メタラーが語るプログレッシヴ・ロック その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
混沌こそ我が墓碑銘


過去スレ

プログレッシブ・ロック
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1046932964/
メタラーが語るプログレッシヴ・ロック その2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1053202050/
メタラーが語るプログレッシヴ・ロック その3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1058287515/

関連スレは>>2-4
2名無しさんのみボーナストラック収録:03/11/25 06:07 ID:18DzW+Ke
Emerson Lake Palmer
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1043931608/l50
P I N K F L O Y D
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1061875373/l50
【北欧の】ANEKDOTEN【隠れた星】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1051340915/l50
【TFK】THE FLOWER KINGS【花の王】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1045370699/l50
☆■【2112】RUSH【来日して!】■☆
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1043340409/l50
TAI PHONGを見よ!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1063075685/l50
†††【悪魔】DEVIL DOLL【人形】†††
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1051985730/l50
ラクリモーサ◆Lacrimosa
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1054566312/l50

( ・∀・)⊃プログレメタル系4⊂(・∀・ )
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1068722346/l50
ψマグナψMAGNA CARTAψカルタψ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1066486617/l50
シンフォニックなメタル Part2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1051807106/l50
★★★プログレッシヴ・デスメタル★★★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1045052054/l50

【from 1960】英米ハードロック part3【to 1980】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1061569232/l50
70年代HRスレ初心者バージョンpart1
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1057238546/l5
3名無しさんのみボーナストラック収録:03/11/25 06:08 ID:18DzW+Ke
プログレッシヴ・ロックPart19(総合スレ)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1067950270/l50
【洋楽板版!】ピンク・フロイド2【フロイドスレ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1069070322/l50
King Crimson Level-16 【栗の季節】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1068954706/l50
エマーソン・レイク&パーマーって最高じゃん2ELP
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1061857690/l50
■YES〜イエス(21)イエスストーリー ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1068033793/l50
■ジェネシス GENESISを語る/怪奇骨董音楽3箱目■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1059190467/l50
★ UK〜ASIA〜JOHN WETTON ★ PART4【来日記念】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1063400004/l50
☆MOODY BLUES☆
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1068739259/l50
又又 マイク・オールドフィールド 又又
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1066002295/l50
☆カンタベリーバカ集まれ♪Pt5【ソフツ上陸前夜!】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1058602584/l50
{{{{{{{{{ THIS HEAT (ディス・ヒート)}}}}}}}}}
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1039282945/l50
RUSH・ラッシュ・RUSH・らっしゅ その4
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1069128144/l50
イタリアン・ロックおよび、その周辺
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1069496381/l50
★☆ CAN _ FAUST _ NEU! ☆★
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1065812639/l50
【ブリティッシュ】英国フォークの調【フォーク】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1053000941/l50
【宇宙】─wwヘ√スペースロック─vv〜─【祭典】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1067483928/l50
4名無しさんのみボーナストラック収録:03/11/25 06:09 ID:18DzW+Ke
■■■ピンク・フロイド■■■Part.〜11
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1066764896/l50
★エマーソン,レーク&パーマー★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1062427957/l50
■キング・ユーロロック・コレクション■
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1011075886/l50
**ジャーマンロック伝説**
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1066276830/l50
日本のプログレをのほほんと語るスレR
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1068200511/l50
四人囃子2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1067439133/l50

プログレ>>>>>><<<<<<ジャズ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1043479596/l50
ティポグラフィカ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1016652643/l50
5名無しさんのみボーナストラック収録:03/11/25 08:06 ID:2Wem3ahW
>>1
カルメンマキ&乙。
◇◆カルメン・マキ&OZ◆◇
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1012619840/l50
最近のPFMのスタジオ作品って買い?
あの精子ジャケの香具師とか。
>>7
ハイパーに突っ走る作風
>>8
それじゃぁ良いか悪いか分からんよ・・・
ハイパーに突っ走る作風ってジャズロック路線か?
それなら買ってもいいんだけど。
みんな買ってないのかな?
>>9
精子ジャケってことは「ULISSE」か?ならば傑作
プレモリ(key)の復帰によりパズルのラストピースが埋まった如くに全てが好回転
一言で言えばチョッチョ独裁体制(失礼!)から抜け出すことに成功。

プレモリ(key)の復帰によりアレンジの幅が広がっただけでなく
(実際英米のバンドでは考えられないようなアレンジの曲あり)
ボーカルが3人になることで様々なタイプの曲を演れることがポイント
まあ昔のPFMを連想してもらっては困るけど
>>10
どんな音なの?ジャズロック?
今のPFMの事は全然知らないんだが、専任のVoいないの?
ヴァイオリン、フルート担当は?
>>11
ジャズロックではない、といって普通のロックでもないギターとキーボードの洪水

>>12
いない、日本のライブにはルーチョファブリが参加してた
>>13
どうもありがとう。とりあえず中古で落ちてたら拾ってみます。

もうPFMとマウロ・パガーニの進む道が交わる事は無いのかなぁ・・・
後期PFMのお勧め教えてくれ!
一作品買ったが、とんでも地中海音楽で
過去のテクニカルとは程遠い感じだった
好きだったけどね。教えてママァ
>>15
「Suonare Suonare」と「Ulisse」を買え。
但し全くプレグレではないよ。
上質な大人のロックミュージックって感じ。
上質とか大人とかの時点でダメだと思う
聞かないで文句言うなよ
文句じゃないだろ。思うってだけで。
「思う」って言葉で偽装した文句だろ?
>>16
某スカパーの局は「上質で大人な音楽」と宣伝文句が、、、、

妄想炸裂
普通に良い音楽だと思うけどなー>今のPFM
漏れもそう思う。ライブだとかなりいい。
25関連スレ追加:03/11/29 05:47 ID:???
】☆カンタベリーバカ集まれ♪Pt6【もうすぐ2周年】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1069931806/l50
ロバート・ワイアット
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1057063284/l50
メタル板にもプログレのスレがあるって聞いて覗きに来たんですけど、
内容的には洋楽板のスレとさほど違わないんですね。
プログレの中でも比較的ハード&へヴィだったりするものについてとか、
一般的にメタルにカテゴライズされるアーティストがプログレ的な見地から
語られてたりするのかと少し期待してたんですが。
>>26
( ・∀・)⊃プログレメタル系4⊂(・∀・ )
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1068722346/l50

★★★プログレッシヴ・デスメタル★★★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1045052054/l50
プログレメタル系=ドリームシアター系みたいな俺の認識は甘いのかな?
デヴィン・タウンゼンドの音楽なんかは十分にプログレッシヴだと思うんだけど、
たぶん「プログレメタル」とは呼ばれてないだろうし。(いや、呼ばれてるのか?)
雑誌のレビューなどで「プログレ・メタル」という言葉が使われる際には
暗黙のうちにドリーム・シアターのスタイルが前提なのは確かだろうな。
そうじゃない文脈のプログレッシヴな(もしくはプログレから影響された)
メタル・バンドだっていると思うんだけどね。思いつかないけど。(ぉぃ
30名無しさんのみボーナストラック収録:03/11/30 11:09 ID:IqsB7llx
ニューロシス
>>29
SECRECY
>>29
デヴィン・タウンゼント
「TERRIA」こそ現代のプログレッシヴロック。
但し旧来のプログレファンには理解できない恐れあり。
こっちはメシュガーやシニックの話もできるんだなこれが

向こうは紙ジャケの話をする
スラッシュが聴けたプログレ者も多かったらしいんだよね。
既存の概念無視の破天荒な部分がアピールしたんだろうか?
唐突な展開とか狂ったようなギターソロとか。
多くないと思う
36名無しさんのみボーナストラック収録:03/11/30 21:38 ID:IqsB7llx
Niftyの洋楽板で鳴らしてたshibuさんとかブラック好きだよね。
まあ発想としてはレコメンに近い、のか…?

メシュガーは脱臼系ジャズロックが好きな奴なら2/3の確率で
ハマる。かも。
ジョンゾーン経由でスラッシュメタル入ってきたプログレメンは
私の周りには少しばかりいる
しかし彼らも普通ではないから、メタリカやスレイヤーのような正統派ではなく
アナイアレイターとかB級作品の方が好だそうな

スラッシュプログレといえばウォッチタワーだね。いや〜素晴らしすぎるよ
GGの蛸が欲しいんだけど紙ジャケがこの上なくウゼー
プラケの方ってまだ手に入るかなぁ?
逆にアイアンメイデンの長尺曲なんかもプログレ由来のものではあるのだろうけれど、
こちらは当たり前過ぎてプログレッシャーにはあまりアピールしないんだろうな。
密かに単独スレあったのね、知らんかったわ。。。

WatchTower,Spastic Ink総合スレッド
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1047187067/l50
meshuggah
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1068732915/l50
「メタラーが語るプログレ」と同時に「プログレッシャーが語るメタル」って切り口もありかな。
まあ俺自身はどちらか一方だけに自身をアイデンティファイしてるわけじゃないんだけど。
プログレ独立板が仮にあれば、当然できてるだろうなあ。
GGの「Playing the Fool」ってリマスター盤出てる?
>>43
おそらく普通に出回ってるプラケースはリマスター盤だと思うよ
>>44
サンクス。

しかし盛り上がらんねー。
PFMの甦る世界ってイタリア語Verも出てるの?
英語盤持ってたら買う必要ないかな・・・
>>46
イタリィ盤はジャケが緑色よ
英盤の二曲目がイタリィ盤には入ってない
イタリア語で歌ってるけど、英盤の英語の発音もちょっとオカシイから
英盤だけでも違和感ないと思うね
http://jadore.jp/~lma/cgi-bin/up/img-box/img20030731224150.jpg

典型的なプログレオタの部屋
>>47
(=゚ω゚)ノ アリガトー
50名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/03 00:02 ID:n9ryWIds
こりゃまた結構なイタロ野郎ですね
>>48
それロブの部屋だろ。
>>47
演奏はどうなの?アレンジとかも全く一緒なの?
>>48
フィギア装備はプログレヲタの標準なんでつか?Σ(゚口゚;
当然です
ギャアアアアアア!!
>>45
「プラケ手に入る?」「リマスター盤出てる?」だけで盛り上がるわけないよ。
盛り上げたいならそれなりに上手くネタを振らないと。
>>56
余計な事言ってないでなんかネタふれよ
逆ギレは見苦しいな。
イタロはPFM意外クソ
最近気になっていろいろ聴いてみたがいずれも低レベル
バンコは良いと思うけど、
アレアとかニュートロルスも駄目なの?
>>60
バンコは一昨日貯金箱のやつ買って来たんだけど
メロが臭いし曲もつまらなくて聴きとおすのがつらかった
アレアはジャズっぽい部分と民俗音楽的な部分を評価しすぎ
ジャズ聴いて民俗音楽聴けばいいじゃんと思った
要するにイタロはメロが臭くてアレンジがいなたい
おめーアレアが嫌いだったらプログレ辞めろ!!!!!!
うんちーーーーーーーーーー!!!!!!!!
アレアは嫌いですがプログレは辞めません
イエスやクリムゾン、ジェネシスってほんといいバンドだと思う
最近、辺境のロックになんとなく心惹かれます。
スペインとかギリシャとか南米とか東南アジアとか。
イスラエルとかサウジアラビアなんかにもそれっぽい
バンドが存在する(した?)とかしないとか。
いたりぃが地中海系だけと思ってる糞どもが多いこと多いこと
南米はもう辺境じゃないだろ・・・
そのへんはもう聴く側の意識の問題だから相対的な話でしょ。
日本のロックなんかも本場からはそーゆー目で見られてるのかね。
中南米だとブラジル、アルゼンチン、メキシコあたりのバンドは
かなり知られてきたけど、その他はまだまだ「辺境」じゃね?
アレアはカンツォーネとアラヴ系民族音楽とブリティッシュプログレが
同じ路線に張り巡らされてる超高次元の音楽だろ!
マンセーーーーーーーアレアマンセーーーーーー!!!!!!!!!!!

>>69
ワールドミュージックヲタがむちゃくちゃ詳しいよ
プログレヲタはもう情報収集不可能になりました
7169:03/12/03 04:17 ID:???
>>70
なるほど。。。
そういえば何故か個人的に盲点だったが、今後はワールド音楽板も
視野に入れていくことにしようかな。もはや底なし沼か。
http://music.2ch.net/wmusic/
7269:03/12/03 04:23 ID:???
さっそくこんなスレがあったし。(レス付いてないけど)

民族音楽を取り入れてるプログレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1008201532/l50
74名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/03 08:00 ID:n9ryWIds
いや2chのプログレ好きに英国ロック求道系が多いだけで
ユニオンプログレ舘やワールドディスクに入り浸る連中の
半分ぐらいは辺境ヲタ路線になっちゃうもんだよ。
蕎麦好きとラーメン好きの違いみたいな感じ。

漏れはゲテモノ入ってるけどいつも新鮮な驚きがある
ラーメン探訪が好き。んで北欧・東欧・南米面白くて
最近そんなのばっか聞いてる。イスラエルのプログレって
ハンダラかな。チリのロス・ハイバスはハズレだった。
南米ものは「どプログレ」よりもジャズ/フュージョン系が
プログレ手癖にアクセスしてきてる奴の方がおもろい感じ。
リズムが跳ねてるし。
>>65
サウジじゃなくバーレーンじゃないかな。まあ似たようなもんか。(ぉぃ
辺境のプログレっていうと、この辺見るだけでもいろいろありますね。
ttp://www.gardenshedcd.com/lv-45/index.html
辺境と言えばこれが気になって気になって。
オベリウで品切れなんだよなぁ。
http://x-rec.com/main/russia/gunesh2.htm
辺境っぽいの持ってたかなあと思ってCDラックを見てみたけど、
PRTで聴いて買ったインドネシアのDISCUSぐらいしかなかった。
あとはせいぜいSAGRADO、LITO VITALEみたいなメジャーどころ。
「チリのサムラ」とか言われるコングレソはなかなかよいね。
田舎っぽいかなーと思ったら実はめちゃ洗練されてる。
「マケドニアのアルティ」とか言われるレビソルも捨てがたい。
しかしどれも胡散臭い煽り文句だなや。
79名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/03 17:20 ID:pVwbL3pi
素人の素朴な疑問。

辺境モノの通販ページ見ててたまに思うんだけど、
CDの紹介文がある=聞いている、と言う事だよね。
特に個人経営っぽい店なんかの場合、店主自ら全部聞いてるのかな?
聞いているとしたら、それは自分用に買ったCD?
まさか商品を試聴してるんじゃないよね。
>>79
たぶん製品を試聴してるんだと思いますが…
つかそれってレコ屋だと割と普通のことだと
思ってたけど、違うん?
>>80
買いつけるときに聞くのは至って普通の事だ・・・

さり気韓国はよい。環境の違いだろうか、歌も格段に日本人より上手いしな
次第に韓国も日本みたいに糞下手糞なカリスマが出てきて下手になっていくんだろうな
日本のメジャーシーンも80年代初期までは上手かったんだが。。。
日本のメタル/プログレバンドは演奏はともかく歌詞がクサくてついていけない、
というか聴いてて恥ずかしくなる。
節回しも無理やりな気がするし。
海外のバンドも似たようなもんなんだろうが英語が分からない俺には気にならんからね。
海外のバンドも思いっきりバカな歌詞だよ。日本はまだマシ。
イエスの歌詞なんかも外人に言わせると「ナンセンス」の一言らしいけど。
85関連スレ追加:03/12/04 01:33 ID:???
【王】キングクリムゾン【蜥蜴】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1070422301/l50

フィメールボーカル限定:シンフォニックロックを語る
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1069687206/l50
イエスは天然だからなぁ
とある日本のファソがジョンの歌う歌詞が難しく、日本語訳も意味が難しいとか
なんとか外国人に話したところ、心配しなくてもいいよ、俺らもさっぱり理解不能
てな感じで言われたらしい。
歌詞とその節回しに関してだけいえば
まだ一部のJポップの方が聴ける

日本のメタル/プログレ界には良い作詞家が必要だな
理解不能な方がまだ聴いてて恥ずかしくないだけマシかも
クジラに愛を
ジイサマになってもメルヘンなアンダーソンを拝めよ!
詩集出てないし、やっぱり向こうでも意味不明なんだろうな・・・・
けどイエスは電波をキャッチして歌詞にしてるけど
日本のプップの半分はメロディーに適当に恋だとか好きだとか埋め込んでるだけやん
NGワード:君に会いたくて、寂しい夜は、etc

歌詞だったらやっぱり四人囃子
ニュートロルスのアンダンテ最強ですな
>>91
ジョンではなく、イアン・アンダーソンの歌詞はどうよ?
>>93
彼は詩人だーコテコテの英国人だからブラックユーモアありすぎだし
ジェラルドの汚れなき世界なんて演劇よね演劇
かっこいいよなぁイアンアンダーソン。鯖の養殖か、イイ仕事してんなw
>>94
なんでサバなんだよw
鯉だよ
こらこら、もうネタはいいよ。鮪だったよな?
鯨?
ビールの醸造機作りに没頭するホールズワース
ホールズワースって確か肉屋だったよね
金にならない音楽やってるもんなあ
あの方向性では世界でも最高峰のギタリストがどうにも喰えなくて
やむなく機材を売って生活してた時期もあるって話だからな。。。
il balletto di bronzo / YS
友達に薦められて聴いた。

感動した・゚・(ノД`)・゚・。
>>102
ブンブンブンブンブンブンブンブンブンブンブン
>>102
ダバダバダバダバダバダバダバダバ♪
>>102
ドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコ
字面だけ見ると単なるムード歌謡だなあ>いぷしろんえっせ

あのアルバムは「どんなに歌がヘタでも歌心は満点」という
イタリア魂を痛切に感じる。DFAもそんな感じだ。
コンチェルトグロッソやミラノカリヴロ9のファンがラプソディを聴いたらどう思うんだろう?
70年代をタイムリーで経験していてラプソディーも聴くっつー香具師はいるのかな?
いたら感想をプリーズ。
ラプソディーっつーと何になるんですか?シンフォニック・メタル?
ライヴ行ったかが
ダバダバが聴けなくて寂しかった
>>107
70年代タイムリーではなく80年代に経験しますた。
ラプソディーの1stはスゴク好きですよ。
私は、90年代にメタルに移行したからなのか・・
以前のプログレ仲間にもやんわりとオススメしてみたが、反応ナシ。。
ラプソディー2nd、3rdも買ったがコチラはあまり聴いてないなぁ〜

紙ジャケ再発とかで買って聴き直して
惚れ直したのは、ロカンダ デ レ ファーテ
ロカンダってなんて意味なん?
クラウヴェキアロカンダもロカンダデッレファーレと同種やし

アランソレンティのアレアって紙ジャケでたことある?
>>110
その「好き」っていうのはプログレ的な聴き方もできるって意味ですか?
それとも普通にメタルだけどシンフォニックな部分に惹かれるって感じ?
113102:03/12/06 01:33 ID:???
引き続き薦められたarea / Gioia e Rivoluzioneを聴いてみました。

キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ

デスばっかり聴いてる場合じゃなかった・・・。
YSなど、似た傾向のキテル作品は他にありませんか?
>>102
そもそもキング・クリムゾンは聴いてるの?
>>113
ありすぎてどれすすめたらいいか悩むぞ。
116110:03/12/06 02:31 ID:???
>>111
Locanda=宿屋
クエラ・ヴェッキア・ロカンダ=その古い宿屋
ロカンダ・デッレ・ファーテ=妖精たちの宿屋

なるほろー、気になって辞書引っ張りだして調べてしまったよ。

>>112
イタリアのメタルっつーコトで興味持って、
アルバム通して聴いてみたら
「コレって意外とプログレじゃん!?」
勿論、シンフォニックな部分もアコースティックな所も含めて。
やっぱメタルなんだけど、曲構成とかがその範疇ではないし…。
まー、あんまり理屈つけて聴くのは好きじゃないんで
突っこまんでくで・・・
訳してみると宿屋だのパン屋だの
118102:03/12/06 02:47 ID:???
>>114
クリムゾンは3作程聞きましたがどうも合わなくて・・
他にはMAGMAのMDKとライブ、
GGのグローリーというのを聞きましたがこちらの方は最高でした( ´∀`)

>>115
美しいメロディと激しさが同居しているような作品を是非聞いてみたいです。
奇天烈ならなお・・・
>>118
とりあえずその、パン屋だったかのPFMのLIVEinUSAでどうかなあ。
ハットフィールドアンドノース、フラワーキングスもいいぞ。
FARMERS MARKETというバンドは有名なんですか?
HMVとかで普通に買える?
121110:03/12/06 03:18 ID:???
>>118
サムラ・マンマス・マンナの「家庭のひび割れ」なんかイイかもー
>>120
日本盤もでてーるよ。
かっこいいよね。ブレイブコンボとか
イヴォ・パパソフ路線を
ぐっと聞きやすく、かつはちゃめちゃに
した感じ。
FARMERS MARKETもサムラの「家庭のひび割れ」も前から探しているけど見つからない・・・
ファーマーズは邦盤もう廃盤だってさ、予想はしてたけどね。
ボーナスとかって付いてたのかな?
>>118
奇天烈なのが聴きたいならフォーカスの2nd〜4th聴け。
ヨーデルヴォーカルなんて他では聴けないと思う。
>>124
ヨーデルならAREAもサムラもやってるぞ。
フォーカスはヨーデルを除けば意外と普通のプログレ(っておかしな言い方だが)。
かっこいいけどね。
奇天烈でかっこいいといえばやはりAREAとサムラに勝てるバンドはいないと思う。
>>125
アレアは前から聴きたいと思ってたんだけど
ヨーデルやってたのか。ますます興味持った。
欲しいんだけど売ってない。
輸入盤ならアマゾンで買えるかな?
>>126
ヨーデルだけじゃないぞ、
ホーミーやボイパなど人間の声の限界に挑戦したのが天才ディメトリオ・ストラトスだ。
普通に歌っても激巧いしね。
AREAは名盤と実験作を交互に出してるから気をつけてチョ。
最初に買うなら「自由への叫び」「クラック!」「1978」のどれかにしな。
>>127
アマゾンで検索してみたらほとんど在庫切れだった。
自由への叫びかクラックが欲しいんだけど
廃盤にはなってないよね。ヘブンで取り寄せてくれるかな。
>>128
ユニオンで普通に売ってるぞ。
明日にでも逝ってみ。
>>128
中古もかなり高いから、個人的にはBOXセットがお勧めだと思う
声の極値が聞きたかったら1978だろうけど
1〜3rdのインプロ度合いはプログレッシヴロックの中で頭一つ抜けてる
というかメンバー一人一人が最強すぎ
デメトリオが超人過ぎて名前出されないが・・・
>というかメンバー一人一人が最強すぎ
デメトリオが超人過ぎて名前出されないが・・・

