【通学】教員免許取得総合スレPart 6【通信教育】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
通信教育や科目等履修生などを利用して教員免許取得をめざすひとの
ためのスレです。

質問するときは>>2-4あたりのテンプレートを読んでから。

また、教員免許を取得するために必要になってくる各通信制大学のスレは
生涯学習板にあります。そちらも参考にして下さい。
http://school4.2ch.net/lifework/

通信制大学の情報や通信制大学で取得可能な教員免許の情報は、
私立大学通信教育協会にあります。
ttp://www.uce.or.jp/

過去スレ
Part 1 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1019898758/
Part 2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1045150941/
Part 3 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1064486168/
  (鯖移転で消滅?●を使っても読めない)
Part 4 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1079443711/
Part 5 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597/
2実習生さん:05/02/12 03:00:45 ID:1PWBUvF5
教員免許の取得について質問がある方は下記質問に回答してください。
1.希望教員免許
 取得希望校種・教科について回答してください。(回答例;高校数学とか中高数学)
2.既得教員免許
  持っている免許を書いてください。(ない場合は新規にとる旨)
3.教暦
 免許を持っている場合は教暦(非現職の場合はその旨)
 なお、校種と常勤、非常勤を区別して、それぞれの年数を回答してください。
4-1最終(最高)学歴
4-2-1取得可能教員免許
 在籍した大学(短大含む)の学科(学部)で取得可能だった教員免許について回答して下さい。
 コースが分かれている場合は、所属していたコースで取れた免許と他コースで取れた免許を
 区別してください。
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3適用法令
 在籍していた教職課程の適用法令(旧旧法、旧法、新法) を回答してください。
 分からない場合は入学年度を書いてください。
 (注)学部からストレートで院に進学している場合は、学部の入学年度を回答
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項
3実習生さん:05/02/12 03:01:58 ID:1PWBUvF5
テンプレ>2の回答方法に関する注意事項および補足
質問1 希望教員免許について
校種・教科の他に専修・1種・2種の区分を明らかにしてください。
回答例 中高1種数学 中2種高1種数学 小学2種

質問3 教暦について
校種と常勤・非常勤の区別を明らかにしてください。
回答例 小学3年(常勤) 、中学1年(非常勤)と中学1年(常勤) 4月から高校で非常勤
悪い例 3年 、4月から非常勤の予定

質問4−1 最終学歴について
卒業見込みの場合はその旨を記載してください。

質問4-2 取得可能免許について
免許が取得可能だった場合は、教職課程を履修していなくても必ず書いてください。
回答例 中高1種国語、 中学1種社会 高校1種公民
悪い例 教職課程は履修していませんでした

質問4-3 旧法と新法の見分け方
教職総合演習がある場合は新法です。
また、新法では中学と高校で教育実習の単位数が違います。
4実習生さん:05/02/12 03:02:28 ID:1PWBUvF5
注意事項など
1.教員免許の授与は都道府県の教育委員会の判断によります。
  したがって、最終的に都道府県の教育委員会への相談が必要です。
2.質問する前に教育職員免許法および教育職員免許法施行規則の
  参照をお勧めします。(一読しても良くわからないと思いますが)
  法令は ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi で参照してください。
 特に見る必要があるのは、
 新規に免許を取得する場合   免許法別表第1 施行規則第3条〜5条
 教暦をもとに、上進する場合  免許法別表第3 施行規則第11条
 教暦をもとに、隣接校種の免許を取得する場合  免許法別表第8 施行規則第18条の2〜18条の3
 中高で他教科の免許を取得する場合 免許法別表第4 施行規則第3条、第4条
5実習生さん:05/02/12 10:16:41 ID:HlQ2FiAa
テンプレ終了かな。
>>1-4
乙。
6実習生さん:05/02/12 17:58:00 ID:xg4PMpc/
さっそくいきます

1.希望教員免許
 中二種社会
2.既得教員免許
  中高英語一種
3.教暦
 臨採4年目 来年正規
4-1最終(最高)学歴
 学士
4-2-1取得可能教員免許
 中高一種英語(取得済み)
4-3適用法令
 95年度入学
6.質問事項
とにかく英語の教員から脱出したいのだ。よろしこしこ。
7実習生さん:05/02/12 21:27:35 ID:lJqbv5r/
大卒学士持ちです。

介護体験をしたいのですが、卒業した大学以外でしたいです。
・勝手に介護施設にに申し込み独自に体験を受けることはできますか?
・また、それが無理なら前にいた大学以外で実習を受けられるなにかよい方法はありますか?(科履の大半は実験、実習は受け付けないのが一般的)


前の大学とはもう関わりたくないので。



8実習生さん:05/02/13 00:22:32 ID:GJqS5c3Y
>>6
他教科取得になるので、
教科に関する科目10単位と教科教育法3単位
を取得する。(単位数は最低単位数)
(参考:中学1種社会は科目20単位と教科教育法8単位)
通信で取得する場合は>>1を参照して、私立大学通信教育協会のページを
見てください。

>>7
>勝手に介護施設にに申し込み独自に体験を受けることはできますか?
多分無理です。
通新制大学に3年次編入にて介護体験を修得してください。
9実習生さん:05/02/13 01:16:07 ID:aZ2W4bOU
>>1

 
テンプレ追加します。
 
≪文部科学省HPより≫
教員を目指す皆さんへ  〜教員免許制度のあらまし〜
  ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm
(コンテンツには、認定講習一覧や教員資格認定試験の情報もある。)
(各教科の免許取得ができる大学一覧はこちら→ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/04041301.htm
 
 
教員試験・受験年齢制限一覧
  ttp://book.jiji.com/kyouin/nenrei.html
101:05/02/13 01:38:17 ID:GJqS5c3Y
>>9
有益な情報ありがとうございます。
11実習生さん:05/02/13 06:00:44 ID:1sBImivl
通信教育で高校公民だけ取るつもりが、中学社会もと思ったら、結構大変になった。
さらに、高校地歴も、と思ったら、これ、かなり大変。
結局全部で80単位ぐらいになった。
ぶっちゃけ、前の大学卒業するより大変だ。

在学中に取っておくべきだった。
12ちと:05/02/13 06:03:35 ID:MrEXG2nz BE:94282278-
>11
そうだよ。
とるのなら在学中にだよ。
学生たちにもそう指導してるよ。
13実習生さん:05/02/13 06:25:37 ID:CqJMtN18
あの僕珍卒業してから取ったから2年もかかったし、
単位は1999〜2003年(140単位卒業)
編入+55単位(社会・地歴・公民)
そして、来年学会で45単位か。
ずいぶん単位だけ増えているな。
240単位も取って教員にならなきゃね。
14実習生さん:05/02/13 07:54:57 ID:YaRv4IvH
>>8 さま 感謝
ということは、日大、玉川、仏教、聖徳といったところになるのでしょうね。
ところで最低13単位ということは大学によってはそれ以上ということもありうるのでしょうか?
できれば13単位のみで1年間で取得したいですね。
158:05/02/13 09:11:37 ID:GJqS5c3Y
>>14
>最低13単位ということは大学によってはそれ以上ということもありうるのでしょうか?
社会の場合は十分にありえます。
中学社会の教科に関する科目の区分に
日本史及び外国史
がありますが、この区分を2単位で満たすことは基本的に難しいと思います。
16実習生さん:05/02/13 09:42:52 ID:QE9SNJOH
>>8
>日本史及び外国史がありますが、この区分を2単位で満たすことは基本的に難しいと思います。
これはそれぞれ4単位ということですかね。

大学のサイトを見てもよく分からないから、合同説明会に参加してきます。
 www.uce.or.jp/information.html#setsumeikai
178:05/02/13 09:49:28 ID:GJqS5c3Y
>>16
>これはそれぞれ4単位ということですかね。
188:05/02/13 09:50:54 ID:GJqS5c3Y
ごめん、失敗した。
>>16
>これはそれぞれ4単位ということですかね。
最悪の場合は十分に考えられます。
19実習生さん:05/02/13 09:58:38 ID:a8vm4xgb
>>6 の条件を
放送大学で取得できますか?
20実習生さん:05/02/13 17:53:21 ID:C7StlfyF
1.希望教員免許 中高1種理科
2.既得教員免許  中高1種数学
3.教暦 なし
4-1最終(最高)学歴 学士(理学)
4-2-1取得可能教員免許 中高1種数学、高1種情報
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)  中高1種理科、国語、英語、・・・・など
4-3適用法令 98年度学部入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項
 理科の教員免許を最短で取得する方法を教えてください。
21実習生さん:05/02/13 20:15:22 ID:GJqS5c3Y
>>19
放送大学は教科教育法を開講してないので
条件を完全に満たすのは無理です。
なお、教科に関する科目は取得可能ですが、
一部の教育委員会では放送大学の
単位を免許申請に使えないので注意が必要です。

>>20
残念ながらかなり難易度が高いです。
中学理科は物理・化学・生物・地学の各実験が必修で
(高校はどれか一つ)これが修得済になっていないと
基本的に取得は無理です。
実験(教職用のもの)は修得済でしょうか?
未修得の場合は科目履修生で実験を履修させてくれる大学を探す
(母校含)ことが近道となります。
科目履修生に実験を開放している大学は稀ですので
母校がダメな場合は苦労すると思います。
2220:05/02/13 20:18:27 ID:C7StlfyF
>>21
レスありがとうございます。

えっと、ここは無理ですか?
http://www.kogakuin.ac.jp/kyoshoku-t/
2321:05/02/13 20:27:55 ID:GJqS5c3Y
>>22
時間割を見てもらえばわかりますが
教職特別課程は教職に関する科目を履修する課程です。
実験は履修できないと思います。
24実習生さん:05/02/13 20:46:54 ID:2lldoeLH
>>8
>他教科取得になるので、
教科に関する科目10単位と教科教育法3単位
を取得する。(単位数は最低単位数)

教科教育法3単位の3単位とはまた半端ですね。どんな勉強をするのでしょうか?
2520:05/02/13 20:53:01 ID:C7StlfyF
>>23
わかりました。探してみます。
26実習生さん:05/02/13 21:10:20 ID:hT4AKjxs
>>20
北海道教育大学に科目等履修で実験(4つとも)を受けている方がいました。
ほかの教員養成系の国立大どうなんでしょう?
27実習生さん:05/02/13 23:57:06 ID:tB4gI3D+
>>20
前スレで工学院大の特別教職課程でかなり詳しいレスがついてた。
884くらいから出てるのでそっち見てみれば?

【通学】教員免許取得総合スレPart 5【通信教育】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597/884-
28実習生さん:05/02/14 05:43:26 ID:sXB8qtKM
1.希望教員免許  中高数学or中高理科or小学校 まずは先生になれることが重要
2.既得教員免許  新規
3.教暦        なし
4-1最終学歴    教育学部卒(理科T類入学)
4-2-1         保健体育?
4-2-2         ?
4-3適用法令     1997年入学
5.その他     
現在サラリーマン。在学中にビジネスに面白みを知り
大学に殆ど行かなかったため教職関連単位は殆ど取得せず。
仕事が一区切りつきそうなので、かねてよりの夢だった教師を目指すことに。
6.質問事項
1.この年齢からの教職チャレンジはどの程度難しいのか?
2.バイト&通信か、恥を忍んで実家帰り&通学のいずれがよいか?
  もしくは他にも有効なルートがあるのか?
3.最短で何年かかるか?4年?

教育学部卒のくせにド素人ですが、よろしくお願いいたします。
29実習生さん:05/02/14 05:57:56 ID:kdCmly4k
>>11
禿どう。
別の大学を卒業したあと、通信教育で(しかもスクリーンなしで)、中学社会、高校公民・地歴を取ろうと思えばどれだけ面倒か。
それだけで熱意の現われだと思うよ。
前の大学の単位なんて、ほとんど算入されないもんな。

卒業してから2、3年ぐらいまでならともかく、それ以上たってからだとかなり忘れているから苦労するよ。
30実習生さん:05/02/15 00:12:01 ID:R4Iq2HWy
31実習生さん:05/02/16 00:22:19 ID:W599mb2R
>>23
工学院の特別教職課程では実験も履修できるらしいけど?

>891 名前:実習生さん[sage] 投稿日:05/02/02 05:33:17 ID:3efz4Psq
>工学院の教職特別課程に入るには、教科に関する科目20単位を科目履修
>して単位をとった後ならばいいってよ。
>(出願は単位修得見込みの状態でも出せるって)

>ただし、科目履修生は実験は取れないから、実験は特別課程に入ってから←注目
>取るんだって。←注目

>だから、
>1年目は科目履修、2年目は特別課程で履修
>そして免許GET!ということになるそうな。
32実習生さん:05/02/16 06:00:05 ID:tidVuv61
>>24
仏大の資料を請求した、中身を見た。
中学社会二種 20単位
中学社会一種 28単位
ほかの大学を探そ。
33実習生さん:05/02/16 12:39:33 ID:VPDnWOlj
よろしくお願いします。
1.希望教員免許
 中学校社会1種
2.既得教員免許
  高校地歴1種
3.教暦
 高校 非常勤3年 常勤4年
4-1最終(最高)学歴
 学士
4-2-1取得可能教員免許
 高校 地歴・公民1種、英語1種 国語1種
 中学 社会1種、英語1種、国語1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
 高校・中学1種(国語・英語・社会・数学など)
4-3適用法令
 1992(平成4)年度入学
6.質問事項
 既得免許は高校地歴のみですが、在学中に社会科教育法・道徳教育の単位は取っています。
 これは中学の免許取得の際にはカウントされるのでしょうか?
34実習生さん:05/02/16 15:07:31 ID:u1SEDXO7
スレ違いの場合すみません。
今から大学受験して教員免許を取ろうと思っているのですが、取得時には29歳になります。
やはりこの年齢だと採用にはかなり不利なのでしょうか?
大学には通っていたのですが、今はフリーターです。
35実習生さん:05/02/16 16:31:13 ID:lY6DEYMt
>>33

介護体験がすんでいればかなり楽にとれると思います
36実習生さん:05/02/16 16:32:51 ID:nmaYi1ET
インターネットの総合ショッピングビルが誕生
携帯通販へようこそ!
http://keitaitsuhan.com/
37実習生さん:05/02/16 17:16:26 ID:5W0S//FB
>>34
俺は今28で来年取得。今年初受験する。
不利かどうかはわからんが、そういう奴もいるってことだ。
ちなみに前の大学卒業したのなら小学校2種なら上手くやれば今年受験できるぞ。
(教育実習の受け入れ先さえ見つかれば、だが。)
迷っている時間は無い。今すぐ通信教育の準備を始めい!
38実習生さん:05/02/16 22:47:58 ID:0nEsCJto
>>34

不利というか採用試験には年齢制限のある自治体がほとんどだからね
39実習生さん:05/02/16 23:23:42 ID:32l8xiT3
よろしくお願いいたします。

1.希望教員免許
   小学校1種

2.既得教員免許
   中学1種社会、高校1種公民

3.教暦
   現在小学校にて教員補助として勤務9ヶ月目。(ちなみに今月末で切れる)

4-1最終(最高)学歴
   学部卒

4-2-1取得可能教員免許
   中学1種社会、高校1種地歴、公民 
   
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
   幼稚園1種   小学校1種、2種   中高1種国語  
   中学1種保健体育  など   

4-3適用法令
   新法

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
   特になし

6.質問事項
   希望する小学校1種、2種の免許を出身大学の他学部で取得可だったということが、
   これから通信で免許を取ろうとする際にどのように影響するのか教えていただけますでしょうか。
   単位数が減ったりするのでしょうか。
4033:05/02/17 00:23:46 ID:+7bL9otg
>>35
早速のお返事ありがとうございます。
介護体験実習は終わっていません。
県の免許法認定講習で中学2種を、とも考えたのですが
取るなら1種という気もします。
自分で少し調べてみたところ、介護体験は大学を通じてしか申込みできないので
通信制大学に入学するしかなさそうですね。

中学免許取得のために必要な単位があとどのくらいあるか
自分でいまいちよく分からないのですが
とりあえず、出身大学に取得済みの単位の詳細を確認してみます。
また質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。
41実習生さん:05/02/17 00:32:54 ID:4jNHP9eE
>>33
まず、中学の免許取得に何が不足だったか
教えていただけないでしょうか?

>>39
出身大学に小学校用の教職用単位修得証明書が
発行可能か問い合わせてみてください。
もし、発行可能で記載されている単位があれば
編入先の大学で考慮してくれる可能性があります。
4233:05/02/17 13:07:58 ID:nDtv+aNr
>>41
不足は、教科に関する科目の政治・経済・法学(公民分野)だったと記憶しています。
現行の制度だと+介護体験ということになると思います。
4341:05/02/17 18:34:33 ID:4jNHP9eE
>>42
別表第一を根拠に申請する場合は、修得済単位(新法用の教職用単位修得証明書に
記載されているもの)は問題なく使えます。
つまり、介護体験と、不足単位(教育実習は実務振替で回避できると思われます)を
修得することになります。

参考1
隣接校種取得の場合は、免許取得後に修得した単位に限定されるので
修得済単位は使えません。

参考2
>不足は、教科に関する科目の政治・経済・法学(公民分野)だったと記憶しています。
旧法の教科に関する科目の単位数は足りていたが(旧法なので各区分の最低修得単位数も)、
大学が必修としている科目を修得していなくて中学の免許を取得できなかった場合は
旧法用の教職用単位修得証明書を確認する必要があります。まれに必修科目が未修得の
場合でも備考に「一般的・包括的科目を含まず」のようなキズがない場合があります。
この場合は、旧法で要件すでに条件を満たしていることになるので、今からでも免許申請が
できます。

44実習生さん:05/02/18 00:10:20 ID:WNvrC/zi
よろしくお願いします。
1.希望教員免許
  中・高1種英語
2.既得教員免許
  新規
3.教暦
  なし
4-1最終(最高)学歴  
  3月に4年制大学商学部卒業予定
4-2-1取得可能教員免許
  中学1種社会・高校1種地理歴史、公民、商業
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
  中高1種国語、数学、理科等
4-3適用法令
  入学年度2001年度
6.質問事項
  4月から通信で教職を取ろうとしている者です。
  在籍中の学部で取得可能なのは社会ですが、日大通教の文学部に編入すれば
  英語の免許は取得可能なのでしょうか?

45実習生さん:05/02/18 00:17:39 ID:+6SYQvqM
>>44
英文に編入すれば英語の免許を取得できます。
なお、卒業する必要はありません。
46実習生さん:05/02/18 05:06:45 ID:QrwUh6sI
中高国語か小学校2種の免許取得希望で来年社会学科卒業の三年生です。就職活動を始めてみたものの教員大量採用時代突入により夢を掴むチャンスだと思い取得を決意したのですが。
やはり今の大学を卒業してから通信で1、2年かけて取得したほうが効率いいですか?大学やめて通信へ編入したら卒業と免許で負担が大きい気がしますが。
ちなみに教職関係科目は履修してないので全くの新規です。
47実習生さん:05/02/18 21:38:25 ID:a7DrP+ky
理科の専修免許取れる大学教えてください。
4844:05/02/18 22:49:01 ID:WNvrC/zi
>45
レスありがとうございます。
ずっと心配だったので一安心しました。
49実習生さん:05/02/19 19:12:08 ID:q24RoWY6
通信で教育職員免許法第6条別表第4を使って中社二種を取ろうと考えています。

で、日大・玉川・聖徳・仏教の中でお勧めの大学を教えてください。
取得単位数とかレポートの難易度とか。
50実習生さん:05/02/19 20:51:10 ID:Mp17+yXf
>>49
現在、他教科免持ちなら、自宅から近いとこで大丈夫だよ。
社会の免許は全教科の中でも1番免許取得が楽な
部類に入るから。
漏れが取ったのは玉川。
かなり楽チンでつた。
51実習生さん:05/02/20 07:11:09 ID:TuzUUHu/
1.希望教員免許 取得希望校種
小学校音楽1or2種

2.既得教員免許
中学高校音楽1種(見込み)

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
4月で大学3年

4-2-1取得可能教員免許
中学高校音楽1種

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部) なし

4-3適用法令
2003年入学

6.質問事項
大学在学中なのですが、卒業後に小学校の免許を取りたいと考えています。その場合、中高の免許も取っておいた方が便利ですか?また、最短で取れる方法もおしえて欲しいです。介護体験等はまだ行ってません。
よろしくお願いします。
52実習生さん:05/02/20 08:18:56 ID:9gJfwZHr
>>51
また欲張りですな
教師になるにしろ、なら(れ?)んしろ、まず教育実習と介護やってこい!
話しはそれからだ!!
介護で基地外の尻ふいたり、抱き着かれたりされてから
から考えるこった。
53VC:05/02/20 11:56:53 ID:bMaO6/+s
1. 希望免許 高校一種数学
2.既得免許:なし
3.教暦:なし
4-1 最終学歴:学士(工学部)
4-2 在籍した大学の取得可能免許:高校工業,中高数学
4-3 適用法令:新法
5.その他:現在高校工業免許取得中(最終目的は高校1種・数学)

以前何度か書き込みさせて頂いています。
VCと申します。

教職用単位修得証明書の発行の時期についての質問です。
本当は大学側に質問した方が良いのかもしれませんが、先にこちらで聞きたかったので
申し訳有りませんが宜しく御願い致します。
お陰様で、昨日をもって高校工業免許に必要な単位を全て修得することが出来ました。
(後期入学で2004/10/1〜2005/9/30までの在籍期間)
やはりガイドブックに書いてあるように、教職用単位修得証明書の発行は在籍期間の
最期になるのでしょうか?早く発行してもらえる何か良い方法は無いのでしょうか?
例えば、単位修得済みによる理由で自主退学した場合は発行可能なのでしょうか?
また可能な場合はそのことによる影響は何かありますでしょうか?
(依然同じような質問があったかもしれません。もう終わったことなので遅いですが、在籍期間が半年という大学の科目等履修生もあったのでしょうか?)



