PC-9821/9801スレッド Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
NEC PC-9801,PC-9821,PC-98 H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

■前スレ
PC-9821/9801スレッド Part39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1285990585/
2@株主 ☆:2011/01/20(木) 12:05:20
3ナイコンさん:2011/01/20(木) 12:07:16
4ナイコンさん:2011/01/20(木) 12:08:20
■関連スレ
(パソコン一般板)
【NEC】PC-9821/9801今はサブ6【98】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1288970602/
(ハードウェア板)
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その11 ◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1257767051/
5ナイコンさん:2011/01/20(木) 12:31:39
早すぎ・・・。
落ちるぞ。
6ナイコンさん:2011/01/20(木) 12:51:18
落ちるとすれば前スレかと
7ナイコンさん:2011/01/20(木) 13:27:06
とりあえず10レスあれば、落ちないんじゃ?
8ナイコンさん:2011/01/20(木) 14:06:11
即死回避支援。
9ナイコンさん:2011/01/20(木) 18:11:04
>>1
10ナイコンさん:2011/01/20(木) 20:31:50
仁義
11ナイコンさん:2011/01/21(金) 11:57:56
スレ即死回避不可のお知らせ
【電気機器】かつてはシェアの過半を占めていたNEC、PC事業で中国のレノボと提携へ[11/01/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295575798/
12ナイコンさん:2011/01/21(金) 13:12:01
>>11
とうとうNECも。orz
13ナイコンさん:2011/01/21(金) 13:40:44
ここはPC-98x1スレなんだから、現在のNECがどうなろうと知ったこっちゃないわけだが。
14ナイコンさん:2011/01/22(土) 00:00:23
現在のPC-98x1がどうなろうとNECは知ったこっちゃないわけだが。

15ナイコンさん:2011/01/22(土) 00:23:38
16ナイコンさん:2011/01/22(土) 02:52:52
1920x1200で24KHz対応、テレビも見れるモニターは無いだろうなぁ
17ナイコンさん:2011/01/22(土) 08:45:39
IO-DATAに無ければ無いだろうなぁと思って見てきたら1920x1080のパネルしかなかった。
それでも24KHzには対応してるようだね。
18ナイコンさん:2011/01/22(土) 10:11:15
テレビチューナー無くても最近のモニタならHDMI入力があるから
そこにデジタルチューナーなりレコーダーなりを繋げば点
19ナイコンさん:2011/01/22(土) 10:31:52
9821Aを1280x1024液晶につないでる
本体の映像出力をグラボを通してミニD-Subから液晶のBNCに入力
24KHzも出せるので400ラインのDOS画面もおk
20ナイコンさん:2011/01/22(土) 10:39:00
液晶にBNCが付いてるだと!?そんな物実在したのか?
…たぶんDVI-Iの言い間違いだと思うけど。

あと、なんかDOS画面をグラフィックボードに通すことで、何らかの信号加工が行われていると勘違いしてそうに思えるけど
めんどくさいから突っ込まないでおく。
21ナイコンさん:2011/01/22(土) 11:44:45
>>20
DOS画面をグラフィックボードに通すと、宝くじが当たって大金持ちになるわ、かわいい彼女ができるわといいことありまくりです。
2219:2011/01/22(土) 13:01:22
マジBNC、色違いの線5本に分かれてる。

グラボはDOS画面はスルーしてるでしょう。
本体はPC-98用の画像端子なので直接今のモニタには繋げない。
23ナイコンさん:2011/01/22(土) 17:53:20
>>22
PC-98用の画像端子って何だ?
キーボードと音声線入りの29Pinか?
24ナイコンさん:2011/01/22(土) 18:23:24
D-sub15pinのことを言っているだけの気がする
25ナイコンさん:2011/01/22(土) 18:35:13
A-MATEなんだからRGB端子のことだろ
26ナイコンさん:2011/01/22(土) 20:44:44
>>25
A-MATEのD-SUBには音声線が入っている。
だから、純正のスピーカー付CRTにつなぐとちゃんと音が出る。
27ナイコンさん:2011/01/22(土) 23:09:49
>>26
そんなの初耳
旧態依然の98RGB(2列15ピン)だろ
28ナイコンさん:2011/01/22(土) 23:38:38
>>27
そもそもPC-9801時代から、ディスプレィ線に音声ラインが入っていることは常識だろう。青本のピンアサインにもはっきり書いてあるし。
純正CRTを使っていたヤツだけが気づいているのかもしれんが。
29ナイコンさん:2011/01/22(土) 23:50:10
PC-9821Ap2+A-E11+PC-TV455を全て純正ケーブルで繋いだときディスプレイから音が出て焦ったな
30ナイコンさん:2011/01/22(土) 23:51:00
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA018718/towns/connect/pinasgn.htm#PC9801RGB
※PC-9801のAUDIO-L/RはPC-8801との互換の為にリザーブドされているが、
  実際には使用されていない。

とかいてあるが、実際確認したことないな…。
31ナイコンさん:2011/01/23(日) 00:12:59
素人考えだけど
Line outで繋いだ方が映像信号の干渉が無い分音がいいのかな?
32ナイコンさん:2011/01/23(日) 00:13:39
>>30
Ap初代でPC-KH2021を繋いだときにCRTからピポッと音が出た。
純正G/Aでないとこの配線はスルーしていないから、A-E09でなかったとしたら気がつかなかったかもしれない。
33ナイコンさん:2011/01/23(日) 00:18:07
>>27
どや、98って奥が深いだろ
まだまだだな、おまえ
34ナイコンさん:2011/01/23(日) 00:21:56
いま、手元にある「9801-VXハードウエアマニュアル」
を見ると確かにAUDIORとAUDIOLがある。

何十年も気づかなかった・・・。
KD854にはスピーカが付いてなかったから
しかたないのか。
35ナイコンさん:2011/01/23(日) 01:10:30
>>34
PC-TV***なら15ピンで音が出たのに
36ナイコンさん:2011/01/23(日) 02:18:57
全角厨のドヤ顔か…
37ナイコンさん:2011/01/23(日) 13:24:16
ウチにあったUXもRGB端子から音も出ていたな。
購入当初、UX本体のボリューム絞っても音が聞こえて「???」ってなったのを思い出した。
それでマニュアルを確認したら、ちゃんと記載してあったという。
38ナイコンさん:2011/01/23(日) 13:49:29
>>32
純正以外でも、RGB OUTもシュリンクじゃない98型コネクタも付いてるCバスGAだと
そっちには普通にスルーしてるよ。
すくなくともGA-1024A/1280Aはそう。
ああ、でもあの頃は98本体→GA間の接続ケーブルが、GAごとにいちいち専用品だったから
GAによってはその専用ケーブルの段階でオーディオ線は省かれてたかも。

3段にピンが並んでるATから来た形式のRGB OUTには、音声信号のピンなんて定義が無いから
繋ぎようがなくてボード上で途絶えることになる。

どのみち、AUDIOR/AUDIOLから内蔵FM音源の音が出るのは、
標準で音源を積んでいるマシンか、Rシリーズ以前の音源非搭載機に26/26Kを搭載し
3pinの音声信号ケーブルを内部接続した時だけ。
だからL/Rが分かれている意味を持つのは、86相当を標準搭載している機種に限られる。

WSSのみ搭載で、RGB OUTは98標準型コネクタだったXs/Xp/Xnの各機種は、
あそこからWSSの再生音もステレオで出ていたのかな。
捨ててしまったのでもう分からない。。

余談だが、H98の特殊RGBコネクタにも、モノラルだけど音声信号線は入っていた。
またH98専用モニタにはしょぼいスピーカーが入っていた。
26用の内部接続コネクタもマザーボード上にあり、つなぐとちゃんと音が出た。
誰に訴求した仕様だったのか謎だったが、当時のNECの妙な律儀さが現れた一例だと思うw
39ナイコンさん:2011/01/23(日) 14:11:21
>>36
9801全盛期のマニュアルはみな全角だった。
エミュ用に98,68,MZのソフトを吸い上げてる時に気付いた。
40ナイコンさん:2011/01/23(日) 14:23:32
>>38
今さらだけどデジタルRGB端子(DIN)の1ピンが12ボルト。何に使ったの?
エプソン互換機PC486GRでもご丁寧に対応している。
41ナイコンさん:2011/01/23(日) 14:37:23
>>40
互換機が純正機の仕様を忠実になぞるのは当然ですよ。
何が非互換性の地雷になるかわからないから。
公開されていたり、調べて分かる範囲では仕様を極力合わせます。
その点、純正の新機種は、仕様とか非対応とか簡単に言い切れるので
仕様の断絶は結構頻繁にあった。

それにしても何だろうね。
デジタルRGBは、プリンタ側に専用ボードを用意した画面のカラーハードコピーとか
スーパーインポーズとかにも利用されていたから、
そういうところで必要だったのかも。
でもそれくらいなら接続先の機器でも12Vなんて内部で作ってそうだしなあ。
42ナイコンさん:2011/01/23(日) 17:05:29
初期のPC-98は、外字エリアのバックアップをプリンタポートからの電源で行っていた。
だから本体の電源を落としてもプリンタがつながっていて電源が入っていれば、登録した外字は消えなかった。
そういう意味では一見不要な電源ピンもどういう意味で使われているかわからんから、互換機を作るときは黙って元の仕様に従う。
43ナイコンさん:2011/01/23(日) 18:33:26
本来バグとしか言えない仕様を改良して出したら非互換性があるって
売れなかったのはNECのCPUだったっけ
44ナイコンさん:2011/01/23(日) 20:53:31
>>40
その12VはRFモジュレータを駆動するためのもの。
同じピンアサインのPC-8801の取り説に明記されてた。
45ナイコンさん:2011/01/23(日) 21:55:27
>>43
μPD8080A?
46ナイコンさん:2011/01/23(日) 23:36:28
>>44
その場合、9801(24kHzが基本)なのに強制的に15kHzモードにしないと使い物にならないよね?(需要なし)
そこまでしてNECもエプソンも互換性を確保してきたわけか…。
MZ2500は1ピンをスーパーインポーズの切り換え線に使っていた
47ナイコンさん:2011/01/23(日) 23:49:06
9821のノートで、ディスプレイ出力はあるけど、イヤホンが無い機種
(Nb7とか)でも、本体改造なしで音声出力だせるのかな?

アナログRGBじゃだめか・・・。
48ナイコンさん:2011/01/24(月) 02:39:13
>>47
ノートの端子はMINI-DINとかVGA端子な3列D-subで2列なD-sub15pinなコネクタじゃないべ

X68000も同じように音声出てたな
49ナイコンさん:2011/01/26(水) 10:54:50
>>16
24kHz
50ナイコンさん:2011/01/26(水) 22:01:04
うちの会社、NC 工作機械のコントローラが9821だよ
現役バリバリ
51ナイコンさん:2011/01/26(水) 22:16:23
うちにはUFが未だにあるな。
52ナイコンさん:2011/01/26(水) 22:54:13
会社のROMライターが9801だな
パラレルコネクタの関係で変えられない
53ナイコンさん:2011/01/27(木) 02:13:40
エミュで代用できる奴は試しとけよ?
動かなくなってからじゃ遅いんだ
54ナイコンさん:2011/01/27(木) 10:22:55
エミュぐらいで代用できるもんなら
とうに代替しとるわい
55ナイコンさん:2011/01/27(木) 12:26:50
パラレルにドングル着けないと動かんから
エミュ駄目なのね
実際windows バソコンより丁重な扱い
56ナイコンさん:2011/01/27(木) 12:31:20
エミュってパラレルポート扱えないの?
パラレルポートは98もATもほとんど同じだったよね
57ナイコンさん:2011/01/27(木) 14:04:03
>>56
本気でハードウェアエミュレートしてくれるエミュがあるといいが…。
ドングルて、かなりイヤな処理してそうだしなあ。

EPSONの 98/Vはパラレルサポートしてたらしいが。
58ナイコンさん:2011/01/27(木) 18:00:36
>55
まさかのかな入力?
59ナイコンさん:2011/01/27(木) 21:21:09
>>56
> エミュってパラレルポート扱えないの?
> パラレルポートは98もATもほとんど同じだったよね

おまえ。ホントに98ハードのことわかっているか?
ATと98では全然別物だぜ。
60ナイコンさん:2011/01/27(木) 21:22:34
>>57
そこまで切実なら、ドングルを回避するようプログラムを書き換えるしかないな。
ドングル自体は強力だが、メインプログラムを書いているメーカーとドングルを開発し、チェックするプログラムを書いているメーカーが別々
のことが多いから、チェックさえすり抜ければ、メインプログラムは問題なく動いたりする。
61ナイコンさん:2011/01/27(木) 22:00:29
>>59
んだと? 口のきき方に気をつけろ
62ナイコンさん:2011/01/27(木) 22:08:26
>>61
すぐにプログラムを書き換えろとか言うのは馬鹿丸出しの知ったかだから、やめといたほうがいいよ。
63ナイコンさん:2011/01/27(木) 22:36:25
相手のことを必死で無知だの知ったかだの言ってるくせに自分は情報1つも出せないんだな
64ナイコンさん:2011/01/27(木) 22:51:11
>>60
って言うか、プログラム変えられるなら今のハードに合わせりゃいいだろう。
プログラム変えられないからみんな昔の機械そのまま使ってるんだから。
65ナイコンさん:2011/01/27(木) 22:59:47
>>63
「プログラムを書き換えろ」 には何の有益な情報も含まれていない件
66ナイコンさん:2011/01/27(木) 23:08:11
Windows版の同等製品が無ければ仕方がないが・・・
67ナイコンさん:2011/01/27(木) 23:14:03
書き換えたら、プロテクトの回避以外に影響していないかの検証が必要になり、
開発元ではない我々一般利用者がそれをやる場合、ブラックボックステストしか出来ない。

必要に迫られてやるんだから、すぐ使えなきゃまずいのに、
事実上あてずっぽうにしかならないブラックボックステストなんてやってられねーべよ。
でもテストが済んで正常性が確認できないと安心して使えないジレンマ。

それならそもそも何のために書き換えたんだ?ってことになる。
68ナイコンさん:2011/01/27(木) 23:39:03
>>58
男ならかな入力だろ
69ナイコンさん:2011/01/27(木) 23:44:13
>>65
それ書いたの俺じゃないから知らん
>>62と同一人物だろうけど>>59に言ったんだ
70ナイコンさん:2011/01/28(金) 00:20:02
そもそもが工業用機械を変えるコストが惜しいから
未だにPC-98使ってるんだろう
普通の会社ならプログラム書き換え等を検討するなら総換えする
71ナイコンさん:2011/01/28(金) 00:34:17
むかし勤めてた工場、数千万とか数億のコントローラが98だったんだが、どうなったんだろうかな
リースの機械はいいんだろうけど
72ナイコンさん:2011/01/28(金) 06:58:51
>>67
> 書き換えたら、プロテクトの回避以外に影響していないかの検証が必要になり、
> 開発元ではない我々一般利用者がそれをやる場合、ブラックボックステストしか出来ない。

 確認はできるだろう。
 少なくともドングルを叩いているコードと、本来の処理部分は別物だ。
 どうせ、そんなに強固なプロテクトじゃあるまい。
 その昔、WIZARDファイラを作っていた者の多くが、素人に毛の生えた程度の仕事人だったのを知っているか? 

> 必要に迫られてやるんだから、すぐ使えなきゃまずいのに、
> 事実上あてずっぽうにしかならないブラックボックステストなんてやってられねーべよ。

 解析と仕事は同時進行できるだろう。
 パソコンが2台あればいいんだから。
73ナイコンさん:2011/01/28(金) 07:40:07
> 少なくともドングルを叩いているコードと、本来の処理部分は別物だ。
> どうせ、そんなに強固なプロテクトじゃあるまい。

だからそういうのは合理的な推測に過ぎないのであって、
確実に他に影響が及んでいないことを確認するためには、やはり動作チェックが必要なんだよ。
ドングルプロテクトを採用している時点で、それはそれなりに高価な業務アプリの類だろうし、
未だに98を生かさなきゃいけないのは、それがその会社にとって業務上必要だからだろう。

> その昔、WIZARDファイラを作っていた者の多くが、素人に毛の生えた程度の仕事人だったのを知っているか? 

仮に間違ってても大したことにはならないゲームソフトのプロテクトに関しては、でしょ?
会社の金に直結するようなソフトのプロテクト外しなんて、責任の所在が不明確なまま請け負っていたとは思えないぞ。
外してもらう側も、そんな危ない選択肢は選べないよ。それなら本物買うよ。

> 解析と仕事は同時進行できるだろう。
> パソコンが2台あればいいんだから。

この世知辛いご時世に、そんな非生産的なことに余計な稼働は割けませんよ。
そもそも98が生き残ってる時点で、「設備の更新ができない」という
経済的理由が大きいのに。
従業員の稼働が増えるような結論を選択できるはずがない。
74ナイコンさん:2011/01/28(金) 07:53:05
>>72-73
同意

だが一点だけ
>そもそも98が生き残ってる時点で、「設備の更新ができない」という経済的理由が大きいのに。
最新PCで使えるシステムが存在しないので「設備の更新ができない」のかも。
75ナイコンさん:2011/01/28(金) 09:40:09
大型の4色印刷機の制御が98だったのを見たことある。
数千万〜億の高価な機械だけど、
4色印刷機は町工場の小規模な印刷屋でも導入してたりするから
まだ結構な稼動数があるんだろうな。
76ナイコンさん:2011/01/28(金) 10:36:05
プロテクトの問題だけじゃないと思うんだよな…
98でも特定機種以外では動きません、みたいなアプリだったりすると
77ナイコンさん:2011/01/28(金) 10:56:02
BASIC ROM搭載機以外では動きませんってのならありそう。
78ナイコンさん:2011/01/28(金) 16:17:18
エロゲのnoDVDなんかと一緒にしちゃってるんだろうな
何言っても多分無理w
79ナイコンさん:2011/01/28(金) 16:43:38
BASIC ROMをコールしてたアプリなんてあるのか?
俺は常に/i=e800-f3ffで潰してたよ。
80ナイコンさん:2011/01/28(金) 17:50:28
98がひたすらBASIC ROMを搭載していた事実がその答え
81ナイコンさん:2011/01/28(金) 18:12:53
スタークルーザー1がPC-9821で動かなかったorz
82ナイコンさん:2011/01/28(金) 18:13:32
>>79
ROM内コールなら独自OSかDISK BASICだと思う。

Xv13/w16だとATLASのハードディスク専用版が動かないから
やってるDOSソフトはありそうだけど。
83ナイコンさん:2011/01/28(金) 18:39:27
もはやINT C4hなんかの文献も激レアアイテム
84ナイコンさん:2011/01/28(金) 20:35:56
>>74
まあそうとも言えるんだが、

景気が良くて先行きも明るくて、その会社に設備投資に回せる資金が潤沢にもしあれば
市場に既製品がまだなくても、フルカスタムで新しい生産設備の開発を
どこかの業者に依頼できるでしょうよ。
そしたら、現行設備と一体化してて何とかして延命するしかない98とも縁が切れるわけで。

金で解決できないことも世の中には厳然としてたくさんあるが、
金さえあれば可能になる事もまた多いんだよ。
85ナイコンさん:2011/01/28(金) 21:11:51
>>81
スタークルーザーの386対応版はタケルでしか売ってなかったんじゃなかったかな?
9821稼動を諦めてVX・RXあたりを入手するか、エミュるが吉
86ナイコンさん:2011/01/28(金) 22:29:00
確かになー俺が前に勤めていたところは景気が良くて、とにかくすぐ最新機器が
導入されてたから98なんて90年代後半には見なくなってたな。
決算が近くなると何か買うものないかってうるさいくらいだったし。
最新設備が揃ってるとまた銀行受けが良かったりして良い循環になるみたい。
87ナイコンさん:2011/01/28(金) 22:56:52
>>73
ゲームのブロテクトより業務アプリのプロテクトの方が強固だと思っているヤツがいるんだな。
ひょっとして、自分で逆アセもしたことないんじゃないのか?
俺だってすべてのソフトを解析した訳じゃないが、100本以上も解析していれば、大体作ったヤツのポリシーというか癖が見えてくる。
そういう意味では、ドングルの開発会社が別だからプロテクトも部分的、という意見には説得力がある。
88ナイコンさん:2011/01/28(金) 23:13:54
だから、問題点は強固かどうかじゃないんだって。

ゲームだったら外すの失敗しました、つってもプレイヤーが怒るだけで、大した被害は生じない。
損害賠償とかにはまずならない。

でもなんかの加工機械に繋がってる専用ソフトとかだと、万が一おかしな動きをすれば
機械が不可逆的に壊れたり、個々人の給料ではとても弁償できないほどの量の材料を全部ダメにしたり、
機械の種類によっては従業員が怪我したり下手したら死んだりするわけよ。

そういうソフトだったら、ドングルキットのライブラリを取り込んでるだけだから
主目的はカジュアルコピーを防ぐことだわな。
確かに対書き換え強度的には弱いプロテクトだろう。

でも、逆汗して、ああ簡単じゃーん、ってやるのはいいけど、万が一の責任なんて取れないでしょ?
被害の大きさがゲームとは比較にならない、というか想定するのすらめんどくさいことになるよ。
ほとんど保険屋の世界だね。
89ナイコンさん:2011/01/28(金) 23:15:00
>>87
じゃあおまえはそんな仕事をやってくれるのか、と言う話になるんだが。
もちろん間違えたら被害額弁償と言うことになる。
90ナイコンさん:2011/01/29(土) 00:02:45
特に業務用の製品はソフトウェアに手を加える…つかディスアセンブルした時点で契約違反とか当たり前だしね。
クラックとかゲームなんかを趣味でやるならともかく、仕事で使うものに手を出すのは責任とかリスクが高すぎる。
最近もどこぞの会社が割れアプリを使っててパクられてたしな。
91ナイコンさん:2011/01/29(土) 00:40:40
>>72はいつもの既知害6時50分野郎の書き込み
>>87もそいつの自演だから 相手にしないほうが荒れなくていいです
92ナイコンさん:2011/01/29(土) 03:39:58
クラック肯定派必死ですね
93ナイコンさん:2011/01/29(土) 08:53:28
今更クラックなしで使ってられないよ。
94ナイコンさん:2011/01/29(土) 08:57:44
自己責任
責任の所在と取り方が決まってるのならそれも良し
95ナイコンさん:2011/01/29(土) 10:05:52
上からの許可が下りればな。
上とは上司とかだけでなく取引先企業も含めてな。

今だとプロテクト外しは違法だから、改造したのが外にばれると賠償請求や取引停止の危険もあるな。
96ナイコンさん:2011/01/29(土) 11:32:26
プロテクトなくても動かない物は動かないしねえ…
97ナイコンさん:2011/01/29(土) 11:35:44
動かない状態ならハードウェアを含めて設備一式で保証をしてもらったら(笑)?
98ナイコンさん:2011/01/29(土) 11:36:19
なんかレベル低い争いだな
98を使い続けるのに、こんなことも考えなければならないのかよ
99ナイコンさん:2011/01/29(土) 12:19:50
そうじゃないよ。

ドングルでプロテクトされてるソフトをエミュレータで何とかしたい
パラレルポートが無いからドングルが付けられない

ドングル存在確認の部分を書き換えればいいじゃん
どうせ難易度低いんだからやればいいじゃん
と執拗に唆す奴が登場

それは業務用ソフトじゃないか?
そんな改造物で業務を行うのは企業コンプライアンス的にどうなのかとか
書き換え後に異常動作したときに被害責任は誰が取るんだとか
そういう話で紛糾してるのが今。


趣味で、自分が所有している98を動態維持して使うのなら
別に何やっても誰の迷惑にもならないから、もちろん自由だよ。
100ナイコンさん:2011/01/29(土) 12:20:08
いい歳したおっさん達の小学生レベルの争い
101ナイコンさん:2011/01/29(土) 12:39:59
>>99
つうかさ。
ドングルのプロテクト外しただけで、何でプログラムが異常動作して業務に支障が出たりするんだい?
普通はドングルなければメッセージが出て停止だろ?
もし、機械制御の核心部でまでいちいちドングルチェックしていたら、もしドングル自体の不良や通信不良、接触不良が起きて事故になったら、それこそ賠償問題になる。
そんな危険を冒してまで、そんなプロテクト掛けるようなメーカーはないだろ。
そりゃ理論的には、プロテクトが外れているかどうかの綿密な検証が必要だろうし、上司の許可もいるというのが正論だろう。
だが、現実として中小零細企業でそんな堅苦しいことはやっていないぜ。というか、日常作業の範囲で支障が出なければ、すべての検証なんか必要ないわけだし。
まぁ、主張するのは自由だし保守になるから、両方ともせいぜいがんばって不毛な理論を続けてくれ。

それと、俺は6時50分野郎とは無関係だからな。念のため。
102ナイコンさん:2011/01/29(土) 13:18:01
日常作業の範囲で支障がなくて
後日大量リコールが生じるんですね
103ナイコンさん:2011/01/29(土) 13:21:40
エミュで十分
104ナイコンさん:2011/01/29(土) 13:26:25
無改造なら、今までの膨大な稼動実績が検証に等しい効力を持ち、それが信用にもつながるが、
手を入れてしまったら最後、その実績が適用できなくなるでしょ。
「日常作業の範囲で支障が出なければ」のところが、無改造なら今まで通り安心していられたのが、
書き換えた日以降、これから確認しなきゃいけない事柄に変わってしまうんだよ。

