エロゲーマーのためのハード総合スレッド45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
エロゲーマーのためのPCハードに関する話題の総合スレッドです。
エロゲーの起動や動作に関するハードやドライバについての質問・疑問、
自らのハードの凄さ、あるいはヘボさの自慢など、
ハードウェアメインの話題はここでどうぞ。

できるだけ板の趣旨に沿った話題になるようお願いします。
煽り合い(とくにグラフィックカード、モニター,サウンド関連)は自作板他の該当スレッドでお願いします。
広告避けのためsage推奨。

前スレ
エロゲーマーのためのハード総合スレッド44
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1177863000/l50

過去スレ、関連スレは>>2以下に。
2名無したちの午後:2007/05/29(火) 22:40:24 ID:zgpTekSs0 BE:93489582-2BP(350)
○過去スレその1
初  ttp://www.bbspink.com/hgame/kako/978/978544676.html
2.  ttp://www.bbspink.com/hgame/kako/985/985971727.html
3.  ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/991/991404644.html
4.  ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1000/10008/1000825456.html
5.  ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1007/10072/1007207539.html
6.  ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1016/10160/1016018341.html
7.  ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1024/10248/1024843645.html
8.  ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1034/10346/1034614094.html
9.  ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1042/10428/1042800186.html
10  ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1045/10458/1045859538.html
11  ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1049/10492/1049277816.html
12  ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1051/10513/1051356007.html
13  ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1053/10533/1053320755.html
14  ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1056/10560/1056021143.html
15  ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1060/10604/1060455012.html
15.1 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1060600817/l50
16  ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1065/10658/1065891797.html
16.1 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1066127372/l50
17  ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071988186/l50
18  ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1076055225/l50
19  ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1080400349/l50
20  ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1084279090/l50
21  ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1088748168/l50
22  ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091556727/l50
23  ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1095505881/l50
24  ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1098904605/l50
25  ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1103367420/l50
3名無したちの午後:2007/05/29(火) 22:40:34 ID:zgpTekSs0 BE:46745524-2BP(350)
4名無したちの午後:2007/05/29(火) 22:40:43 ID:zgpTekSs0 BE:46745142-2BP(350)
◇関連スレ
【ゲーマー】アスペクト比固定拡大なSXGA液晶【8枚】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1140420439/l50
ギャルゲーするのに最高な液晶モニタって?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115890324/l50
エロゲーヲタのマシン構成を教えて下さいPart8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171538038/l50
常時CPU使用率が100%にならないエロゲー Part3
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1156052414/l50
エロゲーマーのためのオーディオ総合スレッド1
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1148525728/l50
【FONT】お勧めのエロゲーフォントスレ【字体】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1043319688/l50
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1168529537/l50
手前等のPCのスペックを晒せ!!Part2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1164542796/l50
5名無したちの午後:2007/05/29(火) 22:41:06 ID:zgpTekSs0 BE:70117643-2BP(350)
以上、テンプレ終了。

関連スレに追加がありましたら宜しくお願いいたします。
6名無したちの午後:2007/05/30(水) 00:49:05 ID:LLrJKWuR0
7名無したちの午後:2007/05/30(水) 07:27:52 ID:XuXpWi000
7なら木村あやかとセックスできる
8名無したちの午後:2007/05/30(水) 10:45:32 ID:Rf3A+rlp0
8ならMDT241WGがフライングで到着
9名無したちの午後:2007/05/30(水) 10:52:14 ID:OzcoglGw0
MDT241WGってVAだしエロゲには糞だろ
どう考えてもLCD2490WUXiの方が良い
10名無したちの午後:2007/05/30(水) 11:25:45 ID:UWsrkFZX0
エロゲやるには最近の24インチワイドはでかすぎる。21インチワイドでお奨めってありますか?
11名無したちの午後:2007/05/30(水) 11:28:12 ID:r7WNbSB/0
WSXGA+は解像度からして中途半端だし、
パネル的にもナナオとサムスンのVA、三菱のLG-IPSくらいしかない。
12名無したちの午後:2007/05/30(水) 17:57:36 ID:UZ2qtwD50
>とは言っても、Pentium4クラスのCPU&チップセットなら問題にはならないだろうけどね。
>・・・問題はそれ以下のPC使ってるエロゲマが結構いるという事実。
今時こんなゴミを使ってる奴等が「結構」いるのか。
エロゲーマーって貧乏なの?
これじゃエロゲ買う金にも困りそうだが…
13名無したちの午後:2007/05/30(水) 18:43:57 ID:3jhWkXgu0
>>9
2倍拡大モードは実にエロゲマ向きの機能だと思うが。
14名無したちの午後:2007/05/30(水) 19:31:28 ID:QfT3Pc+o0
逆だエロゲー買ってるから貧乏なんだよ
ハード更新する金なんぞない
15名無したちの午後:2007/05/30(水) 19:32:28 ID:yuHUj9MU0
Japan.internet.com Webマーケティング - 「オタク」の3人に1人程度は中学生で「覚醒」〜ワンズ・コミュニケーションズが調査
ttp://japan.internet.com/wmnews/20070530/4.html
16名無したちの午後:2007/05/30(水) 19:34:23 ID:yuHUj9MU0
あなたがオタクに目覚めたのはいつですかとの質問では、「小学生に入る前」が6.8%、
「小学生(低学年)」が10.8%、「小学生(高学年)」が23.1%、「中学生」が32.6%、
「高校生」が14.8%、「大学・大学院・専門学校」が8.7%、「社会人」が1.8%、
「その他」が1.3%と答えている。

では、オタクを自覚するきっかけとなった「オタク人生のルーツになるコンテンツ」は
どのようなものだろうか。

「機動戦士ガンダム」は比較的満遍なく各年代に回答があるのに比べ、
「宇宙戦艦ヤマト」を挙げた回答者には35歳以上が6割以上、
「ときめきメモリアル」は20代が6割以上、「セーラームーン」は25歳〜34歳が8割、
美少女ゲームの「To Heart」は24歳までで8割近く、
「うる星やつら」に至っては、35〜39歳だけで6割以上を占める。
17名無したちの午後:2007/05/30(水) 20:24:12 ID:nET+tWTf0
>>前スレの983、989へ。

http://www.alcot.biz/freetalk/nicky.html

>まずCG面。
>えー私も実は意外だったのですが、実は内部ではもっと高解像度で絵を描い
>たり塗ったりしているんです。
>原画やCG屋さんの手間は今と全然変わらない訳で、実は絵素材に関しては
>(1600*1200までなら)なんにも問題がなかったりします。

エロゲメーカーの人は「原画やCG屋さんの手間は今と全然変わらない」
「絵素材に関しては(1600*1200までなら)なんにも問題がない」と言ってるよ。


>2倍の面積は単純に言って2倍の時間であり2倍の費用。
>しかも作業時はXGAで作画する訳じゃないんだから設備投資もな。

なんてシッタカしないでください(><)
18名無したちの午後:2007/05/30(水) 20:32:01 ID:1HJO+0WO0
どっちも明確なソースが無いし話半分でいいんじゃね程度の話題ではあるが
後4レス残ってるのにわざわざこっちに持ってきたあんたの方がタチが悪そうではあるな
19名無したちの午後:2007/05/30(水) 20:33:30 ID:QfT3Pc+o0
メモリ強烈に食いそうだなぁ・・・
20名無したちの午後:2007/05/30(水) 20:34:26 ID:QfT3Pc+o0
ごめん、あげちゃった
21名無したちの午後:2007/05/30(水) 20:49:19 ID:HPMLOEoK0
ワイド液晶でエロゲをフルスクリーンにしたらどうなるのでしょうか?
22名無したちの午後:2007/05/30(水) 20:49:24 ID:jEEDKK6S0
キチガイには触れないようにしよう、ということで
23名無したちの午後:2007/05/30(水) 21:02:54 ID:stWc4rVe0
>>21
おっぱいがワイドになります。
24名無したちの午後:2007/05/30(水) 21:10:41 ID:2JZvzKbX0
>>21
ただのフルスクリーンなら比率が変わって(横伸びして)表示される
アスペクト比固定拡大ならそのままの比率で大きく表示される
25名無したちの午後:2007/05/31(木) 00:36:56 ID:0p8X10Qo0
なんか家に鯖ばっかある
SC420 2台
SC430 1台
SC440 2台
HP Proriant 1台

激安でニュースになるたびに安くてお得だと思って買ってたら
こんなに増えてしまった
26名無したちの午後:2007/05/31(木) 01:17:10 ID:kHpS2jop0
はははw
あるある・・・
私も身に覚えが・・・
27名無したちの午後:2007/05/31(木) 01:35:41 ID:u794PA1C0
骨伝導ヘッドフォン使いはいますか?
エロゲーにはあわないかなー
28名無したちの午後:2007/05/31(木) 01:46:45 ID:QiaKHGS20
恥骨伝導ならいいんじゃないかな
29名無したちの午後:2007/05/31(木) 06:29:25 ID:hBSOV0tf0
前立腺振動なら尚いいね
30名無したちの午後:2007/05/31(木) 10:20:20 ID:ggF1xW2L0
良く「エロゲは液晶TVでやったほうがいい」って言う人いるけど理由はどうして?
エロゲは静止画だけど、静止画用途のPC用液晶よりも発色が綺麗で目にも優しいのかな
32インチのフルHDならPC液晶くらいの距離で使えそうだし興味ある。
PC接続時は静止画モードになったりするのか?
31名無したちの午後:2007/05/31(木) 10:53:59 ID:0A8oJlnt0
単にでかいからじゃねえの?>液晶テレビ
32名無したちの午後:2007/05/31(木) 12:19:11 ID:ggF1xW2L0
でかいだけなら何の意味もないなぁ。ディスプレイ=でかいほうが偉いみたいな考えの人多いしw
距離とってゲームパッドでやってるのかもな
33名無したちの午後:2007/05/31(木) 12:31:48 ID:sRxa358d0
>>14
エロゲを入手するには投影魔術を使えばいいが、PCは投影魔術を使っても手に入らないからPCに金使えばいいのに。
34名無したちの午後:2007/05/31(木) 12:51:57 ID:RHIpA2B30
>>33
うまいこと言った、とか思ってるかもしれんが氏んでこい
35名無したちの午後:2007/05/31(木) 13:08:42 ID:k2Cl4I8d0
ディスプレイはある程度デカイ方がいいな、俺は32型くらいは欲しい
36名無したちの午後:2007/05/31(木) 14:44:19 ID:NJc1lO/b0
いい年して投影魔術とかwikipediaにまで項目作って恥ずかしくね?
駅のホームで「かめはめはーっ!」って叫ぶくらい恥ずかしくね?
37名無したちの午後:2007/05/31(木) 16:07:29 ID:YJH9kM+d0
>>30
個人的な意見だが、オーディオにも原音派と聴感派がいるように、
エロゲ用ディスプレイに於いても製作者の意図を忠実に再現する趣向と
大画面での臨場感(TV特有の画像処理や動画品質を含めて)を求める趣向があるように思う。
前者の場合、L997等PC用ディスプレイを用いてキャラクタ細部の造形や
CGの塗りの丁寧さ、背景の書き込み量等にハァハァでき、
後者の場合は液晶TVやPJ等を用いて所謂10フィートで酒を飲みつつ
のんべんだらりと等身大キャラクタにハァハァできる。
どちらが魅力的かは好みによるが、いずれにせよその両立は難しいため、
多くの場合複数システムを構築している人間が多いだろう。
液晶TVの利用を積極的に薦める向きは恐らく購買心理から
その割り切りができずにいるものと思われる。
38名無したちの午後:2007/05/31(木) 17:28:47 ID:u3aIuDFh0
投影魔術ってなん?
39名無したちの午後:2007/05/31(木) 17:37:06 ID:kfQMMgg60
間宮シローの技
40名無したちの午後:2007/05/31(木) 17:39:14 ID:/AGnQqp40
>>37
>オーディオにも原音派と聴感派がいる

初めて知ったわ
41名無したちの午後:2007/05/31(木) 18:25:01 ID:duyqujSj0
研ぎ澄まされた2chスピーカーシステムでの再生音には
日本刀のような緊張感と切れ味がある。
サラウンドでは調整が難しいこともあってあの緊張感を
再現することは俺には出来なかった。
42名無したちの午後:2007/05/31(木) 18:58:06 ID:NJc1lO/b0
仮に物理的存在を超えた超スピーカーと超音源があったとしても、
壁1枚あっただけでだだ崩れなのにな。ほどほどでいいんちゃうの。
43名無したちの午後:2007/05/31(木) 19:02:44 ID:C8L9Dai70
>>37
あぁ、その考えは良く解る。

そういう俺も 基本はL997だけど、気分によって37Z2000とDLA-HD1を使い分けてるし。
まぁ、プロジェクターでエロゲすることなんて滅多に無いけど。
44名無したちの午後:2007/05/31(木) 20:39:30 ID:07Wg33f80
>>エロゲ用ディスプレイに於いても製作者の意図を忠実に再現する趣向と
dellのモニタで作ってたりするんじゃねーの
45名無したちの午後:2007/05/31(木) 20:45:26 ID:Yp8Txdni0
今回の三菱液晶はエロゲ的には駄目みたいだな
素直にアクオス買うか
46名無したちの午後:2007/05/31(木) 20:49:18 ID:GLp91FET0
CRTから放射能が出てるのか…

CRT使ってると人生までオワタ…

278 名前:不明なデバイスさん 2007/05/31(木) 18:12:05 ID:e7ViqXeZ
>>267
そういやCRTからはX線が出てるんだってね
CRTの前に飲み物を置いておくとチェレンコフ光が出てる悪寒…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ブラウン管 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ブラウン管
外回りはガラス製なので、蛍光体で発生した光はモニタ外から見えるが、
特にカラーブラウン管において、高エネルギー電子線の衝突により発生する
危険なX線を遮る必要がある。このため、ブラウン管用のガラスは鉛ガラスが
用いられる。これ以外にも、遮蔽板やアノード電圧が上がり過ぎないような
保護回路があるので、最近のブラウン管からのX線放射は安全基準値を十分下回る。

高校の時に物理の実験で真空管みたいな奴に電圧をかけてX線を発生させる
実験をしたのを思い出したんだが、ブラウン管を改造して電圧を上げると
簡易レントゲン装置になる悪寒…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

280 名前:不明なデバイスさん 2007/05/31(木) 18:50:23 ID:KeyHWI4M
>>278
CRTが全盛の頃、アジア製のブラウン管は画面前部のX線遮蔽は問題ないが、
背後の遮蔽がいい加減なので、後ろに居るときは注意しろとか言われてたな。

カラーテレビ
ttp://gtm.cool.ne.jp/karaterebi.htm

この辺見ると昔のブラウン管からは結構X線が出てたのかもな…。
まあ今は家からCRTが無くなったので一安心だ。
X線なんて目潰しってレベルじゃねぇぞw
47名無したちの午後:2007/05/31(木) 21:30:28 ID:kfQMMgg60
放射能と放射線は別物
48名無したちの午後:2007/05/31(木) 21:32:45 ID:jeewvPaS0
>>46
×放射能
○放射線

>最近のブラウン管からのX線放射は安全基準値を十分下回る。

って書いてあるやん。
まあ確かにアジア製だと怖い気がするけど、TCO取得してる物なら大丈夫だろ。
49名無したちの午後:2007/05/31(木) 21:34:31 ID:jeewvPaS0
ケコーンした…orz
50名無したちの午後:2007/05/31(木) 22:06:32 ID:qhn+w5+R0
>>45
3行でkwsk
51名無したちの午後:2007/05/31(木) 22:07:14 ID:NgX59b8A0
>>44
確かスクエニは24インチのデルの液晶だったなあ。
52名無したちの午後:2007/05/31(木) 22:20:48 ID:0A8oJlnt0
スクエニは、CRTが手に入らなくなってやもなく液晶移行だったな。
53名無したちの午後:2007/05/31(木) 22:36:10 ID:J6PX9gRh0
MDT241WGのFG組はいねーがー
俺は明日だけどさ
54名無したちの午後:2007/05/31(木) 22:46:55 ID:tQC/i2kx0
誰か小桃先輩映してレポしてくれないかな
55名無したちの午後:2007/05/31(木) 23:00:11 ID:NJc1lO/b0
また懐かしいキャラを
56名無したちの午後:2007/05/31(木) 23:11:09 ID:T/tI/+uR0
>>37
でかいけどCRTが一番だよ。
液晶が優れてるのは省スペース、省電力くらいだろう。
57名無したちの午後:2007/05/31(木) 23:16:40 ID:/AGnQqp40
つ・・・釣られないぞ!
58名無したちの午後:2007/05/31(木) 23:33:33 ID:vIWRul8P0
>>56
CRT使ってると毎日X線浴びて精子が減少するよ>>46
59名無したちの午後:2007/05/31(木) 23:40:10 ID:YhIheNFd0
MDT241WGスレから転載

600 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/31(木) 20:29:14 ID:v2rNVfRD
エロゲテストとして、きみあるをプレイしてみた
どうやらエロゲには向かない模様
白に近いグラデーションが綺麗に出てない模様、暗闇のシーンは綺麗なのだが、調整で何とかならないかな

2xモードにするとドット感が大きくなる感じで
背景絵から立ち絵が浮いてしまう。イベント絵では問題なさそう
シャープネスを30以下位まで下げると、段差は自然な感じになるのだが
画が色あせた感じになってしまう。素直にウィンドウ表示にすると馴染むようだ
エロゲだと明るめな表示が多いのでブライトネス50以下でないと目が辛い
ブライトネス0でも階調差の変化が少ないので、まだ良いのだが

他人の評価と設定調整の報告を待ちたいところ



静止画は微妙か・・・
60名無したちの午後:2007/05/31(木) 23:59:15 ID:WPhW1A+60
まだだ!まだわからんよ!
61名無したちの午後:2007/06/01(金) 00:00:05 ID:y2MVXJrQ0
>>58
最近どうも精子が薄いと思ったら、CRTのせいだったのかクマー!
62名無したちの午後:2007/06/01(金) 00:25:30 ID:09wTiviH0
>>59 マジカヨ(´д`)

2005FPWの眼潰しとおさらばしようと思いつつももう2年。
19型でもなんでもいいから、妥協しようかなぁ。
ギラつく上に文字がコマイから、なんか目が痛い。

でもここのスレ見てると、19とかで妥協したくなくなってくるんだよな〜w
63名無したちの午後:2007/06/01(金) 00:28:12 ID:ViXJz4ji0
エロゲ用途ならMDT241WGよりLCD2490WUXiだべさ。
64名無したちの午後:2007/06/01(金) 00:30:58 ID:oSP4mmM/0
まあ整数倍拡大が好きな人もいるからね。
整数倍拡大を諦めてLCD2490WUXiに行くか、
WUXGAを諦めてL997に行くか、画質や視野角を諦めてMDT241WGに行くか。
65名無したちの午後:2007/06/01(金) 00:41:55 ID:70RNs5ch0
>>64
D2490WUXiは整数倍拡大できないのか!?
危うかったぜ
66名無したちの午後:2007/06/01(金) 01:18:07 ID:6AYYrh/p0
RDT261はエロゲ的にどうだったんでしょ?
ここんとこ結構値下がってるみたいで気になってる。
67名無したちの午後:2007/06/01(金) 01:19:44 ID:HCl6k0kD0
整数倍拡大って昔のファミコンみたいなカクカクした画面でしょ?
俺はそんなモードは要らないなぁ。
むしろ整数倍拡大しか出来なかったら購入対象からはずすよ。
68名無したちの午後:2007/06/01(金) 01:19:59 ID:8BMzyA7a0
MDT241WGは最初から静止画には向かないって結論だったはず
69名無したちの午後:2007/06/01(金) 01:25:39 ID:P8petwmC0
あれは同じゲームでも、コンシューマ機を繋いで映したい人が
wktkして待ってた機種だからな。
70名無したちの午後:2007/06/01(金) 01:37:37 ID:m5A5CW/z0
UXGAやWUXGAのディスプレイでソースが800x600なら整数倍になるわけだよな?
三菱のx2モードみたいに単純に倍にするのと、表示上の違いはある?
実質整数倍でも、やはり引き伸ばし時に色々と補完が入るのだろうか。
71名無したちの午後:2007/06/01(金) 01:39:10 ID:9oT2nsKk0
何度ループしたら気が済むの?
72名無したちの午後:2007/06/01(金) 02:08:13 ID:9oT2nsKk0
>>70
MDT241WGのx2モードやナナオの整数倍拡大は、
いわゆるニアレストネイバー法で拡大してる。
他のモニタはバイリニア法とかで拡大してる。

お話2回目・補完の話。
ttp://www1.odn.ne.jp/hamigaki/pages/ohanasi/oha_02.html

最近流行のLanczos3とかで拡大すれば、
なめらかでぼやけにくく良さそうだけど、画像ICで行うのは重いかな。

ついでにPS3のアルゴリズムらしい奴
ttp://www.iyuki.org/study/slide/2006/eizo_media/prezen_eizo_media.swf
73名無したちの午後:2007/06/01(金) 02:08:57 ID:9oT2nsKk0
あれ、>>71は誤爆…orz
7470:2007/06/01(金) 02:36:15 ID:m5A5CW/z0
レスサンクス
整数倍かそうじゃないかで処理方法を変えるのは、やはり特殊ってことですか。
しかしそれなら何もUXGAにこだわる必要もない、と。難しいなあ。

完全に素人考えだけど、エロゲやアニメのような画像は、
近い色の場合は中間色補完、離れた色の場合は補完無しだと、
境目くっきりなめらかな肌色になりそうな気が。
そう簡単にゃ行かないんだろうけど。
7572:2007/06/01(金) 03:15:08 ID:bofkHBCH0
>>74
スムージング有りの場合でも出力先画素数が多いほど綺麗に見えるから、
UXGAに拘る必要はないけど、SXGAみたいに元画像との差が少ないと汚いね。
なので結局入手できる物としてUXGAが定番になってるって所でしょう。

後半に関してはPS3のアルゴリズムらしき物がまさにそれ。
輪郭はクッキリと、差の少ないテクスチャはLanczos3でスムージングして拡大と。
それをPCで処理できるようになればかなりの物だが、
エロゲメーカーが実装するのはキツいから、VGA側でやってくれるのを待つしかないだろう。
76名無したちの午後:2007/06/01(金) 03:57:25 ID:Mfv77Ytf0
>>52
S2410Wだっけ?
アレ、社内でも不評らしいぞ。
77名無したちの午後:2007/06/01(金) 10:03:16 ID:Ztft0kr+0
LCD2490WUXiはスムージングが切れれば神モニタ
強制スムージングとか、もう、あーあーって、感じ
78名無したちの午後:2007/06/01(金) 16:36:43 ID:43Zr5FhK0
現状で24インチWUXGA機を購入するなら、
 ・Webやエロゲがメイン。動画もたまには見るけど、いいとこデモムービーぐらい。
 ・RAW焼きもする。
   →LCD2490WUXi

 ・エロゲもするが、動画鑑賞の割合”も”多い。
 ・コンシューマゲーム機等、いろいろな機器を繋ぎたい。
   →MDT241WG

って感じでOK?
79名無したちの午後:2007/06/01(金) 16:55:51 ID:uTqNJIjz0
>>78
NG

エロゲなんてDellの2407WFPで十分

どうせ制作者もDellだ
80名無したちの午後:2007/06/01(金) 17:00:40 ID:nlwdn+f50
まあたいてい調整不足のCRTだし
81名無したちの午後:2007/06/01(金) 17:01:34 ID:HCl6k0kD0
お金持ちならノートPCとあくオスが一番だよ。
ノートはDVI出力の出来るMacBookがお勧めだよ。
82名無したちの午後:2007/06/01(金) 17:14:27 ID:KY3n0PDj0
エロゲするのにそれはない
とっとと帰れ
83名無したちの午後:2007/06/01(金) 17:15:53 ID:3KCq6U/v0
30インチ液晶買おうか最近迷ってる
UXGA使ってるんだけどほんと小さく感じる
WUXGAにしたところであんま変わらんし・・・

でもギラツブの30インチが多いんだよな
84名無したちの午後:2007/06/01(金) 17:28:13 ID:PmWJd2td0
>>78
2490WUXiは整数倍拡大とスムージング切れないようなのでエロゲ向きと言えるのか微妙だ
85名無したちの午後:2007/06/01(金) 17:34:47 ID:ViXJz4ji0
スムージングってそんなに有害なの?
86名無したちの午後:2007/06/01(金) 17:44:01 ID:cWa8a9xS0
一般人ならスムージンありの方が好きだろうな。
スムージングなし→シャギシャギ
スムージングあり→なめらかで綺麗
87名無したちの午後:2007/06/01(金) 17:57:11 ID:Mfv77Ytf0
PS3のDVDアプコンでも、スムージングかけた方が良好な結果が得られるね。
88名無したちの午後:2007/06/01(金) 18:34:24 ID:PPYEcm2H0
俺もなんでそんなにスムージング無し愛好家が多いのか理解できない。

パンツの線とかアホ毛の線がギザギザガビガビになるのを
見てハアハアしてるんだろ?その感性がよくわからん。

線は滑らかな方が良いと思うなあ。
89名無したちの午後:2007/06/01(金) 18:41:23 ID:ZTFaKw560
>>88
スムージング無しっていうのは、素材をそのままで見たいって人が欲しているんだと思うよ。
ディスプレイメーカーに味付けされた絵が気に入らないって頑固な人もいるんだろうね。
90名無したちの午後:2007/06/01(金) 18:52:04 ID:HgHRGaQE0
>>89
誰かが言ってたオーディオの原音忠実派と聴感派だっけ?みたいなもんだろうか。

エロゲに関しては開発環境のプアーさから考えて
味付けされてたほうが個人的にはいいと思うけど。
91名無したちの午後:2007/06/01(金) 18:58:41 ID:nbPqH4xh0
IMEよろしく勝手にお馬鹿な変換されるとイラッとくる事もあるんじゃなかろうか
いや、スムージング機能自体使った事ないからよく知らんけど
92名無したちの午後:2007/06/01(金) 19:06:09 ID:KY3n0PDj0
これだけ多種多様な性癖の奴らが集まる板にいて何言ってるんだ
スムージングに好みのある奴がいてもおかしくないだろ
93名無したちの午後:2007/06/01(金) 19:11:27 ID:Mfv77Ytf0
まぁ 各人の好みはさておき、強制スムージングはどうかと思う。
やっぱり任意にON/OFF出来るのに超したことはないな。

Forcewareのも、もっと細かく調整出来たらイイんだけど。
94名無したちの午後:2007/06/01(金) 22:44:12 ID:bC0vn+F20
>>93
スムージングが任意にON/OFF出来る機種って、現行である?

ナナオは800x600=>UXGAの時だけ強制的にスムージングOFF
(逆に言うとスムージングがかけられない)なだけで、選べないよね?

それ以外の解像度ではスムージング強制Onだし。
95名無したちの午後:2007/06/01(金) 23:25:31 ID:m5A5CW/z0
指定したウインドウをそのまま2倍表示にするソフトウェアとか無いもんかね。
そーすりゃ、ウインドウモードで1600x1200の整数倍表示が出来そうなもんだが。

スムージングかけるにしろ整数倍表示するにしろ、
ディスプレイ側でソースに処理を施してることには変わらなくて、
両方出来るようにするためにはそれぞれ別個の機能として実装しなくちゃいけないわけで。
どのみち非整数倍の時はスムージング必須だから、
コストアップしてまで整数倍表示を入れるほど需要はない、
と判断されたとしてもまあ仕方ないかな、とは思う。
エロゲーマー以外で整数倍表示欲しがる奴がどれくらいいるか知らないから、
てんで的外れなこと言ってるかもしれないけど。
96名無したちの午後:2007/06/01(金) 23:27:15 ID:cWa8a9xS0
フルスクリーンエミュは?_
97名無したちの午後:2007/06/01(金) 23:29:13 ID:HCl6k0kD0
>>95
誰かが作ったけど需要が無さ過ぎてでどっかにいった。
ていうか整数倍厨ウザ過ぎ。
98名無したちの午後:2007/06/01(金) 23:31:00 ID:M7SwbhDj0
CRTなら必要ないしなあ。
99名無したちの午後:2007/06/01(金) 23:31:13 ID:Ty3Poe+80
フルスクリーンで集中してやりたくなるほどのエロゲが今期はないな
もう液晶でもいいような気がしてきた
100名無したちの午後:2007/06/01(金) 23:36:09 ID:SU6zXZjF0
ワイド液晶だと、フルスクリーンにしたらグラフィックが横長になって不恰好
なんですが、どうしようもないんですか?
101名無したちの午後:2007/06/01(金) 23:43:09 ID:KY3n0PDj0
アスペクト比固定
102名無したちの午後:2007/06/01(金) 23:44:11 ID:AGUwH4ew0
>>100
液晶側の設定でアスペクト比固定拡大機能があるかどうかをマニュアルで探して見れ。
もし液晶側になくても、使ってるVGAがnvidia製だったら、ドライバ側で固定できる。
あとはググレ。
103名無したちの午後:2007/06/02(土) 09:18:30 ID:BcafbVao0
三菱のMDT241はPC98実機がきちんと写せるそうだ。↓

652 :不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 03:03:27 ID:NGG6TwKW
PC-9821Xa7/C4@24KHz でいけました

http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00196.jpg
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00197.jpg
104名無したちの午後:2007/06/02(土) 10:15:29 ID:doktr4PP0
このスレの住人ならすでに98をネイティブで写せるモニタぐらい持ってるだろう
105名無したちの午後:2007/06/02(土) 10:18:13 ID:UAE/OrRc0
FMVのWin95から入ったのでPC-98自体触った事すらないお
106名無したちの午後:2007/06/02(土) 10:24:32 ID:uBPgHc0/0
初めてのPCはゲートウェイのノートPCだったなぁ
107名無したちの午後:2007/06/02(土) 10:46:50 ID:IMxhoYDq0 BE:327214278-2BP(350)
MSXってPCに入るんだろうか…?
108名無したちの午後:2007/06/02(土) 10:48:26 ID:G+j/0N5Y0
>>107
他に何だと言うんだ・・・
109名無したちの午後:2007/06/02(土) 11:21:08 ID:ziQYnqh40 BE:245685825-2BP(0)
>107
葱の98スレの人が何故そのような疑問を持つんですか?

MSX2用のえろげー60本ほど持ってます。
PC-98用と重複してるのもありますが。
110名無したちの午後:2007/06/02(土) 11:31:23 ID:5gN4nqcS0
MDT241は眩しいらしいな
それを下げると肌色が変になる
111名無したちの午後:2007/06/02(土) 11:50:16 ID:3Txzmuf90
>>110
動画用モニタの宿命。
特に、黒挿入に耐える輝度が必要になるんだからな。メーカーもその輝度に合わせて
調整してくるだろうし。
112名無したちの午後:2007/06/02(土) 12:12:54 ID:zSTKtnJi0
元々仕様からしてエロゲには向かなそうだったが、
2xズームの一点のみで注目されてたわけだしな。
113名無したちの午後:2007/06/02(土) 17:42:13 ID:/YmKh1Js0
MDT241は動画鑑賞の割合が多い奴とか、
PCモニターからDVD、地デジにゲーム等々と、1台で何でもこなしたい奴向けでしょ。
どの用途でもそれなりにこなせるってのは、それはそれで有り難い訳だが。

エロゲー用途のみで見るならば、2xモードに惹かれるかどうかだけじゃないか?
114名無したちの午後:2007/06/02(土) 17:58:12 ID:nb+1L5kw0
アクオスでフルスクリーンエロゲってそんなにいいのか?
115名無したちの午後:2007/06/02(土) 18:00:56 ID:uBPgHc0/0
何がいけないのかわかりまへん。
116名無したちの午後:2007/06/02(土) 18:47:31 ID:K3BhSIzN0
2xモードは…600*480のゲームを狙ってやるとかでもない限りは
それ程要らんね。PCゲマ的には、たまにあると嬉しくなる機能ってところかな。

色は…所為エロゲマと呼ばれる人種がどんな色を求めてるのかは知らないけど、
ちょっと弄ってみた感じ、色温度+ゲイン+オフセットでかなり対応できると思うが。
まあ俺はそれ程のこだわり持ってないんで、今のところはブライトネスと
シャープネスだけ触って使ってる。
117名無したちの午後:2007/06/02(土) 18:48:45 ID:K3BhSIzN0
640*480だった
118名無したちの午後:2007/06/02(土) 20:59:05 ID:o852F2dl0
119名無したちの午後:2007/06/02(土) 21:10:27 ID:cOZxnMPc0
さすがにPC-98世代はほとんどがエロゲを引退してるだろう。
120名無したちの午後:2007/06/02(土) 21:15:22 ID:uBPgHc0/0
このスレの30代に聞きたいんだけど、やっぱり社会の底辺に位置してるの?
121名無したちの午後:2007/06/02(土) 21:42:15 ID:BFVsKw0U0
プw
122名無したちの午後:2007/06/02(土) 23:27:18 ID:17sJHXty0
社会の底辺ではないが、会社の底辺なのは間違いないわ>自分
123名無したちの午後:2007/06/02(土) 23:35:39 ID:Z006q8J00
オレ年上の部下がいる。
最初は扱いに困惑したけど今はお互い自然だ。
>>120を見る目と同じ
124名無したちの午後:2007/06/02(土) 23:45:58 ID:BcafbVao0
本当に社会の底辺だったら毎週末エロゲ買いとか
特典目当ての複数買いとかサントラ・フィギュア・原画集・とか
モニタに15万とかマシンに20万とか資金を用意出来ねえYO!

