【大地の】北海道総合スレッドpart25【守り人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2009度試験も盛り上がって参りました。
北海道の公務員試験についてはこちら
例年に無い大量採用の北海道庁特別採用の皆さんも
まったり情報交換しましょう!

☆前スレ
【そして】北海道総合スレ゙part24【それぞれの道へ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1222149191/

過去スレその他は>>2-5あたり



北海道内の市町村スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1221755657/
2受験番号774:2009/06/30(火) 07:41:48 ID:iyK0qv0L
3受験番号774:2009/06/30(火) 07:43:17 ID:iyK0qv0L
4受験番号774:2009/06/30(火) 07:45:26 ID:iyK0qv0L
5受験番号774:2009/06/30(火) 07:46:37 ID:iyK0qv0L
道職員採用試験(上・中級)簡易まとめ

※基本事項については道人事委員会のページを参照。

□■一次試験から最終合格まで■□

・一次試験は東京と札幌にて開催、二次試験は札幌のみ
・一次試験(筆記、教養+専門)の結果は足切りのみに利用される
・一次試験合格後、調査書(履歴書的な扱い)を記入・提出。
 調査書をもとに二次の面接が行われるので、しっかり準備しよう。
・二次試験の内容は面接+適性検査。日程は予め指定される
 (こちらの予定を勘案してくれる機会は無い)
・中級の面接は2回、約15分+約20分の両方とも個人面接。
 (主に人格・生活をみる面接)+(職への志向、経歴等をみる面接)。
・上級の面接はワカンネ。
 (埋めてくださる方求む)
・適性検査はクレペリン+MMPI。 クレペリンは鉛筆必須。
 会場でも貸してくれるが、握りやすい鉛筆を数本持っていこう。
・二次試験は待ち時間がかなり長くなる。暇つぶし用の物を用意するか
 同志たちと歓談してリラックスするのが良いかと。


□■合格後の日程■□

・最終合格発表と同時に封書が送られてくるので確認しよう。
・意向調査(就職の意思確認、勤務内容の希望調査)は9月上旬か。
・その後十月上旬までに採用が内定、年が明けてから健康診断。
・警察は健康診断と併せて説明会が実施されるらしい。
・そして次年度の4月を原則として採用開始!皆様よろしくお願いします
6受験番号774:2009/06/30(火) 12:15:20 ID:ACczdOjU
フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/             こ、これは乙の軌跡じゃないんだからねっ!
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
7受験番号774:2009/06/30(火) 12:33:49 ID:iTh7zyAh
中級の答え合わせの書き込みしてる人は特別採用試験組?だとしたらレベル高すぎだわ…
国Uや裁事併願してる大卒公務員志望者ならそのくらいなもんだろうが
8受験番号774:2009/06/30(火) 12:47:50 ID:iyK0qv0L
これは試験前に過去の出題状況から予想していた出題数
本番で出題数の確認してないけど修正や穴埋めにどうぞ。


中級専門

政治学   4問 【 】 【 】 【 】 【 】
行政学   4問 【 】 【 】 【 】 【 】
憲法     5問 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】
行政法   5問 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】
民法     5問 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】
経済学   7問 【ギッフェン財】 【ワイン】 【産業関連表】 【 】 【 】 【 】 【 】
財政学   4問 【 】 【 】 【 】 【 】
経済事情 2問 【 】 【 】
社会事情 2問 【 】 【 】
国際関係 2問 【 】 【 】


中級教養

社会科学 9問 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】
社会事情 6問 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 
文章理解 8問 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】
判断推理 9問 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】
数的推理 5問 【 】 【 】 【 】 【 】 【 】 
資料解釈 3問 【 】 【 】 【 】 

9受験番号774:2009/06/30(火) 21:14:37 ID:Ssw/NKDE
産業連関表は良くわかりませんでした。
「1/7」が多いやつにしたような・・・
10受験番号774:2009/06/30(火) 21:25:51 ID:5CujzoG4
>>9
1/7、1/5、1/7、1/2になります。確か5だったかな。
11受験番号774:2009/06/30(火) 21:33:19 ID:eA6Wlr4a
>>10
なんとなく選んだのに当たってる・・・
12受験番号774:2009/06/30(火) 21:38:45 ID:eA6Wlr4a
なんか専門のほうは7割くらいとれてそうなんだが
教養で足キリとかあるのかなな?
下手したら4割台の可能性もあるんだが
13受験番号774:2009/06/30(火) 21:39:40 ID:Ssw/NKDE
民法は順番忘れたけど
1.未成年 取消 現存利益返還
2.連帯債務(間違った)
3.抵当権 順位 登記の先後で決まる
4.事務管理とかいろんなのが混ざった問題(詳細思い出せず)
5.解除条件停止条件(誤っているものを選ぶ)
だったような・・・
行政法は順番忘れたが
1.抗告訴訟を選べ→処分の取消&義務付け訴訟
2.行政手続法には行政計画については何ら規定されず
3.聴聞&公聴会的な問題 どんな肢にマークしたか忘れた
4.行政行為の効力→不可争力
5.審査基準、処分基準 どんな肢にマークしたか忘れた
もしかしたら3と5は一緒の問題だったかも
14受験番号774:2009/06/30(火) 21:43:39 ID:Ssw/NKDE
産業連関表
 20  40
 20 100
 ・   ・
140 200  見たいな感じでしたっけ?
だったら僕も
>>10さんと同じ答えにしたはず
15受験番号774:2009/06/30(火) 21:54:47 ID:Ssw/NKDE
憲法も順番忘れたが
1.日本国憲法から規定された権利 間違った・・・
2.予算の問題 両院協議会が正解だけど間違った・・ショック
3.天皇の国事行為→内閣の助言と承認
4.司法権の独立→裁判官 良心 憲法&法律のみに拘束される
5.議員は国庫から相当額の歳費をうける
だったかな
16受験番号774:2009/06/30(火) 21:56:47 ID:5CujzoG4
>>13
民法4は事務管理と不当利得→債務が無いことを知ってて弁済したら返還請求できない

行政法4は不可変更力だったような…5は不利益処分手続の基準設定・公表義務は努力義務だかそんな感じの肢にしたような

2日前のことなのに既に記憶が怪しいですorz
17受験番号774:2009/06/30(火) 22:00:49 ID:5CujzoG4
>>15
それですね。これで憲民行政は全部出た…かな?
18受験番号774:2009/06/30(火) 22:15:50 ID:Ssw/NKDE
>>16
すばらしい!!
そうだそうだ、僕も債務の無いこと・・・返還請求できない、しました。
行政法4も>>13では不可争力と打ってしまいましたが、不可変更力(裁決した行政庁は変更できない)にしました。

19受験番号774:2009/06/30(火) 22:18:26 ID:eA6Wlr4a
ここに答え書いてる人のレベルが平均レベルならオレ終わったわw
20受験番号774:2009/06/30(火) 22:21:17 ID:gBcz4KxU
当確はもちろんこの議論に参加してるんだよね
21受験番号774:2009/06/30(火) 22:22:14 ID:Ssw/NKDE
教養の前半部分ってほとんど何も覚えていない・・・
できなかった印象は無いんだけど・・・

夜警国家的な問題とイラク戦争の問題は、専門の問題か教養の問題すらも覚えていない・・・
22受験番号774:2009/06/30(火) 22:23:43 ID:eA6Wlr4a
>>21
イラク戦争は専門だった・・・はず
夜警国家は・・・どっちか忘れたが答えには自信はあるw
23受験番号774:2009/06/30(火) 22:25:15 ID:eA6Wlr4a
そういえばレッ○DVDの人はどうだった?
当確さんは当選さんに改名したって前スレで言ってたけど
24受験番号774:2009/06/30(火) 22:28:27 ID:Ssw/NKDE
判断推理の正方形を作る問題の仲間はずれ、△であることを祈る。
わからず、というか迷うだけ時間がなくなるので10秒でマークしたが
25受験番号774:2009/06/30(火) 22:29:17 ID:eA6Wlr4a
>>24
前スレで△が答えだってでてたよ
おめ
26受験番号774:2009/06/30(火) 22:39:00 ID:RhHUHdnK
特別採用と普通の中級って問題が一緒ならどちらが平均点高いでしょうかね?

六割五分でも怪しいですかね?
六割はまぁ多分取れていると思うんですが ここの人達の書き込み見ると七割くらい取らないとムリな気がして夜も眠れません(泣)
27受験番号774:2009/06/30(火) 22:40:02 ID:gBcz4KxU
997 受験番号774 sage New! 2009/06/30(火) 22:24:40 ID:aL24Qhf9


998 受験番号774 sage New! 2009/06/30(火) 22:26:02 ID:aL24Qhf9


999 受験番号774 sage New! 2009/06/30(火) 22:26:47 ID:eA6Wlr4a
改め

1000 受験番号774 sage New! 2009/06/30(火) 22:27:04 ID:aL24Qhf9


28受験番号774:2009/06/30(火) 22:42:25 ID:uhH/kTkD
仲間はずれを選ぶやつだったのか・・・
資料のお米の問題は倍で合ってるかな
29受験番号774:2009/06/30(火) 22:45:36 ID:eA6Wlr4a
>>26
普通に考えれば普通の中級のほうがレベルは上だと思うけど・・・
誰か特別採用じゃない中級受験者いる?
ここでしてる答あわせ見て問題とか同じか教えてほしい
30受験番号774:2009/06/30(火) 22:47:57 ID:Ssw/NKDE
>>26
平均点的には中級のほうが上だと思いますが、何しろ特別採用は受験者数が多いので、
一次合格者の平均点は高くなりそうですね。
31受験番号774:2009/06/30(火) 22:49:30 ID:J9KC53Gg
特別採用組は答え合わせをしても意味無くないか?
来年はないだろうし。それとも他の自治体も受けてる人達だろうか?
32受験番号774:2009/06/30(火) 22:52:56 ID:Ssw/NKDE
>>31
答え合わせをしても意味ないとはどういう意味ですか?
33受験番号774:2009/06/30(火) 22:53:16 ID:5CujzoG4
>>29
自分は10と16ですが普通の中級受験者です。
ということは、問題同じみたいですね。
34受験番号774:2009/06/30(火) 22:56:54 ID:eA6Wlr4a
>>33
サンキュー
同期(年齢差はかなりあるがw)になれることを祈ってる
35受験番号774:2009/06/30(火) 23:00:23 ID:gBcz4KxU
>>31
来年ない試験の答え合わせが意味ないと思うのは
予備校関係者だな
36受験番号774:2009/06/30(火) 23:00:30 ID:p5dx/Sf8
中級は受かって当たり前の試験やろ
37受験番号774:2009/06/30(火) 23:26:39 ID:uhH/kTkD
ボーダーは55点か
38受験番号774:2009/06/30(火) 23:27:16 ID:Ssw/NKDE
>>37
だといいなー、特別採用
39受験番号774:2009/06/30(火) 23:56:54 ID:eA6Wlr4a
55点って・・・
去年の公立小学校事務より高いじゃんw

人事部の方。
一次大目にとりましょうよ
みんな地元の経験者採用枠も掛け持ちで受けるはずだから結構辞退者でますよ!




オワタ
40受験番号774:2009/07/01(水) 00:04:08 ID:HD07RAvQ
上級の面接についての情報がないようなので去年のことを。
去年は2次試験は面接2回。1回目が10分から15分くらいだったかな?
お相手は道の若手職員さんとでした。
ほとんど雑談のような形式でこちらの緊張をほぐすようなかなり易しいものでした。
2回目が20分から30分ぐらいだったと思います。
お相手はいわゆる面接官って感じの方で、今思うと
人事とか総務とかどこかの課の係長クラスかなって気がします。結構楽。
それと2次試験では適正試験?(単純な足し算をひたすらしていくやつね)があって
それは1時間ぐらいだったと思います。
全部あわせて2次試験は9時スタート3時終わりくらいだったかな。

で、2次に受かると次は3次試験なんだけど、こちらはちょっと大変。
面接→集団討論か集団討論→面接のどちらかの順番になります。
面接では2次試験より明らかに偉いと思われる方と30分ぐらい行います。
圧迫とまではいかないけど・・・2次とかに比べると結構キツイ。
裁事とか国2とかの面接も受けたけど、道の3次面接が一番嫌だった。
集団討論はまあ可もなく不可もなくってかんじでやれば大丈夫かなと。
目立とうと空回りしたり、消極的すぎて発言しなかったりなど極端でなければ
ここで大きな差はつかないと思うので、面接を頑張ったほうが言いかなと思います。

長文失礼しました。皆さん頑張ってください。
41受験番号774:2009/07/01(水) 00:06:33 ID:pMUlAd04
去年の公立小学校事務ってボーダー何点だったの?
42受験番号774:2009/07/01(水) 00:09:39 ID:R4c7mOlo
>>41
http://www.pref.hokkaido.jp/hjinji/hj-nnyou/saiyoshiken/shikenkaiseiqa.pdf
警察行政が47点 公立小中学校事務が54点
43受験番号774:2009/07/01(水) 00:19:31 ID:pMUlAd04
>>42
ありがとう
6割取れれば受かると思ってたのに・・・思ってたより点数が高い。
警察の方がボーダー高いと思ってたのに・・・

44受験番号774:2009/07/01(水) 00:30:24 ID:62sNzKB5
去年の学事は採用予定5人だったし今年はいくらか緩いでしょ
45受験番号774:2009/07/01(水) 00:46:30 ID:8L4zivkK
去年より受験者減+採用数10人増えてる
ボーダー下がる事はあっても上がる事はないだろう
46受験番号774:2009/07/01(水) 06:57:18 ID:Ef8myjxt
中級特別採用試験 〜受験感想〜
ほとんど無勉強で受験(公務員試験自体初受験)したが、結構わかる問題が多かった。それだけに勉強しておけば良かった!
・・・と後悔した。しかし、冷静に考えると、たったの3ヶ月程度でボーダーまで行けたかは疑問
に感じる。やはり発表時期が遅かっただけに「過去受験者」にとってはあきらかに有利な試験だっただろう。
初受験者にとっては、公務員試験の制度や傾向、勉強法だけを理解するだけでもイマイチとらえどころがなく、
勉強しながらも疑問と不安を払拭できなかったのではないだろうか?
特に「30歳以上無条件受験資格あり!」なんて寛大すぎる受験資格に対し通常は疑うものだ。
したがって私は、3ヶ月前の発表ならば、ある程度、学歴や職歴に条件を付けての受験資格を提示すべきだと
感じた。または、受験資格が30歳以上だけならば、最低でも6ヶ月前に打診・検討中的な経過を発表すべきと思う。
私を含め、今回落ちるであろう人たちは試験主催側の無茶で無謀なゲリラ的選考方法も考慮し落込まずに、他でがんばりましょう。
受かった人たちにはおめでとうと言いたい。ただし公務員はそんなに甘いモノでもないと思う。特に高齢からスタートだと・・・。
47受験番号774:2009/07/01(水) 08:42:09 ID:VKjWUXBO
準備期間が短く過去受験者に有利だったってのと、
民間の採り控えがあっての雇用創出採用だったことを考えると、
受験資格として現職公務員は不可が適当なんじゃないのかなあとは思った。
雇用創出は建前で、なるべく即戦力が欲しかったのかな。
そういう意味では、こんな歳になって北海道に帰りたいなんていう
北海道愛が強いだろう公務経験者を広く選抜できたんだから、うまくやったよなあ。
まあいきなり40人のシロウトのおっさんに来られても困るもんね。
あれ、俺達非公務員は騙されたのか……? そ、そんな餌に釣られ……
48受験番号774:2009/07/01(水) 09:38:40 ID:htJH8cwX
公務員経験者って言っても昔やった勉強なんかそんなに覚えてるもんかな?
特に数的、判断は感覚鈍ってくるでしょ
あと時事問題とかも新規受験者とそんなに変わらないんじゃないかな?
有利なのは間違いないけど発表前から再チャレなど違う試験対策してた人のほうが有利じゃないかな?
49受験番号774:2009/07/01(水) 09:54:52 ID:Ef8myjxt
>>47
そうか、現職公務員受験者もいるもんね。国家→地方か。
まぁ、道庁に貢献できれば問題ないと言えばそれまでだが、ずるい感じはするね。
少なくとも即戦力が欲しいとは考えられない。もしそうならば、受験資格を相当高いハードルに
するから。それこそ民間から選抜すると思うけどな。
やはり雇用創出して努力していますよ!的なマスコミ&世論へのアピール感だと思うな。
特に道庁への風当たりは強いから。人員削減、給与カット、退職金カットまでして追い詰められて
いるし。だから今回受かった人たちは油断しないほうが良いかもしれないね。
学歴差別、年齢対スキル&役職差別、ほとんどが本庁勤務希望など。
ちょっとした民間企業よりシビアな世界だからね。
あくまで人生リセット&安泰はないと考えた方が良いかと。ま、それでも北海道の民間よりは良い。
うらやましい。
50受験番号774:2009/07/01(水) 09:55:05 ID:xfkk6lCn
特別採用の人たちって多くが札幌近郊に住んでると思うけど、
合格したら2〜3年周期で田舎をぐるぐる異動するって納得してるの?
もしかしたら札幌に戻ってこれるのって定年後だよ。

今回の特別採用で札幌スタートができるのなんて、いないと思う。
現職の道職員だって札幌勤務希望しても実現しないんだから。
しかも一度札幌勤務になったら昇進異動で無い限り異動を拒否するから、
札幌には空きが無いというのが現実らしい。
51受験番号774:2009/07/01(水) 10:01:56 ID:xfkk6lCn
受験してくる経験者って初級採用とかだと思うから専門の経験は少ないだろうし、
再チャレとか民間経験受験も専門が無い場合が多いから専門に関しては同条件だと思う。

しかし、特別採用の試験ってみんなどこで知ったの?
オレはNHKの朝のニュース見てたら、そんな事言ってたから知ったけど。
ニュースもそれっきり見てないし。

もし、自発的に調べて知った人が多数なら、他の社会人枠の公務員試験も受けようと考えていた人だよね。
そうゆう人が多数ならレベルは高そう。
52受験番号774:2009/07/01(水) 10:09:02 ID:BintXkdU
>>51
ここのスレ見ている時点で2chで知った人が多数派なんじゃないの?
2ch見てなかったら多分知らないでいたと思う
53受験番号774:2009/07/01(水) 10:10:39 ID:BintXkdU
>>51
あーここのスレの住人に限っての意味だからね
54受験番号774:2009/07/01(水) 10:26:15 ID:Ef8myjxt
>>50
うん、間違いない。現在、本庁&石狩支庁勤務者は全体で1/6しかいない。
特別採用は一生地方部隊だろうね。それよりも新卒受験者からクレーム
つかないのかな?
55受験番号774:2009/07/01(水) 10:50:12 ID:htJH8cwX
札幌で働きたい暮らしたい人は9月の試験に向けて頑張ってほしい
35まで受けれる民間経験者枠ね
オレは札幌は都会すぎるから近郊都市のほうがよいな
道庁落ちても受かっても札幌は受けるけど
人文、自然科学の問題集も買っちゃったしw

>>51
オレはほとんど2ちゃんで調べた
7月7日着の民間経験者枠の試験もどっかで見たような…
どこだっけ?
気のせいかな?
56受験番号774:2009/07/01(水) 10:59:25 ID:xfkk6lCn
>>55
あとで受験したかったって思うともったいないからここで調べるといいよ。
http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/cms/1,71,15,167.html


苫小牧市受験したいって言ったら家族に反対されて断念。
でも、よく考えたら道庁ならもっと反対される支庁に行かされそう。
受験しとくべきだったか・・・

受験するかどうかは別にしても申し込みはしておくべきだね。
57受験番号774:2009/07/01(水) 11:08:43 ID:htJH8cwX
>>56
ありがとう
伊達だと勘違いしてたんだけど
今朝出社前にホームページ見たら違ったみたいだし?

自分は苫小牧受ける
規模的にも大きすぎず小さすぎず、千歳、札幌も近いし住みやすそうなので魅力なんだけど
道庁対策で一杯だったので今速攻の自然科学で最低限の知識を詰め込んでるとこ
人文は諦めた
論文対策も最低限しとかないと
58受験番号774:2009/07/01(水) 11:55:02 ID:8DqD8Ljs
自分がうまく行かなかったからってケチつけてもしょうがないんじゃね?
少なくともこの板見てるくらいだから情報はそれなり得てるはずなんだし。
北海道市町村スレは他にあるよ。でもC日程教養の勉強の仕方がよく分からん…高校の教科書なんて捨てたし
パスラインっていいの?w
59受験番号774:2009/07/01(水) 12:07:46 ID:htJH8cwX
>>58
先日札幌にむけて人文、自然科学は買ったが今苫小牧対策優先だからまだ見てない
厚さはスー過去より薄いよ
大きいけど
60受験番号774:2009/07/01(水) 21:40:47 ID:pdJX+Qxz
特別採用の一次を通過しても、二次は学歴で振るいに掛けられるのだろうか?
61受験番号774:2009/07/01(水) 22:01:08 ID:t5+VQrKA
>>60
学歴というより、職歴を見ると思います。
62受験番号774:2009/07/01(水) 22:04:17 ID:t5+VQrKA
江別市役所は今年、確か40歳ぐらいまで受験できますよね。
63受験番号774:2009/07/01(水) 22:12:11 ID:t5+VQrKA
特別採用の試験、裁判官制度って出ましたっけ?
試験に出たような、直前の勉強の問題集だったか忘れました。
64受験番号774:2009/07/01(水) 22:15:28 ID:QuTkU2rm
返事する間もなく次のスレへw
皆さんの答え合わせ見てみると、最初ので合ってたのに後から見返して
間違った選択肢にしてしまったものとかあって落ち込みましたorz
公務員試験慣れしていないので、一般的な問題集で時事や数的中心にやりましたが、
見事にヤマがはずれました。
北海道の勉強をするべきでしたね。
当然地元を愛している人がほしいものね。
今度から、受験地のことを中心に勉強することにしました。
基本ですよね。

今回の試験の問題解答を残しておき、復習を・・と思ったけど、
公務員試験って、その土地ごとに出る問題が変わる気がしますね。
だからもう終わったこと言ってもあまり意味ないかも。
切り替えて苫小牧対策します。
今度は論文がありますもんね。
滝川受験も考えてたけど、毎週連続してるし、若干名だからやめようと思います。
65受験番号774:2009/07/01(水) 22:27:14 ID:t5+VQrKA
3〜4年前に受験した江別の民間経験者試験、公務員試験的な問題が出ると思いきや、
適性試験っぽい問題&論文(テーマは郵政民営化について)でした。
気合入れて公務員試験的な勉強をしていったのですが、肩透かしでした。
それでも筆記は通りましたが、一次面接で×
90名近く受験で最終合格者1名。倍率90倍。
1名だったら採用する必要あるのだろうか?と思いました。
66受験番号774:2009/07/01(水) 22:58:54 ID:R4c7mOlo
>>64
苫小牧自分もうけるけど道庁終わって若干気が抜けた感じ
論文とか対策難しいよな
日にちないし
滝川は受付時から成績証明書やら卒業証明書やらいるのが面倒
申込だけはしておくつもりだけど
苫小牧の2次とかさなる可能性とかあるのかな?
まだ一次すら受験してないのに心配することでもないがw
67受験番号774:2009/07/01(水) 23:02:27 ID:t5+VQrKA
中級(または特別採用)のアメリカの金利の利上げの肢があった問題って、どんな問題だっただろう?
断片的にしか覚えていない記憶力のなさに自己嫌悪・・
6864:2009/07/01(水) 23:07:02 ID:QuTkU2rm
>>65
江別若干名って1名くらいなんですね。。
しかも論文って一般的な社会人経験について問うものや地域のことについてでも
ないんだ。。
そりゃ対策したって何出るかわからない試験ですよね。。
運もあるかも。
それでも筆記通ったのはすごいですね。
筆記ってどのくらい通したんですか?
面接一回だけじゃないんですねぇ。。

>>66
道庁でかなり疲れてしまってまだとれない感じorz
仕事もしながら毎日残業だし。
論文は65さんの話聞いてても何出るかわからないですね。
過去問とかないのかな。。
滝川は出すつもりだったんだけど、証明書がいるんですよね。
自分は大学が関東だったんで、面倒な手続きをすると日数的に間に合わなそうだなってorz
5年前くらいのなら持ってるからすぐ出せるけどさすがにだめだろうなってw
中身は変わらないのに。。
あと、実際住めるかどうか。
知らない街だし、札幌からもかなり遠いですよね。
若干名だったら1名くらいかもしれないし。
と色々考えてしまいました。
苫小牧と重なったらそのとき考えればいいと思いますよ。
一次試験自体これからも重なるとこ多いしね。
苫小牧ってどのくらい来るんでしょうね?
お互いがんばりましょうね〜〜☆

69受験番号774:2009/07/01(水) 23:23:13 ID:t5+VQrKA
>>68
65です。江別は筆記通したのは、公式発表は無かったですが、控え室の状況から見て15〜20人くらいだったでしょうか。
なお、僕が受験した次の年は2名、その次の年は4名採用とだんだん採用人数増やしてました。
ちなみに昨年は民間経験者は試験すらありませんでした。今年また復活です。
今年は受けてみようと思っています。ちなみに明日からホームページで試験の詳細が発表されますよ。
滝川は「松尾ジンギスカン」の本店があることぐらいしか情報が無いですね。
住むことを考えれば苫小牧のほうが良いかもです。
70受験番号774:2009/07/01(水) 23:24:23 ID:R4c7mOlo
>>68
苫小牧でものちのち使うかもしれないから用意しておいたほうが良いよ
しかし卒業証明書はまだよいんだが職歴証明書ってどうやって用意したら良いんだろ?
会社にそんなの頼んだら怪しまれるよな?
71受験番号774:2009/07/01(水) 23:32:46 ID:t5+VQrKA
>>70
職歴証明書は確か、自己証明だったような・・違ったかな?
あと考えられるのは、会社の源泉徴収票とか雇用保険の関係とか・・・
72受験番号774:2009/07/01(水) 23:36:00 ID:R4c7mOlo
>>71
使用証明書(職歴証明書)ってなってるな
ねんきん特別便とかじゃダメなのかな?w
73受験番号774:2009/07/01(水) 23:37:39 ID:JvCNedxl
>>67
国際経済時事 って感じの問題だね。
妥当なものを選べで「ロシア経済が落ち込んでいる」が正解だったと思う。
他の間違っている選択肢は「中国は五輪後も好景気」「アメリカが利上げ」とか。
74受験番号774:2009/07/01(水) 23:40:51 ID:t5+VQrKA
>>73
ありがとうございます。
それと同じ問題でしたか!やっと記憶が呼び覚まされました。
僕もロシアにしました。
75受験番号774:2009/07/01(水) 23:49:37 ID:t5+VQrKA
国民負担率的な問題も出ましたね。
間違ってる肢はなんとなく思い出したのですが・・・
国民負担率(社会保障負担率だったかな?)が現在25%で2015年には50%になるとか、
スウェーデンとかより高いとか・・・
正解を思い出せない・・・
76受験番号774:2009/07/01(水) 23:49:43 ID:8DqD8Ljs
江別市は去年から民間経験じゃなくて社会人の部って名称変更したし
C日程の同じ問題やるんじゃないの?
今日ガイダンスに行ってきたが受験対策は一般的な地方公務員のテキストで大丈夫です。と言ってたよ。
社会人の部スルーした発言?受験案内はきちんと用意されてたが…
77受験番号774:2009/07/01(水) 23:59:34 ID:R4c7mOlo
今年は札幌が民間経験者で何人とってくれるかだね
去年がたしか20人だっけ?
上級が150人だからおさえられるかもしれないけど
道庁みたく多くとってくれるなら
道庁の当確さんみたいなエリート組がそっちながれてくれるかもしれないから
希望が見えてくる
78受験番号774:2009/07/02(木) 00:01:41 ID:ve5s1yBa
当確さんには是非初登庁のときにムーンウォークで入っていただきたい
79受験番号774:2009/07/02(木) 00:02:04 ID:t5+VQrKA
>>76
では試験方式変わったんですね。
失礼しました。
何しろ4年前のことなので・・
明日試験案内で確認します。
80受験番号774:2009/07/02(木) 00:09:50 ID:UNnDdBaS
札幌市の社会人採用は、35歳までの年齢制限をはずさない
(すでにほとんどの政令市で、年齢制限撤廃しているのにかかわらず)
から、道の特別区受けたうちの半分の人はチャンスなし
81受験番号774:2009/07/02(木) 00:10:39 ID:jB9CZutO
夢にもそんな問題出るなんて思ってなかったので質問してないので確証持てず…
誰か問い合わせして確かめてくれないかなー
82受験番号774:2009/07/02(木) 00:12:40 ID:a1qU6tzA
>>80
僕もその一人です。札幌市は以前は35歳になる前に一度受けたことがありました。
受験申し込みの際に志望動機の論文を提出した覚えがあります。
その時点でもう振るいに掛けられてます。
83受験番号774:2009/07/02(木) 00:15:17 ID:B5ADE+qo
>>82
今までも結構色々受けてたみたいだし今回の道庁はいけるんじゃない?
手ごたえはどうだった?
8481:2009/07/02(木) 00:17:16 ID:jB9CZutO
あ、江別市のことです。

特別採用は職歴問わずだからあまり札幌市とは被らなそう。無職やフリーターっぽいのが多かったし。
道庁も他受かりそうな人間居たら辞退見越して最終合格出すだろうから追加合格なんてない。
札幌市経験者採用は特別採用には何も関係なさそうだ。
85受験番号774:2009/07/02(木) 00:21:24 ID:a1qU6tzA
>>82
手ごたえは良かったと思いますが、他の人も結構できてるんじゃないかと思うとちょっと自信がありません。
今一生懸命試験の記憶呼び戻して自分の大体の点数を確認しようと思っているところです。
ただ、答え合わせしているうち、迷った問題の正答率があまりよくない感じです。

86受験番号774:2009/07/02(木) 00:24:54 ID:a1qU6tzA
すいません。85は>>83さんに対するものでした。
87受験番号774:2009/07/02(木) 00:26:46 ID:B5ADE+qo
>>85
そっか自分は逆で迷ったのがそこそこ当たってて
なんとかならないかなって感じ
あと一週間後にはお互い次にすすめればよいね
88受験番号774:2009/07/02(木) 00:28:42 ID:a1qU6tzA
>>87
ありがとうございます。
お互い良い結果が出ることを祈りましょう。
どのぐらいがボーダーか気になりますね。
89受験番号774:2009/07/02(木) 00:38:17 ID:f2wHdf1Q
先ほど少し話題に上がった国際経済時事の問題だけど俺は中国の選択肢にしました


確か選択肢ではオリンピック以降ずっと景気が伸びているという感じだったけど実際その通りでは?

成長率は確かに前年比では下がっているけど、あくまでプラス成長が続いている訳だから経済は伸びていることになる(マイナス成長ならば別)…と解釈しました


ロシアの詳しい選択肢は忘れたけれど違っている気がします
90受験番号774:2009/07/02(木) 00:43:31 ID:a1qU6tzA
>>89
中国の肢は、たしか「経済成長率が前年を上回り続けている」といった趣旨だったと記憶しています。
「速攻の時事」には、中国の景気は、「2008年は世界経済などの影響で成長率が鈍化している」とあります。
よって誤りだと僕は判断しました。
91受験番号774:2009/07/02(木) 00:48:22 ID:a1qU6tzA
90の続き
中国の経済成長率 2007年→11.9%  2008年→9%
92受験番号774:2009/07/02(木) 00:49:59 ID:f2wHdf1Q
>>90
ロシアの選択肢はどんなんでしたっけ?

08はほとんどの国の経済が減速しているのは把握していたので中国の選択肢にしました


ちなみに俺は現職の公務員ですがかなりうちの職場からも参戦しています。道職員になりてwww
93受験番号774:2009/07/02(木) 00:57:29 ID:a1qU6tzA
>>90
ロシアは原油価格の暴落の影響で経済成長率が前年の半分となっている、という趣旨だったと記憶しています。
94受験番号774:2009/07/02(木) 00:59:16 ID:a1qU6tzA
93です
また間違えました。93は>>92さんに対するものでした。
頭がおかしくなってきました。
95受験番号774:2009/07/02(木) 01:05:19 ID:a1qU6tzA
いずれにしろ、ロシアの肢も、中国の肢も微妙な言い回しで、混乱を招く問題ですね。
96受験番号774:2009/07/02(木) 01:08:40 ID:f2wHdf1Q
>>94
それで大体あってませんか?

たぶん倍はいってないかもしれないですが、近くまではいってたと思ったんですが…

まぁ来週結果がでるので気楽に待ちましょう
97受験番号774:2009/07/02(木) 01:28:53 ID:a1qU6tzA
>>96
そうですね。気楽に待ちましょう。
ちょっといろいろあせりすぎてました。
お互いいい結果がでると良いですね。
98受験番号774:2009/07/02(木) 03:06:12 ID:VC8avNux
国際関係の問題だけど、あれはロシアではなく、アメリカじゃないの?
「12月、アメリカ連邦制度準備理事会は誘導金利を0.25%に利下げした」
でも、北海道だからロシアっぽいか。
99受験番号774:2009/07/02(木) 06:31:20 ID:a1qU6tzA
>>98
アメリカの問題は「利上げ」になってました。
100受験番号774:2009/07/02(木) 09:21:18 ID:MR5ONQTU
ロシアの肢は間違い。下方修正はしてるけど1パーセントほどの修正で半分ではない
101受験番号774:2009/07/02(木) 09:52:59 ID:B5ADE+qo
それじゃやっぱり中国?
102受験番号774:2009/07/02(木) 10:08:27 ID:3rKfP/Y+
俺も半分はねーよなーと思い中国にした
103受験番号774:2009/07/02(木) 10:14:01 ID:bIjTIJHB
ロシア08年上半期のGDP成長率は8%
08年トータルだと5.6%
ということは下半期に半分以下に落ち込んでる

まあ実際の正確な問題文がないと水掛け論なんだけど
104受験番号774:2009/07/02(木) 10:50:49 ID:MR5ONQTU
下方修正のことが書いてあったと思うからなー
正解は中国かロシアのどっちか
中国は成長し続けてるけどオリンピック景気の影響をまだ受けての成長かはわからない
105受験番号774:2009/07/02(木) 11:22:10 ID:GYQMT+f4
オリンピック後も公共事業ガンガンやってるし中国の経済が成長してるのは間違いないと思う。
一応この問題の解答は中国にしたけど、肢の中に細かい設定があったかどうかは覚えていない。
試験の問題って長考せず一瞬で解答した問題は記憶に残らないから。

誰も肢を一つ一つ細かく覚えていないし、問題作成者がひっかけるとしたら微妙なところのはず。
今までここで正解とされてたのも不正解の可能性もあるし鵜呑みにはできない。
従ってここでの解答に一喜一憂する必要もないし、書き込み者が優秀だと思う必要も無い。
ここを見て不安に思ってる人が多くいるようだから書き込んでみた。

試験の答え合わせをするの構わないと思うし、今でも問題の内容を思い出せるのはすごい。
106受験番号774:2009/07/02(木) 11:46:35 ID:HMCk7/9E
問題はうるおぼえだが
中国も経済“成長率”なら落ち込んでるんだよね
ググったら一発でわかると思うけど
あと一週間で結果わかるし雑談でもしながら時を待とう
しかし札幌は早くも明日なんだな
ドキドキだろ
107受験番号774:2009/07/02(木) 11:47:22 ID:VC8avNux
>>98だが・・・すまん。アメリカが「利上げ」ならば、ロシアが正しい。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227144499/

中国はありえない。オリンピック開催前から、景気後退していて開催できるか
どうか不安なくらい株価下落していた。その後も低下し続けた。
成長率を強気にしたのはつい最近6月のこと。4月から6月にかけて株価1.5倍
になった。問題作成時期からいってありえない。あー俺は漢字を一文字読み間違えた。
108受験番号774:2009/07/02(木) 11:59:46 ID:MR5ONQTU
アメリカが「利下げ」ならロシアは誤りになるの?
109受験番号774:2009/07/02(木) 12:11:18 ID:3rKfP/Y+
>>107
成長がマイナスにはなってないので中国だと思ったんだけども
110受験番号774:2009/07/02(木) 12:12:54 ID:D0b3JGTk
自分は中国にしました。
今回の問題は総じていやらしい引っかけがなく、単純な回答が 
正解なのが多いため、ロシアではないとおもいました。

速攻の時事を覚えていましたが、データは直近のものではないため、
中国はとにかく成長が強調されてます。
111受験番号774:2009/07/02(木) 12:28:18 ID:HMCk7/9E
速攻の時事の経済成長率データは
主に2007年のデータだよ
今回の問題は2008年から今年にかけての話だったと思ったけど
112受験番号774:2009/07/02(木) 12:32:05 ID:dQVmHQU7
>>110
「速攻の時事」の「中国の経済」の注釈のところには、
「2008年は世界経済などの影響で成長率が鈍化している」とあります。
113受験番号774:2009/07/02(木) 12:35:56 ID:jB9CZutO
中国の成長率が前年比プラスの肢だから×じゃないかな。
ロシアと中国まで肢すんなり切れたからどっちかが正解なような気がする。
114受験番号774:2009/07/02(木) 13:00:31 ID:VC8avNux
>>108 問題文が、アメリカ「利下げ」だったら、アメリカは正しい。12月のFOMCで誘導金利(FFレート)
0.25%にしたから。でも、指摘の通り「利上げ」ならば不正解。問題は本当に「利上げ」だった??

