エロゲーマーのためのハード総合スレッド46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
エロゲーマーのためのPCハードに関する話題の総合スレッドです。
エロゲーの起動や動作に関するハードやドライバについての質問・疑問、
自らのハードの凄さ、あるいはヘボさの自慢など、
ハードウェアメインの話題はここでどうぞ。

できるだけ板の趣旨に沿った話題になるようお願いします。
煽り合い(とくにグラフィックカード、モニター,サウンド関連)は自作板他の該当スレッドでお願いします。
広告避けのためsage推奨。

前スレ
エロゲーマーのためのハード総合スレッド45
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1180446000/l50

過去ログ
http://metaverse.rilri.com/hgame/guide/guide/erohard.shtml

過去スレ、関連スレは>>2以下に。
2名無したちの午後:2007/06/18(月) 18:47:08 ID:/hxOVfVd0 BE:315528269-2BP(350)
○過去スレその1
初  ttp://www.bbspink.com/hgame/kako/978/978544676.html
2.  ttp://www.bbspink.com/hgame/kako/985/985971727.html
3.  ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/991/991404644.html
4.  ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1000/10008/1000825456.html
5.  ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1007/10072/1007207539.html
6.  ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1016/10160/1016018341.html
7.  ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1024/10248/1024843645.html
8.  ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1034/10346/1034614094.html
9.  ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1042/10428/1042800186.html
10  ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1045/10458/1045859538.html
11  ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1049/10492/1049277816.html
12  ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1051/10513/1051356007.html
13  ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1053/10533/1053320755.html
14  ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1056/10560/1056021143.html
15  ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1060/10604/1060455012.html
15.1 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1060600817/l50
16  ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1065/10658/1065891797.html
16.1 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1066127372/l50
17  ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071988186/l50
18  ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1076055225/l50
19  ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1080400349/l50
20  ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1084279090/l50
21  ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1088748168/l50
22  ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091556727/l50
23  ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1095505881/l50
24  ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1098904605/l50
25  ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1103367420/l50
3名無したちの午後:2007/06/18(月) 18:47:34 ID:/hxOVfVd0 BE:262939695-2BP(350)
4名無したちの午後:2007/06/18(月) 18:48:31 ID:/hxOVfVd0 BE:473291699-2BP(350)
◇関連スレ
【ゲーマー】アスペクト比固定拡大なSXGA液晶【8枚】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1140420439/l50
ギャルゲーするのに最高な液晶モニタって?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115890324/l50
エロゲーヲタのマシン構成を教えて下さいPart9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181744638/l50
常時CPU使用率が100%にならないエロゲー Part3
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1156052414/l50
エロゲーマーのためのオーディオ総合スレッド1
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1148525728/l50
【FONT】お勧めのエロゲーフォントスレ【字体】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1043319688/l50
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1168529537/l50
手前等のPCのスペックを晒せ!!Part2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1164542796/l50
5名無したちの午後:2007/06/18(月) 18:48:59 ID:/hxOVfVd0 BE:105176636-2BP(350)
以上、テンプレ終了。

関連スレに追加がありましたらよろしく。
6名無したちの午後:2007/06/18(月) 19:10:09 ID:keYu7v9I0
>>1
乙彼〜
7名無したちの午後:2007/06/18(月) 19:24:34 ID:OhM9QcV40
>1小津。

早速ハードな話だが、マウスの左ボタンが壊れたようだ。
ロジテックM-CAB48A除隊を許可する。4年半、共に戦い抜いたゲームは数知れずw

そういうわけで後任のマウスを物色してるところだけど、
そろそろUSB・光学・ワイヤレスを導入しようかしらん。

CPU負荷増や余計なドライバ導入が無いといいな
8名無したちの午後:2007/06/18(月) 20:57:28 ID:5yXyuvJf0
8なら木村あやかとセックスできる
9名無したちの午後:2007/06/18(月) 22:11:09 ID:3rpPPHEc0
9なら第二京都議定書によって個人によるデスクトップ型PCの所有禁止
10名無したちの午後:2007/06/18(月) 22:16:39 ID:sle41r350
11名無したちの午後:2007/06/18(月) 22:43:05 ID:yBunhR4pO
>1
12名無したちの午後:2007/06/18(月) 22:52:15 ID:OhM9QcV40
>7
自己レス。
近所の電気屋でロジクールMX320買ってきた

・左手でも使える形状
・レーザーマウス
・やっぱり有線でしょ
・以前に使っていたのと同じような大きさ

これでPS/2対応なら完璧だったのに。
付属ソフトは入れずに素で使用
13名無したちの午後:2007/06/18(月) 23:00:44 ID:feTPPbFt0
MX310はとっても良かったからLogicool萌えになってMX1000を次に買ったら
ホイールクリックが半年で逝って涙目。

現在はWireless Laser Mouse 5000。そこそこいい。
14名無したちの午後:2007/06/18(月) 23:08:47 ID:1++Tegrc0
青爪に惚れてWireless Laser Mouse 8000使ってる。
・・・でも、たまにUSBのシークのせいなのか、突然反応が無くなるときが(;´∀`)

普段は快適だから許せるけど、これシビアなネットゲーとかやってる人だときつい
よね。
15名無したちの午後:2007/06/18(月) 23:24:10 ID:zSkuTUDk0 BE:196548342-2BP(118)
(・∀・)ロゴクールスレ見てるとマウスは
劣化進行中のようですね。

MX310の代わりになるマウスがないので
予備を確保して置きました。
G3 Laserが全部のボタンマイクロスイッチで
PS/2接続可能ならまだいいんですが。
16名無したちの午後:2007/06/19(火) 00:17:38 ID:mqjQYPXm0
IntellimouseExplorer出てからずっとMSなマウス使ってきたけど
現行verになってから、使いだして速攻でボタンは死ぬわ
高速でホイールまわしにくいわ、センタークリックしにくい上に
押下感が安っぽいわ、でいい加減愛想が尽きてMX400使い始めた

予想よりずっと使い心地がよかったし、なにより
おかしなところがないのがいい
17名無したちの午後:2007/06/19(火) 02:03:51 ID:wr8L+mKm0
俺レーザーマウス買って失敗だったわ
光学式に比べて、床からかなり高く持ち上げないと無反応状態にならないから
FPSプレイしてると、ターンとかでもたついてお話にならない
光学式より精度はいいんだけどね
18名無したちの午後:2007/06/19(火) 02:38:34 ID:GBLmRAAb0
無線でボールが最強。
19名無したちの午後:2007/06/19(火) 03:00:59 ID:mccnqoAaO
第二段階はそうなんだが('A`)

クソ安くても有線でもレーザー使うと帰れなくなり

ネトゲに逝くとさようなら
20名無したちの午後:2007/06/19(火) 03:28:38 ID:RoQKL7TN0
暑くなってきたので涼しくなるための器具キボンヌ

エアコンは電気代がかかるから冷風扇とか良さそうなんだが
21名無したちの午後:2007/06/19(火) 08:58:20 ID:CtQHPk8U0
冷風扇だったら窓に取り付けるエアコンのが良いかも
22名無したちの午後:2007/06/19(火) 09:53:02 ID:xVHGq9+D0
その冷風なんちゃらをエアコンの電気代にまわすほうがマシだな
23名無したちの午後:2007/06/19(火) 10:14:17 ID:K3erMGbh0
冷風扇は冷たい風をだすけど、同じぶん以上に廃熱もしないといけないから
部屋の温度は下がらない

扇風機のがましでしょ
24名無したちの午後:2007/06/19(火) 11:59:19 ID:/RURYOwD0
下手な冷房機器に頼るくらいなら室内エアコンの方が良いよ
ちゃんとケースファンを回してるなら室温は低い方が良いし
25名無したちの午後:2007/06/19(火) 12:31:55 ID:Qxvv2BJn0
今のエアコンは省エネだからね。
去年の夏ほとんど付けっぱなしで平均100W程度だった(月1600円強)。
平均レベルのPC1台分くらいの消費電力だな。

下手に変なもの買うとかえって損するよ。
26名無したちの午後:2007/06/19(火) 12:39:19 ID:sZ0X36/x0
部屋の広さとか設定温度にもよるんじゃね?
27名無したちの午後:2007/06/19(火) 13:50:50 ID:dEjBi2vw0
ビバ扇風機
28名無したちの午後:2007/06/19(火) 18:49:05 ID:GOXvThlm0
>>25 環境kwsk
というか知らぬ間にそんなに効率良くなってたのか…
29名無したちの午後:2007/06/19(火) 18:50:01 ID:GOXvThlm0
うぉ
Sage
30名無したちの午後:2007/06/19(火) 19:32:29 ID:/z9tUeu90
安物のエアコンだと電気を余計に食うけどね
31名無したちの午後:2007/06/19(火) 19:49:34 ID:PM1PYeeH0
>>26
>>28
8畳で27-28度設定。
熱は常時稼働PC1台(100〜180W)と人が居る時間帯は窓+人+照明+モニタ+アンプって所かな。

今年は扇風機を併用して設定温度をもっと上げてみようと思う。
32名無したちの午後:2007/06/19(火) 20:08:43 ID:xulwjxx20
扇風機回したら、余計電気を食いそうな予感。
33名無したちの午後:2007/06/19(火) 20:19:15 ID:QeDz/U4F0
USB扇風機にしておけば桶。
ちょっと風が当たるだけでも体感温度はだいぶ違うし。
34名無したちの午後:2007/06/19(火) 20:56:03 ID:RXDYOkho0 BE:157763693-2BP(350)
エアコンで起こした冷気を扇風機で循環させると環境に優しい…と役所で配っていた本に書いてあったな。
35名無したちの午後:2007/06/19(火) 21:58:34 ID:7ITw6oHn0
LC-52GX1W と 52H3000
エロゲやるのに向いてるのは、どちらでしょう?
36名無したちの午後:2007/06/19(火) 21:59:07 ID:8RMXQsQV0
扇風機の消費電力は知れているからエアコンを強くするよりそっちのほうが良いことが多いらしいね。
37名無したちの午後:2007/06/19(火) 22:12:17 ID:mccnqoAaO
>>35 後者
買ったらこれやってくれ
ttp://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2526.html
38名無したちの午後:2007/06/19(火) 23:39:14 ID:7fn+nXft0
工業扇最高だな
39名無したちの午後:2007/06/19(火) 23:48:57 ID:3TRjLuYY0
>>38
あんなうるさい奴のそばでエロゲできねーよ(w
40名無したちの午後:2007/06/20(水) 00:25:51 ID:SdFmAUpK0
扇風機二つで上半身下半身をいっぺんに冷やすと結構快適だな。
41名無したちの午後:2007/06/20(水) 01:04:02 ID:bDHkmmhh0
風呂上がりにエアコンと扇風機と冷えたビールが最強
42名無したちの午後:2007/06/20(水) 19:48:15 ID:escNHV6W0
稲川淳二の恐怖体験を聞く
43名無したちの午後:2007/06/20(水) 20:46:05 ID:TJzMJwe90
妹と同じ部屋で見つからないようにエロゲをやる。
ん? これじゃあ熱くなるかw
44名無したちの午後:2007/06/20(水) 21:05:56 ID:5Na9or1E0
S スーパー
E 延期
D ディスプレイ
45名無したちの午後:2007/06/20(水) 21:26:25 ID:4aSWrQip0
Super
Erogame
Display

じゃないのか?
46名無したちの午後:2007/06/20(水) 22:34:34 ID:s7/rXX3+0
Sikasi
Eiennidenai
Display
47名無したちの午後:2007/06/20(水) 22:52:44 ID:NdUEbt/30
去年と今年も安い扇風機かったんだけど、最弱でもけっこううるさいんで、
CPUファンみたいに回転数変えられないんでしょうか?
48名無したちの午後:2007/06/20(水) 22:55:33 ID:m1667OgM0
高いの買ってもっと長く使え
49名無したちの午後:2007/06/20(水) 22:58:30 ID:5Na9or1E0
>>47
羽を折れば?
50名無したちの午後:2007/06/20(水) 23:29:28 ID:q6reeTt60
ブレるじゃないかw
51名無したちの午後:2007/06/20(水) 23:29:30 ID:4aSWrQip0
逆位相の音をぶつければいいんじゃね?
52名無したちの午後:2007/06/21(木) 09:39:40 ID:hpYXA39H0
>>47
扇風機って毎年かうもんなのか?
おれ20年くらい使ってるけど
53名無したちの午後:2007/06/21(木) 11:45:01 ID:Ma8Z77j60
CPUファンと一緒で、羽根が大きくてゆっくり回せるのを選べばいい。
54名無したちの午後:2007/06/21(木) 12:10:26 ID:NiQ+eDSr0
55名無したちの午後:2007/06/21(木) 12:16:39 ID:h6gYa3AD0
静音病は行くところまで行くと、
完全に部屋を閉め切って汗だくでゲームするんだぜ。
エアコンの風音にもブチキレ。
56名無したちの午後:2007/06/21(木) 12:32:46 ID:Ma8Z77j60
ゲーム中はBGMとかあるから気にならないな。
寝るとき、本読むときはなるべく無音じゃないと駄目だ。
57名無したちの午後:2007/06/21(木) 12:38:08 ID:gYm+A99t0
>>56
Heyジョージ、それじゃ君のワイフの寝息は
どうやって静音化してるんだい?
58名無したちの午後:2007/06/21(木) 12:41:34 ID:AbDzSqFY0
>>56
本読んでいるときに音が気になるなんて、本の世界に没入できていない
証拠だね。とか挑発してみるw

電車の中で本を読んでいて何度か乗り越している私も、別の意味で駄目・・・
59名無したちの午後:2007/06/21(木) 12:46:28 ID:bEZMy/A00
濡れたハンカチを(ry
60名無したちの午後:2007/06/21(木) 14:55:10 ID:b4Ba/v250
>>47
家電板の扇風機スレで散々既出だけど、
安い奴は最弱でも風量が多い&煩い。
だから国内大手メーカー製の物を買うしかない。
61名無したちの午後:2007/06/21(木) 17:33:45 ID:AU9exN3T0
>>58
小説しか読まなくていいなら、没入すりゃいいけどなー
所詮娯楽だから、集中出来なかったら読まなきゃいいんだしさ

俺は58とは別人で、そこまで神経質ではないが
めんどくせえ研究書を読まなくてはいけないときに
ラジオ、電話、話し声あたりがくるとイライラする

あと電車の中と、いわゆる生活騒音ってあまり比較できるものでもないと思うぞ
62名無したちの午後:2007/06/21(木) 17:39:12 ID:GEYbHs+o0
電車でも古い電車はめちゃ煩かったよ。
ローカルで恐縮だが、武蔵野線トンネル内の103系とか、会話も出来ないし。
本読む気にもならない、早くトンネル出てくれーって思うだけ。

最近の電車は静かで良いんだけど、
朝のラッシュ時にノロノロ走ってると、あまりに静か。
くしゃみするとよく響くからなんか気まずい。
63名無したちの午後:2007/06/21(木) 17:49:39 ID:AU9exN3T0
電車の音が、人間にはあまり不快に感じない音という話もあるし、そういう方向の話もあるのだろうけど

俺の言いたいのは、煩い煩くないとかじゃなくて
そういうのはわりと相対的なもので、
映画や電車では居眠りできても、夜眠るには静かじゃないと辛かったりするでしょ。
電車云々で、没入・集中力みたいに話すのは、ずれてないかい?という話であってね。
64名無したちの午後:2007/06/21(木) 20:07:56 ID:ufSae38g0
電車とバスで本読むと酔う。
65名無したちの午後:2007/06/21(木) 20:36:37 ID:Wqo4S7WE0
お前らオナニーは控えた方がいいぞ!!
今日ソープに言ったら膣でイケなくて手で抜いてもらう始末…
男として負けを味わった!
エローゲーマとして一番大事なハードのちんこをみんなもいたわってくれ!
66名無したちの午後:2007/06/21(木) 20:49:45 ID:3cp1GvCq0
>>65
あーすっげーわかる。数年前俺も起たなくてショックだった。
今は理由あってオナ禁中。
67名無したちの午後:2007/06/21(木) 21:34:59 ID:1JJZrfBP0
>>65
オナニーの仕方が悪いんじゃないか?
息子を5本の指でギュッと強い握力で握ってシコってるんじゃない?
そういうやり方してると遅漏になるので
3本の指で輪を作って軽く握って(膣内の圧力程度)
時々玉袋も同時に軽く刺激するのがいいよ。
68名無したちの午後:2007/06/21(木) 22:04:31 ID:/m9az/7r0
>>65
なんで膣でイケナクなるの?
69名無したちの午後:2007/06/21(木) 22:09:33 ID:Wqo4S7WE0
>>67
オナホ(東京名器)を握りしめてごっすんごっすんやってたよ。
お前らもオナホはゆるゆるタイプを選んでおいた方がいいぞ・・・
>>68
膣と手、オナホじゃ刺激がダンチだから。
70名無したちの午後:2007/06/21(木) 22:40:41 ID:e8H9/XzE0
お前らもちゃんと風俗に行くことを知り少し安心した
71名無したちの午後:2007/06/21(木) 23:07:50 ID:/8cBbz3g0
>>69
確か東名はかなりきついタイプできつい臭いのやつだったよな?
それを握りしめるとはやるな
とりあえず@15でリハビリしる
72名無したちの午後:2007/06/21(木) 23:21:39 ID:ng6uHCom0
73名無したちの午後:2007/06/21(木) 23:45:59 ID:hhy+Isl90
二次元に魂も身体も捧げてこそ真のエロゲーマー。

三次元の女体を求めるとは何事か。喝ッ!
74名無したちの午後:2007/06/21(木) 23:53:56 ID:qr+XXSGG0
下半身さえあればいい!下半身さえあればいい!
75名無したちの午後:2007/06/22(金) 00:01:20 ID:teAkKKvg0
おっぱい命。
76名無したちの午後:2007/06/22(金) 00:04:29 ID:EA8SuGAW0
>74,75
半分こしろ
77名無したちの午後:2007/06/22(金) 00:07:51 ID:T6yqq6fA0
>>69
実は膣より手・オナホの方が気持ちいいってことだね。
78名無したちの午後:2007/06/22(金) 00:22:44 ID:cGT4I4YS0
現実は小説より奇なりじゃなくて、
二次は三次より快感なりって事だな。
79名無したちの午後:2007/06/22(金) 01:37:05 ID:lJZTY1wx0
>>77
膣は個人差が結構あると思うよ。
俺の相方はニュルって感じで締まってきて手でするのと比較にならないくらい気持ち良い。
込み上げてくると我慢出来ないんだよね。全戦全敗。
あとは2次元とは気分が違う。
あえぎ声とか「好きだよ」などの言葉とか、感触を褒められて恥ずかしがったりとか・・・




さて、妄想はそろそろ止めようか
80名無したちの午後:2007/06/22(金) 01:54:04 ID:NST5QQpu0
妄想だったのか…
81名無したちの午後:2007/06/22(金) 02:16:33 ID:z7mjFevKO
なにカオス化してんだよwww
82名無したちの午後:2007/06/22(金) 02:49:15 ID:cGT4I4YS0
流れを無視してエアコンを買い換えたのでレポw

買ったのは東芝のRAS-251SDR。
昔使ってたエアコンは7年くらい前の安物。

感想:すべて別次元
今風無し再熱除湿とかいうモードで使ってるが、かなり静か。
さすがに12cm600rpmのPCよりはちょっと音量が大きいが、
音質が気になりにくいので全然気にならん。

あとこの除湿が優れもので、室温28度だが湿度45%なので涼しい。
ジメジメ感が全くなくて、おまけに冷えすぎずに非常に快適。

今まではエアコンの冷房を動かしながら、除湿器で除湿してた。
冷房だけだと湿度が取れず、除湿も冷房除湿だから役に立たなかった。
なので除湿器を買ったのだが、これが非常に煩い。
ゴオォンって凄い音がして、低音から高音までかなりの音量。
轟音PCも負けるくらいで、静音化したPCが全く意味なくなってた。

値段は張ったが、正直この前買ったLCD2190UXiよりずっとエロゲ快適度は高いかもしれないw
使える期間も長いしね、家電もだいぶ進化してるんだなあって実感した。
83名無したちの午後:2007/06/22(金) 06:14:30 ID:Eow+v8X80
レグザでエロゲやってる人、使用感はどうですか?
アニメの映り具合もよろしければ教えてくれ
84名無したちの午後:2007/06/22(金) 06:22:47 ID:xWLBpSi50
>>83
レグザでエロゲーやるといい感じにキャラが太る。
アスペクト比固定できないので…。

アニメはアニメ用にエンジン組んであるんじゃってくらい
綺麗にうつるよ。BS1のアニメでも綺麗にみえるのにはびっくり。
パナのプラズマだと観られたものじゃなかったのに。
85名無したちの午後:2007/06/22(金) 07:20:55 ID:lJZTY1wx0
>>80
妄想じゃないんだけど、そう書かないとエロゲ板的にどうかなーと思って

>>84
候補に入れてたんだけど、アスペクト比固定出来ないのか
VGAの方で固定するか、ウインドウモードでプレイするしかないのかな?
86名無したちの午後:2007/06/22(金) 08:32:44 ID:GcTdsTh/0
>>84
ありがとうございます
エロゲ的には爾来ということか

でもPCのHDMIにつけてアニメ専用で買うことにする
87名無したちの午後:2007/06/22(金) 11:09:40 ID:XFutbbfE0
>>84
マジでアス比固定できないの?
88名無したちの午後:2007/06/22(金) 12:18:35 ID:6vIhP5qf0
アクオスはできたよな
89名無したちの午後:2007/06/22(金) 16:09:22 ID:wwOnN/GE0
・AQUOS
 アス固定は出来るし対応解像度も柔軟、各解像度でジャストスキャン
可能だけど写りが悪い(特殊なサブピクセル分割、色の滲み)。
・REGZA
 アス固定できないし解像度の融通が利かない(対応解像度が少なく、
フルHD以外ジャストスキャンにならない)けど写りが良い。

 究極の選択ながらGF系VGAで大体欠点を回避できる後者を選ぶ、
というのがハード板某スレの流れ。
90名無したちの午後:2007/06/22(金) 16:45:54 ID:pmcKWEa20
ひそかにBRAVIAでD-subってのが手軽で
案外画質も悪くない
91名無したちの午後:2007/06/22(金) 18:21:07 ID:6vIhP5qf0
液晶なら国産パネルのSHARP!って思ってたけど画質はいまいちなのか。
アクオスを店頭で見ても色が薄くて鮮やかじゃないんだよな。
SONY以外は国産のパネルなんだっけ?
92名無したちの午後:2007/06/22(金) 18:37:06 ID:I3K8LidiO
>>90
俺のPCはD-SUBだと1920×1080で表示できない。
何故か認識されないんだよなー。
93名無したちの午後:2007/06/22(金) 19:00:13 ID:UlfwIDKH0
>>89
どういうことかと思ったらGF系だとグラボ側でアス比固定出来るのね
Radeon使いな俺涙目www
94名無したちの午後:2007/06/22(金) 19:19:16 ID:3SjX8xFz0
>>84,89
ウチのREGZA 37Z2000ではDVI→HDMIで、パネル解像度の1920*1080、
エロゲで使うVGA、SVGA共に問題出てないけどなー。VGAはSVGAはフルスクリーンで4:3。
ビデオカードはGF7300LE(FW84.43)。スケーリングはモニタ側。

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182427396/

TVをモニタとして使いたい人は↑ら辺、参照のこと。
と言っても、ずっと変なのが常駐してるんで まともに機能してないけど。
95名無したちの午後:2007/06/22(金) 19:30:20 ID:GcTdsTh/0
DVIをHDMIで繋げられるのか・・
HDMI端子のついたグラボを買った俺悲惨><
96名無したちの午後:2007/06/22(金) 19:49:39 ID:VHuBijGo0
でも俺が欲しいのは32以下のフルだから
現状アクオスしか選択肢がない
レグザは32だか37までが日立でそれ以上はLGだったっけ?
97名無したちの午後:2007/06/22(金) 19:55:09 ID:dNiCAKzY0
やっと液晶、ノート、Vistaの時代が来たか・・・
98名無したちの午後:2007/06/22(金) 19:56:18 ID:lJZTY1wx0
つ、釣られないぞ
99名無したちの午後:2007/06/22(金) 19:58:15 ID:3SjX8xFz0
>>95
HDMIが音声を含む以外は、基本的に端子変換で済みますからね。
そのカードが基盤上にS/PDIF入力があって、HDMIで音声も出せるタイプなら
TVへの接続もスマートで良いでしょうけど。

>>96
32インチでのフルHDならそれしかないっすね。
今のZ2000は、37以上がLG。
次のモデルでは日立のように37もISPαのフルHDになるかもしれませんが。
100名無したちの午後:2007/06/22(金) 20:03:20 ID:GsLzYQ2O0
>97
どこの平行世界から来たんですか?
101名無したちの午後:2007/06/22(金) 20:17:41 ID:asZKJeXJ0
>>97
構ってチャンやるのって恥ずかしくないの?
18歳以上なんでしょ?
102名無したちの午後:2007/06/22(金) 20:19:03 ID:neLQ05gC0
実年齢と精神年齢が違うのはよくあること
103名無したちの午後:2007/06/22(金) 20:24:10 ID:dNiCAKzY0
お前らの楽しそうな顔を見るとついおじさんも頑張っちゃうよ。
104名無したちの午後:2007/06/22(金) 20:47:35 ID:vkHHMFJ00
年金生活者ですか?
105名無したちの午後:2007/06/23(土) 01:48:06 ID:Iljhd5FQ0
>>91
パネルの質的SharpのASVの方が上だとおもうけど
AQOUSはエンジンがいまいちなのさ・・・
だからREGZAの方が綺麗に見える

国産だと松下のVIERAがIPSアルファテクノロジって所のパネル使ってた希ガス
106名無したちの午後:2007/06/23(土) 02:54:55 ID:s+Z/Nvnx0
 そう? ASVってパネル自体あんまり綺麗じゃない気がする。
 視野角狭いし、近づくとザラザラだし。
107名無したちの午後:2007/06/23(土) 02:58:53 ID:ridgQxJy0
敵性国家の企業に金を落としたくない
108名無したちの午後:2007/06/23(土) 03:03:19 ID:iS/oG9Vl0
REGZA信者はどこでも異質で目立つな。
家電板でも、ハードウェア板でも、そしてここでも。
巨人AQUOSに抵抗するって所が彼らの反体制魂に火をつけるのかね。
109名無したちの午後:2007/06/23(土) 04:01:53 ID:jHuuzo9u0
ようするに、LL-T2020とL997の比較だから、
くっきりして色が濃いのがIPS-α
しっとりしてるのがASV
110名無したちの午後:2007/06/23(土) 06:49:10 ID:iIlLBDYi0
まあシャープの回路がダメなんてのは昔から言われてるしな
翻ってパネル性能の力が問われやすいPC用ディスプレイは良いものを造ってた
111名無したちの午後:2007/06/23(土) 09:30:47 ID:o9CrXL6d0
シャープはチューナーと回路と色決めがだめ。
素材の質は高いのに、最後の詰めが甘いのがシャープらしさなのか。

IPSαはすばらしい物だが、問題は最終的に製品化しているのが日立という点。
日立は昔からユーザーインターフェイスがだめだめなんだよな。

その点、松下とソニーはこなれてる。
112名無したちの午後:2007/06/23(土) 09:46:51 ID:q78eLWA70
S2451Wが昨日出たらしいね。
ナナオ、エロ分野で復活するかな。。
113名無したちの午後:2007/06/23(土) 10:44:23 ID:kJ/n5/cW0
昨日発売だっけ。

緊急にモニタ買わないといけなくなったんだが、
機能満載ワイドにも惹かれるが、高級4:3モニタにも惹かれるものが…。
さて、どうするべ…。
114名無したちの午後:2007/06/23(土) 11:07:23 ID:jv7bJpXj0
シャープは液晶屋
日立は重工屋
松下やソニーは家電屋
まぁその差だろうな
115名無したちの午後:2007/06/23(土) 12:17:02 ID:wPT9vAOy0
>>112
パネルがS-PVAだからムリじゃね?
ワイドのエロゲモニタなら同価格帯でNECの2490か
三菱の241だろ。
116名無したちの午後:2007/06/23(土) 14:54:46 ID:e/xJSz8E0
三菱の241もAMVAだから微妙、視野角が結構狭いし。
S-PVAの方が微妙に広いけど、ぎらつくし、IPSと比べたらどっちもどっち。
やはりエロゲはIPSに限る。
117名無したちの午後:2007/06/23(土) 15:23:23 ID:wPT9vAOy0
>三菱の241もAMVAだから微妙
あ、H-IPS採用は261だけなのか。勘違いしてた。
118名無したちの午後:2007/06/23(土) 16:05:51 ID:kxnlkq4a0
ワイドでVA系パネルの時点でちょっとなぁ
119名無したちの午後:2007/06/23(土) 16:42:35 ID:YgXi/1ry0
>>105
シャープの液晶がだめなんじゃない
AQUOSの液晶がだめなんだよ、エンジンもだめだが
120名無したちの午後:2007/06/23(土) 23:23:47 ID:bwbG96dq0
3次元でもおまえらと同じレベルの発想するやつがいるんだな。

