【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part9【遂に発売 !?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
業界初。2系統のHDMI端子を搭載した、多入力マルチメディアディスプレイが遂に発売!?

実機レポート&不具合報告&喜びの声歓迎♪アンチはイラネ

三菱24.1型マルチメディアワイド液晶ディスプレイ「VISEO」新製品発売のお知らせ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0510.htm

三菱、HDMI×2/D5コンポネ装備の24.1型WUXGA液晶「MDT241WG」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0510/mitsubishi.htm

三菱、HDMI 2系統など多入力対応の24.1インチワイド液晶「VISEO MDT241WG」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news071.html

ファーストインプレッション

PS3 ◎
XBOX360 ○
PCゲーム ○
動画 ○
静止画(画像編集) △
疲れにくさ ◎
ワクテカ(枠がテカテカ) ×
2不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:37:24 ID:m+4VzmSP
MDT241WGはこれちゃんと見分けられるの?
http://www.watch.impress.co.jp/nanao/review/070530/img/watch-CMYK.png


ちなみにナナオのHD2451Wは問題なく見分けられる。
これがちゃんと見分けられないと画質ではナナオに劣る糞モニタになるので。
http://www.watch.impress.co.jp/nanao/review/070530/index.htm
3不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:37:37 ID:j6kdnddE
1乙
4不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:40:19 ID:F1LuICRE
>>1
5不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:42:11 ID:PWUJ0GMD
>>2
ナナオL557使ってるけど、見分けれないぞ。
目を凝らせば違う気もするが。
6不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:42:37 ID:k97nNfR3
■三菱電機 製品に関するご意見・ご要望[映像情報機器]ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/support/product/display.html
7不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:43:22 ID:jZ4Rzi4X
>>1
なんの役にも立たないファーストインプレッションワロス
スレ立ては乙
8不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:43:37 ID:ZP7ZWJJx
>>1

「ターミナルから配達店へ輸送中です。」
おいおいおい!
ペリカンしっかりしてくれ!
ちゃんと明日届けてね (´・ω・`)
9不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:44:19 ID:bUEFIlio
>>1

PS3が360やPCゲームとなんか差あったっけ・・・
10不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:45:16 ID:6psQV2nz
ユニデンチューナーとの相性報告をお願いします
11不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:45:44 ID:Sregyuym
MDT241WGを知ったその日から僕の地獄にnanaoの工作員は絶えない
12不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:45:51 ID:SP7X25c5
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part8【遂に発売 !?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180558865/

【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part7【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180329747/

【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part6【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179999618/

【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part5【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179675061/

【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part4【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179426100/

【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part3【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179049860/

【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part2【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178896642/

【24.1WUXGA】三菱MDT241WG PART1【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178786892/
13不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:46:37 ID:SP7X25c5
14不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:46:46 ID:FDqUCtSO
スルーモードはいらない子?
15不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:47:19 ID:SP7X25c5
■特徴
・入力端子はHDMIx2・DVI-D・D-Sub・D端子・S端子/コンポジット(S端子優先)
・HDMIの音声をSPDIFから出力可能(2chのみ)
・D端子はD5(1080p)対応
・黒挿入、バックライト、OD制御「MP ENGINE」
・映像遅延短縮「スルー」モード
・「フル」「アスペクト」の他に「2×ズーム」搭載
・目の疲労に配慮した「IV MODE」搭載
・PinP可能
・5W+5Wスピーカ内臓
・10bitガンマ補正
・パネルはAUOのA-MVA説が濃厚 (BenQのFP241WZと同型)


■仕様について三菱からの公式回答
・HDMIは1.1
・ピボットは不可
・オーバースキャン率はDVI・HDMI・D端子・S端子/コンポジットで
100%・98%・95%・(93%→AV系のみ)に切り替え可能
※93%はHDMIとD端子にD1/D2で入力時とS端子/コンポジットのみ
・アスペクト比はDVI-D・D-Sub・HDMI・D端子にD1/D2で入力時・S端子/コンポジットの
各映像に対して、オフ/オート/4:3/16:9の設定が可能
・使用パネルは非公開
・スタンドはVESA200×100
・2×ズーム使用時は単純にドットバイドット表示を縦横等倍
・DVI(DVIモード:HDの場合のみ)とHDMIでは色の伸張処理ON/OFFが可能
・PiPの組み合わせはここから
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00142.jpg.html
16不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:47:27 ID:lwwoPCzS
>>14
1/60秒を争うFPSゲーマーには役立つかも
17不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:47:53 ID:5/HjQ/jX
1000は頂きましたが
2次出荷組です
18不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:48:04 ID:S9W9gM3j
裏コマンドでスルーモードでもアス固定になる、といいなぁ
19不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:48:08 ID:jZ4Rzi4X
あぶね、テンプレかぶるところだった

>>14
PCゲーで使えばおk
20不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:48:14 ID:d1NVrlzR
じゃー次はPS2繋いでのレポよろw
D端子かS端子で。
21不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:48:34 ID:PpxKFwp4
そういえば箱○のことですっかり忘れてたんだが
スルーモードがダメってPinPがついてるのに
致命的じゃないの?
22不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:48:39 ID:SP7X25c5
>>1
テンプレ張ってくれよ。
立ててくれたのは嬉しいけど。

ま、乙。
23不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:48:46 ID:k97nNfR3
前スレ引用 XBOX360 VGA表示

865 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/05/31(木) 23:08:23 ID:SCerK9IY
> http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00164.jpg.html
> http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00165.jpg.html
>
> これでいいのかな?
915 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/05/31(木) 23:21:12 ID:SCerK9IY
> http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00166.jpg.html
> はい、引いてみました
> XBOX360−VGA接続
> 箱は標準、ケーブルは同時に購入(2ヶ月前)
932 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/05/31(木) 23:24:41 ID:NNgYW2Qt
> とりあえず。
> http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00167.jpg.html
> やり方は後述します。
947 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/05/31(木) 23:28:15 ID:NNgYW2Qt
> うちの場合1920*1080選んだら最初アップした画像みたいに変な表示になりました。
> でも変更する再に「画面設定が変わりました。別の…」の画面が出たら、
> しいたけボタンを押す。
> これでなぜかいけました。
> 理由はわかりません。
> ちなみに本体ケーブル共にデットラが出たときに購入しました。
24不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:49:04 ID:Go88ufqx
DELL W1900でPC,wii,PS3,箱○をやっていた俺からたしたら、
さぞキレイな画像を楽しめるだろう。
って思っているんだが、間違いないよな?

明日が楽しみだぜ。
25不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:49:57 ID:Nyey+Z6F
>>1
PCゲーム◎ にして
エロゲ△ にしたら。

とりあえず、明日突撃してみるかな
26不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:50:23 ID:bVYp/alL
>>1
そもそもスルーモードでまともに表示できないのにゲーム機が◎とかありえないから
27不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:50:40 ID:lwwoPCzS
>>24
世界変わりすぎてチビルとおもう
28不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:51:28 ID:VFPtVgrf
あと8分だな
29不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:51:28 ID:htpuxGgg
出張中なので6月4日に配達してくれって電話で依頼したのにヤマト運輸は今日配達したらしい。
家族には内緒だったのに。
30不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:51:38 ID:ycMM+DW7
>>26
スルー無くても◎って事だろ。
出来たら☆付けりゃいいじゃん。
31不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:51:39 ID:YD2rk47Y

目に優しかったら特攻したいよ
32不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:51:54 ID:RNQ2SzmB
スルーモードのフル固定が気になってビックのデモ機触ってきたんだけど、スルー+アス固定できてたのはPS3で1080P出力だったから? それともプロトタイプだから?
33不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:52:11 ID:bUEFIlio
あとはWiiの16:9だなぁ・・・
これさえちゃんと表示できればゲーム機3機種全て対応なのだが・・・
34不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:53:15 ID:F1LuICRE
そういや三菱にぶつけられたヒト元気?
35不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:53:34 ID:k97nNfR3
RDT261WHみたいなファクトリモードはある?

メニューの一番右(解像度が表示されるやつ)にあわせて、左から4つのボタンのEXIT以外3つを同時押しでファクトリモードに。
ファクトリモードからの脱出は電源入れ直し。
バグかファクトリーモード入るときの確認のときにEXITするとOSDロックをした時のようにが明るさとコントラストのみになる。
ファクトリーモードに入って電源入れなおすと直る。
貴重な調節したRGBの設定は初期化されるので紙に記録しておく事をオススメします。
36不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:53:38 ID:nxgD5klz
>>2
試しにDSブラウザで見てみた。
白い棒が4本あるだけですた。
37不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:54:28 ID:C8hGGtX1
あーはやくドリキャスとサターン繋ぎてぇ!
38不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:54:53 ID:Go88ufqx
>33
39不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:54:56 ID:I7jnp6AX
誰か俺の261と交換してくんないかな
40不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:55:22 ID:GdJAdrtN
ちゃんと表示させた状態では
MP ENGINEとスルーモードは使えないって釣りすぎだろ三菱。

結局最大の特徴はこれか

・2×ズーム使用時は単純にドットバイドット表示を縦横等倍
41不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:55:25 ID:Ez5Jza6/
2chやってる画像まだ?
42不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:56:07 ID:gN2puwpY
>>2
何処の記事かと思ったら、ナナオお買い上げの提灯枠かよw
43不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:57:00 ID:odfe/QFd

なんか、HDMIに480i入れて、DVIのPCに切り替えると
解像度変にならない?

960*1200で横半分に間引きされる…。びっくりした。
44不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:57:16 ID:NJQQXIQ+
ちょっと目を離した隙にもう次スレが…
この勢いなら、明日仕事から帰ってきてこのスレ開く頃にはPart11ぐらいまでいってるんだろうか…
45不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:57:48 ID:X9Ig5678
目の前にxbox360置いたら うるさいかな・・・
46不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:58:38 ID:N0QJ43Yr
スルーモードに関しての取説の記述はどうなってるんだろう。
「※スルーモード時はフル画面表示になります」
とか書いてあったら、ほぼ脂肪じゃまいか?
47不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:58:47 ID:eFuyEEls
>>45
飛行機に乗ってる気分になれるよ
48不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:59:44 ID:HPqTcW87
20インチ液晶(RDT201WS)とこれを比較したら何もかも神だわ
4インチの差がこれほどでかいとは思わなかった
49不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:59:49 ID:bUEFIlio
>>46
というかそう書いてあると思う
PiPの親画面も
50不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:59:53 ID:eFuyEEls
スルーモード無くても問題なさそうじゃん。
音ゲーとか東方とかああいうのやら無い限りは問題なさそう。
51不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:00:13 ID:dBCPt52Q
>>47
そうか・・・
やっぱりブラン管でやるしかないか・・・
ブラン管のHDTV(D4)とVGA+この液晶だと
ぜんぜんちがってくるのかな?
画質とか。
52不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:00:31 ID:AmB5/6w7
>>47
ノイズキャンセリングヘッドホンの出番か
53不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:00:44 ID:K11Pl4oS
       発    売    日

            ミ ☆
ミ★
     ミ ☆         ミ★
             /''⌒\       ミ ☆
           ,,..' -‐==''"フ
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
54sage:2007/06/01(金) 00:02:20 ID:8WEjDOkY
とりあえず待ちに待った発売日だな!!
55不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:02:35 ID:G2KBawtF
結局スルーモードは無くても大丈夫じゃんとかw
みんな甘いなぁ
56不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:03:57 ID:L3bS2XkW
甘いと言うかそこは割りとどうでも良い部分だったんじゃないの?
57不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:04:04 ID:QqP+QJtR
どっちかっていうと遅延よりIP変換のが重要
58不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:04:09 ID:7frachO3
スルーモードに関しては情報が錯綜してるな
アス固定可なのかフルなのか
59不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:05:21 ID:zXLd1D7H
三菱が本気出せば半年後には有料でFWアップグレードしてくれるさ。
60不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:05:30 ID:L3bS2XkW
>>58
サンプルではアス固定も行けたんだけどな。
バグが取れなくてフルになったのかね。
61不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:06:07 ID:obOWZiNM
いよいよ当日になったが佐川がちゃんと配送してくれるのかが心配だ。
62不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:06:14 ID:zXLd1D7H
2期は11日か・・・orz
63不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:07:39 ID:VoKcdFEZ


ゲーム機とかが1920x1200に対応してくれたら問題解決・・・・・


       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
64不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:07:53 ID:K11Pl4oS
さぁ明日に備えて寝るかな
ステータスが「ターミナルから配達店へ輸送中です。」 から変わって無いけど…
65不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:07:59 ID:xUi/LyLG
スルーモードなんて他社にないっぽいし?
使えなくてもしょうがない
66不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:08:55 ID:dBCPt52Q
xbox360のD端子の長さがたりないので
D端子中継アダプターを使った場合
画質に影響はありませか?
67不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:09:02 ID:ANVAtEyt
      コンポジ/S端子 D5端子 HDMI端子 DVI端子 D-SUB端子
D1 : 480i      ?      ?      −     ?      ?
D2 : 480p     −      ?      ?     ?      ?
D3 :1080i     −      ?      ?     ?      ?
D4 : 720p     −      ?      ?     ?      ?
D5 :1080p     −      ?      ?     ?      ?

◯:正常に表示可能
△:表示できるがアスペクト比が狂う(ゆがむ)
×:表示不可能
?:報告なし

誰かこれ埋めて!!
68不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:09:13 ID:09IHgKbO
サンプルでは開発中だからオンにしてもスルーモードは機能してなかったんじゃない?
69不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:10:44 ID:UfeJjtTV
>>66
Dはアナログだからないとは言い切れない
70NNgYW2Qt:2007/06/01(金) 00:11:25 ID:EtT5wBB8
前スレではお騒がせしました。
明日朝早いのでこれで退散しますね。
お疲れ様でした。
71不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:13:14 ID:FcUyOk0K
>>70
72不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:13:24 ID:dMJP865U
ところでさ、PS2で重くてカクカクになるゲーム(地球防衛軍とか)を
PS3でやると処理落ちしないで快適に遊べるの?
73不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:14:44 ID:vcgvpRwZ
でもさ、スルーは前スレで中盤以降はできたともできないとも報告ないよな。
結局フルしかできないって言ってたの何人だ?
74不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:15:00 ID:xUi/LyLG
パソコンの買い替えとは違うんだぞ
75不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:15:58 ID:FcUyOk0K
>>73
まあ、今日になれば分かる
76不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:17:06 ID:NM2jpeb3
箱○の話が出てるので聞きたいが、確かファームでDVDのアプコン
できたと思うんだがD5かD-subどちらかしかできないの?

エリートはHDMIなんで無条件でできるだろうけど。
77不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:18:33 ID:FH1BKbzo
今日15khzのアプコン用途でXRGB-3買ってきた
製造は2007年1月

ググってもあんまりレトロ系のレポ載ってなかったから一応書いとくわ
全部ファームは1.11、D IN 2にアナログRGB15ピン入力→DVI-D出力
接続先のディスプレイはFlexScan L567
アナログ15ピン入力の前にセレクターELECOM DTSP24-VGAを入れて切り替えて試用

・PC-8801MA2 (15khz)→31khz ◎
・PC-8801MA2 (24khz)→31khz ×
・X1 turbo ZII (15khz)→31khz ◎
・X1 turbo ZII (24khz)→31khz ×
・X68000 (15khz)→31khz ○ (下16ドットくらい欠け)
・X68000 (31khz)→31khz ○ (下16ドットくらい欠け)
・PC-9821Xs (24khz)→31khz ×

とりあえず24khzは全滅、15khzは何とかOK
説明書に書いてあるとおり24khzはダメだが、15khzが映るんだから
24khzもやってよー、とワガママ考えてしまうなぁ

液晶をX68の下が切れない(と思われる)MDT241WGとかに買い換えれば
とりあえずこれで15khz行けたから液晶時代でもあと10年は行けるぞ(お
78不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:18:34 ID:eqxsZR2D
>>76
PS3でアプコンが一番きれいだからそうしろ
79不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:19:17 ID:FH1BKbzo
すまん、XRGB-3スレと間違えて誤爆した・・・・
80不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:19:56 ID:09IHgKbO
>>73
フルしか選択できない証拠画像まで上がってたから
既出のことは報告しなくていいなって判断したのかな
81不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:20:15 ID:j8xN12wi
 
  
   
    
     画質のレポがエロゲしかない件について。     
    
   
  
 
 
82不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:20:44 ID:IlOeE/30
>>77
o..................rz
期待してたのに。
っても明日届いちゃうよ。
83不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:21:53 ID:09IHgKbO
>>79
241の話と思った、L567の話かw
261はX68kでも下切れてたな・・・
84不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:22:14 ID:MZzv3Dwc
>>72
なんでこのスレで聞いてんだよ
日本で売られてるPS3はPS2と同じチップがそのまま載ってるから速くはならない
85不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:22:28 ID:76xV9ATK
MP ENGINEはどうなのかな。
正直これが一番気になってる。
ちらくつってどれくらいのレベルなのかな。
86不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:22:41 ID:X4IaDkf3
>>76
アナログRGBで1280x960あたりが上限じゃなかったっけ。
かなりうろ覚えだが。
まぁ、>>78が言うようにPS3が最強。CSS無いヤツはD5でも出せるし。
8782:2007/06/01(金) 00:23:03 ID:IlOeE/30
>>77,>>79
MDT241WGのことじゃなかったんだな。って誰か確認した人いないのかな?
どっちみち既に佐川の営業所には着てるんで届いちゃうんだが。
88不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:23:23 ID:G2KBawtF
>>84
読み込みは早くなるよ
処理落ちはしらん
89不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:24:58 ID:Tg1yy0MK
>>63
モニターゲームじゃなくてTVゲームだから
90不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:27:41 ID:X4IaDkf3
>>84
そこまで処理落ちする場面に遭遇したことないが、
エースコンバット0をプレイした感じでは、ぬめぬめ?になる。
何か補間されてる感じはする。
91不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:28:30 ID:NM2jpeb3
>>78
>>86
ありがと。

アナログ接続だしアプコンは無理なのかな。公式見てもわからん。
PS3はこの液晶のために購入済み。
でも箱と一緒には繋がないのだ。
92不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:31:21 ID:+8FARwBe
>85
ちらつきほとんどないよ。
動体視力がものすごくいい人なら違うかもしれないが、
俺の目にはただ画面が暗くなっただけにしか見えない。
93不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:32:00 ID:+k2OXb+y
あと少し金出せばAQUOS LC-32GS20とか買えるけどそういう選択肢はないの?
94不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:32:44 ID:UfeJjtTV
PCディスプレイとして使うってのがまず前提にあるからね
95不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:33:09 ID:p6If5tXB
PS2出力検証

ワンダと巨像で4:3と16:9のモードをそれぞれ表示
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00168.png.html
96不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:33:12 ID:Ulcorv/0
基本はPCだからだろ
97不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:33:30 ID:xUi/LyLG
>ちらつきほとんどないよ。


まじかあああああああああああああああ
いままで実用になるMP ENGINEなんてなかったんだが
241は神?
98不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:33:51 ID:FH1BKbzo
>>82,83,87

あ、MDT241WGの24khz裏対応有無の話かな?

XRGB-3自身が24khz入力に未対応みたいだから、
24khzは直でMDT241WGのアナログ入力にぶち込めばOKなんジャマイカ


そうじゃないと買う気満々の俺が困る(爆
99不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:34:09 ID:wA8fGACN
>>85
レベル切り替える時に異常にちらつくだけだよ
オフ→レベル1の時は気持ち悪いくらいちらつく
100不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:34:23 ID:x0aWGvwX
>>95
ちょ…
241のほうのアスペクト設定は?
101不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:35:37 ID:fRocPDdC
まぁなんだ、RDT261の時もDVIのHDモードとPCモードの切り替えがしてなくて
映らないだの切れるだの騒いでいた奴がいたし
それよりはるかに設定項目の多いMDT241が今の時点で「○○できね〜」って言われても
安易には信じられない。

ということでそろそろスネークレポートを期待してるんだが前スレの666は本物?
外観やアスペクト比の証明用ならあのカメラでもいいけど
画質参照用で撮るならもっとマシなカメラ使ってくださいね(;´д⊂)
102不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:37:06 ID:URTpITt6
そいや、内臓スピーカーの音質はどんな具合ですか。
4〜5千円のアクティブスピーカーくらいには鳴るのかな。
103不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:37:35 ID:09IHgKbO
>>97
ちらつきが増えるのと残像が減るのはトレードオフだから、
ちらつき加減だけではなくどのくらい残像が減ったように見えるかが大事
104不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:37:35 ID:kSEd/eKe
サンプルにあった画面上下で切れ目が発生する不具合は解消されてるかい?
GETした人〜
105不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:38:48 ID:x0aWGvwX

IDがWGだ
106不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:39:09 ID:sHiAxcc5
>>76 >>91
360でDVDを再生した場合、コピガの有無に関わらず、
VGA(アナログRGB)では1080pまでのアプコンが可能、
D端子・コンポーネント(アナログ色差)はD2まで。
107不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:39:29 ID:MZzv3Dwc
>>95
これは……!
108前スレ61:2007/06/01(金) 00:39:30 ID:/+0zw6w9
>>23
前スレでXbox360のアナログRGB接続がうまくいかないと書き込んでいたので、
一応報告しておきます。

こちらでもちゃんと表示できることを確認しました。

DELL2405FPWでは問題なく表示されていたので気がついていなかったのですが、
1920x1080の場合は設定が2種類あるようです。

画面設定変更の確認をされた時に
 「別の設定を試します」を選ぶ or キャンセルする
と正常に表示された上でもう一度設定変更の確認をされます。

1回目と2回目で周波数等若干違うってことでしょうね。
109不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:39:46 ID:09IHgKbO
>>95
ゲーム側だけでなく241の方の比率も設定しないと
16:9がただ横に縮んだ4:3という感じになってる
110不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:40:15 ID:L3bS2XkW
>>102
どう考えてもそれは無理だ。
111不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:40:53 ID:xUi/LyLG
>>95

・・・
112不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:42:30 ID:fEmY+P7z
そろそろ神モニタ認定かと。
113不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:42:50 ID:DviSi7jU
ゴミだなこりゃ
買うのや〜めた
114不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:43:26 ID:UfeJjtTV
うん、やめとけ
俺は買うが
115不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:43:32 ID:76xV9ATK
>>92
うほっ!ありがとう!PCゲーが主の俺は心おきなく特攻できる!
>>99
なるほど。ってことはすぐ収まるんですね。ありがとう。

ブラウザで2ch表示してホイールクリックしてゆっくりスムーススクロールした
場合どんな感じかなぁ。残像感じず普通に読めるぐらいのレベルだったら超神!
116不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:44:17 ID:bbOZ/xnd
箱を正常に表示できるっぽいので購入決定
117不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:44:20 ID:x0aWGvwX
スクリーンセーバーの伝言板とかな
118不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:44:35 ID:ZwOpoTLU
>95

4:3表示はOKだな。これでPS2も問題なしと確定。
ただ、スクイーズの16:9はダメみたいだな。
119不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:45:37 ID:BqE1/gqk
概ねオレの期待通りの出来なのでこのモニタ買うことに決めた
でもすぐには買わない
しばらくじらして快楽を楽しんでから買うw
120不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:45:56 ID:wA8fGACN
>>102
ロストプラネットの爆音とかでも音割れとかは起きず
でも低音がないに等しい