アメリカが「利上げ」なら、選択肢は、ロシアしかない。2008年7月に原油が最高値146$から12月に32$まで
一気に下落した。

中国はない。何度もいうけど、株価が最高値付けたのは2007年夏秋あたり。そっから下落し始めて
2008年8月のオリンピックにはサブプラどこまで行くのという状態。しかも、元高ドル安で貿易黒字
が減っていた。2007年秋のドル暴落から2009年3月まで全世界の株式は下落しまくった。
成長が続いている国なんてなかったと言えると思うんだけど。

本当に問題文アメリカ「利上げ」だった?
115受験番号774:2009/07/02(木) 13:06:12 ID:JOoXD3Zk
アメリカは確実に「利上げ」だったよ
一番最初に肢をきったから覚えてる
116受験番号774:2009/07/02(木) 13:09:27 ID:bIjTIJHB
>>114
108じゃないけど利上げだったと思うよ。利上げって文字見て即切った覚えはある。

中国が論外だと思うのは同意見。
「世界的な株暴落・冷え込みにも影響を受けず好景気が持続」みたいな感じじゃなかった?
中国めちゃめちゃ影響受けたし。

誰か予備校のバイトで問題文めちゃ覚えてきてる人とかいない?w
117受験番号774:2009/07/02(木) 13:13:41 ID:XYdMzeTL
質問なんですが、受験者数は何人くらいだったのでしょうか?
あと、専門で道の財政のグラフありましたが、税、交付税、地方債、補助金
の順番で正解でしょうか?
118受験番号774:2009/07/02(木) 13:24:21 ID:VC8avNux
>>115 >>116 ありがとう。おれ間違えた。
中国は論調からしてありえないと即思った。下方修正ラッシュだったし。
ロシアとアメリカで悩んでいたが、ケアレスミスだった。ロシアだね。

119受験番号774:2009/07/02(木) 13:45:05 ID:f2wHdf1Q
みんな熱心で感心するわ



支庁別でメーリングリストでも作って二次対策したらいいかもしれない

一次合格後に近隣で集まって対策も出来るし
120受験番号774:2009/07/02(木) 13:55:51 ID:IdpJP1bm
中国のはオリンピック景気の影響でいまだに経済成長が続いてますよ
ロシアが原油の暴落でGDPを従来の予想から半分に下方修正しましたよ
アメリカが景気が悪いので金利えお0,25に利上げしましたよ
的な感じ
121受験番号774:2009/07/02(木) 14:38:09 ID:hNM+n9gI
>>120
ロシアが予想より半分ってのはやはりあやしい。
中国は鈍化したとはいえ、08年も成長してるとなると、
やはり正解はどちらかはっきり言えないのでは?

全体を通して、簡単な試験でしたが、ボーダーは6割くらいですかね?
ちなみに自分は試験前に東アカに相談に行ったのですが、担当の人は、
5割といっていました。
あと、教養と専門の合計点は足してそこからの順位だそうですよ。
122受験番号774:2009/07/02(木) 14:47:19 ID:IdpJP1bm
5割って教養も専門をそれぞれ5割ってことですか?
7割と4割じゃダメってこと?
あと自分のボーダー予想は去年のを踏まえて考えると45点±2って感じだと思います。
去年の警察行政は10名の募集で1次合格が100名、最終が30名
小中学校が5名募集で1次合格25名、最終7名
123受験番号774:2009/07/02(木) 14:56:44 ID:IdpJP1bm
今年は警察行政の募集が25名と去年の2,5倍だけど応募も倍あったから合格点は変わらないと予想
一次80〜120名、最終30〜40名ぐらいかな
小中事務の募集は15名去年の3倍だが応募は減少。合格点は去年の警察行政並みかそれよりも下回るかと
一次40〜70名、最終20〜30名ぐらいと予想
124受験番号774:2009/07/02(木) 15:10:07 ID:HMCk7/9E
六割は正直わならないがあわせて五割なら絶対に取れてる自信ある
やはりここの住民がレベル高いのか?
125受験番号774:2009/07/02(木) 15:35:30 ID:IdpJP1bm
5割は絶対にないと思う
去年のアベレージが5割だから
126受験番号774:2009/07/02(木) 15:49:28 ID:wy2Vhpv3
>>121
中国はそこが引っかけなんじゃないか?
選択肢にあったのは、成長が続いてることではなく、成長率が上がり続けてるということ。
つまり鈍化した時点で選択肢の表現から外れてしまう。

>>124
ボーダーはわからんけど、ここに限らず公務員試験板の住民のレベルは総じて高いと思う。
127受験番号774:2009/07/02(木) 15:51:38 ID:eA6nedZs
>>122
教養、専門あわせて80満点中、40点てことみたいです。
あくまで、昨年までの中級の合格ラインなので、今年は受験者も
増えているので、少しはあがるのではないかと。

たしかにこのスレはレベルが高いですが、東アカの担当の意見では、
4月に急遽募集して、準備期間が短いので、近い過去に真剣に勉強した
ひとならともかく、一般の人は、30歳以上なら、皆仕事が忙しく、
なかなか勉強の時間もとれないだろうし、範囲も通常の試験と変わらないので、
5割じゃないかとのことでした。
128受験番号774:2009/07/02(木) 16:07:03 ID:3rKfP/Y+
特別採用の人と普通の中級の人がここには混在しているからなんとも言えない
129受験番号774:2009/07/02(木) 16:15:27 ID:wy2Vhpv3
>>127
普通に考えれば、そうだよな。
30代になれば頭が固くなるし、勉強のブランクがあるから、20代前半に比べたら基礎能力が
ガックリ落ちる。その上に準備期間が短くて仕事抱えてるんだから、ボーダー低くて当然。
ここの住民レベルは高いけど、そんなのが100人以上もいると思えない。


130受験番号774:2009/07/02(木) 16:39:11 ID:GYQMT+f4
普通は国2を受験する人が中級を受験していて、その人たちの合格ラインが6割5分と考えられている。
国2に合格して中級に落ちるという人も過去スレには数名存在しているので、
国2と中級のボーダー付近の人たちのレベルは同じぐらいと考えられる。

中級で6割5分取れるという事は国2でも合格の可能性があるという事で、
たった2ヶ月ぐらいの勉強でそのレベルに多数の者が達しているだろうか?
通常、公務員試験の勉強は半年〜1年程度必要と言われているにも関わらず、
おっさんが2ヶ月勉強して合格ラインに達するとは考えにくい。

そして、普通の受験生達の平均点が40点前後という事を考えれば
短い勉強期間で現役の平均に達した5割というラインは優秀と判断できる。
ただ、特別採用の場合は倍率が高いので5割で合格できるかと考えると厳しいと思う。
一次で何人合格するかでラインは大きく変動する。

普通の中級の場合には他の公務員試験の併願者も多く、一次に合格しても面接を辞退する人もいる。
それを見込んでの合格者数で、道としては実際の2次試験の倍率を2倍ぐらいと想定しているのではないだろうか。
特別採用の場合には面接を辞退する人は少数と思われるので、一次合格者数は約2倍と予想し80〜100名。
今回の受験率が7割と考えると受験者数は1100人ぐらいとなり、一次倍率12倍ぐらいとなり激戦。

得点分布の予想(累計)
6割5分以上    10名以下
6割以上       50名程度
5割5分以上    100名程度  ← 合格者100名ならボーダー 
5割以上       200名程度
4割5分以上     400名程度
3割5分〜4割以上 800名程度 ← 平均はこのあたり

以上から、特別採用の一次試験ボーダー予想をすると 5割5分で44点となる。
昨年の警察事務が47点というのを考えると44点あれば、特別採用が低レベルと言われない十分なライン。
131受験番号774:2009/07/02(木) 16:40:55 ID:HMCk7/9E
>>127
去年の中級ボーダーは上にもでてるけど警察行政で47点なんだよね
特別採用は一次で何人とるかにもよるけどこの付近じゃないかなぁ?
100人以上なら>>129も言っているようにもっとボーダー下がると思うし思いたい
132受験番号774:2009/07/02(木) 16:46:59 ID:8qOfKVp0
>>129
そうです。東アカの人も同じことを言っていました。
公務員試験を勉強している現役は20代ですから、20代のころ
勉強していた人はいると思いますが、30代で真剣に勉強している
人は殆どいない。
民間経験者枠が高倍率だから、それだけに賭けて勉強している人なんて
100人もいるわけがないってことです。
ただ、正直1566人も応募があったのには驚きました。
ほとんど宣伝していないのに良く集まったと思います。

余談ですが、自分の隣の受験者は試験前に地理の参考書見てました。
出題範囲すら知らないで受けている人もたくさんいるってことですね。
133受験番号774:2009/07/02(木) 16:49:41 ID:GYQMT+f4
>>132
地理の参考書・・・


コーヒー吹いたwww
134受験番号774:2009/07/02(木) 16:52:00 ID:GYQMT+f4
中級試験が余裕で、市町村対策してたツワモノかも

キワモノも多かったが・・・
135受験番号774:2009/07/02(木) 16:52:10 ID:HMCk7/9E
>>132
最後ワロタw
もうB日程の対策ですか?w
136受験番号774:2009/07/02(木) 19:46:10 ID:IYDrgcWK
>>132
地理の参考書ww

でも業務内容もよくわかってない人がいるんじゃないだろうか?
今回女性の受験者も多いけど、30代の女性が北海道の地方勤務の覚悟があるとは思えないわ
137受験番号774:2009/07/02(木) 19:55:51 ID:3rKfP/Y+
地理の参考書 持って行ったのは時事対策のためなんだけど
138受験番号774:2009/07/02(木) 20:11:22 ID:B5ADE+qo
>>136
公務員と結婚狙い?
の為にわざわざこんな試験対策しないか

>>137
残念だったね
139受験番号774:2009/07/02(木) 20:52:55 ID:a1qU6tzA
どなたか中級(特別採用)の教養前半部分の問題、どんなのだったか覚えている方いますか?
140受験番号774:2009/07/02(木) 20:58:47 ID:B5ADE+qo
>>139
教養も専門も前半は簡単だったなぁ〜ってことしか覚えてないw
判断か数的か忘れたけどスポーツクラブの問題(数的かな?)
あれの答覚えている方いますか?
141受験番号774:2009/07/02(木) 21:20:30 ID:a1qU6tzA
>>140
選択肢番号は覚えていませんが、
家族会員2人組が4組、4人組が16組で
2×4+4×16=8+64=72人>70人(140人の半数)
となり、16組−4組=12組の差が最小になったと思います。
142受験番号774:2009/07/02(木) 21:29:59 ID:jB9CZutO
ほとんど特別採用の人間ばっかが書き込みしてるんだろうな。
自分が現役の時もメインはやはり国2地上だもん。中級落ちてもどうとも思わなかったし。普通は中級に執着はない。ほんとに短大卒の人は知らん。
ボーダーは五割かもっとしただと思う。人事委員会の人も集まった受験者たちのあまりのやばさに一次多く合格させて二次で選ぼうとすんじゃないかね。
143受験番号774:2009/07/02(木) 21:38:04 ID:B5ADE+qo
>>141
そういう意味だったのかあの問題・・・
オレは個人会員あわせて70人
半数以上が家族会員って意味かと思ってた・・・
だから36を基準にして計算してしまった

あせってるとダメだね
144受験番号774:2009/07/02(木) 21:45:38 ID:B5ADE+qo
>>142
30代って言っても30と39じゃ見た目全然違うよねw
面接は人なれしてるから自信あるので通ってほしいわ
自分は5割より下ってことはないと思うが
145受験番号774:2009/07/02(木) 22:27:37 ID:a1qU6tzA
選挙の問題、社会保険費等の問題覚えている方いますか?
146受験番号774:2009/07/02(木) 23:49:10 ID:at6syLQ+
選挙の問題なんてあった?
147受験番号774:2009/07/02(木) 23:58:55 ID:a1qU6tzA
>>146
それが、試験前に勉強した問題集なのか、試験に出たのか、記憶の境界線がはっきりしないのです・・・
148受験番号774:2009/07/03(金) 00:03:52 ID:eNaOszpu
問題集の問題を見せてもらえたらわかるけども
149受験番号774:2009/07/03(金) 09:47:51 ID:tM7t80CE
特別採用試験は教養での足切りというのはないんですか?
150受験番号774:2009/07/03(金) 09:51:22 ID:tM7t80CE
特別採用組ですが、教養試験での足切りってのはないんですか?
151受験番号774:2009/07/03(金) 10:03:58 ID:xtcC9Rma
昨年までの中級試験では、教養の足切りはないですよ。
合計点です。
152受験番号774:2009/07/03(金) 14:32:42 ID:jlrAqKCi
判断推理で
長方形の周りを円が回って円の中の↑が何回上を向くかって問題あったと思うけど
あれって何回?
153受験番号774:2009/07/03(金) 14:48:35 ID:OmQiQBZ5
>>152
自分は7回にしました。
154受験番号774:2009/07/03(金) 14:57:12 ID:BWgtt+PQ
>>152
あの問題 自分でやっか限りでは一回転で元通りになたorz
適当につけたので覚えていない
155受験番号774:2009/07/03(金) 15:02:17 ID:jlrAqKCi
>>153
あれ…
五回にしたんだが間違えたか?
数的、判断はホントだめだ
時間ないと焦るから余計にできなくなる
156受験番号774:2009/07/03(金) 15:28:37 ID:H+SqHKqJ
五回だった
元通りにはならなかった
157受験番号774:2009/07/03(金) 16:09:36 ID:BWgtt+PQ
>>152

あぁ一周する間に何回上むくか?って問題だったんた…
元の位置まで戻った時 上に向くのは何周した時か?だと思っていた
一周して上を向いていたから混乱した
ダメだ
158受験番号774:2009/07/03(金) 16:38:34 ID:tM7t80CE
特別試験受験者です。教養での足切りはないということなので、教養+専門での得点比率が極端だった場合でも
総合得点での勝負ということですか?
159受験番号774:2009/07/03(金) 16:53:52 ID:jlrAqKCi
極端言っても0と40なら落ちるかもよw
160受験番号774:2009/07/03(金) 16:56:40 ID:Na3bbXat
>>158

第1次試験合格者 教養試験及び専門試験の合計点により決定します。


としか試験案内に書いてないので単純に合計点でしょう。
2次試験が1次試験の得点がリセットされるという情報は出しているのに、
教養か専門で足切りがあるという事を隠す意味が無いので大丈夫です
161受験番号774:2009/07/03(金) 17:06:24 ID:Ctl5UQ4b
一周して上を向いてた点は同じ
162受験番号774:2009/07/03(金) 17:06:38 ID:Na3bbXat
ここにいるのか?

http://thebigdipper180.blog37.fc2.com/blog-entry-594.html

まさか当確改め当選じゃないだろうな
163受験番号774:2009/07/03(金) 17:12:42 ID:Mx02ESwO
当選さんの文章っぽくないな
164受験番号774:2009/07/03(金) 17:44:30 ID:Na3bbXat
特別採用TOP合格ダービー

1枠 317 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/05/04(月) 15:17:11 ID:y8OHPac0
    いや俺は民間企業の正社員だよ。残念ながら公務員はダメだったけど、国Uの
    1次は突破したことあるし、今回の試験のために30代の同世代がたいした勉強す
    るはずもないと思っているから俺は当確。

2枠 428 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 22:50:23 ID:MPJJf+8/
    酷1掛け持ち型司法崩れ・現在年収300マソ勤続9年・再チャレ2年連続2次落ちの私が通りますよ…
    法律科目は無勉でも問題なかった。ほとんど正解できてる。
    課題が残るとすれば経済原論と英語。経済原論だけは何か対策打つ予定
    1次の心配はしてないが面接はどうなることやら…
    やはり司法崩れには厳しいんだろうか…

3枠 テロリストと戦う男ぽち
    http://thebigdipper180.blog37.fc2.com/blog-entry-594.html

4枠 その他の優秀な人


予想    オッズ
1枠×  100.0倍  本人は当確から当選と出世魚気分。しかし国2一次ボーダーレベルではこのメンバーの中では厳しい。 
2枠◎   1.5倍  実力からすると国1経験者が断然有利。中級の問題があの程度なら経済も問題なし。
3枠▲   13.0倍  テロリストと戦う事からもポテンシャルの高さは侮れない。実力を出し切れば逆転も。
4枠○   3.0倍  申込者1560人の中には国1経験者に匹敵する人物がいてもおかしくない。

我こそはという人は、まだまだエントリー可 出走日時は9月1日。
7月9日のゲート試験で失格にならないようにねw
165受験番号774:2009/07/03(金) 17:51:25 ID:Mx02ESwO
>>164
は?当選さんの悪口言ったら俺が許さんよ
ちょっと表出ろ
166受験番号774:2009/07/03(金) 17:52:47 ID:WH0wPkGu
なに一人で盛り上がってんの?
ちょーきもいんですけど
167受験番号774:2009/07/03(金) 17:55:41 ID:Mx02ESwO
>>166
ごめんなさい
ここニュー即じゃないからわからないよね
消えます
168受験番号774:2009/07/03(金) 20:20:34 ID:7hP5rj3y
農家の話あったよな
文章中に二択が五つであってあってるのを選ぶ形式
169受験番号774:2009/07/03(金) 21:11:55 ID:12oPdP2J
高齢者の割合と1農家あたりの作付面積のやつか
17068:2009/07/03(金) 23:19:30 ID:aUtOmh63
>>69
情報ありがとう☆
江別採用数今年は多いといいねぇ。
苫小牧は札幌にも近いし、自然や食べ物が豊かでいいですね。
残業続きで対策できてないけど(汗

>>70
ありがとうございます。
今のうちに取り寄せておこうと思います。
職歴証明は合格した後でいいのでは。

171受験番号774:2009/07/04(土) 00:59:29 ID:0pqflwdR
>>170
69です。
職歴証明は確か1次合格後、2次試験の面接の前に提出したような覚えがあります。
最終合格してから提出させて、職歴が嘘だったら役所側も困りますもんね。

>>168
そういう問題、ありましたね!
ぼくも169さんと同じで、高齢者の割合が高いという肢と
農家1件あたりの作付面積が増加している的な二つの肢をあってるとしました。
172受験番号774:2009/07/04(土) 01:03:24 ID:6bhHcjvH
あったねえ
妥当でなかったのは農業従事者の数(ケタが違った)と…なんだっけ?
あまり考えなかった問題って覚えてないよね
173受験番号774:2009/07/04(土) 01:04:07 ID:7CKUDwyP
高齢者の割合が6割が正解のあれか
174受験番号774:2009/07/04(土) 01:04:46 ID:0pqflwdR
□の周りに○を回転させる問題はやっていくうちに混乱してしまいました。
とく角っこが・・・
175受験番号774:2009/07/04(土) 02:09:40 ID:0pqflwdR
特別採用判断推理の一問目はこんな感じでしたよね。
○○が得意な人は、△△が得意 的な問題、与えられた条件の対偶を書き出し、後はしりとりの要領で。
どの肢を選んだか忘れましたが、きっと合ってるはず。

176受験番号774:2009/07/04(土) 02:27:33 ID:86kXHcD1
判断の一問目の答えは、国語→社会の肢が確定ですよね?
177受験番号774:2009/07/04(土) 02:28:29 ID:0pqflwdR
5つの異なる図形のうち、4つで正方形をつくり、使用しないものを答える問題は、
時間なく10秒で△を選びましたが(まったく自信なし)
あの問題、温泉旅館によく置いてある木のパズルみたいですよね。
温泉行ったとき、やってみれば良かった・・・
178受験番号774:2009/07/04(土) 02:30:10 ID:0pqflwdR
>>176
それが、選択肢の内容はまったく忘れてしまいまして・・・
やり方はあっていると思いますが・・・
179受験番号774:2009/07/04(土) 05:39:13 ID:pqmWgVQI
どう許さないんだよ。
180受験番号774:2009/07/04(土) 06:43:21 ID:pqmWgVQI
>>179
何言ってるの?いきなり?
181受験番号774:2009/07/04(土) 07:58:34 ID:8LmPA58u
>>180
自演こわい
182受験番号774:2009/07/04(土) 09:07:34 ID:Hpz2vDS2
>>175
対偶とらなくてもあっさり答出たような記憶があるんだけど
オレ間違えたかな?
183受験番号774:2009/07/04(土) 09:53:35 ID:8LmPA58u
>>182
さすがに対偶が不要な問題は出ないのでは?
三段論法で解答したのなら可能性はあるかもしれないけれど。
あの手の問題は条件反射で対偶は必ず確認してるから結果がだうだったか覚えていない。
184受験番号774:2009/07/04(土) 09:56:59 ID:Hpz2vDS2
>>182
命題を繋いだらあっさり答でたと思ったが・・・
「楽勝、初級かよ」とか思ったもんw
なんか教養半分も取れてないような気がしてきた
社会科学は楽勝だったんだがなぁ
185受験番号774:2009/07/04(土) 09:57:43 ID:Hpz2vDS2

>>182×
>>183
186受験番号774:2009/07/04(土) 10:30:48 ID:6bhHcjvH
え、命題繋げるだけで答え出たよね?
条件で「数学得意は英語得意」と「英語得意は社会得意」があって、
数学得意は社会得意って肢があった。
(教科は間違ってるかもだけど設問はこんなの)
食塩水の問題も連立方程式立てずに解ける親切なレベルだったし、
たまに絶対落とせないすげー単純な問題が混ざってたよなーという印象。
187受験番号774:2009/07/04(土) 10:50:41 ID:8LmPA58u
数的・判断推理と文章理解とどちらに時間を多く使ったかで合否が分かれるかも。
文章理解は最後にして古文と英語は問題文読まずに常識的な肢を選んで現代文も軽く一回読んで適当に解答。
文章理解は全問で5分ぐらいしか使ってないけど、それでも時間ギリギリだった。
数的・判断推理と資料解釈に90分は使ったと思う。
188受験番号774:2009/07/04(土) 10:54:01 ID:Vh9VB8mX
>>186
だよね?
あまりに簡単すぎた記憶しかなくて
内容までは覚えてないから
びっくりしたわ
189受験番号774:2009/07/04(土) 11:43:04 ID:dyM1BiDi
しかし、再チャレンジは問題も持ち帰り可能だし、翌日には筆記試験の解答速報を
人事院で発表してくれるのに、道は持ち帰りもダメ、解答の公表もない。
情報公開の世の中に逆行してるし、何か筆記以外の縁故採用の匂いがぶんぶん
するのだが・・・考えすぎか・・・
190受験番号774:2009/07/04(土) 11:49:13 ID:BQ/3y/S0
先月の財界さっぽろで道職員採用のコネについての記事が掲載されてたよ
191受験番号774:2009/07/04(土) 11:50:13 ID:ZHkUe/mD
地方は持ち帰りできないよ
市役所なども
縁故疑うなら二次以降

一次は落ちたら開示請求できるしな 点数は
マークシートだし点数操作はしてないと思う
192受験番号774:2009/07/04(土) 11:53:41 ID:dyM1BiDi
なるほど・・筆記試験での操作はなしですか。まぁ、二次は怪しいですね。
やはり議員とかに根回ししている人も多いのかな・・正々堂々と公平な試験
であってもらいたいものです。
193受験番号774:2009/07/04(土) 12:10:25 ID:XHrjOfmb
対偶ださないと、答えは出ませんでしたよ。
194受験番号774:2009/07/04(土) 12:13:26 ID:ZHkUe/mD
普通の人は対偶すら知らんよな

ただ知ってりゃ足し算クラスの簡単な問題だった。サービス問題。
195受験番号774:2009/07/04(土) 12:14:11 ID:dyM1BiDi
しかしここに書き込む人たちは筆記試験のレベルが高いですね。全員ボーダー
越えてるんじゃないですか?自分は教養と専門で合わせて半分ちょっとかな・・
厳しいですね。
196受験番号774:2009/07/04(土) 12:20:00 ID:ZHkUe/mD
ボーダーはせいぜい半分かなと読んでる。
俺も半分くらいだしw
実質二ヶ月でそこから公務員試験のこと調べて対策してってなると。
でなければ司法崩れか公務員試験多浪で年齢オーバーなど特殊な人間のみになるね。
197受験番号774:2009/07/04(土) 12:22:41 ID:6bhHcjvH
議員関係者だけど今は何もできないから安心して。
正直昔はあったみたいだけど、今はど田舎町村以外どこも無理だと思うよ。
198受験番号774:2009/07/04(土) 12:25:38 ID:XHrjOfmb
対偶わかればあとはしりとり
199受験番号774:2009/07/04(土) 12:55:17 ID:Vh9VB8mX
やっぱり対偶しなきゃダメだった?
ケアレスミスだな…
明日は気をつけよう
200受験番号774:2009/07/04(土) 13:08:25 ID:Vh9VB8mX
ちなみに対偶の問題は何番が正解か覚えてるかたいますか?
あと上のほうにでてる長方形の周りを円が転がる問題の答え正確にわかるかたはいる?
201受験番号774:2009/07/04(土) 13:09:32 ID:8LmPA58u
地方公共団体の試験問題は同一日であれば同じ問題である事が多く、
日本人事試験研究センターってところが一括して作成してるはず。
北海道独自の問題が出題されてるから、ある程度の問題のオーダーが可能なのか、そこだけ北海道で作成か。

問題の持ち帰りが不可能なのは、過去問を使いまわしている可能性が高い?
新たな問題も作成するだろうが、全国の自治体の試験日分だけ作成する必要があり大変だからと思う。
過去問では過去の受験者の正答率があらかじめ分かるから年度や地域での問題の難易度を統一しやすい。

国家公務員の試験問題は新人キャリアが作成してると聞いた。
試験問題も各種1種類でよく量的にも毎年作成する事が可能で
全国一律試験だから地域での難易度調整も不要で公開しても問題ないとの判断では。
202受験番号774:2009/07/04(土) 13:10:28 ID:8LmPA58u
>>200
対偶は分からないけど、転がる問題は5回が正解とされているみたい。
203受験番号774:2009/07/04(土) 13:11:21 ID:6BWFcQ/G
>>190
どんな内容だった?
204受験番号774:2009/07/04(土) 13:13:49 ID:Vh9VB8mX
>>202
ありがとう
自信ないほうが正解で、自信あるほうがミスか…
知識ではまずありえないミスが数的、判断ではあるな
205受験番号774:2009/07/04(土) 14:11:42 ID:qg+qZYwx
あとどんな問題あったっけ
果物の数とか値段みたいのなかった?
合計が三人で2200円になるようにするとか…
あと0、1、2、3で三桁の数字作ると何通りできるかとか?
なんか時間たってきたから問題の記憶なくなってきてるけど
206受験番号774:2009/07/04(土) 14:32:34 ID:R6gBCQO6
直接民主制が〜って問題おぼえてる人いる?
207受験番号774:2009/07/04(土) 14:33:40 ID:Vh9VB8mX
>>205
あったあった!
もう何を選んだかすら忘れたけどw
208受験番号774:2009/07/04(土) 14:39:21 ID:JeMTCgZJ
>>203
10年前ぐらいまではコネはあったけどここ最近はないとかそんな感じだった
>>205
その問題は簡単だった
209受験番号774:2009/07/04(土) 15:27:28 ID:DOW7BOCK
>>200
正当番号まで覚えてないけど、対偶は一つ変えるだけで答えがでた
円と長方形のやつは何度やり直しても6回になる。ちなみにスタートは矢印下向き
210受験番号774:2009/07/04(土) 15:34:44 ID:rFoQfQo+
>>206
現在もスイスやアメリカの一部の州で直接民主制的制度が行われている。
という選択肢があったと思います。
211受験番号774:2009/07/04(土) 15:46:35 ID:Vh9VB8mX
>>209
なんか思い出してきたかも
全部対偶にしないで一つか二つを対偶にしてつなげたような気がしてきた

長方形は六回か?
自分も昨日やり直したら六回になったが問題じたいうろ覚えなだけになんとも言えない

もやもやしてるのも疲れるからはやく9日なってくれw
212受験番号774:2009/07/04(土) 15:53:50 ID:DOW7BOCK
>>211
問題は円周:短辺:長辺=1:1:2だから、各頂点と長辺の中点が上向きなはずだから6…
まぁ皆それぞれ自分を信じるしかないねw
9日遠いわ〜
213受験番号774:2009/07/04(土) 16:47:50 ID:ZHkUe/mD
全部対偶後で繋がるなら元々の文もそのままで繋がると思うんだが…
214受験番号774:2009/07/04(土) 17:09:19 ID:Vh9VB8mX
>>213
お騒がせしました
こんなんでも五割は越えてるんだよねw
仮に対偶問題が間違ってるとしても
215受験番号774:2009/07/04(土) 18:02:39 ID:JeMTCgZJ
六割いってるかわからんから安心できん
216受験番号774:2009/07/04(土) 18:40:08 ID:XHrjOfmb
>>213
あの問題は、与えられた条件と対偶で得られた条件をつなぎ合わせて
正解を導くことができるので、元々の文では正解につながりません。
217受験番号774:2009/07/04(土) 18:54:48 ID:XHrjOfmb
>>205
0,1,2,3の問題は3つ選んで3桁の整数をつくり、
その中で偶数になる数字の個数を答えるものでしたよね。
0,1,2→120,102、210、201
0,1,3→130,103,310,301
0,2,3→230,203,302,320
1,2,3→123,132,213,231,312,321 ∴10個
だったかな?
218受験番号774:2009/07/04(土) 19:55:59 ID:qg+qZYwx
>>217
あーそれです
そっか偶数の個数でしたね
俺も10にしました
ありがとうございます
219受験番号774:2009/07/04(土) 21:21:24 ID:ZHkUe/mD
携帯の書き込みだから分かりにくくなりがちだけども流れを見てもらえれば分かると思うんだけど
全部対偶同士使って繋がって答えでるなら対偶は元の文の真裏だから元の文同士でも繋がることになるから違うでしょうって意味です

知能苦手な自分でもすんなり答え出ました
220受験番号774:2009/07/04(土) 21:44:33 ID:XHrjOfmb
>>219
213は誰に対する反論なのでしょうか?
誰も対偶「だけ」をつなげて答えを出した、とは書き込んでいないと思いますが・・
221受験番号774:2009/07/05(日) 08:52:32 ID:wf2JeKPG
苫小牧到着!

同じ教室にとんでもないクリーチャーが一匹とマスクしてゴホゴホ咳込んでるのが一人…勘弁して欲しいわ


まぁ頑張るしかないか
222受験番号774:2009/07/05(日) 08:53:45 ID:H3F/RuYX
オレも今駐車場ついた
スーツのほうかが多いような…
223受験番号774:2009/07/05(日) 10:07:45 ID:TUDGjHrA
中級(&特別採用)の判断推理、数的推理、資料解釈(順不同)
1.○の得意な人は、△が得意
2.果物の値段
3.個人会員、家族会員
4.男女4名ずつでダンス
5.4つの数字のうち3つで3桁の整数を作り、うち偶数の数
6.A、B、C食塩水全部混ぜた時の食塩の量
7.4つの図形で正方形を作るときの使わない図形はどれか
8.契約の純増の問題
9.お米の問題
10. 山登りの問題(途中10分休憩)
11.8面体の展開図
12. 9個の席に座る
13. 正方形の周りを○が回転し↑が北を向く回数。

全部で18問あったはずですが、あと5問思い出せません・・・
224受験番号774:2009/07/05(日) 11:00:46 ID:lfv+a1R7
>>223
掃除当番とか食事当番とかのやつあったような
英語の問題って3問でしたっけ?
225受験番号774:2009/07/05(日) 11:01:53 ID:lfv+a1R7
あとネットの契約の純増
226受験番号774:2009/07/05(日) 12:39:09 ID:H3F/RuYX
苫小牧午前終了
道庁対策で人文、自然科学、適正対策ほとんどやってなかったから道庁より手応え悪いw
227受験番号774:2009/07/05(日) 12:42:39 ID:5Hk9bHBI
↑数的より知識が自信ない…
228受験番号774:2009/07/05(日) 12:43:31 ID:wf2JeKPG
同じく苫小牧午前の部終了


確実にお前インフルエンザだろ!っていう女性受験者が一名いた

試験中もずっと咳しっぱなしだったから同じ部屋の人は感染したかもしれないね
229受験番号774:2009/07/05(日) 12:45:41 ID:H3F/RuYX
>>228
同じ部屋乙w
氏ねと思ったわ
せめてマスクしろよと
230受験番号774:2009/07/05(日) 13:13:25 ID:37gb0oT2
苫小牧市…
なに、インフルエンザらしき奴がいるって?
マジで来るなよ、そんな奴…アホか!
同じ部屋じゃなくても感染する可能性あるじゃんか。
231受験番号774:2009/07/05(日) 13:14:33 ID:7cjljK/v
さみぃw 震えが止まらないw
232受験番号774:2009/07/05(日) 13:59:37 ID:Zn0y7T3d
自分が逆の立場ならインフルかかっていても受けるだろ?
休む?
233受験番号774:2009/07/05(日) 14:57:49 ID:oSU0plyv
そりゃ行くと思うけど、
マスクぐらいしてくのが義務だろ
234受験番号774:2009/07/05(日) 14:59:15 ID:zmr3T4gb
本人乙
235受験番号774:2009/07/05(日) 15:08:30 ID:H3F/RuYX
試験終了
おねーさんマスクしてたわ
ごめんね
236受験番号774:2009/07/05(日) 15:52:23 ID:oxQ3Noru
簡単すぎワロタ

8割はかたいね
237受験番号774:2009/07/05(日) 16:26:20 ID:TUDGjHrA
>>
英語の問題は
1.仕事には日本は誰を知っているかが重要、アメリカは何を知っているかが重要的、問題
2.ことわざ(慣用句?)は単語一つを入れ替えただけで意味が通じなくなる、的問題
3.シンガポールとシドニーの子供の近眼、的問題
あと一つあったような、なかったような・・・
238受験番号774:2009/07/05(日) 16:28:19 ID:TUDGjHrA

>>224
でした。
239受験番号774:2009/07/05(日) 16:44:12 ID:H3F/RuYX
>>236
すごいね
オレは六割くらいだろうか
たしかにやってれば簡単なんだろうなぁって問題が結構あった
適正が半分ちょいしかできんかった
240受験番号774:2009/07/05(日) 17:21:48 ID:DCckv10N
よくわからないけど適正ってどれくらい出来てればいいの?
241受験番号774:2009/07/05(日) 17:46:31 ID:TUDGjHrA
中級(&特別採用)の教養前半(知識)の問題覚えている方います?
242受験番号774:2009/07/05(日) 18:45:28 ID:woUeCUrA
大学生「私が恩赦を受けた理由は・・・」
面接官「えっ」
大学生「えっ」
面接官「悪いことでもしたんですか」
大学生「いえ、特に」
面接官「じゃあどうして恩赦を受けたんですか」
大学生「職員の方に轢かれたからです」
面接官「えっ」
大学生「えっ」
面接官「何ていう職員に轢かれたんですか」
大学生「説明会でお会いした方全てです」
面接官「えっ」
大学生「えっ」
面接官「大丈夫ですか」
大学生「はい。体力には自信があります」
面接官「そうなんだすごい」
大学生「事故紹介させていただきますと・・・」
面接官「まだあるんですか」
大学生「たくさんあります」
面接官「えっ」
大学生「死亡理由の方がいいですか」
面接官「死亡してるんですか」
大学生「はい」
面接官「なにそれこわい」
大学生「えっ」
面接官「いつから死亡してるんですか」
大学生「実は職員の方に轢かれる前から死亡していましたが、職員の方に轢かれて更に死亡度が高まりました。」
面接官「なにそれもこわい」
大学生「えっ」
243受験番号774:2009/07/05(日) 18:49:58 ID:UzlTeZTh
絶望的につまらんな
244受験番号774:2009/07/05(日) 18:53:47 ID:h6EUGUIU
今まで見た中で一番がっかりだった
245受験番号774:2009/07/05(日) 21:07:18 ID:xn665FVS
道庁上級の2次、3次面接でどんなこと聞かれるんですかね?
経験者いたら知りたいです。

