【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part14【発売中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
業界初。2系統のHDMI端子を搭載した、多入力マルチメディアフルHD液晶ディスプレイが遂に発売。

三菱24.1型マルチメディアワイド液晶ディスプレイ「VISEO」新製品発売のお知らせ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0510.htm

三菱、HDMI×2/D5コンポネ装備の24.1型WUXGA液晶「MDT241WG」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0510/mitsubishi.htm

三菱、HDMI 2系統など多入力対応の24.1インチワイド液晶「VISEO MDT241WG」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news071.html

三菱 公式製品情報
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt241wg/index.htm

画像UP用ロダ
ttp://www3.uploader.jp/home/lcd_de_game/

前スレ
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part13【発売中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181034287/
2不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 12:52:03 ID:KthHiPDc
>>1
3不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 12:52:29 ID:ZV+AkHnn
■特徴
・入力端子はHDMIx2・DVI-D・D-Sub・D端子・S端子/コンポジット(S端子優先)
・HDMIの音声をSPDIFから出力可能(2chのみ)
・D端子はD5(1080p)対応
・黒挿入、バックライト、OD制御「MP ENGINE」
・映像遅延短縮「スルー」モード
・「フル」「アスペクト」の他に「2×ズーム」搭載
・目の疲労に配慮した「IV MODE」搭載
・PinP可能
・5W+5Wスピーカ内臓
・10bitガンマ補正
・パネルはAUOのA-MVA説が濃厚 (BenQのFP241WZと同型)


■仕様について三菱からの公式回答
・HDMIは1.1
・ピボットは不可
・オーバースキャン率はDVI・HDMI・D端子・S端子/コンポジットで
100%・98%・95%・(93%→AV系のみ)に切り替え可能
※93%はHDMIとD端子にD1/D2で入力時とS端子/コンポジットのみ
・アスペクト比はDVI-D・D-Sub・HDMI・D端子にD1/D2で入力時・S端子/コンポジットの
各映像に対して、オフ/オート/4:3/16:9の設定が可能。
・スルーモード使用時のアスペクト比は「フル」固定となるので注意が必要。
・使用パネルは非公開
・スタンドはVESA200×100
・2×ズーム使用時は単純にドットバイドット表示を縦横等倍
・DVI(DVIモード:HDの場合のみ)とHDMIでは色の伸張処理ON/OFFが可能
・PiPの組み合わせはここから
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00142.jpg
4不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 12:53:56 ID:ZV+AkHnn
三菱 Mitsubishi Display Monitors 設定ファイル
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/
三菱 MDT241WG 取扱説明書
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/mdt241wg.pdf
三菱 製品に関するご意見・ご要望[映像情報機器]ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/support/product/display.html
過去スレ
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part12【遂に発売…】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180762284/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part11【遂に発売…】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180762155/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part10【遂に発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180696363/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part9【遂に発売 !?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180622199/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part8【遂に発売 !?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180558865/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part7【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180329747/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part6【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179999618/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part5【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179675061/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part4【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179426100/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part3【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179049860/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part2【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178896642/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG PART1【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178786892/
5不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 13:20:03 ID:39gCesY+
>>1
6不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 13:34:19 ID:g9eEMG8M
 ドカーン; 、′・ ’\                   /               |
 、 \’、.”・”;‘ ・\ぼくはただ、ルシオラ姐が/    しるか!     |
、. ”;⌒)∴⌒`、,´  /\             /.               |
 ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・” .\          ./ └―――──――――┘   
─⌒((´;;;;;ノ、"'人;; :))、´;─\ ∧∧∧∧/..        ヽ(´ー`)ノ  
 r.ーl⌒iヾ=〃/⌒ヽ  ;     <   ポ >        (   )  
 `'''‐〈  _,._.>、_ノ       < 予 エ >        < >   
──────────── < 感 マ >────────────
アネラスたんと電話でお話しま< ! ! | > キラ      +      
「アネラスたんはどんな男の人<  . の >   +  _____ +
そしたら「視野の大きい人が好 .∨∨∨∨ \     (\  ∞  ノ  
僕も視野の大きな男になっ ./テルの下痢便\    ヽ、ヽ   /   +
アネラスたんに「視野大き/            \ +   `ヽ)⌒ノ   キラ 
って聞いたんです。  ./名無しさんの野望:2007\      ̄ 
そしたら「もう、(*´ε/  俺も              \ クローゼパンティ


7不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 13:40:48 ID:iUFes8ic
いきなり過疎になるなよ
精神的に不安になるだろ
8不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 13:41:40 ID:DxbPgRdy
箱○ ブラン管のHDTVD3 32型

この液晶なら(D端子接続)どっちがきれいなのかな?
9不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 13:42:52 ID:ZVEyZ/zN
ブン管
10不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:01:12 ID:6eoQ1TIQ
あれ。まとめサイトとかは?


三菱 Mitsubishi Display Monitors 設定ファイル
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/

三菱 MDT241WG 取扱説明書
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/mdt241wg.pdf

三菱 製品に関するご意見・ご要望[映像情報機器]ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/support/product/display.html


まとめサイト

MITUBISHI VISEO MDT241WGまとめ
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/109.html

MDT241WGまとめ
http://wiki.nothing.sh/page?MDT241WG%A4%DE%A4%C8%A4%E1
11不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:17:05 ID:G3auJYl8
サムスン、27型/HDCP対応DVI装備の液晶ディスプレイ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070608/samsung.htm

液晶モニター SyncMaster 275T|サムスンダイレクト: SyncMaster 275T
http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1667

【24型】 液晶モニター比較 総合3 【WUXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177319229/
12不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:20:17 ID:ROdtPFjg
有機ELが出るまでの繋ぎとしてはいいかもしれん、24〜26のフルHD有機ELが25万位までなら買うのにな。
各メーカーはテレビの大型化ばっかりで小型フルHDを作ろうとしない。
小型ハイエンドには潜在的需要があると思うのだが俺の思い過ごしだろうか?
13不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:20:24 ID:QtXailVk
>>11
これってパネル何?
NTSC比97%てマジ?
14不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:21:34 ID:hovR2ey8
>>13
サムスンはなぜかパネルの性能より高性能な仕様で売るメーカ。
15不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:23:31 ID:zH/ld566
>>11

でたああああああああああああああああああああああ


神モデルktkr 待っててよかったwwww
16不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:24:16 ID:zH/ld566
よく読んだら

な お 、 ド ッ ト バ イ ド ッ ト 表 示 に は 対 応 し な い 。


OTZ 
17不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:26:13 ID:avySHUmA
ていうか残像対策もOD止まりでスルーモードも2xもないものを神モデルと呼ぶ人なら
別にMDT241やらに拘らなくてもいいような。
18不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:30:24 ID:gKA70PTj
これは選択肢には入らんなぁ・・・
19不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:31:07 ID:AcVNMmw7
多く寄せられる(であろう)質問
■スピーカーの音質は?
・980円程度のPCスピーカー相当。期待してはいけない。

■入力が不安定
・使用しているケーブルが安物ならば交換してみる(本体同梱品も安物に含まれる)。
・HDMIならば、2つある入力の内もう片方に差してみる。
・DVI入力で、なおかつビデオカードがRadeonの場合最新ドライバに更新すると直る。
 (最新ドライバでエラーが出るならば「.NET framework」を入れると直る)

■D1/D2のスクイーズ映像が16:9にならない
・現状どうしようもない。

■パネルはグレアなの?
・ノングレアだが、多少の光沢はある。

■スルーモードで16:9や4:3にならないんだけど・・・
・アクペクト比を整えるという処理もスルーするため、強制フルモード(16:10)となる。

■MP MODE(残像低減機能)ってどうなの?
・効果は抜群。
・レベル2程度までならばチラツキもさほど気にならない。
・一般的な液晶テレビの残像低減機能とは違い、ONにしても遅延は発生しない。
20不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:31:20 ID:7lk/PX4I
韓国パネルだろうがサムスンだろうが何でもいいけど
商品自体に魅力を感じない・・・

単純なPC用モニターでしょ
21不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:32:15 ID:AcVNMmw7
■PinPの画質はどう?
・縮小されているためか、かなり綺麗に見える。
・映像の同期が取れていないのか、まれに垂直方向でズレが見られることも。
・バグが多く、モニターがフリーズしたりするのは大抵PinPが引き金となる。

■音声をHDMI固定にしたのに他ソースを映すと音が出なくなる。
・このモニタはHDMIの映像を表示する状態でないとリンクを張らないので、
  出力側機器が音声の出力も辞める可能性が高い。
  その関係で、常に同期を監視している機器をつないだ場合は、その機器側でエラーを出すことがある。
22不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:34:33 ID:SIOXEGEC
■HDMIの接触不良かな・・・
・付属品のHDMIケーブルは安物。すぐに良いものを購入してみては?
23不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:36:40 ID:Ib8uAEwk
これにスピーカー付けようと思うんだけど、
何かオススメある?
24不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:39:10 ID:AcVNMmw7
■枠がツルツルしているようだけど、映り込む?
・外側に向けた傾斜が付いているので、正面に居る人が映り込むようなことはない。
・思ったよりは気にならないが、指紋はやたらと付く。

■ヘッドホン端子の音質は?
・安物ポータブルプレーヤー程度。

■照度はどのくらいまで下げられる?
・思っていたよりもかなり暗くできる。
・明るさセンサーをONにすると、かなり目に優しい(暗すぎる気もする)。

■音声Line OUTを接続すると内蔵スピーカーが鳴らないんだけど・・・
・仕様です。

■モニターより先にHDMI機器の電源を入れておかないと音が出ないんだけど。
・接続する機器によって異なる模様。
・順番関係無しに出ないことがあり、不具合の可能性高し。
25不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:48:56 ID:AcVNMmw7
■文字が周りの色に浸食されたような表示になるんだけど。
・シャープネスを25程度まで下げてみる。

■リモコンは無いの?
・ありません。

■電源ランプが明るすぎたりしない?
・調整可能。

■設置した後少し触れるだけで本体が左右に揺れるんだけど。
・底面にターンテーブルのような機構があり、向きが変わるようになっている。
26不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:55:07 ID:G3auJYl8
27不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:58:59 ID:0u4WwLAJ
>>26
プロダクトシートに載ってるパネルだと92%って書いてあるな
どのみちDbD不可だから、ここに見に来るような人には必要さなそうだけど
28不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 15:01:51 ID:lEo8HFVk
設定ファイルや取扱説明書のリンク貼るんなら
VISUAL CONTROLLERのリンクも貼って欲しいね。一応これも使えるから。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/vc/index.htm
テストパターンも呼び出せるし、購入直後、画質調整するには必需品って言っても良いと思うよ。

難点はPC入力にしか使えないことだが。
29不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 15:02:26 ID:QtXailVk
>>26
おおサンクス
なんか眉唾っぽいね
30不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 15:02:27 ID:dKb/MIt3
>>23
安めだけど結構いいと思う。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070531/dyna.htm
31不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 15:07:23 ID:Ib8uAEwk
>>30
サンクス!
32不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 15:15:32 ID:rfaWXdIO
>30
安めって・・・ピュアオーディオの価値観はよーわからん
ゲームで使うようなスピーカーに十万も出すなんて・・・
33不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 15:25:28 ID:TXgO4moQ
ぜんぜん安くなくてワロス
34不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 15:34:47 ID:XGU8hLvu
圧縮音源を聴くのにピュア用SPとか…ムダが多すぎてアリエナス

まぁDYNAUDIOがピュア的かと問われれば、俺は「おもちゃだ」と答えるがなw
35不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 15:40:33 ID:TXgO4moQ
よーしパパは意味もなくソナスでデスクトップしちゃうぞー
36不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 16:12:28 ID:dKb/MIt3
んじゃ漏れもクオードを・・・ってデスクにのらねーよw
結局余り物のscanspeakの自作SPで。
37不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 16:14:10 ID:y6325KFT
さすがにネタがなくなってきましたかね。
後発機種も動揺するようなものじゃなくてほっとしたしw
38不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 16:25:40 ID:sdD+x9Aq
この機種狙ってる奴は、残像軽減付いてないのは対象外だろうな
MPモードははっきり言って使えすぎるw
39不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 16:27:57 ID:NAw9OQc7
MPモードってバックライトの寿命どのくらい縮めてるんかな
40不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 16:42:07 ID:rfaWXdIO
バックライトは関係ないんじゃないの?
41不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 16:43:50 ID:7lk/PX4I
高速で点滅させてるんじゃないの?
42不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 16:44:14 ID:SXPzs1mT
>>19
■D1/D2のスクイーズ映像が16:9にならない
・現状どうしようもない。
は、
・現状は 画面サイズ:x2ズーム のみ16:9表示可能
じゃない?
43 ◆HhTh8Gv36s :2007/06/08(金) 16:46:01 ID:R67VvuwN
 
44不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 16:49:00 ID:Tpm0f9Wh
>>41
高速で黒を挿入してる
高速でチンコも挿入したい
45不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 16:59:24 ID:Ib8uAEwk
あるあるw
46不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 17:12:47 ID:92Bnu+29
>>23
ここでよく出てくるヤツでも買っとけ

3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173088392/
47不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 17:28:50 ID:XRIdCD/U
サムスン、27型/HDCP対応DVI装備の液晶ディスプレイ
−解像度WUXGA/直販148,000円。色再現性向上
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070608/samsung.htm
48不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 17:31:32 ID:Ib8uAEwk
>>46
ありがとう!
49不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 17:36:48 ID:wj5vrV96
>>48
いや、礼には及ばんよ。
50不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 17:46:00 ID:Os2sCJlm
>>23
個人的にはONKYOのGXW-2.1を勧めるぜ。
光IN*3 アナログIN*2 仮想5.1ch
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/GXW-2.1
51不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 18:04:51 ID:xt9CH4cB
ヤマハのシアターセットあるけど
結局いつもイヤーレシーバーな漏れ
52不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 18:28:22 ID:y6325KFT
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0181.wmv.html
MDT241とCRT FPSプレイ動画その1
スルーモード MP1 CRT側の色が変なのはCRT側の設定がされていないから

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0268.wmv.html
MDT241とCRT FPSプレイ動画その2
フォトモード MPなし


この動画を見直していたけれど、フォトモードの方の動画の28秒前後。
ライフルをかまえるところで、ライフルの銃身が大きく画面を横切る
場面で一時停止をすると、銃身の動きが1コマ遅れていることが
見て取れるから、それでかろうじて遅延が判別できるぐらいだ。
53不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 18:41:58 ID:NAw9OQc7
まあ、液晶では最速の部類とはいっても、PIP搭載機なので、スルーモード無し時の遅延がPIP非搭載機と比べて多いんじゃないかという懸念が
例えば、同じ三菱の261と比べたらどうなんだろう?前にこの機種のPIPは遅延の原因にはなってないといってる人居たけど、具体的なソースはあるのかな?
54不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 18:45:55 ID:0u4WwLAJ
PIP切れば、261と遅延は同じだろ
スルーモードで1フレ、他で2フレの遅延みたいだし
55不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 18:50:35 ID:R/oRw/6P
>>49
なんかかっこいいなw
56不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 18:56:14 ID:IZ+1rpTI
本人じゃないのが更にかっこいいよなw
57不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 19:04:17 ID:2JhlKMb5
>>53
確かにPinPを有効にした状態でテストした動画はまだ見てない気がするんだよな。
スルーモードON/OFFの他にPinP有効にした時の3種類の遅延の差を見てみたい
気はするんだよな。

いずれスルーモードONで1フレーム未満、OFFでも2フレーム前後って話だから
遅延に関しては相当優秀な部類なんでないのかな。
1フレームが16msだったっけ?液晶TVでもこれ未満ってのは数えるくらいしか
ないんじゃないっけ?
58不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 19:11:34 ID:wWDCSV5j
最近の液晶は結構いい。MDT241WGでバーチャ3をやってて綺麗だなーと
思ってたがFW900にトラスコかまして映してみたらまじ超絶キレイ。
光が白飛びしてる所や肌の艶がまったく違う。
やっぱりCRTに比べると所詮液晶だと思った。
59不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 19:14:15 ID:y6325KFT
FW900いいなー
60不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 19:16:26 ID:E1Tx90h6
液晶で動画が綺麗=軽自動車なのによく走る

CRTで動画が綺麗=スポーツカーだからよく走るのが当然
61不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 19:17:59 ID:GeiAFAfG
これ買おかな
62不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 19:26:06 ID:NAw9OQc7
まあ、液晶である以上遅延に関してはある程度妥協が必要だなあ
あとは細かいバグ取れたら買うかどうか決めれば良いかな
FW900とかうらやましいなあ・・・持ってりゃこんなに悩まずに済むのに
63不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 19:32:29 ID:Os2sCJlm
24型CRT
外形寸 571.5x500x522.5
重量  約42kg
入力端子 D-Sub

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
64不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 19:39:38 ID:MTNQMhRM
>>50見てONKYO GXW-2.1欲しくなってきたじゃん。
今なら25980円って・・・ポチってしまいそうだ
http://nttxstore.jp/_IIUL_ON12061800_cnclist_cnclist
65不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 19:51:53 ID:egWsK+3a
>>64
そこそこ出力のあるアンプとハードオフのジャンクのデカ目のスピーカーユニット買えば1万切る。
ぶっちゃけ、980円のアンプ付きスピーカーの配線変更してコンポサイズのスピーカーならしてるけど
無問題。
66不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 19:53:05 ID:Os2sCJlm
>>64
入力が豊富でMDT241WGにちょうどいいよな
音も素直な感じ。5.1chへの拡張も可能(D-11CとD-11M)
MDT241WGとONKYOで箱○を仮想5.1chでやってるけどかなりいいよ
67不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 20:51:26 ID:Nbg5BRlc
上半期最高の期待はずれに終わったね。地雷にひっかかんなくてよかった・・
68不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 20:53:21 ID:jxMgsu/X
あまりにお前らがトラスティベルトラスティベルっていうから調べてみたらかなり素晴らしそうなゲームじゃないか
ちょうどいいから箱○も買うことにするよ
D-subで繋げば将来的にHDMI搭載のでてもそこまで画質変わらないよな
69不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 20:57:56 ID:N04iILGn
ぶっちゃけD5でもそんなに変わらん。
いいディスプレイを並べて良く見て分かるか分からん程度だ。
70不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 21:00:05 ID:7lk/PX4I
箱○はBDに鞍替え予定だけど、タイミングみてるから
しばらくHDMIはでないと予想されてる

たぶん、ドライブ単価を下げてセットでくるんじゃないすかね
71不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 21:07:05 ID:gKA70PTj
箱○はD端子に繋いだ色合いの方が好きだな

>>68
何処かに比較の画像上がってたが違いが全然わからんかったよ
72不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:03:20 ID:FXisVSV0
73不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:17:00 ID:fyL31fio
> 重量は330kgを予定。納入住宅の条件によっては床などの補強工事が必要になる。

(; ゚д゚)

( ゚д゚ )
74不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:18:30 ID:lLBwe3Ps
俺はヤマハのAVX-S35Bを買った。
コジマで23000円だった。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/avx-s35b/
75不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:19:29 ID:MTNQMhRM
>>72
店頭予想価格は640万円前後の見込み。
や、安いな・・・買おうかしら?
76不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:25:11 ID:STlswz6z
ポイントで64万ポイントとかつくかもなw
77不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:27:08 ID:xn1ZVcP1
>>72
これ買うならGT−R買うわ
78不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:28:02 ID:EHFnfPpS
これって各DVモードによってブライトネスとかコントラスト調整値保存できないの?
MP ENGINEをONにしたときいちいちブライトネスあげたりしなきゃいけないんでしょうか・・・
79不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:29:42 ID:yZ9HA0j9
>>25
底にテープ貼ってあったのはターンテーブルだったのか

