【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part11【遂に発売…】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
業界初。2系統のHDMI端子を搭載した、多入力マルチメディアフルHD液晶ディスプレイが遂に発売。

三菱24.1型マルチメディアワイド液晶ディスプレイ「VISEO」新製品発売のお知らせ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0510.htm

三菱、HDMI×2/D5コンポネ装備の24.1型WUXGA液晶「MDT241WG」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0510/mitsubishi.htm

三菱、HDMI 2系統など多入力対応の24.1インチワイド液晶「VISEO MDT241WG」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news071.html

三菱 公式製品情報
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt241wg/index.htm

画像UP用ロダ
ttp://www3.uploader.jp/home/lcd_de_game/

前スレ
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part10【遂に発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180696363/
2不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 14:34:06 ID:NnzdLePI
誘導

【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part11【遂に発売…】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180762155/
3不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 15:24:23 ID:1mhp3aZI
遅漏乙
4不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 15:32:49 ID:tvBjlC7Q
過去スレ
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part11【遂に発売…】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180762155/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part10【遂に発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180696363/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part9【遂に発売 !?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180622199/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part8【遂に発売 !?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180558865/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part7【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180329747/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part6【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179999618/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part5【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179675061/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part4【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179426100/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part3【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179049860/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part2【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178896642/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG PART1【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178786892/
5不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 15:34:44 ID:tvBjlC7Q
三菱 Mitsubishi Display Monitors 設定ファイル
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/

三菱 MDT241WG 取扱説明書
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/mdt241wg.pdf

三菱 製品に関するご意見・ご要望[映像情報機器]ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/support/product/display.html


まとめサイト

MITUBISHI VISEO MDT241WGまとめ
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/109.html

MDT241WGまとめ
http://wiki.nothing.sh/page?MDT241WG%A4%DE%A4%C8%A4%E1
6不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 15:36:00 ID:tvBjlC7Q
■特徴
・入力端子はHDMIx2・DVI-D・D-Sub・D端子・S端子/コンポジット(S端子優先)
・HDMIの音声をSPDIFから出力可能(2chのみ)
・D端子はD5(1080p)対応
・黒挿入、バックライト、OD制御「MP ENGINE」
・映像遅延短縮「スルー」モード
・「フル」「アスペクト」の他に「2×ズーム」搭載
・目の疲労に配慮した「IV MODE」搭載
・PinP可能
・5W+5Wスピーカ内臓
・10bitガンマ補正
・パネルはAUOのA-MVA説が濃厚 (BenQのFP241WZと同型)


■仕様について三菱からの公式回答
・HDMIは1.1
・ピボットは不可
・オーバースキャン率はDVI・HDMI・D端子・S端子/コンポジットで
100%・98%・95%・(93%→AV系のみ)に切り替え可能
※93%はHDMIとD端子にD1/D2で入力時とS端子/コンポジットのみ
・アスペクト比はDVI-D・D-Sub・HDMI・D端子にD1/D2で入力時・S端子/コンポジットの
各映像に対して、オフ/オート/4:3/16:9の設定が可能。
・スルーモード使用時のアスペクト比は「フル」固定となるので注意が必要。
・使用パネルは非公開
・スタンドはVESA200×100
・2×ズーム使用時は単純にドットバイドット表示を縦横等倍
・DVI(DVIモード:HDの場合のみ)とHDMIでは色の伸張処理ON/OFFが可能
・PiPの組み合わせはここから
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00142.jpg.html
7不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 15:38:49 ID:tvBjlC7Q
XBOX360 VGA表示 1920x1080
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00164.jpg.html
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00165.jpg.html
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00166.jpg.html
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00167.jpg.html

> 947 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/05/31(木) 23:28:15 ID:NNgYW2Qt
> うちの場合1920*1080選んだら最初アップした画像みたいに変な表示になりました。
> でも変更する再に「画面設定が変わりました。別の…」の画面が出たら、
> しいたけボタンを押す。
> これでなぜかいけました。

> 108 名前:前スレ61 投稿日:2007/06/01(金) 00:39:30 ID:/+0zw6w9
> DELL2405FPWでは問題なく表示されていたので気がついていなかったのですが、
> 1920x1080の場合は設定が2種類あるようです。
> 画面設定変更の確認をされた時に
>  「別の設定を試します」を選ぶ or キャンセルする
> と正常に表示された上でもう一度設定変更の確認をされます。
> 1回目と2回目で周波数等若干違うってことでしょうね。

> 76 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/06/01(金) 21:04:19 ID:aOWwCcz0
> 360のVGA接続1920x1080の解像度出力、確かに2種類あるんだな。知らんかった。
> 参考までにうちのCRTで表示された周波数は下の通り
> 1種類目:fH 66.5kHz fV 59.8Hz
> 2種類目:fH 67.4kHz fV 59.9Hz
8不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 15:39:32 ID:1mhp3aZI
削除依頼してこいよ
9不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 15:41:14 ID:tvBjlC7Q
■SD入力のアスペクト比(スクイーズ信号なし)
・フル
16:10

・アスペクト
【AUTO】3:2
【4:3】4:3
【16:9】15.?:10 ≒ 3:2
【オフ】3:2

・リアル
【AUTO】3:2
【4:3】4:3
【16:9】16:9 (720x405)
【オフ】3:2

・2xズーム
【AUTO】3:2
【4:3】4:3
【16:9】16:9 (1440x810)
【オフ】3:2

>ワンダと巨像で4:3と16:9のモードをそれぞれ表示
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00168.png.html
>アス比情報追加
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00169.png
>Wii 16:9 アスペクト
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00177.jpg
>Wii 16:9 リアル
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00178.jpg
>Wii 16:9 x2
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00179.jpg
10不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 15:42:21 ID:tvBjlC7Q
652 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/06/02(土) 03:03:27 ID:NGG6TwKW
> PC-9821Xa7/C4@24KHz でいけました
> http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00195.jpg.html

675 名前:652 投稿日:2007/06/02(土) 03:52:01 ID:NGG6TwKW
> すいません、デジカメが古いのと腕も良くないのでなかなか良いのが撮れず
> 手抜きしておりました。追加します。
>
> D-sub 接続で [GRPH]+[1]/[2] で水平同期 24KHz / 31KHz 切替えで確認。
>
> 以下で 24KHz 表示の確認ができると思います。
>
> http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00196.jpg.html
> http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00197.jpg.html
>
> 31KHz 表示だと上下がはみ出す感じですね。設定いじると上手くいくのかも
> 知れませんが、説明書をまだ良く読んでないのです。
>
> http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00198.jpg.html
11不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 15:43:34 ID:tvBjlC7Q
> 60 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/06/01(金) 20:51:02 ID:09IHgKbO
> 前スレであった遅延比較方法だと1/60秒単位じゃなくて1/100秒表示だし
> 残像で数字の切り替わり時混ざって見えにくいので動画を作ってみた
> http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1180691269.avi
> 60fpsの動画なのでCRTで見る場合もリフレッシュレート60Hz推奨
> (画面のプロパティ→設定→詳細→モニタ→リフレッシュレート)
>
> 1フレーム(1/60秒)で1つ数字が進む、10フレームで1周
> モニタを241ともう1台用意して両方同じ映像を映して両方カメラ内に入れて
> 何度か撮影(数字が白から黒へ変化中の場合もあるので比較用)、スルー時と
> 通常時それぞれ撮影すれば遅延が何フレーム少なくなるかもわかると思う
>
> 処理がカクついたり同期のタイミング次第で右下の四角が瞬間的に片方が白
> 片方が黒に偏るので、両方均等に点滅してる瞬間を狙って撮影するのがコツ

> 747 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 09:12:21 ID:FJoiv5Dd
> >60 の動画でCRTと241と並べてクローンで写真を撮ったけれど、
> スルーモードでおよそ1フレ遅延
> スルー以外のモードでおよそ2フレ遅延
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00199.jpg.html
動画:http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1180691269.avi
12不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 15:49:50 ID:tvBjlC7Q
誘導

【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part11【遂に発売…】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180762155/

前スレ11 ↑

当スレ12 ↓ 削除されなければ再利用
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part11【遂に発売…】 (実質12)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180762284/

次スレ13

>>900
>>950
13不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 19:17:47 ID:n0PUH4+r
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  さっき箱から出してスタンドホルダーをはずしたら
  |     (__人__)    |   スタンドがいきなり起き上がってみぞおちにヒットしたお・・・
  \     ` ⌒´     /
14不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 19:40:37 ID:GmQrFHZN BE:958944487-2BP(100)
>>13


取説見ないとそうなるお
おれもだけどw
15不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 19:40:39 ID:unZJMz0U
これをポチっと買いしたずぶの素人なんだけど
今2ちゃんねる見てるんだけど、なんで右半分が全く無駄な空白なんだよ。もったいねえ。
文字ちちぇえし、色へんだし、目ちかちかして見にくいし、
設定ブライト29ってどこまで落とさせる気なんだ。
写真ののってるページ見たら粗すぎてみてられないんだけど、これだったら以前つかってた
ミツビシの194Sのツルテカ液晶の方がはっきりいって画質がだんちでいい。くっきりすっきりの爽快感のある画像だった。
どうしちまったんだミツビシは?これデカイだけがとり得で全てに不自然なんだよ
16不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 20:09:31 ID:1mhp3aZI
解像度下げろカス
17不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 20:13:43 ID:2EYjLpyj
>>15
 |
 |
 |
 |          zzz...
 |    <⌒/ヽ-、___
.*J    /<_/____/
18不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 21:37:24 ID:0bYVCNdf
>>16
解像度下げたら変なサイズになるだろがボケ!
19不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 00:31:46 ID:kszczEjn
ウインドウ最大化して2ちゃんやってるヤツは馬鹿。
20不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 06:59:56 ID:HhWomZQA

ほなどないすうねん!
説明せえや
21不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 09:24:57 ID:8L1pBR/u
誘導

【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part11【遂に発売…】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180762155/

前スレ11 ↑

当スレ12 ↓ 削除されなければ再利用
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part11【遂に発売…】 (実質12)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180762284/

次スレ13
22不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 10:46:32 ID:sqZUdI53
今設置完了して起動したら目が痛くなったw
とりあえず一発抜こうと思う
23 ◆HhTh8Gv36s :2007/06/03(日) 13:45:26 ID:uTP7ZTOW
 
24不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 16:02:44 ID:llEiBJvH
変なサイズとか言い訳にすらなってないぞゆとり
HD以外は変なサイズとか言い出す馬鹿か
25不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 16:04:40 ID:7vb3AIHL
>>20
えせ関西弁野郎は死ね
26不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:22:28 ID:wvjVB39Q
HD以外は変なサイズ
27不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:23:03 ID:20P5/Wr0
【既知の不具合・仕様1】

■スルーモード

 アスペクト比フルのみ。
 遅延は1フレーム程度との噂
 通常モードで2フレーム程度の遅延。

■ドット欠け

 報告事例は少ないが、存在はする

■色調・明度

 明度の調節は可能で、RDT261より下げられる
 色調に関しては白が勝つ。調節は可能。
 入力端子毎に調節可能
28不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:25:33 ID:20P5/Wr0
【既知の不具合・仕様2】

■HDMI

 HDMI2側のコネクタは信号の切り替わりで認識しなくなる事例
 電源の入れ直しなどで解消
 メニューからゲーム本編で信号が切り替わるPS3はHDMI1側に接続を推奨。
 HDMI1,2双方のコネクタで不具合という噂も。
 HDMI1.3対応ケーブルでは大丈夫の意見もある。

■切替

 機種によって入力切り替え直後に映像認識が遅れる場合が
 個体差か全体的なバグか不明
 信号が出るまでの時間を待てず、モニタ側が落ちる現象?

■スピーカー

 音割れはフィルムを剥がす事で軽減する
 音質は可もなく不可もなく980円相当との事

■PinP

 全体的にバグが多い。特にXBX360関連で多い。
 PinPの制限で親画面がフルでなければ駄目な可能性大
29不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:26:54 ID:20P5/Wr0
【既知の不具合・仕様3】

■PC

 Radeonとの相性悪いとの噂
 ATIの最新ドライバで治るとの事。
 他に「.NET framework」インストールも推奨される

■Mac

 MacMini(PPC)で接続されない。
 IntelMacMiniは正常に接続。
 Radeonとの相性悪いとの噂


30不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:28:14 ID:20P5/Wr0
【既知の不具合・仕様4】

■XBOX360

 360側の最新アップデート推奨
 4:3設定は正常に認識だが、16:9設定では
 画面サイズフルでなければ
 PinPがうまく機能しないという報告あり。
 D-SUB接続、D5接続共に発生の模様。

■PS3

 出力信号切り替わりで認識しなくなる場合がある。
 HDMIにまつわるトラブルの模様。
 なお、RDT261も最近PS3を認識しないロットがあり
 修理対応という2ch情報がある。
 HDMI1側なら問題が起きないという報告と差がないという報告がある。


■Wii/PS2
 
 4:3は正常に接続。
16:9の2xならアス比正常のまま拡大している様子
 D1/D2のスクイーズへの対応が不完全の模様。
31不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:38:26 ID:gi/bIDpo
ただの地雷モニター
32消費電力:2007/06/03(日) 18:39:53 ID:aUAh3BmV
> 915 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/06/02(土) 13:27:45 ID:RDg4S+kF
> どうでもいいコトだが、
> ワットチェッカーがあるんでいちおう計ってみた
> ノーマル 100W
> MP1    80W
> MP2    73W
> MP3    60W
> ウチは家の電源容量キビシイから
> いざという時の裏技にするか…

33不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:42:27 ID:20P5/Wr0
【評価の高い点】

 ■地デジ(サッカー)やDVDでの残像低減。
  MP1やMP2で効果が実感できる。
  MP3だとチラツキ
  
 ■ドット抜けが少ない

 ■輝度や入力端子毎の調節が可能な点
  色・明度は調節によりある程度満足の所まではいく
  輝度はMPモード効かせるとブライトネス100でも暗く感じるとの事

 ■遅延も2フレ程度でライトユーザーには実感できないレベル。
  音ゲーやヘビーユーザーはその限りではない。
34不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:54:55 ID:3uzp5Hf9
付属のHDMIケーブルダメっぽい
35不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:03:41 ID:zrwAsWK4
付属のHDMIケーブルがダメじゃなく
このモニター本体自体ダメなんだよ
なに勝手になんの関係のないケーブルに責任転嫁してるの?
36不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:11:38 ID:LNzmTtn+
>>35
必死だなm9(^д^)
37不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:11:47 ID:NY68/CFR
ワイドの時点で三菱に勝ち目なんてない
高品質のPC用ワイドパネルなんてないんだから
入力インターフェースじゃ家電メーカーには勝てん
38不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:19:06 ID:h9B0oEAd
>>37
ナナオすれよりのコピー 三菱が元はナナオ

工作員お疲れ 市ね
39不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:22:37 ID:O8I+kAzc
>>34
別売りのケーブルでも症状同じだわな。
うちではこのディスプレイだけで問題が起きる。

まあ、電源入れなおせば映るんで我慢できる範囲だけどさ、舐めた状態で
発売したもんだなあと思う。
ファームウェアが直ったら絶対出張で修理させてやる。
40不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:28:06 ID:cVpNKZ6s
ていうか、発売ギリギリまで延期も検討されてたのかな?
なんか、ジョーシンで勝手に6月20日に延期する事になってたりしたし
まあ、今思えばだけどね・・・ジョーシンが雑魚いだけってことで片付いてたけど、もしかして・・・
41不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:28:45 ID:VJBUT9//
結局まとめると今は期待はずれのダメダメだけど
次のファームで多分最強。
初回人柱組がどうなるか心配。
42不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:30:40 ID:96h9Wdhu
まあ金出しても良いからファームアップはして欲しいね
43不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:31:49 ID:O8I+kAzc
>>41
まあ、車と同じってことですね。
表面上の体裁をつくろうために不良品でもとりあえず売りに出す、と。
でも、ちゃんと動けばいい商品。

実に三菱らしいというか、なんというか。
44不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:31:49 ID:ng2GSs//
>>41
不満言ってるのは一部のゲーマーだけだろ
45不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:31:51 ID:utonrxPh
これって画を重視する人はNECでそれ以外はこれってくらい鉄板なモニタじゃないかな。しばらくは。
46不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:33:45 ID:J4H5iXCe
個人的に大した不満は無いが
ファームアップはあった方がいいな

いつ何かに目覚めるかもわからんから
47不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:34:58 ID:NUylo8Mk
これって 増産してるんですかね?
48不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:36:16 ID:1jeZGgkm
>>32
ウチのはクランプメーターで0.44A(44W)

PC接続
DV スタンダード
MP オフ

カラー
赤ゲイン 83.8%
緑ゲイン 84.6%
青ゲイン 73.8%
赤緑青オフセット 35%
ブライトネス 16%
コントラスト 20%
49不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:36:59 ID:20P5/Wr0
RDT261への対応を見る限り、三菱は不具合には割合
キチッと対応するらしいし、フォームウェアのバージョンアップも
裏でこまめにやってくれてそうな感触
新品で買えば三年保証が付くし
3年の間に製品として枯れるのではないかと思う

逆に保証のない中古での売買は気をつけないと
不具合の多いリビジョンで泣く羽目になりそう。

発売前の情報でも、不具合は直すって言ってたし
そこら辺の環境はしっかりしてそう
50不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:39:43 ID:6aTwpZmx
>>40
そうかもしれんなー。
延期も検討したけど、ナナオが対抗機発表して引くに引けなくなった……とか。
お知らせの紙がインクジェット印刷ってあたり、最後まで揉めてた?

>>45
鉄板というには早計じゃないかね。
ファームの改修次第では鉄板に化ける可能性がある。

さて、泣く泣くMac miniをD-Subで繋いでるわけだが、
Macを一度スリープし、モニタが省電力モードに移項したところでスリープを解除すると、
モニタが異様に暗くなるのはうちだけか?
その状態だと、ブライトネスを100にしても、明るさセンサーを切っても全然明るくならない。
オートコントラストを実行すると直る感じ。

フルリセットしたら一度は直ったけど、色々と設定してるうちに再発するようになった…。
51不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:42:42 ID:BXxmp6WM
保障って 3年もあるのですか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html
ほんとですね。

修理持ち込み場所が書かれてないですが。
52不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:44:16 ID:bOVzc1V2
画質を重視しない人には鉄板のモニタが・・・・・
なんだかかわいそうなモニタですね
53不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:44:19 ID:ng2GSs//
>>51
一人ボケ、ツッコミ乙
54不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:45:52 ID:4NYz6xDb
>>52
鉄板のモニタ って何??
55不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:47:17 ID:HpU4qgMl
所謂ベストバイ
56不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:53:39 ID:cVpNKZ6s
まあ、まだ鉄板とは言い難いけど、ファームアップ一回くらいで鉄板化するといいねえ
57不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:57:49 ID:PP5R/ADs
ファームのアップデートって公式にアナウンスされる?
58不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:58:45 ID:20P5/Wr0
>>57
されない。裏でこっそり直るだけ
59不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:59:44 ID:eb/hgGCb
>>58
購入済の人が自力でアップデートする方法は無いってことか?
60不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:00:27 ID:ng2GSs//
前モニタをすでに友達にあげてしまった
俺はファームアップがあったらどうしよう・・・
61不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:02:09 ID:VJBUT9//
>>49
>裏でこまめにやってくれてそうな感触

そういえば俺、運送会社で働いてるんだけど
何年か前に三菱ふそうに毎日鉄のホイールみたいなのを運んでたんだよ。
で、コレなんなの?って聞いたら言葉を濁されて
何なのかなって思ってたらあの事件。
そう、三菱ふそうのリコール隠し事件が表沙汰になったんだ。
俺が毎日運んでたのはハブと呼ばれるトラックの足回りの部品だったんだよね。

×裏でこまめにやってくれてそうな感触
○裏でコッソリやってくれてそうな感触

ごめん。アンチじゃないよ。チラシの裏
62不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:03:24 ID:PP5R/ADs
>>58
そか。また人柱様に頼ることにするよ
63不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:04:49 ID:bnGeB+ST
>>61
そら別の会社じゃないか。
あん時でも三菱自動車は悪い事してなかったし。
64不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:10:35 ID:20P5/Wr0
>>59
一般的には、不具合箇所をサポートに言って修理依頼すれば
こっそりフォームウェアがあがる事が多い

