうずもう』作ってるだろ
211名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 17:25:16
『借りぐらしのアリエッティ』公式:http://karigurashi.jp/
212名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 17:46:52
>>208
西洋かぶれの会社ってジブリ以外にあんの?w
213名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 17:56:07
オリジナル且つ和物だけ作ってる会社なんてあんの?w
214名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 18:07:14
脚本宮崎駿で、画コンテから麻呂の仕事か
肝心の話作りを脱・宮崎しないと駄目なんじゃないの?
215名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 18:31:39
>>214
つ「耳をすませば」
216名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 19:21:33
2010年夏公開予定
『借りぐらしのアリエッティ』
監督・絵コンテ:米林宏昌
企画・脚本:宮崎駿
原作:メアリー・ノートン『床下の小人たち 』
主題歌:セシル・コルベル
アニメーション制作:スタジオジブリ
配給:東宝
スタジオジブリ・日本テレビ・電通・博報堂DYMP・ディズニー・
三菱商事・東宝・ワイルドパンチ 提携作品
公式:http://karigurashi.jp/
「スタジオジブリ広報部長・西岡純一のアリエッティ日記」
オフシャルブログ:http://karigurashi.jp/blog_info.html
217保存用:2009/12/16(水) 19:26:56
ー借りぐらしのアリエッティ企画書ー
 プロデューサー鈴木敏夫
宮崎駿が、この企画をやろうと言い出したのは、
2008年の初夏だったと記憶します。
一方、僕は、別の企画を考えていて、
どっちがいいのか、何度も議論を尽くしたのですが、
ふたりとも譲らず、これじゃあ、何も決まらないので、
結局、僕が年上の宮さんを立てることで決定に至りました。
この「床の下の小人たち」は、なんでも、その昔、
宮さんの若き日に、高畑さんと一緒に考えた企画で、
考えてみると、40年近くも前のことになります。
それをふと思い出した宮さんが、僕に読むよう薦めて、
強引に説得してきたのです。
自分たちの若き日への憧憬があったのかもしれませんが、
こういうことは、ジブリでは間々あることなのです。
しかし、今、何故、「床下の小人たち」なのか?
その質問をすると、
宮さんは苦し紛れに色んなことを言い出しました。
この話の中に登場する「借りぐらし」という設定がいい。
今の時代にぴったりだ。大衆消費の時代が終わりかけている。
そういう時に、物を買うんじゃなくて
借りてくるという発想は、不景気もあるけど、
時代がそうなってきたことの証だとも説明してくれました。
で、気の早い宮さんは、早速、企画書を書いてくれました。
218保存用 2:2009/12/16(水) 19:28:00
長編アニメーション企画 「小さなアリッティ」80分
メアリー・ノートン作「床下の小人たち」より。
舞台はを1950年のイギリスから、現代2010年の日本に移す。
場所は見慣れた小金井がいわいで良い。
古い家の台所の下に暮らす小人一家。
暮らしに必要な物はすべて床の上の人間から借りて来る
「借りぐらし」の小人たち。
魔法を使える訳でもなく、妖精でもない。
鼠と戦い、ゴキブリや白蟻に悩まされてつつ、
バルサンや殺虫スプレーをかわし、
ゴキブリホイホイや硼酸ダンゴの罠ものがれ、
見られぬように目立たぬよう慎ましくも
用心深く営まれる小人たちの暮らし。
危険なかりに出かける父親の勇気と忍耐力、
工夫し切り盛りし家庭を守る母親の責任感、
好奇心と伸びやかな感受性を持つ、少女アリエッティ。
ここには古典的な家族の姿が残っている。
見慣れたはずのありきたりの世界が、
身の丈10cmほどの小人たちから眺める時、
新鮮さを取り戻す。
そして、全身使って働き動く小人たちのアニメーションの魅力。
物語は、小人たちの暮らしから
アリエッティと人間の少年の出会い、交流と別れ。
そして、酷薄な人間の引き起こす嵐をのがれて、
小人たちが野に出ていくまでを描く。
混沌として不安な時代を生きる人々へ
この作品が慰めと励ましをもたらすことを願って……。
     2008.7.30
219名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 19:28:11
>>215
かりぐらも原作から変えてくるんかね
原作知らんし読む気もないのでどうでもいいけど
220保存用 3:2009/12/16(水) 19:28:46
この企画書で分かるように、
タイトルは最初「小さなアリエッティ」でした。
大胆な改変だと思って、理由を聞くと、
宮さんは「アリエッティ」という言葉の響きが好きで、
その名前をずっと覚えていたんだそうです。
しかし、宮さんが話していた「借りぐらし」という言葉が
タイトルに入っていません。そのことを指摘すると、
宮さんは、あっさりと、現在のタイトル
「借りぐらしのアリエッティ」に変更をしました。
さて、となると、あとは、監督を誰にするか?
これは、難題でした。というものも、ジブリ作品は、
高畑勲と宮崎駿が代わりばんこに作ることで
成立してきたスタジオで、気がつけば、
二人とも高年齢を迎えています。
いくら老いてもますます盛んといっても、限界があります。
「ゲド戦記」で若い宮崎吾郎を起用したように、若い力が必要でした。
誰にするの?こういうとき、宮さんは突然、
僕はスタジオの責任者として扱います。
しかも、考える余地を与えてくれません。
そこで、すかさず、僕は、現在、監督をしてる米林宏昌の名前を
持ち出しました。通称「麻呂」、麻呂がいいと思うのですが。
宮さんの表情に驚きが走りました。え、何故?鈴木さん、
いつからそんなことを考えていたの?2、3年前からですかねえ。
こういうときは、気合です。僕にしたって、麻呂とそんな話を
これまでしてきた訳ではありません。問われるままに、
名前を出したに過ぎないのです。
221保存用 4:2009/12/16(水) 19:29:44
ちなみに、麻呂はジブリで一番上手なアニメーターです。
「崖の上のポニョ」では、“ポニョ来る”のシーンを担当し、
宮さんを唸らせたアニメーターです。
よし、あいつを呼んで話をしよう!事が決まると、行動も早い宮さんです。
早速、宮さんのアトリエ二馬力に、彼を呼んで、
二人で説得です。まず、宮さんがずばり、言いました。
麻呂、これが今度の企画だと言って、原作の本を見せて、
で、お前が監督やれ!そう切り出したのです。
普段、減多なことで表情を変えない麻呂が驚きました。
監督って、思想とか主張が必要ですよね。
僕には、それが無いし。
そこで僕と宮さんが大きな声で同時に叫びました。
それは、この原作に書いてある!麻呂は、茫然としましたが、
しばらくして、監督を引き受けることになるのです。
その後、麻呂は、最初のうちこそ、宮さんの表情を伺っていましたが、
覚悟を決めたのか、絵コンテを描く段階になって、
もう、宮さんに相談しないと決めて、
そのことを宮さんにも話しに行きました。
宮さんは、そうだ、それこそ、男だ!とかなんとか言って、
現在は、麻呂の描いたコンテに従い、スタッフ全員が、
この作品に掛かっています。制作ですが、今のところは、
順調に推移していますが、心配の種はただ一つ、宮さんのことです。
宮さんがいつ何時、この作品に乱入してくるか。
麻呂のことが気になっているに違いないからです。
222名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 19:35:10
保存w
自分のPCに保存しとけよww
223名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 19:53:42
>>216
たぶんワイルドパンチではなくワイルドバンチだな
よなよなでも北欧配給する
フランスの映画製作$配給会社



>>217-218
>>220-221
長文乙
224名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 20:26:07
勝手に舞台変えたのか
原作者の許可は取ったのか?
225名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 20:29:29
『カラフル』公式:http://colorful-movie.jp/
226名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 20:34:02
東宝配給 2010年夏興行アニメ系作品
2010年7月10日公開 全国東宝系
「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 幻影の覇者Z」

2010年夏公開 全国東宝系
「借りぐらしのアリエッティ」
「劇場版 NARUTO‐ナルト‐疾風伝2010(仮)」
「カラフル」
「劇場版 メタルファイト ベイブレード (仮)」
227名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 20:48:10
>>217
ソース元見るのめんどいんでこういうのは俺は助かる
しかし「2010年」って書くと近未来の話を想像してしまうのは俺がオッサンだから?
228名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 20:53:33
原作は40年前に読んだきりで、今回読み直すことなく記憶だけで脚本を書いたそうだ
229名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 21:22:19
>一方、僕は、別の企画を考えていて、
>どっちがいいのか、何度も議論を尽くしたのですが、
>ふたりとも譲らず〜

Pが押した企画は十五少年漂流記かな
230名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 21:37:00
>>225
>原恵一監督(『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』他)最新作

原の代表作はこれになったのか・・・
231名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 21:45:22
個人的には原らしさが一番出てるのは戦国だと思ったな。
物語にオトナ帝国のような破綻がないし、
原の持ち味であるディティールと冷徹な視点が活きてると思うから。
232名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 21:48:20
あー最近バラッドとか作者死亡とかあったしな
233名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 21:52:00
アッパレはなんかイベント少なくて薄いんだよね
234名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 22:18:28
所詮子供用アニメだからな
235名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 22:23:53
>>233
だから原さんらしいと思ったし、これでクレしん降板だろうなぁ、とも当時思った。
来年のカラフルが楽しみだ。ジブリのなんかどうでも良いや。
236名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 22:57:29
少数派がいちいち喧嘩売るな。
237名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 23:16:17
>>226
公開時期は
2010年夏公開 全国東宝系
7月中旬〜下旬「借りぐらしのアリエッティ」
8月上旬    「劇場版 NARUTO‐ナルト‐疾風伝2010(仮)」
8月中旬〜下旬「カラフル」
8月中旬〜下旬「劇場版 メタルファイト ベイブレード (仮)」
238名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 23:25:34
来年の夏映画レースは米林の「アリエッティ」、原の「カラフル」、舛成の「宇宙ショー」がエントリー済かな
239名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 23:28:15
映画賞はカラフルと宇宙ショーの一騎打ちか。
240名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 00:23:55
アリエッティはプロットの段階でどう転んでも凡作にしかなりそうにない
こういう地味な作品はどんな感じか予想ついちゃってそれを越えないのがなあ
一般人は「宮崎」の名がついてないジブリ映画をどれほど見に行くかな
241名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 00:26:47
これだね、ラジオで尾田がポスターのラフ見て
見に行きたくなりますね、言ってたヤツ。
242名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 02:08:41
>>240
× 米林宏昌監督作品
〇 宮崎駿企画・脚本作品

非宮崎のジブリ作品はみんなこんな感じっすよ
243名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 02:29:48
耳すまでは画コンテまで宮崎がやったけど、
今回は脚本までが宮崎で、画コンテから監督がやるんだね
ストーリーにしても画作りにしてもゲドのようにはならないと思うけど
さてどうなるかねぇ
244名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 04:20:49
吾朗はこのまま消えていきそうだな
245名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 04:23:27
ジブ美短編の「ちゅうずもう」も
絵コンテ・監督:山下明彦
企画・脚本:宮崎 駿
だから同じ仕様だな
246名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 05:00:22
年老いて弱っていく宮崎の負担を減らして、今後もできるかぎり長く宮崎に作らせたい
その方法を模索してると鈴木が言ってたけど、そのための新人起用なのかもしれんな
247名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 06:40:20
5時台のズームでアリエッティのイメージボードみたいの出てたけど
キャラクター設定前だったのか
ポスターのキャラ絵とちょっと違ってたな
248名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 09:28:41
宮崎クラスでもアニメ屋は壊れるまでとことん使い通すか
249名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 09:53:53
>>247
ちっさな魚のしょうゆ入れをポシェットにしてる癖毛で青い服の絵が可愛かった
250名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 13:37:19
誤爆しちゃった

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2009121702000131.html

※68歳の宮崎監督は引退せず次回作を準備中で、79歳までは現役の意向という。

※12歳の人間の少年との淡い恋も描かれる。宮崎監督が約40年前に読んでいてアニメ化を思い付いたという。

※鈴木プロデューサーは「この作品の監督は若い人がやるなら意味がある」と説明したが、米林監督の起用につ
いては「その時、思いついたから」とか。宮崎監督はビデオメッセージで「監督になろうと思っていない人で(起用
は)カンであり賭け」とした。

※鈴木プロデューサーは製作の状況について「かなり遅れている。麻呂(米林監督)はこのあいだ『できるだろうか
〜』とのんびりした声で話していました」と苦笑いした。


ブラフ広報作戦、今回も上手く行くかw
251名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 13:41:47
2009/12/17 ジブリ汗まみれ号外!               
「借りぐらしのアリエッティ」製作発表記者懇談会!
ジブリ汗まみれ号外!
2010年夏、スタジオジブリ最新作!
『借りぐらしのアリエッティ』製作発表記者懇談会の模様を
ポッドキャストで緊急配信中!
ttp://www.tfm.co.jp/asemamire/
ttp://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol116.mp3
252名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 14:34:13
>>216
追加

脚本協力:丹羽圭子
253名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 14:35:18
ハウル降板は細田のやり方とジブリスタッフのやり方が合わなかったからと言われてたけど
そうじゃなくてやっぱり宮崎が細田に駄目出しして取りあげたんだな
トップランナーでのあの凹みっぷりはそういうことか
254名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 14:52:22
>>253
だったら逃げ出したなんて言わないよ

お蔵入り主張した作品って海が聞こえるだよ
255名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 14:56:20
お蔵入りのほうじゃねぇよ
はっきり言ってたろ取りあげたって
256名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 15:08:41
>>251
特報流したのか

>腕も有る、やる事も凄い
>ところが余りエゴイスト過ぎてね
>誰も手伝ってくれないって人も居るんですよ

細田のことか…?
257名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 15:14:23
細田は逆じゃん
258名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 15:49:39
>>255
何分のとこ?

はっきり言ってたろ取りあげたって 言ったとこ
259名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 15:52:27
>>251
セシル・コルベルもアルバム送って即採用とは・・・
夢のある話だのう
260名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 15:57:44
>>255
>宮崎は言ってました
>映画なんてものは
>やってみなければ分からない
>作っている時に中断って事もある
>もしかしたら完成した所で
>お蔵入りってことも有るんだ
>どの作品とは申しません
>若い人に作って貰った時に
>宮崎は僕の所へ来て
>その映画を見た後
>お蔵入りを主張した事が有ります
>本当にやる人なんですよ
>だから途中で作ってる最中に
>映画も出来てないのに
>しゃしゃり出てあれこれ喋るな
>人前に出せる奴じゃない〜

ココとは別の場所か?
261名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 16:37:02
>>253 >>255
聴き直したけど「取りあげたって」なんて言ってるとこね〜ぞ
幻聴かよw
262名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 16:39:19
ゲドがあんなのだったから丹羽圭子が脚本というのは心配なんだが。

つーか、鈴木の徳間書店時代の部下じゃねぇかw

よくジブリは外の監督・演出が仕事しにくいということを指摘されるけど
これって脚本家にも当てはまるな。
吉田玲子脚本の細田ハウルは制作中止になったし。
263名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 16:59:59
ゲドの完成版は大筋では丹羽脚本だけど、細部は全く違うらしい。
264名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 17:35:18
ゲドは制作期間が短かったために
丹羽脚本をカットすることになり
後半吾郎がコンテ切りながら考えたからあんな風になっちゃったんだよ
265名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 17:39:30
>>264を修正

ゲドは制作期間が短かったために
完成に間に合わす為に上映時間(総カット数)をカットするため
丹羽脚本もカットすることになり
後半吾郎がコンテ切りながら考えたからあんな風になっちゃった
266名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 18:00:10
>>253
何でそんな妄想が出来上がるんだ?
始めから自分で答え作って後から強引に理由探してるだろ。
267名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 18:31:22
http://movies.yahoo.co.jp/interview/200912/interview_20091214001.html

『アサルトガールズ』黒木メイサ、菊地凛子、佐伯日菜子、押井守監督インタビュー

http://movies.yahoo.co.jp/pict/interview/main/2009121400101.jpg
268名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 18:31:53
>宮崎氏は企画と脚本、さらに作画指導などを担当することにした。
>製作は昨年11月にスタート。現在は作画が行われている。
ttp://www.daily.co.jp/gossip/article/2009/12/17/0002586438.shtml

デイリーには作画指導などを担当すると書いてあるが
Pの製作発表聞くとそんな事言ってないな
269名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 18:50:11
押井が頭丸めたのはハゲ隠しか…
270名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 21:25:57
空手に目覚めて丸めたんじゃね
271名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 23:59:29
イノセンスの制作中、取材記事で写真を見ていると素人でもわかるほど
急激に押井の髪の毛が薄くなっていっていたが
(完成後、1ヶ月寝たきりになったそうだ)
別に帽子はかぶっていなかった。
272名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 00:15:10
>>216
『借りぐらしのアリエッティ』

2008年11月   準備開始
2009年01月末 脚本アップ(宮崎駿 協力:丹羽圭子)
     02月   絵コンテ開始
     05月   作画イン
273名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 00:30:14
押井はどうしたって外見を気にする性質ではないだろう
274名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 02:49:38
だからと言って犬プリントの服を着ていいことにはならない。
275名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 03:17:58
「借りぐらしのアリエッティ」も、成功すれば宮崎の功績、失敗すれば米林の責任になることだろう。
276名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 09:29:22
277名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 10:57:18
ジブリのほとんどすべての企画に宮崎が関わってることからも分かるように
結局、世間が興味あるのは「宮崎がいま何を見ているか」だから
それを引き継げる人材が出てこないと意味がない
278名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 11:13:31
>>276
1番上の絵はパヤかな
279名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 11:19:45
最初駿かなって思ったけど、書いてある字が違う気がしないか?
280名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 11:22:18
ラフだからちょっと乱れてるだけか
281名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 19:31:47
>>278-280
パヤオは、こういう新聞の四コマ漫画みたいな
ビックリ顔は描かないんじゃね?
282名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 19:33:15
>>276
全部Maroですよ
283名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 20:18:24
ぜんぜんパヤオの絵とは違うじゃねえかよ
それでも信者かよ
284名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 20:27:03
285名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 20:50:15
劇場版ハルヒはエリックサティか
http://www.haruhi.tv/
286名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 21:19:30
エンドレスエイトがなければ素直に歓迎できるんだがな>ハルヒ
287名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 21:59:48
19日からアリエッティ予告が流れるらしいから
明日、見た人いたら報告お願いしますね。
288名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 22:33:19
ダン・オバノンが亡くなったらしいね。
7、80年代の偉人が次々世を去ってるけど、遂にこの人まで。

あと今年亡くなった金田さんの名前がFF13のOPに出てくるらしい。
289名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 23:05:14
米林って、まえ千尋の時にNHKの若手作画マンの苦労を追うみたいなドキュメンタリー
でパヤにむちゃくちゃ鍛えられてたヤツだろ?

「噛み殺したくなる」
「春巻きを食えるかどうかが彼の世界を一歩広げることになるんですよ!
それが彼の弱点なんです!それが映画に決定的に貢献しなくてもいいんです。
一歩を踏み出せれば!」

かなんか言われてた。こいつじぶりで長続きするんかなあと思ってたけど、
我慢してよかったじゃあないかw麻呂ww
290名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 00:06:21
タイトルロゴが鈴木の字じゃなくてなにより
291名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 03:38:10
>>288
それは名前を消してあげたいな。
292名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 05:34:20
トランスフォーマーアニメイテッド 2010年春 アニメ放映開始!! TRANSFORMERS GENERATION
http://www.takaratomy.co.jp/products/TF/products/animated/index2.html
293名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 11:01:36
アメリカでとっくの前に終わったやつだな
294名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 16:53:42
まるでジブリ!?『アバター』ディスカバリーチャンネル風パンドラ紹介動画解禁!
[シネマトゥデイ映画ニュース] 
ジェームズ・キャメロン監督の映画『アバター』の主な舞台となる
“神秘の星パンドラ”を紹介した、シガーニー・ウィーヴァー
ナレーションのディスカバリーチャンネル風動画が解禁された。〜
その証拠に、今回解禁された約4分のディスカバリーチャンネル風動画は
ジェームズ・キャメロン監督が自ら脚本を手掛けるほどの熱の入れよう。
動画には、風変わりな鳥の群れ、夜になると青や紫に発光する動植物、
空に浮く山などが美しい映像で描かれており、
どう猛な幻想的野生生物が生息するジャングルなども紹介される。
まるでスタジオジブリの宮崎アニメを彷彿(ほうふつ)とさせる世界観。
これらを形作ったのは完ぺき主義という言葉だけではくくれない、
キャメロン監督の病的なこだわりにある。
14年ほど前にこれらパンドラが夢に出てきたことをきっかけに、
天体物理学者、文化人類学者、植物学者など、
あらゆる知識人を総動員して星の生態系、
動植物や文化までも創造するという途方もないプロジェクトに挑んだのだ。
実際に存在するのではないかと思うほど詳細にわたる設定や、
最新CG技術が生み出したリアルな映像の数々は
架空とは思えぬ迫力。これでパンドラを知れば、予習はもう完了?
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0021386
295名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 16:57:21
2010年夏公開 スタジオジブリ 「借りぐらしのアリエッティ」
ttp://www.youtube.com/watch?v=CpdMC91z54U
296名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 17:00:22
アサルト・ガールズはいつもの押井映画だって!wktk!
297名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 17:15:03
にんげんドキュメント 「絵に生命(いのち)を吹き込め」 1 / 6
ttp://www.youtube.com/watch?v=T9hqgbb9Cs8

にんげんドキュメント 「絵に生命(いのち)を吹き込め」 2 / 6 ←麻呂登場
ttp://www.youtube.com/watch?v=iuPpKMjL71U

にんげんドキュメント 「絵に生命(いのち)を吹き込め」 3 / 6
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZsHqCHEjdMk

にんげんドキュメント 「絵に生命(いのち)を吹き込め」 4 / 6
ttp://www.youtube.com/watch?v=IVv6f-nrAt0

にんげんドキュメント 「絵に生命(いのち)を吹き込め」 5 / 6
ttp://www.youtube.com/watch?v=0gJ9K1Hv4gQ

にんげんドキュメント 「絵に生命(いのち)を吹き込め」 6 / 6
ttp://www.youtube.com/watch?v=quApJV72j1s
298名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 21:04:04
>>297
それだ!!