事故が起きなければ何事もないし、まあちゃんと事をしおおせればそうなるだろう。

だがそのソフトが絡む問題が起きたときが大変になるよ。
まずそこを疑うから、ぜんぜん原因が違う障害でも余計に振り回される。
そしてもし本当に書き換えが原因だった日にゃ、責任の押し付け合いが始まる。
えらいこっちゃ。
105ナイコンさん:2011/01/29(土) 14:52:30
>>104
どうせ機器入れ替えもできない零細企業なら、責任問題になるまでもなく潰れるから心配するなw
ってか、おまいら、当人も出てこないのに盛り上がりすぎ。

106ナイコンさん:2011/01/29(土) 16:54:41
規約違反だから新しいの買え。
107ナイコンさん:2011/01/29(土) 17:29:34
違法コピーソフトを使用していたという関西の会社は和解に約3億1500万円支払ったらしいぜ。
技術云々以前に、バレた時に起こる会社間のトラブルなどを考えれば、ふつーに使う方がいいだろ。

つか、ホントなんでこんな話題で盛り上がってんだろなw
108ナイコンさん:2011/01/29(土) 18:30:18
おまいら、ブロテクトなんかどうでもいいからPC-9821ハードの話しろ
109ナイコンさん:2011/01/29(土) 19:06:10
9+8+2+1=20
つまり20世紀で終わったパソコンなんだ。
110ナイコンさん:2011/01/29(土) 20:17:27
Cバスにささってる専用の制御ボートの話が出てこないのが、少し不思議。
PC交換の際に問題になりそうなのだが。

今でもPC-98を使ってる=機器入れ替えもできない零細企業
これは違いますな。
111ナイコンさん:2011/01/29(土) 20:24:00
機器のホントの運転制御はPLCがやってて、
98はそれにプログラムを送り込んだり状態をモニタしてるだけ
というパターンもあるよ。

それだと、シリアルポートしか使わないからボードは登場しない。
ボードが出てくるのは、ほんとに98が直に制御してる物だね。
112ナイコンさん:2011/01/29(土) 20:59:13
久々に起動したAs3がピポる前にピーッと鳴った
カレンダーとメモリスイッチが狂ってたので再設定し
丸2日起動しっぱなしにしてたら1週間後の現在でも正常に起動した
数ヶ月放っておいてもちゃんと起動するかな…
バックアップ電池が満充電されるのに何日起動してれば良い?
113ナイコンさん:2011/01/29(土) 21:08:56
1日で十分じゃないかな
114ナイコンさん:2011/01/29(土) 21:34:38
>>101
いつも火を付けておきながら 論破されたり間違い指摘されると
6時50分野郎でないと否定したり他にいるとか言ってみたり
毎度ご苦労
115ナイコンさん:2011/01/29(土) 22:02:04
>>112
一般的に3日くらいといわれる
逆にそれだけ充電してもカレンダー狂うなら電池の寿命
116ナイコンさん:2011/01/29(土) 23:32:15
>>115
なるほどやはり3日くらい必要なんですねー
どうもありがと。
117ナイコンさん:2011/01/29(土) 23:54:35
>>116
ちなみに98に使われている電池は現在のコイン電池と異なるので
NECフィールディングに問い合わせると注文出来る。
コネクタが合わない場合は精密ドライバーで外して元のものと付け替えれば大丈夫。
118ナイコンさん:2011/01/30(日) 00:13:01
補足
98に使われている電池はパナソニックのVL2330(茶)とSANYOのML2430(青)の2種類あり、
どちらが送られてくるかは在庫しだい。
もちろん2種類とも使用できるが、スペックが微妙に違うのでコネクタの位置が違う。
もし違う電池が来たときはマザーボード側で設定を自動変更するのでそのまま挿せばおk。
119ナイコンさん:2011/01/30(日) 00:13:04
VL2330もML2430も、電子部品として今も生産が続いてるので入手可能ですよ。
NECからの取り寄せにこだわる必要は全然ない。

CR2032等の一次電池も、ダイオードを挟んで充電させないようにすれば使えるよ。
むしろ自己放電が少ない分、たまにしか動かさない今時の動態保存98には向いてるかもしれない。
120ナイコンさん:2011/01/30(日) 00:40:06
>>117-119
詳細レス感謝!
そのVL2330とかML2430って寿命はどのくらいですかね
As3のは一度も換えたこと無いから、かれこれ17年前の電池ということになるけど
充電して使えてるうちは無理に換えなくてもいいかなって思ってるんだけど…
121ナイコンさん:2011/01/30(日) 00:53:10
>>114
気に入らない書き込みはすべて6時50分野郎のせい
俺は正しいw
122ナイコンさん:2011/01/30(日) 01:16:59
もうその話題、お腹一杯
123ナイコンさん:2011/01/30(日) 04:13:40
6時30分げっと
124ナイコンさん:2011/01/30(日) 11:10:38
>>120
実際の寿命は使用状況にもよるでしょう。
古くなっても液漏れしたりするわけじゃないようなので、使えているのなら
無理に換えなくてもいいでしょうが、今のうちに新しい物の入手先を調べて
おいた方が良いでしょう。

電池の充電のためだけに連続通電−>押入に保管 の繰り返しより、普段から
動かしている方が本体のためにもいいような気がしますが…
125ナイコンさん:2011/01/30(日) 23:37:57
新品未使用のRa43が4台か・・・・
さすがに4万円超えたのは1台だけのようだな。
126ナイコンさん:2011/01/31(月) 16:16:47
Ra43てそんなに良いのか?
127ナイコンさん:2011/01/31(月) 16:54:35
肛門がヒクヒクするくくらい
128ナイコンさん:2011/01/31(月) 17:03:10
>>126
最新機種ですから
129sage:2011/01/31(月) 21:46:34
V30とか積んでいた頃の内蔵電池ってまだ入手可能なのかな?
ボタン型じゃなかったよね確か
130ナイコンさん:2011/01/31(月) 22:18:55
NiCdの3直列組電池だね。
電子部品として普通にまだ手に入ります。
ハンダ付けでの交換だけど、でかい穴なので取り付け取外しとも難しくないです。
131ナイコンさん:2011/01/31(月) 23:14:03
THX
まだ手に入るのか素晴らしい
132ナイコンさん:2011/01/31(月) 23:35:56
ニッカドの組電池にせよ、VL2330/ML2430みたいなリチウム二次電池にせよ、
別に98専用に開発された物ではないし、PC関係専用ですらない。
汎用のバックアップ電池です。

フラッシュメモリの台頭で、バックアップ電池が必要な場面は減ったけど
それでも書き込み回数が有限なフラッシュではすぐ寿命が来て不都合な用途も色々あるし、
時計を動かし続けるといった用途には電池でないと駄目なので、
これらのバックアップ向け二次電池は今でもちゃんと需要があり、生産も続いているわけです。
133ナイコンさん:2011/02/01(火) 01:13:11
毎度のこのバッテリーのネタloopはこれで98回目となりました
134ナイコンさん:2011/02/01(火) 01:25:02
98Fが積んでる内蔵電池ってまだ入手可能なのかな?
ボタン型じゃなかったよね確か
135ナイコンさん:2011/02/01(火) 17:48:33
レノボ NXとか10年後に出てるな。
136ナイコンさん:2011/02/01(火) 18:31:19
今普通に手に入れられる 2G のSDメモリで、設定変更を何億回変更すれば、使い切れるんだよ

樽型でも、電圧合えばいいんだから、2次ボタンでも十分だろ
137ナイコンさん:2011/02/01(火) 20:24:44
昔行ってた会社の装置のメインのパソコン88mkUだったな
露光機の制御用パソコンCPU68040 25MHzだったし
138ナイコンさん:2011/02/01(火) 21:27:27
>>137
そりゃパソコンと言うよりワークステーション何では?>68040載った奴
139ナイコンさん:2011/02/01(火) 22:54:46
>>135
レノボロゴの付いたPC-98も見てみたかった
140ナイコンさん:2011/02/02(水) 01:14:09
>>138
Macintosh Centris 650 だったりして
141ナイコンさん:2011/02/02(水) 02:31:35
そのうち鯖以外は譲渡する気がする
142ナイコンさん:2011/02/02(水) 02:39:11
エラッタをBIOSで修正するってのはいつごろからだっけか
ていうか98ってエラッタ修正してんの?
143ナイコンさん:2011/02/02(水) 11:16:46
CPUのマイクロコードアップデートのことならP6以降
144ナイコンさん:2011/02/02(水) 18:28:47
ワークステーションかな?68040はHP製です
145ナイコンさん:2011/02/02(水) 23:54:43
>>142
そのためのディスクも存在する。
RvII26/RsII26で純正の2個目のCPUを買うと付いてくる。
146ナイコンさん:2011/02/04(金) 22:36:27
内蔵電池ネタで俺も思いだしたようにNw150を引張り出して起動してみたらやっぱりカレンダー狂ってた
ほんで設定し直してACアダプタを繋ぎっぱなしにして2週間放置したんだが
今再起動したらまたカレンダーが狂ってやがる・・・ 電源落としてたらAC繋いでても意味無いらしいw
しょうがないからサスペンドでまた2週間様子見るよ

そういえば電池マークのLEDがずっとオレンジの点滅から変化無いんだが、これってバッテリーが
死んだってこと?
147ナイコンさん:2011/02/05(土) 05:09:27
>>146
うちのも同じ状態
メニューからリフレッシュ?だか何だかをしたら
そうなってしまった>オレンジ
148ナイコンさん:2011/02/05(土) 07:04:38
>>146
それ、たぶん電池が液漏れ起こしてマザーが腐食しているよ
Nr/Nwによくある症状
この機種は絶対に電池を放電させて長期間放置しては駄目だ
149ナイコンさん:2011/02/05(土) 11:08:20
それでNr15を5台捨てましたぁ
150ナイコンさん:2011/02/05(土) 16:16:02
>>147
まだ1日経過しただけの今レジュームしてみたらカレンダー合ってたけど
考えてみたらメモリを常時バックアップしてるんだから何日後でも狂ってるわけないねw
このまま数日サスペンドさせて、その後電源オフで数日放置後の起動で合ってた時
始めて内部電池が充電されたと判断できる…よね。
あとLEDはバッテリーを一度脱着してみたら点滅から点灯に変わりました!
接点が接触悪くなってるみたい。この後緑に変わってくれれば良いが…

>>148-149
マジ?この機種もVL2330とかML2430使ってるんでしょ?この電池も液漏れするの?
151ナイコンさん:2011/02/05(土) 17:49:35
ノートのバックアップ電池って丸棒のだっけ
152ナイコンさん:2011/02/05(土) 20:52:36
>>150
> あとLEDはバッテリーを一度脱着してみたら点滅から点灯に変わりました!
> 接点が接触悪くなってるみたい。この後緑に変わってくれれば良いが…

 いや、無理。
 バッテリがダメになっている方に98を10台。

> マジ?この機種もVL2330とかML2430使ってるんでしょ?この電池も液漏れするの?

一度分解して電池見てみなよ
べったりと液漏れして、周りのマザーが腐食しているから
153ナイコンさん:2011/02/05(土) 21:38:41
そう言えば、何に付いてきたか忘れたけど、PCカードサポートソフトとP&Pサポートソフトに
P&P本体ROMアップグレードディスクがNs、Np用が各一枚付いてたなあ。
154ナイコンさん:2011/02/05(土) 22:22:07
>>152
> いや、無理。
> バッテリがダメになっている方に98を10台。
今見たら再び点滅に変わってしまった(-_-;
アダプタを抜いたら案の定電源落ちたのでまったく充電されてない
再びアダプタを挿すと点灯したけどまた点滅になっちまうんだろうな
メニューのバッテリリフレッシュは前やった時は特に効果無かったしこのバッテリは死んでるね

>一度分解して電池見てみなよ
>べったりと液漏れして、周りのマザーが腐食しているから
動いてる内はバラさない。ヘタに見たくないというのもあるけど直す術がないのに開けてもしょうがないw
155ナイコンさん:2011/02/05(土) 22:42:39
Nw150なら裏側の真ん中にある小さい蓋外せば、電池見れるよ。
液漏れしてるかどうかは確認できる。
156ナイコンさん:2011/02/05(土) 23:03:46
>>154
> 動いてる内はバラさない。ヘタに見たくないというのもあるけど直す術がないのに開けてもしょうがないw

というか、放置していくとどんどん腐食が進んでいくんだが。
早く電池だけでも取り出さないと、取り返しが付かないことになる。
157ナイコンさん:2011/02/05(土) 23:21:36
>>155
おおー!そうでしたか。中古入手で取説もなく調査してなかったので知らんかった

>>156
液漏れしてなかったよ。ほっとしたぁ〜

今の時点ではLEDもまだ点灯を維持してるのでもしかしたらバッテリ蘇えるかもです
お二人さんどうもありがとう
158ナイコンさん:2011/02/06(日) 05:01:53
おはようさん157です
一晩おいておいたらLEDが消灯してました
今度はアダプタ抜いても電源落ちません
見事にバッテリが復活し満充電になったのです!
内蔵電池も電力を取り戻しつつあるようで今はカレンダーが合ってます
本当にありがとうございました
159ナイコンさん:2011/02/06(日) 09:55:39
貴方がやったことは通常の手順での充電だけでしょ?
15年以上も経ってる劣化電池に復活もくそもあるわけないよ。
一時的に復活したように見えてるだけ。

電池類とか電解コンデンサとか機械的可動部とか、
劣化が早い部分は工夫して補修していかないと、もう98実機は維持できないよ。
160ナイコンさん:2011/02/06(日) 09:58:28
そこでエミュ
161ナイコンさん:2011/02/06(日) 12:49:00
>>154
>動いてる内はバラさない。
「痛みがなきゃ医者行かない」
みたいなものだ。これでは突然死するわな。
絶対液漏れしてるから調べろ。
162ナイコンさん:2011/02/06(日) 12:50:24
98が今死んで突然死なもんか。
自然死、老衰死だよ。
163ナイコンさん:2011/02/06(日) 15:29:02
あるいは、無縁社会の孤独死
164ナイコンさん:2011/02/06(日) 16:23:05
おいら的には心中ぽ
165ナイコンさん:2011/02/06(日) 17:50:10
>>159
でも初めは充電できなかった物が動き出したんだから紛れもなく復活じゃない?
ニッケル水素電池なんて経時変化より稼働時間(充放電回数)の影響の方が大きいでしょ
実際今アイドルで107分持ったし、入手時と全く変わらない電力だよ。劣化度なら新品並みでは?

>>161
電池蓋を開けて見える範囲では電池も周辺も液漏れなどなかったよ
166ナイコンさん:2011/02/06(日) 17:57:16
レジューム用にもう一つNiCdバッテリーがあるはずで、そっちから液漏れする。
うちのNr15はそれで逝ってた。

でもこれを拝むには底面のネジ外して上カバー外さないといけない。キーボード外してメモリ交換するレベルだとまだ見えない場所にある。
167ナイコンさん:2011/02/06(日) 19:39:08
>>165
良かったな新品と思い込めて。
だがその電池にまだ余命があったのは単に使わずに寝かせていたから。
バックアップ用NiCd組電池が漏れてないのは、ただ運が良かったから。
(製造元によって漏れやすい漏れにくいがある)

補修する気も技術もない奴の骨董PCがいつまでも動態を保てるはずはないんだよ。
168ナイコンさん:2011/02/06(日) 19:58:55
壊れたら捨てればいいだろ
169ナイコンさん:2011/02/06(日) 20:00:02
そこでエミュ
170ナイコンさん:2011/02/06(日) 20:15:22
>>166
うーむ、それは困った。開けるのマンドクセから今夜は放置です

寧ろ今気に掛かってるのはカレンダー用の内蔵電池は
本体バッテリの電力が残ってる内は消耗しないのかどうかです
2次電池より優先して本体バッテリがカレンダーを保持してるなら
バッテリが生きてる限りACを繋いでおくだけで内蔵電池が枯渇する心配はないな…と。

>>168
代弁ありがとw
171ナイコンさん:2011/02/06(日) 20:31:16
鉛蓄電池と違って、ニッカド電池やニッケル水素電池は満充電を保ち続けるのも良くないと言われている。
保存するときは満充電でも完全放電でもなく、3割程度充電してから保存するのが良いそうな。
172ナイコンさん:2011/02/06(日) 22:53:36
みんな、もう放置しろよ。
面倒くさいから分解しない、なんて言うヤツのマシンがどうなろうが知ったことか。
俺も色々と教えたいことがあったんだが、無視することにする。
173ナイコンさん:2011/02/06(日) 23:35:19
>>171
おまえはNiCd電池やNiH電池の自然放電を甘く見てるな。
3割でどの程度もつと思ってんだ?
174ナイコンさん:2011/02/07(月) 01:47:17
別に世話になろうとも思ってない人に
教えたがりの頑固爺がお節介焼きたがってたが
食いつきが悪くて機嫌を損ねたってとこですねw
175ナイコンさん:2011/02/07(月) 02:16:04
自分もそんな気がしてならない
別に本人が満足してるならほっとけばいいのに
どうしても頑固爺が自分の言う事は正しい、だから言う事に従えって感じが出てる
176ナイコンさん:2011/02/07(月) 06:35:09
>>173
エネループじゃないんだから、その3割がすぐ放電して消え去るのは当然ですよ。
だがその後の電池内部の状態は、そうして置いたほうが良く保たれるそうだ。
177ナイコンさん:2011/02/07(月) 06:37:50
まあそうとも言えるが、
あれだけ何もしない奴の元に、動く98ノートがまだあったことが驚異的ではあるなw
178ナイコンさん:2011/02/07(月) 07:00:49
頑固爺は6時50分野郎でしょ
179ナイコンさん:2011/02/07(月) 07:07:51
やべっ遅れた
180ナイコンさん:2011/02/07(月) 11:42:43
>>178
気に入らない発言はすべて6時50分野郎w


181ナイコンさん:2011/02/07(月) 19:09:04
Cyrix5x86でBTBがまともに動作するのってなかったの?
182ナイコンさん:2011/02/07(月) 20:03:14
BTBといえば
TAKERUでBTBSoftwareのソフトを買ってた。
 BTBディスクかわら版
 少女幽閉
 あすかX〜麻里子と瑞穂のらぶらぶトリップ☆〜
 迷探偵麻里子ちゃん
 あすかX〜麻里子ちゃんの絵日記〜
全部ディスクはあるけど使えるのは何枚あるんだろ。
183ナイコンさん:2011/02/07(月) 21:22:27
>>176
わしもなんかそれ聞いたことある<3割
184ナイコンさん:2011/02/08(火) 10:39:52
ヤフオクの互換バッテリー業者も同じようなこと書いてるね
185ナイコンさん:2011/02/17(木) 12:16:49
68とTOWNSと対決させる作戦が功をなしてるねw
全ては98の足元にも及ばんからな
186ナイコンさん:2011/02/17(木) 19:39:48
16色だしほんと足元にもおよばんな
187ナイコンさん:2011/02/17(木) 23:35:13
16色に本当に足元にも及ばなかった、だな。
くだらない煽り。
188ナイコンさん:2011/02/17(木) 23:44:41
98なんて場に上がれないほどのマシンだし
189ナイコンさん:2011/02/17(木) 23:59:56
ここなんていう自虐スレ?
190ナイコンさん:2011/02/18(金) 00:00:46
エロゲがいっぱいでたからええやん
191ナイコンさん:2011/02/18(金) 20:27:31
エロスの杜
192ナイコンさん:2011/02/19(土) 22:49:27.04
まあ、名乗れないマシンよりいいだろう。
わざわざ出張してクダまくのもなんだな、ひょっとしてスレもないのかな?
193ナイコンさん:2011/02/19(土) 22:54:19.86
ここなんていう自虐スレ?
194ナイコンさん:2011/02/22(火) 22:41:03.26
ノートに付けられる薄型DVDって無い?
そろそろ内蔵CDがいかれて来たみたいだ。
195ナイコンさん:2011/02/22(火) 22:47:50.47
あるにはあるだろが、98ノートじゃ認識が大変そうだな。
ベゼルも互換性は望めんから大幅な加工が必要だろし。
196ナイコンさん:2011/02/22(火) 22:56:03.64
ノートで内蔵CD死んだ場合ってPCカード経由のSCSIしか選択肢ないんかな
197ナイコンさん:2011/02/22(火) 23:06:34.55
オクで中古でも探せば?
198ナイコンさん:2011/02/23(水) 00:39:29.32
98ノートだとCDは東芝のXM系とかが多いんだっけ?
まぁCDブート出来るわけでないし外付けにしたほうが無難か
199ナイコンさん:2011/02/23(水) 07:06:42.94
>>194
機種による
Na系とNr系ではだいぶ話が違う
200ナイコンさん:2011/02/23(水) 20:18:30.14
蓋に貼り付けとけ
201ナイコンさん:2011/02/24(木) 00:03:59.16
Na系だとハードイジェクトが東芝製で、ソフトイジェクトがTEAC製。
202ナイコンさん:2011/03/02(水) 23:24:56.84
なんか一気に過疎ったな。
規制入ったようにも見えんが。
203ナイコンさん:2011/03/03(木) 00:23:38.27
>・ファーストポイント 秋葉原店が20日(日)で閉店
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/price.html#fpoint

もう98関係は取り扱ってないんだっけ?2000年頃、3号店でXa13/W12の
中古を買って2時間掛かって家まで持って帰ったな。
204ナイコンさん:2011/03/03(木) 01:03:03.80
98の充電式ボタン電池とかDOS、TM171も移転前のファーストポイントで買ったなあ。
週末に見にいってくるか。
2000年前後は秋葉原行ったら必ず見に行っていた。
205ナイコンさん:2011/03/03(木) 01:56:58.26
店舗閉じて通販のみになるのかな。
98関連を置かなくなった後は、この店じゃなきゃ
ダメってものがなくなったから仕方ないか。
206ナイコンさん:2011/03/03(木) 12:41:34.67
ラジオ会館に有った頃は輝いていたよ
207ナイコンさん:2011/03/03(木) 19:11:19.16
こうして次々と思い出の店がつぶれていく・・・店にあったPC-98のカタログ的なものを譲ってくれ
208ナイコンさん:2011/03/03(木) 19:51:43.47
>>205
大阪に日本橋店て無かった?
209ナイコンさん:2011/03/03(木) 19:53:08.57
先日手に入れたDS/U5を整備して、手持ちのDXを部品取りした後無料回収へ持っていったら
5インチのDAが無造作に置いてあった・・・。なんなんだ今日は。
210ナイコンさん:2011/03/03(木) 20:20:49.25
ファーストポイントがなくなるのも仕方ないよな・・・
だって、現役で使えるOSがとうとうなくなったんだもの・・・
211ナイコンさん:2011/03/03(木) 20:51:48.58
>>208
実店舗の店じまいは東京だけみたいだね。失礼。

PC-98を置かなくなった後のFPは、ただの中古PC屋と
同じになっちゃったから、似たような店が多くて競争の
激しい秋葉原だけ閉めて、大阪だけが生き残ったという
感じなのかも。
212ナイコンさん:2011/03/03(木) 20:53:52.49
DOSやBASICなら生涯現役では?
TSSじゃないからOSじゃないってツッコミは置いといて。
213ナイコンさん:2011/03/04(金) 11:23:42.90
>>212
>TSSじゃないからOSじゃないってツッコミは置いといて。
だからMSも謙虚にDOSだと言ってるし。

ちなみにDOSをOSと言い張る奴がいた、若き日のFOXだったけど。
214ナイコンさん:2011/03/04(金) 17:38:16.47
Disk Operating SystemだからOSってのは間違いではないんじゃないの?
215ナイコンさん:2011/03/04(金) 17:59:56.47
'Disk Operating' System であって
Disk 'Operating System' ではない
だと思う
216ナイコンさん:2011/03/04(金) 18:51:39.68
WIKI
>MS-DOSとPC DOS(IBM DOS)は、パーソナルコンピュータ向けの16ビットのディスク・オペレーティング・システム(DOS)であり、
>その名前の通り主にディスクの管理を行うシングルタスクのオペレーティングシステムOSである。

217ナイコンさん:2011/03/04(金) 18:57:13.81
WIKI オペレーティングシステム
>オペレーティングシステム(Operating System, OS)とは、コンピュータにおいて、
>ハードウェアを抽象化したインターフェースをアプリケーションソフトウェアに提供するソフトウェアであり、
>システムソフトウェアの一種である。マスコミ等は日本語訳として「基本ソフト」を使っている。
...
>オペレーティングシステムは完全な一般名詞だが、“OS”は本来IBMの商標である。
...
>1970年代-1980年代前半 分散システムの台頭1970年代〜1980年代前半は、多種多様な分散システムが普及した。
>ミニコンピュータ用OSとしては、VMSが有名である。Multicsは1970年代の様々なOS、UNIXなどに影響を与えた。
>UNIXはオープンシステムと呼ばれ、ミニコンピュータからメインフレームまで広く普及した。

>また1970年代には低価格なマイクロプロセッサが登場したが、初期のマイクロコンピュータは、
>メインフレームやミニコンピュータのような大規模なOSを搭載する容量もなかったため、
>ディスク管理程度の必要最低限の機能しか持たないOSが開発された。
>初期の特筆すべきOSとしてCP/Mがあり、8ビットのマイクロコンピュータで良く使われた。
>その大雑把なクローン(複製)として16ビットのIBM PC用にPC DOSが生まれ、そのOEM版であるMS-DOSが普及した。
218ナイコンさん:2011/03/04(金) 20:55:13.99
Wikipediaからの引用でしょ?↑上2レス
Wikipediaは、Wikiの枠組み(参照者が編集者にもなれる)を利用したEncyclopedia、という意味からの造語なので
略してWikiと呼ぶのはおかしいんだよ。
Wiki形式の掲示板なんて他にたくさんあるし。

