PC-9821/9801スレッド Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
NEC PC-9801,PC-9821,PC-98 H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

■前スレ
PC-9821/9801スレッド Part40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1295492625/

PC-98は不滅です。
2 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/27(金) 17:29:50.98
test
3ナイコンさん:2011/05/27(金) 19:06:52.57
>>1
乙というより偉い!と言いたい
4 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 07:59:39.30
保守
5ナイコンさん:2011/06/09(木) 16:29:06.41
申し訳ない
6ナイコンさん:2011/06/20(月) 20:35:29.30
こんばんワニ
7ナイコンさん:2011/06/20(月) 20:50:24.52
おはヨーグルト
8ナイコンさん:2011/06/21(火) 09:22:46.44
ポポポ〜〜〜ン。
9ナイコンさん:2011/06/22(水) 16:57:02.91
10ナイコンさん:2011/07/03(日) 01:16:24.81
11ナイコンさん:2011/07/03(日) 16:10:46.05
IO-DATAの640x400対応19インチ液晶モニタ手に入れた!!
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2005/lcd-ad194v/
中古で4200円!!

動作テストしたら操作パネルの[−]ボタンがまともに認識しねぇ!!
・無反応
・MENUボタンと同じ動作をする
・押しっぱなし状態
のいずれかになる。

…返品してきますorz
12ナイコンさん:2011/07/03(日) 23:04:19.79
どっから買ったの?
webでも中古買えるマルツパーツは製品良いよ
13ナイコンさん:2011/07/05(火) 20:34:05.69
98はみんな普通に優良ユーザーだったよね。月マが楽しみだった。
一人何やら頭のおかしいのがここの出身のようにしてるけど他人のフリしていようw
14ナイコンさん:2011/07/05(火) 20:38:04.99
月刊マガジン
15ナイコンさん:2011/07/05(火) 23:35:22.92
ほす

さすがに苦しいか、98がWin98と思われるこの御時世

16ナイコンさん:2011/07/06(水) 00:34:19.45
最近じゃあwin98さえ知らない奴も多いよ。
17ナイコンさん:2011/07/07(木) 00:21:31.56
重複スレを保守る>>1必死すぐる・・・素直に削除依頼しとけよ
つかこの板1年カキコしなくても落ちる心配ないのにw
18ナイコンさん:2011/07/19(火) 01:20:52.85
眠れない
19ナイコンさん:2011/07/31(日) 02:31:34.53
ちんちん
20ナイコンさん:2011/08/06(土) 08:31:03.65
このスレを PC-9821/9801スレッド Part42 として再利用

NEC PC-9801,PC-9821,PC-98 H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

■前スレ
PC-9821/9801スレッド Part41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306481265/
21ナイコンさん:2011/08/06(土) 08:31:45.18
22ナイコンさん:2011/08/06(土) 08:32:23.09
■過去スレ PC-9821/9801スレッド
Part17 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1119188781/
Part18 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1130292822/
Part19 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1139692462/
Part20 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1149428957/
Part21 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1161664145/
Part22 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1170769010/
Part23 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1182803128/
Part24 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1192939022/
Part25 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1197037164/
Part26 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1201944117/
Part27 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1211136901/
Part28 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1221706234/
Part29 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1226241861/
Part30 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1231561893/
Part31 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235654801/
Part32 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1240149273/
Part33 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1247484668/
Part34 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252483742/
Part35 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1256427893/
Part36 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1264346001/
Part37 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1269633579/
Part38 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1277195116/
Part39 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1285990585/
Part40 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1295492625/
Part41 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306481265/
23ナイコンさん:2011/08/06(土) 08:32:54.76
■関連スレ
(パソコン一般板)
【NEC】PC-9821/9801今はサブ6【98】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1288970602/
(ハードウェア板)
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その11 ◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1257767051/
24ナイコンさん:2011/08/06(土) 08:33:18.42
テンプレ終了
25ナイコンさん:2011/08/09(火) 10:32:01.43
それは邪魔なIDE BIOSをD8,D9からどかしてでかいUMB領域を確保するものだ
ノートとかPCI搭載機ではうまく動かなくて泣けてくる
26ナイコンさん:2011/08/09(火) 10:41:02.89
SOUND BIOSを切り離せないUV11専用だから
他のノートやPCI搭載機で使えなくても不思議じゃない

UV11以外でSOUND BIOSを切り離せないノートがあるとしても386以上だから
メモリマネージャでどうとでもなりそうなんだけど

PCI搭載機ならALL SCSIって手もありますよ
27ナイコンさん:2011/08/09(火) 12:05:32.14
がんばれ!CanBe!!
28ナイコンさん:2011/08/09(火) 13:44:55.35
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/art/music/fm/by_name.html
ここのどれか使えんじゃね
つかemshdって奴がそれっぽいような
29ナイコンさん:2011/08/09(火) 14:18:16.34
>emshd
それだ!
サウンドROM切り離しじゃなくてHDD-BIOS移動するツールだったか。
記憶違いしてたわ。
30ナイコンさん:2011/08/09(火) 14:41:26.12
MS-DOSウルトラユーティリティーズより

EMSHDの制限事項
PC-9801-27互換ボード(SASI)で、DIP-SWの設定でHDD ROMがC1000Hセグメントに移動可能であること
EMSはページフレームをD0000H〜に設定できるハードウェア方式であること
HDDからのブート不可、FDから起動になります
EMSのページフレームがD0000〜DFFFFHになるため、そのエリアにROMを持つ拡張ボードと同時使用不可
31ナイコンさん:2011/08/09(火) 20:08:45.19
[MELWARE]
32ナイコンさん:2011/08/09(火) 20:41:03.24
[VEM486] <呼んだ?
33ナイコンさん:2011/08/09(火) 21:11:07.06
[LEMM]
34ナイコンさん:2011/08/09(火) 22:06:12.24
[HIMEM.SYS][EMM386.EXE]<おいおい、俺らを忘れてもらっちゃ困るぜ
35ナイコンさん:2011/08/09(火) 22:06:48.92
って言うか、HDD殺してまでEMS動かしてどうするの?
36ナイコンさん:2011/08/09(火) 22:11:38.69
>>35
まぁ、だから一太郎Ver.4のパンフレットには、
ご丁寧にも「EMSとHDDは共存不可」と書かれてた。>9801UV11

むかついたので「新松」に戻った。
37ナイコンさん:2011/08/09(火) 22:12:34.90
[vems.drv]<呼んだか? ゴルァ
38ナイコンさん:2011/08/09(火) 22:14:58.95
emshdはHDDを「殺す」ツールじゃないよ。
39ナイコンさん:2011/08/09(火) 22:41:18.04
>>36
そもそもVMクラスの98で4太郎を動かす気にはならんかったなぁ。
もっぱら3太郎かエディタをFDで使ってたよ。
40ナイコンさん:2011/08/09(火) 22:43:33.15
>>38
>>EMSのページフレームがD0000〜DFFFFHになる

このエリア外になるとしたら、そのBIOS-ROMはブート時に使用できない。
もちろん専用のドライバを組み込めばアクセスはできるが、そこまでして何の意味があるのかと。
41ナイコンさん:2011/08/09(火) 22:45:36.08
>>40
HDDとEMSの共存だろ
42ナイコンさん:2011/08/10(水) 02:22:24.51
>>34
お前はHDD BIOS移動できないだろ!ひっこんでろ!
43ナイコンさん:2011/08/10(水) 06:59:45.75
>>41
ブートできなきゃ共存とは言わないだろう
44ナイコンさん:2011/08/10(水) 09:07:02.06
じゃPC-98x1はCD ROMと共存できないんですね
45ナイコンさん:2011/08/10(水) 14:21:27.14
まさか最後までCDからブートしないとは思わなかったよ
46ナイコンさん:2011/08/10(水) 14:23:59.91
>>42
おまえはこの基本的なパラメータ MOVEHDBIOSを知らないのか
本当に98(9801)使いだったのか?
DEFICE=\DOS\EMM386.EXE /UMB /HIGHSCAN /MOVEHDBIOS
47ナイコンさん:2011/08/10(水) 15:33:06.70
>>46
やべえなんだこのオプションは
こんなことしてDISKX2様がお怒りにならないかどうか…
EMM386様お見逸れしました
48ナイコンさん:2011/08/10(水) 15:53:59.10
>>46
VがFになってるぞw
49ナイコンさん:2011/08/10(水) 17:02:18.98
サウンドBIOSを切り離せない(=EMSページフレームと被る)って話じゃなかったの?
50ナイコンさん:2011/08/10(水) 17:58:07.72
V30マシンにはBIOSのRAM化なんて素敵オプションはないんだよ
51ナイコンさん:2011/08/10(水) 20:13:38.93
確か、ハードウェアEMSボードと組み合わせて特定バンクだけRAM化する事が出来たと思うが。
QEMM386位しかできなかったんだっけ?あれDOS/Vだしな。
52ナイコンさん:2011/08/10(水) 21:52:24.52
VM2とメルコEMJ-4000Sの組み合わせでUMB領域使ってた

↓のドライバ組み込めばMS-DOS5.0A-Hで"DEVICEHIGH="等も使えた
EMS2XMS
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se009690.html
53ナイコンさん:2011/08/10(水) 22:25:27.74
メルコEMJシリーズってウルトララージページフレームの奴だっけ?
0-1MBどこにでもページフレームを設けられるって奴。
54ナイコンさん:2011/08/11(木) 10:37:22.01
PC-9801で使えるディスプレイを譲っていただけませんか。
……この板の人が手放すわけないですね。言ってみただけです。
55ナイコンさん:2011/08/11(木) 11:07:16.16
IODATAの液晶ならまだ対応しているものがあるよ
56ナイコンさん:2011/08/11(木) 13:44:46.36
無印PC-9801ならデジタル8色とか
57ナイコンさん:2011/08/11(木) 18:24:16.65
デジタル8色だったら、レベル変換ですぐアナログにできるやん。
58ナイコンさん:2011/08/11(木) 19:47:41.87
24kHz
59ナイコンさん:2011/08/11(木) 20:11:17.25
ハードオフにいけば、9801対応の液晶モニタ売ってるぞ
2000年前後のナナオ製がおすすめ
60ナイコンさん:2011/08/11(木) 21:13:55.60
>>54
15インチCRTでよければ譲るよ
640×400しか出ないけど
61ナイコンさん:2011/08/11(木) 22:13:55.07
デフィス知らんの?

本当に98(9801)使いだったのか?
62ナイコンさん:2011/08/11(木) 22:27:19.40
知らない?
本当?

本当か?

本当なのか?
知らなかったの?

本当だったか?

本当なの?

知らないの?
本当なんですか?

本当に本当?

それは本当?
本当ですか?

本当?

知りませんか?
本当だった?

本当なの?
本当でしょうか?

63ナイコンさん:2011/08/11(木) 23:06:25.73
こだまでしょうか? いいえ、ひびきです。
64ナイコンさん:2011/08/11(木) 23:32:47.45
ひびきよりやまざきがいいです^q^
65ナイコンさん:2011/08/11(木) 23:34:49.88
PSEのせいで中古がゴミとして処分されたからなあ
今でも(法律はどうあれ)マークがついてないと引き取らないと言うし
66ナイコンさん:2011/08/12(金) 20:13:16.16
>>61
知らねーなー
67ナイコンさん:2011/08/12(金) 21:44:02.54
>>61
俺も知らんね
68ナイコンさん:2011/08/13(土) 07:28:13.04
結局、デフィスって何?
何なのぉ?
聞いたこともねー
説明しろ>>61
69ナイコンさん:2011/08/13(土) 12:04:18.06
DEFICE
70ナイコンさん:2011/08/13(土) 12:12:18.77
それだとデファイスだったり
71ナイコンさん:2011/08/13(土) 12:15:09.63
DEFICE=A:\BIN\MELEMM.386 /HM /M /D0,D4,D8,DC /SW1
72ナイコンさん:2011/08/13(土) 23:53:55.58
デフィスって・・・
73ナイコンさん:2011/08/14(日) 01:29:48.24
素直にタイプミスでした!って認めればいいのにw
74ナイコンさん:2011/08/16(火) 16:14:07.80
12インチ以下のちっちゃいブラウン管が欲しい
75ナイコンさん:2011/08/16(火) 21:34:46.53
>>74
パチンコ用の3インチで良ければ譲るぞ
76ナイコンさん:2011/08/17(水) 11:20:51.18
>>61
知らん。
77ナイコンさん:2011/08/17(水) 23:40:52.08
canopus のドライバを探してるけどみつからんよ。
もう98用ドライバとか入手不可?
78ナイコンさん:2011/08/17(水) 23:50:40.21
カノープスノエフティーピーニアルダロ
メクラナノカイ
7954:2011/08/18(木) 06:05:06.16
ごめんなさい。書き込んでいたのを忘れてました。
知り合いが調達してくれました。
いろいろ書いてくれた人ありがとう。
そしてスレ汚しで再度ごめんなさい。

80ナイコンさん:2011/08/18(木) 19:26:46.87
2度とくるな
81ナイコンさん:2011/08/18(木) 19:38:17.41
>>79
良い知り合いをもったなww
82ナイコンさん:2011/08/18(木) 19:42:22.12

 _|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬     ||
 : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- ァ j|   /   | ¬
 : : : : /: : /:. ,:イ:、:// /   \: : :ト、: X: ヽ\: : / ||  \  | ー
 : : :./:.:.:./:.〃//\':/      \|/: :.}: : ヽ \>||.  /   ヽ__ぃ
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ      /  ̄ヽハ: : :.',: |  ||  /^し  (_
  |: : :.|:./ |   ○  |     {  ○  |ヽ: :.|:.|  ||  ナ ヽ ヽ__
  | ¬|/ ヽ     ノ       ヽ     ノ  ヽN  ||   t」ー  (_
  / .ス      ̄ ̄         ̄ ̄     |   ||  / /
  { ||      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.     |  〃 o o
 入 し       /         |:i       /   ||
 : : : ーi.     ,            |:|     ,ハ   jj  _____
 7: : : : ヽ     '          |:!   /|┘  }}/'  ̄ ̄ ̄`\ 〃
..厶 -‐''::¨:::ヽ  {             リ /ヽ┘   /'         }'
::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::/\:\       /:/\::::::::::::::::::\
83ナイコンさん:2011/08/18(木) 20:34:49.71
なんだ、更年期障害か?ご自愛ください。
84ナイコンさん:2011/08/18(木) 21:14:53.76
>>81
よい… というか、どんな技能の持ち主なのか気になるな、知り合い。
85ナイコンさん:2011/08/18(木) 21:26:15.38
くる!
86ナイコンさん:2011/08/18(木) 22:59:58.38
98用のマウス(バスマウス)に光学式ってあったのでしょうか?
87ナイコンさん:2011/08/18(木) 23:02:38.88
ない
88ナイコンさん:2011/08/18(木) 23:06:22.44
あったよ
NEOSだったかな
専用の縞模様マウスパッドが必要だったけど
89ナイコンさん:2011/08/19(金) 00:29:31.63
縞ってか方眼じゃなかった?
90ナイコンさん:2011/08/19(金) 00:31:29.44
>>88
会社の「いらないんだろうけど捨てられない俺のもの」入れにあるな…
ほかに98ものといえば、外付けFDD3.5インチ2基1つと、5インチ2基1つ…
91ナイコンさん:2011/08/19(金) 01:02:35.38
ロータリーエンコーダーはみんな光学式
92ナイコンさん:2011/08/19(金) 05:14:16.79
>>86
AT互換機用の光学式マウスを変換コネクタをかまして使ってます
93ナイコンさん:2011/08/19(金) 06:51:07.59
>>90
うちには8インチFDDがある
94ナイコンさん:2011/08/19(金) 07:48:51.65
>>91
その昔、スリットではなく円形基板と接点を使ったものが…
95ナイコンさん:2011/08/19(金) 10:19:44.46
>>94
そのタイプもってたなあ
ときどきニブいんだ…
96ナイコンさん:2011/08/19(金) 16:16:14.42
みなさんは今98でどんな作業をしているんですか?
97ナイコンさん:2011/08/19(金) 17:36:11.76
世界を救っている
98ナイコンさん:2011/08/19(金) 18:21:56.33
昔のえろげ
99ナイコンさん:2011/08/19(金) 18:26:24.31
昔のえろげ以外のゲーム
100ナイコンさん:2011/08/19(金) 18:36:21.11
>>94
それって98用でもあったの?
発想としてはわかるけど、接点が重いとスリップしそうだな
コレクションにほしいバイ
101ナイコンさん:2011/08/19(金) 20:28:20.61
>>96
BIOS解析...それは98ユーザーに残された最後のフロンティア

102ナイコンさん:2011/08/19(金) 21:26:52.95
>>96
こうやってwebってますが。
103ナイコンさん:2011/08/19(金) 21:29:34.75
2ch専ブラ程度なら486でもいけそうか
104ナイコンさん:2011/08/19(金) 21:35:01.53
>>96
SoundBLASTER16/98 解析。
AWE32/98 が欲しい。
105ナイコンさん:2011/08/19(金) 21:48:23.55
Cバス用AWE32はほとんど見たことがないな
現存数相当少ない予感
106ナイコンさん:2011/08/19(金) 22:06:30.85
>>96
118音源をPnPモードにしてDOSでPnP初期化すると欲しい機能だけを
好きなI/Oアドレスに配置できるからもう一枚118音源ゲットして
2枚ざしとか試そうとしてる。
107ナイコンさん:2011/08/19(金) 23:49:11.23
CバスAWE32ってそんなに貴重だったのか? DOSゲーが鳴らないことあって物置に放置してるわ…
108ナイコンさん:2011/08/20(土) 08:26:34.51
>>107
オクに出品。
109ナイコンさん:2011/08/20(土) 08:50:58.81
AWE32は98じゃ珍しい強力なE-muのDSPのってるからな
欲しい人は欲しがる
DOS稼動の比率も高いPCゆえにNEC系音源と違って軽視されて個体数があまりにも少ない
最近じゃもう98関連が電気街ですら見かけなくなってるから
コレクターとか死蔵している以外はわずかな流通すら途絶した幻のものとみていいかと
110ナイコンさん:2011/08/20(土) 11:31:27.64
そんな逸品だったのか
ほなオクに出すかな
111ナイコンさん:2011/08/20(土) 12:49:43.06
だからって高値が付くかと言うとそうとも言い切れんのがオク。
112ナイコンさん:2011/08/20(土) 12:58:55.89
最低でも欲しい人が2人いないと値段上がらんからな。
113ナイコンさん:2011/08/20(土) 13:09:38.61
先月だったかSecondBusStarが1万超えてるのは見た。
114ナイコンさん:2011/08/20(土) 13:29:13.84
>>96
会社で工作機械用プログラム編集&入出力装置ですがなにか?
友人の勤め先ではデータロガーだそうです。
115ナイコンさん:2011/08/20(土) 14:26:38.98
JRって98で動くシステム使ってなかったかな?
116ナイコンさん:2011/08/20(土) 14:34:45.41
もう入れ替えになったって聞いたけど。
いくらかかった事やら…
117ナイコンさん:2011/08/20(土) 15:14:23.36
ウチにも
箱付き美品&付属品揃ってるAWE32なら持ってる

どうせ出品しても2000〜3000円ぐらいしかならないなら、出品するのめんどくさいよね
118ナイコンさん:2011/08/20(土) 15:23:38.73
じゃあ\4,000で俺に売ってくれんかのう
119ナイコンさん:2011/08/20(土) 15:57:18.79
開始価格は4000円かW
120ナイコンさん:2011/08/20(土) 16:32:23.61
GPPCでアラート登録している俺も居る
121ナイコンさん:2011/08/20(土) 18:19:14.10
AWE32って、30pinSIMMが2スロットあって「MODEL:CT3610」って
書いてあるボード?それなら漏れも持っているが。
122ナイコンさん:2011/08/20(土) 19:58:43.91
>>121
それっす
123ナイコンさん:2011/08/20(土) 20:28:43.75
なんだ。
ここのメンバーだけでも結構持っているんじゃないか。
幻なんて大げさだなぁ。
124ナイコンさん:2011/08/20(土) 20:44:03.47
持ってて当然の人たちが集まってるスレじゃないの?
125ナイコンさん:2011/08/20(土) 20:46:43.65
持ってる率がそこそこ高そうな人が集まってるスレ、だな、多分。

多分ってのは、俺が
SB98を最初に入手してしまい、そのあと26音源をゲットしなおして満足して終わったから。
12696:2011/08/20(土) 23:05:27.66
意外とまだ使ってる人って多いんですね
私はDOSでちょっとした文章の作成などに利用しています
今のパソコンとは比べられないくらいの起動速度&安定性なので重宝しています
127ナイコンさん:2011/08/21(日) 00:25:24.88
Windows XP, Celeronで、たしかに、かな漢字変換にいらだつことがある
128ナイコンさん:2011/08/21(日) 01:23:33.24
>>126
何時壊れるか解らん98使わんでも今のパソコンにDOS入れればいいやん
98よりもうんと起動が速くて安定してるよ

129ナイコンさん:2011/08/21(日) 01:28:22.31
PC-DOSか…持ってねーし!

え?フリー版DOS/V? 日本語表示出来るの?wwww
130ナイコンさん:2011/08/21(日) 01:40:50.66
電解コンぐらい自力で交換して延命をw
131ナイコンさん:2011/08/21(日) 01:50:15.97
買えよ

98のメンテする金で買えるだろ
132ナイコンさん:2011/08/21(日) 02:01:20.15
使い慣れた環境のが効率ええがね

そういや今時のPCにDOS入れて省電力機能どれだけ働くん?
133ナイコンさん:2011/08/21(日) 07:04:33.12
>>128
オレの手持ちの2008〜2009年製Valustar10数台はマザーがボコボコ壊れまくっているが、手持ちのPC-9821の30台で壊れているのは一台もない。
134ナイコンさん:2011/08/21(日) 09:09:09.01
98だから頑丈、とは限らないもんな
四級塩採用の頃とか
135ナイコンさん:2011/08/21(日) 14:12:48.55
>>133
30台かすごいな
壊れてないの21のどのタイプなのか教えてほしい
動態保存用に一台入手したいから
136ナイコンさん:2011/08/21(日) 15:03:30.75
>>135
A-MATEは作りがいいから頑丈だぞ。
うちのもかれこれ19年目だがどこも悪くなってない。
137ナイコンさん:2011/08/21(日) 15:08:21.99
四級塩は運に近いからなあ
漏れたら最後基板を傷めて修復を困難にする
予防として全交換がオススメ
しかも最近の電解コンは90年代四級塩と
2000年代初め頃の劣悪台湾コンデンサ破裂事故乱発のおかげで
安全性と寿命が格段に延びてるし
138ナイコンさん:2011/08/21(日) 16:42:40.78
四級塩が嫌だったんで 9821Xpを使ってるなー
139133:2011/08/21(日) 19:48:22.99
>>135
Ra43が8台だ。ものによっては2003年頃のもあるので、まだ10年落ちだが。
あとはRvII26が6台ある。
140ナイコンさん:2011/08/22(月) 12:56:46.61
Ra43が8台にRvII26が6台とかすげぇなw
末長く使って欲しいよ。
141ナイコンさん:2011/08/22(月) 15:50:46.59
ATX電源が載る98、1台くらい欲しいな
電源逝っても換装し易そうだし
バックパネル干渉やサービスコンセントは気になるけど
142ナイコンさん:2011/08/22(月) 15:54:30.69
昔使ってたAT互換機の電源にコンセントが付いてたけど常時通電だった
143ナイコンさん:2011/08/22(月) 19:47:55.58
元々ATX電源だった奴以外でも、V二桁/M系とか
ATX電源が配線加工だけ・筐体板金加工なしで入る機種はいくつかありますよ。

サービスコンセントは、今時のPCでは無いのが普通なので
どうしても欲しければ電源連動型タップという物があるのでそれを買ってくるか、
同等の機能のものを作るしかないでしょう。
5Vか12Vを引き出してリレーを動かすだけなので、大した工作ではないです。