麻呂ポニョのロマンアルバムに写真出てたけど禿げてる・・・・
5,6年で禿げるかwパヤに鍛えられた心労か・・・・w
299名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 21:04:30
【海外】「崖の上のポニョ」主題歌 米国アカデミー賞の歌曲部門ノミネート対象に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1261221120/
300名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 21:47:47
あのラップのやつか?
301名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 21:58:01
麻呂も安藤さん同じで
大学在学中に試験受かり
中退してからジブリに入ったのか
302名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 22:00:37
>>298
パヤもにんげんドキュメントの時と比べると
現在は髪の毛減ったな
303名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 22:01:35
>>294
俺「ジブリみた〜い」っての嫌いなんだよな
それだけでそいつがバカだって分かるから
つーかアバターはメビウスっぽいし
304名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 23:09:36
【映画】「アサルトガールズ」は、ゼロ年代を締めくくるにふさわしい最強のB級映画!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1261231278/
305名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 23:10:20
B級の意味をはきちがえてますねw
306名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 01:05:42
>>303
おれFSSのシルヴィスだっけ?あれっぽいと思った
キャラがなんかヒョロ長いし
307名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 11:00:43
あげ
308名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 12:04:57
>>303
日本の一般人にはメビウスを彷彿とさせると言うより
ジブリの宮崎アニメを彷彿とさせると言う方がイメージしやすいだろw
309名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 12:16:15
日本人は日本人向けのアレンジしたものを好むからな
310名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 13:08:27
>>297
実際に食べるとこの髭メガネはザムド監督の宮地だな
311名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 13:18:44
>2009年…

>ゼロ年代最後の年は皆様もご存知のように「けいおん!」「化物語」の2大テレビアニメ、そして
>ゼロ年代を代表する劇場アニメシリーズ空の境界の最終作「第七章 殺人考察(後)」によって
>大きな盛り上がりを見せました。この3作に共通するのは20世紀のアニメには見ることができな
>かった超美麗な画面作り、実写顔負けのキレ味鋭い演出、20世紀の名作アニメにも引けを取
>らない声優による名演…そして何よりもアニメファンの心を鷲掴みにするヒロイン達を抜きには
>語ることができません。これらの作品は日本のみならず海外においても熱狂的なファンを獲得、
>大きな支持を得ました。
312名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 13:30:15
ゼロ年代とは何だったのか
313名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 14:35:32
カスすぎる
314名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 14:48:55
アニメはもう行き着く所までいってしまったな
あとは坂を降るだけ
315名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 15:31:22
自分が老いたのを棚に上げて
316名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 15:46:52
一体いつまで深夜アニメを見続けたらいいんだろう…
317名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 16:00:23
ライトポルノと化してしまったアニメに未来はない
318名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 20:54:24
柳下毅一郎曰く、アサルトガールズは「正直、映画館で暴動起きるレベル」だそうな。

まぁ押井にはその分アニメ映画で良いの撮ってくれればいいよ。
319名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 21:00:11
押井の実写を見る方が悪い
320名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 21:43:00
足を運んでる時点で覚悟完了だからな
今回はCMに騙されて行っちゃう人もいるかも知れんが
321名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 22:08:37
予告はおもしろそうなんだよね
322名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 22:43:36
今時騙される奴ってw
ここまで来たら騙される方が悪いだろw
323名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 22:44:29
押井の映画は楽しみに行くものではなく
「ああ押井だった」と確認に行くためのもの
324名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 23:10:05
ttp://gregegan.customer.netspace.net.au/ESSAYS/AVATAR/Avatar.html

たまとわ経由でグレッグ・イーガンのアバター評読んだけど、厳しいな。

>If you want an emotionally satisfying fantasy about wounded nature,
>try Princess Mononoke; if you want a whimsical, visually stunning action
>adventure where the dialogue rises above “Outstanding, Marine!”,
>rent the Pirates of the Caribbean trilogy. Sometime in the next twenty
>years or so, the technology that enabled Avatar will become cheap
>enough to risk employing alongside a moderately intelligent script.
>But if you want to see the technical state of the art right now,
>go ahead and pay your share of Avatar's nine-figure budget.
325名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 23:38:29
イーガンはもののけ観てたのか
326名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 00:03:58
翻訳きぼん
327名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 00:17:03
328名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 00:22:20
>>326
乱暴に訳せば、「傷ついた自然を描いた感動的なファンタジーを観たいなら
もののけ姫を観なさい。視覚的にカコイイアクションアドベンチャーなら、
カリブの海賊三部作を借りなさい。
あと二十年したらアバターを可能にした技術はチープになると思うけど、
今の最先端を知りたかったら観に行きなさい」。

あと引用はしなかったけど、アクションは本当に素晴らしいけど、
お話はポカホンタスとバーホーベンのスターシップ・トゥルーパーズを
ブレンドさせたようなもんだとも。
329名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 00:27:16
ポカホンタスとバーホーベンのスターシップ・トゥルーパーズをブレンド

スゴイ組み合わせだねw
330名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 00:53:32
おもしろそうやんけ
331名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 01:16:02
どちらかと言えばアサルトだな
332名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 01:27:53
ポカホンタス結構好きだぜ
333名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 01:36:00
ダンスウィズウルフズやポカホンタスや
ラストサムライみたいなもんだろ。
西洋からきた奴が異世界文化に入って肩入れして恋に落ちたりする。


現実に侵略してるくせにこんな映画作っても胸に響かないから
低迷するのも無理ないわ。
そんで3D眼鏡やCGの凄い異世界を付け焼き刃。
334名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 01:37:52
脚本が十年前じゃ911以前の話だしなあ
335名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 01:40:26
時代の空気も読まず十年前の脚本を使いますか
336名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 01:43:37
脚本が全てだと思ってんの(笑)
337名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 02:12:40
>>216
「スタジオジブリ広報部長・西岡純一のアリエッティ日記」
http://blog.karigurashi.jp/
338名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 05:25:56
シナリオが駄目な宮崎アニメに肩入れしてる連中が脚本批判かw
339名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 08:08:54
宮崎は特別な存在、神に等しい
340名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 08:19:24
脚本いい加減な香港映画だってレジェンド扱いされてるのが結構あるんだし
何が重要なのかは映画によってまちまちでしょ。

ともあれアバターは技術的にはガチで凄いらしいから3Dで観た方が良いな。
341名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 09:46:18
日本の2Dアニメとどう違うのよ
342名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 10:53:25
たしかみてみろ
343名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 15:34:16
【映画】過去10年の全米ベストレビュー映画 第1位「パンズ・ラビリンス」、4位に「千と千尋の神隠し」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261371272/
344名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 17:42:18
「新しい作品を作っています」 サプライズ来場の新海誠監督
12月20日、アニメイト秋葉原店でエミネンス交響楽団の演奏会が開催された。
この演奏会は、9日に発売された新海誠監督の作品
イメージアルバム「Promise」の発売を記念したものである。
演奏会への参加対象は秋葉原店のほか、池袋店、渋谷店、
横浜店の予約購入者で、先着順となっていた。
会場は満席で、観客は各曲の演奏に聞き惚れていた。〜
新海監督は、
「『秒速5センチメートル』が2007年で、ずいぶん時間が開いてしまったんですけど、
 今僕たちは新しい作品を作っています」と、気になる次回作の構想にも触れた。
「正式な発表はまだまだ先なんですけど、簡単にどんな作品を作っているのかの
 アウトラインだけをお話するとですね、今まで僕たちが作ったもののなかで
 一番長くて大きな本格的なアニメーション映画になる予定です。
 色んなテーマを込めてるんですけども、作品そのものとしては、
 ひとりの女の子が主人公の、元気な明るい、
 その子が飛び回るような作品になると思います」。
また、「10年間かけて、割と、大切な人と別れなければいけない、
 その過程の作品を描いてきたって思いがあるんですけども、
 今僕たちが作っている作品は、
 なるべくその先に踏み出したいなという思いで作っています。
 大事な人と例えば離れ離れにならなければいけないとしたら、
 具体的にどのようにして乗り越えていけばいいのか、
 その先に何があるのか、そういうものを元気な女の子を通じて
 描く作品にしようと思っています」と、作品性の変化についても言及した。
ttp://animeanime.jp/report/archives/2009/12/post_196.html
345名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 17:53:00
もう新海の厨二病アニメはどうでもいいな
346名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 19:54:58
新海は寅さんかトラック野郎みたいな作品を作ってくれ
347名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 22:45:17
はいはい思春期女の子思春期女の子
348名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 23:11:56
宮崎駿脚本のもともとの質よりも、
パヤオ相手だとリテイクして
2稿、3稿と質を上げていくことができないところが
問題と思う。

絵コンテで修正するのしても限界がある。
(ダメな脚本をコンテで直すというのは
よほどの技量がないと無理。)

鈴木はハウル以降、パヤオ相手だとストーリーに介入して議論することを
止めているようだが(押井から仕事をしていないと怒られていた)
アリエッティはどうなんだろう?
349名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 15:06:57
【アニメ】富野由悠季が挑むCGアニメ「Ring of Gundam」制作秘話…SIGGRAPH ASIA 2009
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1261457785/
350名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 15:47:37
『2010 第33回 日本アカデミー賞』
優秀賞が決定 授賞式司会は“モノマネ封印”関根勤と木村多江
日本映画界最大の祭典『2010 第33回 日本アカデミー賞』の
記者発表が東京・品川のグランドプリンスホテル新高輪で行われ、
15部門の優秀賞と岡田将生、水嶋ヒロらの新人賞が発表された。
対象作品は、2008年11月29日〜2009年12月4日までに初公開された作品で、
日本映画207作品(昨年比9作品増)、外国映画238作品(昨年比21作品減)。〜
◆優秀アニメーション作品賞
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』
『サマーウォーズ』
『ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』
『ホッタラケの島〜遥と魔法の鏡〜』
『名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)』
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091222-00000008-oric-ent
351名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 16:32:35
>>348
ハウルも話し相手はしてたよ>P

ポニョの時はゲドの後だったから
どうしょうか迷ってた時に
NHKの荒川からパヤの取材の話が来たので
渡りに船でやらせたんじゃなかったか
352名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 19:57:35
>>350
これじゃサマーウォーズ選ぶしかないだろ
353名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 20:10:23
対抗馬不在ですな
354名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 20:26:53
来年度は激戦になりそうだな。
『借りぐらし』『カラフル』『よなよなペンギン』『ワンピース』あたりが来そうだ。もちろん、コナンもなw
355名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 20:36:05
夢みる機械と宇宙ショーもある
話題にならなければノミネートされるかわからない部類だが
356名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 20:44:59
コナン入れるくらいならマイマイ入れろよ
ってコナン見てないから出来いいのか知らんけど
357名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 21:02:44
今度こそコナンが最優秀賞とる可能性あるな(・ω・)
358名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 21:15:49
コナンは毎年優秀アニメに入ってるから
組織票が決まってるんだろうな
359名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 21:30:53
5作中3作が日テレか
話題作を手がけるのが上手いのか、出来レースなのか
360名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 21:31:38
こだま監督の頃は結構面白かったよ。劇場版コナン
361名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 23:35:00
ここはむしろ日テレじゃないのに入ってるホッタラケとドラに注目するべき
362名無しさん名無しさん:2009/12/22(火) 23:36:16
どうせごっこ遊びなら
もうちょいマイナーなのも入れてよと思うのは
まぁ俺だけでもいいけど
363名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 00:23:18
宮崎駿 黒澤明 対談 (1/10) 1993年05月06日
ttp://www.youtube.com/watch?v=7Hmbp-oBImI

宮崎駿 黒澤明 対談 (2/10) 1993年05月06日
ttp://www.youtube.com/watch?v=DwlGYoaEqlU&NR=1

宮崎駿 黒澤明 対談 (3/10) 1993年05月06日
ttp://www.youtube.com/watch?v=H5suVOTJvYI&feature=related

宮崎駿 黒澤明 対談 (4/10) 1993年05月06日
ttp://www.youtube.com/watch?v=D7i9c87mv_c&feature=related

宮崎駿 黒澤明 対談 (5/10) 1993年05月06日
ttp://www.youtube.com/watch?v=rWnyrp_4aPE&feature=related

宮崎駿 黒澤明 対談 (6/10) 1993年05月06日
ttp://www.youtube.com/watch?v=5PIXde447IE&feature=related

宮崎駿 黒澤明 対談 (7/10) 1993年05月06日
ttp://www.youtube.com/watch?v=V9IEDl0fSaM&feature=related

宮崎駿 黒澤明 対談 (8/10) 1993年05月06日
ttp://www.youtube.com/watch?v=2r3wmAFJPj4&feature=related

宮崎駿 黒澤明 対談 (9/10) 1993年05月06日
ttp://www.youtube.com/watch?v=99bPvVoRJbY&feature=related

宮崎駿 黒澤明 対談 (10/10) 1993年05月06日
ttp://www.youtube.com/watch?v=wGtzyF2UBP0&feature=related
364名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 10:14:01
うお、これ映像あったのか。CMが懐かしすぎるw
365名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 13:05:39
松竹配給だからマイマイ入るだろうと思ってたのに残念。
まさか今年もドラ選ばれるとはなあ。去年よりはだいぶマシにはなってた(っていうか去年が異常すぎた)けど、賞もらうほどじゃないだろ。
正直アニメは最優秀だけでいいだろ。
366名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 14:24:17
ドラえもん映画は安定して面白いからいいんでない。藤子原作が偉大
367名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 14:38:18
「安定」が評価の対象ってなぁ
368名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 14:52:41
だってその「安定」すら出来ないのが今のアニメ映画界ですよw
ワンピースなんて至極フツーな出来なのにそれまでが最底だったからファンが面白い面白い言ってるんだし
名のあるアニメ監督達が高尚なテーマや活劇排除に走る中子供も大人も楽しめる映画は貴重だし
ポニョよりリニューアル後のドラ映画のほうが面白いわ
369名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 15:30:31
オトナが楽しめるね・・・
370名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 15:56:21
日アカは客入りも重要な物差しだしね
371名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 15:58:02
アニメ業界どころか実写も必死ですよ・・・
372名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 18:13:49
ドラ映画が安定ってここ数年の話だよな
80年代後期〜90年代の暗黒期は入ってないよな
373名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 20:28:37
入ってないよ
374名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 22:51:18
ドラの全盛なんてそれぞれの年代によって異なるからなぁ
375名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 00:08:23
まあやたら環境問題に被れた90年代は誰にとってもないだろう
そもそも一方的に自然破壊はいけない!って説教してくるだけで、環境を守ることによる
デメリットとか一切触れないんで、環境”問題”とは言えんけど
376名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 02:29:01
冷戦構造を背景にしてた80年代前半〜中期くらいまでのがおもしろかったな
興行的にはあがったりさがったりたいへんだったけど
377名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 10:49:03
押井守監督、大いなる方向転換か? 黒木メイサ主演『アサルトガールズ』
〜月刊サイゾー12月号で押井監督をロングインタビューしたところ、
『攻殻機動隊』以降世界が注目する
映像作家から単純明快なこんな回答が返ってきた。
「体が元気になったということです。
 数年前から空手を始めたこともあるかもしれないけど、
 一番の原因は更年期が終わったということ(笑)。
 体が元気になったら、自然と美しいものに
 魅了されるようになったんですよ」
〜また、押井監督は押井作品の重要なモチーフである
"夢の世界""仮想現実"についても興味深いコメントを残した。
「結局ね、『アヴァロン』にしても『攻殻機動隊』『イノセンス』、
 それに『スカイ・クロラ』も"あの世"の話だということに気づいたんです。
 あの世とこの世を行ったり来たりする人の話なんですよ。
 どれも陰鬱な世界なのは、そのため。鈴木清順監督の
 『ツィゴイネルワイゼン』(80)と同じ世界なんです。
 映画のつくり手は必ず"死生観"にハマる時期があるものなんです。
 宮さん(宮崎駿監督)の『千と千尋の神隠し』(01)や
 『ハウルの動く城』(04)も、あの世の話でしょ? 『崖の上のポニョ』(08)だって、
 あの世を明るく描いたものですよ。北野武監督の『ソナチネ』(93)や
 『HANA-BI』(98)も死生観の映画。
 ボクも、ずっと前からそういう世界を描き続けてきたわけです。
 ボクが電脳世界や仮想空間といった
 虚構世界と相性が良かったのは、あの世と似ていたから。
 あの世にずっと片足を突っ込んだ状態だったけど、
 いい加減いいやと思ったということです」
〜『アサルトガールズ』は長編映画と呼ぶには、
チト短い70分の上映作品となっている。
押井監督いわく「関係者にかなり無理を言って、約1億円で作った」とのこと。
本格的SFファンタジー映画を1億円で作ろうとは、恐るべきチャレンジ精神だ。〜
ttp://www.cyzo.com/2009/12/post_3465.html
378名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 11:04:01
>>303
司会者w

滝川クリステルも感激。J・キャメロン監督が新作『アバター』を引っさげ来日
>また、司会者から
>「(本作は)宮崎駿監督の作品に通じる世界感があるように思ったのですが、
> 日本の観客は本作にどのように反応すると思われますか?」と
>質問されたキャメロン監督は
>「私も宮崎アニメの大ファンなので、
> そのように言っていただいてうれしいですが、
> みなさんに任せています。とにかく映画を観てください」と回答した。
http://news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=200912210011
379名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 10:27:28
まぁしょうがないだろ
馬鹿でもチョンでもパヤオアニメは知ってるからな
380名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 11:00:01
テレビがバカ向けにバカを演じさせてるのか、ただのバカを出してるのか、分かりにくい
381名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 12:46:36
つーか一から作った世界観を誰々に似てますねなんて失礼だろ
382名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 13:15:50
ILM幹部、デジタルドメインCEOから人材育成へ:スコット・ロス氏インタビュー 
〜ロス:『デイ・アフター・トゥモロー』は
おそらく私がDD社にいた時期でベストの数本に入るでしょう。
DD社はそれまでの作品を通じて、
水の表現に関してエキスパートになっていました。
リョウ・サカグチについてはいい話があります。
私が日本の専門学校――都築総合学園の
「スコット・ロス デジタルスクール」――に関わっていたとき、
毎年1人か2人、特に優秀な学生をインターンとしてDD社に招いていました。
サカグチは最初のインターン生でした。
ただし私が日本で初めて彼に会ったとき、あまりに寡黙だったため
「彼は米国ではうまくやれないんじゃないか」と懸念したのですが、
サカグチを指導していた教授は、彼はとにかく優秀なので推薦すると強く主張しました。
そして実際、彼は渡米してから1年以内に、教授の言葉が正しかったことを証明しました。
サカグチは私が出会った中で最も優秀な人物ですね。
その後DD社に就職してからも順調にキャリアを重ね、
流体力学シミュレーションの科学的な達成が認められて
アカデミー賞[2008年の科学技術賞]を受賞したのです。
〜ロス:私は宮崎駿監督の大ファンなんです。それに以前は、
『ウルトラマン』や『Astro Boy』(鉄腕アトム)、『GHOST IN THE SHELL』
[『攻殻機動隊』押井守監督]なども好きでしたね。
宮崎映画については、米国で[劇場公開されるまでになったとはいえ]
まだそれほど大勢から受け入れられていないのが個人的にとても残念です。
たとえば、『ハウルの動く城』は確か日本で
2億ドルくらいの大ヒットだったと思いますが、米国だとその100分の1程度でした。〜
ttp://wiredvision.jp/blog/takamori/200912/200912241620.html
383名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 15:05:45
今週のサッカーマガジンだかで押井がサッカー語ってた
384名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 15:21:43
Pがスカクロ公開時に言ってたけど
やっぱ押井に奥さんとは別に好きな女が出来たんじゃ?
385名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 20:33:19
>>383
サッカーダイジェストだった
386名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 01:39:35
2009年最も売れたDVD「ポニョ」 BD「ヱヴァ新劇場版:序」
音楽、映像、書籍などの販売動向を集計するオリコンは、
12月25日に2009年の映像パッケージ(DVD・Blu‐Ray Disc(BD))の
売上ランキングをまとめた「オリコン年間映像ランキング2009」を発表した。
ランキングは、オリコンが2008年12月22日から2009年12月21日までの
売上動向をまとめたものである。国内でも最も知られた
販売調査の一年を通した結果が明らかになる。
この結果、DVD部門、BD部門いずれの総合部門でも、
売上枚数ベース、金額ベースの双方でアニメ作品がトップに立った。
DVDは7月に発売された
『崖の上のポニョ』(84.1万枚/41億5000万円)2位以下を大きく引き離した。
またBDでは、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(EVAN GELION:1.11)』
(9.6万枚/5.9億円)で際立った実績を残した。〜
[オリコン年間映像ランキング2009]
[総合DVD部門]
作品別売上枚数ランキング 『崖の上のポニョ』(84.1万枚)(41億5000万円)
[劇場公開アニメDVD部門]
1. 崖の上のポニョ (84.1万枚)
2. バイオハザードディジェネレーション (12.1万枚)
3. ウォーリー (9.6万枚)
4. となりのトトロ (8.7万枚)
5. ウォーリー初回限定2−Disc・スペシャル・エディション (6.9万枚)
[総合Blu-ray Disc部門] 
作品別売上枚数ランキング 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:
   序(EVAN GELION:1.11)』(9.6万枚)(5.9億円)
[劇場公開アニメBlu-ray Disc部門]
1. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(EVAN GELION:1.11) (9.6万枚)
2. バイオハザードディジェネレーション (4.2万枚)
3. ウォーリー (2.9万枚)
4. 交響詩篇エウレカセブンポケットが虹でいっぱい(限定版) (1.7万枚)
5. ルパン三世カリオストロの城 (1.1万枚)
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/12/2009dvdbd.html
387名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 02:44:06
トトロすげー
388名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 15:21:16
テレビでやりまくってるのに
389名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 15:25:07
大人が子供に買ってあげてるんだろうな、いい迷惑だよ
390名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 15:28:30
ジブリしか選択肢がない大人社会ってのも怖いな
391名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 15:41:55
押井守監督、『アバター』の完成度に衝撃!
「10年かけても追いつけない」と完敗宣言でみんなで乾杯!?
〜そんな監督は、先日、映画『アバター』を観てきたばかりだと切り出すと、
「あれは事件だよ。全員に観て欲しい映画だね。
 こちらがやりたかったことを全部やられちゃった。
 ハリウッドの物量だけの映画なら悔しくないけど、
 (監督の)キャメロンは頭がいいよね。
 あれには10年かけても追いつけない。
 映画『ターミネーター2』『タイタニック』でやってきたことを踏まえて、
 カメラまで開発して、今まで積み上げたものが効いているんだよね」と
映画『アバター』の魅力を力説。
「CGスタッフと一緒に行ったんだけど、すいませんと言うしかない。
 あれにはすがすがしいくらいに完敗だった。だから後でみんなで乾杯したよ」と
ダジャレを交えながらの、まさかの敗北宣言だった。
そんな押井監督は
「映画『アバター』には久々に燃えたんで、
 僕ももう少し頑張ろうと思います。
 キャメロンに勝てるとは言わないけど、
 僕らにしかできないことをやるしかない。
 違う戦争ならできるからね」と刺激を受けている様子だった。
 そしてそんな監督の新作は、舞台版も話題になった
 映画『鉄人28号』であることが発表された。
「ようやくスポンサーが決まったので、
 来年の春くらいには公開になるんじゃないですかね。
 映画『アバター』とは真逆で何もない映画ですが、
 根っこのある映画です」と語る押井監督の新作に期待である。〜
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0021510?g_ref
392名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 15:55:07
小堺に似てきたなw
ttp://s.cinematoday.jp/res/N0/02/15/N0021510_l.jpg