それはそうと、98本体標準添付のN88-BASICを最初に触ると、
インタプリタ言語のステートメントとOSのコマンドが渾然一体なので
MS-DOSなるものは、「それ自体で何ができて何が出来ないものなのか」が
最初理解出来ないんだよね。
219ナイコンさん:2011/03/04(金) 21:03:46.71
>>218
その違いがわからんヤツがゲーム専用機としてパソコンを使っていたんだよ
コマンドとステートメントの違いがわかっていれば、それほど悩む必要もない(そもそも解説書にもきちんと書いてあったしね)
220ナイコンさん:2011/03/04(金) 21:10:26.56
INT 21Hファンクション呼び出してたのが懐かしい・・・。
221ナイコンさん:2011/03/04(金) 21:10:42.39
でもBIOSと一体組み込みされたインタプリタ処理系という
メリットを活かしてなのか何なのか、区別的には明らかにステートメントなのに
ダイレクト実行ができるものもあったから、余計混同するよね。
222ナイコンさん:2011/03/04(金) 21:11:34.65
「ソース無いが俺の意見が一番正しい!!」
223ナイコンさん:2011/03/04(金) 23:36:08.77
>>220
Windows9x系にもINT21hはあったよ。
224ナイコンさん:2011/03/05(土) 00:13:15.84
GUIの皮を被ったDOSだから
225ナイコンさん:2011/03/05(土) 05:14:15.79
最初は、DOS用Window表示アプリのような記憶がしないわけでもない。
226ナイコンさん:2011/03/05(土) 07:03:22.68
JUST WINDOW
227ナイコンさん:2011/03/05(土) 07:53:05.33
今思えば98ランチはよくWindowsの上で動いていたなぁと思う
228ナイコンさん:2011/03/05(土) 08:08:16.41
ゲームの取説にはそれを殺す方法が詳しく書かれてた
229ナイコンさん:2011/03/05(土) 21:34:20.49
PC-98用のDOSは良い値段で買い取って貰えそうだけど、
EPSON PC用のDOSはどうなんだろうか。
230ナイコンさん:2011/03/05(土) 23:33:12.37
えっ今でも売れるの?
うちにぴかぴかの6.2拡張セットが
うpだてDISCと共に箱ごとまるまる残ってるけど売ろうかな
231ナイコンさん:2011/03/05(土) 23:35:50.95
3000円くらいならほいしなあ
232ナイコンさん:2011/03/05(土) 23:36:05.00
>>230
未開封のまま中のフロッピィにカビが生えていないことを祈る
233ナイコンさん:2011/03/05(土) 23:54:02.23
3.3B拡張セットなら余ってる
234ナイコンさん:2011/03/06(日) 00:42:08.16
OS/2 Warp Connect V3なら余ってる
235ナイコンさん:2011/03/06(日) 02:59:43.54
3.3Dと5.0A-Hと6.2が確保済みなので、
他のバージョンの必要性はあまり感じないなぁ。

2.1や3.1系じゃないとどうしてもダメな
ソフトや周辺機器ってあったっけ?
236ナイコンさん:2011/03/06(日) 07:06:27.39
>>235
6.20は最終プリインストール版(Ra43またはNr300のもの)が評価高い。
237ナイコンさん:2011/03/06(日) 09:50:00.54
5.0A-Hって今からってどうやって手に入れるの・・・?
ハードディスクの容量制限うざいです。
238ナイコンさん:2011/03/06(日) 10:46:00.28
5.0A-Hは5.0Aを98付属のディスクやHDDに入ってるソフトでアップデートして作成するその機種専用のバージョン
239ナイコンさん:2011/03/06(日) 12:04:35.12
ちょっと教えてくださいな、dos 5.0A の HDD 容量制限って、どんなの
240ナイコンさん:2011/03/06(日) 13:37:50.19
FAT16はボリュームサイズ2GBまでだと思う。
あるいは初期のIDEでおなじみの500MBの壁とか?
241ナイコンさん:2011/03/06(日) 13:52:10.59
NEC版の5.0と5.0Aで起動できるのが1GBまでだったかな?
5.0A-HやEPSON版5.0なら普通に2GBまでアクセスできる
242ナイコンさん:2011/03/06(日) 14:40:04.44
OS的には、FAT16の最大容量は2GB/(1領域)なんだけど

HDD容量で起動不可ってこともあるし

やっぱ98ならIDEよりSCSIだね
243ナイコンさん:2011/03/06(日) 17:02:29.80
5.0A-HのFORMAT.EXEのVer.が5.70
6.20のFORMAT.EXEのVer.が6.30
なんだけど最終版でOK?
244ナイコンさん:2011/03/06(日) 18:13:24.76
>>236
最終版6.2の見分け方ってあります?バグフィックスなどの小改定
だとは思いますが、タイムスタンプやコマンドのVer表示で分かるなら
確認してみたいので…。
ちなみに自分の手元にある6.2は2002年秋にOS単品で購入したもので、
パッケージには、オレンジと白の「●」シールがあるものです。

245ナイコンさん:2011/03/06(日) 20:37:13.29
>>243
FORMAT.EXEの最終版は6.40。

>>244
俺の持っているのは1996/04/01のタイムスタンプだ。
246239:2011/03/06(日) 20:44:55.06
THX ALL
247ナイコンさん:2011/03/06(日) 20:54:39.41
DOS 5.0A使ってる時に友人宅のV200の設定を頼まれてHDDが見えなくて
ビビた記憶が・・・
俺にとっては2GBってのは途方もない容量だった
248ナイコンさん:2011/03/06(日) 20:59:27.24
5.0と5.0A
すっかり忘れていました。
違う事を。
249ナイコンさん:2011/03/06(日) 21:21:12.01
>>245
どうもです。
6.2の発売が94年なので、なんらかの手が加えられているんでしょうね。
97年のNX発売にともない、98関連ソフトに手を加えることはそれ以降
なかったでしょうから、96年のバージョンで打ち止めの可能性も高そうですね。
250ナイコンさん:2011/03/06(日) 22:06:31.15
>>249
純正周辺機器に対応とかあるだろうな。
その昔、PC-MD230に付属しているMS-DOSVer.5.0のパッチ版FORMAT.EXEだけが、230MB-MOのフォーマットに対応していたり、というようなことはあったし。
Celeron300MHzが出てきた頃だから、もしかすると安定動作のため、コマンド内のウェイトが増えていたりするのかもしれないが。
(Ra333以降のDOSモデルは、WINDOWSモデルと比較してBIOS/ITFレベルでIO/メモリアクセスウェイト等を増やしてある。だから同じモデルでもDOSモデルにWINDOWSをインストールすると、WINDOWSプリインストールモデルよりも動作は遅くなる。まぁ普通は気がつかないが)。
251ナイコンさん:2011/03/06(日) 22:59:48.54
バグが有ったのって5.0だっけ?5.0Aだっけ?
252ナイコンさん:2011/03/06(日) 23:01:48.61
>>250
同じ機種なのに、インストールしてあるOSごとにITFに
手を入れてるとは、NECらしいというかなんというか…。
ベンチとってその違いに気づいた人もすごいですが。
253ナイコンさん:2011/03/06(日) 23:06:42.92
>>251
3.1でも有ったよね
5.0でも有ったんだ
254ナイコンさん:2011/03/06(日) 23:16:09.90
俺の手元にもいくつかバックアップ媒体があるが、
その中で新しいほうのものはPC-9821C200/Vで、
この機種は1997年2月発表。Win95 OSR2モデル。

CD-ROM内を調べると、DOS62フォルダ直下のFORMAT.EXE他
ほぼすべてが96-04-01のタイムスタンプになっている。
255ナイコンさん:2011/03/06(日) 23:44:50.49
>>252
>>250は嘘だらけだぞ。
>DOSモデルにWINDOWSをインストールすると、WINDOWSプリインストールモデルよりも動作は遅くなる
なんてことがあるわけないじゃんか。
WindowsドライバはBIOSを使ってディスク読み書してないから、BIOSで何かしらの違いがつけられて
いてもWindowsでの動作は変わらない。
256ナイコンさん:2011/03/07(月) 00:14:58.40
一般的にDOSアプリは古い機種用に作られてるから新しい9821で動かすと早すぎる場合がある(早すぎてプレイできないRPGとか)
その意味でwaitを入れて遅くしてる可能性はゼロではないと思う
257ナイコンさん:2011/03/07(月) 00:20:12.70
Pentium以降の機種ではキャッシュ切れば済む話だろ
258ナイコンさん:2011/03/07(月) 00:24:43.12
>>255
IOアクセスやメモリアクセスのウェイトは、PCIチップセットが司っているんだよ。
そして電源投入時にそのチップセットを初期化してパラメータ設定するのはITF/BIOS。
WINDOWSドライバはPCIチップセット制御など一切していない。
もう少しお勉強したら?
259ナイコンさん:2011/03/07(月) 00:39:13.61
>チップセットを初期化してパラメータ設定するのはITF/BIOS
INTELSATでも可能なんだけど

>WINDOWSドライバはPCIチップセット制御など一切していない。
なぜ言いきれるの?
260ナイコンさん:2011/03/07(月) 00:44:10.79
>>255
だからさ、
>DOSモデルにWINDOWSをインストールすると、WINDOWSプリインストールモデルよりも動作は遅くなる
ってロジックが間違ってるのに気が付かないの?
ITFによりChipsetで設定違えている以上、WindowsでなくてもDOSでも遅いんだよ。

/D モデルと /Wモデルで確かにさまざまな違いはつけてある。とくにPnP関連。
ディスクの速度に違いがあるというなら、NEC 98-C bus bridgeのレジスタ設定の
どこがどう違うのか示すべきだな。

メモリアクセスに関わるPCI chipset設定に違いはなかったとおもったけど。
どっちのモデルでも 58hが1Ahだよな?

それよりさ、Ra333までとRa40以降とでオンボードIDEディスクのデバイス
チェック時間に違いがあることのほうが実感としては大きいと思うのだが。
261ナイコンさん:2011/03/07(月) 00:46:03.11
アンカみすったw >>260>>255あてでなく >>258あてです。
262ナイコンさん:2011/03/07(月) 00:46:21.66
Windowsの動作速度が遅いって話なのにDOSでも遅いから間違ってるって意味不明
263ナイコンさん:2011/03/07(月) 01:02:28.03
>DOSモデルにWINDOWSをインストールすると、WINDOWSプリインストールモデルよりも動作は遅くなる
この文だと、
「一般製品版のWindowsとプレインストール版Windowsで動作に違いが付けられている」
と読めるんだが。事実はどうなんだ?
264ナイコンさん:2011/03/07(月) 01:06:59.99
前後の文を無視してるのはわざと?
265ナイコンさん:2011/03/07(月) 01:13:47.27
Win95のST506 miniport driverではそういうことがあったな。
製品版では複数ディスク間のコピーで問題が起きやすいドライバだった。
プリインストール版では問題が起きにくいドライバだった。
ドライバの日付チェックや置き換えが流行した。
266ナイコンさん:2011/03/07(月) 01:19:04.14
264 名前:ナイコンさん :2011/03/07(月) 01:06:59.99
前後の文を無視してるのはわざと?
267243:2011/03/07(月) 01:21:31.47
>>245
6.30のFORMAT.EXEは1996/04/01のタイムスタンプで、プリインストールモデルなんですが...
268ナイコンさん:2011/03/07(月) 01:36:27.25
誰か FORMAT関係の詳細一覧作って
DOSバージョン 内部リビジョン
IO.SYS 日付
FORMAT バージョン・日付
HDFORM バージョン・日付
それを使って「装置初期化」で作られる固定ディスク起動メニューのバージョン
269ナイコンさん:2011/03/07(月) 02:00:13.17
DOSバージョン:6.20 内部リビジョン:?
IO.SYS 日付 :96-04-01
FORMAT バージョン・日付 :6.30・96-04-01
HDFORM バージョン・日付 :6.30・96-04-01
それを使って「装置初期化」で作られる固定ディスク起動メニューのバージョン:2.70
270ナイコンさん:2011/03/07(月) 23:30:44.44
DOSバージョン 6.20 内部リビジョン 何処見ればわかるんだ?
IO.SYS 94-12-08
FORMAT 6.03 dietしてた、もとの日付はよくわからん。
HDFORM 6.30 96-04-01
それを使って「装置初期化」で作られる固定ディスク起動メニューのバージョン 2.70
271内部リビジョン :2011/03/07(月) 23:47:04.71
MS-DOS 5.0以降内容 MS-DOS製品番号
INT DCh - Function 12hでAXに返される値。
関連 メモリ 0060:0022h(BYTE)
272ナイコンさん:2011/03/08(火) 12:52:00.33
要:debub/symdeb or アセンブラ or N88BASIC.EXE

まさかメモリダンプで0060:0022の値を見ろと言ってるんじゃないよね
273ナイコンさん:2011/03/08(火) 13:11:02.87
低空飛行 という シェアウエアソフトで、FD の中身をダンプしても、見れるかもしれない。
3mode に対応している必要があるかもしれんが。

その昔の Diskの内容をダンプするソフトでもいいかもしれん。
PC どすぅ という、DOS のメッセ−ジを京都弁化させたやつもあったな。
274ナイコンさん:2011/03/08(火) 13:29:23.21
標準で入ってるdumpで可能だから
隠し機能でメモリ内容をFDに書き込む -> dumpで0060:0022hの値を確認して報告汁
ってことかな
275ナイコンさん:2011/03/08(火) 14:13:28.07
MON
*

は無理だな。
276ナイコンさん:2011/03/08(火) 14:39:44.06
DOSのバージョン確認にDISK BASICじゃむりぽW
277ナイコンさん:2011/03/08(火) 16:00:02.80
PC-98にはSTOPキーを押しながらリセットすると1MBのメモリをそのままFDへダンプする隠し機能がある。
278ナイコンさん:2011/03/08(火) 16:03:14.92
VectorにあるCHKVERでわからんかな。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se019849.html
279ナイコンさん:2011/03/08(火) 16:25:16.08
#include<stdio.h>
main()
{
int Ver;
_asm{
push ds
push di
mov ds,0060h
mov di,0022h
mov ax,ds:[di]
mov word ptr [Ver],ax
pop di
pop ds
}

printf ("%d\n",Ver);

}

こんなんだっけ?
16Bit環境はメモリモデルがややこしくて…
280ナイコンさん:2011/03/08(火) 16:26:58.75
あ、
>mov ax,ds:[di]
>mov word ptr [Ver],ax
>pop di
>pop ds
セグメントやばい。

mov mov ax,ds:[di]
pop di
pop ds
mov word ptr [Ver],ax


こうだっけ?
281ナイコンさん:2011/03/08(火) 16:29:34.73
>mov mov ax,ds:[di]
orz
282ナイコンさん:2011/03/08(火) 16:50:46.57
push cs
pop ds
mov di,BUFFER+5
mov ah,12h
int 0dch

mov cx,5
mov bx,10
std

:LOOP
xor dx,dx
div bx
xchg ax,dx
add al,30h
stosb
mov ax,dx
loop LOOP

mov dx,BUFFER
mov ah,09
int 21h
mov ah,04ch
int 21h

:BUFFER
" $"

こうだっけ?
自信無し
283ナイコンさん:2011/03/08(火) 18:09:07.34
unsigned char bData = (unsigned char FAR *) 0x00600022;
printf ("%d\n", bData);

こうかな?
284ナイコンさん:2011/03/08(火) 19:17:13.01
>>273
>DOS のメッセ−ジを京都弁化

これ思い出した
ttp://blog.livedoor.jp/sumican/archives/1194149.html
285ナイコンさん:2011/03/08(火) 19:37:25.65
MK_FP(0x0060, 0x0022)みたいなマクロでfarポインタが作れた気がする
286ナイコンさん:2011/03/08(火) 20:55:49.28
DOSバージョン:6.20 内部リビジョン:0002
IO.SYS 日付 :96-04-01
FORMAT バージョン・日付 :6.30・96-04-01
HDFORM バージョン・日付 :6.30・96-04-01
それを使って「装置初期化」で作られる固定ディスク起動メニューのバージョン:2.70
287ナイコンさん:2011/03/08(火) 20:59:51.20
おまいら記憶力いいなぁ・・・
俺アルツハイマーなんじゃないかと心配になってきたよ
288ナイコンさん:2011/03/08(火) 22:28:04.71
山中すみかDOS
289ナイコンさん:2011/03/08(火) 22:40:34.50
>>287
大丈夫だ
俺も今まで飼ったPC-9821の型番をすべては覚えていない
っていうか、何台買ったか忘れたわ(^^;;
290ナイコンさん:2011/03/08(火) 23:20:51.54
チマチマした事してないで>>268の書式で出力するソースを貼り付けてくれ
そしたら調べて報告する

いや、もういっそのことcomをうpしてくれ
そうすればいっぱい集まるだろう
291286:2011/03/09(水) 00:00:57.13
>>278のCHKVERで内部リビジョンを調べられました。
292ナイコンさん:2011/03/09(水) 19:46:20.77
>>289
毎年1台
293ナイコンさん:2011/03/09(水) 22:44:57.17
>>292
全盛期には月に3〜4台は買っていたな
294ナイコンさん:2011/03/10(木) 20:29:55.22
>>293
お金持ちw
295ナイコンさん:2011/03/10(木) 20:34:00.09
>>293
今の状態が気になる
296:2011/03/10(木) 22:02:15.95
unsigned char bData = *(unsigned char FAR *) 0x00600022UL;
じゃねぇかな
297ナイコンさん:2011/03/10(木) 23:01:32.35
unsigned char far *p = (unsigned char far *)0x00600022l;
298ナイコンさん:2011/03/11(金) 12:28:22.97
話題変えて、

PC-9801 DOS版 Mifes って、いまさら 使いたいって人いるかな?
Autoexec.bat config.sys の編集用に
EDLIN  は使いにくいから
mini.exe (だったかな?)を愛用してたんだが。

その後、FD起動ではなく、HDD起動してから、ってことが多いなったから、使う機会がなくなっていった。
Win上での開発の時は、秀丸だったかな。
開発さん、ひとり立ちしたようだけど、コレ1本で食っていけてるのかな?と雑談
299ナイコンさん:2011/03/11(金) 12:56:33.96
Vz派だお
アセンブラのソース付き
マクロで動くテトリスやRPGもあるからお得だお
300ナイコンさん:2011/03/11(金) 13:07:09.26
jed.exe使ってた
301ナイコンさん:2011/03/11(金) 18:11:55.87
MIFES派です。
302ナイコンさん:2011/03/11(金) 18:32:49.19
ふつうMicro Emacs
303ナイコンさん:2011/03/11(金) 19:54:22.25
demacs
304ナイコンさん:2011/03/11(金) 20:53:25.68
>>302
それは普通でないだろ。ふつう、って言ってる人は誰ですか?

1990年頃に「Micro Emacs」は院生が日本語対応した物を使わせてもらっていたけど。
305ナイコンさん:2011/03/11(金) 21:09:40.33
MIFESとVZを適宜に利用してます。今も。
MIFESサブセットのSEDITも便利です。
306ナイコンさん:2011/03/11(金) 23:17:39.10
俺はJEDだなぁ。あとSE3ってのも使ってたが。
307ナイコンさん:2011/03/11(金) 23:24:12.34
確かVZ。
ファイル管理にGF。
308ナイコンさん:2011/03/12(土) 01:27:49.10
Micro Emacsなんて1987年にはMS-DOSの上でCコンパイルしたものを使っていたぞ
コンパイラメーカーがユーザー会が移植したものとしてソースを配っていたものだけど
もちろん日本語OKだった
309ナイコンさん:2011/03/12(土) 21:53:27.25
>>298
DOS付属のSEDIT.EXEが重宝する
実はMIFESのサブセット版
310ナイコンさん:2011/03/12(土) 22:56:56.74
Vzのスムーススクロールで目をやられた。

CP/MでWordMaster使ってた人は
Turbo Pascalをエディタ代わりに
してた人もいるかもね。
311ナイコンさん:2011/03/12(土) 22:58:53.00
edlinには苦労させられたよ
312ナイコンさん:2011/03/13(日) 00:44:07.31
プログラミングを始めた頃は、DEBUG.EXEで直接打ち込んでいたな。
313ナイコンさん:2011/03/13(日) 02:04:54.61
CAPS キーを無効化する常駐ソフトってありませんか?
314ナイコンさん:2011/03/13(日) 03:38:39.16
98のDOS用でuncapsとか言うのがあったけど
押さなきゃいいだけなんでないの
315ナイコンさん:2011/03/13(日) 07:44:46.79
機能を殺したいんだろ
316313:2011/03/13(日) 09:33:53.36
最近 demacs を使う状況になり、多用する ctrl キーの隣にある caps キーをうっかりさわってしまって、困っています。
int09h をフックしても、次にどうすればいいか、さっぱりわかりません。
317ナイコンさん:2011/03/13(日) 10:12:38.84
重石を付けて押しっ放しにするってのは?
318ナイコンさん:2011/03/13(日) 11:06:46.74
物理的にcapsキーを破壊すればよい
319ナイコンさん:2011/03/13(日) 11:49:33.14
キーボードの種類にも依るけれど、
キートップを外して下にあるゴムorスプリングを外せば
押しても効かなくなるよ。
320ナイコンさん:2011/03/13(日) 13:40:29.85
知り合いはキートップを外して使ってた。
初めて見たとき、壊れているのかと思った。
321ナイコンさん:2011/03/13(日) 14:35:32.51
突起が痛くないのか心配
322316:2011/03/13(日) 17:31:58.07
参考書をひっくり返して、やっとこさ常駐物の枠組みが出来上がりましたが、
PC98 BIOS 用ワークエリアに値を書くだけではダメみたいですね。

PC98 のキーボードへコマンドを送る、とかその手の資料はどこかにないでしょうか?
323ナイコンさん:2011/03/13(日) 18:35:53.06
アスキー出版社の
PC-9801スーパーテクニック
ISBN4-7561-0106-2
P236 キーボードへのコマンド送信と受信
に載ってるお
324322 ◆QZaw55cn4c :2011/03/13(日) 20:17:35.14
>>323
感謝です。速攻で調達しました。
ハードウェアはやっぱり難しくて、なかなか安定しませんでしたが、とりあえず形になりました。
環境
NEC PC-9801 FS/MS-DOS 6.2/emm386 上
http://codepad.org/HPg6NWYe

どなたか良きにいじっていただけるとうれしいです。
325ナイコンさん:2011/03/13(日) 20:25:19.48
CAPSキーが押下できないようにキーに詰め物するとか
326ナイコンさん:2011/03/13(日) 21:19:42.55
紙を四角くキーを囲むように差し込んで使ったことある。
327ナイコンさん:2011/03/13(日) 21:33:49.19
ターボパスカル萌え
328ナイコンさん:2011/03/13(日) 22:19:13.34
津波で98 5台流されてしまったお…orz
329316:2011/03/13(日) 22:56:34.27
問題ない。元気出せ!
330ナイコンさん:2011/03/13(日) 22:59:57.37
命があるだけマシだと思う。
まさか阪神淡路大震災の倍近い死者が想定される事態になるとは考えもしなかったよ…
原発の動向も不穏だし。
331ナイコンさん:2011/03/13(日) 23:49:08.79
>>330
地震のエネルギーとしては、阪神淡路の200倍だそうだから、被害も比例する罠
まだ遺体が発見されていないだけで、町一つがまるまる流されたところもあるから、これからどんどん被災者数は増えるぜ
332ナイコンさん:2011/03/13(日) 23:50:09.48
>>331
1000倍らしいぞ
333ナイコンさん:2011/03/14(月) 01:26:28.19
東北は地震慣れしてるが、あの規模でくるとさすがに耐えんな。
334ナイコンさん:2011/03/14(月) 07:21:51.40
>>332
だな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/マグニチュード

阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震 )(1995年)のマグニチュードは7
マグニチュードが2大きくなると1000倍になる。
今までぼんやり知ってたけど今回ばかりはしっかりと知った、対数で計算する。
335ナイコンさん:2011/03/14(月) 10:32:11.17
対数で処理しないと桁数がとんでもなく増えて扱いにくいぐらいなのか…
こういうときRC-9801があればなんて考えた不謹慎な俺を許してくれ
336ナイコンさん:2011/03/14(月) 15:12:57.66
普通なら常用対数を使うもんな。1違いで10倍、2違いで100倍だ。
地震の世界では2違いで1000倍を使う。そのくらい桁範囲の大きな現象なのだ。
337ナイコンさん:2011/03/14(月) 16:12:36.85
1000倍なら3違いにすればいいのに
常用対数にしなかった理由が気になる
338ナイコンさん:2011/03/14(月) 16:58:22.48
>>337
リクタースケールってのは元々、「振幅の常用対数」だったんですよ。
それが、いつの間にか振幅の指標から、エネルギの指標になった。
339ナイコンさん:2011/03/14(月) 18:21:30.90
2違うと振幅なら100倍だけどマグニチュードだと1000倍ってこと?
340ナイコンさん:2011/03/14(月) 18:41:36.80
>>339
wikipediaにも詳しく書いてある。
341ナイコンさん:2011/03/16(水) 23:25:42.34
単に1上がると32倍になるってだけなんだけどね。
342ナイコンさん:2011/03/17(木) 00:09:06.01
リクターのマグニチュード ML

リクターは、ウッド・アンダーソン型地震計(2800倍)の最大振幅A(単位:μm)
を震央からの距離100kmのところに値に換算したものの常用対数をマグニチュードとした。
従って、地震波の振幅が10倍大きくなるごとに、マグニチュードが1ずつあがる。
343ナイコンさん:2011/03/17(木) 15:03:40.58
ttp://homepage2.nifty.com/ADSN3/dha.html