繋ぐのが画面だけなら、ある程度新しい液晶モニタならパワーセーブ機能があるので
繋ぐコンセントが連動である必要性も無いです。
144ナイコンさん:2011/08/22(月) 21:06:47.56
ATX電源機種はACアダプタ化もできる。
CF-IDE変換も使って静穏エコ98化してる。
145ナイコンさん:2011/08/22(月) 23:11:11.44
98デスクトップの電源ファンは筐体全体の通風ファンでもあるんだよ。
安易に取っていいのかね。
146ナイコンさん:2011/08/22(月) 23:41:19.63
そんなこと誰でも知ってるよ
147ナイコンさん:2011/08/22(月) 23:55:34.05
ACアダプタの取り付けパネルに、ファン付けれるやつあるから大丈夫じゃね?
148ナイコンさん:2011/08/23(火) 00:38:30.65
そこまでするひとは中にどこからかDCライン引っ張って排気ファンつけると思う
149ナイコンさん:2011/08/23(火) 06:11:40.47
電源ユニットごと取り去って筐体からファンが無くすことで
静音を謳っているのだと解釈したんじゃない?
ファンだけは残したんなら大して騒音減らないだろうし。
150ナイコンさん:2011/08/23(火) 09:24:47.02
代わりに汎用のファンを置くのであれば
使うファンを選べるから静音がやりやすいというメリットはあるかも
151ナイコンさん:2011/08/23(火) 20:43:43.61
V200の電源をACアダプタに交換したけど元の電源が静かだったから
相対的な静穏効果はほとんど無くて、HDDをCFにした方が静穏効果はあった。
DOSをメインで使ってるならCF化はお勧め。
152ナイコンさん:2011/08/23(火) 23:21:22.51
98が現役だった頃の、回転音もヘッド移動音も甲高かったHDDに比べれば、
流体軸受化した頃以降のHDDは、耳に付く音をほとんど発しないので
事実上無音に近い扱いができるよ。
153ナイコンさん:2011/08/23(火) 23:27:14.69
>>152
無音として扱えない。
154ナイコンさん:2011/08/23(火) 23:33:38.38
梅本さん亡くなったのか…
155ナイコンさん:2011/08/23(火) 23:37:57.32
CF化すれば発熱も抑えられるのでオススメ
156ナイコンさん:2011/08/24(水) 00:06:26.40
CFの耐久性が何とかなればWindowsでも使う気になるが。
157ナイコンさん:2011/08/24(水) 02:16:49.81
2枚差せるアダプタにして、1枚はスワップファイルやテンポラリ専用にする
158ナイコンさん:2011/08/24(水) 10:38:11.85
でもCF遅いし。。。
159ナイコンさん:2011/08/24(水) 11:16:04.82
本体IDEに繋ぐ分にはx133クラスでも十分速いだろ。
DOS用途なら十分。
PCIスロット使ってまでやるんなら素直にSSDにしとけよ。
大熊猫さんのBIOSもあることだし。
160ナイコンさん:2011/08/24(水) 11:19:36.47
CF遅いっていつの時代の使ってるんだ・・・
161ナイコンさん:2011/08/24(水) 11:41:50.72
まともなCF買おうと思ったらSSDに手が届きかねないご時世になってきたからね

コストパフォーマンスとか関係なくCF化したいって熱意がある人を否定する訳じゃないけど
162ナイコンさん:2011/08/24(水) 11:56:29.43
最近の高速CF(やSSD)はシーケンシャル重視になってきてるから、ランダムR/Wはむしろ遅くなってるぞ。
4k R/Wが1MB/s切る奴がざらにある。
体感でどっちが快適は言わずもがな。

倍速表示だけ当てにしてると痛い目見るぞ。
163ナイコンさん:2011/08/24(水) 16:39:24.98
どんなに遅くても痛くはないだろ
ただイライラするだけ
164ナイコンさん:2011/08/24(水) 19:34:08.78
ぶっちゃけ98のバスが遅いからCFが遅くてもそこまで気にならない
165ナイコンさん:2011/08/24(水) 20:04:00.16
まあ所詮PIOモード2までのサポートだからねえ…
しかしMacといい98といい、どうしてストレージの高速化にああまで無頓着だったんだろう?
遅い遅いって散々言われてたのにね。
PCIな98は別として、標準拡張バスであるC-busじゃSCSI使っても大したスピード出せないわけだし。
166ナイコンさん:2011/08/24(水) 20:06:04.11
俺のAs3はIDE遅くないぞ
167ナイコンさん:2011/08/24(水) 20:23:48.56
As3、Ap3の内臓IDEははウルトラSCSIより早くて笑えた。
168ナイコンさん:2011/08/24(水) 20:24:44.28
SSDじゃなくてCF使ってるのは2GBとか4GBが手軽に手に入るので
古い機種でもBIOSの容量問題を気にしなくていいから。
(DOSメインなので容量はそんなに必要ない。)

あと、CFの2枚差しタイプは古い機種やCanBeだと動かない可能性がある。
多分、スレーブが無効になってる(?)機種とか。
169ナイコンさん:2011/08/24(水) 20:39:50.61
540MB上限ノートにCF2枚刺しすれば楽になれると思ったのに
メモリチェックから先に進まなかった時のがっかり感
170ナイコンさん:2011/08/24(水) 20:43:58.46
Cバスは、一応最初からアドレスバス24bitへの拡張を見込んでいたから、
アクセスサイクル等の細かい話を別にすれば、80286までのCPUとなら釣り合うバスなんだよね。
それが32bitの時代になっても残ってたらボトルネックになるのは当然だよ。

本体内蔵のIDEコントローラがPIOの遅いモードまでしかサポートしてないのも、後から非難されてるけど
当時世間に存在してて実際に積んでたHDDとなら、速度的にも釣り合ってたよ。
同時期のATアーキテクチャのPCのIDEがみんなバスマスタDMA対応だったかといえばそれも違うし。

98だけそのまま進歩を止めてしまったのは、Windows95の普及でじり貧が確定した98アーキテクチャに
NECはもう開発資源を投入できなくなったんだよ。
その頃は本業の半導体事業も傾いてきてたから。
171ナイコンさん:2011/08/24(水) 20:51:45.66
>>168
容量の問題なんて、今のTB級HDDをICCで容量を狭めても解決するじゃん。
今はSATA接続のばっかりだけど、ATAファンクションの互換性は維持されてるから同じように使えるよ。
SATAD-IDEでも挟んで積めばちゃんと98で動く。
当然、本来の容量の1%以下しか使えないわけだが、値段も速度も申し分ないよ。


172ナイコンさん:2011/08/24(水) 21:28:44.93
>>168
スレーブ無効の機種でも後から物理ドライブ追加するDOSドライバ、あるぜ。
Nifに上がってた奴だけど、今でも手に入れる方法あるかなあ。
シェアウェアだけど、レジストしなくてもそれを促す文章表示が出るだけなんで、あんまり気にせずに使ってた。
使用機種は9801NS/L。
173ナイコンさん:2011/08/24(水) 21:45:07.07
Vectorにあったわ。
http://www.vector.co.jp/download/file/dos/hardware/fh041959.html
IrCubeのICF−02Dと組み合わせてCFx2化してた。
174ナイコンさん:2011/08/25(木) 00:33:54.70
そこでミストレス9ですよ
オンボードで120GBが使えるのは助かる
175ナイコンさん:2011/08/25(木) 05:16:03.21
>>170
まぁWindows95ならPCIのSCSI使うのが吉だったし
DOSなら標準のHDDでなんとかなった
176ナイコンさん:2011/08/25(木) 22:31:23.73
>>171
そこまでする気にならない。
177ナイコンさん:2011/08/25(木) 22:42:41.46
0.1%以下にまで容量削っても、なお単価はHDDが最安だわな。
ランダム性能が悪いとか、書き込み寿命が〜とかも言わなくて済むし
というか元がHDDだったところはやっぱりHDDが一番適切だよ。
178ナイコンさん:2011/08/25(木) 22:47:08.29
>単価
そうか?
4GBのCFと変換アダプタで\3k切るぞ?
512MBのCFは入手困難になりつつあるが。
179ナイコンさん:2011/08/25(木) 23:21:18.23
CFでそこまで値段が落ちたら、その容量は生産中止が近いんじゃないの?
SDに比べると総需要が全然少ないし。
SDの2GBみたいに、旧規格の最大容量として残される理由もなさそうに見えるが。
180ナイコンさん:2011/08/25(木) 23:26:22.06
CFにはICCが使えなかったんだよな
512MBはまだ売ってるがあまり安くないから悩ましい
181ナイコンさん:2011/08/25(木) 23:30:56.49
CFは実勢価格が8GB以下がみんな同じ価格帯になってしまってるね。
デジ一やビデオカメラといった普通の需要に対しては4GB以下はもう選択肢にならんということで、今の流通在庫がはけたらもう終わりでは。

182ナイコンさん:2011/08/25(木) 23:38:04.25
>>177
熱源排除を考えるとHDDでは無理。
HDDの熱でノート98の寿命縮むくらいならCFが壊れてCF交換する方がマシ。
183ナイコンさん:2011/08/25(木) 23:44:32.90
そのマシンにだって元々HDDが入ってたのに無理って何なんだと思うけど
確かにノートだと、SATA接続HDDを入れたくても変換基板の逃し場所に困るね。

でもそもそも、ノートだと、電源回路とかCCFLとかそれのインバータとか
壊れやすくてかつ直すのが面倒な場所が他にも多すぎて
HDD排除だけじゃもう維持できなくないか?

経年的にCCFLなんてもう二度くらい替えてそうだけど。頑張ってるね。
184ナイコンさん:2011/08/26(金) 09:54:43.32
PC-98は不滅です。
185ナイコンさん:2011/08/26(金) 11:04:05.64
4級塩コンデンサ問題とか、手遅れになっちゃうとやばい奴もあるから、不滅とはいいがたいな。

01ノートだと電源回路の4.7μFコンデンサのドライアップでお亡くなりのケースも多い。
こっちは交換すればいいだけだけど、モデル/ロットによっては取り外し困難なドーターもあるからなー。

後、単価の点で行けばPATA-HDDって時点で高くつくご時世ではある。
186ナイコンさん:2011/08/26(金) 13:15:30.62
復活できる方法があればいいのだが・・・
187ナイコンさん:2011/08/26(金) 14:12:43.25
家電の故障原因のほとんどは埃です
だからきれいに水洗いして乾燥させれば
たいていは治ります

なんて言いながらホースで水かけた後
圧縮空気で水気吹き飛ばしていたオヤジがいたが
パソコンでも有効なのか
188ナイコンさん:2011/08/26(金) 14:23:54.98
ブラウン管式TVが表示しなくなったので中を見てみると綿埃がびっしりと基板を覆っていたから、
工場のエアーで綺麗に埃を掃除したら表示するようになってしまい、地デジチューナのお世話になっている。
液晶化はまだ先だ。埃で何処かがリークしてたんだろうと思う。

パソコンでは其処まで埃はたまらないと思うけど電源は注意した方がいいな。
189ナイコンさん:2011/08/26(金) 16:15:44.75
ファミコンを繋いでるブラウン管TVの電源が落ち、入れ直しても復帰しない
しばらく放っておくと点くようになるが、寿命なのかな

そういえばEIZOのブラウン管ディスプレイは瞬断を繰り替えした後、電源が入らなくなって放置中
190ナイコンさん:2011/08/26(金) 16:59:02.99
ブラウン管モニタの水洗い、いつかやろうと思ってたんだけど忘れてて
上のカキコ見て思い出してさっきやってみた
ヤニまみれの埃が綺麗に落ちて気持ちいいな
完全に乾くまでどんだけかかるんだろう,
軒先に置いたんだけど廃品回収業者が勝手にお持ち帰りしないだろうか心配だw
191ナイコンさん:2011/08/26(金) 19:01:14.82
>>189
EIZOの映像の瞬間的な寸断を繰り返して最終的に表示ができなくなるのは定番の欠陥
修理にだすと基板が修理されてくる
今はもうないE55Dを修理に出したな
TVも基板の故障かもな
ただどちらもメーカーに部品がまだあるかは知らない
TVなんかはもう家電屋に修理できる人すらいなくて受け付けない可能性はある
EIZOはブラウン管はもう手元に交換できる在庫はないという話
192ナイコンさん:2011/08/26(金) 20:48:42.70
ブラウン管は、

・静電気が埃を呼ぶ
・ヨークの磁力が砂鉄を呼ぶ

ので、水洗いは有効。
193189:2011/08/27(土) 03:51:30.75
>>191
スピーカーを付けたE55Dです
定番の欠陥とは知らなかった
194ナイコンさん:2011/08/27(土) 12:20:57.89
E76D使っているけど、やっぱり時々パチッと瞬断するんだよね。
定番だったとはなぁ…
最近頻度が高くなってきたし、一回コンプレッサで掃除してみようかな。
195ナイコンさん:2011/08/27(土) 12:27:53.89
日電のPC-TVシリーズもその現象が良く起こった。
196ナイコンさん:2011/08/27(土) 13:00:42.61
ブラウン管のモニタは、メーカーにかかわらず、故障の前にパチパチ瞬断するのは定番だと思ってた。
NECの中古液晶(NX付属っぽい)を貰ってきたら、液晶のくせにバックライトが瞬断するんで笑った。
197ナイコンさん:2011/08/27(土) 20:35:38.16
test
198ナイコンさん:2011/08/29(月) 19:42:47.66
プラスチックの黄ばみを取る
ttp://trashbox.homeip.net/nownow/20100905/
を参考に98のフロントパネルをやってみた。
4日間かけてある程度の黄ばみが取れた。

フロントパネルを浸水させるには詰め替え用が5〜6つは欲しい。
(とりあえず、薄くなるけど「3つ+水」でやって効果があった。)
あと、フロントパネルが浮いちゃうから透明な重石も必要。
199ナイコンさん:2011/08/29(月) 20:13:25.00
結果は見せてくれんの?

そもそもパネルは何に入れたの?

お惣菜パックがマウスが限界だろ
200ナイコンさん:2011/08/30(火) 16:58:37.57
>>199
オレは>>198じゃないが、ちょっと頭を使えば、いくらでも方法は思いつくと思うが。
例えば、細長い透明ビニール袋にフロントパネルを入れ、たっぷりと液体を流し込んで口を縛り、日向に置いておくとか。
201ナイコンさん:2011/08/30(火) 17:00:18.11
202ナイコンさん:2011/08/30(火) 17:17:38.76
今更あの値段で売ろうとするのがすごいw
203ナイコンさん:2011/08/30(火) 18:44:38.45
こういう場合未開封なのと、開封して動作確認したのと
どっちが価値があるんだろう
204ナイコンさん:2011/08/30(火) 19:02:06.86
未開封動作未確認て恐いよ
205ナイコンさん:2011/08/30(火) 19:04:53.93
さすがに電解コン腐ってそうだな
206ナイコンさん:2011/08/30(火) 19:15:28.75
ジャンクじゃないなら動作することが前提だから
そうでなかった場合は返金対象だな
だから未開封の方が価値は高いと見て良いんでは?
207ナイコンさん:2011/08/30(火) 21:09:56.51
高すぎだろw
208ナイコンさん:2011/08/31(水) 02:26:58.84
厨房のころハードディスクが小遣いでは到底買えなくてCのコンパイラを諦めた
今思えばあの頃からCの勉強してればなぁと思う
209ナイコンさん:2011/08/31(水) 02:43:18.57
LSI Cの存在を知らされ手を出してしまって…踏み外した
210ナイコンさん:2011/08/31(水) 02:45:15.86
Mx1star だれかzipでもってない?
211ナイコンさん:2011/08/31(水) 03:24:33.62
>>209
試食版?
212ナイコンさん:2011/08/31(水) 04:01:10.57
LSIC試食版、懐かしいな〜

そして、master.lib使いたくてTurbo C++買った
213ナイコンさん:2011/08/31(水) 04:01:42.86
>>208
オレが98でCを使い出した頃は、FD1枚でコンパイル出来たがな
HDが必要になったのってMS-C4くらいか
214ナイコンさん:2011/08/31(水) 04:29:52.66
MSのQuickCでもよかったのでは
フロッピーでもできるぞ
215ナイコンさん:2011/08/31(水) 07:47:51.49
TurboC ver2は3度に渡る3枚づつの修正disk(計9枚)の発行でHDD無しでは使えない環境に…
216ナイコンさん:2011/08/31(水) 10:09:47.64
>>213
MS-C 4はCodeViewとか余計なものを削ればFDに入るよ。
217ナイコンさん:2011/08/31(水) 15:57:57.32
長年Power Cを使ってたけど何がpowerなのかよく解らなかった
グラフィック周り使いたいけどインラインASM嫌でQuick Cに逃げた
218ナイコンさん:2011/08/31(水) 19:02:59.61
アセンブラ覚えたての頃は何故かMASMに憧れてたな
98のハードの事は良くわからなかったけど
219ナイコンさん:2011/08/31(水) 19:33:15.40
高校の頃にQuickC使ってCを勉強したなあ。
今では立派なC#使いになってるけど。
220ナイコンさん:2011/08/31(水) 19:46:45.81
>>208
そうは言うが、K&R初版に基づいたコードを今見ると…
221ナイコンさん:2011/08/31(水) 22:34:13.90
こっちもよろしく

懐かしのMS-DOSプログラミング
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1271821343/
222ナイコンさん:2011/09/01(木) 18:57:04.56
>>219
インターネットでマルチメディアな次世代に憧れて、WEBプログラム作りたくて
98でのDOSプログラミングをやめてPerl書きになったが、最近Perlも下火で困る
223ナイコンさん:2011/09/01(木) 20:24:22.50
皆は98のディスプレイ何使ってるの?
自分は未だにCRTだが、限界近そうなので24khz対応のWUXGAが気になっている
224ナイコンさん:2011/09/01(木) 20:31:59.71
スキャンコンバータ(S-Video)→32インチブラウン管テレビ
225ナイコンさん:2011/09/01(木) 20:40:01.80
>>223
オシロスコープ
どんな周波数でも拾えるからほぼ無敵
226ナイコンさん:2011/09/01(木) 21:15:11.63
>>223
HYUNDAIのW241DG
24インチのWUXGAでなぜか24KHzいけるので使ってる
227ナイコンさん:2011/09/01(木) 22:07:03.01
MS-DOSでSTOPキーを押すと画面にカーソルが出るけど
消す方法ってありますか?

>>225
98の画面が映るの?
228ナイコンさん:2011/09/01(木) 22:10:41.31
周波数さえ拾えたらブラウン管の表示原理はどれも同じなはず
グリーンモニタと同じ表示になるのじゃないかな
229ナイコンさん:2011/09/01(木) 22:36:27.95
オシロ… ブラウン管?
画像をXY情報に分解してやる必要がねか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=50THUC1h9Zs
ttp://www.youtube.com/watch?v=6wjl1uMBNkc
230ナイコンさん:2011/09/01(木) 22:54:41.87
>>223
確かT221でも使えた筈
640×400の倍数だし、QUXGA-Wは
231ナイコンさん:2011/09/01(木) 23:11:58.12
マニュアル読む限りでは24KHzには対応してない。あくまで31KHz以上ってことになってる。
31KHzモード対応の機種かオシレータ差し替えて31KHzが出るようにするくらいしかない。
232ナイコンさん:2011/09/01(木) 23:14:44.96
>>227
電源ボタンを押すと消えるよ
233ナイコンさん:2011/09/02(金) 01:18:41.48
As3で内臓IDEにPanasonicのDVD-RAM、LFD-111を繋いだら、
CバスのWaveSMITのSCSI(SCSI機器は今何も繋いでない)の
イニシャライズがやたら遅くなったんだけど、何でだろう?
イニシャライズが遅いだけで普通に起動して使えるんだけど。
234ナイコンさん:2011/09/02(金) 03:23:46.17
>>226
W241DGかZR24wで迷うね、ピボット+24khzだと他に選択肢が少ない

オシロとか楽しそうだな、S-Video変換とかキャプチャーボードも面白そう
235ナイコンさん:2011/09/02(金) 06:48:06.28
>>233
過去に話題になっている定番の症状だね
SCSIが遅いんじゃなく、IDEのデバイスチェックが遅くなっている
236ナイコンさん:2011/09/03(土) 15:33:13.23
>>232
おいw
>>227
int06Hをフックしとけ
237ナイコンさん:2011/09/03(土) 22:44:08.81
>>236
有難うございます
プログラムする段階で対処するんですね
238ナイコンさん:2011/09/04(日) 23:39:17.66
>>223
L997いいぞ
1dot単位で追い込める
30BIOSでの40行環境もいける
239ナイコンさん:2011/09/08(木) 15:47:29.74
PC-98の機種依存文字で字体は半角カタカナなのに
2バイトのカタカナ文字があったよね?
昔キーボードから直接入力できない不思議な文字だと思っていたんだが
あの文字はどういう目的で作られたんだろうか?
240ナイコンさん:2011/09/08(木) 16:19:12.05
濁点・半濁点付きだから狭いスペースに入れたい時に使った覚えがある
241ナイコンさん:2011/09/08(木) 16:52:48.71
BASICでの描画用じゃね?
put@(x1,y1),kanji(&Hxxxx)
とかで描画出来たんじゃなかったっけ?
あと一応JIS規格だから用意しとかなきゃならんってことで。
242ナイコンさん:2011/09/08(木) 19:06:23.92
http://unicode.org/charts/PDF/U2400.pdf
機種依存文字で↑に似た制御文字を表すフォントもあったな。
243ナイコンさん:2011/09/08(木) 19:34:42.44
機種依存文字の歴史
ttp://mikeneko.creator.club.ne.jp/~lab/kcode/vendor.html

そういやぁPC-6001シリーズってひらがなのテキストフォント持ってたんだっけ?
244ナイコンさん:2011/09/08(木) 19:40:52.98
ワープロの「松」は、半角文字を入力すると、2バイト半角文字で表示していたよ。
(もちろん、普通の半角表示にすることも出来た)
245ナイコンさん:2011/09/08(木) 22:12:11.55
>>243
P6はひらがなあったよ。代わりにグラフィックキャラクタが少ない。
246ナイコンさん:2011/09/08(木) 23:37:40.55
http://www.pc98factory.com/
すごい在庫数だが、売れるのだろうか?
247ナイコンさん:2011/09/08(木) 23:45:27.31
そういえば、WINDOWS98SEプリインストールモデルはあったがWINDOWS2000プリインストールモデルはなかったな
248名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/08(木) 23:52:56.13
現在も細々とPC-9821環境でWindows運用を続けて
頑張っておられる方のために、
新しいスレができました。
どうぞご利用ください。
もちろん、PC-9801 機種 その他のOSをご利用の方も歓迎です。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1315467636/l50
249ナイコンさん:2011/09/09(金) 00:01:13.62
>>246
工場のライン制御機とか
工作機械の組み込みプロセッサーとか
その辺の交換用で多少なり需要はあるはず
設備を新しくしようと思ったら丸ごと入れ替えになったりでとんでもない費用になるし
250ナイコンさん:2011/09/09(金) 00:07:59.96
NECが最後のPC-98として公式にエミュレーターを出せばよかったのにな。
251ナイコンさん:2011/09/09(金) 00:24:23.10
98Factoryと言えばavon_house
252ナイコンさん:2011/09/09(金) 00:47:49.09
>>250
ACOSはやったのだっけか
98はあっさり切り捨てたな
253ナイコンさん:2011/09/09(金) 00:55:50.49
>>251
ネットオークションで仕入れているわけか
道理で高値入札してるわけだ

254ナイコンさん:2011/09/09(金) 01:19:00.30
そういえばSTOPキーを押してカーソルが出るのって
1回押しただけでは出ないことが多く
何回か繰り返し押すと出るというパターンが多かったように思えるんだが
押すタイミングやソフトの作りによるのかな?
255ナイコンさん:2011/09/09(金) 05:28:54.17
2コンマイクに「ハドソン!」って言えばいいんだよ
256ナイコンさん:2011/09/09(金) 10:31:23.58
PC-98で古い5インチFD使おうと思ってフォーマットしたらディスクI/Oエラーorz(N88のformat.nip使用)
40枚ほどのFDは同じ場所に置いてあった。箱には入れといたが小さめなのでかなり窮屈な状態。
これが全部駄目。DOSのフォーマットでもフォーマットできませんとか、システムディスクには使えませんとかで駄目

PC-9801DAのFDD2基とPC-9821V10に付けた1基ですべて同じ現象
メディアが悪いのかドライブが悪いのか。
で、TURBOCのシステムディスクが別に保存してあったの見つけてそのFDでやったら問題なし。

FDの保管状態が悪かったのか、古いのはもう駄目なのか。
TURBOCのFDだけはNEC製、他のはマクセルとかFuji。 NECが耐久性高いのかな。




257ナイコンさん:2011/09/09(金) 21:22:49.71
>>251
きちんとメンテできてるんだろうか?
電解コンもそのままなんだろうな。
258ナイコンさん:2011/09/09(金) 21:34:45.38
>>257
新品販売時に実装されていた電子パーツよりも性能が格段に向上した部品を
採用していますので抜群の耐久性が実現されています。
「予防修理を実施した耐性アップ品」は通常保証7日+延長保証30日の
合計37日間の長期保証!