鉄人28号と言っても押井の実写じゃ
制作費掛けられないからショボくなるんだろうな…
393名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 15:57:29
舞台「鉄人28号」の準備と並行して撮影してたみたいよ。
舞台裏でおこる事件を描いた、トーキングヘッドみたいな感じになるんじゃないかな。
394名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 16:27:28
今川鉄人は…
395名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 16:32:06
アバター観た後にアサルトガールズ観ると悲しくなってくるぞ。いや順序はどっちでも悲しい。
396名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 16:49:12
実写鉄人前にもあったよね
大ゴケしたのが


アニメなら押井色に染めたやつを見てみたいとも思うけど

つかまたロボットものやるのか
もう一生やらんと思ってた
397名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 17:03:46
昔、昭和を舞台にしたアニメ鉄人を押井がやるって話はあったんだよな。
人狼の時にインタビューで答えてた。
398名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 17:29:37
アサルトガールズ観たが
SFラストサムライよりはマシだと思った
399名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 18:08:25
>>392
奥田民生が老けたらこんな感じだろうか
400名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 20:05:10
アバターを観た
かつての日本アニメの映像の凄さは周回遅れになったかな
401名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 20:44:11
日本人はテコキでいいよテコキでよ
402名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 20:45:51
まちがった
手描きな
403名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 20:46:54
独自の生態系をもつパンドラには、ユニークな生物や宙に浮く山々、動植物の生命をつなぐ網状の組織などの描写があり、
どこか宮崎駿監督のアニメと世界観が似ているが…。
「ミヤザキの新作は必ず見ているよ。実は映画の最後に『もののけ姫』にオマージュをささげたシーンがあるんだ」と教えてくれた。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/movie/339769/

宮崎>キャメロン>押井    わかりやすいね
404名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 20:52:26
雨人は、日本人がどんなに凄い物作っても
必ずそれを凌ぐ物を作って日本人のプライドを
打ちのめすからなぁ。
アバター見るとホントそう思う。
405名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 21:00:54
キャメロンはタイタニックでもコナンパクってたからな
406名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 21:03:22
そして負け惜しみを言うのが日本のマニアと
407名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 21:08:15
ナウシカともののけと攻殻をミックスしたようにしか見えなかった俺はまさに
408名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 21:32:56
よなよなは人入ってんのかな
409名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 22:30:09
よなよなはあの絵柄と色彩がなぁ〜
あとポニョの歌の様に狙ったのか分からんが
変な歌が引かれてる
410名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 00:59:45
いかにも狙いましたって感じだよな、あれ<よなよな♪
411名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 01:38:04
それ言われるとなんか哀しくなってくるなw

歌と映画、縁はそれぞれだが
曲自体にいかほどの差があったものか
いや、音楽については全くの無学だから何とも言えんが
412保存用 1:2009/12/27(日) 03:20:37
“世界のミヤザキ”が込めたメッセージ 好奇心失い世界は狭く 現代に警鐘
                   東京新聞 2009年12月26日 朝刊
来年夏に公開されるスタジオジブリ最新作
「借りぐらしのアリエッティ」(企画・宮崎駿、監督・米林宏昌)。
その発表会見で、宮崎さんのビデオメッセージ(ジブリ製作)が上映された。
この中で宮崎さんは、人間本来が持つ好奇心が失われ
「世界は狭くなっている」と現代社会に警鐘を鳴らした。
そのような危機感が、次回作に「借りぐらし〜」を選ぶ決め手にもなったようだ。
「世界のミヤザキ」は今何を考えているのか。
ビデオから読み取れる巨匠の思いとは−。 (小田克也)
ジブリの鈴木敏夫プロデューサーはこの会見で、詳しい説明を避けた。
そこには、ジブリの考えや作品の主題を自力で考え、
自分たちの問題として受け止めてほしい、との思いがあったとみられる。
「借りぐらし〜」の原作は一九五〇年代のイギリスが舞台だが、
今回は二〇一〇年の東京・小金井。
宮崎さんは
「日本を舞台にしないとお客さんは来てくれない。
 麻呂(米林監督のニックネーム)
 はじめ(現代の若者は)他国の文化に対し、
 僕らの若いころに比べてあこがれも好奇心もない。
 知っているのは自分の生活圏のことだけ。
 テレビに映ること、通販の本で入ってくることだけ。
 そのぐらい世界は狭くなっている」と指摘。
413保存用 2:2009/12/27(日) 03:22:02
その上で、今の日本のありようについて
「好奇心に欠けている。
 タレントの私生活への好奇心ではなく、人が暮らしてきた歴史とか、
 ものをつくるとか、使うとか、食べるとか、
 また、先祖のことや、今の日本の、少し離れたところの生活についても…。
 自分たちで映画をつくる土俵を狭くしている。
 SFならつくれるというが、それはそういう映画をいっぱい見ただけのこと」。
「借りぐらし〜」は、生活に必要なものを
人間から借りてきて暮らす小人たちの物語。
宮崎さんは、米林監督らスタッフに
「生産するより使うほうが多い小人たちを自分たちに引きつけなさい、
 風前の灯(ともしび)となって生きているのは、彼らも自分たちも同じ。
 そういうつもりでこの映画をつくりなさい」と求める。
むろん、この点が、「創造」や「生産」という視点が
軽視されがちな現代への警告であり、作品の核をなしている。
「借りぐらし〜」は、宮崎さんが四十年前、
ジブリの高畑勲さんと考えた企画だが、
当時は「アルプスの少女ハイジ」など名作ものの全盛期。
414保存用 3:2009/12/27(日) 03:23:42
宮崎さんは
「オリジナリティーのあるものは拒否された。
 親が『その作品は知っているから行ってよろしい』という
 企画でなければダメ。
 それが業界の常識。それに風穴を開けるとき、
 児童文学などからアニメはつくりうるのではないかと…
 『床下の小人たち』は新鮮だったが、
 企画は通らないだろうと思っていた」と振り返る。
視野を広く持ち、
道なき道を切り開いてきた「世界のミヤザキ」。
それだけに「考える」「発見しようとする」
行為を軽んじる時代の風潮は許せないものがあるようだ。
米林監督ら若手に対しても
「先輩たちが鉛筆も握れなくなるくらい
 書いてきた作品の上に、
 あぐらをかいて、のうのうとやっている。
 努力すべきだ」と手厳しいが、
それが次世代を担う者たちへの
期待の裏返しであるのは言うまでもない。
<借りぐらしのアリエッティ>
 原作はイギリスの作家メアリー・ノートンの「床下の小人たち」。
14歳の少女・アリエッティや両親ら小人たちが登場。
彼らは古い家の台所の下で、
人間に見つからないよう用心深く暮らしている。
やがてアリエッティは人間の少年と出会う…。
415名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 05:38:07
キモ信者ご登場か


保存用とか気持悪いんだよてめえ
416名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 05:53:18
禿げ信者登場か

うぜえよイチイチこっちに来ないで
向こうで頑張れよw
417名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 06:27:28
>人が暮らしてきた歴史とか、

ここら辺は片淵がマイマイでやってた様な
418名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 08:28:18
これはあれか日本人がドメスティックになっているという話か。

洋楽聞かなくなりJポップ。

浅田>宮台>東>宇野
と興味の焦点が国内化してる様とか。
419名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 09:44:50
日本人は世界の田舎者さ
420名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 11:30:05
>>412
せめてソース記事のURLも貼ってくれ
421名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 11:44:22
NHKで海外実写で何度か
借り暮らしの子供向けドラマ見た事あるけどな。
親も安心するわ
422名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 13:06:28
>>416
向こうはアンチ専用スレらしいよ
423名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 13:09:23
424名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 14:44:55
ジブリ信者ってキモい
425名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 16:05:27
>>424
アンチスレへどうぞ。
426名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 16:30:38
ジブリスレあるのに何でここで語るのだろう。
求人募集やゲームの仕事貼ったり。
427名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 16:49:07
スレタイを遵守すべきだよな
アバターや細田の話題書いてる奴も他でやれって事だ
428名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 16:49:30
>>426
これってもはやコピペ?
429名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 16:54:34
>◇伝説のアニメーターの遺作
>TVアニメシリーズを制作する「ボンズ」が制作した計30分のムービーも見どころだ。
>イベントCGには、宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」や
>「天空の城ラピュタ」などに参加したアニメーターで、
>今年7月に亡くなった金田伊功さん(スクウェア・エニックス)が作画したシーンもある。
>ロボットの迫力あるポージングが多くのクリエーターに
>影響を与えた金田さんの遺作となった。アニメファンには必見のCGだ。
>「本編は面白くて当たり前」という成田正美プロデューサーは
>細部にまでこだわり、タイトル画面でも、
>時間帯やゲームの進行で登場するキャラクターやせりふがランダムに変わる。
>ホムンクルスのエンヴィーや錬金術師を憎むスカーも登場。
>リザのチャイナドレス姿などのサービスショットや、
>金田さんが残したラフスケッチも収録し、
>ハガレンファンにはうれしい1本となっている。
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20091225mog00m200050000c.html
430名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 17:05:43
米国アニメーション賞レース カールじいさん健闘 ポニョ苦戦
■アニー賞長編アニメーション賞候補作品
 『くもりときどきミートボール』
 『コララインとボタンの魔女 3D』
 『Fantastic Mr. Fox』
 『プリンセスと魔法のキス』
 『The Secret of Kells』
 『カールじいさんの空飛ぶ家』
■ゴールデングローブ賞長編アニメーション賞候補作品
 『くもりときどきミートボール』
 『コララインとボタンの魔女 3D』
 『Fantastic Mr. Fox』
 『プリンセスと魔法のキス』
 『カールじいさんの空飛ぶ家』
■放送映画批評家協会賞長編アニメーション賞候補作品
 『くもりときどきミートボール』
 『コララインとボタンの魔女 3D』
 『Fantastic Mr. Fox』
 『プリンセスと魔法のキス』
 『カールじいさんの空飛ぶ家』
■NY映画批評家協会賞『Fantastic Mr. Fox』
■ロサンゼルス映画批評家協会賞
 『Fantastic Mr. Fox』 次点: 『カールじいさんの空飛ぶ家』
■ボストン映画批評家協会賞『カールじいさんの空飛ぶ家』
■フロリダ映画批評家協会賞『カ ールじいさんの空飛ぶ家』
■サンディエゴ映画批評家協会『カールじいさんの空飛ぶ家』
■ナショナル・ボード・オブ・レビュー(米国映画批評協議会)
 『カールじいさんの空飛ぶ家』
■アメリカ映画協会2009年 ベスト10 
 『コララインとボタンの魔女 3D』
 『カールじいさんの空飛ぶ家』
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/12/post_1058.html
431名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 17:11:05
【映画】興行存続を求める署名運動も…アニメ映画「マイマイ新子と千年の魔法」が大ブレーク!限定上映も連日完売でアンコール上映決定!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261900136/
432名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 18:20:14
いいんだか悪いんだか悲しくなる話だ
とりあえず大ブレークじゃないだろこれ
433名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 19:57:16
どんなにコケても記事の書き方ひとつで大ブレークになるのだよ
434名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 21:14:29
そういえば豚田の元夫のGOEMONなんていうCG映画があったが
彼がアバター見たらなんて言うだろうな
「金さえくれればタイタニックよりすごいの作れるよ」とか昔に言ってたらしいが
435名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 22:27:38
庵野も同じようなこと言ってたね
436名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 22:57:16
押井がCGスタッフ連れて観に行って負け認めたんだもん
GOEMONごときのVFXじゃね
437名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 23:16:52
>>431
少しでも多くの人に見に行っては欲しいけど…
大ブレークなんて言うのを聞いて見に行くと、肩すかし食らわしかねないな。
438名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 23:52:09
あんまり褒めすぎると第2の時かけになるよ
439名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 00:52:14
押井の映画公開時の推薦の言葉は
当てにならないんだがな。

スターシップ・トゥルーパーズを公開時に絶賛していたが、
その後宇宙軍の軍事行動の馬鹿さ加減をあげつらいまくっていたw

あと、押井がキャメロンやウォシャウスキー兄弟に異様に甘いのは
何か理由があるはず。
若い頃の発言だと、ハリウッド映画にたいして
もっと愛憎いりまじったものがあった。
440名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 00:55:08
現実に目覚めたんだよ
441名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 06:19:52
>>425
ジブリ信者アンチとジブリアンチがイコールと思ってる時点で、ジブリ信者だと認めてるようなものだな。
442名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 07:24:18
大友ってもう消えたの?
443保存用:2009/12/28(月) 10:55:33
【新作アニメーション制作のお知らせ】
いま、僕たちのスタジオでは長編アニメーション映画を制作しています。
タイトルと公開時期はまだ未定ですが、
「秒速5センチメートル」のメインスタッフが再集結して奮闘している最中です。
内容はまだ詳しくはお伝えできませんが、少女が主人公の、
冒険ありアクションあり恋ありのにぎやかなアニメーション映画です。
作品に託したテーマはいくつかありますが、
このページを見てくださっているような
以前からの観客の皆さんに対して言うならば、
過去作品(「ほしのこえ」「雲のむこう、約束の場所」
「秒速5センチメートル」)で描いた喪失の、
さらにその先を生きて行くにはどうすれば良いのか──
そういった問題意識で作っている作品でもあります。
同時に、あまり難しいことを考えずとも
若い観客にも楽しく観ていただけるアニメーションを目指してもいます。
いずれ公式サイトが立ち上がり、その中で詳しい情報を
お伝えしていけるようになると思いますが、
そういう状態になるまではもうすこし時間がかかりそうです。
作品公開のその日まで、どうか楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。
2009年12月24日 新海誠

少女が向かうのは、“さよなら”を言うための旅。
ttp://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/sayonara/images/sayonara.jpg
新作イメージボード
ttp://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/sayonara/images/imageboard01.jpg
ttp://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/sayonara/images/imageboard02.jpg
ttp://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/sayonara/index.html
444名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 11:35:42
>>441
アンチスレへどうぞ
445名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 12:58:09
>>443
パヤオぽい水彩画のイメージボードだな
446名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 13:01:12
>>438
固定ファンが付いて次回作で拡大興行して大成功ですね わかります
447名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 16:03:13
443を見ていて思ったんだが、最近のアニメはこういう背景が多いね。俯瞰・アオリでやたらとパースがついた構図。
別に悪かないが、写真を元にして描いてばかりいるとこういうレイアウトが面白いと思っちゃうのかね。
写真は動かないから構図で動きをつける必要があるけど、アニメはそもそも動くものだから背景はフラットでないと逆につまらない画面になる。
448名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 17:07:06
新海はまた自己陶酔アニメか
進歩しない奴だな
449名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 17:16:42
作家性ってやつさ
450名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 17:25:02
本人もマジでそう思いこんでんだろうな…
451名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 17:29:42
うすら禿だしな
452名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 20:05:56
ハゲに悪人なし
453名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 20:33:41
>>452
つ イマビン
454名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 01:43:54
写真を元にした背景も良いけど
大半がそれにマッチしたキャラデザじゃないのが現状。
455名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 05:42:57
特に新海はな
背景が超美麗なのは認めるがキャラはハリボテ
456名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 08:06:26
話は電波
457名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 11:14:43
458名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 12:17:58
>宮崎さんのビデオメッセージによると、米林さんに任せた理由は
>「人がいなかった。もう一つはカンです。それしかない」
>「野心を持って新しい作品を作りたいという人間が
> このスタジオから次々出てくるはずだったが、
> 中にも外にもそういう人がいない。
> 誰かいないかという時そこに麻呂がいたから『お前やれ』。
> 才能はあるけど監督をやるためにジブリに来た人じゃない。
> 丁か半か、賭みたいなもの」
>「いやなヤツだったらやらせません。
> いいヤツです。
> でも映画っていいヤツには作れませんからね、ハハハ」。

>鈴木さんも鈴木さんで、〜
>「私は61歳で、宮崎は年が明ければ69です。
> あるとき彼は私に『70までやってほしい』と言ったんです。
> ゾッとしましたね、本人79歳までやろうってことでしょ? 
> 心配なんですよ、宮崎駿がいつか『老害』になるんじゃないかって」。
459名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 14:21:24
汗まみれラジオの会見レポートでは
老害とか言ってなかったけどカットしてたのか
460名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 16:35:56
「ポニョはこうして生まれた」に米林さん出てた。
その時はグランマンマーレの登場(出現って言ったほうがいいか?)シーンを担当してた。
461名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 18:17:14
荒川の取材突っ込みは歯がゆいな
462名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 19:37:23
>>458
外から来たところで受けいれないくせにw
463名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 21:32:43
作画に詳しい人に聞きたいのだが、
鈴木の「米林はジブリで一番絵が上手い」という発言は
正しいの?

それとも、いつもの鈴木の虚言?
464名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 21:58:25
細田追い出したのは宮崎にとってイヤな奴だったからか?
465名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 22:17:01
>>464
半年間公開伸ばしたのに
コンテが期日まで間に合わなくて
完成は無理(逃げた)と判断されたから
監督出向契約切られただけ>細田

パヤオがお蔵入りを指示した作品は海きこ
466名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 01:25:51
実はジブリで一番おもしろいのは海がきこえるなんだよな
467名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 01:40:24
うん、一番人に薦められるジブリアニメだと思う。
468名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 02:20:51
>借りぐらしのアリエッティ」の作打ちに、
>ジブリのマークにもなっている
>あのキャラクターをデザインされた方に参戦して頂きました。
>打ち合わせ中、終止マロさんを見てニヤついていました。
>帰り際、「彼は監督向きなキャラだね」と言って帰っていかれました。

誰だ?
469名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 02:35:53
佐藤好春辺りじゃね?
470名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 03:16:31
映画「みつばちハッチ」2010年7月31日公開 松竹配給
劇場アニメ『昆虫物語 みつばちハッチ〜勇気のメロディ〜』が、
松竹配給で2010年7月31日に公開されることが明らかになった。
12月28日には公式サイトもオープンになり、
イントロダクションやスタッフの一部を紹介している。
『昆虫物語 みつばちハッチ』は、
1970年から71年までフジテレビで全90回にわたりテレビ放送された
『みなしごハッチ』を新たなかたちでにスクリーンに登場させるものだ。
2010年が『みなしごハッチ』誕生から
40周年という節目の年でもあることも、名作の復活に華を添える。〜
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/12/2010731.html

2010/7/31(土)公開予定
『昆虫物語みつばちハッチ〜勇気のメロディ〜』
監督:アミノテツロ
キャラクターコンセプトデザイン:河井ノア
総合プロデュース:小山薫堂
配給:松竹
公式:http://www.hutch-movie.jp/
471名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 13:52:57
> 総合プロデュース:小山薫堂

ここで予算をいくら使っているのやら……
472名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 13:58:44
>>470
背景が絵本風のハッチだったら少し見たいかも
473名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 14:51:01
小山薫堂ってのはビッグネームになりつつあるけどなんか
秋元康プロデュースみたいなもんでちょっとねえ。
スノープリンスも大コケしてたろう
アミノさんだからそれなりに仕上がってはいるだろうが
474名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 15:55:17
小山はなにがいいのかさっぱりわかない
ラジオで価値観押し付けトークしてるイメージしかない
475名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 16:18:06
おくりびとが売れすぎたのがね。
最近のメジャー系邦画の中では出来が良い部類だったけど。
あれに味を占めて小山が泣き路線を突っ走ってるのがイタい。
476名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 19:35:47
カンヌかどっかで賞もらったガキも消えたし、そのうち消えるだろうよ
まぐれ当たりだから心配すんな
477名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 19:40:46
アカデミー賞獲ると没落するという法則があるのかね。
日本人で受賞した人間で以降碌な仕事したのがない。
478名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 22:05:17
斉藤由貴×宮崎駿×高畑勲
ttp://www.youtube.com/watch?v=CQE7SZutJF4
479名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 22:22:30
カールじいさんの空飛ぶ家×宮崎駿(ジブリ) 特番@
ttp://www.youtube.com/watch?v=tKn1856T-10&feature=related

カールじいさんの空飛ぶ家×宮崎駿(ジブリ) 特番A
ttp://www.youtube.com/watch?v=n0piAk4lyzE&feature=related

カールじいさんの空飛ぶ家×宮崎駿(ジブリ) 特番B.wmv
ttp://www.youtube.com/watch?v=oP7rOf8_bkQ&feature=related

カールじいさんの空飛ぶ家×宮崎駿(ジブリ) 特番C.wmv
ttp://www.youtube.com/watch?v=EDJr8brI7a8&feature=related
480名無しさん名無しさん:2009/12/31(木) 12:45:45
パヤとパクさん隣に座ってUP試写観てるのかw
481名無しさん名無しさん:2009/12/31(木) 20:16:04
席空いてるのに隣同士で見てるね
482名無しさん名無しさん:2009/12/31(木) 23:51:08
「フミコの告白」を作ったのはどんな人?作者のTeteさんに会ってきた!
ttp://b.hatena.ne.jp/articles/200912/668
483 【大吉】 【1821円】 :2010/01/01(金) 00:26:41
アケオメッ
484名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 13:49:58
Ilustrated by H. Miyazaki
http://www.ghibli.jp/images/100101a.jpg

パヤオの虎画 ネコバスと被るw
485名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 13:57:16
つうか、ちっとも虎に見えない。
486名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 23:29:26
2010年劇場アニメ 注目はジブリ、原恵一新作など
〜こうした映画の多くは、毎年同じ時期に公開されるテレビと
連動する定番シリーズと小規模な劇場公開を狙ったものである。
小規模公開の作品も、テレビからの劇場展開や
当初はテレビシリーズを念頭に置かれていたが
劇場映画に転じた企画などがある。
そうした中で劇場オリジナルとして企画された
『借りぐらしのアリエッティ』、『カラフル』、
『宇宙ショーへようこそ』が注目される。
いずれも入念な準備期間を置いて制作される作品だ。〜
ttp://animeanime.jp/news/archives/2010/01/2010_20.html
487名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 23:53:03
読売のアリエッティの記事、宮崎駿監督が企画脚本を務め監督は米林宏昌て、
宮崎の方には監督って要らんだろ
488名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 00:54:34
一度監督を務めると
以後「○○さん」ではなく「○○監督」と呼ばれ続ける風習が
日本のマスコミにはある。