最適なエロ動画専用ノートPCを語る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1182587151/l50
121名無したちの午後:2007/06/23(土) 23:51:44 ID:wPT9vAOy0
「おまえら」って、なぜ他人のフリをするんだい? 兄弟よ。
122名無したちの午後:2007/06/24(日) 03:55:47 ID:U9f00z2I0
そのスレ例のVistaノート厨が張ったのかと思ったら
1でいきなり
>P2P等でのエロ動画収集してる人の為のスレ
とかあるじゃん
123名無したちの午後:2007/06/24(日) 10:00:50 ID:8aOYHvYL0
シャープのエンジン(東芝の一世代前エンジン)が糞=東芝のエンジンが糞ってことなわけで。
一世代前のエンジンをぼろくそに言うくせに現行エンジンは最高という芝男の精神はワンダーです
124名無したちの午後:2007/06/24(日) 10:06:43 ID:NBcYRG850
なんでも流行ってるものが嫌いなんだよ。
液晶、AQUOS、ワイド・・・
ま、ジジイばっかりのスレだって事。
125名無したちの午後:2007/06/24(日) 13:55:51 ID:PNan5rtS0
高解像度化の話も出るたびに「そんな事しなくて良いんだよ!」と嫌われてるしな(w
126名無したちの午後:2007/06/24(日) 14:11:45 ID:+8m0f2Bj0
98のころはHDDいらねとかCD-ROMいらねとかWindowsいらねとか言ってたんだろうな
127名無したちの午後:2007/06/24(日) 14:22:46 ID:8V5BZ55b0
イラネっていうのは出始めのモノは高いってのもあるんだよな
128名無したちの午後:2007/06/24(日) 14:24:03 ID:DAbLq7uC0
またいつものノート&Vista厨の彼が単発でおかしなこと書いてるのか。
129名無したちの午後:2007/06/24(日) 14:59:11 ID:jdnkQD8d0
CD-ROMいらねはTOWNSのころにあったな
130名無したちの午後:2007/06/24(日) 15:14:19 ID:rSWgY2ra0
つーかただの紙芝居でさえバグが多いんだから
新しい機能だのハードだのが枯れてからで十分
131名無したちの午後:2007/06/24(日) 15:18:09 ID:CxLkOn3i0
オンラインアップデート機能を付けるべきだ。
進めなくなったりとかマジ困る。
132名無したちの午後:2007/06/24(日) 15:20:11 ID:36WFtxPQ0
アリスのゲームで必要になったら買えば良い。
133名無したちの午後:2007/06/24(日) 16:11:31 ID:QzgMY/4z0
今のアリスはそういう新しいデバイスを購入しなければいけなくなるようなのは無いな。
134名無したちの午後:2007/06/24(日) 16:14:40 ID:x/Q3Tamn0
そもそも新しいデバイス必須で
それを買ってでもやりたいゲームなんてねーだろ
十分普及してからでないとメーカー側もやれないのが実状だろ
135名無したちの午後:2007/06/24(日) 16:28:31 ID:H0S+IVrn0
インスト要領はせいぜい2〜3G
グラフィックはGFMX系64Mで快適に
CPUはようやく4桁が主流
OSは未だに98系を切れない所が多い
今日日雑誌の付録もDVDなのにCDROMで提供する所が

体育の時間にガチデヴに合わせて1500走ってやってるみたいな感じだな
つか、メーカーはちゃんとリサーチしてんのかねぇ
世間ではデヴに合わせてやるゆとりはもう終わってるぞ
136名無したちの午後:2007/06/24(日) 16:33:10 ID:BNt6LA4x0
Windows95がでたときは、256色以上が使えるようになったので、「いらね」って
声は皆無だったな。HDDもレスポンスが劇的に改善するので積極的に導入して
欲しいって声が大きかった(FDD10枚組とかでゲームやってたわけだし)。

>>135
> OSは未だに98系を切れない所が多い
Microsoftがサポート終了した時点で、ほとんどのソフトハウスは9x系OSのサポート
打ち切っているけど何か?
137名無したちの午後:2007/06/24(日) 16:36:11 ID:H0S+IVrn0
んな一箇所だけ突っ込まれてもねぇ
でもまあ、だからと言ってメモリ2GでもっさりなVistaを主流にされても困るがw
138名無したちの午後:2007/06/24(日) 16:46:21 ID:x/Q3Tamn0
メーカーがリサーチしてこの結果なのかは知らんが
たかが紙芝居にたいした性能要求はそうないだろう

というか>>135がエロゲーマーを
リサーチした結果から出てる要望なのかね?
俺の予想じゃデブは減ってきてても
平均タイム以下が大半だとおもうがね
139名無したちの午後:2007/06/24(日) 16:50:47 ID:iMCqEkfq0
気に入ったものはHDDに常駐させてるんで
インスコ容量はあんま増えて欲しくないのぅ・・・
140名無したちの午後:2007/06/24(日) 16:56:14 ID:BNt6LA4x0
>>137
その一カ所だけで、>>135が妄想であることの証明にあまりある訳だけど。
OSメーカーがサポートを打ち切る意味ってのを考えた方が良い。

実は、ジリジリとだけどエロゲも必須スペックは上がってきている。
特にメモリについては、1GB以上推奨ってゲームが出てきているし、Direct3D
を用いて、フルスクリーン処理したり、エフェクト処理をしたりするようなメーカ
ーも出てきているから、この後も少しずつ必要スペックは上がっていくだろう。

ただ、「鬼畜王ランス」のような、要求スペックを跳ね上げる様なソフトは、これ
からは出てきづらいだろうね。
(次の高スペック推奨エロゲは、たぶんフロントウィングの「タイムリープ」だろう
なあ)
141名無したちの午後:2007/06/24(日) 17:01:36 ID:H0S+IVrn0
>>138
マジレスっぽいから返事をするが。俺は一ちゃんねらだという事を忘れて
こんな場所から要望を発信するほど自意識過剰ではないぞ
それは単なる愚痴だ。ガチデヴでないなら放っとけw
142名無したちの午後:2007/06/24(日) 17:07:10 ID:ipalF2ZN0
必要スペックがあがっていくのは
DirectXの動作最低ラインにあわせてじゃなかったっけ?
今のエロゲの最低スペック決めてんのは事実上MSだろう。

エロゲメーカー的にはもっと低いスペックを保障したいらしいよ。
リサーチ結果では本当に低いスペックの人が多いみたいだから。
143名無したちの午後:2007/06/24(日) 17:07:17 ID:dnurTLRC0
>>137
>だからと言ってメモリ2GでもっさりなVistaを

なにを言ってるんだ?
144名無したちの午後:2007/06/24(日) 17:23:53 ID:+8m0f2Bj0
やっぱ昔からエロゲーマーはロースペック傾向が強いな。
145名無したちの午後:2007/06/24(日) 17:26:58 ID:QzgMY/4z0
パワーアップに金を回すよりエロゲ購入が優先だからな
146名無したちの午後:2007/06/24(日) 17:28:43 ID:BNt6LA4x0
>>145
それにしてもいくらなんだって、って奴が多すぎるのは確かだな。
エロゲ以外の用途には、たとえWeb閲覧だって重くてやってられないだろ、ってPCの
奴もいたりするし。
147名無したちの午後:2007/06/24(日) 17:46:30 ID:x/Q3Tamn0
web閲覧で重いっていうと
10年前くらいのスペックか?
pen2の400Mhz以前でメモリ128mb以下
G400とかRivaTNTとか
148名無したちの午後:2007/06/24(日) 17:50:47 ID:K15qxVUC0
Pen4 1.7GHz
512MB
FX5700

これでもフレッツ接続ツール使用だとCPUの使用率が大変なことになる。
たかが720pの動画もカクカクだ。
でも2Dエロゲなら問題なさげ。
149名無したちの午後:2007/06/24(日) 17:51:19 ID:7u9ci+O+0
最近だと、らぶデスで買い換えたくらいかな〜
とりあえず内容の在るスペックアップなら歓迎だけどね。
Win黎明期の様なベタBMPWAVてんこもりで容量アップとか
低脳PGが書いたクソVBプログラムとかは勘弁。
150名無したちの午後:2007/06/24(日) 18:20:57 ID:/sgBPQnD0
>>147
それの倍くらいのマシンでも
セキュリティソフトの立ち上げ失敗が頻発したり
一部HTMLが重くて正常表示できなかったり・・・
151名無したちの午後:2007/06/24(日) 18:21:19 ID:BNt6LA4x0
>>147
そこまで遅くなくとも、最近のWebサイトはFlashやら画像やら動画やらで一昔前とは
重さが段違いなのですよ。
たとえばPIII-1GHzのメモリ512MB、Win2kSP4とかでも、Web閲覧にはストレスを感じる
わけです。
152名無したちの午後:2007/06/24(日) 18:25:34 ID:wyzBAMwn0
ttp://www.sega.co.jp/
ttp://www.quinland.co.jp/
ttp://genpin.com/

まぁ、こういう重いページもある。最後のは気が狂ってると思う。
153名無したちの午後:2007/06/24(日) 18:32:39 ID:ixFiJN/f0
重いと言えばここも外せないな。
http://www.i-like-movie.com/
154名無したちの午後:2007/06/24(日) 18:37:18 ID:WiLexOnm0
しかしアリスもすっかり勢いが無くなったよなあ
155名無したちの午後:2007/06/24(日) 18:37:55 ID:4oY6pR9C0
エロゲーマーは2DエロゲにしかPC使わんのかねまったく。
156名無したちの午後:2007/06/24(日) 19:26:26 ID:pKdBfUX20
なるほど
モバP3-1.16Ghz 640Mb モバラデのX24でもちょっと重たいわ
まぁdebianだし参考にしかならんが

>>155
すいません
ネット専用マシン、エロゲ専用マシン、メインマシン、
動画専用マシンとあるので気にもとめてませんでした
157名無したちの午後:2007/06/24(日) 19:27:48 ID:ixFiJN/f0
>>156
お前童貞だろw
158名無したちの午後:2007/06/24(日) 19:31:32 ID:R/H96JZp0
>>157
お前も童貞なくせにw
159名無したちの午後:2007/06/24(日) 19:34:08 ID:ixFiJN/f0
>>158
童貞ちゃうわw
160名無したちの午後:2007/06/24(日) 19:34:49 ID:pKdBfUX20
なんでそういう結論なのかよくわからんが
その方がよかったなと最近よく思う>童貞
そのときはそうは思わないのだが
あれは捨てられるからと言って
簡単に捨てるもんではなかった
童貞のころのちょっとしたことでwktkしてたあの感情は
もう戻ってこない
161名無したちの午後:2007/06/24(日) 19:36:36 ID:ixFiJN/f0
>>160
本当かなぁ
冷静さを装ってる所が怪しいなぁ
162名無したちの午後:2007/06/24(日) 19:40:11 ID:BNt6LA4x0
>>156
どうでも良いが、そこまで細分化してるなら、メインマシンで何をするんだ?
仕事用というなら納得するが。
163名無したちの午後:2007/06/24(日) 19:44:43 ID:pKdBfUX20
まぁべつに他人にどう思われようが構わないけどね

>>162
3Dゲー
他のマシンはここからお古をもっていく
実は仕事用は別にもう1台ある
164名無したちの午後:2007/06/24(日) 19:45:49 ID:jdnkQD8d0
さすがに本人はハードウェアの範疇に入らないんじゃなかろうかw
165名無したちの午後:2007/06/24(日) 19:52:55 ID:4oY6pR9C0
>>156
やたらと無意味に使い分ける変な童貞もいるようだが、
そうでないやつの方が圧倒的に多いんだろ。
166名無したちの午後:2007/06/24(日) 20:00:21 ID:mouXQk840
一台ですべてこなしてる俺は勝ち組
167名無したちの午後:2007/06/24(日) 21:15:02 ID:086LNhqc0
>152
全商品の写真に噴いたw
168名無したちの午後:2007/06/24(日) 21:16:32 ID:xFvVNRCN0
PCを使い分けてる人は複数台を同時に使ってるんだよね?
電気代が気になってサーバーすら立てられない俺は負け組みだな…
169名無したちの午後:2007/06/24(日) 21:28:51 ID:wt5pdBTA0
そこらへんで、OPアンプとか探してた頃もありました・・・

gooタウンページも重い
http://townpage.goo.ne.jp/SearchKihon.php?keyword=%A5%C1%A5%E3%A5%F3%A5%D4%A5%AA%A5%F3%A5%BD%A5%D5%A5%C8&areakey=&gyonext=1&prefcode=27&prefname=%C2%E7%BA%E5%C9%DC
170名無したちの午後:2007/06/24(日) 21:40:51 ID:RACYBWKu0
オーディオネタかと思ったら・・・
171名無したちの午後:2007/06/25(月) 00:06:45 ID:1y1jRuYu0
骨董PCでも動くようにしてやるよと頑張るのはふつうのPG。
売れ行きがピークになるようにある程度リッチにパワーを使うのが賢いPG。

いまさら8086で動いたところでイリュージョンのソフト群ほど売れやしないわな。
172名無したちの午後:2007/06/25(月) 00:27:59 ID:cGcUML9w0
>>133
ハードディスク
OS・・・・・winへの全面移行。
DVDドライブ・・・エスカレイヤーでDVD版の先行発売。
173名無したちの午後:2007/06/25(月) 00:36:52 ID:qDK53lNP0
>172
おまいの「今」っていつの話だw
174名無したちの午後:2007/06/25(月) 00:43:48 ID:cGcUML9w0
>>173
途中で書き込みを押してしまった・・・。
175名無したちの午後:2007/06/25(月) 01:04:19 ID:LgYJ0/Nh0
最低5年はネトバセレ、メモリ256MB、3D性能0のオンボードVGAによる呪縛が続く。
176名無したちの午後:2007/06/25(月) 02:09:14 ID:H5vyII770
テックアーツのようにアニメーションするエロゲがもっと出て欲しいな。
177名無したちの午後:2007/06/25(月) 07:56:18 ID:0N2wE51T0
エフェクト、アニメは即OFF。
文字速度も最速。
178名無したちの午後:2007/06/25(月) 09:40:14 ID:TPT3xBt00
エフェクト切ってるのに無意味にウェイト入ったりする糞プログラムは勘弁して欲しいな
あとスキップしてる筈なのに妙に遅い文字速度とか
179名無したちの午後:2007/06/25(月) 09:52:59 ID:8vH/mQDD0
マルティディスプレイでのフルスクリーン時に
他のモニタをアクティブにすると、フルスクリーンが解除されるプログラムも勘弁して欲しい。
あと、フルスクリーン時に他のウィンドウもリサイズしてしまうやつとか。
180名無したちの午後:2007/06/25(月) 14:16:32 ID:VAAE2uHd0
ttp://www.sega.co.jp/ 3秒以下
ttp://www.quinland.co.jp/ 3秒以下
ttp://genpin.com/ 21秒

ttp://www.i-like-movie.com/ 40秒くらい

どれもIEで二度目に読みこんだ時間。
一回目とあまり変わらんがな。
回線は光100Mbps

俺の糞スペックでもこれくらいだから大して重くないな。
181名無したちの午後:2007/06/25(月) 14:43:14 ID:bT7z5XwX0
いや、それではただの回線速度の測定じゃん。
重いってのは、レンダリングでのCPU負荷やメモリ使用量のことでしょ。
182名無したちの午後:2007/06/25(月) 15:08:45 ID:H5vyII770
>>177
おまえの目的はなんだ
183名無したちの午後:2007/06/25(月) 15:32:49 ID:VAAE2uHd0
>>181
いや、回線が早くてもPCが糞だと表示は遅い。
ボトルネックってやつだな。
重いと言われているのは、ページを完全に表示するまで時間がかかるって事だろ。
184名無したちの午後:2007/06/25(月) 16:24:12 ID:amd3fgsp0
>>180
4番目が初めて開いて33秒くらい。2回目8秒くらい。

E6600
AW9D-MAX
DDR2-5400/2GB
Acca ADSL/50M
185名無したちの午後:2007/06/25(月) 16:47:50 ID:VAAE2uHd0
>>184
一回目と二回目でそんなに変わるのか。
よくそんな高いマザー買えるな…
俺なら他のパーツに金を使う。
186名無したちの午後:2007/06/25(月) 16:52:13 ID:PWjg9eul0
ちょっと聞きたいんだが
たまにALTキーが押しっぱなしになってしまう奴いる?
これ激しくうざいんだが
XPpろsp2
187名無したちの午後:2007/06/25(月) 16:55:25 ID:gCyPxP280
キーボードを交換しても再現する?
188名無したちの午後:2007/06/25(月) 19:36:18 ID:PeDSUQWR0
>>185
2回目はキャッシュが効いてるんでないの?
189名無したちの午後:2007/06/25(月) 22:00:11 ID:2VYIa3si0
>>171
昔、ベーマガだったかで、MSの誰だったかが処理速度はすぐに倍になるから、
チマチマとコードいじくる必要はないみたいなインタビューが載ってた記憶が。
技術に走って複雑化→バクだらけの予防にはいいのかもしれんが、そもそも
この話自体、違う内容だったかもしれん。

486SXとかの頃だったか、なんせ10年以上前の話だから記憶が曖昧だ。
190名無したちの午後:2007/06/25(月) 22:07:03 ID:byqlb6LC0
セロリン・・・・・・・・・・野郎のウンコ
Pen4=PenD・・・・・・美人のウンコ
Athlon X2・・・・・・・・隠れた名店のカレー
Core2Duo・・・・・・・・有名シェフのカレー

もうPen4は切り捨てでもいいよ。
俺は困らん。
191名無したちの午後:2007/06/25(月) 22:27:39 ID:+qzc/F5/0
>>186
限界までOCした時、Alt押しっぱなし状態になった事ある

メモリあたりが逝ってるんじゃね?
192177:2007/06/25(月) 22:39:31 ID:2PSrAAbk0
>182
176の全否定。



嘘。
サクサク進むのが好きなんだよ。


>178
(゚∀゚)人(゚∀゚)

最近だとカラフルアクアリウムが最悪だった。
Alquadeも効かなかったりするともう最悪。
193名無したちの午後:2007/06/25(月) 22:43:14 ID:hApCsEgN0
>>190
俺のぷれす子は熱くてクールなナイスレディなんだぜ!
今日も65℃でエンコードだ!
194名無したちの午後:2007/06/25(月) 22:49:02 ID:K5hpxMxz0
イカとか出てくるやつだなw
195名無したちの午後:2007/06/25(月) 23:43:02 ID:aQtetAsi0
>>186
うちはコントロールキーが押しっぱなしになることが有る。
ちなみに、原因はマイクロソフトのマウスドライバw。
196186:2007/06/26(火) 00:31:25 ID:CmKgy+8r0
みんなレスthx
俺も3Dエロゲをする為にOCしたんだが、それ以降おかしくなったような気がする
メモリ・マザボ・キーボードを変えて見ても効果無し、残る可能性はCPUとマウスか・・orz

あとは、マウ筋とかマウスジェスチャーツールを使ってると、ctrlとかaltのおしっぱなし現象が起こるみたいだね
197名無したちの午後:2007/06/26(火) 00:38:01 ID:CqPAEhgs0
定格に戻しても発症するんか?
198186:2007/06/26(火) 00:44:47 ID:CmKgy+8r0
>>197
マザボとメモリ、グラボを変え、COMSクリア後BIOS弄らずにクリーンインストールしたんだが発症
こうなると、もうOCによってCPUがイカレたと考えるしかないのか、それかマウ筋

ALT押しっぱなし以外は不具合ないんだが、みんなもOCは気を付けてね・・orz
この症状、マジでうざいから
199名無したちの午後:2007/06/26(火) 01:04:04 ID:UpdRLsra0
そもそも、OCなぞカツカツに足回りを強化した実験機でやるものじゃないのかと
メイン機でなんてとても恐ろしくて使えん
200名無したちの午後:2007/06/26(火) 01:11:54 ID:diEk3iFm0
実験機もメイン機も投入してこそ漢だな
201名無したちの午後:2007/06/26(火) 01:37:55 ID:UpdRLsra0
OCは「どうやったら成功するのか」を一発で決める作業ではなく
「どうやったら失敗するのか」を大量に積み上げていって限界を知る作業だからなぁ

最近のママンとかによくある「誰にでも出来る」みたいな売り文句はちょっとあれだな
202名無したちの午後:2007/06/26(火) 01:43:31 ID:U22p61Hq0
べつにOCなんて誰でも気軽にやればいいんじゃない?
自己責任がわかってるひとなら
203名無したちの午後:2007/06/26(火) 03:14:30 ID:Xnx7iwVI0
 実戦投入機でOCしたのは、鱈セレ1.1G→1.46Gくらいかなぁ。
 C2Dの下位も結構カタいんだっけ? でも、M/Bの仕様にもよるけど
CPU以外の所に負荷が掛かるようなOCは危険性を確認しづらいから
避けるのが無難だね。
204名無したちの午後:2007/06/26(火) 03:46:01 ID:VuW49N/R0
>>201 最近はこのマザーでカツカツOCできますか?
とかいう質問が多いような気もする。
OCなんて、いろいろな要因で限界が上がったり下がったりするから、

「そんなのやってみなきゃわかんねーよ。」
と俺は思うのだが、エスパーの方々や親切な方はいろいろ教えているよね・・・
ホント、時代は変わったんだよ。
205名無したちの午後:2007/06/26(火) 07:28:18 ID:nJf4yxKU0
>>203
今のメイン機がOCしてあるな。E6600の333x9で3GHz仕様
206名無したちの午後:2007/06/26(火) 08:19:09 ID:2lyMcLcP0
エロゲ専用機でOCが必要か疑問
207名無したちの午後:2007/06/26(火) 08:28:56 ID:iadM/SYJ0
OCってオナニーコントロールの略ですか?
208名無したちの午後:2007/06/26(火) 08:33:39 ID:dQ9vSNjs0
OCしたK6-2で動かす98は悪夢のような速さだった
209名無したちの午後:2007/06/26(火) 12:17:09 ID:TCCDxTkk0
まぁXVI24MHz化は誰でもできるけど30MHz化は運が絡むようなもんだな。
210名無したちの午後:2007/06/26(火) 12:20:21 ID:amnKlLDt0
>>206
むしろクロック落として静音化はかりたいところだよな。
211名無したちの午後:2007/06/26(火) 13:35:41 ID:U22p61Hq0
>>209
またおっさんな話をw
212名無したちの午後:2007/06/26(火) 18:44:03 ID:G4UvL1y+0
スレにあったから俺も500GBのHDD、14000円で買ってきて箱に貼ってある
500GBとバーコードのシール剥がすと250GBって書いてあった。。

繋いだら465GBって表示されてるから大丈夫とは思うけど。
213名無したちの午後:2007/06/27(水) 00:02:09 ID:0B1UzI360
1MBのファイルを書き込むと2MB消費されます
214名無したちの午後:2007/06/27(水) 00:11:08 ID:I5rNlnfC0
数ヶ月以内に250GBの不良セクタが発生します。
215名無したちの午後:2007/06/27(水) 00:22:09 ID:pDOcLt850
ウチのHDDは160GBです><
216名無したちの午後:2007/06/27(水) 08:15:19 ID:V2AMMlHf0
3GBのHDDを捨てられない俺がきましたよ。
217名無したちの午後:2007/06/27(水) 08:47:18 ID:qinhcR2O0
FAT16専用に使えるな
218名無したちの午後:2007/06/27(水) 12:06:07 ID:SsXm+av80
確かFAT16は1ドライブあたり最大2GBだったよな。という事は2GB+1GBにパーティション分けるのか。
仮にWin95/NT兼用と考えても微妙だな・・・俺なら素直にFAT32にする。
219名無したちの午後:2007/06/27(水) 13:41:42 ID:wHkrklgn0
540MBのHDDを買ったとき、128MBx4にパーティションを切って、
残りは未使用状態にしてたよ。
220名無したちの午後:2007/06/27(水) 14:24:32 ID:SG/98l/i0
3.3時代か?
221名無したちの午後:2007/06/27(水) 15:22:30 ID:eP4Qh7Vg0
Little E80 なんてのが、まだ家にあるワケだが
222名無したちの午後:2007/06/27(水) 20:54:13 ID:g9DRQJ480
すっかりじじいスレになってしまったが
初エロゲタイトルをあげてないだけましか
223名無したちの午後:2007/06/27(水) 21:04:56 ID:LUN9rsZU0
いいかげんスレ違い
224名無したちの午後:2007/06/27(水) 21:07:59 ID:SVoHYRLH0
 エロゲーマーのためのハードとして、PC-98x1は必須かと。
 ……ごめん、嘘。仮想化完了してからほとんど実機起動してない。
225名無したちの午後:2007/06/27(水) 21:48:26 ID:yK2IshQA0
GF7400搭載のノート使いでSB3・するメのFPSを教えてくれ。
あとAAは何倍までOK?
226名無したちの午後:2007/06/27(水) 21:56:04 ID:VD9xZa4J0
227名無したちの午後:2007/06/27(水) 21:59:48 ID:yK2IshQA0
>>226
するメもSB3も製品版・予約特典とも持ってるよ。
ノートを買い替え予定だから聞いてるの。
228名無したちの午後:2007/06/27(水) 22:03:43 ID:mgJTU9+70
買う予定の環境書いてメールに認めてメーカーに聞けばいいんじゃないのか?
そもそもその聞き方ではエスパースレの領域だぞ
229名無したちの午後:2007/06/27(水) 22:11:15 ID:yK2IshQA0
7400でプレイ可能なのは分ってるよ。
プレイ可能かどうかを確認してるんじゃないの。

7400でSB3・するメやってるやつのFPSが知りたいだけ。
GF7400の乗ったノートを持ってる奴に聞いてるの。
230名無したちの午後:2007/06/27(水) 22:14:39 ID:yK2IshQA0
>>228
うちのVGAはMR9700。買い替え予定はは8400搭載機。

9700でも問題ないし、7400でらくらくプレイできるのは分ってるが
参考までに7400でのFPSの実値がしりたいだけだ。
231名無したちの午後:2007/06/27(水) 22:16:23 ID:VD9xZa4J0
ID:yK2IshQA0は荒らし
232名無したちの午後:2007/06/27(水) 22:19:19 ID:yK2IshQA0


VaioSZとかDELL1210でするメ・SB3やってる奴いたらFPS教えてくれ。
参考までに知りたいだけだから。
233名無したちの午後:2007/06/27(水) 22:20:48 ID:mgJTU9+70
だから動作可か否かという質問じゃなくて
メーカーに7400での限界値を聞けばいいだけの話なのに
これで理解できないなら荒らし認定で放置
234名無したちの午後:2007/06/27(水) 22:27:23 ID:yK2IshQA0
>>233
メーカーが実機全部のサンプルもってるとでも?

なんで一般掲示板でユーザーに聞くのが嵐なんだろうか。
自治にすらなって無いし。
235名無したちの午後:2007/06/27(水) 22:30:06 ID:yK2IshQA0
最新VGAの話だし、98エミュなんかよりよっぽどスレタイにあってるだろーに。
変なやつが多いな ここは。
236名無したちの午後:2007/06/27(水) 22:35:36 ID:CKB0xYY30
マジレスすればノートの話を持ち出すやつは荒らしという暗黙の了解
237名無したちの午後:2007/06/27(水) 22:36:45 ID:mgJTU9+70
そういえばノート君、最近来てないな
238名無したちの午後:2007/06/27(水) 22:49:29 ID:PetQ25hz0
>>235
即レスは求めて無いんだよな?
だったら、1日くらい待ってみれば?持ってる人が書き込むかもしれないからね。

即レス求めてるなら荒らし。そんな限定的な質問に答えられる奴が常時見ている
訳なかろう。
239名無したちの午後:2007/06/27(水) 22:51:46 ID:VuKU5I2k0
ID:yK2IshQA0

この手の空気読めない奴、職場にも一人居るんだが疲れる
240名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:05:49 ID:OfqdSqgw0
ID:yK2IshQA0は友達いないんだろうな
241名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:08:48 ID:27S6r/gQ0
なら俺がID:yK2IshQA0の友達になる。
242名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:11:29 ID:yK2IshQA0
>>238
即レスなんて求めてないし。
ノートの話題に拒否反応があるとは知らんかったが。
一体ココは何のスレ?
243名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:17:02 ID:PetQ25hz0
>>242
だったらおとなしく待ってろと言うのに。
ノートの話題は経緯があってちょっとナイーブになってるんだよ。その辺汲んでおとなしく待っていれば
レスが付くかもしれないだろ。付かなくてもそれはそれで諦めろ。

変に煽るから余計荒らし扱いされるんだよ。
244名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:20:10 ID:RMtnto/00
>VaioSZとかDELL1210でするメ・SB3やってる奴いたらFPS教えてくれ。

あるかどうか知らんがVaioSZスレかDELL1210スレかするメスレかSB3スレで聞けば?
245名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:22:10 ID:mgJTU9+70
>>242
少なくともエスパースレやニュー速の煽りスレではないわな

参考までに、CPUが同じでGF6100とGF6150とAMD690で試したら
大きな差はなかったぞ、とだけ
まあ、FPSの値気にする奴に理由を説明するまでも無いだろうが
幻影はCPU依存だからVGAが一ランク上に変わった程度では大きな差が出ない
246名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:24:46 ID:yK2IshQA0
>>244
PC板でエロゲの話なんかできないだろ。

エロハードスレならら3D・VGA・FPSはメインの話題でしょ?
イリュゲーやってるやつも多いだろうに。

ここはVGAの話ができないってことでFA?
なら去るが。
247名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:27:27 ID:mgJTU9+70
しまった。去ってくれるならその方がいいので行っちゃって下さい
248名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:27:48 ID:TPz+FxRt0
FPS(笑)
249名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:28:00 ID:yK2IshQA0
>>245
最後にレスをもらってありがとう。

7400は現行でかなりタマ数もでてるし
最新だから9700に比べての進捗度をしりたかっただけだよ。

んじゃ消えるわ。スレ汚しスマンかったな
250名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:34:24 ID:xhe+adne0
最後まで偉そうだったな
251名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:38:37 ID:27S6r/gQ0
しかし、土下座して住人のご機嫌をとらないと何も教えてもらえないのは2ch独特の文化だよな。
儒教文化ってやつか?
村社会か?
252名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:44:43 ID:jDPmmK2g0
普通に人にものを尋ねる態度なら普通に返事もらえるだろ
253名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:48:01 ID:PetQ25hz0
>>251
人に教えを請う態度、ってのはリアルの方が厳しい罠。
むしろ2ちゃんはネタさえ良ければ食いつくから、楽って言えば楽。

知識や情報ってのは無料じゃ無いんだぞ?
254名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:50:41 ID:PkGn+TmC0
これぐらいで土下座してだの何だのって被害妄想じゃないか。
255名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:51:54 ID:mu4fQ28l0
被害妄想は「あの人」の得意技
256名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:52:42 ID:27S6r/gQ0
>>252
>>253
そういう糞みたいな御託をたれる暇があったらID:yK2IshQA0に教えてやれって話だよな。
257名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:55:27 ID:GEaf5HR10
241 名無したちの午後 sage New! 2007/06/27(水) 23:08:48 ID:27S6r/gQ0
なら俺がID:yK2IshQA0の友達になる。


251 名無したちの午後 sage New! 2007/06/27(水) 23:38:37 ID:27S6r/gQ0
しかし、土下座して住人のご機嫌をとらないと何も教えてもらえないのは2ch独特の文化だよな。
儒教文化ってやつか?
村社会か?