54実習生さん:05/02/20 12:33:58 ID:VhXczsTE
通学課程の科目履修生になって大学生とともに勉強をして中1高1の数学の教員免許
を取れる私立大学をご存知の方はいらっしゃいますか? あれば教えていただきたいと
思います。できれば関東の大学でお願い致します。
ちなみに当方、中1高1の国語と英語の免許ありです。
ご存知の方はよろしくお願い致します。
55実習生さん:05/02/20 13:05:02 ID:g2Qyv4Dd
>>51
免許を取っておくと、教育実習は2週間で済む場合があります。
また、中学の免許があると介護体験が必要なくなります。
(介護体験は小中共通)
また、免許法上は一部の単位を小学の申請に流用できます。
(大学の単位認定とは無関係なので注意してください)

音楽だと小学校の専科教員で募集されている可能性が
あるので、小学校の専科教員になれれば、教育実習も
何とかなる可能性があります。

>>53
通学だと半期に一回単位認定されると思うので
4月になれば証明書は発行されると思います。
56VC:05/02/20 13:33:15 ID:8VLlQaoB
>>55
VCです。
御回答有難う御座います。

申し訳ありません。内容が不足しておりました。
教職用単位修得証明書の発行は、通学分(職業指導:既に発行済み)の方ではなく
通信教育で修得した教職用単位修得証明書です。
(共通科目と教職科目分で合計12単位、これが後期入学で
 2004/10/1〜2005/9/30までの在籍期間に相当します。)
申し訳有りませんが、この場合で考えた時で宜しく御願い致します。



5755:05/02/20 13:38:32 ID:g2Qyv4Dd
>>56
通教だと、単位認定から随時認定から1年に一回まで
いろいろある。大学から配布される資料に書いてあると思います。
58実習生さん:05/02/20 13:55:07 ID:X8s4aGJe
>>51

小学校に音楽専門の免許はないぞ
5955:05/02/20 14:02:18 ID:g2Qyv4Dd
>>51
58氏の指摘の通り、小学は全科の免許です。
中学の音楽の免許で小学校の専科(音楽)の先生に
なることはできます。(枠が狭いと思います)
60VC:05/02/20 15:19:30 ID:39gsp884
>>57
御回答有難う御座います。
ということは、私の場合は教職用単位修得証明書の発行は年1回
(2005/9の下旬)とガイドブックに明記してあるので、
単位修得済みによる理由で自主退学した場合でも、
これを早く発行してもらえることは出来ないのでしょうか?
61実習生さん:05/02/20 20:04:28 ID:X8s4aGJe
>>60

そういう大学は単位認定が年1回のはずです。したがって、その年度に
とったものは途中で退学すると単位認定されません。
62VC:05/02/20 21:48:14 ID:MyirbS9b
>>61
御回答有難う御座います。
やはりそうでしょうね。私としても予定より早く単位修得完了致しましたので、
このようなことを考えてしまいました。
(単位随時認定の大学や、在籍期間半年で証明書を発行してくれる大学を選定しておくべきだったと思います。)
数学の勉強をしながら、約半年ほど待ちたいと思います。

63実習生さん:05/02/20 22:45:32 ID:eskHfN0K
1.希望教員免許 小2種
2.既得教員免許 中高1種(保健体育)
3.教暦 A県にて中学校教諭3年
      B県にて小学校常勤講師2年
4-1最終(最高)学歴    大卒
4-2-1取得可能教員免許 中高1種保体
4-3適用法令         旧法
6.質問事項

 現職の場合しか、免許法別表第8による科目等履修生としての
取得はできないと思っていたのですが、 正科課程履修生として
願書を出したところ、「中学校3年間の教歴を生かして、別表第8
による取得が可能なので、県教委の指導を受けてください」との
連絡が来たのですが、A県、B県のどちらの教委に指導を受ければ
よいのでしょうか?
また「指導を受ける」とは具体的にはどのようにして指導を受ければ
良いのでしょうか?よろしくお願いします。
64通信生:05/02/20 23:18:38 ID:iUxjbiWo
7月の東京都の小学校を受けるんですが、
教育実習を試験前の6月にやるか試験後の10月に
やるか迷ってます。。
教育実習を受けないと試験の2次で不利ですが、
6月まるまる実習やると1次も受からない可能性
もでてきます。
みなさんは、やはり6月にやってるんですか?
65実習生さん:05/02/20 23:19:59 ID:WL4AFEez
文系の入試科目で数学の教員免許のとれる大学はありますか?
66実習生さん:05/02/20 23:33:21 ID:HRbn9LhQ
>>64
こいついろんなところに連投まじうざいんだけど…と僕珍
67実習生さん:05/02/20 23:50:50 ID:g2Qyv4Dd
>>63
申請予定先に相談します。
申請先は
現職の場合は、勤務先の所在地の県教育委員会
非現職の場合は、居住地の県教育委員会
となります。

>「指導を受ける」とは具体的にはどのようにして指導を受ければ良いのでしょうか?
別表第8を根拠をに申請可能であることを確認するとともに、
取得に必要な単位の詳細を確認します。
多分、中学(保健体育)をベースに小学を隣接校種取得する場合は、
各教科の指導法10単位は体育科指導法以外の指導法を取得するように
指導されると思います。
68実習生さん:05/02/21 00:45:12 ID:66zKvBEI
>>67

うわー、私も>>63さんと同じような条件で、6条別表8の小学校取得を考えていました。
ただ、現在は通信科目履修で他教科を修得中なので、参考として聞かせてください。
 
1.希望教員免許 小2種
2.既得教員免許 中高1種(社会)
3.教暦 C県D市(政令指定都市)にて中学校教諭5年
      E県にて高校教諭5年以上
4-1最終(最高)学歴    大卒
4-2-1取得可能教員免許 中高1種(社会)(在学当時)
4-3適用法令         旧法
 
6条別表8の場合、「隣接校種の学校で、良好な勤務成績であったことという、実務証明責任者の証明」が
必要になるはずですが、証明書申請先はC県なのでしょうか?D市なのでしょうか?E県なのでしょうか?

6967:05/02/21 01:04:18 ID:AXYxE7uU
指名されたので回答します。

市立中学の勤務経験だと、実務経験証明書の発行者は市教育委員会になると思います。
70実習生さん:05/02/21 08:43:08 ID:PMfGYgz8
>>65

数学III・Cが出来ないのに数学の教員免許とるんですか?
そんな奴に教えられる生徒はかわいそうだね
71実習生さん:05/02/21 09:52:59 ID:Ps8n45bX
中学の教員免許です。
72実習生さん:05/02/21 10:37:59 ID:PMfGYgz8
>>71

一緒だっちゅうのw。大学の数学がわかってこその中学の教師やからなw
73実習生さん:05/02/21 18:37:46 ID:nmwU3cA8
>>71
入学するだけなら何とかなるんじゃない?
入学するだけなら。
大学入って専門科目(当然数学の専門科目だよ)の単位取れないと
教員免許は取れないけどね。
74実習生さん:05/02/21 19:26:21 ID:Ps8n45bX
あきらめた方が身のため?
75実習生さん:05/02/21 20:05:27 ID:nmwU3cA8
>>74
中学の数学の先生になりたいんでしょ?
そのために、わざわざ、文系数学で入れて、数学の免許が取れる大学を
探してるんだよね?
諦めなくてもがんばればいいんじゃない?
76実習生さん:05/02/21 20:43:44 ID:PMfGYgz8
仏教大学の数学に関する最新情報です。2006年度から科目履修も可能になるようです

http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/topic/news/050201.html
77実習生さん:05/02/21 21:02:38 ID:cVoW4r8X
>>74
教員養成系の大学だったら教育学部の数学専攻や理科専攻で
文系入試のところが結構あるから探してみなよ
例えば静岡大とかなら2Bまでで教育学部の数学専攻に入れるよ
7878:05/02/21 22:04:38 ID:hj4SMxQ8
1.希望教員免許:高校地歴、高校公民
2.既得教員免許:高1種商業
3.教暦:常勤11年
4-1最終(最高)学歴:大卒
4-2-1取得可能教員免許:商業。私が卒業した年から公民も取れるようになりました。
4-3適用法令:平成元年入学
6.質問事項
 現職です。出身大学が遠いため、地元の私大の科目等履修生として高校地歴、公民を取得しようと考えています。その場合、私が大学在籍時代の単位は認められるのでしょうか?初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
79実習生さん:05/02/21 22:10:57 ID:AXYxE7uU
>>78
>私が大学在籍時代の単位は認められるのでしょうか?
卒業した大学が公民用の教職用単位修得証明書を発行してくれれば
利用できます。これ以外の場合は原則的に厳しいです。

なお、地歴・公民だと通教でも取得可能です。
通学で取得を目指すと、2教科分で48単位必要です。
通学で取ると費用が大変なことになると思います。
8078:05/02/21 22:29:48 ID:hj4SMxQ8
>>79
早急なご回答ありがとうございます。
出身大学にダメもとでお願いしてみます。
修得証明書を発行してもらえれば、公民科教育法のみで取得できそうです。
ちなみに、通教だと何単位で取得できるのでしょうか?

8179:05/02/21 22:43:36 ID:AXYxE7uU
>>80
通教でも通学でも必要単位数は変わりません。
大学によっては必修科目の関係で最低修得単位数以上の
修得が求められる場合があります。

参考
他教科取得に必要な単位数
教科に関する科目20単位(各区分、最低1単位以上)
教科教育法4単位
82実習生さん:05/02/21 22:55:44 ID:qWB+jBhy
>>74
>>77のいうとおりだが、入ってからがきつい。
大学で数学をやるなら、入試になくても3Cまでしておくのが常識。
83実習生さん:05/02/21 23:05:25 ID:PMfGYgz8
>>74

>>77は現状を知らないバカ。
たとえ入試にはなくても数学専攻で入学してくる人の大半は
III・C履修者。おいてきぼりになって嫌になるよ 
8474:05/02/21 23:46:56 ID:Ps8n45bX
皆さん返答や応援りがとうございます。ところで>>77さん、それは理科一つでもですか? でも他の人が言うように入ってから落ちこぼれたら嫌だしなぁ…
85実習生さん:05/02/22 01:38:49 ID:oLChc7eF
>>84
落ちこぼれないから安心しろよ
単位落として留年繰り返すだけだから( ´,_ゝ`)プッ
86実習生さん:05/02/22 07:44:17 ID:Dut6i7R5
落ちこぼれじゃないですか。
87実習生さん:05/02/22 17:44:35 ID:e2xGH5Rc
通信で免許とって4月から講師やりたいって人います?
講師登録会に先月行ったものの面接などの連絡なし…。
通信ってそういう部分でやはり不安ですよね…。
88実習生さん:05/02/22 19:56:16 ID:f6p8fZEy
前スレで「書道」免許取得の際に科目免除があるかどうかを質問した者です。
教育委員会に行ったので報告します。
1. 希望免許 高校一種書道
2.既得免許:中高国語専修
3.教暦:常勤1年
4-1 最終学歴:修士(文学部国文学科)
4-2 在籍した大学の取得可能免許:幼稚園・小学校・養護・中高国語・英語
4-3 適用法令:新法

卒業した大学に書道の設定がないため、既に修得している「国文学・漢文学」の単位は
あくまでも「国語」取得のためのものであって、「書道」では認定できず、
もう一度「書道」免許取得のために「国文学・漢文学」を履修しなければならないそうです。

Σ(゚д゚|||)ガーン  とヘコんだのですが、気を持ち直して
佛教か東洋で科目等履修しようと考えてます。

在住地・・・沖縄県 休み・・・不定休 
東洋・・・約12万。1単位1リポート(12本)。飛び飛びの日程で4日間スクーリング必修。
    沖縄で単位認定試験受験不可能。論文が試験の代替になる・全3科目。

佛教・・・約21万。2単位1リポート(10本)。4日間連続スクーリング必修。
    沖縄で単位認定試験受験可能(合計3回開催)・全6科目。

佛教なら1回で2科目合格してギリギリだし、東洋はリポート数多いし・・・と、
ビミョーな差で悩んでいます。みなさんならどちらを選択されますか?


89実習生さん:05/02/22 20:10:35 ID:jyRz8IQe
>86
数学できないけど数学の先生になりたいの?
それとも文系から理転したいの?
どっちであるかで回答は変わってくるけど。
90実習生さん:05/02/22 20:41:28 ID:Dut6i7R5
中学のとき数学大好きだつんだけど、とある事情で高校行かず、大検取って独学で大学めざしてます。
理科が苦手なのと独学でVCは辛いから文系にしたんだけど、やっぱり教師になるなら数学が良くて…
91実習生さん:05/02/22 20:47:47 ID:u68aQKsG
>>90
独学では数IIICが辛いからやらない、という人が数学教師を目指すのはどうかと思う。
数学の教師になったら数IIICを教える立場になるんでしょ?
9291:05/02/22 20:52:56 ID:u68aQKsG
あ、失礼。中学希望なのか。
でも教員養成でもその専攻科目についてはそれなりに深いところまでやると思うので数IIICやってないと困る場面が出てくると思うよ。

教科に関する科目で「解析学」に対応する科目は、数IIICの微積分を発展させた内容になると思う。
93現役高校教師(数学):05/02/22 20:54:30 ID:YovexQ7N
いや、数学VCを教えなくて済む状況は多々あります。
というか、「この人に数学VCは任せられないよなぁ…」という状況は、地方の公立進学高校では充分あり得ます。
まして、底辺校では算数教えてればいいんだから。
94現役高校教師(数学):05/02/22 20:55:44 ID:YovexQ7N
あ、すいません。91に対するレスでした。
95実習生さん:05/02/22 20:56:30 ID:jyRz8IQe
>90
>77みたいに入るだけなら文系入試科目でもOKな数学系学科はあるだろうね。
そういうところに入ってから落ちこぼれるか、それとも踏ん張るかは>90本人次第。

大検には関係なくても、数学教員を目指すなら今のうちから数学III・Cの教科書や
参考書は読んでおいたほうがいい。特に数IIIで出てくる微積分の内容は基礎だから。

独学が辛いのはわかるけど、仮に数II・Bレベルで大学に入って、III・Cレベルが前提の
授業についていこうと思ったら、自分で自分をIII・Cレベルまで引き上げないといけない。
もちろん授業担当教官に質問に行けばいいんだけど、まずは自分でやらないとね。
誰かが教えてくれるのを待っていては大学では確実に置いていかれるよ。
96実習生さん:05/02/22 21:16:38 ID:Dut6i7R5
文系で数学取れる大学の授業はその人専用に数3Cの抗議があったりしないですか?
とりあえず大学にもよるんで、文系で数学教師になれる大学教えてもらえますか?
97実習生さん:05/02/22 21:19:02 ID:z1ZkS+EU
>>96
なかなか引き下がらん奴だな
教わる生徒の身にもなってみろ

教えてクンじゃ教師になれんよ
98実習生さん:05/02/22 21:35:00 ID:jyRz8IQe
>96
基本的に大学はそこまで面倒見がよくないからあまり期待しないほうが。

最近では大学生き残りのために高校の補講みたいな感じで別枠で授業が
あるところもある、とは聞いた事があるけどね。

↓文系で数学教師になれる大学はここで自分で探すといいよ。
ttp://www.heart.dnc.ac.jp/singakuannai_base.html
9987:05/02/22 22:39:15 ID:e2xGH5Rc
どなたかレス下さい・・・。
このスレは通教をこれからはじめる人の方が多いのかな?
100実習生さん:05/02/22 22:40:52 ID:z1ZkS+EU
何を聞きたいんだろう…
101実習生さん:05/02/22 22:42:52 ID:D8d7oGNv
>>93

ついに現役教師のもこういうバカが出てきたか・・・
教える教えないに関係なく一通りのことはやるべきだと思うが。

最近教育大学で問題になってるんだよこういうのが、小学校
専門だから中学レベル以上の勉強はいらないとかいってる奴が出て
きてるそうだ。教えるのと学ぶのはきちんと区別せい。
102実習生さん:05/02/22 22:51:48 ID:jyRz8IQe
>99
公立の場合は3月に入らないと退職や異動が決定しないので、
講師への連絡はどうしたって遅くなる。
通信だから連絡が来ないとかそんなことはないので気にせず待て。
103実習生さん:05/02/22 23:26:15 ID:CvxQ5KSH
すみません、通信で小2種と中2の国語って一緒にとることってできるんでしょうか?
10487:05/02/22 23:57:25 ID:e2xGH5Rc
>>102
レスどうもありがとう。
決まらなかったら他に就活をしなきゃならないので焦っちゃうんですよね〜。
第2新卒も3月まで。崖ッぷちの予感…。
105実習生さん:05/02/23 01:53:26 ID:ZeQFXylT
>>104
ちなみに知り合いの岩手の講師は去年は3月8日に辞令が来てました。
直前に「その日に○○へ来てください」と言われたみたいだよ。
106実習生さん:05/02/23 04:14:25 ID:oMc8dqWI
上の方で数学3Cが分からないのに数学教師になりたがってる奴がいるけど、
そんなんで大学入って数学免許取得に必要な教科に関する専門科目取れるのか?
ex)線形代数、解析、微分方程式、統計、代数、幾何(ユークリッド・非ユークリッド)、
複素関数、群論、テンソル、輪講・卒論etc
ついていけるのか?