DHAなんてほんとにあるの?
手持ちのハードウェア資料にはまったく書かれてないし、
ぐぐってもこのサイト以外まったく出てこないし
344ナイコンさん:2011/03/17(木) 15:11:36.50
ADSNまだ生きてたのか・・・
345ナイコンさん:2011/03/17(木) 20:42:47.59
>>343
記事読んでみた。
DHAとかいう名前をもった「構造」ってより、ただの「設計思想」のように見える…。
346ナイコンさん:2011/03/17(木) 21:01:21.88
読んでみた
なんか、哀王に近いこじつけを感じるのは俺だけか?
347ナイコンさん:2011/03/17(木) 21:47:40.54
なんでADSNにマジレスしてんの?
348ナイコンさん:2011/03/17(木) 22:04:25.24
んで、ADSNって何よ?
349ナイコンさん:2011/03/17(木) 22:44:16.42
>>348
>>343のURL削ってみるといいよ
350ナイコンさん:2011/03/17(木) 22:52:27.17
そーか、ADSNを知らん奴がスレに出入りする時代なんだねえ…
昔のPC板でそうなるとは思っても見なかったな。
かなり有名な筈なんだが。
351ナイコンさん:2011/03/17(木) 23:09:10.21
Win98出た頃にAT機に完全移行したからなぁ。
その頃は98はもはや過去の遺産と見切りつけて
AT機の仕様、Windowsプログラミング、CDプロテクト、
動画編集の方の情報集めがメインだったな。
352ナイコンさん:2011/03/17(木) 23:30:44.52
>>351
AT互換機のBIOS/ワークメモリ関係の資料ってある?
オープンアーキテクチャのくせに意外と探すと見つからないんだよな。
353ナイコンさん:2011/03/17(木) 23:49:41.08
>352
一冊本買ったけどあまり読まずに大学の引越しのドサクサで無くしましたorz
354ナイコンさん:2011/03/18(金) 06:05:14.01
>>352
1993〜1994の時期は結構、出版されていたけど流石にその当時の資料となると収集は大変かと。
CQ出版社からも5インチFD付きで別冊本シリーズで出てたし・・・家中を探せばあるかも。
もっとも今のアーキテクチャなら知らない。
355ナイコンさん:2011/03/18(金) 06:52:28.30
Web上で手に入る資料はほぼ全部Ralf Brown's Interrupt Listベースだろうなぁ
356ナイコンさん:2011/03/18(金) 11:12:49.99
Ralf Brown's Interrupt Listの内容も古すぎていけない。
自力解析あるのみ。
357ナイコンさん:2011/03/18(金) 14:14:54.46
知らずにレスするけど
AT互換機=IBM PC/ATのBIOS/ワークメモリ
IBM PC/AT自体PC-98より先に終わってるんだから
古いってことはないんじゃないの

正確に言えば互換機だからどこまの互換かが問題だけど
358ナイコンさん:2011/03/18(金) 14:17:04.94
アゲ
359ナイコンさん:2011/03/18(金) 22:10:41.43
>>357
ISAバススロットは一切は持たず、キーボードはUSB、メモリはSD-RAMって時点で、もうPC-ATとは全く互換性ないと思うがな
360ナイコンさん:2011/03/18(金) 22:18:22.91
アゲ
361ナイコンさん:2011/03/18(金) 22:24:21.18
>>352
アスキー出版局「DOS/V プログラミングガイド」(最上 晃(著))
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4756104460/ref=sr_1_1_olp?ie=UTF8&s=books&qid=1300454198&sr=8-1&condition=used
はどうかな?
中古で\680だし、結構親切に書かれていると思うよ。
362ナイコンさん:2011/03/18(金) 22:55:32.02
>>359
だから古い情報でOKじゃないの?
オープンアーキテクチャのIBM PC/AT
363ナイコンさん:2011/03/19(土) 01:41:59.59
例えば98でも有名なICCってツール、
ほとんどのPCでもう動作しないよ。

このようなプログラムの現代版を今から作ろうとしても、
>>361はICH5あたりからもう使えないレベル。
364ナイコンさん:2011/03/19(土) 11:10:22.97
まさかAHCIのことを言ってるのか?
365ナイコンさん:2011/03/19(土) 12:41:58.78
>>363
それは、わざわざ容量制限する必要がなくなったからじゃないかなw
それに、動かないのはパソコンのアーキテクチャではなくATA-HDDの規格仕様の変更だと思うが。
366ナイコンさん:2011/03/19(土) 12:48:57.32
アヘ♪”
367ナイコンさん:2011/03/19(土) 12:50:44.73
周辺機器一つずつ別になるようINTをいじっていたのは良い思い出
368ナイコンさん:2011/03/19(土) 12:52:32.71
決まってディップスイッチか細いのでずらすやつ
369ナイコンさん:2011/03/19(土) 12:53:56.44
アヘアヘ〜♪”
370福盛俊明:2011/03/19(土) 14:12:52.58
アヘアヘ〜♪”
371ナイコンさん:2011/03/19(土) 14:30:54.26
ペロペロ〜♪”
372ナイコンさん:2011/03/19(土) 23:50:37.63
>>365
まずはやってみろよ
98しか使ったことない化石人はこれだから・・・憶測で物を言うと後で恥をかくぞ
373ナイコンさん:2011/03/20(日) 00:02:31.51
具体的な理由を説明できない奴が何を言ってるんだ
374ナイコンさん:2011/03/20(日) 00:14:32.40
http://www.pc9801.com/
ここってどうなのかな
いくらぐらいかかるのやら
375ナイコンさん:2011/03/20(日) 00:38:57.33
>>373
ICCが動かないのはパソコンのアーキテクチャの変化であってATA-HDDの規格仕様の変更ではないよ。
ICCによる容量変更はSSDでも可能。ずっと堅持されている。
376ナイコンさん:2011/03/20(日) 00:44:30.85
98のHDDはPATAを流用できる独自インターフェースって建て前だったと思うが
377ナイコンさん:2011/03/20(日) 00:45:42.07
アーキテクチャの変化とか曖昧な言葉で誤魔化されても
378ナイコンさん:2011/03/20(日) 06:44:20.33
>>375
じゃ具体的にICCはどんなアーキテクチャに依存していると言うんだ?
ありゃ単にATAデバイスに容量制限コマンド発行しているだけだぜ。
何かハードを直接アクセスしている訳じゃない。
379ナイコンさん:2011/03/20(日) 07:05:41.72
ATAの規格に容量制限コマンドなんてものはないんだが
380ナイコンさん:2011/03/20(日) 10:05:58.96
ttp://www.t13.org/documents/UploadedDocuments/project/d1410r3b-ATA-ATAPI-6.pdf
ND SET MAX ADDRESS O O F9h
ND SET MAX ADDRESS EXT O N 37h
381ナイコンさん:2011/03/20(日) 10:40:17.79
ペロペロ〜♪”
382ナイコンさん:2011/03/20(日) 10:59:26.02
そもそも言い出した>>363はICH5と言い切ってるんだからATAコマンドがどうのは関係ないだろう
ばっくれたようだけど
383ナイコンさん:2011/03/20(日) 11:20:27.07
ちんぽ〜♪”
384ナイコンさん:2011/03/20(日) 12:03:43.80
>>365 >>378
DOS起動してICCを実行するだけなんだから
BIOSでSATAの設定いろいろ変えてみるといいよ
385ナイコンさん:2011/03/20(日) 12:05:20.35
386ナイコンさん:2011/03/20(日) 12:20:32.03
馬鹿か
387ナイコンさん:2011/03/20(日) 12:23:40.26
馬鹿か
388ナイコンさん:2011/03/20(日) 14:20:23.98
えーと、なに?
まとめると、「IDE非互換モードに設定するとI/Oポートを叩いて直接ATAコマンドを発行するソフトが
動かなくなるからBIOSの資料は役に立たない」
って主張でよろしいか?

意味わからん
389ナイコンさん:2011/03/20(日) 20:08:16.39
オールドファッション
390ナイコンさん:2011/03/20(日) 20:22:21.99
馬鹿か
391ナイコンさん:2011/03/20(日) 20:51:13.52
>>389
ポンデリング
392ナイコンさん:2011/03/22(火) 16:26:24.88
ICCの話が出たところで、2.5HDDについて

PC-9821/Naに、40GB辺りのを4.25GBに制限掛けて入れようかと思ったら
ネジ位置が違ってるじゃないですか。
厚みも違ってるしどうやって固定してる?
いい方法紹介して
393ナイコンさん:2011/03/22(火) 19:17:09.55
バカw
394ナイコンさん:2011/03/22(火) 19:36:55.57
>>392
内ネジ外ネジも知らんで換装しようとしたのか?

俺は固定金具自作した
La13なんかは、金具に両方の穴が開いていたりする
395ナイコンさん:2011/03/22(火) 19:56:39.27
>>392
アロンアルファという便利な道具をしらんのか
396ナイコンさん:2011/03/22(火) 20:32:34.22
>>392
厚紙セロテープで止めりゃOK
397392:2011/03/22(火) 22:07:55.03
内ネジHDD新品5台持ってたけど、使ってしまって無くなった。
40GB,80GBが余ってたので、故障したNxの代わりのNa13に使おうとしたら、
こいつも内ネジかよ・・・って気がついた。

>>394
自作方法を頼む
昔、アルミ板を切って取付け金具作った事有る。
La13持ってるので、交換した時の事思い出した。両ネジ

>>395
接着したらその後の交換に困るのでは?

>>396
そうだね、放熱が悪くならない様に紙形に気をつけて、
テープで貼り付けよう。
398ナイコンさん:2011/03/22(火) 23:30:05.57
俺は別にネジ止めしないでそのまま使ってるよ。
頻繁に抜き差ししないなら問題ない。
399ナイコンさん:2011/03/26(土) 09:03:30.81
HDDとか高速回転するディスクはちゃんと固定したほうがいいよ
固定してないとFDDでも読込不良起こすし
400394:2011/03/26(土) 16:29:44.82
> 自作方法を頼む

ドリルで該当する位置にねじ穴を開けた
以上
401ナイコンさん:2011/03/26(土) 20:55:06.95
震災で自作メインPCが落下して壊れたが
V200改は無傷
だが、今や実用性という意味では役立たずw

喜んでいいのやら悲しんでいいのやら

とりあえず、メインはデータが壊れてなかったので
グレードアップして復旧できたけどね
402ナイコンさん:2011/03/26(土) 22:17:58.22
うちのNL/RのHDDブラケットにも、
ドリルで穴を開け直してある。

でも、今はCF化済み。
403ナイコンさん:2011/03/26(土) 22:18:33.09
>>401
> だが、今や実用性という意味では役立たずw

RvII26のITF書き換え済みだったら、まだ役に立ったのにな
404ナイコンさん:2011/03/27(日) 05:46:11.84
パーツ交換にITF書き換えも含めて
PC-98シリーズでは最終的にRvII26が最速構成になるんだっけ
自分はRa43にCel733MHz載せて満足してるヘタレだが…
405ナイコンさん:2011/03/27(日) 11:17:10.72
>>404
Ra43にCeleron933MHzでもいいと思うぞ
406ナイコンさん:2011/03/27(日) 13:17:20.21
Rv20にPenProODP 2発とかが保証された最速なんだろうね

あとはRa20に下駄積み重ねて河童Pen3 1.1@733Hzとか
あっ、でもそこまでやる奴なら原発交換はしてるか
407ナイコンさん:2011/03/27(日) 14:21:23.53
>>406
> Rv20にPenProODP 2発とかが保証された最速なんだろうね

 Rv20はPenProODPの動作保証機種ではないと思うが。

> あとはRa20に下駄積み重ねて河童Pen3 1.1@733Hzとか

 そこまでやるならES品狙いで12倍動作だろう。
408ナイコンさん:2011/03/27(日) 16:11:54.63
ITF書き換えたRVIIって、まだ需要あるの?
我が家ではインテリアの一部になっちゃったけど、必要な方がいらっしゃるなら売却を検討しようかな…。
409ナイコンさん:2011/03/27(日) 18:51:54.33
K6-2 366MHzで満足ですわ。
410ナイコンさん:2011/03/27(日) 19:26:39.74
>>408
9,821円で売ってくれ
411ナイコンさん:2011/03/28(月) 10:51:10.50
節電の為にK6-3 450からPen 200に戻したよ
ジャンパの設定忘れたからクロック落とせないけど
モニタがブラウン管TVだから全然節電になってない気もするがw
412ナイコンさん:2011/03/28(月) 15:55:54.05
>>411
液晶でもT221なんか最大150Wだし、モニタ次第じゃあるまいか?
あれ、確かバックライト12本を冷やす為に放熱ファン付きだったと思う
413398:2011/03/28(月) 23:36:35.28
>>399
なるほど。
そうすると今のHDDは十年以上動いているが、二十年ぐらい動いてくれるのかな。
414ナイコンさん:2011/04/02(土) 23:39:55.92
AMD辺りで限定でもいいからソケ7のボブ猫作らんかな。
ATOMでもいい。

中身同じでもやっぱり別設計になっちゃうのかなあ。
415ナイコンさん:2011/04/03(日) 00:06:15.79
5インチベイに入る互換機ですね、わかります。
ネットブックサイズ(リブレット)でもいいか…技術的にはできるだろうけど、どこもつくってくれそうもないだろうなぁ…
416ナイコンさん:2011/04/03(日) 03:15:19.43
ピポッは鳴るんだろうか?
417ナイコンさん:2011/04/05(火) 23:52:29.79
>>416
ピポッはBIOSだろう。
418ナイコンさん:2011/04/07(木) 17:43:05.87
88にはスプライトがあるって文が読みづらい98の人が言ってた
419ナイコンさん:2011/04/07(木) 17:45:14.27
( ´,_ゝ`)プッ
420ナイコンさん:2011/04/07(木) 21:45:39.11
>>418
その人の言うことは真に受けない方がいいぜ
そのうち「98は神が作った機種である」と言い出すだろうから
421ナイコンさん:2011/04/07(木) 22:09:43.25
え、知らなかったの?
98は神が作ったPCだよ。
422ナイコンさん:2011/04/07(木) 23:04:10.27
98は真神語で動いてるんだぜ
423ナイコンさん:2011/04/07(木) 23:35:13.58
とんでもねえ、わたしゃ神様じゃよ
424ナイコンさん:2011/04/08(金) 05:15:19.15
エマティより日本語が読みにくい奴がこの世界に居るのかよ
425ナイコンさん:2011/04/08(金) 07:06:00.93
>>424
哀王
426ナイコンさん:2011/04/11(月) 16:56:15.55
こんなスレあったのか
9821が現役です
427ナイコンさん:2011/04/11(月) 20:42:25.50
別に今でもこうしてネット見てるが?
428ナイコンさん:2011/04/13(水) 16:29:56.22
98の部品(キーボードやらなんやら)が豊富な秋葉のショップってありますか?
429ナイコンさん:2011/04/13(水) 16:46:06.68
今度HDD無しのPC9821のデスクかOS込みフロッピードライブ無しのPC9821のノート購入しようと思ってるけど
どちらかにせよPC98専用のソフト動かすにはまずどうすればいいのか?
430ナイコンさん:2011/04/13(水) 16:55:49.64
その聞き方だと聞いても無理そうだな
431ナイコンさん:2011/04/13(水) 17:11:09.39
へたなの買うと追加購入が必要になって高くつくぞ、古い物だから入手できる保障もないしな
432ナイコンさん:2011/04/13(水) 17:20:15.64
433ナイコンさん:2011/04/13(水) 17:30:14.59
できればHDDとCD-ROMとFDDのついているのが良いな
どれも追加増設するには製品が見つかりにくいし安くない
434ナイコンさん:2011/04/13(水) 17:33:42.39
すると上から二番目が宜しいですかね?
主にdante98や旧作東方、PC9821専用ゲームを動かす為のマシンが欲しかった物で。
435ナイコンさん:2011/04/13(水) 17:35:16.41
TVが見れるのも7月までなんだよね
436ナイコンさん:2011/04/13(水) 17:37:24.83
TV機能はいらないです・・・・取り敢えずOS込みキーボードマウス付きの本体さえあれば・・・・十分ですよ。
437ナイコンさん:2011/04/13(水) 18:18:22.27
ゲーム目的なら
PC-9821Ce Ce2 Cs Cs2
でCD読み込み可能、FDD2機搭載品、HDD搭載品
が欲しいなぁ・・
438ナイコンさん:2011/04/13(水) 18:35:01.44
CDD、FDD、HDDいずれも故障した時の代替品捜すのが大変。
あとPC-9821Csはシリーズにない。
439ナイコンさん:2011/04/13(水) 18:38:36.02
>>434
動作確認用に旧作東方をインスコして暴利で出品してたのがあったけど、最近は動なんだろう。
440ナイコンさん:2011/04/13(水) 18:40:21.55
>>438
あーそうだった。
Csだと9801になっちゃうねw
441ナイコンさん:2011/04/13(水) 20:05:20.20
PC-9821専用ゲームが動かしたいと言うからには、A-MateかNxじゃないのかな。
98の部品が豊富なショップはもうつぶれました。
442ナイコンさん:2011/04/13(水) 20:28:38.60
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d115746346
これに1票かな?
安いしdante98や旧作東方、PC9821専用ゲームならこれで十分だと思う。
それにOSのインストールディスク(FD&CD)らしきものがあるのがいい。
HDDが壊れてもCF変換という手もあるし、CDDは最悪ケーブルを外に出して緊急対応。
電源とFDDが故障したら大変だが、それはどの98買っても同じだし。
443ナイコンさん:2011/04/13(水) 21:02:07.50
成る程・・・・参考になりました。ありがとうございます。
でも問題は置くスペースなんですが・・・・・
444ナイコンさん:2011/04/13(水) 21:51:39.22
>>443
キャンビー系だとディスプレイ信号を31.25KHzに上げられないものもあるから、専用CRTがないとおだぶつだったりするぜ
デスクトップなら確かにCe2などは薄い筐体に2FDDだったりしてポイント高いんだが
設置面積はこの際目をつぶっちゃえよ
今から色々と条件付けても、手に入れられるかどうかわからんぜ。
445ナイコンさん:2011/04/13(水) 21:56:36.98
FlexScanP1700が手元にありますがそれでもダメでしょうかね?
446ナイコンさん:2011/04/13(水) 23:50:41.23
>>445
周波数 水平:24.8-80kHz、垂直:50-75.1Hz
大丈夫でしょ
447ナイコンさん:2011/04/14(木) 01:01:33.95
98熱が醒めた今canbeも悪くないと思えてきた
448ナイコンさん:2011/04/14(木) 05:30:28.85
まあその中だとCanBe一択だな
あまり手を入れてなさそうだからメモリだけは足さないと厳しいかもしれん
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r74664874
普通のSIMMでいいんだよな?
449ナイコンさん:2011/04/14(木) 06:58:10.67
>>448
出品者乙
450ナイコンさん:2011/04/14(木) 12:56:40.46
俺もCanbeが欲しくなってきたぞ
9821Cb10ってFDD 2台積めたっけ?

カラクラみたいに置いておくだけでもオサレって時代が来るのかな
451ナイコンさん:2011/04/14(木) 13:36:06.66
>>450
ttp://www.pc-98club.jp/pc98-datas/body/nec_pc_9821cb10_ta-b.htm
│補│フロッピィ  │3.5インチフロッピィディスクドライブ×1(3モード対応) │
│助│ ディスク  │(2台目内蔵3.5インチフロッピィディスクドライブ(オプショ│
│記│       │ン)を増設可能)                    │
452ナイコンさん:2011/04/14(木) 13:53:53.43
DOSゲーをやるならCs2あたりの2FDD機が良いんじゃない?
9801用ゲームも動くし24Khz/31KHzも大丈夫だし音源も乗ってるし。
453ナイコンさん:2011/04/14(木) 15:55:42.40
9821のCanBeでFDD2基搭載してれば、DOS用途では最高だよ。
A-MATE称えてる連中が多いけど、俺はそんなにいいとは思わない。
454ナイコンさん:2011/04/14(木) 16:03:32.23
マザーやFDD のコンデンサメンテも考慮しないとね。
455ナイコンさん:2011/04/14(木) 16:14:24.14
ベターはBX3orBX4+86ボードって話を昔聞いたことがある。
456ナイコンさん:2011/04/14(木) 17:28:26.53
重要視される要素に86音源のPCM(WSSではない)
があると思うんだけど、ゲームでPCM使ったので86音源じゃないとだめなやつって
なにかあったっけ?
457ナイコンさん:2011/04/14(木) 17:42:12.26
98用音源ボード一覧?
ttp://www2.ocn.ne.jp/~inu_inu/kai/sc98.htm
458ナイコンさん:2011/04/14(木) 19:24:33.57
俺86音源対応ゲームって三国志Vしか持ってないな。今も遊んでるけど
118→PCM鳴らず
WaveMaster/SMIT→PCMボリューム小さい(ツールで音量変更おk)
459ナイコンさん:2011/04/14(木) 19:37:59.51
拡張音源が使えないだけで標準音源は使えるんですよね?
そこら辺落札前に確認しておきたい物で・・・・・
460ナイコンさん:2011/04/14(木) 21:46:50.80
>>459
標準音源って-26K相当のFM音源のみだぞ
それでいいのか?
461ナイコンさん:2011/04/14(木) 21:55:02.46
>>448
JEDEC規格準拠72ピンSIMMなら
FPパリティ無しでもありでも、EDO-DRAMでパリティ無しでも
これらいずれも世に普及してたという意味では「普通のSIMM」と言えるけど、
マシン側で各々に対応できないと相互に交換することはできないよ。
98はどの機種も使うSIMMのタイプを事実上決め打ちしてるから、使えるSIMMの種類は機種に依存する。
普通のSIMMなんていう言い方では探し求めることができないよ。

EDO-DRAMでパリティビットありだと、普及もしてなくて入手難だし
FP-DRAMではパリティジェネレータIC付きなんてのも一部にあった。
これらはまあ特殊だわな。
98特有の9801-54とか9801-61相当とかH98-B14とかだと
世界的には超特殊だけど、特に61は当時の日本では普通だったと言えるかもしれない。

まあそういうわけで、こと昔のメモリに関しては「普通の〜」で言い足りることは少ないってコトさね。
462ナイコンさん:2011/04/14(木) 23:24:29.61
>>460
確認させて戴きましたが・・・・キャンビーは86音源相当ですよ?
明日の朝、落札しますので・・・・
463ナイコンさん:2011/04/14(木) 23:26:25.39
いらねーだろw
464ナイコンさん:2011/04/14(木) 23:54:25.22
Ce2より前のMultiはともかくCanbeのペットネームがついてる機種って
118音源じゃね?
86音源対応ゲーム鳴らないよ
465ナイコンさん:2011/04/15(金) 00:05:39.03
21のCe2,Cs2まではCがつくのは98Multi
それ以降のCシリーズはCanBee
似て非なるってのが実際だったよ…
98最後期のソフトだとCanBee用パッチや専用BATがある位に

Ce2、Cs2もそれなりに特殊な仕様があるけどね…
466ナイコンさん:2011/04/15(金) 00:07:02.41
baka
467ナイコンさん:2011/04/15(金) 00:12:39.06
ttp://www.webtech.co.jp/company/doc/undocumented_mem/io_mouse.txt

>PC-98GS,PC-9821初代・Ap・As・Ae・Af・Ap2・As2・An・Ap3・As3・Ce・Cs2・Ce2では、
>マウスコネクタにマウス変換コネクタ(PC-98DO/P-11)を接続すると、
>マウスコネクタがスティックポートに切り替わり、MSXジョイスティックが
>使用できるようになる。

この中でGSのみ73音源だったか
468ナイコンさん:2011/04/15(金) 00:16:28.48
キャンビーはCanBeで最後のeは1個だと思うよ。

蜂が出てきてたし2個付けたくなる気持ちは分かるけどな
469ナイコンさん:2011/04/15(金) 00:25:52.11
はい次
470ナイコンさん:2011/04/15(金) 01:14:24.69
キャンビーって midi音源(55音源?)のボードのっけてたのもあったよね

久しぶりにDOSゲーやりたくなった(ルナドン2とか覇王伝とか)
471448:2011/04/15(金) 05:10:51.03
>>461
解説ありがとう。パリティとパリティジェネレータってのがデスクトップにはあるのか
http://www.pc-98.jp/htmls/1800000017447-9.html
前に貼ったSIMMで合ってたようだけど専用RAMボードって何だ
9801FSみたいに変なボードの上に刺さってるのかな
472ナイコンさん:2011/04/15(金) 05:53:58.98
>>471
Cfは知らないけれど、CbとかはUserに対し筐体を開けてのメモリ増設を
させない為に、メモリボードに実装するタイプだったと思う
でもDOSゲーで使うだけならあんま気にしなくて良いんぢゃない?
473ナイコンさん:2011/04/15(金) 07:00:14.60
>>462
> 確認させて戴きましたが・・・・キャンビーは86音源相当ですよ?

