【訃報】映画監督のトニー・スコット氏死去 飛び降り自殺か 「トップガン」「クリムゾン・タイド」などの監督[08/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 はぶたえ川 ’ー’川φ ★

<トニー・スコット氏>飛び降り自殺か 「トップガン」監督
毎日新聞 8月20日(月)13時40分配信

 映画「トップガン」や「クリムゾン・タイド」などの監督を務めた
トニー・スコット氏が20日、死亡したことが分かった。自殺と見られる。
ロイター通信などが伝えた。
19日、米ロサンゼルスの橋から飛び降りたとみられ、死亡が確認された。
68歳だった。

Yahoo!ニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120820-00000026-mai-soci

'Top Gun' director dies after jumping off bridge - Yahoo! News
http://news.yahoo.com/top-gun-director-dies-jumping-off-bridge-041553449.html
2名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:52:00.80 ID:JKnV3vJV0
遺作「アンストッパブル」 面白かったっす。合掌
3名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:52:27.46 ID:vzcOkNbz0
ええええええええ なんでだ
4名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:52:34.54 ID:VbKUlBAp0
なんでまた、68まで生きといて…
5名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:52:39.51 ID:pCWsyv+x0
マジかよ(;゚д゚)
6名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:53:00.14 ID:DYCVr9PT0
兄貴が偉大すぎた
7名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:53:08.72 ID:A+Iy3CoF0
トップガン大好きだからマジショック
8名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:53:34.60 ID:adHg13zC0
銃があるのに飛び降りかよΣ (゚Д゚;)
9名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:53:48.29 ID:eEimhEPf0
トップガン2どうすんだよおおおおおおおおおおお
10名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:53:51.65 ID:8KNybnpgO
えええ
どうしてまた
11名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:54:04.65 ID:xNPTJal4P
マジかよ
12名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:54:04.80 ID:gNm1phQwO
自殺とは書いていない。あくまでも転落死。
13名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:54:20.25 ID:b7JzdWHu0
ええええええええええええええ!!!!!!!!!111
14名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:54:35.20 ID:sTYKVG88O
ベストガイの生みの親か。
15名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:54:43.09 ID:bTKzfk2GP
マジかよ…
16名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:54:44.20 ID:WF2O6XEg0
>>2
アレの監督だったのか。ついこないだwowowでやってて何の気なしにみたらテンポよくて結構面白かった。
題材が題材なので、映画公開当時はこんなのどうやってもつまんねーだろwとか思ってたんだけど。
17名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:54:51.81 ID:YpDai0gu0
遺書ある、とか書いてなかった?
18名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:55:02.23 ID:1Dejxy+SP
ごめふく
19名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:55:09.57 ID:IJ5TgQvI0
トゥルー・ロマンスがマジ名作‥
てか飛び降り自殺なら何故に???
20名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:55:12.73 ID:vzcOkNbz0
>>12
飛び込んだと書いてる
21名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:55:13.59 ID:h/QDWGYL0
ビンセント・トーマス橋って
サンペドロからロングビーチに行くところの鉄橋か
相当高かった思い出がある
22名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:55:26.59 ID:3IyYEZKI0
飛びたくなる薬がある
23名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:55:35.23 ID:Xf/0yrm70
クリムゾン・タイドって、俺がWOWOWに加入して初めて見た映画だ
24名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:55:54.38 ID:PJwduLGoO
リドリーじゃないほうか
25名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:56:26.37 ID:glGACsrdO
まじかよ
26名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:56:39.35 ID:NWwnHEIx0
アンストッパブルは結構面白かった。
27名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:56:43.33 ID:LJwPQrOA0
リドリーの胸中を察するとなんか。・゚・(ノД`)・゚・。
28名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:56:59.13 ID:vzcOkNbz0
あと5本くらいは撮れるだろうに もったいなさすぎ
29名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:57:02.32 ID:qykHDStS0
トゥルー・ロマンスは脚本が良いだけのような・・・
30名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:57:34.81 ID:6rat0Ccu0
チャチャチャチャッ チャチラー♪ チャチャチャチャッ チャチャー♪
チャチャチャラー チャチャーチャー♪

だっけ?
31名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:57:36.36 ID:Y9YhDY2O0
>>12
映画『トップガン』『エネミー・オブ・アメリカ』等で知られる映画監督・プロデューサーのトニー・スコット氏が
ロサンゼルスのビンセントトーマス橋から飛び降り死亡との速報。遺書が見つかっており、自殺とみられる。享年68。

悲しいな・・・トップガン大好きでした 合掌
32名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:57:38.53 ID:Zzdmw6Hu0
>>橋から飛び降りたとみられ、死亡が確認された
何でこんな死にかた選んだんだよ・・
33名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:57:43.25 ID:OcrXVoT10
伊丹十三が一言
   ↓
34名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:57:43.66 ID:mmRx5nCs0
成功した人には常人に計り知れない苦悩があるんでしょうなあ
合掌
35名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:57:44.22 ID:cSFYO/Ju0
えええええええええええええええええええええ


リドリーよりも気軽に見れて好きだったのにぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

ぎゃああああああああああアンストッパブルが遺作?????
36名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:57:49.45 ID:oJ6+Yoka0
老いていくのが嫌だったのか
それとも何か別の悩みを抱えていたのか
37名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:57:56.25 ID:fWsHICfM0
監督じゃないけど公開中だな
http://grey-kogoeru.com/staff.html
38名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:58:02.55 ID:hgHjsI/10
自殺するのって日本人だけかと思ってた
39名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:58:04.15 ID:WGTrlMgj0
リドリーももう74なんだなあ
40名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:58:39.09 ID:P3orIXpP0
こいつの映像手法好きだったのに・・
特に「マイボディガード」とか
41名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:58:42.60 ID:7Vcn9Sm30
これはビックリだなー
42名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:58:46.78 ID:5PTr4J850
御悔み申し上げます。どうか安らかでありますように
43名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:58:50.72 ID:bclYZ3ySP
リドリーがショック死しちゃう
44名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:58:50.93 ID:sshVhxVkO
団塊Jr世代としては、リドリーよりこの人に親しみあるわ。
45名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:59:10.26 ID:OS9rrc5m0
>>29
音楽が良い
46名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:59:13.95 ID:NhOTcREq0
かっこいい映画だったな
47名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:59:21.79 ID:gLQuvsJn0
良くも悪くもトニースコット的な映画というジャンルを確立してたよな。
しかしもう68歳か。
48名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:59:28.10 ID:1ZkxysMv0
スパイゲーム好きだったわ。
49名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:59:30.17 ID:TMWsh01g0
斬新な宣伝方法だな、実は生きてて田舎で隠居ぐらしだろ
50名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:59:33.04 ID:hStTquSV0
NUMB3RS好きだったのになあ
51名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:59:38.30 ID:/yhp20h80
>>12
躊躇無く飛び降りたと言う表現がされてるから
多分目撃者もいたし、
現場近くの車に遺書も残されている。
52名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:59:44.11 ID:atW/KpdS0
マジか、今年一番驚いた(´・ω・`)
53名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:59:52.73 ID:eEimhEPf0
やっぱり兄ちゃんの存在が重荷だったんかねぇ
54名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:00:02.85 ID:sshVhxVkO
>>38
フランス人でも過労死認定とかあるんだぞう。
55名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:00:34.55 ID:fWsHICfM0
>>48
レッドフォードがかっこよすぎる映画だな
俺も好きだ
56名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:00:37.78 ID:QIUmXZdA0
うわあああああああああああああああああああ
吃驚した!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
57名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:00:39.27 ID:iklw8krx0
この人本数少ないけどスピード感があっていい映画撮ってたよな
58名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:00:53.65 ID:uLS8bJOY0
あの有名な自殺橋とは違う所?
59名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:00:55.79 ID:cJb3+o7N0
マジかよ
ええええええええええええええええええええええええええええええええええ
60名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:00:59.81 ID:Ej9gKm8Q0
トップガンは俺の青春だった(´;ω;`)
61名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:01:24.19 ID:C/K25mrt0
残念だな
どうか安らかに
62名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:01:30.98 ID:NiRj85x90
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Vincent_Thomas_Bridge.jpg

飛び降りた橋
映画やドラマにも出てくるな
63名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:01:45.13 ID:9/hx1X/+O
何でオレみたいなのが生きてて
成功者が自殺するんだろな
64名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:01:45.53 ID:+rJi93rn0
>>51
何か患ってたのかねぇ・・・
合掌
65名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:01:53.55 ID:LXKCqn19I
理由が映画作りへのストレスだったら嫌だなぁ
66名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:01:53.64 ID:7QmUGDJ/0
兄貴は逆光撮影とか映像美に拘ってたけど
弟の方は映像美に拘ってないよね
67名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:02:14.05 ID:QIUmXZdA0
>>38

馬鹿か?死ね
68名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:02:18.89 ID:Qqght9NI0
飛び降り自殺した映画監督と言えば
伊丹十三が元祖
これマメな
69名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:02:29.30 ID:1ng0n4VB0
天才監督トニーとリドリーの2人も生んだ母親は偉大なり
前にロンドンのスコット家大邸宅のお手伝い頭をしてた日本人女性の本が
話題になったことがあったね。なんかスコット家はケチだというのが記憶にある。
70英検1級の猛者:2012/08/20(月) 14:02:43.17 ID:SCKIUn2bO
英文和訳
'Top Gun' director
「トップガン」の監督が、

dies after
〜をしてから死んだ。

jumping off bridge
橋から離れて飛び上がる事

橋の上でジャンプの練習か何かをした後で、死んだみたい。
71名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:02:47.47 ID:OcrXVoT10
ベストガイの監督か・・・
残念だな
72名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:02:55.03 ID:cJb3+o7N0
遺書は遺書は
73エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/08/20(月) 14:02:55.20 ID:BGUecCwV0
病気か借金苦。
おそらく借金苦だろ。

“フェイスブック”株が怪しい
74名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:02:58.47 ID:KgJ6s30h0
撮ってないのかね
75名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:03:03.08 ID:IofEEPkyO
トップガン2どうすんだ
76名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:03:14.84 ID:+rJi93rn0
>>62
メタルギアソリッド2で雨の中スネイクがステルス化して飛び降りた橋?
77名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:03:16.90 ID:vzcOkNbz0
>>66
拘ってるわw スモークとか夜のライティングとか十八番だろ
78名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:03:25.01 ID:Hg/JxHmaO
リドリースコットはお兄さんだよね
79名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:03:33.03 ID:qykHDStS0
MA‐1て格好悪いよね(´・ω・`)
80名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:03:33.11 ID:QIUmXZdA0
>>58

それはサンフランシスコのゴールデンゲートブリッジ
81名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:03:33.44 ID:fWsHICfM0
フジテレビなんかと関わるから
http://blog.kokokukaigi.com/archives/2012/02/japan_in_a_day_1.html
82名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:03:40.94 ID:fio5PqbR0
エネミーオブアメリカってラストがコントみたいなやつか
83名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:03:47.94 ID:eEimhEPf0
ここは代理で兄ちゃんがトップガン2を・・・w
84名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:03:58.21 ID:y6xbbJZw0
まじかよ
85名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:03:59.86 ID:uf2MNODL0
現場は大島てるに掲載してもらわなきゃ
86名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:04:00.04 ID:DFZM+6gp0
ヴィンセント・トーマス・ブリッジって2車線しかないから車止められないし
歩行者が歩ける様なスペースもないんだが…周りの車は止められなかったか
87名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:04:24.70 ID:uLS8bJOY0
>>80
赤い橋だっけ
それだthx
88名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:04:26.06 ID:/yhp20h80
主にエグゼクティブプロデューサーの役割が多いけど、
影響はどれほどなんだろう。

二人のプロダクションはどうなるのかな
代わりは居るにしろ、映画とかドラマとか山ほど手がけてた
続編には特に影響ないのかな。
89名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:04:29.82 ID:sNu8gxiq0

>「トップガン」や「クリムゾン・タイド」

レーザーディスクとDVD持ってる。
両方いい映画だった。何回見たか。

いい作品を作るやつは自分への評価も厳しい。
そういうことだな。
90名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:04:46.33 ID:tGmvUrc70
トニー 『トップガン2つくるかな、今回はF−23で行くか!!』
アメリカ 『いいステマにもなるし、米軍使ってよ!』
トニー 『OK!OK!OK牧場!』
アメリカ 『OH MY GOD!F−23いつ出来上がるかワカラヘン。』
トニー  『もう、トムにも声かけちゃったよ・・・』
アメリカ 『オスプレイで・・・どう?』
トニー  『ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!』
91名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:05:42.86 ID:XLHjXzTG0
トップガンといえば謎サングラス
92名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:05:47.54 ID:/yhp20h80
>>70
おまえわざとやってるだろw
93名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:06:09.92 ID:FwQLb7+70
プロメテウスの失敗が原因かね
94名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:06:47.39 ID:ClQR+JUU0
マジで驚いた
95名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:06:49.37 ID:thTuJIoM0
クリムゾン・タイドの
叩き上げ艦長の狂気に満ちた表情が
印象的だった。
それにしても何で自殺?

ご冥福を。
96名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:06:52.65 ID:DaX2d+d70
人間の幸せってなんなんだろうか
一生懸命生きてても死ぬときは死ぬんだな
97名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:07:00.03 ID:CMlYZAEDO
ええええ!
クリムゾンタイドすげぇおもしろかった…
これはショックを受けざるを得ない
98名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:07:05.48 ID:cSFYO/Ju0
完全主義者のリドリーが老化に耐えられなくて死ぬのはわかるけど、
お気楽エンターテイメントを作るトニーが自殺するなんて意外だ。
99名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:07:15.05 ID:YrHnMFoW0
マジかよ・・・・・
大好きな映画監督だったのに><
デンゼルワシントンも余りにショックで声も出ないだろうよ・・・
100名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:07:26.96 ID:cJb3+o7N0
ウォシャウスキー兄弟に対抗してスコット兄弟て呼ばれてた時があったよね
101名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:07:47.47 ID:cSFYO/Ju0
>>99
よくよく考えると、なんであんなにデンゼル・ワシントンばっかり起用
してたんだろう・・・w
102名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:07:52.50 ID:XymUP8930
殺されたんじゃないかって思っちゃなこれ
103名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:07:59.33 ID:eEimhEPf0
>>98
マイケル・ベイなんかといっしょに100歳まで映画撮ってそうだったのにね
104名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:08:14.96 ID:ClQR+JUU0
>>101
みなまで言わせるな
105名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:08:21.31 ID:SsQH+JFq0
ハイキングウォーキング
106名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:08:30.31 ID:aezOKwv70
マジ? 合掌
107名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:08:55.21 ID:11bfKKMS0
>>93

それ兄貴の映画だろ
108名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:09:18.32 ID:R722HlDp0
>>100
おまえはアホか
スコット兄弟のほうが先
109名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:09:19.97 ID:PMC0HUIx0
マジかよ…
トップガンはもちろんだがラストボーイスカウトが一番好きだった
110名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:09:21.88 ID:QIUmXZdA0
>>96

そういう哲学的な考えって無意味だよ。
知人や親族や自分が影響受けた人が亡くなったら、そういう思いに耽るんだよ・・・
でも数日たてば、飯食ってクソしてセックスする日常に戻る・・・
111名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:09:46.32 ID:IncB371I0
兄貴が偉大すぎるけど
エンタメ方向に振った良作作ってたよなぁ・・・合掌
112名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:09:52.45 ID:R5elaFhp0
>>104
俺には分からんので解説頼む
113名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:09:57.31 ID:P7RdGiEPO
おそらく俺が中学時代トムクルーズに似てたからだと思う
今じゃ村上ショージみたいだけどな
114名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:09:58.11 ID:DWefIs8m0
>>93
兄貴も死ぬのかよ・・・
115名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:10:04.36 ID:YrHnMFoW0
よし、今日と明日は喪に服してトニースコット祭りでもやるか。。
同時にデンゼルワシントン祭りでもあるけどw
116名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:10:04.45 ID:qL4A+FSq0
陰謀があーたらこーたら
117名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:10:20.57 ID:ClQR+JUU0
なんかこう、映像的に盛り上がる場面に
主題歌を被せるのが異常にうまかった印象がある
118名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:10:21.38 ID:49mGHckH0
ビバリーヒルズ・コップで笑えなくなっちゃうじゃねぇか
119名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:10:42.45 ID:eEimhEPf0
エネミーオブアメリカでNSAの秘密に触れたからか・・・
120名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:10:45.24 ID:xKjGQuAD0
一昨日横田基地友好祭行って、昨日はトップガンのDVD観てアゲアゲ週末の翌日がこれかい…
121名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:10:48.00 ID:cSFYO/Ju0
>>115
けっこう地雷もあるから適当にレンタルしたら死ぬぞw
122名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:10:50.34 ID:vzcOkNbz0
>>98
あんまり見てないのか、お気楽とか半分以下だろ
123名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:10:59.48 ID:QPojBEml0
TOPGUNのOPが好き
124名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:11:07.00 ID:gLQuvsJn0
最近のだとアンストッパブルがいかにもトニースコットらしかった
125名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:11:13.16 ID:ABqnpDIS0
グッドワイフの製作者?
126名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:11:55.55 ID:QIUmXZdA0
トップガンは言わずも無かれ、ザ・ファンが好きだな。
サンフランシスコのロケーション等見どころ満載だし。
デニーロの最後の名作だと思う。
127名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:11:59.34 ID:EIVvnzk80
兄貴の老化ぶりに絶望して飛んだのか?
128名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:12:04.36 ID:tGmvUrc70
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっと葬式行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
129名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:12:21.77 ID:7VfC8jnL0
ロボコップやダイハードの監督も干されてるよね(´・ω・`)
最近のデジタル環境についていけなくなった過去の人扱い
130名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:12:30.88 ID:B+XEsksN0
ルーカスも隠居しちゃうしどうしたんだよハリウッド。
131名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:13:00.87 ID:28DvTeFo0
>>125
>リドリー&トニー・スコット兄弟が制作総指揮を手掛ける本格的なリーガル・サスペンスドラマ。
なんだって
132名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:13:03.99 ID:jXGLLUjy0
短いカットの連続と粗い画質で、この人の映画は、誰が監督したかすぐわかった。
これを作家性というのかな。
自分も、ラストボーイスカウトとエネミー・オブ・アメリカがすき。
133名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:13:14.36 ID:nWnwKH/q0
アンストッパブルはタイトルで損してるな。
暴走機関車とか内容が分かりやすい邦題にすべきだった。
134名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:13:14.74 ID:6GKulcC60
飛び降りる人間の視点を追求してみたかったとか、
もし助かってたら言いそうだ
135名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:13:34.51 ID:7QmUGDJ/0
>>126
最後の名作はRONINだろ
136名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:13:42.37 ID:QIUmXZdA0
>>117

元々CM作ってた人だから、映画はPVのような躍動感がある
137名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:14:25.87 ID:B+XEsksN0
あらら

リドリーは兄貴か。統一教会に殺されたんじゃないといいが。ワーナーBro.は統一教会のすくつ。
138名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:14:54.78 ID:zUBkO8z20
映画監督・スコットだけを見てリドリー・スコットかと思ったら
トニーの方だった
139名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:15:01.73 ID:OLbldMQv0
このぐらいの年齢で自殺する奴多くね???
なんかあるのか?
140名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:15:02.89 ID:K0KD9qqj0
日本の影響受けてる
141名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:15:17.59 ID:1PViRWko0
信じられん、、、、

超現役売れっ子監督やん、、、、

こんな充実した人生送ってる人に

いったいどんな自殺する理由があるんだ??????
142名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:15:18.43 ID:CMF2WMIl0
兄貴のプロメテウス見て絶望したんだと思う。
143名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:15:20.09 ID:+rJi93rn0
>>100
×ウォシャウスキー兄弟
○ウォシャウスキー姉弟
一番肝心なところを間違えたらダメw
144名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:15:28.17 ID:fWsHICfM0
>>129
バーホーベンはもう70歳くらいだろ
145名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:15:34.06 ID:W4djBkFtO
この歳まで生きれば十分だよ
146名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:15:35.23 ID:tSus7HNv0
なんでだよなんでだよなんでだよ・・・・
リドリーの悲しみを思うと胸が張り裂けそうだ。兄弟2人とも
大好きな監督だったのに・・・・・でも俺にできることなんか何もないしな。
ただ冥福を祈ることしか。そしてリドリーの悲しみが少しでも癒えるように
祈ることしか。無理かもな。リドリーもいい年だし、創作意欲を失ったまま
晩年を送るのかと思うと・・・・・ただショックだ。
147名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:15:38.39 ID:JaD8+aGw0
トニースコットの映画の中ではあまりヒットしていないが
「ドミノ」はかなりいい映画
148名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:15:43.58 ID:nSsQL1rC0
>>139
うつ病じゃないの?
149名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:15:49.23 ID:QIUmXZdA0
>>135