…いやマジで、エロゲをガンガン遊ぶには
それなりに稼いで趣味に投下できる余剰資金が
ある人達でないと無理だと思う。
125名無したちの午後:2007/06/02(土) 23:54:24 ID:3Txzmuf90
>>124
おかげさまで独身貧乏だけどなw

・・・PCにエロゲにAV機器にカメラに金かけてれば、それは貧乏とは言わないか。
単に浪費癖があるだけだな。
126名無したちの午後:2007/06/02(土) 23:55:34 ID:O/oFBkRH0
俺年収500万くらいしかないけどエロゲがんがん買ってるなぁ
127名無したちの午後:2007/06/03(日) 00:08:26 ID:rJVaKZ+30
俺年収200万しかないようわわわわぁぁん。・゚・(ノД`)・゚・
128名無したちの午後:2007/06/03(日) 01:05:30 ID:NekuUed10
>>127
年収が低くてもおまえの価値はプライスレスだ
129名無したちの午後:2007/06/03(日) 01:23:42 ID:wDdo64kI0
>>127
('A`)人('A`)
エロゲで癒されようぜ…
130名無したちの午後:2007/06/03(日) 03:44:18 ID:WKPXOfwm0

               . -―- .      やったッ!! さすが>>126
             /       ヽ
          //         ',      >>127にできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
131名無したちの午後:2007/06/03(日) 03:46:02 ID:9ziX+r5V0
こんな時間に颯爽とニートの俺様が登場しましたよ。
132名無したちの午後:2007/06/03(日) 04:00:06 ID:2E2Y4ixL0
初任給が13.5万の会社に就職する予定です
133名無したちの午後:2007/06/03(日) 06:12:59 ID:SttxrAhg0
俺は30歳だが、年収は400万しかない
完全に社会の底辺だ
結婚もしたくないし、エロゲとアニメがあれば幸せ
一人暮らしだが、孤独や悲しみを感じることはないな
134名無したちの午後:2007/06/03(日) 08:32:15 ID:SseuT7io0
30歳で年収400万あれば底辺とは言わんぞ。
所得税払う必要も無いほど低所得で初めて底辺。
135名無したちの午後:2007/06/03(日) 09:41:08 ID:YFH+sBWX0
ニートだけど家が金持ちなオレは幸せです。
136名無したちの午後:2007/06/03(日) 09:56:47 ID:uMoMcizJ0
ニートじゃないがどうせ数年使うもの買うなら良いものを、と思ってLCD2690WUXi
を狙ってるが、色域広くてもエロゲじゃやっぱりそれほど変わらない…のか?

そもそも色域の概念がいまいちよくわからんorz
137名無したちの午後:2007/06/03(日) 10:06:33 ID:w5Q0IXNz0
LCD2690WUXiはスムージングが掛かっていても、いいなら、後は個人の趣味じゃない?
デカイ方がイイというなら、誰も止めないと思う
色は、まぁ、分かる目と、10bit処理しているVGAを買えば違いが分かる筈
138名無したちの午後:2007/06/03(日) 10:07:14 ID:YFH+sBWX0
>>136
AdobeRGBはエロゲに必要ないから2490の方がいいんじゃね?
139名無したちの午後:2007/06/03(日) 10:46:20 ID:SL0fGRWn0
エロゲマなら問答無用で2190UXiじゃね?それかL997か。どっちにしろUXGAでFAだと思うが
16:9の動画見るならワイドでもいいと思うけど、WUXGAはこれからいいのがドンドン出そうだし、
このままフェードアウトしそうな国産機を今のうちに確保しておくのもいいんじゃないかな
140名無したちの午後:2007/06/03(日) 11:24:41 ID:Uo5IrOx70
LCD2690WUXiを買うなら、キャリブレーターとSpectraNaviも一緒に買わないと
宝の持ち腐れになるよ。
141名無したちの午後:2007/06/03(日) 12:27:46 ID:dQjJrwUg0
>>136
色域の話がよく分からないけど大きな画面が欲しい、というならRDT261WHを買って
sRGBモードで使うのが良い。RDT261WHだと画面を暗くできないからイヤ、というの
であればLCD2690WUXiを買うのも良いが、普段はsRGBモードで使うようにしよう。
とても贅沢な使い方といえば確かなのだが、まあこういう贅沢もありだろうw

>>137
10bit処理してようがしてまいが、色域には関係ない。正直、写真や商業印刷でAdobe
-RGBが必要な人以外にはLCD2690WUXi等の広色域モニタは実質必要ない。
ただ、NativeモードとsRGBモード(もしくは別のsRGBモニタ)で同じ画像を表示すれば、
色の違いは確実に分かる。Nativeモードだと、より原色に近く、vividな感じの色遣いに
なるからね。
142名無したちの午後:2007/06/03(日) 12:30:34 ID:8lOD3C6R0
動画をほとんど見なくてスムージングでもいいなら
2690WUXiか2490WUXiでいいんじゃない?

>>139
それはWUXGA機も同じ状況。
安物パネルが進出して低価格化が進みつつあるから、
パネルに拘る人は今の内に確保しておいた方がいいかも。
143名無したちの午後:2007/06/03(日) 12:46:22 ID:uMoMcizJ0
>>141
もちろんRDT261WHも検討候補。ただどうせ数万の違い、静止画えろげメイン、
を考えてLCD2690WUXiも良いなと。

色域はデバイスの色表現能力という話としてはわかるんだが、画像との関わり
合いがしっくりこない。
データ上は同じR:0 G:255 B:0で表現される緑であっても、sRGBよりAdoeb RGBの方
がより鮮やかな緑として表現される、というのはきっと間違ってるんだろうな('A`)

それか、RGBの他に色空間上の相対位置を示す情報があって、それが付いている
画像をAdoeb RGBで正しく表現されるデータって呼ぶんだろうか。
144名無したちの午後:2007/06/03(日) 13:01:35 ID:dQjJrwUg0
>>143
LCD2690WUXiの優位な部分ってのは、>>140の言うとおりハードウェア・キャリブレーション
に対応しているという点が第一なので、それ使わないなら無理に買わなくても、という気はす
る。ただRDT261WHは、輝度調整だけで輝度を下げられないのが最大の欠点なので、そこ
が我慢できないならLCD2690WUXiになるかな。

> データ上は同じR:0 G:255 B:0で表現される緑であっても、sRGBよりAdoeb RGBの方
> がより鮮やかな緑として表現される、というのはきっと間違ってるんだろうな('A`)
基本的にはそれで○。
ttp://bsg.to/mt/archives/200609/2006-09-26T00:23.shtml
よく引用されてるけど、この人のサイト読んでみると何となくなら理解できると思う。
Photoshopを使ってみると理解が早いんだけどねw
(ICCプロファイルとカラーマネージメント関係のお話は、デジカメ板の該当スレや何かを覗いて
見ると詳しく議論されてる・・・が、ノイズが多くて読みづらいヽ(`Д´)ノ )
145名無したちの午後:2007/06/03(日) 13:13:58 ID:FNiVs6j40
難しい話になってるけど、エロゲならプレイするのも作るのもDellでいいのかな?
デジカメの話はまた別の趣味だよね。
146名無したちの午後:2007/06/03(日) 13:36:18 ID:/Id4eWrd0
>145
 実写版同人エロゲ?
 いい!!
147名無したちの午後:2007/06/03(日) 13:45:50 ID:YFH+sBWX0
sRGBで描かれたエロCGを表示するのにAdoebRGBモニタなんてなんの役にも立たない。
むしろ色がヘンに表示されたりして有害ですらある。
148名無したちの午後:2007/06/03(日) 13:55:49 ID:CTrCKVZk0
エロゲのCGがsRGBでキャリブレートされたモニタで描かれているかすら怪しい。
149名無したちの午後:2007/06/03(日) 14:11:57 ID:dQjJrwUg0
>>148
大手やその辺にこだわりがありそうなソフトハウス(AliceやLeaf、後者はminoriなんか)は
きちんと調整されたモニタ使って色塗ってるはず(複数のモニタで作業しているから、キャリ
ブレートしないとまともな作業ができない)。
意外と大手同人上がりの原画家さんとかも、印刷との関係でその辺うるさかったり。

それ以外の中小・零細ソフトハウスは、それこそ無調整のDellモニタとかで作ってるだろうね。
150名無したちの午後:2007/06/03(日) 14:16:09 ID:FNiVs6j40
>>149
はずはずって、証拠って物を見せてもらわなきね〜
大人は忙しいから、根拠の無い長文議論に参加する気にはなれないんだよね〜
151名無したちの午後:2007/06/03(日) 14:18:46 ID:krXDgw7+0
とはいえ、制作環境を公開している所なんてないしなあ…。

このスレ的には静止画の画質が良好で、動画もデモムービー程度なら問題なく、
長時間プレイしていても目が疲れにくい機種というのが理想かね?

上を見てもキリがないし、購入しやすい価格帯で現時点でのお勧めは
UXGA:L997、LCD2190UXi
WUXGA:LCD2690WUXi、LCD2490WUXi、RDT261WH、MDT241WG
って感じ?
152名無したちの午後:2007/06/03(日) 14:30:05 ID:dQjJrwUg0
>>151
メーカーのオフィシャルサイトにのってるスタッフの日記とか読んでいると、たまにPC環境の
ネタがあるけどね。随分と前に、Leaf東京のみ○み氏がL985EXを使ってるってな情報もあっ
たなあ。今何を使っているのやら。

とりあえず、その辺のモニタ買っておけば後悔はしないと思う。MDT241WGは「輝度が高い」「疲
れる」との情報が微妙に出ているので態度保留したいところ。まだ実物見てないので、個人的な
評価が出来ないので。(スペック的には「さもありなん」という気もするが)
153名無したちの午後:2007/06/03(日) 14:55:21 ID:2dArcN3i0
誰かUSB 2.0外付けHDDにエロゲをインストールしてプレイしている人いませんか
速度的にやはり厳しいでしょうか
154名無したちの午後:2007/06/03(日) 15:06:04 ID:7I3MO7ip0
2.0なら特に問題ないと思うが。
155名無したちの午後:2007/06/03(日) 15:42:14 ID:YFNz5nqq0
>>153
eSATA接続の方がお勧め
156名無したちの午後:2007/06/03(日) 16:57:49 ID:MMTxRwbH0
以前ノートPCとIEEE1394接続のHDDでプレイしてたけど特に問題はなかった
157名無したちの午後:2007/06/03(日) 17:09:56 ID:FNiVs6j40
高いモニタを買って家に引きこもるよりも、
友達の前でVaioやMacを使ってカッコよくエロゲをプレイしてエロゲ伝道師になろうぜ!
158名無したちの午後:2007/06/03(日) 17:11:05 ID:tkW2jTES0
>>157
質問です。
友達がいない場合はどうすればいいですか?
159名無したちの午後:2007/06/03(日) 17:17:09 ID:dQjJrwUg0
>>153
同じような速度のIEEE1394と比較して、USB2.0は一瞬もたつく感がある。
また、USB機器を大量にぶら下げている場合、それがボトルネックになることがある。

それが心理的に問題にならないのであれば、USB2.0でも良いんじゃないかな?

一般的なお奨めとしては、外付けならeSATAがベスト。IEEE1394があるならそっちの
方がベター。
160153:2007/06/03(日) 21:35:23 ID:2dArcN3i0
皆さんありがとう
そうかeSATAか・・すっかり忘れてました
インターフェイスボードも安いようなので検討してみます
161名無したちの午後:2007/06/03(日) 21:56:10 ID:bd/xYK680
>>157
伝導するまでもなくすでに全員血盟の同志ですがなにか?
むしろ自作マシンとパーツが回遊してます
数年かけて一周して自分のところに帰ってくるのがあると
結構感慨深いものがある
162名無したちの午後:2007/06/03(日) 22:14:30 ID:UBNStJae0
>>157
貧乏は悲しいな
163名無したちの午後:2007/06/03(日) 23:59:40 ID:uMoMcizJ0
>>144
わかったようなかえって混乱したような…
Adobe RGBの話になるとほぼ必ずカラーマネージメントの話やアプリ対応の話が
入り交じるから混乱してくる(>>147のような話もよく聞くし)。

要点として、
 (1)Adobe RGB対応モニタなら、同じCGでもsRGBしか表現範囲を持たないモニタよりも
  より広い色域を使うので美しく見える
 (2)ただし(1)が真だとしても、製作環境がsRGBの場合はsRGBの範囲内での出力しか
   考えていないのでAdobe RGB上で美しく見える保証はない
てことか?

宝の持ち腐れになってしまうならRDT261WHでも良いんだが、Photoshopとか使わなくても
能力を生かせるんであれば(+どうせ同パネルなんだから)LCD2690WUXiも捨てがたい。
164名無したちの午後:2007/06/04(月) 00:13:26 ID:Wqum98iI0
>>163
(1)はNG。
美しくなる色もあれば、どぎつくなる色もある。
そう言うわけで(2)のみが正しい。
165名無したちの午後:2007/06/04(月) 00:17:30 ID:Vo1+KXyr0
LCD2690WUXiでsRGB表示すると色ズレが起こるよ
(3D LUTを搭載していないからデータと色域が異なるので、必ず色ずれが起こる)
2690のsRGBモードはあくまでも擬似的なモード。
だからsRGBのデータしか使わない&カラープロファイル非対応のアプリ( or OS)が
メイン(ネット、動画、ゲーム)の場合は2490とかのsRGBモニタを買ったほうが幸せになれる。
166名無したちの午後:2007/06/04(月) 00:23:31 ID:u4/JaIQi0
>>163
> 1)Adobe RGB対応モニタなら、同じCGでもsRGBしか表現範囲を持たないモニタよりも
>   より広い色域を使うので美しく見える
これが間違い。AdobeRGBはそういう概念のものではない。よって(2)も誤り。
もう一度>>144のリンク先をよく読んでみること。

sRGBもAdobeRGBも、一つの目的として色座標の標準化、という目的があるんだよ。つまり、
どのモニタで表示しても、色座標が同じならほぼ同じ色が表示される、ということを目指してる。
で、エロゲに限らずゲームは、sRGBカラースペースを基準に色作りされている。ところが、モニ
タ側でAdobeRGBで表示するように設定すると、sRGBの座標をそのままAdobeRGBの座標に置
き換えて表示してしまう。すなわち、別の色が表示されてしまうってこと。

結論としては(2)に近いんだけどね。これで分かった?
(AdobeaRGBってのはカラーマネージメントの概念の話だから、どうしたってそっち方面に話が
いく罠)
167名無したちの午後:2007/06/04(月) 00:25:20 ID:78meE5PC0
>>163
噛み砕いて言うと、>>147の話は目盛りの違う物差しのようなもの。
たとえば、1cm毎に256個まで目盛りを刻んだ物差しと、
8mm毎に256個まで目盛りを刻んだ物差しがあったとしよう。
ここで「目盛り10個分の線を引け」と言われた場合、
片方の引いた線は10cmで、もう片方の引いた線は8cmとなってしまうだろう?

色についても、同じR:0 G:255 B:0でも、
Adobe RGBのR:0 G:255 B:0と、sRGBのR:0 G:255 B:0は表示される色は違うよって事。
制作者は後者の環境で絵を描いているのに、表示する側の設定が前者だと
制作者の意図した色とは違う色で表示されるから有害だ…と。



168名無したちの午後:2007/06/04(月) 00:28:52 ID:DpJDKkLZ0
まあエロゲの場合sRGBピッタリでも制作者の意図した色というより、
AdobeRGBよりはおかしな色にならないって程度の話だけどね。

以前某メーカーのスタッフ日誌で、ユーザーから赤いって指摘されて、
調べたらモニタが青くて知らず知らずのうちにニュートラルになるように赤く塗ってたなんて話もあったし。
169名無したちの午後:2007/06/04(月) 00:29:50 ID:z9Gqqubp0
今Dell見てきたら24インチHD液晶が6万5千円だってさ。
こりゃ買うしかないっしょ。
うちはアクオスの37inがあるから要らないけど。
170名無したちの午後:2007/06/04(月) 00:29:59 ID:D6h9DqkU0
171名無したちの午後:2007/06/04(月) 00:31:11 ID:D/9Q5Yz60
エロゲ業界的にはAdobeRGBに行く事はありえるの?
どっちがスタンダードになるんでしょうか?
172名無したちの午後:2007/06/04(月) 00:34:42 ID:Vo1+KXyr0
>>171
AdobeRGBはいつまで経っても印刷用途規格だと思う。
エロゲに限らず、今後もsRGBが主流なんじゃね?
173名無したちの午後:2007/06/04(月) 00:38:08 ID:u4/JaIQi0
>>171
> エロゲ業界的にはAdobeRGBに行く事はありえるの?
まず無い。
HDTVのカラースペースはほぼsRGBとに一致する用に規定されている(微妙に違うが)。
EBU(欧州放送連合)の3213勧告も同様。

よって、印刷・写真メディア以外では、今後もsRGBが主流となると思われる。
(CMYKが得意な、深いシアンがsRGBでは表示できないので、そっち方面ではAdobeRGB
が主流になるだろう)

>>168
ああ、あったねw
174名無したちの午後:2007/06/04(月) 00:40:40 ID:D/9Q5Yz60
>>172
なるほど。ありがとう。
こういうのって統一しないでいいのかね?
まあ自分はsRGBのほうでいい事がわかったからいいや
175名無したちの午後:2007/06/04(月) 00:43:22 ID:foLMSllA0
ようやくワイド対応がちらほら出現してる程度だからなぁ・・。
エロゲ業界の進歩は遅い。
176名無したちの午後:2007/06/04(月) 00:54:58 ID:wsjF58b70
お前ら、本当にモニタの話が好きだなw
エロゲならL997程度で十分じゃねえかw
177名無したちの午後:2007/06/04(月) 00:58:16 ID:qmrhphVM0
とりあえず別の色が出るという話は(理解の度合いはともかく)そんな気はしてたので納得。ありがd


ただ、VistaのWCSの説明でまたちょい混乱。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/03/06/5730.html

>Adobe RGBカラー対応ディスプレイの場合、ICM対応アプリケーションでは正しい色で表示され、
>その広い色域を活かすことが可能だが、通常のデスクトップ表示やシェル上での画像表示、
>あるいはICM非対応の画像ビューアなどは色が変わってしまう。
XP以前の動作として↑はわかる。

>その結果、前述したようなsRGBよりも広い色域を持つ高性能ディスプレイの能力を、特定のソフト
>ウェア以外でも活かせるようになった。ICM非対応の従来型ソフトウェアでは、sRGB範囲内の表示
>にはなるが、少なくとも色がおかしくなるという問題は防ぐことができる。
↑は、AdobeRGBなんか気にしないエロゲ含むアプリの色を、AdobeRGBモニタ上で(sRGBの範囲
内で)きちんと色を割り振ってくれるってこと?
178名無したちの午後:2007/06/04(月) 00:59:17 ID:z9Gqqubp0
なぁ・・・寝ないの?
179名無したちの午後:2007/06/04(月) 01:05:36 ID:u4/JaIQi0
>>177
WCS対応のモニタ用カラープロファイルが用意されれば、ね。
それでも演算誤差で微妙に色がずれるけど、XP以前の状況とは比較にならないな。
180名無したちの午後:2007/06/04(月) 03:47:50 ID:1g4q0WJo0
>>173
どこのメーカー?
モニタの設定で、色温度が高くなってたってこと?

まぁ、NTSCやHDTVが入り乱れる放送関係と違って
エロゲは何も考えずsRGBの6500Kでイケるところがイイね。

あまり、変なことすると千と千尋のようなことになるし。
181名無したちの午後:2007/06/04(月) 03:59:33 ID:ZT473Rw70
エロゲメーカの色塗り用モニタなんて大半は調整不足のCRTだし
182名無したちの午後:2007/06/04(月) 04:03:57 ID:1ZHiI5EW0
流石に仕事で使うなら定期的にキャリブレぐらいは、してるだろ。
183名無したちの午後:2007/06/04(月) 05:56:41 ID:hfDXr4AP0
色見本は決まってるんだから塗り作業自体には影響ないだろ。しらんけど。
チーフの基準用が狂ってたらだめだけど。たぶん。
184名無したちの午後:2007/06/04(月) 11:28:27 ID:ZteZBxNu0
>>181
acerやBenQの液晶が多そうだな
185名無したちの午後:2007/06/04(月) 11:47:45 ID:z9Gqqubp0
しかし、高級液晶ってニッチな市場だよな。
一般人なら買ったときについて来る液晶かノートPCだし、仕事用ならとっととDell導入だし。
高い液晶って2chみたいな狭い世界でしか売れてないんじゃない?
まぁその無駄な凝り性が技術大国日本を支えてるのかもね。
186名無したちの午後:2007/06/04(月) 11:55:00 ID:3TXEahuo0
TN液晶が大半を占めている状況を見てもPC液晶の良し悪しを意識している人は少ないだろろな
大半の購入判断基準は画面サイズぐらいなんじゃね
187名無したちの午後:2007/06/04(月) 12:01:47 ID:1ZHiI5EW0
一般人は、PCモニターは見れれば画質とか気にしないだろ。
気にするならマスコミとメーカーに騙されてPCモニターが液晶のみになるなんてありえないし。
188名無したちの午後:2007/06/04(月) 12:04:45 ID:hfDXr4AP0
なにいってんだ。客が気にしないならメーカーがあれほど「つるてかつるてか」ゆーわけなかろ。
189名無したちの午後:2007/06/04(月) 12:17:55 ID:ci+9/7xc0
>>185
医療用辺りだと、その高級液晶しか選択肢がなかったりする
ニッチではあるが、常にある程度の需要は存在する市場でもあるよ。
190名無したちの午後:2007/06/04(月) 12:25:12 ID:J5tt9yEw0
印刷業界
写真業界
広告業界
出版業界
アニメ業界
映画業界
医療
この辺の業界の特殊需要<高級モニタ

+αとして、ハイアマチュアは世界中にいるからその需要もある。
191名無したちの午後:2007/06/04(月) 13:08:08 ID:anBFAkhM0
>>187
液晶が普及したのはオフィスでの省スペースと、
販売店での省スペース(運搬・保管コストを低減できる)と、
ブラウン管のガラスに使用されてる鉛に世間が煩くなったのが重なったから。
192名無したちの午後:2007/06/04(月) 13:27:49 ID:UJCijy0X0
仕事で使っているDellの液晶モニタには、
常時赤点灯で5ドットくらいの直線がある。
かなりシャレになってないけど、仕事にはあんまり関係ないから放置。

自分で買うときは店頭で動作確認した現物を買いたい。
193名無したちの午後:2007/06/04(月) 13:31:01 ID:DXT1rdFk0
>>185
>>190
趣味で一眼デジカメ使ってる人なんかは高級液晶を使ってる人が多いね。
デジカメ板でもL997の使用者が多いし、ググると結構そういう系サイトがヒットする。
サムスンのXL20なんかもそういう系のサイトで話題になってた(2chハード板なんかはほぼ皆無)。

趣味でカメラやってる人からすれば高級液晶なんて安いものだろう。
画質的にも写真ってのは一番違いがわかるから、費用対効果も大きいだろうし。
元々画質に煩い連中だから、ぶっちゃけエロゲよりよっぽど性能を発揮してそうw
194名無したちの午後:2007/06/04(月) 13:39:28 ID:z9Gqqubp0
エロゲ製作者の意図する色を最も正確に表示できるのはDell液晶やノート液晶なんだけどね。
原画さんやグラフィックが使ってる物とたぶん同じモニタでプレイできるなんてワクワクしない?
195名無したちの午後:2007/06/04(月) 13:44:36 ID:J5tt9yEw0
>>193
レンズ一本分の値段で買えるからね<L997クラス
実際TNではお話にならないので、どうしてもそれなり以上の液晶モニタになっちゃう。
196名無したちの午後:2007/06/04(月) 13:46:31 ID:DXT1rdFk0
>>194
ところがどっこい、Dellは2台買ってデュアルにすると左右で全然色温度が違ったりして、
製品の個体差が大きいので、同じモニタを買ったところで同じ表示にはならないのだった。
197名無したちの午後:2007/06/04(月) 14:08:23 ID:1ZHiI5EW0
>>191

>販売店での省スペース(運搬・保管コストを低減できる)と、
>ブラウン管のガラスに使用されてる鉛に世間が煩くなった

この辺りは、製造、販売側の都合だからね。
一般ユーザーが本当に画質の事を考えていたらCRTは、残っただろう。
実際、CRTが絶滅状態なのは、日本だけでそれ以外の国では、
今もCRTは、普通に現役で売られているし。
環境にうるさいヨーロッパでもね。
198名無したちの午後:2007/06/04(月) 20:12:54 ID:svt4uSuX0
本当に「画質」だけならな
画質を保つのにメンテナンスフリーに近い液晶と
比べると余りに手間がかかりすぎる
まぁそれをやってる本当に画質を求める人はいるんだろうがな
199名無したちの午後:2007/06/04(月) 20:45:14 ID:u4/JaIQi0
静止画の画質は、既に液晶の方が上なんだけどね。
マルチスキャンが関係ない写真・CG分野では、もうCRTの出番はない。
(FEDやOLEDなら別)

ただ、動画ではまだまだCRTの優位は揺るがないねえ。
エロゲ的にはマルチスキャンの魅力も捨てがたいし。
200名無したちの午後:2007/06/04(月) 21:23:07 ID:hfDXr4AP0
黒画面挿入な液晶ってちゃんと色でるのかね。
常時応答が間に合わなくて色がずれまくりな期がするぜ
201名無したちの午後:2007/06/04(月) 21:34:17 ID:rwjLAE9T0
PS3アプコンがエロゲにも使えれば、液晶はもとよりCRTでも効果あるのになあ。
202名無したちの午後:2007/06/04(月) 21:44:19 ID:yZlS4qBF0
DVDPGだっけ?をやればいいいんじゃない?
やったことないからよくしらんけど
203名無したちの午後:2007/06/04(月) 21:48:01 ID:1g4q0WJo0
>>201
エロゲマ的にはAvivoやらPureVideoやらの再生支援より
その辺の補間を頑張って欲しいよね。
今時のGPUならLanczosで拡大処理とか余裕だと思うんだけど。
せめて、スムージング無しの整数倍拡大くらいドライバ側で出来たらいいのにな。
そしたらモニタの選択肢も もっと増えるし。
204名無したちの午後:2007/06/04(月) 22:50:11 ID:R7b2GtBY0
エロゲの実行ファイルを指定して登録すると
それからの映像出力を受けて、CPUやGPUでアプコン処理して
指定された解像度で出力する、なんてアプリは出来ないものだろうか。
重くはなりそうだけどハイスペックPCでごり押しすればなんとかなりそうな気も。
205名無したちの午後:2007/06/04(月) 22:52:13 ID:z9Gqqubp0
ここからはオナホ以外のねたは禁止します↓
206名無したちの午後:2007/06/04(月) 22:58:10 ID:1g4q0WJo0
>>204
CPUで力業ならFullScreenEmuで出来るけど、アレはあくまで整数倍拡大用だね(一応スムージングもあるけど)
PS3並のアルゴリズムで、ジャギが出ないのが理想だ。
207名無したちの午後:2007/06/04(月) 22:58:30 ID:u4/JaIQi0
↑オナホの話題ここまで

>>204
Direct3Dを利用した、バイキュービック補間じゃだめなのか?
うぃんどみるやAliceが実装始めている。

はぴねす!は、内容はともかく、あのスケーリングの美しさは特筆に値すると
思っているんだが
208名無したちの午後:2007/06/04(月) 23:02:27 ID:z9Gqqubp0
オナホ再開↓

俺は東京名器がしっくり来たんだけど、みんなは何を使ってる?
209名無したちの午後:2007/06/04(月) 23:03:33 ID:R7b2GtBY0
>>206
>>207
やってるところもあるのね。知らなかった。

出来れば、特定メーカーだけでなく
古いエロゲとかにも使えるように
外部アプリで出来ないものかな〜。
210名無したちの午後:2007/06/04(月) 23:05:09 ID:awY63dT50
始まったり終わったりいそがしいなw

>>207 たしかにはぴねす!は結構綺麗だった記憶がある。
211名無したちの午後:2007/06/04(月) 23:08:48 ID:2rK6H8N90
もう結構古いけどセーラーちゃんDXはいいよ
はずれつかまなきゃめちゃめちゃ丈夫やし
212名無したちの午後:2007/06/04(月) 23:12:57 ID:z9Gqqubp0
>>211
セーラちゃんDX評判もよさそうじゃない。
東京名器はすぐに横に穴が開くから困るんだよな。
213名無したちの午後:2007/06/04(月) 23:19:34 ID:USe1TIPg0
>>207
アップコンバートとスケーリングは違うからね。

まあせめてバイキュービックを標準にして欲しいところだ。
普通のアス比固定拡大とか、大抵のモニタ側のスケーリングはバイリニアだから。
モニタ側でバイキュービックやってるのはナナオとNECしかないはず。
214名無したちの午後:2007/06/04(月) 23:21:00 ID:VrgKWk2f0
ナナオはもう選択氏にないな
215名無したちの午後:2007/06/04(月) 23:26:44 ID:u4/JaIQi0
>>213
いや、ソフトウェア側が用意したスケーリング処理は、ハードウェアで強制的に
行うアップコンバートより精度が高いはずだが(元ソースから変換するので)。

そもそも、それらの処理が用意されていないソフトウェアではどうにもならないと
いう、>>209の要望には応えられない弱点を抱えているわけだけど。
216名無したちの午後:2007/06/04(月) 23:27:40 ID:gXI2Mk2g0
213 23:19:34
214 23:21:00
ナナオはもう選択氏にないな


工作員の常駐監視&1分27秒での即レスワロタw

急ぎすぎて誤変換を訂正する暇もなかったらしいw
217名無したちの午後:2007/06/04(月) 23:29:54 ID:z9Gqqubp0
オナホの話しよーよ!
218名無したちの午後:2007/06/04(月) 23:43:51 ID:USe1TIPg0
>>215
いや、通例ではスケーリングってのはバイキュービックのように画面全体決まった関数で処理するもので、
アップコンバートというのはPS3や「REALTA」のようになんらかの画像検出を行って変換するもの。
エロゲの場合元ソースと言っても単なるラスターデータだから、ソフトだろうとGPUだろうと差はでないと思う。
219名無したちの午後:2007/06/04(月) 23:45:37 ID:USe1TIPg0
ああ、ソフト側で行うと画像単位で処理を変えることが出来るね。
背景はこれで、キャラはこうで、ウィンドウはdot by dotの高画素データで、
フォントはTrueTypeでみたいな感じで。
そう考えるとソフト側で処理した方が良いね。
220名無したちの午後:2007/06/04(月) 23:56:32 ID:u4/JaIQi0
>>219
既にテキストと画像は、異なるスケーリング処理をしていると思った。

