アップスキャンコンバーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
69不明なデバイスさん
ノバック、12,800円のD4入力対応スキャンコンバータ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070412/novac.htm?ref=rss
70不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 17:28:39 ID:8p/suIWu
>>69
お、何か出たね
実売9800円ぐらいかな
画質はどんなもんだろう
71不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 18:41:48 ID:WCAusm3b
アプコン付きのレコーダーを纏めてあるようなスレってありますか?
72不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 18:55:29 ID:WCAusm3b
すみません。
下記で聞いてみることにしました。

HDD+DVDレコーダー総合比較+購入相談 85 初心者歓迎
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174685513/
73不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 20:57:36 ID:vAXzSUye
>>69
WUXGA対応なら飛びついたんだけどな
74不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 22:39:51 ID:TSrfvaIS
>>69
遅延がどれくらいになるのか気になるー
754台め検討中:2007/04/13(金) 13:45:24 ID:JI4qgEdn
購入後約1年1ヶ月の早さで昨日EntaVisionML(ノバック製)が逝った。
>>69そそられるけど同じノバック製なので故障が気になるな。
ノバック製品のアップスキャンは遅延はほぼないので(キャプチャは遅延あるけど)
野爆タイマーがないなら買いかもしれぬ。
76不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 19:00:40 ID:/shzQnSC
WXGA+のワイド液晶モニタ 4:3のアス比固定機能付き
で TVBOXes使える?映らんって事はないよね
77不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 19:17:39 ID:o0Nj/Sux
アス比固定があるなら4:3で映るだろ
TVBOXesの機能とは無関係
78不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 19:20:45 ID:/shzQnSC
>>77ありがとう。疎くて心配だったんだ 助かったよ。
79不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 20:11:00 ID:TqxRLlqU
デルの22インチワイドでPS2やりたいんだがお勧めをおしえてくれ。
安ければ尚いい
80不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 20:31:11 ID:o0Nj/Sux
テレビ買え
81不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 21:18:44 ID:TqxRLlqU
>>80
テレビはあるんだけど4:3だから・・・
ワイドでウイイレやりたい。
82不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 21:33:39 ID:WYTMGoVy
>>81
>>69かXRGB-3
83不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 21:56:24 ID:JI4qgEdn
>>70、PS2はD1、D2出力に対応したゲーム以外は640*480の解像度しか出力されないので、
ゲームするだけなら最低性能なHORIのUPSCAN CONVERTER2 定価\6980(税別)で問題ない
古い製品なので売ってないかもしれないが売ってれば実売価格はかなり安いはず。

HORI製UPSCAN CONVERTER2 性能
解像度 640*480のみ
垂直周波数 NTSCは60Hzのみ
TVチューナー もちろんなし
スピーカー もちろんなし
とんでもなく低スペックだ(笑)HORIは本気でこれを売る気があったのだろうか

>>80、この版でTVを買えなどと答える方がどうかしてぞ。
この版に書き込みするような人は大画面液晶TVが買えないビンボー人や、
部屋が狭くてTVとディスプレイの両方を置きたくない人が集まってるんだ。(俺もそのビンボー人だが)
84不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 22:02:35 ID:iJGLE+nn
この版?
85不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 22:11:13 ID:U9CJfzAZ
XRGB-3買おうかと思ってたが、どうせアナログHDレコしか繋がないからEntaVision HDでいいかと思ってる俺がいる
86不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 22:20:54 ID:JI4qgEdn
>>83>>70じゃなくて>>79だった。ごめん。
>>81、ワイドで見たいだけなら正直アップスキャン買わない方がいいかも。
ゲームによっては思ったほど効果ないので。
遅延考慮しないならキャプチャ製品で縦横の比率の切り替えができる製品でもいいような気がする
87不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 22:22:55 ID:o0Nj/Sux
>>83
いや、アス比固定のないワイド液晶にPS2を繋ごうとした場合かなり苦労するっしょ
中古のテレビを買った方が結果的には安上がり

>>81
ワイド対応のソフトはかなり厄介
16:9→16:10で縦伸びするケースがほとんど
それが構わないならVABOX2なりなんなり、なんでもいいと思うぞ
88不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 22:28:24 ID:o0Nj/Sux
スマン、言葉が足りてないな

> 中古のテレビを買った方が結果的には安上がり
これはあくまでも4:3のテレビの場合
16:9だと中古でも高いよな
89ID:JI4qgEdnのダメダメ君です:2007/04/13(金) 22:35:22 ID:JI4qgEdn
>>84、なんどもごめん。板だった。もう好きにイジリ倒してくれ
90不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 23:25:12 ID:0G5qzPjn
>>89
じゃあ、>9買って人柱になってくれ。
91不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 03:33:30 ID:exLrwKuk
すいません。全く分かっていないのでおかしな質問かもしれませんが教えて下さい。
パソコンの液晶モニタでTV視聴とゲームを兼用しようと思いこのスレに辿り着いたのですが、よくよく調べてみると
入力端子が付いていないと使えない事を知りました(ノートパソコン使用、モニタのみ外部出力させてます)

そこで疑問なのですが、USB接続で外付けTVチューナーが有りますが見てみると
映像音声入力端子?(赤白黄の端子)が付いています。

単純にこれに接続すればゲームも出来る様になるわけではないのでしょうか?
出来ないとすれば、私の環境でPCモニタをTVとゲームを利用するにはどのような手段があるのでしょうか?

92不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 03:38:06 ID:WtPPlTW2
うは、テンプレないのか

>>91
それはアプコンじゃなくてキャプチャだな
該当スレを覗いてみたら?
あくまでも録画用でゲームには向かないって感じだったと思う
93不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 10:10:20 ID:vPU9ebdN
USB接続だと3秒とか遅れるみたいだけど
それでも構わないならやればいいんじゃね


3秒ってのは操作してから画面に影響がでるのが3秒ね
右押したらマリオが移動するのは3秒後
94不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 12:25:56 ID:OGvjzcnN
ノートならPCカードスロットに挿すタイプとかどうだろう。
ELSAのEX-VISION mini HWみたいな。
ハードエンコでダイレクトオーバーレイ対応なら
それほど遅延も気にならないと思うけど。
95不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 17:07:25 ID:5UYZH95b
スレ違い以外のなにものでもない奴に構うなよ
該当スレあるからそっちへ誘導してやれ
96不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 19:56:27 ID:nJkGcC7d
>入力端子が付いていないと使えない事を知りました(ノートパソコン使用、モニタのみ外部出力させてます)
とあるけど・・・
外付けの液晶ディスプレイにノートPCの外部出力をからつなげて使用していて、
外付けの液晶の方に、PS2やTVを表示したいってこと?
それなら、普通に間にPC-CRT間に挟めるタイプの買えばいいんじゃない?
あと、必要な入力端子って何??
97JI4qgEdnのダメダメ君です :2007/04/15(日) 10:34:54 ID:yyPchqRV
>>91はもしかすると
ノートの出力をD-sub15ピンでディスプレイにつなげてて、
ディスプレイにはコンポジット入力の製品をつなげてみたいがコンポジットの入力端子がない
ってことを言ってるのかな?

ダメダメ君のかってな予想なのでハズレてる可能性もあるが

>>90、ぐは、>>9は高すぎてオレは買えない。しかもディスプレイの解像度が1440*900までしか出せないので
買えてもあんまり効果が得られないな。
98不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 10:50:09 ID:7l/2yU9+
やっぱダメダメ君はダメダメ君だな。
9991:2007/04/15(日) 14:33:36 ID:ED3AuQMI
レス遅れて申し訳ありません。
どうやらアップスキャンとは全く関係の無い話になってしまってすみません。

レスにより外付けチューナーで出来るけどUSBは相当遅れる、カードだと多少まし。と理解しました。

私の環境はノートの液晶がダメになったので取り外し
ノートなんだけど外部モニタを使っているという状態です。

アップスキャンが出来ない?のなら何か良い方法があれば・・・と思って聞いてみたのですが
ご迷惑おかけしました。

>>92-98ご意見ありがとうございました。



100不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 18:01:44 ID:TJkz1aNn
>アップスキャンが出来ない?のなら何か良い方法があれば・・・と思って聞いてみたのですが
そもそもこの前提が間違っている。

だまって、RGB入力もついてるアップスキャンコンバータ買え。
接続図は、
ノートの外部出力 ------ コンバータ ------ 外部モニタ 
だ。
もちろん、音声出力は自分でスピーカーから出すんだ。

だめでも授業料。
もう見てないと思うけどなw
101不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 18:07:02 ID:RqT5CBkh
地デジ対応のアップスキャンって発売されないの?
102不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 18:42:51 ID:KsB3Zyn1
もう質問者はこのスレ見てないだろ

>>101
B粕通らないって落ちだったりしてな
ま、出てもどうせ4〜5万くらいになるだろうし、メーカーも様子見なんだろ
103不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 21:19:32 ID:ev4Rr3Iz
XRGB-2と2plusって何が違うんでしょうか?
104不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:14:20 ID:PbHTnPBl
仕様が違う
自分で調べたほうが早いぞ
105不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 00:35:45 ID:IV8eRqn0
ユニデンの地上デジタルチューナが2万
こんど出るノバックのアップスキャンコンバータが1万ちょい
WUXGAまで対応させるとなるとやはり4万以上しちゃうな
106不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 00:41:39 ID:F+aFoJJt
ユニデンのあれ買うのならもうちょっと出して他のメーカーのレコ買ったほうがいいぞ
ただ液晶モニタで地デジが見たいのならサムスンあたりのワイド液晶とHDMI出力のあるチューナー探すほうが
高画質で尚且つ安上がりかもしれない
107不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 08:28:43 ID:fyhaQBWk
PS2で液晶モニターに対し
アップスキャンコンバータを使うかS端子を使うか悩む。
108不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 16:11:33 ID:s5yokzir
遅延ってのは、スペック不足から来るものなのか?
どうせ国内メーカーの物でも、遅延があったからって
不良とは認めないだろうし。
アップスキャンとは、ただ物好きな世界なのか・・・
109不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 17:32:46 ID:FLwHgHYW
PinP機の遅延はしょうがないんじゃね?
そもそも液晶テレビなんかにも遅延はあるらしいぞ
110不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 18:09:12 ID:cpFKNDFX
液晶TVにも遅延あるね。
見栄えが良くなるように色々と映像をいじり倒してから表示するから遅延するんだろう。
東芝の新しい液晶TVはゲーム用にわざわざ低遅延モードを付けたらしいよ。
111不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 19:12:50 ID:UxPabJpB
WiiやPS2の16:9表示に対応してくれるアプコンってありますでしょうか?
112不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 19:41:18 ID:F+aFoJJt
113不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 19:56:10 ID:K6wFb9U5
いや、ワイドモニタに対応してるだけでスクイーズには対応してないのでは?
114不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 20:28:29 ID:ToniRdRS
>>113
XRGB-3は調整可能
でもまだベータファーム
115不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 21:12:20 ID:ZLtrtjlS
PS2の解像度しょせん640*480とか思ってたらこんなのみつけた。
http://www.xploder.net/ps2/products/148/Xploder-HDTV-Player.htm

PAL方式なんで日本国内版のPS2では使えないような感じだが、
ゲームテック系列の製品なのでいずれ日本版でるかも?
116不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 21:28:23 ID:fyhaQBWk
>>111
若のは駄目?
もちろん、ワイド液晶につなぎ、PS2の設定を16:9にする。

で、RGBにしないと緑色w
117不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 21:28:28 ID:ZLtrtjlS
>>115、ってよくよく見たらNTSC版も売ってた。しかもPAL版より米ドルで20も高え
118不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 23:02:55 ID:6Rr9Dcrq
コンバータ(VABOX2)使って液晶モニタでPS2の
3Dのゲームをプレーすると暗がりで真っ黒になり
見えなくなるんだがみんなはどうなの?
コントラストが普通より低くなる気がする。
119不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 23:42:16 ID:F+aFoJJt
コントラスト弄ればいいだけの話じゃね
何がしたいの
120不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 00:06:46 ID:LTFwg+st
>>9のEXT-HOMETSの取扱説明書(pdf)を見たんですけど、この製品はアップスキャンやダウンスキャンができるってことなんですか?
いまいちよく分からないんですが、スケーラってのはアプコンとかとはどう違うんですか?
121不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 00:21:09 ID:UjTEn9lE
122不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 01:23:26 ID:F03q6XWu
まと外れかも知らんが地デジ対応の液晶テレビのメリットわからん。
どうせ、NHK受信料を強制的にとられるだろうし、録画しようにもHDD対応チューナーが必要なわけで
踊らされてるかんがあるな。
メーカーとしてはいまのうちにフルHDDTV買わせてPC経由でTV見れないようにしてるの確実だし。
外付け地デジ対応のアプコン待つかw
そのうち

HDD内蔵で地デジ対応アプコンなら3万までならだせるな。

まそうはいってもノバックのD4対応アプコンはほしいがな
123118:2007/04/17(火) 01:40:03 ID:AA2R+7Lx
>>119
MAXまで上げても足りない。
暗いまま。
明るさ変えても色の差がないんで
何がどうなってるのかさっぱり。
こういうことってない?
124不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 01:48:10 ID:5N5kjpxo
>>123
他の方法で出力しても同じようになるんならそういう演出なんじゃねーの?
そうじゃなければ安物なんだし割り切って使うしかない
125不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 12:18:47 ID:DreG3PPi
>>123
そりゃコントラスト上げちゃダメだろう。
126不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 12:29:42 ID:X5aHq/GE
そういうのはガンマ補正。
127不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 12:44:34 ID:sLP6qceL
>>108-
なんか液晶側の話になってるが、
UPS側のスペックの話じゃないの?(´・∀・`)
128不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 15:43:38 ID:Vn5PqQzD
>127
無停電電源装置?
129不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 16:04:17 ID:UjTEn9lE
>>127
すごい省略の仕方するなぁ
遅延を不良と書いてるから、テレビにも遅延があるって話になったんじゃね?
130不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 19:27:57 ID:LTFwg+st
>>121
すみません、Transcoders info in 2chのスキャンコンバータの説明にも書いてありました。
スキャンコンバータとスケーラは同義語だったんですね。
131不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 21:42:59 ID:UuL46m7T
TVやDVDみながらゲームしたいんでVABOX2買ってみた。
TVにPS2、VABOX2経由でディスプレイにHDDレコーダを接続。
ディスプレイは2系統入力可能なんでPC側の劣化も無し。
問題は、TVとゲーム一緒に映すと、音声がまじってわけわかんなくなること・・・
前提がくずれちまったorz
132不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 22:25:23 ID:F03q6XWu
>>131
日本語でOK?

133不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 00:13:18 ID:YN5gFhVu
TVBOXesかVABOX2のどちらかを買おうと思って過去ログ漁って来た。
TXBOXesは画質は良いけど遅延が多少あり、
VABOX2は画質悪めで遅延少ない、ということでいいのかな?

間違ってないなら
画質は気にしないけどシューティング&音ゲーやりたいので
VABOX2買ってきます
134不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 00:20:36 ID:lVOo8kgu
TXBOXesってVABOX2よりも遅延あるの?
PS2使っていても気にならないけど…
135不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 03:09:59 ID:kc+QIv59
PinPが付いてると、画面を合成する段階でどうしても1〜2フレーム程度の遅延が入る
フレーム単位でプレイするようなゲームをやらなければ気にならないと思うよ
136不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 04:06:29 ID:PO5Mii2K
アプコンでシューティングや音ゲーするのは…
いや人それぞれだがまともにプレイできんぞ
137不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 10:41:01 ID:Fl/33VBI
>>131
VABOX2はTV見れないぞ。

>>133
どこかのレビューでゲームをやるならどちらかというと
VABOX2の方が画質がいいと聞いたけど。
両方持ってるわけじゃないから分からないけど。
138不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 10:53:11 ID:KrHv2lt4
コンポジットで繋いだときの画質でしょ
コンポーネントで繋げばTXBOXesのが綺麗なんじゃね?
139不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 12:29:48 ID:4UzziYB2
>>137
チューナーはレコーダーについてる。
HDDレコーダーなんて書いてるからかな。
普通のHDDつきDVDレコーダーなんだ。すまん。
画面のでかいほうでゲームしたい(TV)んでこんな接続になった。
140不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 12:47:34 ID:YRNUk3vw
アプコン以前にレコ自体が遅延する仕様なんじゃないのか
VABOX2の遅延についての情報は未だにはっきりしないな
141不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 12:53:13 ID:gXV+5AJ4
>>132
おまい...
142不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 18:57:23 ID:ntmTKS5s
レコ自体微妙に遅れてるね。ただ、VABOX2経由することでも微妙に遅れてる。
TV・レコから同時に出力させて並べてみた感想。

VABOX2自体の遅延は、レコ操作なんかだと全く気にならないほど微妙。
並べてみてほんの一瞬遅れてるのがわかる程度のもの(TVとレコの遅れははっきりわかる。レコは三菱製)
しかも、全く遅延がないシーンも多くわけわからないw
ゲームはRPGは全然気にならない。アクション系は持ってないので不明。
音の遅延は無いっぽい。が、耳鍛えてない素人なんでパス

ただ、画面の一部に映像がでる(再生選択でのレコの機能)状態だと、そこだけひどく遅れる。
一部だけ高速に書き換えたりするのが苦手なんかな?
143追加:2007/04/18(水) 19:00:32 ID:ntmTKS5s
TVBOXesについてはおれも持ってないので比較できない。
144不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 19:03:53 ID:lVOo8kgu
>>142
ありがとう。

TVBoxesとVABOXの比較が楽しみなのですが、
どなたか両方もっていないのでしょうかねー
145不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 12:43:20 ID:dRPuAHZ7
>>142
モニタが書かれてないけど、液晶?

PC用の液晶は、テレビ用みたいな処理チップがないから、
そこがネックなんだろうかね。
国内メーカーは、映像処理チップで張り合ってるし。
146不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:30:24 ID:E0N2inTl
>>145
いや、CRTだよ
147不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 02:18:43 ID:bOGmJti/
今のところD端子とTVチューナを兼ねたアップスキャンコンバータって無いんでしょうか?
148不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 03:28:22 ID:06cM4YzU
ない
149不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 07:26:52 ID:wsoI0RW0
TVBOXesにはD1相当のコンポネ入力があるけどね
所詮はD1
150不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 13:35:07 ID:S2ZgBrd7
中古で2,3千円で買えるチューナー付きアプコンはありますか?
151不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 15:30:15 ID:wsoI0RW0
その値段じゃアプコンはないんじゃね?
何に使うか知らないけど、メーカーもわからないようなキャプチャカードで我慢しろや
152不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 19:12:42 ID:fXZkgMJU
「DISPL TV」はTVチューナーとD1端子あるけど…。
そういう事じゃなくて?ちなみにデジタルチューナーじゃない。

つ〜か、D端子の上の方ってアップスキャンする意味無いんじゃね?
153不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 20:04:46 ID:06cM4YzU
>>152
もうちょっといろいろ調べてからここにこようね
154不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 20:35:41 ID:6U4w/TQv
デジタル放送対応まだ??
需要ありそうな、なさそうな。
155不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 22:37:55 ID:wsoI0RW0
156不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 22:49:53 ID:06cM4YzU
デジタル放送対応っていう意味がわからん
HDMI〜とか言い出すのなら謎箱なりHDCP対応モニタなり買え
157不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 23:39:01 ID:Cv32HtCo
微妙にアプコン(外部入力をアップコンできるのか?)ではなさそうだし、今では入手困難だけど、
ttp://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=19390
↑みたいなのもあるぞ。

まぁ、地デジ地デジうるさい奴は>>156氏みたいにHDMI→DVI-D(HDCP)が一番楽な視聴方法だろ。
全部のHDCP対応モニタに適用できるとは限らんが。

どうもデジタル放送は著作権保護に対応していない機器には将来480p以上の画質では映らせないようにしたいみたいだし、
解像度レベルで480p以上の画質が吐けることになる地デジ内蔵アプコンなんて出て来ないだろ。多分。
158不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 05:18:20 ID:zTQuuYi9
やっと出てきた!!
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-et3000/index.html
最大解像度がちょっと残念な事になってるけど、この値段ならいいかな・・・。
159不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 05:24:56 ID:zTQuuYi9
>>69
すいません。すでに即出でした・・・・。これか買おうかな・・・。
160不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 07:21:01 ID:kuFT0dvE
即出と既出は違うよね。
161不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 08:10:21 ID:ojXNO850
誤変換ではないからなんだろね
162不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 11:25:39 ID:hRzD2Sy+
なあに、かえって新しい
163不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 11:38:35 ID:EISY0l38
V-Gear TVBox PIP SAP なら D1 入力と
アナログテレビチューナー付いてなかったかい?
164不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 12:42:29 ID:3+9TJhQH
遅延がない製品なんて存在するの?
165不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 15:34:49 ID:aLxQkt6k
接続する端子が同じの場合、アップスキャンもダウンスキャンも出力されてくる画質は同じようなものなの?
166不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 19:02:41 ID:blY2gxxL
>>163
D1は実質D端子対応とは言えない
S端子と同程度の画質じゃ意味ないだろう
>>164
アプコンの中の人がどんだけ頑張っても遅延は発生する
よって遅延のない製品なんてない
>>165
このりんごとこのみかんどっちがおいしい?って聞いてるようなもんだぞ
アップスキャンとダウンスキャンを比較して何がしたいんだ

よし…これでいいか?
167不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 21:07:05 ID:tkAdeL9n
>>158

工作員乙。
168不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 03:02:42 ID:7wKqKMuS
>>158のはレビュー待ち。
169不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 04:46:08 ID:a2hRWKFS
誰か買うの?誰も買わないのなら見つけたときにでも買って比較検証ぐらいならするけど
170不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 10:10:29 ID:BHQU7oXw
>>169
蝶期待
171不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 10:39:35 ID:a2hRWKFS
誰が買うかよこんな安もん
172不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 11:19:49 ID:bXYC9Zo9
国内メーカー製だから、それなりにまともじゃないの?
値段も安いし、意外に良いものかもよ?
173不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 12:30:34 ID:DIC841oO
>>172
novacっていろんな物が出る度に同じように2chで宣伝して
その後ケチョンケチョンに叩かれてるような気がする
174不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 15:24:11 ID:IACre459
>>172
国内メーカー製のまともなものが安い訳ないじゃないか
175不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 19:15:56 ID:kdSOqFvO
出てから揉めようや
176不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 21:42:08 ID:sDugq1PM
>>171
これが安物なら、gefenのアレ買ってくれ。
177不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 23:31:50 ID:a2hRWKFS
>>176
オマエが買えよ
俺は二つもいらん
178不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 12:28:50 ID:UVORQx7L
以外に使えるぞ。NOVAC。
キャプボードも普通だったし。
179不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 13:15:58 ID:2+p8P9bz
はいはいまたね
180不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 14:10:03 ID:UVORQx7L
別にお前みたいな脳内沸いてる奴が買わないのは勝手だよ。
変に叩く厨ってどこにでも沸くよな。
181不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 16:22:46 ID:y1oJIWti
寂しいから構ってもらいたいだけのやつに一々反応すんなよ
お前のせいでまた大喜びで書き込んでくるだろうが
182不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 21:31:23 ID:Ej+OLR5F
http://www.princeton.co.jp/product/pc/ptvtvbox.html
>下記いずれかの出力端子を搭載した映像機器/ゲーム機
>・ビデオ出力端子  ・Sビデオ出力端子  ・コンポーネント出力端子

どうみてもコンポーネント端子はさせないんだけど
ミスだよねこれ?
183不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 22:24:52 ID:lj9sFSj3
だってコンポジット入力にY信号いれればモノクロで映るじゃないか。
184不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 12:39:30 ID:XchZbM2k
プリンスコンのは安いけど、あまり報告がないな。
結構買ってるヤシはいそうだけど。
185不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 14:58:49 ID:jNZUz12G
ヤシ(笑)
186不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 15:12:20 ID:XchZbM2k
こういう厨が住み着くようになったからなぁ。(プゲラ
187不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 15:37:20 ID:jNZUz12G
プゲラ(笑)
188不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 15:47:23 ID:AbKD66yN
なんという華麗な流れ
あまりの懐かしさに涙した
189不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 16:35:54 ID:in2tn35j
24インチの液晶ディスプレイを購入して、アップスキャンコンバータ経由でTVも
見ようと思っているのですが、これは解像度が対応してないので無理でしょうか?

