民族音楽を取り入れてるプログレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
159Mr.P:2005/11/10(木) 00:32:02 ID:yJjCih5U
プログレッシヴ箏スタイル箏衛門
まきぽんカワイイ
160Mr.P:2005/11/11(金) 01:24:53 ID:59rqcrP/
ALBERT KUVEZIN&YAT−KHA、ボリス・グレベンシコフ
トゥバやロシアのプログレ?
161Mr.P:2005/11/13(日) 20:13:16 ID:4qLemLQ/
ペンタングル、フェアポート・コンヴェンション
162Mr.P:2005/11/13(日) 23:22:02 ID:Ixv20jVJ
ドノヴァン
163Mr.P:2005/11/15(火) 02:33:58 ID:Gx3c0qx8
アフリカ、ポリリズム
ピーガブ、ユッスー、トーキング・ヘッズ、80年代クリムゾン
164Mr.P:2005/11/23(水) 19:34:56 ID:gnMp0v3t
もはや箏は世界的にみたら
現代音楽やインプロヴィゼーション・ミュージックで
活躍する楽器だ。
165名無し音楽放浪の旅:2005/12/08(木) 20:00:50 ID:???
プログレってメロディもそうだけど、変拍子で評価されてるところが
大きいじゃん?
で、民族音楽って西洋のリズムとはちがうから、プログレのような
変拍子好きにこぞって取り入れられたわけでしょ。
というわけで、俺は民族音楽的なプログレなら能を推すね。
鼓と謡のリズムは何度かLiveで聴いたけど全然理解できない。
166Mr.P:2005/12/09(金) 00:20:47 ID:fdkqFZag
能でプログレつって、思い浮かぶのは
大倉正之助、ラティール・シー
一噌幸弘かな。
167Mr.P:2005/12/09(金) 00:29:48 ID:fdkqFZag
桃山晴衣も俺にとってはプログレだ。
168名無し音楽放浪の旅:2005/12/09(金) 03:47:08 ID:???
能は能管が滅茶不安定だし聴き方が良く分からん。
尺八古曲とかは大好きなんだが。
169名無し音楽放浪の旅:2005/12/09(金) 07:15:29 ID:???
能を「聴く」ってのは、ケチャを聴くってのと同じくらい妙な響きがするな

まあCDにして「聴」いちゃったりされてるのも事実ではあるけど。
170名無し音楽放浪の旅:2005/12/09(金) 13:58:44 ID:???
アホな質問ですけどプログレってどういう音楽ですか?
171名無し音楽放浪の旅:2005/12/09(金) 17:53:35 ID:8rczBZ56
>>169 効くんじゃない?
172Mr.P:2005/12/09(金) 20:53:55 ID:I+a2PjW7
能とかって舞台芸術だからね
音楽だけではたりないのも確かです。
173Mr.P:2005/12/09(金) 21:00:47 ID:I+a2PjW7
プログレを知りたければ
キング・クリムゾン、ピンク・フロイド、
フェアポート・コンヴェンション、アレア、
ジョン・ゾーン、一噌幸弘
これくらいは聴いてみてから
自分で考えてみろ!
174名無し音楽放浪の旅:2005/12/09(金) 22:28:33 ID:???
こら、せんばさんを忘れるな〜
175Mr.P:2005/12/10(土) 02:07:19 ID:2wMHdB5+
仙波清彦のことか?はにわオールスターウズだっけ
176Mr.P:2005/12/10(土) 02:18:24 ID:2wMHdB5+
プログレって、
クラシック・現代音楽、ジャズ、民族音楽、ロックなどをごちゃ混ぜにした
ジャンル超越を目的とした実験的音楽のことで
音楽スタイルを指す言葉ではないと理解している。
177名無し音楽放浪の旅:2005/12/10(土) 18:22:02 ID:???
ふんふん。
ジョンゾーンのコブラの日本版は誰の部隊だ?
一噌のファーストアルバムのプロデュースはだーれだ?