あと、ハードウェア的なアップコンバートは、どうしても演算誤差やアルゴリズムの
個性によるノイズや歪みが出てくるので、その点でもソフトウェア・・・というよりアプ
リケーション側が処理する方が有利だと思うよ。
221名無したちの午後:2007/06/05(火) 00:12:34 ID:sEHWnq8l0
オーヲタきめえ、と思ってた俺も
この画質追求的な流れ? はちょっと嫌だなぁ
222名無したちの午後:2007/06/05(火) 00:14:40 ID:TA7QYji10
>>221
ここはそう言うスレなんだから見るのやめたら?
223名無したちの午後:2007/06/05(火) 00:16:47 ID:8lbLHL2Y0
>>220
アプリ層でやったら汎用性がないじゃん
224名無したちの午後:2007/06/05(火) 00:18:33 ID:2+78wXoc0
>>221
>>222
そんな事よりオナホ!オナホ!
225名無したちの午後:2007/06/05(火) 00:22:17 ID:tf2FN+2N0
>>223
今のフルスクリーン処理(単なる解像度変更だが)もアプリ層でやってるから、
今後もこの流れは変わらないんじゃないのかね?
226名無したちの午後:2007/06/05(火) 01:30:57 ID:v/PuZJLp0
>>221
他に話の種になるようなものが無いからしょうがないんでない

茶時や寝間着とかみたいな一部のソフト以外は
たいていのパソコンで普通にプレイできる今現在
ユーザー側がこだわるとしたら画質と音くらいなもんで
音の話は専用スレ、となるとねぇ・・・
227名無したちの午後:2007/06/05(火) 03:37:07 ID:lGeYdlCj0
もう何年も繰り返されてきたループだ
音と画の話が一巡してそろそろ入力機器の話がでるころだろう
228名無したちの午後:2007/06/05(火) 04:06:57 ID:j2ScpD4H0
んで、おまえらvistaどーすんのよ?
そろそろ買い替え時なんだが俺。やれやれ
229名無したちの午後:2007/06/05(火) 05:59:47 ID:QqaNTH5s0
ナナオはもう選択氏にないな
230名無したちの午後:2007/06/05(火) 07:12:34 ID:+rzlHCl10
コンピューターグラフィックと3Dゲームの世界は32bit以上のダイナミックレンジがとれる
HDRとか色相がぶれにくい、ガンマ1(線形)とかやってる。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/3de/051116_hl2lc/051116_hl2lc.shtml
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDRI

VistaのバックエンドはscRGBで線形(scRGB-nl=non liner非線形ってのもある)になっている。
http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=6078

映像系は、sRGB/sYCC、x.v.color(xvRGB/xvYCC)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060308/114406/

BSデジタル放送開始前のデジタルハイビジョンの拡張規格にもxvYCCに
似たようなもんがはいってる。
231名無したちの午後:2007/06/05(火) 09:20:36 ID:Q5EhXS+40
>>228
DirectX10が必須なエロゲが出たらビスタ導入を考える。
232名無したちの午後:2007/06/05(火) 09:23:18 ID:Lft/D52S0
DirectX10必須って、5年くらい先っぽいな
233名無したちの午後:2007/06/05(火) 14:55:19 ID:TSj2V0LU0
DirectX10必須よりもワイド対応ゲーの方が先に広がってくるんじゃないかな。
234名無したちの午後:2007/06/05(火) 15:47:50 ID:TCICNv6S0
Vistaのせいでワイド液晶が普及しつつあるし、ワイド対応ゲームは増えるかもね。
ただ、ゲームの方でアスペクト比を固定してくれないと酷いことになりそうだ…
235名無したちの午後:2007/06/05(火) 16:18:16 ID:M0/O2m0J0
>Vistaのせいでワイド液晶が普及しつつあるし
 いや、Vista関係ないし。
236名無したちの午後:2007/06/05(火) 16:21:19 ID:WJsF0FBL0
それなりには関係あるんじゃないか。
237名無したちの午後:2007/06/05(火) 16:29:34 ID:XWWzK6G90
坊主が乗馬の練習をするくらいには関係があるな
238名無したちの午後:2007/06/05(火) 16:32:59 ID:2+78wXoc0
Vista、ワイド、ノート・・・
この流れは変えられまへんな。
239名無したちの午後:2007/06/05(火) 16:52:20 ID:EBJExmIm0
Vistaは無いw
240名無したちの午後:2007/06/05(火) 17:08:53 ID:2+78wXoc0
はいはい
241名無したちの午後:2007/06/05(火) 18:06:11 ID:FtZJjtRj0
Vistaは普及するよ
普通の家電量販店で売ってるのはVista一色だから
242名無したちの午後:2007/06/05(火) 18:12:43 ID:ahNtx6+c0
Meもその手で地味に普及しちゃったしなw
243名無したちの午後:2007/06/05(火) 18:34:08 ID:VsQ605pi0
Vistaは無いなw
244名無したちの午後:2007/06/05(火) 19:13:25 ID:bGbTwLE60
XPよりも軽いんだったら神になれたのに
245名無したちの午後:2007/06/05(火) 19:28:05 ID:fd97671M0
来年にはそろそろVienna(Windows2010)の話題がでてくるだろうな
246名無したちの午後:2007/06/05(火) 19:35:41 ID:2+78wXoc0
そうだね
247名無したちの午後:2007/06/05(火) 21:17:03 ID:XWWzK6G90
>>483
2G積んでるのに2k並みで責任者呼んで来いとは思った
インスト中にうっかり消してしまったメールその他個人データや
貴重な未閲覧アニメデータや幾多のセーブデータと引き換えにして得たものは

あまりに重かった
248名無したちの午後:2007/06/05(火) 21:19:04 ID:2+78wXoc0
どう見てもワレザーです
249名無したちの午後:2007/06/05(火) 21:19:05 ID:I6Luarei0
ものすごいロングパスだが通るかな?
250名無したちの午後:2007/06/05(火) 21:51:02 ID:oykaNnno0
マウス買い換えようと思ってるんだけど
MSのぬるぽホイールだとやっぱ台詞とか一気に進んじゃうの?
251名無したちの午後:2007/06/05(火) 21:59:03 ID:r/u+5FSH0
うん
252名無したちの午後:2007/06/05(火) 22:27:19 ID:oykaNnno0
>>251
んじゃエロゲ用には不向きか…ありがとう。
253名無したちの午後:2007/06/06(水) 05:55:12 ID:3fSnqMAp0
XGAのエロゲが普及するのは5年後
254名無したちの午後:2007/06/06(水) 07:04:18 ID:Hx3qDGaG0
5年後にはエロゲも64ビットが主流になってる。
と希望します。
255名無したちの午後:2007/06/06(水) 07:45:28 ID:oTRzzU6S0
ID:2+78wXoc0は例のVista厨だろ。いつまでこのスレにいるんだろ?
Vistaでワイドのノート使ってるならこのスレにいる必要性皆無だと思うんだが
256名無したちの午後:2007/06/06(水) 07:49:43 ID:p7p4yWyQ0
大方Vistaが糞と煽られて火達磨になっているんだろう
NGで解決
257名無したちの午後:2007/06/06(水) 09:09:37 ID:cV746sNm0
        _____
       /   ___)
      /        \
      |(( / ●  ● |
      | |6|    ▼  |   とりあえず、ウチの店で購入相談すればいいよ
      |し、   ( _人_ ) |  フルカスタマイズ可能だし
      / \ ヽノ / ヽ
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
258名無したちの午後:2007/06/06(水) 12:19:39 ID:02RFVUYW0
259名無したちの午後:2007/06/06(水) 12:31:36 ID:J/VOSdXo0
エロゲーするのにフルHDもHDMIもいらないが…
260名無したちの午後:2007/06/06(水) 13:16:50 ID:K65iUYYv0
フルHDやHDMIはいらないがWUXGAはいるだろう
261名無したちの午後:2007/06/06(水) 13:22:39 ID:zaa/wJlZ0
WUXGAこそエロゲにはいらないだろ。

ワイド対応エロゲが、本当にごく一部しかないんだから。
むしろ下手にWUXGA買って、アス比固定も出来ない糞液晶で、エロゲがデブに(ry

エロゲーするのに、WUXGAである必然性は皆無。
262名無したちの午後:2007/06/06(水) 14:08:08 ID:BlVEOowj0
PS3のギャルゲやるにはWUXGAでいいんじゃないかね
263名無したちの午後:2007/06/06(水) 14:14:28 ID:vV+P9L3f0
アニメを見るのにもWUXGAはいいね
264名無したちの午後:2007/06/06(水) 14:15:45 ID:rbelM/xS0
今はエロゲー+映像+コンシューマー機と1つのモニターで使いまわせるようにWUXGAの選択肢もあるのさ
という今各社の新型の性能安定待ちな俺
265名無したちの午後:2007/06/06(水) 14:15:56 ID:mA3uo48P0
逆に言うと、まだほんの少しではあるがワイド対応エロゲが出てきているわけで。
そういうのも楽しもうと思うのなら、やはりワイド液晶は必要。

もちろん、グラボかモニターのどちらかでアス比固定出来ることが前提だが。
266名無したちの午後:2007/06/06(水) 14:16:55 ID:rbelM/xS0
ついでにいうと値段も10万円台が対象
267名無したちの午後:2007/06/06(水) 14:18:23 ID:WJsfh4Sv0
Photoshopのパレット置くのにワイドは便利だなーと最近実感。
DVD見るにも良い感じだし、次はワイドかな(今L997+L567)
268名無したちの午後:2007/06/06(水) 14:28:29 ID:K65iUYYv0
>>261
WUXGAでなければならないとは言ってないが今UXGA買うよりは将来性はある
アス比固定可能である機種を選べば問題ないわけだしな
そもそもアス比固定できない機種を少なくともこのスレの住人なら買うわけないだろうが
269名無したちの午後:2007/06/06(水) 14:32:18 ID:8SOK/nPN0
エロゲする”だけ”ならWUXGAは無意味。


DVDとかゲームとかエロゲ以外もやるならWUXGAが便利。
デスクトップが広くなるだけでもウマー

しかし、あくまでもエロゲ用途ならば(例えばL997とかをあきらめて)
まだ決定打といえる製品の無いWUXGA液晶にする意味は無い。
270名無したちの午後:2007/06/06(水) 14:36:32 ID:WJsfh4Sv0
>>269
色域の問題を無視すればLCD2690WUXi、RDT261WH。
sRGBにこだわるならLCD2490WUXi。

いまエロゲ向きと思われるモニタをあげるとすればこの辺りだろうね。
271名無したちの午後:2007/06/06(水) 14:37:07 ID:rbelM/xS0
敷居狭すぎやね
272名無したちの午後:2007/06/06(水) 14:39:47 ID:vV+P9L3f0
エロゲくらいDell液晶で十分。
273名無したちの午後:2007/06/06(水) 14:57:00 ID:1orY6PVA0
エロゲ=アスペクト固定重要・TN問題外

エロ動画=応答速度重要・ワイド重要

エロマンガ=縦のサイズ、もしくはピボット機能重要

どうすりゃいいんだ!
274名無したちの午後:2007/06/06(水) 14:58:07 ID:LhcHIB/j0
割れ厨乙
275名無したちの午後:2007/06/06(水) 15:03:55 ID:1orY6PVA0
22ワイドでIPSが理想なのにTNばかり
276名無したちの午後:2007/06/06(水) 15:04:54 ID:dOXlFP7V0
22ワイドなんてWSXGA+だからどう考えても理想じゃない。
普通にUXGA買った方が使いやすい。

ワイドで存在価値があるのはWUXGAのみ。
277名無したちの午後:2007/06/06(水) 15:07:46 ID:3kKTqglI0
>>275-276
つ EIZO ColorEdge CG221

22inch, WUXGA, 国産IPSパネル
278名無したちの午後:2007/06/06(水) 15:30:18 ID:qqNj9E9y0
現実的な価格でOK
279名無したちの午後:2007/06/06(水) 16:16:59 ID:KvCtZ5Xo0
逆に言えば、国産IPSでちゃんとした(L997以上の画質)WUXGA液晶を作ろうとするとこんな価格になるってことか
280名無したちの午後:2007/06/06(水) 16:23:19 ID:agUDHm480
>>279
CG221の場合は、印刷を意識した調整機能と全台検査、パネル選別等に金がかかるんで
単に普及用モニタとして売るならあそこまで高くはならないよ。

あそこまでの機能は、さすがにホビー用途では必要ないし。(写真・印刷・イラスト等のハイ
アマチュア含む)
281名無したちの午後:2007/06/06(水) 16:24:16 ID:AXZwRr6t0
TVなら、量産効果で大分下がるんだがなー。
282名無したちの午後:2007/06/06(水) 16:29:52 ID:D3LJ5ru50
CG221って日立S-IPS?
283273:2007/06/06(水) 16:33:01 ID:1orY6PVA0
結局、用途ごとに分けるのがいいのかなぁ
今の17インチIPSをエロゲ専用にして、あとは22TNワイドで我慢する
284名無したちの午後:2007/06/06(水) 16:49:55 ID:7kSyA/4o0
17に22ワイド…。
どっちにしても中途半端だな。
285名無したちの午後:2007/06/06(水) 17:00:03 ID:KvCtZ5Xo0
>>283
・エロゲ用 に L997 or NEC2190
・その他のアプリ、DVD、ゲーム用に ワイド液晶 (NEC 2490 or 2690, RDT261, MDT241WG, etc)

がいいのかもね
ただ液晶TVに加えてさらにPC液晶2枚の計3枚は場所があっても逆に使いにくい気が・・・
286名無したちの午後:2007/06/06(水) 17:16:07 ID:xMYvxhda0
PC起動時間とエロゲプレイ時間で考えて俺ならエロゲの方を妥協して1台かな
287名無したちの午後:2007/06/06(水) 17:16:59 ID:xMYvxhda0
駆動時間か
288名無したちの午後:2007/06/06(水) 17:25:55 ID:rkGkmIio0
>>285
どれか一枚、ならRDT261かなぁ・・・器用貧乏と言えなくも無いが
そんな俺は211H一枚。エロゲには最高だが16:9の動画見るとやっぱり不満がある
DELLでもいいからワイドが一枚欲しい
289名無したちの午後:2007/06/06(水) 17:31:04 ID:agUDHm480
>>285
2690も2490も静止画向きのモニタで、いわゆるゲームやDVD向きのモニタじゃないが・・・。
どちらかというとL997とジャンルが似ている製品だぞ。
290名無したちの午後:2007/06/06(水) 17:38:20 ID:J/VOSdXo0
エロゲならワイドはいらない。

そもそもワイドブームなのは「動画がワイド化→4:3だと上下に黒帯」ができるからだよな?
それならエロゲーマーにはエロゲ時左右に黒帯でるから論外じゃない?
作業領域が広いってのもあるけど、僅かな差だし、マルチモニタには敵わない

どうしても一枚で済ますなら…ってことだとワイドを選ぶ人が多いみたいだけど、
エロゲ>動画の頻度ならワイドはいらないだろう?動画ばっかり見る人ならワイドでもいいけど。

4:3PC用液晶+液晶TVが一番なのかねぇ
291名無したちの午後:2007/06/06(水) 17:43:28 ID:vV+P9L3f0
エロゲしかしない人しかここにいちゃ駄目なの?
292名無したちの午後:2007/06/06(水) 17:52:48 ID:J/VOSdXo0
エロゲーマーならおk
293名無したちの午後:2007/06/06(水) 17:56:51 ID:xMYvxhda0
それならエロゲーマーにはエロゲ時左右に黒帯でるから論外じゃない?
これも少々暴論だと思うが、左右に黒帯ってそんなに気になる?
294名無したちの午後:2007/06/06(水) 18:03:37 ID:Ot+p/ekq0
エロゲーマーのための液晶スレ
295名無したちの午後:2007/06/06(水) 18:08:42 ID:xMYvxhda0
エロゲーだけの為のなの?
296名無したちの午後:2007/06/06(水) 18:10:00 ID:Ot+p/ekq0
そのようです
297名無したちの午後:2007/06/06(水) 18:23:19 ID:r/OOznFf0
ワイドvs4:3の流れは、液晶vsCRTと同じ臭いがするぜ
298名無したちの午後:2007/06/06(水) 18:48:46 ID:vV+P9L3f0
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
     ワイド             4:3
     液晶              CRT
     Vista            XP、2000
     ノート            デスクトップ
299名無したちの午後:2007/06/06(水) 18:56:51 ID:KvCtZ5Xo0
ノートでVistaの時点で、かなりダメだよね。VRMA足りないのにAeroとかもう悲惨。
300名無したちの午後:2007/06/06(水) 18:57:01 ID:xMYvxhda0
Vistaとノートは無さすぎ
301名無したちの午後:2007/06/06(水) 18:58:15 ID:rkGkmIio0
WUXGAならアス比さえ固定すれば左右黒帯でもUXGAと使い勝手同じだし、MDT241みたいに整数倍拡大モードで多少狭くてもVGAがクッキリ写せるのもある
逆にUXGAでもWSXGAなら写せるし、ドットピッチどうこう言わない限りこれでいいじゃんと言われればそうなんだよな
そもそも4:3の左右追加がワイドだと考えれば単純に現在使ってる解像度のワイド選べば使い勝手に不満はでないと思うが
もっとも、ワイドの一番の不満はパネルだろうね。俺は動画用に一枚欲しいだけだから別に何でもいいと思ってるが。
302名無したちの午後:2007/06/06(水) 19:00:09 ID:vnhVoW9e0
>>298
MACを忘れてるぞ
303名無したちの午後:2007/06/06(水) 19:05:39 ID:Hx3qDGaG0
                 /  ニニソi   __l--─_二ニ=- 、
             __/  /えノ__ニ二.r‐‐__r‐<_      j
   _,. --─  ' ¨  ̄   /∧ん7      j     ヽ.   /
 (´          _,. -‐'/ / //   _l_ /   l !  ハ/
  \   _,. -‐fT´     / r / T ー__-、//〉/   j | j い
   lヽ      い、_,. /  { / リ i{_ノliヽ ` く __/_j リ l |
   |  \     い \ /7  | 辷ノ }   ,.ニ メ / /jリ
   |   \   l l_ ヽ.|   l        ヒク〉/トく./   MACで〜す?
   |     `ヽ  ! L._  l |  |.   r 、_` `¨ /l !
   |       ヽ!   l  |  |\ i_/   _,.イ! l ト--──=ニー────-- .....____,. -=、
   l        |   r'   !  !  > --‐fj´  |l |       |              _,. -'´ ∠_ \
   /        |  L.   l  |\/!`ヽ、l   |l |      リ           __∠ .. - 、く ー'  ヽ
304名無したちの午後:2007/06/06(水) 19:34:41 ID:U4J/KPYF0
>>289

MDT241WG  応答速度 6 ms
RDT261WH  応答速度 7.5ms
LCD2690WUXi 応答速度 6.5ms

2690は確かにムラ防止機能まで搭載して
静止画に力を入れてるけど、動画が苦手ってわけじゃないよ。
三菱のゲーマー向け機種と遜色ない動画性能も持ってる。
305名無したちの午後:2007/06/06(水) 20:03:05 ID:aHdmgAjw0
>>304
動画向きかどうかは、その辺の応答速度のスペックなんてほとんど関係ないよ。
MDT241WGは高輝度・黒挿入で動画への最適化を図っているし、RDT261Hも輝度高め、
彩度・コントラストも高めの絵作りをして、動画向きにしてる。

それに対しLCD2690WUXiは、静止画向きにコントラストや彩度を控えめに、その分きめ
細かな色の変化を表現できるように絵作りしている。だから、2690で動画見ても映えない。

その中ではMDT241WGの動画性能は突出してる。RDT261WHは中間ってとこだね。
306名無したちの午後:2007/06/06(水) 20:04:58 ID:BbyT16w30
カタログスペックの応答速度だけ出してもなあ
307名無したちの午後:2007/06/06(水) 20:30:03 ID:ur6/9qMG0
カタログスペックは黒←→白に変わる速度であって、中間色の変化だと
倍以上の時間がかかる機種もあるとか聞いた。
カタログには一番良い数字を載せてるだけだと。
308名無したちの午後:2007/06/06(水) 20:49:14 ID:BByRQASn0
ほんじゃ

L997          … 静止画じゃないと抜けない
LCD2690WUXi  … 時にはエロアニメも使う
RDT261WH    … 半々
MDT241WG.    … エロアニメ最高ヽ(゚∀゚)ノ

という感じか?
309名無したちの午後:2007/06/06(水) 21:10:56 ID:W0vnMqYd0
アクションシーンならともかくエロシーンでわそんな激しい動きしないから
別に997でも問題ないと思うが。
画面地味なのでいまいちな感じは残るだろうけど
310名無したちの午後:2007/06/06(水) 21:37:20 ID:BbyT16w30
997支持者ってどうしてこうも(動画でも平気と)必死なんだろ
静止画のクオリティにケチつける人はいないんだし、それでいいじゃん
311名無したちの午後:2007/06/06(水) 21:41:44 ID:HWOToalL0
誰かナナオ2111w使ってる人いないかなぁ。
24インチはでかすぎでこれくらいが丁度良いと思ってるんだが通販のみだからよくわからん。
312名無したちの午後:2007/06/06(水) 22:15:17 ID:sAvxmlMi0
PC買い換えたいんだが、Vistaモデルしか売ってねえ・・・
自作なんてもう飽きた、Win2000 用のエロゲって Vista で大体は動くもの?
313名無したちの午後:2007/06/06(水) 22:26:54 ID:4XruVavZ0
>>312
ショップブランド物ならまだXP選べるんじゃない?
314名無したちの午後:2007/06/06(水) 22:29:26 ID:LGoGv4fW0
>>312
ショップのBTOで買えばいいじゃん
315名無したちの午後:2007/06/06(水) 22:31:30 ID:vV+P9L3f0
>>312
もちろん動くよ
316名無したちの午後:2007/06/06(水) 22:34:33 ID:mwDiYSE70
>>312
今、入れては抜いてを繰り返してるが特に問題は無いな
1週間連続でやれば100本くらい試せるんだが
入れては出すだけでは苦痛なので、かかる期間は普通に1〜2ヶ月ってところかねぇ


あ、そうそう、メーカー品の安物Vista機とノートは除外な
E6600+メモリ2Gでもっさりする事があるのにセロリンとかメモリ512Mなんて安物使った日には……
317名無したちの午後:2007/06/06(水) 22:36:59 ID:LGoGv4fW0
>>316
>E6600+メモリ2Gでもっさり

エロゲ専用ならXPで充分ってことだな
他の用途は知らん
318名無したちの午後:2007/06/06(水) 22:53:23 ID:mwDiYSE70
いや全く
まだ出て半年も経ってないのにメーカーどもはMSの奴隷なのかと

俺は買ってしまった以上使うが、現状ではエロゲーマーには絶対勧めない
XP買える内はXP機買っとけ
319名無したちの午後:2007/06/06(水) 23:08:33 ID:tYDDv1v30
パソコンのこと知らないおっさんでも、vistaが出たってことは知ってるらしいからな。
OSの重さなんて考えもせず、新しければ性能も上がってるという思い込みを、一般人は抱いている。
売り場のこと考えてみなよ。
XPとVISTAのPCがあって、店員が説明するときは、XPはVISTAの一世代前のものです。VISTAは今年出たばっかりなんですよ。
とか言うわけだ。知らない人はvista買うだろう。
320名無したちの午後:2007/06/06(水) 23:14:35 ID:mwDiYSE70
いいんだよ、差もわからねーおっさんどもには
安物のVista機やノート買ってもらわないと業界が立ち行かんしな
321名無したちの午後:2007/06/06(水) 23:21:11 ID:vV+P9L3f0
なんで店頭で売ってもいないXPの話をしてるんだろうね。
死んだ子の歳を数えたって仕方ないじゃん。
322312:2007/06/06(水) 23:30:30 ID:sAvxmlMi0
>>316
割と普通に動くものなんだな、てっきりトラブルだらけかと思ってた、ありがと。
vista エロゲ とかで検索したらなんか吹いたぜw

部屋のインテリアというかオサレというか、そういう方面に目覚めたもんで、
コンパクトな一体型とか、デスクトップ大型ノートとか、そういうのに興味があんだ。
もうちょい前なら XP モデルがあったんだけど。
323名無したちの午後:2007/06/06(水) 23:51:45 ID:1orY6PVA0
OSで重要なのは
安定性・軽さ・サポート期間
だと思うんだが、現時点ではXPが全て上回ってるんじゃね?
324名無したちの午後:2007/06/07(木) 00:04:13 ID:4XruVavZ0
>>322
ショップブランド物のノートもあるよ。XPが選べるのもOS無しも
まだ売ってる。 ノート BTO とかでググれば色々出てくるよ。
まあデザインにこだわるのは難しいかもしれないが。
325名無したちの午後:2007/06/07(木) 00:13:18 ID:Fz+4sn9/0
ID:vV+P9L3f0 = スレ粘着のノート、Vistaマンセー厨

個々の用途や目的によってどの製品が最適かは異なるということを理解できずに、
なんでもVista、なんでもノートをすすめる可愛そうな子

きっとMeが出たときにも「Me最高!やっぱ新しいOSは最高だね。もう2000や98SEはクソ」とか言ってたんだろうな。
326名無したちの午後:2007/06/07(木) 00:15:37 ID:RGXzM0Hb0
わかっててみなスルーしてるんだと思う
327名無したちの午後:2007/06/07(木) 00:40:00 ID:Mp5WhRMh0
Vista、XPプリインストールされてるPC探すほど悪くはないよ。
わざわざアップデートするほど良くもないけど。
328名無したちの午後:2007/06/07(木) 00:49:00 ID:5hcbryX00
そうそう、OSにこだわる事自体が時代遅れ。
OSなんてハードウェアについてくりゃなんでもいい。
大事なのはその上でネット、メール、そしてさまざまなアプリやゲームが動くかどうかなのよ。
その点でVistaは及第点を与えてもいいと思う。
329名無したちの午後:2007/06/07(木) 00:50:56 ID:td5axUuv0
>>328
 「快適に」、ね。
330名無したちの午後:2007/06/07(木) 00:51:45 ID:5hcbryX00
>>329
そうだね。
331名無したちの午後:2007/06/07(木) 01:05:40 ID:GPKAb+aL0
>>311
エロゲ用だったら2111WよりはS2000の方が向いていると思う。
332名無したちの午後:2007/06/07(木) 01:31:00 ID:MRzrR0oO0
快適にっていうなら、どんなOSだって推奨スペックぎりぎりとかなら重いわけでさ
べつにVistaがどうこうじゃないかと

というかXPだって糞重い
会社でつかってるセレ2Gで256MBなノートだと
333名無したちの午後:2007/06/07(木) 03:57:37 ID:fF7xQ/WU0
XPで256MよりVistaで512Mの方が重いよ
Vistaで512MはXPで192Mくらいの感覚かねえ
334名無したちの午後:2007/06/07(木) 07:45:59 ID:Wdgq4gPY0
っつうか、VISTAの場合512MBじゃ最低限を満たしてないだろ。Aero動かないしな。
XPを128MBで動かすようなもの。クラシック表示にしてなんとか・・・じゃXPも苦しすぎ。
335名無したちの午後:2007/06/07(木) 08:38:28 ID:YKhRSclo0
>>318
メーカーは多く売りたいだけ。
数年ぶりの新OS、という武器で買い替えを促してるんだから。
336名無したちの午後:2007/06/07(木) 09:59:09 ID:0vyxt8pB0
Audiophile USB、Vistaじゃ使えね・・・
エロゲの為に買ったのに意味ねーじゃん
orz
337名無したちの午後:2007/06/07(木) 10:00:15 ID:V7fI0scQ0
>334
 Vista Home Basicなら必要要件は512MB
 ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/systemrequirements.mspx

>Aero動かないしな。
 はっきり言っていらんけどな>Aero
338名無したちの午後:2007/06/07(木) 10:02:51 ID:V7fI0scQ0
>336
 一行目と二行目に何の繋がりも無い気がするのは気のせいか?
339名無したちの午後:2007/06/07(木) 10:05:03 ID:5hcbryX00
>>338
何でも噛み付きゃいいってもんじゃないだろ
340名無したちの午後:2007/06/07(木) 10:23:36 ID:ZtVapwJy0
>>337
世間の親父様達には95の時代から
アプリを開く度に動作が引っかかりまくる激重PCが
普通の仕様だと認識されてるのかも知れんな
341名無したちの午後:2007/06/07(木) 10:33:04 ID:kZK78Ak00
AP2496がエロゲ機で現役の折れが一言。
>>336
ドライバの更新は期待するなよ(w
342名無したちの午後:2007/06/07(木) 11:28:00 ID:VaMIpvRW0
>>336
a) Vistaを捨てる
b) APUSBを捨てる

お好きな方をどうぞ。
343名無したちの午後:2007/06/07(木) 11:36:54 ID:YvbPHGQz0
>>336
FWAPは、XP用ドライバで動くぞ<VISTA
APUSBは動かないのか?

