【試される】北海道総合スレッド part13【大地】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:04/12/14 15:16:30 ID:0SZKaEZd
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      阿部高和が2getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     >>3 やらないか?
   | │                   〈   !     >>4 やらないか?
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   >>5 やらないか?
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   >>6 やらないか?
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |   >>7 やらないか?
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !    >>8 やらないか?
 ヽ {  |           !           |ノ  /    >>9 やらないか?
  ヽ  |        _   ,、            ! ,      >>10 やらないか?
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′    
     `!                    /          
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
3受験番号774:04/12/14 15:16:43 ID:wuUaibwx
>>1
乙カレー。
4受験番号774:04/12/14 15:16:52 ID:Wyb5Pq8o
失礼、貼り忘れ。

前スレ
【C日程】北海道総合スレPart12【始まる】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1095514733/
5受験番号774:04/12/14 16:39:23 ID:cPXZiApG
お、やっとスレたったか



公務員 なったら負けだと 思ってる (ニート、24歳男)

禿げてきた 最近ますます 禿げてきた (公務員、29歳男)

6受験番号774:04/12/14 16:40:26 ID:cPXZiApG


              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  負けかなって
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \   思ってる 
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
7受験番号774:04/12/14 21:08:04 ID:EQwVePlt
名寄の市役所って一般事務で大卒区分の場合、一般教養しか試験無いの?
8受験番号774:04/12/15 12:00:46 ID:SOhXmV7K
来年に向けて情報交換しましょう

来年は江別市役所募集するそうですよ。


平成15年度のでよければ各市町村の受験者数、一次合格者数、最終合格者数、倍率
論文の有り無し、などを載せましょうか?
9受験番号774:04/12/15 20:17:29 ID:1b3gOHFB
道庁の中級は東京で一次が受けられると聞いたのですが
10受験番号774:04/12/15 20:22:55 ID:3CtUTkqg
>>9
来年は無理かも。採用数激減しているし、
札幌市も東京で受けれなくなったので。
11受験番号774:04/12/16 13:37:53 ID:mo+PXidN
中級うけるなら警察事務か教育事務がいいよ
一般事務は倍率高すぎ
12受験番号774:04/12/16 23:47:26 ID:mo+PXidN
だれもいないなぁ
来年めざすやつとかいないのか?
13受験番号774:04/12/17 20:24:53 ID:upO0ymHQ
公務員ってエリートしか入れない時代がくるんじゃないか?
てかもう来てるか・・・orz
149:04/12/17 21:15:57 ID:Z8trH3CV
教育事務希望なのですが、名古屋在住なので東京あたりで試験やってくれないときついですね。
15受験番号774:04/12/18 10:22:31 ID:6/eo3OqT
【社会】"村長「当然のこと」" 村の職員採用試験、合格者全員が幹部職員の子供…徳島の村
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103305128/

我々も出来レースやらされただけなのかもな…。
16受験番号774:04/12/18 11:07:35 ID:aARF88t3
小さい村だとそういうこともあるだろうね
でもないところはないでしょ
俺も縁もゆかりもない役所受かったしな

17受験番号774:04/12/18 15:20:21 ID:kHGz2zvz
>>15


おちたバカがそういうことをヤリダマにあげてぎゃーぎゃー嫉妬してるだけ

どうせあんたも旭川とか小樽落ちた人でしょ?プゲラ

中核市クラスが全員コネ採用なんてありえんでしょ。プークスクス

18sage:04/12/18 17:15:27 ID:7A2K65+m
>>13

道庁の初級なら、中堅レベルの高校でも入れるぞ


てか漏れがそうだから
19受験番号774:04/12/19 00:03:20 ID:OTQfCfSt
>>17
過剰反応し過ぎ。
20受験番号774:04/12/19 01:44:19 ID:qE40tm4E
今日東京アカデミーの合格パーティーみたいなの行ってきた
可愛い子と隣の席だったけどアドレスとか聞けなかった・・・
21受験番号774:04/12/20 18:03:23 ID:hcBLehtU
>>20
おい!
職場でも、その調子で舐めるような視線で同僚品定めしてたら、セクハラになるぞ!
22受験番号774:04/12/21 00:49:38 ID:a2fmOcHs
札幌市受けようと思うんですけど
社会福祉社会政策って何で勉強します?
社会政策はテキストは見つかったけど
社会福祉はテキストも参考書もみつからず・・・・
23受験番号774:04/12/22 12:29:40 ID:v1fGRPjp
>>22
そこらへんは勉強しなくて受かる
そんな労力は、会計学やって国税受けれるようにしたり、経済や民法を固めるのに費やすべきだよ
と思ふ
24受験番号774:04/12/22 14:11:33 ID:Z1HvB/Ww
>>23
福祉系って一般行政(事務)より簡単なの??
25受験番号774:04/12/22 14:44:21 ID:8H8dQg7x
>>23
その通りだとおもふ
22は余裕なのか?
26受験番号774:04/12/22 15:23:47 ID:1kplrpTI
札幌市交通事業振興公社の契約社員受かった人いる?
今年公務員試験受けて1次も通らなかったから、そろそろここいらが妥協点
かと思って受けてみたら契約社員受かったんだけど(正社員昇格あり)
実際高校生とか一杯いて自分みたいな高齢いるのか不安だわ。。
27受験番号774:04/12/22 15:40:37 ID:4CmRE3Iq
いまだに俺は国2無い内定・・・鬱。
2822:04/12/22 16:51:00 ID:DlvXLsMX
いえ余裕ではないんですけど
社会学でもいいのかなっておもったり・・・
教養に社会学が3問もあるし
まあおそらく札幌市が来年の受験の最後になると思うので
余裕ができたら勉強しようと思います
問題数少ないことを祈ります
29受験番号774:04/12/26 19:48:11 ID:yW84m6A0
age
30受験番号774:04/12/26 20:38:08 ID:ZO7Cmqiy
そろそろ北見、試験実施の有無を発表するね。
おまえら、やるとしたら受けに行く?
31受験番号774:04/12/26 21:21:18 ID:u5kcODVZ
北見は採用試験実施しないと新聞に載ってました。
3230:04/12/26 21:30:10 ID:ZO7Cmqiy
>>31
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
33受験番号774:04/12/27 01:39:33 ID:mVJ7kUIM
北見来年もやらなそうだなー
合併とか民間委託とかでどこも職員減らすから北見以外も来年つらそうだね
公務員浪人してる人はますます大変そうだね

あー今年受かっといてよかった
まぁみんながんばれひょ
34受験番号774:04/12/29 01:06:06 ID:e6NnD7oJ
age
35受験番号774:04/12/29 13:13:04 ID:FG2bZLV0
旭川の現業、発表になったね。
今年は、旭山動物園効果で受験者多かっただろうな。

ここに現業受験者なんていないか・・・
36受験番号774:05/01/01 01:19:26 ID:VGbjrgtS
新年あけおめ
37受験番号774:05/01/04 17:26:15 ID:zMbLq6nn
ミクロ経済で新年最初の勉強を飾る。
38受験番号774:05/01/06 23:47:05 ID:Y6IJ6AxO
hage
39受験番号774:05/01/07 16:15:01 ID:GA8prL9M
糞ミナー潰れろ
調子に乗るなくそメガネが
40受験番号774:05/01/07 19:16:19 ID:awiBkw70
どうでもいいんだけど、くそセミナーのたこ教師。
教科書問題は、一部の右翼だの
イラク戦争反対万歳だの
護憲護憲騒ぎすぎ。
マジなめんな。
君の考え押し付けるな。
そういう宗教のやつなのかあいつは。
マジ腹立つんだけど。
こういう場合、目安箱に投書したほうがいいのか
投書しないで実態を騒ぎ、内部分解を即したほうがいいのか
マジなやむ
41受験番号774:05/01/08 03:32:28 ID:hA1ezo12
IDが蝦夷なので記念マキコ
42受験番号774:05/01/08 10:55:35 ID:kSp70Rz8
人いっぱいだましてJR○ワー進出ですからな
最強の悪徳ですな
43受験番号774:05/01/08 10:56:46 ID:kSp70Rz8
IDが札幌っぽい
44受験番号774:05/01/08 11:26:58 ID:hslsSyq0
正直、このご時世に公務員になろうとしているお方がこんなに多いとは。公務員スレ良く読んでから
人生の選択を・・・

45受験番号774:05/01/08 20:25:13 ID:jO39HuGC
早稲田は最高だ!!
46受験番号774:05/01/08 20:30:19 ID:jO39HuGC
■元旦「絶対合格・成功の叫び」講義の特別ビデオ発売!

お待たせしました。みなさまのご要望にお応えして、
お盆特訓「絶対合格・成功の叫び」のビデオを今回も特別販売いたします。

今回も、数百人が集まり気合の入る講義となりました。ご自宅で、
「臨場感あふれる講義」をぜひ体験してください。

 講義名    元旦「絶対合格・成功の叫び」(東京会場編)
 講義時間    約100分(事前質問への応答を含む)
 価格     ¥4,500−(送料・税込)
47受験番号774:05/01/08 20:50:30 ID:X28VVvYU
宗教みたい演説で4500円も取る企業がどこにあるますかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48受験番号774:05/01/08 21:14:37 ID:jO39HuGC
>>47
そんなお前には、これだ↓

■創立30周年特別記念「集中力講座」ビデオの特別発売!

お待たせしました。創立30周年特別記念「集中力講座」ビデオを特別販売いたします。
これは、「成川豊彦net」のみでの特別販売になります。
他ではお買い求めになれませんので、ご注意ください。
ご注文は、お申込フォームをご利用ください。

1.  講義名  創立30周年特別記念「集中力講座」
2.  講義時間   90分
3.  価格  ¥4,500−(送料・税込)
4.  内容物  ビデオテープ 1巻
 板書(B4横) 2枚
*発送までに1週間ほどかかります。

49受験番号774:05/01/09 18:56:46 ID:gvwAuVNU
成川信者がJRタワーの密室できもいんだよ
あのえらそうにこいてるメガネ猿みたい池沼もな
50受験番号774:05/01/09 18:58:19 ID:gvwAuVNU
金いっぱい持ってるくせに
受付の目の前の売店にわざわざ防犯カメラつけてんじゃねえよwwwwwwwwwwwwwww
ハイエナみたいできもいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51sage:05/01/09 19:37:18 ID:s/RL6lo4
sage
52受験番号774:05/01/10 11:45:22 ID:fUlU3N4e
福永法源級
53受験番号774:05/01/11 21:58:33 ID:BqRYDmdW
やっぱ道外から受ける香具師って少ないのかなー
前に北大の卒業生は半分以上道内に就職って聞いたことある
道外からだと受験とか引越しとかがちょい面倒だ
54受験番号774:05/01/11 23:08:32 ID:ObGWw0tb
じゃやめれば
55受験番号774:05/01/12 15:11:30 ID:smNx+ltG
北見、HP更新されないな。
年末か年始に改めて正式発表するって書いてあるのに・・・
怠慢な市だなぁ。
>>53
東京会場あるんじゃないか?札幌市とか道庁は。
56受験番号774:05/01/12 19:02:47 ID:Ws2ytC59
>>55
今年の札幌市は東京会場なかったよ。
57受験番号774:05/01/12 19:03:17 ID:Ws2ytC59
>>56
もう、去年だったよ。_| ̄|○
58受験番号774:05/01/13 20:05:32 ID:a/ouHq2s
東京でも受験できるんだ。その方がコンディション的にもいい。今年はあるといいな
59北の国から:05/01/13 21:26:42 ID:/XMq+RU7
勤務地:北海道内の大学生協、事業連合
(ア) 応募資格: 大卒者 現在22〜28才(位)で、2005年4月から勤務可能な方
(ウ) 採用予定人数: 若干名

ttp://www.hokkaido.seikyou.ne.jp/saiyou/p8.html
60北の国から:05/01/14 00:55:48 ID:BGWC3RCT
札幌学院大学

1.職  種 事務職員
2.募集人員 若干名
3.応募資格 ・4年制大学卒業以上(新卒可)・年齢29歳まで
4.採用予定日 ・平成17年6月1日

ttp://www.infosnow.ne.jp/SGU/jinji/index.html
61受験番号774:05/01/14 08:55:00 ID:1Oe1A8ld
>>59
生協のES。
なんかおもしろいこと書いて欲しいのはわかるけど、ソニーとか電通じゃ
ないんだから、生協にそんなユニークな社員集めてもしょうがないだろ・・・
離職率あがるだけじゃないか?
6226:05/01/15 12:00:50 ID:+PLN5jz0
札幌市交通事業振興公社の説明会行って来ました
思った以上に24とか25歳とかざらに居て、高齢だと思っていた私は
安心しました。 公務員くずれとかもいそうですし案外妥協と考えていた
選択は間違っていなかったと再確認致しましたわ
 皆もくればよかったのに
63受験番号774:05/01/16 12:41:43 ID:tiJnNAsS
>>55
HP更新しないのは採用しないっていうことを議会承認まだもらってないからかな??<北見市
64受験番号774:05/01/16 17:03:38 ID:8196wJ6e
北海道の農業改良普及員採用試験の専門試験の内容誰か教えて。
65受験番号774:05/01/16 17:05:15 ID:uPv4fQHm
なんかおまえらの話聞いてると、公務員もどき(?)みたいな求人、
結構多いんだな・・・
66受験番号774:05/01/17 20:07:35 ID:AkgYCxfS
北見市の試験問題って北斗高校受験する中学生とかなら
楽々解ける問題だよね。北見市だけ受かった人間が公務員です
みたいな顔するとちょっとつらいよね。
僻みではないですよ。現在国家公務員です。
67受験番号774:05/01/17 22:17:32 ID:JzS/5XAb
あっそ、風呂入って寝ろよ
国家公務員さん。
68受験番号774:05/01/19 09:55:52 ID:e+So46PF
北見、正式に採用中止発表になったね。
なんつーか公務員試験で、中止だけはカンベンしてほしいな。
若干名でもいいから、試験だけはしてほしいよ。
69受験番号774:05/01/19 11:39:42 ID:hqczVy0b
採用中止って、結構前から噂になっていたから、当てにはしていなかったな>北見市
北見地方の高卒の内定率の低さを考えると大卒の採用は中止にしても、
高卒の採用ぐらいしてもいいかもとは思ったけど。
70受験番号774:05/01/19 18:54:26 ID:hvmOBAIC
昨年の合格者だけど、どの自治体でも1名か2名でもいいから
毎年必ず採用してほしい。1人や2人分の給料くらいどうにでも
なるだろ。
71受験番号774:05/01/19 20:27:47 ID:1xQO8XI9
北海道の農業改良普及員採用試験の専門試験の内容誰か教えて。
72受験番号774:05/01/19 23:07:56 ID:9kbKVaJN
おまえらのために試験やっているわけじゃないわけだが…
73受験番号774:05/01/20 00:05:55 ID:y7GiGMxc
まあでも企業に対してもっと採用してくれと言っておきながら
自分達行政は採用見送りということでは批判がある、という話を聞いたなあ。
もう数年したら団塊世代がどっさり退職するんだから、
やる気と試験を突破できる能力のある人間はどんどん採用して欲しい。
74受験番号774:05/01/20 20:56:36 ID:yfQC7f1M
旭川合格者の方いますか?
どうしましょう、絵・・・(´・ω・`)
75受験番号774:05/01/21 03:59:49 ID:KL12mp9m
北海道上級中級、札幌市などは何歳くらいまで採ってくれるんですか?
76受験番号774:05/01/21 07:09:22 ID:+817zWty
そりゃ、上限一杯までだろ
年齢なんて変えられないんだから、気にしてもしょうがないだろうよ
77受験番号774:05/01/21 08:49:16 ID:KL12mp9m
そうですか、上限一杯までですか
78受験番号774:05/01/21 12:06:25 ID:eGAiajNR
公務員は年齢で選んだりはしないから安心汁。
79受験番号774:05/01/21 20:20:08 ID:G59QmvbV
>>78
嘘教えちゃいけないよ。年齢上がるにつれて採用されるのは
難しくなるよ。職歴有りか大学院卒なら少し違ってくるけど。
80受験番号774:05/01/22 02:29:29 ID:p6PYwqlZ
>>79
そりゃそうだ。
81受験番号774:05/01/22 08:39:57 ID:zidSfC0l
>>79
地方公務員はそんなこともないんじゃないですか?
Wセミナーの体験記読んでも、毎年、年齢制限ギリ結構いますよ。
82受験番号774:05/01/22 12:52:13 ID:mxRbgpqb
>>74
泣きながら書く
8374:05/01/22 14:09:29 ID:zidSfC0l
>>82
わざわざ「必ず書いてください」って念まで押されてますよね・゚・(ノД‘)・゚・
84受験番号774:05/01/22 19:44:08 ID:0g4RgnCc
>>81
結構って何割?
体験記に年齢ぎりぎりの人を載せる理由は、
社会人や高齢者でも公務員になれますよ!
だから早稲田セミナーに通いましょう!という
メッセージが込められている。

そして、多くの人は…
85受験番号774:05/01/22 19:57:24 ID:VqiLZxip
>>84
君は何歳なの?
86受験番号774:05/01/22 19:59:21 ID:zidSfC0l
>>84
うーん・・・
確かにそういうメッセージもあるだろうけど、そこまで年齢を気にする必要は
ないと思うけどなぁ。
87受験番号774:05/01/22 20:11:13 ID:E5s0rE3+
>>85
22歳。何故、俺の年を聞く?
88受験番号774:05/01/22 22:10:46 ID:Uu6rTDqj
地方は年齢見ないから。国家はモロに影響するが。
89受験番号774:05/01/22 23:35:46 ID:q5WEUrSZ
>>88
見ないことはない。高齢職歴無しは面接で不利。
当然だけどね。
90受験番号774:05/01/22 23:42:52 ID:V45Oa0I5
>>89
面接で突っ込まれるだけ。ちゃんと答えられれば問題なし。
91受験番号774:05/01/23 00:02:55 ID:q5WEUrSZ
>>90
高齢職歴無しで何をちゃんと答えるの?
92受験番号774:05/01/23 00:14:26 ID:04T9FNbk
>>90
あなたは、大卒職歴なしで何歳で札幌市に合格したんですか?
93受験番号774:05/01/23 00:35:57 ID:OdAnYG8H
よく高齢でも面接できちんと答えれればいいっていうけど、
高齢・職歴なしの半ヒキ同然の奴が、何をどうやって答えるんだろう?
高齢で受かる人ってたいてい職歴あったり、フリーターでも何かしらの
信念もってたりするんじゃないかな。そういう人って公務員だけじゃなく
民間も普通に受かるだろ。
9490:05/01/23 03:12:06 ID:GdJDzmfe
漏れはドクター3年時に受けて通った。
法曹にいこうかと思ったが、自分には公務員の方が適職だと思ったみたいなことを言ったはず。
95受験番号774:05/01/23 10:49:38 ID:ZEIxoHYQ
>>94
>漏れはドクター3年時に受けて通った

大卒高齢職歴無しじゃないんだな。しかも文学とか経営とか教育じゃないし。
9694:05/01/23 21:51:52 ID:GrRK3WKw
>>95
1浪しているから28歳だった。
97受験番号774:05/01/24 02:53:26 ID:oQV67Qet
札幌市って28歳までうけれたっけ?
98受験番号774:05/01/24 08:07:17 ID:XayOSzBZ
道上級の話でしょう。

99受験番号774:05/01/24 13:15:06 ID:qQ9Inf4L
Wの糞渡はしねや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
100受験番号774:05/01/24 16:57:51 ID:HFwESsAV
100get
101福福:05/01/24 18:47:10 ID:KznqF1Sp
今年の受験生はラッキーだね。
北大生は法科大学院を目指す人が激増しているから、
もし採用数が減ったとしても、昨年より合格するの楽だと思うよ。
再来年はもっと楽だと思うけど。
102受験番号774:05/01/24 20:05:10 ID:XayOSzBZ
>>101
法科大学院ってかなりハイリスクな選択肢ですよね?
公務員志望者は元々、保守的な人が多いだろうし、あまり被らないのでは?
103受験番号774:05/01/24 22:59:38 ID:9tXuq8+g
北大は大半がセイコーマートですよ公務員は無理です
104受験番号774:05/01/24 23:23:15 ID:PRh4+pMB
>>99
Wバッシングしてるやつやたらいるな・・・
いったい何されたんだよ?
105受験番号774:05/01/24 23:37:51 ID:oQV67Qet
正直合併とかなんやらかんやらで小さい市とかは採用ねーだろうな
公務員浪人するひとはニートで暮らしていく覚悟か
死ぬ気で勉強できる覚悟がないとな
106福福:05/01/24 23:49:41 ID:jXQ8fZgj
>>102
先週、調べものがあって月から木曜まで図書館に篭ったんだけど、
シケタイとか予備校のテキスト問題集を使っている人がやたら増えて
いたんだ。択一の過去問を使っている人は少ないからロー志望が激増
していると思う。
昨年の今時期、俺も周りも公務員試験の勉強をしている人が多かったけど
今年はシケタイ、基本書、予備校問題集だらけだわ。



107受験番号774:05/01/25 10:25:50 ID:K2huwdf1
>>106
北海学園のローもできるし、間口広くなるからチャレンジしてみようって
ことになったのかな?
でもローシステムって酷くないか?
おれは裁判所事務官やりながら、様子見。
やばそうなら、書記官で我慢。状況が改善されたら挑戦するかも。。
108受験番号774:05/01/25 17:46:44 ID:GtkjDjFI
高齢採用されねえんだったら最初っから年齢制限しろやボケが
てめえみていに猿でも入れた糞公務員が面接で偉そうに馬鹿にしてくんじゃねえよ
地獄に落ちれや
109受験番号774:05/01/25 23:47:09 ID:qOA3DOKX
>>108
はいはい
110受験番号774:05/01/25 23:58:22 ID:U9JZuw/G
>>108
禿げ同
111受験番号774:05/01/26 14:05:24 ID:O0+WTJzP
最近どのくらい勉強しとる?
112受験番号774:05/01/26 17:12:56 ID:U0E4KXIm
>>108
高齢に対する圧迫をかわせるかどぉかが
高齢採用の合否の別れ道。

○面接のはじめに高齢に関する質問があった場合
→後の質問が積極的なものなら高齢圧迫質問に関しては合格

○面接の終わりに高齢に関する質問があった場合
→今までの質問は合格レベル。あとは高齢圧迫質問に合格すれば・・・。

このようにとらえられないか。
113受験番号774:05/01/26 17:19:50 ID:R/7UssLR
>>99
禿げ同
114受験番号774:05/01/26 17:22:46 ID:HrfrriGW
>>113
誰のことを言ってるのかわからんが、そんなにひどいことされたのか?
115受験番号774:05/01/31 20:13:25 ID:VeRuSkvg
札幌市役所って札幌市民じゃないと採用されにくいと聞いたんですが。
誰か詳しい話をご存知の方はいないですか?
市民税払ってない人は採らないとかなんとか。
もしそうなら困ったもんです。
116受験番号774:05/01/31 21:41:44 ID:a1tlFfic
地元の市役所・・・
今年もとらねぇんだろうな・・・・
117受験番号774:05/01/31 22:03:09 ID:EPatFY/b
>>115
採用されにくいと言った奴は、別に全ての受験生の住所を知っているわけでも、
受験者に占める札幌市民の割合と、合格者に占める札幌市民の割合の比較データを
持っているわけじゃない(はず)なので、そんなこと全くあてにならない。
自治体の試験なんて、そこの住民がもともと多いだろうから、勝手にそう思っているだけ。

はっきり言って、札幌市の中の人の一部の人間だけ。我々に分かるすべもない。

でも、これだけは、間違いなく言える。


おまえ、市民税ぐらい払えよ・・・
118受験番号774:05/01/31 22:56:28 ID:zoXhWfKa
札幌には縁もゆかりも無かった(大学も札幌じゃない)が現職しとるぞ。
(同期でそういう奴も結構いるし)
119受験番号774:05/02/01 22:31:02 ID:1WVrxClq
>>115
まったくそんなこたぁない。
120受験番号774:05/02/02 03:27:40 ID:TIWx+BA+
釧路も北見も合併
岩見沢も合併
もう北海道の公務員はむずかしいな
唯一なれるとしたら警察くらいだろ
121受験番号774:05/02/02 09:39:55 ID:EZUcy90U
>>120
警察の難易度ってどうなんですか?
筆記の難しさは、C日程市役所(教養型)と同じくらいですか?
122受験番号774:05/02/04 00:44:13 ID:WSSpCxsD
>>121
警察の筆記は超簡単だよ
受かる人は一回も勉強しないで受かるくらいだから
テストも簡単だし採用人数も多いし
しかも受ける人もレベル低いから
警察なら勉強すれば1次は確実に受かるよ
123受験番号774:05/02/04 00:55:03 ID:bMQflaSc
警察は1次は簡単。たぶん全国の警察に共通して言えることだろう。
だが重要なのは2次。体力がない奴や身体検査で引っかかる奴は
何度受けても不合格になる。特に視力や身長体重なんかは
基準以下なら一発不合格になりかねない。
それと家族に犯罪者がいたりすればほとんど合格できない。
逆に言うと、そういう部分で問題ないなら、後は面接を無難に
こなせれば合格できるだろう。
124受験番号774:05/02/04 01:15:24 ID:dXo+RXzY
親戚関係でいうなら、共産党関係者、自殺者にも要注意だ。
125受験番号774:05/02/04 08:07:18 ID:maykVlCO
警察って、公務員試験の中では簡単なほうなんだ・・・
道中の警察行政とか、市役所の消防のほうが難しい?
126受験番号774:05/02/04 10:02:13 ID:/WixJvDg
>>124
○○党関係者、自殺者が親戚にいると公務員の管理職になれないって、
まるで中国じゃん
127受験番号774:05/02/04 10:48:31 ID:TbhfA/xP
郵政受ける香具師はいるか?
128受験番号774:05/02/04 11:46:45 ID:lwGrols3
札幌市は定数人数削減って新聞に載ってたけど
もしかして採用20、30人とかになるかも
129受験番号774:05/02/04 12:41:55 ID:maykVlCO
>>128
これ以上、削減して大丈夫なの?
人口あたりの職員数、政令市で最低水準の筈だけど・・・
130受験番号774:05/02/04 12:47:52 ID:bMQflaSc
>>125
1次に限って言うのなら警察行政のほうがはるかに難しい。
警察の1次は問題も簡単だし、ボーダーも低い。たぶん
6割切っている。そのかわり2次でたくさん落とす。
131職員給与関係資料:05/02/04 20:53:15 ID:ctUGlroG
去年の札幌市合格者だけど、これからは退職者激増するから
去年よりそんなに採用数減らないと思うよ。