その「86」という部分が拡張音源。
標準音源部は26K相当。


> 明日の朝、落札しますので・・・・

そりゃご愁傷様。
474ナイコンさん:2011/04/15(金) 10:14:57.45
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m83298438
良く探してみたらもっと良いのがありましたね・・・・
落札はまだしていませんので大丈夫です。
475ナイコンさん:2011/04/15(金) 10:43:30.96
9821とK6の組み合わせはいろんな意味で中途半端すぎる
うるさいHDDとアクセラレータを廃して無音化だ
Winchipがほしい
476ナイコンさん:2011/04/15(金) 12:16:05.22
>474
だんだん離れているよw
477ナイコンさん:2011/04/15(金) 12:38:53.26
APについてたキーボード分解してキートップとか掃除したいんだけど分解の仕方わかりませんか?
裏の中心上にネジが1個だけ見えててはずしても枠がはずれません
右上の横側にボタンみたいのついてるけどこれもはずれません
昔中古で買ったので純正品かどうかはわかりませんNEC PC9800SERIESて書いてあるだけ
478ナイコンさん:2011/04/15(金) 12:51:53.73
>>475
そんなあなたに486までのマシン
386までなんてCPU剥き出し
486でヒートシンク

Pentiumからですよね?CPUにFANが付いたのって
もしかしたらDX4とかも?
WinChipは知らないけどWinChip2はFAN付けてた記憶有るし・・・

いずれにしろ昔のマシンならCPUに関しては余裕で無音化可能だ
479ナイコンさん:2011/04/15(金) 13:03:01.40
486でもCPUアクセラレータはファン付きのがあったな
ゲタで2倍にした後内部で3倍とか4倍に上げるタイプ
480ナイコンさん:2011/04/15(金) 13:46:24.98
486のPentiumODPか。載せてた友達も居たわ
俺は親に買ってもらった9801RX21が最初で最後の98。
最後はEMS16Mに+Cx486SLCでパソコンごっこしてた

バイトでGateway2000のP5-60機(当時富士通が代理店だったっけ)を
T-Zoneで買って98君とは別れちゃったけど、
98って昔の女と似て思い返すとちょっとほろ苦いね
481ナイコンさん:2011/04/15(金) 14:00:33.89
80286用のメルコのアクセラレータで、アクセラレータにメモリ積んで14.6MBの
壁を突破、486化してWin95も動くって凄いのが有ったな
482ナイコンさん:2011/04/15(金) 14:05:39.85
それメルコのってハイパーメモリーCPUじゃね?
さっき、RXが最初で最後の98って書いたけど嘘だった、
9821BXってのに冒頭書いたのを積んで遊んでたわ。

なんかシナプスつながってきたぜ
483ナイコンさん:2011/04/15(金) 14:08:58.68
あぁ違うわ
BXは486だから
>>481の言っているのとは違うな。何興奮してんだろ俺。たまにはいいな、昔話。
484ナイコンさん:2011/04/15(金) 14:32:07.25
>>483
親に買ってもらった9801RX21から類推するに年は40前後か。
その割には認知症がかってるぞ、しっかりしろ。

四捨五入すれば一世紀生きてる俺からすれば(ry
オッサン乙厨が現れそうなので止めておく。
485ナイコンさん:2011/04/15(金) 15:00:23.90
>>477
キーボード裏上部の左右4箇所(コードを通す辺り)をツメで止めているので
精密ドライバーでツメを外せば分解できるぞ。
あと、タイプによっては9800シリーズのロゴが入っている辺りの丸い飾りが取れるので注意。
486ナイコンさん:2011/04/15(金) 15:23:45.70
>>484 しっかりしろって身に沁みる、衰えを自覚する春の午後。
 エールthx、男の本厄がまじで怖い
>>485 その9mm位の丸蓋を「これ外れるだろ?」って
 マイナスドライバー突っ込んでこじ開けようとして友達のをパキって壊したわ。
 9801用KBの感触は好きだった。

オサーンは乙る。ノシ
487ナイコンさん:2011/04/15(金) 15:41:29.45
>>485
ありがとうございます
精密ドライバーたしかもってたので試してみます
488ナイコンさん:2011/04/15(金) 16:19:28.02
NIFTY-Serve[ニフティサーブ] : ニフティ25周年記念
http://www.nifty.com/25th/niftyserve/
489ナイコンさん:2011/04/15(金) 20:23:53.68
>>478
AfにはCPUファンは付いていなかった
490ナイコンさん:2011/04/15(金) 21:00:23.10
486でもPC-H98model105はCPUこそファンを背負ってなかったけど
冷却用のファンが電源とは別にあったような…
491ナイコンさん:2011/04/15(金) 21:04:27.70
>>489
Xa無印の金ピカPentium(90MHz)もヒートシンクのみだったような
492ナイコンさん:2011/04/15(金) 22:42:01.97
V12のP54C120MHzには山洋製の最も背の低いFANが、
V13のP54C133MHzには巨大なヒートシンクが載っていたな。
493ナイコンさん:2011/04/15(金) 23:06:46.35
9801用KBより エプソン(98互換)キーボードのほうが好きだったぜ俺は

むかし集めてて、いまだに物置に10個ほどホコリかぶってる
494ナイコンさん:2011/04/15(金) 23:37:50.92
キーボードカバーなら10枚確保してる
495ナイコンさん:2011/04/16(土) 03:47:54.22
細菌のオクでは98用キーボードがえらく高騰しているが、なぜだろう?
496ナイコンさん:2011/04/16(土) 05:01:17.25
何を持ってもっと良いとするかは人それぞれだけど
こりゃいくらなんでもWindowsに特化しすぎてる気がする
ああ、いいよねMMX。
497ナイコンさん:2011/04/16(土) 11:11:46.22
CanBe買っちゃいました・・・・・・86音源ボードも抱き合わせ購入しようと考えています。
498ナイコンさん:2011/04/16(土) 11:15:02.02
抱き合わせ購入って同時に買うことじゃないの?
499ナイコンさん:2011/04/16(土) 11:19:24.53
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h152373995
これですね。昨日CanBeを落札したので今日は音源ボードです。
正確には抱き合わせではありませんね。済みません
500ナイコンさん:2011/04/16(土) 11:34:07.01
>>499
何のためにわざわざ86音源買うの?
ってか、CanBeってCバススロットあったっけ?
501ナイコンさん:2011/04/16(土) 11:35:12.18
>>491
V13はヒートシンクだったがV12はファン付きだった。
V13は新しいプロセスで製造されたP54CSを積んでいたからね。
502ナイコンさん:2011/04/16(土) 12:08:08.97
送料の方が高そうだなあ
503ナイコンさん:2011/04/16(土) 12:33:07.10
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u34367421
これにも少し目が止まっちゃいました・・・
504ナイコンさん:2011/04/16(土) 12:43:10.42
専用のCDDRIVEが必要じゃないのかな?
505ナイコンさん:2011/04/16(土) 12:45:59.88
506ナイコンさん:2011/04/16(土) 12:49:52.44
>>499
一応オンボードで86相当の音は出るはずだし、86買わずにSC-55mkIIでも買ってはどうか?
507ナイコンさん:2011/04/16(土) 12:53:12.61
>>504
Canbeは大丈夫でしょうかね?ウィキペディアにはCanBe以外でと書いてある物で・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/PC-FXGA
>>505
お金に余裕がないので無理です。
>>506
そうですか・・・・色々発言に左右されて済みませんね。
508ナイコンさん:2011/04/16(土) 12:58:53.99
衝動買いは知識がついてからのほうがいいよ
509ナイコンさん:2011/04/16(土) 13:02:39.82
「抱き合わせ販売」は一般的に使われるが
「抱き合わせ購入」は初めって聞いた
「抱き合わせ購入」でググったが、ヒットしなかった
俺の日本語感覚が変でなくてよかったw
510ナイコンさん:2011/04/16(土) 13:09:28.54
ってか、今から中古のPC-9821を買おうというヤツは、知識も腕もないと駄目だろ
場合によっては、半田鏝握ってコンデンサ交換くらいは普通にできないと
511ナイコンさん:2011/04/16(土) 13:40:31.75
>>500
> ってか、CanBeってCバススロットあったっけ?

タワー型Ct**とCanbeJamでなければ付いてたと思う。
我が家のCxには付いてる。
512ナイコンさん:2011/04/16(土) 13:42:43.74
再度資料を確認しましたが付いてましたね。大丈夫です。
513ナイコンさん:2011/04/16(土) 14:24:00.32
CanBeにわざわざ86音源積む意味ってあるの?
514ナイコンさん:2011/04/16(土) 14:53:01.25
CanBeって118互換音源だったっけ
Multiにしておけば良いのに
515ナイコンさん:2011/04/16(土) 15:33:03.59
まともに使いたいならCanBeは買うなってのが昔の基本だったんだけどなぁ
516ナイコンさん:2011/04/16(土) 15:36:16.15
中古の86ボードは今更手ぇ出し辛いな
つか何故86ボード必要なのだろうか
PCM互換性を重視したのか
ジョイスティックポートが必要なのか
はたまたCSM音声合成モードが必要なのか・・・98でこれ使ったソフトあったっけ?
517ナイコンさん:2011/04/16(土) 15:48:28.13
Canbeで118音源載せてるのはCx3とかの後期型だけだよ。

Canbe使うならCxかなぁ?DX4以上のCPUアクセラ必須だけど。
486&メモリがそこそこあればDOSでもWin95でもさほど困らない。
518ナイコンさん:2011/04/16(土) 16:29:16.73
486以降じゃ正常に動かない古いソフトのために
386&V30の98持っておくと尚良し
519ナイコンさん:2011/04/16(土) 16:39:18.03
>>518
RA or ESか…古いゲームとか5インチの方が多いからRA推しだな
キーボード付ならなおよし。
520ナイコンさん:2011/04/16(土) 16:54:31.11
>>518
ってかV30でないと動かない古いソフト、例えば何がある?
今更そんなソフトを手に入れる方が難しいんじゃないのか?
521ナイコンさん:2011/04/16(土) 17:19:09.37
何故ソフトをこれから入手するのが前提なんだ
522ナイコンさん:2011/04/16(土) 17:49:40.87
486以前くらいのPCならディップスイッチでCPUを切り替えられなかったっけ
486そのまま、386相当、V30相当、ってね

ソフトディップとハードディップの機種があるだろうけれども
523ナイコンさん:2011/04/16(土) 17:56:04.98
486だとキャッシュ切ったりLOWモードで対処できるソフトもあるけど
○○相当じゃちゃんと動かないものも多い
524ナイコンさん:2011/04/16(土) 18:04:56.73
>>522
DAが出たての頃、光栄の信長だか三国志だかが動かないって話題になってた>V30モード
EPSONのは最初からV30載せてなくてエミュレートだったけど、問題なかったらしいが。
525ナイコンさん:2011/04/16(土) 18:05:35.27
>>519
DA2(5インチモデル)を手放そうかとは思っているが、売れるもんなの?
ハードオフで処分してもらうつもりだったけど。ヤフオクめんどくさいし。
キーボードもマウスもMS-DOS 3.3Dもある。全て完動品。

あと、質問なんだけど青札モデルのバリュースターが最近電源を入れて無くても
LEDが点滅するようになったんだけど、原因わかる人いますか??
526ナイコンさん:2011/04/16(土) 18:16:13.15
>>525
ハドオフじゃ買い取り拒否されるんでは?何年か前の引取基準がWin98動作機種だったし。
ヤフオクにしてもFDDや電源メンテしてないと価値が薄れると思う。

それにV30載ってないからDAは>>518の基準には当てはまらないぞ?
今時9801番台欲しがるのはよほどのコレクターか工場関係のような気がする。
527526:2011/04/16(土) 18:18:56.45
>>525
買取基準ちょっと違った。
× >Win98動作機種
○ >Win98プレインストール機種以降

とはいえ、MMX300程度のPC持って行っても拒否されるんだろうけどね。
528ナイコンさん:2011/04/16(土) 18:56:55.67
Canbe音源と86音源衝突しないように内蔵をOFFにする必要がありそうだな
PCM使ってるソフトを118音源で動かした時は概ねスルーして動いてくれたからそこまで86欲しいとも思わなかったが…
ってかそのCanbeはTVチューナーとLANボードみたいの抜くとCバス3本も使えるじゃん
自分なら音源よりもFXボードよりもSCSIボードの心配をするな
529ナイコンさん:2011/04/16(土) 18:59:02.99
うちの近くのハードオフは PC引き取りは XP以降プリインストールモデルのみになってた
530ナイコンさん:2011/04/16(土) 19:12:30.26
86音源を乗せると次は
http://homepage3.nifty.com/honetan/chibi/chibi.html
これが欲しくなる気がするが今入手するのは大変そうだな
531ナイコンさん:2011/04/16(土) 19:33:09.78
DOSゲー用に音源関係部品揃えるなら、
MPU-PC98IIやS-MPU/PCの MIDIインターフェースも欲しいところじゃね?
532ナイコンさん:2011/04/16(土) 19:37:38.27
>>530
それ去年のコミケの再販で買おうとしたら、製作が間に合わなかったらしい。
今後も再販を行うと言っていたよ。
533ナイコンさん:2011/04/16(土) 19:44:07.21
買い物なんて物はまず、衝動買い
そして後悔し、学ぶ
この積み重ねだよ

いいと思ったら迷わず買う、安けりゃなおさら
迷っている内に全部売れちゃうぞ
534ナイコンさん:2011/04/16(土) 19:58:27.51
MIDIもオススメしたいけど
最近SC-55系高いね。オクもハドオフも
一時期3k位で買えたのに
535ナイコンさん:2011/04/16(土) 20:18:19.69
SC-55系は安いだろ
去年か一昨年か忘れたけど
オクでCM-300は1000円 SC-55STは300円で買ったぜ
536ナイコンさん:2011/04/16(土) 20:40:04.14
>>530
わざわざ基板起こしたのか。
なかなかいい趣味だ。
537ナイコンさん:2011/04/16(土) 20:40:47.15
>>533
買い物なんて物はまず、衝動買い
そして後悔し、懲りずにまた衝動買い
この繰り返しだよ
538ナイコンさん:2011/04/16(土) 20:58:02.82
ヤフオクはジャンクだと価値が薄いが
確認期間として3日間くらい動作保証を謳えば驚くような値が付くよ
だから面倒がってジャンク扱いにせず
ちゃんと動作確認して保証付で出品した方がよい
539ナイコンさん:2011/04/16(土) 21:02:21.18
驚くような値が付ついて驚いたよ!
ちゃんと驚いた方がよい
540ナイコンさん:2011/04/16(土) 23:05:53.76
>>539
ただのi486パソコンが、東方がつくと10万円超すんだっけ?
541ナイコンさん:2011/04/16(土) 23:13:55.28
まじかよ!
俺も東方旧作インスコして売りにだそうかしら (86ボードとジョイパットぐらいはつけるからw
542ナイコンさん:2011/04/16(土) 23:31:14.47
>>541
さすがにもういないんじゃね?>10万も出す奴
543ナイコンさん:2011/04/17(日) 02:48:32.99
このスレみて 倉庫に眠ってた9821Xpを引っ張りだして 東方旧作インストールしてみた・・
そしたら86ボードの L出力だけ音がならない〜
どうも、86ボード故障してるぽい

仕方ないんで 73ボードを付けて音楽ならしてるけど、73音源ボードって86互換だったっけ?
544ナイコンさん:2011/04/17(日) 04:22:43.42
互換だが73音源の存在意義ってなんだったんだろうな
545ナイコンさん:2011/04/17(日) 07:21:44.65
サンプリングメモリがSRAMで高価だったんだよな。
同時発売のスピーカーPC-SP101も高価だった。
BOSE社から供給されたプロ用スピーカー101はそれなりの高品位だけど。
546ナイコンさん:2011/04/17(日) 11:05:50.54
>>544
当初は73規格が次世代主流になる予定だった
だがあまりにもコストが高すぎるので機能を削って86を出した
だから86のドライバーで73も動くが全機能は発揮できない
547ナイコンさん:2011/04/17(日) 11:39:53.51
確か86音源を主流にする関係で
73ドライバは初期リリース以降のバージョンが出なかったんだっけ
548ナイコンさん:2011/04/17(日) 11:57:23.15
73と86は、ことPCM機能に関してはあまり似てるとは言えないと思うよ。

音声録再機能のところが、73はADPCM+μPD6380で、録音時または再生時にDSPを経由させて
エフェクトを掛けることができる代わりに、そもそも方式がADPCMでかつ22kHzまでしか扱えないなど
必ずしも86の上位とは言えない部分がある。

あと、73にはマイク入力がなく、ラインアウトは2系統あるなどの点でも異なる。
Windowsのドライバは共通になっていたが、内部では73と86に個別対応していたと思われる。
549ナイコンさん:2011/04/17(日) 14:14:59.24
73ボード持ってるなんて羨ましいな。
探してるけどヤフオクでは滅多に出てこないし…
550ナイコンさん:2011/04/17(日) 14:53:16.73
ファルコムゲーとか音源選択で26K、73、86、SC-55ってあったな。
551ナイコンさん:2011/04/17(日) 16:23:55.38
ファルコムで
BEEP
26k
73/86
MPU-401
SoundBlaster16
RS-232C
って選択のはあるがSC-55とMIDI音源を指定した物は存在しない
マニュアルにはGSとは書いてはいるがな
552ナイコンさん:2011/04/17(日) 18:16:35.57
朱紅い雫だとCD音源もあったかな
553ナイコンさん:2011/04/17(日) 18:25:03.68
98のファルゲーでCD音源使ったゲームなんてねえよ
オマケでCD-DA入ってるものはあるけど
554ナイコンさん:2011/04/17(日) 19:28:15.97
>>549
73ボードは
うーん・・2000年ごろにアキバで投げ売りされてた気がする

自分としては86ボードが故障してたほうがショックだった
555ナイコンさん:2011/04/17(日) 20:15:32.28
>553
PC88だと88MCでサントラCDの再生をサポートしてたんだけどネェ。
556ナイコンさん:2011/04/17(日) 20:46:53.07
TOWNSもね
557ナイコンさん:2011/04/19(火) 00:29:53.75
ニフティ25周年記念サイト
http://www.nifty.com/25th/
558ナイコンさん:2011/04/19(火) 16:37:42.75
NIFTYのライブラリにある貴重なファイルを復活させてほしいとか言えない
だがいろいろな物を失いすぎた
559ナイコンさん:2011/04/20(水) 01:13:11.37
ほんと、くだらないデモ作る金があるならライブラリの管理をしろよ
富士通脳に虫がわいてんじゃないのか
最近おかしーぞ
560ナイコンさん:2011/04/20(水) 01:55:42.19
CATCGNET
561ナイコンさん:2011/04/20(水) 04:18:55.88
初めてモデム買って繋いだBBS先が・・・ALICE-NETだったな
562ナイコンさん:2011/04/20(水) 20:31:39.08
>>558
フォーラムライブラリはそれぞれの著作権者に著作権があるから、今からすべて許諾を集めるのは無理じゃね?
もうNifty使っていない奴もいるだろうしな
563ナイコンさん:2011/04/20(水) 20:43:13.04
All That FHPPC
564ナイコンさん:2011/04/22(金) 23:56:50.30
FNECの例の事件のときも結局著作権の問題でぐだぐだスタートだったしな。
565ナイコンさん:2011/04/23(土) 10:26:16.83
>>564
ぐたぐだスタートって?
566ナイコンさん:2011/04/24(日) 21:24:01.00
長いこと倉庫にほったらかしにしてた Ra333
を昨日から整備中なんだけど、

4時間かけて、やっと CPU認識してくれて立ち上がった
(どうやら本体の4連ジャンパピンの設定がおかしくて 駄目だったぽい・・・)

PL-iP3/ver2 乗せて無茶してたのだいぶ前だからなぁ
今でもPL-iP3/ver2愛用してる方いますか??
567ナイコンさん:2011/04/25(月) 00:11:02.59
>>566
RvII26で使っているよ。
Coppermine使うならPL-iP3/Tより安定しているって某氏が言っていたから。
568ナイコンさん:2011/04/25(月) 00:44:47.82
>>567
おおー!! RvII26ですか
いいっすねぇ〜

うちもRvII26も有ったんで
パーツかき集めて 久々に電源いれてみたけど、動作がおかしかった(>_<


>PL-iP3/T
それも!倉庫から発掘しました、
ヒートシンク引っぺがして、中見たら、セレロン1.4GHz(SL6JU)が付いてたんですけど

これは Ra333じゃ動くんですっけ(?_?

多分コレ買って 動かそうとしたところで 頓挫したぽい記憶がありますw


あと…レアなお宝ぽいのが
「SV-98/2-B04」と 付属ディスクが、
これまだ使えるのかなぁ、
(ディスクだけは バックアップコピー取りました^^;;)
569ナイコンさん:2011/04/25(月) 07:00:11.83
>>568
Coppermineまでは動くがTualatinを載せるためにはITF書き換えが必要。
570ナイコンさん:2011/04/25(月) 18:31:50.32
下駄二段重ねでITF書き換えもせずにTualatin動くのってRa233だっけ
571ナイコンさん:2011/04/25(月) 18:36:55.73
ばか
572ナイコンさん:2011/04/25(月) 18:47:43.93
Tualatinを載せても、結局DOSマシンw。
573ナイコンさん:2011/04/25(月) 19:23:25.46
>>570
ソケ8機じゃなかったかな
574ナイコンさん:2011/04/25(月) 20:07:18.48
>>570
RaII23は一番スキル高いよ。
Mendocinoにすら対応していないから。

下駄二段重ねで行けるのは、ITFでCPU判別していないRa18/20系
575ナイコンさん:2011/04/25(月) 23:53:04.41
21Cs2開けてびっくりしたこと

 FDDのコネクタ、電源が他の機種と違って移植不能
 CD-ROMドライブは普通の5インチベイ用入れようとするとフロントカバー削る羽目に
 16MSIMM2枚増設で37MB最大とマニュアル記載されてるが、32MBSIMM載せても通るので最大は69MBらしい
576ナイコンさん:2011/04/26(火) 02:38:29.97
16MのSIMMって最初の頃めちゃくちゃ高価だったからねぇ

ましてや32Mとか稀少すぎて マニュアルに載せる前に動作確認できなかったのかもw
577ナイコンさん:2011/04/26(火) 07:03:14.83
>>575
FDDの型番書いてみそ
そんなに特殊じゃないと思うが
578ナイコンさん:2011/04/26(火) 07:56:20.21
>>575
FDDコネクタ変わってたっけ?
パネルないのは覚えてるが
ちなみにおいらのはCe2
579ナイコンさん:2011/04/26(火) 20:51:25.87
>>577
Cs2とCe2だけシチズンのドライブで他とまったく違っているじゃなかったっけ?
580ナイコンさん:2011/04/26(火) 20:57:32.99
>>576
あの頃(94年頃?)、純正品で32MBのSIMMって無かったような…

まぁあったところで家庭用のCanbeに使うのは想定して無さそうだけど。
Win3.1なんて16MBもあれば十分だったし。
581ナイコンさん:2011/04/26(火) 21:17:29.61
>>580
As2/Ap2/Ts辺りの機種なら32MB-SIMMにも対応している。
残念ながらAfは無理だった。
582ナイコンさん:2011/04/26(火) 21:38:49.95
As2/Ap2は、実動作としては32MB SIMMを認識したけど、公式には16MBまでのを使うことになってたね。
カタログスペックでの最大メモリ容量は、純正メモリベースボード4MBに16MBのSIMMを4枚差した時の容量になっていた。
(928サブボード付きマザーボードの機体で73.6MB、それ以外は71.6MB)

Afは、Ap2/As2より古いのにオンボードで7.6MB、ベースボードを足した時点で既に15..6MBで
当時の最先端のWindows3.1を普通に動かすには十二分な容量だったんだよな…

そういえばAfは2個目のFD1138T/1148Tを付けられそうに見えて、それも駄目なんだよな。
わざわざケーブル作って、ファイルスロット奥のジャンパ動かしてやってみたけど、駄目。
ドライブの存在は認識して操作にも反応するのに読めなくて駄目だった。
583ナイコンさん:2011/04/26(火) 22:04:46.51
あの頃の薄型ドライブはだめだなー
584ナイコンさん:2011/04/26(火) 22:05:50.10
>>581
いや、実際に使えるという話では無くてCs2やAp2の
仕様を決めた頃に「純正」の32MB SIMMが無かった
ので、仕様として記載されなかったのでは?という話。

…メルコの、しかもDOS/V用の8MB FP-SIMM(ノンパリ)が2万
くらいしてた覚えがあるな。94年春頃だけど。
585ナイコンさん:2011/04/26(火) 22:23:18.61
As3に128MBメモリを積んでみたけどDOSじゃ使い切れない
586ナイコンさん:2011/04/26(火) 22:42:19.11
OSDE-15G-UはFD1231Tとイジェクトボタン部分が違いますが、電気的には同じだろうとおもいます
LFA-19のパターンを調べた時にそうおもいましたし、OSDE-15G-U内蔵機種にFD1231Tをつけた
(あるいはその逆)という報告をみた記憶もあります

Cs2を手放したのはずっと前なので自信がありませんが、コネクタが特殊という記憶はないような
(信号コネクタの切り欠きの方向は他のFDDとは逆かもしれませんが)
ひょっとして「他の機種」というのはFD1138T内蔵機種のことでしょうか

仮にコネクタの形が違っていても、各信号と+5VとGNDが正しく接続できればいいのでなんとでもなるかと
587ナイコンさん:2011/04/26(火) 22:43:33.48
プ
588ナイコンさん:2011/04/26(火) 23:07:40.58
>>584
95年8月のMELCOの新製品発表より