また合格発表から2次試験までどのくらい期間があるのでしょうか?
246受験番号774:2009/07/05(日) 21:16:49 ID:NDVHAITq
私も不安ですが、
試験会場で、
「1次試験合格発表7月9日(木)2次試験7月中旬〜下旬の予定」
って、張り紙がありませんでした?
あまり余裕はないものだと思って、面接の準備しています
247受験番号774:2009/07/05(日) 21:37:54 ID:YWPXW0x3
>>245
二次は面接が二回ありました。(15分×2くらいかな)

一回目は30代くらいの人と雑談みたいな感じで進んだ(趣味、特技など)
二回目は年配な感じの人と雑談プラス志望動機やどんな仕事がしたいかなどについて
細かい質問が飛んできた。

三次は・・・二次で落ちたので・・・
248受験番号774:2009/07/05(日) 21:44:31 ID:vJ6tldti
二次面接は八月中旬ですよ。
249受験番号774:2009/07/05(日) 21:52:18 ID:7P6IKYjA
中級の2次面接は例年何日ぐらいなんだ?
人事院面接と被ったら死ねる
250170:2009/07/05(日) 22:52:44 ID:3uxo4rzA
>>171
ええぇ。
試験途中段階で提出させられるんですね。
もう辞めた会社に連絡するのもすごい嫌だしw
今のところになんと言うやら。。
受かってからならまだ言えるけれど。。
途中段階で言うの嫌ですよね。怪しまれるし。。
171さんはどうやって取り寄せたんですか?
面接まで日数がなかったら取り寄せられなかったら困りますしね。
卒業証明、成績証明は今から用意しておいた方がいいですね。
色々大変だなぁ。
251246:2009/07/05(日) 22:53:03 ID:NDVHAITq
人事委員会のHPで試験案内を確認してきましたが、
中級も上級も、第2次試験は「7月中旬から8月上旬」でしたね。
失礼しました。
ただ、一般行政は2次試験合格発表が7月下旬となっているので、
7月中には(一次)面接が入るのでしょう。
252受験番号774:2009/07/05(日) 22:54:45 ID:3uxo4rzA
社会人の試験行って思ったけど、結構負のオーラ出てる人が多かったような。。
女性はそうでもないんだけど、男性が・・。
切羽詰っているとああなるのかな。
まあ、試験会場で明るく騒いでいる人もいないだろうけど。
必至に頑張らないと受からないけれど「受からなきゃ死んじゃう〜」
って負のオーラ発すると、幸運も逃げて行っちゃうような気がしたから、
なるべく明るくしようと思った。
253受験番号774:2009/07/05(日) 23:09:07 ID:pWFJlpnr
>>251
特別採用試験は、2次は8月中旬と試験会場に張り紙してましたよ。
254246:2009/07/05(日) 23:13:14 ID:NDVHAITq
あ、たびたびスイマセン

いろいろ混乱させてしまったみたいですが
245さんが、上級の2次試験日を質問していて、
それへの回答のつもりだったので、主語無しで上級限定の書き込みしていました。

私も上級受験者だったものですから、特別採用の方の張り紙とかは見ていませんです。
255受験番号774:2009/07/05(日) 23:13:59 ID:TUDGjHrA
>>250
僕はそのときちょうど無職の頃で、その前に務めていたのが法律事務所で、
本職が1年半の職務停止を食らったため、やめざるを得なかったのですが、
そういった経緯での退職なので、事務所のほうも僕の再就職には協力的でしたので、
割と簡単に職歴証明を出してくれました。
4年前のことですので、現在は職歴証明書をどのタイミングで出すかは、
もしかしたら変更になっているかもしれません。
役所によっても違うと思います。
256受験番号774:2009/07/05(日) 23:19:21 ID:H3F/RuYX
前にも書いたがねんきん特別便とかじゃダメなのかな?
ってか苫小牧は民間つかって個人情報調べてるみたいだから必要ないだろと言いたいw
257250:2009/07/05(日) 23:19:34 ID:3uxo4rzA
>>255
お返事ありがとうございます。
参考になりました〜
そのとき考えるしかなさそうですね。
書類のことも含め、すべてうまくいくといいですね〜☆
うまくいく流れのときはうまくいく!
258受験番号774:2009/07/05(日) 23:25:13 ID:TUDGjHrA
>>256
もしかしたらねんきん特別便でもいいかもですよね。
なにしろ、天下の社保庁のものですから。
でも、あれはねんきん保険料支払いの期間の間違いが無いかどうかを確認するものだから、
間違っていたらアウトですね。
失業している人は、雇用保険の受給者証とかも証明になりそうですね。
そこは各自治体により、だと思います。
259受験番号774:2009/07/06(月) 00:26:50 ID:pIZzYvLN
道中級は面接2回って本当?
ずいぶん長い時間拘束されるね
260受験番号774:2009/07/06(月) 00:45:35 ID:Kx5gEqT0
適性もあるからほぼ丸1日拘束だとか
261受験番号774:2009/07/06(月) 01:16:16 ID:0Mw8Xnio
適性ってどんな内容?
262受験番号774:2009/07/06(月) 07:56:11 ID:0iGaiyw3
適性は数字の計算と性格診断らしい。
適性は試験に関係ないと予め言う自治体もあるらしいが道庁はどうだろう。
既に北海道職員として働いている場合は免除らしいから、試験に大きく影響を与えるものではないと思われるけど。
よほど偏った性格でなければ問題なさそうだけど。
その場合にはどっちみち面接でやばいけどねw
263受験番号774:2009/07/06(月) 08:37:34 ID:7ttul38z
クレペリンでしょ?
264受験番号774:2009/07/06(月) 09:14:50 ID:9WJ5y34H
道庁特別採用試験・・判断・数的等の知能問題、ダメだ〜。皆さん本当に
優秀ですね。転がる問題は7回、三桁の数字偶数14個でアウト(涙)
命題は出来たが、展開図や図形の問題は???です。英語も文章理解も不明
なんで、教養は全く自信が崩れました。専門はもっとダメなんで、一次通過は
風前の灯になりましたよ。
265受験番号774:2009/07/06(月) 12:03:07 ID:UTkfGmFP
>>247
ありがとうございます。
僕も発表から面接まであまり時間がないと重い面接対策をしているのですが、
道の政策について困っています。
面接ではどの程度のこと問われましたか?
具体的に知りたいです、お願いします。
266受験番号774:2009/07/06(月) 12:05:26 ID:d11he0xt
>>264
教養問題、前半の知識問題が怒涛の正解で大丈夫かも、ですよ。
専門もみんなできているとは限らないし
267受験番号774:2009/07/06(月) 12:21:50 ID:SzjPYoHC
早く9日ならんかな
あと3日か
268受験番号774:2009/07/06(月) 12:33:30 ID:9WJ5y34H
≫266
有難うございます。とにかく9日の発表を期待しないで待ちます。
結局、受験者数や一次通過者の人数はどのくらいになるのですかね?私は次の
再チャレンジに向けて頑張ろう・・でもなかなか勉強する気が・・
269受験番号774:2009/07/06(月) 14:58:10 ID:0iGaiyw3
>>265

407 :受験番号774:2005/07/22(金) 18:43:10 ID:TSyCSkd2
北海道上級の二次、結構楽しかったよ
適正検査の1はかなり頭が痛かったがそれなりに楽しかった
適性検査の2は「誰かが私を陥れようとしている」系のやつでやっぱり楽しかった
個別面接はうまくいかなかったけど聞いてる内容はやさしかった
(今から思うとあれって圧迫的な質問だったのかってやつがあったりするが…)
集団討論はグループによって違うとは思うけど雰囲気は楽しかった
270受験番号774:2009/07/06(月) 16:17:37 ID:ByWemGzi
げっ
道庁クレぺリンやるんだ
苦い思い出しかない
271受験番号774:2009/07/06(月) 16:23:16 ID:9WJ5y34H
ぶっちゃけ、みなさんは道職員特別採用対策で毎日、どのくらい勉強したので
すか?仕事や家庭がある方は現実的にまとまった時間を確保して勉強とはいか
なかったとはおもうのですが・・
272受験番号774:2009/07/06(月) 16:40:58 ID:Htkz4FHD
合計10時間くらい。舐めてた訳じゃないけど、今の職に不満がある訳でもないからなあ。
ある科目は全答した自信あるけど、別の科目は全部はずしててもおかしくない程度の手ごたえ。
苦手科目に絞って10時間やったほうが合計点は上がったなー。

結果が出たら受かってても落ちててもスペック晒すわ。
元々どれくらいの力の人がどれだけ勉強すればいけたのか(もしくは駄目だったのか)
スペックわからないことには、勉強時間だけ聞いても仕方ないと思うからね。
273受験番号774:2009/07/06(月) 16:46:47 ID:LF5ympP3
>>272
誰も興味ないと思う
274受験番号774:2009/07/06(月) 17:11:16 ID:9WJ5y34H
自分も公務員試験用の社会科学分野の参考書をぱらぱらと眺めた程度でした。
気合入れて毎日勉強した人もかなりいたのかな?試験会場ではマーカーしまくり
の参考書や問題集持っていた人が自分の会場ではかなりいましたよ(汗)
会場で参考書にマーカー塗っていたツワモノモいましたが(笑)
275受験番号774:2009/07/06(月) 17:30:49 ID:fY5PX6Mq
俺は参考書とか教科書みたいのみるとダメで(嫌になっちゃう)
ひたすら問題といてたなぁ

最初はわけわからんけど問題何度もやってくと
段々自然にできてた
○の項目をみつけるより
なぜ○なのかなぜ×なのかに注意してやってた
8〜9割正答できるようになったら
次の問題集やるような感じ

専門はおそらくかなりできてるが・・・
でも教養は全然自信ないわ・・・時間足りなかった
やっぱ頭固くなってるんだよなぁ・・・
276受験番号774:2009/07/06(月) 17:43:38 ID:0iGaiyw3
高スペックで上質な勉強方法なら10時間で合格するだろうし、低スペックで低質な勉強方法なら1000時間しても無理。
あのレベルの問題で合格ラインに達するなら自分ならどうかってのを逆算して、自分で判断するしかない。

一般的に公務員試験は1000時間ぐらいが目安と言われていて、自分は100時間ぐらいかな〜。
勉強時間に対する効果としては満足してる。
あれ以上勉強しても点数の大幅な上積みは期待できないと思うから自己採点結果には満足している。
点数の大幅な上積みを期待するとなると、やはり半年は欲しいし。それは仕方ない。

合格発表はネットで確認だろうけど、怖くて見れるかな〜。
うちは札幌だし午前中に郵便が届くから、それを待って何も来てなかったら不合格って事で確認しようと思ってる。
でも9時になったら気にして見ちゃうかも。
ヤベ今からドキドキする、前の日寝れるかな〜。
277受験番号774:2009/07/06(月) 17:47:24 ID:9WJ5y34H
自分は教養も専門もできなかったなぁ。そもそも勉強してないから仕方ない
んだけど、三流とはいえ大学も出ているし何とかなるのではと思っていたが
甘かった。半分程度だと思います。願わくば、一次で通過させる人数を増や
してもらいたいが、半分程度では一次もきびしいですよね?
278受験番号774:2009/07/06(月) 17:56:53 ID:Rdi25yEQ
>>271
自分は仕事の後、寝る時間削って、募集わかった日から毎日3時間勉強しました。
休みは朝から図書館に行って、閉館まで勉強し、帰ってきてからまた勉強しました。
メインは知能と法律と経済。
あと速効の時事やったくらいです。
279受験番号774:2009/07/06(月) 18:01:19 ID:9WJ5y34H
すごいですね!毎日3時間ですか〜。休日は図書館に籠って勉強とは・・それ
くらい真剣にならないとならなかったのですね・・後悔。
結果はどうでしたか?知能、経済、法律はかなり出来ましたか?
280受験番号774:2009/07/06(月) 18:01:53 ID:0iGaiyw3
試験が終わった直後のボーダーは6割と言われ、今のボーダーは5割というのがここの見解。
東アカ?では5割との話らしいので。

受験生のレベルや合格者数でボーダーラインも大きく変化するし、恐らく二度とないような試験なので
どんな結果になるか誰も予想できないでしょう。
同じような社会人試験の再チャレの行政は8割以上必要らしいです。
281受験番号774:2009/07/06(月) 18:14:37 ID:9WJ5y34H
確かにボーダーラインは誰にもわかりませんね。合格したいという気持ちは
みなさん一緒ですが、特に特別採用試験に関しては全く予測ができないので
は・・一般的には公務員試験は6〜7割なんですよね。う〜ん、どのくらい
なのかな。過去の例もないし・・
282受験番号774:2009/07/06(月) 18:31:36 ID:HeEbnZLc
>>279
二十代のころ公務員試験を真剣に勉強したことがあって、
今回最後のチャンスということで、がんばりました。
経済、法律はすべて正解したと思います。上級試験の勉強をしたので。
知能が昔からすごく苦手で、半分くらいしか取れていないと思います。
英語は捨てたので、自己採点では、教養7割、専門九割くらいでした。
283受験番号774:2009/07/06(月) 18:32:50 ID:ByWemGzi
オレは底辺高校、推薦ではいったFラン卒だから今までこんなに勉強したことないってくらい勉強した
仕事が営業だから時間作っては勉強してた
ラスト1ヶ月は一日平均八時間はやってたと思う
札幌受けるつもりだったから去年から社会科学、数的、判断はやってた
GWからは専門を過去問500でやったなぁ
それでも元がバカだからおそらく教養五割前後、専門七割前後
五割、七割なら通ると思うが
四割、六割ならヤバいなw
教養はセンスだと実感したなぁ
あと経験も大事だね
昨日の苫小牧は落ち着いてできたし
284受験番号774:2009/07/06(月) 19:05:09 ID:0iGaiyw3
過去には上級と中級が受験できて、両方を受験した人たちの中には8割ぐらいと自己採点している人もいたようで。
282のような人はトップ合格に近いレベルの人でしょう。
そのような人が40人いるとは思えないし思いたくも無いが・・・

さすがに現役レベルの6割5分までボーダーは高くならないだろうけど、
5割じゃ厳しいのかな〜。
1500人も申し込んだら色々な人がいるね。

司法崩れの国1経験者、国2ボーダー、専門9割の上級経験者、道庁に憧れる現職公務員たち。
285受験番号774:2009/07/06(月) 19:07:56 ID:B5Cri6Du
みんな気合い入ってるなぁ。

オレは去年まで公務員の勉強してたけど、教養だけだし、得点源の人文科学と自然科学が
ないので、やる気出なくて無勉突撃だったわ。
受かる気しなかったので、試験行くかどうか直前まで迷ってたけど、いざ行ってみたら
思いの外簡単だったので、教養7割以上、専門5割以上ってところ。
知能は何となくの感覚で解けたし、社会科学や専門は昔の記憶と新聞の知識で結構
何とかなった。
時間配分や引っかけ選択肢の見分け方も、数こなしていれば体に染みついてるし。

正直、全く経験無い人にこの試験はきついと思うよ。
30代に数ヶ月で教養と専門の勉強しろなんて、アホかと思った。

ボーダーがここの予想通りならオレも一次突破できると思うけど、二次では去年みたいに
職歴で突っ込まれまくって終了なんだろうなぁ。
だから、よけいに勉強する気起きなかった。必死に勉強したのに、面接で落とされる虚しさ
は何とも表現しがたい。

参考にならんと思うけど、こんな人も混じってましたってことで。
286受験番号774:2009/07/06(月) 19:51:25 ID:0iGaiyw3
特別採用の自己採点状況
(重複回答の可能性あり)

8割    2名
7割5分  1名
7割    0名
6割5分  2名
6割    5名
5割5分  3名
5割    2名

 計   15名

具体的な数字で無い場合は大体の雰囲気で区分け。
ボーダー5割なら全員合格。6割なら10名合格、7割なら3名合格。


自己採点の信憑性はどうか?
ここの住人のレベルが高いだけなのか?
287受験番号774:2009/07/06(月) 20:04:35 ID:SzjPYoHC
>>286
正直「もうオワタw」って人は書かないだろうね
5割くらいがボーダーなんじゃないかな?
みんながみんな教養ある人なわけないし
もしあるなら北海道の学力レベルはもっと高いはずw

あとはどれくらい一次通すかだよね
苫小牧や小樽あたりと併願している人もいるだろうし
ただここで有力な人が道庁や苫小牧に行ってくれたら
9月の江別や札幌はいくらか楽になると思うので
ダメだとしても公務員になるのを諦めたりはしない
288受験番号774:2009/07/06(月) 20:25:43 ID:vg5IEba5
>>282
すばらしい!
ぜひ、どんな問題があって、どんな解答をしたか教えてください!!
289受験番号774:2009/07/06(月) 20:33:18 ID:vg5IEba5
>>282
知能の正答半分くらいで、英語捨てたということは、
知能18問÷2=9問 英語3問 計12問。
40問−12問=28問 ← ちょうど7割正解
ということは、28問すべて正解なのですね。
すごい!!
290受験番号774:2009/07/06(月) 20:37:57 ID:0iGaiyw3
ある年の道庁上級の最終合格者10名中2ちゃんねらー3名
これを参考に40人の3割で12人を占めてもおかしくはない。
最終合格50人なら15人全員合格もありえる。

そう考えるとボーダー5割。
なんだかんだでやっぱり5割かな〜。
291受験番号774:2009/07/06(月) 21:02:00 ID:FB/c68e3
ここに書き込んでる人は特別だけじゃなかろうに
292受験番号774:2009/07/06(月) 21:11:02 ID:RTlS8we8
>>282
当確?
293受験番号774:2009/07/06(月) 21:23:39 ID:vg5IEba5
>>291
そうですね。
ここに書き込んでいる人が特別採用の人たちだけだったら、
かなりレベル高しですね。競争率も高し。
現役の中級の方が混じっていているのを祈ります。
(中級の人が点数が高いのは一向に構いません)
294受験番号774:2009/07/06(月) 22:17:05 ID:vg5IEba5
なんだか、だんだん不安になってきた。
自分よりできる人が少なくとも100人はいるように思えてきた。
295受験番号774:2009/07/06(月) 22:19:41 ID:0Mw8Xnio
なんだかんだでボーダー低いと思うよ。
蓋をあけたらせいぜい五割。

自己申告の点数はあてにならないし。
296受験番号774:2009/07/06(月) 22:23:19 ID:ouNoFuBn
この板の特別採用受験者で、
無職(非正社員も含む)と在職している人の割合ってどのくらいなんだろう?

ちなみに私は在職中です。
297受験番号774:2009/07/06(月) 23:10:05 ID:ByWemGzi
在職、無職で思い出したけどレックの人どうなったのかな?
試験前には頻繁にスレにきてたんだが…
298受験番号774:2009/07/06(月) 23:14:06 ID:vg5IEba5
>>296
僕も在職中です。
結構在職中の人が多いんじゃないかな?
そういえば、試験終了後、SGU構内で得意先らしきところに電話をかけていた人を見た。
「先ほどお電話いただいたようなのですが・・」って感じで話していた。
299受験番号774:2009/07/06(月) 23:39:29 ID:0Mw8Xnio
DVDの人、六万払ってダメだったら哀しいよな…
半分くらいだったらなんとかなってそうだが

スーツで試験受けに来る奴はホームラン級のバカだけど案外そのあと仕事だったりしてw
300受験番号774:2009/07/06(月) 23:57:06 ID:vg5IEba5
スーツ着てきた人は、試験前後に仕事がある人か、試験官へ好印象を与えるためか
どちらかですよね。
後者の場合でも、結局点数とらなきゃ駄目なので、効果なしかも。
301受験番号774:2009/07/07(火) 02:13:35 ID:41iYQODi
>>296
オレも在職だね。

>>300
あれだけの人数いたら、よほど特別なことがない限り、試験官は覚えていないだろう。
それに、面接官やるような人は一次試験には出てこないかと。
あれは下っ端の仕事だろう。
302受験番号774:2009/07/07(火) 05:30:47 ID:Ur4j/tlJ
>>297
俺 無職dvdだよ

試験後もそれなりに書き込みしてるけどわざわざ「無職dvdです」なんて書かないよ。だから いると思うよ、俺と同士の奴が。

それなりに試験はできた。
れ●く受けて良かったことは強制的に勉強させられたこと。
自分で参考書を買っただけならこんなに勉強しなかったと思う。いちおう講義は全部聞いたし。結局、役に立たない教科も多々あったが(多少ではあるが)自信を持って試験にのぞめたのが大きい
まぁ最終的には本人のやる気次第なんだろうけどね
303受験番号774:2009/07/07(火) 09:07:03 ID:NB5JFYtZ
しかしみんな優秀ですね。ここの住人は。教養7割、専門9割なんて、驚異的な
正解率じゃないですか!特別採用の一次のボーダー、まったくわからないね。
特別採用組の普通の受験者は殆どがあまり勉強しないで挑むものだと思っていま
したよ・・自分はおそらく教養も専門も半分程度だから、次の再チャレンジ試験
のために少しは勉強しようかなと思っています。
304受験番号774:2009/07/07(火) 09:53:05 ID:wjuQUbsX
>>303
おそらく再チャレのほうが倍率高くて難解だと思う
捨て科目作れないだろうし
問題が初級クラスのだし八割とらないと無理じゃないかな?
だから勉強がんばって
305受験番号774:2009/07/07(火) 10:34:27 ID:NB5JFYtZ
今年の再チャレンジは北海道と東北の行政の募集ない。税務に殺到するのかな?
とにかく9日の一次発表みてから考えよう!半分程度の出来で通過は事実上難し
いとわかっていても淡い期待をしてしまう・・悲しいね(泣)
306受験番号774:2009/07/07(火) 11:47:35 ID:I5s0Obkw
>>305
税務の研修は厳しいらしいよ。
軍隊的な規律って噂も。
20歳ぐらいの人と一緒に研修するらしいけど、その中にぽつんとおっさんがいる光景は異様。
数ヶ月も一緒に寮生活なんて・・・個室じゃないし。
そうゆうのを知ってから受験する気がなくなった。

それなら受験可能な市役所を探して全力で受験するほうが良さそうだけど。
税務受験する人は、入ってから後悔しないように調べて納得してから受験したほうがいいと思うよ。
307受験番号774:2009/07/07(火) 12:14:20 ID:NB5JFYtZ
そうそう!306さんの言うとおり。試験案内には税務は合格後1年間、寮生活しながら
税法やいろんな科目を学ぶとあった!再チャレ世代には厳しく過酷でしょう。
行政も官庁によっては国Tだろうが国Vだろうが連日残業で深夜らしいよ。

やはり道庁に入りたいが、試験は終わっているし教養も専門も半分程度だし・・

308受験番号774:2009/07/07(火) 12:21:57 ID:syWPdBYZ
道庁だって結構遅くまで電気ついてるぞ。支庁だが。

国税って一年も研修するんだ。
専門官は半年だよね。
税務大学校で軍隊なら警察学校なら死んじゃうんじゃない?

DVDと当確はコテハンでいて欲しいな。
309受験番号774:2009/07/07(火) 12:22:01 ID:wjuQUbsX
>>307
市役所のC日程受ければ?
年齢は何歳?
江別と札幌は概要発表なってるよ
310受験番号774:2009/07/07(火) 12:29:58 ID:NB5JFYtZ
307さんへ返信の書き込みしたいんですが、レスへの書き込みのし方慣れて
ないんです(笑)>>307みたいなのはどうやってやるんですか?
311受験番号774:2009/07/07(火) 12:30:17 ID:I5s0Obkw
レックって何人ぐらい受講したんだろうね。
ココ見なかったら存在を知らなかったよ。
10人ぐらいなのかな?
レック的には去年の講座の使いまわしで在庫処分って感じだから何人でもいいんだろうけど。

専門だけ一周半やったけど二周目で本屋の中級の問題を見たらレベルが違い過ぎて、
レックじゃやり過ぎって気づいたから途中から中級って書いてある問題集オンリーでやった。
中級の問題集が簡単過ぎて不安にもなったけど、難しい問題が出たら解けるヤツの方が少ないって割り切った。

特殊な試験を除けば公務員試験は6割とれば合格できるっていうし、半分自信持って解答できれば
あとは5分の1で正解になる可能性あるし、足せば6割。
そのラインは超えたと思ってるから満足。

道庁なんて1次リセットで2次試験だから、一次試験を1位で通過してもギリギリで通過しても一緒。
先の配属を考えれば成績が良い方がいいだろうけど合格が目標なら十分。
312受験番号774:2009/07/07(火) 12:31:06 ID:I5s0Obkw
>>310

半角でどぞ
313受験番号774:2009/07/07(火) 12:37:22 ID:wjuQUbsX
>>310
自己レスしたいのか?w
314受験番号774:2009/07/07(火) 14:01:14 ID:NB5JFYtZ
>>309
自分は今年の道特別採用、再チャレしか受験できない年齢なんで(笑)
全国の自治体を見ると結構40代や50代でも受けられる試験もありますね。
もちろん即戦力ということでしょうけど・・
今年の仙台市の社会人採用枠には5名の募集に対して1100人くらいが応募し
ていましたが。
315受験番号774:2009/07/07(火) 14:32:56 ID:wjuQUbsX
>>314
そうか
アラフォーなんだね
明後日通っていればよいね
316受験番号774:2009/07/07(火) 14:38:38 ID:NB5JFYtZ
>>315
ありがとう。まぁ、教養も専門も半分程度しかできていないから、ここのスレを
見る限りでは期待できないんですがね。それでも淡い期待を持ってしまうの
が悲しい性(笑)しかしここの皆さんの優秀さにはびっくりですよ!
317受験番号774:2009/07/07(火) 14:47:46 ID:y5Qf0I4k
今更だけど、上級受けた人はできどうだった??
俺は専門記述はそつなくできたと思うけど、教養が心配だ。
318受験番号774:2009/07/07(火) 15:04:06 ID:wjuQUbsX
>>316
結果教えてくれよな
まだまだ戦いは続くぞ
たしか江別って40くらいまで受けれなかったかな?
一応見てみな
319受験番号774:2009/07/07(火) 15:20:31 ID:NB5JFYtZ
>>318
わかりました!可能性薄いですが、結果はこの場で報告しますよ!
江別の情報、有難うございました。残念ながら受験資格はありませんでした。
受験される方、頑張ってくださいね!
320受験番号774:2009/07/07(火) 16:00:37 ID:wowKVTvA
>>318
お前何様だよ
321受験番号774:2009/07/07(火) 16:50:27 ID:I5s0Obkw
急に人格が変わった。こわい

304 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/07/07(火) 09:53:05 ID:wjuQUbsX
>>303
おそらく再チャレのほうが倍率高くて難解だと思う
捨て科目作れないだろうし
問題が初級クラスのだし八割とらないと無理じゃないかな?
だから勉強がんばって

309 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/07/07(火) 12:22:01 ID:wjuQUbsX
>>307
市役所のC日程受ければ?
年齢は何歳?
江別と札幌は概要発表なってるよ

313 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/07/07(火) 12:37:22 ID:wjuQUbsX
>>310
自己レスしたいのか?w

315 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/07/07(火) 14:32:56 ID:wjuQUbsX
>>314
そうか
アラフォーなんだね
明後日通っていればよいね

318 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/07/07(火) 15:04:06 ID:wjuQUbsX
>>316
結果教えてくれよな
まだまだ戦いは続くぞ
たしか江別って40くらいまで受けれなかったかな?
一応見てみ
322受験番号774:2009/07/07(火) 17:01:24 ID:bdF2fX6R
一貫してるように見えるけど……>>321

道庁の本庁舎も結構遅くまで電気が点いてる階があるね
公務員のいいところはサービス残業があまりないところかなー
激務でも働いただけ貰える
少なくとも全社員サビ残当たり前なんてブラックよりはいいだろう
まあ部署によるだろうけど、予算をどれだけ持ってるかっつー
あー受かってるといいなー
323受験番号774:2009/07/07(火) 17:05:58 ID:wjuQUbsX
オレたちの友情にケチつけないでくれw
324受験番号774:2009/07/07(火) 17:22:53 ID:I5s0Obkw
>>322
公務員には予算があるからどうだろう。
予算がしっかりつく部署ならサービス残業はないだろうけどね。
部署によっては月に10時間までしか付けられないとかってあるんじゃないかな。
そうすると自分の仕事が終わらない場合には10時間で足りない場合もある。
10時間使い切りましたので定時で帰ります、仕事は待ってくださいが通用するかどうか。
民間のブラックよりはマシだろうけど


>>323
318(年下) 結果教えてくれよな

319(年上) わかりました!

   (本心)320 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/07/07(火) 16:00:37 ID:wowKVTvA
            >>318
            お前何様だよ

友情にヒビが入らなければいいが・・・
325受験番号774:2009/07/07(火) 17:23:13 ID:wg2ibWNz
>>322
公務員はほとんどサビ残だが
北海道は特に財政が厳しいから残業代なんて出ないのでは?
326受験番号774:2009/07/07(火) 18:20:35 ID:syWPdBYZ
新卒ならともかく30代のいいおやじらが公務員サービス残業ないと思ってるなんて信じられない。
ゆとり世代ではないはずだが…
発表では予算分しか超勤してないとなってるだけだ。もうアホかと
終電逃したら自腹タクシー
居酒屋タクシーってどこの話ですか?

道庁なんて本俸カットしてんじゃん
327受験番号774:2009/07/07(火) 19:15:43 ID:wowKVTvA
居酒屋タクシーは財務省の話

ヒント 予算作ってるのは財務省
ヒント 居酒屋タクシーは公費だから問題
ヒント 道庁は関係ない
328受験番号774:2009/07/07(火) 19:57:50 ID:syWPdBYZ
居酒屋タクシーは財務だけじゃないよ
中央官庁はどこでもタクシー使う。実際処分されていたのも複数官庁。

中央官庁はまだ金あるのと激務なのでタク代でるが北海道の公務員は自腹。しかし回数は極少。

道庁はタクシーは関係ないが、サービス残業がない。あるいは少ないと思ってる人に甘くはないことを伝えたまで。高齢受験者でこれだもん公務員は楽で高給と誤った思い込みする一般人が多くても仕方ないかも。
勿論ブラックよりはかなりマシ
329受験番号774:2009/07/07(火) 20:23:14 ID:9ZA0f2DT
>>322
現職期限付採用学校事務職員です。
時間外勤務は年間で、給料月額の6割までです。それ以上は校長が時間外勤務命令のハンコついてくれない(時間外勤務縮減の通知もきてるから)。1ヶ月にすれば3〜5時間程度。
PTAの会議や急にしなきゃいけない仕事考えると、割りにはあってない。
330受験番号774:2009/07/07(火) 20:33:41 ID:AYEuEnI7
道職員って組合入れられるの?
労働環境云々ならまだしも日教組みたいに
反日活動までさせられるなら避けたいのだが
331受験番号774:2009/07/07(火) 20:55:45 ID:I5s0Obkw
あと36時間ぐらいで発表。
発表は明後日だけど結果はもう出てるんだろうな〜。
受験者数とかって徐々に情報を出してくれると思ってたけど発表と同時みたいね。

自分は落ちたら結果の開示に行くけど、発表を直接見に行く人っている?


>>330
組織率89%

道庁労働組合って自治労だよね。
待遇なんかについては色々意見を出すと思うけどそれ以外はフリーな立場では?
日教組は共産系だから道庁に共産系の組合があればやってるかもしれないね。
332受験番号774:2009/07/07(火) 21:28:11 ID:wg2ibWNz
>>331
最終合格したら見に行くかもしれないけど、不合格なら行かないわ
ギリギリ不合格だったら悔しいし
333受験番号774:2009/07/07(火) 22:49:24 ID:syWPdBYZ
合格したら普通開示できないんじゃない?
334受験番号774:2009/07/07(火) 23:58:54 ID:koHirF+3
結果の開示って直接行かないと駄目なんだっけ?
335受験番号774:2009/07/08(水) 00:37:52 ID:DbuQahTl
いよいよ明日一次試験の発表ですね・・・
どきどきしてきたっす。
でも、ネットの発表は見ないでおこう。
仕事に集中できないので。
336受験番号774:2009/07/08(水) 00:43:56 ID:DbuQahTl
なんだかんだで6割がボーダーかなあ?
337322:2009/07/08(水) 01:02:24 ID:rpwwC+zG
うはwゆとりとか叩かれとる
申し訳ないから公務員が楽とかの誤解のないように書くよ
「全員定時で楽してるなんてことはなくて、道庁は遅くまで激務の部署もあるよね!
でも激務でも『予算のある部署なら』残業代が出るのは公務員いいよね!
激務だけど全社員の全残業時間がサービスなんていうブラックよりはマシだよね!」
これでいいかい?>>326

道職員の友人Aは月8時間までしか残業代つかないが繁忙期は毎日終電
友人Bは予算が潤沢にある部署で同じく毎日終電だけど残業代が出るのでわりと潤ってる
Aみたいな部署にしか行けないと本棒カットを補填する術もなくて辛いだろうね

>>329
道教員の友人もいるけど、裁量労働みたいな感じで残業代て概念がないって言ってたな
そういう人が大勢を占める職場だと
事務方だけに残業代は出せないだろうからなおさら大変だよねえ
338受験番号774:2009/07/08(水) 01:17:06 ID:BoEwCvyl
道職員の友人沢山居て良かったね。
当確だね。内部の話も聞けるし有利。一次受かったらの話しだが。
339受験番号774:2009/07/08(水) 08:03:47 ID:dlev+I3d
年中毎日22〜24時までとかならきついが
そうでないならよいよ

まずは明日受かるかどうかだけど
340受験番号774:2009/07/08(水) 08:47:42 ID:rpwwC+zG
当確という言葉を使えるのは当確さんだけ
当確さんなら明日トップ通過の報を聞かせてくれると俺は信じている
341受験番号774:2009/07/08(水) 09:14:11 ID:T+9gYWb5
>>336
やっぱりボーダーは6割と思う?ひょっとして自分が6割取れた?
342受験番号774:2009/07/08(水) 09:44:33 ID:dlev+I3d
>>341
一次を何人通すかわからない状況では実際わからないよね
募集人数40人に対して倍の80人しか通さないとしたら六割でも驚かないけど
120〜150くらい通すなら五割くらいじゃないかな?
実際にはそんなに公務員勉強してた人間なんていないんでは?
教養はやってても専門まで試験発表前にやってた人なんてごく一部でしょ
343受験番号774:2009/07/08(水) 09:47:23 ID:b47aQou/
特別採用試験が実施されたのって道内の雇用状況の悪化による対策って事だから
道内の失業者や非正規を採用するのが筋だと思う。
中には現職公務員がいるし、これって当初の趣旨と大きく異なる受験者な訳でKYな存在。

無職が無条件に合格では困るので、一次合格者は通常の合格者の出し方でいいと思う。
一次合格者は通常の点数での線引き、これにより採用者の質が保たれる。
二次合格者の中から無職等を優先して採用者を決定。採用予定数に満たない場合は道内公務員・会社員等から決定。
それでも採用数に満たない場合には道外からの受験者から決定。
この方法で合格者を決定するといいと思う。
344受験番号774:2009/07/08(水) 09:59:00 ID:T+9gYWb5
>>342
一次は3倍〜4倍通すんじゃない?ボーダーなんてのは予測不能。まぁ、そん
なに平均点が高いとは思えない。上位層の割合はそんなに多くないはず。
345受験番号774:2009/07/08(水) 10:48:20 ID:dlev+I3d
>>344
ここまできたら座して待つしかないね
明日には嫌でもわかってしまうのだから…
346受験番号774:2009/07/08(水) 10:57:50 ID:T+9gYWb5
>>345
そういうこと。明日何時からホームページで見れるんだっけか?
347受験番号774:2009/07/08(水) 12:36:38 ID:BoEwCvyl
失業者云々は建前
無職だろーが公務員だろーが使えそうな人間を取るだけ

いつも中級は内定蹴られまくってるが今回は選び放題だよな
348受験番号774:2009/07/08(水) 12:58:31 ID:rpwwC+zG
道庁に移りたい公務員てどの辺の人らなの?
国IIIとか町村役場?
それとも全国転勤ありまくりの国IIでせめて道内のみがいいとか?
田舎飛ばされまくりなうえ俸給カットしてる自治体に移りたいもんなんだねえ
公務員じゃないけど日本郵便の人は結構いそう
349受験番号774:2009/07/08(水) 13:16:47 ID:SJt9uCJw
ネットで申込みした場合って、
合格通知とかメールでくるのかな?
350受験番号774:2009/07/08(水) 13:59:45 ID:T+9gYWb5
>>348
確かに日本郵政の人はいるかもな。入ったときは公務員だったのにね。
351受験番号774:2009/07/08(水) 16:24:27 ID:b47aQou/
国Uは採用された行政地域内の異動だから北海道の場合は道内が基本。
あとは本省に異動があるけど、少数だと思うし拒否すれば北海道から動く事は無いはず。

市町村役場の職員は、わざわざ異動範囲が広がる道庁に行きたいかどうか疑問。

それに行政職で働いていれば30代の受験となると、職場である程度の地位にいると思われ
それを捨てて一から道庁でやりたいってのは動機が理解出来ないので受験していないと思う。

現職公務員で可能性が高いのは警察とか自衛隊だと思う。
受験してくるのは高卒区分で採用になった人だろうから一次通過するかは努力がいるだろうけど。

352受験番号774:2009/07/08(水) 16:34:33 ID:dlev+I3d
>>351
以前にここで書かれてたのは
たしか
「これからは国家より地方だよな」
みたいなことだったはず

だから地元が北海道で脱北してた本州の国家公務員じゃないかな?