剥がすの忘れて設置したせいで回転できないw
80不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:31:27 ID:eLqYUAjl
>>77
三菱のエボXを買ってくれよ
81不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:38:40 ID:STlswz6z
ビックでかったターンボードの上においてたぜw
82不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:54:06 ID:avySHUmA
>>41
君が今、液晶を使ってるなら
そのバックライト(CCFL)は一秒間に数万回点滅してるよ。
8378:2007/06/08(金) 23:06:41 ID:EHFnfPpS
むう。vista、8800GTXだけど付属のDVIケーブルで接続
1920x1200が選べない・・・1080しか・・・
driverは165.01,158.45を試したんだけど・・・
似たような環境の人どうですか?前の方のスレにもなんか同じような症状の人が
いたような。モニタが悪いのかなぁ。
84不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:10:54 ID:TP1TkmVs
すくなくともモニタのせいじゃない
85不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:15:28 ID:MTNQMhRM
>>83
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part11【遂に発売…】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180762155/830
BIOS画面にして、やってみたところ画面サイズメニューが
表示されました!
86不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:16:56 ID:0u4WwLAJ
8800は設定が必要じゃなかった?
87不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:26:38 ID:Ql/qmtf/
購入してから三年目のPCの使ってなかったDVI端子に恐る恐るつなげて
すんなり1920×1200が表示できた俺は恵まれてるのかな。
88不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:33:08 ID:MTNQMhRM
ウチのFX5900XTもすんなり1920x1200表示できた。
クセのあるビデオカードじゃなくてよかったわ。
89不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:34:23 ID:2JhlKMb5
RDT261WHん時はDVI-Dの設定の中にDVI-MODEという子もクが会って、DVI-HD,DVI-PC
の2通りから選択するようになっていて、HDだと1080、PCだと1200になるらしいと
聞いたことがある。
90不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:34:58 ID:xn1ZVcP1
うちの6600無印も無問題
91不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:36:20 ID:VaGPUCnl
箱○をD-SUBで接続して1920×1080で表示してる時に、メニューにある”オートコントラスト”を選んだら、
表示されなくなったのですが・・・・・orz
どうしたらいいんだよ!
92不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:37:54 ID:MTNQMhRM
>>91
モニタの電源消してみた?
表のボタンで駄目だら、裏の主電源も試してみて。
93不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:39:12 ID:1OG/Y8S8
俺達はサポセンじゃないぜ?
94不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:40:06 ID:lMXp+MXv
8800GTXだけど最初から1920x1200あったよ
95不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:44:09 ID:vrifWMga
ようやく落ち着いてきましたな。

来週買いに行くのが楽しみだ
96不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:45:37 ID:Tnta2/f6
うちの7900GTも繋いだら1920*1200選べたよ
97不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:46:52 ID:2JhlKMb5
なんか、ディスプレイの不具合でないものまでディスプレイのせいにしたがる奴
がちょくちょく出てくるよな。
他の人の状況見れば分かりそうなもんなのに。
98不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:46:52 ID:xn1ZVcP1
ゲフォは不具合報告すくないな
ラデは相性悪ってことか
99不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:47:14 ID:VaGPUCnl
>>92 ありがとうございます。後ろの主電源切ったら直りました!
直ってからもう一度やってみたけど、今度はおかしくならなかった・・・
100不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:55:30 ID:EHFnfPpS
>>85
う。どういうことでしょうか。Bios画面で
OSD表示したらサイズ選択できるってことですか?
一応やってみましたけど、無理でした・・・

>>86
まじですか。うーん。

>報告してくださった方
皆さんありがとうございます。
>>89
ありがとうございます。一応両方試してみたけど
1080まででした。うーん。

今見たらBios画面でも、vista起動させて800x600とかの出力にしても
OSDのインフォメーションの表示が

DVI-D
1920x1080P

ってなってる・・・
一応付属のDVIケーブル変えてもみたんですが。
DVI-modeがバグってHD固定になってるのかなぁ。
交換かなぁ。ハァ・・・


>>97
私の事?したがるも糞も個体によってでるのも不具合のうちなのに
何を訳のわからん事を言ってるのやら。どんな状況かも分からないのに妄想煽りしないでね。

101不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:56:23 ID:/U+Z6PCm
>>28
インストールしようとしても、モニタが対応してないって言われるんだが。
102不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:10:34 ID:zST8mq4R
>>100
グラボ他にあるなら試してみると良い
103不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:18:49 ID:U6bbtZl0
>100
グラボが完璧にクリーンだと証明できるのか?
そうでないのに、モニタのせいにしてる時点でおかしい

8800GTXだって色々なメーカから出てるし、それぞれで何かしら不具合の可能性も有るだろ
まずはそっちを潰してこいよ
104不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:20:41 ID:cWEsaVTu
膳場批判キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
105不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:22:50 ID:OBnx8Rj5
>100
ForceWareスレで半分FAQになってる。
ドライバのコンパネからスケーリングの設定変えてみたら?
106不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:23:09 ID:0Tuu0n7e
もう8年も前に出たグラボのMillennium G400でさえ
あっさり1920×1200表示出来たのに、最近のグラボが
しっかり表示できないとはなんだか不思議。
107不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:23:23 ID:cWEsaVTu
誤爆スマンです
108不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:24:19 ID:yH+hg24u
>>102
ありがとうございます。緊急時のゲフォしかなくて1920x1200出力できる
カードはないんですよねぇ・・・友達の借りるかなぁ。借してくれるかなぁ(汗

>>103
また何を訳の分からないことを。
誰もグラボが100%クリーンなんて言ってないよ。
状況的にモニタの不具合の可能性が高いから疑ってるだけなのに
なにファビョってるのやら。
当然特定のグラボの不具合の可能性なんか疑ってすでに調べてるし、
ドライバも色々変えてる。グラボ関係とか、そんなのはとっくの昔にやってんの。

超低レベルな次元での話でいちいちつっかかってくんなよ。邪魔だなぁ。
109不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:26:53 ID:U6bbtZl0
>108
>105

モニタのせいなんだ?wwwwwwwww
110不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:30:27 ID:ShY/P2Cu
>>108
あくまで予測でしかありませんが、状況的にビデオカードがモニタの情報を上手く取れてない様な感じはしますね。
OS、ビデオカードもかなり新しいものですし、ドライバはやはり怪しいように感じます。

これは既に試されているでしょうが、モニタのドライバは入れましたよね?
一様radeon9700proでしっかり表示できているので、モニタ側は規格に沿った情報を伝達していると思いますよ。
111不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:31:30 ID:yH+hg24u
>>105
ありがとうございます。早速見てきてスケーリング変えてみましたが
やはり無理でした・・・うーん。

>>109
また低脳が妄想してるよ・・・悪いけど荒れた雰囲気にするのも他の人に悪いし
低脳君は次回から無視するからよろしくね。せいぜいエスパーwしておいてね。
112不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:35:10 ID:OBnx8Rj5
>111
ForceWareスレ行ってきな。
スケーリング設定がドライバのバージョンによっては、モニタのスケーリングに固定できなくて
解像度変えられないって報告が8800系で結構出てるから。

GeForce使ってるなら、そっちのスレも見てから原因切り分けしなよ
113不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:36:27 ID:yH+hg24u
>>110
ご指摘ありがとうございます。
>モニタのドライバは入れましたよね?
はい、、infも覗いてみたんですけどmax reso 1920x1200って書いてありましたし
もしこれが関係してるならいけるとは思うのですが・・・相変わらずです。

私の感触ではモニタ自体のmax reso が間違ってるか先も書いたように何らかの原因で
HD固定になってるように感じます。もうちょっといじって見ます・・・
114不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:36:53 ID:bLHNP0Ij
>111
おたくvista用のinfちゃんとつっこんでる?
115不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:45:37 ID:yH+hg24u
>>112
もちろん見た後での>>111ですが・・・
スケーリングの問題は前から知ってましたが、
今回のそれとは違う問題だと思いますが。。

>>114
無論です。
116不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:47:01 ID:u0dnNCi9
>>111
スルーしろよ
いちいち相手を喜ばすようなレスをアンカー付で返すお前の方が
正直うざったい。
117不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:47:12 ID:nuRbIJ36
ID末尾4uワロタ
118不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 01:10:12 ID:SlTt0T/E
>>115
ディスプレイのDVIモードをDVI-PCに変えた後でPCを再起動してないとか言わないよな?
PC側が一度1080と認識した後だとDVI-PCに変えても1200は出て来ないと思ったけど。
119不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 01:17:01 ID:wO92NT7f
前にもこんな流れを見た気がする
電源を入れなおしたら直ったというオチだったような
120不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 01:28:32 ID:OBnx8Rj5
>118
それ、ありがちかもな〜

>115
公式の安定版が158.24だから、それ使えばどう?
変に飛んだバージョンの使わないで。

DC使って、158.24入れて、モニタのinf入れなおして
それでもだめなら、独立モニタのタイミングでも使うか…

Forcewareスレ見ているのに、今165.01とか158.45とか入れているのが良くわからん
121不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 01:35:35 ID:yH+hg24u
>>118
うっ。再起動してませんでした(汗
しかしながら今再起動もして両方試したけど駄目でした。

>>119
残念ながら電源切っても設定リセットでも同じでした。

>>120
158.24は調べてもらえば分かると思うけど、whql取ってるだけで
安定してる訳ではないですよ。ていうかWHQLなんて全然あてにできません。それにvista版はファイル自体が壊れてて
昨日の深夜までちゃんとインスコできませんでしたしね。
さっき試しましたが同じでした。


もう駄目かなぁ。
122不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 01:41:51 ID:yH+hg24u
あ、試したというのは
ファイル破損が直ってインスコしたけど1920x1200が選べないのは同じだった
ということです。言葉足らずでした。
123不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 01:42:18 ID:zGhEJEPS
グラボ&ケーブル類を一度外して再度取り付けはどお?
124不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 01:42:56 ID:SlTt0T/E
BIOS画面の時点で既に1080として表示されてるってのがホントなら、DVI-HDに
なってるようにしか思えないんだけど。
DVI-PCにした上でPCもディスプレイも電源切って入れなおしてダメなら三菱に
聞くくらいしか出来ないような気がするけどな。
125不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 01:45:06 ID:SlTt0T/E
あと、案外ディスプレイドライバでなくモニタのドライバを削除してみるのも
良いかも知らん。
126不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 01:51:51 ID:OBnx8Rj5
何だか、ディスプレイのinfがうまく入ってないような感じもするな
色々なVerのドライバ入れてるうちにドライバがうまく入らなくなったのかもしれないし…

158.24、差し替えあったから入れなおしてみるのもいいし
一つ前の158.13にした方が安定するかもしれない。
127不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 02:01:36 ID:Nemr+uAt
ここは良いサポートスレですね^^
128不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 02:03:00 ID:VTZRx6Ep
モニタ側がアス比固定になってて、1920x1080表示になってて、
それに繋がってるVGAが1920x1080モニタって認識しているんだろ
129不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 02:47:50 ID:/fPtRlyE
INPUT DETECT を AUTO にしていると、
ディスプレイスタンバイ(電源設定の「モニタの電源を切る」)
が有効にならないのは既出のバグですか?
Windows XP SP1+RADEON 9600+CCC7.5ですが、
何か妨げる常駐がいるのかと思って、
一生懸命タスクマネージャで一つずつタスクを切ってたのですが、
原因不明で困っていました。
130不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 02:52:25 ID:gd5CUJQA
やっとモニタ買えるだけの金が貯まったと思ったら、住民税で全部とられた俺オワタ orz
131不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 04:28:26 ID:rEOxyX4U
>>129
AUTOにしてても、信号切れたら普通にスタンバイモードになったけど・・・。
XP SP2+GeForce7600GS にて確認。
132不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 04:40:02 ID:UDgfoCgi
もうすぐ車検なんだが、車捨ててこれ買うかすげー迷うぜ…。
133不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 04:57:08 ID:Vk6fW8Zq
グラボとの相性が結構あったりするのかな?
あと同じグラボでもメーカーだったり
ここで調子悪いと書く人はグラボメーカーとか
細かい所まで書いて欲しい

もちろん、なおったらきちんと報告もお願いします
134不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 05:01:05 ID:OkeOeM/P
車捨てるほどなのかよ
135不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 05:48:41 ID:X+NxSJUO
DVIも相性がある・・・・うほw
136不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 06:45:49 ID:/Jg0YEQT
>>135
DVIはこのモニタに限らず、多かれ少なかれ相性はある。
ただ、少し他のモニタよりそれが厳しいのが残念だが・・・
137不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 08:06:15 ID:8lJ2B5Hn
MDT241WG は グレア処理ですか?
138不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 08:07:59 ID:X+NxSJUO
ふふん
139不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 08:21:50 ID:bOEo15KJ
バグ取り+新色まーだー?
140不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 08:24:06 ID:X+NxSJUO
クリスタルホワイトとかだったら笑えるw
141不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 08:26:00 ID:VTZRx6Ep
>>130
一括徴収っすか
ってか、税金なんてあらかじめ解ってるんだから、前もって用意しておけよ・・・
142833:2007/06/09(土) 08:48:35 ID:HclErbPF
>>141
今年の6/1に爆上げ
漏れも去年の2倍以上になった・・・
143不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 09:05:15 ID:pVH/xFwv
年収300万未満の俺にはあまり関係ないな
住民税が上がってもせいぜいSDカード1枚分ぐらいだ
144不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 09:09:57 ID:ApILiUt5
>>11

なお、ドットバイドット表示には対応しない。
145不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 09:14:19 ID:Mg8+UOcr
PCモニタに13マソって結構なもんだよ
去年買った42インチプラズマで20万だからなあ
でも欲しいなあ
146不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 09:14:51 ID:ApILiUt5
最近 Wii の稼働率が上がってきたので、このディスプレイに買い換えるか悩むな...。
液晶TVと二台置けるようなスペース無いしなぁ。
147不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 09:16:10 ID:X+NxSJUO
部屋の25ブラウン管を使わなくなったなー
PS3、箱360、PC.レコーダー全部つなげて終了してる。
入力端子多いのはいいな。
148不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 09:37:26 ID:gd5CUJQA
>>141
去年十数万だったのが、>142と同じく2倍以上跳ね上がったんだよ
まあ一括じゃなく4期に分ければ買えないこともないんだけどねぇ・・・
149不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 09:42:31 ID:CLXCzDtE
>>143
逆。
そのくらいの年収の人が、住民税が5%から10%に上がる。
で、所得税が10%から5%に下がる。
150不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 09:46:34 ID:gd5CUJQA
>>143
時間があったらこっちを見ておくといいかもね
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181308365/
151130:2007/06/09(土) 09:55:51 ID:gd5CUJQA
>143
URLミス orz
年収300万前後なら約2倍になると思う
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181308365/390
152不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 11:08:38 ID:WGetuX0I
まぁ所得税が下がるから年末調整に期待だ
自分も一気に倍になってびびった・・
153不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 11:40:04 ID:yKTsDaK2
最悪
マジ労働者に優しくない国
154不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 11:44:49 ID:bvBW6VAM
×労働者
○無能な労働者


ヒント:高所得者の税金は優遇され続けている
155不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 11:47:28 ID:yrT4JV9p
>>154
お前の年収はいくらなんだよw
156不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 11:49:29 ID:UzH/9ARs
定率減税も終わりだから実質税金上がってるんだよな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E7%8E%87%E6%B8%9B%E7%A8%8E

PCしか繋がない漏れにはこれは(・∀・)イイモニタ!!
157不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:13:13 ID:neFiMfFe
PCしか使わないならもっといいのあるんじゃ
とも思ったがスルーモードも普通に使えるしMP ENGINEや
2xズームもあるからゲーム用途には良いか
158不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:24:23 ID:qwY2Q6u5
パナのレコとHDMIで繋いでる人います?
3回に1回ぐらいの割合でしか認識しないんだけどレコとの相性なのかな…
画面が緑になったり赤になったり、映像が2分割や4分割画面になったりもする…
高級ケーブルで繋げば解消されるのかな〜?
159不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:25:52 ID:jiN8a6Jw
この機種では、D-SUB15端子に、色差信号を入力して、正常に映りますか?
RDT261ではでき、RDT241Wでもできるようです。
本体自体にD端子があるので、意味はあまりありませんが、どうなんでしょうか?
160不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:26:24 ID:HzJUPo33
>>137

>>13に書いてある。せめてスレの中くらい検索してくれ。
予想される質問と答えがあらかじめ書かれていてもダメなのか・・・
161不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:47:44 ID:HzJUPo33
>>150
>>RDT241Wでもできるようです。

適当な事書かないでくれ。
試してみたが、壊れたかと思ったぞ。
今画像アップする。
162不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:47:51 ID:r4I0wwB0
>>158
付属のケーブルはトラブルのモトにしかなりませんぜ
163不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:53:41 ID:OahYrZYA
>>161
もうRDT241Wもってんの!?
164不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:54:15 ID:jiN8a6Jw
>>161
RDT241です。
MDT241WGでは無いです。
NTT-XのRDT241の製品情報に、RGB/ YPbPr対応とあったので、色差信号が入力できると判断しました。
165不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:54:48 ID:neFiMfFe
>>163
それは>>159に言うべきだなw MDT241スレなのに
それにしてもID:HzJUPo33のアンカーはなんかレス番号ズレてるな
166不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:55:19 ID:IAajXS1i
>>158
俺も同じ症状でしたが、レコーダーを近くセッティングしてケーブルを短くして解決しました。(ケーブルはビクターで同じ3m⇒1.5m)
167不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:56:38 ID:iJQwjBSm
うちの芝のE300は付属のHDMIケーボーでも普通に認識してるぜ
短いんでアーベルの5メートルでもうつってるぜ
168161:2007/06/09(土) 12:59:27 ID:HzJUPo33
アンカー間違えた、>>159だった。
そして、MDT241と勘違いした・・・三菱型番紛らわしすぎるぞorz

とりあえず、試すだけ試したので結果を晒しておく。
D-SUBへD1入力
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00248.jpg
640x480として認識。色情報がおかしく、緑色。

D-SUBへD2及びD3入力
映らない

D-SUBへD4入力
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00249.jpg
640x240として認識。色情報がおかしく緑色。

その後、PCが接続してあるDVI(1920x1200)へ切り換え
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00250.jpg
一瞬ドッキリ。電源入れ直しても変化無し。
背面の主電源入れ直しで直ったが、かなりビックリした。
169不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:02:00 ID:HzJUPo33
>>159
それと、MDT241とRDT244は画面サイズとメーカーが同じなだけでRDT261と同じシリーズなので、
このスレで聞くのはスレ違い&紛らわしいと思う、気をつけて。
170169:2007/06/09(土) 13:03:28 ID:HzJUPo33
又間違えた
RDT244→RDT241

なんかもうダメだ、頭がボケてる。
32時間前に起きてから全く寝てないせいかもしれないので、寝る。
スレ汚しすまん・・・
171不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:03:56 ID:r4I0wwB0
>>168
あんま遊んでっと壊れ(壊し)ますよ
172不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:04:19 ID:aE6G2Bvg

RIPの子画面は、入力ソースが640の幅なら、等倍で出力されるのでしょうか?
173不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:06:05 ID:OahYrZYA
>>168
これだと、D3が写ってもいい気がするけどな・・・。
緑になるのはSync ON GREENに対応してないからだろうし。
RDT261にしても、まともなのはD3だけでD1D2は緑、D4は写らないしねー。
174不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:09:13 ID:jiN8a6Jw
>>161=168
有難うございました。元に戻ったようでよかったです。
又、すみませんでした。
RDTでは映ったのに、MDT241WGで映らなかったのは以外ですが、やはりD端子を持ってるからでしょうね。

>>169
疲れていらっしゃるからかもしれませんが、自分はRDT241については尋ねていませんよ。
175不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:09:15 ID:neFiMfFe
RDT241WはどっちかというとRDT202WMやRDT221WMとかの
一連の三菱TN液晶の後継のポジションかもな
色差情報をそのままRGBと解釈しても緑になりそうな
176169:2007/06/09(土) 13:13:14 ID:HzJUPo33
>>171
怖くなったのでもう無茶はしません。

