◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 57◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
▼宮崎 駿(70)▼
 2013年夏公開予定の長編劇場アニメ作品制作中(「風立ちぬ」が有力)
 スタジオジブリ:http://www.ghibli.jp/
 はてな…宮崎:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b5%dc%ba%ea%bd%d9
▼押井 守(60)▼『   』2013年夏公開予定劇場3DCGアニメ作品制作中
 ガブリエルの憂鬱 〜押井守公式サイト〜:http://www.oshiimamoru.com/
 はてな…押井:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b2%a1%b0%e6%bc%e9
▼大友克洋(57)▼ 次回作企画検討中  
 はてな…大友:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c2%e7%cd%a7%b9%ee%cd%ce
▼庵野秀明(51)▼ 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版: Q』『完結』:制作中
 前編:序 DVD,BD 中編:破DVD,BD(発売中)・後編:Q(2012秋公開)完結編:(公開不明)
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版公式:http://www.evangelion.co.jp/
 庵野秀明公式Webサイト…http://khara.weblogs.jp/hideakianno/
 はてな…ヱヴァ新* http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%f1%a5%f4%a5%a1%a5%f3%a5%b2%a5%ea%a5%f2%a5%f3%bf%b7%b7%e0%be%ec%c8%c7
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 『夢みる機械』制作休止 公式:http://yume-robo.com/.
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
 konsatoshi Twitter:http://twitter.com/konsatoshi
《前スレ》◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 56◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1318131965/

※今更スレタイは変更致しません
 スレタイの話題はスルーの方向で^^
2名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:14:47.03
《過去ログ T》
【1】宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
【2】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と A◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
【3】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
【4】◆元祖◆宮崎と押井と大友と庵野と C◆スレ◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077874798/
【5】◇◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 5◆◇
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084733831/
【6】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 6◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1088764647/
【7】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 7◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095439193/
【8】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 8◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1100741706/
【9】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 9◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1108375790/
【10】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 10◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1113243676/
【11】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 11◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1122353946/
【12】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 12◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130573524/
【13】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 13◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1134485170/
【14】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 14◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1139496308/
【15】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 15◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1145084617/
3名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:16:05.23
《過去ログ U》
【16】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 16◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1150569505/
【17】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 17◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1154963566/
【18】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 18◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1165074348/
【19】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 19◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1175473568/
【20】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 20◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1188921063/
【21】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 21◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1201618956/
【22】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 22◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1208098991/
【23】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 23◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1213183260/
【24】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 24◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1216091925/
【25】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 25◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1218358269/
【26】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 26◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1221044291/
【27】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 27◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1225188326/
【28】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 28◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1231770307/
【29】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 29◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1237881155/
【30】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 30◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1242179320/
4名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:16:51.21
《過去ログ V》
【31】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 31◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1246214778/
【32】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 32◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1248606438/
【33】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 33◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1250842738/
【34】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 34◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1254507117/
【35】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 35◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1259939761/
【36】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 36◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1265128719/
【37】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 37◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1269523056/
【38】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 38◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1272466252/
【39】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 39◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1275677622/
【40】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 40◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1278779043/
【41】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 41◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1280841940/
【42】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 42◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1282748129/
【43】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 43◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1284560467/
【44】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 44◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1285643518/
【45】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 45◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1287159198/
5名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:17:20.68
《過去ログ W》
【46】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 46◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1289054656/
【47】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 47◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1291127201/
【48】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 48◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1294299079/
【49】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 49◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1300451962/
【50】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 50◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1304597300/
【51】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 51◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1307619324/
【52】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 52◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1310078888/
【53】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 53◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1312289932/
【54】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 54◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1314021100/
【55】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 55◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1315741776/
【56】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 56◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1318131965/
6名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:19:31.91
【宮崎 駿】
 ※長編2013年公開予定の劇場アニメ作品準備(年取って監督するやり方を模索中)
 ※「コクリコ坂から」の後に昭和(1926-1989)を舞台にした2作品を制作し
  【昭和3部作】とする計画を明らかにした。
   コクリコ坂からの主人公の高校生「海ちゃん」の両親世代の青春を描いた作品
     2010/12/28ジブリ汗まみれ放送ラストにてと鈴木Pが発言
、※衝撃だったのは、宮崎さんが監督する予定の次の作品の話です(もちろん、内容は秘密)。
  すごすぎる。宮崎さんの最高傑作になるんじゃないでしょうか。
  見るまで、絶対に死ねん! そう思いました。マジで。
  http://twitter.com/takagengen/status/38160405205491713 2/17高橋源一郎氏のつぶやきにて
  「あの人本当に戦争の作戦とか詳しいよね〜」「一生で一番やりたかった事なんだって」など
  2/17 24時 第4回 午前0時の小説ラジオのライブ中継にて高橋源一郎氏が発言
 ※「アニメは僕で終わりです。アニメの葬儀・埋葬」「アニメを自分と共に終わらせる」
   SIGHT 2011年5月号 内田&高橋対談 2月中旬の対談での駿監督の発言
 ※「7月から私も新作を撮りますんで、こういうこと(コクリコの作画ミス)のないよう準備します」
   2011/6/23 コクリコ坂からの初号試写にて駿監督の発言
 ※次回作の作品説明会 20011/6/30 ttp://www.ghibli.jp/images/110630a.jpg
 ※NHK ふたり「コクリコ坂・父と子の300日戦争ー宮崎駿×宮崎吾朗ー」
  放送内にて新作の企画書のシーン(紫の豚氏の解読)
   一行目「…美しい少女、関東大震災の…」
   二行目「郎と避難行を共にする。十年後に…」
   三行目「な再会を楽…」。
   そして、堀越二郎のキャラクターデザインのスケッチの横に「暗い結末を」の文字
  @purplepig01紫の豚:http://twitter.com/#!/purplepig01/status/101148006795059200
7名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:21:18.49
 ※「Aパートに関東大震災(切り終わった後に東日本大震災が起こる)」
  「次回作はファンタジー要素は有るがファンタジーではない」
  「戦争の道具を作った人間の映画」「その男はその時に日本の最も才能が有った人間」
  「物凄く挫折した人間」「敗戦の中で物造りを全う出来ずにズタズタになって行った」
  「美しい物を作りたがったのが動機だが結果的に高性能の武器だった ある意味悲劇的な主人公」
  「非常に無愛想な嫌なジジイとして生涯を終える」
  「ジブリの最後の作品になる可能性が十分あると思ってやってます。
   だから、冗談ではなくて本当に、巨大な墓穴を掘ってるって思ってますよ」
  「申し訳ないけど全部賭けます、ジブリを」
  「鈴木Pは次回作の完成に3年掛かると言ってるが僕も3年掛かっても良いと思ってる」
  「今度は影付きで行くぞ!と思っている とことん入れる!」
  「今年いっぱいまでに画コンテのBパートを終わらせたい」「順調に行けば再来年公開」駿監督の発言
  「最低で2年」「いわゆる戦争の話を宮さんがやっとかないとダメだと思った」
  「だから初めて『宮さん、これやるべきだ』って言った」 鈴木Pの発言
   CUT 2011年9号より
  ※モデルグラフィックスにて連載していた
   堀越二郎の若き日に活躍した「風立ちぬ」が有力
8名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:24:04.05
【押井 守】
  ※劇場アニメ1作品制作中
  ※攻殻機動隊第3弾(?)
  ※攻殻3の場合 少佐メインのストーリー
  ※神山健治が制作に参加(?)
  >「現実的なスケジュールに落ち着いたのは士郎正宗さんのおかげで、
  > 年末から押井守監督で再び「攻殻機動隊」の映画化が始まるから、
  > [CFW]が09年も二月、三月と続けるのは不可能となった」
   本格ミステリーワールド2009 島田荘司氏来年の予定より
  ※「アニメの方はまだ話せませんが、ボチボチ始めてます。
    今まで僕がやってきた作業と大きく違う、
    ある意味で最大の冒険になるかと思っている。
    自分の演出力で追い付くのかどうかという部分もあるが、
    やれれば画期的な作品になるでしょう。
    順調にいけば再来年くらいに公開できればと。
    詳細はもう1年半ほどお待ちください」と
    2009/3/13 スカクロ BD/DVD発売記念トークショーにて発言
  ※「(2Dと比べると)映像の見せ方が全部変わっちゃって
    カメラのアングルや動き、カットをつなぐのが難しいですね」
    詳細は明かせないが制作を進めていると
    2011/6/24 シネマート新宿にて発言
  ※2012年公開予定の劇場用アニメを制作中とTV Bros7月20日号にて
  ※「具体的には怖い人(多分IGの社員)が控えてるから何も言えないけど、
   スポンサーが最後のハンコ押せば再来年の夏頃に、
   実写ともアニメともつかないようなのが出ると思う」
  2011/9/23 第2回三鷹コミュニティシネマ映画祭トークショー
  トークショーに参加してた人のtwitterより
  http://twitter.com/#!/gena_Krokodil/status/117614917175095297
9名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:25:50.33
【大友克洋】
  ※2007/3/17 「蟲師」のインタビューにて
   >――今後も実写作品は作っていきますか。
   >「そうですね。前回のアニメーション『スチームボーイ』は
   > 製作期間が長かったですが、実写映画も何本かやりたいと思っていました。
   > 企画は色々あります。アニメーションの企画もあるし、実写の企画もあるし。
   > 何が先に立ち上がるか分かりませんが、実現に向けて頑張りたいと思っています」
   http://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?id=569&pg=2
  ※「〜現在は次回作に取り組んでいる。」
    バンダイチャンネル→大友克洋特集→大友克洋の奇跡
    ttp://www.b-ch.com/contents/ohtomo_sp/locus.html
  大友のつぶやき転載(AKIRA CLUB)twitte:http://twitter.com/otomokatsuhiro
10名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:26:32.93
【庵野秀明】
  ※『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q Quickening』(後編) 制作中
   『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:?』(完結編)      制作中 
  ※Q 西暦2012年秋公開 http://www.evangelion.co.jp/q.html
  ※?(完結編)はQと同時上映か不明
  ※「〜ほんとに震災の後はね、堂々巡りが続いて。
    庵野も堂々巡りしてるんですよ。ヱヴァンゲリヲンの最終話を巡って。
    とてもよく分かるですよ。傷を舐め合ったってしょうがないんでね。
   『宮さんの方は支障ないですか?』『うん、支障ないよ』って言ってるけど
   でも物凄い支障があってですね〜」CUT 2011年9号 宮崎駿インタビューより
  ※「(新劇場版の製作発表時期に)Qは2作同時上映と聞いたことがある」長沢
   「(控室で大月Pから「Q」の展開について少しだけ聞いた)
     いやあ、ビックリしました」加藤→「良い方にですか? 悪い方にですか?」長沢 
    →「この作品特有の賛否両論(笑)」加藤
    8/26ヱヴァ破TV劇場上映イベント(新宿バルト9)
    長沢美樹と加藤夏希のトークーショーより
  ※ヱヴァQと最終話が同時公開かは   不明

【今  敏】 満46歳没
  ※『夢みる機械』 制作休止中 公開日未定
  ※株式会社「KON’STONE(コンズトーン)」設立
   ttp://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/535
  ※2010年8月24日午前6時20分 膵臓癌(膵癌)により永眠。
   2010年8月25日(水曜日)
    さようなら http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/565
11名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:30:22.41
2011年 劇場公開予定作品】

【11/26】
『トワノクオン』【第6章 永久の久遠】
 監督:飯田馬之介(満49歳没) 
 協力監督:もりたけし /シリーズ構成:根元歳三
 キャラデザ・アニメーションディレクター:川元利浩
 コンセプトデザイン:出渕裕 /デザインワークス:武半慎吾
 特技監督:中村 豊 /音楽:川井憲次
 アニメ制作:BONES /配給:ショウゲート
 公式:http://www.towanoquon.com/
 Twitter:http://twitter.com/towanoquon
 http://www.warnermycal.com/cinema2/all/movie/340344/index.html#link_inner_screeningTheater
12名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:31:05.00
【2012年 劇場公開予定作品】

【1/7】
『マジック・ツリーハウス』
 監督:錦織 博
 脚本:大河内一楼
 キャラクター原案:甘子彩菜(okama)
 キャラクターデザイン・総作画監督:柳田義明
 美術監督:水谷利春
 音楽:千住 明
 アニメーション制作:亜細亜堂
 配給:ギャガ
 公式:http://magictreehouse.jp/index.html
 ギャガ→作品詳細情報;http://www.gaga.co.jp/cinemas/detail/649
 特報:http://www.youtube.com/watch?v=FeI1v24zvlQ
 本予告:http://www.youtube.com/watch?v=5ojezryJqzg
 ※日本だけでも330万部、全世界では9200万部を超える
  大ベストセラーの冒険ファンタジー作品

『チベット犬物語〜金色のドージェ〜』
 監督:小島正幸
 脚本:井上尚登
 キャラクターデザイン:藤田しげる
 キャラクター原案:浦沢直樹
 美術監督:池田祐二
 音楽:村井秀清
 アニメーション制作:マッドハウス
 日中共同製作(マッドハウス・中国電影集団)
 公式:http://www.madhouse.co.jp/tibetan-dog/
 Twitter:http://twitter.com/#!/@tibetandogdoje
13名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:35:10.79
日中合作アニメ『チベット犬物語』制作秘話 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=CiTGlHU90pc

日中合作アニメ『チベット犬物語』制作秘話 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=HoIganvePpI&feature=related

日中合作アニメ『チベット犬物語』制作秘話 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=VkGolMFZtu0&feature=related
14名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:35:37.97
【2/4】
『ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵』
 監督:窪岡俊之
 アニメーション制作:STUDIO 4℃
 配給:ワーナー・ブラザーズ映画
 公式:http://www.berserkfilm.com/
 ベルセルク公式Twitter:http://twitter.com/berserk_project
 特報:http://www.youtube.com/watch?v=ZkDol77C2u8
 予告編:http://www.youtube.com/watch?v=22lRpLAwY04&feature=player_embedded
     http://www.youtube.com/watch?v=N-9vM79FFWQ
 ※フルCGアニメ 北久保氏のTwitterより
 http://twitter.com/LawofGreen/status/25774166931
 ※窪岡俊之メッセージ「手加減をしない」「原作が求める方向に背中を押す!」
  「リアルな中世世界を構築する」…これらを目標にがんばっております。
  スタッフの熱意もあって、なにやらすごいものが出来つつあります。乞うご期待。
   http://livedoor.blogimg.jp/otaku_blog/imgs/5/d/5dd7d25e-s.jpg
 ※“黄金時代”3部作を順次公開

【4/7】
『宇宙戦艦ヤマト2199』
 総監督:出渕 裕
 キャラクターデザイン:結城野信輝
 原作:西崎義展
 アニメーション制作:XEBEC・AIC
 公式:http://www.yamato2199.net/
 特報:http://www.youtube.com/watch?v=ihXcQmrQQ-s
15名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:36:18.70
【2012年 公開日未定作品】

【春】
『DEVA ZAN』
 総監督・原作・原案:天野喜孝
 アニメーション監督:河原真明
 脚本:豊陽子、土橋郁哉
 アニメ制作:スタジオ・デバロッカ
 公式:http://devazan.com/(現在 not found)
 http://twitter.com/deva_zan
 ※2012年春に世界各国での公開を予定
 特別映像:http://www.youtube.com/watch?v=dnLu5VSdYAg
 記者発表会レポート:http://www.youtube.com/watch?v=e3krktaJxGk
16名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:37:24.30
【GW】
『ももへの手紙』
 監督・脚本・絵コンテ:沖浦啓之
 作画監督:安藤雅司
 原画(メインアニメーター):井上俊之、井上 鋭、
      本田 雄、西尾鉄也、青山浩行、…
 美術監督:大野広司
 アニメーション制作:Production I.G
 配給:角川映画
 助成:文化芸術振興費補助金
  公式:http://momo-letter.jp/
  公式Twitter:http://twitter.com/#!/momo_tegami
  特報:http://ch.yahoo.co.jp/kadokawa-pictures/index.php?itemid=61
    :http://www.youtube.com/watch?v=Uvn1Yjx7Pqc
    :http://www.youtube.com/watch?v=nduPEihBMz4&feature=related
  角川映画→http://www.kadokawa-pictures.co.jp/official/momohenotegami/
  I.G→作品紹介:http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/2900_/index.html
  プレスリリース:http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=864770
  Production I.G公式twitter:http://twitter.com/#!/ProductionIG
 ※総製作期間7年。
  世界屈指のクリエイターが 壮大なスケールの映像・音楽で紡ぐ、
  劇場長編アニメーション超大作。
 ※第36回トロント国際映画祭(TIFF Kids部門)
   第44回シッチェス・カタロニア国際ファンタスティック映画祭(Oficial Fantastic部門)
   第27回ワルシャワ国際映画祭(International Competition部門)
   第31回ハワイ国際映画祭(Golden Orchid Award)
   第16回釜山国際映画祭(Wide Angle部門)
17名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:39:14.15
【夏】(?)
『   』(作品名未発表) 
 監督:細田 守
 美術監督:武重洋二(?)
 アニメーション制作:(?)
 ※登場人物が少ない、主人公が少ない人数
  オーソドックスでシンプルな力強い物
  (ロカルノ映画祭インタビューにて)
 ※現在の状況はシナリオがほぼ固まった
  絵コンテ前 舞台(場所)が決まっていない
  2012年夏の公開を目指してる
 11/3 文化庁メディア芸術祭巡回企画展 札幌展 細田x浜野対談より
 http://www.ustream.tv/recorded/10609700?lang=ja_JP
 ※〜とうさんの弟さんはアニメ映画の美術監督なんかをしている人。
  一緒に来たのは 細田監督さんと 斉藤プロデューサーさん。
  次回作の 取材なんだって。
  ボクらが住んでいるような 山奥が舞台らしい。〜
  ttp://kouji-diary.up.seesaa.net/image/IMG_1582-thumbnail2.jpg
  ttp://kouji-diary.seesaa.net/article/169739407.html#comment
 ※「主人公は女」 第15回アニメーション神戸授賞式にて
 ※2011/02/22 絵コンテAパートUP http://twitter.com/hosodamamoru/status/39734589140246528
 ※2011/05/05 絵コンテBパートUP http://twitter.com/#!/hosodamamoru/status/66024963328577536
 ※2011/06/09 打ち入り http://twitter.com/#!/hosodamamoru/status/79053658188300288
 ※2011/07/22 絵コンテCパートUP http://twitter.com/#!/hosodamamoru/status/94279440544182272
 ※2011/10/25 絵コンテDパートUP http://twitter.com/#!/hosodamamoru/status/128681884615065600 
  ※マッドから独立してアニメ制作会社立ち上げた
  http://twitter.com/#!/mutobearisu/status/59813091294199808
  http://twitter.com/#!/mutobearisu/status/59813540445437953
  ※参加アニメーターの作打ちツイート http://twitter.com/#!/tatman35/status/80494826189094912
18名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:39:54.80
【秋】 
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q Quickening』(後編)
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:?』(完結編) (同時公開か不明)
  原作・脚本・総監督:庵野秀明
  主・キャラクターデザイン:貞本義行 
  主・メカニックデザイン:山下いくと
  アニメーション制作 :スタジオカラー  
  製作:潟Jラー /宣伝:カラー
  配給:クロックワークス、潟Jラー
  Q公式:http://www.evangelion.co.jp/q.html
  ヱヴァ〜新劇場版公式:http://www.evangelion.co.jp/
  株式会社カラーTwitter:http://twitter.com/khara_inc
   予告:http://www.youtube.com/watch?v=TYdAEThwrhI&feature=related
   予告:http://www.youtube.com/watch?v=0dZ4glwem9I
  ※Q 西暦2012年秋公開 http://www.evangelion.co.jp/q.html
  ※?(完結編)はQと同時上映か不明
  ※「〜ほんとに震災の後はね、堂々巡りが続いて。
    庵野も堂々巡りしてるんですよ。ヱヴァンゲリヲンの最終話を巡って。
    とてもよく分かるですよ。傷を舐め合ったってしょうがないんでね。
   『宮さんの方は支障ないですか?』『うん、支障ないよ』って言ってるけど
   でも物凄い支障があってですね〜」CUT 2011年9号 宮崎駿インタビューより
  ※「(新劇場版の製作発表時期に)Qは2作同時上映と聞いたことがある」長沢
   「(控室で大月Pから「Q」の展開について少しだけ聞いた)
     いやあ、ビックリしました」加藤→「良い方にですか? 悪い方にですか?」長沢 
    →「この作品特有の賛否両論(笑)」加藤
    8/26ヱヴァ破TV劇場上映イベント(新宿バルト9)
    長沢美樹と加藤夏希のトークーショーより
19名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:42:45.86
『009 RE:CYBORG』
 脚本・監督:神山健治
 キャラクターデザイナー:麻生我等
 アニメーションディレクター:鈴木大介
 絵コンテ:青木康浩 林祐一郎
 色彩設計・片山由美子
 美術監督:竹田悠介
 音楽:川井憲次
 制作プロデューサー:松浦裕暁
 プロデューサー:石井朋彦
 原作:石ノ森章太郎
 共同制作:Production I.G/サンジゲン
 配給:Production I.G/ティ・ジョイ
 PH9:http://www.ph9.jp/
 twitte:https://twitter.com/#!/PH9
 製作発表PV:http://www.youtube.com/watch?v=vrmbrbQ6c40

 ※西暦2012年 秋 全国公開予定
 ※3D立体視映画(企画段階から3Dを前提に制作を進める)
20名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:43:40.50
【2012年 公開時期未定作品】

『傷物語』
 監督:新房昭之
 キャラクター原案:VOFAN
 キャラクターデザイン:渡辺明夫
 原作:西尾維新
 アニメーション制作:シャフト
 (C) 西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
 公式:http://www.kizumonogatari-movie.com/
 http://www.bakemonogatari.com/images/rd03.jpg
 http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/cinematoday/N0031398_l.jpg
 予告PV第一弾:http://www.youtube.com/watch?v=vT0uCAwLnjA&feature=related
       :http://www.youtube.com/watch?v=DQ8RrQcSBTs
 ※『傷物語』は『化物語』の主人公・阿良々木暦が
  キスショット(忍野忍)と出会い吸血鬼となる経緯が語られる物語。
  大きな「傷」を背負った暦の苦悩や、
  同級生・羽川翼との友情も描かれている。
  原作ライトノベルは講談社BOXより2008年5月に刊行された。

『虹色ほたる』
  監督:宇田鋼之介
  キャラクターデザイン:森久司
  原作:川口雅幸
  アニメーション制作:東映アニメーション  
  配給:東映
  ※制作進行中 
   2011/10/27 平成24年3月期第2四半期決算発表にて
   http://corp.toei-anim.co.jp/pdf/201203_2Q_presen.pdf
21名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:46:35.19
【2013年 公開日未定作品】

【夏】
 『   』(作品名未発表) 2013年夏公開予定
  監督:宮崎 駿
  ※高橋源一郎氏が駿監督と3時間対談の時に
   次回作の話題が出たそうで
   「一生で一番やりたかった事」「あの人戦争の作戦詳しい」と
   2/17 24時「午前0時の小説ラジオ」ライブ中継にて発言
  ※「アニメは僕で終わりです。アニメの葬儀・埋葬」「アニメを自分と共に終わらせる」
   SIGHT 2011年5月号 内田&高橋対談 対談での駿監督の発言
  ※「7月から私も新作を撮りますんで、こういうこと(コクリコの作画ミス)のないよう準備します」
   2011/6/23 コクリコ坂からの初号試写にて駿監督の発言
  ※次回作の作品説明会 20011/6/30 ttp://www.ghibli.jp/images/110630a.jpg
   2011年7月より作画IN コンテAパート(関東大震災シーン有り) 今年中にはBパートUPを目指す
  ※CUT 2011年9号にての駿監督の発言 (詳しくは>>7)
  ※モデルグラフィックスにて連載していた
   堀越二郎の若き日に活躍した「風立ちぬ」が有力
  ※「コンテの1/4で(ストーリー)横道に逸れる」
   「計算してみたら作画枚数25万枚」鈴木P談
   2011/8/3 フレデリック・バック展開催記念トークイベント
   山口智子×鈴木敏夫“話をする二人”
   http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol203.mp3
22名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:47:07.29
『   』(作品名未発表) 3DCGアニメ 
 監督:押井 守
 アニメーション制作:Production I.G
 ※攻殻機動隊第3弾(?)
 ※攻殻3の場合 少佐メインのストーリー
 ※神山健治が制作に参加(?)
 ※2011/6/24 〜3DコンテストCG・アニメーション部門授賞式にて
   現在、詳細は明かせないが3D作品と格闘して制作中とのこと
 ※2012年公開予定の劇場用アニメを制作中とTV Bros7月20日号にて
 ※「具体的には怖い人(多分IGの社員)が控えてるから何も言えないけど、
   スポンサーが最後のハンコ押せば再来年の夏頃に、
   実写ともアニメともつかないようなのが出ると思う」
  2011/9/23 第2回三鷹コミュニティシネマ映画祭トークショー
  トークショーに参加してた人のtwitterより
  http://twitter.com/#!/gena_Krokodil/status/117614917175095297
23名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:48:56.71
 『   』(作品名未発表) 2013年公開予定(?)
  監督・脚本:高畑 勲
  演出・コンテ:田辺 修
  作画監督(?):佐々木美和
  CG:泉津井陽一(一時コクリコへ参加)
  製作総指揮:氏家斉一郎
  アニメーション制作:スタジオジブリ
  ※2007/10/20(土)より合宿に入り企画書・シナリオ制作
  ※2009/09/01 ジブリ2Fフロアーに準備室開設
  ※2011年1月よりかぐや姫スタジオにて作画IN
  ※予定110分  /  ※竹取物語を原作
  ※現在はジブリ4スタ(かぐや姫スタジオ)にて小規模制作陣で約5年掛けて制作
  ※「竹取物語を原作にし、筋は同じようにたどりながら
     受け取る内容は全く違う、という作品を目指しています」
   2009年ロカルノ映画祭のインタビューにて
  ※「今、取り組んでいる新作でも
    バックさんの影響を受け新しい表現を模索している」
   2011/4/19 フレデリック・バック展の記者会見にて (7分20秒辺りから)
   http://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI10010356
  ※「高畑勲は今75ですが、この作品は5年掛かるって言ってます」
    週刊文春 7/28日号 阿川佐和子のこの人に会いたい 宮崎吾朗発言
  ※「いまやっている『かぐや姫』の話は、
    『山田くん』が終わった直後(2000年頃)から考えていた。
    途中で『平家物語』を映画にしようと思っていた時期もあって、
    『鳥獣人物戯画』風の筆で描いたような線で表現しようとしていたが、
     でもそれは諦めてもらった」鈴木敏夫談
    2011/8/3 フレデリック・バック展開催記念トークイベント 紫の豚氏のブログより
     http://purplepig01.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
  ※「新作があるんですよね」司会者→「はい。でもだいぶ先です……」高畑
   「ずっと作っているんですよね」→「ん……」高畑
   「(完成は)だいぶ先。2年くらいかかるんじゃないか」高畑
   2011/9/2 フレデリック・バック展トークイベント
24名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:51:52.50
『SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK』3DCGアニメ
 監督:荒牧伸志
 キャラクターデザイン:箕輪 豊
 メカデザイン:竹内敦志
 脚本:福井晴敏
 原作:松本零士
 プロデューサー:池澤良幸 ジョセフ・チョウ
 アニメーション制作:東映アニメーション
 東映アニメ→プレスリリース:http://corp.toei-anim.co.jp/press/2010/03/space_pirate_captain_harlock20.php
 http://www.youtube.com/watch?v=KH7ZjB7lzgI
 ※制作費数十億円、海外展開も視野に
 ※「Space Pirate Captain Harlock 1978 to 2013」
  2011年アヌシー国際アニメーション映画祭
 ※2013年公開予定(?)