一応玄人思考のTVチューナーがPCに刺さっているので、TVを見ることはできるのですがPCを起動せずに
TVを見たいのです。
190不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 16:41:55 ID:jNZUz12G
>>189
とりあえずそのモニタの型番か解像度と予算ぐらい書いたほうがいいと思うよ
このスレにエスパーはおらんよ
191不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 16:53:19 ID:in2tn35j
>>190

レスありがとうございます。
BenQ FP241WJ というやつです。

こちらはコンポジット端子がついているので、TVを写すのにアップスキャンコンバータなどはいらないみたいですね。。
リモコンがついているPC用のTVチューナを買おうかと思います。
192不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 16:56:05 ID:AbKD66yN
自己解決してしまったか
古いビデオデッキなんかがあればそのまま繋げられるね

あとは、BenQスレでアス比固定拡大できるか確認しておけばいいんじゃね?
193不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 20:52:01 ID:cgOpTOt3
初めてアプコンを購入したのですが接続方法について教えてください。
アルファデータのカンタンTVBOXなのですが・・・。
モニタは富士通のVL-1540Shttp://www.sbcr.jp/vwalker/series/testlab/testlabs_old/0715/index17.htmlです

問題はモニタがアプコン(TVチューナー)と繋げても反応?しない(power seving、スタンバイ状態)です。
ちょっと分かりにくいかもしれないですが・・・。
通常ならこのモニタ、PCと繋げると反応?して、画面が映るのですが(power sevingはスタンバイの時やPC電源OFF時になります)
アプコン繋いでもスタンバイ状態のまま映りません。スピーカーからザー音は聞こえます。

試しにPS2を繋いで見たのですが普通に映ります(映像出入力端子を差したら反応してスタンバイ状態から起動状態になる)

現在はモニターアプコンーPCと繋いでいるのですがモード切替で
PCは映る、PS2も映る、TVモードにした時だけモニタが上記のスタンバイ状態になり何も映りません。ザーと一瞬聞こえたりします。
画面が映ってないだけで操作は出来るかもと思い、いじって見るのですが
初めて操作するので受け付けているのか良く分かりません。

なんとなくモニタがTV状態を認識してない?みたいな感じなのですが
アプコンが原因なのがモニタの設定なのかその他が原因なのかよく分かりません。
説明不足かもしれませんがお分かりの方いらっしゃいますか?アンテナは繋いでいるんですが・・・。




194不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 21:38:23 ID:WVxMiPqS
>193
同一機種もってないので、想像だけど、
多分、スキャンコンバーターがTVモードになっないと思う。
さらに、チャンネル設定が出来てないと思います。

リモコンに、どの入力を出力するか切り替えるボタンがあるはずなので、
TVのモードに切り替える。
その後、チャンネル設定をする、オートで勝手に全チャンネルを設定してくれる機能があるはずです。
195不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 22:47:43 ID:cgOpTOt3
レスありがとうございます。
この製品は現在どのモードなのか表示するランプがあるのですが
TVモードになっているのは間違いないと思います。チャンネル設定が出来てないのは当然そうだと思いますが
そもそもその画面を表示出来ないのです・・・。

暗闇状態(モニタのランプはスタンバイ状態)でオートスキャンのまねしてみるも、サーチした感触はスピーカーから聞こえてこないし・・・。
一瞬だけザーって聞こえてその後無音状態になるのも意味不明です。
ず〜とザーって鳴っているのならば画面だけ表示出来てない→モニタの設定関係や接続?と疑えるのですが・・・。

あれから色々試しているのですが、一回だけ
TVモードにしたらモニタに英語で「V」「60kHz」「表示出来ない」みたいなメッセージが出たので
改めてカンタンBOXのスペックhttp://www.alpha-data.co.jp/products/backnumber/kntv/kntv.html、モニタのスペック調べてみるけど問題無い様に思われるんですが
一回だけとはいえ表示された以上なんとなくそれが原因のような気がするのですが・・・。

また色々試してみます・・・。
関係ないかもしれないけどディスプレイの解像度も640×480に落としてみたけど映らなかったです。
 


196不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 23:14:48 ID:G1YmXL60
>>195
マニュアルうpすればいいんじゃね
197不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 23:57:50 ID:cgOpTOt3
簡単に出来そうだったのですが、こんなに苦労するとは思いませんでした。
今日は寝ますがマニュアルうpについて調べてみます。
198不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 00:05:16 ID:aE6Mni8u
princeton
のPTV-TVBOX使ってるよぉ〜 ノシ
199不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 00:37:29 ID:q1H2iEco
>>197
あーダメだこりゃ
200不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 00:40:20 ID:w5kj2Dwm
>>195
違う製品だけどOEMみたいなもんだと推測してこんな情報もあるよ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00895010047/#6228485
なんか微妙なメッセージ出ると壊れるってのが濃厚な気がする
201不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 00:43:35 ID:w5kj2Dwm
>>195
ごめんPrinstonかと思ってた;;
眠い時はダメだな。
吊って来ます・・・orz
202不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 00:57:30 ID:BUPP83wy
一瞬だけザーと聞こえてそのあと無音になるってのはTVでもそういった機能が有るからそれじゃないの
俺んとこのTV5もとか11とか映らない地上アナログチャンネルを映すと2、3秒はノイズ音が聞こえるがそのあと自動的に無音になるよ
203不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 01:01:17 ID:q1H2iEco
>>202
例えそういう機能が働いてるとしてもモニタに信号送らなくなるってのはおかしくはないかい
モニタ側の問題ではないということを前提にいろいろ考えてるが公式行ってもマニュアル見当たらないから検討もつかない
204不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 01:11:11 ID:BUPP83wy
それでは単純に初期不良じゃなかろうか
一応アンテナケーブルは他のTVに接続しても映るんだよね
205不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 01:59:43 ID:653/xzzK
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/#01
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/img/prug.gif
アップスキャンコンバータが欲しくなり、アス固定にこだわりがあるので
TVBOXesに行き着いたんですが、一つ気になる点があります。
上記の画像ですが、Sビデオ/コンポーネント入力と書いてあります。
いままでコンポーネント入力端子を使う機器を扱ったことないので
ためしに検索してみると、映像を3本の端子で伝送するようなケーブルばかりが
見つかります。これをさせるような穴ではないですし・・・
PS2⇒TVBOXes→モニタ(SXGA)
PS2をTVBOXesにコンポーネントでつなぎたかったら⇒にはどういったケーブルが必要となるんでしょうか?

どっかで根本的なことを見落としているのかも知れません。すいません、低レベルな質問で。
206不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 02:11:24 ID:yqQl4Wg8
>>205
セパレート/コンポーネント <-> ミニDIN8ピン の変換ケーブルが付いてる。
前面の一番左の穴がそれ。よう嫁
207不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 02:12:13 ID:6Atcrp92
>>205
お前が張ったリンクの※1読め
208不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 02:15:36 ID:yqQl4Wg8
これだからゆとりは・・・
209不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 02:29:26 ID:6Atcrp92
俺のこと?
210不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 02:42:05 ID:876NTmGi
何心配してんだか。これだからゆとりのない奴は…
211不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 13:08:31 ID:tQdnGTEJ
>>185
>>187
このスレもすっかり構って厨房が住み着いたようだな。
この少し上にも似たようなのが居るし同一だろう。過疎スレだし。
なんでこんな過疎スレに屑がわざわざくんのか。
212不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 13:44:59 ID:9bpPgmFp
過疎スレで厨
213不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 13:51:55 ID:q1H2iEco
その厨とやらに安価飛ばしてる自分をどうにかしたほうがいいんじゃね
214不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 14:07:37 ID:tQdnGTEJ
>>213
アンカ飛ばさない方で書く方がバカだろうがボケ。
痴障は黙ってろ
215不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 14:08:44 ID:tQdnGTEJ
抽出ID:q1H2iEco (3回)

199不明なデバイスさん [sage] 2007/04/25(水) 00:37:29 ID:q1H2iEco
>>197
あーダメだこりゃ

203不明なデバイスさん [sage] 2007/04/25(水) 01:01:17 ID:q1H2iEco
>>202
例えそういう機能が働いてるとしてもモニタに信号送らなくなるってのはおかしくはないかい
モニタ側の問題ではないということを前提にいろいろ考えてるが公式行ってもマニュアル見当たらないから検討もつかない

213不明なデバイスさん [sage] 2007/04/25(水) 13:51:55 ID:q1H2iEco
その厨とやらに安価飛ばしてる自分をどうにかしたほうがいいんじゃね



お前該当本人だな。
書いてることが煽ってることばかりw
216不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 14:19:26 ID:2UWmAc4f
なにこの流れ
217不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 17:23:50 ID:zhEkx8AT
なぜアプコンのリモコンって、どれもゴムがナヨナヨしてるんだろう
押しにくいったらありゃしない
218不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 17:51:06 ID:q1H2iEco
>>215
一応その該当本人とやらではないので言っておこう
俺は真剣に>>193の質問に対して考えてるんだがわざわざ厨が〜なんて言いたいのなら他所行ってやってくれ
本当に頼むから
219不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 18:18:17 ID:ICVv/yMr
そんなに構ってほちいの…?

ID:q1H2iEco ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
220193:2007/04/25(水) 20:29:20 ID:iS6WfVou
なんだか私が流れを変えてしまったようですみません。
今日帰宅してからマニュアルうpの意味と、アップロードのやり方などを調べててて
あまり実際の接続や違うパターン試してないし、意味の取り違えだったら申し訳ないのですがやってみます。

ttp://smallup.dip.jp/uploader/src/smallup0043.jpg.


221不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 20:44:18 ID:q1H2iEco
>>220
いや別に君が流れ変えてるわけじゃないから大丈夫だよ
OSD自体も出てないわけだよね?つーかモニタが反応してないってのが気になる
これだけのことから考えると>>204が妥当だけれども
>TVモードにしたらモニタに英語で「V」「60kHz」「表示出来ない」みたいなメッセージが出たので
これが引っかかるね…とりあえず他のモニタで試してどちらに問題があるのか決めないことにはどうにもならんと思うよ
222193:2007/04/25(水) 20:50:43 ID:iS6WfVou
自分で自分のレス見てみたけどアップロードのやり方まだ理解してないようです・・・。
(マニュアルをスキャンしてアップロードしようとしたのですが)
こっちに関しては別件で学習しようと思います。

とりあえず・・・
今日試した事は、意味ないかもしれないけど室内アンテナを接続してみました。
すると、どうやら(予測ですが)
暗闇状態(モニタのランプはスタンバイ状態)でオートスキャンしてみた結果、サーチされている様な感じです。
おそらくスキャン中であろう時にはリモコン操作受付ません。
ただし、なぜかは分からないのですが受信状態(オートプリセット後)に限り、音声、映像なし(モニタ出力認識?なし)になります。

なぜそう思ったかは暗闇状態でリモコンで受信チャンネル(例えばNHK)をプッシュ、すると無音。
そこから1CHいじると(または室内アンテナのダイヤルいじると)とザー音になるからです。他の受信可能CHも同様です。
なんとなく受信可能→音声映像出力出来ない
不可能→音声出力ありみたいな感じにもとれます。
音声だけは聞こえても良さそうな感じなのですが聞こえません。

・・・アップスキャンコンバーターの性能比較や新情報について語るスレッドなのでしょうが
この様な質問申し訳ありません。







223不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 21:04:53 ID:q1H2iEco
>>222
アンテナ繋げてなかったのかよw
chサーチしてchに合わせても音すら聞こえないのは他でミスしてないとするとどう考えても初期不良
でも砂嵐の音が出てるってのが気になる気はする
きっとこれ以上いろいろやったって同機種持ってて同じ現象に遭遇した人が出てこない限りどうにもならんから
購入店に問い合わせるかメーカーに問い合わせるかすればいいんじゃないか
224不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 21:11:14 ID:q1H2iEco
ttp://smallup.dip.jp/uploader/src/smallup0047.jpg
サイズでかすぎ
スキャン前にOSD出てこない時点で初期不良
情報少なすぎて初期不良としか言えなくなる
225不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 01:24:32 ID:yaPKFGGs
>>158
俺これ買おっかな〜。PiPが無さそうなので、遅延の事を考えると良いかも。
226不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 01:30:21 ID:+nYmtfx5
しかし切り替え機機能がないのは困るなー
二系統入力モニタのアナログ側に繋いでねってことなんだろうとは思うが・・・
227不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 02:15:23 ID:1PN89dOz
ノバックのそろそろフラゲしたやつ居ないのか
228不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 02:20:46 ID:23/2kSNW
D1〜D4対応って事はアプコン+トラスコなわけで、そうなると
この値段は安すぎる。なんつうかビビって手が出ない。
229不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 02:36:22 ID:FtSP3YIk
初めてのアップスキャンでTVBOXes買ってみたけど
思ってたよりも遅延しないな
RPGはもとよりSTGなんかでも影響ない程度でびっくりしたよ
230不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 02:37:04 ID:vlsvKe6L
27日発売のNovacがあったら人柱になる
231不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 03:22:10 ID:5GD9Fpnf
遅延ってどの程度出る?
PS/2端子のマウスと比較してのUSBマウスの遅延が個人的な許容限界…
232不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 04:16:44 ID:KhbekBLw
>>231
許容範囲遥かに上回るんじゃないか?
アプコンはどんだけ頑張っても1フレームぐらいの遅延出るよ
233不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 07:53:55 ID:dNvQAfTO
>>231
それだけ敏感だとアプコンどころか液晶テレビでもきついんじゃね?
ゲームモードつきのテレビ買うか、ブラウン管で我慢汁
234不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 10:01:20 ID:FUCvevDN
>193
ちゃんとしたアンテナをつないでないので、受信できずに結局出す出力がないので、何も出力してないような気がします。
室内アンテナで普通のテレビの受信は、問題ないのですか??
屋外のアンテナを繋げない状況なのでしょうか??
235193:2007/04/26(木) 10:38:31 ID:8cpIucBy
書き方が悪かったようです。室内アンテナを使ったのはザー音がするのが気になったので試してみただけです。
通常、屋外アンテナ接続にてのチェックです。

中古品なので補償は受けられないのですが、どうやら機械側の問題のようですね。
自分の設定ミスでないと分かっただけで納得出来ました。みなさんお手数掛けて申し訳ありません。
ありがとうございました。
236不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 13:42:46 ID:uMAdcxD6
わざわざアプコンする奴って良いモニターにばかり繋いでんのかと思ってたが、
小もないのにも繋ぐ奴も居るんだな。
古い液晶なんかじゃ動画なんて使ってられん。
237不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 14:00:53 ID:Ei75381U
普通の人は余ってる古いモニタを有効利用出来ないかって考えるんですよ
ちょこっと調べていい物が有ったと思いやってみて失望するんですよ
238不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 14:05:33 ID:gLWwTato
古いのでも一万円で買った安い液晶はドットバイドットとアスペクト比固定がついてるから便利
動きの激しいゲームじゃなければアプコンでも普通にプレイできるし1677万色だしDVIとアナログを差せる
昔のだから目にやさしいからブラウズには最適
デュアルの片方としてはわりといいんだけどね
239不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 16:42:02 ID:yaPKFGGs
いずれにしろ、殆どのPCモニタにはD端子なんかが付いていない訳だから
需要はあるよね。
FP94VWを買う予定なので、EntaVision HDには期待したいな。
これならHDMI(不完全だけど)でPS3等もOKだし。
遅延は・・・。

>>226
PC2台とかだったら、PC切替機を併用するしかないのかな。
240不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 17:10:33 ID:KhbekBLw
>>239
仕様を見ると入力にD-subがないぞ?
モニタと併用してスタンドアローン動作させろってことか?
241239:2007/04/26(木) 18:04:59 ID:yaPKFGGs
>>240
うち現在PC2台なんだけど、REX-220CXDでPCを切替えてる。
FP94VW と EntaVision HD を買ったとして

PC2台 → REX-CXD220 → FP94VWのDVIへ。
PS2 → EntaVision HD → FP94VWのアナログ側。
PS3 → FP94VWのHDMIへ。

というふうに使おうかなと思ってる。
今のモニタは取りあえず仕舞っておくつもり・・・仕舞うとこないけど。
242不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 18:20:44 ID:LKrf4T3k
仕舞う場所無いのにどうやって仕舞うのかな。
243241:2007/04/26(木) 18:29:59 ID:yaPKFGGs
>>242
そうなんだよね。部屋が狭くて・・・。
244不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 19:00:27 ID:hnxUaETN
背の高いVESAアームに取り付けて縦デュアル化、とか?
245不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 19:07:07 ID:GSQaHp+Q
ノバってどこで手に入るんだろ?
ヤマダ? アプライド? ヨドバシ?
246不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 19:13:16 ID:e5Q5Wyum
駅前
247243:2007/04/26(木) 19:16:45 ID:yaPKFGGs
>>244
あ〜それ良いかもね。でも首が疲れそう。^^;
それに今のモニタ15インチの古いやつなので、並べたりすると見た目もね〜。
でも置く場所も無い事だし、そうするかも知れない。サンキュ!
248不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 21:33:39 ID:vlsvKe6L
>>246

ソフマップは明日入荷ということは確認取れた
249不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 22:29:29 ID:n2QSyLOz
売ってたのでノバックの新しいやつ買いました
1080i対応ということで期待して買ったんですが、
期待が大きかった分だけ少しだけ肩透かしを食らったかんじです
というのは1080iで映した方が皮肉なことに、画像の解像度は480iより低いのです
ただ480iの画像は綺麗にでます、気になる点は白がちょっととび気味ということかな
720iは出力できる機器がないので不明です
250不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 22:54:49 ID:p2Gk1/E8
720iじゃなくて720pな
251不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 23:00:19 ID:hnxUaETN
>>249 レポ乙です
画質以外の使い勝手として以下の点はどうですか?

1. 本体のリモコン受信場所及び感度。
  (モニター下の半分陰になる場所に設置したい。)

2. 電源ONの状態でACアダプタを一旦抜いて再度挿した際に
  電源ONの情報・入力ソース・解像度等をどこまで記憶しているか。
  (モニター等と一括して電源を管理したい。)

3. 付属の「D端子−コンポ−ネント変換ケ−ブル」の長さ
252不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 23:14:00 ID:KhbekBLw
3に関してはそのまま使うのはいろいろまずいと思うが
253不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 23:33:20 ID:pU+cK7se
1440×900の時に上下黒帯が出るのか知りたい
254不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 23:42:53 ID:n2QSyLOz
1、感度最高
2、自分の環境では解像度のみ情報保存されない、もしくは誤って認識。
3、50センチくらい
>>253
でない。16:10というサイズが選べるんだけどそれが1440×900用の設定みたい
255不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 23:56:14 ID:pU+cK7se
じゃあ1440×900のモニタに16:9の映像を映すと縦に伸びちゃうのか…
256不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 00:19:51 ID:YhwILUQE
DISPL TVで、RGB接続でPCの情報をスルーモードで表示させたところ
文字がぼやける&滲んでしまうのですが他にこのような症状の出た方おりませんか。
ケーブルを変えても直らないのでDISPL TVの仕様なのでしょうか?ディスプレイはacerのAL1916を使用しております。
257不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 01:17:18 ID:x3BeDdv/
>>249
それは酷いな
もちろん表示装置側は1080以上に対応してるんだよね
258不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 02:02:25 ID:14S+Xuko
D2以上の信号入れた時は単なるトラスコとして動作するってことかな?
259不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 02:06:29 ID:x3BeDdv/
いや
単に1080iに対応してないだけだろ

>ハイビジョン画像(D4-720Pまで対応)を、通常のTVよりも高画質なパソコン用モニタに出力することによって、
>高精細映像の魅力を体験できます。
260不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 02:11:27 ID:14S+Xuko
>D1/D2/D3/D4に対応、ハイビジョンもバッチリです。

とも書いてあるけどまぁ、安物なりの性能なのかな
261不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 02:18:03 ID:x3BeDdv/
なんだキチガイか
マジレスして損した
262不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 02:19:44 ID:14S+Xuko
ちょっとまて、俺、何か間違えたか?
263不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 02:27:46 ID:e44sVwna
ん〜
1280×1024のCRTに720P表示させて、モニタ側でスケーリング表示(縦)を縮小させれば
グッドなハイビジョン表示可能とみた!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ですか?
264不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 02:56:54 ID:INaNMQTH
>>262
いや>>261は自分がその…なんだ…あれだってことに気付いただけだよ
265261:2007/04/27(金) 02:59:46 ID:FxHWahn5
>>262
ごめん誤爆してた
みごとに会話が成立してるな…
266不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 03:28:21 ID:YhwILUQE
262キチガイ呼ばわりカワイソスwwww
267不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 03:47:19 ID:INaNMQTH
誤爆だったとは…恐ろしい子っ
268不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 12:18:36 ID:ejnFVz0J
発売日なのに全然レポねーな
この板働いてるやつばっかか
失望した!
269不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 12:39:11 ID:LKPylrig
ぃょぅneet
270不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 12:47:45 ID:+HL70cfi
ノバックのコンポネでアプコンできるアプコン付トラスコとしてはめちゃくちゃ安いよね。
1080i対応って仕様には書いてるけど対応してないのかなやっぱり
買おうかな・・
271不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 13:03:29 ID:qgUGXmf3
くそっ しんやに いちゃつきやがって!
272不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 13:42:15 ID:HCeIi8oO
FAQとマニュアルがアップされたようだな。
273不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 14:41:26 ID:ejnFVz0J
マニュアル一通り読んだけど
出力解像度が720とか1080のままとはどこにも書いてないな
全部480にするなら、ある意味ダウンスキャンコンバーターじゃん
274不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 14:43:11 ID:YyIeElhg
D2対応なんてもはやいくらでもあるし。
D3に対応してると唄いながら、1080iが480iより解像度が低いとうのが何がなんだか・・・

>というのは1080iで映した方が皮肉なことに、画像の解像度は480iより低いのです

意味がよく分からない。
接続機器は何?出力設定もD3にしても?
275不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 14:47:43 ID:ejnFVz0J
まぁ、まだ一人だけしか報告ないし夜まで待つか
276不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 15:08:21 ID:YyIeElhg
入力だけ、D4まで対応してるよ
って意味な気がしてきた。
全てD1かD2変換して表示か・・・
それでHD対応みたいな事言うのは詐欺だろう・・・
277不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 15:10:13 ID:S2M9Gm0E
単純に高周波数を扱うのに十分な回路になってなくて、
減衰やら何やらでボケボケ画像になってるだけかもしれないよ。
278不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 15:27:08 ID:Mq8dKP7C
ノバックですから
279不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 16:32:21 ID:+HL70cfi
1、感度最高って何だ
280不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 16:39:51 ID:YyIeElhg
novacにネイティブにHD出力されるのか来てみないと真相は闇のまま。
281不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 16:56:58 ID:WFoI+Xbu
ノバックは売ってるだけだからなんも知らんのとちゃいまっか。
282不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 17:16:06 ID:xAZWJdC9
ジャロ
283不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 17:33:36 ID:HCeIi8oO
マニュアルを読むと、リモコンで出力解像度の指定ができる事になってる。
「1280x1024 60Hz」「1024x768 60Hz」「1024x768 75Hz」「800x600 60Hz」「800x600 75Hz」が選択肢で、自動選択が無いっぽい。
249は1080iを映した時に、解像度を上げなかったのではないかと思われ
284不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 18:53:48 ID:KYeDTTSv
NV-ET3000が届いたのでTVBOXesと入れ替えてみた。
ユニデンOEM YAGI地デジチューナーDTC10&スカパーチューナー東芝CSR-B4(コンポジ)
液晶モニターはナナオS1910-R 仕事場のデスクでプロ野球観戦用途。

480p > 480i > 1080i > 720p  D4・D3=動画が駄目(モニターの性能もあるかと)
人物の眼鏡フレームやビルの窓枠、建物の輪郭=シャギーが目立ってノイジーな感じ 
解像度やレートを変えても たいして変わらない 480pは少々ボケるけど動画でもなんとか見れる 

TVBOXesよりはマシだがD4・D3動画が綺麗に写らないのが残念、値段相当です
576i・576入力があるのは海外製OEM? ゲーム機は繋げる環境じゃないので不明。
285不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 19:08:24 ID:y8C9BaS5
>>284
ちゃんと720pで出力されてるんだよね?
あとアス比も正確?
液晶なら1080iはインタレ解除されてる?

