【映画】「借りぐらしのアリエッティ」初のテレビ放送 12月16日「金曜ロードショー」で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 スタジオジブリの劇場版アニメ「借りぐらしのアリエッティ」が12月16日に
「金曜ロードショー」(日本テレビ系、午後9時から)でテレビ初放送されることが
明らかになった。さらに、関東地区では、放送前日の12月15日に特別番組
「明日はおうちで見よう。借りぐらしのアリエッティ!」を放送し、ヒロインの声を担当した
女優の志田未来さんらが登場する。

 「借りぐらしのアリエッティ」は、メアリー・ノートンさんが書いた英国の児童文学
「床下の小人たち」が原作。英国が舞台の原作に対し、アニメでは2010年の東京都
小金井市に舞台を移し、身長10センチほどの小人のアリエッティらが、人間の住む家で
生きていく姿を描いた。米林宏昌監督がメガホンをとり、企画・脚本は宮崎駿さんが担当。
10年7月に公開され、興行収入は90億円を超え、同年の邦画トップを記録した。テレビでは、
5.1chサラウンドの音声で放送する。

 「明日はおうちで見よう。借りぐらしのアリエッティ!」は、スタジオジブリの鈴木敏夫
プロデューサーが考案した「おうちで見よう。」というキャッチコピーを冠する番組で、
素朴な疑問に答える「おしえて!アリエッティ」コーナーなどで作品の魅力を紹介する。
また、「おうちで見よう。」は「金曜ロードショー」の12月〜12年1月のキャンペーンコピーに
使用されることも決定。番組のPRスポットの冒頭のナレーションをアニメ「ルパン三世」の
ルパン役の栗田貫一さんと銭形警部役の山寺宏一さんら新声優陣、劇場版アニメ
「天空の城ラピュタ」のパズー役の田中真弓さん、志田さんらが担当する。

 「借りぐらしのアリエッティ」は12月16日午後9時〜11時4分、「明日はおうちで見よう。
借りぐらしのアリエッティ!」は関東地区で15日午後3時55分〜4時23分に放送。(毎日新聞デジタル)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111125-00000027-mantan-ent
http://amd.c.yimg.jp/amd/20111125-00000027-mantan-000-0-view.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:10:28.91 ID:T4chBk920
志田未来がなんかでてくると予知

3名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:10:41.38 ID:1K5a9DNz0
何か色々尺といいキャラの深みが足りなかった
4名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:12:04.37 ID:8/q3ksEPO
ジブリの中で一番好き
5名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:12:08.92 ID:d+qhCsl00
ジブリは耳をすませばまで。
6名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:12:32.36 ID:m6bEdHiH0
「借金だらけのエリエッティ」
7名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:12:43.40 ID:9uKXyv0Z0
その日ぐらしの俺らが実況すると・・・
8名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:12:43.55 ID:BAFjJqTe0
さらっとしてて嫌いじゃない。
ロリレッテルを避けてちょっと大人びた女の子を使った感はある。
9名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:13:06.18 ID:FgY2Fzrg0
もうやるのかよw
日テレは視聴率3冠奪取に必死だなw
10名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:13:16.06 ID:sWMXmLv90
いつもカリエッティと間違えてしまう
11名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:13:27.04 ID:Taf4HZh/0
ほんとこれ、つまんなかった。。。
12名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:13:36.88 ID:Dp4pv0Rq0
蹴り殺しのカラテッティ
13名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:13:55.34 ID:XPtpseaRO
カリ濡らし〜のオナッテイ
14名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:14:12.71 ID:tPG6Kfc90
テレビで見るのが、ちょうどいい佳作だよね
もちろん良い意味で
15名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:14:31.34 ID:rcx+TMCO0
翌週はルパンで
16名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:14:38.22 ID:pwp+V/Os0
ジブリといえば日テレなんだな
17名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:14:51.90 ID:p80NflgZ0
初見は残念だったけど
そういうものだとして見たらよかった
18名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:15:06.91 ID:v1P73SvrO
ラピュタしか認めん!!
19名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:15:11.51 ID:ZuV9A4P20
カリギュラ氏のアリエッティ
20名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:15:44.35 ID:24J47Bj70
コナン→ルパン→ラピュタ→借りぐらし→耳をすませばだっけ?
アニメ祭りだなw
21名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:15:51.82 ID:Taf4HZh/0
これ、脚本が宮崎駿って聞いたとき
ほんとヲワタな、って思ったもん

話の山がキキキリンの奮闘だけだぜ
22名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:16:15.77 ID:u7ob4rnz0
普通アシダカさんに狩られて終了だな
23名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:18:00.08 ID:kR9IKKEc0
借りパクりと聞いて
24名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:18:04.22 ID:nIPsgY6L0
説明と物語不足かなとは思う
ただ小さな生き物からみた人間の生活との共存や探索の描写は
割といい
25名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:18:09.24 ID:ovtnQ+dq0
地上波放送早いな
これだけで作品の程度が知れてしまう
レッドクリフなんかもTV放送早くてびっくりしたもんだ
26名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:18:13.18 ID:Taf4HZh/0
エンディングロールが始まった時
観客がみんな困ってたのを思い出す
27名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:18:27.47 ID:wWGTsgSQ0
ジブリは終わり
28名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:18:36.51 ID:wc1FZV1c0
>>19
貂蝉民主主義共和国陸軍武将乙
29名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:18:51.79 ID:XPtpseaRO
果肉ラッシュのアリエール
30名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:18:52.30 ID:Taf4HZh/0
>>24
絵はきれいだね
退屈な物語だったけど
31名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:19:42.95 ID:xVbb/Tqj0
三浦友和の声がいい
32名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:19:53.17 ID:+FJ1WRrR0
財布忘れて出社、一日借りぐらししたことある
33名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:19:56.81 ID:Wa/6ZrWF0
金曜ロードショーはいつ洋画をやるのですか?
34名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:21:08.29 ID:Taf4HZh/0
ジブリという力と金をつかって出来た
凡作としか言いようがない
糞って言えるほどの反発を生む作品ですらない

ふーん、って話
35名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:21:31.44 ID:LzYSYch7O
借りっぱなしはありえんで
36名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:21:56.29 ID:uOUpaxzd0
借りたなら返せよ
37名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:22:20.21 ID:ypMlmuDf0
マイマイ新子やれよ
38名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:23:00.14 ID:aIIgrWI90
監督の露出を控えるジブリ戦略?
39名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:23:01.54 ID:3Grg1mtt0

「ヲイ、これで終わりかよっ!!」ってのが感想w
40名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:23:24.89 ID:+h6l2wno0
不良「のび太が勝手に貸してくれただけだ。」
41名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:23:50.03 ID:fVn4HGw00
評判は悪いが前半の小人世界の描き方は本当に良い!

ストーリーはアレだけど、それでも見る価値は充分。
42名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:23:54.83 ID:ZuV9A4P20
>>39
わからない奴が糞。みたいなスタンスなんだろうなあ、今のジブリは。
43名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:23:59.76 ID:UCQ/01Ep0
>>20
ってことはクリスマス直前に耳をすませばか?
マジで死人が出るぞ・・・
44名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:24:00.59 ID:AwayZcBIP
カリぐらいはしゃぶれっティ
45名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:24:30.13 ID:eROcqBCB0
またこれも、これから年に2回くらいやるんだろ
46名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:24:30.13 ID:Taf4HZh/0
君たちは滅び行く種族なんだよ、とかなんとか
でっていう
47名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:24:33.97 ID:lAVxAoQN0
ポニョは何年間放送禁止なの?
48名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:24:42.77 ID:xO89HW4z0
全然面白くないです
もう才能完全に枯れてる
絵も昔のジブリのが良かった。
見る価値なし
49名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:25:20.11 ID:XPtpseaRO
ちんぐり返しのあるエッチ
50名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:25:38.22 ID:tcFACoew0
アリエッナイ
51名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:25:44.10 ID:2DrXi61o0
もうジブリに冒険活劇作るパワー無いんだろな それが悲しい
52名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:25:46.40 ID:cfc3N97v0
>>48
パヤオじゃないわけだが
53名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:25:59.22 ID:zIlrrB8U0
アリエッティの両親が妙に老けてたのが疑問
54名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:25:59.83 ID:thP3wL6t0
起伏に乏しい作品だったよな
何時になった盛り上がるんだろうと思ってぼーっと観てたら、気付いたらエンディングだった
55名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:26:03.53 ID:wc1FZV1c0
>>48
もう才能枯れてるって、これが初監督なので
56名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:26:24.74 ID:SPMDx2NgO
神木きゅん
57名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:26:27.15 ID:Sy64h5R30
泥棒してけして返さないのに借りぐらし
という虚飾がきにくわないけど
うちにすみついている
ゴキブリと同じかとおもえばいいんだな
58名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:26:33.82 ID:NybTh6as0
内容がスカスカで、えっ?もう終わり?的に終わる糞作品
59名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:26:38.72 ID:Taf4HZh/0
>>52
脚本やってんだよばかやろう
60名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:27:23.85 ID:Taf4HZh/0
>>54
盛り上がりは樹木希林のババア役だけだよね!
61名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:27:28.94 ID:hfLpNgSD0
それより千尋をもう一度
62名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:27:29.83 ID:ZuV9A4P20
\ゴローはどうしたんだ?変な作品も次期カリスマになるためのハク付けか?
63名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:27:42.36 ID:wlbLfdqU0
そっか、どこかで見たと思ったらDVDだったのか・・・

見終わった後、必ずみんなが、麻呂は

時間が足りなかったんだな・・・と思うはず
64名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:27:53.46 ID:X51kKcPB0
レンタルしようかと思ってたがその必要なくなった。
65名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:28:01.05 ID:m6bEdHiH0
ジブリはトトロまで

66名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:28:39.28 ID:ovtnQ+dq0
未来少年コナンを4話分放送してくれたほうがずっといい
パートはどこでもいいから
67名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:28:54.00 ID:ga5mjbVp0

怖がらないで!
68名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:28:58.51 ID:yEFVF24P0
小人ネタが最後まで抵抗ありすぎ
水滴を巨大に描いちゃったら血液や汗の表現が嘘になる

両親と家政婦の質も凡庸すぎ
天才監督の代わりなんか近場には絶対にいない
69名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:29:47.13 ID:+260bcIN0
初めての狩り(借り)で病弱少年に見つかるが何もされない、
だが糞婆に見つかり母が捕らえられ少年と一緒に助け、家を後にする。
簡単に言うとこんなストーリー。ハウルから酷いなぁジブリ。宮崎は才能枯れた
70名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:30:27.90 ID:XPtpseaRO
なんだかんだ言ってみんな見てるんだな
そしてまた見るんだろ
71名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:30:35.77 ID:ZuV9A4P20
風の谷のナウシカあたりはいろいろとメディアミックスで大攻勢かけてたけど、
あんまり良くなかったんだよなあ。ラピュタも。

やっぱり転機は魔女の宅急便かね。
72名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:30:47.97 ID:zVFaB13M0
アリエッティは美術がきれいだからDVDなんかでみてもいまいちよ
73名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:30:56.91 ID:Ncohiyg+0
えええ?もうやるの?
早くない??
レンタルでまだ新作じゃね??
74名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:31:07.66 ID:Taf4HZh/0
>>72
見どころはそこしかないもんね
75名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:32:24.61 ID:ZuV9A4P20
しかし、猫の恩返しですら魔女の宅急便の3倍の興行収入か…60億。
何がそうさせたんだ?あれの。なんか別の引力が働いているようだが。
76名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:32:27.68 ID:/HjKDs8M0
30分に編集出来るほど内容が薄い
77名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:33:10.78 ID:hKEnxmOY0
借りパク暮らしのアリエッティーだよな
78名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:33:18.50 ID:a7PywPvsO
これメチャクチャつまんなかったよ。意味わからんうちに終わっちゃった
79名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:33:58.05 ID:XPtpseaRO
正直今の若い人はジブリに興味ないと思う
80名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:34:16.12 ID:9lO9gz5/0
一生懸命宮崎駿作品に似せようとしているのは認めるんだけどさぁ、
全然及んでないよね。
あらゆる動きとセリフが平板でつまんない。
一生懸命なぞって55点の作品提出しましたって感じ。
81名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:34:22.99 ID:VFqE6yRX0
ポニョは放送禁止か
82名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:34:43.76 ID:NVFcCu3v0
最初の町並みを車が走るシーンは好き
83名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:35:49.07 ID:XPtpseaRO
ポニョはなんで放送できないの?
84名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:36:39.57 ID:NRAQotCZ0
サントラはヘビーローテーション
しかし映画は微妙
85名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:36:47.95 ID:X51kKcPB0
ポニョはTVで見た覚えがあるから放送禁止じゃないな。
86名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:37:03.20 ID:ydhCz7Q90
特別盛り上がることもなく淡々と話が進んで終わる。まぁ面白かったけどね
87名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:37:18.42 ID:wc1FZV1c0
>>85
それは震災前だったからな
88名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:37:43.86 ID:EwJqkyx90
お正月はコクリコ坂だな
89名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:37:45.49 ID:GggVujIN0
つまらんかったよこれ
最近は子供と一緒にピクサー映画見てる
90名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:37:53.74 ID:ovtnQ+dq0
お魚の大波が町を襲ってだなあ
91名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:37:54.23 ID:hKEnxmOY0
>>83
ポニョは東日本大震災の時に日テレ出禁になったって記事あったよ
92名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:37:55.39 ID:Ycp4F0xi0
>>1
そういやこれまだ眉間
93名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:38:12.20 ID:jpXj3ZLoO
出だしは期待させられたけどやっぱりいつものでした
ジブリアニメは紅豚までで終わってるよね
94名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:38:16.00 ID:2gkPRpS50
11/25 名探偵コナン 漆黒の追跡者
12/02 ルパン三世 血の刻印 〜永遠のMermaid〜
12/09 天空の城ラピュタ
12/16 借り暮らしのアリエッティ
12/23 耳をすませば

12月23日に耳すまなんて俺達を鬱死にさせる気か!?
95名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:38:37.66 ID:24J47Bj70
初登場のアリエッティより再来週のラピュタのが盛り上がるんだろな2ちゃん的にはw
96名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:38:37.31 ID:+vhOtgRd0
>>44
ちくしょう
笑って縫合した傷が開いちまった。。
97名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:38:42.89 ID:3RElMsNA0
珍しい5.1かよ。地デジじゃ日曜洋画劇場しかなかったんじゃないか?
98名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:39:14.17 ID:bGXSjLLBO
ひとりぐらしのアナルエッチ
99名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:39:16.74 ID:XfitrnMT0
映画見に言った奴涙目

これだから邦画を見るのが馬鹿馬鹿しい
100名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:39:29.10 ID:L3E8GYCB0
借り暮らしのお前らッティ^^
101名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:39:40.28 ID:fVopHUr+0
苔が生えてジメジメしたところ大嫌いだから、あの緑の画面は
まともに見れなかった。
102名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:39:44.15 ID:v4WUEoEx0
コクリコ坂はガチで面白かった。
103名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:40:09.14 ID:X51kKcPB0
>>87
大橋のぞみの引退もそのせいか
104名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:40:15.95 ID:XEKlUWeC0
おとうさん、うぇいうぇいって楽しいね!
105名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:40:45.04 ID:wNCBgxMJ0
アリエッティやるのか。
いろいろと酷評されてたけど
それでも終盤の戦闘シーンはそれなりに見応えあったよ
106名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:40:46.18 ID:BuikHWyn0
ムショ暮らしのスコッティ
107名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:41:45.47 ID:Taf4HZh/0
邦画やるなら冷たい熱帯魚とかやりゃいいのにな

ケケケ
108名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:41:49.70 ID:SMHFV5Ch0
>>
そんなの
アリエンティ
109名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:42:07.24 ID:dJn6CILz0
タカリ暮らしのザイニッティ
110名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:43:22.18 ID:rTNqDO3F0
今日ヒマに任せてレンタルDVD借りちまう所だったぜ。 危ねえ危ねえw
111名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:43:22.95 ID:dvPFfRSC0
カリ濡らしのマラエッチぃか
112名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:44:46.26 ID:8ejNv4se0
でてくるガキのせいで、アリエッティーが引っ越すことになるのに、

このガキは、まったく罪悪感なし。

見てて腹たった。
113名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:44:46.93 ID:c2AU1icD0
もしもしお嬢さん・・・
その手に持ってる商品はレジ通してないよね?
事務所来て!
あんたうちで前にもやってるね〜
背丈が小さいからって犯罪は犯罪 警察連絡したから。
114名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:45:09.65 ID:E6J3Kya10
タカリ暮らしの在日ッティ
115名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:46:40.04 ID:ETga1R710
現代日本を舞台に改悪したことにより、より現実感がなくなった超駄作
116名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:46:47.57 ID:X51kKcPB0
タイでもポニョは上映禁止だろうな。
117名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:47:16.30 ID:hKEnxmOY0
>>94
金曜ロードショーってこんなにアニメ漬けだったっけか
118名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:47:43.22 ID:JVPHLD4W0
泥棒こびとの逆ギレ物語
119名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:48:56.09 ID:RTjH0wIoO
借りたものを一度も返さないくせに、人間から借りているだけと言い張るアリエッティ一家。
病弱ニートの少年は初対面のアリエッティに
「君達は滅びゆく運命なんだ」と非常識な発言をかまし、自分が原因でアリエッティがピンチなのに、
自分は小人を守る優しい人間って態度を平然ととる。
120名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:49:30.20 ID:ZuV9A4P20
>>117
アニメ強化月間なのかなあ。というかそれ以外で視聴率がとれなさそうだから?