高校数学をしっかりやらないと、単位落としまくりで免許取れないぞ。
仮に採用試験受かって教師になれたとしても生徒が可哀想。
107実習生さん:05/02/23 09:19:11 ID:9T5C9TNP
>>103

できるけど教育実習は2回せないかんで
10887:05/02/23 16:35:16 ID:o/IOetdG
>>105
なるほど。いつ電話があってもいいように準備して待ってます。
登録会で人数凄かったから倍率高そうですが…。
レスどうもです!
109実習生さん:05/02/23 23:51:16 ID:oSkVp0uZ
工学院の科目等履修生で、時間割は公表された?
110実習生さん:05/02/24 08:34:26 ID:SQc1Y9sY
自治体の講師登録に必要な免許状について質問させて下さい。
先日、小学校の免許状の申請を行い、来月の1日付けで受理される
ことになりましたが、実際、免許状は下旬に交付されるとのことで、
受理証兼引換証を貰いました。

上のような場合、来月下旬の教職員免許状が交付されてからでないと
登録は出来ないのでしょうか?受理証を持って自治体に登録に行くことは
できないのでしょうか?
111実習生さん:05/02/24 09:53:16 ID:5nEmFIKp
>>110

きちんと登録に関する要項読めば解決できるレベルの内容であると思うが
112実習生さん:05/02/24 11:22:34 ID:Q/KWgRMK
自治体によるんじゃないかと思うが、
通常、
免許取得見込みの大学4年生が登録可能であることを考えれば(ry
113実習生さん:05/02/24 21:13:38 ID:P+leJXMQ
1.希望教員免許: 中1社会、高1地歴
2.既得教員免許: なし
3.教暦: なし
4-1最終(最高)学歴: 学士
4-2-1取得可能教員免許: 中1国・社・英/高1国・地歴公・英
4-3適用法令: 新法

不足単位の補充のため、他大学に科目等履修生の出願を検討していますが
「教科または教職に関する科目」の認定についてお伺いしたいことがあります。

卒業大学において、高1地歴用の「人文地理学」や「地理歴史科教育法」を
既に履修している場合、別の大学の科目等履修生になってから新たに
「人文地理学」や「地理歴史科教育法」と同内容の科目単位を履修しても
「教科または教職に関する科目」として認定されるのでしょうか。

それとも同ジャンルの科目はやはり無効になってしまいますか?
114実習生さん:05/02/24 23:37:28 ID:wMXWbwQF
>>113
>それとも同ジャンルの科目はやはり無効になってしまいますか?
単位としては認められるます。ただし、教科に関する科目の取得状況に
よっては意味がない可能性があります。
なお、地理歴史科教育法は所定単位が修得済の場合は無意味に
なります。

>高1地歴用の「人文地理学」や「地理歴史科教育法」
上記科目は中学社会には使えないのでしょうか?
特別な条件がない限り、教科に関する科目は
中高共通で使える場合が多いです。
115実習生さん:05/02/25 00:11:38 ID:2FWkQnJI
>>114さん
回答ありがとうございます。
教科科目と一口に言っても、系列毎に「必修」とされる科目の内容や
系列内での必要単位数が大学によって大きく違うことが分かり
出願先は慎重に選ばなければいけないなと思いました。

> 特別な条件がない限り、教科に関する科目は
> 中高共通で使える場合が多いです。

(その大学では)中社の免許取得には「人文」+「自然」を統合した「地理学」という科目を
必修として履修する必要があるみたいです。教育法については、新法に読み替えして
もらって修得証明書を申請中なのですが、証明書が着いたら確定すると思います。
11668:05/02/25 01:34:07 ID:ctQfInLT
>>69
亀レスですが、どうもでした。私の考えていた通りでした。
117teddy:05/02/25 07:02:28 ID:DunJbOI9
この4月から玉川大学の通信で教職をとろうとしている25才女。

私の甘い考えで、仕事と勉強の両立は出きるだろうか?・・・時間は自分で作るのはわかっている。
今からで遅くないのか?・・・社会を知っている人のほうが、人間味のある先生になれる。
この資格を取って本当に先生になりたいのか?・・・わからないけど、ふとなりたいと思って。

こんな思いで通信教育を1から初めて大丈夫なのか不安。
自分変革の為に考えた一策。
Just do it. なのかなぁ〜〜〜。
118114:05/02/25 10:18:17 ID:2FWkQnJI
>>117
僕も25歳ですが、来年度から通信で教職取ります。
がんがりましょう。
119実習生さん:05/02/25 14:31:11 ID:MYio09H5
>>117
僕珍もそうだけど、一緒に学会で勉強しようよ!
120成田せんせぇ〜:05/02/25 15:19:51 ID:fYpDdR4T
         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
121おれん:05/02/26 01:12:23 ID:dtisDDYY
よろしくお願いします。
1.希望教員免許
 中学・高校数学1種
2.既得教員免許
  高校工業1種・高校情報1種
3.教暦
 高校 非常勤2年 常勤1年
4-1最終(最高)学歴
 工業系大卒(学士)
4-2-1取得可能教員免許 (他学科・他学部)
 中学・高校数学1種 (ただし、教職課程を受けるための試験あり)
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
 高校・中学数学1種 
 中学技術1種
4-3適用法令
 平成8年度入学
6.質問事項
 数学は玉川の通信でとるつもりですが1年で取得できるものでしょうか?
 工業か情報で数学の代価科目があればいいのですけど・・・
 それと、別表8での中学2種免許というのは同学校での実務経験3年でしょうか?
 初歩的な質問ですいません
 よろしくお願いします
122実習生さん:05/02/26 17:35:28 ID:+7iB9JWf
  + /       \:\   
       .|          ミ:::|   
       ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/  
        ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ  
        |ヽ二/  \二/  ∂> 
       /.  ハ - −ハ   |_/   
       |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |  
       \、 ヽ二二/ヽ  / /     
         \i ___ /_/ 
   僕珍、早く氏になさい
   先生からの命令だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

123実習生さん:05/02/26 18:46:58 ID:u57IOrDM
>>121

玉川で1年ですべての科目の単位をとれる人はほとんどおりません。
数学に得意な人でも1年半〜2年はかかってます。 
124実習生さん:05/02/26 19:13:42 ID:P3NktgHe
>>123
半年でサラっと取れる人もいる
                    by玉川職員
125実習生さん:05/02/26 23:35:54 ID:rL8yt5LG
>>124

おいおい嘘つけ
半年っていうと試験は実質4回しかないのにすべての単位が
そろえれるわけないやろ。なりすまし職員として通報したからな
126実習生さん:05/02/26 23:43:58 ID:eylyfb6h
玉とか明星とか嘘つきで半分詐欺大学だね…。

何か僕珍教材学会から来た見たい。
来月からがんがろと。
127実習生さん:05/02/26 23:45:38 ID:P3NktgHe
>>125
説明会で職員から聞いた話なんだけどね。
>半年でサラっと取れる人もいる
文系の人だと2〜3年かかっちゃう場合もある、とも言ってたけど。

9月までだとすると、土日合わせて7回試験受けられるから、
そんなに難しいことじゃないよ。試験はパターン決まってるし。

むしろ難しいのはレポートのほう。
2〜3回で合格しなきゃいけないけど、
中にDQN教員がいて、そいつに苦しめられる奴多数。

>>121さんは理系大卒みたいだから、
大学数学の知識があれば、1年で取るのは不可能じゃない。
128実習生さん:05/02/27 01:42:08 ID:o607ChUE
>>121
>別表8での中学2種免許というのは同学校での実務経験3年でしょうか?
複数の学校の経験でもかまわないと思うけど、非常勤の経験は換算率が
違うので注意が必要です。(多分、数学の指導経験が必要)

>数学は玉川の通信でとるつもりですが1年で取得できるものでしょうか?
玉川のレベルから考えて、数学がかなり出来ないと1年では厳しい。
教育イ委員会が放送大学の単位の利用をOKしてくれる場合は
教科に関する科目は放送大学で修得するという方法もあります。
(玉川では指導法を中心に修得する)
なお、質問4-2-1の回答に数学があるので、数学の教科に関する科目は
ある程度取れている可能性があります。卒業した大学に相談してみてください。
(教職用単位修得証明書を取り寄せれば確認できます)

>1.希望教員免許
>中学・高校数学1種
隣接校種のことが書いてあるので分かっているとおもいますが、
高校の免許しかない場合は中学の取得はかなり困難です。
129実習生さん:05/02/27 08:06:12 ID:mRYjUrEg
シンプルな質問なのでテンプレ使いません。
よろしくお願いいたします。

数学の免許を通学で取りたいと思っている現役社会人です。
会社は辞める覚悟です。収入はなんとかします。
大学では教職に関係する単位は一切とっていません。

2年次・3年次編入学で教員免許を取れる関東地方の大学はどこでしょうか?

130おれん:05/02/27 10:29:28 ID:10a29IQM
>123-128
 非常に参考になりました
 やはり1年では無理そうですね、2年覚悟でがんばります
 ありがとうございました
131実習生さん:05/02/27 10:48:36 ID:o607ChUE
>>129
>>9を参照
132実習生さん:05/02/27 11:27:49 ID:nQCikYBr
>>127

そんな職員の営業話を鵜呑みにするなボケ
133実習生さん:05/02/27 11:43:20 ID:Avcf78n8
>>132
免許が取れずに焦ってる文系君必死だなw
134実習生さん:05/02/27 14:18:01 ID:u77cwDri
真面目な話、純文系で数学(や理科)の免許を取るのはかなり難しいと思われ。
大学受験時、模試やセンター(9割以上)で好成績を取っていたなら話は違うけど…
それでも高校数学に戻って数学VCは一からやる必要があるし、
人によって数学TAUB、或いは中学数学迄遡って復習しなければならない。
それから高校数学よりももっと難しい大学数学の単位を取得しなければいけないから、
英語や国語で教採突破するよりずっと難しい希ガス。

時間はかかるかと思うけど、やってやれないことはないからがんがってください。
ちなみに数学や理科の場合、教科に関する単位の取得より教採の専門科目問題の方が楽です。
135実習生さん:05/02/27 18:17:48 ID:vhvZ4wTP
>>133

その文系にも及ばない糞学生やろ。おまへw
136実習生さん:05/02/28 15:37:49 ID:OcXOntNC
工学院の特別教職課程の詳細希望
137実習生さん:05/02/28 18:13:59 ID:awt6/PwS
通信教育と科目等履修生ってどう違うのでしょうか?
具体的にはどういった事をするのでしょうか?
一教科だけだったら週に1回学校に通うの?
138実習生さん:05/02/28 21:00:47 ID:5nnijaRq
>>137
比較の対象が間違っている。

通学課程…大学の授業に通う。筆記試験なり出席点なりレポートなり。
通信課程…基本的に自宅で学習。レポート提出。筆記試験。
(一部はスクーリングといって大学等に通う授業も設けられている)

正科生…大学卒業を目的とした課程。学費コミコミ。
科目等履修生…主に大学卒業後、資格取得や生涯学習のために
在籍できる制度。1単位(1科目)ごとに授業料がかかる。


教職だったらまずどの科目を履修しなければいけないか、単位修得証明書
を取り寄せて調べてみること。
139実習生さん:05/03/01 14:22:05 ID:DP1Ez+Io
アドバイスよろしくお願いいたします。
1.希望教員免許
 小学校1種
2.既得教員免許
 ありません
3.教暦
 ありません
4-1最終(最高)学歴
 ○○県立看護大学 卒業見込み 看護学士
4-2-1取得可能教員免許
 国家試験に合格して保健師の免許を取ると、申請により養護教諭2種がもらえます。
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
 同上
4-3適用法令
 2001年度入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
 特にないと思います。
6.質問事項
 私は高校時代看護師にあこがれて今の大学に進学しましたが、実習の中で小学校で健康教育についての
授業を受け持つ機会があり、その時から教員にあこがれていました。しかし学費を考えると通学での教員免許取得は
難しいと思い、働きながら通信で免許を取得しようと考えている次第であります。
 ネットで調べたところ、位置的に佛教大学が良さそうなのですが、免許を取得するにはどのコースを選べばいいのか
よく分かりません。ですので、皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。
140実習生さん:05/03/01 17:59:37 ID:RTqr6xrF
既に大学を卒業しているのですが、通信で小学校の教員免許を取得したいと思っています。
おすすめの大学を教えて下さい。
重視しているのは学費、難易度です。
今のところ候補は佛教、明星、玉川です。
通信だから距離とかは気にしないでいいのかな?とか思っているのですが・・・
1種、2種はできれば1種希望です。2種だと1年で取れるって聞いたんですがどうも難しいみたいですね。
ちなみに愛知県在住、26歳、男です。
アドバイスよろしくお願いします。
141実習生さん:05/03/01 22:31:34 ID:OPhfFfaB
>>140
生涯学習板で各大学のスレがあるので、そこも参考になるのでは。。。
142実習生さん:05/03/01 22:33:24 ID:OPhfFfaB
>>140
単位の取り易さ
明星>>佛教>>>玉川

知名度の高さ
玉川>佛教>>>明星
143実習生さん:05/03/02 01:20:20 ID:alG9EMkV
僕珍だけどもう学生証が交付されたこれから行くS大と、
聖徳忘れてねえか?後者なんか屁の役にもたたない所なんて
どうでもいいけどなと、役不足の僕珍。
現在のおいら様って超貧乏・バイト生活せめて講師というポストはあってもな…。
金曜日から金にならない家庭教師のバイトか?勉強になりそうだからいいけどね。
144実習生さん:05/03/02 10:19:59 ID:ZUsvJmgO
>>142
禿同!
明星はかなりマターリで免許取れるよ。
145実習生さん:05/03/02 10:21:11 ID:J+LO+NCi
おまいらあびる優たん本人がカキコしてる!記念カキコしようぜ!↓↓
↓↓
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109611826/
どんどん回して!
146実習生さん:05/03/02 21:40:59 ID:ev0AGhmK
アドバイスありがとうございます。
早速生涯学習板もチェックしてみます!
やっぱり知名度も大事なんですかねぇ・・・?
147実習生さん:05/03/03 00:31:38 ID:JGXALqoK
中高の社会科免許を持っています。小学校の免許を通信でとりたい
のですが何年かかりますか?教えてください!
148実習生さん:05/03/03 05:10:19 ID:GrbkzBHa
>>143
その日本語じゃすぐにチェンジされること間違いない。ww
だいたい「僕珍」って何?ww
149実習生さん:05/03/03 09:27:38 ID:wgdHnr7s
>>147

1種なら最低2年、2種なら1年(ただし前年に教育実習の申し込みが必要)
150実習生さん:05/03/03 12:44:43 ID:cuLadUQP
1.希望教員免許
 幼稚園2種免許
2.既得教員免許
 小学校専修免許
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
 修士
4-2取得可能教員免許
 教員養成学部で何でもあった
4-3適用法令
 92年度学部入学

幼児教育関係の専門学校で講師をしているので、幼稚園免許を取得しておきたいのですが、
何単位くらい必要でしょうか?
大学時代は、8単位でOKだったような記憶があります。
151実習生さん:05/03/03 17:09:04 ID:wgdHnr7s
>>150

職歴がないので基本的には51単位必要
(教職に関する科目は出身大学でとったものを認めてくれる可能性もあり)
職歴が3年あれば6単位ですむのに
152実習生さん:05/03/03 23:49:05 ID:QC1p1kBf
>>150
教員養成で全ての校種の免許が取れたということは
ある程度修得済の可能性があります。
新法対応教職用単位修得証明書(幼稚園)を取り寄せてみてください。
153実習生さん:05/03/04 03:47:17 ID:+1n6fn4r
私も通信教育で教員免許を取得中です。
もうすぐ卒業見込みですが・・・私の経験からして
どの教科の一番の難題は自分自身のやる気ですね
そしてまた免許を手に入れても採用試験等が待ってます
しかし、採用試験や免許取得の難易度からしてみても
やる気があれば夢は叶うと思います。
大きな口たたいてすいません

154実習生さん:05/03/04 05:25:41 ID:BNSCMcQ+
高校卒業してないと教員なれないってマジですか?
自分は大検→大学なんですが・・・orz
155実習生さん:05/03/04 06:53:18 ID:hdYA83KX
そんなことない
実習校開拓がネックでしょ
156実習生さん:05/03/04 08:43:35 ID:UxAZ6pQv
茨城はコネがないと採用は絶対にされない。コネがあれば馬鹿でも採用され、なければ優秀でもあぼんな運命。
とる側の娘が言っているんだ!間違いない!!
これからの4年間は、千葉県で退職年令に達するやつらがウヨウヨ出て、TT大量募集しても足りない状態らとよ。
おまいら本気でセンセーなりたかったら千葉受けろや。ガンガレよー!
157実習生さん:05/03/04 09:38:17 ID:qcGtITaX

こうやって他県に誘導して倍率を下げようとするバカがでてきます
158実習生さん:05/03/04 12:14:53 ID:UxAZ6pQv
↑関東にいたら当たり前のはなしだ。受けるんだったらきちんと調べろ、あぼん
159実習生さん:05/03/04 17:54:28 ID:XTx3LvZD
茨城県で全くコネなしで受かった人を知ってるんですが・・・
コネ合格も多少居るってことですかね・・・でも、それは、どの県でも同じだと思うんですが・・・
160実習生さん:05/03/04 17:57:59 ID:Hg7QGLlW
30 :五十川卓司:04/12/18 12:06:59 ID:tiWt4rC+

奈良富雄小学校1年生児童誘拐殺人事件において、携帯電話端末
の網絡側の発信位置記録が話題の焦点とされていますが、郡村部
での位置記録の精度と、都市部での位置記録の精度とでは相当に
違異しているのであり、都市部での位置記録の精度を報告して、
その記録が漏洩する危険について告知する責任が、携帯電話会社
には有りそうです。

大衆媒体でも、その位置記録の危険について告知する努力を懈怠
してしまっていますが、位置記録の漏洩により、女性を追跡して、
偶然を偽装して接近し、「運命の出会」を「演出」して篭絡し、
適当に性逢遊戯をしておいて失恋させ、その心傷の「契機」から
苦界に転落させるような犯行の多発が懸念されるところです。
161100:05/03/04 19:01:19 ID:jET3sRsC
修士取得で号俸あがるはず。
ただ、専修免状ではあがらないんではなかったかな?
どなたかその辺の違い説明できますか?
162実習生さん:05/03/04 22:09:23 ID:OVLqaGWP
>>161
>修士取得で号俸あがるはず。

正解です。給与決定は原則的に「学歴」が基準となります。
大卒なら2級2号俸(高校教師でね。)修士終了なら2級5号俸、後は経験年数によって1年で1号俸を積んでいきます。
大卒から修士終了までには、普通2年かかりますが、号俸では3号俸(要は3年分)あります。
つまり、大卒で2年経験をした人は3年目の4月には2級4号俸となりますが、修士終了の人は採用されるといきなり2級5号俸で1号俸の差が出来るわけです。

こんなもんでよろしいでしょうか?
163実習生さん:05/03/04 22:49:17 ID:qcGtITaX
>>161

その通りです。修士終了なら1種免許でも専修免許でも号級は同じです。

なお
>>162
は差ができると言ってますがその分大卒は2年分の給料をもらっているので
生涯賃金は院卒より上になります。
164162:05/03/05 01:29:48 ID:EZyZhmzr
もう少し書きましょう。
給与には同じ学歴ならば同じ給料というお約束があります。

つまり、大卒後即採用された人が通信等で2年で修士修了した場合、大卒後2年経っているので2級4号俸となるばずですが、修士修了即採用となった人は、2級5号俸で採用されます。
とすると、上記のお約束に反するため、上位の学歴を取得した時点で「新たに採用されたと見なして」給料決定がやり直されます。
その結果、この人は2級5号俸で再決定されるはずです。

免許取得から脱線してすみません。
165実習生さん:05/03/05 02:28:45 ID:HG/6cQgM
「商業」の免許を取るには、どこの通信が手っ取り早いのでしょうか?
166実習生さん:05/03/05 08:55:28 ID:N2Rq1x4y
>>165

試験会場やスクーリングから自分の行きやすいとこに行くのがいいと思うが
167あと6単位…:05/03/05 22:06:32 ID:DIw4AQD3
1希望教免
中1社会、高1公民・地歴
2既得教免
なし。後6単位で上記免許取得可。
3教暦
なし
4-1最終学歴
大卒見込
4-2-1取得可能教免
中1社会、高1公民・地歴
4-2-2取得可能教免(他学科)
中1社会、英語、高1公民・地歴、商業、英語
4-3適用法令
新法
6質問
科目等履修で後6単位取り教免取得希望です。でも科目等履修ってとても費用が高くて…。
通信(全国)・通学(京都・大阪・滋賀希望)問いません。費用が安めな大学をご存知の方おられませんか?調べたところ国公立でも高かったです。
同じような境遇の方もレス待ってます。
よろしくお願いします。
168実習生さん:05/03/05 22:16:43 ID:4v/8PpuS
>>167
具体的に、何の単位が不足していますか??
169あと6単位…:05/03/05 22:51:15 ID:DIw4AQD3
>>168
早速のレスありがとうございます。遅くなってすいません。
具体的には、社会学概論1と社会学教育論(地歴分野)、地歴科教育論です。
これは私の大学での科目名なので全国共通の名前じゃないと思うんですけど…。
社会学教育論(地歴分野)と地歴科教育論は、前後期の科目で、中学と高校って感じだと思います。
すいません、意味わかりますでしょうか…?
170実習生さん:05/03/05 23:01:25 ID:DIZMJsN4
>>169
社会学教育論(地歴分野)、地歴科教育論は教科教育法の科目でしょうか?
どちらにしろ、教育実習や介護体験が含まれないので通信の科目履修生で
単位を充足できます。
教科に関する科目や教科教育法が含まれているようなので、
中学社会・高校地歴、公民に免許が取れる大学で単位を修得する必要があります。