EMF−P8M 39,800円
EMF−8M 46,000円

94年で1枚2万円は破格の安値だな。
589584:2011/04/26(火) 23:36:18.53
>>588
あれ?記憶違いか?…んでも会社のProlinea4/33S用に買い足して12Mにしたような。
て、考えてみたらマザー直付け4M+4Mで購入したのに足して12Mだから、
後から買ったのは4Mか…orzスマヌ
590ナイコンさん:2011/04/27(水) 00:01:40.71
98用メモリは高かったからな〜
591ナイコンさん:2011/04/27(水) 00:35:04.86
16Mメモリ買うのに 必死でバイトした思い出があるw
592ナイコンさん:2011/04/27(水) 01:40:34.74
学生当時、買えなくて
必死になって懸賞に応募したもんだ
593ナイコンさん:2011/04/27(水) 21:16:47.87
Ra20(会社で捨てるのを貰って来たヤツであまり使っていない、きれい)
オクで売れる?まだ需要ある?。
594ナイコンさん:2011/04/27(水) 21:31:33.49
>>593
PenPRO/ODPが載っていれば高く売れる
ただ、真のPC-98愛好家なら値段で価値を計っちゃいけない。
595ナイコンさん:2011/04/27(水) 21:56:40.75
96年にメルコの8Mを32000円、16Mを36000円で買ったな・・・
本体は6万で買った新春セールのBfなのに
Win95動かす為に色々投資したら牛P5-133セットが買える値段になったorz
596ナイコンさん:2011/04/27(水) 23:02:45.91
>>595
Bfと牛じゃ、どう考えてもBfの方が価値があるだろ?
597ナイコンさん:2011/04/27(水) 23:11:52.85
載ってたのがバグ無しP5だから価値が無いんだよw
598ナイコンさん:2011/04/27(水) 23:12:51.28
腐食するコンデンサを全交換してばっちり健康なBf持ってる。
でもそろそろ所有しておけそうにない…
メモリフル実装して0.5GBに容量制限したHDD付けて、500円始まりくらいでオークションに出したら
誰か買ってくれるかな。
599ナイコンさん:2011/04/27(水) 23:27:00.58
変にパワーアップさせてる機種より、

汚くても元々のHDDとか付いてるほうが 業者が入札してくれる傾向はありますよね
600ナイコンさん:2011/04/27(水) 23:58:04.16
>>597
バグありの方が金パッケージで高級感があったよな。
601ナイコンさん:2011/04/28(木) 01:13:02.90
要PC-9801VM以降 FDD2基 86音源
602ナイコンさん:2011/04/28(木) 01:16:17.27
(´・ω・`)
603ナイコンさん:2011/04/28(木) 01:45:05.33
>>584
うろ覚えだけど純正32MB SIMMは背が高かったから
Ce2/Cs2のサブボードには付けられない感じだった記憶がある
604ナイコンさん:2011/04/28(木) 06:58:12.58
>>598
Bfって544MBの壁はあったか?
4.3GBまで行けたと思うんだが。

噂によると某氏が手がけた128GBまで載るBfというのがあるらしい。
605ナイコンさん:2011/04/28(木) 13:11:04.25
物置に放置してた9801NX/C久々に引っ張り出して起動させてみたら動いたよ。
メンテのために空けてみたら基板裏側の電解コンデンサが噴いてたので全交換。
RTC用のリチウム電池も噴くんだな。幸い基板の損傷はなかったので手持ちの
リチウム二次電池に交換しといた。

せっかくだから512MBのCFでSSD化したら高速化した。
ただの思い出再生マシンだけど、思い出が消える前に対策しといてよかったよ。
606ナイコンさん:2011/04/28(木) 21:55:38.91
4.0GBのCFを使ったら、2.0+1.7GBの容量になって300MB足りんかった。
8GBのCFにしとけば良かったかも。
607ナイコンさん:2011/04/28(木) 21:58:29.76
>>601
>86音源
豪華なVM〜だなあ。
608ナイコンさん:2011/04/29(金) 06:40:41.48
NX/Cは電源のコンデンサ張替えの時にパターン剥がして2台壊したからもう勿体無くて手が出せない
NEと違ってACが手に入りやすいからうらやましくはあるんだけどな
609ナイコンさん:2011/04/29(金) 10:51:03.49
>>608
少しはジャンク基板で練習してからやれよ
ってか、コンデンサ交換でパターン剥がすって、どういう作業内容よ?
610ナイコンさん:2011/04/29(金) 11:42:34.58
剥がすと表現してるってことは、同時期のデスクトップでも使われている、
缶が寝てるタイプの表面実装型じゃない?

液漏れで半田表面が侵されてると融けにくいし、接着剤でコンデンサ本体が貼ってあるし
たしかにやりづらいことはある。
あと、年数が経った基板のパターンだと、銅箔の接着剤が劣化しているのか、
ちょっと熱しただけでぺろっと剥がれてしまうこともある。
でもそんなのは数個処理した辺りで、どうすれば壊さずに外せるか、学習しそうなもんだけどな。
また剥がしたところで所詮は電解の使用箇所なので、よく基板を観察すれば大抵はバイパスのしようがある場所だ。
611ナイコンさん:2011/04/29(金) 12:16:32.22
>>610
管が寝ているタイプの面実装って、当時のノートにあったか?
台座付きの直立面実装ばかりだったと思うが。
612ナイコンさん:2011/04/29(金) 12:50:39.01
寝てるタイプは、足の根元を精密ニッパーで切ったあと、コンデンサごと
ペンチでつかんでひねれば、ぱきっと接着剤から剥がせる

縦型は、上から軽くコンデンサを押さえながら、ペンチで左右に少しずつ
コンデンサを回転させると、金属疲労で足が折れてポロッと取れる

縦型は、パッド部分のほとんどがコンデンサ本体で隠れているから
はんだゴテ2本でもなかなかうまくいかないね
リワーク用の機材があればいいけど…

個人レベルでは、コテを使わないで取る方が早いし、パターンを
剥がす危険も少ないと思う
613ナイコンさん:2011/04/29(金) 15:41:20.59
ホットブローを持っている俺は勝ち組
614ナイコンさん:2011/04/29(金) 15:52:52.03
ホットピンセットでつまんで取るだけだろ
615ナイコンさん:2011/04/29(金) 17:17:22.22
ハンダ吸い取り線を使っている俺は負け組か…
616ナイコンさん:2011/04/29(金) 17:52:28.90
ってかパターン剥がれくらいなら直せるじゃん
617ナイコンさん:2011/04/29(金) 18:29:54.54
ってか、電源系の面実装タイプのコンデンサのランドって結構大きく暑く作られているはずだから、よほどのことをしなければ剥がれることはない
618ナイコンさん:2011/04/29(金) 18:42:55.36
取り外し用コテ先(2本)を自作した俺の立場は・・・
619ナイコンさん:2011/04/29(金) 19:03:28.88
半田ごて二本使えばおk
620ナイコンさん:2011/05/01(日) 09:36:25.07
パターン剥がれても銅テープで整形すればおk
621ナイコンさん:2011/05/01(日) 11:25:14.66
4MHzのレトロPCなんてパターンがはがれても
適当な位置からジャンパで結べば大丈夫
622621:2011/05/01(日) 11:28:43.74
×なんて
○なら
623ナイコンさん:2011/05/01(日) 20:26:35.70
>>621
さすがに4MHzはないだろ
それってZ80とかのレベルだぜ
624ナイコンさん:2011/05/01(日) 21:31:28.72
初代MATE-Aの初期ロットは突貫工事を思わせるジャンパ飛びまくりだったらしいから
それぐらいのクロックなら大丈夫じゃないかな
625ナイコンさん:2011/05/02(月) 01:56:41.80
立ってる面実装の電解コンデンサの取り外しは、缶のくびれのところからニッパーでちぎると、
足だけ残して全部外せるからほとんど失敗しない。
626ナイコンさん:2011/05/02(月) 11:00:22.02
>>625
足が残っちゃ駄目ジャンw
627ナイコンさん:2011/05/02(月) 12:34:18.32
>>626
裏から半田ごて当てて、表から足を引き抜けば、
実装面へのダメージを少なくできるんじゃね?
628ナイコンさん:2011/05/02(月) 12:56:52.88
>>625 はそのままでは足に半田ごてをあてにくい面実装ケミコンの話だぞ。
基板に足だけ残っている状態になれば簡単に半田ごて当てて1本ずつ外せる。
629ナイコンさん:2011/05/02(月) 13:09:23.55
缶のくびれから上を切断して除去
→缶の下も外せるようになる
→プラの土台から2本の足が出ている状態
→足を短く切る
→土台が外せる
→基板に足だけ残るので半田ごてで外す
630ナイコンさん:2011/05/02(月) 13:13:44.05
>>627
裏から半田鏝当てて表面に実装されている面実装パーツが取れるほど熱すると、たぶん熱で周りのバーツが軒並み取れるか壊れると思う。
631ナイコンさん:2011/05/03(火) 01:51:56.10
中に入ってるものを考えると周りをマスキングし…
どうせ中身が抜けているから別にいいのか
632ナイコンさん:2011/05/03(火) 09:32:32.70
半田槽にどぶ漬け。
これ最強。
633ナイコンさん:2011/05/03(火) 17:17:58.70
部品取りがしたいのかよw
634ナイコンさん:2011/05/03(火) 17:53:04.37
如何に基板にダメージを与えずに面実装部品を外すか、という話だろ?
635ナイコンさん:2011/05/06(金) 17:20:13.84
DWCD98.SYSってどこのメーカーのなんのドライバか知りませんか
CONFIGに書いてあるけど無効にしてあるからどこかのCDROM用かとは思うのですが
10年以上前にいじってたやつでなに繋いでたか覚えてなくて
636ナイコンさん:2011/05/06(金) 17:26:58.05
637ナイコンさん:2011/05/06(金) 18:05:10.23
>>636
そこはとっくに見ていたんだけどほんとにデータウエストのドライバなんですかね?
検索してもそこ以外ヒットしないから、ここで聞いてみようかと思いましてね
データウエストのゲームなんか買ったことないのと、そこからドライブ発売してたなんて聞いたことないし
当時持ってたドライブって緑電気のCDROMと松下のPDとロジテックのMOくらいです
REMつけて記述残してあったから気になってます
638ナイコンさん:2011/05/06(金) 19:35:33.57
ダンプすりゃコピーライトとかの文字列見つかんじゃね
639ナイコンさん:2011/05/06(金) 22:42:59.33
有りました
ありがとうございます
640ナイコンさん:2011/05/06(金) 22:47:11.52
昔は怪しいバイナリを手に入れたら、真っ先にFDで中を覗いてたな。
641ナイコンさん:2011/05/06(金) 23:04:05.25
SZDD芋 とかあったな。
642ナイコンさん:2011/05/06(金) 23:16:52.02
PPZ8!!!!
643ナイコンさん:2011/05/07(土) 00:54:05.30
FDでバイナリファイルの中身をあれこれ見てたら、
Turbo-CのBGIドライバに隠しメッセージを見つけたっけ。
644ナイコンさん:2011/05/07(土) 07:43:01.01
アリスソフトの隠しファイルdocとかな
645ナイコンさん:2011/05/07(土) 08:50:31.67
HDDニイレテネ.doc
646ナイコンさん:2011/05/07(土) 09:09:56.76
メガソフトもよく隠しメッセージ入れてた。
メモリプロ386とか。
647ナイコンさん:2011/05/07(土) 09:20:50.37
ファミコンに隠しメッセージを入れてて悲惨な事になった人もいたような
648ナイコンさん:2011/05/07(土) 10:37:00.10
メモリプロはバイナリをダンプしないとわからないんじゃなかったかな。
こころが寒い まもこ
だっけ?
649ナイコンさん:2011/05/07(土) 13:27:24.89
市販ゲームのFDにundeleteかけてみるってのがあったな。
650ナイコンさん:2011/05/07(土) 13:59:38.59
UNDELETEすると藻無画像が出てくる同人ソフトってのもあったw
651ナイコンさん:2011/05/08(日) 10:13:32.18
HK6-MD366-V2SS

DOS/V用だがxc-16に搭載できるだろうか
652ナイコンさん:2011/05/08(日) 13:03:43.04
無理じゃね
653ナイコンさん:2011/05/08(日) 13:33:23.70
>>647
本人じゃなくて書かれた人が悲惨になったけどな
女神転生の岡田耕冶はまさか21世紀にアブノーマルな性癖をバラされるとは思わなかっただろう
654ナイコンさん:2011/05/08(日) 14:02:30.56
WOOMのコピー品、コピーした奴が自分の個人情報入れてるね
「情報交換しましょう」って
たいほされたんかな
655ナイコンさん:2011/05/08(日) 17:47:46.15
>>647
えりかとさとるの何とやらか。
どこかのサイトに隠しメッセージが載ってたのを見たことがあるな。

スレ違いsage
656ナイコンさん:2011/05/08(日) 20:56:59.76
>>651
430VXならDOS/V用の下駄でも動くはずじゃなかったかな
K6-IIIだと、オンボードL2が邪魔になって面倒なことになるが
657ナイコンさん:2011/05/08(日) 21:29:25.11
>>656
×430VXならDOS/V用の下駄でも動くはずじゃなかったかな
〇430VXならDOS/V用の下駄でないと動かないはずじゃなかったかな
658ナイコンさん:2011/05/08(日) 22:56:45.80
友達からPC‐9801いる?ってメールきた、なんと答えるべきか・・・
659ナイコンさん:2011/05/08(日) 23:06:50.53
ただなら貰っとけば?
660ナイコンさん:2011/05/08(日) 23:36:28.55
動くのかな?
24kディスプレイ付きなのかな?
661ナイコンさん:2011/05/08(日) 23:41:15.50
>>659

ただでいいらしい

>>660

動くかは分からない、ただ型番がPC-9801としか聞いてないんだよね・・・
662ナイコンさん:2011/05/09(月) 00:08:23.04
>>660
デジタルRGBディスプレィでないと駄目かもしれんね
663ナイコンさん:2011/05/09(月) 00:46:33.83
98じゃなくってPC-9801と言ったのなら無印かも
664ナイコンさん:2011/05/09(月) 00:57:17.84
無印ならFDD も無しか・・・
665ナイコンさん:2011/05/09(月) 00:58:09.47
用途がないならゴミだよ
とはいっても、中小企業で保守用として欲しいところもあるから
再利用や中古販売してくれるところに持って行ってもらうべきかな
666ナイコンさん:2011/05/09(月) 01:04:13.76
その友達PCとか詳しくない奴なんだよね・・・スマン、俺も98はあんまり詳しくないから見ないとわからない


明日にでも写真送ってもらう
667ナイコンさん:2011/05/09(月) 01:29:37.90
明確な利用目的がないのに貰ってもゴミだろ
668ナイコンさん:2011/05/09(月) 01:31:53.41
いやでも今一台も持ってないなら環境整備して遊ぶ楽しみもあるかもしれないし
669ナイコンさん:2011/05/09(月) 01:32:34.90
Ap2とかの四級塩電解コンデンサまたはFDDの電解コンの液漏れだけれども、
これは今のところ問題のないものでも予備交換したほうがよいのだろうか?

すでに製造から16年以上経過しているFDDとマザーなんだが、
これからダメになり始めるということはあるのだろうか。
あと、青札世代とかRaシリーズでFDD不良って出てますか?
670ナイコンさん:2011/05/09(月) 02:08:15.53
詳しくないならもらっても粗大ごみ確定だな 間違いない
671ナイコンさん:2011/05/09(月) 06:54:22.71
>>669
基本的に全部交換
使いたいならそれしか選択肢はない
672ナイコンさん:2011/05/09(月) 09:20:52.88
機種によってはオークションで売れば買う奴もいるかもしれんな
673ナイコンさん:2011/05/09(月) 09:29:45.11
>>669
四級塩はさっさと交換しといた方がいい
漏れてからでは高確率で基板をやられるから遅い

糞コンの液漏れも予防整備的にやっといたほうがいいだろうな
674ナイコンさん:2011/05/09(月) 13:24:34.93
本当の無印で、備品付き、状態が綺麗なら、コレクターが買うだろうよ。
2〜3万位までなら売れるんじゃないかな?
675ナイコンさん:2011/05/09(月) 20:13:06.48
Ap無印、As無印だが数年前交換したときは3.5'FDD2基、5'FDD2基いずれも無症状で漏れてた。
メイン基板も漏れまくりでスピーカーにノイズ乗りまくりだった。
むしろ、今無事な個体があるのに感心する。
676ナイコンさん:2011/05/09(月) 20:54:04.78
スピーカのノイズは単にボリューム接点の劣化じゃろ
677ナイコンさん:2011/05/09(月) 22:23:34.65
>>666

PC-98x1で遊ぶには知識も環境整備も必要だけど、場所も要る。
http://blogs.yahoo.co.jp/def_int/37449912.html
678ナイコンさん:2011/05/09(月) 22:35:25.28
すげーな、
CバスにEMSメモリーボード何枚突っ込んでるんだろ。。。

EMSメモリーボード、この前珍しくハードオフでみかけたなぁ
679ナイコンさん:2011/05/09(月) 22:49:46.40
>>677
LANを無線化ってどうやったんだろ?

新旧揃ってはいるけど、この2台体勢だとあんま意味無いよな?
DOSゲー環境って面で考えると、だけど。
680666:2011/05/09(月) 23:01:09.40
681ナイコンさん:2011/05/09(月) 23:06:10.90
>>679
無線LANコンバーター
682ナイコンさん:2011/05/09(月) 23:06:58.41
>>680

666よ。
これはPC-98ではなくゴミだ。
貰うのは止めとけ。
683ナイコンさん:2011/05/09(月) 23:07:45.38
>>679
DOSゲー + WIN95初期ゲー 用に、
中間あたりの486マシンが欲しいところですよねw
684ナイコンさん:2011/05/09(月) 23:11:29.23
PC-9801Uだったか…

FC-9801Uだったら10万超えるんだけどな
685ナイコンさん:2011/05/09(月) 23:43:07.63
Uか・・・レアだけど使い道が無いな・・・
686ナイコンさん:2011/05/09(月) 23:48:06.57
9801UFだのURだのなら数百円になっただろうに
687ナイコンさん:2011/05/09(月) 23:50:46.51
初代と並んで動作対象外に入る機会が多いUか…
688ナイコンさん:2011/05/10(火) 00:20:03.09
U2と書いて「憂鬱」なんて呼ばれてたあの日
689ナイコンさん:2011/05/10(火) 00:25:08.06
>>686
USなら1万円超えることもあるな
690ナイコンさん:2011/05/10(火) 00:38:52.78
PC-9801Uはゴミなのか・・・



ハードオフの出番か?
691ナイコンさん:2011/05/10(火) 01:05:59.80
>>690
ハードオフでもお呼びぢゃない
692ナイコンさん:2011/05/10(火) 01:33:54.54
コレクターだけだな、欲しがるのは。
693ナイコンさん:2011/05/10(火) 07:22:50.93
UVとかUXの可能性はないのかね?キーボードはUしか表記されなかったはずだし
694ナイコンさん:2011/05/10(火) 07:46:42.46
>>693
>>666がUVとかUXだとしても欲しい人がいるのか?
695ナイコンさん:2011/05/10(火) 08:04:39.81
>>694
知り合いにUV11とVX2を先日譲った。
工場の制御関係で必要だったみたい。
696ナイコンさん:2011/05/10(火) 09:31:44.13
制御用に組み込んでいる工作機械が有って、
しかもUとかUVとかの決めうちだから
保守用にほしがってるところが多い。
697ナイコンさん:2011/05/10(火) 09:52:51.73
>>694
UX ならDOS ゲー用に欲しがるやついるんじゃね?
698ナイコンさん:2011/05/10(火) 11:13:17.80
この時期のマシンだと捨てるにもリサイクル料金を負担しなければならない。
今、ハードオフでもWINDOWSの動かないマシンは買い取りしないから、このシリーズだと明らかに「もらうだけで損」。
699ナイコンさん:2011/05/10(火) 12:52:41.63
去年PCデポにPC-88+モニタ持っていったら100円になったぞ。
一応完動品。
700ナイコンさん:2011/05/10(火) 13:05:25.46
間違いなく店員の小遣いになったな
701ナイコンさん:2011/05/10(火) 15:25:02.88
>>698
分解して燃えないごみに出す

レアアース目当ての携帯電話の回収のようにPCも無料で回収しないかな
702ナイコンさん:2011/05/10(火) 16:26:43.83
送料かかるが、無料回収ならこことか?
ttp://www.highbridge-computer.jp/recycle/
703ナイコンさん:2011/05/10(火) 17:01:49.04
Windowsのシール貼って持っていけば
704ナイコンさん:2011/05/10(火) 19:17:39.11
ステッカーチューンですねw
705ナイコンさん:2011/05/10(火) 20:23:02.44
俺が住んでるのは九州なんだが、
家電の無料回収ってのが 最近流行ってるぞ、
(テレビとかパソコンや 冷蔵庫やら、どうみても粗大ごみを回収してる)

無料で回収するところが近くに出来るまで 倉庫の肥やしにするしかないねw
706ナイコンさん:2011/05/10(火) 20:42:57.57
俺も九州でそいつらやってくるが、断られた
CD-ROMや電源など、一個でも欠けてたら門前払い
古いPCもNGだしTVは処分料取る
707ナイコンさん:2011/05/10(火) 20:55:08.66
古い98を貰おうか?って話から、処分する話に変わってるし・・・
708ナイコンさん:2011/05/10(火) 21:08:33.21
ここの奴らはゴミには厳しいからな
98の場合ニコイチどころかサンコイチとかになることがあるけど
おまえ等は余った方をどう処理してるよ
捨てるのも勿体無い気がするけど動かないから売れないしかといってそう使う機会が来る物でもないし
709ナイコンさん:2011/05/11(水) 00:05:25.57
>>706
おいおい、断られたってマジか?

無料で回収ってのは空き地でやってるやつだぞ
夜中に持っていって黙って置いてくればイインダヨ
710ナイコンさん:2011/05/11(水) 00:14:43.30
断られたのはマジだが、回収車だった
たしかに空き地のやつは近所に何か所かあるな
そっちなら夜に捨てて行けば問題は無いかも(正確には問題だけどさ)

あれって全国的なものなんだろうか、某国が近所の市町村だけかな
711ナイコンさん:2011/05/11(水) 00:18:28.47
>>710
回収車でしたか、それは駄目だろうね^^;

クズ鉄価格も最近は上がってるからね(1トン3万近くするし)
金属回収業者がやってるのだとおもう
712ナイコンさん:2011/05/11(水) 00:51:52.32
地域によって異なる、こわすゴミ・粗大ゴミ・大きなゴミなどの呼称・区分の朝に、
ゴミ収集車が回収を始める時刻より前に金属回収業者がゴミ置場を漁っている。
ご丁寧にも、蛍光灯の蛍光管を取り外し、プラスチック製の笠を叩き割って外して金属部分だけを持って行った。
翌月、故障部分の塊と化したn個イチ98(nは自然数)を数台積み上げておいたら、
金属回収業者が歓声をあげて積み込んで持ち去って行った。
社会貢献した気分に浸って朝から大変清清しかったw
713ナイコンさん:2011/05/11(水) 00:54:59.07
その回収業者の実態h(ry
714ナイコンさん:2011/05/11(水) 00:55:05.51
それらがミサイルとなり飛んでくると気が付くのは、手遅れとなった時であった。
715ナイコンさん:2011/05/11(水) 02:39:08.90
アメちゃんのミサイル制御は386が使われてたんだっけ?w
716ナイコンさん:2011/05/11(水) 03:51:45.12
>(nは自然数)
ここ笑うとこやで
717ナイコンさん:2011/05/11(水) 05:44:55.21
>>715
宇宙線に強いからって理由だったような
高性能CPUが輸入出来ないソ連は複数のZ80を使ってた

>>716
0は含まれるのかなぁ
718ナイコンさん:2011/05/11(水) 09:14:19.49
むかし、NASAが大量に486をかき集めてたニュースを見たな
選別して宇宙で使うとかなんとか
719ナイコンさん:2011/05/11(水) 09:20:27.57
NASAは10年くらい前に8086集めてたな
720ナイコンさん:2011/05/11(水) 10:41:35.47
日本の人工衛星にはPC-88が
721ナイコンさん:2011/05/11(水) 10:53:15.93
老婆用だったかに8085も聞いた気がする
722ナイコンさん:2011/05/11(水) 14:09:46.15
昔々、セカイ最強の米軍と、予算を極限まで削られた自衛隊が演習を行ったそうな。
自衛隊は旧式の9801@MS-DOSのシステム、米軍は当時最新鋭のGUIとワークステーション並のCPUを駆使したMacintoshのシステムだったそうな。
当然、米軍のMacintoshは爆弾でフリーズしたが、自衛隊の9801はいつも通りの性能を発揮したそうな。

いや、ただそんだけ。
723ナイコンさん:2011/05/11(水) 15:48:08.85
枯れた技術こそ最強
724ナイコンさん:2011/05/11(水) 16:12:03.45
パンチカード職人はもういない
725ナイコンさん:2011/05/11(水) 16:27:35.67
嫁は昔々、忘F系列でコボラーだった。ただそれだけ。
726ナイコンさん:2011/05/11(水) 16:33:30.40
シングルタスクだからだろ
727ナイコンさん:2011/05/11(水) 18:21:15.88
Macは火薬庫だし。
728ナイコンさん:2011/05/11(水) 20:14:04.85
>>722
昔々なら「旧式の9801」じゃなく「当時日本のパソコンシェアの9割を占めていた9801」だろ?
729ナイコンさん:2011/05/11(水) 20:33:10.34
たしかに
730ナイコンさん:2011/05/11(水) 20:35:20.10
なんたって国民機
731ナイコンさん:2011/05/11(水) 21:24:09.57
>Macintoshは爆弾でフリーズ

爆弾あったねw
732ナイコンさん:2011/05/11(水) 21:38:11.56
話の流れで勘違いしそうだが、Macは爆弾の衝撃で、じゃなくて自爆って話かw
733ナイコンさん:2011/05/11(水) 21:47:49.49
98一色の時代が良かったかと言うとどうもね・・
734ナイコンさん:2011/05/11(水) 23:36:20.80
ヤフオクの avon_house って業者だよね?
735ナイコンさん:2011/05/12(木) 00:05:03.78
うn
736ナイコンさん:2011/05/12(木) 08:23:04.06
blossom96_97こいつもな。

737マニアては ありません すろうとてす:2011/05/14(土) 13:38:21.84
数年前訪問すた鳥取のゴミコレクタてす
その節は失礼いたすますた
メ〜ル回線復旧ぬ性交いたすますた
御希望商品こさいますたら発送もいたすます
お申し付けくたさい
数十台あります
738ナイコンさん:2011/05/14(土) 13:55:40.05
>>737
鳥取はいえばガイナーレ
739ナイコンさん:2011/05/14(土) 18:04:08.87
鳥根は、らっきょうだけを作っトレ
740ナイコンさん:2011/05/14(土) 18:10:50.63
あんたに梨は売らない
741マニアては ありません すろうとてす:2011/05/14(土) 19:43:03.25
梨は昨年度れ終了すますた 3月ぬ全て切り倒すますた
742ナイコンさん:2011/05/14(土) 22:37:49.22
欲しい!
何がどれ位あるの?
詳細情報希望。
743マニアては ありません すろうとてす:2011/05/14(土) 23:07:55.74
有料てすよ
とりぬこらりるなら一台や二台差し上げますけと
ろくなもんない思いますが 詳細記憶すとりません
記憶ぬある物
DX VX AP2 FかM Uなんとか 486GR3
御希望商品言うてくたされぱ 見える所にある奴確認さすていたたきますよね
744ナイコンさん:2011/05/14(土) 23:53:29.99
>>743
RsII26が欲しいな
ちゃんと鍵も揃っているヤツ
745ナイコンさん:2011/05/15(日) 00:02:36.60
SV-98/3 がいいな
ちゃんと鍵も揃っているヤツ
746ナイコンさん:2011/05/15(日) 00:14:23.58
修理会社のwebみてたら結構修理依頼あるんだなあ、FC-98欲しいw
ttp://www.pc9801.com/index.php?%BD%A4%CD%FD%BC%C2%C0%D3
747ナイコンさん:2011/05/15(日) 00:29:49.88
5インチじゃなければ9801じゃないおW
748ナイコンさん:2011/05/15(日) 00:45:55.88
ストアコンピュータ SC-9821
なんてのもあったな
ttp://www.sr-j.com/hp9000/SC-9821X.htm
749すろうと:2011/05/15(日) 07:03:03.76
確認するまてもあるません 方向違うみたいてす
十年位前ぬストクすますたが 其方へ向かう前ぬストプすますた
SV欲しい思うとたてす ぎゃはははは〜 
750ナイコンさん:2011/05/15(日) 20:45:09.60
SV-98で思い出したが、
SV-98/2の筐体を改造して AT機マザーボード入れて使ってるやついる?