ええええ!?
150名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:15:49.88 ID:rnunPcDE0
クリムゾンタイドよかったのに
151名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:15:52.23 ID:B+XEsksN0
ええええええええええええええええええええええええ

プロメテウス駄作なのかよ… しょんぼりーの。
152名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:15:56.55 ID:cSFYO/Ju0
職業監督として割り切って軽い作品つくってるんだと思ってたけど、まさか
毎回兄貴みたいに濃密な作品を一応目指してはいたんだろうか??それで絶望
したのかな。
153名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:16:00.37 ID:R5lgzkUXO
俺的にはトゥルーロマンスが一番かな

合掌
154名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:16:02.06 ID:y6xbbJZw0
>>129
バーホーベンはハリウッドが嫌でオランダ帰ったんじゃん。
155名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:16:02.13 ID:j7ZewtcX0
うつ病かね(´・ω・`)
156名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:16:11.47 ID:3pXykDNV0
>>133
主演はセガール?
157名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:16:13.61 ID:A+Iy3CoF0
>>133
暴走機関車だとかぶる
158名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:16:17.49 ID:CP7Pakhp0
エネミー・オブ・アメリカしか知らなかったけど
ググったらこの人の作品ほとんど見てるわ
ご冥福を(-人-)
159名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:16:18.10 ID:jtnBMJGFO
>>125
だな…

グッド・ワイフはめっちゃ面白かったのに…残念
160名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:16:42.26 ID:rNErhu4h0
病んでたのか
悠々自適できそうなのに・・・・・
161名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:16:43.17 ID:a059mRVs0
コールドケースどうなんの?
162名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:16:48.39 ID:RnbM2zCh0
ネプチューンマンとして復活するんだろ
163名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:16:52.20 ID:ShtvGKk+O
ハイウェイ
トゥザ
デンジャーゾーン
 ○
 人






164名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:16:52.77 ID:Bb0WvXwV0
>>115
兄弟で製作総指揮してた
NUMBERS 天才数学者の事件ファイル
このドラマよかったよ
165名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:16:56.53 ID:C/FR8LkM0
マジかよ
隠居って感じでもないからマフィアにでも狙われてたの?
2ちゃん映画板の年末行事のベスト投票で「デジャブ」と「ドミノ」を投票したことあるよ
合唱
166名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:16:57.71 ID:mbxClnz10
嘘でしょ???
誤報だよな???
ありえんでしょ???
167名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:16:58.72 ID:j7ZewtcX0
最近でもアンストッパブルとかそれなりに楽しめる映画取ってたのにな
168名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:17:01.06 ID:eEimhEPf0
>>147
吹き替えで見たんだが、
ドミノ役が眞鍋かをりで死にそうだった覚えがあるw
169名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:17:11.21 ID:aZ/DC8yA0
かっこいい映像を撮るにしたって、マイケルベイみたいに画面がややこしくなって
見にくくなることのない、良い監督だったのに。
170名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:17:11.01 ID:HgIw4jrA0
浮き沈みのある業界の人は、年とって病む人多いのかな
171名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:17:22.63 ID:fxLunA/H0
べつに珍しくもないだろ
アメリカの芸能人もたまに自殺してる
ホームアローンのマコーレカルキンもヤクチュウで死ぬとかなんとか言ってるし

華やかなのは見せ掛けだけ
172名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:17:30.17 ID:pSQyy7gB0
主な監督作品

ハンガー The Hunger (1983)
トップガン Top Gun (1986)
ビバリーヒルズ・コップ2 Beverly Hills Cop II (1987)
リベンジ Revenge (1990)
デイズ・オブ・サンダー Days of Thunder (1990)
ラスト・ボーイスカウト The Last Boy Scout (1991)
トゥルー・ロマンス True Romance (1993)
クリムゾン・タイド Crimson Tide (1995)
ザ・ファン THe Fan (1996)
エネミー・オブ・アメリカ Enemy of the State (1998)
スパイ・ゲーム Spy Game (2001)
マイ・ボディガード Man on Fire (2004)
ドミノ Domino (2005)
デジャヴ Deja Vu (2006)
サブウェイ123 激突 The Taking of Pelham 1 2 3 (2009)
アンストッパブル Unstoppable (2010)

なんだかんだいってかなり見てた
173名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:17:35.09 ID:oATpLaX00
大外からトップガン
174名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:18:06.38 ID:YrHnMFoW0
クリムゾンタイドの
潜水艦アラバマ出港シーンはかれこれ50回は見た
Go!バマ!Goバマッ!

まじでショックすぎる
175名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:18:18.25 ID:xP7nr0CK0
織田裕二はコメント出さないの?
176名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:18:19.68 ID:B+XEsksN0
ちょっとをれの好みからは外れるひとだな。大味で。
177名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:18:22.16 ID:6R3Zk1hN0
とりあえずご冥福を・・
そして追悼の意を込めてトゥルーロマンスのブルーレイを出してくれ
178名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:18:22.96 ID:Van8a7UL0
えええええええええええええええええええええええええええ!?
179名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:18:26.09 ID:fcas4xfR0
サブウェイとアンストパブル、って面白いって評判だったよな

ハリウッドの巨匠も自殺するんだな
180名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:18:37.75 ID:7VfC8jnL0
スパイ・ゲームっておすぎが絶賛してたから見たら超つまらなかったやつだ(´・ω・`)
181名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:18:46.99 ID:FeBJ5IPi0
ザ・ファン THe Fan (1996)
エネミー・オブ・アメリカ Enemy of the State (1998)
スパイ・ゲーム Spy Game (2001)
好きだなー残念
182名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:18:53.15 ID:cSFYO/Ju0
>>172
なんというか、とりあえずデンゼル・ワシントンへの愛が伝わってくるな

183名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:18:58.50 ID:6P1ZQ0cO0
>>111
あいつのどこが偉大なんだよ。ブレイドランナーなんかクソじゃねえ〜か。
184名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:19:00.06 ID:Hy4setFQ0
常に兄と比較されてたからな・・・
185名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:19:00.03 ID:f7ct9YEj0
どうしちゃったん?
リドリーより好きだったんだけど
186名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:19:02.14 ID:+rJi93rn0
>>172
この中だとビバリーヒルズ・コップ2が最高かな
187名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:19:02.74 ID:93oVcEFT0
たぶん兄のプロメテウスの酷い出来見て、
こういう年寄りにはなりたくないと思ったんだろうな。
188名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:19:04.65 ID:OaT9y3AQ0
>>62
手前はWW2の戦時徴用船かな
189名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:19:22.86 ID:7QmUGDJ/0
>>172
トゥルーロマンスってタランティーノじゃなかったんだ…
190名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:19:26.12 ID:9dAzuNTA0
あの自殺名所の橋か
191名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:19:38.44 ID:eghKNXX70
デンジャゾーンの彼方へ逝っちまったんだよ・・・
192名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:19:41.29 ID:+QJA5qP20
トップガンって安倍さんがモデルなんだよな
かつて日米の共同演習で安倍さんの操縦するF15戦闘機1機に
米軍のF15編隊300機が一瞬で迎撃された
模擬弾だったと言え、米軍はとてつもない衝撃を受けたそうだ

あとランボーもモデルは安倍さん
安倍さんが単身、小舟を操船して闇夜の日本海を渡って北に潜入し、
ナイフ1本で敵の5個師団(8万人)を瞬殺して
拉致被害者を奪還されたエピソードが元になってるのは有名な話
193名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:19:44.89 ID:RreJ7nPN0
うわあああ、

   昨夜、何の気なしにエネミー・オブ・アメリカを見ていたわ。


         なんかショック。
194名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:19:49.54 ID:1vkIZEhsO
もう、いいじゃないですか!!(号泣)
195名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:19:51.13 ID:y6xbbJZw0
イギリスは今からでもSirにしてあげて( ; ; )
196名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:19:59.25 ID:XMjzn9pd0
>>16
俺も公開時は電車止めるだけだし地雷臭プンプンだったので避けたけど
WOWOWでみたら普通に面白かったわ。監督の才能なんだろうな。
197名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:20:04.48 ID:QIUmXZdA0
トップガンでマーヴェリックの愛車にGPZ900R Ninjaaが起用された事で、
アメリカと日本で爆発的に流行ったんだよね!
あのチョイスはさすがだと思う。
198名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:20:07.50 ID:qvj8EPsk0
マジかよ・・・
トップガン2とか、まだまだ現役だろう・・・
199名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:20:18.90 ID:9BqneZY40
独特の映像美追求しすぎで誰もついて来れなかった最強監督。
悔やまれるどころじゃねえ!
200名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:20:20.97 ID:HdylP5LDO
そうかそうか
201名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:20:22.30 ID:uT5ILSQK0
ヤフートップに挙がってたから飛んできた
202名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:20:32.16 ID:qeOD5zt80
原因は何?

そっちが興味あるね

何故 成功者は安易に死を望むのか?
203名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:20:50.21 ID:/LZewT0U0
>>172
そんなに映画見ないけど、一番上と下の3つ以外全部見てるわ
クリムゾンとトゥルーが好きだな
合掌
204名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:20:52.28 ID:nWnwKH/q0
>>156,157
書いてて見覚えがあると思ったらセガールのがあったかw
205名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:20:54.13 ID:B+XEsksN0
>>192
さて するか老醜のさらしあい。お前の空気の読めなさがそこまでずれて来たとはよ。お前がもともとアスペだったんじゃねえか。
206名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:20:58.27 ID:1PViRWko0
デジャブ、200回ぐらいみてる、、、、

なんでだよバカ!!
207名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:21:24.67 ID:9wmcDT9u0
>>164
ナンバーズ好きだった
数学や事件の話より、あの一家の描き方が実によかった
適当なシーズンで切り上げてすっきり終わったのもよかった
208名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:21:25.20 ID:/FM9ToYJ0
トップガン2できるって言ってなかったっけ
209名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:21:26.99 ID:+tpKs+9y0
マジかよ
今度THE GREY見に行こうかと思っていたとこだったのに…

トップガンについてはタランティーノに変なジョーク吹きこまれたせいで、
もうそういう映画にしか見えなくなってしまった
210名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:21:28.90 ID:Jo9HBOWG0
この人の映画、かなり観てるだけにショック大きいな・・・
211名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:21:32.93 ID:D1ud2DVZ0
   , ――― 、
  /       \
  |   ┏ ┓ ┏ ┓
  |━┫//┣┫/┃ 
 (6  ┗ ┛ )┛|
  |   (____ノ|  ほんとGASSHOU
  \   \__//
   i \,,,,,,,,,,,,/
  ノ  \_ノヽ
 |_        ヽ
 |  |'TBS RADIO|
212名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:21:36.74 ID:1jcv1oE00
チャーリーシーンの真似して失敗しただけじゃね?
213名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:21:41.43 ID:gV5Io80f0
兄を超えられなかったな
214名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:21:42.92 ID:nWRcamtIO
グッドワイフの続編は?
215名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:21:45.64 ID:vzcOkNbz0
>>206
200回はただのデジャブ
216名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:21:57.91 ID:1HsOGdJX0
亡き氏のトヨタプリウスがそのまま残されていたいたみたいね。
217名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:22:01.08 ID:TO1hkLA70
トップガンもどき
218名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:22:03.99 ID:PMC0HUIx0
DVDの特典映像で制作秘話見たけどかなり神経質な性格のようだった
やっぱうつ病かね?
219名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:22:11.15 ID:cSFYO/Ju0
そんなに腕落ちてないのにな。波があるのは昔からだし
220名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:22:14.90 ID:RreJ7nPN0
テルマとルイーズは、リドリーの方なのな。

  あれもおもろかった。
221名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:22:17.18 ID:D8lULp7k0
何でもカッコよく撮る監督
222名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:22:19.89 ID:fWsHICfM0
公開中のTHE GREY も見てください
223名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:22:22.34 ID:Z/6OahBbO
トップガンはマクロスのパクリだろ
224名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:22:26.39 ID:sVgPjv/D0
つーかーさー
トップガンって聞くと
なんで100パー
あの音楽が頭に流れるんだ
おい
225名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:22:27.27 ID:3D3rpf8q0
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
226名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:22:29.82 ID:vm8FLf7kO
>>68
伊丹が自殺だと思ってる人がいるとは驚き
227名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:22:35.77 ID:a059mRVs0
コールドケースって兄弟で作ってなかった?
228名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:22:35.98 ID:f7ct9YEj0
>>209
ホモ集団の映画?
229名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:22:43.61 ID:B+XEsksN0
>>213
弟より優秀な兄など居ない。
230名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:22:51.85 ID:CP7Pakhp0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
リドリー・スコットの弟だったんかよ!!
初めて知ったわ
231名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:22:59.25 ID:bj75BqYu0
wiki見てみたら、リドリースコットの物は殆ど見てるけど、
この人のは一個も見たことなかった。つか、知らん。
232名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:23:03.10 ID:vwtJaxX70
>>164
そういえばナンバーズもこの人だったか…
死んじゃったとはびっくりだ
233名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:23:04.82 ID:f5VR1y610
えええええ ちょっとおおおおお
リドリーの具合がまた悪くなりそう
234名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:23:05.01 ID:sKQDiLWR0
橋でロケハンやってて誤って・・・じゃないのね
自殺とはな
つ菊
235名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:23:05.75 ID:jtnBMJGFO
BS-NHKあたりで追悼特集くるかもな
自殺だと厳しいかな…すぐにはやらないか
236名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:23:08.84 ID:RO9F+rce0
リドリー・スコットが2倍頑張ってくれることを祈るしかないか…
237名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:23:12.88 ID:ylJsMEIM0
>>161
もうとっくに終わっとるし、スットコ刑事とは縁もゆかりもない
238名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:23:19.46 ID:YrHnMFoW0
トニースコットの葬式に使う曲は、なんでか知らんけどザ・ロックのハンスジマー、オープニング曲で頼むw
239名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:23:23.13 ID:uccFgYLX0
なんでだよ…
240名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:23:36.76 ID:KPkV38TT0
NSAに殺されたな
241名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:23:38.62 ID:tD0Srzky0
名前は知らなかったけど見たことある映画多かった…
242名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:23:40.25 ID:nWnwKH/q0
>>189
脚本がタランティーノだね。
ラストシーンを書き換えたから激怒したらしいけど。
243名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:23:43.42 ID:eghKNXX70

TOP GUN 「DANGER ZONE」

http://www.youtube.com/watch?v=A7Ws5zC6-8M
クソみたいなCMが邪魔するけど
244 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/08/20(月) 14:23:48.13 ID:VainZKof0
il||li(-ω-`)il||li
245名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:24:10.24 ID:eWQgBm190
トゥルーロマンス、この人だったのか
好きだったわあの映画
246名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:24:11.74 ID:6BgKRVd70
あ、あれ?トップガン2どうすんの?
247名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:24:29.64 ID:kdKw3q8L0
>>224
どの曲だ?
青いベッドシーンか?
248名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:24:29.91 ID:PMC0HUIx0
>>238
そこはトップガンアンセムだろ…
249名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:24:31.20 ID:rpTY9BzK0
マジかあああああああああああああああああああああああああ
250名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:24:33.11 ID:RreJ7nPN0
リドリーも、鬱になるやろな・・・・それも心配やで。


  この年齢で同じ道を歩んできた弟に死なれると辛いと思うわ
251名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:24:35.31 ID:Yhe+QcgY0
遺書があるんだ
252名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:24:44.26 ID:1PViRWko0
この人って既婚?
子供とか嫁はいるの?
WIKIにも情報ない
253名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:24:45.75 ID:xF9x2Xz40
ビバリーヒルズコップ2が好きだった
あと、リドリーが兄弟だと知らなかったw
254名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:24:46.36 ID:CGB91p3z0
大変な事だな、世界の映画でも最高の映画だったな
トップガンをいまだに超える映画が無いな、ETと並んで
永遠に語られる映画だな
255名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:25:07.93 ID:/LZewT0U0
>>246
織田雄二主演で復活
256名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:25:16.72 ID:B+XEsksN0
>>250
ああそうー。はなくそほじほじ。
257名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:25:26.21 ID:ylJsMEIM0
兄貴とちがって名作・傑作と呼べる映画が1本もないな
258名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:25:28.05 ID:shLrnznJ0
「THE GREY 凍える太陽」はリドニーと一緒に製作してたのにな

合掌…
259名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:25:37.04 ID:g7bv4eQ80
上手い人だとは思わないし、特に好きって訳でもない。
映画に作家性はいらないって公言する人だったけど、
それでもトニー節ってあったと思う。
押井人を亡くしました。  合掌
260名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:25:59.97 ID:9CNlW/kwO
お兄さんと共同プロデュースした1月公開の映画Greyもスマッシュヒットしてたし
キャリアは順調なのに。

デンゼルとよく組んでたね。
261名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:26:24.00 ID:/ua4KPVD0
トップガン2作る計画合っただろ
262名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:26:27.08 ID:Bb0WvXwV0
>>196
個人的にはアトミック・トレインの方が面白かった
263名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:26:44.34 ID:Qtc1ABfY0
>>172
たぶん全部見てるけど印象に残ってるのはトゥルーロマンスだけだな
264名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:26:47.48 ID:1PViRWko0
鬱じゃないだろ

これほど社会的に大成功してる人が

自殺するほど深刻な鬱になるか?

軽い鬱ならまだしも

ありえんだろ

どう考えても他の理由だろ
265名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:27:04.04 ID:Sx1kmmrJ0
がさつな方のスコットか
CNNでは自殺の証拠は何もないって言ってるけど、
これ、飛び降りたくなっちゃう橋?
266名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:27:17.31 ID:elmftQFD0
サブウェイ・パニックを糞リメイクしやがって・・・
と思っていたけど
何も死ぬ事は無かった
267名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:27:26.85 ID:uEBFAHKD0
デビュー作が「ハンガー」か!知らなかった。

最新作のアンストッパブルまで、10本中8本ぐらい見てるな。
俺ぐらいこの人の映画観てる奴は世界でも珍しいだろうな。
合掌・・・
268名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:27:40.53 ID:vwtJaxX70
>>224
でんでんでんでんで〜ん ぼわわ〜ん ぼわわ〜ん のアレかね
それともデンジャーゾーンかね

>>248
TOP GUN ANTHEM - YouTube ttp://www.youtube.com/watch?v=zCTJmXrgsFg
髪型すごい!