>>173
D2とD3は画面が乱れて、OSD表示も出せる状態ではなかった。
D4が640x240として認識されるのが少し不思議なんだけどね。


>>174
>>疲れていらっしゃるからかもしれませんが、自分はRDT241については尋ねていませんよ。

言われてみれば、MDT241について聞かれたので検証したんだった・・・
私一人意味不明で申し訳ない。


そして寝ます、お休みなさい。
177不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:49:49 ID:4D0iqLCh
MDT241は結局、眼への負担はどうなんですか?
178不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:56:02 ID:Zqmvh3dM
普通、暗くもなるし目潰しでもない
179不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:57:44 ID:u8oPIXDE
発売前はテカテカと目潰しだけがマイナス要素だと思っていた
180不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 14:01:25 ID:Zqmvh3dM
あれだけ目潰し目潰し、明るい明るい騒いでた荒らしが
発売したら消えたな
181不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 14:05:22 ID:yfPdeyKC
文字は滲むし色は白っぽいから
調整しようとすると
今度は標準的な画質や色にならないし
もう無茶苦茶
お前らよく使えてるな
182不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 14:05:32 ID:t+zeclIV
次の獲物を捜しに行ったよ
183不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 14:24:02 ID:Zqmvh3dM
次の標的はエロかかわいそうにな
184不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 14:24:29 ID:LiDI9l7C
購入検討者にとっては儲フィルターを通していない
消費者の立場に立ったリポートはありがたい
185不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 14:31:48 ID:u8oPIXDE
この機種の購入検討者はアイオーのも当然気になってるはず
こちらのバグが直るのが先か、アイオー発売が先かで勝負は決まりそうだ
まあ、アイオーのも当然の様にバグありそうだが
三菱にはさっさと直してもらいたい
186不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 14:35:28 ID:Zqmvh3dM
リモコンは便利だぜ!三菱もリモコンほしいなー
187不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 14:39:57 ID:RxlIp/ve
シャープネスを高めに設定してると、フォントがガタガタになるね。
45%以上にすると、メニューバーの表示がひどい。

sRGBにしてブライトネスを0にすれば、明るさは気にならないな。
188不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 14:40:24 ID:2ecdDl6P
wktkして勢いあまってXBOX360持ってないのに先にVGAケーブル買ったんだけど
パッケの裏に1360x768までのモニタに対応としか書いてない。

1920x1080で使えてる人のもそうなんでしょうか?
189不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 14:43:36 ID:l65hdOuD
>>188
XBOXLiveでアップデートできる環境なら問題ない。
190不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 15:33:17 ID:2PRbK0rx
在庫取り寄せの所はいつ頃入荷だろうか?
191不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 15:37:28 ID:CMFXZYjx
>>158
俺も同じ症状出た。
しかも付属のじゃないケーブルで。
モニター電源は言ってる状態でDVDレコの電源入れるとたまになる
192不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 16:02:08 ID:RxvSBkl9
うちの241が搬送されたので記念マキコ。

主な症状はいくつもあったのだが毎回出る症状は以下の3つ。
・PS3で解像度の変更をした際に『自動』だと解像度選択の再起動と同時に
モニターの電源が落ちる。そのまま起動しなくなる。
・スキップモードでスキップしない。
・音声で親画面連動を選択していても親画面に依存しない。選択しなおさなけ
ればならない。

んで三菱のおじさんが今日出張で直しに着てくれたんだが基盤がだめらしい。
挙句の果てには販売店で交換してくださいだと(土日だからしょうがないかも
しれないが)

なんか軽くあきれた。

逆に販売店はフェイスだったんだがすぐに在庫を用意してくれて即日交換してくれるとの
こと。たすかるわ(´・ェ・`) プヒー
193不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 16:42:03 ID:jsIgkmr6
光沢フィルタつけたいんだけどなにかオススメってある?
194不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 16:49:14 ID:qSkEixeo
やっぱこれってどうしょうもない出来損ないの欠陥品なんだな
195不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 16:56:14 ID:72YPAcXO
出来損ないの欠陥品はお前っしょwwwww
196不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 17:02:02 ID:MUji68ov
死ねよゆとり>>195
197不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 17:05:12 ID:72YPAcXO
ゆとりはテメーっしょwwwwww
198不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 17:08:08 ID:ElOHfTBE
2ちゃんねるも一般人が増えてからつまらない掲示板になった
199不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 17:12:15 ID:d2fb4CQH
>>198
何その選民思想
200不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 17:15:04 ID:0cAD2S8L
>>196
図星だったんだな…
201不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 17:16:01 ID:u0dnNCi9
2chがどうこう言う気はないがこのスレは着実に中身のないスレになっていってるな。
202不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 17:20:17 ID:MUji68ov
>>197
てめーがゆとりだよ。
203不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 17:27:22 ID:g6KBb3TD
お前ら真剣にだまれ
204不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 17:28:01 ID:72YPAcXO
おいおい、ID変え忘れてますよwwwwww
205241WG:2007/06/09(土) 17:48:43 ID:mGUvj7Xb
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′

もうやめて
あほどうしでわたしのためにあらそわないで
206不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 17:51:31 ID:1LzSFiXq
なんだこのスレ
207不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 17:56:44 ID:MUji68ov
>>204
変える必要ないだろ。アホかゆとり。
208不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 17:58:37 ID:72YPAcXO
ゆとりしか言えないテメーがゆとり確定っしょwwwwwww
209158:2007/06/09(土) 18:05:09 ID:EXIJBXBh
>>162
付属のケーブルぢゃないのにトラブル発生なのです…

>>168
俺もビクターのケーブルなんだけど…
しかも1mだし…

>>191
電源入れる順番は関係無しに毎回発生ですよ…
3〜5回電源入れ直してやっと写る…

週明けたらサポに電話してみるしかなさそうです…
210不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 18:06:06 ID:YSCMesEd
画面物ってさ、買うと一気に冷めるよな。
コンテンツじゃないから。
旬なげーム10本買ったほうが幸せだよ。
211不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 18:11:00 ID:m0dVk0YQ
>>192
交換してもそれ直らないぞ。ファームのバグだもん。
サポートに電話してファーム対応してもらえ。来週末だかそのあたりに発表
あるから。
212不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 18:12:08 ID:2RM6I/0Y
この製品の購買層がよくわかるインターネッツですね。
213158:2007/06/09(土) 18:14:02 ID:EXIJBXBh
真ん中の間違えました
>>168ぢゃなくて>>166でした
214不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 18:17:12 ID:RH54Cpxa
>>212
かなり若年層が多そうだよなあ、このスレ
それを否定する訳じゃないが
215不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 18:26:15 ID:mGUvj7Xb
21って若年層なのかしら
216不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 18:26:54 ID:cWEsaVTu
>>210
同じWUXGA持ってて買い換えたのならともかく
それよりスペック低いモニタだったら
旬なゲーム10本買ってもその分ストレスたまるから
結局どこかで買う必要があるじゃん
217不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 18:27:06 ID:WGetuX0I
>>210
17インチCRTから乗り換えた俺は楽しくて仕方が無い
古いゲーム引っ張り出してきて、こんなにきれいだったのかと驚いてるところだw
218不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 18:32:50 ID:dYkRkakp
>>192みたいなことって結構あるの?
219不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 18:37:59 ID:zGhEJEPS
初めて見た気がする
少なくとも自分のはHDMI信号のON/OFFでも問題ないし、
入力信号切り替えでも2〜3で切り替わる
220不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 18:49:48 ID:3kzuvAKi
基盤がだめなら初期不良じゃねーの?
221不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 18:55:40 ID:A97qUCzQ
>>192
バグ修正された新ファームができて
基板上のファーム入りチップを交換する場合も
結局出張修理ではどうしようもなく店頭持ち込みになる可能性が浮上
222不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:01:09 ID:YSCMesEd
特に必要でもなかったのに祭りにのってポチり、
そのあげくがバグだらけだった・・って言うバカな奴多そうだよな。
笑えるw
223不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:02:18 ID:72YPAcXO
基盤がダメだけじゃまだ何にも分からんしなぁ。
具体的にどうダメか分からないと、たまたま初期不良品を引いただけかも知れないしね。
取り敢えずはファーム待ちだなぁ。
224不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:15:32 ID:QFnO7I8e
初期不良なんてどこの製品でもあるだろ。
少なくとも俺のはバグも不具合もないし。
225不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:15:44 ID:u8oPIXDE
来週末に動きある説って、サポセンがソースだっけ?
まあ、どんなに遅くても今月中にはどうにかしてほしいなー
226不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:23:46 ID:X87E1CLr
この液晶LANコネクター付いてないのか
全然ダメじゃん
227不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:27:22 ID:uWug2ZrP
新庄の歯が白飛びして見えるのは仕様だそうです
228不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:31:29 ID:0McyD4t+
>>226
液晶にLANコネクタ付けて何するつもりだ?
そもそも、PC用液晶モニターにLANコネクタ付いてる製品って存在してるのか?
229不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:32:47 ID:cixucS8O
普通に考えて次に出す分は直ってないと駄目だわな
それから売った分の対応、と。
オレはもう少し待ってみるつもりだけどね
230不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:34:08 ID:thbojiVx
>>228
そこはクマーかスルーだろ
231不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:35:15 ID:0McyD4t+
>>230
すまねー orz
232不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:36:14 ID:THl9AC19
1週間前にぽちって散々待たされてる俺からすれば
ファーム対応している為だと思いたい。


三菱の中の人も訪問対応する台数は出来るだけ少ないほうがいいだろうし。
ま、来週中には第二陣人柱報告ができるだろう。たぶん。
233不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:45:52 ID:3MypER/c
>>226
えっ、これDHCP対応じゃないんだ…
やめとこうっと…
234不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:47:11 ID:0McyD4t+
>>233
はいはいクマクマ
235不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:52:21 ID:thbojiVx
>>233の返しはオシャレなんだが、一般人が多いこのスレでは誤解の危険も伴うw
236不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:54:37 ID:3kzuvAKi
シャンゼリゼ通りのオープンカフェでカフェオレを楽しむくらいお洒落さんだぜ
237不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:03:23 ID:8dyBi/WR
この液晶アンテナついてないのか
全然だめじゃん
238不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:09:37 ID:Zb2O2Wu6
この液晶、RFU端子付いてないのか
ゲーム機繋げないな
駄目じゃん
239不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:16:15 ID:o1b1TLLV
21世紀にもなって、RFUは無いわwww

懐かしいなRFU…1ch/2chで、とか。
240不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:23:46 ID:KCc9rZuu
>>225
M菱にメールで問い合わせたら来週後半に再度連絡するって返事がきた。
241不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:26:18 ID:fAIEFMcg
今までのVISEOにはRF端子付いてきたのにMDT241WGには無いからダメ

ただ、そのせいでリモコンも無くなった
242不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:30:31 ID:3kzuvAKi
リモコンはほしいなー
243不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:32:22 ID:CMFXZYjx
本体にはなるべく触りたくない人間だって多いだろう

何でリモコンつけなかったんだよ。アホか
244不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:36:00 ID:0McyD4t+
明るさセンサーが付いてるから、そのセンサーをリモコン用に使ってファームアップで対応
リモコン別売り… ってのはさすがに無いか
245不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:38:35 ID:OBnx8Rj5
BNCが付いていたら神
246不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:43:28 ID:LpvTe9LY
USBがあれば後日リモコン発売可能性は残ったけどなぁ
元々USBすらないからリモコン\(^o^)/オワタ


ところで・・・毎日毎日リモコンリモコンと言ってるが、三菱が要望に答えたとして・・・・
来月リモコン付きの241を138000円で発売したら、おまいらもう一台241買うの?
247不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:43:43 ID:wa5ULH88
PC用だから近くにあるからリモコンいらねーなんだろうけど
ボタンをもうすこしわかりやすくな
248不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:44:38 ID:QPtVSgJH
>>246
ごねて交換させる
249不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:47:29 ID:u0dnNCi9
PIPを頻繁に入れたり切ったりするから、あの長押しの時間を
もっと短くしてほしかった。
なかなか映らなくて、時には延々映らずもう一回押しなおしたら
映ったりすることもある。
250不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:49:00 ID:0McyD4t+
>>246
USBはUSBでもUSBホストコネクタが付いてなきゃダメだから、単なるハブ用やPC接続用の
コネクタ付いてても可能性は0だぞ
251不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:54:11 ID:jTf+sVHY
>>246
担当者ボッコボコにして、バラして埋められたくなかったら
ごちゃごちゃ言わずに持って来んかいや!って言って、
新型を持ってきて貰えば良い気(`・ω・)ガス
252不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 21:07:46 ID:KeVhM7Gs
20-21時で時間指定して待ってたけど配達の人来やしない
変だと想って郵便受け見たら不在連絡票、訪問時間は20:04とか

俺まさにそのときwktkしてたんですけど(´・ω・`)
253不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 21:09:00 ID:U6bbtZl0
>251
完全にアウトです
254不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 21:10:24 ID:qDxLW2r6
設計段階でリモコンつけるつもりがなかったみたいだし
後発で出す事は考えない方がいいね。

てかこれだけバグが多いのにリモコンを無駄につけると
それだけで機能試験増えるし実現するにしても次の型以降でしょ。
255不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 21:12:22 ID:jTf+sVHY
>>253
(`・ω・)セーフだろ。
どうしてリモコンつけなかったんだろうね( ^д^  )
256不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 21:24:45 ID:cHQfFKFB
>>254
どういうバグが多いの?
257不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 21:25:56 ID:A7Zo0WpE
>>189
Xbo360側で対応できるんですね。
わかりました、ありがとうございます。
というか、Xbox360スレで聞くべきだったかな
ごめんなさい。
258不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 21:52:55 ID:j3dSGHpW
急に書き込み者の平均年齢が下がったように見受けられるのだが・・・
259不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:01:52 ID:qYXsy2HO
発送連絡メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


どーもバグ対策というには早い出荷なんで最初期ロットくさいが。
まぁいいや。明日はXBOX360とPCでいろいろ試してみよう。
260不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:01:54 ID:4KyCmw83
>>258
買った人は既に見ていないのでは?

で、学生は流石に10万ポンと出せないし。。。
261不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:06:40 ID:rE32guml
>257
設定に関しては注意が必要だからwikiに目を通しておいてね
262不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:14:09 ID:CLDeTwaN
先程、購入してきたのですが、1920x1200表示にするとチラツキが出て来るのですが
ビデオカードの問題でしょうか?
現在はGeForce 6600です。
1280×720だとチラツキません。
263不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:19:27 ID:NOYq6Ck1
>>262
とりあえずカードのFWを最新にしてみれ
話はそれからだ
264不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:51:52 ID:CLDeTwaN
>>263
いましてきましたが、同じでした。
DVI接続ケーブルも入れ替えてもだめでした。
265不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 23:13:47 ID:Bj7/6250
>>262
GeForce6600だと、メーカーが独自に基板設計してるから安くしようと手抜くところもでてくるからな。
ドライバの設定で「DVI代替モード」というのがあると思うから、それやってみてもだめか?
266不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 23:21:46 ID:qHYMj213
>>258
ID:jTf+sVHYだけさ
267不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 23:26:28 ID:2PRbK0rx
>>245
惜しいBNXだ
268不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 23:31:04 ID:GcoC8Kyj
在庫は いつごろできるのかな?
269不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 23:38:23 ID:m0dVk0YQ
>>221
自宅まで来て代替機置いてってくれる。
どの機種になるかは知らないが。

>>224
同じロットならバグは必ずある。単に君の環境が発生条件を満たしてないだけ。

>>262
俺もなる。たまに勝手にインターレースだと認識されてチラつく時あり。
目がいてぇ。
270不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:06:18 ID:q/uMqrGY
バグバグとか言っているが、問題があるのってWiiぐらいじゃないのか?
Wiiなんか買う気も無いしどうでもいいんだよな

切り替えとかでおかしくなるとかあるらしいが、そんなに
しょっちゅう切り替えるか?リモコンなんかも別に漏れはいらんよ

360(D-SUB)とPCだけなら、何の問題も無いんだがな
271不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:11:33 ID:RalEDNaT
>>270
PS3でも地デジでも起きますが・・・
272不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:40:46 ID:NHwjvzZy
ビデオカードにもBIOS更新ってあるん?
ASUS製のRADEON A9550使ってるけどこれも更新できるのかな?

液晶をこいつに変えてから突然画面が映らなくなる不具合が出てて
とにかくいろんな対策を試してるんだが効果がない・・・
273不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:45:22 ID:RZw+RuO+
>>272
有るよ
http://www.geocities.jp/dama_xp/page093.html
こんな感じ、ただし改善されたBIOSが手に入るかどうかは不明
274272:2007/06/10(日) 00:58:10 ID:NHwjvzZy
>>273
情報ありがとう。
ググってもそれらしいページが少ないなぁと思ってたら
メーカー正規のアップデート方法ではないんだね。
ビデオカード一枚しか持ってないから結構怖いなw
275不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 01:10:22 ID:RZw+RuO+
>>274
まずはいろんなドライバを試してみてからの最終手段だろうね
ASUSのサイト見た限りじゃ9550用のVGA BIOSは提供してないみたいだし
276不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 03:23:00 ID:SwB/5YGD
>>270
PCでしか使ってない自分には
何がどうバグなのか分からんし影響もないのぜ。
277不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 03:33:04 ID:wF0LOJWh
今、自分が買ったのは問題は出てない
しかし、今後PS3などの機器を接続した時に問題が出てもらっては困るな

喜び勇んで買ってきたら画面出ませんでした、じゃ泣くに泣けない
278不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 03:38:32 ID:03N6qi4S
Wiiが問題有るみたいだけど、スクイーズで出力するDVDプレイヤとかは問題ないの?
279不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 03:42:18 ID:a2m7iOQc
>>262
私もチラついて全体の右に画面外エリアがあるという訳わからん事になってた。
DVIで繋いでるんですが、ドライバ消してから再インストール。
その後に再起動で直りましたよ。


280不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 05:09:02 ID:yKqjcDJV
ソフマップ 二次ロット キター!
281不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 06:38:41 ID:Qwvkp4ZX
二次ロットというか二次出荷でしょ?
ファーム改訂版が来たのかと思って一生懸命調べちゃったよ><
282不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 06:52:18 ID:Egw+A5bb
>>265
DVI代替モードが詳細設定の中にも見当たりませんでした。

>>269
突然ですか、こちらも涙が出てきました。

>>279
ドライバ関係も試しましたが同じでした。

>>280
どこで区別するのですか?ロットナンバー?
283不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 07:13:40 ID:QigiCHLE
祖父は一昨日辺りから復活してるから、初期ロットだと思うよ
284不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 07:30:43 ID:mX0FZx7l
この液晶にギガビットイーサー付いてますか?
動画を見たいので必須です
285不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 07:36:29 ID:AJEgTwaA
あなたに付いていけません
286不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 07:45:26 ID:1A4iJJsz
>>284-285
ワラタ
287不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 08:40:48 ID:WNrRLxgc
>>285のセンスに嫉妬
288不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 08:45:15 ID:nU5ZmTtn
新色まーだー?
289不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 08:49:18 ID:U3Dbi49E
イエローとか?
290不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 08:52:41 ID:nU5ZmTtn
291不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 09:18:33 ID:WoTSZB2E
やはりあと5年くらいはゲーム機はブラウン管で我慢がよさげだなあ
292不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 09:30:08 ID:XyOedB4k
>158
パナのXP10を付属HDMIケーブルで接続しているんだが
「INPUT」と「NO INPUT」が1秒間隔で切り替わって正しく認識してくれない。
正常に認識してくれるのはホントたま〜に。やっぱこれって不具合かな。
293不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 09:44:19 ID:BoKuHhd3
不具合でございます。
お買い上げありがとうございました。
294不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 09:59:48 ID:7uf4StGk
>>290
白欲しいね
295不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 11:02:48 ID:LfQl/t4g
五年もたったらブラウン管なんて無くなるぞ
296不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 11:13:06 ID:93emzeSD
なくならんだろ
あほか
297不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 11:27:13 ID:ilhltM9v
既に無い
298不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 11:43:43 ID:wYZ8ba4D
五年たったら、ブラウン管よりさらに上のディスプレイとか出てそうな気がする。
299不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 11:44:59 ID:teCbIyD6
折角だからその5年で液晶に慣れる道を選ぶ
300不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 12:35:48 ID:9jrdrLiz
SED
301不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 12:45:06 ID:5lLbsQLG
SEDは焼き付きがひどいから論外。
302不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 12:47:56 ID:uVYdNSrh
有機ELもFEDも微妙だから
結局液晶が安くて一番いい
303不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 12:48:34 ID:Yeo9VcUQ
SEDて、55インチのPCモニタなんていらないぞさすがに
304不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:02:19 ID:eM+G0OxU
有機ELに期待それまでは液晶
他はどうでもいいやw
305不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:03:32 ID:nvRA5+7k
このモニタが思わず糞だったから
単なる妄想スレになったようだな
306不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:07:11 ID:0OQJOiwi
307不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:18:03 ID:/oxRWlTB
近所の電気屋で本日のみで18パーセント引きだった‥
ちょっと在庫があるかないか聞いただけなのに激しく動揺しています。