ホントにそうだよね、
どっかのサイトでディメトリオ死後のAREAについてこう書いてあった

「ディメトリオと仲間達というようなヤワな演奏陣ではないが
ディメトリオのいないAREAはもうAREAではないのであった」
キーボードのパトリツィオ・ファリセリはアレンジに
地中海テイストの導入に八面六臂の活躍をしているよ。
演奏面でもアナログキーボードでバルカン調の
高速メロディをソロ弾きしてたり、むちゃくちゃいかす。
最近出たソロ作もすばらしかったよ。ユーロロックの
旨味を凝縮したような、違いがわかる大人の大傑作。
AREAの押し出しを期待すると肩すかしかもしれないが…。
>>129
名古屋にユニオンってありますか?
知らないけどあるんじゃない?
大都市だし。
アレアほしくなってきたーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
136112:03/12/07 10:40 ID:???
>>116
いや、突っ込むっていうか、前々から気になってたけど今までちゃんと聴く
機会がなかったのでプログレも聴いてる人の意見も訊いてみたかっただけで。
やっぱり実際に自分で聴いてみなきゃ始まらないよね。お答えありがとう。
これからAREAを知れるなんて幸せな香具師だな、
初めてAREAを聴いた時のような感動は中々味わえない。
俺2nd好き>アレア

やっぱライブかなあ?
アレア聞いた時点でCDが3000枚超えてたのでほとんど感動はなかった
140名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/07 11:34 ID:oDqew4EW
>>139
可哀相な香具師だ、
3000枚聴いてるうちに感受性が鈍っちゃったんだね。
実際に聞けば分かるが感受性は何枚聞いても変わらない。
1000枚スレでも言われているが、こういう話は昔から永遠のループ。
142名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/07 11:44 ID:oDqew4EW
じゃあ>>139は生まれた時から無知な難聴君だったんだねー。
俺は50000枚CD持ってるけどほとんど感動したことないな
サバゆーなこコノヤロー
oDqew4EWはなんでそんなに必死なん?
大阪でプログレが充実してるCD屋はどこ?
神戸・三宮の「星電社」のCD売り場はプログレとかメタルが妙に
充実していたが、TSUTAYAに取って代わられてしまった。残念だ。
あそこはオーナーが超大馬鹿者だからな
>>146
アルケミーミュージックストア

プログレだけでなく、ヘンな音楽がいっぱいある。
確か、アメ村タワレコ近く
ずっと探してたJET LAGの「DELUSIONE OTTICA」やっと発見した。
ユニオンで何と800円也。
ミックスも良いし、これがデビューアルバムだなんて信じられない。
ジャズロックファン、フルート入りロックファンはマジで必聴の完成度!!
JET LAGは完成度高いよな。シンフォもあーゆーのが増えると聴く気になる。
ちょっと訊きたい事がある。CANに参加したダモ鈴木とは結局何者だったのか?
当時は情報が少なく、謎の日本人としか知られてなかったようだが現在は詳細が分かっているのか?
マグナカルタ系は邪道ですかね?
>>153
カルタならおもちゃ板へ

http://hobby.2ch.net/toy/
>>152
クラウトロック系人脈に直接アクセスできた人たちには
それほど神秘のヴェールに包まれた人間という感じでも
なかったと思うよ。ダモズネットワークとかで活動再開した後は
本人もバリバリ情報発信してるしね。2004年2月は来日もあるぞ。
http://www.damosuzuki.de/
>>153
マグ名カルタレーベルってどうしてあんなに
ドリームシアターの劣化コピーをだずさえまくってるんだろうか
SIミュージックより柄がわりー
そうか。バカにはそう聞こえるのか
>>153
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1068722346/
そういうジャンルの音楽だと思えば別におっけいということか。
MAGNA CARTAだってバンド単位、アルバム単位で見れば
けっこう良い作品もあるから、「〜系」で語るのは難しいな。
最近はInside Outにお株を奪われた感じだけど。
マグナカルタって最近衰退気味だけどどうしたんだろ?
Inside Outといえば、PLANET Xのライヴ盤を聴いたんだけど、かなり良かった。
中心人物のデレク・シュリニアンがプログレ的なものについてどの程度自覚的
なのかは知らないけど、個人的にツボを突かれるメロディやアレンジがあった。
シュラプネル小僧でもあった身にはトニー・マカパインの参加も美味しい。
それはLIVE FROM OZのことか?
たしかに良かった。曲はドナティがメインでやってるとは思うが。
ドナティはすごいってよく言われるけど、
そうなんですか?未聴でして・・。
現代、マグナカルタレーベルのアーティスト勢のCDを買うのだったら
もっと別に買うべきアーティストは多くいるかと
>>164
例えば?
>>163
ドナーティの凄さを体感したいんだったら彼がオーストラリアンとやったOn The Verg聞いてみ。
鬼のような変拍子、ポリリズム、洗練されたエグいハーモニーの連続。
ほぼ全曲ドナーティの作曲だが凄い才能だよ
バンコのファーストだけどこ行っても売ってねェ・・・_| ̄|○
ドナティはテクも唖然とするけど、作曲の発想が素晴らしい。
そういう変な曲を苦もなく引き倒すマカパインやデレクも凄いのではあるが……。
>>166
通販だけだっけ、それ?
X-Legged Sallyの作品が欲しいんだけどどこにも売ってない・・・
そこで注文しようと思うんだけどX-Legged Sallyって何て読むの?
始めに聴くならどの作品がお勧め?
170163:03/12/09 01:59 ID:???
>>166
on the virgですか?
一度聞いてみたいとは思うんですが
どこにも置いてないんですよね・・(ノД`)
えっくすれっぐどさりー
172名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/09 02:20 ID:C4H5mV3R
ラッシュいいな
よく聴くブラック&デスバンド名きぼんぬ


なんかマニアックなスレでついていけない。。
>>170
ほい
ttp://www.virgildonati.com/sounds.html
ここでサンプルと購入できるとこへのリンクがあるよ。
一曲目はフルで聞ける。
ソロはT.J Helmerich
>>169
がに股のサリーちゃん♥
>>169
えっくすれっぐどさりー。X脚のサリーちゃんだよ。
一番のおすすめはKilled By Charityなんだけど
これもうどこにも売ってないね、廃盤で。プチレア盤。
漏れも誰かに貸したまんま戻ってこないから泣いたよ。
今入手しやすいのっていうと、結局The Land of Giant
Dwarvesだけなんじゃないかな。
イクスレッグドサリーでもゼクスレッグドサリーでもオーケーらしい
初期はマジでやばいねあの超絶アホチェンバー
プカプカわけわからんホーンをバックに超高速ドラムが舞う
92年〜98年くらいにかけてこういった系統が沢山出てきたけど
最近は殆ど活動してないしなぁ。マッツ&モーガンもどうしてんのかな
>>178
Mats&Morganは春先に来日したばっかじゃん……
180163:03/12/09 03:22 ID:???
>>175
THX !拍子ずれすぎ・・

海外通販になっちゃうのかー
カード使いたくないし、迷うな。ちょっと考えてみます。
>>178
Cro-MagnonとかGutsとか色々いたね。ベルギーチェンバー系。
まあ本家ヴェルヴェローゼン絡みは色々いまでもあるみたいだし
(てゆうかいつの間にかチャールズヘイワードとかと競演してんのな)
Present!とかCarbon7系もまだやってるし、ちょっと毛色違うけど
Alamaailman VasaratとかWe Insist!とかあのへんもある意味
ポストベルジャンミクスチャー路線つっていいんじゃないかな。

Mats&MorganはMorganのDVD出るよ。日本公演のクリップも
入るらしい。あと新譜も録音始めたって。むひょー。
http://www.morganagren.com/
ちなみにMorganソロはNTSCビデオも出ているらしい。個人的には
ボジオやカリウタより好きだ、この兄ちゃん。
https://ballou.net/secure/morganagren/shop/detail.asp?pId=25
Morganは鬼だな....
凄まじい演奏してたがライブは不思議と気持ちよく聞けた。
>>182
ライブ終了後友達と話しててみんな異口同音に言ってたのが
「フォームが小さい」「ドラムセッティングが妙にコンパクト」
「粒が異常に揃ってる」てな話。ドラム素人の漏れから見てても
すげー効率いい感じだった。というか普通あの音符数をあの
長丁場プレイして平気な顔はできないよなぁ。さすがドラムの
先生やってるだけのことはあるというか、色物のようでいて
実は基礎が凄いのだろうなと。
>>183
効率がいい、正にそう。
自分は吉祥寺で見たんだが183はどっちで見ました?
オープニングアクトだったボンテージフルーツも好みではなかったが
凄まじい演奏だったなぁ、、、
チェンバー・ロックって言葉はよく聞くけど、具体的にどんな音なんだろう。
検索すると「室内楽的な編成のロック」みたいな説明があるけど。
メタリカの曲をチェロ4重奏でやってたアポカリプティカなんかもそうなの?
例としてはHENRY COW、UNIVERS ZERO、ART ZOYDなんていうのが
挙げられてる場合が多いね。この辺から聞いてみるといいのかな?
>>186
チェンバーロックとレコメン系は同義語?
>>177
情報ありがとう、そうですか、廃盤ですか・・・
頑張ってこつこつサルベージします。
チェンバーは中古でも高いんだよなぁ・・・
189関連スレ追加:03/12/09 16:04 ID:???
{{{{{{{{{ THIS HEAT 2 (DECEIT)}}}}}}}}}
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1070680872/l50
190脂肪通知:03/12/09 16:12 ID:???
†††【悪魔】DEVIL DOLL【人形】†††
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1051985730/l50
>>187
殆ど一緒だよ。アートゾイドだけはレコメンって呼ばれないような気もするけど。
最近のテクノ勢もレコメンって言葉使うから
どちらかといえばプログレ側の「チェンバー」って言葉を否定したみたいな感じもあるね
ダットサンズがハードロックと呼ばれないでガレージロックと呼ばれたり
パンテラがヘヴィロックと呼ばれたりする感覚と同じ
>>187
レコメンは反体制ロック、思想ありき

チェンバー・ロックは文字通りに解釈すればヴァイオリン、チェロ、ヴィオラ等で奏でられるロック
あるいは元祖といわれるサード・イヤー・バンドが奏でたような暗黒音楽

これでジュルヴェルヌとユニヴェル・ゼロが同じジャンルに入れられる説明がつくと思う
レコメンはプログレのパンクみたいなもんですか

でもクラシカルというか叙情的なのはチェンバー・ロックとは言わないよね
レメコン&チェンバーはプログレに反旗を翻したプログレ
しかしそれもまたプログレッシヴロックとなってしまった悲しい運命

もう10年経ったら評価は10倍になってるような気がする
>>193
言うよ
「プログレに反旗」なの?商業主義的なものに対してじゃなくて?
>>195
例えば?
Penguin Cafeとかは割と抒情系チェンバーやね。あのへんも時々
レコメンコーナーにあるけど。まあ誰かも書いてたけど「レコメン系」は
基本的には「RIOムーブメントやRIO系レーベルに直接間接に関わった
人たち」という人脈的なニュアンスが強いんだな。

だから音楽的にはレコメンど真ん中のザッパのクラシック系楽曲とかは
時代的にRIOに先行してるのでレコメンて言わない。あとELPのタルカスも
楽曲構造的にはチェンバーロックだけどレコメンではない。逆に
ストーミー6とかスラップハッピーとか以後のレコメン系の音楽的
トレンドとは微妙に違う路線のバンドも、RIO黎明期の柱だったから
一応レコメンと言われる、とか。まああんまり深く考えなくても
いいところだよ。
人脈的なニュアンスってことはカンタベリーと同じようなもんですか?
>>200
イケルかと。ヘンリーカウ一派はとりあえずチェンバー呼ばわりだしな
実際は勿論全体を占めてはいないが、80年代中期までの勢力は絶対的だったかと
けどカンタベリーって曖昧な言葉つくったもんだよなぁ
一番人気のソフトマシーンの連中が
「ハァ!?俺達がカンタベリー?いや、別にカンタベリー出身じゃないんだけど」
とか言っちゃってるし、日本人ってやっぱジャンル分け好きだなぁと
JET LAGスゲー!!フルート暴れまくり、個人的にはDEMより好きかも。
これで次作からヴァイオリンプレーヤーでも加入した日にゃあ脱糞モノだー!!
つーかホントにヴァイオリンプレーヤー入んないかな〜?
超似合いそうなんだが。
「チェンバー」っていうと、なんとなくアバンギャルドとか現代音楽っぽさとか
取っ付き難いイメージがあって今まで敬遠してた。聴かず嫌いですけどね。
盤古の壺がホントにどこにも売ってない。
今回のシリーズ10枚コンプリートしないといけないのに、
このままだとレア音源サンプラーがもらえない。
わざわざ持ってる作品まで買い換えたのに・・・
>>204
シールだけなら俺のヤツあげようか
>>205
ホントに下さい。
頂きに伺います。
207205:03/12/10 14:06 ID:???
>>206
捨てアド晒せませんか?
できれば1時間以内に。
>>207
すいません、PC初心者なもので捨てアドとか分かりません。
どうしたらよいでしょうか?
209205 ◆GAP.UNKOi6 :03/12/10 15:24 ID:???
>>208
E-mail の欄(age,sage入れてるところ)に
使い捨て可能な(yahooやhotmail等)
メールアドレスを入れて下さい。
そのアドレス宛にこちらからメール送ります。

今日は仕事の都合で、もうレスつけられません。
一応、トリップつけておきました。(205の後ろ部分)
心温まる話だ
しかしチェンバー系の多くは想像どおりの取っ付き難いサウンドという罠。
チェンバー経験後の203氏の感想に、乞うご期待!
212204:03/12/10 16:21 ID:???
>>205さん
捨てアド用意しました。
トリップはつけ方が分からないんでつけてませんが
もちろん本物の204です。

応募用シールをよく見たらどれも同じデザインなんで
別に10種類買えなくても、何でもいいからこのシリーズで10枚買えばいいのかな?
だったらわざわざ205さんに手間かけなくてすむんだけど。
チェンバーがムズイというか何というか、とりあえずキモイ
みんながチェンバー好きだったら嫌だなw
アートベアーズは確信犯なのか?文学作品を作ろうと思ったら偶々怖くなっちゃった?
いや簡単で明るいチェンバーもいっぱいあるよ
とりあえずDie Knodelとかいい感じ。一応RecRecだから
レコメンだし。
215205 ◆GAP.UNKOi6 :03/12/11 03:19 ID:???
>>204さま。メール送りました。PFMの2枚分もあります。
門外漢なのでよくわからないんだけど、
要するに「レコメン系」と呼ばれる一連のバンドたちに
たまたまチェンバー系の音楽性のものが多かったから
チェンバーの代名詞的に使われるようになったってこと?
それともレコメン=チェンバーである必然性があるの?
>>216
>レコメン=チェンバーである必然性があるの?
必要性なんてないよ。レコメン=チェンバーなんて部分的なもの(結構大きくはあるが)で、正解ではない。
雑多な音楽性を持つレコメン系バンドを文章で表現するのは非常に難しく、
チェンバーロックの方が的を絞れて説明し易い。
チェンバー系がレコメンに多いから、結果としてレコメン=チェンバーと表現される(思い込まれる)ようになったと想像してみる。
難波弘之はダメか?
レコメン系なんて呼ばれてるけど、結局はレーベルから取っただけの名前
んでチェンバーは当時クラシックへのアプローチをしていたプログレ勢の
対極として室内音楽として定着。発言者は忘れたな
この二つを分けてるのは日本だけ。世界じゃRIO(rock in oppinion)と呼ばれれる
多少の違いといえばレコメンと呼ばれる連中は左翼思想を軸として歌詞を武器にしている
これは個人的な見解だが、歌詞の意味合いが小さいのとインストパートが多きいのがチェンバーかなと
まぁ日本じゃまともにレコメン系の歌詞なんざ聞いてる奴はそう多くないと思うがね
あ、RIOはrock in oppositionす。だから反対派ロックと訳されるわけで。
あと、当初チェンバーロックの代表と目されてたのはカウ、ウニヴェル・
ゼロ、アート・ゾイドあたりで、このへんは特に「プログレ」を意識
してたわけではないです。だいたい70年代後半ってもうプログレは
衰退してたから、仮想敵にもしようがない。商業音楽化したロックの
ディストリビューション体制に対しての対抗的ムーブメントとしての
レコメンデッド・レーベルに、ゲンオンやクラ、パンク、ノイズの語彙を
取り込んだ人々がいて、その中にチェンバー的な音楽をやってる層が
いたということでよいのでは。
>>219
「この二つを分けてるのは日本だけ」とのことですが、
レコメン系の思想や人脈とは無縁でチェンバー(室内楽的)なロックを
やっているアーティストだっているだろうと思うんだけど、
それらは海外では「チェンバー・ロック」とは呼ばれないのですか?
>>221
たぶんチェンバーで呼ばれない。見たことも聞いたこともないな
ついでにシンフォニックロックもあんまり使われません
あ、クラシカルの間違いだった。シンフォが普通なんですよ
日本ではプログレだけど向こうではPROG ROCKっていうね
マックとマクドの違いか?
日本が勝手に商売上の都合で分けてるだけ。
>>222
海外でもシンフォってくくりはあるよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Symphonic_rock
そしてチェンバー音楽ロックというとやっぱり
ZeuhlとかRIOと密接に繋がってる。
http://progressive.homestead.com/RIO.html

ちゅか日本で成立したジャンル分けって結構海外にも
逆輸出されるんだよね。
「様式美」みたいな概念も通用するのかな。

【祝】プログレッシヴ・ロック総合【Part20】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1071150379/l50
228102:03/12/12 01:04 ID:???
>>119>>121>>124
亀レスですが
オススメありがとうございます。
どんどん聴いていってみたいと思います(・∀・)
>>218
私は好きだが、2chのプログレ系スレではあまり好きな人は多くないかも。
ちょっとベタベタすぎかな〜>難波さん
ガッツンガッツンの変拍子ものはいいんだけど
HRで言うところのバラード曲のヌルさが辛すぎて…。
難波作品の中では「AQUAPLANET」が好き。
プログレ風味のポップスとして良く出来てる。
聴いてて素直に気持ちいい。
難波や桜庭はなぁ・・・なんていうか、
プログレに憧れを持つ素人キーボーディストみたいなイメージしかない
けど難波のアクアプラネットは微妙によかったね
難波のテク自体は完全なプロだと思うけど
作る曲はそんなに好みじゃない
百家争鳴とか好きだなあ。
桜庭もそうだが、明るいイメージの音なのはいいな。
難波の演奏はNHKの趣味講座「ベストサウンド」で初めて見たが、
中坊だった俺にはあの手の音楽の初体験だったので結構印象的だった。
売れたのは相方の中村あゆみだけだったが。
TRACEの「鳥人王国」買いますた。さすがに名盤の誉れ高い作品だわ。
俺はネオクラも大好きなんでこういうのに超弱い。
1stも早く買わねば。
>>236
確かにリンデンはネオクラバンドに入っても大人気になりそう

香具師は最近何してるんだろう?
音楽プロデューサやってるよ
ついでにそのアルバムに参加してるダリルウェイは
オーケストラ編成しんてるね。随分とビックになったもんだ
【ジェントル・ジャイアント Gentle Giant 1st】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1071267238/l50
ダリルは出世したもんだな。
コッラード・ルスティッチとナラダ・マイケル・ウォールデンにはかなわんが。

今のナラダってあれどうなのよ?
97〜98年くらいに一度だけHMシンジケートでバンコが流れて
びっくりしたんだけど、なんて曲だったっけ? 手元にB!がなくて調べられない。
誰か知ってる方(orその頃のB!持ってる方)いたら教えてください。
イ・プーをご存知?知らん罠ぁ。
ハミル来日中止だと
http://www.bigstream.co.jp/index2.html
>>241
バックナンバーあたってみた。これかな?

第339回(1997年8/9〜10)

 Traccis(LIVE)/BANCO DEL MUTUO SOCCORSO
245241:03/12/14 01:12 ID:???
>>244
お手数かけました。本当にありがとうございます。
録音テープも探したんですが見つからなかったので助かりました。
それにしてもHMシンジケートでバンコ、しかもライブ音源・・・。
バンコの懐の深さを感じます。
ベルアンよいい加減にイシルドゥルス・バーネはやめてくれ
「ベイン」が正しい読み方なんだっけ?
通なら、イシルデゥアズ・ベインと読みたいね
間違えた。イシルドゥアズ、ベインだ。  _| ̄|○
250名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/14 14:27 ID:/CTpM5cG
すげー欲しい作品を見つけたけど金がねー!!
なにしろこのジャンルのレアアイテムは一度チャンスを逃すと
中々次のチャンスがこないんで、他の奴に獲られる前に確保せねば。
そんなアナタにアイフル(ヲイ)

あ、武富士の方が、今アレなんで審査甘いかも(笑)
微妙に関連スレ?