【公開日未定作品】
『センコロール2 (仮)』
 原作・監督・作画:宇木敦哉
 配給:アニプレックス
 公式:http://www.cencoroll.com/
 宇木敦哉サイト:http://www.ukix.org/nl/?p=1236
 ※今の所内容は前回の続きから、
  尺も前回くらいかなーとぼんやり考えております。

『グスコープドリの伝記』
  監督:杉井ギサブロー(?)  /脚本:村井さだゆき(?)
  アニメーション制作:手塚プロダクション
  製作:手塚プロダクション
  文化庁国際共同製作支援作品
  ※平成23年度「国際共同製作映画支援事業」5000万円補助対象経費
  http://www.bunka.go.jp/ima/press_release/pdf/eigashien_jigyo_110930.pdf
25名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:52:23.81
 『この世界の片隅に』準備中(?)
  監督・脚本:片渕須直
  片渕須直 Twitter:http://twitter.com/#!/katabuchi_sunao
  アニメーション制作:新会社(会社名不明)
  http://hiroshima.moe-nifty.com/blog/2010/11/post-87b1.html
 ※新しい企画をやるためマッドから独立して新会社立ち上げ
  http://twitter.com/#!/mutobearisu/status/59813091294199808
 ※2011/5/17 ロケハン進行 http://twitter.com/#!/katabuchi_sunao/status/70293183719936002
 ※2011/5/27 シナリオ進行 http://twitter.com/#!/katabuchi_sunao/status/74022330661220352

 『     』(作品名未発表) 準備中(?)
  監督:湯浅政明
  湯浅政明@masaakiyuasa Twitter:http://twitter.com/#!/masaakiyuasa
  アニメーション制作: (?)
  ※劇場アニメかTVアニメか不明だか
  マッド当時社長丸山氏のツィッターより「ネクスト湯浅」
 http://twitter.com/MasaoMaruyama/status/21822540833
26名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 20:52:48.77
【休止】
『夢みる機械』
 原作・脚本・監督:故 今 敏(満46歳没)
 監督代行・作画監督:板津匡覧
 共同作画監督:井上俊之
 音楽:平沢 進
 演出:糸曽賢志
 プロデューサー:丸山 正雄(MAPPA)
 アニメーション制作:MAPPA
 公式:http://yume-robo.com/
 ブログ:http://yumemirukikai.jugem.jp/
  ※テーマは音楽と映像のシンクロ
  ※「来るはずだった近未来が廃墟となった世界」
  ※ロボットたちの理想郷を探して冒険をする物語
  ※監督の今 敏氏が2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
  ※作監の板津氏が監督代行として制作再開
  ※大友さんがUstreamにて凍結という形で製作中止が決まったと発言?
   http://twitter.com/#!/ku_raka/status/57458587542372352
   東中上カフェUST 大友克洋 11.4.11まとめ:http://togetter.com/li/122823
  ※作品の冒頭で津波により都市が壊滅、主人公のロボットは電気を求めて旅に出る
   最大の原因は資金難 現在約600カットが完成しているものの残り約900カット
   Otakon 2011 パネルディスカッション 丸山正雄発言
   「夢みる機械」の現在の制作状況について:http://togetter.com/li/168481
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yumerobo_01.jpg
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yumerobo_03.jpeg
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yumerobo_02.jpg
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yume-miru-kikai-50.jpg
27名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 21:35:56.00
傷物語がテンプレにあって、まどかマギカがないのはなぜ?
28名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 21:44:14.58
ザコだからさ
29名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 00:39:34.02
       ,.ィZ三三ニミヽ、
      _〈〈〈 ┴┴\\ミミヽ
     イ/       ``` \
   //// :            トk
   l | |:{  :            キ|l
   | | |/   :___,,.  、,__ V|
   〈| |:|  ;≦=ニ´   >─ミ; Yヽ
  l⌒川=y'´_,xュ-ヽ= { ,r牙≧}| }
  V リ  ヽ´ー彡 /  ヽ ̄ ノ〃/
   ヽ, 〉    'ー ん、 _入 ̄  |/
    ヽゝ 、 __/、、.≧≦、、_ヽ__.l
   ,.イハ  { { t彡┬〒Tiオ }/
  /   ト、,ト、 `トミエエ彡´ / \
./      | |\;';';';';'TrrrrT;';';'
       l \ `ミ从从从シ´.| |
      ト、 \  ̄ ̄  ∧|
          ∧  彡 / /
30名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 04:04:34.67
>>29
ねずみ男?
31名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 08:22:58.83
AAが作られるようになって一人前
32名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 11:57:08.39
                  ,.,,,--‐‐‐'''''''''''''''‐==‐、
              /           ヾ  ヽ、
             /          ,,,...-‐‐-v‐、  ヽ、
           /      /  /       ヽ  |
           /       ;/ /          ヽ  |
           /      / ,/               ヽ  |
          /       / /           ,,,,;;::'''''ヽl |
          i         ノ ,,,,;;:::::::::::::::..   r‐‐‐=三、V
            |     ,彡彡__,,,-‐=r‐‐二二1=| '"ゞ'-' |〈
          ! ,彡⌒ヾ彡    | '"-ゞ'-' |::::::.ゝ--‐‐''゙ i
            ゙,ミミi ソ シ;'    ゝ--‐‐''^ :::::::      i
            ゙;ミミ! ヾ シ;          ( ,-、 ,:‐、    l
            ;ミゝ=‐シ;        ノ,,,;;yIiiIiIijitミ、、.  |
                !゙ ミ ソ        ,,;;"_,-'ニニニヽヾ . !
               `、;ミ  `、      ,.〃,, ヾニ二ン;"、 ィ
               `、ミ   'ヽ,   ,,ッ" ""^゙゙"゙"゙"、 ミ
                 ;ヽ  `ーッ;;,,´, " , ゙、`、,,;;'゙|ヽ.
                 :人     ""`ーーー-'''''  / ヽ
             ,_/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'";';';';\:     \      .,.-''"     |;';';';';';'
         /;';';';';';';';';';'\          ~>、,.-''"      |;';';';';';'
    ,,..-‐'''"";';';';';';';';';';';';';';';'ヾ     ,.-''"|    /――――、/;';';';';';'

33名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 12:46:28.43
鈴木以外でお金を集められる優秀なPって誰だろう?
34名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 20:18:57.99
IGの石川だな
それからボンズの南
キングの大月

局P最強の映像業界でスタジオやメーカーのPが元気なのは良いことではある
35名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 20:35:08.54
元マッドの丸山は?
36名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 21:26:41.94
大月ってたまに懐かし特撮作品をリメイクするな。
最近だとザボーガー
37名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 22:00:44.46
そりゃま根がオタクなんだし
38名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 22:27:32.52
O月は絶倫ってマジ?
39名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 03:02:42.80
【TBS「南極大陸」視聴率1ケタ間近?「キムタク神話」は完全に崩壊した】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111114-00000007-jct-ent


こんな感じで「ジブリ神話は完全に崩壊した」というニュースが流れるのを
是非とも見たいものだ
40名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 08:14:24.19
そんなもん宮崎駿がいなくなれば勝手に言われるようになるよ。
41名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 11:50:11.10
>>27
お前みたいなやつがいるからだよ。
ところで、細田新作にショメ作品のアニメーターが参加しているらしい。
42名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 12:33:18.81
■レポート 押井守他
「アニメーションと日本の戦後社会〜ロボット、サイボーグ、アンドロイド、そして人間」
@映像メディア学サミットLOOP-02
ttp://bp.cocolog-nifty.com/bp/2011/11/ustream-loop_00.html#more
43名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 22:19:55.48
   ,r -ヽノノ -- 、
   /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
  /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ       _____________
  .人|  一'  `ー   l人    /
 人リ| ー・ ,     、ー・ |人  <  僕に言わせると
.人从|    ノー-'ヽ    |从人  \_____________
.人从l    ,、_ !_,、    l从人
    `ー────一 '"
44名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 00:28:00.91
>39
超同意。ぜひ見てみたい。
45名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 00:29:19.24
>40
宮崎が生きているうちにジブリ神話が完全に崩壊して欲しいんだよね
46名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 01:07:52.60
別にパヤオが作らんくなった後で没落してもどうという事でもなくないか
47名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 03:22:57.54
駿映画が大コケする可能性はないから安心しろ
48名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 05:14:38.83
結局日本のアニメは宮崎だけだな
49名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 10:50:15.77
幼児大好きな宮崎なら新作に芦田を使うのではないか
50名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 16:29:23.59
>>45
お前が生きてるうちは無理じゃね?
51名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 20:40:03.79
俺たちで引きずり下ろすんだよ
52名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 20:55:03.40
革命だ
若くて貧乏で無名の俺たちで革命を成し遂げよう
53名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 21:31:49.20
タンタン
54名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 21:44:44.26
冗談ぬきで宮崎を引きずりおろさないとアニメの次世代は無い。
どんなジャンルでも玉座に座るのは一人なんだよ。
55名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 22:40:45.71
江原啓之に総監督やらせてみたら?
有能な監督をつけて。
それこそ神がかり的な作品ができるかもね。
半分、本気です。
56名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 22:44:49.64
エルカンターレに似たものが出来るな
57名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 22:46:11.53
とっくに宮崎後のアニメ業界は定まってると思うがな
ジブリ残党や庵野にオタクアニメ枠でしんぼうあたりで業界を持たす予定だろ
58名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 22:56:14.02
未完の予感
59名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 23:18:15.43
駿のような才能は二度とアニメ業界にはでてこないだろうね。
黒澤明のような才能が邦画に現れないように。
出るとしたら新しい何か別のジャンルだと思う。
そして日本のアニメは徐々に衰退する。
しばらくは粘りそうな感じするけど。
60名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 23:40:30.38
カリスマを失った組織は、生き残りのために組織経営に転換し
しばらくは上手くいくけど、時間が経つうちにその組織が腐敗して
ゆるやかに衰退していく

それがジブリという組織で留まるか、アニメ業界全体という組織にまで
腐敗が波及するか
61名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 23:41:27.21
世界のキタノがいるじゃん
62名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 23:42:47.57
>>61>>59へのレスな
63名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 00:43:47.37
昔はともかく、今のジブリは良くも悪くも今のアニメ業界とは切り離された存在だから
ジブリが駄目になってもそこまで変わらん気がするがな
64名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 01:00:14.60
宮崎の後継は細田
庵野は富野の後継

ふたりともかなりスケールダウンしてるけどな
次の世代はさらにスケールダウンすると思う
65名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 07:01:43.83
細田?
66名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 08:42:40.39
細田って才能枯れたよな
ウテナは才気を感じたんだが
67名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 09:11:27.50
もともと引き出し少ない人だったからな
68名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 12:34:07.37
宮崎の後継は誰もいないだろう
無理
細田はこれからの人だと思うけど全然宮崎とタイプ違うし
>>63
そうだろうな
69名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 13:04:49.67
「ももへの手紙」4月21日公開 キャストに美山加恋、優香、西田敏行
2012年の大型劇場アニメと期待される
『ももへの手紙』の公開日が、4月21日に決定した。
本作は公開劇場数300館以上と伝えられるだけに、
ゴールデンウィークに大きな話題を呼ぶことになりそうだ。
また、映画の主要キャラクター3人のキャストがこのほど発表された。
東京から汐島に引っ越してきた小学6年生の女の子 
主人公もも を演じるのは、ドラマから映画まで
幅広い活躍をする美山加恋さん、
その明るくて美人のお母さんを優香さんを演じる。
さらに今回初めて登場が明らかにされた妖怪役を、西田敏行さんが挑む。
物語に登場する3人の妖怪のリーダー格イワを演じる。
リーダーだけれど、どこか抜けていて、
いつも仲間に突っ込まれているという役どころである。〜

ttp://animeanime.jp/news/archives/momomain.jpg
ttp://animeanime.jp/news/archives/momo-haha.JPG
■ 宮浦もも(11歳)  
東京から汐島に引っ越してきた小学6年生の女の子。
VC: 美山加恋
■ 宮浦いく子(39歳) 
もものお母さん。明るく美人で、決断力と行動力がある。
VC: 優香

ttp://animeanime.jp/news/archives/momoyoukai.jpg
ttp://animeanime.jp/news/archives/nishida-san.JPG
■ イワ   
3人の妖怪の中ではリーダー格だが、どこか抜けていて、いつも仲間に突っ込まれている。
VC: 西田敏
ttp://animeanime.jp/news/archives/2011/11/421_2.html
70名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 13:21:56.22
選りに選ってバラエティーが主の優香を何でキャスティングするんだw
71名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 13:47:53.28
ブランチで取り上げて貰う為だろ
72名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 13:50:16.25
あーTBSつながりね
73名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 13:51:32.34
ももって300館もやるんだ
74名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 14:08:59.20
宮崎の特徴である飛行機趣味とロリコンの取り合わせで
なにが生まれるのか考えてみよう。
飛行機設計者の恵まれた環境から生まれるブルジョワ的気分をあらわすことができる。
75名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 16:10:00.43
恵まれた家に生まれないと文化的に豊かにはなれないよな
せいぜいオタクがやっとだよ
76名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 16:41:45.07
>>75
だよな
俺も30代になってやっと気ずいたわ
親を恨むわけにはいかんし
77名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 16:54:04.61
動画延々見ていれば、オタク分野ならそこそこいくだろ
悲しいのは昔の貧乏なオタク
78名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 17:39:01.06
ギクッ!
79名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 17:59:57.00
30代にもなって「気ずいた」はないと思うわ
80名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 18:18:52.24
野球も王長嶋の時代からしばらく経ってイチロー松井が出てきた
辛抱強く待てばいい
81名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 18:23:08.89
ヤマカン以降に期待
82名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 18:39:33.00
>>77
アニメを趣味にしてること自体が文化的に貧しいだろ
83名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 18:45:40.32
アニメは世界的に認められてるから
84名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 19:09:14.39
アニメも実写も良く観るけどアニメのほうが好きってんじゃなく
アニメしか観ませんってのは何かおかしい
85名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 19:22:33.35
実写かアニメの二択じゃないからな
例えば海外のエリート層は
美術の素養もあって、クラシック音楽をたしなんで、複数の外国語ができて、
乗馬や射撃などのスポーツもできて、ちゃんと名門大学に行けるくらい勉強もして、
人の上に立つための経営能力や社交能力を身につけて、
その上でサブカルも楽しむ程度
86名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 19:24:39.27
映画より文学とか演劇のほうが格上だからな
87名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 19:37:31.54
あと、建築な
88名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 19:43:04.54
茶道は総合芸術
89名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 21:29:46.87
>>80
その例えやめろよ
野球の落ちぶれっぷり知ってるだろ
90名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 22:17:55.81
つまり日本である程度売れたらピクサーやドリームワークス行っちゃう奴が出てくると 
91名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 22:52:10.89
野球とかスポーツは昔から嫌いだ
アニメがスポーツのせいで放送されなくなるからスポーツ滅びろといつも思ってたね
92名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 23:02:21.06
>>90
yamacane_0901 山本寛
いきなりでっけぇ話が飛び込んで来てガクブル。

yamacane_0901 山本寛
ビビるビビる。
93名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 00:03:13.83
次は!
インドだ!
ネシアだ!
94名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 00:26:51.71
>>91
オタクの心の叫びである
95名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 00:28:45.74
スポーツも芸能も知ろう。幅の広い人間になれ
96名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 00:41:59.16
庵野「米倉涼子?谷村新司?誰?」

テレビ捨てた俺も同じ状況になりつつある
あやまんジャパンって何?
97名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 00:43:31.14

きみかわうぃーねーーーーーー
98名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 00:50:28.53
>>95
高畑さんだな
99名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 01:32:30.02
ジブリがいつも夏公開なのは、
鈴木がペナントレース後半戦を
じっくり見たいからという話
なので、ハウルの時は相当キレたらしい
知らんけど
100名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 01:33:48.61
その理屈なら2−3月公開じゃないとおかしいだろw
101名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 01:37:41.43
パヤオの次々回作は、西遊記かな?
102名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 02:15:34.12
鈴木は中日戦をすべて見ているそうなので
後半戦だからといって関係ないでしょ。
ここ数年は、録画して落合監督の采配を分析していたらしいから
筋金入りだ。
103名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 02:51:16.43
70代の爺さんに次々回作を期待してるのかよ。終わってるなぁ
104名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 02:58:37.70
あの爺にそれ以外の価値があんのか?
105名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 03:02:40.56
ジブリ絵の古風な少女がみたいだけだろ。爺じゃなくてもいいいじゃん。
106名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 03:48:54.14
それなら吾朗にもできるな

鈴木がなんで吾朗を重宝するのか不思議だったが、最近のラジオ聞いてると
やっぱり駿と対立させるのが面白いからなんだな
中心惑星ではなく、あくまで衛星というか
宮崎を絶対中心に考える鈴木のこの徹底っぷりはもはや鬼だな
107名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 04:24:47.81
今日は出崎統と川尻善昭の誕生日
生きてりゃ今年で68でした( ー人ー)
108名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 04:26:50.09
川尻;;
109名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 05:37:16.31
みのりんと同じ誕生日か
110名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 11:08:13.75
川尻は
ちはやふるのEDのコンテを切ってたな
111名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 12:15:28.24
川尻はあの日テレ深夜枠とアニマックスのマーベルアニメでちょくちょく見る
獣兵衛は止まったままなんだろうか
名の知れた監督でもなかなか映画撮れなくなっちゃったな
112名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 12:37:44.73
そりゃ売れるもん作らなきゃ次はないだろう
押井の勝利の哲学にも一理ある
113名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 12:45:45.69
パヤオの言う、ジブリを潰すつもりで作るというのは
何度もりテイクして制作費かけさせてやるんだな
114名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 15:19:03.54
>>12
映画『チベット犬物語〜金色のドージェ〜』予告編映像
http://www.youtube.com/watch?v=ppCfROOuBQY&feature=youtu.be
115名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 18:07:53.26
>>114
中国もここまできたか。
116名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 18:54:05.71
去年ツイッターで藤田が作画の件を愚痴ったたなw
117名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 20:27:31.29
この映画一本作るためにどれだけの技術やノウハウが盗まれたか
118名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 20:40:07.89
とっくに韓国とかに技術流出してるがな
すでに陳腐な技術だろ
119名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 21:10:48.69
仮にも劇場用の技術だからな
そのへんの深夜アニメよりマシだろ
120名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 21:31:02.41
つか前にも書いたけど
チベットは中国が侵略して虐殺してる地域なのにな
その物語のアニメに参加するとか
中国のプロパガンダに使われるだろうな
121名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 21:34:16.04
>>117
中国が動画やってるってだけじゃないの?
122名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 21:47:24.65
>>120
中国国内じゃ既にに公開済みのようだが特にそういう話も聞かないし心配しすぎじゃね
123名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 22:39:34.48
>>122
あほか(笑)
中国で公開されて問題起きてないってことは中国共産党にとって都合の良い話なんだろ
124名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 22:55:38.58
「ナウシカ」から「ポニョ」まで!ニューヨーク、北米主要都市でジブリ作品が上映

宮崎駿、スタジオジブリ作品15本のレトロスペクティブ(回顧展)上映が、
2011年12月〜2012年にかけてニューヨークやロサンゼルス、
ワシントンD.C.、ボストン、サンフランシスコ、シアトル、
トロントなどを含む北米の主要都市で開催されることがわかった。
企画したのはスタジオジブリの北米での配給権を持つGKIDS。
レトロスペクティブ上映は、まずニューヨークのIFCセンターで
12月16日〜2012年1月12日まで開催され、
順次北米の主要都市を回る予定。
全作品ともに英語吹替版・英語字幕版の両方が上映される。
上映作品は1984〜2008年に公開された
ジブリ作品と宮崎作品の下記15作品。
・「風の谷のナウシカ」(84)
・「天空の城ラピュタ」(86)
・「となりのトトロ」(88)
・「魔女の宅急便」(89)
・「おもひでぽろぽろ」(91)
・「海がきこえる」(93)
・「紅の豚」(92)
・「平成狸合戦ぽんぽこ」(94)
・「耳をすませば」(95)
・「もののけ姫」(97)
・「ホーホケキョ となりの山田くん」(99)
・「千と千尋の神隠し」(01)
・「猫の恩返し」(02)
・「ハウルの動く城」(04)
・「崖の上のポニョ」(08)
ttp://www.hollywood-ch.com/news/11111512.html?cut_page=1
125名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 22:56:30.38
カリオストロェ…
126名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 23:08:05.53
スレタイの人たちってやっぱ鉛筆デッサンやらせてもハッチングとか凄いのかな
127名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 23:41:25.49
まともにデッサンできるのは大友と今だけじゃないの
128名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 23:46:19.43
大学受験用のデッサンと
アニメや漫画用のキャラやコンテの技術とは全然違うのに。
129名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 00:00:48.66
>>123
都合がいいならもっと宣伝してるだろうし中国国内でもヒットしてるんじゃないの?
全然ヒットしたという話も中国国内で話題になってるという話も聞かないよ
130名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 00:10:13.33
中国市場に入るために共同制作という形をとったはいいが日本側が損して終わりってパターンだろうなw
131名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 00:20:41.40
>>124





















火垂るの墓は?
132名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 00:31:09.34
>>129
頭悪すぎ。
そんな簡単にヒットするわけないだろ。
133名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 00:32:57.06
>>130
それがただの下請けの技術流出と違うところだな
企画、製作マネジメント、配給のノウハウまで持ってかれる
134名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 00:34:21.18
>>121
そのようだな


862 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 00:12:26.09
チベット犬ほとんどいつものマッドの劇場メンツだったね
日中合作ってなんなんだろ
動画がDRの代わりに中国ってだけか?