の割には保障期間短いな。
259ナイコンさん:2011/09/09(金) 23:20:14.06
>>256
FDでエラーが起きたら、ディスク面を全体に渡ってよく見ると大抵何か異変を見つけられるよ。
5インチなら、指でスピンドルホールの所をつまめばディスクを回せる。
3.5ならシャッターを開けながら、芯を出してないシャープペンシルのペン先などでディスクをすこしずつ回して
表裏とも観察する。

5インチをぎゅうぎゅうに押し込んでいたとすると、ディスクがよれよれに反ってるんじゃない?
それか、カビだらけになったか。

1枚だけ突然だめになった場合は、砂ぼこり系の硬いゴミをヘッドに噛み込んで
ディスクに同心円状に傷を入れてしまっているケースもよくあるが
聞いた感じ、それではなさそうな感じだな。
260ナイコンさん:2011/09/09(金) 23:49:04.79
記録面に輪紙魚ができてるFDがあるんだけど何だろう?
261ナイコンさん:2011/09/11(日) 05:50:01.47
PC-98x1 FMR/TOWNS で動くファイル管理ソフトK-Launcherが更新
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315685671/
262ナイコンさん:2011/09/11(日) 11:31:45.41
なんか他にも更新してるソフトないの
263ナイコンさん:2011/09/11(日) 11:44:53.97
>>260
輪紙魚って何だ?
クグッても見つからなかった
264ナイコンさん:2011/09/11(日) 11:58:37.06
>>263
輪+シミでしょ
リング状のシミが出来てるって事かと。
普通に考えてカビだよね。
265ナイコンさん:2011/09/11(日) 15:20:29.97
このスレ、詳しい方が多そうなので教えてください。
古い98用ゲーム(アダルト多)を買い取ってくれるお店ってありますか?
結婚を機に手放そうと思いまして。
よろしくお願いしますm(__)m
266ナイコンさん:2011/09/11(日) 15:41:02.24
普通に捨てるかオクにだすほうが早そうだが
267ナイコンさん:2011/09/11(日) 15:45:30.56
ハードオフはただで引き取ってたはず。

98用は、もうその辺の店では動作確認もしない・できないのが普通だから
特に数が出ていたものの価値は無いに等しい。
そういう物は手間かけてオークションに出してもろくに値段は付かないと思うよ。
結婚だといろいろ忙しいと思うので、オークションにかける面倒はおすすめしない。
268ナイコンさん:2011/09/11(日) 16:41:33.12
>>256
駿河屋ならいくらかにはなるだろう。
http://www.suruga-ya.jp/
269268:2011/09/11(日) 16:42:13.97
まちがえた。
>>265
270ナイコンさん:2011/09/11(日) 17:14:40.84
まとめて1円スタートにすれば、それなりに吊り上がっていかないか?
271ナイコンさん:2011/09/11(日) 18:47:34.48
処分が目的で売値を気にしないなら>>268の方が楽かと。
申請して梱包して発送すれば終わりでしょ。
272ナイコンさん:2011/09/11(日) 20:22:48.01
処分が目的で売値を気にしないなら捨てるほうが楽だかと。
捨てて終わりでしょ。
273ナイコンさん:2011/09/11(日) 21:38:34.94
KL更新してるのかよすげえ…
FD使いだと2画面って使いにくくてあまり活躍しなかったな
274ナイコンさん:2011/09/11(日) 22:20:41.07
>>272
買い取ってくれるお店を探してるんだって。
275ナイコンさん:2011/09/11(日) 23:05:01.08
>>265
処分する前にイメージ化しといた方が良いかも。
後で後悔する前に。
276ナイコンさん:2011/09/12(月) 04:39:42.96
>>196
俺のもパチパチ数年前からいって、去年の12月に御陀仏
でも十数年間お世話になって愛着もあったから捨てるに捨てられないよ
今は薄型モニターでいまだにバリュースターNXを楽しんでるが、この中のものをバックアップしたいんだが、最近のは互換性が合わないらしくどうしようかと悩んでる
バックアップしたいんだが、誰か教えてくらはい
277ナイコンさん:2011/09/12(月) 06:00:56.91
NXは98ではないからここのスレでは対象外だよ。

あと、バックアップは対象が単なるファイルなのか、インストールされているソフトなのかで
対応が違ってくる。
そういうのは自分から調べるべきもので、人から全面的に教わろうとする姿勢は間違いだ。
278ナイコンさん:2011/09/12(月) 06:56:02.88
>>277
10年間使っているのにバックアップの仕方ひとつ知らない時点で、何を説明してもまず理解されないだろうな。
279ナイコンさん:2011/09/12(月) 10:56:10.02
どうせゴミ
280ナイコンさん:2011/09/12(月) 13:51:44.22
不勉強を棚上げしたすばらしい捨てぜりふw
281ナイコンさん:2011/09/12(月) 22:57:59.62
互換性が合わないワロタ
282ナイコンさん:2011/09/12(月) 23:14:55.36
>>281
ネットを見ていると「液晶のハードディスクが壊れ、次にマウスのハードディスクが壊れました」とマジに書いているヤツがいたりするw
283ナイコンさん:2011/09/12(月) 23:44:53.46
もはや何が起きているのか解読するのも難しいな。
284ナイコンさん:2011/09/13(火) 02:05:43.39
世知辛い世の中。ネコがマウスを喰いちぎったとか、液晶で爪砥いだとか
ないもんかのぉ
285 ◆0uxK91AxII :2011/09/13(火) 03:00:49.02
『ネットを見ている』というのも、結構酷い書き方だね:b
286ナイコンさん:2011/09/13(火) 06:30:45.92
ゴミは捨てろ
287ナイコンさん:2011/09/13(火) 07:33:18.06
>>285
網を見てるんだろ
漁師かな?
288ナイコンさん:2011/09/13(火) 08:34:52.35
細かい言葉尻をつついて、人を非難するようなマスゴミの真似はやめろや
289ナイコンさん:2011/09/13(火) 21:53:11.19
網元さんを思い出した。
290ナイコンさん:2011/09/13(火) 23:00:10.54
>>285
クラリネットとか洗濯ネットとか吐息でネットとか色々あるだろうが
291ナイコンさん:2011/09/13(火) 23:20:09.72
なつかしいな、おい。>吐息でネット
292ナイコンさん:2011/09/13(火) 23:37:43.92
南野は富士通だからスレち
293ナイコンさん:2011/09/15(木) 00:01:14.36
なんという、おっさんホイホイなネタをw
294ナイコンさん:2011/09/15(木) 00:44:26.06
じゃあ高橋由美子で
295ナイコンさん:2011/09/15(木) 00:51:48.91
高橋留美子で
296ナイコンさん:2011/09/15(木) 01:13:40.11
>>291
くちびるネットワーク

と読んだ
297ナイコンさん:2011/09/15(木) 01:45:44.09
斉藤由貴で
298ナイコンさん:2011/09/15(木) 02:53:52.80
>>296
岡田有希子は東芝だからスレち
299ナイコンさん:2011/09/15(木) 04:44:50.01
日電
武田鉄矢→斉藤由貴→大江千里→サル→竹中直人→メロリンQ
不治痛
タモリ→南野陽子→カケフくん→宮沢りえ→おじさん
だっけ?
300ナイコンさん:2011/09/15(木) 04:50:34.15
>>299
富士通は観月ありさもやってなかった?
301ナイコンさん:2011/09/15(木) 13:07:00.42
NECは大地康雄や仲村トオルもあったような
302ナイコンさん:2011/09/15(木) 13:10:04.11
小沢なつきもやってたよね
303ナイコンさん:2011/09/15(木) 17:08:21.36
工藤静香のFU-JI-TSU
南野陽子の電脳遊園地すっぽかし

あの頃はいろいろあったなぁ
304ナイコンさん:2011/09/15(木) 18:43:04.39
初代MATE-Aのころピンクの電話が出てる98のCMもあった気がする
305ナイコンさん:2011/09/15(木) 20:42:17.41
なつかしいな。
306ナイコンさん:2011/09/15(木) 21:27:00.53
IBMは森進一だったなぁ。
307ナイコンさん:2011/09/15(木) 22:23:01.19
>>266-272
みなさんありがとうございました。
駿河屋さんは良さそうですね。
ひととおり調べなおしたら、88時代から合わせて300本近くありました(汗
買取価格見ると、そこそこ値が付くのもありそうなので、引越し代くらいにはなりそうですw

>>275
イメージ化はしたことないのと、時間無いのでこのまま送ってしまいます。
箱を見返すと当時を思い出して勿体無い気もしますが、持ってても遊びませんし。
308ナイコンさん:2011/09/15(木) 23:14:34.24
嫁さんが拒絶反応示すとかでなければ保管しとくのを薦めるわw
たまにノスタルジーに浸るのもいいもんだ
309ナイコンさん:2011/09/16(金) 22:42:48.57
>>301
大地康雄と一緒に有田気恵も出ていたな
310ナイコンさん:2011/09/17(土) 07:42:23.25
>>307
そこの買取価格は新品未使用品の値段ですので、中古品に実際に付く値は十分の一ほどです。
311ナイコンさん:2011/09/17(土) 10:08:55.19
>>310
なんでお前はそういうえげつない嘘をつくんだ?
状態によって多少の減額はあるが、そんなとんでもない減額はないぞ。
312ナイコンさん:2011/09/17(土) 10:10:05.68
まあ動かなければ買い取り不可だろうが。
313ナイコンさん:2011/09/17(土) 20:45:00.47
イシターの復活を久しぶりに起動したけど画面が乱れる
光栄のゲームとかは正常に動くのに
314ナイコンさん:2011/09/17(土) 23:33:34.07
GDCを2.5Mhzにしてないんじゃないか
とエスパーレス
315ナイコンさん:2011/09/18(日) 03:52:49.74
あのゲーム、同期が変だから液晶だと乱れるんじゃない?
何にせよ楽譜通りのBGMを聴く気にはならないな。
316ナイコンさん:2011/09/19(月) 12:28:19.00
CRTまで持ってる人って少なくなってるんでは
317ナイコンさん:2011/09/19(月) 16:32:25.67
今でも53T 使ってます
318ナイコンさん:2011/09/19(月) 17:56:42.93
動画を移す場合しか使わなくなった、文字情報なら液晶の方が遙かにマシだから
動画だってフルHDまでは使えるがQXGA越えが普通になれば引退だな
319ナイコンさん:2011/09/19(月) 21:21:01.21
>>318
どこからどこへ移すんだ?

まぁ、QXGAでアナログ端子のある液晶がどれだけ出てくるか考えると、CRTにも一分の利があるな
320ナイコンさん:2011/09/21(水) 01:47:05.28
昔のPCはファイルをコピーしたりするとよくファイルが壊れたような記憶があるんだが
そういう経験はない?
昔のPCは今と比べて信頼性も低かったんだろうか?
321ナイコンさん:2011/09/21(水) 04:42:57.22
カンザスシティースタンダードの頃は記憶にあるが
322ナイコンさん:2011/09/21(水) 08:00:39.06
MS-DOSでのファイル操作でファイルが壊れるってあるのかしら?
323ナイコンさん:2011/09/21(水) 08:50:36.85
あるわよ♪
324ナイコンさん:2011/09/21(水) 08:52:45.62
MS-DOSだけなら、かなり安心だけど…
Windows 95にいったりきたりしてたら、なんかおきるかもしれない。

おれの場合、SCSIの外付けMOドライブを購入してひどいめにあった。
MOでバックアップしたつもりが、こわれてた。
原因がわからなかった。
325ナイコンさん:2011/09/21(水) 08:53:48.12
Zipドライブは…
326324:2011/09/21(水) 08:57:36.86
内蔵のMOドライブは、いまのところ問題ない(PC-9821Ap3, アイオーのMOF-AB640H)
327ナイコンさん:2011/09/21(水) 09:17:50.16
>>324
有名な地雷ドライではなかったのか?
328ナイコンさん:2011/09/21(水) 10:01:57.76
オリンパスは欠陥出してほとんど対応しなかったので被害が広範囲になったはず
使えたとしてもドライブ独自フォーマット状態になってしまったかと
329ナイコンさん:2011/09/21(水) 11:37:34.38
>>320
DOS時代はちょっと思い出せないが、Win9xの時は大量のファイル操作で稀にあった気がする
NT系列だと4.0の頃からOS由来では皆無だが、貰い物のサムスンHDDで痛い目にあったコトが何度か
確かシーゲートでも同じコトがあったから、重要な情報はDVD-RAMに保存する癖が付いた
330ナイコンさん:2011/09/21(水) 12:21:56.86
zip って数キロの小さいファイルをたくさん書き込んだらえらい時間がかかった記憶がある
331ナイコンさん:2011/09/21(水) 19:42:21.43
MOでも遅い。
つかDOSだと1フォルダに100ファイルぐらい作るとアクセス遅くなる。
332ナイコンさん:2011/09/21(水) 20:01:49.81
DOSならディレクトリーだろ
333ナイコンさん:2011/09/21(水) 20:13:54.38
どっちでもええやん。
334ナイコンさん:2011/09/21(水) 20:20:53.52
そもそも何で言い方代わったんだ?
335ナイコンさん:2011/09/21(水) 20:20:57.14
フロッピー時代だとファイルやディレクトリの配置やインターリーブフォーマットでの涙ぐましい高速化が試されていたな
OH!X辺りが盛んに採用していたと思う、デフラグなども含めて
336ナイコンさん:2011/09/21(水) 20:51:39.85
ディレクトリーはなぜアーカイブ属性が無いのが標準なんだろう?
ファイルだとアーカイブ属性が付くのが標準なのに。
337ナイコンさん:2011/09/21(水) 21:16:31.01
>>334
WindowsがMacOSの真似をしたとき、GUIに再現する概念として、ファイルを書類、ディレクトリをフォルダ、と改めた。

>>336
ディレクトリはファイルシステムの構成要素の延長で、残すべきファイルの実体ではないって事じゃないか?
338ナイコンさん:2011/09/21(水) 23:19:31.32
コマンドプロンプトで使うツール類は今でも「ディレクトリ」呼称だよ。
339ナイコンさん:2011/09/21(水) 23:31:22.64
つーかフォルダ=ディレクトリじゃない
340ナイコンさん:2011/09/22(木) 00:34:52.55
区別しないとなんか困ったこと起こるの?
341ナイコンさん:2011/09/22(木) 00:50:37.90
そもそも「ファイル」じゃない、「データセット」ぞよ
おなじく「ディスク」じゃない、「ディスケット」ぞよ
そして「ハードディスク」じゃない「ハードドライブ」
342ナイコンさん:2011/09/22(木) 00:52:11.97
A:\>fol
コマンドまたはファイル名が違います.
343ナイコンさん:2011/09/22(木) 01:26:13.71
>>341
「フォルダ」じゃない、「区分データセット」
これを追加しる
344ナイコンさん:2011/09/22(木) 03:48:32.11
>>341
このスレなら「固定ディスク」だろう。
345ナイコンさん:2011/09/22(木) 04:58:26.60
discかdiskか
346ナイコンさん:2011/09/22(木) 06:46:03.00
>>341
×フロッピィディスク
〇フレキシブルディスク
347ナイコンさん:2011/09/22(木) 08:11:46.15
外観が丸いならDISC(CD/DVD)
外観が四角ならDISK(FD/MO)
348ナイコンさん:2011/09/22(木) 08:27:51.56
光学式ならDISC(CD/DVD)
磁気式ならDISK(FD/MO)
349ナイコンさん:2011/09/22(木) 09:41:58.46
MOは磁気式か光学式か微妙だな。
350ナイコンさん:2011/09/22(木) 09:47:10.07
PDが
>Phase-change Dual(フェイズ-チェンジ デュアル)またはPhase-change Disc
でDISCらしいから348の方が正しそう。
351ナイコンさん:2011/09/22(木) 10:11:19.77
DVD=Digital Versatile Disk
352ナイコンさん:2011/09/22(木) 10:28:39.76
oh…
353ナイコンさん:2011/09/22(木) 14:07:20.43
(・∀・)ニヤニヤ
354 ◆0uxK91AxII :2011/09/22(木) 15:11:07.09
Digital Versatile Disc∈DVD
355ナイコンさん:2011/09/22(木) 17:17:16.04
356ナイコンさん:2011/09/22(木) 22:39:02.81
MOはMagnetic Optical光磁気ディスクの略じゃないか
とマジレス
357ナイコンさん:2011/09/22(木) 23:56:06.81
>>356
いや、
MOU OSHIMAI の略だ
358ナイコンさん:2011/09/23(金) 00:00:08.23
>>357
まだ終わってないよー。
うちは、写真屋さんにプリント依頼するときは、230MB-MOだよ。まだまだ現役。
急ぐ時はネットプリントだけど。
359ナイコンさん:2011/09/23(金) 00:26:16.72
MO メディアの安定性は異常。ドライブ故障率も正常ではない。
360ナイコンさん:2011/09/23(金) 01:28:38.33
(´_ゝ`)フーン
361ナイコンさん:2011/09/23(金) 01:40:26.64
たけし城
362ナイコンさん:2011/09/23(金) 05:39:57.03
98スッドレでIBM方言を見ることになるとは
>>359ドライブは壊れまくっているってことかい?
363ナイコンさん:2011/09/23(金) 13:43:18.98
MOドライブは95年ぐらいに買って、2004年に壊れた。
今はHARD OFFのジャンクで買ったのが2台あるけど数年前に両方作動したのは確認してる。
364ナイコンさん:2011/09/23(金) 13:59:22.29
MOは動かさないと故障しやすいぞ
特に書き込み動作させないとダメになる
理由は各自ググってみ
365ナイコンさん:2011/09/23(金) 15:26:02.63
エプソンの出したDOS4.01は夢かつ幻のアイテムだった
366ナイコンさん:2011/09/23(金) 16:40:08.49
>>365
何処が夢なん?
持ってたはずなんだが。

367ナイコンさん:2011/09/23(金) 17:25:30.72
4.xはIBM主導だっけ。
EMSにbuffersが置けたりしたんだっけ確か。
368ナイコンさん:2011/09/23(金) 17:57:29.45
個人的にはエプソンDOS5 が最強だと思う
369ナイコンさん:2011/09/23(金) 20:11:54.41
いや、NEC 6.2だな。

そういえば、妙にぞろぞろと新品Ra43が出てきたな。
どこかで大量処分したのか?
370ナイコンさん:2011/09/23(金) 22:29:11.55
>>368
OS起動時にエプソンのロゴがキラリーンと光るのが恰好良いんだよな
371ナイコンさん:2011/09/23(金) 22:44:44.09
>>369
マルチコンフィグが使えない6もどきじゃん
372ナイコンさん:2011/09/24(土) 03:56:15.86
EPSONは内田有希
373ナイコンさん:2011/09/24(土) 07:11:36.25
エディタはmifes、ウイルス対策はウイルスバスター
しかもそのウイルスバスターがアンチMSのボーランドのTurbo-Cで書かれていたw
>>日電DOS6.2
374ナイコンさん:2011/09/24(土) 08:29:17.33
>>371
HSB使うからマルチコンフィグいらない
375ナイコンさん:2011/09/25(日) 17:36:00.46
愛用の、PC-9821Nb7が
メモリカウント後フリーズしたまま
になってしまった・・・。

修理の方法とかあるのかな?
376ナイコンさん:2011/09/25(日) 18:06:34.06
>>375
オクで手に入れた方が早いんでは?
回収業者なのか今ならいっぱい出てる。
377ナイコンさん:2011/09/25(日) 18:14:02.87
>>375
メモリ増設してるなら外す、CD-ROMや内蔵HDDも外して起動するか確認してみる。
メモリカウント後にフリーズはIDEまわりのサーチで死んでそうな気配が。
378375:2011/09/25(日) 19:32:51.05
>>377
メモリを外したら、

「システムディスクをセットしてください」

までキター。

HDDは起動しようとしているが、回りきらない・・・。
FDDもアクセスしようとしているが、うまく読めないようだ。

電源がおかしいのかも。
379ナイコンさん:2011/09/26(月) 00:43:29.07
>>345
音楽/映像用なら DISC(CD/DVD)
電算機記録用なら DISK(FD/MO)
380ナイコンさん:2011/09/26(月) 00:47:14.64
>>379
アメリカンイングリッシュとキングスイングリッシュの違いという説もある
381ナイコンさん:2011/09/26(月) 00:48:16.05
382ナイコンさん:2011/09/26(月) 00:54:08.27
383ナイコンさん:2011/09/26(月) 00:58:55.82
Celeron433MHzの化石マシンが新品で7万円越えか。
PC-9821の神通力は健在だな。
384ナイコンさん:2011/09/26(月) 07:04:47.32
>>383
今でも製造業で現役マシンだから。
385ナイコンさん:2011/09/26(月) 08:30:06.22
当時の金価格が1000円/gちょい 現在は4300円/g超え
9821Ra43が24万(実勢10万円台後半?) 現在7万
386ナイコンさん:2011/09/26(月) 09:16:59.44
工場のラインとか制御関係とか

丸ごと入れ替えになって何百何千万かかるよとか言われたら
そりゃあ数万程度の本体だし探して入れ替え補修とかするわな
387ナイコンさん:2011/09/26(月) 11:12:21.32
>>386
それは1997年の時点で既に予見できていたことだし。
それから15年経ってもまだ工場ライン一新できないとしたら、企業としては終わっているだろ。
388ナイコンさん:2011/09/26(月) 11:37:34.28
ここからいつものループ
389ナイコンさん:2011/09/26(月) 11:51:07.27
>>387
大手でも入れ替える必要のない部分は普通に修理できる範囲なら修理して使ってるぞ
設備投資の圧縮は大手中小関係ないし
390ナイコンさん:2011/09/26(月) 12:25:55.77
>>387
30年や40年の使用は普通です。
391ナイコンさん:2011/09/26(月) 12:29:57.77
儲かってる会社は、税金で持っていかれるより設備の更新を選ぶんだよ
以前勤めていた会社は、決算前になるとなんか機械買えとうるさかった
あと、中小だと銀行関係との付き合いで見栄えを良くする必要あるし
392ナイコンさん:2011/09/26(月) 12:32:40.95
ぼくのかんがえたさいきょうのきぎょう
393ナイコンさん:2011/09/26(月) 12:54:11.51
儲かってるったって、その時点で現ナマ持ってるとは限らないんだがな。
最低うん百万から、うん千万もかかる設備更新なんておいそれと手が出せるもんじゃない。
中小じゃ見栄え良くするどころか、その時点で銀行から見放されて運転資金ショートしかねんわ。
394ナイコンさん:2011/09/26(月) 17:59:55.76
>>393
だから、17年経っても同じ機械を使い続けている時点で、もう企業として終わっているって
周りを見て見ろよ
印刷・板金・木工・・・すべて20年前の設備では通用しない時代になっちまったじゃないか
395ナイコンさん:2011/09/26(月) 18:01:59.90
だから、お前が企業として終わってると思ってようとどうでもいい
396ナイコンさん:2011/09/26(月) 18:10:34.73
またいつもの水掛け論か
397ナイコンさん:2011/09/26(月) 18:24:56.02
ただの水だから安全でいつまでも煮え切らないんや
もっと命に危険を感じるヤバイ物質掛け合う論すればいいんや
398ナイコンさん:2011/09/26(月) 19:13:35.01
>>397
じゃ、福島の原発から漏れ出した冷却水掛け合うか?
399ナイコンさん:2011/09/26(月) 20:00:43.92
生死のかかった精子の掛け合い
400ナイコンさん:2011/09/26(月) 20:01:29.08
>>394
建屋は戦後間もない建築
戦前から整備し続けて使用している設備
一応大手らしいのですが何か?
401ナイコンさん:2011/09/26(月) 20:39:13.84
>>399
静止した闇の中で
402ナイコンさん:2011/09/26(月) 20:46:00.88
たぶん>>394は製造現場を知らない人。
検査工程なんかは、設備がいよいよどうしようもなくなるまで使う。

新しい設備を導入しても、古い設備が動くうちは併用したりする。
現場の人は、古い設備のほうが慣れているから、新しい設備は現場で敬遠されたりする。

98じゃないけど組み込みの世界ではこんなのが現役なんだぜ。
http://www.advantech.co.jp/products/PCM-9342/mod_F7ACEC81-400A-41CB-927B-05BECEA8308A.aspx
新製品が出るときも、旧製品との互換性を最大限に確保したものが発売されたりする。
403ナイコンさん:2011/09/26(月) 22:01:03.61
つーか動いてるものは触らない、が基本だからな。
製造機械だと、新品より稼働実績のある中古の方が値が張る、ってケースもあるって話だし。
404ナイコンさん:2011/09/26(月) 22:52:04.94
全部新品にリプレースだ!
とか怖くててきないもんなあ
405ナイコンさん:2011/09/27(火) 01:25:33.79
そんなんだから日本の工業は衰退して、韓国や中国にお株を奪われるんだ
406ナイコンさん:2011/09/27(火) 01:51:56.32
中国も韓国もパクリと自国通貨安と外資をアテにした発展をしてるだけ。
設備が古くても日本は高度経済成長期にとんでもない成長をしたんだし。

日本には何十年も使ってる古い工具や設備で、世界に通用するものを作る町工場とか結構ある。
道具自体より、それを使いこなす技術者の方が重要なんだよ。
407ナイコンさん:2011/09/27(火) 03:28:38.18
>>406
世界に通用しても、もう世界からは求められていないんだよ
1000分の1の精度を自慢しても、世界は100分の1の精度でいいから安い中国製や韓国製を買う
そうやって日本の中小企業がたくさん潰れてきたのをわかっていないのか?
408ナイコンさん:2011/09/27(火) 05:34:08.44
>>407
わかったから働けよ
409ナイコンさん:2011/09/27(火) 07:15:23.37
20年前のNC旋盤で5/1000の公差の仕事をしとります。
昭和30年代の汎用旋盤も持っております。
98ノートも健在です。
410ナイコンさん:2011/09/27(火) 07:40:48.71
省スペース型のノートPCが一般化したのって90年代からだし
その頃シェアトップだった98ノートを使ってるところは多いだろうね
411ナイコンさん:2011/09/27(火) 12:27:28.51
VXやVM21にモデルチェンジしたあたりから山ほど設備に利用されてると思うし
9801UV付近は工作機械(ワイヤカット)に組み込まれてるから困ってるところがある。

あと、千分台の精度なんて普通の製品には必要ないことぐらいわかってるけど
客先が要求してくるし、百分台の仕事なんて有っても単価が酷い。

千分台でも単価は海外が基準だしな。
412ナイコンさん:2011/09/27(火) 21:34:53.97
100分の1精度の部品なんか使いたくないなぁ。
3σを許容値としたら、10cmの部品で最悪3mmものズレになるんだぜ?
現場製作レベルの精度かよと。

つーかそもそも、新しい機械を使えばいい製品ができる、って
発想自体が製造業の実態に即してないと思うんだ。

コンピュータだって、基幹系なんざそうそう入れ替えんだろ。
末端レベルのどうでもいい機械と一緒に考えること自体が間違い。
413ナイコンさん:2011/09/27(火) 21:50:07.59
分かって無い奴は分かろうともしない奴なんで、基本諭してやっても無駄。
414ナイコンさん:2011/09/27(火) 22:16:41.25
リスクに対応できない企業は滅びるってこと。
メーカーが製造打ち切りしてから10年も経つマシンを使ったシステムを未だにリプレイスしていないところが、リスク管理できていないってことよ。
415ナイコンさん:2011/09/27(火) 22:32:16.61
こいつ製造業を知らずに語ってるな。
まあ、いい加減古いと新しい機械を入れたいな-と思う場合もあるけどね。
416ナイコンさん:2011/09/27(火) 22:34:27.78
>>415
よせよせ、引きこもりを相手にするな。
417ナイコンさん:2011/09/27(火) 23:07:25.59
そうだな。
親のすねかじって物買ってるやつにはわからないよ。
418ナイコンさん:2011/09/27(火) 23:14:30.39
10万やそこいらのパソコンとは意味が違うんだよ>>414

産業用機械って物を知らないようだね

いや君の場合は社会を知らないようだね
419ナイコンさん:2011/09/27(火) 23:16:03.32
つーか、リスク対応してるから、
新品未開封のストックなんかがたまに転がり出てくるんだろうよ。

製造機器の耐用年数は長いんだから、
単なる一部品でしかない制御機器は交換する、って考えるのが普通だろうよ。
主体はパソコンじゃないんだぞ?