たとえば、岩井俊二はプロデューサーで本人は撮っていなくても
「岩井俊二監督プロデュース」と呼ばれていた記事を見たことがある。
489名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 01:27:05
山本晋也のことか
490名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 10:29:42
パヤ脚本と言っても
パヤがアイデアを出し
それを丹羽がクリンアップする形だったみたい
491名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 12:30:40
香港の09年興行成績によるとポニョは洋画部門10位。
香港映画と比較してもレッドクリフPartUに次ぐ成績だとか。

ちなみにアバターは公開から数週でポニョの3倍稼いで
それまで首位だったトランスフォーマー2の最終成績も大きく抜いた。まさしく化け物。
492名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 14:40:20
>>491
赤壁2と3万j弱の差か

9  Chi bi: Xia - Jue zhan tian xia (Red Cliff: Part II) EDKO $3,058,382 1/15
10 Gake no ue no Ponyo (Ponyo on a Cliff) Intercontinental $3,029,041 1/17

ちなみに他のジブリ系香港興行
千と千尋  2001/12/13〜   $2,958,139
ハウル   2005/03/24〜4/27 $2,858,361

猫恩    2003/12/20〜   $672,850
ゲド     2006/10/26〜   $881,873
493名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 18:18:27
つか赤壁低いな
494名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 19:33:21
>〜5年ほど通った荻窪のビルを離れ、
>制作会社マッドハウスは新中野に移ることになった。
>懸命な方ならご推察の通り、
>世を覆う不景気の波に流されて新天地へ。
>〜『東京ゴッドファーザーズ』と『パプリカ』、
>それに『妄想代理人』の一部話数のレイアウトが全カット分、
>束になって保管されていた。これを潔く廃棄した。
>『夢みる機械』のスタッフと動画の子たちに好きなものを
>「形見分け」として持って行ってもらい、残りは全部処分。
ttp://konstone.s-kon.net/modules/notebook/2010/01/03/aic2010/

久しぶりの更新>イマビン
495名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 21:03:49
>それに、開梱作業中「偉い人」に
>呼び出されてしまったのだ。校舎の裏に。
>「焼きを入れられる」に違いないと思ったのだが、
>連れて行かれたのは校舎の裏では無論なく、
>本館の会議室だった。我々『夢みる機械』班は別館である。
>『夢みる機械』の芳しくない進行状況のことで
>御上からお達しでもあるのかと思ったのだがさにあらず、
>会社の人事や体制などが大きく変化することのお知らせだった。
>なるほど、会社経営は世間で言われる通りにたいへんな時期である。
>私も応分の一の責任は感じる。

サマウォーが当たっても
やっぱ親会社のインデックスが
サムプライムでやばくなったのか
496名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 21:03:57
処分するくらいなら売ればいいのに
昔のセル詰め合わせみたいに適当に詰めて千〜二千円くらいで
クレバリーの不況箱よりは喜ばれるだろう
497名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 22:30:01
転売されたりすると面倒なんだろう
498名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 22:42:05
売れるほどあるのか?
せいぜい数千枚だろ?
絵自体はラフみたいなもんだから飾っとくにしては味気ないし、
欲しがる人はコレクターだろうからバラで持ってても意味ないだろうし

まあ試しに、まとめてオークションにかけてみれば良かったとは思うが
499名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 23:04:57
Pのラジオに庵野キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
500名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 23:19:38
パヤオが現在ジブ美短編の原画やってるらしいなw
501名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 23:27:18
衰退w
502名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 23:41:59
>>494
TGF制作してる頃は
ネット応募者全員に失敗したレイアウトをプレゼントしてたな〜
503名無しさん名無しさん:2010/01/04(月) 00:09:18
>>501
 決意表明でアニメの未来の為に新エヴァ作ってるって言ってたのに…。
 またやっぱり僕には出来ませんかよ…。
 
504名無しさん名無しさん:2010/01/04(月) 02:03:40
鈴木がお前10年間遊んでたよねとか言っててワロタ
505名無しさん名無しさん:2010/01/04(月) 08:14:44
やっぱりアスカの
ロリコン編やらないからだ。
506名無しさん名無しさん:2010/01/04(月) 10:20:17
キューティー・ハニーみたいな誰得映画作ったしなぁ。
507名無しさん名無しさん:2010/01/04(月) 11:04:51
>>503
安西先生、出番です
508名無しさん名無しさん:2010/01/04(月) 12:10:39
今後アニメ界の話は来週か>P&庵野
509名無しさん名無しさん:2010/01/04(月) 19:44:40
ポニョはこうして生まれたは
美術館の地球儀塗りの頃からか
510名無しさん名無しさん:2010/01/04(月) 21:18:05
>>216
『借りぐらしのアリエッティ』
作画監督:山下明彦
511名無しさん名無しさん:2010/01/04(月) 21:37:47
>http://www.ghibli.jp/10info/006094.html#more

スタジオジブリ関連書籍の図書目録
縦90×横66×厚さ36.5の手のひらサイズ・オールカラー・656ページ

http://www.ghibli.jp/images/Info100104a.jpg

厚すぎて読みにくいだろうけど欲しいな。
512名無しさん名無しさん:2010/01/04(月) 22:22:08
山下さんはすっかりジブリの重要スタッフになったな。

関係ないけどようつべで永六輔の最近の喋りを聞いたら
もうあまりに辛くて途中で切ったわ。
往年の人たちが老いていくのを観るのは辛いな。
銭形警部の納屋吾郎もかなり厳しいし。
513名無しさん名無しさん:2010/01/04(月) 22:26:56
千尋のダイブ作画を見て
パヤが安藤さんから山下さんに乗り換えたからなw
514名無しさん名無しさん:2010/01/05(火) 00:52:58
『借りぐらしのアリエッティ』
監督・絵コンテ:米林宏昌
企画・脚本:宮崎駿
脚本協力:丹羽圭子
作画監督: 山下明彦
美術監督:武重洋二
美術監督補佐:吉田昇、高松洋平

515名無しさん名無しさん:2010/01/05(火) 00:55:47
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆< 祝!駿監督 69歳
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:\_______
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
516名無しさん名無しさん:2010/01/05(火) 13:58:40
パヤも来年で70か

今日辺りジブリで餅つきしてるのかな
517名無しさん名無しさん:2010/01/05(火) 20:26:00
今日アバター観てきたけど、これのあとでもののけ姫観るのは辛いなぁ…。
これに対抗するにはナウシカ3Dでリメイクする以外にないんじゃないか?
518名無しさん名無しさん:2010/01/05(火) 21:13:15
ポニョはこうして生まれた>面白いな
パヤオがポニョの動きでコンカツと相談してる時に
お尻フリフリしてるw
519名無しさん名無しさん:2010/01/06(水) 00:03:43
『借りぐらしのアリエッティ』
監督・絵コンテ:米林宏昌
企画・脚本:宮崎駿
脚本協力:丹羽圭子
作画監督: 山下明彦、賀川 愛
美術監督:武重洋二
美術監督補:吉田 昇、高松洋平
520名無しさん名無しさん:2010/01/06(水) 00:56:02
2010/01/03 庵野秀明さんがれんが屋へ!
http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol119.mp3
521名無しさん名無しさん:2010/01/06(水) 01:09:28
庵野はなんで鈴木に頭が上がらないんだ?
522名無しさん名無しさん:2010/01/06(水) 01:14:31
そうじゃなくて、話が全く盛り上がってない・・・
来週に期待
523名無しさん名無しさん:2010/01/06(水) 01:19:36
ていうか何をどう勘違いすれば頭が上がらないとか思っちゃうんだろう?
524名無しさん名無しさん:2010/01/06(水) 02:14:57
崖の上のいやいやえんの時はやっぱり蛙だったったんだな
名倉がパクったとか言ってたのが空しいよw
525名無しさん名無しさん:2010/01/06(水) 03:36:46
>>517
VFXに対抗してどうすんの?アホ?
526名無しさん名無しさん:2010/01/06(水) 05:22:24
>>524
パクったのを認めて金魚姫というフレーズを使わないことで示談したはず。
527名無しさん名無しさん:2010/01/06(水) 06:16:55
>>526
おばちゃんソース
528名無しさん名無しさん:2010/01/06(水) 09:48:32
>>526
金魚姫は萩岩睦美の「不思議の国の金魚姫」のが先じゃん
だいたい名倉は作品自体が
金魚姫のシャーベットからパクった様な事言ってなかったか
529名無しさん名無しさん:2010/01/06(水) 10:38:44
ジブリ美術館で どすこい
新作アニメ記念児童50人、力士に挑戦も
三鷹市の「三鷹の森ジブリ美術館」(下連雀1)で5日、
地元の市立小学校3校の児童を招いて、
相撲大会が行われた。
館内で今月、相撲を取るネズミたちを描いた
短編アニメーション「ちゅうずもう」の上映が
始まったのに合わせたイベント。
毎年10月、市の体育祭に参加している
荒汐部屋(中央区)の力士7人も駆けつけ、
児童は大喜びだった。〜
「ちゅうずもう」は、自宅に住み着くやせたネズミが
相撲に負けたのを知った貧しい老夫婦が、
ごちそうを作って食べさせるなどして
ネズミを勝利に導く物語。
スタジオジブリの4年ぶりの短編アニメ。
民話を題材にした宮崎駿監督の企画・脚本で、
アニメーターの山下明彦さんが初めて監督した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20100106-OYT8T00123.htm
530名無しさん名無しさん:2010/01/07(木) 20:54:00
片渕さんのコラム見たら
高畑さんがマイマイを観にラピュタ阿佐ヶ谷へ出向いたらしいな
そして上映終了後に片渕さんの肩を無言で三回叩いたらしいw
531名無しさん名無しさん:2010/01/07(木) 20:59:31
高畑さんはあまり褒めない人だが、高畑さんが褒める作品はだいたいヒットしないとも
河童のクゥとか
532名無しさん名無しさん:2010/01/07(木) 21:26:21
片淵コラムは面白れーよな
533名無しさん名無しさん:2010/01/08(金) 00:08:33
マイマイもそうだけど片渕演出は
パヤよりパクさんの方が近い
534名無しさん名無しさん:2010/01/08(金) 00:37:59
「ポニョはこうして生まれた」観終わった
絵コンテ完成までだったのでものたんねー
コンテ後も追って欲しかったw

基本的にパヤは会話好き

浜州さんとの作内に1時間喋って
反応良かったから上機嫌になってたのワロタ

あと今でも全原画チェックしてるんだなー
535名無しさん名無しさん:2010/01/08(金) 09:42:50
「ポニョ」2・5TV初放送!視聴率ジブリ歴代1位目指す!
1287万人を動員した映画「崖の上のポニョ」が
日テレ系でテレビ初放送されることが7日、分かった。
2月5日の「金曜特別ロードショー」(後7時56分)で、
2008年7月の劇場公開からわずか1年半でのスピード編成となった。
過去、同局でのスタジオジブリ作品は「千と千尋の神隠し」の46・9%を
筆頭にいずれも高視聴率を記録しており、今回は目標を40%超えに設定。
ジブリ作品歴代1位を目指す。(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)
ポニョが戻ってくる。日テレは2月1〜5日を「日テレ系冬の大感謝祭」と題して、
スペシャル番組を多数、放送予定。その目玉として宮崎駿監督の人気作
「崖の上のポニョ」をテレビ初放送することを決めた。〜
ジブリの鈴木敏夫プロデューサーは、スポーツ報知に
「もう一度、見よっ、と。」と直筆メッセージを寄せた。
2月5日は朝の情報・ニュース番組からポニョが日テレを“ジャック”。
また、映画本編に加え、特別企画も用意されている。
今村司編成部長は「映画をすでに劇場などでご覧になった方も、
 初めてスタジオジブリの作品をご覧になる方にも、
十分満足していただける番組をご用意しています」と自信を見せている。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100108-OHT1T00019.htm
536名無しさん名無しさん:2010/01/08(金) 10:31:04
なんで夏じゃなく冬の2月に放送するんだ?>ポニョ
てっきりアリエッティ公開前の夏に初放送すると思ってたのに
537名無しさん名無しさん:2010/01/08(金) 10:57:58
アカデミー賞ノミネート5作品に入らなかったと内示受けたとか?
538名無しさん名無しさん:2010/01/08(金) 18:12:10
無理って悟ったのかな
539名無しさん名無しさん:2010/01/08(金) 18:40:06
アカデミーなんて取っても行かなかったし
賞とか気にしてるのは所詮三流ですよ
540名無しさん名無しさん:2010/01/08(金) 19:07:32
>金曜ロードショー 「もののけ姫」
>番組中にスタジオジブリ スペシャル情報があります。

アリエッティの特報第一弾かと思ったが
ポニョ放送の方か
541名無しさん名無しさん:2010/01/08(金) 19:16:54
>>539
それ、「日本人は三流」と書いてるのと同義だぞw
542名無しさん名無しさん:2010/01/08(金) 19:19:31
>>541
んなこたーない
一部がそうだからといって国や民族をレッテル貼りするのはアフォですよ☆
543名無しさん名無しさん:2010/01/08(金) 21:03:12
>賞とか気にしてるのは所詮三流ですよ

あのさぁ、「悔しかった」のなら正直に「悔しかった」と書きなさいよみっともない。
544名無しさん名無しさん:2010/01/08(金) 23:03:36
えっアカデミー既に取ってる事知らないの?
545名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 00:05:06
>>542
>>539の書き込み内容自体がレッテル貼りだから、
そういう指摘の仕方はおかしい。
546名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 00:09:05
押井は「魔女の宅急便は鈴木の映画」と言っていたけど、
それに倣えばもののけ姫は「徳間康快の映画」だな。
547名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 00:44:52
千尋が奥田さんの娘に向けて作った様に
魔女宅は鈴木Pの娘に向けて作ったんだっけ

東映から呼び出されて
例の宮さんの作品の配収がだんだん落ちている
これが最後の作品になるんじゃないかとか
ヤマト運輸の各営業所で前売り券発売して
売れるって保障が有ったから配給したのに
ヤマト運輸が前売り券販売しないとは詐欺だ
どうしてくれるとか言われて
頭に来て東映からの帰りに
日テレへ寄って出資求めたらしいね>鈴木P
548名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 01:59:34
>>545
別人に対してそういう指摘の仕方はおかしい。
549名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 12:12:50
>>536
日テレが今年度の数字を何とか伸ばしたいとかそういう理由じゃなかろうか
550名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 13:07:01
アリエッティの特報は2月なわけだ。
551名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 15:51:57
>>548
別人かどうか関係ないよ☆
552名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 16:45:32
あげ
553名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 17:56:40
>>551
w
554名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 18:18:44
>>542
レッテルの解釈には突っ込むのにレッテル其のものはスルーとは馬鹿なことこの上ない。
555名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 18:32:43
賞にこだわるやつは自分で作品の良し悪しを判断できないのだろう
556名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 18:43:19
賞獲った作品を批判すると「そういう作品批判する俺カッコイイと思ってる」とか書かれて
批判すること自体が許されませんから。
557名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 21:20:03
アバター観たけど、これ自然と人間の衝突とかは単なる方便で、
本当は仮想の(強靱な)異性物とリアルでひ弱な実生活との対比を
やりたかったんだろうな、と思った。早い話がネトゲーだな。
そして虚構が何時しか現実を浸食してしまうという。

だから本来これと比較されるべきはマトリックスや押井守なんだと思った。
間違っても駿じゃないし、キャメロンも本音としてはそうだろう。
558名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 21:24:46
>>539
>>541

両方極端です☆ 以上
559名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 00:57:07
よしアホが去った
560名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 01:38:41
結局ワンピはエヴァ破超えしたんだな
561名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 01:53:19
なんだかなぁ
562名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 04:31:08
冲方丁の人気SF小説「マルドゥック・スクランブル」の劇場アニメ化が決定
[eiga.com 映画ニュース] 
作家・冲方丁(うぶかた・とう)のサイバーパンクSF小説
「マルドゥック・スクランブル」の劇場アニメーション化が決定した。〜
同作は、05年にアニメーション制作会社GONZOによるアニメ化が発表され、
スタッフやキャストも一部が決定したが、06年に製作中止になった経緯がある。
現在のところ、今回の劇場アニメ化においてスタッフ、キャスト、
制作スタジオなどの発表はなく、続報が待たれる。2010年公開の予定。
原作者の冲方は、小説のみならずアニメ・漫画・
ゲームの原作者としても幅広く活躍しており、最新著書の時代小説
「天地明察」を12月に刊行したばかり。
また、脚本・シリーズ構成を務めた04年のTVアニメ「蒼穹のファフナー」も、
新作「蒼穹のファフナー/HEAVEN AND EARTH」が
2010年に発表されることが決定したばかりだ。
ttp://eiga.com/buzz/20100109/1/

劇場版『マルドゥック・スクランブル』公式:http://m-scramble.jp/
563名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 08:30:54
83 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2009/12/12(土) 19:44:38
マンガ目当ての超初動だろワンピは。エヴァ超えはムリだな。

85 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2009/12/12(土) 21:24:35
>>83
よしここで明言しとこう。
ワンピースは40億超えてエヴァを抜く。
最終結果は来年に乞うご期待。


ハイこれ書いたオレの勝ちな。エヴァオタお年玉よこせ。
564名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 12:34:49
>配給の東映によれば、9日時点で興行収入40億円、観客動員350万人を突破する見込み。興収・動員ともに東映史上最速ペースで、最終的に興収50億円を目指す。
http://eiga.com/buzz/20100109/4/
565名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 13:20:30
エバオタが誇れるものなくなったw
566名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 14:58:52
超初動だったけどワンピは一般アニメであるから
キモヲタだけが見てるエヴァとか雑魚だったな
567名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 15:22:39
エヴァが雑魚ならお前の大好きな萌えアニメはゴミにもならんぞ童貞君よw
568名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 18:20:04
俺はワンピ好きにだが何か?
569名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 19:11:47
ワンピ、エヴァ共に40億か
サマウォってなんだったんだろうな…
570名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 19:25:37
サマウォに飛び火w
571名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 22:09:22
原作者が製作総指揮でちゃんと作ればヒットするということがわかったんだから
今までのジリ貧だったときのスタッフってなんだったんだろうな?
572名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 22:14:30
製作総指揮って具体的に何をしたの?

原作者が関わってるだけでいい宣伝文句になるの?
573名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 22:23:42
そりゃなるだろ。
原作者公認印のようなもんだし。
574名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 22:50:07
オマケ配れば売れるってことだろ。なんかなあ
575名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 23:03:47
原作者が公認してないと売れないの?
原作者の不満なものは売れないの?

作品の善し悪しより
原作者の満足で、ファンが満足するの?
576名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 23:14:32
庵野パヤオ論も面白いなw
577名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 23:19:24
>>574
オマケ配ったぐらいで動員数が増えたら
映画業界は苦労しないだろw
578名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 23:37:30
ポケモン配布なめんな
579名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 23:42:58
映画自体は面白いのか?
面白いんなら観に行く
原作は昔1巻だけ読んだ
580名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 23:47:04
こんな感じだったか?

庵野
もののけ姫のレイアウトは弱くなった
ポニョでちょっ復活した

ポニョは途中まで面白かった
母親が出かける前まで

ナウシカ続編
ナウシカ2を庵野が監督
ナウシカ3をパヤが監督の話が有った

ナウシカの打ち上げで
某女性原画マンが
こんな人類が滅亡する作品を作ってと
酔っ払ってたパヤに絡んで
パヤが人類なんて滅亡してもいいんだと言ってるを聞いて
好きになった

板野とパヤにアニメの事を教わった
パヤは自分の駒として使える奴にしか教えない

もののけ姫を仮想的として
エヴァ劇を作った

エヴァの後に落ち込んでいる時に
電話で半年休めと言われて
気持ち助かった
581名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 23:58:56
押井の話も出てたな

宮さんが居なければ
ファンタジー物を作ってたとか
高畑との対談で恫喝されて
押井が黙ったとかw
582名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 01:36:47
肉と魚と動く物が食べられないってこの人普段何食ってんの。
583名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 01:41:30
サッポロポテト バーベキュー味
584名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 01:53:44
>>580
人類が滅亡するアニメ作ってるのにそうは思ってないない富野と
人類が救われるアニメ作ってるのにそうは思ってないない宮崎と
言ってる事とやってること正反対だ。
585名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 10:28:45
あの庵野が今年で50歳になるのか。恐ろしい時代だ。
586名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 10:50:25
>>580
あとリサの作画が良かったと
コンカツの動きで
宮さんが修正しなかったとこが良かったとも言ってたな
587名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 11:00:43
114 名前: 名無しが氏んでも代わりはいるもの [sage] 投稿日: 2010/01/11(月) 00:02:49 ID:???
先週より盛り上がってた気がする。
話の内容をざっと書いてみた。記憶だけで書いたから色々違うところとか
話とんでる所あるけど、なんかあったら修正していただけたら有り難い。

鈴木「ポニョどうだった?」
庵野「Cパートまでは好きですね。お母さんが車で行っちゃうまで。
二人になってからはのれなかった。もっと短くて良い。お母さんは凄く良かった。」
鈴木「あれ宮さんじゃないんだよ。手をつけてない」
庵野「そう、それが良い。宮さんが手をつけないで完成させたそのことが
宮さんも少し大人になったのかなと。」
鈴木「いや、年をとったんだよ」

(以下略)
588名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 13:15:24
庵野は高畑のこと
ビビッてか発言控えてたよw

選管作画黒く塗られたこととかの
589名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 14:36:14
おい、今敏がブログでポニョについて書いてるぞ
590名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 14:42:54
配色のことかよw
591名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 15:01:35
保田さんの仕事にけちをつけている
592名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 15:07:09
今ビンはポニョはこうして生まれたも取り寄せるのかな?