個人的にはチープトリックが好きだった
topgun mighty wings - YouTube ttp://www.youtube.com/watch?v=DldXphx9G3w
269名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:27:41.65 ID:ieJkqR3yO
たくさん映画とってたよなあ。大作ばかり。兄ほどではないが、凄かった。

虚しい
270名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:27:44.13 ID:S4PDiez80
まじか
この監督の作品はじめてみたのはトップガンじゃなくDボウイカトリーヌドヌーブスーザンサランドンのハンガーだった

合掌
271名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:27:51.23 ID:osiMGYI40
一瞬リドリー・スコットかと思った。プロメテウスが糞過ぎて自殺したのかと
272名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:27:52.50 ID:shLrnznJ0
ヴィンセント・トーマス橋から飛び降りたのか
273名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:27:57.06 ID:CP7Pakhp0
>>264
まぁ取り敢えずCSIには動いてもらわんとな
274名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:28:05.33 ID:XpRfya8L0
>>172
ほとんど観てるわ
興行成績は知らんが最近の作品ももどれもそれなりに楽しめた
本当に残念 ご冥福
275名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:28:10.60 ID:AD4Idn7h0
>>242
ラスト変えられたことについては不満らしいけど作品全体には満足してるよ
クリムゾン・タイドの脚本の一部をタランティーノが手伝ったりしてるし関係は良好

激怒したのはオリバーストーンのナチュラルボーンキラーズ
276名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:28:24.65 ID:bj75BqYu0
>>264
つアレキサンダーマックイーン
全盛期に自殺した
277名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:28:29.60 ID:D8lULp7k0
黒人をイケメンに撮るんだよなー
278名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:28:32.37 ID:tSus7HNv0
RIP
279名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:28:33.59 ID:7rDTqoXi0
まさに職人だな
280名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:28:41.21 ID:fK2gE2AA0
ラスト・ボーイスカウトはブートキャンプでお馴染みのビリーも出てるぜ
281名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:28:51.23 ID:vKpVeJVm0
超天才の兄貴を持つと、いくら才能があっても堪らんかったんだろうな・・・
むしろ、才能があったから堪らんかったのか
282名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:29:00.10 ID:qLUkRG5Z0
うおおまじか
名作ばっか生み出してたのに残念だな・・・
エナミーオブアメリカ大好きだった合掌
283名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:29:03.65 ID:xKjGQuAD0
RIP トニー・スコット監督
284名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:29:04.59 ID:vwtJaxX70
>>264
老年性の鬱ってのがあるからな
これは仕事とか成功とか関係なく加齢で誰でもなる可能性がある
285名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:29:22.51 ID:Ibi1SeET0
うそ〜ん
286名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:29:29.56 ID:DU6m1+9v0
成功してる監督なのになんで?
287名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:29:32.53 ID:nWnwKH/q0
>>257
でも金返せって程の外れもないんじゃないかな。
傑作じゃないけどそこそこ楽しめる作品が多い。
288名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:29:44.51 ID:/VKsh5IU0
どうでもいい監督の代表
289名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:29:46.21 ID:ShtvGKk+O
>>264鬱になるのに社会的成功は関係ない
金を有り余るほど持っててもなるし
逆に天才的な才能を持つ人間は「もうアイデアが産まれないんじゃないか?」という強迫観念から鬱になる事もある
290名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:29:54.24 ID:3xCrwxdL0
トップガン見たの25年前か

あれが人生のピークか


291名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:29:56.28 ID:4TDj5CwV0
自殺の原因は病気が一番だからな
世界中先進国は大体そうみたいだから。
292名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:29:56.69 ID:7QmUGDJ/0
>>262
それ思い出そうとしたら
トム・クランシー原作の映画思い出すんだよ
293名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:30:01.50 ID:IK3lohK30
自殺するほど何かあったんだろうか
294名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:30:01.73 ID:B+XEsksN0
まてまてまてまてまてまてまて

おまいらはデビルマンもキャシャーンもダヴィンチコードも糞扱いした前科がある。

プロメテウスは映画史上前人未到空前絶後の大傑作の場合があんわ いちおう観れたら観る。
295名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:30:06.27 ID:Ej9gKm8Q0
>>224
いい曲多すぎてわかんねーよ
バーでケリー・マクギリスをナンパするとき皆で歌った曲、
あと、メグ・ライアンといるときにオルガン弾きながら歌った曲
あれが好き
296名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:30:27.13 ID:p7XCSQsxO
クリムゾンタイドはいままで見た映画の中でベスト5入る程の良作だったな
297名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:30:30.82 ID:jbA+6gHa0
あれだけのヒット作をものしているのだから悠々自適じゃないのか
なぜだ?
298名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:30:34.50 ID:jtnBMJGFO
トゥルー・ロマンスて内容は忘れてるけど見た記憶はあるな
お気に入りだった覚えはある
299名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:31:10.01 ID:RreJ7nPN0
サブウェイ123 激突
アンストッパブル
デジャヴ

    デンゼルワシントンシリーズやね。

なんと言っても、わしは、トゥルー・ロマンスが好きやった。
300名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:31:11.24 ID:yF99WoHz0
自殺とみせ
301名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:31:21.34 ID:YrHnMFoW0
早速、つべではトニースコット各映画CMには
突然の悲報に驚いたアメリカ人が嘆きのレスしまくってる><
302名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:31:25.32 ID:xGO1tiWH0
さすがに誰?とか書くアホはいないなw
いい映画監督だったのにもったいない
303名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:31:30.03 ID:1PViRWko0
>>276
その人鬱が主原因で死んだのか?

成功してる人が自殺したのを不思議に思ってるわけじゃないんだよ

主原因が鬱ではないはずだと言ってるだけ
304名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:31:30.47 ID:shVvqMSs0
ででててーて
305名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:31:39.48 ID:uEBFAHKD0
やっぱ、トップガンというとベルリンの「愛は吐息のように」だろ!!

あれは本当に名曲だ。
306名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:31:41.94 ID:QIUmXZdA0
>>264
社会的成功者ほど自分を追い詰めていくんだぞ!
307名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:31:45.34 ID:S4PDiez80
>>295
みんなで歌った曲、ライチャスブラザースの振られた気持ちだな
308名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:31:46.16 ID:dDhcIm6w0
>>264
貧乏人の発想過ぎてウケル
309名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:32:05.96 ID:rycrw2IF0
何してんの!?

なんともスカした感じの映像は嫌いじゃなかったよ…
特にスパイゲームがカッコよくて好きだ
310名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:32:16.92 ID:aB0UJZ4p0
えええええええええええ、なんでまた

最近兄貴は元気盛り返してるけど、
逆に自分と比較しちゃうのかな?
311名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:32:23.00 ID:DU6m1+9v0
病気かな
312名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:32:23.41 ID:9rB9zCre0
消された?
313名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:32:38.83 ID:3egeyp8nO
>>294
何か観た人が傑作っていうからIMAX3Dで観ようと思ってる
314名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:33:08.75 ID:eEimhEPf0
>>312
犯人はNSAやで。エネミーオブアメリカ見たオレが断言する
315名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:33:12.27 ID:rNErhu4h0
スプリングスティーンも長期間鬱だし、
どんな人もこうなる危険性はある
316名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:33:15.59 ID:vwtJaxX70
>>303
自殺は大抵複合的な要因がある。
大津のいじめ自殺ですらそうだ。裁判で「自殺は○○が原因」と一つに決めるのは難しい。
日本で多い経済的要因の自殺の場合でも行政や親族に頼れば何とかなったケースもあるが
頼らずに死んだのは他にも色々原因があるからだ
317名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:33:16.50 ID:bj75BqYu0
>>303
原因なんか発表してない。
でも、左脳でも右脳でも、どちらかが凄く発達してる人の自殺率って高いんだよ。
右脳の発達してる人は、左脳とのバランスが取れなくなってくる。
だから、左脳の発達している天才ギフテッドなんかは、
子供の頃から人生観について教育させられる。そして右脳を使う事を業とやらせる。
マシオカなんかもそうだよ。
318名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:33:25.51 ID:4hC3Q/oq0
>>189
タラちゃんじゃなかったから分かりやすくて良かったんだよ。
319名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:33:26.67 ID:fcas4xfR0
トニスコとリドスコ兄弟だったの???
320名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:33:29.35 ID:jtnBMJGFO
>>303
お前さん鬱病を分かってないんじゃないの
誰でもなる可能性あるで、どんな成功者でも
321名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:33:45.21 ID:1jcv1oE00
>>296
クリムゾンって俺も好きだけど、ストーリーのスケールのでかさに反して
スタジオ収録が殆どなドラマ見せられているような安上がり感だよね
322名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:33:49.93 ID:B+XEsksN0
ああ 俺たち、帰る祖国を失った か。←それはパトリオットゲームじゃないか←今日だと韓国と薩長。←薩長?←薩長はお国取り潰し。
323名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:34:01.63 ID:UDTFu0+o0
トムクルーズが出世したのはこの人ありきでの話

デンジャラスゾーンは名曲
324名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:34:03.21 ID:eEimhEPf0
>>319
そだよ
325名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:34:23.84 ID:vKpVeJVm0
ラストボーイスカウトとかリベンジのときは、もう終わったのか?って一時期思ったけど、
よい監督だったのになあ
326名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:34:31.52 ID:3xCrwxdL0
トップガンのサウンドトラックはいいよな
スタンドバイミーのサウンドトラックもいいけど
名曲ばっか
327名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:34:38.17 ID:xKjGQuAD0
エレキとピアノが融合した「トップガン アンセム」も名曲だよ
328名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:34:39.81 ID:Vy0koYEq0
>>4
老人が自殺する所…その町はもうすぐ滅びる
329名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:34:42.22 ID:yxHwdI9v0
ダイヴ!ダイブ!
330名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:35:04.41 ID:LSDkZbe+0
トニースコットがこんなに愛されてるのが意外だったwwww
331名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:35:10.38 ID:n78D4DPsO
なんでやーー。ショックだわ。
332名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:35:15.94 ID:5WDdGAt00
エネミーオブザステイツ、細かいディティールはちんけだったけど
映画としてはすごい好きだったなー
333名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:35:16.99 ID:G9rxcoaB0
ええええーなんでだよ・・・(-人-)合掌
334名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:35:17.46 ID:SOka5gS/0
クリムゾンタイド流して追悼しますわ
335名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:35:21.98 ID:tGmvUrc70
>>328
アメリカに限らず
日本中ですけど・・・。
336名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:35:27.91 ID:cONM/vHn0
337名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:35:41.88 ID:RreJ7nPN0
びっくりするわ。



   なんか寂しいわ。
338名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:35:50.84 ID:gMi/iUey0
ハンガー良かったよね RIP
339名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:35:52.05 ID:+tpKs+9y0
>>313
間違っても字幕版で見るなよ
傑作なのは吹き替え版の方だからな
340名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:35:53.32 ID:I0kZdoFJ0
>>172
スパイ・ゲーム好きだったな
341名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:36:04.26 ID:kSenmq3iO
波瀾万丈な人生だな。。
342 ◆FvsmLa7tQQ :2012/08/20(月) 14:36:18.45 ID:qFBbn1620
はあ?
343名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:36:22.69 ID:rNErhu4h0
超B級監督というイメージ アメリカ的だけどイギリス人か
344名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:36:44.47 ID:rZy6CG5t0
才能の枯渇に絶望したか
345名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:37:22.98 ID:XTOD56NU0
なんでじゃ
346名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:37:50.14 ID:vKpVeJVm0
>>172
2作目ですでにトップガンかよ、やっぱすげえな
ビバリーヒルズ2のOPのカッコ良さも異常だったな
347名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:37:58.67 ID:YrHnMFoW0
>>343
トニースコットの映画大好きでかなりみてるけど
おれの中では超B級監督というイメージはなかったw
348名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:38:00.91 ID:RQwtr4GL0
バランスの良い映画を作る人だったのに残念だ。
ご冥福をお祈りします。
349名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:38:07.62 ID:Tz2RZV+J0
リドリーがトップ癌2の監督になるのか(`Д´)
350名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:38:08.76 ID:B+XEsksN0
あー まー くちはばったいがスコットランド人だよな。丘の上の王子様だな。
351名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:38:19.50 ID:QPojBEml0

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっとコンビニ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
352名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:38:21.82 ID:2Qnl6AHu0
何に絶望したのだろう・・・合掌
353名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:38:37.14 ID:0QVM2cAn0
必ず水準は超えてくる
安心して見れる監督だった。
リドリーより好きだわ。

スコットフリーも面白い作品が多くて
順調そうなのになあ・・

354名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:38:42.92 ID:dIvg4cXe0
68才なら仕事で絶望しなくてもいいと思うんだけど
病気とか別の要因でもあるのかな。
355名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:38:54.09 ID:PMC0HUIx0
トップガンが当時の青少年に与えたインパクトはすさまじかったぞ
みんな髪を7:3に分けてレイバンのグラサンかけて原チャリ乗り回してたし
356名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:39:10.60 ID:Xc11O0wt0
兄弟でドラマ制作してたりして仕事も順調だったりするはずなんだけどな
357名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:39:10.50 ID:d9OQgpci0
キアヌ頼みの糞映画だからな。監督なんて当時からまったく話題になんなかったし
358名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:39:38.19 ID:VSjvcRlr0
えーーーー
昨日「凍える太陽」の話題が出て、兄弟の話していたところなのに…
グッドワイフは兄だけでやるのかねー
359名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:39:51.23 ID:vcuiNoOf0

大津のいじめ問題が絡んでるな
360名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:40:19.94 ID:xKjGQuAD0
トップガン3Dも話題になったな
結局企画倒れだけど
361名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:40:20.80 ID:ShtvGKk+O
トップガンを思い出そうとすると織田裕二が邪魔をする
362名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:40:27.45 ID:gLQuvsJn0
この人の映画にはかっこよさの追求が必ずあるんだよな
363名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:40:28.66 ID:jtnBMJGFO
ツイッターの世界中のトレンドでトニーとトゥルー・ロマンスが載ってるな

流石だな…
364名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:40:34.26 ID:en2H1vwl0
ご冥福を
365名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:40:52.42 ID:B+XEsksN0
リドリーはダフニスとクロエじゃなかったえっとトリスタンとイゾルデプロデュースするようなとこもある。

観に行ったらをれ以外全員女の観客だった。まあいいけど。
366名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:41:15.64 ID:YrHnMFoW0
自宅から遺書がみつかったみたいね
367名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:41:21.28 ID:vzcOkNbz0
>>357
何が?
368BE:2012/08/20(月) 14:41:35.42 ID:Y5e6ESRH0
亡くなったのだから「MEMORIEs」を聞かないとだめだろ。
369名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:41:38.26 ID:a059mRVs0
>>356
グッドワイフ どうすんのかな
370名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:41:44.01 ID:2mbVLf+z0
oh..
エネミーオブアメリカとラストボーイスカウト
すごく好きで先日も観たとこだよ
あとビバリーヒルズコップ2も

また観るね
ありがとう
お疲れさま
371名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:41:49.54 ID:uEBFAHKD0
357 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/08/20(月) 14:39:10.50 ID:d9OQgpci0
キアヌ頼みの糞映画だからな。監督なんて当時からまったく話題になんなかったし

357 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/08/20(月) 14:39:10.50 ID:d9OQgpci0
キアヌ頼みの糞映画だからな。監督なんて当時からまったく話題になんなかったし

357 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/08/20(月) 14:39:10.50 ID:d9OQgpci0
キアヌ頼みの糞映画だからな。監督なんて当時からまったく話題になんなかったし

357 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/08/20(月) 14:39:10.50 ID:d9OQgpci0
キアヌ頼みの糞映画だからな。監督なんて当時からまったく話題になんなかったし

357 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/08/20(月) 14:39:10.50 ID:d9OQgpci0
キアヌ頼みの糞映画だからな。監督なんて当時からまったく話題になんなかったし
372名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:42:14.02 ID:URy2flhtO
フライトジャケット買いました
373名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:42:22.37 ID:B+XEsksN0
こええ殺人事件だなwwwまだ統一教会は大逆転狙ってるんだなwww計画通り潰れろwwwなんだっけwww殉教者wwwwwwwww
374名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:42:24.11 ID:0aMKMXTpO
リドリーも74歳だからなぁ
いつまで映画撮れるかな
375名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:42:35.14 ID:RreJ7nPN0
代表作は

   トゥルー・ロマンス になるやろね。
376名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:42:39.48 ID:NpD90O1r0
簡単なことをこ難しくひねくり回して芸術化する兄貴やタランティーノよりも、
難しい命題を見やすく分かりやすくテンポ良くシンプルに見せてくれたトニー作品が好きだった。
377名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:42:43.44 ID:JqZPhxYoO
スパイゲームは俺のお気に入り映画の1つだ
3回観ないと完全把握出来んがw
ブラピとおじさんが格好良すぎなんだわ
演出音楽もクールなんだよ


ご冥福を心よりお祈り申し上げます

378名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:42:52.23 ID:Fdr0aMVz0
ビバリーヒルズコップ2好きだったな・・・
まだまだ面白い映画撮れる人だと思うのに残念
379名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:42:53.14 ID:QIUmXZdA0
映画とサントラの相乗効果ピークの頃だよなトップガンって!
最初に映像ありきでBGMを組み合わせていったのか、それとも併用して作り上げていったのか・・・
それにしてもいここまで映像とBGMがリンクしてくる作品もあまりないよ。
380名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:43:10.88 ID:vzcOkNbz0
>>375
普通にトップガンだよ
381名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:43:27.89 ID:VIl3eXjU0
飛び降り自殺の何割かは
他殺
警察→めんどくさ自殺だな自殺 ハイ終了
殺人犯が普通に生活しとります
382名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:43:44.73 ID:B+XEsksN0
>>376
大味ならエイリアン2が好きなんで。旧い仁義。
383名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:43:55.17 ID:FImpq1Gd0
 どうせトップガンぐらいしか知らねえんだろ?
 「誰?」って書き込んじまえよ
        ____
      /    \          ちゃんと調べてご冥福をお祈りするんだお!
    |\/  ノ' ヾ  \/|
   |/ ≪@>  <@≫ \|           ⊂ニニ⊃
   |     (__人__)     |            ____ノ L
    \、  ` ^^^^ ´  ,/           /\ /  ⌒
.   / ヾ  `ー‐" " ⌒ヽ         /(○) (○) \
   /       ヾ ,"      \      /   (__人__)    \
   |   r         r\,"⌒ヽ   |      |::::::|      |
   :::::: ::;;::  ,,, ;;::: ,,::;;;;::::''       \    l;;;;;;l     /l!| !
    ::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/   `ー'     \⌒⌒ヽ
     ::::::::;;::::::;; :::::::;;;:::::     (_ノノ/          ヽ !l ヽしし_)
       :::::::::::;;:: ::::::::       (   丶- 、           しE |
          ::::::;;;::::::::;;;;        `ー、_ノ          煤@l、E ノ (  バン! バン!
           :::::: :::::::           ::::::;; ::::::: ::::: :::::;;   ⌒
             :::::::::          :::::;;; ::::::::::::::: :::;
               ::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─    ─ \  ハァハァ…
              /  <○>  <○>  \
              |    (__人__)    |
              \     `⌒J´   /
              /              \

384名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:43:58.83 ID:R722HlDp0
合掌
385名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:44:05.62 ID:mgGvBlIVO
好きな監督の一人だった…


VIP
386名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:44:05.66 ID:gkOtYb8U0
この人もトヨタ・プリウスファンで、デカプリオと同じく何台か所有してた。
自殺場所にもプリウスで行ってる・・・・

Scott, 68, climbed a fence on the south side of the bridge's apex
and leapt off "without hesitation" around 12:30 p.m.,
according to the Coroner's Department and port police.
A suicide note was found inside Scott's black Toyota Prius,
which was parked on one of the eastbound lanes of the bridge ...

http://blogs.laweekly.com/informer/vincent%20thomas%20tony%20scott%20%40ryssa_ashley.JPG
387名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:44:34.70 ID:QIUmXZdA0
>>376

何でそこでタラをわざわざ出して、晒してるの?
タラとスコット兄弟は全く色が違うのに・・・
馬鹿なの?
388名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:44:34.73 ID:fWsHICfM0


::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | スコットがやられたようだな…    │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はトニーファイブの中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| ★評価4以下で消えるとは     │
| トニーの面汚しよ…         │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
   ジャー      レオン       谷      ビン
389名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:44:51.63 ID:C/FR8LkM0
誰?ってレスがないかわりにボケなのか素なのか区別つかないレスが多いなw

>>355
追加しておくとMA-1(もしくはそのモドキ)がやたら流行った
390名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:44:57.64 ID:B+XEsksN0
来世も赤の他人だな。来世渡米することがあったらすれ違おう

3DSで。
391名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:45:05.92 ID:RreJ7nPN0
トトト


     訃報
392名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:45:07.75 ID:kdKw3q8L0
>>386
プリウスの燃費に絶望したか。
393名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:45:26.15 ID:NEG5HDrs0
ピンクの短パン履いてた方か?
394名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:45:41.19 ID:jtnBMJGFO
トゥルー・ロマンスのあらすじを見てたら千葉真一の映画を見てた主人公達うんたらて出てきたけど
そんな入り方とかだったのか