当確さんを筆頭に色々な人がうけてるものだねぇ
353受験番号774:2009/07/08(水) 16:54:04 ID:b47aQou/
特別採用だけ東京受験が不可って意味を考えれば道外受験者は控えろよって事だと思うけど。
道内の雇用悪化の対策での特別な採用試験だし、道外の人間に職をあたえてもね〜。
354受験番号774:2009/07/08(水) 17:23:00 ID:dlev+I3d
>>353
まぁそうは言っても一次は筆記でしか評価されないしね
二次でどう評価されるかは人事の人のみぞ知るってことで

無職に職を与えるのを優先するのか?
民間企業経験者の血を入れるのを優先するのか?
現職公務員の経験を優先するのか?
学歴を優先するのか?
できるだけ若いのを優先するのか?

筆記はそこら辺の割合を見て一次通過者の人数は調整するだろうね

二次は8月だったよね
明日落ちてたとしても結果だけは注目してみてるよ
355受験番号774:2009/07/08(水) 18:08:55 ID:rpwwC+zG
>>351
ありがとう、警察や自衛隊は失念してた

前に「公務員だけど同じ職場で何人も受ける」ってあったからどこだろうと思って
あとは>>352の言うUターン狙いかな
なんにしろ雇用対策って名目からすると違うよなあとは思うけど
無理だろうが採用者の前職内訳出してほしいなー無職40人採用したら神
356受験番号774:2009/07/08(水) 19:57:18 ID:utUC9AHu
すげー緊張する。
マークミスは?受験者のレベルは?合格者数は?
不安が多すぎる。
357受験番号774:2009/07/08(水) 20:12:17 ID:5fBdv9dE
当確さんは明日は2次の日程を確認するためだけにホームページ見るんだろうな
358受験番号774:2009/07/08(水) 20:13:44 ID:BoEwCvyl
二次の日程は人によって違うんじゃないの?合格通知と一緒に送られてくると思う
359受験番号774:2009/07/08(水) 20:21:23 ID:5fBdv9dE
>>358
そうなんだ
たしかに100人以上通したら1日で全員個別面接とかは無理だものね
360受験番号774:2009/07/08(水) 20:40:00 ID:Z/K5FKfa
前スレで国家公務員よりも地方公務員だ!と書き込んだ者です
荒れるのを覚悟の上、本音で書きます


ちなみに国Vでも現業でもなく大卒事務職とだけ言っておきます
あとUターン組でもありません
今の身分もはっきりいって地方公務員になれるのならどうでもよいです

それだけ北海道職員は魅力のある職場環境にあると断言できます
ですから無職や派遣、契約などの状況の人のことまで考えるつもりは更々ありません。
与えられたチャンスは必ずものにしなければと思っています

我々は採用時に血の滲むような努力をして今の地位を手に入れましたし、
かつ現在においても国民からの冷たい視線に耐えつつ仕事をしています
いま無職や非正規社員の方は努力もせず先を見通す目がないからこんなことになってしまったのでは
今までラクをしていた分、仕方がないのではと思ってしまいます


まぁ何はともあれ明日の結果を待つのみです




361受験番号774:2009/07/08(水) 20:59:22 ID:yeFcXcGI
>>360
参考までに聞きたいのだけど、道職員の職場環境はどういうところが魅力的なの?
北海道の国U採用なら、そっちの方が待遇は良さそうだし、北海道に貢献できるのは変わらないと思うけど。
それに今の地位を捨てるほど価値があるの?
362受験番号774:2009/07/08(水) 21:02:10 ID:GdRFi7u9
そわそわするなぁ
二次対策で教授に面接指導して貰えることになったけど、これで一次通ってなかったら……
363受験番号774:2009/07/08(水) 21:03:55 ID:5fBdv9dE
>>360
言ってることは一理あるが
すべてがそうとも言えないのに決め付け上から目線乙
おまえだって先を見通す目がなかったから今の仕事をして
今更地方公務員目指してるんだろ

>我々は採用時に血の滲むような努力をして今の地位を手に入れましたし
それならそこにへばりついてろ

ちなみにオレは無職じゃないし正社員だから
364受験番号774:2009/07/08(水) 21:15:13 ID:DbuQahTl
>>360
わかった!社保庁ですね。
国民年金機構になったら、純粋な公務員でなくなるから、あわてているんですね。
それはあなたに先を見通す目がなかったのかも。
365受験番号774:2009/07/08(水) 21:22:58 ID:b47aQou/
大卒区分の国家公務員の30代となると少なくとも係長以上でしょ?

それだけのキャリアの人を道庁が中級で採用するかな〜?
よほどの動機が無いと普通は採用しないよね。
上級なら可能性あるかもしれないけど、扱いにくいって思われて終わりだと思う。
366受験番号774:2009/07/08(水) 21:26:16 ID:W814rc//
っつか皆釣られすぎだろ…落ち着け
367360:2009/07/08(水) 21:27:45 ID:Z/K5FKfa
>>360
国で出来ることは地方でもできますので・・・
これからは国家公務員など必要最低限のキャリアだけでノンミャリは不必要ですから

>>363
確かに考え方がすべて合っているとは思っていません
見通す目がなかったから今も国家公務員をやっているんでしょうね・・・おっしゃるとおり!

今の状況にへばりついていてもいいんですが、
よりよい環境があるのならそちらへ行きたいのは誰でも同じですよ

残念ながらうちらの業界の仲間数人分の席はいただきますよ
368受験番号774:2009/07/08(水) 21:28:02 ID:5fBdv9dE
427 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 22:04:08 ID:Jt1Yt5kW
>>424
私も現職公務員ですがやっぱりこれからの時代は国家より地方でしょ!
うまく時間を有効活用して私も席をいただきます


それにしても何故30歳も過ぎたオッサンが
無職やフリーターでいるんだろうか???
営業職なら民間もまだまだ募集はあるのに・・・選り好みしすぎなんだわ

多分企画とか経理、総務などの事務職ばっかり希望して
泥臭い営業職を避けているんだろう・・・
絶対そんな甘いやつらには負けたくないですね




言ってることに間違いはないなw
369受験番号774:2009/07/08(水) 21:29:43 ID:5fBdv9dE
>>367
なんですでに受かった気でいるの?w
筆記はともかく面接は何あるかわからないだろ

当確2世か?
370受験番号774:2009/07/08(水) 21:32:51 ID:DbuQahTl
網走勤務とかになったら、寒いですよ〜
371受験番号774:2009/07/08(水) 21:36:04 ID:DbuQahTl
多分、現職公務員の人は採らないと思う。
なんとなくだけど。
372360:2009/07/08(水) 21:37:34 ID:Z/K5FKfa
アンカーミスやらスペルミスやらもうグダグダですね・・・お恥ずかしい限りです


>>364
どうなんでしょうね?たぶん違うと思います
噂によると機構に行きたい職員は多いみたいですよ
給与体系が大きく変わるらしいので賃金アップがの期待できるみたいです

>>365
意外とそんなことないですよ
なぜなら我々の業界は大学を出てすぐ採用されてくる方など一握りですから

>>366
私も釣られていいですか?



そういえばこの前の札幌学院大学での試験のときに官庁訪問で一緒だった方が結構いました
ということは他の官庁の職員も数多く受けている可能性がありますね
373受験番号774:2009/07/08(水) 21:40:37 ID:DbuQahTl
>>372
マークミスもしてたりして。
374受験番号774:2009/07/08(水) 21:40:46 ID:5fBdv9dE
前夜祭って感じで盛り上がってきたねw
375360:2009/07/08(水) 21:45:23 ID:Z/K5FKfa
>>373
確かにそれはありますね・・・でも試験は通過している自信があります

373さんのようなツッコミが出来る方ってこの業界では大変貴重だと思います
是非受かっていることを祈念します



374さんもおっしゃっているように今日は前夜祭です!
多少の戯言も多めに見てください
376受験番号774:2009/07/08(水) 21:45:25 ID:rpwwC+zG
俺も社保庁かなと思った
年金のアレなんかは上の世代の不始末だから若い職員は超尻拭いで不公平感あるだろうな

現職をまったく採らないってことはないんでない?
ただまあ同じ職場から数人受けてるとして、そこから複数採る可能性は低いと思うけど
採用側もバランス考えるでしょ、不正だとかケチつけられたくもないだろうし
だから>>360が面接行くとして最大のライバルは同僚じゃないかな
377受験番号774:2009/07/08(水) 21:50:22 ID:5fBdv9dE
同僚がみんな受かって>>360だけ落ちるって可能性もあるのにな
仲良しクラブじゃあるまいし全員受かるとか思ってるのなら甘いよ
378受験番号774:2009/07/08(水) 21:56:18 ID:sYmmi0y6
速達で来るの?
HP見るの怖い
379受験番号774:2009/07/08(水) 21:56:46 ID:DbuQahTl
>>360
悪い人じゃなさそうですね。
お互いに明日楽しみですね。
僕はネットでは発表は見るつもりはないですが。
380受験番号774:2009/07/08(水) 22:07:34 ID:yeFcXcGI
>>360は開発局の人のような気がしてきた
381受験番号774:2009/07/08(水) 22:10:32 ID:b47aQou/
道庁って財政再建やって人件費削って給料カットしてるんだよね?
今回の特別採用の人員って将来の採用計画の前倒しなんだよね?
将来の受験生の枠を削ってでも今採用しなければならない理由とは?
単純に増員が必要なら通常の採用数を増やせばよいだけ。なぜ、30代限定の採用なのか?

このような状況で公務員の転職目的を受け入れたら、給料を減らされている現在の道庁職員は納得しない。
知事も議会から追及されるだろう。
だから現職公務員の転職目的の最終合格は絶対に無い。

1次試験の受験資格が年齢だけなのは、受験機会を奪われたと文句を言わせないためのアリバイ。
自分は1次合格の自信はあるが、現職公務員に2次試験の機会を奪われる人がいるとすれば悲しい。
382受験番号774:2009/07/08(水) 22:15:37 ID:DbuQahTl
>>382
団塊の世代が大量退職したのと、バブル崩壊後に学生だった人が30〜40歳なので、
その年代層が少ないから補充の意味だと思うのですが。
安い給与でその年代層の人を採用できれば、それは立派な財政再建の一環かも。
383受験番号774:2009/07/08(水) 22:17:31 ID:DbuQahTl
382です。
すいません>>381でした。
僕もマークミスが心配になってきた。
384受験番号774:2009/07/08(水) 22:21:03 ID:yeFcXcGI
>>382
そんなきれいな理由ではないと思うよ
今回の採用目的は、民間には雇用促進をしろって言ってるのに
お役所はやってないという批判をかわす為だと思う
あと30代に限定したのも、20代は普通の上中級を受ければいいし、
40代以降はさすがに色々無理があると思ったじゃないかな
385受験番号774:2009/07/08(水) 22:21:40 ID:klS4AuQC
道庁は国家以上に地方行脚な生活を送る羽目になるよな。
386受験番号774:2009/07/08(水) 22:34:43 ID:DbuQahTl
>>384
思惑はそれぞれですね。
表向きの理由と裏に隠された理由。

>>385
札幌にいられるのは、一握りの人材だけですね。
そういえば、僕の友人の道職員(上級)は20代は地方行脚だったけど、
30歳になってからはずっと札幌。
中級職の友人も20代はずっと網走だったけど、30代はずっと札幌。
387受験番号774:2009/07/08(水) 22:39:16 ID:5fBdv9dE
なんか札幌に拘ってる人が結構でてくるけど
そんな札幌拘るなら9月の試験うけたほうがよくない?
388受験番号774:2009/07/08(水) 22:40:11 ID:G4pMwqfp
別に地方行脚でもいいから内定欲しい
389受験番号774:2009/07/08(水) 22:42:33 ID:DbuQahTl
僕も地方行脚でもかまわないです。
北見に転勤になって3年ほど過ごした経験もあるし、地方行脚に抵抗なし。
なんてったって、オホーツク沿岸は海産物がおいしい。
390受験番号774:2009/07/08(水) 22:50:24 ID:5fBdv9dE
オレも色々なところに住めるっておもしろそうだと思うので転勤全然オケなんだが
今住んでる所が札幌にくらべれば田舎だし
391受験番号774:2009/07/08(水) 22:54:35 ID:DbuQahTl
札幌だけが北海道じゃないんだから、地方行脚も当たり前ですよね。
ゆくゆく北方領土が帰ってきたら、択捉島に転勤なんてこともありうる。
392受験番号774:2009/07/08(水) 23:02:44 ID:JritoF6a
【社会】 「私は日本人」ハローワーク女性職員を火だるまにした"中国生まれ・日本国籍"の樊玉萍容疑者…千葉★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247031407/l50
【中国】「ウイグル族を殺せ!」 漢民族の一部が暴徒化、商店などを襲撃-新疆ウイグル自治区ウルムチ★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247054498/100-


民主党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
【社会】 "国籍法改正での懸念、現実に" 不正認知で子供に日本国籍取らせる、中国人逮捕…服役男性の名前悪用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498856/
民主党1000万人移民受け入れ構想
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1162847187/
自称在日朝鮮人1世(密入国犯罪者)の99%以上の正体が戦後の密入国犯罪者
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1207452526/
【民主】鳩山代表 「政権取ったら、在日参政権は必然的」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244260519/
http://www.youtube.com/watch?v=DrYM5hUpWrk
http://www.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
393受験番号774:2009/07/08(水) 23:03:50 ID:BoEwCvyl
仲間と一緒に受験とはダセーよな
人数そんなに多くないんだからライバルだしな

公務員からの転職を受け入れたら議会が知事を追及するってえのも訳分からんけどw
要は無職の俺をいれろってことか

発表まであと10時間か
携帯でも見れるよね?会社で確認することになるが…
394受験番号774:2009/07/08(水) 23:45:05 ID:+zPLi7Yw
時間まで発表されてたっけ?
395受験番号774:2009/07/08(水) 23:47:31 ID:BoEwCvyl
確か午前9時
396受験番号774:2009/07/08(水) 23:49:51 ID:vgr4yc+z
携帯ではどうやってみるの?
明日は仕事だからこっそり見たい。
397受験番号774:2009/07/08(水) 23:57:18 ID:dlev+I3d
ホームページにバーコードリーダーで読み込めるバーコードあるよ
オレは通勤中だな
車の中で叫びたい
もちろん一次停止はするよw
398受験番号774:2009/07/08(水) 23:58:58 ID:BoEwCvyl
人事委員会のところにQRコードあるよ
普通に携帯サイトもあるのかも
そこで発表見れるかわからんがね

願わくばアクセスしにくくなるだろうし明日見たら番号書き込んで欲しいもんだ 余裕のある人にね
399受験番号774:2009/07/09(木) 00:05:28 ID:h5oT0AqB
thanks!それで見てみるよ。
なんとか生活を変えたいもんだね。
400受験番号774:2009/07/09(木) 00:09:31 ID:ZE9/7WpG
当確さんて誰?
401受験番号774:2009/07/09(木) 00:17:56 ID:cHO3AaZY
俺も今は一応700万以上貰ってる立場ではあるんだが、東京にいると地元帰りたくなるんだよな…。
地方行脚喜んで廻りますよ。
402受験番号774:2009/07/09(木) 02:30:48 ID:0b/bHBC1
【地上6/28】ボーダー予想・報告スレッド【2009年】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1246385063/
403受験番号774:2009/07/09(木) 09:06:15 ID:tYlF0EBv
特別採用一次合格135名
合格者ページは見れず・・・
404受験番号774:2009/07/09(木) 09:07:53 ID:51zo6+z4
リンク先がローカルパスwww
405受験番号774:2009/07/09(木) 09:09:47 ID:zHOdBTb7
合格した番号見れない…
俺だけか?
406受験番号774:2009/07/09(木) 09:10:15 ID:MewLPn19
親切な方、特別採用の500番前半の合格者をアップしていただけませんか?
407受験番号774:2009/07/09(木) 09:10:23 ID:p52YAfUk
同じくみれなす(中級)
408受験番号774:2009/07/09(木) 09:10:23 ID:tYlF0EBv
リンクのアドレスが間違ってる。
http://www.pref.hokkaido.jp/hjinji/hj-nnyou/saiyoshiken/gokaku/H21tokubetusaiyou1jigoukaku.pdf

合格していた。うれしい。
409受験番号774:2009/07/09(木) 09:10:54 ID:0tljCya0
拡張子.htm→.pdfでみえるぜ。
410受験番号774:2009/07/09(木) 09:13:08 ID:jHO6ngt2
502、504、515、533、534、541、561、574、579
411受験番号774:2009/07/09(木) 09:17:09 ID:51zo6+z4
俺も受かってた。うれしいーーー
でもこれ相当ボーダーが低いな
412受験番号774:2009/07/09(木) 09:22:39 ID:tYlF0EBv
>>411
合格者が135人だからボーダー6割ぐらいあるのでは?
ちなみに自分の自己採点では6割5分の予想。
413受験番号774:2009/07/09(木) 09:22:49 ID:BYsI7Zpm
落ちた
死にたい
414受験番号774:2009/07/09(木) 09:25:15 ID:v36/GCAY
中級受かったぁぁ!
ちなみに、手応えとしては教養9割、専門4割w
415受験番号774:2009/07/09(木) 09:26:43 ID:Rl+NQ9yN
>>413
仲間だ
次の試験一緒にがんばろう
416受験番号774:2009/07/09(木) 09:27:13 ID:51zo6+z4
>>412
ここでしてた答え合わせがかなり間違ってたから、自分は5割くらいだと思ってたけど、
その他の問題のできが良かったのか、適当にマークしてた所が良かったのかよくわからん
417受験番号774:2009/07/09(木) 09:28:19 ID:x8mC2iXL
見れないぞー
418受験番号774:2009/07/09(木) 09:32:36 ID:x8mC2iXL
見れたダメだったぁ





死のう
419受験番号774:2009/07/09(木) 09:43:06 ID:jHO6ngt2
超まじめに勉強して落ちた人いる?
420受験番号774:2009/07/09(木) 09:47:36 ID:x8mC2iXL
>>419
ノシ
仕方ない
まだC日程があるから諦めないが
受かった人がんばって
421受験番号774:2009/07/09(木) 09:49:31 ID:3W7PFNRq
誰か上級一般行政はって下しあ><
422受験番号774:2009/07/09(木) 09:50:18 ID:jHO6ngt2
423受験番号774:2009/07/09(木) 10:00:34 ID:NjMGdq9C
上級落ちたw
はあー次頑張ろ
受かった人二次頑張れ!
424受験番号774:2009/07/09(木) 10:13:19 ID:zZD5PbJs
無職れ●くdvdです

受かってますた。

五万円の価値ありますた。
まだ一次ではありますが
とにかくひとまずヤッタぁ
425受験番号774:2009/07/09(木) 10:24:15 ID:X7g1h68Z
落ちた。出先で近くに寄るから成績開示してくる。
道庁別館の何階に行けば良いのかどなたかお願いできませんか。携帯でpdf無理だ。
426受験番号774:2009/07/09(木) 10:33:52 ID:tYlF0EBv
成績開示
道庁別館3階
北海道総務部人事局法制文書課行政情報センター

要本人確認書類
427受験番号774:2009/07/09(木) 10:44:07 ID:OQdKJBfI
電話で成績って聞けない?
428受験番号774:2009/07/09(木) 10:47:07 ID:3W7PFNRq
すみません上級一般行政東京の番号お願いします><
429受験番号774:2009/07/09(木) 10:50:42 ID:OQdKJBfI
上級一般行政東京
4, 8, 13, 19, 18, 27, 31, 35, 36,40, 44, 45, 47, 49, 50
・・・疲れた
430受験番号774:2009/07/09(木) 10:55:00 ID:tYlF0EBv
>>428
番号の目安教えないと、100人以上合格してるんだから
431受験番号774:2009/07/09(木) 10:55:42 ID:tYlF0EBv
失礼、東京でしたね。
432受験番号774:2009/07/09(木) 10:57:10 ID:3W7PFNRq
>>429
ありがとうございます><
433受験番号774:2009/07/09(木) 10:59:33 ID:X7g1h68Z
>>426
ありがとう。面接のご武運を祈ります。

教養26点で150位、専門15点で526位、総合は344位。5割じゃ駄目だった。
たいして惜しくもないから清々しい。専門のない江別市を受けてみようかな。
434受験番号774:2009/07/09(木) 10:59:48 ID:BYsI7Zpm
まじめに勉強して落ちた
働きながらはキツイか

C日程も教養だけだと厳しい
知能苦手だから
国立大じゃないから知識も厳しい
マジで死にたい
435受験番号774:2009/07/09(木) 11:07:31 ID:k/W0XwEG
>>433
ちなみに
級と受験区分は?
436受験番号774:2009/07/09(木) 11:07:54 ID:j2PyCJTY
失職中、派遣切り経験者ですが
受かりました・・・

なかなか勇気なくて見れなかったけど
見てよかった

二次も難しそうだけどできるかぎりのことはしてみます
437433:2009/07/09(木) 11:11:25 ID:X7g1h68Z
>>435
中級特別採用です。
438受験番号774:2009/07/09(木) 11:11:33 ID:x8mC2iXL
成績開示したいが札幌までいかないとダメなのか
次札幌いくのは江別受けるときだし断念

>>433
キズを舐めあうようでなんだががんばろうぜ
439受験番号774:2009/07/09(木) 11:31:26 ID:+TwrmfVJ
中級だけど1次合格者出しすぎだろ、いくらなんでも
1次のボーダー5割くらいじゃねえのこれ
440受験番号774:2009/07/09(木) 11:32:23 ID:k/W0XwEG
俺は落ちたけどな!
441受験番号774:2009/07/09(木) 11:37:24 ID:Yela6ib/
小中学事、受験者の約半数1次合格とかそりゃねーよw
こりゃダメだ、次探そう
442受験番号774:2009/07/09(木) 12:02:39 ID:Ade3fbr6
でも3分の1ぐらいは受かりそうだからそう悲観するほどでもないと思う
443受験番号774:2009/07/09(木) 12:04:43 ID:X7g1h68Z
>>438
ありがとう。切り替えてがんばろう。江別市は論文が大変だね。

昔、一般採用で受けようとした年に採用自体がなかったんだよなあ。
444受験番号774:2009/07/09(木) 12:33:18 ID:5FnhsjdN
中級区分はいっぱい合格者出したなぁ
445受験番号774:2009/07/09(木) 12:57:49 ID:busSzlq5
とりあえず通ったけどこっからが本番だ・・・合格者多すぎるwww
そのおかげで通った可能性もあるわけだが
446受験番号774:2009/07/09(木) 13:33:34 ID:Fl+Z9lpn
俺もLE●のdvd組だが、何とか1次突破した。
数的と社会事情、憲法に絞って拾えたのがヨカタ。
ただ次も激戦。人生の分かれ道。不安定生活から脱出めざす。
447受験番号774:2009/07/09(木) 14:04:44 ID:se5xewd/
専門の八割は山勘だったけど中級受かってしまった
まあ奇跡は二度は無いだろうから二次は無理だろうな
448受験番号774:2009/07/09(木) 14:22:02 ID:RZ0Cg8y0
受かった人は合格通知、今日届くの?
449受験番号774:2009/07/09(木) 14:26:11 ID:UKTKujFC
さっき届いた
受かってたお b´・ω・`)
450受験番号774:2009/07/09(木) 14:28:53 ID:jFQPh5s/
明日中には届くのでわ
届かなければ連絡

まぁ俺は北の国からの世界のようなど田舎に住んでるから明日くるのすら不安
451受験番号774:2009/07/09(木) 14:34:08 ID:mU6+4Zb4
上級一般行政試験無勉強で臨んだとはいえ落ちてるとはショックだ。
3倍程度の倍率にも引っかからんとは・・・
452受験番号774:2009/07/09(木) 14:40:41 ID:x8mC2iXL
>>443
札幌は申し込み時に一課題ださないとダメみたいだね
苫小牧も事前に出さなきゃいけなかったし一次試験でも課題だされたけど意外になんとかなるもんだよ
一次通るかどうかわからないけどw

>>451
必死こいてやって落ちたオレよりマシだろ
453受験番号774:2009/07/09(木) 16:26:38 ID:MQvXVGj1
上級通しすぎだろ。
あの問題じゃ点数差あまりつかないだろうけどさ。
454受験番号774:2009/07/09(木) 16:40:01 ID:sdVx6EIh
LEC凄いじゃん。
よい宣伝になったんじゃない?
おめでとうございます。

当確さん
再チャレ2年連続2次落ちの方
メガバンソルジャー、
年収700万オーバー
現職公務員

みなさんいかがでしたか?
455受験番号774:2009/07/09(木) 16:45:29 ID:8DOn5BQ4
正直1次でもっと絞ってもらいたかった
456受験番号774:2009/07/09(木) 16:59:54 ID:PUPra+9w
上級通ったー!

行政じゃないけど。

二次ってどんな対策すればいいかわからん…
457受験番号774:2009/07/09(木) 17:25:22 ID:tYlF0EBv
自分も●ックで合格。
レ●クは今のところ3人?
レッ●って文字隠す必要あるの?
458受験番号774:2009/07/09(木) 17:42:14 ID:51zo6+z4
>>457
自分もれっくです
れっくの功績は内容よりも勉強を持続させることにあったなぁ
459受験番号774:2009/07/09(木) 17:48:37 ID:sdVx6EIh
レック凄いね
事前に勉強してたわけじゃなく
レック使ってから勉強始めたの?
460受験番号774:2009/07/09(木) 18:47:13 ID:tYlF0EBv
>>459
約1カ月レックだけの勉強。
2倍速で聞いてるだけって感じの勉強だったけど基礎力はついたみたい。
今はダンボール1箱分ぐらいの教材の山をどうしようかと考え中w
461受験番号774:2009/07/09(木) 18:50:31 ID:Fl+Z9lpn
446の俺も結局、ボリュームは大きかったけど一応勉強は自分でやるより良かった。
特別採用は来年あるかはわからない以上、5万円かかったけど、数少ないチャンス
はものにできたと思う。
勉強は一から始めたよ。
462受験番号774:2009/07/09(木) 18:54:02 ID:zZD5PbJs
>>459
私もただ二倍速で1ヶ月 聞いていただけ。
5月中旬からです。
聞いただけでも法律系は結構覚えているもんです

>>460
面接対策講座まだあるでしょ

まぁれ●くの回し者ではないけど強制的に勉強するのも悪くないなと
回し者と呼ばれてもまぁいいな
感謝してる
463受験番号774:2009/07/09(木) 19:06:17 ID:BYsI7Zpm
DVD聞いてただけの奴に負けるなんてショックすぎる
464受験番号774:2009/07/09(木) 19:13:07 ID:ctCtsOdR
警察行政受かったw
無勉だから落ちたと思ってパート始めちゃった…
何て言って休めばいいんだ
465受験番号774:2009/07/09(木) 19:22:07 ID:sdVx6EIh
>>460-462
すごいなホントかよw
もともとかなりの高スペックなんだろ?
そうでなきゃ信じられん

>>463
ハゲドウ
涙目状態だわw
ただ、まだC日程あるしオレは諦めんよ
論文配点でかいだろうしじっくり対策取るわ
466受験番号774:2009/07/09(木) 19:25:44 ID:S57LNe6v
特別採用試験、一次合格しました。
ネットでは怖くて見れず、妻に「北海道から何か手紙来てる?」とも聞けず、
帰宅後、自分の机に封書があったので、合格を確信しました。
封書には事前に出す書類や二次試験当日についての書類が入っていた。
17日まで面接カードを提出すべし。
この土日で缶詰になって完成させよう。
467受験番号774:2009/07/09(木) 19:31:25 ID:TM8X4S2H
特別採用受かりました!
仕事しながらでしたが、教養7割、専門8割くらい取れたと思います。2次はリセットで大変だと思うけど、40の席確保するために頑張ります!
468受験番号774:2009/07/09(木) 19:34:07 ID:C2jDLICw
中級試験は問題が簡単だからじゃね?
469受験番号774:2009/07/09(木) 19:37:08 ID:TKx1oXJ3
いろんな方がいらっしゃいますね

私は某専門学校の問題集及び教科書40冊ほどを
知人からお借りしてひたすら問題集のみをやってました
一冊200問程度かな・・・
大体一日2冊のペースで解いてました
ただ物覚えあまりよくなくて
納得いく正答率になるまで同じ問題集を何度も・・・
納得いくと他の問題集
解答みてもわからない時だけ教科書みてた
1週間ぐらいしたら前にやった問題集をまた復習と
そんな感じで繰り返し

でも絶対受かってるなんていうレベルではなくて
不安で不安でなかなか結果見れなかったくらい・・・

でも受かって良かった
勉強して良かったよ・・・毎日の積み重ねやっぱり重要だ
二次試験も頑張ります



470受験番号774:2009/07/09(木) 19:40:05 ID:S57LNe6v
466です。
教養は知能系のみ、専門は経済系のみをやり、後は「速攻の時事」を通勤バスのなかで
読みまくりでした。
471受験番号774:2009/07/09(木) 20:16:12 ID:oA5VvHp1
特別採用合格者で十勝管内にお住まいの方いませんか?

まわりに受験者がいないので面接対策しませんか?
472受験番号774:2009/07/09(木) 20:21:46 ID:sdVx6EIh
>>471
落ちたけどいるよここにw
473受験番号774:2009/07/09(木) 20:30:23 ID:tpTILx5/
ちょっと質問があるんですが、特別枠採用枠向けの業務説明会とか実施されてました?
474受験番号774:2009/07/09(木) 20:39:14 ID:S57LNe6v
>>473
なかったと思います。
たしか、「特別採用試験の受験者を除く」的なことが書いてあったはず。
475受験番号774:2009/07/09(木) 20:45:14 ID:4KNlmPjA
落ちますたorz
自分は社会人で今まで公務員受験経験がなく、法学部でも経済学部でもなく、
市販問題集でにわか勉強頑張りましたが、専門対策間に合わなかったので、仕方が無いです。
一応国立大学卒ですが。場数踏んでない者にはちときつかったですね。
受かった方がんばってください☆
それにしても現役の公務員の方もう受験されてたなんて結構ハイレベルだったんですね〜
30代なんて皆自分と似たりよったりかなと思ってましたから。。
甘く見ていました。
受かった方のスペック、受験経験、今回どのような勉強方法で受験対策されたのか、
参考までにできるだけ教えていただきたいです。

特別採用枠の説明会はなかったと思いますよ。
476受験番号774:2009/07/09(木) 21:01:43 ID:tpTILx5/
>>474 >>475
そうですか、ありがとうございます。
私は学生で、今回の道庁の特別採用試験に興味があったので調べてみようと思ったのですが、
具体的な内容に関する道庁から発信された情報がさっぱり見つからず…という具合でして。

そもそも今まで道中級での行政職という枠自体がありませんでしたし、
特別採用枠で採用された方の立ち位置や処遇に関して道庁はどう考えているのかを知りたかったのですが、難しいようですね。
今度直接道庁にでも行ってみようかなと思います。

では私はスレチの人間なので失礼します。
一次合格された皆様が良い結果になるよう応援しています。
477受験番号774:2009/07/09(木) 21:11:27 ID:Rl+NQ9yN
成績開示にいった人いますか?
平日に札幌にはなかなか行けないので、どんな感じだったのか知りたいです。
特別採用の方お願いします。
478受験番号774:2009/07/09(木) 21:50:28 ID:UKTKujFC
>>5

MMPIって何?(´・ω・`)
479受験番号774:2009/07/09(木) 21:53:30 ID:S57LNe6v
>>475
問題集はブックオフの105円のところで買ったものを3冊使用。
速攻の時事はさすがに本年度版を買いましたが。
合ってたか間違ってたかわかりませんが、ロシアと中国の経済成長率の問題は
速攻の時事を読んでいたからこそ選択肢を絞ることができました。
問題集は特に判断推理等の知能問題、専門は経済に絞ってまわしました。
経済はノートに問題と解説を理解しながら写し、グラフなどを自分で書いてみたりして、
イメージをつかみました。
図書館で借りた伊藤教授の「入門経済学」も参考書として使用。
具体例満載で経済学が身近に感じられる本です。
〆て2000円以内の教材で一次合格しました。
480受験番号774:2009/07/09(木) 22:17:14 ID:S57LNe6v
>>360
結果どうでした?
481475:2009/07/09(木) 22:34:04 ID:4KNlmPjA
>>479
ありがとうございます。
ブックオフで買ったもので受かるなんてすごいですね☆
もともと公務員試験の勉強を20代の頃されていたとか、
資格取得の勉強をされていたりしたのですか?
自分も速攻の時事を読んだり、過去問を解いたりはしましたが、
もっと経済に力を入れるべきでした。
「入門経済学」いいんですね。
情報ありがとうございました。
二次試験頑張ってくださいね!
482受験番号774:2009/07/09(木) 22:45:18 ID:S57LNe6v
>>481
だたし、ブックオフで買った問題集(4、5年前のもの)は判断推理や経済原論など、数年経っても
基本的に変わらない教科に限ります。
たとえば行政法(特に行政手続法)などは、数年単位で法改正があるので、4,5年前の情報では古い場合あり。
公務員受験経験は4年前に江別市役所の民間企業等経験者の試験を受けました。
そのときは、一次合格したものの面接でアウトでした。
90人受験して採用は1人だったので、かなりの狭き門でした。
なお、法律分野は行政書士試験の勉強もしているので、今回はまったく手をつけませんでした。
2ヶ月間ほとんど教養は知能系、専門は経済系をつぶしました。
483受験番号774:2009/07/09(木) 22:45:22 ID:pXV7r8oM
明日は早稲田セミナーで2次対策あるみたいだからこちらも出ようかな。
特別採用に1次合格したけど、LECの面接カード添削が超混雑してるし…。
484360:2009/07/09(木) 22:46:13 ID:MewLPn19
>>480
先程仕事から帰ってポストを確認したら黄色の封筒が家にもきてました


同僚にも同様の封筒が届いているみたいです
485受験番号774:2009/07/09(木) 22:48:45 ID:S57LNe6v
>>484
おめでとうございます。
有言実行ですね。
2次試験ではライバルになりますが、お互いがんばりましょう!
486受験番号774:2009/07/09(木) 22:57:23 ID:S57LNe6v
早稲田セミナーには特別採用試験受験者用の2次対策講座は無いようですよ。
中級に混ざって受けるのも可能かもしれませんが、日中なので出れないっす。
一応会社終わってから行ってみようかな?
487受験番号774:2009/07/09(木) 23:05:34 ID:BYsI7Zpm
○ック コース生じゃない受けれないと愛想のない女に言われたけど優先うけられないだけでなんとかなるっぽいね
なんなんだあの無愛想女

まあ結果は一次落ちだったが…哀し
488481:2009/07/09(木) 23:06:21 ID:4KNlmPjA
>>482
レスありがとうございます。
数年経っても変わらないようなものならブックオフでよかったんですね。。
自分新品そろえましたが、結構お金かかりました!
経済系の本がそろってないので、早速ブックオフ見てきます☆
江別も受験されたとのこと。
やはり皆さん場数を踏んで苦労されているんですね。。
法律分野は行政書士試験の勉強もされていたのですね〜
なるほど☆基礎知識がちゃんとあるんですね!
自分は法律と経済の基本がとにかくわかってなかったので、今後の参考になりました。
ちなみに働きながら受験されてるんですよね?
みんな頑張っているんですね〜
情報ありがとうございましたm(_ _)m
受かるようお祈りしていますね!!
489受験番号774:2009/07/09(木) 23:19:03 ID:S57LNe6v
>>488
はい、仕事しながらの受験です。
法律系の事務所に勤務していまして、民法は特に必須事項なので、得点源でした。
ちなみに僕は今年は江別も受ける予定です。
488さんも受験資格を満たすのであれば受けてみられたらどうですか。
応募期間は8月入ってから、試験は9月なので準備期間は十分あります。
ちなみに専門は無く教養+適性試験+論文です。
論文は4年前の試験は郵政民営化についてあなたの意見を述べなさい的なものだったので、
それほど難しくはありませんでしたよ。
490受験番号774:2009/07/09(木) 23:31:06 ID:X7g1h68Z
>>477
小さい図書室のようなところで、入口に閲覧申込用紙があるので受験番号等を記入。
提出して1・2分で教養・専門の点数と偏差値(のようなもの)と順位の紙を見せてもらえる。
内容はメモしてオッケーです。5〜10分で終わることなので是非どうぞ。
491488:2009/07/09(木) 23:35:10 ID:4KNlmPjA
>>489
489さんもお仕事しながら頑張ってるんですね〜!
自分は、今回の試験の出来で、やっぱり仕事辞めて専念しないと受からないかなって真剣に考えたんですよね。
シャッターもどんどん閉まりつつあるし。
出勤前やお昼休みに参考書見てw結構頑張ったんですけど、仕事しながらの限界を感じてしまって。
でも皆さん、お仕事しながら頑張ってるんですよね〜
無職で賭けても受かるってわけじゃないですもんね。
私も仕事持ちながらもう少し頑張ってみようと思います。
法律事務所に勤務されているんですね。法律や経済など得意な専門分野があると強いですよね☆
自分は語学系の学部だったので、英語は多少、国語や論文は得意、って感じでも、
経済分野など、参考書見てもなかなかスーッと入ってこないんですよね。。
江別は倍率高そうですが、受けてみようと思います。
札幌も含め、一応全国視野に入れて受験資格あるところは受けるつもりでいます。
団塊世代の退職の穴埋めって今年くらいまででしょうから、今年来年までは受験しようと思います。
8月に向けて面接対策頑張ってくださいね☆
これまでの努力が報われるといいですね!
受かったらまたスレでご報告下さい^^

492受験番号774:2009/07/09(木) 23:37:48 ID:4KNlmPjA
>>490
成績開示にいらしたんですね!
お疲れ様でした。
平日じゃないとだめなんですか?
郵送だとだめなんですかね?
493受験番号774:2009/07/10(金) 01:44:15 ID:l6fu2W34
面接カードなんですが、職歴のところ書きにくいですね。
具体的にどういう部署にいて、どういう仕事をしてきたことを
書きたいのですが、いいのですかね?
会社名と期間だけだと、何の仕事をしてきたのか、面接官に伝わらないと思うんですが。
特別採用の皆さんはどうしてますか?