だいたい、こういう用途があるから、
現在でも新品の98互換機作ってるメーカーがあるんだし。
420ナイコンさん:2011/09/27(火) 23:26:33.30
原料を入れると、ベルトコンベアで流れて、ブラックボックス通ると製品になって出てくる
みたいなの連想してるんではなかろうか?
で、ブラックボックスをリプレイスとw
421ナイコンさん:2011/09/27(火) 23:44:31.87
ま、そうやって悪しき慣習に慣れ親しんで滅んでいけば良いさ。
現実を目の当たりにしても理解出来ない人なら仕方ないとしか言えない。
今の日本のIT業界が右肩上がりなのに対して製造業の状態はどうですか。
何が違うのか早く気が付かないとあなたたちの会社もヤバイんじゃないの。
もっとも手遅れかもしれないけどね。

じゃボクは引きこもりという大切な仕事がひかえているので、コレで失礼。
422ナイコンさん:2011/09/27(火) 23:54:43.51
製造現場とか生産現場とか行くと、え?と思うくらい古臭いギミックの道具とかあるのなwww
しかも同じ機構で新造したものとかあったり。

・・・なんでもかんでも進化し続ける訳ではないのよ。
作るものは変わっても、作る道具はさして変わらなかったり。


つーか製造業の抱えている問題は、機械のリプレイス期間を早めても何の解決も見ないよ。
ましてや畑違いのIT圏と単純に比べても仕方がないの。
タイムスケールでいえば、産業革命以降の製造業が辿った歴史を、IT圏はここ3〜40年くらいで通過してるわけだし。
需要や進化がひと段落した後の低成長時代を、IT圏がどう生き抜いていくかは興味があるところだけど、
まだしばらくは拡大期だろうからね。
423ナイコンさん:2011/09/28(水) 00:11:51.17
>>422
CPU の高クロック化が頭打ちになりマルチコア・メニーコアの時代になっても、それに太刀打ちできる有効なソフトウェア開発技術が確立されていない。
すでに低成長時代に突入したと思われる。

関数型言語には期待していたが、ここ 20年であまり進展はない。
424ナイコンさん:2011/09/28(水) 00:24:32.92
Σプロジェクト的だなぁ。

技術要素の面では、確かに頭打ちで何らかのブレイクスルーが必要な段階のように思うけど、
一般大衆レベルでも、産業レベルでも、まだまだコンピュータの入り込む余地は多いと思う。
画像認識-トラッキングとか、並列処理向きで、まだまだ新しい需要喚起を見込める分野が開拓できそうだし。

未踏領域への進出(これまで不可能だったことが可能になる)での需要喚起は大きいと思うよ〜
なにしろ競合のない、まっさらな市場なんだし、いろんなものとのコンボも期待できるしね。
425ナイコンさん:2011/09/28(水) 00:38:52.97
>421

つ>408
426 ◆0uxK91AxII :2011/09/28(水) 00:42:52.92
>>412
ネジの溝が10[cm]とかだったりするなら、それでもOKかもね:b
427ナイコンさん:2011/09/28(水) 00:47:23.31
古い設備は減価償却されて固定資産税取られなくなってるから
会社としてはそのままにしておきたいけど、経営者側の観点からすると
もっと複雑で、経営がうまくいっているうちに更新したかったりする
428ナイコンさん:2011/09/28(水) 01:10:14.84
>426
・・・どんなドリルだよ、それ。
そのスケールで、なぜにネジ溝を選択するかな〜
429ナイコンさん:2011/09/28(水) 01:15:30.10
NASAが20年以上前のPC部品オークションで落札して保守部品に使ったニュースあったな
430ナイコンさん:2011/09/28(水) 01:17:09.62
試作品を社長が独断で売りに出しちゃって、
案の定不具合出て、社長が逆切れして
担当部署のボーナスカットされたって話し聞いた。
431ナイコンさん:2011/09/28(水) 01:21:48.05
これか
http://www.astroarts.co.jp/news/2002/05/14old_parts/index-j.shtml

上の話ではないが、それくらい予備確保しとけよと。
432ナイコンさん:2011/09/28(水) 07:57:54.27
医療用のってやっぱり選別品なのかね?
433ナイコンさん:2011/09/28(水) 14:26:32.34
納入業者が特に何もしてなければ普通市販品のかと
434ナイコンさん:2011/09/28(水) 16:23:42.80
X線とかで誤作動しないものが求められるはず
435ナイコンさん:2011/09/28(水) 21:10:52.04
最近はそういった対宇宙線・対放射線といったグレードも生産されてるようだけど、
普通の医療用だと特段選別せず、シールドや周辺環境(携帯電話を使用させないとか)で対処してるんじゃないかな。
門外漢だから推測だけど。

宇宙用途だと、対宇宙線耐性が必須(電離層による保護が受けられない)だから、
プロセスの図太い旧式の8085とかあえて使った、とかいう話があった気がする。
436ナイコンさん:2011/09/28(水) 21:32:23.19
というか
放射線管理区域の外でもX線対策って要るの?
437ナイコンさん:2011/09/28(水) 21:37:26.52
近年は地上でも影響を気にしないといけない細さになってきております。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110505_443999.html
438ナイコンさん:2011/09/28(水) 21:38:03.32
いまや、とうほぐ全体が
放射線管理区域。
439ナイコンさん:2011/09/28(水) 22:37:56.61
既に何のスレだかわからなくなってるな。
440ナイコンさん:2011/09/28(水) 22:41:39.43
来年だっけ?太陽の大規模表面爆発が予測されてるのって。
影響でそうだよな。
441ナイコンさん:2011/09/28(水) 23:01:51.14
そういえば98の頃(88だとFHあたりから?)は電磁波シールド対策されてたけど、
最近のPCはそういうの気にしなくなったのかな?
442ナイコンさん:2011/09/28(水) 23:06:21.97
>>440
ペテルギウスも噂になってるよ
443ナイコンさん:2011/09/28(水) 23:12:12.34
98の話はしないの?
444ナイコンさん:2011/09/28(水) 23:48:19.99
すげぇ、49の2倍だったんだ。
445ナイコンさん:2011/09/29(木) 08:27:11.60
>>440
2012年の末で世界は終わる
446ナイコンさん:2011/09/29(木) 12:08:58.74
未来が見える預言者が○年以降が見えないからその年に世界が終わると言ってたが
終わったのは預言者の命だったという話なら聞いたことがある
447ナイコンさん:2011/09/29(木) 12:21:10.49
よしじゃあ俺も預言者になっとくか

3011年以降が見えない・・・・その年に世界が・・・・・・・・終・・・わ・・・・・・・・る!
448ナイコンさん:2011/09/29(木) 12:36:55.68
死徴星が見えたのか
449ナイコンさん:2011/09/29(木) 14:24:07.75
>>448
死の特徴を持つ星か?
似てるけどなんか違うなw
450ナイコンさん:2011/09/29(木) 15:35:04.33
ソフトウェアの誤動作に比べたら放射線による誤動作なんて微々たるもの
ためしにお前のパソコンを電子レンジに入れて味噌
451ナイコンさん:2011/09/29(木) 15:45:48.91
ナサが医療機器から部品取りしてるってのに意味があるのでは
452ナイコンさん:2011/09/29(木) 19:26:24.18
>>450
電子レンジが出すのはマイクロ波だよ。
マイクロ波は比較的短波長な電波だから電磁波の一種ではあるが、放射線には普通は含めない。
というか国内法的にも放射線としては扱われないよ。

電磁波でありながら放射線の一種とされるのは、遠紫外線からX線〜ガンマ線の領域だけだよ。
その辺は実際に危険だし法規制もあるので、民生品として転がってる機械からはそうそう出ないっす。
453ナイコンさん:2011/09/29(木) 22:17:18.49
昔は妊婦向けにPCの電磁波防ぐエプロン?とかあったよなー
454ナイコンさん:2011/09/29(木) 22:34:07.73
太陽のアレが地上に影響するときは、放射線が電離層でEMPになるのが問題だっけ?
人工的に発生させる場合はHANEか。
455ナイコンさん:2011/09/30(金) 20:45:02.02
難しい言葉を使われても伝わんねえよ。

分かりやすくアマランスで例えてくれ。
456ナイコンさん:2011/09/30(金) 22:13:12.85
>>455
アマランスってなに?
女の鬼畜王のこと?
457ナイコンさん:2011/09/30(金) 22:16:27.17
アマランスはやったことないな。
風雅システム、サイトはまだ存在してるが、今は一体何をして収益を得ているのだろうか。
更新も2009年で止まってるようだし。
458ナイコンさん:2011/10/01(土) 01:35:53.78
>>453
あった。エレコムだかのカタログに載ってた。

多分、役所向けではないかな?
(公務員の組合が、電磁波は妊婦に悪いとか言って)
459中の人:2011/10/01(土) 01:51:37.72
>>458
> (公務員の組合が、電磁波は妊婦に悪いとか言って)

嘘を書いてはいけない。
そんな事実はない。
460ナイコンさん:2011/10/01(土) 02:25:15.09
自治労がパソコンに限らず電磁波の影響について調査や提言をしているけどね
でも、エプロンの配布を求めたかまでは知らない
461ナイコンさん:2011/10/01(土) 23:09:11.47
ワンチップMSXとか88ができるならワンチップ98とかもそろそろできておかしくないと思う今日この頃。
NECから出ねーかなぁ。
小型の98とか出たら中年層にそれなりに売れそうな気がするんだが。
462PC-98HA:2011/10/01(土) 23:16:29.11
>>461
ボクを忘れないでください・・・
463ナイコンさん:2011/10/01(土) 23:57:06.15
>>461
NECから出たら中年層どころか企業も買うぞ
464ナイコンさん:2011/10/02(日) 01:26:53.77
>>461
CPUがV30相当なんですね
465ナイコンさん:2011/10/02(日) 01:31:20.58
いくら小型でもCバスくらい欲しいな
1つあればそこに拡張ボックス突っ込む
466ナイコンさん:2011/10/02(日) 01:43:16.94
>>462
お前はPC-98シリーズで、PC-98xxシリーズじゃないからな。
467ナイコンさん:2011/10/02(日) 02:37:25.39
XAも仲間外れか
468ナイコンさん:2011/10/02(日) 03:07:36.67
>>467
98ノーマルモードのないマシンなど、PC-98製品としては存在価値はなかろう
469ナイコンさん:2011/10/02(日) 08:22:08.42
つーか、VPCとかVMWareでPC98が仮想化できれば十分なんだが...。
CバスはUSB拡張ボックスでよくね?
470ナイコンさん:2011/10/02(日) 09:10:29.61
MSXはUSBゲームリーダも出てたなw
エミュ用の
471ナイコンさん:2011/10/02(日) 09:31:47.87
98DOSからプリンタ出力できるようにして欲しい。
472ナイコンさん:2011/10/02(日) 11:36:48.97
>>469
Cバスのハードを直接叩くプログラムが問題なく動くならば、な。
473ナイコンさん:2011/10/02(日) 14:57:17.43
>>471
PC-PR201orESC/P準拠のプリンタを使う
474ナイコンさん:2011/10/03(月) 09:43:41.27
USB接続で使えるプリンタが欲しいねDOSで
475ナイコンさん:2011/10/03(月) 15:52:34.04
DOSでUSB対応ソフトがない件
476ナイコンさん:2011/10/03(月) 21:46:27.55
>>475
オレが作ったDOS用USBマルチドライバを使えば、対応できる。
ただしコンベンショナルメモリを512KB喰うけどなorz
477ナイコンさん:2011/10/03(月) 21:56:10.80
エクステンダー使ってハイメモリで動かせよ
512KB食われたらアプリが動かん以前に他のドライバがいれれないだろ
478ナイコンさん:2011/10/03(月) 22:12:39.79
がんばってXMSメモリ対応させろよ。
479ナイコンさん:2011/10/03(月) 22:28:12.71
たかがUSBドライバが何で512kBも食うんだよ
480 ◆0uxK91AxII :2011/10/03(月) 22:55:10.22
EMSを使うべきだったね。
481ナイコンさん:2011/10/03(月) 23:06:42.22
EMSは使い勝手悪いじゃん。
482ナイコンさん:2011/10/03(月) 23:15:35.79
たかがUSBって・・・
483ナイコンさん:2011/10/03(月) 23:24:32.03
>>476
そのドライバを使ってくれるソフトがない件
484ナイコンさん:2011/10/03(月) 23:41:16.43
対応できるって言ってるんだから仮想プリンタポートのようなものがあるんだろ
485ナイコンさん:2011/10/03(月) 23:59:30.56
AT互換機のDOSUSBとかもそんな感じに色々対応出来るドライバみたいだけど
結構前から存在してんのに結局あんまし盛り上がってないね
興味ある奴少ないつうか、とりあえず遊びでプログラム作る奴が減ったんだな
486ナイコンさん:2011/10/04(火) 01:18:07.70
さすがにこのご時世に16bitコードは辛い
487ナイコンさん:2011/10/04(火) 03:59:23.32
プリンタポートを仮想化して
印刷プログラムがプリンタポートに吐いた制御コード(PR201やESC/P)を
つながってるUSBプリンタの制御コードに変換してUSBポートで出し入れする
ってこと?
そのプリンタがフォントを持ってなかったら漢ROMから読み取って送るのかな?
488ナイコンさん:2011/10/04(火) 04:55:53.09
スレチではあるが、石田先生訳K&R 2版が古本で¥105-で出ていた。
その場はスルーしたんだが再度覘いて放置してあったので悲しい思いした。
20年前に買ったんだが1冊増えてしまった。Cは嫌いなんだが。
パソコン得意ですって奴は多いんだが開発は不得手の模様。
アプリケーション使ってなにが面白いんだろ。エロゲは除く…
489ナイコンさん:2011/10/04(火) 09:30:43.42
こんな所でうろついているいい歳したオッサンがエロゲかよ

もう20年くらい遊んでないな
490ナイコンさん:2011/10/04(火) 10:11:08.59
最後にやったエロゲは下級生だったかな。
491ナイコンさん:2011/10/04(火) 12:46:56.59
ランスだけは新しいのが出ると買ってる
492ナイコンさん:2011/10/04(火) 13:18:06.65
下級生と同級生あるのに上級生ないのが解せぬ
493ナイコンさん:2011/10/04(火) 14:27:45.07
攻略対象全員年上か…そんな属性のヤツが少ないんじゃないか?
494ナイコンさん:2011/10/04(火) 16:06:53.60
個人的には学園king というか天津神日出彦で続編を出して欲しかった
495 ◆0uxK91AxII :2011/10/04(火) 17:13:55.76
>>481
常識的に考えて512[kB]の殆どが作業領域だから、EMSを使うのは妥当だと思ってみる。
EMBよりは楽なハズ。
496ナイコンさん:2011/10/04(火) 19:21:44.09
EMSって
1.アプリ1がEMSメモリ確保、ページ0に割り当てる
2.アプリ2がEMSメモリ確保、ページ0に割り当てる
3.アプリ2がEMSメモリ開放
この状態でページ0ってアプリ1の割り当てた状態に戻るの?
497ナイコンさん:2011/10/04(火) 19:40:03.96
欲しい奴が「俺のページをよこせ」と言わない限り
戻らなかった気がする。
それをいい事にバンク内容を読み書きするフリーソフトが
いくつかあったような気がする。
498ナイコンさん:2011/10/04(火) 20:12:46.50
EMSなんて、16Kバイト単位のただのバンク切り替えだよ。
それを偉そうにドライバのファンクションをコールしてやってるだけ。
499ナイコンさん:2011/10/04(火) 21:11:15.50
デバイス制御の場合バスマスタ絡みの
アドレス変換がめんどくさかったんだろうと推測
500ナイコンさん:2011/10/04(火) 21:25:27.27
DISKコピーソフトで1枚丸々メモリに読み込んでから書き込むやつ使ってたけど、
XMSメモリを優先的に使ってた。

XMSメモリの使い方調べたけどコンベンショナルメモリとコピーし合う方法しか見つからなかった。
EMSの方がバンク切り替えだし速いと思うんだけどなぁ。
501ナイコンさん:2011/10/05(水) 00:08:08.10
DOSのdiskcopyコマンドも、FD1枚丸々EMSに読み込んでから書き出してたな。
3.3Dか5.0からだったかな。1FDD機で手間の掛からないためだそうな。
502ナイコンさん:2011/10/05(水) 00:21:53.28
複数枚に複写なら2枚目以降は読み込まなくて済むし
503ナイコンさん:2011/10/05(水) 06:59:32.35
>>500
80386以上だと、XMSはCPUによるページングで実現するから、I/Oポートを叩くハードウェアEMSより遙かに速い
504ナイコンさん:2011/10/05(水) 09:30:24.01
んな馬鹿な
EMSと勘違いしてるだろ
505ナイコンさん:2011/10/05(水) 11:31:52.79
>>503
リアルモードのMS-DOSは10FFF0h以降のメモリ領域に直接アクセスできないから
XMSドライバによるコンベンショナルメモリとのブロック転送が必須
506ナイコンさん:2011/10/05(水) 17:31:01.33
>>505
ページングで1MB以下の空間に割り当てるって話なんだから的外れ

DMAで問題になるし、他のメモリマネージャ(EMMとか)と共存できなくなるし
デメリット多すぎてそんな実装するわけないけど
507 ◆0uxK91AxII :2011/10/05(水) 18:14:39.82
>>499
PIOだと思っていたけど、普通にDMAもあったのかな。
508ナイコンさん:2011/10/05(水) 18:25:29.08
リアルモードでアクセスできない10FFF0h以降のメモリを利用するには
リアルモードでアクセスできる領域との(ドライバによる)転送が必須
509ナイコンさん:2011/10/05(水) 18:46:00.14
ページングが何かわからないなら黙ってた方がいいよ
510ナイコンさん:2011/10/05(水) 18:49:45.09
>>508
80286以上のPC-9801なら、リアルモードからでもEMBにアクセスできるよ
っていうか、RAMディスクはそうして実装されている
ただし80286にはページング機能はないから、仮想EMSとしては使用できないけど

511ナイコンさん:2011/10/05(水) 19:22:10.90
MS-DOS自身のconfig.sys構文解析やコマンドラインなんてFS,GSを無視してるんで
何かのドライバかアプリかBIOSがFS,GS再設定しなきゃプロテクトモードのリミットをリアルモードでアクセス出来るけど
メモリマネージャとの共存は無理っぽいな、てかこれもHMAみたいに元々はCPUのバグだっけ?
512ナイコンさん:2011/10/05(水) 19:37:08.71
リアルモードに戻す時は16bitリミットのセレクタをロードしてからやれというIntelの指示を
無視した結果だからCPUのバグとは言わないだろうね
IDTなんかも0h-3ffhに設定し直さないとそのままリアルモードに引きずるし
513ナイコンさん:2011/10/05(水) 21:11:32.63
>>511
PCIが出てきた辺りのPC-98だと、BIOS内部でインテルのリファレンスコードをそのまま使っていたりして、そこでFS,GSに触っていることがある。
もっとも、キーボードBIOSやIDE-BIOSではそんなことはないだろうけどね。
514ナイコンさん:2011/10/05(水) 21:49:28.44
>>510
HMA以外のプロテクトメモリにアクススできる=プロテクトモード≠リアルモード
じゃまいか
515ナイコンさん:2011/10/05(水) 21:50:10.42
>>509
kwsk
516ナイコンさん:2011/10/05(水) 22:08:54.68
>>514
80000h-bffffhの間に16MB以下の任意のメモリをマッピングする
ハードウェア機能が存在しているそうだからそれのことだと思われる

>>515
・ページング有効=プロテクトモードまたは仮想8086モードの話なのが確定
・ページングで4GB空間の任意のメモリを下位1MBに割り当てられる

リアルモードが云々喚いてるのはまったくわかってない証拠
517ナイコンさん:2011/10/05(水) 22:22:27.14
誰かシステムマネージメントモードも云々喚いてくれ
518ナイコンさん:2011/10/05(水) 23:12:00.71
>>516
大元の510はEMBのことを言ってるんだけど
wikiのXMSによると
>10FFF0h以降のメモリ領域を使用するEMB (Extended Memory Block)。
って載ってるから80000h-bffffhとは違うと思う
519ナイコンさん:2011/10/05(水) 23:26:41.48
だからEMBを含めた任意のメモリを割り当てられるんだってば
520ナイコンさん:2011/10/05(水) 23:27:16.78
>>516
>ページングで4GB空間の任意のメモリを下位1MBに割り当てられる
EMS領域へのページングしか知らないけど、コンベンショナルに割り当てて使ってるソフトってあるの?
521ナイコンさん:2011/10/05(水) 23:43:09.21
ラージページEMSにすると40000hまで来るよな。
mifesが思い切り暴走したけどw
522ナイコンさん:2011/10/06(木) 10:51:27.84
PC-9801 プログラマーズバイブルにはXMSのページングファンクション無いんだよなぁ。
調査不足?ドライバーレベルでの機能?
523ナイコンさん:2011/10/06(木) 22:29:01.77
株式会社アスキーって、消滅してたんだな
あんなにいろいろ雑誌だしてたのに、出版不況か
524ナイコンさん:2011/10/06(木) 22:51:32.62
ジョブスも逝去するくらいだから、時代はどんどん変わっていくのさ。
525ナイコンさん:2011/10/06(木) 23:32:11.15
>>523
不況になる前に西が傾かせていたような気が
526ナイコンさん:2011/10/07(金) 02:25:47.13
>>523
逆だな。
525が言ったように多角経営が失敗した。
出版にこだわった郡司と塚本は傾く前に退社してインプレスを作った。
527ナイコンさん:2011/10/07(金) 15:06:24.56
じゃぁ西がアスキーを潰したってことでOK?
528ナイコンさん:2011/10/07(金) 18:26:53.54
>>527
でしょ。

もうちょっと商才が有れば。禿ほどではなくても。
529ナイコンさん:2011/10/07(金) 18:42:48.91
バブルの頃、株価\30,000で、学生の就職人気上位だったのに
わからんものだな
530ナイコンさん:2011/10/07(金) 21:51:58.02
>>528
ってか、あれは風雲児で一つのことが長続きしないヤツだから。
でも、渋るビル・ゲイツの尻を叩いてIBMからのOS開発の依頼を受けさせたのは西。
西がいなければ、今のマイクロソフトもないだろう。
531ナイコンさん:2011/10/07(金) 22:29:19.72
あんま西って好かれてないみたいだけど、
MSXを出した功績は大きいと思うんだよな〜