見たはずなんだけどな…覚えてないな
てか、千葉真一はタランティーノ絡みかw
395名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:45:46.33 ID:nktGIbB30
プリウスファンて。
この期に及んでなんだ中途半端な売り込み。
396名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:45:55.45 ID:XPsl74TP0
>>389
MA-1着てた、着てた
397名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:46:03.76 ID:TNk+aOJF0
誰かデジャヴの装置使って自殺を止めに行けよ
あの映画めちゃくちゃ好きなんだよ
398名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:46:10.66 ID:RSVH3JxI0
うむむ…
老人性うつ病でしょうか
惜しいですね
399名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:46:10.51 ID:Fdr0aMVz0
>>387
トゥルー・ロマンス繋がりでそ
あれで揉めたからね
400名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:46:40.14 ID:Bb0WvXwV0
>>392
低燃費!低燃費!低燃ピッピッピー!
401名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:46:43.87 ID:jbA+6gHa0
ディカプリオの今のお気に入りはEVカルマじゃないのか
402名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:46:53.58 ID:htF4V9L20
≪モ娘(狼)板で、『誰だよ』レスが一件あって、リドリー兄と勘違い豚ざまぁw≫
ウィキ先生で見たら、兄・リドリーと共同プロデュースでTVシリーズもやってたらしいな。
一番胸痛めてんのは、兄とトム・クルーズとデンゼル・ワシントンだろうけど…合掌
(-人-)
403名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:47:13.01 ID:xGO1tiWH0
>>343
超B級映画監督っていえばカーペンターだろ!!!
まだ生きてるよね?
404リンク切れあり:2012/08/20(月) 14:47:17.89 ID:9bR3FLv30
デイズオブサンダ―は失敗作かな
405名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:47:25.50 ID:svJIZnfK0
ヤフトピの記事、凄くいい笑顔の写真で泣ける
406名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:48:00.43 ID:PMC0HUIx0
PART1よりPART2の方が面白かった映画って俺が見た中ではビバリーヒルズコップだけだわ
407名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:48:00.96 ID:S4PDiez80
>>252
Scott was married to actress Donna Scott, who appeared in several of her husband's films. They have twin sons.
408名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:48:34.10 ID:QIUmXZdA0
>>399

繋がりっても脚本でしょ、タラは・・・
監督としても全く色が違うのに何故比べるのかと
409名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:48:44.54 ID:qdo6SnuL0
マジかよ
410名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:48:54.25 ID:uEBFAHKD0
>>406
ターミネーター2、エイリアン2は?
411名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:49:14.78 ID:a059mRVs0
>>402
グッドワイフ を兄弟でやってる。人気作なんだけどシリーズまだ続いてる
412名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:49:36.84 ID:vzcOkNbz0
>>406
ターミネーター
413名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:49:37.90 ID:XPsl74TP0
>>399
タラはオリバーストーンとももめてるよな、ナチュラルボーンキラーズで。
どっちも好きだけど。
414名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:49:38.03 ID:Xc11O0wt0
>>403
ジョン・カーペンターってAKBファンなんだぜぇ
415名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:50:11.55 ID:ORcaSljY0
>>192
え?
俺の同じクラスのお下げ髪の阿部さんなのか?
416名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:50:17.42 ID:nWnwKH/q0
>>408
当時はタランティーノ本人が監督した方が良かったって意見もあったかも。
417名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:50:39.41 ID:wchvEee70
>>403
ザ・ウォードみてねえのかよ
418名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:50:54.05 ID:Olqz6OZa0
ウリナラでは自殺()
419名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:50:54.21 ID:e8kLyFkM0
グッド・ワイフは…
420名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:51:04.48 ID:PMC0HUIx0
>>410
その2作品も見たけどPART1の方が断然すきなんだよ
421名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:51:20.25 ID:m+jg9yxS0
エネミーオブアメリカ面白いよ
リドリーより安定感あるし
マイケルベイよりもアホ過ぎない
422名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:51:31.96 ID:tGW6JcbW0
兄弟なのに全然違う作風だったな。オール80点の秀才って感じ。
423名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:51:44.38 ID:Xc11O0wt0
>>411
兄弟でテレビ製作当ててるから全く金には困ってないと思うんだよな
ほんと不思議だよな
424名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:51:54.66 ID:S4PDiez80
>>406
椿三十郎
425名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:52:00.47 ID:VSjvcRlr0
確か、パラマウント100周年のとき兄弟で集合写真に写ってたよね…
あれ見たのが最後だわー
426名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:52:24.30 ID:a059mRVs0
トップガンは何回も何回も見たよ。
面白かったし大好きな映画。
ありがとうね
ゆっくり休んで。
427名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:52:36.68 ID:wagd4BHqO
金も地位も名誉も手にいれると豪邸に住んで食いもんは無論、女もクルマも装飾品にも事欠かん道楽生活の毎日な訳よ
しかしこの年齢にもなると「あぁ俺ってもうイイ女のケツみてもムラムラしなくなり日に日に老いていき
そのうちボケてって寂しく死んでくんだろうな・・・」みたいな心理が働くんだろうよ
428名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:53:01.54 ID:6FqaKKkc0
テンポ良い映画撮る人だったね
ご冥福をお祈りします
429名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:53:23.76 ID:7QmUGDJ/0
>>403
ロジャー・コーマン…
430名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:53:41.55 ID:B+XEsksN0
>>414
プライドないのかあのヒゲ ヴァージン社長とノストロモ号船長と三つ子みてーなつらしくさってからに
431名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:53:52.69 ID:jtnBMJGFO
結構、グッドワイフを知ってる人がいるんだな
カリンダに調べてもらいたいこの自殺は て、不謹慎か

追悼の話はやるだろうな
有名映画監督が依頼人として来るとかさ
432名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:54:24.29 ID:zX+Hzn740
おいおい作品のタイトル見たら名匠じゃねえか。
どれもこれも世話になったものばかり。
残念。ご冥福をお祈りします。
433名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:54:37.19 ID:QPojBEml0
>>377
ディナー作戦か
434名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:54:40.46 ID:vzcOkNbz0
>>429
B級じゃない
435名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:54:44.91 ID:ncrhFgYy0
>>385

VIPてwwww こんな話題のスレで不覚にもwwwwwwww

436名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:54:47.05 ID:ted11wB90
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
437名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:54:56.25 ID:2be8yeBP0
>>355
スズキギャグって米軍機風の原付があったな。
438名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:55:00.61 ID:VSjvcRlr0
439名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:55:01.26 ID:6GKulcC60
>>406
「帝国の逆襲」
440名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:55:26.48 ID:9eeV2t3P0
今じゃ当たり前となったMTV風味の映画を撮るパイオニア的な監督だった。
画面にやたらとフィルターをかける映像も当時としては新しかった。
441名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:55:48.26 ID:nISAS6BhP
初老性鬱かね。どんなに成功していても悩みはあるし、
ハリウッドだと近寄ってくる悪い奴もいっぱいいるのに、
売れなくなると守ってくれなくなるし。
442名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:56:30.27 ID:TfVh9feg0
なんで…?
御冥福を御祈りします
443名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:56:42.83 ID:M7T4+NNR0
伊丹だな
444名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:56:53.52 ID:JX5J+tAH0
でじゃぶおもろかったのに
445 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/08/20(月) 14:57:13.23 ID:4wHss9B0O
うわっ、マジすか
なんてこった・・・
446名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:57:20.33 ID:eFUZ1itHO
>>420
その二つは確かに俺もpt1のほうが好きだわ

というわけで俺はスターウォーズとノーラン版バットマンの二作目を推す
447名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:57:26.44 ID:B+XEsksN0
この事件が自殺だと思ってる香具師は、ハワイの三浦も自殺だと 公言 する。




我々地球人は

釣った。
448名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:57:33.75 ID:0QVM2cAn0

フジテレビ×スコット兄弟の共同製作映画、英で始動 2012年5月27日 10:00
http://eiga.com/news/20120527/2/

もしかして、これが?

449名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:57:46.02 ID:ty7GwVC40
>>406
俺は酔拳だけだな
450名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:57:52.47 ID:JX5J+tAH0
>>443
伊丹ってあんさつされたんでしょ
451名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:57:55.06 ID:tGW6JcbW0
葬式は凄いメンツだろうな。
リドリー、トムクルーズ、デンゼルワシントン、キーラナイトレイ、ウィルスミスetc・・・ご冥福をお祈りいたします
452名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:57:55.06 ID:ted11wB90
プロメテウス
監督はリドリーだけど製作はリドリーとトニー両方名を連ねていたのに・・・
453名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:58:31.76 ID:elmftQFD0
454名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:58:44.29 ID:dDcjnwfI0
プリウスに乗ってるイメージはなかったなあ
455名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:59:06.97 ID:tGW6JcbW0
伊丹と違って社会風刺とかは入れない人だからそういった恨みはないだろう
456名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:59:23.90 ID:gkOtYb8U0
>>401
ディカプリオはプリウス数台の他に、
スケコマシ用に、マッスルカーやスポーツカーも数台持ってる。
モデル好きだから、必須アイテムらしいw
457名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:59:39.55 ID:B+XEsksN0
まあリドリーは「ぼくがぷろめてうすでおまえがえぴめてうすだからな。」「ええーっおにいちゃんぼくやだよう。」的
少年時代だったはず。アメリカは他に神話がねえし。
458名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:00:17.10 ID:a/GmHBSu0
マジかいな。スタイリッシュな画面づくりと小気味良い演出が好きだった
459名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:00:19.23 ID:Hf8IAkmB0
「トゥルー・ロマンス」とか「スパイ・ゲーム」、Blu-ray化されないかなあ…
460名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:00:52.89 ID:tGW6JcbW0
>>456
本当はブリーフ派の俺がスケコマシ用にボクサーパンツ持ってるのと同じだな
本心ではプリウスが好きなんだろう
461名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:01:16.22 ID:OOQux9bg0
またすげえとこから飛び降りたな…
海に飛び込むってどうなのよ?ちゃんと死ねるの?
462名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:01:20.77 ID:TfVh9feg0
追悼に少年と自転車見てくるわ…
463名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:01:29.55 ID:R722HlDp0
飛び降り現場に向かい、遺書を黒のプリウス車内に置いたのか

プリウスなんかに乗ってるから、スカッとしないんだよ
うつ病になりたくなかったら、真っ赤なフェラーリやランボルギーニに乗れよ
464名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:01:39.98 ID:rwwrQuEJO
とりあえず追悼も込めて、アンストッパブルのスチールブックとクリムゾンタイドをポチしてきた
465名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:01:52.95 ID:M7T4+NNR0
プロメテウスの生贄にされたか
466名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:02:01.32 ID:4hMDCUls0
ディカプリオはとっくにプリウス売って
テスラロードスターに乗り換えてる
467名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:02:03.22 ID:eEimhEPf0
とある潜水艦での対立
http://www.youtube.com/watch?v=zbJ1kYSKev4
468名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:02:12.61 ID:y6xbbJZw0
>>457
オチまで書いて
469名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:02:12.88 ID:Gw0bBOcd0
>>456
イギリス人ということさえ知らんニワカは黙ってろ
470名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:02:15.75 ID:6L7WF9V70
>>461
物理学を勉強しろよゆとり
471名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:03:03.44 ID:eFUZ1itHO
>>455
人類の起源を検索してしまったので消されたという説も…
472名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:03:04.27 ID:PZMczpZ5O
ラストボーイスカウトみたいに放り投げられたんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
473名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:03:27.78 ID:7RNYFeiH0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
474名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:03:35.64 ID:9CNlW/kwO
ほんと順調なキャリアだったのに。
デンゼルが落ち込んでしまいそう。
ずっとコンビだったし。
475名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:03:35.65 ID:tJKQW9R30
リドリー・スコットかと思った
こんな2流監督はどうでもいい
476パパラス♂:2012/08/20(月) 15:03:37.90 ID:9FlxjEyz0
>>172
監督とかあまり意識しないで観てたけど、かなりたくさんこの人映画観てたんだな。
クリムゾン・タイドとかエネミー・オブ・アメリカ、マイ・ボディーガードとかアンストッパブル
とかかなり面白くて好きだったわ(*^ー^)ノ~~☆
477名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:04:25.45 ID:RreJ7nPN0
シャレにならんきつさ・・・・。


  ショックやで。しばらく、DVD見まくりそう
478名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:04:26.49 ID:8qKG7Ra00
>>19
やっぱり真っ先に浮かぶのはそっちの作品だな
479名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:04:37.34 ID:pV4fuO/y0
なななななんで〜最近も兄弟で映画作ったばっかりじゃん
480名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:04:37.77 ID:b7JzdWHu0
プリウスって映画内ではネタ扱いされるよな
最近観た数本のコメディ映画のうち3本で馬鹿にされてた
481名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:05:02.27 ID:cct7e0Cj0
>>448
あちゃー・・・
482名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:05:23.45 ID:0gVtm+mf0
つまらないわけじゃないけど微妙なラインの作品が多いね
やはり偉大な兄には・・
483名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:05:34.30 ID:ccMa9xfD0
なんか訳わかんねえ
484名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:05:52.35 ID:mgAuCfAH0
おまえら、言っとくが、トニーは「プロメテウス」のプロデューサーでもあるんだよ。
スコット・フリー制作の映画だから。

「プロメテウス」失敗による鬱病って線は、充分にある。
485チンコうせい:2012/08/20(月) 15:05:53.97 ID:+tZxfXqqO
>>156
アメリカでは、セガールって嫌われてるみたいだね!?

『エグゼクティブ・ディシジュン』がBlu-ray化されたけど、カート・ラッセルの顔だけパッケージに載ってて、セガールは消されてた(笑)
486名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:06:10.19 ID:tGW6JcbW0
>>475
いや一流監督だろう。リドリースコットは超一流監督。芸術家は安定感を軽視されがちだけど
その点は凄く優れている
487名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:06:10.73 ID:F1gaaw5k0
下が海か川なのになんで死ぬの?
488名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:06:15.47 ID:I0kZdoFJ0
>>482
兄だって最近は…
489名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:06:38.13 ID:na/8CEgY0
兄と比べさえしなければ、良作のエンターテインメントを作る良い監督だったのに

自殺の原因は何なのよ(´・ω・`)
490名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:06:54.97 ID:z/Bqt/Go0
デンジャーゾーンしちまったか(´・ω・`)
491名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:06:59.66 ID:RreJ7nPN0
>>448


ひょっとして、例の法則発動なら、リドリーも心配やね。
492名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:07:02.65 ID:mPbLs8Ci0
ロングビーチんとこのでかい橋か
493名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:07:30.46 ID:q8FegfXA0
コテコテな映像装飾と実写に拘った迫力ある爆発シーンとかが大好きだった
494名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:07:37.37 ID:kvU9IdWQP
この兄弟好きでした。
なんだかんだで2人ともほぼ見てるよ。
全然トップガンだけじゃないんだよね。
マイボディガードでも見て泣こう。
久しぶりにトゥルーロマンスも見たいなって思ったけどクリスチャン・スレーターって今もいるの?
495名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:07:42.54 ID:y6xbbJZw0
RSAの最近の監督CM見てきたけど、現役バリバリじゃん。なんで死んじゃうの。
496名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:07:43.68 ID:XPsl74TP0
訃ップガン 

って不謹慎でしたね、すんまへん。
497名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:08:19.07 ID:KwsiZr9oO
エイリアンとプロメテウスの監督か
りっぷ。
498名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:08:21.32 ID:S4PDiez80
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Vincent_Thomas_Bridge.jpg
真昼間にここから飛込みって結構目撃者もいたんだろうな
499名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:08:35.23 ID:J0nrVLm10
うあああああああ
地位も名誉も手に入れて長生きまでして何故・・・
最期も自分で決めたかったのかな・・・
500名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:08:40.32 ID:HAVu9qJR0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっとYahoo!ニュース見てくる。
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
501名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:08:50.07 ID:hcUA21LA0
クリムゾン・タイドは最高に
男のロマンみたいな名作だったのに。
こんな凄い人でも自殺しちゃうなんて
俺も後から逝くわ
502名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:08:51.00 ID:WAEA16xFO
自殺には驚いたけど、このスレ見てて
いろいろと意外な作品の監督だったりするんだな(´・ω・`)
503名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:09:02.36 ID:gLQuvsJn0
トゥルーロマンスの女の方はアメドラでアリソンデュボアやってるよな
504名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:09:08.63 ID:aJmPOcAZ0
うそっ!
今度公開予定のデンゼルワシントンの飛行機の奴
この監督が撮ってたんじゃないのか
505名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:09:09.84 ID:JX5J+tAH0
>>495
フジテレビと仕事するのがやだったんだろ
506名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:09:23.08 ID:HAVu9qJR0
ショックだ・・・最近だと「マイボディガード」と
「アンストッパブル」が好きだった
507名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:09:33.18 ID:tGW6JcbW0
>>494
昔のスレーターならいないけどハゲたスレーターなら健在
508名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:10:03.21 ID:IuCZfTpn0
>>480
そのうちの一本はモンスター上司だろ
509名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:10:30.94 ID:mrQ3Les30
おおいいいいいマジかよ・・・今年一番ショックだ・・・
510名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:11:41.03 ID:2be8yeBP0
>>485
カメオだからじゃない?
511名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:11:43.12 ID:ueZHSkgf0
>>328
ごめん、元ネタが判らん。何?
512名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:12:22.63 ID:rNErhu4h0
トニースコットの映画だから見よう、という人は少ない、ある意味、通好みの監督?
513名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:12:35.79 ID:nbWfmj7B0
トニー・スコット好きな映画ランキング
1位 トップガン
2位 クリムゾン・タイド
3位 トゥルー・ロマンス
4位 スパイ・ゲーム
5位 エネミー・オブ・アメリカ
514名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:12:43.22 ID:Y23oZK2m0
クリムゾン・タイドはすげー面白かった
515名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:12:48.13 ID:P/7Djksx0
>>416
ねーよw
むしろタラちゃんの分かりにくい拘りが
トニーでエンタメ方向に丁度良く緩和されていいと言われた。
516名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:12:49.83 ID:XO0klc1L0
ミーハーから映画マニアまで
広い支持層を持つ人だったが
517名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:12:49.74 ID:mgAuCfAH0
>>504
ロバート・ゼメキス。
いま、マジで。
518名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:12:52.03 ID:iV5BfDLK0
えぇぇええぇえぇええぇえ!トップガンはもちろんのこと、スパイ・ゲームが大好きだった・・・。
519名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:12:55.24 ID:xGO1tiWH0
井筒が飛び降り自殺しても
みんなどうでもいいだろうなw
520名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:12:56.44 ID:iQKM8DJF0
コンスタントに作品を撮ってたし順調だと思ってた

兄弟でエイリアンか何かの製作するとかって
ニュースであったのにな、残念
521名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:13:10.34 ID:ZC2qI9fA0
トップガンもエネミーオブアメリカもアンストッパブルも
ビバリーヒルズコップ2もマイボディガードも好きだった。

残念だ。
522名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:13:49.78 ID:hcUA21LA0
>>30
それバックドラフトだろ
料理の鉄人で使われてたやつ
523名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:13:51.24 ID:ncrhFgYy0
>>487
何十メートルか忘れたけど高い所から水面に落ちたら普通に水面はコンクリートと同じ固さになる
524名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:14:47.78 ID:KyWkgsAz0
トップガンの続編どうなるの?
525名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:15:04.88 ID:wgwqZ+NP0
>>519
井筒の方が格上じゃね
トニー・スコットでは日アカは取れない
526名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:15:13.06 ID:eEimhEPf0
>>519
スレ荒れるだろうねw
527名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:15:30.50 ID:gkOtYb8U0
>>461
なんか、シュールなような・・・・
テレビで話してた証人や沿岸警備隊の話によると・・・・


昼間12時半に、彼は黒のプリウスでやってきて、遺書を車内に残し、
で、徒歩で橋のど真ん中の南側、日当たりの良いところまで行って、

「トニースコットはフェンスをよじ登ると、何の躊躇もなく飛び降り」、

沿岸警備隊も慣れているので、海底をソナーで捜査、探索して、
海底に突き刺さっていたトニー・スコットの遺体を4時間後に発見、
遺体を回収した・・・・

海底に突き刺さった死体って、どんな状況なんだろ??
それを二人の遺児と三番目の奥さんは見るわけだよね・・・・・

http://blogs.laweekly.com/informer/vincent%20thomas%20tony%20scott%20%40ryssa_ashley.JPG


>He left a suicide note in his Prius parked nearby,

>and leapt off "without hesitation" around 12:30 p.m.,
authorities using sonar located his body in the water about 4:30 p.m.