256 名無したちの午後 sage New! 2007/06/27(水) 23:52:42 ID:27S6r/gQ0
>>252
>>253
そういう糞みたいな御託をたれる暇があったらID:yK2IshQA0に教えてやれって話だよな。
258名無したちの午後:2007/06/27(水) 23:56:46 ID:mgJTU9+70
>>253
相手の顔色見なくて済むし、自由に退席出来るし
なにより金がかからないから、やり繰りの手口さえ身に付ければ2chのが楽だわな

まあそれでも、慣れてない素人や一般人の視点では
玄関先の壷の下に集団で丸まってる団子蟲だから態度が横柄になるのも解らんでもない
259名無したちの午後:2007/06/28(木) 00:24:00 ID:KYh+EWVo0
団子蟲に教えをこう時点で一時的に自分が団子蟲以下になることを
理解できないか耐えられないのが一般人と言うやつか
そんなに嫌なら自分で調べればいいのに
調べる能がないか面倒なんだろうな
なんだ聞こうが聞くまいが団子蟲とかわらんじゃないか

260名無したちの午後:2007/06/28(木) 00:33:22 ID:IvKxlghZ0
そんな一般人さんも朝起きると背中に段々の甲羅が!
そしてまぁいいか、と仲間入り

団子虫、確か毒男板のもてない男のネタだったが言いえて妙だな
単体では大した脅威でもないし被害も無い
隣の家に大量発生していても大して気にならんが
自分の庭に大量発生してると背筋がぶるぶるして一秒でも早く駆除したくなる
261名無したちの午後:2007/06/28(木) 00:37:20 ID:5ZhAp9XT0
まったく スレ違いも甚だしい
262名無したちの午後:2007/06/28(木) 00:47:20 ID:wxPCUzBx0
うわ、語りが始まってるよ、きめぇ
263名無したちの午後:2007/06/28(木) 01:01:15 ID:j94RjUq80
醜い自分にさらに酔う
これ以上キモいことってありますか?
264名無したちの午後:2007/06/28(木) 01:07:59 ID:5ZhAp9XT0
ID:mgJTU9+70=ID:KYh+EWVo0 か。

なによ このキモイスレ主
265名無したちの午後:2007/06/28(木) 01:08:04 ID:TLFbFTFR0
以上、ノート厨のキモイ自作自演でお送りしました
引き続きキレの無い自作自演をお楽しみください
266名無したちの午後:2007/06/28(木) 01:11:42 ID:KYh+EWVo0
いや別人なんだが
まぁいいや
つまらんことにはかわりはないし
267186:2007/06/28(木) 01:11:45 ID:wxPCUzBx0
>>264
同意
なんとかならんかこういう池沼
268名無したちの午後:2007/06/28(木) 01:22:48 ID:KYh+EWVo0
3秒後に否定されとる
269名無したちの午後:2007/06/28(木) 01:24:16 ID:CkP+TLzZ0
お、また来たのか
まあゆっくりしてけや
270名無したちの午後:2007/06/28(木) 01:27:11 ID:j94RjUq80
お前らキモヲタの癖に喧嘩すんなよw
271名無したちの午後:2007/06/28(木) 01:44:14 ID:TLFbFTFR0
喧嘩とか言うな、鏡を見たら割りたくなる、これ
272名無したちの午後:2007/06/28(木) 02:45:39 ID:+Eh4WL410
妙な流れだぁねぇ
なんやよーわからん
273名無したちの午後:2007/06/28(木) 06:34:13 ID:1st5b1L90
とりあえず、USBオナホの未来についてでも語ろうZE
274名無したちの午後:2007/06/28(木) 12:01:36 ID:04sfVm3C0
液晶かヘッドホンの話題にすれば、いつもの流れに戻るYO
275名無したちの午後:2007/06/28(木) 12:03:03 ID:xAR14ty50
>>273
USBの供給電力じゃパワー不足じゃね?
276名無したちの午後:2007/06/28(木) 12:44:06 ID:cqHumVzE0
>>275
USBポートを4つ使えば5V 2Aだ!
277名無したちの午後:2007/06/28(木) 13:01:13 ID:sQp9rVri0
そこで自家発電ですよ
278名無したちの午後:2007/06/28(木) 14:11:33 ID:blZdLs7J0
レス伸びてると思ったらまたvistaノート君か。

MF241X、密かに期待してたけどまさか三菱より高い値で
くるとは思わなんだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0626/iodata.htm
279名無したちの午後:2007/06/28(木) 20:38:24 ID:H8NkQ6mO0
ゲフォは7000番台より8000番台のほうが2D画質がいいらしいね。
8000番台は地雷と言われているけど。。
280名無したちの午後:2007/06/28(木) 20:42:35 ID:3c3OXTas0
2D画質??
281名無したちの午後:2007/06/28(木) 20:44:44 ID:sgKsyi9Q0
そっとしといてやれ
282名無したちの午後:2007/06/28(木) 20:48:21 ID:TLFbFTFR0
それ以前に500と600とGTSの区別も付いてない人なんだから
そっとしといてやるのが親切というもの
283名無したちの午後:2007/06/28(木) 22:45:51 ID:vqeKIok90
液晶なんだが、枠にEIZOって書いてあると綺麗に見えてエロDATAのロゴが入ってると眼をそらしたくなるんだ。
284名無したちの午後:2007/06/28(木) 22:56:57 ID:/Pqggtbl0
>>283
見事なまでのプラシーボですねw

・・・とL997使いが言ってみる。
285名無したちの午後:2007/06/28(木) 23:07:54 ID:JOeXjegy0
モニタは別に名前は気にしないが、
車の場合HONDAだと良いけど、HYUNDAIだとちょっと怖い気がする。
286名無したちの午後:2007/06/28(木) 23:25:11 ID:8oJYfQFn0
EIZO(SAMSUNG)とロゴが入る日もそう遠くない。
287名無したちの午後:2007/06/29(金) 01:07:49 ID:cbW2mHed0
非常に質問しづらいんだが、モバイルノートでエロゲやってる人、いる?
購入時の注意点とか教えておくれ。

今、VAIO type A (A70P)使ってるんだけど、液晶はノートにしては綺麗なんだが
とにかく重くて敵わない。ベッドで寝そべりながらやりたいんで、
dynabook SS/RX1とか、良さそうだなあなんて考えているんだけど。
288名無したちの午後:2007/06/29(金) 01:19:38 ID:rENQRvmE0
ノートで寝そべりエロゲがやりたいなら動作が重いのは我慢するしかなかろう
289名無したちの午後:2007/06/29(金) 01:20:15 ID:ixLf2pbq0
俺もRX1欲しいけど、ノートの話題は危険だな
ただ、用途によって使い分けるのには良いかと
事後処理が楽な風呂場に持t(ry

RX1はGMA950だし、軽めの紙芝居なら問題ないんじゃないか?
290名無したちの午後:2007/06/29(金) 01:21:05 ID:hzk+BATk0
Power-VRか!
291名無したちの午後:2007/06/29(金) 01:28:08 ID:SIP0BAnI0
15 名前:前スレ945[sage] 投稿日:2007/06/22(金) 00:35:22 ID:1+yI4dkI0
前スレ>947
そうそうクロかわいいよね。
ttp://park14.wakwak.com/~mach/img/3422.jpg

前スレ>948
貧乏姉妹の姉が母親のドレスを着て牛丼家主催のパーティーに参加する為に自宅を出るところ。
ttp://park14.wakwak.com/~mach/img/3421.jpg

前スレ>952
目潰しムスカ・ギラギラのサムチョンパネル使用と大悪評のNANAO S2410Wです。
個人的にはそんなに悪いとは思わんけど・・・
ttp://park14.wakwak.com/~mach/img/3423.jpg

前スレ>958-959
「秋色恋華」じゃなくてファンディスクの「秋色謳華」
ttp://park14.wakwak.com/~mach/img/3425.jpg
ttp://park14.wakwak.com/~mach/img/3426.jpg


ワイド対応エロゲって「秋色謳華」、「プリリン」、「片恋の月」、「マヴラブ・オルタ」が
手元にあるけど他に何かあったけ? 
292名無したちの午後:2007/06/29(金) 01:42:32 ID:cbW2mHed0
>>288
や、動作は全く問題なくて、物理的に重い。
4kgもあると、少し動かすだけでも億劫。

>>289
スペックは問題なさそうだよね。3Dバリバリのゲームとかやらないし。
ただ、実は無茶苦茶熱くなるとか、モバイルノートの液晶は話にならないとか、
そういうことはないのかな、と。

しかし、風呂場はあまりにデンジャラス。モバイルノートは高いですよ。
293名無したちの午後:2007/06/29(金) 02:18:01 ID:8r1bXRb50
>>292
軽いのがいいならDellとか東芝の新しいのを買えば?
うちはMacbookPro使ってるけど、ガジェットとしての完成度は最高。
肌身離さず使ってるよ。
294名無したちの午後:2007/06/29(金) 09:00:24 ID:3OfjrDzA0
>>287
モバイルノートの場合、サイズ優先で作られていてスペックが犠牲になることが多い。
紙芝居ゲーなら動作には問題ないだろうけど、
拡張性は皆無だから、将来スペック不足に陥った場合は買い換えるしかなくなることも。
HDDもインスコ本数によっては容量が心許なくなるかも。
ベッドに持ち込むのであれば、外付けででかいのをぶら下げるわけにも行かないしね。
後は単純に小さい画面サイズだと興ざめするとか。
その辺を理解して使うのなら、別にいいんじゃね?


ベッドでプレイしたいだけで、その問題が重量にあるのなら、液晶モニター+アームってのはどうだ?
PCはベッドのそばに置いておき、操作はワイヤレスマウスのみで行うとか。
295名無したちの午後:2007/06/29(金) 10:16:57 ID:e/Dpg0KR0
 大画面TVでも良いんじゃない?
 操作はマウスよりトラックボールの方が良いかも。
296名無したちの午後:2007/06/29(金) 10:39:22 ID:+afwtOF50
誰かヘッドマウントディスプレイでエロゲやった猛者はいないのか
297名無したちの午後:2007/06/29(金) 10:50:46 ID:+Vp4DlXx0
>>287
vaio type-u でやってる
298名無したちの午後:2007/06/29(金) 12:37:28 ID:3h02hwQl0
>296
あれは文字が潰れてまともに読めない。
299名無したちの午後:2007/06/29(金) 13:40:15 ID:CkNUQkJY0
今はVGA以上のHMDは普通にあるけど、それでも無理?
300名無したちの午後:2007/06/29(金) 14:54:36 ID:3h02hwQl0
ググってみた。
なるほど最近はSVGAのもあるのか。

って一般人が買える値段じゃないような気が…
これを普通と言う>299はブルジョワ?
301名無したちの午後:2007/06/29(金) 15:39:52 ID:1n5+pZmf0
Z800 3D Visorは手頃な値段だがどうなんだろう

HMDのスレってドコ?
302名無したちの午後:2007/06/29(金) 15:44:02 ID:2r+jGqmX0
最近の液晶TVは静止画にも向いてるの?目が疲れそうなイメージだけど
303名無したちの午後:2007/06/29(金) 17:55:40 ID:OqnJFanA0
>>284 いや、L997は素直にいいと思うよw

>>285 ばっちゃがや○だに騙されて買ったフロンティアのPC、ヒュンダイ液晶がセットだった。
ああ、1.5年で液晶のコンデンサが死にましたよw
304名無したちの午後:2007/06/29(金) 18:24:17 ID:njoTEm6I0
しかしワイドが欲しい
305名無したちの午後:2007/06/29(金) 20:35:07 ID:WoNjaduQ0
>>304
・静止画命→NEC2490、NEC2690
・スムージング死ね→三菱261
・NANAOは神→HD2451W、CG241W
・エロゲより動画メインでゲーム機も繋げたい→エロMF241X
306名無したちの午後:2007/06/29(金) 20:51:27 ID:CkNUQkJY0
>>300-301
以前はeMagin Z800 3D Visor(800×600)が90000円くらいだった。
今は国内ではほぼ売り切れ、アメリカの本家サイトで3倍くらいの値段になってる。

安いものだと、
ttp://www.e-monz.jp/40.html のGVD510-3D(640×440)が50000円くらいとか、
ttp://www.icuiti.net/vr920.html VR920(640×480)が$399.95とかで、
両方とも立体視が可能。
あと、HMDに大画面は期待しちゃ駄目らしい。

HMDのスレ
ヘッドマウントディスプレイ・フェイスマウントディスプレイは如何 Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1162646297/
307名無したちの午後:2007/06/29(金) 21:02:47 ID:+mOO/d4C0
NANAOのCRT修理に出したら、買い替えだったら技術検査料・管の処理費用も向こう持ちで、
おまけに買い替え機を市価より安く提供って言われたんで渡りに船で買い換えた。
308名無したちの午後:2007/06/29(金) 21:11:54 ID:WoNjaduQ0
http://www.eizo.co.jp/products/info/crt/index.html

21型 FlexScan T965 2007年 8月 補修用ブラウン管の在庫がなくなりましたので、
    FlexScan T966 2009年 1月 ブラウン管交換修理対応は終了致しました。
19型 FlexScan T765 2007年12月 -
    FlexScan T766 2009年 7月 -
309名無したちの午後:2007/06/29(金) 21:16:21 ID:S150ih0u0
しかしディスプレイの話ばっかだな、つーかよく46スレまで続いてるな

フツー、エロゲってのは大抵オンボードで充分動くしGPUが必要になることはほとんどない
ましてOCすることもないから静音対策やら発熱やら気にする必要もない

エロゲのためのハード=そこらでフツーに売ってる最近のならどれでも桶ってことになると思うが

まあ、画面と音にこだわりたければ液晶を適当に良い品を選択、サウンドカードもそこそこのを
それくらいで話題終わっちまいそうなもんだが
310名無したちの午後:2007/06/29(金) 21:29:54 ID:WjpvgdUL0
それは人それぞれだとおも
エロゲに種々の嗜好があるようにね
311名無したちの午後:2007/06/29(金) 21:31:11 ID:WoNjaduQ0
>液晶を適当に良い品を選択
その選択に人は迷い、悩むのさっ!
312名無したちの午後:2007/06/29(金) 21:42:57 ID:f7XHgyHC0
まぁ本当にいい物を知ってしまえば、液晶がどうとかサウンドがどうとか細かい事はどうでも良くなるけどな。
313名無したちの午後:2007/06/29(金) 21:54:52 ID:ab1wow3q0
>>312
その良いものってのを教えてくれ。
314名無したちの午後:2007/06/29(金) 22:01:26 ID:f7XHgyHC0
>>313
言ってもいいの?
315名無したちの午後:2007/06/29(金) 22:02:15 ID:S150ih0u0
>まぁ本当にいい物を知ってしまえば

本当に良い物ってのがどんなのか知らんが、財布とご相談ってとこか
液晶はnanaoの良い物を選んでおけば、とりあえず問題なしなのかね?

サウンドはキツメのノイズ対策してオーディオに繋げばそこそこいい音になるだろうが、
オーディオ装置自体の品質を言い出すと、これも天井知らずの高値になるしな
まあ、例えばJBLやウエストレイクのモニタースピーカーでエロゲやったらどんなんだらう、
と思わなくもないw
316名無したちの午後:2007/06/29(金) 22:05:13 ID:WjpvgdUL0
録音環境の悪さが出る
と言っておけばオーヲタ的には問題ないらしいw
317名無したちの午後:2007/06/29(金) 22:15:48 ID:IVXNhNhg0
>>309
こだわりのない人間にはきっと理解できない世界だよ。
テレビもちょっと綺麗っぽく見れればいい、写真もそれなりに写ればいい、映画も
それなりに大画面で見られればこだわらない、こんな人にはこのスレは無用。

>>315
> 液晶はnanaoの良い物を選んでおけば、とりあえず問題なしなのかね?
んなこたあない。L997もCGシリーズも動画は弱いし、3Dエロゲ系だと苦しいからね。
何を選ぶかによるな。私はL997使ってるけどね。

>>316
オーヲタなら
「録音環境の悪さをマスクする様なシステムを構築すべき」
とか言うだろ。常識的に(ry
318名無したちの午後:2007/06/29(金) 22:17:33 ID:f7XHgyHC0
お前らのこだわりっていうのは値札のゼロの数なんだろ?
安いこだわりだよなぁw
319名無したちの午後:2007/06/29(金) 22:20:54 ID:toF2PWmq0
じゃあ早く言えよ
320名無したちの午後:2007/06/29(金) 22:21:36 ID:w66z/VDp0
>>309
3Dエロゲがあるじゃないお馬鹿さん
321名無したちの午後:2007/06/29(金) 22:24:47 ID:U0UiI6PB0
液晶は、UXGAの国産パネル選んでおけばとりあえず無難。
322名無したちの午後:2007/06/29(金) 22:46:28 ID:ab1wow3q0
ID:f7XHgyHC0
早く教えてくれよ。
323名無したちの午後:2007/06/29(金) 22:47:26 ID:IVXNhNhg0
あんまりVISTAノートくんにかまうなよw
324名無したちの午後:2007/06/29(金) 22:52:53 ID:HlPI1RRJ0
良い物って言っても人の嗜好によって違ってくるでしょ。
プロジェクターでやりたい奴もいれば、普通のモニタの大きさと画質が良いと感じる奴もいる。
スピーカーでやりたい奴もいれば、ヘッドホンの方が好きな奴もいる。
デスクトップの良い環境でやるより、ノートで寝転びながらやりたい奴もいるだろう。
無尽蔵の資金でエロゲ特化の環境を作りたい奴もいれば、
限られた資金でエロゲからFPSから動画までオールマイティな環境にしたい奴もいる。
325名無したちの午後:2007/06/29(金) 23:02:17 ID:S150ih0u0
>>317
なにげに納得した
俺も静音安定動作目指してパーツにはこだわってるしな、方向性違うだけかもね

流れ無視してスマンかった、以下なにごともなかったように再開
326名無したちの午後:2007/06/29(金) 23:03:04 ID:MqNUjmxT0
というか音に関してはスレが分かれたから話が出ないだけだろw
327名無したちの午後:2007/06/29(金) 23:47:13 ID:opKwbw2z0
単に荒れるから自重してるだけ。
向こうも過疎ってるし。
328名無したちの午後:2007/06/30(土) 03:33:19 ID:cjMgEQM+0
>>306
dクス
まともな表示を求めると結構な値段になっちゃうんだね

真の寝パソを実現したいなぁ
液晶をアームで床と平行にするのもアリなのかなぁ
329名無したちの午後:2007/06/30(土) 07:08:10 ID:XgHvZjNS0
天井スクリーンにプロジェクタで投影。
330名無したちの午後:2007/06/30(土) 07:56:28 ID:FhfZscq50
やはり仮想化の時代だよ。
余った部品でsolaris10マシン組んでxenでXP動かしてエロゲしてみようと思う。
うまくいったらもうWindowsは敢えて新しいの買う必要も無いな。
solarisのxen対応は今年9月だからゆっくりやるぜ。
お前らは仮想PCに興味ないの?
互換性の最終的な解決方法だと思うぞ。
331名無したちの午後:2007/06/30(土) 08:01:52 ID:8kW27tdN0
火葬PCは俺も使ってるが、おまいはその余った部品でXP動かしたほうがいいんじゃね?
332名無したちの午後:2007/06/30(土) 10:32:55 ID:HS6GnG5w0
土葬PC
333名無したちの午後:2007/06/30(土) 11:06:43 ID:/ns187H30
仮想包茎
334名無したちの午後:2007/06/30(土) 11:22:51 ID:4UhD68OT0
仮想やりたい人はいいんじゃね?
俺はWIn(というかほぼエロゲ)専用機だし
デュアルブートの人もいるだろう
335名無したちの午後:2007/06/30(土) 13:46:59 ID:HDoGH9Kk0
ボーナスで40万のノートPC買ってみた、よく分からないので高けりゃいいかなって。
プレイするゲームはパケ絵で気に入った最終痴漢電車2.

起動できるといいなー
336名無したちの午後:2007/06/30(土) 13:48:40 ID:gDL/clue0
>>335
そのノートの型番教えて。
337名無したちの午後:2007/06/30(土) 23:14:24 ID:2EaBSSP60
モニターは七尾のできまりです。
338名無したちの午後:2007/06/30(土) 23:18:31 ID:PyiYPdHY0
>335
いつの時代の98ノートだよw
339名無したちの午後:2007/06/30(土) 23:25:46 ID:ofT/iqmC0
>>335
型番ぷりーず
340名無したちの午後:2007/06/30(土) 23:49:13 ID:/ns187H30
>>337
NEC!NEC!
341名無したちの午後:2007/07/01(日) 03:51:11 ID:QU6rIqxo0
型番と言うか…
MacBook Proの17インチ1920x1200のモデル。
起動はしたけど何か黄色い。
342名無したちの午後:2007/07/01(日) 03:52:49 ID:asX++72J0
>341
LEDバックライトが黄色いって書き込みを度々見かけるな。
343名無したちの午後:2007/07/01(日) 03:57:56 ID:Zy0QxQeY0
>>342
17inMBPのHD液晶はLEDじゃないよ。普通の冷極管。
344名無したちの午後:2007/07/01(日) 07:20:58 ID:MQRxk8n00
単に色温度が5000Kになってるに一票
345名無したちの午後:2007/07/01(日) 20:01:00 ID:Nik8TfLk0
>341
MacでWindowsのエロゲ動かす方法知ってるのか?
346名無したちの午後:2007/07/01(日) 20:28:20 ID:d891pucd0
>345
Intel Macに何をいっているんだオマイは・・・
347名無したちの午後:2007/07/01(日) 20:32:08 ID:Nik8TfLk0
いや、仮想マシンやBootcampを導入できるスキルがありそうに思えなかったんで。
348名無したちの午後:2007/07/01(日) 20:44:17 ID:viABtX0t0
そうは思わんかったけど。
しかし>>341はいい買い物をしたね。
「何でも出来てかっこいいノートって無い?高くてもいいから!」
って聞かれたら俺もMacBook Proを勧めるよ。
349名無したちの午後:2007/07/01(日) 20:44:21 ID:ixUsuy+l0
one more set!!
350名無したちの午後:2007/07/01(日) 20:45:39 ID:6Pry5s1Z0
40万でも3Dは微妙な辺りがノートだな。
351名無したちの午後:2007/07/01(日) 22:03:36 ID:Ac+GSIML0
MacBookでエロゲとかありえないだろ
MacBook黒C2D2GHz使ってるけどファンが爆音
352名無したちの午後:2007/07/02(月) 02:53:13 ID:oOSHpG3p0
爆音なのか・・・
自作マシソなら、なんとでも対策打てるんだがな
353名無したちの午後:2007/07/02(月) 02:53:47 ID:oOSHpG3p0
つかノートの話かい
そらどもならん
354名無したちの午後:2007/07/02(月) 03:01:40 ID:ytx7P2RK0
じゃぁデスクトップ買うか?と聞かれたら答えはNOなんですけどね。
355名無したちの午後:2007/07/02(月) 05:14:01 ID:AMiuu2QA0
世にはこんな仕様のノート型もある。ショップブランドだけど。

CPU Intel Core 2 Extremeプロセッサー
チップセット Intel PM965 + ICH8Rチップセット
ディスプレイ 17.1型ワイド光沢TFT液晶 (1920x1200)
メモリ PC5300 DDR2 200pin SODIMM 1G×2
VGA 【SLI】nVIDIA GeForce Go 7950GTX 512MB
HDD 2.5インチ Serial-ATA ×3

356名無したちの午後:2007/07/02(月) 05:16:27 ID:L6UAEHPd0
じゃぁノート買うか?と聞かれたら答えはNOなんですけどね。
357名無したちの午後:2007/07/02(月) 08:04:55 ID:N7r2i/RG0
>355
バッテリーで何時間持つんだ^^;
358名無したちの午後:2007/07/02(月) 13:20:28 ID:eafMUyBs0
エロゲにはオーバースペックだな
359名無したちの午後:2007/07/02(月) 13:25:09 ID:H1reJcvz0
エロゲはノートで十分だよな
360名無したちの午後:2007/07/02(月) 17:12:56 ID:ROaFNTZy0
おまえには十分でも俺には十分ではない
361名無したちの午後:2007/07/02(月) 17:27:31 ID:LMxReDNE0
お前には十分でなくてもエロゲには十分
362名無したちの午後:2007/07/02(月) 17:48:43 ID:opvA6ktU0
お前は十分でも俺は十分保たない
363名無したちの午後:2007/07/02(月) 18:10:36 ID:50WRFrA30
MSX最強ということが判った。
364名無したちの午後:2007/07/02(月) 19:55:05 ID:8Y+799Bj0
Micro Soft X
365名無したちの午後:2007/07/02(月) 23:20:15 ID:+b9Xa3qC0
ノートでする時はヘッドフォン使うの?
366名無したちの午後:2007/07/02(月) 23:34:21 ID:EJkxZ9L70
>>321
簡単にいうけど、それって10万以上余裕じゃん。
まぁ20以上の独身なら動かせない額ではないけど。
367名無したちの午後:2007/07/02(月) 23:41:49 ID:mQ2ysL4d0
ここにいる人間はエロゲにしか金の使い道がないんだぜ?
あんまり酷いこと言うなよ・・・
368名無したちの午後:2007/07/02(月) 23:47:11 ID:OrGpCBiS0
PC周辺機器に10万以上をぶち込むのは選び抜かれた濃いヲタだけだろうな
369名無したちの午後:2007/07/03(火) 00:40:01 ID:40apO7K50
モニタや音響関係を除く入力機器だけで10万超えるとどうでもよくなるよ
370名無したちの午後:2007/07/03(火) 09:29:51 ID:KyrruNVB0
MSXBOX出せば売れるんじゃね?
371名無したちの午後:2007/07/03(火) 18:50:24 ID:coUl20rx0
リアル女をゲットしようと無駄な足掻きをする
出費と比べたら10万なんて激安。
しかも払った金額分の満足は必ず保証されている。
372名無したちの午後:2007/07/03(火) 18:55:16 ID:D/ZWF3Gf0
>>371
「必ず」かぁ?
373名無したちの午後:2007/07/03(火) 19:06:28 ID:j3EDmtAU0
ディスプレイとスピーカーに10万を出すのは躊躇わないな
374名無したちの午後:2007/07/03(火) 19:29:41 ID:M60GPvPl0
女に十万はありえないな
まだCRTには適わないが液晶買ったほうがマシ
375名無したちの午後:2007/07/03(火) 20:03:50 ID:kpiVxnMs0
女に10万ってキャバクラ通いかよ。
376名無したちの午後:2007/07/03(火) 20:16:44 ID:0aorkXsH0
>>369
わざわざ「モニタや音響機器を除く」入力機器と書く意味がわからない
タッチパネルやマイクやキーボードをわざわざ除いてるのか?
単に「入力機器だけで」と書いたほうが分かりやすいんじゃねーの?
377名無したちの午後:2007/07/03(火) 20:25:44 ID:coUl20rx0
>>375
いや、風俗系じゃなくて鯛男系がよく言う

「キミも頑張って自分を変えるんだよ!
 まずは服装だね!そして内面を磨くんだ。
 スポーツをしたり旅行に出かけたり。
 そして女の子を食事に誘ったり
 プレゼントを贈ればキミも幸せになれるよ!
 ドリョクだよドリョク!」

というお話での例え(w
このポジポジ詐欺に引っ掛かると10万どころか
100万単位で無駄金を使う被害になることも…。
378名無したちの午後:2007/07/03(火) 20:36:51 ID:kpiVxnMs0
リアルがダメなやつほど機材に金を注ぎ込むんだなということがわかった。
379名無したちの午後:2007/07/03(火) 22:02:14 ID:sx2J9yh40
むしろ惜しみなくそれだけの金つぎこめるあたりは
勝ち組だと思うけどな
まぁ勝ち組とリアルでダメなやつは別に相反するものでもないんけどさ
380名無したちの午後:2007/07/03(火) 23:08:40 ID:H5A4ucNj0
最高級ソプでも12万ぐらいだよなあ
381名無したちの午後:2007/07/03(火) 23:18:20 ID:hbgJmnjp0
15万ぐらいはなかった?吉原に。
382名無したちの午後:2007/07/04(水) 03:21:13 ID:GGFwUgSS0
風俗って行ったことないんだが、本番出来んの?
383名無したちの午後:2007/07/04(水) 05:40:56 ID:0YPZvoy70
法律上は本番禁止
384名無したちの午後:2007/07/04(水) 15:20:55 ID:qDXI5jmx0

つ 壷洗いという特定の場所向けの特殊な洗浄技術
385名無したちの午後:2007/07/04(水) 16:39:19 ID:Y4t+mlai0
FSEmu5f_20051009
FSEmu
とかでググッてもほとんど当たらない。
使用してるサイト・ブログとか有るかと思ったのだが、ヒットそのものが極小・・・。

何か情報がホスィ・・・
386名無したちの午後:2007/07/04(水) 17:24:00 ID:kDtJAjpB0
つーかダミーファイルって意味なくね?
速攻カットされてP2Pで出回ってるじゃん

せめて起動時にロードしてハッシュをチェックするくらいしろよ
387名無したちの午後:2007/07/04(水) 17:24:40 ID:kDtJAjpB0
ゴバーク
388名無したちの午後:2007/07/04(水) 17:27:55 ID:wpUiyitO0
コジーキ
389名無したちの午後:2007/07/04(水) 21:46:19 ID:Sy99qqfc0
らぶデス2のベンチマークみんなどのくらい出る?
と、流れ読まない質問
390名無したちの午後:2007/07/04(水) 21:57:31 ID:+kP2Ycw50
>>389
服着てて68FPS程度、脱いで80FPS程度。
5000+
8800GTS
1280x960
AA8x AF16x
CPUが足を引っ張ってるみたい。
391名無したちの午後:2007/07/04(水) 23:28:50 ID:VfKmey1T0
Full Screen Emu
392名無したちの午後:2007/07/04(水) 23:33:55 ID:Kxgjo6+a0
そこでひさしぶりに東名を使ってみた。これだ。
このねっとりとペニスにからみつくような感触、
まるでそれ自体が意思をもった生き物のようだ。
脳にびんびんと快楽が伝わってくる・・・。
本物より気持ちいい、そんな凡庸な賛辞を惜しみなく送りたくなる。
やはりオナホ普及に一役買った歴史的名作ホールは偉大だ。
東名の評価はいまとなってはそれほど高いものではないけれど、
いまのおれにはこれ以上のホールはないと思える。
この東名もまた二ヶ月もたたないうちに自壊してしまうのだろうが、
最後のときまでその無上の快楽を味わいつくしたいと思う。
393名無したちの午後:2007/07/04(水) 23:49:32 ID:wpUiyitO0
>>最後のときまで

お前の最後な。
394名無したちの午後:2007/07/04(水) 23:52:28 ID:R5XFYBJ30
いちいち構うなよ
395名無したちの午後:2007/07/05(木) 02:16:39 ID:t0RN2F0E0
>>385
ttp://www.geocities.jp/t98yuki/data/index_fse.html

何が知りたい?