買うべき? 背中押して欲しい‥
308不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:19:32 ID:8DTIhcTE
リモコンほしけりゃ7月以降のエロ、やすけりゃ便器
七尾信者なら七尾。
特にこだわりなければどぞん
309不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:31:02 ID:9JMds71s
バグ持ちの現行品が一刻も早く市場から掃けて欲しい・・・


>>307
買うべきです
310不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:48:00 ID:+h7hm//s
>>307
買いなさい
311不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:55:13 ID:ndaTZf7b
残像低減機能が欲しければ三菱だな。
312不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:06:35 ID:7WDUipCL
16:9スクイーズを縦縮小じゃなくて横拡大にして
かつフルスクリーンだったら完璧だったのに
なんでこんな腐れ仕様なんだろう・・・
313不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:11:29 ID:8DTIhcTE
一番きたいしてなかった残像が使えたのが笑えるな。
314不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:12:27 ID:8hqymXRo
>>284
オレは、そういうオマエを、見たい。
激しく。
315不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:16:38 ID:VzGZit9O
入力端子のバグが無くてスクイーズ対応なら即突撃なんだがなぁ
316不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:24:25 ID:QigiCHLE
次のロットでその辺りが改善される事を祈るばかりだ
317不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:30:54 ID:C0lKIAtt
で、次ロットはいつ頃出るんだ?
318不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:36:51 ID:0R0IU6Tf
スレ見てたら箱○所有者結構多いな
319不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:47:04 ID:RalEDNaT
>>307
ファームバグ取れるまで待つべき。
今は絶対買うな。
320不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:47:37 ID:Zz7MJ8jq
>>317
次ロットかどうかは知らんが、二次出荷品は今日届く
wktkして待機中
321不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:50:52 ID:VzhzUmD7
322不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:51:37 ID:By0wYFG8
ソフでポチってきt
323不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:54:28 ID:Zz7MJ8jq
>>319ケコーン  って正反対かよ

突撃上等人生なんで、届いたらわかる範囲で答えるよ
バグフィックス待ちの人多そうだし
324不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 15:06:48 ID:/0+mJRez
>305
×思わず
○思いのほか
325不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:02:56 ID:0xmMuhTO
色々あったけど、まーこのモニタ買って失敗は無かったかな。
PS3のアップデートによるDVD再生の高性能化と相まって、なかなかいい感じのプレーヤセットに。
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/DSC00490.JPG
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/DSC00491.JPG
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/DSC00492.JPG
スピーカ付いてるのもいいカンジ。
どーでもいいけど黒板ワラタ
326不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:05:32 ID:3AUH+YML
アニメとかキモいからよしてくれよホント
327不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:12:53 ID:hg+Dzwsq
>>325
どの段階で劣化したかわからないけど、少しぼやけている感じがするね。
328不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:15:19 ID:C0lKIAtt
アニメキモイとか言う香具師でも朝鮮玉入れが絡むと手のひら返すのが居るよね
329不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:16:46 ID:0xmMuhTO
どーせこのモニタはゲーマーか、アニヲタしか買わないってwwww
何を寝ぼけてんだ326氏はw

>>327
実物は綺麗なんだけどねorz
撮影ヘタクソなのが難点
330不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:19:53 ID:/0+mJRez
嫌半島、GK認定、嫌オタ、最近は爺婆認定もかな
この辺は脊髄反射生物だから言葉が通じない
331不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:27:06 ID:0xmMuhTO
可哀想なのはマンガやアニメが嫌いって信じ込んでる哀れな連中だわ。
これが親になった時、我が子に厳しい制限を与える。テレビなんて見ちゃいけません、と。
子供が不憫でならないな………

比較的お勧めできるアニメをひっぱってきたんだが、不評のようだw 326氏は知らないのだろうな、可哀想に。
332不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:28:10 ID:8DTIhcTE
PCで24フルワイドとかもってる時点でキモイだろうに
333不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:28:25 ID:RIi2TsFz
アニメサイコー!!
334不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:29:16 ID:0nvqcFkq
ゲーマーでもアニオタでもないが買ったぞ。自分の基準や価値観が、万人に通用すると思ってるお子様が多いね。
335不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:31:22 ID:C0lKIAtt
>>332
買えない香具師の僻み乙
336不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:34:19 ID:0xmMuhTO
>>332
バカがいたwww
わたしのデジカメ、3264x2448で撮影できるんだけど、フォトショで何かしようとしても
とてもじゃないがこのクラスの液晶でも作業が辛い事がある。面積も画素数も。
1920x1200あるからまだいいんであって、たぶんこれが1600x1200みたいなモニタだったら発狂するね。

以前出張で他人の会社にいったとき、そこの作業環境が1024x768なノート1台なもんで
自分のモニタ会社まで持ってきていいですか?ってマジで聞きそうになった。
狭いデスクトップの人が可哀想でならない。
337不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:36:57 ID:rcfsu9JS
0xmMuhTO必死だね。
338不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:41:19 ID:0xmMuhTO
HDD届かなくて暇なんです

敵対企業の存在するスレは血の気の多い奴が沢山いるから退屈しないでいいやね。
326氏みたいなのが居るだけでゴハン3杯いけますw
339不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:41:30 ID:wwOlHK7a
空気読まずに品物受領報告

噂の紙っぺら「HDMI機器に接続した場合、まれに映像や音声がでない〜〜」が入ってた
/(^o^)\ナンテコッタイ


これからセットアップして遊んでみる予定。残念ながらHDMI機器は持ってないけど
340不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:42:07 ID:9rogNz/d
アニヲタは怒ると粘着質だからねぇwww
きんもーっ☆
341不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:47:35 ID:0OQJOiwi
>>339
PS3を買って俺とAC4で遊ぼうぜΣd(゚∀゚)
342不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:47:35 ID:150OQ2uj
煽りにもレスしてるから顔真っ赤
343不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:52:11 ID:teCbIyD6
なんか愉快な人が沸いてますね

>>339
羨ましい
ウチのは交換に出したきりまだ帰ってこないよ
344不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:52:35 ID:0xmMuhTO
なんていうか、真のヲタはそこを指摘されてもまるで気にしない。
なので、アニヲタだろーがロリゲー野郎でも、全然気にしなくなってこそ。
いちいち「顔真っ赤」とか甘い憶測してる辺りがまだまだ素人(なんの?w

そーだなー、自分はアニメ、PC(自作系ハード)、ゲーム、猫のヲタク呼ばわりされるのが相当?w
345不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:57:19 ID:AgYtDWTt
あーまた来たんだね、社会不適合者
今後12時間くらいはまともに機能しなくなるな、このスレ
346不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:58:34 ID:0xmMuhTO
ちなみに自分の活動時間は18時〜12時。今日はちょっと早め。荷物届くの待ってるから(謎)
347不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:04:24 ID:0xmMuhTO
余談だけどこのモニタの購入は、単なるいつも通りの自作PCの1拡張に過ぎない。故に初物買いw
どっかの舞台から飛び降りる覚悟が必要な人とか、死ぬ気でローン組もうか考えてるような人たちが哀れ。
………とか、燃料投下してみる
348不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:05:44 ID:ieFxVafh
スレ違いにレスするのもどうかと思うけど、

>>331
小さい子供にはテレビ・テレビゲームは与えないほうがいい。
外で遊んで無いときは、ただひたすらに本を読ませろ。
349不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:06:45 ID:McHZZUHZ
まあ匿名の場所で個人の情報をひけらかす奴は全員さみしがりやのキモオタだけどな
MIXIでも行って汁まみれになって馴れ合って来いや
350不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:07:39 ID:nFredecV
GeForceFXのDVI接続で1920x1200の解像度が設定不能であったものが解消した事例が出ましたので報告します。
チップはFX5700 UltraでELSAのGLADIAC FX 736 Ultra、ドライババージョンは93.71です。
初めにモニタを接続した状態では画面のプロパティの設定で1600x1200までしか選択できなかったものが、NVIDIAコント
ロールパネル(新しい方)内の[表示]-[外観]-[解像度属性の変更]では何故か1920x1200を選択でき、画面表示も問題あ
りませんでした。その後は画面のプロパティの設定でも1920x1200が選択できるようになりました。
もし、現状で1920x1200の解像度表示が出来ない方がいれば試してみる価値はあると思います。タダですし…
念のため、ドライバは93.71が入っていても再インストールした方がいいかもしれません。私は再インストールした上で、上
記の設定を実行しました。
351不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:11:52 ID:nsA/jjkZ
0xmMuhTOがアニオタの評判を落としてる件
352不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:26:33 ID:0xmMuhTO
遊んでると、たまーに新しい不具合出てくるんだよな。バグバグのほうが愉しいが。
DVIからHDMI1に変更して、その後PS3の電源を入れたら出てきた音はDVIの物だった、みたいなw
入力設定もう1周してHDMI1に戻ってきたら直ったけどw

>>351
そりゃ、自分がそうじゃないから(からかって)遊んでるんだわw 落ちて当然w
353 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/10(日) 17:29:42 ID:Sgqk1BY4
         ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プニ`y'¨Y´ニヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|          |::::::|
354不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:37:03 ID:0xmMuhTO
眼鏡の奴はそんだけで気持ち悪いからさっさとなおしてこいw
355不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:03:28 ID:/oxRWlTB
>>307ですが‥

ちょっと仕事してて席外してましたが、
買えって言う方と次期ロット買えって方がいますね。

もう次期ロットでは?
356不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:08:30 ID:0xmMuhTO
こんな短期間で対策出来るわけがない。
だいたい対策されるなら公式発表くらいあるだろ。無償修理の対象だとも言ってたくらいだし。

致命的な問題じゃないから、買っても損はないと思うけど。
357不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:09:08 ID:C0lKIAtt
>>355
初期ロットの在庫の可能性の方が高くね?
358不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:17:25 ID:s7a9BsXK
4Uは言ってる事変わるから全く信用できない
この前は地雷と言ってたくせに今日は買っても損無いとか
頭おかしいだろ・・・
359不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:19:45 ID:wF0LOJWh
>>354
イケメンはメガネかけてもイケメンだぜ
つまりメガネかけなくてもブサメンはブサメン
360不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:26:39 ID:0xmMuhTO
>>358
付属のケーブルを変えただけで最悪の事態は逃れたからな。多少自分の中での評価が上がった。
C-からB+くらいにはなったさw
欠陥品には違いないが、入力変更さえしなければ大した問題ではない。

か、

旅は道連れ。被害者を増やそうとしてるのかwwwww あんたの好きな方でとっていいよwww
361不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:29:12 ID:0xmMuhTO
ちなみに2411評価はAなw それ以上でもそれ以下でも無い
A++なモニタの登場をもう暫く待つ。
362不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:31:34 ID:0xmMuhTO
どーでもいいけど、この製品で不思議なのが明るさセンサー。
弱でもいいからとりあえず機能をオンにすると、ムチャクチャ暗くなる。とてもじゃないが実用ではない。
こんな暗さで普通に使ってる奴居るわけ?暗すぎて目が疲れると思うんだけどなあ
363不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:40:15 ID:tJiGUTYi
久しぶりにここみたんだが
なんかテンションだら下がりなんだが
どうしたの?
364不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:42:19 ID:daRMPMP7
>>363
登場から神モニタと言われてたのが実際は超地雷モニタだったから。
365不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:43:13 ID:quomSv7h
>>359
「君はメガネを取ると実にかわいい」
で有名な漫画を紹介しようとしたがサイトごと消えていやがった
366不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:43:26 ID:i+YvINqh
>>362
最初は使ってたけど最近はずっとオフ
367不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:44:24 ID:/oxRWlTB
307です
>>356.357さんありがとう。

最悪でも好感してもらえばいいし
やはり18%引きは魅力ですので買いに行きます。
368不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:44:27 ID:0xmMuhTO
こんだけ不具合でちまっちゃあ、製品としてお仕舞いだよな。スレも本来オシマイであるべき。

でも、買っておいても悪くないと思うよ?♪w
369不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:46:26 ID:0xmMuhTO
あれだ、ホントにこの会社が対策とってくれたとしたら、そのロットからはHDMIケーブルが
別の物になってるだろうな。
クソケーブルが入ってる限りは初期ロット、だろ?w
370不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:47:02 ID:3fprXZx9
>>356
でですね
常識的に考えてこんなに早く対策出来るわけが無い。
初期出荷、2次出荷レベルじゃなく、対策出来るとしても1ヶ月以上かかるでしょ。
多分ナナオのドット抜けがなくなるまでに掛かった期間と同じくらい掛かるのでは?

ま、買った人はとりあえず落ち着いて待ちましょうよ。
対応はするって言っているし。
371不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:50:54 ID:fD/T+mya
やっと届いた俺がちょっと通りますよっと

付属ケーブルでの手持ちDVDレコとの接続テスト
RD-X6:OK
DV-DH1000W:固定・自動ともNG

本体触るのマンドクセなのでSB-RX300Dで
上2機種と箱○→MDT241で接続してかなり幸せ
372不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:01:11 ID:6ZDcZTAh
>>362
使ってるよ。テキスト主体で使ってるから。
色温度も5000Kで
373不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:11:00 ID:0xmMuhTO
>>372
違う製品の方がよかったんじゃ?
374不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:16:42 ID:0xmMuhTO
この製品はテレビとしての特性の方が強いから、至近距離で見るには
強制的に明るさ下げるしかないか………。やむを得ないところってカンジね。
離れてみるととても綺麗なのだが(^^; PC用としては何かが違うなw
375不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:22:19 ID:6E+NvvG5
どの液晶でも下げないと目が死ぬだろうて
長時間使う場合はさらにだぜ
376不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:22:57 ID:l92Af0w5
>>371
OK、NGって解りにくい

HDMIはOKってこと?D5はどうだった?
377不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:27:49 ID:JXlzUv7U
明るさは愚かな消費者のせいだろ
378不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:30:51 ID:Egw+A5bb
282を書いたものですが、GeForce6600からGeForce8600GTに交換しましたが同じく
1920x1200がチラつきます。
これはもうモニターの問題ですかね?
379不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:32:48 ID:2ygT1yMt
>>378
一応確認だけど、MP ENGINEのせいじゃないよね?
380不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:33:35 ID:Ejxk5AY7
>>378

MPMODEがオンになってるとか
アナログで繋いでるとかのオチは無いよな
381不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:34:40 ID:sNUWHkCS
>>378
初期不良の可能性あるね
あとはケーブルかな?
再現性100ならはやめに販売店にGO
382不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:37:22 ID:fD/T+mya
>>376
HDMIがOKかNGってことね
D5はセレクタ・レコーダとも出力不可なのでテスト不可ってことで
383不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:42:55 ID:6E+NvvG5
芝はPCモニターとあいしょういいな
便器でもつながってるし。
384不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:45:04 ID:Egw+A5bb
>>379
MPのオン・オフ程度のチラつきではないんです。
画面全体がボケてます。

>>380
DVI接続にしておりますが、現在1280×720にしてるとボヤケませんしチラつきません。
385不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:47:39 ID:2ygT1yMt
>>384
高解像度時に安定しないと聞くと、
ケーブルの品質が悪い気がするけど、何で繋いでます?
386不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:54:07 ID:Egw+A5bb
>>385
付属の物と前に使っていた物を試しましたけど同じでした。
387不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:00:19 ID:4Tulmlm8
>384
視力悪いんじゃね?
388不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:08:20 ID:Egw+A5bb
>>387
視力は悪いですが、めがねをかけて1.5です。

1280×720だとまったくチラつかないんですよ。
1600×900と1920×1200だけがチラつきます。
ボケてチラついてる感じです。

389不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:11:20 ID:150OQ2uj
どんな具合か写真とか撮れない?
390不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:19:15 ID:Egw+A5bb
写してみたのですがうまく写りません。
ちらつきもそうなのですがブレがあるので写真だと写せないみたいです。
391不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:30:21 ID:mX0FZx7l
次の製品にはぜひともLANコネクタを付けて欲しい
392不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:33:14 ID:yI98lce9
ギガビットイーサ欲しいね
393不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:35:20 ID:w5jxKP/s
店頭デモ見て、悪くないと思ったが
まとめ見ると不安要素結構あるし、まだまだ液晶は本命対象ではないな
この性能で10万切っても微妙だなぁ
394不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:37:35 ID:By0wYFG8
eSATAも欲しい
395不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:40:51 ID:U7R/VDqr
今日届いてからいろいろいじってるわけだが、とりあえずインプレ。

おまいらがリモコン欲しがってる理由がよくわかった。
396不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:44:09 ID:sNUWHkCS
おれはリモコン妹がいるから大丈夫
397不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:47:23 ID:LPz1bYMR
この液晶買う値段で目が治せる件・・・('・ω・`)
とかいいながら怖いんだけどね。
398不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:55:47 ID:0xmMuhTO
>>397
手術数分前まで、全員が口を揃えて「痛くないです」と言ってたくせに
いざ手術台に寝かされたら「眼球を圧迫する痛みだけはあります」とか言い出してきて
実際にレーザーの処置に関する痛みは皆無だったから、目が押される痛みだけ極端に以下略。
もう一度やるか?と問われたら、絶対お断りするレベルだったと言っておくw
ただ、どんだけ痛かろうと片目30秒も我慢出来るなら、晴れて眼鏡とオサラバだ。

たった10万(収支)でやれるのに、怖いからってやらない人はいまどきちょっとアレねw
399不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:05:57 ID:2ygT1yMt
DVDドライブとHDDもほしいね。
400不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:08:34 ID:JTNroYhL
PCI-Ex16も二つあったらもう最高だ。
401不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:13:18 ID:zmyqsm+L
だな。
402不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:17:21 ID:xQHRjhdf
>>378 >>388
GeForce7600GS で 1920x1200 DVI-D 出力で全くちらついてないよ。
ドライバは 94.24。
あれこれPCいじった方がいいよ。
403不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:30:09 ID:AgYtDWTt
個人的にはDivXに対応してないのが痛いな
マルチメディアモニターなのにDivXに対応してないって・・・
404不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:31:45 ID:l92Af0w5
今日TWOTOPで週末特価(3台限)だった
12.8K
405不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:33:06 ID:l92Af0w5
>>404
間違えた
128K
406不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:34:08 ID:hg+Dzwsq
>>404
Kって1000円だっけ?
407不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:38:32 ID:6ZDcZTAh
>>403
は?
408不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:46:04 ID:gX53mM4X
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U
409不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:47:06 ID:s7a9BsXK
Divxの人とか4Uとか珍妙なのが住みつきすぎ
さすが神モニタのスレだけはあるな
410不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:47:13 ID:sNUWHkCS
誰か訳たのむ
411不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:52:10 ID:Egw+A5bb
>>402
どの辺りをいじったらいいでしょうか?
412不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:59:41 ID:5UvlAJkY
内蔵スピーカー、サラウンド効いて結構音いいよ。
980円って事は無い。2980円ぐらいw
413不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:04:12 ID:xQHRjhdf
>>411
ドライバのバージョンはいくつか、教えて下さいな。
414不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:08:25 ID:RalEDNaT
>>388
モニタの不具合だろうな。
あんただけなら単なる故障だろうけど、俺を含めてこのスレだけでもPCでチラ
つく(強制的にインターレースになるも含む)が複数レポートされてるし。