>>60
三菱の場合購入後一年は出張修理だ。

他メーカーだとDELLの場合、交換対応もあるけど
あれは生産拠点が海外だからと思われ
65不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:12:05 ID:ng2GSs//
>>60
マジか!!
あ・・でも部屋汚いから上げたくないな・・・
66不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:12:16 ID:htVwcc5s
とりあえず三菱電機公式サイトで製品登録して、アンケートに要望と感想を書いておいた。
メーカーに声を届けないと、改善されないだろうからね。
67不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:17:57 ID:0pddxFVJ
このモニタ、ハードのリビジョンとかファームのバージョンは
どこかで見られる? 本体背面とかOSDとかで。
68不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:18:18 ID:3uzp5Hf9
俺は要望言ってたらキリなくなりそうだから自重しとくぜ…
69不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:26:32 ID:DLYoOMxw
表示切替していて気になったんだが・・・スイッチの寿命はどれくらいなのかな?
すぐ手は届くからリモコンとか別にいらないんだけどさ
70不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:38:09 ID:ca2mZskD
仮にファームアップで直るとしたらスルーモード時のアスペクト比とか?
71不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:40:29 ID:1jeZGgkm
>>67
ファームのバージョンは判らないけどVisualController使えば
製造年週は確認できる。
モデル名とシリアルはOSD内で表示される。
72不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:43:28 ID:PuUglhue
スルーモードってのは速度第一でそれを阻む機能は全部スルーするって意味じゃないの
アスペクト比がどうのって前提自体が間違ってる
73不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:48:32 ID:20P5/Wr0
修理依頼しても三菱が何処まで修理対応するかは未知数だぞ
PS3対応が売りだから、HDMI関連とか、バグっぽいPinPとか
入力切替の認識とかは期待できるかもしれないが。

あくまでも可能性で、絶対って訳じゃないから。
74不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:49:47 ID:5FclHhyi
フル→DbD化のために一旦フレームバッファに溜めて1フレーム遅延するのをスルー
して遅延を減らしてるだろうから、ハードの構成が入力映像をそのままDbD出力
できるようになってないとファームじゃ改善できないだろうねぇ、改善できるかどうか微妙
75不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:50:56 ID:HXX9I1f7
スルーモードはまぁ個人的にいいとして
スクイーズ不完全対応にはまいった。
FF12インタやワンダが歪むってことだからな。
76不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:53:11 ID:Xz5QgD++
個人的には
箱○D5接続した時に、DVIをPIP不可能なのを直して欲しい…
orz
77不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:00:59 ID:HXX9I1f7
しかし、祖父地図のネットショップの在庫が急に増えたのはキャンセルが相次いだからか?
78不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:02:38 ID:YjOFVwsG
>> MacMini(PPC)で接続されない。

これってMacMiniの不具合だろ?
初期型のMacMiniは確かWSGA+以上の解像度が出ないはず。
7978:2007/06/03(日) 21:03:24 ID:YjOFVwsG
WSGA+ってなんだよ…
WSXGA+以上の間違いだ。
80不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:05:25 ID:G3faESpn
つーか在庫ねーです売り切れ過ぎる
81不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:07:19 ID:Xr+D9DX8
右下あたりにドット欠けがあった…。
泣きそうになったんだけど、意を決して爪楊枝でつつきながら
電源入れ直す方法試したら消えてくれた。
この方法、都市伝説じゃなかったんだな。
マジ助かったよ。
82不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:08:01 ID:02H0EFm4
ごめん、ポチちゃった>>80
83不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:09:41 ID:ng2GSs//
おそらく発売前日のフラゲ組のレビューで
若干買い控えが出たんだろう。
おかげでヨドで6上旬予定が6/2に手に入った
84不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:10:26 ID:1nYWgKq3
入力端子の数だけで売り切れる
他のメーカーは勉強しる
85不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:16:30 ID:2YBm1BAj
ドット抜け発見。しかも数箇所…
とりあえずゴルァ連絡してみるか。無駄かもしれんが
86不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:21:47 ID:ilxlVXel
ハズレ引く人もいるんだな
俺これまでドット抜けなんてずっと都市伝説みたいなもんかと思ってた
87不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:22:15 ID:utonrxPh
ナナオスレと間違えてますよ・・^^;
88不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:23:07 ID:HpU4qgMl
NGID:utonrxPh
89不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:23:46 ID:1jeZGgkm
>>76
サイズをフルでPIPできませんか?
90不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:24:30 ID:zekH834f
朝方X68Kとグッバイしたので今度は486ノートでリベンジ。
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00225.jpg.html

DOSのTIE Fighterもきちんとうつりますよー (当然だが…。
91不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:25:21 ID:cVpNKZ6s
ID:utonrxPhは多分2411の被害者だなw
怨念を感じるw
92不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:28:52 ID:qyFRaL8q
>>90
枠のシール貼りっぱなしなんだな
93不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:31:38 ID:ng2GSs//
あの・・・今更聞きにくいんだけど



PIPってなにかな・・・
94不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:32:47 ID:gJKfFbnU
>>92
剥がさなければテカらないから、とか?

>>90のはVGAモード?
95不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:33:22 ID:75oXvXvg
エレキバン
96不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:33:50 ID:htVwcc5s
>>93
PC画面上にテレビ画面や外部入力映像を映し出すPIP(ピクチャーインピクチャー)
97不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:35:20 ID:X/ClwkZM
98不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:35:41 ID:ng2GSs//
>>96
うそマジでそんな事できるのか?
2CHみながらテレビ映せるのか?
さっそくマニュアル読んでやってみる
99不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:37:09 ID:+4DTz3/v
PV3使ってるんですがウィンドウを最大化した状態で
地デジを見ていると、一定感覚で下から白い帯が走ってくる
ノイズが乗ってしまう。他に使ってる方いたらレポ願います。

PV3:ver2.4.4 グラボ:Geforce6600
100不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:38:16 ID:1nYWgKq3
HDMIケーブルメートルかってきたぜ!
レコが一群です
101不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:39:36 ID:20P5/Wr0
>>99
pv3最新版は3.1.1だから更新してみたら?
102不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:43:33 ID:6aTwpZmx
>>78
出るには出るが、信号がおかしい。
現にWUXGAでちゃんと映るモニタもあるし。
10399:2007/06/03(日) 21:44:05 ID:+4DTz3/v
>>101
ハードウェアが緑基盤(1,2)なので限界なんですよ。
もいちど設定の方を見直してみます。
104不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:44:46 ID:O8I+kAzc
>>73
PS3にちゃんと対応ってのはHDMI関連の不具合修正を含むから、看板に偽りなし
になるにはHDMI関連の不具合一掃しないとダメでしょ。
今のところゲーム機ユーザーにお勧めって嘘だからな。直ればお勧めだが。
105不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:45:03 ID:jnuXRdEW
>>81
って信じても大丈夫?
106不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:48:00 ID:j0TbW8Y6
>>103
スレ違いだが。

HWバージョンアップできるドライバであげていけば、3.1.1使えるぞ、緑基板でも。
つーか、うちも緑だけど3.1.1だし。
107不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:52:32 ID:xAw5Meqs
D1/D2のスクイーズ信号のアスペクト比固定拡大(上下黒帯で画面いっぱい)ができればすぐにでも買うんだけどなぁ
つかマニュアルにもできるって記載されてるんだからこれは不具合と思っていいんだろうか
108不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:59:12 ID:O8I+kAzc
>>107
Wiiを想定しているなら、若干左右切れるけどオーバースキャン95%でアスペクト
を16:9指定しておけば丁度いい感じに映る(実際はきれている部分があるのだろ
うがWiiではその部分を利用していないから出てなくても同じ)。
4:3が入ってきたときにいちいち設定変えないとダメだけどね。
109不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:04:34 ID:cVpNKZ6s
スルーモードでアス比維持は仕様上仕方ないとして、PS3箱○Wiiの正常表示だけは何とかして欲しいなあ
スルーモードで理想を言うなら、MPエンジンみたいにレベル設定してくれると神なんだけどねえ・・・
アス比維持の処理だけはスルーしない設定がほしいなあ
110不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:04:42 ID:64aJ7FV4
地雷警報発令中!
購入を検討している方は十分ご注意ください
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index2.html


ミヤハン ワロタww
111不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:08:26 ID:OfzbuA0o
MACminiはDVI接続確認済みってホームページのどこかに書いてあったような
112不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:13:43 ID:OfzbuA0o
113不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:14:32 ID:m9UETX16
つまんないことなんだが
ディスプレイの省電力機能で復帰できなくて青LEDが点滅しっぱなしのままだったんだけど
ユーティリティファイル落としてきてディスプレイ認識させたら正常に復帰するようになった
てかなんで付属のユーティリティディスクにはそのドライバが入ってないんだよ!テストパターンだけじゃねえか!
114不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:15:29 ID:a8CXl9tW
しかしとんでもない地雷モニターだな。
115不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:15:37 ID:utonrxPh
なんかナナオの工作員のコピペをそのまま乗っけててワロタw
116不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:15:53 ID:5FclHhyi
>>108
16:9指定だと3:2になるから16:10より比率おかしくない?
オーバースキャン率(上下左右カット率)設定が比率にも影響与えるとしたらそれもおかしいし
117不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:16:04 ID:xYW9hVoA
ミヤハンたんをリアルで知ってる><

いつもお世話になってます><
118不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:19:31 ID:htVwcc5s
ミヤハンのサイト見たけど「地雷警報発令中!」の画像、
背景透過ぐらいさせろよな。素人仕事かよ。ださ。
119不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:24:50 ID:shHZvE21
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/MDT241WG.html
ttp://www.ps3wiki.to/up/download/1180844771.zip
>>DV MODE をある順番で切り替えると、画面の色が著しくおかしくなる不都合が確認されています。
これは違います。説明しないで画像だけ貼ったから勘違いされちゃったね
モード切替でD-SUBとDVI-Dを選択したときに画面が緑色になったんですが、
DV MODEをスルーモードを通過したときだけ「元に戻ったフリ」をするという物です。
モード切替をすれば、また緑に戻ってます(まて
120不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:25:17 ID:02H0EFm4
>>115

個人のwebで2chの掲示板じゃないし……

自分で実際に検証した事と又聞きしたことは
明確に分けて記載しないと拙いと思うよコレ
121不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:27:40 ID:AtoC8hhm
ミヤハン 知ったかぶりかよwwwwwwwwwwwww
122不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:33:43 ID:xAw5Meqs
>>108
>>116
結局スクイーズ信号に関してはどうしようもないのか・・・
なんか他にもHDMI認識の問題とかあるみたいだし、ファームウェア改善まで待ってみるのもいいかな
123不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:34:01 ID:4rbEy6tQ
ミヤハンは情報は掲示板から勝手にパクってきて、
自分のサイトに載せてアフィで儲けるのが目的だからな。
124不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:35:30 ID:vIiL49wc
Wii自体のファームウェアのバージョンアップで不具合が改善されたら面白いんだが
125不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:35:52 ID:02H0EFm4
こういうフォローレスもあるし>>78


シラねぇぞ
126不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:39:57 ID:utonrxPh
まぁ細かい不満が結構あるから、おすすめできるかはわからないけど、
サムチョンパネルみたいな目潰しがないんで、地雷とまでは思わないなw
127不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:47:50 ID:U/kQxyRi
いよいよ明日届く漏れ様。

RDT197Sのテカテカ画面からなら満足できるだろ。

な?
128不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:50:06 ID:TpMdkuix
最近液晶TVでもPC繋げれるし
13万出すなら液晶TVの32型買えますよ
129不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:50:53 ID:TpMdkuix
ミヤハンは買わずにレビューしてるの?
130不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:51:15 ID:20P5/Wr0
十分、神機だと思うがなぁ。
DELL2407とか2405出始めの頃を知ってると余計。

不具合も直る可能性あるし、MPモードよさげだし。


>>128
その値段で、フルHDの液晶テレビは買えなくない?
131不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:52:00 ID:Lb1Z47Fv
>>128
フルHDでその値段って、どこのメーカ?
132不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:52:18 ID:utonrxPh
ナナオでしょ・・^^;
133不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:52:37 ID:ng2GSs//
PC、ゲーム、TVどれが
主用途かによって評価はかなり変わると思う
134不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:54:53 ID:TpMdkuix
>>130>>131
32型のフルHDはないです アクオスで1台ありますがアクオスは評判悪い(パネルだけいいけどエンジンとか他がダメとか聞きます)
13まんでフルHDはないです
フルHDだとレグザの37インチのZ2000が一番安いかな 16万ぐらいです
MDT241WGってハーフハイビジョンですよね?
135不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:55:08 ID:xAw5Meqs
確かにアクオスのフルHDが安いとこなら14万くらいで変えるけど、30インチの液晶モニタなら2560x1600あるからな
前に展示見たことあるけどPCでみるとドットでかいよ
136不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:55:29 ID:/UE5kDyJ
どことは言わんけどさ、「在庫なし」が「在庫あり」って
そんなに返品が多いんかねぇ・・・。
今買えば当然それが回って来るしなぁ
137不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:56:02 ID:wvjVB39Q
神機ではない。dellが神なのはあの価格だから。WUXGAで6万きってたからね。
138不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:56:05 ID:8W/zYBzq
>>128
東芝のレグザが人気みたいだな。
139不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:56:17 ID:fyJUvOKS
140不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:56:46 ID:64aJ7FV4
明日の午前中は三菱社員は大変だわなこりゃ
141不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:57:03 ID:htVwcc5s
>>134
おいおい MDT241WGはフルハイビジョンだぞ。
142不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:57:36 ID:TpMdkuix
>>139
僕も同じに見えないです
CRTは三菱RDF173Hです
紫に見えますよ
143不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:58:52 ID:TpMdkuix
>>141
勘違いしてました すいません
フルHDならインチは小さいながらもお得かもですね
144不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:59:09 ID:COmzfNVl
全部同じ色に見えるって逆に問題じゃないか
4枚とも全然違う
145不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:59:57 ID:fyJUvOKS
>>142
>>144
全部同じに見えないのはカラーマネジメントがおかしいらしいですorz
146不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:01:20 ID:gA3UyHP8
既に完全な糞スレに成り果てたようだね
発売前の期待が大き過ぎたんだろうけど
147不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:01:40 ID:TpMdkuix
カラーマネジメントってなんですか?
148不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:03:06 ID:TpMdkuix
PS3をフルハイビジョンで繋げてBDやモーターストームしたいから
買おうかな。
ハーフとフルって全然違うのかな?
149不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:04:59 ID:20P5/Wr0
>>146
 買って満足したらスレを見ないって例も多い
 過疎ってるのは問題が出尽くしたって解釈もある
150不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:06:00 ID:utonrxPh
細かい不満はあるけど、NECが必要じゃない人はこれで決まりって感じでいいっしょw
151不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:07:31 ID:Hp+/K6Nd
>>148
全角質問厨氏ねカス
152不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:08:20 ID:eJ0cTjMd
>>147
画像作成者の環境と画像閲覧者の環境で同じ色が発色されるようにお互いに共通の色システムを共有し
できれば世界レベルで指定された世界共通色システムを使ってモニタの発色を調整すること
153不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:08:25 ID:HCQDF+ID
ところでみんなベゼルのビニール取らんの?w
154不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:10:04 ID:DLYoOMxw
>>146
まぁ24インチでHDMIにS&D端子搭載という所では普通の液晶ディスプレイなんだけどね
「全てのゲーマーに捧げる」とかデカイこと言っちゃってただけに(´・ω・`)ショボーンなんでしょう。
普通に「豊富な入力端子搭載の24インチ液晶発売」とかだったらこんなことにはならなかったと思うよ。
261に端子増えたんだ→それって(゚д゚)ウマーじゃね?ぐらいしか思わなかっただろうし。
155不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:10:38 ID:cVpNKZ6s
>>150
細かい不満が細かい不満で済むかどうかは用途によるけどね。
問題なのは、ゲーマー向けの商品という位置付けなのに、ゲーマー向けの機能に不具合が多いことなんだよね
156不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:10:51 ID:Ca/KVvOT
>>139
261でwikiのセッティング情報見て自分なりにいじっても全部色違いに見える
ディスプレイのicc合わせとAdobe Gamma以外何弄れば同じように見えるのかな
157不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:11:43 ID:20P5/Wr0
>>137

 確かにDELLを2台買ってお釣りが来る値段
 付加価値を認めないと辛いよね
158不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:11:45 ID:61ixuONH
結局、ナナオの液晶の方が良いの?
159不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:12:03 ID:utonrxPh
ゲーマーはご愁傷様です人
160不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:14:16 ID:We5aofzt
161不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:14:35 ID:utonrxPh
ナナオのサムチョンパネルは画面見てらんないから何の用途にも使えないっしょw
162不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:14:37 ID:od4oalnA
アルファーテックの変換金具使って
手元のVESA100x100モニタアームに取り付けてみました

http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00227.jpg.html

利用したのはアルファーテックの
「MK01専用 VESA100変換アダプタ」
本来100x100のモニタに200x100のアームを付ける金具だけど
何とか利用可能 モニタに金具を取り付け可能なネジは付属の12mm長だけど4本しかない
(10mmでは長さが足りない)
カインズホームで M4x15mm蝶ネジを購入
100x100の穴にはネジ溝がないので裏からネジを通しナットで締め付け
163不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:14:51 ID:TpMdkuix
>>152
微妙ですね
164不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:16:04 ID:64aJ7FV4
カラーマネージメントっていうと大体モニタに閉じた話ではないと
思っちゃう私は印刷業界とは一切関係ないただの素人
165不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:17:04 ID:shHZvE21
MDT241WG+VGF-DT1
自分はこの使い方はしないけど、まー一応。それにしても撮影ヘタっぴやね、自分orz
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/DSC00329.JPG
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/DSC00330.JPG
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/DSC00331.JPG
166不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:17:53 ID:HCQDF+ID
>>162
よくわからんが、すげー。乙。
167不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:18:17 ID:d/wNr4HB
>>139
カラーコードまったく違うのに全部同じ色に見えちゃうの?
168不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:19:06 ID:TpMdkuix
>>165
っていうか被写体が悪い
かわいい女子撮ったほうが良いべ
169不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:19:09 ID:m7x7QZT8
普通のテレビくらいの色で見れれば十分なんだけど
設定すればそれくらいは可能?
170不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:19:58 ID:YuNcpwrU
>>139
これ、261の時も同じような写真貼ってて話題になったけど

「どんな設定をしてもWinのブラウザ上では同じ色での表示は出来ない」

って結論だった。カラーマネジメント機能が及ぶ領域じゃないんだよ。
Winのブラウザ上でこの4枚を同じ色で表示できる環境なんて存在しないはず。
171不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:20:26 ID:TH0rC3Qs
コンポジットでビデオデッキをつないでテレビを見てるんですが、
ビデオ側でチャンネルを変えた瞬間にMDT241WGが一旦休止状態になり
ワンテンポ遅れてまた画面が映る、という状態になります。

通常テレビで見る限りビデオデッキのチャンネル変更時に
そんなに大きなタイムラグはなく、一瞬映像が黒画面になる程度なんですが
それをいちいち敏感にNO SIGNALと判断している結果
こういう動作になると思うんですが、どうにかなりませんか?

PCを接続しているDVI-Dに戻すときも一瞬NO SIGNALって出た後映るし、
この機種の信号認識のタイミングは全体的におかしいです。
172不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:20:33 ID:TpMdkuix
>>169
なんか問題は色じゃなくて、端子の不具合らしいです
真っ暗になったりとか・・・
173不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:20:46 ID:64aJ7FV4
やぱり暖色系に傾くな、人肌だと特に顕著。
かなりテレビを意識した画作りをされているようで。
174不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:22:13 ID:Ca/KVvOT
>>170
なるほどな。モニタとphotoshop経由でのプリントはほぼ同じ色出てるからおかしいと思った
175不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:23:35 ID:utonrxPh
おれのXW50をHDMI接続してDVIとかに切り替えたら、XW50にU71とか出るんで、
テレビみたいに早いレスポンスはファームアップしたところで期待できそうにない希ガス。
176不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:23:51 ID:frjvlew+
白枠まだ?
177不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:24:37 ID:htVwcc5s
>>169
可能ですよ。地デジは綺麗に映ります。
178不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:25:28 ID:PFPKSf/D
カラーマネージメントはちゃんとやろうとすると、
外部の光が一切入らない部屋で、照明の色や輝度まで考慮するとか…
仕事ならともかく、個人じゃ簡易的にしかできないさ
179不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:28:28 ID:UBaE3FcC
スレ違いながらあえて聞きたい。

PS3のアプコンはHDMI端子さえ付いていれば
このようなフルHDでなくともハーフHDでも映像は綺麗になるものですか?