とりあえず、シングルコアCPUでアス比固定なしSXGA液晶の俺涙目ってことなら言えるが。
396名無したちの午後:2007/07/05(木) 02:30:51 ID:oD07+1Sf0
今頃VirtualPC使ってみたんだが、Direct3D使ってなければ普通に動くんだね。
ムービーがなめらかに動いたのには驚いた。
Direct3Dに対応してくれたら9x要らなくなるな。
397名無したちの午後:2007/07/05(木) 03:18:19 ID:t0RN2F0E0
>>396
マシンスペックどれぐらい?
398名無したちの午後:2007/07/05(木) 05:03:37 ID:uiCL5ile0
>396
 でもVistaで試してて、Fullscreen動作とか難があったんだよね>VirtualPC
 現状ではVMwareの方がいい。個人的には。
399名無したちの午後:2007/07/05(木) 05:21:36 ID:V/lzyNNA0
>>395
改めてFull Screen Emu でもググッたんだけど、
やはりコレというサイトがないのは変わらず・・・
マイナーなソフトなのかな?
SXGA液晶なら需要があるような気がするけど、
スペックが高くて使わなくなるのかな。

400名無したちの午後:2007/07/05(木) 09:42:01 ID:utowRI3W0
FSEmuはシングルコアだと重すぎる。
CoreDuo2に乗り換えたいorz

Pen4 2.4CGHz
RAM 1GB
GF6600
401名無したちの午後:2007/07/05(木) 09:45:52 ID:dMrnVxCm0
C2Dでメモリ4GB積んでるけどめんどいから試さない。
402名無したちの午後:2007/07/05(木) 16:07:08 ID:Ypiflb/E0
VMwareって有料と思ってたけど、無償のServerもあるんですね
403名無したちの午後:2007/07/05(木) 17:20:02 ID:B9DGjq9E0
Playerも無料だぞ。
フリーソフトで設定ファイルと仮想ディスク作れば全て無料で環境構築できる。
404名無したちの午後:2007/07/05(木) 19:04:29 ID:14k598130
vmwareはインストールするとホストにサービスを入れるから、
そこが気になるといえば気になる。
だけど仮想マシンの性能はこれが一番良いんだよな。
405名無したちの午後:2007/07/05(木) 19:24:38 ID:6fQXNZr90
創価ディスク
406名無したちの午後:2007/07/05(木) 19:44:06 ID:ieEstAiJ0
仏罰でクラッシュしそうな勢いだなおい
407名無したちの午後:2007/07/05(木) 21:51:07 ID:t0RN2F0E0
>>399
マイナーっちゅうか、ほとんど知られてないと思う。
作者も特に宣伝してないみたいだし。

とりあえず俺が使ってるが、スムージングなしの
単純拡大でアスペクト比の問題は一応解決する。

ただし
・すさまじく重いので多分デュアルコア必須(当方Athlon64 3200+シングルコア)
・ソフトによっては完璧には動作しない(マウスカーソルなど)
などのデメリットもある。
408名無したちの午後:2007/07/05(木) 22:38:27 ID:HQvQwIK/0
>>399
ここの下の方にある
ttp://www.geocities.jp/t98yuki/data/index_fse.html

自分はCore2 Duo E6600で快適に動いている
409名無したちの午後:2007/07/06(金) 08:29:47 ID:jSZPdE8vO
PCデスクのこだわりってある?
24インチワイド液晶購入しようと思ったのだけど、
スピーカーを画面サイドに置くとなると、今のデスクでは幅が足りない。
えろげ向き不向きなデスクがあるのか知らんけど、
座卓タイプの方がよいとか、オススメのデスクとかあります?
410名無したちの午後:2007/07/06(金) 09:06:03 ID:ZQuAGDOz0
411名無したちの午後:2007/07/06(金) 09:15:33 ID:88DPP0c90
>>409
 奥行きが十分有ることが大切かと。スペースに余裕があれば、中古
家具屋で大きめの食卓を買ってくるのがお薦め。
 アームを付けやすいよう、足の骨格が外周に無いものが良い。
412名無したちの午後:2007/07/06(金) 09:42:25 ID:1IBnUjd10
PCデスクスレは楽天の腐ったものばかりだから困る
413名無したちの午後:2007/07/06(金) 10:11:33 ID:Cx4ExfFX0
デスクは椅子と違ってあんまりこだわる点とかは少ないんだけれども・・・
ただスピーカースタンドを使わずにスピーカーをデスクに置く場合には注意する点がいくつか。

1 奥行きがあること(>>411の言うとおり)
2 精度が高くがたつきがないこと
3 一定以上の重みがあって安定していること(キャスター付きは不可)
4 天板に厚みがあり、かつ重いこと(共鳴を防ぐため)
5 幅が2m程度あること

このチェックポイントをクリアしてれば、デザインは各自の好みでよし。インテリアにあわせるも
よし、一点豪華主義でもよし。
414名無したちの午後:2007/07/06(金) 10:24:42 ID:e5/sVuIN0
デスクというかラックは自作している
415名無したちの午後:2007/07/06(金) 10:32:33 ID:UQcw7vyA0
幅2m奥行き1mのこぎれいな会議テーブル使ってるよ。
変なものを買うよりもシンプルが一番。
416名無したちの午後:2007/07/06(金) 10:35:19 ID:rPh+u1ew0
>409
ビクターインテリアおすすめ
ttp://www.jvc-victor.co.jp/interior/
417名無したちの午後:2007/07/06(金) 19:35:50 ID:FrAkGl940
PCデスク代わりに、オーダーメイドのテーブルを使ってる。
幅や高さ、奥行きが自由で色も好きなの選べる。
値段は5万くらいだった。
418名無したちの午後:2007/07/06(金) 20:25:32 ID:kvig0ex60
拘りはあるがこのスレ向きじゃないな
419名無したちの午後:2007/07/06(金) 20:53:58 ID:rJqGW7QK0
エロゲの場合だと床に座ってる方が良いからデスクも低いのがいいな。
420名無したちの午後:2007/07/06(金) 21:09:59 ID:e5DoSuq80
つ[ちゃぶ台]
421名無したちの午後:2007/07/06(金) 21:23:56 ID:gaMwDP7u0
トリプルモニタにしたらスピーカー置く所が無くなっちゃった…(´・ω・`)
422名無したちの午後:2007/07/06(金) 22:16:15 ID:Bgr3kOO40
壊れたコタツのヒーター外したの使ってる
423名無したちの午後:2007/07/06(金) 22:28:11 ID:Jnt7L38J0
壊れたコタツのヒーターを何に使うんだ?
424名無したちの午後:2007/07/06(金) 22:42:32 ID:nyhYX70w0
オナニーに使うのさ
425名無したちの午後:2007/07/06(金) 23:57:25 ID:4YIaC0yA0
L997、126k成り。
426名無したちの午後:2007/07/07(土) 00:11:15 ID:uc3NV20e0
>>385 >>399
Full Screen Emu(FSEmu)はSXGA液晶なら便利ですが、
アス比固定液晶スレくらいでしか話題になってるの見たこと無いですね。
GF系のビデオカードならアス比固定がドライバで容易にでき、
何より負荷が圧倒的に低いのですからねえ。
GFのアス比固定はかなりボケ気味ですが慣れれば気にならん人が多そうですし。

>>395 >>400 >>407 >>408
セレD3G+6200A環境で軽めのゲームをエフェクト全OFFにしても、
一応動くレベルで常用する気にはとてもなれなったですね。
現在のE4300(1.8GHz)+7600GSの環境では、快適に使えています。また1.2Ghzまで
クロックを落としても、ほとんどのエロゲで体感差は感じられませんでした。
動作クロックよりデュアルコアであることが大事なソフトなんでしょうね。
さらに、使用中はVGAの温度が上がっているので、理屈は私にはわかりませんが
VGAの3D性能も関係あるんでしょうね。推奨環境「マルチプロセッサ・PCI-EXなVGA」ですし。
オンボVGAだとCPUがデュアルコアでも遅めだったりするんでしょうかね…?
427名無したちの午後:2007/07/07(土) 01:00:57 ID:nbHPuC3+0
サブ用に中古ノートが欲しいんですが、
3Dエロゲまでとは行かなくても、最近のDirectX9必須、
Direct3D使用のゲームが動くにはどのくらいのスペックが必要ですか?

i845G(Extreme Graphics:DX8まで)ではキツいですかね?
428名無したちの午後:2007/07/07(土) 01:24:23 ID:/wTcrz3J0
>>427
ほとんど問題なく動く。
エロゲユーザーはi845以下の環境でやってるやつが山ほどいる
429名無したちの午後:2007/07/07(土) 01:31:52 ID:nKDoqcgB0
>>427
3Dじゃなければシェーダは使わないだろうからまず動く。

ただ心配なら一応GMA900(915G)以上にしといた方が良いかも。
もしかしたらエフェクトにPixelShaderを使ってるかもしれないし。
430名無したちの午後:2007/07/07(土) 01:43:31 ID:I0C6jw2K0
なんだ、やっぱりノートで十分なんじゃん。
最新ノートなんて買ったらもはやエロゲにはオーバースペックだろうね。
431名無したちの午後:2007/07/07(土) 01:47:09 ID:MjCIRDhh0
最新だからといって最高の性能とは限らない
432名無したちの午後:2007/07/07(土) 01:54:16 ID:nKDoqcgB0
>>430
動作するかしないかの話。

車で例えるなら目的地まで原付でも行けるし、高級車でも行けるって事。
原付で十分か、高級車を求めるかはその人次第。
433名無したちの午後:2007/07/07(土) 02:00:13 ID:/uwk+UqQ0
NTT-XでAthlon64 3500+、PC5300 512MB ECC、80GBのhp鯖が\14000強。
nonECC、PCI-E x16のVGAも使用可能。

動作音さえ気にしなければ、低スペックマシンからの乗り換えにいいかも。
434名無したちの午後:2007/07/07(土) 02:02:37 ID:I0C6jw2K0
>>432
うるさくてやたら排熱して邪魔で下取りに出しても二束三文どころか廃棄費用を取られる原付:デスクトップ
騒音も発熱も少なく省スペースで可搬性がありそれ自体が資産と認められる高級車:ノート
って事ですよね。
435名無したちの午後:2007/07/07(土) 02:05:35 ID:REeWmPB+0
3Dエロゲじゃなくても、DirectX9SDKで開発するとD2Dが廃止してて2DのみでもD3D経由になるね。
3D用のバッファやシェーダーを使ってなければ、DX7世代のメモリ付専用グラフィックチップが乗ってれば
エフェクトがもっさりせずにそこそこ動くと思う。
チップ一覧 ttp://kettya.com/notebook/tips/chip/index.htm

吉里吉里使ったやつは、フルカラー処理でそこそこ重いし、
グリーングリーン3とかエーデルワイスとかも3D経由でエフェクトが重いけど、
ATI MOBILITY RADEON(専用メモリ16MB)搭載のIBM X31(RAM386MB)ならそこそこ動いた。
デスクトップで吉里吉里とかエーデルワイスの体験版でどのぐらいのエフェクトか確認してみるといい。

ttp://kettya.com/ ここみると、専用チップ乗せてるメーカーはだいたい決まってて、
ソニー、NEC、hp、東芝、富士通、IBMの一部に乗っている。
企業の2002年ごろのリース落ちが出回ってるし、lenovo身売りしたせいかIBMの中古とか結構安い。
ただしバッテリーは持たない。IBMはHDD交換も簡単にできるから80-160GB/5400rpmあたりの乗せてやればある意味新品になる。


ところで、DX9SDKでも
#define DIRECTDRAW_VERSION 0x500
#define DIRECT3D_VERSION 0x500
これ付けてコンパイルすれば、DX5のDirect2Dで動くものがコンパイルできるんだけど、
あんまり古いままのメーカーないね。
436名無したちの午後:2007/07/07(土) 02:05:53 ID:MjCIRDhh0
年間の維持費が自賠責6K+軽自動車税1Kだけの原付

ってことだな。
437名無したちの午後:2007/07/07(土) 02:08:55 ID:oLOcyiNT0
>>433
CPUが微妙、メモリは少ないし、HDDも心許ない
流用パーツがあるならともかく、満足行く構成に仕立てると手間がかかる割りには微妙なスペックになる。
XPが選べるBTOでミドル〜ハイエンドを選んだ方がいいと思う。
438名無したちの午後:2007/07/07(土) 02:13:55 ID:/uwk+UqQ0
>>437
まぁ、そこら辺は換装前提。
差額数千円でX2に出来るし。
439名無したちの午後:2007/07/07(土) 02:14:35 ID:/wTcrz3J0
個人的に鯖でゲームしたくない。
昔ペンプロ鯖でゲームやってたが、どうにも気分が盛り上がらない。
440名無したちの午後:2007/07/07(土) 02:27:43 ID:IZ3rCrPd0
換装や増設が前提なら最初から上位構成で買った方がいい気がする
441名無したちの午後:2007/07/07(土) 02:51:19 ID:1lLx73A50
これOSは何はいってるんだろ?
モノによっちゃライセンスにしょっぼいパーツがついてくる思えば
安いのかもしれない
442名無したちの午後:2007/07/07(土) 02:51:25 ID:hZiX80St0
次の価格改定で組むつもりなんだが、
エロゲメインとは言えスペック足りてても
PenDスルーしてC2Dにしたほうがいいよね。
443名無したちの午後:2007/07/07(土) 02:58:44 ID:U/Z0EBMF0
>434
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
444名無したちの午後:2007/07/07(土) 03:27:59 ID:REeWmPB+0
さっきから少し調べたけど、FF11ベンチで1000以上ぐらいでPentiumMかSempron時代の
ならそこそこ安いのがあるかも ttp://kettya.com/notebook2/ff11v3_high.htm
バッテリー発火で回収になった機種とか?
5年後ぐらいにはNVLゲーでもそこらへんが必須程度になってるんじゃないかな。

ノートってGPUだけ付けたり交換できないから統合GPUでほとんど機能がないのを
一度買ってしまうとやっかいなんだよな。
今後はVista Aero対応のためそこそこの3Dチップが載るようになったけど。

6423 Qosmio G30/797HS 東芝 GeForce Go 7600 (256MB) − Core 2 Duo 2Ghz
1245 BIBLO MG70WN 富士通 Intel GM965 (256MB) − Core 2 Duo 2Ghz
445名無したちの午後:2007/07/07(土) 03:33:57 ID:uCxA9Zfq0
最近、シリコンディスクが気になってる
容量少ない割りに値段が高いけど、それ以外に問題はあるのかな?
446名無したちの午後:2007/07/07(土) 03:50:37 ID:U/Z0EBMF0
書き換え回数に寿命があるよ。
447名無したちの午後:2007/07/07(土) 04:19:30 ID:MadTpao30
>>436
スレ内だけの考え方ならそれで良いが
リアルで原付乗ろうとしたら、たとえ原付でも任意保険も要るぞ。
448名無したちの午後:2007/07/07(土) 04:31:56 ID:U/Z0EBMF0
ファミリーバイク特約に入っておけ
449名無したちの午後:2007/07/07(土) 07:22:20 ID:qRgdZ7HI0
この中にさりげなくノート厨が紛れ込んでいるような希ガス
450名無したちの午後:2007/07/07(土) 07:37:24 ID:sORVzlFe0
SSDはうまく使えばかなりの体感速度を得られるとは思う
書き換え回数についてはTEMPとか頻繁に書き換える所だけをHDD利用して、SSDは読み込み専用って感じにしたらいいだろうし
元々SSDってライト遅いしな
451名無したちの午後:2007/07/07(土) 09:32:44 ID:EUuwz9M40
DRAMタイプのSSD使えよ
452名無したちの午後:2007/07/07(土) 12:42:57 ID:ABZgm05V0
SSDでXP使ってるPCあるけど、普通に使える。
書き込み速度の遅さが気になることもそんなにないね。
ただwindows updateは2年前から一度もやってない。
システム保護機能とスワップを無効にすれば、
頻繁にアプリの入れ替えをやらない限りは普通に使えると思う。
でもOSの起動とかは、Pen4の2.8Ghz + HDDのPCとVIA eden 1Ghz + SSDだとほぼ互角。
そんなに変わるもんでもないような気がするよ。
デフラグをしっかりやってるHDDなら、SSDに大差で負けるようなことにはならん。
453名無したちの午後:2007/07/07(土) 12:45:53 ID:5Qa25fW90
それ、全然普通にに使えてないじゃん・・・
ネットにつながないエロゲ専用機?
454名無したちの午後:2007/07/07(土) 13:19:27 ID:Urc1MXQy0
>>452はいっぺんwin3.1を今のPCにインスコして起動体験してみるべきだと思う
455名無したちの午後:2007/07/07(土) 13:35:03 ID:RQKNIpi90
SSDってi-Ramより速いってことじゃなかったか?
それならHDDとは比べ物にならないほど速いとおもったんだが。
>>452
それはedenがボトルネックになってるんじゃね・・・?
前edenと2.5”HDDでほぼ無音PCつかってたことがあったけど、
あれでXP起動すると、電源いれてからお茶いれて一息つくくらいの時間がかかった気がするぞ。
456名無したちの午後:2007/07/07(土) 14:48:27 ID:FsdF6OFL0
>>455
さすがにiRAMの方が圧倒的に速い。
特にライトはSSDの場合HDDより遅いので、iRAMの天文学的勝利。

でもiRAMは性能差ほど体感速度は速くない。
HDDによっぽどアクセスするアプリならともかく、
実使用ではそれほど差が出ないんだよな。
457名無したちの午後:2007/07/07(土) 15:29:01 ID:iS/MiZPG0
>>426
液晶+エロゲには、RADEONは使うべきではないと言うこと?
アス比固定拡大がいまだにないんだっけ?
458名無したちの午後:2007/07/07(土) 15:38:50 ID:Urc1MXQy0
げふぉのアス維持拡大ってあんまりきれいじゃないから使わんけどね
459名無したちの午後:2007/07/07(土) 15:53:46 ID:sORVzlFe0
むしろUXGAでない液晶はエロゲに使うべきじゃないってところじゃないか
460名無したちの午後:2007/07/07(土) 16:05:52 ID:7xtjqFIZ0
素直に1600x1200↑のアス比固定拡大付き液晶が無難

SXGAのフル拡大とかは画像がデブや縦長になるわ
小さいフォントが酷いことになるから
フル拡大のみの液晶ならGFでもいいかもね
461名無したちの午後:2007/07/07(土) 16:10:58 ID:ytE9aSTs0
液晶側でやらせればVGA側は気にする必要ないもんなぁ
462名無したちの午後:2007/07/07(土) 16:44:45 ID:ZsOFSBlW0
>>458
ラデ信者以外は普通に使えるけどな。
463名無したちの午後:2007/07/07(土) 16:55:09 ID:Urc1MXQy0
そうか? うちの202Gの拡大よりだいぶぼやけてるから緊急回避的昨日だと思ってたが
464名無したちの午後:2007/07/07(土) 17:35:28 ID:7xtjqFIZ0
>>463
それUXGA(1600x1200)なんじゃ・・
800x600、640x480のゲームならモニタ任せの拡大でもいい気がする
465名無したちの午後:2007/07/07(土) 17:47:13 ID:REeWmPB+0
コントールパネルにあるビデオコンテンツ用のエッジエンハンスメントが適用できればいいのにね。
466名無したちの午後:2007/07/07(土) 18:00:19 ID:kTEVtWaB0
以前6600GTとナナオのS1910-R使ってたけどVGAのアス固定拡大はボケボケで結構ヤバかったぞ・・・・
今はRDT261WH使っててモニター側でアス固定拡大してるからそんなにボケてないな。
467名無したちの午後:2007/07/07(土) 18:35:49 ID:QA/DeQz30
ここで言うヤバいは一般人にしたら全然オッケーなんだろうな。
468名無したちの午後:2007/07/07(土) 20:07:36 ID:FPP+RhVn0
多分俺もOKだな。
DELLで満足してるし…
469名無したちの午後:2007/07/07(土) 22:15:33 ID:jmf0I22a0
俺もOKだな。
必要以上に金も掛からないし他の趣味に回せる。
470名無したちの午後:2007/07/07(土) 22:20:29 ID:G2gdzmIX0
 まあ確かに程度問題なんだけど……。
 パネルの違いやグラデーションの正確さに比べたらスムージングの
品質は軽微な問題のような気がする。
471名無したちの午後:2007/07/07(土) 22:28:27 ID:pMSUBoJg0
人間の小さい奴ほど細かいことを気にするって事ですよ。
リアルだってそうだろ?
472名無したちの午後:2007/07/07(土) 22:29:10 ID:y7DpILkp0
L565なんで、仕方なくforceware任せにしてるがあまり気にならない。
473名無したちの午後:2007/07/07(土) 23:25:30 ID:n2ca61ZU0
>>471
細かいことをないがしろにする奴は大成しませんよ。
リアルでもそうでしょ?

とか返してみる。
474名無したちの午後:2007/07/07(土) 23:42:39 ID:CBD93qpJ0
オマイラいつまでやってんだよ。
本人が幸せならどっちでもいいだろ?
475名無したちの午後:2007/07/07(土) 23:52:31 ID:AkNzVQOD0
幸せなら態度で示そうよってチーターも言ってるしな
476名無したちの午後:2007/07/08(日) 00:22:46 ID:P5PNL4pg0
Savage現役の俺もスムージングには無縁だぜい
477名無したちの午後:2007/07/08(日) 00:47:35 ID:rsDA08nQ0
スケーリングでCGがぼやけるのは気にならないけど、
メニューバーの文字やテキストがぼやけるのが我慢ならん。
478名無したちの午後:2007/07/08(日) 06:11:45 ID:0tL10hMQ0
いまのdirectxはテキストにGDI使えないんだっけ
479名無したちの午後:2007/07/08(日) 23:23:03 ID:b68pKKna0
で、やっぱり今となっては、液晶使う場合だと、
ラデオンは地雷で、
GFしか選択肢はないの?
これからVGA買うけど、二枚も買う金はないし・・・_| ̄|○
480名無したちの午後:2007/07/08(日) 23:31:35 ID:OcJG57+q0
>>479
別に地雷なんてことはない。

アスペクト比固定拡大機能の無いSXGA液晶にて
フルスクリーンでプレイしたいときは、GeForceがイイというだけ。

RADEONもドライバでアスペクト比維持拡大出来るとか聞くけど
よう知らん。
481名無したちの午後:2007/07/08(日) 23:50:22 ID:P5PNL4pg0
この手の話題は>>479みたいな中途半端な理解をする奴が必ず出てくるよな。

とりあえずアス比について読め
http://e-words.jp/w/E382A2E382B9E3839AE382AFE38388E6AF94.html

前提条件は>>480の書いたとおり。
で、アス比4:3の画像↓が
ttp://up.spawn.jp/file/up31839.jpg
アス比5:4だと↓こうなる
ttp://up.spawn.jp/file/up31839.jpg

もちろん、液晶側にアス比固定機能がある場合と、
ウィンドゥモードでプレイするなら関係ない。
ただアス比固定は製品が限定される。
だからエロゲーマーとしては17や19の安い液晶は注意を要する。
482名無したちの午後:2007/07/08(日) 23:51:36 ID:P5PNL4pg0
あ、すまん。
アス比5:4の引き延ばし画像は↓こっちだった。
http://up.spawn.jp/file/up31843.jpg
483名無したちの午後:2007/07/08(日) 23:52:06 ID:OcJG57+q0
>>481
志村ー
484名無したちの午後:2007/07/08(日) 23:53:05 ID:OcJG57+q0
あぅ、30秒遅かったorz
485名無したちの午後:2007/07/09(月) 00:41:56 ID:zEDSoyAW0
>>479
17や19のSXGA液晶だと安価高価に関係なく、アス比固定拡大機能の無い
液晶モニタが多いですよ。ワイド液晶は固定機能が付いてる場合が多いですけど、
たまに付いてない事もあるようですから購入前の確認が大事ですな。

RADEONは私は現在使っていないのでスレなどを見た限りになりますが、
「ワイドに4:3固定は出来るが、5:4に4:3はできねえ?」とか、
「出来るけど一部かける?」とか、「1280x960はOKだが800x600とか
を固定拡大はできねえ?」とか、「全く問題なく使えてる」とか
色々な話をあるようですので、固定機能のない液晶を使う予定があるなら
避けた方が無難でしょうね。GFでアス比固定できなかったって話はほとんど見ないですし。
486名無したちの午後:2007/07/09(月) 00:45:37 ID:0QlSwzmE0
GFは出来る。
ラデは出来ない。
以上。
487名無したちの午後:2007/07/09(月) 02:50:01 ID:T5EkkQpN0
アス比固定のUXGAの液晶買えばいいだけだろ
488名無したちの午後:2007/07/09(月) 02:54:16 ID:0QlSwzmE0
ディスプレイにアス比固定拡大機能があればそれを使えばいいし、なければゲフォの機能を使えばいい。
ラデを買う理由はないな。
489名無したちの午後:2007/07/09(月) 03:10:14 ID:dFiIy4kY0
人に聞かなきゃビデオカード選べないような奴はゲフォ買っとけばいいんだよ
490名無したちの午後:2007/07/09(月) 04:18:41 ID:JzslRTel0
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180414672/7,9
グラデの話@ゆめりあベンチ

金曜にGF7600GT買ってきたんだけど、
2Dエロゲーマー的にはDVDとかでも評価の高いGF8x00系買ってくればよかったような気がしてきた。
491名無したちの午後:2007/07/09(月) 04:39:31 ID:d02H26Q/0
つーかエロゲマはオンボードでもいい
492名無したちの午後:2007/07/09(月) 04:40:35 ID:e8hzNzLO0
2Dエロゲーマー?
グラボなんかいらねーだろ
493名無したちの午後:2007/07/09(月) 06:46:56 ID:uxACSJl+0
 昔はメインメモリ帯域が狭かったし統合VGA自体機能が貧弱だった
から、どんな用途でもVGAを差すと快適になったものだけど……。
 理屈上、最近のIntel系の場合はこだわるほどでもないのかな?
494名無したちの午後:2007/07/09(月) 06:49:17 ID:+Lxbh4lp0
聞いた話だと、DirectX9.0以降のSDKだと普通の2D出力でもDirect3D経由で出力してるらしい。
だからオンボードと増設グラボで差が出てくるとか。
2Dだけのエロゲなのに、実行時にDirectX9.0の最新モジュールが入ってない、
ってエラーが出るゲームは、プログラマーがきっちり考えて作っていない限りは、
もしかしたらDirect3D経由の2D出力かもしれない。
495名無したちの午後:2007/07/09(月) 08:32:25 ID:iMEDSZzM0
超ハイエンド以外のCPUはなんか急激にに安くなってきたなあ。
496名無したちの午後:2007/07/09(月) 08:57:56 ID:d02H26Q/0
>>493
いやINTELでもAMDでもどっちでもオンボードでいいって。
そりゃ純粋な速度でならVGAを挿すに越したことはないけど、
現在もっとも貧弱だと思われるVIAやSiSでも困ることは殆ど無いよ。
497名無したちの午後:2007/07/09(月) 09:05:54 ID:rLoTtfqz0
超ハイエンド以外のCPUはWindowsVistaでは遅すぎて役立たずって事なのか?やれやれ・・・
498名無したちの午後:2007/07/09(月) 10:57:08 ID:0QlSwzmE0
は?
499名無したちの午後:2007/07/09(月) 11:02:27 ID:553XoJY90
64 3800+とAMD690GでもVistaでのエロゲには全く問題ありませんが?
Vista発売前のアプリの対応とかそういうのは不安は残るけど、エロゲする体感速度はね

65nmなだけで今となっては3800+なんて3年も前にでてた糞CPUなんだぜ・・・
500名無したちの午後:2007/07/09(月) 11:04:36 ID:/ojkWtmO0
>>494
まあ2DのゲームでDirect3D使ってる例もないではないが、大抵のゲームで使ってるのはDirectSound。
PCM音源の同時発声とか自前で組むと面倒なのを片付けてくれるから。
501名無したちの午後:2007/07/09(月) 11:05:36 ID:uxACSJl+0
>>496
 いや、そういう意味じゃなくて、Intel系の現行アーキだとバス帯域が
メモリ帯域より狭いから、VGAがメモリ帯域を使っても影響が少なそう、
という意味。
 i815辺りだと、あからさまに全体の動作に悪影響が出たんよ。
502名無したちの午後:2007/07/09(月) 11:09:27 ID:ezRUvmAm0
>>501
それでもまだターボキャッシュとかは遅いよな
503名無したちの午後:2007/07/09(月) 11:09:40 ID:553XoJY90
現行のAthlon64用のHyperTransportも今となっては帯域狭いよ
メモコン内臓だからといって使いこなせると思うのは勘違い
504名無したちの午後:2007/07/09(月) 12:38:24 ID:d02H26Q/0
>>501
俺はi815どころかSiSの古〜いやつからオンボード使ってるけど、
帯域とかマジどうでもいいよ。