サポートに電話がお勧め。
415不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:11:44 ID:Egw+A5bb
>>413
どうもです。
158.22です。

>>414
仕様ですかね?
416不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:12:19 ID:150OQ2uj
417不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:18:58 ID:Egw+A5bb
8600GTのドライバをいれたら、クラシックコンパネに出来なくなりました。
418不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:22:39 ID:150OQ2uj
そこは要らないんだ・・・ごめんね
419不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:23:42 ID:C0lKIAtt
420不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:26:06 ID:1ztXkD9X
もういい加減うぜーよゲフォ厨
421不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:28:13 ID:Egw+A5bb
>>418
ご迷惑かけます。

>>419
ありがとうございます。
422不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:37:24 ID:xQHRjhdf
>>421
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/index.htm#1
設定ファイルは入れました?
直接関係ないかも知れないけど、念のために入れるといいかも。
423不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:40:40 ID:Egw+A5bb
>>421
ありがとうございます。
一応「デジタル」で入れてますが効果は???です
424不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:47:41 ID:Qwvkp4ZX
Egw+A5bbさんに質問。
グラボは変えたそうですが他のモニターは試せないのですか?
またチラツク時、MDT241のインフォメーションで入力信号の値はどのように表示されます?
それとMDT241の「設定リセット」も試されましたか?
425不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:52:44 ID:IaX44r+v
>>398
それは医者か機械が悪いかも…
自分は全くといっていいほど痛くなかったですよ
というか眼球圧迫なんてことはされなかったです
426不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:05:46 ID:vzDa1VfY
今日届いて早速繋いでみたけど音が出ない・・・
ヘッドホン付けると鳴ってるんですが、設定おかしい?
ちなみに、PCもPS2(コンポジ接続)も同じ症状です。
427不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:15:32 ID:NHwjvzZy
裏面のLINE OUTに何か繋いでるとか?
428不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:21:46 ID:LfQl/t4g
元々、三菱の液晶なんて糞なのにみんな夢を見すぎだ
429不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:22:46 ID:sNUWHkCS
>>428
そうだね。ナナオの液晶は神だからね
430不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:24:06 ID:mX0FZx7l
そうだ この液晶に電話機も付けろよ
431不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:26:30 ID:5UvlAJkY
設定おかしい?って聞かれても
どんな設定してるのか書いてないからレスしようが無いな
432不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:32:54 ID:quomSv7h
この液晶、ロボットに変形すればいいのに
433不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:11:38 ID:2P+S2DQk
>>424さん
他のワイドモニターが持ってないので試せません。
オールリセットもしましたがだめでした。
このまま泣き寝入りするしかなさそうです。
ありがとうございました。
434不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:12:45 ID:1NFTjeRj
ナナオ恐怖症とでも名づけたほうがいいかもね、このスレの人々の病気
435不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:17:04 ID:1NFTjeRj
>>428
たしかにNECやナナオのハイエンドに比べれば劣るかもしれんが
三菱もやればできる子・・・そう思っていた時期が私にもありました。

RDT261WHという絶妙の前フリあったから、また落胆も大きかった。
しかし、そういう経緯を見なかったことにして客観的にみたとき、
241WGは決して悪いできではない。



普通。

436不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:24:04 ID:/S8CBmwn
>>432
そういうのは便器に任せておけばいい。
437不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:26:22 ID:osiDAyrD
>>435は現物持っているのか?
MDT241以上に動画性能の優れたPCモニターがあったら教えてくれ。
「TVなら〜」と言うのは無しでね。
静止画目的でこのモニター買ったやつの事は知らん。
438不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:27:33 ID:1NFTjeRj
>>437
うちのへっぽこCRTも立派にPCモニターですが、動画性能でいえば
圧勝ですな。
439不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:29:56 ID:osiDAyrD
その手があったか〜!
440不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:42:51 ID:cwSTVJTf
ただいま!

遠くのヨドから帰ってまいりました。

ポイント現金割引で約110000円
これ以上安いところはそうはないと思ったので
もうどんな初期不良があっても後悔しないぞ。
最悪サポに送り返すことになっても。

家には液晶TV4台と液晶ディスプレイは最近連続で変えた。
ゲーム機はPS3と箱○。
さぁてどれほどの性能か見せてもらおうか‥
441不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:44:53 ID:/rX+Ftgi
>439
アフォ杉
442不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:49:29 ID:YZ49kL0g
>433
>チラツク時、MDT241のインフォメーションで入力信号の値はどのように表示されます?

これがどうなのか気になるけど、
泣き寝入りするってんなら、もうどうでもいいかw
443不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:56:08 ID:7aUu7YqS
値段も値段だが素直に今発売してる中では凄いと思った!
人それぞれ用途は違うけど、動画に関して順位つけるなら現状このサイズのモニターなら1、2位くらいだと思う!
444不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 01:26:36 ID:bLyiUl2F
>>433
ケーブル変えたら、フツーに直る希ガス
445不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 01:29:14 ID:K3vXtAUe
デュアルリンクできなくて1920x1200を表示できないから
GeForceが気を利かせてインターレースにしてるんだろうか
446不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 01:30:46 ID:bLyiUl2F
>>426
うちの241WGは、さいしょ箱○を映像D5、音声赤白端子に
つないで音が出なかったけど、とりあえずHDMIに繋いでたPS3の
電源を入れたら(セレクタはD5のまま)、いきなり鳴りだした。意味不明。
それ以来、現象は再現せず。糞詰まりか?w
447不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 01:34:46 ID:1fo2fIqt
>>433
だいたい、他の人で発生してないのになぜ泣き寝入り?
オレも今日届いて、しかも同じく8600GT使ってるけど全くちらつかないよ
448不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 03:10:02 ID:zG9q0QEz
今日辺り入荷→出荷してくれないかな
モニターないとなにも出来ん
449不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 03:32:54 ID:Ql6VKn17
>>445
WUXGAまではデュアルリンクじゃないぞ
450不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 04:09:11 ID:YZ49kL0g
モニタが自動調節をかける時ってチラつくんだよね・・・
もしかしたらそれなのかな。
451不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 04:39:30 ID:/zzwA9fb
RADEON X550からGeForce8600GTに換えた俺参上
やっぱり相性だったのか、すこぶる快調
452不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 06:41:28 ID:go9uW2+c
いままでのモニターの中でこんなにすんなりセットアップ出来たのは、初めてだ。
グラボ⇒GF 7600GT
パナレコーダーHDMI1080P接続。
453不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 07:13:19 ID:61c9BKPp
次ロットからサムソンになったら神決定
454不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 07:16:05 ID:LX9Gy6GA
モニターがチラつく人、明るさセンサーオフにした?
455不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 07:54:23 ID:41/q5wVu
二次ロットそろそろだな
456不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 08:28:51 ID:go9uW2+c
MPモードにすると、画面は暗くなるが移動テロップは確かにボケてない。
これは、BDの動画ボケにも使えるな〜。
457不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 08:42:37 ID:C/RxKZNe
どう見ても故障を泣き寝入りって、お人好しにも程がある。
458不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 09:21:06 ID:QAzq8hx2
本人の眼球がぶっ壊れてたりな
眼科医行け
459不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 10:01:51 ID:Bnms4zSL
いい加減ギガビットイーサーの有無を答えてください
460不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 10:08:25 ID:cwSTVJTf
今設置中なんだけど
スタンドのチルトがうまく動かないぞ。

30分ほどかけてますが未だディスプレイが立てません。硬いだけかな‥
461不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 10:24:35 ID:shtQr3F/
かなり硬いよ。
462不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 10:27:20 ID:cwSTVJTf
やっと答えが!

そうですよね、かなり硬いですよね。
”ガキッ”と止まっていますがそこから力いっぱいひっぱっていいんですね。
463不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 10:36:00 ID:osiDAyrD
>>460
スタンドホルダーのネジを外していないと言うオチだったりして
464不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 10:42:53 ID:xnfFvj//
内蔵スピーカー、タイムドメインと同じ音がする。
465不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 10:48:17 ID:f/h5ZFRe
13 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2007/06/02(土) 19:17:47 ID:n0PUH4+r
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  さっき箱から出してスタンドホルダーをはずしたら
  |     (__人__)    |   スタンドがいきなり起き上がってみぞおちにヒットしたお・・・
  \     ` ⌒´     /
466不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 11:21:07 ID:Uhfn+aF6
>>464
それは良いということかい?
467不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 12:01:07 ID:OAzhW0Bp
>>460 まずはネジを外さないとスタンド出てこないよ。説明書見るべし。
468不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 12:10:09 ID:8tDEHbno
>>442
表示は1920×1080となってます。
469不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 12:30:16 ID:DpCCSm57
>>464
逆に言うとタイムドメインってあんな
音なのか…
470不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 12:42:53 ID:GQyRiwU6
>>464
色々突っ込みどころはありますが、とりあえず何か似ているとかいうレベルの音じゃないでしょ。。。
471不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 12:49:16 ID:sv829xEd
>>470
タイムドメインにも色々あって、
中古PC屋でよく売ってる
FMV付属の安物は本当に酷い音がするので、
それのことじゃないかな
472不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 12:49:18 ID:If3cWagF
まあネットや動画サイトの音聞くには十分だろ
DVDやらゲームのときにはスピーカーつけるし
473不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 12:58:00 ID:6CkHYBYl
チラシキになります
474不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 14:18:42 ID:+TgcqAc+
今使ってる19インチモニタ壊れたら買おうと思ってるんだけど
いつ壊れるかな?
475不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 14:24:53 ID:9tuUVghs
いますぐこわせばいいじゃない
476不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 14:27:01 ID:M/nLYmnl
俺のは五月後半にやばくなったので購入
やっとワイドにも液晶にも目がなれたな
477不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 14:29:52 ID:osiDAyrD
>>488>>433とID違っているけど同じ人?
PC側が1920×1200の信号を送っているはずなのにモニター側が1920×1080と判定していると言う事は・・・

1、グラボの出力設定を確認、60Hz以外だったら60Hzにしてみる
2、モニターの画面調整でフル・アスペクト・リアルを切り替えてみる
3、グラボのカスタム解像度で1920×1200リフレッシュレート59Hzの設定を作り映してみる
を1>2>3の順で試してみてはいかがでしょ?
478不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 14:53:40 ID:5+qvyJRA
今買ってきて設置完了!
Geforce66GTでも1920*1200できました
ちらつきも一切ないよ
ただ付属のHDMIでPS3をつなげると認識しない時がある
(画面の切り替わりの時とか)
正面の電源2回押せば認識するっす
D端子でPS3つなげるとぜんぜん問題ないけど
そのうちちゃんとしたHDMI買って試してみるよ〜
479不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 14:57:28 ID:6h93KmN2
応答速度16msってどうなの?動きの激しい動画だとブレたりしない?
480不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 15:04:06 ID:Ryz68xsu
応答速度でブレるとかわけのわからないことを言ってるやつは素人
481不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 15:12:27 ID:5+qvyJRA
ゲームやってみたけど全然大丈夫だよ
ラグもほとんど感じないね
問題はHDMI(ケーブル?)だけだよw
482不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 15:17:43 ID:shtQr3F/
残像低減モードがあるから残像はほとんど気にならない。

あと応答速度は >>52 の動画参照
483不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 15:30:54 ID:6h93KmN2
>>481-482
ありがとう。>>52のリンクは落ちていて見れなかったけど、参考になった。
484不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 15:35:01 ID:M7Bv0smv
ビデオカードがRADEONだと相性問題が発生しやそうなのも気になる
485不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 15:35:59 ID:5+qvyJRA
HDMIの画面設定を16:9にしたら電源入れなおさないでも見れるようになったw
いい感じ!ドット欠けも1つもなかったし
いい買い物したよ^^
486不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 15:53:24 ID:M/nLYmnl
どっとかけ報告がないなー、パネル選別してるのかなこれ
487不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 16:42:27 ID:C4LZ4l9y
>486
初期出荷分はかなり厳選してるのかもね
元々サムチョンパネルと違ってドット欠け少ないとこだけど
488不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 17:01:10 ID:XmEvzTb0
Xbox360をつないでいる方
Xbox360に限らないかもしれないのですが、Xbox360の電源を入れ直す度にオートコントラストをやらないと
ものすごくグレーがかった色になるという症状が起こる方いませんか?
489不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 17:03:19 ID:nVXnJwXt
純正のモニタからこのモニタに乗り換えた
機能的にはもう大満足なんだけど、至近距離でゲームやってると汗がだらだら・・・
これ熱がすごくね?24.1モニタとかこれが普通なの?
490不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 17:09:26 ID:cRd6sliE
>>489
画面から離れないと視力落ちるぞ
491不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 17:27:44 ID:A+5334Gh
>>488
XBOX360 を D-Sub に繋いで
何度か起動してるけど、そういった症状はないなぁ。
492不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 17:28:48 ID:d2DwwL3q
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た不具合か
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
493不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 17:34:36 ID:mdcwZB2w
発売してすぐに、IOからリモコン付き対抗機種が発売予定って発表されて
あからさまに「おい、おまいらはやまるな」って言われてるみたいでわろたw
494不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 17:38:48 ID:cwSTVJTf
夕べ購入して先ほど設置完了。

DVIへPC、HDMIへPS3が無事に描画してます。画質もいいし残像関係は
かなりのレベルではないかと。

PS3はゲームモードでMP MODE1にとりあえずしていますが
皆さんどうされてますか?
PCも眩しいと聞いてたわりにはそうでもないと思ってたら
今現在目に疲労を感じてます。
皆さんの設定をおしえていただけませんか?
495不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 17:48:12 ID:XmEvzTb0
うーん電源ONOFFがきっかけじゃないみたいだ
インプット切り替えただけでも何回かに1度なる
電源OFFになってDVIに自動切り替えが発生することによって発生してたみたい。
灰色がかかるって言い方悪かったけど
彩度がぐっとさがって階調割れが発生しまくる状態になるってかんじなんだが
496不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 17:57:42 ID:ZCMTV6A/
>>489
261はこの数倍熱い。
497不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 18:22:33 ID:Um4OB8fX
白色発売したら買うよ
498不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 18:38:38 ID:geYWOlAH
>>493
露骨にMDT241WGへのあてつけと思われる煽り文句もつけてたことだし、これで
MDT241WGの足元にも及ばないようなしょっぱい機能の製品だったら非難轟々
じゃないか?

とりあえずDbD,2xモード、アス比固定、スルーモードはなくていいから遅延は
2フレーム未満、PinPの自由度はMDT241WG以上、位は当然だよね…。
黒挿入も出来れば…。

しかし発売日未定の製品を急遽開発中って発表するってよっぽど焦ってたの
かな…。
499不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 18:40:34 ID:KElaCdyu
株主対策だろ
500不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 19:02:58 ID:DE2uEWC+
俺はオーシャンブルー待ちかな
カシスピンクでもいいけど
501不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 19:04:01 ID:Ryz68xsu
>>498
出来れば、じゃないだろ。入れなくちゃ。黒挿入は。
AUOのパネル使えるんならBenQのようにつけれるんじゃないのかな?
502不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 19:04:51 ID:yL5FajLq
動画最強だな。
503不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 19:07:01 ID:CKbzWcTj
IOのは
リモコン・PCから操作可能・つや無しベゼル・パネルがMDT241ともHD2451とも違う
これくらいでしょ、黒挿入や2xズームとかはなく普通に。価格はパネル次第か
504不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 19:10:06 ID:yJGDE8d1
>>486
画面のど真中に常時点灯があって画面全体に横線ノイズが走る初期不良だった俺が来ましたよ。
しばらく電源付けっぱなしにしないとノイズが消えない。設置した日だけは普通に映ってたのに…。

>>488
Xbox360は繋いでないから分からないが、PS3(HDMI)とPC(DVI-D)で階調割れ発生したよ。
うちの場合その症状が起こるとMPMODEが極端に暗くなって電源入れ直さないと直らない。
報告も少ないし初期不良の疑いもあるからサポートに電話してみては。
505不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 19:13:59 ID:2QgczDcA
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た不具合か
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
506不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 19:15:33 ID:9MBu2VR+
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た不具合だな
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
507不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 19:20:02 ID:A+5334Gh
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
508不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 19:22:48 ID:9MBu2VR+
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |  ,,ノ(,、_,、)ヽ、,  ::|  < ID:A+5334Gh・・・。
      |   r‐=‐、   .:::|    \_____
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\
509不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 19:42:42 ID:zG9q0QEz
発送メール来ねーヽ(`д´)ノウワァァン
510不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 20:08:49 ID:Ax7mMUBo

関係ないけど祖父地図のレシート印字薄すぎ
すぐ字が消えるんだが
511不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 20:12:08 ID:b89kh6mS
コピーとっておけばいいのに
512不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 20:37:42 ID:C/RxKZNe
>>498
あんたIOがいつも口だけなの知ってる上で言ってるだろうw
513不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 20:48:29 ID:U/np/nzu
1600×900から上の16:9の出力にして
モニタの設定でアスペクト比とかリアルモード入れると
四角い(たぶん4:3)になるのは仕様なの?
514不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 21:07:19 ID:cwSTVJTf
発売して早10日。
人柱覚悟完了な方々はもう設定が落ち着いてきたはず。

どうかお目々がシパシパしっぱなしの初級購入者な私に
PC描画時のシャープネスなどの各種設定を教えてください。

どうぞよろしくお願いします。
515不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 21:15:49 ID:Hy/oh8ra
>>514

PCなら下のような感じです。
--------------------------
DV MODE:スタンダード
MP MODE:オフ
シャープネス:20
ブライトネス:10
明るさセンサ:強

画面が広いため、暗いかな?と思うくらいにしています。
516不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 21:26:11 ID:cwSTVJTf
>>515
ありがとう!早速ためしてみました。

なるほどかなり暗くなりました。  
画面から70cmほどの視聴距離なので今までは明るすぎました。

ところでPC上でDVDなどの視聴はMPMODEなどは関係ないんでしょうかね‥
517不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 21:36:05 ID:99KexBPY
関係ない訳ないだろw
残像が気になるようならONにすればいいよ。
518不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 21:51:30 ID:DE2uEWC+
そのうち子供の作り方まで訊いてきそうな勢いですね
519不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 21:52:25 ID:54Gj/ZNj
>>518
それは俺の担当にさせていただく
520不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 22:16:16 ID:U9Yf+MAg
三菱の対応まだー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
521不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 22:26:33 ID:zxxLysMc
NECDirect 20台限定 \119,700
522不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 22:35:30 ID:nMb9jtrj
デジカメで縦位置を結構使っているオレとしては、ピボットできない三菱のモニタはーRDT261にしろ、MDT241WGにしろ手が出せない。
NECのは、動画(I/P)と入力端子的にNGだし。

ピボット出来る(IPSかVAの)WUXGAのモニター出してくれ>三菱
523不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 22:41:40 ID:wb5S38lf
それはNECに言った方がいいと思う。
524不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 22:44:09 ID:/kJYksWA
金がなくてこれがほしいけどデルの2407ポチったおれに何か一言
525不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 22:48:15 ID:yJXiP1Mx
某中部地方のマイナー小売店で買ってきた。
皆が言うような紙は入ってなく、各不具合も試してみたが今のところ大丈夫
噂の二次ロットなのか運がよかったのか・・最近買ったほかの方どうです?
526不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 22:51:14 ID:CKIBj1In
>>522
こうすりゃいいじゃん