もののけ姫はこうして生まれたをレンタルしたり
鈴木Pの本買ったり
NHKの仕事に流儀ポニョ編見たり

意外とパヤの事チェックしてるよね>今ビン
593名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 15:21:40
保田ねぇ・・
594名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 15:23:59
お前のアニメもセンスねえよって言ってやれw
595名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 17:00:44
ネズミには勝ち組も負け組もない
〜東京の「三鷹の森ジブリ美術館」で今月から
短編アニメ「ちゅうずもう」(約13分)の上映が始まりました。
原作は昔話の「ねずみのすもう」。
企画・脚本は宮崎駿さんで、「ハウルの動く城」や
「ゲド戦記」に中心スタッフとしてかかわった
アニメーターの山下明彦さんが初監督を務めました。
稲がとれない山の村の人々がどんなごちそうを食べていたかについて
民俗学者の宮本常一さんが書いた文章を宮崎さんが読み、
そこに登場する田楽と塩サンマ入り団子がとてもおいしそうなので、
「ねずみのすもう」でモチの代わりに
これを食べさせる話をアニメにしようと思い立ったのがことの始まり。
でき上がった映画は、田楽と団子でハラを満たしたネズミたちが、
老夫婦の精一杯の励ましにこたえて緊褌一番、土俵で大暴れ。
ああ頑張った、ああ面白かったと、
敵も味方もネズミも人も最後はみんなで大笑い。
ちんけなカネの話など一切なく、
お金持ちになってメデタシとしないところが宮崎さんらしいなあと思い、
失礼ながら勝手な妄想を膨らませ、
冒頭の拙いパロディーを書いてみたわけです。
596名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 17:01:36
しわくちゃヨボヨボのじいさんばあさんが、
相撲で我が家のネズミがヘタヘタと負けてしまうのを見た翌朝、
ガバッと立ち上がり無言のまま、
猛烈な勢いでサンマ団子と田楽を作り上げるところが見どころです。
並んだごちそうにワラワラとネズミたちが寄ってくる、
というコンテを山下監督が書いたところ、
宮崎さんから「このネズミたちを、
礼儀を知っている侍と思ってほしい」と注文がついたそうです。
もしかしたら「このメシ、おろそかには食わんぞ」(「七人の侍」)の
イメージが頭にあったのかもしれません。
山下監督がコンテを書き直し、
ネズミたちが並んで歩み出でかしこまって座るシーンに。
私が美術館のイベントで小学生たちと一緒に見た時、ここで笑いが起こりました。
ネズミのキャラに芯を通すと同時に、
楽しい場面にもなっているのはさすがです。
そしてネズミたちのかぶりつくごちそうのうまそうなこと。
クライマックスの相撲大会は、
キャラクターが盛大に伸びて縮んで動き回るマンガ映画に。
山下監督曰く
「トムとジェリーのような派手に動くマンガ映画を、一度おもいきりやってみたかった」。
土俵を取り囲むたくさんの観客(ネズミ)のリアクションも相まって、
ワッと沸き立つシーンになっています。
3月末まで上映するそうなので、機会があればぜひどうぞ。 〜
ttp://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201001100094.html
597名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 18:48:46
本当にジブリ大好きだな
前世紀の沈みかけの泥船なのに
598名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 19:38:37
若さだねえ
599名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 20:43:08
それを言ったら、りんたろうに子供向けアニメ作らせる
マッドハウスのトンチキぶりもヤバい。

いくらマイマイやサマウォのようなハイレベルなアニメ作っても
あんなこと繰り返したら信用なくすぞ。
600名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 01:09:27
りんたろうは誰向けアニメが合ってるというの?
601名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 01:15:34
作画オタク向け
602名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 13:54:14
2010/01/10 庵野秀明さんがれんが屋へ!A
http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol119.mp3
603名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 13:55:21
>>602 訂正
2010/01/10 庵野秀明さんがれんが屋へ!A
http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol120.mp3
604名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 14:25:19
鈴木P:
高畑さんって曖昧じゃないからね〜
昔、押井守とそれこそ雑誌で対談した時に
押井守が赤毛のアンの第1話
これが僕がね
アニメーションやる時に非常に大きな影響を与えられた
簡単に言うと30分の話を30分でやってた
こんなことテレビのシリーズでやっていいいのかって
それで勇気付けられた思いがある
そこに描かれてたのはね
日常描くってことで って言って
言った瞬間
高畑さんがね
あなたの使ってる日常ってどういう意味なんですか?
そうしたら押井さんがね〜黙りこくったんですよ

庵野:押井さんを黙らせるってのは凄いですよね〜
605名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 15:30:10
ナウシカ復活は鈴木が選んだのかよw

それにしても巨神兵と王蟲と戦う場面の案も有ったのか
庵野も言ってる様に見たかったな〜
606名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 16:13:11
>>604
仮にも自分の仕事を称えられてる時にそのリアクションw
607名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 16:14:38
01/08金
18.4% 21:00-23:44 NTV 金曜ロードショー・もののけ姫

1999/01/22 35.1%
2001/01/26 26.9%
2003/02/14 27.0%
2004/11/19 23.3%
2006/05/12 18.2%
608名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 16:24:50
1位は「ディア・ドクター」と「グラン・トリノ」 09年キネマ旬報ベスト10
2010.1.12 15:28

映画専門誌「キネマ旬報」は12日、2009年(第83回)のベスト・テンと各個人賞を発表した。
日本映画は西川美和監督の「ディア・ドクター」が1位に輝き、個人賞でも脚本賞(西川監督)、
主演男優賞(笑福亭鶴瓶さん)を受賞。外国映画はクリント・イーストウッド監督の「グラン・トリノ」で、
イーストウッド監督は同作と「チェンジリング」の演出で外国映画監督賞に選ばれた。
日本映画監督賞は「剱岳 点の記」の木村大作さん、主演女優賞は「ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜」の松たか子さんだった。
ベスト・テン作品とその他の個人賞は次の通り。



■日本映画ベスト・テン
 (1)ディア・ドクター(2)ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜(3)劔岳 点の記(4)愛のむきだし(5)沈まぬ太陽
 (6)空気人形(7)ウルトラミラクルラブストーリー(8)サマーウォーズ(9)誰も守ってくれない(10)風が強く吹いている

■外国映画ベスト・テン
 (1)グラン・トリノ(2)母なる証明(3)チェンジリング(4)チェイサー(5)レスラー
 (6)愛を読むひと(7)アンナと過ごした4日間(8)戦場でワルツを(8)スラムドッグ$ミリオネア(10)イングロリアス・バスターズ

■個人賞
  ▽助演女優賞=満島ひかり「愛のむきだし」「プライド」「クヒオ大佐」
  ▽助演男優賞=三浦友和「沈まぬ太陽」▽新人女優賞=川上未映子「パンドラの匣」
  ▽新人男優賞=西島隆弘「愛のむきだし」

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100112/tnr1001121530008-n1.htm
609名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 16:32:59
愛のむきだしみたいなのは庵野こそ撮るべきだった。
610名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 16:34:38
『カラフル』にフジテレビが製作参加!!
ttp://harakeiichi-fan.seesaa.net/article/137510548.html
611名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 16:48:53
>>608
「河童のクゥ」が5位だったな>07年キネ旬ベスト10
612名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 17:16:24
>>604
押井もヘンな人だけど、高畑にはかなわないね。
613名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 17:29:22
>>603

面白いな〜 Pも庵野も
614名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 17:31:47
>>604
凄いなぁ
褒められたからって、変に馴れ合わないのは俺も見習おうw
615名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 18:03:09
つか大体のイメージとして伝わるんだから、そういうとこをいきなり具体的に突っ込まれても困るよなw
昔徳光がレコ大かなんかの生放送の司会で、曲に愛って入ってる歌手に「あなたにとって愛とはなんですか?」
みたいな、即答に困るような質問しまくってて悉くしどろもどろなリアクション引き出してたの思い出した
616名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 19:00:16
高畑さんはれんが屋に出たことはあるんですか?
617名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 19:02:06
高畑って今のアニメどう思ってんだろ
618名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 20:50:36
>>616
正式な出演じゃないけど、たまたま収録に居合わせたってのはあった気がする
たぶん外食しながらとかだったような
619名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 22:07:52
ジブリ好きは正直萌えオタと変わりないよ。
あの絵のキャラじゃないと満足しない訳でしょ。
多数だと大きな顔できるわけね。
620名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 22:20:12
>>619
萌えオタ(アニオタ)より一般人の方が多いじゃん>ジブリ好き
621名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 22:29:01
一般人ってなに?
ジブリスレでエロネタ連発してるのが一般人なの?
622名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 22:57:01
>>614
凡人がいきがっても…。
623名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 23:16:26
>>621
それどーみてもアンチだろw
大体一般人のジブリオタは2chになんて来ないよ
624名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 23:23:22
>>610
フジTVか
夏には踊る3が有るから
上映規模は少数館かな〜>カラフル

ただテレビ局が付くから宣伝活動はいいかな
625名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 23:48:44
フジもゴンゾと組んだり細田囲おうとしたりで今度は原か
色々大変ねw
626名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 00:02:12
>>622
凡人ですみません><
というか私は凡人以下のポンコツです><
627名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 00:06:40
>>625
IGを忘れてるw
628名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 00:09:00
荒川:父親として
  やっぱり息子さんには
  頑張って貰いたいですよね?
宮崎:ううん
  それ、ちょっと違うんだよ
荒川:違うんですか?
宮崎:うん、頑張るのは当たり前なんだよ
  頑張っても駄目な人間が累々といるとこが
  我々の仕事なんだから
  頑張るなんて事を評価するなんて
  とんでもない間違いですよ
  演出ってのは加害者ですよ
  自分のやりたい事を人にやらせてる、分かった?
荒川:はい
宮崎:頑張ってなんて
  そんなもん頑張んないと話になんないじゃん
荒川:そうですね
宮崎:それで眠れる夜を送るのよ
  それも当たり前だよ
  その時に励ましとか慰めなんて
  何の役にも立たないことが分かるよ
  全部、自分ですよ、自分が自分で許せるか
  その時に自分が簡単に許せる人と
  簡単に許せない人物がいて
  それによって、色々な運命が分かれてくるんですよ
  自分ですぐに自分を許せる人間は大した仕事をやらない
  しょうがないんですよ、情けないことになったんですよ
629名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 00:09:59
荒川:情けないですか?
宮崎:うん、情けない、時々、ハッと目が覚めて
  なんて恐ろしいことになったんだって思うよ
荒川:恐ろしい事?
宮崎:俺は、奴の作ったフィルムを見るのは嫌だよ
荒川:嫌ですか?
宮崎:うん
荒川:自分の息子とかでも
宮崎:自分の息子とか何とかってよりも
  自分の息子だから嫌だよ
荒川:吾郎さん、アニメを本当にやりたかったんですかね?
宮崎:やりたかったんでしょう
  親父がやってた事をやりたかったというのは
  不幸の始まりだよね
荒川:いや、その気持ち分かります
宮崎:俺が死んだ後やるのはまた別だと思うんだけど
  死ぬまで待つべきだと思うね
  もし、どうしてもやりたいなら
  それは本人が物凄くつらい事になるぜ
荒川:本人がですか?
宮崎:今、つらい事になってると思うよ
  そうなってない程バカだったら
  それはそれで、別の問題だけど
  しょうがないじゃん、だって…
630名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 00:26:54
http://animeanime.jp/news/archives/2010/01/8_8.html
>べスト・テンにアニメ映画を送り込んだ監督は、80年を超える歴史の中で、
>細田監督を含め原恵一監督、宮崎駿監督、高畑勲監督の4人のみという快挙である。
631名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 00:54:18
>>628->>629
なにこれ
632名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 00:55:28
>>631
わからない方はこのスレ見る意味ないよ
633名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 00:55:45
口調がパヤオっぽくないな
634名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 00:58:30
>>633
そりゃ宮崎駿という人ですから
633の妄想とは違うわな
635名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 01:04:59
>>631
「ポニョはこうして生まれた第二巻」からの抜粋だな

ゲド見終わった直後、
「もういいじゃん一本撮れたんだから。止めたほうがいい」
とまで言ってたな
636名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 01:05:13
>>633
漫画描きながらだったからね
637名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 01:09:07
パヤはナウシカ以降全部入ってんのかよw杵旬

しかしいまどき杵旬が芸術志向が強いっていつの話だよw
638名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 01:10:44
>>627
配分が少ないのかホッタラケもエデンも扱いがひどかったな
隅っこのほうで申し訳程度にしか宣伝してもらえず、興行もひどいことにw
639名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 01:13:21
>>635
ゲドの後というか途中退席してから
明らかに血圧上がってたなw>パヤ
640名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 01:16:09
ラピュタはあの映芸で1位だった。
641名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 01:38:39
>>638
「そんな作品、ホッタラケでえ〜でんがな」
とか言われたとかなんとか。
642名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 01:41:08
エデンは仮にもナイタミナ枠で一クールやってたんだからそんな泣き言通用せんな
そもそもこけるこけないってか極一部の箱でちょろっとやっただけじゃないのか
ホッタラケはほんと宣伝期間一瞬だったが
643名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 01:43:14
>>639
テレビでもあのシーンはあったけど、当時の流れがよく分かったな
菅原文太にも「(ゲドには)一切関わってない」みたいなこと言ってたし
試写会後とっとと立ち去った宮崎を見て、鈴木が「怒らせちゃった;」みたいな顔してたし
もうほんとに心底イヤだったんだろう
644名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 01:46:14
吾郎はこれからどうなるんだろう
645名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 01:48:04
まあよっぽどの出来ならともかく、息子の作ったアニメなんて出来に関わらず見たくないとは思うよ
それはそれとしてゲドは酷かったが
646名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 01:50:20
ゴローってやっぱ次回作作ってるのかね
647名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 01:52:33
エデンは視聴率平均4%も取ってて、いざ映画公開したら7万人しか客が入らなかったという
アベレージ記録更新とか一億突破とか記事になってたけどニュースになればなるほど残念な感じに…
648名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 01:53:49
鈴木があれやこれや手をかけてやらんと何もできないんだから今は作ってないんじゃね
649名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 01:57:45
宮崎が提案したアリエッティの企画と鈴木が提案した企画、
どっちをやるかで話し合ってアリエッティになったって言ってたけど、
その鈴木の企画のほうが実は吾朗の次回作だったとかな
ゲドの件で借りがあったからさすがに今回はごり押しできなかったとか
650名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 02:02:45
>>647
年末にやったのってテレビの総集編みたいなもんで完結編はその次じゃないのか
テレビのオチがあんなんな時点で何の期待もできんが
651名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 02:07:39
しかし今年の夏はすげえな
ジブリのアリエッティに、A-1舛成の宇宙ショー、んで原のカラフルか

まあ順当にジブリが勝って、次いで宣伝量に勝るカラフル、それから宇宙ショーだろうな
個人的には宇宙ショーに期待してるんだが
652名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 02:12:09
>>650
いや続編の一発目
総集編(11月劇場公開)+続編1(12月公開)+続編2(3月公開)
総集編ふくめると劇場で三本もやってんだよ
なんでこんな強気なのか意味不明
653名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 02:13:56
カラフルってどんなのか全然知らんが原でそんな入りそうなもんなのか?
興行規模は置いといて宇宙ショーの方が行きそうな気もするけど
654名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 02:21:04
まあフジの宣伝次第だろうな
ホッタラケされたらどうなるか分からん
ヲタ需要は宇宙ショーのがあるだろう
655名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 04:18:10
>>632
このスレ、そういうスレなの?
宮崎の発言全部知ってない人はお断りなスレ。
656名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 05:26:32
べつにそんなことないよ
657名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 07:39:19
ゴローみたいな経験無しじゃどんだけ頑張っても駄目なんだろうな
658名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 13:37:34
>>639
知ってると思うけど宮崎駿はどんな映画を見てもだいたい途中で見るのやめるよ
659名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 14:30:17
いや、カーズとカールじいさんは最後まで見てたじゃん
660名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 14:40:42
どんな映画を見てもだいたい途中で見るのやめるよ
だいたい途中で見るのやめるよ
だいたい

だいたい
661名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 16:37:20
>>658
オマエは宮崎駿のなんなんだよ
宮崎駿が映画観る時は必ずそばにいるのか?w
662名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 16:38:21
え?
663名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 17:45:30
カールじいさんの試写の時は隣にパクさんが座ってたなw
664名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 19:31:42
途中からでも平気で見る、じゃないのか?
665名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 20:02:04
それは押井だろう
666名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 21:16:15
>>640

そうなの?知らんかった・・・
その映芸読みたいわ。青山とかよく発狂しなかったな
667名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 21:24:31
ttp://runsinjirun.seesaa.net/article/138152892.html

鈴木敏夫・もののけの時ね、もののけ姫どうだった?と庵野に聞いたら、レイアウトがダメになったって。

庵野秀明・ダメでしたね〜。よくみなさんこのレイアウト通したなというくらいダメだった。

鈴木・かなり自分(宮崎駿)で書いてるんだけど。

庵野・いや〜ダメですね。レイアウトはかなりね。レイアウトが世界一の人だったのに。

鈴木・レイアウトマンだったものね。

庵野・あの空間のとりかたのなさというのはちょっと・・・あれは年を取ったのかな?

鈴木・空間がなくなっちゃったんだよね。

庵野・すごい平面的になって

(略)
668名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 21:51:15
>>667
みなさんじゃなくて宮さんだろ

にわかすぎる
669名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 21:55:11
ナウシカの美術の描きこみが足りないっていうのはよく聞くけどさ、
もののけ姫のレイアウトってそんなにだめかね

庵野が言うんだからたぶんだめなんだろうけど
670名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 21:56:46
まぁ、アニメーションのレベルが駿映画なのに低いなぁ、
とは当時劇場で感じたな。心に残るカットが一つもなかった。
実際問題はあの段階で覇気がなかったんじゃないか。
671名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 22:02:45
俺はもののけ姫に一番迫力を感じたけどね。
メイキングを見ても覇気が感じられないってこともなかったし・・。
672名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 22:07:55
ゲドはパヤオのハウルなんかよりずっとマシだったと思うがな
673名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 22:09:05
押井も「もののけ姫はパサパサ」と言っていたんだよな。
やっぱプロの目からするとそう感じるんだろう。
まぁそれ以降は更に悲惨なことになるけど。
674名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 22:12:28
もののけ姫は(半ば予算を考えず)作画枚数をかけた結果
動きは気迫がこもっているのだけど
その分レイアウトは薄くなっているのかもしれない。

公開時、いろんな人がレイアウトに疑問をもっていた。
たとえば、アニメーターの方の西村博之もサイトで
首をひねっていた。
675名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 22:13:57
ハウルは傑作。もののけは駄作。

庵のはもののけのとき勝ったと思いましたって言ってしまえばよかったのに
鈴Pの誘いには乗らなかったな
676名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 22:18:05
もののけはオープニングの段階で「これはおかしい」って感じる。
あんな立体感ない絵を出すかなぁ、とは思った。
ナウシカのような空気が出ていない。

>>672
破綻ぶりはジブリの中で一番酷いけどね、ゲドは。
677名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 22:19:01
>>669
宮崎を手放しに誉めてる安彦も、もののけは見て画面に力がなくて驚いた、色気が全然ない、
千尋で戻ってホッとしたってなことを言ってたな。
678名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 22:27:28
>>674
西村さんどんなこと書いてたかわかる?

てかそんなにだめだったのか・・・??
679名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 22:30:52
それでももののけで初めてパヤアニメに接した欧米の映画関係者は驚いてたみたいだけどな。
日本人みたいにずっとパヤアニメ見てきた目からするとなあ・・
680名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 22:33:28
貧乏でカツカツな環境で戦ってきた人間が
大金渡されると演出が淡泊になることって案外多いんだよ。
ハリウッドの監督もそうだし(例:サム・ライミ)。
求められる内容も大味になってくるし、良いことがない。

>>679
でもアバターの登場で霞んじゃったね。
今海外の人が見ても「劣化アバター」としか見て貰えないよ。
681名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 22:34:33
ちなみに欧米行くと環境問題に意識があるかないかってのは、進歩的(w)って
のと関わりあるからね。日本みたいにエコ=痛いヤツって見られるってのは少ない。

そういう意味でパヤオは希少価値あるだろうな
682名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 22:37:07
>でもアバターの登場で霞んじゃったね。

アメリカの映画評はまったく逆だったろwアバタって批評家受けめちゃくちゃ悪いの
知らんのか?