昔の邦画とかだめかなあ。思い切って眠狂四郎一挙放映とかやったら
視聴率全滅で腹切りかな。
121名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:49:37.16 ID:/On7oafe0
12月9日はあのシーンでまたサーバー落ちるんだろうなw
122来林檎:2011/11/25(金) 22:50:13.71 ID:iGwqoLVO0
麿エッティが後継者かと思ったら、結局宮崎Jrが出てきたんだね
123名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:51:08.32 ID:wc1FZV1c0
>>117
視聴率見ると、アニメはコンスタントにそれなりの数字とって洋画が低いんだよ
スパイダーマンとかスターウォーズとか権利高かっただろうに一桁とか
124名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:51:54.53 ID:0GjtbMB/0
借りっぱなしのアダルトビデオ
125名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:52:01.56 ID:a/GWN2RE0
カリ暮らしのホモエッティ
126名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:52:13.19 ID:RvYbfcnh0
日テレがジブリで数字稼げんのもいつまで続くんだろう
10年後くらいにハヤオが死んで、追悼前作品10週連続放送とかやるんだろうな
127名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:52:14.70 ID:I7Yr+m3+O
>>94
まーたラピュタで鯖が飛ぶのか
128名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:52:28.84 ID:a3oEopfZ0
何の盛り上がりもなく平坦に終わったよな。
お母さんの演技が酷かった
129名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:52:50.14 ID:9uKXyv0Z0
ラピュタはベンジャミン・バトンと差し替えになったはず。
なにか不都合や問題となるシーンががあったのか、
困ったときのジブリ頼み、どうせだからアニメ祭りにしちゃえ!となったのかは知らないけど。
130名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:53:55.56 ID:BTEZlK/U0
タカリ暮らしのザイニッティ
131名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:53:59.42 ID:rVGZ5LSp0
ジブリのNTRアニメ。
132名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:54:12.65 ID:3PtKFXhT0
幽幻道士とかやればいいのに
133名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:54:34.99 ID:Taf4HZh/0
駿作品何度もやるなら
同じネームバリューでいいから
北野作品全部とかやってくれた方が嬉しい
ソナチネやろうぜー
134名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:54:52.43 ID:a/GWN2RE0
>>117
ゆったりアニメ映画もいいけど、耳すまなんてついこないだやったじゃんって感じ。
135名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:54:57.97 ID:rVGZ5LSp0
ラピュタやんだ、録画してる筈だけど、ノーカットならBDで撮り直すかな。
136名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:55:18.64 ID:078bV0zC0
訳の分からん盗人コビトの物語
こんなんで視聴率は望んでいないはず
137名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:56:10.25 ID:XU/d82gbO
>>129
人がゴミのようだ!かな
今年沢山亡くなったからね
138名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:56:27.62 ID:pYYIx3zk0
原作破壊しすぎ…
139名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:56:59.76 ID:X3quS/gl0
あれ?ホームアローンじゃないのかよ
140名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:57:20.84 ID:x2fm+QcR0
ハルとかいうおばはんが気色悪い
141名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:57:25.65 ID:a/GWN2RE0
滋賀暮らしの自警エッティwww
142名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:57:49.97 ID:HBcNTEvf0
豚を流せよぉ
143名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:57:59.02 ID:EADtSPkS0
>>132
キョンシーとかグーニーズは全然やってくれないね
144名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:58:06.24 ID:Taf4HZh/0
ほんとつまらん
シリーズ映画の販促か、視聴率安定の固定物しか
放映せん映画番組なんてとっととつぶれてしまえ
145名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:58:50.88 ID:LG9+Rxe20
もうね、
宮崎アニメ見てるとイライラするようになった
登場人物がいい人ばっかり。
そんな社会あるかっつーの!
146名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:58:52.92 ID:XfU37k9h0
3冠かかってる日テレが数字が欲しさにアニメ頼みかよw
そんなに数字が欲しけりゃ大人気の韓流流せばいいのにね(・∀・)ニヤニヤ
147窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/11/25(金) 22:58:53.91 ID:2L4Swlrf0
( ´D`)ノ<はよラピュタやれよ。
148名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:59:30.87 ID:5Ca0nfKy0
最初の15分ぐらいは最高

あれ?なんか変だな?と思いつつも
その15分の余韻で最後まで見てしまう映画
149名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:59:34.68 ID:0GjtbMB/0
ストリートオブファイヤーはまだか?
150名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:59:57.77 ID:X3quS/gl0
>>129
ええーマジか!ラピュタはうれしいけど、それならブラピの方がみたかったなぁ(´・ω・`)
151名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:00:06.69 ID:bg1msqIa0
今週のコナンが面白過ぎたw
152名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:00:55.37 ID:gNk9yeGv0
>>151
黒の組織編だからな
153名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:00:58.25 ID:yQ1Ub2+q0
借金暮らしはありえんしー
154名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:01:01.68 ID:Taf4HZh/0
岡本喜八とか凄い監督いっぱいいるのに
視聴率の為の作品しか流さん糞TV曲が
155名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:01:14.76 ID:5oy7xQBn0
あの中途半端に終わる映画をやるのか
156名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:01:16.71 ID:OYSeXD/90
最初の30分ぐらいは面白そうな雰囲気があって食いついて見てたんだけど
徐々に内容がつまらなくなってきて結局最後まで見ること出来なかったな…
ジブリ作品で最後まで見るのを断念したのってアリエッティがはじめてだった。
157名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:01:46.07 ID:a/GWN2RE0
ゲェ・・コナン今日だったんか…
158名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:01:48.86 ID:VN2sBWbJ0
そろそろコマンドーやれよ
159名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:01:53.75 ID:E7e/oVhgO
これはつまらないから見ない
>>151
後半はな
160名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:02:06.87 ID:CmraEZrPO
ああ、あの最後引っ越す話ね
161名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:02:23.40 ID:X3quS/gl0
あ、ラピュタがブラピに差し替えか(ノω`)
162名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:03:01.45 ID:Taf4HZh/0
日本のいちばん長い日とかやろうよ
色々んな意味で考えさせられるよ

>>160
凄くまとまった要約だとおもう
163名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:03:17.37 ID:a/GWN2RE0
>>155
うだうだ紆余曲折やって、さあこれから冒険だ!と思ったらえ?エンドロール?って感じだよね
164名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:03:45.31 ID:E7HUxtZY0
借りてないよ、あいつら
ぱくってるよあいつら完全にコソ泥だよアリエッティら一味は。
夜中にコソコソ動きまわるネズミやゴキブリと一緒
165名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:03:46.08 ID:gNk9yeGv0
ラピュタはもういいだろw
カリオストロもwいくら名作でも何度も流してたら思考停止してるみたいで
なんかヤダw
166名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:03:47.32 ID:5oy7xQBn0
>>145
子供は特に大人が望む良い子ばかりだね
167名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:03:56.45 ID:pNqrDkbY0
批判してる人の半数以上が2ちゃんねる情報の受け売りなんだろうな。
168名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:03:59.12 ID:9uKXyv0Z0
>>161
書き方が下手でごめん。元々ブラピの予定だったのがラピュタになったってこと
169名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:04:05.97 ID:OqvhXQ600
170名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:04:26.63 ID:IkQip9wW0
思ったほどヒットしなかったやつか
もう放送すんの?
171名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:04:40.96 ID:XEKlUWeC0
>>156
ゲドは乗り越えられたのか…
172名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:04:45.12 ID:3FvK7cDtO
>>154
なんでそんな微妙な監督を…
173名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:05:07.93 ID:gNk9yeGv0
>>170
片栗粉の坂よりは面白いと思うけどw
174名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:05:08.49 ID:Taf4HZh/0
>>172
びびび、微妙だとコノヤロー!!!
175名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:05:15.09 ID:Mc9IDS4a0
>>146
松嶋奈々子とチョン俳優の「ゴースト」やるらしいよww
176名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:05:45.90 ID:ZQGGD/s/0
志田未来は凄く上手かった
この子はマジで芸達者だ
177名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:05:48.19 ID:t26lKrfN0
どうせ毎年やるだろ
178名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:06:02.97 ID:UEhqkcQq0
竹下景子は神レベルの巧さ

大竹しのぶは若作りのババアの声をもろにやった大根
179名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:06:06.17 ID:EMu9t5ax0
盛り上がりそう所で終わった
180名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:06:50.45 ID:ZzK3CJ3t0
おれこの映画のせいで
「そのひぐらしの今江ッティっ」て周りに散々いじめられた
181名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:06:57.87 ID:qIk6qovnO
  ∧_∧ じぃ〜
 (´・ω・)∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守 犬 命ヽ
 \`ー―――――ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
182名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:06:58.25 ID:OYSeXD/90
>>171

ゲドと山田君はまだ見た事がないんだ。興味すら湧かなくて
183名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:07:36.95 ID:gNk9yeGv0
惜しいちゃんの甲殻機動隊セカンドでも流してやれよ
何かスネてるみたいだからw
184名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:07:38.06 ID:pNqrDkbY0
>>170
ジブリはハードル高いなw一応邦画1位だぞ。
100億超えないとヒットって言ってもらえないw
185名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:07:38.22 ID:zAXIhVOo0
1800円の価値は無いわな
TVで無料なら良いんじゃね
186名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:07:50.05 ID:9uKXyv0Z0
>>172
微妙な作品も多いけど独立愚連隊、殺人狂時代は名作
地上波じゃNHK教育の深夜でも無理だろうけどw
187名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:07:52.10 ID:Taf4HZh/0
独立愚連隊とか面白いって!!!
見てみろって!!!岡本喜八なめんなよ!!!
188名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:07:54.03 ID:YcQG7DHb0
借りてると言える理論が全く理解できずに終わったw
189名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:08:18.35 ID:1SNa4oBw0
ジョブズのいないアップルは
宮崎駿のいないジブリみたいなもの
190名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:08:54.99 ID:5oy7xQBn0
>>163
え…終わり?て何割の人が思っただろう
191名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:09:05.15 ID:itjYuct20
支那から下戴して見た
金出して見た奴が可哀想に思えるレベルだった(´・ω・`)
192名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:09:05.62 ID:wc1FZV1c0
>>183
J-CASTの記事に踊らされすぎ
193名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:09:18.89 ID:gNk9yeGv0
>>189
ジョブズはハード売ってるだけじゃん
こっちはコンテンツだからな
194名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:09:27.42 ID:3FvK7cDtO
>>174>>186
正直、日本映画監督史上ベスト10に入るかすら微妙だろ
世界的に考えたらベスト100にも入らない
なんでいきなりそんな名前を挙げたのかなって
195名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:09:59.90 ID:3Our8v6i0
年末までアニメだらけだな
クリスマスイブ前日に耳をすませばとか鬼畜すぎるw
196名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:10:09.05 ID:NAzemXMT0
ぶっちゃけつまらなかった、ポニョもつまらなかったし
なんで昔のナウシカとか天空の城ラピュタとか、あともののけとかかな
あの頃のラピュタなんて何度観ても感動するけど、何十年前の作品だろ?
ん〜なんでなんだろな〜もうだめだろ息子が世襲で監督しているような
ところで・・・・ラストもほんとしょぼかったな
始めの10分ぐらいだろワクワクドキドキも
あとはグダグダで・・こじんまりしていてつまらない事つまらない事
最後にみんなでお引っ越し・・・・
197名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:10:12.57 ID:Taf4HZh/0
>>190
俺が見に行ってた映画館では
子供や親も含めて、ほぼ全てが居心地の悪そうな顔をしながら
スゴスゴとかえって行った
198名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:10:32.16 ID:ZQGGD/s/0
いまどき1800円払ってみてる奴は馬鹿としか
199名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:11:12.56 ID:vZwEkeqr0
バルスwwwwwwwwwwwww
200名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:12:21.37 ID:PlSacNb40
映画で見たときは1時間半程度で呆気なく終わったから、
TV放映では他の番宣とかで埋め立てするんかね
201名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:12:44.59 ID:8esXdCYR0
レンタル借りてPCに入れたままなんだけど、まさか地上波放送まで見ないとは思わなかった・・・
202名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:12:55.40 ID:k36fQVP50
その日暮らしのほぼヒッキー
203名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:13:18.76 ID:2ymIlI3+O
中途半端な終わり方
204名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:13:23.42 ID:XEKlUWeC0
>>182
歳末チャレンジ企画としてゲドを借りてくるんだ
相対的に泥棒一家が超作品に思えるから
205名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:13:53.17 ID:avJIKFC40
まさみッティーのじゃないのか?
206名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:14:40.97 ID:BELNOlb+0
ジブリはいつまで過去の遺産でメシが食えるのだろうか

そろそろ過去の作品をリメイクしそうだが…
207名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:15:14.28 ID:wlyTqAB1O
いやぁレンタルしたの見たがびっくりしたなぁ これ

勇者の冒険が始まる前に、続きはwebで!
みたいな
208名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:15:22.17 ID:FmX+LYbBO
棒読みちゃん映画ばかりのスタジオジブリか
209名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:16:19.26 ID:wc1FZV1c0
>>205
長澤まさみが出てたのはコクリコ坂
210名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:16:39.83 ID:Taf4HZh/0
>>194
俺が岡本喜八好きなのはねえ
独立愚連隊なら日本人っぽい湿っぽい作品じゃなくて
カラッとした感じのカッコよさを感じるからだね!!
世界がどうとかどうでもいい、名声がどうとかそんなん知らんが
あの監督は日本で屈指だと俺は信じてる

そういう作品も書きつつ、日本の一番長い日みたいな
素晴らしい大作もやってのけるからなぁ
211名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:17:27.99 ID:pwsx0Hkl0
ごきぶりの話
212名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:17:34.68 ID:o3JDixGG0
>>1は何を言ってるんだ?
その日はコマンドーだぞ?
213名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:17:52.75 ID:gNk9yeGv0
才能の世襲とか

狩野派じゃあるまいしwうまくいくのかよ(笑)
長島一茂だって結局可もなく不可もなくパッとしなかったしw
214名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:18:29.60 ID:e3tKcxPO0
アリ暮らしのカリエッティ
215名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:18:50.43 ID:gNk9yeGv0
最近の萌アニメは一昔のエロネタオンリーだけじゃなくて
少しはマトモに見れるようになってるよw
216名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:18:53.70 ID:C0xCk1zBO
借りぐらしじゃなくて窃盗暮らしだよなこれ
借りたもの返してるのか?
217名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:19:19.47 ID:VFSR0Cfn0
だからあれほど佐藤さとるのコロボックルにしろと…
218名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:20:32.94 ID:Taf4HZh/0
>>186
殺人狂時代も素晴らしいよね。
ほんと、あの時代の日本人としては
異色の感覚を持ち合わせた監督だと思うもん

好きか嫌いかはともかく見てほしい
別に岡本喜八に限らず、面白い邦画いっぱいあるよね
もったいないべー
219名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:21:19.70 ID:EKZqzHua0
>>216
人間だって地球の資源を借りて生活してるってことを言いたい映画なのだよ
220名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:21:20.66 ID:s7t+TS/f0
まあまあおもろかったイメージ
まあジブリで一番面白いのはハウルの動く城だけどな
221名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:21:30.36 ID:i5iUWW/20
糞ガキを声優に使うから見る気しねー
222名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:21:31.73 ID:m4UuPFIe0
>>130
ワロタ
223名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:21:41.50 ID:IpdxFtoF0
おお、と思ったけど悪いなのび太、アナロ熊絶滅で見られないんだ。