通信でとる場合は私立大学通信教育協会のページを(>>1参照)
通学でとる場合は>>9の情報を参照してください。
171あと6単位…:05/03/05 23:24:29 ID:DIw4AQD3
>>170
社会科教育論(地歴分野)と地歴科教育論は、教科教育法の科目なんじゃないかと思います。
そうなると通信じゃ開講してないんですよね、確か…。
でも通信って意外と高くつきますよね。。
>>9を参考に各大学のHPを見て調べたんですけど費用はどこも高くて、
資格取得目的では無理とか卒業生じゃないと無理とか制限もたくさんあって…。
経験者の方や詳しい方なら、何か良い情報持ってらっしゃらないかなと思ってレスしたんです…。
172実習生さん:05/03/06 00:08:37 ID:dbOGS7WP
はじめからこっちに書けばよかったかな‥
他のスレにも書いちゃったんですが、男でも家庭科の教員になれますか??大学はあるのですか??教えてくだされ
173170:05/03/06 00:11:35 ID:0sZWwL0d
>>171
勘違いしていませんか?
中学社会・高校地歴、公民に免許が取れる大学で
開講していますよ。
科目名は、社会科教育法、社会科指導法、地理歴史科教育法、地理歴史科指導法
などになります。
174実習生さん:05/03/06 00:14:08 ID:0sZWwL0d
>>172
男でも家庭科の教員になれますか?
なることは出来ます。
ただし、取得のための条件などが不明なので具体的ことは回答できません。
>>2-5を参照して情報を追記してください。
175実習生さん:05/03/06 00:17:27 ID:dbOGS7WP
現高三生です!
176175ですが:05/03/06 00:44:44 ID:dbOGS7WP
バカ丸出しですね‥
現高三生で、現在進学する大学は決まってません。 通信でも通い(全日、定時)でもかまわないので情報欲しいです。
177実習生さん:05/03/06 00:45:29 ID:wH1uKHXo
4月から短大の2年生になります。
3年次から他大学へ編入して、中・高1種国語を取ろうと考えているのですが
卒業と同時に取れるのでしょうか?
短大では教職に関係する単位はとっていません。
よろしくお願いします。

178実習生さん:05/03/06 01:12:33 ID:tJO0IbwB
>>171
○○教育論っていう科目は、他の大学では「○○教育法」と銘打っている場合が多いはずです。
教科教育法(○○教育法)は、通信であっても教職課程を設けている大学では開講されています。
あとは、各大学と住んでいる都道府県の教育委員会で質問すべし。
 
 
>>172
>>9のリンク先を見て見れ。「女子大」と書いてあるところと他数校(聖徳大とか東京家政学院大、東京家政大、
金城学院大とか)をのぞけば、男子の入学もOKです。
ちなみに、日本女子大の通信教育は、他教科の免許を取得している人であれば、男子でも免許を取得できます。
179あと6単位…:05/03/06 01:13:10 ID:uW735QwH
>>173
ちょっと勘違いしてました、すいません。
通信ではなく、放送大学では教科に関する科目は開講してなかったような…それと間違えてました。ってそれも違ってたりして。。
科目名は学校によって違うので、これから科目等履修で行きたい大学や、地方自治体に問い合せる時、何て説明したら良いんでしょうか…?
180174:05/03/06 01:18:35 ID:0sZWwL0d
>>176
>現高三生です!
そうですか・・・。
男だと、教育学部に進学するのが近道だと思います。
通信だと日本女子大で取れますが、男だと科目履修生でしか
入学できないので、中学・高校の他教科の免許を所持していることが
条件になります。(科目履修生では教育実習を履修できません)

>>177
編入先の時間割によります。
留年すれば間違いなく卒業と同時に取得できますが、
2年で卒業する場合は厳しい可能性があります。
なお、教育実習と介護体験を確実に修得しておけば、卒業後に
通信教育の科目履修生で単位を取得して取得する方法もあります。
また、中学国語の教科に関する科目に書道がありますので、
これも確実に修得しておくべきでしょう。
181173:05/03/06 01:21:51 ID:0sZWwL0d
>>179
新規の場合は、放送大学の単位は使えません。
また、放送大学では教科教育法は開講していません。

私立大学通信教育協会のサイトの
開設学科・教員免許状等の一覧
を見れば、放送大学は選択対象外であることが
分かるはずです。
182実習生さん:05/03/06 01:53:27 ID:Q0foyp3/
>>176
学校の先生に聞け!
キッチリ仕事させろ!
183あと6単位…:05/03/06 01:59:19 ID:uW735QwH
>>178
同時にレスしてうまいこと質問に答えてもらってたみたいで…ありがとうございます。
とりあえず、自分の都道府県の教育委員会に電話してみた方が良いですよね。
>>181
まだ無知な時に、いろいろ調べてる中で放送大学のことも調べて、
その時に知ったことを通信とごっちゃにしてしまって間違えました。すいません。


科目等履修ならやっぱりどこでも同じような費用なんでしょうか…。
>>171にも書いたんですけど、通信は安そうなイメージだったのに高い…。
在学中の大学では、4月に後期の分も払わないといけないので苦しいです。
184181:05/03/06 02:26:43 ID:0sZWwL0d
>>183
通信の学費は大学によってピンキリです。
学費が高いという印象を持ったということは
玉川大学の学費でも調べたのでしょうか?

通学の学費も大学によってかなり異なります。
なお、私学では卒業生の授業料を割引く大学があります。
185実習生さん:05/03/06 15:17:29 ID:lpNlZ0YV
新法だと指導法科目が中高共通になってきているから
そういう大学を探すと取りやすいと思う。
186実習生さん:05/03/06 15:26:02 ID:lpNlZ0YV
あと、>>167さんの言っている「社会学概論1」ってきっと公民科の
教科科目系列「社会学、経済学(国際経済を含む)」に参入するものだよね。
大学によっては社会学が開講されていても、この系列の一般的包括的科目
として満たされない場合があるから注意。
その場合はせっかく履修したとしても単位修得証明書に注釈が付いてしまう。
特に通信課程では「経済原論」「国際経済論」など経済系の科目を系列必修と
定めている大学が多いから。
187実習生さん:05/03/06 18:18:56 ID:lJvE/QXt
小学校の免許って何歳まででもとれるんですか。40ですが。
188実習生さん:05/03/06 19:14:31 ID:Km2TiPX2
100才超えても取得はできます。ええ、できますとも。
189実習生さん:05/03/06 20:15:44 ID:4+Gsdwdr
既に中高数学理科免許を持っている進学校現職教諭です。
自己研讃・受験指導のため、国語社会地歴公民の免許取得に挑戦しています。
東洋大通信を利用しようと思っていますが、どなたか東洋大出身者はおられますか?

国語科教育論2単位、社会科教育論2単位
国語科教育法4単位、社会科指導法1(地歴)4単位、社会科指導法2(公民)4単位
これらは全て各教科の指導法科目なのでしょうか?
『高校は取得する教科の指導法が必須、中学は高校は、取得する教科の指導法+教育論が必須』
と入学要項に書いてあるのですが、こんなシステムの大学は始めてです。
普通の大学なら社会科指導法1(地歴)+社会科指導法2(公民)の8単位でOKですよね。

私は他大で地歴・社会科教育法4単位、国語科教育法2単位修得しています。この場合、
国語科教育論2単位、国語科教育法4単位、社会科指導法2(公民)4単位
の履修だけで構わないのでしょうか?
190あと6単位…:05/03/06 21:59:06 ID:uW735QwH
>>184
調べたのは佛教、聖徳、法政です。
結構高かったと思うんですけど…これまた勘違いでしょうか?
在学中の大学も私学なので卒業生は審査料が免除されます。
結局それが一番安そうですが、4月に一括は厳しいので少し割高な大学にするしかないかもしれないです。
>>186
在学中の大学も、経済学部は経済原論で私の学部(人間学部)は社会学概論が必修でした。
行きたい大学に問い合わせてみた方が良さそうですね。

どこが安いんでしょう…。
どこも1単位あたりの金額ですが、1科目半期なら2単位、通年なら4単位というのが普通ですよね?
191実習生さん:05/03/06 23:13:08 ID:OOksiTz6
中学の技術ってどうやったら取れますか?
また、技術って先生少ないけど、採用倍率低いんですか?
192実習生さん:05/03/06 23:56:55 ID:av8TOGP/
>>189
修得済みの大学、及び東洋大学のシラバス等を持って、
教育委員会に相談に行くのが良いと思います。
自治体により取り扱いが異なると思いますので。
193実習生さん:05/03/07 00:02:39 ID:Qb1kdsHl
僕珍、マンセーになる?

119 名前: 実習生さん 投稿日: 05/02/25 14:31:11 ID:MYio09H5
>>117
僕珍もそうだけど、一緒に学会で勉強しようよ!

678 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 05/02/17 02:38:50 ID:/Oaoyoa5
>>677
理科の単位…適当な事言っているな。
確かに理科って創価学会で取らなくちゃいくない科目なんだけどね。

まだ、通信に正式に入会した訳じゃないのよ。4月から晴れて
194実習生さん:05/03/07 00:09:32 ID:1IwQHA3R
(各教科の免許取得ができる大学一覧はこちら→ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/04041301.htm

目指していた大学の学部に教職課程がない・・・
195184:05/03/07 02:20:11 ID:l0h9FP3e
>>189
>『高校は取得する教科の指導法が必須、中学は高校は、取得する教科の指導法+教育論が必須』
十分あり得るシステムです。
大学によっては、指導法を○○科教材研究として開講している大学もあります。

>国語科教育論2単位、国語科教育法4単位、社会科指導法2(公民)4単位
>の履修だけで構わないのでしょうか?
修得済の指導法の単位に注記が無いことを前提とすれば
基本的にお考えの通りです。ただし、社会については東洋で取得した
単位に注記が付いている場合は問題になる可能性があります。

>>190
通信には基本的に前期・後期という概念はありません。(一部に前期・後期制の大学もあります)
入学時に1年分を全て履修登録します。
単位の認定は1年に1回(佛教)〜随時認定まで様々です。
授業料の相場としては1単位あたり、5〜7千円ぐらいだと思います。
(他に入学金(登録料)・選考料などとスクーリング科目の場合受講料が別途必要)

196実習生さん:05/03/07 09:27:27 ID:JQSSijBH
1.希望教員免許
小学校二種or中高国語
2.既得教員免許
無し(新規)
3.教暦
無し
4-1最終(最高)学歴
高卒(専門学校中退)
6.質問事項
1年程前に小学校教諭になりたいと思い立った、
現在フリーターをしている(今年から予備校に通おうと思っています)22才女ですが、
以前から好きだった国語の教員になりたいとも思い始め、迷っています。
就職や免許取得の難易度のことも念頭に置いて考えたいと思い、相談に来ました。
小学校二種と中高国語、明らかにどちらか(就職等が)厳しいなどということはあるでしょうか?
よろしくお願いします。
197実習生さん:05/03/07 10:20:43 ID:G34a7lbB
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/04041301.htm

このような一覧で
学部で、複数免許取得が可能な大学の一覧はありませんか?
198191:05/03/07 10:31:29 ID:068HNn7Y
誰か教えてください…
199実習生さん:05/03/07 10:56:48 ID:WGiS+d3d
やっぱ技術ってあらゆる面で不利だったりするのか?
200実習生さん:05/03/07 11:12:02 ID:sjQSjmrt
201実習生さん:05/03/07 11:28:26 ID:sjQSjmrt
>>196
国立大教育学部の一部では小1種・中1種が同時取得可能ですが…
今から2種を目指すのでしょうか?
202実習生さん:05/03/07 11:35:11 ID:8ikaus5K
>>202
いや>>196は高校免許が1種と専修しかないの知らないだけだと思うが。
203202:05/03/07 11:36:24 ID:8ikaus5K
× >>202
○ >>201
スマソ。
204196:05/03/07 12:05:26 ID:JQSSijBH
>>201
今から国立は厳しいかと思い、二種の方が早く取れて自立出来そうなこともあって
国立(4大)はあまり考えていませんでした。
同時取得可能と言われると確かに揺らぎますが…
>>202
確かに知りませんでした…
205191:05/03/07 14:32:47 ID:068HNn7Y
何でみんな…
206実習生さん:05/03/07 15:48:40 ID:J81JxWyC
>>187

免許は取得できるが公立の採用試験は一部自治体を除いて年齢制限あり
207実習生さん:05/03/07 16:43:57 ID:8ikaus5K
>>205
もう一度質問したことを整理してみて再度質問すれば答えてくれる可能性は高いと思う。
でもどの大学で単位を取得するのを決めるのは、最終的には自分自身で自己責任だということを忘れずに。
208実習生さん:05/03/07 16:55:33 ID:l0h9FP3e
>>191=205
>採用倍率低いんですか?
こんな質問をするからレスが付かない。
採用倍率は教育委員会の採用情報をみれば
すぐに分かります。

>中学の技術ってどうやったら取れますか?
中学(技術)の免許が取れる大学で
教職課程を履修してください。(>>9参照)
209実習生さん:05/03/07 17:05:29 ID:l0h9FP3e
>>196
小学校二種か中高国語という条件で免許取得の難易度を比較すると、
2年で取得可能な小学2種のほうが難易度としては易しいと思います。
高校の免許は1種免許状と専修免許状しかないので
原則的として学士の学位が必要になり、取得まで4年以上かかります。

>今年から予備校に通おうと思っています
この部分が気になりますが、勉強にある程度自信があり、
自学自習が出来るのであれば、通新制大学に入学するという方法も
考えられます。また、小学校2種は小学校教員資格認定試験で
取得するという方法もあります。

採用に関しては教育委員会の採用結果の情報を参照して
吟味すべきだと思います。
210実習生さん:05/03/07 19:30:26 ID:Hzqjw3Uf
数学の免許にて。


佛教大と玉川大、どちらが難しいのでしょうか?
早く数学科の免許を取得してくれ、と言われたもので・・・。
211実習生さん:05/03/07 21:19:54 ID:m0Gnq9ci
>>209
小学校教員資格認定試験(運転免許センターの飛び込み試験のようなもの)
で一発合格する方が、教員採用試験合格するよりも難しいような希ガス。
212実習生さん:05/03/07 22:33:20 ID:nG4BPuij
>>210

佛教大の科目履修での開講は2006年度からだよ。
それまでは正規入学しか無理
213実習生さん:05/03/07 22:34:03 ID:W31a0OhV
号級に関して詳しい方がいらっしゃるようなので質問させてください。
教員の号級は4大卒・短大卒で号級が異なるのでしょうか?
それとも免許の1種・2種で異なりますか?
今短大卒の2種なのですが、4大卒に比べてかなり号級が低く編入を考えています。
1年の科目履修で1種に上申しようかとも思っているのですが
どちらの方がいいのでしょうか?
214実習生さん:05/03/07 22:44:45 ID:xjTfKWY7
1.希望教員免許 中学・高校理科一種
2.既得教員免許 なし
3.教暦     なし
4-1最終(最高)学歴    修士修了
4-2-1取得可能教員免許 中高1種理科
4-3適用法令 98年度入学
6.質問事項
4月から理科教員免許取得に向けて活動を始めたいのですが、
経済的な理由から最低後一年は今の仕事辞められそうにありません。
通信教育のみで理科免許の取得が不可能なのは存じております。
一年後に仕事を辞めて科目履修生として単位をとる予定です。

それまでの在職期間中に必要な単位を少しでも先に取っておきたいので、
「通信で取れる理科教員免許に必要な単位」がどの位あるのか
ご教示ください。
215実習生さん:05/03/07 22:48:54 ID:nG4BPuij
>>213

免許の種類でなく学歴で変わります。しかし早く教員になれば
その分給料は余分にもらえますから大した差にはなりませんよ。
実際、短大卒3年目と四大卒1年目を比べると短大卒3年目が1号低くなりますが、
生涯賃金では上回ってます。
216実習生さん:05/03/07 22:50:12 ID:nG4BPuij
>>214

まず科目履修で実験の授業をとれる大学を探してからだな。
皆無に等しいから
217実習生さん:05/03/07 23:40:26 ID:l0h9FP3e
>>210
急ぐなら、玉川しかないと思う。
佛教は単位認定が年度末のみなので、
必要な単位を全て修得しても免許申請できるのは1年後になります。
玉川は単位認定が随時認定(ただし、1月につき2.5単位まで認定という制限はある)
なので、早く修得できる可能性があります。
なお、教科に関する科目は放送大学を併用すると早く取れるともいます。
(放送大学は教育委員会によってはNGの場合があるので確認の必要があります)

>>214
理科の教科に関する科目の実験の修得状況はどうなっていますか?
中学理科は物理・化学・生物・地学の各実験が必修です。
一部でも未修得がある場合は中学理科の取得は厳しいと思います。

>「通信で取れる理科教員免許に必要な単位」
教科教育法以外の教職に関する科目は、全ての教科に共通です。
ただし、教育実習を修得するときに、大学によっては自大学での単位修得を
条件にしている場合があります。教育実習を履修する予定の大学のルールしだいでは
取得した単位を十分に生かせない可能性があります。
また、他教科の教職課程で単位をとると、例えば、国語用の教職用単位修得証明書と
理科用の教職用単位修得証明書を組み合わせて申請することになりますので、
教育イ委員会に事前確認をしたほうが良いと思われます。
218実習生さん:05/03/08 00:53:10 ID:eaUmWssk
>>212
なるほど。
新規入学って言うのは通信教育へ入学するってこと?
科目等履修生とかじゃなくて、ちゃんとした本科生みたいな感じで所属
しなければいけない。。。ってことかな?うまく言えなくてスマソ。
>>217
そうですか、玉川ですか。
玉川のレベルは高く難しいと聞きますが、頑張るしかないのですね。
219217:05/03/08 00:59:17 ID:i9C+A/r/
>>218
212さんが指摘していることは、
佛教大学で科目履修生の身分で数学の免許が取れない
ということです。
佛教大の場合は正科生(卒業を目指すコース)に在籍する必要があります。
220実習生さん:05/03/08 01:07:05 ID:eaUmWssk
>>219
>佛教大の場合は正科生(卒業を目指すコース)に在籍する必要があります

卒業を目指すコース・・・、ですか。
ということは、既に四年制の大学を卒業している場合は
どうなるのでしょうか?
221219:05/03/08 01:28:37 ID:i9C+A/r/
>>220
卒業の必要は無いので必要な単位を修得して
免許を取得したら退学すればよい。
222実習生さん:05/03/08 01:40:38 ID:eaUmWssk
>>221
おぉ、ありがとう。
223196:05/03/08 04:18:50 ID:lCybFFGN
>>209
丁寧な回答ありがとうございます。
通信は結局時間がかかると聞き、どうせ数年かけるなら
大学(短大)に行って授業を受けたいと思ったのですが…
二種なら資格認定試験で直接取れるんですね。

しかし
>>211
やっぱりそうですか…
どうせ予備校に通うなら、
1年でも2年でも資格認定試験のために勉強した方が、
大学を経由して採用試験を受けるより、時間的には速かったりするのでしょうか。
224実習生さん:05/03/08 08:14:25 ID:1QY8x+OJ
>>223
金がかかっても着実に取るか、ある種の賭けに出るかじゃないですか?
大学に入って勉強のスタイルをある程度身に付けておいた方が
いいのではないかと思いますが。
試験対策だけに集中しても、もし失敗したら残るものは何もないから。
225209:05/03/08 09:16:27 ID:i9C+A/r/
>>223
大学に通いながら認定試験を受けることは可能です。
通信だと、一時的に認定試験に集中する時期が必要になり
大学の勉強のペースが落ちると思いますが、
認定試験一本で目指すよりは安全になります。
226実習生さん:05/03/08 09:49:01 ID:67JxVJFm
>>222

しかしながら、授業料は正規入学なので全額必要になるので、
結局かなりの金が無駄になる。
なお、仏大は数学の専門科目は2005年度にはすべて開講されないので、
2年在籍する必要あり。

玉川でとるか2006年までまって仏教大の科目履修でとるかにしたほうがいいのでは
227実習生さん:05/03/08 14:11:40 ID:PYuenCxP
免許取った後、交通安全協会に入るのはやめたほうがいい。脱税は億単位でやるし、飲み食いに使われるだけ!

不当な交通取締りに抗議するにはどうしたらよいか。私は免許更新のときの、安全協会費
を払わないというのを実行しています(いまどき払う人も少ないでしょうが)。一番手ごろで簡単ですしね。
交通安全協会は警察の典型的な天下り団体で脱税が発覚したり(日本交通安全協会が4億7千万も!)、告発本によれば、安全協会幹部と警察の飲み会にも使われているとのこと。

入会したところで、うすっぺらい会員証をくれるだけでメリットはないのでやめたほうが絶対にいいと思います。
私も最初に払ってしまい、激しく後悔しています。
免許センターでは、当然のごとく請求する人もいますので注意しましょう。100%支払いは任意です。
228実習生さん:05/03/08 18:30:27 ID:q/lI4sXp
工学院特別教職課程の
出願理由2000文字?だっけ。あれ、どんな感じに書きました?
229実習生さん:05/03/08 20:43:15 ID:Tq1lNPVX
宜しくお願いします
1. 希望教員免許について
高校1種情報

2.既得教員免許
高校1種地歴

質問3 教暦について
なしですが、仕事は私立高校専任事務職員一年です。

4-1 最終学歴について
大学 学士

4-2-1 取得可能免許について
 中学1種社会、 高校1種公民・地歴・商業

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
新法施行後は高校1種情報も取得できるようになった。

4-3 旧法と新法の見分け方
H9.3卒 旧法です。

質問
佛教大学の通信教育課程の、科目履修コースを考えています。
教育職員免許法第6条別表第4適用での免許取得を検討中で、現在単位習得証明書を
取り寄せ中です。
免許取得までどれくらいかかるでしょうか?