夜やる分にはよさげだね
121不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:46:52 ID:09IHgKbO
>>120
設定で低音増強とかできない?
122不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:48:51 ID:NM2jpeb3
>>106
本当にありがとう!!
これでPS3なくてもアプコンが‥
123不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:50:54 ID:3xyZPFbg
>>106
箱のDVDアプコン比較画像見たけどジャギジャギでとてもおすすめできないぞ。
124不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:51:11 ID:UfeJjtTV
PS3のアプコンはまじですごいから
ほんとに綺麗にやりたければ買うことをオススメしとく
125不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:51:22 ID:G2KBawtF
>>122
そんな期待しねーほうがいいぞ
126不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:51:39 ID:TQZmUyol
クソレのせいだ
127不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:52:23 ID:TQZmUyol
誤爆スマソ…
128不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:52:40 ID:5dS7XlHV
何が神モニタだよwwwこの程度のもんが
本気で頭逝かれてんだろw
129不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:52:54 ID:AmB5/6w7
たぶんディスプレイ側のスケーラー通したのと大差ない
130不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:54:52 ID:L3bS2XkW
PS3には及ばないが箱のアプコンはそこそこ綺麗だぞ。
131不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:55:00 ID:bF3Leudw
なんか肩透かし喰らった感じだな
遅延云々とかの話を聞いているとNECでいい気がしてきた
あっちの方がデザイン好きだし、ピボット出来るし

ただこっちはx2モードがあるのが良いよな

結局今回も全てを兼ね備えた鉄板機ではなかったか
132不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:55:39 ID:wA8fGACN
>>121
三択で設定できるけど強くしてもやはり弱いね
ヘッドホンアンプとか持ってるけど
音質としてはそんなにひどいもんではないと思う
133不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:56:24 ID:BHhQtUjS
PS3欲しくなって来るな、やりたいゲームないけど。

前、261とPS3ってセットで売ってたとこあったよな。今回はやらんのかな
13495:2007/06/01(金) 00:57:07 ID:p6If5tXB
135不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:57:55 ID:NM2jpeb3
箱○四面楚歌だな‥w

過度の期待はやめておきます。
皆さん夜遅くにありがとう。
136不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:58:22 ID:0/O9QI/5
>>118
いやいや、>>95の画像の一番右下を見ての通り16:9のスクイーズもOKやん。
スクイーズ方式はワンダと巨像で言うなら、
ゲームのオプションで16:9を設定して、TVやモニタ側で引き延ばす設定をして
初めて16:9の映像を拝める。

モニタ側で設定しないとただの4:3のサイドが縮まった映像にしかならんよ。
137不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:58:24 ID:4d4AJwxg
PS3でPS2のソフトやるからおk

スパロボ出るしなー
138不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:03:18 ID:IS8wwDul
スルーモードが使えないなら
便器一択だな
139不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:07:51 ID:kfIUNemm
>>135
PS3のアプコンが異様に出来が良いだけで
比べなかったら箱○のアプコンも言われてるほど酷いわけじゃないぞ
140不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:07:55 ID:DtvaCzxC
>>134
このゲームやったことないんだが、人物が太いのと細いのどっちが正常?
141不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:08:50 ID:sFVvoeI4
>>136
右下も16:10じゃね?
142不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:09:47 ID:ZwOpoTLU
>>136
それ、16:10の全画面じゃん。よく見ると縦伸びになってるよ。
143不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:09:54 ID:L3bS2XkW
右下はフルだから16:10だろうな。
144不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:10:19 ID:tEgHR/Gz
単発IDのage荒らしウゼェ
145不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:12:13 ID:URTpITt6
>>102
わざわざアンプ付けて気合入れてやる程でもない時には
それなりに使えるって事かな。

オレん家にも早く届かないかなぁ。
届いたらD5でTDUやるんだ・・・。
146不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:12:40 ID:L3bS2XkW
死亡フラグ立てんなwwwwwwwwwww
147不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:13:41 ID:kmsjKOfw
スクイーズはモニタ側で別途アス比を16:9に設定しないとスクイーズにならないよ
信号自体にスクイーズ情報は含まれてないから、別途モニタで指定しないと駄目

>>134見る限り16:9は指定できるので、問題なくスクイーズには対応してる
148不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:26:53 ID:sHiAxcc5
>>134
16:9 のところが 15.7:10 くらいに見える。
16:10のモニタに16:9表示なら帯は上下に出るのでは?
149不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:27:16 ID:sFVvoeI4
>>134って表示設定はアスペクトだよな?
ここからどーやったら16:9で表示されるのか分からん(w
150不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:29:24 ID:02dGPHGq
>>134 って、16:9にしてるのに、なんで横に帯がでるの?
151不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:29:57 ID:ug3NZRaw
つかスルーモードでアス比固定できないんなら最初からつけんなよ
152不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:31:34 ID:nWHcOGUA
CRTも持ってる人、デュアルモニタにしてクローン出力で、
両方にストップウォッチ表示してカメラで撮って、遅延測定をお願いします
153不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:31:44 ID:UfeJjtTV
PCでFPSやるような人間もいるんだから別にいいんじゃね
154不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:32:09 ID:yjnvozZa
>>131
現状、存在する製品の中では限りなく全てを兼ね備えている機種であることは変わらないと思うけれども。
PinP機能付き機種で「スルー機能」に相当する能力を持つ機種はそもそも存在しないわけで、
スルー機能が実用的に使えないからと言ってマイナスにはならんし。
てか、WUXGA表示のPC利用時は普通に使えるので付加価値は十分あるぞ。

過去最多の多彩な入力ソースの表示は今のところ問題なさそうだし、コンセプトとして特にずれはない。
遅延だの残像だの眩しさなどの主観が混じる話については第三者の意見で結論出すには早すぎる
(てかそもそも主観的な感想すら出そろってない)。

これまでの話を見ただけでNECが良い気がしたのならば、たぶんあなたには元からMDTなんか必要なかったんだよ。
MDTでピボット利用したいという方が異端だと思うし。
素直にNECを買った方が良いと思う。
155不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:33:03 ID:ZwOpoTLU
アス比に拘る奴と遅延に拘る奴の双方に、それぞれメニューを用意したってことだろう。
両方満たしたものが欲しければCRT使えってことだ。
156不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:33:11 ID:xsVVkeKK
>>150
前スレの報告どおりだな
どうなってんだこりゃ
157不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:33:21 ID:zXLd1D7H
PCはアス比崩れても問題ないの??
158不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:34:58 ID:UfeJjtTV
なんでPCでアス比崩れるの?
159不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:36:47 ID:bbOZ/xnd
4:3しか対応してないゲームとかあるからなぁ
BF2142とか
160不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:36:55 ID:yjnvozZa
>>157
何を表示するかによるんじゃね?
フルスクリーンのゲームだったらアス比崩れるのはイヤだな。
161不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:37:29 ID:DtvaCzxC
>>158
お前にはテレビがお似合いだw
162不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:37:58 ID:xsVVkeKK
ウィンドウモードなら崩れない代わりに小さいか
ビデオカードの設定とかないのかな
163不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:38:37 ID:tKuDxA6l
もう一歩踏み込んでくれていれば今期最強だったのに、、、惜しい

三菱の中の人は早急にファームアップで対応してチョ
164不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:40:15 ID:SiPY6VCm
>>159
nVidiaのカードなら1920*1200出力で横に黒帯を出せるから全く問題にならない
165不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:40:20 ID:ggv4fj29
いや、黒帯はPS2の出力の問題だろ?
261WHの時もあったろうが?

ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/RDT261WH/RDT261WH_PS2_RGB.jpg
166不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:40:41 ID:UfeJjtTV
>>161
>>157に対してPC側は1920x1200に設定できるのに
なんでアス比が崩れるなんて思うのかって意味で書き込んだだけなのに
テレビがお似合いだとか意味がわからないんだが
167不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:41:45 ID:DtvaCzxC
>>166
IDにかけたネタにマジレスされても困るw
168不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:41:58 ID:nWHcOGUA
他メーカー機種にありがちな、
「PIP実装による遅延」を回避するために、
スルーモード付けたのかと解釈してたけど、
勘違いだったようだな…
PIPの便利さが欲しい人も、
遅延を嫌うゲーマーも、
どちらも幸せになれる仕様だと思ったのに…
169不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:42:01 ID:5sXOjL6F
>>166
DQNだから相手にするな
170不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:42:04 ID:zXLd1D7H
大画面でメディーバルトータルウォー2とかをインストして気づいたけど
16:9増えてきたね。
FPSはまだ少ないけど。
2008年に大作が沢山出る予定だって聞いたからこのモニタでプレイするのが楽しみだ。
16:10に慣れるまで時間掛かると思うけど。
171不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:42:31 ID:+s4ew4z6
いや黒帯じゃなくて、両サイドに出てる緑帯の話だと思うんだが。

スクイーズのソースをアスペクト比16:9設定でリアル表示
するとどーなるの?
172不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:44:03 ID:zXLd1D7H
↑大画面で×
nfoceじゃなくて今はATiなんだなぁ・・・
173不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:44:45 ID:+s4ew4z6
あーそうか、フル表示にしてオーバースキャンすればいいのか。
174不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:44:49 ID:xsVVkeKK
>>167
わかりづらいな・・・ネタとして微妙・・・
175不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:46:06 ID:tLJZTPzE
箱○用で低遅延かつ1920x1080pが目当てだった奴らって
MDT241WGがだめなら何に行く?
BRAVIAの40Vの20万円とかになっちまうんだろうか
候補教えてくれ
176不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:46:46 ID:yjnvozZa
まあ、
現状の最強を欲しければこれ、
見果てぬ最強を追い求めたければ待ち、
多少機能落ちても安さを求めたければBENQ

ってところじゃないかね。
こいつに代わる今期最強が出る可能性にしても…
こいつのファームウェアアップ版か、新型RDT26x/MDT261あたりになりそうだしw
それに期待して待つのも一つの道。
177不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:46:51 ID:gwJvXGWh
MPENGINE・スルーモード共に糞すぎwwwwwwwww



アス比不自由すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



メツブシ液晶テカテカ黒枠wwwwwwwwwwwwwwww



夏のボーナスはNANAOかBENQに決まりだね
178不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:47:30 ID:GxsHKnDn
sRGBかテキストにするとグラデーションましになるね、色域は減っているようだけど
sRGBモードでシャープネス30程度にすれば、白域が綺麗になってドット感が減って
エロゲも設定次第でいけそうだ
179不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:48:01 ID:fRocPDdC
ここまで読んだがスレ立てた奴が自分の主観↓をテンプレに入れたいだけだということしか判らなかった。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180558865/936

目が醒めたらまともなレポが来てることを祈りつつオヤスミ〜ノシ
180不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:48:25 ID:ug3NZRaw
111 名無しさん必死だな sage 2007/06/01(金) 01:42:08 ID:oub75a6L0
2ちゃんねらー諸君。
私は今、発狂寸前だ。
この3か月に渡り2ちゃんねるでゲーム向けの液晶を探しまくった。
だが、絶対に結論がでないのだ。

同志たちよ、このスレはもうお終いだ。
こんなスレはもうブチ壊わすしかない。

あと1週間以内に結論がでなければ、私はこのスレ及びハードウェア板のゲーム向け液晶スレ、及びAV板の液晶購入相談スレ、
及びAV板のゲーム向け環境スレ、及びカカクコムの各種提示版を永遠に荒らす怨念となる。
すべてをぶちこわす。
181不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:48:32 ID:UfeJjtTV
>>175
このスレにいる人間だとそこが目当てというか
まず「PCディスプレイとして使えるという大前提」があった上で
更なる付加機能に魅力を感じた人が多いだろうから
液晶テレビにはいかないんじゃないかな
182不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:48:50 ID:zXLd1D7H
>>175
PCとゲームが同モニタでいけるから魅力があるわけで。
つうかTV目的で買わないからBRAVIA買うなら大きいブラウン管テレビ買う。
183不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:51:11 ID:DtvaCzxC
>>175
べんきゅ〜 FP241VW しかねーだろw
パネルはこれと同じだし、スルーモード使わないなら安いべんきゅ〜もアリじゃね?
箱○用としてならx2も必要ないし。
184不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:52:03 ID:zXLd1D7H
>>180
外山帰れ


今日当たり近くの量販店回るかな・・・
意外と残ってそう。
しかし大阪だからニダとシナが多いから気をつけないと
現品強盗に会う。梅田とか。
ナイフ携帯して買いにいくわ
185不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:52:05 ID:xsVVkeKK
そもそもスルーして遅延を無くすという実装じゃフル以外の表示は無理なような
液晶に順次データを送信する方法だと(そもそもそれが正解か知らないので修正よろしく)
モニタの解像度が元々1920x1080ならともかく、1920x1200に1920x1080を
スルーして表示しようとすると下半分の表示が間に合わない(出力が入力を追い越す)
あ、上に黒帯が付いて下に黒帯が付かない1080p表示ならいけるのかな?
186不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:52:18 ID:yjnvozZa
>>168
そこは残念だったね。
とはいえ、PC利用に限定すれば
通常表示は問題ないし、フルスクリーンアプリでも
アス比固定はビデオカードドライバ側で設定すれば回避できそう。
187不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:53:13 ID:dnXc+7lD
スレ速過ぎで読む気せんな
次の次スレくらいで誰か纏めてね
188不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:54:37 ID:ZQXTRm2K
>>134
720を640に縮めてから16/9倍してんのか?
189不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:54:48 ID:x3RZmAqo
まーとりあえずは今日の発売日入手組の報告次第だねえ。

FG組からの情報で出てきた点も追証できるだろうし。
190不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:55:09 ID:UfeJjtTV
>>187
言い出しっぺの法則
191不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:56:41 ID:X4IaDkf3
>>175
少なくとも1920x1080pは実現されている。
遅延は人それぞれだから、今の所は何とも言えないんじゃないかね。
液晶TVでも1フレや2フレ位遅延はしてそうな気がするんだが。
192不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:56:59 ID:tLJZTPzE
>まず「PCディスプレイとして使えるという大前提」があった上で

>PCとゲームが同モニタでいけるから魅力があるわけで。

即レスありがたい
この辺スレ追ってると住民の傾向を承知はしているんだが
テレビまで含めてもD-subないしD5のフルHD16:9のDbDで
低遅延を謳ったゲームモードとかを搭載しているものを探しても
この価格帯で見つからなかったんだ
PC兼用っていう縛りがなくても神機に見えてた
193不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:58:32 ID:p6If5tXB
MDT241WGマニュアル 画面サイズ、アスペクト説明部
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00170.png.html
194不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:58:56 ID:+bd298+Y
やっぱ皆PC用のゲームに使えるとありがたいよなw
TVいらないしなw NHKざまぁwwwwww
195不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:59:19 ID:re/sMi6F
はっきり言えば今の液晶で遅延気にするほど超反応な奴はCRTでやってろと。
196不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:01:46 ID:ZwOpoTLU
>>193
マニュアル見ると、16:9スクイーズは正しく表示されるはずなのに、なんか変だな。
197不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:06:30 ID:xsVVkeKK
>>195
この人達とかねw
>ナナオのはPIP有りでスルーモード無しっぽいから遅延はあるんだろうね

>デザインとデジデジPIPがうらやましいな
>でも、スルーモードないのが致命的だから、ナナオは購入対象にはならないなー

>つか、ナナオは購買層を理解してないんかな?
>PinP付いててスルー機能ないと、この手のマルチメディア向け
>多入力機では逆に邪魔者になるのに。

>各社ともようやくニーズを把握してきたようだ。
>ただナナオはスルーモード無いのが痛い、特にゲーマーは気にするところ

>なんていうか、nanaoの半透過PinPより、三菱のスルーモードの方が実用的だと
>思うんだけど…。
>相変わらずユーザのニーズが読めてない会社だねぇ。
198不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:08:21 ID:mvnI+ATN
>178
>>エロゲも設定次第でいけそうだ
その発言に心揺れてる俺ガイル。
設定調整の玄人にオススメ設定を追及してもらえると助かる。
RDT261WHのwikiに「キャリブレーションセンサー所持者による調整例」ってあったから
今回もそんなのが出てきてホスィ。
どの辺がエロゲ向きでないのかも詳しく。でもこの質問はスレ違いか?
199不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:08:25 ID:eqxsZR2D
194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2007/05/28(月) 00:44:52 ID:Qz2PdKgX0
HQV benchmarkの比較
デジカメでの撮影なのであれですが、、、

XBOX360
ttp://www.imgup.org/iup388174.jpg Jaggies Pattern1
ttp://www.imgup.org/iup388176.jpg Jaggies Pattern1
ttp://www.imgup.org/iup388179.jpg Jaggies Pattern1
ttp://www.imgup.org/iup388181.jpg Jaggies Pattern2
ttp://www.imgup.org/iup388182.jpg Flag
ttp://www.imgup.org/iup388185.jpg Film Detail

PS3
ttp://www.imgup.org/iup388189.jpg Jaggies Pattern1
ttp://www.imgup.org/iup388192.jpg Jaggies Pattern1
ttp://www.imgup.org/iup388194.jpg Jaggies Pattern1
ttp://www.imgup.org/iup388198.jpg Jaggies Pattern2
ttp://www.imgup.org/iup388200.jpg Flag
ttp://www.imgup.org/iup388204.jpg Film Detail
200不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:09:06 ID:eqxsZR2D
>>198
2倍ができるだけでもエロゲerには神だろ
201不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:10:31 ID:xsVVkeKK
>>196
リアルと2xズームはちゃんとこのとおりになるらしい
肝心のアスペクトがダメっぽい?
202不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:12:06 ID:kqNTSmhT
>>200
2倍はエロゲ向きじゃないよ、ガクガクしちゃうのでエロゲーマーには不評。

67 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:2007/06/01(金) 01:19:44 ID:HCl6k0kD0
整数倍拡大って昔のファミコンみたいなカクカクした画面でしょ?
俺はそんなモードは要らないなぁ。
むしろ整数倍拡大しか出来なかったら購入対象からはずすよ。
203不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:12:13 ID:xsVVkeKK
>>199
全てもううpろだから流れてしまったようだが
204不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:14:30 ID:kmsjKOfw
…なあ、スクイーズって縦に縮小する方式だっけ?
横に拡大するんじゃなかったっけ?
いや縦横比率は一緒だけど…解像度…
205不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:16:26 ID:CkaqZvHU
D3、D5のワイド映像は元々が16:9の信号だけど、D1、D2のワイド映像は信号自体は720x480なんだってば。
通常はそれをTV側が画面サイズに伸ばしてるだけ。伸ばした時に正しくなるように720x480の中には潰れた情報が入っている。

241で正常に表示する場合は出力機(Wii等)を16:9にして、241側の「画面サイズ」をアスペクト、「アスペクト」を16:9にするんだろう。
今日はこのへんがわかっていない人が多かったんじゃないかね
206不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:16:37 ID:ZQXTRm2K
>>204
取説上の表現だけじゃないの?
リアルや×2もうp頼む
207不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:17:01 ID:KutjL/y0
アス比はFWで直る
たぶん直ると思う
直るんじゃないかな
208不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:18:16 ID:TcNEzpK6
D1/D2スクィーズで入力しても、画面サイズのアスペクトと
アスペクトのAUTOが3:2になってしまうんだよね。

バグってるだけみたいな気がする。
209不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:19:13 ID:HV0DU9A4
>>202
エミュゲーマーにはってこれ以上は言えん
210不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:21:00 ID:xsVVkeKK
>>208
>>134の画像だと、画面サイズをアスペクトにして(多分)、アスペクトをAUTOにすると
アスペクトを4:3にした時と同じになってるな
211不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:22:16 ID:yjnvozZa
>>202
それは断言できるような結論ではないな。
「アス比拡大だとスムージングが掛かって嫌だから整数倍拡大は神!」
という意見を持っている人にとっては整数倍拡大は良いものなのだろう。

ここらへんは好みの問題だから向き不向きを断定するより選択できるかできないかの方が重要。
まあ、こいつは切り替えできるのだから、双方の要望に応えられるという点では向きと言えるかもしれないよ。
使ってみて、気に入った方を選べばよい。
212不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:22:17 ID:ZwOpoTLU
PS2の挙動の方がおかしいのかも。Wiiの報告がないとまだ何とも言えんね。
213不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:23:07 ID:kqNTSmhT
>>209
まあ常識的に考えるとその辺考えてるんだろうね。
EMUだけじゃなくても古い2Dのドット絵シューティングとかもあるし。
ドット絵はスムージングがかかるとぼけた感じになって見にくいから。
かなり手広いなあ、三菱w
214不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:23:33 ID:CkaqZvHU
とりあえずスクイーズがうまく表示できない人、
画面サイズは「リアル」にして、アスペクトを16:9にして表示してみたらどうか?
機能に問題がないならば、画面中央に小さい16:9の映像が出るはずだが。
215不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:24:22 ID:xsVVkeKK
アスペクトをAUTOにすると、D端子やS端子に比率情報が入ってると
その比率に自動的に変更して(ただしPS2やWiiからはその信号は出てない)、
それ以外ではそれまでの設定から変更しないってところかな?
216不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:24:49 ID:kmsjKOfw
>>206
いや拡大って書くだろ普通?4:3モードでは拡大って書いてるし
スクイーズのメリットなのに…

>>207
スマン、モニタは詳しくないんだけど
どうやってFW入れ替えるんだ
217不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:24:54 ID:ZQXTRm2K
>>134の右の3番目がもっと横に広がって、左右の緑帯が消えて、上下に緑帯が
出るのが正しい。それ位広がると、左の2番目と人物の太さが同じになるだろ。
218不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:25:02 ID:kc8/LGJZ
おまいらの人柱を見てから購入しようとしたがよく考えたら10万以上のモニタを
買ったことの無い俺にはおまいらが何の話をしているのかサパーリ分からんなw

こりゃ1週間くらい待って報告を待つか無難にDellでも買うか様子見だなぁ
219不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:26:41 ID:kqNTSmhT
>>211
ドット絵じゃなくて元からスムージングがかかった絵でそう思う人もいるのかな。
まあ居ないとは断定できないか、選択できるから問題ないけど。
でもそうすると今度はスムージングの品質まで拘り出す人も出てくるかもねw

試しに前スレで上げてくれたエロゲ絵を比較してみた。
ttp://www.imgup.org/iup390419.png
(左:スムージング無し・右:スムージング有り)
220不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:27:28 ID:zXLd1D7H
>>216
FWはユーザーでは書き換え不可だよ。
海外のものでUSB端子が付いててってものもあるらしいけど
これは確実に無理
不具合修正でないFWが出た場合、有償で買い替えを頼むとかそんな感じ。
IOの件からして箱は取っておくと吉
221不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:27:31 ID:gwJvXGWh
>>218

縦横比の認識・設定がうまくできない不具合で購入者達が戸惑っています
まだ買ってないならNANAOかBENQにした方がいいよ
222不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:28:04 ID:M+BXmm3q
HDMIでファーム書き換えできるだろ
223不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:28:23 ID:xsVVkeKK
>>218
でっ、Dellが無難?
安いけどさ
224不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:30:08 ID:nWHcOGUA
結局、261の実績のせいで「三菱はわかってるはず」と思いすぎたのが敗因か
スルーモードでフルはどう考えても致命的だ…
しかし、あの宣伝文句だとアスペクト維持しつつ、
残像低減できると思うだろ普通は…
詐欺と言うのは言い過ぎかもだが、近いものは感じるよ…
225不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:32:07 ID:HV0DU9A4
>>218
Dellはやめとけ。それだけはいっとく。
226不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:32:12 ID:NScoFVRs
261WHの方を買った方がいい?
227不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:32:29 ID:zXLd1D7H
>>224
展示機からして対応する予定だったとは思う。
スルーモードオンでアス比維持してた。
公言はしてないけどその仕様で展示してたわけだし詐欺というのに近いと思うけど?
228不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:34:18 ID:re/sMi6F
261が神液晶なのは用途に合った人だけだろ。
それは全てに言えることだがね。
俺的にはただでかいだけで接続に不自由なPCモニターにすぎない。
229不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:35:14 ID:xUi/LyLG
DELLはやめとけ
金なくてもせめて便器
230不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:35:19 ID:xsVVkeKK
フル固定ってのはサポセンの解答でも言ってたんだよなぁ・・・