やろうやろうと思ってSV-98/2は持ってるんだが、放置したまま10年近く過ぎた(汗
751ナイコンさん:2011/05/15(日) 21:03:11.39
>>750
AT互換機のケースに98マザー入れるならわかるが、98ケースにATマザー入れても何も面白くない。
752ナイコンさん:2011/05/15(日) 21:18:58.87
だな!
753ナイコンさん:2011/05/15(日) 21:34:46.94
>>751-752
お前らなんちゃって98Userだろ?
754すろうと:2011/05/15(日) 21:38:31.46
その程度の遊びは すろうとれもやるとるてす
フルタワ+V16作成すますた
VX箱+ATXも作成すますた
フロントビュ〜完全VX DOSV用5F+スロトインCDD
フロピパネルVX用 ほぽそのまま

ちみたつも すろうと と 大差ないな はははは〜
755すろうと:2011/05/15(日) 21:53:59.80
ぽくは すろうとだどもな
工業高校れ コンピュタ習うたのら
教える学校ぬさえコンピュタ現物無い時代ら
県内ぬ ふとつすか無い言う話らた
一応 クラス全員バス乗て見物いた
県立コンピュタセンタら
一部屋丸ごとコンピュタらた
土産ぬパンチカ〜ドもろたがな
まいたか あんちゃん ぷははは〜
756ナイコンさん:2011/05/15(日) 22:16:53.35
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここにティッシュ置いときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
757ナイコンさん:2011/05/15(日) 22:39:05.90
    |┃    , '´  ̄ ̄ ` 、     ガラッ
    |┃   i r-ー-┬-‐、i  
    |┃三 | |,,_   _,{|
    |┃   N| "゚'` {"゚`lリ  
    |┃ ≡ ト.i   ,__''_  !   
____.|┃_/i/ l\ ー .イ|、
    |┃ /  | l   ̄ / | |` ┬-、
    |┃/   ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
758316:2011/05/15(日) 23:24:29.70
>>755
何弁やねん?
おもろいから、もっとお国言葉まるだしで、いろいろ書いてくれへんやろか?
うちは関西弁やけど、関西弁ふつーにテレビで放送しとんで全然ありがたみがあらへん。
759ナイコンさん:2011/05/15(日) 23:50:40.91
すろうとはアルツハイマーのお爺ちゃん
そっとしておいてあげてください
760ナイコンさん:2011/05/16(月) 00:22:51.47
たまぬ ちみのよぬ 絶賛すてくりる奴登場するる
10人目くらいてすね
あほ しね 文盲 日本語かけ クズ ゴミ 二度と来るなあ いんぽ ・・
↑↑↑ こういうのは数百人登場すたてすよ はははは〜
ぽくの陣地は別板ら スレもあるす フアンもおるよら
ちょとまえ 告白うけただよ 何年も前から見るてます言うて
95%ふとりれ書いとた 初代スレ貼り付けてくりたがな
なつかすいわ 感動すたたわ
お国言葉ちかいますよ 日本語苦手なんてす はははは〜 
761ナイコンさん:2011/05/16(月) 22:09:11.37
755の お話は一年か二年前ぬも書いたのら
記憶すとる奴おるか思うたとも つっこむ奴現れんな
新参者ぱかりか なるほと
一年か二年経たら またきてみるがな 
むかす ととりまてくる言うとた おっさん すまんかたな
現在 メ〜ル開通すとるたのぬ 残念らた さよなら
762ナイコンさん:2011/05/16(月) 22:37:47.71
はいはい
763ナイコンさん:2011/05/17(火) 15:14:54.53
この価格なら企業は中古漁るっちゅーの

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2011/05/11/esec2011/001.html
764ナイコンさん:2011/05/17(火) 17:52:38.62
2〜3万の費用でさえどうしようか迷っている保全の友人がいる・・・哀れ。
大手なんだけど。

765ナイコンさん:2011/05/17(火) 18:39:16.80
9801/9821 ジャンクも含めて3台あるんだが・・・
専門ショップに下取り出すのと、オクに出すの、どっちがいいと思う?
766ナイコンさん:2011/05/17(火) 19:42:03.87
>>765
機種に寄るんぢゃね?
767ナイコンさん:2011/05/17(火) 20:31:15.54
>>765
たった3台でなやむなよ(スレ的にはw)。
768ナイコンさん:2011/05/17(火) 21:12:13.95
いくらなんでも高すぎる
つか今の技術でCPU以外をワンチップ化できないのかね
Winの上で動いてたんじゃWinのバージョン上げるのにまた金がかかるとか微妙なソリューションになりそうだ
769ナイコンさん:2011/05/17(火) 21:22:43.48
>>768
さすがにそろそろシステムの替え時なんだろうね。
2000年に製造打ち切りしてからもう10年経ったから、壊れたら制御システムごとリプレイスしましょうという時期になったんだろう。
以前、中古のPC-9821を手に入れたんだが、HDDの中身が残っていて、調べてみたら、気象台で使用されていたパソコンだった。
今、あちこちで気象台が廃止され無人の測候所になっているそうだが、そうした経緯で処分されたパソコンなんだろうな。
770コント〜ム三号:2011/05/17(火) 21:25:42.32
おれは数十台ありう パンが喰いたい
771ナイコンさん:2011/05/17(火) 21:58:49.68
MS-DOSの上で動いてる 単純な制御システムなら エミュレート出来るだろうけど、
裏技的なプログラムとか機種依存(機種限定)な使われ方されて、移行したくても出来ないところがいまもなお残ってるからなあ

ボッタくり価格払ってやってもらっても、「エミュレート出来ませんでした!」と言われるのが落ちのようなw

エミュレータは98エロゲだけの話しにしとけよw
772ナイコンさん:2011/05/17(火) 22:11:18.95
>>769
制御系たったの10年で捨てるってどんなブルジョア会社だよ。
まぁ、新規に98組み込んだシステムの立ち上げは更に数年遡るだろうが、それでも余命10年はあるな。
それに業務で使うなら制御系更新一式300万円でも高いという程じゃない。
773765:2011/05/17(火) 22:22:00.82
過去のオクの落札記録見たら、1台4〜5千円みたいだ。
業者の下取りってもっと買い叩かれるんだろうな。
774ナイコンさん:2011/05/17(火) 22:24:01.88
>>773 人気ある機種ならいいけど。
そうじゃなければ、ヤフオクでも業者しか入札してこないからね^^
775ナイコンさん:2011/05/17(火) 22:30:11.14
人気有る機種って何だろう?
我が愛機9821As3は二束三文のようだw
776ナイコンさん:2011/05/17(火) 22:40:54.57
>>763
よほど特殊じゃなければ互換で済ませるだろうな
ttp://www.rom-win.co.jp/hp2009/BP/indexBP.asp
777ナイコンさん:2011/05/17(火) 22:51:58.92
>>772
いざとなれば予讃が付くだろうけど、普段は難しいよ。
778ナイコンさん:2011/05/17(火) 23:46:21.39
ソフト動かすだけならエミュがある。

機械の制御みたいに、I/Oが絡んでると_
779ナイコンさん:2011/05/18(水) 00:02:18.58
>>772
お前馬鹿だな。
製造打ち切りした年に、そのモデルを入れる会社なんかあるもんか。
大抵はPC-9821終了アナウンスがあった1997年以前、下手をすると1980年代での導入なのは常識だろうが。
しかし、80年代の機器のまま作り続けられる業種も少ないと思うが。
例え機器制御は可能でも、発注元からのデータ形式が変わったりして、結局使い物にならなくなっているところが殆どだろう。
780ナイコンさん:2011/05/18(水) 00:03:48.83
>>778
オリジナルフォーマットの専用FDからの起動でしか動かないソフトもエミュレーションできるのか?
781ナイコンさん:2011/05/18(水) 00:11:33.79
>>779
そこは変換して使うもんだよ。
それに、いまだに(ファイル形式としての)ガーバーデータやドリルデータが現役の企業があるんだからさ。
もちろん現役CAD/CAMもそういったデータに対応してるものがかなり多い。

>>780
読むことさえできれば(FDをイメージ化して)エミュレーション可能なエミュもある。
…ただそういうのが進んでるのはなぜかゲーム用の(アマチュア品質な)エミュばかり。NP2とか。
どちらかというとコピープロテクトや変態的異常フォーマットへの対応でやってるとしか思えない。
782ナイコンさん:2011/05/18(水) 00:20:55.55
あのぉ…昨日ジャンク屋さん漁っていたら余りにも触り心地の良いテンキーあったので買ってしまいました。
PC-9801n-23という型式ですが、これはWindowsでも使えるのでしょうか?
スレチだったら申し訳ないです。
783ナイコンさん:2011/05/18(水) 00:36:16.50
>>782
PC-98につなぐ分には動くでしょ。
784ナイコンさん:2011/05/18(水) 00:45:35.25
>>783
ですよねぇ…
スカンッて感じに抜けるキータッチが最高に気持ちイイです。
でも、PC-98本体をナマで見たこともないのですが…
785ナイコンさん:2011/05/18(水) 00:49:56.32
キーボードの話しかと思ったら…


テンキーかよ!w
786ナイコンさん:2011/05/18(水) 00:56:43.53
>>785
ちょっとしたキータッチフェチで…
PC-98用テンキーの接続端子はみてみたら8pinなんですね。DOS/Vは6pinなので無理っぽいですね…残念。
787ナイコンさん:2011/05/18(水) 00:58:08.93
俺のつとめてる会社に、マイコン制御装置作成の依頼してきた工場が、機械の管理にまだ98使ってたなあ…
俺がやったのは98以前の、組み込みPCもどきをマイコン+Windowsに置き換える仕事だったが。
788ナイコンさん:2011/05/18(水) 00:58:49.84
同人ハードとかで変換基板なかったっけ?
テンキーが対応してるのか知らんけど
789ナイコンさん:2011/05/18(水) 01:14:09.51
>>786
エプソン98互換キーボードも是非探してやってくれ (^q^
型番 PCKB7 PCKB8 あたりがイイゾ
790ナイコンさん:2011/05/18(水) 01:27:02.59
>>789
それはぜひとも手に入れたいですね!
アンテナはっておきます。
それではそろそろ落ちます。
皆様色々とありがとうございました。
791ナイコンさん:2011/05/18(水) 05:41:50.19
>>782
PC-9801n-23と同じ筺体のPS2キーボードがあったぞ。
使ったことないがもしかしたらキータッチ同じかも
792584:2011/05/18(水) 07:00:24.77
>>779
>しかし、80年代の機器のまま作り続けられる業種も少ないと思うが。
少ないかもしれないが確実に存在するから保守側としてはやっかい。
…壊れたって言われても部品なんて製造終了なのにどうしろと。
793ナイコンさん:2011/05/18(水) 07:03:24.27
>>790
ここはチャットかよw
794ナイコンさん:2011/05/18(水) 07:10:42.54
>>779
>>772に>>「新規は更に数年遡るだろうが」とちゃんと書いたつもりだが、読解力無いんだね。
795ナイコンさん:2011/05/18(水) 08:15:10.36
チャットでもいいじゃまいかw
796ナイコンさん:2011/05/18(水) 11:22:03.15
制御用の機械だったら、普通は予備機として丸ごと同じスペックの新品が一緒に納められると思うんだけどね。
それに交換した時点で次のことを考えてなかったらヤバイ会社だ。
797ナイコンさん:2011/05/18(水) 19:28:03.04
>>786
http://www.tensyo.com/kcv/KCV98VC.html
まだ売ってるか知らんが、こういうのもある。
798ナイコンさん:2011/05/18(水) 19:57:32.43
799ナイコンさん:2011/05/18(水) 21:47:00.74
>>794
「2000年からさらに数年」と「1980年代」を同一視するとは、随分時間の観念がルーズなんだな

800ナイコンさん:2011/05/18(水) 21:49:03.27
>>792
そういうのはもう保守打ち切りでいいだろ
25年も使えば、オーナーだって引退しているかもしれん。
1985年のシステムが未だに動いているとしたら、斜陽産業でもう進歩の見込みがないところだけだろ。
801ナイコンさん:2011/05/18(水) 22:02:51.38
何処とは言わないが有名大手でもひっそりと稼働してるんだよなコレガ
802ナイコンさん:2011/05/18(水) 22:47:13.76
某大手に勤める友人から、出入りの設備業者では対応できないから助けてくれと泣きつかれて
いろいろメンテをさせられた。今の設備屋さんはPC-98が判らんそうです。
803ナイコンさん:2011/05/18(水) 22:57:54.95
>>800
ところがそういったレガシーシステムが社会インフラを支えていたりするから面倒なんだよな。
PC-98どころか70年代アーキのメインフレームが動いているとかな。
もうそういうレベルだと専門の保守契約を結んでいて、3,40年前のソフトが動くマシンやOSを今更作らされたり、
COBOLが現役だったりするんだよ。
804ナイコンさん:2011/05/18(水) 23:01:50.08
そういう意味では古い会社って面白いよなー
海外系の会社はつまんね
805ナイコンさん:2011/05/18(水) 23:24:05.74
806ナイコンさん:2011/05/18(水) 23:24:39.04
オクに出すときHDDってどうすりゃいいんだ?
初期化しても覗く奴は覗くんだろうな。
807ナイコンさん:2011/05/19(木) 00:01:00.96
98で使ってた奴なら、PC-AT互換機に繋いで、Linuxでも使ってパテ切り直してext3フォーマットでもかけとけば?
808ナイコンさん:2011/05/19(木) 02:55:32.09
覗かれて困るデータなんてそうそう入ってないだろ
ジャンク買ってHD生きてると吸い出してみるけど
どうせ入ってるもんなんてEOと一太郎とFD98くらいだよ
809ナイコンさん:2011/05/19(木) 09:57:47.03
一太郎で作った住所録や年賀状データがありそう
810ナイコンさん:2011/05/19(木) 11:05:04.95
PC-9801のキーボードの話に戻すけど、
EPSONのPC-286等でカナキーがメカニカル・ロックでなくて、
LEDでon/off切り換えになっているのが、物凄くNEC信者から馬鹿にされていたな。
カナを打つときは、ポチポチと遅い速度でしか打てなかったので不便とは思わなかったけどな。

まあ、パソコンのスペックはどんどん進歩しているけど、
キーボードに関しては、コストダウン一辺倒で退化の一方だな。
しかたなく、東プレのRealforce106を使用しているけど、昔のキーボードの方が味があったな。

個人的に好きなキーボードは、
・SHARP MZ-2500
・NEC PC-8801FH/MH
・NEC PC-9801VF/VMシリーズ
辺りかな。
811ナイコンさん:2011/05/19(木) 13:06:28.55
MZ2500はちょっと小さ目のキーが採用されてたような
812ナイコンさん:2011/05/19(木) 15:21:20.64
>>808
>覗かれて困るデータなんてそうそう入ってないだろ
人格疑うわ。それを言うなら、お前のような他人のHDD覗く奴らに
「大したデータなんて入ってないだろ、覗くな!」って言ってやれ。
こっちは個人情報が結構入ってるから嫌だってのに。

うーん。Linuxも無いしな。やっぱHDDは抜いて、ジャンクとして出すか?
813ナイコンさん:2011/05/19(木) 15:40:25.76
"HDD 消去"でググれば色々出てくる。
複数のソフト使えば復旧はほぼ不可能なんじゃないの?
814ナイコンさん:2011/05/19(木) 15:51:15.88
98で今でも使える消去ソフトなんてあるの?
てかFDDは死んでるから、どうやってそれインスコするんだろ?
やっぱ、それなりのツールや環境が必要なんだよね?
815ナイコンさん:2011/05/19(木) 15:53:26.37
>>812 【審議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_
816ナイコンさん:2011/05/19(木) 15:55:33.96
その程度気にするなら売るな
見られて困るなら捨てろ
817ナイコンさん:2011/05/19(木) 15:58:33.84
あらら。開き直っちゃったよ。
818ナイコンさん:2011/05/19(木) 16:24:04.13
>>814
PC/ATやMacに繋いで消すだけ。
それでも心配ならフリスビーにデモしたら。

819ナイコンさん:2011/05/19(木) 16:44:58.64
DestroyがDosユーティリティだから使えそうだな。
問題はFDDをどうするか・・・
修理してHDDクリーンにして、それらの元が取れるくらいの値段が付くのかな?
うーん、悩ましい。ジャンクでばら売りのほうがよかったりしてw
820ナイコンさん:2011/05/19(木) 16:55:02.98
容量次第だな。
壁際ならニーズがあるだろうし、業者が高値をつける本体の標準搭載と同容量も狙われる。
821ナイコンさん:2011/05/19(木) 16:58:12.44
容量って具体的にはどれくらい?
それと壁際って何?
822ナイコンさん:2011/05/19(木) 17:12:22.13
>>807
そこまでやるなら単純にext3でフォーマットじゃなくて、データ消去のツールかけろよ
823ナイコンさん:2011/05/19(木) 17:54:53.41
DOSの物理フォーマットじゃだめなの?

再フォーマットかけて適当なファイルを容量いっぱいまでコピーするだけでもいいんじゃね?
824ナイコンさん:2011/05/19(木) 18:07:08.42
データ消去ツールならフリーのがいくらでもあんだろ。
どうしてもPC-98上で消さなきゃいけない理由でもあんの?
まさか今時PC-AT機持ってないわけじゃないだろ?
それともマザーが新しすぎてSATAポートしか付いてないとかってオチか?
825ナイコンさん:2011/05/19(木) 18:08:35.89
98ほとんどいじったこと無い奴が金になるかもとか思ってるだけだろ
それじゃなきゃ潔癖症の馬鹿だ
826ナイコンさん:2011/05/19(木) 19:03:15.28
>どうしてもPC-98上で消さなきゃいけない理由でもあんの?
SCSI HDDでいまさらSCSIカードもケーブルも買いたくないとか。
827ナイコンさん:2011/05/19(木) 19:30:05.38
面倒ならFreeBSDで起動してddかけるくらいで良いかもね
828ナイコンさん:2011/05/19(木) 20:09:19.20
>>823
賛成だな。
適当なファイルはエッチ画像でひとつよろしく。
829ナイコンさん:2011/05/19(木) 20:18:59.62
>>HDD消去

DOSプロンプトから Cipher.exe /w 実行じゃ駄目なのか? (Win2000環境下で)
830ナイコンさん:2011/05/19(木) 20:42:27.01
バッチで
:loop
echo ヌルポ >>ガッ
goto loop
とか放置しときゃ使い切るんじゃね
831ナイコンさん:2011/05/19(木) 20:56:29.96
適当なTV番組を無圧縮AVIで取り込んでぶち込めばおk
832ナイコンさん:2011/05/19(木) 21:02:31.97
俺はエロ動画満載にしてそのまま消さずに
うった。落札者からはお礼のメール着たぞ
833ナイコンさん:2011/05/19(木) 21:08:23.28
>>832
落札者が女だったら軽蔑されるだろうな
834ナイコンさん:2011/05/19(木) 21:20:07.95
だがそれがいい
835ナイコンさん:2011/05/19(木) 21:48:52.00
PCの持ち主、ロリ画像所持で逮捕

警察発表によると通報者は「落札したHDDにロリ画像が残っており(ry」
836ナイコンさん:2011/05/19(木) 22:54:11.99
覗くって無理だろw
間違って消したファイル復活させたいがどやっても無理だし
837ナイコンさん:2011/05/19(木) 23:05:58.52
>>836
キミができないから誰もできないと思うのは早計だぜ
キミが98用のDISKBIOSを書けなくても、自力で書いてしまったアマチュアもいるわけだし。
838ナイコンさん:2011/05/19(木) 23:49:40.78
839ナイコンさん:2011/05/20(金) 01:09:41.30
個人情報をべったりPCに書き込んでいるとすればそうとうマヌケだが、そのHDDを誰かが入手したところで1人分の個人情報なんか要らない。
自分が気持ち悪いってんなら、そんなHDDは粉砕してしまえばいい。
業者だって金にならないことはやらない。


ふと、昔を思い出した。
そしてDOSのころはよかったとつくづく思う… UNDELETEがわりと通用したし。
Windowsのゴミ箱は何故か納得いかない。
840肥壺:2011/05/20(金) 05:59:30.14
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h153323623
ちょと おすえてくれよ マヌアくん
これに 27000円も値付くのは何故ら? 
まだ4日もあるし もとUPするのか?
見た目 ボロいし 俺ぬは ごみに見えるのらけろよ
珍しい型なのか? ささてるボードが貴重品なんか?
841ナイコンさん:2011/05/20(金) 06:38:30.14
ボードはボーロにならないのか?
842肥壺:2011/05/20(金) 06:43:06.92
ならない 
843ナイコンさん:2011/05/20(金) 07:16:02.46
えらくがんばってる入札者さんだね。
自棄にでもなってるのか?
844ナイコンさん:2011/05/20(金) 10:16:15.77
ジャンクで電源が入った程度の確認だろ?解せん。
845ナイコンさん:2011/05/20(金) 10:47:40.80
PARITY ERROR 00600000 って何ですか?ブートしなくなりましたorz
846ナイコンさん:2011/05/20(金) 10:51:36.57
>>845
パリティエラーだろう?
847ナイコンさん:2011/05/20(金) 11:42:16.30
目当てはCバスに刺さってるボードか5インチFDDだったり
848ナイコンさん:2011/05/20(金) 12:11:25.61
差さってるボード何だろうね
上から空き、FD増設、グラフィック、SCSI?