本当に聴いて喋っとんのかいな。
178Mr.P:2005/12/11(日) 12:58:24 ID:2k7Q3prH
ジョン・ゾーンのコブラの日本版って
いろんな人の部隊がありますよね。

一噌のファーストって「東京ダルマガエル」ですよね。
俺の持ってるCDには
プロデューサーが書かれてないのですが・・・。
179Mr.P:2005/12/11(日) 13:15:20 ID:2k7Q3prH
因みに「東京ダルマガエル」に仙波さんはゲストで参加しています。
コブラで仙波清彦部隊というのもあるようです。
あと「ジョン・ゾーンのコブラ東京オペレーション94
東京作戦 吉凶部隊」というCDを持っていて
仙波さんんも参加していますね。
180名無し音楽放浪の旅:2005/12/11(日) 22:53:52 ID:???
六本木PIでやった「東京ダルマガエル」ライブでも、
仙波清彦、山下洋輔がゲスト出演してた。

でもこれをプログレというのは、ちょっと違和感あるなぁ。
日本の音楽を民族音楽というのもちょっと、あれ? って感じがする。

まあ、それぞれの言葉の取り方が違うんでしょうね。
181Mr.P:2005/12/11(日) 23:57:36 ID:tD8jh+16
一噌さんのオージアとか
ジェスロ・タルをカバーしてて、プログレのコーナーにあったりしますね。

おもいきり脱線ですが
ピーナッツがクリムゾンのエピタフのカバーやっていたり
キャンディーズというかMMPがエピタフを・・・
なんてのもあります。
昔のアイドルはプログレまでやっていたみたいな・・・。
182名無し音楽放浪の旅:2005/12/12(月) 11:14:57 ID:???
> 日本の音楽を民族音楽というのもちょっと、あれ? って感じがする。
日本人以外にとっては民族音楽以外の何物でもないんだけど、
どこの国でも足元の音楽にはかえって理解がないのは確かかも。
183名無し音楽放浪の旅:2005/12/12(月) 17:58:34 ID:???
>182
「民族」だと、「Ethno」のイメージがあるからかもしれない。
「Ethno」は、「異教徒の」って意味もあるし。
民謡と伝統音楽の違いの問題もあるし、
ここらへんの言葉にこだわりだすと、絶対深みにハマるね。
やめとこう(^^;
184名無し音楽放浪の旅:2005/12/12(月) 18:22:36 ID:LiXoY0us
THIS HEATの2nd。
マジで衝撃受ける
185Mr.P:2005/12/12(月) 21:36:36 ID:2DWjnNuk
和楽器とか日本よりも海外で人気あって
外国人尺八奏者とかたくさんいますね。
ジョン・海山・ネプチューン、マルコ・リーンハードとか。
武満徹が評価されたのも「ノヴェンバー・ステップス」とかでしょ。
でさ、日本人は洋楽志向がつよくて
自国の伝統なんて見向きもしないみたいな・・。
自国の伝統とかより外国に憧れる傾向はみんな
少なからずもっているのかも。
186名無し音楽放浪の旅:2005/12/12(月) 22:38:43 ID:GEHEm1RG
MODEA(モーディア)っていうのお奨め

バイオリン・パーカッション・ピアノによる演奏だったが、
街角やレストランでのコンサートが主で、まだメジャーデビューしてないものの
素人の一品芸じゃなく、結構完成度も高かった。

http://www.modeatk.co.jp/musicmodea/
好みに合うかどうかはともかく、みてみな。

187186:2005/12/12(月) 22:40:46 ID:GEHEm1RG
間違ったw正しくはこっち
http://www.modeatk.co.jp/music/modea/
188名無し音楽放浪の旅:2005/12/14(水) 09:41:51 ID:???
AFO良かったなあ。
189名無し音楽放浪の旅:2005/12/22(木) 08:01:05 ID:???
,
190Mr.P:2005/12/24(土) 00:24:20 ID:udgqO/NX
ジョン・ゾーンといえばユダヤ音楽
エレクトリック・マサダとかユダヤ・プログレだし

ユダヤ音楽も奥が深い
191Mr.P:2005/12/26(月) 23:32:09 ID:i95p+/ei
ベツニ・ナンモ・クレズマー
デイヴ・タラス
古楽でたまにあるセファルディの音楽
アンディ・スタットマン
シナゴーグのカントール etc