> Q:スルーモードとMP ENGINEは併用できるのでしょうか。
> A:両モードの併用は可能ですが、以下の制限が発生します。
>  ・画面サイズが「フル」固定となります。
>  ・PIP機能が使用できません。
> ※あくまでも「併用」についての解答と思われる

> ※あくまでも「併用」についての解答と思われる
これが勝手な解釈だった、MP ENGINE使ってなくてもフル固定だしPIPも使えない
231不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:36:30 ID:HV0DU9A4
>>219
これどうやって撮影したの?右と左でズレがないのがすごいんですけど
232不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:37:09 ID:LVWdMHLI
合成すりゃいい話だろ・・・
233不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:39:24 ID:HV0DU9A4
>>232
3脚使って撮ればいいのか。
234不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:39:44 ID:xsVVkeKK
>>226
今241のスルーモードフル固定やD1/D2のスクイーズ対応が問題になってるが、
261はスルーモード自体が無いし元からD2のワイド表示できないし
D1に至っては4:3も正しい比率で表示できないぞ、D端子もHDMI端子も無いし

241発表後は261はPC向け、241はマルチメディアディスプレイと用途が違うから
241以外を探すなら次は同じ方向性のbenqやnanaoだろう
235不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:40:17 ID:AmB5/6w7
>>230
考えてみればおかしな話だったな・・・
MP ENGINEとアスペクト比の処理って特に関連性無いもんな
236不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:40:36 ID:kc8/LGJZ
>>221
時間あるし暫く様子を見てみるさー

>>223>>225
価格.comだと24インチが6万5千円だし安いなぁと思ってw
この三菱のモニタじゃなくてDellを買うなら浮いた金でPS3も買えると皮算用してる最中だw
237不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:40:37 ID:yjnvozZa
>>219
俺にはよくわからないけれども、ここの過去スレでそういう議論合ったので、まあ好みは人それぞれなんじゃね?ってことで。
スムージング掛かると元絵の情報が崩れるから駄目とか、拘る人には重要な点なんだろう…たぶん。

>>223
いやあ、安いは重要だよ。これの半額以下で買えるもの(買った)。
2407WFPのA04なら機能的にも基本的な部分は押さえてあるし。
>>218
って現行ユーザの俺は、10万超でも十分買う価値ある製品だと思っているぜ。今までの情報を解釈する限りは。
てか、重大な地雷情報が今後でなければ買うね。買う気満々です。
238不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:40:59 ID:xsVVkeKK
>>233
いや、これはデジカメとかじゃなくてペイントツールで加工だろう
239不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:41:17 ID:kc8/LGJZ
NANAOは高いのでBENQもちょっと調べてみるか・・・
240不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:42:27 ID:ryxRBCGP
>>231
だたの Print Screen だと思われ
241不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:44:31 ID:5/hvSHq+
スルーモード使わなくても、遅延も残像も気にならない程度って事でOK?
箱○のゲーム用に使いたいからそこだけが不安。
242不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:44:50 ID:kqNTSmhT
>>231
撮影じゃなくて、スムージングの有無での見え方の違いを見るためソフトで拡大した画像。
243不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:45:18 ID:9cycVMQ2
便器はまだ情報出てないねえ
こっちは発売前からこんな祭りなのに
あっちは発売して2日すぎても買ったっていうレスすらない

PiP、ガンマ補正とかどうでもいい人はそっち買った方が懸命かもしれんね
244不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:47:19 ID:+O0wrMBd
横浜ヨドに実機展示してた。
サラリーマン風のにーちゃんが、すごく厳しくアス比のチェックしてて
おいらはちょっと萎えた。
245不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:47:30 ID:HV0DU9A4
>>240
やけに画像がいいんで買う気満々になるところだった。あぶない。あぶない。
246不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:48:03 ID:xsVVkeKK
>>243
いきなり出た上に先日FP241WZ買ったばかりだって人が多いだろうからねぇ
機能改善された機種出るの早すぎ
247不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:48:08 ID:yjnvozZa
>>236
念のために言っておくけれども、>>221はただのアンチだから(過去レス参照)。
NANAOにせよBENQにせよ、一般的に縦横比の設定方法なんぞ大差ない筈。こんなの不具合とは言わない。
というか、レポートが出てもない製品を薦めてきている時点で誠実さゼロ。
248不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:52:04 ID:tEgHR/Gz
なんだ、結局スルーのアスペクトの話は
勝手に誤解して舞い上がってたやつが喚いてるだけなのか。

暫く勘違いやミスで大騒ぎするやつも多そうだし、
レポの数揃うまで情報を鵜呑みにしない方がよさそうだな。
249不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:55:14 ID:xsVVkeKK
>>248
スルーのフル固定は前スレにOSD画像あるよ
250不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:55:24 ID:zXLd1D7H
>なんだ、結局スルーのアスペクトの話は
>勝手に誤解して舞い上がってたやつが喚いてるだけなのか。

どこを見ればそう解釈できるんだ
251不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:56:21 ID:kmsjKOfw
いやでもアス比固定くらいはできると思うぞ普通
フルモードじゃ使い道がまるでないじゃん。せいぜい1920*1200対応のPCゲーくらいだし…
252不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:57:33 ID:GxsHKnDn
箱○でTDUプレイしてみたが、映像に関してはリッジ7同様にいい感じ
内蔵スピーカからのエンジン音が、たまに割れて聞こえるのは問題だ
ウィンドウ開閉で変化が判る位の音質は出ているのだが…
気にする人は外付けスピーカ使わないとだめだな
253不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:58:39 ID:xsVVkeKK
>>251
16:9がちょっと縦に伸びたりするのを我慢すればなんとか
4:3がやたらと横に伸びたりするのはワイドテレビ出始めの頃
4:3を画面いっぱいにして見てた人ならなんとか
・・・241求める人に後者みたいな人はいないか
254不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:02:58 ID:yjnvozZa
これからレポも出てくるだろうけれども、ちょっとした勘違いや思い込みで誤った情報も出てくるだろう(それは仕方ないこと)。
いずれにせよ複数のユーザが確認してから結論付けるべきであって、二・三日で断定できるものではないよ。
てか、発売日前日にここまで情報出ることが驚異だってばw

少なくとも、根拠無く他製品を持ち上げたり、駄目だと言い切ったりするやつのIDは確認した方がいいよ。
255不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:03:26 ID:xsVVkeKK
そうそう、1920x1200対応じゃなくてもウィンドウモード対応なら大丈夫
デスクトップを1920x1200にしてウィンドウモード、拡大できないと小さいけど
例えば東方を本気でやる時とか
256不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:04:33 ID:kmsjKOfw
しかし画面サイズ設定ってホントにコレしかないのか?
今使ってるMDT191Sよりかなり少ないんだけど
(ノーマル・フル・リアル・ワイド・ズーム・カスタムで、カスタムは縦横比自由)
257不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:05:11 ID:xsVVkeKK
360のD-subで1080pは表示できない!?という勘違いも、
360のD-subの1080p表示に複数の設定があるなんて360持っててもよく知らないよなぁ
258不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:06:16 ID:yjnvozZa
>>251
ディスプレイはスルーモード(フルスクリーン)、
ビデオカードドライバのアス比固定機能を利用すれば
1920*1200に限らずPCゲーム全般でいけそうだけれどな。
であれば、使い道はかなり広がるぞ。コンシューマゲーム機メインの人は残念でした、だけれども。

できたらこういった使用法でもレポ欲しいなあ。
259不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:06:34 ID:re/sMi6F
つーか元々コアなPCのFPSプレイヤー向けなんじゃねーの?<スルー
そこまで遅延にこだわるマニアな訳だし。ゲーム機でFPSやってる方がかなりの少数派だろう。
260不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:09:55 ID:kmsjKOfw
>3.種々のゲーム機器に対応する豊富な機能を搭載
>ゲーム機器などの映像を拡大表示する「フル」「アスペクト」「2×ズーム」の3つのモードと、
>そのまま表示する「リアル」モードの4つのモードが選択できる画面拡大機能を搭載しています。
>また、DV MODE※9に新たに「スルー」モードを追加したことで、映像の遅延時間を短縮し、
>コントローラーのキー操作が画面に反映するまでの時間を短縮しました。

いやさ、こういう売り文句でPCゲーにしか使えないってのはどうよ?
むしろリアル専用とかならまだ理解できたのに、フルは…
261不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:12:42 ID:xsVVkeKK
>>260
アスペクト維持 <<< スルーによる遅延低減
な書き方なのかねぇ、これ
262不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:13:11 ID:re/sMi6F
別にPCゲーにしか使えない訳じゃないだろ。
アス比に神経質な人は無理なだけで。
263不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:14:01 ID:TQZmUyol
>>256
2407WFP(A04) なんて[1:1 Aspect Fill]の3モードだ
264不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:14:31 ID:lexnzH4k
とりあえず、誰が言ったのかよくわからないのに>>1にこんなこと書かないで欲しい。
疲れにくさ ◎
265不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:14:54 ID:Ns6YcQi+
AUTOが有効でないのは>>215の考えが正しいと思う。
恐らくはS1信号をPS2が出力していないため。
問題はアスペクトを16:9に設定しても出力映像が16:9になっていない点。

そこで、MDT241WがNTSCスクイーズ映像を640x480として処理していると考えると、
まず説明書通りに縦方向を0.84倍するので640x403.2になる。
次にアスペクトを保持して画面最大まで拡大するから解像度は1904x1200。
よって、縦方向に約1.125倍長い縦長の映像となり、左右に黒帯ができるのではないか。

もし、NTSCスクイーズ映像を720x480として処理していれば、
縦方向を0.84倍して720x403.2、ス前画面に拡大して解像度は1920x1075.2。
ほぼ正しく16:9の画像となる。

間違っていたら指摘よろしく
266不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:17:30 ID:nWHcOGUA
やっぱ、普通に詐欺という感じがするなあ…
うたい文句+展示機に騙された感じがいなめないんだが…
意識的にやってる分、2411定点ドット問題以上にたちわるいと思う
267不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:17:51 ID:4btKL92W
スルーモードオンオフの差がはっきりと分かれば、フルでしか使えなくて
不満でるのは分かるんだけど、昨日のところ違いの報告ないんだよなー
268不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:17:55 ID:yTADO3is
S2411Wから乗り換えたい俺は、同じ境遇の人の比較レポを待とう……
ギラギラパネルじゃなきゃ、それだけで乗り換える。
269不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:18:58 ID:yjnvozZa
>>260
まー、確かにこのままゲーム機用途で使えないとなるとこの宣伝は如何なモノか?とは思うね。
ただ、PS3を意識した製品紹介、店頭デモではできたなどの報告見ると、ちょっと様子みたい気はする。

個人的には、当該モードが無けりゃ通常使用に耐えられないなんて筈はないと思っているので、
今は「無いよりはあった方がいいよね」程度の気分で構えることにするよ。無いのが普通なんだし。
270不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:19:33 ID:re/sMi6F
俺から言わせてもらえばそこまで神経質に機能を求める奴がさしたる確定情報もないのに
勝手に思いこんで詐欺だ詐欺だという方がどうかしてると思うが。
271不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:23:04 ID:kmsjKOfw
まー確かに、PS2やWiiは×2モードをメインにやるだろうからアス比の混乱はさしたる影響を受けないし
個人的に格ゲも音ゲもやらないからスルーモードは要らないんだけど
なーんかなー
そういや×2モードの報告ってあったっけか

>>263
いや、俺が言いたかったのは同じ三菱製のモニタなのに劣化してないかと…
272不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:23:37 ID:eqxsZR2D
地雷くさいなぁ。ナナオか便器にするか
273不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:23:48 ID:RBHF4pNO
>>270
キミは時には正論というのは
人をキズつけるということを
学んだほうがいい
274不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:24:47 ID:nWHcOGUA
まあ、釣られただけの思い込みならいいんだけど。
こんだけ情報あがってきてるのに、
スルーモードで強制フルを回避できたという報告が無いのでね…
275不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:25:25 ID:re/sMi6F
>2411定点ドット問題以上にたちわるいと思う

まあ少なくともこれはないw
信者乙w
276不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:27:21 ID:TsCoGS8h
そーいやドット抜けのこと忘れてたな
あったら死ねる…
277不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:27:29 ID:yjnvozZa
>>266
>意識的にやってる分、2411定点ドット問題以上にたちわるいと思う
いや、そりゃあり得ないだろw
てか、冷静に考えて本気でそう思ってるか?ちょっとネガキャン臭感じるぞ…

できもしないのにできそうなうたい文句で製品出してきた例なんぞ
この24インチ超WUXGAカテゴリの中で過去に限りなくあるだろうがw

なんでRDT261やMDT241がここまで注目されたのか、WUXGA難民の過去を復習してくることをお勧めする
278不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:27:48 ID:xsVVkeKK
まぁあれだけはっきりした証拠があれば確定情報っつってもいいと思う
ただ定点ドット問題以上かっつったらそうか?と思うが
発売前のサポセンの返答でもフル固定とは言ってるし
279不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:30:04 ID:nWHcOGUA
ナナオ信者ならむしろ爆笑する所だろ…
ポチってる故に今おれは涙目なんだが…
280不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:30:13 ID:xsVVkeKK
>できもしないのにできそうなうたい文句で製品出してきた例なんぞ
>この24インチ超WUXGAカテゴリの中で過去に限りなくあるだろうがw

そこまで言うと開き直りっぽいけどなw
単にアス比の問題を回避できない&スルーモードと比較して
重要視してないってことだと思うけど
281不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:31:20 ID:re/sMi6F
>>279
まあ自分の買い物下手を恨め。ここは愚痴垂れ流す場所じゃない。
282不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:31:59 ID:OCHzB029
意識的ってのは、2411定点ドット問題の方だろ
事前に把握してないとしたらナナオの品質管理駄目すぎ
283不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:34:04 ID:qYzMPBaC
>>279
開封前なら返品できるよ。
届いてないならなおさらだろう。
別に無理に買う必要はない。
ほかに良いのがあるならそっちを買えばいいさ。
284不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:36:42 ID:xsVVkeKK
まぁ1年後くらいに改善された後継機は出るかもな・・・
285不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:37:27 ID:9cycVMQ2
>>279
まあ現状何買ってもこの機種以上に正解に近いモノなんてないから
別に無く必要はないと思うけどね
286不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:37:31 ID:k1ZP3D3i
ゲーム用途で購入した方々残念でしたね
287不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:38:44 ID:bn9IoTOZ
PS2のゲームをやる場合は×2とPS3でアップスキャンするのとではどっちがいいんだ?
288不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:38:47 ID:k1ZP3D3i
>>273
発表された直後、絶賛相次ぐこのスレでちょっと疑問を書き込んだだけで
罵倒されたりNANAOの工作員認定されたりした数週間前が
懐かしく思い出されます
289不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:38:57 ID:yjnvozZa
>>280
>そこまで言うと開き直りっぽいけどなw
ま、別に俺は三菱信者じゃないしw
現行の製品の中から一番マシなのを選ぶだけのことさ…。

そういう観点から考えると、>>267の内容についてのレポの方が興味ある。
スルーモードが使えるかどうかより、実用で支障が出るか出ないかの方が大事。
正直、今の時点でスルーモードの機能性について大騒ぎしている人なんかは
スペック厨乙、としか思わん。
大半の人にとって重要なのは実用上に問題が出るか否か、他にもっと良い製品があるか否か、だ。
290不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:39:08 ID:yTADO3is
普通にPC用途としてのレポ、早く来ないもんかね
291不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:41:30 ID:re/sMi6F
>>289
確かに。現時点で机上の空論で嘆いてる奴は多い。
292不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:42:10 ID:sHiAxcc5
すべてのGAMEプレーヤーに捧げる、最強VISEO誕生。

>SDが16:9にならない PS2,Wii 涙目
>スルーモードがフル PS3,X360 涙目

すべて 改め PC GAMEプレーヤーに捧げる、未熟VISEO誕生。

早すぎたんだ・・・orz

発売日のファームに期待して寝る。
293不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:45:11 ID:xUi/LyLG
他社じゃスルーモードなんて元からないんじゃ?

三菱のスルーモードがイマイチだからって、どれ買うの?

ナナオ?(笑)
294不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:45:24 ID:Lwy3hfVP
>272
こういう人って結局なにかにつけて欠点しかあげないで何も買わないんだよな w
おそらく便器もナナオも買わないに10ペリカ
295不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:46:15 ID:xsVVkeKK
>>292
感想見た限りは問題になるほどの遅延は起きてないようだけどなぁ
PS2も4:3ゲーム多いし
でもWiiで16:9維持拡大で表示させてくれ〜
296不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:48:37 ID:xsVVkeKK
>>197なんかも単にアンチナナオなだけじゃないの?って感じだなw
297不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:49:33 ID:qYzMPBaC
>>289
実際はそこが問題だわな。
実用上、遅延が問題になるかどうかだ。
今んとこ、FPS使ってる奴からのレポでも問題があるとは言われてないから、
とりあえずは安心なんだが、まあ、引き続き使用感のレポに期待。

実際値段は以前の261より安い価格設定(発売時)な訳で、
しかも競合製品と比べても価格帯対費用は一番良いと思うし。
だからまあ、現実的に遅延が問題ないなら俺は文句は無いね。
298不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:52:21 ID:LVWdMHLI
俺、トラスティベルの為にこれ買おうと思ってた。

買うべきか買わないべきかぁぁぁぁ
299不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:54:24 ID:xUi/LyLG
>>298
エロゲには向かない
300不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:56:07 ID:xsVVkeKK
そもそも大丈夫なんですかトライクレッシェンドさんは
301不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:56:23 ID:tEgHR/Gz
結局>>289が全てなんだが、アスペクト比で騒ぐようなヤツらって
数字出さないと、体感だけじゃなかなか納得しないからなぁ…。

早くスルーモードON/OFFのフレーム差の検証してくれる勇者が出ることを望む…
302不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:56:45 ID:nWHcOGUA
PIPありの液晶持ってる人にしかわからないかも知れないけど、
たった数フレームの遅延とはいえ悩まされてきたユーザは多い筈だし、
そういう人にとってはスルーモードこそ魅力的に思えたはず
そういう人を騙すような仕様なのに、
実用上問題無いと言われても納得できないよ多分…
303不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:56:57 ID:xsVVkeKK
>>300は実力的に、ってことね
304不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:58:11 ID:qYzMPBaC
>>302
だから、情報を知った上であなたは返品する権利があるんだから、
気に入らないなら購入を控えた方が良い。
305不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:58:29 ID:xsVVkeKK
>>302
実用上問題無い範囲なら遅延に悩まされなくなるってことだと思うぞ
前スレで、241使って初めて今まで使ってた液晶の遅延がわかったって人もいたし
306不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:01:20 ID:yjnvozZa
スルーモードに相当する機能を謳っている機種は他に無し。
こいつをもって地雷なんて主張するヤツは完全に印象操作だよ。

BENQ:FP241VW
(10bitガンマ補正、スルーモード、HDMI端子×1)を削って2万円ほど安くなった感じ。
パネルは同じで、黒挿入もほぼ同じ機能だと考えて良し。

ナナオ:HD2451W-WS
2系統ディスプレイ切り替え時のUSBオーディオ連動機能、PC親限定ながらHDMI入力のPinP可
端子数は同じ。ただし、値段は3万以上高い。


そして上記二機種は入力ソースの表示能力についてはまだ未知数。
情報出そろうまで待ちってのはアリだが、現時点で代わりとして推奨できるものではない。
地雷が疑われている箇所を既に何回も踏まれている分、MDTの方が遙かに堅いね。
307不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:02:18 ID:YPiU2MXw
Wii拡大表示されないの?
だったら買うのやめるかな
その場合の選択肢は次出るNANAOで良いの?
308不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:03:58 ID:re/sMi6F
nWHcOGUAは単な荒らしだな。
一見愚痴ってるように見せて騙すとか詐欺とか書きたいだけ。
309不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:04:12 ID:xsVVkeKK
4:3は大丈夫だが16:9の拡大が説明書に書いてあるのにまだできてない(2倍拡大まで)
NANAOのも説明書にはできると書いてあるが、試さないと不安が残る
>>306
今買わないって選択肢もある
時代と共に機能は進化していくもの、アス比が正しいゲームモード搭載の
PCにも使えるモニタが出る日も来るかも知れぬ
310不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:04:13 ID:Wou0QJR9
報告が出揃わない限りなんとも言えん
PIPなんてキャプボにやらせればいいし

>307
ママに決めてもらえよww
311不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:05:25 ID:xsVVkeKK
キャプボだと遅延が・・・
312不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:08:59 ID:Wou0QJR9
だから両方の画面をリアルタイムで操作するのかお前は
まだVISEOについてはわからんが261ならゲーム機でもトラスコ使って突っ込めば遅延なんて無いだろ
313不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:09:00 ID:yjnvozZa
>>306
>今買わないって選択肢もある
だね。客観的に見て現状一番マシなこれが駄目だってんなら買わなければ良い。

俺は近いうちに買い換える必要性があって、かつFPSゲームなんぞに縁がないからw
今のところこれがベストだけれどな。
314不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:11:04 ID:nWHcOGUA
まあ、確かに現時点で最良の選択ではあるけど、あくまで現時点でしかなかったと
前評判通りの仕様なら、これがゴール的な機種になりえただけに本当に残念
315不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:12:05 ID:YPiU2MXw
>>309
16:9が未確定なんだ情報サンクス
もう少し様子見てみるよ
316不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:12:18 ID:GxsHKnDn
MDT241WG+アイマスの組み合わせは俺を殺す気か!
317不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:12:20 ID:Wou0QJR9
そういうことは情報が出揃ってから言え早漏
318不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:13:19 ID:9cycVMQ2
遅延てPiP時に発生する遅延の事だよね?
フツーに全画面表示したとき遅延なんてほとんど起きないと思うんだけど
ハードゲーマーはFPSとかをPiPでやるのか?
319不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:13:45 ID:eqxsZR2D
320不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:14:28 ID:re/sMi6F
ゴール的な機種なんて永遠に出ません。
日々技術革新が続く限りね。
321不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:14:53 ID:Wou0QJR9

スマン 317は314に向けてのレスなので
にしてもあいかわらずエロゲ厨とかギャルゲ厨の人しか報告がないのな
文句言ってる一般人もたまには役に立てっての
322不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:18:39 ID:GxsHKnDn
トラスティベル体験版は発色良く残像も無く映ってたよ
ただし、音楽が割れていたから外部スピーカは必要だ
323不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:20:35 ID:qYzMPBaC
>>321
ま、機能はフライングゲットした人達だったし、
報告は有意義な物があったよ。
これからだろうね、みんな届いて、設定詰めて。
キャリブレータ使って調整の方向性探ったりするのは、
もうちょい気長に待った方がいい。
324不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:24:21 ID:Fs8xPd9W
>>321
お前が買え
325不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:25:36 ID:GxsHKnDn
>>321 俺は系統偏ってないと思うのだが〜
326不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:25:40 ID:nWHcOGUA
まあ、フラゲ情報のみでうろたえて愚痴ったのは悪かったよ
今日入手組の良い報告に期待するか
327不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:29:56 ID:YPiU2MXw
>>326
おまえは別に悪くないだろ
321は荒らしだからスルーしたらいい
328不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:35:56 ID:eqxsZR2D
PC用液晶モニタはあるけど、液晶テレビはまだ買えないゲーマーに朗報です。

1366×768ピクセルのハイビジョンと1024×768ピクセルのXGA、
1280×1024ピクセルのSXGAは近しいところにいますが、
VGA出力が可能なXbox360と違い、PS3やWiiにとって普通の液晶モニタは鬼門。
HDCPに対応した液晶モニタでなければ、溢れくる想いを受け止めてもらえません。

そこで「NV-ET3000」なのですよ。
NOVACから発売されたコチラは、

コンポーネント信号を美しいままVGA信号(D-SUB15ピン)に変換してくれます。

映像信号自体はD1からD4に対応しているので、
フルハイビジョン(D5)でなければノープロブレム。
17インチや19インチの液晶モニタを使えば、
32インチや40インチの液晶テレビを使うときと比べて残像感が目立ちにくいかもしれません。(

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-et3000/index.html

329不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:37:01 ID:k1ZP3D3i
>>328
これ買いました 地雷でした
330不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:45:24 ID:eqxsZR2D
>>329
kwsk
331不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:52:34 ID:k1ZP3D3i
>>330
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175145649/69-
アップスキャンコンバータースレ見てくれればいいのだけど、
アス比固定できない時点でSXGAモニタとの接続がダメ
同じソースでもS/コンポジットとコンポーネントでアスペクト比に違いがでる
480pのほうが1080iや720pより綺麗なんじゃ、とか、白とびはげしい、とかe.t.c...
332不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:53:15 ID:GxsHKnDn
画面設定によりグラボ上で枠付けさせる事で
ワイド非対応のPCゲームでもスルーモードに成功しました
これでFPSゲーマを含むPCゲーマの方々は一安心
333不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 04:55:45 ID:bn9IoTOZ
>>332
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
334不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 05:00:14 ID:50cCCVDo
>>268
S2411Wからの乗り換え組です。
たぶん今日届くんで何か要望あれば・・・。
ちなみに手元にカメラは携帯、ゲーム機はWiiしかないがな

オレ使えねえorz
335不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 05:06:39 ID:yjnvozZa
>>332
GJ!!
これで東方を1フレーム気になるレベルまで上達したとしても安心です。まあ俺にゃ役に立たない備えになりそうだがw

とりあえずPCゲームはアス比固定プレイ問題なしと考えて良いのかな。
これでスルーモードのありなしについても比較し易くなったとも言えそう。
いずれにせよ、ホント乙です。
336不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 05:15:46 ID:yjnvozZa
>>334
Wiiはまだレポあがってないから重要だよ。

S2411Wとの比較は、主観的な感想であっても、
長期間実用していた人の比較感想であれば価値のある参考意見になるでしょう。

携帯カメラ画像は、まあ、S2411WとMDT241WGが同時に写っているのを上げたりすれば
証拠になるから説得力増す、という活用方法があるよ。無理にやる必要はないけれども。
画質比較に使うのは止めておいた方が無難。
337不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 05:21:16 ID:c6jRygt2
しかし今日買えるかなぁ、、、不安になってきた
338不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 05:25:23 ID:BqE1/gqk
>>337
今起きたのか?
寝てないなら寝たほうがいいぞ
339不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 05:27:10 ID:c6jRygt2
>338
だが断る!