>>337
VISTAの、わざわざHome Basicを選ぶと?
随分と酔狂だな。
344名無したちの午後:2007/06/07(木) 11:45:17 ID:5mCBez4f0
おしえてください
ビデオカードというのを増設しないとできないゲームがあるようなのですが出来るだけ安いビデオカードでおすすめはなにでしょうか
やりたいげーむはスクールデイズとマブラブオルタネイティブとファイトステイツナイトと聖なるかなです
マシンはVAIOのPCG−FXSでメモリも128なので増設したいです
345名無したちの午後:2007/06/07(木) 11:54:23 ID:6m5dTvWf0
>>344
どう見ても釣りにしか見えんが、マジレスしてやる。
ノートに増設は出来んから、んなことに頭を悩ませる必要は全くない。

あと、そんな型番の機種は存在しない。
346名無したちの午後:2007/06/07(木) 11:57:00 ID:tqDtMNnh0
例のVista厨だろ
この見ていて恥かしくなる釣りはどうにかならんのかね
347名無したちの午後:2007/06/07(木) 12:04:48 ID:5mCBez4f0
即レスありがとうございます
ノートにはビデオカード増設できないのでしょうか
デスクトップに買い替えないといけないのですね
釣りではないのでホントに持ってますよVAIO
osはXPです
348名無したちの午後:2007/06/07(木) 12:05:43 ID:3eH+gA/U0
20歳未満の方はお帰り下さい
349名無したちの午後:2007/06/07(木) 12:18:17 ID:5mCBez4f0
CPUはセレロンで900メガヘルツのようです
これが使えないなら買い替えるしかないのですが適当なデスクトップで安いお薦めはあるでしょうか
ソフマップで売っているハンバーガーパソコンという4万円くらいのものでもビデオカードはついていますか?
350名無したちの午後:2007/06/07(木) 12:22:25 ID:rPmunz/Z0
ノートは基本メモリとHDDしかいじれない
351名無したちの午後:2007/06/07(木) 12:37:18 ID:Gq1EvpDJ0
発売から一年以内の新品&XP機ならどんなに安くても3D以外は動くぞ。買え買え。
ファン音HDD駆動音は知らんけどな。
352名無したちの午後:2007/06/07(木) 12:45:09 ID:5mCBez4f0
>>350 なるほどありがとうございます
>>351 アドバイスありがとうございます。検討してみます
ビデオカードは別売りなのでしょうか
地方に住んでいるので秋葉原とか行けないのですが通販で買うことできますでしょうか
出来るだけ安くしたいのですがおすすめはありますか
353名無したちの午後:2007/06/07(木) 12:49:31 ID:ggwb73S80
>>352
DELLでも買ってろ
354名無したちの午後:2007/06/07(木) 12:55:38 ID:ZtVapwJy0
おまえら親切だな
俺は最初の1レス見た瞬間にNGにしたぞ
355名無したちの午後:2007/06/07(木) 13:07:54 ID:7Wr64PAw0
自作PCは少ないのか
356名無したちの午後:2007/06/07(木) 13:14:51 ID:kZK78Ak00
唐突に何言い出すんだ。
357名無したちの午後:2007/06/07(木) 13:18:13 ID:5hcbryX00
自作PCは少ないかと聞いている!
358名無したちの午後:2007/06/07(木) 13:19:13 ID:5C3o0P690
すくなくとも32bitのVISTAは意味なくないか??
VISTAにするなら64bitだろう
359名無したちの午後:2007/06/07(木) 13:20:11 ID:ZtVapwJy0
ここんとこVistaノートだのオサレデスクトップだのと、妙な話が続いたからねぇ
実は自作erが少ないのでは、と思ってしまうのも仕方あるまいて
360名無したちの午後:2007/06/07(木) 13:22:33 ID:ymbc0CZf0
オレはショップブランドPC使ってる。
361名無したちの午後:2007/06/07(木) 13:34:32 ID:fbyJ5v5b0
>>336
vistaのドライバ出てるジャン
362名無したちの午後:2007/06/07(木) 13:47:07 ID:Gq1EvpDJ0
正味な話、もう自作はいいよ。安くもないし。
363名無したちの午後:2007/06/07(木) 13:56:24 ID:5hcbryX00
でかくてじゃまだし、買取もしてもらえないしね。
364名無したちの午後:2007/06/07(木) 14:06:13 ID:vR+YeIzP0
いや、パーツごとに買い取りしているけど…
365名無したちの午後:2007/06/07(木) 14:26:25 ID:2kC5T9Na0
Vistaが入ってるPCしか買えなくて、Vistaを使うのが嫌ならアンインスコしてXP入れればいいだけだろ。
そんな簡単な事もできないの?
366名無したちの午後:2007/06/07(木) 14:31:41 ID:YvbPHGQz0
>>365
自作と同じ感覚でメーカー製PC(ノート・デスクトップ含む)を考えちゃいかんよ。
ドライバ公開してない独自デバイス目白押しだからね。

まあ、私は自作erというほどでもないけど自作はしてるな。求めているスペックを
メーカー製やBTOで求めるととんでもないことになってしまう。
でも、他人には勧めない。
367名無したちの午後:2007/06/07(木) 14:37:49 ID:5hcbryX00
>>365みたいなヲタクとは友達になりたくないなと思った。
368名無したちの午後:2007/06/07(木) 14:45:20 ID:05cqbx6A0
そんなあなたにVitualPC。

>>366
メーカーPCでもXP化しようとする人は結構いるけど、
独自どころか、チップセットのドライバすら自分で探せない奴とかもいるけどな。

一般的には>365のいう「そんなこと」も出来ない奴なんてザラだろ。
setup.exeついてないとドライバ入れれない奴すらいるんだからw
369名無したちの午後:2007/06/07(木) 15:24:22 ID:0PSits4o0
メーカー側もそんなことをやるようには作っていないだろうし
説明書にもXPのことなんか一切書かれていなくても驚かないな

やること自体がサポート外
370名無したちの午後:2007/06/07(木) 15:36:31 ID:tqDtMNnh0
サポートが役に立ったことはないな
371名無したちの午後:2007/06/07(木) 15:39:11 ID:fKDhcPWY0
ドライバや関連アプリを公開してるのもサポートでは?
当然のサポートだが
372名無したちの午後:2007/06/07(木) 15:52:07 ID:ZtVapwJy0
>>366
やっぱりそこに行き着くんだよな。それぞれに欠点とか出来ない事がある
俺も悩んだ末、結局、メーカー製ハイエンドPCを買える金を持って
ハイエンドは自作、サブ&持ち歩きにメーカー製ノートって選択になった
373足跡:2007/06/07(木) 16:45:44 ID:OxhqqWPhO
PS3でエロゲ出来ないの?
374名無したちの午後:2007/06/07(木) 16:48:42 ID:UTybhvcg0
>>373
出来るよ

…やる気さえあれば
375名無したちの午後:2007/06/07(木) 16:49:52 ID:YSatm8dp0
自作は趣味だな
別に必要に迫られてとかじゃなく、なんとなくパーツ換えたりしている
悩んでるときが楽しい
おかげでエロゲではスペック不足に困ることはないが
376名無したちの午後:2007/06/07(木) 16:56:45 ID:+sssWO3j0
>>373
Linux上で互換エンジンや仮想マシン使えば出来ないこともない。
メモリ少ないんで、使い物になるかは別だけど。  
377名無したちの午後:2007/06/07(木) 18:29:04 ID:PV6aciki0
自作は構成考えるのは楽しいけど、組み立てるのがダルいんだよな。
BTOは細かい構成はあんまりいじれないから結局自作にいきつく。
378名無したちの午後:2007/06/07(木) 18:31:58 ID:o7KVoWqY0
足跡うざい
379名無したちの午後:2007/06/07(木) 18:38:13 ID:n/VEpwhO0
>>373
DVDPG買え
380名無したちの午後:2007/06/07(木) 18:46:51 ID:xD7UmS+L0
自作でないと無理なのは、最新パーツを使ったゴリゴリのスーパーハイエンドマシンか、
徹底的な静音マシンだろ。
特に静音は、ファンレスだと故障確率が上がるので普通のショップやメーカーだと保証のことを考えて
ファンレスマシンは出せないし、出せても性能がめちゃくちゃ低い。
自作だったらメーカー規定外の低電圧駆動を前提にしてファンレス構成とかできるからなぁ。
381名無したちの午後:2007/06/07(木) 18:52:30 ID:RGXzM0Hb0
>>377
俺は組み立てるの好きだけどな
無事に起動したときの嬉しさは何度味わっても良い
たまーに配線ミスをかまして (ノ∀`) アチャーってなるのも経験だし
382名無したちの午後:2007/06/07(木) 19:08:45 ID:0dF1Us+30
>>381
自作はトラブルも楽しめないとだめだよなw
数時間掛けて原因解決とかよくあるし、やる前から人に聞くような人には到底無理
電源入れたら起動しなくて冷や汗出ることもあるし
383名無したちの午後:2007/06/07(木) 19:09:28 ID:ZtVapwJy0
>>380
もっと簡単な理由でメーカー製もBTOもマザーがアレってのもある
BTOは良くてせいぜい寺か、メーカー製もそれに近い仕様のクラスだし
コンデンサ厨やチップセットマニアほどのこだわりは無いけど
もうちょっと中身に気を配って欲しいと言うか
384名無したちの午後:2007/06/07(木) 20:09:28 ID:S9bo3+Up0
なんつーかまぁ欲しいものがないなら
自分で作ればいいじゃないってやつだな
つっても俺はワンオフパーツ製作したりしてるわけでも
コテ握ってコンデンサ交換してるわけでもなく
百分台、千分台の手加工やすり合わせしてるわけでもなく
市販パーツ適当に組み合わせてるだけだがな
385名無したちの午後:2007/06/07(木) 21:16:10 ID:wHQIIatT0
コンデンサは最近あるALL国産の固体を選べばいいんじゃない?
386名無したちの午後:2007/06/07(木) 21:26:15 ID:sakccDGO0
AW9D-MAXオヌヌメ。PCIスロットが実質1個なのだけが
最大の弱点だけど、ゲーム専用機ならサウンドカード用が
1個あれば十分。スゴい安定してる。鉄板。コレ。
Guruもスゲぇ便利。
387名無したちの午後:2007/06/07(木) 22:47:23 ID:KECY6zfX0
最近多いワイド液晶のノートで800x600のエロゲをフルスクリーンにするとどうなるん?
縦いっぱいで、横だけ黒枠?
388名無したちの午後:2007/06/07(木) 22:49:33 ID:PV6aciki0
アスペクト比でググれ
389名無したちの午後:2007/06/08(金) 00:28:19 ID:dGiMSTGh0
あそこのスレはゲームは割れで、その分ハードに金掛けてるからな
390名無したちの午後:2007/06/08(金) 01:29:57 ID:fd3XY7X40
ゲームするならフツーにCommandoでいいじゃないか

つか、もしVistaが普及して一般マシンでも3D表現が強化されていくなら、
IDOLM@STER並の3D表現&動きのエロゲ作ってくれたら絶対買うけどな
あずさ萌え雪歩萌えやよい萌え亜美&真美(ry
391名無したちの午後:2007/06/08(金) 01:42:42 ID:wVRsQnVh0
>>390
むしろP5Bで必要充分。
392名無したちの午後:2007/06/08(金) 08:57:03 ID:/Gqt6kNi0
OCしないならどのマザーでも大丈夫だし、コンデンサが妊娠する頃には買い換えてるだろう
393名無したちの午後:2007/06/08(金) 09:42:13 ID:OBTEA7TA0
Commando(笑)
394名無したちの午後:2007/06/08(金) 12:33:56 ID:Ov4dxzSH0
いくら孕ませスキーでもコンデンサ妊娠までは望まないだろう
395名無したちの午後:2007/06/08(金) 12:44:47 ID:b19US1kc0
自作を卒業したら童貞も卒業できました。
396名無したちの午後:2007/06/08(金) 12:45:14 ID:rGgZ94aC0
コンデンサーの場合、孕ませじゃなくて、自分が孕んでるみたいな敗北感だしな
397名無したちの午後:2007/06/08(金) 12:58:11 ID:FoTdlCn60
はらはらどきどきだよねっ
398名無したちの午後:2007/06/08(金) 13:19:58 ID:fd3XY7X40
コンデンサの寝小便、液で侵すっ!なんてのもあるな
399名無したちの午後:2007/06/08(金) 15:24:53 ID:iJbrvj3/0
L997は、もうしばらくは生産しつづけるらしいけど、次期シリーズは日立パネルじゃ無くなるかもな。

691 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/06/08(金) 10:10:01 ID:+KlBMMHT
とある展示会で、ナナオのブースで得た情報。
・L997は(民生向け)フラグシップモデルのなので、なくすことはしない。
・後継機種も、開発はしているが、現状では試作機もないぐらいの状況。
 (だから発売は当分先。今997を買って、すぐ次が出て後悔するようなことはない)
・パネルを新しく開発してもらうところから、やってもらっている。(メーカーまでは教えてくれなかったが)
・出るときは「L」で始まる型番にはならないだろう。

結論づけると、「当分L997は買える。」 「後継機種は現行のパネルではなくなる」ってことだろう。

まあ、資料や公式な発表がある訳じゃないんで、この書き込みを信じる、信じないは勝手だけど。
400名無したちの午後:2007/06/08(金) 15:27:57 ID:b19US1kc0
みつみぐらいの売れっ子同人作家になったらL979買おっと。
401名無したちの午後:2007/06/08(金) 15:28:58 ID:b19US1kc0
あ、L997だった。
402名無したちの午後:2007/06/08(金) 21:22:10 ID:U7/gTtRb0
エロゲだけやるなら、24inchの1920x1200よりも、19inchの1280x1024の
ほうが幸せなのか?
エロイ人たちの意見を教えて欲しい。
403名無したちの午後:2007/06/08(金) 21:26:09 ID:VckAXFMj0
ヒント整数倍拡大
404名無したちの午後:2007/06/08(金) 21:26:32 ID:wVRsQnVh0
>>402
どう考えても24のWUXGAの方が幸せになれる。悩むまでもない。
ただしアスペクト比固定拡大モードが付いていること。
405名無したちの午後:2007/06/08(金) 21:35:44 ID:U7/gTtRb0
>>403,304
ありがとうございます。4:3と5:4のことですね。
価格に釣られて一番重要なことを忘れてしまってました。

こりゃ貯金して24inchのワイドを目指すしかないですね。
406名無したちの午後:2007/06/08(金) 21:39:33 ID:QD8aTCXY0
みんなどこでBTOパソ買ってるの?
407名無したちの午後:2007/06/08(金) 21:46:28 ID:7P8SB5Ml0
>>399
全く同じような書き込みを、かなり以前にも見た覚えがあるのだが、、
つか997の行く先って、ナナオの思惑より日立との契約の内容如何じゃねーの?
408名無したちの午後:2007/06/08(金) 21:55:20 ID:tiG1id9I0
>>406
ミック
409名無したちの午後:2007/06/08(金) 22:19:25 ID:qAGQfwF+0
TV用で、1080p映すのに1ピクセルあたり2x2画素使う
3840x216画素機が出てきたらPC用の国産パネルも復活するんじゃね?
410名無したちの午後:2007/06/08(金) 22:20:28 ID:qAGQfwF+0
0rz
411名無したちの午後:2007/06/09(土) 00:00:25 ID:rkdH1UZr0
>>406
まず、予算とエロゲ以外の用途の有無、将来拡張を考えているか
選別はそれからだな
412名無したちの午後:2007/06/09(土) 00:03:24 ID:WahuNVmM0
もしも日立が「パネル作るのやめます」宣言しちゃったら
ナナオが泣こうが喚こうがどうにもならんわけだからなあ
413名無したちの午後:2007/06/09(土) 03:15:09 ID:sRPzJ8kc0
モニタの話題と自作PCの話題が入り乱れてるな
ハードスレが立つと自作派の独壇場になることが多いが、めずらしい傾向かもね
つかエロゲ板は、やはりメーカー社員やらゲンガーが多(ry
414名無したちの午後:2007/06/09(土) 05:58:18 ID:tqMMdIGC0
ナナオは論外かな
415名無したちの午後:2007/06/09(土) 07:00:18 ID:Ok0C1uSW0
早起きなんだなw

229 名前:名無したちの午後 2007/06/05(火) 05:59:47 ID:QqaNTH5s0
ナナオはもう選択氏にないな

414 名前:名無したちの午後 2007/06/09(土) 05:58:18 ID:tqMMdIGC0
ナナオは論外かな
416名無したちの午後:2007/06/09(土) 07:07:57 ID:fgDQSxTi0
HDTVでエロゲしてる人いる?
解像度1366x768ってPCで活用できるレベルなのかな
417名無したちの午後:2007/06/09(土) 08:26:39 ID:Oq82dv1G0
>>416

PC用には使いにくい

HDTVを使うならシャープ32インチフルHDがいいかも
418名無したちの午後:2007/06/09(土) 08:56:05 ID:W12eO3LB0
 AQUOSはデルタ配列もどきなサブピクセル分割といわゆる「赤滲み」
問題でテキストが読みにくいから、エロゲ向きじゃない気が。ムービー
再生用にセカンダリで繋ぐなら有りかもだけど。

 HDTVで一番PCモニタに近い表示が出来るのは、REGZAのフルHD
モデルだそうな。
419名無したちの午後:2007/06/09(土) 08:59:59 ID:tqMMdIGC0
C3000あたりで十分
420名無したちの午後:2007/06/09(土) 09:52:34 ID:I0k0EZJc0
AQUOSはシャープに映すことができないんだな。
421名無したちの午後:2007/06/09(土) 10:39:56 ID:WWRIeogU0
422名無したちの午後:2007/06/09(土) 10:45:15 ID:PWn/9RWV0
>最大表示色 1670万色
はい、没。
423名無したちの午後:2007/06/09(土) 11:19:19 ID:Mm+WbpQi0
TNで25.5インチワイドとかもうね・・・
424名無したちの午後:2007/06/09(土) 12:02:47 ID:WWRIeogU0
みんなはエロ専門職として、24inchのワイドと21inchのUXGAどっちを
選びます?
425名無したちの午後:2007/06/09(土) 12:13:39 ID:Gh47wKv/0
>>423
>>421のことを言ってるなら、これはTNパネルじゃないよ。
たしかPVA
426名無したちの午後:2007/06/09(土) 12:58:11 ID:UKIrblL60
>>424
パネルによる。
21インチ日立orNECIPSと24インチサムスンorAUOVAなら確実に前者。
427名無したちの午後:2007/06/09(土) 13:36:14 ID:dIC7DL280
エロ専門とか言う括りになったら2台に分けてエロゲ用の高品質って話になっちゃうからなぁ
428名無したちの午後:2007/06/09(土) 13:54:58 ID:IfNo4mDv0
オクでP965Neo-Fって言うマザボの初期型買った
なんかコンデンサがすっごいやばいらしい
429名無したちの午後:2007/06/09(土) 13:58:08 ID:TYXZ+pxY0
日記はblogへ
430名無したちの午後:2007/06/09(土) 14:37:26 ID:L7Klqz3I0
CPU Athlon 64 X2 3800+ 
MEM DDR2-800 1GB*2
M/B M2A-VM
HDD HDT725032VLA360
と、あまってたケースで4万弱でエロゲ用に組んだ。
これで2年位は余裕で戦えるな。
431名無したちの午後:2007/06/09(土) 15:21:12 ID:/cH4NrZD0
>>428
ショップブランドでそのママン使ってるのが結構有った気がする
P5BシリーズのALL固体コンデンサのモデルは電源との相性で鳴きまくりらしいな

HDTVでエロゲとか興味はあるけど、フルHDモデルは32in以上からしかないのかな?
26inでフルHDとかあったら欲しいんだけど(置き場所の問題とか。あるし
432名無したちの午後:2007/06/09(土) 15:31:59 ID:W12eO3LB0
 そのサイズならモニタで良いじゃない。
433名無したちの午後:2007/06/09(土) 15:35:51 ID:2yjEDHvk0
>>413
エロゲのためだと自作話で盛りあがろうにもネタが無いし
434名無したちの午後:2007/06/09(土) 16:27:48 ID:LRzsh3Uj0
ここってエロゲーマー兼自作ヲタの雑談スレだよね。
エロゲーマーの半数はノートPC使いなのにそれを完全無視だし。
435名無したちの午後:2007/06/09(土) 16:30:45 ID:TTXOlGlG0
>エロゲーマーの半数はノートPC使いなのに

何を根拠に?
436名無したちの午後:2007/06/09(土) 16:31:07 ID:xHEFLJBI0
パーツ選びの自由度が低いノートで何を語るの?
437名無したちの午後:2007/06/09(土) 16:38:28 ID:LRzsh3Uj0
4月のPC出荷台数は708,00台で、うちデスクトップPCが250,000台、ノートPCが458,000台
第一、エロゲをするのにパーツ?選びが必要なの?
438名無したちの午後:2007/06/09(土) 16:42:13 ID:nr6LvINN0
>>434
ここはエロゲーマーのための液晶スレなんでお間違いなく。
439名無したちの午後:2007/06/09(土) 16:42:48 ID:49WdsLeG0
ていうか、昔のゲームならともかく最近のゲームで
40GB〜60GB・多くて80〜100GBのHDD容量で足りるのか?

俺なんかゲーム入れてないメイン機(ゲーム機はサブがある)の
マイピクチャの「H」以下のフォルダだけで14GBあるぞ。マイビデオ
除いたマイピクチャ全体では40GB。ノートなんて最新機でも
出先のブラウザ&ワープロ用途以外無理。
440名無したちの午後:2007/06/09(土) 16:49:17 ID:9YBmpNBf0
>エロゲをするのにパーツ?選びが必要なの?

スレタイ読めよ
必要だからこのスレがあるんだろ
441名無したちの午後:2007/06/09(土) 16:49:41 ID:W12eO3LB0
 良い絵良い音でゲームをしようと思ったら、ノートである意味がなく
なっちゃうからねぇ。出張の多い仕事で環境を持ち歩きたい、とかで
なかったらノートを選ぶ必要がない。
442名無したちの午後:2007/06/09(土) 16:51:13 ID:nr6LvINN0
ノートはサブで使うには便利だがメインは別に欲しい。
443名無したちの午後:2007/06/09(土) 16:56:54 ID:LRzsh3Uj0
>>438
ノートにも液晶の品質に差はあるし、大画面が欲しいときは外部出力をするから
ノートの話題と液晶の話題は十分関連性があるよ。

>>439
うちは500GBの外付けHDDをつけてるね。
でもそこに入れてるのはゲームやオーディオのイメージみたいに、普段は必要のないものばっかり。
外出先でビデオ編集でもしかない限り、内臓の100GBでなんとかなるよ。

>>440
したい人は勝手にすれば〜程度のネタだけどね。

>>441
外部出力すればいいじゃん。
それにノートならベッドにねっころがって寝エロゲができるよ。
444名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:00:56 ID:49WdsLeG0
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  寝コキエロゲさん
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(へ),    、(へ)、.|  ふふ、呼んでみただけ♪
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
445名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:01:58 ID:nr6LvINN0
>>443
いや、液晶スレって言った意味は(ry
446名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:13:47 ID:vbH0C5a90
はて、この流れはつい最近、見たような気がする
447名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:20:52 ID:rkdH1UZr0
いつものVistaノート君が知恵をつけてきたか
448名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:24:39 ID:QOfDGBpR0
http://www.4gamer.net/news/history/2007.06/20070608182939detail.html
送り出し側で動的補正ってのは理想だねえ
製作者の意図を忠実に・・・って向きには合わんが
449名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:25:58 ID:pVcbiS9U0
ノートのスペックで事足りるでFAだけど
その上にたって
どれだけ贅沢な環境でエロゲするかってスレだろ?
450名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:32:51 ID:49WdsLeG0
いや熱に贅沢である必要はないんじゃない?
低コスト環境でのやりくりにだって十分価値がある。
ただ、ノートに外付けHDDやらサウンドユニット付けるくらいなら、
最初からデスクトップ買って内部増設する方がいいだろて話。
451名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:37:38 ID:USUgfbsa0
>>443
>大画面が欲しいときは外部出力をするから

>500GBの外付けHDDをつけてるね

>外部出力すればいいじゃん

ノートが悪いとは言わないし
サブでノート使ってる人も結構いるだろう
だがここまで何でも外付け外付けだと
ノートに拘る必要がまったく無いわけだが
452名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:38:30 ID:iD65aFQS0
「高品質な環境でエロゲがやりたい」と思うなら
ノートは選択肢に入らないよな。

ノートの利点は「持ち歩ける」「場所をとらない」だけ。

「〜を外付けすれば」が前提の発言もあれこれあるけど
外付けしてまかなうのならノートである意味が無い。
何か繋がないと快適な環境にならないぐらいだったら
最初からパーツを変えやすく拡張性の高いタワー型の方が良い。

「何一つ繋がずに単体のみでエロゲマニアが要求する
 高画質・高音質・大容量・大画面を
 全て満たしたうえに場所をとらないノート」
なんて製品が出てきたら話を聞いてやっても良いよ(w
453名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:38:44 ID:TpT5Rrum0
居間で、ベッドで、風呂場で、トイレで
好きなところでいたす為
だったりしてなノート厨君は
454名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:42:29 ID:rkdH1UZr0
安液晶や半端なノートとか
世間ではなく『ネットやこのスレ』の評価が並み以下の物を買った奴は
こういうハイエンド志向のスレにいてもどんどん卑屈になるだけだから
とっとと出てった方が精神衛生上良い、と思わんでもない
455名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:46:43 ID:LRzsh3Uj0
>>451
>>452
デスクの前では本気仕様、ベッドの上ではのんびり仕様なのですよー
無線LANでデータはどこでも参照できるしね。

>>454
むしろ経済的な理由でデスクトップを選ばざる終えないお前らが哀れなんだけど。
まぁ学生とか若いリーマンとかは貧乏だし、仕方ないよね。
456名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:46:59 ID:tqMMdIGC0
ただの揚げ足取りだろ
NGで解決
457名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:48:12 ID:TEe8XqDL0
 「ハイエンド志向」とか、なんかもう笑っちゃうが
実際このスレの住人の多くは その手のオタだからなぁ。

 ただ「エロゲーマーのためのハード」としては
ノートパソコンもひとつの方向性なんだから排斥するのは
問題あると思うけどね。
 ※それで外付けでどうこうとか言うのは別として
458名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:51:38 ID:TpT5Rrum0
テンプレ作ればいいんじゃね?

ノートPC 高いの買っとけ

これだけでOKだろ
459名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:52:15 ID:49WdsLeG0
まぁ、アレだ。
USB増設ならメーカー保証も継続できて
安全に機器の取り外しが出来るから
方法論としてナシではないということで納得してくれ。

ヲタの常駐するスレで掛けた金のことを言い出すと
赤っ恥をかくぞ?
460名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:53:23 ID:IIchjpN10
またいつものノート最強厨か
外付けしまくりでノートの意味なしwwwwwwww
461名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:53:39 ID:rkdH1UZr0
>>457
別に消えろって言ってるわけじゃないさ
ただ、自分の持ち物に固執して他のユーザー攻撃するくらいなら
他所に行ったほうが時間の無駄にもならんし自分のためだろう、という話さね
462名無したちの午後:2007/06/09(土) 17:56:58 ID:xHEFLJBI0
>>434
>ノートPC使いなのにそれを完全無視だし
これがそもそもおかしい
話題が出ないだけなのに
ただの被害妄想
463名無したちの午後:2007/06/09(土) 18:01:48 ID:395W+Ykw0
モニタ3台つなぐのでノートでは無理
464名無したちの午後:2007/06/09(土) 18:09:37 ID:CI12i69e0
ノートを買うときにどういう機種がいいかについて話せばいいのに、
デスクトップとの比較ばかりするのも問題だと思うよ。
465名無したちの午後:2007/06/09(土) 18:12:58 ID:LRzsh3Uj0
散々ノート厨死ね!とか言っておきながら、いまさら被害者面されても・・・ねぇ?
466名無したちの午後:2007/06/09(土) 18:14:10 ID:tqMMdIGC0
見えないがまだノート厨が喚いているのかw
467名無したちの午後:2007/06/09(土) 18:14:48 ID:26CT7ZB40
いつもの人だろ
相談でも報告でも提案でもなんでもない
攻撃しに来てるだけだし
468名無したちの午後:2007/06/09(土) 18:14:51 ID:pVcbiS9U0
じゃあお勧めのノートplz
469名無したちの午後:2007/06/09(土) 18:15:23 ID:13Hgw0B40
外付けハードで武装しまくったノート最高、だなんて
アホとしか言いようが無い
470名無したちの午後:2007/06/09(土) 18:24:13 ID:OO5EfGah0
471名無したちの午後:2007/06/09(土) 18:25:47 ID:49WdsLeG0
>>462
それは引用の仕方が悪いな。

> エロゲーマーの半数はノートPC使いなのに

この根拠のない断言が一番マズい。(゚Д゚)ハァ? てなる。

> それを完全無視だし。

これはおっしゃる通り被害妄想。
ちょっと唐突すぎるよね。
荒らしと呼ばれてもしょうがない。
472名無したちの午後:2007/06/09(土) 18:27:38 ID:13Hgw0B40
またいつものVista最高、ノート最高のあいつが暴れてるのか
473名無したちの午後:2007/06/09(土) 18:29:23 ID:LRzsh3Uj0
そうだよ、俺だよ。みんなの嫌いな俺だよ。
474名無したちの午後:2007/06/09(土) 18:34:47 ID:49WdsLeG0
Vistaでの各ゲームの動作報告とか不具合報告とか
君にしかできない書き込みの方法論はあるだろうに。
475名無したちの午後:2007/06/09(土) 18:35:22 ID:LRzsh3Uj0
手持ちのは全部動いたよ?
476名無したちの午後:2007/06/09(土) 18:36:33 ID:OO5EfGah0
>>470のモニタで
整数拡大+Dot By Dotだと綺麗に1600×1200が表示出来るかなぁと思ったり
477名無したちの午後:2007/06/09(土) 18:43:15 ID:EYfWwm4D0
>>476
DbDとフルしかない様子、固定拡大はできなさそう
478名無したちの午後:2007/06/09(土) 18:50:37 ID:s1pmC10y0
持ち運ぶ意味があるかどうかはしらんが、PCデスクを用意できるか否かは重要だ。
「6畳一間でエロゲやってんじゃねぇ」っていうやつも中にはいるかもしれんが。

まあ、音源は外付けUSBにするとして、あとは液晶のスペックくらいしか差が付かないような木も駿河
479名無したちの午後:2007/06/09(土) 19:47:12 ID:yErpxdEr0
それでおすすめはなんだ?
macノートか?
480名無したちの午後:2007/06/09(土) 19:48:27 ID:4wvm8TM40
デスクとかノートとかでケンカしない。

家はデスクで公園や喫茶店ではノートでええやん。
481名無したちの午後:2007/06/09(土) 19:52:13 ID:49WdsLeG0
公園や喫茶店ではエロゲしたくないなぁ・・・。
482名無したちの午後:2007/06/09(土) 20:00:55 ID:Mm+WbpQi0
だから約一名の相手をするなと・・・
今日はID:LRzsh3Uj0だな。

>>480
このスレに書き込んでいる人のうち、かなりの割合がノートユーザーであることは間違いない。
ただし、タワーまたはデスクトップも同時に所有しているが。

かくいう私も、サブノートユーザー。無線LANにEMOBILEでどこでもネットは便利だね。

>>481
エロゲはさすがにやらないが、2ちゃんは見るよw
483名無したちの午後:2007/06/09(土) 20:04:37 ID:MD6vqf0L0
エロゲ入りノートなんて
カミングアウチオが怖くて持ち歩けない罠

最近じゃ携帯用アプリのエロゲも珍しくないけど
ほんと凄いと思うチキンな漏れ
484名無したちの午後:2007/06/09(土) 20:07:06 ID:WJXHUaso0
>>482
>このスレに書き込んでいる人のうち、かなりの割合がノートユーザーであることは間違いない。

ノートユーザーが多いなら液晶でこんなにgdgdするもんかね
485名無したちの午後:2007/06/09(土) 20:09:32 ID:Mm+WbpQi0
>>484
よく読め、ノートおよびデスクトップ・タワーを両方持ってる奴が多いって言ってるんだぞw
486名無したちの午後:2007/06/09(土) 20:14:07 ID:L1kdDBtt0
>>455
>むしろ経済的な理由でデスクトップを選ばざる終えないお前らが哀れなんだけど。
まぁ学生とか若いリーマンとかは貧乏だし、仕方ないよね。

経済的理由?て、ノート=高価は何時の時代だよ。
ノートしか買えないお前が不憫に思うよ。

ココに来ている香具師はノート何台分も金掛けてエロゲ専用機を組んでいるジャネー?
487名無したちの午後:2007/06/09(土) 20:15:20 ID:sxesORfm0
ノートもいいところあるからデスクトップと使い分ければいい、だったら良いんだが
ID:LRzsh3Uj0の書き込みは
全面的に外付け満載ノート>>>>>デスクトップ
デスクトップは貧乏人が買うもの
だからな
488名無したちの午後:2007/06/09(土) 20:41:56 ID:rkdH1UZr0
まあ、貧乏っちゃあ貧乏だな
デスクトップは新しいものをほぼ無節操に組み込めるから金を食うし
ノートはTurion搭載型、モニタはCRTとL997で止まってるが、デスクトップの方はここ3年で
Vistaすら満足に動かん安物ノート程度なら1台どころか3台は買えるほどつぎ込んではいる
489名無したちの午後:2007/06/09(土) 20:47:57 ID:Mm+WbpQi0
>>488
そういうのは貧乏とは呼ばない。浪費癖があるってだけだろw
俺モナー

とりあえずHDDがバックアップドライブ込みで3TBもあるとCPU以上に熱対策が
必要なのが困りものだて(しかも実質1.5TBしか使えないってのも・・・)。
490名無したちの午後:2007/06/09(土) 20:56:16 ID:IIchjpN10
>>486
>ココに来ている香具師はノート何台分も金掛けてエロゲ専用機を組んでいるジャネー?