あ・・、プログレじゃないか・・
192名無し音楽放浪の旅:2006/01/26(木) 18:23:31 ID:???
FireWater・・・はクレズマー・パンクか?
193名無し音楽放浪の旅:2006/09/25(月) 14:53:27 ID:???
ぬるぽ
194名無し音楽放浪の旅:2006/10/04(水) 15:08:10 ID:bXBr3E53
ギリシアのプログレバンド、アフロディテスチャイルドの名盤「666」。
デミス・ルソスの地中海民謡風の歌声が美しいよ。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005FH1D/ref=sr_11_1/250-6371858-3093848?ie=UTF8
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)   | | 
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
195名無し音楽放浪の旅:2007/05/25(金) 22:32:46 ID:F1hik4iQ
Sound Horizon
196名無し音楽放浪の旅:2007/07/16(月) 21:21:37 ID:???
伊プログレは大抵何か入ってる。しかも他の国の楽器が入ってる。
197名無し音楽放浪の旅:2008/01/27(日) 14:57:36 ID:???
>>165
能のリズム、、、

…の方じゃなくて、その行間を聴くのだ。

鼓の音を耳で追っても仕方がない。
間ありきの時空間。



>>182
じゃ、民俗音楽、つまりフォークロアということで。
拓郎じゃないよ。
198名無し音楽放浪の旅:2008/02/20(水) 21:56:08 ID:MY2lj89U
サタニック・マジェスティーズ・リクエストとかはどうだい?

中近東というか無国籍的でどこの民族音楽か、というと特定
できないけど(もろ印度な「ゴンパ〜」除く)。
199名無し音楽放浪の旅:2008/03/05(水) 16:02:33 ID:JD2G6n35
>>197
必ずしも能の「本質」を取り入れる必要はない。難しいだろうし。
表面的なものでいいから、鼓や謡の響きの面白さを活かしたロックがあるとうれしい。
ただロックに和風の要素を取り入れようとすると、
変なギミック志向がもれなくついてきて、必ず演劇的なけれん味のあるものができあがる。
それがあまりにもお約束だから、何でだろうと思う。
200名無し音楽放浪の旅:2009/01/06(火) 07:05:23 ID:az0QY4Kk
四人囃子の一触即発の出だしはお祭りな感じ
201名無し音楽放浪の旅:2009/04/13(月) 09:39:41 ID:RaJO1w5Y
>>176
言いたい事はよく解るんだけど

>…目的とした実験音楽…

…ってのは、どうかなぁ
確かにそういう音楽やバンドもあるんだろうけど
今現在のプログレバンドは、意図的にそうしてるのかもしれないけど
昔の'70の初期プログレバンドは、自分達の出したい音を演ったらプログレだったみたいな感じがする
それは後のプログレバンドよりも自然な感じで、クリムゾンでさえトラッドフォークのスタイルのフォークロックっぽい曲とかあるからね
202名無し音楽放浪の旅:2009/04/29(水) 13:12:08 ID:???
アシュラ・テンペル〜
203名無し音楽放浪の旅:2011/11/30(水) 09:01:15.10 ID:???
Secret Chiefs 3
204名無し音楽放浪の旅:2011/12/12(月) 17:21:36.73 ID:???





ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








205名無し音楽放浪の旅:2011/12/15(木) 02:32:19.49 ID:KpQ0d/8/
能はアレアが取り入れてなかった?

雅楽はドンチェリーが来日した時に影響受けてたな
コドナでも、その様な演奏してるし
206電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:5) 【39.3m】 :2013/02/03(日) 14:18:50.23 ID:??? BE:354732375-PLT(12080)
          | | ガガガッ
          | |
          人
  ∧_∧   <  >_∧∩
  ( ・∀・)   人`Д´)/ ←>>98
 と    )  <  >_∧∩
   Y /ノ    .人`Д´)/ ←>>99
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>193
 (_フ彡        /
207名無し音楽放浪の旅:2014/02/07(金) 15:52:27.36 ID:Ray9I34R
上級者レス
208名無し音楽放浪の旅
ここまでZABADAKが出てなかったので俺から推しておく