230実習生さん:05/03/08 20:56:58 ID:n851kXZb
>>229
1年
231229:05/03/08 22:07:07 ID:Tq1lNPVX
一年で大丈夫でしたか
安心しました。
ただ、地歴から情報なんて珍しいものでしょうか?
232実習生さん:05/03/08 22:41:36 ID:vrzL98hA
>>231

珍しくはないよ。ただプログラミングは多い時で3分の1が落ちるから
注意が必要
233実習生さん:05/03/08 23:51:27 ID:e+ltHe1s
1.希望教員免許
 中高数学、情報
2.既得教員免許
  理科専修
3.教暦
  4月から非常勤をはじめます。
4-1最終(最高)学歴
  修士卒

4-2-1取得可能教員免許
 在籍した大学(短大含む)の学科(学部)で取得可能だった教員免許について回答して下さい。
 学科では理科

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
同学部、他学科では数学と情報

4-3適用法令
 在籍していた教職課程の適用法令(旧旧法、旧法、新法) を回答してください。
 98年入学

6.質問事項
安くて、楽に取れる通信の大学を教えてください。
玉川だと30万近くかかって数学しか取得できなし、放送大学だと教育法の授業が無いと言われ、
日大、明星は数学の通信はやっていないと断られました。
234実習生さん:05/03/08 23:55:58 ID:n851kXZb
>>233
安くてもなにも、通信で数学が取れるのは玉川だけです。
235233:05/03/09 00:05:29 ID:vgeuQC4g
ごめんなさい。
夜間大学も含めての質問でした。

理科大の夜間は60万。工学院の夜間の教員コースは45万でした。

理科大、玉川通信、工学院
だと、どこがお勧めですか?

あと、線形代数、解析、微積等は学部で履修してるのですが、
再度受けなおさないといけないのでしょうか?
236実習生さん:05/03/09 00:17:08 ID:BMM05vt2
数学の免許を取りたい香具師って多いんだなぁ。
18年度になって佛教大の科目履修で取れるようになると、佛教大ボロ儲けじゃないか?。
次は理科の課程認定を狙っていたりして???。
237233:05/03/09 00:18:53 ID:vgeuQC4g
>>236

1番なりやすいのが数学ですからね。
理科教員なら学部2年程度の数学なら余裕だろうし、狙い目ですね。
238実習生さん:05/03/09 00:18:58 ID:846ErCqW
>>235
教科に関する科目は放送大学
数学科指導法は玉川大学という方法もあります。
(放送大学の単位は教育委員会によってはNGの場合があるので注意)

>線形代数、解析、微積等は学部で履修してるのですが、
数学の教科に関する科目として指定されていない場合は
免許申請に利用することは基本的に無理です。
239実習生さん:05/03/09 00:22:16 ID:KDBodPng
理科でいいじゃん。
240233:05/03/09 00:24:25 ID:vgeuQC4g
>>238
都内の場合はNGですかね?
放送大学に聞けばわかるかな。

>数学の教科に関する科目として指定されていない場合
これの調べ方はどうすればいいですか?

線形代数とかは大きな教室で数学の免許が取れる学科と合同授業だったんですが。
そういう意味とは違うのですか?
241実習生さん:05/03/09 00:28:48 ID:KDBodPng
都だったら情報+理科でよくない??
その方が免許取得の選択肢は広がる気が。
242実習生さん:05/03/09 00:38:22 ID:846ErCqW
>>240
>放送大学に聞けばわかるかな。
教育委員会に確認してください。

>>数学の教科に関する科目として指定されていない場合
>これの調べ方はどうすればいいですか?
大学に確認してください。
(教職課程に関する資料があれば分かります)

>数学の免許が取れる学科と合同授業だったんですが。
科目名や科目番号が違う場合はNGの可能性がありますが
科目名と科目番号が同じ場合は、大学しだいで認められる可能性があります。
(新法用の教職用単位修得証明書(高校数学)を取り寄せて確認できますが
取り寄せる前に教科に関する科目で認められる科目があるか大学に確認したほうが
良いと思います)

一応確認だけど、取得済み免許は中高理科専修でOKでしょうか?
(高校理科専修のみだと中学数学の取得が難しくなります)
243233:05/03/09 00:46:54 ID:vgeuQC4g
>>242
ありがとうございます。

>一応確認だけど、取得済み免許は中高理科専修でOKでしょうか?
中高理科専修です。

放送大学と玉川で履修する場合、同時に履修することは可能なんですか?
二重学籍になるから無効になったりしませんか?
244実習生さん:05/03/09 00:52:04 ID:KDBodPng
>>243
両方とも科目履修生ならOK。
245196=223:05/03/09 02:01:12 ID:o1PFN3tY
>>224,225
いきなり認定試験は本当に免許センターの飛び込み試験みたいなものなのですね。
高校以来勉強から離れているので完全な自学自習も不安ですし、
やはり通学で学びたいこともあるので、
考えた結果、短大で小学ニ種を目指そうかと思います。

周りに相談できる人がいないのでとても助かりました。ありがとうございます。
246実習生さん:05/03/09 02:26:21 ID:+pv/WzRQ
>>235
理科大の夜間って東京理科大学?

ここで言われる夜間って、理学部のこと?それとも工学部のこと?
247実習生さん:05/03/09 03:47:38 ID:5vM5Kerw
数学免許を取れ人達と同じ授業内容でも、
学科ごとに科目名や科目番号が違っていたら認定されません
特に学部が違う場合はまず無理です
248実習生さん:05/03/09 09:54:39 ID:boLK8STI
>>236

理科はさすがに通信では設置できないだろ。
249実習生さん:05/03/09 16:03:10 ID:5vM5Kerw
僅か数日〜週間のスクーリング実験で理科免許取った先生になんて教わりたくない。
実験は数年かけて熟練度を上げていくものだからな。
250233:05/03/09 21:36:31 ID:WahseXqC
>>242
教科に関する科目に関して大学に問い合わせたところ、1週間かかると。
そして、同じ授業でも認められないかもしれないとの事。

>>246
東京理科大。
学部はなんでもいいよ。数学の免許がもらえれば。

>>249
現状でもまともに理科が出来るやつは教員に少ないらしいよ。
大学の先生が嘆いていました。
しかし、大学1年程度の理科が出来ない理科教員には呆れたよ。
251まゆ:05/03/09 22:09:49 ID:A92tPhev
福岡に住んでるんですが、小学校2種の免許を通信で取ろうと思っています。
玉川、仏教、明星大学などいろいろありますが、どこの学校がお勧めでしょうか?
2年以内には免許を取りたいです。
252実習生さん:05/03/09 23:04:05 ID:5vM5Kerw
もしあなたが真面目に大学受験勉強をやってきて、苦手科目がなくて理科数学が得意、
更に超運動音痴でなく、簡単なピアノが弾けて音痴じゃなければ…
小学校教員資格認定試験を薦める。ちなみに教員採用試験より難しい。

つーか現職小学校教諭(特にジジババ)で認定試験の問題解ける奴いるのか?
253ここがヘンだよ小学校教員資格認定試験:05/03/09 23:31:36 ID:xhUoqQ3U
>>251
参考までに、これが小学校教員資格認定試験の試験内容&過去問です。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/main9_a2.htm
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/04051301/002.htm

小学校教員資格認定試験について前々から疑問に思っていたことなんだけど…
教職に関する科目(3)で、幼稚園教諭の免許持ってたり、音楽・美術・保健体育
の中学・高校の免許持っている人が実技試験免除なんだから、
教職に関する科目(2)でも、中学・高校の免許持っている人は試験科目の一部
免除でも良くない? 普通は9教科中6教科(副教科2つ含む)選択必須だけど…

例1)数学の免許保持者
算数(免除)+理科+国語+社会/体育+音楽→1教科免除5教科受験

例2)保健体育・社会(地歴公民)の免許保持者
社会(免除)+国語+算数+家庭科/体育(免除)+音楽→2教科免除4教科受験

例3)国語・数学・理科・社会(地歴公民)・音楽・美術の免許保持者
国語(免除)+算数(免除)+理科(免除)+社会(免除)+音楽(免除)+図工(免除)→全教科免除

中学・高校の免許持っている人は、専門学部出ているわけで、その教科の知識については、
小学校教諭よりも上なんだから、免許に応じて試験教科免除制度があってもいいと思う。
まあ…例3)みたいな人なんているわけないと思うけどw
普通に小学校の免許取るよりも遥かに大変だし。
254ここがヘンだよ小学校教員資格認定試験:05/03/09 23:34:09 ID:xhUoqQ3U
>>251
参考までに、これが小学校教員資格認定試験の試験内容&過去問です。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/main9_a2.htm
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/04051301/002.htm

小学校教員資格認定試験について前々から疑問に思っていたことなんだけど…
教職に関する科目(3)で、幼稚園教諭の免許持ってたり、音楽・美術・保健体育
の中学・高校の免許持っている人が実技試験免除なんだから、
教職に関する科目(2)でも、中学・高校の免許持っている人は試験科目の一部
免除でも良くない? 普通は9教科中6教科(副教科2つ含む)選択必須だけど…

例1)数学の免許保持者
算数(免除)+理科+国語+社会/体育+音楽→1教科免除5教科受験

例2)保健体育・社会(地歴公民)の免許保持者
社会(免除)+国語+算数+家庭科/体育(免除)+音楽→2教科免除4教科受験

例3)国語・数学・理科・社会(地歴公民)・音楽・美術の免許保持者
国語(免除)+算数(免除)+理科(免除)+社会(免除)/音楽(免除)+図工(免除)→全教科免除

中学・高校の免許持っている人は、専門学部出ているわけで、その教科の知識については、
小学校教諭よりも上なんだから、免許に応じて試験教科免除制度があってもいいと思う。
まあ…例3)みたいな人なんているわけないと思うけどw
普通に小学校の免許取るよりも遥かに大変だし。
255実習生さん:05/03/09 23:34:59 ID:xhUoqQ3U
連投スマソ。
256実習生さん:05/03/10 01:43:41 ID:3TCzsuyR
1.希望教員免許
高校地歴
2.既得教員免許
 なし
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
 学士(法)
4-2-1取得可能教員免許
 不明
 
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
不明
4-3適用法令
2000年度入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.今年で既卒になる学生です。高校地歴の教員を目指すことにしたのですが
教員免許に関しては右も左もわからないのが正直なところです。半年後の
大学院入試か学士編入試験で文学系の学校に入りそこで教職を拾うのがいいか
通信でとるのがいいかで悩んでいます。アドバイスいただけたら嬉しいです。

257実習生さん:05/03/10 06:46:44 ID:085B3yUv
>>256
まず、質問4-2-1を調べて回答してください。

なお、社会科の採用試験は非常に厳しいので覚悟が
必要です。(教育委員会の採用試験情報を参照してください)
258実習生さん:05/03/10 09:38:01 ID:xNs2Qbg0
>>256
257のいう通り社会科教員採用試験は厳しいよ。社会科教員はどこの都道府県、
市町村でもありあまってるらしいから。今年卒業で教員免許取るところから始める
んだったら寝る暇もない位の勉強が必要ですな。免許は持ってるんだけど教員に
なかなかなれない人で予備校がごったがえしている現実があるからね。
259実習生さん:05/03/11 13:11:59 ID:huhnCI7j
仏教大学数学課程掲示板!!
http://bbs1.aquatic.jp/?0104/ryoichi
260実習生さん:05/03/11 18:09:13 ID:WSOoJmxZ
逆に数学と理科の採用試験はかなり楽。
情報(高校のみ)や司書教諭を組み合わせて持つと有利(特に前者)。
中高数学+理科+情報+司書教諭なら最強。

ただし、純文系には不可能に近いが…
261実習生さん:05/03/11 18:39:26 ID:huhnCI7j
>>260

ただし専門性がないという印象を与える危険性もあり
面接官によっては逆効果になる場合もあり。
262実習生さん:05/03/11 23:37:53 ID:tkjiP5pW
確かに専門性がないという印象を与える恐れがあるな。
でも文系教科の免許と違い、理科や数学は単位取得ですら易しくはない。
(大学にもよるが)
それなりの大学で専門を修め、筆記試験で好成績を取れば必ずプラスになる。
実際それで俺は採用されたし。あとはなぜか数検1級合格も評価された。
それに進学校の場合、複数免許持ってると生徒受けが良くなる。
質問にくる生徒が増えるのが諸刃の(ryだが。
263実習生さん:05/03/12 11:16:40 ID:4tnF0SFi
複数免許は中学では評価されるが(いいようにコキ使えるから笑)
高校では役立たずが多い
264実習生さん:05/03/12 20:59:24 ID:ebqrRFc9
理科、数学、工業、技術どれも、文系教科より大変だしね。
265229:05/03/12 21:27:12 ID:BABbVrkp
帝京平成大学の通信教育課程で「情報」の免許を取得された方いませんか?
なぜか、北海道情報大学と佛教大学ばかりが目立つので・・・
武蔵野美術大学は私には無理みたいですね。
266実習生さん:05/03/13 02:36:17 ID:U8FOPjY3
「情報」の免許

難易度が低い通信大学ってどこ?
佛教?北海道情報?
267実習生さん:05/03/13 02:43:59 ID:k902ABFN
スクーリングの都合がつくところ
268実習生さん:05/03/13 07:03:15 ID:ITKftmvG
教職と一切無縁だった既卒のドキュソですが、仏教大通信を考えてます。
でも今26歳なんです。。現実的に、これから教師になれるのか!?
ってとこです。
269268:05/03/13 07:25:50 ID:ITKftmvG
教員免許の取得について質問がある方は下記質問に回答してください。
1.希望教員免許
 高校の国語
2.既得教員免許
 ないです。
3.教暦
 ないです。
 
4-1最終(最高)学歴
 経済学部(学士)
4-2-1取得可能教員免許
 地歴・公民
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
 英文では英語・国文では国語が取得可能でした。工学部では
物理や化学など可能でした。

4-3適用法令
 在籍していた教職課程の適用法令(旧旧法、旧法、新法) を回答してください。
 分からない場合は入学年度を書いてください。

 98−03年まで学部に在籍していました
 (注)学部からストレートで院に進学している場合は、学部の入学年度を回答
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
 ないです。
6.質問事項
 教師になりたいので、通信で頑張りつつ予備校などでバイトしようかと。
どれくらいの年数を要するのかと、努力次第で可能なのかどうかについて、
よろしくお願いいたします。
270実習生さん:05/03/13 07:40:51 ID:AwV22SKO
>>267
北海道情報大、別表第4(他教科の高等学校1種or専修免許状を取得済みの場合)での取得で、
自宅にインターネットメディア授業が受けられる環境があれば、来年度からはスクーリング
しなくても情報免許取得に必要な単位の修得が可能になってる。
科目試験はセンターに受けに行かなくてはいけないけど。
271実習生さん:05/03/13 11:54:04 ID:pJK6Qfpt
>>268

教科は何をとられるのですか?国語や社会は倍率が高く厳しいと思います。
272実習生さん:05/03/13 14:06:06 ID:u0udxEbA
>>269
>どれくらいの年数を要するのかと、努力次第で可能なのかどうか
年数は、最短で2年です。また、努力次第で免許取得は可能です。
273実習生さん:05/03/13 20:02:40 ID:Mot5cbiz
介護等の体験を大学を通さずに、社協や社会福祉法人に依頼した方は
いらっしゃいますか?
274実習生さん:05/03/13 21:55:43 ID:r8+4leS/
>>268
30歳近くで教育実習いける勇気があんなら
なれるw
275実習生さん:05/03/14 11:42:59 ID:BbilQfGe
>>269
26歳から教員目指すんだったら相当な覚悟が必要だね。
大学卒業しても尚教員目指して予備校通ってる人でも26、7歳で
見切りつけるからね。
2ちゃん覗いてる暇なんて無いはず。
276実習生さん:05/03/14 15:07:11 ID:loKjo6h/
俺の周りは30前後で取ろうとしてる人いっぱいいるよ
277実習生さん:05/03/14 18:30:04 ID:SyPrp4bT
>>276
30前後で教員目指す人って会社とかで
ちゃんと社員として働きながら目指してるのかな?
それなら分かるけど、30近くまでアルバイトとかで
目指すんならまじやめた方がいい。
278実習生さん:05/03/14 19:02:31 ID:wgobjhqw
>教員目指して予備校

あるか?
教員を目指すための予備校なんて。
東京アカデミーしか思い浮かばないな。

他にある?予備校。
279実習生さん:05/03/14 19:07:42 ID:Z1SuKFLd
>>278

河合ライセンススクール
教育研修学院
代ゼミ・協同出版共催対策講座

他にもいっぱいある
280実習生さん:05/03/14 22:05:11 ID:ITex8ds4
国公立で小中高の免許3つ取れるところってどこがありますか?
281実習生さん:05/03/14 22:27:41 ID:x0ZgTLLP
高校地歴の一種免許が大学側で一括申請するのには単位数が足りないけど、
個人申請ならとれるというのを聴きました。
教員免許法の何条何項あたりに記述があるのかいまいちよくわかりません。
詳細をお教えいただければ幸いです
282実習生さん:05/03/14 22:40:36 ID:dFUrJ45n
>>281
単位修得証明書を取り寄せて、各系列ごとに科目と単位数を満たしていれば
かつ59単位オーバーであれば、大学の規定未満の単位数であっても申請
できるかもしれません。
ただし「自然地理学をのぞく」とか「一般的包括的科目をのぞく」とか必要内容
を満たしていない場合は注記が付きますのでその場合は不可かと。

単位修得証明書片手に教育委員会に問い合わせるのが一番手っ取り早いですかね。
283実習生さん:05/03/14 22:44:18 ID:dFUrJ45n
>>280
思いつくのは埼玉大とか、小・中の養成課程が分かれてないとこですかね。
http://www.saitama-u.ac.jp/gaku/sikaku/kyouin/k-edu.htm
284実習生さん:05/03/14 23:06:37 ID:j4uQv2lh
>>280
教員養成系といわれる教育学部の大半は、小中高の取得が可能だったはず。
私立でも文教大・常葉学園大・岐阜聖徳学園大はトリプル取得が可能だったはず。
285実習生さん:05/03/14 23:24:15 ID:x0ZgTLLP
>>282
中学校社会科一種の条件を満たしていて、
高校地歴は教科または教職に関する科目、が4単位不足している状態です。
さっそく単位証明を取り寄せてみます。
ありがとうございました
286実習生さん:05/03/15 06:39:16 ID:ps2w1uC/
ちなみに見切りをつけたその人たちって何の仕事に就くんでしょうかね
287実習生さん:05/03/15 09:12:47 ID:7tM2ryO1
>30近くまでアルバイト
どうせ後がないんだからむしろ目指すべきなのでは?
元々頭が良くて有名高校や大学卒(中退含む)、
何かが原因で道を外れた人なら、ちょっと気合い入れて勉強し直せば教採なんてあっさり通る。
特に数学や理科は地方帝大入試問題より易しい低レベル問題で、倍率も低いからな。
英語ができる人なら、英検1級やTOEICのスコアで筆記免除。免許さえ取れれば楽勝。
最もこの手の人は公立小中行くと、低レベル教員、雑務の多さ、DQN親…で絶望するケースが多い。
学力至上主義で待遇のいい私立進学校や国1、地上、薬剤師等を狙う方が賢明かも。
もっともっと頭がいい人なら国立医学部再受験が最強。
昔の学力が東大京大、最低東工大・地方旧帝、早慶理工レベルじゃないとまず無理だけどw

>見切りをつけたその人たち
中小規模のの冴えない塾講師になるのがが大多数。
国語・社会(倍率高いからな…)免許持ちが大多数。英語免許持ち(免許はあるけど英語できないw)がちらほら。
数学や理科はあまりいない。いたとしても三流大卒のバカ理系。
零細塾は理系が足りなくて困っている。文系や学生バイトを雇って適当に教えている。
数検2級レベルさえ皆無。準2級でもいればいい方。3級(中卒レベル)も怪しいのがいっぱいw
間違っても1級(去年からかなり難しくなって、前回の合格率は1%)なんていない。
つーか1級持ちなら公立の教採もバカバカしくて受けない。そういう人達にとっては問題が糞過ぎるから。