865 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 21:25:22.62
>>862
藤田が動画までやり直さなくちゃならなくて大変だったそうだけど
契約で書き直すことわかっていて中国に動画任せるって苦痛すぎる

867 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 10:35:46.22
>>865
それでも動画上手くいっていないところあるみたいだけどね
原画は実力ある人たちなだけに勿体ないね

869 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 23:54:50.40
>>862
日中合作
中国で公開しようとしたとかかな?
中国で放送するつもりなら中国製作の下請けって形になるらしい(日アニが昔、下請けって形であちらの伝奇モノ作ってた)
中国で商売するには中国現地法人つくって現地スタッフ使わなきゃならない。
いざ運転はじめたら契約とは全然違いどんどん日本側企業が不利な条件に代えてくる…
で、撤退しようとしたら設備は丸々置いて着の身着のままで出てかなきゃならない
って近所のサ店でマスターと客のオッサンが話してたのを聞いたわ
135名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 00:56:09.48
撤退するなら設備全部壊してから撤退しろよ
ギニアから撤退する際にインフラ全部破壊したフランスを見習え
136名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 02:59:35.18
エヴァンゲリオンストア原宿店、11月23日(祝)オープン!!
http://news.livedoor.com/article/detail/6041188/
>株式会社ムービックと株式会社グラウンドワークスは、2011年11月23日(祝)に、
>エヴァンゲリオンのオフィシャルストア「EVANGELION STORE TOKYO-01
>(エヴァンゲリオンストア トウキョウ ゼロワン)」を原宿/竹下通り裏にオープン致します。


カラー主導ではなく、物販会社に外部委託って形みたいだな
なるほど、ライセンス契約の一部か
137名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 10:57:16.99
>>71
早速ブランチでももの宣伝有ったw

それにしても全体的の色彩が薄いな
138名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 14:09:51.84
あんまり生彩が無いよね
千尋はギトギトするぐらい生彩があったけど
淡白な印象なのは受けないんじゃないかね
139名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 15:31:49.63
009とかキャプテンハーロック?とかヤマトとか変なのばかり映画化されるな。

どうせリバイバルするなら、「とんがり帽子のメモル」とか「小公女セーラ」とか「くりいむレモン」
「押井版ルパン」とか、やってくれよ。
140名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 15:46:31.27
押井版ルパンが天使のたまごになったという説を聞いたが、
よくわからない。なんで?
141名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 17:24:50.52
押井版ルパンでやろうとしてたアイディアが天使のたまごとか
パトレイバー1に分散されていったって話。
142名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 20:09:43.91
>139
その世代が企画で出資者

オタ人口の多い団塊ジュニアや
それ以降の10代20代の若いオタをまったく無視
143名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 20:15:35.19
今の日本は若者は見捨てるか使い捨てるのどちらかだからな
144名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 20:35:26.47
なにその今のアニメ業界は〜的な幼稚な分析は
別にけいおんやらなんやら十代二十代向けの企画も十分立ってんじゃん
145名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 22:01:04.18
>>141
ガルムのアイディアはアヴァロンとイノセンスに分散されたしなw
それ以降、意欲的だった没企画が無いせいか糞映画が続いたけど
146名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 22:29:54.20
>意欲的だった没企画が無いせいか糞映画が続いた

???本末転倒じゃね?(笑)
147名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 23:03:25.58
んで押井の次回作はどうなってんだ?
148名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 00:01:25.57
まぁ009はパナソニックとかのお偉いさんに話通すために
超有名なタイトル使うしかなかったんだろうな、と思う。

ただ、アニメ業界は実写とか他の分野に比べたら
若い人向けへの企画をかなりこなしてるでしょ。
なんだかんだ需要を見極めてよくやってると思うよ。
149名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 02:49:50.91
【期間限定!】 鉄拳ブラッド・ベンジェンス 冒頭7分
http://www.youtube.com/watch?v=UrqELim_SJg
150名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 04:32:50.76
ベルセルクなんかもう完全に三十代以上がターゲットだしな
151名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 08:13:25.99
>>141
それ聞くと、今さら押井ルパンなんて見たいと思わないな
ただ押井とハードボイルドは合うと思うので
その路線でもう一つくらい傑作を作ってほしいものだな
152名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 11:25:43.28
HUNTER×HUNTERを見てたら
演出・コンテが劇ドラの寺本幸代だった
153名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 14:00:04.51
押井はもう甲殻以上のものは作れないだろうな
天使のたまごの要素もパトレイバーの要素も甲殻に集約されてるし
ビューティフルドリーマーも一回限りの作品だし
154名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 14:34:37.61
パト二作:政治
攻殻二作:人間の機械化

死ぬまでにあと一つ欲しいところだが
リアルCGで一体何を作ってくれるのやら
155名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 14:36:56.34
CGの人間キャラはまだマズいが
動物みたいな甲冑キャラが跋扈する作品なら見れそうだ
156名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 15:20:30.55
押井は空手やってから
押井らしさがライトになった希ガス
157名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 16:25:19.89
空手で発散しちゃうんだもん。
押井は幸せかもしれないけど観客としては物足りない。
158名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 17:55:35.14
というより押井の暴走を止める人がいない
伊藤和典と再度組めばいいのに、とは思うんだがなぁ
あと作監は黄瀬にして
159名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 18:25:17.49
なんで押井と伊藤別れちゃったの
160名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 23:36:17.38
犬関係じゃなかったか?
伊藤さんは猫派だったとかで
161名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 23:42:29.70
マジかよw
162名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 23:46:16.51
@Ito_Kazunori伊藤和典
頑張って記憶を辿ってみたら押井さんとは、
もう5年近く会ってないのだった。ま。
おれが呼んだところで来やしないw
RT @kusanagiblade: @Ito_Kazunori 押井守「呼んだ?」

@kusanagiblade草薙蒼一郎
@Ito_Kazunori ダメなんですかw
↑返信
@Ito_Kazunori伊藤和典
@kusanagiblade
おいらは「犬の飼い方がなってない」と
一方的に絶交された立場だし(苦笑)
確かに、当時は完全猫派で
犬とのつきあい方わかってなかったしなぁ……
163名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 23:56:34.16
伊藤が全然散歩連れてかなくて切れたって話はよく聞くが
それで縁まで切れてたのか
164名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 23:59:12.41
むしろ犬なら呼べば来るだろw
165名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 05:42:28.09
押井と仕事したら「犬飼え!」ってしつこく言われるのかなw
めんどくせえw
166名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 10:04:27.03
>>149
鉄拳好きだから観に行ったが酷い映画だったわ
167名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 10:15:22.66
格闘ゲームの映像化なんて無茶も良いところなんだけどな
ゲームの性格上世界設定が一種の闇鍋に近くなるんだから、
どっかでリアリティのある軸を作らないと変なものにしかならない
168名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 11:00:06.89
まぁ稚拙な世界観が露になるっていうリスクはでかいな
しかしそんなのは承知で単純な熱さを求めていったんだが、どうもね
動機や感情変化があまりに唐突、かつ奇特過ぎて正直観るに耐えない映画だったわ
女子高生が馬鹿親子のイザコザを見て「人間なんて滅びてしまえばいい〜」
とか富野キャラ張りにヌかし始めた時は流石に会場で吹き出しそうになった

CGクオリティは随所に手抜きが感じられるところはあったが
日本もここまで出来るのかと感心するシーンがいくつかあったってのが、せめてもの救い
169名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 11:22:00.02
鉄拳って実質親子喧嘩の話だからなぁ
北斗の拳が実質女の取り合いで終わったように
170名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 11:32:16.13
コミック原作ものは全部動機関係弱い
だからハリウッド映画だと、
戦いに赴く前の部分でだらだら描写しないといけなくなる
でもそういうのは原作信者が嫌がるんだよな
171名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 11:37:59.87
欧米はリアリティ重視だから
子供が戦場に赴いて大人を完全に食うアニメや漫画って作りづらいだろうな
172名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 11:48:37.25
日本人の十八番を欧米に真似されてたまっか
173名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 11:54:37.94
少なくとも能天気なハリウッド作品を見る限りアメリカ人が本当に「リアリティ」
(そもそもこれが何を意味してるのかは場合によって全く違うけど)重視とはとても思えないな
子供がハードな戦争しないってのは年齢コードや実写でのキャスティングの問題があるでしょ
SF小説では昔からジュブナイルで未成年主人公のものとかエンダ―のゲームとかあるんだし
174名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 12:07:53.71
>>171
こういうのって、単にゲームで人体損壊マニアが多いだけの話を、リアリティだと勘違いしているだけ
ゾンビ映画とか戦争映画にオタクが群がっているだけなんだぜ
175名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 12:08:31.89
中年のおっさんが強いってのも、プレイヤーに中年が多いから生まれるファンタジー設定にすぎない
176名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 12:09:07.84
いや、単純に強い大人のヒーローに憧れる嗜好があるんだよ
アトムもちょっとお兄さんになってたけど
子供向けは子供向けで、グーニーズとかああいう児童文学的な冒険ものになる
177名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 15:09:48.88
アメ公はバカなんだよ
178名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 16:13:49.53

まーたヌルヲタかよ
179名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 17:56:54.88
>>167
杉井のスト2は結構面白かった
格闘技オタで空手黒帯の俺が見ても格闘シーンの動きに違和感なかった
ゲームはやらないから原作ファンの評判は知らんが
180名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 19:13:03.49
ファンだが、ストツーの映像化作品の中ではアニメが一番だな
次点はヴァンダムとジャッキーの実写
181名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 23:19:33.28
押井守「現在のアニメのほとんどはオタクの消費財。コピーのコピーのコピーで表現の体をなしていない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321884827/l50

押犬監督はみんなわかりきってる事をあえて言っちゃう人
業界の人間にしては珍しいというか
182名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 23:53:06.40
昔のアニメもそうだったじゃないかw
183名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 23:56:34.49
エヴァは違います
184名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 23:57:43.12
消費材でもいいと思うけど、作り手的には虚しいだろうね
185名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 08:08:58.81
消費材が大量に生産されるからこそ
名作が生まれる土壌ができあがるんだけどね。
それがなくなったらアニメ滅ぶだけの話で。
186名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 09:23:16.51
杉井はグスコーブドリでもう一花咲かせてくれるって信じてる
187名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 10:09:27.51
俺も期待してる
188名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 12:22:28.23
高畑勲がスタッフ募集してるぞ
映画は2013年夏頃完成予定だってさ
189名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 12:45:23.07
宮崎の新作と同時に公開なんてできるのか?
どっちかが2014年にズレそうだな
190名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 13:02:13.49
まだスタッフ募集の段階かよ。なげーなw
ジブリもその間に米林あたりで何か作るんだろうけど
191名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 13:42:03.98
さすがにそれはないだろ
来年一年はとりあえず公開作なし
その次が高畑か宮崎か、どっちかだ
192名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 13:55:00.71
高畑最強説
193名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 14:12:32.06
ジブリ最期の大馬鹿騒ぎになるな
アニメ黄金期の終焉が近い
194名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 14:41:38.93
ここで宮崎高畑の遺作が同時公開されたらマジでそうなるな
楽しそうw
195名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 14:46:58.25
>>188
私にはどんな奴が高畑の要求に応じられるのか
見当もつかない
196名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 14:58:11.46
【TV】米国CNNの番組が日本の顔として、オダギリジョー、秋元康、宮崎駿監督をインタビュー。世界200カ国以上に放送。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321928280/
197名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 15:01:14.12
2013年夏 東宝 二本立て上映(『かぐや姫』95分、『風立ちぬ』136分)

これぐらいやってほしい
198名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 15:13:25.65
>>189
同時公開などしてはもったいないということで
しないだろう
199名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 15:25:09.34
鈴木だったら最後にそのくらいの大花火ぶちあげても不思議じゃないけどなー
まあふつうに考えたらもったいないよな
200名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 15:33:08.30
日本の顔として、オダギリジョー、秋元康、宮崎駿監

…どんな並びやねんw
(時効警察とあずきちゃんは好きだけどさw)
201名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 15:45:29.99
上映時間四時間弱とかアホか
アニメは二時間越えでも嫌がられるのに
202名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 15:53:13.41
どうもアホです
前例や慣例なぞどうでもいいです
小じんまりした興行ばっかで最近つまんないし
203名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 16:02:14.90
四時間同時上映はないだろうけど、同時公開には期待してしまうな
普通に考えたら客を食い合うから止めたほうがいいかもだが、
今や宮崎を見る客と高畑を見る客は同じではない
高畑は売れなくてもいいと思ってそうだし
うまくいけば宮崎の客を呼び込めて意外とヒットするかもしれん
204名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 16:25:31.78
スタジオジブリ契約スタッフ募集のお知らせ (監督助手・制作進行)
<スタジオジブリ契約スタッフ募集要項>
【職種・仕事内容及び人数】
 高畑勲監督の長編アニメーション映画制作に関わる
(1)監督助手業務 若干名
(2)制作進行業務 若干名
【応募資格】
  年齢・性別不問。健康な方。
  経験者優遇だが、未経験者も可。
  要普通自動車運転免許。
  Adobe Photoshop及びAfter Effectsが扱えると尚可。
【雇用形態・期間】
作品契約スタッフ
(1)監督助手業務は、2012年2月16日から映画完成まで。
(2)制作進行業務は、2012年1月16日から映画完成まで。
※映画完成は2013年夏頃を予定。
※勤務開始日は相談に応じます。
【報酬・待遇】当社規定による
【勤務地】東京都小金井市
【採用方法】
一次選考: 書類選考(2011年12月中旬)
       履歴書(写真貼付)
※2011年12月8日必着。
※応募書類は返却いたしません。
二次選考: スタジオジブリにて面接(2011年12月中旬から下旬)
※一次選考通過者に対してのみ、二次選考の日程をご連絡いたします。〜
ttp://www.ghibli.jp/30profile/007511.html
205名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 19:07:03.06
結局来年から本格的な制作に入るのか?>高畑かぐや姫
206名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 19:18:47.02
あの高畑監督になっちゃってる現在、どう売り込むのか鈴木Pの戦略も見ものだ
207名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 19:21:38.64
あのハイジの高畑勲がー
208名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 21:53:25.03
おまえら2013年夏公開って決定したんだから反応してやれよ
209名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 22:08:35.95
>※映画完成は2013年夏頃を予定。

公開じゃなく完成だから秋公開予定目指してるんじゃ?
210名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 22:14:18.68
あのパクさんが予定通り仕上げるわけないだろ!
211名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 00:23:16.86
押井の発言はだいたい2ちゃんでは反響あんな
これが今の庵野なら若者に迎合するから発言は反発されないんだろうが
212名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 00:30:08.97
宮崎が同じ事言ったらどうなるんかな?
213名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 00:34:24.81
実際10年前に若いやつらはコピーのコピーって言ってただろう。
押井はそれをパクっただけ。
214名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 00:53:44.73
ガンダムやヤマトだってパクりをしてないとは限らない
そしてエヴァはパクりを超越したオリジナルである
215名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 01:24:25.31
オタクの消費材って講義の発言の一部で、ムキになるようなことじゃないと思うけど。
実際の配信聞けばわかるけど良いものはちゃんと褒める人だからなぁ。

そんなことより俺はフランス大嫌い発言の方が冷や冷やしたww
216名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 01:45:32.78
カンヌで評価されなくて逆恨みしてるだけ
217名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 01:54:05.59
また一部だけ切り取ったのを見て怒る図式だな
218名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 02:02:55.40
押井より他が評価されるべきだと思うオタクは山ほどいるわけよ
219名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 02:20:41.18
ヤフートップを飾る押井△
220名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 02:36:37.67
「ベルセルク」黄金時代篇U、V 2012年公開決定 サブタイトル発表
大ヒットマンガの映像化として話題を呼ぶ映画『ベルセルク』、
その第1弾となる『ベルセルク 黄金時代篇T 覇王の卵』が2012年2月4日より
ワーナー・ブラザース映画で全国公開される。
その公開を前に、新たにビッグなニュースが明らかになった。
3部作を構成する本作の続編パートU、パートVのタイトルと
公開時期が発表された。
2012年6月に『ベルセルク 黄金時代篇U ドルドレイ攻略』が、
そして2012年内に『ベルセルク 黄金時代篇V 降臨』が公開される。
2012年に黄金時代篇3部作が全て出揃うことになる。
配給元によれば、完全新作の長編劇場作品3本が1年間に公開されたことはなく、
史上初の試みとなる。〜
ttp://animeanime.jp/news/archives/2011/11/2012_5.html
221名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 07:55:29.45
他の板見ると、押井の映像論やレイアウト論なんて微塵も知らない、分からないような輩がしたり顔で押井を批評してるのが笑える
とりあえず攻殻以降は叩いとく、それだけ
222名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 08:10:17.32
元記事や発言全体に簡単に辿り着けないニュースサイトって何なんだろうね
223名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 10:31:00.36
宮崎も高畑も2013年夏〜秋公開かな
同時公開ありえるんじゃね
224名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 10:40:28.74
無事に完成すればな

鈴木Pはインタビューで最後の大花火をとか言ってたし
225名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 10:49:45.96
高畑が期日どおり完成するか
226名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 10:56:54.43
押井の講演の原文どこかで見れるの?
フランス嫌い云々っての気になったんだが
227名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 11:08:38.75
もののけ姫
製作期間 1994年8月〜1997年6月 (約3年)

風立ちぬ
製作期間 2011年後半〜2013年後半 (約2年)


本当に超大作を2年で作れるのか?
もののけ姫の時より体力も無くなってるのに
228名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 11:13:44.67
>>227
いろいろと間違ってる
229名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 11:17:10.94
>>227
製作じゃなくて制作な(笑)
おバカさん
230名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 11:24:40.94
>>226
イベントの様子は全部動画で見られていたんだが、もう非公開になっちゃったな
231名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 11:30:11.64
>フランス大嫌い

根に持ちすぎワロタw
232名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 12:41:21.11
フランスは親日なんだがな
日本のアニメは評価されてるし惜しいはずれてる
233名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 12:59:54.98
フランス犬嫌いなんじゃないか?
234名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 13:00:31.42
犬婆さんのブリジット・バルドーがいるじゃんw
235名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 13:14:39.13
フランスは未だに世界の中心である、と思い込んでいる
そういった鼻持ちならない自意識が嫌い、みたいに言ってたな。
中国よりも凄まじいものがある、と。
自分のファンはフランスに多いらしいけど大嫌いだ、と。

ちなみにフランス語で通訳されて同時中継してたから司会が焦ってて軽く止められたんだけど
それでも自分は言いたいこと言う主義なんで、と止まらなかった。

あ、俺のこの文章も記憶曖昧だからニュアンスはこんな感じ程度に受け取ってね。
動画が配信期間終わってるのが痛いな。
表層だけ受けとる人が多すぎる。
236名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 13:15:10.43
2013年 高畑
2014年 宮崎 の予感
237名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 13:27:46.36
>>235
そりゃ欧州の特にフランスなんかそんなもんだから
それでも日本人はみんなヨーロッパの賞が欲しいんだがな
238名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 13:35:59.83
フランスは普通に文化の中心だろ
映画はカンヌ映画祭
ファッションはパリコレ
食文化はミシュラン
239名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 13:37:46.76
ファッションはマフィアのシノギ
240名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 14:56:14.96
>>227

もののけ姫
【作画IN】1995/*7/15〜【初号試写】1997/6/16【公開】1997/*7/12

千と千尋の神隠し
【作画IN】2000/*2/01〜【初号試写】2001/7/02【公開】2001/*7/20

ハウルの動く城
【作画IN】2003/*2/01〜【初号試写】2004/8/03【公開】2004/11/20

崖の上のポニョ
【作画IN】2006/10/02〜【初号試写】2008/6/25【公開】2008/*7/19

風立ちぬの
【作画IN】2011/*7/01〜【初号試写】2013/*/**【公開】2013/**/**


もののけ姫 制作期間 1994/8/1〜1997/6/13と言っても準備段階で
途中に1995/1/5〜5/27はOn Your Markを制作してた

「風立ちぬの」が
2013年夏公開でも作画期間はもののけやポニョと同じ約2年
241名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 15:01:53.35
見にくい
結論を先に書け
242名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 15:02:44.85
馬鹿は見なくていいよ^^
243名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 15:06:41.32
携帯厨はスクロールするのがメンドクサイんじゃ?
244名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 15:11:54.32
連投乙
一所懸命つくったボクの図を褒めてもらえなくて残念だったね
245名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 15:32:08.13
図ってwwwwwww

千尋、ハウルと約1年半
風立ちぬが2年で公開しても変じゃないけど
かぐや姫も制作に入ってるなら
制作スタッフ的に大丈夫なのかね?
246名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 15:36:23.46
確かに見にくいな
制作期間はポニョが一番長いのか?
247名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 15:44:42.85
見てない奴が雰囲気て叩いてるのはしょっちゅうだよ
昨日も一つも見てない奴が偉そうに叩いてたわ
248名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 15:51:01.33
>>245
高畑のかぐや姫の方は外部スタッフが多かった様な
249名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 16:00:35.28
草生やして喜んでる馬鹿に触れるな
250名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 16:09:43.82
庵野…
マジで新エヴァシリーズに続く、とかやりかねんな


110 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! Mail: sage 投稿日: 2011/11/23(水) 15:18:35.95 ID: X4YVGJct
エヴァストアより
http://twitpic.com/7i3kax

