613 :
伝説の名無しさん:04/12/10 21:57:16
なんでえ BSリクエスト マキオズ なし
614 :
伝説の名無しさん:04/12/12 03:27:26
明日はきっとおまえのように飛んでみせるよ。あったっしも〜
615 :
伝説の名無しさん:04/12/12 17:42:45
カルメン・マキ&OZを超える日本のバンドはもう出ないと思う
マキタンの「朝まで待てない」
大胆なアレンジですな
617 :
伝説の名無しさん:04/12/15 15:25:48
あひゃー。こんなスレ見つけちゃったもんだから、二十数年ぶりで聞いちゃったよ、マキ&OZ。
しかもCD買って。
当時はLPだったのさ。
うぉー!久々に鳥肌立った。
>>617 おめでとう。
しばらくは存分にハマってください。
619 :
うざし:04/12/16 04:19:26
春日〜元気かい?下北の「ぐ」で一緒に飲んだようね。
調度あの時って、RCのデビューシングルとか収録していた時期だったんだよな!
もう20年以上前になるけど、あんた謙虚な人だよね。。。ホントにそう思うよ。
タン○ワ君にはあれ以来会っていないけど元気かな〜。
映像残ってたら、資料用で充分だから発表して貰いたいね!!
76年NHK「ヤング・フェスティバル」のマキオズ映像の話が
今月の『ロック画報』に載っていたけど、あるんだねえ。
今日の月曜サスペンスドラマに
「時には母の〜」使われてたぞ
孤児て設定の犯人なんで
安直であるけど…
622 :
伝説の名無しさん:04/12/26 23:39:30
おい今テレビで流れたぞ
623 :
伝説の名無しさん:04/12/26 23:44:37
↑EZテレビでおっさんが崩壊の前日コピーしてた
624 :
伝説の名無しさん:04/12/27 14:10:00
知人です(w
625 :
伝説の名無しさん:04/12/27 20:49:48
そうですか!しかし他のコピー曲は曲名でたのに、なぜマキオズだけスルー?
626 :
伝説の名無しさん:04/12/28 20:36:32
まじですか?見たかった・・・
627 :
伝説の名無しさん:04/12/29 00:29:41
>626
まあ、一瞬だったから。
でも、選曲渋いなと思った。
628 :
伝説の名無しさん:05/01/03 14:48:40
あげ
アタシは5Xの方が好きだなぁ〜
630 :
伝説の名無しさん:05/01/14 14:04:16
マキ抜きで再結成したらc
後藤マキ&OZ 勿論ギターは春日博文
632 :
伝説の名無しさん:05/01/14 23:40:09
オズマ&OZ
スイングが早すぎてみえません!
633 :
伝説の名無しさん:05/01/15 01:45:57
>>630 それえってマジなの?
で、毎回ゲストにマキさんが来るとか・・・
634 :
伝説の名無しさん:05/01/15 15:58:29
カルーセル麻紀&OZ
635 :
伝説の名無しさん:05/01/15 17:02:59
昔、後楽園球場(ドームじゃないよ)でマキを見た。
ギターの兄ちゃんは下駄にどてらだったと思う。
一緒にでたJeff Beckは哀しみの恋人なんかやっていた。
外野で内田ゆーやが逆立ちしていた。
もう何年前になるのだろう。
636 :
伝説の名無しさん:05/01/15 18:52:00
わーるどロックふぇ酢だな
なつかすい
元裕也1815バンドの近田も
ハルヲフォンで出てなかったっけ?
ニューヨーク・ドールズって、なんかわけわかんないのがいた
638 :
伝説の名無しさん:05/01/16 22:54:46
ジョニーサンダースがいたバンドだよな
639 :
630:05/01/18 15:54:36
お初です。折れにとって日本の女性ヴォーカリスト最高峰は未だにマキ姐です。
>NHKロックフェスティバルの映像
>「空へ」、「閉ざされた町」、「スチャラカチャン」(「26の時」の原題)
この映像持ってます。なんか川上シゲさん所有のビデオが元ソースらしいけれど。
他の出演者はChar、上田正樹ともう一組いたかもしれん。
うpしたいけど実家に置きっぱなしなんでちょい無理。
再結成5Xはジョージ吾妻・盛山キンタのオリメンに元アンセムのMAD大内。
Voは無名の新人でちょいブサ入ってるけど結構パワフルで悪くない。
マキ姐には及ばないけれど頑張ってほしいなと思ったよ。
わたしは81年の晴海のオールナイトでLAFF時代のマキをこの目で見たが、
OZに負けず劣らずぶっ飛んでいたよ。
このイベントは映像は無理にしても音源は存在するはず。
642 :
伝説の名無しさん:05/01/22 16:39:54
>>643 違うよ。81年の6月、晴海オーディトリアムでのオールナイトのイベントだよ。
RCとかパンタ&HAL、サウス・トゥ・サウス(!)、ジョニー・ルイス&チャー、
原田真二(ハードロック時代ね。ギターは北島健二)、TENSAWとか、
今考えると物凄いメンツだった。
>>645 >1975年12月31日〜1976年1月1日@晴海新館
これについての詳しい情報わかりますか?誰がでてたとか。
確か行ったはずなんだけど思い出せない‥。
>>644 データ間違ってたごめん。チケットの半券見たら81年じゃなくて80年の6月でした。
しかしLAFFってあまりというかほとんど語られないね。
ジョージ吾妻なんて名前も出てこないし。
650 :
伝説の名無しさん:05/01/30 16:05:43
懐かしい(涙
651 :
伝説の名無しさん:05/01/30 17:03:21
Wマキ&OZは良いかも
五等には黒のボンテージルック
かシースルーランジェリー
マキ姉はマキシで良いけど
テーマは作られたアイドルなんて糞食らえ!とか
本とうのあたいはこんな女さ!
みたいなので如何?
ROCKしてて因ではない会
マキさんと春日さん、この間の「まぼろしの世界フェスティバル」観に来てました。
鬼怒無月のギターはかっこええ
マキ姐さんの曲は
カラオケあんま充実してないね
>>458 遅レスでスマソ やっと中村由利の「私は風」を聴いたよ
どこが原曲よりいいの? もしかして松本のギター?
ボーカルに関しては声の厚み、艶が足りず期待はずれ
まっ、そもそもマキさんと比べるのが間違いだが
656 :
伝説の名無しさん:05/03/02 20:04:25
比べるのが失礼だろ
ソロ時代(69年ごろね)と
OZ時代だと歌唱方法変わるけど
OZ時代もぐっとキテルネ(・∀・)イイ!
658 :
伝説の名無しさん:05/03/15 21:37:50
age
マキさんはソロ時代の
ストレートヘアが好きだ
OZ時代のはちとパーマきっつい
660 :
伝説の名無しさん:2005/03/24(木) 14:23:31
ベッキーダヨ
661 :
伝説の名無しさん:2005/05/11(水) 17:23:59
age
662 :
伝説の名無しさん:
春日〜、お前謙虚な男だよな。「ぐ」の時そう思ったよ。