↓の「職員給与関係資料」見てみな。

ttp://www.city.sapporo.jp/jinji-iinkai/kankoku/hokokukankokuindex.htm

132受験番号774:05/02/04 23:46:47 ID:WSSpCxsD
警察はペーパー試験とれてれば
2次も受かるよ

道中の警察行政と警察官じゃ難しさのレベルがちがいすぎ
133受験番号774:05/02/05 00:21:44 ID:Q7Y+w5Ph
警察は問題が簡単だから1次は5割くらいでも受かったりする。
逆に言うと、高得点者とボーダーとではかなりの得点差がでるので、
ボーダー付近の人はかなり不利になる。
だから1次は高得点とって、面接無難にこなせれば、あとは体力やら
身体検査やらで基準をこえれば合格できるんじゃないかな、たぶん。
134受験番号774:05/02/05 02:03:25 ID:NExlMlcf
>>133
そんなかんじですね
てか警察なりたい人なんているの?
警察なるなら国2で警察庁はいったほうがいいよ

警察になりたがる人って
警察の現状とかしらないでなるやつ多いよな
現状とかしらべられないやつがなるといったほうがいいだろうか
135受験番号774:05/02/05 08:29:26 ID:+xqoBtDI
なるほど。警察って郵政と同じなんだ・・・
郵政も、1次の得点で合否の大枠は決まるらしいし。
なんか、試験のレベルが下になればなるほど、筆記の得点重視みたいだな。
てことは、やっぱり警察(?)はレベル低いのか。

>>134
国2で警察庁なんて針の穴に駱駝を通すようなものだろ。
ましてや、国2も関東区分で受けないといけないし、官庁訪問期間中、まるごと東京に
行かなきゃならない。
宝くじ引くために、そこまで投資すれって言うの?おまえこそ現状しらないじゃん。
136受験番号774:05/02/05 08:40:52 ID:VM7HPity
警察でも道警は難しいと聞きますが、どうなんでしょうか?
137受験番号774:05/02/05 10:33:43 ID:ES+dl64c
道警はゲキムズだよ
138受験番号774:05/02/05 11:25:08 ID:Q7Y+w5Ph
道警は全国の警察では比較的難しいと言われてるが、それでも
専門試験課されるところよりははるかに易しい。問題自体も少し
難しいが、採用人数が多いので1次は多めに取ってるみたい。
ボーダーは6割切ってるとも言われてる。重要なのは2次。
139受験番号774:05/02/05 11:28:05 ID:VM7HPity
>>138
現役北海道警察官ですか?
140受験番号774:05/02/05 12:25:38 ID:+xqoBtDI
>>138
専門が無い=やさしいなら、C日程の教養のみ市役所(旭川・釧路・帯広etc)
は道中級とか、国2よりやさしいの??
141受験番号774:05/02/05 12:25:50 ID:6vr6HNNB
>>135
国2から警察目指すことはすごい難しいけど
でも、区分は関係なく全国で一括採用だったと思う。
今年は7名くらいだったかなぁ。
142受験番号774:05/02/05 12:35:53 ID:Q7Y+w5Ph
>>139
いや、某予備校の職員が言ってたが、だいたいあってると思う。
>>140
試験問題自体は中級とか市役所とかと同じくらいか、やや警察が
難しいかも。ただ1次合格者が数百人規模だから、実際は
6割程度でも1次は受かりそう。得点はわからないから断定は
出来ないけど、去年受けた感じではそんな感じ。
143受験番号774:05/02/05 13:00:38 ID:+xqoBtDI
>>142
スマソ。警察との比較じゃなく、道中級とC日程の比較。。
どっちかっていうと、道中よりC日程のほうが難しいのかな?って思ってたけど、
専門ある道中のほうが難しいのか!?と思って聞いてみますた。
144受験番号774:05/02/05 14:25:54 ID:NExlMlcf
>>142
どう考えても道警の試験のほうが問題自体も簡単だろ
レベルが低すぎ

>>143
道中級とC日程だと教養だけならC日程のほうがむずかしいことがよくある
けど道中は専門試験もあるから範囲が広いからむずかしい
でも専門試験あるほうがちゃんと勉強してる人にはとりやすいね

まあC日程っていっても自治体によって全然問題ちがうしなー
旭川とか小樽とかってどっかの会社がつくってる
色んな自治体で使われてるもんだいでしょ
帯広とか北見は自分達でつくってる非常にレベルの低い問題です
145受験番号774:05/02/05 14:27:30 ID:NExlMlcf
道警は3問くらい地方上級の過去問の問題と答えがそのままでるから
その問題はそこそこ難しいね
過去問丸暗記したら何点か稼げるよ
146受験番号774:05/02/05 14:37:17 ID:PbbH6AIz
北海道って冬はどんな感じですか?
まったく未知の場所なもので・・
今度、赴任するんですけれども
147受験番号774:05/02/05 15:27:49 ID:NExlMlcf
住む地域によるよ
148受験番号774:05/02/05 15:29:06 ID:+xqoBtDI
>>144
そっかぁ。教養って、いくら勉強しても、空振りする可能性あるもんね。
納得。
149受験番号774:05/02/05 22:01:30 ID:uoylt4oN
札幌市合格者の方、内定通知はきましたか?

150受験番号774:05/02/05 22:42:59 ID:Mv5j6OGD
>>149
札幌市は、内定出さないって前スレにあったけど。
151受験番号774:05/02/05 22:44:13 ID:2oSfKyZ+
じゃあどうやって内定わかるんだろ
152受験番号774:05/02/05 23:12:26 ID:uoylt4oN
内定通知、というか採用通知のことです。
153受験番号774:05/02/06 12:32:44 ID:JDlIpivC
>>149-152
今月あたり、採用者の説明会(去年は3月実施)の案内届くはず
ご心配なく。去年は俺も心配していたが。

たまに覘いているけど、このスレ生き続けて欲しいなぁ。
創成期世話になったからなぁ。
では、保○課でお待ちしてます。
154受験番号774:05/02/06 17:15:21 ID:2cLmw7g2
説明会では何を説明してくれるのでしょう?
勤務部署はわかるのかなぁ?
155受験番号774:05/02/06 18:51:35 ID:8d7y26+H
>>154
説明会は提出物提出して軽く話しがあってすぐ終わった気がする。
部署は研修の最後の日にわかる。
156受験番号774:05/02/06 21:30:31 ID:kXj0ip+k
>>154
説明会では、
4月1日に採用の辞令交付があること。
その後、約3週間の研修があること。
研修向けのテキストを配られるので、よく読んでおくこと。
等々教えてもらえる。
あとは、必要書類への記載などなど。

配属先は研修の(最終日ではない)後半の方の日に
「〜区」、あるいは「〜局」という単位まで教えてくれる。
研修が終わった次の日に、その「〜区」や「〜局」へ行くと、
配属先まで書かれた辞令を受け取るので、そのとき初めて何課何係になるかが分かる。
15774:05/02/06 21:52:31 ID:Q7zaZF4W
旭川市は先月、説明会の案内来ました。
自己紹介シートっていう紙が入ってて、自分の似顔絵を描かなければなりません・゚・(ノД`)・゚・
158受験番号774:05/02/06 23:01:09 ID:4smh5DaY
札幌市の研修ってちゃんとしてそうですね。
去年受けた旭川のは・・・・正直ビミョ。
159受験番号774:05/02/06 23:05:51 ID:4smh5DaY
157さん、そのシートに基づいて全員の前で自己紹介やらされるから
よーく考えて書いてくださいね。
160157:05/02/06 23:30:02 ID:Q7zaZF4W
>>159
ガーン (_□_;)!!
声小さいし、人前で話すの苦手だから、何言えばいいんだろう・・・
似顔絵かけないよ〜・゜(´д`)゜・
161157:05/02/06 23:36:07 ID:Q7zaZF4W
>>158
みなさん、どんな絵描いてくるんですか?
コメディっぽい絵ですか?それともマジメな絵ですか??
162受験番号774:05/02/06 23:41:53 ID:4smh5DaY
157さん、漫画みたいなディフォルメされたラクガキでいいんですよ。
去年の同期はゆきだるま描いてたし。
あと人前といっても、これから何十年もやっていく仲間たちなんだから、
同期くらいとは打ち解けないと。直接会って研修受けてればきっと大丈夫だよ。
163受験番号774:05/02/07 00:46:47 ID:AJkhTEXK
道庁と市役所って難易度が大きく変わったりするものなのでしょうか?
あと上級と中級の違いを教えてください!
164受験番号774:05/02/07 01:28:54 ID:vZY/wyRm
>>163
道上級=エリート
道中級=エリートの使いっ走り
国家公務員のT種U種をそのまま道庁にあてはめて考えるといい。

難易度は、道上級=札幌市ぐらい。
165157:05/02/07 08:13:05 ID:bZis95N1
>>162
レスサンクスです。m(_ _)m
ゆきだるまイイですね(笑)
>>164
>道上級=エリート
>道中級=エリートの使いっ走り
それはちょっと違うと思いますよ。
地方自治体では、採用区分による差別は、国家公務員よりずっと少ないそうですよ。
それでも出世願望強いなら、上級受けるべきでしょうが・・・

166受験番号774:05/02/07 09:19:45 ID:H4+ehs3O
…北大閥
167受験番号774:05/02/07 15:57:50 ID:GellsmED
道職なんてなにがいいのかね
給料安いし田舎に転勤あるし残業あるし
そこいらのパチ屋かフリーターで働いた方がよっぽどまし
168受験番号774:05/02/07 17:17:56 ID:lTfp6kjF
道警の二次試験の体力検査って
具体的になにあるの?
169受験番号774:05/02/07 19:46:28 ID:/tBohNsK
>>167
30代過ぎてもフリーターで生きていけると思うなら好きにしたらいいんじゃない
170受験番号774:05/02/07 21:28:37 ID:Ft2Z6NCx
>>167
道上級は天下れる。今後、ますます道が酷くなっても。
171受験番号774:05/02/08 02:42:01 ID:ZHHAgFva
札幌住みてーー!!
172受験番号774:05/02/08 12:07:05 ID:I4JeAn1T
残業なんて、あって当たり前だろ。>>167は馬鹿か。
173受験番号774:05/02/08 12:09:55 ID:gj2V+AfO
おまいら郵政は受験するの??
174受験番号774:05/02/08 21:08:36 ID:NGB1mSkR
国家公務員採用2種試験採用予定数
平成16年  80人
平成17年 100人

今年の受験生よかったね!

175受験番号774:05/02/08 23:55:54 ID:dwBaqfwI
みなさんがんばってますか〜?某市役所職員より
176受験番号774:05/02/09 04:17:27 ID:morFhbpz
警察の2次の体力検査

腕立て(2秒に一回だったかな?最高50回)
腹筋(30秒で何回できるかだったかな?腕を頭の後ろで組んで床に手がきちんとつくまで体下ろす)
急歩(1500メートル。これは重要なので練習しといたほうがいい)
50メートルダッシュ(20で折り返し20で折り返しで最後に10走る)
握力
反復横跳び(なんびょうかわすれた)

こんなかんじかな
177受験番号774:05/02/09 09:17:10 ID:7WOfVdHg
体力検査ってどのくらい重要なんですか?
というか、中学校の時、将棋部で、体育「2」だったからムリポ(´・ω・`)
178受験番号774:05/02/09 20:20:26 ID:CJri93bt
>>177
一般の行政職目指せばいいだけだろ
179受験番号774:05/02/10 18:59:28 ID:TUaRBK/I
俺5年前の道中級に受かって今田舎で学校事務やってるけど
今の試験ってそのころと比較して難易度上がってますか?
弟が再来年受験するみたいなんで何かアドバイスしてやりたいんだが・・・
180受験番号774:05/02/10 21:03:04 ID:rYI5wO+7
>>177
そこまで重要じゃないよ
全部平均てきでもオッケーだよ
ペーパーテストのほうが重要
でも急歩だけはしっかりと練習しといたほうがいいよ

>>179
5年前から去年はさらにむずかしくなってるよ
受かってる人は大体違うところ(裁判所事務、国家2種、国税など)も受かっているでしょう。
去年の中級の一般行政の倍率は70倍くらいあったとおもいます
さらに札幌市と国家2種が採用減っていたのでそこで落ちた人が流れています
20年前とかとはほんと比べ物にならないほどむずかしいですよね
また定員が削減されればさらに難しくなるでしょう。


181受験番号774:05/02/10 21:07:46 ID:+BRf6weq
警察の試験の重要度
1 教養試験
2 面接
3 その他(体力・身体測定・論文・適性検査・身辺)

3についてはとりあえず基準をクリアできればたぶんOKだと思う
以前受けた感じではこんな印象だった
182受験番号774:05/02/10 21:41:34 ID:UTdD0htK
俺、男だけど握力が右26.6kgで左26.0kgしかない・・・。やばい?
183受験番号774:05/02/10 22:07:07 ID:NC7nEoxc
>>182
やばすぎー。女並みー。ヘッポコの俺でも50あるよー。
184受験番号774:05/02/10 23:02:09 ID:+BRf6weq
>>182
いくら教養やら面接が重要と言っても、あまりにも体力なさ過ぎる人は
即効落ちると思うよ。頑張って体力つけるか、それとも諦めて
事務職受けるか考えるべき。
185182:05/02/10 23:45:54 ID:UTdD0htK
あっちゃ〜。やっぱやばいか。
でも俺警察じゃなくて事務職なんだけど、それでもやばいの?
186受験番号774:05/02/10 23:47:23 ID:MQf/MrQH
事務ならなんら問題ないだろう
187受験番号774:05/02/10 23:59:05 ID:rYI5wO+7
てか警察なんて受けないほうがいいよ
都会じゃなきゃ仕事は楽でスロット行き放題だけどね(24時間勤務で2日休みの連続)
188受験番号774:05/02/11 15:37:11 ID:u2wupPsc
あんまり職業意識のない人には警察になって欲しくないなぁ
189受験番号774:05/02/11 15:49:46 ID:7xOw0Vf5
公務員だからって警察選ぶと後で後悔するんじゃねえの?
190受験番号774:05/02/11 20:55:10 ID:850SIm7v
みなさん!「公務員は安定してて好きな時に休めるから」などという理由で
めざさないほうがいいですよー!
191受験番号774:05/02/12 03:17:20 ID:LhP15OBm
職業意識とかいうけど警察官だって人間だ
生きていくために働いているだけだ
そのへんわかってやれ

職業意識とか警察官なのにとか色々言われるから
ほんと警察はならないほうがいいとおもうよ
192受験番号774:05/02/12 22:14:48 ID:0iQ7+sXZ
>>183
中学生でも40くらいあるのに…。
193受験番号774:05/02/13 13:03:26 ID:uPP8gZ9C
苫小牧情報
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050211&j=0022&k=200502115823
つまり、06年度春採用は行なわれるのか?
>具体的な欠員補充などの方法は各単組の交渉に委ねる
これを訳してくれ。
194受験番号774:05/02/13 14:06:04 ID:eaFIInxK
>>193
単組の意味は知っているのかな?
195受験番号774:05/02/13 15:02:48 ID:38taJg19
江別は今年試験あるらしい
196受験番号774:05/02/13 15:03:41 ID:uPP8gZ9C
グーってみました。
たんい-くみあい ―ゐ―あひ 4 【単位組合】
労働組合の連合組織の単位となる組合。
産別組合の支部・分会ではなく、独自の規約を持つ独立した組合。単組。

つまり、各部支局で人手が足りねぇんだよと交渉して、
必要人員を決めていく・・・でいいのかな?

「たんくみ」じゃなく「たんそ」なのね。
197受験番号774:05/02/13 17:30:17 ID:jisPVKkS
要するに未定ってこっちゃ
198受験番号774:05/02/13 19:14:39 ID:blPVZFdU
HPに出てるイケメンの兄ちゃん、講義上手い?
199198:05/02/13 19:20:24 ID:blPVZFdU
誤爆しちゃった。スマソ
200受験番号774:05/02/14 00:04:16 ID:UT2nnynm
小樽って結局、採用あったの?
HP見てもいつまでたっても選考中ってなってるんだが・・・
201受験番号774:05/02/14 17:10:08 ID:uYNbFo1r
みんながんばってますか

202受験番号774:05/02/14 17:11:12 ID:uYNbFo1r
もうなにもかもめんどくなってきた
働いたら負けかとおもえるようになってきた
203受験番号774:05/02/14 18:30:41 ID:kaQM8qOZ
>>200
あったよ。
一次大量通過の厳しい戦いだったみたい。
204受験番号774:05/02/14 20:24:16 ID:h6y9RbWP
開発と道庁は道民にとってどんなイメージをお持ちですか??
205受験番号774:05/02/14 20:32:03 ID:kaQM8qOZ
開発 川の看板に書いてある機関
道庁 パスポート取る時行くところ
206受験番号774:05/02/15 00:20:45 ID:GywbURQ6
204の意味がよくわからない…
国語がにがてなもんですまん
207受験番号774:05/02/15 10:45:23 ID:aZI6eN2F
どういう存在か?道民にどう思われてるかという意味です?
208受験番号774:05/02/15 12:42:58 ID:a5QyOL/w
>>207
なんでそんなこと聞くの?
209受験番号774:05/02/15 18:37:44 ID:4V45sTsC
道民っていっても幅広いよな
若いやつはすげーって思う人もいるんでないか
歳とってる人は公務員嫌いな人もおおいから
210受験番号774:05/02/15 20:37:03 ID:RfU7U1gg
>>204
不自由な日本語
3回読んでワロタよ
211受験番号774:05/02/16 00:23:14 ID:M+l4Kh5A
ようするに
開発と同調は道民にどういうイメージをもたれていると皆さんは思いますか?
ってことか?
212受験番号774:05/02/16 10:59:49 ID:HhcfK34C
語体不満足
213受験番号774:05/02/16 11:47:58 ID:sOjGFf5w
みなさん郵政は受験するんですか?
214受験番号774:05/02/16 12:51:45 ID:M+l4Kh5A
郵政はなるべくならやめといたほうがいいよ
女の子ならなってもいいけどね
215受験番号774:05/02/16 13:19:11 ID:bLGAYk0W
外務の試験会場で女子高生、ちらほら見かけたけど、女にはきつくないのかな?
なんで外務うけたんだろ?
216受験番号774:05/02/16 19:18:08 ID:W6oVV/37
なんとか札幌市に採用されたけど
昨年の今頃は、うしろに白髪が生えるぐらい悩んだな・・。
一次受かっても高齢だから二次で落とされるんじゃないかと
頭から離れられなくて、勉強に集中できない日々が続き
こんなんじゃダメだと家を飛び出して大学時代にゼミでお世話になった
教授に経済原論を指導してもらったら自分の落とし穴を克服することができたよ。
やっぱり家に引きこもってたらダメ人間になると痛感した。


217受験番号774:05/02/16 21:34:42 ID:PAGrG9Sz
>>216
何歳ですか?
218216:05/02/16 21:54:54 ID:67fN/PSK
>>217
ギリギリの27歳です。
道庁にしようか迷ったけど、自分の行きたいところ受験してダメだったら
諦めつくから最終的に札幌市にしました。
せっかくだから参考になればと受験体験記で書いときましょうか?
大学卒業1年目予備校に通うが、膨大なレジュメをこなすのがやっとの状態で
結果的に頭に入らず1次全滅。2次で知り合った女の子の話では某予備校の
先生は試験直前まで膨大なレジュメを配布してたらしいね。
その後、民間に就職したけどやっぱり諦めきれなくて前年の9月頃から数的と
専門科目を勉強を開始して12月に退職して受験勉強に専念したけど(自宅で)
3月ぐらいまで勉強の方向性が定まらなかった。
219受験番号774:05/02/16 22:00:41 ID:k5/tbkqR
TAC札幌校開校
客の奪い合いが激しくなりそうだな。
220216:05/02/16 22:12:39 ID:67fN/PSK
大学恩師や友達に相談して気持ちが吹っ切れて3月から
毎日10時間集中して猛勉強しました。
法律関係の暗記物は、とにかく過去問をひたすら繰り返してください。
私は、憲法と行政法(6回)民法(5回)政治学と行政学(4回)。
経済原論は、札幌市を狙う人にとっては一つのヤマバになると思うので
じっくり基礎からやってから過去問に当たった方が、良いでしょう。
某セミナーが出してる札幌市の過去問は14,5年はまぁなんとか解説は
わかるなあというレベルだけどそれ以前の古いのとなると解説は、チンプンカンプン
だからわかならなくても気にするな。定番の新スー過去を潰して、札幌市本命の人は
ちょっと深入りした方がいいけど、あくまでほかの科目とのバランスを考えてください。
221216:05/02/16 22:30:35 ID:67fN/PSK
数的処理は、本番を想定して時間を計って解くスピードをつけるのが
一番効率的で力がつくと思います。
教養は、手が回らなかったしあまりやる必要ないんでない?
社会人になってから毎日新聞読んでたので時事対策も特別しなかったし
6回受けた模試の復習だけで済ましました。というかやる時間ないよ。
結局カンジンなのは、本番で今まで勉強してきたものを頭に詰め込んで
点数に結びつけることです。
私が、1年目に北大会場で受けたときに苦い経験をしたことがあります。
タイミング悪く隣で幼稚園の運動会がやってて、ちょうど教養試験開始直後
音楽は流れるは、スピーカーの音はうるさいはでさい文章が頭に入らなくて
自分の力が発揮できなかったエピソードがあります。
何も不合格したのが、その運動会のせいにはしたくありません。
この教訓で得たのは、どんなに調子が悪くても常に自分のペースで乱さずに
自分の力を発揮できるかということです。これからスランプに陥っても
勉強を中断せず持続できる人は、本当に強い人だと思いますよ。
222受験番号774:05/02/16 22:30:58 ID:bLGAYk0W
>>218
その二次で知り合った女の子とはやったの?
223216:05/02/16 22:54:12 ID:67fN/PSK
最後に面接の話でも書いときましょうか。
まず自分は、高齢や民間を辞めて公務員の道を選んだのかなど
ある程度質問が予想されるのを想定して面接に挑みました。
印象に残ったというかこれが、面接官の心を打った合否の切れ目になったと思う
質問なんですけど、
「2年前の大阪教育大付属小学校の児童が、侵入者によって殺害され学校の危機管理が
叫ばれてるがあなたはどう思いますか?」
私、「危機管理も確かに大切ですが、深入りは禁物だと思います。
それよりもこういったことを起こす犯人を未然に防ぐことができなかったのか
社会全体が考えなくてはいけないと思います。私はこういった人は、人の痛みが
わからないと思います。それはなぜか?真剣に真面目に汗水たらして働いてこなかった
からだと思います。私は、短い期間でしたが民間企業で朝から晩まで働いて得たことは
人の温かさや痛みがわかりました。無職になって家に一日中いると・・・」
面接官一同うなずく。
ほかに学生時代のクラブ活動と家族と日頃コミュニケーションを取ってるかなど
そんなに圧迫面接と感じなかったです。
224現職太郎:05/02/16 23:27:28 ID:N/GaVIs2
>>216
特定されるようなことは書き込まない方がいいと思うよ。
2ちゃんねるなんて、まともな大人からは忌み嫌われて
いるんだから。
225217:05/02/17 00:31:17 ID:m0z/3mV0
>>217
自分は今26歳で4月からとある自治体で勤めますが、違うところを受け直そうと考えています。
大変参考になりました。ありがとうございます。
226217:05/02/17 00:32:23 ID:m0z/3mV0
訂正
>>217>>216
227受験番号774:05/02/17 02:24:48 ID:akJcuC0x
俺も今年受かったんだけど地元じゃないから
来年またコッソリ受けようかなと考えてる
でも受かってから一回も勉強してねー
やべーなこりゃ
てか働いたら負けかとおもう
228受験番号774:05/02/17 02:45:02 ID:akJcuC0x


              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  負けかなって
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \   思ってる 
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

229受験番号774:05/02/17 17:20:51 ID:KgkXM7u0
開発局は将来どうなるのですか?
道州制の観点からみなさんの考え聞かせて下さい!!