   ___    クルッ…
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
527不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 22:53:47 ID:Cms2H/VL
>>522 便QならピボットOK
528不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 22:55:15 ID:54Gj/ZNj
バスケにピボットって技あったよな
529不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 22:56:41 ID:nMb9jtrj
>>526
それはやりすぎて首が痛い。

>>527
BenQだと10bitガンマとかないから。
530不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:07:28 ID:abgcYQlp
>>525
フリーズするやつは?
531不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:07:50 ID:Cms2H/VL
>>522 便Qと同じ技でMDT241Wをピボットすればおk
見栄えが嫌なら回転可能なスタンドに取り付けたらどうよ?
532不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:11:11 ID:zG9q0QEz
>>531
排熱出来ず故障
533不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:11:42 ID:/efXIyo8
裏から扇風機で風送ってもダメ?
534不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:13:10 ID:LX9Gy6GA
やれることをやらずにアレも駄目これも駄目言ってる奴は何やらせてもダメ人間
535不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:14:55 ID:CKbzWcTj
>>533
中から排熱しないことには
536不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:16:17 ID:SFUup8cn
>>514
シパシパしっぱなし 言いたかっただけちゃうんかと。

それにしても、キャリブレーターで設定を追い込むような人が全然いないね。
まあそういう人が買う物じゃないんだろうけど。
537不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:16:42 ID:jscTdOse
>>531
ピボット対応じゃない液晶でやると、バックライトが痛んで酷い事になるぞ
538不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:18:44 ID:aBROpwXv
>>525
マジで?
クロスやCDが入ったビニールに、印刷された「お知らせ」って無かった?
昨日届いたおれと1日違いでそうそう違いがあるとの思えんが。


そういうオレはXBOXとPCと古いアナログHDDレコーダー(PinP小窓観賞用)で
快適に使っとります。
539不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:22:24 ID:Cms2H/VL
確かに廃熱凄いわな
スリット部分に6cmファンかブロア並べるとかでどうよ
540不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:46:34 ID:k+iS+p49
在庫 やはりないですよね。
541不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:01:55 ID:fqPzSQCN
>>540
価格.comで3店在庫有りになってるよ
542不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:08:03 ID:hqaJ8SLn
淀・祖父も在庫ある感じだな。それなり潤沢かと。
543不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:10:55 ID:zzIjdwmr
>>522
七尾からS2431Wのピボットと
HD2441Wのインターフェース回路を合わせた上位機種は実現可能だろうね
インターフェース回路部分を収めるから不恰好なるが
ただ、ピボット機能=企業向けって七尾の営業方針と
ピボットで多入力必要とする環境はニッチだろうから難しいだろうね
544不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:13:00 ID:jWB/MD0O
ケーブルいっぱい繋いだ状態でピボットすると邪魔にならない?
545不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:13:57 ID:72ajDl0H
多入力でピボットしようとすると、ケーブルの引き回しもそれなりに
考えないとコネクタ抜けとか断線とかしちゃいそうな…
546不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:15:15 ID:m8a3dYcX
>>538
念のため再度チェックしてみたけどやっぱり紙はなかった。
あとさっきからPCとPS3と箱つないでポチポチ入力切替連打してるけど大丈夫そうだ
出荷する店によって違うのか?いやそんなことないよな・・
発売前に出てたサンプル品の余りの焼き直しとかなのかね?
わからんとは思うが店員にきいてみればよかった。
547不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:19:51 ID:AmH2Nzid
再現性が高かったこれはどうかな?

> 223 名前:199[sage] 投稿日:2007/06/04(月) 00:09:12 ID:xIWMdMub
> とりあえず、再現方法が分かったので、
> 書いておきます。
>
> 接続環境
> DVI-D:PC
> D-SUB:xbox360(1920x1080)
>
>
> @親画面DVI-DでPIP表示(小画面にD-SUBの画面を表示させる)
> AMP MODE/PIPボタンで親子画面切り替え(この時PIP画面が消える)
> BINPUT/SELECTボタンでDVI-D画面を表示させる
> CDV MODE/RESETボタンを押下する(ここでPIP画面がなぜか表示される)
>
> この手順で、両画面にDVI-Dが表示されます。
> この後、OSDでPIPを操作しようとすると完全にフリーズするみたいです。
548不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:25:11 ID:ujc11f8x
>>544
なる。
モニターのハブにUSBをつないでいたんだけど。
ピボットするとケーブルを引っ張られるので、ハブは諦めた。
今は、DVIとD-SUBとS端子だけつなげているけど。
それでもピボットするときはケーブルに注意しながら回している。
でもピボットは欲しい。

RDT261+HDMI*2+D端子+ピボットというのが欲しい。

549538:2007/06/12(火) 00:37:27 ID:TOm+A2oV
俺は日曜に届いて、まだ紙が入ってた方だけど、ばりばり再現しますた。
つか今これ書いてる最中に、PinPでPC画面出てるしorz

ちなみに接続環境は、DVIがPCで、D5がBOX360、D-Subは無し。
最初期ロットと同仕様もしくはメジャーバグ残留確定( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
550不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:43:42 ID:m8a3dYcX
>>547
やってみた。特に問題ないようだが動きになんかひっかかりがある
ボタンから1テンポ遅れて表示がついてくる感じ。
フリーズすることはないが、他の操作してるときより明らかに反応鈍い

三菱が二次ロット流す前に少数にファーム書き換えてテスト出荷してるとか考えられるんかね?
ちなみに予約して買ったんだが、予約したとき初回入荷分は売り切れてて
昨日電話かかってきたんで聞いてみたら、土曜に入荷したらしい。
551不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:47:55 ID:jtcn4FDL
ファームの確認方法てないんだっけ
552不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:49:29 ID:TOm+A2oV
>>550
問題ないようでなにより。
オレは発売日入手組の人達と三菱のアナウンスをwktkして待つことにするよ。

いつも頻繁にPinP切り替えしてるのはS端子のほうで、こっちは無問題だから
気づかなかった。ちなみにヤマダWEBから発送されたのは同じく土曜日。
553不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:57:39 ID:TOm+A2oV
もしもまとめサイトの中の人が見てたら、

>>547の現象はD5端子にXBOX360をつないだ場合でも同じ現象発生。
9-10日に届けられた二次出荷組でもまだ発生事例あり

って付け加えといてくださいな、

ファームウェアのバージョンは、エンジニア用隠しコマンドあたりじゃないと
見れないんじゃないかな。シリアル番号ならすぐ見れるけど。
554不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:57:59 ID:t/20vSh9
>>525
購入先ってミシンの関連会社のとこ?
もしそうなら突っ込んでみようかなあ。
555不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:59:41 ID:GLjdeR/t
261だとファクトリモード入るとF/W Ver:というそれっぽい項目があるようだ
http://wiki.nothing.sh/page/RDT261WH%A4%DE%A4%C8%A4%E1
241だとそのファクトリモードすらあるかどうかわからないが
556不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 01:04:43 ID:m8a3dYcX
>>552
自分は運がよかっただけかもしれんけど、いい方向には向かってるかと。
公式アナウンスを待ちましょう。発売日組が救われればスルーモードがアレな分、
神まではいかないにせよオススメできるモニターにはなるしね。
557不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 01:16:32 ID:GLjdeR/t
>>556
あ、スルーモードのフル固定は相変わらずか。
558不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 01:42:35 ID:fqPzSQCN
仕様ですから
559不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 02:04:19 ID:gqlGa/Z1
民主党のロゴマークを元に誕生した「民主くん」が10日、東京・新宿アルタ前で、初披露された。

赤い玉が2つ重なった単純な“癒やし系”着ぐるみ。東京の若手都議らによる自主製作で、党は未公認。
参院選に帯同させることを決めた鈴木寛参院議員(43)=東京選挙区=は
「6年前は純ちゃん(小泉前首相のキャラクターグッズ)ブームでしたが、今回は民主くん」とアピール。
CM(www.minshukun.com)を作成し、携帯ストラップなどのグッズも考案中という。

スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070611-OHT1T00008.htm

民主くん画像
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/06/11/images/KFullNormal20070611029_m.jpg
http://www.geocities.jp/takora1514/takora2.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/1/1/116c5200.gif

            , -─- 、
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',
         l:::::(●)::::::::::::(●):::::l
         l:::::::::::::::::::・:::::::::::::::::l
          \::::::::::::〓:::::::::::/
           〉========〈
          /::::::::::::::::::::::::\
        ⊂/:::::::::::::::::::::::::::::::::',⊃
          l::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
          l::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
           \:::::::::::::::::::::::::/
           (  )----(  )
             ̄     ̄

560不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 02:43:07 ID:QqnehQNg
ナナオのはコントラストが3000で
こっちは1000.画質の方はどうですか?
561不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 02:50:00 ID:5oklYMm8
>>560
あんなスペックに騙される奴なんてまだいるんだ・・・
562不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 04:39:52 ID:fACoQAIB
だまされやすい人は一度NANAOを買うといいよ。
563不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 06:16:51 ID:SCabizPA
もはようおまいら
564不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 06:21:19 ID:5ML/ctyZ
ナナオのギラギラ画面は選択外。
あくまで鮮明でしっとりした滑らかな仮面が理想的。
565不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 06:30:23 ID:5ML/ctyZ
訂正 仮面⇒画面
566不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 06:56:20 ID:9id8TNB1
国産パネルがテレビとケータイに集約されてしまっている現況では
PCモニタは消去法で選ぶしかないのが現実
せめて26型フルHD液晶テレビが出てくると話はまた変わってくるんだけど
567不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 08:08:01 ID:peDoZ4jG
>>556
箱○をD5接続、画面サイズをフル意外の親画面にして
PinP出来るようになってるかな?
568不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 09:08:37 ID:m8a3dYcX
>>567
ごめん箱はコアで買ってオプション品買いあさったアホなんで、
D端子ケーブル持ってないので試せない。時間と予算があればやってみる
569不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 09:10:23 ID:peDoZ4jG
>>568
ああ、そうなのか。
それは残念だけど仕方ない。
無理はしない程度に頑張ってくれ。
570不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 09:12:08 ID:+kr2Y2ry
ギガビットイーサー
マダー ?
571不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 12:01:25 ID:USOAPMku
リモコンはいらないから自動設定をどうにかしてほしい
とりあえずINPUT-DETECTをPC以外にも対応してほしい
572不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 12:17:55 ID:UlyuMxm9
テレビから、このモニターで箱360やったら画面がとても暗いですがなぜでしょ;;
ちなみにD4端子です
573不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 12:36:16 ID:TdVyhuRP
日本語でOK
574不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 12:37:38 ID:9xU3tr4f
お好みの明るさに調整してください
575不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 12:41:21 ID:QbYX8uDT
>>572 ブライトネス上げれ
>>571 三菱に言え
>>571 もっとちゅるやさんみたいに言ってくれ

572にマジレスすると、元々TVは本来の信号を高輝度ハイコントラスト濃彩度で表示する
なので元信号通りに表示するPCモニターと見ると暗く見えるのは当然・・・なんだが
そんなに気になるならMDTのブライトネス数値を表記した上で
MDTとTVの画像をUPしてみては?
576不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 13:33:43 ID:8cP3D8h8
この液晶買って初めて気づいたんだが、ps3のJPEG画像表示ってXP標準のイメージビューワよりかなり綺麗に映るね。
メディアプレーヤ11をDLNAサーバにしてPS3+この液晶でかなりいい感じのフォトビューワになる。
577不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 13:37:14 ID:qZx6Xe7o
リモコンはいらないから自動設定をどうにかしてほしいにょろ
とりあえずINPUT-DETECTをPC以外にも対応してほしいにょろ
578不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 13:39:51 ID:MsD2KAJm
赤い仮面は 謎の人
579不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 13:50:31 ID:fwLMAZgO
にょろつければ鶴屋さんになると思ってるやつは初心者
580不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 13:53:37 ID:mwF6Kufm
>>576
PS3のアルバム機能いいよな
テルーの唄流しながらマイピクチャに溜め込んだ画像見てたら涙でてきた
581不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 14:10:06 ID:QbYX8uDT
>>577 あ〜すまん
「ちゅるやさん〜」はアンカーミスで
本当は>>570に言うつもりだったんだ。
582不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 14:24:44 ID:fwLMAZgO
最強○×計画流しながらマイピクチャに溜め込んだエロ画像見てたらチンコたってきた
583不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 14:35:24 ID:AuyBCY8u
お前きもいおしねお
584不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 14:38:01 ID:mpC3VG/P
俺きもかったおしぬお
585不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 14:44:22 ID:QbYX8uDT
お詫びに・・・じゃないな^^;自分も改定ファーム待ちなので
ファーム修正で直りそうな不具合をまとめてみました。
HDMIに対する注意書きの紙が入ってないバージョンを入手した人は
確認してみていただけませんか。

・HDMIにPS3を繋いで入力切替をすると映らなくなる
 PS3の個体により、現象が起こるものと起こらないものがある
・480i/pを入力した時16:9固定+アスペクトモードで16:9にならない
・NoSignalと判定されるまでの時間が短すぎて
 接続機器のチャンネル切り替えでも画面が黒くなる
>>547の件

それと評判の悪い同梱HDMIケーブルも
型番やメーカー名がコネクタやケーブルに書いてあるようでしたら
初期出荷版と注意書き無し版それぞれで教えてくれると参考になります。
586不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 17:39:12 ID:cobrz+Pd
16:9ってさあ、ちゃんとD端子で入力してるの?
マニュアル見るとコンポジとかS端子だと対応してないけど
587不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 17:40:34 ID:5KGzXwaZ
昨日買っちゃったw
588不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 17:46:26 ID:2tpEPtae
バグ持ちの現行品が一刻も早く市場から掃けて欲しい・・・



>>587
ご協力ありがとうございます
589不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 17:47:00 ID:fqPzSQCN
>>587
オメ
もれのはまだ届かない○| ̄|_
590不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 17:55:32 ID:TOm+A2oV
>>568
昨日、紙が入ってたと書いた二次入荷組>>553だけど出来なかった。
少なくとも紙が入ってる組は発売日入手組と完全に同じ仕様の可能性極大だね。


こんな明らかな不具合は三菱も対応するって確か言ってるんだよね。
んなら無問題。 XBOX側に話振られて終わりなら窓から(ry
591不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 18:15:49 ID:9id8TNB1
むしろ売れない方がメーカーはバグ取りに真剣になるんじゃないかなあ
まあここからだよね、三菱の評価が決まるのは
不具合がある可能性が高いとわかってて特攻してる人達は、基本的に三菱を信用してるわけで
これが海外メーカーだったら多分こうはなってないはず
592不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 18:22:10 ID:mZKExQC3
>>591
とりあえず今週後半から行われるらしい対策
を見てからだな。
593不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 18:43:13 ID:QbYX8uDT
>>586はマニュアル20ページの「D1、D2信号のときのみ」って書いてあるのを見て
D端子の事だと思っているのだろうが、マニュアル34ページには
「入力映像に対して、画面のアスペクト比を設定します。
HDMI1入力、VIDEO1入力のD1信号、D2信号 およびVIDEO2入力の映像に対してのみ
本機能は有効です。」と書いてあるので
20ページのD1、D2というのは端子の事じゃなくて
720×480のインタレ&プログレッシブ信号の事と思われ。
594不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 19:26:05 ID:WHOe21eG
単純なプログラムミスだと思うんだけどね。
本来、入力映像を16:9に変換→変換映像を元にアスペクト固定拡大 となるところが、
    入力信号を16:9に変換→入力信号をアスペクト固定拡大 ・・・アレ? ってなってるのかと。
アスペクト設定の中のx2ズームモードだけ、本来の正しいプログラムになっているんじゃないかね。
595不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 19:38:46 ID:9id8TNB1
>>593
D端子の存在が話をややこしくしてるんだよな
信号の種類(D1〜D5)でもなければデジタルのDでもない
日本独自規格でコストがかさむ上、コンポーネントに比べて画質も劣化するという有様
誰がこんな規格作ったんだよ
596不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 19:45:45 ID:AmH2Nzid
> コンポーネントに比べて画質も劣化するという有様
さすがに見て違いがわかる人はいないだろうけどね
信号自体はコンポーネントと同じ+アスペクト比情報だから
597不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 19:48:47 ID:1uewWVXe
コンポネとD端子は
余程作りが悪いケーブルでもない限り画質は同じだよ

+アスペクト比情報を持たせるコトできるんだから
アス比にやたらうるさい日本人向きの規格じゃない?
598不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 19:50:07 ID:7uZlux6Y
感動度を数値で表せる麻倉先生なら見分けが付けられるかもしれんね
599不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 20:04:37 ID:MBMzd0aG
まぁ日本人でも一般人はそんなに比率気にしなかったりするね
ワイドテレビ出てからは、16:9が16:10表示の差なんか目じゃない
4:3が16:9表示という盛大に横伸びした状態でも普通に見てたりするし
16:10解像度で16:9表示したら逆に「なんで上下に余白あるの?」と言われかねない
600不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 20:13:35 ID:t74c3ztK
品薄は解消したんすか?( ^ω^)
601不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 20:17:50 ID:FdI61Ofe
いま順調にバグ持ちの現行品が掃けているところです
602不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 20:28:00 ID:t74c3ztK
新色まだですか?( ^ω^)
603不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 21:46:07 ID:H5/asly9
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/MDT241WG.html

これってどうなの?地雷警報だなんて・・・・
604不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 21:49:34 ID:yxBLX9qA
ファームに不具合あるうちは何言われようと仕方ないんじゃないの
実際、mihayanがそんな事書くまでも無く対策待ちの人は多数居るだろうし
605不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:03:10 ID:DVHHgmSJ
>>603
そこは2ちゃんねるのスレを何の検証もせずそのままコピペしてる素人サイトだよ。
だいたいそんなマイナーなサイト、一般人は見ないって。
606不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:07:16 ID:Csc6MbEZ
自身で検証してる要素も見あたらないし、ホンと糞サイト。
たった一人の書き込みを真に受けて自分で確認したかのように書いてて
もうだめぽ感漂いまくり。
607不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:08:25 ID:HBeX6JTZ
PC側1900×1200にするとモニターの表示はどうなりますか?
608不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:10:19 ID:4Kw96N9p
>>607
左右10ドットずつ黒帯ができます。
609不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:11:41 ID:kIMFPeVS
糞営業が糞暴走しやがったいい例ですね
作る人より作らない人のほうが強い会社なのだと
製品のほうもそれをふまえたナリであると
レッテルを貼り付けざるを得ないね
610不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:16:43 ID:iuAMfsYl
何で艶消し黒な枠じゃないんだよ…
無しバージョン売ってくれよ…
欲しいのに。
611不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:18:06 ID:FJp6djnW
なぜか夜になると荒れ始める不思議なスレですね
612不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:22:47 ID:HBeX6JTZ
>>607
すみません。
書き方悪かったです。
モニターのOSDの数字を教えていただけますか?
カスタムで1900×1200にしても1920×1080Pと出るのですが・・・。
613不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:27:39 ID:Csc6MbEZ
ファミ通の「ドキばく」、俺がたまにしか立ち読みしないせいか
いっつも載ってないんだよな〜
隔週から月一くらいにペース落としたんだったっけ?
614不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:35:03 ID:TOm+A2oV
>>603
第二次出荷便でも改善されてないって、これオレの報告じゃんw
たしかにまとめサイトの中の人に書いてくれって言ったけどここもまとめサイト?