いっぱい聞いてゴメン
286不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 19:26:09 ID:+HL70cfi
ノバックはただのアプコンかよ
詐欺じゃね
287不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 19:41:55 ID:k2zMvUcX
ノバックですから
288284:2007/04/27(金) 19:47:09 ID:KYeDTTSv
>>285

一応チューナーの出力(D1〜D4)に合わせないと写らないので対応してるかと

アス比は縦長になりますモニター側に設定がないと駄目ですね(19インチ)

見た感じではインタレっぽい しかも720pでもプログレらしく見えない  詳しくなくてスマソ
289不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 19:56:45 ID:EoNBUbnE
SXGA出力って、そのままSXGAに引き伸ばして出力するだけなのか
アスペクト固定とかあると思った
290285:2007/04/27(金) 20:02:29 ID:y8C9BaS5
>>288
答えてくれてありがとう

うーん…
うちの液晶アス比固定できないから購入見送り決定だな
291不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 20:07:49 ID:dpal8icS
EntaVision HD 購入しました まずマニュアルで「EntaVision HL」となっていてイヤな予感が漂います
画面サイズが4:3、16:9, 16:10の3種類選べますが
画面サイズ4:3で解像度1280*1024を選ぶと画面いっぱいに拡張してしまいます
安い液晶モニタによくあるあれですね
アスペクト比が狂ったHD画質よりもアスペクト比の正しいSD画質のほうがいいと私は思うので
SXGA液晶でハイビジョン!という向きには残念な製品です
ワイド液晶だと16:9, 16:10が選べるからまだましかもしれません
それよりも、同じ解像度でもS端子経由とコンポーネントとではアスペクト比が違う(コンポネのほうが縦に長い)
のが変な感じです これはXGAの液晶モニタ、720pと1080i両方でそうでした
(以上、書き込み規制中ですので返事はできません)
292不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 21:14:06 ID:mohf5/Wy
>>182
ハードオフで6000円くらいで売ってたから ちょっと買いに行ってくる
293不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 21:21:24 ID:M5cTAhCK
俺もEntaVision HD 購入しました。淀で\10800。

コンポーネント入力&D端子入力の時の白飛びが酷杉 orz
試しにS端子でつないでみたら、そっちのほうが画質良かった。。。

294不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 21:37:40 ID:cXnNo84N
同じくしろとびで一瞬凹んだものですけど、
画面設定で鮮明さを一桁台まで下げると白とびはなくなりましたよ
あと拡張設定で黒レベルとノイズ除去を同時にオンにすると
スパイダーマンがF91の覚醒状態のように残像を残して動き回ります
295不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 21:49:56 ID:F0o8zq1K
みんなレポ乙。なんか期待外れだね。
特にハイビジョンに期待していた人には残念だけど。
解像度については、この機器側で正しく設定して、モニタ側でアス固定に対応していれば
何とかなりそうな気もするんだけどね。
S端子の方が綺麗だというのは、コンポーネント回路の品質が悪いという事なのかな。

個人的には PS2のゲームさえ利用出来れば良いので、近いうちに買うつもり。
液晶モニタもここ数ヶ月散々調べて回ったので、もう疲れた。
画質については、恐らくモニタのスケーリングの方が綺麗なはずだから
4×3の場合だったら、表示解像度を800×600にしておくと少しは良いのかもね。
296295:2007/04/27(金) 21:53:15 ID:F0o8zq1K
↑4×3のアス固定可能なモニタの場合ね。
297不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 21:56:56 ID:M5cTAhCK
>>294
おおっ!ほんとだ。だいぶ改善されるね。サンクス。
設定を追い込めばもっと良い感じになるのかな。

モニタ側の設定との組み合わせもあるから、いろいろ試行錯誤してみる
必要がありそうだね。
自分でも追い込んでみるけど、うまく追い込めた人柱の人は
設定値を書き込んでくれると嬉しいっす。
298不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 22:04:01 ID:cXnNo84N
役に立ってなにより、全くHD画質での表示をを期待してたのに
一時のコンポジットがベストに落ち着きそうになった絶望感といったら…
299不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 02:25:56 ID:ldU3nsga
追加の紙切れによると16:10,16:9って1440x900,1280x768のことらしいので、16:10パネルでは縦長になりそう。

アス固定できないモニタなので、画面設定を追い込む気力もない。
300不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 03:08:09 ID:qPsu+wYK
XGAに設定して、アスペクト比固定拡大できるSXGAモニタに出力して見ている
SXGA対応って実質的には嘘だもんな しょせん安物
301不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 03:15:51 ID:TzHgLu25
もうちょっと日本語で
302不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 03:56:28 ID:qPsu+wYK
どのへんが理解できなかったね
303不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 07:29:15 ID:b8tMc8qy
ノバックですから
304不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 15:31:10 ID:xcNtR2IP
酷いね・・・
これ台湾辺りのOEMをまんま発売してるようだな。
ある程度調整するメーカーもあるかと思えば、こういう酷いのもある。
NOVAC最悪。

305不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 15:34:37 ID:xcNtR2IP
この手の製品って、VGA〜SXGA対応を唄ってるのに、
実際表示すると、どれでも変わらないのが多い。
箱とかには、
「SXGA出力だから、SXGAモニタに最適
とか書いてあるのに・・・
液晶は推奨解像度以外は惚けるし、この文じゃ騙されちゃうよ。
まるで液晶推奨通り、ハッキリクッキリ写るように聞こえる。
買った人は文句言ったほうが良いじゃないの?
306不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 18:31:27 ID:v5boUkFS
まあ少なくともアス比に応じて黒枠を追加して出力しないのなら「対応」っていうのはおこがましいよな
307不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 19:54:11 ID:C/5cA85K
この辺昔っから変わらないよね・・・
高価な放送用機器なら期待どおりの性能だが・・・ヴァー
308不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 22:00:56 ID:9/8lfYur
アス固定可能モニタ所持者で買った人はいませんか?
いわゆるトラスコとして考えた場合それなりの値段だし、
かつコンポジも併用可能であればコスパフォ最高だし

トラスコと比較して720Pの解像度が出ないのなら、本当に話にならないけど
309不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 23:26:31 ID:CQvN/fx+
EntaVision HDについてなんだけど、まだ発売から時間が経っていないし、情報が少なめなんだけど、
>>299氏の追加の紙切れの内容で、

>追加の紙切れによると16:10,16:9って1440x900,1280x768のことらしいので、16:10パネルでは縦長になりそう。

ってあるけど、1280x768って16:9じゃないよね?普通に計算して5:3だよね?だから>>299氏もアス比固定可のモニタでも16:10パネルでは縦長になるだろうって書いたのかな?
今のところでは、EntaVision HD側で上下(左右)に黒帯出さない仕様っぽいから、
モニタ側にアス比固定があっても16:9ソースは正しいアスペクト比で表示できないってことでOK?
若しくは、EntaVision HDの出力解像度を800x600とかにして、EntaVision HDのメニューから16:9を選べば800x480とかで出力される。訳ないよなぁ。

購入するか悩んでいるんだけど、このスレ内で、EntaVision HD買って良かった、満足したって人いる?
あと、>>299氏みたいな紙切れって入ってた?
310不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 00:27:44 ID:uYrYd8vJ
とりあえずアス比固定ありのHD液晶でやってる

4:3でアス比固定すると選択できる解像度は1024:768と800:600のみ

コンポーネント入力できる分、まだキレイに感じる

まあ俺はPS2さえつなげればよいから満足だよ

アス比固定がない人は買わないほうがいい
311不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 00:42:50 ID:oix0C7sK
分解写真キボン
312不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 00:43:48 ID:gr/y7FGh
安物買いの銭失いって言葉がきっちり当てはまるな
ちょっと出してXRGB買えばいいのに
313不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 03:36:11 ID:Dp/kBHk2
>>309
紙切れはいってたよ。こんな内容。1は初期状態がコンポジット入力が選ばれてるとかいうことなんで割愛。
「2 ワイド解像度モードで表示させる際の注意点
本製品はワイド解像度モード1440x900(Extend 16:10)、1280x768(Wide 16:9)を
それぞれサポートしています。ワイド解像度モードにした場合、画面の上部5〜6
ドットの範囲に映像の乱れが現れることがありますが、呼称ではございません。
これはテレビにおける映像表示と、PCにおける映像表示の方式の違いによるものです。
通常、上記の映像の乱れは多くの場合、PCモニター側の画面表示位置設定で
【数直位置の設定】を行い、見えなくすることにより解決できます。
但し一部のPCモニターでは、設定された解像度の縦方向の数値がそのモニター
で表示可能な最大解像度の場合、垂直位置を移動できないものがございます。
お手元のPCモニターが上記に該当し、気になるようでしたら、本製品の
メニュー画面から、出力解像度を【1280x1024】に設定してみてください。」
314不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 08:20:50 ID:BuYt2fGE
>>310.>>313
有難う。
モニタ側には一応アス比固定はあるが、
残念ながら、EntaVision HD側が16:9ソースはアスペクト比維持できそうに無いから、
今回は、購入見送る事にします。
せめて、黒帯くらい出そうよ。N(ry
315不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 14:38:09 ID:+TQos6yG
結局、
D3以上は、D1orD2変換して表示する
って事でFAなの?
なんか話がずれつつあるので
316不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 20:33:32 ID:zkLpZxHe
D1orD2変換って言ってるのはマイコンソフト工作員じゃないよな?
マジだよな?
317不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 20:50:49 ID:SRmJIl25
むしろS端子のほうが綺麗でFA
318不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 22:10:23 ID:cHNmiRTg
正解はD3以上はD1以下に変換されての表示だよ、まじで。
解像度でいえば、480×320レベルだと思う、あるいはもっと下か…
>>284はD2が一番綺麗とかいてるけど、俺的にはD1が綺麗に感じる
319不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 22:22:28 ID:cHNmiRTg
480×320はちょっといいすぎたかな
D1D2より解像度が低いことは確かなんだが。
320299:2007/04/29(日) 22:50:50 ID:E63Gm11I
>>309
そういうことです。ワイドモニタでどうなるか確証がないのですが、1280x1024フル拡大のモニタでみたかぎり
16:10や16:9にしても上下黒帯はありませんでした。
また、メニューからは画面サイズと出力解像度が独立に設定できるようになっていて、
画面サイズで16:10や16:9を選んだ場合は、出力解像度はORIGINAL,WIDE,EXTENDの三択になりました。
実際に試すとORIGINALは左右黒帯、WIDEは元映像の上下カット、EXTENDは全元映像、でした。
ORIGINALは4:3ソースをワイドモニタで見るときに使うのでしょうが、WIDEが謎。上下のみセーフティエリア?
321不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 23:25:24 ID:47VpuhFZ
聞けば聞くほど存在価値ねーな…

買って報告してくれた人には皮肉じゃなく感謝してる
ありがとう
322不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 09:34:47 ID:bJPZyWJQ
さすがにD1、D2以下ってことはないぞ
720pないし1080iで入力すればハイビジョンはそれなりに綺麗にうつる
シャギーがきついのは確かだが
323不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 09:51:22 ID:bJPZyWJQ
でも480pで出したほうがシャギーが減って綺麗ではある
324不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 12:05:35 ID:DWpwI09Y
ジャギーがきついのは、縦伸びしてるからじゃないの?
CRTモニタで縦比率を本来の10:9に調整してあげれば、ハイデフできあがりという落ちじゃないよね
325不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 13:09:24 ID:k+JogvC7
それなりに映るってのは、あくまで本来の解像度じゃないけど
まぁまぁって意味なんでしょ?

ネイティブじゃない時点でゴミだよ。HD対応なんて言ってるんだから。

買った人にはムチャ シヤガッテって事で敬礼。
326不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 13:10:23 ID:zJJzBCh2
ノバックですから
327不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 17:29:54 ID:bJPZyWJQ
まあ発売日に買うのは人柱の覚悟あってのことですから ノバックだし

縦にのびてるのは確かだね 16:9のハイビジョン放送を
コンポーネントで1080iや720p固定で出力してると
480p固定よりも縦に少しだけのばされて表示される
480pは正しいアスペクト比
328不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 09:30:13 ID:z/IKWaN6
EntaVision HDをLG L194WT(19Wide)で使っている人いますか?
こいつと接続したときに、立ち上がりの信号入力検知しないようなんですが…

別モニタ(IBM15インチ)だと何事もなくつかえるし、PCやTVBOXで一度モニタのアナログ入力させた後、
速攻でケーブルを差し替えてやると、以後何事もなく映像表示するんだけど…

NOVACはGW休業だし、初期不良では通用しないし
買う前に、ココ見とけばよかったですよ…orz
329不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 09:59:55 ID:iUtwNhYn
そりゃ不思議だね。かなりの摩訶不思議。
330不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 11:05:01 ID:g+lwwOlB
ノバックですから
331不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 14:48:58 ID:BIFp22kb
モニタの入力切り替えボタンを押しても認識しないのかい
332不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 17:47:02 ID:8xfwcPPI
奇怪怪怪 妖怪だらけ 日本は妖怪 ふきだまり
333不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 22:42:49 ID:mq90wrDB
ノバックの買って帰路についたところなんだが
自宅に着く前に携帯でここ覗くんじゃなかった
っていうか買う前に覗くべきだった orz
334不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 22:49:36 ID:F6FPT0ZW
馬鹿一名様お入りしまーす
335不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 22:57:26 ID:H5pk1CD7
アップスキャンコンバーター初購入でEntaVision HDのD1の画質に結構満足してる。
で質問があるんだが、D1D2用のコンバーターとしては他の機種と比べてどうなんだ?
もうD3D4画質は諦めてるけど、他のスキャコンmもこれくらい綺麗に表示されるの?
336不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 00:10:12 ID:fclCch6+
>>331
だめなんですよ。
もともと、デジ・アナの切り替えに3秒ほど待たされるモニタなんですけどね。

案の定、購入店・モニタ購入店、共にNOVAC・LGだしと、鼻で笑われた挙句、
搬送中、外装に傷つけて売却もためらわれるので、蓋開けてみました。

ttp://smallup.dip.jp/uploader/count.cgi?smallup0126.jpg

携帯カメラなんで、見にくいのですが…
基盤は、ET3000 V1.4
真ん中のチップは、Huaya HTV110-2P KF2550.3 0652C0DB
右隣の小さなチップは、Huaya HM602-P CU7675.00 0704A0DB
右上の正方形のチップは、Philips?っぽいマークにSAA7136E/1/G SE5052.1 09 ZSG07031
左上のチップは、シールで隠れていない範囲で…ESMT M12M16161A-7T AZH1P62H7 0641
337不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 00:46:16 ID:A6pyX+hW
ひっでぇ…
338不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 01:37:11 ID:v0pZi8NW
メインチップは中国メーカーか。このクオリティも納得だな。
339不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 03:19:42 ID:tleW3XiM
>>335
SXGAモニタでアスペクト比が狂う時点でお話にならんという感じ
340不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 04:36:59 ID:bGkAIzCC
>333なんだが、帰宅して試してみたが常用する気になれない。
どうしても色調整納得できんし、アス比は既出の通りだし。
PC立ち上げてPV3を通して見たほうがいいや orz
341不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 06:49:35 ID:x5MZvU2F
ノバックですから
342不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 12:07:14 ID:OXY0l1Ux
>>340
君の尊き犠牲は無駄にしない、英霊に敬礼。・゚・(ノД`)\・゚・。
343不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 13:28:46 ID:a9sqouj4
YPbPr の方は、D3でも正常に解像度での表示がされるんだよね?
飛び問題があるだけで、
支那ブランド>>>NOVACとは・・・
344不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 15:28:42 ID:tleW3XiM
解像度でいえばWUXGAに対応していないので
1080iを正常な解像度での表示というようなことは不可能だと思われる
345不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 16:59:19 ID:VCnoCr/O
>>340

モニタがショボイというオチかw?
346不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 22:22:23 ID:aeXGlgjD
つまりXRGB3買えって事か・・・
347不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 11:08:09 ID:hbDi38Bo

正常にというか、縦のみ1080iでいいなら、
YPbPrは対応視点じゃないの?
348不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 18:56:28 ID:y9ZiYPYE
XRGB3…せめて2万なら…
349不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 19:16:49 ID:Pigkv6uu
いや1万5千円だろ
350不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 19:17:49 ID:6J4RPHCx
3万ぐらい出せよw
novacの糞アプコンと比べ物にならんほどましだぞ
351不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 20:53:32 ID:Pigkv6uu
メーカー製液晶TVが6万円、HDMI付き液晶モニタが3万円の時代に
ただのコンバータに3万円ってアータ
352不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 21:01:24 ID:9U57pNzn
需要が低いから高くなるのは致し方ない
353不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 14:15:34 ID:qBK5yRmx
ニッチ向けなんてそんなもんだ。
買う奴が居るから余計に。
6000円のアレがもっと使えてればいいのだが
354不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 11:12:58 ID:TUoyErXe
結局ノバックのは、シナのコンポネ付いたXBOX繋ぐアプコンと同性能売って事か?
355不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 11:33:35 ID:TUoyErXe
356不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 11:58:01 ID:xyrc1v7/
あぁ確かに
esにちょっと劣るか否かのレベルだからいい意味で値段相応
357不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 12:04:25 ID:SUWUzyrH
問屋のって、D1相当だろ?
何か使い道あるのか・・・・問屋のくせに8000円もするし。
358不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 16:01:59 ID:xyrc1v7/
どれがいいかは個人で勝手に決めればいいんじゃね
そこで賢い奴はアプコン以外の手を考えるだろ
359不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 20:11:51 ID:RW2m2Tuv
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
360不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 15:17:12 ID:mw2hVxqp
問屋でその程度の糞性能で8000円のどこが妥当だよw
361不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 01:55:06 ID:DcRzsQjk
アプコン初めて手を出すので知恵というか参考にさせてもらいたいんですけど・・

ご引退寸前の21CTRにPS2のアップスキャン限定でブツを探してます

一応ちょきれを近所のリサイクルショップで3000円でみつけました(状態は良)

チョきれのレポは過去出きってると思うのですが現行の低価格(2万ぐらいまで)アプコンと比べては画質的にどうですか?

もし現行のアプコンでチョきれよりいいものがあればそちらを買おうと思うのですが・・

なおXRGBは現在PS2のみのアップスキャンだし、HDCP非対応は自分にとって今後用途が増えないです

またHDCPモニタに変える予定に加え今後ゲーム機はアプコンそのものが・・総合的に考えて3万はちょっと
362不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 02:16:34 ID:Es37YSFy
ちょきれ買っておけ
363不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 02:36:02 ID:5dY3Ktxg
>>361
どちらにせよちょきれ買っておいたほうが無難
364不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 02:56:57 ID:DcRzsQjk
サンクス
X−RGB気になるけど正直仕様がマニアックなんですよね
365不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 05:20:25 ID:DxWbTq/B
アプコン自体マニアックだろうが
366不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 06:08:15 ID:0l3JyKz9
367不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 08:25:48 ID:IGszAkU3
チョきれはマイコン社製の製品の、いわゆるスルーモードというのは可能なのでしょうか。
368不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 09:12:22 ID:qke7qtHz
>333なんだがアレを売っ払ってきた。
30kでございましたよ。エ○ールでも買うか。
369不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 09:22:24 ID:qke7qtHz
一桁違った、すまん orz
370不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 12:47:03 ID:mg8njoIi
3000円?そんな端金で買うのは、HOか??
いやHOならもっと安いかw
371不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 13:31:52 ID:y4wndlh9
HOも新しいものはそれなりの価格で引き取るでしょ
型遅れになるといきなり下がるけど
372不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 18:22:43 ID:T1wfjdAb
半端な解像度のワイドモニタ使ってると選択肢がXRGB3しかなくて困るな
373不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 21:31:05 ID:CONAG/8Y
HOってなんだ?PCと関係無さそうな予感
374不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 21:39:30 ID:0l3JyKz9
涙が書いたイニシャルは H H H・O
375不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 21:41:47 ID:Zv3Mfhmn
XRGB3は4:3のモニタに繋いで16:9のソース入れたらちゃんと上下に黒帯できるのん?
376不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 21:56:32 ID:UF9/+lL+
>>373
某リサイクルショップのことだと思う
377不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 22:17:16 ID:VcI++eyI
>>375
XRGB-3専用スレで聞いた方が良かったと思うが、アプコンモードでは、
4:3(5:4)アス比固定無モニタに繋いでも16:9ソースでは上下に黒帯出せます。(アナ、デジ接続共に)
トラスコモードだと、液晶モニタは映らないと考えて良い(ほぼCRT用)
378不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 23:16:47 ID:uhb6a/yz
>>299
こちら、環境21インチモニタ&PS2
死亡。RGBのエッジを期待した自分が馬鹿でした。
んーと、最近秋葉で安売りしているPCレスで使えるTVチューナーとおんなじ感じの画像、
なんかのPC向けのグラフィックチップでキャプチャ、再出力しているような感じです。

PS2を、Dメス-メスで延長してつないで見ました。
解像度切り替えを手動にしないと見れません。
1080iがなぜか16:9のみしか選べません。
液晶チューニングされているのか、明るい白がとびます。
(これ茶の間のレグザだときっちり色分けされるのだけど)
480Iが一番ましです。・・・ごみ。なんでarkで売り切れしてたんだ。



379不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 23:46:42 ID:Zv3Mfhmn
>>377
どもです
380不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 15:01:25 ID:mNilv9F7

つなぐ先が、液晶とCRTじゃぜんぜん違ったりするの?
381不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 18:43:27 ID:fNXGSNs1
する
382不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 19:03:02 ID:trxchcOx
駅長とCATは全然違う
383不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 03:47:58 ID:M+S0ipIo
安物に何を期待してたんだ? 素直にテレビ買えって
384不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 15:17:39 ID:cW96s6q9
dellのE228WFP (22インチワイド、16:10、アス比固定機能無し)でPS2やりたいんだが
アップスキャンコンバーター側で4:3(黒帯ありで構わない)、16:9(黒帯ありで構わない)、16:10(全画面ちょい縦長は構わない)
この3通りをできるものある?
1万前後で頼む。
385不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 15:41:43 ID:fw+RR/Me
そんなものはない
386不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 16:06:42 ID:Y8kBkZbx
っていうか、ココは質問スレ者ねぇ
てめぇで探せ。
ググレカス
387不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 16:18:26 ID:xWS6C0Vw
質問スレは存在しないから実質ここは質問スレも兼ねてる
今までの流れでいくとこれは強ち間違いではないと思われるがどうかね
>>384
XRGB-3
値段は知らん目瞑れ
388不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 17:28:33 ID:I0GDv7RA
> 黒帯ありで構わない
これがものすごい高望みであることを思い知るがいい
389不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 18:00:17 ID:qgLOuHBM
>370
>333だが、HOじゃないよアキバの某店だよ。
>384
きっとあるよ、色々買って確かめるんだ!
390不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 20:45:54 ID:argEsBQB
サターンやるにはどんなアップスキャンコンバーターがいいでしょうか?
391不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 22:14:06 ID:+aPqaZ6J
>390
なんだっていいよw
まぁ迷ったら手に入りやすいTV-BOXesをどうぞ
ケーブルはS以上を用意ね
392不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 22:25:15 ID:YEE7zsLN
Q&A (TVBOXes用?)