230受験番号774:05/02/18 11:05:26 ID:7O6/jW2k
         / ̄丶/ ̄\
        |  . /\/\ |
        | ./ ┌'' ''┤|
    __   | | ┌┬┌┬
    i<´   }(S   ̄ ;> ̄ | 
   ヽ.._\./  .\ /(─) / __
    ∠`ヽ.! /   \___ノぐ ,ゝ->
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     
   l´__,/l\、 糞渡   Yヘ, -┤    
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|     
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
231受験番号774:05/02/18 11:26:35 ID:cWAl2sJx

開発局は道民のごみ、。いらねぇー開発は!
黄色の車でドライブしやがって、むかっく
232受験番号774:05/02/18 11:41:48 ID:OBaFTm2l
>>230
今日、新聞(朝日)に道の財政難の記事出てたね。
さらに人件費圧縮だとさ。しばらく採用凍結になるかもね。
北海道新幹線・・・財政の致命傷になるな。
233受験番号774:05/02/18 12:33:19 ID:cWAl2sJx
北海道新幹線なんて誰も乗らねぇーぞ、はるみはおつむが弱すぎ。
234受験番号774:05/02/18 14:10:50 ID:OBaFTm2l
道州制特区で、開発・経済産業局吸収した上で、人件費圧縮による採用凍結となると、
従来の道職員採用分と、国2採用分のダブルで採用数減るから、北海道の公務員試験は
近畿以上の難易度になる可能性もある。
235受験番号774:05/02/18 15:20:34 ID:OEAE9cqI
なんで道庁の尻拭いを開発の職員がしないといけないんだ?
236受験番号774:05/02/18 20:17:47 ID:SdJA+0lq
>>233
新幹線は公○党が押していたから
国交省の大臣、公○党の人にならなかったっけ?

>>234
何年後の話してんのさ。道州制なんて、まだまだ先の話だよ。
237受験番号774:05/02/19 07:50:27 ID:2A92bJSU

てめええ去年も2次でほとんど落としといて
今年のこの募集の少なさはなんなんだよゴルァ!!

2年目受験者のこと少しは考えろ

                ∧_∧ ← 採用希望者の怨念
      ↓国立大    (´Д` )
      ∧_∧   _,ノ⌒゛ /⌒ヽ
     (´Д`; )⌒ ー--、´ ,/`/
     〔_ヨ E⌒ヽー,==-、 ヽ_,zn'
    /    `^,/  ̄,ノ   ヽ、__^ノ
   .|     /⌒ヽ:i ⌒ ー 、 ヽ
    ヽ     l人  |  .)  ` . | ー┐
     \    `⌒ |  ノヽ、_  ノ^ヽ」
     ノ ヽ 、 __ ノ  |     ̄ ` ー- ┐
   く_ _」   と__,,_」 ̄ ̄` ー―-、 l
                      ( /




238受験番号774:05/02/19 10:10:11 ID:g3am9zwP
2次で落ちちゃう頭でっかちは、どのみち今年も落ちるから同じこと。
239受験番号774:05/02/19 12:56:04 ID:fVnL9EjM
>>237
国立大学は採用予定の10倍近く通したんだから、無内定でも仕方なくないか?
つーか、まだこれから電話かかってくる可能性もあるし・・・
240受験番号774:05/02/19 14:29:15 ID:TCbuhA5K
>>216
今の狭き門で札幌市に採用される人は
地頭が、ほかの人と違うのか?
241受験番号774:05/02/20 12:31:20 ID:nOWeex2x
去年の国Uの1次通過ボーダーを教えてもらえませんか?
出来れば関東、近畿、北海道を教えてホスィ!
242受験番号774:05/02/20 12:50:43 ID:6Cykcw2M
今年もみんながんばってんのかな
うひゃっはあ!とかもがんばってんのかな
俺もう受かったから今年はますます厳しくなってるといいなぁ
243受験番号774:05/02/20 13:05:04 ID:6Cykcw2M
今年市役所だけ希望の人とかいるのかな?
市役所はどこも採用すくなくなるし
合併で採用ない可能性も高いから
専門も勉強して道中とか国2とかもうけたらいいよ
244受験番号774:05/02/20 14:05:35 ID:pX/hvkyj
うひゃっはぁ!は今年も頑張っている。
245受験番号774:05/02/20 15:41:22 ID:Hr3SrzBs
あいつは、結局全滅したの?
結構、マイナー試験まで遠征してがんばってたけど・・・
246受験番号774:05/02/20 23:28:15 ID:pX/hvkyj
全滅した、なぜなら俺がうひゃっはぁ!だからな。
247受験番号774:05/02/20 23:29:06 ID:6Cykcw2M
まあこのスレにいつも滞在してたくらいだから
落ちたんだろw
うひゃっはあには今年はがんばってもらいたいもんだ
定期的にスレにかきこみしてくれ
248受験番号774:05/02/20 23:37:36 ID:pX/hvkyj
どーせキモイキモイ言われるから
うひゃっはぁ としては書き込まないよ。
だけど見させてもらってはいる。
249受験番号774:05/02/21 00:12:16 ID:hAhCvqV8
うひゃっはぁとしてじゃなくて
普通に書き込みしてもりあげてくれ
250受験番号774:05/02/21 09:03:11 ID:VcZjHFWN
>>248
喪前のほんとの第一志望はどこよ?
251受験番号774:05/02/21 09:44:28 ID:zI15r5Ka
>>249
そうだね、むほーーーーー!!

>>250
市役所。
252受験番号774:05/02/21 12:43:31 ID:VcZjHFWN
>>251
そんじゃ、今年は札幌から順に転戦するのか?
253受験番号774:05/02/21 13:58:44 ID:ilHJoFsc
道庁の日程まだ発表されないね
たぶん6月26日になると思うが
254受験番号774:05/02/21 16:02:22 ID:zI15r5Ka
>>252
札幌で決めれば、CもDも出ないけどね。
国2も受けるけど。

>>253
札幌市と一緒だよ、絶対。
255受験番号774:05/02/21 18:53:04 ID:o2h8YsXv
開発にはいかないの?
256受験番号774:05/02/21 22:49:39 ID:hAhCvqV8
うひゃっはあはC日程でもいいっておもってたら気をつけてね
C日程は合併と財政難でますますきびしくなるとおもうから
257受験番号774:05/02/22 11:22:09 ID:aZnz1jQi
  / ̄丶/ ̄\
  |  . /\/\ |
  | ./ ┌'' ''┤|  38歳 糞渡。
  | | ┌┬┌┬  頭悪くて公務員なれなかったけど、予備校で働いて
  (S   ̄   ̄ |   二日で200万貯めた。マジおすすめ。
  |    ( _●_) ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
258受験番号774:05/02/22 11:25:51 ID:4veCCudL
>>256
そんな事思ってないよ、
Cまでなんて出たくない。
その前に決める心配どうも。
259受験番号774:05/02/22 12:05:42 ID:xKkkM+HB
どうせなら、C日程廃止して、札幌市(A日程)と合わせて欲しい。
そしたら、ほんとに第一志望だけが受けるようになるし。

そんでもって、道庁上級と市役所は併願できるように、
別々の日に分けるというのが理想。
260受験番号774:05/02/22 21:12:22 ID:M6uUDTQ+
むしろ札幌市をC日程にしてほしい
そしたら地元の倍率が低くなっていいのに

261受験番号774:05/02/23 16:37:19 ID:BTL2Zqxg
おれはもうあきらめる
みんながんばってくれい
262受験番号774:05/02/23 20:09:45 ID:UX2Dhk8S
>>261
どうした?イ`
263受験番号774:05/02/23 20:11:24 ID:qgYq+K5X
何故、道庁上級と札幌市が同一日程なのか、理解してない奴多すぎ。
264受験番号774:05/02/23 21:24:17 ID:MSlUmMMK
 !三二';    ..     ....:::    "';::l      / ̄ ̄ ̄ \
  l-=ニ彡   ::        _.-‐=、 i/ヽ     |  |  十  |
   !三彡'  _,=-;;_-..、   :::',,..ニ-‐-、 ',~il    .|  レ (」ヽ  |
    'i,;'彡  '" __,,...二.,_::  i .ィ''t_テ` li"レ|     |.  l  、  |
   ,''-彡‐,_,'"、‐''t_ア> )‐=ヽ.__..,, ‐' .::iノ     |   レ . ヽ  |
   ',ヽ~;"  ` ..__,,.. '   :::..   ...:: l'    _ノ    (⌒)  .|
    ヽ`、!、          ;;::';:.    |      ̄ヽ   「   /
     \`、     .'゛ '‐- .:''^  '、  !       \  ・ ./
      `-、    '    .:: __.、 i ,.'ヽ_          ̄ ̄
.        ' 、   ;''-‐‐'' ~_ ' ' /  .〉\
          \     ''~   ,. '  /   '、.,,
       _,,...-''iト、ヽ、.., ___ _,,.. '   , '    i ゛' .、._
265受験番号774:05/02/23 21:49:05 ID:W6+TTTez
>>263
君が理解してる同一日程の理由とやらを教えてよ。
266受験番号774:05/02/23 22:21:42 ID:yMeBcxTo
政令指定都市だから?
同じ問題使えるから?
267受験番号774:05/02/24 10:10:33 ID:/seAXEDu
うひゃ!

日程ずらしたら 2日とも大勢来るから
面倒じゃん。どーせ
268受験番号774:05/02/24 23:36:20 ID:XYC1ej9T
269受験番号774:05/02/26 00:21:09 ID:0zACZNDL
うひゃ、おまえら勉強しとけよ・・・_| ̄|〇 国2 以外は採用減りそうだね
270受験番号774:05/02/26 00:34:35 ID:9B9zWNG+
おい、うひゃ君よ
君はどうしても自分を特定するキーワードを残しておきたいみたいだね
普通に名前とトリップ使ったら?
この板だったら誰もトリ叩いたりしないとおもうよ
271受験番号774:05/02/26 00:36:10 ID:9B9zWNG+
道庁採用減らさないで早期退職もっとふやせないのかなー?
受験生がかわいそう

市町村も減り道庁も減りほんと国2か国税くらいか?
272スー過去:05/02/26 00:45:40 ID:0zACZNDL
>>270
そうだね、こう名乗る事にしたよ

>>271
早期退職は年齢引き下げたよ、
でも減るのは確実。 はるみ様も断腸の思いw
273受験番号774:05/02/26 10:51:29 ID:2tgISVZy
>>271
司法改革で、裁事も増えるんじゃないか?
それと、警察も。
274スー過去:05/02/26 10:52:56 ID:mbkzz1Wp
道警は増えるみたいだね。
275受験番号774:05/02/26 10:53:24 ID:2tgISVZy
ところで、うひやっはあはよ。
洞爺村って、やっぱりド田舎だった?
276スー過去:05/02/26 10:57:31 ID:mbkzz1Wp
>>275
ハハハ、そんな過去の事聞くんだw
正直試験は出来たんだけど、なぜか落ちた。
村についた瞬間 「無理」 って思ったよ。
277受験番号774:05/02/26 11:29:13 ID:2tgISVZy
>>276
たくさん受けてた?
どんな感じの椰子が多かった?
278スー過去:05/02/26 11:33:55 ID:mbkzz1Wp
人数は120人くらいかな?
どんな感じって・・・女性は少なくて
男も普通な感じ・・・、
そんな事よりも「よく集まったな」って思ったよ。
昭和後期の香りのする施設でやった。
279受験番号774:05/02/26 11:48:59 ID:2tgISVZy
>>278
昭和後期のかほりか・・・w
280スー過去:05/02/26 11:51:59 ID:mbkzz1Wp
一昔前の大きな宴会場みたいなトコ
(ステージがあって、絵の描いた幕が落ちてる)

シカの剥製やクマの剥製が入り口に
(他にもいたけど・・・・)

青い扉にしろい長方形の板が張り付いたトイレのドア

281受験番号774:05/02/26 17:53:21 ID:2tgISVZy
>>280
勿論ストーブは、カンカン、音がウルサイやつ?
282受験番号774:05/02/26 21:32:59 ID:9B9zWNG+
スーカコは旭川市とかは受けなかったのー?
旭川って採用多いからうかりやすそうでない?
教養だけだしさ

道庁は新卒の人人数すくなすぎだよなぁ
もっと年配の給料高い人をやめさせないと
財政はよくならないんじゃないのかな?
283スー過去:05/02/27 00:04:29 ID:Zzn/wFwz
>>281
あー忘れた・・・・けどそんなイメージだよ

>>282
受けたよ、140位だかで落ちたw
284受験番号774:05/02/27 00:24:37 ID:5gPw3V2m
>>283
何点で140位?
285受験番号774:05/02/27 01:00:07 ID:ADKnFlQ8
140位かあ
もうちょいだったねー
ボーダーぎりぎりで受かっても3次でおちるけどさ
あと3点くらい取れてれば受かってたかもねー
今年がんがれよ!
286受験番号774:05/02/27 10:14:45 ID:VT3CcQX5
国-行政職定員10%減(新規抑制以外に道は無い)
道-新規採用100人以下
市町村-採用抑制

自治体にとっては人件費削減の最後のチャンスの団塊世代の退職
民間では採用を増やすようだが、官公庁は補充しないよ思ったほうがいいな。

287スー過去:05/02/27 10:51:32 ID:QcMhTA1j
>>284
過去最悪の19点

>>285
ありがとう。そう言ってくれて素直に嬉しい。
キモイだのキエロだの言われてたから

288受験番号774:05/02/27 11:52:34 ID:lXG95fzD
>>286
国2 80→100
289受験番号774:05/02/27 12:06:35 ID:ADKnFlQ8
19かあ
旭川はボーダー21点だったからほんともうちょいだったのにな
スーカコは何歳?
俺はもう25だw
290受験番号774:05/02/27 13:30:37 ID:5gPw3V2m
旭川でボーダーから2点なら、釧路とか小樽なら1次受かってたんじゃないか?
291スー過去:05/02/27 16:18:36 ID:s9vdYPfi
>>289
一応25以上と言っておく。

>>290
マジか・・・小樽は人数少ないだろうと思い回避したんだが・・
292受験番号774:05/02/27 20:50:25 ID:5gPw3V2m
>>291
今日、アレキサンダーって映画見たけど、おまえを思い出しちゃった。
最果ての地まで遠征出かけるところとか。
293受験番号774:05/02/27 22:30:58 ID:ADKnFlQ8
小樽は1次受かりやすいけど
そのあとがきついよ
294受験番号774:05/02/27 23:43:41 ID:YIX1abRz
北大法学部は公務員志望からロー志望に大量に流れるよ〜
295スー過去:05/02/28 00:01:36 ID:s9vdYPfi
>>292
そ、そうか、最果ては網走だった・・・
前日に刺身盛りやビール飲んで撃沈
296受験番号774:05/02/28 01:15:20 ID:wce+ZccV
>>294
それはまじ?
だとしたら今年の試験はかなりねらい目だね
297受験番号774:05/02/28 01:17:36 ID:wce+ZccV
ビールってw
お前受かる気ないだろw
俺が勉強法おせーてやろうかw
298受験番号774:05/02/28 19:51:31 ID:GRAPxnw7
>>296
本当。学園も出来たし、合格率がだいたい見えてきたのが
理由みたい。
会計大学院も頑張れ!
299受験番号774:05/02/28 23:50:20 ID:iiqcntGK
まじなんだ
じゃあ今年もう一回札幌市うけてみようかなw
今は他の自治体ではたらいてるんだけどさ
300スー過去:05/03/01 10:45:07 ID:+HTgThGr
政治学のスー過去 始めました。
301受験番号774:05/03/01 22:00:02 ID:z8y1/x9H
最高いくつ受験可能?道内限定で
302受験番号774:05/03/01 22:35:37 ID:fMxI0Ov5
自衛隊幹部候補
裁判所事務
国税
北海道警察
国家2種
札幌市
道庁
日程同じ市町村
独自日程の市町村(帯広市、北見市)
郵便局
303受験番号774:05/03/01 22:42:27 ID:z8y1/x9H
>>302
サンクス
4月から3年で、函館市役所目指してるんだけど
やっぱり1年は勉強必要ですか?
304受験番号774:05/03/01 23:22:06 ID:fMxI0Ov5
集中してやれるなら函館市は専門科目ないはずだから
1年もやれば余裕で受かるよ
集中してやれればね
勉強してる時間より内容が大事
どうやって勉強する気?予備校いくの?
305受験番号774:05/03/01 23:49:18 ID:+tySix5x
函館専門なかったか?
306受験番号774:05/03/02 00:01:25 ID:jpeCoUof
>>304
函館市は専門あるよ。教養だけだったら会社辞めてまで勉強しなかった・・・
おまけに俺の受けた年は最初採用なしとか言ってたくせに、年明けに独自日程で急に試験やりやがるから
えらい倍率だった。結局次の年に札幌市に受かったから函館市には行かなかったが。

>>303
3年になった時点ではじめるなら十分早い方だよ。おまいさんがどの学部で何を勉強してきたかにもよっても
必要な勉強量は違うと思うけど、仮に専攻に全く関係ない試験種を受けるとしてもそれくらいの期間があれば
何とかなる。とはいえ、あんまり早くから根詰めてやりすぎてもダレるからほどほどにな。
是非受かって、俺の生まれ故郷の函館の為に頑張ってくれ。
307受験番号774:05/03/02 00:22:50 ID:lXF+vk6C
ごめん専門あったのね
適当なこといってすまん
専門あっても1年あったらなんとかなるとおもうけど
俺なら専門あるならもうちょい早く始めるかな

>>306
札幌受かったんだね
いいなぁ
今年から勤務ですかね
俺も札幌はいりたかったよ
308受験番号774:05/03/02 00:29:09 ID:gbJBwpKX
>>304 独学でいくつもりです。
北大理系です。
309受験番号774:05/03/02 00:34:13 ID:lXF+vk6C
北大生なら頭いいから楽勝でしょ
理系なら専門分野で不利はあるけど
教養は推理とか図形とか計算計得意から有利だと思う
310受験番号774:05/03/04 01:34:25 ID:enfcs0Fe
ところで今年受験するヤツ何人くらいこのスレみてんだべか?
311受験番号774:05/03/04 04:51:50 ID:3qInGm4N
北海道で国2受かったあと、官庁主催の東京研修ある所知りませんか?内地で一人暮ししてみたいもんで。
312受験番号774:05/03/04 13:59:55 ID:74aWKMII
内地w
313受験番号774:05/03/04 20:24:30 ID:Tg0+OKt7
>>312
何がおもしろいんですか?
314受験番号774:05/03/04 20:33:47 ID:OJvMGlom
>>311
基本的に、ほとんどの官庁であるんじゃないの?
>>313
312じゃないけど、あまり若い人使わないよね。内地って言葉。

315受験番号774:05/03/04 20:38:25 ID:6f9j/8To
国家U種(機械)の受験を考えている方へ
常識ですが一応情報です!

・力試し・滑り止め対策に最適な試験が国立学校職員採用試験です。
試験日は平成17年5月22日(日)なので受験可能です。
しかも難易度は国家U種とほぼ同等かそれ以下です。
絶対に掛け持ち受験しましょう。

北海道地区国立大学法人等職員採用試験実施委員会
http://www.hokudai.ac.jp/jimuk/soumubu/jinjika/saiyo/index.html
316受験番号774:05/03/04 21:23:24 ID:3qInGm4N
>>314
ほとんどの所で研修やるんですかー。ありがとうございました。
317受験番号774:05/03/05 09:41:40 ID:5de42OS6
一応書いておくけど、あまり迂闊に「内地」とかいう言葉を使わないようにな
滅多にいないがたまに怒る人もいる、ちょっと差別的要素があるらしいからね
北海道以外を指すときは「道外」、本州は素直に「本州」と呼ぶようにしたほうが無難
318スー過去:05/03/05 11:07:59 ID:Tmve1RP0
俺は道外って言うな・・・・
319受験番号774:05/03/05 12:43:49 ID:Rcq5RAKs
>>315
これって出身校以外でも採用されるの?
事務系で受けようかなって思ってるんだけど
320受験番号774:05/03/05 13:08:27 ID:4S1XdmRU
>>319
面接受けるのは可能だけど採用となるとけっこう厳しいんじゃないかね
北大は「優秀な人材」を求めてるだろうから北大出身が多いだろうし
地方の大学は採用数が少ないからどうしても地元出身を優先したくなる
教育大あたりならどこの大学出身でもいけるかもしれん、という適当な予想

実際問題出身校うんぬんより一次合格者数が問題だけどな
去年みたいに採用予定数40前後で一次通過290名とかだったらうんこ
321受験番号774:05/03/05 13:25:55 ID:yh5g/9iZ
受かるヤツは他大学でもうかる
出身大学の人とならんでたら出身大学とるわな

今年も警察と同じ日なの?
322スー過去:05/03/05 13:30:10 ID:Tmve1RP0
同じはず。
323受験番号774:05/03/06 01:05:44 ID:UxhEhn3/
おーい!うひゃっははどこにいった!おまえは死ぬ気で勉強してるか?
 うひゃうひゃ笑ってる場合じゃないぞ!
324スー過去:05/03/06 09:10:51 ID:yiFeagaT
>>323
俺だよ、勉強してるって。もう笑えねーよ
325受験番号774:05/03/06 10:49:14 ID:D1j3nMZM
すーかこは専門何回くらいまわした?
326スー過去:05/03/06 12:28:44 ID:yiFeagaT
憲民行ミクロマクロ政治学すべて一通り終ったけど
これからミクロマクロからもう一周。
327スー過去:05/03/06 14:54:45 ID:yiFeagaT
これから経済の問題臭買って来るけど
スー過去以外でなんかオススメある?
328受験番号774:05/03/06 15:52:04 ID:f2xrhx5V
セミナーの札幌市の過去問やれば?
解説でわかりにくいところもあるけど・・・
329スー過去:05/03/06 15:55:55 ID:yiFeagaT
>>328
ああ、あの復元問題wそれはもうちょっと後で手出そうと思ってた。
それ見て、やっぱセミナーとかって刺客送り込んで問題復元してんだなーと思った
330受験番号774:05/03/06 16:02:57 ID:OHr9CYiK
スー過去さんって公務員試験、今年で何年目になるんだろう?
331スー過去:05/03/06 16:03:21 ID:yiFeagaT
2年目です。
332受験番号774:05/03/06 16:05:50 ID:OHr9CYiK
2年目なら今年受かりますよ!それ以上超えるとヤバイらしいけど。
333スー過去:05/03/06 16:07:12 ID:yiFeagaT
絶対に全部合格するから。
3年目はない。応援ありがとう。
334受験番号774:05/03/07 00:34:17 ID:97uPKKtm
>>332
何がヤバイの?
335受験番号774:05/03/07 19:46:36 ID:V7NXXtgG
樋渡(笑)
336受験番号774:05/03/08 08:33:12 ID:zvtzBPE0
UHBで6時半位から公務員についての特集があるよ
337受験番号774:05/03/08 08:54:48 ID:RYqnE7Br
>>334
それ以上だと、浪人癖がついて、なかなか受からなくなっちゃうってことじゃないの?
>>336
テレビ欄見たけど、どうせ「怠慢公務員どもを冷水に叩きこんでやろうぜ!」みたいな
内容だろ?
間違っても、アル中に殴られる市役所職員とか、ゴミ屋敷の住人に怒鳴られる開発局職員
なんてのは出ない。
338受験番号774:05/03/08 18:57:43 ID:gBmsxg/U
   / ̄丶/ ̄\
  |  /\/\ |
  |  / ┌'' ''┤|
  | | ┬┐┬┐|
  (S   ̄ ,;> ̄ |
   \ /(─) /
     \__ノ
339受験番号774:05/03/08 19:03:54 ID:MoHcxjAt
札幌刑務所、結核の届け出10日後 予防法に違反  2005/03/08 14:56
 札幌刑務所札幌刑務支所(札幌市東区、枡甚哲義支所長)で女性受刑者一人が結核
と診断された問題で、結核予防法で定められた札幌市保健所への届け出が、法定期限より八日間遅れていたことが八日、
札幌市の指摘で分かった。同刑務所は、七日夜の北海道新聞社などの取材に対し、「(法定内の)二日後
に届け出た」と虚偽の説明をしていた。

 同法は、結核と診断された患者について、二日以内に保健所へ届け出ることを義務づけ、違反者には十万円以下の罰金を科すこ
とを定めている。

 同刑務所によると、届け出の書類は、受刑者が結核と診断された一月十七日の二日後の十九日付で作成されたが、発送は二十六日だったという。
八日朝、札幌市から「届け出は二十七日となっている」との指摘を受け、発送遅れが判明したという。

 同刑務所は、届け出書類の発送遅れや、虚偽説明の原因について「調査中」としている。同刑務所の高橋和夫総務部長は「事実確認が不足していた。結
果的に虚偽説明をしたことは申し訳ない」と謝罪した。

 保健所への届け出が遅れたことについて、札幌市地域保健課は「まだ、事実確認をした段階。今後、行政
処分も検討する」としている。

 同刑務所を管轄する札幌矯正管区によると、同刑務所は同管区に対しても「十九日に届け出た」と虚偽報告をしていた

340受験番号774:05/03/08 20:55:36 ID:SMm+bl/s
475 :スチームボーイ:05/03/08 00:01:49
>>467
カラはないけど、サービスは常態化してるよ。
保健指導スタートしたくらいだから(試行だけど)

479 :非公開@個人情報保護のため :05/03/08 02:39:00
カラ残業はないが、サービス残業一杯。5時間分だけ出て、60時間以上残業。

福利厚生なんていらん。あんな無駄遣いやめてくれ。
勤続、退職、銀婚式のお祝い金?なんだそりゃ。
あと、2万9千円ものポイントなんぞ使う暇なんぞないからやめてくれ。


480 :& ◆LMRaV4nJQQ :05/03/08 05:52:18
>>479
5時間でも出るならいいじゃん。中には百時間単位で削られているところもあるって聞いたぜ。
まぁ、あそこが異常なのだろうとは思うけど。
341受験番号774:05/03/08 21:53:03 ID:tpYhJfMJ
>>338
何故ここに先生が…。
342受験番号774:05/03/09 19:08:54 ID:zIbR2Z78
北公会の人いる?
343受験番号774:05/03/09 19:36:14 ID:3ItVoEua
>>342
国1受験者はここにはほとんど来ないよ
344受験番号774:05/03/09 19:40:46 ID:zIbR2Z78
そうですか。残念です…。
でもみんなで集まったときに聞いた話では
札幌市や北海道庁と併願する人が多かったみたいですが。
345受験番号774:05/03/09 19:49:13 ID:3ItVoEua
>>344
そんなに人増えたの?
346受験番号774:05/03/09 19:51:39 ID:zIbR2Z78
はい。霞ヶ関探訪のときには十数人集まってました。
もしかしてOBの方ですか?
347受験番号774:05/03/09 19:59:18 ID:3ItVoEua
>>346
いやいや。ちょっと知ってるだけ。
348受験番号774:05/03/09 20:18:38 ID:zIbR2Z78
そうですか。
北公会は去年かなりの率で国1事務系内定者を出したそうですね。
349受験番号774:05/03/10 14:59:10 ID:Aly6f8Jz
>>348

それっていやみ?