若者の日本テレビ離れを防ぐ為にアニメ祭りをやってんのかっていう意見があるが、
そんなら読売TVのアニメだいすきを全国放送で復活しろよ。
もちろんエロ深夜版とスペシャル早朝版もな。
お前ら悶絶してつーちゃんねるサーバーが連日飛ぶぞ。
224名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:22:56.31 ID:Xplqtd750
>>129
フジとの年間視聴率トップ争いに勝つためだろう
僅差の争いらしいから
225名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:22:57.40 ID:hMEoxpmR0
なにが借りくらしだよ盗人ども死ね
226名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:23:12.94 ID:gNk9yeGv0
>>223
アレはOVA作ってた会社がタダで見られたうえに
難癖解説されて不愉快とか言い出して中止になったんだよw
227名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:23:17.71 ID:Eeb0AB+T0
地デジ映んないし
228名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:23:26.40 ID:X3quS/gl0
>>168
あれ、最初の解釈であってたのか
ん〜ブラピみたかったな
229名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:23:58.68 ID:1K5a9DNz0
もう劇場版マクロスFでいいよ
俺はTV版の方が好きだけど
230名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:24:27.70 ID:lTtl9eBAO
何度目だラピュタ
231名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:24:37.66 ID:a/GWN2RE0
>>182
山田君は、不治の病に侵されて死へのカウントダウンの余生を
送ってるときとか、そういう心境じゃないと見てらんないと思う。
予定とか他に優先したいことが何もない人じゃないと。

サザエさん的テンポも四コマ漫画的な随所の笑いもない
あるのはわびさびだけ
232名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:24:39.27 ID:Taf4HZh/0
岡本喜八はあれだね
稀代のエンターティナーだと思うぜ
DVD借りに行ったとき、だまされたと思って借りてほしいぜ
合わないかもだが、賭ける価値はある
アリエッティよりゃな!!!
233名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:24:39.98 ID:0ZD4uKZs0
さまーず三村が人物とかの縮尺がおかしいって言ってたけどそうなの?
234名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:25:17.78 ID:VX0EJWAl0
不評と聞いて見たけど結構面白かった
235名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:25:28.41 ID:3SI8khfp0
つまらんかった。
236 ◆LOCusT1546 :2011/11/25(金) 23:25:43.05 ID:HrpQLykC0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

全48話くらいでやって欲しかったw

なんか最初の数話だけ見せられた感じがした。
こっから冒険が始まって、紆余曲折とすったもんだの末の大団円だろが!と。
ま、ででも清々しい良い作品だったよ。
個人的にはポニョよりは良かった。
237名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:26:11.52 ID:N1e4KRlC0
アリエッティちゃんのミニミニロリおマンコ舐めたい
238名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:26:12.09 ID:gNk9yeGv0
吾郎がキムタク化しないことを祈ってるよw
239名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:26:39.31 ID:IiaC+AiuO
狩りぐらしのアリエッティだね
240名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:27:33.42 ID:iVRVQHMk0
のび太さんのエッティ
241名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:27:46.28 ID:o0U5Tcje0
パヤオが死んだら庵野にナウシカの完全版でも作らせるんだろ。
それで10年は持つ。
242名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:27:53.99 ID:hMEoxpmR0
猫がすごい勢いで襲ってきて食い殺されるかって時に、間一髪助かって笑ってんじゃねぇ
243名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:29:13.82 ID:zTtv3rAU0
以前のジブリには現実性があった。夏の海の気持ちよさ、精神的スランプ、
親と離れて暮らすことになる心細さ、ナウシカみたいな異世界でも学ぶものはあった

がっ・・・この作品には現実性が無い。夏の緑の濃さや雨の雫は美しいが
真夏の昼間に帽子もかぶらずに、雑草が生い茂る中で仰向けで寝てる・・・
熱射病になるし、草むらはヘビや虫が多いし、あんなとこ無理すぎる
しかも汗ひとつかいてない・・・ジブリが更に遠くなった
244名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:29:40.48 ID:O2yjdErE0
ココリコ坂やってくれよ
245名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:30:15.41 ID:X1j2J3Rm0
もうテレビであんの?早えーな。
ジブリアニメってもうちょっと出し惜しみしてなかったけ?
246名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:30:58.39 ID:ECy1cor20
この映画は音だけ。音を聞いて初めて良さが判る。
それ以外は・・・それなりだ
247名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:32:14.61 ID:99jDQKzE0

シナリオの完成度は高いと思うが、妙に大人じみた展開が不評なのかな。
248名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:32:51.44 ID:Taf4HZh/0
>>247
へ、へえ・・・
249名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:33:02.17 ID:hMEoxpmR0
俺も隣の老夫婦の一軒家からいろいろ借りぐらししようかな
250名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:35:24.49 ID:mFq6ff6U0
とくだん盛り上がるところはない。
絵と音楽を楽しむ。そんな感じで十分
251名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:36:47.46 ID:Taf4HZh/0
俺は最初、駿はノータッチだと思ってたから
脚本してた時の失望感は結構あった
252名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:37:10.16 ID:udfj80PW0
見る。

押井守がアニメファンをバッシングしたとかで混乱してたスレで
宮崎駿の作品や富野のガンダムは黎明期に他のジャンルからパクってきた
コピー品みたいな事を熱心に書いてる奴がいたから

どんな作品か気になる。
そういうのってインスピレーションを受けるとかそんな感じやと思うけど
253名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:37:30.17 ID:LPcD0XmX0
女子流ももクロ合同ライブ
http://www.ustream.tv/channel/tokyoGirlsStyle

■ももいろクローバーZ・東京女子流■Ustream配信「横浜BLITZ 五番勝負」■その2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1322230875/
254名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:38:16.13 ID:jbJt2h2h0
そんな事よりワンダープロジェクトJ2やろうぜ
255名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:38:38.90 ID:zCN2B62K0
ジブリはパヤオ以降育てたいんなら
制作費の掛からないビデオリリースのみのオリジナルとかを
定期的に若手に製作させていくしかねーんでないの
とにかく自分たちで作る経験してかないことにはなんにもならんような
256名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:39:36.72 ID:dCKuQqgLO
ちゃんと借りたものは返せ
257名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:40:21.35 ID:udfj80PW0
若手よりも宮崎ブランドが欲しそうな顔してるように見えたけどな
あのプロデューサーは。
そのための息子起用じゃないの?親父が引退したときのための
258名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:40:32.00 ID:Taf4HZh/0
>>254
俺も、初めて見たとき思い出した
なついなー
259名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:40:50.21 ID:F8I37T2q0
タカリ暮らしのザイニッティ
260名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:42:32.92 ID:J+chqpRj0
ジブリはもうナウシカやラピュタみたいな作品は作らないのかな
261名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:43:39.91 ID:0nH9F7/G0
さまぁ~ずの二人がアリエッティをネタにトークしてたけど
いいツッコミだったな

「アリエッティのサイズが安定してないから、親と子で意見が分かれた」
「そもそも借り暮らしっていうけど、後で返してるのか?」
「返さないならドロボーだろ?」
「人間のものを無断で盗むなら、小人サイドから人間にお返しくらいしたら?
それもないのに、人間の作ったものを、それも特定の例えばクッキーなんかを欲しがるって
一方的な依存じゃねえか、やっぱただのドロボーだろ」
262名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:44:46.63 ID:5Xomg3p20
ジブリは、ラピュタがあとかトトロがあとかわすれたけど
あの2作のあとは、正直、ブランドとあの丁寧な動画がなければ
あまりいい作品作ってないからなあ。ここら辺は好みの問題にもなるけど。
録画だけしてあとで見てみようかな。
263名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:45:11.38 ID:lTtl9eBAO
>>260
「作らない」んじゃなくて「作れない」んじゃね
264名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:45:30.70 ID:GJg9JC670
借り暮らしのアリエッティ展行くから、準新作で今週借りたのに!
350円返せ
265名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:45:51.84 ID:g4OdO2sl0
アリエッティたんはとてもカワイイ(*´ω`*)
266名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:46:12.80 ID:HwrcdnJS0
ものっすごい狭い範囲をウロウロしてお終いっていう…何ともいえない閉塞感
小人だから相対的に広大な世界が広がってなんて感覚もなく
普通の人間との絡みが多いから仕方ないのかもしれんが
267名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:46:32.88 ID:iuG8eT/pO
さっきTSUTAYAから借りてきたんですけど
268名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:46:49.35 ID:9grcqp9m0
>>260
もうファンタジーじゃ世界はよくならないと気付いたみたいだから
269名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:47:31.84 ID:zCN2B62K0
>>260
ナウシカやラピュタというけどその二つは方向性反対だと思うが
ナウシカテイストはパヤオありきだし
多分モノノケでそういうのはやり切っただろうからもうないだろ
ラピュタは捻くれもののパヤオはまず手を出さないだろうし
他の人が監督して今の時代にああいう冒険活劇やってヒットさせられる
自信ある人なんていないんでない
270名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:47:32.91 ID:3Our8v6i0
>>260
パヤオは偏屈親父だから世間が望むものは作らなさそう
でパヤオ以外が作るとゲドみたいになると
271名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:48:08.50 ID:UTTmYZWH0
最近のジブリアニメを語ると論争みたいになって嫌だ
論争が悪い訳ではないけど俺は嫌いなんだよ
もっと平和に面白さを語れる作品をお願いしたい
272名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:48:22.22 ID:udfj80PW0
>>261
ええ、社会風刺や
涙でてきた(´;ω;`)
273名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:49:37.61 ID:NBsv9IKZ0
ジブリとピクサー
ピクサーのアニメーターは楽しそうだね
ジブリは働かされている感じ
274名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:49:42.40 ID:zGR/cuVn0
借りぐらしのアリエッティって借りっぱなしで返さないよね
見つからないように息を潜めているよね

盗人じゃね?

家の妖精ですら掃除したりしてくれるよ
275名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:49:49.17 ID:qd4OGNjy0
すげーうすっぺらかった
276名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:50:34.58 ID:CfkN8kGM0


ポニョ放送しろや

津波なんかもう気にしてない
277名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:51:12.64 ID:B/Ogr5bE0
カリ狂いのイキマンティ
278名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:52:20.81 ID:7KjcBKP80
えー、この前借りちゃったよ
もっと早く言えよ
短いっつうか、これからだろってぐらいにあっさり終わるよな
279名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:52:38.01 ID:OUG/AEpj0
何にも起きない話
強いて言えば樹木希林がやや腹黒いかな?ぐらい
これが佳作と言われりゃそんなもん
280名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:52:55.25 ID:iqJX1D4PO
どうして火垂るの墓やらないんですか?
281名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:54:40.60 ID:BBI95w1j0
これおもしろくないとかいうやつは、どうせCGだらけの糞映画しか知らないようなニワカ野郎
282名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:56:13.13 ID:udfj80PW0
アリエッティって見たことないけど
人の家に潜んで目を光らせてる盗人の話なの?
((((;゚Д゚))))こえーな

監視と盗みってスパイじゃん
283名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:56:25.02 ID:Taf4HZh/0
>>281
なんて皮肉をいいやがる・・・
284名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:57:18.76 ID:plr1jy+9O
借り暮らしていうか泥棒暮らしとか寄生虫て感じだよね
勝手に人の家に住み着いて砂糖とか食器とか盗んで生活してる癖に人間に敵対心出して被害者意識だし
なんか某民族をテーマに描いたんかねw
285名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:57:41.74 ID:vDesCJb70
視聴率
 
  困った時の

    ジぶりです
286名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:57:47.31 ID:3OMswLOMO
あー、クソつまらんかったクソ映画だってことは覚えてるなこのクソ映画。
287名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:58:49.00 ID:nqyIunoy0
カリ舐め暮らしのアリエッティ
288名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:59:43.46 ID:zTtv3rAU0
ヒロインが冒頭に明るいだけで、少年に見つかってからずっと暗い顔してるから
なんか・・・観てて楽しくなかった
そもそも人間に見られたらアウトって、もう特例でいい筈だろ、あの家の人たち。
(家政婦には言い聞かすかクビにすればいいのに)

289名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:00:42.35 ID:4CiH7KGC0
見に行かなくて正解だな
二年でTV放送だもん
290名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:01:28.71 ID:eWDXmkza0
1/1のフィギュア、まだ出てないの?
291名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:01:50.15 ID:B18UPpI/O
結局耳すまないんかい
クリスマスイブイブにやるかとワクワクしてたのに
292名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:02:05.54 ID:oQKlyGy/0
借りぐらしのオリアンティ
293名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:02:49.31 ID:01GdZ6620
もっと見たいとこで終わってしまった、物足りない

とか言ってるやつまじなの?あれ以降どう続けろと?
294名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:03:01.93 ID:PI11MlXRO
終盤の展開がひたすら地味
お母さんを助けに行くくだりなんて、もっと盛り上げるべきなのに
295名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:03:06.78 ID:EJPCp9LK0
ずっと前に監督のドキュメント見たけど
精神を相当圧迫された感じだったわ
あれじゃ潰れてもおかしくない
駿は支えるというより突き放して育てる方針だったっぽいけど
ジブリの監督というどでかい看板を新人監督がいきなりしょっていけるわけないんだから
助けてやれよと思ったよ
296名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:03:17.89 ID:zCN2B62K0
>>273
ピクサーは世界で受けるエンタメアニメを製作するところだけど
ジブリは宮崎の才能を活かすための場所だしな
でもそういう体制じゃなきゃモノノケ以降の一連の癖の強い宮崎アニメは
製作できなかったんじゃないかな
千と千尋なんかいわゆる映画祭狙い作品てのに近いだろ
テレビアニメから始まって一般受けするエンタメ作品は
駿は腐るほど作りまくったんだから老人になってからは好きな作品を
好きなように作らせてやればいいと思んだけどな
ラピュタを求めるファンの気持ちは解るけど
297名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:03:42.51 ID:iphqu0hy0
借りるって発想はいいと思うんだけど・・・借りっぱなしだしなw
借りてるだけよ!って頑ななわりに借りを返す行為も感謝すらしないという
なら最初から俺たちゃ山賊でよかったんじゃないかと…
298名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:03:45.19 ID:UT3Da9s30
男の子「お前ら小人は滅び行く種族なんだよwww」ってとこしか覚えてない
299名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:03:53.86 ID:bT0HgTSm0
はえええな
300名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:05:14.51 ID:1KUpGypa0
ナウシカ、ラピュタ、魔女宅、トトロだければいいや。
301名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:05:35.85 ID:iJoblHvQ0
>>297
まるでどこかの業界みたいw
どこかのな

ああ、奴らは盗んでおいて感謝を求めるキチガイか
302名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:06:18.09 ID:UsqPk1eR0
>>252
件の講演会で押井はまったくアニメファンをバッシングなんかしてないんだが、
こうやって伝言ゲームで間違った認識が広まっていくんだな
303名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:08:53.05 ID:UBj3mBiTO
高畑勲が新作映画の為の制作スタッフ募集してるぞ
行けよ、ニートども
304名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:09:06.95 ID:iJoblHvQ0
そういう認識でくってかかられたけどなぁ
「こいつは今のアニメをバカにしている」って
その末がアイツはパクリ、コイツもパクリのパクパク論争
305名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:09:38.09 ID:fja/Fsw10
放送するといっても、CM時間とるために、内容カットをたくさんするんでしょw
だったら見ないほうがいいw
DVDでみた映画をテレビで見るとカット率が多くて・・・
306名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:09:38.06 ID:3qgRjn400
そろそろ日本沈没でもやってくれんかな
いや、その人が出てるほうじゃなくてさ
307名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:10:00.95 ID:g/TaCeyY0
絶対録画しよ
308名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:10:01.70 ID:YzRo4Ew10
おいおい、まさかここでオワリじゃないだろな・・・
なんて思った所でスタッフロールが出てきて(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェットストリームアチャー

これが感想。
あと、ジブリ作品の魅力の一つ、美味しそうな料理の描写が
小人のリアリティを出すための水分の表面張力との比較の大きさの為に台無しになったのが残念。

でも、キャラクターとしてアリエッティの出来栄えと個性が気に入ったので、
ジブリ作品の中では自分の中では良い分類。キャラとしては大好きだなぁ。

しかし、この翌年の吾朗ちゃんの 「コクリコ坂から」 がもっと良い出来に
(↑ここは個人的感想だから勘弁して) なっているとは思わなかった。
309名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:18:04.74 ID:01GdZ6620
>>308
だからあそこから何を続ければいいんだよ
どう考えてもだらだらになるだろ
310名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:18:54.91 ID:YzRo4Ew10
>>305
ちゃんと見たいなら、TVの放送で見るのは台無しだね。
映画の世界に入り込みたいのに、CMに入られる度に現実に返されるのだから。

だから俺は使い分けてる。
初めに見る時は映画館でじっくり。TVで見るのは二回目にしておいて実況chを見ながら。
CMは読みと書き込みで追いつく時間に使う。
見た事がある映画でもTVの放送で実況chしながら見る楽しみは、また違ったものがあるからね。
更にTVで実況ch向けの映画ってのもあるし。
311名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:21:20.89 ID:DoDhYf5h0
パヤオはナウシカの続編を作ってくれ。
難解なんで一般受けしないから映画じゃなくていい。
312名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:23:25.59 ID:NRf5MW750
難解以前に王蟲がアレでは一作目の感動はなんだったんだってなるからやめてくれ
313名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:26:13.82 ID:Pq4+Ncya0
映画館に見に行く直前までタイトルを、その日暮らしのアリエッティだと思ってた
314名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:28:29.02 ID:uvaSLUds0
最初の父親との狩りまでは良かったけど何も残るものがない
ラストは中途半端
315名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:28:51.64 ID:D3isHq6E0
はえーもうやんのか
316名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:29:20.14 ID:YzRo4Ew10
>>293
>>309

なんで同じ事、二回言うんだよ。ボリューム不足は多くの意見。
不足分って後に足すだけが脳じゃないだろw
前に足すも途中の過程を充実させるも、いくらでもあるだろうが。
317名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:33:37.76 ID:WS7ihvOB0
次回作では巨大化します。お楽しみにw
318名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:54:23.39 ID:DtWTzIjf0
>>269
俺も初期駿厨がナウシカ、ラピュタをひとくくりにするのが、いつも疑問だった。
ナウシカとモノノケならわかる。
ラピュタはコナン、ルパンの流れにある活劇やね。
ポニョなんてのもトトロのくくり。
319名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:57:12.00 ID:yeAJTJTJ0

たかり暮らしのウリエッティって東亜板で名フレーズがあった
320名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:58:22.87 ID:yvONF1U40
志田自体がそのまま小さいからなあ
でも楽しみ  ラジカセスタンバってる
321名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:01:07.00 ID:mFqD6fsDO
物理学的には小人サイズの人間が喋っても人間には音波のようにしか聞こえないはずだが。
322名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:02:01.17 ID:py7cVem/0
やべぇこれから年末まで金曜飲みに行けねぇ
323名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:05:30.66 ID:r3XQZdPe0
その日暮らしのおれたっち
324名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:05:44.88 ID:pTQ7pdUT0
「親方!、空から女の子が!!」
325名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:08:18.86 ID:Zn/asMQk0
>>273
待遇が全然違うでしょ。あちらはハリウッドの労働協約で残業はダメってなってるんじゃないの。
326名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:10:11.86 ID:4+7hT+a5O
作画がジブリってだけなのに、なんで見たいと思う人いるんだろ。

宮崎ハヤオもボケてて、まともな作品作れないみたいだし
もうジブリ映画を見る理由が無いわ。ゲド戦記とか
監督が酷い以前に作画が酷かった
327ユメギワ ◆Y.L.Bh6/Cs :2011/11/26(土) 01:10:51.74 ID:FbFpBwLj0
>>322
9日も16日も飲み会(´・ω・`)
328名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:11:37.23 ID:a4AVevUbO
アリエッティとヒックとドラゴンが同じ年、同じ時期に公開されててね
あまりの差に愕然としたな。今のジブリは残りカスだよ
329名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:13:43.45 ID:puQtrQyH0
アリエッティが住んでたのは小金井市な
330名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:14:25.35 ID:wnEnK+/P0
俺このまえ見たばかりだ。 

やっぱりCM無しのノーカットで一気に見るのと、CMカットしまくりで見るのじゃ 
まるっきり違うおね。 その映画から受ける感動とか印象とか映画の良さとか・・・・・・・・・(ry 
331名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:21:06.14 ID:1okCM0N3O
借り(パク)暮らし
332名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:23:48.87 ID:CgSXnrk/O
日テレ映らないからルパンとジブリ一度も見たことない
日テレなんかさっさと潰れろ
333名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:24:19.93 ID:gRoWQYVQ0
これ見たけど、昔からある使い古しの設定だし結局何が言いたかったのかわからなかったしで
今まで見た中で一番つまらなかった
334名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:25:14.23 ID:nceQTSKZ0
魔女宅>耳すま>アリエッティ

こんな感じ
だけど全然悪くないから未見の奴は絶対観ろ
335名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:25:19.98 ID:AW152AG8O
ジブリって一つも面白いと思ったことないけど、これ楽しめる?
336名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:26:40.14 ID:FHv11I9T0
>>333
とどまっていては滅びる
337名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:27:46.34 ID:94pil/ER0
ポニョやれや
338名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:30:05.86 ID:wQmwbgBEO
映画終わって出たロビーで、周りも誰も良かったねの声がなかった映画
テレビで充分
339名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:31:12.04 ID:MJI4FnpY0



神アニメ

340名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:31:24.46 ID:nceQTSKZ0
冒頭の借りに行くシークエンス見たらぶっとぶぞ
今から実況が楽しみだわ
341名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:31:51.91 ID:FHv11I9T0
>>340
そうでもない
342名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:32:15.57 ID:lxbGCdUF0
宮崎アニメは終わりが適当過ぎてツマラン、もののけ姫とカリオストロの城は良かった
これ見るならガンダムユニコーンの方が5京倍マシ
343名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:32:44.19 ID:wUTfHcsj0
ジブリって、あ!見たいなと思いながらも結局、劇場映画見逃し→DVDずっと後にレンタルするもそんなに響かない。

ただ画が好きなだけなんだろうw
344名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:32:59.95 ID:GgSIjuG/0
ブルーレイの買ってまだ観てないのにテレビ放送すんのか。
345名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:33:59.17 ID:sPRDaFEmO
これ、壮絶な駄作だった。゜(゜´Д`゜)゜。

ポニョがいい
346名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:34:45.01 ID:wnEnK+/P0
マイノリティーの種族がまだ人間の影で生存してて、 
その種族がどう生き延びてきたか、これから生き延びるのか・・・・・・・・ 

少年が「きみたちは滅びる運命にあるんだ」みたいなこと言ったけど、
それを聞いた瞬間、「それはアニメ映画で言わない方がいいんじゃねーの」って思った。
きっと映画館で顔をしかめた人もいたんじゃねーの? 

人間を敵視するマイノリティーの種族の少女と少年が出逢い、心を交わして距離が近づいて、そして別れる 
「だから何?」と言われれば「なんなんだろうね」と言うしかない、そんな映画だ。 
347名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:35:13.73 ID:wsUk+0Gy0
だれがその日暮らしやねん
348名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:35:42.79 ID:J9L3gP4J0
コレ最新の奴じゃなかったっけ?早すぎね?
349名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:36:05.12 ID:S1JLMyRzO
これ謎の終わり方だったな。まだ話が続くと思ったら突然終わってしまった
350名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:36:31.44 ID:NZQDQp0f0
これは見たことない
351名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:36:33.40 ID:FHv11I9T0
>>346
その言葉は
病弱である自分にも言ってるんだろ。
アリエッティ達は生きるためにあの家を離れ、
彼はそのまま。
滅びる運命はどちらか。
352名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:36:41.11 ID:0SRXScYSO
>>344
おまえは俺かw
ジブリのBD全部買ってるが、まだナウシカしか見てないw
353名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:38:03.22 ID:9LNFrdjo0
あれ、早くね?と思ったが、最新作は違う作品だったな。インパクトがないから分からない
354名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:38:25.90 ID:JqtS6PFz0
ポニョの大洪水とか、小人を乱暴に扱うとか
(大竹しのぶの悲鳴がガチでおぞましかった。キリンさんも恐ろしかった)
どうにも、ここ数年の作品は乱暴過ぎる・・・

もののけ姫のときに「人間と自然界の戦いに流血は必要不可欠だ」とか
そういう説得力もないから、うわあああっなにしてんの!?びどいわぁ・・・
って、観ててワクワクもしないし共感もしない。もうダメだね

オレの中では千と千尋で終わってる。
355名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:38:50.90 ID:s8TAcvc70
>>342
ユニコーンは久しぶりのガンダム正当後継作品
ガキオンリーのアニメになり下がってたガンダムシリーズ
汚名返上の会心の復活作だな
356名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:39:22.60 ID:LwRphYj40
>>352
そらあんた異常だわ
357名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:40:05.97 ID:JJR4/tfx0
カリ濡らしのアリエッティだっけ?
358名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:40:18.23 ID:Zn/asMQk0
英語版のタイトルは「レントハウス・ドワーフス」か
359名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:49:32.65 ID:owBEPDXJ0
開始早々人間に見つかってるし
360名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:50:01.23 ID:UysUP626O
いつぞやの野球スレでの、カタクサレのカネモッティには笑ったね…。

で、コレどんな話?
361名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:56:05.41 ID:8Kxc8+8L0
そういや志田未来って最近テレビで見てないな
いきなり大人びてたらどうしよう
いや、どうもしないんだが
362ユメギワ ◆Y.L.Bh6/Cs :2011/11/26(土) 01:59:24.01 ID:FbFpBwLj0
>>361
今日世にも奇妙な物語でるぞ(´・ω・`)
363名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:02:19.03 ID:grR3bVJr0
なんだかジブリアニメにさえ興味なくなったな俺。
364名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:07:35.79 ID:8Kxc8+8L0
>>362
あれつまんないからもう何年も見てないな
365名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:11:01.03 ID:nxCrWIu10
俺は大好き
一時間にまとめたことが特にいい
この時間内で完結させるアニメとしては最高峰
ジワジワ来るのもよし
366名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:19:07.93 ID:RljVx87m0
>>365
一時間完結アニメ映画でて他に何があるの?

このアニメディティールが甘いとこと細かい所の差が激しいんだよ
見てて甘い箇所が手抜きに見える
367名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:23:05.20 ID:a0sMuv0q0
DVD持ってるけど、いまだに全部見てない。ww
途中であきた。
368名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:23:14.09 ID:ox4JJXOH0
ブルーレイ時代の申し子みたいな映画
369名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:26:13.86 ID:N24VyY/h0
あ、そういえばコクリtコ坂だっけ?見てないわ
370名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:26:36.58 ID:wnEnK+/P0
なんであの糞ばばあに見つかるかな 
あのタイミングで。これまで見つからないで生活して来たのに。 
その辺が映画じみててイヤだった。「どうしても時間の枠に収めなきゃならない」
「物語の展開をドキドキわくわくするようにしなきゃならない」という魂胆が見えすぎ。 
ま、アリエッティがひっそり誰にも見つからなかったら映画にならないけどね。 
でもそっちの方がリアルに近い。 
371名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:28:29.33 ID:ox4JJXOH0
>>370
そりゃ、翔が見つけて以降、こそこそやっていたのがまず見つかったからだろ
372名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:29:56.53 ID:wnEnK+/P0
コク理子坂とは何? 
知らないな、それは。よほどマイナーなものだったんだろうね。 
たぶん日本人の大多数は知らない映画だと思うよ。 

>>371
たしかに。あのアホのせいだ。思い出した。
なんかくぎ抜きみたいのもろに置きっぱなしにしてたな。 
「見つけてくれ」と言わんばかりに。 
373名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:34:20.14 ID:asQC2m+9P
嫌いじゃなかったし、絵も好きなほうだったし
父さん母さんのキャラ付けもおもろかったんだが
え?コレで終わり?だからなに?って感じで拍子抜けした作品。
374名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:34:35.63 ID:FHv11I9T0
>>372
映画 だからね。
375名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:41:07.81 ID:wnEnK+/P0
>>373
あのお父さんの「狩り」だっけ あれは良かった。特に両面テープ。 
俺は、全部あの種族だけの生活の話でも良かった。人間に見つからずどんなふうに生活しているのかを見せる映画で。 
 
376名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:43:39.86 ID:1WMt7CnO0
俺いまだにポニョ見てないんだが、これは観るべき?
377名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:48:48.91 ID:wnEnK+/P0
テレビでやるなら1回は見るべきかなと。 
見ないと誉めることも批判することもできないからね。 
378名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:50:53.67 ID:pNH+FjlOO
内容薄いよなぁこの映画
やはり舞台が一軒家の敷地内だけってのは限界があったか


盛り上がれるとこがうっすいんだよ
379名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:52:31.16 ID:YzRo4Ew10
>>375
小道具が良かったな。
両面テープ、針、クリップ、豆電球、そのあたりの道具の工夫と使いこなしが
ゼルダの伝説のギミックみたいで楽しかった。ホントにゲームでありそうな雰囲気が。

あと、お父さんが昔の世界名作劇場の父親像みたいで、しっかりして頼もしい役割で
何だか懐かしいような感じもした。
380名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:53:52.97 ID:wnEnK+/P0
>>379
最高ですよね。せんたくばさみなんて秀逸。 
あれ見て惚れた。 
381名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:57:17.83 ID:FHv11I9T0
7 言わされてる感が半端ない
382名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:00:49.75 ID:3EHAFrTcO
未だにジブリブランドってだけで映画観に行ってる馬鹿多いな
スクエニブランドで未だにFF買ってるのと同じだなこりゃあ
383名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:01:19.16 ID:NoU4G1ky0
ババアの立ち振る舞いと顔が気持ち悪すぎる
384名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:02:47.09 ID:bJRIZpCf0
金ローってジブリばっかりだな

80年代は、バタリアン放送してたのに…
385名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:03:04.78 ID:YzRo4Ew10
>>380
髪飾りのクリップが最高に良かった。これでアリエッティが好きになった( ´∀`)
見終わった帰りに劇場の売店でそのクリップが売っててさ。
もちろん、買いましたとも。二セット。 1つは保管、1つは実用。

http://blog-imgs-42.fc2.com/c/h/e/cherrysekyo/100814_153154.jpg

力が弱くて実用性は極めて低いけど、仕事場に持ち込んで書類に挟んだりしてる。
誰か、気づいてくれないかな?と思いながら1年以上過ぎてるけど。
386名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:09:49.33 ID:a9XJhDa30
宮崎の次回作は前編後編の二部作にするかもな。
コクリコでコケてるから、宮崎の次回作で相当稼がないとヤバだろうし。
387名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:10:56.79 ID:aSQEii33O
アリエッティーはガンダムAGE並に面白い。
388名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:16:09.47 ID:VNImOdcZ0
普通の映画って感想しかないな
389名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:20:20.12 ID:lPcM7O/qO
何度目だラピュタ
結局見るけど
390名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:21:15.30 ID:LeAsyz9P0
ミニチュア好きの自分は、おもしろかったけどなぁ。
あんまり評価高くないの?>アリエティ
うちの床下にも住んで欲しいww
391名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:21:47.30 ID:HYw8YHGH0
CM見て小人目線で凄い冒険するのかと思ったら、
最初だけだったのが残念だな。
392名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:30:40.44 ID:a9XJhDa30
この映画は小人が人間に見つかり、人間から迫害されて引っ越す話です。

原発避難民は映画を見て、同じ境遇で泣けるはずです。

人間のための原発のせいで原発周辺の人たちは引っ越さなければいけないんだから。
393名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:43:20.28 ID:lJUcMvQ30
>>1
>生きていく姿を描いた。米林宏昌監督がメガホンをとり

メガホンいりますか?
394名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:45:17.53 ID:ox4JJXOH0
>>386
コクリコ単体でみても完全に黒字だよ
あれだけ稼いでる映画が赤字なら、ほとんどの映画が赤字になる
そんな事はあり得ない
395名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:51:28.47 ID:a9XJhDa30
>>394
黒字じゃないでしょ。
金かけてるもの。
ジブリは人が多いんだぞ。
コクリコなんか1年かけて制作してるんだぞ。
大量に本数つくれないから、1本で稼がないとヤバいわけだよ。
396名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:52:07.56 ID:fYXmReGy0
まだポニョ見てないのに
397名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:53:42.04 ID:9LCEvvZA0
数字はアリエッティ?ナイエッティ?
398名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:54:02.44 ID:O0kX1YfA0
こんな糞ジブリの糞アニメより

教祖誕生 を全国放送した方が遥かに良い
399名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:54:09.84 ID:fYXmReGy0
TSUTAYA「余計な事を…と見せかけてジブリフェア」
400名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:54:37.65 ID:9LCEvvZA0
>>399
見逃しフェアーくる〜
401名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:56:19.92 ID:mv70Clnb0
これ中途半端だよな内容もエンディングも
402名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:58:28.81 ID:YI4q+z9c0
早っ!
403名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:01:31.84 ID:hY/iJLNqO
>>389
野際「もっと力強く!」
404名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:02:11.59 ID:4uSqenlF0
「天空の城ラピュタ」と「耳をすませば」は
何回放送すれば気がすむわけ?