1.画質は?
期待してはいけません、普通にテレビで見るよりも悪いです。
外部入力はS端子がお勧め。コンポジットと格段に違います。

2.遅延は?
ブラウン管TVを並べて同じソースを映して比較すると遅延は分かりますが、
ゲームにも普通に使えるレベルだと思います。
ただ、シューティングや格闘で、僅かなタイミングでもに気にする人は
やめたほうがいいのでは。
393不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 23:35:03 ID:55cRr5AT
格ゲーならともかく、シューティングで遅延気にする人ってそうそういないと思うぞ
TVBOXes使ってみたけど虫姫さまマニアック一周ALLくらいなら支障なかったし
394不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 06:06:42 ID:yJIZA9rj
遅延が気になるなら普通にブラウン管テレビでも買ってた方が幸せになれると思う。

395不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 12:39:19 ID:kcDs1QbQ
つーか、アップスキャンなんか使う意味自体無いって事じゃんw
396不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 17:14:12 ID:m30/YU1d
KEIANのTVBOX6980円で買って、PS2にS端子でつなげたら
いままでのTVチューナボードS端子in経由のボケボケから様変わりした
安モンでもそれ用に作られてると違うもんなんだなw
397不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 22:58:02 ID:XOaiiMia
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0510/mitsubishi.htm
アプコン終わりが始まったな
398不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 00:18:31 ID:PNnxo1OU
ちょww
>【お詫びと訂正】初出時、SDは4:3のみ対応としておりましたが、スクイーズ信号の16:9も対応しておりました。お詫びして訂正いたします。

個人的にこの訂正で一気に株が上がった。
ビーマニ用に買いたくなってきた。。。
399不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 00:47:57 ID:GxN0q4fh
最強スペックに磨きがかかったのか
400不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 08:33:44 ID:oU0KtD1e
>>38
それは多分、PS2本体にコンポーネントがしっかり奥まで刺さってないな。カチッとなるまで射さないとダメよ。
俺はこれで2日間悩んだ。
と、今更レスしてみる
401不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 14:05:20 ID:77RlFloS
テレビがどうしても置けない環境とか出もない限り、
モニタなんて使う意味はないな・・・
402不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 03:32:39 ID:GhShdILE
>>397
そのクラスの液晶がもう少し安くなったらおわりだな
403不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 16:49:33 ID:QlHB+6SO
なくてすむならそれにこしたことはない
404不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 14:08:17 ID:sbNvlB4I
>>401
置けない環境にいるからこそこのスレを覗いているわけで。
405不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 00:25:41 ID:1faoyLvR
DELLのE207WFP使ってるんですが、これにはVABOX2使えますか?
ミニD-Sub15ピンは付いてるんですがPCとはDVI-Dで繋いでるので使えないのかなー
とか考えてたらわけわからんちくりになってきまして…
406不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 00:29:12 ID:1faoyLvR
事故解決
液晶いじってたらアナログインプットとか出てきたので使えそうですね
失礼しました
407396:2007/05/19(土) 08:49:45 ID:sBXShVZK
KEIANのTVBOX、リモコンがとつぜん利かなくなった
添付の電池かと思って取り換えてもダメ。リモコンにあって本体にないボタン全滅w
なんか枝葉な造りに?な感じ。TV機能は使わないから、あんま影響はないんだけど・・・
個人的にだが、とりあえずお薦めはしない。こんな報告レス初めてだよwww orz
408不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 09:36:06 ID:KTJ5Msp+
KELANのKTVBOX01買ってきた
主にTV視聴用に買ってきたわけだが、画質は普通に見る分にはまったく問題なかった
これでPIP機能がつけば完璧だったな
409不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 14:32:41 ID:QLBqtlUM
KTVBOX01、16:9にできる(価格.com情報)らしいんだがどうなんだ。
410不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:25:45 ID:qStXxAUj
できるみたい。16:9と4:3の切り換えボタンがある
411不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:48:28 ID:QLBqtlUM
>>410
thx
決定かな。
412不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 17:07:50 ID:1P19E1+3
どういうこと?公式ででてないW*GAとかの解像度も出せるってこと?
ただ単に上下黒帯で出力されてモニタ側でオーバースキャン?

あと、使ってる人に質問、
SXGAだと縦に伸ばされる?
413412:2007/05/19(土) 17:16:59 ID:1P19E1+3
ごめん、自分で言ってて訳わかんなくなってきたw
上の質問は無視して。
414不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 01:08:11 ID:ZrUEbWFh
XRGB-3って売れてるんだろうか?KEIANのは値段に妥協して買う人が多そうだけど
415不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 01:40:24 ID:bUoFfQKE
>>414
どうだろう。
XRGB-3の話題は専用スレの方がいいかもしれないけど、
出荷数とリンクしているかは不明だが、自分のは1月製造分でシリアルが2700番台だった。
ちなみにXRGB-3ね。
416不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 02:05:16 ID:VNzzizNz
XRGB-3欲しいけど売ってない
通販じゃないと駄目か
417不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 03:11:42 ID:VFFJNUUW
少なくとも町の電気屋に置いてて売れるような商品ではなさそうだな
418不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 15:20:05 ID:I4WhbLaQ
TVBOXes探したのだが・・・
どこも売ってないんだけど。

すでに幻の品になってるのか?
419不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 15:54:43 ID:FmWhnlTa
アイオーのサイトに、

一時受注停止
※部材調達困難のため、しばらくの間新規受注を停止いたしております

ってかいてある
420不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 18:03:34 ID:yTUrspjs
部材調達困難って何だ、
製造中止のつもり?

自分はAmazonで25%Offくらいだったときにゲットできてよかった。
421不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 20:12:32 ID:p9tnyRlc
>>418
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041014063
一応売ってるじゃねーか
確かに在庫少なくなってきてるけどもうTV買え
422不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 04:33:20 ID:JjHw9fxp
GCとPS2の違いによる遅延の差は大きいんですか?
GCなら特に遅延は気にならないんだけどPS2だとどうなんでしょうか?
(まだコンバーター無しで動かしてます)
423不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 08:10:27 ID:E3BGFIkK
>>422
アプコン通してない以前の遅延はどこか他所へ
424不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:00:28 ID:lBSOczNP
XRGB-3なら
19日に町田のヨドバシには2台あったよ。
425不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 17:06:01 ID:ADXyaotw
426不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 18:34:59 ID:RXARvF1p
ちょっとログ漁ればいいんじゃないか
427不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 14:55:24 ID:cIHAuO1c
過去ログにほとんど書いてないな。
428不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 19:03:24 ID:fm1rVF2Z
ログになかったっけ?
あんまりよくない評価だった気がするが
とりあえず怪しそうなのは自ら人柱になるべきだろうなこの類は
429不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 21:52:53 ID:cIHAuO1c
>>425のためになってみようかみまいか・・・
430不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 22:12:46 ID:fm1rVF2Z
店頭で見かけたら買ってみてもいいかもしれんけど
わざわざ探してまで買いたくないな
431不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 23:48:57 ID:NeM6Xcam
WSXGA+対応のアップスキャンコンバータってないでしょうか?
432不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 00:16:05 ID:oWYtH1+z
XRGB-3が対応してるよ
β版だけど
433不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 02:55:25 ID:i6eeYpOS
>>432
ありがとうございます。ディスプレイでPS2をやりたいのですが・・・
CreaVision ML NV-CV2000これは価格.comでは
〜QXGAとなっているのにメーカーのページでは〜UXGA
となってます。どっちなんでしょうか
間延びするのはいやなんで・・・

XRGB-3もいいけど値段が・・・
434不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 03:44:47 ID:WmgNsoDl
値段大してかわらね
435不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 15:42:23 ID:0YZQju7b
>>430
積んで置いてあった
その気になったら買ってみるわ
436不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 23:44:31 ID:WBZx+fSP
XRGB-3って4:3とか16:9に固定できる?
437不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 23:51:57 ID:HKS2VlL8
>>436
できるがちょこっとスレ違いだ
次から向こうで質問しようね
438不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 22:38:15 ID:Wugr+nKU
KEIANのKTV−BOX01を購入してきたのですが、
最初はきちんとプレステとかアナログ放送の画像とか写っていたのですが、
一日置いて起動すると画面が乱れてしまって写りが最悪な状態になってしまいました・・・

ちなみにPCの画面はきちんと写ります。

何か対策とかあるのでしょうか・・・?
教えて君でスイマセン・・・
439不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:07:38 ID:g1+GoIMa
>>438
>プレステとかアナログ放送の画像とか
どちらも映像が乱れるのなら受信状況云々の問題ではないな
>画面が乱れて映りが最悪な状態
どう乱れ方なのか書かないとアプコン本体の問題なのかどうかわからない
>ちなみにPCの画面はきちんと写ります。
モニタが正常だと言いたいのかスルー出力はできますと言いたいのかわからない

買って1日なのなら買った店にでも持って行くなり何なりできるわけだがそういう考えは浮かばないのかい?
440438:2007/05/31(木) 23:46:59 ID:Wugr+nKU
スイマセン。
画面はブロックノイズみたいに映像がカクカクに出てきます。
モニターにはコンバータを通しても、直で繋いでもPC画面は青樹に出ます。

買ったお店には閉店時間を過ぎていたので明日行く予定です。
何かしらか対応策が有ったらとおもいまして・・・

舌足らずでスイマセンでした。
441不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:54:39 ID:objf8Yrr
舌じゃなくて知(ry
442不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:20:00 ID:pXHQcEIc
夏場に備えてアッチッチなTVBOX2をNV-ET3000に買い換えようと思ってるんだけど、
TVBOX2ってオクに出しても5000円くらいにしかならないのなorz
443不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:48:30 ID:XOY7GHea
十分だろ
期待しすぎだ
444不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:23:20 ID:Woa+/nGO
TVBOXesを見かけたがもう一段上の候補が見つかるまで我慢だ…
と言ってる内にそれすら売れてしまうのだが…
445不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:08:22 ID:YOLCppr7
NTSCのアナログ受信装置は、
供給量が減少してきている。
2011年問題か。
446不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 22:26:13 ID:pXHQcEIc
>>443
グレードを大分下げるんだからET3000が買える位にはなって欲しかったんだorz
447不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:21:23 ID:sMBdG1jT
KTV−BOX01を買ってきた。
早速PS2でDVDを見ようと思ったら白飛びが酷い・・・
白地に黒文字のメニュー画面なんか選択して反転した文字しか見えないし・・・
コントラストとかいじってみたけどあんまり変わらなかったよ。
普通にTV見るときは全然白飛びの感じはないんだけど・・・
こんなもんなのか?
448不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:54:56 ID:+RI3NhG9
PS/PS2のシロトビは
avアダプター経由でかなり軽減する


449不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:34:45 ID:jT1oFnZ4
2つの商品で悩んでます
パソコンの液晶ディスプレイで、PS2やWiiなどゲームをプレイしたいんですが、

画質的に
S端子で繋ぐVA-BOX2(IO DATA)と
コンポーネントで繋ぐTV-BOXes(IO DATA)
はどっちが綺麗ですか?

両方使ってる人どうかよろしくお願いします。
450不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:17:17 ID:yaFPe6kq
>>449
TV-BOXesはS端子入力可能、
というかゲーム側はS端子でつなげるのが推奨。
そして入手難度が跳ね上がっている。

・・・一応無いわけではないらしいのだが。
店頭ではもう見つからず買えなかったorz。

痛い目に遭った通販で買いたくはないし・・・
秋葉原のどっかで見つからないかなぁ。
451不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:47:47 ID:bdk4Ks7I
VABO2はesとほぼ同じ形なのに調達困難じゃないんだな、
チューナー関係なのだろうか…
452不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:55:41 ID:gcy/c+0E
S端子推奨って何で?コンポネで移すとだめなの?
453不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:02:52 ID:0NwX0hq2
アップスキャンを通す場合はS端子じゃないと画質が酷く悪いらしいよ

EntavisionML、買ってきたんだけど
これを通してVGA入力をモニターに接続すると文字が滲む・・・
これってケーブルが安物だからかなぁ?
TVBOXes使ってる人はどう?
454不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:48:30 ID:GmNRpDr0
ところで
PC-MV1TV/PCIとふぬああ
でなんとかするとかいう手段はどうだろうか?

5000円でおつりがでるから遅延でなければ
選択肢として考えられるかも。
ソフトエンコだと遅延出にくいというし・・・
455不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 14:10:25 ID:7FLPucBq
CPUが非力だとソフトエンコでもおもいっきり遅延するよ(゚∀゚)!
456不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 15:24:01 ID:WRyUQbjx
>>454
アプコンとキャプボの比較したいのなら一人でやっててほしい
根本的に何かが違う
457不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 16:18:54 ID:gcy/c+0E
それ以前に白とびしてクソ写り悪い
458不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 18:46:36 ID:6YyfUmEG
>>451
全然困難だお
459不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 19:20:23 ID:jT1oFnZ4
>>450
>S端子推奨
え・・?
画実は コンポジット<S端子<コンポーネント(D1)<D2<D4 ですよね?
アプコンの場合はS端子がコンポーネントを上回るんですか?
460不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:29:52 ID:qwFGvyM2
TVBOXes尼からもなくなったか
461不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:34:52 ID:jT1oFnZ4
両方持ってる人に質問です。PC用液晶でゲームやる場合、どっちがキレイなんでしょうか?

1.VABOX2でS端子で接続、「3D Y/C分離」「3Dノイズリダクション」でプレイした場合

2.TVBOXesでコンポーネントで接続した場合
462不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:47:16 ID:WRyUQbjx
コンポネとS端子比較するのってちょっといけないかもな
理論上コンポネのほうが上で実際は同程度って事になってるけど
実際は色の出方が全く違うから比較のしようもないわけで…
面倒なだけだな安物同士比較しても
463不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 16:29:44 ID:zAtWU1oE
>>450がなぜコンポネよりもS端子推奨なのか教えてください
464不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 17:40:28 ID:oTAFFNtA
他人に命令すんな豚

465不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:46:25 ID:KmM+8Ces
  |↑
  ∪
466不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 19:36:27 ID:PO553Ysf
>>450
TV-BOXes、秋葉原(日曜日)で売ってたよ
俺が見たのはフェイスの新店とソフ8号店
ソフ8には中古もあり、10k以下で買える。リモコン無しの激安なら新品の半額(意味無しか?)
ホントは俺も欲しいので、あまり書きたくないんだけど
467不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:01:39 ID:AnXIitoV
今日行って敗北してきたのだが・・・
468不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:08:31 ID:P+OnhQy6
新横浜のビックと横浜のヨドバシにあったよ
469不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:08:20 ID:CYRDSC2Y
7000円以下で見たが、esは本命じゃないのでそれでも見送った。
このスレにいるってことは、それくらい無駄な出費をする余裕がないわけで…
470不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 00:26:59 ID:HXC2XPF6
プリンストンのTVBOXが日曜に届くわけだが、
頼む!グラと遅延だけはゲームに支障のないレベルでお願いします!!!!
一応S端子は確保してるがどうなる事やら。
471不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 03:02:08 ID:hVH5oPCI
無ー理ー
472不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:30:41 ID:Yu0QSeo2
>>470
使用感など感想希望
473不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 01:06:47 ID:h5QRSnnQ
遅延が一番少ないアップスキャンコンバータの機種を教えてくだしあ

474不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 03:04:38 ID:BgHP9Ud3
>>473
ないです
475不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 03:09:13 ID:KDqhdT+o
比較で言ってるんだから無いってこたねーだろw
476不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 03:19:07 ID:eHJAeOM1
>>472
もちろん、当方楽天で7300円で購入。
DELLのCRT21インチ使い、
グラ、遅延、TV画質の点でレポしてみたいと思います。
比較基準は以前使っていた三菱の21インチTV。
PSサイレントヒル、モンスターファーム2
PS2BLACK、ゴッドハンド、怒首領蜂大往生などで検証してみたいと思います。
477不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 03:20:20 ID:BgHP9Ud3
>>475
ないです
478不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 11:10:26 ID:1LPDPqim
>ID:BgHP9Ud3

言っちゃ悪いと思うがとりあえず




















猛烈にキモい
479不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:32:45 ID:JGJOHUO2
ずいぶんと煽り耐性の無い人だこと
480不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 01:46:27 ID:zEWovln5
で?なんでアプコンの場合はS端子がコンポーネントを上回るんだ?
481不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 12:38:23 ID:pFwvDNKj
■表示遅延0.07秒のゲーム向け小型USBキャプチャユニット発売■

玄人志向から、入力からディスプレイへの表示遅延が最小で0.07秒という
USB接続TVキャプチャユニット「KRTV-AGB/U2」が発売になった
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051126/etc_gamebridge.html
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/krtv-agb_u2fset.html
ttp://www.adaptec.co.jp/news/pr051122.html

人柱募集中
482不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 12:52:45 ID:JHivyUyZ
擦違いだな
483不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:48:47 ID:5BjQLzQ+
今更だな
484不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:17:05 ID:6R5JVQGd
>>481
価格com  \9,443〜\11,815
ttp://kakaku.com/item/05559510503/

2005年11月発売か。
485不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:59:42 ID:91CUOXeP
60FPSの1フレーム・・・0.0167

中間色8msのディスプレイの遅延・・・0.008(約半フレーム)
KRTV-AGB/U2の遅延・・・0.07(約4フレーム)

参考・・・カービィスーパーデラックスででてくるミニゲーム
刹那の見切りのイージーのメタナイトが要求する反応速度・・・0.12
ハード(☆三つ)が要求する反応速度・・・0.08
・・・見えた瞬間にはすでに当たっているわけか・・・

結論・・・RPGやる分には問題ないだろうけど
とっさの反応が必要なゲームには向かない。
486不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:23:12 ID:3/2kQei5
やはり基本は分離してプレイ用とキャプチャ用を分けねばならんわけだな
487不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:29:11 ID:91CUOXeP
>>485追記
値段や遅延の問題から考えると
ゲーム主目的でアプコンに対抗できるビデオキャプチャは
玄人のSAA-7130かバッファローのPC-MV1TVの二品だと思われる。
ソフトウェアエンコな上、余計な機能が一切ないので
PCのスペック次第ではアプコン以上に低遅延にできる。

ゲーム主目的でたまにTV見るだけなら
下手なもの買うより良好な結果が得られるはずだ。

・・・ただし、フル画面での画質とかは完全に落第点。
綺麗な画面で映すにはS端子入力で640×480のサイズに設定しないといけない。
窓サイズはそれ以上でもそれ以下でも潰れたりぼやけたりする。
488不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:38:02 ID:tH/TR4L2
チョーきれいだねを使ってるんですが、
くっきりと表示されるせいかジャギーみたいな
ギザギザがどうも気になってしまいます。

出力解像度の高いアップスキャンコンバーターだと、
こういうのは補完されて目立たなくなるものなんでしょうか?

ttp://smallup.dip.jp/uploader/src/smallup1004.jpg
489不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:24:41 ID:XnO21xfD
詳細を>>488
490不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:28:58 ID:zOMTCNmP
ちょきれはインタレースに対応してないからああなるのはしようがないんじゃなかったっけ
491不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:45:25 ID:+vzoPeQV
>>488
そのゲームがPSかPS2のものならPS3を買うと幸せに
492不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 01:04:16 ID:KORpFknO
KEIAN KTVBOX02-WIDE

ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002603805
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=000000200518425

http://www.keian.co.jp/
(まだ表記なし)

ってのが7000円台で売られるらしいけど、値段相応程度の価値はあるのかな?
493不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:10:26 ID:R+WLP3Z5
で、結局どれが神機なんだよ
494不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:27:18 ID:2mphxBHS
>>493
値段相応ということで、VP50
495488:2007/06/12(火) 09:58:09 ID:7uEa3MDI
>>489
http://www.d3p.co.jp/s_20/s20_104.html
これです

>>490
そうだったんですか。他のアプコンを考えてみます。

>>491
アップコンバート機能はよさそうですが、
いまのところPS3はまだいいです。

テレビもみたいので、TVBOXesあたりを買ってみようと思います。
どうも、ありがとうございました。
496不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 12:48:21 ID:FApTPt6w
>>450
いいかげんに早く答えろってのw
まぁどうせコンポジットの間違いだったで逃げるんだろうけどなw
497不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 13:07:13 ID:dqwK9b/j
>まぁどうせコンポジットの間違いだったで逃げるんだろうけどなw


コンポネとか知ったか略称を使うから
こういう自爆レスするんだろうな。

もうね、ア(ry
498不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 16:18:09 ID:oolNOU+f
んで、
アスペクト比固定なしのワイド液晶に
GC繋ぎたいだけなんだけど何がオススメよ?
499不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 17:34:58 ID:Izeh39ps
TVBOXes, XRGB-3
500不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 17:42:07 ID:cobrz+Pd
横伸びしても動じない心
501不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 18:42:13 ID:oolNOU+f
>>499
そいつらは横伸びしない設定も出来るのね?

>>500
動じちゃうよ
502不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 18:58:28 ID:b/yrs95f
ワイド液晶だと、TVBOXesじゃ横伸びするんじゃないか?
503不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 19:00:14 ID:oolNOU+f
>>502
マジすか
XRGB-3の一択?
504不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 19:49:35 ID:QqcEVVM8
アス比固定なしワイド液晶の時点である程度は諦めれ
505不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 19:58:49 ID:b/yrs95f
>>503
>>492のに突撃してみたら?
最大解像度をみるとNOVACのを思い出して自分は怖くて買えないけど。
ちなみに、使用予定のモニタって何?
506不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 20:55:23 ID:q5yMN4zk
>>503
君みたいな教えて君は
ぜひテレビを買ってもらいたい
507不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:09:53 ID:OKgEc1sH
しかし思うに、
このスレ覗いてる人間には、>>498 みたいなの多いんじゃないかなぁ…。
最近ワイド液晶が流行だが、アス比固定機能がついてなければ、
ほんと選択肢が限られちゃう(実質無し?w)わけで…。


…かく言う自分がそうなんだがw
508不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:39:34 ID:7wwRWrld
Q.ワイド型液晶でアスペクト比固定機能がついてないんだけどどれ買えばいい?