たしか内定0なんじゃなかったっけか?

記憶ちがいかな
350受験番号774:05/03/10 23:57:28 ID:lP9z1ivh
いや、文系で4人だと。
ttp://www.juris.hokudai.ac.jp/hokukoukai/
351受験番号774:05/03/11 04:00:15 ID:iYAkBPhc
行政北海道の内定とるのに動くって説明会の後でおk?
352受験番号774:05/03/11 21:11:55 ID:JkTyPW1U
wの札幌市の過去問の奴去年おととしの持ってるのに
わざわざ教養専門分けて4年分とかして儲けようとするの激しくウザいんですけど
そんなに金ほしいですか 早く今年だけのつくれや糞が
ちなみに実務教育出版の地方上級の過去問500は過去10年分乗ってます
353受験番号774:05/03/11 22:53:35 ID:9jpS4K5Z
国U申込まで後33日
大学職員申込まで後21日
準備忘れずに
354受験番号774:05/03/12 14:43:41 ID:GNVDkLhT
・国U申込まで後32日
・大学職員申込まで後20日
準備忘れずに
355受験番号774:05/03/12 16:40:21 ID:5g4bVMAK
うひゃっはぁがんばれよ
君は大学どこだい?
俺は理系の駅弁だよ
356スー過去:05/03/12 19:42:11 ID:ecO8PQb1
>>355
応援ありがとう
俺は理系私立大学卒
357受験番号774:05/03/12 19:54:48 ID:5g4bVMAK
お。同じ理系ジャン。まじで応援してるからがんばれ〜
理系だと専門は不利だけど数的とか得意でしょ?
358スー過去:05/03/12 20:00:44 ID:ecO8PQb1
>>357
判断数的は10問あれば8問は解くねぇ・・・
文章理解も以外に得意w
359受験番号774:05/03/12 23:35:04 ID:GNVDkLhT
がんばれ北海道
360受験番号774:05/03/13 08:46:03 ID:r7bSlG1E
・国U申込まで後31日
・大学職員申込まで後19日
準備忘れずに
361受験番号774:05/03/13 13:58:04 ID:5qrD4iGp
すーかこはまじで判断数的で8割か。すごいな。
そんなに取れれば、今年は合格まちがいないな。
専門はどれくらい取るの?
362スー過去:05/03/13 14:13:15 ID:fxFdaPxm
>>361
専門は・・・・22〜30ってトコ。
普通安定すんのに、安定しないw
政治学とかが不安定。
憲民行経済で20〜ってところかな?
363スー過去:05/03/13 14:18:23 ID:fxFdaPxm
国2の理想としては

教養  序盤25問で 18以上
      選択20問で 10以上   28は取りたい。

専門 法律経済  オール6以上
    政治+一科目で 8点以上  30は取りたい
364受験番号774:05/03/13 19:07:15 ID:li1X6oXK
それだけとれれば受かるとはおもうけど
もっと取るつもりでがんがれよ
俺も数的判断資料解釈文章理解数学理科は無勉強でもほとんどとれたな
てか無勉強で市役所愛かったよ

365受験番号774:05/03/13 19:22:18 ID:iDcvCjDL
無勉強で市役所受かっただ!
でもそれは稀な事だよな。
やっぱり合格してるんだから
頭いいんだな。
ちなみに合格した市役所は教養試験のみ
のところ?
366受験番号774:05/03/13 20:02:47 ID:r7bSlG1E
シーズン到来のためたびたび失礼お許しを
・国U申込まで後31日
・大学職員申込まで後19日
準備忘れずに
367受験番号774:05/03/13 20:08:29 ID:GTqaAk+B
>>366
なんか、誰もつこっまないから、いい加減カワイソウに(ry
368受験番号774:05/03/13 21:13:41 ID:li1X6oXK
教養試験のみのところだよー
専門はまったくわからず
むずかしすぎて専門あるところなんて受からないよ

頭はよくないよ。頭悪い大学でしかも成績も悪いし。
市役所ならだいたい6割とれれば合格できるでしょ?
一般知能問題がほとんど8割以上できて
わからない問題(2択までにしぼれる問題も含めて)は勘で2割とれれば受かると思う
あとは高校生のときの知識とか新聞とかでとれたよ
経済も政治も学問としてじゃなく普通に好きだしね
あと一般知能に使う時間はみんなよりかなり長いと思う
答えでるまで1問もとばさないからね
369スー過去:05/03/13 23:47:36 ID:fxFdaPxm
>>364
無論最低こんくらい取りたいと言う希望だよ
取れればもっといきたいさ、
370受験番号774:05/03/14 14:35:00 ID:UCfsemBA
>>368
理系の人はやっぱり教養強いね。
おれは文系だったから、数的関係は苦手だから
こわくて教養のみの試験はなかなか受ける勇気なし。
でも市役所に受かりたい!
だから俺は、専門ありの市役所を受けようと思う。
371スー過去:05/03/14 15:04:23 ID:gyxjv+vg
>>370
数的判断足きりあるから気をつけた方がいいよ、
いくら専門出来ても教養の脚きりにあったら_| ̄|〇 

それとも市役所は無いのかな?
372受験番号774:05/03/14 16:57:29 ID:Sm0AEsH+
<<371
足切りか!考えてなかった。
それはコワイナ。
専門も威張れるほど点は取れない。
でも教養のみの試験で勝負するよりはマシだと思う。
すーかこは教養も専門も良いみたいだから、
どっちの試験も合格だな!
373スー過去:05/03/14 21:55:52 ID:qygO46Tb
>>372
市役所で足きりしてるかわからないけど
あまりに判断数的資料解釈落とすと・・・・気をつけてね、

俺だってまだそんなに取れないよ、
今やれば教養25 専門25 なんて事にもなりかねない。
374受験番号774:05/03/14 23:57:13 ID:Pyk3qG65
>数的判断足きりあるから気をつけた方がいいよ
>あまりに判断数的資料解釈落とすと・・・・気をつけてね、

わかっていると思うけど、知能だけの足きりは無いよ
375受験番号774:05/03/15 00:24:05 ID:pESm42++
ないとおもうけど自治体によっては傾斜配点とかあるかもね
376受験番号774:05/03/15 01:21:53 ID:XG5w4bhq
>>373
そうだね。やっぱり数的判断など知能は教養の主要
だしね。がんばってみるよ。
すーかこは最低で教養25 専門25なんでしょ?
悪くて合計50なら十分合格ラインだね。
とにかくがんばるよ。

国税受ける人いる?
やっぱり国税は会計学、商法を勉強しないと
合格しないかな?

>>375
自治体の傾斜配点ってどういうこと?
すまないが教えてくれ。
377受験番号774:05/03/15 01:29:03 ID:MKM0Ces7
札幌市の先輩にさっき会ってきた。
何やら上の方で権力が牛耳られており、
出世しても、味方が誰もいないので出世するだけ無駄。
よって、昇任試験を受けずに一生ヒラでいる方が楽と言われて鬱に…
採用にコネはいらないけど、採用後にコネが必要なんだとさ。
378受験番号774:05/03/15 08:18:50 ID:6pfmhLvh
>>377
ただ出世できねぇから、言い訳してるだけだろ?見苦しい先輩だね。
379スー過去:05/03/15 10:07:25 ID:83BUX0dL
>>376
まだまだです。
国税は受けない。

>>377
そんなに出世が嫌だったんならヒラで言えばいいけどさ、
味方って言うか、仲間ってヒラの時から作ってくもんじゃねーの?
それに
どこの世界に言っても ミヘルスの寡頭制の鉄則で
少数が権力を握るに決まってんじゃん。


「採用後にコネ」  ← ただ昇進までに仲間作れなかっただけじゃねーの?
               普通、上にも下にも味方くらいつくれるだろw 



380スー過去:05/03/15 10:16:15 ID:83BUX0dL
そうそう、書き忘れ・・・


今年 警察A と国立大学職員 併願出来るよ、日程ずれたみたい。
    倍率上がると思うけど・・・、どっちか迷ってた人、両方出ればいいですよ!
    大学職員は公務員じゃねーけど。
381受験番号774:05/03/15 10:22:12 ID:hHRoNRTx
>>380
まじぃ!
それはうれしい報告だな!
日程ずれると受けれる試験が
増えるけど、倍率がな・・・。
まあ、でも嬉しいことにはかわらんな。
382スー過去:05/03/15 10:25:40 ID:83BUX0dL
>>381
え?両方第一志望なの?俺は国2や市役所志望だから
まぁ、手慣らしって感じだけど、倍率は上がりそうだねぇ・・・。
でも一次結構通すと思うよ、辞退者続出っぽいし。
383受験番号774:05/03/15 10:33:53 ID:hHRoNRTx
>>382
おれも国Uが本命だけど、一応合格ほしいし。
もしかして警察のみに合格したら、すこし
迷うけど来年就職がなく、ろとうに迷うのいやだから。
受けれる試験には受けたいと思う。
受かってから進路は悩めばいいしね。
384スー過去:05/03/15 10:36:03 ID:83BUX0dL
MAX受けれて

5/15  裁判所事務官
5/22  国立大学
5/29  警察

6/12? 国税 防衛
6/19  国2
6/26  道上 札幌
7/3   道中        って感じかな?


道中  は採用減るから かなり厳しい戦いになりそう・・・
ヘタしたら 国2よかムズイかも、 試験は国2よりレベル落ちても
採用者が少ないから大変だと思う。 道上 札幌は例年通り?
国2は採用増えたけど微妙な感じ・・・ 後は知らんw

>>383
そかwすごい喜んでるみたいだったから
第一志望で迷ってたのかとw
385スー過去:05/03/15 10:41:09 ID:83BUX0dL
勉強するんで・・・
「スー過去の試験ジャーナル」は終わりにします。

386受験番号774:05/03/15 13:13:35 ID:pESm42++
まじ今年警察と大学職員ちがうのかよ!!!
去年も違う日にしろよ・・・
一個もうからなかったら嫌だからいきたくもない警察受けてしまったじゃないか
387受験番号774:05/03/15 13:36:36 ID:10nbq+X5
>>386
結局今は警察官になったのかい?
388受験番号774:05/03/15 17:23:14 ID:MKM0Ces7
>>378>>379
えーっとそうでなくて、
昇進してるのがほとんど、偉い人の子息に限られてる。
親子三人(夫、妻、子)で職員やってるやつも多いし。
そういったコネのない同期のほとんどが出世するだけ無駄という感じになってる。
389受験番号774:05/03/15 18:31:46 ID:wTztyTVV
それよりも、

>>467
カラはないけど、サービスは常態化してるよ。
保健指導スタートしたくらいだから(試行だけど)

479 :非公開@個人情報保護のため :05/03/08 02:39:00
カラ残業はないが、サービス残業一杯。5時間分だけ出て、60時間以上残業。

480 :& ◆LMRaV4nJQQ :05/03/08 05:52:18
>>479
5時間でも出るならいいじゃん。中には百時間単位で削られているところもあるって聞いたぜ。
まぁ、あそこが異常なのだろうとは思うけど。

こっちの方が怖い
390受験番号774:05/03/15 18:43:59 ID:pESm42++
>>387
結局今は地方の市役所職員になる予定です

>>389
今じゃサービス残業なんてあたりまえでしょ
どこも財政難だからしょうがないよ
俺も残業代なんてもらおうなんて最初からおもってない
391受験番号774:05/03/15 18:46:53 ID:pESm42++
ていうか ◆LMRaV4nJQQ こいつまちbで公務員スレにはりついて
ずっと叩いててまじでうざくないか?
あのスレなくしてほしい
392受験番号774:05/03/15 20:49:30 ID:wTztyTVV
>>390
残業代はあまり気にしてないけど、

>5時間分だけ出て、60時間以上残業
>百時間単位で削られているところもあるって

今の状況でこうだと、先を考えると怖い
財政難・団塊の世代大量退職・臨職も含めた大幅な採用抑制…
393受験番号774:05/03/15 21:43:32 ID:MKM0Ces7
                   ∧_∧
                  (・∀・∩)
                  (⊃  ノ
                 /( ヽ ノ \
               /   し(_)  \ ←皇帝
              /  【議員・官僚】 \
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /  (・∀・) (・∀・) (・∀・) \ ←貴族
         / 【公務員・超1流民間企業 】 \
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /  ( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)  \  ←平民      
     / 【民間企業・サラリーマン・ホワイトカラー】  \
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /    (つД`).。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン   \ ←奴隷
/【ニート・無職・ブラック民間・契約・派遣・請負・偽装派遣】  \ 
394受験番号774:05/03/15 22:25:44 ID:FHkYVsvz
>>390
そーだったのか!市役所か。すごいじゃないか。
おれも市役所目指して勉強してる。
合格者としてなんか参考になることを教えてくれ。
395受験番号774:05/03/15 23:10:32 ID:M8rfo8WG
>>363
それくらいの点数だと去年の試験(行政北海道)では最終合格ギリギリだったみたいね。
まぁ、去年の合格人数が今までとは考えられないほど減らされていたけど。
今年は少し募集が増えたみたいだから去年ほどではないのかな。
396受験番号774:05/03/15 23:58:09 ID:SKRLfcqN
>>395
今年は国2は多少増員するみたいだけど、
道庁は削減策出してるし、市町村は合併で去年より
採用が減りそうだ。今年は結局トータルすると去年より
厳しい戦いになりそう。
がんばるしかない。
397受験番号774:05/03/16 00:28:52 ID:p0SwZdoN
国Uで採用されたとして、やっぱり入る省によって転勤多いとこと、
転勤少ない(もしくは全く無い)とこに分かれるんでしょうか?
札幌永住できるから市役所良いって言うんだったら、転勤ない国Uがあれば
入りたい度としては同じくらいかなと思いまして・・・突然すいません。
398受験番号774:05/03/16 00:47:38 ID:B2VYStCN
専門ってなに?教養はわかるけど・・・
399受験番号774:05/03/16 01:01:05 ID:FkUUZQib
>>398
専門試験は民法、憲法、行政法、経済学、政治学
行政学などが科される試験だよ。
国2だと教養の2倍の配点が専門には科されてるよ。
400受験番号774:05/03/16 01:44:54 ID:ScvoxUHN
憲法民法行政法政治学行政学ミクロ経済学マクロ経済学社会学国際関係とかやってられんねまじで
401受験番号774:05/03/16 01:51:27 ID:6NjWp86g
じゃやらなければ
402受験番号774:05/03/16 11:47:00 ID:YwqgMzBP
>>397
転勤少ない(ない)とこだったら、経済産業局や総合通信局や人事院あたり?
あと公安調査局は札幌が長いって聞きましたが。
自分で各省庁(の出先)のHPでも見て調べるのがよいと思います。
でも国Uって人数的にみたらほとんどが転勤族と思った方がよいですよ。
そんな私も4月から札幌離れます(東京に希望出そうかな…
403受験番号774:05/03/16 15:31:22 ID:xAbOGjBz
  / ̄丶/ ̄\
  |  . /\/\ |
  | ./ ┌'' ''┤|
  | | ┬┐┬┐
  (S   ̄ ;> ̄ |
   \ /(ー) /  迷ったときは4453と塗れば俺みたいな公務員になれる
     \___ノ   
404受験番号774:05/03/16 19:46:59 ID:B2VYStCN
マグレだ〜
405受験番号774:05/03/16 21:10:40 ID:4lfmVCf8
おまいら、よく目をかっぽじって見ろ。

北海道職員等採用試験について
http://www.pref.hokkaido.jp/hjinji/hj-nnyou/saiyoshiken/shiken/info.html
休止又は廃止する試験区分
中級試験
一般行政(休止)

もう一度いう、道中級 一般行政試験、休止!(教育行政は残っているが)
406受験番号774:05/03/16 21:26:49 ID:5qMe8hQM
>>405
まじかよ!!!!!!!!!!!
ありえねぇーーーーーーーー!!!!!!!!!
去年の削減でさえすごく苦しかったのに、
今年は最悪だな。またはずれ年かよ。
やってられねぇーーーーー!!!!!
407受験番号774:05/03/16 21:30:59 ID:kb1K4U0f
札幌市も採用20人弱だね
勉強すんのあほらしいわ
408受験番号774:05/03/16 21:33:16 ID:5qMe8hQM
>>407
それはほんとかい?
409スー過去:05/03/16 21:54:08 ID:c4W12OuP
>>407
どこの情報?ソース希望
410受験番号774:05/03/16 22:03:44 ID:cQ7wprqp
ここは2ちゃんねる
411スー過去:05/03/16 22:05:46 ID:c4W12OuP
ヽ( ゚д゚)ノ  もう20人でも中止でもなんでもいいや、
        
412受験番号774:05/03/16 22:54:40 ID:ToyyJgG+
来年以降地方自治体は軒並み採用を減らす予定
413受験番号774:05/03/17 00:06:16 ID:sdx9swiy
>>412
先2年間で地方自治体の職員を4・6%減らすって!
だから今後も自治体の採用は厳しい状態だろうね。
414受験番号774:05/03/17 00:13:12 ID:sdx9swiy
将来国1より市町村の方が倍率の面で採用が
難しく、市町村が一番受からない試験になるかも。
415受験番号774:05/03/17 00:23:49 ID:BpgpZnUm
>>403
出世できないから嫌ぽ。
416受験番号774:05/03/17 04:23:11 ID:4sNauJk8
まじで今公務員浪人してる人は大変だね
公務員浪人しててだめだったらもうニートの道しかないだろうしな
スーカコはまじでがんがれ
今年ダメだったらほんときついとおもうぞ
417受験番号774:05/03/17 05:13:12 ID:4sNauJk8
さらに今公務員はたたかれまくりだ!
努力しても報われない
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1109935640&LAST=50
このスレみてみろ
北海道の民間人は公務員叩きに必死だぞ
418受験番号774:05/03/17 07:29:32 ID:ly+er7GN
もうドロップアウトしようかな・・・。
中級一般行政休止、上級も採用数削減
407が本当なら札幌市役所も受かる見込み少ない。
419受験番号774:05/03/17 09:19:30 ID:zVuarh+F
>>411
もういいやって
あきらめたのか?
420受験番号774:05/03/17 09:41:47 ID:ZHKrKIuj
407はデマじゃないのか?
札幌市は政令市の中でも、職員少ないから、これ以上大胆に削減する必要はないだろ?
421受験番号774:05/03/17 10:11:06 ID:WBsYoo68
>>420
そうであってほしい。
これ以上の削減はかんべん!
すこしは希望が欲しい。
422受験番号774:05/03/17 10:13:11 ID:lh/26jZL
407は流石に極端すぎると思うが、H15~H16の採用人数の傾向をみるに
H17の採用人数が多少なりとも減少しても不思議じゃないかもね。

札幌市 一般事務(行政)最終合格者数
H13: 110人 -> H14: 96人 -> H15: 100人 -> H16: 70人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
423スー過去:05/03/17 10:17:55 ID:CXnEMN9S
諦めねーよ、もう何人採用でも中止でもどーでもいい。
何が何でも受かるしかねぇ、


( ゚д゚)  け、警察も願書出すか・・・、
424受験番号774:05/03/17 11:22:53 ID:R5PTaYIH
札幌市も財政厳しいから定員減らすってどっかのニュースサイトにソースのってたぞ
確か毎日新聞のWeb過去ログみたらわかる
425受験番号774:05/03/17 12:27:57 ID:ZHKrKIuj
>>422
その数列で行けば、今年は増えるんじゃねぇのか??
426受験番号774:05/03/17 13:03:46 ID:eY62Vz8Z
増えることはない気がする。
現状維持か微減だと読んでいる。
札幌市まで大型削減されたら、希望がなくなる。
まだかすかな希望を持っていたい。
427スー過去:05/03/17 13:49:45 ID:CXnEMN9S
むしゃくしゃして受けた
自治体ならどこでもよかった
今は後悔している
428受験番号774:05/03/17 15:00:10 ID:4sNauJk8
>>スーカコ
最終手段は警察だね
1次ははっきりいって余裕でうかるとおもうよ
でも一生警察でやっていける?

祭やお盆正月など普通の人がやすみのときに忙しく
歳とったら過疎地で交番暮らしの24時間対応
上司に理不尽な命令されても断れない縦社会
さらに北海道では裏金問題で地域住民からやじられ、犯罪者にもやじられ、よっぱらいにもやじられ
駅前にたむろってるヤンキー集団にびくびくしながら注意しにいきそこでも威圧され
凶器持ってる犯罪者に立ち向かい、逃げれば非難の山
さらに近所の人に「あの人警察なんだって」ってばれた日には
ごみの出し方から、車の運転、普段の私生活、さまざまなことに注目され
ちょっとしたことでも「警察官なのに」というで陰口をいわれ
あげくの果てには私生活のたわいもないことを警察に匿名の文書で密告され
さらに友達にまで「警察官だから」という理由で敬遠されて
年下のキャリア組みにぺこぺこして一生体力勝負の現場
はっきりいってやめる人も多い

こんな大変なのに警察に進んでなる人ってものすごく偉いよね
すごい倫理観と責任感と使命感の持ち主か
倫理観とかまったくなく他人にどう思われていても気づかないすげー鈍感な人
のどちらかじゃないとほんときつい仕事だとおもう
俺は警察官になる人は尊敬している
429スー過去:05/03/17 15:42:23 ID:/bHtwNAP
文章長いわ!
んな事言ってたら何にもできんぞ?
そうやってダメな部分ばっかあげてないで
少しは良い所を探したら?嫌な部署に当たったり、嫌な上司がいたり、どこでもあるじゃん。
ピンチをチャンスに変える発想しろや
俺のおじさんも爺さんも警察だったが、俺は悪いイメージ持ってないよ
大変なんだろうが
公務員目指してんだから
グダグダ言わない!
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
430受験番号774:05/03/17 16:05:51 ID:gTCG0l8H
公務員だからってだけの理由で警察官になればそりゃ長続きしないわな。
それなら民間のほうがマシ。
431受験番号774:05/03/17 16:07:05 ID:O7qwU+Of
今年は採用予定数の削減幅が異常じゃないか?
特定の世代にだけ負担を大きくするのはやめてもらいたいものだよな。
432受験番号774:05/03/17 16:12:40 ID:ZHKrKIuj
おまえらそんなに悲観すんなよ。札幌市削減の話も結局、407、ソースだしてねぇし、
国2は採用増やすんだからさ!
他にも、C日程でも、採用再開する自治体あるだろうし。
433受験番号774:05/03/17 16:17:21 ID:AYAfIe7C
>>430
警察はほんとになりたい人じゃないと
続かないだろ。警察のしごとは俺も
あまくないと思うよ。
警察はりっぱな仕事だけど。

>>431
おれもその意見に賛成。
公務員試験に年齢制限がないなら、かまわないけど
年齢制限という厳しい枠があるから、特定世代だけの
負担は不平等だ。
でも現実には特定世代だけの負担が起きているから、
乗り越えて合格しないといけないな。
434受験番号774:05/03/17 17:34:08 ID:4sNauJk8
公務員試験もむずかしくししかも民間就職もきびしいからほんとたいへんだよな
市役所受かったほんとよかった
警察はすごいりっぱな仕事で俺は警察になる人は尊敬している
でもそうおもってない人がすごいいっぱいいる
みんなのまわりのひとも警察きらいじゃない?
規制したり取り締まったりするから逆恨みされたりするし
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1104325974&LAST=50
435受験番号774:05/03/17 18:18:03 ID:p9fK00tP
来年以降は教員採用試験だ!通信も有り。母校に相談。

ttp://www.dokyoi.pref.hokkaido.jp/hk-kskin/h17senk3.htm

【通学】教員免許取得総合スレPart 6【通信教育】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1108144544/

数学を通信で取るのが一番お勧め 倍率 3.8倍

436受験番号774:05/03/17 18:30:15 ID:p9fK00tP
初任給は 20万9154円 です。
437受験番号774:05/03/17 18:33:29 ID:4sNauJk8
まじ?初任給そんなにたかいの?
市役所なら17万なのに・・・
まじで教員なりたくなってきた
試験も今の公務員試験とくらべたらかなり簡単だしな
438受験番号774:05/03/17 18:40:25 ID:p9fK00tP
439受験番号774:05/03/17 19:04:29 ID:p9fK00tP
●道内自治体、6割が給与削減を計画・占冠村は人件費15%減

根室市は05年度に一般職員の基本給を一律10%、ボーナスを同8%削減する。
同市は04年度も基本給を7%カットしたが…
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050314c3c1401314.html


●国家公務員、基本給一律5%下げ
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050223AT1E2200E22022005.html
440受験番号774:05/03/17 19:06:02 ID:lh/26jZL
>>425
H13~H15までは採用が100人前後だったのがH16で減少したと
解釈して、今後の状況を考慮するとH17でも多少の採用減少が
予想されると読んでいるんだけど、どうかな?
って事実は中の人が知るのみか...。
441受験番号774:05/03/17 19:26:16 ID:Gj4/LYFS
平成13年 道中級の採用予定数は120人でした。
今年は 20人位?