ヱヴァQは新キャラが大量に出てくるみたい
251名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 16:23:49.30
マジで賛否両論になりそうだなオイ
252名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 16:27:00.57
>>248
そう言えば
佐々木美和さんが
Twitterで高畑作品が好きとつぶやいてたアニメーターを誘ってたw
253名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 16:33:40.84
各国のパイロットが出てきてかませキャラとして処理されるんじゃね
254名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 16:37:40.26
スピンオフを作るために新たなキャラを投入?
255名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 17:45:56.58
まあそもそもヱヴァQじゃ完結しないだろうからねえ
256名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 18:12:07.89
まどか三部作のほうが早く完結しそうだな
257名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 18:39:09.93
エヴァで稼いで他の企画を生み出す方針かも
258名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 18:41:04.65
やっぱり庵野しか期待できないな
259名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 19:28:08.10
前スレで話題の黒澤のドキュメンタリー、TIFF以外での国内上映は難しいらしいね
黒澤関係は権利五月蠅いしな
260名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 19:40:05.00
フランス辺りでDVD化になったらつべで流してくれれば良いんだけどなw>黒澤 その道
261名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 21:01:57.18
しかしよく国内合意なしに制作にゴーサイン出たな
無茶するぜ
262名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 21:03:46.71
黒澤プロの権利ガイドラインに対する不信感かも…
と言ったら言い過ぎか
263名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 21:10:11.78
ジブリとどっちが五月蠅い?
264名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 21:14:43.24
権利が厳しすぎて、人々の目に触れられず消えて行くんだよな
265名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 21:25:50.10
ジブリはオマージュ程度のは言わないみたいだが、
黒澤プロは海老蔵の武蔵の第1回に文句言うぐらい…
266名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 21:37:32.60
そのくせに海外からパクられても何も言えないのな
カスだろ
267名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 21:50:55.72
守銭奴か
268名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 22:08:21.02
戦車と豚とロリがパヤオの趣味
紅の豚がストライクゾーンw
269名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 22:40:30.73
世間はそういうのスルーしてジブリを持ち上げてる
270名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 23:17:07.46
手塚だって世間的にはアトムとかそんなんだぜ
MWの映画化で風穴が開くことを期待したが実際は…
271名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 23:24:04.19
「風立ちぬ」って、はじめて「の」がつかないタイトルになるのかな
272名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 23:45:21.16
よく見ると「ぬ」のなかに「の」が入ってる
273名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 23:45:49.76
274名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 23:48:35.82
ブラックジャックの手塚だったり、火の鳥の手塚だったりしてると思うけどな
275名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 23:51:08.83
>>272
その発想はなかったw
276名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 01:15:11.32
さすが鈴木Pやでえw
277名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 03:04:43.58
鈴木Pがテレビでそういう解説したら笑うわw
278名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 04:50:05.11
土壇場で「野風立ちぬ」とかに変える
279名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 08:55:01.28
宮崎駿の風立ちぬにすれば完璧
280名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 10:15:52.79
>>272
「風立ちめの」に見えてきた どうしてくれる
281名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 10:24:42.11
眼科逝け
282名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 10:46:16.01
>>240>>280
同じ人?なんで「風立ちぬの」なの?
「風立ちぬ」じゃないの?
283名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 13:16:09.33
280じゃないけどぬのくるんってしてる部分がのに見えてきたってことじゃないか>「風立ちめの」
284名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 14:29:20.09
やべぇ、ほんとにこんなトンチやらかしてくれたら鈴木おやじのファンになってしまうw
285名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 14:56:20.03
そもそも風立ちぬっていうタイトルに興味惹かれないよ
客が来なくなる
286名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 14:59:00.55
いやおれはそうは思わない
風立ちぬってカッコイイじゃん
287名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 15:00:35.88
まあ原作の題名であって>風立ちぬ
鈴木Pなら作品名は変えるだろ
288名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 15:12:38.89
>>283
それはわかるんだけど
>>240の人も「風立ちぬの」って最後に「の」つけてるでしょ
なんか事情通っぽいし、こっちが正式タイトルなのかなと
289名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 15:21:13.29
>>288
ただの入力ミスだろ
290名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 17:01:55.88
>>240で二回も「風立ちぬの」って書いてる
>>280を含めたら三回
三回も入力ミスするかなあ
291名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 17:08:36.24
どうでもいい
292名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 17:27:56.02
>>287
攻殻機動隊2 → イノセンス だもんな
293名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 17:49:34.46
風と共に立ちぬになるんじゃないの?
294名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 17:53:13.02
アラビアの風に立ちぬになるっぽい
汗まみれでアラビアのロレンスみたいなの作りたいとか言ってたし
295名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 18:32:13.34
主題歌に聖子ちゃんを使えばパンピー客を呼び込める
296名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 19:49:24.23
戦争ものだから軽いノリの主題歌にはならんだろ
297名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 20:30:34.10
ベトナム帰りの兵士のペンギンのアニメに松田聖子が使われてたな
298名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 20:42:59.56
パヤオと鈴木とパクのコーラスで最後締め括られるらしい。
299名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 21:29:01.00
3人で歌うのは「インターナショナル」だそうです
http://www.youtube.com/watch?v=KFlGfHCCZdQ&feature=related
300名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 22:12:42.12
押井守の「今のアニメはコピーのコピー」発言に関しては、
「それって押井守さんの大好きなシミュラークルじゃないですか!良かったですね!
 時代が押井守に追いついて」みたいな無神経な発言をして、押井守を不機嫌にさせたいところ。
301名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 22:20:42.74
そしたら「シミュラークルはコピーのコピーじゃねえ」と怒られるだろw
302名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 22:27:45.93
頭のいいオタクは押井は観ない
303名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 23:00:07.42
ヤマカンどうした
304名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 23:05:40.25
その程度の無神経な発言じゃあ押井を言い負かすなんてできないよ。
駿と鈴木Pと同等に言いあえる人間だから。
アニメ畑じゃ高畑くらいでしょ、押井を黙らせられるのって。
305名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 23:10:53.45
だからな
直接言い合いでは押井に確実に負けるから、ネットの押井アンチで多数派を形成する為に工作が行われてるという
306名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 23:15:39.17
このスレの連中は認めてるだろ。
いちいち言わなくていいよそんなの。
荒らしを呼ぶだけ。
307名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 23:19:29.47
>>304
押犬との対談に毎回隠しゲストで高畑呼んで欲しいなw
308名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 23:50:43.28
宮崎・鈴木は会話を楽しんでるでしょ
言い負かすのも含めて
高畑は押しつぶしに来るから怖いんだよな
309名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 00:27:05.99
宮崎と押井はお互いに認め合ってそうだけど
鈴木と押井はお互い上から目線
310名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 00:40:28.27
クリエイター同士は認め合ってるけど
宣伝屋とクリエイターは相容れない
311名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 00:55:28.24
いや、あの二人は友達じゃん...、遠慮がないだけ。
312名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 01:23:44.66
まあ、業種が違うから純粋な友達付き合いできるってのはあると思うよ
お互い才能は認めあってる訳だし
でも押井はボイストレーニング受けたほうがいいと思う
313名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 01:25:14.59
俺、聞き取れるよ。お前らネタで言ってるだけだろ。
314名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 01:27:23.50
押井は相当アンチが生まれた
315名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 01:34:28.01
押井のモゴモゴ・・はネタになりやすいからねぇ
たぶん本人もおいしいと思ってるはず
316名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 01:42:13.44
友達に攻殻大好きなアニオタの女の子がいるんだが、
押井のインタビュー動画が気持ち悪すぎてトラウマだって言ってた
317名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 01:47:50.95
アニメ監督のインタビュー映像は大抵気持ち悪いと思うんだが
318名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 02:00:33.47
押井さんあの風貌であのべしゃりだからな
女性に引かれるのは仕方あるまいw
319名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 03:24:09.71
なんで監督がボイトレしなきゃいけないんだよw
と思ったけど、最近映像で出る機会多いんだよなあ
今時はそう言うことにも気を使わなきゃいけないのかもな
宮崎はヒゲで風格増したから押井もヒゲのばせ
320名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 06:35:18.97
押井さんのあのしゃべり方は、聴力が弱いからしょうがないと
前に見た記憶が
321名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 07:53:46.07
昔、中耳炎を繰り返して鼓膜がボロボロになったため、
と押井がエッセイで書いていたな。

宮、鈴、押は議論するのは弁証法のため、という
世代的な前提があるけど
高畑はその手の前提が一切ない。

議論、説得では絶対に考えを変えず
宮、鈴が感情的にキレたときだけ
動き出す。

例:ナウシカP就任事件
  締切ぶっちぎりで宮激怒事件など
322名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 08:16:06.09
押井自身は今更ネットでアンチが生まれたくらい
だからなんだって思うだろうな。
昔からそういう奴は一定数いるし、そういうのはそもそも金出さない。
323名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 08:22:28.82
駿も白髪になったトトロ以前はオタク臭漂う外見だった
その頃の駿は流行りのアニメ批判ばかりしていて厨房だった俺はそれを読むと凹んだもんだ
今の若い人も感情的に反発するだけでなく批評理論とか学んでくれると良いけどね
324名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 09:41:47.93
>>319
坊主でヒゲは厳しいだろ
325名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 09:50:19.20
坊主にしてよかったよ
長髪はきつかった
326名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 10:09:44.27
空手というかスポーツやってると長髪はいらなくなるんだよ
327名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 10:16:16.67
CGがどうのとこだわりだしたら、大友のスチームと同じ轍を踏みそうだな
何年経っても完成せんぞ
328名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 11:25:17.48
髪長い方が犬っぽくて面白かったんだけどなー。
329名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 12:34:03.13
今の主流派の萌えアニメオタクを敵に回したのがね
330名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 13:43:37.27
主流派wwそもそも萌えオタは押井作品に金出さないから問題ないよ。
わかる奴だけついてこいで、ずっとやってきた人なのに今更だな。
331名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 14:26:23.68
覇権()とかが好きな奴なんかどうでもいいからな
V速で騒いでるのそういう奴らだろ
332名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 18:56:25.49
>>329-331
自演か複数か知らんが
場違いだぞおまえら
333名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 19:10:56.40
これが自演に見えるんならちょっと病院いったほうがいい
334名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 19:58:56.05
映画板でも何かにつけて「○○は自演」を繰り返すキチガイがいるが、
あれか?「僕珍はネットを荒らすヤツらに立ち向かってる英雄だお」とでも言いたいのか?
335名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 21:06:51.99
【翻訳記事】 (前編) 宮崎駿監督が紅の豚について海外メディアに語る
ttp://chouyakuc.blog134.fc2.com/blog-entry-95.html?utm_source=echofon
336名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 21:46:06.81
駿楽しそうに答えてるなあ
新しい才能に期待してることにもほっとした
具体的な名前は当然出てないけどな
337名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 21:48:47.80
古いんだけど
338名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 21:52:41.74
押井が長髪&ヒゲにしたら、まんま麻原になってしまう
(そんな時期もあったような気もするけど)
339名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 22:14:01.08
長髪時点でさんざんホームレス言われてたからなw
でも空手やっても髪切ってもやっぱり貫禄ない・・
340名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 22:31:31.24
>>333>>334
場違いだって言ってるんだよ
341名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 22:32:56.08
くどい
おまえが場違いだ消えろ
342名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 22:42:44.02
12月16日金曜ロードショーアリエッティ
343名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 22:49:50.17
てかなんで>>332見て「自演」にそんなに引っ掛かったのかな?
どうでもいいけど
344名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 22:52:17.76
糞スレ化が激しいな
345名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 22:52:53.45
↑粘着馬鹿
346名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 23:00:05.48
【映画】「借りぐらしのアリエッティ」初のテレビ放送 12月16日「金曜ロードショー」で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322226588/

アリエッティもう放映か
347名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 23:03:27.84
アリエッティいまだに見てない
348名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 23:09:26.21
鈴木のポッドキャスト…
川上の笑い声が耳障りすぎる…
マジ消えろ
349名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 23:22:36.56
鈴木の娘は誰と交際してるって
350名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 23:26:06.61
川上が引き継ぐならジブリ衰退は思った以上に早くなるかもしれないな。
351名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 23:34:05.78
いや、川上はプロデュース稼業の修行に来てるだけだろ?
いくらなんでも宮崎・高畑を御せるとは思えん
352名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 00:00:13.99
宮崎・高畑は一生、鈴木がPするだろ
353名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 00:04:33.86
たいした修行になってないだろ
iTunesやAmazonの囲い込み戦略を説明しただけで周りから拍手喝采だったのは寒気した
354名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 01:32:13.79
そもそも川上って何者やねん
ネットとか疎いんでよう知らん
誰か3行でよろしく
355名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 01:44:54.97
↑ドワンゴの会長
356名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 02:00:17.24
ニコニコ動画の親玉
357名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 09:09:18.66
個性的でおもろいよ川上さん
初めは耳障りだけど慣れるとそんなに気にならなくなる
358名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 09:12:11.68
生理的に無理
359名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 11:44:16.34
しゃべり方よりしゃべってる内容がひどいんだって
360名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 11:45:32.24
ニコニコ動画ってだけでアレルギーが出るくらいだからな
ジブリ信者って。
361名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 11:58:35.38
しゃべってる内容もほんと酷かったな
「ゲド戦記がつまらなかったのはDVD画質だったからです(キリッ」

無理
生理的に無理
362名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 11:58:43.94
川上の言ってることなんて、それなりに知識を持ったオタクの延長でしかない。
宮崎駿の後継がいないことより鈴木Pの後継がいないことが問題。
363名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 12:04:41.07
吾朗の映画はインケツの見本ですが
364名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 12:45:18.18
>>349
乙一といい川上といい、ゲスのやることは分かりやすいなw
365名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 14:19:44.91
>>348
吾朗がハウルは
初めて駿が誰に向けて作ったか分からない作品って言ってたけど
フランスでのメビウス対談で奥さんに向けて作ったって喋ってなかったか?>ハウル
366名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 15:53:11.79
自分じゃないの
あの城自体が駿の崩れた顔
367名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 16:02:33.05
それを言うなら、あの崩壊した城はジブリだろうw
そしてえっちらおっちら版権会社としてやっていくであろうというw
368名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 16:06:20.89
ハウルの奥さん説は鈴木Pの↓じゃね

Q:
宮崎監督は特定の観客のために映画を作るとよく言っています。
例えば千と千尋では友人の娘さんの話に基づいているとか。
「ハウルの動く城」は誰のために作ったのですか?

鈴木:
彼の奥さんです。
宮崎さんは若い頃恋に落ちて、そして結婚したんですが、
その後仕事中毒になってしまい、ずっと働きづめでした。
そして自分が奥さんのことを忘れてしまっており、
奥さんは年をとっていたということにある日気がついたというわけです。
369名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 16:38:11.09
駿が本当にそんなこと言ったのかなぁ。
鈴木Pはハッタリが上手すぎて逆に信用ならんw
まぁ、話としては納得してしまうけど。
370名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 16:41:23.40
@senpai_rockyou心ゆさぶれ!先輩 ROCK YOU
今週土曜日23時からの「先輩ROCKYOU」はスタジオジブリSP!
宮崎吾朗カントクが父・宮崎駿の今と昔を語ります…
宮崎駿さん、息子吾朗さんに対して人見知りする?
巨匠とその息子のフシギ過ぎる親子関係がスゴいです。
どうぞお楽しみに! #NTV #ROCKYOU
371名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 18:20:25.27
実際ハウルはキムタクの皮をかぶったパヤオだったからなあ。
パヤオが言ってなくても鈴木がそう解釈したってことかもな。
372名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 18:38:59.74
ハウルは宮さんだって押井も言ってたな。
色んな顔を持っててドアのスイッチで切り替えてる。
裏では戦争行ってて、戦い続けてる。
戦争ってのはアニメのことだろうな。
そう考えるとハウル、面白いかもしれん。
373名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 18:40:52.49
川上なんかよりおまえらの話のほうがずっと面白いな
374名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 19:07:54.70
だよな
375名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 20:17:34.31
鈴木と押井の話が面白いんだよ、観点が他の人間とは全然違う、さすがだ。
376名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 20:34:35.75
ハウルはある意味スタジオのために作ったようなもんだから、
作家的なベクトルが他と異なるのは仕方ない

>>375
そりゃ現場を間近で見て切り盛りしてる人間だもん
押井的にはパトレイバーの後藤は鈴木敏夫なんでしょ?
377名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 22:40:27.63
あんな中年オヤジがいてたまるか
378名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 23:11:01.64
このスレROMった後にテレビつけたら
鈴木、吾朗、川上が出ててわろた
379名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 23:16:07.91
それをシンクロニシティと言う
380名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 23:42:50.53
>>370
新作の話は出なかった
381名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 00:11:26.47
紅の豚も駿の言い訳映画だとか言ってたな。
仕事ばっかしてるけど、俺ちゃんと帰ってくるからっていう。
382名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 00:52:44.11
>>380
目新しい話は何もなかったな
383名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 01:00:07.53
まあ豚は元々そのつもりで作ってたのが大規模公開に変更されたらしいからな
お陰でパンツ脱いでないとか皮肉られてたのには笑ったw
384名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 01:39:33.13
パンツは千尋への庵野コメントだっけ?
385名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 01:49:36.21
パンツおろしきってない、は紅の豚へのコメントだよ。ズラしてるけどおろしてないって。
豚は駿と近しい人物からは不評なのかね?
俺は凄い好きなんだけど、まぁお茶を濁してる感じはたしかにある。
386名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 02:01:20.39
魔女の宅急便〜紅の豚は宮崎駿の暗黒期だと思う
387名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 02:15:00.31
ハウル、ポニョはパンツおろしてるの?
388名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 03:05:34.29
もののけ以降はよくも悪くも宮崎のエゴが全面に出てるよ
389名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 09:24:31.42
パンツおろしきっちゃうと一般人にはわからない話になっちゃう
カプロニおじさんとか
390名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 09:38:11.31
パンツ下ろさせたうえに皮まで剥がないとパヤオの正体は見えないだろうが
391名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 09:44:06.03
パンダコパンダを見たら丸出しでびびった
392名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 10:09:38.84
豚はジーナとか出してるのが小賢しいんだよ。原作の漫画はフィオが主役でジーナなんかいないのに
幼稚園が裸で遊泳、フィオのキス

これをやりたいがためにジーナとか出して大人のドラマっぽく見せた
実際はただのロリコン映画なのに。かっこよくもなんともない
393名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 10:20:10.23
押井守が言うようにあの豚が宮崎駿の自己投影だと思うと気持ち悪いが
そういう事を考えないでマニアックな描写を楽しむアニメだと思えば
394名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 11:32:47.14
本当はフィオと一緒にいたいだろうに
ジーナの元に戻る(であろう)物語っていうのは

ほんとうは健気な美少女と恋愛したいけど
奥さん怖いし奥さんのところに帰らなきゃっていう
おっさんの悲哀の物語として見るなら面白いんじゃない?
まぁ全然かっこよくないけど。

美少女を出しておいてその美少女とは恋愛せずに
大人の側からそれっぽく見守る立場を選ぶのは村上春樹のそれと似てるな。
美少女との恋愛に縁のない男が悦に入る物語としては最適だ。
395名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 12:30:03.50
風立ちぬは結核美少女と恋愛するの?
396名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 15:01:16.33
>>382
吾朗が話した
パヤと奥さんが京都へ旅行へ行った話しが面白かった
京都は碁盤の目の街路なのに
パヤは自分の興味有る場所しか覚えていなく
道を歪んで覚えていて
奥さんと話が噛み合わないとか
397名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 15:49:02.79
まるでアスペルガーみたいだな
398名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 16:48:25.39
【映画】宮崎駿監督の次作は社会派作品?「衣食住に事欠く人が生まれようと
    している。そんな日本の状況をリアルに描いたものを作りたい」
http://www.hollywood-ch.com/news/11112701.html?cut_page=1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322366223/

>宮崎監督の次回作は「観客の全員が安心して観られるようなものではない作
>品」になるとのこと。鈴木は「震災が影響しているわけではなく、現在の日
>本の状況というのは企画段階からすでに予測していました。リアルなものを
>作りたいという思いがあります」と意図を説明した。
399名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 18:12:13.78
なんか話違くない?
400名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 18:21:04.26
戦争中だから衣食住にも事欠くとかそういう話じゃね
401名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 19:07:54.79
パヤには無理だろ。パクさんでなきゃ・・
402名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 19:10:02.86
喜文さんでなきゃ描けないよ
403名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 19:32:14.08
>>398
風立ちぬじゃないなら俺大歓喜
パヤオの描くリアルな現代劇とか超楽しみ
404名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 19:35:22.92
別に現代劇をやるわけではないのでは?
いつも企画段階では現在の日本がどうのとか能書きたれるじゃん
405名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 19:36:19.88
なんか全貌が掴めんな
関東大震災をやるというのは確定だろうからやっぱ風立ちぬでは?
まぁ相当創作入れるだろうけど
406名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 21:58:52.78
こないだ親子でNHKのドキュメンタリー出てたじゃん
あの時チラっと映った設定画がもろ風立ちぬだったみたいだよ
現代の社会に通じるテーマだってことだろ
407名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 23:50:32.06
>>396
京都歩くってたいてい寺社巡りだろ
ああいうのは基本的に川沿いとか山にあるだろ
意外と道も曲がってるよ
408名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 00:29:33.06
丸眼鏡かけた冴えなさそうな青年の絵だけは確認できた
409名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 00:49:15.11
カプロニおじさんの絵もあっただろうが
410名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 15:37:03.59
>>368

そういえば保田さんか誰かが、冒頭の仕事してるソフィーは
若い頃の奥さんの仕事中の雰囲気そっくりみたいなことを言ってたな
411名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 15:59:50.98
吾郎が母親似だと仮定すると、ソフィーは奥さんがモデルかも、と思ったり
眉が太くて頭でっかち
412名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 20:51:35.68
むかし誰かが描いてた奥さんの似顔絵は、
アキラに出てくるキヨコに似てたな
そういやソフィーもキヨコも白髪おさげだわ
413名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 23:29:52.50
汗まみれで鈴木Pが言ってた話だけど
紅の豚が終わったあとに駿の奥さんから「宮崎を返してください」
って言われてるんだよな。
二人の時間なんてろくにとれなかっただろう。
それに対する懺悔として奥さんのために映画つくるっていうのは理解できる。
が、そこで映画つくるってことがもう本末転倒なんだけどね。
414名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 23:35:17.96
そして息子はバカボン二世社長みたいになってなったりしてな
415名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 23:40:29.19
そこで出て行かないのが日本人だな
欧米人なら離婚だよ
416名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 01:16:48.48
逆に駿みたいなのとはずっと一緒にいるより
ある程度離れてたほうが上手くいきそうだ。

しかし、毎日駿の弁当つくってあげるくらいだから
基本しっかりした人なんだろうな。
417名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 01:19:41.77
確か職場結婚だから嫁さんも元メーターだよね
418名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 01:42:31.52
先輩だよ
419名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 01:42:51.18
アニメ関係者同士でないと結婚できないだろ
420名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 02:00:16.44
>>418
しかも凄腕のアニメーターだったらしいな
駿と結婚したことで、アニメ界からひとつの才能が失われ
そして吾朗が生まれた
421名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 02:07:45.57
今は各種敦子さんとか活躍してるけど制作環境的によくなってるんだか悪くなってるんだか
ジブリみたいなトイレはほかにないだろうけど
422名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 02:24:06.99
>>420
才 能 は 遺 伝 し な い ん だ な
423名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 02:34:36.46
駿の奥さんの話はそういえば全然知らなかったわ。
凄腕アニメーターとかなにそれ、お前らよく知ってるな〜。
424名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 02:40:42.35
悟郎ちゃん、ここでも叩かれてるんだね。
俺はコクリコかなり好きだよ。ゲドもジブリ版劣化エヴァンゲリオンみたいだったけどそんなに嫌いじゃなかった。
宮崎駿氏の作品だと異様に登場人物が親切だったり馴れ合ったり、大げさだったりするけど、
コクリコは人と人との距離感、テリトリーっていうのかな。
それがリアルで心地よかった。敢えて高畑さんと宮崎駿氏の作風のどっちに近いかというと、
悟郎ちゃんは高畑さんの作風に近いかな?って思った。高畑さんほど冷徹じゃないけど。
ただ、コクリコは「アニメ」じゃなくて「普通の日本映画」だなぁっては思った。
425名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 02:58:45.32
節穴
426名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 03:25:12.94
太陽の王子 ホルスの大冒険

演出:高畑勲
作画監督:大塚康生
場面設計・美術設計:宮崎駿

原画:森康二   太田朱美(駿の嫁)
 奥山玲子  菊池貞雄
 小田部羊一 喜多真佐武
宮崎駿
427名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 03:37:32.86
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0422220.htm
大田朱美
1958.10.22 白蛇伝  東映動画  ... 動画
1959.12.25 少年猿飛佐助  東映動画  ... 動画
1960.08.14 西遊記  東映動画  ... 動画
1961.07.19 安寿と厨子王丸  東映動画  ... 動画
1962.06.16 アラビアンナイト シンドバッドの冒険  東映動画  ... 動画
1963.03.24 わんぱく王子の大蛇退治  東映動画  ... 動画
1965.03.20 ガリバーの宇宙旅行  東映動画  ... 原画
1969.03.18 長靴をはいた猫  東映動画  ... 原画
1969.07.20 空飛ぶゆうれい船  東映動画  ... 原画
1971.03.20 どうぶつ宝島  東映動画  ... 原画
1971.07.18 アリババと40匹の盗賊  東映動画  ... 動画
1972.03.18 ながぐつ三銃士  東映動画  ... 原画
1972.07.16 魔犬ライナー 0011変身せよ  東映動画  ... 動画
428名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 06:05:37.17
日テレのiConで
鈴木Pが川上に
「ジブリが高年齢化して行くから
 今後やってくれね〜かな」とか言ってた
429名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 06:46:14.80
しまった録画し忘れた↑
430名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 08:26:27.36
駿も後継を育てることができなかったけど
それは鈴木も同じだな。
むしろ優秀なPがいないことが問題だ。
431名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 09:03:24.50
才能ある女性が結婚後職を辞するケースって数多あるんだろうな
まぁ仕方ないんだろうけど

>>424
なんだ、この頭の悪い文章?
コピペでないならその腐った脳みそを取り替えてもらえ
432名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 09:13:00.57
>>422
ゴロー、30過ぎまで素人だったとは思えないくらい絵は上手いから遺伝はしてるんじゃないか
監督としてもゲドは論外だが、二作目のコクリコはそれなりだった
433名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 09:20:55.60
でも新海のロリ冒険アニメもそうだけど、
「これなら普通の職業監督にやらせた方が…」ってなるんだよ
正直コクリコは新海の新作とどっこいどっこいの出来
434名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 09:21:27.59
節穴
435名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 10:58:44.98
ゲドは新海新作レベルだがコクリコはそこから抜けだした
吾郎はこの次が勝負
436名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 12:03:38.23
>>432
建築の仕事してたら素人絵は上手い
437名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 12:05:12.89
ジブリだけにイタリアの一族企業みたいに血縁者で代々やっていくようになるんだろうなあ
宮崎からしたら理想的だろ
438名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 12:13:08.80
>>431