A.比率を保持したいならXRGB-3一択
509不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:54:59 ID:OKgEc1sH
なんだよね… (T_T)

…つか、XRGB-3をあっさり変える財力あれば、
ディスプレイ買うときにアス比固定のにしてるよヽ(`Д´)ノ

…アス比固定なんて、飾りだと思ってたぜ…。
510不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:17:35 ID:rAxMSmQV
悩んでる間に働け、ということで
511不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 03:37:12 ID:gQm9BUfk
え?結局アプコンではS端子がコンポネに勝るってのはデマでFA?
512不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 03:44:19 ID:uKDiizc1
物による
513不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 07:09:25 ID:h9VWYHyJ
コンポネはアップスキャンでなく
トランスコード
514不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 07:34:29 ID:S6O1cdwU
コンポネはアップスキャンでなく
トランスコード

名言だなw
515不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:44:59 ID:gHjcyR9P
>…つか、XRGB-3をあっさり変える財力あれば、
こういう人はテレビを買うのがいいんじゃね?
アップスキャンは財力がある人向け
516不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 03:42:52 ID:3pU7EAhE
>>512-513
IO-DATAのTVBOXesとVABOX2ではどうですか?
517不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 04:04:56 ID:HwuxnVqP
>>516
D1とSなら大して変わらん自分がいいほうを使えばいい
D2以上になると話は変わってくるがそのあたりの値段の製品は気にしなくていいかもしれん
518不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 02:05:14 ID:rm+gvLPH
>>517
横から失礼するが…
>D1とSなら大して変わらん
そうかなあ。
以前、CRTとXRGB-3(トラスコモード)と各種ゲーム機(PS2やXBOXなど)の組み合わせで、それぞれのゲーム機ごとにSとコンポーネント(D1/D2)で比べてみたことがあるが、結構違ってたよ。
Sだと特に赤い部分が変ににじんだりして(確かにコンポジットよりゃマシだが)、同じ15kHzでもやっぱりD1の方がきれいだよ。
コンポーネントの画質って、理論上はアナログRGBとほぼ同等だと聞くし(RGB>Sなのは間違いない)、信号線の本数からしても、SがD1やRGBと同等なのはありえないと思うし。
出力機器によって程度の差はあるのかもしれないが、やはりSとD1は、違いはあると見るべきだと思うな。
519不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 02:48:03 ID:F2ypt5Yd
>>518
自分がいいほうを使えばいい
520不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 02:51:59 ID:GqR7Qpfi
物によるって言ってんだろ
X3買える金があるならアプコン全部買って試せ
521不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 03:08:24 ID:F2ypt5Yd
>>520
自分がいいほうを使えばいい
522不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 03:27:45 ID:fuMfcpXF
そこまでこだわるならコンポーネントとD端子の差も認めようぜ
理論的にはコンポーネントの方が上
523不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 10:49:50 ID:PvuMoApK
TVやDVDだとCb, Crは半分の解像度に落とされてるからCb, Crが混合されたS端子でも画質の劣化が目立たないのではないだろうか?
ゲーム機の場合は元絵がR, G, Bそれぞれフル解像度を持っているから、そのままY, Cb, Crにほぼ等価変換された物と、
Y, Cb + Cr混合された物では画質に明らかな差が出るのでは?
524498:2007/06/15(金) 15:06:50 ID:nxlLQahw
ノバックとどっちにしようか迷ったが・・・
結局、VA-BOX2を買ってきた

横伸びは脳内変換することにした
案外気にならないもんだ
525不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 19:44:47 ID:7ivfXT9V
君はもっと安物を買っても満足したとおもうよ
526不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 21:33:11 ID:g1SyvqqQ
ttp://item.rakuten.co.jp/webby/10001846/
やっとアク禁が解けたんだがプリンストンのレビュー。
送代込みでなぜか7300円ポッキリだった。
画質は以前よりほんの少し良くなった。文字はクッキリ。で、CRTなので当然暗くて地味。
PS2コンポジ→S端子へグレードアップしたはずだがまあ現状維持できたかな?ってぐらい。
TV画質はSXGAだろうがなんだろうが一緒としか思えん。これもまあ地味でクッキリ。
遅延は感じる事が出来なかった。遅延遅延とこのスレで不安にされたのが訝しいぐらいだ。
はじめから、つづきからのゲームのタイトル画面でコントローラーを動かし執拗に遅延を実感しようとしたが
何回やっても同時?としか感じなかった。音も映像もゲームに支障なし。
個人的には大満足だったんだが付属の縦置きスタンド付けても物が軽いから
VGAなんか接続すればバランス悪い事享けあいなので意味がない。
これまた付属のVGAケーブルの片側がなぜかS端子で1mしかないので
箱○接続したときに余ったCRTのVGAケーブルを使用。

527488:2007/06/15(金) 22:14:47 ID:F4JVn3KU
TVBOXes買いました。
チョきれに比べるとぼやけた感じですが、
ギザギザが目立たないのでおおむね満足しています。

コンポーネントだけが、けっこう色が薄いので、
色の濃さをあげたのですが、画質設定はS端子や
TVなども含めて全部共通みたいなので、TVなどの他のを
見る時に濃くなりすぎないよう注意して画質設定してました。
528不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:40:15 ID:Y9KU63JM
http://vabox2.web.fc2.com/
VABOX2で検証してみたので、興味のある方は見に来てください
529不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:42:52 ID:7ivfXT9V
>>526
>遅延は感じる事が出来なかった。遅延遅延とこのスレで不安にされたのが訝しいぐらいだ。
格ゲーで敵キャラの動きを見てから動ける人とかだと感じるくらい
アクションとかシューティングゲームマニアだと大事な要素だからさ

>はじめから、つづきからのゲームのタイトル画面でコントローラーを動かし執拗に遅延を実感しようとしたが
これで分かるレベルだと製品にすらならない

俺も同じのを使ってるが
RPGやノベルだと読みづらい時があってちとつらいが
おおむね満足してる。
530不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 00:07:52 ID:2of+PWBg
DDRとか音ゲー向きのはどれかな?
あとテレビゲームは普通4:3ですよね?
1280*1024対応のやつは縦に引き延ばされて表示ですか?
531不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 00:11:37 ID:Os4g+hH2
>>530
音ゲー向きのものはありませんTVを買ってください
SXGAに関してはあなたの使用しているモニタに依存します
532不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 00:27:00 ID:1aj6TcXg
>>529
要するに普段普通のTVで格ゲーやりまくってるやつが
ちょwwwなんか今日調子悪いんだけどwwwおかしくねwww?
ってなるぐらいだな。その違和感=遅延と思えるならば
間接的ではあるが遅延を体感できる。
ボタンを押して反応がどうこうってレベルではないわな。
音ゲーは線を脳内補完。シューティングは面構成の把握+軌道計算しながら
先の映像を脳内補完で十分対応できる。てか元々シューティングなんか
極める人ってそれぐらい出来なきゃ凄まじい弾幕なんか対応出来るわきゃないわな。
533不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 02:02:24 ID:nIGWXqn/
弾幕シューでもデスレーベルとかやってると遅延気になるようになってくるよ
細かくチョン避けしてるときに一回多くボタン押しちゃってシボンヌとか日常茶飯事だよ
534不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 02:35:36 ID:iqy3PWcC
>>532
真にデリケートな作業というものを知らない物言いだな
535不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 02:42:37 ID:nX3S4zZX
ゲーマーはアーチストなのです、繊細なのです
536不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 00:44:45 ID:YkFSGO94
ゲーマーじゃなくて、普通のゲームやっている人なら問題ないよ。

♪ああ〜マロニエに〜 うたを〜くちずさみ〜
537不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 01:12:08 ID:B2rnym9G
>>530
最近は4:3よりもワイドのほうが多いぞ

アス固定があるやつなら上下に黒い帯や左右がカット
基本的に設定できるからなくてもどうにでもなる
538不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 16:55:04 ID:L/jBR/RU
http://www.ioplaza.jp/shop/category/category.aspx?category=3OL0UA10
TVBOXES売り切れたけどVABOXのアウトレットまだ売ってるよー
539不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 17:52:03 ID:NKpSV2ha
>>538
よし買った!
540不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 16:22:55 ID:rrDiRfx3
恵安、PCディスプレイ向けのアップスキャン付きTVチューナ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0618/keian2.htm
541不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 19:54:58 ID:k8ezoTgo
>>540
惜しい 1680x1050まで対応してたらなあ・・・
542不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 19:59:20 ID:6eaTrYRa
WSXGA+ってかなり変態的な解像度だよな
543不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:06:16 ID:xZwhdw0P
>>540
今どきアナログ波対応のみか。
544不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:45:45 ID:ZZ0c0Fxl
今時も何もビーカスある限りムリ
545不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:52:06 ID:u5kn1tKY
あれが全ての癌だ
546不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:57:08 ID:3upDZlz0
ここでesがないとか言ってた奴いたが店頭に普通に置いてあった
\12800ほどだったからそりゃ売れないわな
547不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 21:15:55 ID:gNvbEeWD
何気にVGAに対応してないのが痛い
548不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 10:20:37 ID:0Jnv3Uy4
>>540
これとかVS-7011JPって言う奴、コンポネ入力って描いてるけど
ほんとに付いてるの?
549不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 19:11:27 ID:IIi/tCL7
>>528
非常に乙です。
あとはesの検証とVAとの比較が投下されると最高なんだけど…
550不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 19:26:48 ID:EvsoU3FF
TVBOXesから始まりVABOXXRGB-3と使用してきたが比較検証しても意味がないと
esとVAは大して画質差感じなかったが
551不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 19:56:15 ID:IIi/tCL7
詳細不明ながら>>11という報告もありますし…
552不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 20:26:17 ID:EvsoU3FF
VAのちらつき低減何とやらって入力ソースがよっぽど酷いことになってない限りそこまで効果ない
esのゴーストリデューサもチューナーのためについてるようなもんだからなぁ…
後は繋げるモニタにもよるだろうな
553不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 14:25:20 ID:eG3vYkMi
VAはりもこん付いてない
554不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 18:25:23 ID:u5VXeVKD
EntaVision HDを買ってきながらケーブルの購入を忘れ、未接続です。
買ってきた後にこのスレを見つけたのですが、PS2の接続でD端子より
S端子の方がきれいなんですか?アス固定とかどーとかありますが、
接続予定の液晶は1280*1024です。
ちゃんと映るのかな…。
555不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 19:00:28 ID:92iJPS6x
とても亀レスだけど
STGは遅延があったってゲームに影響が出るほど反応が遅れるわけじゃないんだよ
問題なのは画面の表示とボタン操作のズレからくる滑りなんだよね
グラVとか微調整がやりずらくてやりづらくて
556不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 19:01:28 ID:Sevl8Dle
>>554
モニタとの相性もあるし
もちろんケーブルともね
だから、やってみないと分からないのが現状
557不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 19:36:56 ID:Sevl8Dle
>問題なのは画面の表示とボタン操作のズレからくる滑りなんだよね
これはたいした問題じゃないよ
遅延のないテレビでやってても
ゲームによって操作性は違うんだしさ
558554:2007/06/20(水) 20:47:10 ID:u5VXeVKD
>>556
レスども。「ケーブルの購入を忘れ」は書き間違えで、実際は
「D端子の中継アダプタを買っていない」ってことでした。
EntaVision付属のアダプタがジャックだと思っていたのが大間違い。
こんな出費がかさむなら、TVBOXにすればよかった…。
普通にコンポネ接続=画質がよいと思っていたので。
559不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 01:09:09 ID:heV1glMO
>>558
いかにコンポーネントでも変換器通せば信号の劣化は起きる。
素直に丈夫そうなS端子の方がいいかもしれないもしくはケーブル内ですでに変換してる物(pin⇔D端子)とか。
560不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 01:16:54 ID:roh51eEk
S端子は定期的にきっちりはまってるかどうかチェックしないと何かの拍子にはずれそうになってたりするんだよな…
561不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 09:07:12 ID:iJP6/HAf
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /     丈夫そうなS端子やケーブル内ですでに変換してる物(pin⇔D端子)はワシが育てたんじゃ・・・
   ノ `ー―i´
562不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 13:39:43 ID:pQEVV99M
     スパーン
     //
   / /
   /  / ミ n
  /  /  (ヨ )
  / /    | | >>561野球板に帰りますよ。
 //     | |∧_∧     n
 "       | [ー。ー]_ ( E)
     /|  井端 ヽ_//
    " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_/

( ´w`)ではないがあえて回収してみる。
563不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 19:48:36 ID:/d95t3QW
シューティングやりこんでる人とあまりやらない人は永遠にわかりあえないよね・・・
564不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 20:00:10 ID:45iAqGgf
同じシューターでも遅延気にする人と気にならない人といるのはなんでだろうね
565不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 23:35:50 ID:gWFM/V3u
覚えてるゲーム(グラディウスとかそれ系)のパターンを再現しながらプレイするのと
アドリブで避けなきゃならない奴とじゃ全然違うから

縦で自機が速めで高速弾を避けなきゃならない奴は辛いと思う
多分ケツイとかフィーバロンとかライデンファイターズな人は液晶は無理

コンテヌー連打で俺TUEEEEEEEな人はなんも問題もない
566不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 00:27:38 ID:BSO9JGDi
まぁケツイ買うような人はそもそもアプコンに繋げないわな
567不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 12:33:46 ID:SkTrCyus
VA2とesの比較は価格コムの方が進んでるみたい。
VA2…アスペクト比固定がない(モニタ側で調節?)、PinP機能がない
es…VA2に比べ画質が良くない
やっぱりこんな感じ。遅延はどちらも気にならない程度らしい。

VA2がフレームメモリかラインメモリかわかるともうちょっとスッキリするんだけど。

>>528
まだ更新していたら、何でもいいからキャプボの外部入力との画質や遅延の比較もお願いします。
568不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 06:42:35 ID:3X8YAIQO
>>567
VABOX2のチラツキ取りってそんなに効くのか?
TVBOXesにはコンポーネント端子があるんだが、それ使ってもVABOX2のがキレイさが上なのか?
569不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 06:56:22 ID:r7sMyg1j
>>527
チョ綺麗はソースを再現してくれるあのギザギザがいいんじゃまいか。
他のはぼやけて見えるだけじゃまいか。
570不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 13:35:07 ID:NgXWmpJA
今までアプコン以外でS端子と480iのコンポネ端子を比較してきたけど
確かに劇的な改善改悪はない。
コンポネでは色がきれいに出てくれないことがあるので、薄味でも確実にすっきりした画面の出るSの方がいいと思うことも結構あった。
571不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 13:48:45 ID:cXP0Ddzh
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /     薄味でも確実にすっきりした画面の出るSはワシが育てたんじゃ・・・
   ノ `ー―i´
572不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 02:56:25 ID:f/KJyy4B
テレビ用として割り切って購入しようと思っているのですが、やはりお勧めはTVBOXesでしょうか?

573不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 03:04:31 ID:nBH1aGMa
>>572
お勧めなんて人それぞれ
チューナー付きでどれがいいと聞かれればTVBOXesがまず最初に出てくるな
574不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 03:36:04 ID:S6u6QChG
俺は6000円で買えても手を出さなかった。
575不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 08:22:37 ID:4gLbmpEK
保守
576不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 12:31:01 ID:UEZNHZLK
VABOX2を買ってPS2と液晶を繋いでみた。
遅延はそれほど問題なさそう。とりあえず慣れられる。99%以上の結果は出せるだろう。

…ただ、それ以上の問題として、少々画面が見づらい。
画面が暗め、色の再現が微妙、小さくて早い物体(音ゲーのシーケンス、STGの弾など)がかなりぼやける。
特に3番目がキツく、そのままだとブラウン管以上に目が悪くなりそう。
どこまで改善できるかはわからないが、画質設定の変更は必須と思う。
Y/C分離はDNRとそうでないのとがあるみたいだが、どっちもOFF状態との違いははっきりわからなかった。

レコで録画した動画をPCで見ると微妙にぼやけがあって何でなんだろうなと思うが
よくわからんがアプコンのぼやけもそれと同じようなところから来てるのかもしれない。
とにかくブラウン管と比べると隠せない見劣りがあって、ブラウン管以上にするのはまず不可能かと。
少なくともVABOX2のレベルでは。

変にカクカクになったりギザギザになったりはしないので
色の厳密さを求めなかったり、常に忙しい動きを要求するゲームでなければ使っても良い。
寝ながらテレビ用とか。

esはこんなVAと比べても画質が若干劣るようだが、コンポネの色の再現具合はどんなだろうか。
577不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 18:08:00 ID:cdvJXOxo
>Y/C分離はDNRとそうでないのとがあるみたいだが、どっちもOFF状態との違いははっきりわからなかった。
違いははっきり分かるぞ
たぶん不良品、一度サポセンにいってみたほうがいいかも
578不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 18:37:19 ID:UNkaqOGE
S端子で繋いでたんじゃね
579不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 19:01:35 ID:Du8Zr2wJ
やっぱモニタかえるとゲーム画面も綺麗になるもんなの?
こないだ2kで買ったモニタじゃだめだったか・・・
580不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:13:27 ID:ynL3h4Oc
綺麗さを求めるならテレビ買え
581不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 13:55:10 ID:ca5fSrIO
というか>>576は液晶自体のの問題だろ
582不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 14:25:00 ID:mLCxZ8Zp
液晶によって本当違うからな〜
今なら3万くらいでいいの買えるから買ってみたら?
583不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 17:29:56 ID:zZ3VJ1Fe
>>579
いくら金をつぎ込もうがテレビには適わないよ
アップスキャンを選ぶ人はスペースはないが
金はある程度持ってて画質にはこだわらない人
584不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 17:55:04 ID:A76QG1YM
SXGA+のノートパソコンでテレビが見たいと思っています。
中途半端な解像度ですけど、専門用語が全然分からないので、良さそうなものを教えてください。
よろしくお願いします。
585不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 17:56:28 ID:j0t41V+N
このスレではノートパソコンは対象外っていうか根本的に無理。
キャプチャ関連のスレ行ってください。
586不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 17:59:38 ID:zZ3VJ1Fe
>>584
VGAとかの入力のあるノートなの?
587不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 18:01:22 ID:mLCxZ8Zp
>>583
まさにその通りだな
液晶テレビが15インチ4万・液晶モニターが17インチ3万で買える時代でありがたい
588584:2007/06/29(金) 18:13:22 ID:A76QG1YM
すみません。移動します。
589不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 18:45:08 ID:WuMZ23pa
相変わらず他人の事情や目的を手前の狭い視野で勝手に決め付ける鬱陶しいのがいるな
590不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 20:22:00 ID:cHYukOlB
そうそう2CHで質問に答えてるのは親切心から来てるのであって
それに甘えまくってユーザーサポートと勘違いしてる奴とかな
591不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:58:50 ID:Or9I1/WF
噛み付くってことは図星なんだな
592不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 06:05:33 ID:e/E/TWsY
夏日星なぜ赤い
593不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 07:07:25 ID:7SwtyWwr
>>589
アップスキャンって何か分かってるか?
594不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 07:59:57 ID:JA7heYNA
>>593
食べたその日から味の虜になる
595不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 09:12:09 ID:hq3ztwio
>>594
朝から吹かせないでくれwww
596不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 00:39:36 ID:9DmTwO4R
ヤフオクで買うなら、
TVBOXesとTVBOX2ではどちらがいいですか?
環境は21インチCRTモニターで、1280*1024
TVとPS2両方使用予定です。
値段的にはesの方が高いみたいですが、
性能的には2の方がいいような気も・・・
でも対応解像度が・・・・
597不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 00:42:29 ID:nEsjSRi5
>>596
どっちも買う
そしてどっちを使うか決める
598不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 02:08:16 ID:7z4wGrnj
>>596
用途次第
少しは常識で考えてくれよ
599不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 02:08:34 ID:VbswChjD
TVBOX2のレポが少ないのでそっちヨロ
600不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 02:26:43 ID:/Z94ButX
>>599
TVBOX2持ってるけど何が知りたい?
簡単なことなら教えれるけど。
601不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 04:10:36 ID:VbswChjD
単純な画質の差とか
esがTVBOX2やチョきれに比べ「かなり劣る」というくらいだし
602不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 04:35:41 ID:/Z94ButX
>>601
悪い。画質の差と言われても今持ってる他のアプコンは、XRGB-3しか無い。
アプコンじゃないけど、昔の、チューナー付きモニタの
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2001/1114/index.html
↑のD-SubにTVBOX2繋げてモニタ内蔵のチューナーと外部入力との出来を比較すると。

チューナー部はゴーストリデューサーがTVBOX2にはあるので、特定のchはTVBOX2が有利。
だけど、発色は、調節してもモニタ内蔵に劣る。けど、i/p変換はBOX2のが上手い、がモニタ内蔵のが酷すぎるだけのような気も。
S端子入力しか試してないけれど、外部入力も上と同じ感想。
遅延については、よく分からないが、14型のブラウン管(コンポジ)と比較して、
パワプロにおいて右打者が、左中間に打ったつもりがセンター辺りに飛ぶので、少しは有ると思う。
けど、XRGBのアプコンモードでもそんな感じなので、esとかと遅延は同じくらいだと思う。

XRGBと比較すると、S端子入力は大して変わらない。けど、自分が素人なだけだと思う。
簡単に纏めるとこんな感じ。
603不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 04:48:07 ID:nEsjSRi5
>>602
esも充分悪い
XRGBと比較するのはどうかと思うぞそんなもんだ
604602:2007/07/01(日) 05:10:25 ID:/Z94ButX
書き忘れ。
TVBOX2、XRGB-3共に解像度の設定はXGA。
画質モードの設定は「スタンダード」。前に全てのモードを試したみたけど、自分は全部遅延は同じに感じた。
「ゲーム」モードは他のモードに比べて、スムージングがかかり過ぎてる感があって、XGAまで引き伸ばしてるからかなりボケボケな絵になる。

後、余り役立たないけど、TVBOX2の設定を変更する時とかはかなりストレスが溜まる。
めちゃくちゃ反応が遅い。
後、TVBOX2は個人的には赤味が強いと思う。BOX2はRGB単体のゲイン調節が無いのでモニタ側での調節は必須だと思う。

他にも、WUXGAのモニタも持ってるけど、S端子入力は解像度的にかなり引き伸ばしてるので、TVBOX2の解像度(VGA〜XGA)では、どれもボケボケだった。
チューナーも同じ。
けど、ドットバイドットで表示すると、かなり小さいけど割合綺麗には表示できた。
WUXGAクラスの物だと、それなりのアプコンやスケーラーが必要だと思う。
WUXGAだとXRGB-3(WUXGAにて出力)でもS入力はそんなに綺麗でない様に感じるけど、BOX2よりかは文字は綺麗にスケーリングできてると思う。

>>602
esはそんなに遅延あるの?
BOX2はXRGB-3のアプコンモード、モニタの外部入力と大差ないように感じるのだが。
只単に自分が1〜2フレの遅延が分からないだけのような気もするが。
605不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 23:28:42 ID:PXcldNlD
マイコンソフトのXSELECT-D4ってどうなんだろう
性能いいのかな
606602:2007/07/01(日) 23:31:55 ID:/Z94ButX
>>605
それアプコンじゃなくてトラスコだよ。

[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 4入力目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177351782/
607不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 23:36:42 ID:PXcldNlD
そだったのか(´・ω・`)
608不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:54:43 ID:7bJRcEOF
>>599
PS2に限定した話だが漏れはTVBOX2はすげぇ不満で一週間で売った。
まず、遅延が分かる、画質が眠い、実用性があるのはVGAくらい。
1024×768はお話にならないのでは・・って感じで納得いかなくてね。
駄目もとでセールだったチョ綺麗を5000円で買ったが、こっちは偉く満足したw
609不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 03:55:23 ID:4AkmRqwp
>>606
っていうか、本来はコンポーネントセレクタなんだけどな、XSELECT-D4は。
トラスコは、あくまでおまけの機能。
自分もトラスコとして使ってたけど、トラスコ搭載するなら、ついでにD1をVGA(31kHz)にアップスキャンする機能も欲しかったなぁ。
15kHzでRGB出力したって、いまどきのPCモニタじゃ無意味なんだから。
別のアプコン併用するのもスマートじゃないし(ゲーム機やソフトによってのD1/D2の使いわけが非常に面倒)。
ま、それもXRGB-3の登場で解決したわけですが。
610不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 17:09:44 ID:23PwVc/F
チャキレのwii版がほしい
611不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 18:11:44 ID:j1j1lcMM
チョきれの端子はAVマルチだろ?
外道ソニーが自分で作ってコピー制限したくて自分で潰した馬鹿規格
612不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 20:53:56 ID:3Kcp2G6E
今日keianのTVBOX01買ってきたんだがPS2とS端子で接続しても何も映らない
コンポジだったらきちんと映るのになぜだ?
613不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 14:48:41 ID:mxsdtmGa
マルチすんなぼけ説明書ぐらい嫁
切り替えボタン探せ
614不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 16:34:12 ID:Ryw9zaph
切り替えても何も映らないから書き込んだんだが・・・
音声は出てるのに画面は青いままなんだ
コードはPS,PS2,PS3用S端子ケーブルなんだけど
615不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 17:52:00 ID:+Q5Iqd1S
どうしても映らんのなら、メーカーに問い合わせろよ。
こんなとこに書き込んでも仕方なかろう
616不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 01:21:43 ID:TZAzMe++
>>614
なぜ怒られてるか分かってる?
617不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 02:53:24 ID:QZjaV5QY
>>615
把握しました
明確なレスありがとうございます