>left behind at least two children, twin boys,
he had with his third and current wife, Donna Scott.

>the Coast Guard was called to the scene and, using sonar,
they discovered the director’s body about four hours later.
528名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:15:31.01 ID:rNQXbjHo0
神経質そうなカット割してたけど自殺するとは
529名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:15:59.40 ID:dtZPZlQW0
>>320
そうそう。困窮した人が鬱死するのはよくある話だけど
中にははた目にはこんな恵まれた人がなぜ?って人が鬱死したりする。
脳内の鬱スイッチが何かの拍子に入っちゃうんだろうな。

何にしても脳の病気だから本人の意思がどうこう言う問題じゃないし
病気が死を強要すると言ってもいい。本人にすらなんでそうなるのか
わからない内に、理由もわからない内に思考回路を半ば無理やり死に向かわせてしまう。
530名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:15:59.82 ID:PkXiXflH0
>>512
職人監督ってイメージだよね
やたらとカット割り多くて音楽が騒々しいというか
531名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:16:00.39 ID:Z1Q3NPSj0
代わりに井筒が死ねば良かったのに。
引き合いに出すのも失礼な話ではあるが。
532名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:16:00.40 ID:RreJ7nPN0
フジの話に乗るとこういう結末ということか・・・・。



   落ち目のテレビ局を相手にするもんじゃないお
533名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:16:09.16 ID:7QmUGDJ/0
>>172
ビバリーヒルズコップは1作目、2作目はとても楽しめたけど
3作目はどうしようもない作品だったな
監督が違うとこうも違うもんかねえ
534名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:16:19.78 ID:YrHnMFoW0
>>513
おれ的には

1位 クリムゾンタイド
2位 エネミーオブアメリカ
3位 アンストッパブル
4位 ザ・ファン
5位 トップガン
535名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:16:37.29 ID:JCLfsi/oO
マジか
536名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:16:57.61 ID:RzTMR/l10
租チンを馬鹿にされたのかも
537名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:17:55.07 ID:jnU62OMA0
トゥルーロマンスを前にした俺のデンジャーゾーンがクリムゾン態度みたいな
538名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:18:01.31 ID:uRKUPqVV0
追悼の意味も込めて
デンジャラス・ラン観てきます
539名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:18:13.15 ID:JCLfsi/oO
トゥルーロマンス好きだったなぁ
540名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:18:29.84 ID:dtZPZlQW0
年齢的に老人性の鬱かな。
老いによってホルモンバランスが崩れる時にも鬱って発症しやすいらしい。
女が更年期に鬱を併発しやすいのとちょっと似てるのかも
541名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:18:41.32 ID:c5YGWLlaO
えええええええええええええええええええええええええ好きな監督だったのにえええええええええええええええええええええええええ
542名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:18:51.64 ID:iQKM8DJF0
>>512
大娯楽映画監督だろ
だから、この人の映画だから見ようってことにはならない

でも結構個性的だということが、あとからわかる感じ
543名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:19:03.70 ID:5FWxf0oV0
ラストカウボーイだっけ 地味だけど好きだった
544名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:19:24.63 ID:SKYRWWNN0
ツルーロマンス
エネミーオブアメリカかよ名監督じゃないか
545名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:19:48.38 ID:rxMvr4m50
プロメテウスが遺作か
残念だ
546名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:19:51.59 ID:lq2ekJ4G0
まあもう68歳。
あと生きても10年くらいだろう。
自分で死期を選べたってのも本人からしたら悪いことでもない、という考え方もできる
547名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:20:09.57 ID:46KxW1z30
トゥルーロマンスって出演者が豪華だったよな
548名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:20:14.98 ID:uKc2K05e0
この人の映画はどれも好きだった…。どうぞ安らかに
549名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:21:27.98 ID:rNErhu4h0
トップガンは10代で見たのに白けてしまったが、後でブラッカイマーと知り、納得した
トップガン2、進んでたのか 今なら笑って見れそうなのに
550名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:22:01.87 ID:DU6m1+9v0
トゥルーロマンスが良かった
551名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:23:23.92 ID:rNErhu4h0
>>542
スピルバーグなら見ようという人はいるでしょ
552名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:23:35.94 ID:A+Iy3CoF0
トゥルー・ロマンス観たことなくてTSUTAYA行ったら借りられてた(´・ω・`)
553名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:24:10.29 ID:5FWxf0oV0
ラストボーイスカウトだった
554保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/20(月) 15:24:51.15 ID:aUZk0U5u0
あぁぁ…>(#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira110755.jpg
555名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:25:04.06 ID:9ZOu3ZKN0
RIP Tony Scott.
556名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:25:04.99 ID:A+Iy3CoF0
>>204
セガールのは『暴走特急』 『暴走機関車』はジョン・ボイト主演
557名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:25:28.15 ID:G70OUh0W0
トゥルーロマンスのアラバマかわいかったなあ
あと千葉ちゃんのカンフー映画はこれで知ったw
558名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:25:54.27 ID:lBcobVO40
なんで?なんで?
559名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:26:02.86 ID:xT8ZVtpH0
驚いたわ。
いい監督なのに、もったいない。
>>172
最後の「アンストッパブル」も面白かったのに。
560名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:27:21.57 ID:iQKM8DJF0
>>551
スピルバーグは別格でしょw

クリストファーノーラン、キャメロンあたりが監督の名で客を呼べるっていう
イメージだけど
561名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:27:42.73 ID:WQKuGH5J0
トップガンの監督でピンとこなかったけど、トニー・スコットかよ。
慣れ親しんだ俳優や監督がどんどん死んでいくな。
562名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:27:55.84 ID:qeOD5zt80
>米ロサンゼルスの橋から飛び降りた

あの自殺で有名なゴールデンゲートブリッジか?
563名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:28:19.02 ID:GftrCMuLO
(´・ω・`)これまじか?この監督大好きなんだが

最近じゃアンストッパブルとかサブウェイ123激突とかとってて頑張ってたのにな


クリムゾンタイドとマイボディガードは神作でした。ご冥福をお祈りします
564名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:28:34.74 ID:S4PDiez80
>>560
リドリースコットも一時期までは名前だけで客を呼べたんじゃね
565名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:28:53.70 ID:4hC3Q/oq0
>>551
そらエンタメ映画のトップだもの。
その代わりもアンチも多いじゃん。
566名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:29:12.09 ID:S4PDiez80
>>562
それはサンフランシスコ
567名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:29:15.51 ID:dGJBR02B0
なんで?
不況で?
568名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:29:56.58 ID:DRxDdTjb0
マイ・ボディガードはちょっと拍子抜けした
原作だと護るはずだった幼女が前も後ろも犯されて惨殺されるって話だったのに
569名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:30:33.89 ID:wnJry/ST0
何でだ、病気にでもなったか?
570名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:31:36.25 ID:AWBGlzh+0
監督としての色がない代わりに、プロデューサーや脚本家などの色に合わせた作品が作れる
稀有な職人監督で好きだったんだがな。

タランティーノが脚本なら、ちゃんとタランティーの映画になってるし、
ブラッカイマーがプロデューサーならブラッカイマーらしい大味娯楽な映画になってる。
571名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:32:04.21 ID:rNErhu4h0
>>560
クリストファーノーランて、全然見たことないけど、たしかに娯楽作のくくりだけど
かなり作家性が強い扱いされてるみたいだね
ユリイカで特集されてるくらいだし
572名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:34:19.94 ID:EIVvnzk80
流石に時勢柄幼女レイプは削られると思ってたけど
ほぼ無傷で生きてたのには俺もビックリしたよ
クリーシィが残虐非道な復讐の鬼になる必然性が
あの改変で失われてしまった。しかもなぜか黒人になってるしw
573名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:34:39.64 ID:hgO/PI7C0
トップガンアンセム弾きたくてギターを買った
ドレミファソラシドだけ覚えて、ギターは押し入れでひっそりと死んだ
俺の青春
574名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:35:20.91 ID:rNErhu4h0
>>570
なんか、すごい納得した
575名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:35:22.24 ID:GftrCMuLO
>>512
(´・ω・`)いや、どっちかっていうと大衆向けの監督だよ

576名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:35:42.64 ID:fZhirNGZ0
>>68
自殺か
そうかそうか
後藤さん
577名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:36:26.86 ID:GftrCMuLO
リドリースコットが後追いしたら最悪だな
578名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:36:27.87 ID:R722HlDp0
アメリカのニュースサイトを覗いてこい
おまえらと違って、こういう意見が多いから

「エネミー・オブ・アメリカで、公権力の不正を描いたから、あぼーんされました」
579名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:37:04.13 ID:zbzN/FVy0
犯人はリドリー
580名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:37:51.86 ID:rNErhu4h0
>>575
いや、大衆の頭にはトニースコットの名前は残らない
ここにいるようなファンの人には残る、という意味で
581名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:38:59.80 ID:z53YU+l20
>>578
ジャックバウアー出番だ
582名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:39:24.48 ID:2RjmFJzGO
お寿司おいしゅうございました
583名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:39:35.76 ID:S4PDiez80
>>580
確かに、好きな映画の監督がたまたまトニースコットだった
って人多いだろうな
584名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:39:39.01 ID:7y/ano/Z0
>>530
兄は映画通好み=観客受けがよくて、
弟は映画オタ好み=製作側受けがいいらしいよ。
585名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:40:41.59 ID:0t8065pPi
兄弟共にCM出身だっけ
586名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:40:57.58 ID:RreJ7nPN0
兄弟そろって監督も


 他にも、コーエンとかいるけど、スコット兄弟はその先駆者な希ガス
587名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:41:37.60 ID:hfiYdTDbO
>>529
脳や自律神経だと環境とか関係ない
自分も更年期で自律神経が狂って初めてこの苦しさがわかった
とにかく脳がおかしくて発狂するような感じ
今回この方の原因はわからないが
588名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:42:38.92 ID:dtZPZlQW0
>>578
じゃあなに、アメリカ版伊丹十三?中川酒?
589名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:42:40.83 ID:5FWxf0oV0
スモークたいた絵作り
590名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:42:49.09 ID:B+XEsksN0
やべ

これは

んと

わはは

プロメテウスは傑作。
591名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:42:58.76 ID:GftrCMuLO
>>580
(´・ω・`)おいおいトニースコットは超ビッグネームだろ?
592名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:43:41.04 ID:oxPPDXXv0
デビューに苦労してない人って簡単に挫折する
ホイットニーもこの人も
593名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:43:41.64 ID:QZyRB/hl0
海外のニュースを読んでると、ここ最近はトップガンの続編の企画で忙しかったって書いてあるなあ
594名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:43:50.40 ID:B+XEsksN0
>>591
なあ

マスに響くつぶやきとそうでないつぶやきがあることを学べ。
595名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:44:07.50 ID:AWBGlzh+0
>>586
ファレリー兄弟も思い出してやってくれ。。。
「Mr.ダマー」や「メリーに首ったけ」とか、いい作品撮ってるんだ。
596名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:44:19.70 ID:DRxDdTjb0
プロメテ駄作なの?
このままじゃ今年最高映画がバトルシップになってまう
597名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:44:45.95 ID:pwjsnLff0
>>101
特定の役者ばっか使いたがるのは映画監督にはよくあること
ティムバートン監督にジョニーデップとか
598名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:45:08.85 ID:B+XEsksN0
つまりこれはなんつーか

報復殺人な。トニーのほうが情報収集はうまかったのかもしれない。
599名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:45:29.87 ID:rNErhu4h0
>>591
映画ファンにはそうかもしれんけど、たまに映画見るくらいの日本人は
トニースコットは知らんでしょ リドリーですら
600名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:45:59.49 ID:S4PDiez80
>>586
タビアーニ兄弟
601名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:46:38.10 ID:bLB2UGrx0
リドリーも同じ世界でバリバリ現役で活躍してるのに
ひとり抱え込んでしまって逝ってしまったのか。
本当に悲しすぎる。
602名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:46:50.06 ID:I0kZdoFJ0
>>597
ノーランも毎回面子一緒という感じだしなー
603名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:46:57.08 ID:B+XEsksN0
いやどれも既知のタイトルばかりだよ作品。そとて全部食指が動かない作品群でトニースコットという弟が
居たことを今日知った。大衆感覚ってのはそんなもの。
604名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:47:11.40 ID:9TasBITa0
>>591
「大衆の頭には」と書いてるだろう。
一般の人はいちいち監督なんて気にしないよ。
605名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:47:11.58 ID:jtnBMJGFO
>>578
あんなんで抹殺されるならマイケルムーアやオリバーストーンなんて今頃生きてないわw
606名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:47:44.86 ID:DLEleH4y0
リドリーにはずっと凄いコンプレックスがあっただろうな
トゥルーロマンス評判いいけど、おれはやっぱり
タラのシナリオ通りのタラ演出で見たかったな〜
でも優れた職人監督だったね 自殺とは
ラストボーイスカウトなんてこの人が監督してなかったら
どんな悲惨な映画になったかと思うくらいのシナリオだったし
607名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:48:11.64 ID:AGJwn5RV0
老いてくのを耐えられなかったのか
608名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:48:35.36 ID:S4PDiez80
>>101
黒澤と三船
609名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:48:42.33 ID:+tpKs+9y0
>>597
リドリー・スコットとラッセル・クロウとか…
610名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:49:10.00 ID:x5w3zGda0
>>560
ノ、ノーラン?w
笑わせないでくれ!
ノーランなんかはごくごく最近になって、あの気持ち悪いジョーカーの映画でちょこっと有名になった程度
キャメロンやスピルバーグとは肩を並べてないよ、全然w
611名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:49:22.36 ID:qdo6SnuL0
スピード感があって見やすくてカッコいいサスペンスが取れる職人映画監督というイメージだな
612名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:49:29.07 ID:IBz+4CG+0
613名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:49:37.82 ID:R722HlDp0
>>605
マイケルムーアとオリバーストーンは左翼のガス抜き犬だからね
614名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:49:53.51 ID:OP7Dj0ct0
トニスコ
リドスコ
ドドスコ

スコット三兄弟

豆な。
615名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:50:08.26 ID:AWBGlzh+0
「クリムゾンタイド」が好きだったなあ。
616名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:50:31.99 ID:QelAv9Go0
今丁度アンストッパブル見終わったところなのになんつー嫌な偶然
合掌
617名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:50:38.37 ID:B+XEsksN0
まあなんていうのか ジョージパルの宇宙戦争がまたたくまに2001年宇宙の旅になるハリウッドはやっぱ
長州小力の意味ではなくキレてるよな。
618名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:50:42.86 ID:GDsvnJGh0
オレみたいなクズニートが今を生きてて、有名監督が今日死んだのか
なんなんすかね?いきるって?
619名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:50:58.53 ID:AWBGlzh+0
>>608
小津と笠
620名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:51:20.85 ID:x5w3zGda0
イーストウッドとソンドラ・ロック
621名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:51:21.00 ID:B+XEsksN0
>>613
COOL

だがそのとおり。
622名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:51:22.06 ID:7y/ano/Z0
遺作はジャパン・イン・ア・デイになるのか・・・。
映像ソースがYouTubeとフジテレビってのが
なんか観る気を削ぐんだよなあ。
623名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:51:37.24 ID:m+jg9yxS0
>>172

デーモン・ウェイアンズて今何してんだろ
かなり良い黒人俳優だったのに
624名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:51:52.99 ID:G3OHJrDc0
ええええええええええええええええええええええええ
625名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:51:57.87 ID:ClQR+JUU0
>>591
俺、映画全然詳しくないんだけど、
作品リストで初めてこの人の作品結構見ていたことに気がついた
626名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:51:58.83 ID:lBcobVO40
>>577
やめてほんとやめて
627名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:52:10.28 ID:zTmWxG4X0
いや
最近では兄よりもむしろ上って評価されてるくらいだったろ
まあ理由はわからんが惜しい人を亡くしたわ
628名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:52:15.64 ID:MARtkSyZ0
トゥルーロマンスとテルマルイーズって映像が似ているから同じ監督かと思ってた
629名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:52:19.07 ID:rNErhu4h0
ハリウッドの大監督と死に際・・・、唯の一人の人間ということに哀切を感じる
630名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:52:55.00 ID:GftrCMuLO
>>596
プロメテはリドリーの方だろ?
631名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:53:14.54 ID:jtnBMJGFO
>>612
こんな高い話から…


俺には怖くて怖くて無理だ
632名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:53:14.74 ID:B+XEsksN0
をれはどっちかっつとハリウッドでヨーロピアンスタイルの映画撮るひと好きなんやけど

SFは別腹。
633名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:53:51.65 ID:x5w3zGda0
橋で釣りしてただけだったりしてな
634名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:53:53.38 ID:cVjYPGJx0
何かの病気で悲観したとしか考えられんな
635名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:54:31.39 ID:B+XEsksN0
リドリーがオサレもまんぞくなのはSF+ヨーロッパ(イギリススコッティッシュ なせいなんだよなたぶん。
636名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:55:18.98 ID:7y/ano/Z0
>>612
Film director Tony Scott committed suicide by jumping from the bridge on August 19, 2012.
637名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:55:32.26 ID:CbgZEsmE0
えええええええええええええええええ
638名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:55:32.44 ID:B+XEsksN0
スコッチじゃわかんないからいいやうん。
639名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:55:35.05 ID:UBZNecxPO
トップガンの続編制作されるのが嫌だったんだな
640名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:55:49.18 ID:NDUxh0V60
クリエイターなんて仕事はどっかで引退しないと精神病む

常に前作を超えないといけないってプレッシャーとの戦いだし
できたものが糞だったらしばらく立ち直れないくらいショックを受ける

ましてやかつてヒットメーカーだったこの人なら尚更

ご冥福をお祈りします
641名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:56:02.95 ID:EIVvnzk80
ずっと超えたかった兄貴が一人で勝手に老衰してダメになっちゃったから
人生の目標を見失っちゃったんじゃないかね
642名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:56:09.42 ID:GftrCMuLO
>>604
日本限定の『大衆』ならわかるけど海外じゃ真逆でしょ
643名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:56:22.82 ID:4MNyIEKK0
スコット兄弟はNumb3rsのプロデュースもしてたよね。
FBI捜査官と数学者の兄弟が事件を解決するっていう話。
644名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:56:29.73 ID:BVFzCL2K0
>>511
検索したら一発で出るのにわからないってアホなの
それともステマなの
645名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:56:55.48 ID:B+XEsksN0
ああー

これは

プロメテウス傑作。プロメテウスけなしてる香具師は全員ダークナイトにびしょびしょになった闇。
646名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:58:11.63 ID:GftrCMuLO
ノーランなんてどう考えてもリドリーやトニー以下でしょ
647名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:58:27.47 ID:4qF078X60
リドリーに「トップガン」、「エネミー・オブ・アメリカ」は撮れるだろうけど
トニーに「エイリアン」、「グラディエーター」、「ハンニバル」は撮れんだろう

そういうことだ
648名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:58:31.77 ID:XPsl74TP0
>>628
それらに加えてナチュラル・ボーン・キラーズとかワイルド・アット・ハートとか、破滅型ロードムービー大好き
649名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:59:06.28 ID:9lNxxBot0
>>295
メグ・ライアンとグリーン先生夫妻が歌ってたのは火の玉ロック(GREAT BALLS OF FIRE)
650名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:59:18.08 ID:B+XEsksN0
ハンニバルってリドリーなの?