最初は共働きしてて、パヤオが吾朗の幼稚園の送り迎えを
していたらしいが、ある冬の日、手を引いていた吾朗が
寝ながら歩いているのを見て「これはいかん!」と思い、
主婦に専業してもらうことになったそうだよ
439名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 12:25:26.00
結局血縁でやるんだったらエリート教育でもやりゃあいいのに。
ぶっちゃけ才能あったって、アニメ制作に触れてる時間が短けりゃ
そりゃあそれなりのもんしかできないわけで。
440名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 12:45:08.92
>>428
もう立候補したら誰でもやらせてもらえそうだな
441名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 13:10:59.73
川上と鈴木の娘の関係知ってますか
442名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 14:27:19.33
川上と鈴木の関係なら
443名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 15:27:49.34
>>441
これソースどこだっけ?
444名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 15:29:33.02
宮崎高畑鈴木がいきなり死んだとしても、川上と吾朗の長期政権にはならないよ
445名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 17:18:36.25
どのみち版権企業になってマッタリウハウハなら身内を入れとくだろ
446名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 17:24:28.87
どうやら吾朗が後継で間違いなさそうだから
吾朗にゴマする奴がでてきてますます吾朗を勘違いさせるんだろうな
もうどうなっても悪い結果しか見えてこねぇ
447名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 17:27:54.20
大抵企業ってのは二代目、三代目で駄目になるの
448名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 20:14:51.52
たんたんちがう
449名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 21:30:41.01
鈴木はなんで吾朗をPにして、吾朗が親父に刺客(新監督)を差し向ける
という方向に持っていかないんだろうな
どう考えてもそっちのほうがみんな幸せになれるのに
450名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 22:10:16.42
吾郎を監督にしたのは駿の対抗心を燃え上がらせて駿に映画を作らせるためだろ。
鈴木は今も昔も駿のプロデューサーで、ジブリは駿のためのスタジオだ。
駿に映画を作らせる動機をつくるためならなんだってやるんだよ。
451名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 01:51:18.00
息子に対抗心燃やすかなぁ。もうね作られた対抗心
452名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 02:06:22.78
息子をスムーズに後継者にする為の筋書き
453名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 02:08:28.18
ジブリ作品のヒントになった作品とは!?
http://www.facebook.com/video/video.php?v=245128338884666
454名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 02:09:59.99
もっと脅かしてみろって言うけど、吾朗じゃ無理だろう
吾朗がPになって本当に才能ある奴使うほうがよっぽど脅かされるだろう
吾朗がイイ奴っぽいだけに余計にそう思うわ
455名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 02:23:59.75
原点回帰』ニコニコ動画5周年記念新サービス発表会 (番組ID:lv72117885)
【会場のご案内】
2011/12/12(月) 開場:18:30 開演:19:00
〜また、5周年を記念して
スタジオジブリからいただいた特製新作アニメを公開いたします。
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv72117885
456名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 09:43:32.47
> 本当に才能ある奴使う
それがいれば苦労しねえ
457名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 10:03:20.93
"宮崎駿監督"にプレッシャー与えるアニメなんて誰も作れないだろ
息子が内面晒した糞アニメ作ることで"宮崎駿"にプレッシャー与えてるだけ
458名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 11:30:18.17
新海の星を追うはジブリの動画が多いなw
459名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 12:53:58.47
この前観たスクライドもジブリスタッフの名前あったぞ
460名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 15:47:35.55
金ねーのか?
461名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 16:16:03.76
遊ばせておかないようにだろうな
小遣い稼ぎにもなるし、若手の修行にもなるし
まあそのへんは合理的な経営判断だろう
462名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 17:38:15.68
さすがに安藤雅司さんまで愛想つかして逃げちゃって、ヤバいって思い始めたんじゃないの?
463名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 18:51:40.54
別に現在のパヤ作品に安藤はいらないな

新海作品は箕輪さんが原画で参加してて
前回の秒5でも動画は参加してる
464名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 20:05:58.83
新海の星追いはほんとに酷かったな
大袈裟でなく5秒に一回くらいジブリのパクリがあったぞ
よくあれを恥ずかしげもなく本家のジブリに外注できたな
465名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 20:33:48.54
>>428

鈴木P:
 〜だって僕だってそうだもん。
 宮崎とか高畑勲を取材してて
 気が付いたら向こう側へ行っちゃったんですから
 だから 僕はねぇ 本当のこと言うと
 最初に 川上さんに言ったような気がするんだけど
 ジブリ だいぶ高年齢化してきましてね
 今後 やって行く時にね 
 この人やってくんないかなと思った ジブリを
 本当に それは ちょっとね
 ちゃんとした答えをまだ貰ってませんけど
 いつかはそうなるんだろうなと思ってんです 僕
川上:
 なんで こういう場所で それを埋めようとするんですか(笑)
土屋:
 ある意味 なぎ倒し中みたいな ね
 非常に 後々みると 歴史的な瞬間が
 現在 記録されてる可能性がありますけども
466名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 20:34:55.08
土屋:
 宮崎駿さんが 川上さんの前歴も知った上で
 どういう風に その 川上さんが
 喋って貰えてるのか 貰えてないのか?
鈴木P:大変でしたよ ちょっと
川上:
 ジブリに入った日に 紹介されて あの
 挨拶しに行って いきなり
 「こんなところへ何しに来たんだ!」と第一声(笑)
土屋:警戒 やっぱりしてたの?
鈴木P:
 ん〜 矛盾ですね 気になる 喋りたい
 でもアイツはITだとかね インターネットとかね(笑)
土屋:インターネットの回し者だ(笑)
鈴木P:
 それで皆で仲良くしてることも なんとなく知ってる訳ですよ
 それでね いつ喋るのかな〜と思ってね
 僕もね 何にも言わない訳んですよ 川上さんについて
 宮さんも何にも聞いてこない とある日
 宮崎駿がね いつも通過してたのが キュッとカーブを切って
 川上さんの座ってる席へ直進 いきなり
 「今 世界の経済はどうなってますか?」って(笑)
 ダァーっと二人で喋り捲ったんですよ で 気が付いたらねえ
 一緒に旅行する仲になっちゃったんですよ(笑)
土屋:どんなに仲間になっちったんですか(笑)
467名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 20:36:28.71
宮崎駿監督と言えば 手書きアニメに拘った 
アナログなイメージ そもそもスタジオジブリには
デジタルに対する拒絶反応はないのだろうか?

鈴木P:
 ジブリが 拒絶反応が有ると言うのは
 僕は嘘だと気がしてるんですけどね
 基本適にはね 色んな理屈はくっ付けるけどね
 自分で扱えるか どうか なんていってたって
 宮さんはもう 71ですからね それは中々
 コンピューターとの出会いは やっぱ不幸でしたよね
 もう少し若く出会っていれば それは好きになっていたんですよ
 アニメ業界で 大きな事件がね 
 トゥーンシェーダーってソフトが出てきて これ何かって言うとね
 手で描かなくても セル画風なアニメーションが作れるっていう
 そういう 凄いのが出てきたんですよ 
 それで今 これを巡って 業界が大騒ぎなんですよ 
 手で描くか コンピューターで描くか
 僕は そういう事に関しては
 宮崎駿が 井の中の蛙になると良くないんでね
 見せたんですよ 見終わった瞬間 何て言ったか
 「下手だ」 つまり 上手だったら 使いたいんですよ
468名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 20:47:16.33
>>466
いかにも宮崎駿らしいエピソードだw
469名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 21:03:31.23
>>457
宮崎って、庵野のこともかなり意識してるんじゃないか?
下手したらライバルみたいに思ってるかも試練。
470名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 21:39:27.67
庵野以外は眼中になさそう
スカイクロラとか見てないだろ多分
471名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 21:58:29.02
押井は駿のこと意識した発言ちょいちょいしているけど
駿の口から最近押井の名前がでたこと一切ないよな
哀れだな
472名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 22:07:42.99
宮崎は庵野のこと心配はしてるだろうけど、ライバル視はどうかなあ
エヴァ以外の劇場作品一本くらい作ってもらわないと
売り上げはともかく出来のよしあしでライバルになるかも
473名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 22:24:35.53
日本のアニメは宮崎と庵野以外に見る価値はない
474名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 22:38:46.81
>>467
> 「下手だ」 つまり 上手だったら 使いたいんですよ

これは違うと思うがな
あれだけポニョでも手描きにこだわってたんだから
手描きの優位性を主張したとみるほうが自然だろう
475名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 22:52:53.23
そんなにわかりやすい人じゃないでしょ、駿は。
鈴木の解釈が適切だと思う。
ダメだダメだって文句言いまくりながら気になって仕方ないってタイプだろ。
476名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 22:57:04.47
気になって仕方ないってのには同意するが、使いたいとまで思うかねぇ
せいぜい試してみたいって程度じゃないか
で、CG同様やっぱ駄目だって二度と使わないってタイプ
477名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 23:17:53.89
>>473
海外も含めてだな
478名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 00:22:12.64
さすがにスカイクロラは見てるんじゃね
479名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 00:55:48.18
見ても寝るだろ
わずかな睡眠だが日頃の疲れも少し癒されただろう
480名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 01:21:14.08
そもそも最近に限らず、他の同業監督の話なんてあんまりしないし
昔のメージュ辺りでよく喋ってた頃ならまだしも
481名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 01:53:13.78
庵野はロボットアニメだから明らかに宮崎アニメより格下
しかし若い世代にとってロボットアニメは神聖
482名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 02:25:38.10
「説明のつかないもの」に勝機、ドワンゴ川上会長が語るニコ動誕生秘話
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/tct2011/20111130_494369.html
483名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 07:30:50.75
マキノ雅弘版「次郎長三国志」DVD発売記念!鈴木敏夫(スタジオジブリ)×杉田成道(「北の国から」「最... (番組ID:lv72024306)
【会場のご案内】
2011/12/04(日) 開場:12:50 開演:13:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72024306?ref=ser
484名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 07:32:49.41
タンタンの映像観たけど、スピルバーグは実写よりもこっちの方が合ってるかもな
近年は映像が冷たくなってきたし
485名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 08:08:32.24
>>16
2012年4月21日公開 映画『ももへの手紙』予告編
http://ch.yahoo.co.jp/kadokawa-pictures/index.php?itemid=71
486名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 09:22:44.08
沖浦は原恵一と被るかも
487名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 09:32:01.33
こりゃ〜大規模公開しても
興行的にヒットは難しいな…
488名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 10:42:31.82
ジブリ以外のアニメ映画のキャラデザは難しい
>>486じゃないが、原恵一同様キャラデザに愛らしさがない(原の作品のほうがもっとひどいが)
日本のアニメがヲタク趣味的なかわいらしさばかり追求したツケかもしれない
神山は羽海野チカつれてきてたが
489名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 11:24:27.59
絵柄はむずかしいな
はやりの絵はすぐ古くなるし、宮崎・小田部以外の普遍的な絵と言ってもそんなの見たことない
安彦とか貞本あたりのシンプルな絵が次善だろうか?
490名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:50:23.15
細田はうまいと思った
貞本絵の欠点をうまくごまかしてる
491名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 13:05:26.12
細田のって貞本っぽくなかったな
動かし方のせいかむかしのデジモン劇場版と似てた(内容もだけど)
492名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 13:10:14.11
貞本と安彦の絵はオタク向けと一般向けの中間あたりをとってて絶妙だ。
こういう絵はなかなか描けない、必ずどちらかに偏る。
細田は貞本の絵をより一般向けによせてる感があるね。
493名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 13:40:57.39
キャラデザってのは難しいね
媚びを嫌ってデザイン自体が地味だとなんぼ動かしても地味で映えないんだよね
原案時点ではオタ系でも線を少なくして目を小さくしたり頭身を上げたり調節すると
いい感じになるかも知れないけどねー
キャラデザはやりすぎなくらいじゃない個性が消されるとか誰かが言ってたような
494名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 15:04:50.21
磯…
495名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 15:05:32.37
タンタンなんてゲームと一緒だろ
アニメは手書き以外認めん
496名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 16:00:30.44
>>490-492
アレは実質青山のキャラデだな
497名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 16:01:05.77
クレイアニメもダメか?
498名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 16:07:38.99
というかももの手紙も萌えアニメとかとは別の意味でテンプレ通りだな
トレーラー見た感じ目新しいものが全然ない
499名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 17:22:20.15
そう言えば
「波動 庵野秀明とスタジオジブリの対談集」の発売はどーなった?>角川書店

>@tsk06Tsk06
> 8月25日に角川書店のカスタマー窓口に
>問い合わせたメールの返事が今日届いた。
>「波動 庵野秀明とスタジオジブリの対談集」は
>諸般の事情で発売が12月になったそうだ。
>あまりに対応が酷いので買わないことにした
>@HP0128
> 10月7日 webから
http://twitter.com/#!/tsk06/status/121965286579642368
>↑返信
>HP0128井上伸一郎
>カスタマーセンターの返答が遅くなったこと、
>また発売が遅れたこと、たいへん申し訳ありませんでした。
>同書籍は内容のよりいっそうの充実を図るべく著者、
>編集者共に努力しております。
>RT @tsk06
> 10月7日 Tabtterから
http://twitter.com/#!/HP0128/status/122110062641676288
500名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 17:25:44.43
>>494
電脳コイルは動くと魅力的なんだが版権絵に一見さんをひっぱる力があるかというとないよな
ぱっと見キャラの区別つかんし
501名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 17:43:59.68
ももへの手紙ってこういうアニメだったのか
もっとストーリーからしてどうしようもなく地味なのかと思ってたけど
502名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 17:49:18.83
いや、普通に地味だろw
503名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 17:59:35.95
いや、昭和物語みたいなの想像してたんで超常的なキャラが出てくるとは
しかしこのキャラデザはなんかねーなって感じだな
多分見始めちゃえば途中から慣れるんだろが
504名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 18:13:42.48
>>485
よくできてるね
505名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 18:24:30.86
>>473
そんなアホな
出崎や高畑もいるぞ
506名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 18:52:44.83
>>505
宮崎庵野より格が下がるがな
507名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 18:53:01.20
>>503
さすがに昭和物語まで地味とは思ってなかったわw
自分は予想どおりだったけど、まあそうじゃない人もいるわな
508名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 19:21:47.52
> 11月から某カリスマアニメーターが劇ドラin。
> 1ヶ月の約束だったけどあの数、
>内容はさすがに無理だろうと思ってたら
>キッチリ1ヶ月で全て終わらせて某国民的スタジオへ帰って行った。カッコ良すぎ。
http://twitter.com/#!/hiropumimasuda/status/142162429583953920

風立ち?かぐや姫? どっちやー
509名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 19:36:45.72
超常現象の無いアニメなんか珍しいだろ
例えば実写的といわれる時かけ、カラフル、コクリコ
時かけはタイムスリップの話
カラフルは生まれ変わり
コクリコは予告に幽霊みたいなの出てた
510名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 19:39:18.24
アニメやりたい連中はみんなSFを映像化したい人間だから
511名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 19:49:39.14
>>508
ヒント

>主砲 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2011年 9月25日(日)01時36分39秒 編集済
> 宮崎さんの主砲が復活です。
>宮崎さんの主砲というか、波動砲が復活。
>主砲が無いのに今まで良く戦ったよ、ヤマトは。
>でも今度は波動法が打てるぜぇ〜〜〜〜!
>もう一人凄いの来たし居るから。ワ〜プ航法も使えそうですw
>宮崎さんの主砲が復活と言えばホントのファンは誰かはわかるね!!
>くされリアルは撃沈。死ぬ覚悟せいや。しねしね。
512名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 19:52:53.16
いや、おまえが死ねよ>山羊
513名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 20:06:11.56
誰のことだよ
514名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 20:11:25.39
ワ〜プ航法>カリスマ?
515名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 20:15:49.98
友永とか大塚とかいうのか
516名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 20:22:40.16
誰だろう? さすがに大塚康生さんは考えにくいが
「復活」「今まで良く戦った」と言うからには最近仕事してない人だよね
517名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 20:28:21.97
安藤雅司のジブリ復帰という線はどうだろうか
518名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 20:31:55.71
ももへの手紙、予告編で子供をひっぱたくシーンがあって萎えた…
(確か海外の映画祭ではこのシーンのせいでレイティング上がったんだっけ?)

こういう定型見るといい加減うんざりするなぁ。まぁ偽善と言われようと構わないけど
519名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 20:41:42.71
大塚康生、小田部羊一、友永和秀、丹内司、河口俊夫、井上俊之さん等辺りか

>>517
ジブリでの最後の仕事は
ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国の原画だったし
田辺さん繋がりで
パクさんのかぐや姫の方には参加してそう
520名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 20:43:49.25
おまえらまたヤギヌマの手の平で踊るのか
521名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 20:47:10.22
>>516
「今まで良く戦った」と言ってる「ヤマト」はパヤでしょ

時代設定が時代設定だけに
監修辺りで大塚御大の参加は大いに有るで
522名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 21:31:15.46
>>517
安藤雅司は「くされリアル」の人じゃね
523名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 21:38:29.26
>>518
古い慣習としてて社会批判的に扱うならまだしも
幼い子への暴力が物語上で正当化されているなら
エンタメとしても通じないし海外の映画祭でも受けないな
524名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 21:49:38.87
>>489
名作劇場系デザインでは小田部のラインとはちょっと違う関修一のも普遍的でいいと思う。
ビッケは今見ても可愛い。ベッキーは個人的には名劇で一番好きなビジュアルのヒロインだ。
関デザインのアニメまた見たいんだけど誰か使ってくれないかな。
525名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 21:51:58.90
>>522
赤毛のアンの続編を高畑がやるなら、作監は安藤雅司しかないだろうって思ってたんだけど。
絵の硬さも線も、ジブリメーターの中では近藤さんに一番近い。
526名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 22:07:28.26
>>524
つふぉうちゅんドッグす
って今調べたら最近でも結構キャラデザやってんのね
527名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 22:34:45.48
>>525
そんな……やりもしねえものを
528名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 22:46:50.85
現実は同人作家の書いた前日譚を、谷田部勝義監督・佐藤良春&西村貴世キャラだったもんなぁ…>アン
良い悪い以前に、違うよなって感じで。
529名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 22:56:21.92
宮崎さんの主砲などとヤマカンレベルの大層な言い方をして持ち上げられてるのは
安藤雅司ぐらいしかいないということ
530名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 23:04:12.59
大塚康生さんは、もう絵ェ描けねえだろ
しばらく描いたもの見てないぞ
531名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 23:06:19.79
ヤギーが安藤雅司を宮崎アニメで主砲なんて言う訳ねえよ
532名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 23:10:01.24
ジブリの煙突ミサイルは誰なんだろう
533名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 23:21:07.70
まあ安藤だろ
今回は素材もさることながら影付き作画とか比較的リアル路線でいくみたいだし
534名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 23:38:24.62
>>531
同意
ていうかこの議論、ヤギーが書いた当時さんざんやっただろw
答えは出てんだからもういいよ
535名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 23:57:48.31
>>534
議論したの覚えてるけど
答えでてたっけ
536名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 23:58:31.70
ttp://nuruwota.blog4.fc2.com/blog-entry-1723.html
324 :名無しさん名無しさん :sage :2011/09/25(日) 15:13:21.92
波動砲:大塚康夫
第一砲塔:小田部羊一
第二砲塔:近藤喜文
第三砲塔:友永秀和
副砲塔:百瀬義行・近藤勝也
パルスレーザー:ジブリ社員
真田さん:金田伊功

もう2ヶ月経ったのか…
537名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 23:59:39.35
ももへのはなんか、予告編見ただけで映画全体のストーリーが大体読める気がするのは気の所為か
538名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 00:00:42.19
いまや物語なんて大抵予想外なことはない
539名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 00:06:06.84
>>536
それオレのレスじゃんorz
てか、これで正解なの?
540名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 00:09:22.07
ももはリアクションが千尋っぽい
安藤さんも意識してるのかな?
541名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 00:09:46.28
頭が生きてれば波動砲の第一候補はなんだけどね
542名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 00:11:02.21
まだ大塚と書いてるのがいるが正気なのか
リタイアするのに理由がある
現場でやれるならリタイアしてない
543名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 00:14:00.39
そんなことない
アニメのシナリオが図抜けて糞なだけ
544名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 00:23:47.42
>>540
というか、安藤が千尋でやりたかったことをももでやってる感じ
545名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 00:29:12.15
宮崎、今ビン、沖浦と
安藤は面倒くさそうな現場ばかり
選んでいるなぁ。
546名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 00:53:28.92
シンゴー!シンゴー!
547名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 02:21:16.54
>>508
カリスマはカリスマでも
井上俊之さんじゃなく松本憲生さんだってよ

たぶん高畑さんのかぐや姫の方ぽいな
山田くんに参加してたし
前に田辺さんが海月姫のEDを話題にしてたらしいし


pirokoro3やぐひ ちろこ
@@hiropumimasuda
なんですかそれ!!そんな完璧な人が、
この世にいるんですか((((;゚Д゚)))))))!?
信じられない…!!
1時間前
返信 @pirokoro3 ↑
@hiropumimasuda桝田浩史
@pirokoro3 クリオさんの友達のノリオさんです。
6分前 Twitter for Androidから
548名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 02:39:15.95
日本アニメ最後の大花火(2発)なんだから
腕の立つアニメーターを手あたりしだい集めて
監督のリミットが来るまえに早く完成させないといかんぞ頼むぞ
549名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 02:50:22.42
小原篤のアニマゲ丼
「女は農家の嫁になれ」と監督が言った?
このコラムでたびたび取り上げております
アニメ評論家・藤津亮太さんによる朝日カルチャーセンター講座
「アニメ映画を読む」。毎回1本のアニメ映画を取り上げ読み解くわけですが、
11月のお題は高畑勲監督の「おもひでぽろぽろ」(1991年)。
ラストで「『百姓の嫁になれ』って演出が叫んじゃった」映画である、
と盟友・宮崎駿さんが評した作品です。
再見して「自分がなぜこのラストに納得がいかないか納得がいった」ので、
今回はそのお話をしましょう。 〜
ttp://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201111270118.html
550名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 02:57:44.52
551名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 03:02:37.59
4-6月(3回) 
会員 8,820円
一般 10,710円

ボリ杉www
552名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 03:08:26.95
>>549
ちなみに藤津さんの解説によると、
高畑監督の書いた当初のシナリオでは
タエ子が電車に乗って帰るところで終わり、
「その後」は観客の想像に任せるつもりだったのが、
もう少しサービスが欲しいという
鈴木敏夫プロデューサーの求めに応じて
高畑監督がこの形に変更したそうです。
「ロマンアルバム おもひでぽろぽろ」(徳間書店)の
監督インタビューを読むと、
タエ子Uターンの意図するところは
「『嫁に行く』のでも、農業に身を投ずるのでもなくて、
 まず一個の男性としてのトシオと
 もう1日でも2日でも付き合いたいから」であり、
「あとは観る人の心にまかせたつもり」だったのだが
「うまく二股をかけたつもりが、
 結局失敗したんでしょうね」と反省の弁を述べています。
当時このインタビューを読んだ私は驚き、戸惑いました。
どうしたって2人が結ばれるとしか見えないし、
しかしあれだけ考え抜く高畑監督が「失敗」するなどとはまさか…と。
これまた藤津さんによれば、
鈴木プロデューサーはラストの変更を求める前に宮崎さんに
「タエ子は山形に戻って来るんでしょうか」と問い、宮崎さんは
「絶対帰ってこない」と答えたそうです。
そして「宮さんがこう言ってます」と
高畑さんに伝えて…という鈴木さん一流の「操縦術」はさておき、
宮崎さんがそう答えるのはとてもよく分かります。
本音をぶつけ合わない男女が結ばれるわけがない、
というのはいかにも宮崎イズムですからね。
553名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 03:17:56.79
回りくどいのう

本音をぶつけ合わない男女が結ばれるわけがない、
というのはいかにも宮崎イズムですからね。

こんな観念は宮崎にないだろうに
あるのは出会った瞬間から結ばれてる男女だけ
本音とかどうとかいう次元じゃない
554名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 03:51:00.87
>本音をぶつけ合わない男女が結ばれるわけがない、
>というのはいかにも宮崎イズムですからね。

海きこのこと言ってんのかな
告白しないで終わらせた件で大激怒のw
555名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 10:18:44.63
荒木伸吾さんがお亡くなりになったか

合掌
556名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 10:24:34.08
>>552
鈴木はロクな要求をしないということを言ってんだな
557名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 10:38:03.99
駿の恋愛物の観念ってその程度なのかよw
558名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 11:00:46.66
>>555
誤報と思いたかったけど…
残念だ…
559名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 11:09:25.38
>>557
ガキだからなぁ、本質的に
560名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 11:35:31.08
やっぱり宮崎は子供だな
本音なんかそうそう言えない
感情むき出しになんかできるか
561名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 16:04:08.20
映画にもなったしとうとうここでけいおんを語る時が来たようだね
562名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 16:10:38.75
>>552
あのエンディングがあったから加藤登紀子の歌が抜群にマッチしたんだろう
普通にあれで良かったよ
563名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 16:27:22.27
>>562
しむらー! おときさんちゃう!
564名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 16:33:31.57
あれゴメン、ちがったっけw
565名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 16:36:33.38
宮崎にとって大人の女を描くのは鬼門だからな
少女かおばあちゃん そうでない女性はお姫様として描くしかない
566名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 17:53:36.24
ていうか、宮崎アニメはキャラ同士が妙に馴れ馴れしくてなんか気持ち悪い。
567名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 18:09:14.27
馴れ馴れしい、と言うのはどういうことなんだろう?
ちょっとよくわからない
割と馴れ馴れしくなるまで大変な感じだけど
568名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 18:26:03.93
相思相愛になるのが早い、とか男女間の喧嘩がない、とか色々あるな
まぁオタク的な妄想だもんな
569名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 18:39:16.18
カリオストロ伯爵やムスカのなれなれしさは気色悪くていいぞ
570名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 18:44:08.24
>>545
ジブリ作品以外で自分で作品を選んでるなら修行のつもりなんだろうけど、
えり好みしないでオファーのあった仕事をやってるだけなんじゃないの?
もしマッドハウスの社員だったら、依頼が来たら絶対だろうし。
571名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 19:30:44.59
>>561
ttp://www.tbs.co.jp/anime/k-on/
映画「けいおん!」2011.12.3(SAT)ROADSHOW
明日から公開か
572名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 20:13:50.72
>>570
安藤はフリーだよ
もも完成まではI.Gと拘束契約だったろうけど
573名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 20:35:03.77
シータに対するモンスリー
クラリスに対する不二子
ナウシカに対するクシャナ
フィオに対するジーナとかいたんだがな
どれも存在感はんぱない
574名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 20:40:03.35
汚れなき少女と老婆以外はいらない
それ以外の女は黴菌だ
575名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 20:49:19.48
シータに対するモンスリーはよかったな
576名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 20:53:06.77
そういやシータには対になるような大人の女いなかったな
ムスカが女だったらよかったのに
577名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 21:08:35.60
>>576
あの海賊のおばあちゃんは?
578名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 21:16:22.97
シータ→おかみさん→ドーラ
こういう感じで成長するんだろうな。
579名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 21:19:45.14
モンスリーと対になってるのはラナでしょ。
580名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 21:31:13.41
>>575>>579
ごめん、まちがえたw
でもモンスリーの時点であんなトラウマ持って克服した大人の女描いてたんだから
大人の女性不在って批判はないと思うな
581名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 21:48:51.35
大人の女性っていうのはそういう意味じゃないだろ
例えばジーナなんかは年齢は上でも中身はシータと大してかわらんやん
何年も豚待ちなんてどんだけ純情だよ
582名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 21:53:45.37
>>565
お前の解釈だとクシャナは鬼門だったのか?
583名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:00:26.40
大人の女は純情じゃないと言うのは言い過ぎだと思います
584名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:06:32.69
ジーナって、現実逃避して純粋なんじゃなくて、
酸いも甘いもわかった上での“純粋”でしょ。
十分オトナだと思うよ。

パヤオが描く主役級のオトナは、かならず鬱屈傾向の強い人だよね。
パヤオ的には、人間を中間が無い両極端な生き物って捕らえているんじゃない?
だから、必ず少女(純粋)とオトナの女性(現実を知って汚れてる)がセットになってるんだよ。
善と悪とも言える。
それはこの世界の図式そのものだしね。

千と千尋の場合だと、千尋と湯婆婆だね。
585名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:10:18.64
今日のルパンの作画監督は佐藤好春さんだったのか。どうりで…
586名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:11:09.96
ジーナは過去にいろんな男と付き合った感じしたけど
豚は最後まで謎だった
587名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:11:48.06
佐藤好春がルパン?!