BDもフルじゃなくてもいいの?
180不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:28:54 ID:64aJ7FV4
写真でみると画面がザラついているように見えるが、ギラギラ系?かな
181不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:29:09 ID:F3F20XQW
動画における人肌の質感はHDブラウン管の足元にも及ばないな。
こいつはPCとゲームで使おう。
182不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:32:13 ID:7D6hOfE6
>>181
その比較にいったい何の意味があるのか小一時間
183不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:32:32 ID:utonrxPh
あの画像ってsafariで見たらたしかに全部同じ色になったwすげえw
184不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:32:43 ID:xYW9hVoA
こんなことを聞いて忍びないんだけど
DELLの24インチの安い液晶と比べて画質はどう?
185不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:34:34 ID:SmEqlnJx
DVI-DでDV MODEボタンを押したら
PiP画面が急に出現した…。

しかも、親画面、小画面共にDVI-D写してる…。

OSDからPiPを操作しようとしたら
完全にフリーズ。

表の電源ボタン長押しも反応なし。
裏の電源ボタンOFF、ONで復帰出来た…。

結構バグはありそうだね…
しかも致命傷が多い気がする。

これはしっかり対応してもらいたいな…。

一応、携帯で発生時の写メ残しておきます。

ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00228.jpg.html
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00229.jpg.html
186不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:35:24 ID:3uzp5Hf9
>>179
だからこの液晶はフルHDだと何d…
PS3のゲームは問題なく映るけど、
PS2アプコンすると何故か拡大できないんで、

しょーがないからアプコン切ってアスペクト拡大してる。
187不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:37:42 ID:qyFRaL8q
ここまで来たらメーカーがしっかり対応せざるを得ない様に

じゃんじゃん不具合が出てきたほうがいい
188不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:38:18 ID:xYW9hVoA
メーカー送り返さなくてもファームUPできるようにしてほしい
189不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:38:46 ID:UBaE3FcC
>>186
すいません質問の仕方が悪かったです。
この液晶がフルHDなのは知ってます。

ただフルじゃなくてもアプコンやBDの恩恵にあずかれるのかどうかを‥

PS3でDVD見る用途で購入予定なので‥
190不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:40:00 ID:8W/zYBzq
ここで不具合報告しても無駄ですよアホですか?
サポートに電話しまくれ!
191不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:41:19 ID:wvjVB39Q
ねえねえ、不具合って今買った機種でもファームアップで解消されるの?
その場合は、一旦工場へ送るようになるってこと?
192不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:42:09 ID:utonrxPh
>>185
その2ちゃんブラウザのカスタマイズ、目潰しサムチョンパネルで使えそう。
ってかなんでこういうディプレイ買う人って変な壁紙ばっかなんだw
193不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:42:12 ID:H4rHWsv7
>>185
乙です。 しかしバグなんだけど、出来てしまうってのは、どうも複雑だなあ。
194不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:43:15 ID:DLYoOMxw
>>191
回収して直すか、直ってるヤツと交換しちゃうか・・・どっちかじゃないかな?
195不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:46:12 ID:HCQDF+ID
>>185
三菱はやればできる子。
個人的には、
1:においをかぎつけ工作員が上陸
2:HD2451Wが自称最強ディスプレイ宣言
3:三菱ファームアップ&既存ユーザへの無料うpデート提供
4:ナナオ再脂肪
な感じがする
196不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:47:34 ID:Kesj4J7B
バグ報告は工作じゃないっぽいしファームアップ待ったほうがよさげかな
197不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:48:34 ID:YuNcpwrU
>>183
やっぱりMACのブラウザ上では
カラーマネジメント機能がちゃんと働くのね。

閲覧者は圧倒的にWin環境の人が多いのに
いかにも見た人の環境設定が異常だと思わせるように
煽るような書き方してるのはミヤハンがMACを使ってるから
Winでは同じ色に写る環境など存在しないと知らないのだろうか?
それとも知っていながらわざと、MACユーザーにありがちな選民意識で
「こんなのも表示できないWinは駄目だなプゲラ」と煽りたがってるのか…?
198不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:48:55 ID:nAxUJMYh
俺のはバグがないんだが、運がよかったのか?
199不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:50:20 ID:SmEqlnJx
>>190
社会人だから、サポートに電話する時間が
なかなか無いんですよ…。

とりあえず、ネット上に情報を上げておけば、
最悪、回避方法だけは残せると思ったので…。


出しゃばったマネだったらスイマセンです…。
200不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:51:09 ID:zWuZxxL1
>>199
馬鹿は無視していいよ。
201不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:51:34 ID:6Xbuf5Lc
俺この液晶のファームが修正されたら
もう1台買うんだ。
202不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:51:58 ID:l+iCixLW
>>199
文句垂れてる馬鹿よりアンタの方が100倍役に立ってる
203不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:52:33 ID:TpMdkuix
>>189
BDみるならフルHD1択です
DVDやアナログ地上ならSDTVがいいです
フルHD(ハーフHD)でDVDみたら粗いです
PS3のDVDアプコン使ってDVD見る場合でもフルHDがいいです
204不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:52:42 ID:xYW9hVoA
>>198
バグの内訳をkwsk

もしそれが本当ならファームの問題じゃないから大問題
205不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:54:00 ID:6aTwpZmx
>>111-112
あんれま、Mac miniも「○」になってるね…。
うちのminiだけが腐ってたのかorz

で、なぜかXRGB-3を経由させたらちゃんと映った。
お騒がせして申し訳なさす(´・ω・`)
206不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:55:05 ID:utonrxPh
>>197
まぁハクをつけるためのおどしみたいなもんでしょうw
macなんか持ってる人あんまりいないしw
207不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:55:42 ID:We5aofzt
フルHDではないけれどLCD-H32MX70も悪くない
(´・ω・`)ゲームモード付いてるよ
208不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:56:55 ID:zDi80J6N
macでもfirefoxとかは正しく表示されないんじゃなかったっけ?
209不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:57:23 ID:luglj+1O
初期ロット被害者は現実を直視しつつ客観性を持ったレスをしろよ
儲同士の傷の舐め合いなんて、読んでいてキモチワルイだけだからな
210不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:57:35 ID:K7e20KHY
>>162
おおっ!アームが問題なく付けられそうで安心した
まだモニタ買ってないけど、先にこの変換アダプタ買っておくか
211不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:57:42 ID:UBaE3FcC
>>203
マジありがとう。

僕の環境と使用目的に合わせるにはやはりフルHDだな。
さぁこれかBenQか‥
212不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:57:57 ID:8W/zYBzq
>>199
電話する時間がないのならメールしましょうね! ねっ!
213不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:58:23 ID:xYW9hVoA
>>209
黒ID単発(笑)
214不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:58:55 ID:qyFRaL8q
もはや日付変更前の恒例行事だなw
215不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:59:06 ID:Dzazbh0t
>初期ロット被害者は現実を直視しつつ客観性を持ったレスをしろよ



なんだ、このヤローは
216不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:59:32 ID:eJ0cTjMd
>>178
プロは仕事中も部屋の電気暗くしてやってるもんな
217不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:59:56 ID:xYW9hVoA
23時過ぎてからの黒IDは何らかの意図がある
218不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:02:32 ID:dH9H8Anf
おれはレターボックスが嫌いだから、16:9のソースを16:10のモニタで見る気にはなれねえな。
なのでPS3もXW50もハーフHDのregzaZ2000につないでるぜw
なんのためにこれ買ったんだかwww
219不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:04:40 ID:3Klcy96O
>>211
PC繋がないなら液晶TVのがいいですよ
220不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:04:48 ID:uxOVfUH2
>>216
何のプロの話してんだ?
電気消したら何も見えなくて作業にならねーよ
221不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:05:07 ID:ijOrODyJ
>>218
DVDレコだけつないでテレビしか見ていない俺よりアホだなw
222不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:06:18 ID:9Sp3a+HC
素直にテレビ買っておけばよかったと後悔してる人(´・ω・`)ションボリ
223199:2007/06/04(月) 00:09:12 ID:xIWMdMub
とりあえず、再現方法が分かったので、
書いておきます。

接続環境
DVI-D:PC
D-SUB:xbox360(1920x1080)


@親画面DVI-DでPIP表示(小画面にD-SUBの画面を表示させる)
AMP MODE/PIPボタンで親子画面切り替え(この時PIP画面が消える)
BINPUT/SELECTボタンでDVI-D画面を表示させる
CDV MODE/RESETボタンを押下する(ここでPIP画面がなぜか表示される)

この手順で、両画面にDVI-Dが表示されます。
この後、OSDでPIPを操作しようとすると完全にフリーズするみたいです。
224不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:10:28 ID:WdqB2LgM
再現性は無いんだけど、さっき親画面子画面共にDVIになったよ
ブライトネスをいじろうとしてた時だと思う
おかしいと思ってPiP長押ししたら消えて、もう一度長押ししたら
ちゃんと設定してあったD端子のほうが子画面になった

細かいバグけっこうありそうだな・・・
225不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:11:45 ID:Le8ItD/I
>>218
regzaZ2000はフルHDだろうが。
本当に持ってるのか?
226不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:12:43 ID:dH9H8Anf
>>221
まぁいちおうその気になればHDMIつなぎ替えればいいだけだからwめんどいけどw
でも今までテレビ見ながらPCゲームしかできなかったけど、
これからはテレビみながらPS3ができるのはちょっとうれしい。
227不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:13:31 ID:3Klcy96O
>>225
32z2000はハーフですよ
228不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:13:53 ID:dH9H8Anf
>>225
LG-IPSじゃなくてIPSαを使ってるのはハーフだよw
229不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:14:33 ID:hM+YZj8j
まぁ何というか、評価してるからこそ文句が出るんだけどな
文句を言う=叩くではないのであしからず
230225:2007/06/04(月) 00:16:17 ID:Le8ItD/I
なんてこった。
37以上のしか見たこと無かったのでつい・・・
申し訳ない。
231不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:24:05 ID:dH9H8Anf
そんな日もあるさ〜。
232不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:28:36 ID:8DfRVGnb
ジョーシンで注文してた分が6日にくるよー
すげー楽しみ
233不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:36:39 ID:OTAEbuTU
TFTTESTで階調見ないほうが幸せだった。
234不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:46:19 ID:cZ9XSs1a
今買いたいけど不具合有るなら。。。。なやむなぁ。
235不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:54:20 ID:WdqB2LgM
>>234
悩むならまだ早い、やめとけ
高い買い物だし、まだ不具合かどうかもはっきりしないわけだ
バグではなく仕様です!なんて言われたら絶望的だろ?
これが売れるようなら他社からも似たようなのが出るだろうし、急がないなら待ってもいいんじゃないか?

まぁ自分は問題なく使えてるんだけどね
24インチいいなーほんと
7年物の17インチCRTから乗り換えたらはっきりくっきりで驚いた
箱○をD5で遊べるようになってGoWやTDUがまるで別のゲームのように遊びやすくなった
PCにしても設定項目が豊富なおかげで違和感なく使えるようになったし
PCとゲームを1つのディスプレイで、というなら今のところこれがベストなんじゃないかな
236不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:54:20 ID:npFCRp5H
>>233
kwsk
237不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:56:28 ID:o0nowguJ
138Kの16%ポイント還元だったので買ってしまった。
UT2K4やってるけどCRTからの乗り換えなので多少違和感あり。
でもすぐに慣れそうだし、その他のメリットが大きい。
SXGAからWUXGAになったのでグラボのパワー不足が顕著。
FPS大幅ダウンした違和感のほうが大きいかも・・・
明るすぎるとは感じず、MP使うと結構暗く設定できる。
とりあえず安かったのでかなり満足。
238不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:59:51 ID:kuFtG7/k
>237
どこで?
239不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:00:38 ID:o0nowguJ
某ヨド店頭です
240不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:02:55 ID:kuFtG7/k
THX
店頭で買う方が良いのか・・・
241不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:04:47 ID:7d+2J9rk
当初は地雷じゃないとか言い張る人が多かったけど、この状況じゃもう認めるしかないよねw
むしろ不具合を訴えまくって、三菱に対策してもらった方がみんな幸せになれるし
242不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:05:17 ID:spdXsjmZ
>>237
おめでとう
べ、別にコッチがbic通販でポイント10%だからって
悔しいわけじゃないんだからね!
243不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:07:04 ID:npFCRp5H
画質もDELLと大して変わらないだろ?
5万の付加価値ってゲームへの対応だったと思うんだけど
それが中途半端なら、流石に地雷認定せざるを得ないよ
244不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:09:16 ID:gZ3U7n4U
あんまり白い白いと言ってるとまた叩かれてしまうが、何やっても自力では調整不可能だったのでテスト
白は白、黒ではない。白いカラスは居ない(謎)
ログウィンドウの色は、もっと引き締まった黒の筈なのだが………
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/FF11/DSC00348.JPG
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/FF11/DSC00354.JPG
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/FF11/DSC00357.JPG
245不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:11:02 ID:npFCRp5H
>>244
確かに白いな
246不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:19:32 ID:y6DMiXVa
ミヤハンみてカラーマネージメントシステムに興味持ったけどやり方わかんね〜
247不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:23:19 ID:1fQ5JDtX
>>188
購入後一年はお前の家に来て修理対応してくれるから安心しろ。
公式ページに明記してある。
248不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:26:42 ID:ztp2ISkn
スルーモードでPiPする技発見したんだけど既出かな?
249不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:27:13 ID:d7M9WNIL
さすがにファームうpが出張修理扱いになるとは思えん
250不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:28:10 ID:hA9ISWvG
>>223
同じ環境で、再現するね。
いくら入力端子が多いとはいえ、こりゃお粗末だなあ。
今後の対応を間違うとナナオの二の舞になるぞ。
251不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:28:13 ID:cZ9XSs1a
>>247
それまじか?じゃあ安心してポチれるな。
252不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:30:05 ID:zKCUb/sq
ナナオも保証期間内ならば無料で出張修理対応してくれるの?>>247
253不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:33:53 ID:QDXVCUXx
購入を検討してるんですが画質がDELLと変わらないというのは本当ですか…?
254不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:34:28 ID:CjMqkIfy
>>244
試しにデジカメで撮影した物ではなくてキャプチャした物を見せてもらえないかな?
どうもあなたの好みはや画作りは彩度やコントラストが派手めになっているように思える。
前々スレのプール写真の壁紙も見比べた場合、元の画との近さ順で言うと
BMP>MDT241のブライトネスだけ下げた画像>MDT241をS2411っぽい調整にした画像>S2411の画像
になってる。
255不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:35:12 ID:Bt+aMuwz
>>244
黒くしたいだけならオフセット下げて黒を黒くしてコントラスト上げて白を白くしたら?
256不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:36:27 ID:gZ3U7n4U
>>254
自分もそう思った。比べてみて、晴天待ったらMDT241WGの方が遙かに綺麗に見える。
これはFF11専用機だったのか………スクエニパーティ調整仕様?w
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/DSC00360.JPG
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/DSC00362.JPG
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/pol-2007-06-04-01-27-23-76.png
257不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:36:54 ID:VTwyymvL
>>253
自分で店頭にあるMDT241WGを見て確かめればいいだろ

最近は人の評判を気にする奴が増えたな
258不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:39:31 ID:QDXVCUXx
否定しないということは変わらないということでいいのかな?
259不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:39:49 ID:D4OPnSBo
>>256
設定は以前と同じ?
260不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:40:49 ID:bWAmelp7
店頭に自分のマシン持ち込んで繋がない限り判らんけどな(w
261不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:41:16 ID:JFl30UKM
てかパネルにBenqやIOの24と同じ、AUOのAMVAを使ってるのに
比較対象にDELLが出てくるのが不思議
262不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:43:15 ID:1fQ5JDtX
>>252
知らん。ナナオのディスプレイ買ったことないし、調べる気も起きない。
それくらい自分で調べてくれ。明らかにスレ違いだし。
263不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:44:13 ID:gZ3U7n4U
>>259
ごめん、256は両方ブライトネス100%に揃えた。244は試行錯誤のままブライトネス50%だった。
FF11は目が疲れるほどに明るく派手な方が綺麗だ。特にカザムの海や空は。
………けどまぁフルスクリーンでFF11はバカだな
264不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:48:24 ID:1fQ5JDtX
>>251
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/custom/muryo.htm
あくまでディスプレイの問題とはっきりしてる場合と、とんでもない場所
じゃない場合に限るようだけど、ファームのバグなら明らかにディスプレ
イの問題だから来てくれるんじゃないか?
265不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:53:19 ID:dfY+AwYP
こいつからさらにスピーカー繋いで使ってる人に聞きたいんだけどさ、
ときどき音が出なくなることない?

最初は、HDMIは認識がミスることがあるみたいに書いてあったから、それかな?
とも思ってたんだけど、DVI-Dで繋いでるPC側の音声も出なくなることが。
電源を入れなおすとちゃんと出るようにはなるんだけど・・・不具合?

うちの環境は↓
RD-S300 → HDMI → MDT241WG
PC → DVI-D + オーディオケーブル → MDT241WG
MDT241WG → オーディオケーブル → 外付けスピーカー
266不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:53:36 ID:gZ3U7n4U
いかん、これは孔明の罠だ
MDT241WGでFF11に慣れてしまうと別の環境に戻れなくなる………
267不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:54:08 ID:spdXsjmZ
>>223
やってみた……再現出来るね
これはさすがに修正してくれると期待
ついでにD5接続でDVIのPIP不可能なのも直してくれ〜 orz
268不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:55:13 ID:Bt+aMuwz
再現性100%だとファーム更新してるかどうか判別する材料になるね
269不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:00:21 ID:JFl30UKM
>>266
FF11に限らず、たぶんこのモニターはゲームやったときに見映える様にできてるよ

俺はもうFPSやる時にMPモード抜きではできなくなってるよ
視点変更の残像が全然違うし、気持ち良くAIMで狙い撃ちできる
270不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:01:56 ID:3Klcy96O
再現性100%でも、通常の使い方と違うとか、故意に不具合を発生させてるとか
言い訳して逃げる企業もありますよ

三菱は家電も扱ってるので、せこいはずw
家電メーカーのグループはせこいですよ
271不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:05:18 ID:4LRKYLzb
>>270
定点ドット欠けとか?
272不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:06:54 ID:WdqB2LgM
>>223
DVI(PC)とD端子(箱○)でも再現できた
箱○をD5に設定してPiPできないようにして手順は同じ
273不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:07:16 ID:MCMy+wZk
>>223

X-BOX360は持ってないんでDCで代わりにやってみたが、再現しないな。

>BINPUT/SELECTボタンでDVI-D画面を表示させる

ここで、INPUT/SELECTボタンを押してもD-SUBとビデオしか出てこない。
DVI-DとHDMIは選択に出てこない。
274不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:08:00 ID:Bt+aMuwz
>>271
あーまぁそれ言うと家電メーカーに限らないかw
家電メーカーが云々以前にRDT261が改善してた実例があるみたいだし
MDT241もなんらかの更新はあるだろうね
275不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:09:03 ID:1fQ5JDtX
>>270
全てのゲーマーに贈るって書いといてPS3、Wii、箱○で問題出る
時点で言い逃れのしようがないと思う。
276不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:09:29 ID:gZ3U7n4U
>>274
更新?こっそり??w
277不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:10:31 ID:d7M9WNIL
不具合はできるだけあげた方が良いね
他社に話を摩り替えてもユーザーには意味がないし
心は休まるかもしれんが
278不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:10:48 ID:npFCRp5H
ゲームはわかったんだけど、PS3持ってる人でBlu-rayとかの映りはどうなの?
279不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:11:27 ID:Bt+aMuwz
>>276
前例から言うとこっそりだなw
だから再現性100%のバグがあると判別する材料になる、話ループするけど
280不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:16:02 ID:Hm0ZBuWK
この際、次に買う人のためにも洗いざらいおかしいところは言うべきだろうな
281不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:16:03 ID:spdXsjmZ
>>272
……うわー
ウチでも出来た
これはキツイなぁ orz
282不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:18:39 ID:WdqB2LgM
朝になったら電話してみるか
報告だけでもしておかないと改善も見込めないしな・・・

D5のPiPに関しては、取り説にも「制限される」みたいに書いてあったから微妙かな?
一応ついでに聞いてみるつもりだけど。
283不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:20:58 ID:spdXsjmZ
>>282
ウチも電話してみる
D5でPIPは個人的に欲しいので、ついでに言ってみます
284不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:22:16 ID:CjMqkIfy
>>280
ここで言ったってアンチの餌になるだけだけどねw
いまだお金貯めている最中だが買う気満々なウチのためにも
>>66のような大人の対応を取ってくれると嬉しい限りだ。
285不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:22:35 ID:2h6rrGJQ
電突の皆さんの、明日のレポを楽しみしてます
286不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:27:49 ID:npFCRp5H
>>284
それはおかしいだろ
隠匿するのと変わらん

大人の対応という言葉を良いように使いすぎ
287不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:29:30 ID:gZ3U7n4U
画面も眠いが写真も眠い。ねむねむ〜?(>_<)
PS3でフル+モニタでもフル&オーバースキャン95%という禁断の果実
ただ、これで続けるのは流石にしんどいだろ
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/DSC00364.JPG
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/DSC00366.JPG

いい加減眠すぎるのでPS3でノーマル+画面サイズリアルに戻し
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/DSC00368.JPG
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/DSC00369.JPG

288不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:33:10 ID:hA9ISWvG
>>284
それだけだともう金が貯まっていて、すぐにでも買おうとしてる人には情報が伝わらないわけで。
もちろん、メーカーに直接伝えるのを否定する気はないのだが。