財政状況を考えないと。3年も4年も前のデータなんて参考にならない。
442受験番号774:05/03/17 19:29:27 ID:sk7CmYXO
新規採用で減らすより希望退職募れよ…
443受験番号774:05/03/17 19:49:49 ID:O7qwU+Of
っていうか不祥事起こした奴は全員クビにしろ。
あんな奴ら残してまで俺らの道が狭められていると思うとムカツク。
444受験番号774:05/03/17 19:53:54 ID:0g8At7e4
>>442
希望退職を実施してない自治体の方が珍しいよ。
445スー過去:05/03/17 22:42:30 ID:v4WutxKt
もう黙って勉強するしかねーって事だわな・・・
みんな頑張るべ
446受験番号774:05/03/17 22:47:07 ID:WsUmxALj
>>445
あまり黙りすぎてがんばりすぎるとストレス
たまるゾ。たまには息抜きもしろよ。
447スー過去:05/03/17 22:55:18 ID:v4WutxKt
>>446
ああ、ありがとう。週一くらいで息抜きしてるし
一日一杯勉強してるわけじゃないから、
大丈夫だよ、
448受験番号774:05/03/18 00:21:19 ID:pzjEFn/W
今年はスー過去氏を中心に盛り上がりそうだな
一昨年の空気が再現かな?
あと三ヶ月、勝負だ!
そしておいらはデビューまで半月をきった…
札幌市の震災ってやっぱ保護なのかなぁ?
449受験番号774:05/03/18 00:55:41 ID:8TE/15YW
>>448
どこデビュー?札幌市か?
450受験番号774:05/03/18 07:58:40 ID:rlEKF2FU
>>448
スー過去は、あらゆる試験受けまくるからなw
マイナー試験の報告を今年も期待。
451スー過去:05/03/18 10:54:23 ID:rN3uxx6x
>>448
別に俺が中心じゃなくても、盛り上がるさ。
新採おめでとう。どこに配属になっても頑張ってくれ



>>450
今年はC日程まで長引く事はないよう、
国2札幌、大学職員 警察  4つ決めて素直に行くわ
警察だけだったら・・・C出るかも
452受験番号774:05/03/18 11:02:05 ID:J56NQi3f
>>451
ガン(゚д゚)ガレ
453受験番号774:05/03/18 11:25:30 ID:K7gRhIP6
>>451
おれも同じ目標だよ。
やっぱり今年は厳しいから、なるべく多く受けて
早めに合格を勝ち取って、受かったものから、
行くとこ考えたい。
自分の行きたいところだけの受験は危なすぎる。
454スー過去:05/03/18 11:35:11 ID:rN3uxx6x
>>453
なるべく多く受けるなら 裁判所事務官と 国税or防衛 も受けれるよ、
札幌市が10、20人とかになったら道上級に切り替えようかとも思ってる。

今日は気分転換に昼飯は外で食べるか・・・、
ラーメン共和国でも行ってくるw
455受験番号774:05/03/18 12:51:41 ID:rlEKF2FU
>>448
札幌市は去年から、新採は本庁部署に配属になるようになったんじゃなかったけ?
456受験番号774:05/03/18 14:07:22 ID:3EsNS/g7
スーカコも国税とかうけといたほうがいいよ
以外に受かりやすいから
あと警察はまずおちることないから警察だけしかうからなかったら
C日程うけたほうがいい
457スー過去:05/03/18 15:21:03 ID:SK90cNb1
会計学と商法わからんし、
全国勤務だから回避しようかと…
警察だけならCも出るよ
458受験番号774:05/03/18 17:10:50 ID:/Xyoxui5
会計学と商法やってなくても国税受かってるやつはいっぱいいる。
あと国税は全国転勤ではない。
459スー過去:05/03/18 18:10:30 ID:SK90cNb1
そうなんだ、でも国税あまり興味ないし…
受けないつもり、
情報ありがとう
460受験番号774:05/03/18 21:19:49 ID:dJsz8kBh
そろそろ追い込みの時期になったぞ。
みんな気合いれてがんばるぞ!
461受験番号774:05/03/18 21:33:45 ID:qrB+qJ3s
もう追い込みの時期なのか……
俺はまだ専門のインプットが終わっとらん……
と、年明けから勉強始めた大学生の呟きでした。やはり無理なのかなー。
462スー過去:05/03/18 21:40:43 ID:s+Te67Y5
>>460
そうだね、みんなピリピリしてくる頃だね、頑張ろう。

>>461
俺はまだ財政学眠らせてるぞw
法律はある程度めどついたけど、

463受験番号774:05/03/18 21:52:41 ID:83yqFdLa
>>461
おれは専門はだいたい終わった。
あとは教養対策と専門の見直し、
模試で調整して終りだな。
464受験番号774:05/03/19 00:36:34 ID:xUbtviDT
>>462
大丈夫か?早めに財政学を起こしたほうがいいぞ。
465スー過去:05/03/19 01:12:03 ID:rMkr/php
>>463
マジか?札幌とか来ないでほしいよw
時間的に余裕あるなオイ。試験前日あたり
飲み会でも入れて死ぬほど飲んでくれ。

>>464
4/1から入れる、それまではグッとこらえて
みんぽ と 経済 
466受験番号774:05/03/19 14:02:45 ID:tKaZbOY/
>>465
もちろん札幌市受けるよ。
あと国2
467スー過去:05/03/19 15:47:32 ID:260YFwOh
>>466
ぬぉ!?負けられねー!絶対負けん!!

って、今日はもう勉強面倒になってきた。
468受験番号774:05/03/19 17:04:57 ID:JZCUKjBh
>>467
だれずに勉強汁。
つ【おまけ】札幌市職員採用案内HP更新あり。
469受験番号774:05/03/19 18:08:00 ID:+Mewmotq
>>467
めげずにがんばれよ。
470受験番号774:05/03/19 18:38:47 ID:221EfdDk
>>467
スー過去さんって、大学院卒か職歴ある人ですか?

去年、LECに通っていた、何とかレンジャーってどうなったの?
471受験番号774:05/03/19 19:50:19 ID:MHEbehnm
札幌市の17年度の採用のパンフレットは
4月1日から配布だぞ!そのときに
札幌市の採用人数だ確定するな。
今年は増員、削減、どっちにころぶかーー!
472受験番号774:05/03/19 20:03:15 ID:FU6uHrfu
>>471
例年だと札幌市の採用人数は、受験申込書の配布時期まで分からないはずだよ。
473受験番号774:05/03/19 22:03:34 ID:6FS0jI3n
明日産経の全国模試を受けるから、今日は
勉強終了!
模試受ける人いる?
474スー過去:05/03/20 00:04:22 ID:99JRvZdn
>>468
おや、情報あり!今日はあんまりやらなかったな・・・
明日はがんばろう。

>>469
応援ありがとう!今日はK1見て、フィギュア見て、
久しぶりにTVな日だったな・・・・経済30問と民法債権チョロリしかやってねぇw


>>467
普通に学部卒だよ、仕事はしてた、
個人情報になるから詳しくは言わないけど
確かに俺は企業で働いてたw

>>473
俺受けねw 試験って北大で受けるの?
475受験番号774:05/03/20 01:37:56 ID:3zzNkY22
道庁上級って北大以外受かんないんですかね?
476受験番号774:05/03/20 02:50:36 ID:j+jLeZJX
普通に考えて北大以外でもうかるだろう
スー過去悪いこと言わないから国税うけとけ
警察なるより全然ましだよ
477受験番号774:05/03/20 08:19:33 ID:VuLH8OSW
>>476
会計学、商法、社会学やらないと
受からないんじゃない?
国税ははそんなに受かりやすいの?
478スー過去:05/03/20 10:56:51 ID:4S4Iv0fA
>>476
うーん・・・とりあえず願書見て、考えてみるわ
受けるのタダだしな・・・。難しいのかなぁ・・・。
479受験番号774:05/03/20 11:55:07 ID:5qmFfcwM
>>475
札大や札学院、北星や釧路公立も受かってるよ。
480受験番号774:05/03/20 13:21:49 ID:Qt1IjM7w
>>479
それは新卒?もしくは高齢?
481受験番号774:05/03/20 13:59:22 ID:KJylPLN0
>>480
釧路公立は新卒だったような気が…。
あとは知らないけど、新卒か高齢って、極端だな。
482受験番号774:05/03/20 14:52:51 ID:TY5m+bX2
道庁上級は大学名は見てないと思うよ・
余計な心配は無用。
483受験番号774:05/03/20 18:09:17 ID:KJylPLN0
今年、江別市の採用あるよ。民間出身枠も別に設けるって。
484受験番号774:05/03/20 21:37:48 ID:yM0BPF0y
>>483
それは確実な情報なの?
江別市って専門あったっけ?
485受験番号774:05/03/20 21:45:47 ID:YdODjPtn
>>484
確実。疑うなら電話すべし。専門はわからない。
486スー過去:05/03/20 23:00:43 ID:y/xFhjLU
あったような気もするが、人数少ないだろうな・・・。
てか、今日も余り勉強してねぇ・・・・_| ̄|〇  明日は頑張ろう。
487受験番号774:05/03/20 23:21:22 ID:3zzNkY22
ってことは今まで受かってない大学でも道庁上級受かるの?上層部のコネとかで他の大学は受からないとかないですよね…
488スー過去:05/03/20 23:25:45 ID:y/xFhjLU
>>487
そんな事より、試験自体が相当厳しいよ
900人一次受験に来て最終合格20人だから、今年は減るだろうし、
自信あるの?
489受験番号774:05/03/20 23:44:14 ID:ERZ89dB0
>>487
>札大や札学院、北星や釧路公立も受かってるよ。
受かる。特定の大学を入れるな、とわざわざ言う馬鹿はいない。
490受験番号774:05/03/20 23:48:49 ID:3zzNkY22
自分は来年受験考えてる者です。道上級はこれからも採用数削減の方向ですかね?
491受験番号774:05/03/20 23:52:40 ID:ERZ89dB0
>>490
今年、道上級が減るかどうかも、まだ、わからない。
道職員の採用数を半減するとしか言っていない。
492受験番号774:05/03/21 00:14:12 ID:d75S2faJ
基本的にはどの試験も国1以外は大学名は関係ないと思うよ。
数年前には道都大学から道上級受かった人もいたらしいし。
北大の合格者数が多いのは単に頭良いやつが多いからだと思う。
493受験番号774:05/03/21 00:22:16 ID:Axzwljx9
上級は合格後は昇進早いのですかね?それとも誰かが言ってたみたいに北大閥なのかな?
494公務員試験のプロ:05/03/21 00:28:49 ID:YUpfzI1r
道庁の上級は、最近、ポプラは全然ダメ。
特に法律、経済はダメ人間ばっかりで、合格は少ない。
合格した後に、予備校の合格体験記にシャアシャアと
体験記載せているような人は、入庁後、チェックされる。
あと、上級合格しているのに、中級不合格名やつもダメ
上級で合格してもダメだと判断されたら、最悪の状態。
495受験番号774:05/03/21 00:38:45 ID:tW1OyUAf
道庁って上級と中級両方合格って可能だっけ?
496受験番号774:05/03/21 00:48:03 ID:Axzwljx9
494のポプラってなに??
497受験番号774:05/03/21 00:49:31 ID:DtsiqbPk
>>496
並木のある大学ってことじゃないの?
498受験番号774:05/03/21 00:53:57 ID:Axzwljx9
じゃあ法律って法学部のこと?
499受験番号774:05/03/21 01:23:51 ID:Axzwljx9
道上級にはどこの大学が多く受かってるのかな?やっぱ道内?
500受験番号774:05/03/21 01:50:25 ID:nYIdus+i
どこの大学とかというより、どういう基準で合否を決めてるかが重要だと思うよ
501受験番号774:05/03/21 03:33:00 ID:Axzwljx9
確かに。やっぱ点数勝負なのかな。道庁なら面接で差がつくとは思えないし。
502受験番号774:2005/03/21(月) 08:26:17 ID:LBHtfAPP
>>501
なんで面接で差つかないの?
討論もあるし、差つくじゃん。
503受験番号774:2005/03/21(月) 10:58:19 ID:bs2hLfce
>>493
受かったことのことより、受かることを
まず考えろ!雑念を捨てて、勉強に集中しろ!
そんなことばかり考えてると、ほんとに落ちるぞ。
試験は甘くないんだから。
504受験番号774:2005/03/21(月) 11:17:37 ID:a0cExhxh
そうだよな、論文ない代わりに面接が2つあるもんな
505受験番号774:2005/03/21(月) 11:19:32 ID:a0cExhxh
今気付いたが、レスの日付に曜日が入ってる
506受験番号774:2005/03/21(月) 12:19:27 ID:Pun3fh7t
503 希望する職種のこと詳しく知りたいのは当然
507受験番号774:2005/03/21(月) 15:56:19 ID:RDNkpFOt
札幌市に人間のクズのような工房時代の同級生どもが受かったので、俺は道庁に行くしかない。
あんなクズを雇うなんてどうかしている。
508受験番号774:2005/03/21(月) 15:59:41 ID:VjhO+B1T
>>507
クズ以下。
509受験番号774:2005/03/21(月) 16:12:23 ID:gkGzM8gy
>>506
職種を調べるのは、将来働くところになるかもしれないから、
必要なことだとよ。でもおれがさっき言ったことは、昇進の早さとか、
北伐の合格率の高さを今から考えてどーするって言ってるんだ!
そんなこと考える暇があったら、勉強しろよ。
そんなに昇進したいなら、受かってから、努力くればいいことだし!
ひとまず、受かるためにどーするかを今、考えるべきだろ!
510受験番号774:2005/03/21(月) 16:21:40 ID:RDNkpFOt
>>508
ああ、お前みたいな奴だったよ、そいつらね。
人の顔見てキモイキモイって連呼するくせに、自分達はちょっと言い返されただけでギャーギャー毒舌だの何だのって騒いでいたね。
その被害者面がむかつくんだよ、M!
511受験番号774:2005/03/21(月) 16:26:09 ID:dclR6TNA
>>510
お前は道庁も札幌市も受からないから心配すんな
512受験番号774:2005/03/21(月) 16:46:02 ID:RDNkpFOt
今に見ていろ
そうやって人を馬鹿にしやがって
いつか俺の部下になったらこき使ってやるからな
その時に後悔するなよ
513スー過去:2005/03/21(月) 16:47:47 ID:SgvPWQiF
何やってんのよおまえら、勉強しろよw


>>512
偉そうな事は偉くなってから言えよ。働いてもいないで吠えるな。落ちつけ
514受験番号774:2005/03/21(月) 18:38:38 ID:k7UzJ6PK
荒らしがあらわれるとは、このスレも活気が出てきたな
515受験番号774:2005/03/21(月) 18:41:14 ID:6wtCsX6x
開発は北海道以外の出身者が多いって本当ですか?
516スー過去:2005/03/21(月) 19:58:43 ID:SgvPWQiF
>>515
電話して聞いてみれば?
北海道開発局なんだから道出身者多いのは
簡単に想像できるだろw
517受験番号774:2005/03/21(月) 21:43:36 ID:LBHtfAPP
>>514
そろそろ春がきて、冬眠から覚めたってことか?
戦線スタート。
518受験番号774:2005/03/21(月) 22:11:12 ID:mckwZ9aT
最近このレスもくだらない内容が
増えてきたな。もっとまともな議論を
やろうぜ。
519受験番号774:2005/03/22(火) 00:29:54 ID:68+Axio5
・荒らし、煽りは徹底放置。
520スー過去:2005/03/22(火) 14:32:14 ID:ogJWjtBZ
大学職員って去年何人採用?一次結構通して
二次で落とすんかな…
去年受けた人の感触を聞きたい。
521受験番号774:2005/03/22(火) 15:26:41 ID:82n2aoMz
祭事受ける人いる?祭事まで2ヶ月切ったぞ!
今年の国家公務員で一番受かり易いのは、祭事っぽい気がする。
祭事の去年の倍率覚えてる人いる?データ無くしたから、
教えてくれ。
522スー過去:2005/03/22(火) 15:59:23 ID:ogJWjtBZ
祭事調べたよ。
全国16212受けて602最終合格
倍率26.9だと、
俺は受けないけどね。
523受験番号774:2005/03/22(火) 16:09:04 ID:DruDlNrm
去年Wセミナー札幌校の講座で、裁事の記述、的中させてらしいね。。
524受験番号774:2005/03/22(火) 16:53:58 ID:C+kymJs5
>>522
ありがとう。
意外と倍率は高かったんだ。
ちょっとビックリ。
国税の方が倍率が低いわけだ。
祭事より国税のほうが倍率の面から
みれば、受かり易そうだね。
でもどこも倍率は厳しいから、
結局は自分のがんばり次第だな。
道民たちよ!がんばろうぜ!
525スー過去:2005/03/22(火) 23:26:17 ID:8fG/dxfR
>>524
おう、頑張ろうなー、全国での倍率だから、
ホカイドーはどんな感じなんだろうね。
526受験番号774:2005/03/23(水) 00:40:22 ID:9aT+zP/s
>>525
やっぱり北海道の倍率が気になるよね。
祭事のホームページに北海道の倍率出てるのかな?
多分、個別倍率は出てなさそうだな。
527スー過去:2005/03/23(水) 12:12:56 ID:Imyveo30
昨日から時事入れました。
後回しにするくらいなら、速攻の時事を寝る前に読もうと思って・・・。
みんな時事問題とか得意なの?結構やられると思うが・・・。
528受験番号774:2005/03/23(水) 16:17:26 ID:fT+kUIrL
専門学生なのだが参加してもよろしいかな?他に専学の人いるかい?
529受験番号774:2005/03/23(水) 19:09:02 ID:v7R1gcd3
シーズン到来のため連続お許しを
・国U申込まで後21日
・大学職員申込まで後9日
準備忘れずに
530受験番号774:2005/03/23(水) 20:31:51 ID:WlrlYLhJ
>>528
一応ここは公務員試験レスだから
専学を読んでもいないと思うよ。
531受験番号774:2005/03/23(水) 20:46:20 ID:jZo0RMXv
専学から公務員もいるっしょ
532受験番号774:2005/03/23(水) 22:00:37 ID:Y9CBZo3h
>>527
速攻の時事を読んでるのか?
速攻の時事の問題集も買った?
あれはいいのだろうか?
533スー過去:2005/03/24(木) 00:52:14 ID:kNulmrIF
>>532
速攻の時事読んでるよ、問題集は・・・わからんけど。
勉強でダレたり、疲れた時、新聞感覚で読めて
結構楽しいかも。コレ
534受験番号774:2005/03/24(木) 02:01:01 ID:ZRRN6bB7
札幌はコネはあまり関係ないよね??
535受験番号774:2005/03/24(木) 02:23:44 ID:96RSbhe1
道庁上級は毎年採用20人程度だけどそれでもコネ採用とかあるのかな?
536受験番号774:2005/03/24(木) 03:41:33 ID:cebUAu4t
上級も札幌もコネなんてない
いまどきコネある自治体なんてちっさいとこ少しだけだろ
537スー過去:2005/03/24(木) 09:59:02 ID:s9sLr2gt
おはよう、今日も頑張るか。

>>534
2次試験であるのかもしれないが、
どちらも一次試験を突破するのが大変だなw
コネなんて気にしないでいこうよ
538受験番号774:2005/03/24(木) 10:00:57 ID:3z7E0o3I
どっちでもイイやんけ
539受験番号774:2005/03/24(木) 11:02:31 ID:KtlpzqZ+
俺のゴールは公務員に受かること!
受かったあとはシラネ
落ちたあともシラネ
540受験番号774:2005/03/24(木) 11:48:59 ID:c2d2t8i5
>>534
札幌市は、コネないと受からないよ。
と言われたら、君は受験しないというなら、その質問に意味がある。

ほとんどの場合、まったく意味のない質問。
541スー過去:2005/03/24(木) 11:55:20 ID:VhbMD6pW
ランチターイム!!!

>>539
職業:公務員を受験する事   になってるなw

542受験番号774:2005/03/24(木) 12:48:30 ID:PyDqcr3+
>>540
そりゃそうだけど、受験前って色々考えて心配なものじゃん。


543受験番号774:2005/03/24(木) 14:50:27 ID:cebUAu4t
スー過去は去年も今年も予備校にはいってないのか?
544スー過去:2005/03/24(木) 14:57:23 ID:hEXRc+7D
いかない。金ねーもん。
某筋から模試みたいのは貰った。
545受験番号774:2005/03/24(木) 17:13:32 ID:BMjDKuT9
>>544
去年からずっと予備校なしの独学か?
すごいな!一から独学で公務員試験受けてるんだな。
ちょっと尊敬だな。ぜも合格しないと意味はないけど。
546受験番号774:2005/03/24(木) 17:56:04 ID:cebUAu4t
予備校行ってもたいして意味ないよ
糞みたいな授業受けてても時間の無駄
いい先生の授業しか受けなかったからホント金そんした
547受験番号774:2005/03/24(木) 21:09:01 ID:rxyTISHv
  / ̄丶/ ̄\
  |  . /\/\ |
  | ./ ┌'' ''┤|  38歳 糞渡。
  | | ┌┬┌┬  頭悪くて公務員なれなかったけど、糞ミナーで働いて年収1000万
  (S   ̄   ̄ |   まじおすすめ。
  |    ( _●_) ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
548受験番号774:2005/03/24(木) 21:13:02 ID:+RHPmNKl
予備校はウハウハですね。受講生は…
549スー過去:2005/03/24(木) 21:57:55 ID:YCfb07SA
あー、今日は終了!!!
後は速攻の時事でも読んで寝るか。
みんなもあんま遅くまでやらないで
早く寝て、昼まで寝て、午後も昼寝して
沢山睡眠とってくれよな!
550受験番号774:2005/03/24(木) 23:07:52 ID:ZRRN6bB7
馬鹿か!笑だらけすぎやん。釧路の奴いるか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
551受験番号774:2005/03/24(木) 23:47:31 ID:SWPirezN
>>549
おいおい!そんなに寝たら落ちるだろ!
552スー過去:2005/03/24(木) 23:59:53 ID:YCfb07SA
冗談だってw俺は朝から起きて、午後も普通に勉強してるっつーのw
ま、皆様方には大いに寝てもらって亀な俺が追い抜くって寸法で・・・w
553受験番号774:2005/03/25(金) 00:09:33 ID:mbI30Jht
スー過去ってなにもん?
554受験番号774:2005/03/25(金) 00:11:56 ID:TYDYW+T6
>>553
ま、詮索はナシってことで。
555受験番号774:2005/03/25(金) 00:16:05 ID:aLa2hPE3
結局スー過去って去年から独学でやってるの?
独学でも公務員試験はいいところまで戦えたのか?
556受験番号774:2005/03/25(金) 02:51:20 ID:SqhEIY41
みんなどこ住み?
俺札幌
557スー過去:2005/03/25(金) 08:38:47 ID:B4rQgZLE
おはよう。皆はゆっくり寝てくれ。俺は勉強でもしてるわ。