今寝たら絶対起きれないからなw
朝一で秋葉乗り込むぜ
340不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 05:30:37 ID:BqE1/gqk
>>339
そうかw
頑張れよ

オレは寝る
341不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 05:30:57 ID:xUi/LyLG


祝 【神ディスプレイ確定】
 
342不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 05:31:21 ID:eqxsZR2D
>>335
PCゲーならGF8x00で罠があるぞ。
343不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 05:32:19 ID:fRocPDdC
>>339
頑張れ!たぶん秋葉原全体でも予約無しで買える分は1桁な予感
まずは9:30開店のヨドバシに突撃だ
344不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 05:36:20 ID:fRocPDdC
>>342
そのワナはカスタム解像度を使う事で回避できると他スレに書いてあったぞ
345不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 05:40:22 ID:c6jRygt2
>343
('A`)マジカヨ
なーんかすでに敗戦臭漂ってきやがった

本命は99で保障付きなんだがな
まぁとにかく頑張るわ
346不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 05:46:43 ID:xUi/LyLG
今からデマ流しまくって買い控えさせとくか

ファーストインプレッション

PS3 PS3終了のお知らせ
XBOX360 XBOX大赤字
PCゲーム △
動画 ???
スルーモード ×(アスペ強制フル)
静止画(画像編集) × (白いほうのトーンが弱い)
エロゲ ×××
疲れにくさ ???
ワクテカ(枠がテカテカ) ◎

ワクがきれいなだけだな 地雷確定
347不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 06:00:20 ID:lRRZXeUA
なあ、これ手で持って帰れるの?
俺も秋葉行こうかとおもったけど不安になってきた
348不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 06:06:40 ID:bn9IoTOZ
>>347
14kgあるそうですよ
349不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 06:09:04 ID:+Z25W9qn
現時点で不明なのは

・スルーモードでのフル固定は100%確定か?
・PS2やWiiのワイド対応ソフトを16:9で表示できるか?

後者の方は、PS2のソフトはオーバースキャンを前提に作られてるから
モニタで映すと黒枠が見えることになる それは正常
問題はスクリーン領域が左右一杯に拡大されて上下帯になるかということ

本日入手組にはぜひこの辺のレポをお願いしたい
350不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 06:32:15 ID:EVZIvLEn
枠のつや消しどうやる?
351不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 06:39:32 ID:B2Sm6qZi
Xbox360のゲームはこんなに面白いのがガンガン出てるのに、わざわざPS3買ってゲーム無い無い言ってる人がいる不思議。
ガキはWii、ソニーが好きかつスペックを語るのが好きな人はPS3、普通にゲーム好きな人はXbox360買った方がいいと思うけどね。
352不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 06:41:58 ID:fSEKn/TK
ナナオはヌルー
353不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 06:45:22 ID:6hdFIX53
アニメのDVDをUPコンでみる人間にもPS3は必要
ゲーム?PS2のゲームするよーw
354不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 06:46:09 ID:fSEKn/TK
アプコンを見てしまうとな・・不本意だがPS3かな
355不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 06:48:24 ID:zJSt6mAC
いい歳扱いてアニメなんか見てて恥ずかしくないのか?
356不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 06:49:43 ID:k1ZP3D3i
アニメじゃなくてもアプコンはいいよ
357不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 06:51:35 ID:6hdFIX53
いい歳だからみるんだよ!仕事と部下から開放されて
モルトをあけながらリリカルなのはを見る32の夜とか最高ですよ
358不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 06:53:56 ID:50JDLWkU
ログをざっと見たけどドット抜けの報告ないね
保障かけるまでもなかったかなあ


ツクモ何やってんのよ・・・
359不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 06:54:50 ID:zJSt6mAC
19歳にもなって何がリリカルだ、32でそんなの見てるおまいと同じくらい恥ずかしい。
360不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 06:55:32 ID:6hdFIX53
なんでしってるんDAYO!
361不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 06:57:07 ID:zJSt6mAC
俺はまだ18歳の若者だからいいんDAYO!
362不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 06:59:12 ID:k1ZP3D3i
せっかくのWUXGAパネルで見るんだから真HDのアニメ見ろyo!
363不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 07:01:42 ID:50cCCVDo
>>351
ディスプレイに関して言えば
360はHDMI対応版が出るまで様子見ってのが多数だろ
さすがに1080pともなるとアナログじゃ厳しすぎる
364不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 07:02:54 ID:/I/x66TH
今日 予約無しで行くが 在庫あるかな?
365不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 07:03:20 ID:zJSt6mAC
真HD少なすぎ、はやてくらいしかしらん。
ってかHDじゃなくてもいいから、最低Y/C分離してほしい。クロスカラーうざい。
366不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 07:07:51 ID:WfwmKnPy
Acer AL2216WsdにPS3、箱360繋げてるけど、
ボケボケにスケーリングされて不満な俺がコレ買ったら世界が変わりますか?
10万とかのPCモニタ買った事から不安だ・・・。
367不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 07:08:37 ID:usGoaYAU
ナナオ(笑)
368不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 07:08:39 ID:zJSt6mAC
>>363
D5はそもそもあってないようなものだが、アナログ品質は結構頑張ってるよ。
PCのオンボードVGAだとUXGAでもっと汚かったりするからね。
どっちにしろTV考えたら1080pを送るにはHDMIしかないな。
369不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 07:31:15 ID:T4mhbflZ
展示品はスルーモードでアス固定できたのに・・・
詐欺でしょこれ。
370不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 07:34:56 ID:nWHcOGUA
もはや展示品売ってほしいw
371不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 07:38:11 ID:vIA5yj5r
 PS3やWiiとの接続報告が少なくて非常に不安だけど、地元のヨドバシに在庫あるみたいだから買いに行ってみるか
372不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 07:44:45 ID:fSEKn/TK
ナナオはスルー
373不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 07:49:22 ID:vPiwj3GU
>>369
出来てるように見えただけで実はできていなかった可能性大。
むしろそのバグに気がついて製品では(メニューの表示を)直してきたのかもしれない。
374不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 07:53:38 ID:hFJq6iEU
今日発売日だから、スルーモードの件を
サポセンに聞くことはできないだろうか?
375不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 07:56:47 ID:61O/2fWL
サポセン問い合わせるならどこの展示でいつ確認したのかしっかり伝えろよ
376不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:05:01 ID:K11Pl4oS
おはようヽ(´ー`)ノ
さぁ午前中に来るかどうか、ノンビリ待つとするか…
377不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:06:56 ID:nWHcOGUA
ツクモは今日発送、明日着なのだろうか
378不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:16:27 ID:3bZVRlpO
PC98の24.8khzレポ楽しみだなぁ
379不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:22:36 ID:m4vRl7gk
⇒ 2007年06月01日 ○○店から配達に出発致しました。
↑ 2007年05月31日 18:16 八千代店を出発致しました。
↑ お荷物をお預かり致しました。


もうすぐ来るのかー
380105:2007/06/01(金) 08:25:03 ID:vfvm2pSU
おはようございます
今から新幹線で仙台淀に受け取り行ってきます
ゲーム機がPS3しかないのでPS3&PCのレビューが出来ればなぁと考えてます

しかし14sかぁ・・・持って帰れるかなw
381不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:26:07 ID:X4IaDkf3
>>374
試作品のため製品版と一部機能が違う場合がございます。
予めご了承下さい。
と言われそうな悪寒。

>>379
NTT-X乙。
まぁ、俺もだが。
382不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:27:31 ID:K11Pl4oS
>>379
羨ましい…
俺なんて未だに「ターミナルから配達店へ輸送中です。」のままだ
頼むよペリカン!!
>>380
貧弱な俺では14kgは無理だ
頑張れ!
383不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:30:33 ID:NM2jpeb3
スレの流れ的に聞きずらいですが
ゲット組の方々このモニターに”取っ手”はありますか?

台から上げ下げするもので気になって‥
384不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:31:53 ID:3bZVRlpO
>>380
みんなへのおみやげは萩の月でよろ
385不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:37:52 ID:+s4ew4z6
>>380
俺へのおみやげは241WGでよろ
386不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:39:33 ID:X4IaDkf3
>>380
俺は駅ビル1Fにあるカレーパン屋のカレーパンでよろ
387不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:40:25 ID:gbYeq1I9
>>380
牛タンでよろ
388不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:40:26 ID:9cycVMQ2
>>380
じゃあおれはFP241VW頼む
389不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:50:32 ID:yaZkBCWr
新幹線とかありえねー。おまいにコスト意識はないのか?
390不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:51:06 ID:EO3yquYO
>383
カバンの上についてるような取っ手? なら無いよ
持つ時は両手で大切に抱きかかえて持ってね


夜、仕事帰りにD端子ケーブル買ってPS2の接続テストするよ
391不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:56:37 ID:NM2jpeb3
>390
おおご親切に!
お礼にHDMIで繋ぐためにいらなくなったps3のD端子をあげたいよ。

そうか取ってないか‥10kgを上げ下ろしはつらいなぁ‥

392不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:59:10 ID:ro/xJeOK
きたー
393不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 09:03:49 ID:P6Iees2g
10キロでガタガタ言うな。
394不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 09:03:50 ID:3bZVRlpO
+   +
         +
 || ̄ ̄ ̄||    ワクワクテカテカ
 ||___|| +
 と__)__)   +
395390:2007/06/01(金) 09:14:46 ID:EO3yquYO
RDT197Vからの買い替えなんだけど、今のところは大満足
設定ボタンがチャチい感じもするけど使ってれば慣れるでしょ

ドット欠け無し
初期設定だとまぶしく感じるけど設定変えればかなり目に優しい感じになります
テカテカ枠も画面や自分の顔が映りこんだりはしないので、特に気になりません
396不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 09:19:18 ID:aBX8GeZ0
ペリカン来たー
夜勤明けなのが悔やまれる
397不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 09:26:49 ID:NvAtDDLJ
昨夜からのまとめを頼む
398不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 09:30:59 ID:uNpHbIr3
>>397
スルーモードは期待はずれ
PCゲームは一応大丈夫
WiiとPS2は検証待ち
399不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 09:34:14 ID:BjlGrsYc
いよいよ発売だな
様子見にした俺を楽しませてくれ
400不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 09:46:15 ID:gD6uu4Di
そろそろ当日組が到着する時間だな
期待してるぜ。
401不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 09:52:47 ID:dtyzhN8K
ドットかけなりはみあたらない初回なんで気合いれたのかな?
いいなひろいひろいよままー
402不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 09:55:28 ID:TZdK8e9b
よっしゃ寝過ごした\(^o^)/オワタ
秋葉行ってきますorz
403不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 09:57:44 ID:GSgPScjG
新宿ヨド西本店、今なら店頭で余裕で買えるお!
いまんとこ一名様お買い上げ〜(^_^)/~
404不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:05:12 ID:63Iv/0UT
PC-98は準備できてるんだが物が来ない。
夜勤だから早く来ないと検証が明日になる・・・
405不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:09:59 ID:NvAtDDLJ
>>398
寝る前と状況は変わってないか・・・
今から買いに行く人待ちですかな。
406不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:11:18 ID:LUa1+zPF
>>379
⇒ 2007年06月01日 ○○店から配達に出発致しました。
↑ 2007年05月31日 18:14 八千代店を出発致しました。
↑ お荷物をお預かり致しました。

俺は二分早いなw
407不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:13:03 ID:obOWZiNM
>>406
待ちきれず下の道路見てたんだが、
佐川のトラック通り過ぎて行ったw
408不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:16:52 ID:LUa1+zPF
>>407
事前にドライバーから電話がかかってくるんじゃないか?
409不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:17:36 ID:dtyzhN8K
シャープネス高いのでさげよう、CRTのようにしこしぼけ
ぎみにするあたりCRT厨だな〜と思う。
そしいて壁画をこなたにしよう
410不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:21:46 ID:fMWq71en
>>401
ニッポン語でok
411不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:23:41 ID:K11Pl4oS
遂に
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
これから開けます
412不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:26:34 ID:+cJ81+Ry
>>409
ナンカキモイデス
413不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:38:22 ID:LUa1+zPF
今届いた
意外と軽くて驚いた
414不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:40:20 ID:yDS3ZTN3
NTT-X組は皆この辺りの時間かな?
うちも今来たよ
415不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:49:31 ID:mfuRFX8F
今北。スルーモードの件は設定でカバーできそう?
416不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:50:18 ID:QEFzBN6s
設置完了した

2407からの移行だけど、シャープネス高すぎるな

目が痛い
417不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:51:07 ID:JswjNCd+
>>379
⇒ 2007年06月01日 ○○店から配達に出発致しました。
↑ 2007年05月31日 18:15 八千代店を出発致しました。
↑ お荷物をお預かり致しました。

オレは1分早いw
418不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:53:32 ID:NvAtDDLJ
>>299
エロゲじゃねえよw
419不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:55:13 ID:NvAtDDLJ
>>316
kwsk
420不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:55:24 ID:dtyzhN8K
ひまなんでレコをつなげてみた1080iまあこんなもんだなw
MPの効果はまあこんなもんかなー?て感じ。
421不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:59:02 ID:A3Ob2fJz
とりあえず写真うpしろw
422不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:02:18 ID:pnVGbZop
オレはPC9:ゲーム機1の比率なんで、特に支障なく使えてるなー。
まーそれをいっちゃナナオでも便器問題ないわけだが、ナナオは値段が便器なんかデザインが終わってる。
スルーモードが使えなくても、もともとないナナオより安いわけだしナー。

まー、買って泣いてるヤツは乙、まだのヤツは他のを探せばいいと思う。
423390:2007/06/01(金) 11:02:49 ID:EO3yquYO
・昨日使ってて気になった点
足の部分が前に出っ張っているので、キーボードを画面のすぐ前に置けない
(足が邪魔でひっかかる)

置く場所が狭いから、これは気になった
同じようにキーボード置くスペースの少ない人は注意
424不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:04:19 ID:yLtmo+JV
TVとPCディスプレイを並べて置いてるんだが
ワイド+ワイドで置くにゃかなり大きい机買わないとだめだな・・・
425不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:04:40 ID:100X8Wfb
>>423
君には15インチくらいがいいんじゃね。
426不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:06:08 ID:34kzel85
427不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:07:21 ID:TZdK8e9b
99で余裕で買えたw
重さなんて全然気にならないぜー
428不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:08:33 ID:MKYPg8qt
>>426
アーム買った方がよくね?
429不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:09:00 ID:mfuRFX8F
>>427
ツクモディスプレイ館まだありそうだった?
明日行こうかと思うんだけど
ちなみにナンボ位だった?ドット抜け保証入った?
430不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:10:32 ID:NvAtDDLJ
ゲーム特化タイプの俺でも楽しめるモニタだよな?
もう金先払いしてるんだ安心させてくれ(´・ω・`)
431不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:11:39 ID:KvPEkPyZ
TWOTOP組、今日届いたw

ドット欠けもなく先ずはホッとした
432不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:14:13 ID:obOWZiNM
届いた。

ドット抜きないだけどこんなに安心するとは。
433不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:16:51 ID:100X8Wfb
434不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:17:28 ID:+KY6mRqc
ちょwwwおまいらもちつけってwww
435不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:21:33 ID:yLtmo+JV
プレスリリース当時は
発売1〜2ヶ月間は争奪戦か?と思ったが、そうでもなさそうだな
RDT261である程度の需要は満たしたのか
436不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:24:40 ID:34kzel85
>>435
あの時は唯一無二の製品だったが、今回は一応、対抗馬あるしな。
437不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:25:46 ID:TZdK8e9b
>429
まだ有りそうだけど、明日はちと分からんよ
値段は交換保障付けて14,5350円ナリ
438不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:26:37 ID:HIWXF5tJ
>>437
点の付け方おかしいナリ
439不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:27:58 ID:mfuRFX8F
>>437
そかー。ま〜まったり買う気だし
今月手に入ればいい位だから大丈夫だわー
さんきゅ
440不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:28:33 ID:+s4ew4z6
おまいら、もちつけ

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ ((
 (; ´Д`)∧_∧
 /  ⌒ノ(・∀・ ;)⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
441不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:30:48 ID:EPxbX1vl
NTT-Xからキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
wktk
442不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:33:31 ID:PfonRf01
もりあがってまいりました
443不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:36:22 ID:3D9Jr4kl
みなさま方、レビューの嵐を期待しています。
444不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:40:21 ID:PDQReRjJ
>>205
D1の「信号自体」には横画素数なんてないだろ
445不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:45:01 ID:HzD7Cfmi
なんだこの加速w
446不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:45:45 ID:NvAtDDLJ
そりゃ発売日が最も加速するだろうさw
447413:2007/06/01(金) 11:51:25 ID:9lVGPu7F
出荷時の設定はさすがに目が痛かったが
設定を弄ったら、別に問題はないな
個人的にはPCでも長時間いけそう
448不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:52:20 ID:fSEKn/TK
そろそろ怒り狂ったナナオ工作員が涌く頃だな
449不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 11:59:28 ID:usGoaYAU
DVI-Dでも画像表示にやはり遅延は発生するのか?
スルーモードにする必要があるのか?
450不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:01:43 ID:K11Pl4oS
やっと設置終わった…
意外と奥行きがあって少々苦労した orz
メシ食べに行こう
451不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:05:28 ID:PDQReRjJ
お前エロDVD買った時点で興奮が醒めるタイプだな
452413:2007/06/01(金) 12:05:55 ID:9lVGPu7F
俺もそろそろ仕事だから細かい設定は帰ってからにしよう
453不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:07:32 ID:I/+7xiy1
東芝のE300で1080i

まあこんなもんでしょ、地デジをフルHDにしてるんで
動画がなーて携帯なんで画像がひどい

ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00171.jpg.html
454不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:09:01 ID:+cJ81+Ry
>>453
ゴミついてるよw
455不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:09:47 ID:I/+7xiy1
携帯カメラのレンズの中のごみでとれないw
今回かったポイントで機種交換するZE
456不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:09:50 ID:EPxbX1vl
意気揚々と設置したのはいいがPCの画面設定で1920*1200が選べないorz
GeForce7600GTでDVI-D接続なんだがこのグラボじゃダメポ?
457不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:11:09 ID:YmhrNYbQ
おっ。仕事中だが、嫁から到着の連絡があった。
帰りが楽しみだぜ〜!
458不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:11:20 ID:re/sMi6F
今時1920*1200も選べない糞ボードなんてあるのか。
ドライバ変えてみたら?
459不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:11:24 ID:I/+7xiy1
うちの6800XTでもできるからドライバーを最新にしてみるといいよ
460不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:12:01 ID:YmhrNYbQ
皆のレポートを待ってるぜい〜!
461不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:12:11 ID:obOWZiNM
>>456
いや、できるだろ
462不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:12:46 ID:MZzv3Dwc
7600GSですら問題ないぞ
463不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:13:34 ID:cdIvkSqa
うちの無印6800はアナログ接続じゃないと選べないぜ!
464不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:14:44 ID:+s4ew4z6
nVidia m9(^Д^)プギャー
465不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:16:57 ID:I/+7xiy1
結構くらくなっていいな、まぶしい感じもないし
シャープネスもさげていい感じだぜ。
そして長年つれそったナナオの19インチは妹のPCにつなげて
あげよう15じゃ小さいといっていたから喜ぶだろう。
466不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:17:11 ID:mfuRFX8F
>>464
Radeon HD 2900 XT m9(^Д^)プギャー
467不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:19:55 ID:GA4vJK9y
モニタのinfファイル読み込んでるか?
ただ繋いで解像度がないってことないか?
468不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:24:23 ID:+KY6mRqc
今三菱のCRT使ってるんだけど
ここのレビューしだいで買い換えようか悩んでる
469不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:26:56 ID:GQHZKWNp
よし、俺も届いたぜ。しかし俺の持ち駒じゃあ目新しい検証はできそうにない。
DCとMSXでも接続してみるか・・・
470不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:28:44 ID:mfuRFX8F
>>469
MSXのレポ頼む
471不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:31:32 ID:EEgwb4NK
届いていたが、まだ仕事中なんよ(´・ω・`)
472不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:32:25 ID:I/+7xiy1
ドット関係の報告がないのがこわいなw
473不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:34:01 ID:02dGPHGq
そういやBenQスレでもドット欠け関連の話題ってあまり聞かないなあ。
AUOってドット欠け、少ないのかしらん。
474不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:34:10 ID:+OW2mTNq