要するに、帯域を食いまくられていて、ベストの状態よりすごく遅くなっていても、
エロゲに限定するなら支障がない。
505名無したちの午後:2007/07/09(月) 12:44:27 ID:d02H26Q/0
あ、昔の古いやつは画質には大いに問題があったけどな。
Socket7のSiSマザーは10枚以上使ったが、画質の良いやつは
NECのK6-2機に使われてたやつしか記憶にない。
506名無したちの午後:2007/07/09(月) 12:48:34 ID:Bm95NBCo0
チップセットの帯域とかマザボの型番とか昔暗記してたなぁ。
今じゃそんな事どうでも良くなったけど。
とりあえずお前らソープ行けソープ。
507名無したちの午後:2007/07/09(月) 12:58:49 ID:2rhUxW6K0
>>506
おまいかわいいな
508名無したちの午後:2007/07/09(月) 13:42:31 ID:Djlnn54q0
別にアスペクト比固定できなくてもいいだろ。
どうしても固定したければ、固定する事ができるモニタやGeforceシリーズを買えばいい。
安いビデオカードなら一万もかからん。
509名無したちの午後:2007/07/09(月) 13:45:48 ID:W11+tgR+0
まあ、努力して暗記しなくてもPCパーツの大まかなスペックくらいは自然と覚えるしな。
暗記してるっていうくらいだから、PCがそれほど好きじゃなかったんだろう。

自分にとって正しい道に進めて良かったな>>506
510名無したちの午後:2007/07/09(月) 14:06:45 ID:Bm95NBCo0
なんという童貞臭・・・
やりたい事も出来ないから些細なネタで何度も喧嘩になるんだよ。
とりあえずソープ行け。
511名無したちの午後:2007/07/09(月) 14:17:17 ID:2fpUPUYm0
むしろ帯域や型番暗記してたきみにおどろきだ
512名無したちの午後:2007/07/09(月) 14:37:58 ID:Djlnn54q0
>>510
ソープ行ってセクロスするくらいなら、金溝に捨てて睾丸切り取った方が増し。
513名無したちの午後:2007/07/09(月) 14:44:35 ID:W11+tgR+0
>>510
心の底から祝福してるんだが・・・
私のように、リアルで女とつきあうのが「面倒」とか思うようになったらおしまいだぞ?
写真を撮ったり、音楽聴いたり、本読んだりしてる方が充実してるなんて、生物とし
ては間違ってるw

次は、ソープだけじゃなく、交際相手を見つける努力をしよう!前向きにな。
514名無したちの午後:2007/07/09(月) 14:46:38 ID:uxACSJl+0
 ていうか、まずはエロゲ板から卒業した方が……。
515名無したちの午後:2007/07/09(月) 15:07:33 ID:GSPyg0ll0
実際、面倒だし
516名無したちの午後:2007/07/09(月) 15:53:54 ID:Djlnn54q0
二次元は超ハイリターン超ローリスク
惨事元は超ハイリスク超ローリターン
だから二次元の方がいい。
517名無したちの午後:2007/07/09(月) 16:49:31 ID:PQoQkjPl0
>>501
メモリの実効速度って大して速くないよ。
FSB1333からFSB1600(DDRII800同期)にしてみたが、
メモリ帯域は数十MB/sしか変わらなかった。
518名無したちの午後:2007/07/09(月) 20:30:48 ID:jaM9R3sv0
つい最近CRTから液晶に換えたが、なんか目が痛い…。
519名無したちの午後:2007/07/09(月) 20:32:16 ID:05ZX4Lwg0
それはDELLのギラツブ液晶だからじゃね?
ちがうのであれば、すぐ慣れる
520名無したちの午後:2007/07/09(月) 20:59:24 ID:jaM9R3sv0
まぁ、今、色々設定試してる所ってのも有るけどね。
ずっとCRT使いだったもんでクッキリし過ぎてる感じ…。
521名無したちの午後:2007/07/09(月) 21:25:29 ID:Djlnn54q0
>>520
CRTより液晶の方がクッキリしてるとか考えられないんだが…
応答速度が遅いからモワモワトロトロ発色してるのに…
522名無したちの午後:2007/07/09(月) 21:28:49 ID:Bm95NBCo0
>>521
頭大丈夫?
523名無したちの午後:2007/07/09(月) 21:29:40 ID:RTdRhwwA0
>521
またまたご冗談を
524名無したちの午後:2007/07/09(月) 21:32:06 ID:Bm95NBCo0
童貞=CRTという図式が出来上がったな
525名無したちの午後:2007/07/09(月) 22:13:27 ID:cF8auXog0
またCRTvs液晶か?くだらねえ
俺みたいに両方使ってるやつが勝ち組に決まってるだろ
526名無したちの午後:2007/07/09(月) 22:23:09 ID:05ZX4Lwg0
動画解像度という見方ではたしかにCRTのほうがクッキリしているな
静止画解像度だと液晶の方が圧倒的

>>520は動画解像度のことを言ったのだろう
たぶん
527名無したちの午後:2007/07/10(火) 01:30:33 ID:mtHMUqry0
>>525
ID:Bm95NBCo0 vs ID:Djlnn54q0
二人の世界にツッコミは野暮ってもんだぜ。
528名無したちの午後:2007/07/10(火) 01:36:26 ID:mtHMUqry0
>>494
DirectX8以降、GPU内部 固定24bit(32bitRGBA)演算でDirectX任せだと
彩度エフェクト掛けると桁落ちが発生してマッハバンドがでるかもという問題なのかな。
529名無したちの午後:2007/07/10(火) 01:45:13 ID:/riSoTgM0
>>527
そうだな
次は(・∀・)ニヤニヤしながら生暖かく見守るとするか
530名無したちの午後:2007/07/10(火) 01:58:45 ID:QHUGOUaJ0
HDTVに出力してVGA、SVGAのフルスクリーン表示をする場合、GF系とRADEON系のどちらがいいのでしょうか?
アスペクト比固定ができるのはGF系だけらしいので、16:9のテレビに映すならGF系の方がいいと思っていましたが、
RADEONのAvivoはHD解像度へ綺麗にスケーリングしてくれるような記事があったので、実はVGA、SVGAのフルスクリーンに
向いているのではないかとも思いました。
HDTV環境でプレイしている方の構成を、参考までに教えてください。
531名無したちの午後:2007/07/10(火) 02:46:19 ID:FV2F4CZz0
エロゲをHD解像度にスケーリングしてくれるビデオカードがあったら100万で買うよw
532名無したちの午後:2007/07/10(火) 07:59:26 ID:DQiiT3pA0
元データの解像度より上がっても意味無いじゃん?
533名無したちの午後:2007/07/10(火) 10:49:05 ID:9j5gtxB30
意味あるよ
だって元データの解像度と同じ解像度のディスプレイがないんだし、CRTは別として
534名無したちの午後:2007/07/10(火) 14:04:05 ID:N7QpwKhF0
>>530
2Dでデジタルなら、ほぼモニタのスケーリング性能に依存する
画質で満足したいなら最低15万ぐらいはモニタにつぎ込まないとね。

ビデオカードは二の次、動画、3Dは好みとしか言い様が無い
色合いやらオーバーレイとかゲフォもラデも一長一短だ。
金や時間があるなら両方買ってレビューを頼む。
535名無したちの午後:2007/07/10(火) 14:08:04 ID:RZlCuiAQ0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 画質で満足したいなら最低15万ぐらいはモニタにつぎ込まないとね
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
536名無したちの午後:2007/07/10(火) 15:22:48 ID:h3xrNCT60
>>528
最近なつかしのマッハバンドをよく見るようになったと思ったら
そういうカラクリがあったのか
537名無したちの午後:2007/07/10(火) 15:28:18 ID:/3lj1S5B0
          ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < エロゲ専用モニターに15万なんて出せねえよ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  貧  | '、/\ / /
     / `./| |  乏  |  |\    /
     \ ヽ| lゝ人  |  |   \_/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
538名無したちの午後:2007/07/10(火) 15:55:29 ID:JDIynH8o0
オタクって人種は見境がないからな。
エロゲモニタに15万なんて当たり前すぎて否定するやつは全員貧乏人に見えてしまう。
539名無したちの午後:2007/07/10(火) 16:02:51 ID:BkYz9G6W0
もうCRT使いは懐古趣味でしかないのだろうけど・・・
最近19インチCRTから安物22インチワイド液晶に変えたんだが
エロゲのフルスクリーン画像のギザギザが気になる。特にVGA画像が
ひどい。CRTの頃はジャギなどなかった画面でも。SVGAになるとまだまし。
(アスペクト比はモニタ側で固定なので問題なし)


大多数の液晶使いの皆さん、フルスクリーンのギザギザ気になりませんか?
540名無したちの午後:2007/07/10(火) 16:10:36 ID:TQcytL/B0
ギザギザに萌える人がいっぱいいる。
541名無したちの午後:2007/07/10(火) 16:15:05 ID:Got2zRLG0
誰でも良いモニタが買える訳じゃないだろ?

今一番普及してるのは、17 19のSXGA液晶の安物。
この辺はたいした機能は付いてない。
エロゲには不向きだが、今更CRTって時代でもない。手に入らないし。

542名無したちの午後:2007/07/10(火) 19:03:26 ID:pj59pPBp0
ケチる癖に高画質望むとか訳わかんないんだけど
金銭的に妥協するなら品質も妥協しろよw
543名無したちの午後:2007/07/10(火) 19:07:25 ID:J/ZzuCEu0
金なくても目いっぱい楽しみたいってニーズを否定すんなよ。
金がないなら無いなりに楽しめばよい。
17インチ19インチの普及価格帯の液晶だと、VGAとの相性が出やすいと思う。
オンボードのVGAだと、画面の右半分が滲んで左半分は正常とかよくなりやすい。
別のPCにその液晶使うと全体がボケてたりする。
最新機種につなぐとくっきり映る。
まぁ、S3のsavageだしなぁ・・・・。かといって必ずしもボケるわけじゃなくて、
NT4.0をインストールすると正常に使えたりする。
結構難しいぜ。
544名無したちの午後:2007/07/10(火) 19:10:27 ID:JDIynH8o0
高いモニタはジャギーが出ないのか?
545名無したちの午後:2007/07/10(火) 19:13:21 ID:2fnJfQoA0
 えろげ自体の価格を考えたら、そこで数万ケチるという意味合いが
良く判らないのだけど……。
546名無したちの午後:2007/07/10(火) 19:14:59 ID:JDIynH8o0
モニタはともかく、PCはいい加減買い換えようぜ。
低スペ厨がエロゲの進歩を妨害してて、
結局は自分の首を絞めているわけだろ。
つか、コンビニのレジ以下の性能のPCをいつまで使う気だよ。
547名無したちの午後:2007/07/10(火) 19:22:09 ID:TQcytL/B0
エロゲはこの先も紙芝居型が主流だろ。
紙芝居型エロゲに高スペックなんて不要。
548名無したちの午後:2007/07/10(火) 19:27:44 ID:HTyo3da60
すべてのPCがノート型になりますように・・・
ノート型PCから見たらデスクトップなんて背中に背負う携帯電話みたいなもんだよ。
549名無したちの午後:2007/07/10(火) 19:30:02 ID:J/ZzuCEu0
>>546
古いマシンも持ってるってだけで、メインじゃないがね。
PCの法定耐用年数は5年。ローンやリースも5年にあわせて組まれる。
初めてPC買う人が事情を良く知らないままに5年ローンで買って、
今も使ってるってのは十分にありうる。
金がない大学生とかは、そういう型落ち品を安く譲ってもらってしのぐんだぜ。
大学入学のときにも、大学4年間の無償修理保証付きって甘言に騙されて、
メーカーの在庫整理攻撃を食らっちゃう奴だっているんだぜ。
550名無したちの午後:2007/07/10(火) 19:54:54 ID:qugeY0Ho0
>>547
高解像度化できない云々と上で語られてるだろ。
551名無したちの午後:2007/07/10(火) 20:28:14 ID:eozN03b+0
>>549
5年で買い換えてくれれば問題ないよ。
問題なのは5年どころじゃないスペックのPCを使ってる人が多いわけで。
552名無したちの午後:2007/07/10(火) 20:37:42 ID:OWIbbhfx0
>>546
>低スペ厨がエロゲの進歩を妨害
エロゲメーカーの技術力にも大いに問題があると思う。
553名無したちの午後:2007/07/10(火) 20:38:56 ID:lMSlf8ud0
VISTAのみ対応、になれば要求スペックは勝手に上がるだろうけど
ライトユーザー(オンボVGA&XPなメーカーPC)を切り捨てるわけにはいかない。
554名無したちの午後:2007/07/10(火) 20:39:44 ID:DfSQbZjZ0
>>553
単に売れなくなるだけだからねー
余程のビッグタイトルなら別だけど。
555名無したちの午後:2007/07/10(火) 20:42:40 ID:E8wXf/t50
>>552
まあ思わずPCを買い換えてしまうほどの魅力のあるエロゲを作れないメーカーが一番の問題かな。
PS1のFF7クラスが作れるメーカーは居ないのか…。
556名無したちの午後:2007/07/10(火) 20:53:06 ID:lMSlf8ud0
>>554
売れなくなるのが最大の問題。
大半のエロゲーメーカーにとっては、メーカーPCユーザー>>>高解像度を望む一部のユーザー
557名無したちの午後:2007/07/10(火) 20:57:48 ID:DfSQbZjZ0
>>556
ユーザーにハードウェアの更新を決心させるようなエロゲなんてそうそう無いしね。

挙げるなら、前世紀のアリスとか?
558名無したちの午後:2007/07/10(火) 21:05:22 ID:lMSlf8ud0
>>557
アリスあたりが率先してほしかったな。
エスカの為にDVDドライブ買ったし。
559名無したちの午後:2007/07/10(火) 21:15:52 ID:OwI63oQR0
鬼畜王ランスでWindowsへ移行。
エスカレイヤーでDVDドライブ。

ランス6辺りで3D機能と行きたかったところなんだろうが・・・。
560名無したちの午後:2007/07/10(火) 21:16:47 ID:QK210xuI0
>533
ぼやけるんじゃないの?
561名無したちの午後:2007/07/10(火) 21:17:49 ID:9ItwVXlf0
PRISM ARKでマシンの限界を感じて、組み直した。
CPUはC2D、HDDは1.5T、ディスプレイは7600GSと1920×1080のフルHDTVの組合せ

やるときはやるが、次の投資は最低5年後
562名無したちの午後:2007/07/10(火) 21:20:27 ID:OwI63oQR0
毎年ロースペックのマシンを買い換えるか、>>561の様にハイスペックを揃えて
5年使うかは価値観次第だね。
・・・でも、エロゲユーザーの大半は、ロースペックマシンを5年間(それ以上)使
うんだよな・・・
563名無したちの午後:2007/07/10(火) 21:28:52 ID:k09+jbMW0
あのkagamiの日記を読んでしまうと、なんかねえ……
564名無したちの午後:2007/07/10(火) 22:08:03 ID:sFThvVeZ0
逆に言うとアリスみたいな有名どころしかプレイしない層が必須スペックの足をひっぱってる、と言える罠
565名無したちの午後:2007/07/10(火) 22:10:27 ID:wCS74q600
製品版じゃ無理としても、体験版では
通常解像度版と高解像度版を用意しました!程度の
冒険(ってほどでもないが)は大手のどこかが
率先して試しても良いんじゃないの?って気がする。
566名無したちの午後:2007/07/10(火) 22:12:28 ID:Tln4ShHG0
それイリュージョンだろ
567名無したちの午後:2007/07/10(火) 22:17:39 ID:HTyo3da60
むしろ5年後にエロゲってあるのかなぁ・・・
568名無したちの午後:2007/07/10(火) 22:30:30 ID:OwI63oQR0
>>567
そりゃあるだろ。エロメディアってのは無くならないものだ。
一時期エロアニメも無くなるって言われた時期もあったが、結局生き延びた。
569名無したちの午後:2007/07/10(火) 22:38:02 ID:w965ys3Q0
セクシービーチ3とかサマーデイズを快適にプレイ
出来るグラボはどれぐらいの水準のやつを買えばいいの?
570名無したちの午後:2007/07/10(火) 22:39:27 ID:OwI63oQR0
>>569
少なくとも7900GSならストレス無かった。
たぶん7600GSクラスでもいけるんじゃない?
571名無したちの午後:2007/07/10(火) 22:43:23 ID:9ItwVXlf0
>567
 今から5年前だと、それ散るとかD.C.が発売された頃
 あんまり変わってないような気もする
572名無したちの午後:2007/07/10(火) 22:47:57 ID:b91f1y1O0
>>539
モニタの固定機能でギザギザが気になるなら、GFで固定した方が良いかも?
GFはかなりボケ気味になるので、ギザギザ感はおそらく減ります。
あとモニタにメニュー画面にスムージングの強弱の設定が有ればその辺触ると良いかもね。
573名無したちの午後:2007/07/10(火) 22:57:12 ID:+F/XJB/l0
ここでk様の名前をみるとは。
574名無したちの午後:2007/07/10(火) 22:59:22 ID:fEQ8CSCa0
GF8x00のが色が綺麗に出るみたいだけど、どれくらい動くのかい?
575名無したちの午後:2007/07/10(火) 23:00:42 ID:i/VQpyu10
昨今のブロードバンド前提で作られてるサイトが多い中
ロースペックでがんばってる人たちはネットやってて辛くないか?
友人がアパート事情でエッジを使ってるのだけど、表示が遅すぎてめちゃくちゃイライラしたぞ
576名無したちの午後:2007/07/10(火) 23:02:32 ID:9+Yx47PN0
>575
それは通信機器が足を引っ張っているだけだろw
577名無したちの午後:2007/07/10(火) 23:08:38 ID:9ItwVXlf0
572>全画面表示じゃなく、ウィンド表示にすれば?
  ドットバイドットは綺麗だし、アス比通りだし

575> ネットは遅い
578名無したちの午後:2007/07/10(火) 23:12:02 ID:w965ys3Q0
>>570
ありがと。調べてみる
579名無したちの午後:2007/07/11(水) 00:36:03 ID:LgOSbMce0
AthlonXP 2600+(2GHz)を600MHzまでダウンクロックして使っていたら
音がずれるようになったので、ここいらがの最低ラインかなーと思う。
圧縮するせいか音声関係が重くなったね。
580名無したちの午後:2007/07/11(水) 00:40:25 ID:GkVS6VXf0
ウインドウ表示って…何のために高い液晶買うんだか…
581名無したちの午後:2007/07/11(水) 00:47:44 ID:rqcwlub10
いや、572のは安物液晶なんだろ?
582名無したちの午後:2007/07/11(水) 00:48:58 ID:rqcwlub10
しまったレス元間違えた539か
これもアンカーにならないようなわけのわからない>の使い方してる577が悪いって事で
583名無したちの午後:2007/07/11(水) 08:08:43 ID:c+OkCCYR0
>>569
イリュはCPUが速ければオンボでも支障はない。
ただしAAとか入れないとジャギーが目立つから7600GS程度は欲しいかもしれん。
サマーデイズはもっと下の7300GSでも十分だろ。
というか最近のオンボなら十分か。
584名無したちの午後:2007/07/11(水) 09:26:51 ID:OsEbUVcA0
うちのノートのGPUは8600M GTだよ。
585名無したちの午後:2007/07/11(水) 10:14:20 ID:c+OkCCYR0
それで?
586名無したちの午後:2007/07/11(水) 15:32:20 ID:/8tXnQ950
>>551
>問題なのは5年どころじゃないスペックのPCを使ってる人が多いわけで。

>>562
>・・・でも、エロゲユーザーの大半は、ロースペックマシンを5年間(それ以上)使
>うんだよな・・・

大半の人間が5年以上も同じPCを使い続けてるわけがない。
PCは5年も持たない事が多いからな。
壊れたら新しいのに買い換えた方が安いから新しいの買うだろ。
587名無したちの午後:2007/07/11(水) 15:36:29 ID:HImA2ZE80
壊れたパーツとか時代遅れになったパーツを
順次入れ替えているから、いつ寿命になったかわからん
588名無したちの午後:2007/07/11(水) 15:52:55 ID:OsEbUVcA0
5年前ってOSはXP、CPUはPen4の1.6GHz、メモリ256MB、HDDが40GBぐらいかぁ
そろそろVista搭載モデルに乗り換えてもいいよね。
589名無したちの午後:2007/07/11(水) 16:13:15 ID:Ya8mDJjW0
 ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT09000012032007
 「日経リサーチのインターネット調査モニター」に応募するようなユーザーなら
比較的アクティブなユーザーだと思うけど、まぁこんなもんかね。
 98以前・Meを利用してるのが8%、2001年以前購入が13.6%
590名無したちの午後:2007/07/11(水) 16:28:16 ID:/8tXnQ950
だから大半が5年以上も使い続けてるわけがないって言っただろ。
パーツの寿命を考えたら使えない。
591名無したちの午後:2007/07/11(水) 16:31:33 ID:vMA84xiE0
>>590
ところがそんなこと無いんだな・・・
うちにもPIII1GHzのマシンが生きているんだが(当然予備)、これと同スペックのマシンを
メインマシンにしている人間もいたりする。しかもHDDすら交換せずに。

実稼働時間がかなり短いから、結構長持ちしたりするんだよ。PC詳しくなさそうな友人に
聞いてみれば分かるよ。
592名無したちの午後:2007/07/11(水) 16:38:41 ID:u6IjdV6f0
今は知らんがPen3時代のDELLパソコンは頑丈だと思う。
ネット、オフィス、古ゲーに殆どメインで使ってる。7年目。
593名無したちの午後:2007/07/11(水) 17:03:43 ID:A7kR0f2g0
>>591
そうそう、それこそ起動して2時間程度、
しかも隔日起動だったりするからね。

最近はもうちょっとよく使うだろうが、
昔はそんな感じが多い。
594名無したちの午後:2007/07/11(水) 17:05:03 ID:w00Kg3KK0
俺のFMV-MIX365、カスタマイズしながらだらだら使ってそろそろ十年目になるけど、
最近、さすがに限界が出てきたな。火狐でタブ数個展開すると、落ちる。
595名無したちの午後:2007/07/11(水) 18:14:20 ID:/8tXnQ950
>>591
だが現実は>>589なんだよ。
596名無したちの午後:2007/07/11(水) 18:30:43 ID:VUT8Ni1V0
>>595
2行目をあえて見ないようにしてるのか?
一般の人たちは今だに98なんか使ってて、
Windows Updateすらしない人がほとんど。
ウイルス?なにそれ?と何も対策してないのが現実だよ。

まあ、このスレにいるような人はそんなことないだろうからスレ違いだけどね。
597名無したちの午後:2007/07/11(水) 18:35:45 ID:4xIR9TfV0
そうだよ。どんなクソプログラムもCPUパワーでねじふせればそれなりに動く可能性がある
って知ってるえろげおたはちゃんとハードを更新していくから。
エロゲ10本買ってきて、P3-1Gで楽しめるのが2本、C2Dで楽しめるのが5本だったら、当然後者を用意するね
598名無したちの午後:2007/07/11(水) 19:32:45 ID:qfNfLweMO
E2140 945G PC5300 1Gか
X2 4200+ 690G PC6400 1G
って買っても三万くらいというトンでもない時代だが
北森HTから変えない人多いですな
デュアルは快適なんだがね
599名無したちの午後:2007/07/11(水) 19:34:25 ID:NpoE9TZS0
エロゲ的にデュアルでなんかいいことある?
600名無したちの午後:2007/07/11(水) 20:12:21 ID:B6hM4eQ90
ウィンドウモードでプレイしつつ他の作業もやりたい時に便利じゃないの?
そもそもエロゲに完全に特化してるやつなんてそんなにいないだろ。
まぁ北森ならともかく、もっと古いやつはいい加減買い替えだろ。
601名無したちの午後:2007/07/11(水) 20:14:59 ID:hJMIdLKv0
ついに立体動画がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

「空間立体描画(3Dディスプレー)」技術の高性能化実験に成功
ttp://jp.hamamatsu.com/hamamatsu/press/2007/2007_07_10.html
602名無したちの午後:2007/07/11(水) 21:01:13 ID:6I+nK9iN0
>>601
それ少し前に見たな。
一般に普及するとしたら10年後位になるかなぁ…
603名無したちの午後:2007/07/11(水) 21:02:19 ID:X0CGN4St0
>>596
私の知ってる「一般の人たち」にそんな連中は居ないなあ。
仕事でPC使うのは当たり前だし。
604名無したちの午後:2007/07/11(水) 21:14:14 ID:w00Kg3KK0
今の一般の人は、XPにしてウィンドウズアップデートすらしないだよ。
俺の弟とか母親とかな。
605名無したちの午後:2007/07/11(水) 21:23:48 ID:B6hM4eQ90
一般人はMMOとかに手を出そうとして非力さに気が付けば買い換えるが、
そうでなけりゃネットが出来てビジネスソフトが動けば買い換えない。
俺の知るやつはみんなそんなもんだ。
606名無したちの午後:2007/07/11(水) 21:55:03 ID:YuUc8AEp0
たとえば初期Athlonの500Mhzであっても、当時のOSとの組み合わせだったら、
インターネット見たりメールしたりオフィス使ってもそれほど遅くは感じない。
メモリさえちゃんと増設してたらね。当時のメーカーPCは64MBとかで普通に売ってたからな。
せめて256MBにまで増やしてれば、困ることは無い。
エロゲでも、ムービーや動きの激しいシーンで音ズレが起きるだろうが、そんなに致命傷にはならん。
というわけで、不満を感じる人はいないのではないだろうか。
607名無したちの午後:2007/07/11(水) 22:48:57 ID:DpmGQmr20
周りの人間が自分と同じ人種ばかりだと
それが世間の常識のように勘違いしがちだけど
「PCが非力なのでバラしてパーツ交換したよ」
「マシンが遅くなってきたので買い換えた」は
PCに深く興味のない人からは
「洗濯機が非力なのでバラしてモーター交換したよ」
「時速90qまでしか出なくなったから車買い換えたよ」
ぐらいの珍発言と受け取られる事をお忘れなく…。

一般人にとってPCは「家電製品」なんだから。

「電子レンジのマイクロ波装置はやっぱり**社のパーツが良いよね。
 この前組み替えたら出力が上がったよ。チンする速度が30%アップ。
 便利だからみんなやるよね?なんでやらないの?」
とか妙な事を語り出す奴が身近にいたりしたら引くだろ?
俺らのPC関連発言はこんな風に一般人には聞こえてるんだよ。
608名無したちの午後:2007/07/11(水) 22:54:05 ID:U7j/PsRS0
>>606
SEの出始めと重なってるんだよな>明日0.5GHz
> 当時のOSとの組み合わせ
当時のアプリも必要

もっとも今でも大半のエロゲは
Pen3の0.7GHzで結構普通にプレイできたりするからな

音ずれ、コマ落ちは結構致命的だと思うけど
609名無したちの午後:2007/07/11(水) 22:54:40 ID:4xIR9TfV0
せめてロールバー入れたとかシート替えたとかにしようぜ…いくらたとえでも
610名無したちの午後:2007/07/11(水) 22:55:39 ID:tOTveOdS0
>>607
・・・さすがに変なこと言ってるだろ君。

> 「PCが非力なのでバラしてパーツ交換したよ」
はともかく
> 「マシンが遅くなってきたので買い換えた」
は、理解されるよ。
「洗濯が速くできる洗濯機に買い換えた」「吸い込み力が強い掃除機に買い換えた」
と変わらんからね。
611名無したちの午後:2007/07/11(水) 22:56:09 ID:OsEbUVcA0
>>609
シートってレンジのお皿の上に載せるシート?
612名無したちの午後:2007/07/11(水) 23:25:13 ID:j/NGHIF70
 車辺りなら、買い換えも改造も普通に理解される範疇の話では。
613名無したちの午後:2007/07/11(水) 23:37:32 ID:mQ7Qi9lL0
>>612
買い換えはともかく改造は車でもあまり……。
理解はされるかもしれないけど、じゃあ自分でやるかというと
大半の人間は「いやツルシで十分使えてるし」となるな。
換えるパーツ次第では「うわDQN」コースもありえる世界だし。
614名無したちの午後:2007/07/11(水) 23:47:59 ID:bSbRNyQn0
自作erはPC界の珍走団だったのか・・・
615名無したちの午後:2007/07/12(木) 00:02:24 ID:vvdd9BdT0
自車改造=珍走、という発想は・・・

珍走に例えるなら、単に自作erなだけでなく
会社や研究室におくPCを轟音FANや
LEDパーツとかで派手にドレスアップするタイプでないかい
616名無したちの午後:2007/07/12(木) 00:05:08 ID:qFitgM/B0
どこの業界でも珍走ismはあるね。
617名無したちの午後:2007/07/12(木) 00:17:15 ID:WrCEBAuY0
 自作PCにも確かにデコ系のパーツはあるけど……。
 一般的には使い勝手、快適性へのこだわりだから、車で言うと、
カーナビやオーディオ、シートやステアリングを交換するとか、あるいは
プラグやバッテリーがへたってきたから交換するとか、そういう改造に
あたるんじゃない?
618名無したちの午後:2007/07/12(木) 00:17:52 ID:jfzQXuSf0
車って改造したら保障切れないの?
619名無したちの午後:2007/07/12(木) 00:39:46 ID:50JkDpwZ0 BE:373958988-2BP(350)
車検通らなくなることはあるな。
620名無したちの午後:2007/07/12(木) 01:09:13 ID:dso1lNCA0
LEDでごてごてライトアップは痛車に通じるものがあると思うんだ
621名無したちの午後:2007/07/12(木) 01:20:44 ID:YXXL3DkP0
どっからどこまでがDQN仕様じゃないのとか・・・。

そんなの気にしてる時点でどんぐりの背比べなんだから・・・
622名無したちの午後:2007/07/12(木) 01:28:10 ID:jZr3emMT0
他人に迷惑かけるのとかけないのじゃ明らかに違うだろ
623名無したちの午後:2007/07/12(木) 04:49:27 ID:YW5Bxfmn0
>>617
そういうのはディスプレイ買い換えたとか、マウスやキーボード取り替えたとか、
外付けHDD買ったとかってレベルじゃね?