羊たちの沈黙は観た。まあまあの映画。
651名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:59:23.97 ID:DuyKtNRU0
弟は自殺するわ、新作公開の映画館で馬鹿に銃乱射されるわで
リドリーも踏んだり蹴ったりだな
652名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:59:26.42 ID:jtnBMJGFO
才能が枯れたのを悲観説はピンとはこないな
関わってたグッドワイフとかめっちゃ面白いし
まあ、詳しい内情はもちろん知らないけど
653名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:59:37.79 ID:5V5voWiE0
BDで見てよさそうな映画を探して、
アンストッパブル見て、面白かったです。
合掌。
654名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:00:25.25 ID:B+XEsksN0
銃乱射したのはチョメリカ人か統一教会信者。
655名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:00:40.30 ID:2gHGYE+g0
殺されたんだろ
映画ならそうなる
656名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:00:45.82 ID:rNErhu4h0
>>648「俺たちに明日はない」未見なら見てね
657名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:00:48.82 ID:O8vvq+9K0
なんかショックだな。
この監督の作品はきれいな夕陽のシーンが印象的。
658名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:01:17.36 ID:9TasBITa0
>>642
何でそこで「日本限定」と持ち出してくるのかがわからんのだが……。
別にトニーが好きなら世間の認知度なんてどうでもいいだろうに。
659名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:01:25.64 ID:QZyRB/hl0
>>623
誰かと思って調べてみたら、バナナを「どうぞ持って行ってください」の人か
ttp://4.bp.blogspot.com/-M8LkkNBcpTc/TnYi1UKpNiI/AAAAAAAAFGk/RuuNjLTc9lc/s1600/BevHillsCop_059Pyxurz.jpg
今でも俳優、作家、コメディと多彩にやってるみたいだよ
660名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:01:36.70 ID:NvLcWLVd0
お前たちもこの先生きててもいいことないぞ、ちょっと勇気をだして楽になっちゃえ
661名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:01:49.53 ID:A+Iy3CoF0
>>647
いや、リドリーに『トップガン』や『エネミー・オブ・アメリカ』は無理だろ
662名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:02:08.14 ID:F7pf5b4S0
いまサブウェイ123見終わってスレ覗いたら・・・

ご冥福をお祈りします
663名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:02:08.01 ID:B+XEsksN0
明日に向かって撃て!!も、3P映画だけどいいぞ。破滅ラストだがマイルド。そこは明日はないのほうが痕。
664名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:02:12.03 ID:MR+2LqRvO
ベストガイ〜 織田裕二の代表作 ベストガイ〜
665名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:02:57.63 ID:d9yf9CF30
リドリーの作品は、なんだかんだ言って結構見ているんだが
トニーのは、ほとんど見てないわ…
666名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:03:00.72 ID:rfpUKtLB0
>>259
押井守が逝ったのかよ
667名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:03:01.59 ID:rNErhu4h0
>>651
J ?
668 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/20(月) 16:03:28.07 ID:l3BTvstNO
この人確か、共和党のブッシュ大統領の広告を担当していたような
669名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:03:59.75 ID:B+XEsksN0
ストリートオヴファイアーと、アメリカングラフィティは今のクソガキにも観て欲しい。
670名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:04:55.93 ID:iQKM8DJF0
>>646
興行的にも作品的も立て続けに高い評価を受けてる
これからも続くかhわからないけど、今のハリウッドの顔の一人だろ

671名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:05:19.07 ID:B+XEsksN0
じゃあ観てほしくないのは?←「小さな恋のメロディ」「ブルースブラザーズ」「エコール」。
672名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:05:48.10 ID:VfzYDw+J0
正直リドリーより売れ線のトニーの方が好きだったわ
残念すぎる
673名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:05:51.33 ID:y8VmkZc80
Enemy of the statesの監視カメラの下りは
その後の現代を予見するような視点だった。

オウムの高橋克也騒動の時は既視感を覚えた。
674名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:06:07.76 ID:jtnBMJGFO
サブウェイ123てサブウェイパニックのリメイクみたいなもんかよ なら、見てみたいな
サブウェイパニックは名作だった
675名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:06:32.28 ID:HFoNV+XD0
あまり褒めると周りに馬鹿にされそうだけど、実は内心かなり
満足したって感じの作品が多かった。合掌
676名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:06:52.00 ID:6P1ZQ0cO0
>>647
>「エイリアン」、「グラディエーター」、「ハンニバル」
なんでこんなクソ映画並べてんの?どうせなら「ブレイドランナー」も付け加えろよ。
「ハンニバル」なんてグールドの弾くオープニングスクロールしか見所ないじゃないか。

そういうことだ
677名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:07:24.77 ID:B+XEsksN0
うーーーーーーーん

それでも観る気しねえ。淀川ながはるが目標じゃねえもん。
678名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:07:29.00 ID:gmtGco/M0
車に遺書があったらしいから自殺確定じゃん
679名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:07:40.15 ID:iQKM8DJF0
>>663
そんな嫌らしいシーンあったっけ
680名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:08:25.92 ID:QZyRB/hl0
ところで、トップガンのラストシーンは
甲板から海に向かって認識票を投げ込むシーンだと勘違いしてる人多いよね
その後もシーンがあるのにさ
681名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:09:05.56 ID:B+XEsksN0
>>679
「雨に唄えば」 ←マチガイ 「雨に濡れても」がBGMで流れて自転車三人乗りではしゃぐ美しいシーンはありゃたぶん事後。

キャスリンロスだっけ。をれでもする。
682名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:09:15.25 ID:Z32r4IF60
>>560
イーストウッドも客を呼べる監督って感じする
683名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:09:37.36 ID:ErrgGd+A0
68まで生きてて何が辛かったんだ
684名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:09:54.87 ID:gkOtYb8U0
>>652
富豪と言っていいくらいの資産家で、何も困ってなかったそうだし、
あまり賞やら名誉やらに興味がなくて、
リドリーが賞を沢山取ろうがサーの称号を得ようが全然気にしない人だったらしい。

最初の奥さんは画家、二番目は宣伝フィルム関係の人らしく、
今の奥さんは

http://www3.pictures.zimbio.com/gi/Donna+W+Scott+BAFTA+Los+Angeles+2010+Britannia+BcDkhhZf0YLl.jpg
http://www1.pictures.zimbio.com/bg/Tony+Scott+19th+Annual+BAFTA+LA+Britannia+LYN7VJGfsHil.jpg
http://img.interia.pl/wiadomosci/nimg/m/q/Tony_Scott_Donna_Scott_5872398.jpg

双子の子供もあり・・・
で、
昼間12時半に、彼は黒のプリウスでやってきて、遺書を車内に残し、
で、徒歩で橋のど真ん中の南側、日当たりの良いところまで行って、

「トニースコットはフェンスをよじ登ると、何の躊躇もなく飛び降り」、

沿岸警備隊も慣れているので、海底をソナーで捜査、探索して、
海底に突き刺さっていたトニー・スコットの遺体を4時間後に発見、
遺体を回収した・・・・

http://blogs.laweekly.com/informer/vincent%20thomas%20tony%20scott%20%40ryssa_ashley.JPG

68歳で何が?
鬱病にしては死に方が派手すぎ。
(アメリカだと鬱病老人は自分の部屋に閉じこもって銃でってのが普通・・・)
685名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:11:55.63 ID:ClQR+JUU0
>>683
スカッとするボクシング映画だと思ってミリオンダラー・ベイビーを見に行って
帰りに人生について男友達4人で語り合ったなw
686名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:12:34.07 ID:B+XEsksN0
いやあ ほんっとうに映画って いいもんですね。
687名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:12:52.08 ID:TfVh9feg0
>>684
髪の毛以外は兄とそっくりだな…
688名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:12:52.23 ID:TCh6un7G0
>>680
ジュークボックスのシーンでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!は有名ではないのか?
689名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:14:15.04 ID:Z5eWjK590
ケリーマクギリスで巨女の良さを知った少年時代(トムが小さいせいもあったがw)

ひとたび合掌
690名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:14:18.26 ID:7DPT/4GB0
この人の映像の質感一番好きだわ・・・
良作多いし、レンタルで見るにはいいんだよなw
691名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:15:34.51 ID:B+XEsksN0
くっ 熊井ちゃんは誰と結婚するのっ

大女東京にあらわる って誰かつくってよ。東京タワーとスカイツリーどっちも壊しちゃって警視庁おおわらわ。
692名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:16:36.65 ID:S4PDiez80
>>689
彼女レズだよね
693名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:16:40.36 ID:cVjYPGJx0
繰り返し見ても飽きない作品は良作、トニー・スコットの映画はその一つ
694名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:17:01.26 ID:B+XEsksN0
こう… 愛のないふりぃせっくるの世の中なら一発味見したいんだけど。
695名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:17:31.44 ID:HijK1en50
サントラ持ってるのに・・・残念
696名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:18:21.89 ID:qA+Ik22G0
昔のやつはあんまり見てないけど
アンストッパブルは面白かったです
ドラマだとNUMBERSも好きだったなあ
残念
697名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:19:03.96 ID:+afbvq810
高尾慶子がひとこと↓
698名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:19:04.13 ID:B+XEsksN0
この 警視庁が自衛隊だけは呼ばないでと感情を出さずに官邸と脂汗の応酬するとこがおみそヨ。
699名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:19:04.41 ID:NLzENKyU0
693
確かに飽きないな
むしろ2回目の方が面白い
700名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:20:02.91 ID:R2Jl/7xJ0
遺書になんて書いてたんだ?
701名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:20:14.79 ID:B+XEsksN0
まあそこで カメオ(事前にひみちゅ のすたっふゆうきさんが…
702名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:20:18.08 ID:qA+Ik22G0
あ、デジャブも面白かったなあ
703名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:20:28.26 ID:Q87TVbuo0
この人の、ほどよくスケールの大きな世界危機が好きだった

クリムゾン〜とスパイゲーム、エネミー〜は超名作
704名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:21:08.97 ID:gkOtYb8U0
>>687
仲も良くて、すべての映画が共作に近いそうだし。
二人でずっとフィルムビジネスをやってきて、
二人ともかなりの不動産も所有、金の問題もない・・・・・

なんか、突発的な性犯罪でもやったのかな?
で、見つかりそうになったとか。

イギリス人って、今いち、ピンと来ない。

>He and his brother talk every day.
Together they own two commercial companies.
Ridley Scott Associates has been going for 37 years;
they are in the midst of 20 projects, and they're co-owners
of Pinewood Shepperton studios as well.
"Rid and I, in terms of business, are the best team.
705名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:21:52.66 ID:31cSjN6X0
ええにょぼ、どうなるの?
BSでまた秋からやるみたいだけど、その次のシーズンとかあるの?
706名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:22:43.43 ID:B+XEsksN0
「あ、あれを使うのか…」「もうそれしかありません総監明らかに」「ああー ああー あいつらだけは あいつらだけはっ
世間に公開したくなかったぁあっ!」 ⇒
707名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:22:52.75 ID:5Ass64Wh0
鬱病かねえ・・・
708名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:23:40.72 ID:B+XEsksN0
素敵な温度差
709名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:24:59.47 ID:hacXCNwx0
リドリーじゃないほうか・・・一瞬ビビった
ご冥福をお祈りします
710名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:25:42.56 ID:QZyRB/hl0
>>705
4シーズン全65話撮り終えてるらしいよ
711名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:25:43.21 ID:eidApxVr0
プロメテウス観てがっかりしたんだろうな
712名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:26:16.49 ID:I0kZdoFJ0
「リドリーじゃなくてラッキー」という空気を感じる
713名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:26:26.11 ID:B+XEsksN0
スカイツリー先に壊して東京タワーに向かう話だとなんつーか映画史的に満足なシノプシス。
714名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:27:32.08 ID:rNErhu4h0
ハンガーの監督だったのか、意外
715名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:27:40.24 ID:qA+Ik22G0
>>712
やめーや
NUMBERSオススメしておこう
スコット兄弟が作った兄弟で事件解決するドラマ
716名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:28:23.19 ID:5sKwfdmG0
マジでか!
御冥福を御祈りいたします。
717名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:28:45.57 ID:B+XEsksN0
そう

熊井ちゃんはマジでかいぞう。
718名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:29:22.35 ID:o042npsGO
クリムゾン・タイドBlu-ray買って来る。
719名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:31:26.52 ID:MeHdTygmO
アメリカ人でも自殺なんて陰気くさいことをするんだな
720名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:31:31.68 ID:zWHRofPf0
クリムゾン・タイドのサントラを捧げる
http://www.youtube.com/watch?v=bBTIoL5vaOM
デンゼル・ワシントンお気に入りだったんだなこの人
721名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:31:43.33 ID:GftrCMuLO
>>658
規模の小さい日本市場のお客を大衆と言われてもねって事
722名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:32:17.72 ID:QIUmXZdA0
>>669

あとスターファイター、グーニーズ、スタンドバイミーもな
723名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:32:33.37 ID:07m3o04P0
>>1
トップガンとトゥルー・ロマンスはネ申日央画だわ
近年はウンコ製造機だったっぽいな
724名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:32:50.28 ID:M6SZTws20
兄より優れた弟なぞ存在しねぇ!
725名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:33:26.34 ID:y4atmSDk0
レジェンドは名作だったな
お前らも見ろよ。゜゜ (´□`。)°゜
http://www.youtube.com/watch?v=Q1Ark0BUu6o
726名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:34:03.40 ID:TCh6un7G0
>>721
日本の映画市場の規模も知らんニワカか
727名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:34:45.14 ID:/yhp20h80
>>715
まあ作ったけど、
スコット兄弟の制作会社で
二人ともエグゼクティブプロデューサーを勤めたパターンだよね。
グッドワイフとか大聖堂とともに。
728名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:34:58.86 ID:RrApR6fP0
>673
兄貴があれ観ておもすれーって着想得てワールド・オブ・ライズ撮った気がする

マイ・ボディガード(というよりManOnFireと言ってあげたい)とDominoは心のオールタイムベストに入ってるよトニーさん・・・
ハイキーなルックと高速カットバックが激しくも儚いドラマに完全にマッチしてた名作だった・・・
729名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:35:41.17 ID:/yhp20h80
自分もドミノ結構好きだったなぁ。
キーラナイトレイが楽しんで演じてたと思うわ
730名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:36:21.11 ID:Jj6gwXPA0
びっくり。業界の売れ線映画作ってて自殺するようなタイプに思えんのだが。
先調べて気づいたが「フォーリング・ダウン」この人が監督してるとずっと勘違いしてたわ
731名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:36:34.49 ID:Z8+PeIEy0
デジャヴやアンストッパブルもこの人だよね
仕事絡みの自殺じゃないね
732名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:37:36.39 ID:UWDfWedV0
リドリーの弟なのに、トニー作品には一欠けらもイギリス風味が無いよな・・・
733名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:37:44.37 ID:1gPljZdO0
『トゥルーロマンス』、『ラスト・ボーイスカウト』、それと『ドミノ』が好きだったなあ
この人の映画ってタバコが印象的に使われてることが多くて、
必ずタバコに火をつけるときに「ジリジリ…」って焦げる音入れたり、
役者に本当に美味そうにタバコ吸わせたりするんだよね
タバコ吸わない自分としては、何となく憧れてたもんだ
あと、無類の巨乳好きでお気に入りのモデルに次々と豊胸手術させて、
そうやって仕立て上げた巨乳美女軍団を侍らせたハーレムでウハウハ言ってた、って話も何となく笑ってしまった
で、そんな豊胸巨乳美女の一人が『ビバリーヒルズコップ2』に出てたブリジット・ニールセンで、
コイツはまんまとそのニセ巨乳でスタローンをモノにしたと思ったらあっさり離婚
巨額の慰謝料をせしめてこれまたウハウハ
トニー・スコット巨乳軍団の中で一番の勝ち組だね
734名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:38:54.04 ID:AD4Idn7h0
ロンドンオリンピックの開会式と閉会式の演出に失望したんだな…
735名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:38:56.01 ID:yyMjhKUc0
この人もそれなりの才能はあったと思うけどなんせ兄が凄すぎたよねぇ
736名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:40:44.48 ID:1wN5vRG/O
737名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:40:48.71 ID:/yhp20h80
>>735
いやトニースコットでそれなりって
贅沢過ぎだろうよw
738名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:41:31.36 ID:Jj6gwXPA0
画面の上半分に色つきのフィルター足したらオシャレ画面になるって、この人が流行らせたよな
(前からあった手法なんだろうけど)
739名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:41:52.03 ID:re2DXeCT0
カメラを必要以上に動かしたり画にヘンなエフェクトかけまくって何が起こってるか
分からなかったり、不謹慎かもだがこの人の映像表現には精神の均衡を欠いて
いるのでは?と思わせるものがあった。
740名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:42:15.92 ID:5V5voWiE0
>>733
うーん、俺はニセの巨乳よりは、
小さくても天然物がいいな。
741名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:42:29.64 ID:qA+Ik22G0
リドリー兄ちゃんのがエポックな作品つくり過ぎなだけだよ!
742名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:43:44.61 ID:b9sQbOH00
兄のリドリーと違い、商業ベースな映画が多かったから
お金は兄より稼いでいるはず。
単なるうつ病とかかな。
743名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:44:54.33 ID:Zi7P8jOyO
ハリウッドの三大自殺シーン

・ラストボーイスカウト
・インセプション
744名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:45:31.56 ID:ErrgGd+A0
トップガンもそうだが、個人的にビバリーヒルズ・コップ2が大好きだ。
745名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:45:36.94 ID:pHgjKmDFO
リドリースコットの息子と思いきやトップガン?と思ったら弟さんだったか
カサベテスあたりとごっちゃになってた
作品一覧を見るとトゥルーロマンスが好きで面白かったです
746名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:45:37.22 ID:gxtIusWn0
こんな遠い国でこんなに愛されてたなんて知る術もないだろうな
747名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:45:47.58 ID:+tpKs+9y0
>>740
僕は天然巨乳が大好きです!
748名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:46:16.61 ID:6P1ZQ0cO0
>>735
リドリーのどこが凄かったか説明してくれ。
749名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:46:49.43 ID:RrApR6fP0
>743
・ファイトクラブ
750名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:47:52.55 ID:B+XEsksN0
>>748
レプリカントとエイリアンの比ゆ。ちなみにエイリアンの比ゆと物体Xの比ゆは同じ。ひらたく端的にさくっと直裁にいうと韓国人。それも薩長の命を受けた。
751名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:48:22.78 ID:jtnBMJGFO
>>684
うーん…
家庭の問題とかかな…
752名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:48:44.94 ID:EIVvnzk80
>>748
ブレードランナーとエイリアンは見たかね?
見てないなら説明しても無駄だし
見ても分からないならやっぱり説明しても無駄だわ
753名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:49:23.79 ID:JAlYKM5l0
張本・長州・桧山・栃乃若信者の在日阿呆馬鹿“電通・博報堂・プロレス・プロ野球・韓流・パチンコマンセー”
鰓張細目不細工朝鮮人記者はぶたえ川 ’ー’川のヤフーケッセキニュースのソース訂正
映画監督のトニー・スコット氏が飛び降り自殺 「トップガン」など
(CNN) 映画「トップガン」などを手がけたトニー・スコット監督(68)が19日午後、米ロサンゼルス市の橋か
ら飛び降り、死亡した。事件性を示すものは見つかっておらず、自殺と見られている。現地当局が発表した。
当局によると、スコット氏は19日の午後12時半ごろ、カリフォルニア州ロサンゼルス市サンペドロの橋から
飛び降りたと見られる。現時点では、自殺以外の可能性を示すものは「何も見つかっていない」という。
スコット氏は英イングランドで生まれた。「トップガン」(86年)、「ビバリーヒルズ・コップ2」(87年)などが大ヒ
ットし、一躍有名となった。兄は同じく映画監督のリドリー・スコット氏。
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35020632.html
754名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:49:26.96 ID:/lzw6q6s0
トニーのほうが好きでした。
755名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:49:31.63 ID:B+XEsksN0
説明の後でこうゆうことゆうのが非・東北人の証。
756名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:50:05.78 ID:fsGGHORO0
すごく驚いた。どうしたんだろう。
757名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:50:18.90 ID:S8HLZONG0
The Hunger (1983)
http://www.youtube.com/watch?v=7qiGyM9sQuQ
音声解説でこれをリメイクしたそうだったな・・・
758名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:50:41.86 ID:Wg8j/+jD0
68で自殺とか悲しすぎるだろ
759名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:51:04.55 ID:B+XEsksN0
「驚いちゃうワ!」「吃驚しちゃったワ!」って往年の吉永小百合語録な。
760名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:51:27.37 ID:XPsl74TP0
>>743
フルメタル・ジャケット
761名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:52:11.16 ID:8ZJSVewYP
ハーイウェイ トゥーザ デンジャーゾーン
762名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:53:29.02 ID:I+4+UjfN0
トップガン