>>553
なにもん?って言われても困る・・・
公務員を受験する人。 それ以外なんだろ・・・

>>555
去年は国2 49とかで惨敗。
市役所戦線は 旭川 後2点くらいたりねーで落ちた
網走や夕張や洞爺に遠征失敗 撃沈 もうイカネ
独学って言うか、人からテキストもらったり、スー過去買ったり。
558受験番号774:2005/03/25(金) 10:19:05 ID:FobuM2qa
公務員試験ごときで浪人なんてアホらしいぜ
受かればいいけど落ちたらそこいらのDQNのぷー扱い
しかも資格試験でもなんでもないから勉強しても落ちたらなんも意味がない
かといって受かったらからって大して給料もよくねえしいいことはない
とにかくリスクが大きすぎ 医者薬剤師とかそういうのと違うからな 
落ちたら意味がない
しかもそれをネタにして儲けようとする糞予備行もあるしな死ねよ
師ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
559受験番号774:2005/03/25(金) 10:21:28 ID:FobuM2qa
分厚い糞教材売り付けて何十万も払ってアホらしいぜ
560受験番号774:2005/03/25(金) 19:46:48 ID:pDvUvfTt
お布施
561受験番号774:2005/03/25(金) 20:11:14 ID:pDvUvfTt
そういえば、札幌市に北海学園枠があるって本当?
セミナーでパンフレット見ながら、もし商大が採用0になっても、
北海は絶対に0にならないって言ってる2人組がいたんだけど。
562受験番号774:2005/03/25(金) 20:44:02 ID:TYDYW+T6
>>561
だからコネとか枠とかの質問はいい加減にせいよ。
そんなもん、(あるわけないけど)たとえあったとしても、受験生が
わかるわけねぇだろ?
次スレ立てる椰子は、テンプレのQ&Aいれろ。
563受験番号774:2005/03/25(金) 23:49:08 ID:+JjrKIrQ
おーい!おまえら
イラン戦見てるか
564スー過去:2005/03/26(土) 00:32:53 ID:eGvmb+Oa
負けたか・・・
ラモスが悪い。
565受験番号774:2005/03/26(土) 00:42:55 ID:woKDFIXT
ラモスは出てない。
カズと柱谷が悪い
566スー過去:2005/03/26(土) 00:45:20 ID:eGvmb+Oa
やっぱ前園いないとダメだな・・・


速攻の時事読んで寝よ・・・
みんな土日も勉強してっか?
567受験番号774:2005/03/26(土) 00:48:29 ID:woKDFIXT
城って今どこだ。
引退か?
土日は休養だ。みんな休養しようぜ。
568受験番号774:2005/03/26(土) 12:34:34 ID:G9lDtyJv
さて、財政学でも勉強するかな
569受験番号774:2005/03/26(土) 12:40:27 ID:LfI/XkPF
>>561
その二人は確実に落ちるから心配するな。
>>567
横浜FC
570スー過去:2005/03/26(土) 13:18:25 ID:b5nQTVl/
>>561
おめでたいヤツだな。>>569に同意

>>568
まだ眠らせてます。4月から徹底攻略
571受験番号774:2005/03/26(土) 18:30:51 ID:4GY56xaD
age
572受験番号774:2005/03/26(土) 18:46:38 ID:sg/kDXRp
札幌で受けれる自治体ってないのかな…
573受験番号774:2005/03/26(土) 18:57:45 ID:TSpUK3yy
>>572
地方の市役所はほぼ地元が試験会場になっている。
遠征して合格を掴むしかないぞ。
国家試験ならほとんど札幌での受験OK!
574572:2005/03/27(日) 00:04:45 ID:sg/kDXRp
>>573
そうだよな。サンクス!
575受験番号774:2005/03/27(日) 00:35:08 ID:9NxfYlcS
道庁中級の試験って今年はないの?
576受験番号774:2005/03/27(日) 08:18:24 ID:kfcGykNr
>>575
行政だけね。
HP見りゃわかるし、このスレの過去レス見りゃわかるし、情報収集力ゼロだな。
おまえ。
577スー過去:2005/03/27(日) 09:04:11 ID:rjBhHoK5
>>575
優しく速攻で教えんのかと思ったら
コキおろしかよwまぁいいじゃん、別に。


さ、今日は勉強すっか。日曜日はやろうぜ?
578受験番号774:2005/03/27(日) 09:38:15 ID:caf0Ce0x
>>577
せっかくの日曜日だぜ!
教養だ。体の疲れを癒そうぜ!
579576:2005/03/27(日) 09:42:02 ID:kfcGykNr
(´・ω・`)コキオロシタイ、トシゴロナンダモン!
580スー過去:2005/03/27(日) 09:57:52 ID:rjBhHoK5
>>578
昨日休んだからいいだろ。
あ、教養やんのか。

581受験番号774:2005/03/27(日) 11:33:04 ID:UkF3JGBh
>>580
数的、判断終了!
教養は対策を立てづらいな。
教養対策はどーしてる?
582スー過去:2005/03/27(日) 12:12:22 ID:rjBhHoK5
>>581
午前中の勉強、俺も終了。

教養は・・・、今は速攻の時事を読んでるくらい。
2月、3月で、世界史日本史は終えた。

数的判断は結構得意だからノータッチ。たまにまとめて何問か解く程度。
4月からは行政法2周目と財政を入れる。その進み具合に合わせて
何か教養入れようかと思ってるけど・・・生物化学、あたりかな?
583スー過去:2005/03/27(日) 13:15:55 ID:rjBhHoK5
問題集買いにいこ・・・
財政学スー過去でいいのかなぁ・・・。
584受験番号774:2005/03/27(日) 14:05:18 ID:hlUF9ZjX
>>583
スー過去さんって何歳なんですか?
585スー過去:2005/03/27(日) 15:01:30 ID:tFMa8zmg
24-6とだけ答えておくよ、財政のスー過去買ってきた。やる気満々。
586受験番号774:2005/03/27(日) 15:54:27 ID:I7mjf/eV
>>582
ほとんど教養には、時間を割かないんだね。
でも数的得意というのは、かなり有利だな。
みんなが数的やってる時間をすーかこは違う科目に
時間を使えるからな。
財政はスー過去で十分だ。あと速攻でカバーすれば大丈夫だと
思う。それでも解けない問題はあきらめるしかない。
法律系、経済系を固めれば、専門は問題なしだと思うぜ!
587受験番号774:2005/03/27(日) 16:46:17 ID:kfcGykNr
つーか、スー過去!
おまえ2chばっかやってたら、また落ちるぞ!
588スー過去:2005/03/27(日) 19:08:33 ID:rjBhHoK5
>>586
そうだねぇ・・・数的10問あったら7、8問は解くよ。6問だったら鬱だ。
そっか、財政はスー過去で行けるか、今軽くやってたとこ、

>>587
いいじゃん、時間の空いた時にチョロっと見てる程度だし
しかもココしか見てねーしwってか心配ありがとう。
頑張ります。
589受験番号774:2005/03/27(日) 19:13:54 ID:BYH+XEH5
いよいよ4月1日。デビューだぁ
スー過去も来年デビューできるようにな
590受験番号774:2005/03/27(日) 19:14:34 ID:JcLq6moV
とうとうすーかこも、財政学に手を出したか。
スー過去財政学はかなりボリュームがあるから、
地獄見るぞ。地獄へようこそ!
591スー過去:2005/03/27(日) 23:53:26 ID:JdUcAlM/
>>589
おお!いいなぁ、頑張ってくれよ!せ・ん・ぱ・い

>>590
チラッと見たよ、すんげーボリュームw
覚えること山ほどあるわ、こりゃ

そしておやすみ。明日も頑張ろうな!
592受験番号774:2005/03/28(月) 00:04:39 ID:gbu1KewP
>>591
意外と寝るの早いな!
俺はまだまだ勉強するぞ!
593スー過去:2005/03/28(月) 00:07:10 ID:cZzp6iS0
>>592
おいおい、実際の試験は朝からだぞ?
朝型にしとかないと、ヤバイと思ってな・・・。
そしてもう歯磨いて寝るところだw
朝は8:00までには起きて色々やって9;00からは始めたいね。
594受験番号774:2005/03/28(月) 00:13:42 ID:gbu1KewP
>>593
まあ、それも一理あるけど、そんな悠著なことも
言ってられん!この時期は勉強あるのみ!
595スー過去:2005/03/28(月) 00:16:04 ID:cZzp6iS0
>>594
まぁ、その分、朝と午後、 21:00まではやってるから
いいかな?と・・・。深夜帯TVも面白いしw
でもま、人それぞれか。

おやすみ。速攻の時事1テーマ読んで寝るわ。
596受験番号774:2005/03/28(月) 05:33:12 ID:SUTow42w
俺も去年2chやりまくってたけど受かったから大丈夫だよ
2ch2時間ハンゲ2時間ヤフチャ2時間を2日に一回のペースでやってたけど
597受験番号774:2005/03/28(月) 05:33:49 ID:SUTow42w
だからみんなもっと2chやったほうがいいよ!!!
598受験番号774:2005/03/28(月) 07:09:08 ID:HxIEjDYD
みんなそんなに頑張らなくても受かるって!
今日は勉強休もうぜ!
599受験番号774:2005/03/28(月) 12:55:05 ID:JkCVWZXp
>>598
そんなに余裕ブッこいてて大丈夫か?
今の公務員試験はかなり難しくて厳しいぞ。
600受験番号774:2005/03/28(月) 13:15:15 ID:+r5dI2dN
>>599
最近の公務員試験の難しさは面接の難しさが大きいから、休日くらいは
リラックスして遊ぶのが人格形成には吉という解釈も成り立つな。
601受験番号774:2005/03/28(月) 14:21:22 ID:fLSiBUox
28歳で高卒なんですが、公務員になりたいです。
この年でも受けられるとこってあるんですか?
602スー過去:2005/03/28(月) 14:50:30 ID:0ByNV9S/
高卒警察B区分だったら受けれるかもね。28か9くらいまでじゃなかった?
市役所とかは無理だね
刑務官も受けれるかな?
予備校のサイトとかみれば
そーゆーのすぐ調べられるよ
603受験番号774:2005/03/28(月) 18:44:19 ID:PQK8mjGi
資格とかあれば(看護士とか薬剤師)30半ばまであるけどね。道内で高卒だと室蘭が29歳以下位しかない。後は警察。民間企業職務経験はどうかな高卒も大丈夫かは分からない。
604受験番号774:2005/03/28(月) 19:24:31 ID:PIiWpOUp
道の医師の選考採用受ければ?この2年近く応募してるよ
605受験番号774:2005/03/28(月) 20:21:24 ID:gg8ecdYK
>>601
民間枠か資格枠になるな。
去年の北広島で民間枠設けたし、今年は江別でも民間枠が
あるみたいだから、あちこちの市町村で出てくるかもね。
資格は理学療法士が狙い目かも。
606受験番号774:2005/03/28(月) 21:47:41 ID:tU1cOn9I
他の都道府県なら上級職に大卒の資格必要無いところもあるんだけどね
607受験番号774:2005/03/28(月) 22:02:13 ID:5rnDHFot
すんません、16年度の国2行政北海道一次ボーダーは何点でしたか?
608スー過去:2005/03/28(月) 22:02:48 ID:pXkVKw7O
>>607
58じゃね?
609受験番号774:2005/03/28(月) 22:12:54 ID:5rnDHFot
58・・ 昨年度は54、その前は49くらいでしたよね。
もううからんにゃ。さんくすっした
610受験番号774:2005/03/28(月) 22:16:00 ID:gg8ecdYK
>>608
56じゃなかった?
俺の友達は55とか言ってたけど。
611受験番号774:2005/03/28(月) 23:02:12 ID:71UoZOI0
国2は専門の傾斜配点だから、単純に56点だの58点だとは
いえないだろ。
612受験番号774:2005/03/29(火) 00:28:13 ID:LRz2zO/7
早稲田セミナーの合格者数って
面接対策だけの数も入ってるだろ
そこいらの闇金の広告と一緒だね 人だましてるのと一緒だよ
みんなで公正取引委員会に通報しよう
613受験番号774:2005/03/29(火) 10:28:14 ID:8bxNmzJq
さて、今日も勉強はじめるよん。
がんばろうっと。
614受験番号774:2005/03/29(火) 11:33:16 ID:4rE5wiP+
>>612
まぁ、大学受験でも予備校は、模試受験者カウントしてるしね。合格者実績に。
615601:2005/03/29(火) 11:51:16 ID:g7ZfNG6G
みなさん、ありがとうございます。
高校卒業後、10年間民間企業で建築の設計関係の
仕事をしていたんですが、さすがに厳しいですね・・
理学療法士とか医師選考とか無理だし。。
警察ってのは警察事務も受けられるのかな
616受験番号774:2005/03/29(火) 12:12:47 ID:BghL3LLx
>>615 残念ながら警察事務は駄目だよ。でも、民間で10年間も働いてたんなら
道庁上級の民間企業等職務経験者で受けてみたらどうですか?
確か高卒か大卒かの学歴は関係なかったはず。かなり難関だけど。
617受験番号774:2005/03/29(火) 15:16:39 ID:V2Rje2LH
道上級と札幌市じゃ問題同じでも倍率が全然違うから
道上級はボーダーも高いんだろうな
618受験番号774:2005/03/29(火) 16:51:15 ID:4rE5wiP+
>>615
普通に国2受けりゃいいんじゃないの?
建築の実務経験あれば、開発局あたりで拾ってくれる可能性あるんじゃない?
619受験番号774:2005/03/29(火) 18:13:31 ID:am4v1oMK
まちBBS(北海道)では、いろいろと書き込まれてるが。。
そんなに道庁・市役所は批判されてるんか??
入る気なくすな。

ダム・マンション建設の度に、よくテレビで、市役所の担当者が
さらし者になってるが、そうなりたくないよな。
みんなは、入る気満々なのかい??
620受験番号774:2005/03/29(火) 18:30:21 ID:DFmGZgdd
>>619
札幌近郊の市役所で働き始める者ですけど、大学のサークルのOB2人は
自分が公務員である事隠しているみたいだよ。
親にも、公務員だと言わない方がいいって言ってるみたい。
まちBBSは特殊だけど、役所にどなりこんでくる人は増えるんじゃない?
公務員狩りはまだないと思うけど…。
試験受かっても、居酒屋とかで馬鹿騒ぎはしないように。

>>615
郵政外務はどうですか?高卒で問題ないし、郵政民営化は、
議員にかなり引っ張られているから、完全民営化は無理だと
思うけど。
621受験番号774:2005/03/29(火) 18:34:34 ID:F5pFcoBT
>>619
道庁・市役所に問題が全く無いというわけではないが、
お上のすることはとにかく気に食わない、って人は確実に居るから。

俺たちが公務員になった時は、そういう人に対しても冷静に対処しなければ
なりませんね。
622受験番号774:2005/03/29(火) 21:22:48 ID:B4qhJH3R
>>619
あのスレッドに書き込んでいる人は、単なるキチガイじゃないの?
623受験番号774:2005/03/30(水) 14:53:15 ID:AwhpIPWg
北海道は左巻きの連中が多いから
役所=悪って言ってれば
新聞もテレビも安泰なんですよ
公務員の給料が高すぎるとか言ってるけど
おまえらは薄給で雇えるような連中に行政任せて安心なのかと問いたい
624受験番号774:2005/03/30(水) 19:18:51 ID:RENpzAgs
>>352 今更ながら禿同!!
昨日久しぶりに書店に行って参考書を立ち読みしてきたんだが、
確か教養2800円、専門2200円だったかな?
俺も大学の先輩から譲ってもらって昨年・一昨年の持ってるんだが
復元されてないの多いし、解説も分かりにくいしね〜。
勿論買わなかったけど、この中に買った人いますか?
できれば値段を踏まえて、感想を聞かせてください。

625スー過去:2005/03/30(水) 21:33:13 ID:ZWSldNlS
おまえらこの試験直前期に
サッカーなんて見てたんじゃねーだろうな?
まぁ、ラモスのおかげで日本は勝つんだけどな。
626受験番号774:2005/03/30(水) 21:43:08 ID:mjnEMRfZ
>>625
もちろん見た。
627受験番号774:2005/03/30(水) 23:23:22 ID:5c5ImqOZ
>>624
以前から受験している人ならともかく、
初めて受験する人に取って、過去4年間分が1冊(この場合は2冊か?)に
なっているのは助かるらしい。

まあ、ともかく札幌市を攻略するならあの過去問がかなり有益なのは間違いない。
復元されてない問題なんて、全体の1割もないし。
傾向がかなり把握できるので、買うべきだと思っている。
628| | ┬┐┬┐ :2005/03/30(水) 23:38:50 ID:rDzefTUS
4年分とか勝手にされて5000円も取られて
すすきの客引きに地下連れて行かれてぼったくられた気分だね
629受験番号774:2005/03/30(水) 23:42:38 ID:OqKNSgb4
2ちゃん見て、勉強時間とか進行状況で焦ってる人がいるかも知れないけど
関東の地上合格者は早稲田・慶應・一橋・中央の法・上智etc
関西なら阪大・大阪市立・関関同立・神戸大etc の占める割合が多いが
北海道は北大・商大・学園etc だから、焦らなくても大丈夫だよ。
向こうとは受験生のレベルが違うから。

正直、向こうだったら合格出来なかったと思う…
630| | ┬┐┬┐ :2005/03/30(水) 23:43:39 ID:rDzefTUS
まじめな意見だと
去年だけのも作るべきだよね
なんで四年分だけのしかないのかな?
金持ってない学生相手の気持ちを理解してない
631受験番号774:2005/03/31(木) 02:08:54 ID:8uWvNir5
>>627
札幌市のだけってのがあんの??
正式な書籍名教えてくれると助かる。
一応wのHPいってみたんだがなんだかよくわからんかったYO
632スー過去:2005/03/31(木) 09:48:28 ID:vPBfeP2c
おーし!今日もやるか!!
3月も最後だな、
4、5月でどこまで伸びるか・・・。
633受験番号774:2005/03/31(木) 09:52:20 ID:tUiO4d3P
国立大の去年のボーダー何点だったかわかる人いますか?
田舎の北海道人に愛の手を・・・
634受験番号774:2005/03/31(木) 10:11:28 ID:BA5ID1XZ
>>632
今日はすー過去早いな!
どこまで伸びるかじゃなくて、全力で勉強して伸ばさないとダメなんだ!
そんな弱気だとまた今年も落ちるぞ!
がんばろう。
635受験番号774:2005/03/31(木) 10:11:39 ID:5szsISUw
早稲田セミナーも糞渡も師ね
きたねえ商売してんじゃねえ

>>633
たぶん50点中30点くらいかな
国立大はそれこそ国立大出身が有利みたいだ
636受験番号774:2005/03/31(木) 11:05:38 ID:tUiO4d3P
>>635
満点40点なんですが・・・
637受験番号774:2005/03/31(木) 11:40:08 ID:w64obQpY
>>636
満点40点でも30点取れればいけると思う。
27点だと厳しいのでは。30点はほしいよね。
30点超えれば上位合格だから、面接有利!
638受験番号774:2005/03/31(木) 11:47:26 ID:XHj/TbB8
>>635
おまえ、だいぶ前から粘着してると、あんまりそういうこと書いてると、
ヤバイことになると思うよ。やめとけ。
639受験番号774:2005/03/31(木) 11:48:07 ID:XHj/TbB8
↑「してるけど」の間違い
640受験番号774:2005/03/31(木) 11:58:33 ID:2g51v7w1
道庁の採用数発表って試験案内と一緒?
パンフレット出たけどもらいに行くのめんどい
641受験番号774:2005/03/31(木) 12:34:29 ID:TjhIJMOR
ID:XHj/TbB8(藁
642受験番号774:2005/03/31(木) 14:23:08 ID:2g51v7w1
別に委員じゃない?
裁判沙汰になったら競争相手が一人減るわけだし
裁判沙汰にするにはもうちょっとがんばって貰わないといけないわけだが
643受験番号774:2005/03/31(木) 16:33:11 ID:LDck/5Yl
>きたねえ商売してんじゃねえ

ってのはちょぴり同意。
総合受講生は模試が2回無料になるんだけど、
国税、国2のオールと札幌市教養専門の模試を申し込んだとき、
「どれ無料にしますか?」って聞かれた。
値段の高い国税と国2に決まってんじゃん。

635は別の意味できたねえ商売って言ってるんだろうけどな。
644受験番号774:2005/03/31(木) 17:54:38 ID:SnVrehex
裁判沙汰(笑)
645受験番号774:2005/03/31(木) 18:53:14 ID:9bwMA36e
シーズン到来のため連続お許しを
☆☆大学職員申込はついに明日!
・国U申込まで後13日

準備忘れずに
646”削除”依頼板転載人@星猫:2005/03/31(木) 20:31:41 ID:WZe371De
647受験番号774:2005/03/31(木) 20:41:00 ID:M94QOTOB
今年の道庁中級は上級以上に難しくなるのかな。
例年ボーダーは何割ぐらい?
648スー過去:2005/03/31(木) 21:06:43 ID:iQiyAL+S
>>647
去年は教養専門合計で60ってトコらしいな。(教養45 専門40 満点だっけ?)
問題が簡単な分ハイレベルになっております。
今年も教育 警察行政に殺到してえらいことになるだろう。
649受験番号774:2005/03/31(木) 21:24:59 ID:35ipu58D
>>648
一概に去年並に殺到するとはかぎらんだろ!
申し込み者、受験者共に多少は減ると思われる。
ただ、採用が減って倍率が上がる分、去年より厳しいだろうな。
下手すれば、地上より受かる確率は低いかもな。
650受験番号774:2005/03/31(木) 21:41:02 ID:M94QOTOB
七割以上か…サンクス。
かなりの苦戦を強いられそうだな。
651受験番号774:2005/03/31(木) 22:01:15 ID:M94QOTOB
ところで道庁はアファーマティブ・アクションってある?
大阪府や千葉県みたいに知事が女性だから禿しく心配なんだが。
652受験番号774:2005/03/31(木) 23:08:54 ID:hAs/Kdlt
>>650
ボーダーは、試験の難易度と倍率にかなり左右されるから、
はっきりとは言えないが、7割取れれば、1次は突破できると
思うが、7・5割はとっておかないと当落線上の戦いになるだろう。
去年のボーダーは60点を越えてるらしいからな。
合併などがあるから、地方採用はかなり得点を稼がないと
最終合格は無理!去年は公務員試験の外れ年と言われたが、
今年は去年以上にもっと厳しいだろうな。
少しでも甘えを見せたたら、合格はないぞ!
肝に銘じておけ!
653受験番号774:皇紀2665/04/01(金) 02:25:39 ID:+Y7Mc2fk
本日の勉強は終了!
654ツ& ◆xbF3KabnB6 :皇紀2665/04/01(金) 03:01:27 ID:6VBWvQJi
糞渡
道警勤務の彼女とはもう別れたんか?
655& ◆pBmU8j9iQw :皇紀2665/04/01(金) 03:03:55 ID:6VBWvQJi
受講生に手を出しちゃいかんがな(笑
656受験番号774:皇紀2665/04/01(金) 14:29:04 ID:be96EYfx
早稲田セミナーから札幌市役所の過去問がでてるって聞いたんですが本のタイトル知ってる方居ますか?
657受験番号774:皇紀2665/04/01(金) 18:08:38 ID:QbhAWTyV
札幌市と上級、どっちが合格するの難しいの?
教えて、やさしい人。
658受験番号774:皇紀2665/04/01(金) 18:34:43 ID:i1M6+Ohr
採用数を見ないと何とも言えない
659受験番号774:皇紀2665/04/01(金) 23:48:05 ID:pfxwHwqF
今日は民間の入社式だな!
おれらの入社式はいつだろう?
660スー過去:2005/04/02(土) 08:03:39 ID:I89WTpvF
おはよう。今日も頑張ろうぜ!
てか財政のスー過去ハードだ・・・朝1で見るもんじゃないね・・・
もうゲロ吐きそう。


>>657
採用数もそうだけど、
確か 道上級って労働法とか刑法も出るはず、
     札幌は社会政策だか社会福祉だか、

法律が死ぬほど得意で、経済財政も自信があって、
集団討論上等で、最終合格20人とかでも全然余裕、
とかだったら上級受ければ?  