ヽ(´д` ≡ ´д`)ノ

475不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:36:35 ID:lrE3vZna
>>453
なんか電源のブルーランプがやたらと目障りでうるさいな
476不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:38:05 ID:mfuRFX8F
>>475
結構明るいな。2411は消す設定出来たけど
これ出来るのかな?
477不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:38:45 ID:I/+7xiy1
消せるよ、ブルーダイオードは設定できるようになってる
478不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:47:26 ID:kSh18lmy
今99で交換保障付き138kか
昨日持ち帰り分在庫無いって言ってたのになんで普通に買えてんだよ・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず次回入荷待ちで予約しといたけどー
479不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:52:14 ID:EPxbX1vl
>>467
すいませんこのモニターのinfファイルってどこにありますか?
CDには入ってないようなのですが・・・
480不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:52:52 ID:usGoaYAU
>Q:スルーモードとMP ENGINEは併用できるのでしょうか。
>A:両モードの併用は可能ですが、以下の制限が発生します。
> ・画面サイズが「フル」固定となります。
> ・PIP機能が使用できません。

まとめにこんな事書いてあるんだけど、MP ENGINEを切るとフル固定じゃ無くなるの?
誰か検証して貰えぬか
481不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 12:54:39 ID:I/+7xiy1
PCでファンタジーアースてゲームしてるけどテキストとかたのモードでも
特に遅延とかは感じない。
アクションMMORPGね。
482不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:01:12 ID:kSh18lmy
お、別のトコに電話掛けたらまだ一本あるって言ってた
これから買ってくるぜい
483不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:03:09 ID:NvAtDDLJ
>>481
アルトネリコのオリカ、ミシャ、シュレリア様のコスチュームキボンヌ
484不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:04:46 ID:I/+7xiy1
住人いるのかよ!
485不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:05:33 ID:MZzv3Dwc
>>481
ネトゲは通信による遅延のがはるかに多いから
そらフレーム単位の遅延なんてわからんだろ
486不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:05:46 ID:IM0MVoee
今日は昨日より書き込み少ないなw
487不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:06:15 ID:NvAtDDLJ
>>485
なら普通のゲームなんか屁でもないな。安心した
488不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:07:35 ID:IM0MVoee
>>487
なんか解釈が間違ってるな
489不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:10:20 ID:gD6uu4Di
とりあえず音ゲー報告待ち
490不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:11:07 ID:I/+7xiy1
夜までふえないでしょ〜ん、学生がぽんと買えるわけでもないし
社会人なら夜。
491不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:11:55 ID:lrE3vZna
嵐の前の静けさだな
今夜はまた書き込みが凄い事になりそうだ
492390:2007/06/01(金) 13:12:14 ID:EO3yquYO
>>480
正しくはこう。

MPENGINEに関係なく、スルーモードは以下の通りになります。
・画面サイズが「フル」固定となります。
・PIP機能が使用できません。
493不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:14:09 ID:rVqjY805
これプライトネス0まで下げれば、261よりかなり暗くなるね
261持ってる俺が言うんだから、間違いない
しっとりとした表示で、目には261よりかなり優しいと思う
494不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:15:21 ID:ww/EkIHW
甘かった。昼休み買いに行ったら入荷分予約で埋まったらしい
土か日に追加入荷あるらしいのでそれを予約して昼休み終了
つうわけでレポは2、3日待ってくれい
495不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:15:35 ID:usGoaYAU
>>492
ま、今までの書き込みぶりから見てそうなんだろうなと思った
サンクス
496不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:16:15 ID:4nx6ArVf
MSXは絶対大丈夫だろw
検証する必要もない。
497不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:16:25 ID:EPxbX1vl
カスタム設定でなんとか1920*1200にできますた(´・ω・`)
498不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:16:50 ID:I/+7xiy1
祖父のおまけは三菱がつけたのか
ありがたくもらっておこう。
499不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:18:12 ID:BIcS8C7T
みんな後ろのパネルはちゃんと着けてるのかな?

やっぱIPSの261に比べると画質はかなりショボいな。
でもかなり暗く出来るけど。音はこもりまくり。サブ機なのでまぁいいか。
500不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:20:06 ID:4nx6ArVf
なんかこう目玉機能が潰れると、ナナオと代わり映えしないな。
WUXGAはまだ買い時じゃねーかな・・・。
501不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:20:23 ID:I/+7xiy1
パネルより端子カバーがほしかったねー
502不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:22:32 ID:c6jRygt2
秋葉から帰ってきたぜー
早速設置、、、CRT机から下ろす体力がねえorz
しかもゴミ部屋の掃除がまだで今日はオワタ\(^o^)/
503390:2007/06/01(金) 13:25:08 ID:EO3yquYO
>499
261と並べて使ってるの? 机広くてうらやましか
504不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:29:32 ID:0mBnQyD2
さて、ログオン画面までのBIOS画面とかが映らないわけだが
505不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:30:16 ID:re/sMi6F
画質がしょぼいなんてアバウトな表現はやめれ。

261と241は得意ジャンルが違うだけだ。
506不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:31:07 ID:I/+7xiy1
うしろの電源スイッチはいってる?
507不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:31:59 ID:K11Pl4oS
親DsubにしたらPIP出来ないな…
これは箱○のVGAケーブルの問題か
508298:2007/06/01(金) 13:33:06 ID:LVWdMHLI
>>299
トラスティベルは箱○期待のRPGだ
エロゲじゃねえよwwwwwwwwwwwwwww
509不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:35:00 ID:I/+7xiy1
ショパン〜、しょぱ〜ん
510不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:37:14 ID:50cCCVDo
ペリカンのドライバーから連絡があった
14時頃に伺いますだと。はよ来いやあぁぁぁ

うpするための素材でも集めるか・・・
511469:2007/06/01(金) 13:37:43 ID:GQHZKWNp
検証の必要なしと言われましたが、一応繋げてみたので報告。

1チップMSX VGA出力31KHzフルです。モニター側は2×で表示です。

ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00172.jpg.html

パッと見、ドット欠けも無いようで一安心です。
512不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:41:00 ID:Wr0tp0y9
>>511
エンディングの画面のキャプチャも頼むwww
513不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:41:06 ID:SiPY6VCm
>>511
懐かしすぎるw
514不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:43:35 ID:NvAtDDLJ
>>511
突っ込んで欲しいだけだろw
515不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:50:03 ID:PEafoVTZ
>>511
乙〜 ×2モードはすばらしいな。
516コンプライアンスと基本性能:2007/06/01(金) 13:51:09 ID:w1bRiPNT
ユーザーを小馬鹿したメーカー、ムスカ目潰しパネルなどに用はない>>500
517不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:51:35 ID:PEafoVTZ
ところで、×2モードの背景が青いようですが、黒くないのはなぜに?
518不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:53:25 ID:obOWZiNM
てか明るさもフレームのテカテカも案外気にならないな。
スルーモードさえ完璧だったら神モニターになれたのに
519不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:54:20 ID:IuS7WRRN
>>517
色変えれるんじゃね?
前スレのアイマスの人は赤色だったし
このスレのワンダの人は緑色だし。
520不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:55:02 ID:02dGPHGq
>>517
設定でいくらでも色変えられるの。
521不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:57:34 ID:PEafoVTZ
>>519
>>520
なるほど。
522不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:57:48 ID:gbt/HP8q
目立たない色にはできるの?黒とか。
仮に黒くしたとき、出力される黒と差は見て取れる?
523不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:00:05 ID:usGoaYAU
>>511
サラマンダ遊んで遅延は感じない?
524不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:05:53 ID:PEafoVTZ
サラマンダで遅延があったら、TV画像でも遅延があるとおもうぞ
525不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:06:40 ID:usGoaYAU
いや、古典的なシューティングは遅延が判りやすいと思ってさ
526不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:07:24 ID:JfquNYQe
俺帰ったらD端子でPS2のGT4するんだ…


繋ぐものがPS2しかない罠
527不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:11:45 ID:x6Vqko1w
>>457
ちょっとちょっと、花金なのにお嫁さんも弄ってあげなさいよ。
528390:2007/06/01(金) 14:12:15 ID:EO3yquYO
>522
色は自分で変更可能。
RGBパターンを変更して色を作るんで、「ほとんど黒いけど少しだけ青い」という色にもできる。
529不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:13:11 ID:KRyIgSup
早速、ヤフオクに出品されたよ
530不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:16:10 ID:mfuRFX8F
>>511
懐かしすぎて吹いた
531不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:17:58 ID:obOWZiNM
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00173.jpg.html

4:3のゲームは普通にできるな
532不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:19:52 ID:K11Pl4oS
俺も検証画像……検証画像……
箱○は散々うpされたから
もう俺の出番は無さそうだな
533不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:20:42 ID:UK4IhYui
PART10になるころには予約分も売りきれ、完売。と言ってみる
あーこんな日に会議なんてついてねぇ・・・2日にでもいろいろテストしてみるよ
今日げと出来なかった人は閉店間際でキャン待ちしとけば吉。
534不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:20:56 ID:Q5P6HM3c
>>531
肌色ゲームキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
PS2版?
535不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:21:47 ID:+s4ew4z6
もっと肌色なのキボンヌ(w
536不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:21:44 ID:mfuRFX8F
>>531
これPS2?4:3の×2モード?
537不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:21:53 ID:J72+nr+5
届いたから早速設置してしばらくイロイロしてみたんだが
本体上部が結構熱くなるね。夏は気をつけないとな
538不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:24:13 ID:50cCCVDo
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00175.jpg.html

S2411WとMDT241WGを並べてみた
携帯カメラなので画質は気にしないでください
539不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:24:18 ID:obOWZiNM
>>534
PS2版だよ。PC版欲しいが売ってねーよ

予定ではPS3も届くはずなんだけど来ない
540不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:27:19 ID:obOWZiNM
>>531
アスペクト固定
2×だと、もう少し小さくなる
541不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:30:36 ID:gbt/HP8q
>>538
同時出力?
遅延調べれる?
542不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:32:37 ID:wzsXK8or
>>538
比較はよく分からないけど画面がデカイのは正義だな。俺のXGAと比べてあげたい。
543不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:35:29 ID:m4vRl7gk
ぐお
入力切替で一周したらPC画面(DVI-D)がNO SIGNALになる…
全然復帰できなくなるんだが何故だ…
544不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:35:38 ID:DzbQXr1j
千葉ヨドバシ、今からいって在庫有るかな?
545不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:36:43 ID:KRyIgSup
ヤフオクで12万円で出品されてるよ
546390:2007/06/01(金) 14:37:42 ID:EO3yquYO
>538
どっちが241、と聞かなくてもわかってしまう
設定はいじった?
547不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:39:13 ID:gXVJJBgN
PS3との相性誰か頼む
548不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:39:35 ID:50cCCVDo
Wii繋げてみたけど、
スルーモードのアス比変更はムリだね
まぁ、デフォルトでも遅延は無さそうなので使えると思う
549不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:39:58 ID:5+oJalfX
横浜ヨドバシは6本あるって
550469:2007/06/01(金) 14:40:20 ID:GQHZKWNp
DCも繋げてみた。
Sケーブルが見つからなかったのでコンポジット接続ですが。

俺のSTGの腕前だとスルーモードをオン/オフしても違いが分からないので
そこはもっと腕のある人に検証を、お願いしたい。

ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00176.jpg.html
551不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:40:27 ID:50cCCVDo
>>546
どっちもデフォ設定です
なのでS2411Wは明るさMAXでこんな感じ
552不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:44:50 ID:y7NYNrKh
つか、MSXだのDCだのでも、
これだけ綺麗に映るんだねえ。
大したもんだ。
553不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:45:55 ID:+s4ew4z6
貴様白スク派だな(w
554不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:47:38 ID:usGoaYAU
遅延は目立って無さそうだね
欲しくなってきた
555不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:48:40 ID:xDZXpouk
既出かもしれないが八王子ヨドでも二台確認
結構どこにもあるみたいだね
556不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:49:37 ID:NvAtDDLJ
しかし、そうなるとスルーモードのそもそもの存在意義が問われることに・・・
そうか、常時スルーモードオンの状態だったんだ!!!
557不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:50:10 ID:UfeJjtTV
だがジョーシンにはないw
558不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:51:06 ID:8iqW1qgJ
>>465

わっふるわっふる
559不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:51:12 ID:0mBnQyD2
>>543
俺も同じような現象になった
BIOS画面映らないし・・・
560不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:51:58 ID:09IHgKbO
>>548
Wiiの設定を16:9にして、241のアスペクトを16:9にして、
241の画面サイズをそれぞれアスペクト・リアル・2xズームに
してみてちゃんとどれも16:9で表示される?
アスペクトだと正しい表示なら上下に帯が入るはず
561不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:52:34 ID:naDhesf3
今とどいた、デカ杉ワラタ
562不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:53:34 ID:MZzv3Dwc
>>556
1〜2フレの遅延なんて、普通わからないもんだよ
格ゲー、音ゲー、シューティングゲーあたりの上位ランカーあたりになってくると気になるかもしれんけど
563不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:53:57 ID:udoQa8b8
>550
やたら枠が白ぇ!!
と思ったが非表示領域だったかw
564不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:55:25 ID:9A2WRr5a
>>560
俺もそれが気になってる
誰かスクイーズを正常に表示している写真をうpしてください
565不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:56:44 ID:IM0MVoee
シューティングなんかは1フレーム変わると自機の移動の感覚が少し変わるな
566不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:56:56 ID:q7c/1aL5
>>562
音ゲーは、遅延が常に一定なら気にならないと思う。
567不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:57:14 ID:0mBnQyD2
Wiiのスクイーズはアスペクトだと4:3だか3:2になる
リアル・2xはちゃんと16:9に見えた
568不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:58:37 ID:Q5P6HM3c
>>567
D端子でつないでも?
569不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:59:05 ID:IM0MVoee
音ゲーは音にもタイミング合わせるしね
>>567
うわぁ
結局額縁か
570不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:00:24 ID:0mBnQyD2
>>568
よくS端子だってわかったな!
D端子は持ってないんだ(´・ω・`)
571不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:01:04 ID:fMWq71en
>>543>>559
初期不良じゃね?w
572不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:03:20 ID:Q5P6HM3c
>>570
Sとかコンポジットは映像信号に
アスペクト情報がないから、画面サイズ「アスペクト」
にすると4:3になるんじゃないかな
アスペクトを「16:9」にしてリアルにするしかないと思う
573不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:04:26 ID:UGlzbg3z
横浜ヨドバシ予約してんのに、さっき電話したらまだだとか言ってる。
店頭に直接行ってくるわ。
574不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:04:29 ID:50cCCVDo
>>560
上下に黒帯ではないが、ワイドでは出るね・・・
ちょっと写真撮ってくる
575不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:04:55 ID:Ulcorv/0
そろそろ誰か仮評価してよ
576不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:06:22 ID:usGoaYAU
1フレームって小さく見えるけど、大体のゲームは約16msだからね
液晶の応答速度が16msと32msは大分違う(こっちは残像の問題が大きいけど)
577不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:07:32 ID:xksW7mIx
ポイント考えるとこれにならぶ液晶はない
安くて枠に燃えて人形のせるなら便器
ポイントつかなくて15万でもいいなら七尾
すきなのえらべ
578不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:07:58 ID:C5ZLh7qU
サーセンwww
RDT261と今日発売のMDT241どっち買うか迷ってる。
主にPCゲーム、XBOX360、テレビ(地デジ)
に使用します。おしえてくだはい。
579不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:08:56 ID:re/sMi6F
祖父のおまけに付いてきたUSBメモリ糞遅くてワラタ
無料サービスだから文句は言えないけど。仕事用に使うしかないかな。
モニターもつけずに何やってるんだ俺。
580不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:09:35 ID:IM0MVoee
>>572
D端子やS端子(S1以上)はアスペクト情報持てるけど、
WiiはD端子もS端子もアスペクト情報流さない
581不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:09:53 ID:50cCCVDo
582不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:10:09 ID:+KY6mRqc
ハアハア
583不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:10:12 ID:pgnB9reu
ブルーレイの映像とかどうですか?

自宅CATVでチューナーいらないし、ウェイト的には

PC>>>>ゲーム>>>>>>映画・アニメ>|壁|>>>TV

こんな用途なのですごく魅力的な商品なんですよね
584不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:11:33 ID:nWHcOGUA
CRTとのストップウォッチクローン表示+高速撮影で、
遅延の有無をms単位で検証してくれる神はまだですか
585不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:11:38 ID:rVqjY805
>>578
両方持ってるがゲームや動画なら241だな
コントラスト比が高いから、暗めのシーンも引き締まって見える

静止画を扱うなら261を進めるが
586不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:12:13 ID:xksW7mIx
USBメモリーをはじめて使う
三菱販促品のシールが涙を誘う。
587不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:13:00 ID:Q5P6HM3c
>>580
そうだったのかdクス
Wiiに問題ありだな
588不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:13:34 ID:mfuRFX8F
>>581
リアルってDbD?
Wiiの解像度ってこんなに小さいの?
589不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:14:44 ID:re/sMi6F
Wiiは基本GCだからな。
590不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:15:04 ID:50cCCVDo
>>588
WiiはD2(ワイド)までしか対応してないから・・・
591不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:15:17 ID:BEoU2Qxw
>>588
WiiはD2まで。
592不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:15:34 ID:C5ZLh7qU
>>585
さんくすw
そんだけなら、あえて新発売のほう買わなくてもいい気がするが
違うか?
593不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:15:56 ID:09IHgKbO
>>581
あー、やっぱアスペクトだと縦長になって左右両端に
帯(モニタの非表示領域)入るね、暗くて見えにくいけど
スクイーズ対応ってリアルと2xズームだけかよう
594不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:16:18 ID:re/sMi6F
仕事用261
遊び用241
595不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:16:41 ID:ZwOpoTLU
>>581
やっぱスクイーズ16:9はダメで確定かな。
596不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:17:14 ID:mfuRFX8F
>>590
>>591
D2こんなに小さいのかー
アスペクトにすると結構荒れるのかねー
つか最近のソフトは16:9はほぼ対応してるのかな?
597不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:20:31 ID:xksW7mIx
枠のてかりがあまりきにならんな
598不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:23:01 ID:xUi/LyLG
>>597
LEDも仕込むべきだよな
599不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:23:02 ID:+s4ew4z6
まあ×2でまともな比率で写せるだけマシじゃね?

しかしなんつーか、「表示:アスペクト」はソースの
アスペクト比じゃなくて、241の設定上のアスペクト比
に従うべきだと思うんだが……なんかバグっぽくね?
600不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:24:07 ID:09IHgKbO
昨日の報告どおりD1・D2を16:9指定でアスペクト維持拡大すると
3:2(縦480なら720x480、縦1200なら1800x1200)のようだな
2xズームだと小さいから大きい表示でプレイしたかったら4:3で横空白か・・・
601不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:24:46 ID:n799cvOb
 結局ゲーム機は16:9非対応ということか・・・
なんだか中途半端だな。今回も購入見送り決定だ。
期待していただけに残念。
602不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:25:33 ID:xksW7mIx
PS3と箱360エリート買えてことか
603不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:26:09 ID:mfuRFX8F
>>602
エリートて日本で売ってんの?
604不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:26:25 ID:oRPHFFmN
販促USB2GってReadyBoost対応してそですかね?
605不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:27:22 ID:y7NYNrKh
>>601
D1・D2の出力においては、ね。
606不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:27:57 ID:50cCCVDo
>>599
x2まで比率正しく出せるのになぁ・・・
ファームアップデートとかやってくんないかな
607不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:28:12 ID:mfuRFX8F
D1、D2のゲーム機て
PS2かWiiくらいかな?
608不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:28:36 ID:gXVJJBgN
PS3にはむいてるのかコレ?
609不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:28:50 ID:pgnB9reu
PS2のゲームはPS3でやればいいじゃん?
そうすれば問題ないのでは
610不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:29:12 ID:ypg3PUA8
>D1・D2の出力においては、ね。


ま、漏れの場合…
PS3orVP50でアップコンするから全く問題なし
611不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:29:37 ID:mfuRFX8F
>>609
最近のアップデートで高解像度で昔のゲームできるようになったんだっけか?
612不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:30:01 ID:xksW7mIx
PS3ならフルHDにPS2も引き伸ばせるしね
ウイーやらは想定外なのかな
箱エリートはでんのかな?HDMIモデルでもでればいいけど
613不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:30:58 ID:UfeJjtTV
久多良木亡き後まともな社員たちががんばって挽回しようと
リリースした神パッチがPS/PS2/DVDアプコンパッチ
614不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:31:11 ID:0mBnQyD2
Wiiは16:9にしてオーバースキャンオフでフルでなんとかするしかないか
615不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:31:48 ID:QL8MMm1b
>>581
検証乙!
x2ズームだと
480*2/1200*24.1=19.28インチか

2405+ごにょごにょしてるPS3,X360,Wiiユーザとしてはファームアップの様子見だな
616不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:34:19 ID:0mBnQyD2
任天堂さん、ファームアップでアスペクト情報出してください
617不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:34:25 ID:Q5P6HM3c
まぁWiiなら4:3でやるという消極的な
選択肢もあるけどな
618不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:35:10 ID:09IHgKbO
そうだ、S端子でバーチャルコンソールのファミコンとかスーファミの
表示(ノンインターレース)には対応してる?
それらをプレイ中にHomeボタン押すとメニュー表示と共に
インターレース(480i)に戻るけど、そのメニューもちゃんと表示されるかな
619不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:35:58 ID:KeJiO1wg
PS3に内蔵されているアップコンデバイス単品で商品企画(実売25k以下)して売りだぜば馬鹿売れしそうなのに
620不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:36:04 ID:pgnB9reu
>>613
それ全部クターのAVヲタオナニーなんだよ…
621不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:36:41 ID:v8SDRbWl
クタの置き土産だよな
おしい人をなくした・・・
622不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:37:16 ID:pgnB9reu
>>619
利益を求めて、単品売りしたら10万超えると思う。
PS3では赤字覚悟でcell内臓して売ってるからあの値段。
623不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:37:31 ID:+s4ew4z6
Wiiなんて低解像度、×2で我慢しておくのが妥当
だと思うけどな。フルに引き伸ばしたところでボケボケでしょ。
624不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:38:17 ID:50cCCVDo
>>618
Sが手元に無いのでコンポジで検証してくるわ
625105:2007/06/01(金) 15:39:08 ID:vfvm2pSU
ただいま戻りました
思ったより重くなく余裕で持って帰れました
仙台淀ですが予約がいっぱい入っておりフリーは3台だそうです(10時時点)
ただし、本社(本部?)でかなりの数を抑えてるので注文してくれれば
2〜3日で渡せるはずとのお話でした

>>384
会社のお土産とは別に自分のおやつ用も買ったのですが
両方とも会社の女の子に取られてしまいました
駅近くの上タダだからって会社の駐車場使うんじゃなかった・・・orz

>>386
そのような店が有るとは知りませんでした
次行くときに探してみます

>>387
駅前の利休でやき1.5定食をおいしくいただいてきました♪
>>389
住んでるところが田舎な故に宅配で2〜3日かかるような所なので
確実に当日に欲しければ自分で動くしかないのです
地元淀で「入荷予定無し、予約受けても発売日に渡せるか分からない」
などと言われまして確実に入荷すると言われた仙台まで出向いたところです
ただ取りに行くならコスト的にペイできないかもしれませんが
地元で売ってない専門書を買ったり某クスに行ったりと
余暇を楽しみながらですから新幹線代くらい良いかと

まだ開けていませんが会社駐車場にて
トランクスペースに入れたときに撮った写真があります
外箱の大きさが分かりやすいと思いますがアップしましょうか?
626不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:39:25 ID:O+kEEUYB
無駄なブルレイの製品原価も余計だしアブコンにCELLデバイスは無関係>>622
627不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:40:26 ID:50cCCVDo
>>618
ってちょっと待て
S端子でのノンインターレースってそもそも可能なのか?
628不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:40:41 ID:niOCHREE
>>616
どっちかっつーと任天堂がちゃんと規格に沿った信号を出さないのが問題ってことなのか?