そうだろうな
デスクトップ持ちが貧乏というのはおかしい
491名無したちの午後:2007/06/09(土) 21:03:06 ID:OmkLrokD0
ハイエンドなデスクトップくむなら、CPU 2個でハイエンドノートの値段いっちゃうからな〜
HDDも15k回転で Raid組むとかしたら、(Ry
つーかノートとの比較なんて無意味すぎ
492名無したちの午後:2007/06/09(土) 21:07:35 ID:2hkjgADd0
確かに高品質な液晶を搭載したノートの情報は欲しいね。
デスクトップと違って交換できないから。
493名無したちの午後:2007/06/09(土) 21:08:46 ID:EuLojre00
あるのか?
聞いたことないが
494名無したちの午後:2007/06/09(土) 21:12:02 ID:Mm+WbpQi0
>>493
デスクトップ用の高級液晶レベルってのは無いが、IPSやVAを採用した
広視野角・低色変異モデルのノートはある。

少し前のThinkpadTモデルとか。
495名無したちの午後:2007/06/09(土) 21:14:58 ID:L9J9hyjT0
ノート用液晶は地味に興味ある。
店頭に行って触ったことはないが、メーカーの発表スペックだと、
14インチなのにWUXGAの解像度とか普通に書いてあるんで、これはいったいなんなんだろう?
と想像したりする。液晶画面内に収まらずに、マウスを画面端に寄せるとスクロールするような奴なのか、
それとも本当にあの小さい画面でWUXGAなのか気になる。メーカーはどこなのかなぁ、とか。
496名無したちの午後:2007/06/09(土) 21:19:59 ID:WRxYbPny0
ThinkPad T43pのIPSモデル使ってるけど、かなりイイよ(「ノートPCにしては」って前置きは付くけど)
これに慣れたら、他のノートPCは使ってられない。
ただ、今となっては供給が無いようで 新モデルでは殆どワイドになってしまうんだよなー
497名無したちの午後:2007/06/09(土) 21:23:40 ID:2H2iqOG10
ていうか、ここの常識ではモニターだけでもVistaノート買えるだけの銭使わぬ様じゃ素人扱いだろ。
498名無したちの午後:2007/06/09(土) 21:24:31 ID:tVg5vFGJ0
>>495
14インチWUXGAなんてあったっけ?
17とか15.4インチならあったと思うけど。

確か17インチWUXGAを最初に作ったのはシャープで、
MacBook向けにAppleが依頼して出来た。

液晶的には単に細かいTN(10.4"XGAよりちょっと細かい程度)だから、目新しさはないね。
細かさで言うと携帯には負けるし、こっちの方がIPSとかVAでずっと綺麗だし…。
499名無したちの午後:2007/06/09(土) 21:25:05 ID:AQuGQz290
>ThinkPad T43pのIPSモデル使ってるけど、かなりイイよ
こういう情報を書けば良いのに
外部出力すれば良いと言いやがるID:LRzsh3Uj0(笑)
500名無したちの午後:2007/06/09(土) 21:28:14 ID:sRPzJ8kc0
ノートはサブで2台持ってるがエロゲ入れるためじゃないしな
使用目的に支障がなければなんでもいい
でもまあ高品質液晶モデルは興味惹かれるな、買わんけど
501名無したちの午後:2007/06/09(土) 21:59:46 ID:L9J9hyjT0
>>498
あんまり詳しくは覚えてないんで、17インチとかだったかも。
17インチでWUXGA作れるんだったら24インチのWUXGA国産パネルも近いなと思ってた。
でもいまだに出てこない。インターネットアクオスとかにも期待してたのになぁ。
どうなってんだろ。金儲けだけ考えるんじゃなくて、もっと市場のリーダーとかそういうのを目指して、
最高にハイな奴を出して欲しいよ。
502名無したちの午後:2007/06/09(土) 22:02:53 ID:190xHzex0
>>498
>>501
PCの液晶ががどんどんTNになっていくのに、
携帯のくせにIPS-PRO、ASVコントラスト2000:1、NTSC比100%とか、何の冗談だって言いたくなる…
503名無したちの午後:2007/06/09(土) 22:11:24 ID:WRxYbPny0
ケータイで撮った写真は綺麗に見たいけど、PCの画面は見れればイイ
って感覚は、ヲタからすると よう解らん。
504名無したちの午後:2007/06/09(土) 22:11:27 ID:WtvLoB2Q0
>>502
携帯は売れるしサイズ小さいから歩留まりいいんよ・・・
505名無したちの午後:2007/06/09(土) 22:17:16 ID:l2dwSGbw0
ノート用だとWUXGAは17インチ、WSXGA+で15.4インチぐらいだな。

ちなみにThinkpad Tシリーズはドックまで使えば、HDD2台+光学ドライブ使用可能、
本体グラフィックDVI出力可能+PCI Expressカード使用可能なんていう素敵な狂気仕様。
506名無したちの午後:2007/06/09(土) 22:29:45 ID:751ocAUe0
歩留まりの関係もあるがろうが、液晶モニタと携帯端末の
販売形態の違いもあるだろうな。
507名無したちの午後:2007/06/09(土) 22:33:09 ID:rkdH1UZr0
>>502
3月にドコモのSH503iTV買った俺としては、ほんとに何の冗談だと思うんだが
508名無したちの午後:2007/06/09(土) 22:34:10 ID:rkdH1UZr0
あ、903だった orz
509名無したちの午後:2007/06/09(土) 22:49:11 ID:9JeHs5Jt0
携帯でVGA液晶はもうドット細かすぎて笑うしかなかったな
明らかに無駄なハイスペック路線なのに、一般人が普通に手に取る携帯で居場所がある事に驚き
いくら歩留まりや販売形態が違うとは言え、ここまでやるなら何故PCでもやってくれないと理不尽さを感じる事はあるね…
510名無したちの午後:2007/06/09(土) 22:50:20 ID:SJ1iGy2s0
>>504 WSXGA+の15.4型を買った俺が来ましたよ。
ギラギラテカテカに小さい文字となると、発狂しそうになった。
これは、DELLで選んだからわるかったんだろうな…
(サムのTN WSXGA+)

テカテカ液晶をわざわざ非光沢にして解決した・・・
ま、安いノーパソの液晶なんてこんなもんだわなw
511名無したちの午後:2007/06/09(土) 22:54:39 ID:lCVI96ST0
ノートとデスクトップなら、エロゲマにはデスクトップのが望ましい。
プレイできるかどうかならどちらでもいいけど、それ以上を求めるとなるとね
ノートは出先でエロゲしたい、寝ながらエロゲしたい、というような人が買えばいい
画質や速度を求める人はデスクトップ買えばいい
512名無したちの午後:2007/06/09(土) 22:56:56 ID:tVg5vFGJ0
携帯は凄いね、売れ筋への技術の入れ方は凄い。
家電も最近は高級家電とかいって進化が激しいし。
一昔前は家電はもうオワタ、これからはPCだなんて言われてたのが嘘のよう。

ってか高級家電は流行ってるのに、高級PCはどうして流行らないんだろうね。
やっぱり耐用年数が短いからダメなのかな。
513名無したちの午後:2007/06/09(土) 22:57:04 ID:rkdH1UZr0
>>509
海外メーカー製品は小さくすると目も当てられないが
日本メーカー製品は小さくすることにかけては半世紀以上のノウハウがあるからなぁ

それに一般消費者は液晶TVの質が悪くても容易に騙されてくれるが
なぜか携帯では騙されてくれない。なんでだ?w
514名無したちの午後:2007/06/09(土) 23:03:49 ID:190xHzex0
>>504
シャープなんか古い第四世代工場を携帯用に転換してるから、
大型でウハウハ、小型でウハウハ状態らしいね。
中型の利益の少ないモニタはスルーとw

>>506
PCだと出来るだけ安く、ソフトはフリーでって感じだけど、
携帯だと有料が普通に浸透してるといった面の違いも大きそうだね。

>>512
最近の家電の多機能さと価格の高さは驚き。
しかもちゃんと低コストでシンプルなものと棲み分けが出来てる。

>>513
TVは中年から年寄りなどの、金はあるけど技術に疎い人中心、
携帯は若者中心だからなのかも。
515名無したちの午後:2007/06/09(土) 23:07:31 ID:LRzsh3Uj0
40代以上は家電世代、20代以下は携帯世代、そしていつまでもPCに幻想を抱いている
お前ら30代は取り残された世代なんじゃないの?
ああ、そういえば就職からも取り残されてたよね。
516名無したちの午後:2007/06/09(土) 23:13:13 ID:L9J9hyjT0
就職から取り残された30台って無敵だよな。
つまり働かないでも食っていける蓄えがあるってことなんだから。
羨ましい。俺も株とかで一発当てたいけど、2月からの全世界同時株安で1000万くらい損害くらったから、
しばらくは生きるので精一杯だぜ。定職ついてて本当によかった・・・・
517名無したちの午後:2007/06/09(土) 23:17:34 ID:EYfWwm4D0
>>513
実写との画質比較が容易だからじゃね?

実際に見ている風景を携帯カメラで撮って即座に見れるから
液晶やカメラの性能がどれほどのものかすぐ分かる訳だし
大抵の人が持っているから比較も容易。
518名無したちの午後:2007/06/09(土) 23:19:22 ID:s8U9tukv0
取り残された世代でもエロゲが出来ればそれでいいじゃん。
519名無したちの午後:2007/06/09(土) 23:24:51 ID:rkdH1UZr0
>>517
あ、そうか、携帯っていつでも並べられるんだっけ
店の展示みたいに当たり障りの無い放送を垂れ流して
なんとなく違う風にしか見えなくする必要が無いんだ
520名無したちの午後:2007/06/09(土) 23:25:41 ID:lCVI96ST0
携帯市場は新しければなんでも売れるって感じじゃん。
機能的にはどれも大差ないのに買っていく若者…
液晶の違いなんてわかってるわけない
521名無したちの午後:2007/06/09(土) 23:27:14 ID:yErpxdEr0
バブル期にためこみまくった親の遺産があるから
働かなくても無問題なんだろ
522名無したちの午後:2007/06/09(土) 23:45:08 ID:sRPzJ8kc0
株で一発当てたいとバクチと勘違いしてマイナス1000万か
そーいや7000万の資産をLDで2億の負債に化けさせたツワモノがいたな
まだまだ甘い、つかスレ違い
523名無したちの午後:2007/06/10(日) 00:07:21 ID:F7zfa8C40

―――何事もなかったかのように再開―――
524名無したちの午後:2007/06/10(日) 00:15:25 ID:7K8Z91AJ0
結局無駄に金かけたり安物買いの銭失いより
コストパフォーマンスが良い物を買い換えていくのが一番だね。
んで、他に金回して家でも買おう。
525名無したちの午後:2007/06/10(日) 00:20:05 ID:b6JbiMyR0
>>515
携帯しか操作できない若者と、PCを自由自在に操れる若者との間にデジタルデバイドが生まれ
ていて、社会問題になりつつあるのに何を脳天気なことを言ってるんだ。
526名無したちの午後:2007/06/10(日) 00:42:11 ID:bxSC2IwK0
家はいらないな
アニメとエロゲがあればいい
527名無したちの午後:2007/06/10(日) 01:33:26 ID:UT9SATKa0
電脳御殿 | PS3アプコン検証-初代PS編
http://goten.jp/2007/05/ps3ps.html
http://goten.jp/blog-images/PS3PS_A989/070530_3.jpg


PCエロゲオワタ…orz
528名無したちの午後:2007/06/10(日) 01:36:16 ID:gZmzqhH+0
意味不明
529名無したちの午後:2007/06/10(日) 01:49:58 ID:9ju9Br330
>>527
>えええええええ!
>な、な、なんじゃこりゃー!

>どんだけすげえんだ!
>どんだけすげえんだ!
>これはスムーズとかそういうレベルじゃありません!描き直しだよ!

PS3の中の人が頑張ってるみたいだなw
530名無したちの午後:2007/06/10(日) 02:01:05 ID:kCWT7Ovi0
>>527
よし、宝くじで一億あたったらPS3買おう。
531名無したちの午後:2007/06/10(日) 02:10:33 ID:r2GMcFhL0
PS3は、開発チームが「DVDアプコン再生はBD版AIRのアプコン画質を目標にした」とか言ってたやつだっけ?
532名無したちの午後:2007/06/10(日) 02:21:33 ID:e02/08kg0
質問させていただきます。
今新規pcの購入を検討して
デルのE228WFP 22インチワイド+Radeon x1300 Pro 256MB
を買おうとおもっているんですが

この場合オメガドライバを使えばフルスクリーンにしても
横長にはならずゲームできるのでしょうか?
533名無したちの午後:2007/06/10(日) 03:51:21 ID:dilHBAtO0
>>529-531
確かに最初のころと全然違う画質になったよ。
最初の画質ではA1XVAを手元に残すことに決めたが、今は処分しようか本気で悩んでる。
PS3だけでいいんじゃないかって。
534名無したちの午後:2007/06/10(日) 05:00:48 ID:WUpPC5Zf0
PS3 頑張ったな。
次値下がったら買ってやろう。

535名無したちの午後:2007/06/10(日) 05:33:31 ID:SHtlOJT70
>527
なかなかすごいね。ps2がへたれだしてきてるんで安くなったら買うかも知れんな。
536名無したちの午後:2007/06/10(日) 05:46:57 ID:HzkabAlD0
ゲーム機能いらないんでCELL内臓してPC用解像度対応の単品スケーラをだせ
537名無したちの午後:2007/06/10(日) 05:59:31 ID:j+BqJnrz0
>>527
大興奮するようなことか? PCの安液晶スムージングもこれくらいやるぞ。
等倍に固執してるやつはしらんかもしれんが
538名無したちの午後:2007/06/10(日) 06:23:38 ID:bxSC2IwK0
液晶のスムージングとは違う
実際に見れば分かる
539名無したちの午後:2007/06/10(日) 07:00:00 ID:aWIdZEhV0
 PC用ハードにインテリジェンスな処理は要らないと思う。忠実である
こと、何をしているか把握できることが大切であって、内容によって
勝手に処理を変えるあいまいさはむしろ作業の邪魔。
540名無したちの午後:2007/06/10(日) 08:30:04 ID:tU+hrBBS0
>>539
単にファミコン世代だからガタガタ拡大が好きなんだろ?
541名無したちの午後:2007/06/10(日) 08:34:37 ID:X358j0IT0
 いや、このスレにいるようなオタは
「自分で設定を調整できる」ことが重要であり、
「設定を変更できる俺スゴス!」な訳だよ(w

 パンピーはデフォルトで勝手に綺麗に映れば何も言わない。
変になったときだけクレーム電話をガンガン入れる(マニュアル読まずに)
542名無したちの午後:2007/06/10(日) 09:11:11 ID:WUpPC5Zf0
まぁ、自分でできるぜ。ってものあるけど、
どっちにするか選べるってのもいい話だとおもうんだ。

>>539 そういうときは、機能OFFでOKさ〜
543名無したちの午後:2007/06/10(日) 09:19:19 ID:b6JbiMyR0
気持ちは分かるのだが、ものすごい違和感が。

>>539
PCでインテリジェンスな処理をしないのなら、何のための「コンピュータ」かと。
544名無したちの午後:2007/06/10(日) 09:33:17 ID:tU+hrBBS0
インテリジェンスって・・・要はオナニーなんでしょ?
545名無したちの午後:2007/06/10(日) 09:37:48 ID:b6JbiMyR0
>>544
人間がするのはな。

コンピュータが処理する上では、学術計算だろうがエロゲだろうが演算に過ぎない。
その「コンピュータ」がインテリジェンスな処理をしないのなら、何がコンピュータなの
か、ということだ。
546名無したちの午後:2007/06/10(日) 09:44:38 ID:FjHl7i380
>>537
それって解像度あわなくてボケてるだけじゃないのか?
それすると全体的に眠い画質になるから整数倍拡大がマンセーされてるんだと思うんだけど
記事書いてる人も言ってるけど、PS3のスケーラーは確かにシーンは選ぶけど十分実用範囲だと思うが
547名無したちの午後:2007/06/10(日) 09:50:30 ID:j+BqJnrz0
高校生の画像処理の課題じゃないんだから。もう少しおまけが付くんだよ。
548名無したちの午後:2007/06/10(日) 09:53:05 ID:tU+hrBBS0
>>545
ちょっと抜いてすっきりしたら?
549名無したちの午後:2007/06/10(日) 09:59:41 ID:Tgog+/B+0
どんなに凄くてもPS3じゃエロゲ出来んべ
550名無したちの午後:2007/06/10(日) 10:01:59 ID:/I9gs3Nv0
>>549
やろうと思えば出来るよ。
551名無したちの午後:2007/06/10(日) 10:07:30 ID:i2YEB8+10
PSとPS2のゲームが、全部遊べるようになったらな
いくらきれいといわれても、動かんかったら地雷なだけ
552名無したちの午後:2007/06/10(日) 10:40:19 ID:aWIdZEhV0
>>545
 コンピュータはPC本体。モニタはその処理結果を表示するための
端末だよね。端末に勝手な加工をされるのはPCの主旨には反する
気がするわけで。
 まあ、確かに用途に応じて機能自体を切ればいいのかな?
553名無したちの午後:2007/06/10(日) 10:51:16 ID:Xbwo+2tP0
>>537
残念ながらPCのスムージングとは次元が違うよ。
そもそもPCどころか、専用スケーラーを搭載した数十万円する
高級DVDプレーヤー並だってことでAV板が大騒ぎになったくらいなので。

194氏撮影のスケーラーの性能を客観的に評価できるHQV Benchmarkより

左:XBOX360(ATi・PCと同じ) 右:PS3
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20070610104935.jpg
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20070610104943.jpg
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20070610104948.jpg
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20070610104954.jpg
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20070610105000.jpg
554名無したちの午後:2007/06/10(日) 11:08:42 ID:rMrfpclw0
もっとゲーム売れよ
555名無したちの午後:2007/06/10(日) 11:10:26 ID:Mjw88Ag70
PS3を買うと二度驚く。

一つはゲーム機なのにAV関連のクオリティが高すぎること。

二つはゲーム機なのに本来のゲームラインナップが貧弱なこと。

ゲーム機が変わる、PS3が変える!!!
556名無したちの午後:2007/06/10(日) 11:33:56 ID:Cmk+FqiB0
へー。そんなに凄いのか。

今のところ欲しいゲームはないけど
アニメDVD用プレイヤーとして
PS3買っても良いかな。

あまり売れてないみたいだから
そろそろ値下げとかしそう?
3万切ったら考えてみよう。
557名無したちの午後:2007/06/10(日) 11:59:23 ID:B972tOPU0
>>555
だってPS3はゲーム機じゃ(ry
558名無したちの午後:2007/06/10(日) 12:12:30 ID:gVaeGDjP0
普通のAV機器にはあり得ないプロセッサを生かしてる。
PSXのときも(全体的にはイマイチ評価だったが)
パワーを生かしてサクサク動くことは結構評価されてたもんな。
559名無したちの午後:2007/06/10(日) 12:26:13 ID:j+BqJnrz0
>>553
だからさ、大興奮するまえに自分の液晶のスムージングオンにしてみりゃいいじゃん。
560名無したちの午後:2007/06/10(日) 12:29:14 ID:SYkdt0qH0
>>556
まだまだ値下げなんてできっこないと思うぞ。
待つだけ無駄だな。
561名無したちの午後:2007/06/10(日) 13:00:13 ID:UYxo+uf+0
PS3をゲーム機だと思ってるやつは素人
562名無したちの午後:2007/06/10(日) 13:04:42 ID:DCeg9Fmn0
オレは素人だからPS3.はゲーム機と思ってる。
563名無したちの午後:2007/06/10(日) 13:14:08 ID:JMvhvjo40
>>559
スムージングじゃグラデは綺麗にならないじゃん?
564名無したちの午後:2007/06/10(日) 14:27:17 ID:MayyWZ8d0
PS3をゲーム機だと思ってるやつは素人と言ってるやつは社員
565名無したちの午後:2007/06/10(日) 14:46:25 ID:3hJnStXL0
>>559
XBOX360のDVD再生にアプコンはまだ無いはずだから、
>>533の比較がそのままTVによるものと、PS3による比較だろ?
それとも、PC用モニタがTVよりも高度な処理をしているとでも?
566名無したちの午後:2007/06/10(日) 15:21:30 ID:Q6mhRFzW0
というかPS3でエロゲが動くわけじゃないのに、どうでもいいだろ。

そりゃエロゲでもLanczosみたいな優れたスケーリングができたら最高だけど。
567名無したちの午後:2007/06/10(日) 15:45:45 ID:GyDpA+lB0
うはwww
2GBを2本買ってきたけど2GBまでしか認識しねえ
意味ねえええええ
568名無したちの午後:2007/06/10(日) 15:58:52 ID:DCeg9Fmn0
つ【ビスタ64ビット版】
569名無したちの午後:2007/06/10(日) 16:20:41 ID:j+BqJnrz0
>>565
だからさ、キミのご自慢の七尾の液晶でエロゲを表示してスムージングしてみりゃあいいだろう?
それで「けっ、PS3にも劣るクソ液晶め!」っていうならPS3でもなんでも買えばよろしい。
どうつなぐかは知らんがな。
570名無したちの午後:2007/06/10(日) 16:37:12 ID:Cmk+FqiB0
360は純正VGAケーブルがあるのでD-sub15ピンでPCモニタに接続できる。
PS3はHDMI-DVI変換アダプタでHDCP対応PCモニタに接続できる。

この2機種の上でエロゲ移植のDVD-PGをプレイは可能…だけど
わざわざソレ用にDVD-PG買う物好きは居ないよなあ。
571名無したちの午後:2007/06/10(日) 16:43:53 ID:dKqGfCrN0
>568
いや、そういう問題じゃないだろ。
572名無したちの午後:2007/06/10(日) 16:47:49 ID:BWOPvpl90
結構ママンに非対応があるので、2Gメモリ買う時は必ず聞かれるはずなんだけどなぁ
573名無したちの午後:2007/06/10(日) 16:50:17 ID:jGFnzlmM0
妊娠必死age
574名無したちの午後:2007/06/10(日) 16:56:32 ID:j+BqJnrz0
そうだな。ここの住民は等倍原理主義者しかいないから
どれだけきれいに処理しても「スムージングすげー! PS3かうかう!」なんて言うわけない。
まったくどこから湧いてきたのか。
575名無したちの午後:2007/06/10(日) 17:04:22 ID:Cmk+FqiB0
>>574
俺もスムージング偏愛な風潮はちょっと変に思う。

「スムージング切れないからこの液晶は駄目」とか言い出すし。
人の好みの問題でどちらが上とかなはずなのに、このスレでは

「スムージングOFFが正しい処理。スムージングをかけるのは間違った下等な処理。
 エロゲーマーなら必ずスムージングOFFを選び賞賛しなければならない。
 ONを喜ぶような奴は間違った下等なエロゲーマー」
みたいな決め付けが流行ってるのはどうかと思う。

ギザギザ好きな人もいるけどギザギザ嫌いな人も当然居るのに。
576名無したちの午後:2007/06/10(日) 17:05:08 ID:7osrQ5oX0
>>539
整数倍拡大は忠実ではないよ。

そもそも本質に戻ると、デジタル画像データというのは
なめらかなものをサンプリングしてガタガタになったデータである。
ガタガタを消そうとアンチエイリアスをかけたりするわけであって、
それをニアレストネイバー法で拡大するのは、新たに
高周波のエイリアシング歪みを盛大に発生させてしまう。

PS3のアップコンバートは別に知的な判断をしているわけじゃなくて、
低周波成分の輪郭を抽出してそれをベクトルデータのようになめらかに拡大をして、
高周波成分のテクスチャを抽出してそれを従来スケーリングで拡大して、
二つを合わせてるといった方法であると考えられてる。

なので逆にこの方法の方が忠実というわけだ。
>>553の映像を見てもどちらが自然に近いか一目瞭然だろう。

しかしながらドット絵というそれはそれで一つの確立されたジャンルもある。
その場合はこういった自然画向きの機能はOFFにした方が良いね。

今のエロゲ画像の場合、アンチエイリアスがかかったなめらかな画像の場合が多い。
そもそも描画の段階では2倍の解像度で描画していたりして、
出力されたデータは既に加工されていて、オリジナルのデータではない。
なのでこういったデータの向こうの本来のオリジナルを求める機能は歓迎するべきだろう。
577名無したちの午後:2007/06/10(日) 17:07:38 ID:/J5vzSqC0
>>571

1本だけなら認識するってことは、そういう問題じゃないのか

>>572
漏れが買った時はママンの事は言われても
OSは聞かれんかった
578名無したちの午後:2007/06/10(日) 17:14:21 ID:BWOPvpl90
>>577
OSの仕様は仕方ないが
上の人はどういう状況で残り2Gを蹴られたのかが解ってないので何とも言えんな
579名無したちの午後:2007/06/10(日) 17:19:16 ID:+QOqNBGr0
スムージング賛否は宗教みたいなもんだな。
580名無したちの午後:2007/06/10(日) 17:20:49 ID:ecpUdIRT0
いや、エロゲのために高級モニタや高級ヘッドフォンを買ったり、
執拗なまでの静音化に拘ったり、もはやこのスレ自体が宗教だよw
581名無したちの午後:2007/06/10(日) 17:22:15 ID:VIRF3ET20
まーたCRT最強の流れか
582名無したちの午後:2007/06/10(日) 17:25:51 ID:ecpUdIRT0
CRT教は信者の減少により消滅しましたw
583名無したちの午後:2007/06/10(日) 17:27:03 ID:DCeg9Fmn0
御神体であるCRTが死滅状態だしな。
584名無したちの午後:2007/06/10(日) 17:31:10 ID:kCWT7Ovi0
だから、ユーザーの好みによって
選択できるのが正しいって結論になるんだろ。
PS3のやつだって選択できるからほめてる人がいるんじゃないのか?
585名無したちの午後:2007/06/10(日) 18:16:44 ID:4493nhZ90
こうもモデルが増えると選択できる事のすばらしさが解ってない人が出てくるな
586名無したちの午後:2007/06/10(日) 18:17:53 ID:3hJnStXL0
描画の段階で2倍の解像度で描画してるんならそのままで売ってくれって感じだな
ハイビジョン製作アニメがDVDで売られているのと似てるな
587名無したちの午後:2007/06/10(日) 18:58:38 ID:1rZIQEFQ0
人間の目は、輪郭なんかの線画要素は2400dpiぐらい必要だけど
色のグラデーションとかは300dpiでごまかせるので、
文字などの2値印刷は2400dpiで、画像の印刷は350dpi程度で行っている。

それを利用したPC向け文章画像フォーマットでこんなのがある。
http://www.celartem.com/products/de/djvu.asp

詳細不明な縮小アルゴリズムを説明したページ
http://image-d.isp.jp/
588名無したちの午後:2007/06/10(日) 20:08:45 ID:b368fReE0
新しくPC買ってさあ、液晶のドット欠けあった場合、交換してもらえる?1ドットでも。
エロゲの場合、ドット欠けが致命傷になり兼ねないから、どうなのかと思って。
589名無したちの午後:2007/06/10(日) 20:16:51 ID:dVRbe15f0

つ 自主規制モザイク
590名無したちの午後:2007/06/10(日) 20:18:47 ID:DCeg9Fmn0
メーカー的にはドット欠けは不良品じゃないから、
販売店次第じゃね?
591名無したちの午後:2007/06/10(日) 20:24:25 ID:PgQUpCGH0
液晶モニタはドット欠け保障付けないと基本的には無理じゃないか。

ノートや、ディスプレイ付属なメーカーPCの場合は知らん。
592名無したちの午後:2007/06/10(日) 20:24:26 ID:b6JbiMyR0
>>588
> ドット欠けが致命傷になり兼ねないから
ありえん。写真やっていても致命傷にならないのに。
UXGAパネルのサブピクセル1つ分の常時消灯を、凝視しないで確認できる人がいたら
それは特殊技能だ。
593名無したちの午後:2007/06/10(日) 20:35:35 ID:T5UkOas40
俺も液晶の常時点灯発見したときはこの世の終わりのごとく落ち込んだが
実際使ってるうちは全く気にならない
で、時々思い出したように確認してまた少し落ち込むわけだ
位置や人によって感じ方の違いはあるだろうけど
594名無したちの午後:2007/06/10(日) 20:37:21 ID:b6JbiMyR0
>>593
常時点灯は比較的目立つね。それでも致命傷にはならないと思うけど。
595名無したちの午後:2007/06/10(日) 20:39:08 ID:b368fReE0
眼鏡かけてるけど、
微妙に白モニタにモザイクっぽく見えたりするんだけど。
596名無したちの午後:2007/06/10(日) 20:55:09 ID:VIRF3ET20
またnanaoが叩かれているのか
597名無したちの午後:2007/06/10(日) 21:03:48 ID:KLIPirxR0
CRTのダンパー線みたいに脳内補完してくれるのかな?
598名無したちの午後:2007/06/10(日) 21:08:34 ID:b368fReE0
躯みたいなの、見難くないですか。
599名無したちの午後:2007/06/10(日) 21:12:59 ID:b368fReE0
>>591thanks
600名無したちの午後:2007/06/10(日) 21:50:26 ID:j+BqJnrz0
HOTPIXELが10オーダーである写真なんてドット欠け選ばないコンテンツの代表格じゃないか。
暗転した画面に赤ぽちがぽつんと残ってるみじめさといったらないぜ。
601名無したちの午後:2007/06/10(日) 22:08:28 ID:b6JbiMyR0
>>600
UXGAパネルの常時点灯が
> 赤ぽちがぽつんと残ってるみじめさといったら
こんな風に表示されるわけがない。少なくとも数ピクセルが連続して常時点灯でなければそういう
見え方はしない。XGAのノート用パネルじゃあるまいし。
21.3インチUXGAパネルのサブピクセルなんて、0.1mm以下だぞ?