あれでコンピュータの門戸は大きく広がったと思うし。


・・・・俺はぴゅう太使ってたが。
532ナイコンさん:2011/10/07(金) 22:35:49.20
良くも悪くも大物だったと思うよ、若い頃の西は。今はアレだけど。
533ナイコンさん:2011/10/07(金) 22:35:55.04
そんなもの出したから余計嫌われてんだろ
534ナイコンさん:2011/10/07(金) 23:16:35.14
アイディアや技術に関する行動力はたいしたもんだが、経営に噛むのはどうかなーっていう気が。
535ナイコンさん:2011/10/07(金) 23:48:08.44
ジョブズが林檎追い出されたのと同じか
536ナイコンさん:2011/10/08(土) 00:23:32.61
創業当時からの幹部に見限られたり追い出したり、経営傾けてCSKの傘下に入ったり。同じっちゃあ同じだね。
537ナイコンさん:2011/10/08(土) 00:31:37.24
>>535
逆。
ジョブスよりウォズニアックの方が技術傾倒型だった。
企業経営よりも新製品設計に没頭していたのがウォズニアック。
ジョブスは真っ先にできた製品を高く売ることを考えた。
538ナイコンさん:2011/10/08(土) 00:41:50.75
ジョブスは山師みたいなところがアあったからな
539ナイコンさん:2011/10/08(土) 19:38:40.29
どっちかというと、自分のしたい事するために金を稼いでたのが西で、
金稼ぐのが好きで、そのためどんなひどいことでもやるが禿げだと思うんだが。
540ナイコンさん:2011/10/08(土) 19:51:55.24
>>539
禿げというのが孫のことだとしたら当たっている
541ナイコンさん:2011/10/08(土) 21:35:10.71
孫が死んだら、今のジョブズくらい大きく取り上げられるんだろうが、
西が死んでも大して記事に取り上げられない気がする。

Windows以降の世代だと、PC使いでも『誰それ?』だろうしなぁ。
日本のパソコン黎明期の偉人なのに。
542ナイコンさん:2011/10/09(日) 00:01:29.93
>>541
× 日本のパソコン黎明期の偉人なのに。
〇 世界のパソコン黎明期の偉人なのに。
543ナイコンさん:2011/10/09(日) 02:02:13.65
この流れで、ジョブズ追悼ニコ生で西出演とかwww
しかもマジギレとかwww
544ナイコンさん:2011/10/09(日) 10:13:04.02
>>543
何で切れる必要がある?
西は元々ソフトウェアで世界を制覇しようとした男。
ジョブスのようにハードで世界を制覇しようとした男ではない。
545ナイコンさん:2011/10/09(日) 10:39:24.09
ジョブスがハードで、っていうのも
なんか違う希ガス
546ナイコンさん:2011/10/09(日) 11:28:42.70
違っちゃないだろう、多分。
彼にとってOSはハードウェアに付随するものと考えていただけだと思う。
互換機路線も潰したしな。
547ナイコンさん:2011/10/09(日) 12:42:41.98
>544
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1668825.html

別にジョブズに切れたわけではない。
548ナイコンさん:2011/10/09(日) 12:49:26.05
それはかなり違うと思う・・・けど

お互いに推測の域での話でしかないな

ジョブスはたぶん(推測なんでたぶん)
ハード、ソフト、OS、と分けた考え方をしてないと思う(推測なんで思う)
549ナイコンさん:2011/10/09(日) 13:28:24.44
>>548
成り立ちは違っちゃいないだろう。
ジョブスはウォズニアックと組んで、ガレージパソコンAppleを作って売ることから始めた。
西はゲイツと組んで、BASICとOSを売ることから始めた。
550ナイコンさん:2011/10/09(日) 17:34:09.67
AppleII用CP/M+Z80カードのSoftCardが
MSのドル箱だった時代もあったよな。
551ナイコンさん:2011/10/09(日) 21:06:12.85
ジョブスはシステムで考えていたと思われる、なんかIBMもそんなこと
いってたかな。んでハードウェアの性能あまり気にしない方だったな。
ソフトウェアは特権モードでアプリケーション動かしてたしな…
いかん、追悼であった
552ナイコンさん:2011/10/09(日) 22:16:47.52
Apple][
553ナイコンさん:2011/10/10(月) 10:30:57.65
今でも1万超えるパーツあるんだね、
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b125305026
554ナイコンさん:2011/10/11(火) 23:52:43.57
よおwwwwお前ら元気?wwww
俺ジョブズwwww
555ナイコンさん:2011/10/12(水) 06:01:47.40
互換機みたいに、ごちゃごちゃしてるけど動けばいいや、って方がアメリカらしい
ジョブスの商品は、かの国では珍しくスマートだった
556ナイコンさん:2011/10/12(水) 08:56:47.39
スマートなものに慣れてないっていうかなにそれこわいな人が多くて売れないのよね。
って、98スレでなぜそんな話に。
557ナイコンさん:2011/10/12(水) 09:44:19.70
昔から馬鹿マカーは所構わずMacの話するからな
558ナイコンさん:2011/10/12(水) 17:45:05.04
じゃあマックっぽいCV21の話でもしようか
559ナイコンさん:2011/10/12(水) 19:26:28.31
昔、ダム板でMacを推してるバカーがいたなあ
560ナイコンさん:2011/10/12(水) 19:58:54.11
満水になると爆弾が出るダムでも造るのか?
561ナイコンさん:2011/10/12(水) 22:19:17.24
会社で初めて自分専用に買い与えられたのがCV21だった。
てか、自分で池袋まで西武線に乗って買いに行った。
帰りは股の間に挟んで持ってきた。
嬉しかった。

最初にやったのは、外せるネジを全部外して、ばらす事。
こうなっているのかと感心して、元通り組み立てた。

昔の「ギーコギーコ」って音のドライブから「タンタンタン」って音のドライブに変わった最初のモデルだったと思う。
フロッピーに書き込むと、なぜかデータが読めなくなった。
データは外付けの5インチドライブに保存した。
内蔵ドライブはDOSの起動とアプリ読み出し専用。
そのうち、20Mの外付けハードディスク付けたので、内蔵ドライブは使わなくなった。

拡張スロットの一つにはSASIインタフェイス、もう一つにはGPIBインタフェイスを挿していた。

なぜこんなこと覚えているかというと、まだ会社にあるからなんだよねw
562ナイコンさん:2011/10/12(水) 23:39:03.29
>>561
LT11ならともかく、CV21って股の間に挟めるか?
まぁ、上にまたがるつもりなら無理ではないが、股間に挟んで持って帰ってきたんだろ?
563ナイコンさん:2011/10/13(木) 00:49:27.52
UVかと思ったらCVか。
ガニ股だなwww
564ナイコンさん:2011/10/13(木) 01:02:51.02
>昔の「ギーコギーコ」って音のドライブから「タンタンタン」

ここだけ間違ってるような
565ナイコンさん:2011/10/13(木) 01:18:52.21
ラップトップを膝に載せて仕事してるとインポになるよ
566ナイコンさん:2011/10/13(木) 02:11:03.05
ならねーよ
かえって熱が股間に伝わってきて、ヌクヌク気持ちYs

567 ◆0uxK91AxII :2011/10/13(木) 04:32:15.10
>>558
高校の情報処理実習室だったかにあったけど、一切触れなかった。
386機なDSが大量にあったし。

>>559
dumbってことかな。
568ナイコンさん:2011/10/13(木) 12:56:59.49
>>566
金タマは冷やすことで鍛えられる
暖めると精巣能力は落ちる
569ナイコンさん:2011/10/13(木) 22:22:47.44
いや、だから、寒暖を交互に繰り返す
570ナイコンさん:2011/10/14(金) 09:44:14.12
キン・レイホウ か
571ナイコンさん:2011/10/14(金) 22:31:31.50
なんで98のCDドライブってQになってるのか・・・くだらないことだけど気になった
意味は無いんだろうけどさ
572ナイコンさん:2011/10/14(金) 22:32:52.18
"9"8だからQなんじゃないか?
573ナイコンさん:2011/10/14(金) 22:35:47.51
>>572
!!
なるほど、OptiQ?とか思ってたけど、そういうことなのかw
すっきりしたぜありがとう
574ナイコンさん:2011/10/14(金) 22:40:19.28
1.98はブータブルCDが使えないから
 Windowsインスコ時には必ずsetupでドライブレターを指定してやる必要があった。
2.修復時にはsetup.txt等でインスコ履歴を確認するのだが、ドライブレターが異なると修正が面倒。
 そこでなるべく不動のポジションがいいからd:よりもかなり離れた場所だと都合がいい。
3.CDを入れると「キューン」って音がするからQ:が分かりやすくていいだろう→じゃあ決定。
575ナイコンさん:2011/10/14(金) 22:45:13.57
自作機でも光学ドライブは必ずQ:にしてる。
576ナイコンさん:2011/10/14(金) 22:45:28.74
MS-DOS3.3までは標準では使用ドライブレターがA〜Pまでだったから
だったような記憶がある
577ナイコンさん:2011/10/14(金) 22:47:54.68
確かドライブ番号が(0から数えて)16(0x10)番になるからとか聞いたことがあるけど。
DOS時代はネットワークドライブ扱いだったわけだし。(だから対応していないはずのCDFSでも、3.3までのディスク容量の制限を超えた容量でもアクセスできた)
578ナイコンさん:2011/10/14(金) 22:50:48.73
98がCDからブート出来たらAになっちゃうんだよね
今になるとすごい仕様だなw
579ナイコンさん:2011/10/14(金) 22:53:59.76
いやごめん。ならなかった・・・。
580ナイコンさん:2011/10/14(金) 23:04:31.47
ドライバからシステムコールまでFATべったりの構造だからな
581ナイコンさん:2011/10/15(土) 00:10:18.38
ロジテックの外付けCD-ROMドライブのDOS用インストーラーで
セットアップしたらQドライブになってた。
それ以来そういうものだと思って今でもCD/DVDドライブはQドライブ。
但し仮想ドライブはPドライブにしてる。
582ナイコンさん:2011/10/15(土) 00:16:20.04
あれ?
AT互換機もQだっただろう?
583ナイコンさん:2011/10/15(土) 00:19:54.08
それってDOS/V時代の話だろう?
WindowsになってからはHDDの後のアルファベットが割付されるようになったはずだが。
584ナイコンさん:2011/10/15(土) 04:43:22.96
いま知らんけど、Excel試すんでインストールしたんですわ。
そのときHDDは1台。HDD追加したらCDDのドライブレターがずれるよね。
Excelが使いにくくて削除しようとしたらインストールCDを要求してく
んの。HDDにCD入れられないから困った困った。
それ以来CDD等はQなりRなり割り振ってる。PCでW3.1の頃だったな。

585ナイコンさん:2011/10/15(土) 06:42:47.97
おばけが好きだったから
586ナイコンさん:2011/10/15(土) 07:02:09.54
>>584
インストールCDを入れてください、と表示されて、普通にドライブレター聞いてくるが?
WINDOWS2.11にEXCEL2.1を入れたのか?
587ナイコンさん:2011/10/15(土) 09:47:27.87
その組み合わせだと、むしろCD-ROM供給があったのかどうか…
時代的にFDオンリーじゃないの?
588ナイコンさん:2011/10/15(土) 11:31:23.19
DOS3.3まではドライブレターは16個まで(A〜P)。
CD-ROMがサポートされたDOS5.0でドライブレターも拡張されたから、
古いソフトでは使われないQ:が当てられた。
589ナイコンさん:2011/10/15(土) 17:08:09.03
なるほどー
590ナイコンさん:2011/10/15(土) 18:23:01.24
CDはネットワークドライブ扱いだったからね
基本のA〜Rの割り当てが変わらないようQになったとか
591ナイコンさん:2011/10/15(土) 19:47:16.58
>>588
> CD-ROMがサポートされたDOS5.0でドライブレターも拡張されたから、

ダウト。
CD-ROMがサポートされたのは、MS-DOSVer.3.30Cから。

ちなみにWINDOWS2.11の時代には、MS-DOS3.30Cは一応出ていた。
592ナイコンさん:2011/10/15(土) 20:26:35.13
崩れて行く記憶をお互い補完し合うスレになっとるなw
593ナイコンさん:2011/10/15(土) 21:19:18.52
neccd.sys と mdcsex.exe (だったっけ?)をいれてもMD-DOSVer.3.3未満だと動かないってこと?
CDDを売ってたメーカーの付属ドライバでもダメだったっけ?
594ナイコンさん:2011/10/15(土) 22:33:49.95
MD-DOSっていうのがMS-DOSとどれくらい互換がある物なのか知らないから何とも
595ナイコンさん:2011/10/15(土) 23:28:52.08
mei/moe を使っていたような記憶が。
596ナイコンさん:2011/10/16(日) 00:04:55.43
IO.SYS内にLASTDRIVEがあるのはDOS3.xのどっかのバージョン以降
597ナイコンさん:2011/10/16(日) 00:24:55.24
>>574
CeにCD入れておくと
HDD読みに行く前にCDが謎の読込を開始してたような…
598ナイコンさん:2011/10/16(日) 02:17:29.32
ボケ老人も三人寄れば一般人の知恵
599 ◆0uxK91AxII :2011/10/16(日) 08:13:32.05
>>571
TOWNSもQ:\だった気がするする。
600ナイコンさん:2011/10/16(日) 10:52:08.11
1989年発売の初代機からFM TONWSのCD-ROMドライブはQ:なので
日本での「CD-ROMはQ:ドライブ」の由来はここからなのでは?
601ナイコンさん:2011/10/16(日) 10:58:22.11
88MCはどうだったんだろ?
602ナイコンさん:2011/10/16(日) 20:06:44.27
っていうか、DOSが内部サポートしているドライブレターのPまでというのは、ブートできるリジッドデバイス用であって、
ユーザーがデバイスドライバで勝手に組み込むCD-ROM等にはPまでという制限はないよ。
俺の周りではCD-ROMはZに割り当てているヤツが多かったな。
603ナイコンさん:2011/10/16(日) 20:21:28.50
俺の周りはみんなQだったなぁ
俺は今でもQじゃないと落ち着かないw
ZはRAMドライブに割り当ててたな
604ナイコンさん:2011/10/16(日) 21:35:45.45
♪空にそびえる くろがねの城 スーパーロボット フェアレディZ〜
605ナイコンさん:2011/10/16(日) 21:41:12.36
Zと言えばドラゴンボール
606ナイコンさん:2011/10/16(日) 22:53:12.12
>>605
乙といえばセーラームーン
607ナイコンさん:2011/10/16(日) 23:23:42.34
乙といえば焼酎乙種
608 ◆0uxK91AxII :2011/10/17(月) 02:26:11.86
Zと言えば、ハイパーメガランチャー。
609ナイコンさん:2011/10/17(月) 11:03:45.41
マジンガーだろ
610ナイコンさん:2011/10/17(月) 11:19:30.83
Zと言えばZ80
611ナイコンさん:2011/10/17(月) 15:16:23.90
舞-乙HiME
612ナイコンさん:2011/10/17(月) 23:29:46.28
Zと言えば秋葉原のボッタクリショップ
613ナイコンさん:2011/10/17(月) 23:34:47.25
Wizardryのボルタック商店かよ
614ナイコンさん:2011/10/18(火) 01:00:14.80
教えてください。
PC-9801NX/CのHDを、CFカードの変換器に載せ替えました。
512MBのCFカードは使う事が出来ました。
MS-DOS6.2でフォーマットしてインストール出来ました。
それでもっと多い容量、1GBとか4GB何てのは使えますでしょうか。
BIOSがどこまで対応しているかご存じの方がいましたら、お教えいただけないでしょうか。
615ナイコンさん:2011/10/18(火) 01:06:29.01
>>583
それなら98も同じだろ。
ウンズもそうらしいから、結局MS0DOSは全部同じだな。
616ナイコンさん:2011/10/18(火) 01:08:12.42
↑MS-DOS
617ナイコンさん:2011/10/18(火) 01:27:46.75
>>614
自分で確かめれ禿
618ナイコンさん:2011/10/18(火) 01:47:18.24
知らないならレスしないで下さい。ウザイだけです。
619ナイコンさん:2011/10/18(火) 02:15:54.51
知ってるが教えて君には教えない
620ナイコンさん:2011/10/18(火) 03:13:05.64
何も知らない無知のくせに話に加わりたがるヤツの常套句だな

今夜はオレが相手をしてやるから、何でも話してごらん
621ナイコンさん:2011/10/18(火) 06:53:14.85
>>614
HDをCFカードの変換器に載せるっていうのが不明
CFアダプタにはCFしかつながらないんじゃないのか?
もしかして、TYPE-3のHDDカードを挿したのか?

HDDの容量壁のことを言っているのなら、これはもうPC-9801ユーザーなら544MB壁は有名な話だから聞くまでもないと思うが。
622ナイコンさん:2011/10/18(火) 07:46:28.27
>>621
それを突破する方法を知りたいんだよオッサン
はやく答えろや
俺は忙しいんだ
623ナイコンさん:2011/10/18(火) 09:42:30.45
ないよ。
ハイ終了。
624ナイコンさん:2011/10/18(火) 10:09:16.27
これよりスルー検定を開始します
625ナイコンさん:2011/10/18(火) 12:32:18.40
最近はH/Oでも見かけなくなった。
626ナイコンさん:2011/10/18(火) 13:52:06.00
そんなに容量欲しいならPCMCIAにSCSIカード入れちゃいなよ
2.1非対応だからPCSC-Fとかその辺の使わないといけなかった気もするが
627ナイコンさん:2011/10/18(火) 17:23:28.95
>>622
BIOS-ROMをマザーから剥がしてROM-WRITERで書き換えた同等品をハンダ付けする。
答えたぞ。さぁ早くやってみろ。
628ナイコンさん:2011/10/18(火) 19:39:13.03
>>627
先生!激しくハンダを吸っても取れません!
629ナイコンさん:2011/10/18(火) 20:16:31.04
今すぐ口で吸え
630ナイコンさん:2011/10/18(火) 20:57:07.98
ここは警察じゃないよー
631ナイコンさん:2011/10/18(火) 21:02:37.36
剥がすとパターンが壊れるかもしれないだろ
CSの足だけカットして上に亀みたいに乗せるんじゃないのか
632ナイコンさん:2011/10/18(火) 21:08:29.26
パターン剥がれくらい簡単になおるじゃん
633ナイコンさん:2011/10/18(火) 23:24:22.70
>>632
先生!パターンを激しく舐めってもなおりません!
634ナイコンさん:2011/10/19(水) 19:31:08.28
>>617
>>619
>>621
>>626
お前ら日本語理解出来ねーのかよ、もしかしてバカ?
PC-9801NX/Cに4GBのHDを載せて、その後どうやって認識させるのかって聞いてんだよ
544MBの壁があってもパーティション切れば良いだけだろ
その切り方を教えて欲しいんだ、バカ
4GBを544MBで分ければ6つになるだろ

もう4GBのCFカードも用意してあるんだから早く済ませたいんだ
DOSのformatだと4GB認識されないし、分割も途中で止まってしまうから
フリーウェアか何かで使える物を紹介しろってんだ

今度的外れな解答しやがったら承知しネーゾ

解ったらとっとと答えろ、98オタクのクズどもが
635ナイコンさん:2011/10/19(水) 19:35:13.03
なにを!オマエのかーちゃんデベソ!
636ナイコンさん:2011/10/19(水) 19:42:24.06
>>634
> 544MBの壁があってもパーティション切れば良いだけだろ

ふ〜ん。
637ナイコンさん:2011/10/19(水) 20:11:03.46
638ナイコンさん:2011/10/19(水) 20:25:50.41
なるほど、「IDEの壁」と呼ばれるものについて>>634が何の理解もしていないことだけは良く分かったなw
639ナイコンさん:2011/10/19(水) 20:30:59.48
HDD絡みで「壁」と呼ばれる制約は複数種類あってややこしいのはわかるが
これ程酷い無理解、しかも逆切れ付きとは珍しいな。
640ナイコンさん:2011/10/19(水) 20:42:49.34
切れ芸がカッコイイとか思っちゃうお年頃
641ナイコンさん:2011/10/19(水) 21:45:25.56
釣りだわな、98持ってて知らん訳ないし
642ナイコンさん:2011/10/19(水) 22:55:10.65
釣りだな。DOS6.2使ってるって言ってるし。
643ナイコンさん:2011/10/19(水) 22:59:19.07
馬鹿はスルーしろとアレほど
644ナイコンさん:2011/10/19(水) 23:41:58.78
質問の内容も、回答に対する態度もなっていない。
こんな非常識なヤツがいるとは、98ユーザーも落ちたものだな。
というか、優秀なヤツはさっさとAT互換機に乗り換えて、無知で非常識なバカばかり残ったと言うべきか。
645ナイコンさん:2011/10/19(水) 23:43:59.22
バブルのオッサンはPC98と共に消えてくれ
646614:2011/10/20(木) 00:05:57.13
>>637
有り難う御座います。 これを探してたんです。

というわけで >>637 以外のヤツはみんな死んどけ
どうせ脳みその中は下らないエロ情報だけなんだろ
お前が生きていても社会のお荷物になるだけだから
他人のために今すぐ首吊っとけ

たっく最近のネットは池沼みたいな屑が増えてイヤンなっちゃうよ
>>638-645は削除依頼出しとけよ
ついでにお前らの人生も削除しとけ

低能なウジ虫共が、人様の社会をうろついてんジャねーよ
バカ
647ナイコンさん:2011/10/20(木) 00:25:21.74
バカって人にいう言葉だよな
ウジ虫扱いしておいてバカとか節岐阜市議…わあ。
648ナイコンさん:2011/10/20(木) 00:41:10.26
俺の糞な書き込み削除してお前の糞だけ晒し続けくれんのか
ありがてーまじ頼むわ
649ナイコンさん:2011/10/20(木) 00:45:27.59
ドライバってことはFDに組み込んで起動かな
650ナイコンさん:2011/10/20(木) 01:35:48.37
俺は逆に敢えてレトロマシン使うのに
壁で阻まれてないのはツマラン、と思ってしまうな…

ちなみに Linux で nfs root にしてるので、HDD は 256MB の CF にしてる
FAT 64MB LinuxKernel置き場
FAT 192MB DOS
でパーテ構成で
651ナイコンさん:2011/10/20(木) 07:12:18.65
>>646
当然知っていると思うが、544MB以上のHDDを積んだ場合は、HDDからは起動できないぜ。
HDDを切り離してFDD等から起動して、このドライバを組み込んでHDDを認識させる。
つまりRAMドライブブートかFDブートだ。

あとで、「使えねぇじゃねえか。糞野郎」と言われても面白くないので先に書いておく。
652ナイコンさん:2011/10/20(木) 11:45:00.11
IDE_BIOSをドライバとして組み込むまでは、当然ドライブの先頭から540MB以上の領域にはアクセスできない。
先頭のパーティションを540MB以内にしておいて、そこを起動ドライブとして使用しドライバを組み込めば普通に使えたと思うが。
653ナイコンさん:2011/10/20(木) 11:50:45.46
HDDを認識しないorBOOT不可のパターンもあったような
654ナイコンさん:2011/10/20(木) 12:15:29.15
お前ら真性クズ相手に親切だなw
よっぽど暇持て余してんのか?
655ナイコンさん:2011/10/20(木) 16:24:50.89
複数のパーティションに分ける場合、全てのパーティションでそれぞれ最初のシリンダがHDDの先頭から544MB以内に収まってないと認識されなくなる事があるね。
起動時にBIOSの起動メニューが各パーティションにアクセスするので、CHSの上限までしか認識できない為だったはず。
656ナイコンさん:2011/10/20(木) 16:30:32.67
その辺の事をまとめて管理してくれるパーティション切ツールはないのか
657ナイコンさん:2011/10/20(木) 18:43:39.26
さぁ、固定ディスク起動メニューU(仮)を制作する作業にかかるんだ。
658ナイコンさん:2011/10/20(木) 20:13:35.89
>594
緑電子かな?
659ナイコンさん:2011/10/20(木) 20:43:55.75
オレは>>627をスルーした事を許さない。
660ナイコンさん:2011/10/20(木) 20:46:33.76
メロリンQ
661ナイコンさん:2011/10/20(木) 21:04:17.73
>>652
BIOSレベルの話だからパーティションサイズは関係ない。
要は、電源投入時に繋がれたHDDの容量を調べに行って、容量が545MB以上だとそこでBIOS停止。
当然、OS起動まで行けない。

98スレでこんなことをわざわざ説明しなけりゃならん時がくるとはな。

あ〜そうそう。>>646よ。
それはフリーウェアじゃなくてシェアウェアだからな。
ちゃんとV33ファン氏に3150円送金しろよ。
662ナイコンさん:2011/10/20(木) 21:26:33.65
年齢層が高いから優しいスレだなw
663ナイコンさん:2011/10/20(木) 21:33:02.97
98なんてHD内蔵のノートが出る頃にはもう使っていなかった
が最近友達から98を譲り受けてレトロゲームで遊んでいたんだが
ふと昔に作ったプログラムをコンパイルしたくなりHDでも繋ごうかなと
ついでにしったか決め込んでるお前らの知識がどの程度か確かめてみたのさ