自作は、サスを変えたりキャブを交換したりみたいな足回りやエンジン回りを弄るのに似てる希ガス
624名無したちの午後:2007/07/12(木) 08:34:55 ID:cDdR/K+S0
>>607
君は喩えが下手くそさ。

サスがへたってきたから交換しようかと思うんだけど
いっそのことKONIのスポーツサスにしよっかな・・・。
HKSのはカヤバ製の専用セッティングのOEMなんだよね?
ビルシュタインって高価いだけのことはあるのかな?
教えて!エロい人!

みたいな発言だろうね。確かに自分の車の車名や
グレード名や最高出力すら知らない一般ピープルには
チンプンカンプンだろうが、別に珍発言なわけじゃない。
理解の浅い人間が理解の深い人間の会話を
理解できないのは至極当たり前のこと。それを
理解の浅い側のレベルに合わせなきゃいけない理由など
どこにもない。珍なのは君の屁理屈の方だ。
625名無したちの午後:2007/07/12(木) 08:42:02 ID:O944vTBs0
車なんて走れば良いじゃん。

エロゲなんて動けば良いじゃん。

モニタなんて映れば良いじゃん。

ヘッドフォンなんて音が出れば良いじゃん。

キーボードなんて打てれば良いじゃん。

椅子なんて座れれば良いじゃん。

レンジなんてチンできれば良いじゃん。
626名無したちの午後:2007/07/12(木) 11:25:59 ID:+HiqhzcN0
>>625
うちの電子レンジは未だにベルが「チン」って鳴るぜ。
1987年製、数回修理したが頑丈だ。
627名無したちの午後:2007/07/12(木) 11:59:05 ID:QncZ4P5W0
自転車だと、最近のタイヤは中国製が多くて、裂けやすいとか店のおっちゃんがぼやいていた。
628名無したちの午後:2007/07/12(木) 12:39:08 ID:rZFdC2Aq0
現PC
OS:XP Home Edition
CPU:Celeronプロセッサ 1.30GHz
メモリ:1GB
グラフィック:VIA Apollo PLE133T チップセット内蔵

購入候補
OS:XP Home Edition
CPUAMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ 3800+
メモリ:1GB
グラフィック:ATI Radeon Xpress 1150 RS485 チップセット内蔵

XPモデルが安くなってきたので5年使ったPCの買い替えを考えています。
3Dエロゲをやらない自分ですが、いいビデオボードは乗せたほうがいいんでしょうか?
629名無したちの午後:2007/07/12(木) 12:49:47 ID:WrCEBAuY0
 モニタはどうするつもり?
 高解像度の液晶モニタを使う場合、DVIが無ければ有った方が良い。
逆にSXGAの場合も、GeForce系VGAのアス比固定機能が欲しくなり
そう。(D-Sub接続しかない超安物モニタだと南無だけど。)

 何にせよ、「いい」ビデオカードはいらないと思う。
630名無したちの午後:2007/07/12(木) 12:50:34 ID:Yoj701zD0
HD動画でも見るんなら、ミドルレンジのビデオカードは欲しいかも。
2Dエロゲ+DVD+ようつべステ6ぐらいならいらない。
631名無したちの午後:2007/07/12(木) 12:55:27 ID:5MbSAHu90
HD動画を見る + そんなに性能はいらないのならRadeonHD2400系でいいんじゃない?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070630/etc_radeonhd24.html
632名無したちの午後:2007/07/12(木) 12:56:54 ID:jfzQXuSf0
ゲフォじゃないといざという時にアス固定ができなくて泣くぞ
633628:2007/07/12(木) 13:10:18 ID:rZFdC2Aq0
≫628-632ありがと
モニタはミニD-Subしかない安物液晶だし、動画はようつべくらいしか見ないから
この構成で問題なさそうだ。
安心して旧PCに引退してもらうことにします。
634名無したちの午後:2007/07/12(木) 13:40:25 ID:JNdGqwOx0
>>632
GFだと、今度は動画再生の色で泣くけどな。
マジで何とかしてくれよNVIDIA。
635名無したちの午後:2007/07/12(木) 13:43:37 ID:5MbSAHu90
>634
8000系では改善されたらしいな。
PCIe環境に移行したときにGF7600買った俺涙目。
636名無したちの午後:2007/07/12(木) 16:20:04 ID:r6362lr80
>>604
俺の兄は少し進んでPFWを導入しているのはいいのだが
全て許可か全て遮断といったルールしか作っていない。
637名無したちの午後:2007/07/12(木) 17:26:56 ID:EEHhOFih0
ExpressCard 用のグラボって無いんだな。
外付けならありそうなのに。
638名無したちの午後:2007/07/12(木) 17:31:01 ID:OQIU84YM0
>>634
色ってのは、オーバーレイ?
VMRでも問題有るの?
639名無したちの午後:2007/07/12(木) 17:36:00 ID:KAZ/iiDW0
オーバーレイのデフォルト設定のことだろ
640名無したちの午後:2007/07/12(木) 17:36:24 ID:yxpmLqgQ0
>>638
ドライバによって問題点が違う。
オーバーレイの色が変なドライバもあれば、
VMR時にYC伸張してくれないドライバもある。

もうね、NVIDIAは動画捨ててるだろと、正直言ってやりたい。
641名無したちの午後:2007/07/12(木) 18:09:50 ID:GQCzAJ+q0
動画はよく聞くが、一般人の俺にしたらなんも気にならん。
むしろ3Dが速い方が(ry
642名無したちの午後:2007/07/12(木) 18:20:33 ID:jfzQXuSf0
動画はよく聞くが、一般人の俺にしたらなんも気にならん。
アス比固定できる方が(ry
643名無したちの午後:2007/07/12(木) 18:27:59 ID:nqcMc2aI0
真の一般人のオレにしたら今使ってる6600GTで
らぶデス2がストレスなく遊べそうなので安心している。
644名無したちの午後:2007/07/12(木) 19:31:11 ID:8rCw7brD0
>>628

自作?それともショップブランドPC?
自作なら今更だがどうせならAMD690Gマザーにしたら?
645名無したちの午後:2007/07/12(木) 20:20:28 ID:pYJXp3s90
>>628
もしCPUが3800+の65W版をかんがえてるんだったら、
Athlon 64 x2 BE 2300か2400に変えとけ。
3800+はTDPが35W、65W、89Wの三種類あって、35W版はほとんど手に入らない。
それよりは最近出たBE系を買えば、TDP45Wでお得。値段もそんなに変わらん。
長く使うんだったら、消費電力が少ないほうがコンデンサや電源の負担が低いから長持ちするぞ。
発熱が低ければ、その分HDDやVGAなどのパーツも長持ちする。
646名無したちの午後:2007/07/12(木) 21:46:07 ID:OQIU84YM0
コレガ、USBを最大60mまで延長可能なアダプタ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0712/corega.htm

シメジ化に便利かな。
647名無したちの午後:2007/07/12(木) 22:35:42 ID:pYJXp3s90
>>646
似たような奴を使ってるけど、相性問題が出る可能性があるので気をつけれ
648名無したちの午後:2007/07/12(木) 23:00:13 ID:INPy0Bmm0
>>628
XPはProの方がいいよ
649名無したちの午後:2007/07/12(木) 23:10:00 ID:zcN54Yqj0
Proで良かったなんて思った事なんて、一回も無いよ。
650名無したちの午後:2007/07/12(木) 23:15:40 ID:uC0ARpKq0
PROだけだった読み込み中の青いバーもSP2になってHOMEに採用されちゃったしな
651名無したちの午後:2007/07/12(木) 23:22:54 ID:GFAH8jyh0
>>649
無印のとき、ノート型に外付け機器を繋げた場合
Homeのほうが圧倒的にexplorerが落ちた回数が
多かった。
 頭に来てproを入れたら不思議に安定したことが
あった。
652名無したちの午後:2007/07/12(木) 23:23:59 ID:IRm0Ad3P0
ハードが腐っているだけの予感
653名無したちの午後:2007/07/12(木) 23:26:41 ID:jfzQXuSf0
>>651
「ナチスは最初に共産主義者を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。私は共産主義者ではなかったから。
彼等は次に社会主義者を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。私は社会主義者ではなかったから。
彼等は次に労働組合を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。私は組合員ではなかったから。
彼等は次にユダヤ人を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。私はユダヤ人ではなかったから。
ある日、彼等は私のもとにやって来た。その時、私は初めて彼等に抗議した。しかし、その時には、何もかもが遅かった。」
654名無したちの午後:2007/07/12(木) 23:46:06 ID:NYQa3GHn0
少なくともエロゲやるPCで
HOMEよりPROの方がいいと言い切れる理由は無いな。
655名無したちの午後:2007/07/12(木) 23:49:48 ID:OQIU84YM0
デュアルCPUくらいかな。
ネットワーク系はエロゲ専用機ならあまり関係無いし。
656名無したちの午後:2007/07/12(木) 23:51:53 ID:ugE4C0oI0
最初はProの方がサポート期間が長かったけど
結局同じになってしまったしな
657名無したちの午後:2007/07/13(金) 00:17:32 ID:RUyVnEUk0
>>645

>>628の書き方からしてコジマとかヨドバシとか店舗の格安PCか何かじゃないか?
もしそうだったら65W版でも何でもいいだろ。PenDとかじゃあるまいし。
658名無したちの午後:2007/07/13(金) 09:30:53 ID:bSDa4pN70
>>649
Proではネットワークドライブにアクセスするときにパスワードを記録してくれる。
これはありがたかったよ。むしろHome死ねよって思った。
ま、ネットワーク使わないならHomeとProの機能差なんて気づかないかもね。
659名無したちの午後:2007/07/13(金) 10:01:20 ID:8sx+TvYm0
>>658
リモートデスクトップのサーバーになれないとか、HOMEのネットワーク機能には
足りないものが多すぎる。

複数台PCを持ってない人にはPROは必要ないけどね。
660名無したちの午後:2007/07/13(金) 10:30:25 ID:VoZ7eeUJ0
エロゲ専用機ならHOMEで十分だよ
661628:2007/07/13(金) 10:51:37 ID:1PK86I150
あらためて、いろいろアドバイスありがとう。
購入予定のPCは某ショップブランドの安売りPCだからCPUは≫628の通りです。
OSはproがインストール済みだけどhomeにするつもり
消費電力のことまで考えてなかったけど、1日の平均起動時間が4時間程度だから問題ないと思う。
今使ってる○ーテックの安物も5年間壊れなかったし

明日買ってきます。新型のバージンはアンジェリカで奪う予定
662名無したちの午後:2007/07/13(金) 11:09:28 ID:n1lUJvv10
エロゲ専用なら2000であと3年戦える。
663名無したちの午後:2007/07/13(金) 12:11:08 ID:6wddNCT10
なんでProがはいってるのにHomeにするの?
664名無したちの午後:2007/07/13(金) 12:40:15 ID:Rg4jOxgX0
665名無したちの午後:2007/07/13(金) 13:53:51 ID:rn6oLTbGO
>>663
意味不明だよな
666名無したちの午後:2007/07/13(金) 13:56:44 ID:u7DYxBeU0
某国のPCのように海賊版が入ってるんだよ
667名無したちの午後:2007/07/13(金) 14:07:08 ID:6nu4Yf560
また割れ2000使いか!
668名無したちの午後:2007/07/13(金) 20:03:02 ID:JIlS6QHK0
俺はxp homeもって無いからパスワード記憶できないってどういう状況なのかわからんが、
ネットワークフォルダのパスワードなんて、
net useコマンドでバッチファイル作っておけば何も問題ないと思うぞ。

XPhomeで困ることといったら、やはりリモートデスクトップのサーバーになれんということだろう。
とはいっても普通の人には関係ない機能だが。
669名無したちの午後:2007/07/13(金) 20:05:41 ID:aShQZaL60
ログイン要らない共有フォルダつくるのめんどくさいんだよ。プロ
670名無したちの午後:2007/07/13(金) 23:43:48 ID:FqTNQAXw0
こうしてセキュリティホールはいつまでも無くならないのであった。
671名無したちの午後:2007/07/14(土) 00:24:08 ID:f5J3+B5+0
むしろ人間が最大のセキュリティホール
672名無したちの午後:2007/07/14(土) 00:31:31 ID:6atZFeXB0
欠陥があるからこそ人は進歩できるんだ
673名無したちの午後:2007/07/14(土) 00:46:18 ID:A88ET1z90
我らエロゲーマーは斜め上の方向へ進歩してるけどな(w
674名無したちの午後:2007/07/14(土) 01:05:51 ID:+/gxfMSJ0
……進歩?
最近の業界は技術も発想も、それにたかるユーザーも横ばい気味に見えるなぁ
675名無したちの午後:2007/07/14(土) 02:10:45 ID:bfIFFaSz0
今のIT業界のトレンディな話題ってなんだろうな。
未来を感じさせてくれる話題って何がある?
676名無したちの午後:2007/07/14(土) 02:34:09 ID:Ns6bkxQY0
>>675
システム全体のハードウェアによるVirtualize
マルチプロセッサ、マルチプロセスの普及
・・・こんなもんか?
677名無したちの午後:2007/07/14(土) 02:37:22 ID:6atZFeXB0
>>675
ノート用メモリが超安くなったから4GB積んだ
ホリエモンが死刑になった
678名無したちの午後:2007/07/14(土) 02:41:09 ID:z3RZxhOd0
>>677
4GB積んで、OSは何にしてる?
679名無したちの午後:2007/07/14(土) 02:44:01 ID:PVARbpLc0
mmx,sseが出た頃ソフト音源が出たり映像処理出来るようになった。
そして、メニーコアでRMS※がまた進化する予定
※RMS = Recognition(認識), Mining(分析&抽出), Synthesis(合成)


バーコード+店舗据え置きリーダーから、GPS+地図+無線系インフラ+RFID(電子タグ)などに変わって
リアルタイムにどこでも誰でも何でも識別出来るようになって実世界リンクの話が増えていってる
ネトゲだけでなく、単体ゲームでもキャラクターが制作者の手を離れて、現実社会と混じりながら進化する手段が増えていくとおもう。
どちらかと、こちらの方が進化を感じる。
680名無したちの午後:2007/07/14(土) 02:46:05 ID:6atZFeXB0
>>678
Vista。Macbook Proで動かしてるよ!
681名無したちの午後:2007/07/14(土) 02:46:25 ID:mjiM9SiN0
また(ry
682名無したちの午後:2007/07/14(土) 03:29:54 ID:2WTZgLkA0
いつものノート君か。
エロゲで使うなら当然BTOの17インチWUXGAだよな?
標準からたったの12810円うpだし。
683名無したちの午後:2007/07/14(土) 03:39:00 ID:6atZFeXB0
15インチだよ。17インチなんてバッグに入らないよ。
Vistaはメモリを3GBしか認識しないのが悩みの種。
ていうか、Mac板じゃドザだの死ねだの言われるし、エロゲ板じゃマカーだのノート君だのいわれるし・・・
どないせいっちゅうーねん。僕はどこに行けばいいの?
684名無したちの午後:2007/07/14(土) 03:51:50 ID:oG98XyOO0
>Vistaはメモリを3GBしか認識しないのが悩みの種。

おまい知識なさすぎww
2kやXP、Vistaの32bit版は3.5Gくらいしかまでしか認識してくれない
4G全部認識しないのはVistaだけじゃないんだよm9(^Д^)
685名無したちの午後:2007/07/14(土) 03:56:05 ID:2WTZgLkA0
は?解像度1440*900の15インチ?
今まで散々ノートで十分だとか何だとか言ってた割に
エロゲマシンとしては あ り え ね ぇ 選択だなオイ。
686名無したちの午後:2007/07/14(土) 04:03:04 ID:AnNEF2EJ0
>>683
お前さんには、2ちゃんは向いてないってこった。
687名無したちの午後:2007/07/14(土) 05:06:49 ID:BC38yf7G0
>>683は本物のノート君と間違われてるんじゃないか?
688名無したちの午後:2007/07/14(土) 05:26:25 ID:2WTZgLkA0
>293を見る限り間違いじゃないだろ、「Macbook」なんて書くヤツは他にいない。
689名無したちの午後:2007/07/14(土) 05:34:13 ID:VI85d5Qe0
pinkにあるまじきスルー力の無さ
690ノート君:2007/07/14(土) 05:56:13 ID:mOTEjjYz0
        ∋oノノノハヽヽヽo∈
         - ´         \ 
        /   _ノ    ヽ、_ ヽ.
         /    _     _  ヽ
       |   /::忌」 __ i::忌ヘ  | 
       l     ̄  Y::::::Y  ̄ ̄  l
       ` 、 〃//  V^V  //〃 /  ん?やんのかコラ
         `ー 、_    ̄    -く   
          /      ̄ ̄    ヽ   
          ! イ  °    °  ト-'  
          |     ,,,,     |     
           ヽ  _ (U) _  /    
           ヽ┘  ̄ ̄ └'
691名無したちの午後:2007/07/14(土) 06:56:08 ID:6atZFeXB0
>>684
お前日本語下手だなぁ…・
>>685
何がどうありえないのか、僕にはわかりませ〜ん
692名無したちの午後:2007/07/14(土) 07:54:02 ID:+/gxfMSJ0
つか、672と677見ただけで釣りって解りそうなもんだが
693名無したちの午後:2007/07/14(土) 12:44:00 ID:D4nPwIib0 BE:280469186-2BP(350)
暇なんでしょ、みんな。
694名無したちの午後:2007/07/14(土) 13:00:00 ID:AkOCZcsJ0
台風で予定がパー
695名無したちの午後:2007/07/14(土) 13:14:18 ID:bfIFFaSz0
おいおい、俺たちエロゲーマーの週末の予定なんてエロゲや一般ゲー以外に何があるんだよ?
この3連休で積みゲー崩しをやんねーとな。
やっとスパロボクリアしたから、次は王賊だな。その次はジオテイルだ。
早くしねーと月末の永遠のアセリア続編に間に合わん。
696名無したちの午後:2007/07/14(土) 14:49:56 ID:3InG4sCl0

とりあえず、重いエロゲなんて3Dのらぶですくらいしかないしなぁ。
アレもオンボードか、そこそこのビデオカードで快適なら良いのに。
今のVGAが快適基準になってるのは以上だよ・・・
メーカーはその当時発売されてるハードの、ミドルクラスでも快適に動くのを作ってくれないと。
697名無したちの午後:2007/07/14(土) 14:54:46 ID:ZIAuTIBP0
らぶデス2ならGF7600GSで余裕で動くから全然問題ないでしょ。
GF7600GSはもはやローエンドだし。

450 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/04/19(木) 20:39:18 ID:x9l555iX
らぶデス2以上にPCのパフォーマンス問われるエロゲってあるんだろうか?

ウチのマシンじゃ体験版起動する前にOS巻き込んでハングしたよ…
推奨Pen4 2.6GHz+DirectX9.0c完全対応? こちとら少ない小遣いでTi4200がやっとなんだよ!

やっぱグラボは中価格帯以上でないとダメなんかな?

451 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/04/19(木) 20:49:20 ID:U591uK5z
Ti4200っていつの時代だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つーからぶデス2体験版は1より軽いぞ
低価格帯のGF7600GSで余裕で動くよ(UXGAでFSAA2xで60FPS弱)

まあTi4200-128Mが2万、GF7600GS-256Mが1万なんだから素直に技術の進化に感謝しる
698名無したちの午後:2007/07/14(土) 15:00:46 ID:61ad271u0
>>696
>アレもオンボードか、そこそこのビデオカードで快適なら良いのに。
要求スペックの割りに無駄に重いのはエロゲだからしょうがないにせよ、
オンボに配慮して作ったらイリュみたいになって現行ハイエンドでも激重になってしまうだろ。
699名無したちの午後:2007/07/14(土) 15:04:21 ID:61ad271u0
>>697
らぶデス2はCPU依存度が増したので、CPUさえいいの使ってれば
GPUはあんまり重要じゃなくなったな。
商売優先だからしょうがないんだろうけど。
700名無したちの午後:2007/07/14(土) 15:45:28 ID:2WTZgLkA0
前作以上のハイエンド志向にして今回も違う購買層にアピールするとかw
701名無したちの午後:2007/07/14(土) 19:35:08 ID:+/gxfMSJ0
>>696
オンボってあんた、GF6150(6100は128までしか取れないんで辛い)やAMD690で余裕で動くんだけど
まあ、細かい所言い出したらGF7000系以上のグラフィックカードには及ばないけどな

まさか、インテルのオンボとか紙芝居エロゲですら動作保証してないような仕様ので動かせとか言いださんよな?さすがに
702名無したちの午後:2007/07/14(土) 19:37:45 ID:79br2f8v0
i815とか? そんな骨董品を使ってるやつはいないよ。さすがに。

たぶん
703名無したちの午後:2007/07/14(土) 19:39:05 ID:X9w5aNmH0
5200なんて使っているのは、俺くらいか。
704名無したちの午後:2007/07/14(土) 19:42:37 ID:57NEIxm60
>>701
らぶデスのことを言ってんの?
だとしたらオンボじゃ無理だろ。
動くだけなら動くけど実用には耐えられない。
705名無したちの午後:2007/07/14(土) 19:46:24 ID:Ns6bkxQY0
UXGA表示でらぶデス2を野郎としている人間なら、7900GS・・・というか
VRAM256MB以上は必要になるかもしれない。

そんな奴は私だけで良い。
706名無したちの午後:2007/07/14(土) 20:10:07 ID:A88ET1z90
ポリゴンエロゲって移動したりクリックしたり
コマンド選択したりが面倒くさいのがちょっとやだな。

普通のエロゲと同じにクリックだけで物語もエロシーンも進んでいって、
その過程でどんなアングルからでも見れるように視点変更可能、ぐらいで良いんだけど。

選択肢選んでフラグ立てるのすら面倒くさくて
エロゲは「**シナリオ」「○○シナリオ」と
最初にポチッと選ぶだけであとは一本道でいいよ〜。
とか思ってるぐらいダラけた、ものぐさゲーマーな俺でも
最後まで遊べそうなポリゴンエロゲも出して欲しい。
707名無したちの午後:2007/07/14(土) 20:36:06 ID:+/gxfMSJ0
>>704
実際はAMD690でも単騎のグラフィックカード相手ではとろくて話にならん
AMD690とかでも余裕で動く、つーのはあくまでもオンボの枠内での話
CPUをある程度上のランクのものにして、メモリに幅を持たせてシェアを最大値取る事が条件だけどな
(この時点で696の要求からかけ離れているという話になるがw)

んで話を戻すと、最新のオンボ事情ですらこれなのに、それに合わせた開発しろなんて
養鶏場の鶏が空を飛べる羽を欲しがるようなもんだな
708名無したちの午後:2007/07/14(土) 20:55:54 ID:6atZFeXB0
>>706
シナリオが一本筋しかない、ひぐらしみたいなのが理想だよな。
709名無したちの午後:2007/07/14(土) 20:57:22 ID:BGzhXvUd0
>706
ちょこっとばんぱいあがお薦めw
710名無したちの午後:2007/07/14(土) 21:02:20 ID:hdObJ9840
 想定ハードウェアが、オンボを意識しすぎだよね。
 基本マニア向けなんだから、洋ゲーと同じで「オンボでも動かせない
ことはないです」位のバランスで良いと思う。
711名無したちの午後:2007/07/14(土) 21:13:19 ID:2pUkRAO/0
>>707
イリュージョンがやってるな、その鶏の夢。
712名無したちの午後:2007/07/14(土) 21:54:43 ID:610bNjXR0
>>703
RADEON9200を使ってるのなら、ここにいるぞ。
我が家のPCの中じゃ最速のビデオカードだ。
713名無したちの午後:2007/07/14(土) 22:27:45 ID:3oSWgc490
昔は「エロゲのためにここまでしちまったぜー」と、自虐の入った流れだったのに
いつのまにか「俺がハイエンド機組んだから、それにあわせてエロゲ作れ」的な、傲慢な流れになってきてるな。
714名無したちの午後:2007/07/14(土) 22:32:22 ID:Ns6bkxQY0
>>713
さすがに停滞しすぎってところはあるかもね。
必要スペック的には必要HDD容量を除けば3年前と大差ないわけで。

もうちっとスペック生かせるゲーム出て欲しいな、って気持ちは分かるかも。
715名無したちの午後:2007/07/14(土) 22:39:41 ID:WRk429Kn0
イリュや茶時のようなとこならいいけど他のとこで要求スペック高いやつ出せば
俺のパソコンだと起動すらしないんだけどバグ?とか動かねーうぜーやらもっと軽くしろ糞メーカー
のオンパレードになるのは目に見えてるしな
716名無したちの午後:2007/07/14(土) 22:57:57 ID:Ns6bkxQY0
>>715
2Dだと、ageも比較的高スペックを要求するソフトハウスかもしれない。
CPU&メモリ限定だけどね。
717名無したちの午後:2007/07/14(土) 22:58:19 ID:2WTZgLkA0
ハイエンド一歩手前で組んで2年経過したPCでさえ
一般人には未だに「スゲー!」って言われる状況だしねぇ。
その辺りの人まで考慮して必要スペック決めてたら
そりゃ大した性能は要らん罠。
718名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:00:56 ID:6XKogfVl0
手段と目的が逆転するいい例だな。
やりたいソフトを満足に動かすためのスペックであって
スペックを使い切るためにソフト作られてもな。
ベンチ走らせてれば、って感じ。
719名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:03:03 ID:Ns6bkxQY0
>>718
解像度を上げて欲しいし、エフェクトを綺麗に美しく表現して欲しいし、
音にももっとこだわって欲しい、となるとスペック要求も高くなるけど
現状低スペックマシンが足を引っ張ってなかなかそういう方向に行か
ないという問題点があるわけで。

そんなわけで無限ループ。
720名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:03:41 ID:kKxuy7cj0
>>718
いやいや、未だにPen3とかありえないでしょ。
でもそんなユーザーが切り捨てられないから別方面から文句も出る。
721名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:04:39 ID:GsWFFp4W0
ハイスペックのやつがどれだけ要求しても、
パイが縮小する高スペック化は選択しないだろうからな。

極端な話、VISTA以外は動かなくなるウィルスが
猛威を振るいでもしない限り無理w
722名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:10:28 ID:q0clJCWE0
デスクトップのハイスペックPCは消費電力や発熱も大きいから、スペックは低い方が良いよ
ノート用の省エネCPUなら良いけど、値段高くて貧乏だと買えないからねw
723名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:14:55 ID:kKxuy7cj0
>>722
C2DもX2も発熱なんてたかが知れてるし、むしろ以前のPen4の方が熱いし、
GPUだって1万程度の発熱なんて心配ないクラスで十分なんだが?
問題はそんな安いものにすら更新しようとしないやつが多いってことだ。
724名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:15:56 ID:TfuLTLdZ0
>解像度を上げて欲しいし、エフェクトを綺麗に美しく表現して欲しいし、
>音にももっとこだわって欲しい

パイ以前に、仮に今までと同じだけ売れたとしても
開発費が高騰して会社を圧迫するだけじゃね。
そうやって限られたメーカーしか開発できなくなって
反発が起きたのがコンシューマーゲームでしょ。

解像度については対応可能とのソースもあったようだけど
どうせいきなりUXGAなんて無理だから、ご自慢の液晶じゃ涙目になるぞ
725名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:16:07 ID:mKac/zgC0
Core2DuoもOCするとかなり熱いよな
もっとクールなCPUが欲しい

まあPenDに比べたらマシなんだろうが
PenDで静音ファンでOCなんてメルトダウンしかねないし
726名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:18:50 ID:faSpZesM0
OCしなければいい。
727名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:21:36 ID:kKxuy7cj0
>>724
そこまで大そうなものじゃないだろ。
解像度はスペックさえ問題なければすぐできるようだし、
エフェクトだって今やってるのに少し手を加えるだけでいいんじゃないか?
というか、なにもいきなり別次元のものを求めてるわけじゃないんだし。

>>725
エロゲーマーがそんなことするなよ。
もしくは使い分けろよ。
728名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:21:46 ID:Ns6bkxQY0
>>725
L997でも、元データがSVGAよりXGAの方が綺麗に見えるよ。1280*960ならもっと綺麗
に補間できるね。
スムージングはかかるけど、元データの解像度が高い方が、やっぱり綺麗に見える。
等倍主義者もいるけど、少なくとも私は違うよ。
別に、極端に高スペックを求めてるわけじゃなくて、せめてXGAを標準にして欲しいとか、
そういうレベルの話なんだけどね。

>>725
OC前提ってのは、さすがにどうかと・・・
729名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:25:08 ID:GsWFFp4W0
>>724
現状で要求されてるのは開発費が暴騰するほどの要求ではないと思う。
730名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:27:07 ID:mKac/zgC0
>>726-728
でも2.4→3.2でも結構速度変わるんだよね
ってか今はエロゲの話か

エロゲやるならDCして2.0で十分すぎるな
これだと冷え冷え&省エネだし
731名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:28:32 ID:TfuLTLdZ0
>少し手を加えるだけでいいんじゃないか?
ようは語ってる「エフェクト」とやらが、どれだけ手間がかかり
どれだけスペックを要求するかというのが全然わからないのな
結局何とでもいえるじゃん。
掲示板で共通認識をもって「低スペック者のせい」と語れることなの?