また、常時消灯なら、モニタの上に付いた繊維系の塵の方がよっぽど目立つ。まめに掃除する方が
よっぽど大事。
602名無したちの午後:2007/06/10(日) 22:16:45 ID:b368fReE0
>>601
エロゲって800x640とかじゃなかった?
603名無したちの午後:2007/06/10(日) 22:22:33 ID:JMvhvjo40
縦長か、斬新だな
604名無したちの午後:2007/06/10(日) 22:22:54 ID:PgQUpCGH0
さっきからID:b368fReE0 が何を言ってるのかわからん。
605名無したちの午後:2007/06/10(日) 22:34:56 ID:b368fReE0
この板だと、なんか違うのかorz
606名無したちの午後:2007/06/10(日) 22:41:25 ID:SkR4upYq0
ドット打ちで描かれた絵でもなけりゃ、整数倍拡大に拘る必要がない。
607名無したちの午後:2007/06/10(日) 22:57:33 ID:Tgog+/B+0
>>604
多分ID:b368fReE0 は理解してないのじゃないかと推測
そう思わないとあなた同様何を言ってるか意味不明、というか噛み合ってない。
608名無したちの午後:2007/06/10(日) 22:59:06 ID:rMrfpclw0
でもデジタルデータ化した時点でやっぱりドットの問題は出てくるわけで、
どうせなら何も補間しないのも見たいじゃない?
609名無したちの午後:2007/06/10(日) 23:23:14 ID:F7zfa8C40
どうでもいいがスレ鯛通りのゲームする人ではなく、ゲーム創ったり同人創ったり、
そんなあっち側の人たちはこのスレに何人いるんだろな
610名無したちの午後:2007/06/11(月) 00:39:10 ID:0BRgKDne0
19インチCRTの代替機にお勧めは何?
611名無したちの午後:2007/06/11(月) 00:46:12 ID:tsJ2RNBg0
用途書かなきゃなんとも言えん
エロゲ専用ならL997買っとけば問題ないが
612名無したちの午後:2007/06/11(月) 00:51:23 ID:0BRgKDne0
このスレに書いてるんだから…w

まぁ、あとは動画程々・ネットサーフィンぐらいかな。
613名無したちの午後:2007/06/11(月) 00:58:59 ID:1lBY62vF0
>>612
過去ログ嫁。せめてこのスレくらい。

・・・と言いたいところだが、一つだけアドバイス。
> 動画程々
これに、どの程度のプライオリティを置くか、が肝心だ。
614名無したちの午後:2007/06/11(月) 00:59:35 ID:g/DoA1sf0
まずL997を一枚
そして液晶スレなりで映像に強い液晶パネルを聞いてそれを一枚

以上を同時に使えば問題無し
615名無したちの午後:2007/06/11(月) 01:05:04 ID:1lBY62vF0
>>614
そして、二つ並べて色の違いに愕然、違和感ばりばりと。
いや、これマジで気になるんだよね。
616名無したちの午後:2007/06/11(月) 01:11:05 ID:0BRgKDne0
L997他数機種名前が上がってたのは読みました、
しかし、要領を得ないから問うたのですが…。


しかしやはりL997ですか…予算が許せばね…。
どうも有り難うお騒がせしました。
617名無したちの午後:2007/06/11(月) 01:14:00 ID:PTzjMdM+0
先に予算を言えと
618名無したちの午後:2007/06/11(月) 01:15:22 ID:c+lK7p0l0
ヤフオクにCV921Xの補償付新品が出て来るのを根気よく待つというのも有る。
619名無したちの午後:2007/06/11(月) 01:23:07 ID:0AdyH4Rs0
CRTから液晶か
慣れるまでに時間が掛かるんだよな・・
620名無したちの午後:2007/06/11(月) 01:35:27 ID:45VjVXjf0
L997と適当な液晶TV買えばエロゲも動画もok
621名無したちの午後:2007/06/11(月) 02:10:35 ID:hLBUQtJy0
液晶TVじゃDivxとかWMVなんか面倒だ。
それにPCで管理してそのまますぐに見られるからいいんだろと釣られてみる。
622名無したちの午後:2007/06/11(月) 02:20:32 ID:dL0aE5Oe0
おいおい、PCからのDVI/HDMI出力を液晶TVに繋ぐんだが、と釣られてみる。
623名無したちの午後:2007/06/11(月) 02:25:37 ID:G+LCjniz0
液晶は、黒がツブれる、暗い部分がツブれてしまうせいで長いこと見離してたんだが、
過去の問題はとっくに解決したのか

ひさしぶりにPCショップの液晶コーナー行ってデモ画面を見たら、CRTと遜色ないほど
暗い部分の解像度が上がってるように見えたが、あれなら購入を考えてもいい
624名無したちの午後:2007/06/11(月) 02:40:06 ID:45VjVXjf0
>621
>622も言ってるけど液晶TVをセカンダリにしてって事
むしろ釣りしてるのは貴方
625名無したちの午後:2007/06/11(月) 02:43:35 ID:yzuS8XAu0
説明不足を棚に上げて何を言っているんだ
626名無したちの午後:2007/06/11(月) 02:47:43 ID:0AdyH4Rs0
普通わかるだろw
627名無したちの午後:2007/06/11(月) 02:54:56 ID:BlFuDiSN0
モニターとTVといったら、当然ビデオミラーリングでしょう
628名無したちの午後:2007/06/11(月) 03:28:59 ID:a7nfmJEnO
なぁ、ふと思ったんだがモニタのカラープロファイルって設定する意味あるのか?
アプリ側が対応していないと参照しないと聞いたんだが
629名無したちの午後:2007/06/11(月) 04:51:43 ID:LFhRmGoA0
>>628
アプリが対応してれば意味ある。
ただしいい加減なプロファイルなら意味ない。
630名無したちの午後:2007/06/11(月) 07:30:24 ID:U87hXGiM0
>CV921X
L997に手が出ないような予算じゃ無理だな
631名無したちの午後:2007/06/11(月) 14:28:09 ID:a7nfmJEnO
>>629
てことは現状のエロゲはほぼ対応していないのでモニタプロファイルを設定しても意味がないってことで良いのか

MSのColor Appletとかアドビガンマも意味を成さないのか('A`)
632名無したちの午後:2007/06/11(月) 15:25:35 ID:NiHpItFn0
PS3でDVDをアップスケーリングして見たいけど、PS3は高い。
PS33万ぐらいで売ってないかなぁ…
633名無したちの午後:2007/06/11(月) 15:51:04 ID:4YViSykU0
あれだけの機能を持ったBD/DVDプレイヤーの価格としては、破格と
言っていいと思うのだが<PS3
634名無したちの午後:2007/06/11(月) 16:07:59 ID:P+B4++0e0
好きなだけ買っていいんじゃよ
635名無したちの午後:2007/06/11(月) 16:22:18 ID:SWxeFEvB0
>>633
「ゲームしたいのに、あんま余計なのつけんじゃねぇよwクタ」
だったのかも
636名無したちの午後:2007/06/11(月) 16:25:58 ID:NiHpItFn0
ゲームしたくないのにいらん物つけるなクタ、って感じだな。
637名無したちの午後:2007/06/11(月) 16:26:39 ID:ThKBMEa30
プレステ33万円は高いなあ
638名無したちの午後:2007/06/11(月) 17:03:10 ID:zh3GJKRD0
ゲハ復活したんじゃなかったのか
639名無したちの午後:2007/06/11(月) 21:20:51 ID:7sWoCjyxO
PS3よりDSの方がよっぽどエロゲ向き。
640名無したちの午後:2007/06/12(火) 00:10:08 ID:yLHxO3qj0
おさわり対応DSに対抗するにはUSBオナホ+対応エロゲを出すしかない!!
641名無したちの午後:2007/06/12(火) 00:24:02 ID:iUe7VrQn0
USBオナホ、タブレット液晶対応のエロゲキボン
ユーザー限定しまくりんぐ
642名無したちの午後:2007/06/12(火) 00:39:56 ID:HWcORIVt0
パワーグローブ対応も忘れるなよ
643名無したちの午後:2007/06/12(火) 01:24:50 ID:wwRWQYDS0
Macbook Pro買ってVista入れたらメインマシンより速くて吹いた。
プロセサ 5.1
メモリ   4.8
グラ    5.9
ゲーム  5.4
HDD   4.5
LED液晶の品質も高くて最高!
暗い所に持っていくとキーボードが光るんだぜ!
644名無したちの午後:2007/06/12(火) 01:32:38 ID:LYbbjVrZ0
>>643
65 名前:名称未設定 [sage] 投稿日:2007/06/10(日) 23:59:26 ID:r7baaM3z0 New
今日、有楽町ビックで新型見たけど、液晶しょぼいね。
前モデルと変わらず色むらあるし、なんか黄色い。
LEDにする意味あんのかな。
645名無したちの午後:2007/06/12(火) 01:41:05 ID:wwRWQYDS0
>>644
バーカ、お前らの大好きなデフォの色温度が低い液晶だよw
今までNANAOのL565とか使ってたけど、それとほとんど違和感がない。
お陰で青い液晶しか使ったことのない人が「黄色い!黄色い!」って大騒ぎするぐらいだ。
646名無したちの午後:2007/06/12(火) 01:45:40 ID:MLoIWkUd0
デコパソ + ムダLED + 光るキーボード + 光るマウス
落ち着いたデザインが好きな自作派にはアンチ続出
647名無したちの午後:2007/06/12(火) 01:59:35 ID:U3xYU2Y10
>>646
すっかりMacも色物になっちゃったなあ…
648名無したちの午後:2007/06/12(火) 02:08:41 ID:hbQKGPOW0
そういや今日からWWDCだったな
Vistaはもう時代遅れか…哀れだな
649名無したちの午後:2007/06/12(火) 02:11:56 ID:Yq5jydjB0
>>645
低い色温度が大好きな奴なんて居ないだろw
黄ばんだ世界が好きなら別だけどな。

L565はsRGBにしても5000Kくらいになる。
キャリブレータで測ってみれば一発でわかるが。
sRGBは6500Kなので色温度低すぎ。

2006年02月08日(水) モニタのキャリブレーション2 NANAOのL565、sRGB設定
ttp://mardius.world.coocan.jp/overture/cgi-bin/nicky/nicky200602.html
色温度もsRGBは6500kなはずなのに、実測5000k程度しかありません。
発売当時から表示値よりもかなり色温度が低いとは言われていましたが、
1500k近く違うと言うのも凄いような。

デフォルトが5000Kなら黄色い黄色いって言われて当然。
L565と違和感がないってのは自分で黄色いことを肯定してるのと同じ。

ちなみにまともな液晶は6500K近辺がデフォルト。
安物になると8000Kくらいになって今度は青くなるが。
650Vista&Mac大好き君:2007/06/12(火) 02:15:59 ID:b/MHNd2C0
MacBook Pro Part 34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181473248/
59 名前:名称未設定 [sage] 投稿日:2007/06/10(日) 23:43:18 ID:3SC5nJ7e0
銀座で梅とメモリ4GB買ってきて今Vista入れてAir見てる。
感想;
液晶最高。こういう色温度の低い液晶が沢山あったのが昔の高級国産液晶なんだよな。
新参は過去の名機を知らないから困る。
部屋を暗くするとキーボードが光るのがめっちゃかっこいい。

71 名前:名称未設定 [sage] 投稿日:2007/06/11(月) 00:10:13 ID:7v4C3or20
>>61
が、がぉ。

FFベンチは一発取りでHighが4600くらい。ちょっと低い。
グラフィックスが5.9、ゲーム用グラフィックスが5.4。
それとNvidiaのコントロールパネルでアスペクト比固定拡大が選べないんだよな。
前スレのドライバ入れるしかないのかねぇ・・・

157 名前:名称未設定 [sage] 投稿日:2007/06/11(月) 15:53:33 ID:7v4C3or20
そりゃまぁPro用の液晶ですから、パッと見黄色く見えても仕方ないよね。
青い液晶がほしい人はMacbookとかDellとか買うといいよ。

157 名前:名称未設定 [sage] 投稿日:2007/06/11(月) 15:53:33 ID:7v4C3or20
そりゃまぁPro用の液晶ですから、パッと見黄色く見えても仕方ないよね。
青い液晶がほしい人はMacbookとかDellとか買うといいよ。

L565と違和感がないってのは自分で黄色いことを肯定してるのと同じ。
L565と違和感がないってのは自分で黄色いことを肯定してるのと同じ。
L565と違和感がないってのは自分で黄色いことを肯定してるのと同じ。
651名無したちの午後:2007/06/12(火) 02:18:21 ID:wwRWQYDS0
>>649
そんなに黄色くはねぇよw
DellやMacbook、家電の液晶に比べたら黄色いねって感じ。
5000kにするにはもっともっと設定を黄色くしなきゃな。

お前ら自作PCを擁護できれば何でもいいのかよ。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって感じで。
なんかもう哀れだわ。
652名無したちの午後:2007/06/12(火) 02:39:06 ID:xR5ys/Xs0
ノートにビスタ毎日飽きないね
653名無したちの午後:2007/06/12(火) 02:40:38 ID:hbQKGPOW0
ノートの液晶と単品の液晶を比べてはいけないということ
DVI付いているんだからL997あたりにつなげてみればわかる
このスレは廃人しかいないということを認識すべし
654名無したちの午後:2007/06/12(火) 02:42:17 ID:Yq5jydjB0
>>650
まあPro用=印刷用って事ならD50ってのは有りじゃないの?

つーかそこのスレなんかアレだな。
黄色い、青いばかりで、色温度で語る人がほとんどいない。
よくわからんが、液晶に拘る割にちゃんとした知識を持った人が少ないのか?

ってかMacのサイト見てもLEDと解像度の宣伝だけで、相変わらずパネル方式とか、
10bitガンマ補正を搭載してるとか、肝心なことが何も書かれてないのね。
こういっちゃアレだが、本当に仕事に使えるような代物なんだろうか?
以前シネマディスプレイを買って痛い目に遭ったので、どうも信用できないな。

>>651
6500Kと5000Kの差は電気屋の照明コーナーの昼光色と昼白色の差と似たようなもの。
そのくらいの感覚で合ってるでしょ、相対的に言って黄色いって事。
まあ向こうのスレ見るともっと真っ黄色っぽい印象を受けたが…。

つーかノートはMacBookにXP入れて使ってるし、MB自体もまあ気に入ってる。
655名無したちの午後:2007/06/12(火) 05:08:31 ID:PxlMuYmz0
Intel化でかなりコストパフォーマンス良くなったよね
C2Dノートの中ではかなり割安な方だし

相変わらずローエンドが存在しないが…
656名無したちの午後:2007/06/12(火) 05:10:50 ID:hBqatGBK0
昔のシネマディスプレイは良かったなぁ・・
657名無したちの午後:2007/06/12(火) 05:40:45 ID:vWTIMWj20
またノートくんが怒り狂ってるのか
658名無したちの午後:2007/06/12(火) 07:13:34 ID:KwmftpE/0
VistaのノートPCで快適エロゲライフを送るスレ、でも立ててやったら喜んだりして
659名無したちの午後:2007/06/12(火) 09:57:20 ID:NjiPK6jJ0
デスクトップ+国産液晶で一度でもやったことあるなら、ノートは選択肢から外れると思うんだがな
660名無したちの午後:2007/06/12(火) 11:07:45 ID:Qd0gQMPs0
>659
 それは「液晶画面に関しては」でしょ。言葉足りなさ杉。
 あとちょい前にも出てるようにそれなりの液晶もある。
661名無したちの午後:2007/06/12(火) 11:11:48 ID:Qd0gQMPs0
>658
 それは逆だな。
 このスレが「音オタ」を弾き出した過去からすれば、次に弾き出すのは「液晶オタ」

 ここはあくまでも「エロゲーマーのためのハード総合スレ」で液晶オタのスクツではない。
と、コダワリなんか特に無い外野は思うんだけどね。
662名無したちの午後:2007/06/12(火) 11:20:11 ID:YvyHilXn0
>>660
言葉も何も最初に見たものが当人にとって全てだわな
こういう問題は第一印象でどれだけ要求を満たしたかという刷り込みが全てだよ

それを理解してたら容易に他人を否定しないはずなんだが、ここには過激なのが多くて困る
663名無したちの午後:2007/06/12(火) 11:57:48 ID:nqRDHGxL0
>>662
難しくてよく分からん。ようするに・・・

   思 い 込 み だ け で く っ ち ゃ べ る オ タ キ モ ス

ということで宜しいか?
664名無したちの午後:2007/06/12(火) 12:23:18 ID:mmnGjPBP0
>>661
>  それは逆だな。
>  このスレが「音オタ」を弾き出した過去からすれば、次に弾き出すのは「液晶オタ」

>  ここはあくまでも「エロゲーマーのためのハード総合スレ」で液晶オタのスクツではない。
> と、コダワリなんか特に無い外野は思うんだけどね。

そして、このスレで何を話すのかね?誰もいなくなって終了、が関の山。
そもそもこだわりも何もなく、ハードにこだわらないならこんなスレ見る必要もないわけで、
なのに「どうでも良い」とかいって追い出す奴は「排除厨」とでも呼ぶべきだな。
665名無したちの午後:2007/06/12(火) 12:24:16 ID:YvyHilXn0
>>663
こらこらw
どっちにも自分なりの視野があり言い分があるのだから
そんな攻撃的になる必要など無いだろ、っつー話だ

つか、仲良くやろうという奴が率先して喧嘩売ってどうするw
666名無したちの午後:2007/06/12(火) 14:32:42 ID:X0E6sNyt0
音については「5万くらい(だっけ)だしていいヘッドホン買え」が最終結論だったってだけだろ。
667名無したちの午後:2007/06/12(火) 16:20:47 ID:ALDB5GpL0
液晶も「とりあえずL997買っとけ」って結論があるぞ
668名無したちの午後:2007/06/12(火) 16:24:33 ID:Dskcz2bf0
エロゲ的にモニタとか音源とかの、エロをユーザーに直接伝える出力装置に
話題が集中するのはある意味必然だな。

CPUとかメモリとかHDDとか、PCの快適性では重要であっても、
エロを直接にユーザーに伝えるモノじゃないから話題が希薄になるのはしようがない。
669名無したちの午後:2007/06/12(火) 17:03:22 ID:MLoIWkUd0
音か・・・サラウンド大音響でエロゲやってみたい
都心のマンソン等で、それをやったことある勇者がいたらマジ尊敬する
670名無したちの午後:2007/06/12(火) 17:04:47 ID:MLoIWkUd0
って、そーいや声優の児玉さとみ、
真夜中のアパートで、大音響でエロゲやってるとかWEBラジオで言ってたな
671名無したちの午後:2007/06/12(火) 17:28:51 ID:tXEATYGp0
>>669
最近の都心のマンションは、隣の音なんてほとんど何も聞こえないわけだが。
672名無したちの午後:2007/06/12(火) 18:00:47 ID:OU6yMlqI0
>>668
でも結局「音」は追い出しちゃったから液実質晶スレ。

>>671
その割には相変わらず音によるご近所トラブルが多いのはなんでだ?
673名無したちの午後:2007/06/12(火) 18:11:24 ID:q4dhgB3w0
そりゃ皆都心の新しいマンションに住んでるわけじゃないから
674名無したちの午後:2007/06/12(火) 18:13:09 ID:ov6gG0sv0
隣部屋のポテチ食ってる音も聞こえます・・・
ボロ木造モルタルアパートなんか借りるんじゃなかった
675名無したちの午後:2007/06/12(火) 18:15:46 ID:OU6yMlqI0
>>673
一般的な価格帯じゃ無理。
マンションで完璧な防音目指したらいくらかかるって。
676名無したちの午後:2007/06/12(火) 18:16:40 ID:B6IOgOC20
>都心の
これを連発してるアホはスルーで
677名無したちの午後:2007/06/12(火) 18:20:17 ID:wwRWQYDS0
okotowarida
678名無したちの午後:2007/06/12(火) 18:20:21 ID:yxKOfI+40
 HDDは結構重要な気がする。速度と静音と温度のバランスが難しい。
679名無したちの午後:2007/06/12(火) 18:21:40 ID:lOPaqW410
>>669
ラブホにノートPC持ち込んでやってみたら?
680名無したちの午後:2007/06/12(火) 18:30:55 ID:Eq4LlIy60
SSDに期待しちゃうんだぜ。
64GB以上が安くなったらノートを換装してみたい。
681名無したちの午後:2007/06/12(火) 18:56:58 ID:WylQxweg0
SSDは値段がネックだな。
OS起動用に20Gくらいで2〜3万なら買いてぇ。
682名無したちの午後:2007/06/12(火) 19:41:30 ID:Jy0zU3l60
SSDって壊れないのか?
フラッシュメモリは10万回位書き換えると寿命って言われてたが
そんなのシステムドライブに使って大丈夫なのかなぁ?
683名無したちの午後:2007/06/12(火) 19:50:09 ID:lOPaqW410
SSDは知らないけど、
フラッシュメモリは、材料・用法的にはCPUと同じだとおもた。
GHzのCPUが壊れないから、8GBのフラッシュメモリも壊れないと思う。
684名無したちの午後:2007/06/12(火) 19:50:47 ID:yNPuBnqO0 BE:589645038-2BP(118)
>682
かなり不安ですねぇ。
管理領域は頻繁に書き換えられるでしょうし。
不良になった部分の代替処理とかどうなんですかね。
685名無したちの午後:2007/06/12(火) 19:50:54 ID:tt58tHSK0
SSDは通常用途だと難しいだろう。
システム保護機能とスワップを切って、ゲームインストール用のHDDを別に用意しておかないと、
書き込み制限でぶっ壊れるのが目に見えてる。
vistaのembededバージョンって出る予定あるのかね・・・
ewfコマンドがないとやってられんぜ。
686名無したちの午後:2007/06/12(火) 19:51:14 ID:iT/dUrt90
CPUのどこに不揮発性記録をする機構があるんだ?えー?
687名無したちの午後:2007/06/12(火) 19:56:00 ID:HfgWH+rE0
>>682
日エレの記事だったか、SSDに採用されるような大容量フラッシュメモリはどんどん書き換え可能回数が減ってて、そのうち数千回とかいうレベルまでいくんじゃないかとか書いてあったが。
688名無したちの午後:2007/06/12(火) 19:59:49 ID:KYHgRGZ+0
普通に壊れます<SSD
現状、おもちゃとしてしか使えない。

将来的にも、余り光明が見えない。どこかでブレイクスルー的な技術でも
開発しないことには。
689名無したちの午後:2007/06/12(火) 20:06:00 ID:Jy0zU3l60
やっぱみんな心配なんだね

そういえばハイブリッドHDDってのがあるけど
あれフラッシュメモリをキャッシュに使って読み書きを速くするってやつだよね
フラッシュメモリが壊れたらどうなるんだ?
読み込みできなくなったりするのか???
690名無したちの午後:2007/06/12(火) 20:06:04 ID:gTtc4Vi+0
フラッシュメモリはプロセス的にも30nmくらいでブレイクスルーがないとそれ以上行けなくなる。
ちょうどHDDの垂直磁気記録なものがね。
現状ではまだコスト面などで解決できていない、将来性は暗い。
691名無したちの午後:2007/06/12(火) 20:09:21 ID:lOPaqW410
>>686
言われてみればそうだな。
フラッシュメモリ適度に上書きしてかないと、でーた消える可能性あるか。
692名無したちの午後:2007/06/12(火) 20:16:06 ID:KYHgRGZ+0
>>690
あれは、HDDとフラッシュメモリに「同時に」書き込む。読むときは早いほうから読み込む
から、たとえフラッシュメモリが壊れても遅くなるだけで読み出せなくなることはない。
693名無したちの午後:2007/06/12(火) 20:49:08 ID:tt58tHSK0
今日東芝がフラッシュの大容量化のための新技術発表したから、
もしかしたらそれでいけるかも。

でもそれよりもMRAMとかの書き換え回数を考えずに使える不揮発性メモリが欲しいね。
694名無したちの午後:2007/06/12(火) 20:49:14 ID:jaABjTi00
>682
【SSD】 Solid State Flash Disk 2GB 【近づくな】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179004237/
695名無したちの午後:2007/06/12(火) 20:51:19 ID:lOPaqW410
>>690
サイズに拘らなければ手はあるよ。
大きくするとか、2連装・3連装にするとか。
696名無したちの午後:2007/06/12(火) 21:03:52 ID:Soyb+5Gr0
現状、SSDはまだまだ高いので 俺はCFでゼロスピ化してる。
システム用に虎 x266*2でストライピング(エロゲ等のデータはNAS)
ランダムReadでも70MB/s超えるんで かなり快適。
SLCだし、EWFで保護してるので そうそう壊れない筈。
RAM ModeだからランダムWriteの遅さも無視出来るし。

無音高速PC (゚д゚)ウマー
697名無したちの午後:2007/06/12(火) 21:12:57 ID:aS0srn8p0
画面があまり大きくないのに解像度だけ高いモニタでプレイするとエロゲ窓がすごい小さい‥
こじんまりしすぎて興奮度がイマイチ‥
拡大するとボケるしな〜〜
698名無したちの午後:2007/06/12(火) 21:14:48 ID:0ooJIpjF0
すこあ104

まで読んだ
699名無したちの午後:2007/06/12(火) 22:38:14 ID:qjwMEZzw0
フラッシュメモリはあんまりプロセスを微細化すると
フローティングゲートから電子が漏れちゃう、漏れちゃうのおおお、全部忘れちゃうのおおお
となっちゃう。

やっぱMRAM系だ、全MRAMで出来た、出荷時点から起動してあるPCとか早く見てみたいものだ。
700名無したちの午後:2007/06/12(火) 22:50:11 ID:7lcPiq5f0
通常のHDDは平均3年、最短1年(95、98%以上とか?)を目安につくってるぞ。
701名無したちの午後:2007/06/12(火) 23:54:51 ID:3V6ANjb+0
ずいぶんと早いな
とはいえ5年は普通に持つよね
702名無したちの午後:2007/06/13(水) 00:02:51 ID:lgxnb5FB0
そうやってまだ大丈夫とか言ってバックアップを怠ると絶妙なタイミングで大事なデータを壊す事になる。俺のように
メアドとかアプリの設定とかは修復可能だが、エロゲのプレイデータは復元不可能だもんなぁ

2週前、150からなるエロゲのセーブやプレイデータが、HDとともに永遠の世界に旅立った時は
本気であのガキを呼びそうになってしまったよ
703名無したちの午後:2007/06/13(水) 00:07:54 ID:jVzwFyw30
エロゲのセーブデータなんて、そこらのサイトから拾ってきて終わりだろう……
セーブポイント何かは適当にスキップで進めれば済むことだし。
704名無したちの午後:2007/06/13(水) 00:14:18 ID:YtBgiqHy0
>>703
何を言う!702のセーブやプレイデータには思い出が一杯詰まっていたんだぞ!
705名無したちの午後:2007/06/13(水) 00:24:43 ID:8dvCVRa30
>>702
世界に1個しかないオリジナル(写真やらイラストやらDBやら)じゃなければ致命傷
にはならないな。私は必要なデータは毎日定期的に自動バックアップしてるけど。

>>701
一応3年を目安に買い換えて、古い奴は予備用にした方が安全だぞ。
エロゲインストール用HDDにしてもいいしw
706名無したちの午後:2007/06/13(水) 00:37:03 ID:jjPijnfG0
PC使い始めて10年以上経つのに
まだHDDクラッシュ経験が一度も無い俺は
かなり運が良いって事か。
707名無したちの午後:2007/06/13(水) 00:39:35 ID:8R3qlwSE0
>>706
俺も無い
708名無したちの午後:2007/06/13(水) 00:40:25 ID:Sf1CT7BL0
クラッシュしそうになったらじゃんぱらに持ち込めばおk
でもこの前「SMARTエラーが多くて買い取れません・・・」って言われちゃったよ。
査定が厳しくなったのかな?しかたなく祖父に売ってきたよ。
709名無したちの午後:2007/06/13(水) 00:44:03 ID:iKa0dFA30
MS home serverが出るまで待つにゃん
710名無したちの午後:2007/06/13(水) 00:44:31 ID:eB7FLHTu0
エロゲ専用ノートに10周年記念VAIO TZ90をポチッた。
SSDにしようか迷ったが容量がちと少ないので
結局1.8インチHDD 100GB&スーパーマルチドライブのオーソドックスな構成にした。
(2.5インチHDはディスクレス不可のゲームだと何かと不便なので断念)

21日が楽しみだね!お兄ちゃん!ふんふふーん♪
711名無したちの午後:2007/06/13(水) 00:45:38 ID:lgxnb5FB0
>>705
そんなのが消えてたらこんな所で油なんて売ってないってw

消えたのはまいっかまいっかで先送りされていたゲームデータとアドレス帳
そして数十枚のCDから変換したMP3だが
自分のミスとはいえ、やはり呆然とするもんでな
712名無したちの午後:2007/06/13(水) 00:46:22 ID:8dvCVRa30
>>706-707
プライベート(15年くらい)ではノートを除けば実は私もない。
かれこれ30台くらい使ってるけどね。サブノートは、持ち運んでいるだけあって
さすがに昇天したけど。

仕事では3.5インチがクラッシュするのに何度も遭遇してるから油断はしないこ
とにしてる。

>>708
中古でHDD買う奴の気が知れない・・・よく売れるよな。
713名無したちの午後:2007/06/13(水) 01:43:47 ID:IhgB7iP50
ま、買う人がいるから売れるのであって
定期的に買い替える分には助かってるが…
買う気はしない
714名無したちの午後:2007/06/13(水) 06:27:50 ID:fVOJhVte0
おれも、HDDクラッシュしたことない。
雑誌とかで、クラッシュすることがあるとか目にすることあるから、いつかくると思ってたけど、、、
それより、パソの初期設計の方の問題じゃないかと思うけど、
同じとこが、複数回壊れたことがある。
715名無したちの午後:2007/06/13(水) 07:19:30 ID:9PHe48SxO
俺は合計3台HDDクラッシュしたよ
壊れる前兆の共通は動画ファイルがカクカクしたりノイズが走る

大事はデータがある場合、ミラーリングした方が良いよ
716名無したちの午後:2007/06/13(水) 09:10:46 ID:cryYcpOr0
HDDなんてすぐ壊れるよ。
HDDが死んだらあげるスレ - 12カコン目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175282702/
717名無したちの午後:2007/06/13(水) 09:44:24 ID:3DQq9ZiL0
PC歴8年でクラッシュしたHDDは1台だけ。
前兆とかあったかは忘れたけど、ギュンという音共に昇天したのは憶えてる。
718名無したちの午後:2007/06/13(水) 09:49:34 ID:4yGzqXDH0
RAIDでも組んどきゃいいじゃん
719名無したちの午後:2007/06/13(水) 10:14:36 ID:VHkXOzVW0
>>718
RAIDはバックアップにはならない。バックアップの基本。

しっかり、別のドライブに定期的にバックアップをとろう!
720名無したちの午後:2007/06/13(水) 10:23:25 ID:Je3F5gP90
バックアップ用のHDDをぬこに落とされた。それからというもの、シーク音が変。
ATXミドルタワーの上からとはいえ蹴り落とされたからなぁ。
721名無したちの午後:2007/06/13(水) 10:57:55 ID:pFFJKCCg0
>>720
それ死亡フラグ立ってるから今すぐに買い替えろ。
722名無したちの午後:2007/06/13(水) 11:11:18 ID:wDcRPAPD0
9801/USの頃からHDDは(素人的に)使ってるが、
俺のHDDが壊れたのって組み付け時に
ケースのシャーシに裏側ぶつけてバチッて音した時と
肘がぶつかって机の上から落とした時だけだなぁ。

ちなみにメーカー選択率は90%以上の確率で日立製。
723名無したちの午後:2007/06/13(水) 14:43:32 ID:b3I8JKJI0
あの富士通のHDDは壊れたなー、2台
724名無したちの午後:2007/06/13(水) 14:46:25 ID:/DUNh2JF0
HDDは駄目な個体は環境(温度)に関わらず〜1年で駄目になる。
1年使って無事ならば長期間持つ。このとき温度管理で多少寿命が変わる。
買ったら必ずチェックディスクをしてから使っとけば大抵は問題無い。
後はATAコントローラ次第。熱でファビョるとSMARTにエラーが記録されるのでHDDがぶっ壊れたように見える。なので気づきにくい。
nForce4の発熱には泣かされる。

メーカーはSeagateしか選ばない。
725名無したちの午後:2007/06/13(水) 14:50:11 ID:Sf1CT7BL0
まぁ以前からあったHDDの故障に関する常識はほとんど都市伝説になりそうだね。
IDEだろうとSCSIだろうとFCだろうと故障率は変わらないみたいだし。
結局運ですよ、運。
726名無したちの午後:2007/06/13(水) 14:57:35 ID:7Bo2WNZn0
好きなエロゲキャラの絵を
ラベル用紙にプリントして貼り付けておけば
愛の力で長持ちするよ、本当だよ
727名無したちの午後:2007/06/13(水) 15:05:47 ID:b3I8JKJI0
痛車みたいだな

パソコンに痛車みたいなステッカー貼ってるひとはいないの?
728名無したちの午後:2007/06/13(水) 15:09:28 ID:5Mbe+z+E0
HDDよりオーディオの世界だな
ケースにツールを張ることにより音が変わるとか
729名無したちの午後:2007/06/13(水) 15:44:27 ID:mojeYTeZ0
車にも貼るだけで燃費が良くなるという怪しい品とかあるよな
730名無したちの午後:2007/06/13(水) 16:00:12 ID:pFFJKCCg0
731名無したちの午後:2007/06/13(水) 17:45:13 ID:eEJwyjbR0
>>730
まじですごいな
純粋に感動した
732名無したちの午後:2007/06/13(水) 19:37:06 ID:3DQq9ZiL0
NECの2690買った人、ご愁傷様。

ナナオ、広色域の24.1型ワイド液晶「ColorEdge CG241W」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0613/nanao.htm
733名無したちの午後:2007/06/13(水) 20:15:40 ID:p8j4wnmW0
その時点で最高の物買った方の勝ち
734名無したちの午後:2007/06/13(水) 20:18:04 ID:xLqq9QM/0
>>732
パネルなんだろ・・H-IPS?
735名無したちの午後:2007/06/13(水) 20:21:46 ID:58FF8Ik90
>>733
ちょっと8600GTポチりそうになった。。
736名無したちの午後:2007/06/13(水) 20:26:45 ID:jW7rMCVD0
>>732
LCD2490WUXiと同じパネル使うのか…?
737名無したちの午後:2007/06/13(水) 20:28:16 ID:lgxnb5FB0
>>735
GTSじゃなければ買っても負けじゃないぞ
738名無したちの午後:2007/06/13(水) 20:32:00 ID:wSqxQDX30
>>736
それならHD2451WにもH-IPS使えよっとつっこみたくなる
739名無したちの午後:2007/06/13(水) 20:43:59 ID:58FF8Ik90
>>737
本当?じゃあ週末に西川買うお^^
740名無したちの午後:2007/06/13(水) 20:49:44 ID:xFjzWg1Z0
741名無したちの午後:2007/06/13(水) 20:55:45 ID:3DQq9ZiL0
>>740
なんだ、ご自慢のCGシリーズにもPVA採用かよ。
ナナオ終わったな。
742名無したちの午後:2007/06/13(水) 21:16:23 ID:DWD9kgT/0
>>732
「ColorEdge CG241W」はCE241と同様のS-PVAパネルだよ。
(2690のようなS-IPSパネルではない。2490=LGの24inchは広色域パネルではないので、これとも違う。)

・サムスンやLGに該当するパネルは無いし、三菱のSA-SFTは価格的にありえない。

・「カラーTFT液晶パネル (広視野角・高色純度タイプ) 」という表記がCE210Wと同じだから、
 多分LTM240M2のバックライトをカスタムした物か? (LTM240M2+CG221の冷陰極管と周辺回路)

・キャリブソフトもCEシリーズ用のColorNavigator CEが付属

・ホムペでもS-PVAなスペック
 ColorEdge製品比較表 [PDF]
 ttp://www.eizo.co.jp/products/ce/comparison/CG.pdf


20万円近く出してS-PVAのパネルのCEクラスの製品が欲しいなら、それはそれでいいと思うけどね。
743名無したちの午後:2007/06/13(水) 21:16:56 ID:jVzwFyw30
>>732
ColorEdgeも随分安くなったものだな。
プロではなく、ハイアマ向け?
744名無したちの午後:2007/06/13(水) 21:21:12 ID:8qEZ3rhi0
国産液晶使わないならそりゃ安く出来るわな。
745名無したちの午後:2007/06/13(水) 21:36:12 ID:3DQq9ZiL0
>>742
>2690のようなS-IPSパネルではない
いや2690は2490と同じLGのH-IPSだよ。
746名無したちの午後:2007/06/13(水) 21:37:28 ID:XwlxS2pm0
また微妙な製品だな…。
747名無したちの午後:2007/06/13(水) 21:45:37 ID:/ZXITsLQ0
CGシリーズまでS-PVAかよ・・・
HITACHIさんWUXGAのパネルだせよ〜