出ている問題を見ると、確信犯ではないかと勘ぐりたくなるくらいなので、「大人の対応」はぜひ三菱に願いたいところだな。
289不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:33:49 ID:7d+2J9rk
ゲハじゃないんだから、アンチとかそういうのはもういいじゃん・・・www
三菱に報告してもらえるのもありがたいし、ここで報告してもらえるのも同じようにありがたいでしょう
それに、ここをチェックしてる担当者が居ないとも限らないし、むしろ見てる可能性のがでかいんじゃないか
290不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:35:31 ID:MhL2Dw2n
全然話題にならないけどコンポジットの画質はどうなのよ?
アプコン経由みたいなのっぺりした画なのやっぱ?
291不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 02:57:02 ID:a6CCYH2X
昨日の日曜日。
池袋ビックパソコン館に山積みで売ってたぞw
292不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 03:01:04 ID:avLIM3Y5
>>139
画像を落として、windows付属のビューワーでみたら、全部同じに見えた。
293不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 03:21:30 ID:gZ3U7n4U
>>290
地デジチューナからのS端子接続、画面サイズ:フル
写真の写りは悪いが、モニタの絵は悪くない。まぁ観れる。
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/11/DSC00379.JPG
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/11/DSC00388.JPG

画面サイズ:リアル
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/11/DSC00416.JPG
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/11/DSC00417.JPG
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/11/DSC00420.JPG
294不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 03:51:16 ID:vWjKPX2c
後継機に期待。
295不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 03:56:07 ID:npFCRp5H
ID:gZ3U7n4Uってアスペとかの障害持ち?
296不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:14:38 ID:gZ3U7n4U
>>295
PV3経由で、パソコン上の窓でしか地デジなんて見ないから、投げやりという。
何か問題でも?(苦笑)
297不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:18:50 ID:tWhE3nWv
(核爆)
298不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:19:12 ID:gZ3U7n4U
そろそろMDT241もネタ切れでひまぽ。
常になにか新しいオモチャ(新製品)が手元にないと落ち着かない人ではあるが。
次の暇つぶしはGAMESWITCH(PS3-S201)、それから暫くしたらHDRECSか………
6/4発売と言うGAMESWITCHはホントに今日発送されてくるのだろうか………
299不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:22:21 ID:gZ3U7n4U
アスペの意味を単純にDbDと勘違いして、トンチキなコメント付けたのはスルーしろ。
これは命令だorz
300不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:37:39 ID:GvgVP4dc
何か痛いよIgZ3U7n4U・・・
301不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:40:50 ID:5DTJ7/PH
>>300
・・・どうやったら、そうなったんだ?
302不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:42:48 ID:gZ3U7n4U
>>300
捨てIDの単発野郎に何を言われても、全部聞く耳持たないスキル(スルーは出来ない)を持ってるんで
いっこーに気にしません。お好きなように言いたい放題言っててくださいね^^ 295さん^^
303不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:42:47 ID:yjXa63Gz
ギラツブモニタで目も脳もイカレてんだろ
304不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:44:23 ID:7d+2J9rk
30日までは、PS3も買っちゃおうかなーとか、箱○のVGAケーブルも買ってこないとな〜とか
アームも買っちゃおうかなーとか、夢が広がっていたなあ・・・
まさかこんな事になるとはなあ・・・
305不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:45:55 ID:gZ3U7n4U
>>304
そこが三菱の恐ろしい所さ(苦笑)

幸いにして定点ドット抜けは持ってないが、どちらかといえばドット抜けの方がいいな。
日頃の行いがいいんで、手元の2台はどちらも1つもドット抜けありませんうはおkw
306不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:51:02 ID:yjXa63Gz
必死なナナオ信者だこと
307不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:53:09 ID:gZ3U7n4U
自分はナナオ信者じゃないぞ(苦笑)

趣味の初物喰いはやめられないから、金輪際三菱のモニタは買わない方針にするしかないよな、これは。
例のドット抜けで、金輪際ナナオのモニタは買うまいと誓った奴が出ただろうから、
こっちの製品買った奴とうまいことユーザー交換出来ていい感じになりそうだね。
問題は2度も騙されたというか、ババ引かされた奴だよなー。次は観念してNECの20万でも買うんだろうか(爆笑)
308不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:53:15 ID:N6/XRpsa
このスレの99%はナナオ社員と三菱社員でお送りしています
社員じゃないのはオレとお前だけ
309不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:55:29 ID:npFCRp5H
>>302
何で俺なんだ?
310不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:56:31 ID:N6/XRpsa
(苦笑)
(爆笑)

痛過ぎる・・・MIXIにふさわしい人材だ・・・
311不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:57:35 ID:QDXVCUXx
箱○つなぐならDsubとD端子どっちがいいの?
312不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:57:54 ID:gZ3U7n4U
>>310
わ・ざ・と♪
約20年くらい前に流行ったね、それ。MIXIだと言うなら、MIXIユーザーってのは年寄りばっかか?w
313不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:03:46 ID:In/I4MGj
あいたたた
314不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:03:58 ID:yjXa63Gz
なんかもう信者云々以前に、完全に痛い人だな
315不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:05:51 ID:npFCRp5H
ネ実に貼ってこようぜ^^
316不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:07:20 ID:7d+2J9rk
WUXGAを狙ってるユーザーの間では三菱の方が支持されるのは当たり前でしょ
241は地雷入りだったけど、261という実績がまだあるしねえ
ナナオはサムチョン目潰し定点ドット抜けパネルで2411出して批判されまくって、
今度は涙目で2451とかいうパクリ商品出すだけでしょ
そりゃ馬鹿にされて当たり前だわwナナオw
317不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:08:04 ID:gZ3U7n4U
月曜のこんな時間帯起きてる奴にロクな奴はいないし、あらかたニートか無職か?
ましてや荒らしをスルー出来ないカラス並の脳みそしか持ち合わせていないような
アホ共は、からかって遊ぶに限るだろ。ヒマなんだしw
313も314も、自分の方が余程痛い事に気がつけw

自分?そりゃあ気がついて開き直ってるだけまだあんたらよかマシさw あんたらよか建設的だしな〜w
318不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:14:11 ID:7d+2J9rk
ID:gZ3U7n4Uは多分、2411の定点ドット欠けで傷付いた心を、
MDT241で癒そうとして、それもうまくいかないもんで、みんなに慰めてもらいたいのかな
まあ、自分の選択眼の無さと運の悪さを何かに押し付ける事で誤魔化したいんだろう・・・
319不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:14:35 ID:yjXa63Gz
模範的回答だなw

典型的な自分の世界でしか語れない、それ以外には目も向けれない人
320不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:16:54 ID:gZ3U7n4U
>>319
お前もだよw

>>318
運良く致命的な欠陥品を掴んだことで、メーカー交換となり
EIZOの神様が気を利かして、ギラツキが少なくドット抜けも皆無な新品を送ってきてくれたのさ。
なので、残念ながら手元にある2411は全く問題が無い。残念だったなw
321不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:20:51 ID:yjXa63Gz
なんでコントラストとブライトネス調節だけしかしてないで、白い白い喚いてるの?
RGBゲインとオフセット調節しろと、ご丁寧に安価つきでレスされてるのスルーしてるのはなんで?
322不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:24:30 ID:7d+2J9rk
EIZOの神様?ww
ドット欠け以外の対応で、初期不良交換になっただけでしょ?
それくらいで神様とか呼ぶなって・・・やさしくされてそんなに嬉しかったの?w
323不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:25:01 ID:gZ3U7n4U
>>321
代償がでかすぎて、代わりに黒とか黒とか黒とか………まあいい。
その件も代わりの(お手軽)解決策を見つけたのだが、HDMI接続でPC画面を表示し、
入力タイプをAV MODEに。
原色バリバリで、白さなんて微塵もない画面表示となったが、これはこれで何か違うような………

こんなの作ってる自分のヒマさが致命傷 ttp://mahoro.ddo.jp/nera-.png
324不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:26:17 ID:gZ3U7n4U
>>322
ばかだなぁのび太くんは
ヘタすりゃドット欠け品が戻ってきたんだぜ?(^^; そーいう時期だったしな。
325不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:29:25 ID:gZ3U7n4U
とりあえずギャーギャー月曜の朝っぱらからわめいてる貴様らにもの申す。
貴様ら購入済みなのか?それとも購入検討者か??

どちらでも無いなら、五月蠅いので黙ってろ。こっちは案外必死。
それもこれも全て三菱(とナナオ?)が悪い
326不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:36:05 ID:BE3F0MTt
またナナオ信者いるのかw昨日バレて自演してたやつ

毎日同じ時間帯に書き込むからばれるんだよ
327不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:37:10 ID:2h6rrGJQ
いかにもなカキコは別としてw ちょっとナナオの話題を出しただけで、
すぐに信者信者という、このスレの流れに、ちょっと辟易としてる俺が居る。
328不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:37:31 ID:rTtG9FtK
>>4U
いいかげん寝ろよ

オレは購入済みで満足してんだから。
329不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:43:20 ID:BE3F0MTt
まじで外人のヌードはって白とか騒いでたやつがナナオ信者だたからな
昨日のやつと同じやつだろ

【WUXGA】NANAO FlexScan HD2451W【HDMI】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179906924/l50

643 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 09:16:14 ID:shHZvE21
DELL信者やNEC信者、三菱信者は居ないだろうけど
ナナオ信者は凄い数居るんですよ。

別に今更642が買わないと言った所で、何一つかわりゃしません。
落ちぶれるほどみじめな会社でもないしな。

646 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 10:19:36 ID:shHZvE21
>>645
ふふ、お客さんが本当にいないのなら、とっくにナナオのこの部門なんて消え去ってますよ(笑)
新社屋?まで建てちゃったじゃないか、大いに儲かってますのでご心配なく(苦笑) (ってナナオ社員がいってた
330不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:44:41 ID:BM7NprVX
ナナオなんて終わったメーカーどうでもいい
比較するほうも痛々しい
331不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:45:30 ID:7d+2J9rk
>>324
もしかして、ぼ、ぼくだけにやさしくしてくれたんだ・・・とか思っちゃってるわけ?w
童貞がビッチにやさしくされて、自分だけの女神と錯覚していくみたいなのにすごい似てる気がするw
332不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:51:28 ID:MsWuGOBy
ナナオスレみてきたけど、あっちでも嫌われてるのが
かわいそうすぎる。
行き過ぎた信者は仲間うちからみてもキモイんだな。
333不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:55:43 ID:npFCRp5H
結局さ、土日の話題の中心というか根元は
ヌード比較の白飛びだったわけだが

それ自体の信憑性がすごく薄いってことだよな



つまり、土日2日間の話の流れはムダなんじゃね?
334不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:57:08 ID:MsWuGOBy
無駄てことはないだろうけど、信者バイアスかかってるからね
335不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:03:27 ID:ewR7gDFa
店頭で買う時「ドット抜けなしを」とか言ったら、店員さんどんな顔する?
336不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:03:46 ID:o8swo/qX
>>333
それ以外の不具合報告もあるんだから、それは言い過ぎw
337不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:11:10 ID:gZ3U7n4U
ナナオなんてどうでもいいんだよ。
MDT241WGが他機種と比較するまでもなく、画面が白い事に違いが無いのだからな。
あとな、設定変更すりゃ改善出来るって奴、持ってて改善出来るんだったらその設定詳しくあげてみな。出来るならなw
持ってないくせに出来る出来るっていうおばかさんが多くて困る。

持ってるけど白いのが理解できない人は、ちょっと痛い絵で恐縮だが
この絵を並べて表示で壁紙にして、3枚並ぶはずだから目線を一番左の正面にし、
画面から20cmほどの距離に顔を寄せて、さりげなく右を見ろ。ポイントは茶の髪の色。
ここまで極端に3枚の色目が変わってしまうのはなかなか素敵だ
ttp://mahoro.ddo.jp/WP.jpg
この絵を先に出すと、もっと痛い奴扱いされるのがわかりきっていたので、敢えてパイパンを貼ったのは内緒w
338不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:13:35 ID:g6VCMA30
>>208
遅レスだがご指摘通り。
>>139 はMacだとSafariではOK、Firefoxではダメ。
ダウンロードすればもちろん問題なし。

Winでもブラウザ上じゃなくてダウンロードしてみるべきだな。
339不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:19:43 ID:MsWuGOBy
まあ今日もいつもどおりですな
340不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:21:54 ID:fB4cVJUj
今日辺りインプレスでレビューあるかな
341不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:25:28 ID:gZ3U7n4U
結局ここまでMDT241WGを使ってきた感想と評価

恐らくこのモニタは設計の段階からスクエニの息がかかってる。
全く手を加えていない状態で、あそこまで綺麗にFF11だけ表示されるのも妙だし、スクエニパーティの件もある。
ナナオの2410の時は、ソレを大量一括購入したのをあれだけ宣伝したのにどうして今回いきなり三菱か?と
疑問も残る。それほど三菱の製品が素晴らしかったのか?そんな筈はない。

そして色々試してきた結果は、綺麗に(表示が映える)出るのはアニメの再生と、FF11くらいしか無い。
残念ながらPS3とかのゲーム利用としては、宣伝文句ほどの優れた特性は無いと思う。
この値段で大量の入力端子を付けて来れたワケは、画質が悪いか、どこかで手を抜かれてるかのどちらかだと思うし。

ナナオ製品がいやだというなら(選択の余地が減って)どうしょうもないが、間違いなくこのモニタは「買って失敗した」製品。
まだ他に選ぶ余地があるなら、HDCP対応の他社製品に、HDMIハブでも追加購入したほうがマシ。

全ての入力を試して、何一つ優れた点が無かった上に初期ロットはバグバグという
恐ろしい「三菱」だという事がわかったので、用も無い故そろそろわたしは退散します。
これを読む人が信じる信じないに興味は無いが、まだ買ってないなら気をつけるように………。南無
342不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:25:51 ID:ax6VehsV
>332
バロスwwwwww
思ってたとおりだw
どこ行っても嫌われる人間そのものだもんwwwwwwwwwwww

>333
それが参考になったとか言ってた人が可哀想

>337
そんな近づいて見ないし、視野角相当なもんだろうソレ


343不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:34:30 ID:nnd34pkY
>>341
FF11専用にモニタ買おうか迷ってた俺の購買意欲をそそらせるレスだ
344不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:35:04 ID:fB4cVJUj
>>341
俺が5万円で買い取るヨー
345不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:37:18 ID:npFCRp5H
【今北産業用 先週の土日のまとめ】

 ・画質に関しての話題は「全く当てにならない」
   →理由 話題の発起人がID:gZ3U7n4U


 ・入力ソースによるエラー、バグ等の話題は「ほぼ間違いなし」


346不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:46:38 ID:7pP94yuQ
なんかもう・・・、みんな不器用で・・・見てられなくて・・・

>ID:gZ3U7n4U
画面検証お疲れ
でもウザイ、もっとシンプルに書き込め
シンプルに書けないなら来るな、邪魔だから

>ほかの馬鹿
煽る暇あるなら自前で肌色系の画像サンプルでも用意して弁解なりしろ
用意できないなら来るな、邪魔だから
347不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:47:56 ID:ax6VehsV
過去ログ追う人用に
要注意ID:gZ3U7n4Uの過去IDです
寧ろ追うことにより爆笑必死です

6/2 MCJr8liJ
6/3 shHZvE21
348不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:49:58 ID:EI5AQZVG
ID:gZ3U7n4Uさん
実際に購入してのレビューや不具合の指摘など大変有用な情報有難うございます。

やれムスカだとかチョンパネとか凄く悪くいわれてるS2411W
私自身もL997と併用中ですが使ってみてどちらもよく出来たモニタだと思います。

(もっとも比較対象がナナオS2411WじゃなくてRDT261WHやNECとの比較だったら
こんなにバッシングは無かったと思いますがどうでしょう?)
349不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:51:24 ID:yjXa63Gz
>346
自作自演乙
とでも言われたいのか?
350不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:51:25 ID:npFCRp5H
>>346
は?煽る前によく考えろ。
ID:gZ3U7n4Uが本当に比較対象になる条件下で
あの撮影を行ったという証拠は?根拠は?

ここまで支離滅裂なことしてると、適切な条件下であるということが揺らいでるわけだが。
351不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:52:21 ID:npFCRp5H
つか、定期的にID:gZ3U7n4Uを擁護する単発ID沸くよな。
ダイアルアップ回線でシコシコやってんじゃねーぞ
352不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:54:27 ID:yjXa63Gz
>348
おぉーっと?!
gZ3U7n4Uのずっと俺のターンが始まったぞ!
353不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 06:55:04 ID:gZ3U7n4U
>>343
FF11専用モニタだろ、これ
>>344
次の買い換え資金のため、せめて10万にして………orz

>>346
んじゃシンプルに。実にわかりやすいムービーを。
ttp://www.ps3wiki.to/up/download/1180907523.zip
HDMI接続に現れる、謎のモードチェンジ。(DVI-Dには存在しない)
基本的に「白い、白い」と言ってるのは、これの切り替えでPC MODEを選んだ時の
明るさになってる。だが、ここでAV MODEを選択したときのガンマ値?の低さはいただけない。
354不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:02:19 ID:ax6VehsV
>353
そんな動画出したところで、こっちのモニタじゃどっちもどっち、どうでもいい
お好みでどうぞ
エロ画像の肌色を信じてるんだろう?
それでいいじゃん
355不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:10:05 ID:dH9H8Anf
ナナオ工作員のネガキャンがすごすぐるwww
356不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:14:14 ID:ax6VehsV
>353
大体ブライトネス100%って時点で、一般用途からかけ離れてるからw

てかこれの出力側は何なのよ?
357不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:22:46 ID:MsWuGOBy
ナナオすれで相手にされなくてここにきてるんだ
温かい目でみてやろうよ。
358不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:23:47 ID:dH9H8Anf
おれは特にギラギラがダメだったから、ナナオのサムチョンパネルと比較したらこのモニタは神すぎるよ。
359不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:25:53 ID:ax6VehsV
>341で
>用も無い故そろそろわたしは退散します。
とか言いながら、耐え切れないのか煽りに反応したのか
30分後に>353でひょっこり出てくるあたり、相当な神経質かつかまってチャンだろうな
360不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:26:27 ID:hwwDJu+P
確かにモノは良いと思うが、バグか仕様なのか分からない不具合が多いのが痛いな
これが改善するまで様子見って人が大半を占めそうな予感

俺はあの素敵な見た目の便器の方に浮気しそうな悪寒
361不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:26:31 ID:OTAEbuTU
>>346
シャーリーさん、おはよう
362不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:28:09 ID:/q3Wz+oS

三菱が不具合対策に、どう対応するか見物だなwww
363不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:28:12 ID:gZ3U7n4U
>>356
PS3

残念ながらブライトネス操作では全くこの白い帯は変化しない。変化しないムービーも作ろうか?アン?
代わりにブラックレベルという怪しげな項目が存在していて、37.5%まで下げたところでだいたい上下の帯との境界が無くなる。デフォは50%
364不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:28:30 ID:omennXV/
>>360
俺もだ
デザインがアレっていうヤツが多いが
個人的にはかなりアツいんだよな、あの見た目
下手すると買っちまいそうだ
365不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:29:42 ID:gZ3U7n4U
>>359
一応話しかけられたら全てにレス返すのが基本と信じてますんで。
まーそろそろはそろそろだ、うむ。
366不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:29:42 ID:/q3Wz+oS






























三菱が不具合対策に、どう対応するか見物だなwww
367不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:30:29 ID:kM2iTmCv
25.5型でこのタイプは発売されないの?
24型は小さいからな
368不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:31:50 ID:C11DMqO9
そういえば、過去に三菱ってこういう不具合あったの?
その時の対応が良ければ期待できそうな気がするけど
369不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:32:01 ID:ax6VehsV
>363
PS3出力ならHDMIのAVモードでいいじゃねえか
なんでPCモードで駄目出しなんだよ?
PCをHDMIで繋いでPCモードでヨロ

370不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:32:04 ID:npFCRp5H
>>366
ムダ改行とかすると即NGで逆効果だよ^^;
371不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:33:07 ID:npFCRp5H
そうだよな
PS3をHDMIで出力してるのにPCモードにする理由がイミフ
AVモードで問題ないのに、PCモードにすると白いって騒ぐ意味は?
372不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:33:38 ID:/q3Wz+oS
>>368
ヒント 三菱自動車
373不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:35:49 ID:C11DMqO9
>>372
いやいやいやw
あれは不具合ってレベルじゃねーぞ
374不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:37:14 ID:ax6VehsV
>371

>353と>363、動画を見て
>残念ながらブライトネス操作では全くこの白い帯は変化しない。変化しないムービーも作ろうか?アン?
>代わりにブラックレベルという怪しげな項目が存在していて、37.5%まで下げたところでだいたい上下の帯との境界が無くなる。デフォは50

この発言の意味が全く理解出来ないんだよ
おまい分かった?
なんかお手上げ?
375不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:38:08 ID:fDwC/MiY
>>372
三菱自動車と三菱ふそうは別会社
376不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:38:48 ID:zfUO4Jcl
また酷い流れになってるな。
なんかこのスレ、深夜〜朝の書き込みは
全部スルーするほうがいい気がしてきた。
377不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:38:49 ID:npFCRp5H
>>374
日本語おk
378不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:40:46 ID:dH9H8Anf
まぁ目潰しサムチョンパネルと比較したら神レベルのモニタをナナオ工作員が叩きたい気持ちはよくわかるw
379不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:41:14 ID:ax6VehsV
>377
いや質問だよ単純にw
ID:gZ3U7n4Uの言ってること理解出来た?ってw