まぁ大目に見てチンパンジーだね
結局何の役にも立たなかったよ
というか、知ってる事しか出てこないんで意味なかったです

お前らすでに老害だな
最後にお国のために福島で働いて早死にするといいよ

じゃね、バーイバイ
664ナイコンさん:2011/10/20(木) 21:35:21.73
昔からPCを使っている人にとっては
自動デフラグのようなユーザーへの確認無しにHDDの内容を書き換える
ソフトには不快感を感じない?
特に最近無断でファイルを書き換えるソフトが増えていると思う。
665ナイコンさん:2011/10/20(木) 21:49:03.19
IDEの壁の実態も知らなかった奴が顔真っ赤にして何か言ってますなw
666ナイコンさん:2011/10/20(木) 22:01:17.95
>>664
最初は不愉快だった。
でも自動インストールやらアップデートなどで、
次々と理解を超えたファイルが作られたり消されるのを見ている内に、

なれた。
というか、気にしてもしかたがない。
667ナイコンさん:2011/10/20(木) 22:01:35.22
だから池沼は相手にするなとアレほど
668ナイコンさん:2011/10/20(木) 22:16:02.07
さて、三毛に毛布を掛けてやらねば
669ナイコンさん:2011/10/20(木) 22:18:53.68
>>664
自動デフラグより、アップデートやらでルートディレクトリに消去不能なフォルダ作られる方がムカつく。
670ナイコンさん:2011/10/20(木) 22:23:16.28
>>646は、シェアウェアフィーは払わないだろうね。
送金を促すメッセージを出す&入力を促すだけのようだし。
(まぁ使いこなせてるかも微妙だけど)
671ナイコンさん:2011/10/20(木) 22:24:25.02
あ、釣りだったのか。
672ナイコンさん:2011/10/20(木) 22:34:04.66
ま、実態はどうあれ、ネット利用不適格者であることは間違いないな。
きっと、実社会でも鼻つまみ者だろう。
673ナイコンさん:2011/10/20(木) 22:56:44.32
HFS+なんか起動のたびにファイルを再配置するお節介機能があったはずだ
少なくともファイルはディレクトリエントリーに並んだ順に表示してほしい
674ナイコンさん:2011/10/20(木) 23:27:27.73
>>672
おちょくったりして、オレも大人気が無かったよ
素直に謝るよ、済まなかった

だから君もからかわれないように賢くなろうね

ボクは素直になるように毎日心がけるよ

君は池沼を直すために入院しようね
675ナイコンさん:2011/10/20(木) 23:30:53.77
>>674
全然素直になっていないやんw
それとも、かまってちゃんか?
676ナイコンさん:2011/10/20(木) 23:34:17.05
無視すればいい。
677ナイコンさん:2011/10/21(金) 00:14:12.08
するーがよいでしょう。

そういえばいつもの奴がまたXv13+86音源+東方5作(コピー)を
オクに出してたけど今回の落札額は5千円くらいでだった。
前回の10万払った奴は…
678ナイコンさん:2011/10/21(金) 00:43:14.58
PC-98実機でMS-DOS 3.3Dが起動できるフロッピーをWindows7でコピーしたいのですが上手くいきません。。
rawwrite dd for windows version 0.6beta3.
Written by John Newbigin <[email protected]>
という表示のdd for windowsで、

吸出し
dd if=\\?\Device\Floppy0 of=ms_dos33_0.img bs=1024 count=1232 --progress
書き込み1
dd if=ms_dos33_0.img of=\\?\Device\Floppy0 bs=1024 count=1232 --progress
書き込み2
dd if=ms_dos33_0.img of=\\?\Device\Floppy0 bs=512 count=2880 --progress

書き込みは両方とも失敗(実機でブートできない)してしまいます。何がいけないのかさっぱりわかりません。
ddをstableっぽい0.5に変えても失敗、読み書きに使うFDDを変えても失敗。。
そもそもUSB-FDDなのが原因なんでしょうか。。。

どなたかヒントをお願いします(泣
679ナイコンさん:2011/10/21(金) 01:11:22.90
>>678
なんでdiskcopyを使わないの
680ナイコンさん:2011/10/21(金) 01:12:42.36
件のソフトは知らんけど、
「管理者として実行」で、実行しているかい?
681ナイコンさん:2011/10/21(金) 01:31:41.70
実機でやらないのはなぜ?
682ナイコンさん:2011/10/21(金) 01:42:02.44
>>678を訳してみると

PC-98エミュでMS-DOS 3.3Dが起動できるフロッピーイメージを持っています。
Windows7でFDにイメージを書き込みたいのでddの使い方を教えてください。

訳者注:出来上がったMS-DOS 3.3DのFDを何に使うのかは解らない
683ナイコンさん:2011/10/21(金) 01:47:32.96
>>678
吸い出したイメージファイルはエミュでちゃんと読める?
吸い出しが成功してるか確かめるのが先じゃないかい。
684ナイコンさん:2011/10/21(金) 01:55:17.98
>>679
>>681
もらいもののPC-98にSYSコマンドでコピーしただけの何も入ってないとりあえずブートできるフロッピーしか
ついて来なかったので一応それのバックアップ的なものをと。HDDは壊れてます

>>680
気にしてませんでした
今ためしてみるとやっぱりダメでした。。
685ナイコンさん:2011/10/21(金) 01:56:37.79
>>682
>>683
Anex86でFDIで吸い出したイメージを4096バイト削ってフロッピーに書きこんでみましたがダメでした
ちなみにAnex86ではちゃんとブートしてくれるのでイメージの作成には問題ないと思います

あきらめたほうが良いのかな。。。
686ナイコンさん:2011/10/21(金) 02:38:53.49
実機にてDOSの原本のdiskcopyを使う
687ナイコンさん:2011/10/21(金) 03:47:31.35
Windows7でdcpを落とす
USBのFDDでdcp.exeを空きディスクに入れる
98実機でdcp.exeを使って「MS-DOS 3.3Dが起動できるフロッピー」をコピーする

dcp以外でもdiskcopyなんていくらでもあるだろ



688ナイコンさん:2011/10/21(金) 04:10:32.67
そもそもDOSの正式ユーザなのか?
689ナイコンさん:2011/10/21(金) 04:14:11.87
この中に正式ユーザーでライセンス数を守っている奴が何人いる事やら
690ナイコンさん:2011/10/21(金) 07:02:40.79
>>678
そのドライブは1.25MBフォーマットに対応したFDDなのかというのがそもそもの疑問
691678:2011/10/21(金) 13:04:04.37
>>687
ノートのPC98なのでFDDが一台しかないんです

>>690
FD-USBなのでそれは大丈夫かなと


みなさんありがとうございます、もうちょい自分で頑張ってみます
692ナイコンさん:2011/10/21(金) 13:31:42.38
1ドライブのノートならRAMドライブが付いてるはずだが
693ナイコンさん:2011/10/21(金) 13:42:46.19
diskcopy a: a: そうすると、まず送り側FDの内容がメモリーに読み込まれます。 次に受け側FDの挿入メッセージが表示され ...
694ナイコンさん:2011/10/21(金) 14:12:46.69
DOS用の仮想FDドライバーもあったような気が…。
695ナイコンさん:2011/10/21(金) 21:17:32.97
というか、98ではHDDに先駆けてバンクメモリによるRAMディスクが普及したけど
初期に一般的だったRAMディスクは、OSから見てFDDと論理互換になるタイプだったよ。
仮想FDDとは呼んでなかったけど、使い道は一緒だね。
実体はバックアップ機構の無いDRAMだからもちろん揮発なんだけど。
696ナイコンさん:2011/10/21(金) 21:58:05.62
>>693
ところがDOSのバージョンによっては、いきなり元ディスクに書き込みに行くDISKCOPY.EXEも・・・
697ナイコンさん:2011/10/21(金) 22:54:11.27
っライトプロテクト
698ナイコンさん:2011/10/21(金) 23:21:49.38
USBーFDDでも1.25MBに対応していない機種はある
対応しててもドライバは必要
Windows2000以前ならメーカー製ドライバを使う
XP以降はOS標準のドライバがあるが1.25MBには対応しない
699678:2011/10/22(土) 15:32:20.08
Windows7にて
format a: /T:77 /N:8
をして、上記の書き込み1でイメージを書き込んだところ、無事実機で起動できました。

お騒がせしてすみません、ありがとうございました。
700ナイコンさん:2011/10/22(土) 16:18:10.84
やったな、成長したじゃないか
これからの社会はDOSくらい使えないとな
701ナイコンさん:2011/10/22(土) 16:45:24.05
702ナイコンさん:2011/10/22(土) 17:04:01.60
最近こういう街のパソコン屋も少なくなった気がする。
703ナイコンさん:2011/10/22(土) 19:00:42.18
AI止まの時代の代物は大抵懐かしい物になってしまったな
704ナイコンさん:2011/10/22(土) 23:53:22.47
今でもやってる町のパソコン屋さんのNEC PC-9800シリーズの看板が泣ける
705ナイコンさん:2011/10/23(日) 00:13:28.93
 NEC
パーソナル
コンピュータ

とか

 NEC
パソコン

って看板なら今でも時々見かける。後者の方が古いはず。
706ナイコンさん:2011/10/23(日) 07:03:01.65
>>705
日本電気

という看板の方が古いはず
707ナイコンさん:2011/10/23(日) 08:01:33.89
同じ国策企業でも日本航空よりゃマシだなw
708ナイコンさん:2011/10/23(日) 19:27:52.32
日本最初の合弁企業の事例とされる(1992年まで使用されていたNECロゴの字体はウ社の当時のロゴに由来している)

住友電気工業と兄弟会社
明治32年)7月17日設立。岩垂邦彦と米国ウェスタン・エレクトリック(現在のアルカテル・ルーセントの前身)
が54%を出資する日米合弁会社

日本電気 - Wikipedia
709ナイコンさん:2011/10/23(日) 20:13:53.55
555のライセンス生産とかしてたんだよね
710ナイコンさん:2011/10/23(日) 20:16:36.21
今手元に誤差調整をしている古い液晶クオーツ時計があるが
NECの旧字体ロゴのあるマイコンが入ってるわ
古臭いけど味があっていいな
711ナイコンさん:2011/10/23(日) 20:30:57.95
あのロゴを見ると古き良き秋葉原を思い出すよ
712ナイコンさん:2011/10/23(日) 21:45:23.90
>>707
当時は、第二電電株式会社と揶揄されていたけどな。
713ナイコンさん:2011/10/23(日) 23:09:01.87
家電も作っていたしな
うちにはNECのアイロンがある
714ナイコンさん:2011/10/23(日) 23:21:44.55
バブルの頃に、総合家電メーカーぽく装おうとしていた時期があって、
そういう白物家電系もラインナップしてたね。
自分も、NECブランドの冷蔵庫や掃除機を実際に所有していたことがあった。
まあ、実態は三洋等からのOEMだったんだけど。
715ナイコンさん:2011/10/23(日) 23:22:44.56
ケネディ暗殺の時のアメリカから日本への初の直通通信を手がけたのは日本電気だった。
PC-9801時代はC&Cつまりコンピュータと通信のNECと宣伝していたっけ。
716ナイコンさん:2011/10/23(日) 23:31:04.78
FAXの技術確立がNECの功績だった
花形産業の筆頭
717ナイコンさん:2011/10/24(月) 00:06:49.57
今日PC-8001(無印)セットをドフで見た。なぜに今更。
本体とCRT、FDDそれにFDとカセットテープのソフト類が¥15kだと。
とすると98はいくらが適価なんだろ
718ナイコンさん:2011/10/24(月) 01:30:56.85
今でもNECホームエレクトロニクスの蛍光灯を愛用しております。
719ナイコンさん:2011/10/24(月) 01:58:56.01
アンプA10は名機だった
720ナイコンさん:2011/10/24(月) 06:46:16.48
新日本電気
721ナイコンさん:2011/10/24(月) 07:58:24.65
Betahi-fi使ってた。
722ナイコンさん:2011/10/24(月) 09:29:03.17
家電から撤退した日電も、蛍光灯だけはまだやってるな。
723ナイコンさん:2011/10/24(月) 14:20:35.42
消耗品なだけに地味だけどまだ商売になるからねえ
企業から家庭まで照明のないところはないし
724ナイコンさん:2011/10/24(月) 15:11:49.83
>>717
去年PCデポにPC-8001本体一式完動品を売りに行ったら100円で買ってくれたな
専用モニタも100円で売れたが、意外と買いたがる人もいるのかも
725ナイコンさん:2011/10/24(月) 15:51:41.75
>>724
オレが\5,000で買ってやったのに
726ナイコンさん:2011/10/24(月) 21:39:22.70
店舗で98の中古売ってるところをほとんど見なくなっちゃったね
2000年頃、企業のリース落ち中古がいっぱいあった頃に
予備機を買っておけばよかった
727ナイコンさん:2011/10/24(月) 21:48:06.84
>>726
2000年頃の98は高性能な分壊れやすい。

286から386ぐらいの98の方が頑丈。
728ナイコンさん:2011/10/24(月) 22:20:34.21
2000年にまだ生産が続いていた98って、機種名で言うとどの辺だ?

問題のある部品を使ったために、経年で必ず駄目になるのは、1992年から1994年頃製造の機種だよ。
また、その部品の問題とは別に、その頃から市場環境が急変したために
NECでは98の製造原価低減が至上命題になって、信頼性や耐久性をある程度犠牲にして、
安く造るために質を下げる傾向が著しく強まった。

386以前の機種は、ほぼ全てその時期より前に製造されたので、丈夫で壊れにくいのは当然と言える。
それは性能を追求していなかったからではなく、単にコスト圧力に晒されずに設計製造されたからに過ぎない。
H98の70/60/100〜S8〜80/90あたりも同様。
729ナイコンさん:2011/10/24(月) 22:55:05.74
MATE Rシリーズ
PC-9821Ra43 1FD 32MB 8GB Cel-433 2000/05 2 \49,750
PC-9821Ra40 1FD 32MB 6.2GB Cel-400 2000/01 3 \47,750
PC-9821Ra333 1FD 32MB 6GB Cel-333 1998/10 3 \43,750
PC-9821Ra300 2FD 32MB 4GB Cel-300 FD増設 1998/10 1 \42,750
PC-9821Ra300 1FD 32MB 4GB Cel-300 1998/10 1 \41,750
ttp://www.pasocomclub.co.jp/list/desk9821.html
730ナイコンさん:2011/10/24(月) 23:01:52.87
そいつら、本質的には1種類の機種だからなあ。
当時ならともかく、今更細かい値段差つけんなよと…
731ナイコンさん:2011/10/24(月) 23:05:02.54
偶然、ニチコンの PW シリーズの15uF/16Vを安価で入手することができた。
(100個で1000円程度)
誤差も大きいし無理して静電容量を揃える必要は無いけど。

お漏らし前のPC-9821Anのマザーの張り替えに使おう。
732ナイコンさん:2011/10/25(火) 00:45:50.02
>>726
アキバのファーストポイントが店畳んだのっていつ頃だったっけ?
数年前には九十九本店の前にまだあった気がしたんだけど
733ナイコンさん:2011/10/25(火) 01:09:32.86
マザーだけでなく電源の中身も忘れずに
734ナイコンさん:2011/10/25(火) 18:18:25.30
>>732
去年の春頃だったと思ったよ。
735ナイコンさん:2011/10/25(火) 20:29:26.26
>>674
TAKERU先輩ご苦労様です。
でもアストロゲーターはあげませんよw
736ナイコンさん:2011/10/25(火) 21:26:19.85
長年使っていたPC-TM171が今日壊れたんだが、オススメの液晶ってある?
15khzまで求めると業務用液晶になるから、24khzの入るWUXGA辺りを狙っているんだけど
737ナイコンさん:2011/10/25(火) 22:01:34.37
古PCに似合う液晶と言えばRDT261という気がするが、あれももう過去製品だしな・・・
変態入力な後継機はあるのかしらん?
738ナイコンさん:2011/10/25(火) 22:06:19.77
>>736
おれは三菱のRDT231WM-XにPC-9801VMつなげてるよ。
739ナイコンさん:2011/10/25(火) 22:10:30.33
せめて 16:10 のディスプレイに繋げろよw
まあこれでもデブになるんだけど
740ナイコンさん:2011/10/25(火) 22:18:18.90
ナナオの53Tがいまだ健在。
741ナイコンさん:2011/10/25(火) 23:04:30.67
>>732
今年の3/20だったと思うが……。
PC-98を扱わなくなったのは、数年前だったかな。

4月に入って、イオシス傘下で再度開店し、
6月に一度閉めて、BEAT-ONという名前に変わった。

>>733
もちろんファンなどを含めて全て新品に交換済み。
742ナイコンさん:2011/10/25(火) 23:23:26.01
>739
16:10だとピッタリになるのかと思ってたけど、違うの?
640:400=16:10なんで、ちょうど整数倍かと思ってた@WQXGA
743ナイコンさん:2011/10/25(火) 23:34:25.18
>>742
そう
640x400 = 16:10、なのでピッタリ
ピッタリで横に太くなるw

当時の98用ブラウン管も当然ワイドじゃなかったわけで
各ゲームメーカーもそれに合わせて作ってる
744ナイコンさん:2011/10/25(火) 23:39:24.93
そういうことか。
Ne2長く使ってたから、あんま縦横比とか気にしたことがなかった。
745ナイコンさん:2011/10/25(火) 23:45:21.08
>>743
98の正しい表示は、各ドットの実表示が正方形ではなく、縦長の長方形だった、と主張する人ですか?

当時の「専用高解像度」ブラウン管モニタでも、640x400を映したときに
ブラウン管の表示可能領域を目一杯に使うようには調整されてなかった。
かなり上下を余らせて、実表示は16:10程度になっていたよ。

その理屈で行くと、98NOTE系各機種の内蔵液晶モニタは、どう見ても正方形ドットだったわけだが
それらの機種は横に太った表示しかできないことになるが、それが98NOTEの仕様だ、と仰る?

746ナイコンさん:2011/10/25(火) 23:55:35.84
98note特有の現象として、画面が一ドットずれてる、ってのはあったような記憶があるな。
747ナイコンさん:2011/10/26(水) 00:05:27.91
>746
note特有かは知らんが、デスクトップでも起動直後の画面モードだと
画面右端にテキストの■でグラフィック隠しても1ドット右にはみ出るよ。
画面モードいじれば回避できるけど。
748ナイコンさん:2011/10/26(水) 00:06:39.87
>>745
ノートを持ち出すと墓穴を掘ってしまうことになるよ
749ナイコンさん:2011/10/26(水) 02:40:51.95
98のテキストとグラフィックの1ドットずれは有名な話
750ナイコンさん:2011/10/26(水) 12:26:04.26
長方形派の主張→画面いっぱいにすると(ry、NEC工場出荷状態が(ry
正方形派の主張→ノートの液晶が(ry

どっちがNECの規格かは知らんが、俺は正方形になるように調整する。
751ナイコンさん:2011/10/27(木) 00:13:56.09
>747
確かそのずれを直してた気がする。ノートだけ。
752ナイコンさん:2011/10/27(木) 00:15:31.28
つーかこの辺の話をすると30行環境とかの話しになりそうだなぁ。
640*480液晶のノートだと、上下フルに使えて便利だった。
753ナイコンさん:2011/10/27(木) 00:25:24.37
手元のYU-NO起動して確かめてみたが、
あれは正方形想定してるみたいだな。16:10アスペクト比で玉がきれいに円になる。
754ナイコンさん:2011/10/27(木) 07:45:43.63
30行環境はテキストを優先するってことだから
グラフィックはそんなに気にしないのでは?
755ナイコンさん:2011/10/27(木) 10:25:24.50
756ナイコンさん:2011/10/27(木) 10:47:10.66
>755
7の写真のPC88が気になって…。
757ナイコンさん:2011/10/27(木) 11:39:00.78
富士通だけ無いような
758ナイコンさん:2011/10/27(木) 19:02:19.23
今更だが。3.5インチFDメディア生産中止予定アナウンスを3年間忘れてた。
年のせいにしたくはないが、時が経つのが早すぎるw
買い溜めしてなかったんで調べたら40枚で4500円。高い。
ここの板、常連さんたちは買い置きしてるのかな? 保管量どのくらい?
759ナイコンさん:2011/10/27(木) 19:04:05.21
未開封5箱だから50枚
5インチだけど
760ナイコンさん:2011/10/27(木) 19:40:14.82
最後に買った50枚入りがまだ40枚くらい余ってる。
761ナイコンさん:2011/10/27(木) 20:01:11.26
5インチ2Dのストックがあと3箱しかない。。。
762758:2011/10/27(木) 20:45:59.99
レス、ありがとう。

>>759
なるほど。ここの住人さんなら5インチのほうが切実だよね。
さっきオクで調べたらまだ5インチの取り扱いもあるようだね。
価格もそうバカ高くもないし。

>>760
40枚あれば余裕かも。でも無駄使いしてもアレだから
起動用とか、用途限定使用かな・・・

>>761
( ゚д゚)
いや、失礼。2Dだと9801でもF(確か2DD)あたりかな。
コレクションでなく実使用、動態保存なら1枚でも余計に欲しいね。

3.5ならまだしも、5インチだとドライブの寿命も気になるね。
763ナイコンさん:2011/10/27(木) 21:09:27.59
もはや新品の入手が不可能な点ではFDメディアもFDDも同じ。
ドライブは、5インチより3.5インチの方が品物を見つけやすいかもしれないが
分解整備で機能維持をしやすいのは5インチドライブだよ。

3.5のドライブは、スピンドルモータを一度分解してしまうと、再組み立てには専用の治具が必要で
それがないまま組み立てると、トラックの開始位置がずれてしまう。
ずれていても読み書きはできるが、そのドライブで書き込みを行うと互換性問題が生じる。
5インチドライブではそのような問題は起きない。
764ナイコンさん:2011/10/27(木) 22:16:56.72
>>763
PC-9881nがあるが、メディアは2枚しか残っていないorz
765ナイコンさん:2011/10/27(木) 22:22:45.25
>>763
ファミコンディスクシステムも調整が面倒だったな。
766ナイコンさん:2011/10/27(木) 22:39:11.61
>>763
NECの1155Dがよく故障するんだよね。ヘッドの劣化かな?と見当つけてるが
違うかな? ケミコンを交換してもだめ。メカ系のトラブル?
767ナイコンさん:2011/10/27(木) 22:45:05.51
511Dを2台内蔵して使ってるけど、そのうち1台が故障して片面しか読めなくなってる。
768ナイコンさん:2011/10/27(木) 22:52:17.08
>>766
故障って、症状はどんななの

ヘッドだと、読み書き時エラーや媒体の物理破壊になると思うけど
電解コンデンサだったら、主に電源周りだから、
モータドライバの近くならスピンドルの回転やシークの異常に繋がるだろうし、
アンプやデータセパレータIC系だったら、ヘッドの異常と似たトラブルになると思う。

あと、電解コンデンサでも、例の四級塩のだったら、発見が遅いと基板が腐食してしまうし
腐食まで行ってなくても電解液が残ってパターン間をショートしてたりするから
ただ交換するだけでは駄目という場合もあるよ。

769ナイコンさん:2011/10/27(木) 23:39:49.23
今はドロイドグッズとか売っている店になったが、郵便局ATMの隣の店が
PC-98用フロッピーやMOメディア、PDメディアを破格で売っていたな
あの店で初めてPD見て感動したもんだ
770ナイコンさん:2011/10/27(木) 23:46:49.47
>>769
> 今はドロイドグッズとか売っている店になったが、郵便局ATMの隣の店が