「ナンとジョー先生」の時みたいに、まんまテレコムの宮崎回みたいな絵になってそうだな。
588名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:17:59.22
そういえば「こんにちはアン」も佐藤好春だったな…
589名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:19:07.83
見た瞬間「あ、カリ城・・ってかテレコム・・」
と言うより、ラピュタのCM入った時の実況と来たらw
590名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:20:33.29
佐藤好春さんはトトロがピークだったな
591名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:26:07.87
ジーナは何度も結婚して、それぞれ夫を愛してるのは間違いないけど
心の底にはいつも豚がいたと言うこの上ない(めんどくさい)大人の女だな
豚ふくめてどんな男でも太刀打ちできないよ
あれだ、カサブランカのヒロインみたいなもんだ
592名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:29:15.76
>>588
母をたずねて三千里劇場版も確かやってたw

>>589
製作側が、ジブリっぽさを出したい時に駆りだされてるみたいね、佐藤さんw
593名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:35:39.10
シナリオいろいろ詰め込みすぎだけど絵はすごい懐かしいw
でも影の処理とかはさすがに古いなあ、と思うけどこれも意図的なものなのかな?
594名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:39:20.15
ゴロー版ゲド戦記みたいなグロアニメだな
595名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:40:45.41
演出下手くそだな、、
テレビにしちゃ丁寧に作ってあるけど
596名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:42:45.04
やっぱルパンはもう終わりだな
ルパンVSコナンの方が全然面白いというのは…
597名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:45:34.92
実況で「カリオストロ」「ジブリ」の声が多いことw
ジブリはカリ城のだいぶ後だってのにw
598名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:47:49.19
てか、今金ローのページ見てきたら、
製作はテレコムじゃんw
599名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:47:56.74
>>585
監督:滝口禎一
総作画監督・キャラクターデザイン:佐藤好春
作画監督: 白井裕美子、中田博文
アニメーション制作:テレコム・アニメーションフィルム
600名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:50:09.97
友永さんw
601名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:51:37.10
なんというか、えーと。

新ルパンの宮崎回の方がクオリティが断然高かったです、はい。
602名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:54:18.90
もうルパンはいいよな
声優オタクしか喜んでない
603名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:55:01.91
原画のトップに名前が出るくらい現役でやれてるってことは、
パヤの主砲って友永さんかな
604名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:56:45.87
尻軽ヤリマン金好き女がジブリにはいない
605名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:57:33.25
ルパン三世VS攻殻機動隊、で終わりでいいよルパンは
そのあと金ロー枠を攻殻が引き継ぐという形で
606名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:58:22.92
最初、友永さんがキャラデ/作監を依頼されたけど、断ったとかだったりしてw
607名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:01:06.39
友永さんはまだまだ現役だよ。
月面兎兵器ミーナ6話のコンテ演出回では
温泉で触手でおっぱいイジメもやってるよ
608名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:01:46.38
友永さんなら主砲っぽいな
庵野・前田あたりは飛び道具だし
でもポジション的に作監は無理っぽいしな
609名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:04:47.76
大塚さんがいい
610名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:04:57.71
佐藤キャラだからって以上に意図的に古くしてたっぽいな今度のルパン
なんか不二子のデザイン旧寄りだったし、ゲストキャラの服装とか昭和か!みたいな感じだし
611名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:06:41.43
金曜ロードショーのHPによると、
原点回帰だとか。
こんにちはアンもそうだけど、あんまり変な続編作って欲しくないなぁ。
612名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:08:32.35
駿と高畑のアニメしか期待できないな
613名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:09:01.41
>>607
へー
そういうのもやるんだw
最近の動向はぜんぜん知らんかったわ
出崎がAIRとかやったのに通じるというか何というか
614名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:10:57.00
まさかの佐藤好春主砲説
トトロでのコンビネーションは絶妙だった
615名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:12:45.53
>>611
原点と言われても、モンキーパンチの原作なのかアニメ一期なのか・・
どう見てもカリ城リスペクトにしか見えなかったのは俺の目が曇ってるのかなあ
616名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:14:52.80
今までの良いところを寄せ集めて傑作を作ろうと思ったら、
ただの寄せ鍋…じゃなくて闇鍋になっちゃったw
ってコトじゃないのw
617名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:18:10.47
脚本ちょっと無理しすぎだったな
でも絵と声はいい感じだったと思う
佐藤さんのステップアップにつながればいいなあ
618名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:21:17.81
知らなかったw
再放送しないかなぁ。

あ、どうせDVD化してレンタルにも置かれるか。

てか、来週のラピュタと次のアリエッティは録画せねば。
619名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:23:14.14
再来週アリエッティて随分早いな
公開から2年も経ってなのに
620名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:26:59.14
ルパンのTVスペシャルは今までいろいろアレだったからなあ
どうしても注目度下がるわ
たまたま最初から見て「え?この絵って?」と思って最後まで見た
話はよくわからなかったけど
621名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:41:46.04
ルパンのスペシャルで最悪だったのは猫のコスチュームの女軍団が出てきたやつだな
622名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:46:14.16
出崎、またルパンやれや!
623名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:51:55.26
出崎さん、亡くなってるってば。
アクが強いけど、出崎さんも凄い才能の持ち主だったね。
624名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:55:06.84
出崎はくどい感じがして苦手だった
ガンバは好きだったけど

何か叶姉妹の姉の眉毛見ると何故か出崎アニメ思い出すw
625名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 00:14:43.43
・テレビスペシャル歴代監督

出崎統
おおすみ正秋
奥脇雅晴
杉井ギサブロー
矢野博之
篠原俊哉
ワタナベシンイチ
殿勝秀樹
大原実
川越淳
うえだひでひと
宮繁之
亀垣一
増田敏彦
アミノテツロー
滝口禎一
626名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 00:44:08.49
亀垣さんは演出やらないほうがいいかな、っと
627名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 01:16:29.22
>605
ルパンVSは要らないが
金ローで攻殻機動隊が見たいのは同意
628名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 01:22:28.78
ルパンvs両津勘吉をやれ
629名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 01:42:31.18
>>627
神山がアップを始めるからやめれ
630名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 01:46:18.77
押井版限定なんだが
631名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 01:54:32.25
いや、神山も堅実だと思うんだけど
632名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 02:10:47.86
このスレでそんなこと言う奴はじめて見たわ
633名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 02:30:46.65
そもそも「神山も」って事は押井を堅実だと言ってるのかって話だw
634名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 04:37:54.14
新海の星を追う子どもを観たけど
これはこれで有りだな
所々突っ込みたいとこは有るが
よくやったと思う

ルパンのTVSP観た後だからかもしれんがw
635名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 05:10:59.06
マジで?
俺は5秒おきくらいにフイタんだがw
636名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 07:10:22.26
別に何パクっても良いけど、数分おきにお約束のように物食ったり
ヘタなアクションが何の脈絡もなく混ざってたりしているのを見ると
根本的にこの手のお話に不向きなんだろうな、と感じる
637名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 07:57:14.08
アクションが何の脈絡もなく混ざってって
どのシーンの事を言ってるのか分からんが
ザムドやフラクタルとかと比べると星を追うが一番良かった
638名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 10:09:52.56
ゴミ箱から残飯漁って「これならまだ食える」レベルの比較だなw
639名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 10:18:30.52
ルパンは神山にやらせればいいよ
キャラと世界観が確立されてる作品ならたぶん大丈夫だから
オリジナルは駄目駄目だけどw
640名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 11:40:19.20
滝口禎一って作画で有名な人らしいけど演出の経験は少ないみたいだね
どうりで…
641名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 13:32:45.22
ジブリ鈴木敏夫が明かす、宮崎駿と黒澤明そして尾田栄一郎につながる道筋
ttp://news.mynavi.jp/news/2011/12/02/043/
642名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 13:53:46.00
日本映画専門チャンネルの対談、無料で見れるみたいだね
643名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 14:03:08.35
映画『アーチ&シパック-世界ウンコ大戦争-』予告編
ttp://www.youtube.com/watch?v=5Nu8cD5slYU
644名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 17:28:21.97
>>641
口の上手さは衰えないな、ほんと。感心するわ。
次郎長は売れないと思うけど。
645名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 20:14:36.26
>>642

>>483 ニコニコで配信するみたいだな
646642:2011/12/03(土) 20:27:30.22
>>645
んじゃなくて番組自体が無料で見れるみたい
CSの日本映画専門チャンネルで明日の13時〜15時
次郎長三国志の第1部と鈴木の対談
647名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 20:46:08.95
じゃあ録画できるかな
情報ありがと
648名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 17:29:55.21
押井はあれか、空手バカ一代ザムービーでも撮るのか?
649名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 20:27:56.80
今の時代に作られた空手アクションするアニメ映画なら観てみたい
650名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 20:59:36.90
極真空手が絡んでくるじゃないか
651名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 00:31:06.10
>>24

童話作家宮沢賢治の名作「グスコーブドリの伝記」がアニメ映画化され、
来年夏に全国公開されることが3日、分かった。〜
映画は、同じ賢治の名作「銀河鉄道の夜」を85年にアニメ映画化した
杉井ギサブロー監督が手掛ける。「銀河鉄道の夜」で、
登場人物を擬人化したネコとして描いて注目された。
杉井監督は、今回も同様の手法で映画化する。
賢治の作品に深い理解を示している杉井監督は
「私たちの現在という時代が直面している環境問題とも、
 ある種の重なりを感じる」と映画化の必要性を説明した。
現在、来年3月の完成に向けて、製作作業を進めており、
「今の時代の物語世界として、原作をスケールアップした
 形で演出したい」と意気込みを語っている。
配給するワーナー・ブラザース映画では、〜
ttp://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201112040006.html
652名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 00:38:21.86
売れるわけねーだろ
653名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 10:05:26.20
放送時期を間違えたな

12/02金
14.0% 21:00-22:54 NTV 金曜特別ロードショー・ルパン三世 血の刻印〜永遠のmermaid〜

2001.08.03・22.8%『ルパン三世 アルカトラズコネクション』
2002.07.26・20.6%『ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト』
2003.08.01・22.0%『ルパン三世 お宝返却大作戦!!』
2004.07.30・21.1%『ルパン三世 盗まれたルパン 〜コピーキャットは真夏の蝶〜』
2005.07.27・19.0%『ルパン三世 天使の策略 〜夢のカケラは殺しの香り〜』
2006.09.08・17.7%『ルパン三世 セブンデイズ・ラプソディ』
2007.07.27・17.0%『ルパン三世 霧のエリューシヴ』
2008.07.25・14.4%『ルパン三世 sweet lost night 〜魔法のランプは悪夢の予感〜』
2009.03.17・19.5%『ルパン三世VS名探偵コナン』
2010.02.12・17.6%『ルパン三世 the Last Job』
2011.12.02・14.0%『ルパン三世 血の刻印 〜永遠のMermaid〜』
654名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 11:20:15.45
最近じゃ14%でも高い部類じゃないの
655名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 13:29:21.21
ルパンは腐ったしたい
656名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 17:28:56.24
庵野監督の日記漫画によれば84年3月に女ができて翌月にはもう別れるとある
一般に名前が売れるはるか前からモテモテだったのだ
657名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 17:30:13.64
モテはするけど、実際付き合ってみると長続きしない、とかかね
658名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 17:43:18.03
おまいらより遥かにモテモテだな
659名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 20:13:08.92
けいおんの公開2日間の興収、3億1600万円だと
660名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 20:44:23.25
日本アニメ始まったな
661名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 21:16:15.91
結局、鈴木の対談見た奴いないのかよw

ブクブク太った駄デブ司会者がウザかった。
鈴木も監督に対して妙に下手に出てて気持ち悪かった。
実は小心者っぽい。
662名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 21:29:22.03
>>661
>鈴木も監督に対して妙に下手に出てて

監督って誰のこと?
663名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 21:45:26.38
才能がある人はブサイクだろうがオタクだろうが関係なくモテるよ
664名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 21:52:10.06
>>662
隣に座ってた実写映画の監督
665名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 22:00:06.64
アニメの人間は実写の人間に弱いんだよ
アニメは実写を絵に描いた加工物なんだから
666名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 22:07:47.54
>>664
ごめん、見てないから分からない
名前か作品か、どっちかだけでも分かる?
667名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 22:10:04.15
668名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 22:15:48.16
杉田だろ
映画も撮ってるけど、
「北の国から」のっつった方が通りがいいだろ
アニオタでもそれくらいは知っとけよ
669名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 22:24:54.29
杉田成道知らんとか、流石にネタだろ。
670名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 22:36:00.92
北の国からは面白いって言わないとおかしいと思われる?
671名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 22:40:19.32
北の国からの人か
それならさすがに下手に出ざるをえないんじゃないか

北の国から一回も見たことないな
ネタじゃなく、必要かアレ?
672名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 22:47:30.83
子供の頃からなんかおかしいな、このドラマw
って思ってみてたわ、北の国からって。
当時から絶賛してる人は周囲にもいたけど、
俺的には「どこが?」って感じだった。
ちょっと変な人ばっかり出てくるし。
673名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 22:48:02.90
別に見なくてもいいよ。
674名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 23:36:24.59
とんねるずにパロディコントにされる程度の作品だよ
ただ、制作した連中の立場がかなり高くなんたんだと思われる
675名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 23:45:25.37
子供たちが成人するまでは好きだったな
それ以降は「駄目人間が周囲に迷惑掛けまくり依存しまくり」という
作品のダークサイドがモロに出て辛かった
676名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 23:54:39.77
TV局内だけの好評価だよ
子供時代が良かったのは、今の子役ドラマがウケてるのと一緒
677名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 23:54:47.26
というか監督より脚本家の倉本聰のほうが有名だよね
そっちもそんなに良いとは思わないけど
678名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 23:55:15.61
歯茎w
679名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 00:22:18.45
ラーメン屋のシーンだけは鼻水と涙が一緒に吹き出した
680名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 00:26:09.60
確かにあれがピークだったな

しかしけいおんの成功を見るとアニメの未来は明るいな、と思うが
681名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 00:45:59.95
まあずっとロボットアニメよりは、萌えアニメのがいくぶんマシだな
682名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 00:51:13.13
Twitterでは、けいおん(山田尚子監督)=高畑勲説が議論されてるな
683名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 01:02:43.99
さすがバカ発見器w
684名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 02:24:10.63
けいおんはギター買う金が無いからバイトするってとこでちょっと期待したけど
一人のギターのために4人でバイトしてたのは違和感あったし最終的には友人のコネでタダで
手に入れた時はやっぱ駄目だと思った。
高畑だったらギターが欲しいと親に打ち明けるシーンとかバイトの面接シーンなんかを入れたはず。
685名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 02:33:33.09
高畑だったら、もっと演奏シーンにこだわるだろうなw
って、まともに見たのは一回だけだけど。
その回では演奏自体はどうでもいい感じで描かれてた。
686名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 02:36:32.83
>>682
こんなこと言う連中は高畑監督作品をまともに観てない連中だ
687名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 03:00:50.56
けいおんはキャラの足の太さを描き分けてるとこだけは評価するよ
688名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 03:05:38.79
つーか高畑のセロ弾きのゴーシュは見た上で言ってるんだよな、おまえら?
689名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 03:35:32.93
>>661
見たけどコメントしようがない
次郎長三国志もたいした映画とは思わなかったし
対談もたいした話してなかった
690名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 12:06:14.02
>>680
ああいうのがヒットし主流になると、未来は明るくないはずなんだがな
今後アニメは、萌え豚用のキャラと金を搾り取るあざとい商売方法を考えることだけが重要になり
肝心の中身を問われなくなるということだ
ここにいる連中はそんなアニメ見て満足するとは思えない
691名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 12:29:13.96
>>690
余った前売りで席取りだけした幽霊観客も結構いるらしいね。
実際に見に行った人って何人くらいなんだろう?
692名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 12:50:38.76
要するに角川書店が天下
693名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 14:30:15.08
角川映画という意味ではここ数十年の日本映画と一緒
694名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 14:45:56.27
すべてのアニメは角川に通ず みたいな感じになっててやだね
695名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 14:59:51.01
タンタンのアクションのすごさを見ちゃうと手書きアニメって萌えで搾り取るしかないって思っちゃうよね
696名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 15:45:44.61
まぁCGに関して言えばな
山崎貴のアニメも予告観たらなんかギャグが寒い…
697名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 22:35:12.87
宮崎吾朗 「自分の子供には絶対継がせない。祖父や父親が偉大すぎると、子供が可哀想」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323160651/
698名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 22:39:58.03
隔世遺伝に期待
パヤオ、あのアホっぽい真っ赤なオープンカーに孫を乗せてそこらへん疾走しまくれ
699名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:03:33.31
>>697
予想通りの反応の嵐でクソワロタww
700名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:05:34.96
ジブリの権利で食えるからアニメ監督なんかやらないでいい
701名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:09:40.51
ズブの素人からデビューして2作連続で数十億稼いだ大監督だぞ
そんな奴実写でもいないよ
702名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:10:51.45
ココリコ坂ってそんなに稼げたんだ
そりゃよかった
703名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:14:37.38
でも肝心の内容は…
704名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:17:51.11
ジブリブランドの強さを思い知ったよな
ゲドはジブリじゃなかったらマイマイとかあのクラスだろ
705名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:19:58.87
それ以前に上映すらさせて貰えなかったろうよ
まぁ日本映画はそんなのばっかりだけど
706名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 00:16:45.89
>>661
見たよ

杉田成道はジブリの中でナウシカが一番好きらしいとか
後冗談交じりでワンピの実写化では監督やらせろとかw

鈴木Pは途中に「尾田さん見てる〜」とか言ったり
途中でカワンゴと犬の散歩中に立ち寄った
ALWAYS 三丁目の夕日'64のスタッフジャンパー着た奥田Pが出てたな
707名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 04:46:30.80
けいおんのブームをみて思うのはオタクとクリエイターの地位の逆転現象だな
昔はオタクは理論武装が必須で、その理論を越えるものを見せるのがクリエイターだったが
今は理論武装という言葉が忘れられて久しく、双方から消えてしまった
複雑なテーマや設定は消えうせ、最も身近なファンタジーである『異性』のみを描くだけで
空洞化した作品は、従来の評価とは違った形で楽しまれている
映画けいおんの感想を見てるとそのどれもがスカスカの映画の内にファン自らが入り込んで
勝手に作品評価を上げてくれてるということ
作品に明確な理論や手法が存在しないうえに、それを見る側も批評の術を持っていないから
勝手に双方で高めあって満足しきっている

なんというか、正にアニメという表現の墓場だよ、あれは
708名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 05:21:25.39
昔からああいうのはあったよ
ただ分を弁えてたとは思うね
間違っても「エヴァ並の社会現象」みたいな妄言は言わなかった
ネットでその声が増幅されてるせいもあるんだろうが

まあ時代が変われば色んなものが出てくるさ
いくら騒いだところでそれだけで十年後も評価してもらえるわけでもなし
勝手にやらせておけ
709名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 08:51:24.06
なんかこの板かっこいいな
2chにもこんな所があったんか・・
710名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 09:21:26.13
>>707
宇野常寛が「らきすた」を誉めたことが、萌えアニメ正当化の根拠になってる
物語をなくすことで二次創作に適した作品だとか、セカイ系から脱却した作品だとか
ああいうのを読んで「俺たちこそ最先端だ」と開き直ったオタクもいる
711名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 09:26:07.04
らきすたの前半は良かったよ
でもヤマカンが降ろされて以降は自家中毒に陥ってフェードアウト

ヤマカンの離脱は京アニにとってもヤマカン自身にとっても不幸だったろうな
ハルヒもああなっちゃったし
712名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 11:16:03.65

しかしハルヒからの京アニ信仰は残った
713名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 11:17:32.39
自分の信じたいストーリーを披露するキモオタ
萌え豚と同類
714名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 11:25:58.08
ヤマカンは高層ビルに会社を置いた勝ち組になったがな
715名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 11:36:04.35
とっととたくさんある自分のスレに帰ってね
716名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 11:46:58.60
ヤマカンは押井のポジションを奪いたがってる
京大が学芸大より上にいないのはおかしいという
717名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 14:09:13.84
>>674
それっぽい演出と過剰な人格付けと、叙情を押し付けるみたいに挿入される
北海道の景色。
すごくあざといのに、あの作品に人情とかリアルとかを勘違いして感じてた人も多かったみたいだね。
リアルなんかとは程遠いんだけど。
制作した人間の立場が高いのは、単に視聴率が高かったからだよ。

>>690
けいおんとか見てると、声優の甘ったれたようなキモい声だけで吐気がして
生理的に受け付けない。

>>707
分かりやすく言えば、、単に、オタクから見て言いなりになりそうな性的対象になる萌えキャラが出てればいいんだよ。
718名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 14:12:11.70
なんか自意識過剰な子そう
719名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 14:48:51.69
>>717
こういうヤツに限って、アンチ商業主義かというとそうでもなく、
芸術狙った作品は「オナニー」と貶す
でも売上目指すと「商業主義」と貶す
720名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 14:53:22.51
おまいら、具体的な反論を出来ないで、人格攻撃に出るとおまいらの負けだぞぉ!
721名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 14:58:09.23
特定の作品に対してどうこういってもここでは煽りにしかならんから無駄
717みたいに世間で一定以上の正当な評価を得ているものをガキっぽく(というかアニヲタっぽい)
ためにする批判してるだけだから、冷静な議論も望めない

最後の行で極端な思考をする小児性がモロ出しに・・・
722名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 15:11:53.56
>>720
「生理的に受け付けない」は、どんな実例出しても聞く耳持たないことがほとんど
「なぜ受け付けないか」をろくに説明してないし、する気もないからね
723名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 15:14:53.41
北の国からって、周りとか偉い人が凄いって言ってるから、って見てるって人も多かったなぁ。
半分くらいの人は何が面白いのか分からないって言ってたけど。
当時中学生だったんだけど。
724名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 15:28:00.52
リアルさ、リアルとはとかいつも言ってる知り合いが、
韓流ドラマにハマってるのを知ってあきれた。
725名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 15:55:17.91
あれは外国だから
726名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 17:10:19.93
おまいら、揚げ足取りしかできてないぞぉ、そんなんじゃ負けちゃうぞぉ〜