逃げ出したくなるよなwwwww
380不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:43:07 ID:npFCRp5H
>>379
理解できるわけないです


もはや彼のワールドでの出来事ですし^^;
381不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:43:35 ID:6Fl6VTeL
スルーモード修正した2ndロットまだ〜チンチン

って、多分修正こないんだろうな・・・
382不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:44:54 ID:ax6VehsV
>380
なんつーか、、、

とんでもないモノを相手にしてるんじゃないか、俺たち?
383不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:50:38 ID:dv26l1IK
>>381
スルーモードは無理かも分からんね。
384不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:50:41 ID:2l9YBRHg
よくわからんが普通に使えるモニタだよ。

なぜ皆こんなにも神経質なのか理解できないです。。。いやマジで
385不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:52:46 ID:LbIy2I4M
不満が無いのか視野角については殆ど語られてないみたいだけど実際どんな感じですか?
画像希望〜
> AUO P-MVA
> http://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014849.jpg
386不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:52:48 ID:ax6VehsV
>384
皆、じゃないから

その質問は、、ID:gZ3U7n4Uに質問してごらんなさい
きっと素敵な答えが返ってくるハズだから
387不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:55:28 ID:nnd34pkY
>>384
満足してる奴はこんなスレとはおさらばしてるから
不安や不満や不具合があったり何か困ったことがある奴が救いを求めて質問したり愚痴ったりするのが機種別スレ
388不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:57:33 ID:ax6VehsV
>387
若干一名、それを通り越しちゃってる凄い奴がいるよなwwwww
389不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:58:12 ID:MsWuGOBy
朝から進みすぎだぜ
390不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 07:59:36 ID:7pP94yuQ
ID:gZ3U7n4Uはナナオスレでの書き込みで頭おかしいのは誰でも判る、俺でもわかる

ただ、反論側で誰も画像用意しないのはナゼ?
誰か画質面でもっと検証かけてくれる人がいればなぁ・・・
391不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:01:40 ID:gZ3U7n4U
>>384
それは貴方の目が肥えていn(r

>>369
DVI接続の白さの喩えを判りやすくするために、HDMI接続のPCモードを例に出したのだが判らないのか?
PCモードも、DVI接続も、どのみちデフォは白いんだ。
AVMODE ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/DSC00375.JPG
PCMODE ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/DSC00377.JPG

AVMODE ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/DSC00376.JPG
PCMODE ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/DSC00378.JPG
画像は用意してあったんだが、余りにも伝えにくいイメージだったんで出さなかったんだわ。
ちなみにこれはマザーにHDMI端子があるパソコンからの物

>>371
喩えって言葉をしらんのか?
392不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:01:42 ID:dH9H8Anf
画質とかそういう方面に詳しい人ってこれじゃなくてNECを買ってると思うんだよねw
393不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:02:52 ID:o8swo/qX
Wiiを普通に映せて、スルーのアス比も直ったら即ポチるのになあ
394不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:03:04 ID:MsWuGOBy
画像優先ならNECしかないしなー
395不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:06:50 ID:gZ3U7n4U
追記
HDMI接続でのAV MODEは、一言でいうなら「インチキ"コントラスト拡張モード"(某社(C))」
暗い部分は全て黒にしてしまって、髪の毛と影の領域なんて全て消え去る。

どうして三菱は画作りをはしょって、単に白いフィルタをかますことで綺麗に見えさせようという
まやかしをしてきたのかが不明。確かにパっと見は綺麗かもしれないが、
フォトブラックとマットブラック(なんだそりゃ)くらいの違いは確実にある。これは黒であって黒では無い。
396不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:08:47 ID:dH9H8Anf
ナナオ工作員ってなんでこんな必死なんだw
397不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:10:04 ID:zX7KfUon
とりあえず今日三菱に入力切替でPS3が映らなくなる件で電話するわー

http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00231.jpg.html
398不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:10:44 ID:gZ3U7n4U
>>392
あんたが「このモニタはFF11かPS3のオマケなんだよ、オマケはオマケ、過度な期待は禁物だよ」とか
言ってくれたらわたしも成仏出来るのにな………
このままじゃ浮かばれねぇ。
399不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:11:25 ID://lrbXG6
誰かS映像チェックしてくれ〜
400不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:13:14 ID:/Q7VI/na
なんかもうまともな人はこのスレに来てないみたいだね
とりあえず週が明けたからメーカーの対応に期待したいところだが
後はITmediaやらインプレスやらのレビューを待つくらいか
401不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:14:12 ID:dH9H8Anf
まぁNECが欲しい人はこのモニタを必要としないだろうからねw
サムチョンパネルと比較したら断然いい神モニタだからなあ。
ゲーマーが過度の期待をするのは厳禁なのは間違いないがw
402不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:14:19 ID:ax6VehsV
>391
T966で白とび気味で使ってるんだが、その画像全然普通だよ
お前色盲じゃねえの?
403不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:16:53 ID:xon/fncX
とりあえずID:gZ3U7n4Uは猥褻画像上げたので運営とISPに通報しておいた
404不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:17:37 ID:gZ3U7n4U
>>402
自分で白飛び気味で使ってるとか言い切って、恥ずかしくないのか?
「見れる範囲内」という意味が「普通」だとするなら、わたしも「普通」だと答えるさ。
だが、極端に言えばAVモードは真っ暗、PCモードは真っ白、だ。
405不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:17:40 ID:t1ncTVg0
>>397
俺と同じキーボードだ
406不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:21:45 ID:MsWuGOBy
HDMIはPCとレコでうめたDVIにはつなげない俺てき正義
407不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:22:17 ID:lPMCmBZS
>>397
んー綺麗だな。
対応の反応の報告もよろ。
408不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:25:27 ID:QDXVCUXx
HDMI付きのテレビを持ってなくて、
PS3や箱○、ブルーレイ鑑賞する用途には買いですか?
409不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:26:03 ID:dH9H8Anf
多分サムチョンパネルの虹色白に慣れちゃうと、普通の白が真っ白に感じるんじゃないかな。
410不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:26:07 ID:MsWuGOBy
ええんじゃにゃいの、いまは売り切れてるけど
411不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:26:20 ID:OwuOoT3O
そろそろ俺たちも>>4Uに対してスルーモードを搭載すべきだと思う。
412不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:28:11 ID:MsWuGOBy
スルーモードが微妙てことでスルーできないはこのモニターと同じてことかよ!
413不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:31:21 ID:yB2Dt4LT
>>390
おまえがまっさきに用意すべきなんじゃねーのか???
何様のつもりだ?てめえは。


さておき、過去ログ見たが、
ここでは理路整然と事実を述べ、画像で実証し、ある意味正直に製品を
評価しているgZ3U7n4Uのような人は、「ナナオ信者」で「アンチ」で「荒らし」
ということになるようですね。

要するにネガティブな意見、241の良くない部分について少しでも触れる
と、荒らしのレッテルを貼られるので注意したほうがいいようですね。

241に不具合なんてありませんよ、完全無欠の鉄板液晶モニタですね、
すばらしい、これ買わないやつって頭おかしいね、絶対。
こんなもんでいいかな?
414不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:35:40 ID:dH9H8Anf
ナナオ工作員必死すぎw
415不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:35:53 ID:MsWuGOBy
鯖4台で自演かよ!
416不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:36:18 ID:gZ3U7n4U
>>413
いや、つっかかってくる奴らこそが三菱のGKだと思ってる
なので全く気にしない。華麗にスルー(スルーというのは無視ではないw)
417不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:38:11 ID:MsWuGOBy
でも毎日深夜から昼すぎまでいるてのは
微妙だぜ
418不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:38:33 ID:yB2Dt4LT
↑よう、三菱教のクソ信者ども。

てめえらな、ここでナナオ信者ナナオ信者と騒ぐのは1兆歩譲って
許すとしようか、てめえらの本スレだからな。
三菱信者のキチガイがいることなんか知ったことじゃない、てめえら
で解決すればいい。

だがな、いいか、ほかのスレでも同じように三菱やNECを持ち上げて
ナナオだけをこき下ろすのは間違ってるぞ。
おまえらのやってることがまさに荒らしっていうんだよ、ゴミムシども。
419不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:39:44 ID:i1X9l2A4
画質で突っ込みいれるソースに2490や977を元にしてない時点で論外。
S2411が標準だって言われてもね…

キャリブレータ持っている人の人柱報告&設定値に期待
420不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:40:09 ID:dH9H8Anf
三菱スレで目潰しナナオをマンセーして三菱捏造叩きは間違ってないんででしょうか・・^^;
421不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:40:09 ID:MsWuGOBy
ここ三菱すれだから信者いるのは当然だろ
422不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:40:10 ID:dv26l1IK
ナナオ(笑)だけ糞なんだから仕方ない。
取り敢えずパネルを変えろ。
423不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:41:00 ID:xon/fncX
とりあえずID:gZ3U7n4Uは猥褻画像上げたので運営とISPに通報しておいた
424不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:44:01 ID:dH9H8Anf
サムチョンパネルだと白は虹色れいんぼーwだから、普通の白の三菱じゃ白すぎると感じてもしょうがないよねw
425不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:44:28 ID:gZ3U7n4U
自分のミスはミスなので、1つだけ訂正しておく。
再びDVI-Dに戻ってきたのだが、こちらはみるからに白いけど
HDMIのPCモードとは全く別の物だな。セッティングが全然違う。
ようするに………白くないorz ああっごめんなさい、石を投げないで(>_<)

ナナオと比較したところ、MDT241WGのHDMI接続PCモードの色合いは冴えていて完璧とも言える。
色が引き締まってるというか、コントラスト比が高いっていうのか。(表示モードは全部コントラスト100%なので、ここで差は出ない)
実に線がハッキリしている。
だが、締まった色合いなだけに、AV MODEに変更すると暗い箇所が真っ暗になって、ダメダメな画となる。
俺的常用モードはHDMIのPCモードだわ。

で、比較するDVI-Dは、中間色に寄ってるというか、色が全体的に淡い。
見ていて(個人的に)綺麗に感じるのはこっちの色調。ナナオに近い。でも白いw
426不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:44:28 ID:Oos9+hqo
すみません質問させて下さい。主用途がPCゲーム(FF11等)中心で
家庭用ゲーム機をつなぐ予定が無い場合RDT261とRDT241のどちらが良いのでしょうか?
また、グラボはGF7900GSでビデオメモリは256Mなのですが、これで問題無いかどうかアドバイスをお願いしますm(_ _)m
427不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:49:50 ID:gZ3U7n4U
>>423
運営っていうとニチャンの?
別に制限くらっても全然影響しないし、まだ予備のISPいくらでもあるし?w

ISPの方は、ISPのホームページ領域にアップしたわけでは無いから
たぶんどーにもならないな。
と、マジレスしてみる。
428不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:51:27 ID:MsWuGOBy
PCだけなら261でいいんじゃね
ぶっちゃけ24でもだけええけど
429不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:51:40 ID:JtckrUjY
>>426
断然261
430不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:53:46 ID:8DfRVGnb
>>425
PCからDVI-Dで繋いだ場合とHDMIで繋いだ場合で色作りが違うということですか?
HDMI使用予定がきまってるのにPCにHDMI使えないどうしようorz
431不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:53:48 ID:gZ3U7n4U
どーでもいいけど、エロサイトのバナー広告費でもってるような掲示板でエロ御法度?
ちゃんちゃらおかしいぜ、茶が沸くw あんま笑わせんなw
432不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:55:19 ID:tiJA8fuy
【25.5WUXGA】三菱RDT261WH PART18【DbD,HDCP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180859868/
22 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/06/04(月) 08:53:00 ID:JtckrUjY
241スレは民度が低すぎw
433不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:55:44 ID:gZ3U7n4U
>>430
確認しないとダメ? とある事情でやりたくないんだけど。
いまさっきこの理由に気がついて、怖くて自分じゃ試したくないんだ………
HDMIはメリハリ系、DVI-Dは淡いグラデーション系ってとこかな。「ウチの構成」では。 orz
434不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:56:06 ID:SB4KR+7l
>>390
結局画質に拘る人はこのモニタを買わないんだろうね。
435不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:56:28 ID:dH9H8Anf
261はナナオが対抗ディスプレイ出してないから平和なんじゃねーかw
436不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:58:10 ID:xon/fncX
>>431
涙目乙
437不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:04:32 ID:dH9H8Anf
画質にこだわる人というかそういうプロやハイアマはNECかナナオの国産パネルを買うだろ。
厳密な色が必要ないなら、今のとここいつが1番だろうねw
438不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:06:34 ID:8DfRVGnb
>>433
確認してもらえるとありがたいですが、無理は言えません…
ところで、スレ読んでるとなにやら各接続ごとに色の設定が違うようですが
HDMIのOSDでの色設定を各項目ごとに書き写すかなんかして、
DVI-D接続時の色設定をHDMIの色設定と全く一緒に設定しなおしても
HDMI接続の色あいにならないんでしょうか?
439不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:06:34 ID:wRPjcNiP
もういい加減売り払えよ
ドット抜けないなら3万で買ってやるから
440不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:06:49 ID:zX7KfUon
三菱に電話した
要点だけ。

質問
・MDT241WG に PC(DVI) と PS3(HDMI) を接続し、入力切替をすると、PS3側
で画面が映らなくなることがある。これは故障か?

回答
・ケーブルの不良が考えられますが…

質問
・添付のケーブル以外に、市販のPS3対応HDMIケーブルでも検証したが、
同様の現象が発生した。HDMI入力は1,2双方で現象が再現した。

回答
・調査して、折り返し回答致します。連絡先をお願いいたします。 


いまここ
441不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:06:56 ID:gZ3U7n4U
FF11とエロゲとアニメ見る用途にしか使わないってんなら、迷わずこれを薦める………か………
他に選択肢無いしな。
なんだ、そうしたらこのモニタに欠点なんて存在しないじゃないか。これでこのスレも平和に………
442不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:08:18 ID:roMmRb49
>>440
443390:2007/06/04(月) 09:08:33 ID:UESiYRir
画質はNECが良いのはわかってる
知りたいのは2411(2451)に対してのアドバンテージ
動画は圧勝みたいだから後は静止画
444不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:08:47 ID:dH9H8Anf
画質オンリーならNEC、それ以外はこいつって言っちゃえば楽になるよw
445不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:10:27 ID:xon/fncX
>>441
お前が消えれば割と平和になる
446不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:11:24 ID:dH9H8Anf
目潰しパネルじゃないってのが最大にして最強のアドバンテージじゃないかな。
447不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:14:38 ID:npFCRp5H
MITSUBISHI なのに METSUBUSHI じゃない
448不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:15:32 ID:Rc/Zh3pP
Xboxの天誅をMPレベル1でやったら暗すぎた(ノд`)
449不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:16:38 ID:gZ3U7n4U
>>438
あー、同じ色合いになると思う………DVIもHDMIも、色温度6500Kに併せたから
その下の細かい設定も同じだと勘違いしていた。全然数値ちがうやんorz
DVI HDMI
RED GAIN 88.1 93.7
GR 84.6 84.8
BLU 79.9 83.8
RED OFFSET 50 50
GR 50 50
BLU 50 50

HDMIにだけ、ブラックレベルという項目がある。どこが変化するのか不明。
入力タイプでモード選択するところも、何が変化してるのか不明。

450不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:22:37 ID:8DfRVGnb
>>449
なるほど、ありがとうございます。
ブラックレベルという設定項目が気になりますが
DVI-DでもHDMIの色合いに限りなく近づけることは可能ということですね
安心しました
451不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:25:26 ID:KNQnv4mI
まともに情報提供してる奴がID:gZ3U7n4U一人という現実…
452不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:26:53 ID:QHKClkFg
オイッ!まだ買えてない奴ら
今ならポイント5倍だぞ↓

ttp://item.rakuten.co.jp/pc-express/t4902901587122/

1〜3営業日で出荷可能になってる!急げ残り7台
453不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:27:50 ID:KYVtv0zI
ブラックレベルは数値を上げると黒が全体的に薄くなる。
逆なら
454440:2007/06/04(月) 09:27:50 ID:zX7KfUon
>>440 の件
三菱から折り返し電話来ました

三菱側回答の説明

・HDMI接続のPS3で入力切替で映らなくなる現象は工場でも確認している
・PS3の固体により、現象が起こるものと起こらないものがある
・現在工場で原因を特定中。まだ特定はできていない。
・PS3本体にいろいろバージョンがあり、その違いによると考えられる

・まだ原因が特定できていないので対応については未定


質問:仮にモニタ側の改良で改善できるとなった場合、出張修理という形に?
回答:その場合はもちろん無料出張修理にて対応致します。

質問:映らなくなった場合の対処はやはり電源入れなおしで?
回答:拙い紙を入れさせていただいておりますが、電源の入れなおしでお願いします

質問:対応が決まった場合の告知方法はWebなどで行うのでしょうか?
回答:何らかの形で告知は行います


印象
全体として、問題は認識しているようで、ごまかしたり
仕様扱いで逃げようとする雰囲気はまったくなかった。

とりあえず近日中に対策は打つだろう、ということで、それ待ちに。
455不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:28:59 ID:MsWuGOBy
ファームUPとかかもな
乙華麗
456不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:29:35 ID:8DfRVGnb
ファーム書き換えで直る場合って出張で書き換えてくれるのかな
ファーム書き換えするとこ興味あるすごく見てみたいw
457440:2007/06/04(月) 09:31:11 ID:zX7KfUon
この電話のために代休使ってしまった
458不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:31:48 ID:roMmRb49
>>457
重ね重ねお疲れ様です
459不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:32:23 ID:MsWuGOBy
代休を消費するのも素敵
460不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:33:16 ID:omennXV/
これが人柱魂か
461不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:41:47 ID:RZ1w0HNZ
スクイーズの歪みを直してくれればすぐにでも突撃するんだがなぁ・・・
462不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:42:32 ID:X6Z1hZbK
>回答:その場合はもちろん無料出張修理にて対応致します
うん、安心した。

てか乙
463不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:43:50 ID:gZ3U7n4U
>>450
ごめんDVI-Dの色変更で、使わない場所でゲイン変更してHDMIと同じ数値にしてみた。
結果は、全く同じにはならなかったorz
464不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:44:22 ID:/q3Wz+oS
>>461
YIOU、サポートに電話しちゃいなよ!
465不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:48:49 ID:2u8NkGHQ
まだこんな地雷モニター購入を検討しているアホがいるんだな
感心するわ真性マゾだろ
466不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:50:41 ID:8DfRVGnb
>>463
Σ(゚д゚lll)ガーン
PC使用がメインなんでPCからDVIをHDMIに変換して接続して、
わりかしどうでもいいメディアプレイヤーなんかをHDMIからDVIに変換して
接続することにしますorz
467不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:50:47 ID:Rc/Zh3pP
ゾクゾク
468不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:53:15 ID:MsWuGOBy
469不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:56:27 ID:JOi1/jEK
>>454
中国製のPS3がダメなんじゃね
470不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:59:24 ID:gZ3U7n4U
>>469
発売日に20時間近く並んで、国産初期ロット手に入れてきた俺様が来ました(元から居るだろと
木更津ロットだって、ダメダメだーい

色の問題はパネルや会社の違いがあるからその特性ごとに諦めるとしよう。
だが、HDMIで信号受け付けなくなる瞬間が多すぎるのだけは何とかして欲しいのぅ………
471不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 10:09:10 ID:w94Y83fB
初期ロット買う奴は馬鹿
でも特攻隊員のおかけで救われる命もある
472不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 10:09:27 ID:o8swo/qX
>>465
不具合直って神に化ける可能性もかなりあるからスレは要チェックさ
473不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 10:23:59 ID:tE7kwRZH
有料ベータだと思えば問題なし。
474不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 10:24:35 ID:W4iGTzn9
今のところ、DVI-D(PC),D-SUB(XBOX360)でしか使ってないが
全然問題無いな
ファームに不具合があるみたいだけど、そんなに頻繁に
いじったりもしないしな
スルーモードで制約があるとかで文句言っている香具師が結構
いるようだが、考えてみろよ?通常はA→B→出力という手順の
Bが省略されるだけのモードだろ?そりゃ制約でるの当然だろ
475282:2007/06/04(月) 10:37:47 ID:WdqB2LgM
電話してみた
質問したのは3点
9時過ぎに電話して、調査してかけなおすといわれ、今さっき回答の電話が来た

>>223のフリーズの件
・XBOX360のD5でPiPができなくなる件
この2件に関しては調査中ということでまた後日知らせてくれるらしい
PiP機能の全体を調査してるみたいで時間がかかりそう?
ファームの問題かもしれないとは言ってた(直る見込みあり?)