いや、出してくださいマジで
748名無したちの午後:2007/06/13(水) 21:52:18 ID:fVOJhVte0
そんなの置くスペースあるか?
エロゲ用なんて、20インチ要らない。
ビジネス用だと、30くらい欲しいなあと思うけど。
749名無したちの午後:2007/06/13(水) 21:52:40 ID:ssImH3IX0
>>732
エロゲやるのにギラツキS-PVAはありえないだろ。

>ColorEdge CG241W
>24.1”ワイドS-PVA
ソース http://www.eizo.co.jp/products/ce/comparison/CG.pdf

>>745
742は

「2690と2490はLGのIPSパネルだが、CG241WはS-PVAなんでどちらとも別のパネル」といいたいのでは。

いずれにしろ、IPSではない時点でCG241Wは、2690を検討しているユーザーが選ぶような製品ではないかと。
750名無したちの午後:2007/06/13(水) 22:00:25 ID:OiXVSqHj0
ま、>>732の早合点っぽいけど
パネルなんかチェックしてなかったっぽい

>>748
液晶は固定画素だからどうしても大きいのが選択肢になる
ここにいるならそういう奴が多い
751名無したちの午後:2007/06/13(水) 22:00:43 ID:akCxvt5V0
S-PVAもマシになったみたいだな

828 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/06/12(火) 06:08:49 ID:vcqkZMwo
S2100とS2431Wでツインモニタ用に購入
軽くレポート
2411で言われるようなギラツキなどは感じない
S2100よりも光度が高い為あわせているが比較的目に優しい画面である
見た感じドット欠けも無く色の再現性も申し分ない

ただスピーカーは聞くためのものというより確認用と割り切った方がよい

17インチからの乗り換えだったのでドット間はそのままに作業領域が広がったので大満足

831 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/06/12(火) 20:19:38 ID:OtHBX/Ar
>>828
会社でS2431Wを使ってみた感じだとギラツキは家で使ってるRDT261WHと同じくらいだったな。
個人差があるから良し悪しは断言できないけどRDT261WHが気にならないなら大丈夫だと思う。
RDT201WV(LG IPS)のギラツキを見てると最近のパネルは良くなってきてると感じるよw
752名無したちの午後:2007/06/13(水) 22:08:24 ID:3DQq9ZiL0
>>750
>ま、>>732の早合点っぽいけど
>パネルなんかチェックしてなかったっぽい
うん、全然してなかった。>>740で初めて採用パネルを知ったよw

CG名乗っているんだから当然IPSだと思ってた。
で、価格的にH-IPSだと決め込んで、
同じバネルならチューニング力の差でナナオに部があると早合点したw
753名無したちの午後:2007/06/13(水) 22:08:46 ID:SbYNl0YB0
>>751
少なくともS2431WとS2411は同じ程度にギラツキがあった。
輝度下げても解消しないPVA独特のあれ。

あれが気にならない人ならいんだろうけど、S2411とは別というのは嘘もいいところ。
つうか、パネル同じサムソンじゃなかった?
754名無したちの午後:2007/06/13(水) 22:17:03 ID:akCxvt5V0
同じサムスンでもS2000/S2100はギラツキがだいぶ減ってて、
S2411W/S2111Wは激しいから、いい加減ワイドも4:3並になってくれって期待されてたと思う。
755名無したちの午後:2007/06/13(水) 22:28:18 ID:jVzwFyw30
ttp://www.factorydefect.ca/product/9/
立ち絵等身大エロゲ。
756名無したちの午後:2007/06/13(水) 22:28:31 ID:A7Gf7MZ60
「スピーカーと一体型の液晶用アーム」というのはどうかね。


757名無したちの午後:2007/06/13(水) 22:30:59 ID:7hdLjquK0
遮光フードってエロゲにも良さそうw
758名無したちの午後:2007/06/13(水) 22:57:35 ID:NI1y6Pxa0
遮光フードって昔のゲーセンみたいだな
759名無したちの午後:2007/06/13(水) 23:53:34 ID:BOW+1JMM0
インベーダーの画面に蛍光灯が映りこむのを防ぐやつか。
760名無したちの午後:2007/06/14(木) 00:23:56 ID:HVf3nCgO0
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part14【発売中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181274651/
777 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/06/13(水) 23:52:26 ID:8PviFvFF
勝手に転載

http://park14.wakwak.com/~mach/img/3326.jpg
761名無したちの午後:2007/06/14(木) 00:59:07 ID:zGCtF5Xf0
こりゃCG21を墓場まで抱えてくしかないな
762名無したちの午後:2007/06/14(木) 01:15:26 ID:dJeabPHE0
メイン画面のエロゲ、アス比は15:9じゃなかったっけ?
763名無したちの午後:2007/06/14(木) 01:21:18 ID:Gbxt6JV20
http://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=1&action=view&disppage=1&no=266&no2=4214&up=1
こういう大画面テレビでエロゲやるのってどうなのかな?
解像度的にいまいちなのか?
764名無したちの午後:2007/06/14(木) 01:31:48 ID:L5P0DTJ70
>>763
このスレでも上のほうでよく話題に出てるから読んでみるといいとおもう
765名無したちの午後:2007/06/14(木) 02:24:03 ID:h4k00td40
>>762
約15:9(1024x614)の画面をアス比固定で16:10画面に拡大することになるんで
よく見ると上下に黒帯が映ってる(表示領域1920x1152、余り上下24ずつ)
766名無したちの午後:2007/06/14(木) 03:51:17 ID:OstymjCE0
このスレで、記憶に残るエロゲのタイトルって何かな。

個人的には、DVDドライブを買うことを決めたアリスのエスカレイヤー。
767名無したちの午後:2007/06/14(木) 04:15:35 ID:ukKa/ztK0
>>766
アリスって言いたいだけだろこの信者野郎ww
768名無したちの午後:2007/06/14(木) 04:32:35 ID:75rvKWlD0
一番初めはDVD+ドライブを買ってしまった
昔で言うベータのビデオデッキを買ってしまった悲しみに似てるかもしれんな

俺はお前らと違い若いのでそんなものは見たことはないが
769名無したちの午後:2007/06/14(木) 04:59:14 ID:WvV1G7oZ0
世の中の現実

パソコン利用者8割がストレス、「動作の遅さ」に強い不満 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070613i212.htm
770名無したちの午後:2007/06/14(木) 07:19:34 ID:Xu1ExhCS0
        _____
       /   ___)
      /        \
      |(( / ●  ● |
      | |6|    ▼  |  
      |し、   ( _人_ ) |  BTOパソコンにすればいいのにね
      / \ ヽノ / ヽ
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
771名無したちの午後:2007/06/14(木) 07:58:41 ID:VzgDR2cT0
安物はほとんどセロリンだからな
そんなのでテレビ録画とか機能満載してるから動きもさらにモッサリ
772名無したちの午後:2007/06/14(木) 09:31:41 ID:a7n1XeTT0
>>770
和作さんのとこで買ったPC、超静音にしたからHDDの温度45℃超えてるんだけど大丈夫かな。
773名無したちの午後:2007/06/14(木) 11:03:20 ID:WHdx2iCO0
>771
 初めてパソコン買う場合、すぐ近くに気楽に相談できる人間がいないなら
メーカー製PCが安心なのは確かなんだけどね。

>安物はほとんどセロリンだからな
 昔はともかく、今はCPUパワーなんか大して気にする部分じゃない。Celeでも関係ない。
 昔も今も、メーカー製PCの一番の問題点はデフォルトの物理メモリだと思うな。
これはBTOマシンも変わらんが。

 てんこ盛りの不要アプリもだけど。
774名無したちの午後:2007/06/14(木) 11:15:42 ID:cHI5iToQ0
775名無したちの午後:2007/06/14(木) 11:20:28 ID:PSzOngne0
>てんこ盛りの不要アプリ
これ無くすだけでも随分違うのにな

CPUは・・・まあ、VistaだとE6700+2Gでももっさりだから現状ではどうしようもないな
それでも安物メーカー品やBTOのシングルコア機と比べると雲泥の差だが
776名無したちの午後:2007/06/14(木) 11:24:43 ID:eIsM1eun0
USB外付けHDDから別のそれへのデータバックアップって
CPUにとんでもない負担がかかるんだな。
E6700で「もっさり」が体験出来るとはw
最もアプリのタブ切り替えが遅いだけで
アプリ実行速度自体はそう変わらなかったし
遅延書き込みとかも起こらなかった。
777名無したちの午後:2007/06/14(木) 11:29:59 ID:7rA2V76l0
セレロンはポインタ離れが悪いと
会社のPCでソリティアやるたびに思う。
778名無したちの午後:2007/06/14(木) 11:32:50 ID:PSzOngne0
>>776
同じ構成のXPを体験してないと解らんとは思う
メーカー製しか知らん人にとったら相当速いだろうね

これは、なんと言えばいいのか
今までスニーカー履いて通勤してた所に登山用ブーツに替えてみたみたいな
いつもならぶつけない所でガッと掠ったりしてイラッとするというか
779名無したちの午後:2007/06/14(木) 11:33:15 ID:cHI5iToQ0
最近の外付けHDDは、USBとieee1394から、USBとSATAかeSATAになってるね。
780名無したちの午後:2007/06/14(木) 11:47:06 ID:kKW6S2gN0
eSATAの規格を拡張して、10mくらい引き回せるようになればいいのにな。
そしたら、(゚д゚)シメジでの静音化が簡単になるんだが。

システムにフラッシュ、データをNASってのも やってみたけど
やっぱりNASではローカルと比べると、エロゲの読み込み時 等に引っかかりを感じる。

今のところは、DVIとUSBケーブルを10m伸ばして(゚д゚)シメジしてるけど
キーボード、マウス、ゲームパッド、カードリーダ…etcとケーブルが かさばって どうにも使い勝手は良くない。
781名無したちの午後:2007/06/14(木) 12:56:35 ID:dtgtKPFW0
腕を10mに伸ばせばいいんじゃね?
782名無したちの午後:2007/06/14(木) 13:14:39 ID:Gb53EdJ00
 IEEE1394の方が若干マシじゃない?
783名無したちの午後:2007/06/14(木) 14:30:18 ID:K8zRDdnb0
>>780
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/quietdrive25.html
HDDの静穏化ならこんなのどうだ?
スマドラの類似品だが
2.5インチHDDを2.5インチ用に入れて
さらにそれを3.5インチ用のに入れれば静穏化できそうな気もする

ってか2.5インチSATA用のスマドラまだー
784名無したちの午後:2007/06/14(木) 14:42:43 ID:mA7t+Ah60
>>780
ノートと外付けHDD使えばいいじゃん
785名無したちの午後:2007/06/14(木) 14:53:03 ID:kKW6S2gN0
>>783
う〜ん、2.5インチでは容量が……ネ。
今は320GB*4なんで。

あっ、別にエロゲだけで1TB〜使ってるわけじゃないっス。メインマシンも兼ねてるんで。
786名無したちの午後:2007/06/14(木) 15:34:18 ID:Pjwkx6Hj0
普通にLANブートすれば?GbLANだと結構早いよ。
USBだの不安定なの使わなくても良いじゃない。

押入れにHDDなサーバ作って置いてけろ。
787名無したちの午後:2007/06/14(木) 15:55:03 ID:kKW6S2gN0
>>786
あっ、書き方悪かったですね。
マシン自体を隣室に隔離して、DVI/USB(キーボード、マウス、PS2変換アダプタ等)を引き込んでる
ってことです。USB自体はストレージには使用してません。

ネットワークドライブだと、自分の環境では頑張っても250Mbpsくらいしか出ませんでしたね。
さすがにローカルと3倍近く違うと……。鯖の方をストライピングにでもすれば少しは違うのでしょうけど。
ちなみに押入れには既に2TBのNASが2台うなりをあげてます。
788名無したちの午後:2007/06/14(木) 16:35:27 ID:dtgtKPFW0
SSDでプレイ(壊れたら換装)するほうがマシなだ
789名無したちの午後:2007/06/14(木) 17:31:19 ID:ay6sEtP80
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0614/iodata.htm
そういやあエロの新型にも縦横2倍表示があるようだが
640*400の3倍表示ってのは需要ねえのかなあ
790財前利行:2007/06/14(木) 18:01:25 ID:wdvR+QOG0
やっぱ声だな声。
791名無したちの午後:2007/06/14(木) 19:42:27 ID:hRktqxiY0
640*400って何の標準サイズなんだろう?
792名無したちの午後:2007/06/14(木) 19:45:14 ID:3BhTpfyl0
そのうちeSATAの延長用の製品とか出てくるだろうからそれ待てば?
今でもUSBを10mとか20mとか延長するのあるしね。
USBの間にアダプタをかまして、その間をカテ5以上のLANケーブルでつなぐって奴。
相性がちょっと厳しいが。
793名無したちの午後:2007/06/14(木) 19:53:04 ID:rnewwxjo0
>791
昔の国民機
794名無したちの午後:2007/06/14(木) 20:04:29 ID:Pjwkx6Hj0
>>787
早漏スマソ、

音は気になると難しいネ
795名無したちの午後:2007/06/14(木) 20:19:57 ID:gXz+7HhL0
C2Dはモッサリ
Athlonはキビキビ
て聞いたけどどうなの?
796名無したちの午後:2007/06/14(木) 20:27:27 ID:Nlxg9sCc0
C2Dはムチムチ
Athlonはプリプリ
797名無したちの午後:2007/06/14(木) 20:38:20 ID:u/fNdbTH0
C2Dはモッコリ
Athlonはビキビキ
798名無したちの午後:2007/06/14(木) 21:29:15 ID:PSzOngne0
C2Dはぽっちゃり
Athlonはもちもち

>>795
価格帯が並んでいるCPU同士なら体感は大して変わらんな
もっとも乗せてるOSや足回りの強化によっては如何様にも変わるけど
799名無したちの午後:2007/06/14(木) 21:44:11 ID:rL5fo4jC0
現状でもっともレスポンスに影響を与えるのはシステムインストールHDDの速度。
まあ、メモリを1GB以上積んでるってことが大前提だけど。
800名無したちの午後:2007/06/15(金) 03:36:16 ID:FFzjlAK50
L997は静止画は神レベルだけど動画はダメって聞くけど、
すくぅ〜るメイトみたいなゲームだと、やっぱり残像とか出るの?
801名無したちの午後:2007/06/15(金) 05:44:26 ID:88F+WMy+0
nanaoはやめとけ
802名無したちの午後:2007/06/15(金) 06:56:18 ID:LMAcc/Ak0
最近の液晶ってすごいんだな。
液晶って角度変わると色が変わりまくったり、酷いときには画面見えなくなるようなものと思ってたが
L997買ってみたら部屋のどこから見ても色変わらないのな

>>800
よほど過敏な人以外は気にならないと思われる
803名無したちの午後:2007/06/15(金) 07:02:24 ID:2ScxiO+70
>>800
するメはそんなに大きな動きがないからどうにか大丈夫っぽい。
落ち葉が舞うところでは残像が目立つようだけど。
804名無したちの午後:2007/06/15(金) 08:40:13 ID:7tUHyxV30
落ち葉が舞い散る停車場は悲しい女の吹き溜まり
805名無したちの午後:2007/06/15(金) 09:37:44 ID:KpjCd7Tm0
>>800
XBOX繋いでFPSやってても気にならない目を持つ俺は幸せ者。

そして買って一年経っても綺麗だなーと改めて思うことがあるL997を
購入するきっかけになったこのスレに感謝。


806名無したちの午後:2007/06/15(金) 12:48:13 ID:oT/qn41+0
L997よりだいぶ高速なのでも360でやるようなゲームだと
かなり厳しいものがある。
807名無したちの午後:2007/06/15(金) 16:24:38 ID:VSxllIBq0
ああああああ外付けUSBHDの遅延書き込みエラーうぜぇぇぇぇぇ!
808名無したちの午後:2007/06/15(金) 20:44:52 ID:abt9McJ30
時代はeSATA
809名無したちの午後:2007/06/15(金) 20:52:03 ID:ILq/J0EF0
>>805
そんな腐った目じゃ大抵の液晶で満足できると思うぞwwwww
810名無したちの午後:2007/06/15(金) 21:09:21 ID:BFQVei9D0
>>809
お前は心が腐ってるなwwww
811名無したちの午後:2007/06/15(金) 21:19:18 ID:CBJkvgNm0
>>805
安物液晶買っておけば良かっただろうに…
812名無したちの午後:2007/06/15(金) 21:19:21 ID:cYnmLGDc0
心が綺麗だと残像も気にならない。
813名無したちの午後:2007/06/15(金) 21:30:45 ID:EJDtoj1e0
ないない
814名無したちの午後:2007/06/15(金) 21:30:47 ID:koYZ81PB0
見えすぎるってのも罪なんだろうな
815名無したちの午後:2007/06/15(金) 21:47:57 ID:LMAcc/Ak0
そこらの人に残像について聞いても「ハァ?」ってなるよ
816名無したちの午後:2007/06/15(金) 21:49:09 ID:BFQVei9D0
注)残像は童貞にしか見えません
817名無したちの午後:2007/06/15(金) 22:01:34 ID:EJDtoj1e0
そこらの人にはL997買う意味もないだろうがな
818名無したちの午後:2007/06/15(金) 22:10:35 ID:koYZ81PB0
>>817
それ以前にワイドでも目立って大きくもないのに何であんなに高いのか理解できないはず
・・・マニュアル以上に説明できる一般販売店の店員もいないだろうが
819名無したちの午後:2007/06/15(金) 23:07:48 ID:3oEV5D4z0
そこらの人だけど残像は気になるよ。
820名無したちの午後:2007/06/15(金) 23:11:43 ID:UiLQGKJ30
>>816
童貞に戻る方法はないですか?
821名無したちの午後:2007/06/16(土) 00:14:47 ID:4DwCOcFT0
残像と綺麗さは関係ないだろ
822名無したちの午後:2007/06/16(土) 01:25:05 ID:quiGWiJd0
L997はカタログスペックだけだと酷いレベルだからな。もう古いモデルってのもあるが。
コントラ比3000:1ですよ!輝度500cdですよ!視野角179度ですよ!とかチョンパネがやってる横で14万もするモニタがあのスペックじゃ売れんわ
店頭での見栄えも地味で、予備知識無しに買われる品物じゃあないよな
823名無したちの午後:2007/06/16(土) 01:41:22 ID:Am3Jy5OQ0
次は10bit以上のモニタを買いたい。

8bitも満足にでないむらむらバックライトで10bitなんてどうするんだというのは無視の方向で
824名無したちの午後:2007/06/16(土) 02:21:27 ID:Wbjn6AxE0
>>823
特に最近の高輝度ワイドモニタの直下型バックライトはムラが酷いね。
ワイドは全機種ムラ補正を標準搭載にして欲しい。

ただムラ補正も経年変化でムラの出方が変わるので、
NECのモニタでムラ補正掛けたら余計ムラが出るようになったなんて報告もある。
あんなに高輝度は要らないから、輝度を抑えてエッジライト方式に戻って欲しいぜ。
825名無したちの午後:2007/06/16(土) 02:29:35 ID:J4Z3gCsI0
>>773
日本のゲームってそんな環境を意識してるのかしてないのか知らんが
やたらCPUとメモリ依存のものが多いんだよな。
もっとVGA使えよと・・・
826名無したちの午後:2007/06/16(土) 02:33:02 ID:F6GbczZp0
>>825
メーカー製PCの95%がオンボだからじゃね?
827名無したちの午後:2007/06/16(土) 02:33:23 ID:Wbjn6AxE0
>>825
中の人が書いてたけど、やっぱりメーカーPCやノート意識して
出来るだけVGAに負担掛けないようにしてるらしい。

GMA950くらいが最低ラインになればかなり性能アップするのにね。
828名無したちの午後:2007/06/16(土) 08:29:15 ID:jReg+HM50
>>827
GMA950にしても所詮はオンボ。
どんぐりの背比べだろ。
829名無したちの午後:2007/06/16(土) 10:51:22 ID:1aFJQfP80
830名無したちの午後:2007/06/16(土) 10:57:54 ID:4SpBTQFj0
そんな事より早くGPUをCPUに統合してくれ。
831名無したちの午後:2007/06/16(土) 11:05:47 ID:9ykBRUgw0
統合すると何かいいことがあるの?
832名無したちの午後:2007/06/16(土) 11:11:47 ID:1aFJQfP80
GPUの統合って、オンボをCPUにのせるってだけのことだろ。
833名無したちの午後:2007/06/16(土) 11:17:42 ID:4SpBTQFj0
GPU統合→GPUスペックが規格化される→開発者安心→よりリッチなエロゲ体験
834名無したちの午後:2007/06/16(土) 11:27:02 ID:30pPIpzH0
>>833
それは違うだろ。
835名無したちの午後:2007/06/16(土) 11:30:49 ID:4SpBTQFj0
>>834
何がどう違うのかわからんが、ゲーム機と一緒だよ。
スッペクの同一化→開発者安心→楽しいゲームいっぱい
836名無したちの午後:2007/06/16(土) 11:34:58 ID:9ykBRUgw0
世の中そんな単純じゃないと思う。
837名無したちの午後:2007/06/16(土) 11:37:47 ID:4SpBTQFj0
馬鹿って何でも難しく考えようとするよね。
838名無したちの午後:2007/06/16(土) 11:43:20 ID:USJOhkTX0
やりたいゲームがあるけどGPUの性能が足りない
             ↓
CPUと統合されているからGPUだけ交換できない
             ↓
CPUが今のマザボに対応していないから買い換え
             ↓
メモリも対応していないから買い換え

     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
839名無したちの午後:2007/06/16(土) 11:48:20 ID:4SpBTQFj0
>>838
あのね、GPU統合の本当のメリットはPCのグラフィック性能の底上げにあるんだよ。
つまり、バリバリの3Dゲームがしたい人は自分で独立GPUを積んでください。
そうでない皆さんはCPUに統合されたGPUでお楽しみくださいって事。
つまり、これはエロゲみたいなゲームこそ効果のあるアプローチなんだよ。
840名無したちの午後:2007/06/16(土) 12:07:36 ID:Xuyn5KtV0
グラフィック性能の底上げ目的なら、
いずれVista普及していけばAero効果でフツーに上がるだろ
841名無したちの午後:2007/06/16(土) 12:10:21 ID:1aFJQfP80
>>839
とりあえず、君の主張を裏付ける証拠を出してくれよ。
俺が簡単に調べた限り、規格の統一だの底上げだのというものは確認できなかった。
842名無したちの午後:2007/06/16(土) 12:19:51 ID:doxIpdiC0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0404/kaigai349.htm

GPUの統合=オンボの統合じゃん。
結局はオンボクラスが限界でそれ以上を求めるなら単体GPUを買えよと。
843名無したちの午後:2007/06/16(土) 12:22:04 ID:4SpBTQFj0
>>841
言ってる事おかしくね?
グラフィック性能の底上げと性能の規格化は事象であってそれの証明も何もないだろ。
証明、というより推測するのはそれによってエロゲのパフォーマンスうpが図られるかでしょ?
それともAMDやインテルが将来GPU統合を取りやめるかどうかを推察したいの?
844名無したちの午後:2007/06/16(土) 12:22:09 ID:h+RaPugC0
あー、何を言い出しているのかよく分からんが、AMDのFUSIONのことを言いたいのだったら
>>833>>839は誤り。

FUSIONの思想は、GPUの持つ高速な浮動小数点演算能力を、CPUと統合することにより
汎用的に使おうというもの。単にグラフィック能力の底上げを図ろうとか、そういう意図のもの
ではないし、ましてや規格化を図ろうという代物ではない(これはAMDの幹部が明言)。
FUSIONとオンボードの差は、このGPUの汎用化に有ると言っていいだろう。

そもそもAMDが統合して規格化しようとしたところで、IntelはIntelで別の形のCPUを模索して
いるのですんなりまとまることはあり得ない。
845名無したちの午後:2007/06/16(土) 12:29:35 ID:DQJp78UA0
ものすごい馬鹿が降臨したと聞いたので飛んできました
846名無したちの午後:2007/06/16(土) 12:31:38 ID:4SpBTQFj0
バカって言った奴がバカなんだぞ!
うわああああああああああああん
847名無したちの午後:2007/06/16(土) 12:32:20 ID:9ykBRUgw0
848名無したちの午後:2007/06/16(土) 12:38:14 ID:USJOhkTX0
なんというブーメラン・・・
849名無したちの午後:2007/06/16(土) 12:40:26 ID:h+RaPugC0
>>847
・・・すまん、素で吹いてしまったw
850名無したちの午後:2007/06/16(土) 12:40:53 ID:4SpBTQFj0
               , . -─z=`―-<レ'ヘ
                   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ\
              /.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.`くZ
      ‐-、     /:::::::/:::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::ハ :::::::ヽ
         X⌒Y:!:::::: l :::::::: /::::::ハ:::::ト:::::::::::::|:::::::::iハ
.        / \ハl::::::::|::::::::厶-:/  '.:┼\- /! :::::::|/l
          ,′  l::|::::::::|:::: / ∨   ∨  ∨:|:::::::::|/|
.        i    l::|::::::::|:::/ _,二    二,_ Y :::::::|/l
              ヾ|::::::::W´で::) `   ´で::)ヾ|:::::::::lV
               j :::::::|  -‐=      =‐- |:::::::::|ハ
           (| :::::::|       '     │:::::::|.ノ
               | :::::::|      r─-、    |:::::::::|        終わった・・・
               | :::::::lヽ     `ー‐‐'    |:::::::::|
               |:::ハ:::! > 、 _______, イ | ::::::,′
               V ヾl ( /V     ∨\j::::::/
              r-‐'´  \     /   レく
              ,イ|         \/      `¨7
            /  ∨ ̄ ̄`⌒><⌒´ ̄ ̄∨ ヽ
             /  │     |  │     /  ∧
             |l)  ∧      |  │    .∧/ 入
            /'´ ∨ヽゝ、___/ ̄l ̄l\__,/__!   |{:ハ
          /´  │ ∨  │  |  |  ∨  |   \}
         /\   l  く     |  |  |    〉 :l    ヘ
         {    ̄ l   \_,l  |  |_/   |___ノ^l
          \__〉  |     |     |   〈.      |
          /   }   |     |    〈  /__, イ
851名無したちの午後:2007/06/16(土) 13:31:55 ID:Q8SKs9sz0
今でさえ「昔の糞スペックマシンで遊んでるユーザーが
多いから解像度は上げられません!」が理由で
アニメもゲームも1280×720や1920×1080の
高解像度で楽しめる時代にエロゲは800×600据え置きを
強いられているってのに、全ユーザーがGPU統合型PCになって
最低スペックがそのぐらいと考えてエロゲ開発して良し、と
なるのなんて何年後なんだよ!(゚Д゚)ゴルァ!!
852名無したちの午後:2007/06/16(土) 14:55:23 ID:K1epYHm40
ちょっと楽しかったよw>4SpBTQFj0
853名無したちの午後:2007/06/16(土) 15:26:35 ID:quiGWiJd0
今のメーカーにXGA以上の解像度で色塗る体力があるのか?
854名無したちの午後:2007/06/16(土) 15:56:43 ID:dXQn8P+I0
縮小してアンシャープとかを掛けないときれいに見えないのだが、
最近のスレでCG制作側は対応していると答えたメーカーの話が書いてあった。

普段からA4/350dpi原稿から縮小アンシャープでA4/200dpiで別利用することを
考えていれば、作業サイズは4000x3000前後、完成品2400x1800前後になるだろうけど。
855名無したちの午後:2007/06/16(土) 16:53:33 ID:0RBVFyQ30
またノートくんが喚いていたのか
856名無したちの午後:2007/06/16(土) 18:04:08 ID:Qqr4i0pH0
ノートン先生は藪医者だからな
857名無したちの午後:2007/06/16(土) 18:10:41 ID:hbzjC36x0
●ローゼンメイデン仕様PCケース発売!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168085257/
858名無したちの午後:2007/06/16(土) 18:21:08 ID:X+w7Ds6W0
>>850
捨て台詞を残して逃亡しない所に
好感が持てる
859名無したちの午後:2007/06/16(土) 18:33:24 ID:NfyiPPLuO
ハードオフでEIZOの19inchブラウン管を2000円買ってきた。

2048 X 1536 pix66Hzで表示可能なんだが・・・字が読めない
860名無したちの午後:2007/06/16(土) 20:43:50 ID:76m7dZmj0
T766を修理に出した。
修理見積もりがどう出るか戦々恐々の日々…。
861名無したちの午後:2007/06/16(土) 21:09:26 ID:NfyiPPLuO
奇遇だな
T761が2100円だったよ
862名無したちの午後:2007/06/16(土) 21:49:52 ID:Ccz2tQtF0
>>859
表示可能とちゃんと読めるは別だからな
19インチだとピッチ的に1400*1050くらいが限度
GDM-F400だと1600*1200もOKだけど
863名無したちの午後:2007/06/16(土) 21:58:59 ID:mYPaXwhW0
>>860
白浮きならブラウン管交換でかなり高いよ
俺はS2100に買い換えちゃったんだが、黒に近い色がギラついて死にそうだ…
864名無したちの午後:2007/06/16(土) 22:43:16 ID:qhEJl5ma0
>>855
最近いつ現れるか密かな楽しみになってる俺ガイル
865名無したちの午後:2007/06/16(土) 22:50:38 ID:xCn2MdmO0
メーカーはユーザー環境を理由にあげるが、ユーザー環境の問題よりも開発側の開発環境への投資、
技術的な問題の方が大きいんじゃないかと邪推はしてしてしまうな。

まぁ、確かに俺が使ってるLibretto L1(メモリそのまま)でやれと言われたら、今の時点でもかなり
厳しいものがあるが。もちろん、メインPCは別にあるけど。
866名無したちの午後:2007/06/16(土) 23:40:59 ID:OBlPAY3F0
俺はこのまま低スペックのままでもいいと思うけどね。
今だったら、ほとんどのゲームがVMWAREやVitualPCでそのまま動く。
イリュージョンが出してる3Dは無理だろうけど。
これってすごいことだよ。
今後ともエロゲの要求スペックがゆっくりとしか進化しないのなら、
そのうち仮想PCの性能がエロゲの推奨スペックを追い越すこともありうる。
そうしたら、3Dな一般ゲーをしないエロゲーマーは、常に仮想PCで使えるから、
いろいろと便利になる。
867名無したちの午後:2007/06/16(土) 23:53:40 ID:Am3Jy5OQ0
割れエロゲをサンドボックスで安全にプレイできるくらいしか思いつかん
868名無したちの午後:2007/06/17(日) 00:23:38 ID:Ajblnmp30
旧作エロゲ専用機を別に用意しないで済む。
HDDの大容量化も相まって、仮装PCの一つぐらいは普通に共存出来るようになってきたし。
869名無したちの午後:2007/06/17(日) 00:36:56 ID:iVlxotsi0
仮想PCのメリット。
64bitへの移行がだいぶ楽になるよ。
PC仮想化って、サーバーや開発以外ではエロゲーマーこそに需要が発生すると思う。
普通のゲーマーは3D機能がない仮想PCじゃ満足できんだろうし、
非技術者かつゲーマーですらない一般ユーザーには仮想化なんて理解できんだろう。
これで互換性問題がついに解決されるのかもしれん。
870名無したちの午後:2007/06/17(日) 01:26:26 ID:TRWyVrCsO
>>868の仮装PCを見てみたい('('(゚∀゚∩
871名無したちの午後:2007/06/17(日) 01:30:49 ID:ChG/HuUT0
エロゲキャラのコスプレか
872名無したちの午後:2007/06/17(日) 01:33:47 ID:mC3SpR690
最近は、音がまともに出るようになったのか?
あとはCD-DAはどうだい?
873名無したちの午後:2007/06/17(日) 01:43:02 ID:pP93DEAf0
>>872
音はまだまだ過渡期だね。
何てったって、仮想化以前にWindowsの基本的な音管理のシステムが変わった上に
それもまだ普及していないという混乱ぶり。これは1〜2年じゃ解決しないんじゃないか
な?