>L997でも、元データがSVGAよりXGAの方が綺麗に見えるよ。
綺麗にみえないなんていってるわけじゃないよ?
今まで「UXGAはエロゲ用最強液晶!」と語ってきてたのに
素直にDbDな17-19型やるという選択肢が加わって
必ずしも最強とはいえなくなってしまうという話だよ
732名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:32:40 ID:Ns6bkxQY0
>>731
個人的には最強論争には興味ないのでね。
現状の用途にはL997が個人的にベストチョイスなので使ってるわけで、DbDで使える
別な液晶モニタが出てきても個人的に何の問題もないよ。

最強、最強と連呼するのは厨がやることだ。
733名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:32:40 ID:mKac/zgC0
>>731
エロゲの高解像度化が進む頃には
SXGAなんてTNオンリーになってて結局選択肢に加わらないと思う
既に15型XGAはTNオンリーだし、
17-19型SXGAもナナオとサムスンくらいしかVAがないし、IPSは消滅

XGAエロゲが出る頃にQXGA液晶でも出てくれば別だが、
Vistaのコケ具合を見るとPCの高密度化は当分進まないな
734名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:33:59 ID:A88ET1z90
アニメがHD化、ゲームがHD化、映画もHD化、と来てるから
エロゲも高解像度化が求められるのは当然な気もする。

「今より上げなくていいよ」と言う人だって
640×480をいつまでも続けて欲しかったわけでもないでしょ?
735名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:35:06 ID:kKxuy7cj0
>>731
さっきからみんな言ってるだろ。
現実的な範囲で、と。
いくらロースペックを切捨てといっても、それにも限界があるだろうし、
本当に極端なことをやれば開発の負担もかかるだろうがね。
個人的な意見を言えば、エフェクトでゲームを選んでるわけでもないし。
736名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:38:43 ID:8akcoxfA0
ノートPCの解像度には限度があるから、解像度を設定で変更できるエロゲが主流にでもならない限り
XGAより解像度が大きくなることは無さそう。
737名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:41:01 ID:TfuLTLdZ0
だからその「現実的な範囲」とやらが抽象的すぎる
解像度については触れている通り「対応可能だけど低スペを考慮」とソースもあり了解できる。
しかし他は、低スペ排斥論者の都合の良いように語られているだけでしょ。

>>732
あなたはそれでいいんじゃね
製作者の意図を忠実に再現すべき、と語ってる人が多かったから、その人らを指していたわけで。

>>733
ちなみにXGAなら32以下の液晶テレビでも沢山選択肢がでてくるんだぜ
738名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:42:03 ID:fUhxLZzL0
いまだにOCなんて厨くさい事やってる奴いるんだな
739名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:46:37 ID:Ns6bkxQY0
>>737
たとえば、さっき例に挙げたageだけどね。
あそこはかなり画像のエフェクトに力を入れていて、マブラヴオルタ以降は
XGA必須になっているんだが、ここの推奨スペックはP4-1.4GHz以上。
(確かにCPU依存ではあるんだけどね、ageのシステム)

この辺考えれば、エフェクトや解像度に関しては低スペックマシンを切れな
いことによる弊害はある、と推測せざるを得ないと思わないかい?
740名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:46:40 ID:kKxuy7cj0
>>737
そんなもん開発メーカーじゃなきゃ知る由もないだろ。
あいにくと俺はただの一ユーザーでしかないんでね。
だからその辺はメーカーが出来る範囲でやってくれればいいんじゃないの、と言ってるだけ。
それに噛み付いて強引に論破しようとされても困るんだけどね。
741名無したちの午後:2007/07/14(土) 23:59:59 ID:4UbjmLA00
エフェクトはスペックより手間が原因なのがほとんどだろ
742名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:00:42 ID:A88ET1z90
「TYPE-MOONが最新作をハイスペック必須な解像度とエフェクトで発表!」とかやったら
数万人単位で環境が更新されそうなのにねー。

昔のアリスみたく業界全体の環境を引っ張ってくれないものか。

743名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:01:18 ID:GsWFFp4W0
んと、
グラフィックはXGAとして
サウンドはどんなのが良いだろ?
96kはまだ敷居高いか?
744名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:01:23 ID:TfuLTLdZ0
>この辺考えれば、エフェクトや解像度に関しては低スペックマシンを切れな
>いことによる弊害はある、と推測せざるを得ないと思わないかい?

1.エフェクトと解像度はわけるて語ること
2.マブラヴオルタのエフェクトは十分に「開発費に跳ね返るもの」とは思わないのかい?
他のメーカーが「ちょっと手を加えて」出来上がるとでも?

しかもエフェクトを引き合いに出しているオルタの推奨は1g以上だろ。1.4はまだ出ていない最新作。

「Pentium III 1GHz以上推奨(MMX Technology 必須)【必要メモリ】 256MB 以上必須」

更に前作のマブラヴサプリとやらが以下のもので、それ以前からの推移からみても
絶対的な差(XGAになっているのだから、特にそれがエフェクトによる差)とまでいえない。
「Pentium III 750MHz/Celeron 1GHz 以上推奨(AGES-ACS利用の場合必須)」
745名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:04:51 ID:/VrqkT4G0
2Dゲームの必要スペックは実はCPUよりメモリのほうがきついんだけどな。
いい加減SDR-SDRAMとかは勘弁して欲しいけど、必要スペックにかけるもんじゃねぇよなぁ。
746名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:05:33 ID:SkNXzDh80
>>744
いや、別に分析的に話を進める場面じゃないと思うんだ。
話の元ネタが>>718な訳で、解像度だろうが、エフェクトだろうが、音響だろうが、
足を引っ張っているのが一つでもあれば、「低スペックを含むことが、ゲームの
開発の足を引っ張っている」という証明になるわけで。

総合的な話を分析的な話に持って行く必要は無いと思うよ?
747名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:07:59 ID:Flf2dgX+0
つーか今時PentiumIIIなんて使ってる奴居るのか?

秋葉に行くとジャンク扱いで数百円で売ってるぞw
748名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:10:01 ID:dghHnrAR0
問題は液晶なんだがな。
WUXGAクラスに慣れると、VGAやSVGAクラスのソースは正直見る気しない

でも、エロゲは絵(画面)が命
安価な17インチ800×600液晶があれば、エロゲ専用でいいのだが。
749名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:10:14 ID:SkNXzDh80
>>747
いる。それどころかCeleron500MHzとか宣う人もいる。
平気でエロゲをやっている。・・・こういう人を、エロゲソフトハウスは切れないんだろうなあ、
と、実感させられるね。
750名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:13:05 ID:MdRtuMg00
>>747
エロゲユーザーではまだ無視できない程度に居るんだろ。
まぁそうでなくてもPen4の2GHz以下はうじゃうじゃ居そうだけどな。
もちろんメモリは256MBがデフォで、よくて512MBか。
751名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:13:25 ID:/fO2yA7L0
>>746
今までの話の流れを理解してねーだろ。
流れから外れた発言にまでレスつける気力はないから、あらかじめ言ってくれ。
「(会社に負担をかけない=エロゲ会社のできる)現実的な範囲」での向上という命題がでてきて
解像度については対応が可能というソースがあるんだよ。
752名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:17:36 ID:z3eroNG00
みんな
なんの
はなし
してるの?
753名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:17:45 ID:SkNXzDh80
>>751
だから、ここでそういう分析的な命題について話す必要はないと思うんだよ、と言ってるんだけど。
我々は少なくとも制作者サイドに人間ではない(という建前)ので、そういうソフトウェア開発側の
問題点について分析的に話すのは意義がないと言っているんだよ。

既に元ネタそのものについては消化していると思うので、それをさらに分析的に話を進めていく必要
は無いんじゃないか、と>>746で言ったんだよ。
754名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:25:42 ID:/fO2yA7L0
俺は>>713からの流れで
「傲慢とされる低スペ排斥論者の意見の正当性」について話をしているつもりなんだけど
勝手に「>>718が根源で、それを語ったら話をやめるべき」と決められてもね。
そして分析的な話がおかしいというなら>>727あたりからいうべきことであって
俺としては話の流れ的に>>739には、ああ書くしかない。

そもそも掲示板の話は発展していくものだし
スレ違いというなら、>>713であがっているような話自体がスレ違いだと思う。

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1114845529/
ここは落ちてしまったが

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1180167530/
似たようなスレで好きに話せるでしょ。
755名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:32:31 ID:SkNXzDh80
>>754
別に「おかしい」とは言ってないけどね。スレ違いだとも言ってない。
私の感覚的に「これ以上分析的に話を進めても建設的でない」と言っているに
過ぎません。
・・・まあ、こういう考え方は2ちゃん的では無いですね。

納得できないのでしたら、話をお進めください。
756名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:36:55 ID:pzK7lnPj0
>我々は少なくとも制作者サイドに人間ではない(という建前)ので、そういうソフトウェア開発側の
>問題点について分析的に話すのは意義がない

これ言い出したら
低スペックユーザーが足引っ張ってるなんて言えないじゃん
757名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:38:14 ID:/fO2yA7L0
>>755
やっぱちゃんと読んでねーべ。俺は最初から解像度以外のエフェクト等は
「抽象的で、この場で語るべき共通項が無いよ?」といってたんだよ??
それに対して。エフェクトについての具体例を示した(と俺は理解した)のが>>739

もうレスもねーし、寝るよ。
>>744にレスがなきゃそれで終わってたしさ。
758名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:46:59 ID:B3V04sOC0
エロゲ用のミドルウェアが進化すれば、それを使ってるゲームも一緒に進化するだろ。
アリスが無料公開してるアリスシステムを他のゲーム会社も使えばいいのに。
nscriptとか吉里吉里を大幅パワーアップさせたみたいな感じで。
特に吉里吉里は期待できるかも
759名無したちの午後:2007/07/15(日) 00:59:49 ID:1mm4muuT0
結局ね、メーカーの人は嫌なんだと思うよ
5年前のPCから一歩も前に進まないような、保守的というか、ぶっちゃけ無知なヲタに
「なんでうちのPCでは出来ないんですか?」とか
「貧乏人はやるなって事ですか?」とか
「もうお前の所のはやらない」とか
ひょっとして、俺らが知らんだけで「爆釣! 頭の悪い台詞集 クレーム編」でもあるのか
と問い詰めたくなるようなテンプレクレーム噛まされるのがさ
760名無したちの午後:2007/07/15(日) 01:05:17 ID:YlDLRa/X0
無料だからって余所のスクリプトエンジン使ってサポートどーすんだよ。
761名無したちの午後:2007/07/15(日) 01:07:18 ID:JAoXkII20
おまえらハードの話しようぜ・・・
762名無したちの午後:2007/07/15(日) 01:11:17 ID:EY5cvzAV0
>>759
そんな少数のクレーマーより作業の方が問題なんだよ。
763名無したちの午後:2007/07/15(日) 01:15:36 ID:1mm4muuT0
>>762
確かに
絵や文はともかく、プログラム的な話をするなら負け組の世界だからなぁ
演出とか見てると、やりたい事は解るんだけど技術が追いついてないというか
764名無したちの午後:2007/07/15(日) 01:24:48 ID:MdRtuMg00
解像度だけでいいんでとっととたのむぜ。
765名無したちの午後:2007/07/15(日) 01:28:27 ID:W4qtvRuj0
解像度は作業量変えずに上げられてもエフェクトはねぇ・・・
766名無したちの午後:2007/07/15(日) 01:31:31 ID:MdRtuMg00
>>765
エフェクトの需要より解像度の方が圧倒的じゃないの。
だからとりあえずそれをやって欲しいな。
767名無したちの午後:2007/07/15(日) 02:29:30 ID:dghHnrAR0
1920×1080対応なら神
768名無したちの午後:2007/07/15(日) 03:30:45 ID:FTxcs4kR0
結論:ノート最強
769名無したちの午後:2007/07/15(日) 05:03:31 ID:2EDzdncK0
週末になるとループしだすな
既読スキップが有効になる
770名無したちの午後:2007/07/15(日) 07:41:35 ID:w2vtFlXg0
昔のユーザーはゲームの為にマシンを用意するだけの熱意があったんだがなぁ
ようは低スペック厨ってのはアレだよな
特にやることもないし何もできない無能が何となく目に付いたのがエロゲだったってだけ
中身はオタクじゃなくてタダのダメ人間
洋ゲーマーは要求スペックが高くてもそれに合わせたマシンを用意するだけの熱意がまだあるってのにさ
771名無したちの午後:2007/07/15(日) 07:48:28 ID:z3eroNG00
オタクがダメ人間じゃないとはこれ如何に。
772名無したちの午後:2007/07/15(日) 07:49:46 ID:PAsH9ZmY0
まぁ何だかんだ言っても、業界全体がXGAなりSXGAに移行し出せば追従するだろうけど、
どこもリスクを負うのは嫌なわけで、様子を見て後追いをしたいのが本音じゃないか。

ただ、データは何も持ってないが、古めの機種を抱えている層(30代ぐらい)が業界的には
中心で比較的、高性能な機種を持つ若い世代にエロゲが余り売れてないとかって言うこと
も影響あるかも。実際の購買年齢分布がどうなってるのかは知らんけど。
773名無したちの午後:2007/07/15(日) 08:11:49 ID:iVzgnk7s0
エロゲなんて紙芝居だろ?高スペックを要求するなんて糞仕様だろ、みたいな香具師がいるんだろうね
このスレにもいそうだが
774名無したちの午後:2007/07/15(日) 09:09:07 ID:n1SOFNUZ0
 絶対性能より、CPUとGPUへの負荷のバランスなんだよね。
 イリュの3Dゲー、明らかに普通に組んだ時のバランスよりもCPUに
負荷を振りすぎてる。メーカー製PCに標準を合わせてる感じ。
775名無したちの午後:2007/07/15(日) 09:17:06 ID:dghHnrAR0
>772
 その傾向じゃ、業界全体ジリ貧じゃん
 WUXGAやD5対応のディスプレイ常用してたら、800×600のソースは
 小さいし、引き伸ばせば汚い
 今は移行期だから我慢してるけど、アニメがHD化、ゲームもHD化し始め
 てるし、絵が「命」のメディアの移行はそんなに時間はかからないだろう。
 今期のアニメの対応は早かったよ。
 で、他のソースがHD対応終えた後にエロゲだけ今の解像度じゃかなり見劣りするわな。
 1920×1080対応、せめて1280×720対応は開始しないと。
776名無したちの午後:2007/07/15(日) 09:24:57 ID:YlDLRa/X0
どうせならベクトルデータにしたほうがいいと思わんかね。はは
777名無したちの午後:2007/07/15(日) 09:29:12 ID:qP7rRsSa0
Flashエロゲーが台頭か。
778名無したちの午後:2007/07/15(日) 09:32:49 ID:z3eroNG00
パソコンばっかりいじってる人ってキモくない?
779名無したちの午後:2007/07/15(日) 09:39:23 ID:nGo/oj9Q0
オレはパソコン以外にチンコもいじってる。
780名無したちの午後:2007/07/15(日) 09:49:25 ID:dghHnrAR0
ワイド表示にして、4:3や16:9ディスプレイでの全画面表示には上下に黒帯(文字表示を持って来てもいいし)
幅は、800、1024、1280、1920に対応
基本的にやることはこれだけじゃないの?
音はともかく、絵の分野についてはエロゲに全体を引っ張って行って欲しいし、
魅力が無ければ、だんだん売れなくなるよ。
781名無したちの午後:2007/07/15(日) 09:50:54 ID:mwVlGL5Z0
Flashだって需要が高まってさらに重くて便利な機能が
将来実装されないとは限らない。

流行りモノの業界では、立ち止まったら負けだと思ってる
782名無したちの午後:2007/07/15(日) 09:56:15 ID:nGo/oj9Q0
たぶんエロゲ業界は進化を拒否しているんだよ。
現状のエロゲに不満を持ち始めたら、いい機会だからエロゲから卒業だ!
783名無したちの午後:2007/07/15(日) 10:38:52 ID:PqQapDvN0
vista がコケなかったら、2、3年後くらいには
グッとスペックが上がる可能性があったけどな……
784名無したちの午後:2007/07/15(日) 10:56:31 ID:HwUYyVjg0
>>776
そうだな、SVGで描けばいい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Scalable_Vector_Graphics
785名無したちの午後:2007/07/15(日) 12:06:07 ID:OTjpZhd80
いまのところワイド対応のエロゲは
プリミティブリンクだけ?
>画面はワイド[1024×614]仕様
786名無したちの午後:2007/07/15(日) 12:27:32 ID:ejJh42JE0
このスレを「ワイド」で検索してみろよ
787名無したちの午後:2007/07/15(日) 12:54:20 ID:OTjpZhd80
おお あったあった thx >291な
>ワイド対応エロゲって「秋色謳華」、「プリリン」、「片恋の月」、「マヴラブ・オルタ」が
>手元にあるけど他に何かあったけ?
やっぱ まだ少ねえなぁ >782-783に同意だな
788名無したちの午後:2007/07/15(日) 13:27:37 ID:R//tChk40
EAXに対応するエロゲはないものか
X-fiのCMSS-3DHeadphoneでフェラシーンの臨場感が・・・とかさ
789名無したちの午後:2007/07/15(日) 13:28:35 ID:EZtRrXu70
優秀なPGとかSEを集めるのは業界の構造的に難しいしなあ
790名無したちの午後:2007/07/15(日) 13:31:50 ID:z3eroNG00
未来の無い業界だしねぇ
791名無したちの午後:2007/07/15(日) 13:53:22 ID:CAFMy3eQ0
インストール時に選択させればいいだけで
それすら行われてないってことは、単に需要がないだけじゃねぇの>解像度上昇
792名無したちの午後:2007/07/15(日) 13:56:02 ID:z3eroNG00
夢も希望もない業界ですからなぁ
793名無したちの午後:2007/07/15(日) 14:01:40 ID:xgITDNo50
>>789
同人ソフトの制作グループを作るか、企画を持ち込むとか。

>>788
バイノーラル録音されたエロDVDがあるらしいから、それでヘッドフォン
の臨場感を再確認してみるとか。
794名無したちの午後:2007/07/15(日) 16:10:43 ID:BIAiYye50
>>770
DOS時代にカスタムメイト3がインストールできなくてカクテルに電話したら、
「SASIだとインストールできないんですよ、こちらに送っていただければ返金しますよ」と言われたけど、
「いや、遊びたいんでHDD買いますよ」と返事したら、半笑いで「あ、ありがとうございますw」って言われた。

540MのSCSIを三万くらいで買ったオレの思い出。
795名無したちの午後:2007/07/15(日) 16:16:19 ID:jaEiGKgs0
エロゲにデュアルコアは発熱増えるだけで全く意味ないね

Athlon64かCeleron4(Conroe-L)、Sempronがベストか
796名無したちの午後:2007/07/15(日) 16:31:21 ID:z3eroNG00
エロゲに大容量HDDはフォーマットの時間が増えるだけで全く意味ないね

20GBか40GBがベストか
797名無したちの午後:2007/07/15(日) 18:03:51 ID:lfiJ8XY50
>>795
一度シングルからデュアルに移ったら戻れませんぜ?

>>796
それだと山積みのエロゲをインストールしっぱなしにできません。
すでに250GBが悲鳴を上げてます。

・・・ハイスペックマシンに750GBを入れてるけど、こちらは同じゲームをやり続けるので容量は全くいらないことに後で気が付いた。
それに比べエロゲは毎月増えていくのでHDD圧迫が速い速い
798名無したちの午後:2007/07/15(日) 18:09:16 ID:H5mag1WJ0
デュアルとシングルでコアが同じなんだから
デュアルのほうが快適に決まってるんだけどシングルのラインナップはどんどん縮小していってるからな
特定用途向けにFXやOpみたいじゃなく通常ラインナップにも
割安なハイエンドシングルを用意しといてほしいぜ
799名無したちの午後:2007/07/15(日) 19:02:13 ID:qahT/C3c0
X2 3800+が1万以下で買えるというのに。
800名無したちの午後:2007/07/15(日) 19:16:14 ID:z3eroNG00
もうCPUがどうとかグラボがどうとかって時代じゃないんだよ。
問題にされるのは98世代か、XP世代か、Vista世代のPCかって事だけ。
それで大体のスペックは想像つく。
一ハード一OS、古くなったら買換え。
自作?キモいっすよww
801名無したちの午後:2007/07/15(日) 19:24:27 ID:qahT/C3c0
>>800
夏休みだからって一日中こんなところに張り付く
キモオタ小学生に言われてもねぇ。
ちゃんと睡眠はとれよ。
802名無したちの午後:2007/07/15(日) 19:45:23 ID:kEp1jdED0
IDの通りNGにしてやれw
803名無したちの午後:2007/07/15(日) 21:27:51 ID:mVWegXCC0
エロNG
804名無したちの午後:2007/07/15(日) 22:26:19 ID:uPBbRM9V0
ttp://www.4gamer.net/specials/070501_sol_int/070501_sol_int_01.shtml
リーフとかageとかはこんなのプログラマーがいるのかな?
805名無したちの午後:2007/07/15(日) 22:34:48 ID:ZlJQJePP0
Purplesoftwareの河合優子は頑張っているな
マルチディスプレイなんてやってる人自体少ないだろうにw
806名無したちの午後:2007/07/15(日) 22:39:15 ID:z3eroNG00
じゃぁ俺はオサラバすっかな。
進歩を止めたこの世界でいくら新しい概念を広げようとしても喧嘩になるだけだしね。
今やPCは文房具になったね。
もうPCアーキテクチャにワクワクする事は無いんじゃないかな。
807名無したちの午後:2007/07/15(日) 22:46:01 ID:+LiR9Cb90
>>806
Vistaが全く普及しないのを見ても進歩がすっかり止まってしまったのがわかるな。
808名無したちの午後:2007/07/15(日) 23:01:35 ID:hI+5mCTx0
Vistaはメーカー製じゃ間違いなく載ってるんだからすぐに広まる。
今の時点で普及してないとか言ってもなぁ。
それに進化が止まってんのはエロゲ業界であって、
PC業界全体の話じゃないだろ。
809名無したちの午後:2007/07/15(日) 23:08:15 ID:ZaacHmem0
Purple、今度はマルチディスプレイ対応らしいけどなにやらせるんだろ
810名無したちの午後:2007/07/15(日) 23:22:08 ID:uPBbRM9V0
同時になんか動く
DSみたいに道具画面
811名無したちの午後:2007/07/15(日) 23:29:38 ID:YQQfEvwe0
腕のあるプログラマは、エロゲ業界なんぞに残りませんから・・・
812名無したちの午後:2007/07/15(日) 23:31:09 ID:YlDLRa/X0
というか進歩が遅いからプログラマ社員で雇う必要がないんだよな
813名無したちの午後:2007/07/15(日) 23:44:56 ID:f03KpdaS0
腕のあるプログラマが来ても

「凝ったエフェクト?低スペックユーザーに配慮するから駄目だよ」
「高解像度化?低スペックユーザーに配慮するから駄目だよ」

とか言われるんじゃ、やりがいが無くてすぐに去っていくんじゃないの(w
814名無したちの午後:2007/07/15(日) 23:47:23 ID:SkNXzDh80
>>813
エフェクトに関してはスクリプターの範疇なのではないかと・・・
815名無したちの午後:2007/07/15(日) 23:50:12 ID:YlDLRa/X0
ばかだな。
「エフェクト? 必須推奨スペックあげられないから軽いのならいいけど、作ってみてくれる?」
つくる→「おもすぎwwww軽くっていったじゃんwwww」→プライド傷ついてやめる
こうだよ
816名無したちの午後:2007/07/16(月) 00:11:07 ID:MN3tKmdG0
それは逆に能力が足りないのでは
817名無したちの午後:2007/07/16(月) 00:16:12 ID:axRFbcdU0
どんなに能力があっても物理法則=ハードウェアスペックは超えられない
818名無したちの午後:2007/07/16(月) 00:23:22 ID:J2e9884z0
ステートメント数えてハンドアセンブルとか経験ないと論理的限界を体験できない時代
819名無したちの午後:2007/07/16(月) 01:31:42 ID:UXJZ4yyP0
>>814
ポストが赤いのも、電信柱が高いのも、みんな低スペックユーザーが悪いのよ

こういうことが言いたいだけなんよ
820名無したちの午後:2007/07/16(月) 02:02:04 ID:0mB2+K6P0
わりとまったりと、エフェクトを見ながらプレイしてる人が多いんだね。
漏れはエフェクトなんてまともに見ないし、スキップできないとイラついてしまう人間なんだが
演出になってるならまだいいけど、画面の切り替えに凝るとかマジイラネ。
821名無したちの午後:2007/07/16(月) 02:03:27 ID:sgpfQFtL0
>820=177?
822名無したちの午後:2007/07/16(月) 03:58:51 ID:TWuAi/ey0
そこら辺は
エロゲのシステムまわりを考える(A・H・OP ver.4)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1167916538/
行くと色々論議してるな
まぁ俺もテキストは必ずノーウェイトだし、0.5秒以上かかるエフェクト、
立ち絵や背景変更時のエフェクトは勘弁して欲しい
823名無したちの午後:2007/07/16(月) 15:26:47 ID:0GcfYNNQ0
OSの問題が大きい。
98SEやMeなら、Pen3 1Gでも十分2Dならそっちに割り当てられる。
VISTAなら、OSだけでは重くて仕方ない。
XPでもそんなでもない。
今は、玉石混淆な時代といえる。
824名無したちの午後:2007/07/16(月) 15:57:15 ID:Eywy9+u/0
同じゲームでもVISTA対応にしただけで推奨スペックが上がりまくったゲームもあるしな
OS重すぎ
825名無したちの午後:2007/07/16(月) 17:09:31 ID:cn/WRB4L0
一般的なエロゲの推奨環境じゃ
VISTAまともに動かないんじゃ?
826名無したちの午後:2007/07/16(月) 17:37:06 ID:xgZTKUZb0
VISTAが普通に動いてる時点でエロゲの動作スペックは余裕でクリアしてるよな。
827名無したちの午後:2007/07/16(月) 17:43:34 ID:SPC8fkrC0
現状ではVistaは駄目すぎるな
デフォのインスト状態を維持しつつ手持ちの100以上のゲームを一月半検証したが
過去のゲーム、特にエロゲをやるにはMeより使えなさ過ぎる
これは多分SPになっても改善は出来ないと思われ

とりあえず、XPとの併用環境はしばらく続きそうだ
828名無したちの午後:2007/07/16(月) 17:46:06 ID:xgZTKUZb0
>>827
それはXPの時だって同じだろ。
829名無したちの午後:2007/07/16(月) 17:46:16 ID:Tb6Whtj20
VistaPC買ってXPに入れ替えれば無問題
830名無したちの午後:2007/07/16(月) 17:55:53 ID:hQSGjA9j0
>>829
それが結構ハードルが高いらしい。XP用のまともなドライバがないものがあるとか。

ところで、VistaにVirtualPC2007+XP(Win98)な環境でエロゲやってる人いる?
動作環境と体感はどんなもんでしょ?

831名無したちの午後:2007/07/16(月) 18:00:02 ID:0GcfYNNQ0
エロゲの場合、DX10使う意味もないから、
延々とDX9迄になりそうだ。
T時計もさすがに移行しないだろうな。
今主流のXPPCが消えるのなんて、あと10年掛かりそう。
832名無したちの午後:2007/07/16(月) 18:07:17 ID:1x5UCl9O0
M$がサポート止めた宣言をして、Vistaじゃなければ防げないウィルスが出てくれば移行は進むよ。きっと。
833名無したちの午後:2007/07/16(月) 18:07:27 ID:xgZTKUZb0
>>831
>T時計
初めて見る略称だが、茶時のことか?
それはともかく、10年じゃVISTAの次のOSが余裕で出てるだろ。
まぁ懐古趣味な筋金入りのエロゲーマー以外はすぐVISTAに移行するだろ。
なにせPCを買い替えたらもれなく付いてくるんだから。
834名無したちの午後:2007/07/16(月) 18:15:29 ID:+R1Vp5Ri0
>>831
MSの場合、DirectX系のサポートに関してはばっさり切ったりするので油断ならない罠。
ただ、上位互換はしっかりしてきたので、今までは文句を言われないで来たけど。

もし、DirectX切りしてきたら、強制的にVISTA環境を強要されるのか・・・しゃれにならんな。
835名無したちの午後:2007/07/16(月) 18:26:48 ID:SPC8fkrC0
>>832
一般人の方々の認識を甘く見積もりすぎですな

彼らは自分が地雷を踏まないと認識も反省もしない
他人が踏んだウィルス程度でPCやOSを替える危機感たっぷりの反応を示す国民なら
散々ヤバイヤバイ言われてた中国産食品を今更怪しがったり
こんにゃくゼリー騒動をこんにゃくゼリーだけバッシングして
一月も経たずに事件そのものを忘れてしまうようなお粗末な脳は持ってない
836名無したちの午後:2007/07/16(月) 18:39:37 ID:xgZTKUZb0
>>835
お前もその中の一人だろ。
837名無したちの午後:2007/07/16(月) 18:53:20 ID:NhXiwjDq0
さすがにエロゲをする際にエキサイトした体を冷やすための
お勧めのUSB扇風機なんてのはスレ違いですかね?
838名無したちの午後:2007/07/16(月) 18:56:54 ID:kWlv5R2Z0
USB扇風機はショボい。
普通の小型扇風機を首振りする方が快適。
839名無したちの午後:2007/07/16(月) 18:58:09 ID:BB/BcrqZ0
>>837
正直USB扇風機はすべて地雷だと思った方が良い。
ノートと一緒に持ち運ぶとかでも無い限り、
普通のET型のでかい扇風機を買った方が良いよ。
しっかり微風が出来る機種ならどれもで良い。

あとは湿度をしっかり取れば(50%以下)28度でもとても快適になる。
問題点は音かな、エアコンの保温より確実に煩いのでその辺は我慢するしかない。
840837です:2007/07/16(月) 19:03:40 ID:8MHFVg1F0
>>838-839
レスTHX。
やはりUSBはおもちゃの域を脱しませんか。
普通の扇風機を見に行ってきます。
841名無したちの午後:2007/07/16(月) 19:03:49 ID:SPC8fkrC0
>>837
ゲーム機の近くに置いてあるよ
体全体じゃなくて手のひら専用で

ただ、上にもあるように
エキサイト(ryの冷却での用途なら普通の扇風機の方が
842名無したちの午後:2007/07/16(月) 19:18:38 ID:cn/WRB4L0
そんなあなたに (ネタスレですが)
買って損したパーツ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178211808/l150
843名無したちの午後:2007/07/16(月) 19:20:23 ID:C/TKLWiN0
扇風機はPCパーツじゃねえだろw
844名無したちの午後:2007/07/16(月) 19:33:34 ID:IvvCfrqG0
>827
>過去のゲーム、特にエロゲをやるにはMeより使えなさ過ぎる
 主観だけでモノ言われてもな。
 実際にどう駄目な訳? 駄目って言う程動かないゲームがある訳? そのゲームの対応OSは?