J・A・シーザーと寺山修司
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1071360512/l50
「プログレ」とは別に「ユーロ・ロック」っていう言葉もありますよね。
これは、70年代後半になってプログレが音楽の表舞台から姿を消して以降、
その手の音楽のマニアたちが各国の未だ見ぬアーティスト、名盤、レア盤を
捜し求めていく中で定着していった言葉なのだと理解しているのですが、
いわゆる「プログレ」とはイコールでなかったりする部分もあるのですか?
>253
>いわゆる「プログレ」とはイコールでなかったりする部分もあるのですか?
うん、イコールでなかったりする部分もあるよ。
けど、大雑把にプログレ=ユーロ・ロックでもOKだったりする。
厳密に定義しようとするとプログレ自体の定義になってしまい、
人それぞれのプログレ論になってしまうので収集つかなくなります。
ユーロロックにはジャーマンやメロスピや北欧メタルが入る
メロスピや北欧メタルをユーロロックなんていってる奴なんていないよ
>>255
言葉の意味としては合っててもジャンルとしてはまったく別
ユーロロックは別にプログレに含まれない作品も入っていた(当時)
キングの再発シリーズでユーロロックって言葉が定着したんだろう
あんまり大きな意味はないと思うがね
個人的には「ユーロロック」みたいな緩い括りのほうが好みだな。
「プログレ」は今となっては「プログレッシヴ」っていう言葉の意味が邪魔に感じる。
今の時代のわざわざ「ユーロ・ロック」って言葉を使ってると、
それこそ「辺境ヲタ路線」って感じがするな。俺自身もそうだが。
いわゆる「プログレ」の文脈の聴き方とは違ってるかもしれない。
>>253

       ,/.:.:/).:.:.,-'~/.:.:.:.、::,r.:.:.:,,ャ''.:.,,,ィ.:.:.:.:.゙ヽ、                /)
      /.:.:.//.:.:.:.:./ィ::,,ィ,//X'~/‐''/|.:.:.:.:.:.:.:.ヽ              ,//
    /.:.:/` ‐┬ァ.:.:.:./// /==ヾ、 '´  | ハ.:.:.i.:.:.:.:゙、          ,,,ノ'ノ_,イ
   /.:.:./ \~゙'i'/.:.:/~/ レ´/ /:::;;;;O    ,,,,|/_|.:.:i|.:.:.:.:.:i,        /  r' ノ冫
  /,,r'Y  ⊂-'‐ソ.:.:.|   / ` i:::;;;::ノ    ,r=、i/|~''i.:.:.:.|--、      ,イ  K,/ ノ,
r'~〈ヾ ゙、,,,'-ニ´-‐ヽ. /    `‐''´    /::;;;;O゙'i.| /.:.:.:.i.:.:.:.゙ヽ ノ7i|~|'   ノ ヽ‐'ノ
:::::::i, ヾ, メ_|      {           {::::;;:::/ /|/.:/, リ.:.:.:.:.:/::::::i ii .{   ,,,,ノ
::::::::゙i, ヽ/      ゙、    ,r-、     `'''''´ ' /i/ノノ.:.::/:::::/"::i, ii ヽ_/ノ
:::::::::::`'''/           \  '、::::::::゙'ヽ      ,イ'"'ノ.:./:::::::::,':::::::::ヽ=テ'´
:::::::::::::/ ゙'''─v┬---、,,,,,_\   ゙'''‐-'     厶-‐':/::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ  気にするな
::::::::/:::::::::::::::ハ i!    // ヽ 、,,,,,__,,,,,, イ_|,,/:::::::::::::::::::::::::::::::::/   
>>256
「ユーロ・メタル」はどうか?
「ユーロ・ロック」という言葉は、ある世代の人たちにとっては
ある種のロマンやノスタルジーといったようなものを喚起させられる
言葉なのではないかな、とか後追いの身として想像してみる。
ちなみにB!誌連載コラムのタイトルは「ユーロ・ロック幻想」。
「ユーロロック」とか「辺境プログレ」にカウントされているものの中には、

この音イギリス発なら、プログレじゃなくて単なるブルースロックだろ?
この音アメリカ発なら、プログレじゃなくて単なる産業ロックだろ?
この音日本発なら、単なるニューミュージックだろ?

みたいなのがかなり含まれる。廃盤ハンターや辺境ハンターは、やはり欲目が出るのか
音そのものの評価に偏りが出ることが多い。

でも、そういう煽りに騙されつづける中で、真のお気に入りに出会う喜び…!
それと、それを布教する喜び!!これらがそのテのヲタを支えているものと思われ。
だから「ユーロロックプレス」には、掲載理由不祥な「下手な鉄砲」ネタが多いのです。
>>264
うわー、そのとおりだね。でも漏れも騙されてばかりの辺境ヲタ。
いいの。カネ以外は何も損しないから。全然本線と違っても
それなりに楽しい出会いもあるし。
聞いたことも無い言葉で歌われるだけでプログレっぽく聞こえることもあるけどね
あとちょっとでも当地のトラッド風の旋律が入ってもそう聞こえたりなんかする
「ユーロロック」って、
英国以外のヨーロッパ全般のプログレって
昔から解釈してたけど・・・。
イタリア、フランス、ドイツ、スペイン、オランダあたりは
まあ、王道で、その他欧州の国々のもの(中には辺境も)含まれるよね。
>>267
基本的にはそれで良いんでしょう。
「ユーロロック」の方がさらに括りが緩いっていうか胡散臭いっていうか。
まあ「プログレ」だって十分に胡散臭いジャンルなんですけどね。
あ、胡散臭いとか言うと悪い意味に取られるかな。
そのへんの訳のわからなさも含めて好きなんですけどね。
何が出てくるかわからないビックリ箱みたいなところが。
ちょっと気になるんだが、ここで語られているユーロロックを演っている本人たちが、
自分たちの音楽をユーロロックというジャンルとして認識しているのだろうか?
あまりに言葉の意味での括りが広すぎて、ポカーンってならんのだろうか?
もし我々日本人が欧州人に、エイジアンロックなんて朝鮮やシナと一括りにされたら
相当反発しそうな気がするんだが。もちろん日本のロックっていうかJ-POPなんて
糞以外の何物でもないのは事実なんだが。

なんか日本得意のジャンル分けと思うのは俺だけかな?
詳しい人いたら教えてくださいませ。
>>270
うん、まさに日本人の都合で日本側から見たロック観以外の何ものでもないと思う。
「イタリアにもロックがあったんだ!」みたいなところから出発してるわけでしょ。

個人的には欧米人が「エイジアンロック」とかカテゴライズしても気にならないけどね。
「日本のロック(J-POP)なんて糞」なんていう紋切り型の物言いもあまり好きではない。
>>270
本人達がどう思ってようとどうでもよくない?
日本人はジャンルわけが好き。
おかげで目当てのCDが探しやすい、それでいい。

つーか21世紀にもなってまだ朝鮮や中国に差別意識もってるのか?
匿名掲示板だからって心が痛まない?
君のような選民思想を持った香具師が同じ日本人にいるということが悲しい。
>>272
つーかageてまで、荒れそうなネタは止めて・・・
確かに露骨に表現するのはよくないけど
ジャンル分けは日本人に限らないんじゃない?
アメリカのラジオ局なんかもかなり細分化されてるって聞いたことあるけど。
なるほど、ユーロロックというのは、スペイン人が西インド諸島とかいうのと一緒か。
ユーロロックにはジャーマンプログレは含まれないのです
だからプログレッシヴロックとは完全な同系ではないのです
このスレの大半がメロスパーかよ
エイジアン・ミュージックは当然日本も韓国も中国も同じ扱いだね。
レベル的にも同じだし。東南アジアもさほど変わらないよ。
>>276
それ本当かい?初耳だなあ。
バンドによるだろ
というか聴き手の意識による。
「ジャーマン・プログレ」ってのも妙な言葉で、なんとなくその中には
シンフォとかジャズ・ロックとかはなさそうな先入観、イメージがある。
言葉自体には「ドイツのプログレ」って意味しかないのにね。
MARCUS VIANAの初DVDが出たんだそうな。SAGRADOも出してほしいな。
落ちちゃったので立て直されてた。

P I N K F L O Y D
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1071409483/l50
ドイチェにもノヴァリスやヴァレンシュタインみたいな微妙なシンフォ系はいるね
不思議なことにモーツァルトなどなどドイチェは超クラシック大国なのに
ロック系統での融合ってあんまりないよなぁ。
イタリィはむしろ演奏者の宝庫だったけど。。。。作曲家といえばドイチェでしょ
ジャーマンプログレっていうといわゆるクラウトロックの
イメージが強いんだよね。カンノイグルグルアシュラ系。
スティーヴ・ハリスが好きだと言ってたネクターってのはドイツじゃなかったかな。
ネクターはプログレというよりもHRのイメージで聴いてる
アイヴォリーってのがいたんだけどな。
>>289
アイヴォリー作った爺さん、最高齢のプログレ・ミュージシャンと当時言われてたっけ
(本業はクラシックの指揮者だけど)
まだ生きてるのかな?
IVORYはMUSEAからCD化されたのを聴いたけど、いまいちピンとこなかった。
IVORYの「Sad Cypress」がリリースされたのは1980年だけど、
検索してみたら1996年に「Keen City」ってアルバムが出てるようだね。
16年間のインターバルとは。。。
先週の「マンハッタン・ラブストーリー」で話題になってたな、アイボリー
ありそうで無いね
デスメタルバンドの宮殿のカバー
>>295
エントゥームドがスキッツォイドマンやってなかったっけ?
正確にはデス&ロールだが。
メタル系の宮殿カバーの一覧は一度見てみたいね。

ただ元がヘヴィネス、テクで最強のレベルにあるだけに、
下手なデスメタルバンドがカバーしてもアラが目立つだけかと思う。
間違えた。宮殿じゃなくてスキッツォイドマンの方だった。
ただディストーション・ボイスをデス声で歌ったらどうなるかなと思ったんだけど。

メタルでは最近サクソンがカバーしてたけどフツーだった
美狂乱が「まどろみ」名義でクリムゾンの曲ばかりのアルバム出してるよね。
あれは完コピで演ってるの?

ライヴだと人間椅子あたりがカヴァーしてそうなイメージ。
POLYSICSのチェリー(スピッツのカバー)もひそかに
スキッツォイドマンのカバーなのでよろしく!
POLYSICSのチェリーって、一期一会っていうオムニバスアルバムに収録されてた
やつなら聴いたことある。アレンジが完全にプログレで、結構気に入った覚えがある。
それっきりだけど。

でも21馬鹿のカバーには聞こえなかったような気がするが。よく覚えていない。
ポリシックスはディーヴォ。
21馬鹿は吾妻光良がサイコーよ
おお、スウィンギン・パッパースの人でつね
日テレの「ザ・ワイド」の音効さんだっけ?
304250:03/12/18 21:54 ID:AkOWJnoo
前から狙ってたアルバムなんとか買えますた。
ちなみにベグナグラードです、柏ユニオンで最後の一枚だったよ。
この作品は凄い!!帯ではAREAの名が挙げられ、
確かにバルカン変拍子&メロディーが満載だけど、寧ろこれはサムラに近いと思う。
超お薦め、みんな手に入る内に買っておけ。
305bred@ ◆bgxzd/Nrr. :03/12/18 22:31 ID:???
ライブも入ってるんか!!お得だね
306名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/18 23:10 ID:AkOWJnoo
>>305
ベグナグラードの事?
リマスターのうえボーナスでライブ2曲+83年のライブ映像5曲が付いてるYO!!
超お買い得。
307bred@ ◆bgxzd/Nrr. :03/12/18 23:23 ID:???
欲しい。。
ドゥームいろいろとレイジのDVD買うから購入できるか分からんけど。
というかあれはベニャグラードじゃないのんか? ないのんか!?
あのへんの、いわゆるAYAA系サクサクレコメンがいける人は
デビル・メントール(デビルドールと間違えるの禁止)とか
ニマール、ランサンブル・レイエ、フォラフク関係なども聞いて
みてください。しかしリマスターか…買うか。ちっ。
309名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/19 14:34 ID:Szg7s0Pf
確かにベニャグラードの方が現地語に近いのかも。
でもクリムズンも日本ではクリムゾンだし
エングラゴーもアングラガルドだしどっちでもいいんじゃない?
大切なのは中身の音楽だけ。
ならその大切な中身を語っておくれよ。
何度か話題に出ていたイタリアのDFAの「Duty Free Area」を聴いたよ。
どこかのレビューで「GG+KENSO+イタリア」みたいな表現があったけど
まさにその通りだね。相当気に入った。他のアルバムも聴いてみよう。
312名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/19 15:49 ID:Szg7s0Pf
>>311
何処で売ってた?
ずっとDFA探してるけど見つからん、


フォン・サムラって前身のサムラ程は評価高くないみたいだけど実際どうなの?
Camelについては板違いですよね?
>>312
目白にはあった気がする。ただ、1stか2ndか、Liveかは忘れた・・・
>>313
や、そんなことはないだろう。
315bred@ ◆bgxzd/Nrr. :03/12/19 16:23 ID:???
Camelの最高傑作はMIRAGE

ところでデヴィルドールって今活動してんの?
フォーカスの1stと5thってどうなんですか?
とりあえず2nd〜4thまでは好きなんですけど
買う価値はありますか?
フォーカスは1stが一番好きだ
dfa目白で2ndが1000円ぐらいで売ってたぞ。
>>318
1200円だな、俺も見た。ケースにヒビが入ってるのもあったけど。
DFA好きだけどDEMに比べると精度感がちょっと落ちる、
というかDEMのテクニックが異常なんだよね。
DEMにない、テクノちっくなところが結構萌えなのですが>DFA
当方楽器素人ですが、DFAのドラマーはなかなか良いのではないでしょうか?
シンセ使いとかについては確かにDEMにはない持ち味があるかも。
DEMは道具立てに関しては直球ガチンコのジャズロックだもんね。
DFAのドラマーさんは曲も書けるしテクニックもあるし
おもしろい感じですね。
誰か来日見に行ったか?
俺はアレアの幻想があって受け付けることができなかったな
DEUS EX MACHINAを聞きはじめようと思うんですが
どのアルバムからがいいでしょうか?
ベタなプログレがいいなら3rd、ジャズロック的なアプローチが
いいなら4thか5thかなぁ。どの方面も高水準です。3rdは焼き肉
食べ放題的なこってり加減なので、集中して聞くとむちゃくちゃ
疲れます。4th・5thは抑制された表現も織り交ぜつつ、全体と
しては知的な凄味を増してるような感じです。イタロが好きなら
3、ザッパが好きなら4〜5からでいいんでないでしょうか。
>>325
DFAって来日したことあるの?
今出てるFocusのリマスター(プラケース)は対訳付いてるの?
330名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/20 17:41 ID:Wgl2PU8u
>>328
DEMの話だろ、DFAは来日した事は無い。

DEM聴くなら3rd→4thという順で聴くのが良いと思うよ。
1stと2ndはハードロック的な要素も強いので、そういうのが好きならイケるかと。
>>329
ビクター盤なら帯に付いてるか書いてあると思う。
紙ジャケ盤には無かったから期待はするな。
こんな話があったんだね。

★ DFAは、2003年4月にジャカルタで開かれるロックフェスティバルに参加する事になったとの事。

★ 更に、DEUS EX MACHINAとDFAの来日公演も是非実現させたいとの事、特にDFAについては、
  そのジャカルタ公演の後に日本へ連れて来て数回のコンサートを開きたいらしく、
  現在日本の招聘先を探しているところらしい。プロモーターの方々で我こそは、と思う人は
  MoonJune Global Mediaへ連絡を取って見てはいかがでしょうか。

ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/3388/moonjune.html
333名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/20 18:11 ID:Wgl2PU8u
DFAは来日より前に、もっとCDを流通させろ。
>>331
サンクス
でも通販だからわからないんだよね・・・
期待はしないでおくか・・・(廉価版ぽいし)

しかし今時、対訳がないっつーのは悲しすぎる
>>334
代表曲が「ロイヨロ ロイヨロ」だから、しょうがないかと。
336326:03/12/20 21:12 ID:???
>327>330
ありがとう!
早速探してきます。
ブラジルのSAGRADOのリーダー、Marcus VianaのライヴDVDを購入。
やっていることは、はっきり言ってプログレでもロックでもない。
本来ならば、パッケージの裏書きにも明記されているように、
ニューエイジやMPBの文脈で語られるべき音楽なのだろう。
しかし、その叙情的かつ情熱的なメロディー、繊細かつスケールの
大きな演奏は、普遍的な音楽としての魅力に溢れていると思う。
とりあえずSAGRADO及びミナス派のファンの人は必見でしょう。
ただし、バイオ、メイキング他のエクストラ・コンテンツがあるとはいえ、
本編の映像が約50分とはあまりにも短い。もっと見たい。
次はぜひともSAGRADOでよろしく。できれば2枚組で。
338名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/22 18:39 ID:OXF4I7zZ
おれプログレには不気味さ、奇妙さを求めるんだけど、フランスのアトールの「夢魔」
って内容もジャケット通り奇妙・不気味ですか?
>>338
そうでもないと思う。不気味さを求めるなら同じ「夢魔」でも
メレットベッカーの方がお奨め。
>>338
アードゾイド、デヴィルドール、ユニヴェルゼロあたりを聞け
別にプログレじゃなくってもジョイディヴィジョンでもコクトーツインズでもスワンズでも聞いてるんだな〜
>>340
おお、まさかコクトーツインズまで出てくるとは!
コクトーツインズ素晴らしすぎます!
音もジャケットはまさにプログレッシヴです!

PILみたいだけど・・・
>>332
MJがボッターだというのはもう知れわたってるから、
あそこが絡むバンドはほぼ来日不可能になります。
NATHAN MAHL/CAMELのキーボード奏者、Guy LeBlancの「SUBVERSIA」を中古で購入。
ソロ・アルバムということで、いろんなカラーや長さの曲(最高29:15)があるのだけれど、
基本的には「多分にフュージョンがかったテクニカル・シンフォ」って感じで聴き応えあり。
ドラムは打ち込みのようだけど、3人のギタリストとサックス奏者が参加していて、
その中でも特に、Scott McGillのHoldsworth調の弾きまくりが印象的だった。
今度はNATHAN MAHL本体も聴いてみよう。Scott McGill絡みの作品も要チェックか。
>>342
そうなの?ソフトワークスとかもそうじゃなかったっけ?
345343:03/12/23 21:41 ID:???
あ、キーボード奏者のソロなので思わず「〜シンフォ」とか書いてしまったけれど、
よく思い返してみたら、それほどいわゆるシンフォ色はありませんでしたわ。
クロマティ高校のサントラをかなりの確率で買ってしまいそうな予感
アイフルのCM曲弾いてる橋本一子も一応プログレ扱いでよくマーキーに載ってたよね
>>344
アルティが一向に進まないのはそういうことでしょ。
>>347
重たい曲が多いね。ファンタズマゴリアはホント疲れる。
いい曲は多いんだが・・。
>>346
今頃になって美狂乱のシングルが出るような事態になるとは思ってもみなかった。
とりあえずこっちにも貼っとくか。
以前このスレでも名前が出てて、最近CD買ってけっこう気に入ったのだが、
まだまだ聴き込みが甘いので彼女に対する評価は保留。
皆さんはどうですか?(って聴いた人いるのかな)

上原ひろみ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1058767402/l50
ヴィタリ・クープリ vs 上原ひろみ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1072250813/l50
あ、クラ板にもあった。

上原彩子vs上原ひろみ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071824039/l50

かなーりスレ違い気味の書き込み失礼。
Bzにもプログレッシブなところはたくさんあるね
ルネサンスの運命のカード聴いたけどピンと来ない…
漏れプログレ向いてないのかな
Bzはプログレ
エギベルト・ジスモンチはプログレだなぁ
最近出た2枚組、やべーよコレ
>>351
正直だめぽ。一発録りみたいだけど、音がちょっとなあ。
ジャズというよりはプログレメタルっぽいけど・・・
何度聞いても魅力が出てこない。
次のアルバムは期待せずに買うよ・・・。
たしかにBzはプログレデジタルメタル
誰かPIGの亡霊をお呼び出しかな?>プログレデジタルメタル
>>351
たしかにヴィターリと比べられるような人ではある。
かっこいいですよ。音も容姿も。
>>354
その前後聴いてみ。
前後?
Bzか・・・
FOCUSとかPFMみたいな幻想的でリリシズム溢れる
とにかくスケールの大きな音楽やってるプログレバンドってあるかな?
ヨーロッパの古い町並みやアルプス山脈や広大な森林の風景が浮かんでくるようなやつ。
とりあえずTRACEのどれか、2,3あたり
>>363
バンコの最後の晩餐
求めるのがリリシズムやスケールの大きさということなら、
>>337でも触れられているサグラドとかはどうかな?
ヨーロッパじゃないけど。ベスト盤とかも出てるはず。

ttp://enjoy.pial.jp/~chipmunk/SAGRADO.html
ttp://www.sonhosesons.com.br/pgsagrado2.htm
>>363
FOCUSとPFMってスケールでかいか?まぁ幻想物語はデカいけど。

FOCUS的だったら
クリアライト「フォーエヴァーブローウィングバドルス」
キャメル「スノーグース」と「ムーンマッドネス」あたりか
アルプス山脈や広大な森林の風景だったら・・・多すぎるな
アンソニーフィリップス「ギーズアンドザゴースト」
マイクオールドフィールド「オマドーン」
ヨーロッパ(イタリア)の古い町並みは
マウロパガーニ「地中海の伝説」
ファブリッチィオデアンドレ「地中海への道程」

あー絞れん。妥当に国別に、ルネサンス、エニド、ノヴァリス、アンジュ、ラッテミエレーレとか
あーダメだ。↓続けてくれ
広大かどうかはともかく、幻想的な北欧の森林のイメージならカイパ。
スケールの大きさだと、アルテミエフのTHREE ODES(モスクワ五輪の奴の再発)。
アルテミエフはサントラでも「ロシアの広大な原野」って感じだ。
ヴァンゲリスは広大を通り越して宇宙的かな…。
とうとう落ちてしまったようです。

【北欧の】ANEKDOTEN【隠れた星】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1051340915/l50
なんだこりゃ?