_| ̄|〇  そんなヤツいねーよなw
661受験番号774:2005/04/02(土) 18:16:03 ID:4iwjJPx5
>>660
集団討論は札幌市でも復活するかもしれないでしょ
662受験番号774:2005/04/02(土) 18:39:06 ID:v5RwboaA
札幌市は何やるかわかんないからなー。
また、3次試験が復活していても驚かないよ。
いやだけどさ。
663スー過去:2005/04/03(日) 09:25:50 ID:Dr5eF+lo
おはよう。親類が亡くなったんで
お通夜や葬式・・・勉強できねーじゃん。
でも勉強より大事だよな・・・。

しっかし、人が死ぬのは突然だな。
664受験番号774:2005/04/03(日) 12:11:53 ID:4+zy1efl
>>663
つーか、葬式とか行って、親戚に「○○ちゃん、今、働いてるの?」って聞かれるのが
つらくない?
665受験番号774:2005/04/03(日) 12:22:39 ID:CVHtDQsU
>>664
スー過去、じゃないけど、きつい。
大学の友達にも会いにくくなってきた。

民間は採用増えているのに…。
666スー過去:2005/04/03(日) 14:52:10 ID:Dr5eF+lo
>>664
以前は○○の仕事してまして・・・今は・・・・
ええ・・・目標があり、勉強して、おります。
と答えた。 「即行で公務員とか?」って言われて
「そうです」と 答える
「今大変なんですってね〜」といわれる。
ニコニコとやり過ごす。

667受験番号774:2005/04/03(日) 19:40:56 ID:5NyBVI4p
>>666
それが今の俺らの社会的におかれてる状況だ!
自分から踏み込んだ道なんだから、仕方ない。
それがイヤなら就職すればいい。
あまりにも、文句を言うやつが多すぎる。
自ら選んだ道だってことを忘れたのか?
668スー過去:2005/04/03(日) 20:50:33 ID:Dr5eF+lo
>>667
何?別に忘れたとかイヤとか言ってねぇよ。
自分で踏み込んだのもわかってるっつーの
余計なお世話だってw

てかさ、レス良く見ろよ、ニコニコやり過ごしたって言ってんだろ。
誰も就職しようとも思ってねーし
毎日一生懸命 文字通り命かけてやってる、つーの!
669こうた:2005/04/04(月) 20:37:45 ID:50p9qoDU
今年22になる高卒ですが、
初級か国Vてまだ受験できる?
670受験番号774:2005/04/04(月) 21:35:38 ID:hPF05IkT
>>669
むり
671受験番号774:2005/04/04(月) 23:55:34 ID:ae0f7+p5
すー過去ー!葬式ご苦労さん!
色々と大変だな!
がんばれよ
672受験番号774:2005/04/05(火) 00:06:57 ID:B7ReyoVR
今日、祭事、独立行政法人、国税の願書出したぞ!
とうとうこの時期にきたかって気持ちになったよ。
去年の悔しさを晴らして絶対に合格してやる!
みんな!試験までの残り期間、気を引き締めていこうぜ!
673受験番号774:2005/04/05(火) 06:40:54 ID:sV+pO7uy
>>669
札幌市は受験できるんじゃないの?
674受験番号774:2005/04/05(火) 11:10:59 ID:TjWnvuXG
>>673
マジすか?ちょい調べてみます
675受験番号774:2005/04/05(火) 20:57:31 ID:100uD5Yx
シーズン到来のため連続お許しを
☆☆大学職員申込受付中(今週4/8金まで)☆☆
☆☆大学職員申込受付中(今週4/8金まで)☆☆

・国U申込まで後8日
準備忘れずに
676受験番号774:2005/04/06(水) 21:54:58 ID:4fK1JiwD
>>675
おまえいい加減にウザイんだけど。
677受験番号774:2005/04/06(水) 22:25:02 ID:TFwDvFEQ
今年は道警受験者はかなり増加するだろうな!
意外と激戦だったりするのかな?
678受験番号774:2005/04/07(木) 00:16:46 ID:HCL8MKHL
俺スロット行きまくり。
受かるかな…
昨日10万勝った。
679受験番号774:2005/04/07(木) 00:18:20 ID:Iw1APulh
>>678
おごってくれ!
680受験番号774:2005/04/07(木) 00:20:46 ID:nJpAaxSe
消防受験者は増えないかな?
681スー過去:2005/04/07(木) 01:20:28 ID:m7qt18Wu
>>678
ベガスで待ってる。
682受験番号774:2005/04/07(木) 20:58:12 ID:8VMDiGZQ
>>678
貸してくれたら桜花賞で1億にしてやる
683受験番号774:2005/04/07(木) 21:01:15 ID:HCL8MKHL
678ですが…
今日もスロってしまった…
あわや万枚、鬼武者で9350枚だした…
もう やめよぅ… 明日から本腰入れる…
受かるかな…
願書出さないと…
684受験番号774:2005/04/07(木) 22:07:39 ID:Opv8xpO6
こいつも遊んでばかりだぜ
ttp://www.geocities.jp/pma_labbits0815/
685受験番号774:2005/04/07(木) 22:31:04 ID:HCL8MKHL
スロってばかりですが
去年国二 一次は通りました。
686受験番号774:2005/04/07(木) 22:39:56 ID:pf434yyM
一次は…な
687受験番号774:2005/04/07(木) 22:56:33 ID:HCL8MKHL
点数ぎりだったし…
(。´・ω・)(・ω・`。)
688受験番号774:2005/04/07(木) 23:46:55 ID:jLNnd8Ie
>>683
たのむ!おごってくれ!
689受験番号774:2005/04/08(金) 00:01:00 ID:thDzr3bZ
>>688
バーボンでよければ。
690受験番号774:2005/04/08(金) 00:14:36 ID:PDJ6OZCC
>>689
ありがたや!ありがたや!
691スロッター:2005/04/08(金) 13:56:34 ID:uNeV4bQB
スロット休止宣言!
私は本日をもってスロットを休止し勉学に全力をつくし専念することを誓います。
そして必ず合格することを宣言します。
2005年 4月8日
692受験番号774:2005/04/08(金) 18:59:46 ID:AHD1Xb1P
いやいや。スロットやめんでもいいんじゃない?
息抜き必要だぞ
693スロッター:2005/04/08(金) 20:05:07 ID:uNeV4bQB
スロットいくと一日潰れるし… 負けると 取り戻そうとして次の日いってしまうし…
息抜きは彼女とのんびりでもします…
かなり稼いだから 七月までの支払いを先に済ませといた。でもまだ余裕あるんでべつのことに使うよ(^_^;)
694受験番号774:2005/04/08(金) 21:21:58 ID:xY3Enl/Q
今から試験勉強始めようと思ってるんですが、憲法とか原論とかはいきなりスー過去から始めてもよいですか?
695受験番号774:2005/04/08(金) 21:57:42 ID:EZlOyk8g
>>694
いいですよ
696受験番号774:2005/04/08(金) 22:19:04 ID:j456wBqd
大学の願書、住所の「11」ってのを2マスに分けずに1マスに書いてしまってたことに、
今国2の願書を書いてて思い出した・・・記入ミスしたまま出しちゃったYO・・・・orz
697スロッター:2005/04/08(金) 22:31:37 ID:uNeV4bQB
>>694
いいんですか!?
経済学は内容かなりいいと思うけど、初学者はあれじゃ経済学はちんぷんかんぷんじゃ?一度勉強したあとなら復習にはかなりまとまっていいと思うけど…
698スロッター:2005/04/08(金) 22:33:06 ID:uNeV4bQB
あ ちゃんと別にテキスト使ってて問題集としてスー過去使うってことかな?
それなら良いですね
699受験番号774:2005/04/08(金) 23:10:43 ID:3Psp3/Ez
>>698
俺はまだおごってもらってないぞ!
700スー過去:2005/04/09(土) 11:39:42 ID:9p+nCRb5
スロッターのおごりで
オフ会するべ、

「強化合宿」 って事でよw
701スロッター:2005/04/09(土) 14:05:59 ID:DkYBvzcj
合格したらなW
702受験番号774:2005/04/09(土) 16:05:29 ID:l/f2Rfxv
>>700
オフ会っていうことは、試験終わってからだろ!
それなのに強化合宿って!
703受験番号774:2005/04/09(土) 22:24:17 ID:tYGrquCU
北海道ってレック生よりWセミナー生のほうが多いの?
割合3対7くらい?
704受験番号774:2005/04/10(日) 03:31:23 ID:6BRKd3jd
いろんな板に、よく政令市>都道府県庁とかって書いてますが、ってことは道庁よりも札幌市の方が難しいってことですかね?
705受験番号774:2005/04/10(日) 05:48:03 ID:c62Dx3K1
月並みなこと言うとどっちが楽かは本人の適正というか得意科目によるだろ。
706受験番号774:2005/04/10(日) 08:19:58 ID:7DAyODHR
俺はサンダー花火世代から打ってるんだけど、今のスロットはいかんわ
収支が安定しない1月40万勝って2月に15万負けたわー
707受験番号774:2005/04/10(日) 08:32:31 ID:nzFtqJtP
釧路の現状わかる人教えて〜?
708受験番号774:2005/04/10(日) 10:49:54 ID:vPvk6Y59
雇用創出、3年で8万人 道が計画骨子 2005/04/06

道は五日、産業振興と雇用政策の軸となる「雇用創出基本計画」(仮称)の骨子を固めた。
雇用創出を年平均で二万千人としていた従来のプランを引き上げて二万七千人とし、
二○○五−○七年度の三年間で計八万人の雇用創出を目指す。


自分達は採用数半分にするのに、民間には増やせってか…
道中級の一般行政採用復活させろ
709受験番号774:2005/04/10(日) 11:05:30 ID:ZRnZ41FU
>>708
不公平感は否めないけど、
もう決まったんだから、仕方ないだろ。
だた、合格目指してがんばるのみ!
710受験番号774:2005/04/10(日) 11:26:51 ID:wJoC6BQG
>>709
不公平感って。羨ましいんじゃなくて、
自分達は採用数半分にするのに、民間には増やせって、
無茶苦茶だな〜と思って。
711受験番号774:2005/04/10(日) 12:48:56 ID:mBTGgUYi
道庁なんていったっていいこと無いよ
安月給で田舎行って爺さん婆さんの尻拭いするのが仕事だよ
入るまで地獄入ってからまた地獄が始まる
712703:2005/04/10(日) 13:30:17 ID:+pTnAEeV
すみません。
札幌はレック生とWセミナー生どっちが多いっすか?
割合どれくらいか知りたいのですが
713受験番号774:2005/04/10(日) 14:12:49 ID:Do0WAF47
>>712
割合はわからないが札幌だと予備校通ってる人の大半が早稲田か東アカに通っている。
ただこの2校は授業の質はそれほど良くないので通うならLECかTAC辺りが良いと思う。
714受験番号774:2005/04/10(日) 17:04:18 ID:DYNbK2Lo
>>713
なんだその基準は?
715703:2005/04/10(日) 18:29:19 ID:+pTnAEeV
>>713
そうなんですか、Thanks!
716受験番号774:2005/04/10(日) 18:33:54 ID:/4++RuWh
>>713
授業の質が悪いって、あんた予備校二つも通ったのか?
717受験番号774:2005/04/10(日) 18:45:21 ID:+pTnAEeV
レックとWセミ(札幌)の合格実績を丁寧に比べてみたんですけど
そしたらやたらWセミ生が多くて驚いたんです。
誤植かな?って思ったんだけどほんとだったんですね〜
Wセミや東京アカデミーが主力なのはかなり珍しいっすね。
当方Uターン希望なので驚きました
718受験番号774:2005/04/10(日) 19:06:51 ID:o0SNZX+C
Wは面接対策だけの人も数字に入れて本科生っぽく見せてるだけ
潜りも結構いるみたいだし
実際50万出して通ってる人は数字より少ないはず
719受験番号774:2005/04/10(日) 20:14:13 ID:nMFlmk9W
>>717
Uターンしない方がいい。君が関東か名古屋か関西の大学に通っているのなら。
720受験番号774:2005/04/10(日) 20:22:51 ID:nvpX5lqe
札幌市の過去問買ったけど、社会福祉以外、地上全国型とほとんど同じ
じゃない?過去問500持ってるから、買ったのちょっと後悔してる…
721受験番号774:2005/04/10(日) 21:17:31 ID:DYNbK2Lo
>>720
なんていうかなー。
なんで、道府県・政令市が同じ試験日程なのかを理解していないっていうかなー。
722受験番号774:2005/04/10(日) 21:23:53 ID:KQzwQPaw
>>720
それはわかってる。そうじゃなくて、
早稲田の過去問には札幌市の独自問題は〜とか
札幌市の傾向は〜、札幌市の対策は〜って書かれてるけど、
地上と同じじゃねえかー。
723受験番号774:2005/04/10(日) 21:25:39 ID:KQzwQPaw
間違えた
>>721
724受験番号774:2005/04/10(日) 22:56:46 ID:15BfP3yc
経営学とやってる人いる?
725受験番号774:2005/04/10(日) 22:57:35 ID:15BfP3yc
経営学とかやってる人いる?
726受験番号774:2005/04/10(日) 23:01:43 ID:PRnuCzfW
36 名前:非公開@個人情報保護のため :2001/06/24(日) 16:54
一般受験生なら教養27点,専門28点くらいがボーダーとみた。
後は学園大の1次点数ゲタ履かせ(こうでもしないと東京会場勢にやられるらしい)
市議圧力等コネ枠がどれくらいかによるだろうね。
727スー過去:2005/04/10(日) 23:02:06 ID:PbGnY3rU
>>724-725
二回言わんでいいって、分かってるから。
ちなみに俺はやってね−。
人口少ない教科だと思う。国2くらいにしか対応してないだろうし
728受験番号774:2005/04/10(日) 23:02:47 ID:PRnuCzfW
255 名前:非公開@個人情報保護のため :2001/07/21(土) 17:48
学園枠になんか負けるな!がんばれよ!
729受験番号774:2005/04/10(日) 23:06:35 ID:PRnuCzfW
400 名前:非公開@個人情報保護のため :02/10/11 22:41
学園採用するくらいなら東京とかの私大採用した方が19999倍まし。
もう学園枠いらないよ。まじで。
730受験番号774:2005/04/10(日) 23:06:54 ID:+pTnAEeV
国立大職員受験するんですが学園大は
そこまで優遇されるのですか?
当方東京私立です
731受験番号774:2005/04/10(日) 23:09:54 ID:PRnuCzfW
246 名前:受験番号774 :03/02/21 21:20 ID:G0ytXouk
S幌市。
地元私大枠あり。
732受験番号774:2005/04/10(日) 23:14:41 ID:PRnuCzfW
239 名前:名無しさん :2000/11/30(木) 17:20
>236
早慶京などはけっこういる。
学閥があるのは、何故か知らないが、
北海学園大と中央大。弱い奴らほどむれる。
あとは入庁して確かめて。
733受験番号774:2005/04/10(日) 23:20:01 ID:PRnuCzfW
375 名前:非公開@個人情報保護のため :2001/07/04(水) 09:40
50代はドキュソ北海学園枠のある北海道の話だろ。
近畿は60必要だな
734受験番号774:2005/04/10(日) 23:21:23 ID:PRnuCzfW
45 名前:名無しさん@1周年 :2000/07/14(金) 16:03
いやそれはどうかな。
あいかわらず受かりそうもない北海学園のやつらがたくさん1次を
通過している。あそこは学園卒に対してはあまいよ。
だって,そうしないと他県の大学と北大に占められるから
735受験番号774:2005/04/10(日) 23:22:35 ID:PRnuCzfW
49 名前:名無しさん@1周年 :2000/07/14(金) 17:53
>47
学園卒にはうかりやすくて,他大卒には厳しいということだろ。
模試の順位見たら北大圧倒的に有利なのに,試験結果みたらそう
でもないんだよね。やっぱなんかあるのかなあ?

55 名前:名無しさん@1周年 :2000/07/14(金) 19:07
>52,53
議員枠はそんなに大きくはないだろうね。
でも北海学園枠と世襲枠はでかそう。
結構北大卒や他の国立大の優秀なのが不合格くらっているからなあ。
736受験番号774:2005/04/10(日) 23:23:03 ID:+pTnAEeV
まじで・・
大学授業あるし東京にいなきゃなのに採用担当者は
俺に電話くれるのだろうか・・・
めんどくさいからとか安心感で近場の学園大に電話されそう
737受験番号774:2005/04/10(日) 23:33:50 ID:skgiAJkC
今どき学園枠とかの存在を信じている奴がいるとは、思わなかった。
738受験番号774:2005/04/10(日) 23:34:29 ID:PRnuCzfW
311 名前:非公開@個人情報保護のため :2001/08/05(日) 13:00
「北の早稲田」問題は議論され尽くした感があるが、学校ぐるみで
公務員のOBを増やし閥を形成している。
うちにもOB会があるが、なんか気味が悪い。
でも学園出身の良識ある奴は、あまり近寄らないようにしているようだ。
739受験番号774:2005/04/10(日) 23:43:11 ID:+pTnAEeV
>>737
採用実績とか見てみ、尋常じゃないから。
どうりでおかしいと思った。
学園閥やりすぎだ

740受験番号774:2005/04/10(日) 23:52:43 ID:skgiAJkC
>>739
札幌市は大学別の合格者数を出してなかったと思うけど、
何で正しい採用実績を知るわけ?

もしかして、Wセミのパンフとか?
741受験番号774:2005/04/10(日) 23:54:41 ID:+pTnAEeV
>>740
そうWセミのパンフ。
Wセミの実績はどうでもいいが北海学園卒が多すぎる。
742受験番号774:2005/04/11(月) 00:18:11 ID:IuRGmuiS
聞きたいんだけど、学園枠はどこで発揮されるわけ?
一般に有力者のコネとかでも、取りあえず1次を通らないと意味が無い、みたいな話は聞く。
多分、マークシートとかに点数の色を付けれないからだと思うけど。

じゃあ、2次で発揮するのかと考えれば、結局1次で学園がどのくらい通ったのか、その割合が分からないと、
最終合格での割合が多いかどうかなんて、分からないと思う。
1次で沢山通っていれば、当然2次で沢山通るだろうし。

そんなおいらは、HでもOでもない国立大。
気にしたって、本当のことを知っているのは中の人だけだし。
743受験番号774:2005/04/11(月) 00:26:56 ID:BF7mFxjO
>>742
2次じゃない?
地元だから呼びやすいだろうし
744受験番号774:2005/04/11(月) 00:38:16 ID:YCbP+LQS
>>736
札幌市でいえば、一次の合格通知から最終合格通知、
その後の採用説明会の日程通知まで全て郵送でやってくるから
東京だから電話がどうのこうのとかの心配は全然無い。
電話が来るのは、友達みたいに受験票に切手を貼り忘れたとか、
そういうケースぐらいじゃないかな。
そのときは、@友人の携帯→A実家の電話→B父の携帯
と、申込書に書いた連絡先の全てに電話が入っていたらしい。

ちなみに、最終合格後は、本当に合格しているんだろうか
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
って思っちゃうくらい本当に連絡来ない。
手紙も電話も全く来ない。
12月ぐらいに唐突に(やっと)手紙が来るぐらい。
745受験番号774:2005/04/11(月) 00:40:02 ID:XkWWS6IY
学園の合格者が多いのは他の大学に比べて公務員試験を受験する人数が
ものすごく多いからだろ。
しかもあそこは昔から大学を挙げて公務員試験対策に力を入れているし別に
これくらいの数受かってても全然不思議ではない。
746受験番号774:2005/04/11(月) 00:52:23 ID:Xw0lsVxz
てか学園枠とか言うの議員の話ですよ
釣られるなお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
747受験番号774:2005/04/11(月) 01:23:52 ID:BF7mFxjO
>>744
受験するの国立大職員なんです。
空席出たとき採用担当の人は電話くれるのだろうか。
北海道にいないと不利だよなあ
748受験番号774:2005/04/11(月) 02:12:38 ID:3hD4cPc0
TAMESARERU.COM
749受験番号774:2005/04/11(月) 04:04:04 ID:7Eejvw+J
道庁も学園枠ってあるの?
750受験番号774:2005/04/11(月) 16:27:11 ID:ULe0Fcik
北大文系って、一流企業とかはいれんのか??
物産・商事 トヨタ 野村総研etc...

それよか、道庁・市役所の風当たり強すぎ!!
せっかく北大卒なのに、職員になっても、ダム・マンション建設や
災害のときにマスコミに対応を批判され、テレビで担当者が晒しもの
になってるよな。。
なんだかな〜
751受験番号774:2005/04/11(月) 18:27:25 ID:ymazpsAi
北大卒ていっても沢山いるから ダメな奴は警備員とかフリーターやってる
公務員になれたらいいんじゃないの?
752受験番号774:2005/04/11(月) 19:01:42 ID:BF7mFxjO
北大生って半数以上下宿じゃなかったっけ?
就職もUターン中心じゃないの?
教えて北大生〜
753受験番号774:2005/04/11(月) 20:10:56 ID:e7hsaZUG
受験者が多くて、公務員試験に力を入れてる大学が合格者数多いなら
日本大学や中央大学は早稲田に勝っているはずだよな。

札大も何年か前まで事務系の公務員受験者多かったはずだし、
公務員講座に力入れてたはずだよ。

小樽商大と学園 学園と札大

私大(学園)は二分の一から三分の一が推薦者なんだけどな。
ttp://www.hokkai-s-u.ac.jp/nyushi/h17/1.html

754受験番号774:2005/04/11(月) 20:23:01 ID:e7hsaZUG
公務員試験合格状況(平成16年11月現在)

国家公務員I種(1)、国家公務員II種(40)、国税専門官(14)、裁判所事務官II種(3)
自衛隊幹部候補生(12)、北海道上級(3)、北海道中級(41)、北海道警察(51)
札幌市職員(10)、札幌市消防局(6)、日本郵政公社総合職(1)

現役だよな・・・数字が・・・
ttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000531&type=ken&ken=001&p=&n=3
755受験番号774:2005/04/11(月) 20:55:00 ID:BF7mFxjO
>>754
小樽商科大や教育大より断然いいな。
偏差値50前後でこの実績はかなりすごい
756受験番号774:2005/04/11(月) 21:11:02 ID:BQ+UkVaH
北大にある公務員試験サークルはどうなの?
757受験番号774:2005/04/11(月) 21:17:23 ID:BF7mFxjO
国家U種の合格者推移

年々公務員は高学歴化し、
日大も北海学園も実績をかなり落としている。
★★1992年★★  ★★2003年★★   ★★2004年★★
日本大学 296  早稲田大 316   早稲田大 361
中央大学 235  中央大学 268   中央大学 240
明治大学 188  立命館大 247   立命館大 224
立命館大 173  明治大学 212   明治大学 209
法政大学 154  北海道大 206   名古屋大 180
関西大学 149  同志社大 189   東北大学 178
同志社大 131  岡山大学 182   日本大学 177
新潟大学 122  東北大学 176   北海道大 176
北海学園 114  名古屋大 174   同志社大 169
早稲田代 114  日本大学 173   神戸大学 168
広島大学 110  神戸大学 165   九州大学 155
福岡大学 106  関西大学 165   岡山大学 153
岡山大学 100  九州大学 151   広島大学 151
千葉大学 096  法政大学 148   関西大学 150
東洋大学 095  広島大学 143   法政大学 134
琉球大学 094  金沢大学 113   慶応義塾 128
専修大学 089  慶応義塾 111   大阪大学 110
山形大学 088  大阪大学 110   金沢大学 105
東北学院 085  京都大学 095   関西学院 104
愛知大学 085  関西学院 090   京都大学 103
東京大学 076  東京大学 076   東京大学 067
758受験番号774:2005/04/11(月) 21:22:37 ID:BQ+UkVaH
お気楽に公務員になれた昔のおっさんたちがうらやましい。
何で俺らだけがここまで苦労せないかんのか。
759受験番号774:2005/04/11(月) 21:26:31 ID:BF7mFxjO
高学歴の部下が多いのを面白く思わないおっさんたちが
ますます学園生優遇に走る・・
760受験番号774:2005/04/11(月) 21:31:48 ID:BQ+UkVaH
バカでも入れた時代に入ったおっさんが
俺らを面接するのって納得いかねえ。
761受験番号774:2005/04/11(月) 21:35:25 ID:BF7mFxjO
そんな団塊の世代のおっさんたちがやめる時期になって
公務員改革・・・
762受験番号774:2005/04/11(月) 21:38:10 ID:Lhva1C21
話聞いてると、おまえらほんと馬鹿だね。
763受験番号774:2005/04/11(月) 21:38:55 ID:BQ+UkVaH
しわ寄せが全部俺らにくるってわけか。
でもおっさんたちのいいようにはさせないぞ。
764受験番号774:2005/04/11(月) 22:36:07 ID:mcwtG2Su
>>755
樽や教とは学生数が違うから一概に比較できんだろ。
だいたい公務員になるのに大学名は関係ない
765受験番号774:2005/04/11(月) 22:43:29 ID:vVyUnf4l
>>764
試験までに内定出るてるのが多いんじゃない?
俺は生保から内定貰って就活辞めて、公務員試験に専念してるし。
766受験番号774:2005/04/11(月) 23:07:29 ID:eL0NBV3K
>>765
生保はやめといたほうがいいぞ!絶対苦労するし、
精神的にかなり良くないぞ!
ノルマもすごいし。
それでも耐えられるなら、がんばれ。
767受験番号774:2005/04/11(月) 23:08:45 ID:GuAuKA0F
4 名前:名無しさん@1周年 :2000/08/07(月) 14:39
あんたが北海学園大なら勝手に差別採用されるよん。
768受験番号774:2005/04/11(月) 23:09:36 ID:GuAuKA0F
1 名前:非公開@個人情報保護のため :01/12/11 13:51
北大って北海道の東大なのに道庁キャリアになれないのはおかしくないか?
なんで北海学園卒が糞私大の癖にがあんなにいるんだ?
コネの香りがプンプン。
769受験番号774:2005/04/11(月) 23:16:10 ID:BF7mFxjO
学園大優遇のからくり知ってる人いないかな?
2ちゃんなら絶対いると思うのだが
770受験番号774:2005/04/11(月) 23:16:21 ID:7Eejvw+J
小樽商大で道庁上級に受かってるの?北海道ではいちおう国立だし北大の次って感じだけど、合格者って聞いたことないよ。なんでだろ?
771受験番号774:2005/04/11(月) 23:20:24 ID:E/rDGSRX
公務員試験合格状況(平成16年11月現在)

札幌市職員(10)

これワセミのパンフレットから考えて数字合わない
772受験番号774:2005/04/11(月) 23:21:38 ID:BF7mFxjO
>>771
もっと多いの?
773受験番号774:2005/04/11(月) 23:28:51 ID:E/rDGSRX
平成16年 札幌市合格者数 70人
      内早稲田受講生 50人
      学園現役合格者  2名