>>616
わかってるよw
618不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 16:39:03 ID:7ekfqpKt
ほとんどのアプコンは大き目のモニタで遠くから見るなら違和感が少ないという程度で
近くで見ると間に曇りガラスが挟まっているような画質に少しずつイライラしてくる
619不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 19:14:16 ID:XfI05I4d
だから、アプコンは画質を気にする人は使っちゃダメだって。
620不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 16:23:23 ID:f910iRnC
X3でもか?
621不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 18:21:22 ID:hdzYNEHd
ムラマサ・ブラスター
622不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 18:52:39 ID:PszQRmNM
CRTに写せば画質悪くない
623不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 15:48:52 ID:wj1IxThr
いろいろ見る限りゲームするだけなら
VABOXが良さそうだな
624不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 16:14:09 ID:CWDGbidz
ゲームするならXRGB
別にどうでもいいならVABOX
625不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 16:53:33 ID:9f9QPom2
今となっては良いテレビ買えよって感じなんだろうね
626不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 17:47:24 ID:wj1IxThr
そりゃ1万円で20型地デジつき高性能液晶テレビ買えるんならそうするよ
627不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 18:05:58 ID:9f9QPom2
別に地デジはいらんだろ
アップスキャンコンバータ買っても見れるわけじゃなし、比較が不適当
628不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 18:52:51 ID:wj1IxThr
ああ、適当に書いてたすまん
じゃあ1万円で買える20型S・D端子付き高性能液晶モニタ
629不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 18:57:15 ID:Pi3mtQsv
まあアプコンってのがどの程度役に立つのか学習するために買うのはいいと思うよ。
家電屋で液晶テレビ買っちゃったら比較できないしね。
630不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 19:09:42 ID:9f9QPom2
1万のアプコンで満足できるかどうか、まずはそこが問題だな
631不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 19:58:55 ID:wj1IxThr
ああもうトラスコ機能ついたXRGB3でいいや
どうせWiiも買うし
2マソの出費なんて痛くねえ

チラ裏失礼しました、消えます
632不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 20:20:06 ID:ovD5juhu
問題は液晶に映す場合、XRGB3もジャギーが酷くてあんまり綺麗じゃないことだな
633不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 22:21:53 ID:e6SWc2CR
むう。XRGB-2(Plusじゃない方)の色具合がアレなんで
XRGB-3へのアップグレードを考えてるけど、
俺の17インチ液晶じゃ大して意味ないのかしら
634不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 04:55:20 ID:FFACbC9Q
EntaVisionのリモコンの電池は消耗がやたら早いな
635不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 22:50:29 ID:/rOTmcxd
KTVBOX02-WIDE注文しました。
どこにもレビューが見あたらないのでチョット不安なのですが・・・
636不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 22:52:27 ID:qXt9EFiK
南無
637不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 22:58:27 ID:a4iTKUio
ここは人柱期待だろ
638不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 23:41:34 ID:PUl3Wj0D
まぁノバックのよりはマシだろ
いや知らないけど
639不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 01:23:43 ID:IC2cH7Jp
頑張れ
元気出せ
640不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 11:34:34 ID:tmLWUzK/
KTVBOX02-WIDE(以下WIDE)を買ったはいいがレビューが面倒だった俺登場。

ソースはPS2のコンポーネントのみ。モニタは古めなシャープ19型1280*1024。強制画像引き伸ばしの刑。
以前使ってたアプコンはアイオーのTVBOX2(以下BOX2)

画質→割といい感じ。ハイパースト2でのキャラセレ画面の背景中心付近の妙な具合がないor低減。ガード時の縦ブレも少ない。
遅延→少なめ?実感は不明。音ゲ(DDR)で初めてやる曲(記憶要因少な目)でも割とコンボはつなげられる。
 格ゲーではどうかは試してない。バーチャ系やストIIIが試しやすいと思うが気力なし。
音 →問題はない。というか気になったら別系統つかえばいいわけだし。

リモコン→使い勝手悪目。コスト上でボタンが押しづらい。レスポンス遅め。画面表示とボタン表示がちと違う。説明書もちがうかも。

他ソースやテレビは未確認。

解像度とワイド→上記引き伸ばしモニタなので比率があってるかはいまいち不明。
 画面いっぱいに大きい○が表示されるテストモードがあるゲームがあればわかると思う。
 解像度は 800*600 1024*768 1280*1024 1440*900 (1024*768までは60/72か75までリフレッシュレート選べる)
 解像度ごとの画質は 1280>1024>800 評価不能1440(モニタの解像度的に)ソースの補完方法は調べてない(比率保持か単純か)
 ワイドにすると予想通り縦につぶれる。対応ソフトで試してないのでどう映るかはわからない(一応調べられるソフトはあるSO3)

メニュー→上記どおりでちと使いづらい。ノイズ処理が有効になるかどうかはソース上で判別できなかった。
 電源オン時に強制TV表示?なのが面倒

やや大問題なのが、 PS2の時にPS2の電源オン→ゲーム起動時までに何回か入力が切れる。
 原因はわからない(不良なのか仕様なのかPS2の固体問題なのか)がとりあえずゲーム中は大丈夫っぽい。(TVBOX2では無問題)

というところ。遅延はブロッキング祭りや音ゲー音なし目押しコンボ祭りでどんな遅れ具合かはわかると思う。
大まかにこんな感じ。今のところは極端な不満はない。けど自分視点でのレビューなのでその辺はご容赦を。
641不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 12:14:26 ID:SYjRB/lS
>>635
ググったらいくつか出てきたぞ
642不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 19:35:25 ID:STT4GN+d
>>640
PS2起動時に信号が途切れるのは仕様。
TVBOX2でも青くなったりする。

ゲーム機がたびたび不正な信号を送ったりするのは仕方ない。
643不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 20:13:17 ID:IC2cH7Jp
出力端子が2つあるデッキなりレコなりを買ってテレビとアプコン液晶を同時に繋いで比べると、どういう遅延があるのかわかる。
説明がめんどいのだが、状況によって遅延の仕方が違う。
で、それを比べてみると
大概のアプコンは遅延より画質、画面の微妙な見にくさが問題になるのではないかと思う。

集中するなら画面は鮮明なほど目に無理がかからないが
大概のアプコンの画質の場合、テレビ以上にかなり目に悪いであろうことが予想される。
644不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 20:34:37 ID:U4/X2ZTX
そんなわかりきったこと今更書かれてもな…?
645不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 20:41:59 ID:IC2cH7Jp
実際買うなり店頭デモを見たりしないと分からないもんだ
646不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 21:23:23 ID:luorI0MS
唐突すぎるな
647不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 21:24:46 ID:SYjRB/lS
>>645
アプコン買うくらいの人なら常識だとおもうぞ
まだまだ普通の人には普及してない商品だしさ
648不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 15:49:21 ID:eLqu9N+E
22型の液晶モニタ買ったんでアプコン買おうと思ったが、17型の液晶TVに写したほうが綺麗そうだな。
649不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 16:11:28 ID:hsEsNmhp
それはまぁ、当然であります
650不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 18:40:58 ID:4RCOiliH
17インチのフラットブラウン管にしようぜ
651不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 19:39:11 ID:0hhfeWiH
ブラウン管は完全スレ違い
652不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 19:52:00 ID:zIVI96PT
なんでスキャンコンバーターのスレでスレ違いなんだよw
一般人は頭がおかしいな
653不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 19:52:16 ID:oAPdrSx/
そうでもないか。
654不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 20:10:17 ID:oAPdrSx/
653は651宛な
655不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 18:49:19 ID:Fx/uFwq6
>>651
おまえちょっと足りないな
656不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 11:56:22 ID:Fp5qIy9K
やっぱスッキャンねん
657不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 22:34:30 ID:B7wB8j2B
スレを止めた責任取れよゴミ共
658不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 22:51:12 ID:P6NEpBPI
なるべく安くPS2をCRTモニターでやりたいのですがどれがいいのでしょうか?

縦縞が出たり、色がおかしくなるのはいやです・・・
遅延はできるなら少ないほうがいいです・・・
S端子が使えれば一番いいのですが・・・・

使用するモニターの解像度はSXGAです。
アスペクトはモニターで調節できます。
予算は一万円以内です。
よろしくお願いします。
659不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 23:10:36 ID:XX/dsp9F
>>658
ない
PS2をRGB出力できるようにでもしたら
660不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 23:17:09 ID:P6NEpBPI
>>659
ないんですか?

予算が足りないのでしょうか?

やっぱり見た目にはこだわりません・・・映ればいいです・・・・

HORIのがいいのでしょうか?IO-DATAのTVBOX系がいいのか、VABOX2がいいのか?

それとも違うのがいいのでしょうか・・・
661不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 23:23:32 ID:Mm4DUSs4
>縦縞が出たり、色がおかしくなるのはいやです・・・
>遅延はできるなら少ないほうがいいです・・・

>予算は一万円以内です。


どっちか諦めろ
662不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 23:26:00 ID:P6NEpBPI
>>661
遅延はやっぱり気にしません・・・・
(それほど影響が出なければ・・・)
画質も映ればいいです・・・・・
663不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 23:30:56 ID:kBv1nQbD
XRGB-3に手が出ないんならDISPL TVでも買えばいいんじゃね
http://www.myshop.co.jp/unit/unita/sccnv/500f/displtv.htm
664不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 23:33:18 ID:P6NEpBPI
>>663
これってTVBOXesとかより画質いいの?


じゃあこれかなぁ・・・・
665不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 23:38:28 ID:P6NEpBPI
>>663
これって640x480しか対応してないけど、
D端子でもSXGAでTVBOXよりきれいに写るの?

TVBOXだとSXGA完全対応だからさぁ・・・
666不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 01:49:59 ID:4l1v9LLK
>>665
うだうだやらずに自分で決めろ
誰もお前が何買おうが気にせんから
667不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 02:35:04 ID:LJkzKTsF
生産終了した某アプコン買ったけど空気悪いな…
また今度にして出直そう
668不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 16:03:51 ID:zSDPyUKD
>>658

ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=HMD-H200&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

CRTならアプコン買うよりこれでいいんじゃね?
TVチューナーとビデオ・音声入力ついてるし、XSGAも以上表示できる。
縞々も変な色も延滞もない。
1万円でお釣がくる。
669不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 16:26:37 ID:zSDPyUKD
事故レス

延滞じゃなくて遅延な。
670不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 19:33:00 ID:uU6CtB7D
>>668
お前はもう帰れや
671不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 19:36:04 ID:Ou7ny/9h
一万以下はどうせ似たり寄ったりなんだから手に入りやすいの買えばいいんじゃね
考えるだけ時間の無駄だぜ
672不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 20:04:57 ID:J17wHfAm
WSXGA+の22インチ液晶なんだが、
アスペクト比固定がついてない……。
横長だとどの程度気になるもんなんだろ。
SXGAよりさらに横長だろうから、
黙ってTVBOXES買った方が良いのかな。
673不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 20:14:05 ID:NOzS7EA+
>>672
横長がどんなのか知りたいのなら、普通にPCで4:3の画像なり映像なりを引き伸ばしたら分るんじゃない?
後、
>黙ってTVBOXES買った方が良いのかな。
なの?esでも横長になるでしょ。
674672:2007/07/25(水) 20:20:39 ID:J17wHfAm
>>673
普段は気にならないけど、
顔がアップで写ったりするとやはり気になるかあ…程度です。
TVBOXESは4:3のアス比固定機能があるから、
上下左右に黒帯を作るはずだったと思います…、たぶん。
675不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 20:27:20 ID:NOzS7EA+
>>674
アス比が大して気にならないのならいいんじゃない?適当な奴でも。
然し、いつからesがワイド液晶に対応したんだ?
自分の記憶ではSXGAの縦長液晶に対して上下のみの黒帯出力だったんだが。
676不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 20:27:51 ID:jlba3HJm
esは1680x1050の解像度に対応してないからアス比設定に関係なく横長になるよ
677不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 22:44:45 ID:OJL3qMiU
ワイドにしたけりゃXRGB3にベータのファームいれとけ。
678不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 23:02:55 ID:J17wHfAm
>>675-676
そうなんですか……。
それなら最安の適当なアップスキャンコンバーターでも良い感じですね。
679不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 23:18:09 ID:NOzS7EA+
さて、XRGB-3のβファームで対応してない自分のWXGA(1280x768)液晶はどうすれば・・・。
とかいう冗談は置いといて、いい加減アス比固定無しモニタについて、黒帯出力できる機器テンプレに入れない?
アス比固定なしワイド(WXGA除く)→XRGB-3。
SXGA→XRGB-3orTVBOXes。
XGAやUXGA→アス比機能は特に気にする必要無し。(綺麗に映るかは別)
CRT→同上
次スレまで続くかは分からんが。
680不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 13:19:18 ID:YW+lo/ij
それにしてもなぜ17だけ比率が違うの
681不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 15:30:24 ID:OHP4evcz
なんで人間は生きてるの?みたいな質問に近い
682不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 16:54:48 ID:cy7HCvBb
ちよちゃんはなんでとぶのんー
683不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 21:31:16 ID:+oDjNXHJ
ゲームはしないんだが、XRGB-3とMONSTER Xどっち買ったらいいと思う?
684不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 23:48:53 ID:OHP4evcz
ちょっとはスレタ読めよ
もうアプコンとキャプチャデバイスの比較は飽きた
685不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 01:11:40 ID:a8Z+UaU1
>>683
X3だ
売り上げ伸びれば他メーカーも少しは対抗意識を出して改良される期待も出るんでよろしく
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:18:44 ID:Btj3HrYj
>>682
34さいですけどー
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:53:50 ID:czU6lQTz
>>685
他メーカーの売り上げをあげて
X3の次世代に期待したい
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:15:31 ID:nP7Ih5d+
ちょっち質問
新型PSPの画像をD1かコンポジで出力したいんだけど何かいい案無いかな
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:36:38 ID:KEkp3Ngm
スレ違いにも程がある
690不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 20:28:12 ID:OGuIU47F
L997でTVを見たいのですがお勧めのアップスキャンコンバータはありますか?
画質優先でお願いします
691不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 20:30:11 ID:9KFTvrnR
>>690
VP50
692不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 20:38:44 ID:OGuIU47F
60万ですか
それならそれ位のテレビ買った方が良さそうですねー
高性能の液晶ならTVも綺麗にみれると思ったんですが素人考えでした
693不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 21:18:06 ID:czU6lQTz
>>692
液晶は関係ない
アップスキャンは高いのでもテレビで見た方がキレイだよ
素人以前に質問する前にスレを少し読んでからにしてくれ
694不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 23:13:19 ID:a1q82BP+0
日立のモニター型番PCT-DT5153Aで
PS2やりたいんですが、お勧めのアップスキャンはなんですか?
PC本体イカレタため本体起動不要でお願いします。
TVチューナーも不要です
695不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 23:21:46 ID:KEkp3Ngm0
>>694
ない
このスレを熟読して決める
696不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 00:24:59 ID:0L9cb19P
>>694
DFP20ピンをDVI-Dに変換すれば、XRGB-3が使えるな。
697694:2007/07/30(月) 00:48:15 ID:FWujiN0T
>>696
初心者で申し訳ないんですが、変換アダプタは
DFP20ピンオス→DVI-D24ピンオス
でいいんですか?
698不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 02:04:09 ID:OPQw7JVh
XRGB-3に720pを入力すると
出力側は4:3で上下黒帯がつくのですか?
それとも縦に拡大されるのですか?
699不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 03:13:29 ID:R3EwBJg5
出力先のアスペクト次第でどうとでもなる
700不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 03:41:32 ID:W8uCWZF/
何故、大抵のアプコンよりキャプボの方が発色が良いんだ?
なら、キャプボの処理機能をPC無しで実現できるのがアプコンの理想、とはならないのか?
誰か詳しい人居ないのか?需要じゃ説明が足らない、教えてくれ。
701不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 03:58:13 ID:Fr7nCq0H
アプコンにパソコン積めとおっしゃるのか
702不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 12:54:44 ID:EMJPcDkL
発色とかをきれいにするためにディレイが大きくなってもよければアプコンでもできるだろう
そのディレイを短くするためにはハードのスペックをあげる必要があり価格が跳ね上がる
#monster xはDore2Duo推奨ってことはそれだけのスペックがいるわけだ.

するとVP50になるわけだ.
703不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 23:56:19 ID:raHV82tg
コンポーネント信号をRGBにしてPCのディスプレイで見ようとしています。
1入力・1出力のシンプルで安価なのが欲しいのですが、お勧め教えてください。

探したらこれが出てきたのですが、これの評判はどんなもんでしょう?
あまりよくなさそうにも見えますが…
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-et3000/index.html
704不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 01:02:20 ID:GuahpFRm
>>703
すごくいいよ
さっさと買え
705不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 01:12:11 ID:Iv2ffD1x
このスレ読めばわかるよ
706不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 02:00:25 ID:QErysJu/
>>703
コンポーネント入力対応で安価(1万円以下?)の製品は、
EntaVision HD NV-ET3000とKTVBOX02-WIDEの2製品くらいでは・・・価格com参照
※KTVBOX02-WIDEは製品のウェブサイトにあるように、コンポーネント対応。

ちなみに、私は以前『KTVBOX02-WIDE注文しました』と書いた>>635です。

使用目的が、ゲームではなくレコーダーのモニターとして利用しています。
従来は普通の25インチテレビを使用していましたが、D1入力しかなく不便だったので、
新しい液晶モニター(20.1インチワイドWSXGA+)を購入した際に、古い15インチXGA
液晶モニターをレコーダーのモニターにすべくKTVBOX02-WIDEを購入しました。

707不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 02:02:29 ID:xZqM4Nfg
一番TVの画像が綺麗なアプコンはどれですか?
キャプチャーボードより綺麗ですか?
708不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 02:04:34 ID:QErysJu/
>>706の続き

KTVBOX02-WIDEのレビュー

気になるのは、テレビ番組(D3入力)でカメラのフラッシュがたかれたりする記者会見
等でブロックノイズ状の映像になることです。
※実際のテレビ映像と比較していないので、製品によるもか確定できないのですが・・・

>>640さんのレビューにある通り、そんなに悪い製品ではないと思っています。
リモコンのワイド切り換えボタンがあるので、すぐに表示切り替えが出来ます。
XGAモニターなら、4:3<->16:9(上下黒)、WSXGA+モニターなら、16:10<->4:3(左右黒)
>>640さんと同じように、起動時にTV表示になるのは面倒です。
待機モード中は、入力ソースの設定を記憶していて欲しいです。
リモコンは慣れれば、それなりに使えます。

なお、EntaVision HD NV-ET3000の製品ウェブサイトには下記の注意書きがあります。
※4:3モニタの場合では、縦方向に拡張表示され、常にフルスクリーンでの表示となります。

アプコン+液晶とテレビとの比較もしようかと思っていましたが、テレビが邪魔だったので
アプコンが届いたらテレビをすぐに別の部屋に移しました。^^;

D1入力とD3入力の比較クリステル(液晶モニターはI-O DATA LCD-A15CE)
【D1入力】ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00315.jpg.html
【D3入力】ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00316.jpg.html

以上。
709不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 03:19:57 ID:GuahpFRm
で?
710不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 12:25:10 ID:98VBUCYK
アプコンでD3入力とかどこのクニから来たんだよこいつww
711不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 19:45:50 ID:lZujhC7y
おまいらこんばんは、TVBOXes使いの俺なんだが
S端子&コンポーネント=DIN8ピンの変換ケーブルなくしてしまったんだ
どうしたらいい?
712不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 21:31:18 ID:GuahpFRm
自作すればいいよ
713706:2007/08/01(水) 01:38:17 ID:sEkaGF0V
>>706
> EntaVision HD NV-ET3000とKTVBOX02-WIDEの2製品くらいでは
なるほど。参考になりました。

レビューもありがとうございます。
操作性で難がありそうですね。テレビ入力を使うつもりはないのでつど切り替えるのは面倒ですね。

画質はまあ仕方ないですね。値段なりでしょうし。
とりあえずインタレースは目が疲れるので、まずはそれを回避できればいいか程度に考えてます。
714703:2007/08/01(水) 01:45:34 ID:sEkaGF0V
>>713
名前の番号間違えました…>>703です。
715不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 11:29:09 ID:Nf8kgrsd
PS2をTVBOXes等のスキャンコンバーターでPCモニタに繋げると遅延があるのは分かったんですが

FlexScan HD2451Wのようにモニタに入力端子がついてるものでしたらPS2から直接モニタに繋げるので遅延はないと考えていいんでしょうか?
716不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 12:03:21 ID:Fm0FI45l
モニタに外部入力があっても、映すには周波数変換してるから遅延は必ずある。
717不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 12:54:13 ID:KMN/1JEe
遅延なしにしたいならCRT使え
液晶では無理
718不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 13:39:48 ID:hdw8/qyY
ところで、そもそも何で映像周波数が違うんだろう。
PCもD端子とか採用してくれたら楽じゃね?
719不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 13:50:54 ID:2I4J8K+i
いったいこいつは何を言っているんだ…
720不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 13:58:43 ID:2j8uPkiX
つまりD端子が高画質なら何でPC全体をD端子に移行せず未だD-Subを使わなきゃいけないのか
って事でしょ
721不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 14:03:39 ID:JDcBESWT
>>718
A/Vは伝送コスト低減の為にインターレースにしたり、チラついてもいいから低リフレッシュレートだったり、
色信号は解像度半分しかなかったり、映像の回りに黒い無表示部分が出ないようにオーバースキャンだったり。
A/Vの伝送系はコスト削減の為に多少クオリティを犠牲にした映像信号の規格があって、それに合わせて作られた伝送用の規格が多い。

PCは表示されない部分が出るオーバースキャンは困るし、インターレースや低リフレッシュレートだと目が疲れるし、
元々のRGBのデータをそのままR, G, Bで出した方が下手に変換するよりいいしコストもかからない。

表示しようとする元の映像が違うからそれぞれが適した伝送方法を採用してるだけだよ。

それにD端子はPCで使われてるアナログRGBよりずっと後に作られた規格だから。

液晶が主流になった現在は昔とはだいぶ事情が違ってきてるけどね。
722不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 14:09:39 ID:+/dZRQrU
>>717
アプコン時の遅延は、
CRTでもどうしようもないのですが。
723不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 22:49:54 ID:ML/0w4jQ
液晶テレビですら遅延あるのに気にしてもしょうがないって言いたいんじゃね
724不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 23:13:21 ID:gX9Slroz
違うやろw
725不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 00:25:57 ID:3xwy6XAJ
WiiをアプコンでS端子接続した方いますか?
どんな感じでしょうか・・・
726不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 00:26:42 ID:GMnjBMi7
あんな感じです
727不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 09:40:18 ID:GygcoNTG
>>725
他のと変わらんよ
728不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 15:06:13 ID:w8hAKQQL
過去ログでPS2をモニタ表示したいならチョきれがあいいとみたんですが、今はオクでしか手に入らないでしょうか?
729不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 16:15:12 ID:GMnjBMi7
>>728
【D4/DVI-D/WUXGA】 XRGB-3 対液晶アップコン part3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1169878169/
730不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 17:33:44 ID:w8hAKQQL
>>729
スレチらしいから移動してきたんだが、見つけて嬉しかったの?
731不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 18:30:26 ID:GMnjBMi7
そういう煽りしてると誰も答えてくれんよ
732不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 13:36:57 ID:WlwLkt1Y
ID:GMnjBMi7
お前は何がしたかったんだ?
顔真っ赤だぞw
733不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 14:07:54 ID:cgLTQQO9
>>732
元w8hAKQQL 乙
草刈っとけよ。
734不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 16:59:59 ID:w7sCJ4zw
なんだか変なのが沸いてるね
オクでチョきれ買っとけよ
735不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 17:04:54 ID:WlwLkt1Y
w8hAKQQLじゃないが?
チョきれ持ってるぞ
736不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 17:05:10 ID:Ez/hFJih
737不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 20:20:10 ID:N+0sI8b+
KTVBOX02-WIDE買ったんだが何だこのきったねーTV画像はw
俺様のL997にきたねぇ映像うつしてんじゃねー
たえられなくなって床に叩きつけて窓から捨てたわw
738不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 20:36:19 ID:ruqObVKj
出力HDMIだけとかねーよ
せめてVGAつけろや
739不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 01:35:37 ID:jx38EsBa
KTVBOX01持ってる人に質問なんだが、
普通のブラウン管テレビにコンポジットで繋ぐのと、
液晶モニタにKTVBOX01を通してS端子で繋ぐのとではどちらが綺麗?
740不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 03:53:23 ID:u9KK8bWC
どこまでブラウン管テレビ舐めてるんだよ
741不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 10:36:09 ID:LkdNyYzH
テレビにアプコン繋ぐ意味あんの?
742不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 10:53:57 ID:7mmVZhnb
KTVBOXってTV画像きったねえw
ビデオのむかしの3倍録画かと思ったよ
743不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 11:00:59 ID:7mmVZhnb
外付けTVチューナーきたねぇなぁ・・・
何が高画質チューナーだよ。
何が液晶モニタがテレビにだ。
実用性なんて無いじゃねぇか。
SXGAでもVGAでもかわんねぇし・・・ゴラァ
744不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 12:09:47 ID:DZclf/nP
何で買う前に評判とか調べなかったんだよ
745不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 12:17:42 ID:BzyzR3nR
VABOX無印と2を入手したんだが、発色は無印のほうがいいかも知れない。少なくとも見やすい。
画像の綺麗さでは2のほうが上だけど。
KTVBOXはどっち寄りかな?
746不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 13:55:59 ID:WmbzUe2C
こういうこと適当なこと書くから
アップスキャンを過大評価してテレビより汚いって文句言う人がでてくるんだろうな
747745:2007/08/08(水) 14:32:57 ID:BzyzR3nR
>>746

こちらはきちんと両方を使って目に見えた差を述べただけですが。

何の比較もしないで人の行動を決め付けるあなたこそ何様という話なのですが
そんなに自信があるのならあなたご自身でもっと詳しい比較をよろしく。
それが出来ないとあなたこそ何の信頼性も無いですよ。
748不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 16:58:06 ID:ee3F+z4m
社員の怒り
749不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 17:24:43 ID:BzyzR3nR
>>748
それはアイオー?それともKEIAN?
言っておくけどVA無印は販売終了してるでしょう?