それでも主要教科(英数国理社)免許持ちはまだ潰しがきくからマシ。
悲惨なのは実技系やマイナー教科(マイナー語、音楽、保健、農工商水産、宗教…)の免許持ち。
マイナー語系でも、ある程度の語学力があれば翻訳や通訳、日本語教師等になっている。
日本で金貯めて東南アジアで語学を活かしてマターリ暮らすのもいる。タイ語やってる奴に多い。
あっちは現地語+日本語できる人材が重宝される。物価安いし日本で教員やるより幸せかも。
音楽はピアノ教室開くケースが大。
臨採で落ち続けている女の場合、相手のレベルを妥協して永久就職。
その他の免許持ちはよく分からん。どうなってるんだろw
宗教だと牧師や坊さんになったり、創価学会にでも入るんだろうか?
288実習生さん:05/03/15 10:45:17 ID:wCFpVXkl
妄想乙
289実習生さん:05/03/15 13:27:24 ID:Lt10JGQg
>>287
ニートが必死過ぎ。
290実習生さん:05/03/15 13:48:44 ID:7tM2ryO1
妄想じゃないっつーのに。上のことは全て真実。こんな所でネタ書いてもしょうもないじゃん。
数理専門塾と家庭教師のバイトやってるからこの板見に来ているんだよ。主に塾関係のスレが中心だが…

たまに進学校・バカ校、生徒から見た教員・学校批判、教育ネタ関係、総合的学習(無意味)のスレを。

俺は旧帝理学部卒→再受験旧帝医学部在学中。一応中高数学・理科、高地歴(検定による他教科追加)持ち。

ところで何で教員(特に社会、地公)には時代遅れの電波サヨが多いんだ?
キンマンコ草加・部●民・組合マンセー・ジェンフリ・エセ平和主義者の巣だな…
こういう奴らやチョンをからかって遊んでる。
291実習生さん:05/03/15 13:52:51 ID:UFgKAO9U
創価と共産を一緒にするな
共産が可愛そう。
292実習生さん:05/03/15 14:34:56 ID:7tM2ryO1
そりゃ草加の方が強酸より遥かに恐ろしい罠。
強酸も好きじゃないが、「毒をもって猛毒を制する」ってことで草加煎餅の勢いを止める役でもしてくれや。
犬作が昔何をやってどういう発言をしてきたのか、何故(朝の言う)アジア諸国と友好したがるのか、友情年(ry…
団地入居・生活保護の優先権、マスコミ支配、言論統制。まさに巨悪の組織。更に厨獄犯罪、チョソ(特に罪)Bなど特権階級様の横暴(弱者→強者)、
内政干渉、誤った史観の押しつけ、ウヨの中の人の正体…全部タブーな日本。ぶっちゃけ団塊世代のカスを(まともな人は別)世話したくねえ。

とんでもねえ思想教育と隠蔽工作を続けたマスゴミ、教員(特に団塊社会科)は万死に値する。
293実習生さん:05/03/15 19:48:28 ID:ymqWO87h
僕珍は学会員出身の素晴らしい小学校教師目指して未来の子ども達を救います。
294実習生さん:05/03/16 00:33:45 ID:kpgG3aCW
真面目に考えているので教えてください
自分は神奈川の川崎在住の者ですが、高校の教師になるのに教育学を学び、教員免許を取得するのに一番ベストな近隣の国公立はどこだと思われますか?
できるだけたくさんの意見をください。よろしくお願いします
295実習生さん:05/03/16 00:35:21 ID:NzDWl7kQ
教科は?
296実習生さん:05/03/16 00:57:18 ID:2l+NeJPL
>>294
高校生?

情報が少なすぎて良いアドバイスができません。
あえて書いておくと、>>9を参照して、取りたい教科の免許が
取得できる大学に進学すること。なお、情報などの高校の免許しかない
教科を除き、中学の免許を取得できる大学を選んで中学の免許を取得
しておいたほうがよい。
297実習生さん:05/03/16 03:54:38 ID:vekMZDhb
日大の通信の科目履修で他教科申請ということで、中高英語1種の免許取ろうと思っているのですが、同じ道を歩んだ人いませんか?
単位の取り方のアドバイスとかあれば、どなたか教えてください。特にないんですかね?
298実習生さん:05/03/16 09:32:27 ID:AvoJb3Dm
>>294
教育学=教員養成ではないので注意してくださいね。
教育学でも生涯教育や教育哲学・教育心理学などはいわゆる
ゼロ免課程になりますし(必修ではないが取得することは可能)
逆に教育学を専攻しなくても教員になることは可能です。
299実習生さん:05/03/16 10:33:23 ID:tuf0SgjQ
>>297
僕珍からレス待ちわびているの?
300294:05/03/16 12:17:42 ID:kpgG3aCW
先ほどは情報が少なく無勉ですいません。
自分は現在一浪の者です。将来は中高の国語の教員になりたいです。教育学は多少興味がある程度なのでこの条件は二の次でいいです。携帯しかないので情報が少なく他人任せですいません。
294と合わせて自分にあっている学校はどこなのでしょうか、教えてください。
301実習生さん:05/03/16 12:25:20 ID:BL/lPkde
>>300
国公立なら学芸大か横国じゃないですかね。

大学入試センター ハートシステム
ttp://www.heart.dnc.ac.jp/
で、免許の取れる大学を検索できます。
302実習生さん:05/03/16 13:00:54 ID:3zoT100l
>>300
だったら文学部にいけば?
303実習生さん:05/03/16 13:52:22 ID:AvoJb3Dm
>>300
じゃあ別に教育学部に拘ることもなさそうですね。国語科の教員を目指すなら
教員養成課程以外だと、文学部の国文学科(日本文学科)を選んでも大丈夫
ですね(場合によっては中国文学科という手も)。
これ以上は自分の学力や、やりたい分野に合わせて決めればいいと思います。
教職課程というのはあくまでも「制度」ですから、合う合わないというのは人には
決められないですからね。在学中、教職以外の道も気になってくると思いますから。
304294:05/03/16 14:53:28 ID:kpgG3aCW
学力は今年センター5教科7割5分なので勉強すればたぶん大丈夫です。
文学部は興味がないのであまり行きたくありません。
そこで横国を目指すならどこの学科がよいのでしょうか?
何度も聞いてすいません
305実習生さん:05/03/16 15:02:30 ID:rhXahz9Z
>>304
さすがにそれは自分で調べたほうがいいと思う。
自分で横国のHPでも見たら?

306実習生さん:05/03/16 15:13:16 ID:3V5be6dD
現在法政の通信教育で勉強していて2006年3月卒業予定です。
旧法で高校地理歴史の単位は満たしましたが
高校公民、中学社会の単位は満たしていません。
しかしながら以前に放送大学で取得した単位があり、
それらを足せば高校公民と中学社会の規定の単位に到達します。
まだ卒業していなくて教職に就いていない身分ですが
来秋の一括申請には放送大学で取得した単位が使えるのですか?      
307実習生さん:05/03/16 15:26:35 ID:3V5be6dD
>>306
来秋じゃなくて今年の秋の申請だったです。
放送大学で2年間在学した後、法政に編入しました。
  
308実習生さん:05/03/16 19:47:25 ID:AvoJb3Dm
>>306
結論から言いますと、現在教員免許をまだ取得していないのであれば
放送大学の単位を使って一括申請することはできないと思われます。
詳しくは放送大学で発行している「教員免許状及び各種資格について」
という冊子をご参照ください。(電話で請求可)
309実習生さん:05/03/16 19:51:14 ID:3V5be6dD
>>308
そうですか、ありがとうございます。
 
310実習生さん:05/03/16 23:05:51 ID:7MZDswmc
今持っている免許状:中高英語1種(1993年取得)

取得希望の免許状:小学校2種(通信にて)

常勤での教員歴:中学校26ヶ月弱
          高等学校20ヶ月弱
小学校12ヶ月弱(臨免で)

隣接校種である中学校での常勤歴が3年
ありませんが、小学校での臨免での常勤
歴が何年あれば小学校での教育実習が
完全免除(他科目に振り替え)になるで
しょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
311実習生さん:05/03/16 23:32:33 ID:O8q4FisX
>>310
 既得免許の教育実習を中学で行っていれば流用できるのでは?
詳しく知りませんが、情報を追加した方が良いと思います。
312実習生さん:05/03/17 00:14:04 ID:lEThZbE0
旧法で教育実習3単位をとりました。が、しかし2006年3月までに
卒業の見込みが厳しくなりました。中学の教員免許はあきらめていますが、
新法で履修し直す場合、地理歴史の高校の教員免許を取得するのに
旧法で取得した教育実習3単位は有効なのですか?それとも無効になるのですか?      
313実習生さん:05/03/17 00:38:22 ID:GGMgh+7+
>>312
教育実習は有効です。
(新法に読み替えられる単位は全て有効です)

>2006年3月までに卒業の見込みが厳しくなりました。
在学期間の問題で中学の免許取得が危ないのであれば
休学をうまく使うと回避できる可能性があると思います。

>>310
経験1年につき1単位を教育実習以外の教職に関する科目で
振り返ることが出来ます。
中高取得時の教育実習が組み込み可能な場合でも3単位が限度ですので
現状では無理だと思います。

>>306
放送大学の単位は教育職員検定専用なので、新規にとる場合は使えません。
306さんは現職経験がないので他教科取得の場合のみ対象になります
高校地歴が取得見込みということなので、高校公民を他教科取得する場合は
放送大学の単位を使えます。
(教科に関する科目20単位以上、教科教育法4単位以上必要)
314名無し専門学校:05/03/17 00:40:23 ID:GnyydkYq
315実習生さん:05/03/17 12:00:57 ID:ED0CP1F2
アドバイスよろしくお願いします。
1.希望教員免許
 中学理科1種、中学音楽2種、図書館司書教諭
2.既得教員免許
 小学校1種、中学理科2種
3.教暦
 A県常勤7年
 B県(首都圏)で4月より正式採用予定(小学校)
4-1最終(最高)学歴
 学部卒
4-2-1取得可能教員免許
 教員養成系の大学だったので、基本的にはほとんどの免許が取得できたと思います。
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3適用法令
 92年入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項
 大学のときに中学理科と中学音楽の教員免許を目指して履修していましたが、
 中学理科は4単位足りなくて1種が2種になり、中学音楽は和声法のみ履修できなくて免許が出ませんでした。
 もちろん、実験も4つ取得していますし、教育法も理科、音楽両方とも取得済みです。
 ただ、多分旧法だろうと思いますので、中学教育実習が1単位しかなかったり、介護体験を受けていなかったりもします。
 また、新法になって免許を取得するのに必要な単位も増えていると聞いています。
 また、図書館司書教諭なのですが、私の自治体では取得している人が非常に少ないため、面接などでも数年のうちに取得してもらうようなことを言われました。

 また、スクーリングや聴講生としては、自分の出身大学は通えません。(首都圏から離れているために)
 首都圏の大学でのスクーリングか通信教育などを希望しています。

 どうかよろしくお願いします。
316実習生さん:05/03/17 15:40:10 ID:MIkEc0wI
教員って
単位さえ揃ってれば「大学卒業」じゃなくても「学士」があればなれるんですよね。いちおう。

要するに、「大学中退」した教員なんていらっしゃいますかね…
実は私がそれを目指してるのですが…
317実習生さん:05/03/17 15:52:34 ID:XnzNe042
>>316
学位授与機構?
中退でも学士とれるの?
318実習生さん:05/03/17 16:10:30 ID:aiahp8a6
>、「大学中退」した教員なんていらっしゃいますかね

明星大学の通信教育なら、教員免許申請に最低限、必要な単位を習得し
大学を中退することも可能だよ。
319実習生さん:05/03/17 16:12:14 ID:aiahp8a6
>>316
高校の教師には学士が必要だが
幼稚園・小学校・中学校の2種免許には、学士は必要とされないよ。
320316:05/03/17 17:52:17 ID:MIkEc0wI
うわっ!けっこう反響あったw

>>317
はい。学位授与機構で行こうと思ってます。単位は124以上取れてますので…
>>318
私はもうすでに、教育実習から介護実習からその他教職に必要な単位は全部取ってしまって
(事情があって)退学しちゃってるんですよ。
でも明星大学についても調べてみます。
>>319
下の行のことは知らなかったです。
じゃあ2種なら、(単位は取れているので)申請だけでいいってことなのかな…
でも、高校理科キボンヌなので学士もチャレンジしてみるつもりです。

レスくれたみなさんありがとう。
とても参考になってます。
321実習生さん:05/03/17 18:23:32 ID:GGMgh+7+
>>315
> A県常勤7年
校種は?

中学の免許を取得済みなので、介護体験は心配する必要はありません。
(免除者に該当します)

>図書館司書教諭
これは教員免許ではありませんが、10単位修得することで取得できます。
放送大学で7月下旬から8上旬に司書教諭の科目を開講しています。
(申込は5がつごろなので注意)
322実習生さん:05/03/17 19:02:05 ID:9lwidwfZ
1.希望教員免許 中高1種英語
2.既得教員免許  なし
3.教暦 なし
4-1最終(最高)学歴 学士(法学)
4-2-1取得可能教員免許 たぶん社会が取れたと思います。
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)  中高1種理科、国語、英語、・・・・など
4-3適用法令 93年度学部入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)  現在サラリーマンです。勤続7年。
6.質問事項
 教職に関する単位はまったくとっていません。英語ができるほうなので、中学か高校で
英語の教師をしてみたいと思っています。会社勤めがあるので通信教育で勉強しようと思ってるんですが、
どこの大学がよいでしょうか。要取得単位数、必要な年数、費用なども教えていただけないでしょうか。
323実習生さん:05/03/17 19:25:12 ID:woWRCfeI
明星大学・通信教育のレポートは簡単すぎる。
と思う。文字数もかなり少ないし。900文字ってw
324実習生さん:05/03/17 19:42:12 ID:/1rZ+FRL
そうなの?もしかして僕珍明星のほうが取りやすかった…とか。
学会以上にDQNな実習予定校がむかつく。
325実習生さん:05/03/17 22:00:51 ID:GGMgh+7+
>>322
最短は1年半だけど教科に関する科目を0から修得する必要があるので
2年〜3年が目安になると思います。

取得が必要な単位数は59単位+αです。
αの部分は施行規則に定める科目の部分で、
日本国憲法、体育、外国語コミュニケーション、情報機器の操作
です。新法対応の教職用単位修得証明書を取り寄せて確認してみてください。
(憲法は修得済だと思いますが)

費用は大学によってピンキリですので何とも言えません。
学費などは大学によってかなり差があります。
また、スクに参加する旅費や単位修得試験を受験するための旅費
などは人によって大幅に異なります。
取り合えず、私立大学通信教育協会(>>1参照)のページで英語の
免許が取れる大学を調べて、もう少し絞り込むと良いアドバイスが
もらえると思います。
(生涯学習板にも各大学のスレがあります)
326実習生さん:05/03/17 23:02:55 ID:lEThZbE0
新法の免許法施行規則に定める科目区分第5欄の総合演習は必修ですか?
  
327322:05/03/17 23:07:06 ID:9lwidwfZ
>>325
ありがとうございます。
もう少し調べてみます。それと後少し質問させてください。
「教職用単位修得証明書」は出身大学からもらうものなのでしょうか?
それとスクって何なのでしょう?
328325:05/03/17 23:33:01 ID:GGMgh+7+
>>327
>出身大学からもらうものなのでしょうか?
出身大学で発行してもらいます。
発行のときに校種と教科を特定する必要があるので
327の学科で取れた免許のものを取り寄せてください。

>スクって何なのでしょう?
スクーリングの略です。
一部の科目はスクーリング(大学などに通う)でないと取れない場合があります。
スクーリングの開講形態も大学によって異なります。
夏などに1期1週間程度
土日のみで2〜3週間
金土日の連続3日間
で実施など、色々なタイプがあります。

>>326
必修です。
329実習生さん:05/03/18 00:52:51 ID:wKn0JaGq
1 希望教員免許 中学2種社会
2 既得教員免許 なし
3 教師歴    なし
4−1 最終学歴 現在法政通教4年生(2007年3月卒見込み)    
4−2 取得見込み免許 高校1種地理歴史 高校1種公民
4−3 適用法令 95年度入学 
5   その他  旧法の中学1種社会教職に関する科目と教科に関する科目は 
                               履修済み
6   質問事項
    卒業していなくても旧法中学2種社会の免許は個人申請できますか?
    2006年3月までに免許を取得しないと新法で取り直す事となります。
           
                                             
330実習生さん:05/03/18 02:11:43 ID:0X/2F3/S
>>329
結論からいうと申請できますし免許取得も可能です。
しかしながら社会の教採試験は大変厳しいものがあります。
自分の今までの勉強週間や脳みそとよく相談しましょう。
331実習生さん:05/03/18 09:11:54 ID:D0SsVltB
>>329
旧法の条件を完全に満たしている場合は
>新法で取り直す事となります。
ということはありません。

教育職員免許法
附 則 (平成一〇年六月一〇日法律第九八号)
6  平成十二年四月一日前に大学又は旧法別表第一備考第三号の規定により
文部大臣が指定した教員養成機関若しくは旧法第五条第一項の規定により
文部大臣が指定した養護教諭養成機関に在学した者で、これらを卒業するまでに
旧法別表第一又は別表第二に規定するそれぞれの普通免許状に係る所要資格を
得たものは、新法別表第一又は別表第二に規定する当該普通免許状に係る所要資格を
得たものとみなす。
332実習生さん:05/03/18 12:39:27 ID:S3BawwF1
>>330
勉強週間? 習慣じゃねーの?
あんたの脳みそにもよく相談しろよw
333実習生さん:05/03/18 14:16:30 ID:wKn0JaGq
>>331
履修単位が124単位に到達せず卒業が不可になっても、
教職に関する科目19単位、教科に関する科目40単位を修得済み、 
法学、外国語、体育実技、その他科目70単位を修得済みなら
留年しても個人申請で中学2種社会の免許は修得できるという事ですか?         
334実習生さん:05/03/18 14:34:40 ID:S3BawwF1
>>333
そういうこと。
335実習生さん:05/03/18 14:40:39 ID:wKn0JaGq
>>334
そうですか。来月に早速、申請します。
336実習生さん:05/03/18 22:36:33 ID:IloVHKcz
1.希望教員免許 中1種英語
2.既得教員免許  高1種英語(高専修取得見込み)
3.教暦 私立高校で4月から時間講師(1年契約)
4-1最終(最高)学歴 学士(出身大学の修士課程在学中)
4-2-1取得可能教員免許 中高英語1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)中高社会(高校の科目はよく分かりません。地歴・公民が取れたと思います)、国語、高校商業
4-3適用法令 99年度学部入学、2004年度修士課程入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)  来年から修士2年目と時間講師を両立します
6.質問事項
 同じ教科で異校種の免許を取るための情報が少なくて困っています。
旧法で高1種に必要な単位しか取得していません。道徳の単位もありませんし、介護実習は行っていません。教育実習は2週間です。
大学では「旧法用の授業はもう無いし、教育実習の面倒を見てあげれないから、諦めるか通信教育で頑張って」と言われてしまいました。
私の場合、院を卒業してから、通信教育で中1種取得となると、最初から新法の教職の単位を取り直さなければならないのでしょうか?
337実習生さん:05/03/18 22:38:01 ID:AiXu5kdH
>>323
 900字から2250字までに書くけ。
でも、最後のPに係る位がしないとだめでしょ。

 ところで、採用試験についてのスレかHP探しているけど何処がいいですか。
大阪 東京辺りを考えてる。
338331:05/03/18 23:25:33 ID:Oue5dJFB
>>333
中学2種の取得可能性については、課程認定の問題でやや疑問があります。

329の下記書き込みですが、
>2006年3月までに免許を取得しないと新法で取り直す事となります。
よく考えてみると上記の根拠がよくわかりません。
根拠は何でしょうか?