プログレの要素を取り入れたアートなメタルについて
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1072587120/l50
スコーピオンズの1stはジャーマンサイケ
372名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/29 20:56 ID:nTYOWzHK
裏クリムゾンといわれたジェントルジャイアントはどうよ
漏れはあの能天気なvoが嫌いだが
>>372
お前の耳が能天気
GGならオクトパスかな
>>372
裏クリムゾンはヴァンダーグラフジェネレイター

踊れるプログレ、ジェントルジャイアント
1stが一番好きだ。英国人が最も後悔したバンド
何故に英国人が後悔?
>>376
英国の音楽雑誌が自分の国で評価できなかったバンドを挙げる特集で
ジェントルジャイアントを一位に挙げてた
まぁ一位でも10組くらいいたけどね
ジェントルジャイアントはアンサンブルの統制感とメロディの美しさ
が魅力だと思った。
イタリアで受けそうなバンドだね。
明るいプログレの代表バンド
おれはPFMがいいな
381378:03/12/30 00:03 ID:???
同時期のプログレバンドと比べると
音質が古くさいかな。オクトパスしか聴いたこと無いけど。
クリムゾンの太陽と戦慄聴いた。
戦慄Par2にしびれた。
ジェネシスってここの住人には人気無いね
384(*`3´*)メガオ:03/12/30 00:08 ID:???
偽めがおイパーイ。(*`3´*)(*`3´*)(*`3´*)(*`3´*)(*`3´*)(*`3´*)(*`3´*)(*`3´*)
>>383
ノリが軽くて地味だからじゃない。
個人的にはピーター・ガブリエルの歌は好き。
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
THE FLOWER KINGS→THE TANGENTという流れから、PARALLEL OR 90 DEGREESの
「NO MORE TRAVELLING CHESS」というアルバムを中古で購入。
ただしこれ、基本的にはPeter Hammillのカヴァー・アルバムだったんだよね。
VDGGもHammillのソロも聴いたこと無かったけど、これも何かの縁だと思って
今後は少しずつチェックしていくことにしようかな。
DEMやDFAを聴こうと思って探してるんだけど
大手ではほとんど流通してないんだね
みなさんはどこで購入してますか?
ジェントル・ジャイアントはイエス辺りと比べても
演奏テクニック、作曲能力遥かに上なんだが
プログレヲタの大多数を占めるいわゆるシンフォヲタに受ける曲調じゃないから。
>>388
目白のお店。
>>389
そうかあ?
俺はあの優雅な旋律はシンフォ系が好きな人に受けそうだなと思った。

最近ソフトマシーンを良く聴いてる。
オルガンとベースはカッコイイんだけど
サックスがいまいち冴えてないように思える。
392391:03/12/30 23:43 ID:???
オナラみたいだ。
>>389
シンフォ厨やイタロ野郎はもはやプログレヲタでないな
時代は流れた
シンフォニックロックはプログレッシヴロックではない
>>393
まだそんなことを言う奴がいるのか・・・
んなこた百も承知で「プログレ」という一ジャンル名として使ってんだよ
そういう意味じゃないことが分かってないところが
>>389
YESは破綻したアレンジがパっと聞くと格好よく聞こえるので取っ付きやすい
>>389
聴かず嫌いと思われ。
>>388
目白。今日もDFA3枚あるの確認。
DEMの初期のアルバムってあまり店頭で見ないんだけど、もしかして廃盤だったりします?
>>393
では今の時代では何を聴いていればプログレヲタだと認定してもらえますか?
>>399
重要なのは「プログレッシヴ」という言葉に沿った本質的な音を肯定するか否かだ
プログレッシヴロックファンの根にあるのは実に創造的な音を求めるということ
よってメロディ重視のシンフォだけを聞く人間を絶対的に否定するのも間違い
また前衛的だからといってジャーマンロックやその他プログロックを肯定するのも否だ
プログレッシヴロックファンというのは無論のこと、フリージャズやテクノ、現代音楽その他もろもろも好む
好みがあるにせよ、あらゆる創造的な音に興味を抱く者がプログレッシブロックファンである
今の時代、ある程度自覚的に「プログレ村」に籍を置いている人たちの大多数は、
やはり「以前どこかで聴いたあの響き」の幻想を求めているのでは。
だからこそ、時として懐古的にもなるだろうし、スタイリッシュにもなるのだろう。
それはそれでべつに悪いことではないと思うが。
>>400
どっかの引用っぽいけどアンタいいこと言ってるよ
けど俺みたいな若造はむしろ骨董品を集めるような感覚なんだよな
評論家の山崎氏なんて本当にプログレ親父だけど
その創造的な音に興味を抱く者っつーのは実質的にどれくらいいるんだろうな
俺もNEU!やクラフトワークが好きなのに、何故自分は
テクノに興味を抱いていないんだろうと自分自身に疑問を抱く事が時々ある

さーてオマドーン聞きながら寝よ
>>388
新宿の地下のお店にもあるよ。

>>398
Caliphorniaとかいうレーベルだったかなぁ。でも1st〜2ndは
まだ「マッチョなポンプロック」程度の時期なので後回しで
よいのでわ。3rdで大化けという評価が一般的です。
イエスはヴォーカルのオッサンが胡散臭いし信仰宗教の教祖みたいで嫌。
ハウはリズム感悪いし、ピッキングが雑過ぎ。
ウェイクマンはクラシックあがり特有のワンパターンのピロピロしかできない
し、フレーズの単調さに輪をかけたリズムセンスのなさ。
アンサンブルを無視しても弾きまくるベースだけだな、このバンドは。
曲もフレーズをつなぎ合わせただけの統一性の無さと大仰で冗長な演奏が
サム過ぎる。
ブラフォードについてコメントがないのが興味深いでつな…。
でもドラマ期までのYESは根っこの所では基本的にELPと同系統の
アホアホバンドだと思うので、そーゆー技術面の批判は野暮かと。
あと長尺の構成力はGenesisに比べればずいぶん考えてると思うし、
こわれもの・危機・リレイヤーはやっぱりよくできてるよ。

5大バンドってプログレ聞き始めた頃には感動すっけど、ユーロ
ロック全般にハマるうちに「ひょっとしてテクも曲も別に
ずば抜けてるわけじゃないのかな?」とその存在が相対化されまくり、
マイナーものやら辺境ものやらに一通り手を出した後はときどき
CD棚から引っ張り出して「あー、こりゃやっぱり漏れのプログレ
ライフの原点だなぁ」とひなびた郷愁にひたったりする、そんな
存在だと思いまつ。
4大バンドは分かるけど
5大バンドがワカラン・・・
またそれかよ・・・
>こわれもの・危機・リレイヤー
退屈だよな、今聴くと耐えられん。
下手糞すぎるし、曲調が大袈裟すぎて歌詞もクサいし。
リレイヤーのモラーツのプレイが光るだけ。
人間には2種類のタイプがいるね

過去を否定して今現在の〈進化したと思い込んでいる〉自分を肯定する人間と
過去を否定せずに今現在の〈深化〉した自分を肯定する人間

願わくば人として後者でありたいとオレは思う
危機は今聴いても普通に感動するけどな
>人間には2種類のタイプがいるね
>過去を否定して今現在の〈進化したと思い込んでいる〉自分を肯定する人間と
>過去を否定せずに今現在の〈深化〉した自分を肯定する人間
>願わくば人として後者でありたいとオレは思う
文章が下手糞すぎるし、文脈に対して大袈裟すぎて、言い回しもクサいし。
読むに耐えられん。
409は>>408>>405に対する鋭い洞察とみた
ま、どっちが前者でどっちが後者かは言うまでもないが
プログレなんて今聞けば演奏なんて大半が下手糞だよ
だがプログレの最大の魅力はバンドによるアンサンブル
イエスの好き嫌いは別として、バンドとしての形が聞けないのだったら
もはやプログレから足を洗った方がいいな。ジャズもそうか
そういう奴に限ってただのテクニカル厨だったりイタロ野郎だったりするだよなぁ
理解しようともせずにただ流れるだけの音を聞いて判断してしまう奴
俺はあまり考えずにただ流れるだけの音を聞いてるだけだけど
プログレ好きだよ
>>412
野暮なことを言うでない。各人が自分の心に訊いてみればいいことだ。

>>413
ツッコミどころ満載のようでいて、実際にはどうツッコんだらいいかよくわからない発言。
「当時のプログレを今になって聴く時にテクニカルな面とか完成度を問題にしてもしかたがない」
ということなのならまあ賛成なんだけど、あなたの表現の仕方にはどうも違和感があるな。
>>413
何故にそこで「イタロ野郎」が登場するのか?
>野暮なことを言うでない。各人が自分の心に訊いてみればいいことだ。
まじで臭すぎ。フォーク世代オヤジは加齢臭がきついでつよ。
413じゃないけどイタロ野郎
メタルで言えばメロスピ厨
当時ブリティッシュプログレまで「美しくない」と罵倒する彼らは素晴らしかった
なんか最近、プログレプログレっていうのが面倒臭くなってきたな。
俺はシンフォが好き、ジャズロックが好き、カンタが好き、でいいや。
進歩的かどうか、創造的かどうかなんて視点で聴く音楽選んでないし。
CD店の「プログレ」のコーナーには今後もお世話になるけどね。
個人的に好きな傾向の音がたくさん見つかるから。
>>418
やはり「イタロ野郎」の意味がよく分からんのだが。
どーゆーイメージで使われてる言葉なわけ?
>>420
イタリアンロック派の略
まぁイタロ野郎は別にイタリアだけじゃなくユーロロック全般を指すんだけど
とにかく美しくなきゃイケナイみたいな主義者
例えば「イタリアだったらPFMやバンコやアレアだよな〜」というと
「いや、アレアはダサい」と返してくる。そんな奴
類似系として、「クリムゾンはスピード曲しか認めない」と言う感じの人間もいる
>類似系として、「クリムゾンはスピード曲しか認めない」と言う感じの人間もいる

(゚Д゚)ハァ?栗無損にスピード曲なんてあったか?
>>422
クリムゾンキングの宮殿は一曲目だけ人間
一曲目?
スピード曲ちゃうやんw
>>424
じゃあなんていえばいいんだよぉぉぉぉおおおおおおおおお!!!!!!!!!
>>425
へヴィな曲
>>425
もしくはハードな曲
じゃあハードな曲
>>421
「イタロ野郎」でググっても一件もヒットしなかった。個人的な造語か。
「イタロ」ってプログレよりハウスによく使うよね。イタロハウスといえば
一時期はアゲアゲの馬鹿ハウスの代名詞でした…。
葉乱乱ザク葉葉葉葉葉葉ザザザララフフフフフフ葉葉葉母母母母母母母母母母母母母
葉乱乱葉葉葉ククラララザザザ心乱雑雑雑雑雑母母母母母母母母母母母母母母母母
葉葉ザザ乱乱苦ザ葉葉雑雑雑雑雑雑葉葉雑雑母母母母母母母母母母母母母母
乱ザ乱雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑乱乱ザ葉雑母母母母母母母母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑ザパ葉葉母母母母母母     母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱葉ザ 葉母ザパパ葉母母母母母母       母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ララザラザクラザラパ母母母母母         母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ラフンフラフラザッ パ母母母母母         母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ラフ  ンララザ苦ラパ母母母母  イタロ野郎  母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑葉葉葉乱苦ランフクッ葉雑乱,ック母母母         母母母母母母
雑雑雑雑乱ン葉葉葉苦乱ザラフ雑雑雑雑雑母母母母母          母母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱乱葉葉乱苦苦ラ雑雑雑雑雑葉母母母母母          母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱葉葉葉乱苦ザ苦葉ラ心心心ザ母母母母母母         母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱葉葉葉葉乱ラザララフ雑雑雑母母母母母          母母母母
雑雑雑雑雑葉乱葉葉葉葉乱不不不ンフ フラ母母母母母母        母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑乱ザ乱葉葉葉葉乱ラララ不ク母母母母母母母      母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑乱ザザ乱乱葉葉葉葉乱苦ザ母母母母母母母母母   母母母母母母母母母
牛葉葉葉葉苦苦苦ザザザララザザラ牛牛牛牛母母母母母母母母母母母母母母母母
牛葉葉葉葉葉葉ラララララララララララ牛牛牛牛牛母母母母母母母母母母母母母母
>>429
洋楽板のプログレスレだと普通に使うよ
栗男なんかもある
なんだか嫌な言葉だな。
このスレで初出の2ちゃん語にはできれば注釈が欲しいな。
あくまでもここはメタル板なので。
俺は逆に宮殿の一曲目だけが嫌い。
複雑で激しいだけという印象しかない。
今年初聴きの音楽はフォーカスのシルヴィアでした。
BS-iの番組でスタレビの根本要が弾いた”Siberian Khatru”のリフでした。
da pantuのごきげんだぜでした
Good bye 栗男
年末に買ったigzit nineだった。
KENSOの名作の誉れ高いセカンド聴きました。
確かに名盤だコリャ、今までJAP'Sプログレという事で正直舐めてました。
他の日本人作品も聴かなきゃな〜。。。
keep/DG-581を購入。
心地よい・・・。本当にセンスある曲と音だと思った。
深町純の他の作品も聞いてみようと思う。

>>441
DVDホスィ・・・・。
>>441
>他の日本人作品も聴かなきゃ

マジレスすると聴かなくていいですよ
444名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/04 03:07 ID:4HtjqThA
日本の中期プログレは他愛もない名前ばかりの似非シンフォばかりだしなぁ
プログレに夢見すぎた素人が変拍子とクラシックのロマンに魂を込めている姿
これはジャパメタに通じるものがある。あと北欧ロマンへのヴィジュアル系も。
しかしながらグループサウンズ崩壊後の作品勢は実に面白いものが多いね
>>441
まぁぼちぼちと聴いてください……とりあえずミスターシリウスとかいいかも。
KENSOとTIPOGRAPHICAは聴いてみても損は無いな。好き嫌いはあるだろうけど。
日本のプログレだったらムーンダンサーって凄いのがいたな。
その発展したタキオンっていうのが好きだけどCD出てないね。
448権瑞 ◆yJnKoiGR.U :04/01/04 09:55 ID:3GwtaAAV
WHITE FANGてまだやってるのかなぁ?
449権瑞 ◆yJnKoiGR.U :04/01/04 10:02 ID:3GwtaAAV
昔、CD買うか迷った末、結局買わなかったのよね。
今さらになってから気になるなぁ。
450名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/04 10:59 ID:CMz+lVno
ムーンダンサーとタキヲンで撒いた芽は
VOWWOWで開花したわけでしょう
だけどこちらも今廃盤で入手困難
ムーンダンサーとタキオンでは
ギター&ヴォーカルの奴も才能あったな。
厚見より、こいつの方の歌がブリティッシュっぽくて好みだったけど。
消えちゃったのかな。
452名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/04 14:25 ID:WbuPDCYi
ムーンダンサーとタキヲンのメンバーって誰よ
沢村拓だろう
国産シンフォニックプログレは新月だけでおなかいっぱい
455名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/04 22:30 ID:dzBWUdpS
VOWWOW自体がプログレハードじゃん
>>455
だから何?
最近、KBBとかSIXNORTHとかの日本のジャズロック系(でいいのかな?)のバンドの
名前をよく目にするんだけど、聴いてみて損は無い音楽やってますか?
最近だとジャンラが割とよかった。
NY系ジャズ+ハードコア系
>>457
もちろん好みによるが、KBBはまず間違いない。SIXNORTHはかなりジャズ寄りだがそれでよければ。
>>448
10年以上前に解散してまつ
このスレ的にはルインズなんかいけてるんじゃないすか。
Unbeltipoも。
再発の波に乗った国産ハードコアジャズもいいかもね
ナショナルへルスとハットフィールドアンドザノース、
最初に買うならどっちがいいの?
ナショナルへルスの紙ジャケリマスター盤欲しいんだが・・・
>>463
そんな聞き方じゃどう答えればいいのかわかりづらい。
おれならハットフィールドだが。
>>463
どうせどっちも欲しくなるだろうから、どっちを先にしてもよい。
>>463
カンタベリーヲタの資質があるんだったらナショナルヘルスだな
ハットフィールドがカンタベリー究極の一枚であることは変わりないけど
プログレ関係なく一般ピーポーにも人気あるみたいなんでナショナルヘルス
ナショナルヘルスのフィル・ミラーの
ど下手糞?なギターは聞いてると麻薬的な魅力が。
みんながジャズロックやってるのに一人だけ
手癖がブルースなんだよなぁ。
468名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/05 20:29 ID:dMme3e9H
カンタベリーの中でキャラバンの「グレイとピンク…」ってどの位の位置にいるの?
激しく、ジャジーなインタープレイを期待して聴いたら、ゆるゆるで予想と全然違う音だった…
>>468
太る女同様にS級です
自分も栗無損のイメージでプログレって取ってたからかなりショッキングだった
だけど普通のポップスのようで違うというね、泣けてきます
厨な質問で申し訳ないが
ピーガブ脱退後のジェネはどうやってライヴ活動をやっていたの?
>>467
ナショナルヘルスって
新しい風俗でつか?
>>470
フィル・コリンズに奇跡が起きた。ドラムは雇った。

>>471
心と体の両方を満たす、自然派ヘルスです。プレイは野外です。
473ゴンズイ ◆yJnKoiGR.U :04/01/05 22:53 ID:SKWohUH3
>>460
げ!マジっすか・・・そんな昔だったとは・・・
当時はまだ少年だった俺もいまぢゃオッサンだもんなぁ・・・
わざわざ親切に答えてくれてサンクス。。
>>470
フィルがドラム叩きながら歌ってた時期もあるよん
フィルがやめた後チェスターに奇跡は……
>>472>>474
やっぱり歌いながら叩いてた時期もあるんですか!?
見てみたい(かった・・・)
>>470
ステージにはドラムセットが2つ。
主にドラムはチェスター。フィルはボーカルに専念。
時々空いてる方のドラムセットにフィルが行って叩いたり、時には歌ったり…。
「そして3人〜」の頃とその十年後のライブを観たよ。
チェスターの前には、短期間だけどブルフォードが叩いてましたがな。
プログラーとしてはこちらの方が大事だと思うが。
ビデオ化もされてるのでチェックするとよろしいかと。もう廃盤かもしれんが。

しかし5大バンドの3つは制覇か。あと2つは絶対ありえんと思うけど。
ポール・ボスタフ入れてEL&Bにして、さらにブラフォードに交代で実現したり・・・しねーか。
にゃp
>>461
吉田達也なら、インプロ主体のルインズより高円寺百景の方がバンドサウンドで聴きやすいいかも。
マグマをもっとデス風味(?)にした感じ。

>>462
具体的にはどんなアルバム?<再発の波に乗った国産ハードコアジャズ
アルタードステーツのmosaicスゲーよ。
以前ドラムの芳垣さんに聞いたんだが、作曲部分は全体の3分の1で残りはすべてインプロだとか。
その作曲部分も、レコーディングの3時間前にいきなり譜面渡されたりとかするんだって。

>>483
mosaicはド名盤ですな。GodMountainレーベルから出たアルバムには
Tipoの1stとかOptical-8の3rdとか90年代ジャパニーズ・プログレの
傑作が多々あるけど、中でも白眉の完成度では? ギターむちゃくちゃ
いい音出してるし。ジャケもすばらしい。外人に「日本のアヴァン
ロックでいいやつ聴かせろ」言われたら必ずこれ入れてます。
高円寺百景はいいことはいいんだが
あのメンバーだったらわざわざMAGMAを軸にしなくてよ
よかったんじゃないのかといつも思う
>>あのメンバーだったらわざわざMAGMAを軸にしなくてよ
よかったんじゃないのかといつも思う

高円寺って、吉田達也がMAGMAみたいなのやりたくて作ったバンドじゃないの?
まあ吉田はそれ以外の活動も幅広いわけだが。
サムラ加入には驚いた
吉田氏が参加してる藤井郷子カルテットの聞いた人います?
帯の文句面白いのでどうかな、と。
「シンフォニックロック=プログレッシブロックではない」というような記述を
何度か目にしたのですが、シンフォニックなロックの中でプログレなものと
そうでないものを聴き分けるにはどうすればいいのですか?
最近この手の音楽を聴き始めた初心者なのでイマイチよくわかりません。
親父の独り言だから気にしないでいいよ
>>488
シンフォニックロック「だけが」プログレッシヴロックではない
あまり深く考えすぎるな
「ハード&へヴィなロック=へヴィ・メタルではない」なんて話。。。とはちと違うか。
ダリルウェイズウルフの評価って世間的にはどうなの?
俺的にはもっとヴァイオリン弾きまくりを期待してたけど
意外と抑え気味だった。
彼のヴァイオリン好きなのになぁ・・・
>>487
今日ライブ見てきた。新曲、難易度高いのばかりだったなー。
>>492
みんなそう思ってるけど
作品自体が思っている以上によかったから
「テクニックに走るのではなく、楽曲に力を入れた力作である」
という一般的な見解
ダリルウェイのヴァイオリンが聞きたかったらカーヴドエア聞こう
BMG紙ジャケリマスターの10枚揃えたらもらえる
CDっていつ届くんだろう?
締切りが12月末だったから1月中には届くかな?
>>495
イタロのレア音源CDの事?
なら安心しろ、漏れもまだ着てない。
世界のプログレ系レーベルについて教えてください
米国ではマグナ・カルタ、イタリアではメロウが有名なんですか?
フランスのムゼア
イギリスのマンティコア
マグナカルタはプログレレーベルといわれるとなんか違和感がある。
プログレメタルレーベルって感じ。インサイドアウトもそう。
マグナカルタにはダイヤモンド・デイヴもいるしね(w
↑ プログレメタルでさえない
マグナカルタが設立されたのって、DREAM THEATERがブレイクする前だっけ?
それなりに先見の明はあったんだな。結局スターは生まれなかったけど。
サイトのアーティスト・リストを見てみたらOZRIC TENTACLESなんて名前が
あったのでちょっと驚いた。あとTEMPESTみたいなバンドとかJETHRO TULLの
トリビュートとか、けっこう渋いところにも目を付けてたんだよね。
この人って一時期MILES DAVISのバンドに参加してたサックス奏者かな?
ttp://www.magnacarta.net/releases/configuration.html
「Miles In Tokyo」に参加してる人ですね、たぶん。Tony Hymasの人脈?
KENSOの「夢の丘」「天鵞絨症綺譚」は買い?
世間的な評価は高いみたいだけど実際どうなん?
ちなみにセカンドは大好きです。
教えてエロい人!!
KENSOなら昔のライブ盤とか「スパルタ」も買いでしょう。
>>506
夢の丘は和製PFM,天・・・は精密な音で固められた近代プログレだね
夢の丘は直球のアンサンブルプログレッシヴロックだったけど
天はプログレバンドがプログレッシヴを常に意識した作りで、それなりの賛否はあると思う
空に光るLIVEがいいね、やっぱり
最近KENSOはライブアルバムを大量に出してるようですが、
選曲、演奏、共に最高の出来のアルバムはどれですか?
最近っていうと、DVDの「ハレ紀」(2003)、25周年記念の「謙遜愚素」(2000)、
「IN THE WEST」(1998)ってところか。とりあえずDVDが一番バンドの魅力は
伝わりやすいんじゃない?選曲については好みもあるからなあ。
「ZAIYA LIVE」(1996)と「LIVE 92」(1993)は長らく廃盤状態だね。
Scott McGillとECHOLYNのChris Buzbyが組んだFINNEUS GAUGEのアルバムを購入。
ひねくれたテクニカル・シンフォ(?)の中を駆け回る高速ギターと混声ヴォーカル、
なかなか面白いしカッコいいね。曲調もバラエティーに富んでいて飽きない。
KENSOはスタジオ盤よりもライヴ盤の方がずっと好きだ。
ただ清水氏の演奏が他のメンバーよりも技術的に見劣りしてしまうのが難だけど。
まあオールタイムミュージシャンじゃないし、他のメンバーが上手すぎるのだが。
今の清水氏の腕は知らないけどセカンドのGuの音色は好き。
この板を強制IDにしよう!