>演出と過剰な人格付けと、叙情を押し付けるみたいに挿入される
>北海道の景色

みたいな具体的な例を挙げて色々知ってらっしゃるw>>717と討論しろよ、おまいらw
727名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 18:17:56.46
>>726
ヒント:スレ違い
728名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 19:29:08.19
>>722
「人間がかけてない」とかなw
729名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 19:47:01.56
>>720n-
なんの話してんの
けいおん?北の国から?
どっちにしろスレ違いだけど
730名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 20:21:43.56
>>706
鈴木が「もののけは日本的じゃない」って言ってたのが気になった
千と千尋も日本というよりアジア的な印象だし
風たちぬでやっと真正面から日本を描くのかな
731名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 21:35:11.01
人間が書けてないとか言い出すと、パヤオなんかも全く書けてない部類に入るだろうしね。
鈴P流に言わせると、「宮さんは人間と真正面から向き合わずにファンタジーに逃げる」とかいいそうw
732名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 21:49:31.67
北の国から見てリアルかどうか言うのおかしいだろw
あれを誰がリアルだと思いながら見てんだよw
733名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 22:25:37.55
京アニはもったいないんだよな
自社で回していく中で新米の頃から鍛えた若手を演出や脚本に起用していく
テレビアニメ制作会社では類まれな理想的な環境だと思うが
作ってるものがことごとくなw
734名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 22:25:44.06
日本の脚本家がリアルさなんて作れないだろ
735名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 22:43:40.75
736名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 22:54:53.83
>>733
あの絵柄しかない以上、作品の幅にも限界があるしな
ジブリとまではいかずとも、せめて貞本くらい一般に浸透するキャラデザを発明せんと
737名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 23:03:33.07
あの絵柄で児童文学とかの原作モノでもやってみればいいのに
738名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 23:09:09.08
日常で全く演出の能が無いのが露呈したからな
739名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 23:20:33.34
日常はテンポ悪かったな。
あの作品ってなんかツッコミとかボケの連続でコントぽかった。
ギャグってテンポが命だと思うんだが、それが上手い人が京アニにいないんだろうか。

宮崎とか押井のギャグはドタバタ系?
740名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 23:27:48.43
け○おんが「萌えを徹底的に排除した」とかドヤ顔で言ってるらしいが
いやいやw、萌え排除ならまずあのキャラデザを変えんとw
パンツじゃないから恥ずかしくないもんと同じだろw
741名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 00:14:21.81
あれはただ単にドラマ性ゼロの萌え日常漫画を
京アニお得意の実写トレスや3Dレイアウト、撮影でゆるく映像化したら
思いのほかリアル女子高生層にウケたので、急遽路線変更しただけだろ
実際は映画版では眼が少し小さくなってるらしいが
最初から方向性が定まってて、作品評価も高かったのならともかく
ラッキーパンチで当たったから、従来のファンのキモヲタ層を切り捨てて一般層に尻尾ふってるだけ

かなりファンをナメたことしてるんだよな、実は
742名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 00:21:07.82
どうでもいい…
743名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 00:30:10.14
映画館にはキモオタが大集合
744名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 02:32:51.89
ジブリ作品放送日は為替市場が荒れる?!
数年前から「ジブリ作品の放送日は市場が荒れる」という噂が
個人投資家の間に広まっている。
実際、平均の2倍以上動いた日もあった(表参照)。
しかし、これは単なる都市伝説ではない。
放送日をよく見ると、月初に集中し、
ジブリ作品が放送されるのは夜9時からの「金曜ロードショー」(日本テレビ系列)。
つまり、毎月第1金曜日の米国雇用統計発表時、
日本ではジブリ作品が放送されていたというワケ。
一見、何の関係もないように思える噂にも、値動きのクセが隠されているのだ。
ちなみに次回、金曜ロードショーで放送されるジブリ作品は、
12月9日「天空の空ラピュタ」、12月16日「借りぐらしのアリエッティ」。
はたして為替市場の反応は!?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111207-00000301-zai-bus_all
745名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 02:36:00.42
為替ってなあに?
おいしいの?
746名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 02:46:08.06
川瀬敏文はアニメ監督。
勇者シリーズの監督やひぐらしの鳴く頃にの脚本として知られる
747名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 07:27:53.78
>>744
こんな与太話程度のも記事になるんだ…
748名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 10:14:20.28
うん、おれはけいおんよりも海がきこえるのほうが好きなんだ。
749名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 12:09:50.58
俺は耳すまのほうが好きだな
750名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 12:14:49.50
【話題】 映画不況・・・興行収入2割減、入場者3000万人減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323306064/


コクリコは見事にスルーですかそうですか
751名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 17:19:11.87
249:名無しさん@12周年2011/12/08(木) 10:40:44.24 ID:QBfY/CazO (3)
まずね、CG多用映画を改めよ
何見ても現実感がない

アニメは手書き。味わいが違う


そして日本は戦争映画を作れ
支那チョン文句は全無視
752名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 17:24:00.61
映画館離れが深刻 お寒い映画界 売上は去年の2割減 入場者は一気に3000万人程度減少
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323320383/l50
753名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 17:26:31.43
718:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/12/08(木) 16:38:59.87 ID:L/cU2fyj0 (10)
>>700
アニメ映画は結構行ってるけど、けいおんは今までと客層がちょっと違ってて
ビックリしたぞ
いかにもなキモオタもいるけど、大半が普通の人
女性客がマジ多くて、リア充っぽい感じの人も多くてビビった
なんかぼっちで観に来てる自分がすげー場違いな感じがして凹んだ
754名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 18:53:59.48
このスレもほんと質落ちたな
755名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 20:23:02.39
あずにゃんペロペロ
756名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 20:23:32.21
演出を語るとか大仰に言っておきながら、実は萌えアニメに熱中してる
ヒキヲタが多いって露呈しちゃったからね。
757名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 20:36:46.40
けいおんに関して熱中してそうなレスがどこにあるんだ
どれも批判ばかりじゃないか
758名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 20:44:27.93
けいおんの監督について語るか
759名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 20:51:05.99
>>758
女の監督だ
これからはオタクも萌えは男より女の作った作品がいいって流れになる
760名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 20:53:02.13
今敏ってまだ46だったのか。若すぎるわー
761名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 20:54:51.93
>>759
やはり男でオタクは母性に惹かれる訳よ

もう物語は男でなくても同じようなのが作れるから、それだったら女に任せるべきだな
762名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 21:00:24.56
パヤオは死の翼アルバトロスとか、さらば愛しきルパンよとか作ってた時代には戻れんか。
763名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 21:02:17.81
女にナウシカみたいなの作れるかな?
俺は無理だと思うが
764名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 21:10:43.44
>>733
犬夜叉にグロス請けで参加してた頃は、
演出・作画とも頭一つ以上抜きん出たクオリティーの高さだった。
もえアニメばっかり作ってないで、もっといろんなアニメを作ればいいのにってつくづく思う。
765名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 21:53:32.74
山田がジブリ行ったら吾朗とか麿呂よりましな映画つくりそう
766名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 22:38:56.95
ナウシカは漫画版すべてアニメ化すればいいんだよ
そうすればナウシカ=聖女じゃなくて腹黒女だと世間に知らしめる事が出来る
767名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 22:45:53.07
>>765
それには、細田守ですら潰されたジブリで外様としてやっていけるかって条件が付くな
768名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 23:05:38.35
麿呂はどうだろうね
パヤ脚本じゃなきゃもう少しやれそうな気もするが・・
769名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 23:07:09.89
ジブリが女を持ち上げるのは作品の中だけ
770名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 23:19:44.05
771名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 23:19:48.67
ミクロな視点の作品をやるなら女のほうに利がある部分もあるでしょ
でもマクロな視点を女が得るのは難しい
772名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 23:30:30.78
今のアニメ全体がオタクの性欲の解放対象になってるのは間違いない
ならば監督もその流れにのせればいいのでは?
女の監督自体をオタクに対する撒き餌にするんだ
773名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 23:38:27.54
>>770
くだらねぇことやってねーで、もっと他に訴えることあるだろ
韓国に嫉妬してるだけじゃねぇか(笑)
774名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 23:42:14.51
しかし昔はフジサンケイは右って言われてたのに、金にやられてあっさり転向したな
775名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 23:51:43.30
昔からフジサンケイグループは保守親韓(反中国・北朝鮮)だっつーの
776名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 00:03:21.99
そんなに重要性を感じないよな
嫉妬してる底辺が騒いでるだけだろ
もっと政府とかに訴えるなのあるだろと
違う方向に力を注いでほしいな
777名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 00:03:25.98
どうも日本企業は韓国とビジネスでも統合してくつもりみたいだな
勝ち馬に乗るなら韓国ageで行きますか
778名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 00:09:51.13
そういや韓国アニメでこんなのが公開されるな

制作期間7年・製作費3億円超!でもタイトルが『ウンコ大戦争』!
史上最も頑張る方向を間違えた“クソ映画”が日本公開!
http://www.cinematoday.jp/page/N0037515
なんかビジュアルは湯浅、下ネタはパンストって感じだが
779名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 00:32:00.54
女性視点のナウシカは見たいね
780名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 00:33:18.23
宮崎の作品で女性視点ってのがまずありえないんじゃないか
781名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 00:45:35.69
男でも女心表現するの上手い人いるけど宮崎はそうじゃないね
女きょうだいいるか一人っ子の人のがそういうの上手い気がする
782名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 00:46:17.70
オタクのアニメだもんな。
それでいて
ジブリファンは他のオタアニメを必死で叩いてる
783名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 00:46:58.35
男性監督で女心表現するの上手い監督って?
784名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 01:05:14.65
ナウシカの自分勝手さなんて駿そのものなんじゃないか?
785名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 01:30:15.87
>>783
庵野ではないな
786名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 01:37:11.21
宮崎は男キャラだってこんなヤツいねーよって感じの理想化されたキャラだし
女キャラの方がよりその傾向が強いってだけで
787名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 01:59:25.19
生々しさが一切ないもんな。現実の女なんて、付き合ってりゃゲンナリする場面も多いのに
パヤオのヒロインはそういうのが一切無い
788名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 02:16:59.23
下品さや浅ましさは皆無だからね
本当にマザコンだよな
789名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 07:59:46.99
生々しさとか現実を描けば作品が良くなるわけじゃないからな......
別にいいじゃん、と思うが。
790名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 09:53:05.30
>>789
夢や理想の中にしかいないキャラだからこそ受けた、魅力的ってとこあるよね
ある程度理想化されてるから親世代が子供に見せたいと
作品に好印象抱く理由にもなってるんだろうし
791名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 09:59:30.49
@Hiramatz平松禎史
ルパンのSPを観た。着眼点は悪くない。
それをどう表現するかでルパンのフォーマットを
気にし過ぎてる感はあるかな。
細かいこと言い出せばキリがないけどね。
ともかく好春さんのキャラは良いなぁ。
あの絵でならボクもやりたい。と思えた。
けど、ルパンでできることはそう多くない気もする。
ボクが育ってきた過程での好春さんの絵柄と
その源流にあるもりやすじさんの絵。
この原点と作品作りが上手くつながれば良いなと思う。
改めて、日本のアニメの代表的なカラーがそこにあると思った。
もう一度そこに帰って作れたら良いな、と。
792名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 12:05:14.32
やっぱりキャラ絵で頭痛ませてるのね
描きやすくて動かし安い、つまり線が少なくてシンプルで、可愛らしいけど媚びてはいない
流行とはぜんぜん関係なくてむしろ少し古くさい。けど、何年何十年たっても常に「少し古くさい」だけ、と
どの演出家もそんな絵描きを求めてる
793名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 12:17:35.28
めやざき様は上流階級の女でも見てきて知ってるというのかね
794名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 12:35:13.55
学習院出てるんだからそういう女も見てきてるんじゃないの?
795名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 12:43:59.06
まあ宮崎の場合はこうあって欲しいという願いを作品に込めてるだけで
現実がそうじゃないことはよく分かってるだろ
796名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 13:00:28.91
>>795
そういう願望が創作に繋がる
797名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 13:01:23.52
若手の作ったアリエッティなどは
パヤオのような勢いがないところを
宮崎さんより思慮深いんですよ、などとごまかして鈴木が持ち上げてるわけだ
798名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 13:59:23.37
パヤオを引退に追い込むような勢いのある若手が現われないのは不幸な事だ。
近藤喜文が仮に生きていたとしてもどうかな。
799名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 14:30:09.35
鈴木は宮崎を超える奴なんて出てこないと思ってるんだろうな
もう絶対無理とか思ってそうだ
だからこそ吾朗なんぞを持ち出すわけでさ
実力で対抗できないなら血縁で対立させようとw
800名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 16:13:24.07
そう見せかけて世襲をやってファミリー版権企業に自分たちの身内を入れるわけよ
801名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 19:49:27.70
吾朗を演出家にしちゃったのがな
演出は魔力があるから財産食い尽くすまでやると思うよ
親族だから誰も文句を言えんだろうし

パヤオは生きてるうちに別に財団でも作って寄付した方がいいかもね
802名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 20:12:52.97
>>800
諸葛孔明みたいだな
803名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 20:13:58.96
【芸能】スタジオジブリの鈴木敏夫さん、『友達』はきのこの山…「たけのこの里より好み」[12/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323421709/
804名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 20:16:39.53
            ,.r.:::;;;;:ュ、
         fイ´__  __ヾ
           {:六;;;;:ハ:;;;:カ   
         (_  ' _^_ヽリ    なんだ AKBって整形した反日朝鮮人だったのかァ
          ,人 l⌒l、      ブームの捏造手法が寒流と同じだけはあるな
        / \,ゝヽr' \    
       /      |:|   ヽ
        l   l   /´堰@ l  !
        |___l  ノ ,イ   !__,}


805名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 20:34:19.26
テレビ局のごり押しでのしあがったジブリのスレで言われてもな
806名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 20:37:46.09
>>783
出崎監督は、おにいさまへっていうキチ●イアニメをやっていたころに、池田理代子さん(ベルバラね)に、
「どうしてそんなに女のコトが分かるの?」と言われたらしい。

>>791
あぁ、平松さんw
こないだ知り合いが彼氏彼女の事情を言うアニメを貸してくれたんだけど、とても面白かった。
内容は思いっきりエヴァンゲリオンだったけど。
807名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 23:42:09.69
あー、いい画質でいい映画を堪能した
少年冒険活劇として完璧だと思うけど、宮崎にしか造れないというわけでもないはずなんだよなあ
脚本・演出・作画がそろっていればほかにも出てきそうなんだけど、なぜこのレベルのエンタメ作品が出てこない?
808名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 23:53:47.39
ラピュタってそんなに優れた映画とは思わんけどね
809名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 23:54:34.40
つピクサー
つドリームワークス
つ京アニ
810名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 23:57:40.66
つうかどこでも作れるだろ
ヤマカンとか口がデカいだけの馬鹿がしゃしゃり出るから見えにくいだけでさ
811名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 23:58:52.46
アイアンジャイアントはよかった
でも、絵がどうも馴染めないというか、これはもうしょうがないのかなあ
812名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:03:47.44
>>808
ナウシカの方が映画としてみたら上
813名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:09:15.65
@toshiharumurata村田峻治
 動画描いたカットがイッパイだ。。。
 二木さんの鳩のカットは何羽も描き込みで、
 原画のタイミングもズラしてあるから、
 中割りが終わらないと一枚絵で成立した
動画が一枚も出来上がらないという超難易度な動画カットでした。
当然キャリア一年未満の駆け出しは
 そういう難易度の高いカットは廻って来ませんでしたが。
オープニングの動画は時間が無いから、
 セルごとに分けて皆で描いたんだよなあ。
この辺の二人の走り辺りだけ、
 ノンクレジットでしたが江村さんが原画を担当してました。
金田さんの担当だ??☆
貨車が車にぶつかるカットは
 川崎さんに何度もリテイクもらったなあ。。。
この辺の担当は遠藤正明さんですね。
今もスタッフ閲覧用絵コンテコピー(原寸サイズ)が家に有ります。
シータが浮いてるのをゴックンするのと、
 ドガッと落ちる有名なカットは動画やりました。
パン食べたりポムじいさんと話す件は小林一幸さんだったかな?
1カット動画描いて、小林さんに見て貰った時に
 『君さあ、何年やってんの?』と聞かれて
 『まだ半年です。』って返したら
 『半年!!じゃあ仕方ない(笑)』となりましたw
しかし、当時のジブリの動画は最低でも原画経験者、
 作監経験者もいて、最低でもキャリア4?5年くらいなのに
 19歳の半年キャリアの小僧をよくも使ってもらえたよなあ。
この超大判のカットはガタが出て何度も撮影リテイクになったなあ。
2時間前 Echofonから
814名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:09:42.75
高屋さんのハーモニーは絶品ですね。
ラピュタは3K主体だから結構アナログなタイミングが多いですよね。
この辺は高坂季太郎さんです。
ああ、この辺はオフレコじゃないとダメな事情が(^^;
この辺は友永和秀さんと高坂さんの二人原画。
高坂さんの背動は神!
この辺から名倉さんかな。
ドアが爆発するカットは金田さん☆
この辺は川口俊夫さんやら近藤勝也さんですね。
鉱山のモデルは『我が谷は緑なりき』
 当時宮崎さんが前田真広さんに観ろと勧めていたなあ。
この辺は篠原政子さんか、動画でシボられたなあ。
宮崎駿さんも高畑勲さんも、必ずと言っていい程食事のシーンを出す。
 セルロイドの絵に生活感を持たせるのに有効だから。
ゴリアテがドーンと出てくるカットの手前の手すり等が
 セルなのはコンテの時には無かったのを原画が上がってから宮崎さんが
 『画面が締まらねえ』と追加を決めたから。
この辺遠藤さんが担当なんだけど、
ドーラの首が傾いてたりしてるのは金田さんの真似してたからw
金田さんの見せ場が始まる。
このシーンで金田さんは宮崎作品でも
 自分流で通そうと腹を決めたと思う。
 記憶力には自信がありますが、
 25年前の事をよく覚えてるよなあ自分w
あ、製作中は26年前だ。。。
1時間前 Echofonから
815名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:10:48.70
ドーラが『違う!!』って叫ぶのは
 自分の屁じゃない!って言っている訳で(皆知ってるかw)
51分前 Echofonから
この核爆発は鍋島修さんの担当。
 でも、当初宮崎さんは庵野さんに頼むつもりだった。
 でも『王立宇宙軍』があるので断られた。
57分前 Echofonから
その代わりと言っちゃなんだけど、
 ラピュタ崩壊シーンは『王立宇宙軍』と掛け持ち状態だった
 前田真広さんが罰ゲームの様に(笑)
友永さんの爆発だ☆
53分前 Echofonから
当時、ガイナックスとジブリを行き来していた
 前田さんは庵野さんと宮崎さんの伝書鳩状態だった。
 前田さん曰く『自分は宮崎さんと庵野さんの愛の伝書鳩ザンス。。。』
51分前 Echofonから
シータがパズーに飛行石を手渡すカットは
 大塚伸二さんだけど上手いよなー
48分前 Echofonから
そろそろ『バルス!!』のお祭り?w
46分前 Echofonから
ムスカの『目が??!!』のカットも当然前田真広さん。
43分前 Echofonから
816名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:11:17.07
因に大量の瓦礫が落下するカットでも、
 小さいムスカが一緒に落ちて行きます。
41分前 Echofonから
ドーラが宝石を少し差し出すカットは当初止めの予定だったが、
 原画担当の川崎さんの所に宮崎さんが来て
 『ハイライトが動くのにも動機が必要なんだ。』とワンアクション付ける事に。
38分前 Echofonから
このシータの笑い顔は『一番良い顔に!』って宮崎さんが言ってたな。
36分前 Echofonから
ラピュタの打ち上げは吉祥寺の東急インでした☆
34分前 Echofonから
以上、即席実況解説終わり!(笑)
33分前 Echofonから
あ、あとラピュタ制作時に
 宮崎さんが他のスタッフに読めと勧めていた本が『夜と霧』
22分前 Echofonから
817名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:12:54.09
よく出来たプログラムピクチャーだな
でも25年たってやっぱり面白いってのはすごいよ
リオ・ブラボーとかカサブランカとかもいまだに面白いし、よく出来てるってのはすごいわ
818名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:14:11.92
コクリコのポスターをダシにして吾朗を貶めたことは忘れない
819名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:15:19.08
王立でラピュタを断ったのか>庵野
820名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:21:20.09
村田はジブリ唯一の10代アニメーターだった
821名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:23:09.31
飛行シーンの背動すごかったな
風たちぬでもああいうのやってほしい
822名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:24:34.19
多分完成する前に死ぬw
823名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:29:45.62
風立ちぬって漫画読んでないけど
戦争シーンあるの?
ただ飛行機作ってるだけの話じゃないの?
824名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:32:27.36
三菱の96式が空中を舞うに違いない
825名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:38:58.26
戦争シーンはないけど(あるけど。妄想のシーンで)、
試作機の飛行シーンはたくさんあるよ

宮崎アニメでの金田アクションも再び見たい
なんちゃってでもいい
誰かやってくれ
826名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:53:40.93
試作機かあ
ガチの戦争描写が見れると思ってたわ
827名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 01:04:52.45
>>823
何で読まなかったんだ?
本屋のない土田舎の人間なのか
828名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 01:05:50.52
七試二号機パイロットの指がぶっ飛ぶシーンはみられるかもな
漫画では省略されていたが
829名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 01:10:29.44
試作機ってガンダムみたいにオレンジ塗装で性能も通常の量産品よりいいんだろ
830名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 01:15:46.18
>>827
よっぽどのオタじゃないと連載まで追わないよ
まさか宮崎の次回作になるなんて思わないし
831名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 01:23:15.51
工作員達の正体(韓流AKBと政治ゲーム)

180 名前:115x125x150x194.ap115.ftth.ucom.ne.jp[] 投稿日:2011/04/29(金) 13:58:50.19 0
このスレ見てハロカスヲタはホント閉鎖的だなって思うわ
これだからハロカスって言わるんだよカス  ハロ=HelloProject(モーニング娘などが所属)     
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1303996886/180
        
756 名前:115x125x150x194.ap115.ftth.ucom.ne.jp[] 投稿日:2011/04/30(土) 04:27:05.86 0
このスレ見てハロカスヲタはホント閉鎖的だなって思うわ
これだからハロカスって言わるんだよカス
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1304043385/756 他多数書き込み 
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 115.125.150.192/29
f. [組織名] 有限会社 クリップ
AKB48 音響、缶バッヂ等製作 有限会社クリップ(代表=日本名を名乗る在日朝鮮人)

→なぜ在日朝鮮人が、わざわざ2chに出向いて必死になってHelloProjectを叩くか。単に商売敵だから?AKBが「ツリ目のエラ張りにしか」売れてないから?
   