329と333の書き込みをみると、一度、大学を退学した後に法政通教に入学でしょうか?
大学を退学した後に法政通教に編入の場合は、退学の年月と通教の入学年月、
法政通教の適用法令を回答してください。

>>336
別表第一で取る場合
基本的に新法に読み替え可能な分はそのまま使えます。
新法用教職用単位修得証明書(中学英語)を取り寄せてて確認してください。
介護体験は必要です。
教育実習については中高の教職経験1年につき1単位の割合で教育実習以外の
教職に関する科目で振替ことができます(実務振替)。
ただし、非常勤の経験は経験年数の計算で補正される場合があるので注意が必要です。
実務振替ができない場合は、最低2週間の教育実習が必要になります。

なお、高校の経験を3年積めば、隣接校種取得(別表第8)により
中学2種(英語)を取得できます。この場合は介護体験・教育実習は
ともに必要ありません。


339336:05/03/19 12:57:29 ID:eFXPpGlG
>>338
丁寧かつ的確に答えて頂いて、ありがとうございます。早速教えていただいた通りに、
大学側に相談したところ、「結局介護がダメなら、ウチでは無理」と言われてしまったので、介護が履修できる
通信を探そうと思います。
実務経験が認められた場合、教育実習をしなくても中1種がとれるんですね。
非常に身勝手だとは思いますが、法律を読んで分からない(該当箇所が見つからない)ので、3つだけ質問させて下さい。

実務振替に関してですが、施行規則には
  「[...]教員として一年以上良好な成績で勤務した旨の実務証明責任者の証明
   を有する者[...]」(施行規則 第六条 備考十)
とありますが、一つの学校で一年未満の教職経験は一切カウントされないと
いうことでしょうか?
さらに「実務証明責任者」というのは免許法7条で規定されている通り、
学校法人なら理事長となるのでしょうか?
実務振替を認めるか否かの判断は免許を申請する教育委員会が下すのでしょうか?
それとも新たに教職課程を履修する大学なのでしょうか?
340実習生さん:05/03/19 13:01:48 ID:bj/o26Ov
8181東天紅
高値止まりのまま25日線が上げてくるのを待っていたわけだが、ついに昨日接触。
調整十分だと思うが、来週どうだろうか?
341実習生さん:05/03/19 15:11:52 ID:nQKlNsEd
大学の通教のガイドを見ると“中学1種教員免許”が取得できます。とあって
別の大学のガイドを見ると“中学1種教員免許、中学2種教員免許”が取得
できます。とありますが前者の“中学1種教員免許”しかガイドに記載していない
大学では中学2種免許は取得出来ないのですか?       
342338:05/03/19 17:14:38 ID:04vqer1E
>>339
>学校法人なら理事長となるのでしょうか?
その通りです。

>実務振替を認めるか否かの判断は免許を申請する教育委員会が下すのでしょうか?
基本的に教育委員会です。教育委員会でOKと言われたら、実務振替に必要な
書類(手続き)などを確認してください。
(状況によっては大学での手続きが必要になる場合があります)

>>341
取得根拠によって異なります。
別表第一で取る場合は、指摘のような可能性が十分に考えられます。
教育職員検定で取る場合(別表第3〜第8)は基本的に関係ありません。
343実習生さん:05/03/19 18:32:17 ID:nQKlNsEd
>>342
>別票第一で取る場合は〜
の「別票第一」って何ですか?
344実習生さん:05/03/19 19:04:25 ID:FwcINi1u
工学院大学の教職特別課程では、入学時点で
落とされる人もいるのでしょうか?
345実習生さん:05/03/19 20:21:31 ID:stfV06T8
>>345
実際に窓口で話を聞いた者ですが入学書類審査で落ちる人はいるそうです。
理由は毎年定員を超えて応募が殺到するため全員を受け入れることが不可能なため。
教科に関する科目が20単位満たしていない文系が主にその標的になるとのこと。
346実習生さん:05/03/19 20:40:39 ID:FwcINi1u
>>345
詳細ありがd

入学する時の動機・理由みたいな論文を書くんだよね?
あれって、どういうことを書けば良いの?
347342:05/03/19 21:26:26 ID:04vqer1E
>>343
免許法5条別表第1を根拠に取得する場合です。
(大学の教職課程で免許を取得する方法です)
348実習生さん:05/03/19 22:22:15 ID:duC++yZN
質問します。現職中学校1種免許所持のものです。
テンプレートでの記入は省略します。
簡単なことかもしれないのですが、
免許法第6条別表第4を根拠に、中学社会の2種を取得しようと考えているものです。先述した法令を根拠にいけば、教科に関して10単位、教職に関して3単位以上、それぞれ取得すればOKとなっています。
しかし、仏教大学では20単位の取得が必要となっています。
他の通信大学でも同じ単位数が必要なのでしょうか?
また、これから通信大学を初めて始めるのですが、20単位を1年で取得することは、現職では難しいのでしょうか・・・?佛教大学では科目履修コースは1年間なので・・・
どなたかわかる方がいたらお願いいたします。
349実習生さん:05/03/19 22:32:21 ID:04vqer1E
>>348
別表第4に記載されている単位数はあくまでも最低修得単位数です。
大学の科目構成によって、大幅に超過する場合があります。

>他の通信大学でも同じ単位数が必要なのでしょうか?
大学の科目構成しだいなので、他大だと状況が変わる可能性があります。

350実習生さん:05/03/19 22:41:27 ID:duC++yZN
レスありがとうございます。
確かに最低必要単位数、とかかれていますね。
では佛教大学だけではなく、他の通大も調べてみた方が良さそうですね・・・。
情報、ありがとうございました。
351実習生さん:05/03/20 00:20:13 ID:odbnkNoq
専門学校でも、幼稚園や小学校や中学校の二種が取れるところがあると聞いたのですが
二種って「準学士」が必要ですよね。
専門卒なら「準学士」ではなくて「専門士」だと思うのですが、どういうことでしょうか?
二種の免許状を取得するに当たって、必ずしも「準学士」がなくてもいいということですか?
352実習生さん:05/03/20 00:38:21 ID:4vVSaymG
>>351
通信の併修というパターンが考えられます。
また、免許法別表第一の備考に
二の三 第二欄の「学校教育法第六十九条の二第七項に定める準学士の
称号を有すること」には、文部科学大臣の指定する教員養成機関を卒業した場合
又は文部科学大臣が学校教育法第六十九条の二第七項に定める準学士の称号を
有することと同等以上の資格を有すると認めた場合を含むものとする(別表第二の二の
場合においても同様とする。)。
という規定があります。
353実習生さん:05/03/20 01:33:01 ID:sqJSbnmB
>>352
>準学士の称号を有することと同等以上の資格を有すると認めた場合を含むものとする

これは大学に2年以上在学して62単位以上修得した者も含まれますか?   
354352:05/03/20 01:36:51 ID:4vVSaymG
>>353
>これは大学に2年以上在学して62単位以上修得した者も含まれますか? 
含みます。
355実習生さん:05/03/20 09:50:31 ID:rQzEvs/T
1.希望教員免許 中学専修数学
2.既得教員免許 高校専修数学
3.教暦 高校数学常勤1年
4-1最終(最高)学歴 修士
4-2-1取得可能教員免許 中高1種数学
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)  中高1種他教科
4-3適用法令 98年度学部入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

院と学部が違う大学で、院では特別何もしないで専修とりました。
356実習生さん:05/03/20 13:48:16 ID:4vVSaymG
>>355
中学1種を取得できなかった理由を教えてください。
あと、大学院では中学専修数学は取得可能だったでOKでしょうか?
357351:05/03/20 14:21:06 ID:odbnkNoq
>>352
ありがとうございます。

自分は、何気に大学に2年以上在学して62単位以上とって(教職課程全部とって)
中退した大馬鹿者ですorz
2種ならもしかしたら取れるのかもしれないな〜
教育委員会に問い合わせてみようっと。
358実習生さん:05/03/20 15:52:24 ID:rQzEvs/T
>>356
多分ですが、介護実習をするか否かではなかったかと思うのですが
詳しくは忘れました。
院は1種→専修に自動的になるので、可能だと思います。
359356:05/03/20 16:19:45 ID:4vVSaymG
>>358
中学を取れなった理由は非常に重要になります。
>院は1種→専修に自動的になるので、可能だと思います。
ということなので、中学1種の条件を満たせば中学専修を
取得できることになります。
360実習生さん:05/03/20 21:44:09 ID:ZLQxBxPg
教育実習は必須なのでしょうか?
私は会社員で教師になることに興味を持っているんですが、
2週間も連続で休みを取ることはできません。
かといって、会社を辞めるのはリスクが大きすぎるので。
特例とかはないのでしょうか?
361実習生さん:05/03/20 21:50:33 ID:RS7JVNS8
ない。
そんな特例があったら僕珍苦労してねえよ。
362実習生さん:05/03/20 21:53:03 ID:RS7JVNS8
>>360
但し高校以外は、認定試験で合格出来ればいいと思います。
介護等体験も問われるのでそれでいいとは、分かりませんが…。

2週間なんて少なくていいね。たった10日だぞ。
363実習生さん:05/03/20 22:30:01 ID:4vVSaymG
>>360
小学校なら小学校教員資格認定試験に合格することにより
小学校2種免許が取得できます。
介護体験、教育実習は不要ですが、第三次試験が平日に3日間あります。

また、高校工業の免許は付則11項の特例により、教育実習なしで
取得できる可能性があります。ただし、通信では取れません。
364339:05/03/20 23:28:29 ID:0dcPytoW
>>342
お礼が遅れてすいません。
わざわざ細かい質問に答えていただいて、本当にありがとうございました。
365実習生さん:05/03/20 23:37:25 ID:SPIp9ngy
1.希望教員免許
 高校一種理科、高校専修理科、 出来れば中学理科も
2.既得教員免許
 ありません
3.教暦
 ありません
4-1最終(最高)学歴
 今月末で卒業で理学学士
 2年後に卒業見込みで理学修士
4-2-1取得可能教員免許
 学科では高校および中学の理科一種
 入学見込みの大学院では理科専修
4-3適用法令
 よくわかりませんが学部は13年度入学、大学院は17年度入学見込みです。
6.質問事項
 教職課程そのもの以外の理科の実験の講義などは大学の
 卒業要件と重複していたので取得しています。
 また専修免許申請のための必要単位も大学院の卒業要件と
 ほぼ重複するため習得できるものとおもわれます。

大学院の2年間のみでこれまでとっていなかった教職関係の講義をとり、
教育実習や介護体験なども終えて卒業までに教員免許を取得し、
卒業翌年から働けるような形で教員採用試験を受験していくことは可能でしょうか??

研究室は理系ですが、時間的制約も少なく、自由の利きやすい研究室です。
366実習生さん:05/03/20 23:52:17 ID:4vVSaymG
>>365
教科に関する科目が、ほぼ修得済であれば
免許取得は可能だと思います。
なお、大学院の指導教員の理解が不可欠になります。
367実習生さん:05/03/21 00:13:04 ID:E3kfOuST
大学時代に 高校社会 の免許だけ取得したのですが
民間を経て今から小学校の教師を目指しています☆

そこで明星の通信で小学校二種を最短一年でクリアすれば、
今年の夏の採用試験をもし合格できたら4月から採用!?と思って
いるのですが、実際1年というのは難しいのでしょうか…
時間はふんだんにあり、しかし介護等体験はしてません。
だれか実際通信に通われている方いたら
おしえてくださいー!!

368実習生さん:05/03/21 00:34:35 ID:kLk3mm51
>>367
介護体験が必要な時点で1年での取得は非常に難しくなります。
また、入学前から教育実習校を確保しておく必要もありますので、
この点からも1年での取得は難しいと思います。
369実習生さん:05/03/21 00:42:39 ID:E3kfOuST
>>368
ああーそうですか・・ではもしがんばってこの夏の採用試験をクリアしたと
しても1年で取得できなかった場合には取り消しになってしまうの
ですね。。。重ねて質問でごめんなさいっ。でも自分のがんばり次第で
1年にすることができるものなのでしょうか。それとも介護や実習校確保の
都合で学校のする手続き関係上無理ということですか。
それなら自分ではどうもできませんよね・・・
370368:05/03/21 01:17:14 ID:kLk3mm51
>>369
介護体験が必要だと1年での取得ができないとなっている大学があります。
(このような大学は無条件で不可です)
実習校については付属校による実習が考えられますが、枠が狭いので
あてにできません。

1年で取得する方法には小学校教員資格認定試験があります。
一発試験なのでリスクがあります。
(教員資格認定試験を受験でも地域よっては教員採用試験は受けられます)
371実習生さん:05/03/21 01:36:56 ID:E3kfOuST
ご丁寧にありがとうございます!
認定試験と同時に採用試験をすることも考えてみてはいます。
(ただ非常に高いハードルとなりそうですが・・)
それか介護体験で1年完了の可能性ありの大学を探してみるかなのですね。

学校の事務臨時職などのお給料ではとても部屋代も出ないと聞き
出来るだけ早い期間でとれれば、と考えてしまっているもので。。




372370:05/03/21 01:37:29 ID:kLk3mm51
>>369
追伸
明星大学を希望ということだけど、明星のHPのQ&Aには
「介護等の体験」が必要な方については、1年間で小学校教諭2種免許状取得はできません。
と書いてあります。

>大学時代に 高校社会 の免許だけ取得したのですが
中学の免許を取得するのに不足する科目があったのでしょうか?
373実習生さん:05/03/21 01:58:08 ID:E3kfOuST
>>372

>中学の免許を取得するのに不足する科目があったのでしょうか?
介護の申し込み締切期限を忘れていて介護体験が欠けているのです。


>明星のHPのQ&Aには
「介護等の体験」が必要な方については、1年間で小学校教諭2種免許状取得はできません。
と書いてあります。
ほ、ほんとですねっ。これはもうどうしようもないです…


374実習生さん:05/03/21 02:16:29 ID:0+YBNJE5
明星大学の難易度じゃぁ、
2年間も費やせば、一種+司書教諭の資格が取れる。
375372:05/03/21 02:40:53 ID:kLk3mm51
>>373
>高校社会 の免許だけ取得したのですが
あれ?高校社会と書いてあるから旧旧法適用の方だと思っていたんだけど・・・。
悪いけど、情報を整理するためにテンプレ(>>2-5)を参照して
現状を書いてください。
(現在は高校社会は地歴と公民の2教科に分かれています)
376実習生さん:05/03/21 03:22:01 ID:/qJrxQ/Q
参考までに…♪


      ■■■難関私立大学 最新格付け 2005年度版■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、2科目入学可能のSFCは、「マーチ下位レベル」。
2位 : 早稲田・・・自称「私学の雄」だが、色々「下品」な話題が挙がる恥ずかしい大学。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・国際派大学ではあるが、軟弱なイメージは今も昔も変わらず。男子受験生には不人気。
4位 : 明治大・・・御茶ノ水を本丸とし、知名度・資格実績・存在感がある。「伝統のライバル校」は法政。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立され、歴史が浅く、過大評価が激しい。外国スタイルの大学。
7位 : 立教大・・・池袋校舎は好評で、天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。「普通」な学生が多い。
8位 : 法政大・・・「大学改革」のリーダー的存在で、最古の法律学校が前身。人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。白い巨塔的校舎。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は早慶に並ぶが、他学部は絶不調。資格実績は高い、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・都会派難関私大群「MARCH」の母音として重宝されるが、人気は女子受験生限定。

13位 : 学習院・・・誇れるものは「皇室オーラ」のみ、という実力的には「成蹊レベル」との評価の小規模学校。
14位 : 関学大・・・最近偏差値の凋落著しく、今も昔も人気は関西限定。首都圏では「西の関東学院」とも…。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価・人気は高いが、万年最下位の「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他

377実習生さん:2005/03/21(月) 07:58:57 ID:2c8acMOU
1.希望教員免許
 高校理科
2.既得教員免許
  現在理工学部内で取ろうとしているのですが、1年時に何も用意をしていない
4-1-1 今年の春に大学二年生の理工学部生
4-2-1取得可能教員免許
中高理科
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3適用法令
 2004年度入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
教育学部で色々と単位を取らなくてはならないのですが、1年時にまったく準備していなかったのと
理工学部そのものだけで忙しいので、教職に関する科目と教科又は教職に関する科目というものを
大学院で習得できないか考えたのですが、やはり難しいですか?

378実習生さん:2005/03/21(月) 08:49:01 ID:WzHBdLjz
>>377
理工学部など教育学部ではない学生が教員免許を取ろうとすると、

・土曜を含め丸一日講義漬け(自分の専門+教職)
・周りが就職活動して内定取ってる時期に教育実習
・教育実習行ってる間の講義や卒業研究は休むことになるが、事前に根回しをして
 おかないと、「勝手にさぼってる」とみなされてしまう場合もある

などきついスケジュールになるのはデフォルトだと思った方がいいですよ。

なお、大学院生が教職に関する科目と教科又は教職に関する科目を取ろうとすると
学部履修になりますので、大学院の研究+単位修得と両立しなければなりません。
これは所属する研究室によっては非常に困難ですよ。
(研究すべき時間に科目履修を入れていくことになるので、研究がまず進みませんし
研究が完成しなかったら修士論文が書けない=留年ですから)
379実習生さん:2005/03/21(月) 08:57:27 ID:WzHBdLjz
>>377
あと、理科は中学校の免許も取っておいた方が良いです。
卒業後に「中学も欲しかった」と思っても、必要な実験の単位を取るために
大学の学部や教職特別課程に入り直すことになりますので大変な負担です。

現役の学部生なら、介護体験と理科の実験少々を追加履修して教育実習と
長めにとるだけ(ここはあえて「だけ」と書きます)で中学校の免許が
取れるのですから、頑張ったほうがいいと思いますよ。
380377:2005/03/21(月) 17:57:54 ID:2c8acMOU
>>378
わかりした。よく考えてみることにします。いろいろありがとうございました
381実習生さん:2005/03/22(火) 06:28:07 ID:MkOZE/dl
帝京平成大学の通信はどんなもんでしょうか?
情報の取得を考えています。
382実習生さん:2005/03/22(火) 22:58:45 ID:m9hwSowm
長くてすみませんが、よくわからないので教えて下さい。
1.希望教員免許
    高校(公民)
2.既得教員免許
    高校専修(地歴)中学専修(社会)
3.教暦
    なし
4-1最終(最高)学歴
    修士
4-2-1取得可能教員免許
    高校(地歴・公民) 中学(社会)
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
    高校(英語・国語・書道・宗教・商業) 中学(英語・国語・宗教) 養護学校
4-3適用法令
    旧法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
383実習生さん:2005/03/22(火) 22:59:36 ID:m9hwSowm
6.質問事項
  新法での単位認定をしてもらったのですがいまいちわかりません。
  数字は既修得単位数です。

    教育職員免許法施行規則第66条6に定める科目  12
    教職に関する科目  15/23
      教職の意義等に関する科目  0/2
      教育の基礎理論に関する科目  6/6(教職課程の意義及び編成の方法を含む)
      教育課程及び指導法に関する科目  4/6  
        教職課程の意義及び編成の方法  0
        教科の教育法  0
        特別活動の指導法  2
        教育の方法及び技術  2       
    教科に関する科目  20/32
        法律学、政治学  4/1単位以上
        社会学、経済学  0/1単位以上
        哲学、倫理学、宗教学、心理学  16/1単位以上
    教科または教職に関する科目  2
  
  通教で司書教諭をとろうと考えていたのですが、
  もしかして旧法よりも少ない単位で公民の免許を取ることが
  できるのではないかと思い、検討しているところです。 
  
  具体的にあと何に関する単位をとれば免許をとれるのでしょうか?
  他教科申請(第6条別表4)を適用した方がよいのでしょうか?
  上の方で、別表4適用の場合は、大学によってとらなくてはならない
  単位数がかわってくるとありますが、どういうことを意味するのか
  理解できていません。
  いまのところ、出身大学の通教を第一候補に考えています。
  
  また、他教科申請では人物証明書が必要と聞きましたが、
  みなさんどのように証明してもらっているのでしょうか。
384実習生さん:2005/03/22(火) 23:46:07 ID:4d+r/Uvb
>>382
別表第4での取得要件は教科に関する科目20単位
指導法4単位です。したがって、
基本的に、社会学、経済学が1単位以上あればOKですが、
単位が哲学、倫理学、宗教学、心理学に偏っているので
法律学などの単位修得が求められる可能性があります。
(教育委員会に相談してください)

>大学によってとらなくてはならない単位数がかわってくる
これは別表第4に起因するものではなく教科に関する科目の
開講方法が原因です。説明しやすいように中学社会の
外国史および日本史を例に説明すると、
歴史学4単位で外国史と日本史を含むように開講している場合と
外国史概論4単位、日本史概論4単位で開講して両科目を必修で
開講している場合があります。後者の場合は片方の科目しか取得していないと
「一部領域を含まず」などの注記が証明書に付くので不完全な証明書しか発行されません。

高校公民の経済学は経済学(国際経済学含む)なので注意してください。

>みなさんどのように証明してもらっているのでしょうか。
民間で働いている場合は上司に書いてもらいます。
(場合によってはかなり上位の地位の方の判が必要になります)
無職の場合は、面接になる場合と出身大学の卒業研究(所属ゼミ)の指導教員の
先生の証明でOKな場合があります。
385382:2005/03/23(水) 00:11:10 ID:cDcFl1ux
384さんありがとうございます。
要は公民科教育法と、教科に関する科目をあと少しだけとればいいと
いうことですよね。