494受験番号774:2009/07/10(金) 11:27:21 ID:hKVQbayR
>>491
489です。
仕事を辞めて専念はかなり危険ですよ!
専念して受かる保証はどこにもありません。
移動時間、休憩時間、休日をフルに活用しましょう!
江別の対策として、
教養試験、適性試験は問題集
論文は「日本の論点2009」(文芸春秋社)という本がお勧め。
最近の政治などについての有識者の意見をまとめた本で、役に立つと思います。
495受験番号774:2009/07/10(金) 11:30:29 ID:XLsPtSEo
【期間限定】特別に入手した面接必勝マニュアルを公開する


大学生「私が恩赦を受けた理由は・・・」
面接官「えっ」
大学生「えっ」
面接官「悪いことでもしたんですか」
大学生「いえ、特に」
面接官「じゃあどうして恩赦を受けたんですか」
大学生「職員の方に轢かれたからです」
面接官「えっ」
大学生「えっ」
面接官「何ていう職員に轢かれたんですか」
大学生「説明会でお会いした方全てです」
面接官「えっ」
大学生「えっ」
面接官「大丈夫ですか」
大学生「はい。体力には自信があります」
面接官「そうなんだすごい」
大学生「事故紹介させていただきますと・・・」
面接官「まだあるんですか」
大学生「たくさんあります」
面接官「えっ」
大学生「死亡理由の方がいいですか」
面接官「死亡してるんですか」
大学生「はい」
面接官「なにそれこわい」
大学生「えっ」
面接官「いつから死亡してるんですか」
大学生「実は職員の方に轢かれる前から死亡していましたが、職員の方に轢かれて更に死亡度が高まりました。」
面接官「なにそれもこわい」
大学生「えっ」
496受験番号774:2009/07/10(金) 11:31:29 ID:XLsPtSEo
面接官「特技はイオナズンとありますが?」
学生 「はい。イオナズンです。」
面接官「イオナズンとは何のことですか?」
学生 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
学生 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのイオナズンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、警察にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
学生 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
497受験番号774:2009/07/10(金) 11:32:20 ID:XLsPtSEo
面接官「特技はブラックジャックとありますが?」
学生 「はい。ブラックジャックです。」
面接官「ブラックジャックとは何のことですか?」
学生 「手術です。」
面接官「え、手術?」
学生 「はい。手術です。患者全員の足元を見て手術料をふんだくります。」
面接官「・・・で、そのブラックジャックは当社において働くうえで何のメリットがあると
     お考えですか?」
学生 「はい。社員がケガしてもお金払えば治せます。」
面接官「いや、当社にはケガをするヤワな輩はいません。それに人のお金を
     ふんだくるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、重症の足でも切断せずに治せますよ。」
面接官「いや、切断とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「モグリなんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それにモグリって何ですか。だいたい・・・」
学生 「医師免許を持っていな医師です。闇医者とも書きます。バレないコツは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?ふんだくりますよ。3000万円。」
面接官「いいですよ。ふんだくって下さい。おふくろの命が助かるなら3000万円くらい
     一生かかっても払います。」
学生 「その言葉が聞きたかった。」
面接官「先生・・・」
498受験番号774:2009/07/10(金) 11:33:37 ID:XLsPtSEo
コース別採用面接
面「志望動機は?」
俺「御社に対する志望動機でしょうか?それともIBコースへの志望動機でしょうか?」
面「ん?ああどっちでもいいよ」
俺「では御社への志望動機となぜ私がIBコースを選んだかですが・・・
カクカクシカジカ・・・」
面「ふーん・・・趣味は?」
俺「水泳です」
面「なんで?」
俺「泳いでるときは何も考えずにストレス解消になります」
面「へぇ・・・趣味がストレス解消って変な話だね」
俺「そ、そうでしょうか」
面「まあいいや。君って何か特別なこと出来る?」
俺「えーっと・・・すいません、思い浮かびません」
面「じゃあ終了。何か質問ある?」
俺「あなたは誰に対してもそういう態度なんですか?」
面「は?」
俺「僕の人生が懸かってるかもしれないんです。
その覚悟で僕は望んでいるのにあなたの態度はなんですか?
逆にあなたは何か特別なこと出来るんですか?」
面「・・・」
俺「僕はこの面接で落とされるんでしょうから最後に言わせて頂きます。
はっきり言ってあなたの態度は非常に不快です。
もうすでに他の証券会社から内定を頂いておりますので、
そちらでがんばることにします。そしていずれあなたの僕に
対する態度を後悔させてみせます。では」

なぜか内定もらえた
499受験番号774:2009/07/10(金) 11:34:36 ID:XLsPtSEo
役員「では自己紹介を手短に」
剛田「はい。ハーバード大学院経済学修士課程から参りました、剛田たけしです」
役員「では、アピールポイントを3分で」
剛田「はい。2点あります。一つはリーダーシップ、二つ目は体力です。
   リーダーシップに関してですが、小学校の頃にジャイアンズという野球チームを
   立ち上げ、何度ものメンバーチェンジ、選手交渉、トレードを経てNYヤンキース
   に勝利するまで育て上げました。
   体力に関してですが、先に申した野球を始め、サッカー、アメフト、柔道など
   幅広いスポーツをこなしました。体力なら自信があります。
   またMorgan Stanleyで事務のアルバイトを経験し、不眠不休でエクセルの表を
   作っていました。」
役員「では学生時代に頑張ったことは?」
剛田「先ほど野球チームとアルバイトの話をしたので、アイビーリーグの学生をまとめて
   大規模なビジネスコンテストを主催した経験について話します。
   ハーバードの院に入った年から活動し始めたのですが、GE、P&G、AT&T、IBM、Merrill Lynch
   などの企業の役員にアポを取ることから始め、スケジュール管理、各大学への訪問などを繰り返し最終的に

   アメリカの5000人もの学生を集めることに成功しました。延べ一年半を費やしてようやく実現にいたりまし

   た」
役員「いやあ、君は優秀だね。なんだっけかな・・・君と出身小学校が同じ子が面接に来たんだが
   奇妙奇天烈な学生でね。選考には進ませなかったんだが。」
剛田「その学生・・野比という名前では?」
役員「ん、まあ名前は言わないけど。“無能”な子だという印象を持ったよ」
剛田「・・・・謝れ」
役員「なんだって?」
剛田「謝れと言っているんだよ、俺の友人に」
役員「内定あげようと思ったのに」
剛田「こんな会社の内定なんていらない。   だから野比に謝れ」
500受験番号774:2009/07/10(金) 11:38:02 ID:kIZYk++E
ウザイからやめろ
501受験番号774:2009/07/10(金) 11:39:02 ID:XLsPtSEo
学生「第一死亡です」
ぼく「えっ」
学生「えっ」
ぼく「いやなことでもあったんですか」
学生「いえ、特に」
ぼく「じゃあどうして死亡するんですか」
学生「社員の方に引かれたからです」
ぼく「えっ」
学生「えっ」
ぼく「何ていう社員に引かれたんですか」
学生「説明会でお会いした方全てです」
ぼく「えっ」
学生「えっ」
ぼく「大丈夫ですか」
学生「はい。精神力には自信があります」
ぼく「でも死亡って…」
学生「死亡理由を説明させていただきますと・・・」
ぼく「やはり死亡したいんですか」
学生「はい。もちろんです」
ぼく「えっ」
学生「私、きちんと屍体とおもってまして」
ぼく「えっすでに死亡してるんですか」
学生「はい」
ぼく「なにそれこわい」
学生「えっ」
ぼく「いつから死亡してるんですか」
学生「実はここに来る前から死亡していましたが、
    今回死霊をみさせていただいて更に死亡度が高まりました。」
ぼく「えっなんかごめんなさい」
学生「えっ」
ぼく「えっ」
502受験番号774:2009/07/10(金) 11:45:48 ID:cgPKHUI7
当確どうした?
国2二次落ちした時の体験談かW
503受験番号774:2009/07/10(金) 14:20:00 ID:s6fxMwRJ
コピペ厨つまんねーからしね
504受験番号774:2009/07/10(金) 17:49:00 ID:fQx3HlFK
1次で消えた当確に対する感想
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up26840.jpg
505受験番号774:2009/07/10(金) 22:14:37 ID:ZBuXO2Yu
面接カードかきましたか?

506受験番号774:2009/07/10(金) 22:27:47 ID:IrKUyAb7
意外と締め切りまで時間ないよなぁ
実質16日までに仕上げないと
507受験番号774:2009/07/10(金) 22:30:56 ID:yuNmQqwN
>>505
まだ書いてないです
悩んじゃって(^^;)

希望地って志望書かないほうがいいのかとか
いろいろ悩んじゃってる
俺の場合経歴も誉められたようなもんじゃないし
両親は合格聞いたら最初喜んでくれたけど
そのうち色々口出してくるし…はぁ…さっき喧嘩しちまった
508受験番号774:2009/07/10(金) 22:42:23 ID:MbFV9tTn
>>507
かなりの圧迫面接らしいから、正直に書いた方がいいらしい
嘘とか打算的に書いても必ず見破られる
509受験番号774:2009/07/10(金) 22:46:04 ID:JtcZrw1L
>>505
頭の中では構想ができつつあるのだが、文章にするのは土日で考えてます。
札幌在住だけど希望地は函館(渡島支庁)と旭川(上川支庁)で書きます。
地方のほうが通るかな、なんちゃって。
510受験番号774:2009/07/10(金) 22:47:37 ID:JtcZrw1L
>>508
圧迫面接って、誰から聞いたの?
511受験番号774:2009/07/10(金) 22:50:31 ID:MbFV9tTn
>>510
予備校の人
512受験番号774:2009/07/10(金) 22:50:48 ID:yuNmQqwN
>>508
そうですよね
俺もそう思ったのですが、両親がそんなんじゃ落ちるとか、お前の人生なんてお前にまかせてたから狂ったとか
色々言われまして…
合格通知来るまでも
散々罵倒されてきたのでつい喧嘩に…
まぁ心配してくれてるのは痛いほどわかるんだけどね
513受験番号774:2009/07/10(金) 22:54:39 ID:W/BcGGUh
札幌は圧迫気味と聞いたことがあるが
道庁はあんまり聞いたことないなぁ
特別採用の枠の話かな?
514受験番号774:2009/07/10(金) 22:57:48 ID:JtcZrw1L
特別採用今年初めてなのに、なんで圧迫ってわかるんだろ。
予備校の人も結構適当だね。
515受験番号774:2009/07/10(金) 23:08:47 ID:XPBu7AHc
>>507>>509
スレありがとうございます。
自分は仕事忙しくて、なかなか手をつけられません。
面接の日休み取るのだけで精一杯でした。

説得力ないと突っ込まれますよね。なかなかたいへんです。
資料見に行く暇もないし。
516受験番号774:2009/07/10(金) 23:10:28 ID:JtcZrw1L
>>515
僕も早めに休みとった。
家庭の事情とか何とかいって。
517受験番号774:2009/07/10(金) 23:14:11 ID:XPBu7AHc
>>516
最初、どうしても休めなくて、最悪任用課に相談しようと考えてたのですが、
やはり、日付変更してもらうのは印象悪いかとおもい、必死に休みました。
まだ休めるかどうか確定しないですが、最悪仮病使うしかないです。
518491:2009/07/10(金) 23:16:01 ID:k/GaGOKH
>>494
またまたご丁寧にお返事ありがとうございます☆
仕事辞めて専念すること、ここ一年くらいずっと脳裏をよぎってるんですよね〜
しかし、今回494さんのように働きながら頑張ってる人が受かっていることもわかったので、
もう少し働きながら頑張ってみようかな〜
出勤前とお昼休みに結構集中して勉強できることがわかったしw
やっぱり朝方の方がいいですね。
確かに今辞めて集中したら一次は通るかもしれないけど、仕事はないですよね・・。
そして精神的には逃げ場がなくなるのですごく不安定でしょうね。。
親からも止められました。
移動時間もフル活用ですね!
江別対策までご親切にありがとうございますm(_ _)m
「日本の論点2009」の本は知りませんでした。
情報とっても参考になりました。早速見てみます!
自分はあと苫小牧の結果待ちと、札幌と江別対策に移ろうと思います。
結局自分の親しい友人や職場の人、誰も道の一次通らなかったので、
一次通っただけでもすごいと思います!
494さんは道庁で決まるといいですね^^
なんか面接上手くいく気がします!!
519受験番号774:2009/07/10(金) 23:20:50 ID:JtcZrw1L
>>518
ありがとうございます。
これがまた、面接が鬼門なんですよね〜
転職回数多いので・・そこを突っ込まれて終わりみたいな
でも今回はあと1ヶ月あるので、十分に対策を練りたいと思います。
転職したというのも、僕の事情というより、事務所の事情だったりとか。
520518:2009/07/10(金) 23:55:38 ID:k/GaGOKH
>>519
結構この年齢なら転職回数多い人いますよね。
自分もそうです。
自分の場合は業種バラバラなんで突っ込まれると思うんですが。。
519さんは結構一貫してそうじゃないですか?
一つ一つの仕事が関連性あって、一つの流れになっていれば大丈夫だと思います。
あと、事務所の事情でってことを強調してきちんと説明できれば大丈夫だと思いますよ☆
自分も遠隔地に転勤になったので・・と言うとあまり突っ込まれませんから。
大事なのは理由ですよね。
人間関係のことは口にしちゃいけないし、体調壊して・・というと大丈夫?
と突っ込まれるし。
事実と多少違っても無難な答え、前向きな答えの方がいいみたいですね。
このご時世、皆が皆好きで転職するわけではないのだから、
そこのところ鑑みてほしいところですよね。
一ヶ月あるので、周りの親しい人が聞いて、納得するような職歴の流れの説明
ができればいいかと思います。
考えうるwhy?に対する答えをできるだけ用意していって、あまり突っ込まれないような
説明ができるといいですね☆
えらそうにすいません。
521受験番号774:2009/07/11(土) 07:54:46 ID:JqwQnFaL
>>520
ありがとうございます。
520さんは面接に関してよく理解されているので、筆記通過できれば
かなり期待が持てますね。
江別は専門がなく、教養、適性試験、論文なので、
教養は知能系を特に鍛えるのがいいと思います。
適性試験ですが、たとえば一番左に図形があり、右に似たような5つの図形の中から
同じものを選ぶというパズル的なものです。
反射神経が結構重要です。
論文は先に述べたとおり、日本の政治等に関して自分の意見を述べる的な出題なので、
「日本の論点2009」を読んでまずはそれぞれの事柄の背景を理解し、
有識者の意見を参考にしつつ、自分の意見をまとめる作業がよいと思います。
私は札幌市はもう受けれない年齢で、あとは江別市の受験のみとなりますが、
お互いがんばりましょうね。
522受験番号774:2009/07/11(土) 12:27:22 ID:fab7poAW
中級だけど2次長くない?朝集合で終わるの夕方って待ち時間が長いのかな
523受験番号774:2009/07/11(土) 13:24:45 ID:WLK9HK5C
>522
中級は、午前に面接して午後に適正検査だから、自分が面接終わったからって勝手に帰れないんだよな。 (去年の受験生より)
524受験番号774:2009/07/11(土) 13:36:48 ID:74G+Ubgn
特別採用の面接カードの記入のことで質問なんですけど

経歴・職歴欄を空白期間のないようにお書きください
とありますが これは無職期間は空白期間に含まれるのですか?
つまり 無職期間がある場合は「無職」と書いて無職期間を書くんですか?
また ハロワの職業訓練は書くものなんでしょうか?
幼稚な質問と思われるかもしれませんが なにとぞよろしくお願いいたします。
525受験番号774:2009/07/11(土) 13:41:59 ID:PIGGvFWL
>>523
午前面接組と午後面接組に分かれてると聞いたなぁ
526受験番号774:2009/07/11(土) 14:07:36 ID:KlpJlgoZ
>>525
あれ?面接って1日で2回やるんじゃなかった?
527受験番号774:2009/07/11(土) 14:10:44 ID:4tuscKUY
>>526
午前面接×2  午後適性試験組と
午前適性試験 午後面接×2組

こうだったような
528受験番号774:2009/07/11(土) 14:13:29 ID:22GR41Vx
>>524
空白期間は「求職中」と書けばよいと思う。
ハロワのは書かなくてもいいと思う。僕も受けた。
僕と似た経歴ですね・・・
529受験番号774:2009/07/11(土) 14:18:23 ID:fab7poAW
面接2回もやるのか
どっちも個人だよね?
530受験番号774:2009/07/11(土) 14:26:37 ID:xa1w/ACL
524
苫小牧の申込書だと、無職期間は無職と記入することになってた。
俺も質問なんだが、面接カードってコピーして使って良いのだろうか?
よく書き損なうから不安だ…
531受験番号774:2009/07/11(土) 14:34:48 ID:ueP6U2Y3
ここは小学生の集まりかw
532受験番号774:2009/07/11(土) 14:36:39 ID:74G+Ubgn
>>528 >>530
無職期間も記入するんですね ありがとうございました。

>>530
私は2枚練習用にコピーした。
最後は原紙に清書するけど。
533受験番号774:2009/07/11(土) 14:41:10 ID:egNbYlQE
大学浪人期間はどうするんだろう
534受験番号774:2009/07/11(土) 15:23:25 ID:22GR41Vx
とにかく、空白期間が無いようにしよう。
表現内容は特に指示がないので、自分の表現でいいと思いますよ。
535受験番号774:2009/07/11(土) 15:44:26 ID:znXyD9aT
無職期間は「在家庭」 と書くのでは
536520:2009/07/11(土) 23:38:53 ID:Cj1XhxVd
>>521
ありがとうございます。
以前、採用に携わる仕事をしていました〜
今から、江別市札幌市対策がんばります☆
まずは札幌市の論文だな〜
論文も大事ですよね。
今度は専門ないので教養対策を今からバッチリやっていきたいです。
知能系を特に鍛えるのがいいですね!
時事中心に勉強してたんですけど、そんなに出ないなと思いましたから。
道庁は文章理解のようなものも多かったですけど。
憲法や法律についても勉強しておいたほうがいいですね☆
適正試験、苫小牧で初めて受けました〜
あれも慣れが必要ですね!
江別もあるようなので、ちゃんと今から対策していきたいと思います。
「日本の論文2009」を見て自分の意見をまとめておくのがいいですね☆
とっても参考になりました。
ありがとうございました。
521さんは札幌市は受験されないんですね。
だったら尚更今回合格するといいですね!
でも、最初数十倍だったのが、もうあと3分の1のところまで来ているから
ゴールはあとちょっとですね^^
ファイトです〜!
537受験番号774:2009/07/12(日) 00:20:22 ID:BqM0A8e4
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart12☆ [教育・先生]
【咲-Saki-】宮永咲はおもらし泣き虫カワイイ5cc [アニキャラ個別]
【愚痴禁止】 心の闇 その67【鬼畜|外道】 [生活全般]
538受験番号774:2009/07/12(日) 00:27:18 ID:/eRcVscT
            ___
         /::::::::::::::::::\へ
        冂::::::::::::::::::::::::::::::ヽΤ」
      Σ厂:::::Nノレレ-V::):ノ:::|
       |:::::::/   ( ●)(●)i::::|/⌒_)
        |::::::|    (__人__) }:::ノ  ノ  宮永さんのおうちに突撃〜♪
       |:::::::}、.   ` ⌒´  `  /   
    (⌒ ̄ ̄      丶   ヽ,,ノ::|  
    ""'''i''.. _  ヽ   人  丿:::::::|
      |:::::: |     ̄   ̄ |::::::::::::|    
      Nvレ|         |∧NV     
         i      ̄\ ./    
         \_     |/
          _ノ \___)
         (    _/
          |_ノ''
539受験番号774:2009/07/12(日) 00:47:28 ID:xh/2D/T8
道上級の2次と他の面接かぶりそうなんだが日程変えれないかな。。。
540受験番号774:2009/07/12(日) 00:49:49 ID:93YK5Qi+
>>536
521です。
そういえば、前回江別を受けた年に札幌市も受けていたのを思い出しました。
年齢的に受験できる最後の年でした。
そのときは受験受付の時に事前に1つの論文を提出する方法でしたが、
今回もそうでしょうか?
そうでしたら、事前提出論文はかなりの確率で、全体のウエートを占めると思います。
その年に僕は某予備校の論文の講座を受けていて、受講した3名のうち
僕以外の2人が一次合格しました。
最終的にそのうちの一人が最終合格したのですが、その方の論文はまったく非の打ち所がなく
すばらしいものでした。
もちろんマークシートの筆記もないがしろにできませんが、
最初に提出する論文である一定の振り分けがされているのかもしれません。
(あくまでも僕の私見ですが・・・)
541受験番号774:2009/07/12(日) 17:09:04 ID:7JWuKhgG
>>540
536です。
札幌市は今回も事前提出の論文があります。
まずはそれを練って書き上げなくてはと思っているところです。
これってもしかして事前に点数がつけられて、かなり重要なのでは?
と思いましたが、やはりそうでしたか!
情報ありがとうございます。
直前に慌てて書くようではだめですね。じっくり練り上げないと。
ご友人、最終合格されたなんてすごいですね☆
受かった方の論文、ぜひ見てみたいものです。
ちなみに、もしよろしければ、その受講されていた予備校をヒントだけでも教えていただけますか?
予備校を巡って社会人コースないかなと探してみたんですが、道内はないんですよね。
なので、実務教育出版の通信教育講座を受講することにしましたが、論文は、与えられた課題に対して
提出する感じで、札幌市の課題などを自由に書いて提出する感じではないです。
それでもちゃんとやれば随分違うでしょうけどね。
540さんも今まで色々勉強されて、蓄積された力が今回発揮されたんですね〜
持久戦でいかないとですね。
お互い今年中に決まるといいですね^^
542受験番号774:2009/07/12(日) 17:42:03 ID:93YK5Qi+
>>541
540です。
予備校の名前は言えませんが、近年札幌駅前の立派なビルから違うビルに移った予備校です。
(バレバレ?)
ただ、昨日僕もその予備校に行って道の特別採用の二次対策がないか聞いてみたところ、
現在は社会人向けの講座は道だけでなく、他の自治体のもないみたいです。
業務自体を縮小している予備校ですので・・・
僕が札幌市受けたころは、半年前ぐらいから論文の対策講座を開いてくれていたのですが・・
543受験番号774:2009/07/12(日) 18:58:45 ID:sJAKrfEb
道職員の病欠待遇見直し 慢性疾患などで給与支給を短縮

 道は四月から、教員や警察官を含む道職員の病欠時の待遇を見直し、うつ病
や慢性疾患で長期間休んだ場合の給料の支給期間を大幅に削減した。道では、
教員らを除く知事部局だけで見直しによる給与削減は年間五千万円以上とみて
いる。

 病欠者の待遇は、国の場合、がん、心疾患、脳血管疾患の三大疾患と結核に
限って、給料を一年間全額支給する。

 これに対し道では、うつなどの精神疾患、肝臓や腎臓の慢性疾患なども一年
間全額支給の対象としてきた。

 見直しでは、三大疾患と結核は現行通りとするが、それ以外の病気で休暇を
取った場合、給料の全額支給は最長九十日間に短縮し、休職して給料の八割を
支給する期間も、二年から一年にした。

 道で長期病欠している知事部局の職員は二〇〇七年度で三百八十八人で、精
神疾患が六割近くを占める。教員も五百人近い長期病欠者がいる。
544541:2009/07/13(月) 00:25:56 ID:nU6/UJe5
>>542
レスありがとうございます☆
校舎移転したところですね。。なんとなくわかるような。
論文や面接だけでも対策講座があると心強いですよね!
学生は二次対策講座とかやってますのにね。
社会人対象にしたらこのご時世、どこの予備校も受講者数獲得に繋がるのに・・。
何校か訪問したり、資料請求やネットで探しましたが、やはり道内ではないみたいです。
学生と同じ講座を受けてもらうしかないと予備校で言われましたが、
パックになって、どれもボリュームありすぎて、高額ですよね。
やはり社会人は経験を糧に自分でやるしかないんでしょうかね。

545受験番号774:2009/07/14(火) 04:28:02 ID:gZSCX3JM
ブラックとは聞いていたが警察事務のスレを覗いていたら戦う前からやる気をそがれそうだ。
でも無職にはなりたくないから頑張らねばなあ。
546受験番号774:2009/07/14(火) 13:34:08 ID:f8h+LDai
中級試験の適性って、どんな問題なのか知ってる人います?
クレぺリンと性格検査?
547受験番号774:2009/07/14(火) 14:59:46 ID:iEXZxMcB
みんな 面接カード出した?
特別採用ですが。
志望動機がチョット偉そうな雰囲気の文章になって悩み中です
( ´∀`)ワハハ
548受験番号774:2009/07/14(火) 15:04:57 ID:qQ6fBs17
>>547
面接カードは昨日出しました
俺もかなり悩んだけど、変に飾らず、素直な気持ちを志望動機にしました
ちなみに同じく特別採用です
549受験番号774:2009/07/14(火) 15:24:36 ID:+ZicKRSO
まだ出してません。
志望動機は難しいですよね。
なんとか今日じゅうに完成させたい。
550受験番号774:2009/07/14(火) 21:24:45 ID:8rIITwIX
志望動機思いつかねええ
ちょっと北海道住んでみたいな、とかそんなんなんですううう
551受験番号774:2009/07/14(火) 21:51:52 ID:2dVVVVz1
社会人の者です。
特別採用の皆さんお疲れ様です。
自分は今日、札幌市の民間企業経験者採用の試験案内をもらってきました。
以前受験されたことのある方へ、試験の進み方について質問です。
試験実施状況を見ていたら、民間企業経験者は、一次面接対象のところが−横線が引かれており、
一次合格でいきなり最終合格と変わらない数字になっているんですが、
これって、筆記でいきなりこの数まで落とすってことですかね?
だとしたら、札幌市は一次通ったら合格したも同然ということですよね。
でも、筆記通過、特別採用より難しいですね〜〜
552受験番号774:2009/07/14(火) 22:23:08 ID:1rS2Yglx
任用調査書けねぇぇ
無職期間長いし学生時代のことなんか忘れてしまったわ
553受験番号774:2009/07/14(火) 23:22:12 ID:xPcE9Lb5
>>552
札幌市の民間企業経験者採用試験を4年前に受けましたが、
事前提出の職務論文がかなりのウエイトをしめているように感じました。


554受験番号774:2009/07/14(火) 23:23:18 ID:xPcE9Lb5
553です。
>>551でした。
555受験番号774:2009/07/15(水) 00:24:28 ID:cIyW1343
特別採用の面接カードやっと書き終えた。
でも読み返してみると「志望動機」と最後の「やってみたい仕事」って内容がチョット被っているんだけども…
まぁ筋は通っているんだからいいのかな?
556受験番号774:2009/07/15(水) 00:38:10 ID:26oIvfgT
>>555
僕はまだ書き終えていません。明日いっぱいかかりそうです。
明日の夜中、一応速達の簡易書留で送るつもりです。
誤字、脱字が無いよう、一度ワードに打ち込んでから、転写しようと思います。
志望動機とやってみたい仕事は被ってもいいと僕は思っています。
555さんのおっしゃるとおり、やりたい仕事があるから北海道職員になりたいというので
筋は通っていると思います。
僕も被ってます。
557受験番号774:2009/07/15(水) 02:13:14 ID:6nQZlmNn
すげえ気まずかったが、道庁上級行政の成績開示行ってきた
150位でも教養足切りだったよ
そこで聞きそびれたか、基準点っていう項目は何なの?
558受験番号774:2009/07/15(水) 12:29:03 ID:rYGFpvXP
中級の面接って29日だけだよね?
同じ日に面接と適性?
559受験番号774:2009/07/15(水) 12:42:11 ID:BT6f/faT
たしか1日で全部やる
だから異様に拘束時間が長い
560受験番号774:2009/07/15(水) 13:29:20 ID:fgRdeeNb
俺も上級行政の成績開示してきた。
順位も150位ぐらいだったが、論文採点されていなかった。

予備知識無しで試験受けたから知らなかったが
択一足切りされなかった人だけ論文採点してくれるんだな・・・
道理で論文自信あったのに落ちたわけだ。

>>557
足切り点のことじゃないの?
561受験番号774:2009/07/15(水) 15:15:43 ID:+rVwXPDe
とりあえず誰か札幌の次すれ頼む…立てられんかった…
562エンドレスサマー:2009/07/15(水) 15:19:17 ID:q50n7jcp
情報統合思念体によってスレが統合された

消滅
北海道内の市町村スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1221755657/

【札幌市】職員採用スレ8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1243644100/



残り
北海道地区国立大学法人等職員採用試験part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1216357556/


国家U種☆北海道★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1217334995/
563受験番号774:2009/07/15(水) 15:25:35 ID:q50n7jcp
帯広市 7月17日 公表

北広島市 8月1日 公表


申込期限 7月23日
札幌市

申込期限 8月14日
網走市

申込期限 8月5日
美唄市

申込期限 8月7日
北斗市

申込期限 8月11日
旭川市

申込期限 8月14日
網走市 室蘭市 江別市 登別市

申込期限 8月17日
深川市

申込期限 8月19日
稚内市

申込期限 8月21日
岩見沢市
564受験番号774:2009/07/15(水) 15:38:35 ID:q50n7jcp
990 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/07/15(水) 01:15:53 ID:RiqnfkDY
次スレ頼む。

991 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 08:08:30 ID:Fd8rnnFE
>>990
いぬのまねしろよ




>>551

イヌノマネシロヨ
【札幌市】職員採用スレ9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1186187137/
565受験番号774:2009/07/15(水) 15:40:45 ID:q50n7jcp
>>561
イヌノマネシロヨ

【札幌市】職員採用スレ9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1186187137/
566受験番号774:2009/07/15(水) 15:45:48 ID:3QTy+wlR
やべー面接カード今日中に出せるか・・・
567受験番号774:2009/07/15(水) 15:59:55 ID:rqPqemM/
誰か札幌市役所スレ
568受験番号774:2009/07/15(水) 16:00:17 ID:rqPqemM/
誰か札幌市役所スレ立てて下さい。俺立てれなかった
569受験番号774:2009/07/15(水) 16:18:26 ID:q50n7jcp
   ∩___∩          
   | ノ\     ヽ        |
  /   ●゛  ●|       |
  | ∪    ( _●_)     ..  \
 彡、      ヽ_3  ≡≡    \ .   ∩”
/     ∩ノ ⊃...ノ             \_ノ彡←>>568
(  \ / _ノ..|  |   
.\ .“  .  _|  |  フーーッ
  \ /_.__./       フーーッ
570受験番号774:2009/07/15(水) 17:01:02 ID:cIyW1343
>>566
速達なら明日まで大丈夫
571受験番号774:2009/07/15(水) 17:30:09 ID:3QTy+wlR
道職員の志望理由って、職種に関することじゃなくて北海道を選んだ理由だよな?
枠でかいから職種に関して書きたいが質問良く嫁って突っ込まれるかなあ
572受験番号774:2009/07/15(水) 18:13:32 ID:kt1oZG9l
両方書けよ
573受験番号774:2009/07/15(水) 18:43:51 ID:sjKa5IDG
一次通過者のレベルが異常に低いような気がするのだが・・・
574受験番号774:2009/07/15(水) 18:55:24 ID:N9Mt3I/3
「いるんだよね、お勉強だけできてバカな子って」

ってライラさんもジェリドに対して言ってた
575受験番号774:2009/07/15(水) 20:31:50 ID:oXuRbsWs
両方見るのめんどくさいと抜かす馬鹿は無視して市町村スレ立てようぜ
576受験番号774:2009/07/15(水) 20:35:30 ID:gibLwBLd
市町村スレ立てようぜと抜かす馬鹿は無視して統合スレ盛り上げようぜ
577受験番号774:2009/07/15(水) 20:39:45 ID:q50n7jcp
   ∩___∩          
   | ノ\     ヽ        |
  /   ●゛  ●|       |
  | ∪    ( _●_)     ..  \
 彡、      ヽ_3  ≡≡    \ .   ∩”
/     ∩ノ ⊃...ノ             \_ノ彡←>>576
(  \ / _ノ..|  |   
.\ .“  .  _|  |  フーーッ
  \ /_.__./       フーーッ
578受験番号774:2009/07/15(水) 20:45:40 ID:oXuRbsWs
情報統合思念体w
579受験番号774:2009/07/15(水) 20:57:25 ID:Z/yuspcI
今日の苫小牧組乙です
何人くらい一次通って
どんな面接だった?
圧迫?無難?
580受験番号774:2009/07/15(水) 23:32:18 ID:VsJuALbL
例年市役所C日程の募集要項って8月頭には出揃う?
受験予定の市が採用無しだったらと思うと恐ろしくてろくに眠れない
581受験番号774:2009/07/15(水) 23:33:38 ID:oXuRbsWs
出揃わない

現に今年度まだ出てない市町村もあるよ
582受験番号774:2009/07/15(水) 23:45:23 ID:dd5bFXeX
誤字いいいいいいいいい

……訂正印押したら許されるだろうか
583受験番号774:2009/07/16(木) 00:22:06 ID:yIRQFDgO
>>582
自分は修正テープつかいましたが、やはり書き直しました。
584受験番号774:2009/07/16(木) 00:32:38 ID:6ouGmL//
>>583
>>582です。
中級の面接カードなんですが、コピーかなにかで予備を作ってたんですか?
自分は鉛筆で薄く下書きをしたから原紙のみで大丈夫だろうと思ってこのザマですorz
きつきつに書いてるから訂正印押すにも苦しい……
585受験番号774:2009/07/16(木) 01:01:09 ID:L7D6sWvr
>>583じゃないけど普通はコピーを何枚かとってから書き始めると思うよ
あと書き終わってからコピーなどして面接カードの内容を保管すること
586受験番号774:2009/07/16(木) 01:04:23 ID:kle6bN53
>>579
一次通過は30人×3つの時間帯で90人前後
面接は穏やか
587受験番号774:2009/07/16(木) 01:06:05 ID:ixz4ZtO7
さぁ 下書きは終わったぞ。 いよいよ原紙に書き始めるぞ
 間違わないように慎重にいくお (´・ω・`)
588受験番号774:2009/07/16(木) 01:11:07 ID:ixz4ZtO7
いきなり 「全国」を「金国」と書き間違えてしまた。
カッターで薄く削ってます。
ダメポ(´・ω・`)
589受験番号774:2009/07/16(木) 01:13:12 ID:KLYQGAss
すまんワロタ
590582:2009/07/16(木) 01:19:22 ID:6ouGmL//
>>585
そうなのか……書き終わってからのコピーはしようと思ってた
ありがとう。なんとかがんがる。>>583の人もありがとう!