詳しい人教えて
849ナイコンさん:2011/05/20(金) 12:58:30.74
下から、SCSI、GA、空き(のぞき穴から奥が無いように見える)、空きと思う
5吋はスロットに刺すだけでCバスI/Fカードは要らない

どれもバラで入手してもここまでの金額にはならないと思うんだが。不思議だ。

もっとも、転売屋とか業者(これもビットしてる)相手に意地になるときが俺もある。テヘ。
850ナイコンさん:2011/05/20(金) 13:11:40.34
SCSIコネクタの左上の穴が気になる
851ナイコンさん:2011/05/20(金) 13:47:19.91
>850
緑電子の MDC-925Lだと思われ。
852ナイコンさん:2011/05/20(金) 13:51:35.14
GAはIOデータのCバスのやつかな
子亀を乗せられるタイプ
853ナイコンさん:2011/05/20(金) 13:56:57.04
>>851
ぐぐってみた
BIOSのバージョンによっては大容量ドライブにもWin95にも対応していない
(1Gや540MはNG、240MならOK)
地雷かなぁ
854ナイコンさん:2011/05/20(金) 14:05:08.88
CAD等で、現役で稼働している98の修理ようかと。
依頼主、新品買うくらいなら修理だす!いくらかかってもかまわん>サポート業者
とりあえずヤフオクで落とすか・・と
AnはMATEAシリーズの中では最速だし

グラフィックは、GA-DR4/98かな?
855ナイコンさん:2011/05/20(金) 18:01:54.81
CADならエミュでいいような
856ナイコンさん:2011/05/20(金) 18:15:25.13
エミュって違法性ないの?
CADソフトをエミュで動かすのは問題ないの?
ゲームも自分で落とし込んだら合法とか、
どっかから拾ってきたら違法とかよくわからん。
しかも、ニコ生とかで平然とゲーム配信でエミュつかってる。
全然問題ないのかな?
857ナイコンさん:2011/05/20(金) 18:24:54.43
ゲームとかソフトはライセンスの範囲内で使う分にはいいんでないの
問題なのはBIOSとかフォントの方だろ
858845:2011/05/20(金) 18:47:55.38
パリティエラーはメモリボードを抜いて掃除したら出なくなりましたが、起動しません。
以前から内臓電池が無くなってたのか、時計が起動するたびに狂ってたのですが、それが原因ですかね?
内臓電池ってどこに付いてるんですか?CPUボードですか?
HDDは生きてます。(別の98に挿したら動いた)
SCSIボード挿しても認識しません。
859ナイコンさん:2011/05/20(金) 18:48:52.45
エミュ自体は言わば互換機みたいなものだから違法性はないよ。
BIOSとか違法ダウンロードとかで問題になるのはソフトウェアの著作権ね。
だから、権利を持っている人と正式にライセンス契約すればゲーム配信とかもできる。

CDを個人の使用範囲で携帯とかに録音して聴く分には問題無い。
だが、それを勝手に売ったり、だれでもDLできるように公開するのはダメってのと同じだ。
860ナイコンさん:2011/05/20(金) 19:13:12.43
>>840
ずいぶんと汚いAnだなあ
861ナイコンさん:2011/05/20(金) 19:25:45.19
500,000円
862ナイコンさん:2011/05/20(金) 20:25:58.02
>>814
>てかFDDは死んでるから、どうやってそれインスコするんだろ?
バイナリダンプ見て手コピー
863ナイコンさん:2011/05/20(金) 20:52:55.90
>>862
ish使えよw
864肥壺:2011/05/20(金) 21:38:56.84
みなちゃん 御意見あるがとうてすた
修理依頼された業者か きちがいてことてすね
たまぬ おかすいふと登場する訳てすね

上の方れ NASAがCPU集めるとか言うてますたよね?
今は知らないてすが 二年前位昔 ソニ〜プレステ買いあさるとる外人いますた
ジャンク十台で二万円〜 外人の競り合いてすた 
二〜三台の出品は無視すてますた
ゴミの中から拾い出すて40台出品 八万五千円位稼ぎますた
ミサイルの部品ぬ使うのれはないか? と爺さんが言うとりますたわ
なぬが売れるか わかるましぇんなあ
98 88 タウンス マク えろえろゴミあるますよ いるましぇんかあ
865ナイコンさん:2011/05/21(土) 00:04:42.20
TOWNS良いな
866ナイコンさん:2011/05/21(土) 07:02:30.70
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n100093962
ヤフオクの緑電子スルーボードの入札が熱いなw

ウチのも箱入り美品ある(^^
867ナイコンさん:2011/05/21(土) 07:20:15.25
うちもAp2の時にスルーボード使ってたけど、本体と一緒に捨てちゃった。
PowerWindows964LB(4MB)とともに。
868ナイコンさん:2011/05/21(土) 08:17:30.00
それをすてるなんてとんでもない!
869ナイコンさん:2011/05/21(土) 08:22:43.29
スルーボード
今なら基板を自分で起こして作った方が安くできたりするんじゃないか?
コネクタは、だら安のSCSIカードから剥がす。
870ナイコンさん:2011/05/21(土) 09:45:12.41
今更スルー化ってそんなに変わるもんなん?
多分HDDをCF化してる人増えてきてるだろうし、
SCSI変換ボード高いし、HDDにしたって高いよね。
見合った速度出るん?
ゲーム機として現役なので興味あるんですが・・・。
コレクター商品的に人気あるんですか?
871ナイコンさん:2011/05/21(土) 09:54:28.90
基板図起こして、業者に頼めばつくってくれそうだけどね

>>870
コレクター価格だな
872ナイコンさん:2011/05/21(土) 10:34:57.59
>>871
実際に作って、コミケで販売していたヤツを知っている
873ナイコンさん:2011/05/21(土) 11:05:57.94
>>870
540MのCFってあるの?
874ナイコンさん:2011/05/21(土) 11:14:30.12
875ナイコンさん:2011/05/21(土) 11:17:59.52
HA-FA02W使ってたからスルーボードはスルーしてた

あっ石を投げないで
876ナイコンさん:2011/05/21(土) 12:16:42.95

転売屋blossom96_97 か?


877ナイコンさん:2011/05/21(土) 12:21:49.92
>>875
      ∧_∧  ならトンファーで!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ

878ナイコンさん:2011/05/21(土) 14:45:11.80
>>874
それらSCSI-IFは スルー化出来るのか? A10ボードなら出来た記憶あるが・・・
879ナイコンさん:2011/05/21(土) 15:21:40.70
スレチな話なんだが、
パソの中古やジャンクはヤフオクが中心なのかな?
楽天オクなんかは出品少ないし、入札は1件も無し状態が続いてるし。
880ナイコンさん:2011/05/21(土) 15:28:46.28
>>877
それ蹴りだぞ
881ナイコンさん:2011/05/21(土) 17:07:39.23
>>879
狙い目なのかもしれないけど、めんどくさいのでヤフオクだけ
米系OldPCのみeBayも観てる。
882ナイコンさん:2011/05/21(土) 17:12:44.64
ゴミ捨て場...
883ナイコンさん:2011/05/21(土) 18:52:30.33
PC-98x1用のWindows95のフロッピー20枚組の内1枚のフロッピー内の
CABファイル破損してOSのインストールが出来ないんだがこんな場合は
Microsoftに問い合わせして代わりのフロッピーを取り寄せるって
事ってできるんだろうか?
もし無理ならPC-98x1用のNT3.51 WorkstationかNT3.51 Serverで
我慢するしかないからキツイんだよねぇ…
884ナイコンさん:2011/05/21(土) 19:01:56.93
PL法でも10年
885ナイコンさん:2011/05/21(土) 19:15:53.10
交換してくれるとは思えんなあ
中古で95か98あたりを探した方が早そうだぬ
886ナイコンさん:2011/05/21(土) 19:25:32.63
>>883
20枚組ってことはNEC版じゃないのか。
MS版なら「サポート終了しました」で終わりだな。
ってか、システムフロッピィならバックアップ位とっておけよ。
マスターが壊れたら困るのは、当時の常識だろうが。
887ナイコンさん:2011/05/21(土) 19:28:01.89
>>PC-98x1用のWindows95のフロッピー20枚組
あったなあ、そういや

発売日に買って「なんじゃコレ、何も出来んではないかw」と学生の頃思ったw
まだMOの中漁れば CABファイル残ってるとおもふ
888ナイコンさん:2011/05/21(土) 19:33:18.13
>>886
win95のFDってふつうにバックアップできたっけ?
889ナイコンさん:2011/05/21(土) 19:35:15.40
MOの中漁ったら 残ってた
WIN95_20.CAB ファイルがあるから 20枚組で合ってるとおもうぞ >>886

当時はバックアップFD取ろうにも 1.7M特殊フォーマットFDで無理だったとような・・・ MOドライブも高価だったしね・・・
890ナイコンさん:2011/05/21(土) 19:37:27.43
NEC版にはプロテクトが掛かってて動かなかったな
MS版を入れた記憶がある
891ナイコンさん:2011/05/21(土) 20:47:05.03
>>889
1.68MBのDSFな
ちょっと情報収集すれば、コピーする方法はいくらでも転がっていたぜ

>>890
ってことは、オマイ9821ユーザーじゃなかっただろw
892ナイコンさん:2011/05/21(土) 20:48:21.18
>>889
NEC版は3.5インチが24枚組、5インチが30枚組だった。
MS版にないFontAvenueが添付されていたからな。
893ナイコンさん:2011/05/21(土) 20:53:47.11
いやプロテクトって、EPSON機で動かないプロテクトのことw
894ナイコンさん:2011/05/21(土) 20:56:15.20
いろいろやったけど、Win95FDは
ディスク2かディスク3がどうしてもコピー出来なかったんだよなぁ 俺の場合
今となってはどうでも良い話しだなw
895ナイコンさん:2011/05/21(土) 21:00:16.06
通ぶってEPSON版DOS買ったどうでもいい話
896ナイコンさん:2011/05/21(土) 21:01:50.79
>>891
DMFだろ。
ディストリビューションメディアフォーマット
897ナイコンさん:2011/05/21(土) 21:03:03.10
>>893
動作保障対象外だからじゃないの?
898ナイコンさん:2011/05/21(土) 21:13:50.13
>>890
なぜ epson版win95を買わなかった?
899883:2011/05/21(土) 21:25:38.85
>>886
はいNEC版です
>>889
フロッピーには2HD(1.44MB対応DMF)と書いておりますが実際は1.63MBフォーマットみたいですね。

あと思いつきでお願いして済まないですが、手持ちのWin95インストール済みのPC98マシンからデータを
引っ張り出して試してみようと思うので、Disk11のCABの中身のファイル名一覧を教えてくれませんでしょうか?
まあ、フロッピー内のCABファイルがほぼ1.63MBで統一されている点からそのままCABで固めても
ムダなのかも知れませんが…
900883:2011/05/21(土) 21:42:40.49
壊れて中身が読み取れないWIN95_11.cabを試にバイナリエディタで眺めたら
頭の方にwin95_19.cabとwin95_18.cabの文字列がorz
やはり小細工をせずにファイルを集めてcabを持ってくるだけじゃ無駄かもしれませんな…
901883:2011/05/21(土) 21:44:17.18
>>頭の方にwin95_19.cabとwin95_18.cab
は19→10と18→12の間違いです。
902ナイコンさん:2011/05/21(土) 21:51:15.21
>>895
ver5でもマルチコンフィグ使えたからな、エプソンDOS は。
903ナイコンさん:2011/05/21(土) 22:13:46.93
904ナイコンさん:2011/05/21(土) 22:21:33.17
ほう
905ナイコンさん:2011/05/21(土) 22:24:38.82
>>899
いや、20枚組はNEC版じゃない。MS版だ。>>892のとおり。

それと、CAB圧縮は別に必要じゃない。
CD-ROM版はすべてのファイルが単品でぞろっと入っていた。
それでもインストーラはちゃんと動いたから問題ない。

906ナイコンさん:2011/05/21(土) 22:33:42.51
EPSON版Win95買って未だに押入れに眠ってる。NECはCD-ROMで良いなあなんて思った記憶が。
OSR2になった時にEPSONからサポート終了のお知らせが来た時は寂しかったwFD売れるかな。
907ナイコンさん:2011/05/21(土) 22:42:58.09
5インチなら生ディスクの代わりとして売れるかも
908ナイコンさん:2011/05/21(土) 22:43:22.98
OS完品で揃ってれば、ヤフオク業者avon_houseが買ってくれるかもね
909ナイコンさん:2011/05/21(土) 22:46:51.69
人間その気になれば単色でも抜ける
910883:2011/05/21(土) 23:24:44.91
あれ?エミュで確認するとDisk3が怪しいのかな?
http://www.odnir.com/cgi/src/nup53598.jpg
911ナイコンさん:2011/05/21(土) 23:27:43.82
未だにNEC Windows95のプロダクトID暗記してる。
何度OS再インストールしたか・・・。
912ナイコンさん:2011/05/21(土) 23:59:59.05
スルーボードで思い出したけど、玄人の「二種盛り合わせ」を
二枚持ってた。98でWindows使わなくなってDOS専用機にしてからは
これ使っていつかDOSでLAN環境作ろうと思ってたけど、98版のLAN
マネージャが結局入手できないまま現在に至る。よっぽど大容量の
ファイルを動かすのでもなければ、パラレルポート使った転送でも
何とかなるし。


913ナイコンさん:2011/05/22(日) 00:12:42.41
98版のLANマネージャは設定めんどくさくて、結局メルコの「簡単web」で済ませてた

DOS間の大量コピー(特にCD-ROMが付いてなかったノート機種)
にはかなり使ったな
914ナイコンさん:2011/05/22(日) 00:16:20.07
FD版とCD版の中のCABって違うの?
915ナイコンさん:2011/05/22(日) 00:22:34.21
>>907
5インチフロッピのこと?ユーズドでも売れるのかな?実家に10枚くらいなら残ってそうw
Windows3.1のOSバックアップフロッピもあったかも
916ナイコンさん:2011/05/22(日) 00:24:09.05
98DOS<->Win95(AT機) 間ファイル通信やるためにエレコムの98用LANボードからメルコのボードに買い換えた(両方9000円ぐらいorz)
けどその後まもなくWin98に変えて使用することは無くなった・・・orz
917ナイコンさん:2011/05/22(日) 00:29:42.39
>>915
3.5インチと違って供給量が極端に少ないって利点はあるよね
918ナイコンさん:2011/05/22(日) 01:25:51.27
俺は確かにこのOSを正規に買ったと10回くらい唱えてP2Pで落とすんだな
919ナイコンさん:2011/05/22(日) 09:52:32.82
5インチの方がデータの保全性が高いんだぜ
920ナイコンさん:2011/05/22(日) 10:15:28.99
でも新品で100円くらいかw捨てよ
921ナイコンさん:2011/05/22(日) 10:54:26.45
5インチドライブヘッドに、スポンジでくっついているあの金具、
取ってもOKなの?
922ナイコンさん:2011/05/22(日) 11:06:59.37
厳密にOKかどうかはわからないがなくても使えてた
923ナイコンさん:2011/05/22(日) 11:55:54.13
924ナイコンさん:2011/05/22(日) 11:57:21.25
Af/M9Wを新品で買ったらWINDOWS3.1付いてきた。
Af専用のRS-232Cドライバ製品だった。

925ナイコンさん:2011/05/22(日) 13:28:54.51
yutanote
926ナイコンさん:2011/05/23(月) 18:13:45.35
V200M7H2の電源が逝ったっぽいけど、今時の電源て使えるんでしょうか?
HPとか見ると対応CPUが載ってるけど、K6-2なんて入ってるわけもなく…
927ナイコンさん:2011/05/23(月) 18:19:34.65
普通のATX電源が使える
ただ最近のはSATA用コネクタが多いのでペリフェラル4ピンの数を確認して買った方が良いと思う
928ナイコンさん:2011/05/23(月) 20:26:49.20
>>927
サービスコンセントの付いているATX電源で、綺麗に収まる大きさのがあったら紹介して。
929ナイコンさん:2011/05/23(月) 21:02:52.97
>サービスコンセントの付いているATX電源
有り得ないw
930ナイコンさん:2011/05/23(月) 21:13:16.55
>>サービスコンセントの付いているATX電源

サービスコンセント付いてるのは見たことないな

一昔前のDELTAやLITE-ONとかが、NECにOEM供給してたから、
ひょっとしたらサービスコンセント付きがあるのかもしれんが・・・


最近の電源はケーブルがたくさん出てて邪魔になるw (グラフィックカード用6ピンとか マザボ用の4ピンとか)
931ナイコンさん:2011/05/23(月) 22:03:36.89
ばらして、使わないケーブルを根本から抜いちゃうとか、組み替えれば?
コテ一本で出来るじゃん。
932ナイコンさん:2011/05/23(月) 22:34:43.25
ヤフオクの WIDENETって業者なのか? A-MATE買い漁ってるが
933ナイコンさん:2011/05/23(月) 22:46:12.51
>>931
プラグインという文明の利器?もあるしな
934ナイコンさん:2011/05/23(月) 23:55:02.52
FDドライブにディスクを入れたまま電源を切ったり
電源を切った状態でディスクを入れてもドライブ、ディスクに悪影響はないですよね?
935ナイコンさん:2011/05/24(火) 02:50:15.39
直ちにメディアに影響は無いレベルだな
3.5インチも5インチも装填しただけじゃヘッドがくっつかないはずだ
936ナイコンさん:2011/05/24(火) 03:31:56.14
ドライブによる
937ナイコンさん:2011/05/24(火) 04:17:20.13
>直ちに〜影響は無い

いい表現だな俺も使おう
938ナイコンさん:2011/05/24(火) 21:12:55.73
NEC的には電源ONする時にFDが入ってるのはダメだぁ〜め
939ナイコンさん:2011/05/24(火) 21:32:18.73
ノートPCとか、Fシリーズ以降だとヘッドロードが無いから危ないかもな
940ナイコンさん:2011/05/24(火) 22:27:52.41
フロッピーをセットしてから電源ON
って書いてある説明書もある。
941ナイコンさん:2011/05/24(火) 23:09:27.36
>>940
フロッピィを真ん中まで差し込んで、電源を入れたら最後まで入れてロックしろ、という記述なら見たことがある。
942ナイコンさん:2011/05/24(火) 23:18:19.03
さっさとしないとベーシックが立ち上がってしまうからね
943ナイコンさん:2011/05/24(火) 23:38:50.00
ピィ〜ホォ〜となっている間に入れれば大丈夫。
944ナイコンさん:2011/05/25(水) 00:44:25.24
ピポ音が鳴ると安心する
945ナイコンさん:2011/05/25(水) 10:20:07.70
>>940
HDDの無い機種の立ち上げ方だなw
946ナイコンさん:2011/05/25(水) 14:11:34.60
>>945
HDDの有る機種じゃないの?
947ナイコンさん:2011/05/25(水) 14:24:17.17
HDDある機種だとFD抜き忘れて
No System Files ピーーーー
ってのを見る事の方が多いじゃん
948ナイコンさん:2011/05/25(水) 14:24:31.49
起動した後にFD入れてリセットでもいいやん。
あ、ノートはリセットボタン無かったっけ?
949ナイコンさん:2011/05/25(水) 14:24:36.59
どっちでも。
間に合わないとROM-BASICやHDDのOSが起動する。
950ナイコンさん:2011/05/25(水) 16:24:00.20
「システムディスクをセットして下さい」って出る
951ナイコンさん:2011/05/25(水) 16:31:51.21
ROM-BASICを使用しない設定ならそうなるね
952ナイコンさん:2011/05/25(水) 19:11:34.85
5インチFDDが途中までしかディスクが挿入できないのは何故?
FDDのバラし方がよく分からないんだけど、図か写真で開設してるところないですか?
953ナイコンさん:2011/05/25(水) 19:16:48.39
>>952
ヘッドカバー外れじゃないの?

ttp://www.wakuwakuwaniland.com/pc98/98rx_5fd.html
954ナイコンさん:2011/05/25(水) 19:31:05.19
>>952
ヘッドカバーの可能性高いな。
簡単に外せるから、取ったらいいと思う。
955ナイコンさん:2011/05/25(水) 20:05:56.12
>>953>>954
ありがとうございます!
956ナイコンさん:2011/05/25(水) 23:11:43.47
ついにGA-VDB16のファンが死んだ
CPUファンを近くにテープで固定したら安定したから良かったけど
957ナイコンさん:2011/05/26(木) 00:36:47.90
我が家のGA-VDB16は大丈夫だろうか

もっともFD1155DをAT互換機に取り付けて以来
98唯一の仕事だったFDのイメージ化も互換機でやるようになって
98は年に1回くらいしか起動しなくなってしまったが
958ナイコンさん:2011/05/26(木) 03:36:47.05
GA-VDB16を買いにいって秋葉原には1個も売ってなかった当時を思い出した・・・

結局 新宿までハシゴしてようやく買えたんだよなー
今思えば なんであんなに高い金だして買ってたんだろw
959ナイコンさん:2011/05/26(木) 15:19:22.55
あの頃はいかにWindowsをAT互換機並みに走らせるかで燃えてたよなw
Xv13/Wをメインで3年近く使ってたけど、フルSCSI化してCPUを何度も交換したり
無保証承知で互換機用のYMF724サウンドボードを入れたり、もちろんGA-VDB16も即購入・・・
何もかもが懐かしい

今ではDOSのゲーム環境が大事だからサブのBX4・86ボード・S-MPU/PCが壊れるほうが
痛いかもしれないけど、エミュレータで何とかなりそうだし
960ナイコンさん:2011/05/26(木) 18:22:00.93
実用品から骨董品(自分もPC-98を数台残しているので自虐的な意味で)に変わったということ
もうクラシックカーの領域でしょ
961ナイコンさん:2011/05/26(木) 19:50:49.86
エミュじゃ駄目だ。

視界内に実機があるのが重要なんだ。
962ナイコンさん:2011/05/26(木) 20:20:36.22
,が付いてないテンキーを認めちゃダメ
963ナイコンさん:2011/05/26(木) 20:30:13.24
PK-KB011という手もなくはない…がやっぱり実機がある方がいい
964ナイコンさん:2011/05/26(木) 21:14:41.38
正直、98ってビジネスマシンだったから8ビット機ほど思い入れはないんだけど
それでも国産で最大勢力を誇ったマシンだから、一台は手元に残しておきたいもんだな
965ナイコンさん:2011/05/26(木) 22:10:47.93
そうかい?
当時のビジネスソフト(一太郎とか1-2-3とか)のパッケージやマニュアルに
言い様のない高揚感をおぼえるのは俺だけかw
966ナイコンさん:2011/05/26(木) 22:51:14.96
わしは「松」だなー
967ナイコンさん:2011/05/26(木) 22:55:07.46
ぴんきぃぽんきぃを遊びたいがために98を購入した俺にとってはゲームマシンだw
968ナイコンさん:2011/05/26(木) 22:57:32.73
ダンジョンマスター…ハマってたなあ…
969ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:00:09.91
同級生2のために…
そのあとFMP/PMDにはまった
970ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:07:25.13
ぶろっくでポンが秀逸だった
971ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:11:37.57
falcomが98に以降したのをきっかけに98に
あのときはマウスが高かったなあ
972ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:14:46.59
PC-98用プリンスオブペルシャは名作だった
973ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:18:44.88
>>964
1台残すとしたら‥‥‥なにがいい? Xa? FS?
974ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:45:24.16
RA21
975ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:45:55.00
わしはAs3じゃ。
976ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:51:46.79
BX4かな
持ってない機種を選んでいいならA-MATE
977ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:53:17.08
SV-98/2だなー
978ナイコンさん:2011/05/27(金) 00:04:45.66
プッ、ガキだな
V30では動かないゲームのためにFを動態保存だろ
21なんてみな同じさ
979ナイコンさん:2011/05/27(金) 00:18:54.60
Fてあんたw
せめて2HD搭載が最低ラインかと。
980ナイコンさん:2011/05/27(金) 00:36:28.15
VX21かなぁ
V30-10M
981ナイコンさん:2011/05/27(金) 00:52:37.75
9821専用ゲーが楽しめるためにはA-MATE一択
V30が必要なゲームなんて古すぎて持ってないし
これから買ってまでやろうとも思わんし
982ナイコンさん:2011/05/27(金) 01:08:39.56
無印Asだな
983ナイコンさん:2011/05/27(金) 01:14:42.93
じゃあ Afで
984ナイコンさん:2011/05/27(金) 01:15:52.04
実機保存だとDOSゲーしか考慮にないから初代A*シリーズはいいかもな
1MB I/Fも本体に付いてるし
985ナイコンさん:2011/05/27(金) 01:24:43.08
16色カラーのノートならいいよ
保存スペース的な問題として。
986ナイコンさん:2011/05/27(金) 02:41:55.56
初代As のV30モードでほとんどのゲームは動いたけど。
987ナイコンさん:2011/05/27(金) 03:17:27.01
9821Neだな
今のところまだ保守が楽だ
988ナイコンさん:2011/05/27(金) 04:44:13.53
Cr13だろ
989ナイコンさん:2011/05/27(金) 07:49:41.27
>>966
ぽっくんは『桐』ぶぁい。
990ナイコンさん:2011/05/27(金) 09:57:48.25
PC-9801RA21かな
V30が別に乗ってるし
991ナイコンさん:2011/05/27(金) 10:30:48.88
DAはV30相当だっけ?
992ナイコンさん:2011/05/27(金) 11:35:50.33
だな。
993ナイコンさん:2011/05/27(金) 11:50:45.87
Fはフロッピーがゆっくり出てくるところがいい
994ナイコンさん:2011/05/27(金) 12:31:09.05
>>983
Af持っていたが、V30モードでも速すぎて苦労したゲームがあった
ちゃんと動いているのだが、キーを1回押すと5個位進んでしまうのだ
速すぎるのも考え物
995ナイコンさん:2011/05/27(金) 15:23:47.65
>>990
21用ゲームが動くマシンが前提だろ

>>994
はいはい、何度も聞いてますよおじいちゃん。
996ナイコンさん:2011/05/27(金) 15:25:21.16
そろそろ次スレ...

建ててこいやー!!
997ナイコンさん:2011/05/27(金) 17:32:21.21
おまえのせいで2つも立った
2分差やで…
998ナイコンさん:2011/05/27(金) 17:33:23.07

PC-9821/9801スレッド Part41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306481265/

62分差で立ったスレは放置でw
999ナイコンさん:2011/05/27(金) 17:44:35.52
エプソンも入れて。。。
1000ナイコンさん:2011/05/27(金) 17:49:26.67
エプソンは専用スレがありますやん
&埋めてんて

EPSON 98互換機 Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1295266302/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。