先ほど、申請させてもらいました

よろしければ賛成の声をカキコしていただけると、管理側も動いてくれやすくなるのでお願いします。
また、異論が無い場合も賛成の声とさせていただきます。

運用板/ID・設定変更議論スレ

http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1054198426/l50
PROGFEST 2000のライヴ盤とか聴くと相当荒いよね、ギター。勢いはあるんだけど。
>>506
2nd好きならその2つは買い。
>>515
ペイジになった気分でプレイしてるのでは
517名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/14 04:01 ID:MuFc/Nx5
DVDはなぁ。
いろんな意味ですげーアマ臭くて見てらんない。
謙遜寓すみたいなタイトルのアルバムがいい。
アンサンブルがまとまっていてるし、単純に音も良く、説得力もある。
>>514
強制ID自体は別にかまわんが、

>また、異論が無い場合も賛成の声とさせていただきます。

こんなこと言う奴は応援できん。
何かマーズボルタ聴いてるとさ、「マトリックスリローデット」
を観ながらドストエフスキーを読破し、
しかも深い瞑想状態に入っているような、そんな感覚に陥るよね。
単位時間あたりのロック情報量が違うとでもいうのかな?
素人にはわからないだろうけどね。

>>514
強制ID……漏れも>>518に禿銅。
しかも、そうしたいという理由が明示されていないというのが気に入らん。
コイズミじゃあるまいし、きっちりと説明してくれ。
ID議論は他所でやってくれよ。
514は単なるコピペでいろんなとこにあるのでスルーで
↑ ご忠告thx。
ついでにいうと>>519もマルチなんでスルーで
つーか誰も相手にしてないけどな
グリフォンを聞いてリコーダーの音色に感動したんだけど
他に、乱舞してるバンドありますか?
リコーダーならカルティベイター。
リコーダーだったらジェントル・ジャイアント
リコーダーといえばイェツダ・ウルファ
利口だといえばリシャール・ピナス
リコーダーが入ってるバンドならともかく
乱舞してるバンドなんてグリフォン以外ねーだろう
ソラリスて乱舞してなかったか
乱舞→全曲で大活躍、楽曲の中心となっているという事。
ソラリスは乱舞じゃぁないだろう。
アイリッシュ関係のバンドなら
ってそれはホイッスルか
アイリッシュまで広げるとロックじゃなくてトラッドになっっちゃうからなぁ…
リコーダーの乱舞…
はじめて縦笛もたされた消防の下校風景。
IN SPEとかリコーダーだらけだが・・・
ごめそ・・・・
ひとつだけ言わせてくれい。

KAIPA、セカンドアルバム最強。俺的には屈指の名盤だな。
いまさらだが。

KAIPAは良いね、キーホルダーもいいらしいんで中古で落ちてないかな…
>キーホルダー
とは?
>>540
カイパの去年出した最新作。

目白のワールドディスクって中古も売ってるの?
売ってるよん。あまり多くないけど
日本のプログレなら初期の筋肉少女帯はどうかな?
イロモン(失礼)と思ってたけど聴いてみたらピアノがバカテクで凄かった。
パンク的な初期衝動にテクが合わさってプログレになっちゃったという感じ。
Voは下手だけどね。
国産だと…ポチャカイテ・マルコも重くてイイ感じ。
あと、スラッシュ寄りだけど、五人一首あたりかな。
>>543
キンショウは元祖国産ミクスチャーだな。
プログレ的に語るとしたならば、あのギターは正直邪魔だが。
特撮も良い。オーケンがぴあか何かでプログレの話題出してて笑ったなぁ
伊達にプログレオタやってない
なんといっても三柴さんだよね・・・。
蟹もよかったし、雪風のサントラも趣があったなー
以前オーケンが昼のラジオにゲスト出演してエレファント・トークとラブビーチをかけてたな。
>キーホルダー

ああーあ、あったかも知れん。ほんと知識なくてスマソ。
とりあえず「ソロ」を手にいれてくるよ。
三柴氏がロックの曲をピアノソロにアレンジした楽譜&CD「ピアノで弾き倒す 華麗なるロック・クラシックス」が
結構面白いよ。
収録曲は
●子供の凱歌/TOTO
●噴火(組曲「タルカス」より)/E.L.P
●フラッシュのテーマ/クイーン
●風に語りて/キング・クリムゾン
●マネー/ピンク・フロイド
●ブレードランナー(エンド・タイトル)/ヴァンゲリス
●夜歩く/筋肉少女帯
●レッド/キング・クリムゾン*
*Bonus Track CD ONLY
>>549
どえらく熱い選曲ですね
業と神髄だったら持ってるんだけどなあ
マグマの『呪われし地球人たちへ トゥーザムターク第三楽章』聴きました。
6曲目が盛り上がってていいですな。 マグマの他のアルバムももしかしてこんな感じなのでしょうか? 
いわゆるTheusz Hamtaak3部作はあんな感じ。電化バルトーク路線ね。
Live (Hhai)はもうちとシリアスジャズロック路線。Udu Wuduは小曲
多いけど、最後のDe FuturaつうのがVandertopのキラーチューンで
有名。必聴。次のAttahkはファンク化開始時期で抜けの良い迫力。
マグマの魅力がコンパクトに詰まってる。これも必聴。あとファン的に
要注目なのはライブのBobino1981かな。すっかりファンクっぽいし
フランス語や英語で歌ってて「え〜?」て感じもするけど、演奏は
超絶。ホーンセクション頑張りすぎ。あとZessつう未完の大曲が唯一
聴ける音盤なので必聴。Zessは現在のライブレパートリーに入った
みたいなので、次回来日でお楽しみを増やしたいならマスト。

ま、1st, 2nd, Merci以外はどれもこれも必聴だってことですよ。
ヴァンデの実質的なMAGMAの方向性と存在を考えれば
MERCIもそうなんだな〜と納得できる部分はある

2000年に発売されたLIVE三枚組も良い
最近の作品だからといって買ってる人間は少ないが
少なからず迫力は神盤とされるLIVE!より数倍はいい
有名所は大体聴きました。そろそろ次のステップへ進みたいと思います。
今聴きたいのはFarmers Marketです。
そんな漏れに何かお薦めのプログレ作品はありませんか?
プログメタルも好きです。

因みに好きなバンドはクリムゾン、GG、PFM、アレア、アルティ、サムラ、どり虫、アトール、
ニュートロルス、クエラ、ロカンダ、ジガンティ、マグマ、スポビ、トレース、アネク、
アングラガルド、カイパ、ジェットラグ、ケンソー、デヴィン・タウンゼント等です。
>>555
もっとシヴォレ
>>555
ネイサン・マールは?
最近はなぜか90年代以降のUSA物がマイ・ブーム。
GRASS HAMMER、SOMNAMBULIST、ECHOLYN、A TRIGGERING MYTH、
FINNEUS GAUGE、LAND OF CHOCOLATEなどなど。
音楽的にもテクニック的にも確かで充実した作品が多いという印象。
560555:04/01/17 19:04 ID:???
>>556
んな事言われても全部好きなバンドなんで…
別に〜に似ているとかじゃなくていいんですが。

>>557 >>558
NATHAN MAHL良さげですね。軽くググってみたんですが彼等の音はジャズロックですか?
今まで名前は知ってたが店頭で見た事無かったんで存在を忘れてた…
アルバム3枚とルブランのソロが1枚出ているようですが、どれがお薦め?
>>555
Isildurs Baneがまだだったら聴いとけ。
>>560
俺も聴いたことないけど、サイトを見たらNATHAN MAHL名義でも5〜6枚は出てるみたいだけど。
>>561
イシルドゥアズ・ベインか
>>560

ネイサンマールアルバム5枚ぐらいは出てるぞ。
>>564
どのアルバムがオススメなのかアドバイスしてやってください。
NATHAN MAHLの「The Clever Use Of Shadows」(2nd)って廃盤らしいな。
ディスコグラフィーからも除外されてるし、よほど気に入ってないんだな。
>>560
ソロはドラムの打ち込みが嫌なら最初は避けたほうがいいかも。
あとはどれもいい。最近の3部作の1枚目とかからかなあ。
>>555
ベガーズオペラの1stでも聞いとけ
あれほどのB級は聞いたことないから
ロブ?
アレアの作品生産中止で取り寄せできないらしい。
アマゾンにも売ってないし、どうしようもねーな。
572名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/18 23:16 ID:MT0a2cjO
アネクドテンの方がドリシアよりマシだとおもいまつ
プw
574571:04/01/18 23:25 ID:???
どこか買える所ないか?
ところでユニオンって通販してるの?
そこで買えないかなあ。
プログレメタルはあるのにメタルプログレはないのは何故か。いや、あるのか?
We Insist! とか一時期のDoctor Nerveとかがそーかもね。
>>574
ユニオン通販してるぞ
他も結構通販あると思う
アマゾンは倍率高いから
アメリカのHAPPY THE MANというバンドのアルバム(たぶん1st)を聴いたんですけど、
スカッと抜けのいいスタイリッシュなプログレ・サウンドで、とても気に入りました。
これってどのへんのアーティストから影響受けてやってた音楽なんでしょうか?
579555:04/01/19 13:29 ID:???
皆さんどうもありがとう。
とりあえずNATHAN MAHLとISILDURS BANEを聴いてみます。
まだ他にもお薦めがありましたら>>555に宜しく御教授ください。

昨日NATIONAL HEALTHかSOILWORKかで悩んだ末にSOILWORKを買っちゃいますた。
ピザマンに影響・・・難しいな。
ピザまんに影響…
たぶんジャズ/フュージョンからの影響じゃないかな?
まぁこれは俺がピザまんの音を聴いて思った事だから間違ってるかも。
582名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/19 16:01 ID:GwbAt79o
ピザマン大好きです。
キット・ワトキンスの楽曲、演奏、音色、とにかく透明感があって美しいね。
>>579
一瞬「SOFT WORKS」に見えてしまったのは俺だけではないはずだ。
>>583
まぁ・・・
サムラって「踊る鳥人間」と「家庭のひび割れ」が注目されがちだけど
1stもかなりいいよね、お気に入り。
グレゴリー・A・F・パトリックとの共作「Snorungarnas Symfoni」は持ってないんだけど
あれはどんな感じか知ってる人います?ちゃんとサムラしてるんなら買うんだけど。
俺はプログレはフィル→ジェネシス→イエス→ピンクフロイド、EL&P...etcときた。
奥が深いね。
>>586
ツッコンだら「etcの中に100バンドくらい入ってるんだよ!」と返される罠と見たのでツッコんでやらない。
NATHAN MAHL、HAPPY THE MANといえば、CAMELに参加したキーボード奏者つながりなんだな。
もう一つつなげるとしたらKAYAKか。DVDが出てたので買おうと思ったらPALだった。。。
>>587
意味不明。
>>585
ちゃんとサムラしてるよ。
けど曲自体がシンフォっぽいので、サムラの持ち味である
阿呆っぽさちゅうか毒気は少ないよ。
聞かせた知人の感想は「小学校の運動会にかかる曲みたい」だった。w
>>590
そっか、これで安心して買える。
小学校の運動会でかかる曲みたいってなんかサムラらしいね。
ザッパは世界的に超評価されて
サムラママスマンナのようなグループはプログレにカテゴライズか
ザッパは確かに死ぬまで勢いづいてたからわかるけど
数年後には再評価されんのかな、サムラみたいなの
ピザマンって再結成してたのね。ついさっき知ったよ。
ttp://www.happytheman.com/
>>592
サムラは知名度が無いからなぁ…普通の人はサムラ知らんわな。
ザッパは弟子達が色々なジャンルで活躍してるんで
ザッパの音楽は聴いた事なくても存在は結構有名、
その差は大きい。
俺はサムラの方が好きだけどね。
本国じゃサムラの曲よりホルメルのソロ曲のほうが有名らしいです
>>593
おおぉーー、知らんかった。新譜とか出すんかな?
そのリンク先(オフィシャル?)のディスコにある
「Retrospective」って初めて見たけど新譜じゃないよね?
誰か詳細キボンヌ。
「Retrospective」について自己解決しますた。
ベストアルバムなんですね。
NATIONAL HEALTH買いました。
ジャズとロックの魅力がぎゅっと詰まってる名盤だと思う。
こりゃHATFIELD AND THE NORTHも買わなきゃ。

二ール・マーレイがここにいるのはなんか違和感を感じる…
俺の中では彼はハードロックの人なんで。
samla大好きっ子の漏れだけれども正直ZappaとSamla/Zamlaでは
スケールが違うと思うですよ…。それこそ銀河系と太陽系くらいに。
Zappaが生涯かけて生産した音楽は、量・質・多様さのいずれにおいても
ずばぬけていた。80年代以後はアラも出てくるけど、とにかく
多くの作品を残し、内容にも多様性がある点は後世の評価を受けるのに
プラスの要素。あと、Zappaは基本的に楽曲/演奏に対するトータルな
コントロールを手放さず、より古典的な意味での「作曲家」の
モデルに近い形で楽曲を扱っていたことも、シリアス・ミュージック業界に
おける再評価のひとつの理由だと思うんです。コンベンショナルな
音楽研究者は「栄誉の冠をかぶせる頭はひとつでいい」と思ってるから。

もちろんSamlaもその音楽性からいえばずっとunderestimateされてると
思うけど、基本的にはバンドという創発的形態を通して、ロックという
枠の中で、独特のスタイルの音楽語彙を開拓・深化させた人たちって感じ
なんですよね。たとえ彼らがイギリスやアメリカで活動していても
Zappaと同等の評価を受けることはなかったんちゃうかなーと思います。
でも繰り返すけど漏れはSamla好きだよ。今聴いてるのはFlying Food Circus。
>>598
ニール・マーレイは元々Gilgameshだしね。
Cozy Powell's HammerやColosseum IIに参加してHRの方へ流れていったんだろう。
>>596
「What's New」に書いてあるこれ↓とか、相当に嬉しいニュースですよね。

>Inside Out Music Germany has signed up Happy The Man for a two record contract.

新譜の製作も着々と進んでいるようですよ。期待しましょう。
へー、マグナカルタは落ち目なのにInside Outは色々と頑張ってんだな。
>>599
それでもやっぱりサムラの方が好き。
世間の評価はどうでもいい。
>>598
美術学校でPeter BlegvadとAnthony Moore知り合った、昔のふーるず。めいと に書いてあった
何故に片言?
gismonti聞いてたら、今まで聞いてきたのが
どうでもよくなった。 本当の天才だ・・・。
そんなあなたはHermeto Pascoalも聴かなければならない。
ブラジルが生んだ2つの奇跡。
どちらかというとメタルも聴くプログレ者だけど。
ソウルフライはかっこいいと思う。
って強引にブラジルネタで繋げてみる。
もうプログレがメインストリームの音楽になる事は無いのかな?
どり虫がもっとプログレ寄りの音やってくれれば可能性はあるのか?
プログレッシヴロックというのがそもそもメインを狙った売り方じゃないからね
プログレの概念は、非商業主義
まぁイエスと栗とEL&Pは商業メインだったがね
特にフリップは今でも商業者であります
フロイドが売れながらもファンを「理解もできなサルどもが」コケにしたり
イアンアンダーソンが人気絶頂なのに地味なアルバム出したり
売れてもいないのにフレッドフリスがプログレの非商業主義という
原点を見つめなおすという形も含めたレメコン系を排出したりと奇抜であります
フリップ氏の現在の職業はミュージシャンではなくブート屋さんです。
「レメコン」って何の略なのか、凄く気になるぞ(w
>>612
レタスとメンチカツ、コンソメスープ。
洋食屋で通は「今日はレメコン」と注文をする。

で、どうでもいいがTransatlanticの2枚目を今頃聞いたが良いメロディーだなぁ
>>612
元々はレーベル名、レコメンデッドレーベルだったかな。
その系列レーベルや所属アーティストをレコメン系と総称する。

古い記憶なんで間違ってるかも。
>>614
いや、あの書き間違えに対してのコメント....

そんなあなたはいい人
>>615
あら、気付かなかったよ。
知ったかスマソ…
>>606-607
その二人、名前はよく聞くし凄いらしいんだけど、どんな風に凄いの?
ブラジル物はサグラドとかパット・メセニー・グループあたりからの流れで
トニーニョ・オルタ、ミルトン・ナシメントぐらいしか聴いてないもので。
age
サムラの「Dear Mamma」っていうアルバムあるじゃん、
あれって本当に1000枚限定なの?
中古で落ちてたんだけど…
>>617
レス元じゃないが、なんつーか、2人とも怪物。超複雑なリズム
セクション、奇想天外ながら破綻のないメロディ進行、精緻な
バンドアンサンブル。一般にはジャズとかフュージョンの
枠内で説明される人たちだけど、そーゆー形容はほとんど意味ない。
この人らはザッパと同じで1人1ジャンル。無限音楽生成機械。

プログレ好きに限らず、高密度な音楽を聴く喜びを知る人なら
いずれ登攀を避けては通れないと思われる、偉大なる連峰でつ。
メセニーがいけるならまずはエギベルトからドーゾ。最近出た
Antologia2枚組がプログレ〜ジャズロック的においしい時期を
コンパクトに収録してるので、入門編にはいいかも。エルメートは
最新盤の「mondo verde esperanca」か「神々の祭り」が
一番魅力がわかりやすいかな。凡百のレコメンとか軽く吹き飛ばす
内容の快作。
フランク・ザッパって昔のインタヴューで
毎朝決まった時間にスタジオ入って
決まった時間にスタジオ出てっていう
サラリーマンのような生活してるって言ってたなぁ。
オレはその記事読んだ瞬間にザッパの音楽に興味を失った記憶がある。
日本のレコード会社も完全にザッパのこと舐めてて
当時「ザッパの○△□」なんていうふざけたタイトルばっかり付けてたもんなぁ。
とてもマジに聴くような気にはなれなかった。
でもこのスレでの書き込み読んで一度聴いてみようかなって思いつつある・・・w
>>621
まぁ71枚?もアルバム出してれば駄作も傑作もあるわけで。
ザッパ側で山程マテリアルは提示してくれた訳だから
それを拾捨選択ぐらいはするのがリスナーの役目でしょう。
>フランク・ザッパって昔のインタヴューで
>毎朝決まった時間にスタジオ入って
>決まった時間にスタジオ出てっていう
>サラリーマンのような生活してるって言ってたなぁ。

ザッパていわゆる「ロックスター的なもの」…自己管理の甘さとか、
ヒッピー的な馴れ合いとか、グルーピーに取り囲まれてアルコールと
ドラッグ漬けで放蕩生活とか…そーゆーの大嫌いな人なのね。音楽家は
自分の信じる「よい音楽」を生産し続けるべきで、それを阻害する
要因は生活の中から排除しなければならない、というルールで自分を
律してた。毎日必ず同じ時間をスタジオで過ごすってのもそのひとつ。

中期以後のバンドメンバーはすべてザッパが雇用して、自分の意図
通りの演奏をさせるためのマシンとして徹底的に練習させたし、前夜に
飲み過ぎて演奏が乱れたメンバーとかは容赦なくクビにした。自分の
中に「鳴らしたい音楽」がとめどなく溢れてて、それを現実化する
ことだけにまっすぐに従っていた人なんだなーと思う。

ちなみに上で出てたエルメートも四六時中作曲してる&バンドの
メンバーを練習させまくることで有名。ティポグラフィカ絶頂期に
菊池成孔が「もうオウム信者の修行みたいなもんですよ」て半泣き
半笑いで演奏練習のこと言ってたけど、ザッパとかエルメートは
数十年間それを続けてたんだよねぇ。
624名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/24 22:13 ID:sVZrUxug
623完全同意。
本来、天才はストイックだったりするものだよね。
プリンスもメンバーには演奏は当然歌って踊れてなんぼの猛練習を義務付けるし
実際、自分も表の顔とは違って音楽漬けの毎日らしい。
南米は天才型のミュージシャンが多いのは事実だけど
実際、かなりストイックに音楽を追求しているんだよね。
そうだろうか?
ビートルズがストイックだったという話は聞かない
けどレノン&マッカートニーは間違うことなく天才
つーかプリンスは天才では無いわなw
プリンスのすごさがわからないのか
わかりません
プリンスは80年代初頭まではまごうことなき天才で、90年代は
凡人になって、名義プリンスに戻した後からまた復活してる。
この人も1万曲以上バックストックがあるって言われてるね。
Around the world in a dayとかParadeとかは本気でプログレだよねぇ
ちょっと人気があったり実力があったりするとすぐ「天才」なんて言葉使いたがるけど
はっきり言ってこの言葉は軽々しく使うもんじゃないよね
ロックという世界でもそれに相応しいのはホントに一握りの人間だけ
>>623
菊地氏と言えば、この3日ほど、インリンっていうグラビアアイドル(?)と
ネットで煽りあいやってて、両者強力な電波を発信してたけど見た?かなり笑えた。
話の本筋と違うところにレスしてスマソ
>>631
あのイタイ、グラビアアイドルと?
いったい何が?情報きぼん。
>>632
クイックジャパン誌上で、「インリンとデート」って企画があって、そこでまたいつものように
菊地氏がイヤミな文章書いて、それにインリン側が異常なキチガイ反応を起こし、
掲示板上で3日に渡りばかげたケンカが繰り広げられました。
菊地氏の異常っぷりはいつものこととして、インリンとそのプロデューサの
ベクトルの違う電波は、冗談みたいでしたよ(笑)

↓戦場はここ。インリンのオフィ掲示板。いろんな意味でキモいよ(笑)
ttp://6307.teacup.com/joytoy/bbs

菊地氏のオフィページ
ttp://park10.wakwak.com/~kikuchic/cgi-bin/ezjoho.cgi

その他関連リンク集
ttp://coimbra.on.arena.ne.jp/prse/ii/
634名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/24 23:18 ID:sVZrUxug
レノン&マッカートニーは天才なのは疑う余地が無いけど。
所詮ロックだから。
ポールもジョンも子供の頃から音楽的には相当早熟だったし
当然ロックスター生活を送りながらも幅広いジャンルの音楽を研究もしていたし。
通常のコード進行からの逸脱やモードの導入、ミュージック・コンクレート導入や音響効果も含めて
彼等は音楽的には相当ハングリーでストイックだったという。