つーかアスペクト比をきちんと流すものと繋ぐ分には問題無いってことで良いの?
629不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:41:31 ID:IxPgFtF1
>>610
VP50とPS3のアプコンは画質同じくらい?
それにしてもVP50いいなぁ。
くれ。
630不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:41:59 ID:xksW7mIx
むう、なんか箱かPS3がほしくなってきたなー
レコしかつないでないから寂しいでやんす。
631不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:43:58 ID:9A2WRr5a
>>581
写真うpありがとう

しかしなんでアスペクトにすると縦長になるのか謎
リアルとx2のアス比が正常ということは、スクイーズを認識している証拠なのにね
632不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:45:53 ID:mfuRFX8F
>>630
WUXGAモニタ買うとそう思うよな
俺も24買って箱○&ロスプラ衝動買いしてしまったわ
SXGAやSVGAとかのPCゲームフルスクリーンとかにはもう戻れなそう
633不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:46:49 ID:nWHcOGUA
Wiiが正しく表示できないなんてGKなモニタだなあ…
634不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:47:19 ID:+s4ew4z6
>>626
アプコン処理はCellでしてるって聞いたが
635不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:48:17 ID:v8SDRbWl
>>626
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070528/avt007.htm

ここ見るとほとんどCellってことだけど、どうなん?
636不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:48:53 ID:oB6NBTEd
>634
cellにやらせなければ無理な処理てんこ盛り 626が間違い
637不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:50:24 ID:DHDnW1xl
そういやアプコン有効にするとファンが回りまくるな
638不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:51:10 ID:UfeJjtTV
>SCEの開発チームでは「“Air”のBD版(SDからのアップコンバート)とDVD版を見比べて、同レベルと言ってもらえるように」と、“Air”のアップコンバート評価を担当する専任者を開発チームに設け
ワラタw
639不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:51:54 ID:UGlzbg3z
予約より店頭販売優先なんだな。横浜ヨドバシ
とりあえず店頭で在庫確認後予約してたからよこせと言ってもって帰ってきた。
意外に重くない。
さて、取り付けるか
640不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:51:57 ID:mfuRFX8F
あれ?>>581の画像で問題なのは
Wiiの設定を16:9に設定してるのに
アスペクト表示するとなぜか4:3で引き伸ばされてるから
縦長に表示されちゃうって所だよね?
Wiiが16:9に設定した時に信号にアスペクト情報を流してないからって事かな?
641不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:52:12 ID:xksW7mIx
セルさんが本気モードだからなー
65シュリンクモデルでたらかいまそう。
それまで箱でもかうかな、アイマスでもしようてーか
昨日はアイマスばかりだったぜ
642不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:52:52 ID:w0mQNkYw
ヴォケコンオンリーでcell普及してもcell使うとなるとあの膨大な発熱でNGだな

更なる低消費電力化が必要だし、やっぱクタのPS3はクソだな
643不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:54:16 ID:09IHgKbO
>>627
家庭用ゲーム機の低解像度はノンインターレース表示
PS辺りが低解像度とそれより上(480i)の境目?
644不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:54:35 ID:K11Pl4oS
おかしいな…
親画面D端子でもPIP出来ないな
何故だ
645不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:54:41 ID:kmsjKOfw
>>581
アスペクトの指定は何にしてる?

アスペクトモードでさらに比率指定があるからややこしいんだ
646不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:56:14 ID:09IHgKbO
>>616
ハード的に対応してないんじゃないかな・・・
コンポーネント端子にはそもそもアスペクト情報乗らないから
D端子だけ特別に対応してるとかは無さそうな
647不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:57:18 ID:+s4ew4z6

1. アスペクト比情報を持ってないソースは4:3だと思って処理する
2. アスペクト比設定で明示的に与える事も出来る
3. リアル、×2は「2」のアスペクト比を参照して表示
4. アスペクトは「1」のアスペクト比を参照して引き伸ばす

今までの報告から想像するとこんな感じ?
648不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:57:43 ID:50cCCVDo
>>645
WiiもMDT241も16:9にしてる
ちなみにWiiはアスペクト比の信号出してないから
Wii側で16:9にしても信号自体が4:3なのでAUTOも使えない
649不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:57:46 ID:Q5P6HM3c
画面サイズ「アスペクト」 =ソースのアスペクト情報を使用
画面サイズ「リアル」「x2」 =「アスペクト」の設定に基づく
画面サイズ「フル」     =パネルサイズに引き延ばし
じゃないカナ?ないカナ?
650不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:58:36 ID:5XTo6nrW
 109 名無しさん┃】【┃Dolby  2007/05/31(木) 20:55:22 ID:1M0rdFxY0  

ようやくDVD-A1XVAさんがやってきました
箱を見るとDVD-A1XVとか書いてあるし、本体もA1XVとか書いてあるし、
大丈夫かこれ、と思いましたが、電源投入するとA1XVAの文字。
どうやら調べた限りでは、型番としては存在してるけど製品としてのA1XVAは無い模様。
箱の型番の後ろに四角で囲ったAがあって、1080PのシールがあるやつがA1XVAってことになってるみたい

で、PS3と見比べた。

大雑把に試した感じを書くと、特殊な状況以外ではPS3のが上に思えた。
アニメしか見ないという条件ならば。
スケーリングでのジャギーの出具合、テロのバックで何かが
動くときのテロのざわつき、そういうのがPS3のが少なく見える。
4:3映像を再生したときに画面の境界線に出るちらちらがPS3だと皆無。A1XVAでは消えなかった。
早送りのスムーズさ、一時停止時の映像の綺麗さ、そういうのもPS3のが上。

ただ、ある作品のEDでPS3で再生させるとおかしくなるところをA1XVAはそれよりはまともに再生していた。
ほんとに特殊なパターンがきた場合、そういうのへの対処は経験のある分A1XVAのが上っぽい。
今は。PS3のDVD再生系が1回でもアップデートされたらもう負けると思われる。

おうちに着て電源入れて1時間程度でA1XVAに判定負けを下す結果になった。
実写物は知らないが、アニメを見る限りではPS3のが上。
A1XVAはアニオタの俺に取ってある意味粗大ごみになった。
いいところと言えば静かなことくらいである。
PS3は空調の無い我が家ではアップスケーリングさせるとすぐにうるさくなる。

長々となりましたが結論を書かせていただきますと、
PS3.1.8≧A1XVA>>>>越えられない壁>>>>その辺のレコーダやプレーヤ
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000014033.jpg 
651不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:58:45 ID:kmsjKOfw
Wiiからは信号を出力してるだろうが
だからリアルモードでちゃんと16:9になるんだよ

Wiiに問題があるのならばリアルモードや×2モードも変じゃないとおかしい
652不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:00:43 ID:09IHgKbO
>>640
問題は、モニタ設定でアスペクトをAUTOにしてアスペクト信号を
検出するようにした上で、S端子orD端子でアスペクト信号出す機器を
繋いで16:9で比率維持拡大できるかどうかだな、でも現状16:9指定でも
ダメだから信号検出でもあまり期待できなさそうだなぁ
653不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:01:41 ID:xksW7mIx
祖父のポイントで銀河のHDMI付7900GSをかった後悔はしないzE!
654不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:02:20 ID:6ChNx5I2
会社帰りにこれ買おうと思うんだけど色々書かれてる通りXbox360用には向かないの?
PCとXbox360で使う予定なんだけど問題あるならスルーしようかな
Xbox360のケーブルはD端子とVGA両方持っててPCはHDCP対応のビデオカード付です
655615:2007/06/01(金) 16:02:47 ID:QL8MMm1b
>>615
16:10で24.1だから、16:9になおすと約23.448インチで
480*2/1080*23.448≒20.84 インチだったスマソ

16:10のモニタに表示させているとすると
21.42インチくらいになるわけか。

横幅最大までズームできた場合と比較すると、
それより11%縮小されている感じだね。
8/9倍ってことね。
656不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:03:30 ID:GQHZKWNp
スピーカーの背面ユニットがDVIやD-SUBコネクタの下で出っ張っているせいで
ケーブルの接続がやりづらいな。
まあ一度させばそんなに差し替える場所ではないけど・・・
657不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:03:36 ID:oRPHFFmN
⇒ 2007年06月01日 **店から配達に出発致しました。
↑ 2007年05月30日 20:00 ビッグベイ店を出発致しました。
↑ お荷物をお預かり致しました。

やっと配達かよクソ狭川 とっとともってきやがれ
って仕事中の俺...orz
658不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:03:39 ID:09IHgKbO
>>647
> 1. アスペクト比情報を持ってないソースは4:3だと思って処理する
> 4. アスペクトは「1」のアスペクト比を参照して引き伸ばす
問題は、表示されてる映像が3:2なことだ
テレビとかは720x480(3:2)を4:3に圧縮して表示するが、その圧縮前みたいな比率
659不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:03:44 ID:50cCCVDo
>>651
アスペクトを4:3にしてリアルで出すと4:3で表示される
ちなみにアスペクトをオートにしても同様
660不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:04:01 ID:Q5P6HM3c
>>654
どこに書かれてるなにを読んでそう思ったんだ?
661不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:04:11 ID:niOCHREE
>>649
それっぽい気がするんだけど、その口調で書かれると、

「嘘だっッッッッッッッ!! 」

って言われてる気がする。
662不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:04:18 ID:usGoaYAU
むしろ何でWiiをリアルで出して16:9になるんだ?
Wiiからはアスペクト信号を出していない筈……
663不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:04:46 ID:K11Pl4oS
>>654
俺はD端子で箱○接続してる
全く問題ない
ちょっと馬鹿な遊び方として、DVIでPCしつつPIPで箱○出来て面白いよ
664不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:05:01 ID:rU7k9rgJ
>>587
どういうわけかD端子にアスペクト信号が乗ったゲーム機なんてないから
665不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:05:38 ID:mfuRFX8F
生身の解像度のまま何も加工しないで表示してるから16:9になるのかな?
D1,D2入力は強制4:3のアスペクト表示になってるのかな?
666不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:05:49 ID:y7NYNrKh
>>655
んで、オーバースキャン率変更すると、
もうちょっと大きくなるんだろうな。
667不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:05:51 ID:kmsjKOfw
しかしなんで単純にアス比固定しての拡大ができないんだろう
昨日の報告とか>>584とか見る限りでは4:3にすらなってないんだよなあ・・・
668不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:05:53 ID:09IHgKbO
>>654
D端子もVGAも両方いけるぜ
669不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:05:58 ID:50cCCVDo
>>662
「アスペクト」の設定を16:9にするとリアルでも16:9で表示される
670不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:06:08 ID:0mBnQyD2
>>662
PS2のワイド対応ゲームでも同じ挙動するよ
671不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:08:16 ID:Ulcorv/0
で二次出荷組の俺はキャンセルしなくてもいいのか?
672不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:08:31 ID:usGoaYAU
>>669
TV側の設定?
673不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:08:33 ID:rVqjY805
PS2のワイド対応ソフトで16:9も同じようになるの?
674不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:08:32 ID:mfuRFX8F
>>663
箱○をD5で接続する時
箱の設定を1920*1080にして
241をリアルにすればDbDで表示出来るって感じ?
675不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:09:36 ID:kmsjKOfw
>>659
ゲゲェーそうだったんか
昨日のPS2ワンダもそうだったけど、16:9は駄目なのか・・・

つかこれひょっとして画像の上下左右に(勝手に)つく黒枠のせいだったりしない?
黒枠部分ってゲーム機側から出力されてるわけじゃないんでしょ?
676不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:10:05 ID:y7NYNrKh
>>667
>>531で出来てね?
677不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:10:20 ID:09IHgKbO
>>673
同じ様になってた
>>134のアス比16:9の右の映像(ソフト側も16:9設定)参照
678不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:12:02 ID:rVqjY805
>>675
黒枠はゲーム機側で作ってるだろ

あの黒枠も画面の一部として出力されてる
PV3で直にD端子からキャプっても黒枠はついてくるし
679不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:13:19 ID:y7NYNrKh
>>675
あの枠は出力側が出してるはず。
680不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:13:48 ID:09IHgKbO
>>675
黒枠はゲーム機側から出力されてる、藍色の部分はモニタの非表示領域
暗くてかなり見にくいが、>>581のアスペクトにはWiiの出す上下左右の
黒枠があって、その左右にさらに藍色のモニタ非表示領域の帯が付いてる
681不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:14:36 ID:+s4ew4z6
>>658
あぁゴメン、じゃあ
「アスペクト比情報を持ってないソースはそのままの比率で処理する」
かな。ソースによってはAUTOでも正しく検出できる、と。
682不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:15:30 ID:rVqjY805
>>677
じゃ仕様っぽいな
おそらく16:9のテレビだと、上手くフィットする作りになってるんだろうね
683不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:17:30 ID:K11Pl4oS
>>674
うn
684不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:17:59 ID:Q5P6HM3c
次世代ゲーム機に対応と大々的に謳っていたが
まさか旧世代ゲーム機にまったく対応できていないとは
思わなかった奴手ぇあげろ

(´・ω・`)ノシ
685不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:18:32 ID:Wr0tp0y9
>>633
妊娠乙
686不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:18:39 ID:mfuRFX8F
>>683
[リアル]で自動的に上下に60ずつ黒帯入るよね?
687不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:19:07 ID:kmsjKOfw
>>677
ひょっとしてオーバースキャンすればうまくいったり・・・はしないか
688不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:21:05 ID:IM0MVoee
>>684
そういえば旧世代ゲーム機の検証がまだ無いな、MSXくらいか
自称新世代ゲーム機が16:9は表示サイズ大きくできなくて
普通に大きく映せるのは4:3とはなぁ・・・
689不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:21:20 ID:50cCCVDo
おまいら、アスペクトの話の途中に悪いんだが

画面設定いじってたら何か画像が悪くなったんだが・・・
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00180.jpg.html
上の拡大
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00181.jpg.html
690不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:21:28 ID:mfuRFX8F
>>684
ノシ

だってスルーモードだって
【PS3やWiiの次世代ゲーム機の画像スピードに追随し…】
って書いてあるのに
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070326/mitsu12.jpg
結局16:10固定表示で使えないし…
691不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:23:06 ID:y7NYNrKh
>>688
問題があるのは16:9出力のゲーム機で、
そうなるとPS2とWiiくらいなもんだろ。
692不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:24:37 ID:+Os/lFxC
PS2とwiiって一般人が使う据え置きゲーム全部じゃん
693不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:24:37 ID:IM0MVoee
>>687
ゲーム機側で出してる周りの黒帯(アンダースキャン対策)は無くなるけど、
比率がおかしいのは変わらないね
アスペクト設定よりフル設定の方がまだ正しい比率に近いんだよなぁ
694不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:25:03 ID:K11Pl4oS
ぐぁああぁ
D端子親画面の時は画面サイズをフルにしないと
DVIを子画面に出来ないのか orz
695不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:25:47 ID:fagxjvJR
>>690
それは液晶テレビREALの「ゲームモード」の説明
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070326/mitsu.htm
696不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:26:03 ID:IM0MVoee
>>690
そのスライドは16:9の三菱の液晶テレビの話
697不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:27:39 ID:09IHgKbO
>>694
そもそも親画面ってフル以外も使えるの?
698不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:27:39 ID:mfuRFX8F
>>695
>>696
でもスルーモードってゲーマー用機能って書いてあったのになー
やっぱちょっと残念感が。明日買うけど
699不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:28:37 ID:K11Pl4oS
>>697
D端子親画面なら
画面サイズは全て選べる
700不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:28:49 ID:y7NYNrKh
>>692
16:9のゲームじゃなきゃ問題ないんだけどね>>531
701不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:30:08 ID:50cCCVDo
何か使ってるとたまに画面が乱れるなぁ
電源切って再起動すると直ることは直るんだが・・・
702不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:31:01 ID:oB6NBTEd
もういっそ入力の縦横比判別なんて要らないわ、手動にしてくれ
「DbD」「DbDの整数倍」
「使用画素1600x1200、入力比率無視」
「使用画素1920x1080、入力比率無視」
「使用画素1920x1200、入力比率無視」

この5モード手動、その方がよっぽど納得がいく
703615:2007/06/01(金) 16:33:50 ID:QL8MMm1b
>>655
ひょっとして0.889倍じゃなくて0.75倍かも?

720:480=3:2=16:9X
X=0.84375

0.889倍から、さらに縦を((9*3)/(16*2))=0.84375倍してるっぽい

1200*9/10*8/9*27/32=810

つまり、ドットになおすと1440*810

http://www.imgup.org/iup390605.gif

>>655 は 1706.67*960で計算してた。

つまり、16:10で18.075インチ相当?
704390:2007/06/01(金) 16:33:54 ID:EO3yquYO
>702
「使用画素1920x1080、入力比率無視」 以外は手動でできるけど
705不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:35:33 ID:pnVGbZop
これあれだな、もう1ドット単位で縦横いじれるようにしなきゃだめだなw
706不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:36:30 ID:y7NYNrKh
>>705
CRTのようにかw
707不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:36:43 ID:K11Pl4oS
!?!?!?
DVI親画面で
子画面もDVIになったぞ!?!?
708不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:38:00 ID:UfeJjtTV
>>707
前スレにもあったな
そのバグ報告
709不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:38:25 ID:50cCCVDo
>>705
その点ではナナオのほうが上かもな・・・

結論から言えばこのディスプレイはWiiに向かない
三菱がファームアップグレードしてくれるのを祈るしかないな
710不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:39:21 ID:IM0MVoee
>>702
いやー、問題あるのは16:9設定のアスペクト比維持拡大だけだから
これさえ大丈夫なら手動設定もいらないんだけどねー
D2までのDVDプレイヤー持ってる人はワイドで迫力ある大きなサイズで
見たかったらDVDプレイヤー買い換えなきゃだねー
711不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:40:39 ID:y7NYNrKh
>>709
いや、ナナオでもそんな設定は出来ん。
712不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:40:59 ID:q7c/1aL5
>>661
カナがカタカナなのはレナでは無かったと思う。誰かは忘れたけど。
713不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:42:54 ID:50cCCVDo
PinPだとちゃんと16:9で表示されるんだな
何というか、ちぐはぐな・・・
714不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:43:16 ID:oB6NBTEd
>704
「使用画素1920x1080、入力比率無視」モードがなく、
    アスペクト情報に頼ったアスペクト比維持拡大しかできない
→構図は16:9だがアスペクト情報を出力しない機器がある
→その場合、16:9構図の入力なのに1920x1080 で表示することができない

ってコンボが炸裂してるから、入力のアスペクト情報に頼る
モード自体もうやめてしまえ、と
715不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:44:58 ID:BYdD0o05
糞液晶買った奴ら涙目乙www
必死で自らを納得させる姿は哀愁すら感じるwww
716不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:45:47 ID:5JTJM2pt
なんか糞モニターのようだね
俺、ナナオの新製品買おうっと
絶対こっちが優秀
717469:2007/06/01(金) 16:46:26 ID:GQHZKWNp
16:9の話題で盛り上がってる中すまないが、DCのVGA接続もできたんで
一応報告。

DC → DC-VGAデミロ → MDT241WG

ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00182.jpg.html
718不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:46:28 ID:V0c6cwL+
別に糞でもなんでもないだろ?
俺はスゲー満足してるぞ
719不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:46:38 ID:fSEKn/TK
ナナオ工作員が怒りまくってるなw
720不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:46:40 ID:0mBnQyD2
ナナオ社員が沸いてきたぞ
721不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:46:58 ID:IM0MVoee
>>714
アスペクト情報を出力する機器を繋いでちゃんと16:9になるかがまだ未確定
比率情報というよりアスペクト維持拡大の問題っぽいから
多分アスペクト情報を出力する機器繋いでも3:2になるんじゃねぇかなぁ・・・
722不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:46:59 ID:K11Pl4oS
設置も終わり、調整も終わった
満足だ
さて……前使ってた19吋をどうするか…
これが一番の問題だ
723不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:47:33 ID:t900PMKa BE:225990634-2BP(20)
白でねーがあ
 白でねーがあ
724不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:48:11 ID:6AcUb9WM
僕もNANAOにしようっと!!
725不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:48:19 ID:IM0MVoee
>>717
おぉ、乙
綺麗だなぁ
726不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:48:33 ID:mfuRFX8F
>>722
ウチも今24と19のデュアルだわ
24で箱○やりながら19で攻略wikiとかYouTubeみながらやってたりする
もしくは19で○箱アカウントにサインインしてるとメッセージとか打ちやすい
727不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:49:18 ID:eoNouNRL
>710

つ [PS3]
728不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:49:48 ID:oB6NBTEd
>721
確かに、まだ確認とれてないな。
729不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:50:10 ID:EMCS/hEa
>>716
そうだね・・・
ナナオのほうが、アフターサービスが
いいらしいから、僕もそっち買うよ。
730不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:50:35 ID:mfuRFX8F
>>715
>>716
>>729
単発過ぎて泣いた
731不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:51:34 ID:re/sMi6F
さて、D端子セレクターでも買ってくるか
732不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:52:10 ID:m4vRl7gk
>>543でどうしても復帰できなくなってPCリセットで再起動しかない…
どうしたものかこれ
733不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:52:23 ID:O4ak+QsH
>>717
いまいちだね
ナナオの2411のほうが綺麗だわ
734不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:53:32 ID:pnVGbZop
工作員の工作具合に泣けた
もっとナナオスレ盛り上げろよw
735不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:55:16 ID:O70aSU+8
ここまであからさまなのは何かのショーですかこれ
736不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:55:43 ID:BjlGrsYc
いいぞもっとやれ
737不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:55:54 ID:BIcS8C7T
入力切替異常に遅いね。旧型261よりさらに遅い。
738不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:56:34 ID:usGoaYAU
いやいや工作員じゃないだろ
どう見てもナナオを馬鹿にした哀愁漂うコメントだ
739不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:58:25 ID:N+AhYmLs
>>737
うん、このモニタの致命的欠陥だね。
これから買うならナナオのほうがいいかも。
740不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:59:50 ID:nXzy0lqW
あした祖父行って、買ってこようかと思うのだが、
PS2とWiiの接続ッぷりはどんなかんじ?
741不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:59:58 ID:mfuRFX8F
ID:O4ak+QsH=ID:N+AhYmLs
○○だね
ナナオのほうが
742不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:00:27 ID:N+AhYmLs
>>740
最悪
ナナオの新モニターなら綺麗らしいよ
743不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:00:56 ID:mfuRFX8F
>>740
16:9アスペクト表示だとおかしくなる
4:3アスペクト表示なら問題なし
×2でも問題なし
744不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:01:04 ID:imXgv2Ex
お、乙・・・  ID変えるのに2分くらいかかるのか・・・

716 :不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:45:47 ID:5JTJM2pt
なんか糞モニターのようだね
俺、ナナオの新製品買おうっと
絶対こっちが優秀

724 :不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:48:11 ID:6AcUb9WM
僕もNANAOにしようっと!!