とくに前者なんか、視聴者層はもう
30過ぎのオッサン達でしょ・・・
405名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:02:24.86 ID:evHnK8X70
収入90億もあったのか。そんなイメージまったく無かったわ。
406名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:04:20.92 ID:sirOv0Tj0
これは良かった
なかなかDVD借りる気がしなかったんだよ

実況つきなら見れそう
407名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:05:29.11 ID:a4AVevUbO
>>395
もののけ姫でさえ製作費は20億
ゲド、アリエ、コクリコは超省エネ作品だから相当低いぞ
とっくにペイラインは越えてる
408名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:06:40.23 ID:0O5wvG+K0
超ミラクル鬼つまんなかった
409名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:19:21.59 ID:HlUD77rE0
あのガキのセリフが何の深みもなくて萎えたな。
最後に出てくる小人も誰コイツ
4108月15日に生まれて@:2011/11/26(土) 04:21:06.12 ID:iaDe+O+R0
いい加減広告の為に俳優を声優に起用するのを辞めてくれ!(鈴木プロデューサー)
2次元に命を吹き込む作業をシロートが演ると違和感しか感じないんだ(。-_-。)

アリエッティの監督も画は良いんだけど噺の構成力がかなりキツイものが…
宮さんの作品が観たい!{後継者を作りたいのは充分理解してるけど}
カリオストロ~ナウシカ~ラピュタのようなファンタジー作品m(_ _)m!
411名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:24:58.60 ID:w9Mdna3mO
楽しみなんだけど、またダメかな。
ゲドも観る前に、知人につまらないと言われて、それ以上に酷かったし。
ジブリ作品は評判通り、或いは評判以下になっている。
412名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:28:29.47 ID:HlUD77rE0
パヤオは自分の得意ジャンルが少女だと勘違いしているかもしれんが、
ホントに得意なのは四角い顔の悪役だってことに気づいてほしい。
413名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:28:30.06 ID:nxCrWIu10
ゲドは確かに駄作
けど個人的にアリエッティは大好きだな
映画はヤマがないと嫌って人は嫌いかもしれないけど
コンパクトに纏められてて自然な感じで流れていくのが心地よい
414名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:30:47.28 ID:0E4H7K/z0
レンタルで見たけど
家政婦がただ悪者になってたから
救いが欲しかったな
終わり方も半端だし
415名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:31:04.92 ID:HlUD77rE0
ゲドはツッコミ要素が多すぎてむしろ飽きなかった。
416名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:32:22.70 ID:W/TIZ5VR0
T山田は一回やったきりテレビ放送されないけど
どういう圧力なの?
417名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:32:43.73 ID:4uSqenlF0
柳家小三治が俳句を詠むやつは
無かったことになってるの?
418名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:33:29.35 ID:kUBPDL0R0
小人の暮らしを見せただけで、ストーリーは無かった
419名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:37:59.69 ID:rPYp1cCB0
アタシの友人がね、
『借りぐらしのアリエッティ』見たいっていうんですよ。
それで今度一緒に逝かないかって誘われましてねぇ、今日彼と逝ったわけだ。
でもな〜んかおかしい。
何かおかしいな、違うぞ、何か違う、理由は分かんないけど何かおかしいんだ。
『な〜んで心臓病の少年が走ってるんだ?』
次の瞬間アタシ分かったんですよ、ソレに気づいた瞬間ゾクーッとしたな。
うぁ脚本、宮崎駿だったなぁコレ。。。。。。。。。
違うんだ、もう既に日常の世界のお話ぢゃないんだコレ!?。
えぇ……言えるわけないんだ。
「あんたね、もう半分死んでるんでしょ?」
なんて。。。。。。。。
これ実は途中から全部、
幻覚と現実の区別がつかなくなった死期の迫った人間が
小人の幻覚を見るようになってしまう
典型的な精神崩壊の話なんですよ…、えぇ
420 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/26(土) 04:38:58.86 ID:hLMpmTKm0
つまんなそうだけど、見る価値あるの?
421名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:46:20.55 ID:AHhSQDuN0
徘徊性のクモとかでてきて糸でまきとられて
消火液を注入されてあり得っティが食べられるシーンがあったらみる
422名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:55:23.28 ID:3IXjHmQF0
ジブリもアップルも立川流もトップが消えたらもう終わりだな・・
423名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 05:08:10.53 ID:ox4JJXOH0
>>395
じゃあ、昔の作品はすべてコクリコよりずっと低かったのに、赤字だったのか?
424名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 05:30:37.27 ID:0O5wvG+K0
パッケージのあらすじ読めば済む話
そのまんま 広がりなし
見るだけ時間の無駄

小人が人間とちょっと友達ぽくなりました
そして小人は引っ越ししていなくなりました 終わり
それだけの話
425名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 05:36:25.17 ID:L5hU8A8IO
なんか全てに「オシイ!」が付く作品…
426名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 05:40:04.61 ID:Qt3nWncIi
パクリぐらしのアリエッティ

パクリぐらしのアリエッティ

パクリぐらしのアリエッティ

パクリぐらしのアリエッティ

パクリぐらしのアリエッティ

427名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:05:27.39 ID:Ui7iYEDv0
なんかこれ、前からネットに転がってっけど
観る気もしねーわw
428名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:14:14.67 ID:OfTqAp+40
歌が良かった


以上
429名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:16:48.07 ID:uiI8os+50
ジブリってナウシカとかトトロあたりが一番面白くて
後はその遺産で食いつないでる感じ
430名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:27:32.80 ID:5DLEWfJs0
>>429
ナウシカはジブリ作品ではないよ

ジブリが設立されたのは、ラピュタの時から
431名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:28:43.83 ID:sQrHQs9F0
ジブリのアニメはオワコン
432名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:31:16.70 ID:O3PhKU9fO
結局同族のあの男の子とくっつくしかないのか、いい奴だとは思うんだが。
人間サイズになって人間の男の子とくっつくファンタジーぽさがあっても良かったのに。
433名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:31:57.89 ID:t1EKdK7AO
占有屋
434名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:32:21.67 ID:fvjG0QN7O
>>430そうなんだけどさ〜みんな知ってる事実だから分かりやすくジブリでいいじゃんwいちいち…

トトロはあまり好きじゃない。
パンダコパンダと未来少年コナンとナウシカとラピュタ。
あとおもひでも現実的でちょっと好きだった
あとはどうでもいい
435名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:39:58.98 ID:1UYUlV9OO
アニメはやるなよ
やるなら朝か夕方にやれ
436名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:43:51.25 ID:iP3dx+qs0
これどう考えても時間無くて最後まで作れなかったか
ジジイの集中力がもたなかったかのどっちかだよな
ポニョの時もだがフワァー…と終わって
ゲド戦記観た後以上の不完全燃焼感があった

きっとこれからこういう山が!という予想裏切ってのED…
437名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:48:07.10 ID:BzBtbsUN0
>>434
絶対言う奴いるよなw
ナウシカはジブリじゃない(キリッってw
>>436
爺さん、もう年やからなあ。
最後がなあなあになっても しゃーないってw
439名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:57:02.48 ID:hABp7ss50
ポニョとナウシカやれ
テーマは、ジブリと3.11を考える
440名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:59:39.90 ID:8Uo5C9g40
カリしゃぶりのアリエッチ
441名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 07:14:53.73 ID:U2KcZkI50
まだ見てないんだけど、単なる人間による妖精イジメだったらやだなぁ
(´・ω・`)
442名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 07:33:22.24 ID:EuxAJmMRO
トトロ以降のジブリは見るに値しない。
443名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 07:36:21.77 ID:x+o4kYrrO
>>434カリ城はジブリじゃないんだっけ?モンキーの方?
444名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 07:46:41.32 ID:883hcAnh0
>>442
紅の豚のよさがわからないとは…
445名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 07:52:07.77 ID:+YlVoquDO
千と千尋までは評価する
あとはイラネ
446名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 07:54:56.32 ID:3r0qThkmP
12/02 ルパン三世 血の刻印 〜永遠のMermaid〜
12/09 天空の城ラピュタ                  
12/16 借りぐらしのアリエッティ
12/23 耳をすませば
01/06 不明
01/13 ALWAYS 三丁目の夕日
01/20 ALWAYS 続・三丁目の夕日
447名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 07:59:03.27 ID:N1kpWRjj0
ジブリ系は、一本も見た事がない。
途中でやめちゃう。
448名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:01:46.31 ID:996mLFPTO
視聴率(関東)
2009/11/20天空の城ラピュタ 15.4
2010/01/08もののけ姫 18.4
2010/02/05ポニョ 29.8
2010/02/19ナウシカ 17.5
2010/07/02紅の豚 14.4
2010/07/09耳をすませば 16.7
2010/07/16ハウル 19.0
2010/07/23トトロ 20.2
2010/10/08カリオストロ 12.1
2011/01/07千と千尋 16.5
2011/07/01もののけ姫 15.9
2011/07/08魔女の宅急便 13.5
2011/07/15海がきこえる 7.2
2011/07/15ゲド戦記 12.0
449名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:03:08.75 ID:ZUtSG4JG0
主人公はゴキブリなんだっけ?
450名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:20:46.08 ID:M9J4e3F70
原作あるなら仕方ないけど
トトロみたいなコミカルな作りにすれば良かったのになって思う。
人間に捕まるのもお母さんじゃなくてアリエッティにした方が良かったと思うし。
451名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:28:36.38 ID:gRRUmwet0
>>436
いい部分はあるし、小人の生活は興味深く画が持つ。
でも90分にする為に色々切り捨て「とりあえず活劇に」
てな具合になぜか家政婦の婆さんがムスカ以来の悪役ぶりで
ネズミ駆除会社を使い小人の皆殺しを計画する動機不明の展開。
麻呂は頑張ったが脚本がなぁと思ったら、「脚本・宮崎駿」
452名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:31:22.95 ID:79bsM7CH0
ここ10年ぐらいのジブリアニメって、
金払って見に行くと、ものすごく損な気持ちにしかならない。
誰を対象にしているんだ、これらの作品は?

尻切れトンボで終わったり、有耶無耶にしてしまったり、
ストレスが溜まる。
453名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:31:47.28 ID:cUPJ5wVq0
最近金曜ロードショーは日テレ映画連発なんだが…
予算増やして洋画の新作やってくれよ
454名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:34:08.59 ID:rPYp1cCB0
>>451
> 麻呂は頑張ったが脚本がなぁと思ったら、「脚本・宮崎駿」

???
> 麻呂は頑張ったが
???
> 麻呂は頑張ったが
???????????????
455名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:34:42.50 ID:gRRUmwet0
もののけ姫のアシタカみたいに、心臓病の少年を狂言回しとして利用して
小人を客観的に描くほうがよかったんでないの。小人がミステリアスに見えるし。
確かなのは家政婦絡みの部分は全部カットすべきってことだな。
尺が短いのにアリエッティや少年の描写を省いて陰湿なボケババァのシーンを
たくさん挿入するメリット無いわ。
456名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:35:48.27 ID:bhmR+Krj0
12/23 耳をすませば

日テレは俺らを殺す気か
457名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:36:16.15 ID:lJQSfFBZ0
涼宮ハルヒの消失流せよ。って思ったけどガキや普段映画見ない大人からしたら退屈な映画になるんだろな
458名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:36:18.51 ID:ijyALFVv0
>>451
いや、インタビュー記事読むと監督自身が脚本をいじってて
そこが物議をかもしてたりする。
たとえば、中盤君たちは滅びる運命だよって
いう部分のやりとりは、もとの脚本にはなかったくだりだと
459名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:37:52.23 ID:05l1E7gSO
ジブリはハウルまでは頑張って観てたが、ハウルでガッカリして見切った
460名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:39:20.92 ID:ijyALFVv0
>>457
あきらかなテレビ版の続編だから
テレビ版をみてないのにいきなりこれをみて
それほど楽しめないのは仕方がないと思うよ
461名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:40:02.60 ID:20rvwe6DO
ワンピース>>>>>>>>>>>>>>>>ジブリ
462名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:40:27.85 ID:yPayZmc/O
これは、人間の家にお砂糖とかを貰いに行くところがピーク
463名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:41:36.56 ID:rPYp1cCB0
>>461
> ワンピース>>>>>>>>>>>>>>>>ジブリ

コレよか コクリコ坂 は 、50倍は面白いから まだ見捨てる必要はないぞw
464名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:41:44.15 ID:gRRUmwet0
>>459
ハウルって押井がやたら褒めるんだよな。たぶん自分そっくりのキャラが、しかも
犬が登場して嬉しかったんだろう。本当にそれだけの気がする。
465名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:43:54.45 ID:h0PASJ5oO
ジブリ映画がバカみたいに売れるようになったのはいつからだろう
466名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:46:58.79 ID:gRRUmwet0
>>461
ワンピースって白ひげ死んでから失速してるイメージしかないけどな。
それよりも、ハンターが普通に連載されるという異常事態のスリルがたまらない。
富樫が急にバッタリと死んだり、あるいは予兆なしの無茶な最終回にして
バックれるんじゃないかとドキドキする。
467名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:47:14.91 ID:h8AQEjNUO
初めてアリエッティの名台詞
「お父さん、盗みって楽しいね」
468名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:50:04.47 ID:DC1RaQe1O
アリエッティはつまらなさそうだな(´・ω・`)
ココリコ坂は原作の少女漫画らしさが
あんな泥臭くなるのかと絶句www
ジブリ作画合わねーだろ
469名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:50:48.61 ID:05l1E7gSO
>>464
何だかんだ言っても、押井・宮崎は身内みたいなモンだし…

職人が良いものを創れなくなって、能書き言い出したらオシマイ
470名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:50:58.10 ID:wvUprSZS0
ぽにょはもう放送できないから、アリエッティに頑張ってもらわないとな。
471名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:52:16.82 ID:ijyALFVv0
>>465
ジブリ関係の本を読むと、魔女の宅急便から
日テレが本腰いれて宣伝した。特に地方局で宣伝するようにしたそうだ。
そこからはものすごい量のCMを流し続け
もののけでピークになった 当時の記事によれば
テレビでの宣伝量は通常だったら50億相当だそうだ
もののけの日というのも設けて、日テレの1日すべての番組で
もののけ姫の宣伝をしたとか。
472名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:52:23.51 ID:i7voeiDb0
本編始まったと思ったら終わってた
473名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:52:37.73 ID:20rvwe6DO
>>463
見たんだけど、こどもが飽きてグズグズ言うんだよ。ハウルも聞き取りにくい部分あるみたいでイライラグズグズ。
ナウシカや魔女の宅急便は大好きなんだけど。
ワンピースは飽きずに見てるし友達や家族を大切にする教訓があるから、多少の暴力表現には目をつぶれる。
コクリコは原作はいいのに監督が下手なのかな。大人は無駄が目につくかも。
474名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:52:42.71 ID:Qa4se8yBO
育てないパヤオ
散財するイサオに銭出してやれよ

高畑は変わり続けたぞ


475名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:53:12.60 ID:bX1yvTrC0
まぁ、最近のオタクなんてセンズリ目的でアニメを観てる下衆な連中ばかりだから
オカズにもならないディズニーやジブリなんて評価しないんだろうなw
なんせ基準がオッパイの大きさなんだからw
476名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:55:39.56 ID:oacbM1QZO
主題歌を歌った外国の女の子が憧れのジブリの歌を歌えると
大喜びしてが、映画を見てガッカリしなかったかな。
477名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:56:15.92 ID:E2GmRxMx0
一応みるかも
478名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:56:22.18 ID:ijyALFVv0
>>475
オタクだが海外のアニメも結構みてるよ
昨日はアーサークリスマス見てきたが
最初のクリスマス部隊のミッション場面がスピーディーで素晴らしかった。
479名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:57:43.72 ID:gRRUmwet0
>>471
ラピュタ&火垂るの墓が記録的な大コケで、某業界人が鈴木Pに
「宮さんも終わったね」と言い、キレた鈴木Pがその足で日テレに
足を運び交渉開始。そっから更にクロネコヤマトがスポンサーで
「黒猫と一緒に宅急便」というえぐい縛りになるが、
全盛期パヤオだから無問題で名作誕生。
480名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:00:19.86 ID:Xh+F4ArE0
ジブリはもういいよ…
劇場版999 → さよなら999 を連続でやってくれないかな
エターナルはいらないけど
481名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:00:48.40 ID:rPYp1cCB0
>>473
> >>463
> 見たんだけど、こどもが飽きてグズグズ言うんだよ。ハウルも聞き取りにくい部分あるみたいでイライラグズグズ。
> ナウシカや魔女の宅急便は大好きなんだけど。
> ワンピースは飽きずに見てるし友達や家族を大切にする教訓があるから、多少の暴力表現には目をつぶれる。
> コクリコは原作はいいのに監督が下手なのかな。大人は無駄が目につくかも。

???
> コクリコは原作はいいの
??????
> コクリコは原作はいいのに
??????????