天才は軽々しく使うべくではないのは当然。
ロックでは上の2人ぐらいだろう。

635名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/24 23:21 ID:sVZrUxug
ロックしか聴いてない方々はあまり天才に遭遇する事はないだろうけど
世の中には、ビックリするような才能を持った連中がいるんだよな。
>>634
つーかお前ストイックの意味解ってるのか?
支離滅裂な文になってるぞw
ザッパはいわゆる「天才」じゃないよね。天賦の才によって自然に
導かれた楽曲を書いてるというわけではなく、基本的には自己研鑚を
積み重ねてさまざまな独創を生み出した人。強靱な「人間」。
エグベルト・ジスモンチも基本的にはそうかな。

エルメート・パスコアールは…たぶん、天才の範疇なんだろうな。
638632:04/01/24 23:30 ID:???
>>633
ありがとう。軽く読んでみました。
でも、何が問題かさっぱり理解できなかったな・・・
眼が痛いw

スレ違いスマソ。
なんというかさ、君らがキモイといわれるわけが分かったよ。
メロスパーが「神曲」とかいうのと同じ匂い。
>>636
ロックしか知らない馬鹿ハケーン
まあメタルは凡才でも出来るからなw
636みたいな音楽知らない井の中の蛙もいるわけだw
ザッパは元々物真似やったりコメディ風に楽器演奏してたのから始まったんだぞ
ビートルズだってデビューEP以前はプレスリーの真似ばっかやって酷評されてたんだから
努力した人間を天才なんて言う程失礼なもんはない
>>639
禿げ堂
634=640=641
解り易いな
誰か、あの釣り→hit!のAAよろしく。
ポールが天才だったらソロはもっと売れてよかっただろw
ウィングスに助けられたようなもんじゃないのか〜とね
天才ならもっと売れるはずという・・・幼稚な発想だな
ここはリア中、りあ高のスレかい
まぁ歳とりゃわかるさ
何かを評価付けるなんて無意味だってことをいつかわかる時がくるかもしれない
君たちがロックを抜けて、さらにジャズやクラシックと定義を超えたところは
何もない殺風景な平地だってことをね
それはただのヒントでしかならないのだから
年取ってる割には文章拙いですね…
650634:04/01/24 23:53 ID:sVZrUxug
>>636
俺がストイック(禁欲的)と言う言葉を使ったのは
彼等の、存在する既成概念からいかに逸脱して、自分がミュージシャンとしての
アイデンティティを確立する為に必死に音楽に取り組んでいこうとする姿勢に対して。
その為にテクや理論を勉強した人、何らかの方法で精神的に自己を高めていった人、
常に新しいスタイルに変えながら果敢に責めた人等etcその真摯な音楽に対するスピリット
はストイックと言ってもいいと個人的には思う。
少々硬いマジレスになっちまったかなw
自分で持ってきた

      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ そんなんで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
>>649
実年齢が年だと思ってる地点で君はまだまだ先に進む必要があるのだよ
>>652
単なる煽りに釣られてる時点で君もまだまだ先に進む必要があると思うがな
654634:04/01/25 00:04 ID:IMbyT76U
ホワイト・アルバムやマジカル・ミステリー・ツアーを聴くと
何気に変拍子や変態的なコード進行とシュールな歌詞を連発するあの頃のジョンとポールには
天才と言う言葉を使ってもいいと思う。
>>650
はいはい論点ずらしの言い訳ご苦労さん
もう一度>>623からここまで読み直してみようよw
このスレらしい展開になってきますた
>>653
精神年齢はその年齢と比例しないからね
音楽年齢さえ上がればそれでいいのだよ
経験を重ねて研究を進めれば先が見えてくるものだ
今はハードコアジャズの再発にのってへヴィメタルの原点を見詰めなおす旅さ
658634:04/01/25 00:20 ID:IMbyT76U
655、どこが論点ずらしなんだかw
655のオジサンはどんな音楽聴いてるのかな?
少なくとも貴兄の聞いてる音楽はストイックに音楽追求しなくてもOKってものだろうねw
メタラーおじさん、がんばってね。
659623:04/01/25 00:24 ID:???
>>634で書いてることの大半はヨーコ経由でジョンが持ち込んだ要素でしょ。
アイドルとして受容されてたスターバンドのメインメンバーがそーゆー当時の
「実験的」で「前衛的」な要素を持ち込んで、あれこれやって商業ベースに
載せたのは確かだし、それは実際画期的としか言いようがないけれども
それは「天才」とは全然ちゃう。
660634:04/01/25 00:25 ID:IMbyT76U
655のオジサンまだかな?
今ネットで猛烈に探してんのw
無理しなくていいからさ、メタルでいいから早く教えてくれよ
オメエの聴いてる音楽を、コラ!
661623:04/01/25 00:31 ID:???
ハングリーとかストイックって表現は、音楽に対して自律し対峙する
主体を要請するんだけど、そーゆーのは「天才」とは違うと個人的には
思うし、おそらくキリスト教世界で言うgeniousという言葉にも
もともとそういうニュアンスが込められてると思う。主体としての
意志や意図を超えて超越的なものと接続し、その媒介mediumに
なっているかのごとく見えるような人物のことを「天才」と言うです。

目端が利いてるとか一生懸命勉強したとかあれこれ試行錯誤したとか
先鋭的なことをやったとか、そういう話を「天才」というのは、本人
にもその成果物にも失礼なんでないかなと思います。
困った時はアイアンメイデン
なんかエライ事になってるなw
とりあえず>>623から読んで思った事、

>>635は厨房の発言だな、ロックを解ってない。
未だにジャズやクラがロックより上だと勘違いしている。
別にロックの方が凄いという事ではないよ。
664623:04/01/25 00:33 ID:???
geniusやんな。prodigyもそうか。
634は恥ずかしいな
こんなこと言うのは悪いかもしれんが
多少プログレかじっただけのメタラーには
少々都合の悪いスレだったのかもしれない
まぁ仲良くやろうや
なかよくアイアンメイデン聴こうぜぇ〜〜、うへへへへ
嵐が治まったようなので質問したいんですが、
L'ensemble Rayeについて最高傑作等何方か教えてください。
AYAA系のアーティストの情報はググッても中々出てこなくて…
くまのぷーさんだともう
669623:04/01/25 01:03 ID:???
>>667
基本的にどれ買ってもいいっすよ。いい意味で金太郎アメなので。
個人的にはQUELQUES PIECES DETACHEES...が好きかな。
ここでmp3聴いたってください。
http://www.ensembleraye.ch/groupe04.htm
L'ensemble Rayeって基本的にどんな音楽やってるんですか?
民族系レこめんだよ
スイスのへんりーかうだったっけ?そんなきゃっちこぴー
672623:04/01/25 01:34 ID:???
ギター主体の割と爽やかな捻り系チェンバー。Nimal、Debil Menthol、
Volapuk、Begnagradとか、AYAA系メインストリームの人脈ね。
このへんのバンド群の中では一番聴きやすいかも。
L'ensemble Raye試聴してみますた。なんか結構ポップな音ですね。
Begnagradを気に入ってL'ensemble Rayeにも興味を持ったんですが
ちょっと個人的な嗜好とは違うかな…
もっとサムラやBegnagradのような超絶ジャズロック+おふざけトラッドのようなのを期待してたんだが…
そういう曲もあるんですか?
674623:04/01/25 03:38 ID:???
あーあんまそういう感じはしないです。編成的にちょっとアコに
振ってあって、飄々とした味を楽しむタイプかなぁ。あとあまり
ダークな曲がないですね。Begnagradみたいなドロドロした
情念とか不条理感は薄め。地味にうまいんですが、サムラみたいに
「ウヒャヒャ! こりゃスゲーや!」てなのを期待すると
肩すかしかも。BegnagradみたいなのがいいならNimalの方が
おすすめです。
675634:04/01/25 06:21 ID:???
>>665
せいぜい初心者向けのプログレどまりの知障メタラーかw
661は自分でも意味分らないで書いてるな。

>ハングリーとかストイックって表現は、音楽に対して自律し対峙する
>主体を要請するんだけど、そーゆーのは「天才」とは違うと個人的には
>思うし、おそらくキリスト教世界で言うgeniousという言葉にも
>もともとそういうニュアンスが込められてると思う。主体としての
>意志や意図を超えて超越的なものと接続し、その媒介mediumに
>なっているかのごとく見えるような人物のことを「天才」と言うです。

>主体としての意志や意図を超えて超越的なものと接続し、その媒介mediumに
なっているかのごとく見えるような人物
なんているのかよ、この世に天才はいないって事かよ?実際に具体例上げてみろ。

このスレは知ったかぶりのリテナーが集うスレかよw
677623:04/01/25 06:45 ID:???
>>676
とりあえず一人だけ挙げると、モーツァルトがそうだと思いますが。
大好きってわけじゃないですけど、彼の作品がOpus Deiであるのは
多くの人が認めるところじゃないですかね。

上で名前が出たとこだとHermeto Pascoalもそっち系だと思いますよ。
まあ自分が「天才」って表現を使うときに意識しているのは、基本的
にはその分野に対する当人の「構え」の問題で、いい悪いの話じゃ
ないってことを理解していただけるとありがたい。

ところでリテナーて何?
リテナーって音楽について語るだけで実際に音楽を演奏したり創作したり出来ない人。

確かにPascoalは天才。
だが
>ハングリーとかストイックって表現は、音楽に対して自律し対峙する
>主体を要請するんだけど

と言う言葉とは矛盾するね。
Pascoalは。
679623:04/01/25 07:01 ID:???
うーんそうですか。そのへんは解釈の違いでしょうかね。漏れ的には、
Montreux Jazz Festivalや一昨年のTPCでのHermetoの演奏には
マジ神を降ろしてるようにしか見えない瞬間が多々ありました。1年間
毎日曲書いて365曲集めて出した日記があるんですが、それもなんか
「作曲する」って感じで内面からひねり出してるんじゃなくて、空中
から掴みだしてるような感じなの。

対峙するとか頑張るとか何とかっつー次元ではなく、俗人には知り得ない
超越的な音楽的真理がどこかに存在して、それを具現化する一種の
ゲートウェイとして「作動してる」ように見えるんですよね。あの人。
モーツァルトは天才とは認めないね。
1781年の12月24日、皇帝ヨーゼフ2世の宮殿の一室でクレメンティと
出合ったモーツァルトはクレメンティがこの時弾いたソナタ、 作品47の2
その第1楽章のテーマを拝借し、オペラ魔笛の序曲を作曲したという事実からしてw
天才Pascoalが毎日曲を書いてるのは有名だけど
正にそれこそ、飽くなき音楽の追求という点でハングリーな姿勢だと思うが。
また、インタビューで彼は、そのように自分を律してると語っているし
貴方の言うイタコみたいな状態とはちょっと違うのでは?
682623:04/01/25 07:53 ID:???
追求っつうより呼吸するみたいな? 

漏れがこだわっちゃうのは、例の絶対音感ネタの印象もあるのかも
しれません。サッカー中継とか大統領演説の音程をメロディに見立てて
ジャズ系のバッキングコード当てて曲にしちゃう奴。あれてそれなりに
時間かけて入念に仕上げてるのかと思ったら、アメリカの音楽ワーク
ショップでHermetoが呼ばれたときに会場整理のスタッフのセリフを
テープで録音して、リピートして、その場でコードつけて曲にして、
会場のみんなでさっくり演奏したらしいです。もうお前化け物かと。

まあどこまでいっても漏れなりの「天才」の定義やHermeto観ですから
固執するつもりはないです。このスレであなたとHermetoの話が
できただけでも幸甚。
683681:04/01/25 08:01 ID:???
682
こちらこそ、ありがとうございました。
Hermeto師匠の中々、こういう話はできないから久しぶりに楽しかったです。
今日の収穫
LARS HOLLMER(LHO)/door floor something window - "LIVE 1992-1993"
RETURN TO FOREVER/1st
         /Romantic Warrior
TRANSIT EXPRESS/couleur naturelles(3rd)
DFA/duty free area
HATFIELD AND THE NORTH/1st
685名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/26 23:03 ID:W81jG+F0
浪漫の騎士は1曲目だけプログレかにゃー。DFAはいいね。
今日初めてイエスの危機を聴いた。最初意味わかんなかったけど、2周目から聴いてて心地が良くなった。
>>680
他人(自分のも)のテーマを拝借して曲を作るなんて当時では当たり前の芸当。
決してパクリの一言で片づけるべき事柄じゃない。
事実を羅列して得意気に語っても何の説得力もない。
>>686
(・∀・)イイヨイイヨー
>>684
1stってビル・コナーズがギターの奴?
>>685
そうでもないよー
>>686
あー、そうかも。
>>684
先日某ユニオンで店員が2ちゃんのプログレ板の話をしてた。
ウニオンにしろWDにしろGSにしろ、店員見てると恐らく顔バレする。

気をつけろ!!
洋楽板のスレの方かな?こっちも見てるかしら。
>当時では当たり前の芸当。

当たり前のことしてたら天才とは言えないわな
693名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/27 21:00 ID:2LLi6sbV
モはパレストリーナと同じで、以後の西洋音楽の構成を
一気に変容させてしまった
時代画期の結節点だってことは誰にも否定できないし
メロディは天衣無縫を形にしたかのようだし
やっぱ偉大な人でしょ
というか「モーツァルトはクソだねぇ」って人なんているの?
「嫌い」じゃなくて「劣っている」と評価する人、漏れはまだ見たことない
板違い
いい加減にしろや
インポのクラヲタが必死w
洋楽板でも聞いたんですが、流されてしまいました
なのでこちらで質問させてください
伊語や仏語のプログレは絶対に対訳付いてないんですか?
訳すのが無理だから入ってないんでしょうか・・・
伊語や仏語のプログレで対訳付いてるのってありますか?
>>696
イタリア語でもフランス語でも対訳付きの作品あるぞ。
例えば去年のBMGイタロ紙ジャケリマスターシリーズは
全10枚とも対訳付き(たしか)だったよ。
ある
>>696
でも翻訳はあんまりあてにならないから、
ネットなりで歌詞調べて伊英自動翻訳とか
仏英自動翻訳に突っ込んで英語で楽しむのもいいと思うよ。
欧米語同士の自動翻訳は割と精度高いしね。
700名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/27 22:23 ID:G851C3yC
うんこ
>>697-699
レスどうもです
やっぱり歌詞も読みたいですからね
ラテン音楽>R&B>HIPHOP>ジャズ>ブルース>ハウス>ハワイアン>ロック>テクノ>ブルーグラス
>オペラ>C&W>クラシック>ポルカ>フュージョン>演歌>現代音楽>J-POP
クラシックやってる奴ってアドリブできないし
一々譜面書いてやらないと演奏できない馬鹿が多いし服装もダサ。
しかもモードも対応できないし、ポリリズムやったら混乱してたし、
ハネ系やブラック系の後ノリに全然対応できない、グルーヴ感ゼロ。
ダメな音楽の典型じゃん。
カラオケの時もママさんコーラスの陸に上がった魚みたいに大口あけて歌ってさw
ジャンル的にはJ-POPと同レベルだろ、恥ずかしさ的にもw
クラシックは小学生で卒業。
シェーンベルク、ヴェーベルン、ベルク は中坊の時まで聴いてたけど。
そうそう、ラヴェルはSEXする時、たまにBGMで使うかな。
基本的にクラってインポが聴く音楽だろw
クラやってる奴も聞いてる奴も女にモテナイ奴じゃんw
現代音楽なんて火曜サスペンス劇場とか三流ドラマの劇伴にしか使えないじゃんw
その点フュージョンは天気予報とか道路交通情報とかホーム・ショッピングのBGM
として重宝されてるからなw
↑自分を中心にしか語れない、厨の典型
 以後放置でよろ
>>703
↑図星つかれたクラヲタが負け犬の遠吠えw
コバイア語を解読した本とか売ってないの?
早くヴァンデ復活してくれねぇかなぁ
ゴングもまた来るし、フランスはお前ら二人がいないとダメなんだよ!
あーやニックトップやにっくtっぷあぷやにっくとっぷ
昨日の収穫
NEW TROLLS/Concerto Grosso N.I E N.II
ミカエル・アーランドソン/ベスト
>>705
コバ日辞典がifタンのページにあるだろう。ぐぐりたまへ。
それとヴァンデは向こうじゃバリバリにライブサーキット中なので
復活も何もないべ。今週末はトラップとナンテールで公演じゃ。
http://www.seventhrecords.com/MAGMA/concrmagma.html

ところでMAGMA好きが次回来日に備えてZESS予習しときなよ。
電化版はBOBINO1981しか入ってないぞ。
コバイア語って意味あるんだ。ハナモゲラみたいなもんかと思ってた。
>>708
半分はそう。
目白のお店に、以前話題に出てたVIRGIL DONATI関連のCDが数種入荷してるみたいだよ。
「オーストラリア産テクニカル、フュージョン/ジャズ・ロック 特集!!」だってさ。
おフランスのDUNっていうバンドって買い?
ネットでの評判はいいみたいでだけど。
>>710
On The Vergはかなりオススメだ。
メインのメンバーだけでも超絶な演奏、しかもゲストのBret garsed, TJ Helmerich , Rich Fierabrachi、の3人のソロもかなりカッコイイぜ〜
フィンランドでは終生音楽家年金をもらうという
人間国宝PEKKA POHJOLAに興味を持ったのですが、
作品が多くてどこから手を付ければいいか分かりません。
PEKKAを聴くならまずはこれという作品を教えてください。
HeavyJazzが良いかも。後は数学か鳥かな。
ところでメール欄ageって同一人物?
ここはメタル板なんだからプログレスレをあんま上げてると
ウザがられるよ、特に教えて君の場合は。
>>619
まだまだ新品でも売ってるし、基本的にそうそう売れるバンドじゃないんでしょう。
限定1000枚ったって、実際に売ろうと思ったらけっこうな枚数なんだと思いますよ。
>>710

とは言えかろうじて聴けるのがOn The Virg。
あとははっきしいってヌる。だったらグラハム・コナー&アイソトープ買え。
かなりいい。
つーかプログレって基本的に高すぎ
なんだよ6800って・・・なめとんのか
>>716
正直オーストラリアのテクニカル、フュージョン/ジャズロックなんて言われても
On The Verg以外には知らないなぁ。

グラハム・コナー&アイソトープってのチェックしてみます。
フランク・ギャンバレってたしかオーストラリア出身だよね。
>>716
スコヘンとセッションしてるアルバムなんて面白そうだけど、
本当に全編スタジオ・ジャムだとするとちと辛いかな。
>>719
そう、Thunder from Down Underと自分で名乗ってた。
ちょっと恥ずかしいね。
でも活動の拠点がLAだからオーストラリアという枠には入らないと思う。
ただBrett Garsedはオーストラリアに帰国したし、Chad Wakerman も確かシドニーに住んでる。
この前BozzioとやったAlexなんたらってギタリストもオーストラリア。
意外とオーストラリアも侮れない
>>720
それ持ってる。
ずーーーーーーーーーーーーーーーっとセッション。
でドラムソロ。
長いよ。
プレイアロングにはもってこい。
frevo聞いて泣いてしまった。・゚・(ノД`)・゚・。
GISMONTIのECMベスト日本盤が3月末に出ますね。
ドイツ盤購入するの待っててよかったー
プログレっぽいポップも語ろうYO!
10ccとかね
メタル系でもポップかつヒネクレてるのってある?
10ccは名前がふざけ過ぎてるなー
実際に量ってみた人いるのかな?
最近、桜庭統さんのライブアルバムを聴く機会があって凄く気に入ったんですけど、
こんな感じの音楽でボーカル入りのバンドのお薦めがあれば教えて下さい。
プログレ全然知らないんで、どこから手をつければいいのかわかりません。

思いっきりメロスピ厨な僕が、なるべく入って行きやすいヤツをお願いします。
>>726
桜庭のライヴは思いっきりゲーム音楽だからプログレで考えると肩透かしするな
それでも近いものを選べというのならフラワーキングスの1stあたりか
トリオ編成からEL&Pやレ・オルメが確実な影響下であるが、多分好まないだろう
そもそもメロスピやゲーム音楽の基であるマイナーキーはプログレでは使用せん
むしろプログレはマイナーから脱却するのがプログレだ

プログレだと思ってバルサゴスやラプソで我慢するんだな
あー近年の国産シンフォならありそうか・・・シンフォか・・・
この辺は初耳だなあ。

>そもそもメロスピやゲーム音楽の基であるマイナーキーはプログレでは使用せん
>むしろプログレはマイナーから脱却するのがプログレだ

定説なの?それとも個人的な見解?
>>728
確かにあることはあるよ
特に日本で人気の高いシンフォ系はそうか
イタリアの二つのロカンダはむちゃくちゃマイナーだわな
726です。
おとなしくラプソで我慢しときます。
プログレマニアの方って、意外に血の気多いんっすね。
ttp://6008.teacup.com/harehare/bbs
プログレにマイナー・キーが使用されないとか
マイナー・キーからの脱却を志向するのがプログレだとかいうのは
いくらなんでも無茶な定義付けだろう。
そんな話聞いたことないぞ。
マイナーキーはイタロ野郎&糞シンフォ厨向け
定説
つまんないレッテル貼って罵倒するのがお好きだこと。勝手にやってれば?
個人的には桜庭統という人(ゲーム関係の人?)の音楽は聴いたことがないんだけど、
大仰だったりシンフォニックだったりする音楽(あくまでも想像ね)が好みなら、
各国の新旧シンフォニック作をあたればそこそこ気に入るものが見つかるんじゃないの?
>>726
「シンフォニック・ロック 桜庭統」でググったらこんなの出てきた。
他人のチョイスと感想まかせで申し訳ないが、参考にしてみてはどうか?