米の批評家アバターに「自然との関係性という意味でならもののけをみればいい」とか
いってるやつまでいたろw
683名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 22:43:41
でもパヤオのフィルムモグラィーで残るのってトトロまでだよ。
あとは完璧に忘れられる。

でもキャメロンはアバターでとうとう映画史に残る監督としての地位を確立した。
押井の言う「映画の発明(だっけ)」をやったんだから。
「映画=絵」とするなら話は単純な勧善懲悪でも良い、と考えたキャメロンと
話を破綻させて評価を落とした宮崎との差は大きい。
684名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 22:49:01
評価って何のこと言ってんの
売り上げも賞関係もトトロ以降の方が凄いけど
685名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 22:58:34
>>678
Internet Archive にも残念ながら1997年のデータは
残っていなかった。

確か、あの宮崎さんがあんなのを描くとは、
みたいな失望を書いていた。

あの頃はアニメーターのサイトが少なかったので
なんか記憶に残っていた。
686名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 23:11:10
すげえな今頃キャメロン持ち上げるヤツとかどんだけ世情に無知かと
687名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 23:12:32
そういや前エメリッヒやらキャメロンを過剰に崇拝してジブリ貶めてるキモいやつが
いたの思い出したわ。
688名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 23:15:35
押井の悪口はそこまでだ
689名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 23:17:51
押井はキャメロンはともかくエメリッヒは持ち上げないだろw
690名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 23:19:46
そういや、ジャパニメーション(死語)ブームのとき、
「キャメロンが褒めているから(パクっているから)
押井、大友はすごい」という
日本人お得意の逆輸入評価をしている新聞、雑誌を
結構な数目にした。

バンダイビジュアルが記者、ライターに
資料を渡したんじゃね、と当時疑っていた。
691名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 23:27:13
普通に考えて映画関係者に一番評価高いの千尋だろwこないだのUSAの
「0年代に重要だった映画ベスト」とかいうのでリンチとかTマリック、アルトマン、に並んで入ってたの
見て完全にアート映画扱いだと持ったよ。そういう意味ではキャメロンとは対極だろw

まあキャメロンとかいってるアホがマリックの映画見るかどうかはしらんがw
692名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 00:17:00
>>684
記録ではなく記憶に残るってやつだな
そういう意味での評価
693名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 00:21:24
トトロは今でも毎年のようにアニメDVD売上ランキングトップ10に入ってるんだっけか
千尋の不良DVDは今でも売ってんのか?いいのか?売って
694名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 01:41:02
押井も大友も一発屋じゃねぇかw
特に押井はパヤオ批判するならパヤオを超える作品をつくってから言えと
それが出来ないなら負け犬らしく黙ってるか、評論家にでも転職しろ
695名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 01:42:58
お前は何言ってるんだ?
696名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 01:44:56
694はそんなに的外れでもないだろ

スカイクロラみたいなアニメに、一流のメーターを拘束するのはやめてほしい
697名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 01:48:50
大友はアニメ監督としてはAKIRAの一発屋かもしれんが、押井は一発屋じゃないだろ。
一発と言うほど突出したヒットはなく、コンスタントに同じような立場で作り続けてる。
698名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 01:54:27
IMAXに掛けても恥ずかしくないアニメを目指しているという点で
押井の存在は貴重だと思うがな。
699名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 02:08:33
押井というより最近のIGのキャラ作画がどんどんペラくなってるのはなんとかならんのか?
クロラからエデン、君に届けまでどんどんペラペラになっていってるぞ
文学少女もペラそうだし、少女漫画キャラを言い訳にしてペラキャラ作画を正当化してんじゃないか?
700名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 02:15:50
作画の流行りだから仕方ない
701名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 02:18:19
それだけのタイトルを一くくりにするほどのぺらいって概念がよく分からん
702名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 02:25:50
>>701
立て看板の警察官みたいに、横から見たら平面なんだろうと思うようなキャラ
アニメなんだからもともと平面なんだが、とくに最近のIGはひどい
703名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 09:10:47
>>694
宮崎を批判してもいいアニメ監督って誰なんだよ?
高畑さんだけだとでも言いたいのか?
704名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 12:09:20
子供が親の衰えを歌いあげるならその前にやることがあるだろう!ということかな?
アニメ界引っ張るのに老体に鞭打つのは確かに気の毒だよな。
705名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 12:18:41
無理を承知で言えば、スカイクロラこそ沖浦のキャラデザで見たかった。
派手な動きが前提の西尾絵は辛い。特に引きや遠景だと。
706名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 15:40:05
「宇宙ショーへようこそ」 ベルリンへようこそ 映画祭に公式出品
2月11日から21日まで世界で最も知られた
国際映画祭のひとつであるベルリン国際映画祭がドイツで開催される。
この映画祭で舛成孝ニ監督の劇場アニメ『宇宙ショーへようこそ』が、
公式上映されることが決まった。1月13日に映画祭より発表された。
『宇宙ショーへようこそ』が上映されるのは、
映画祭の主要部門のひとつであるジェネレーション(Generation)部門の
Kプラスである。ジェネレーション部門は子供向けの映画を集めた企画で、
児童向けのKプラス、ヤングアダルト向けの14プラスの2部門からなり、
それぞれ長編映画と短編映画から構成される。
1月13日の公式出品作品の決定は、12月17日の第1弾の発表に続くものである。
今回の発表で2部門合計56作品が出揃った。
日本からは先の発表で、14プラスに
細田守監督の劇場アニメ『サマーウォーズ』、
諏訪敦彦監督の実写映画『ユキとニナ』のKプラス出品が決まっている。
合計で3作品がジェネレーション部門に選ばれたことになる。
ベルリン国際映画祭は今回の発表にあたっては、
「スペクタクルな世界を切り拓く2つの日本アニメを選んだ」と特に言及している。
日本のアニメ重視の姿勢を示した。〜
ttp://animeanime.jp/news/archives/2010/01/post_1072.html
707名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 17:33:49
幸先いいな
高い評価を得たとはいえ
ちょっと前まで深夜アニメ作ってた人達が随分と大きな飛躍だ
708名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 19:19:31
> 『宇宙ショーへようこそ』は、夏休みに子供たちが経験する宇宙規模の大事件を描くSF作品だ。
>2005年に文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞を受賞した『かみっちゅ』の制作スタッフを中心に、
>ファミリー映画を作り上げている。国内では2010年に公開を予定する

「かみっちゅ」って何だよw

それはともあれ、宇宙ショーは児童向けに当たるのか
舛成倉田コンビで児童向け・・・ねえw
709名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 19:24:18
児童向けこそヒリヒリするようなヤバい橋だろ・・・
って思うのはオッサンの証拠か?
710名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 19:56:41
舛成倉田コンビ好きなんだけど、見に行くのは抵抗があるなぁ
いや是非見たいんだが、映画館での冷たい視線に耐えられるかしら
711名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 21:20:24
出品だけじゃな・・・・
712名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 21:59:51
しかし児童向け部門て、他の出品作品のノリは分からんがすげぇ浮きそうだな
713名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 23:01:34
>705
同意
西尾のオッサン絵は好きだが、少年少女はキツい。
押井作品を見る層はナルトを見る年頃でもない。
人狼のキャラデザでスカイクロラが見たかった。
714名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 01:24:03
でもそうすると、押井曰く「2Dと3Dの違和感が出る」んだろ?
だからあえてああいうキャラデザにしたって言ってたわけだし
かといって戦闘機のドッグファイトを2Dで描けるアニメーターもいないわけだし
まあ最善の選択ではあったと思うよ

おもしろくはなかったけどね
715名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 03:29:02
監督が押井ってだけで観る気起きない人が多そうだよな。
716名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 05:32:56
そもそもドッグファイトなんか見たい人ってそんなにいないんじゃないか説
717名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 18:55:53
ドッグファイトシーンって、どの視点で見ればいいか混乱しねえか?
最初は主人公視点で見てるけど、徐々に勝負の行方を追う客観的な
視点になり、結局は強い方(勝った側)に感情移入して終わる。
718名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 19:20:10
スカイクロラは個々のカメラワークは良いんだけど、
戦闘は思ったほど印象に残らなかったな。
CGに重量感がないし、設定上戦う兵士に強く感情移入するような要素が出ない。
719名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 22:27:26
空戦をアニメで見られることだけを期待していったのにCGで、
なんの見どころがあるんだよとキレそうになったのも懐かしい
720名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 23:02:36
3dで何しようが

「3d」でしょ?

で終わる。ジャッキーチェンとか見てるとほんと怖いぞw
721名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 23:06:13
あの程度のCGならゲームで事足りるしな
そもそも企画自体にいろいろ不備があったと言わざるを得ないな
722名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 03:18:54
確かに3D空戦ならゲームでいくらでもあるしな
しかもあっちは自分で操縦できる
723名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 04:41:31
飛行場への大規模爆撃作戦で
被弾してコントロールを失った迎撃機が慣性で敵側爆撃機に突っ込む描写にやたら力を入れた目的が分からん
あれを観客に見せてどう思われたかったのだろうかな
724名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 08:07:39
戦う兵士が冷たい感じで
感情移入しにくい。
725名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 11:35:52
ひどい言い方になるが、スカイクロラの空中戦よりヤマト復活編のメカのほうが興奮したな

マクロスプラスのバトルはなんであんなに燃えるんだろうな
726名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 16:49:42
ミュンを取り合うという古典的話だが、イサムとガルドに血が通っているからだろう。

押井作品は視聴者の感情移入や熱量を避ける傾向がある。意図的にかはわからんが?
727名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 16:50:07
>『グラン・トリノ』 これまたいい映画を見せていただきました。
>年寄りになって尚も変わろうとする在り方が素晴らしい。
>きっとイーストウッド本人もそういう人なんだろうと思わせてくれる。
>「銀残し」のような画面も涼しげでとても心地良い。
>コントラストは高いが、彩度が低いので目に優しい。
>目にどぎついばかりのどっかのアニメとは大違いである。
ttp://konstone.s-kon.net/modules/notebook/2010/01/14/uicncei2/

またポニョの悪口かw>イマビン
728名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 17:34:45
今敏はあんまり好きじゃなかったが
このコメントで好感度が増した
729名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 17:40:39
なんだかんだ言っても興行の結果が全て
負け惜しみにしか聞こえん
東京ゴッドファーザーズはとてもおもしろかったけど、
あれは実写でもいいような気もした
730名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 17:41:56
>興行の結果が全て

興行の結果が全て=自分の好みなの?
731名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 17:53:47
興行や売上なんて信者の数で決まるようなもんだろ
732名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 18:04:01
こんなもんで増す好感度って何なの?
733名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 18:07:51
興行大失敗、でも“博打”に成功
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/person/ig/060119_bakuchi/
734名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 18:15:09
犬センスでブランド築けたんならスカクロ当たってるっつーの。
735名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 18:21:15
信者が少ないって事はその程度だって事だ
宮崎が世界宗教レベルなら押井や今敏なんてカルト宗教だよ
カルト宗教の教祖が何喚いてもだめw
736名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 19:42:00
>>729にとっては
毛沢東語録が史上最高の名著で、
マクドナルドのハンバーガーが世界で最も美味い食べ物なんだろうなw
737名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 19:44:09
押井が面白いかはともかく売上=支持ではないな
738名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 20:33:40
色彩ならよなよなペンギンの方がセンスないけどなw
739名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 21:02:30
ポニョの色遣いがどぎついというのは同意。やっぱ変だったと思う。
保田さんが引退したのも当然だわな。
ポニョに限らず今の日本映画ってメジャーなものほど撮影がトホホなんだよな。
740名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 21:18:49
ポニョは影付きの方がよかったと思う
関係ないけどマイマイ新子はもうちょい影を抑えた方がよかったと思う
741名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 22:08:28
ていうかポニョは別にどぎつくないし
ピクサーとかの事じゃねぇの
742名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 22:13:05
ニードレスやそらのおとしものみたいなのを指して言ってんだろ
743名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 22:58:45
このスレっていつも夜くらいにアンチ字ぶりっぽいのが書き逃げしてくのな。

一人なのかな
744名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 23:14:09
ジブリ擁護のほうがよっぽど必死でウザい
745名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 23:29:53
ジブリ擁護とかいないだろ実際
ジブリ優越論者はいたとしても
746名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 23:45:00
難癖のつけ方に無理がありすぎなんだよなw
747名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 00:12:46
つーか
絵本ぽい作りを目指してたんだから
ああいう色彩になったんだよ>ポニョ
748名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 00:21:19
>>744
だな。コピペ厨も居るしw
そりゃアンチも湧くわw
749名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 00:26:16
はじまりましたクソ芝居
750名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 00:29:26
ポニョの色彩をきついなんて思ったことないし、
THE ART OF PONYOでも保田さん、宮崎監督らのこだわりが見られた

きついっていってるやつらはなにを根拠にいってんの?
751名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 00:55:23
マジであの作品が素晴らしいと思ってるの?
752名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 00:57:37
色彩の話をしてるんですが
753名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 00:59:43
>きついっていってるやつらはなにを根拠にいってんの?

実際にきついかきつくないかは隅に置いといて、
見たまんまの印象を述べるのに根拠がいるのか?
754名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 01:07:21
詭弁すぎるだろ馬鹿かw
755名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 01:10:50
>>750
見て面白かった面白くなかったと同じで、只の主観だよ。
きついと思った人に向かって「きつくないよ」といった所で思いが変わるものではない。
756名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 01:12:24
新しいドラえもんの色がきついって言ってたやつらと言ってること同じだわ
757名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 01:32:14
色がきついと思ったこと自体を批判してる方が分からない
758名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 01:44:15
色使いというか彩度はかなり高かった気がする
CMでしか見てないが
759名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 01:46:22
色がきついと言われて
なんで信者ってムカつくの?
760名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 02:04:29
色の強弱も判らないのがアンチだもんな
761名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 02:53:57
イマビンは同じマッドの
サマウォーやマイマイとかは観ないのかな?
762名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 03:19:47
コイルはなんか皮肉ってたな
763名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 03:29:12
イマビンは、自分はスケジュールを遅らせる、予算オーバーするのが
通例になっているくせに、人の作品に皮肉を言うところがよくわからん。
764名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 03:40:33
コイルは作品の事より制作状況の事をバラしてたなw

師匠が最近自分の作品に参加しないのに
ポニョへ参加してパヤオに原画を褒められてる事聞いて妬いてるんじゃねw
765名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 03:58:45
イマビンちっちぇえww
766名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 04:00:01
小西、安藤と元ジブリ使ってるくらいだから気になってしょうがないんだろう
767名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 04:02:00
マイマイ よなよなと大コケが続いているがマッドは大丈夫なんだろうか
768名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 10:46:51
らめぇえ
769名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 10:48:53
マッドが興行的にイマイチなのは今に始まったことじゃない。
それなりに防御策は敷いてるんじゃない?

そもそもの話、潰れたらマジで業界が大惨事だから皆必死コイて守るよ。
770名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 11:27:46
マッドはアニオタや業界内でこそ評価が高いが、ジブリやIGと違って
コンテンツ企業としてのブランディングに成功していない印象がある。
ブランド戦略を立てて実践できるプロデューサーがいないんだろうな。
771名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 12:04:51
りんたろうとか今ビンとか細田とか監督囲い込みすぎて
誰か一人を会社の看板にしたりできないんだよ、他のヤツが拗ねるから
772名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 12:33:03
これで湯浅もコケたら…
773名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 14:03:54
首藤剛志がWEBアニメスタイルのコラムで、モモのミュージカルのこと書いてるけど、
そのミュージカルの脚本家を見て笑った

サクラ大戦じゃないのかww
774名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 16:20:46
マッドより今回の引越しとかは
サムプライムショックでの余波が
親会社インデックスへ圧し掛かった感じでは
775名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 16:33:20
>>771
フジテレビと同じだな。
色々な人材囲い込んでリメイクやら海外ロケやら色々冒険してるけど、
実際上の「売り」がないから大した利益が出ていない。
だから一番確実なブランドが踊るしかない。
776名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 20:11:13
りんたろうでCGで15億なんて元から元取れるなんて思ってないだろ
道楽だよ
777名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 20:14:16
よなよなペンギンは予告を見たら、
予想外にチープなCGだったからびっくりした

ていうか、ホッタラケの島はなかったことになってるんだろうな、
よなペンサイドでは
778名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 20:22:07
チープつうか、ストップモーション・アニメ的なぎこちなさを表現しようとしたっぽい。
779名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 20:30:40
いや、あまりにも質感がしょぼくて、いつの時代のCGかと思った
衝撃的すぎてモーションは覚えていない
780名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 21:07:47
マイマイは端から儲けとか考えてなさそうだったが、よなよなはそれなりに色気があったんじゃないか
781名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 21:31:35
マッドはイマビン、出崎、りんたろう、片渕、磯、湯浅らの爆死必至作品を作るために
処世術に長けた細田君やオール韓国作画の深夜萌えアニメとかが頑張っています
782名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 21:50:56
まさにマッドだな
783名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 21:52:02
片淵ブラックラグーンはそこそこ儲かったんじゃないの?
784名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 23:36:23
Pのラジオを聴いてたら
Googleの辻野社長がゲストに来てて
なんかPの話が
劇場公開してDVD販売してテレビ放映と
従来の商売方法じゃなく
パヤオの新作なのか?をGoogle(ようつべ?)で
無料公開の方向に持って行くような話をしてた
785名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 23:40:25
鈴木の人脈はんぱねーな
786名無しさん名無しさん:2010/01/18(月) 00:18:38
「いばらの王」、「ブレイクブレイド 第1章」は2010年5月公開
角川映画の映画ライナップが更新され、劇場アニメ
『いばらの王 ―king of Thorn―』の公開日が
2010年5月1日になることが明らかになった。
角川シネマ新宿やシネマサンシャイン池袋をはじめ、
角川映画配給で全国ロードショーされる。
『いばらの王 ―king of Thorn―』は、
アニメスタジオ サンライズが片山一良監督のもと
岩原裕二さんのマンガを原作にCGアニメの技術を
多数盛り込んだSF映画の映像に仕上げた。
2009年のシッチェス・カタロニア国際映画祭にも
公式出品された話題作だ〜
ttp://animeanime.jp/news/archives/2010/01/_120105.html
787名無しさん名無しさん:2010/01/18(月) 01:42:36
ベク汁臭がする
788名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 00:28:23
サンライズは今年カラフルもあるし
映画に色気出してるな
789名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 01:02:28
>>784
ディズニーでやってから抜かせよつじーん
790名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 03:03:40
http://akiba.kakaku.com/column/1001/17/123000.php
高畑さん・富野さん・押井さんといった絵が書けない監督の共通傾向として、自分たちの技術を論理で組み上げて、スタッフを説得させなきゃいけない。
書けるひとは書いて説明できるからいいけど、カットの必要理由をひとつずつ説明しないといけない。その違いが作品の雰囲気に出てるんじゃないかなぁと。
791名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 05:18:20
だから谷口なんざどうでもいいっつってんだろボケが
792名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 13:45:56
富野のことよく知らないけどコンテ見たら普通にうまかったぞ

高畑も全く書けないわけではない
スタッフからはパースがあっててすごいといわれてるし
793名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 13:48:23
高畑は描かないって本人が言ってるだろ
794名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 13:52:43
書けないと描かないは違う
795名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 14:01:13
>>794
彼は絵は描けないけれども、
絵はぜんぶ自分が支配する監督なんです。
ぼくが見てきたいろんな監督のなかで、
そこまで絵の部分をやっているというのは、
このふたり以外にはいないんです。
http://www.1101.com/ghibli/2004-07-19.html

しかし、絵描きではないにしても、
絵への感覚を研ぎ澄ませて
「絵がわかる」という状態を持っていれば……
「さまざまな才能と組むことができる」
のですね。
http://www.1101.com/ghibli/2004-07-29.html
796名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 14:03:43
描けないっていってるのは鈴木じゃん
こんなときだけ鈴木を信奉すんの?
高畑はそんな明言はしてない

鈴木だってナウシカのアシスタントしてて、
もののけ姫のメイキングでその絵を披露してる。
797名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 14:12:49
>>796
鈴木は絵を描けるだろ
ポニョではポスターも描いてる
高畑は本人が絵を描けないと言っているし絵が表にも出てこない
798名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 14:15:03
お前ほぼ日のインタビューで高畑が自身をディズニーにたとえてるのに、
その部分は完全に無視する気かよ

お前のいう「鈴木は絵を描けるだろ」も妄想でしかない。
鈴木がそういう発言したか? プロデューサーとしての分をわきまえてるんだよ。
演出家としての高畑もそうなだけだ。
799名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 14:15:28
ポニョのポスターはレイアウトだけのはず>鈴木P
絵は描いてないよ
800名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 15:41:57
801名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 18:33:37
鈴木P:
だからこれが今
まあ〜 いろんな会社のいろんな状況を聞いてるとね
まあ〜 とんでもないことがいっぱい起きてて
やっぱりそのいろんなビジネスモデルが本当に
加速度的に崩れ始めてる
これの被害って想像以上なんですよねぇ
本当に 例えば僕らだってね 
今まで映画作って 興行して それでまあDVD作って
テレビで放送する それやって崩れるんだもん
実際崩れてますよ そうしたらねぇ
インターネットとどうやって付き合うか

辻野:
コンテントってだけど 非常に才能とお金を投入して
作る物だから それはその〜 
色んなチャンネルで見れた方が良いですよねぇ
どっかクローズドで…

鈴木P:
だから僕は名前出していいかどうか あらゆる携帯電話からねぇ
内はこれだけお金出すからこういう物を作って欲しい
ああいう物を作って欲しい って
お蔭様で全部有る訳ですよ しかし どっかの会社の為に
そんなもんやってもショーガない
やるんなら そこで公開する物はねぇ あらゆる物で見られる様にする
要するに宮崎駿の作品を 無料で公開する
それをやるべきかなと気がしたんですよ
それも有るかなぁ〜と 夢が沸いたんですよ
802名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 18:35:08
辻野:
ただそのアレですよねぇ 時代がどんどん変わってる時に
その基本スタンスとしては その〜まぁ
それにチャレンジする以外の選択肢しってきっとないですよねぇ
そうじゃないと自分が淘汰されてって行っちゃうから

鈴木P:
だから僕が宮崎に言ったのはねぇ 
このままジブリを閉じるんならいいって
だったら僕も背を向けたまま行くって
しかし未来を探ろうとするなら やってみたいって
これだけですよ でジブリで働く若い人たち
この人たちに希望を与えたいって
実は真っ先に じゃあ鈴木さん 無料配信やろうかって
言ってくれたの彼なんですよ
803名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 18:47:42
鈴木P:
だから最終的にねぇ そう決断するか分からないんですけど
一個一個確かめようと思ってるんですけどねぇ
このまま手を拱いてもしゃーない
あの〜あらゆる秩序が今 音を立てて壊れてる
それで新しい秩序がどうやって出来るかなんですよ
それがいったい何年のサイクルで その歴史に我々は立ち会ってる
そういって考えたら明治維新どころじゃないぞ〜って
ただ怖いっよね〜 新しい所へ行くてのは
804名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 18:58:08
>あらゆる携帯電話からねぇ
>内はこれだけお金出すからこういう物を作って欲しい

ドコモ動画だな
805名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 19:23:31
第2日本テレビみたいもんか?
収益どーすんだろ
806名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 19:37:02
ホリエモンがアップを始めました
807名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 20:47:38
今単館系洋画はムービーアイが潰れ、シネカノンが虫の息状態の中
かなり厳しい状態なんだけど、どっかの会社がネット配信で活路を開こうとしているみたい。
映画館がテレビ邦画に乗っ取られてる以上、こういう仕方で配給するのもありかも。
808名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 20:54:35
無料配信で収益だすとしたら
GyaO!みたく広告での収益か
809名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 20:56:08
携帯なんかでアニメ見たくねえよ…
810名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 21:02:29
アリエッティ日記を
ようつべで毎日更新してたのも
この動きが有ったからか
811名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 21:28:11
>>809
な。
同じ時間に知らないミンナと見たいよな
812名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 22:38:50
つーか無料配信したら今までのジブリ組
日テレ東宝ディズニー電通博報堂の旨みがなくなるじゃね?
813名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 23:30:55
逆だろ
日テレ東宝ディズニー電通博報堂「が」旨みが無くなるんだろ

無料配信は
才能よりも
いかに宣伝によって持ち上げられてたかがはっきり分かる
いい機会なんじゃないの?
814名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 23:41:02
ああ、ポスト宮崎とか宣伝してたやつのことですか
815名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 23:44:39
まぁ今のハヤオの映画なんて金払ってみたいとは思わんしな。
816名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 23:53:47
どうせ無料配信もテレビでそれを宣伝するんだと思うが
817名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 23:57:39
宣伝厨ってまだ要るんだな
818名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 00:04:44
よくわからん
なぜネット配信なんだ
テレビじゃダメなのか
819名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 00:27:26
テレビも古いものとして位置付けてるんじゃないの?