。。。 おまえ 原作  読んでないだろwwww

しかも ジブリ だから 子供に見せる???  

あふぉかwww コクリコは近親相姦話だぞ  ガキに見せんな どあほw
482名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:03:44.01 ID:gRRUmwet0
>>479
「トトロ&火垂る墓」だった。徳間書店の偉いオッサンが「幽霊と墓の
二本立てなんてふざけてるのか」とキレた企画。
483名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:05:07.50 ID:/Cj+PVmP0
絵は綺麗
最初の借りのシーンは面白かった
484名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:05:55.73 ID:DC1RaQe1O
>>298
'`,、('∀`) '`,、
すげーなそれwww
パヤオ、それはおまえや!
485名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:06:47.61 ID:MozSTX/D0
あの婆さんなんであんなに小人を追い回すのかわからんかった
486名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:09:40.60 ID:+HT5nudCO
ポニョが観たいです
487名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:09:50.27 ID:05l1E7gSO
『冒険飛行家の時代は終わったんだ 国家とか民族とか くだらないスポンサーをしょって 飛ぶしかないんだよ』

頼むからもう一度、自分の稼ぎのために飛んでくれ宮崎
488名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:09:56.98 ID:AMVA4m550
これ期待持ってみたら後悔するぞ
千尋以降全て駄作ばっかだがこのアリエッティもすんごいクソだった
せめてもの救いは120分じゃなくて90分の作品だったこと
489名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:09:57.20 ID:DC1RaQe1O
>>480
さよなら999を耳をすませば代わりに放映すればww
490名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:10:20.00 ID:dKCx8aRu0
見てみたいな
491名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:11:08.86 ID:jk0f8cmoO
何度目だ ナウシカ
492名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:11:17.16 ID:Qa4se8yBO
ポニョはまだ観てないが
たけしの股の上のポニョのネタは好き
493名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:13:09.69 ID:gRRUmwet0
ポニョは親戚の子供が取り憑かれたように何十回も見てるし駿からすれば
成功じゃないのか。ハウルはあきらかに子供がまったく楽しめない作品
だったから。イメージの断片がモザイク状につながってるだけで全体像
として結局なんなのかよくわからん映画だし。
494名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:16:21.81 ID:PtnPYElP0
ジブリで始めて愛しようのない糞ババァが出た作品じゃねw
495名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:17:14.49 ID:p//bnKTCO
前半の面白さが、中、後半にかけて嘘みたいにつまらなくなる
後味の悪さが際立つ迷作
496名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:18:21.51 ID:ijyALFVv0
>>485
原作だと主役のガキがこびとに貴重品の数々を与えて
(その結果こびと一家は堕落してしまう)
貴重品が紛失したことに気づいた家政婦長が自分のテリトリーを
おかした存在を許せなかったってのがあったけど
(疑いをかけられたメイドも首になってる)
アニメ版は、そういうのがなくなったのでわかりにくくなってるな
497名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:20:49.71 ID:+HT5nudCO
小人ネタなら、佐藤さとるのコロボックルシリーズを映画化してくれよ。
あ、でも絵柄は村上勉氏のさしえのままでな。
いつものジブリ顔に改悪はやめてくれ。
498名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:22:09.99 ID:gRRUmwet0
>>496
原作のほうが面白そうだな。内容も駿が好きそうなアカの匂いするしw
499名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:22:20.48 ID:MW4vKhM90
どうせロリ爺さんの幼女趣味全開だろ
幼女出さないとアニメ作れないとか情けない奴だな
500名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:23:15.74 ID:yeqvIM+q0
ジブリの法則って何かね
501名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:23:43.51 ID:ZkGytjVLO





マイマイ新子やれよ





マイマイ新子やれよ
502名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:24:02.04 ID:igIdjtbsO
つまらないなんてレベルじゃないから覚悟しとけよ?
こんな種族がいてこんな生き方してます

見つかったので引っ越します☆

で終わりだからな
さすがに続きがあるだろwとスタッフロール待った
何もなかったけど
503名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:25:38.90 ID:rhCWBwpwO
カリギュラ氏
504名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:29:15.63 ID:dfE51/p3O
借り暮らしって何か嫌だな家賃払えよ
505名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:29:25.86 ID:PiZJODLG0
な、平成ぽんぽこの方が面白かったろ?
506名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:30:04.85 ID:EZG/5P6IO
来週初めて見るけど何人くらいが棒キャラなんだろうね
507名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:31:20.68 ID:G3KIOs6HO
コクリコ、ゲド戦記、カリキュラムのアリエヅテイどれが面白い?
508名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:31:22.88 ID:igIdjtbsO
>>504
借りてない
完全に泥棒だからあれ
509名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:33:14.46 ID:20rvwe6DO
>>504
居座り暮らしのこびと一家〜窃盗生活〜
510名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:33:35.34 ID:igIdjtbsO
コクリコは
俺は買わないが売れて欲しいものだ
くらいではあるぞ
511名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:33:57.01 ID:p0ZE8ZTn0
わりと好きだけど
数十話あるうちの3、4話目までを見せられた気分になる
512名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:34:01.21 ID:1uKG0TiK0
途中で他の小人が出てきて小人の存在証明しちゃってつまんなくなった
513名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:34:52.96 ID:aYbmuj1E0
人間から物を盗んで暮らす小人が人に見つかっちゃったので引越ししました
って映画

ほんとつまらない映画だった
514名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:36:36.91 ID:BN382/Lo0
だれも知らない小さな国つくれよバカヤロウが
何がアリエッティだっつーの
515名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:37:04.92 ID:M9J4e3F70
金曜ロードショーの実況で公開前のアリエッティの映像が初披露された時の皆の期待は凄く高かったんだけどな

蓋を開けてみたらボロクソ言われるし、実際ボロクソ言われても仕方ないかもしれない作品だったという結末
516名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:38:04.60 ID:+GQQFAYPO
>>504
そう言う問題かよw
517名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:39:04.48 ID:BN382/Lo0
>>515
コクリコ坂は期待度はボロクソだったが
蓋を開けてみれば大きく褒められはしないものの
「ああ、まあ、いいんじゃないの」って感じだな
518名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:39:09.19 ID:PtnPYElP0
パヤヲが死んだらジブリはどうなってしまうん?
という人にはお勧め!
こういうアニメ映画ができますw
ストーリーやキャラがあれなのはしょうがない。
パヤヲが作ったわけじゃないし。
しかし、ジブリの職人は居るんだから・・・
釘の階段をのぼる姿勢にこだわってジプシー
が飛ぶのをあおり固定で見ているってwww
ジブリでそれはないっしょ?でもパヤヲが居なけ
ればあるんだなー
519名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:39:28.62 ID:P3XptrJG0
人の家の物を盗んで生活する映画ですね
520名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:39:52.54 ID:tzp0ZN7pO
なんで来年1月始まりの裏番組のドラマの第一話にぶつけないのか不思議だったけど、
今年の年間視聴率でフジを抜いてトップ取れそうなんだな。
521名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:41:41.66 ID:Xn6CHO+F0
エンド…ロール…だと…
522名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:42:20.24 ID:BN382/Lo0
>>520
そんなテレビ局同士が良さを消し合うようなことしてもバカなだけじゃん
朝鮮人みたいな発想だな
523名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:42:25.26 ID:fYXmReGy0
アメリカに引っ越してトイストーリーに絡めばOK
524名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:43:17.45 ID:PWGkTWJs0
今日はニコでとらドラか
525名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:43:34.26 ID:/Q8qaf+SO
カリ高チンコ喰わえってぃ
526名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:46:17.11 ID:fYXmReGy0
ただまあ、一人暮らしなのにモノがなくなったり
なんでココにあるんだこれって経験はあるよね

527名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:46:19.12 ID:qS1+bioS0
>>522
8年ぶりにとれるかもしれないんだから当然
ミタさんとべむがあたってフジのバレーが伸び悩んだからチャンス出てきた
528名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:49:24.63 ID:G3KIOs6HO
まさか
ゴロー>よねばやし
なの?
529名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:52:30.39 ID:xFAMUZfL0
>>83
パヤオが洪水は日本人に対する天罰ニダ!って言ってたんじゃなかった?
530名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:53:45.69 ID:O+Zckq+t0

タカリ暮らしのザイニッティ
531名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:00:57.50 ID:Xn6CHO+F0
>>411
おもろくないとか言ってるけど、ゲドとは面白くないの次元が違うよ?
アリエッティは普通に楽しめるけど、うーん、小品だな〜って程度。
532名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:03:16.05 ID:QmUH+qzc0
角砂糖を
パクるだけの映画w
533名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:03:40.46 ID:NqVBJA1k0
パクリぐらしのザイニッティ
534名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:05:57.54 ID:SWmsDVMa0
妖怪人間とどっち見るか悩むな
535名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:07:28.01 ID:k/aLPquF0
アリエンティ
536名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:08:53.77 ID:QmUH+qzc0
ポニョの例のシーンは
モザイクかければいいんじゃね?

非常に面白い絵になるよ。
537名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:11:40.50 ID:YN95sWTq0
小人ってなんか気持ち悪くね?
不潔というかさ
どの作品がトラウマなのか覚えてないが
538名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:13:44.67 ID:ggfn81+uO
いろいろと惜しい作品
539名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:15:43.87 ID:ozurGiOJO
「DOもくんばんは!1人暮らしのアリエッティーどぇ〜す!」
540名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:16:54.60 ID:lxbGCdUF0
金ローのプレデター、日洋のコマンドーが最近全くないな

早くHDの「来いよベネット!」が見たいのに
541名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:18:19.60 ID:vbIgtzZkP
カリ殺しのアリエッティ
542名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:19:56.25 ID:Kb9EsA40O
映画館で見たけど
ヒロインの声が志田だと気付いて萎えた
543名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:21:26.98 ID:lxbGCdUF0
>>532
例えが逸品だなw
あれだけネズミで不安煽っといて戦闘シーンがないのがな〜、腰に付けた針で撃退とかしたら
また違ったんだろうけど
ホントマジ小さいだけの話だったな

皆さん〜これみるならGEOとかTSUTAYAでミクロマン借りたほうが楽しめますよ〜
544名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:22:58.68 ID:1SFiBq99O
>>537
こびとづかんとかいうやつじゃない?なんであんなキモいのか人気あるんだろ
545名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:23:28.46 ID:WPkEEuk/0
アリエッティをいついついつも♪マントメガネが狙ってるぅ♪
546名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:24:24.85 ID:OE898qvr0
え?終わり?
っていう映画
547名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:37:17.30 ID:AdPqgNAN0
最近、吾郎がテレビ出演しすぎだな
大番頭の鈴木pは、忠実な介助犬
駿からの政権移譲は、北の将軍様なみの強権発動
548名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:37:56.21 ID:/Q8qaf+SO
マラ隠しのチン毛ってぃ
549名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:39:06.74 ID:bT0HgTSm0
ポンポコやれよ。録画したいのに
550名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:42:44.79 ID:yaRysNAn0
>>526
鍵付け替えた方がいい
551名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:43:03.91 ID:Uu8Sv8zf0
借りぐらし...
居候のことか?

面白かったですか?見た人?
552名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:45:09.29 ID:iy3b5Dgl0
>>551
金と技術とスタッフが集まっても
退屈な作品を作れるという良い例だと思うわ
553名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:45:52.75 ID:nxCrWIu10
>>551
俺は好き
全体に流れるようにあっさりと進行していく感じが好印象
日常の中のデキゴトって感じが漂ってた
554名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:10:46.50 ID:eXhHQkAI0

アリエッティのパンチラってあった?
555名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:12:13.26 ID:5ZXoQV9x0
こんなゴミゴールデンでながしちゃっていいの?
ジブリ中最低な作品
ずっと家ん中で終わる
556名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:16:10.39 ID:MjP8Ciph0
暇つぶしにサラッと見るにはいいけど2回見たいとは思わない
最近のジブリはどれもそう
557名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:19:51.32 ID:bhmR+Krj0
おまえら実家ぐらしのパラエッティが何を偉そうに
558名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:20:38.46 ID:rMdz15pIO
何が言いたいのか分からない映画だった。
559名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:25:33.56 ID:u7XxNYeI0
水の表面張力だけが印象的に残った作品。
560名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:25:36.37 ID:gszJ9lTA0
実況向けの映画ではないからちゃねらーには人気なさそうw
561名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:26:26.81 ID:7IjXeM180
>>551
面白くはない。借りぐらしが何かは物語序盤で明かされるから見て確認して。
562名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:27:26.60 ID:CDCzJF3w0
これつまんなかったな
結局なに?って映画だった
え?これで終わり?みたいな
もうスタジオジブリはオワコンかもな
563名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:29:50.25 ID:CDCzJF3w0
なんか最近のスタジオジブリは芸術きどりなんだよな
冒険活劇物を期待してるのに、変にきどったテーマを入れてくる
つまんねーんだよ
ラピュタとかナウシカとかを求められてるんだからそういうの作れよ
564名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:31:06.36 ID:PiZJODLG0
これと比較するなら 塔の上のラプンツェル がベターかも。
565名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:31:54.09 ID:ajwzraGI0
アリエッティがカマキリに捕食されるならみる
566名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:34:10.08 ID:e+0DSJz80
たまに外国で名作映画ランキングとかあるけど、日本のアニメは千と千尋がいつも一番だろ。
それにトトロが続く感じで。
ラピュタとかは面白いトイエバ面白いけど、作品性が評価されるような映画じゃない。
567名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:35:06.84 ID:Hum7WG9b0
見てないけど、また何が言いたいか分からないハチャメチャなんだろうな
568名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:37:31.95 ID:DtWTzIjf0
>>563
冒険活劇を求めてるのはアニメ好きのキモオタだけ。まあ、若い客は入るだろうが、
ジブリとしては女性客や幅広い年齢層の客を取り込みたいのだろう。
569名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:39:25.96 ID:DtWTzIjf0
>>566
幅広い層に受ける映画では無いんだろうな
興行収入で結論は出てるしな
570名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:39:45.35 ID:wlRm4MErO
カリダカ
571名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:39:51.02 ID:lA4gk1/U0
千と千尋とかゴミだろ、アレが面白いっていうやつは頭おかしい
572名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:40:36.37 ID:DevIbpGc0
そういえばそんな作品あったな、っていう程度の作品だったな
573名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:40:51.44 ID:fTLS1mES0
ジブリは豚まで・・・
あとはどうでもいいや
574名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:42:23.20 ID:AdPqgNAN0
パヤオにとっては、岩波少年文庫こそが至高芸術
575名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:44:55.88 ID:Ncbprhg/0
あの終わり方は続編がある終わり方だな
576名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:48:18.43 ID:TttY8Chl0
>>574
アニメのそういうジャンルをジブリが目指し点の派わかるが
それでもあざといエンタメを入れる必要あるだろさすがに
パヤオで人呼べてるうちは良いけど死んだらどうすんだ
ピクサーはそこら辺のバランスが上手いんだが
ジブリは変にストイックすぎ
577名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:50:34.89 ID:5ZXoQV9x0
こんなゴミみせられる現代っこがかわいそう
昔のアニメでもみてたほうが100倍感動するしおもしろいわ
けいおんだいか娘だ最近かわいくてまったりしたアニメばかりで嫌気がさすわ
578名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:59:04.35 ID:AdPqgNAN0
となりの豚トロ、豚ト〜ロ♪
何度目だ