・スルーモードがフル固定な件
DbDや画面サイズで枠をつけたりするとどうしても遅延が発生する
最速で表示するためにはフル画面にしなければならない
ということなので仕様確定orz
476不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 10:41:34 ID:U6dtIXyd
>>475
強制16:10確定のスルーモードなんてPCしか恩恵受けれないじゃないか
そんな糞機能いらね
477不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 10:48:50 ID:gZ3U7n4U
徹夜組のニート共が全員寝たようだな………急に静かになった(^^; やれやれ

>>471
トラブルもまた愉しいのだよ。
478不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 10:49:31 ID:1P0fROPR
PCで恩恵受けられるならありがたい人もたくさんいるだろ。
むしろ家庭用でそこまでシビアなゲームやる人の方が少数派じゃないの?
479不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 10:49:51 ID:xJREmgS4
やっぱりDbDは上下に帯付けるから遅延するのか
入力をそのまま遅延なし表示出力しようとしたら表示が入力を
追い越すから一旦フレームバッファに溜めないとなぁ
ハード的に何か追加しない限りはファームだけじゃ無理っぽいな
>>474
制約に文句があるんじゃなくて16:9や4:3で実用性低くなるのが問題
480不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 10:51:53 ID:U6dtIXyd
>>478
当初のスレの流れから見てるけど
次世代ゲーム機で恩恵を受けたかった人の方が多かったと思うけど
481不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 10:53:15 ID:1P0fROPR
>>480
ゲハのオタクどもがいっぱい流入したみたいだからなあ。
このスレだけ見て決めつけるのも危険。
482440:2007/06/04(月) 10:55:10 ID:zX7KfUon
PCゲーマー的には 「やっとまともにゲームに使えるWUXGA液晶が来た」 って感じ。
スルー、MP1でのFPSプレイは今までに見た液晶の中で一番CRTに近い。

PS3のゲームは今までどおりHR500Bに繋げたほうが無難だけどなー。
でもDVDのアプコンはHR500Bじゃ見れないから、PS3もう一台必要になってきた。
483不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 10:57:39 ID:U6dtIXyd
>>481
むしろ買った後次世代ゲーム機がスルーモードに対応してなく
買った自分を満足させようとするレスも多いのは事実だと思うけど
発表当初からゲームとの両立っていうのが売りだった訳だし(広告の謳いもゲーマー路線だった訳で)
スルーモードはその最たる機能だった訳で
484不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 10:59:31 ID:xJREmgS4
まぁユーザー人口からすれば
家庭用ゲーム機ユーザー>PCゲームユーザーだしねぇ
PS2やWiiの16:9がスクイーズ対応と謳ってるのに
アス比維持拡大できないのは直るよね・・・?
485不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:01:39 ID:CjMqkIfy
自分もPart1から見てるけど、スルーモードの件をまとめると
・ONにするとフルスクリーン
・CRT比でON時1フレ OFF時2フレの遅延 ということなので
「2フレぐらい問題ないぜ〜」って人はOFFにしてアスペクト重視
「アスペクト狂っても遅延が1フレ少ない方がいいぜ〜」って人はON
て事でいいんじゃないの?
自分だったらゲームによって使い分ける。
486不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:02:28 ID:1P0fROPR
>>483
>買った自分を満足させようとするレス

この辺に嫉妬心を感じるわけだが。w
普通に満足してる奴の方が多いだろう。
むしろ買ってない奴が今買わない俺が正解!と思いたいだけかと。
487不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:03:28 ID:xJREmgS4
PiPあるからスルーモードなしじゃ遅延しまくりだろうな、スルーモード万歳!

スルーモードはフル固定!?なんだそのクソ仕様!

あれ、スルーモード使わなくてもあまり遅延しなくね?普通にプレイできるよ

こんな流れか?
488不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:05:11 ID:U6dtIXyd
>>486
様子見は基本だろ
嫉妬てwこんな14万のもので嫉妬かよ
昨日秋葉ヨドバシ見たけど普通に沢山積んであったけど
他にも不具合多いし、まー様子見の人がいたって不思議じゃないと思うけど
489不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:05:15 ID:roMmRb49
そこいらの液晶の遅延は何フレくらいなんですか?
490不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:06:23 ID:1P0fROPR
>>488
別に様子見が悪いなんて言ってないが。w
むしろ買えない奴が煽ってるのが多いんだろうけど。
14万程度でも買えない奴はたくさんいるだろうさ。
491不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:08:06 ID:V8yGZc9y
あれ?ID:gZ3U7n4Uって一日中いねぇ?
ニートなのかしら
492不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:08:39 ID:PiqlohBZ
電話で不具合確認してくれた人達、乙〜

スルーモードは確定だが
その他の不具合は解消される希望があるね。
三菱の対応は今の所、好感触。
スルーは直らないとして

■PinPや信号切替で落ち
■HDMI(PS3)
■PS2やWiiの16:9アス比拡大維持

ここら辺が今後の課題ですか。
493不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:10:25 ID:U6dtIXyd
>>490
その辺は人それぞれだろうね。勿論求める機能も人それぞれ
ただスレPart1から見てるけど発表当初からスルーへの期待値も高かったし
次モデルでその辺の柔軟性を示して欲しいと思ってる人も多いんじゃないかなと
PiPでの不具合も多いしその辺の動向(修正等)も気にしてる人も多いと思う
494不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:11:42 ID:oy/kupoF
全くパネルやチップが存在しない状態から設計するなら、
低解像度を1080一杯に拡大するのも、
低解像度に枠つけてDbDデータを作り出すのも、
時間遅れの程度には大きな違いはでないだろ。

既存のパーツに、そのパーツではできない機能を付加するパーツを
付け加えるという設計しかできない(コスト無視すればできる)から、
付け加える部品の分だけ遅延が加算されてしまうだけで
495不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:11:49 ID:tE7kwRZH
これだけケチが付いてるんなら買わないで様子見してたヤツの勝ちだろ。

初期ロット買うのは昔から馬鹿と相場は決まっているからな。今回もそうだっただけのこと。
496不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:13:37 ID:oy/kupoF
>494 ×1080一杯 ○1200一杯
497不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:14:46 ID:1P0fROPR
俺的には初期型に特攻する時点である程度の不具合はあって当然という考えだし
致命的な物はちゃんと後日対応するだろうと見てるからね。
まあ祭りにも乗れず勝った負けたと脳内で遊んでる奴が一番の馬鹿と相場は決まっている。w
498不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:15:51 ID:U6dtIXyd
>>495
馬鹿とか勝ちとかそうゆうのは要らないんじゃないの。荒れるだけだし
499不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:18:05 ID:hlfXsNdd
永遠に様子見してるのが真の勝ち組。
500不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:21:31 ID:uEacAmpC
買った負け組みは何でそんなに必死なの?
自ら進んで人柱になったんでしょ?
文句言わないでよ。ぷw
501不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:27:34 ID:TP3DZIbo
>>494
画面の上から下に順に液晶がデータを受信して全部受け取ったところで
一気に全画面更新という方法だと、フル画面じゃなく特定領域に表示する
という機構が無いとDbDを液晶の受信待ち遅延のみにするってのはできない
だって画面の下の方のデータを液晶に送ろうとしたら
まだその部分の入力信号送られてきてないんだもん

あとパーツ付け加えて増える遅延はかなり小さい、液晶の遅延は主に
映像処理のために一旦データをメモリに全部受け取るのを待つ時間と
液晶が映像処理後のデータを全部受け取るのを待つ時間
502不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:32:06 ID:oy/kupoF
>501
>全くパネルやチップが存在しない状態から設計するなら
503不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:37:01 ID:RIf5x/lC
様子見してる分にはナナオ信者の書き込みも有意義だけどなwwwwwwwwww
もっとやれよ
504不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:37:42 ID:EGTp+ch2
>>502
それって1ピクセルや1ラインごとに表示に必要なデータが揃ったら更新するようなパネル
を設計するって事?
ホールド型で応答速度も遅い液晶でそれやるとティアリングの嵐にならないか?
505不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:37:47 ID:xJREmgS4
>>502
あまり現実的な例えじゃない気がするけれど
三菱製のパネルも存在はするがさすがに241とは関係無い話だろうなあ
506不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:38:50 ID:ac9TulGV
初期ロット被害者は現実を直視しつつ客観性を持ったレスをしろよ
儲同士の傷の舐め合いなんて、読んでいてキモチワルイだけだからな
507不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:41:02 ID:U6dtIXyd
>>503
様子見=ナナオ信者って発想がもうアレだけど
>>506
まーそうゆう事だよな
508不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:42:10 ID:lPMCmBZS
よかった。対応する感じか。
出張修理可って事だから、買ってしまうかな。
もう俺は。
509不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:43:48 ID:TP3DZIbo
出張修理まではどうかねぇ、そっちはわりと訝しんでる俺
261の場合はどうだったんだろう
510不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:44:14 ID:PiqlohBZ
>>500

初期ロットの危険性は一概に否定できないし
メーカーによっては対応が酷いのは確かだな。
その通りだと思うよ。
欠陥商品つかんでノーサポートなら泣くに泣けない。

ただ、三菱の場合は、元々モニター分野で
ダイアモンドトロン以来のブランドだし
RDT261の実績と不具合の対応がまともだった。

今出てる不具合も、不具合が初期ロットだけなら
修理対応だろうし。初期ロットに限らない不具合なら
ある程度パネルの個性という覚悟で液晶を購入しているだろうし。

最悪、オクで買いたたかれない程度には捌けるだろう。
511不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:44:34 ID:lPMCmBZS
>>509
261ってそこまで明らかな不具合ってあったっけ?
512不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:47:48 ID:1P0fROPR
いや、いちいち第三者のために客観性なんか考えてレスする必要なんか無いだろ。w
待ちで情報欲しいなら自分で取捨選択しろって。w
513不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:49:41 ID:JFl30UKM
>>511
261は強いていれば、トラスコでもD1、D2のアスペク比がおかしくなる所と
テキストとsRGB以外のモードでトーンジャンプするぐらいか

まあPC主体なら不具合って訳でもないな・・・
514不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:49:50 ID:RIf5x/lC
>>507
は?脳溶けちゃってるの?wwwwwwwwww
515不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:54:05 ID:lPMCmBZS
>>513
トラスコとかの問題を不具合ってのも、
正直想定された使い方じゃないから良いんだけどね。
取りあえずゲーム使用謳って不具合有るのはいただけなかったから及び腰だったけど。
ま、とりあえずよかったよ。
公式に認めてもらえると、こっちも動きやすい。
さて、お財布と対話しましょうかね。
516不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:57:43 ID:nPrxtaGs
まあでも突っ込まれてる部分は基本付加要素だからな・・・
とりあえず本来の入力ソースが正しく表示されるって部分は問題ない感じだし。

三菱なら大丈夫って評価が仇になったか。
517不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 12:27:34 ID:Gi4f2UUA
俺まだDsubでしか接続してない
HDMIは最後のお楽しみなんだ
518不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 12:30:23 ID:Hm0ZBuWK
貧乏人のお前らは一生待ってろよw
改善したらまたそれを買えばいいだけだろ

不具合は書き込んでやるよ お前らのためじゃないがな
情報交換を傷のなめあいといわれたらこのスレの意味ねーじゃんかよ
519不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 12:36:58 ID:9562cdFf
また電凸される方がいたら、WiiやPS2の16:9モードで
アスペクト比を維持したまま、画面いっぱいに拡大することはできないのか?
ゲーム機用とうたっているが、それらの問題を把握しているか?
ファームアップなどで対応するつもりはあるか?などを聞いてみてください…。お願いします。
520不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 12:39:45 ID:V8yGZc9y
新世代及び旧世代のWiiとPS2は頭にありませんでした。
521不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 12:41:14 ID:3GWmX229
>>519
お前が聞けカス
電話すらできんのか対人恐怖症だろお前
522不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 12:44:04 ID:vazamStX
PIPボタン使ってVIDEO1を親、DVI-D(PC)を子にしてたんだけど、たまにDVI-Dの認識に失敗。
OSD画面からいじるとなんかの拍子に子がきちんと表示されるよ。バグかねぇ?



523不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 12:48:12 ID:4B7JYNvy
初期ロットの危険性を再確認した
524不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 12:48:46 ID:VMaI7ZLV
480i/Pの信号を正確に出せない機器が多くて対応が難しいとかあるのかねぇ?

これまで出て来たモニタでも、480i/Pを4:3又は16:9で表示できる奴はあんまり
なかったような気がするし。
特にゲーム機だとNTSC非準拠な信号吐いたりするのもあるようだし。
こーゆーとこはTVのが一日の長があるって感じなのかな。
525不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 12:52:58 ID:JDycNjCO
必死で読んだこのスレのS/N比が小さすぎて俺涙目
526不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:02:29 ID:8Kr8aHVC
ひとりでもまともな人柱がいるだけまし
そう考えるようにしてる
ノイズは情報得るためのコストと諦めてる
527不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:07:21 ID:dH9H8Anf
とりあえずHDMI入力を頻繁に他の入力と切り替えたい人は現状買わないほうがいい。
528不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:10:19 ID:9A00wCG6

なるほど、つまり

「十数万円の詐欺に遭い、金銭及び精神に多大な損害を受けた」

少し大げさに言えばこんな感じか
529不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:12:30 ID:1P0fROPR
大げさすぎて工作員臭がプンプンだw
530不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:13:09 ID:Rc/Zh3pP
それよりMP中に明るく見える工夫の仕方キボンヌ
531不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:14:09 ID:d+Fl9ZTg
+目の健康被害
532不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:26:46 ID:atbTP2nW
故意に地雷つくるメーカーよりマシだわな
端子の数かこれだけ豊富なんだから初回ロットで何もないってほうが考えにくい

ただ、初回がこうもダメなものが最近は多いのが悲しいな
533不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:26:55 ID:oy/kupoF
コンパクトで密度の濃いノイズに悩まされない情報は
誰かまとめてくれるのを待つか自分でまとめるしかないな
534不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:29:44 ID:Jn2kZjGi
http://www.uploda.org/uporg839186.jpg
おまえらなにたべるの?
535440:2007/06/04(月) 13:30:17 ID:zX7KfUon
536不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:38:59 ID:tWhE3nWv
PS3持ってる人って本当にいたんだな
都市伝説だと思ってたぜ
537不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:40:09 ID:8KWGkhqf
>>535
彩度が強すぎるような
538不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:40:13 ID:vtsu7XB1
昼間はチャーハンつくってくいますた
539不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:45:51 ID:g2wJkwiU
おいもっと加速しろよ
勢いがないぞ
盛り上げていけ
540440:2007/06/04(月) 13:49:55 ID:zX7KfUon
541不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:51:23 ID:SUszT+eC
>>513
トラスコは元々想定外の使い方だし、D2のアス比がおかしいものがあるのは元ソースであって
261はソースに忠実に表示しているだけ。D1が狂うのは確かだけど本来仕様外の入力だしオマケ。
261の時の主な不具合はHDCP関係で映らなくなるトラブルがメイン。
あとは個体によってムラが酷い場合があって、その場合もパネル交換等の対応がされた。
542不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 14:00:10 ID:JnPfUSTa
PS3鬼すぎるなーまじで
そこらの中級高級DVDプライヤー殺してんぞこれ
543不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 14:01:06 ID:iv3hYXKP
>>507が文盲なのはワカタ
544不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 14:03:09 ID:E2G7LbSb
>>535
加賀電子か!
545440:2007/06/04(月) 14:15:10 ID:zX7KfUon
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00235.jpg.html
PS3でBD再生

#ふるい映画だとBDでもあんまり意味がない希ガス


>>544
そそ、加賀電子のノートPC (DSTN液晶)
546不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 14:21:27 ID:wu3SswWC
>>440さん
>>540って何のアニメ?タイトルplz
547不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 14:24:11 ID:dH9H8Anf
スパロボWで見たキャラに似てるな。
548不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 14:24:18 ID:edJq2Beb
ふるめたるぱにっく
549不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 14:24:33 ID:rqspyMvk
>>545
ハートマン軍曹とこのスレでお会い出来るとは思わなかった。
550440:2007/06/04(月) 14:24:41 ID:zX7KfUon
>>546
フルメタルパニック!TSR
のオープニング
551不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 14:25:53 ID:xJREmgS4
フルメタルだらけですね
フルメタルアルケミストでも追加しますか
552不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 14:28:25 ID:wu3SswWC
>>548,>>550
わかりました!ありがとう。
553不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 14:41:57 ID:GZei7Q/t
ファーム治ったら買うわぁー
554不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 15:01:36 ID:ks8HdV0a
VF3の1080p(HDMI)ってどう設定するの?

D端子なら1080になったけど
HDMIでつなぐと720pなんだけど

PS3のメニューー画面はちゃんと1080pで映ります(D端子/HDMIとも)
555不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 15:07:10 ID:GzwDTYKO
地雷満載が山積みで売れ残ってた理由かw
556不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 15:07:34 ID:JFl30UKM
VF3は元々720pしか対応してない
557不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 15:11:00 ID:JFl30UKM
>>554
スマン早とちりした
720pにしか対応してないのはVF5だ
558不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 15:19:04 ID:+NBekudV
>>554
PS3本体の720p出力のチェックを外して、
1080pにチェックを付けてる状態なら1080p出力される。
出力される映像は内部でアプコンされてるだけっぽいが。
559不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 15:34:05 ID:V6GEuiJU
>>558
ぉ、個別に選択できたのか。
いいこと聞いたぜ。thx!
560不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 15:40:34 ID:+NBekudV
ちなみにこれVF5だけだと思うから注意な。
これやってると他の720pが最大出力のPS3ゲームの場合は、
下位の480pになったりすると思う。
561不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 15:46:12 ID:UWSd/NCM
評判いい方向で2日で1スレか・・・
その状態を見るだけでも「買い」な雰囲気
562不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 15:54:53 ID:V6GEuiJU
>>560
うはwwwww
箱○みたいな無条件アプコンを期待してた俺脂肪。
563不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 16:05:43 ID:c6aUv1Lp
液晶ディスプレイ 人気ランキング - ベストゲート
ttp://www.bestgate.net/tft/ranking.html

価格.com - 液晶モニタ・液晶ディスプレイ 人気アイテムランキング
ttp://kakaku.com/ranking/itemview/Edisplay.htm

液晶モニタ 人気商品ランキング - 価格比較サイトconeco.net(コネコネット)
ttp://www.coneco.net/masterranking/01101020.html
564不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 16:07:39 ID:spdXsjmZ
>>475
ウチも昼頃電話してみました
質問内容は同じ
・PIPフリーズ
・D5でのPIP
PIPフリーズに関しては後日必ず対応する、との事でした
D5のPIPはまだ調査中と言われた orz
565不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 16:15:53 ID:UFIPPQwy
色が白いのってSpyder2 expressみたいなキャリブレータを使っても補正できないの?
566不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 16:54:21 ID:dH9H8Anf
色が白ってサムチョンの虹色ギラギラ白と比べてだから、普通の人にはわからない問題かも・・^^;
567不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 16:57:12 ID:npFCRp5H
>>565
白いっていう話題は無視しておk
568不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 16:57:30 ID:xJREmgS4
キャリブレータ使うと正しい状態に補正してしまうから、
2411のこの変なガンマカーブは再現できないんじゃないだろうか
http://www.dosv.jp/other/0705/img/01/108.jpg
(画像は正しく補正した量を表すカーブ。元は中間調以下が暗い)
目標ガンマ値を高くしたらいいのかな?
569不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:06:33 ID:atbTP2nW
457有給使ってまでマジ乙
人柱のカガミだよあんた
570不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:09:00 ID:W4Wt2zd6
さっきツクモで買ってきた。
ドット欠け保証入ったけど、電源入れてドット欠け確認したらドット欠けなかった。
_| ̄|○前のS2410もドット欠け保証入ったけど同様になかったんだよなあ・・・。

571不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:09:41 ID:8DfRVGnb
柊かがみ
572不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:21:45 ID:n+DKYG6V
あほの極致だな
保障は万一のためのもので
問題ないにこしたことはないだろ
573不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:24:31 ID:3UnT8dZl
>>570
そんな考えじゃ一生保険には入れないぞ。
車も無保険か?持ってるのかは知らんが。
人にケガさせて人生終わる前に保険入っとけよ。
574不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:28:36 ID:YNKyXrWt
そろそろ週末に買って配送頼んだ241が自宅に届いている頃だな。
wktkして仕事が手に付かないぜ。

>>570
交換の手間が省けてむしろラッキーじゃね?
575不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:34:38 ID:tE7kwRZH
>>570
自分で使うより他人に売ってあげれば?