まぁ、さんざん既出だが今後の三菱の対応待ちだろう。 地雷判定云々は。
615不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:48:19 ID:GgWu6MFx
はぁ?
もう一般に販売してるんだぜ?この製品は。

しかもバグ山盛りの状態で。

つまり、現状を見れば、地雷なのは間違いない事実。

今後地雷が地雷でなくなるかどうかが、三菱の対応待ちなんだよ。

>>614 わかったか?頭の悪い三菱信者くん、少しは頭使おうな。


おっと、ナナオ恐怖症のバカども、脊髄反応すんなよ。
616不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:54:41 ID:NDmtrMUH
>>525
○Aナ○シマ?
617不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:54:41 ID:Mo+ZnsSk
>>615
       n:       n:
       || /⌒ヽ  ||
      f「| |^ト、^ω^)f「| |^ト、
      |: ::  ! }    |: ::  ! }
      ヽ  ,イ    ヽ  ,イ
618不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:56:46 ID:9id8TNB1
どう考えてもm本人だろこいつ
619不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:00:06 ID:AJwhRTHc
>>615
死ねヨ
無検証貧乏乞食サイトのキチガイ管理人がw
620不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:00:14 ID:pTB+0m4E
>>615
よく分からんが、とりあえず落ち着け。
621不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:02:21 ID:NsBfmXS+
初期ロットを全部回収するコストと、USBでアップデートできる機能を付けるコスト、どっちが安かったんだろうね。
622不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:05:39 ID:GLjdeR/t
>>618
本人は>>615と違ってかなりのアンチナナオですよ
623不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:10:34 ID:KGwfN0gm
>>603
バグ直るまでは実際地雷だから、妥当な表現だと思うけど。
ここの住人は物分かりが良すぎるだけで、モード切り替えたら映りませんとか
ゲーム起動したら映らなくなることがありますとか、普通ブチ切れるよ。
624不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:11:07 ID:GgWu6MFx
このスレにいるような知能の足りてないノイジーマイノリティーなんか
適当にあしらって、おとなしくバグ入り製品を使ってくれるサイレント
マジョリティー相手に商売したほうが儲かるんだよ、企業は。

このスレにいるようなゴミクズどもも一応相手にしなきゃならない
三菱はかわいそうだけどな、客は選べないし。
625不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:12:48 ID:cobrz+Pd
そうやって社員同士で殴り合ってればいいんじゃね
626不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:15:06 ID:5oklYMm8
で、2社ともボロボロになっているところにエロがヒョッコリ現れて一人勝ちと。
627不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:20:48 ID:CFOvnTZU
ちゃんと対応してくれるのかどうか不安だ・・・
このまま「調査中」で次モデルが出てきそうな(・∀・)ヨカーン
628不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:28:42 ID:KGwfN0gm
>>626
それは便器が1人勝ちくらい有り得ないと思う。
629不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:29:22 ID:fqPzSQCN
カレント今日も未入荷
しかも俺が注文した時より二千円値下げしてるし…
630不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:34:49 ID:9id8TNB1
>>622
そうなんだ
てことはただの性格障害者か
まったく紛らわしい上に鬱陶しい
631不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:35:46 ID:hDHsdAZU
>>624
MDT241はあなたの言うサイレントマジョリティ層を狙った製品じゃ無いと思ってるんだが・・
スレの書き込みや、kakaku.comの書き込み見て自信無くなって来た。
632不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:44:14 ID:d6ZrIHCe
三菱 25.5型WUXGA液晶ディスプレイ「VISEO」新製品「MDT261WG」発売のお知らせ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0612.htm

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0612/mdt261wg_white.jpg (パールホワイト)
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0612/mdt261wg_silver.jpg (プラチナシルバー)
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0612/mdt261wg_black.jpg (オニキスブラック)
633不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:45:42 ID:DVHHgmSJ
私は人柱として発売日に買ったが、今の自分の使い方では不具合は全く無い。
買って満足してる。もちろんファームアップはして欲しいが。
そんな訳で特に書き込みするネタも無いから発言してない。
勿論ユーザー登録はしたし、アンケートに要望や感想を詳細に記入したよ。
634不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:52:31 ID:p4hOiAOd
地雷って言っても、HDMIを使わなきゃ大して不都合ないよ。
635不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:55:50 ID:1uewWVXe
これの目玉のMPMODEは、実際に動画見ないとわからないからなぁ
636不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:56:48 ID:1PPZiNvj
HDMI使わないんだったらこの液晶買う意味ないんじゃ?
637不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:57:03 ID:qO+OcUPc
  /\___/\
/ \   / ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ギガビットイーサ、発動!!
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
638633:2007/06/12(火) 23:58:52 ID:DVHHgmSJ
HDMIは地デジ繋いでる。こちらは問題なし。
将来的には次世代ゲーム機も繋ぐ予定。
639不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 00:12:41 ID:u1KgMf8E
届いて当日に壊した ウィーやってたら画面割れた\(^o^)/
640不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 00:21:37 ID:HZ7Ul2Kn
>>639
「箱を空けたら割れていた」

これ
641不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 00:21:51 ID:eOajX54C
GK自重
642不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 00:23:33 ID:L/n6L0fQ
>>639
リモコンアタックかw
643不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 00:28:33 ID:hy2bL/SG
詐欺は立派な犯罪だということをお忘れなく
644不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 00:31:14 ID:PhryE9T6
おいよいよwww
最大限に注意しないと駄目だろwww
645不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 00:33:49 ID:pNQkX9c4
おい落ち着けよ
何の画面壊れたか、書いてないだろ
646不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 00:43:36 ID:L/n6L0fQ
>>639
うp
647不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 00:59:44 ID:wAL36pn0
miyahanのサイト見てきたが…なにあの糞サイト…
妄想サイト?
648不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 01:06:27 ID:uiHx2oEv
>>647
ワロタw

◆ ページが正常に表示されていない可能性があります ◆
 もしこのメッセージが表示されている場合、ページの表示に必要なファイルが読み込まれ
ていないか、あなたがレガシーウェブブラウザを使用している可能性があります。 このウ
ェブサイトは比較的新しいテクノロジーで制作されているため、Netscape 4、Internet
Explorer 6 などの旧世代Webブラウザでは閲覧に支障を来すおそれがあります。 またこ
のようなブラウザは、セキュリティが不十分な可能性があります。当サイトでは、Firefox、
Opera、Safari 等の安全で優れたモダンブラウザの使用を強く推奨しています。
649不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 03:01:56 ID:BhIitUjv
新しいテクノロジー
650不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 03:27:21 ID:LwFq9Gw/
シーッ!そっとしといておやり
651不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 03:49:42 ID:FkhSe/QN
ギガビットイーサーがあるとファームも更新できるし
次期製品には付けるべきだな
夢が広がりんぐ
652不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 03:56:02 ID:r5vb+XcJ
miyahan.com IEを窓から投げ捨てろ
http://miyahan.com/me/report/computer/041125_noIE/index.html
653不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 03:58:13 ID:BR2gT3DS
>>652
一番下の格言にワラタ
654不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 04:03:29 ID:VqnKjF3g
なんと言おうが糞ActiveXのせいでIEコンポーネント使ったブラウザ使わなきゃ駄目なサイトが結構あるからな
655不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 05:26:18 ID:bZySbfnX
>ディスプレイ稼働中に映像信号ケーブルを抜き差しすると、ディスプレイがフリーズする不都合が確認されています。

電源ONのときにケーブルの抜き差しなんてやらないのが普通だと思ってましたが
最近はモニタすらプラグアンドプレイでOKということになっちゃったんでしょうか
656不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 05:29:22 ID:+zFBu+5A
>>655
モニタというか、DVIがPnPです。
657不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 05:42:01 ID:7YoFzDWo
>>655
それをいうならホットプラグ
658不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 09:34:07 ID:iY8LjuSF
>>652
そいつ頭がおかしいしな
信頼している奴の方が少ないんでないの?w

久しぶりにmiyahanのサイトをみたが
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index2.html

この機種に地雷警報出してるのにワラタ
659不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 09:40:07 ID:NU/xj9JP
>>658
ただの2chのコピペサイトだよなぁ
しかも頭でっかちな人って感じが文脈から伝わってくる。
660不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 09:42:01 ID:BnextNJY
うーん
でも、MDT241はスペックは一見派手だけど
やっぱり上位機種のRDT261を使いこなすほうが賢明ですよね?
661不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 09:55:22 ID:MkZZseMt
>>658
ちらっとみたけど、見にくいページだったんで読まずに閉じた
662不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 09:55:46 ID:k/VQ7JfZ
上位?
663不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 09:57:36 ID:iY8LjuSF
>>659
コピペサイトなのには同意。
アフィリエイトで儲けようともしてるしw

ただ不具合もまとめてあるし新規購入予定者は一度目を通した方がいいかもね。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/MDT241WG.html

>>660
それぞれ得意分野が違うし上位機種がRDT261ではないよ。
マルチメディア目的で買うなら今の所有力なんじゃない?

不具合はあるけど今週末になんらかの対応策を講じるみたいだし
購入を考えているなら少し落ち着くのを待ってからの方がよいかも。
664不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 10:16:05 ID:mEFmcLpb
GeForce7950GTを使っているのですが、WindowsVistaで今朝のWindowsUpdate後
BIOS等の画面がOUT OF RANGEと表示されいきなり見れなくなり(Update前までの再起動では見れていた)
画面の解像度が1920*1080までしか表示できなくなりました。
ディスプレイのドライバをいれても改善されません。
復元もしましたが同じでした。
1920*1200に戻すにはどうすればよいのでしょうか
665不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 10:22:39 ID:LE2m3rSX
>>660
もう少し待った方がよいと思う。
666不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 10:25:04 ID:fiRZjUEL
>>660
261が上位ではないと思うけど
241が改良されたモデル出るまで待った方がいいかもね
しょーもない不具合多過ぎ
667不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 10:57:53 ID:yZx4Z+dx
つーかこれだけ多彩な接続方法を持ち、且つ色々と問題の多いHDMIも
サポートしてるとどこが作ろうが映る映らないの問題は発生すると思う。
668不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 11:19:28 ID:x+9rsuiu
ゲーム機とかレコーダーとか繋ぐ予定無いなら261のがいいよ
669不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 11:20:00 ID:0mbYKwMT
>>667
単純にデバックしてから出荷しろって話じゃないの?
670不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 11:20:14 ID:J59Z9kEu
>>658
miyahanのサイトは、確かに情報密度も高いし、有益な所も数多いが、
自分の嫌いなモノに対しては、偏執狂的に噛みつくからなあ……。
671不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 11:26:49 ID:yZx4Z+dx
>>668
予定ないならはなっからこの手のモニターに興味示さないと思うが。
672不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 11:30:32 ID:BnextNJY
結局用途しだいなんですよね
アドバイスありがとうございます!
673不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 11:41:04 ID:rQShxvEo
アフィなのに2chのコピペとかもうね
商用・利益目的を禁止してる2chをダシにしてるくせに
偉そうな口振りだことで
674不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 12:00:35 ID:GjJkF16d
>>667
その辺が大変だからこそ241ほどモードや端子が充実した機種が無かったんだろうけど
やるならやるでしっかり実用レベルでまとめんと
不具合があるうちは器用貧乏と呼ぶにも不足
675不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 12:16:12 ID:yZx4Z+dx
まあ同様の内容で全く問題のないモニター作れるメーカーがあればそうだね。
676不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 12:21:02 ID:VnSksez6
ゴミだな・・こいつ
寄付とかウソだろw

領収書出せよ 乞食サイト糞コピペアフィ管理人よw
677不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 12:22:34 ID:M3aLqU4w
で、結局miyahanって何もの?
678不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 12:34:37 ID:T210y54x
ただのチンカスだよ。
679不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 12:37:30 ID:0B1S8Bb/
入力多いし代わりがないのも事実
680不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 12:58:32 ID:Rdgy9Qgk
>>664
詳細設定のカスタム解像度でできませんか?
681不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 13:00:22 ID:LAxy0Iev
他人の尻馬に乗って、自分は顔の見えないところから人を貶す事を
恥とも思わない人間が集うスレはここですか?
682不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 13:04:11 ID:J59Z9kEu
>>681
お前もじゃんw
683不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 13:37:26 ID:QIr3hUqh
不具合の対応遅すぎたろ三菱!

不具合の対応遅すぎたろ三菱!

不具合の対応遅すぎたろ三菱!

不具合の対応遅すぎたろ三菱!

不具合の対応遅すぎたろ三菱!

不具合の対応遅すぎたろ三菱!

不具合の対応遅すぎたろ三菱!

不具合の対応遅すぎたろ三菱!

不具合の対応遅すぎたろ三菱!

不具合の対応遅すぎたろ三菱!

不具合の対応遅すぎたろ三菱!

不具合の対応遅すぎたろ三菱!

不具合の対応遅すぎたろ三菱!

不具合の対応遅すぎたろ三菱!

不具合の対応遅すぎたろ三菱!

不具合の対応遅すぎたろ三菱!
684不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 13:44:13 ID:LE2m3rSX
まあこれだけ贅沢にいろいろ積んできて組み込みソフトが複雑になってるのは分かるけど、
携帯電話があれだけの爆速開発できているのを見るともうちょっとがんばってほしい。
685不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 13:45:58 ID:F6Oyhyet
>683
そういうこと言えるのは買ったヤツだけだ
買ってもない貧乏人は指をくわえて見ていなさい
686不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 14:07:11 ID:qKvMiNrW
今のところかなり大満足してるんだけど、俺おかしいのかな・・・
リモコンは欲しいと思ったけどね。
687不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 14:08:10 ID:OJGoyQI6
>>685

いやこっちは情報弱者じゃないんでwサーセンww
不具合満載の初期ロットに特攻とかアリエナイからw

おカネ?もちろんあるよ、ご心配無くw

つーか特攻涙目のお前らの方が心配なんよw
688不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 14:09:15 ID:qKvMiNrW
なんか、Windows updateでMDT241の対策ファイル出てるよ?
689不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 14:10:11 ID:qKvMiNrW
MITSUBISHI - Other Hardware - MITSUBISHI TFT MDT241WG(Digital)
最終発行日時: 2007 年 6 月 12 日
ダウンロード サイズ: 16 KB
MITSUBISHI Other Hardware sofware update released in April, 2007
必要なシステム
推奨 CPU: 指定されていません。
推奨メモリ: 指定されていません。
推奨ハードディスク領域: 指定されていません。
ヘルプとサポートを参照する
http://support.microsoft.com/select/?target=hub
詳細

http://winqual.microsoft.com/support/?driverid=20052346
690不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 14:22:49 ID:d/cWsSyB
何が不具合で何が仕様なのか、どこかにまとめてある?
691不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 14:24:33 ID:43CQyUzk
アフィ豚にまとめてもらえばいいんじゃね
692不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 14:33:06 ID:LE2m3rSX
>>690
言い出しっぺの法則。
693不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 14:33:39 ID:AD1BzGnN
携帯は売れる数が桁違いだからそれと比べるのはつらいだろうw
694不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 14:34:57 ID:vhISnq+k
入力切り替えでHDMI接続が映らなくなる件。
前回電話してから一週間経過したので、サポートに電話して
つついてみたよー

先週と変わらず、対応が決まり次第連絡差し上げます、ということでした。
695不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 14:37:55 ID:oCiNyo89
一応、入れてみたけどわからんw
696不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 14:38:19 ID:qB0AvT0T
BIOSがでないorz
液晶テレビならわかるけど
まさかPCディスプレイで表示できないとは思わなかった
697不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 14:40:33 ID:VnSksez6
マザーのメーカー&型番よろ。
698不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 14:44:44 ID:qB0AvT0T
マザーはASUSのCOMMANDO
グラボはGeForceの7900GSです
699不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 15:00:15 ID:yZx4Z+dx
なんで不具合承知で初期型に特攻してる人にたいして
>>687みたいなのが偉そうに語ってるんだかわからん。
待ちが出来るのもそういう人の情報あればこそだろ。
ネット情報を待って買うことが一部の賢い消費者であると勘違いしてないか?
そんなの普通だっての。
ネット普及前ならともかく今の時代初期ロットになにかしら問題はあるであろう事くらい
誰でも知ってるし、この板に来るような奴が情報弱者だからそれも知らずに
初期型に特攻してるとかあるわけないだろ。
待ちの奴はこのスレにとって何の情報も出せない無意味な存在なんだから少しは自重しろ。
700不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 15:05:57 ID:tlhhfy6F
待てる人は待てばいいよ。
テレビやねとげは待ってくれないからね
701不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 15:10:05 ID:c44Z8Ql0
>>616
ミシン関係のとこだが・・毎回少量しか入荷しないらしく
俺が買ったのがその時の入荷分の最後だったんで今は品切れしてるような気がする。
702不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 15:11:26 ID:c44Z8Ql0
↑525です
ID違うのはネカフェからなんで
703不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 15:53:50 ID:L/n6L0fQ
どの道日付変われはID変わる
704不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 16:24:56 ID:kNFxxpvT
>>652
W3C信者の俺から言わせてもらえば、
floatleftとかGothic14Hutoとかいうclass名付けてる時点で失格ですう(><*)
705不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 16:56:59 ID:Rzee3TSD
新しいテクノロジー
706不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:08:27 ID:RrsSAScM
そうやって叩けば叩くほどさらにヒットが増えてあっちの利益になるという現実
今の時代、ヘタに真面目に仕事するより傲慢で挑発的な方が儲かるのよね
707不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:24:47 ID:5A31+puH
708不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:30:11 ID:L/n6L0fQ
動画表現性能を取るか
リモコンを取るか
709不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:33:28 ID:vhISnq+k
>>707
>レスポンスを向上させる“ゲームモード”搭載
>映像の遅延を軽減するゲームモードを搭載し、遅延をほとんど感じることなく
>アクションゲームを快適に楽しむことができます。
>アスペクト比設定の変更にも対応し、ゆがみのない映像を実現します。

Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー!?
710不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:37:23 ID:H59RFUni
>>707
IOデータの人、ここ見てるんだろうけど、Wiiの16:9と、PS2の16:9を完璧に表示してくれ!!
上下に黒帯になるように、アスペクト比を16:9に維持したまま

1920*1080 (上下60ドットずつ黒帯)になるように、作ってくれ!!!
もちろん、PS3やXBOX360にも完全対応というのはいうまでもないですが…。

よろしくお願いします!そうすれば100%買います!
711不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:37:51 ID:9ShYqagC
なんかこれMDT241の仕様みて取り合えずで仕様書き足してないか・・・?
発表だけで発売日決まってないし本当に実装(と言うか発売)されるか不安だぜ
712不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:40:32 ID:yZx4Z+dx
まあこれから作るんだろ。
後出しじゃんけんなんだからこれくらい言わなきゃ意味がない。
713不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:49:54 ID:T210y54x
現状では三菱に負けてないな。
リモコン考えりゃ買ってるか。
まぁ実際どの程度の物が出来るのかまだわからんけど。
714不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:50:51 ID:LjzeiTKQ
エロデータ製でなければ選択肢に入るのになぁ。惜しいな。

ピボットについては言及無しだな。ピボット厨涙目wwww
715不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:53:17 ID:L/n6L0fQ
ゲームモード時の遅延がどの程度かも気になる
716不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:07:38 ID:cXex3PsL
15万のHD2451Wは置いていかれたなぁ・・・
一応スクイーズやレターボックス、HDMIとDVIのデジデジPiP対応だけどインパクトは薄い
717不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:13:42 ID:RrsSAScM
発売前の仕様・謳い文句だけでは評価はできないということはMDT241WGが身をもって証明したと思うが
718不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:15:08 ID:yZx4Z+dx
で、同じような仕様の便器はどうなのよ。
719不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:20:02 ID:uTusd0Bg
便器は値段でOKで上に人形のせて満足するそう向けだから
いいんだろうな
720不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:23:37 ID:4DoPP8pM
>>707
残像低減機能はないのね。
721不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:29:41 ID:/m9TSvGk
しっかし地雷モニターにひっかからなくて助かったよ。
722不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:30:00 ID:yZx4Z+dx
>>719
そらまた薄い層だな。
723不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:32:12 ID:FO/hYKO4
>>699
むしろ不具合が出るのが楽しみで初期型特攻する俺みたいのもいる。
…初回出荷分逃しちゃったけどな(´;ω;`)ブワッ
724不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:38:57 ID:1BwDL0cU
>>707
スペックだけなら241WGと互角以上だな
実際の画面見てみないとなんともいえないが
725不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:39:20 ID:x943+Smq
>>699の必死な涙目っぷりが切な過ぎる。
もうちょっと落ち着けよw
726不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:41:40 ID:yZx4Z+dx
別に必死と書きたければどうぞ。
昨日今日書こうと思ってた話じゃないし。
727不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:46:12 ID:Yl95cp0g
通りすがりとしては.>>725が必死にしか見えない罠
728不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:46:59 ID:zOVSl2p9
>>723
だめじゃんw