ネットならいつでも見られるわけだから
820名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 00:39:50
ジブリのHPが出来た時期
もののけの制作中辺りだったかに
パヤはアニメのネット配信の話してたような記憶が有る
821名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 00:50:50
ネットならいつでも見られるなんてのも幻想だろ?
みんな電脳化してるわけでもあるまいに
822名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 00:53:26
ネット配信つっても長編じゃなくて五分とか十分とかそんなのの話じゃないのか
正直一時間越えるもんをネットで見る気しない
823名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 00:57:22
そっか、じゃ、美術館の短編でもやっとけ
あのワン公が迷子になるクソつまらんやつとかさ
そんなら許す
824名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 01:07:35
ネットなんて実況するためのツールだろ
テレビで初公開してるのをみんなで実況した方が楽しかろう
ネット配信でみんながバラバラに見るんじゃつまらん
ニコ動的な配信なら、また別だろうだけど
825名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 01:28:18
ネット配信というか、PCでアニメ(ドラマでも映画でもいいが)見てると集中してる間はいいが、
ちょっとダレたシーンが続いたりすると動画見つつメールやスレチェックしたりとか段々ながら見
になってきて、最後までまともに完走できない
826名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 01:31:25
TVもそうだけどな
827名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 01:34:27
自分はテレビの場合は基本最後まで大人しく見るが、PCはちょっと手を動かせば色々
出来過ぎちゃって駄目だわ
828名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 01:40:03
俺のはショボイPCなので高画質配信だとキツイからイヤだ
829名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 01:45:06
携帯で見る場合はパケ代無料にするんだろうな?え?おい
830名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 13:15:55
>>820
それマジ? ソースくれ
831名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 16:42:05
辻なんとかいうヤツ、とにかく癇に障る喋り方だった
832名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 16:59:47
宮崎駿監督と雑木林の下草刈りを 保全会が参加者募集中
巨匠、宮崎駿監督と下草刈りをしてみませんか−。
埼玉県所沢市と東京都東村山市にまたがる
雑木林「淵の森」を保全している「淵の森の会」は、
24日に実施予定の森の下草刈りの参加者を募集している。
活動には同会会長の宮崎監督自身も参加する。
会は「宮崎監督と直に会って
 話せる貴重な機会にもなる」とアピールしている。〜
会によると、宮崎監督の淵の森への思い入れは強く、
宮崎監督は最近になっても、
「森が残って本当によかった」と、しみじみと話しているという。
下草刈りは24日午前9時に現地集合で、事前申し込みは不要。
笹などを刈ることによって、貴重なイチリンソウや
ニリンソウが芽吹きやすくする目的がある。
刈り取り後には甘酒が振る舞われ、宮崎監督のあいさつや、
淵の森の現状を報告する会が予定されている。
森はJR武蔵野線新秋津駅から徒歩5分。
駅に道順を示す案内板がある。
保険料などで200円が必要。
軍手やカマ、はさみは持参する。
この活動は例年開催されており、
全国から100人を超す宮崎監督のファンが集まるという。〜
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100120/stm1001201436007-n1.htm
833名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 17:07:12
2ちゃんでウサ晴らししてるアンチは直接悪口言えるチャンスだぞ。行って来い。
834名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 20:19:00
>>820
HPでもののけの特報とか流してたよな
835名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 22:30:08
>実は真っ先に じゃあ鈴木さん 無料配信やろうかって言ってくれたの彼なんですよ
パヤオはネット界隈の状況とか疎い印象あったんだが、無料配信がどういうことなのかってのを正しく認識した上で言ったんだろうか
836名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 23:47:07
鈴木が適当なこと言ったんでしょ

ほんとにできたらおもしろいと思うけどね
837名無しさん名無しさん:2010/01/21(木) 02:00:08
『借りぐらしのアリエッティ』 995CUT 約100分弱

1/20(水) 制作進行状況
原画UP 547CUT 55% 32000枚
動画UP 375CUT 37% 24000枚
仕上UP 250CUT 25% 
背景UP 350CUT 35%
撮影UP 212CUT 21% 19分弱
838名無しさん名無しさん:2010/01/21(木) 13:45:17
ネットwwwアホかwwww
839名無しさん名無しさん:2010/01/21(木) 14:50:59
>>832
草刈り十字軍みたいなもんかな
840名無しさん名無しさん:2010/01/22(金) 15:31:08
841名無しさん名無しさん:2010/01/22(金) 22:28:42
「オジサンが泣いている」と評判の「マイマイ新子」、涙の理由は?
映画「マイマイ新子と千年の魔法」片渕須直監督・1
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100119/212310/
842名無しさん名無しさん:2010/01/22(金) 22:48:23
金曜ロードショー 2月19日

風の谷のナウシカ (13回目)
843名無しさん名無しさん:2010/01/22(金) 23:36:42
>>840
レッドラインてこんなエフゼロみたいなアニメだったのか
844名無しさん名無しさん:2010/01/23(土) 12:23:50
今石ぽくも有るな>赤線
845名無しさん名無しさん:2010/01/23(土) 19:17:16
鈴木がジブリを潰すんだよ
ゲロ戦記みたいなもん世に出しやがって
正直ポニョはそこまで悪い映画じゃなかったからパヤオは許す
846名無しさん名無しさん:2010/01/23(土) 19:45:55
>>840
批評家受けなんて微塵も考えていない
アメリカ大衆向けの作りなのが潔い。

しかし、これ日本国内だと見る人が少なくないか?
847名無しさん名無しさん:2010/01/23(土) 22:19:07
とはいえこれを延々と1時間以上やられたら凄い疲れるだろうな
848名無しさん名無しさん:2010/01/23(土) 22:38:17
デッドリーブスは一時間なかったしなw
849名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 08:29:31
ネット配信も一部だけなら
宣伝になる
850名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 16:28:36
>>832
わざわざぱやおのところへ草刈りなんていかねーよ。
田舎に住んでるから、自分とこの土地の仕事でいっぱいいっぱい。
都会のモヤシどもが行けばよい。
いい運動になるだろう。
851名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 19:53:15
都会の人をモヤシ呼ばわりするの久しぶりに聞いた
852名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:42:11
田舎の方が移動が車ばかりでメタボが多い
853名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 23:10:43
パヤオが
10分で台詞なしの作品を作ってて
それを無料配信とかだって
854名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 23:29:07
>>853
ラジオか。あんがとー
できれば他にも落としてってくれ
855名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 23:29:08
さてはてGoogley鈴木はどうするのか?
なるか宮崎短編無料配信。
856名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 23:30:12
パヤが現在作ってる
ジブ美短編10分の台詞無しの作品を
ジブ美で公開と併せてようつべで無料配信するみたいだね
857名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 23:33:54
泥まみれの虎とかハンスの帰還やれよ
858名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 23:36:50
>>857
さあ軍板に帰るんだ
859名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 23:39:29
>>856
おおっThx
公開はいつになるんだろう?てかそれは決定事項なのかな?

YoutubeはHD対応してずいぶん使いやすくなってるし、PCとモニタも対応してるのがトレンドだし、
タイミングはいいかもね〜
日本より海外のファンがすごい喜ぶと思うな
860名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 00:52:06
>短編無料配信

若手の育成にはいいと思うけど、パヤオの作品を配信する
意味ってあるのかな?

Googleと仲良くなって、
日テレ+電通・博報堂に依存しないチャネルの開拓が
目的かな。

861名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 01:10:03
>>860
老後の楽しみとしてはいいんじゃない?
それに、大義名分を掲げた大作なんてものを期待していない身としては、配信の方が期待がまだ持てるかな。
まぁ、どこが口を出してくるか次第だろうけど…。
862名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 09:57:58
『宇宙ショーへようこそ』を草の根レベルでPRせよ!(1)
アニプレックスから与えらたミッションに立命館大映像学部生が挑戦!
ティザートレイラーも初公開。
ベルリン国際映画祭での公式上映についても正式に発表
ttp://animeanime.jp/report/archives/2010/01/1_4.html

『宇宙ショーへようこそ』を草の根レベルでPRせよ!(2)
アニプレックスから与えらたミッションに立命館大映像学部生が挑戦!
学生だからこそ出来る事で、素の自らが感じる
『宇宙ショーへようこそ』の魅力をみんなに伝えて欲しい
ttp://animeanime.jp/report/archives/2010/01/2_5.html
863名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 10:37:38
豊かな『淵の森』守ろう 宮崎駿監督らが下草刈り
東村山市と埼玉県所沢市にまたがる「淵(ふち)の森」で二十四日、
アニメ映画監督宮崎駿氏とボランティアら
約百八十人が下草刈りやごみ拾いに汗を流し、
春を待つ雑木林と間を流れる柳瀬川を整備した。〜
宮崎監督は「いろんな人たちが参加してくれた」と笑顔を見せ、
「この辺りは乱開発がひどく、
 護岸がない状態で川が流れているのはここだけ。
 自然の遊水地になっており、そのおかげで
 植物も豊かで一つの環境ができつつある」と話した。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20100125/images/PK2010012502100006_size0.jpg
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20100125/CK2010012502000059.html

「淵の森」を守れ!宮崎駿監督らが下草刈り
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20100125-168718-1-N.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100125-OYT1T00013.htm?from=navlp
864名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 10:38:28
「平針は名古屋のトトロの森」 公有地化求めて宮崎監督が文書
名古屋市天白区平針地区の里山保全を訴える社団法人
「平針の里山保全協議会」の宗宮弘明代表(63)は24日、
里山を公有地化するよう河村たかし市長に求める決議文を、
アニメ映画監督宮崎駿氏から手渡された。
この里山をめぐっては、河村市長が開発会社に昨年12月、
開発許可を出したばかりで、
宗宮代表は「決議文を市長に手渡し再考を願いたい」としている。〜
宗宮代表は、宮崎監督から
「保全は簡単にはいかないが、がっかりしないで続けて」とエールを送られて、
「ぜひ平針の森においでください」と話した。
決議文は、「税金を無駄遣いしないよう適正な価格で買い取り、
 名古屋のトトロの森である平針の森を公有地化して保存してほしい」としている。

「平針の森は名古屋のトトロの森」と訴える決議文
ttp://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20100125/images/PK2010012502100050_size0.jpg
ttp://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20100125/CK2010012502000029.html
865名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 13:08:52
一体全体、トトロの森は幾つあるんだよ
866名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 22:05:13
こういうのに便乗するのは日本人好きですから
867名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 22:47:08
デジスタに細田守監督登場 「フミコの告白」など4作品紹介
NHK BS2で放送中の才能発掘支援番組デジタル・スタジアムに、
アニメーション映画の『時をかける少女』や『サマーウォーズ』などで
知られる細田守監督がキュレーターとして登場する。
去る12月16日に、NHK放送センターの113スタジオで番組収録が行われた。
出演者は細田守監督のほか、NHK解説委員でナビゲーターの中谷日出さん、
プレゼンターのジョージ・ウィリアムズさん、そしてゲストの中川翔子さんである。
今回は石田祐康さんの『フミコの告白』、今津良樹さんの『アトミック・ワールド』、
河村誠さんの『カエルの子』、山元隼一さんの『memory』の4作品がセレクション入りした。
当日はいつものように作者の紹介から作品のメイキング、
制作にまつわる背景に至るまで紹介された。
それぞれテイストの異なる作品に中川さんは感嘆し、
細田監督も作品の見どころについて解説を加えていた。
このほか番組内では、昨年12月16日から19日まで
パシフィコ横浜で開催されたSIGGRAPH ASIA 2009の模様も紹介される。
第375回細田守セレクションの放送は
1月29日深夜24時10分からを予定している。
ベストセレクションに選ばれた作品は、
年度末のデジスタ・アウォード2009に進出する。
どの作品が選ばれたのかは番組を見てのお楽しみだ。
ttp://animeanime.jp/news/archives/2010/01/4_22.html
868名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 00:20:37
> デジスタに細田守監督登場 「フミコの告白」など4作品紹介

まるで細田の作品みたいな扱いされてるなww
869名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 00:31:57
ヤマカンもビックリの出たがりだなw
870名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 10:46:30
【インタビュー】
「Halo」の世界がアニメーションになって登場! スタジオ4℃が挑む『Halo Legends』
1 スタジオ4℃が挑む『Halo Legends』
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/25/halolegends/index.html

2 二村監督が挑む「Origins Part1&2」
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/25/halolegends/001.html

3 菅野監督が挑む「The Babysitter」
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/25/halolegends/002.html
871名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 18:05:05
テレビの仕事メインならそんな事ないが、映画監督としてやってくつもりならある程度自分を
プロデュースしてく必要があるのかも知れん
まあバランス取り失敗するとアレだが
872名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 18:34:48
873名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 20:08:58
>>803の続き
鈴木:〜それでまあ宮崎は 日々 やろうと言ってみたり
  いや どうかなって言ってみたり 
  この繰り返しをやってますねぇ
  僕自身もねぇ う〜ん もう少し知りたいすよねぇ
  そのことも有ったんでね 
  辻野さんのお話を聞いてみたいな〜と気がしたんすよねぇ
辻野:やった方がいいんじゃないんすか〜
  無責任に言いますけど
鈴木:ちょうど宮崎駿がねぇ 10分の作品を作ってたんですよ
  ちょうど僕らが作ってるその作品がねぇ 
  あの〜 約10分の物なんですけど 台詞がないんですよ
  だとしたらとちょっと思っちゃったんですよ
  夢が沸いたんですよ
  要するに日本で映画を公開しても それは〜まあ〜
  宮崎駿の作品だったら まあ〜
  1千何百万人とか2千万人とか観てもらえる
  それで今のテレビでやると それこそもっと上の数
  ところが インターネットだと 普通だったら
  それをディズニーに頼んで それを配給してもらうとか
  色々有るんですけど それをすっとばして
  同時に世界の人が観ることが出来る
  だと考えたら この数は凄いな〜と思ったんですよ
  それも有るかなぁ
874名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 20:12:55
鈴木:〜でもその最中作品作りは進行してんですよ
  例え10分といえど密度はかなり濃いっすから
辻野:10分完結何ですか?
鈴木:かなり面白いもんです
  いや これ今日 作品の発表みたいになっちゃってるから
辻野:台詞はないんですか?
鈴木:ないっす
  ちょっと皆さんの楽しみのためにあえて内容は言いませんけど
  ただ皆さんがねぇ 色んな人が まったくね 
  なにも作品をやったことない人が
  作品を発表出来る機会でもあるしねぇ
辻野:それは そのネットとグローバル展開意識してるから
  時間10分で台詞なししたんじゃなく そうじゃなくて
鈴木:逆です 10分の物を作ってたんで〜
  逆に考えたんです それは本来ジブリ美術館で
  そこに来た人だけにしか観せないクローズな映画だったんですよ
  だけど どうせやるんなら 美術館でやるのと同時に
  ネットでもやっちゃお〜かな〜って
875名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 10:27:14
パヤがテレコム辞めた話だな>片渕コラム

ttp://www.style.fm/as/05_column/katabuchi/katabuchi_019.shtml
876名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 11:00:29
>『ルパンの娘』『もののけ姫』『風の谷のヤラ』。
>これまで会社に提出した企画は
>軒並み取り上げられていなかったのだから。

ルパンの娘ってスピンオフ企画か
877名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 11:49:37
宮崎監督によるルパン三世の娘(四世?)の構想案
岡田:旧シリーズのときは、宮崎さんはおいくつだったんですか?
宮崎:三十歳です。だから、いまは本当は作れませんよね、ズレちゃって。
  ほんとうに作者が思いいれしたシリーズものっていうのは、
  何か寿命が短いところがあるんじゃないかって気がしますね。
岡田:思い入れると、その登場人物の行く末まで考えてしまうでしょうしね・・・。
宮崎:ルパンの娘っていうのをやるんだったら、これは一生懸命やれるんですが・・。
  ルパンに落としダネの娘がいて・・。
岡田:四世になるわけですね。
宮崎:本人はドロボウの娘だとは知らなくて、どこかの寄宿舎にいて。
  ルパンはああいう親父だから、娘の前には出られない。
  次元も五右衛門も引退していて、次元は小鳥屋かなにかやっている。
岡田:で、ときどきひそかに集まって何かやったり?
宮崎:いま、自分の子どもなんかもとらわれているくだらない問題から、
  一歩上にトーンと脱けてしまったような女の子がいたら、
  気持ちいいだろうなと思うんです。そういう女の子を主人公にして、
  アニメーションつくれないかと思うんですが・・。
  ロックなんかワァッと弾いてね、
  はずかしがらずに平気でバニーガールのかっこうして、
  空手も使うんだけど、ひとりのときは静かに
  バイオリン弾いているという妙な女の子(笑)。
  峰不二子のメイも出てくるけど、これは頭が弱くて、
  すぐ色気を売りものにして、そのコンビがいっしょに
  何かやったりする学園騒動をつくったらどうかと思っているんですけど(笑)、
  だれも相手にしてくれないんですよね。
  ルパンの娘っていうと、それで話が変わっちゃう(笑)。
  ・・・とにかく、何かスカッとしたものを作りたいんです。
  たまに家にかえってテレビを見るときでもスカッとしたものが見たいでしょう。
  (アニメージュ81年1月 岡田英美子さんとの対談より抜粋)
ttp://homepage3.nifty.com/mana/miyazaki-lupin3-kousou2.html
878名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 12:52:54
パヤオ、時代を先取りしすぎだろ・・・

今からでもいいから作ってくれ!
879名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 13:05:23
宮崎駿監督が河村市長宛て「平針の里山」守る決議を公表
ttp://www.janjannews.jp/archives/2437019.html

>また河村たかし名古屋市長は、大都会のど真ん中に奇跡的に残った
>「平針の里山」をぜひ残して欲しいという市民の声を受け、
>約5haの土地買収と保存を決断した。
>そして、その成功例を見習おうと、
>昨年8月末に「淵の森」を訪ね、宮崎駿監督とも面談をした。
>しかしその後、名古屋市が提示した買収額19億5000万円に対し、
>開発業者の言い値は25億で交渉は成立せず、同市は買収を断念した。
>ところが市当局は業者に対し値引き交渉をいっさいしなかった!という。
>結局、昨年12月末、河村市長は
>「申請を受理したまま放置する状態が続くなら、
> 損害賠償を求めて提訴も辞さない」と強硬姿勢を示した業者に、
>開発申請を認めてしまった。

河村…
880名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 22:38:17
>ロックなんかワァッと弾いてね、
>はずかしがらずに平気でバニーガールのかっこうして、

ハルヒかよw
881名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 22:50:44
>空手も使うんだけど、ひとりのときは静かに
>バイオリン弾いているという妙な女の子(笑)。

格闘技と楽器をやる少女ってのも何かなかったか?
882名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 23:10:51
多才だなぁ。なんかムカつく。妬ましい
883名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 23:52:15
もののけのレイアウトが悪いって話具体的に語れる人いないの?
もののけは背景が史実に沿うのに一生懸命で固いとは思ったことあるけど。綺麗すぎっつうか
ジコ坊と会う町とかあの辺恐ろしく広がりがない。生活感も感じられないし
シシ神の森もなんか統一感ないよね。たたらばに着く前のとこと終盤の森が同じ森とは思えないし
他のパヤオ作品は画面の外が想像出来るような広がりがあるけどもののけにはない、空間が分断されてるとは思う
原因は他の作品にあった「空を飛ぶ」って要素がなかったからかなと思ったり

んでも素人考えだからもうちょっと詳しく聴きたかったなあの話
884名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 00:04:41
>   ロックなんかワァッと弾いてね、
>   はずかしがらずに平気でバニーガールのかっこうして、
>   空手も使うんだけど、ひとりのときは静かに
>   バイオリン弾いているという妙な女の子(笑)。

21世紀ならこの企画は通っただろうな
ルパンの娘というのも逆にプラスになる。

新撰組の娘たちとかそういう企画は
今なら山ほどあるぞ。
885名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 00:55:09
ルパンは存在しなかったってのは今だとどうかな
緑vs赤ってのはあったが
886名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 00:57:11
さっさとジブリは没落して欲しい
887名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 02:04:48
俺はオマエに没落して欲しい
888名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 02:24:48
>>883
史実に沿うって、史実何よ? 無いから。
時代考証の間違えじゃないの? それも無いから。
あれば出してみれ。
少なくとも調べろ。無いから。
889名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 03:32:40
民俗学系がベースになってそうら
890名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 04:28:25
うん。民俗学の断片をごった煮にしてはある。
そこに古代史、特に(やっぱりというか)鉄と木資源との関係について触れてそうな記述を準拠にもしてる。
新石器時代→青銅器時代→鉄器時代、鉄の製造技術、およびそれぞれを保持する人集団の勢力の変遷とか、このあたりも参考にしてる。
ただ、素材の正確性がアレなだけに、作品として強度も薄い。その辺がフラフラして無駄に説教臭い印象の正体だと思ってるが、
そんなの関係なく面白かった、と言える人を量産したのが力量なんだろうな。
891名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 05:40:12
このあいだの放送で溶けた鉄の描写とか細かくてびっくりしたな
892名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 09:32:15
高畑のおもひでぽろぽろの後だし、ついこだわっちゃったのかもな
893名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 13:05:56
白土三平を意識したのでは
894名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 13:14:49
>>888
ttp://ghibli-fc.net/rabo/monoke_yo/yomitoku.html

ここ読んだことないの?
誰もこのページ持ってきてないのもあれだが
895名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 13:42:54
>>883
トゥーンレンダリングなのか
シシ神登場のズームアップや
サンがエボシへ襲撃するトコの
エボシへのトラックアップも奥行き感じなかったな

ただコンテ遅れの罰でパヤ自らレイアウト切ってた
後半のアシタカとサンがシシ神の首を追って
モロの子供たちに跨って
山の上を走ってるとかなんかは良いよね〜
896名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 14:18:00
マイマイ新子の監督の片渕須直のtwitter見て笑った

宮さんは、淵の森を守る代わりに、俺んちの庭をセカンドカーの駐車場にしようとしたからなあ・・・・・・。
2:53 PM Jan 26th from web

いや、ちゃんと守ってもらえましたとも。うちに庭のチューリップとデージーが咲く花壇も。
2:55 PM Jan 26th from web

@Ideyoshi いや、もうそれだけの話。夫妻でウチで借りてた庭を見に来て、
奥さんが「この花壇潰しちゃかわいそうよ」と守ってくれたそうな。
でもって、その後、オイラは東小金井スタジオの庭師になって、
そこでも花壇を丹精しましたとさ(初期にごく一時的に)。
3:11 PM Jan 26th from web