ttp://www.lily.sannet.ne.jp/midorikawa/90symphonic.htm
>>736
その中の七割は持ってるが、桜庭の作るゲーム音楽とはちょっと離れてるんじゃないかと思う
特に歌メロ付きってなると更にない
自分の考える「桜庭的」ってやつは、戦闘音楽やヴァルキリーのダンジョンなような感じだろう?
うーん、ないな。全体的に近代シンフォは疾走感よりクラシックの濃厚さが売りだからね
オールディーズのキーボードグループをシンフォとして例えるなら、、、やっぱりバンコでしょう
けどメロスピ好きだったら音が古臭くてキーボードも古いからどうかなぁ

しかもその大半が手に入れるの難しいよ!
738名無しさんのみボーナストラック収録:04/01/31 17:48 ID:U0nfXgqj
ユニオンに逝ったらX脚サリーのライブ盤が売ってた。
復活したのかと思ったがクレジットをみたら96年のライブだったよ…
これって再発かなんか?それとも最近出たんか?
あぁぁぁ
今日、袋のウニ行ったらNew Trollsが売り切れてたぁぁ
糞ー俺も欲しかったのに〜
>>706
ぬ、もしやおぬしが?!
>>726
日本のバンドだったらジェラルドの『THE PENDULUM』がいいよ。
音楽性は桜庭統のライブアルバムとほぼ同じで
キーボードメインのスリリングなシンフォニック・プログレだし、
BASSは桜庭統のライブアルバムと同じ長谷川淳。
今はインストがメインだけど、このころはボーカル入れてる。
そのボーカリストもカナダ人で英語で歌ってるから日本語の歌が苦手な人でも
いけると思うよ。
http://plaza11.mbn.or.jp/~gerard/

海外のバンドだったら、やっぱりEL&Pの『タルカス』かUKの2ndかな。
742706:04/02/01 01:22 ID:???
>>739
違うよー、漏れは袋は糞ガキが多いので逝きません。
でも渋谷はよく逝く。
>>726
俺も桜庭系ならジェラルドを推す。「PANDORA BOX 」と 「THE PENDULUM」は
時にメロディアス時に攻撃的、変拍子も盛り沢山な感じでヴァルキリープロファイル
あたりに結構近い音楽性だと思う。
あとそっち方面からなら、MARGE LITCHとかテルズシンフォニアも割と好きになれるかもね。
>>742
そっかぁ、それにしても悔しい・・
リマスターでないかなぁ
ON THE VIRGはベルアンティーク盤が2/25に出るのか・・
高いのはこの際やむを得ないな・・・・
>>745
ベルアン発売に先駆けて店頭で売ってる輸入盤は2200円だったよ。
>>738
96年てことは「FIRED」かな?だったら確か昔は邦盤も出てたはず。
X-LEGGED SALLYは邦盤はもちろん、輸入盤も廃盤になってたらしいんで再発したんだろう。
彼等の全カタログが再発されたのであれば嬉しい。
726っす。レスありがとうございます。
とりあえず、ジェラルドのCDを探してみたいと思います。
日本のアーティストしか比較対照として挙がらないってことは、
それほど世界的に特異なスタイルなの音楽なの?<桜庭ライブ
あ、EL&PやUKも挙がってましたね。失礼。
個人的には桜庭氏の音楽はDEJA-VUのアルバムをチラッと聴かせてもらったことしかありません。
>>748
ジェラルドは前期と後期で音楽性が全然違うから注意されたし。
「ジェラルド」「虚実の城」「アイロニーオブフェイト」が前期で、それ以外(後期)は疾走系中心で
満足できると思う。

>>749
スタイル自体はオルガンやアナログシンセやローズを使った典型的なものだけど、曲の個性は
ちょっと他に居ないんじゃないかな。
桜庭は最近のだとこれがよかったな。視聴はイントロしか聞けないから全然プログレっぽくないけど。

http://www.team-e.co.jp/products/kdsd-00024-25/
個性っていうか、純なゲームミュージックをマシンを使って音を詰め込んだ音楽だよ
まぁプログレ畑から出たコンポーザーだからプログレっていうけど
マシンの上手さと、多少変拍子を使って展開をズラしてるだけで、そんなプログレでもないけどね
こういっては本当に申し訳ないけど、ファンがプログレッシヴと思い込んで聞く似非プログレみたいな感じ
各々が満足すればそれでよし
>>753
マシンて?
桜庭ライブじゃ全て自分たちで演奏してるじゃん
>>753
定義付けなんて始めたら荒れるだけでなんもならんよ。
特にプログレに関しては何を以てしてかは明解な答などないし。

故に>>754の意見に同意す。
ここ読んで桜庭のことに興味が出てきていろいろ調べてたら、
「BEYOND THE BEYOND」のアレンジ・アルバムっていうのが
評価高いみたいだけど、廃盤なのね。中古でも高値なのかな。
ん?アレンジ〜じゃなくてサントラかな?
ゲーム音楽って同じようなタイトルでいろんなバージョンが出てたりしてややこしいなあ。
定義っつーかなんていうか
桜庭の音がプログレって呼ばれるほど
プログレッシブロックは安い音楽ではない
だからプログレッシブロックとプログレは違うし
桜庭の音楽もシンフォニックなゲーム音楽だってみんな言ってるじゃん
ムキになるなよ
>>760の言うとおり
シンフォ如きでムキになっちゃいけないですよ
それよりNHKで吉永小百合さんのミュージカルを見ましょう
>>759
〜と言うことによって自分の見解をアピール★
プログレとプログレッシブロックって違うのか?
最近知ったジャンルで全然知識がないんだが、プログレッシブロックのCDを批評してるサイトで
桜庭統氏の曲は「バリバリのプログレッシブロックであり、シンフォニックロックだ」と書いてたから
信じ込んでた。
アレはプログレじゃないんだ…?
「プログレ」に万人が納得するような明確な定義を求めるなって
そもそもの成り立ちからして胡散臭いジャンルなんだから
「プログレ」をキーワードにして良い音楽に出会えるだけで俺は満足よ
>>764
本当のプログレッシヴロックなんて数限られた連中しかいないよ
定義は勿論難しいといえど
変拍子つけてフォロワーやってれば何でもプログレッシヴっていうのは
あんまりいただけないもんだと自分は思ってる
腐れプログレヲタと呼ばれてもいい
プログレッシヴロックはそう容易く名付けられる程、単純な音楽ではないのだ
結局この流れか…。
>>766
お前は山崎か!?ハマタイ!!!ハマタイ!!!
俺も多少はわかるけどね。
昨日サークルに向かったらジャーマンプログレは音楽じゃないと言い出した
メロ専プログラッシャーを本気でぶっ飛ばしてやろうかと思ったね。
ジャーマンプログレファンやカンタベリーファンはシンフォニックも理解してるのに
シンフォニックファンはすぐ馬鹿にするんだよな。
うちのサークルの奴なんて「プログレはギターがもっと速かったら最高だよ」
って言い出す奴もいるし。
だが仲良くやろうぜ!本当にプログロックが好きだったらいつか気づくはず!

小倉優子のコリン星はヴァンデのパクリだね、間違いねぇよ
「プログレ」に対する思い入れの違いから生じる温度差なのかな?
俺がロックを聴き始めた時にはすでに「プログレ」ってジャンルはあったんで、
本当に進歩的で創造的なバンドから、過去のスタイルを踏襲してるだけのバンドまで、
同じ「プログレ」をキーワードにして語ること、「プログレ」のダブルスタンダードには
何の違和感もないよ。ちと無神経なのかな?
プログレにこだわりがありすぎる人は各国のトップだけをそう呼びたいのかな?
今の時代、本質的な意味でプログレッシヴな音楽をやっているアーティスト達は、
「プログレ」なんていう手垢の付いた名前で呼んで欲しくはないんじゃないかな。
ダブルスタンダードの問題も深まるばかりだし、いっそのこと「プログレ」なんて
過去のものとして封印しちゃえば?「ニューミュージック」みたいにさ。
とくにシンフォ系っていわゆる「進化」って現代においてはしにくいからね。
頑張ってるのもあるけど。

でもいいんじゃない?俺もダブルスタンダードありだと思う。





例えばグレイが「俺達はメタルなんだよ」って言ったとすると
ハァ?って思う感じで(パンクの方が例えやすいな・・・)
プログレもそういう感じあるね
クリムゾン、マグマ、ゴング、カン、カウ、ディスヒートetc・・・彼らの勇姿は現代をもってしても色あせることはない!
ジャンルとしての「メタル」と「プログレ」を同次元に並べるのもどうかとは思う。
「メタル」ってのは明らかにある種の音楽スタイルを指していると思うのだが、
「プログレ」はそうではないものなあ。創り手の理念みたいな話なわけでしょ?
「お前は真の意味でのプログレッシヴロックが好きなのか?」と問われたら、ちと答えに窮するなあ。
「シンフォニックロック」「ジャズロック」「ちょっと奇妙な音楽」等が大好きなのは間違いないんだけど。
おれは「変形ロック好き」と答える。

サムラのラーシュ・ホルメルやべニャグラード、ニマールのビビッチが参加している
アコーディオントライブ聴きました。
・・・けどこれはプログレではないね。
それでも良い音楽だと思ったので友達に聴かせたら
「昭和の歌謡曲みたいだ」と言われますた。
似非っぽいのは変にプログレっぽくしてやろうって意気が感じられる
わざわざ7/8を多用したりフレーズを繰り返してみたり・・・
先人は音楽を構築する上でプログレの基といえる変拍子や長さを必要としただけだ
特に80年代中期から大量発生した日本のシンフォニックは大変だったな
ケンソーあたりはプログレを忠実に再現したプログレになるが
他はヴァンゲリスの音でユーロロックをモジッたようなのが大半だった
アークエンジェルにも結構紹介されてたなぁ、あいつらどこいったんだろう
上野洋子がアニメやってたり、藤村幸宏はガクトやってたり・・・大変だ
じゃあ現在進行形のプログレって何なの?ポストロックとかいうやつ?
各々が心の中
>>777
お友達は間違ってはいないっすよね
>>774
それは昔の話で、今はプログレというと
かつてプログレッシヴ・ロックといわれたバンドと同様の音楽スタイルを演奏するバンドのことをいう。
なんとなくジャンルって形になったという感じだね
>>766 >>782
見事にダブルスタンダードですな。まあそれでいいんだろうね。
インダストリアルやヘヴィロックがメタルなのと一緒で
レディへやビョークもプログレ
マンサンなくしてマーズヴォルタが出てきたから
とりあえず現代プログレは少し安心
洋楽板でもハードロック、メタルで唯一グルーヴが出せるのは
コージーパウエルで落ち着いてる模様
キルザキングのギターソロ中のバスドラは本当にヤバイね
>>786
誤爆?
最近、プログレを業界的にはポスト・ロックとかジャム・バンドとか音響派とか言って
いかにも新しそうに誤魔化して売っていますが、そういう路線はいかがでしょう?
そっちの方面は全く知らんなぁ
>>787
いやホントに。
洋楽板で語るハードロックメタルスレは800くらいいって
一番コージーが多かった。自分もそう思う
あとイアンペイス
>>790
誤爆だって気づけ!!!!
>>788
逆にプログレなんていっちゃうのが失礼な
御代グレイトフルデットからデイヴマシューズバンド&フィッシュは
本当に素晴らしいグループであるのに、日本での人気のなさが意味わからん
>>788
>>792
心底同意
あとトラフィックおよびウィンウッドも忘れんといてね
いいかげん、ジャンル分けにこだわって、非生産的な対話をするのはやめよう
やめようとか言う必要ないだろ。特に荒れてるわけでもないんだし。
こだわりたい奴はこだわればいいし、興味ない奴は自分のしたい話をすればいいだけ。
794みたいなのに限って「それってプログレか?」とか言っちゃうタイプ
70年代をリアルタイムで経験してる香具師って保守的なのが多いな。
当時は他にない、個性的で進歩的なロックが好きだったはずなのに
何時の間にか取り残され、形骸化、様式化された「プログレ」しかプログレと認めない。
ディストーションギターが入ってたり2バスなだけでもう聴けないなんて可哀想過ぎる。
デヴィンタウンゼントなんかプログレといってもいいよな
歳とりゃあ感性も落ちんだろ
リアルタイムありの今でも聞いてるオッサンなんて生き残りだ
俺達も歳を取れば取るほど感性が落ちていくのはわかるだろう
人間なんてそんなもんだ
>>797
それとは逆に、70年代をリアルタイムで経験してるが故に、80年代以降の
形骸化、様式化された「プログレ」を認めないって人もいると思うよ。
80年代以降はリアルタイムじゃなくっても認めたくない部分はデカいよ
今でいうパンクに憧れる大量メロコアバンドような感じだな
プログレを聴いてプログレをやってる世代だからな。
明確なお手本があるわけだ。スタイルとしての「プログレ」。
>>798
デヴィン・タウンゼントはこのスレでもたまに名前が挙がるけど
あれこそ現代では少なくなった本当の意味でのプログレッシブロックだな。
初めてTERRIAを聴いた時は本当に感動した、プログレは死んでなかったんだなと。
「Gunslinger Girl」という深夜アニメの主題歌が妙に気になった
(ストリングスの感じとかクワイアとかリズム隊の質感とか)ので、
その”The Light Before We Land”という曲が収録されている
The Delgadosというバンドの「Hate」というアルバムを買ってみた。
「オーケストラル・ポップ」などと呼ばれていて、その筋(どの?)では
有名なバンドらしいのだけど、けっこう気に入ってしまったよ。
まあ「プログレ」の文脈で語られるような音楽ではないのだろうけれど、
個人的な「プログレ耳」に引っ掛かったバンドってことでどうかひとつ。
>>804
たしかに、本編BGM(佐橋俊彦担当)より琴線に触れるな・・・
プログレ耳はヲタのあかし〜
>>804
ユーロロックプレス見てみな
ちょっとでもプログレっぽかったり人脈がプログレだったら載る
自分の中じゃとりあえずユーロロックプレスに載るのはプログレ認定してるね

最近のアニメだと、.hackやちょびっツのサントラは良い
ちょびっつはピチカートファイヴの御代だから当たり前といやぁ当たり前だけど
アニメのサントラには結構当たりが多いけど
しばしば、ラックを見て、赤面することがある(*´д`*)
ピチカート・・ちょびっつのサントラなんか担当しとんのか
>>805
元KENSOの佐橋俊彦もすっかり劇伴ばっかりだな。
突然ですがMAGMAのSeventhプラケース盤と紙ジェケ盤は音は違うの?
>>804
ベル&セバスチャンだのデルガドスだのってのは、ムーデーブルース
(もとい英国フォークロック)を今っぽくまとめてみました
ってなバンドですよね
>>807
ちなみにあの雑誌のメタル欄って、この板住人的にはどうなの?
どうもこうも
元B!の奥村さんがレビュー書いてますね。
奥村ってなんでB!辞めたの?
>>811
確か一緒だったと思う。

洋楽板でBMGイタロのサンプラーCDがもう着たって香具師がいたけど
他にもう到着したって香具師いる??
http://mywebpages.comcast.net/mmiller565/yuhome.htm
http://www.nearfest.com/

Yezda Urfa NEARfest2004参加ってマジかいな、、、
激烈に観たすぎだよ。
NEARfest RECORDSから1999年のNATHAN MAHLのライヴが発売されたね。
今後も様ざまなライヴ音源のリリースが期待できるのかな?
これね。http://www.nearfestrecords.com/
他にDjam Karetの「Live at NEARfest 2001」ってのが出てるな。
Coming SoonはECHOLYN、THINKING PLAGUE、BIRDSONGS OF THE MESOZOIC、
そしてmore to comeだそう。
Steve HackettのはCD番号が違うから別レーベルなのかな。
>>810
ここにも似たような書き込みが。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056027374/390
>>818
これは嬉しいニュースですね。リリースが待たれます。

>!!! The Boris master tapes have been successfully transferred to CD !!!
Yezda Urfaもマトモに作品がリリースされてれば、リアルタイム時には
ピザマン辺りと同等に評価されてかも知れないのにな、、、

未発表掘り起こし物ってのは大した物は無いと言うのは定説だが、実質
2ndのアレは数少ない例外だろう。

Borisってずいぶん前から再発が延び延びだったみたいだが、ようやく出
るのか。
ハッピーザマンってそんなに評価されてたか?
まぁ時期が時期だったのかもしれんが結構ウンザリ気味だった覚えもあるが。
>>824
YEZDA URFAに較べればHAPPY THE MANの方が遥かに知名度は高く、
故に評価もされてるわな。
YEZDA URFAを知ってる香具師なんて一部のGGファンだけじゃねーの?
YEZDA URFAもHAPPY THE MANも活動再開かあ。
STARCASTLEもなんかやってるよな、たしか。
アメリカン・プログレ・リバイバル?
Rishad Shafi & GUNESH / 45°in a shadowを購入。
ザッパとパスコアールが競演しているような
凄まじいインパクトでした。
ブックレットにはDennis Chambersとツーショットがあったり、
まったくファンキーなオヤジだ・・・w
828名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/08 19:32 ID:YbiODxWQ
プログレの定義に
@前衛的・知性的・芸術的ならなんでもプログレ
A変拍子・シンフォ・ジャズならなんでもプログレ
と大きく2通りある訳だが
Aの場合全然前衛的、革新的ではないし
@の場合それぞれの共通点が無くなりプログレっぽいという言葉は使えなくなる訳だ。
@がプログレッシヴロックでAがプログレでいいのか?
同意を求めるな。
最初っからプログレッシヴロックなんてジャンルは存在してない
別にプログレッシヴロックを作ろうと思って作ってるわけではない
プログレッシヴロックを作ろうと思った作品こそプログレなんだよ
あらゆる音楽を「プログレ」という視座から語るという行為があるだけだな。
今日NIMALの名盤「dis tanz」を1200円で買いました。
自分はレコメンシーンについて詳しくはないんだけど、
AYAAとかRECRECの作品は見付けたら即ゲトするべきですか?
誰かレコメンに一家言ある方、アドバイスをお願いします。
何スレか前にQUEENの件についてやり合った人へ

べつに論破したとかされたとかそういう話でもないでしょう。
互いの相違が浮き彫りになっただけで、それ以上でもそれ以下でもないと思うよ。

>聴いた人が「プログレだ」と思えばプログレ

>「プログレ」のレッテルが貼られた音楽以外はダメというのではあまりにもつまらない

といった物言いはまあ確かに乱暴だったし、真意を伝えるには言葉足らずだったとは思う。
一般的に「プログレ」だと認定されている音楽以外はプログレの文脈で語ってはいけない
というのではあまりにも堅苦しいし、話の発展性もないのではないかなというようなことが
言いたかったわけです。「QUEENがプログレか否か」なんてこと自体にはあまり興味はない。
834名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/09 07:13 ID:NbX46oOO
ジャーゾンベク兄弟のSPASTIC INKが最近の最強です。

あと、デスの最後のアルバムはプログレ・アヴァンはいってます。

>>833
一人で何言ってんだ?
オナニーするなら寝る前にやれよ
>>835
夜勤明けだったんだろ
YEZDA URFAってどんな音?
838833:04/02/09 23:21 ID:???
>>835
限りなく独り言に近い呼び掛けなのでどうかスルーしてくださいな。
ずっと忘れていたんだけど、>>831の書き込みを見て思い出したの。

>>837
ttp://enjoy.pial.jp/~chipmunk/YEZDAURFA.html
世代にもよるだろうけど、
QUEEN→ZEP→プログレみたいな入り方した人とかもいるんじゃない?
クイーンがプログレだったら
プログレというジャンルももう少しメジャーになってただろうな
>>837
要するにGG系
ゲーリー・グッドリッチ
ウニオンによるとQueenはプログレらしいぞ。

http://www.diskunion.com/progre/review_detail.php?rid=310&sid=1
そういえばあそこツェペリンの紙ジャケ発売したときも
大量に入荷しとったよ。
後ザッパも。変形ロックとか言うくくりなのかも。
あとあそこメロトロン特集とかすると
ギターポップだろうがオルタナだろうが
棚におく。
まあプログレ好きが手を伸ばしそうなモノは
何でも置くよ。
QUEENはERPの「MAINSTREAM」の項で扱われてたとしてもなんら不自然ではないかな。

ZEPだってハードロック、ブリティッシュロックの王道というイメージばかりがあるけど、
なんの先入観もなしに聴けば、いわゆる「プログレ」と重なってくる要素は多いですよね。
>>841
いや、それよりYESをガチャガチャやかましくした感じしないか?
ボーカルはアンダーソンっぽいし。
クイーンは一応73年デビューだから多少プログレの恩恵は受けたかもね
ザ・ゲームでヒットした時はアメリカのマスコミが
フロイドの大作指向とよく比べてたもんだ
実際としては、ザ・ゲームが名盤かどうか疑問に思うけど
クイーンはジャズが最高やね
オイッ、お前等大変だ!!ユニオンでECHOLYNの「A Little Nonsense」
(1st、3rdミニ、5th+未発表スタジオライブが纏められた3枚組CD)
が3000円で売ってるぞ(もちろん新品)!!
昨日までは6790円もしてたのに半額以下になってる…
ユニオンのHPではまだ6790円のままだが。
ECHOLYNは売れないのか?
ECHOLYN未体験の人はこの機会に是非聴いてみて、良いバンドだよ〜。
ECHOLYNもかつてはメジャー(EPIC)から一枚だけ出してるんだよね。
ちなみにライナー書いてるのは伊藤政則。
852名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/11 00:21 ID:gcbicVKP
ECHOLYNってどんなバンドすか?
もうすこし詳しく教えてー
ウニオンにも関連作も含めてまとめてあるページがあった。
http://www.diskunion.co.jp/s_sale/progressive/091.html
多分俺が書いても似たような感じになっちゃう。ではオヤスミ。
最新作の「MEI」ってアルバムが、ERPのレビューとか店頭の煽りとか見て気になってる。
>>847
クイーンを語るのにフロイドが引き合いに出されてたの?
どうもいまいちピンとこないなあ。
1978年6月3・4日NHK FM「渋谷陽一のヤングジョッキー」
「プログレッシブロックベスト20」(番組リスナーによる人気投票)

1位 ELP  2位 ピンクフロイド  3位 イエス  4位 キングクリムゾン
5位 ジェネシス  6位 クィーン 7位 カンサス  8位 デビッドボウイ
9位 ヴァンダーグラフジェネレーター  10位 ボストン  11位 UK  12位 イーノ
13位 キャメル  14位 レッドツェッペリン  15位 タンジェリンドリーム
16位 クラフトワーク  17位 10CC  18位 ビートルズ  19位 ルネッサンス  
20位 フォーカス