洋画に興味のない俺は、
大泉洋が神戸へリポートで口にした作品名という印象しかない。
763名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:54:06.47 ID:Jj6gwXPA0
トップガンのリメイクの話がずっとあったが、それが影響したんじゃないだろうな。どう影響したのかまったく想像つかんが
764名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:54:16.69 ID:vEu9tqo90
>>752
なんでいっつもリドリーの話になるとその2作なんだよ
765名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:54:32.03 ID:udgLJcLt0
まぁ死んでも名が残るけどお前らは飛び降りても名前も覚えてもらえないよね
766名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:54:41.52 ID:B+XEsksN0
薩長と韓国人のひみちゅの夜の策動を協力する一派を保ちつつ、アメリカは対抗する人造人間の遺伝子のチョイスを
全世界的に行った。
767名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:55:32.08 ID:oGQPSali0
>>674
本物のサブウェイ・パニックが好きなら、リメイクは見なくていい。
768名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:55:40.06 ID:Vt2KRIni0
>>743
愛と青春の旅立ち
769名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:56:06.49 ID:Yew/CpBU0
ポリスノーツ遊んでて欝になったとか
770名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:56:48.29 ID:IWRnWuajO
>>764
グラディエーターは?
771名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:57:27.27 ID:GftrCMuLO
>>726
大きくないよ
例えばミッションインポッシブルゴーストプロトコルの興行収入の内日本での興業収入は全体の10パーもいかない
アメリカの4分の1


↑日本で大ヒットした洋画を引き合いに出してもこの程度な

772名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:03:18.58 ID:31cSjN6X0
>>710
ありがとうー。合掌
773名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:03:46.85 ID:QK2jrs9g0
クリムゾン・タイドは今でも好きな作品だよ(´;ω;`)
合掌

774名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:04:09.42 ID:6P1ZQ0cO0
>>752
両方共見てるよ。エイリアンはもう忘れた。
ブレイドランナーに限っていえば、2箇所ほど(良くも悪くも)「美しいシーン」があっただけ。
レイチェルが、自分がレプリカントと知って悲しげにピアノを弾くシーンとレプリカントのリーダーが死ぬシーンだけ。
あとは雰囲気だけのハッタリ映画。こんなありきたりのテーマ使っただけモンが「名作」やら「芸術」扱いのには笑える。

775名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:05:08.08 ID:vzcOkNbz0
>>774
名作と思う映画は?
776名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:05:11.74 ID:UGAbmlaZ0
ブレードランナーは確かにハッタリと言われても仕方ない部分もあるけど、
後の未来ものがすべてこれのコピーでしかないという点において立派な古典
777名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:05:30.00 ID:q2gppUHn0
鬱だったのか?
778名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:05:51.55 ID:VUAEXifC0
友愛されたか
779名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:06:15.60 ID:I0kZdoFJ0
リドリーよりもトニーの話しようぜ
780名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:06:39.35 ID:Zi7P8jOyO
トップガンとクリムゾンタイドは戦闘機と潜水艦の映画のトップクラスだからな
781名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:08:27.94 ID:iQKM8DJF0
>>774
あれだけ影響を与えた映画をハッタリ映画なんて言えるわけない
782名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:08:42.21 ID:T+VsMvY40
リドリースコットの弟だっけ
いったい何があった
783名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:09:13.24 ID:6P1ZQ0cO0
>>775
思いつきで並べると、お引越し、黄金の馬車、新ドイツ零年、捜索者、許されざる者、ミスティック・リバーなどなど。
基本的にイーストウッドファンだからね。
784名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:09:34.56 ID:2fWM5MJF0
トップガン2は?
785名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:09:35.71 ID:O8vvq+9K0
監督のクレジットにトニー氏の名前があると自分にとっては安心のブランドだったんだがなぁ。
合掌。
786名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:09:41.60 ID:SlKjc0kz0
リドリースコットと兄弟だったとは知らなんだ
787名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:10:02.05 ID:AD4Idn7h0
>>771
アメリカの4分の1って十分でかいと思うが…
788名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:10:09.01 ID:/XD8kviK0
>>771
本国アメリカの四分の一だけでかなりデカいと思うんだが…
外国枠では日本は一番稼いでる国じゃないのか ハリウッドからしたら
789名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:10:49.06 ID:vzcOkNbz0
>>783
そらここ来ちゃ駄目だろ 偏り過ぎだわ
790名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:11:35.50 ID:CP7Pakhp0
>>406
マッド・マックス2は?
791名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:12:14.19 ID:jtnBMJGFO
>>767
そうか まあ、ウォルター・マッソーのあのラストのドヤ顔を超えるリメイクは難しそうだしな
792名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:12:15.98 ID:wr93jGpi0
>>788

いや、今やアジアではダントツで中国。
ロシアなんかもかなりデカい
793名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:12:23.95 ID:q2gppUHn0
乗っていたプリウスから遺書が見つかったんだと
794名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:12:42.70 ID:AD4Idn7h0
>>788
現在は海外で一番売れる市場らしいが中国に抜かれるのも時間の問題らしい
向こうは海賊版で印象悪いと思うけど
795名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:13:35.90 ID:qA+Ik22G0
ID:6P1ZQ0cO0はこのスレにいちゃもんつけに来ただけかい
796名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:13:48.61 ID:/XD8kviK0
>>792
中国ね…なるほど盲点だったわ 景気良いしな
797名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:13:49.54 ID:awCt9ti6O
ヴィンセント・トーマス橋って自殺の名所とかか
798名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:13:53.17 ID:jqjy30VM0
兄弟だったとは知らなかった。
799名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:14:03.52 ID:9TasBITa0
>>789
どうみても蓮實の影響。
800名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:14:12.29 ID:I0kZdoFJ0
>>795
その上、リドリー・スコットの話しかしてねーな
801名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:14:24.58 ID:CIfIa5sBO
今年一番のショック
802名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:14:30.90 ID:Zi7P8jOyO
主な監督作品

ハンガー The Hunger (1983)
トップガン Top Gun (1986)
ビバリーヒルズ・コップ2 Beverly Hills Cop II (1987)
リベンジ Revenge (1990)
デイズ・オブ・サンダー Days of Thunder (1990)
ラスト・ボーイスカウト The Last Boy Scout (1991)
トゥルー・ロマンス True Romance (1993)
クリムゾン・タイド Crimson Tide (1995)
ザ・ファン THe Fan (1996)
エネミー・オブ・アメリカ Enemy of the State (1998)
スパイ・ゲーム Spy Game (2001)
マイ・ボディガード Man on Fire (2004)
ドミノ Domino (2005)
デジャヴ Deja Vu (2006)
サブウェイ123 激突 The Taking of Pelham 1 2 3 (2009)
アンストッパブル Unstoppable (2010)

ハンガー、リベンジ、ドミノ、アンストッパブルぐらいだな俺が見てないのは
ほとんど見てるわ
803名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:14:41.30 ID:cs4w3sNI0
成功者の自殺・・・病気かな?
804名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:14:43.47 ID:GftrCMuLO
>>783
許されざる者なんて主人公に弾が当たらない糞映画でしょw
805名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:14:44.87 ID:oW+a8B+0O
ご冥福をお祈りします
806名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:15:11.27 ID:QZyRB/hl0
ハンガーはエロい
おすすめ
807名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:15:13.19 ID:X+GDeh7x0
個人的には
「トニー・スコットだから劇場へ見に行く」という程でも無いが
「テレビやDVDで見て
 『あぁこんなに面白いんだったら劇場に行けば良かった』
 と思ったらトニー・スコット関連作品だった」率が異常に高い人、という印象。
ご冥福をお祈り致します。
808名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:16:42.92 ID:PS6Dv/K7O
金門橋からか
809名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:16:55.17 ID:FMCiuIAe0
トニスコのほうがすごいんだから
810名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:16:57.20 ID:/XD8kviK0
>>794
そうなんだ 情報ありがとう
811名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:17:13.15 ID:oGQPSali0
>>172
兄よりもヒット率高いんじゃないかな。兄は稀に場外ホームラン打つけど。

デュエリスト/決闘者 The Duellists (1977) カンヌ国際映画祭新人監督賞
エイリアン Alien (1979)
ブレードランナー Blade Runner (1982)
レジェンド/光と闇の伝説 Legend (1985)
誰かに見られてる Someone to Watch Over Me (1987)
ブラック・レイン Black Rain (1989)
テルマ&ルイーズ Thelma & Louise (1991)
1492 コロンブス 1492: Conquest of Paradise (1992)
白い嵐 White Squall (1996)
G.I.ジェーン G.I. Jane (1997)
グラディエーター Gladiator (2000) アカデミー作品賞
ハンニバル Hannibal (2001)
ブラックホーク・ダウン Black Hawk Down (2001)
マッチスティック・メン Matchstick Men (2003)
キングダム・オブ・ヘブン Kingdom of Heaven (2005)
それでも生きる子供たちへ All the Invisible Children (2006) オムニバス映画
プロヴァンスの贈りもの A Good Year (2006)
アメリカン・ギャングスター American Gangster (2007)
ワールド・オブ・ライズ Body of Lies (2008)
ロビン・フッド Robin Hood (2010)
プロメテウス Prometheus (2012)
812名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:17:37.18 ID:vzcOkNbz0
>>807
分かる この程度かなを超えてくる
それは題材が地味なのかデンゼルワシントンに食い付きが悪いのか損してるな
813名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:18:02.51 ID:yCcTCoGuO
また消されたか…
814名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:19:10.86 ID:zWQXpNX/0
ドミノとかすげーかっこよかった
ご冥福をお祈りします
815名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:19:11.53 ID:QAxb16nS0
みんな「いつまでたってもぶれたりぼかしたり短いショットを切り貼りしながら80年代ビデオ・クリップ風なカメラワークしててうぜぇ」
って言うからすねたんだな。
816名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:22:05.00 ID:I0kZdoFJ0
>>811
ロビン・フッドは弟が撮ったほうが面白い映画になっただろうな
お気に入りとはいえ、ラッセル・クロウがロビン・フッドはねーよ
817名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:22:14.04 ID:0q9P7pfq0
映画に疎い俺でも多少なりとも馴染みのある作品を
こんだけヒットさせてる人でも自分で人生の幕を下ろすのか・・・

世の中ほんとにわからんもんだなあ
818名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:22:48.86 ID:BCVfBCTQ0
帰ってトゥルーロマンス見よ
819名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:23:18.57 ID:YrHnMFoW0
おれもリドリーよりトニーの方が好きな作品多い
820名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:23:50.43 ID:jtnBMJGFO
映画関係て兄弟がそこそこいるな コーエン兄弟とか
てか、もともと身内で固めやすい業界かな まあ、兄弟とも才能あるてのがスゴいわな
821名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:24:23.01 ID:Zi7P8jOyO
>>816
デンゼル・ワシントンがロビン・フッドになったかもしれない!
822名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:26:09.85 ID:GftrCMuLO
>>787
>>788
もう一度いうが日本で大ヒットした例を上げてこれな
後はA・iとかも例外か

10億行けばいい方と言われるのが日本市場
823名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:26:18.65 ID:wr93jGpi0
>>820
リュミエール兄弟とかな
824名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:26:36.84 ID:5+hgqtTy0
プリウスから遺書発見か
日本の貧民層御用達車に乗ってるぐらいだから相当金に困ってたんだろうな
825名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:27:10.14 ID:awCt9ti6O
>>820
ウォシャウスキー兄弟とか
826名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:30:24.66 ID:FMCiuIAe0
エフロン姉妹とか
827名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:30:41.30 ID:TyYKBwE50
(`●ω●´)
828名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:30:47.21 ID:XPsl74TP0
>>811
>プロヴァンスの贈りもの
スゲー凡作だけど好き
829名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:32:04.01 ID:gkOtYb8U0
富豪と言えるほどの資産家で、何も困っておらず、
イギリス人らしく派手なことは好まず、あまり賞やら名誉やらに興味がなくて、
リドリーが賞を沢山取ろうがサーの称号を得ようが全然気にしない人だった。

すべての作品が共作と言われるほどリドリーとは仲がよく、
毎日話す間柄でビジネスも順調、
>He and his brother talk every day.
Together they own two commercial companies.
"Rid and I, in terms of business, are the best team.

最初の奥さんは画家、二番目は宣伝フィルム関係の人らしく、
今の奥さんは

http://www3.pictures.zimbio.com/gi/Donna+W+Scott+BAFTA+Los+Angeles+2010+Britannia+BcDkhhZf0YLl.jpg
http://www1.pictures.zimbio.com/bg/Tony+Scott+19th+Annual+BAFTA+LA+Britannia+LYN7VJGfsHil.jpg
http://img.interia.pl/wiadomosci/nimg/m/q/Tony_Scott_Donna_Scott_5872398.jpg

双子の子供もあり・・・

で、
昼間12時半に、彼は黒のプリウスでやってきて、遺書を車内に残し、
歩いて橋のど真ん中まで行って、
「トニースコットはフェンスをよじ登ると、何の躊躇もなく飛び降り」、

沿岸警備隊は海底をソナーで探索して、
海底に突き刺さっていたトニー・スコットの遺体を4時間後に発見、
遺体を回収。

http://blogs.laweekly.com/informer/vincent%20thomas%20tony%20scott%20%40ryssa_ashley.JPG

68歳で何が?
鬱病にしては死に方が派手すぎ。
(アメリカだと鬱病老人は自分の部屋に閉じこもって銃でってのが普通・・・)

性犯罪でも突発的にやっちゃたか?
830名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:33:41.81 ID:K8ZErR6A0
しかしよくトゥルーロマンスの監督やる気になったな
831名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:33:56.16 ID:U2Yio6kH0
デジャブってなんかつい最近実況した気が
832名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:34:14.67 ID:9TasBITa0
>>822
何でトニーが一般的にはそう認知されないって事を言っただけで
突如日本限定ではとか、日本の興行規模云々に話をすりかえてるの?
833名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:34:58.04 ID:GftrCMuLO
>>831
(´・ω・`)俺も参加してた
834名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:35:08.97 ID:PVad4vLv0
>>226
殺されたの?
835名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:35:24.12 ID:U2Yio6kH0
>>824
向こうではおしゃれカーだぞ…
836名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:37:58.64 ID:9lNxxBot0
エネミーオブアメリカとデジャヴは今年BSプレミアムで放送されてた
NHKさん、追悼でトップガンかビバリーヒルズコップ2やってください
837名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:38:57.15 ID:1ivVjqBi0
金に困ってる印象はなかったな。映画の二重収入とかもあるだろうしスコットフリーの経営が危なかった手のなら分かるが
80年代以降を代表する監督の一人がこんな風にというのはマジショックだわ
838名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:39:48.13 ID:Smjxu/puO
ちょ、待てよ!
839名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:40:47.94 ID:/XD8kviK0
>>822
お前さんが上げてるミッションとか興行収入50億突破(実際はもっといったやろ)とか調べたら出てくるんだけど
あと、ググったら他にもそのレベルの話が出てくるんですけど
840名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:42:16.79 ID:XxAz1Brq0
あのかっちょいいカメラワークがもう見られないなんて‥合掌
841名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:42:54.11 ID:bOPR6RL30
合掌(-人-)
842名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:42:56.05 ID:7QaIndC20
なにがあったの?しかし若くて派手な奥さまだこと
眼がうつろなかんじ 死に至る病
843名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:43:49.28 ID:2wgE2toR0
兄は芸術より、弟は娯楽より
才能ある監督だったよ。合掌
844名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:45:06.74 ID:GftrCMuLO
>>832
自分が無知なだけなのに狭い日本市場で一般の認識とか語ってるからだよ

845名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:45:13.53 ID:sYyAR8BM0
>>796
情弱、乙w
846名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:47:43.93 ID:VUAEXifC0
映画監督やったらお寺の隅など借りて 焼かせてもらい.
裸にしてな 大豆の殻で火つけるとうまいこと燃えるわ.
そやけど ええ天気やなあ
847名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:48:21.02 ID:m8swkx4N0
トップガンの続編作る話が出てたらしいけど、そんなに撮りたくなかったのか…
848名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:48:41.79 ID:exGS+bGS0
代わりに朝鮮人が死ねばよかったのに
849名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:49:32.06 ID:9TasBITa0
>>844
だから勝手に日本市場云々にすげ替えてるのは自分だって気付こうよ。
まあそれでも無知よばわりするならいいんじゃないの?
850名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:50:44.80 ID:YtzVDkq90
えーなんで?病気でもしてたの?
851名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:50:53.33 ID:CGTuCFDF0
プロメテウスでもプロデューサーしてたはずだし、いったいどうしたんだ・・・
852名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:51:01.11 ID:GftrCMuLO
>>839
調べたんならわかるだろ?10パーセント程度ということが

1億7000万ドル稼いだアンストッパブルですらも日本では10億いってない
853名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:51:08.62 ID:5XNE4Lkl0
リドリー・スコットと勘違いしてた
854名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:51:50.13 ID:5XNE4Lkl0
リドリー・スコットさえ生きていれば・・・

ご冥福をお祈りします
855名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:52:47.43 ID:/XD8kviK0
>>852
だからw10%でも50億円叩きだしてるんだろ

これで規模が小さいとか認識の違いかね
856名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:53:43.25 ID:9xImYDpMO
マジかあ…これは残念すぎる
857名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:54:28.51 ID:GftrCMuLO
>>849
実際無知なんだから仕方ないじゃん

さて。もうこの話しは終わりな
(´・ω・`)トニースコットが死んだんだ。仲良くしようぜ
858名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:56:54.34 ID:M6SZTws20
俺観たことあるのデビュー作のハンガー だけだわ
デビットボウイとバウハウス出演してたよね
859名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:57:25.27 ID:PVad4vLv0
twitterの世界中のトレンドにも入ってるな‥
860名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:59:35.47 ID:zJ3qL5ya0
トゥルーロマンスが一番好きだけど名作多いな
最新のアンストッバブルもかなり面白かった
861名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:59:37.23 ID:GftrCMuLO
ところでスパイクリーは生きてるのかね
862名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:01:15.31 ID:Gw0bBOcd0
写真で顔みるかぎり
リドリー 気難しい芸術家
トニー ノーテンキなおっさん
って感じだったんだけどな

デュエリストの特典の少年と自転車の10代のトニー見て泣きます
863名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:02:23.46 ID:LawF2HfI0
>>860
タランティーノの脚本が注目されるきっかけの傑作だな。

69歳前に自殺なんて、鬱だったのかな。

もう働く必要はなかっただろうに。
864名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:02:42.19 ID:qt6Jn5e/0
トゥルーロマンスが好きだった。

ご冥福をお祈りします。
865名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:02:49.28 ID:k7p+ziDEO
MA1がめちゃくちゃ売れた
866名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:04:14.45 ID:m8swkx4N0
>>715
うぉお、NUMB3RSってスコット兄弟プロデュースだったのか!
大好きなドラマだ。
867名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:04:37.96 ID:STjDAj1RO
DVD/BDコンプリートするくらい好きな監督だったのに・・・追悼で片っ端から見るよ・・・ありがとう
868名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:04:45.38 ID:5XNE4Lkl0
辛い方に大きなご褒美があるとわかっているから辛い方を選ぶんだろ
好き好んで辛い方にいく馬鹿がいるかよw
869名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:05:41.16 ID:fJhPTcf90
>>727
その2本も面白いよな
グッドワイフなんて主婦ものかと敬遠してたけど
観たら面白かった
870名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:06:32.07 ID:M6SZTws20
>>868
誤爆ですね秋元乙
871名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:06:45.44 ID:oGQPSali0
>>868
汚い豚の話するなよ
872名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:07:35.56 ID:AD4Idn7h0
>>822
全体でもアメリカに次いで2位だから十分でかいだろ
873名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:07:57.41 ID:jtnBMJGFO
>>869
主婦ものはデスパレートな妻たちのほうやな 同じBS-NHK枠やし
874名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:12:42.03 ID:9G190FtyO
>>862
作風もたまに例外はあるが基本的に
リドリー:ズシッと重い
トニー:スカッとアクション
ってイメージだったのに、まさかトニーの方が自殺するとはね
合掌
875名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:15:06.51 ID:HVHJj7PjO
876名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:21:41.33 ID:h+bB6bFT0
大好きな母ちゃんを喜ばせたくて映画を撮るようになったスコット兄弟
877名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:23:56.51 ID:v95Rh7zQO
アメリカの映画が娯楽として一番おもしろかった時期に
ド直球な娯楽映画を作ってヒット飛ばしてた人か・・