>>588
おまww
と言いたいが笑えん。い?「
591582:2009/07/16(木) 01:20:07 ID:6ouGmL//
↑文字化けだと……イキロ
592受験番号774:2009/07/16(木) 01:32:02 ID:Dt+qF4/B
>>588
国の□ を先に削るんだよ
593受験番号774:2009/07/16(木) 01:33:41 ID:ixz4ZtO7
>>592

金玉ですね!
594受験番号774:2009/07/16(木) 06:48:03 ID:W+vny29R
>>586
乙でした。
地元かな?
地元以外にはキツいって聞いてたんで
595受験番号774:2009/07/16(木) 09:54:48 ID:lVeKUXHv
面接カードの下書き終了。

希望勤務地どうしようかな〜
596受験番号774:2009/07/16(木) 11:46:53 ID:lVeKUXHv
面接カードってどれぐらいの比重?
個別面接の補助資料って書いてたけど
597受験番号774:2009/07/16(木) 12:05:25 ID:lVeKUXHv
誰か教えろ!  (´;ω;)9  このやろう
598受験番号774:2009/07/16(木) 12:07:17 ID:P85qayO6
>>597
そんなことわかんねーよ
ヽ(*`Д´)ノ
599受験番号774:2009/07/16(木) 12:25:52 ID:xU5UkLuY
今さらチョー初歩的な質問ですが、道の任用調査書は折り曲げずに大きな封筒に入れればいいんですよね?

あと明日必着なんですが明日速達で札幌から出せば間に合いますかね(;^_^A
600受験番号774:2009/07/16(木) 12:33:06 ID:oCohKptd
ほんと小学生みたいなやつらばっかだな

速達で当日にはつかないよ

ここでライバル減らしで嘘つかれて受付できなかったらどうするんだ?
601受験番号774:2009/07/16(木) 12:41:43 ID:giMuHJzA
>>599
折り曲げて送ってきた書類を、折り曲げずに送り返す意味がわからん
602受験番号774:2009/07/16(木) 12:45:52 ID:xU5UkLuY
レスありがとう。
間に合わないようだから手渡ししてきます。熱意も伝わるだろうし、間に合わないし(>_<)
603受験番号774:2009/07/16(木) 12:50:46 ID:uAg8BxUn
面接カード書くのにそんなに悩んでたら
本番の面接とかどうなるんだろ…
質問受け答えできるん?
悩むとこ違うよ
余計なお世話かもしれんが

俺は速攻送った
悩む時間が勿体無いもの
まぁ考え方は人それぞれだけどね
604受験番号774:2009/07/16(木) 13:15:32 ID:lVeKUXHv
>>602
手渡しで熱意・・・

( ´∀`)<ないと思うよ
605受験番号774:2009/07/16(木) 13:55:53 ID:P85qayO6
>>602
責任は持たないけど今日朝一番に速達で送ると今日着くって言ってたぞぃ

明日朝一番で出すと当日中に着くんじゃないの?
606受験番号774:2009/07/16(木) 14:03:02 ID:xU5UkLuY
>>603
ありがとう(^-^)
なんか吹っ切れてペンが進みました。なんとか今日中にだせそうです。
しかし一ヶ所ミスしてしまい斜線で訂正してしまいました
607受験番号774:2009/07/16(木) 14:16:43 ID:pZahfloR
斜線・・・
608受験番号774:2009/07/16(木) 14:24:52 ID:xU5UkLuY
て、訂正印だって押したんだからね(>_<)
609受験番号774:2009/07/16(木) 14:49:53 ID:uAg8BxUn
>>606
そっか出せそうなら良かった
間違えても気にするな
面接時につっこまれても素直に謝ればいいだけ
…くらいで行こう
大事なのは本番の面接
カードなんて飾り…
後は本番で自分という人間をいかに伝えることができるか

お互いがんばろー
610受験番号774:2009/07/16(木) 14:50:02 ID:W+vny29R
これ30代なの?
611受験番号774:2009/07/16(木) 19:03:41 ID:q/nCnsJ6
明日の午前中に速達で出したら、当日につくよ。
郵便局の人が言っていたからまちがいない。
不安なら、郵便のホームページ見るといいよ。
612受験番号774:2009/07/16(木) 19:27:12 ID:lVeKUXHv
午前中で当日配達は出す郵便局によるけどね。
あそこなら札幌中央に出せばいいと思う
613受験番号774:2009/07/16(木) 19:47:52 ID:giMuHJzA
おまいら優しいな
614受験番号774:2009/07/16(木) 20:42:40 ID:lVeKUXHv
特別採用だったら1次合格者で合格書き込みしたのって10人ぐらいしかいないんだし。
135人中10人ぐらいなら仲良くやってもいいじゃん
他の試験なら知らん

615受験番号774:2009/07/16(木) 20:46:21 ID:BQ296YT5
優秀な奴はさっさと道庁で決めちゃってくれ
道庁受かったら江別や札幌受けないでくれよw
616受験番号774:2009/07/16(木) 21:56:00 ID:WOCFu551
今年の社会人対象の試験は特別採用が寝た子を起こしてしまった。
公務員試験なんて考えてなかった層を掘り起こした。
617受験番号774:2009/07/16(木) 22:10:11 ID:BQ296YT5
>>616
その割には苫小牧少なかったけどねぇ
20日は江別、帯広?などに分散されるだろうから一番チャンスか?
618受験番号774:2009/07/17(金) 02:04:17 ID:DbCmV5BD
消防目指してる人いる?
619受験番号774:2009/07/17(金) 10:07:36 ID:CV+fqZvq
帯広でたぞ


平成22年4月1日付採用予定の帯広市職員(総合職・消防職)を募集します。

▼受付期間:平成21年7月17日(金曜)〜平成21年8月17日(月曜)
▼受験区分
総合職
(1)大学卒、(2)短大卒、(3)高校卒、(4)社会人、(5)電気、(6)土木、(7)栄養士、(8)保育士
消防職
(9)大学卒、(10)短大卒、(11)高校卒
▼採用予定者数
区分(1)〜(4):合わせて10人程度
区分(5)〜(8):各若干名
区分(9)〜(11):合わせて10人程度
▼年齢制限
 ・区分(1)、(7)、(8)、(9)  昭和55年4月2日以降に生まれた人
 ・区分(2)、(10) 昭和59年4月2日以降に生まれた人
 ・区分(3)、(11) 昭和61年4月2日以降に生まれた人
 ・区分(4)、(5)、(6)  昭和50年4月2日以降に生まれた人 
620受験番号774:2009/07/17(金) 10:22:34 ID:M7u4408C
>>619

今日苫小牧から届く通知によっては
どうやら9.20は江別遠征が確定したか・・・
621受験番号774:2009/07/17(金) 10:39:29 ID:CV+fqZvq
江別市の申込書って勤務先の住所やら電話番号やら書くのか

職歴が条件で無いのに必要か?

面接まで残ったら電話掛ける気だな・・・
622受験番号774:2009/07/17(金) 12:18:27 ID:cRX7eaB3
苫小牧から通知届いた人いる?
623名無し:2009/07/17(金) 12:34:06 ID:ALa7gg/F
苫小牧まだ届いてませーん
624受験番号774:2009/07/17(金) 13:03:55 ID:cRX7eaB3
おそらくダメだと思うから早くトドメさしてほしいんだが
625受験番号774:2009/07/17(金) 13:23:33 ID:GJDLkh0s
苫小牧昨日の夕方に来た
ちなみに市内在住
受かってたけど、提出するもの一杯あってめんどくせー
626受験番号774:2009/07/17(金) 14:13:05 ID:oRTxW4uV
大卒苫小牧の面接組み分けあからさますぎだった
俺のいたグループどうみても期待されてない組wwww
627名無し:2009/07/17(金) 14:13:38 ID:ALa7gg/F
苫小牧、昨日発送したんですかね…。
札幌で今日届かなかったらだめってことですねorz
市外の人は受かっていないのかな。一次何人通したのだろう。札幌江別受験確定。こりゃ今年は厳しいな。あの倍率の苫小牧ですらだめなんて、札幌とかもっと厳しいし。やっぱり働きながら独学は厳しいのかなぁ。
628受験番号774:2009/07/17(金) 14:44:49 ID:QSZGX8GM
札幌市建築受かってたのに・・・
オレ苫小牧おちたんかな・・・
629受験番号774:2009/07/17(金) 14:59:44 ID:rBARfqjd
苫小牧きた
どうみても面接あうあうだったのに通ったのは地元だからなのかな・・・
630受験番号774:2009/07/17(金) 15:49:54 ID:cRX7eaB3
届いてる人は届いてるのね
仕事一段落したから家見に行くか…
631受験番号774:2009/07/17(金) 15:59:20 ID:cRX7eaB3
まだ着いてない
届いたの昨日の人も今日の人もいるみたいだし
地方だから届くまでは希望を捨てないでおこう…
632受験番号774:2009/07/17(金) 16:18:18 ID:FQgzp8vC
苫小牧は地元指向がとても強いはず。
633受験番号774:2009/07/17(金) 16:42:04 ID:2ZAdqXKM
苫小牧組で通知来てる人って社会人枠の人?
大卒は20日頃に通知出すって言っていたが。

>>626
グループについてtwsk
634受験番号774:2009/07/17(金) 16:45:11 ID:H8YJtpVz
道職中級筆記のときさぁ
入り口で自然科学の最終チェック!
とかいう紙渡されたけど
あれ何だったんだろ?
「え!?自然科学やってねぇ!!やべぇ!」
ってなったのは俺だけか
635受験番号774:2009/07/17(金) 16:52:34 ID:2ZAdqXKM
633ですが。
つわしくになってたorz
636受験番号774:2009/07/17(金) 17:45:01 ID:HlOqGFi8
苫小牧受験者の方おしえてください

通知は普通郵便ですか?それとも書留郵便ですか?
637受験番号774:2009/07/17(金) 17:47:01 ID:I/Cgitex
>>633
確かに大卒は20日以降って言っていたよね
638625:2009/07/17(金) 17:58:55 ID:GJDLkh0s
>>636
社会人枠なんだけど速達の簡易書留で来た
639受験番号774:2009/07/17(金) 18:05:20 ID:cRX7eaB3
>>638
ちなみに自己採点で
教養、適正、論文どんな感じでした?
640636:2009/07/17(金) 18:09:20 ID:HlOqGFi8
>>638
ありがとうございます

私も社会人枠なんですが出張先にいるので通知が見られないんですよorz

提出書類が多いとレスがありましたがどんな書類か教えていただけないでしょうか?
641受験番号774:2009/07/17(金) 18:36:59 ID:M7u4408C
今帰宅したがまだ届いてない
スレを見る限り速達で出してるみたいだしオワタぽいな
地元優先とかが本当なら今時腐ってるな
だいたい番号くらいアプしろよ

さて9月にかけるか
642名無し:2009/07/17(金) 18:42:27 ID:ALa7gg/F
苫小牧社会人枠@札幌です。普通郵便で夕方不合格通知がきますたorz
受かった方、自己採点とどのような対策をされたか教えていただけますか?
一次どのくらい通したのかなぁ。札幌組だめだったのかな?
開示とかしてほしいなぁ。苫小牧落ちるくらいなら札幌その他は楽観視できないから今後どのような対策したら一体受かるのか考えてしまうよ。。

643受験番号774:2009/07/17(金) 19:18:02 ID:CV+fqZvq
苫小牧市が職員採用で身元調査
--------------------------------------------------------------------------------

 苫小牧市の職員採用試験で、市が受験者の身元調査をしていたことが明らかになった。
民間業者に委託し、調査費用は一件3万8000円。受験申込書の記載が正しいかどうか確認するため、
と説明しているが、道市町村課は「(記載が)正しいとの前提で採用し、うそなどあれば後で処分すればいい。
身元調査は普通はしない」と話している。
 開会中の市議会代表質問で、渡辺満議員(共産)が取り上げ、
「他都市はしていない。『身元調査お断り運動』を自治体ぐるみで取り組むところもある」と指摘した。
 市は、受験申込書で氏名や住所などのほか、本籍地や家族構成などの記載を求め、
それらが正しいかどうかを確認するため、とした。調査は随意契約で民間業者に委託している。
市は書類の上で1995年度からの実施を認め、それ以前も行っていたとしている。
2006年度予算案にも約800万円を計上している。
 大野政男総務部長は「就職差別や人権侵害に結び付くような趣旨で行っているものではない」と強調。
調査は本人の同意を得ていない。市個人情報保護条例にも「抵触しない」との見解を示した。
 道市町村課は「各市町村の状況を把握しているわけではない」と前置きした上で、
「普通はしないし、聞いたこともない。必要性もない」としている。
644受験番号774:2009/07/17(金) 19:31:09 ID:oRTxW4uV
>>633
とりあえず苫小牧と関係あるなしで分けてるっぽい
「君達と苫小牧の関係性を全く見出せないんだけど?」って途中で言われたw
「うちに来る気ないよね?」とも
645551:2009/07/17(金) 19:36:01 ID:ALa7gg/F
>>553
お返事ありがとうございました。アクセス規制に巻き込まれて書き込めずにお返事遅れてしまい、失礼致しました。
論文大事ですね!
人事にポイントを聞いてみたいものです。
頑張って書いてみます!
646受験番号774:2009/07/17(金) 19:45:30 ID:ALa7gg/F
苫小牧落ちた者なんですが、成績開示できないのかな?試験案内では見つけられなかったんだけど。
何ができなかったのか、原因がわからないと9月までの対策のしようもないからな〜。
こりゃ9月も殺到するだろうしどうかな〜〜汗
札幌、去年も東京組がほとんど通過していたよな…。
647受験番号774:2009/07/17(金) 19:58:10 ID:cRX7eaB3
>>646
閉鎖的な感じだよね
「試験結果に関することで問い合わせは受けません」
とか言ってたし
ホームページに番号すらアップしないし

>>643ー644を見てもなんだかなぁ
村社会?って感じがする
どう切り返してくるか試してるのかもしれないが

オレはまだ結果届いてないがおそらくダメだろう
札幌、江別は道庁組も受けるだろうし厳しい戦いは続くなぁ…
648受験番号774:2009/07/17(金) 20:16:46 ID:4uiZoO5N
>>647
苫小牧はかつて二次落ちしたときに問い合わせしたら、直接来い的なスタンスだったな。
札幌から行ってられんから丁重にお断りしたが・・・

面接? 面接カード完全無視で人格否定しかされなかったけなw
649受験番号774:2009/07/17(金) 20:22:23 ID:2ZAdqXKM
>>644
レスd(´∀`)
それはあからさまだな…。
でも控え室での座席指定とかされてるのを考えると
何か目的はあるぽいががが。

2次試験の日程次第で26日の勉強するかしないか
決めるつもりだから早く結果教えてほすぃ。
650646:2009/07/17(金) 20:44:55 ID:ALa7gg/F
〉〉647
苫小牧を批判するつもりはないけれど、隠密な感じを受けるよね…。
問い合わせも受けず、HPに番号すら発表しないって時代に逆行してないか。
だからあまり気にしないしかないかぁ。。やはり外部から受け入れてくれるのは政令市しかないのかなぁ。その分全国から殺到し、厳しい戦いになるが。心が折れそうになるぽ(泣笑)
〉〉649
26日って滝川だっけ?
苫小牧と重なりそうだし…と申し込まなかったorz
今日来てないってことは勉強準備した方がいいと思うよ。頑張ってね☆彡
自分も9月に向け頑張るよ。
651受験番号774:2009/07/17(金) 21:34:16 ID:qnzw911l
だいたい、苫小牧は昔から地元の人ばかり受かる。
受験者は圧倒的に札幌からのほうが多いし、札幌の受験者のほうが
優秀な人も多いはず。
間違いなく地元重視。
だから開示しない。

だったら最初から地元のみの採用にしてほしい。
人生かかってる人もいるんだから、馬鹿にしないでもらいたい。
652受験番号774:2009/07/17(金) 21:43:07 ID:M7u4408C
力がなかっただけかもしれないが
あまりにそう思い込むと心が折れそうだから
苫小牧は地元重視ってことにしてもう忘れるわw
明日不合格通知見たら涙目になるとは思うがw

残り最低三つは受けれるとプラスに考えて明日からまたハードに勉強する
今回ダメだった人は最後に笑おう
653受験番号774:2009/07/17(金) 21:45:56 ID:ALa7gg/F
>>651
そうなんだぁ。
いや、絶対でないと思うし自分もそんなにできなかったろうけど、なんだかねぇ。
筆記だけ重視なら札幌からの方が絶対受かっている比率が高いはず。
札幌市が東京からの合格者の方が多いように。
開示しないというのはねぇ。
試験があると聞いた時点で地元の雇用対策かなとは思ったけどね。
だったらわざわざ遠くから呼ばないでほしいよね。。蓋開けてみれば…ってとこだね。
道庁は現役公務員が通ってるしどこもどこだね。
9月に向けて何をどう頑張ったらいいか、確実な方法がわからなくて、考えてしまいます。
654受験番号774:2009/07/17(金) 21:55:33 ID:8tLWXZDb
みんな地元以外も受けてるみたいだが、
地元以外の自治体を受けて、何でそんなに自信があったのか理解できないのだが
655受験番号774:2009/07/17(金) 22:15:41 ID:gQUQEONL
札幌組通知届いてるのか…つーことは自分はアウトだな
通った人頑張ってね
656受験番号774:2009/07/17(金) 22:16:55 ID:WnLYX8hl
苫小牧は地元しか受からないと盛り上がっているみたいなんですが、
1次だし単に成績が悪かっただけでは??
自分は地元じゃないけど受かったよ。

657受験番号774:2009/07/17(金) 22:20:16 ID:M7u4408C
>>656
うん。正直微妙な線だったと思う。
ちなみに専門、教養、論文どれくらいの手ごたえだった?
658657:2009/07/17(金) 22:24:07 ID:M7u4408C
>>657間違い
専門×
適正○
659受験番号774:2009/07/17(金) 22:31:40 ID:WnLYX8hl
>>657
答え合わせまったくしていないからよくわからないけど6割〜7割かなって印象。
適正は半分くらいしか回答できなかった。
仕事をしているので満足に勉強しなかったし、手ごたえなんて感じなかった。
660受験番号774:2009/07/17(金) 22:41:34 ID:cRX7eaB3
>>659
同じくらいの手応え
論文で差がついたのかな?
って自分はまだ結果きてないが
661受験番号774:2009/07/17(金) 22:55:11 ID:ALa7gg/F
教養、適正は微妙でしたね。
そんなに差がつかなかったのでは。
やはり論文ですかね。
受かった方どのような論文を書かれたのか知りたいです。
どういったものが求められているのか。
662受験番号774:2009/07/18(土) 00:37:25 ID:Q9OVlMZl
市町村スレなくなったんだ…
663受験番号774:2009/07/18(土) 00:55:55 ID:0/F70ruD
9月市役所受験予定の人にききたい
もし受けるつもりの市が来年度採用無しだったら、諦めて他の市受ける?それとも潔く浪人して1年待つ?
664受験番号774:2009/07/18(土) 04:13:22 ID:JzA0z2cn
道庁上級の2次受けた人いないのかな、ここ。
俺は面接が結構きつく感じたけど、まあまあ喋れたかなと思うけど、
ほかの受験生はどうだったのかしら??
665受験番号774:2009/07/18(土) 04:13:55 ID:YXytVMAf
道上級行政って昨日で終わりだよね?
666受験番号774:2009/07/18(土) 09:16:39 ID:164FfFTV
道特別採用は転職回数多かったり、無職期間長い人は
速攻↓なのだろうか?
かなり不安・・・
転職等にしっかりした理由があればいいとは思いますが・・・
667受験番号774:2009/07/18(土) 09:26:56 ID:lKfjyJ2U
>>666
転職回数が多いとか、無職期間が長いのは直接不利になるとは思えないけど、
そういう人は、まずまともな転職理由じゃないわな
俺はダメもとで行くつもり
668受験番号774:2009/07/18(土) 09:30:48 ID:M4/4ApsF
>>666
それだったら俺は速攻落ちるな…
今現在も無職だし
でも不安になっても変えられない事実だからしゃあない
不安になるより、できることをやって挑みたい
それで駄目なら清々しいと思う

とりあえず最近運動不足のせいか、太ってきたんで
一次結果出てから毎日朝晩ジョギング始めたよ
669受験番号774:2009/07/18(土) 10:32:29 ID:RVts3onf
苫小牧からの速達不在通知きてた!

これで不合格通知だったら泣く
670受験番号774:2009/07/18(土) 11:04:42 ID:6uAR3QwZ
>>669
地方?
まだなんも音沙汰がないんだが
苫小牧に受験した事実すら忘れ去られたか?w
671受験番号774:2009/07/18(土) 11:23:48 ID:JOidb6J8
合格者に速達なら、道内で現時点で何の連絡も無ければ・・・

早い人で金曜の午前中に届いているようだから、木曜の夜までには発送してるはず。
郵便局のページで速達がどれぐらいで到着するか調べてみ
道内で速達が2日かかるってのはかなり特殊な地域だと思うが
672受験番号774:2009/07/18(土) 12:19:52 ID:/teSw2Hd
苫小牧落ちた
やっぱ地元民じゃなかったからってことにしておくわ
673受験番号774:2009/07/18(土) 12:24:30 ID:MVEZaRl8
>>672
実際そのとおりだろ
674受験番号774:2009/07/18(土) 12:36:27 ID:Nv58P6GV
>>669
苫小牧受験者で速達の簡易書留で通知が来てるなら間違いなく合格だよ、安心していいと思う


実際封筒を開けたらガッカリさせられると思う・・・ってか俺はガッカリした
数ある提出書類がかなりウザイかも


合格者ならみんなわかるよね・・・はぁなんてウザイ役所なんだ



>>672
論文なんて適当に書いたし今回は筆記だけでみてる気がする
地元民じゃないけど受かってるから筆記の点数が足りなかったんだよ

でも落ちて正解かも・・・二次受験までの準備がある意味かなり大変だから
675受験番号774:2009/07/18(土) 13:09:32 ID:/teSw2Hd
>>674
大卒の面接結果です
言葉足らずでサーセン
676受験番号774:2009/07/18(土) 13:15:01 ID:JOidb6J8
苫小牧合格者って特別採用も合格してる?
当然、苫小牧に決まったら道庁辞退するよね?
苫小牧合格発表は7月末で採用予定9月1日からだし。

優秀な10人が消えるのを期待してる。

677受験番号774:2009/07/18(土) 13:22:52 ID:6uAR3QwZ
いまだに通知がこないので落ちたであろうオレが言うのもなんだが
道庁と苫小牧なら苫小牧だろ
今回の件で体質的に色々面倒そうな印象は受けたのはたしかだが
オレなら先に採用してくれる確実な苫小牧を取るな
678受験番号774:2009/07/18(土) 14:10:36 ID:KQytbVW4
オレもまだ着いてないんだが普通でも速達でも道内なら翌日には届くよな?
一応道内の10番目以内に入る都市には住んでるんだが・・・
今日届かなかったら火曜日?
ポストイタズラされたとかの場合どうすんだろ・・・
怖い
679受験番号774:2009/07/18(土) 14:25:26 ID:4v+NNYh8
>>676
苫小牧の2次は7月下旬だから道庁の面接前の辞退は不可能

俺も含めてだけど苫小牧の合格が確定したとしても道庁の発表前の辞退をする人なんて皆無だと思う

やっぱり両方の合否は知りたいじゃん
680受験番号774:2009/07/18(土) 14:50:18 ID:JOidb6J8
苫小牧の発表は7月末までだから道庁の面接に行かなければいいだけ。

つーか、希望は苫小牧なの?道庁なの?
物理的に両方合格してからどっちかに決めるって無理でしょ。
苫小牧は9月1日採用で、道庁は9月1日発表。

道庁の発表を待つなら苫小牧は辞退だし、苫小牧に決定なら道庁の2次受ける意味ないし。
苫小牧に最終合格して合格結果を知りたいだけで道庁の2次を受けるって・・・
一次の結果だけなら成績開示すれば見れるし、1日拘束されて意味の無い面接受けるって単なる変態じゃねww
681受験番号774:2009/07/18(土) 15:02:16 ID:0PBygA2B
俺は苫小牧市に最終合格したら苫小牧に決める。
道庁なんて道北に飛ばされたりしたら泣けてくるわ。
道庁の面接前に苫小牧最終合格したら道庁の面接いかない。
試験で気になるのって1次何点だったかぐらいで面接の評価なんてどうでもいい。
682受験番号774:2009/07/18(土) 15:28:34 ID:xcdb6Llq
>>664
今日受けた。一つ目の面接はやりやすかったけど二つ目は結構痛いとこ突いてきてきてgdgdだった。

OWATA\(^o^)/
683受験番号774:2009/07/18(土) 15:29:28 ID:AbMBLOFP
>>673
札幌出身・在住の大学4年だが受かったぞ
684649:2009/07/18(土) 15:44:35 ID:QF6ivM+u
>>650
他にも恵庭やら伊達やらあるよ。
今日普通郵便で不合格通知きますたorz
文章理解の肢がまた切れなくなってる。
お互いがんばろう!

>>683
おめでとー!
2次受けるのかな?
がんばってくれ!!
685受験番号774:2009/07/18(土) 15:45:01 ID:4v+NNYh8
>>680
社会人採用が前提ね

苫小牧の二次試験が7月末のとある日に行われるから、発表は8月上旬だと思われる…7月末の発表は物理的に不可能

あと9月採用は現在無職、10月採用は在職中の人が対象でしょう…ちなみに俺は在職中です



苫小牧に最終合格しても候補者名簿に載るだけで内定が出るかどうかは確実にはわからない

だからこそ道庁の二次試験はもちろん受けるし、最終発表前の辞退など絶対しない


道庁の面接カードの提出も終わったし、今週は苫小牧対策に全力をそそぐだけ…


苫小牧受験者のみなさん
集団討論で暴走しないでね!
686受験番号774:2009/07/18(土) 16:28:56 ID:FOaxLHPU
>>682

北海道の時事とか、道庁の組織とか聞かれましたか?
687受験番号774:2009/07/18(土) 16:37:42 ID:KQytbVW4
やっと不合格通知着たわw
おせーよ

受かった人がんばってください
688受験番号774:2009/07/18(土) 16:38:12 ID:JOidb6J8
苫小牧の合格発表については採用案内に7月末までに全員に通知って書いてある。
7月末の発表が物理的に無理って思えるスケジュールなら、1次の段階で合格者決まってるのかな?
まさかのコネ?苫小牧は色々と怪しい雰囲気だし。

名簿に載れば経歴詐称してない限り採用だと思うけど、何があるか分からないし
苫小牧受験組の人は残り頑張ってね
689受験番号774:2009/07/18(土) 18:36:41 ID:4JKTDfYr
道庁上級面接受けてきた!
俺は1回目も2回目辛かった!
みんなどうっすか?
690受験番号774:2009/07/18(土) 19:30:19 ID:PkyQfDue
>>686
明日面接なの?もう終わっただろ。
691受験番号774:2009/07/18(土) 21:14:31 ID:YXytVMAf
今日も道庁上級あったのか。3日間だったのかな?それとも4日間なのか???
俺は昨日受けたが1回目は普通な感じだったけど2回目は少々きつめだったな。
説明しにくいことを聞かれた感じだね。
内容は他の公務員とか民間でも突かれるようなところではあるが、
空気が明らかに重くされてるというかプレッシャーをかけ続けられる感じかなぁ。
慣れでどうにでもなることだと思うけど。

まぁ、適正で腕が痛かったw
692受験番号774:2009/07/18(土) 22:14:18 ID:RVts3onf
うわー苫小牧集団討論あるの?事務だけ?
693受験番号774:2009/07/18(土) 22:18:39 ID:jmsyQdqV
大学法人のスレ立て頼む
規制で立てられなかった…
694受験番号774:2009/07/18(土) 22:29:11 ID:/teSw2Hd
>>693
立ててみた。おかしかったらスマン

北海道地区国立大学法人等採用試験part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1247923695/
695受験番号774:2009/07/18(土) 22:31:22 ID:PkyQfDue
目の前で偉そうにふんぞりかえってるこいつらが、道の財政破綻の一因なのか、と思うとやりきれないな。
ってうちのばーちゃんが言ってたよ^^
696受験番号774:2009/07/18(土) 22:32:02 ID:FOaxLHPU
>>690
嫌、漏れ中級。面接で聞かれるのかなと思って。(´・ω・`)

>>691
道庁の面接は、一回目は和やか、二回目はやや圧迫と聞いていたが、
本当らしいな(´・ω・`)乙です
697受験番号774:2009/07/18(土) 22:38:09 ID:JzA0z2cn
道庁上級は明らかに面接の形式変わったみたい。
去年はリラックスして望めるよう、比較的ゆるい感じだったそうだ。

今年は1班と2班に分かれてるから一概に言えないけど、
俺の場合一回目も二回目も突っ込んだ内容が多かった気がする。
特に二回目の3人の面接官は個性もあり、圧迫感があった。
698受験番号774:2009/07/18(土) 22:42:03 ID:JzA0z2cn
>>691
それすげーわかる。
2回目は空気が張り詰めていた。

面接官は受験生のどこをみているのかな??
コミニュケーション能力?志望動機?
一番大事なことはなんなんだろうか??
699受験番号774:2009/07/19(日) 01:28:02 ID:5ZldGbfK
東京から受験なんだけど上級の面接まだです。
ホテルの予約とか考慮して本州組は面接遅いんだと思ってたんだけど、みなさん札幌受験なの?
700受験番号774:2009/07/19(日) 01:39:17 ID:4ugBBn20
まだ上級あるんだねえ。
俺は札幌だけど、金曜の面接にも東京組結構いたよ。
701受験番号774:2009/07/19(日) 01:46:40 ID:5ZldGbfK
>>700
そうなんだ、ありがとう。
ちなみに面接は21日です。それが最終日なのかな?
持ち駒少ないんでとにかく頑張ります。
702受験番号774:2009/07/19(日) 18:54:10 ID:XGFllTQQ
あげとくか・・・
703受験番号774:2009/07/19(日) 20:34:13 ID:vDfyaOIw
学生と社会人分けろ分けろ騒いでたわりには伸びないな
学生は札幌ばかり伸びて他は需要なさげだな
704受験番号774:2009/07/19(日) 20:45:32 ID:KzOOr1i1
社会人は仕事してるからじゃないの?
土日が休みとも限らないし
705受験番号774:2009/07/19(日) 20:53:56 ID:N7bQoepd
統合したから遠慮して書きにくくなった
分けた方が良いわ
二つのスレ探すの面倒だからって理由だったからなw
706受験番号774:2009/07/19(日) 21:19:50 ID:ect5X5Ru
>>705
そう思うんならすぐさまスレ立てしろや

行動力とか問題解決力ないんじゃないの?
707受験番号774:2009/07/19(日) 21:22:23 ID:yOAcrcyj
立てるとしたら秋の市町村のすれ?
708受験番号774:2009/07/19(日) 21:42:18 ID:geI8fsQ9
秋の市町村は本当にどこ受けるか迷う
そろそろ願書取り寄せしないといけない時期だし
709受験番号774:2009/07/19(日) 23:21:22 ID:KzOOr1i1
特別採用の面接対策している人います?
710受験番号774:2009/07/20(月) 00:08:52 ID:DXdZvBxL
事務適性試験の練習してるんだけど
コツとか載ってるサイト無いかな?
1問抜かしてずれちゃったりして困ってる段階だけど。
711受験番号774:2009/07/20(月) 00:18:53 ID:P316uW55
事務適性試験?
特別採用の適性は性格検査とクレペリンではないんですか?
712受験番号774:2009/07/20(月) 00:21:22 ID:9EiZZES1
市町村の話題だべさ
市町村専用スレあるけどまあここも一応総合スレだし
713受験番号774:2009/07/20(月) 04:31:58 ID:LWWdcKvL
>>712
もうないよ
714受験番号774:2009/07/20(月) 15:12:03 ID:sX0s5L7k
7 9 4 6 3 8 6 7 5 9 8 5 6 3 9 7 4 8 9 3 7 3 8 5 9 8 7 6 5 4 9 6 8 3 7 9 8 4 5 8 6 7 3 7 4 9 8 4 7

3 8 5 9 8 5 6 7 3 6 9 4 7 5 4 7 8 6 5 3 9 5 8 4 5 6 7 9 8 4 6 5 7 8 3 8 3 5 9 4 7 8 7 5 3 8 4 5 8
715受験番号774:2009/07/20(月) 15:17:45 ID:sX0s5L7k
1行50秒ぐらいだな〜。
本番経験した人に聞きたいけど、1行ってもっと長いの?
716受験番号774:2009/07/20(月) 18:17:59 ID:Qd2oS7GK
クレペリンとPPMIじゃあ差は開かないから大丈夫だー。
とりあえず面接!!
自分の言ってることが論理的か!しっかりと経験に基づいてるか!それが勝負!!
ちなみに俺は北海道上級の面接やられました!
合格20%くらいだ笑
717受験番号774:2009/07/20(月) 21:40:22 ID:p/uJhiOi
クレペリンの対策なんかしなくて大丈夫だよ。
それよか、面接カードしつこく聞かれてもいいよう対策するほうが大事。
718受験番号774:2009/07/21(火) 01:51:59 ID:UXzgGR6D
根室まだか〜
719受験番号774:2009/07/21(火) 12:01:58 ID:RoAClQBa
今後の総合スレでの主なイベント


7月下旬 苫小牧市2次試験 北海道中級2次試験 北海道上級2次合格

7月末日 苫小牧市最終合格

8月上旬 北海道特別採用2次試験 北海道上級3次試験

8月中旬 age祭り

8月26日 北海道上級・中級最終合格

9月1日  北海道特別採用最終合格

9月上旬〜 道内最後の決戦!
720受験番号774:2009/07/21(火) 22:45:06 ID:Lu7BND/j
面接CARDに家族の生年月日と住所書かせたのは何でだろ

家族の仕事先とか訊いてくるんかなァ
721受験番号774:2009/07/22(水) 11:35:56 ID:Jzp7a+GW
今もage祭り期間か ww

つーわけでage
722受験番号774:2009/07/22(水) 19:01:54 ID:nzY6bsJ7
あした北海道上級面接です。何時までかかりました?
723受験番号774:2009/07/22(水) 21:45:39 ID:UnrPe0vs
どうせ受かったって、最初は僻地の出先だよ。採用してすぐに気が狂って辞めていった新採を
何人か知っている。
724受験番号774:2009/07/23(木) 00:38:23 ID:kcUzppR3
最近悟ったんだけどさ、筆記試験って必要だけど重要じゃないよね。
この1年筆記の勉強しかしてこなくて、面接能力皆無の俺オワタ・・・
725受験番号774:2009/07/23(木) 07:58:35 ID:QHLYGgiQ
実際どーなんだろね…
2次でも、筆記の点数が加味されていると俺は感じる。
俺は筆記ギリギリ通過だと思ってるから、面接だけで評価してほしいが、実質は少しは筆記を見ると思う。
726受験番号774:2009/07/23(木) 09:25:36 ID:UnuUubu4
筆記上位は合格させたいだろうし面接官は面接時に筆記の順位は知ってるような気がする。
けど、変なのはやっぱり落とされるだろうな。
過去には上級で筆記トップ通過の人が、最終の成績は最下位だったらしい。
727受験番号774:2009/07/23(木) 11:10:12 ID:UnuUubu4
総合スレなら常識なんだが
面接試験は初日受験者は筆記上位合格者で内々定だよな

初日組はアワアワ状態にならない限り面接中に内定がでて、
初日組でも面接中に内定が出ない場合は不合格確定

初日不合格の補充のために二日目の面接を行って
合格者には面接中に内定がでる。

だから、3日目以降の面接受験者って望み薄なんだぞ
もちろん常識だから知ってたよな









   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
728受験番号774:2009/07/23(木) 11:27:21 ID:UnuUubu4
IDが気に入ったから面接の常識教えてやるよ

「最後に何かありますか」

って聞かれたら、面接中に内定が無くて落ち込んでても逆転チャンスだから気を抜くなよ
ここで面接官を笑わせる事ができたら内定なんだけど、これは常識すぎたか

内定が出ない場合は圧迫面接が多いから、最後に逆転の笑いを狙うのは根性がいるが
面接官は、その根性を評価するわけよ

で根性あるから配属はクレーム処理班が確定して内定
採用にはなるが、クレーム処理班だから両刃なんだけど

クレーム処理班での採用が嫌な場合は大人の対応としてどうする?