ぽーにょぽにょぽにょ、さかなのこっ♪
津波自粛のため、再放映できませんっ
大橋のぞみちゃん、学業に専念ですっ
579名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:00:32.59 ID:FxkjgQpOP
冒険活劇こそが一般向けだっつーの
昔の作品繰り返しテレビで流しても毎度数字取るだろが
むしろこんなののほうがヲタ向け
580名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:12:07.95 ID:TiDEy5l60
もういいだろ、ポニョやれよw
581名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:17:38.28 ID:x+o4kYrrO
なんだかんだ言って見て実況するんだろお前らw
23日は要チェックやで!
多分俺ら死ぬなwww
582名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:18:19.34 ID:SxJBs+gh0
パンチラはありますか?
583名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:21:08.25 ID:ox4JJXOH0
>>429
少なくとも、ポニョの歌が流行ったり、
太田光が「田中はアリエッティと結婚したいらしい」と言ったり、
公開時のリアルタイムな話題性では圧倒的に21世紀以降の方が上だよ

トトロや魔女宅の頃は公開時の話題性は無かった
日テレがしつこく放送して、その後のジブリ映画が公開されるたび執拗に宣伝して、やっと人気が出始めた感じ
584名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:22:55.08 ID:ox4JJXOH0
ジブリ
興収(99年以前は配収)と初登場視聴率

84年 ---  7 16.5 風の谷のナウシカ
86年 ---  5 12.2 天空の城ラピュタ
88年 ---  5 21.4 となりのトトロ / 火垂るの墓

89年 1位  21 24.4 魔女の宅急便
91年 1位  18 18.3 おもひでぽろぽろ
92年 1位  28 20.9 紅の豚
94年 1位  26 19.2 平成狸合戦ぽんぽこ
95年 1位  18 18.5 耳をすませば / On Your Mark
97年 1位 113 35.1 もののけ姫
99年 ---  7 *9.9 ホーホケキョ となりの山田くん

01年 1位 304 46.9 千と千尋の神隠し
02年 1位  64 17.5 猫の恩返し / ギブリーズ episodeII
04年 1位 196 32.9 ハウルの動く城
06年 1位  76 16.4 ゲド戦記
08年 1位 155 29.8 崖の上のポニョ
10年 1位  92 **.* 借りぐらしのアリエッティ
585名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:31:18.66 ID:ox4JJXOH0
ジブリ=おしんだと思う

おしん少女編は40%台前半で、スタートとしてはむしろそれまでの朝ドラと比較して低いぐらいだった
ところが、太平洋戦争編になって視聴率爆発、一気に50%を超え、50%台後半をとり続けた

でも、このドラマが大ヒットした事でリアルタイム放送終了後多くとりあげられたのは、
田中裕子時代ではなく、小林綾子時代だった
インパクトは小林綾子の別れのシーンが強烈で、名場面に仕立て上げやすいからだ

でも、実際に多くの人に見られたのは小林綾子ではなく、田中裕子だったと
586名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:32:23.55 ID:TiDEy5l60
>>583
いやアニメ人気は昔からあったよ
今はアニメを馬鹿にしてる人も見てるってだけ
587名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:32:33.99 ID:5ZXoQV9x0
カリ舐めのアナルッティ
588名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:35:09.93 ID:ox4JJXOH0
ジブリ=巨人でもある

巨人の黄金時代はV9時代という人が大多数だが、
実際視聴率が高かったのは、巨人が弱くなってからだった
でも、弱い時代の巨人なんて名場面になりにくい
視聴率の低かったV9時代が、おしん少女編(小林綾子)やナウシカ、ラピュタ、トトロと同じく、
数値的な根拠の無いそのカテゴリのハイライトになってしまっているのだ
589名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:35:27.04 ID:G3KIOs6H0
>>584
金かけまくった山田くん悲惨だなw
590名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:35:40.09 ID:3LkxN6t3P
ジムシーオタには必見ですよ
成長した大人のジムシーが出ます
591名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:39:42.00 ID:GFYXJ+/50
もう皆ジブリの洗脳に解けてきて以前ほど映画館に見に行かなくなったね
592名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:42:26.07 ID:8NPEN0Me0
レンタルでみたけど
2や3が出そうな終わり方だったね。
作ってほしいわ。その後が気になってるから。
593名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:48:41.19 ID:i7voeiDb0
これ藤原竜也がもったいない使われ方をしてたなw
594名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:51:21.18 ID:fA/wGcIc0
病床の翔もアリエッティに逃げられてがっかりだろうよ
もっと親しくなっていろんな事出来ただろうに・・・
595名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:07:54.58 ID:ox4JJXOH0
>>591
宮崎駿作品を除いて右肩上がり(304→196→155)で

宮崎駿作品は右肩下がり(64→76→92)
596名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:08:34.93 ID:ox4JJXOH0
>>592
床下の小人たちの序盤を映画でやっただけだからな
597名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:09:15.66 ID:ox4JJXOH0
訂正

宮崎駿作品を除いて右肩上がり(64→76→92)

宮崎駿作品は右肩下がり(304→196→155)
598名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:18:10.80 ID:5ZXoQV9x0
>>592
続編が神ストーリーならば
プロローグとしてはまあまあよかったかもな
究極の肩透かしだからなこえr

は・・?まさか新作情報あるかも・・
599名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:32:43.23 ID:L9Xzz4r70
面白かったけど、でって感じなんだよな
また見たいとか皆無
600名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:39:07.96 ID:6FWST4MA0
もののけ姫〜の駿や、猫の恩返し〜の新人監督のアニメは
書道でキレイに書こうとして勢いが死んだ字みたいなアニメだな
601名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:46:40.18 ID:G3KIOs6H0
100回も200回も観たいと思わせる作品って魔女の宅急便までなんだよな
テレビでやってたら観てしまうかもというのが千と千尋まで
602名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 16:23:37.80 ID:/2TylRc8O
タイトルから想像するに
多重債務者が自殺に至るまでの物語かな?
603名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:43:33.31 ID:1NmTJWXR0
もうかよ!
604名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:51:04.61 ID:lxbGCdUF0
ラピュタは味の素のCMそのままの声優で行けば良かったんだ!
605名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 19:10:59.56 ID:Ums7H8MM0
>12/23 耳をすませば

うん、男子校だし彼女いない奴らばっかだし、
クリスマスイブの朝礼はカントリーロード流してやるよ
606名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 19:59:31.67 ID:LrmWzFCC0
あの家政婦が翔を部屋に閉じ込めたのにはびっくりした
体弱いのに
607名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:04:56.10 ID:Ji91Gqk00
>>603
フジテレビvs日本テレビ年間視聴率競争
現在フジテレが0.016%負けてる。
両局とも最後の追い込みで
双方隠し玉を放つw

フジテレビ
12/13 THE LAST MESSAGE 海猿

日本テレビ
12/16 借りぐらしのアリエッティ
608名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:15:57.79 ID:J9L3gP4J0
>>601
魔女の宅急便に原作があるとちょっと前に芸スポで知って
なんかしらんけど鼻で笑ってしまった
夢のある爺だとおもってたのにw
609名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:18:52.30 ID:y4+LbDsy0
このジブリ作品の中でのこの映画の存在感の薄さは異常
610名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:22:00.78 ID:+HT5nudCO
>>608
原作のキキは、結婚して大きな子供がいるおばちゃんになってるぞ。
611名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:22:20.39 ID:6qqnsHvD0
借りパク暮らしのアリエッティ
けして返しません
612名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:24:00.37 ID:NZQDQp0f0
見たことないわ
613名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:25:13.28 ID:2YKjbZTyi
ティンカーベルか、アーサーとミニモイの方が面白い。
614名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:25:42.12 ID:z3wryXRJ0
やっぱとなりのニトロが最高だな、何度見ても飽きない
615名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:25:44.26 ID:+YlVoquDO
見ると人間を殺したくなる映画
616名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:28:03.98 ID:bhmR+Krj0
おまえらも美少女フィギュアと決別しろって話だろ?
結ばれることは決してないんだから
617名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:30:32.13 ID:vzc1DvRw0
どんな話なの?全然知らんわ
618名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:32:16.29 ID:rOQiNRbr0
話変わるけど志田は急速的に落ち目になったよな
いきなり水10の4番手脇役に落ちたし
619名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:32:47.66 ID:ox4JJXOH0

宮崎駿作品を除くアニメ映画史上最高の観客動員数765万人
620名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:33:45.19 ID:ox4JJXOH0
>>618
別に稲垣3番手の後の4番手だし、年1回は必ず出る研音ドラマだしね
今日は世にも出るけど
621名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:34:21.33 ID:rOQiNRbr0
最近の志田は本当にやばい
ずっと水10で主演してたのに水10の4番手に落ちぶれて
しかもあの身長だと20歳越えたらますます厳しくなるし
本当女優として完全に終わったって感じ
622名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:35:55.12 ID:rOQiNRbr0
>>620
もうどう言い訳しても無駄だよ
あんなヒットドラマでも大作ドラマでもなんでもない普通の地味なドラマに4番手で出てるって
しかもあの150cmすらない低身長じゃこの先完全にやっていけないっていう
623名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:35:59.55 ID:WNTEDuLk0
>>617
ストーリーなんて無いに等しい
絵本をめくっている感じがいいんだよ
624名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:36:25.82 ID:GKeCROat0
これ微妙な映画だったな
ぇ…これで終わり?みたいなイメージしか残ってない
625名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:39:22.62 ID:/E7D8iA40
もう地上波送りとは悲しいね
626名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:39:35.52 ID:3PDNzRDm0
ぱやおさんは偉大だったという事か・・・
627名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:48:44.02 ID:QijM9+M60
今敏のアニメの方がジブリ作品よりも、ストーリー等質も上だと思うな。

もう死んでしまったのが残念だ。
628名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:52:21.68 ID:PGTHKBsb0
ゲドの再放送はしないのか。もっと吾郎の才能を世間に知らしめてほしい。
629名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:52:34.86 ID:Qz7/+HRJ0
これ見てないけどハウルの動く城よりは面白そう
630名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:54:48.52 ID:ijyALFVv0
>>617
アニメと原作とでは最後のオチなどいくつかの点で違うが
おおまかなストーリーは原作の1巻とだいたい同じ
居候してた小人が人間の大人にみつかったので、
家から逃げ出しておしまい。

原作の2巻からは野外でのサバイバル生活が始まる
631名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:55:12.92 ID:herUxtmg0
>>608
魔女の宅急便は原作者に映画の話すると嫌な顔するって噂だ
まあ、禿の海のトリトンに比べれば可愛いもんだけど
632名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:58:11.97 ID:ox4JJXOH0
定期的志田アンチ
633名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:01:39.00 ID:rOQiNRbr0
志田は本当身長伸びなかったのが女優として致命傷になっちゃったな
634名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:02:16.40 ID:ox4JJXOH0
定期的志田アンチ
635名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:03:48.47 ID:q/sHKoav0
悪くもないんだが、ものすごくせせこましい映画だった
636名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:04:55.77 ID:Q2iY7uUs0
>>446
> 12/23 耳をすませば
はガセだろw

金曜ロードショー
12月02日 ルパン三世 血の刻印〜永遠のmermaid〜(テレビ初)
12月09日 天空の城ラピュタ
12月16日 借りぐらしのアリエッティ(テレビ初)
12月23日 ゴースト もういちど抱きしめたい(地上波初)
01月06日 ベンジャミン・バトン 数奇な人生(地上波初)
01月13日 ALWAYS 三丁目の夕日
01月20日 ALWAYS 続・三丁目の夕日

>>607
12月09日はベンジャミン・バトンから天空の城ラピュタへ変更
http://www.willmedia.jp/issues/2011/1121.html

急遽ラピュタに変更も視聴率競争ぽいな
しかしイブの夜に法則ゴーストって捨ててるのかw
637名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:05:30.73 ID:CtYxd7Du0
ティッシュ的な話?
638名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:06:10.17 ID:PXoGD3ZU0
アリエッティの続編ってないの?
639名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:08:21.04 ID:PGTHKBsb0
ゴースト ニューヨークでもういちど抱きしめたい        ・・・これなら間違って見る奴がいる
640名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:08:46.55 ID:rxawa61bO
色々おかしなところがありすぎだよな、この映画。
いつ部屋の鍵を開けたんだとか、選択バサミが小さすぎるとか、アリエッティのサイズが
変わりすぎだとか。気になって仕方なかったわ。
641名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:10:00.68 ID:ox4JJXOH0
アリエ初放送は通常なら来年1月になるはずなんだよな
明らかに今年の視聴率争いで繰り上げ放送
642名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:10:11.03 ID:egr0xtaO0
体格的にあの土人みたいな男と結ばれるしかないのが切ないなアリエッテイ
643名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:11:46.57 ID:7N7AN7TIO
>>590
うまそうもいる(´・ω・)?
644名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:12:59.78 ID:PGTHKBsb0
普通最後は大きくなって主人公と結婚するものだろjk
645名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:14:50.43 ID:RYDHHEqgO
ラピュタの方が高視聴率間違い無しだろ
646名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:14:55.45 ID:vzc1DvRw0
みんなのレスを総合してみたところ
アリエッティが妖精?か小人で病人の少年と仲良くなるが、
異種人同士で結ばれない運命と分かり、お互い別々の
道を歩んでいく・・・・・そんな切ないストーリーなの?
647名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:15:27.21 ID:Qz7/+HRJ0
最近は低迷気味だけどこのままなのかな
もう一発ぐらいすごいの見せてくれるのかなぁ
ジブリは宮崎駿以外の作品は駄目だよね
648名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:16:41.63 ID:ox4JJXOH0
>>645
普通に数字比べれば20前後はいくよ
ラピュタも15はいくだろうけど

84年 ---  7 16.5 風の谷のナウシカ
86年 ---  5 12.2 天空の城ラピュタ
88年 ---  5 21.4 となりのトトロ / 火垂るの墓

89年 1位  21 24.4 魔女の宅急便
91年 1位  18 18.3 おもひでぽろぽろ
92年 1位  28 20.9 紅の豚
94年 1位  26 19.2 平成狸合戦ぽんぽこ
95年 1位  18 18.5 耳をすませば / On Your Mark
97年 1位 113 35.1 もののけ姫
99年 ---  7 *9.9 ホーホケキョ となりの山田くん

01年 1位 304 46.9 千と千尋の神隠し
02年 1位  64 17.5 猫の恩返し / ギブリーズ episodeII
04年 1位 196 32.9 ハウルの動く城
06年 1位  76 16.4 ゲド戦記
08年 1位 155 29.8 崖の上のポニョ
10年 1位  92 **.* 借りぐらしのアリエッティ
649名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:17:02.20 ID:8NkY604L0
アリエッティがウツボカヅラに落ちて溶けて死ぬならみる
650名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:18:43.79 ID:AdM0RcmYO
>>647
もう20年も待ってるんだがな…
ラピュタやナウシカとまでは言わん
せめてコナンぐらいのはなんとかならんものかな…
651名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:20:05.79 ID:6qqnsHvD0
アリエッティは後半出てくる小人の少年のくっつくらしいよ
652名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:21:39.08 ID:4SMVuzuL0
>>1
オレのカリに暮らしている小人にも光を
653名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:22:50.72 ID:J/x0/UGf0
カリグラ、死のアリエッティ
654名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:22:51.97 ID:+YlVoquDO
>>636
何回もラピュタを放送するのは、ゲドやハウルが駄作だから?
655名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:25:16.44 ID:PGTHKBsb0
日テレがラピュタの放映権を50回分持っているからじゃないか。まだ半分も消化してない。
656名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:30:22.33 ID:+YlVoquDO
>>655
なるほどラピュタは節約なのか
657名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:31:36.47 ID:ox4JJXOH0
>>654
ハウルはずっと高視聴率だよ
658名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:37:54.56 ID:+YlVoquDO
>>657
女の子の声がおばさんっぽかったから苦手だ
実際おばさんがやってるからしょうがないんだけど
659名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:42:40.08 ID:xGVXXqoo0
あらすじ3行で頼む
見ようかどうしようか検討中
660名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:43:33.47 ID:Qz7/+HRJ0
ハウルはテレビ初出だから視聴率高かったんだろ
高い評価を受けてるわけじゃない
661名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:46:37.50 ID:ox4JJXOH0
>>660