そんな自分だけにしかわからん場所の話されても、誰も理解できないよ。
771ナイコンさん:2011/10/28(金) 00:48:03.78
TEACの5インチは基本設計が変わってないから部品の使いまわしができてイイネ!
772ナイコンさん:2011/10/28(金) 03:54:10.82
ダイソーでFD売ってなかったかな?中国製だったと思うけど、いざとなったらしょうがないかも。
773ナイコンさん:2011/10/28(金) 08:05:50.34
>>772
ダイソーでもいったん終了したよ。
引き合いがあったのか、また売り始めてるけどいつまであるやら。
774ナイコンさん:2011/10/28(金) 08:17:54.22
えっ5インチあるの?
775ナイコンさん:2011/10/28(金) 10:17:41.32
776ナイコンさん:2011/10/28(金) 11:13:06.16
>>770
ああ場所が抜けていたごめん、秋葉原の店舗の話
パソコンハウス東映正面辺りにあった店のこと
777ナイコンさん:2011/10/28(金) 13:19:12.37
もうFDは厳しいね
保守向けに無くなることはないだろうけど
メインの記憶媒体からは徐々にフェードアウトさせるしかない
778ナイコンさん:2011/10/28(金) 15:27:46.62
1枚100円以上ならあったりもするけど安く買えるところは無くなったね
個人的には540MBのMOが高沸したのが痛かった
779ナイコンさん:2011/10/28(金) 19:56:22.03
>>775
凄い。現役バリバリ。自分の身に重ね合わせると、なんか嬉しくなる絵だね。
青LEDがワンポイントかな。よくわからないけど(3.5~8FDDも含めた)各種ドライブの
なかにはPDなんかもあったりして・・・
しかし、モニタなども含めてメンテが大変そうだね。
780ナイコンさん:2011/10/28(金) 20:42:21.47
3.5吋FDはまだ売ってる。ただ保存状態が良いとは言いかねるのが難だが
781766:2011/10/28(金) 22:25:36.26
>>768
読み書き時エラーが出るから、やはりヘッドかな。
電解コンを換えてみたのは、劣化で電源ラインのノイズが増えた(不安定含む)
のかな?と思って。高周波ノイズは電解コン以外の小容量パスコンなんかで
吸収されるけど、そういうコンデンサの劣化はあんまし考えなくていいのかな?と。
782ナイコンさん:2011/10/28(金) 23:00:48.54
>>779
意外とメンテなんかはやってないんです。
昔の機器は壊れ難いようで、殆ど手を掛けていません。
内臓電池は死に掛けていますが…。
モニターは24インチ液晶も使えますので大丈夫。
http://blogs.yahoo.co.jp/def_int/35304385.html
HDDが使えなくなっても、この98FはSCSIのカードリーダーを使って、SDカードから起動してますので問題無し。
PDもCDもMOも繋いでいますが、8インチFDDは繋がっていません。
電源が無いためですが、そのうち解決予定です
783ナイコンさん:2011/10/29(土) 00:29:50.34
>>782
内蔵電池売ってるところ知っていたら教えて欲しい
家のも交換してやりたい
784ナイコンさん:2011/10/29(土) 04:51:19.96
>>779
ここまで痛めつけられるとワンポイント攻撃しかないってコスモが言ってた。
青LED攻撃されるかも。
785ナイコンさん:2011/10/29(土) 09:06:22.08
786ナイコンさん:2011/10/29(土) 10:55:15.83
>>783
PC-9801Fの内蔵電池を売っている所は知りませんが、
「YUASA 3-51FT-A」でググルと、代替電池の情報は手に入るので、
探してみて。
787ナイコンさん:2011/10/29(土) 11:22:01.82
788ナイコンさん:2011/10/29(土) 12:12:48.21
>>780
昨日行ったアキバの店でマクセルの10枚入りFDケースに1000円の値が
付いているのを見た時は笑った

数年前ならジェーソンがどっかの店の不良在庫買い叩いてきたらしいMOと
FDを安く大量に置いていたなぁ
xpでもmemtest用にFDは意外と重宝した
10枚入りケースで200円程度だったはず
789ナイコンさん:2011/10/29(土) 18:04:19.78
>>783
端子の形状があわないけど…

バナジウムリチウム電池
バナジウムリチウム電池 / VL2330/HFK (-/)
パナソニックエナジー / A9R361
web販売価格: \630
在庫: 11/下旬入荷予定

数量:
バナジウムリチウム二次電池(充電池)。

【共立エレショップ】eleshop.jp 商品検索:電子部品,半導体,キットの通信販売
http://eleshop.jp/shop/goods/search.aspx
790ナイコンさん:2011/10/29(土) 18:11:46.86
>>782
これはまた・・・  画面もかっこいいですが、装置全体のレイアウトが昔やってた無線の
シャック(死語?)ぽくて風情を感じます~~
とりわけ輝いてるのがCバスラック。これは貴重品。よくジャンク屋さんで見かけたLANボードもある。
Z80とか6800自作時代に、こうしたラックに各種ボードが並んでいましたっけ。
791ナイコンさん:2011/10/29(土) 21:02:29.98
ジャンク屋で86ボードの新品買ってきた。
2000円だった。
792ナイコンさん:2011/10/29(土) 22:53:47.78
オクで中古Card86-Rが落札できませんでした。
17,000円だった。
793ナイコンさん:2011/10/30(日) 14:28:04.71
そういえば、NortonAntiVilus2005をPC-9821で使用する方法がどこかに出ていたと思うが・・・
794ナイコンさん:2011/10/30(日) 15:57:33.29
>>791
86って音源ボードのことかな?

98関係はアキバだと大漁がとっくに無くなってるし。ラジデパの地下でバカ高い店
がたたんだのもずいぶん前。残ってるのは、角の浜田電気対面に位置するFirst Point
あたりだけかな。
795ナイコンさん:2011/10/30(日) 16:16:58.81
98関連で86といえばたいてい音源ボード。
車関連で86といえばたいてい後輪駆動の古いカローラ/スプリンター。
796ナイコンさん:2011/10/30(日) 17:04:53.25
戦闘機の世界にも何かなかったっけ
797ナイコンさん:2011/10/30(日) 17:44:03.53
>>795
カローラ・スプリンターで間違いではないが
AE86ならカローラレビン・スプリンタートレノだな
798ナイコンさん:2011/10/30(日) 17:59:17.46
ジャンクの98にたまに刺さってますね
本体いらないから刺さってるボードだけくれっていいたいのがたまにある
799ナイコンさん:2011/10/30(日) 18:11:21.60
>>787
その辺ですね。
VARTAが一番手に入りやすい。

>>790
Cバス拡張ボックスは、中々手に入りませんね。
特に業務用の物は。
http://blogs.yahoo.co.jp/def_int/34400685.html

800ナイコンさん:2011/10/30(日) 18:27:00.64
>>796
あったね 朝鮮戦争時のセイバーか 
航自のスピンナー付のがいかった
801ナイコンさん:2011/10/30(日) 20:50:19.91
Ls150のFDDの調子が悪くなったのでFDDを外してみました。
FDDからフィルムケーブルを抜く時に硬かったのでこれを外して元に戻せるのかと
思っていたら案の定、コネクタにフィルムケーブルが刺さりません…。
力ずくで刺すと壊れちゃいそうなのですがコツとかありますかね?
802ナイコンさん:2011/10/30(日) 21:01:28.53
フレキシブルケーブルのコネクタは、コネクタ側にロック機構がある物が多いよ。
そういう奴の場合、抜き差しはロックを解除した状態で行う。
ロック解除状態ならすっと入るので、奥まで差した状態で再度ロックをかける。

最近の機械では、安く作るためか、ロックがないタイプのコネクタもあるけど
そういうやつはケーブル側もある程度硬く、特に差し込む部分にはプラスチックの板が接着されていて
そこをつまんで強く押し込めるようになっている。
803ナイコンさん:2011/10/30(日) 21:05:21.61
>>794
ファーストポイントも何ヶ月か前に畳んでしまったよ
イオシスという関西系のPCショップに吸収?された
時の流れか…
804ナイコンさん:2011/10/30(日) 21:07:34.93
>>802
ありがとうございます。
どうもロックが無いタイプのようで作り的にもコネクタ周囲が
隠れていてロックという概念がないようです。
(周囲のカバーを外して見てもロックらしき物が見当たりませんでした。)

フィルムケーブルにはプラスチック板が付いていますので
直接指すしかなさそうですね。もう少し試してみます。
805ナイコンさん:2011/10/30(日) 22:31:26.70
今秋葉原で98売ってるのはJセブンだけか?
806ナイコンさん:2011/10/30(日) 23:17:27.29
配属先の研究室にPC-9801やらPC-9821が数台ゴロゴロしてたわ
使ってないみたいだし壊れてないんなら欲しい
807ナイコンさん:2011/10/31(月) 18:20:08.05
>>803
そうだったのか・・・
もう1年近くアキバに行ってないが、どんどんと様変わりしてしまうようだね。
98系はオク頼りか。東京に住んでいた頃はハードオフへ何度か通ったけど。
こうした店でも98関係ジャンクは、ほとんどないのでしょ?
808ナイコンさん:2011/10/31(月) 18:41:58.06
そのオークションも業者と転売屋が蔓延る状態だけどね
809ナイコンさん:2011/10/31(月) 20:07:29.03
98用のFDDだったかなんだったかよく覚えてないがたぶん企業ユーザ向けに
新品パーツを販売していた会社あったよね? 10年近く以前だったかな
もう消えちゃったんだろうね

>>805
どの辺りにあるの?
810ナイコンさん:2011/10/31(月) 22:26:02.63
>>809
お前の前にある箱は検索という便利なことが出来るらしいぞ
ググれば一発で出る
811ナイコンさん:2011/10/31(月) 23:06:23.12
>>810
目の前にあるのはティッシュの箱だが、これにそんな機能があるのか?
812ナイコンさん:2011/11/01(火) 00:03:15.97
俺なんかリンゴ箱だぞw
どこからどうみても「木」だわ
813ナイコンさん:2011/11/01(火) 00:37:03.12
同じ木でも俺のは茶箱だから>>812よりマシか・・・
814ナイコンさん:2011/11/01(火) 07:12:50.28
>>813
待て。
>>812のはMacintoshの入った箱かもしれん。
815ナイコンさん:2011/11/01(火) 07:53:58.00
>>812
アップルの方からきました
リンゴ使用料をよこせ
816ナイコンさん:2011/11/01(火) 11:43:50.07
これかな?
「リンゴのロゴが酷似」=米アップルがカフェに抗議−ドイツ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201110/2011103100035
817ナイコンさん:2011/11/02(水) 15:04:26.53
上の方でちっと書いたので気になってジェーソンでまだ3.5吋FD売ってるか
見てきてみたら
文豪用フォーマットされているマクセルの2HD3枚入りケースが20円
TDKのマック用2HD10枚入りケースが100円だった
安いw
マクセルの方は国産表示、TDKの方は中身米産、ガワ台湾産表示だった
関東在住で近所にジェーソンがある人は数百円分買っておけば死ぬまでに
使い切れないかもw
とりあえず3枚入りを5ケース買っておいたけど、死ぬまで開封しない気がする
818ナイコンさん:2011/11/02(水) 15:06:46.02
3枚入りはケースはプラ?紙?
今度行ってみるかな
819ナイコンさん:2011/11/02(水) 15:36:34.67
>>818
MOも入りそうなプラの奴
820ナイコンさん:2011/11/02(水) 16:29:05.18
>>817
全盛期でも見かけなかった価格設定のような
自分も行ってみる
821ナイコンさん:2011/11/02(水) 20:27:45.55
ご要望にお応えして登場、最後のMOドライブ
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLMO-PBBU2W/
822ナイコンさん:2011/11/02(水) 20:36:45.38
>>809
>どの辺
ラジオデパート1F。ただし店頭は小さいので注意。
tp://www.tokyoradiodepart.co.jp/tenpo/view/26/J-%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3_




地下1Fの頃はもうちっと広かったんだがな。
823ナイコンさん:2011/11/02(水) 20:38:59.56
>>821
USBか。98スレならSCSIであって欲しかった。
824ナイコンさん:2011/11/02(水) 22:13:26.71
>>821
最後なら2.3GBモデルで出して欲しかった。
825ナイコンさん:2011/11/02(水) 22:21:43.65
>>821
おおー、買う買う。
MOメディアの安定性は半端じゃない。これでドライブも頑強ならばよかったのだが。
826ナイコンさん:2011/11/02(水) 22:30:18.31
当時安さにつられてzipを買ってしまった・・・
827ナイコンさん:2011/11/02(水) 22:36:29.81
zipでくれとか言われたのか?
828ナイコンさん:2011/11/02(水) 22:45:15.11
MOメディアはフロッピー(もうずっと前に生産終了)のように
現時点で生産終了のアナウンスは出てないよね?
829ナイコンさん:2011/11/02(水) 23:03:48.58
MOどころかMDドライブを買った俺wwww
830ナイコンさん:2011/11/02(水) 23:17:29.75
>>829
5インチMOよりまだましだ
831ナイコンさん:2011/11/03(木) 00:52:34.12
>>821
せめてWindows98/2000ドライバとフォーマッタ、それとSCSI-2のI/Fがあればこのスレ的にはOkだったんだが…
832ナイコンさん:2011/11/03(木) 02:02:53.79
USBとSCSIは変換できたような
833ナイコンさん:2011/11/03(木) 07:15:43.65
昔、I-Oのi-connectとかいう、ケーブル変えればSCSIにもUSBにも1394にもなるHDDがあったよな
834ナイコンさん:2011/11/03(木) 07:36:42.69
>>832
SCSI I/FにUSB機器を接続するための変換器はないだろ
835ナイコンさん:2011/11/03(木) 08:26:26.39
>>821
高いよ
836ナイコンさん:2011/11/03(木) 12:25:01.21
>>833
あれは元々がUSB。
変換コネクタで対応していただけ。
837ナイコンさん:2011/11/03(木) 12:32:11.23
>>817
今日ジェイソン行ったがFDは売っていなかったorz
在庫処分といってMOは128M、230M、640Mが売っていたよ
838ナイコンさん:2011/11/03(木) 12:38:51.68
>>837
そっちの方がありがたいような気が
MO売ってるところなんてそうそう無いし
839ナイコンさん:2011/11/03(木) 12:44:15.15
>>836
そうなの?
i-connectのコネクタを見ると結構ピン数が多いし、
ドライブは当時はPATAが一番安いことが多かったからそうなのかなと思っていた。

実際、
USBホストにPATAドライブを繋ぐチップ→存在する
IEEE1394コントローラにPATAドライブを繋ぐチップ→存在する
SCSIホストにPATAドライブを繋ぐチップ→SDAT等が存在するしアイオーもそういうドライブを以前から売っていた
だけど、
ドライブがネイティブでUSBだと、1394への変換は何とかなるのかもしれないけどSCSIホストに繋ぐのは無理にならないか?
840ナイコンさん:2011/11/03(木) 12:47:48.71
>>838
新品の扱いはもう少ないけど、未開封MOメディアの束が
ハードオフなんかではよく山積みになってる。

買い込んだはいいが、その後CD/DVD系メディアやフラッシュメモリ系が普及して、
使わないまま死蔵になったものを、部屋の片付け等で捨て売りに来るんだろうな。
841ナイコンさん:2011/11/03(木) 16:23:41.56
128Mのメディアにwindows3.1をインストールしてあらゆる意味での遅さに閉口したのはいい思い出
842ナイコンさん:2011/11/03(木) 17:05:51.41
そもそもi・CONNECTは、SCSIに変換することはできないだろ
843ナイコンさん:2011/11/03(木) 17:57:09.70
>>826
サイクェストを買ったオイラより幸せかとw orz
844ナイコンさん:2011/11/03(木) 18:03:19.52
>>837
どこのJ孫だ?
沼南は640MBはずっと売り切れなんだが。
845ナイコンさん:2011/11/03(木) 19:10:33.04
信号としては iCONNECT =パラレルATA そのもの
だからiCONNECTからはUSB,IEEE1394,BASE-T/100BASE-TX, PCcardへの変換ができる

でもiCONNECTってトラブルメーカーだったよね
コネクタの接触わるすぎでデータ化け放題
846ナイコンさん:2011/11/03(木) 19:11:59.58
サプライメーカーの独自コネクタなんてそんなもん
847ナイコンさん:2011/11/03(木) 19:14:38.97
ばらしたら分かるだろ。
パラレルATAとiConnectの外付けコネクタは直結だぞ。
848ナイコンさん:2011/11/03(木) 19:15:19.92
ところでなんでiCONNECTのうち対SCSI変換ケーブルだけは製品化見送られたのだろうね?
98うせrにとっては、あればいちばん使えたのだが。
ミイソからの指令としか思えん。
849ナイコンさん:2011/11/03(木) 19:17:04.58
今からでもiCONNECT--eSATA/SATAのケーブルが登場したらいいと思うのだが
850ナイコンさん:2011/11/03(木) 19:24:13.31
ATAPIをSCSIに変換する基盤はACARDのやつとかいくつか持っていたけど
MOはダメだったな(取説にもMOの記載はなかった。HDDとDVDとCD)
使えるやつ(取説にMOの記載があるやつ)もあるのかもしれんが、残念ながら持っていなかった

他にはアイオーのCRWD-RX20Jで試したがダメだった
(外付けのDVD-ROM/CD-RWのコンボドライブだが、ドライブはリコーのATAPIで中にATAPI-SCSI変換基盤が入っている)
MOを変換するには何か一工夫追加がいるのか、あるいは他のものは接続できないようにしていたのかは知りません

ただし、実験した当時に持っていた2種のMOドライブでしか試していないので
使える組み合わせは探せばあるのかも

ところで、ATAPIなMOを外付けSCSIに変換するタイプは持っておりませんが、そんなのアイオーから出てましたっけ?
出てたのなら、買っときゃよかったなぁ、一つ余ってるのが使えたかもしれない
851ナイコンさん:2011/11/03(木) 19:47:44.97
×基盤
○基板
ハズカシー。逝ってくる
852ナイコンさん:2011/11/03(木) 23:31:06.93
>>850
AEC-7720UWやUってダメなんだ?
853ナイコンさん:2011/11/04(金) 01:13:35.32
AEC-7720UWは現在
「Ultra Wide SCSI-to-IDE ブリッジ(3.5”ハードディスク専用)」となってますね。
http://www.acard.com/japanese/fb0101.jsp?type1_idno=2

確か以前はForATAPIでしたし、AEC-7720Uと共通のマニュアルには
HDD,CD-ROM,CD-R/RW,DVD-ROMが使えると書いてありますが。
http://dl.acard.com/manual/english/aec-7720u&uw.pdf
854ナイコンさん:2011/11/04(金) 01:37:40.67
統一規格の有無かな?
855ナイコンさん:2011/11/04(金) 02:00:22.57
仕事の関係で PC-98を使う事になったのですが
全く使った事がなく分かりません...

PC-98の操作法などが載っている本とかは ありますか?

あれば教えて頂きたいのですが

くだらない質問ですいません
856ナイコンさん:2011/11/04(金) 02:01:52.71
操作方法はソフトによって変わります
マニュアルをよく読みましょう
857ナイコンさん:2011/11/04(金) 02:03:23.96
>>850
というか、末期の内臓用MOベアドライブはATAPIで、それをSCSI変換してSCSI用として売っていたんだぜ。

>>855
PC-98の操作法について教えるには、少なくとも書籍100冊以上は必要。
何が聞きたいのかわからんやつには教えることは不可能。
858ナイコンさん:2011/11/04(金) 02:17:14.27
AEC-7720Uは 路地テクのナンチャッテSCSI CD-ROMドライブで使用実績がある
UWは無理だろう
859ナイコンさん:2011/11/04(金) 02:46:46.83
そういえば98のCバスのSCSIボードってドライバもなんも無しに挿して直ぐに
動いてたんだよな
今のウィンドウズよりも親切設計だし優れているような気が
860ナイコンさん:2011/11/04(金) 02:50:12.93
ボードのROM経由でアクセスしてるだけ
861ナイコンさん:2011/11/04(金) 02:57:04.60
今のPCってUSBメモリから起動できるんだな
うらめしい
862ナイコンさん:2011/11/04(金) 06:44:24.25
>>861
何が恨めしいんだ?
USBを標準で持っていないんだからブートできなくてもしょうがないだろう。
863ナイコンさん:2011/11/04(金) 06:47:40.25
>>855
自分が何をしたいのか、何処まで何が出来るのかを書かなくては、
エスパーじゃないので。

864ナイコンさん:2011/11/04(金) 10:36:00.30
>>855
会社の人に聞きなさい
865ナイコンさん:2011/11/04(金) 16:13:02.59
DXの電源が壊れた・・
何かの流用できね?
866ナイコンさん:2011/11/04(金) 16:35:39.85
ジェイソンって懐かしいなーCD-R買うために色んな店舗周った覚えがあるw

MOってCD/DVD-R系メディアの代替えほど便利じゃないし、USB機器持ち込みNGの
ところはUSBメモリ使えないしで、きちんとしたところ(官公庁?)でそれなりの
需要がありそうな
867ナイコンさん:2011/11/04(金) 16:41:50.47
医療と金融関係でMOは現役
868ナイコンさん:2011/11/04(金) 16:49:19.35
869ナイコンさん:2011/11/04(金) 17:01:21.84
>>865
直しましょう
PU463 SANKEN ELECTRIC

ttp://www2.ucatv.ne.jp/~m_okubo.moon/pow/pu463.html
870ナイコンさん:2011/11/04(金) 19:20:31.90
>>866
十年近く前の国産CD-R探索を経験しているお方かw
あの時はマクセルとTDKだったっけ
ジェイソンは古いメディア捜索の話題になると必ず出てくる名前だな
871ナイコンさん:2011/11/04(金) 19:26:58.19
>>865
おれのDA2の電源壊れたときは、スイッチング制御ICが逝ってた。当座はVX21用(外付け)で
しのぎ、電源だけオクで調達した。コンデンサ交換で直るといいね。
872ナイコンさん:2011/11/04(金) 20:05:15.02
俺のRa43の電源は、見たところコンデンサは正常なのだが電源が入らない。
やはり制御ICかな。
873ナイコンさん:2011/11/04(金) 21:13:04.31
MOより優れたメディアなど存在しない
874ナイコンさん:2011/11/04(金) 21:27:13.86
中身の抜けたコンデンサは見た目じゃわからん
875ナイコンさん:2011/11/04(金) 22:15:02.97
>>873
今は亡きPD
ドライブがCD ROMと一体化してるので場所をとらない
磁気に強い
876ナイコンさん:2011/11/04(金) 22:26:02.24
CDR−AB220PDまだ使ってる。
877ナイコンさん:2011/11/04(金) 22:44:12.61
なるほど。ちと頑張ってみるわ。サンクス
878ナイコンさん:2011/11/04(金) 22:47:00.78
PDはMOに比べるとフォーマット自体が弱いのがなー。
何度データ消失に泣かされた事か…
879ナイコンさん:2011/11/04(金) 22:47:19.52
外付け 3.5inch HDD が一番信頼性のあるメディア。
15年以上前の IBM製 SCSI HDD が生きていた。
880ナイコンさん:2011/11/04(金) 22:49:50.29
純SCSIのHDDって異様にしぶといよなw
エンタープライズ向けだけの事はある。
881ナイコンさん:2011/11/04(金) 22:55:06.16
>>872
Ra43だったらとりあえずATX電源に交換して見れば?
882ナイコンさん:2011/11/04(金) 23:42:59.26
純SCSIのHDDなら物理フォーマットができる分有利かな
883ナイコンさん:2011/11/04(金) 23:48:45.27
>>851
いや、全然あるあるだw
884ナイコンさん:2011/11/04(金) 23:55:07.89
15年前だったら、まだコンシューマ向けSCSI接続HDDが出てた頃じゃない?
SCSIのHDD即ちエンタープライズ用途向けと断言できるようになるのは
もうちょっと後の時代からだね。

あと、エンタープライズ向けの品種は、一般PC用よりは確かに高信頼だけど
そもそもが同品種多数を並べてアレイを組む用に出来てるから、
一つ一つのHDDが超頑丈に出来てるかといえば、そうでもないよ。
死ぬときゃ死ぬし、まして10年以上も生き長らえるよう意図して設計されているわけでもない。
15年経って死んでなかったのは、単に幸運だったにすぎないよ。
885ナイコンさん:2011/11/05(土) 00:01:56.72
89年にICMのSCSI HDD買ったな。
130MB I/F付きで10万円くらいだった。
886ナイコンさん:2011/11/05(土) 00:29:49.79
>>884
うちのPC-9801T/F71の内蔵HDDはまだ死んでいないぞ。
これは間違いなく17年以上経っている。
887ナイコンさん:2011/11/05(土) 04:40:55.49
逝ったと思ったHDDが、斜めにしたら読めたことがあります。
888ナイコンさん:2011/11/05(土) 10:16:48.39
>>307
自己レスですが、その後駿河屋に売却した所30万超になりました!予想以上でビックリしましたw アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
889ナイコンさん:2011/11/05(土) 11:26:24.51
>>886
それはたまたま生きてるってだけなのでは?