平成15年 札幌市合格者数 100人
      内早稲田受講生  70人
      学園現役合格者   2名


??????????????????????????????????
774スー過去:2005/04/11(月) 23:35:51 ID:3IC/5A6Q
どーでもいいだろ。
んな事より勉強したほうがいいんじゃねーか?
775受験番号774:2005/04/11(月) 23:43:41 ID:vVyUnf4l
>>766
内勤だからなぁ。営業職員じゃないし。
給料良いし、激しく迷う。
まぁ、マスコミか物産に内定貰ったら公務員は行かないけど…
776受験番号774:2005/04/11(月) 23:47:29 ID:BF7mFxjO
Wセミより学園信用したほうがいいと思う。
Wセミの実績ってはがき一枚でごまかしてるやついるし
777受験番号774:2005/04/11(月) 23:48:52 ID:7Eejvw+J
道上級ってどこの大学が1番多く採用されてるんだろ?
778受験番号774:2005/04/11(月) 23:51:35 ID:E/rDGSRX
>>776
合格しているのに、不合格ってハガキ出す子がいるの?
ワセミが細工しているなら合格者数は多く書くでしょ。
少なく書くの?
779受験番号774:2005/04/12(火) 00:00:20 ID:BF7mFxjO
両方ありえるんじゃない。
北大の人が見栄張ってたり学園生がはがき出さなかったり。
780スロッター:2005/04/12(火) 09:14:21 ID:W3wXBaUm
おまえらあほか?
コネとか特別枠やら昔の人は簡単になれただとか。
グチる前に勉強すれ、はずかしくないのか?お前ら昔の時代に産まれてたら絶対公務員になってないだろ、駄目なやつほど自分のできなさを認めず言い訳やら愚痴ったりする。
そんなに文句あるなら受験辞めたら?
781スー過去:2005/04/12(火) 10:56:13 ID:B+28Jdq7
>>780
すでに俺が>>774で言ってるから、
スロッターは安心してオフ会の為に金貯めといてくれ。
ヤツらもいい加減こんな事グダグダ言っても無駄だって気付くだろ。
782スロッター:2005/04/12(火) 11:06:48 ID:W3wXBaUm
ここはまかせたぞ

(パチスロ北斗の拳でレイ離脱のセリフ)
783受験番号774:2005/04/12(火) 15:47:00 ID:YuOZwL5w
レイ離脱のあとはラオウステージ移行のチャンス!!
784受験番号774:2005/04/12(火) 17:37:32 ID:zPFnrfy/
昨年の国2のボーダーは57、58点くらいだったようだが、
ここにいる皆さんは最近の模試でそのくらい取れているんでしょうか。

数年前ならボーダー46点だ。楽勝で受かってたんだよな。
785受験番号774:2005/04/12(火) 19:40:09 ID:jyKsR6JA
…こうして、事実を追求する者は無く
学園枠は永久に続くのでした


めでたし、めでたし
786受験番号774:2005/04/12(火) 22:05:45 ID:0y8caRqI
国2は傾斜配点(?)だから一概に合計で判断してはイカンよ
787受験番号774:2005/04/12(火) 22:13:38 ID:L6GoQXbv
北海道はボーダー全国でいちばん低いってよく言うけど
ほんとかなあ・・って思う
788受験番号774:2005/04/13(水) 01:08:35 ID:ICTFX1GF
>>787
そんなことはないだろ。
年度で変わるんじゃない。
789受験番号774:2005/04/13(水) 01:25:02 ID:ICTFX1GF
早くスロッターのバーボンで強化合宿しようぜ!
790スー過去:2005/04/13(水) 16:52:21 ID:Qv8S4In6
GUTS行政法、進まねー!
今んとこ30/50と正解率六割…

民法のウォーク問ってどう?使える?
791受験番号774:2005/04/13(水) 19:38:20 ID:M3QYRgzb
来春採用、3割が拡大 道内主要71社、流通業がけん引  2005/04/13

北海道新聞社は十二日、道内主要企業七十一社(団体を含む)の
二○○六年春採用計画の調査結果をまとめた。
それによると、全体の31%が、新卒者採用数を今春より増やす考えを示した。
特に、本州進出を加速させる流通業で、若い人材を求める動きが活発化している。
792受験番号774:2005/04/13(水) 20:19:42 ID:i2SdQ2fT
地上いきたいのに、何で道庁って、希望の支庁にいけないし
転勤多いの?誰か教えて!
俺は渡島支庁で働きたいんだがむりなのか?
793受験番号774:2005/04/13(水) 21:40:01 ID:U3OKlQe5
>>792
希望の場所に行けるかどうか分からないのは、
複数の事務所を構えている自治体ならどこも一緒。

異動が多いのも、どこも一緒。
794受験番号774:2005/04/13(水) 22:00:21 ID:i2SdQ2fT
ちなみに函館で公務員なりたいんだが
函館でなれる公務員ってどれくらいあるんですかね?
まだあんまりわかんないもんで
795受験番号774:2005/04/13(水) 22:35:03 ID:wB5VwPo/
函館市役所だけじゃない
796受験番号774:2005/04/13(水) 23:51:36 ID:3hwi1pcO
Wセミ通ってるけど、最近自習室がいつも18時まで…。やる気そがれてしまうヨ。
797受験番号774:2005/04/14(木) 01:21:04 ID:+cpAi5P+
>>794
同士!そしてライバル!
函館税関があるぞ。俺は市役所だが。
798受験番号774:2005/04/14(木) 01:45:18 ID:wt59hjWj
税関は公安系だしやめたほうがいいよ。
函館じゃロシア語とかやらされるよ。
函館税関は負け組が行くとこ
799受験番号774:2005/04/14(木) 07:07:02 ID:fpiNsSJ8
>>796
なんでも人のせいか…
800受験番号774:2005/04/14(木) 08:10:55 ID:RF0KrKVI
>>796

がら空きの教室だらけなのにな。早稲田の左翼教師、最近の反日運動が日本に責任あるといったのは
さすがにびびった。南京大虐殺はありましたとか、重慶は無差別爆撃したところですだの、
護憲護憲護憲で本当に貸す棚。
お願いだから消えて欲しい。投書出そうかな。
801受験番号774:2005/04/14(木) 12:07:57 ID:711s1KR/
わざわざ金が払ってまで、気に入らない予備校に通うな
802受験番号774:2005/04/14(木) 12:32:02 ID:0mppq9B2
>>800
そんなこと言ってる講師いるの?信じられん。
803受験番号774:2005/04/14(木) 14:54:19 ID:+cpAi5P+
特定市役所の過去問手に入れるには、やっぱり当該市役所に申し込むしかねーのかな?
804受験番号774:2005/04/14(木) 15:14:40 ID:wt59hjWj
国立大職員
他地区は確定志願者数だしてるのに北海道地区はまだでない。
早く出してくれ!
当日受けるかどうかも微妙なのに
805受験番号774:2005/04/14(木) 18:22:39 ID:WB2xoRAW
>>794
北大も水産の関係でいけるよ
806受験番号774:2005/04/14(木) 18:26:29 ID:70P5Xblt
>>798
実質函館市役所だけですか・・・・
地元で公務員はきびしいな〜
807受験番号774:2005/04/14(木) 20:14:04 ID:RF0KrKVI
>>801
思想を強制される事を知っていたら通っていませんよ。

>>796
今日友達に誘われて大原行ったらロビーで勉強できることがわかったよ。
どうせ早稲田行っても自習室、荷物置き場になっているだけだから、明日から大原のロビーで勉強する事にするよ

TAC通っているひといますか?自習室の情報きぼん
808受験番号774:2005/04/14(木) 21:32:28 ID:VJlFLCLo
国立大学職員事務
申込者数2118人。
どうなんでしょう…。
809受験番号774:2005/04/14(木) 21:37:14 ID:+LhDaKNj
>>808
去年よりは少ない?
810受験番号774:2005/04/14(木) 23:05:10 ID:jXMOhXFR
>>798
あのなぁ、勝ち組か負け組みかなんて考えて仕事するようなヤツはロクな人間になれんぞ。
人の目気にして仕事すんなよ。
806も流されてんじゃねーよ。自分の好きなトコで働けるだけ幸せだと思え。
811受験番号774:2005/04/14(木) 23:24:11 ID:CAFrKNSZ
道北の中核市現職ですが、人が全然たりねええええです!
組合も新採ふやせって連呼してるけど
ほんと新人たくさん入ってほしいです。
うちは職歴ない人も結構採用してるからほんと頑張って受けてみてくださいね。
812受験番号774:2005/04/14(木) 23:54:16 ID:qQG64RGR
>709
そうですよね。ただパンフレットに自習室完備ってあるのに…、って一人突っ込んでました…。

>800
そんなに禿しい護憲講師がいるなんて初めて聞きました。怖いですね。

>807
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
813受験番号774:2005/04/14(木) 23:57:48 ID:qQG64RGR

×709→○799ですた。すみませぬ。
814受験番号774:2005/04/15(金) 00:46:45 ID:lOM2UCaf
いったいその講師って何教えてるんだよ。
815受験番号774:2005/04/15(金) 02:10:52 ID:zTA+4vTA
国立大2118人って・・・
採用数激減で志願者は去年並みか。
俺札幌市行くし国U落ちる気しないから受けんのやめよ。
去年の様子だとけっこう時間拘束されるし
816受験番号774:2005/04/15(金) 02:34:13 ID:zTA+4vTA
国立大採用しても↓みたいに俺も数ヶ月でやめると思うし受験しないほうがいいよね。
非常識だけど札幌市しか眼中にないし
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088563032/l50
817受験番号774:2005/04/15(金) 10:38:16 ID:EkBkXcMR
スロッターとほざいてるやつは公務員なんか受けるなよ
馬鹿じゃねえの スロで食えばいいだろ 儲かるんだろ



818受験番号774:2005/04/15(金) 11:35:50 ID:oWgw17Oj
>>817
禿同
面接で趣味はパチスロですとか言って落ちれ
819受験番号774:2005/04/16(土) 11:34:40 ID:4KCAN/zN
札幌市行きたいけど、年齢的にもう後がない…。
もし落ちたら、転勤ない国立大と、
転勤ありな国Uどっちがいいのだろうか…?
820受験番号774:2005/04/16(土) 20:31:08 ID:5TS6Cjo0
国立大でも転勤がないわけじゃないぞ
821スー過去:2005/04/16(土) 23:11:44 ID:Kv0671d5
おっす、みんな勉強進んでんのか?
俺はGUTS行政法終らせた。うん、成果率6割5分
一回目だが7割は欲しかったね。

最後の追い込み、頑張ろうぜ!!ブリブリ
822受験番号774:2005/04/17(日) 01:22:49 ID:yg6BX+Yv
>>819
転勤いやなら市役所は?
北海道はイイ市役所たくさんあるYO!
国立大受かっちゃうと「もうこれでいいや」って消極的になっちゃうから
俺は受験すんのやめる
823受験番号774:2005/04/17(日) 09:27:42 ID:HEFswZfn
>>822
採用数少ない市役所に受かるのは、札幌市に受かるより
ある意味難しい
824受験番号774:2005/04/17(日) 14:06:58 ID:PnY8p5Em
新人札幌市職員の話

配属先が思ってもみなかったところになってしまってちょっとショック。去年そこに配属された人は、えらい忙しくって帰りが2時3時だとか。
825受験番号774:2005/04/17(日) 15:22:27 ID:PCPqOfVO
>>824
マジで?
札幌市役所たいへんそうだな
受験するの辞めようかな

( ,_`ゝ′)プッ
826受験番号774:2005/04/17(日) 16:56:43 ID:PnY8p5Em
>>825
本当だけど。平気だってこと?

ttp://d.hatena.ne.jp/puskas/
827受験番号774:2005/04/17(日) 17:19:54 ID:9laIoYLc
国家2種の受験案内ってどこで配布してますか?
828受験番号774:2005/04/17(日) 18:46:49 ID:7Md8wCrA
大学か人事院
829受験番号774:2005/04/17(日) 19:36:20 ID:yg6BX+Yv

どこ行くか悩んでる人はある程度実力ある人多いからだよね。
俺の優先順位は

<第1志望>札幌市か道庁中級
<第2志望>市役所
<第3志望>国U
<第4志望>国立大

本命市役所の人って多いでしょ?
俺いちばん市役所が妥当なラインだな〜
830受験番号774:2005/04/17(日) 19:36:30 ID:9laIoYLc
>>828
ありがとうございました。
831受験番号774:2005/04/18(月) 01:21:38 ID:Pwgcl9wq
>>829
お前は俺かw!
札幌市イきてえけどダメだったら旭川市役所かな。
国立大出願したけど受ける意味感じなくなってきた、国Uもあるし
832専門卒:2005/04/18(月) 10:50:20 ID:0SdYcy7w
このスレの札幌市組はみなさん大学の部なんですね
年明けから追込み時期とか言ってるレス見てちょっとびびりました
大学の部は一次もうすぐですよね、頑張ってくださいね
短大の部は今年もすごい倍率になりそうで恐いです
以上、独学の専門卒塾講師でした
833受験番号774:2005/04/18(月) 20:22:28 ID:ACW2+0FY
>>831
旭川に縁もゆかりも無くでも合格した人は沢山いるが、
採用になった後は地元出身者と比べ激しい差別を受け
つらい思いをしている現職を知っている。
ある意味盆地性の気質だからな、村社会だし。
834受験番号774:2005/04/19(火) 01:08:01 ID:uc0MDuNu
自分は札幌いたいから、札幌市落ちたら深く考えてしまうなぁ…。
国Uとかで全道グルグルなら民間かなとか…(=_=)
今からそんな事言ってないで勉強しなきゃだけど。
835受験番号774:2005/04/19(火) 03:39:53 ID:7hMOOqru
>>831
国立大学受かっても行く気ないのなら最初から出願しなければいいのに。
びんぼっちくあれもこれも行く気ないの受験してたら意味ないよ。
どうせ受けるのなら行きたいとこ受けないと。

836受験番号774:2005/04/19(火) 08:43:52 ID:/BORoTzb
地上の過去問500か札幌市の過去問題を買おうと思ってるんですけど、
どちらがおすすめですか?札幌第一志望です。
837スー過去:2005/04/19(火) 13:14:20 ID:EucM9CdA
地上じゃない?
札幌市のよか問題多いからやりがいあると思う
838受験番号774:2005/04/19(火) 14:06:07 ID:sfCHnRbh
札幌市の過去問って売ってんの??
こないだW行ったら無いって言われたわけだが。
839受験番号774:2005/04/19(火) 16:02:11 ID:RDG8YwRQ
>>838

北大生協いけ。
売ってるから。
840838:2005/04/19(火) 16:24:13 ID:sfCHnRbh
>>839
俺東京だから買えね_| ̄|○
841受験番号774:2005/04/19(火) 16:48:48 ID:zjOQnVP2
道庁の採用数発表は明日だよね?
842受験番号774:2005/04/20(水) 00:35:36 ID:vpZh285U
>>840
札幌市の過去問は札幌校が独自に発行してる奴だから、基本的には道内でしか売ってないと思う。
送料掛かってもいいなら札幌校に問い合わせて送ってもらえ。俺は二年前にそうした。
その時俺も都内のWセミに行って問題集の在庫を聞いたんだが、札幌校に問い合わせてもらって
初めて札幌校限定だってわかった。
送って欲しい旨を伝えたら振込先を教えてもらえるからそこに振り込んで振り込み用紙のコピーを
FAXすれば早く対応してもらえるぞ。

受かったのはいいけど、えらい過酷なところに配属された二年目現職でした。
21日付の人事異動のお陰で明日もてんやわんやだよ_| ̄|◯
843受験番号774:2005/04/20(水) 00:38:16 ID:Q31pz2hm
問題は基本的に同じなんだから、過去問500の方がいいじゃない。
問題数多いし、安いし。
844受験番号774:2005/04/20(水) 00:44:40 ID:vpZh285U
>>843
ま、多けりゃいいって思ってるならいいんじゃないの?札幌市は専門科目の構成が特殊だから慣れておきたかった
ってのがあったから俺はWセミのにしたけど。

月並みな言い方だけど、何をやろうと受かる奴は受かるし落ちる奴は落ちる。自分に合ってると思ってる方にすれ。
845受験番号774:2005/04/20(水) 01:02:11 ID:ghC/fsS0
>>842
ふぉぉ!!ありがと!近いうち問い合わせてみるよ!
・・・っていよいよまにあわねーんじゃねぇかな_| ̄|○
846受験番号774:2005/04/20(水) 01:18:14 ID:Q31pz2hm
>>844
もしかして、Wセミの
札幌市の問題構成は特殊、みたいな文言をそのまま信じている人?
何にも変わらないよ。
Wセミが、自分達の商品価値を高めるために勝手に言っているだけ。
847受験番号774:2005/04/20(水) 01:24:31 ID:vpZh285U
>>846
いや、現職なんだが。
全国型と明らかに構成が違うのは理解できてる?
848受験番号774:2005/04/20(水) 09:09:53 ID:oV+sUdL/
☆道庁上級

一般行政 約15名  
社会福祉 若干名
林  業 若干名 
農  業 若干名 
農芸化学 若干名 
農業土木 若干名 
水  産 若干名 
土  木 若干名 
建  築 若干名 
環境科学 若干名



☆道庁中級
教育行政 約10名
警察行政 約25名
公立小・中学校事務 若干名
849受験番号774:2005/04/20(水) 13:40:15 ID:ja07WAxS
>>848
まあ予想はしていたことだが、やはり少ないな……
850受験番号774:2005/04/20(水) 19:14:29 ID:GSrAT6cB
道は団塊の世代の退職とかで多くしないのかな…
851受験番号774:2005/04/20(水) 19:54:16 ID:O6lpLOmH
学校事務は民間委託の動きがあるし、選択肢が少ない…
852受験番号774:2005/04/21(木) 00:35:05 ID:PqhOLtrd
>>848
第一志望を札幌市にしようか
道中級にしようか・・・
853受験番号774:2005/04/21(木) 00:38:41 ID:PqhOLtrd

2次の国立大学訪問ってリスク高くない?

北海道の大学って場所が離れてるし効率悪いし、交通費もめちゃかかる。

挙げ句の果てに無名大学面接官に 軽くあしらわれて堕とされて逝く。
時間もったいないよ・・機会損失になりかねない

854受験番号774:2005/04/21(木) 00:54:18 ID:uZJbqasm
>>853
国立大学で仕事したきゃそれぐらいやれや。
そんなハンパな気持でやってるヤツは落とされるぞ。面接官とか結構みてんじゃねーの?
内定が最終目標とかいってるうちは仕事しだしてから使えなくなる。
855受験番号774:2005/04/21(木) 03:41:38 ID:PqhOLtrd
>>854
ここみてると札幌市第一希望の人は国立大受けない人も多いね。

自分は浪人してるから国Uは大丈夫だと思うんだけど札幌市は・・

国立大はほんと微妙なのに受けるとリスク大きい。
まあ俺は受けるけど北大しか眼中にないな
856受験番号774:2005/04/21(木) 06:49:11 ID:VIHuKJg/
ん?
国立大は受けるけど、受けたいのは北大だけとかできないの?
857受験番号774:2005/04/21(木) 15:44:52 ID:+QNYj57V
国立大一応受けるだけ受けるよ。嫌なら合格通知破り捨てりゃいいだけだし。
858受験番号774:2005/04/21(木) 19:19:23 ID:tQiDtA8G
やっぱり地元市役所一本ってあやういよな・・・・
859受験番号774:2005/04/21(木) 20:53:28 ID:Rk2OUWmx
1 名前:名無しさん [2005/04/18(月) 23:57]
北学園大の評価は、相当高い。

札幌市議の出身大学は、北学園大出身者がダントツで最も多い。
ある区では、北学園大出身市議で独占している区もある。
各党派全てにおいて、 北学園大出身市議がダントツで多い。

学校敷地の中に地下鉄の駅がある。駅名に学校の名前が付いている。
まさに、学校の専用の駅である。このような、学内に駅を持っている学校は
ほかには、無い。

これも、北学園大出身市議の力のあらわれである。

北学園大は、北大を抜いた力を持っている。これは、すごい
860スー過去:2005/04/22(金) 00:24:04 ID:eFatSTGF
>>859
そうか、わかった。もう書き込まなくていいぞ。
861受験番号774:2005/04/22(金) 02:02:36 ID:xtf/SmSa
>>857
国立大寝坊したら受けなくていいやって感じだけどな。
まあみんな札幌市しか考えてないでしょ
862受験番号774:2005/04/22(金) 03:32:48 ID:lf31bzni
>>861
いや、札幌市より国立大のがいいかもしれんぞ。
あいつら常に定時であがってやがるからな。
863受験番号774:2005/04/22(金) 13:43:50 ID:ZCSrNZVm
倒産しそうな企業に入社する奴というのは、どういう心理をしているのだろうか?

市町村職員になった方がいいんじゃないの?素直に。
864受験番号774:2005/04/22(金) 14:34:39 ID:xtf/SmSa
>>861
現職版の↓や過去スレ見ても君は国立大行きたいっていえるか?

ましてや札幌市や市町村蹴ってまで。
君の人生が残業暴騰24時になっちゃうぞ!
札幌市しか受けない!!!!
ってくらいの最強にハイな心意気でがんばらないと受からんよ。
がんばろう

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113925189/l50
865受験番号774:2005/04/22(金) 19:43:35 ID:cnKH8Nik
現職だけど、若干名の市役所の二次は怖いからな〜
ほどほどにしとけよ〜
866受験番号774:2005/04/22(金) 19:43:45 ID:5kbGnkhr
>>864
バカじゃないの!
人のことなんてどーでもいいだろ。
国立大希望してるやつもいれば、
市役所希望のやつもいる。
なぜおまえが人の進路について、ゴチャゴチャ言っているのかが、
よくわからん。
867受験番号774:2005/04/23(土) 03:47:14 ID:2U+lDF/E
俺もふつーに国立大学はやめといたほうがいいと思うけどな。
割り込みスマソ
868受験番号774:2005/04/23(土) 08:51:56 ID:xCn+kn7l
こうして、一人でも対立する受験生を減らそうという動きは、
とどまるところを知らないのであった。
869受験番号774:2005/04/23(土) 14:02:24 ID:YKG9TfAE
なぜ国立大はいかんのですか?
870受験番号774:2005/04/23(土) 14:08:16 ID:nT4TBFui
よっしゃー俺も勉強するぞ!
871受験番号774:2005/04/23(土) 15:43:45 ID:nx/7iXCt
まぁ国立大職員は既に公務員とは呼べなくなってるからね
国立大職員を他の公務員と同列で考えるのは危険かもしれん
今後大学の統廃合が進んでいくであろうことなども考慮しておかないとね

ただ公務員自体の厚遇も見直されつつあるし選択肢としてはありだと思うよ
872受験番号774:2005/04/24(日) 15:19:43 ID:EffAKULb
みんな、準備はどーだ?
国1うけるやつは、あと1週間だな。
とうとう、今年も決戦の日がやってくるなぁ。
がんばって戦いぬこうぜ!
873受験番号774:2005/04/24(日) 15:21:47 ID:EffAKULb
最近スロッターがいないな。
どーしたんだろう?
勉強してるのだろうか・・・。
874受験番号774:2005/04/24(日) 18:17:40 ID:BmeXNcls
そういえばスー過去もいないな・・・
勉強してるのだろうか・・・。
875某辺境市役所勤務現職:2005/04/24(日) 19:40:12 ID:HvSA30Br
>>869
市町村は激ウマァだぞ!!!
地球が滅亡しない限り公務員であり続けるし一生安泰だ。
大阪市が問題視されてるが北海道なんてあんなモンじゃないw
合併してもしかしたらあそことくっつけるかも・・という期待もあるw
札幌市も他の市も同じ市役所。
国Uや国立大行くなら断然市役所薦めるよ

876受験番号774:2005/04/24(日) 20:04:00 ID:PIlw5toV
>>875
冬でも5時に暖房を切る市役所やエレベーターを使えない市役所
をテレビで見たのですが…。根室とか10%給与下げるみたいだし…。
877受験番号774:2005/04/24(日) 20:12:31 ID:PIlw5toV
地元でも大学の所在地でもなく、親戚がいるわけでもなく、
コネもなく縁もゆかりもないのに、市役所受かるのは
何割なのか。

2割?3割?採用数を考えると…
878受験番号774:2005/04/24(日) 22:06:41 ID:dODMs24f
またコネ・地縁ネタかよ。
いいねぇ、落ちたときの言い訳がいっぱいあって。
879受験番号774:2005/04/24(日) 23:22:48 ID:mgVJnMj1
>>878
ネタじゃないと思うがな。政令市・中核市以外なら2〜3割位だろ。
880受験番号774:2005/04/24(日) 23:31:02 ID:ypkn8nUT
>>878
中の人でもないくせに、どうしてそんなこと分かるの?
だから言い訳って言われるんだよ。
そんなこと考えずに、自分が働きたい所のために、必死に勉強しろよ。
881受験番号774:2005/04/24(日) 23:38:42 ID:mgVJnMj1
>>880
叔父が市議会議員だから。
2ちゃんって面白いね。
882受験番号774:2005/04/25(月) 01:26:35 ID:br4r/KZB
コネや地縁がどうのこうのはさておき
縁もゆかりもない人間はどうしても志望動機の面で不利だからな

だが>>881はネタだろ、ヘタな釣りのつもりかもしれんが
883受験番号774
またくだらないネタで議論するなよ。
コネのことばかり考えてる暇があったら
勉強しろよ!
試験も近いんだからよ。