21位 ユートピア  22位 ジェフベック  23位 ゴールデンイヤリング
24位 アフロディーティスチャイルド  25位 スティックス、スーパートランプ
27位 ホワイトノイズ  28位 ディープパープル  29位 PFM  30位 フィルマンザネラ

以下、
ヴァンゲリス、ナショナルヘルス、ナイス、ノバリス、プリズム、アランパーソンズプロジェクト、
マクドナルドアンドジャイルス、ノイ、ピーターガブリエル、ネクター、マンダラバンド、
マホガニーラッシュ、プラトゥー、ケビンエアーズ、ソフトマシーン、バクレジェームスハーベスト、
クリアライト、クリススクワイア、コロシアム2、カーン、カーブドエアー、キャラバン、
タイフーン、アンブローシャ、アンジェ、アモンデュール2、アシュラ、ジャーニー、ジェーン、
ファーイーストファミリーバンド、ファースト、ジャイルスアンドフィリップ、ヘンリーカウ、
イーストオブエデン、ムーディーブルース、マホガニーラッシュ、松村優作バンドなど
松村優作って誰
>>858
なんかレアな情報だな〜
カンタベリー系、全然人気ないな
あれだけの影響力が・・・・
ネタ元はここっす。なんか時代を感じちゃいますね。

ttp://mariyu.hp.infoseek.co.jp/EXTRA/YjockyPROGRE20.html

まあテーマとか関係なく好きなアーティストに投票しちゃってる奴も
いるんじゃないかとか思っちゃいますけど。
>860
つーかあの時代なんて、情報統制化の社会主義国みたいにプログレ情報に乏しかった。
一般的にはLPのライナーかML誌や音専誌とかのプログレ特集程度だったからね。
当時のプログレ伝道師たかみひろしも、(キャラバンやソフトマシーンの名前を出さない事は
なかったが)大絶賛して布教してなかったからねぇ。
1位から4位までの四大バンドは順位こそ異論はあれ変わらないな
マホガニーラッシュが何故2回出てくるのかが謎
>>858
はっきり言って全く納得できない順位付けだ。
ジェントルジャイアントもアレアもアルティもマグマも
アトールもサムラもハットフィールドも入ってねーじゃん。

手抜きか?
VdGGってもっとマイナーな物だと思ってたが、意外と認識度は有ったんだな。
ハァ?
んなもん渋谷がやってるラジオで偏ったリスナーしかいないんだから
こんなデタラメな結果当たり前じゃん
目くじら立てるようなことじゃない
物の本を読めば分かるけど、70年代の認識なんてこんなもんだった。
GGなんて北米とヨーロッパの一部でしか人気なかったし、マグマは
M.D.Kしか国内発売されなかったらしい。イタロの認識は、極端に言えば「P.F.Mとその他」。
アレアが広く知られるようになるのはもうちょっと後。ましてや北欧なんて情報がほとんどないような状態。
カンタベリーの再評価は90年代以降かな。当時はソフト・マシーンもジャズ系の雑誌に載ってたらしいし。
今こうして楽にさまざまなアーチストに出会う事が出来るのは
非常にありがたいことなんだなぁ
プログレに関して言えば80年代には何の思い入れも無いが、余りに酷い
状況が80年代後期からの各国の再発ブームに繋がって(キングとかのユ
ーロロックシリーズはあくまで日本だけの話だったしな)過去のバンド
の再評価/突っ込んだ解析、研究に繋がってある程度の固定市場がこの
ジャンルにも確立されたつー事で、まぁ暗黒時代でも頑張って耐えて
て良かったとは思うわな。
>>849
茶水→新宿とまわってみたけど安く売ってなかったよ。
他の店舗だったのかな?それとも特価現品限りでもう売れちゃってた?

>>843
新宿のプログレ館でクィーンの紙ジャケのまとめ買いをしてる人がいたよ。
871849:04/02/11 22:59 ID:???
>>870
あれっ?マジで??因みに漏れは柏のユニオンで見たんだが…
物自体無かったの?それともあったけど6790円だったの?
よく考えるとECHOLYN以外にも様々なプログレ新品が1200円位で売ってたんで
柏ユニオンだけの在庫一掃セールとかだったのかも。
>>871
茶水のプログレフロアとメタル館にはあったんだけど6千数百円だったよ。
新宿には物自体がなかった。他のアルバムは何枚かあったけど。
そうか、柏かあ。まあそのうち定価でもいいから買うことにするよ。
ちなみに新宿のプログレ館も新品セールやってて、いろんなアルバムが
800〜1600円ぐらいで買える。けっこう掘り出し物もあったよ。
arti e mestieriのtiltリマスター日本盤購入
MP3・・・できないぞ?裏面を見たら1cm程の大きさで
COPY PROTECTED
気づかなかった俺が悪いが、帯にさえ何にも記述が無いのはちょっと・・・
不当表示じゃないかと、むかつきながら売ってきました。
楽しみにしてただけに大ショックだ・・。
>>873
普通に聴けばいいのに…もったひなひ…
>>874
いや、俺も最近家で聴く時間とiPodで外で聴く時間が逆転したので、CCCD
だったらまず買わないな。むしろ中古で旧版を探す。
それはわかるな
自分も大半は会社寝になるからipodじゃなきゃ困る
しかも最近は通販でCD買うようになったから、中々CCCDかわからんもんだ
このスレはパソコン初心者ばかりでつか?
ま、別にいーけどねw
頑なにMDウォークマンを使い続ける僕はもう時代遅れですか?
          〈〈〈〈 ヽ    
          〈⊃  }        ∩___∩
   ∩___∩  |   |        | ノ --‐'  、_\
   | ノ      ヽ !   !   、   / ,_;:;:;ノ、  ○ |
  /  ●   ● |  /   ,,・_  |    ( _○_)  ミ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・  ¨彡、   |∪|   ミ  ←>>877
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’   /     ヽノ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /       /\ 〉
(___)   /          /        /

     そんな餌に釣られないクマー
ついにアルティにまでCCCDか・・・
クィーン、デビッドボウイ、ユートピアからジェフベック、マホガニーラッシュなんてのまで
「プログレ」の名の下で語れた時代があったのか。なんだか美しいなあとか思ったりして。
いや、だからそうじゃなくて・・・(苦笑)
みんな適当に自分の好きなバンド書いただけだよ
マハヴィシュヌ・オーケストラなんかは入ってないのね。ちょっと意外。
>>882
当時の音楽シーンをリアルタイムで体験した方ですか?
時代の空気を身をもって感じた人でなければ、そのへんの感覚は
迂闊には決め付けられないと思うんだけど。
プログレに括られてなくても音がもろ、っつーのも多いからな
>>884
リアルタイムだからこそだから
「・・・(苦笑)」なわけだけど・・・
時代が時代だしDJが渋谷なんだからその辺は仕方ないでしょ
エルトン・ジョンがデビュー前にクリムゾンとジェントル・ジャイアントの
ヴォーカル・オーディションを受けていたというのは本当ですか?
>>887
本当だよ。他にブライアンフェリーもね
彼は他にソフトマシーンのVoも志願してた
ドラムが歌うんだったら俺に歌わせろってね
>>886
「時代が時代だ」って認めてしまってるじゃないですか。
いや、だからどうだってわけじゃないんですけどね。
そういった大らかで混沌としていてある意味いい加減な時代って
いいなあとか個人的に思ってしまっただけで。
>>889
認めてしまってるって何を?
日本語が理解できませんか?
君、リアルっぽいからもうスルーでいいや
あなたが「時代が時代」と言っているその時代の感覚がなんとなく好きだってことですよ。
妙に煽るようなレスをする話じゃないでしょ。
当時は革新的な音を誰もが求め続けてたからね
デビットボウイだって今じゃグラムの帝王にしてロックスターであり億万長者だけど
初期はイーノが関わってたくらいだし、他のグループも何かをネジッたようなものが多かった
だからこそパンクが生まれたのだし、それはそれで良い時代だったかもね

ピンクフロイドは死ねTシャツ
>>892
煽ってるのはどっちだ?
寝ぼけて>>889を書いたのか知らんが、子供は夜更かししちゃダメですよ。
>>894
煽ってるのはどう考えてもあなたの方。

>日本語が理解できませんか?
>君、リアルっぽいからもうスルーでいいや

>寝ぼけて>>889を書いたのか知らんが、子供は夜更かししちゃダメですよ。

>>893は別人だったのか。さすがに大人だなあとか思って感心していたのに。
○○はスルーで
893で終わってればそれなりに美しい展開だったのにね。
美しい展開の曲といえば何?俺はイエスの「危機」
あれは完璧ですね。
ぜひとも作曲やレコーディングのプロセスを詳しく知りたいものだ。
900キリget:04/02/14 21:04 ID:???
900
new trollsのコンチェルトグロッソ1の3曲目
"CADENZA-ANDANTE CON MOTO"みたいなのが聴きたいのですが
そんなバンドありませんか?
>>901
オザンナの2ndのカリブロ9とかは?
ありがとうございます
でも、そんなバンド初めて聞きました。
試聴できるとこ探してみます。
プログレはウェッ豚がらみとキャメルしか知らんので、、、
あとデモニアかっこいい
>>898
俺はジェネシスのフォックストロットの4曲目が美しいと思う
>>898
Mr.SiriusのLove Incompleteとかどうかなあ
>>898

RDMのコンタミナツォーネ
>>898
お門違いっぽいがzepのThank You シンフォっぽいし。
>>907
お門違い
じゃあ、ELPの永遠の謎
ZEPならRAIN SONGが良いなあ。
>>899
当時のイエスはスタジオに集まって
かっこいい「部分」をいっぱい作曲して演奏して
がんがん録音した後、プロデューサーのエディ・オフォードが
テープ切り張りして繋げてたそうです。
David Sancious(P.Gabriel、Stingなどへのセッション参加で有名なKbd/G奏者)
のアルバム「True Stories」(1978)、「Just as I Thought」(1979)を聴いたんだけど、
たしかにEL&P、YESなんかに影響された曲(アレンジ)ですね。あるいはUKとか。
もちろん時代が時代、国が国だけに、フュージョンっぽかったりAORがかってたり
する部分もあるのだけれど。ちなみにプロデューサーは件のE.Offordです。
マグマはへヴィロックだね。
ライヴ聴いたけど驚いた。
マグマは真のプログレッシヴロックの一つ
クラヲタでもジャズヲタでも洋楽ヲタでも認めざるを得ない
あんなキモイ作品作りながら、ヴァンデってコルトレーン好きの普通な純なオッサンなんだよな
具体的にはどんな風にプログレスしてるわけ?
マグマって根強いアンチもいるんだけどな。
>>916
どうせシンフォファンだろ?
フランスの音楽ジャーナリズムはマグマ嫌いらしいけどなんで?
ジョンライドンことジョニーロットンは極度のMAGMAヲタ
というかセックスピストルズっていうのはプログレヲタだからこそ
よくわかった狙い(?)で売り出したっていうのがちょっと微笑ましかったり。
カン大好きだし
ハミルの楽屋におしかけるほどのヲタでもあった
デヴィッド・ボウイもハミルの信奉者だったらしいですね。
英語が母語かそれに近い人間にしてみたら、
ハミルはたまらない人なんでしょうね。
英語がわからなくてもくるけど。
でも、フロイドは本当に嫌いなんだよな<ライドン
ロジャーの皮肉めいた歌詞が嫌いなんだろうか。
フロイド糞シャツは今でも結構売ってるな。
フロイド自体、プログレ人脈からも結構好かれてないけどね。
どちらかといえばフロイド側が「俺達の音楽性がわかるわけがない」と言ってるからだが。
ロットンは「ライヴがわざとらしいんだよ」ってミュージックライフかなんかで言ってた。
結局>>915には何も答えてないわけだが
ま、答えられないんだろーがねプッ
>>925
シンフォ厨は黙ってROMってな
>>917 >>926
その手の物言いは議論を矮小化するだけなのであまり好ましくないと考えます。
まぁ、メタルにしろプログレにしろ恥ずかしい音楽だからな・・。
どこに出しても恥ずかしくない音楽なんてつまらないよ。いやマジで。
今のJ−POPの方が半端なく恥ずかしいと思うがな…。
そんなもん人それぞれだろ。
最近はN店長お薦めの新居昭乃「RGB」とか聴いて和んでます。
いや、アニメ関係とかはぜんぜん詳しくないんですけどね。
933名無しさんのみボーナストラック収録:04/02/18 02:58 ID:NOVkwftO
日曜23:30からNACK5は要チェック
昭乃→真綾リレーが毎週行われてるよ
新居はアニヲタとプログレヲタに大人気だしな
新居って絶対アニメ関係興味ないよな、、、いい商売相手だ
日本唯一のロリータか。顔は別だけど。。。
ザバダックも死ぬほどアニソンっぽかったが
当時やたらにプログレファンから支持されてたのは今でも謎だ
俺の最近のお気に入りはDCPRGだね、もう断トツで。
ONJQもアヴァンギャルドファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではbondage fruitsなんかもきっちり押さえてますよ。
アヴァンギャルドのやつ以外でも好きだなぁ。ROVOとか好きだし。
意外に思われるかもしれないけど、54-71も好きだよ
ラップトップ系はねえ、クリスチャン・フェネスがメインかな。
でも近頃はメルツバウも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかには灰野敬二を聴いたりして・・・
うわ 、マニアックだな俺(笑
まあメジャーの人たちとは音楽の話できないけどね(笑)
↑どこからのコピペ?
新居は普通に良いと思うけどね。
今度アルバム買うか。
おれもROVO好きだよ。
ライヴでやったこともある。
ふ〜ん
ロンリー・ハートはライブでやったな。70年代のYESに比べて簡単だったからな…
クラヴミュージックは余裕だったがテクノってどうもダメだな
エイフェックスやら何やら音がキワドイ作風だったら大満足なんだが
あの無機質に反響しまくってるテクノ特有の音とミニマルはどうにも面白みを感じん
しかもマシンで動かしてる所以、生でもボリュームつまみ回すだけの
インプロを感じさせないあの構成はどうしたものか・・・それがテクノなんだろうけど。。。

まぁ踊れりゃOKな音楽ですが。そう、踊れりゃいい
クラフトワークにでも行かれたらどうですか?
>>942
そうだな、、、クラフトワーク行くか・・・
東京は28日から結構長かったな
クラフトワークってテクノの元祖だけど、やっぱり聞くとプログレだよなぁ
ライヒとか抜かしてテクノらしいテクノの元祖って何なのだろう

チャリ持ってくるのかな・・・チャリはBMWなんかな・・・
>>929

んなことない。
おまいら悪いこと言わんから今のうちにWOWOW入っとけ
ttp://www.wowow.co.jp/music/rockmas_bri70/contents.html
>>944
まあ主観の問題だから異論はあるだろうがね。
個人的にはメタルにしろプログレにしろ、ある種の臭さのようなものを愛でているもので。
>>934
プログレヲタじゃなくて腐れシンフォヲタですよね
どうしてそんなつまんない煽りを入れるかねえ
なにやら強迫的なものすら感じるなあ
シンフォニックプログレ勢はしゃあない
ファンが何よりも一番知っているかもね
シンフォニックファンはジャーマンやらカンタベリー馬鹿にしまくり
これ最強
プログレの中で一番ダサくてキモくて臭いのがシンフォなのにな
シンフォニック・クラシカルプログレの代表格でもあるニュートロルスって
コンチェルトグロッソ以外、そんなシンフォニックしてないよな
シンフォニックプログレも悪くはないが、
80年代以降のシンフォニックは少々厳しい部分も大きい
日本のプログレッシヴファンの大半はシンフォ・クラシカル系なのに
その大部分が少数派に迫害されつつあるのが苦笑いだよ
↓次スレに貼る関連スレ、こんなもんでいいかな?


90年代北欧プログレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1073740094/
【from 1960】英米ハードロック part3【to 1980】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1061569232/
70年代HRスレ初心者バージョンpart1
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1057238546/
アバンギャルドでプログレッシブなメタル
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1073200197/
( ・∀・)⊃プログレメタル系4⊂(・∀・ )
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1068722346/
ψマグナψMAGNA CARTAψカルタψ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1066486617/
シンフォニックなメタル Part2
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1051807106/
★★★プログレッシヴ・デスメタル★★★
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1045052054/
【王】キングクリムゾン【蜥蜴】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1070422301/
P I N K F L O Y D
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1071409483/
エマーソン、レイク&パーマー
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1075840036/
☆■【2112】RUSH【来日して!】■☆
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1043340409/
【幻想】KANSAS・カンサス【叙情】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1075670844/
TAI PHONGを見よ!
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1063075685/
【TFK】THE FLOWER KINGS【花の王】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1045370699/
DreamTheater Part26カバーよりオリジナル
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1074087330/
○Pain of Salvation partIII○
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1051441940/
【超怒級怒濤】Devin Townsend【重低爆音】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1044279970/
meshuggah
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1068732915/
ラクリモーサ◆Lacrimosa
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1054566312/
DOOM
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1060783903/
【続】プログレッシヴ・ロック総合【Part21】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1075544890/
プログレッシブロック系スレ・リンク集
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1073698515/
>>950

まぁまぁ。プログレ自体恥ずかしくてキモイからw
ヘンリーカウやカン、ゴングがダサいと言われたらロックは終わりだな
一応いる?

日本のプログレをのほほんと語るスレR
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/legend/1068200511/
MATALEXの2nd以降が入手できない・・・
どなたか購入できる場所知ってる人いませんか?
>>957
他板のスレは「〜リンク集」スレを参照ということにしたいと思うのです。煩雑になるから。
「シンフォ」って、往年のEL&P、YES、GENESIS、宮殿あたりを雛型にした音楽のことでしょ?
ある種「保守本流」(?)っていうか、バンドもファンも一番多いのはまあ当然だと思うな。
あくまでも「プログレッシヴ」にこだわる人にとっては我慢ならない存在なのかもしれないけど。
>>960
>「シンフォ」って、往年のEL&P、YES、GENESIS、宮殿あたりを雛型にした音楽のことでしょ?
オリジナルと劣化コピーを一緒にすんなや
プログレッシヴロックはそんな安っぽい音楽じゃねーんだよ
だから「雛型にした」って言ってるじゃんよ。沸騰する前に良く考えてね。
ELPとクリはシンフォじゃない気がする
「シンフォ」のイメージを悪くしてるのは、明らかに80年代ポンプ勢だよね。
90年代以降はそれなりに質の高いバンド、作品も見受けられるように思うけど。
イメージ悪くしてるのはファンだと思われ
どんなファン?「シンフォ命」みたいな人?
俺の身の回りには見当たらないけど。
MUSEA、MELLOW、SI MUSICあたりから大量に送り出されたバンド群はどうよ?
>>963
今となってはそうだけど、
当時は充分シンフォニックだったと思うよ。
誰かJADISのView from AboveっていうDVD買ったやついない?
欲しいんだけど内容いいのかな?
>>969
画質・音質・演奏共に文句なしだよ。
おすすめ。
>>968
お前いくつだ?
本気で言ってるのなら情報から何から洗ってみろ
プログレスレ荒れすぎ
シンフォ厨には荒れてるように見えるかもね
クソシンフォの話なんてするから荒れるんだよ
どちらかといえばメタル板じゃシンフォニックが大半の需要だ罠

ヘヴィメタルの先駆であるサバスやプリーストの初期作品を聞くと
死ぬほど古く、全然ヘヴィでもないと感じるが
クリムゾンやマグマやイルバレッディブロンソはあの当時で死ぬほどヘヴィだ罠
しかも古い、恐るべしプログレッシヴロック
最近はネットもあって厨房が混入してきとるからなー
ムダに荒れる
ほんとシンフォ厨には困り者だな
飼うとか缶とかにいれ込んでる真性ヲタの存在が
プログレスレを荒らす原因になってるのはみんな薄々気付いてるとは思うが。
無駄に荒れるんなら
「真のプログレッシブ・ロック限定スレ」とか作ってそっちで一人でやってくれんかなぁ。
我々は一切関知せんから
こっちのスレはプログレもシンフォも歓迎ということでやって行きたいよなぁ。
で、次スレは?
ロブの射精がなけりゃなんでもいいよ
>>978
最初っからヘンリーカウやカンがわからないって言えよシンフォ厨
お前あれか?このスレのパート1か何かで
MAGMA聞いてる奴って悦に浸ってるだけだろ?と厨発言しちゃった香具師か?
>>981
はいはい、>>978の言うように別スレ立てて
そっちでやってくれ。
自演ごくろうさま
ここからシンフォのみ語るスレになりました
はいはい、自演でも何でもいいから他所いってやってくれ。
俺はシンフォもレコメンも両方好きだよ。
皆で仲良くやろうよ。

で、次スレ誰か建ててよ。
立てますた。

メタラーが語るプログレッシヴ・ロック その5
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1077370871/
>>987

シンフォとか言われてもよくわからないジャンル音痴でもちゃんと語れる、いいスレですよ・・・
つかジャズから入るとそうなるのかなあ。
単純にプログレはどれもいいと思うのだよ・・・
>>988
重要な点はシンフォニック好きの人間は。
他のプログレッシヴを毛嫌いする人が多いってことだよ。
メタルで言えばメロスパーだね。
まぁ自分はどちらでもいいけど。カンタでもシンフォでも糞作品は多いし。
ここに書き込んでるシンフォ好きな人間で、あからさまに他のジャンルを
毛嫌いするような言動なんてほとんど目にしないような気がするけど。
むしろ、事あるごとに現れる執拗なシンフォ(ファン)叩きが先にあって、
売り言葉に買い言葉みたいになってしまってるように見えるよ。
>>990
禿げ同
というかみんな解ってると思う
一部の(一人)シンフォ嫌い人間が必死になってるだけ
そいつが居なくなればみんな仲良くやっていける
まあロブの射精がなけりゃなんでもいいよ
シンフォが糞なのは事実
それこそシンフォニックロックスレでも立てろ
↑新スレは従来通り「プログレ」も「プログレッシブ」もありだから
それが我慢出来ないという奴は別に新スレ立ててやりゃイイじゃん。
邪魔しないでねw
まあレコメンチェンバージャズロックシンフォも一緒でいいんだけど
シンフォが糞なのは事実
粘着キモイ
○○が糞と思うその心が糞なのだと
君にも気付く時が来ればいいね
難しいかもしれないけど
それまでは隔離スレでも作ってやっていてくれ
それじゃね
1000              
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。