 ヒント:*韓国人のみに見られる風土病の存在
     *HelloProject→日本人アイドル AKB→整形した○○人←韓流()    
     
そして、"朝鮮人だらけの"マスコミが 捏造AKB ブーム. 捏造韓流 ブームを演出し、ごリ押す目的が見えますか?
検索していろいろなサイトを巡ってみて下さい
832名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 01:34:43.16
日テレごり押し中韓大好きジブリのスレで工作してどうすんだ
833名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 01:43:34.30
日本のテレビ屋の連中、自分たちの高給を維持するために韓国の安いコンテンツでコスト削減だで
834名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 02:31:36.78
ホリエモンがフジ買ってたら、こうなってなかっただろうなw
スレチだが
835名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 02:52:24.02
オワコンのテレビ屋連中は自滅していいよ。自業自得
まあその頃にはアニメ業界も死んでるだろうけどww
836名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 09:31:06.41
『バルス』がビヨンセ越え!毎秒14594ツイートの世界記録達成- 秒刊SUNDAY(2011年12月10日01時08分)
天空の城ラピュタの滅びの言葉『バルス』が、世界記録を塗り替えたと、
Twitterで話題になっている。いままで、毎秒最もつぶやかれていたのが、
ビヨンセ妊娠のニュースで1秒間に8868ツイートだった。
しかし今回はそれを2倍近い14594ツイート、
国内でも11,349ツイートという驚異的な数字だったことが判った。
Twitpic - Share photos and videos on Twitter
tweet counterの計測によると、バルスが起こった時間帯に
毎秒14594回者ツイートがされたという。これは驚異的な数字で、
過去にビヨンセが妊娠したニュース8868ツイートを上回る数字だ。
更にTwitterではそのあとコメントが投稿しにくいなどの
トラフィック遅延現象も起きている為、
もし正常にサーバが通常通り稼働していたら、
ビヨンセの2倍は超えていた可能性がある。
ちなみに、女子W杯決勝戦の日本対米国戦で7196ツイート/秒、
大晦日には6939ツイート/秒、
東北地方太平洋沖地震では5530ツイート/秒など記録がある。
日本のアニメを見ながらバルスを叫び一丸となったこの現象は、
世界記録を塗り替えると言うとんでもない騒ぎへと発展してしまったが、
今後さらに参加者は増え意味もわからず
『バルス』と叫ぶ外国人も増えていくのではないか。
肝心の視聴率がバルスの恩恵をうけるのかは不明だが、
ラピュタの放送時は世界中での一大イベントとなりうる
とんでもない化け物番組になりそうだ。
http://news.infoseek.co.jp/article/sunday_4040821
837名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 10:19:01.43
日本のアニメーションから野生動物が消えつつある
http://blogs.bizmakoto.jp/collaborism/entry/3707.html
838名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 10:40:48.30
>>825
紅の豚での飛行シーンは殆ど頭が担当したらしいから
今回飛行シーンの原画は誰が担当するんだろかと興味がある
839名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 10:45:35.24
>>836
世界中で「滅びの言葉」の大合唱か…
こりゃ、来年本当に世界は(ry
840名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 10:49:31.87
>>836
Yahoo!ニュースのトップにもきてるが、平和だな〜ってコメントが多いな
どーでもいいことがニュースになるもんだな
841名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 11:01:58.64
>>838
頭って誰だよ
842名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 11:03:40.91
ちゃんと画面を見てない輩がこんなに沢山居たとなるとため息しか出ないな
まあ地上波の映画放送なんてハナからちゃんとした鑑賞条件ではないけど
こういうのがポニョわけわからんとかラピュタが最高傑作とかしたり顔で言ってるんだからなぁ
843名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 11:23:08.33
ラピュタひさびさに見たけどエヴァと同じカットあってビビった
844名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 11:25:37.58
日本が一番つぶやきまくってるのがよくわかる事件ではあった
845名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 11:35:06.34
>>841
金田伊功のことだろ
ラピュタのクレジットでは作監じゃなくて原画頭になってる
846名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 11:36:38.52
>>845
トン
847名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 12:14:36.03
頭もわからんような奴がなんでこんなとこにいるんだ
848名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 12:16:49.07
業界板だからな
849名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 12:18:26.48
アニヲタが紛れてるんだろ
850名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 12:27:44.06
>>838
近年の飛行シーンアニメーターだとビバップの後藤雅巳さんの作画が好きだったけど、系統としては板野サーカスだよね?
一度体壊されたから、さすがにジブリはきついかな。
851名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 12:31:36.28
ジブリよりも大友が今何で食ってるのか気になる
852名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 12:33:32.16
そりゃ印税だろ
853名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 12:34:40.96
>>838
web系がアップをはじめました
854名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 12:47:46.21
>>837
アニメーターが動物動かしたくないってよ
855名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 13:04:40.31
>>837
そんなあなたにオヌヌメ つヤマト復活編
856名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 13:20:40.95
金田に任せるって今でいうとweb系に任せるくらいギャンブルだったんじゃねえの
857名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 13:39:39.35
当時すでに雑誌で特集されたりしてたから格が違うだろ
web系は文字通りwebの中でしか知られてない
858名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 13:40:17.77
動物はもののけでも苦労してたからなあ
859名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 13:57:01.47
動物好きだけど、もののけの説教臭い動物は嫌だな
860名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 13:59:09.97
嘘吐き朝鮮、中国人がやってる報道機関 朝鮮人犯罪があまり報道されない理由
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター、  〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1

内にも外にも無能なのは今の日本の政治は朝鮮が行っているから
帰化人だらけの野田内閣をみてみろよ
861名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:28:51.16
>>860
スレチだが
単に業務提携とか日本側が出資したメディアなだけだろ
日本のテレビ局が韓国のケーブルテレビに進出しまくってるの知らないのか
862名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:44:57.54
日テレゴリ押し中韓大好きという奴らが

     パヤオが死んでもそのままでいるだろうか
863名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:56:19.54
パヤオが死んでもパクさんがいる
864名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:10:50.31
庵野やゴローもいる
865名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:42:45.62
白雪姫みたいな動物の輝きは、現代のアニメから完全に失われたな
もののけは頑張ってたけど結局、三輪さんのセリフ頼り
866名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:45:41.62
紅の豚なんかのパヤオの凝り具合に比べると
コンカツや米林でも素人並みに見えるな
867名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:02:19.30
>>845
当時リアルタイムでアニメージュの特集で読んだけど、
金田さんの役職は作監じゃない。あくまでも原画。
しかし、その力量と作品への貢献度、影響力、統率力がハンパじゃないということで、
「原画頭」という正式な役職名ではない称号が与えられた。
宮崎も金田さんに対して特別な存在と一目置いていたらしい。
868名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:11:15.93
パヤって金田のタイミングとか嫌いそうなもんだけどな
869名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:16:46.09
>>869
だから芝居以外のところやってもらってるんじゃないの?
870名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:19:35.31
金田に作監なんかさせたら大変な事になりそうだなw
871名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:31:44.17
金田が作監のアニメって何があったっけ
872名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:51:28.26
大空魔竜ガイキング(原画、作画監督)
1000年女王(メカニック作画監督、原画)
宇宙戦艦ヤマト 完結編(作画監督)
BIRTH(アニメーションディレクター、キャラクターデザイン)
オーディーン 光子帆船スターライト(作画監督)
超特急ヒカリアン(絵コンテ、演出、作画監督)
873名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 20:17:17.81


肝障害を引き起こす可能性があり、海外では販売が禁止されている花王のヘルシア
なぜ日本では売られ続けるのでしょうか


http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1316210800870.png
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1316210808155.png
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1316210775533.png
花王の社長は反日○○人
874名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 20:26:25.97
日本は大企業が絶対正義だから
はい終了
875名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 20:45:59.57
ていうかなんでここに貼るんだろう。

カリがデカいアリエッティって、ここでの評価はどうなのよ?
876名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 21:06:40.65
>>872
ヤマト完結編は、実際には大して関われなかったんだよね。
イメージボードはかなりの枚数描いたようだけど。

金田作監で印象的なのは、やっぱドンデラマンチャかなw
877名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 23:12:56.73
押井版ルパンで作監やる予定だったんだよなあ>金田
あのスタッフは今考えても豪華だ
878名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 23:25:26.80
あれが実現してれば今のような惨状にはならなかったろうな
まぁ天使のたまごを作ってしまった押井の責任も大きいが
879名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 00:44:21.97
あのルパンが実現してようが、ルパンは現状のゾンビルパンになるのは間違いない
880名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 00:51:42.66
しかしパト然りうる星然り、押井が映画作ると後続が著しく引っ張られるから
どうなってたか分からんぞ
つか宮崎が押井に投げた時点(というかカリ城で既に)で、もうルパンに盗ませる
もんないだろって話だったのによく続いてるよな
881名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 01:09:35.91
やっぱり権利ビジネスを続けるなら新作が必要だからな
882名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 01:58:28.40
ある意味カリ城があるから続いちゃってるような気もするが
もう眠らせてやれよと思うね
883名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 02:26:58.70
金田が一昨年亡くなった事を知らんやつがいるな
884名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 02:51:25.21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1173709710/74-76

これの詳細知ってる人いる?
885名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 03:22:37.93
駿がイカ娘を褒めたっていう捏造と同じ臭いがする文章だな
886名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 05:15:42.78
>>994
聞いたことねえよw
887名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 06:26:09.06
>>872
ガイキングのOPって金田だったの?
http://www.youtube.com/watch?v=pC3TDoHm7DA
888名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 07:23:39.56
押井映画の興行収入ランキング知りたいんだけど
889名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 09:38:52.18
>>884
死ね
890名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 09:44:39.60
これそもそも手塚治虫用につくられたコピペで
それをさらに宮崎に書き換えた改変コピペだろ
891名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 09:46:02.92


犬猫子供を出せば、馬鹿は見るだろ?
 某テレビ局在日社員
892名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 11:16:05.55
>>877
違う。
作監は加藤茂さんが予定されてた。
金田さんは画面構成。
絵コンテ、レイアウトを元にアイディアを出す特殊な職種が想定されていた様子。
演出に近かったのかな。
893名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 11:53:17.30
押井ルパンの企画をつぶしたやつは誰だ
894名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 14:35:51.55
>>884
それは知らないがハヤオが藤子不二夫が好きだったのは確か
ナウシカの頃に二人と対談してるはず
895名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 15:14:15.52
1983年12月8日新宿京王プラザホテルにての対談だな
当時のアニメージュ1984年2月号が初出で
ラピュタのムック本にも載ってる>パヤと藤本さんと安孫子さんの対談
896名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 15:26:17.10
F氏ご存命だったら、今頃どんな作品出していただろう。
ご多分に漏れず、おかしな作家性にとりつかれていただろうか?
897名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 15:34:48.46
藤子不二雄がよくて
ズッコケ3人組が嫌いというのも
よくわからない価値観だなぁ。
898名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 15:39:23.43
紅一点が好きなんだよ。
男同士で成り立つ話が嫌なんじゃね?
899名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 15:45:49.65
>>898
ズッコケもその回のマドンナみたいなキャラが出るパターンなかったっけ?
それに(主にハチベェが)片思いする展開とか。
900名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 16:04:56.31
児童文学はパヤの憧れだから人気なのがムカつくんだろ
901名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 16:38:52.73
ワルガキは嫌いなんだよ
902名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 18:06:14.03
桃の映像見たが、相変わらず
表情が死んでる

特に目が死んでる

理屈で描かれた画なんで、生き生きしてないんだよなぁ
903名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 20:24:22.28
けいおんが映画公開6日で4億、グッズ関連は280億儲けたってよ
もはや敗北を認めざるを得ない
これからは見たくもないけいおんみたいなアニメしかなくなるのだろう
904名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 20:34:34.88
別に表情が死んでるとは思わないけど、いわゆる不気味の壁(谷だっけ)の手描きアニメ版
みたいなレベルの問題にぶち当たってて、それがクリアできてない印象はある
905名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 21:17:34.25
たけしとか和田もけいおんに嫌な顔してたな
まったく旨味ないからな
906名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 23:11:28.05
たけしはそのうち萌えを取り入れても不思議じゃないよ
下妻物語みたいなキャラが殺しあう映画とか
907名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 23:30:23.35
たけしと和田って、どのたけしと和田よ
908名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 23:43:16.53
>>903
すげえなw
あんなのアニオタが騒いでるだけと言ってる連中も息の根が止まったか
でも京アニのクオリティで作れる会社はそうそう無いけどな
909名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 23:49:49.58
けいおんの盛り上がりはどうにも謎と言うかちょっと分析できないような気がする
なにがどうすごくてどう人を引きつけるのかわからない
2匹目のドジョウ狙う連中たくさんいるだろうけど、どう考えてるのか興味はあるな
910名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 23:57:32.96
好意的でも否定的でもない
中立的な分析が聞きたいね
911名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 00:18:44.78
まあここじゃなくて映画板にでも行けばいいんじゃね?
912名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 00:29:08.03
280億って数字は相当盛ってるらしいがな
プリキュアでさえ100億台だぞ?ありえない
913名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 01:05:25.43
>>903>>908
スレ違い
914名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 01:27:09.36
確かにスレ違いではあるんだけど
何年もかけて作った蒸気の爆死っぷりを考えると、ちょっとね・・
915名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 01:43:24.00
押井が言ってたようにオタクはお祭り好きだから
消費豚と言われようがいくらでも貢ぐよ
916名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 02:43:19.03
けいおんのアニメ化なんてほぼノーマークだったような気がするけどねえ
期待されてた禁書のアニメがグダグタで電磁砲が出来よくて錦織と長井の評価が天地ほどになって
ストパン一期はよかったのに二期があれで??となって
劇場版いろいろ楽しみだよね
917名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 04:08:37.91
録画したラピュタ見たけどこの頃はコンテが結構詩的だよなあ
ティディス要塞に到着するまでのクロスカッティングの合流のさせ方とかしびれるわ
シータが防いだビームがパズー達の地点に着弾するとこ
それまで別の場所の出来事だったのがあ、繋がったって。時間と空間の繋ぎ方がほんと自然
918名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 05:42:08.04
もう時効だと思うから言っちゃうけど
「幻魔(大戦)」は
本当は富野さんが作る予定で
有る事が切っ掛けで降ろされちゃう。
それでりんさん(りんたろう監督)に替わるんですね。
「この1年(アニメージュは)これでやっていきます」と。
その後は毎号「ガンダム」特集。
そうして置いて
あの(1981年)の夏
梯子を外したんです。
宮さんの所へ行っちゃうんです。
これは酷いですよね。
酷いんだけれど
宮崎駿に惹かれてしまった。
その(1981年)の夏が流れを変えた。
なんの流れかと言ったら
「ガンダム」とかそういう物の扱いが突然寸断するんです。
僕はそれまでは毎日のように富野さんと会っていたのに遠ざかる。
「ナウシカ」「ラピュタ」はまだ良かったんです。
ところが「トトロ」と「火垂るの墓」は
読者が望んでいる物とまるで違うじゃないかという大批判を浴びた。
つまり
いわゆるサブカルチャーの王道を
自分で主導して盛りあげて来た癖にそれに背を向けたんです。
919名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 05:45:13.65
トトロはアニオタよりも一般層にうけたからなあ。特にガキ
920名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 06:49:42.86
武蔵野のエタの勢力が入ってきたのであった!?
921名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 08:06:51.29
鈴木Pは
杉井ギサブローのところへも
出入りしてたと本に書いてたよな
922名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 10:27:08.63
庵野が「トトロ」的な何かを作れたら、パヤの後継者になれるだろう
923名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 10:36:14.53
庵野にはできないし、やれないって自覚あるから新劇でまたエヴァやってるんだろ。
インタビューで駿とは違う形で業界に貢献したいって言ってたし
エヴァでまた業界を盛り立てるというのは、それが庵野にとってのベストだとも思うよ。
924名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 10:42:46.04
庵野は児童文には興味ないだろ
あるのは特撮SFアニメとかここらへんだろ
925名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 10:45:54.32
庵野は良くも悪くも富 野路線だからな
エヴァでバンダイ・サンライズガンダムに匹敵する利権を作るのが最大の貢献だろう
それが庵野の限界でもある

ラピュタ路線も後継者がいないって言われてるけど、トトロもいないんだよな
沖浦の「もも」も、まあ無理だろうし
926名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 10:59:33.78
>>914
蒸気とは?
927名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 11:01:32.24
ももには人狼の映像を初めて見たときのような衝撃がないなぁ
まぁ問題は内容だけど
928名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 11:11:48.71
宮崎もそうだが、高畑も後継者の誕生は不可能に近いな
高畑さんは完全なる教養人間だから、ヤマカン程度じゃかわりにならない
929名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 11:12:05.97
>>918
なるほど
クラッシャージョウを作っている時期に
トミノが安彦さんに喧嘩売りまくって、その結果20年間絶交状態になったのと
それがつながった
930名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 11:13:19.84
>>926
スチームボーイでしょ
931名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 11:23:41.16
押井(笑)の後継者は神山(笑)(笑)でいいとして、
あとこのスレ的には宮崎と大友と今だな
932名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 11:25:51.41
>>926
お前頭が分からなかった奴だろ
933名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 12:36:31.46
12/09金
15.9% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードショー・天空の城ラピュタ
934名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 12:50:25.48
このスレは実質、宮崎と庵野と押井(笑)と…でまわってるな
935名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 12:50:42.33
>>928
一番受け継いでるのは片渕じゃない?
936名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 13:06:04.49
押井笑う奴はお客さんだろ。さっさ消えろ
937名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 13:08:27.88
>>921
時期的に安彦のアリオンもだな
音楽を久石にやらせてたし

『アリオン』
原作・監督・キャラクターデザイン・作画監督:安彦良和
演出:浜津守
脚本:田中晶子 安彦良和
音楽:久石譲
企画:徳間書店、日本サンライズ
製作:尾形英夫、中川宏徳、山田哲久
製作総指揮:徳間康快、磯邊律男、春名和雄、伊藤昌典
938名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 13:21:15.75
鈴木P凄すぎじゃね
939名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 13:32:53.70
編集者としてはガンダムその他のロボットSFアニメを推すのが当然の時期だしな
よっぽど宮崎と気があったんだろうけど、その後の展開見ればドンピシャの正解だし
940名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 13:33:21.03
>>936
笑っ…ぷ…いや笑ってない…プクク…いや笑ってないから…


ゲフンゲフン……笑ってませんよ?
941名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 13:36:20.30
>>918
>いわゆるサブカルチャーの王道を
>自分で主導して盛りあげて来た癖にそれに背を向けたんです。

富野も宮崎も鈴木が作ったと言えるな
942名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 13:39:39.85
>>940
おまえ自分のレスが浮いてるのわからないんだろうな
他の板じゃ押井叩いときゃ通ぶれるしな
943名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 14:08:16.95
>>941
1001かよw
944名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 14:13:09.44
森本こうじとかどこ言ったんだ
昔、最先端のジャパニメーション的なサブカルさが好きだったのに
945名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 14:56:02.24
>>944
オナニーだから後世に残らない
新海とかセンコロールの人とかと同じ
946名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 15:02:32.68
小黒の考えだと、
鈴木アニメージュ体制が、パヤオ重視でなく
出崎重視でいっていたらアニメの歴史が変わっていた、とのことらしい。
947名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 15:03:39.62
>>455
今夜か
はたしてスタジオジブリからいただいた特製新作アニメってなんなのか?

まさかとは思うが
つべで公開予定してたパンタマだったら喜んじゃうけど(;´Д`)
新たにニコ動画向け短編を作ったのか
948名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 15:18:53.50
>>943
いや、ブームはメディアが企業と組んで作るもんだから
949名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 16:09:08.52
>>945
庵野とか富野は歴史に残るオナニーをしろ、と言ってるわけだよな
950名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 16:35:01.92
>>944
長編が作れない、というのが大きかったかも
鉄コン筋クリートがなぁ
951名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 17:11:16.41
>>922
それをやろうとしたのが実写の迷走なんじゃね
952名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 17:19:33.38
宮崎の新作
すべての観客が安心して観られない物になるということは
一部の人に向けては脅しも含んでいるということか
953名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 17:23:41.06
>>949
なんでロボットアニメはオタク以外からは評価低いんだろ?
954名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 18:09:09.11
最近はオタクの中でも少数派になってる印象だな
955名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 18:14:27.94
>>942
ばーかw
笑われてるのはおまえだよ
956名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 18:52:38.99
>>953
玩具売る広告として現実の物理を無視した設定で始めたものだから仕方ない
957名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:26:05.61
>>917
演技付けも凄く細かいよね。
キャラが生き生きしてる。
まだ冒頭のハトにえさをやるあたりまでしか見てないけど、宮崎ってやっぱ凄い(凄かった?)んだな〜って
つくづく思った。
今の宮崎の映画よりよほどカット割りとか画面構成も実写みたいな感じだでテンポも良いし、クオリティが凄く高いw

あと、シータの足が記憶よりかなり大根でそれが一番驚いたw
958名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:30:35.55
959名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:31:57.50
>>947
大塚伸治さんかwww
960名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:54:48.11
米林だ吾朗だ言っても
小品に過ぎないし、盛り上がりゃしない
961名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:56:16.92
麻呂はまだアニメーター出身らしく動きに粘りがあって良かったけどな
吾朗は駄目だ、ひのきの棒が動いてるようにしか見えん
962名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 22:09:57.85
>>957
>実写みたいな感じ…

意図的に崩してるんだろう
963名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 22:09:57.84
コクリコ面白いと思ったけど、ラピュタ見ちゃうと格の違いを痛感するね。
964名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 23:24:49.56
魔女宅以降のほうが実写的なレイアウトになってるよ
965名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 00:50:21.97
ポニョは昔の作風に回帰してた
966名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 03:11:10.90
967名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 04:58:36.38
>>947

『キュッキュの大冒険』
作画:大塚伸治
キャラクターデザイン:鈴木敏夫

リアル作画の大塚伸治さんが
山田くんやギブリーズみたいな
田辺さん風のアニメを描くとはw
968名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 07:58:27.69
>>966
プ
969名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 09:59:48.07
>>968
ペ
970名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 16:10:08.97
細田守監督 : 最新作は「おおかみこどもの雨と雪」 12年7月公開 テーマは「親子」
http://mantan-web.jp/2011/12/13/20111213dog00m200011000c.html
971名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 16:33:46.49
お、細田きたか
972名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 16:33:54.88

新作発表で、ガッツポーズの細田守監督と奥田誠治プロデューサー
http://desmond.yfrog.com/Himg814/scaled.php?tn=0&server=814&filename=e9gnz.jpg&xsize=640&ysize=640
973名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 16:36:08.62
『おおかみこどもの雨と雪』公式サイト
http://ookamikodomo.jp/sp.html
映画『おおかみこどもの雨と雪』公式Twitter
http://twitter.com/ookamikodomo
974名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 16:41:35.91
『おおかみこどもの雨と雪』 
 監督・脚本・原作:細田守
 脚本:奥寺佐渡子
 キャラクターデザイン:貞本義行
 作画監督:山下高明
 美術監督:大野広司
975名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 16:46:31.94
シングルマザーものか。思い切ったことするなぁ
976名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 17:21:21.72
やっぱり貞本か
細田が売れたのはエヴァのおかげだ
977名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 17:42:34.75
タイトルとトップ絵だけ見た印象ではコケる匂いがぷんぷんする
978名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 17:52:12.85
次スレ
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 58◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1323763714/
979名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 18:05:00.97
追加

2012年
【夏】
『グスコープドリの伝記』
 脚本・絵コンテ・監督:杉井ギサブロー
 キャラクター原案:ますむらひろし
 作画監督:江口摩吏介
 監修:天沢退二郎
 配給:ワーナー・ブラザース映画
 アニメーション制作:手塚プロダクション
 製作:手塚プロダクション
 文化庁国際共同製作支援作品
 ※平成23年度「国際共同製作映画支援事業」5000万円補助対象経費
  http://www.bunka.go.jp/ima/press_release/pdf/eigashien_jigyo_110930.pdf
980:2011/12/13(火) 18:05:30.44
誤爆w
981名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 21:21:46.95
>>967
『キュッキュの大冒険』ニコファーレ現地の反応
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16414598

ニコニコ大百科(仮)
単語記事: キュッキュの大冒険
キュッキュの大冒険とは、スタジオジブリ制作の短編アニメーションである。
■概要
2011年12月12日、ニコファーレで行われた公式生放送
『原点回帰』ニコニコ動画5周?年記念新サービス発表会(仮)にて公開された。
制作費はドワンゴ会長川上量生が受け取らなかった給料分とのこと。
発表会中の20時30分頃に初公開、その数分後、再放送された。
■内容
主人公「キュッキュ」が鍵盤状の足場を行ったり来たりする。以上。
キュッキュのモデルは川上。本人の癖である、顔を拭く動作のオノマトペから。
■関連動画
動画として公開される・・・かも。
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%86%92%E9%99%BA
982名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 00:33:16.92
細田はいい加減キャラデザと脚本変えろ
983名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 00:57:18.60
あっちゃこっちゃで板移転しすぎだろ
ここ数日で何度ボード更新したことか
984名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 01:13:29.44
また奥寺脚本かよ
サマウォーズじゃなくて八日目の蝉って
985名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 02:35:48.02
八日目の蝉は
今年度の邦画賞レースで
奥寺が脚本賞取ってるからな
986名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 03:23:19.27
サマーウォーズはなっちゃいないが八日目の蝉はおもしろいからな
987名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 06:58:48.59
奥寺自体にたいした地力が無いのは飛空士でも証明されてるけどな
ただ監督のオーダーを忠実に脚本家する能力があるだけで
988名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 07:07:46.12
細部細部につっこみどころ満載の脚本だが
まああの酷いのが監督の指示というなら、それはそれでいたし方ないな
989名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 08:37:52.25
脚本家と監督は宮崎晃と斎藤博みたいに
相性がいいとずっとコンビで活動する事もあるよね
押井もずっと伊藤脚本だったらどうなったんだろうと思う
990名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 09:06:53.49
>>988
細かい指示がないと自分ではどうにもできないから穴だらけになる
要するに言われたことしかできないんだよ
991名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 09:17:43.72
まあ「八日目の蝉」自体は原作が有った訳だし
992名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 10:10:01.20
まあ当たってる内はキャラデの貞本と脚本の奥寺は変えないでしょ
993名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 10:28:07.51
今回、初めてかどうかしらんけど、細田の名前が脚本にクレジットされたから
奥寺のほうはだんだんフェードアウトしていくかもしれんな
994名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 12:30:00.78
>>992
三作は同じスタッフでやる的なこと言ってなかったっけ
次からは違うキャラデザ脚本でやるんじゃね
995名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 13:10:04.41
すごいな三作の次また三作と続けられるんだ
996名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 13:53:53.71
>>976
同意
ももが売れたら千尋のお陰
997名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 13:56:00.44
>>994
初耳だな>三作は同じスタッフ
998名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 14:03:04.30
>>995
時かけ、サマウォ、おおかみこどもの三作だよ
999名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 15:54:50.68
美監は三作違うな
1000名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 15:57:16.94
おおかみこどものロケハンを紹介してた
武重さんはパヤ新作の方へ行ったのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。