そう、「特にありません」で断るんだよな。 この常識は有名すぎたか





  |            , -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
  |           /:::::/" `ヽ ヽ:::::::\
  |          /:::::::::/     ヽ ヽ:::::::::ヽ
  |          l:::::::{:::l ,    ー-j从:ヽ::::.ヽ
  |          | ::i::ル{レ'     ●` li!:: ト、:::.',
  し         /⌒)i"●     ⊂l|:: ||ノ:::.l
          /   yi ヘ⊃   ,__,   l|:: | :::::::.l
          (  /ス、,ゝ、_ `´   ィ<|:: |_:::::::.l
           '</ |l:::: i "Tーイ'^ァレ'l_::::::.l
            \,,t|l:::: l'ヾ::|三/:://l/ ヽ、'i
             |::|l:::: l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, | :ji
729受験番号774:2009/07/23(木) 11:35:08 ID:SJGaP78Q
>>727
普通の上級、中級ならかんがえられなくもないが
特別採用はそんな選び方しないだろうな
730受験番号774:2009/07/23(木) 11:49:53 ID:UnuUubu4
729が釣れたので、お礼として面接の超常識教えてやるよ

面接で「今朝の新聞は読みましたか」って聞かれたら

1面の内容を答えるのは一見無難だと思えるが、ここが落とし穴なんだよな
新聞が目の前にあれば1面なんて小学生でも漢字が読めりゃ答えられるわけよ
それじゃー不合格まっしぐら。ネコもビックリするわ

もちろん合格ポイントはあって、今の流行は【ちびまる子ちゃんの4コマ漫画】の感想を1分するだよな
道新とってないってのは論外だし、面接官うけを狙ってテレビ欄なんて言っちゃったら不合格確定
やっぱり【ちびまる子】ちゃんな訳よ
昭和のノスタルジーを語ることで面接官は涙すること間違いなし
子供の頃のピュアな心を思い出させれば勝ちだな

これは去年からの合格者の常識だから知らない奴もいるかもしれない
729のおかげでお前ら得したな




           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ

731受験番号774:2009/07/23(木) 12:33:17 ID:pvceNPfw
なにこのキチガイ
732受験番号774:2009/07/23(木) 13:17:05 ID:UnuUubu4
面接官「あなたはインターネット掲示板を利用しますか」

当確「はい。ボランティアとして可愛そうな人の相手をしています。
    >>731のような半年ROMってろと言われ、正直にROMっていて、
    やっと半年経ったので書き込もうと思ったが、何を書き込んでいいのか
    わからずに「なにこのキチガイ」と書き込んでしまうような可愛そうな人を
    相手にしてあげてます。」

面接官「インターネット掲示板には>>731のような人が多いのですか」

当確「>>731のように可愛そうな人は少数です。多くは>>729のように素直に
   釣られてくれる素敵な人ばかりです。」

面接官「>>731のような人はインターネット掲示板には不要だと思いませんか」

当確「>>731が悪いのではありません。昔は731も釣られる素敵な人だったはずです。
    今のこの不況が731を可愛そうな人にしてしまったのだと思います。
    731は公務員試験を受けても不況のせいで倍率が高く不合格ばかり。
    自分の頭の悪さと努力不足を棚に上げてインターネット掲示板でストレスを発散させているのでしょう。
    そうゆう可愛そうな人を相手にしてリハビリさせてあげるのが我々ボランティアの仕事です。」


面接官「では、最後に何かありますか」
当確「特にありませんww」






最後まで見てくれたお前らにご褒美
この問いは本番で聞かれる可能性があるので各自考えておく事
733受験番号774:2009/07/23(木) 13:37:17 ID:BfHHl17M
>>732
わらた
734受験番号774:2009/07/23(木) 21:24:08 ID:oEpS5GQB
面接て受験番号順だろjk
735受験番号774:2009/07/24(金) 11:07:12 ID:3FGHGO03
上級二次死亡しますた
736受験番号774:2009/07/24(金) 11:17:53 ID:bppxwNMw
裏2ちゃんねるへアクセスする方法

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、自分のプロバイダのメールアドレス(フリーアドレスは不可)を入力。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。 うまく行けば、裏2ちゃんねるにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方が回線が太いので成功率が高いです。

 (注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「404 鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。

       現在、非常に繋がりにくくなっております。
       入室すると、右クリックが使えなくなります(コピペ防止のため)
737http://fushianasann.2ch.net/:2009/07/24(金) 11:27:01 ID:bppxwNMw
guest guest
738受験番号774:2009/07/24(金) 11:27:56 ID:bppxwNMw
やっぱ裏の方が盛り上がってるし有益な情報が多い
739受験番号774:2009/07/24(金) 11:57:50 ID:yEUVxJEK
>>735
おれもだ(´・ω・)
別のところで頑張ろうぜ…
740受験番号774:2009/07/24(金) 13:44:57 ID:H83SFlq6
おいらもだ(・ω・`)
お互いシンドイが次に進もうか・・・
741受験番号774:2009/07/24(金) 15:30:01 ID:BCqUFrx/
何があったの?
742受験番号774:2009/07/24(金) 15:53:25 ID:8FB262ZL
上級合格者いねーのかよ
ある意味すげーな
743受験番号774:2009/07/24(金) 15:59:28 ID:zwI1qEh6
たしかに不合格者しか書き込まないって珍しいな

今落ちた人は一次は通ったんだから次も希望持てるだろ
がんばれ乙
744受験番号774:2009/07/24(金) 16:17:01 ID:xpSq9PGw
>>738
裏ってどこですか?
745受験番号774:2009/07/24(金) 16:46:19 ID:3txoa3JD
上級面接できたと思ったんだけどな…
合格者の合格要因を聞いてみたいけど、合格者の書き込みないな。
746受験番号774:2009/07/24(金) 16:47:43 ID:bppxwNMw
合格者の裏2ちゃねる利用率はすごいぞ!
まだ見たこと無い人はいないと思うけど一応アクセス方法を載せとくわ


裏2ちゃんねるへアクセスする方法

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、自分のプロバイダのメールアドレス(フリーアドレスは不可)を入力。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。 うまく行けば、裏2ちゃんねるにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方が回線が太いので成功率が高いです。

 (注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「404 鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。

       現在、非常に繋がりにくくなっております。
       入室すると、右クリックが使えなくなります(コピペ防止のため)
747受験番号774:2009/07/24(金) 16:50:47 ID:8FB262ZL
>>745
二次は一次リセットらしいけど筆記の成績はどうでした?
748受験番号774:2009/07/24(金) 16:56:43 ID:QdjL49qa
>>736-738>>746
必死だなwww
749受験番号774:2009/07/24(金) 17:02:42 ID:uNKN/VDg
>>746
釣れますか?
750受験番号774:2009/07/24(金) 17:10:40 ID:bppxwNMw
  キラキラ               |
 +   +              |
|  +  +             .|
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ.     |
|      ヽ +  +  .+     |
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+.      J
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
751受験番号774:2009/07/24(金) 17:23:46 ID:1X6CRuY/
もっと小中高生がいっぱいいそうなとこに貼ってくればいいのに
752受験番号774:2009/07/24(金) 17:41:12 ID:GEvq0ZNg
1次たくさん通したから多めに採用すると思ったんだがそうでもないのか?
753受験番号774:2009/07/24(金) 17:55:21 ID:zwI1qEh6
だいたい3分の1→3分の1ときてるね
最終は半分が受かる
しかし比較的倍率が低くてもこれなんだから
公務員試験って厳しいな
754受験番号774:2009/07/24(金) 18:06:38 ID:3txoa3JD
>>747
筆記はかなりできた部類だと思いますよ。
2次リセットで異論はないですね。

ただ東京組みが受かりすぎ。27人中11人合格。札幌は88人中27人合格。
わざわざ札幌まで受けに来るから、それなりの意識のある人たちなんだろうけど、
最終日の帳尻あわせに思える。

もし優秀だったとしても、公務員試験は地域の雇用創出の側面もあるだろうから、
北海道在住者を優遇してもいいはず、地方市役所が地方民を優遇するのと同じように。

国Uがんばるかぁ…。
755受験番号774:2009/07/24(金) 18:10:48 ID:H83SFlq6
去年は確か二次通過して最終合格した東京組は1人だから、
今回はたまたまじゃないかな・・・
756受験番号774:2009/07/24(金) 18:29:53 ID:3txoa3JD
そうなんかなぁー。
道庁第一志望でやってきたから、かなりショックだわー。

757受験番号774:2009/07/24(金) 18:37:41 ID:bppxwNMw
1 名前:さわφ ★[] 投稿日:2009/07/24(金) 17:44:11 ID:???0
破綻の夕張市が冬ボーナス増額へ 職員の退職に歯止め狙う

財政再建団体の北海道夕張市は24日、民間のボーナスに当たる12月支給の期末勤勉手当を現行より
1カ月分増額し、2・35カ月分とする方針を決め、市議会で報告した。

同市では財政破綻後、職員給与が平均3割カットとなり、職員の退職が続いている。藤倉肇市長は「これ以上
退職者が出たら市民サービスが維持できない。職員減を食い止めるためには手当の改善が必要だ」と説明
している。

市によると、対象の職員は計128人で、約3627万円の支出増となる。職員の平均年収は約24万円増の
約413万円になるが、全国の自治体の中では依然最低水準だという。

財源については今後、予算内で調整し、赤字の返済期間などに影響が出ないようにするという。ただ財政
再建計画の変更は必要なため、近く総務相に変更を申し出る。

ソース
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072401000515.html
758受験番号774:2009/07/24(金) 20:05:19 ID:MO5917eH
北海道上級2次合格しましたー!
学歴 マーチクラス
1次 強要まぁまぁ 専門 8割はできた
面接 学歴では勝てないので、勉強だけじゃなく、色んなことやってきた!ということをアピール
人事の人は優しい人だったが、質問が結構厳しかった。
民間で複数内定もらったから面接は自信あったけど、あまりうまくいかずでした。
なんだかんだ、色々対策したけど、気をつけたことは自分のウリはなんなのか、をわかってもらうよう努力した。
759受験番号774:2009/07/25(土) 00:59:57 ID:qbs89U2d
>>758
道の政策なんかどの程度対策しました?
僕はやってみたい仕事と、道州制等重要ポイントのみでした。

また職場体験的なものには参加しましたか??
760受験番号774:2009/07/25(土) 02:16:11 ID:4tn+CL+7
道庁上級2次合格しました!
3次試験近いので頑張ります
ちなみに札幌組です
761受験番号774:2009/07/25(土) 02:41:32 ID:Ani+LRu6
俺は二次ではひたすらやりたい仕事について突っ込まれまくって深く考えてなかったからグダグダになって死んだわ
762受験番号774:2009/07/25(土) 02:49:57 ID:4kZycBOA
758です
やりたいことは結構対策しました!
説明会いったり、OBと逢ったり電話で話しききましたよ!
でもあんまり自信なかった…
俺は合格した人としなかった人、かなり紙一重だったと思う。
763受験番号774:2009/07/25(土) 03:30:17 ID:qbs89U2d
落ちた敗因は熱意のアピールが足りなかったか点だなー。

2次受かった人は3次面接頑張ってね、あと少しですよ。
764受験番号774:2009/07/25(土) 09:51:15 ID:kvWZ+69h
道庁特別採用試験の面接に、どうしても仕事が休めず、欠席する人はいる?
僕もまだ確実に仕事休めるかどうか確定せずなのです・・・
765受験番号774:2009/07/25(土) 11:45:33 ID:XuLP05hh
自分も休めるか微妙です。
平日だし、一日拘束されるし。
766受験番号774:2009/07/25(土) 11:46:38 ID:x/NqEE/o
758さんは要するに、マーチじゃないけどマーチくらいのレベルの大学ってことですよね。
マーチの人はマーチ「クラス」なんて言いませんからね。
わたしもそんな感じの学歴です。
確かに北大は手ごわいとは思いますが、
大学は関係ないと思いたいんで、マジ頑張ってください!!
767受験番号774:2009/07/25(土) 11:48:11 ID:7AmOtdtc
ここまできたら覚悟決めて休めよ
一次で泣いたオレのような奴の屍を乗り越えて権利獲得したんだぞ
おそらく来年にはこんな枠ないんだし後悔するぞ
768受験番号774:2009/07/25(土) 11:54:45 ID:kvWZ+69h
まあ何とか理由つけて休もうとは思っています。
今後の人生掛かっているしね。
769受験番号774:2009/07/25(土) 15:12:00 ID:4kZycBOA
258です
マーチより上の私大です。
北海道庁は少し前までは北大閥あったけど、今はないから実力次第だと思います。
770受験番号774:2009/07/25(土) 20:10:59 ID:f9L/XRcL
札幌市の大学の部行政って採用予定150で一次合格200ってwww
道庁って採用になっても僻地勤務スタートだし上級受験者ってギャンブラーだな
まさか札幌の採用予定者が増加したから受験者が札幌に流れるって読んだ?

上級一次合格出来るレベルなら札幌市一次合格なんて楽だったろうに
二次落ちした人(´・ω・) カワイソス

国1に合格してりゃいいけど国2ならその後の人生微妙だな
国1>北海道上級>札幌市>国2
771受験番号774:2009/07/26(日) 09:07:08 ID:L7mcsau7
特別採用の2次受ける人
どんな感じの層なんだろう?現在の職業とか・・
772受験番号774:2009/07/26(日) 09:45:54 ID:nsfY+305
俺無職だす
773受験番号774:2009/07/26(日) 13:33:06 ID:sET0aHa8
公務員:民間:非正規:無職:主婦 1:4:3:1:1
ぐらいの比率じゃない?
774受験番号774:2009/07/26(日) 13:50:34 ID:v2FJ0+7d
>>773
主婦はないだろ
775受験番号774:2009/07/26(日) 14:06:36 ID:sET0aHa8
30代の女22人も合格してりゃ半分ぐらい結婚してるんじゃねーの
大卒女子が20代で結婚して子供産んでたら、子供に手が掛からなくなってくるし
地元で働けるって勘違いしての受験だと思うから2次で消えると思うがな
776受験番号774:2009/07/26(日) 14:58:08 ID:TVWVWpkT
そんな間抜けがこんな高倍率の試験に通るだろうか…
777受験番号774:2009/07/26(日) 15:56:27 ID:sET0aHa8
間抜けだろうが何だろうが知識を詰め込めば合格できるのが一次試験
だから公務員試験が二次試験を重視するようになった

勘違いする事を間抜けというのかは知らんが、
公務員初受験者が多い事を考えれば、実態を知らなくても仕方ない
上級合格者だって田舎勤務とは知らずに配属になって文句いってる奴がいるぐらいだしな
778受験番号774:2009/07/26(日) 16:04:36 ID:TVWVWpkT
>>777
だって“北海道”職員だぜ
小学生でもあるまいし
どこに配属されるかわからないことなんて容易に想像できるだろ?
三十路越えたおばさんがそんな世間知らずか?
まぁ1、2人はいるかもしれんが
一割もいないだろw
779受験番号774:2009/07/26(日) 16:30:42 ID:sET0aHa8
>>778が何に引っかかってるかしらんが
合格者の1割が主婦ってことが気になるらしいな

合格者は全員30代
女の合格者が22人
合格者の1割は約13人
合格した女の半分程度が結婚してるって予想するのは変か?

主婦の合格者なんて別に1人でも2人でもどうでもいいけどなw
780受験番号774:2009/07/26(日) 17:30:38 ID:TVWVWpkT
>>779
いや、合格者の一割が道内転勤がないと思い込んでるとは思えないなってだけ
主婦かどうかはわからんけど
道職員になろうとしてる人で
転勤がないとか思い込んでる世間知らずが
合格者の一割もいないでしょって思っただけ
781受験番号774:2009/07/26(日) 18:54:45 ID:sET0aHa8
しかし他に誰も書き込まないとは何だかな〜
今日は函館の試験日だったと思うけど

今のところ、このスレの合格者って
苫小牧2〜3人、北海道上級2〜3人、北海道中級2〜3人、特別採用10人前後
だったと思う。
8月上旬まで盛り上がらないかモナ
782受験番号774:2009/07/26(日) 19:04:04 ID:L7mcsau7
再度、点呼しよう。
俺、特別採用一次合格、1人目
783受験番号774:2009/07/26(日) 19:22:35 ID:sET0aHa8
じゃ〜
特別採用一次合格、二人目
784受験番号774:2009/07/26(日) 21:27:28 ID:Pn0mefV6
五時までかかるってことは最初に面接するのかな?
785受験番号774:2009/07/26(日) 21:32:39 ID:53TaU7EH
>>781
今日函館市受けてきた
31日には函館高専の面接でまた函館入りするぜww
786受験番号774:2009/07/27(月) 00:19:39 ID:1JHTqEIc
特別採用受かったよ。
受験番号1000番台で六日試験です。
受験番号と日にちってどう決めてるのかな?
もっと早いひといる?
787受験番号774:2009/07/27(月) 01:25:50 ID:kha2bjRh
特別採用&苫小牧一次合格。
苫小牧の二次は多分成績順。受験番号と順番が明らかに違うから。ずたぼろな俺の経歴についてばかり聴かれたぜ。多分駄目だ。
特別採用は1200番台で10日。受験番号順なのかな。だといいんだが。
788受験番号774:2009/07/27(月) 07:05:43 ID:3rumAyFH
>>787
同じく特別採用+苫小牧ですが苫小牧の席順は成績順ではないと思うよ


それにしても面接がボロボロすぎてワロタ
789受験番号774:2009/07/27(月) 08:38:51 ID:Q0/F0KdU
>>786
1000番台で6日が試験日の人がいるのか
試験日は6日〜10日までだから、成績順とかあるかもしれんね
790受験番号774:2009/07/27(月) 09:26:20 ID:eI2TK1JF
へ〜受験番号1000番台で初日試験ってつおい
釣り?
もっと早い人いるか?って聞いてるけど初日だし・・・w


面接する側も一次リセットとはいえ成績は気になるはずだし、
日程の順番で判断してるのかな〜


試験が受験番号順なら1日45人 土日試験は無しと予想

6日   36〜378 まで
7日  386〜955 まで
10日 969〜1550まで

他の人どう?オレは受験番号と日程があってるけど
791受験番号774:2009/07/27(月) 10:14:07 ID:1afScF2Q
>>790
とりあえず俺はそれだと6日になるが
実際は7日が試験日だ

まぁ成績順でもなんでもいいよ
二次で頑張るだけだ
他のことで悩んだってしょうがないし
792受験番号774:2009/07/27(月) 10:30:43 ID:wvbeIZFJ
>>790
俺は至極妥当な感じだよ
番号かなり最後の方だから10日です
てっきり番号順だと思っていた。
まぁどうでもいいんだけどもね
793受験番号774:2009/07/27(月) 11:12:00 ID:Oa5nXqOR
6日が試験だ
なんかモチベーション上がってきた
794受験番号774:2009/07/27(月) 11:24:03 ID:eI2TK1JF
上級2次受験者の人の面接日はどんな感じでしたか?
795受験番号774:2009/07/27(月) 11:34:47 ID:Q0/F0KdU
今更悩んでもしょうがないのはその通りだが、
成績順だとしたら、一次試験はリセットされないという事だろ
成績の良い奴は無難に面接をこなせば合格だろうが、
悪い奴は一発逆転の策を練らないとダメかもしれない

もっとも成績の悪い順かもしれないし、別の基準かもしれないけど
796受験番号774:2009/07/27(月) 11:57:23 ID:GaRnJ1C3
>>794
上級2次は、
ほぼ面接カードに沿った質問が8〜9割でしたよ。
で、たまに深く突っ込んでくる感じです。

他の質問としては、
公務員向け面接対策本に載ってるようなものを質問してくると思いますよ。
「休日はどう過ごされてますか」みたいな。

かなりオーソドックスでした。
797受験番号774:2009/07/27(月) 12:01:34 ID:eI2TK1JF
>>795
悪い順の発想はなかった。

受験番号順は違うし、名前順も違う(自分の名前で考えると日程が合わない)
そうなると成績順だが、良い順か悪い順か

上級2次不合格で成績開示した人いたら、面接日との関係を教えて欲しいな〜
798受験番号774:2009/07/27(月) 12:04:43 ID:eI2TK1JF
>>796
参考になります有難うございました。

面接は何日目で結果はどうでしたか?
799受験番号774:2009/07/27(月) 12:23:40 ID:DWLjOCHC
番号は若いが、なぜか二日目。
道庁の知り合いに聞いたところ、
成績はそれ自体は面接の点数にプラスされるのではなく、
参考として使うらしい。
どちらにしても、気にせずに面接頑張るしかないな。
800受験番号774:2009/07/27(月) 12:52:06 ID:Ja1SCPll
今日から道中級の面接が始まっていますが、雰囲気はどうなんだろう?
特別採用の面接を7日(受験番号300番台前半)に受けに行く予定だから参考にしたいんだけど・・・
801受験番号774:2009/07/27(月) 13:27:47 ID:GaRnJ1C3
>>798
面接日と結果はちょっと・・・^^;

それと1回目と2回目の面接は 
すぐ近くの部屋でほぼ間髪いれずにやったのでびっくりしました。

気持ちの整理もつかず・・・
802受験番号774:2009/07/27(月) 15:53:23 ID:R6kAWnG6
経験者スレッド立てました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1248677535/
803受験番号774:2009/07/27(月) 16:44:49 ID:eI2TK1JF
道内の社会人が盛り上がるのって今年だけだと思う
道庁だと上級や中級の人の話も聞きたいし分けても需要あるかな
ここでいいと思うのはオレだけだろうか
804受験番号774:2009/07/27(月) 17:32:18 ID:3rumAyFH
>>803
それは社会人の奴らの発想

現役世代や+αのみんなは社会人採用なんてどうでもいいしメリットもない

だから分離した方がよい
805受験番号774:2009/07/27(月) 17:50:33 ID:eI2TK1JF
>>804って社会人では(ry

現役たちが社会人をどうでもいいって思うのは理解できるけど
メリットがなくても共存するのが総合スレなんじゃないかな〜
そんな事言ってたら全ての試験種で単独スレが必要になる

経験者だけで存在するのは東京都、特別区、横浜市、川崎市
東京都でさえ約1年で187しかレスが無い状態
市町村を単独にする意味も分からんかったが今回はそれよりひどい。
806受験番号774:2009/07/27(月) 18:51:07 ID:q7/CDhKb
分けたって書き込んでるのはほとんど社会人なんだから
向こうが賑わってこっちが過疎るだけだしよいんでは?
807受験番号774:2009/07/27(月) 19:25:03 ID:eI2TK1JF
面接順について

面接の順番が成績順ではないかというのは全国の公務員試験で言われているようである。
しかし同じ試験を受けていても成績順と受験番号順という意見に分かれるのは何故か。

仮定1.面接日は成績順で決めている。
仮定2.面接日当日の順番は受験番号順で決めている。

そうすると面接日当日は周りには受験番号が近い人がいるため受験番号順と思ってしまう。
極端な受験番号の人、たとえば受験番号1の人が最終日であれば、面接日を決めるのに何らかの操作があると気づくが、
受験番号が真ん中あたりの人であれば、試験日当日も周りが近い受験番号の人たちになり気づきにくい。

では、初日だと成績が良いのか最終日だと良いのか・・・
これは、それぞれの試験日の人が自分達の方が成績が良いと思って受験するのが良いだろう。
本当はどうだったのかは成績を開示すれば解決するのだから

ちなみに札幌市はQ&Aで面接順は成績順でないと明記しているので受験番号順だろう。


>>806
向こうも過疎るのが分かりきってるから無駄だな〜って思うだけ。
現役や既卒だと1年を通じて勉強もするだろうし新たな受験者も増えるだろうけど
社会人で今年落ちたから来年も頑張るぞって人は少ないように思う。
今年は道庁バブルで人数が多いだけで来年はかなり減少する。

それに道庁なら特別採用の人の中には年内に採用になる人もいるし、
合格から採用までの流れとかって現役の人も気になるだろうし参考になるはず。
配属になってからの情報とかもあるだろうから完全に切り離すのは得策ではないと思う。
808受験番号774:2009/07/27(月) 21:01:33 ID:k8pZ66k/
今日から道中級の面接か
809受験番号774:2009/07/28(火) 09:38:23 ID:BqQ2Cj0q
苫小牧も中級も動き無しですか
810受験番号774:2009/07/28(火) 11:29:54 ID:MJsCKAtu
道中級受けてきたよー
こちらも面接はカードから掘り下げてくかんじでした。

ときに、適性で落とされることってあるのか?
面接で十分なポイント稼げていればいいんだろうけど、
自己採点70点くらいだからなんか不安だ
811受験番号774:2009/07/28(火) 11:51:46 ID:jdHYJVnD
>>810
面接お疲れ!
質問なんだけど、みんな5時頃までかかるの?
かかるなら、大分待ち時間とかあると思うけど、何して時間潰してた?
812受験番号774:2009/07/28(火) 12:33:04 ID:MJsCKAtu
>>811
午前面接・午後適性の組と、午前適性・午後面接の組に分かれるから、
午後適正だと3時過ぎには終わるよ。
午後面接でも早い方なら終わり次第帰れるし、ラストの方なら5時くらいになるんじゃまいか。

自分は午前面接で、結構順番も早かったから面接までは自分の志望動機見直したりして、
終わってから午後が始まるまでは外で飯食って時間潰したよ。
集合会場暑過ぎて辛かったし。

ライバルに助言すると思うと厳しいが、一緒に受かれば同志だもんな。
自分はあとは結果を待つのみだが、これから面接の人たちがんがれ!
813受験番号774:2009/07/28(火) 12:33:17 ID:O4R8ZVSA
>>811
待ち時間は様々ですよ〜

仮眠とってる人もいれば、音楽聴いたり読書したり。
騒がしくならない程度に同士で話したり。

それぞれモチベーションがあがるような
時間の使い方をすればいいのでは^^
814受験番号774:2009/07/28(火) 12:36:09 ID:BqQ2Cj0q
面接試験は北海道の職員が面接官をして、面接の点数を人事委員会に報告する。

人事委員会では面接の点数を集計し、得点順に北海道庁に提出する。

北海道庁では通常は得点順に合格者を決定。



適性検査については点数化するなら人事委員会で集計を行うが、

過去スレで開示結果の際に適性検査の点数化といった話は無いので配属を決める適性の参考ではないかと

よほど人格に異常が無い限り(その場合は面接の評価も低いだろうし。)

試験の結果には影響がないんじゃないだろうか


ただしクレペリンの場合には知能といった項目もあるようで、ここが低い結果となると道庁職員の適性無しとされるかも
815受験番号774:2009/07/28(火) 13:10:30 ID:jdHYJVnD
>>812-813
ありがとう、すごい参考になった!
暇潰しの本持ってくことにするわ
それにしても、2人とも優しくてびっくりした
お互い受かって一緒に働けるといいな
…明日が面接だってのに志望動機がまだ固まらない俺オワタ\(^O^)/
816810:2009/07/28(火) 13:12:48 ID:MJsCKAtu
>>814
サンクスです。
終わっちまったら悩んでも仕方ないので、結果を座して待ちます。
今日は遊ぶぞー

そういえばさすがに待ち時間にDSとかやってる奴は見なかったw
817受験番号774:2009/07/28(火) 13:18:55 ID:BqQ2Cj0q
>>815
安定してる 楽そう 定時に帰れそう 休みも取りやすそう サービス残業無さそう 
818受験番号774:2009/07/28(火) 15:04:00 ID:eKM10iz2
面接まで10日ぐらいかー
面接対策なんて何していいかわからないし早く終わって欲しい。
レックの面接講座は役に立たないし。
819受験番号774:2009/07/28(火) 15:34:55 ID:fuMDaerU
>>818

最後までれっくを信じろヨ

俺たちの救世主なんだからっ
820受験番号774:2009/07/28(火) 15:57:49 ID:eKM10iz2
ここではレックの合格率100だったよね
落ちた情報なかったし
821受験番号774:2009/07/28(火) 16:34:14 ID:9zvft+l7
5万円つぎ込んで落ちたなんて書けるわけないだろ
m9(^Д^)プギャーってされるに決まってるし
822受験番号774:2009/07/28(火) 19:18:04 ID:IaNdT9u0
午前面接だといいなァ
食事とると肌が脂ぎってしまう

会場てそんなに暑いんか
今日は気温そんなに高くなかったのに
823受験番号774:2009/07/28(火) 19:19:09 ID:IaNdT9u0
あ、今日じゃなくて昨日か
それは暑いだろーな
824受験番号774:2009/07/28(火) 20:12:40 ID:BqQ2Cj0q
面接の昼飯って道庁の食堂?コンビニ弁当?どうでしたか?

記念に食堂行きたいけど、買い方分からなくてキョロキョロするのも恥ずかしいし。

昼飯美味しく食べる為にも午前の面接きぼんぬ
825受験番号774:2009/07/28(火) 20:14:25 ID:K7nMwab3
道庁別館にはセブンがあるんじゃなかったっけ、食堂は道庁本庁だったと思うが
明日面接かなり緊張するなあ、初めての面接だからなおさら
畳み込まれて質問されたときにボロが出ないか心配だ
826受験番号774:2009/07/28(火) 20:46:42 ID:A+0ZZc0f
いま帰ってきたら苫小牧市からの速達簡易書留の不在通知が…


随分結果出るの早いのね
827受験番号774:2009/07/28(火) 20:48:29 ID:05K38NqF
>>826
おめ!
大学?社会人?
828受験番号774:2009/07/28(火) 21:12:20 ID:A+0ZZc0f
>>827
まだ取りに行った訳じゃないから中身がどんなものかもわかんないっす
829受験番号774:2009/07/28(火) 21:28:14 ID:BqQ2Cj0q
不合格に速達の簡易書留って意味無いからね
オメ
830受験番号774:2009/07/28(火) 23:46:09 ID:JJUzsLhX
>>826
おめでとう!苫小牧は面接全部終わったのかな?
831受験番号774:2009/07/28(火) 23:52:47 ID:xY4X7/1Q
友人3名も受けてるから気になる。大卒は全部発表終わったのか?
本人たちに聞こうにも怖くて聞けないw
832受験番号774:2009/07/29(水) 00:09:25 ID:KBurFyD+
苫小牧市の大卒の部は明日までだよ。
社会人の部は土日で終わったっぽいね。
合格を出したのは社会人の部の方では?
833受験番号774:2009/07/29(水) 11:15:34 ID:ffqln/LF
しかし、苫小牧の最終合格に速達ってなんだろう?
簡易書留は理解できる。
きちんと届くように。

速達?
1次の結果の場合には次の試験まで時間が無いから速達ってのも理解できる。

最終だから届けば問題ないはずなのに
急いで何かする必要があるのだろうか
社会人なら採用まで時間がないから健康診断に早く行けとかって話かな

苫小牧の社会人2次進出者は2〜3名いたような気がするけど
834受験番号774:2009/07/29(水) 11:47:59 ID:BlTmZ/oF
たしか苫小牧地元の人二人と地方の人一人いたような?
一次で消えたものとしては二次に何人残ってたか教えてもらいたいが
なんかあまり内容書き込みたくない雰囲気が漂ってるんだよな

差し支えなければ二次に何人残ってたか教えてください
835受験番号774:2009/07/29(水) 12:19:32 ID:LKV6Avwf
>>834
苫小牧二次受験者です

大卒事務やら経験者採用やら色々あるからね

二次試験を受けた感想としては【不透明】極まりないと思った
あとキモオタっぽい人はほとんどおらず、いかにも仕事が出来そうな人ばかりだったかも
836受験番号774:2009/07/29(水) 12:27:55 ID:BlTmZ/oF
>>835
レポートありがとう
やはりちょっと怪しげなかんじ?
自分は見た目はキモオタではないと思ってる(だけ)ので職歴か純粋に試験点数が悪かっただけかなw

社会人の方でしたら二次のだいたいの人数教えていただけませんか?
30も40も通してたとしても残れないってほど手応え悪くはなかったんだけど…
837受験番号774:2009/07/29(水) 12:36:10 ID:LKV6Avwf
>>836
大卒組なのか社会人組なのかは勘弁してください。

ただヒントを出すとすれば例年通りの合格者の出し方をしていたと思います
ということは採用予定数から逆算していけば自ずと数字はわかると思います

838受験番号774:2009/07/29(水) 12:44:18 ID:BlTmZ/oF
>>837
ありがとうございます
今出先なので帰ったら過去の試験概要見てみます
839受験番号774:2009/07/29(水) 15:24:31 ID:2wX5KC7t
これだけは言いたい。

スーツにハイソはねーよwwwwwwwwww
840受験番号774:2009/07/29(水) 15:41:53 ID:BPnNCJSi
いや俺的にアリだな
841受験番号774:2009/07/29(水) 16:11:46 ID:ffqln/LF
【スーツ】安いハイソックス教えて【スネ毛】
http://ex.2ch.net/fashion/kako/1021/10215/1021585674.html
842受験番号774:2009/07/29(水) 16:14:10 ID:ffqln/LF
「スーツにハイソックス」欧州紳士のこだわりスタイルを、熟練の「匠たくみ」による技術で提案
デキる男の足もとを演出する 紳士向けハイソックス 「洒落男シャレオ」 発売のお知らせ
http://www.atsugi.co.jp/news/2006/pdf/060215_shareo.pdf
843受験番号774:2009/07/29(水) 16:20:35 ID:sXsO1esT
オワタオワタ\(^o^)/
色んな意味で終わったな!

とりあえず一次面接の右の人がイケメンだったな
844受験番号774:2009/07/29(水) 16:25:47 ID:NTlkXz1z
苫小牧市の合格発表は結局いつになったの?
845受験番号774:2009/07/29(水) 16:30:46 ID:ffqln/LF
>>843
苫小牧受験の大学生?
2次試験が終わったって事ならおつ


>>844
社会人は結果が出ている模様
大学生は末だから金曜ぐらいじゃね?

846受験番号774:2009/07/29(水) 16:36:07 ID:NTlkXz1z
今日まで面接やって、2日後に最終合格の発表とは
かなりスピーディーだなw
いや、他の試験が時間かかりすぎなんだろうが。
847受験番号774:2009/07/29(水) 16:48:12 ID:ffqln/LF
筆記の順位である程度合格者が決まっててボロ出さなけりゃ筆記上位者は合格?