ハウル 32.9 18.7 19.0
662名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:49:40.56 ID:ON8AtoOi0
いつもバルスの前に鯖落ちして書き込めないんだが
663名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:52:05.81 ID:PGTHKBsb0
スバル!
664名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:52:11.92 ID:PXoGD3ZU0
アリエッティの冒険ってタイトルで続編キボンヌ
665名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:53:04.08 ID:kbMCLdFo0
借り物原作と広告代理店タッグのごり押しで賞賛得ているジブリとかw
もう原作通りのナウシカ映像化は実現しないだろうな
666名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:54:09.90 ID:wpv2utTu0
>>659
借りた
パクった
ばいばい
667名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:56:33.36 ID:5V01CO6VO
ジブリはトトロしかまともに見たことがない
668名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 22:13:48.82 ID:Q2iY7uUs0
>>654
ジブリ作品は基本的に2年置きの放映スケジュールだから
ゲドは今年放映したから次回は再来年以降
ハウルは去年放映したから来年放映以降の予定
669名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 22:15:00.48 ID:nBHYOq6B0
お前らジブリクソとか言ってるけど映画館行って
生で見て言ってんの?
ろくに見もしないでジブリ批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されてジブリ批判かよ
俺は映画館行ってジブリの作品を生で見た
そして思ったんだけどやっぱり門倉ってクソだわ
670名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:05:51.09 ID:8NkY604L0
アリエッティがゴキブリホイホイでもがき苦しむならみる
671名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:19:03.39 ID:76wot4fz0
借りてまで見るなんてアリエナイッティ
672名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:25:35.96 ID:NXAb3IWMO
アリエッティは見たことないけど
小1でハマってもののけ姫は50回ぐらいみたし 友達ともののけごっこもした
千と千尋の神隠しは今見ると泣ける
ジブリに文句言う奴は許さんぞ
673名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:29:55.46 ID:TP82Vl430
大竹しのぶが下手すぎて萎える
674名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:30:15.44 ID:eFAqpgjO0
カリ濡らしのマラウェッティ
借りパクはよくないぞ
675名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:30:34.52 ID:zSxwAbeWO
千と千尋の神隠しのどこらへんが泣けるんだ?
もののけ姫以降は大した作品メッセージもないだろ
676名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:33:18.01 ID:OlvnXbnyO
前の週のラピュタは見るけど
これを見る自信ない…
あの家政婦婆うざすぎるもん
677名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:37:27.05 ID:yE9tdNZH0
天空の城ラピュタ
風の谷のナウシカ

この2つは映画の評価も高いけど、何より今聞いても映画のタイトルがゾクッとするほどかっこいいよな
678名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:42:21.81 ID:63rc0Ev6O
心オナニーほどは酷くないだろうから楽しみだ
ポニョはいつ見れるのか
679名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:44:21.22 ID:OlvnXbnyO
>>678
個人的にゲドの方がマシだったけどな
680名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:48:15.34 ID:UlKF2b1k0
>>672
子供ご楽しめる作品もう作る気無いんだよな宮崎さんわ。
ハウルとか子供たちみんなあくび連発していた。
681名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:52:06.91 ID:muBtmOSdO
ハウル好き
682名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:52:55.70 ID:m6jm7lwy0
千と千尋の後はろくなのない
683名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:53:29.55 ID:V7Digsz20
ジブリの新作をテレビ放送ですら見なくなって久しい。
ポニョは冒頭に長嶋一茂がクレジットされてるのを見て
その時点で諦めた。これもなんかもう見る気せんわぁ。
ゲド戦記は評判知りつつ見きったんだけど、
どんな話だったか全く覚えてない。
ラピュタやナウシカは今見ても名作だと思う。
684名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:55:05.17 ID:f4GgQp6G0
>>678
ポニョは30年は見れないだろう。
サザンのTUNAMIも、実質封印だろう。
685名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:01:47.08 ID:S5FDLvMKO
さくっとしてて余韻残した中編なんだよね
長編期待して劇場行ったから少しその時は肩透かし
686名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:06:53.13 ID:p++cTp1F0
大王製紙のエリエール
687名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:30:30.94 ID:EgWfCm140
www
688名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:41:21.10 ID:qcwBvMIP0
カリぐらしのスピロヘータ
689名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:41:59.26 ID:2ovNcwv90
つまらないアニメ
690名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:43:38.82 ID:8WfMZkhy0
正直盛り上がる所が無くてつまらんかった
691名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:45:17.65 ID:w+hQpicN0


結局、違う生命体とは共存できない!

だから引っ越すわ!っていう映画だろ


692名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:53:29.07 ID:kA43C5i90
假屋崎とマリエってぃ
693名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:56:44.02 ID:0UcG2siD0
西宮のババアとかニシンのパイとか、実況たのしめる要素あんのこれ?
694名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 02:01:50.81 ID:5JSAyh7JO
ジブリ映画はなぜか食べ物がおいしそうなんだよね
695名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 02:04:03.00 ID:cOd7H2YE0
4コマ漫画の2コマ目で終わった感じ
696名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 02:19:18.08 ID:hYWRFudo0
メアリー・ノートンを選んで時点でね、もうね
697名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 02:21:24.91 ID:KZmfOeyY0
家政婦のババア氏ねで何スレ埋まるでしょうか
698名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 02:30:08.17 ID:kW4aYBTbO
声優使えよ
アニメに現実味とかいらねーんだよ
699名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 02:31:30.12 ID:FREVcotR0
借りぐらしって言うけど要は泥棒暮らしってことだよな
700名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 02:43:30.92 ID:X6M6jlVG0
よくわからんが恋愛モノだろ?
鬱になるからやめた方が吉かな
701名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 02:46:58.33 ID:FREVcotR0
>>700
恋愛ヨウ素あるけど全然盛り上がらないよ
なんせ手乗り小人とじゃねぇ…
702名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 03:36:32.42 ID:G3q1bySj0
非宮崎のジブリ作品で面白かったのは海がきこえるだけ

パート2まで作ればよかったのに
703名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 05:32:44.66 ID:qKXOj0/k0
俺のカリもシコっていい?
704名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 06:43:23.60 ID:QnQeRqZa0
アリエッティの客層 女性が多い
■男女比 38:62
■年齢層 〜15歳8.2%/16〜19歳16.4%/20代38.8%/30代15.7%/40代13.1%/50代7.8%
■鑑賞動機
『スタジオジブリの作品が好きだから』 46.8%
『内容に興味があったから』 18.5%
『セシル・コルベルの主題歌に惹かれて』 6.3%
705名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 06:45:05.05 ID:QnQeRqZa0
>>684
放射能に汚染された日本が舞台のキムタクヤマトが
12月には放送されるらしいので、放送自粛はそこまで長くはないと思う。
706名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 10:42:07.15 ID:2ovNcwv90
また糞ジブリアニメか

707名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 10:42:35.01 ID:2ovNcwv90
ジブリは腐ったオナニーアニメ
708名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 10:53:42.30 ID:2ovNcwv90
ジブリの迷走はどこにいくのか
709名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 11:08:20.82 ID:E+WvbaUEO
ディズニーの方が結果としては凄いよな
710名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 11:56:38.77 ID:Wt4J3XCQ0
早くゲド戦記2を放送しろよ
711名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 12:57:03.65 ID:ipGwIWQ+0
家政婦のオバサンと病気の少年がきもくて後味悪かった。
712名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 13:00:12.25 ID:HYtMdymzO
これ面白くない
映画館で寝てしまった
713名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 13:00:14.59 ID:h+/wK/5h0
一時期借金まみれで困窮した身には、ぐさりと来るものがあるタイトルだ…
714名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 13:01:58.93 ID:ThwigfUA0
2時間盗まれることをお約束します
715名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 13:03:18.85 ID:Io0DE+CS0
ディズニーは美女と野獣まで
ジブリは耳をすませばまで
716名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 13:39:18.35 ID:VU+VUMX50
>>683
>ジブリの新作をテレビ放送ですら見なくなって久しい

そりゃそうだ。ポニョの次がアリエッティなんだから。
アリエッティはポニョからちょうど2年ぶりのジブリ新作。
ポニョのテレビ初放映は2010年2月。放映時期としてはほぼ妥当。
717名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 15:35:24.21 ID:0GtqFcyv0
これ見た事無いんだけど、抜き処はありますか?
718名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 17:34:53.03 ID:84f3D3lG0
手術は成功したのか?またショウとアリエッティは会えるのか?
せつなすぎる終わり方だぜ・・・
719名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 17:45:43.88 ID:Bk5kyZ1f0
ポニョはもうテレビで放送できないのかな
720名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 17:46:41.38 ID:wDuvTtUfO
後味が悪い
パヤオもジジイになって死を意識しやすいのか何なのか、
ポニョにしてもコレにしてもどことなく死を感じさせる不気味さみたいなのがある気がする
なんか暗い
721名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 17:50:12.28 ID:Xs37Jwdi0
今のジブリには、もうブランド力が残ってないもんな
だいぶ前はジブリ作品というだけで期待できたのに…

やっぱり、どこが作ったかではなくて、誰が作ったかが重要なんだね
722名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 17:50:38.16 ID:JDND6Tiz0
ノーカットじゃないなら用なし
723名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 17:50:50.27 ID:ZbLhH6qh0
近年のジブリ作品の中ではかなりいい方の部類に入ると思ったけどね
シンプルで、思想とか中盤にちょこっと入れてるだけだったし
なんか説教くさくて嫌なんだがジブリ系の作品って
その中ではマシ
724名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 17:57:23.11 ID:84f3D3lG0
ちなみにブルーレイで見た、かなり綺麗だったよ
725名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 18:01:15.96 ID:ipGwIWQ+0
>>717
まあアリエッティで抜き抜きすれば?
726名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 18:03:41.84 ID:sHlHhn4k0
スピラーが可愛かった
727名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 18:08:08.31 ID:q14H7hpp0
728名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 18:08:54.54 ID:ZbLhH6qh0
>>722
ノーカットだろ
本編100分もなかったぞ確か
これでカットしたらアホ
729名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 18:10:12.14 ID:QnQeRqZa0
>>717
最初のアリエッティの部屋の場面で
アリエッティが一瞬だけパンチラするよ
730名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 18:11:03.83 ID:RluJYAVy0
なのはとかハルヒは放送されないのかな?
劇場版見ながら実況したいんだが
731名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 18:17:17.80 ID:ipGwIWQ+0
>>717
あ、それとこれは寝取られだから。
アリエッティはあいつと子作りするしかない。
732名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 18:19:59.97 ID:sHlHhn4k0
邦画 観客動員ベスト20(単位:十万人)

  235 千と千尋の神隠し
  195 東京オリンピック
  150 ハウルの動く城 (倍賞千恵子)
  142 もののけ姫
  130 明治天皇と日露大戦争 (嵐寛寿郎)
  128 崖の上のポニョ (山口智子)
  126 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 (織田裕二)
  125 キングコング 対 ゴジラ (高島忠夫)
   96 ゴジラ (宝田明)
   88 日本沈没 (小林桂樹)
   83 ゴジラの逆襲 (小泉博)
   80 南極物語 (高倉健)
   76 借りぐらしのアリエッティ (志田未来)
   75 子猫物語 (小泉今日子)
   73 黒部の太陽 (三船敏郎、石原裕次郎)
   72 モスラ 対 ゴジラ (宝田明)
   70 七人の侍 (三船敏郎)
   70 踊る大捜査線 THE MOVIE (織田裕二)
   69 ROOKIES 卒業 (佐藤隆太)
   66 陽のあたる坂道 (石原裕次郎)
733名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 19:27:14.08 ID:+UHYewin0
アリエッティ見た後
糞詰まらねえと思った猫の恩返しが10倍面白く感じられた
734名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 20:10:25.22 ID:Bb2WCeJq0
早いな
毎週ジブリでいいよ
735名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 20:19:06.76 ID:C4a1s+JKO
アリエッティよりコクリコのが面白かった
終わり方がスッキリしないし主人公が暗いのがなあ
736 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/11/27(日) 21:55:48.51 ID:HRN5gAam0
要約すると
ホームレスが勝手に床下に住み着いてたら住人に見つかって
警察に突き出されそうになったから慌てて逃げ出したって内容
737名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 21:57:11.17 ID:u/2W7llz0
ジブリもハヤオも十分評価されていて歴史に名前残すの確実なんだから
かっこつけて小難しいアニメなんて作らないで
子供が素直に楽しめるアニメ作れよ。初心にかえれよ
と言いたい。
738名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 22:01:04.19 ID:sHlHhn4k0
キムタク、野島、小室

彼らの失脚を目の当たりにするにつけ、駿は偉大だなと思うよ

数字をきちんと残してるんだから
739名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 22:08:29.08 ID:wDuvTtUfO
>>737
ポニョは子供に楽しんでもらう為に作ったらしいが…

・ボーイミーツガール
・冒険
・大団円

プロットはラピュタとさして変わらないのに、どうしてああなった
740名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 23:52:58.55 ID:MkXNAl/20
独りぐらしのアリエッティ

だと淋しすぎる・・・。
741名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 09:08:09.39 ID:w1q9pgYL0
これは見る
絶対見る
最近の宮崎アニメはDVDレンタルさえもせずにテレビで済ますことにしてるから
742名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 20:21:42.77 ID:W2fFisfv0
ホントあの家政婦がどうしようもない。
「人ならざる者」に対する畏れが無い。
思想も無いから、行動の意味がわからない。

ポンポコみたいに人間世界と共存できない壁で苦しむわけじゃなくて、
ただ単にわけのわからないタタリ神レベルの存在に見つかったせいで
不幸に見舞われるとか、もう運が悪いとしか言い様がない。
気の毒で見てられない。
743名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 23:25:45.64 ID:s1Agm9ie0
「耳がきこえる」を放送するというのはデマだったのか
楽しみだったのに
744名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 02:08:29.36 ID:hXkOWhXB0
ハヤオはいつになったら雑想ノートをアニメ化するんだよ
やるとしてもジブリで作るなよ!二馬力で作れ!!
鈴木を関わらせるな
745名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 03:29:06.35 ID:68RTnXtY0
耳がきこえるww
746名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 08:51:02.08 ID:eFjajLINO
>>743
おまえのせいで原題が吹っ飛んだ。謝罪と賠(ry
747名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 16:18:24.21 ID:qin3yejb0
さまぁ〜ず大竹が、泥棒じゃねぇか!って言ってたな
748名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 21:24:58.43 ID:Z+7eyKdM0
>>743
題名が間違っているぞ!
749名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 00:37:31.67 ID:AnCAbT6k0
動物が物盗むと同じで逮捕はされないだろ。射殺処分になるかもしれないが。
750名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 00:44:34.53 ID:Xb5G3Vga0
つまらないし
なにか後味が悪かった
ようするにゲドと一緒

パヤオの全盛期までだなジブリは
751名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 00:52:10.56 ID:ZOwkCnaSO
もっとアリエッティ達の生活について、細かくやって欲しかったなって思った。
人間との関わりよりも、そっちのほうが興味もあるし面白いじゃん。
752名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 01:03:51.01 ID:DKM2jX+30
753名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 01:05:53.18 ID:gYyntIgD0
>743
じわじわくるww
天才現る
754名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 01:14:14.83 ID:t39erFjn0
>>8
さらっさらのサラサーティですね
755名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 01:27:52.24 ID:4RE56Q/T0
ブラウニーみたいにギブアンドテイクな関係ならともかく
ただの泥棒一家にいつかれるってのはな…
756名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 08:53:52.74 ID:MV6dJzuaO
借りぐらしの家賃がアサッティ
757名無しさん@恐縮です
おまえらジブリ・ジブリって、俺はジブラだよ!俺はナンバーワンZEEBRAヒップホップ人
最高の日本人