東小金井のスタジオ新築当時、庭をイングリッシュガーデンみたいにしようとルピナスなんか植えたら、
下品な感じ、と高畑さん不興。
近藤喜文さんが果樹の苗を植えまくったら、勝手に木を植えたら困る、と総務が不興。
ふたりで軽自動車乗って園芸屋さんに行きまくってたなあ、あの頃。
3:15 PM Jan 26th from web

宮さんからは「緑の指」と呼ばれました。
RT @Ideyoshi @katabuchi_sunao ホントに庭師だったんだw
3:21 PM Jan 26th from web
897名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 14:22:03
>>894
ブクオフで105円だったなそれ
898名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 17:54:18
パヤオのレイアウトは世界一ィィィィィィィ!!!!!!
899名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 20:07:06
>>894
誰も持ってこないのはそういう内容だからだな、と読んだ後思った。まあサンキュー
900名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 20:20:14
パヤオは本当にやりたいことを封印したまま死んでいくのか。。。
901名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 20:43:21
>>899
サンキューじゃねぇよニワカ
妄想で全否定してんじゃねぇ おとといきやがれ
902名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 20:59:34
>>900
一番脂が乗りきっていた頃に出来なかったんだから仕方ない。

それは押井にも言えると思うけどね。ルパン(ry
903名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 21:10:11
もののけの頃は日本アニメは世界一だと思ってたんだがな…
904名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 21:36:58
安心しろ余裕で世界一だ
905名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 22:01:08
今はヲタクアニメばっかだからなぁ
ヲタクアニメでもエヴァみたいにインパクトあればいいけど、そんな作品もないし
ピクサーのジョンラセターも宮崎に影響されてかどうか知らんが、
手描きアニメ作ってるらしいからジブリもやばいかもねぇ
正直カールじいさんは良かったよw
906名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 22:53:39
じきに特撮みたいにジリ貧になっていくんだろうな。
907名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 22:59:08
たとえ沈没船でも、最後まで付き合うのが真のオタク
908名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 23:33:01
昔は「ラムちゃん一筋○年」みたいなのをおたくと呼んだが、
今はワンクールごとに「俺の嫁」をとっかえひっかえするのがオタク。
909名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 00:57:03
>>896
ポニョはこうして生まれたにも有ったけど
原画マンの手持ちがなくなってきて
コンテ切る為に2007年のジブリ夏休みの時
二馬力へ出社したのに
コンテ切らないで長時間二馬力の庭の水撒きやってたなw
910名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 21:17:19
北米でもののけ姫を配給してくれたミラマックスが廃業するそうな。
シネカノンに続いて悲しいニュースだ。
911名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 21:30:52
シネカノンの社長の李って、徳間にいたんだよな
鈴木とは親交は深いのかな?
912名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 01:10:45
シネカノンなんて北チョン系じゃん
ざまあとしか言いようがない

Pとは親交ね〜よ
913名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 01:40:57
と、監督がロリコンで社長が創価のジブリ信者が申しております。
914名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 01:42:15
もののけ姫なんて駄作だろ
ザマー
915名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 10:17:46
面識はあるだろうが親交はないだろう
徳間でも部門が違うだろうし
916名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 13:08:26
2009年国内興収2060億円 映連発表 アニメ9本10億円突破
日本映画製作者連盟は1月28日に、2009年の映画産業の概況を発表した。
発表によれば2009年の劇場興行(*)は、興行収入で2060億3500万円、
入場者で1億6929万7000人とそれぞれ前年を5.7%、5.5%上回った。〜
一方、アニメーションについては、邦画(アニメ)、
洋画(アニメーション)とも堅調であった。
国内アニメで10億円の大台を超えた作品は、2008年の6本から9本に増えた。
この10億円以上の映画の興行収入の合計は
203億8000万円と、200億円の大台を超えた。〜

【2009年 興行10億円以上の作品抜粋(アニメ)】
『劇場版 ポケットモンスター
  ダイヤモンド・パール アルセウス超克の時空へ』 (46.7億円)
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』             (40億円)
『名探偵コナン 漆黒の追跡者』              (35億円)
『映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』      (24.5億円)
『サマーウォーズ』                      (16.5億円)
『劇場版MAJOR 友情の一球』               (10.5億円)
『劇場版 NARUTO −ナルト− 疾風伝
            火の意志を継ぐ者』         (10.5億円)
『映画プリキュアオールスターズDX
  みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!』       (10.1億円)
『映画クレヨンしんちゃん オタケベ!カスカベ野生王国』 (10億円)
 9本 203億8000万円 
ttp://animeanime.jp/news/archives/2010/01/20092060910.html
917名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 13:17:13
ってかサマーウォーズってこの程度だったのか・・・
918名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 13:35:40
エヴァの庵野秀明が手がけた伝説的OVA
「トップをねらえ!」全6話がまるごと無料配信中
新世紀エヴァンゲリオン」や「ふしぎの海のナディア」などで
知られる庵野秀明の初監督作品で、1988年に発売され
、20年以上が経過した今もなお根強い人気を誇る
オリジナルビデオアニメーション
「トップをねらえ!」全6話が無料で一挙配信されました。〜
これが今回開設されたスペシャルサイトです。
トップをねらえ!スペシャルサイト
http://okaerinasai.jp/

〜どうやらパチンコ版のプロモーションの一環として
無料公開が行われているということのようですが、
本編丸ごとというのは「話は聞いたことがあるけれども、
まだ見たことがない」という人にとってはうれしいことかもしれませんね。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100129_okaerinasai/
919名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 14:28:37
ぱちに売れるものは今のうちだな
920名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 17:24:28
>>917
つ「上映館数」
921名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 18:49:18
パチンコとアニメはもはや一心同体だ。
922名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 23:54:19
「マイマイ新子」フランスへ 3つの映画祭で作品上映
2009年11月21日の劇場公開から2ヶ月余り、
ファンの熱意に支えられて『マイマイ新子と千年の魔法』の
静かなブームが続いている。
1月30日からはラピュタ阿佐ヶ谷でエクストラアンコール上映、
大阪シネ・ヌーヴォでレイト上映が始まるなど、作品を観る機会も拡大している。
 そうしたなかで『マイマイ新子と千年の魔法』がこの2月に、
フランスの3つの映画祭で公式上映されることが決まった。
第20回シネ・ジュニア国際映画祭コンペティション部門、
第10回イマージュ・パル・イマージュ、カルト・ブランシュである。
いずれの映画祭にも、片渕須直監督が現地を訪れる。
シネ・ジュニア国際映画祭は3歳から15歳の児童向けの映画に
フォーカスした映画祭で、『マイマイ新子と千年の魔法』は
この長編コンペティション部門への出品となる。
監督の舞台挨拶のあるプレミア上映に加えて、会期中およそ10回の上映を行う。
第10回イマージュ・パル・イマージュでは、『マイマイ新子と千年の魔法』に加えて、
片渕監督の前作『アリーテ姫』も合わせて上映する。
片渕監督のアニメ映像が、より広く紹介されることになる。
カルト・ブランシュは、フランス版イメージ・フォーラムといった位置づけにある。〜
ttp://animeanime.jp/news/archives/2010/01/3_39.html
923名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 01:21:50
>>913-914
連投時間2分。
924名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 02:02:57
マイマイ新子はブームなのか。どこもやってないんだが。
925名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 02:07:27
いい映画だけど、仮に大規模な宣伝をやったとしても大入りになるような映画じゃないんだよな。

それでも評価されてるし、会社としても成績を気にしてないし、むしろ認めているのがいい。
926名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 02:20:53
気にはしてると思うけどなあ
でも売りようがない難しい映画ではある
927名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 02:26:23
原恵一監督の最新作
カラフル公開楽しみですね
制作サンライズ、電通、フジテレビ、産経新聞
これは楽しみだな
928名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 03:26:05
好きなアニメが評価されれば、アニヲタも偉くなった気がしてくるな。
929名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 03:35:05
>>918
見返してみると、結構小ネタが多いんだな
ナウシカやトトロがこっそり描かれているのに初めて気付いた
930名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 07:18:42
フジ必死だなw

まあジブリがらみで日テレに負けてるからなあ
ジブリは天地がひっくり返ってもフジサンケイには関係持たない品
931名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 09:17:10
アニメは日本人の誇りだからな。
932名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 09:19:54
>>930
『On Your Mark』のセルビデオ
ポニキャンだったので
オープニングにフジのマークがw

後、魔女宅の時に日テレが出資断ってれば
フジに話を持っていったそうだよ
933名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 17:14:37
今更ジブリ利権を日テレが手放す事はないだろう
パヤオが死んだら別だがw
934名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 17:47:05
フジは亀山千広が糞だからな
935名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 19:50:01
マスゴミが不自然にジブリ賛美をしない欧米において、ジブリアニメの人気は皆無だよw
千と千尋のみ、アカデミー賞を貰って少し注目されただけw でもそれもつみきの家くらいの人気しかないw
936名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 20:59:45
そうだったのかー!
AmazonUSAの「Movies & TV > DVD > Anime & Manga」のBestselligを
1位から4位までポニョ、千尋、トトロ、もののけが占めているのは
日本人が買いあさっているわけだったのか…リージョンコードも違うのにー。

汚いぞジブリ!!
937名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 21:39:01
富士3系の名が出たとたんになんかエグイやつ出てきたな・・

ちなみにポニーキャニオンはチャゲアスがそうだからだろw

>後、魔女宅の時に日テレが出資断ってれば
フジに話を持っていったそうだよ

これソースないだろ?w
938名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 22:19:55
フジは人材かき集めるのは上手いけど、ソフト面での活用が上手く行ってない感じ。
939名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 22:51:53
フジはプロデューサー至上主義だから、個性が徹底的に角を取られて削られる
どんなにいい人材を集めてきても、結局だれがやっても同じ仕様にしかならない
体質だからどうにもならんよ
940名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 23:13:17
ここ数年で一番評価されてるのは監督・スタッフがやりたい放題の
「剱岳 点の記」だもんな。あとは矢口のコメディ映画とか。
941名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 23:23:26
つかゴンゾと組んだのに、ブレイブが思ったようにヒットしないだけでやめちゃうとか映画舐め過ぎ
ジブリだって最初は一般人気なんてなかったとこを育てて来たのに、映画なんて何本の内から
やっと一本ヒットするかしないかの世界なのにいきなり結果求め過ぎだろう
942名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 23:36:38
当たったらプロデューサー・企画の手柄
失敗したら制作・監督の責任

それがフジクオリティですからなぁ
943名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 23:46:57
高畑、パヤ、鈴木P、奥田さん等揃って
検診受けたら
高畑さんだけタバコの件で引っかかったが
医者に止める様に言われても聞かなかったんで
パヤとPが説得してやっと禁煙を承諾したそうだ
944名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 23:47:56
>>941
ホッタラケという第2弾があったことを忘れないであげてください
945名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 00:23:46
ホッタラケは公開時期の変更のためにスケジュールが狂って大変だったらしいね。
946名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 00:24:56
業界の人間でもないのに、オタクってあたまいい
947名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 02:45:15
ゴンゾと組んだブレイブストーリー不発

同時期に話題になった「時かけ」の細田ってのがいいらしい

テレビ放映して囲い込むぞ

日テレに獲られたお・・・

IGと組んだホッタラケの島不発

原恵一が余っているらしい ←今ココ
948名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 05:28:40
フジは自社企画を有名監督にやらせてるだけだからな
自分の企画が悪いのに、コケたのは監督(制作)のせいにする
そして二度と起用しない
そんなとこと誰が一緒にやりたがるんだよ
949名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 09:25:28
踊る大捜査線の本広監督のtwitter読んだら泣けるぞ。
どう見てもサラリーマンです。本当に(ry
950名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 11:07:59
一時期細田がペギー・スーの監督やるって話出てきたけど
あれフジ企画だったっけ?
951名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 11:23:27
ペギー・スーはギャガ&ゴンゾ企画
細田が請けてればフジも絡んだかもしれないが
952名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 11:47:44
実写版「攻殻機動隊」の脚本家が「アクション尽くし」
「ネットには無限の可能性がある」と作品内容に言及
士郎正宗のマンガ「攻殻機動隊」は1995年に押井守の手でアニメ映画化され、
日本だけではなく全世界にその影響を与えました。
一例として、映画監督であるウォシャウスキー兄弟がディレクターの
ジョエル・シルバーにこの映画を見せられ、インスパイアされて
作られたのが「マトリックス」であることは有名なエピソードとして語られています。
アニメとしては2002年に「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」、
2004年にその続編の「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」、
2006年にさらなる続編の「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
 Solid State Society」が製作されましたが、
現在、実写映画化権をスティーヴン・スピルバーグと
ドリームワークスが獲得して3D実写映画化も進められています。
この実写映画で脚本を担当するレータ・カログリディスが
作品についてインタビューを受け、いろいろと内容を語っています。
詳細は以下から。〜
インタビューの中で、現在製作中の「Ghost In The Shell」が
1995年のアニメ映画のリメイクなのか、
それともオリジナルのマンガからの翻案なのかと聞かれたレータさんは
「『Ghost In The Shell』はもともとマンガ原作で、アニメ映画や
 そこから生まれたテレビアニメもすべてマンガから生まれたものだ」と回答。
また、別のインタビューの中では、映画は士郎正宗のマンガをもとにしていて、
とにかくアクション尽くしの内容であると語っています。
「映画はインターネットという技術の全てが持つ、
 限りない可能性について関係しています」とも付け加えたそうで、
攻殻機動隊の特徴である電脳空間を用いた表現についても期待できそう。
日本のマンガをハリウッドで映画化、というところに
いまだに不安は残りますが、映画「Ghost In The Shell」は2011年公開予定です。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100201_ghost_in_the_shell_writer/
953名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 14:02:07
ジョエル・シルバーはえらい
954名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 00:24:59
ホッタラケはこんな感じ。

亀山がヒットのために急に1年間早く公開することを決定。

I.G石川社長、それを許諾。

現場に通達。かなりの豪腕で決定したため、
現場スタッフ大混乱。抜けるスタッフも出てくる。

なんだかんだで映画は完成。泣くI.Gスタッフ。

これを美談としてインタビューで語っていた亀山&石川は
ちょっと頭がおかしい。

その後

フジ、アマルフィの宣伝ばかりでホッタラケのPRはホッタラカシ。

映画ヒットせず。アンチすら発生しない空気作品に終る。

・CGの製作スケジュール以前に脚本段階でどうにもヌルイ作品だった。
・普段乙一を褒めている評論家連中が、完全黙殺を決め込んだのは
面白かった。
955名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 01:54:57
>>946
この板は業界の人間が立てたスレが無数にあるぞ。どれかは言わないが。
956名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 03:20:40
>>954
ホッタラケと乙一になんの関係が?
脚本でも書いてたっけ
957名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 03:22:31
と、ググってみたらそのものズバリかw
958名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 11:32:37
そもそも乙一脚本だってことすら知らなかった
959名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 14:48:08
「東のエデン」3月13日に終わりが始まる 劇場版U公開日決定
2009年4月から7月までのテレビシリーズ放送、
11月28日から公開された『劇場版I The King of Eden』と
常に話題を呼び続けた『東のエデン』が、いよいよクライマックスに突入する。
劇場第2弾、そして物語の完結編となる
『東のエデン 劇場版II Paradise Lost』の公開日が3月13日に決定した。
『劇場版I The King of Eden』は全国7館での上映からスタートしたが、
『劇場版II Paradise Lost』では既に全国15館での公開が決定している。
旗艦館となるテアトル新宿をはじめ、大阪、神戸、名古屋、福岡、
札幌、埼玉、神奈川、千葉などを予定する。
劇場版I のヒットの結果と言っていいだろう。〜
ttp://animeanime.jp/news/archives/2010/02/313_2.html

ベルギーのアニメーション映画祭に「マイマイ」「よなよな」等出品
2月12日から20日まで、ベルギーのブラッセルで開催される
アニメーション映画祭第29回ブラッセル国際
アニメーション映画祭(アニマ2010)に日本の劇場アニメが多数上映される。
『ファースト・スクワッド』、
『マイマイ新子と千年の魔法』、『よなよなペンギン』といった作品である。〜
このほかのコンペティション以外の公式上映として
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、『ジーニアス・パーティ・ビヨンド』、
『ストレンヂア 無皇刃譚』、さらに『パンダコパンダ』がリストに入る。〜
ttp://animeanime.jp/news/archives/2010/02/post_1097.html
960名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 22:58:12
オスカー、ノミネートならずみたいだね。
961名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 23:24:56
Nominees for the 82nd Academy Awards
Animated Feature Film
“Coraline” Henry Selick
“Fantastic Mr. Fox” Wes Anderson
“The Princess and the Frog” John Musker and Ron Clements
“The Secret of Kells” Tomm Moore
“Up” Pete Docter
ttp://www.oscars.org/awards/academyawards/82/nominees.html

『Coraline』
『Fantastic Mr. Fox』
『プリンセスと魔法のキス 』
『『The Secret of Kells』
『カールじいさんの空飛ぶ家』
の5作品か
962名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 23:37:57
まぁ、カールじいさんだろうな
それ以外は観てないけどカールじいさんはとても良かったよ
963名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 23:39:15
ざまぁとは言わさん!
964名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 23:39:26
最初からポニョじゃ無理だとわかっていた
965名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 23:45:10
プリンセスと魔法のキスって絵をどこかで見かけたけど
日本で公開する気は無いんだな。
知名度が公開した分だけの>962みたいな奴等だけ
966名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 23:53:52
>>965
3/6に公開するよ>プリキス
http://www.disney.co.jp/movies/pkiss/
967名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 23:57:03
映画館で予告編を何度か見た>プリンセスなんたら
968名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 00:04:10
>964
無理な理由は?
ポニョって海外ではどう見られてる?
969名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 00:13:42
>>968
作品の出来だろ それ以外の理由があるかw
970名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 00:18:42
どう作品の出来が悪いの?
971名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 00:22:46
ググれば批判意見なんて腐るほど出てくるよ
972名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 00:59:16
批判と叩きの区別が出来ない
973名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 02:11:10
次スレ
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 36◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1265128719/
974名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 02:47:56
975名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 02:49:56
乙一
976名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 03:20:07
>>966
ディズニーの久々の手描きアニメらしいが
出来はどうなのかな
977名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 10:38:46
プリキスは予告編見る限り
やっぱリップシングやね>作画
978名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 11:35:11
「The Cove」が長編ドキュメンタリー部門ノミネートしたのと
少なからずポニョが落ちたのは関係してるかも
同じ海ネタだし
979名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 11:55:08
わけわからんから落とされた
それだけだろ
980名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 14:20:56
ノミネートだけなら狙ってつくれそうだけどね
ラピュタとかカリオストロみたいな冒険物でもつくればいいんだよ
981名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 21:22:23
ponyo落選想定内w
982名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 21:33:03
>>943
ttp://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol123.mp3

オープニングトークの駿監督の胃癌の話ビビッたw
タバコで先に引っ掛かったのが駿監督じゃなく高畑監督だったのが意外だな
983名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 22:00:17
高畑さんが初音ミクのピロリ菌の歌をって
984名無しさん名無しさん:2010/02/04(木) 01:06:03
ようつべでミクの歌聴いてる高畑さすがだなw
やはり色々と恐ろしい人だ
985名無しさん名無しさん:2010/02/04(木) 08:09:25
パヤオは大人に褒められれば褒められるだけ逝っちゃうから
落選してよかったと思うのは俺だけ?
986名無しさん名無しさん:2010/02/04(木) 12:41:44
パクさんはエヴァブームの時に
再放送を録画させて全話チェックしたらしいしな

987名無しさん名無しさん:2010/02/04(木) 15:06:57
なんだかんだ好奇心旺盛な人なんだなぁ
988名無しさん名無しさん:2010/02/04(木) 17:39:35
>>982
鈴木:〜だってね 高畑勲が今 同じフロアでね 
  アリエッティ作ってる横っちょでね
  準備室が有るんですよ 企画の
  それから宮崎駿も同じフロアに居て
  それで高畑さんというのは
  ああやって 学校の先生みたいでしょ
  作品作る時も あの調子で ペラペラ喋るでしょ
  それをね その準備室って 
  ちょっとしたパーテーションが置いてあって
  覗こうと思ったら覗けるんですよ
  そうしたら宮崎がね 
  高畑さんが喋ってるのを物陰へ行ってずっと聞いている
  で 聞いて そこで 絵の課題を出すでしょ 高畑さんが
  そうするとね 自分の席に行戻って その絵を描いてるんですよ
  自分の作品やらないでね 
 「宮さん何やってるんですか?」って言ったら
 「いや かぐや姫を」ってね

wwww
989名無しさん名無しさん:2010/02/04(木) 18:30:09
もう高畑の「竹取物語」に原画で参加しちゃえよ>パヤ
990名無しさん名無しさん:2010/02/04(木) 18:39:37
それで作画監督に呼びつけられてダメ出しされて燃えたりしてな。

だめ元でジブリ以外でもいいから、どっかのスタジオが
原画依頼してみればいいのに。
991名無しさん名無しさん:2010/02/04(木) 19:55:52
どんだけ高畑のことが好きなんだよ
992名無しさん名無しさん:2010/02/04(木) 20:59:38
>>988
なんか高畑にすごいトラウマがあって、
その克服療法の一環にさえ思えてくる
から不思議だw
993名無しさん名無しさん:2010/02/04(木) 21:48:58
絵の課題って
パクさんらしいな…

鳥獣戯画ぽい作画で試行錯誤してるぽいね

田辺さん頑張れ
994名無しさん名無しさん:2010/02/04(木) 22:59:32
高畑宮崎のゴールデンコンビ復活しねえかな
995名無しさん名無しさん:2010/02/04(木) 23:52:13
もうムリだろ
高畑は頑固親父になっちゃったし
宮崎は趣味に逃げてるし
996名無しさん名無しさん:2010/02/05(金) 00:12:33
そこをどうかひとつ
鈴木さん、どうかうまいことまとめてくれませんか
997名無しさん名無しさん:2010/02/05(金) 00:19:54
煙草吸い続けたら7,8年から10年で
のた打ち回る老年が待ってるって>肺関係か

それにしても薬に頼らず
自分の意思で禁煙するっていうのもパクさんらしいね
998名無しさん名無しさん:2010/02/05(金) 00:36:21
年だから二人とも体大事にしてくれ
999名無しさん名無しさん:2010/02/05(金) 00:57:16
1000名無しさん名無しさん:2010/02/05(金) 00:57:38
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。