17年も経ったHDDなんていつ壊れてもおかしくないよ
890ナイコンさん:2011/11/05(土) 11:45:27.16
いつ壊れるか分からない不安と共に、
昔のHDDはスピンドル回転音のキーンが鬱陶しすぎて回す気が起きない。
その頃の方が自分の聴覚も若くて、高音域をより聴いていたはずなのに、よく我慢してたなと。
891886:2011/11/05(土) 13:09:47.48
>>889
3台持っていて、全部生きているけどな。
たまたま全部生き残るなら、俺はそれでもいい。
892ナイコンさん:2011/11/05(土) 14:18:37.40
今でも動くのはそれは結果であって、お前さんが得意になることじゃないし
何年経過後のことであろうが、その後を何も保証してないのは変わらんよ。
何年の実績ができようが、今後の行動を決める要素にはならない。
動かなくなった時の算段が付いてるなら別にいいけど。

動態保存してる人は大抵、壊れてから行動を起こすのは予定が立たなくて面倒だし、
結局何かのデータを失いがちだから、ほんとに壊れる前に新しいHDDなり、フラッシュ系の何かになり、
前もって移行してるもんだと思っていた。
そうなると、そもそも古いHDDを取っておくにしろ、動かしてみることもあまりしなくなるからね。

まだ動くぜすげーとか言ってると、無対策厨に見えてマニヤ的にはむしろかっこ悪いw
893ナイコンさん:2011/11/05(土) 14:21:41.99
キリッ
894ナイコンさん:2011/11/05(土) 14:32:09.37
>>動態保存してる人は大抵、壊れてから行動を起こすのは予定が立たなくて面倒だし、
結局何かのデータを失いがちだから、ほんとに壊れる前に新しいHDDなり、フラッシュ系の何かになり、
前もって移行してるもんだと思っていた。

あたりまえじゃないか。
お前さんが得意になることじゃないし。
895ナイコンさん:2011/11/05(土) 14:40:04.25
え?移行済みなのに元のHDDを動かしてみて、
死んでない!たまたま?俺運強すぎ!俺はそれでもいい!!
って毎年3台分やってるの?
896ナイコンさん:2011/11/05(土) 14:42:05.66
お前ら、何必死になっているんだ?
自分が持っていない古いHDDを持っているヤツがいるのが、そんなに悔しいのか?
897ナイコンさん:2011/11/05(土) 14:44:12.74
そんなに役にも立ってないんだろ
壊れたら捨てちまえばいいじゃん

何ならオレがもらって捨てといてやろうか
898ナイコンさん:2011/11/05(土) 14:46:24.26
>>884=>>889=>>892 かな?
昔のHDDって長持ちしてるよね〜すごいね〜って昔話をしてるんだが、
徹底的に論破しないと気がすまないのかな。アスペルガーってやつか?

もっと肩の力抜けよw 確かに、PC-98のHDDに今ミッションクリティカルな
データを保管している個人はいないだろ。いたとして、バックアップしてるだろうし。
俺の外付けSCSI HDDも生きてるが、壊れたら、笑うだけです。
899ナイコンさん:2011/11/05(土) 14:52:47.87
ミッションクリティカルつうのは、商売の金勘定に関わるとか
乗り物の運行に〜とかそういう意味だから、98で今時は無いわな。

900ナイコンさん:2011/11/05(土) 14:58:29.70
>>899
いつから、ミッションクリティカルの意味が変わったんだよ。
勝手に自説を布教しちゃいかんぞ。
901ナイコンさん:2011/11/05(土) 15:02:49.25
メーカー同士が潰し合いの競争をした挙句、吸収に次ぐ吸収でもはや数社しか残ってない
現在のような状況で、膨大なコスト圧力の下で作られたHDDに比べれば、
15年くらい前はまだ製造現場にも余裕があったんでしょうね。
故クアンタムなんて、松下寿の日本国内工場で作ってたりもしたし。。
902ナイコンさん:2011/11/05(土) 15:08:32.22
>>900
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB
そんなに違ってなくね?
狭義には、無停止で運用できるメインフレームの基幹システムでその用途に充てるんだろうが
パソコンに対して言ってる文脈では、商売に関わるほど重要、程度の意味合いで合ってるはずだ。
903 ◆QZaw55cn4c :2011/11/05(土) 15:11:15.56
>>898
外付け SCSI って、中のお釜も SCSI ですかね?それとも実はお安い IED インターフェースだったりして。
あけてみたことはないんですが、手持ちのジャンクに小容量(〜30G) の SCSI ディスクがごろごろしているので、なんとか流用できたらいいなあ。
904ナイコンさん:2011/11/05(土) 15:16:14.65
両方の場合がある。外付けHDDの型番で調べれば分かるよ。
ある程度以上古いものだと、中身もそのままSCSIの場合が多い。
あと、IDE変換の外付けSCSI HDDだと、SCSI ID設定以外のスイッチが色々付いてたり、
USBやIEEE1394経由でも接続できるコネクタも付いてたりするから、外見である程度は予想付くよ。

905ナイコンさん:2011/11/05(土) 20:19:52.59
>>898
別スレで袋叩きにあった有名な馬鹿だよ
張り付いて粘着してる
906ナイコンさん:2011/11/05(土) 20:49:09.57
ヘッドがすぐ吸着するSASIのHDDを殴って直してたのはいい思い出
907ナイコンさん:2011/11/05(土) 20:58:49.45
今日まさにCFとCFーIDE変換アダプタ買って来た俺が来ましたよ
世田谷電器のアダプタなんだけど、これもしかしてPIO転送に対応してないっぽい…?
買った後ググって気付いたよorz
908ナイコンさん:2011/11/05(土) 21:11:19.24
俺のAp3には、アイアールキューブ?のやつが絶好調で繋がってるぜ!
CFは256MBだけどDOS + Linuxカーネル置き場としては充分だぜ
909ナイコンさん:2011/11/05(土) 21:36:46.01
世田谷電器のアダプタには
「本製品はPIOモード転送ではなくUltraDMAモードで転送できるようにしたオリジナルチューン製品です。」
とあるね。仕様にも「転送:UltraDMAモード」とある。

でも、「鎌田」の動作報告例は過去にあるし、
私も現在PC-9821Xs(PIOモード2でしたっけ?)で使用中。
910ナイコンさん:2011/11/05(土) 21:43:50.09
DMAといってもピン一本GNDに落とすだけだったじゃないかな
それにDMA非対応だったらPIOに勝手に切り替えるのでない?
なので別に支障はないかも
911907:2011/11/05(土) 22:08:50.21
アダプタは世田谷電器の宇奈根
CFはTranscendの2GB
本体はPCー9821Na7/H7
MS-DOS6.2のインストールディスクで初期化→領域の確保
まではいったんだが、その後エラーになってインストール
できない…
うーん、何がいけないのやら
認識はしてるみたいなのに
912ナイコンさん:2011/11/05(土) 22:53:47.66
CFとCFーIDE変換アダプタとIDE-SCSI変換アダプタ使えば、
SCSI-HDをCFに換装することって出来るの?
出来るならどんな事に気をつけてアダプタを選ぶといいですか?
アダプタも種類が多いのでどれにするか決めかねています。
913ナイコンさん:2011/11/05(土) 23:32:19.89
>>912
そんなことするよりCF-SCSI変換ボードあるんじゃないかと思って
ぐぐってみたら本当にあったけど高え
914ナイコンさん:2011/11/06(日) 00:06:54.46
Ne3では動いてるみたい。
ttp://blog1.bakw.sub.jp/?eid=759654

915ナイコンさん:2011/11/06(日) 02:50:22.24
>>910
勘違いしているヤツが多いが、UDMAのみの製品などあり得ない。
なぜなら、大量データ転送以外のコマンド送受信はすべてPIOだからだ。
つまりPIOに対応していなければ、ATAボードからの呼び出しに応答することもできない。
916ナイコンさん:2011/11/06(日) 09:24:57.96
>>904
USBやIEEE1394が無かった頃は
単純に内部でSCSI-IDE変換してるだけの物もあるからそれは違うような
917ナイコンさん:2011/11/06(日) 11:24:02.93
浅い知識のひけらかしあいだな
各々得意そうで笑える
918 ◆0uxK91AxII :2011/11/06(日) 13:32:39.68
>>915
read sectors辺りは必須コマンド、っていう答え方で良い。
919ナイコンさん:2011/11/06(日) 20:28:11.80
>>918
ってゆうか、IdentfyコマンドがUDMA転送だったら笑える
920907:2011/11/06(日) 23:54:32.73
914あたり参考にしてTFTECの変換アダプタCFIDE-441IA買ってきてリトライした
Win98SEの起動ディスクでFDISK→FORMATしなおしたらDOSのインストールうまくいったよ
さすがにWin98SEのインストールは無理だったけどw
(※これは標準のHDDのときからだけど)
921ナイコンさん:2011/11/07(月) 01:44:25.05
↑意味が解らん、ひとりよがりのレス乙
CFをHDD代わりにするのは、フツーに使えるからだと思うのだが
922ナイコンさん:2011/11/07(月) 07:16:37.10
浅い知識のひけらかしあいw
CFを完全にHDD代わりにすることはできないのに
923名無し募集中。。。:2011/11/07(月) 07:17:24.86
CFとアダプタと本体で相性合わないケースはあるよ
容量も512MBと4GBで壁あるし
CFTECのもMASTER/SLAVEジャンパで切替したら認識しない
つーかアクセスランプが高速で点滅してフリーズしたりしたw
924ナイコンさん:2011/11/07(月) 17:12:56.22
ここから深ぁ〜い知識を持つ偉人が浅はかな奴を論破しまくると聞いて
925ナイコンさん:2011/11/07(月) 18:16:07.95
動かしたかった物が動けばそれでいい。
926ナイコンさん:2011/11/07(月) 19:12:58.20
CFをHDD代わりに使うんならIrCube使っとくのがいいよ。
927ナイコンさん:2011/11/07(月) 19:57:51.30
>>923
> 容量も512MBと4GBで壁あるし

 544MBと4351MBな。
928ナイコンさん:2011/11/07(月) 20:02:17.26
まあCF使うんなら間違いじゃないし、そこまで突っ込まんでもいいでしょ。
929ナイコンさん:2011/11/07(月) 20:52:53.16
おっさんは変な所細かいからな
930ナイコンさん:2011/11/07(月) 21:17:30.46
教えてください、もらったPC-9801XPがあります
こいつのIDE-HDDの容量の壁って何MBですか?
やっぱり544MBですかね。
931ナイコンさん:2011/11/07(月) 21:33:55.07
4351MB
932ナイコンさん:2011/11/07(月) 23:01:02.70
>>930
その型番のマシンは存在しないよ。
933ナイコンさん:2011/11/07(月) 23:04:46.86
教えてください、もらったWindowsXPがあります
こいつのIDE-HDDの容量の壁って何MBですか?
やっぱり2097152MBですかね。
934ナイコンさん:2011/11/07(月) 23:44:58.94
Paragon GPT DISK Managerのようなソフトを使うと
データドライブとしてはXPでも「通称」2TB以上のHDDでも通常は扱えます
ではWindows板辺りへお帰り下さい
935930:2011/11/08(火) 00:47:16.36
PC-9821XPでした。
壁は4351MBと言う事でしょうか。
今の容量が少ないので、早速換装してみようと思います。
話題に出ているCF-IDE変換でやってみようと思っています。
936ナイコンさん:2011/11/08(火) 06:58:32.92
>>933
144PB
937ナイコンさん:2011/11/08(火) 15:49:30.92
教えてください、もらったPC-9821Ra43があります
こいつのIDE-HDDの容量の壁って何MBですか?
やっぱり32255MBですかね。
938ナイコンさん:2011/11/08(火) 15:52:36.02
教えてあげます、もらったPC-9821Ra43があります
こいつのIDE-HDDの容量の壁って何MBですか?と言われれば
やっぱり130558MBです。
939ナイコンさん:2011/11/08(火) 15:54:32.43
いやいや8063MBだよ何もしなければ
940ナイコンさん:2011/11/08(火) 20:19:47.60
Ra43標準搭載のHDDは見たことある。
珍妙な型番が付いていたが外見上はIBMのDTLA世代の物で、ファームウェアで8GBに見せているようだった。
ICCやDFTからだとどう見えたのかは確かめてないので知らない。
941ナイコンさん:2011/11/08(火) 21:32:45.05
ジャンパーとかで小さい容量にできるのあったな
942ナイコンさん:2011/11/08(火) 22:16:15.36
>>940
ICC使っても駄目。
ベンダユニークコマンド使って8.4GBに制限しているらしい。

PC-9821BIOSで使うなら、例え30GBでも8063MBと認識されるから、そんなことしなくても良かったのにな<NEC
943ナイコンさん:2011/11/08(火) 22:56:43.56
BIOSを経由しないアクセスをされる可能性もあったから、容量制限はしておかないと駄目だったんでしょう。
WindowsNT/2000なんかはそうだし。

でもそれを考慮に入れてもICC同等の汎用コマンドによるLBAアドレス制限で用は済んだはずだけどね。

944ナイコンさん:2011/11/08(火) 23:49:40.80
そういえば「BIOSを経由しないでディスクアクセス」
なんてチェックボックスがあったな。体感速度全く変わらなかったけどw
945ナイコンさん:2011/11/09(水) 00:09:52.50
そりゃWindows3.1の話だな
ところがBIOS経由のほうがずっと速い例があったのだよ。
H98-B12のSCSIでバスマスタ設定している場合な。
H98m105の相当I/Fもだが。

Windows95でもMS-DOS互換モード(BIOS経由)のほうが数段速かったw
946ナイコンさん:2011/11/09(水) 06:51:24.95
>>943
別にBIOSを経由しなくても、直接ドライブからCHSで容量取得しても8063MBと返ってくるんだよ(だから8063MBの壁はBIOS自体の制限ではない)。
対策としてはLBAで取得してCHSに割り返して値を設定し直せばいい。
ただし、NEC/MSのディスクドライバでそれを行っているものはない。
MISTRESSボードはそれを自前でやってからBIOSに制御を戻すプログラムが入っているから、128GBまで使えるようになる。
947ナイコンさん:2011/11/09(水) 17:30:09.81
>>942
AT互換機に転用されるのを防いでんだろ。
948ナイコンさん:2011/11/09(水) 18:58:12.64
FreeBSD(98)の場合、
Bootに関しては、BIOS経由で読み込む必要
があるので、HDDの前の方にスライスを切る
必要がある。
一旦、起動してしまえば、自前のドライバで
HDDとIOするので、データが入っている
領域なんかは、後ろの方の領域でも問題無い。
949ナイコンさん:2011/11/09(水) 20:05:27.24
>FreeBSD(98)
まだたあったのかwww




(うちのポンコツRa40でも動く?)
950ナイコンさん:2011/11/09(水) 20:12:56.54
本家に吸収されて扱いやすく?なってたような
951ナイコンさん:2011/11/09(水) 21:22:38.00
9.0-rc1ではpc98が無い
952ナイコンさん:2011/11/09(水) 21:33:59.57
>>948
スライスって何のことだか知らんが、8063MBの壁はフォーマットする際に
全容量を得るときにだけ生じる問題。
一度20GBなり30GBなりをフルサイズでフォーマットしてしまえば、固定
ディスク起動メニューやBIOSからのアクセスは全く問題はない。
だから>>946の言うとおり"BIOS自体の制限ではない"というのが正しい
解釈だよ。
953ナイコンさん:2011/11/09(水) 21:53:35.45
> だから>>946の言うとおり...

ここが笑いどころ?wwwww
954ナイコンさん:2011/11/09(水) 22:22:50.22
>>953
わからんな
何で笑えるのか、きちんと説明してくれ
955ナイコンさん:2011/11/09(水) 22:46:04.19
>>946って悪名高い6時50野郎の書き込みじゃないかw
笑いどころ満載だよねこの部分とか
>NEC/MSのディスクドライバでそれを行っているものはない
「ない」ならBIOS上でだけ容量拡張したってWindowsでアクセスできないわな
956ナイコンさん:2011/11/09(水) 23:11:03.13
BIOSのパッチ当てで容量増やしてもWindows2000/NTのドライバが対応してなくてだめな例はあるが、
それはSCSIの32GB超えの場合だからな。
Windows2000/NTドライバレベルでSCSI BIOSのH=8 S=128が決めうちになっている。
たぶん>>946はそれと近藤君してるんだろうが、Windows98/95ではOKだし、
IDEの場合はこのことはまったく関係ない。
957ナイコンさん:2011/11/09(水) 23:17:47.83
>>952
フォーマットじゃねえよ。
fsckだよ。

まあ、普通はsysinstだろうが。
958ナイコンさん:2011/11/09(水) 23:49:44.72
fsckかよwwwww
959ナイコンさん:2011/11/10(木) 01:15:42.44
まあ普通はfdiskだわなw
960ナイコンさん:2011/11/10(木) 01:26:42.65
いやsfdiskだろ
961ナイコンさん:2011/11/10(木) 01:51:15.63
hdformat.exe
962ナイコンさん:2011/11/10(木) 02:18:06.43
mkfs
963ナイコンさん:2011/11/10(木) 04:15:55.75
教えてください、PC-9801UXをもらいましたが、
Windows98をインストールする事は出来ますか?
足りない物があったら教えてください。

Windows98のCDとインストールキーはダウンロードした物があります。
964ナイコンさん:2011/11/10(木) 06:42:55.09
本体の世代が古すぎて機能も性能も足りないので、できません。
それと、ダウンロードして不正入手したことを堂々を書くのは駄目です。
965ナイコンさん:2011/11/10(木) 07:21:38.87
MSの何かに入ってればMSのサイトから落とせたような
966ナイコンさん:2011/11/10(木) 07:42:56.39
MSDNやTechNetでしょ?
でもそんなのに金払って加入してるくらい意識の高い人が、その程度の質問を掲示板に頼るかね?
967ナイコンさん:2011/11/10(木) 08:29:00.16
素直に、WinMXから落としましたって言えばいいのに
968ナイコンさん:2011/11/10(木) 09:07:09.61
Windows98に入ってるDOSならブート出来るかもな
969ナイコンさん:2011/11/10(木) 10:09:40.44
>>963
> 足りない物があったら教えてください。

CPUパワーと実装メモリとHDD容量とグラフィック性能かな
少なくとも搭載されているCPUをPentiumクラスにまで上げないと動かないだろうし、オンボードグラフィックが640*480以上を表示できないとインストールもできない。

まあがんばってみてくれ。
970ナイコンさん:2011/11/10(木) 12:41:59.07
そいつエミュスレから追い出されて他の98系スレを荒らしてる奴だろ

>>968
DOS7.0以降は386以降前提だったりする
971ナイコンさん:2011/11/10(木) 12:57:31.48
お前ら楽しそうだなw
972ナイコンさん:2011/11/10(木) 13:21:09.86
PC9801UXの主な仕様
型 名   :PC-9801UX21
出荷日   :87/10 CPU
クロック  :V30 8MHz/80286 10MHz

98RXにWin95なら入れたことあった。
一度だけ起動してすぐに消したけど。
973ナイコンさん:2011/11/10(木) 15:12:13.38
>>963
>出来ますか?
手間と金次第。
UXなら筐体に余裕あるから、小型MBと電源が入れられる。

>足りない物
工具や測定器は何持ってる?

>Windows98のCDとインストールキーは
新しいの買え。
いまさらWindows98対応のMBは入手困難。
どうしても”98に98”ってのをしたければ、
メーカーPCの中古をバラして中身を移植し、Windowsもそこから持ってくる。
974973:2011/11/10(木) 15:20:05.77
昔Oh!PC誌にH98の筐体にATマザー入れる記事がありましたね。
あれ、内蔵CDのために正面に穴開けてるのが残念でした。
975ナイコンさん:2011/11/10(木) 16:53:03.39
9801RAにWin95入れたことあったの思い出した。
画面は640*400のままだったからスタートボタンをクリックするのが難しかったw
976ナイコンさん:2011/11/10(木) 16:54:30.39
>>963
むかしの98は、フロッピーディスクドライブが独自仕様だから、PC-98用のフロッピーしかよみかきできなかった。
PC-9801FAは、i486だったけど、FDDのせいでWindows 95に正式に対応できなかった(製品版のフロッピーで起動できない)
PC-9801FAの場合、Windows 95 upgradeのCDならインストールできた(Windows 3.1がインストールされているように、認識させる方法)

16MHzのi486を、100MHzのEUFに交換したら、Windows 95も一応うごいた…
しかし、ストレスがたまった(ときどき、画面がまっくらになった。理由は不明)
PC-9801FA用ハイパーメモリCPU
http://buffalo.jp/products/new/96042_2.html
977ナイコンさん:2011/11/10(木) 16:59:16.69
PC-98用の製品版のフロッピーを入手する方法もあった(おれは、やってないからわからん)
978ナイコンさん:2011/11/10(木) 17:22:37.98
>>977 PC-98用の製品版のフロッピーは、2HDであるが1.44MB対応DMFだから、
むかしの98で起動できない
979ナイコンさん:2011/11/10(木) 17:39:15.03
5インチユーザはどうしろと
980ナイコンさん:2011/11/10(木) 18:46:22.97
3.1からアップグレードで
981tomo:2011/11/10(木) 18:49:40.66
982ナイコンさん:2011/11/10(木) 19:07:07.52
1.25MBフォーマットの何処が独自仕様なんだよ。
むしろ1.44MBが邪道だろ。
983ナイコンさん:2011/11/10(木) 19:55:42.90
おれがフロッピーをかうとき、PC-98用と明記してあったぞ
でもな、たしか会社の富士通FM-TOWNSでもよみかきができたようなきがする
984ナイコンさん:2011/11/10(木) 20:26:38.63
1.25MBフォーマットは98でもTOWNSでもX68でも読めるってばよ。
985ナイコンさん:2011/11/10(木) 20:45:55.49
1.25MBフォーマットは、8インチ、5.25インチ、3.5インチと続く
フロッピーの正統な継承者。
986ナイコンさん:2011/11/10(木) 21:22:40.41
両面高密度倍トラック
987ナイコンさん:2011/11/10(木) 21:46:05.04
●アンフォーマット時の容量(フォーマットしていないときの記録容量)
FD1枚の容量は,1.0Mバイト,1.6Mバイト,2.0Mバイト

「1986年3月,ソニーは,2.0Mバイトにも1.6Mバイトにも使える高密度FDを発表した.
同時にFDDメーカ5社(日本電気,松下通信工業,ティアック,三菱電機,ワイ・イー・データ)が1.6MバイトのFDDを発表した.
この中で三菱電機のみ2.0MバイトのFDDも同時に発表した.
1987年4月,IBMは(中略)PS/2を発表した(中略)
モデル30は1MバイトのFDDを使用していたが,その他のモデルは2Mバイトの3.5インチFDDを使用していた」

『フロッピ・ディスク装置のすべて』高橋 昇司 著(CQ出版社)
988ナイコンさん:2011/11/10(木) 22:14:47.46
次スレ立ててくる
989ナイコンさん:2011/11/10(木) 22:19:00.46
次スレ立てました。

PC-9821/9801スレッド Part42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1320931012/

あとよろしく。
990ナイコンさん:2011/11/10(木) 22:47:44.39
>>970
>DOS7.0以降は386以降前提だったりする
IO.SYS, MS-DOS.SYS, COMMAND.COM だけなら起動出来る。
いい加減な事言うな。
991ナイコンさん:2011/11/10(木) 22:58:50.79
MS-DOS.SYSってなに?
992ナイコンさん:2011/11/10(木) 23:26:10.50
「 msdos.sysは隠し、読み出し専用、システム属性になっているが、
これを外したい場合、attrib -h -r -s msdos.sysとする」

ttp://homepage2.nifty.com/emotom/os/osjn210.htm#MSDOS.SYS
2008/Jan/19
993ナイコンさん:2011/11/10(木) 23:37:31.34
>>991
そういう時こそ、Yahoo知恵袋
994ナイコンさん:2011/11/10(木) 23:59:48.94
MSDOS.SYSは知ってるけどMS-DOS.SYSは知らない
995ナイコンさん:2011/11/11(金) 01:34:07.19
>>976
>むかしの98は、フロッピーディスクドライブが独自仕様だから、
>PC-98用のフロッピーしかよみかきできなかった。

うーん…「独自仕様」って書き方はどうもなぁ…。
正確には3.5"2HDのフォーマット仕様が5"2HD同様の1.25MBフォーマットだっただけで、
日本製PCの2HDドライブのほとんどがそうだったはず。
IBM-PCが3.5"2HDを搭載するときに1.44MBフォーマット形式にしたのが元だし。

1.25MBフォーマットとか1.44MBフォーマットって書くべきなキガスル。
(厳密には回転数の違い…だったっけ?360rpm:日本製PC 300rpm:IBM-PC)
996ナイコンさん:2011/11/11(金) 06:39:28.39
2HDのフォーマットを決めた経緯に関しては、それで合ってるはず。

読み書きに使う搬送波の周波数が一定であることに着目すれば、
PC/AT等が採用した回転数が遅い方が記録密度が高い、ということで、
回転数に関してもそれで正しい。

あと、98の2HD/2DD自動切り替えドライブの場合、2DDを扱うときにも360rpmで回してて、
かつ読み書き周波数も同時に2割アップしてるので、2DDに関しては記録密度は一緒で完全互換が保たれる代わりに
PC/AT系より転送速度が2割速いという動きになっている。
997ナイコンさん:2011/11/11(金) 09:41:34.42
AT互換機初めて使った時FDDが遅いのにびっくりしたなあ
こりゃHDD欲しくなると思った
998ナイコンさん:2011/11/11(金) 10:42:45.69
国内でもNEC(EPSON)以外のPCのFDDって遅くなかった?
999ナイコンさん:2011/11/11(金) 11:57:01.10
98はFDコピー(メモリ→FD)に30秒ちょっとだっけ?
1000ナイコンさん:2011/11/11(金) 12:10:42.54
テスト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。