 個人的に動かなくて問題なのは今のところ「Natural〜身も心も〜」だけだな。


>830
 ホストのスペック・ゲストへのメモリ割り当てとかで環境変わっちゃうからね。
 ただ、仮想環境使わなきゃいけないようなソフトは必然的にWin95・98世代がほとんどで、
その場合ゲストにもスペックを要求しないから(必要スペックが低いから)体感なんて
気にする必要も無い、という気もしたりはする。
 ※ただ、仮想環境はG/Aが弱いんだけどね……
845名無したちの午後:2007/07/16(月) 19:39:35 ID:Os0JRnkO0
>>833
いくら店でVista機しか売って無くても
そうそうすぐに移行するかねぇ・・・

以前の移行時と違って
現状のXP機にそれほど不満がないから
Vista機へ買い換えるのはマシン寿命に会わせてになりそうだし
846名無したちの午後:2007/07/16(月) 20:01:03 ID:HoA92gQ10 BE:262939695-2BP(350)
>>839
あれ地味に職場で重宝してるんだがなあ…。ELECOMの奴だけど。
847名無したちの午後:2007/07/16(月) 20:04:23 ID:xgZTKUZb0
>>845
以前だって不満があってOSだけ買い換えたなんてのはすでに一般人じゃないでしょ。
そういう人は全体のごく一部だろうから、結局今回も買換え需要ですぐに広まるよ。
848名無したちの午後:2007/07/16(月) 20:34:00 ID:mfMgGyRe0
PCの寿命より前でもPCごと買い換えられてた以前と
PCの寿命に合わせて買い換えられそうな今回では違うってことだろ。

849名無したちの午後:2007/07/16(月) 20:34:22 ID:1+cFkgwm0
>839
この時期ケースの吸気口に向けて風を送ると、GPUの温度が下がる。
850名無したちの午後:2007/07/16(月) 20:35:58 ID:TWuAi/ey0
CPUファン転用すればいいんじゃね?
851名無したちの午後:2007/07/16(月) 20:36:17 ID:SPC8fkrC0
>>844
主観といわれればそうだな。こちらの手持ちの環境を試しただけで
全てのPCやエロゲをを試したわけではないしなぁ
とりあえずやったことを羅列するけど、個別の動作の是非とか細かい話は
そういうの専門にやってるHPのが詳しいしタイトルも被ってるんで割愛でヨロ

【用意した機種】
Vista機:C2DE6600+P5B寺、メモリPC6400の1G×2、GF7900GS
(E6600を安く手に入れる機会があったので戯れに組んだ一台)
XP機:x2 5200+ +M2N寺、メモリPC6400の1G、GF7900GS
(体感っつーのはあてにならんもんなので比較対象として用意。こっちがメインだけどなw)
【やった事】
上記にあるようにVistaインスト直後のデフォ状態+DXを維持しつつ
100以上のゲームをプレイ(うちエロゲ80以上をヒロイン一人クリアまでプレイ)
うち、ストレスを感じたものはXP機でも同じ事をやってみるという、まさに無駄極まりない一月半を送るw
【んで、質問への回答】
・実際にどう駄目か:全体で言える事はとにかく重い、格下XP機より引っかかる。でも常にというわけではない
 例えるなら運転下手な奴が排気量の大きいエンジン積んだマニュアル車に無理に乗ってる感じ
 でもなぁ、超軽量な紙芝居やるのにこれではいかんだろ
・駄目って言うほど動かない:致命的なのは初期XPん時より少ないが
 プレイ中に妙な動作を起こす(例:勝手に最小化したり《ブルームハンドルの秋のうららの》
 エラー起こしてタイトルに戻ったり《かぐやのスクールぷろじぇくと》)のは初期XPん時より多かった
・対応OSは:今年のもあれば、遡ればWin98時代のもあるんで「色々」としか

ま、年間に出るエロゲよりも少ない数で試した事なんで
捉え方は個人の判断に任せるより他無いしょっぱい話だし、これで打ち切りな
852名無したちの午後:2007/07/16(月) 23:15:59 ID:65OHET7r0
そりゃ本当にエロゲだけをやるっていうのなら、OSは2000かXPが最適だけど、
どうせインターネット見たりメールしたり動画見たりするんでしょ?
だったら、VISTAもそんなに悪くない選択肢だと思うぞ。
エアロとかの派手な画面効果で敬遠されがちだが、
実はセキュリティ関係でカーネルがかなり改造されてる。
安めのデュアルコア+メモリ2Gあれば、GPUはエアロきっておけばそんなに高性能なのはいらない。
互換性問題は、virtualPCで解決すればいいんだしね。
853名無したちの午後:2007/07/16(月) 23:20:30 ID:kWlv5R2Z0
XPが無難だろう。
あえてVISTAに移行する理由がない。
854名無したちの午後:2007/07/16(月) 23:31:34 ID:ti5H3gsv0
動作保証されていないエロゲがある以上はXPが無難だね。
855名無したちの午後:2007/07/16(月) 23:44:37 ID:+R1Vp5Ri0
>>852
VPC使う時点で初心者向きじゃない罠。
そして、その強化されたセキュリティ関連の機能で、ユーザビリティに著しい障害を
与えている。現状でVISTAを選択する余地はほとんど無い。
856名無したちの午後:2007/07/17(火) 00:20:34 ID:BeOUrQmS0
エロゲ市場は基本的にゆとりや頭の固いおっさんを相手にするんだから
PCを買った状態ですんなり使える必要がある
virtualPCみたいな環境を推奨するなんてもっての外

と言いたい所だが、エミュとかP2Pとかはいっちょまえに使うんだよなぁ、周りに迷惑かけまくってw
これは業界全体が高スペック化しても案外憑いてくるかも知らんね
857名無したちの午後:2007/07/17(火) 00:30:28 ID:3VUKeDUl0
昔からエロゲやってるオッサンはコンベンショナルメモリの確保とかで苦労してるんだぞw
858名無したちの午後:2007/07/17(火) 00:33:00 ID:L9sQgx510
国産パソゲーが滅んだのはCSとの手軽さ勝負で負けたのも大きいだろうな
859名無したちの午後:2007/07/17(火) 00:34:43 ID:bzV0IlQU0
VISTA使ったこと無いけど、Me(笑)のように黒歴史になり
すぐに次のOSが出るようになる希ガス

860名無したちの午後:2007/07/17(火) 00:46:37 ID:W5W5a3Aq0
そんなポンポン新OS出せるならVistaが延期してねーって。
あるとしたらXPの延命だな。SP3,4,5とか。
861名無したちの午後:2007/07/17(火) 00:49:16 ID:BeOUrQmS0
>>857
ナツカシス

Win95時代は苦労したなぁ
メモリ足りないって32Mあるのになんで?とか言って笑われたりとかなw
862名無したちの午後:2007/07/17(火) 00:55:06 ID:uDKwOGEq0
>>856
エミュにしろP2Pにしろ教えて廚にしろ無料だからそれだけの熱意が出るんだろ
863名無したちの午後:2007/07/17(火) 00:55:28 ID:1uzhSQp00
とりあえず、config.sysとAutoexec.batいじってシステム領域確保したり、色々やったな。
懐かしい。
私が初めてエロゲやった頃は年齢制限無かったんだよねw
あのころのソフトハウスで生き残ってるのはF&Cとアリスソフトくらいか。この業界も厳し
いね。
864名無したちの午後:2007/07/17(火) 01:04:24 ID:LM9gHpcq0
むしろVPC上でny走らせるくらい熱意があれば機密垂れ流しもなくなるんだろうけどな
865名無したちの午後:2007/07/17(火) 01:11:45 ID:BeOUrQmS0
会社の空PCにわざとウィルス入れて
対処の仕方によって賞与→減給→PC没収で手書き→クビにするとかしたら
機密漏れも無くなるんじゃなかろうか
866名無したちの午後:2007/07/17(火) 01:21:39 ID:Hw6dpRD60
2010年に新OS 確定的じゃなかったけ?
867名無したちの午後:2007/07/17(火) 01:26:42 ID:1uzhSQp00
>>866
っ株価対策
868名無したちの午後:2007/07/17(火) 02:07:32 ID:6a+9O9cZ0
いまは、コプロとかまったくないな。
869名無したちの午後:2007/07/17(火) 02:43:21 ID:K9YuvSEZ0
i486DXでFPU内蔵されたからね。
870名無したちの午後:2007/07/17(火) 03:31:00 ID:JGDdV3Fh0
>851
>全体で言える事はとにかく重い
 ってのはVista自体が原因だと思うが。
 ※Vista自身の要求スペックが高いからマージンが減る

>プレイ中に妙な動作を起こす
 ってのは多くはソフト側の問題だと思うがなぁ。まぁDirectXがらみかもしれんが。
 ちなみに最小化は互換モードで解消するんじゃないかと思うが。
その辺の互換性向上とかもきちんと確認・評価項目に入れてるか?

 なんか結局は難癖付けたいだけにしか見えない。悪いけど。
 ちなみにVista擁護してる訳ではないので念の為。XPとの選択ならXP薦めるよ。
だがそれと、客観性のないゲーム動作の話は別なんでな。
871名無したちの午後:2007/07/17(火) 06:49:43 ID:qPM6RZ5t0
>>870
>>851はXPでと比較してってことなのに

>>プレイ中に妙な動作を起こす
> ってのは多くはソフト側の問題だと思うがなぁ。

おまいさんこそ難癖つけたがってるように見えるが。
872名無したちの午後:2007/07/17(火) 13:38:34 ID:8Uo4VQxy0
きっと今度は>>870が客観性のあるデータを出してくれるんだよ
でなければ20も前の終了宣言したレスに実測に基づかない客観的でない文句付ける必要も無いしな
873名無したちの午後:2007/07/17(火) 15:10:20 ID:a2jCj3To0
VISTA移行はさすがに進まないだろ。
ニュースでも統計有った。みんなイラネって反応だし。
現状に比べて、大きな進歩がない。

セキュリティの問題で移行を考えるって人が多いのに、
実際は、市販のソフトを追加しないとダメでVISTAの機能は半端。

一般人は、買ってもメモリくらいしか変更しないが、XPならもう色んな意味で十分だろうし。
壊れなければ、2014年まで使う人が居ても不思議ではない。
ソケ7は淘汰されたが、ソケ370はまだまだ使われてるしな。

ただ、エロゲに限れば、9Xは切っても問題ない時期が近づいてるとは思う。
874名無したちの午後:2007/07/17(火) 15:14:49 ID:FeTwhV2e0
>>873
> ただ、エロゲに限れば、9Xは切っても問題ない時期が近づいてるとは思う。
エロゲに限らず、新規開発のアプリケーションは9xのサポートなんぞ、MSのサポートが
切れたことに伴って打ち切られているわけだが。

旧作に関してはユーザー次第なんで勝手にしろとしかいえね。
875名無したちの午後:2007/07/17(火) 15:31:23 ID:Fo2l+eL70
一般人のセキュリティなんてウイルスセキュリティZERO買って終わりだろ
876名無したちの午後:2007/07/17(火) 15:31:40 ID:a2jCj3To0
>863
エルフも生きてるだろw

config.sys←長い間読み方まちがってたな・・・
以外に間違って覚えてたのがあって恥ずかしい。
877名無したちの午後:2007/07/17(火) 15:48:08 ID:UdMqk7/O0
 88時代からならともかく、98時代からなら……。
 ざっとスレ欄を眺めても、戯画、AIL、JANIS、U・Me辺りは実質的に
存続しているのでは。
878名無したちの午後:2007/07/17(火) 15:55:48 ID:FeTwhV2e0
>>876
エルフの蛭田が、まだIdes(F&Cの前の名前)にいた頃の話だな。
当然AILやらJANISやらU・Meなんて影も形もなかった。

というか、これらのメーカーよりはD.O.の方が古いはずだが。
879名無したちの午後:2007/07/17(火) 15:59:26 ID:UdMqk7/O0
 ああ、「あの頃」の指し位置を読み違えてた。
880名無したちの午後:2007/07/17(火) 16:04:43 ID:IePMrxjF0
エルフの社屋が一軒家だった頃だな
881名無したちの午後:2007/07/17(火) 16:35:21 ID:Gdwk5xU30
>壊れなければ、2014年まで使う人が居ても不思議ではない

詭弁のガイドライン「ごくまれな反例をとりあげる」
のアレじゃないのかこれは。
882名無したちの午後:2007/07/17(火) 17:01:14 ID:OLgVV+dd0
vistaの乗換えが進まないのはxpで満足してるやつが多いからだし
DX10を使う必要に迫られなければ、サポート期限まで使うやつは結構いるはず。
883名無したちの午後:2007/07/17(火) 17:10:06 ID:Gdwk5xU30
一般人はOSの違いなんて考えてないだろ。
単に買ったPCに付いてたから使ってるだけ。
884名無したちの午後:2007/07/17(火) 17:14:01 ID:L9sQgx510
そのあたりを上手く誤魔化して一般人にOSを買わせたのは95ぐらいだろうな
885名無したちの午後:2007/07/17(火) 17:21:46 ID:Mz8VXbC50
>>884
95は、MSのOSとしては、初めてまともにGUIを導入したOSだから、別に
ごまかした訳じゃない。あのときは確かにインターフェイスの大改革が
あった。

その後については、ことインターフェイスに関しては小手先に終始してるけど。
886名無したちの午後:2007/07/17(火) 22:20:54 ID:PHBCdP9o0
>>881
「壊れなければ使い続ける」という事が主旨なわけで
この場合は別に詭弁でも何でもないと思われ
887名無したちの午後:2007/07/18(水) 00:02:04 ID:VSsYGEGj0
実際、今使ってるXP機を2014年まで保たせる気な人間は
そこそこいる気がするぜ……。俺もだけど。
888名無したちの午後:2007/07/18(水) 00:38:52 ID:pcbc1MYB0
そいや親戚がつい最近までWin98使ってたなあ。
メールとブラウズしかしないらしいが、さすがに最近壊れたようだが。
889名無したちの午後:2007/07/18(水) 01:14:26 ID:Za2PVopk0
PC-9800シリーズがまだまだ現役ですが?
890名無したちの午後:2007/07/18(水) 01:23:31 ID:koZM7GIm0
工場の生産ラインとかでは98+DOSでも珍しくねぇ支那
891名無したちの午後:2007/07/18(水) 01:32:53 ID:sUvqDagc0
漏れの今いる研究室でも学生用PCの内の一台が98で現役稼働中
892名無したちの午後:2007/07/18(水) 02:01:06 ID:QzaixiW60
PC98ってほんのちょっと前まで
保守用の新品売ってたんだよね。
結構びっくりした。
893名無したちの午後:2007/07/18(水) 02:04:35 ID:RD5Hjom+0
>>890の言うような需要が結構あるからね。
Unixなりへ移行するとなると、一からシステム構築し直しだし。

そういうわけで、アキバのPC98専門店とかは潰れることが無いらしい。
894名無したちの午後:2007/07/18(水) 02:30:07 ID:uGsvtuaa0
大学・研究所とかの高くて古い測定器もPC98多いぞ。
ゴミとして捨てたりしないで、
日本に寄付するつもりで市場に放流するのが○
895名無したちの午後:2007/07/18(水) 08:19:24 ID:0ydAV4T+0
用途次第では発掘された化石以下のマシンでも使えるだろうが、
それはオタの話であって一般人の用途じゃ2002年に買った俺のサブマシンでももう限界だぞ。
896名無したちの午後:2007/07/18(水) 08:50:09 ID:RD5Hjom+0
440BXで河童1GHz、1GB RAMのマシンがあるけど、WinXP程度なら結構 快適に動くけどな。
紙芝居ゲーもOK。流石にATA33はキツいんで、SATAカード挿してるけど。

正直 AV用途等でキツいことさせなければ、メーカーPCを買うような層のかなり部分は
↑程度のマシンでも大丈夫な気はする。USB2.0やIEEE1394、キャプチャカード……etcと
PCIを一杯にしても安定してるのが440BXのイイところ。

勿論 あくまでこれは保守で使ってるだけで、今更クライアント用途で買うのは馬鹿げてるけど。
897名無したちの午後:2007/07/18(水) 09:43:21 ID:xs4V1Mkc0
ルーター使わないとネットだけでCPU熱々だし、
動画もダメ、TVも余裕がない、なんて状況は一般人には耐えられない。
898名無したちの午後:2007/07/18(水) 11:10:08 ID:heR65hx00
>>896
最近の800*600のWMVムービーも普通に再生できる?
コマ落ちしないならたいしたものだ。
899名無したちの午後:2007/07/18(水) 11:22:18 ID:RD5Hjom+0
>>898
480pくらいなら特に問題無いよ。
これはVGAがGF6200Aで、再生支援が効いているのかもしれないけど。

流石に720pとかは無理。
900名無したちの午後:2007/07/18(水) 21:15:41 ID:xq4OHgjz0
>ルーター使わないとネットだけでCPU熱々
901名無したちの午後:2007/07/18(水) 21:16:36 ID:NmkGpt5M0
PPPoEの負荷じゃないの?
902名無したちの午後:2007/07/18(水) 21:30:52 ID:Za2PVopk0
TDP 26.1WのCPUで熱々って・・・
903名無したちの午後:2007/07/18(水) 21:35:52 ID:xyNGZezz0
負荷なんて微々たるもんだろ

といってもモデム直付けしたことないからしらないけど、
もしかしてCPUが常時80%くらいいっちゃうもんなんか?
904名無したちの午後:2007/07/19(木) 01:29:37 ID:jDburwHh0
光100Mだと回線速度Maxまで出ないね。
でもしょっちゅう高速転送ばかりしてるわけじゃないから問題ないと思う。
エロゲ用途なら尚更。
905名無したちの午後:2007/07/19(木) 01:34:38 ID:g6dhr0zm0
ベストエフォート、しかも理論値なのにMAX出る回線があるなら教えて欲しいぞ。
906名無したちの午後:2007/07/19(木) 01:43:49 ID:jDburwHh0
例えばルータや新しいマシンだと70Mbps出る回線が、
そこまで出ないって事ね。
907名無したちの午後:2007/07/19(木) 01:45:46 ID:z50fHBiw0
stage6で複数ファイルを同時に分割ダウンロードしたら90Mbps以上出た事が有ったなあ。
いつもは、30Mbps出る事もほぼ皆無だが。
908名無したちの午後:2007/07/19(木) 01:46:32 ID:g6dhr0zm0
>906
なるほど
909名無したちの午後:2007/07/19(木) 01:57:28 ID:zZjFYtPo0
一般ユーザーがした、OSの大陸大移動的な移行なんて、
DOS win3.1もしくは未ユーザー →win95
win95 98→XP

の二回くらいしかない。
XPが出て一年くらいしても、98ユーザーが結構残ってたなんて割と知られた話。
910名無したちの午後:2007/07/19(木) 02:12:41 ID:m5lm9V2R0
俺の可愛いMeタンを省くな
911名無したちの午後:2007/07/19(木) 02:13:09 ID:+/iqQqXh0
最低でもSPが出るまでは様子見
912名無したちの午後:2007/07/19(木) 02:49:57 ID:ozQ/c5eJ0
VISTAの次って意外と早く出るんじゃね?
4コアまでしか対応してないって言うし
913名無したちの午後:2007/07/19(木) 03:05:47 ID:Wul5dvwR0
>>912
ん? Vistaって4コアまでしか対応してないの?
デュアルCPU*4コアとかは大丈夫?
914名無したちの午後:2007/07/19(木) 03:24:47 ID:K2gmIM7K0
>>912
そんなわけないだろ。
915名無したちの午後:2007/07/19(木) 04:42:41 ID:hOmA02Qr0
「Windows Vienna(またはWindows 7)」のFAQ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070222/262897/

SP2=新OSにするつもりらしい。
916名無したちの午後:2007/07/19(木) 04:51:58 ID:hOmA02Qr0
http://www.microsoft.com/japan/licensing/sa/sa1.mspx
ソフトウェア アシュアランスという企業向けの最新バージョンへの
アップグレード二年間保証という有償サービスがあるので
二年以内に出す必要があるらしい。
917名無したちの午後:2007/07/19(木) 07:07:04 ID:ukd+59UO0
>4コアまでしか対応してないって言うし
???
918名無したちの午後:2007/07/19(木) 12:32:45 ID:IHMir9RT0
WinFSはそれに実装されんの?
それとも開発断念?
919名無したちの午後:2007/07/19(木) 14:02:05 ID:EhcYM2mr0
一度断念したものを再開せんだろ。
920名無したちの午後:2007/07/19(木) 15:38:51 ID:zZjFYtPo0
VPCってどれくらい重いん?
98以上は対応してるけど、
95世代のって、もう動きそうもないよなぁ。
921名無したちの午後:2007/07/19(木) 15:54:04 ID:2SuNuJCj0
VPC2007はC2D E6600で余裕で動いたよ
ムービーとかも汚い(オーバーレイ拡大補正がかからないので)けど普通に再生できる
ただホスト側で負荷掛けるとブチって言うけど

VMPlayerも試してみたが、こっちは更にスムーズ
でもDirect3Dが動かなかったのでVPC使ってる
922名無したちの午後:2007/07/19(木) 15:55:02 ID:2SuNuJCj0
ホスト:XP ゲスト:98SE で試してみた
923名無したちの午後:2007/07/19(木) 16:00:38 ID:2SuNuJCj0
ムービー再生時はホストCPU負荷は35-40%行くね
1コアに換算すると70-80%って所か、あまり余裕じゃなかった
924名無したちの午後:2007/07/19(木) 16:03:08 ID:GlF6QQqn0
>>920
ウチの場合、VPC2004だけど、Athlon64 3200+、Mem1G、VGAほかはオンボード
ゲストOSはWinMEでつかってるけど、BGM、音声オフだと全く問題なし。

最近、VirusBuster2007 にバージョンアップしたところ、
ホスト側でDVD見てもプチ、ブツが目立ってきた。

DOS6.4/V(?)とかWin95ならもっと軽いはずだから↑くらいの環境でも
なんとかなりそ。
925名無したちの午後:2007/07/19(木) 19:28:01 ID:OGvKVBqs0
仮想PCは意外と重くない。
athlonXP 2500+ ホストXP、ゲストXPでもまぁまぁ使えた。
CORE2DUOだと、ホストVISTA、ゲストVISTAでもエロゲはできた。
ゲストOS上で98エミュを動かして闘神都市Uなんて荒業も可能。
926名無したちの午後:2007/07/20(金) 12:57:13 ID:aE7o6oSP0
いや、CORE2DUOとか64で軽いとか言われても、
それはそうだろ・・・
重かったらVPC自体実用性ないし。
927名無したちの午後:2007/07/20(金) 21:38:36 ID:gwyNzIQ60
C2D Eで重かったらどうするんだって感じ。
PenD並に熱いQuadしかないじゃん。
928名無したちの午後:2007/07/20(金) 22:22:51 ID:BKG8RGPB0
エミュレータは新開発OSと同じく
最初は重いものだと言う
固定概念がある俺は古代人なのか・・・
929925:2007/07/20(金) 22:30:24 ID:x/44idaK0
いやいや、AthlonXP2500+で十分動くよってこと。
AthlonXP2500+のときはホストXPでゲスト2000だったが、普通に使えてたよ。
まぁ、ホスト側XPはチューンしていらないサービスとめたりしてだいぶいじってたし、
ゲスト2000も同様にチューンしてたからデフォルト設定ではないけど、
紙芝居エロゲならプレイできた。ムービーはどうだったか覚えてない。
930名無したちの午後:2007/07/20(金) 23:14:20 ID:LjxSZIXX0
  ∧_∧  初孫じゃないんだから動きゃいいってもんじゃねーだろ!!
⊂(#・ω・)
 /  ∪
"し―-J |‖||
    _人_ ペシッ!!
    \ _人>=3
931sage:2007/07/20(金) 23:36:28 ID:Z4WCRCJR0
VIA Eden 667MHzでエロゲをやるのは辛いですか?
932名無したちの午後:2007/07/20(金) 23:37:21 ID:Z4WCRCJR0
間違えました、スマソ。
933名無したちの午後:2007/07/21(土) 00:35:21 ID:7YkmHoxX0
Win95時代のゲームなら何とか。
934名無したちの午後:2007/07/21(土) 00:43:01 ID:botl+aTi0
たしかに動きゃいい音がなりゃいいってもんじゃないから
いまだにエロゲ専用Windowsマシンを1台残してるな
はじいしゃがまだ積みっぱなしで最後に積んだのがプリンセスワロスの現状では
実はもういらないんじゃないかという気もするが
一応エロゲーマーでありたいので
935名無したちの午後:2007/07/21(土) 01:31:54 ID:0bXz8cfL0
はじいしゃなら、ホストXPのアス64 X2 3500+、
ゲスト2kに5分でできるお手軽ライトチューンって環境で
プレイに全く支障はなかった。
936名無したちの午後:2007/07/21(土) 07:08:26 ID:IyuyerSX0
これぐらい気合い入ってエロゲしてりゃ
ノート厨の言うことに耳を傾けてもいいんだけどな。
ttp://www.imgup.org/iup422506.jpg
937名無したちの午後:2007/07/21(土) 10:46:58 ID:iGKan9Rm0
どうせならスーパーハカーになって、OS XにNScripter移植ぐらいのことはやっていただきたい。
938名無したちの午後:2007/07/21(土) 10:50:40 ID:253w1J810
>>937
ONScripter使えよw
939名無したちの午後:2007/07/21(土) 10:58:36 ID:iGKan9Rm0
なんだもうあるのかw
940名無したちの午後:2007/07/21(土) 19:23:36 ID:a40KZ7zo0
ほとんどエロゲにしかPC使わないのに
新CPUが出るとwktkしてしまう
買わないけどね
941名無したちの午後:2007/07/21(土) 20:40:20 ID:ZxJvZt890
PentiumDualCoreってPentiumDの後継チップ?
C2Dやらあるのに今更そんなことないよね。
942名無したちの午後:2007/07/21(土) 20:45:21 ID:pE3McqdP0
PentiumDualCoreはC2Dの廉価版
C2Dの2次キャッシュを減らし、FSBを遅くした製品
943名無したちの午後:2007/07/21(土) 20:59:03 ID:ZxJvZt890
即レスthx
Pentium3や4とCeleronの関係みたいなもんなんかな。
C2D系なら温度低め消費電力も抑えめで良い感じだね。
C2Dやめてマザボかグラボのグレード一つ上げようかな。
944名無したちの午後:2007/07/21(土) 21:00:37 ID:i3dErTiq0
今はCeleronまで全部Conroeになったからな

会社のCeleronDのマシンをCeleron4*0に変えて欲しいぜ
945名無したちの午後:2007/07/21(土) 22:20:35 ID:dMREp3yr0
PentiumDは正式にフェードアウトの模様。
65nmにシュリンクされた後はそれなりにいいCPUだったという評判もきくが、
いまさらプの汚名からは逃れられなかったということだな。
Core2系の出来がよすぎたということか。

来週あたりからIntelのx38系チップが出始めて、FSB1333化も進行予定だ。
突撃予定者はいるかね?
946名無したちの午後:2007/07/21(土) 22:48:51 ID:H1T1sWCZ0
>>945
DDR3安くなるまで待機 つうか エロゲ板で何つーこときくの
さては 自作板とまちがえたな?m9
947名無したちの午後:2007/07/21(土) 22:57:17 ID:BCK8qcym0
ハード総合スレなんだから945みたいな話もおkだろ?
948名無したちの午後:2007/07/21(土) 23:05:47 ID:pE3McqdP0
エロゲ中心に使うなら
945Gチップセットのマザーボード 8000円
PentiumDC E2160         12000円
で十分だよな。
949名無したちの午後:2007/07/21(土) 23:11:14 ID:c665WfMN0
950946:2007/07/22(日) 00:44:25 ID:hlL/a9/D0
>>947
もちろんおkですよお
ただ流れ的に自作PC板みたくなってて混乱しちゃった自分でした
イヤミにきこえたのなら ゴメ (>945)

>>948
Cerelon430   7000円
で十分以上かと
951名無したちの午後:2007/07/22(日) 00:50:25 ID:VkZebfrF0
CPUをちょっと見るだけと思い通販サイトを覗いてたら、
ついE6850買ってしまっていた…現状で満足してたはずなのに。
952名無したちの午後:2007/07/22(日) 00:52:05 ID:dJAkOM9P0
2DゲーならCeleron215セットでいけるだろう。1万3千円
953名無したちの午後:2007/07/22(日) 04:34:09 ID:YBsDAJqi0
もしかして
C2D E6300かE6320で
エロゲ、ネットメインのマシンを組もうとしている
俺はアホな子なのか?
裏でUDかBOINCを回す予定もあるけど
954名無したちの午後:2007/07/22(日) 05:04:26 ID:jsUc6lOl0
アフリカではよくあること
955名無したちの午後:2007/07/22(日) 05:12:09 ID:MyeQSQKF0
>>952
BlogなMaterialisticA:Intel初のMini-ITXマザー『D201GLY』の実力は - livedoor Blog(ブログ)
ttp://blog.livedoor.jp/materialistica/archives/51048938.html
さすがConroeベースだけあって、C3とは比べものにならんなw
956名無したちの午後:2007/07/22(日) 05:19:26 ID:aICOqLZo0
これにDVI&GbE&SATAが付いてたらなあ…
957名無したちの午後:2007/07/22(日) 05:29:14 ID:MyeQSQKF0
確かにちょっと辛いね。
958名無したちの午後:2007/07/22(日) 07:24:21 ID:w9pg+Upj0
>>956
HDMI、GbE、SATAUraid (CPUはついてないけど)
http://www.albatron.jp/p_detail_mb.php?num=118
959名無したちの午後:2007/07/22(日) 13:01:02 ID:ywKNRE5j0
>935
>ゲスト2kに5分でできるお手軽ライトチューンって環境で

kwsk
960名無したちの午後:2007/07/22(日) 16:15:29 ID:LCYjZky50
>>955
ノートに比べると大して省エネじゃないんだな
正直使用用途がないなあ
961名無したちの午後:2007/07/22(日) 21:07:24 ID:i5w4Q0T20
>>953
Q6600でエロゲ兼BOINC機考えていた折れに比べれば全然マシ。
962名無したちの午後
>>959
tuneappとtweakUIと窓の手で簡単に弄っただけ。