その方がアンタは幸せになれそうだ。
576不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:38:32 ID:3ZVMjocI
570の大人気振りに嫉妬
577不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:42:06 ID:npFCRp5H
質問
PS3とXbox360、PS3のDVDアプコン&BD
この用途だと買い?
578不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:42:34 ID:EaI2FeW3
ここはシビアなインターネッツですね。
579不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:43:38 ID:NrR2ePj2
>>577
それ+PCも使うなら買い
580570:2007/06/04(月) 17:43:49 ID:W4Wt2zd6
>>571-575
いや?ただ単に今まで液晶7つ買ってるんだが、最初に買ったものの以外
ドット欠けが全くなかったから、なんか複雑な気分になっただけよ。
ドット欠けなかったし気に入ってるよ。

で、ちと質問。
今DVIでつないでるんだが、メニュー画面にアスペクト比固定の項目が出てない。
そういうもんなの?説明書みると接続方法関係なく出てくるように書いてあるけど・・・。
581不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:45:21 ID:POlr4yxW
>>577PS3のDVDアプコン&BDは液晶TVがいいとおもう
582不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:46:23 ID:npFCRp5H
>>581
もしよければ理由をkwsk
583不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:48:58 ID:NrR2ePj2
>>582
元々PCに使う物で動画も見れますよって液晶と、元々動画を見る為に作られた液晶の違い。
584不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:51:16 ID:xJREmgS4
>>580
前スレ(>>2)の774が同じく困っててその後解決してたので発言を追ってみるといい
585不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:52:02 ID:npFCRp5H
>>583
やっぱりそうなんだ…
見るに耐えないっていうレベルではない?
586不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:54:35 ID:raUBYm66
情報取捨弱者ゆえに不良品を掴まされて涙目なのはわかるが
被害者をこれ以上出さないためにも、人柱(報告者)としての役割(責務)くらいちゃんと果たせよな
587不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:58:28 ID:dH9H8Anf
まぁリモコンあるしテレビのほうが使い勝手いいだろうね。
パネルだって解像度は低いけど質はいいし。
588570:2007/06/04(月) 18:08:18 ID:W4Wt2zd6
>>584
前スレ774以降みてきた。漏れも8800GTXでつないでたから同じ症状みたいだったから
BIOSのセッティング画面出してメニュー出したらアスペクト比設定できるようになった。
マジdクス。もちっと事前に情報収集せんとな・・・吊ってくるわorz
589不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:15:37 ID:2WMzF60f
しかし、こんだけ世の中フルHDやHDMIや高画質を煽っといて
ゲームにしてもモニターとしても微妙な液晶しか出てないってどうよ
調べる前までは液晶モニター山ほど出てると思うのに端子や延滞で絞るとほんの数台しかないし
やっと期待の三菱MDT241WGも微妙って

延滞は液晶である異常無理なんかな〜金があっても買う物が無いって辛いぜ。
590不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:20:55 ID:qyWgmZDw
延滞・・
591不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:20:59 ID:NrR2ePj2
>>585
俺はPS3もってなくて箱○のみだけ、しかもアクオスとかで見たことないからあれだけど
全然視聴に耐えるレベルだとは思うよ。
サイズと値段等も考えてどっち買うか決めるのがいいんじゃないかな。
592不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:21:19 ID:Hm0ZBuWK
うち7600GSなんだけどBIOS画面でもアスペクトいじれねー
くまったな
593不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:22:29 ID:npFCRp5H
>>589
こいつ4Uのダイアルアップ回線での書き込みだな
594不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:23:10 ID:npFCRp5H
>>591
購入を検討してみます
595不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:23:50 ID:vpfRQK+K
静岡県の某チェーン店で¥138000(たしか7月12日まで¥10000割引)
不具合改善待ちです><
596不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:24:31 ID:LLQ3tBSA
7900GSを祖父のポイントで買ったぜ
CRTが壊れたんで以降組みだけど
こんなもんだろうな、NECが本気で26IPSでAVモデルだしてきたら
怖いな
597不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:25:21 ID:o8swo/qX
261は遅延どの程度なのか気になる。
スルーモードが直らない事が確定した以上、261の遅延が2フレーム以内なら、261買った方が良いかもとおもいはじめた。
598不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:27:08 ID:npFCRp5H
>>597
HDMIが><
599不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:30:03 ID:LLQ3tBSA
HDMIて糞すぎるよなーコンシューマーで相性とかケーブルの相性とかアホだろ
600不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:35:37 ID:ewR7gDFa
散々迷った挙句ポチってもた
>>596みたいなことになったら相当凹む
601不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:36:38 ID:ftJd8lwI
DVIが出た当時は、規格化されていなかったから相性出たと聞いてたのに、国際規格になっていい頃合いになってもこのざまですか・・・。
てゆか、すべての規格は日本人に作らせろよ。
602不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:49:36 ID:lbDBpq3M
>>601
>すべての規格は日本人に作らせろよ。

日本人に作らせたらお役所がしゃしゃり出てきて
著作権保護でコピーワンスでジャスラックな
超ガチガチ規格になっちゃいますよ(><)
603不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:50:57 ID:LLQ3tBSA
HDMIて規格自体がおかしいだろケーブル、機械で相性とか死ねよ
604不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:53:27 ID:npFCRp5H
デジタルで暗号化してるから仕方ない


わけねーよ
605不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:53:54 ID:KqihpF4W
著作権マフィアジャスラックw
606不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:56:14 ID:bI7p1SBr
二次発送組みどう?
不具合とか解消された?
607不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:04:19 ID:egUENev5
>>597
スルーモードが直らないといっても、役に立つ使い方もあるんだからプラスにはなってもマイナスにはならないだろう。
PC+Geforceでグラボ側でスケーリングしてやればどの解像度でもスルーモードの恩恵は受けられる。RADEONは乙。
SD出力の機器を繋がないならば画質面では261もいいとは思うが。
608不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:14:14 ID:9L3mAdhS
ぶっちゃけナナオの新しいヤツとどっちがいいの?
609不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:16:35 ID:U6dtIXyd
>>608
NANAOの出てないからまだ比べようがないんじゃね?
今回の三菱も発売してから色々ボロ出てきたし
610不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:23:04 ID:fCpvPtH9
ナナオは現時点の仕様でもアウトだろう。
ムスカパネルやPinPの制限がキツすぎる。
611不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:23:46 ID:MctFFM2G
どのメーカーも著作権ヤクザのいいなりだな
ヨドで液晶フィルム見にいって24.1用ありますかって聞いたらお使いの液晶はフレックススキャンですかって聞かれた…
梅田はナナオ工作員だらけだ。液晶コーナーの配置が変わって一番目立つところに置いてあったがマッハバンドでまくり映像ながれてた
612不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:25:51 ID:bI7p1SBr
>>611
買いに行ったとき場所の異動にあせったよ。
店員だと思ってコレくれっていったらNANAOの派遣員で、指名したのに、
必死でNANAO薦められたw
613不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:27:22 ID:ewR7gDFa
>>611
福岡淀でMDT241見て来たけど、店員近づいてすら来なかったorz
614不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:28:19 ID:m2/mSljN
今頃三菱の担当は不具合対策で大忙しか
デバッグはちゃんとやらんと駄目だよ
615不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:31:11 ID:bI7p1SBr
俺のほうで確認してる不具合は
・DVIブラックアウト
・フリーズ
・スタンバイ復活で横線が乱立する。

どれもモニタの電源切って入れなおせば直るから
三菱は対応してくれないだろうなぁ。
616不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:31:27 ID:F4WkF0o3
これだから人柱はやめられない
試行錯誤と右往左往が面白すぎる
617不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:38:06 ID:aCvBT2Cn
>>608
ぶっちゃけナナオは液晶の技術0です
おそらくブラウン管ひとつでいこうとしてなんだけど
会社の方針変わって今必死にやってるとこなので
あと数年はろくな商品でないと思います
三菱やNEC ねらい目はBENQ DELLかな
なんだかんだいって、一線で戦ってきた企業の製品を買うほうが良いですよ
618不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:40:33 ID:aCvBT2Cn
>>608
ちなみにブラウン管CRT買うならナナオが良いかと思います
僕は三菱の使っていますけどね
619不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:41:17 ID:8rKQ9iKw
ワイドのチョンパネのモデルとかがダメなだけで
ナナオの液晶がすべて悪いわけじゃないだろ?
620不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:43:16 ID:egUENev5
七尾は技術自体はあると思うよ。
問題はユーザーを見ていないのと、寒村パネルをやめないことに尽きる。
拘りも行き過ぎると周りが見えなくなるいい例だと思う。
621不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:45:01 ID:npFCRp5H
村から上が金もらってるとかあるんじゃねーの?
最近の七尾おかしいもん
622不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:47:11 ID:cZ9XSs1a
11マソ後半で買えるところが値上げ・・・(多分価格ミスに気付いたか??)
ポチっときゃよかった。。。。。
623不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:48:44 ID:aCvBT2Cn
>>622
すぐ下がると思いますよ
624不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:49:47 ID:NMr/TJwZ
三菱でもナナオでもいいから30インチWQXGAの出してくれんかな
サムチョンパネル以外で
625不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:49:59 ID:cZ9XSs1a
>>623
前機種は現在下がってないし、これが下がるとは思えないよ。
626不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:52:24 ID:aBKxtm/C
今日届いた。いわゆる二次組?
何やらいろいろ書かれてたから少し気になってたが今んとこ何ら不具合ない。
ただ単にスルーモードもPinPも要らないから解らないだけだが。
HDMI2に繋いでトロステ終了しても(一旦途切れるが)普通に復帰する。

個人的な不満点挙げるとすれば、MPモード1でもチラつき気になった所と、
これと並列して置いてある寝パソ寝ゲー用だった14型3万円液晶(ここ最近ずっとメイン)より
スピーカーへぼい所か。
627不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:52:44 ID:aCvBT2Cn
>>619
すいませんでした
628不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:53:25 ID:aCvBT2Cn
>>625
すいませんでした 
629不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:24:31 ID:FzWof43b
7月8月くらいになればダブついて下がってくるよ。
品切れ状態だったのは発売日到着分だけで
今は普通に店で山積みされて売ってるし。

そしてこれだけ地雷仕様が明るみに出てくると
人柱の報告を待ってどうするか決めようと思ってた人の中にも
見送る人が出るし。
630不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:26:40 ID:xVb40p/F
>>626
やっぱり1枚物の紙で注意書きって入ってた?
ブラックアウト起こしたら電源切って再度入れてくれみたいな内容の
631不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:27:36 ID:jKhtUajG
>>626
やっぱり、スピーカーの性能はしょぼいのか
スピーカー、買った方がいいかな
632不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:28:36 ID:QucSHVYU
SPはおまけレベルだよー、まあおまけで満足してる俺
音でればええがねーて層にはいいんじゃね
633不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:29:42 ID:rwsCp1ZP
ちょっと質問なんだが、音声の高音と低音って変えられる?
DVI&VGA入力を使ってるけど、+−側どちらの数値も変えられないよ。orz

HDMI&D端子&ビデオ入力側使ってる人は弄れますか?
634不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:34:08 ID:/Q7VI/na
7月8月くらいには不具合改善したリビジョン+シルバーバージョンが出てると予想
というか期待
ホントはマットブラックがいいけど、多分それは無理だろうから
635不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:35:16 ID:lbDBpq3M
結局、241単体より261+トラスコの方が満足度が高い気がする…。
636不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:37:05 ID:dv26l1IK
そう思うならそうすれば良かろう。
637不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:40:28 ID:/Q7VI/na
>>635
現時点ではそうだろうね
でもそれだとHDMIの音声切り替えに困るんだよな
俺はスピーカーは2chでいいからAVアンプ置きたくないし
241が謳い文句どおりに動いてくれるのが一番ありがたい
638不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:40:40 ID:5HZy6D1s
PS3持ってる奴はこれを買えば幸せになれるぞ!
639不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:50:09 ID:8TCxMLI+
俺も261に一票
640不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:52:15 ID:2l9YBRHg
言われているようなHDMI周りの不具合が特に出ていない俺のような人間はお呼びじゃないんだろうけど、
HDMIの光出力はかなり使えますね。

正直内臓SPなんて聞けたもんじゃないんで、PS3組は結構幸せになれると思いますよ。
問題は外部DACなんてくそ高くて買えない現状、PCのUSBデバイスに頼らざるを得ない所ですが、これ
こそ個人的な環境依存の問題なんで致し方ないですしね。
D端子接続時のオーディオもスルーアウト出来ればなぁ、、、と言うのが不満っちゃ不満
641不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:54:13 ID:xJREmgS4
261からの変更点
△ HDMI端子2つ追加:端子によって挙動が不安定
◎ コンポジ・S端子・D端子:もう追加出費はいりません
△ スルーモード:フル固定だと据え置きゲーム機で微妙だなぁ
○ PiP:組み合わせによって親がフル固定だったりするけど
◎ 2xズーム:スムージングもオフになるのが良い
○ MP ENGINE:意外と使えたり
◎ D1/D2正式対応:261でD2が4:3、D1が3:2固定だったのがD1がちゃんと4:3
× D1/D2スクイーズ対応:アス比維持拡大できないとは・・・
○ スピーカー内蔵:低音貧弱だけどね
◎ オーバースキャン率設定:261はD端子→D-subだと95%固定、それ以外は100%
△ 初期設定が眩しかったりシャープネスかかりすぎ:調整できるけどさぁ
×× 入力切替で表示がおかしくなったり消えたり:デバッグちゃんとしなさい。
あとはパネルがA-MVAだったりSPDIF端子追加だったり
パンダ不評からワクテカ不評になったり
642不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:56:07 ID:r5dlYewT
フィルムモードのレポってまだ来てないですよね?

マニュアルを読むと映像ソースが480i・1080i時のみ有効となっていますが
これは接続した機器の信号が480i・1080iじゃないとダメってことなんでしょうか?
それともPCのDVDドライブでの再生でも元ソースが480i・1080iなら選択できるのでしょうか?

また、使用時の効果はどの程度なのか主観で構いませんので教えてください。
643不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:01:52 ID:ji/9e59V
PCから
DVI-DとHDMI両方繋いでもおんなじ色になる?

DVI-DとHDMIって同じ色信号?でてるの?
644不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:03:36 ID:cZ9XSs1a
261はPinPがない。これはクソ。
645不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:04:36 ID:pKUK2hKv
光デジタルの音声出力はいいね
HDMIからの音声スルーでPCのサウンドと共有のSE-U55GXに出力してる
2chだけど結構迫力ある音が出てるのでわりと満足
646不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:08:57 ID:cZ9XSs1a
スピーカーはCランクでいいじゃん、だっておまけなんですもの。
647不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:09:51 ID:dv26l1IK
>>640
ん? D端子でも出来るだろ?
648不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:12:51 ID:/Q7VI/na
>>640
>>645
HDMIの音声をSPDIFで出せるのは超魅力だよね
俺の場合はPCオーディオがUA-3FXなので、そこにデジタルとアナログそれぞれ
1系統まで入力できる
あとONKYOのデスクトップスピーカーにアナログ入力が2系統あるので、
UA-3FXの他にもう一つアナログ入力ができる
これで音声周りは完璧

>>647
SPDIFで出せるのはHDMI音声のみ
ステレオミニならアナログ音声も含めて出せる
649不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:15:03 ID:/Q7VI/na
>>642
>これは接続した機器の信号が480i・1080iじゃないとダメってことなんでしょうか?

だと思われ

>それともPCのDVDドライブでの再生でも元ソースが480i・1080iなら選択できるのでしょうか?

PCをDVI-DなりD-Sub15なりで繋いでる時点でプログレッシブだから、選択できないだろうね
650不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:18:14 ID:37I1m4F3
>>649
>PCをDVI-DなりD-Sub15なりで繋いでる時点でプログレッシブ

グラボの設定次第だから使えないことはないのでは?
651不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:21:07 ID:xJREmgS4
>>650
再生ソフトで再生した時点でプログレッシブになるから
フィルムモード使う意味が無くなるような
652不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:21:26 ID:dv26l1IK
>>648
ああ、そうなのか。
直接アンプに引っ張ってるから知らなかったわ。
653不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:24:38 ID:/Q7VI/na
>>650
コンポーネント出力で出すってこと?
それともDVI-D/D-Sub15をインターレースで出すの?今時のグラボってそういうことできるのかな?
興味ないからわかんないけど
いずれにしてもそこまでする理由が思いつかないな
PCで逆テレシネすればいいだけでは
654不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:26:01 ID:UmuJK8YB
PS3はそのままアンプに光でつないで5.1CHで使ってるな。HDMI→光→アンプこれすると2chになって迫力がない。
655不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:29:31 ID:37I1m4F3
>>651
デインタレしなければいいのでは?

>>653
DVIからHDTV出力とかできる。

てか、そもそもフィルムモードの仕組みがよくわからんが。
656不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:30:01 ID:2l9YBRHg
>>647
マニュアル見直しました。
確かに背面に出力ありますね。
誤情報すいませんでした<(_ _)>
あんど指摘どうも

>>648
こちらUA-4FXっす。
なんか親近感。
そんなこんなで
光->UA-4FX
アナログ->アクティブスピーカー直

って感じで幸せです。
657不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:39:19 ID:egUENev5
>>635
>>639
241のかわりに261をってのは、条件が限られるぞ。SDソースは重要じゃないことが前提。
厳密に言うとD2は全てアス比が正常なわけじゃなくて、
ソースが3:2でそれをTVで4:3で表示した時にアス比がちょうどよくなるようにわざわざ作っているアホなソースは駄目。
あとPS2はほとんどのソフトがD2対応してないからD1で横長になる261とは相性はよくないと思う。
658不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:39:36 ID:08AhccfO
HDMIの音声をSPDIFに出力できるって事だけど、PS3繋いでてSACD持ってる人はSPDIFで出力できてる?
PS3はSACDの音声を本体の光から出せなくて、デジタルだとHDMIから出すしかないんだよね。
せっかくDACがあるのに別にAVアンプ買うのも何だかなーって思ってたんだけど、SACDでもいけるんなら261使ってるけど241も買いそうだ。
何せHDMIからSPDIFを分離するセパレーターだけで5万以上するしな。
659不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:40:37 ID:TP3DZIbo
>>655
デインタレしなかったら偶数・奇数フィールド気にして縦の位置を
合わせないと&必ず実寸表示の小さいサイズで見ないといけなくなる
フィルムモードはI/P変換を24fps向けにするモードじゃないだろうか
PCですでに24fpsのソースとかには必要ないな
660不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:43:13 ID:/Q7VI/na
>>655
ああ、HDMI 入力付きのTVにPCを繋ぐのにDVI-Dから1080iを出せるようになってるのか

フィルムモードは、あくまで推測だけど、いわゆる逆テレシネのことでしょ
661不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:51:05 ID:2l9YBRHg
>>658
SACD出力は真っ先に試しました。
が、結果としてNGです。
まぁ、SACDは専用プレヤーで満足しているので良いのですが、世の中甘くないです。

モニタがHDMI1.1でSACD出力がHDMI1.2からの対応になるのでこれが原因と思いますが、
余り詳しくないので誤りがあればどなたか指摘願います。。。
662不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:58:02 ID:08AhccfO
>>661
レスさんくす。
やっぱ甘くはないですか。
↓こんなの買うぐらいなら241買った方が良いなぁなんて考えてたんですけどね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070221/heavy.htm
663不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:58:32 ID:QDtCiQwk
報告してくれるのは嬉しいんだけどさ
見間違えとか、マニュアル見てなかったって
後で訂正する誤情報が多すぎね?
もう少し落ち着いて書き込みしてくれよ。
664不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:58:49 ID:/Q7VI/na
>>658
>>661
PS3はSACDをSPDIFやHDMIの16bit/48kHzで出すことはできないみたいだね
なんでそういう仕様になってるのか、わからないけど
でもそもそもSACDを聴きたいような人はAVアンプ(しかも高級なやつ)を使うのでは
それともピュアオーディオ派にはAVアンプは受け入れられないのかしら、いまだに
665不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:00:55 ID:r5dlYewT
自分も詳しくは無いのですが
映画や昔のアニメのようなフィルムソース→秒間24フレーム
テレビ・ビデオ・DVDの信号→秒間30フレーム
なのでフィルムソースをテレビやモニターで見る時は
不足される6フレーム分を補完しなくてはならないが
本来は無いはずのフレームを入れるため動きがカクついたり(ほとんど知覚はできない)
補完した画像がその前後のフレームを合成した物が入るため画質が劣化したりする・・・のかな?
しかし最終的に出力されるモニターが24fpsなら上記の不具合が解消される・・・のか?

PS3の1080/24pのようにハード的に24fpsにしているならともかく
元ソースが24fpsだからといって一旦30fpsにしたものを映す時に
24fps化して効果があるのかも判らないし・・・
ということで原理が良く判らないので実際の効果を聞いてみました^^;

あと自分のグラボ、インタレ出力もできますが(ただしリフレッシュレートが43KHz)
元々効果があるのか無いのか分からないフィルムモードのために
インタレで出力してモニターでまたプログレ化するのはデメリットの方が大きいと予想。
666不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:04:02 ID:UmuJK8YB
暇なのでうp
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00236.jpg.html
PIPでテレビ見るときはコンポジットでも十分だな。
DT1でデジタル放送をD3で子画面にした場合サイズが超微妙だ。
667不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:05:29 ID:08AhccfO
>>664
おれなんか全然ピュアオーディオ派じゃないよ。
DACは6万ぐらいのヘッドホンアンプにくっついてるだけ。
2chのシステムは別にあるし、AVアンプ買うまでもないと思ってた。
668不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:12:20 ID:cZ9XSs1a
>>666
ヒント:画素数
669不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:12:46 ID:2l9YBRHg
>>664

SACDがSPDIFで出せないのはPS3云々ではなくSACDの規格によるものだと思いますよ。
SACDは既にコピー天国とされていたCDの前例を踏まえて基本的にはアナログ出力以外
を認めていませんでした。
まぁ、一部例外があって各メーカー機器間での独自光規格で出力していたりもしましたが。。。
これがHDMIで暗号化出来るってんで出力を許可したしような経緯があったと思います。

ただ、DVDAはHDMI1.1から出力可能なので、之なら。。。とか思ったり思わなかったりしています。
PS3ってDVDAはNGでしたっけ?