むしろアプコンのスレで根拠も無く人の意見を頭から否定する方が
液晶テレビ辺りの業者に見えると思うんですがね。
少なくともアプコンを支持するためでなくその書き込みを叩くためにわざわざここに常駐しているという点で、工作活動ですね。
我が身を省みずによくも言えたもんだ。
750不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 17:27:47 ID:X3skpce5
夏だねえ
751不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 17:32:32 ID:u9KK8bWC
恥ずかしいね
752不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 20:15:11 ID:Shm/BNS9
>>749
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /     \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " /
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--"
753不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 21:27:56 ID:i9rbYcx/
すいません、ちょっと質問なんですが
VABOX2はS端子で接続推奨と聞いているんですが
コンボジット-S端子のコードで接続しても
画質向上は見込めないんでしょうか?
754不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 22:06:13 ID:RwKKvqMo
>>753
特にゲームでは、コンポジからSにした時
シャープさがとても上がって見やすい。

KIDのMonochromeなんかはコンポジでは文字読めない。
755不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 14:15:50 ID:X+MQshlY
テンプレにアプコンはテレビよりは汚いと書いた方がいいかも
こんな常識まで書かないと荒れるのが2ちゃん・・・

キレイとか書くと仮に今テレビでやってる人が
アプコンにしたらもっとキレイになると誤解しかねないし・・・

756不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 16:14:48 ID:p6byxf2D
常識とは大勢の目に入り周知されている事柄。
つまりPC用TVチューナーやキャプボで見るような映像が大多数においてのアップスキャン能力の常識であって
アプコンの能力など大勢の常識の範囲であるわけがなく、だから誰もがキャプボの常識で考えるというだけ。
757不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 16:36:07 ID:qadlnV0Y
>>755
テンプレも何も前スレのテンプレはしっかりとしてた
758不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:48:34 ID:Cmb1KUEf
あれはメーカーへのリンクや製品の詳細なレビューなど
少し長すぎた気がするけど、Q&Aくらいはいいのでは?(一部簡略化・追加)

■FAQみたいなもの

Q.アップスキャンコンバータはノートでも使えますか?
A.普通は無理です
大多数のノートパソコンは"出力用"しか持っていません。

Q.テレビ並の画質or反応速度が欲しいのですが、どうすればいいですか?
A.テレビ買え
元々テレビ用の信号を無理に拡大して使用しているのですから、
当然画質の劣化や何らかの不具合は起こり得ます。
テレビ買えるならテレビ買った方が早いです。

Q.PS2ですけど、遅延はどのくらい?
A.

Q.PS2ですけど、コンポジットで十分?
A.最低でもS端子
コンポジットとS端子では明らかな差があります。
コンポジットPS2では小さい文字が非常に読みにくいです。
759不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 14:51:07 ID:xRa2mRit
>つまりPC用TVチューナーやキャプボで見るような映像が大多数においてのアップスキャン能力の常識であって
これがよく分からん

755ほど至れり尽くせりする必要ってあるか?
アプコン買う人には常識だとおもうぞ
なんていうか車買おうとしてる人に免許が必要ですとか言う必要がないのと一緒だとおもうぞ
760不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 15:31:57 ID:2Q0ravXO
>>759
アプコンを車に例えるのはナンセンスもいいところだな。
小学生でも知っている車に免許が必要な事と、興味を持ってさらに手間をかけて調べた後でないと分からないアプコンの画質を
同列に扱える常識だと思ってるのか?

どうやって免許並みに万人の知っている常識をアプコンで広められるのか、説明できるのならして欲しいものだ。
「アプコンの性能の常識など殆どの人はPC経由の映像以上のものを知っていないのが当り前。免許と同列に並べるなど論外」
この現実を認めろよ。
761不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 17:21:15 ID:29H7DbtX
フォーエバーブルー用にwii買ったのだが画質に満足できずここ1週間で3つも買った。
感想は
XRGB3(D端子接続)>>ET-3000(コンポーネント接続)>VABOX2(S端子接続)

XRGB3とVABOX2の差ってのもぎりぎり体感できるぐらいなのだが・・・
あとET-3000は電源が初期不良で返金した、この会社糞すぎ

762不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 19:00:02 ID:X0yX8XAA
>>761
D2やD1までしか出ないのにどうしろってんだw
763不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 19:04:49 ID:h5MKCxo4
画質気にする奴はXRGB3以外の選択肢は無いと思え

それでもジャギジャギだけどな
764不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 20:42:51 ID:8M35bMc4
14インチの丸いブラウン管TVの代わりに PC用の22インチ平面CRTディスプレイを使うべく
TVBOXesを買ってみた。
別に画質にはこだわる方でなく、用途として期待するのは
朝にニュースを流しっぱなしにする事、たまにDVDを見たりゲームをする事くらい。

コンポジットで旧XBOXを繋いだら、今使ってる安物TVなんか目じゃない位の画質で衝撃を受けたが
ケーブルをS端子のものに変えたら、とりたてて気にならない程度の画質に戻ったので
画面が大きくなった分、トータルで満足した。

個人的にボカシよりもスキャンラインの方が抵抗が無いので解像度は640x480で使ってる。
あと、画質を手動調整したら更にくっきり表示できるようになった。期待してなかったので意外


以上、明日のチラシの裏に清書します
765不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 21:42:51 ID:7j3pFfY9
割とどこでも買えるのが強みだな
766不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 01:29:27 ID:JbUQslim
>>763
ピンは高いからキリでなんとかしたいのよ
767不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 08:37:24 ID:C487bEBz
安いものには訳がある
768不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 09:42:41 ID:Ev2SuV7D
XRGB3買うぐらいなら液晶買い換える
769不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 09:44:46 ID:jS9qVs9F
しかしAV昨日つきのWUXGA液晶はどれも問題を抱えているんだよな
770不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 14:43:52 ID:fG2CYHnh
アプコンのスレでわざわざ液晶を買うとか不自然に何度も書き込みがあるのは
つまりスレに基地外愉快犯か液晶方面の社員が居るって事だから、放置しとけ。
771不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 15:12:03 ID:YEE9P8L7
>>770
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /     \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " /
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--"
772不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 16:59:44 ID:hPVjhhLB
AV機能付きっていうと
100円玉入れると1時間だけAVが見れる液晶を想像した
773不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 19:55:48 ID:68I03sy7
ノートPCでPS2しようと思ってアップスキャンコンバーター買ったけど
よく考えたらノートPCって映像入力端子付いて無いじゃん

俺はどうすればいいでしょうか
774不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 20:47:30 ID:rgLIzWJL
買った奴をヤフオクに出品しろ
775不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 23:13:02 ID:7/XpG1Yo
>>773
安いモニタを買えばいいんでね
スタンドアローンで使えるしPS2専用モニタにすればおk
776不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 00:58:31 ID:CTTFX16l
>>775
その選択肢も無いことはないんだけど
ノートPCとPS2は頻繁に持ち歩くから現実的じゃないんだ

素直にPCカード接続のキャプチャーカード買いますorz
777不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 08:56:51 ID:pSMR0VAm
素直に返品すればいいのにね
778不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 09:24:46 ID:9tSgSxuU
PCカード接続のキャプチャーカードって遅延ない?
安物のUSB接続のとか2秒くらい遅延する製品あるよね
779不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 10:36:44 ID:RyEhTTyK
安物でなくても2秒は余裕で遅延する
だいたい数秒ぐらいあると思ってたほうがいいがそろそろキャプチャ機器と比較しようとするのはやめないか
780不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 13:41:44 ID:CKWsOvI1
1万円クラスできちんとキャプチャーカード以上の画質が出さえすれば比べようとも思わないんだけど
781不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 14:32:44 ID:ltBxsVeS
低価格帯でもそこら辺のキャプチャーカードくらいの画質は出てるだろ
782不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 14:51:18 ID:gfNE2bHf
pocket V-Fは、1秒もない感じだった
PS2つなげでスロゲーやってたけどあまり気にならん程度
783不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 14:33:22 ID:AZsXEgIV
よくわからんけどスロットってそんなにきちんと分かるものか?
音ゲーやら格ゲー(ジャストディフェンスとかブロッキングとか)のほうが分かりそうな気がする
784不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 15:26:24 ID:jo3QcgrH
このジャンルでなきゃ検証する意味がないとは思わんけどな
785不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 15:36:37 ID:RdX56HXZ
遅延の感じ方は人それぞれだし検証のしようがないんじゃないっすかね

俺は2フレームの遅延でマリオストーリーのアクションコマンド出来なくなったよ
786不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 16:23:33 ID:976cIONK
遅延云々うるせーよ
787不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 17:00:20 ID:38nWVpgR
話について行けなくて切れるかわいそうな子発見
788不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 18:18:18 ID:976cIONK
構造的に遅延出るのあたりまえだってのにそこで遅延云々言ってたらテレビ買えってならないか
789不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 18:19:50 ID:8N1m9rxq
>>788
お前の言い分はもっともだが
無駄な努力を否定するような態度が気に入らない
790不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 18:56:30 ID:AZsXEgIV
いやトランスコーダだろ

正直、480i信号を2重に出して480pにしてくれればそれでいいんだけどな
ただ偶数ラインと同じものを奇数ラインに出すだけだから処理もそんなにかかるとは思えないし、
水平31.5kHzならほぼ全てのモニタが対応してる
791不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 19:12:55 ID:976cIONK
>>789
おまえに気に入られても嬉しくねーよ
お前も話についていけないかわいそうな子かよ
792不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 23:36:13 ID:rbeLjvnQ
別に遅延の少ないアプコンを欲しがることはおかしくもなんともないだろ。

テレビ買えばいいんだったら画質や使い勝手について語るのもダメなのか?
793不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 02:18:27 ID:Gjiq0j2E
わざわざスレの主題にケチをつけるためにスレに常駐して何度も書き込んでるのは
根性が捻じ曲がってる以外の何物でもないな。
さらに言えば、そんな奴が過疎スレ一つに何人も居やしないわな。
794不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 02:33:19 ID:wBRUjHAG
ぶっちゃけどうでもいい
795不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 10:34:21 ID:pbIXX2Dx
>>793
いつもそんなくだらんこと言う奴もおまえだけだなw
796不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 13:32:13 ID:Aq86Skvu
>>792
ダメと思う人もいるし
いいと思う人もいる
ここにいる全員が同じ立場で議論する必要ないっしょ
797不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 16:10:25 ID:UAcje1+f
そもそもこのスレ何回目の話題ループに入るんだ?
なぜか新製品が出てきてる最中でも何度かキャプチャ機器との遅延の比較みたいなこと出てくるしな
798753:2007/08/14(火) 17:29:09 ID:D3zP7g4h
すんませんS出力がない機械からS端子変換コードで
接続すればコンポジット接続のままよりも
画質はマシになるかという質問だったんです。
799不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 18:00:14 ID:H1+fnOcM
>>798
それは意味ないよ。

例えるなら、S端子は水と醤油をそれぞれ送れるパイプのような物で、
コンポジット、そのパイプが1本しかないから混ぜてからでないと送れない。
そして受信側で分離させるのがコンポジット。
一度混ざった物をS端子で送ろうとしても、ケーブルだけでは水と醤油へ分離するのは不可能。
結局は醤油水を2本のパイプで送ってるだけ。
800不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 11:36:31 ID:Z84+KnkS
TVBOXesにPS2をつなげようと思っています。

TVBOXes本体にはS端子の接続口があって、
コンポーネントケーブルを接続するには、付属のコンポーネント->S端子変換ケーブルを
かませる必要があるようです。

コンポーネントとS端子だと、若干コンポーネントの方が上、と聞きますが、
上記のようなTVBOXesの接続方法だと、コンポーネントもS端子も画質に変わりはないのでしょうか?
801不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 11:58:55 ID:B6y0z2o2
>>800
もうちょっと調べろ。
802不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 12:42:23 ID:WT5q4Z9Y
>>800

そのコネクタはS映像とコンポネ映像を一緒のケーブルの中に纏めるだけで、
それぞれピンは別の場所を使ってるから映像に影響は無いよ。

803不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 15:25:45 ID:3Bn/VcLK
KTVBOX02買ってみたんだがコンポーネント接続で最大解像度の1440*900より、
MonsterTV VでS端子接続、ソフトはDScalerでシャープネスフィルターかけて全画面にした方が綺麗だったw
安物はそんなもんなのねw ちなみに液晶はAL2032w。
804不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 15:27:24 ID:PSu58Ah8
>>790
垂直ラインのことを忘れてるなキミ。
805803:2007/08/15(水) 15:30:37 ID:3Bn/VcLK
スマソPS2の話ね。
806不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 05:18:36 ID:OAwgQj8b
そんなもんだろ。
いくらコンポーネントやD端子でも機器の性能が大きいよ

例えば
XRGB3コンポジット接続>>壁>>ET-3000コンポーネント接続

807不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 08:46:31 ID:bFqrjiQM
XRGB-2(Plusではない方)のS端子接続からXRGB-3のD端子接続にしたら画質とか色合い改善するかしら
808不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 11:21:38 ID:mhxuxf2y
差はあるだろうが、それは端子によるものではなくスケーリングの性能の差だと思われ
809不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 18:32:06 ID:bdy6hWS1
ET-3000使ってるけどそんな良い製品じゃなかったのか
他の機器を使い比べた事ないから気にした事もなかったけど
810不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 20:40:46 ID:/cdKB0IV
すいません、TVBOXesが出力するYUVの値ってどこかで公開されてますか?
探してみた限りではウェブ上の仕様表には載ってない様なのですが
マニュアルなんかには載ってるのでしょうか?
TVBOXesも16bit出力なのかどうかが気になってるのですが・・・
811不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 23:01:29 ID:su5Wp2Yz
ん?何か関係あるか?
812不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 18:01:37 ID:d+nNUlgS
で、結局恵安のアレはSXGAでアス比狂うの?
誰か実験してみてよ。
813不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 18:26:33 ID:103uMLjE
他力本願過ぎて笑える
814不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 19:07:48 ID:ZLzf+3L2
>>813
人柱になりたい奴なんていないだろ
バカ?
815不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 20:16:14 ID:NWuUb98f
人柱はちがくね?
816不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 20:35:04 ID:R8ZOPhoT
KTVBOX02のことなら解るけど
817不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 21:29:49 ID:M57rYoRq
TVBOXesの2とか出てくれないかな
DVI接続とPIPが1600*1200くらいまで対応してくれるだけでいいから・・・
818不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 03:25:20 ID:Q8cOMIP/
CP-260DやCP-261Dはどうだろうか
819不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 08:35:55 ID:iL9o4thx
アプコンじゃないだろそれ
820不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 21:32:28 ID:xoqVT+Ml
ad
821不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 22:18:45 ID:fxxGXExC
比較的最近発売したEntaVision HDはどうなの?
ハイビジョン入力(D4-720P)対応らしいけど。
822不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 22:40:59 ID:i7hoATiU
>>821
ET3000でこのスレ探せよ
暑くて頭沸いてんのか
823不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 23:09:14 ID:zr8lIQds
EXT-HOMETSの購入報告がないね。
824不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 23:21:31 ID:osQ1duZX
>>823
AV機器板のラインダブラースレに超簡易レポがあるよ。
825不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 23:25:55 ID:w0lljMlU
KTVBOX02-WIDEを購入予定なのですが、マンションがケーブルテレビ回線
で地デジパススルーというものらしいのですがテレビ視聴は可能でしょうか?
826不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 23:29:11 ID:zr8lIQds
>>824
Thx。
そのスレも見てはいたんだけど、レポが超簡易すぎて参考に
ならないので忘れていましたよ。

せめて、映した画像の写真とかがあればねえ。
827不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 23:34:02 ID:zr8lIQds
>>825
地上アナログだったら見られるんじゃないの?

地上デジタルを見たいのであれば、地上デジタルチューナーから
コンポーネントをこれに繋げばいけそうだけど
828不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 04:40:49 ID:p/fpKv7o
もうアプコン買うくらいならMDT241WG買っちゃえよ
829不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 04:57:29 ID:+N5I9Q5Q
はいはい地雷地雷
830不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 05:20:23 ID:+5uiu4tA
そうだな
ブラウン管を薄くして液晶みたいにフォーカスがあってるのが理想なのに
全部地雷なのを我慢してるんだから
831不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 11:58:12 ID:HYh1CPAp
>>816
是非レポート御願いします。
リモコンでサイドカットができるような記述もありましたけど、その辺も是非。
832不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 13:40:41 ID:bZQ/sI4g
>>830
固定画素でも今の10倍以上に画素密度が上がれば
スケーリングのボケを気にならなくできるんだけどねー
833不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 14:08:02 ID:hSGK+98g
ボケのことをジャギだと勘違いしているヴァカがいるスレはココですね
834不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 15:18:51 ID:e1/XQgNl
じゃあアミバ?
835不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 00:10:34 ID:l7Z+GJ9y
ダメモトでアプコンもできるアジア製っぽいビデオキャプチャ購入。画質は予想通りだったが、意外とよかったのがビデオ再録ソフト。
大きさや縦横比が自由に変えられるので、外部AV入力をダウンスキャンコンバートしてテレビに出力するとどんな変な縦横比のテレビでも正常な縦横比にすることができる。
どんなAV入力も強引に横長にしてワイド画面にしてしまうというとんでもないポータブルテレビを一台持っていたのだが、これさえも正常な縦横比にすることができた。
836不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 00:14:21 ID:XkW1reCP
色々勘違いだね
837不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 00:52:04 ID:yEO92Yvg
明日静岡から初めてアキバ行くのだけどKTVBOX02はどこで売ってますか?
ヨドバシのホームページで検索したけど出てこないからヨドバシには無さそうだし。
838不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 00:58:39 ID:y2qB7y67
>>831
KTVBOX02-WIDEは各解像度で4:3、16:9の切り替え可能だよ
839不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 07:41:12 ID:eG8JJIN0
EXT-HOMETS使ってます。
つないでるコンソールは、360、PS2、Wiiの3機種。
出力先は、NANAOのS2411Wです。
特に問題なく映ってます。
オーバースキャンで画面いっぱいに表示できるのがいい感じです。
発売されたら薄型PSPも試す予定。
840不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 13:29:13 ID:ZDzbMR8y
>>817
いや全くだよな。いまどきD-subだけとは。

いっそbenqの24インチとか買っちゃった方が早そうだ。
まあ俺の机には入らないんだがw
841不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 16:36:53 ID:zgFlkEzi
>>838
公式にはSXGA対応となってますが、正しい画角で表示されますか?
842不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 18:57:21 ID:ZtqEfFED
>>839
それの購入を予定してるんですが、PS2とか4:3のゲームの画像も崩れるにちゃんと映ります?
あと遅延も特に問題ないですか?
843不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 19:11:31 ID:x5RrYsD4
遅延がないのはないよ
おとなしくテレビでやったほうがいいぞ
844不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 15:48:06 ID:qpJcvj+w
>>841
される。
845不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 18:48:07 ID:bH6GAtJG
MTVX2005にS端子でPS2遊んでるんだけど、VABOX2買ってメリットあります?
というか、ぶっちゃけコーミングって消えます?

MTVだとプログレッシブ表示にしてRADEONでデインターレース有効にしても
ギザギザが結構残って、たとえばドラクエ8で視点を回転させたりすると目潰しされちゃうんですが。
大神なんかは何もかも二重に表示されてゲームにならない。

あと、MTV同様のボケボケ表示だと解釈してるんだけどおk?
846不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 20:44:42 ID:qpJcvj+w
コーミングは消えるが画質は変わらないかも
その前にDscalerを試してみれば良いと思うよ
847不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 00:43:10 ID:AxbyF8uS
MTVX2005はDScaler使えないっぽいんですよ><
安いカード買い足すにもスロットが空いてなくて。
848839:2007/09/03(月) 02:31:48 ID:+TMoUWyf
>>842
問題ないですね。綺麗なモンです。
もともと、AVアンプのビデオコンバータ機能と液晶についてる拡大表示機能で
PS2をつないでたんですがこの構成より断然綺麗です。
ゲーム中のメニューの文字とか見たら素人の俺でも違いはわかりました。

遅延は激しいゲームだと感じると思いますね。
まだ、RPGとかしかやってないのでなんとも言えませんが。
遅延を気にしたらコンポのコンバータ自体、候補にするのは無理だと思います。

余談ですが、Wiiが一番綺麗に映りました。
Wiiのメニュー画面って白を基調としてるじゃないですか。
前の構成だと色にむらができて我慢できなかったんですが、見違えるほど改善しました。

そんな感じで、自分は満足しています。
しばらくは液晶テレビ買わなくて済みそうです。
849不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 02:39:21 ID:EdbFTRXN
スクイーズ信号はいけるん?
850不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 20:01:40 ID:PIr6T1P2
>>848
なるほど綺麗ですか
値段がそこそこするだけあって、さすがに画質は良さそうですね
遅延に関しては音ゲーとかあまりやらないので、購入を検討してみます
851不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 03:19:12 ID:L2uaKVZm
薄型PSP?
852不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 05:22:16 ID:D5h3ZIvH
Wii用のアップスキャンコンバータを探してます
前に玄人のキャプチャボード+Dセラー+Wii(S端子)
でつないだけどぼやけてWiiスポのテニスの奥のボールが見えにくかった

アップスキャンを使えばこの辺は解決されるんでしょうか?
S端子またはコンポーネント用のを考えているんですが
(価格comでできるだけ値段の安いのを)

853不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 07:09:12 ID:9xYEAMVf
安いのだとたいして画質かわらんぞ
854不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 13:13:26 ID:xzkwDian
キャプボよりはましだろ
安いキャプボは白飛びしまくりで視聴に耐えれん
俺はVABOX2使ってるがブラウン管よりちょっとは多少画質落ちるが綺麗に写る
855不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 13:53:30 ID:qtTX/iJB
VABOX2ってS端子でつないでるのにブラウン管のビデオ端子より汚い
856不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 14:26:03 ID:xzkwDian
http://www.play-asia.com/paOS-13-71-de-49-jp-15-vga-70-245o.html
Wiiならこれ買えばケーブルも突いてるよ
857不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 18:43:09 ID:9xYEAMVf
>>854
そりゃ安いのと比べたら当たり前
せめて同じくらいの価格帯で比べろ
ブラウン管より多少とかさ
君比べる意味分かってる?
片方に有利な条件で比べても意味ないぞ
858不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 02:03:08 ID:wlezZg3w
MonsterTV V(4000円)+Dscaler>VABOX2

だった。Dscalerでフィルター多用すると綺麗、重いけどなー
859不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 09:47:55 ID:3Svv5aSP
>>854
とりあえず国語の勉強から始めましょうか
860不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 12:29:47 ID:Ikzjjo5f
TVBOXes手に入れたので使ってみたら
うわー、やっぱD-subはぼんやりしてやがんなー。

TV動画のほうは特別問題は感じず。
PiP機能、もうちょっと画面ふちギリギリまでよれないかね。
861不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 13:16:14 ID:7NS0DEDC
TVBOXesはゴミ
862不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 18:51:24 ID:vglkDs14
>俺はVABOX2使ってるがブラウン管よりちょっとは多少画質落ちるが綺麗に写る
これはいくらなんでも言い過ぎだろw
お前目悪いんじゃね?
863不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 23:48:55 ID:IUwUSH/9
ソフマップでMonsterXってのを見かけたんだがどうなんだろう
864不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 00:38:21 ID:ULbv5xew
>>862
画面が小さいんじゃね?15インチとか
865不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 00:48:31 ID:/3+wpUEi
CRTモニタならどれもそれなりに綺麗に写るけど、
液晶モニタの場合はTVに向かないものもある
要はモニタのせい
866不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 17:54:04 ID:fejc1Vq7
>>862
年寄りなのかもなw
867不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 19:56:55 ID:MkGAGKMc
>>856はどうなの?
868不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 22:11:57 ID:s1BBRXwR
だめ
869不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 23:18:33 ID:/dHhtDjt
素朴な疑問なんだが、なんでTVとPCモニタで入出力規格が違うんだ?
870不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 23:56:03 ID:C0/PbiK4
えーとほら
アレだよアレ
871不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 00:02:02 ID:KCzCmQy2
DScalerって、ちょwwきれいだねみたいなくっきり映像にもできる?
872不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 02:45:16 ID:/tbHyFe7
http://www.vdigi.com/index.php?page=shop.product_details&flypage=shop.flypage&product_id=2&category_id=3&manufacturer_id=0&option=com_virtuemart&Itemid=1
海外ではWii用のVGAアダプタが出るみたいだし
日本でも発売されるまで待てば?でもVGAよかD4とかに流れるだろうから
日本でのVGAアダプタは絶望的だろうな

>>871
シャープってモードだと通常よりもくっきりなるけどそれでもやっぱり
ぼやけた感じはする

電波のUpスキャンは昔から性能がよさげだけどその分値段が高いのがな
昔はメガドラのPC15Pin出力にはお世話になった
873不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 17:16:00 ID:51/87je/
ADテクノ社の「アップスキャン」か「あぷこん4」を買うか悩んでます

用途はPS2のゲームをPCモニタで遊ぶためで、モニタは15インチで解像度1024x768
ほとんどシミュレーションゲームしかやらないので、遅延はあまり気にしない

その程度なら安いアップスキャンで十分?
それとも倍額払ってでもあぷこん4にしておいたほうがいい?