729 :不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:50:10 ID:EMCS/hEa
>>716
そうだね・・・
ナナオのほうが、アフターサービスが
いいらしいから、僕もそっち買うよ。

733 :不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:52:23 ID:O4ak+QsH
>>717
いまいちだね
ナナオの2411のほうが綺麗だわ

739 :不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:58:25 ID:N+AhYmLs
>>737
うん、このモニタの致命的欠陥だね。
これから買うならナナオのほうがいいかも。
745不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:01:06 ID:+s4ew4z6
七尾の中の人も大変だなぁ(w
746不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:01:17 ID:FrTJPSj7
>>740
ダメだね
ナナオのほうが
747不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:01:32 ID:xJrfM/9T
ナナオさまにお叱りのコメントを頂きたいわぁ〜
748不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:02:26 ID:LVWdMHLI
322の話を信じて金の無い大学生が241WGを買いに出陣するぜ。
外部スピーカーは持ってないから、音割れは実際に聞いてみて判断してみるわ。
749不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:02:46 ID:ce2FaJA4
駄目だこれ、1時間でもう目がチカチカ
一ヶ月で座頭市になれるな。
さっさと売ってNANAO買ってくるか。
750不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:02:58 ID:GH6fA5wE
>>713
なんかアス比固定拡大時のパラメータ設定が間違って設定してるのかもな。
ファーム改定入ったら直りそうな気も・・・
そうなったら既に出回った分の対応が大変だが。
751不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:03:07 ID:nXzy0lqW
>>743
4:3ならOKかー。
PS2ゲーのほとんどはOKっぽいな。


Wiiのほうが、かなり悲惨になりかねないが・・・orz
どっかでWiiつなげたデモして欲しいぜ。
752不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:03:58 ID:AwA/pASz
24インチモニタに新製品でるね!!
俺、三菱より、こっちがいいと素直に思った!!

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/23/news070.html
753不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:04:27 ID:yBFXlyol
ユニデンチューナーとの接続に関しての感想キボンヌ
754不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:05:10 ID:0mBnQyD2
ナナオ入魂(笑)
755不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:05:44 ID:O70aSU+8
なんだかんだで鉄板機じゃ無かったかコレ
ナナオの新機種のほうがいいのかなぁ
おなじようなスペックで目玉のはずのスルーモードが
糞だったいま、三菱という選択は無くなったかもしれん
756不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:06:20 ID:LVWdMHLI
この流れは流行ってるの?
757不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:07:35 ID:MZzv3Dwc
NG Word
ナナオ ナナオ NANAO 2411 2451
かえって印象を悪くしてることになぜ気付かないのか
758不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:07:42 ID:K11Pl4oS
目を離したスキになんて流れに……

ところで皆さん、PC上でのDV MODEは何にしてます?
やっぱりsRGBかな?
759不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:07:54 ID:k5hXxcnp
RadeonX1950ProからのDVI接続なんだけど・・・
入力切り替えで一周してくると、映らなくなる。
PC再起動で映るけれど、また入力を一周してくると映らない。
三菱のサポセンに電話したら「きっと相性ですよー」と言われて終了。

今古いモニタに接続し直してるけど、納得できない。
760不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:08:02 ID:y7NYNrKh
>>751
wiiは2xズームで繋ぐのが最善かもね。
761不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:08:17 ID:De9zaCeg
これで駄目だったら

ムスカ目潰しパネルの刑に服するよ
762不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:08:23 ID:nzQFtsf7
>>755
同意!!
俺もNANAOの新モニタを注文したよ。
763不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:08:24 ID:02dGPHGq
>>705
NECはできる。ナナオはシラネ。
764不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:08:44 ID:IM0MVoee
>>755
Wiiの16:9も問題ないしレターボックスにも対応してるが、
問題点は価格とパネルのギラつきかなぁ
S-PVAを長時間使ってなんともなかったという経験が無いなら
ちょっとオススメできない
765不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:09:13 ID:BjlGrsYc
>>759
マジか
それは
気になる
766不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:09:33 ID:nXzy0lqW
>>760
Wiiコンポネを、トラスコかませてアナログDSubにすれば
いい感じになったりは・・・しないかな?
767不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:10:16 ID:0mBnQyD2
>>759
PC起動時のBIOS画面とか映る?
768不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:10:30 ID:q7c/1aL5
>>757
多分アンチナナオの書き込みだと思う。
769不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:10:30 ID:IM0MVoee
>>759
他にもそういう報告あったな、他の人はビデオカードなんだろ
241の電源一旦切ってもダメ?
770不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:10:47 ID:nzQFtsf7
241WG買ったけど、ドット欠け大量だな
速攻で返品かましたよ
なんだよこれ
NANAOにしとけばよかったわ
771不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:11:18 ID:7ZAXoo/E
ナナオ信者を装った遊びとかつまんねーからやめろ
お前が三菱好きなのは分かったから
772不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:12:04 ID:y7NYNrKh
>>766
人柱よろ(にっこり)

いや、もうちょい待てば、その辺のレポもでるんじゃねえかな?
773不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:12:06 ID:u44IZ3Rs
>>759
俺も一周させるとNO SIGNALになるけど
パワーマネジメント機能と同じでマウス動かしたりすると映る
何やっても駄目なん?
774不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:12:23 ID:GOfBNbbD
ビッケでラスイチ掴んできた
色的には糞 この値段でまともなわけ無い
同様の理由でNANAOのもたぶん糞
だがたぶん買うw
775不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:12:46 ID:QL8MMm1b
オーバースキャンでどのくらい内側の額縁が見えなくなるのか気になる。
776不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:13:38 ID:ZROz3Y3Y
>>770
最後の一行があるだけで、めっさ嘘っぽくなる
777不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:13:54 ID:SiPY6VCm
学校から帰ってきた房が張り付いたか
778不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:14:12 ID:IxPgFtF1
>>732
それはさすがに修理行きじゃないのか?
779不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:14:14 ID:K11Pl4oS
あれ?
そういえばbic通販で買えば2GのUSB付いてくる筈なのに…
どこにも入ってないぞ!? orz
780不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:14:22 ID:ce2FaJA4







結局NANAO一択か。
781不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:14:35 ID:m4vRl7gk
>>759
DVIだけかなこれ
PS2繋いだビデオはNO SIGNALにはならんし
782不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:14:38 ID:O70aSU+8
>>762
おぉ、まじで?
前まで使ってたCRTがナナオだから
あたらしいのもやっぱナナオにすべきか
ほんと241に突撃しなくてよかったわ
783不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:14:56 ID:y7NYNrKh
>>775
俺もオーバースキャン率の効果が気になる。
結構利用できそうだけどね。
784759:2007/06/01(金) 17:15:06 ID:k5hXxcnp
BIOS画面は映る。
モニターの電源は何度入れ直してもダメで、背面の主電源スイッチをON/OFFしても変化無し。
マウスをグリグリ動かしたりしても映らないからもうどうしようもない・・・

関係ないが、サポセンで「電源ランプは何色ですか?」という質問をしてきたのが謎だ。
青以外のことがあるのだろうか。
785不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:15:07 ID:nXzy0lqW
>>772
先週頭の時点で「予約は終了だ、カエレカエレ」って言われてしまったのさorz
トラスコもWiiもあるが、パネルがない(;д;)
786不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:15:00 ID:mfuRFX8F
>>759
マジ?俺1900XTXなんだけど…
やばいのかな?
787不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:15:46 ID:goM5quCp
>>770
>762 お前NANAO注文してるんだろ? 最後の一行が矛盾してるぞ
788不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:16:07 ID:imXgv2Ex
2画面同時出力てどうやるの?
CRTと遅延を試したいんだけど

死後tあるんで試すのは夜か明日になるけど
789不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:17:31 ID:SiPY6VCm
OK、ナナオとNANAOをNGワードに追加でだいぶすっきりした
790不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:18:51 ID:50cCCVDo
>>766
やってみたが、まず垂直方向の解像度をいじれないので
横に伸ばすしか対策がない
で、一応100%まで伸ばしたのはいいが、予想通りボケボケになるorz
791不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:18:56 ID:z+qQqs79
普通に叩くだけにしときゃいいのに、わざわざナナオ(笑)つけるのが頭悪すぎて笑えるw
がんばれ工作員!もっとナナオ(笑)マンセーしてして〜w
792不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:19:37 ID:NvAtDDLJ
PS2の本体そのまま使いたいんだよな。
ぶっちゃけると、PARがPS3で使えないから
PS2のソフトはPS2で使いたい。
793不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:21:42 ID:y7NYNrKh
>>784
サポセンのおねえちゃんは所詮サポセンのお姉ちゃんだから、
マニュアル対応しかしない。技術者まで回して貰え。

>>785
パネル手に入れるまでレポでも楽しもう。
お互い予約が間に合わず手に入らなかった物同士。
794不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:21:49 ID:q7c/1aL5
>>782
たった今NANA0を注文した!
てっぱんはやはりNANA0だよな。
おお昔からNANA0の品質には定評はあった。
つまりNANA0を買えば間違いないということです。
795不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:22:07 ID:nXzy0lqW
>>790
サンクス

てことは、
D-SUBなりS端子なりでつないで
2Xズームで表示させるのが、やっぱり妥当なんだろうなぁ。
(少々上下左右に枠つくけど。)

って、左右にもつくよね?
796不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:23:03 ID:fRocPDdC
>>788 前スレからのコピペ

スルーモードの測定方法

MDT241+もう1台のモニター(CRTが望ましい)を用意する
          ↓
出力が2系統あるPCを用意しモニターを2台ともそのマシンに繋ぐ
          ↓
http://park6.wakwak.com/~wmasa/soft/wbt/timer/index.htm
のストップウォッチを動かしモニター2台を時計の数字が見えるように1枚の写真に撮る
          ↓
スルーモードON/OFFそれぞれ比較対象のモニターと比べてどのくらいズレるか算出
その差がスルーモードの効果になる

というのを考えたんだがどうかな?
前に見た「ゲームをパラレル出力してビデオで撮影しコマ送りで遅延を計る」
という方法より手間も機材も簡単だと思うんだけど。

・・・グラボに出力2つあるんですよね?788さん
797不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:24:54 ID:ce2FaJA4
やっぱり信頼のNANAO裏切りの三菱か
798不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:26:16 ID:EqKAPJuz
(=゚ω゚)ノぃょぅ久しぶり
盛り上がってる?
799不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:27:04 ID:Q5P6HM3c
>>762>>770
バロスwww
800不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:28:08 ID:MZzv3Dwc
>>784
白色ダイオードを青く光らせてるんじゃね?
で、エラーで色が変わるようになってるとか
801不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:28:09 ID:fN60VjqR
デザインも含めるとBenQ一択だな
802不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:28:22 ID:mI9iTAip
せっかく19CRTを妹(中学生)の部屋に設置してやったのに
こんな大きいのいらないよ!とかいいやがる
お兄ちゃんだけずるいとかこっちは社会人だZE!
ナナオのCRTでまだ現役でスピーカーユニットまでついてるのに・・・
803不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:29:23 ID:fagxjvJR
>>802
妹うp
804不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:29:31 ID:K11Pl4oS
>>802
妹うp
805不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:30:10 ID:UfeJjtTV
>>802だけずるい!
妹うp
806不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:30:11 ID:50cCCVDo
>>802
>こんな大きいのいらないよ!とかいいやがる

ああ、ダメだ。おもむろに反応してしまうorz
807不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:30:44 ID:Q5P6HM3c
こんな大きいのはいらないよ!!?
808不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:31:06 ID:MZzv3Dwc
お前らどんだけ妹好きなんだよwwwww
809不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:31:13 ID:ce2FaJA4
>>802
19CRTうp
810不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:31:18 ID:yjnvozZa
>>802
爆釣だな、おいw
811不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:31:40 ID:obOWZiNM
酷い流れだなw
812不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:31:44 ID:DHDnW1xl
813不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:31:51 ID:NvAtDDLJ
>>802
ううおおおおおお
俺のゴスロリ好き妹と交換してくれえええええ
814不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:33:44 ID:njChlmbo
実際中学生の部屋に19CRTは引くよな
815不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:34:01 ID:imXgv2Ex
>>796 さんくすゆー
nVidia DVI-I x2(DualLink対応)なんで問題ないかと

あんまり期待せずに よろ

ところで同時出力ってコンパネでいじればおk?
816不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:34:14 ID:+s4ew4z6
>>813
ゴスロリ妹うp
817不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:36:19 ID:4GsZdy14
818不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:36:46 ID:BjlGrsYc
なんだこのくそすれ
819不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:38:46 ID:50cCCVDo
>>766
アスペクト比較用に写真撮ってきた。例の如く携帯なので(ry
右上の解像度を見れば接続環境が違うのが分かるかと
ちなみにトラスコのほうは水平サイズを100%(MAX)に変更してる

Wii D端子接続
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00183.jpg.html
Wii トラスコ接続
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00184.jpg.html
820不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:40:09 ID:DviSi7jU
「みんなのゴルフ」が普通にプレイ出来るか知りたい
スイングのタイミングが遅延しないだろうか?
試した人いないかな
821不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:40:28 ID:wDzmbSXp
報告を見て安心してポチった
NTT-Xだけど半月もあれば届くだろうきっと・・・
822不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:40:29 ID:IM0MVoee
>>819
携帯カメラだとわりといい感じに見えるなw
823不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:42:14 ID:pnVGbZop
ナナオ→妹の流れにワロタ
824不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:42:29 ID:2rm8R2N0
おっトラスコ使いの人乙
ちゃんと映ってるじゃん

トラスコ経由で15khzのゲーム機が接続出来るか試してくれるとありがたいんだが
261WHだと出来たし
825不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:43:32 ID:NvAtDDLJ
>>823
妹の名前が奈々緒・・・・?
826759:2007/06/01(金) 17:44:51 ID:k5hXxcnp
とりあえず、ATIのサイトで5月31日付の新しいビデオドライバが配布されていたから入れ替えて、
オプションにある「高解像度ディスプレイでDVI周波数を下げる」って項目をONにしたら映るようになった。
でも、何か所々挙動不審なのが気になる。

あと、スルーモードOFFの「ノーマルモード」で音ゲー試してみた。
PCでBM98をプレイしただけだけれど、プレイ中の感覚的には問題無い感じ。
スルーモードと比べると心なしかGreatが減るような気がするけど、俺の腕が安定していないからなのかどうかは不明。
827不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:44:56 ID:njChlmbo
おにゃのこの部屋にナナオがあったら微妙だよね
プリンストンあたりで安いからかったーwとかなら
リアルだよね
828不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:45:10 ID:QL8MMm1b
>>819
トラスコだと上下に帯があるように見える。
480なのに上下はどうしてズームされているのだろう。
ズームモードは何?
829不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:46:50 ID:njChlmbo
ドットかけ報告まだー?絶望に震える仲間の報告がきになる
おれはドットかけなかったけど。
830不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:47:22 ID:MZzv3Dwc
>>819
使ってるトラスコはなんだろう?
XSELECT D4あたりだろうか
831不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:51:59 ID:IM0MVoee
DellとかEIZOとか他のモニタでもBIOS画面が映らなかったり
「高解像度ディスプレイでDVI周波数を下げる」オンにしたりオフにしたりで
ノイズが出たり出なかったり映ったり映らなかったりするようだなぁ
832819:2007/06/01(金) 17:52:05 ID:50cCCVDo
>>830
VD-Z3です。ちなみにS2411Wでも動作してました

>>828
画面設定は水平サイズ以外の変更はしてません
本々Wii自体がオーバースキャン対応だからでは・・・?
上のほうでもあった通り、ソースそのままだと上下に黒枠が出来るので
833390:2007/06/01(金) 17:52:07 ID:EO3yquYO
>820
PS2のみんごる3ならある
帰ったら試すということでいいかな?
834不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:52:50 ID:DviSi7jU
妹の名前はナナコだろ
835不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:54:54 ID:0mBnQyD2
モニターのネイティブ解像度が1920*1080って出るな、こりゃこりゃ
836不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:56:26 ID:09IHgKbO
そうだ、ファクトリモードって241もあるのかね?
>>35
837不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:59:24 ID:X1SQdYrg
入手組の方々、俺も購入予定なのでドット欠け報告聞きたいです。
おながいします。
838不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:59:25 ID:O70aSU+8
必死に仕込んだ縦が妹に一蹴されて俺の怒りは有頂天
839不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:00:38 ID:QL8MMm1b
>>832
ん、つまりズームモードはアスペクト?
それともリアルで水平サイズを変更すると上下も自動的にズームされるとか??
でも、帯がオーバースキャンによるものならアスペクトズームかな。
840不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:00:47 ID:ecBEmIDF
>>836
お前、前スレから3〜4回同じこと聞いてるなw
毎回スルーモードされてるがw
841不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:02:28 ID:diBmspTm
お兄ちゃんどいて!
そいつ(>>838)頃せないっ!
842不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:03:15 ID:m4vRl7gk
>>826
RADEON X550だけど俺も「高解像度ディスプレイでDVI周波数を下げる」ONにしてみた
とりあえず切り替えでは戻ってこなくて、DV設定をHD→PCと一度振ると戻ってきた

デュアルモニターやってるせいもあるのか、動作が不安定だのう
843不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:03:21 ID:09IHgKbO
>>840
えぇっ!?初めて聞いたのにw
まぁその同じこと聞いてる人に便乗した形だけどw
84435:2007/06/01(金) 18:03:30 ID:QL8MMm1b
845不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:04:02 ID:njChlmbo
祖父だけどドットはない、チェッカーでそらべたけどもうまんたい
なのはさんのDVDを見るためにPS3・・・買うか。
846不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:08:03 ID:V0c6cwL+
>>829
俺もナシ
某社の件もあるしドキドキしたが
さすが三菱と思ったw
847不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:10:34 ID:njChlmbo
便器の方でもドットかけとか見ないから
そこらへんは優秀なパネルなのかもね。
848不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:11:28 ID:k5hXxcnp
シャープネス設定、初期設定の50だと「灰色のウィンドウに黒文字」がすごく汚く見える。
25くらいまで下げたら綺麗になったけれど、正直デジタル入力しているのだからシャープネス系をOFFにするオプションがあれば良いのに。
スルーモードでもこの辺りはスルーしてくれなかったし。

>>829
俺もドット欠けは無い。ちなみにソフマップ購入組。

849不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:14:00 ID:8iqW1qgJ
ドット抜けなんて一個からでも交換させられるけどな。

仕様ですと言われたら、じゃあ、中古屋に売るからドット抜けを理由に安く買いたたかれないようお前が説得しろ、っていえば100パー返品か交換してくれる。
資産価値が違う物を仕様と言い張るのは無理があるからな。
850不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:14:28 ID:Ulcorv/0
ヨド2次出荷組だが
出荷準備中になった
不満でてるのゲーマーだけでしょ?
851不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:14:54 ID:MM501+pY
総合カタログ見たらホワイト発売予定になってたぞw
852不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:14:55 ID:nfxLw2ns
>>779
ビック通販のUSBメモリは確か別送って書いてあった筈
853不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:17:27 ID:50cCCVDo
>>839
画面サイズって事?
D-subだと何故か変更できずフルしか使えない
854不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:17:56 ID:njChlmbo
祖父は箱にこっそり入れたあった
まあ、転送おそいけど
2Gもあればなんかに使えるだろ
855不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:19:15 ID:ujqeskz9
素子の製造過程から言ってMVAなどS-PVAのソレと比べたらドット不良何ぞ三分の一の確率

MVAでドット不良に当るなんて余程運が悪いとしか言い様がない
856不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:19:25 ID:usGoaYAU
>>851
マジ!?もちろんツヤ消しだよな?
857不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:19:35 ID:yBFXlyol
ユニデンチューナーとの接続感想キボンヌ
858不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:19:49 ID:PMZZnG68
またモトコって読んじまった・・・
859不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:21:52 ID:QL8MMm1b
>>853
そうなのか d
フルのみだけど横サイズは変更可能って感じなのかな。
860不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:25:10 ID:J8iTkGji
ドット欠けがーっ!!!と思ったが、落ち着いてクロスで拭いたら
ただのゴミだった模様。とりあえず負け組みにならなくて満足。

今のところブライトネスだけ25%にして丁度良い明るさ。
861不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:26:09 ID:K11Pl4oS
>>852
そーなのかー!
もう少し待つお

そういえばウチもドット欠け無いな
良かった良かった
862不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:26:43 ID:0mBnQyD2
このサイズの液晶初めてだから目が疲れる
863不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:27:47 ID:fN60VjqR
>>802が憎い 糞っ!
864不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:28:41 ID:9Ea9o6+W
PS2(4:3)、Wii(4:3)
⇒S端子なりD端子でつなげば、左右に黒帯が付くだけで、
 大きな画面でゲームできるよ
PS2(16:9)、Wii(16:9)
⇒S端子なりD端子でつないだところで、
 アス比を維持するなら2X(上下左右に大きく黒帯が付くけど)
 アス比キニシナイなら16:10(1920:1200)の
 どちらかを選らべ
Wii(16:9)(トラスコ)
⇒上下のみに黒帯付くから、いい感じにゲームできるよ

こんな感じでいいのかな
865不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:29:17 ID:QL8MMm1b
液晶モニター撮影用アップローダー
http://www3.uploader.jp/home/lcd_de_game/
866不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:32:14 ID:8B+dVVJb
>Q:GeForceFXのDVIで1920x1200が設定できないんだけど
>A:GeForceFX固有の問題らしい
> ドライバでどうこうできる問題ではないようなので、買い替えた方が早い




マジか!?
グラボ買い替えか・・・AGPなんだよな・・・
購買欲が一気に無くなった
867不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:34:30 ID:QL8MMm1b
>>864
トラスコは ?:10〜16:10 で縦は10固定のような気が。
黒帯はオーバースキャン表示によるもので、
モニタが表示しているものではないと思われ。
他の写真ではうっすら青いし。
868不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:38:25 ID:w0bpOxOY
このモニタ
熱い?ぬるい?
869不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:38:30 ID:QL8MMm1b
オーバースキャン表示というかオーバースキャンオフでセーフティエリアが見えてるってことか。
870不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:39:13 ID:mfuRFX8F
>>868
液晶24型はみんな熱いよ
871不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:40:06 ID:9JIi5qzt
スルーモードを使わなければアス比問題は無いと思っても良いのかな。。。
872不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:41:26 ID:dMJP865U
>>866
AGPでも6200とか安いのがあるじゃない
873不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:43:12 ID:njChlmbo
CRTに比べたら涼しいZE!
874不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:43:22 ID:6ZIil+ZB
>>866
これ買えばポイントでそれなりのVGA買えるじゃない
875不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:44:03 ID:X1SQdYrg
ドット欠け無し報告dクスでした。
ボーナス出たら買うぜ(`・ω・´)
876不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:45:08 ID:mfuRFX8F
>>871
スルー無しでもD2(PS2,Wii)でアスペクト表示すると
1920*1200になるらしいよ
877不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:47:11 ID:iXP2M1/Y
>>868
死ぬほど熱いです
878不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:47:19 ID:Dv+SQv0J
ヨドバシで売ってるかな?
売り切れ?
879不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:49:33 ID:9JIi5qzt
>>876
そうなのか。。。
なんか情報が錯綜してて良く分からなくなってきた('A`)