って、明らかにスレ違いなのでもう止めときます。
670不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:17:04 ID:/Q7VI/na
>>665
フィルムソースの24fps/30fps変換の解釈は、大体それで合ってる
ただし、MDT241WGは24Hz駆動はできない(はず)なので、つまり最終的には60Hzで
表示されるわけだから、PCで処理しようがモニター側で処理しようが変わらない、
というか、むしろPCの方がオールデジタルで処理できる分、画質は上だと思うよ
671不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:18:20 ID:jJYtcC3O
>>669
まぁsonyなのでNGです
672不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:20:00 ID:/Q7VI/na
>>667
6万のヘッドホンアンプを使うあたりは、準ピュアオーディオ派って感じだね
できればAVアンプは使いたくないと思ってるんじゃない?
別に嫌味で言ってるんじゃないよ

>>669
ああそうか、コピー絡みね
考えてみれば当たり前の話だった
673不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:23:42 ID:aCvBT2Cn
SACDって音質が売りなのに
アナログ以外ダメってアホですね
674不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:24:19 ID:xljIaJXC
RDT241Wってのは新機種?

ttp://nttxstore.jp/_II_MT12153136
675不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:25:25 ID:NMr/TJwZ
>>674
キタ━(゚∀゚)━!
676不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:27:44 ID:kuFtG7/k
d-subとDVI 以外の端子が無い廉価版みたいだね
677不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:27:45 ID:V6GEuiJU
>>674
NTT-Xの情報が正しいなら、PC系統入力以外を省いた241WGの廉価版だな。
「G」ってGameのGなのかね。
678不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:28:37 ID:CPTrS9Nb
25.5IPSの24インチ版なら神機&神プライスで某メーカー完璧に死亡
679不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:28:46 ID:NMr/TJwZ
>>674
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html
ここによるとSamsung TN?パネルと書いてあるな・・('A`)
680不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:32:04 ID:+8kWW7I+
Diamondcrystaキタコレ
681不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:33:34 ID:+8kWW7I+
>>677
「グゥレイト!」のG
682不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:33:35 ID:VTwyymvL
これはBENQとDELLとGATEWAYの低価格フルHD液晶24インチ
の対抗機か

…WGの不満な点が直るまで待ちでいいや
683不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:35:25 ID:/Q7VI/na
おお、この展開は予想してなかったわ
しかしわざわざパネル変えるかな?
あと(BK)ってことは黒だよね
マットブラックだったら、あとデザイン次第なら、これもありかなあ
684不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:35:31 ID:V6GEuiJU
>>681
ファームが改修されたら、そう叫んでやるよww
685不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:36:02 ID:2H6i0ia9
RDT241Wのスレ立ててくる(`・ω・´)
686不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:37:55 ID:/Q7VI/na
>視野角 左右 160°、上下 160°

TNぽいな・・・
687不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:38:17 ID:V7GPShQc
>674
視野角が160°な時点でな・・・
688不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:38:44 ID:2H6i0ia9
やっぱり止めた(´・ω・`)
689不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:39:02 ID:In/I4MGj
>>679
仕事はええ
690不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:39:45 ID:+8kWW7I+
>>684
あなた知ってるんですねwww
691不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:41:05 ID:tWhE3nWv
PCゲーマー用か
692不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:41:42 ID:J5QNhsqm
とうとう24インチにもTNパネルがきたかw
693不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:42:53 ID:fB4cVJUj
>>677
RDTだから261の廉価版じゃないかな
694不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:47:32 ID:a88Kv9nb
>>693
Diamondcrystaの24.1型、か。
695不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:48:10 ID:NMr/TJwZ
これからは大型にもTNを、とかなんとか言ってたけど
とうとう来てしまったか
696不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:48:36 ID:9xbknOXI
TNは無いわ…
697不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:49:10 ID:M/5UAVAs
総合カタログにはすでに載ってるよ
698不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:52:24 ID:nkeJexD/
WGを候補にするような人間にはWは用無しだな。
パッと見だけでも機能、性能、下げすぎ。
699不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:52:39 ID:VTwyymvL
RDT241Wは白と黒の2種類あるのか
700不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:53:58 ID:a88Kv9nb
>>699
Diamondcrystaシリーズは白と黒の2パターンが多いみたいだがね。
701不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:55:31 ID:nkeJexD/
つーかワイド24インチでTNとか左右視野角がヤバすぎだろ絶対w
違う色に見えるとかいう次元じゃねーぞwww
702不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:55:40 ID:XkiIgjB2
ここにいる奴らには全く関係ない話だけど、
ドットバイドットできて安くなるなら
買う人いる、のかなあ?
TN24自体は見ては見たい。色々な意味で。
703不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:55:54 ID:Jn2kZjGi
なんかオススメの設定ないの?
704不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:55:59 ID:VTwyymvL
>>700
NTT-X Store

24.1W型三菱液晶ディスプレイ RDT241W
ttp://nttxstore.jp/_II_MT12153135

24.1W型三菱液晶ディスプレイ RDT241W(BK)
ttp://nttxstore.jp/_II_MT12153136
705不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:56:46 ID:lbDBpq3M
一般人は「わーい、広い画面で安くて良いモニタだね!」と
喜んでくれるんだから良いんだよ(w
706不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:57:56 ID:TBsaTqvt
ならBenQのVWの方が良いわ
707不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:59:10 ID:gkPh5YKK
>>641
> × D1/D2スクイーズ対応:アス比維持拡大できないとは・・・
これ意味わかんないんだけど…?
もしかして、スクイーズじゃなくてレターボックスのこと?
708不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:00:34 ID:yjXa63Gz
てか、こんなの作ってるヒマあったらMDT241に注力しろと言いたい
709不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:01:20 ID:IMC/D0yB
不具合直った次のロットが出荷されたら買うわ。
マジうぜえ。
ちゃんとテストしろよ。
710不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:02:32 ID:ewR7gDFa
RDT241Wカタログに載ってたな
このスレで尋ねようもんなら、即「261買え」って言われそうなスペックだった記憶が
711不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:04:30 ID:iIE3N/qo
これ買ってフロントの枠だけ入れ替えられないかなw
712不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:05:38 ID:nkeJexD/
TNであろう241Wをあの値段で買うくらいなら便器VW買った方がいいだろw
713不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:11:22 ID:cZ9XSs1a
>RDT241Wカタログに載ってたな
じゃあなんで今まで話題にならなかったの?
君たち全員・・・注意力0??
714不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:12:46 ID:npFCRp5H
ディスプレイのカタログなんて見てる人少ないんじゃないの・・・
715不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:13:24 ID:NMr/TJwZ
地デジツーナーのっけりゃよかったのに
716不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:15:50 ID:5GNmVmwH
ちょっと前に少しだけ話題になってただろ。
717不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:17:28 ID:TP3DZIbo
まぁRDT202なんかはカタログどころか発表されてからも誰も話題にしなかったし
こっちはWUXGAだから発表されれば話題にはなるのか
まぁどっちにしろTNは眼中に無いということだろう
718不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:17:33 ID:aCvBT2Cn
MDT241WGが神になる予定だったから
ノーマークだった
719不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:19:55 ID:TBsaTqvt
25.5W型三菱液晶ディスプレイ RDT261WG+ (色:Silver/White)
ttp://nttxstore.jp/_II_MT12153257


キタ━━(゚∀゚)━━!!
720不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:21:19 ID:NMr/TJwZ
>>719
('A`)
721不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:22:04 ID:ixMnevfH
今更かよ!おせぇよ!w
722不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:22:20 ID:/Q7VI/na
うさんくせーと思いながらもクリックしてしまった俺ガイル
せめてMDTにしておくべきだったな、そこは
723不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:24:10 ID:VxP4cDhx
>>719
ついさっき、RDT261注文したんだから、心臓に悪いことやめてくれw
724不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:29:25 ID:TP3DZIbo
TNの24インチWUXGAっつったらサムスンパネルくらいしかないような
725不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:34:07 ID:edzVAXP/
>>611
梅田ヨドでラスト買ったのは漏れだw
その時いたのは三菱の人だったよ(逆にナナオの販促の人はいなかった)

だけど、24.1インチのフィルムってナナオのヤツしかないんじゃない?
サイズ自体はジャストみたいだから買うか悩んでるけど
726不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:35:07 ID:ESBYFgON
あまりの説明不足にセッティングで苦労してるんだが…

マニュアルって折りペラ一枚だよな?
MPモードが何か? とかの説明一切ないのはおかしいと思うんだ。
727不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:36:14 ID:cZ9XSs1a
でさ、新機種は現行機種からどんな機能が省かれてるわけ?
728不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:39:20 ID:ixMnevfH
俺釣られすぎ

>726
CDの中にマニュアルがpdfで入ってるよ
pdfなら印刷して一緒にいれとけよーって思ったけど
729不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:39:26 ID:J5QNhsqm
730不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:41:45 ID:X6Z1hZbK
>>719
一瞬、涙目になった
731不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:42:58 ID:xJREmgS4
CDだと細部ならマニュアル内容の変更がギリギリまでできるか
732不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:44:33 ID:TmDfCeds
>>730
まぁ時間の問題だろw
733不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:07:59 ID:hEPCgSuZ
>>615で上げた件について電話したら
結局、仕様。的な対応された。
三菱にはがっかりだよやってることnanaoと変わらんじゃないか。
734不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:10:01 ID:95qyDd5m
また単発IDがウソついてるw
735不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:11:45 ID:rohOKYsg
予想外の展開きたな。ちょっと迷走ぎみのような気もするが。
廉価版でTNならせめて7万前後くらいじゃないと魅力ないなぁ。
D-subがYPbPr対応ってのがスゲーマニアックだが。
736不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:14:51 ID:hEPCgSuZ
>>734
いや、マジで。
子画面でDVIだすと真っ暗なままで電源落とさないといけないし、
モニタに電源入れた状態で他の端子に繋いでる機器に電源入れるとフリーズする。
Xbox360しか持ってないから他の環境で発生するかわからんけど
VGAケーブルとXbox360持っている人は試してみてくれ。
フリーズしたらフロントのボタン使えないから裏のスイッチ切るかコンセント抜くしかなし。
スタンバイから復活すると青と赤が汚い横線はいる

3件目は三菱側は把握してないみたいだけどケーブル変えてくれとのことだった。
1と2は把握してるみたいだけど「じゃあ再起動してお使いください」な対応。
737不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:17:34 ID:UgmlP3aM
うちはWindowsへのログオン画面まで何も映らないというひどいやつ
738不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:18:31 ID:MhYOfMQw
>>736
同様の問い合わせで後々対応的な応対されてるケースがある訳だが

人によってサポート違うのかy
739不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:19:30 ID:z7rQjJa7
>>564だけど、PIPの問題は後々必ず対処します
と言われたよ

(D5のPIPも対応してくれると嬉しいなぁ……)
740不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:20:17 ID:hEPCgSuZ
>>738
そうなのか。
まぁそもそもサポのお姉さんなんてマニュ通りの対応しかしないから
技術者に繋いで貰うべきだよなぁ。
明日再度電話するわ
741不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:21:37 ID:JaueUebf
サポセンはマニュアル対応しかできないから、
「エラー」→「切って対応」という単純な説明しか出来んよ。
突っ込んだ質問なら、責任者なり技術者に変わって貰う必要がある。
メールで公式対応なのかを尋ねてみるのもいいかもね。
742不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:22:37 ID:JaueUebf
公式対応じゃないや、公式回答。
743不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:22:40 ID:hEPCgSuZ
>>739
ということはこっそりリコールか、公に金出せばFW更新してやるぜの
どちらかになるってことか
744不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:22:49 ID:MhYOfMQw
>>741
サポートで「現象」を伝えたら「現状の解決策」を伝えるのが筋であって
今後の「改善・改良」はサポートじゃなくて開発サイドのやることだしなぁ。
745不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:29:42 ID:UgmlP3aM
>>743
不具合修正が無料ってやだな
746不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:30:24 ID:UgmlP3aM
ミスった無料じゃなくて有料だ
747不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:34:49 ID:jTauunDr
スルーモードについて思ったんだが、枠付けがきついならスルーモード2
として、横はみだしオーバースキャンモードを作ることはできないだろうか。
どうせ端っこには重要な情報を置かないルールなんだから、
アスペクト比は保たれるから、これがあるだけで違うとおもうんだが。

オーバースキャンでも遅延でんのかな……。
748不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:35:36 ID:JsAKr8RT
>>608
今判明してるバグが直ったらこれ買うのがいいと思う。
今は両方お勧めできない。というか、今はこれ買うな。

>>617
いやー、あれだけ痛い目合わされた人間がいるのにBENQとDELLは
ないと思う。企業としてまったく信用できない。
金に糸目つけないならNECはいいと思うけど。
749不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:48:46 ID:+ETOd4sU
>>580の症状なんだけど前スレがもう見られないんで対処法がわからん
誰か教えてもらえないかな?
750不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:51:00 ID:OhrhCuHR
上面熱くなりすぎワロタ
751不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:54:53 ID:WIqwyX1M
>>749
そんな時に頼れるのがにくちゃんねる、2chブラウザよりは見にくいけど
http://makimo.to/2ch/pc11_hard/1180/1180762155.html
って、「にくちゃんねる」完全終了のお知らせって書いてるじゃん!
去年末に終了するって言ってたけどとうとう・・・
752不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:56:53 ID:rQXdzzI8
753不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:11:10 ID:+ETOd4sU
>>751.752
ありがとうー
PCの画面サイズを1920*1200にしてると出てこないのかな?
別のサイズにしたらちゃんと出てきた
フルスクリーンでゲームを起動した場合も選べた
しかしBIOS画面だとフルになるみたいだけど、その時は選べなかった

フルスクリーンでゲームをやる人にとってはすごい便利な機能なんだね
754不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:15:53 ID:m/h7ZfcD
ギャルゲのアス比拡大と2x拡大の比較画像でもうpしようと思ったが、
写真だと全くと言っていいほど違いがわからんかったのでヤメタ

RadeonにDVI-D or HDMIで繋ぐと、HDTVと誤認してるような気がする。
Winだと1920x1080までしか解像度が選べず、なぜかリフレッシュレートで
30Hz(インターレース)が選べるようになる(ちなみにインタレでも映る)。
Macだと選べる全ての解像度に(NTSC)という文字がくっつく(1920x1080, 60Hz(NTSC)みたいな感じ)。

タコなのは、Radeonなのか241WGなのか…。
755不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:16:28 ID:Hjjw9jfo
        l      /    ヽ    /   ヽ \
  初     /     / l    ヽ /      |  \    許
| 期   〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      絶
| ロ    |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   さ
| ッ     / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       対
| ト       |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ん
| |     |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       に
っ   |      |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   ぞ
!!!! |      \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
         lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
        l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
            i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
         \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
       / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
      /   ヽ      /`ー´     /l                 |
756不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:16:29 ID:0l7WDZK1
両方だろ
757不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:19:19 ID:qjFexdjP
新庄の歯が白飛びして見えるのは仕様だそうです
758不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:23:00 ID:WIqwyX1M
759不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:25:55 ID:0l7WDZK1
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;
760不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:26:17 ID:ERMsz5hx
>>754
DVI MODEがHDになってない?
761不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:27:43 ID:UgmlP3aM
設定ファイル入れてDVI MODEがPCだけど1920*1080までしか選択できず
Windowsへのログオン画面まで映らない俺はどうすればいいですか
762不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:33:21 ID:m/h7ZfcD
>>758
勿論導入済み。
Catalystも最新版。

>>760
PCとHDどっちでも試してみたがダメだった。

ちと解せないのは、「このビデオカードで選べるモード一覧」みたいなやつで見ても、
上限が1920x1080になってるってこと。ここに表示されるモードって、モニタの性能に
関係なく、グラボで使えるモードが全部表示されるんじゃなかったっけ?
記憶違いだったらスマソ。
763不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:39:25 ID:qGjv3u0v
DVI-PCだと1920*540が上限と言われちゃう俺は…orz
DVI-HDだと1920*1080が出せるけどインタレース…

カスタム解像度作ると1920*1200出せるし、
Dsubだと問題なく1920*1200が選べるんだが。
764不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:40:19 ID:SnJ+X1NZ
>>762
自分のトコはX1950Proだけど1920×1200で設定できてるよ。
そーいや一度 60Hzで設定した後じゃないと選択肢に出てこなかったな。
765不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:41:11 ID:0l7WDZK1
RADEONだと液晶テレビにもDbDできないお粗末さ。
766不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:47:52 ID:CHRAaLr0
すいません、今回の奴はi/p変換ってどんな感じになるんですか?
カタログ周りに明記が無かったので気になってるんですが・・・。
RDT261と比較してどうか分かる方いらっしゃいませんか?

BDの1080iとか、レコの1080iとか、どんな感じでしょうか。
767不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:59:54 ID:hEPCgSuZ
1920x1080はPiPできないよね。
1600×900でしかPiPできないんだけどみんなもそう?
1600×900だとアス比すると縦に長い画像になるからフルにしてるんだけど。
768不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 02:04:21 ID:m/h7ZfcD
>>766
プルプルしてる所から見るに、恐らくラインダブラ。
1080pに比べると若干眠い気がするが、個人的には誤差の範囲。
BDのAIR(1080i)を見る限りでは、特に問題なし。非常に奇麗。
769不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 02:05:23 ID:gyYod38r
>>750
下はまったく熱持たないのにね。
夏場が不安ですよ・・・
770不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 02:05:43 ID:5PdvRR0A
>>765
フルHDの液晶TVにDVI→HDMIで1920*1080で60Hzにすると一回り小さく表示されるんだよなorz
771不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 02:06:06 ID:TAbsvQBm
一般人無双R: 高輝度LCDを縦表示で使うと寿命が縮む
http://bsg.to/mt/archives/200705/2007-05-27T15:30.shtml
772不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 02:13:08 ID:z7rQjJa7
>>769
ウチなんてコレと箱○とPC起動
……おかしいな部屋がとっても暖かいよ?
773不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 02:15:39 ID:m/h7ZfcD
>>772
それに加えてうちはPS3でFolding@homeを実行中
洗濯物が早く乾くよ?
774不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 02:31:17 ID:gyYod38r
ワロタ
冬ならいいんだけどね。

漏れんとこも、350W+500W+250W+170W+350W+NAS(W不明)のに
421の100Wだ。
窓全開で、ほぼ全裸でも寒くない。
775不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 02:33:01 ID:fQRp/5NP
PCスタンバイから復帰すると画面がおかしくなるんだが仕様?
電源切ればいいんだけどね
776不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 02:56:25 ID:hEPCgSuZ
>>615,733-746
777不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 03:02:34 ID:gyYod38r
>>775
KVM経由でD-Subで繋いでるので参考にならないかもしれないが・・・
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/420xa.html
で繋いだ状態で、スタンバイ>復帰で問題なし。

他の入力繋いでないから問題ないのかも。
778不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 03:15:41 ID:3HmC19LU
やっぱダメだDVI-D接続で解像度変えてもBIOS画面でも画面サイズいじれない
インフォメーション見たら、BIOS画面でもH 73KGz V 59.8KHzで出力してやがる
ビデオカードが悪いのかあああああああ

サポートにメール投げたが、対応してくれるんだろうか・・・
779不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 03:17:26 ID:fjKn/f8J
>>717
RDT202Hユーザーの漏れ・・・正直寂しいよ・・・
780不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 03:44:48 ID:IFQBMm4I
[お知らせ!]ていうHDMI機器の注意書き1枚って
1日組にも同封されてたよね?
781不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 04:32:25 ID:z7rQjJa7
>>780
入ってたよー
782不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 05:18:08 ID:pDoD4xnL
>>778
これって、59.8KHzが悪いの?
783不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 06:08:44 ID:JuBHew7q
昨日、梅淀で購入。
ファーム待つかで悩んだけど、我慢できんかったw

DVI-D接続でPC利用のみ。とりあえずFPS(CS:S)をスルーモード+MP3でプレイ。
今まで液晶でしかFPSした事ないですが、遅延とか全然気にならんです。
画像も綺麗で今んとこ満足。

ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00237.jpg.html



784不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 06:18:26 ID:CRKYoRf1
そんなに人を撃ち殺すゲームがしたいのか?
本当にしたい?

みんながやってて、ただ自分のPCのスペックすっげwって思いたいから
流されてやってんじゃね?

友達に、俺は家で人を撃ち殺すゲームばかりやってますって言えるか?
785不明なデバイスさん
4U乙