>>699
あんなカスはほっとけ。
馬鹿はどうせ治らないんだから。


そろそろファームの案内来ないかなぁ。
音が出ないとかハングして後ろの電源いじ
るのとかに疲れてきた…
729不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:50:53 ID:gaPsR/lk BE:399092494-PLT(12356)
三菱かったやつかわいそす(´・ω・`)
IOのがでるとわかってたら不良品かわなくてすんだのにね。
730不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:54:13 ID:wUspoZBz
別にどっちを持ってるってわけでもないんだが
リモコン以外にIOの方が良いとこってどこだろうな。
メーカーとMPエンジン考えるとやはりこっちの方が上に見えるが。
10ビットガンマ補正が付いたのでIOのも結構評価上がったけど
残像間を大幅に低減とか言ってるのは単なるオーバードライブっしょ?
731不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:56:10 ID:yZx4Z+dx
出てもいないのにいいも悪いもまだわからんだろ。
732不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:57:25 ID:uTusd0Bg
だれも期待してなかったMPエンジンが実用的すぎて吹いたな
ゲームでも地デジやらDVDでもつかえるのが笑える
733不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:04:34 ID:PDHww/AN
I-Oにもついに10bitガンマついたのか。
後はどこのパネルかと(AUO?)。実際の写りと。
ピボット出来るか(別売アームで)次第では、I-Oの方がいいかも。
MPエンジンに関しては、店頭のデモ機を見る限り、正直ちらつき感の方が気になって余り使わなさそうだったし。
MPレベル1でもかなりCRTで60Hzの画像を見ているような独自のちらつき感が。
734不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:04:50 ID:ckcN0lnE
なんか、ここでの声を拾ってのレスポンスが三菱よりアイオーのが速いってのがなんだかなあ
まだ開発中だしどうなるかわからないけど、三菱不具合待機組みを丸ごとかっさらおうという意気込みは伝わってくるな
735不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:05:05 ID:LrIBlvTF
>>730
違いは、
・つやなしベゼル
・リモコン
・ディスプレイマネージャー(書いてないので無いかも)
・スクイーズの記述はなし(今はMDT241WGもアス比維持拡大不可)
・パネルがMDT241やHD2451と違うっぽい
・黒挿入のような残像低減機能はない
・遅延を減らすゲームモードはアスペクト比率変更可能
こんなところか、他にもHDMIケーブル2本付属とかUSBハブ内蔵とかあるけど
ゲームモードがPS3や360、WiiやPS2にも使えそうなところがポイントかな
パネルについては http://ascii.jp/elem/000/000/040/40844/
「高い色再現性」というとIPSパネル(例えば2490のH-IPS)か?
736不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:06:36 ID:yZx4Z+dx
レスポンスが早いってまだ形もない物に口で言うだけならナンボでも言えるがな。
737不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:09:59 ID:4JouK1Db
はなから対抗機種が出揃って、
各々の評価が固まってからしか買う気がないんで、
選択肢が充実するのは良いことだ。

構わず新機軸品に特攻するのなんて、
ブルジョワかマニアのどっちかだろーしな。
738不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:10:42 ID:g3wPVX3+
739不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:13:00 ID:L/n6L0fQ
ttp://kakaku.com/item/00851812145/
一円単位で価格競争中w
740不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:13:15 ID:ckcN0lnE
まあ、確かに実現できるかどうかは別問題だし言うだけならタダだけど、少なくともユーザーの要望を把握して作ってるという事だけはわかるからな
書き方的に、頑張って作ってるから三菱検討してる人もうちょっと待っててくれ みたいなメッセージだと思えるし
一方、不具合あるのに紙切れ一枚でまだなんの対策も発表してない三菱に対する信頼感は揺らいでると思うよ
741不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:17:48 ID:LwFq9Gw/
IOの新型、ユーザーの声を聞くのはいいことなんだけど、
営業側が言うだけ言って後はその通り開発にやらせるってパターンだと開発カワイソスになる。
開発側が、打倒三菱を掲げて仕様を決めてそれを営業が発表ってのならいいんだが。

アス比維持して遅延1フレームを実現したら神だけど、
現実は ゲームモードはアス比維持しながら遅延を2フレームに抑えました! な気がする。
なんにしても現物見るまでは何も信用できない。
742不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:18:02 ID:4DoPP8pM
>>733
動画なら少し暗くなるだけで、ちらつきなんてほとんど感じないと思うけどなぁ。
Webとか普通のPC用途でMPエンジンをオンにする馬鹿はいない。
743不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:18:30 ID:wUspoZBz
IOには241Xで散々期待させて煽っておいて
発売直前に裏切るような真似した前科あるから
いまいち期待と信用ができないってのが本音。
発売予定日も全然わからんし実際まだモノが全然できてなさそうでなぁ。
信頼感って意味ではまだこちらの方が正直マシだとは思う。
744不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:30:05 ID:T210y54x
>>742
MP3までやるとさすがにチラ付きも気になるが
ぶっちゃけゲームやるならMP1のチラ付きより
OFFの時の残像の方が気になるしな。
745不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:17:44 ID:TlNeDZQA
>高品質HDMIケーブルを2本標準添付

ワラタ
746不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:30:56 ID:ADLnVRcw
>デバック

ワラタ
747不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:33:28 ID:m8VUJPUa
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0613/nanao.htm

ナナオ、広色域の24.1型ワイド液晶「ColorEdge CG241W」

Adobe RGB比96%の色域を表示可能としている。
画面の輝度、色度において、均一性を向上させる補正回路を搭載するほか、
内部16bit処理、12bitのルックアップテーブルを用いて階調表現を高めている。
さらに、工場で1台ずつガンマ値を測定/調整し、正確なガンマ値で出荷しているという。
ハードウェアキャリブレーションにも対応する。
748不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:33:48 ID:9ShYqagC
>>745
高品質ってのは例の如く三菱対抗だろうけど
何故2本・・・・
749不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:44:27 ID:yA1xg728

で、IOの新製品はいつ頃発売なんだ? いつまで待てばいいんだ?

三菱いい加減にしろ!
750不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:52:39 ID:D0ZAYFVs
>>729
エロがそう言ってもおかしくないくらい信頼出来るメーカーならどれだけ
良かったか…
751不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:54:22 ID:039OmgTI
>>749
三菱対抗の仕様をポンポン上げてる(=今設計中)ものがすぐに出るとは思えないねぇ
秋ぐらいには出るんじゃない?
752不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:54:23 ID:iY8LjuSF
エロは完璧に三菱対抗してきてるなw

追加された仕様で五分五分の良い所まで近づけたし
後は液晶次第では神機にもなり得そう。

なんていってもリモコン付は切り替えるユーザーにはありがたいよな。
753不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:57:47 ID:mI9Zf/v7
でもなあ、今設計段階っぽいじゃん。
三菱がマイナーチェンジ版出してくる方が早いんじゃねえか。
754不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:07:05 ID:WOd1WnPg
エロのカタログスペックなんて微塵も信用出来ん
これこそ実際に触ってみないことにはわからん
755不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:12:38 ID:QPgwvEOs
残像ひでぇ、遅延ひでぇ、ってなことにならなきゃいいがな。
756不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:16:07 ID:2Mg1NJ32
757不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:19:13 ID:AUYeScvO
それはスレ違うダヨ
758不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:25:39 ID:2Mg1NJ32
まあそうだけど、MDTに関しては取り合えず話題もないからなぁ
759不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:30:11 ID:L/n6L0fQ
>>639に期待
760不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:44:26 ID:T210y54x
>>748
HDMI端子が2つ付いてるからだろ?
何かおかしいことあるか?
761不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 22:28:41 ID:CBnD9Rn1
話題がないからって、無理にこのスレで語る必要もないだろ。
762不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 22:43:01 ID:pNQkX9c4
>>687
オメデトウ!

さ、出口はあっちだよ。
763不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 22:45:49 ID:ZSVeHvXS
>>756
心底どうでもいいモデルだな。
リモコンもないし2xモードもスルーモード(ゲームモード)も無いやつだろ?
コンポーネントやらHDMIつけたからって話題になるような時代はとっくの昔に過ぎ去ったし。
少しはアイオーの姿勢でも見習えと。
764不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 22:50:46 ID:Yl95cp0g
期待のIOだけど、過去にゲーマーを満足させる機種あったかな?
WUXGA以外も含めて
765不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 22:51:36 ID:pNQkX9c4
なんだか、七尾の横槍が終わったと思ったら
こんどは、エロの横槍ね。ご苦労なこって。
ま、241WGに人気がある証拠だろう。

わたしゃ、買って大正解だった。
ここ、買ったあとも参考にしてたけど、見なくなりそう。
766不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 22:52:10 ID:NX4Xk2EB
PinPは制限ありって事でおけ?
767不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 22:53:38 ID:LwFq9Gw/
せっかく261で信用を得たのに、ちょっと功を焦ったせいでこんなに失速してほんともったいないな三菱。
例え七尾のより発売が後になったとしても、発表さえしていれば待ってくれる人は多かっただろうに。
768不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 22:58:56 ID:CSFpDWMi
>>765
達者でな
769不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 22:59:08 ID:T210y54x
失速って程大した問題じゃないと思うけどな。
結論を出すのはファームが出てからで十分だし。
770不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:14:56 ID:Zls75dZ5
いつ出るかわからんがな
771不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:16:29 ID:qaRexpzV
ファームが出るかどうかも怪しいけどな
このまま調査中で終わりそうな気もするし
最悪、調べたが改善できずに「仕様です」と開き直る可能性もなきにしもあらず
772不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:17:58 ID:T210y54x
ナナオ(笑)じゃないんだからそれはないよ。
今週末には決着出るんだから指でも銜えてなさい。
773不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:23:09 ID:cXex3PsL
決着じゃないじゃないかとキレる人が出ても困るので書いておくと
今週末に出るのは決着じゃなくて続報ね
774不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:38:05 ID:AvLnPcFq
>>745
既に高品質のところが消されている。
早くも嘘ついたの自覚中。この会社はほんと進歩ねぇなあ…
775不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:49:51 ID:Z0jmdiUF
>>774
マジだwwww
クソワロタ
776不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:51:30 ID:CTMGG5u6
>>774
ちょ・・・マジで勢いだけで書いてるなコレ
777不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:52:26 ID:8PviFvFF
778不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:55:18 ID:cXex3PsL
モニタの上に照明の傘になるような物があるとモニタが見やすくなって良い
・・・でもこれ隙間狭すぎて放熱できなくないか?
779不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:00:41 ID:LE2m3rSX
見上げるように設置するとドライアイになるべ。
780不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:04:38 ID:l/Jdoxer
このエロゲワイド画面対応なのか。
781不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:16:21 ID:VRwEN5Hn
>>777の晒し主です(w

>>778
照明は、写真撮影時は明るくなるようにちょっと手前に引き出したけど、
通常時は画面にぎりぎり差し込まない辺りで使用中。

放熱はちょっと気になるところ…。

>>779
ラックが低い(+俺って座高が…)ので、実は目の高さは画面の上から1/5辺り、
左端の子のデコあたりにあったり。
782不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:17:45 ID:Op83XE0h
アイ・オー、新型24.1型マルチメディア液晶の新情報を公開
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0614/iodata.htm
783不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:22:30 ID:zB/5vsMu
みんなどんな風に置いているのかもっと見てみたい
784不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:30:16 ID:TQLwZW8t
785不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:32:41 ID:OZnEwPvq
I/O少しは期待できそうだな
機能的には完全に追いかけてきた

まぁ蓋を開けてみるまでわからないけどな
786不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:37:34 ID:Eb8DQlu0
>>780
プリミティブリンク WXGA対応
http://www.purplesoftware.jp/news/new/index.html
エロゲもワイド対応の時代らしい
ワイドディスプレイ買ったら、ワイド対応エロゲも買うべき
787不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:40:29 ID:8mBm1fDX
哀王は三菱よりも怖いな、ほとんど七尾と同等の怖さ。人柱は勘弁
788不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:42:47 ID:4cyAGQ3p
プロユースにも耐える表現力って・・・。
言う事凄いね
789不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:47:57 ID:Cs/baPcu
僻むな
790不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:51:05 ID:T30naC6b
MDT241WGが出ていなければエロデータがこんな当てつけがましい煽り文句をつけて
繋ぎ止めを計ることもなかったわけで。
率先してツボを押さえた製品を出してきた三菱は評価されてしかるべきだと
思うけどね。
後出しなんだから当然対象の製品の上を行ってくれないと困るし。
急に2xモードとかの話も出してきたけど、どうせエロ自身の開発じゃねぇだろ。

・率先して市場開拓して名を上げた三菱
・能書きに見合った品質が伴わないナナオ
・出す出す詐欺のエロ
って感じ…。
791不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:56:41 ID:Eb8DQlu0
エロのディスプレイってOEMじゃないのか?
エロ営業が下請けに無茶な追加仕様投げまくってるイメージが浮かぶのだが
792不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 01:04:09 ID:T30naC6b
>>791
そうだと思うよ。少なくとも胸を張って自社開発です。なんて言われる方が
かえって期待できなくなる気がする。
はるか昔はオリジナルのGA-1024とかGA-1280とかのフレームバッファ作ってた
時期もあったみたいだけど。

それより消されたみたいだけど、高品質HDMIケーブルってからにはモンスター
ケーブルとか期待してたわけじゃねぇだろ。
1本数万のケーブル2本付けて競合他社製品よりお安く、とか流石にありえねぇ。
793不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 01:08:37 ID:cEUvUhTQ
>>786
エロゲの癖に推奨スペックがVistaの必須並みでワロス
794不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 01:09:21 ID:T30naC6b
>>792
日本語が変だった。

高品質のHDMIケーブルなんていっても、モンスターケーブルとか期待されたら
困るってんで消したんじゃねーかと邪推した。

発売がずるずる遅れて愛想つかされそうになって、黒挿入もやる、とか言い
出したりする展開を見てみたい(w
795不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 01:23:42 ID:GOcJdIix
だろーな。過度な期待をするヤツらが多いみたいだから。
ここの連中みてーなw
796不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 01:43:47 ID:MnhZ3pXo
エロ必死過ぎてワロタ
797不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 02:18:52 ID:fukvme9f
みんな6500Kに設定してるみたいだけど、Nativeが一番綺麗な色に見える漏れは目が腐っているのかorz
798不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 02:57:30 ID:jAFBYRja
おまいらに、言っとく。

エロはじまったな。
799不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 03:02:33 ID:XvJKuPrP
社員くさい
800不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 03:06:19 ID:KQPTGuuf
せめて発売してから言え
801不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 03:16:37 ID:mOgGO91r
エロいらね
802不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 03:30:33 ID:5T4VecRl
とりあえず、DELL2005の眼つぶしから早く逃げたいオレガイル。
IO待てねぇぇぇ
803不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 03:37:43 ID:6qqkosHU
後出しするからには最低限MD241WGの不満部分を解消したものでないと手が伸びないな・・・
それなら少々高くなってもおk
804不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 06:43:13 ID:IYK9CJtZ
火曜に在庫回復したみたい。
昨日の水曜に入荷して、持って帰った。
後悔した。
取っ手付けるべきだったな。
電車乗っけちゃえば速いんだけどね。
805不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 06:50:05 ID:IYK9CJtZ
デジタルレコーダーでTS録画してたサッカーが
むちゃくちゃ綺麗。
これかー、という感じ。
きっと放送収録編集機材の差だな。

だけどアナログソースだと綺麗さを実感する事がなく
ドラマのDVDをPS3でも4:3ソースは
アナログテレビの方が綺麗かも
まぁ、当たり前か。

新しいのが出ても少しづつ増やしてくつもりなので
買ったのは後悔しないが使いこなすまで時間かかりそう。
806不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 07:10:12 ID:SNum48O0
不具合承知のうえでぽちった。明日届く予定。
807不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 07:15:30 ID:KHKVxyhD
で、>>804氏はHDMIの注意書きは入ってました?
808不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 07:23:02 ID:SD3VWnh7
次の機種からは確実にUSBでファーム更新できるようになるな
つーかならないとヤバいだろ、これ
テレビとかレコーダだって今はアップデートする世の中だし
ケータイやゲーム機しかり
809不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 07:24:38 ID:iOFqkGR+
>777
キーボード、いいなそれ。
810不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 07:25:19 ID:8mBm1fDX
世の中それだけ不完全な製品が売られてるってことなんだよ・・
ファームうpできることがいいんだか悪いんだか
811不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 07:32:51 ID:SD3VWnh7
これだけ機能が多くなっている状況で、発売までに全てのバグ出しをするのは
現実的に不可能だと思うよ
そんなことやってたらいつまで経っても発売できないし、値段もべらぼうになる
これはこれで仕方ないことだと思うね
812不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 07:33:46 ID:vUmBu0cx
>>807
804氏ではないけども、昨日届いた交換品にはあの紙入ってなかったよ
813不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 07:36:39 ID:tlQJIPFJ
>>810
デバッグは大勢(ユーザー)でやった方が早いし簡単
814不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 07:45:01 ID:KHKVxyhD
>>812 ありがとです♪
注意書き無しバージョンの詳細が誰かのレポートか
三菱からのアナウンスによって明らかになったら
買いに行く準備を始める事にします。
815不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 08:26:54 ID:RT0EEccq
じゃあ814のレポート見てから買いにいくかな私
816不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 08:39:15 ID:w3Le7i+v
初期ロット被害者は現実を直視しつつ客観性を持ったレスをしろよ
儲同士の傷の舐め合いなんて、読んでいてキモチワルイだけだからな
817814:2007/06/14(木) 08:53:05 ID:KHKVxyhD
>>815 自分の最終購入期限は7月27だぞ
818不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 09:14:09 ID:+DONiet3
自分の買ったものを正当化したい気持ちはわかるがね。
819不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 09:44:12 ID:pC/4IMaI
秋葉の祖父は、PS3デモがいつも16:10だ。
何度直しても戻っている…。
820不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 10:05:24 ID:nNFWw4XG
他のメーカーの営業の人が寄ったついでに戻してくんじゃね?
821不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 10:09:04 ID:P66LmSm+
>>816
またおまえかよ。湧くな。
822不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 10:09:13 ID:MnhZ3pXo
そんな事するのは7Oくらい
823804:2007/06/14(木) 10:13:59 ID:6HrWXKHN
出先なんですが、HDMIの紙は気づかなかったなぁ。
帰宅後探してみます。

でも、PS3でHDMI認識しなくなったりしたので
あんまり改修されてない予感。

DVDのディスク交換したときとか
地デジから、PS3に切り替えた直後とか
画が乱れて、電源入れ直さないと駄目。
HDMIケーブルは付属のやつ使用。
交換して改善する事に期待。

あと、リモコンがないとボリューム変更は不便すぎる。

色合いは全く調整してないが、デフォだと微妙。
PinPは試してません。
役立たずでスマン

帰宅が遅かった上に、手が疲れちゃったので
あんましチェックしなかった。週末これで遊びます。
824不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 10:20:09 ID:cx4o5I+W
>>784
149800円以下ならそれかうゎ
825不明なデバイスさん
なんだ。スルーとか三菱の技術かと思ってたんだけど
みんな映像の遅延を少なくするゲームモード積んでるんだね
全部出て人柱を待ってから買おうっと