面接順=成績順で初日にある程度有望な人が受験してるから、残り日程は消化試合?
848受験番号774:2009/07/29(水) 16:56:15 ID:ffqln/LF
小樽も若干名募集するんだ。知らなかった。
受ける人どぞ
849受験番号774:2009/07/29(水) 17:01:20 ID:MKup2/SZ
苫小牧昨日面接だったけど
8月中旬までに結果発送するって言ってたような・・・
850受験番号774:2009/07/29(水) 17:06:27 ID:ffqln/LF
石狩市も若干名募集だわ



>>849
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/jinji/pdf/21-22shikenannai.pdf
7月末までに第2次試験受験者全員に最終の合格、不合格の結果をお知らせする予定です

予定変更かな?
851受験番号774:2009/07/29(水) 17:10:44 ID:ffqln/LF
あとは北広島と恵庭が知りたい

北広島は8月1日っと

恵庭ってどうなの?
852受験番号774:2009/07/29(水) 17:23:58 ID:MKup2/SZ
>>850
募集要項では7月末までに発送だったけど
事務手続きがどうとかで時間かかりますみたいなこと言ってた

でも合格者には今週中に送られてきそうな気もする・・・
853受験番号774:2009/07/29(水) 17:39:06 ID:ffqln/LF
警察って33未満まで受験できるらしい。
興味ある人どぞ
http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/keimu/saiyou/police/index.html


受付期間 平成21年8月5日(水)〜8月26日(水)
第1次試験 平成21年9月20日(日)
第1次試験合格発表 10月上旬
第2次試験 10月下旬〜11月上旬
最終合格発表 12月上旬
854受験番号774:2009/07/29(水) 18:53:49 ID:xVlKNiqj
>>839
くるぶしソックスでもはくの?
855受験番号774:2009/07/29(水) 20:33:04 ID:Yp/gc57b
苫小牧の速達の人は結果どうでした?
856受験番号774:2009/07/29(水) 21:00:33 ID:ubQLze2O
>>851
恵庭は試験終わったよ

今日道庁中級の面接受けてきた。なぜか自分の住んでいるところについてしつこく聞かれた。なぜだろう。
857受験番号774:2009/07/29(水) 21:53:00 ID:sXsO1esT
>>854
女のスーツのことだと思うよ
858受験番号774:2009/07/29(水) 23:05:17 ID:La7Nmy1H
今日中級の二次面接受けてきました。
受験番号順の面接だったので、筆記の成績順じゃなくて安心しました。
めっちゃ緊張したー。そして多分落ちたー。
859受験番号774:2009/07/29(水) 23:08:59 ID:xVlKNiqj
中級は何人一次通過して何人くらいうかるの?
860受験番号774:2009/07/29(水) 23:12:56 ID:mcxOTryV
>>858
どんな質問をされました?面接カードに沿った感じですか?
861受験番号774:2009/07/29(水) 23:15:34 ID:vsBmMcOG
>>858
どんな理由から多分落ちたと判断したのでしょうか?
圧迫?雰囲気?
862受験番号774:2009/07/29(水) 23:37:39 ID:Xo2Hw486
>>860-861
必死だな。
>>858
で、どんな感じなんだ?
863受験番号774:2009/07/29(水) 23:44:46 ID:q3tyP9Cv
お前ら乙の一言もなしに質問攻めとかwwww
てことで>>858 お疲れさまでした。

自分はもう面接終わったから聞くことは特にないが
中級の面接は何日まであるんだろうな
今月一杯くらいかね
864受験番号774:2009/07/29(水) 23:57:16 ID:sXsO1esT
27〜31日じゃなかった?
200番台の俺が今日ってことはどういうことだ
合格発表いつだよヽ(`Д´)ノ
865受験番号774:2009/07/30(木) 00:00:02 ID:La7Nmy1H
落ちたと思ったのは、まーてごたえ的にですね。

面接はカードに沿った感じでしたね。僕の場合アルバイトのことを深く掘り下げられました。
866受験番号774:2009/07/30(木) 00:00:17 ID:3uyTsvO2
>>858ではないが、質問は面接カードに沿った感じだったよ
1回目が15分程度で面接官2人、2回目が20分程度で面接官3人
2回目の方が色々深く聞いてくる感じだった、自分はさほど圧迫という感じを受けなかった
867受験番号774:2009/07/30(木) 00:05:18 ID:mcxOTryV
>>865-866
ありがとうございます
866の方の話を聞くに上級2次に近い感じみたいですね
868受験番号774:2009/07/30(木) 00:06:35 ID:E4WogkTp
>>858
お疲れさまでした。
869受験番号774:2009/07/30(木) 00:10:40 ID:3uyTsvO2
後は面接官一人当たり大体質問が平均して3個か4個かな
自分は午前中適性、午後面接だったが、適性検査は割と早く終わるのでその間にカードを見直すなりするといいかもしれない
870受験番号774:2009/07/30(木) 00:11:44 ID:pAM6X1Qt
自演乙
871受験番号774:2009/07/30(木) 08:15:01 ID:dXsK6C9I
>>870
誰が自演?見当たらないが
872受験番号774:2009/07/30(木) 08:29:37 ID:dXsK6C9I
道庁の面接って道庁研究とか社会情勢とか頑張るよりも
面接カードで自分探しした方が良いって事かな

面接だけで合否が決まるから公平な問題じゃないとダメだろうし
そうなると面接カード主体になるって事で

面接対策本見てると色々変な質問があるけど、面接カードと関連の無い質問された人っている?
面接カードから話が広がるってのはあると思うけど、それは自業自得って事で
873受験番号774:2009/07/30(木) 09:18:33 ID:dXsK6C9I
>>826

速達簡易書留って結局なんだったのかな

他の人からの合否書き込みないって事はネタ?
874受験番号774:2009/07/30(木) 09:36:46 ID:iAtnDimj
ネタじゃない?
合否の通知以外で何かあれば電話でするだろうし。
875受験番号774:2009/07/30(木) 11:54:03 ID:fwlQiTfW
公務員志望の人って面接の服装とか髪型とか
個性的だよね
面接対策本とか読まないのかな
876受験番号774:2009/07/30(木) 12:59:07 ID:79hZihGb
来年民間の就活すればって言われたwwwwww
ふざけんなwwwwwwwww
877受験番号774:2009/07/30(木) 13:01:59 ID:hqTF1FNd
特定しました
878受験番号774:2009/07/30(木) 13:05:47 ID:0VG8TEcv
知り合いが今日受けるっていってたな
受かってて欲しい
879受験番号774:2009/07/30(木) 13:06:34 ID:dXsK6C9I
>>876
そこで民間でなく公務員になりたいという意気込みを言えれば・・・
880受験番号774:2009/07/30(木) 13:11:51 ID:dXsK6C9I
面接官への怨みを書きこむスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1192939255/
881受験番号774:2009/07/30(木) 13:13:58 ID:fwlQiTfW
>>876
完全に圧迫という名の釣りだよ、それ・・・
そこでムッとせず、879のいうように言えていれば、もしくは・・・
882受験番号774:2009/07/30(木) 13:26:10 ID:ez++Mx+i
>>878の知り合いが>>876だったというオチ
883受験番号774:2009/07/30(木) 13:44:50 ID:3uyTsvO2
どうして公務員なんですかと聞かれてそれなりのこと言ったけど、民間受ければとか言われなかったぞ
884受験番号774:2009/07/30(木) 14:00:39 ID:dXsK6C9I
警察行政かな?

民間受けろってどんな話からなったんだろ

警察行政と民間って重なる部分が少ないように思えるけど

面接官が脈略無く言い出したらこわい
885受験番号774:2009/07/30(木) 14:05:50 ID:dXsK6C9I
>>876
途中まで見込みあったんじゃない?

876がなんて受け答えしたか知りたいw



171 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 08:07:25 ID:MvYpeXXg
確かオーガって人の本だな。
「合格に程遠いと感じた人は優しく帰す。そうすればそいつも官庁にいいイメージを持つだろうし、そいつが良い噂を流してくれたらそいつのまわりのいい人材が受けにくるかもしれない。」
「見込みのある人には厳しく接する。こういう人は落ちても悪い噂を流したりはしないからしっかり試す」
みたいな事書いていたな。
だからといって、
ヌル面接→不合格
マゾ面接→合格
という図式が成り立つとは思えない。
面接がヌルいから合格するとは限らない、面接がキツいから落ちるとは限らない、面接の状況がどうであれその場その場で全力を尽くすしかないと思う。
886受験番号774:2009/07/30(木) 14:08:49 ID:79hZihGb
>>885
見込みは無かったと思うwただ圧迫じゃなかったんだぜ

「〜〜なので民間じゃなく公務員になりたい」って感じで答えた
887受験番号774:2009/07/30(木) 14:23:31 ID:dXsK6C9I
>>886
その返しなら大丈夫でしょ


本当の圧迫は全否定で来るらしいね
答えても答えても否定で返してくるってやつ
公務員試験ではめったにないらしい

それ以外で圧迫と感じるのは自分の答えが浅いから
少し突っ込まれると答えに窮するってのが実際で
動機とかをきちんと練れていないのが原因

あとはクレームに対する耐性があるかどうか見るのが目的で
大柄な態度でくるとかじゃないかな

今のところ道庁受験者からクレーム耐性の面接は聞かないけどどうだろ
888受験番号774:2009/07/30(木) 14:24:48 ID:3uyTsvO2
そう言えば、それに近いのはされたよ、どうやって納得させますかみたいな質問は
889受験番号774:2009/07/30(木) 14:35:34 ID:WRw1r6Iu
道庁の面接は札幌市の面接に比べれば随分穏やかだったなぁ
札幌市の方もあれで随分軟化したらしいが
890sage:2009/07/30(木) 14:57:30 ID:aEjQg+dI
道庁特別採用は 経歴なし無職には圧迫するかもしれんね
聞くことあんまりないだろうし・・・
891受験番号774:2009/07/30(木) 15:52:49 ID:/i/UMn0y
俺は答えても答えても否定され続けたぞ
面接カードに僅かにかすってる程度の質問とか全然カスリもしない質問とかばっかりだった
892受験番号774:2009/07/30(木) 16:18:12 ID:BGz3mjnY
>>890
30過ぎて経歴なしはなかなかいないでしょ
893受験番号774:2009/07/30(木) 17:06:32 ID:dXsK6C9I
>>891
圧迫面接+面接カード以外

中級?上級?上級ならありえるかと思ってたけど中級だったらすごいね

これって見込みがあるからなのか、第一印象が悪いからなのか
894受験番号774:2009/07/30(木) 17:30:14 ID:fwlQiTfW
今年は受験者数も例年通りでは無いから
面接も例年通りと違うやり方なのかもしれないね・・・
895受験番号774:2009/07/30(木) 21:53:25 ID:udxzgFCr
今更だが特別採用のボーダーは結局何点くらいだったのだろうか?
誰か開示結果見てオレこそボーダーで落ちただろうって方人いません?
896受験番号774:2009/07/30(木) 22:08:25 ID:dXsK6C9I
>>895
48点の6割と予想

一人だけ開示を公開してくれてた
41点で 344 / 1179 位

去年の警察が47点、学校が54点だったから
発表から試験まで2ヶ月程度だった事を考えたら30代も頑張ったよね〜
今年は警察と良い勝負かも


苫小牧は早い人なら明日届くかも
897受験番号774:2009/07/30(木) 22:19:31 ID:udxzgFCr
>>896
ありがとう
そうか48点くらいか・・・
自己採点では45前後だと思うので悔やんでも悔やみきれん
来年も今年の半分でも良いから採用枠作ってくれないかな・・・

苫小牧は上に数日前に速達簡易書留の人がいたからもう発表なってるのかと思った
898受験番号774:2009/07/30(木) 22:31:17 ID:Ao2z4RxY
もう苫小牧の結果きてますよ
一次の発表と同じで速達の簡易書留です
899受験番号774:2009/07/30(木) 22:38:25 ID:dXsK6C9I
>>897
45点前後ならボーダーだったかもしれない。
成績開示しなかったの?150位前後ならボーダーだと思う
今年の特別採用で採用された人が職場で優秀と評価されたら来年もあるかも

>>898
合格者には速達?
826からその後の報告が無かったからネタかと思ってた
で、速達で来たって事は合格ですか。おめ〜
900受験番号774:2009/07/30(木) 22:39:00 ID:LJo4IyWS
区分によって違うのかな
8月中旬ぐらいって言われたけど
901受験番号774:2009/07/30(木) 22:39:13 ID:X+2kJKzp
>>898
速達=合格って判断はあってる?
902受験番号774:2009/07/30(木) 22:57:38 ID:ZTF/6546
えっ、苫小牧市って昨日までやってたんじゃないの?
いくら速達とはいえ、今日届くってことは
今日の午前中に出したのか?
まさか昨日の夜中?
903受験番号774:2009/07/30(木) 22:59:08 ID:X+2kJKzp
結果が出ているのは社会人のほうでしょ
904受験番号774:2009/07/30(木) 23:02:35 ID:LooaR052
特別採用試験、一次合格したが、午前に受けた一般教養の前半部分、
どんな問題があったか、試験を受けた瞬間に忘れてしまったので、
どのくらい取れたかまったく見当つきません。
一般教養の前半部分、怒涛の正解ラッシュだったのかもしれません。
判断推理等知能系の部分に関しては結構問題を覚えていて、
正答率は5割5分くらい。
専門は法律系は8割ぐらいできた感じですが、
後半部分、どんな問題があったかあまり覚えておらず、
合っているか間違っているかまったく見当つかず・・・
アラフォーなので記憶力が・・・
905受験番号774:2009/07/30(木) 23:03:11 ID:udxzgFCr
>>899
成績開示は地方なのでしてないです
平日に札幌まではなかなかいけなくて

>今年の特別採用で採用された人が職場で優秀と評価されたら来年もあるかも
そうなってほしいです。
ただその前にC日程がんばります。
906受験番号774:2009/07/31(金) 00:49:44 ID:pWBb/K3u
明日中級面接なのに対策できず寝れない(;^_^A
フルボッコ覚悟だぁぁぁぁ
907受験番号774:2009/07/31(金) 05:06:52 ID:Jm3lHiuO
>>906
かえってリラックスできてよいかもよ
何事もポジティブに考えよう
頑張って( ´∀`)
908受験番号774:2009/07/31(金) 06:18:24 ID:DKuNDDcp
>>906
ほんとに面接カードから聞かれるから、そこだけしっかりしとけば全然大丈夫だよ。
自分を動物に例えると何かとか必死に考えた俺は泣けたけどw
909受験番号774:2009/07/31(金) 06:54:34 ID:pWBb/K3u
サンクス(^-^)
よし、気持ちと共にage
910受験番号774:2009/07/31(金) 11:21:36 ID:NmxmY5Ri
苫小牧の社会人達が静かなのが気になる
速達で来てるから合格らしいが何故書き込まないのだろう
苫小牧なんて合格しても嬉しくないのかな?

それとも898は再度のネタか

911受験番号774:2009/07/31(金) 12:03:22 ID:NmxmY5Ri
札幌市スレ見てたら面接カード送るときに添え状を付けるのが当たり前ってなってたマジ?

軽くメモを付けて送ったけど添え状じゃないな〜

送れって言われてる書類送ってるだけだし、受験申込の時にも添え状なんて付けてないから不要だと思ってた

合否に影響は無いと思いたい
912受験番号774:2009/07/31(金) 12:35:02 ID:38hIWPpO
私は添え状なんて付けませんでしたが2次は通りましたよ
去年一昨年に合格した先輩方もそんな話していなかったのであまり関係ないと思います
913受験番号774:2009/07/31(金) 13:43:25 ID:NmxmY5Ri
>>912
ありがとう、ちょっと安心


過去スレ見てると苫小牧って不合格者には通知を遅く発送するそうな
ある年に下旬までに結果を〜って言われてても合格者には上旬に速達で発送
不合格者には中旬に普通で発送らしい

今回は8月中旬までにって言われたそうなので、合格者には今日から2〜3日中に速達
不合格者には来週に普通郵便と予想

社会人で速達という話が本当なら合格者。
しかし沈黙
苫小牧市から緘口令でも出てるのか
914受験番号774:2009/07/31(金) 13:49:26 ID:NmxmY5Ri
苫小牧のある年

10月28日ごろに2次試験

合格者には11月8日速達

不合格者には11月17日普通

合格者には今日から2〜3日後にって書いたけど来週の可能性もあるので訂正
いずれにしても郵便の種類で判定が可能との噂
915受験番号774:2009/07/31(金) 13:53:28 ID:NmxmY5Ri
こうゆう話もあるから落ちても可能性あるぞ


395 :受験番号774:2007/02/25(日) 17:11:59 ID:yR1JVH2v
苫小牧市役所2次落ちて、職探してたら、今月の23日に苫小牧市役所から
連絡きた。2次に受かった人で辞退したひとがいて、人手がたりないので、
どうですかと連絡きた。いきますと言ったら、すぐに内定出しますと言ってた。
今年中に職決まってほっとしてます。
916受験番号774:2009/07/31(金) 14:00:20 ID:+WsiPIxM
苫小牧情報おつ

しかし暑いなー
今日道庁面接の人は大変
面接会場は冷房無いの?こまった
917受験番号774:2009/07/31(金) 18:38:19 ID:BgUP6FhU
苫小牧は二次受験者が少ないから特定されやすい

だから情報を公開するのが嫌なんだと思うよ
918受験番号774:2009/07/31(金) 19:47:16 ID:NmxmY5Ri
苫小牧って大学15人、社会人10人が採用予定だから合格したかどうかの書き込みぐらい気にならないと思うけど

【 苫小牧市に合格してた 】ってぐらいの書き込みで特定は無理だし

なんか全員が全員反応しないってのは苫小牧市からの圧力かと思ってしまう

まだ発表になってないのかもしれないけど
919受験番号774:2009/07/31(金) 19:53:19 ID:NmxmY5Ri
苫小牧って採用予定者の身元調査を外部に委託して調べるぐらい怪しい市だし
受験者にネットへの書き込み圧力かけるぐらいやってそう

来週のイベント
8月3日〜 5日 上級3次試験
8月6日〜10日 特別採用2次試験
920受験番号774:2009/07/31(金) 20:05:00 ID:8CZdlVdu
>>919
何故にそんなに苫小牧が気になるw
実は俺は結果が来ていないのだが、ここの書き込み見て自分は落ちたのかと凹んだぞw
もしネタで書き込んでいたなら、酷い事だぜww
921受験番号774:2009/07/31(金) 20:08:47 ID:otWFJNdr
ID:NmxmY5Ri
922受験番号774:2009/07/31(金) 20:12:00 ID:NmxmY5Ri
>>920
速達の簡易書留きた〜って書いてあってそれから反応が無いのも気になるし

今は苫小牧の結果が旬な話題かな〜って思っただけ

受験してないから本当はどうでもいいんだけど
923受験番号774:2009/07/31(金) 20:14:29 ID:NmxmY5Ri
>>921
オレJane使ってるからポップアップするけど、他のもポップアップするの?
924受験番号774:2009/07/31(金) 20:27:27 ID:NmxmY5Ri
>>920
あっもしかしてオレの書き込みがネタって思ってるって事?

苫小牧は合格者には速達で早く結果を通知して不合格者には遅く出す。

これはネタじゃないから。

少なくとも2007年の発表はそうだった。で今回の1次も不合格者には普通郵便との情報あり。
925受験番号774:2009/07/31(金) 20:38:32 ID:NmxmY5Ri
【今まさに】北海道総合スレッドpart22【真っ只中】

827 :受験番号774:2007/11/08(木) 18:31:52 ID:TXv0xdxv
ちなみに苫小牧市役所は、合格者にはやく通知がいくそうです。
毎年なぜかおちた人には、遅く通知するそうです。

883 :受験番号774:2007/11/13(火) 18:24:31 ID:3RQbhoL2
道外から、苫小牧受けたものですが、合格通知きましたよ。
私は、高卒です。去年苫小牧憂かった人に聞いてみましたけど、
1次も2次試験も合格した人に先に通知が行くそうです。
私の友達も私が1次うかってから、遅れて不合格通知きました。
926受験番号774:2009/07/31(金) 20:39:15 ID:NmxmY5Ri

963 名前:412 投稿日:2005/11/07(月) 22:52:37 ID:TVrUFVTh
苫小牧の結果が来ないのはナゼ・・・。
もし落ちたせいで速達で来ないにしても、隣の千歳市でそこまで遅れるものなんでしょうか。
結果の届いた921さん、試験区分は何でした?もしかして行政以外?

966 名前:受験番号774 投稿日:2005/11/07(月) 23:49:44 ID:cWIdHCok
>963
一次の結果も不合格者は何日か後で来たよ。

967 名前:受験番号774 投稿日:2005/11/07(月) 23:56:24 ID:ywAelEko
届くスピードで合否が分かるってのも悲しいな

968 名前:921 投稿日:2005/11/08(火) 00:15:27 ID:3VJM2WNV
>>963
大卒一般事務だよ。辞退する場合は今週中に連絡するようにって書いてあったよ。
もしかしたら辞退多かった場合、合格者を追加するから不合格者にはまだ出してない
のかもね。どこも人件費削りたいだろうからそれはないか・・・
ホームページ上で発表すりゃいいのにな。その方が全員に送るより金かからんだろうに。

970 名前:受験番号774 投稿日:2005/11/08(火) 01:37:20 ID:3VJM2WNV
>>412
残念だけど恐らく・・・
でもあの短時間の面接で何を見たのかさっぱりわからないな。
二ヶ月ほど無勉だったから一次はボーダー付近だと思うし面接では無難なことしか
言ってなくとても逆転できたと思える出来ではなかったんで、地元の人間だからって
927受験番号774:2009/07/31(金) 20:44:43 ID:IJpN1ZnU
苫小牧w
書かれてる内容が今年とほとんど同じでワロタw
928受験番号774:2009/07/31(金) 20:56:46 ID:+WsiPIxM
昔の試験の情報はどこで見れますか?
929受験番号774:2009/07/31(金) 22:56:45 ID:8CZdlVdu
>>924
届いたのが火曜と水曜ってのがネタだと思っただけ。
あなたの書き込みはネタとは思っていないよ。
まあ、期待せず待つことにするわ

それにしてもあなたの情報すごいねw


930受験番号774:2009/08/01(土) 00:31:28 ID:FmwJCeNw
釧路が発表なったね
おっさんのオレには関係なかったみたいだが
明日は北広島か
ここも例年の傾向見てるとおっさんには関係なさそう
931受験番号774:2009/08/01(土) 00:32:58 ID:FmwJCeNw
今見たら北広島も発表なってた
やはりおっさんには関係なかったようだ
これでだいたい道内の主要都市は出揃ったかな?
932受験番号774:2009/08/01(土) 08:55:25 ID:pUd0dAww

おっさん可能って江別以外あとあったっけ?
933受験番号774:2009/08/01(土) 09:05:59 ID:MeHCo+Pl
多分、江別だけっす。
934受験番号774:2009/08/01(土) 09:39:10 ID:MAOJi7DJ
道外だと高倍率だがありそうだけど
935受験番号774:2009/08/01(土) 11:06:05 ID:ZFXNWD9F
帯広はおっさんダメなの?
936受験番号774:2009/08/01(土) 11:14:43 ID:Ve/rRnPQ
おっさんって何歳くらいのことを言ってるの?
937受験番号774:2009/08/01(土) 11:32:39 ID:Ra9yf39o
30オーバーじゃないかい?
938受験番号774:2009/08/01(土) 11:54:05 ID:hGSZIhvF
江別すごい倍率になりそうだね。
939受験番号774:2009/08/01(土) 11:57:05 ID:go6A1ntO
千歳が募集無いから札幌近郊は江別に集まるよね
940受験番号774:2009/08/01(土) 12:11:35 ID:MAOJi7DJ
9月 6日試験 網走 49年4月以降生まれ

9月20日試験 道警 52年4月以降生まれ
9月20日試験 帯広 50年4月以降生まれ
9月20日試験 江別 45年4月以降生まれ ← 36オーバー唯一の試験

9月27日試験 札幌 49年4月以降生まれ

あと試験があるかもしれないのは北見市ぐらいかな
過去に実施してたかどうかは未確認


9月20日は受験可能であれば道警か帯広が最善で江別は激戦
公務員でよければ道警、行政希望なら帯広、おっさんなら江別


あと追加情報あったらよろ
941受験番号774:2009/08/01(土) 12:32:08 ID:MAOJi7DJ
札幌近郊で札幌の受験資格があれば、20日は江別でなくて帯広で勝負が正しい選択に思える

予想難易度 江別>札幌>帯広

江別に合格できる力があるなら札幌にも合格する可能性あり、
そうであれば、江別より難易度が低いと予想される帯広を併願するのが戦略としては当然だと思う

どうしても札幌近郊希望なら江別だが、札幌ボーダーで落ちた場合には帯広なら合格してた可能性もあると思う
道警なら札幌近郊の配属になる可能性もあるから、帯広でなく道警を併願するというのも選択肢の一つである。
942受験番号774:2009/08/01(土) 12:58:59 ID:Ra9yf39o
帯広は9月13日だったはず
943受験番号774:2009/08/01(土) 13:49:18 ID:lBB64TXK
>>940
調べれば簡単にわかる試験情報を書き込むなよ
こんな事も調べられない情報弱者の受験者を量産する意味がわからん
944受験番号774:2009/08/01(土) 14:12:21 ID:pUd0dAww
>>943
お前の方が意味わからんよ

じゃあこのスレの趣旨はなんだい?
945受験番号774:2009/08/01(土) 14:20:51 ID:B1vjwz0f
>>943
倍率上がるのが怖いのはわかるけど、お前は心が狭いな
自分は色々情報が知れて助かってるけどな
946受験番号774:2009/08/01(土) 15:12:02 ID:q3VfNH38
>>943
おまえの方が意味わかんねーんだよ

二度とくるな
氏ね
947受験番号774:2009/08/01(土) 15:20:52 ID:xfbCSnIU
943の人気に嫉妬。
948受験番号774:2009/08/01(土) 15:49:08 ID:aJelw/2c
943は一次試験全滅だから気が立ってるの!!


そっとしてあげよ♪
949受験番号774:2009/08/01(土) 15:54:04 ID:IXV+1AkE
苫小牧市は、週明けには結果が出るかな。
受かった人だけOTL
950受験番号774:2009/08/01(土) 16:26:18 ID:3s+bHdx8
>>949も週明けに来るかもよ
951受験番号774:2009/08/01(土) 16:35:43 ID:5zkrJWn2
苫小牧明日くる可能性は?
952受験番号774:2009/08/01(土) 16:42:33 ID:rith8jwJ
943に惚れた
953受験番号774:2009/08/01(土) 16:44:27 ID:B1vjwz0f
今日届いたという報告がないので金曜発送は無しと予想。
月曜発送で火曜日到着が最短に思える。
954受験番号774:2009/08/01(土) 16:54:36 ID:IXV+1AkE
>>950
私はダメっぽいです…

>>953
そうだね。火曜には動きがありそうだね。
まあ、金曜日に発送して月曜日に到着指定もできるけど、
この市に限ってはそんなメンドいことはしなそうだ。

955受験番号774:2009/08/01(土) 17:59:57 ID:ZFXNWD9F
943は元当確
956受験番号774:2009/08/01(土) 18:02:14 ID:Ra9yf39o
>>955
存在すっかり忘れてた
957受験番号774:2009/08/01(土) 18:58:26 ID:RQcxNcbK
2ちゃんねる卒業寸前の当確だ。
道庁は無事2次試験に進んでいる。
8月30日総選挙の日のニュースでたくさんの当確が出るだろう。
しかし、俺が日本の8月で最初の当確だ。
わかるだろ?
958受験番号774:2009/08/01(土) 19:00:56 ID:Eb73KYB4
当確さんお久しぶりです!
俺もどこかに「当確」できるように頑張って行きます!
959受験番号774:2009/08/01(土) 19:34:46 ID:MAOJi7DJ
>>943
あなたの言う通りです。
ほんとうにすみませんでした。
ぼーっとして余計な事を書き込んでしまい
けんかの原因を作ってしまいました。

ショックでどうして良いか悩み
ネットが怖くなってしまいました




帯広市は9月13日試験でした。
訂正してお詫びします。
960受験番号774:2009/08/01(土) 20:24:33 ID:MAOJi7DJ
本物は落ちたから>>957は偽物だろうね

うん。
      (~)
    γ⌒ヽ   (~)
   {i:i:i:i:i:i:} γ´⌒`ヽ
   ||‘‐‘||レ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   /(Y (ヽ (´・ω・` )
   ∠_ゝ  (:::::::::::::)
    _/ヽ   О─J
961受験番号774:2009/08/01(土) 22:39:48 ID:IIHnAbaQ
C日程、地元を受けるか近隣の市を受けるかで迷う…
962受験番号774:2009/08/01(土) 22:42:46 ID:B1vjwz0f
>>959
落ち込むなガンガレ
963受験番号774:2009/08/02(日) 00:41:27 ID:pD0t6hxx
>>959
たてなにこれこわい
964受験番号774:2009/08/02(日) 00:46:57 ID:bpdOsSVz
うわ、気づかなかった・・・
こわっ・・・
965受験番号774:2009/08/02(日) 04:55:50 ID:6imZEHmd
すごい人気に
966943:2009/08/02(日) 05:03:10 ID:6imZEHmd
情報弱者の受験者たちよバカかお前ら
オレは既に苫小牧から速達が届いて勝ち組なんだよwwwwwwwwwwwwwwww
まだ届いていない奴がいるらしいな、ご愁傷様
調べれば簡単に分かる情報でスレを汚すなって言いたかっただけ
967943:2009/08/02(日) 05:14:45 ID:6imZEHmd
昨日の書き込み後にピンポーン♪って鳴ってドア開けると
情報弱者でも知ってる郵便会社の職員がいるわけよ
「速達で〜す」
この意味分かるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2ちゃんで人気になってるなんて知らね〜からダチに連絡して祝勝パーティーよ
飲みすぎて気持ち悪いのなんのって
ここの情報難民スレ覗いてみたらバカみたいに仲良く残念会ってかww
思わずコーヒー吹いたわ
968943:2009/08/02(日) 05:19:14 ID:6imZEHmd
こんな情報難民スレなんて情報弱者しか集まってこないからなwwwwwwwww
オレ様の有益なお話で1000まで埋めてやってもいいんだぜ
情報弱者はこの時間は合格した夢でも見てるんだろうなwwww
だがな〜
起きて情報難民スレを見たらオレ様に届いた速達の重みを知って腰を抜かすだろうぜww


969943:2009/08/02(日) 05:23:53 ID:6imZEHmd
あ〜気持ち悪り
ちょっと浮かれて飲みすぎだ、気持ち悪いが気分良い
わからね〜だろうな不合格続きの情報弱者共にはよ
誰もいね〜からオレ様の独壇場だなこりゃ
深夜の高速をぶっ飛ばしてるみたいに気分がいいぜ
そろそろ連続投稿の規制がかかりそうだな
寝るから起きたらまた相手してやってもいいぞwwwwwwww
970943:2009/08/02(日) 05:31:28 ID:6imZEHmd
そうそう情報難民にいい事教えてやるよ
速達はドアまで持ってこないでポストに入れて終わりの場合もあるから確認しとけよwwww
あ〜気持ちわる
971受験番号774:2009/08/02(日) 11:08:10 ID:NsfWZWHd
そんなに縦読みで返されたのが悔しかったのかw
こんなのが苫小牧市役所に受かったのか、面接官は見る目が無いな
972受験番号774:2009/08/02(日) 11:23:36 ID:pD0t6hxx
943の話は本当か?他に苫小牧から郵便来た人いる?
973受験番号774:2009/08/02(日) 11:38:34 ID:eIWu/SuG
来てません。943の話がホントなら落ちたのかも・・・。
974受験番号774:2009/08/02(日) 11:44:28 ID:Dq7JvND6
>>943
苫小牧で勝ち組とか頭大丈夫?
みんな札幌の滑り止め程度にしか考えてないよ
975受験番号774:2009/08/02(日) 11:49:46 ID:Dq7JvND6
>>970
ついでに聞きたいんだけど、
内定式の日程とか書いてる紙とか入ってた?
976受験番号774:2009/08/02(日) 11:50:08 ID:pD0t6hxx
苫小牧を滑り止めとか言う974みたいな失礼な奴まで現れた
ドラクエ以上のエンカウントだな
977受験番号774:2009/08/02(日) 11:54:08 ID:uXdOCwbI
>>974
おまえこそ頭大丈夫か?
滑り止め程度って、苫小牧市民を馬鹿にしてるだろ
何でおまえみたい奴を税金で養わなきゃならないんだよ

俺もこんなクソ受験者を量産する意味がわからん
978受験番号774:2009/08/02(日) 11:54:55 ID:Dq7JvND6
>>976
いや、私は特別区合格してるし、
国税、国2、催事は高得点だし、
国大からは内定とったし
来週札幌の2次あるから、
苫小牧はそんな志望順位は高くないよ
苫小牧第1志望って地元民以外なら
そんないないだろう
979受験番号774:2009/08/02(日) 11:57:47 ID:Dq7JvND6
>>977
苫小牧が第1志望?
ほとんどの人は独自日程だから
受けただけじゃない?
もしくは、他の試験が全滅したから
無理やり第1志望と自分に言い聞かせて
るだけじゃない?
980受験番号774:2009/08/02(日) 12:01:48 ID:pD0t6hxx
>>974
でどこが本命?
札幌なの?
981受験番号774:2009/08/02(日) 12:04:58 ID:2YUtmBsN
>>978
つくならもっとマシな嘘付け
詰め込みすぎて嘘だと丸わかりだw
982受験番号774:2009/08/02(日) 12:06:24 ID:Dq7JvND6
>>980
札幌が第1志望です
私の書き方も悪かったが、公務員試験は
志望するとこにいけるとは限らないんだから
滑り止めを受けるのは当然じゃない?
だから、多くの人が行く気ないのに
警察とか受けてるし。
滑り止めも用意しないで民間回らず
新卒のカードを捨てて、
第1志望しか受けない奴とか
逆に馬鹿でしょ
983943:2009/08/02(日) 12:08:20 ID:6imZEHmd
ネットやってる情報難民共よ
タンゴが踊りたい気分って味わった事あるか?
だってよ〜合格するとどうしても最高の気分を抑えきれないくなるんだぜ
よくわからね〜だろうな情報難民の愚民共にはよ




>>974のように素晴らしい人材が釣れたwwwwwwwwwwwww
984受験番号774:2009/08/02(日) 12:08:28 ID:Dq7JvND6
>>981
全滅してんの?
私も私の周りもほとんどの試験
1次だが通ってるよ
985受験番号774:2009/08/02(日) 12:09:18 ID:I+oVrH8P
ネタにマジレスかっこわるいよ


そろそろ次のスレッドたてようぜ
986受験番号774:2009/08/02(日) 12:09:48 ID:eIWu/SuG
>>978
国家公務員より地方公務員の方が志望順位高いですか??
987受験番号774:2009/08/02(日) 12:10:18 ID:uXdOCwbI
>>982
おまえ自分のことしか考えてないだろ?
公務員になるんだから、将来働くかもしれない自治体の住民のことも考えろよ

ちなみに俺は苫小牧は受けてないよ
全然知らない町だしな
988943:2009/08/02(日) 12:10:21 ID:6imZEHmd
>>985
次はお前にまかせたから早く立てろ
989受験番号774:2009/08/02(日) 12:11:28 ID:Dq7JvND6
>>981
もしかして社会人ですか?
民間回ってない大学生は普通
受けれるだけ受けるだろ
試験の傾向を把握するためにも
990受験番号774:2009/08/02(日) 12:13:57 ID:Dq7JvND6
>>987
併願一つもするなと言いたいの?
あなたは併願してないの?
991受験番号774:2009/08/02(日) 12:14:33 ID:pD0t6hxx
>>943
一匹目のラスボス戻って来た
で苫小牧の話は本当なの?
992受験番号774:2009/08/02(日) 12:17:16 ID:6imZEHmd
>>991
オレが一匹目?二匹目は974か

情報弱者共>>983をよく読め
だが、安心するのはまだ早いぞ。次は974が相手するからな
993受験番号774:2009/08/02(日) 12:18:55 ID:Dq7JvND6
>>992
ほんとに合格したならおめでとう
994943:2009/08/02(日) 12:20:36 ID:6imZEHmd
>>985
どうした早く立てろ


だから〜>>983をよく読め!
残り少ないから情報弱者共に教えてやろう
オレは苫小牧を受験していない
995受験番号774:2009/08/02(日) 12:21:49 ID:uXdOCwbI
>>990
愛着のある自治体に併願してる
どこも行きたいから、複数合格したら激しく悩むと思う

それよりおまえは、最初は滑り止めって言ってたのに、
なんで試験の傾向を把握とか言い出してるんだよwwww

情弱受験者のおまえにはわからないかもしれないけど、
どうでもいい自治体に行ってイヤになったからって
別に転職しようとしても難しいんだよ
996受験番号774:2009/08/02(日) 12:22:51 ID:Dq7JvND6
>>995
滑り止めは言いすぎた
第5志望だから、受かったらがんばる気はある
997受験番号774:2009/08/02(日) 12:24:27 ID:6imZEHmd
>>996
情報弱者たちにお詫びの気持ちを込めて次スレ立てなさい
998受験番号774:2009/08/02(日) 12:27:26 ID:wi2wcw97
Dq7JvND6は特別区合格とか国大内定とか自称してるけど
一連の流れを見る限り本当に面接通過できたのか疑わしい
そんなにレベル低いんだ、特別区とか国大って
999受験番号774:2009/08/02(日) 12:31:15 ID:NsfWZWHd
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1249183659/

新スレです。パート番号間違えたけど、仲良く使ってね、チンポ。
1000受験番号774:2009/08/02(日) 12:33:32 ID:6imZEHmd
    /´. _, -―-、ヽ、
  ./  l´[☆ィTfヘマ、 ヽ
 |  | |ィケリノ |ト}!l|
 | _| レァ予  伝yリ|    ,..、    /
  | fr| 《{_丿   Ljハ‖  _,ノ/`il  /
  | ゞ| |、''  r-ァ ,ツ イイ´  ハ il   >>999おつー
 |  | | ,フ 云'I「|{ {::::{   V リ  \
 || N {`ヽー弋イノ`衣√`ヾノ    \
  从 |、 ハ Y.Qヘ\,イ乍}
    `ヽVリ'| !  Y´ア´
        ,| |   「´
        /ヒニリ  `、
     ん{,,,,'〉,、,、,、ゝ
      ┝━┿┥
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。