スレ民の皆さんの意見を聞かせていただきたい
874不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 17:29:56 ID:AFMyvNkU
液晶に繋ぐんだろ
安いのでいい
875不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 20:14:40 ID:51/87je/
>>874
ありがとーう!
おっしゃるとおり液晶モニタなので安いほう注文します
876不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 20:29:26 ID:OqbEXduA
しかしなんでADテクノ限定なんだか・・・
877不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 20:52:40 ID:51/87je/
>>876
ざっと調べたらADテクノのアップスキャンが一番安かったので・・・
878不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 20:54:47 ID:aBxUbG01
鵜呑みにするバカは放っておいてやれw
879不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 00:36:51 ID:Rn6dWWuk
>>869
自分も、AV機器やゲーム機のコンポーネントに対して、
「信号線の数増やすぐらいならなんでPCと同じRGBにして、PCモニタと互換性持たせるようにしなかったんだ」
とか思ったよ。
だが、業界的に大人の事情ってもんがあるんだろ。
ほら、PCモニタに合わせたら、コピーガード信号が載せられないから。
ユーザーの利便性は二の次なのさ。
PS2だって、一応RGB出力(15kHz)には正式対応してたのに、DVDビデオの再生時だけ、意図的にRGBでの出力ができないようにされてたし。
880不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 00:45:15 ID:QNqGIkh0
コピーガードもあるけど、YUVの家電とRGBのPCで信号が違うし、細かいところの作法も色々と異なるんだよ
HDMIの時代になってもAVとPCできちんと互換が取れないのはさすがに馬鹿らしいと思うけどね
881不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 01:12:56 ID:UrTdHglK
>873
PS2だけならどうでもいいけど
もし新型PSPの使用も考えるなら
コンポーネントかD端子入力が必要になるぞ
882不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 05:41:55 ID:OVpe5APf
コピーする人が少なかったら
こんなに厳しい世の中にならなかったのにな
883不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 09:49:49 ID:ZR/zoDzy
日本が異常なだけだよ
884不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 15:51:09 ID:0IQZnHfN
国民をあからさまに犯罪者扱いする政府がな
885不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 16:16:10 ID:lTEOnveP
その政府を選んでいるのは、間接民主制とはいえ結局国民なんだが

まぁ日本が異常であることは事実
コピーワンスなんて日本だけ
まぁおおかたメーカーがごねた結果だろ
886不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 16:18:51 ID:IQTt17as
はいそろそろスレ違い
海外製の製品に特攻とかしてレビューしてね
俺はVPで満足してるからいらないけどね
887不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 16:28:23 ID:ltSwQpXv
EXT-HOMETSのレビュー出てるじゃん
性能と値段考えると、今の所これが一番良さそうだが
888不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 18:57:30 ID:QNqGIkh0
EXT-HDMATE-Sの性能って10万オーバークラスの液晶のコンポネ入力等と比較してどんなもんかね
889不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 19:23:01 ID:OVpe5APf
17万クラスの液晶と同程度かな
890不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 19:26:03 ID:QNqGIkh0
そんだけきちんとした性能が出るなら安いWUXGA液晶と組み合わせて11万ぐらいで使うのも悪くないかもね
まあこの値段になるとVISEOが買えるから微妙っちゃ微妙だけど・・・
891不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 14:45:10 ID:HR4DnqQL
GV-BCT5/PCI+DScaler+S端子ケーブルでps2をプレイしてます。
2Dゲームはそこそこの画質は出せるんだけど
白とび、黒潰れが酷くて3Dのゲームはめちゃくちゃ見ずらい。
コントラストや明るさ調節しても駄目。特に画面の暗いホラーゲームはプレイできない。
アプコンに代えようと思ったんだけど白とび、黒潰れ改善しますか?
部屋が狭いからテレビは置きたくない。
892不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 15:23:36 ID:myfg8nR+
>>891
改善しますか?って聞かれてなんと答えれば満足かな
とりあえずほしいアプコンの名前ぐらい書かないと
893不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 16:14:35 ID:HR4DnqQL
すいません。
白とび、黒潰れが改善され、まともにゲームできるならどの製品でもいいんですが
予算1万前後なのでVABOX2、TVBOXesが候補です。
894不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 16:37:19 ID:myfg8nR+
例えばesなんかだと白飛びするか黒潰れするかのどちらかになる
それに結構チラつきが激しいVABOXもほぼ同様
もちろんモニタにもよる
今のところ一番ましなのが1TVBOXesやNOVACのあれあたりかな
予算1万前後アプコンでまともにゲームしたいってのがどうも難しい
895不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 16:55:50 ID:HR4DnqQL
>>894
アプコンでもゲームするのはきつそうですね。
色々ネットの書き込みを参考にしたところ
キャプボと同じような結果になりそうなので
逆にTV買って狭い部屋を有効に使う方法を考えた方がいいという結論になりました。
レスありがとうございます。
896 ◆XcB18Bks.Y :2007/09/11(火) 20:32:59 ID:1TYqKmpg
VABOX2を19インチモニタに繋いでいるのですが
出力信号を1280x1024にしても縦長画像のままです.

うちのモニタがおかしいだけかも知れませんが
もしかして出力信号自体が縦長になっている?

よくみたら>>567に『アスペクト比固定がない』って書いてありますけどこういう事でしたか.orz

897不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 00:23:49 ID:GeluxCYr
おまえの頭がおかしいんだよ
日記を書くな氏ね糞コテ
898不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 00:28:52 ID:EzlU/7LZ
その糞コテはいつも「。」を「.」と書く池沼だよ。
自己主張のつもりかね、日本語は正しく使ってほしいね。
899不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 01:12:26 ID:IjQe54vX
ピリオドは普通に使うけどな。
900不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 01:20:31 ID:f76eCE3+
キチガイが湧いて嬉しいそうだね
901不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 19:25:37 ID:9awzLY5y
昔はハルヒ厨なんか比べ物にならくらい暴れてたからな
902不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 23:55:51 ID:Ws6nkwXL
ハルヒ厨ってなに?
903不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:06:42 ID:a3qzBbCN
>>902

>>901の常駐する板の>>901みたいなののこと
904 ◆XcB18Bks.Y :2007/09/14(金) 01:47:25 ID:CEbUhZzd
>>567から価格comの掲示板を見て確認しました。
確かに>>896なんの役にも立たない日記でしたスイマセン。
905不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 08:08:55 ID:N/3yLZ7v
TVBOXes買ったけどPC画面の劣化が酷いピントが合ってないようにぼやけてしまう
PS2もコンポーネントで繋いだのにボケボケで字が読めない

検索してみたら似たようなケースがいくつか有るみたいだけど、これって不良なのか?
それともモニタとの相性が悪いとこうなってしまう仕様なのか?
モニタは03年製ソニーの19インチSXGA
906不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 14:28:17 ID:AG4wDa8x
アス固定がないに1000リラ
907不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 15:11:06 ID:+sd2j25U
esはアス比固定なくても補正するんじゃね?
つか見当違い。
908不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 15:15:18 ID:c1ozUGGX
esはアス比固定ない液晶向けの製品
>>905は初めてアプコン使ったんじゃね
どんだけ綺麗に映ると思ってんだよ
909不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 21:12:17 ID:JghiG8oe
最低でも目から鱗が落ちるぐらい
910不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 22:40:22 ID:TOVYuX18
>>905
まあ、そんなもんだ
911不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:18:34 ID:C4Y2KaIX
マイコンソフトのはプログレに変換してくれるアプコンあるけど効果あるのかね
912不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:42:25 ID:1izlhu+z
お前、日本語が不自由すぎんぞ
913不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:44:49 ID:+cWzUfL8
どっこいどっこい
914905:2007/09/18(火) 04:14:38 ID:VpXNuQsO
ディスプレイケーブルと電源タップをノイズフィルター付きのものに変えたらかなり改善された
TVやゲームの画面は不満無い、むしろいままで使ってた安物TVよりキレイになったから満足した
ただPC画面は前よりかなりましになったがまだ文字が少しにじむ、結局モニタ切替器で繋ぐことにした
915不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 04:19:46 ID:PHPkj4pU
もしかして付属のケーブル使ってたってオチか
もっと常識の範囲内で考えて行動しろよ
916不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 13:04:38 ID:3qy2gxYS
そんな常識知らんわw
917不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 16:28:19 ID:OGp8bOet
スレの雰囲気を悪くする為に常駐してる基地外だから放っときなさい
918不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 17:26:58 ID:jF1xgSuj
基地外乙
919不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 01:45:06 ID:C1B+R2aC
KTVBOX02-WIDEでPIP機能のボタン押しても英語でなんかでるだけで
一向に小さい画面で表示できないんですけど・・・

何がおかhしいのでしょうか?
920不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 02:48:25 ID:8CjiK2K3
>>919
英語でなんかのなんかの部分を詳しく書けよ
921不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 02:58:31 ID:C1B+R2aC
申し訳ないです。PIPボタンを押すと

OUT OF RANCE! と出てきて何もなりません。
922不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 03:21:00 ID:8CjiK2K3
ランスから!
923不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 03:29:56 ID:C1B+R2aC
原因わかりました、ありがとうございました。
924不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 14:19:23 ID:g6ARCTGv
925不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 14:20:00 ID:tXu8z6XQ
926不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 15:19:42 ID:W8CVH/gt
927不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 16:27:09 ID:qyXCD26b
アッー!
928不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 17:43:44 ID:y8png28t
アウトオブランス!
929不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 04:54:55 ID:JSLuo9ej
かっこいいな
930不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 16:45:48 ID:tGdVDq/X
今日VABOX2買ってきたけど、想像以上に綺麗。
ゲームするだけならマジお勧め。
テレビは見れないけどな。
931不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 21:54:11 ID:GOdHDvkh
アスペクト4:3固定以外にワイドで固定もつけてほしかった・・・・
ワイド固定できる製品fがでればすぐかうんだけどなー
932不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 01:58:20 ID:OTnMwFHV
俺はS端子付きのビデオデッキをテレビチューナーとしてつかってるよ。
933不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 18:26:29 ID:0ajsWQS2
新型PSPをアプコンでPCモニターでやってる人っていない?
934不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 20:24:20 ID:onD9HKmF
トラスコでできる
935不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 16:59:55 ID:7RcsRFBG
いったい何がお勧めですか
液晶は17インチあってPS2を動かしたい
5000ぐらいのやすいのだと解像度が触れないとか
画像が汚いとかになるのかな?
通常のブラウン管テレビより落ちなければ何も問題ないのですが・・・
どれかったらいいの?
936不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 18:23:02 ID:nx9JzdLr
>通常のブラウン管テレビより落ちなければ何も問題ないのですが・・・

絶対ムリ
937不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 18:37:05 ID:5XbNy7/W
ブラウン管テレビを舐めすぎ
そもそもテレビ舐めすぎ
938不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 20:51:04 ID:LHf9LdpW
綺麗なのでやりたきゃ、そこそこのビデオカードとソフトウェアエンコーディングのキャプチャボード買え。
そっちの方が幸せになれる。
939不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 03:28:14 ID:0s9LNdSd
>>935
D端子+トラスコ
940不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 03:38:01 ID:5hhBKEfE
>>935
その意識だと何買っても絶望するぞ
液晶モニタではなく液晶TVに繋いだ方がはるかにマシ
941不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 16:06:47 ID:X33z0nBv
>>935
>>936に同意。
いくら万能のスポーツカー(PC)だって
渋滞・信号だらけの市街地じゃ特化型の原チャリ(ブラウン管)には勝てん。

つーかブラウン管テレビを舐めすぎ。
あれは「テレビの映像(テレビゲーム含む)」を綺麗に写せるように最適化されてる。
おまけに並以上の液晶より映像の本来の性能はいい。
(一部の高級機種は別だがね)

画像関係では
いまだにCRTモニタ>>>>>液晶だったりする。
942不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 18:03:57 ID:eH5oEOsg
>>938
普通ハードウェア>ソフトウェアじゃないか?
943不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 18:20:20 ID:wI0c1Yjf
>>942
それは録画する時で、スルー表示は逆。
944不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 20:25:54 ID:sm/fxvMp
テレビとPCディスプレイの話をいきなりCRTの優位性に摩り替えるCRT厨の脳はすげえな
945不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:19:30 ID:aWD+Av4n
テレビ=CRTなんだろ
テレビの何が凄いのか取り違えてるんだろうな
946不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:22:14 ID:AJrNrwf5
CRTが良いってのは理解できても
現状で手に入る選択肢が少ない、もしくは無いから、
CRTがいい、CRTじゃなきゃだめって言われても
あまり現実的ではない気が・・・
947不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 07:08:51 ID:8y1cvrIA
>>944-945
CRT厨なんて単語は知ってるのに、基本的なことは知らないんだな・・・
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%AE%A1%E3%80%80crt&lr=
948不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 15:14:09 ID:UYNH+agj
>>947
スレ違いだから
949不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 16:16:41 ID:Ikw1Xuo/
>>944-945
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
950不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 19:05:07 ID:ybTin8tz
>>947 >>949
リンクの%80%80ってなんだよw 意味ないぞ。
つうかCRTモニタはブラウン管テレビじゃないってのが
分からないのか?

すり替えだと指摘されてるのは >>941 の最終段。
ブラウン管テレビと液晶モニタでの比較なんであって
それをCRTモニタにすり替えちゃならんという話。

だからこそ >>946 のようなレスも付く。
良いCRTモニタが安く出てないのが現状だからな。
951不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 23:42:17 ID:dzxR/ajs
CRTモニタもブラウン管テレビも、質が良かろうが悪かろうが、
新品としては普通の店ではおよそ主流ではない現状。
有機ELか?
もはやスレ違いだが。
952不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 06:10:52 ID:FSTRR5yA
>>950
CRTモニタとブラウン管TV?
そりゃ別物だけど、どちらもブラウン管(CRT)だろ
>>935がブラウン管の性能を知らないっぽいから
>>940は例として挙げただけなんじゃねーの
953不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 23:01:15 ID:WEtN3NX+
最初からNTSC信号のために作られたブラウン管テレビが綺麗なのは当たり前の話だけど、
綺麗に写るかどうかで重要な点はブラウン管ってところじゃなくてテレビであるってところだろ

そこで勢い余ってCRTの優位性を説いたりするからCRT厨って言われるんだよ
954不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 00:44:10 ID:4or7IUn9
>>935の質問に対してちゃんと回答するなら

液晶が17インチならおそらくSXGA解像度だと思われるが
適切にスケーリングできる性能を持つ機器がその予算では買えない
劣化の小さいラインダブラでVGA解像度にアップコンしたところで、
モニタのスケーリングでボケボケになる
955不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 11:03:14 ID:mYv+gJ3H
CRT厨と過剰反応してる連中どっちもうざい
956不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:12:44 ID:4pAN6LjP
HD オプティマイザーってどう?
957不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:09:45 ID:+NCPdFV+
アプコンって音は遅延してる?
音ゲー普通にできるんだけど。
958不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 02:50:12 ID:z/oOM992
音はコンバートされないので普通は遅延しない。
音ゲは慣れが出るのでゲーセンんとかでやってたりしなければ結構行ける。
959不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 09:29:08 ID:meS9ffQ1
pcの内臓TVキャプチャーにWIIをコンボジット接続したら
WII経由でのネットは小さ目の文字も写るし
GC[のACT(ゼルダなども遅延なしに)再現できるんだが
設置面積や中長期的なコスト考えると
こちらのほうが安くない?
EPSONMT800 CPU2.6gb メモリ1gb
キャプソフト GV-MVP/GX2W
19型液晶 DSUB(アナ)
常時TVをW録画してるんで
あまり機会がないけど(1ch占有のときに可能)キャプチャ動画の
リクエストあればようつべあたりにあぷもできるよ
960不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 12:09:54 ID:ki3lp12h
キャプボとDScalerの組み合わせは
高級スケーラの画質に匹敵するが
PC立ち上げる手間が一番のネック
散々言われてることだしスレ違い
961不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:44:09 ID:YH9koidG
TVBOXes買ってコンポーネントでPS2と繋げたら
ブルースクリーン状態のままなので、ブルースクリーンをオフにしたら
色もちゃんと表示されないわ、画面は歪んでるわで
まともにゲームできる環境じゃない…orz

コードが悪いのか本体自体が悪いのかはたまた自分が悪いのか
他のところで検索しても同じ症状が>>38くらいしかない

素直にS端子買ってきた方がいいのだろうか…
あ、ちなみに使用ディスプレイはLCD-AD221XBです
962961:2007/10/08(月) 16:16:09 ID:YH9koidG
すいません、吊ってきます
物凄い初歩的でした…
963不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:48:35 ID:Z4LfZzry
>>962
解決方法書いてけよ(o´∀`)σ)´Д`;)プニ
964不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:00:55 ID:voAjNDx6
>>956
HDCP突破できるんならほしい
965不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:24:42 ID:WOjPa4N+
966不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:09:37 ID:m1D60qGs
967不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 02:23:10 ID:Uwgn3EgD
968不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:23:42 ID:NcX2TcNe
969不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 16:04:48 ID:DqZ73Yx4
次スレ案
アップスキャンコンバーターp2
前スレの流れ基本GAME→コンバータ→PCディスプレイ
他は他スレへ誘導
■前スレ
アップスキャンコンバーター
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175145649/
おすすめアップスキャンコンバーターは?その11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163497864/l50
■トラスコまとめサイト (ここでおすすめスレの過去ログを読めます)
http://trasco.s53.xrea.com/
■関連スレ
お薦めラインダブラースキャンコンバーター2倍速 (高級機が対象のスレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118994813/
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(17000)+
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1121319106/
ダウンスキャンコンバータ(PC→TV) その1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049678997/
【ハイビジョン】Logitec D端子-RGBコンバータ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051858608/
【D4/DVI-D搭載】 XRGB-3 対液晶アップコン part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154863462/
価格COM
http://kakaku.com/prdsearch/scanconverter.asp
AMAZON
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_kk_3/249-0491546-7145951?ie=UTF8&search-alias=electronics&field-keywords=%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%

83%A3%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF
970不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 18:08:55 ID:dXhGG4RL
p2ってなんだ
ここ実質何スレ目かわかってるか?
カウントリセットするのなら別に構わんが
971不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 18:44:51 ID:DqZ73Yx4
アップスキャンコンバータp2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192009417/
972不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 20:37:38 ID:O9gxps31
ゲーム機4台、アプコン、CRT、サラウンドスピーカー、セレクター、ノートPC
こいつらをカラーボックス(背面外し)に積みまくり、もう動かす気が起きない。
普通のTVで付属の端子とスピーカー使った方が配線環境はいい。
973不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 01:01:57 ID:JkS0B9S+
このスレやっぱり基地外が常駐してたな。>>969=>>971の行動で確定した
974不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 01:30:03 ID:USnTnwFa
とりあえず削除依頼出してちゃんと立て直すよ
テンプレも滅茶苦茶すぎる
975不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 04:45:41 ID:WsXIDbWL
このスレって実質13だったっけ?
976不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 04:59:55 ID:USnTnwFa
アプコンスレって本当に必要か?
話題ループな上に新製品も出て来ないよきっと
なんだか良さげなのが出てきたらそれ専用のスレ立ててしまえばいい
977不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 05:46:40 ID:bOhGk+ov
>>976
お前の言い分は矛盾してるよ
978不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 07:03:45 ID:USnTnwFa
>>977
矛盾してんのなら矛盾点を示せよ
979不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 13:36:00 ID:LQ68HEqa
せっかく2chなんだから海外製のアプコンとかレビューしようぜ
980不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 16:59:03 ID:j+N3To2c
>979
レビューまだ?
981不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 17:00:56 ID:gsNft96N
拓大中退の俺様じゃ英語さっぱりで。
982不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 13:18:55 ID:etRTBHJw
新スレ立ったか?
行動起こさないでスレ番無視のキチガイに乗っ取られても知らんぞ
983不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 21:16:55 ID:j0KyOUNf
アップスキャンコンバータp2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192009417/
984不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 01:02:23 ID:e1Ru64pr
p2ってなんやねん

パート2かいな
985不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 18:56:15 ID:VTPlZfgs
980超えたからスレが落ちるぞ
986不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:23:53 ID:2bxv0YOs
あげさげ!
987不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 04:27:48 ID:2xmKVxEV
24h以内にレスがないと・・っ!
988不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 07:33:48 ID:SXimoRwT
はやく次スレ立てて
989不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 16:03:32 ID:74iUzL69
とりあえずこのスレの
テンプレをコピペでいいんじゃないか?
990不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 17:00:42 ID:u0dUtTDw
AVデミロってどうなの?
10円だったから買ってみたんだけど ケーブル類別売り…
991不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 19:09:59 ID:xiOsFhFO
聞くまでもなく、話題にもならない程度の物だよ
992不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 01:07:59 ID:wzAslh1/
993不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 01:44:01 ID:92E5uLur
次スレは不要です
994不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 15:57:17 ID:U2BktkQw
絶望した!
文句言うだけ言ってスレ立てしないおまえらに絶望した!
995不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 22:21:01 ID:zDQVvl9o
ハヤテノゴトク1000ゲット
996不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 00:37:49 ID:K94cJW++
最近ものすごい勢いでTVBOX2がヤフオクに出品されてるけど何があったんだ
997不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 02:55:37 ID:uu5/rNAl
tesy
998不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 04:07:06 ID:1J34FaEB
まだ埋まってなかったのか。
999不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 04:12:22 ID:cb05/DJE
1000不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 04:13:03 ID:cb05/DJE
('A`)

アップスキャンコンバータp2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192009417/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。