まあ、色問題もまだまだ解決できてないし、Windowsの混乱もまだまだ続きそう。
874名無したちの午後:2007/06/17(日) 01:48:33 ID:TRWyVrCsO
色という単語に
ラデ厨が発生しそうな悪寒
875名無したちの午後:2007/06/17(日) 01:52:21 ID:pP93DEAf0
>>874
ここで言う色問題とは、カラーマネージメントの問題なので、特定ビデオカードの信者ごとき
が絡んでくる余地はない罠。

・・・動画の色管理についてのNVIDIAの鈍感さは異常だが・・・
876名無したちの午後:2007/06/17(日) 01:56:38 ID:FUFOgL6A0
ラデ厨乙
877名無したちの午後:2007/06/17(日) 01:58:00 ID:GJ05ArDh0
RADEONはWinXPでも、マルチディスプレイ時に
モニタ毎に異なるプロファイルを割り当てられるんだっけ?
878名無したちの午後:2007/06/17(日) 02:05:37 ID:pP93DEAf0
>>877
出来るけど、大して意味はないね。プロファイル設定しても、違うモニタだと当然色の
出方違うし。結局どちらか一つのモニタに合わせて運用することになるな〜。
個人的には、マルチモニタの管理はNVIDIAの方が好き。
879名無したちの午後:2007/06/17(日) 02:07:06 ID:pP93DEAf0
追記
色が違うってのは、Photoshop上での話ね。ICCプロファイルの管理している
ソフトでも色の違いが出てくるってことで。

エロゲだと、もっと顕著に色が違うw
880名無したちの午後:2007/06/17(日) 02:25:24 ID:v+rnBpi50
>>874
Matrox厨の漏れが来ましたよ
881名無したちの午後:2007/06/17(日) 02:25:36 ID:mC3SpR690
2006年最後の肌色談義
http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=10478
どうして肌色は、気がかりなのか?
http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=10393
「広色域印刷によって広がるビジネス」報告
http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=10603
882名無したちの午後:2007/06/17(日) 03:04:18 ID:gV/0oBN90
色がどうとか言ってる奴は、キャリブレートぐらいはしてるんだろうな。
まさかsRGBモードにしてるだけなんて奴は、いない事を望むよ。
883名無したちの午後:2007/06/17(日) 03:06:59 ID:qbhGe6cV0
制作側はDellモニタ&sRGBで作ってるのに、何の問題があるの?
884名無したちの午後:2007/06/17(日) 03:24:27 ID:pP93DEAf0
>>882
さすがにいらない心配だよw
Photoshop使ってる時点で、写真やってるって分かって欲しかった。
885名無したちの午後:2007/06/17(日) 06:30:18 ID:cUrTSdm30
おれはElementsしか持ってないー
オクの写真編集程度だからキャリブレーションなんてしてないぜ!

ところで色や音は自分の好みにすのがいいと思うけど。
886名無したちの午後:2007/06/17(日) 07:11:21 ID:Cgk8/jW40
sRGBにしてもモニターのメーカー、機種ごとに実際に出てくる色は違うからきちんとした色出すのに調整は必須。
887名無したちの午後:2007/06/17(日) 09:46:04 ID:/5lQQTqI0
>>884
Photoshopはフォトレタッチ以外の用途に使われる場合が多すぎる罠。
888名無したちの午後:2007/06/17(日) 10:01:03 ID:kIV7PSUZ0
 色味は、鑑賞に限定するなら趣味で良いけれど、グラデーションが
飛んだり偽色が出たりするのはダメだと思う。
 で、その辺はやっぱり高級機なんだよね。
889名無したちの午後:2007/06/17(日) 13:43:38 ID:aDKRNiwA0
でもさ、>>883が言っているように制作側でグラデーションが飛んでいるモニタや偽色が
出ているモニタに合わせ込んでいるんだから、ユーザが正しい色を表示するモニタを使用したって
それは制作側から見れば逆に偽物なんだから結局徒労なんだよね。
エロゲで真っ当なポストプロダクション屋を使用して色調整をしているゲームがあれば知りたいくらい。

エロゲのCGがHDに移行するにはCAD整備が不可欠。職人が一枚一枚仕上げていく今のエロゲ制作環境じゃ
コストがかかりすぎる。アニメがHDに移行できたのは元々映画制作で高画素数環境があったという理由も
あるが、一番はAnimoやRETASといったアニメーション用のCADがあって高度な職人芸がなくともある程度は
形にできる環境があることが大きい。

コンシューマゲームも3rdパーティーによる統合開発環境が必要になっているし、もっとエロゲも開発環境の整備に
投資して欲しい。そうじゃないと差が広がるばかりだと思う。
890名無したちの午後:2007/06/17(日) 13:48:16 ID:mC3SpR690
業界でこれ一個買って回せばいいのにね。
http://www.i1color.co.jp/products/prd07.html
891名無したちの午後:2007/06/17(日) 13:58:22 ID:qbhGe6cV0
大事なのは色じゃなくて魂だろ?
高い金出してきっちりキャリーブレートしたモニタでやるエロゲは楽しいか?
大して面白くないんじゃないんじゃないの?
親に隠れてちっこいモニタに齧りついてエロゲをした、あの素晴らしいエロゲをもう一度。
892名無したちの午後:2007/06/17(日) 14:11:25 ID:qszs+G9C0
>>889
http://www.alcot.biz/freetalk/nicky.html
「まずCG面。えー私も実は意外だったのですが、実は内部では
もっと高解像度で絵を描いたり塗ったりしているんです。
原画やCG屋さんの手間は今と全然変わらない訳で、実は絵素材に関しては
(1600*1200までなら)なんにも問題がなかったりします。」


↑1600*1200にするのまでは問題なくいけるようだ。
まあ、確かに現時点でどこのエロゲメーカーでも
壁紙でなら1280×1024とか1600×1200のCGを配布してるものな。
それが800×600の絵と比べると縮小処理してない分破綻して汚い…なんて事もない。
ちゃんと高解像度で綺麗に見れる。

やはりユーザーの平均スペックに合わせないと売れない、が
足を引っ張ってるんじゃないかな。
1600*1200以上の高解像度で作ろうとすると
製作環境も変えないといけないんだろうけど。
893名無したちの午後:2007/06/17(日) 14:27:39 ID:5/klEXSU0
1600*1200にしてくれれば嬉しいがインストール容量はどうなるんだろ。
894名無したちの午後:2007/06/17(日) 14:49:24 ID:qU611IH60
1600×1200にすると、処理中はBMPかPNG(もしくは独自のもっと重い規格)に変換しているから、
一画面表示するためのメモリが増えるし、動作も重くなる。
ただの紙芝居ゲーでも、無駄にスペック要求するようになるよ。
895名無したちの午後:2007/06/17(日) 14:53:55 ID:qszs+G9C0
>>893
単純計算で4倍になっちゃうとか?
最近のエロゲインスコ容量は1.5GB〜4GBぐらいだから、
6GB〜16GBぐらいになるとか。

500GBHDDも1万ちょいで売ってるぐらいだから
結構平気な気もするね。
それでも買う層が限られて売れないだろうけど(w
896名無したちの午後:2007/06/17(日) 14:54:04 ID:MkwNqTwc0
>>885
Elementsでも最低限の機能は付いてるよ。カラー設定のとこにあるから見てみたら。
Web用はsRGB、印刷向けはAdobeRGB、埋め込みプロファイルが異なるものなら、
その都度、どうするかダイアログ出るから。

ことエロゲに関しては好みでいいとは思うが、とりあえずパッケージとかの絵と
大きく外れてなければ、俺はそれでいいかな。
897名無したちの午後:2007/06/17(日) 15:01:13 ID:oG/38hLQ0
発色にこだわって良いモニタ買ったんだからキャリブレーションくらいやろうぜって言う話なんじゃないか?
898名無したちの午後:2007/06/17(日) 15:05:08 ID:QeF1Wd4o0
むしろ安いブツこそ調整すべきだが
899名無したちの午後:2007/06/17(日) 15:07:00 ID:ZEqfhZZp0
>>892
情報サンクス。
でも、この場合だと本当にクリティカルなのはCPUじゃなくてメモリだと思うね。
エロゲのように頻繁に再描画をしないのであれば、PC98時代じゃないがメモリ上に
あらかじめCGを展開しておき表裏で切り替えれば、CPU速度はある程度隠蔽できる
と思う。そのためにも、プログラマ視点ではメインメモリとVRAM容量が欲しいという
要求があっても不思議ではないが、CPU速度を要求するというのは疑問だな。
だから、搭載メモリサイズが512MBで増設できても最大1GBというようなメーカーノートPC
でも動作することを前提にしている以上1600x1200以上は厳しいという結論になると思うんだが。

>>895
1600x1200で非圧縮BMPで収録したとして1600x1200x32=61440000=58.6Mbit=7.32MByte
差分を含まない200枚一枚絵のCGがあったとしても1464.9MByte=1.43GByteだから、
音声データの方がインストール容量としては支配的なんじゃないかと思う。
900名無したちの午後:2007/06/17(日) 15:11:55 ID:QeF1Wd4o0
ノートを前提にするならそもそも1600x1200を表示できないことに気付くべき
901名無したちの午後:2007/06/17(日) 15:11:55 ID:mC3SpR690
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ad/HueScale.svg/743px-HueScale.svg.png

この画像(色相チャート)にいろいろ色調補正をかけてやると、
RGB各色いじらなくても、コントラスト変えるだけでも中間色の見え方が結構変わるのが分かると思う。
902名無したちの午後:2007/06/17(日) 15:43:26 ID:3+t5PAry0
解像度上げないのはムービーとの兼ね合いがあるのでは?
1枚絵ならXGAにするのは平均的なスペックでも問題ないだろうけど、
XGAのムービーだと厳しくなるだろうし
ムービーだけサイズ下げたら違和感ありまくりだろうし
903名無したちの午後:2007/06/17(日) 17:35:16 ID:fZW1sRLHO
OSをVistaにしてGeForceのドライバをアップデートしたら
BRAVIAにアナログで1920×1080表示が出来なくなった。
XPでは問題無かっただけに納得がいかん。
904名無したちの午後:2007/06/17(日) 17:38:01 ID:qbhGe6cV0
>>903
画面の設定→詳細→モニタタブ→このモニタでは表示できないモードを隠すをOFF
やってみて。
905名無したちの午後:2007/06/17(日) 17:49:22 ID:zn7Xx1Z20
もともとアニメ系譜でピンクだの、とんでも色な髪だったり
服やらなにやら全体的にパステルカラーなエロゲで
殊更、肌は3次基準でリアルじゃないと、みたいな話になるのがオモシロイな
一般的な黄色人種より白くしているのがほとんどだと思うけれど
それでもエロクて良い肌なの?
キャリブした正確な色、もしくは印刷物と同じが良い色?
906名無したちの午後:2007/06/17(日) 17:52:00 ID:StN+pyE90
自分が萌える色が一番良い色。
907名無したちの午後:2007/06/17(日) 17:57:48 ID:UwTKNTYp0
>>905
3次元の方ですか
908名無したちの午後:2007/06/17(日) 18:59:17 ID:TRWyVrCsO
それよりも最近のエロゲ、ムービーを分割処理させるのがイヤン

吉里吉里などの設定変えられるexeか・・・ただのDirectX垂れ流しならイイけどさ・・・
          誰に言ってるかって?
                  efだよef、nbkzなんとか
909名無したちの午後:2007/06/17(日) 19:02:22 ID:5/klEXSU0
分割処理させるって何?
910名無したちの午後:2007/06/17(日) 20:25:18 ID:IlHAe4y80
けよりなで、OPムービー終わったあとに一瞬デスクトップが見えてTOPメニュー画面に変わる
みたいなことじゃない?
911名無したちの午後:2007/06/17(日) 20:53:58 ID:VccFLXhU0
まぁ、解像度がねぇ
912名無したちの午後:2007/06/17(日) 21:21:10 ID:FdWhr4Qe0
まじめに整理しないとデータって膨れる一方だなぁ・・・
250GBなんてゲームデータ他で埋まることなんて無いだろうと思ってたら埋まってた・・・
913名無したちの午後:2007/06/17(日) 21:24:17 ID:qszs+G9C0
エロゲはアリスがやってるDirect 3Dでの
フルスクリーン化が標準になって欲しいなあ。

あれだと画面がパチパチならなくて一瞬でスムーズに
フルスクリーンとウインドウを切り替えられるからいい。

「処理が遅くなる可能性があります」とか注意書いてるけど
あれだと遅くなるマシンってどのぐらいのスペック?
914名無したちの午後:2007/06/17(日) 21:30:26 ID:VG6eH7Z50
いい加減糞スペのカスどもは切り捨てて欲しいぜ。
どうせそんな奴らは未成年だろうしな。
915名無したちの午後:2007/06/18(月) 00:38:11 ID:hycUH9Ck0
今はノートユーザーが圧倒的に多そうだし、エロゲの高解像度化は当分なさそうだねえ
916名無したちの午後:2007/06/18(月) 00:45:43 ID:NZMBQna70
出ました
917名無したちの午後:2007/06/18(月) 00:51:36 ID:Ctxu9JUH0
ノート君キター
918分割処理:2007/06/18(月) 00:54:49 ID:yBunhR4pO
┏━━━━┓
┣━━━━┫
┣━━━━┫
┗━━━━┛
インタレ処理のがまだましな分割・・・
Fateでも標準設定はこれ

ノート君(・∀・)ニヨニヨ
919名無したちの午後:2007/06/18(月) 00:55:14 ID:3rpPPHEc0
そいつは偽物だYO
920名無したちの午後:2007/06/18(月) 01:03:21 ID:hycUH9Ck0
まってくれw俺はノート君じゃないぜw
むしろUXGユーザーとして高解像度化は大いに歓迎だ!ノートなんてモバイル機しか持ってない

でもな、俺の周りのエロゲーマーはノートPC一つって人が多い。
デスクトップもっていても大抵がオンボロマシンで、新規にノートを買うって人が多いんだ
デスクトップ勧めても「場所とるから…」としか言わないし
921名無したちの午後:2007/06/18(月) 01:09:58 ID:yBunhR4pO
つまりデスクも
なんとかデンキやなんとかカメラで買っちゃう体質なわけだな・・・

と元Kデンキ販売員が嘆いてみる
922名無したちの午後:2007/06/18(月) 01:12:52 ID:3rpPPHEc0
>>920
このスレが現実から乖離していることの表れでしょうなぁ。
社会的にも一般人から隔絶された人が多そうだしね。
923名無したちの午後:2007/06/18(月) 01:16:42 ID:yBunhR4pO
でもね、1年前まで売る立場だった人に言わせると・・・

店 に 来 る 人 は ノ ー ト し か 買 わ な い
924名無したちの午後:2007/06/18(月) 01:20:06 ID:78IlIOrJ0
まあ、ノートでもLet's note以外のA4スリム機ならスペック的にはマシなんだがな。
液晶の画質とかはともかく。
925名無したちの午後:2007/06/18(月) 01:27:15 ID:1++Tegrc0
>>923
そりゃそうだ。デスクトップ買う人は、DELL等でBTOか、もしくは自作で店で買う人はいない。

でも、どうでもいい話だけどノートをデスクに起きっぱなしにしている奴はアホウだな。
あれならタワーを机の下に置いた方がよっぽど場所食わない。それで「ノートは場所食わない」
とか言ってる奴見ると「頭悪くはなりたくないな」と思うね。
一般の家庭では、使わないときは引き出しとかにしまっているので、ああいう使い方はノートの
独壇場だな、と思うけど。(それに+無線LANだと非常に快適なPCライフwを過ごせそう)
926名無したちの午後:2007/06/18(月) 01:30:36 ID:3rpPPHEc0

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 頭悪くはなりたくないな
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
927名無したちの午後:2007/06/18(月) 01:32:51 ID:44V4goeQ0
WinノートもDVI出力がデフォになってくれればイイんだけどね。
若しくはExpressCardで外付けVGAが普及とか。
928名無したちの午後:2007/06/18(月) 01:34:23 ID:03RChK0I0
ノートPC専用エロゲでも出ない限り、
オレはノートPCは買いそうも無いな。
929名無したちの午後:2007/06/18(月) 01:47:33 ID:yBunhR4pO
>>928のセンスに脱帽
930名無したちの午後:2007/06/18(月) 01:48:57 ID:yBunhR4pO
ちなみに俺の得意技は富士通だった。
                    寝るぽ
931名無したちの午後:2007/06/18(月) 01:49:16 ID:1++Tegrc0
>>927
今後は徐々にDVIが普及していくんでは無かろうか。BDを搭載しているノートPCとかだと
ノートのドライブを利用して大型モニタで見たいってニーズも出てくるだろうし。
もしかするとHDCP対応DVIすっ飛ばしてHDMI端子の方が普及するかもしれないけどね。
932名無したちの午後:2007/06/18(月) 01:53:34 ID:Ctxu9JUH0
緊急回避用やご近所訪問、そして冬のネットにノートは非常に有用だわな
仕事で愛用していたwin98ノートと
同じタイトルの特撮にはまってついつい手にしたメビウスは俺の宝
でもエロゲで使うのは自作機一択

なんというか個人的な所感だが、自作の方がヲタっぽくてしっくりくる
ノートはなんか逃げてる感じがする、親とか色々なものから
933名無したちの午後:2007/06/18(月) 02:01:31 ID:78IlIOrJ0
>>928
よしタブレットPC専用エロゲを。
934名無したちの午後:2007/06/18(月) 02:21:58 ID:u7gVkm200
ほら、あれだ。
一般人にとってPCはワープロの延長だが、
逸般人にとってPCはゲーム機の延長だ。

ワープロが画面キーボード一体型で、ゲーム機がテレビとコントローラーの組み合わせと考えれば
どうでもいいな
935名無したちの午後:2007/06/18(月) 02:29:31 ID:U4RKinND0
俺はデスクトップとLet's noteを使い分けてる。
エロゲは前者でやるわけだが。
936名無したちの午後:2007/06/18(月) 02:31:30 ID:3rpPPHEc0
>>934
そのゲーム機も据え置き、重厚長大から持ち運び、軽薄短小に向かっていますが・・・
937名無したちの午後:2007/06/18(月) 02:36:32 ID:AyUzYltC0
>>936
別に携帯ゲームが主流になる流れじゃないだろ。
938名無したちの午後:2007/06/18(月) 02:40:33 ID:3rpPPHEc0
>>937
どう見ても主流になる流れだと思うけどね〜
狭い世界に住んでるとそんな事も気付けないの?
939名無したちの午後:2007/06/18(月) 02:40:44 ID:EvDnNgWm0
エロゲは寝ながらやるやつも多いだろうから
ノートのほうが便利じゃね
940名無したちの午後:2007/06/18(月) 02:42:58 ID:Ctxu9JUH0
>>937
オゥ チガウデショ チガウデショ オゥ ナニモチガウデショ

3rpPPHEc0 ← コ レ ガ ノ ー ト 君
941元電売員:2007/06/18(月) 02:44:11 ID:yBunhR4pO
眠れんれん(つω`)
俺の経験上、今一般人の80%はセロリン410〜430でIEぶらうず&DVDが見られればイイんだよ・・・CoreDuoの話なんて10人に1人くらいしかしねえよ・・・ツリオンなんて売れねえよ・・・
メロンはメーカーがぼったくる&必ずでじたるTVちゅーなー付けやがるから問題外だったし・・・
その後は見た目の問題になる・・・

つまり、日本国内では間違いなくオレタチはマイナーだってことだけ言っておく・・・眠れん(´・ω・)
                                      そして俺は更にマイナー路線 MoDT・・・速い高い冷たいメロン!
942名無したちの午後:2007/06/18(月) 02:44:47 ID:gFYcj7Vs0
寝ながらエロゲするぐらいなら寝た方がマシ
943名無したちの午後:2007/06/18(月) 02:45:39 ID:Ctxu9JUH0
>>939
んな事やり続けて逆食になっても知らんぞ
寝る時以外は上半身を胃より上の位置で安定させとけ
944名無したちの午後:2007/06/18(月) 02:45:48 ID:yBunhR4pO
なんだよw
書いてる間にノート君出現かwww
945名無したちの午後:2007/06/18(月) 02:48:04 ID:YaTRSU4M0
ノートは故障したとき大変だから、メインはBTOになっちゃうな
946名無したちの午後:2007/06/18(月) 02:52:13 ID:3rpPPHEc0
>>944
お前とは友達になれそうだな。
今MacbookのXPを再インストールしてて眠れん。
ところで玉ねぎ料理を食べると、体臭が玉ねぎ臭くならないか?
947名無したちの午後:2007/06/18(月) 02:55:08 ID:d87aDb1V0
>>946
Vistaでもいれとけw
948名無したちの午後:2007/06/18(月) 02:58:40 ID:Ctxu9JUH0
ノート君は最初に構成を暴露しちまったからなぁ

如何にノートが有用だとか将来性がとか当たり前の事言われても
自分にはOSすらまともに動かん屑ノートしか選択肢が無い所に
哀愁と涙を誘う
949名無したちの午後:2007/06/18(月) 02:59:33 ID:zskcJ6300
こんな時間ノート君に出没かw
ノート君もいい加減に自分の考え他人に押し付けるのやめたら?
ノート使いたけりゃノート使えばいいんだし、デスクトップも同様
人それぞれだってことにいい加減気づけよ・・・
950名無したちの午後:2007/06/18(月) 03:04:29 ID:Ctxu9JUH0
それでは腹の虫が収まらないんだろ
Vistaがまともに動かん上にエロゲも微妙なノートを紙機だと認めさせるまで彼の戦いは続くよ
951名無したちの午後:2007/06/18(月) 03:05:58 ID:Ctxu9JUH0
おっといかんいかん

×紙機
○神機

ついつい間違えてしまったではないか
952名無したちの午後:2007/06/18(月) 03:07:13 ID:3rpPPHEc0
>>948
>>950
いまMacbookPro上のVistaからカキコしてるんだけど・・・
953名無したちの午後:2007/06/18(月) 03:12:14 ID:Ctxu9JUH0
なんだ見栄か? それとも便乗構ってチャソに入れ替わったてたのか?

最初に遭遇した時のあの必死な初々しさが無いからおかしいとは思ったんだけどな
まあ、あれじゃないならこんな夜中に話す価値なんか無いなw
954名無したちの午後:2007/06/18(月) 03:21:11 ID:18ZA2dE80
>>938
脳トレ一見さんとポケモン出来れば全て良しな子供が引っ張ってるだけだろ。
そもそも脳トレ一見以外は大抵据え置きも併用してるだろ。
955名無したちの午後:2007/06/18(月) 03:24:51 ID:3rpPPHEc0
>>953
そりゃ俺だってあれだけ恥をかけば成長もするさ。
つーか眠れねぇなぁ・・・
今週は課題をやりつつ女とデートしなきゃいけないし、全く忙しいぜ。
956名無したちの午後:2007/06/18(月) 03:26:41 ID:AyUzYltC0
>週は課題をやりつつ女とデートしなきゃいけないし、全く忙しいぜ。

画面の中の彼女はそんなにせかせないだろw
957名無したちの午後:2007/06/18(月) 03:39:04 ID:Ctxu9JUH0
やっぱ偽者か。しかも最悪な成りすまし構ってチャソか
迷惑極まりない上に消滅に時間がかかりすぎる核廃棄物だな

メーカーの陰謀としか思えないどうしようもないVistaノート掴まされた彼は
あれを選択せざるを得なかった事情もあろうから、俺らに対して言いたい事もあるだろうが
ただ構って欲しいだけのゴミは喋るな
958名無したちの午後:2007/06/18(月) 03:40:27 ID:zskcJ6300
まあ、あれだな
彼は2代目ノート君ってことで
959名無したちの午後:2007/06/18(月) 04:04:48 ID:VfJgGRFP0
ID:Ctxu9JUH0もウザさではノート君と同レベル
960名無したちの午後:2007/06/18(月) 04:52:27 ID:3JWiz1rn0
エロゲヲタの時点で逸般人なんだから
一般人のデスク:ノート比で語ってもしょうがないと思うんだがなぁ・・・
961名無したちの午後:2007/06/18(月) 05:02:28 ID:44V4goeQ0
でも、このスレに来るような人はエロゲユーザーの中でも更に少数派。
客観的に見ても、エロゲユーザーはノートPCの割合の方が多いと思う。
おそらくメーカーもアンケートとかで その辺 考慮して、推奨スペックの底上げが出来ないんだろうし。
962名無したちの午後:2007/06/18(月) 05:07:00 ID:u7gVkm200
でもぶっちゃけ俺の場合CPU能力はほとんど変わらんけどな。ノートとデスクトップ。
3年もの4年もののデスクトップなら最近のノートには勝てないだろう。
963名無したちの午後:2007/06/18(月) 05:17:36 ID:m3+8RAES0
まーでもネトバ上等なメーカー製デスクトップ買うぐらいならコア系CPU積んでるノートのほうがいいかなと思ったり思わなかったり
後、糞遅いHDDを何とかして欲しいな。これは俺が1.8インチHDD仕様のThinkpad使ってるせいかもしれんが・・・
964名無したちの午後:2007/06/18(月) 05:27:05 ID:44V4goeQ0
>>963
最近の2.5インチHDDは割とスピード出るよ。
1.8インチは……ご愁傷様。日立もほったらかしだしね……

そういう俺のX40はCFに換装してベッド脇でのネット閲覧用マシンになりましたとさ。
965名無したちの午後:2007/06/18(月) 05:29:25 ID:ddaDUCJu0
>客観的に見ても、エロゲユーザーはノートPCの割合の方が多いと思う。

どこらへんが客観的に見てなん?
nyで気軽に手を出してる割層はともかく
コアユーザーが多そうな気もするんだが。。。

エロゲをする上で、デスクトップとノートの差がなくなってきたのは
ここ最近の話だし。
966名無したちの午後:2007/06/18(月) 05:32:15 ID:3rpPPHEc0
>>965
nyとか・・・なんかお前可哀想だな。
もういい歳だろうし、その凝り固まった思考が変わる事も一生ないんだろうな。
リアルで俺と出会わないことだけを願うぜ。
967名無したちの午後:2007/06/18(月) 05:36:56 ID:ddaDUCJu0
エロゲに手をだすようなのが
割れで気軽に落としてるような層を除けばコアだって認識は
凝り固まってるのか。。。
968名無したちの午後:2007/06/18(月) 05:47:34 ID:F5qGI+Ur0
nyユーザー話を持ち出す=煽りとしか認識できないんだろ
969名無したちの午後:2007/06/18(月) 06:27:22 ID:4vMiqQmI0
ドコモの携帯90×シリーズのエロゲも最近は回想とかついてて
実用性はある。
970名無したちの午後:2007/06/18(月) 06:42:11 ID:bsR6HJOA0
そんな手榴弾を持ち歩くようなマネできません><
971名無したちの午後:2007/06/18(月) 06:49:39 ID:AR9sDp4i0
>>967-968
つID:3rpPPHEc0
972名無したちの午後:2007/06/18(月) 11:30:07 ID:mI/cAuV/0
ヒャーハハハハッハ!!
液晶を15インチのXGAから22インチのWXGA+にしてやったぜ!
デスクトップ広い!最高!







とか浮かれてたら古めのエロゲー、フルスクリーンモードだと絵が潰れて、ウインドウモードだとちっちゃすぎて後悔。
古い方も空いたD-subにつないどくかな・・・
973名無したちの午後:2007/06/18(月) 11:38:32 ID:03RChK0I0
絵が潰れるってどんな状態?
あと古めってことは、最近のは無問題ってこと?
974名無したちの午後:2007/06/18(月) 11:59:49 ID:4uxvmsyA0
アスロン64とか、ペンティアムMあたりの頃から、
ノートでエロゲというのが増えたな。
ああ、外付けの大容量ハードディスクも安いし。

以前、省エネモードの仕様せいで使いづらい外付けハードディスクとかあったね。

975名無したちの午後:2007/06/18(月) 12:14:48 ID:qeOxP2ij0
>>972
ちゃんとアス比固定拡大してるか?
976名無したちの午後:2007/06/18(月) 12:21:25 ID:QkiHX0/k0
ノートはDebian入れてネット専用機になってるなぁ
攻略見るのに便利
977名無したちの午後:2007/06/18(月) 18:45:06 ID:/hxOVfVd0 BE:35059223-2BP(350)
新スレ立ててきますね。
978名無したちの午後:2007/06/18(月) 18:49:18 ID:/hxOVfVd0 BE:186980148-2BP(350)
どうぞ。

エロゲーマーのためのハード総合スレッド46
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1182160000/l50
979名無したちの午後:2007/06/19(火) 03:15:19 ID:if/IM1xA0
>>946
玉ねぎ臭い友人など要らん
980名無したちの午後:2007/06/19(火) 04:00:06 ID:GOXvThlm0
玉ねぎっぽい友人…
981名無したちの午後:2007/06/19(火) 14:51:33 ID:sfd4tFd8O
ながさわ…
982名無したちの午後:2007/06/19(火) 14:57:40 ID:/RURYOwD0
だから、他人を見下してるわけだな
983名無したちの午後:2007/06/19(火) 15:21:12 ID:mccnqoAaO
ちょwww
俺玉葱臭がするのかよwww
草生やすぞwww
984名無したちの午後:2007/06/19(火) 16:27:58 ID:2YFJ5zv90
以前ネットで買った激安唐揚を1週間3食食い続けたら
ウンコと屁が悉く唐揚臭くなったのを思い出した
985名無したちの午後:2007/06/19(火) 19:07:35 ID:GOXvThlm0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   食い過ぎだろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

986名無したちの午後:2007/06/19(火) 23:21:13 ID:mk9MNtU90
マウスは左手で使うものでしょうか?
達人の皆さんは左利きにも優しいマウスを購入してます?
987名無したちの午後:2007/06/19(火) 23:35:17 ID:QGyS4oC30
左右対象のマウス買えばいい
988名無したちの午後:2007/06/19(火) 23:37:06 ID:xulwjxx20
よほど変な形のマウスでもなければ、右でも左でもマウスは自由自在に操れる。
元マックユーザーだし。
989名無したちの午後:2007/06/19(火) 23:57:39 ID:7fn+nXft0
左手マウスはテンキーが使えるから便利だよ!
・・・チンコ握るために左手マウス?
990名無したちの午後:2007/06/20(水) 00:06:51 ID:xulwjxx20
>>989
エロゲ的には下でFAw

実際は、テンキーのこともあるし、他人にPCを説明するときも便利だし、プレゼンしてるときも
左手でマウス操作したりするし、出番は結構あるかな。
991名無したちの午後:2007/06/20(水) 00:15:14 ID:yvWDfCCz0
ことPCに関しては、左利きで良かったと思うなー
マウス使いながらでも、もの書けるし。
992名無したちの午後:2007/06/20(水) 02:48:03 ID:6aDVeC0r0
マウスはどっちの手でも操作できるな。
割とすぐに慣れる。
993名無したちの午後:2007/06/20(水) 07:49:28 ID:yCyU4Flt0
ことPCに関しては、左利きで良かったと思うなー
マウス使いながらでも、チンコしごけるし
994名無したちの午後:2007/06/20(水) 08:02:51 ID:OA0t4aav0
チンコを左手でしごけば普段と違う刺激が!
995名無したちの午後:2007/06/20(水) 13:29:11 ID:71ITeygt0
右利きだが左手の方がしごきやすい俺は勝ち組。
ホールは右手の方が使いやすいが、左手でも問題なく使える。
996860:2007/06/20(水) 17:41:21 ID:mypyn2U70
T766ブラウン管交換約47kの見積もりが…。

まぁ、稼働時間からも寿命って言われたし諦めも付くけどね。
さて、次期モニタは何にしよう…。
997名無したちの午後:2007/06/20(水) 17:53:40 ID:dEtiv0fn0
T766はウチの大学に80台ぐらいあった。で、今年の頭にS2000に置き換わってた。
いったいどこへ消えたんだろう・・。1台くらい欲しかったな。
998名無したちの午後:2007/06/20(水) 21:25:12 ID:Ot1Apwfl0
フットスイッチでテキスト送りして両手でちんちん弄れる俺こそ勝ち組
999名無したちの午後:2007/06/20(水) 21:35:33 ID:J14DzH/c0 BE:58431825-2BP(350)
↓1000どうぞ
1000名無したちの午後:2007/06/20(水) 21:38:41 ID:EMCVwKDP0
エロゲーマーのためのハード総合スレッド46
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1182160000/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。