ただの映画っていうより、アメリカってこうなんだ・・
っていう憧れみたいなイメージをも刷り込むような作品だったな

878名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:26:01.86 ID:6P1ZQ0cO0
たんに「文学」(しかも、ありきたりな)的なテーマを扱っただけで「芸術」的とか、
そういうふうに扱うのはなんだかなねぇ。
その理屈でいったら、ホークスはどうなるの?軽いテーマしか扱ってないから、「芸術家」ではない?
ワンショット見ただけで、(トニスコが上という意味で)格の違いははっきりわかると思うけど。
879名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:27:10.92 ID:6Ndy1Tjt0
薄っぺらいなんていわれてたけど飽きずに見てられる映画をきっちり作ってくれる人だった。
作風も若々しかったのにホント残念だ
880名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:32:29.43 ID:H0t1TWkf0
1を超える2を作るのは難しいと言われるが、その数少ない例の一つがビバリーヒルズコップだと思っている。
あのテンポの良さは今見ても面白いわ。
881名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:34:07.46 ID:+tpKs+9y0
>>878
扱ったテーマが何かとか関係なしに、リドリー・スコットのほうが上と分かる
882名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:36:28.78 ID:o/Xfkp98P
映画もそれなりにヒットしてて金に困ってるわけじゃないだろうし
やっぱ私生活かな・・・
883名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:37:02.83 ID:GftrCMuLO
>>872
全然だよ
例えば1000億稼いだダークナイトは日本では16億円な

あってもなくても困らないレベルなのが日本市場
でかいなんてとんでもない
884名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:40:28.11 ID:gkOtYb8U0
>>883
必死で書き込み杉w
日本って、アメリカに次ぐ市場で、中国と並ぶ市場規模、
なのに、あってもなくてもって・・・・w
885名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:40:51.41 ID:6P1ZQ0cO0
>>881
じゃ、なんでもいいけど、一番有名なブレイドランナー(というカス)でトニスコを上回ったというシーンを教えて。
886名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:41:42.98 ID:Zi7P8jOyO
映画通の俺から言わせればお兄ちゃんは壮大な話や賞取るような話が得意だけど、トニーは娯楽作で男のドラマを撮るのが上手い。
かっこいい男を撮るのはトニーで、話の中から男の生き方や対立と友情なんかがにじみ出てる作風。
お兄ちゃんを完全に凌駕してるのはこの1点に尽きる。
887名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:41:43.50 ID:6Ndy1Tjt0
仕事してたとすればトップガン2の準備中だったそうだからそれで何かあったんだろうか・・・
888名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:43:35.20 ID:v4UCnOKw0
ハンガーは、映像美に溢れてて本当いい映画だったな
当時はホラー映画の文脈で見てて、
特殊メイクの巨匠ディック・スミスによるデビッドボウイの老人メイクや、
バウハウスを出演させたりとセンスが良かった

それ以後のメジャー作品は特に作家性が、無くて残念
889名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:44:49.85 ID:4L0+BKu8O
>>883ダークナイトは例えにならないだろw
日本はアメコミ売れないんだから。
890名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:47:17.97 ID:60T74AdQ0
トゥルーロマンス好きだったわー
RIP
891名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:49:27.06 ID:TRE9eNjP0
トップガンのサントラは最高だったな
892名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:51:46.38 ID:NXRJeMaS0
タランティーノはリドリーよりトニーの方が好きって言ってたな
893名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:52:33.59 ID:+tpKs+9y0
>>883
逆にアメリカじゃ大してヒットしてないのに、何故か日本では大受けする映画とかもあるし

>>885
すでにブレードランナーをカスだと断定してる人に説明しても無駄なのでやめておく
894名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:52:50.60 ID:PMC0HUIx0
そういえばアイスマンとグースも亡くなってるんだよな…
895名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:53:00.38 ID:93oVcEFT0
リチャード・ドナーとかウォルター・ヒルとか、
トニー・スコットとか面白い映画撮る職人て感じがするな。
896名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:53:01.24 ID:OJeX70UK0
個人的にはリドリーより才能があると思っていた
さいなら
897名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:53:54.31 ID:JAxITxX40
映画監督のトニー・スコット氏が飛び降り自殺 「トップガン」など
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35020632.html

Tony Scott dies at 68; a film career in retrospective
http://www.latimes.com/entertainment/movies/moviesnow/la-et-mn-tony-scott-a-film-career-in-retrospective-20120819,0,3017909.story

'Top Gun' Director Tony Scott Jumps to Death in San Pedro
http://www.youtube.com/watch?v=Psiq8ypBoeo

ABC World News Now : Tony Scott, Top Gun Director, Dies After Jumping off Bridge
http://www.youtube.com/watch?v=sZq91b43oJ8
898名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:53:58.03 ID:oDiAAn+I0
>>892
そういう人、意外に多いよね
899名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:54:57.05 ID:Zyx74vDq0
トゥルーロマンスDVD
サニー千葉が ソニー千葉って吹替え音声も字幕もなってる
900名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:55:05.46 ID:6Ndy1Tjt0
ムラなくコンスタントに撮るってのもひとつの才能だな
彼にはそれ以上のものがあった。合掌
901名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:57:34.59 ID:CP7Pakhp0
つーか兄弟揃ってスゲエな
個人的にはリドリーより好きだわ
902名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:58:17.84 ID:BYr22BEh0
マジかよ好きだったのに
903名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:58:28.83 ID:GP26GMRW0
李ドリースコットと兄弟だったのか。このスレで初めて知ったw
904名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:58:45.26 ID:GftrCMuLO
>>884
事実そうだからね
ダークナイトしかりインセプションしかりバトルシップしかり

アメリカ以外の一地域の収入なんてどうでもいいと思ってるよ
905名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:58:49.23 ID:6P1ZQ0cO0
>>893
じゃ、なぜ「カスじゃない」と反論しない?
せっかくDVDで検証しようと思ってたのに残念だ。
906名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:01:46.18 ID:Zi7P8jOyO
>>895
リチャード・ドナーはレニー・ハーリンやジョン・マクティアナンとやや被るわ
職人系の中でも更に系統似てるというか
最近だとここにマック・Gが次世代的に入ってきた感じ
907名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:02:37.93 ID:uLFdtcrIO
ベストガイの監督は無事なのか
908名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:02:58.58 ID:wRfZ/An30
ダメだ。さっきからハンスジマーの『クリムゾンタイド』のスコアが頭の中で流れっぱなしだ
909名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:04:06.84 ID:Sx15Ncaf0
エネミーオブアメリカ見たばかりだから他殺としか思えん
910名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:04:08.87 ID:ixfc/TYf0
追悼映画は何がいいかな
トゥルーロマンスってこの人だっけ?
911名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:04:30.75 ID:5kgeP2J+0
橋から海に飛び込んで死ぬのか?
912名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:06:54.36 ID:oDiAAn+I0
>>910
NHKとテレ東、WOWOWで3本くらい?
913名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:08:36.90 ID:GftrCMuLO
>>889
16億でもいい方なんだけど?…
914名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:09:42.85 ID:rNErhu4h0
日本人の感性とアメリカ娯楽映画の距離は開いてきてるだろうな
両方変化して
915名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:09:59.37 ID:Zi7P8jOyO
>>911
俺も気になったけど上の方に海底に突き刺さってたとあった、ほんとかウソかしらんが
916名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:12:12.90 ID:ji/Ht5rR0
っていうか字幕が読めないだけ
917くろもん ◆MaP9xDJFJk :2012/08/20(月) 19:13:18.69 ID:MQdZoKr+0
これもプロメテウス効果なのか…
918名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:14:07.48 ID:fHlCmg3D0
リドリースコットに弟いたのか
919名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:14:18.00 ID:NYrA36PA0
兄貴は感性豊かに映像撮るけど、
弟はMTV映像から抜け出せなかったから苦しんだんだろうな
920名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:15:01.64 ID:3UcAbarN0
リドリーの弟とか知らんかったわ(´;ω;`)
921名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:17:29.52 ID:JDI+/IC/0
マジかよ
なんだかんだで結構好きな監督だったのに
男臭いアクション映画を作ってくれる数少ない監督が・・・
922名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:17:59.34 ID:Hf8IAkmB0
>>910
うん。

3つ選ぶならトップガン、クリムゾン・タイド、アンストッパブルなのかなあ。
923名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:19:09.58 ID:NYrA36PA0
トゥルーロマンスはタランティーノがシナリオ改変されて怒ってたな
924名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:19:30.69 ID:/XD8kviK0
>>883
恣意的すぎなんだよ例えがな
ダークナイトなんて名作なのに日本ではあまりヒットしなかったて話のよく出る例やんw
925名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:19:50.60 ID:Zi7P8jOyO
>>892
トゥルーロマンスは脚本がタランティーノ
タランティーノも特にパルプフィクションまではトニー臭がある気するな
926名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:20:54.31 ID:4L0+BKu8O
>>913どうせ例えるなら日本でも大ヒットしたのじゃないと意味ないでしょ

中途半端じゃなくて
927名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:21:11.50 ID:NYrA36PA0
今思うとクリムゾン・タイドのジーン・ハックマンは本人投影したのかな
928名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:21:39.85 ID:N2JLZfYWP
トゥルーロマンス、トップガン、クリムゾンタイドは繰り返し何度も見た
スパイゲームも見たな〜
気軽に見れてスカッとさせてくれてでまた見たくなる
そんなタイプの映画監督だった残念…
929名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:21:46.80 ID:JDI+/IC/0
ちなみにポリスノーツやってる人はスコット兄弟ネタがあるの知ってるよな
930名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:22:14.58 ID:NYrA36PA0
そういや今度作られるトップガン2はトニーは関わってなかったのかな
931名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:23:39.24 ID:C8joQnMV0
たぶん抑鬱神経症だと思う

うつ病と神経症で苦しんでいたんだろ
932名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:24:29.84 ID:UnevgJ9E0
この人は団塊世代にしては、まともな奴だった
933名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:25:01.87 ID:rNErhu4h0
トップガンはビーチバレーがかっこよかった
それ以外は・・・
934名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:26:28.67 ID:NYrA36PA0
トップガンのコメンタリーで予算の都合で
本当は地上で撮影した映像だけど
編集の仕方で海を飛んでるように思わせたんだなんて話してたな
935名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:26:41.43 ID:ghpFGntU0
なぜかこの人の作品とレニー・ハーリンの作品がごっちゃになってる
936名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:28:14.19 ID:2nv9MhGa0
まじかよ
937名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:28:43.28 ID:GftrCMuLO
>>926
⊃インセプション
938名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:29:28.87 ID:Zi7P8jOyO
>>929
ポリスノーツはプレステのプライベートコレクションのボックス買って
ウッヒョーと思いながら気合い満点でやったのに力入りすぎたのか途中で飽きて投げ出したので知らなくてすいません
939名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:29:47.74 ID:HvuWejzH0
ザ・ファンしか見たことないわ
940名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:30:26.67 ID:6lfovHlyO
うーん、かなりショックだなぁ。
941名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:33:22.44 ID:49Kx2GXb0
バルキルマーもパトリシア・アークェットもショックで
太っちゃうよな。
942名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:34:04.35 ID:O2Veg5PC0
デジャブは傑作
他は知らん残念ですな
943名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:34:51.95 ID:YUBpxZFr0
西洋人って自殺しないんだと思ってた
944名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:37:43.95 ID:1rZXsvcF0
トゥルー・ロマンスは好きだったな。パニックなんとかっつうトラボルタが出たのもよかった。
60代で飛び降り自殺というと、伊丹十三を思い出しましたが
とにかく、ご冥福を。アーメン。
945名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:38:18.85 ID:JDI+/IC/0
トゥルー・ロマンス、クリムゾン・タイド、エネミー・オブ・アメリカ、スパイ・ゲーム
あたりが好きかな

最近作ではデ・ジャヴ、アンストッパブルもなかなか良かった
自分の中では結構安定感のある監督で毎回映画館で観てたから残念
946名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:39:07.98 ID:vzcOkNbz0
>>945
マイ・ボディガードは見てないのか
947名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:40:13.84 ID:jgUH5fnE0
トゥルー・ロマンス最高でした
合掌
948名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:43:33.24 ID:jZHtgPHa0
クリムゾン・タイドは惜しかったな
あれからトミー・リー扮するロックスターが潜水艦をジャックする展開なら
神映画だったのに
949名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:45:04.53 ID:Zi7P8jOyO
>>948
ソレナンテセガール
950名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:46:19.35 ID:jrJIT0Bq0
潔白を証明するにはこうする他ないのです
951名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:49:03.51 ID:eVDAmvDm0
これだけ名声を得て自殺か?
金に困ってないだろ

伊丹みたいに殺られたのかな
952名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:49:08.12 ID:kVQdttXr0
追憶で日本でもトゥルー・ロマンスのBDを発売してくれ
953名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:50:10.79 ID:GftrCMuLO
>>946
面白かったよな
954名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:50:54.72 ID:zyq3sIWP0
ジャズクラネット奏者かと思った。
955名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:51:06.37 ID:ZUkKTogz0
グッドワイフで自らネタにしそう
956名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:55:47.33 ID:nISAS6BhP
>>783
リドリーなら「デュエリスト」見れば?
957名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:58:23.19 ID:LrkIN4XJO
自殺て…ちょっとショック
トムクルーズの出世作だよねトップガン
バルキルマーのが好きだったけど


合掌†
958名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:59:26.67 ID:OK3Mojrx0
この人とデンゼル・ワシントンのコンビは大好きだったのになぁ…
アンストッパブルを撮る前にデンゼルがまた列車ものかって思ってたのに
トニー・スコットに撮影に使う列車の模型を見せられて苦笑しながらOKしたエピソードが好きだった
959名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:03:30.34 ID:jtnBMJGFO
>>955
あれって実在の人物や事件をモデルにすることが多いらしいね
そういや主人公のアリシアもモデルはヒラリー?みたいなCMあったなw
960名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:03:49.75 ID:S7n2zi7e0
まじかよデンジャーゾーン
961名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:05:24.52 ID:SYv/TFhz0
まじか!!!!!!!
962名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:05:30.16 ID:QhOMjUEC0
全米朝のニュースでトップニュース
963名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:06:10.12 ID:Ec3QrV2I0
R.I.P
964名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:06:21.30 ID:rB5i8XXr0
最近は蓮實重彦が持ち上げてたから一部ではリドリーより評価上がってたのにな。
トニー・スコットを最も評価してたのは日本かもしれない。

合掌。
965名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:06:22.86 ID:Nugvlt1j0
トップガン大好きだったわ
残念
966名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:06:22.95 ID:pxpOJ/Bw0
思い返してみれば、結構観ているんだよな。
なんでまた…。
鬱とかだったんだろうか。
本当、残念だ。
967名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:07:20.95 ID:KWeib8W60
>>919
兄弟の作家性はそのとおりだと思う。
だがそれが理由で死を選んだとしたらトニーは天才。
968名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:07:45.18 ID:FY0KuW2z0
痴呆の症状が出始めたんだな

969名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:08:07.70 ID:UysWx/gRO
ドミノ・ハーヴェイ
バウンティ・ハンター
970名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:13:12.73 ID:5lBpAuV7O
日本人好みの作品撮る監督だったな。RIP。
971名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:14:22.32 ID:pDf2Ln8u0
プロレスラーの人かと思った
972名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:15:19.36 ID:Zi7P8jOyO
>>1000ならトニスコが息を吹き返す
973名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:16:25.65 ID:7NEPetrC0
名前は兄のが有名だけど日本で作品目にする機会は弟のが多い気がする
974名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:17:57.03 ID:0vOvKo7D0
デンゼルワシントンとジーンハックマンをよく使ってた印象。結構好きだったんだけどなあこの監督の作品
975名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:18:30.62 ID:RLgvTdKH0

ショックだわ・・・・・病気か、単に人生に絶望したか・・・・・
976名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:18:32.84 ID:ro6on7rs0
素晴らしい職人監督でした
RIP
977名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:22:47.28 ID:xUF2Zmq60
トップガン
978名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:23:32.56 ID:/p6X7M1c0
クリムゾン・タイド…
今はなき新宿プラザで続けて2回みたんだよなあ
VHSやDVDでいったい何回見返したことか
原語を軽く凌駕している
石田太郎・小山力也のテレ朝吹替版は俺の家宝!
979名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:25:25.11 ID:TgcYTVBq0
お兄さんと比べまくられて、気苦労あるんだろうなあと思ってたけど
兄弟仲は良さ気だったよね
リドリーも気の毒だ。一体何に絶望したんだろう
980名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:28:21.60 ID:YrHnMFoW0
今から、二日間連続でトニースコット祭りやることにする
ツタヤに行って来る
981名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:28:45.99 ID:ZIE1dRsvO
トップガンのオープニングだけ何回見た事か
982名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:29:09.63 ID:ZUkKTogz0
>>578
グッドワイフもリアルネタをギリギリまで引用してやってるから
視聴率が高いのにずっと
打ち切りレースに名前挙がってるんだよなあ

ヤバイネタ×1シーズンだから
もし他殺ならグッド・ワイフ絡みに1票だな
983名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:29:59.51 ID:Gb1f/Qq90
え、なんで
兄貴ほどじゃないにせよそこそこ成功してたし、
自殺するような歳でも作風でもないのに
984名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:30:36.61 ID:OK3Mojrx0
なんというか兄は真面目系の映画でトニーは娯楽系って完全に割り切ってる感じ
デジャヴとか凄い面白かったけどその反面絶対リドリーじゃ撮らない映画だね
985名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:33:37.34 ID:hQ8t2iL50
「トップガン」はトニーに監督依頼する前にジョン・カーペンターに
監督依頼して断られた。
これ豆な。
986名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:35:27.34 ID:VUAEXifC0
987名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:36:53.82 ID:tGW6JcbW0
>>904
どうでもいいと思ってるなら舞台挨拶来ないだろw
988名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:38:21.44 ID:NYrA36PA0
>>985
限られた空母という空間で一人また一人とおかしな言動を始め…
って映画になったな
989名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:38:23.29 ID:3npbvJ8i0
ブラックホーク・ダウンは名作
990名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:39:36.15 ID:ji/Ht5rR0
>>982
グッド・ワイフでそれならディック・ウルフはもうこの世に居なくね?
991名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:40:33.70 ID:dFUoM4+e0
トップガンて音楽の出来がよかっただけでストーリーとか映像としては四流だろ。
992名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:41:43.98 ID:sdsyhXDn0
トゥルーロマンスの女の子がおっさんをぶち殺す場面で泣きました
993名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:42:51.82 ID:tGW6JcbW0
>>991
映画のストーリーなんてさほど重要じゃないんじゃね。映像も敢えて分かりやすくしてるんだろ
994名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:42:55.78 ID:NYrA36PA0
>>991
当時F14のかっこよさで観まくったけど
主人公は自惚れやで相棒そのせいで殺して、彼女にはすねるわ
みんなに迷惑かけてさらっと戻ってきておいしいところ持って行って
相棒の形見海にぶん投げる最低野郎だよな
995名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:43:15.17 ID:JDI+/IC/0
>946
マイ・ボディガード見たよ
面白かったけどあまり見返さないなそういえば
996名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:44:28.58 ID:6TGzd4/10
プロメテウスの不評がこたえたか
997名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:45:19.68 ID:hQ8t2iL50
クリムゾンっていうと…
998名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:46:57.30 ID:6P1ZQ0cO0
いい加減、スコット兄弟を芸術(リドリー)、娯楽(トニー)と分類するのは止めてほしいね。
文学的な主題を描けば、映画は「芸術」になるのか?
だとしたら、文学的な主題を扱わなかったホークスやスタージェスは二流監督になるのか?
嘘だと思うなら、近年のスコット兄弟を兄弟の作品を見比べてみるといい。
兄貴の撮ったブラックホーク・ダウンもマジェスックマンも酷いもんだぞ。
999名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:48:18.42 ID:dFUoM4+e0
1000名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:48:22.35 ID:OK3Mojrx0
ブラックホークダウンは大好きです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。