ここではタブーな話題かもしれないけど、三菱がスルーモード有りでも無しでもアス比に問題有りで、もしナナオが問題無しだったらちょっと考えちゃうなぁ。
880不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:50:59 ID:34kzel85
三菱の公式に、製品紹介キターと思ったら、リンク切れてる……
881不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:51:06 ID:1OdpSWai
ナナオはD5じゃないんだね
882不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:51:34 ID:usGoaYAU
>三菱がスルーモード有りでも無しでもアス比に問題有り
これファームで修正できないの?
883不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:52:04 ID:UfeJjtTV
>>879
+2万のポイントなしでムスカパネルでもいいならナナオいっとけ
884不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:52:06 ID:34kzel85
>>879
あのギラギラパネルを知ってたら、そんな発想は出てこない。
そう。俺もS2410W所有者。 (ノД`)
885不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:53:21 ID:mfuRFX8F
>>879
アスペクト表示に問題あるのは
・スルーモード有効時(PC以外)
・スルー無しでもD2入力(PS2,Wii)で16:9のアスペクト表示(4:3ならPS2もWiiも平気)
それ以外は平気だね。
886842:2007/06/01(金) 18:53:58 ID:m4vRl7gk
>>759
>>826
DVI接続で入力切替一周でNO SIGNALの問題
PC(デジタル)→(アナログ)ディスプレイでD−SUB接続なら起こらない

切り替え重視でD-SUBに繋ぐか、PiP重視でデジタルに繋ぐかくらいしか今んとこ乗り切り策無い
887不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:54:33 ID:9JIi5qzt
>>881
D5は正式な規格が無いから、対応してるけどスペックに載せてないって何処かに書いてあった気がする。

>>883
>>884
ムスカか('A`)
確かにちょっとな。。。

ファームUPとかで何とかなるなら三菱の方が欲しいんだ。
先人には申し訳ないけどちょっと様子見かな。
888390:2007/06/01(金) 18:57:20 ID:+8FARwBe
D端子ケーブル買うてきたどー。
コンポジットにあったノイズが消えてていい感じだ。

PS2、D端子接続でもWii同様16:9のアスペクトモードは3:2になるね。
(ガンダムVS Zガンダムで試行)
これはもうD端子の仕様なんだろうか。
889不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:57:59 ID:y7NYNrKh
つか、ギラつきもそうだけど
ナナオとの価格差考えればアプコン買えるもんなw
890不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:58:07 ID:IM0MVoee
>>886
HDMI持ってる人はD-subに繋ぐとそれはそれでPiPの役に立つかも
というポジティブ思考
891不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:58:18 ID:34kzel85
モニターの話題じゃないが、新発売されたパイオニアのDVDドライブも、
ベゼルが何故かピアノブラックなのな……。
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
こういうの見ると、製品企画してる連中って、素でアタマ悪いんじゃないかと思う。
892不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:58:39 ID:3lJdHikK
>>849
なるほど、すっげー賢い!
893不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:59:02 ID:9JIi5qzt
>>885
なるほど理解できました。
些細な事だけど、最後の詰めをしくじった感があるな('A`)
894不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:59:31 ID:pjMNgvKC
スクイーズ対応を謳っておいて完全に対応していないとはこれいかに。
ただの設定ミス・・・というわけではなさそうだしな。
895不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:00:59 ID:gPxFMxLU
>>880
みれるよ
896不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:02:47 ID:gywTVi/F
箱から出すのが怖くて放置してます(><)
897不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:04:19 ID:pgnB9reu
ブルーレイとかチューナー付けてTVみてる方、どんな具合ですか?
898不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:05:13 ID:iXP2M1/Y
確かに展示ではスルーモードでアス固定できたは俺も確認してたが
仕様だけにしようがないなんてな
899不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:06:04 ID:mfuRFX8F
>>898
>>898
>>898
>>898
えっと…
900不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:06:51 ID:8zp7DyhY
仕様だけにどうしようもないか…。これに決めようかな…。そうしよう。
しょう油をしようしてしよううが焼きでも食べることにしよう…。
901不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:07:08 ID:QL8MMm1b
■SD入力のアスペクト比(スクイーズ信号なし)

・フル
16:10

・アスペクト
【AUTO】3:2
【4:3】4:3
【16:9】15.?:10≒3:2
【オフ】3:2

・リアル
【AUTO】3:2
【4:3】4:3
【16:9】16:9(720x405)
【オフ】3:2

・2xズーム
【AUTO】3:2
【4:3】4:3
【16:9】16:9(1440x810)
【オフ】3:2

で、OK?
902不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:07:19 ID:34kzel85
盛り下がって参りました!
903不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:07:32 ID:GA4vJK9y
>>866
俺もAGPユーザーだがリードテクのGF7600GS使ってる
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060803167

これくらいだと、電源や冷却に神経質にならなくていいよ
ちなみにCPUやメモリは足りてるのかい?
904不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:07:42 ID:X1SQdYrg
905不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:07:54 ID:2WNcvMIf
>>878
さっき新宿で買ってきた。
結構みんな見に来てたな…。
906不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:08:02 ID:Og3w8MFw
>>881
明示してないが入力できるらしい。
907不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:08:12 ID:EIq/KD8E
>>855
>素子の製造過程から言ってMVAなどS-PVAのソレと比べたらドット不良何ぞ三分の一の確率
ソースは?
908不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:08:42 ID:CkaqZvHU
あれっ?昨日までつくもに241の特集コーナーがあったような気がしたが、無くなってるな。
七尾相変わらずの見事な仕事か?http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=070521a
909不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:09:04 ID:y7NYNrKh
>>904
おお、やっぱ発売日なんだな。
261の時もそうだったけど。
910不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:09:36 ID:iXP2M1/Y
つうか盛り下がりすぎだろw
いいところ見つけようぜ
911不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:09:51 ID:PiFBf7WJ
スルーモードの件て、取説には何か書いてあるの?
書いてないなら不具合なんじゃないの?
912不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:11:13 ID:8iqW1qgJ
太陽拳じゃないってところがかなり福音。
元々、PS2とかwiiはやるつもりないし。
913不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:12:39 ID:Dv+SQv0J
>>905
サンクス
914不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:13:18 ID:nXzy0lqW
まぁ、最悪TVキャプチャボード経由ですればいいんだよなぁ>PS2、Wii


・・・はっ
PS3持ってないと少々宝の持ち腐れの予感。
地デジチューナでも、モニタと一緒に買おうかな。
915不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:13:23 ID:vkpIXBCu
>>910
あちらは盛り上がってすらいないけどなw
916不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:14:02 ID:GA4vJK9y
>>911
取説は>>904でダウンロード可能になってるよ
917不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:18:31 ID:QL8MMm1b
■DV MODE (Dynamic Visual Mode)
DV MODEをお好みに応じて切り替えます。
スタンダード: 標準の設定です。
テキスト: 全体の明るさを抑え、通常のワープロや表計算ソフト等に適した設定です。
フォト: 白黒にメリハリをつけた、自然画、静止画に適した設定です。
sRGB: 色再現国際規格sRGBに対応した色で表現します。(カラー調節できません)
ゲーム: 中間階調にメリハリをつけ、より迫力のある画像を提供するゲームに適した設定です。
ムービー: 暗いシーンの階調表現力を引き上げ、奥行き感を再現する映画に適した設定です。
IV MODE(Intelligent Visual Mode):
 使用される方に合わせて、目の疲労をやわらげるよう、画面の明るさを選ぶことができます。
 オフ: IV MODEは、はたらきません。
 ジュニア: 長時間ご使用になるときや、アニメなど明るさの変化が大きいときにおすすめします。
 ミドル: まぶしさを抑えつつ、くっきりした画面にします。
 シニア: 画面全体が明るいときのまぶしさを抑えます。
 スルーモード: ディスプレイ内部の映像信号の遅延時間を短縮するモードです。映像と音声のズレが気に
なる場合に、ご使用ください。

● OSD画面が表示されていない状態で「DV MODE/RESET」ボタンを押すと、直接DV MODEの切り替えができます。
「DV MODE/RESET」ボタンを押すごとに「スタンダード」→「テキスト」→「フォト」→「sRGB」→「ゲーム」→
「ムービー」→「IV MODE」→「スルーモード」→「スタンダード」・・・の順に切り替わります。
● 「sRGB」が選択されると、カラー調節はできません。
● 「スルーモード」は、画像処理の機能を制限することで、遅延時間短縮を実現しています。
このため、色調節など、いくつかの機能が使用できなくなります。
また、映像の種類によっては、階調のなめらかさが損なわれるなど、画質が低下する場合があります。
● 「スルーモード」を使用しても、映像と音声が完全に同期しない場合があります。
● 静止画でのご使用の場合は、「スルーモード」以外の設定をおすすめします。
918不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:19:23 ID:pnVGbZop
これ、DVIがすげー差しにくんだが、なんで下に突起作ったんだorz~
919不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:20:31 ID:y7NYNrKh
いま取説見てるけど、
ノイズリダクションとかフィルムモードとか、
新しい機能があるんだから、もっとアピールすればいいのにね。
920不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:22:26 ID:QL8MMm1b
>● 「スルーモード」は、画像処理の機能を制限することで、遅延時間短縮を実現しています。
>このため、色調節など、いくつかの機能が使用できなくなります。

どんだけ〜
921不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:24:26 ID:mfuRFX8F
>>920
拡大強制にしてもやっぱアス比維持してほしかったなー

どんだけ〜
922不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:25:34 ID:iXP2M1/Y
きちんと明記されてるのか
これで問題はないのか
923不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:27:15 ID:rVqjY805
つまりアスペクト比弄るのも遅延が発生するという事か
924不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:29:09 ID:etW6iTMp
ゲーマー向けを熱烈にアピールした上で、この端子群を装備しているのだから、
当然のようにPC、Wii、箱○、PS3全部問題なく表示できるものかと。
実際はスルーモードはダメだし、Wiiのアス比はダメだし、期待外れもいいところだな。
925不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:29:38 ID:pgnB9reu
じゃあ結局、何を買えばいいのさ
926不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:30:05 ID:K11Pl4oS
Wiiは大変なのね……
設定頑張れー!
927不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:32:53 ID:k5hXxcnp
>>897
HDDレコ(東芝RD-XD91)をHDMIで接続してるけど、なかなか良い。
リビングにある液晶テレビ(シャープAQUOS LC-32GD6)なんかより、こっちの方が綺麗。

ただ、HDMIの認識が不安定なのか、HDDレコ側にHDMI同期不良のエラーメッセージが出ることがある。
映像は問題無く映るから良いのだけど、HDDレコ側のエラーメッセージが消えなくて東芝に電話して消し方教わったりと少し面倒だった。
928不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:33:00 ID:CkaqZvHU
実は世にあるほとんどの液晶パネル自体は、どんな信号でも画面一杯に表示するのが素の処理で、
アス比を調整できる物は各社がアス比調整の処理を挟んでいてその分遅延が発生するということかね。
俺はてっきり信号を素のまま表示するとDbDになるのが標準で、今までは各社が勝手に画面一杯に表示するようにしてるのかと思ってた。
929不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:33:33 ID:goM5quCp
>>925 が欲しいと思うものを買えばいい
今欲しいものが無いなら、出るまで待てばいいじゃないか
930不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:34:11 ID:VWL1tVQw
>http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt241wg/index.htm
>やっときた…

映像ソースに適したアスペクト比が選べる、の[アスペクト]モードの写真が
下カットされているのが気になるぅ
931不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:34:43 ID:61O/2fWL
パネルメーカーが諸悪の根源か
932不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:34:56 ID:hIjD0aVN
新宿西ヨド普通に買えた。
前の人も買ってたけど在庫は潤沢なのか。
933不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:36:20 ID:etW6iTMp
この機種が発表される前みたいに、永遠に出ないかもしれない真の神液晶を待つか、ここで妥協しとくかは自由さ…
934不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:37:28 ID:y7NYNrKh
というか、オーバースキャン率の設定についての
詳細が知りたい。
935不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:38:01 ID:5qX+GfPs
>>927
>HDDレコ(東芝RD-XD91)をHDMIで接続してるけど、なかなか良い。

>>865ロダに是非うpよろ/~~~
936不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:42:20 ID:YIqnUvT3
ヨドコムで今日入金したんだけど、先ほど発送された模様。
ヨドバシは相当在庫確保した(できた?)んだろうな。
937不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:42:45 ID:QL8MMm1b
>>934
オーバースキャンはDbDを維持して、セーフティエリアをカットするだけみたいだね。
ノイズが見えなくなって、ぼやけないけど、プチズーム用途には使えないみたい。
938390:2007/06/01(金) 19:43:07 ID:+8FARwBe
>820
みんごるを通常モード・スルーモードで切り替えながらやってみた

結論→1フレームの差異を感じる以前に俺が下手

全然違いが判らなかった。
ただ、以前CRTテレビでやってた感じで打つと、上手く止まらずに滑る感覚があるので、
スルーモードでもCRTと比べれば遅延があるんだろうね。
939不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:45:54 ID:Y//bWWc/
183 名前:名も無き冒険者 sage New! 投稿日:2007/06/01(金) 19:39:12 ID:D2Hin4M4
フルHDでFPSでも困らないアスペクト比固定拡大機能ついてるのなら
NANAOの13万のやつで決まりだな

ネトゲ板でのナナオ工作員ワロタ
940不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:46:28 ID:y7NYNrKh
>>937
なるほど、そういう機能か。
ありがと。
941不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:47:42 ID:GxsHKnDn
NANAOのは残像出ますから〜残念!
942927:2007/06/01(金) 19:48:46 ID:k5hXxcnp
>>935
どぞ

ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00185.jpg

接続はHDMIでD3入力になってる。
ソースはBSハイビジョン。
シャッターが降りた瞬間、おっさんの手が高速に動いてぶれてるがこれはカメラのせい。
右上の枠にオレンジ色の光が反射しているのは、部屋の照明の白熱球が写りこんでる。
943不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:49:49 ID:0D1QdIoB
>>942
すばらしいな
944不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:51:23 ID:5Zvg5uV2
おっさんがきれいだ
945不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:51:32 ID:IM0MVoee
>>942
なんというコブハクチョウ
946不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:52:18 ID:y7NYNrKh
>>942
くっきりな画だな。
947不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:53:27 ID:yaZkBCWr
今やってるサッカーをHDMIで出力した感じをうpしてほしいなー・・・・・

スポーツ中継だとモニタのよさがわかるし。こんなわがまま、ダメかな?
948不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:54:12 ID:lw73FgxY
このオッサン、実は精巧なCG
949不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:54:16 ID:5qX+GfPs
thx.>>942

これはフル16:9、それとも16:9?
画像から上下に垂直ブランキング期間も見えないしいいね
950不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:54:40 ID:UfeJjtTV
このオッサン、実は女子高生
951不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:55:49 ID:K7u1CcbU
佐川って何時まで配達するの?もう今日は諦めて寝た方がいいのかな・・・
952不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:56:14 ID:usGoaYAU
>>942
枠にストロボ移ってるなwww
953不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:56:35 ID:0Jw72G+p
>>951
地域によるけど再配達は19時過ぎたらあきらめた方がいいね
954不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:57:13 ID:GxsHKnDn
>>947
液晶の残像チェックには、
高感度CCDで短露光時間にして撮らないとカメラ側で残像が出る
一眼デジカメでも無ければ辛いと思うよ
955不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:57:39 ID:UfeJjtTV
くだらんカキコしたら950ふんでしまったorz
次スレたてますね
956不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:58:12 ID:50JDLWkU
帰宅したらやっとツクモから注文完了メールが
明日到着かよ!
仕事なんだけどなorz
957不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:58:13 ID:2wX2Kw/l
こってり油絵テイストですね、でも色純度という意味でいうと・・・微妙かも
958不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 19:59:56 ID:K7u1CcbU
>>953
分かりました。仕事場からわくわくしながら帰ってきたけど、結局明日かぁ・・・
959不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:00:39 ID:jAumK2gH BE:68496522-2BP(100)
佐川は24時間対応してるところもあるよ。



うちにはもう届いた
960959:2007/06/01(金) 20:01:19 ID:jAumK2gH BE:1387044599-2BP(100)
佐川>自分で取りに行くという意味ねw
961不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:01:26 ID:ce2FaJA4
場所がわかってるなら営業所に取りに行けばいいじゃない。
24時間やってるぞ。
962不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:03:20 ID:k5hXxcnp
>>947
どうぞ。
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00186.jpg

しかし、上手く撮影できないな・・・
実際より随分コテコテに撮影されてしまう。
963不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:05:22 ID:qEcoob42
地デジ+レベル1 ボールの動きまですっげーキレイ!いい買い物した!
964不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:05:33 ID:+Z25W9qn
1. スルーモード以外 (例: 画面サイズ=アスペクト、アスペクト=16:9)
ソース入力 → スケーラ(1920x1080) → <*> フル画面作成(1920x1200)&PiP等の画像処理もろもろ → パネル出力

2. スルーモード
ソース入力 → スケーラ(1920x1200) → パネル出力

スルーモードは <*> の処理を省略できる分、遅延を減らせるのだと思われる
処理系がそんなに細かく分けられてない(ソフトでオン/オフ切り替えできない)んだろうね
つまり額だけ付けてあとの処理はスルー、みたいなことができるようにはなってないと
まあ 1. が出来るようになっただけでありがたいと思うべきなんだろうけど
965不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:05:50 ID:K7u1CcbU
おお、その手があったか・・・
と思って、最寄りの営業店を検索してみると、もの凄い僻地にあった。
取りにいって帰ってくるころには、結局朝になりそうだ。

説明してくれた人ありがとう。
966不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:05:58 ID:UfeJjtTV
規制かかっとったので頼んだ>>970
967不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:06:12 ID:ZQnqRKSu
祖父 梅田に確認取ったらもうなかった・・・
順次入ると思うという回答でいつってのは決まってなかったよ・・・orz
どこ行ったら買えるのやら
968不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:06:13 ID:wMk0Wb78
明日このディスプレイを購入予定の俺に出来ることはあるかい
ちなみにPS3とWiiを所持してる
969不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:06:25 ID:y7NYNrKh
>>962
ホント綺麗だな。
970不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:08:45 ID:FrTJPSj7
うーむ
クレカで明日特攻するか悩む
971469:2007/06/01(金) 20:08:55 ID:GQHZKWNp
俺もずっとMDT241+RDZ-D800でサッカー見てたけど
今までが4:3のブラウン管だっただけに、綺麗で満足した。
972不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:08:57 ID:yoPG47jk
ここまでのまとめ

・眩しすぎ
973不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:09:33 ID:ZQnqRKSu
オンライン祖父の入荷予定も消えてるな・・・
もしかして品薄・・・・?
974不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:09:41 ID:3qe+SFdF
単発は信用ならん

ホントに買ったヤツは試す前に
キター とか書き込んでる。
975不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:10:13 ID:p8PVXECo
>>962
画面は1080i?
なんかうちのだとプルプルしているんだけど、どう?
976不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:10:24 ID:yoPG47jk
ナナオに反応する馬鹿のせいで糞スレになり果ててるね
977不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:10:42 ID:2wX2Kw/l
やっぱりVAの色という感じは否めないな。
動画とかならいいかも。
978不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:10:42 ID:mfuRFX8F
>>975
1080iでプルプルてNANA…
979不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:12:12 ID:8B+dVVJb
これとユニデンの地デジチューナ「DT100-HDMI」と合わせて、
上下に黒帯できるの?


できればテレビとしても使いたいんだけど。
980不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:12:43 ID:jAumK2gH BE:102744623-2BP(100)
ピアノブラック部分になんか貼ってあるけど、みんな剥がしたの?
少しの間、貼りっぱなしにしてみる
981不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:13:13 ID:PMZZnG68
982不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:14:28 ID:p8PVXECo
>>980
汚れ付くの嫌だし、そのまんまだw
983不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:14:44 ID:FWQ7icqx
設置するのに部屋を片付けていたら疲れた。今日はビール飲んで明日やろ
984不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:14:46 ID:k5hXxcnp
>>972
特に眩しくない。
それどころか、MP MODEをONにするともう少し明るくても良いんじゃないかと思える。

>>975
1080iだけど、特にプルプルした感じはないよ。
985不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:15:26 ID:yaZkBCWr
>>962
激しくサンクス
986不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:15:39 ID:y7NYNrKh
>>981


つかテンプレ張ってけろ。
嫌なら俺が張るけど。
987不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:17:00 ID:J8iTkGji
>>980
剥がさないと光沢部分が変色するかもってマニュアルに書いてあるじゃない
988不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:17:03 ID:p8PVXECo
>>984
サンクス
じゃあレコーダーのせいかな?とりあえず色々試してみる。
989不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:18:07 ID:4d4AJwxg
まだ配達こねーし
佐川うぜええええええええええ
990不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:18:08 ID:y7NYNrKh
おお、なんか色々な人がテンプレ張ってた。
被らなくてよかった。。。
991不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:18:29 ID:K11Pl4oS
>>980

剥いだ
992不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:19:04 ID:VoKcdFEZ
1000なら買う
993不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:20:02 ID:ZQnqRKSu
>>989
佐川は配達面倒になると勝手に不在処理したりするかなら
それが佐川クオリティー
994不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:20:28 ID:50JDLWkU
ツクモはクロネコの配送のようだ
コンビニ受け取りもできるみたいだけど14kg近くある荷物も預かってくれるのかな?
995不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:21:20 ID:p8PVXECo
説明書に2次元i/p変換って書いてる…オワタ
996不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:21:34 ID:ZQnqRKSu
>>994
サイズ制限があったと思うが・・・
997不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:21:36 ID:Ulcorv/0
1000GET
998不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:21:41 ID:ce2FaJA4
1000なら241はNANAO製。
999不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:21:43 ID:DviSi7jU

                  /⌒ヽ⌒ヽ
                  /   Y   ヽ  たくさんのおちんちんが1000get
     /⌒ヽ⌒ヽ      /     八  ヽ
     /   Y   ヽ     ( __//. ヽ, , )     /⌒ヽ⌒ヽ
    /     八  ヽ     | i し 八  .|     /   Y   ヽ
    ( __//. ヽ, , ).    |ノ ( .八  .〉    /     八  ヽ
     | i し 八  .|.    ( '~ヽ 八  |/⌒ヽ⌒ヽ__//. ヽ, , )/⌒ヽ⌒ヽ
     |ノ ( .八  .〉.    |       /   Y   ヽ し 八  .|/    Y  |
     ( '~ヽ 八  |  /⌒ヽ⌒ヽ    /     八  ヽ ( .八  .〉    八  |  /⌒ヽ⌒ヽ
     |       | ./   Y   ヽ  .( __//. ヽ, , )ヽ 八  |__//. ヽ, , )/   Y   /
     |       |/     八  ヽ   .| i し 八  .|       |し ノヘ  //     八  /
  /⌒ヽ⌒ヽ     ( __//. ヽ, , )   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ  |( ノヘ  /(  __//. ヽ, ) 
  |   Y   ヽ    | i し 八  .|  ( '~ヽ 八/    Y  ヽ | ノヘ //   / /
  |     八  ヽ    |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ   /     八  ヽ|    /   /  /
  (  __//. ヽ, , ) .( '~ヽ 八/   Y   ヽ  ( __//. ヽ, , )|   /  / /
   ヽ i し ゝヽ ヽ/⌒ヽ⌒ヽ /     八  ヽ  | i し 八  .| |  /   /
    ヽ( (  ゝ /   Y   ヽ( __//. ヽ, , )  |ノ ( .八  .〉| /  ./
      \'~ヽ/     八  ヽ .,|ヽ,ヽヽ,-|ヽ,ヽヽ ( '~ヽ 八  |//
        ヽ( __//. ヽ, , ) /(\`")ノi (\`")ノ ヽi// /
          ヾ\\ヾ  ゝ "-"   ゝ "-" ,,,,;;::'''''ヽ/
1000不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:21:58 ID:G0SqIuJI
1000ならドット欠け無し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。