出身大学での単位認定に関しては、よくわからない点があります。
旧法公民での社会学の単位は認定されていない半面、
哲学、倫理学、宗教学、心理学は、何をもってこんなに
認定してくれているのかよくわかりません。
もう一度出身大学に確認してみます。

公民科教育法についても、1教科2単位でいいところと、
2教科4単位必要なところがあるようなので、
よく調べてみます。
386384:2005/03/23(水) 00:16:32 ID:VC38rca9
>>385
>公民科教育法についても、1教科2単位でいいところと、
>2教科4単位必要なところがあるようなので、
指導法については、別表第1で取る場合と
別表第4で取る場合で異なる場合があります。
別表第4の場合は必ず4単位必要です。
387382:2005/03/23(水) 00:47:52 ID:cDcFl1ux
>386
そういうことだったんですか!本当にためになります。
私は別表第4でとった方が早いから、4単位とらないとならないのですね。

大学によって、2単位2コマのところと、4単位1コマのところがありますね。
またまたよく調べてみます。
388386:2005/03/23(水) 01:03:22 ID:VC38rca9
>>387=385
>旧法公民での社会学の単位は認定されていない半面、
>哲学、倫理学、宗教学、心理学は、何をもってこんなに
>認定してくれているのかよくわかりません。
旧法と新法では教科に関する科目の認定が微妙に違うので
十分にありえますが、事務の読み替えミスの可能性もあるので
問い合わせてみる価値はあると思います。
4月入学で出願を検討するのであれば、早めに教育委員会に相談して
履修指導を受けることをお勧めします。
(単位の偏りの問題については教育委員会の裁量になります)
389実習生さん:2005/03/23(水) 13:37:51 ID:/nST32XI
1 希望教員免許  中学1種社会
2 既得教員免許  中学2種社会
3 教歴      なし
4 最終学歴    平成11年大学通教入学、現在在学中。
  適用法令旧法
5 現在中学2種社会の免許を所持しています。
  もし大学を中退した場合、中学1種社会の免許を取得する場合、 
  介護実習や教育実習5単位は必要になるのですか?      
390実習生さん:2005/03/23(水) 15:20:58 ID:h7mMrnMA
中学の免許持っていて介護等体験やってないの?僕珍意味わけめ。
実習はある程度免除になるんじゃあねえの?
391実習生さん:2005/03/23(水) 18:12:37 ID:F2EBxl1y
お願いします

1 希望教員免許  国語高校1種
2 既得教員免許  なし
3 教歴      なし
4 最終学歴    平成14年 4年大学卒。
  新法
  取得可能は社会系統でした

5 特にありません・・・

6 今年の4月から通信で始める予定なのですが
  国語の高校教員は採用が少ないってのは本当でしょうか?
  職に就けることを最優先に考えていますので、よろしかったら
  仕事に就きやすい科目を教えて頂けたら幸いです
392実習生さん:2005/03/23(水) 18:22:18 ID:IPQjjAeE
>>391 東京都など幾つかの県の場合、中学と高校の両方の免許を持っていないと採用試験を受けることができないので、注意されたい。
393実習生さん:2005/03/23(水) 18:32:42 ID:UUeb/kMK
>>391
職に就けること=採用試験合格
だとすると、自治体によるけど
(難)地歴・公民>>>>>国語>英語>理科>数学(易)
詳しくは受験予定の自治体のデータを見て判断してくれ。
(例えば ttp://book.jiji.com/kyouin/

0から免許取得で、かつ仕事に就くことが優先なら、
・小学校2種取得→大都市圏の採用試験受験
というのが現状では最も簡単だと思う。

臨任・非常勤でもいいなら、高校国語でも仕事がないことはないと思う。
394実習生さん:2005/03/23(水) 18:36:59 ID:VC38rca9
>>389
中学2種の取得根拠は免許法5条別表第1でしょうか?
別表第1取得の場合は、介護体験は免除されます。
教育実習については教育職員免許法施行規則10条の6 1項に
小学校、中学校、幼稚園、盲学校、聾学校若しくは養護学校の教諭の二種免許状、養護教諭の
二種免許状若しくは栄養教諭の二種免許状を有する者又はこれらの免許状に係る所要資格を
得ている者が、免許法 別表第一、別表第二又は別表第二の二の規定により、それぞれの
一種免許状の授与を受けようとするときは、これらの別表の一種免許状に係る第三欄に定める
単位数のうち二種免許状に係る第三欄に定める単位数は、既に修得したものとみなす。
とあるので、不要だと思います。

>>391
まずは、教育委員会の採用試験実施状況を見てください。
>仕事に就きやすい科目
基本的に理系の方が低倍率だといわれています。


395391:2005/03/23(水) 18:42:46 ID:F2EBxl1y
レスくれた皆様、ご丁寧に有難うございます。

本当に0からの出発で、就職先として考えているので
邪道と思われるかも知れませんが、
なるべく正式採用の可能性が高い科目をと考えております。
396実習生さん:2005/03/23(水) 19:51:09 ID:pJH1mWfF
>>346
志望理由をかけばいいんじゃないの?

俺は一応合格しました。
4月から通います。

調査してきます。

397実習生さん:2005/03/24(木) 00:00:14 ID:TWHlJOmS
いくら低倍率といっても数学・理科をこれから免許取得&採用試験合格まで
持っていくのはかなりの努力がいるかと
398実習生さん:2005/03/24(木) 00:09:38 ID:4f1BiiTF
>>396
今後とも工学院の情報をよろしくお願いします。
いろいろと参考にしたいもので。
399実習生さん:2005/03/24(木) 02:22:21 ID:fBQZDCDy
>>390
ハアハアハア…
くわしくないが法律でもうひとつあるんだよ!『適用外』
僕ちんさんとかは、私の先輩か同期…ということは介護体験が適用されない
97年度がその境目それより遅い入学だと介護体験必須となるはず
400実習生さん:2005/03/24(木) 02:23:05 ID:fBQZDCDy
>>390
ハアハアハア…
くわしくないが法律でもうひとつあるんだよ!『適用外』
僕ちんさんとかは、私の先輩か同期…ということは介護体験が適用されない
97年度がその境目それより遅い入学だと介護体験必須となるはず
401実習生さん:2005/03/24(木) 02:50:01 ID:Lgk4oG9f
思い出した。そうでした、そういや入学当初1999年まだ
教職取ろうとか教員になろうなどと思ってなかった子どもと大人の
境目、1つ上の先輩から介護等体験始まったと聞いた記憶あります。
真紀子氏が作った法律みたいですね。

これを聞いたのはディサービスのおばあちゃんからでした。
その婆さんいろんな介護実習に来ている学生から聞いたんだろうな。
402実習生さん:2005/03/24(木) 03:31:25 ID:bm+UNenk
あの今私は大学3年生の文学部なのですが、大学から
「あなたは教育実習に行けない」と言われました。
理由は、教育実習に行くための条件として、「国語科
教育法」の単位が取れている事が条件なのですが、
私はこの単位を落としてしまいました。
こういった場合は、もう今年は教育実習に行くための
方法はないのでしょうか?
すごく大変でも、自力でなんとか頑張って、どうにか
教育実習に行く事はできないでしょうか?
アドバイス、結論を本気で求めています・・・。
403実習生さん:2005/03/24(木) 04:46:57 ID:831TIWWe
 「…私は大学3年生の文学部…」なんて奇天烈な文章しか書けない学生は,国語科の実習に行く資格があるとは思えない。
 さて,既に大学の実習委員会で実習の履修不可が決定されているのだから,今年は実習に行けないのは明白。教職を諦め
るか,卒業を一年伸ばすかの二者択一でしょう。
404実習生さん:2005/03/24(木) 06:52:13 ID:zJgBSgIu
      ,,.---v―---、_         日本人はな、お互い様やねん。相手に
    ,.イ" | / / / /~`'''ー-、   一回、譲ってもろたら今度は自分が譲る
   //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ  ねん。そうやって上手い事回ってけど
  /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )
  !/  ~`ー'",..- ...   〉     !(      『あの人ら』は違う。
  i   ̄~`        !  彡  |ノ   一回譲ったらツケ込んで来て、こっちは
  ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  ずっと譲らなあかん羽目になる。
 /         _    ヾ"r∂|;!   それでも『あの人ら』は平気なんや。
 ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/    カドたてんとことおもて譲り合う
  i    ノ           _,,.:'     のは、日本人同士だけにしとき。
  ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /     そうせんと、『あの人ら』
  ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、  につけこまれて、
    ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \

  『ひさしを貸して母屋を盗られて』日本がのうなってしまうからな。
405実習生さん:2005/03/24(木) 12:40:36 ID:fBQZDCDy
文学部ですから国語でしょう…一番落としてはならない科目を落としましたね。
法律上いけません…
来年どぞ…
406実習生さん:2005/03/24(木) 15:41:13 ID:lVlRG7yk
同意。
最悪卒業単位が足りていれば、無理やり卒業させられるって可能性もありんす。
卒業後に単位履修生とかになって教育実習にいかねばなりません。
国語科教育法が半期単位だったら、後期に実習って手も・・・。
407実習生さん:2005/03/24(木) 15:43:36 ID:lVlRG7yk
連投スマソ。
ありえないですね。半期なんて・・・普通通年ですた・・・
来年どぞ・・・
408実習生さん:2005/03/24(木) 15:45:18 ID:GMFnVIyE
お願いします。
1.希望教員免許       中学社会 1種or2種
2.既得教員免許       高校地歴公民 1種
3.教暦              非常勤講師1年
4-1最終(最高)学歴     学士
4-2-1取得可能教員免許   中学社会、高校地歴公民
4-3適用法令   平成6年入学です。
6.質問事項
  通信で免許取得したいのですがいまひとつわかりません。
  新法での単位認定をしてもらったのですが、必要単位は何になるのでしょうか。
  ちなみに介護体験はやっていません。

    教科に関する科目
        ・日本史及び外国史   4単位
        ・地誌学(地誌を含む)  4単位 
        ・「法律学、政治学」    20単位
        ・「社会学、経済学」    26単位
        ・「哲学、倫理学、宗教学」  8単位
    
    教職に関する科目
        (第2欄) 教職の意義等に関する科目  0単位
        (第3欄) 教育の基礎理論に関する科目  6単位
        (第4欄) 教育課程及び指導法に関する科目 
               ・教職課程の意義及び編成の方法  0単位
               ・教育の方法及び技術  2単位               
               ・教科の教育法  0単位
               ・道徳の指導法  2単位
               ・特別活動の指導法  2単位
        (第5欄) 総合演習  0単位
        (第6欄) 教育実習  3単位
  
409382:2005/03/24(木) 22:01:12 ID:vG5HPlLT
382です。
今日、出身大学に認定単位について問い合わせたところ、
社会学概論は、旧法では単位になったが、新法では不可との回答でした。
哲学、倫理学、宗教学は、専門のゼミが12単位認定されていました。
哲学、倫理学、宗教学とあまり関係ない分野だったので意外でした。

明日教育委員会に行って来ます。

それから、あと社会学・経済学の単位が必要だと思うのですが、
仮に他大学でもう1度、社会学概論の単位をとるとしたら重複な気がしますが、
制度的にそういうものなのでしょうか。
また、国際経済を含むとありますが、別表4でもこれは必須なのでしょうか。
たびたびすみませんが、お願いします。
410実習生さん:2005/03/24(木) 22:46:05 ID:ufQz/+zh

お願いします。
1.希望教員免許       中学社会 1種
2.既得教員免許       ありません(新規です)
3.教暦           ありません
4-1最終(最高)学歴      学士
4-2-1取得可能教員免許     中学社会、高校地歴公民
4-3適用法令          新法
6.質問事項
  中等社会科教育法だけ足りませんでした。教育実習・介護体験は済です。
  4月から社会人なので、通信で取りたいです。勤務地は名古屋なので、中部で
  取りたいのですが…
411実習生さん:2005/03/25(金) 00:19:16 ID:NlrmPMwO
>>405
「法律上いけません・・・」だ?
どこにそんな法律があるってんだ?
言ってみろよ。

>>402氏が教育実習にいけないのは、
大学が、教育法の単位を取れていない者は教育実習に行かせないという
決まりにしているからです。
412新米:2005/03/25(金) 00:32:40 ID:o7hmRiHQ
さっそく質問させてもらいます。

1.希望教員免許
  高校第1種商業
2.既得教員免許
  高校第1種公民
  中学第1種社会
3.教暦
  なし。
  現在は民間の会社員。3月末日にて退社。
  4月より高校にて常勤講師として勤務。
  教科は商業。臨時免許を申請します。
4-1 最終(最高)学歴
  4年制大学 法学部法律学科卒業
4-2-1取得可能教員免許
  中学第1種社会
  高校第1種地歴
  高校第1種公民
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
  わかりません
4-3適用法令
 新法
6.質問事項
  前述のとおり、4月から臨時免許で商業を教えます。
  高校は商業科を卒業しており、簿記は検定も受けているので資格あり。(全商簿記)
  高校第1種商業の免許を取ろうと思うと、通信制大学もかなり限られてくるようで、
  出願締切も迫っており、切羽詰ってます。
  通信制大学および教員免許取得については全くの無知であり、少しでも多くの情報が欲しいと思っています。
  オススメの学校はどこかありますか?
413386=388:2005/03/25(金) 00:36:03 ID:OfOidD5T
>>409
まず、社会学・経済学は施行規則上、
「社会学、経済学(国際経済を含む。)」
で、
「 」内に表示された教科に関する科目の単位の修得は、
当該教科に関する科目の一以上にわたつて行うものとする。
とされていますので、最低要件としては、社会学か経済学を修得すれば
足ります。ただし、教育委員会によっては両方の修得を求められる可能性があります。

>国際経済を含むとありますが、別表4でもこれは必須なのでしょうか。
はい。必須です。なお、大学によっては経済学に国際経済学を含めて開講している場合が
あります。
414実習生さん:2005/03/25(金) 00:43:34 ID:OfOidD5T
>>408
まず、疑問なのは、指導法が0単位となっていることですが
本当でしょうか?中学と高校で別科目だったのでしょうか?

>非常勤講師1年
高校ということでOKでしょうか?
経験年数が足りないので、高校だと免許法6条別表第8(隣接校種取得)
は今回は無視しておきます。

> 新法での単位認定をしてもらったのですが、必要単位は何になるのでしょうか。
免許法5条別表第1での取得を念頭に考えると、介護体験は必須です。
また教育実習も2単位足りません。
ほかに、教職の意義等に関する科目などの0単位となっている部分は
単位修得の必要があります。
詳しくは免許法施行規則第6条を見てください。(>>4参照)
415実習生さん:2005/03/25(金) 00:56:18 ID:OfOidD5T
>>410
指導法だけだから、単位修得試験の試験地に名古屋があれば
中学社会の免許が取れる大学が全て対象になると思います。
まず、>>1を参照して私立大学通信教育協会のページで
中学社会の免許が取れる大学の情報を調べるのが先決です。

>>412
>オススメの学校はどこかありますか?
まず、この質問には基本的にアドバイスができません。
どこに住んでいるのか?スクーリング(大学などに通って講義を受ける)をどうするのか
はっきりしてください。

>教員免許取得
免許法6条別表第4(他教科取得)で取れますので、必要な単位は
商業科教育法4単位、教科に関する科目20単位です。
教科に関する科目に職業指導を含める必要があります。

>通信制大学
基本的な単位修得のパターンは
レポート合格+単位修得試験合格

スクーリングを受講してスクの最期に行う試験に合格する
の2つです。
前者のパターンでは、レポートに合格しないと単位修得試験が受けられない
大学と、レポートを出せば単位修得試験が受けられる大学があります。
416405:2005/03/25(金) 07:52:19 ID:wB2icDnD
>>411
きょうめん法とか…触れんか?
417実習生さん:2005/03/25(金) 13:37:41 ID:THzoNk59
>>416

だから教育職員免許法のどこにそんなこと書いてあるんだ?
きちんと条文を示せ。
418408:2005/03/25(金) 21:32:09 ID:UoN7iOQr
>>414
ご丁寧にありがとうございました。
指導法は地歴2単位、公民2単位は取得していました。どうも別科目みたいです。
では不足分は

・教職の意義等に関する科目  2単位
・教職課程の意義及び編成の方法  2単位
・教科の教育法 4単位
・総合演習  2単位
・教育実習  2単位
・介護体験

ということになるわけですね。
介護体験と教育実習は科目等履修生では不可らしいのですが、
今から手続きして1年で取得は可能なのでしょうか?
419414:2005/03/25(金) 23:57:26 ID:OfOidD5T
>>418
生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目の
教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法
は大丈夫?

>介護体験と教育実習は科目等履修生では不可らしいのですが、
>今から手続きして1年で取得は可能なのでしょうか?
母校で介護体験と教育実習を受け入れてくれない限り難しいと思います。
なお、実務振替ができれば教育実習は何とかなる可能性があります。
経験年数は非常勤の場合は1年やっても経験1年にならない場合があるので
注意してください。
免許法施行規則6条の表の備考
十一 中学校又は高等学校の教諭の普通免許状の授与を受ける場合の
教育実習の単位は、中学校(中等教育学校の前期課程並びに盲学校、聾学校及び
養護学校の中学部並びに附則第十七項第二号に規定する中学校に相当する旧令による
学校を含む。)又は高等学校(中等教育学校の後期課程並びに盲学校、聾学校及び
養護学校の高等部並びに附則第十七項第三号に規定する高等学校に相当する旧令による
学校を含む。)において、教員として一年以上良好な成績で勤務した旨の実務証明責任者の
証明を有する者については、経験年数一年について一単位の割合で、表に掲げる中学校又は
高等学校の教諭の普通免許状の授与を受ける場合の教職に関する科目(教育実習を除く。)の
単位をもつて、これに替えることができる。
420382:2005/03/26(土) 00:36:26 ID:sJXKRzgw
たびたび失礼します。
今日教育委員会にいってきました。
旧法では公民の「社会学」として単位認定されたはずの
「社会学概論」「社会教育概論」、大学が認定しないのなら
単位にはなりません、という回答。
裏技としては、どこかの大学に本科生として編入すれば、
その大学での単位認定してもらえる可能性はあるとのこと。
だけど、どう考えてもそっちの方が大変そうだわあ。

必要なのは公民科教育法4単位と「経済学・社会学」1単位以上ということでした。
でも、「経済学・社会学」1単位の科目なんてないし、大学によっては2教科必修なんてのも
あったりして、なかなかむずかしい。
あとは、学費と単位のとりやすさの問題のように思えてきました。
421新米:2005/03/26(土) 01:12:15 ID:uvZTda+K
回答ありがとうございます。少ない情報でごめんなさい。
現在は名古屋にいますので、スクーリングは夏休みになるかなぁ、と思っています。
レポートに合格しないと単位修得試験が受けられない大学と、
レポートを出せば単位修得試験が受けられる大学があるそうですが、具体的に
例えばどこになりますか?
ちなみに今のところ、日大、法政、大阪学院で検討中です。
入学案内を見比べても似たり寄ったりで決め手がないというかなんと言うか。。。
決めかねています。
422413=415:2005/03/26(土) 02:07:01 ID:WVDRuwn0
>>420
>「社会学概論」「社会教育概論」、大学が認定しないのなら
>単位にはなりません、という回答。
大学が教職用単位修得証明書に記載してくれない単位を使うのは
非常に難しいので妥当だと思います。

>「経済学・社会学」1単位以上
できれば、2単位で済むところを探すべきでしょう。
>学費と単位のとりやすさの問題
単位の認定時期を忘れないで下さい。
通教では単位認定が年度末に1回、半期に1回、随時など様々です。
単位認定が終わらないと免許申請が出来ないので、免許取得の時期が変わります。

>>421
>入学案内を見比べても似たり寄ったりで
資料を取り寄せているのであれば、よく見ると書いてあります。
また、各大学の通信教育部のHPも参考にしてください。
なお、日大はレポを出せば試験を受けられます。
大阪学院はレポに合格しないと試験は受けられません。

生涯学習板に各大学のスレがあるので参考にしてください。
423402:2005/03/26(土) 02:45:53 ID:TSoCJPDi
403さん、405さん、406=407さん、お返事ありがとうございました。
レスを読んでみると、どうやら今年はどうやっても教育実習に行けないみたいですね・・・。
自業自得ですが。。。やっぱりへこみます(>_<)
みなさん、レスありがとうございました。
「今年こそは!」という意気込みで、来年に向けて頑張ろうと思います!!
424実習生さん:2005/03/26(土) 06:13:20 ID:XYk13oGB
私立高校で国語の常勤(二年間)をしているものです。(テンプ省)
来期終了後、勤務年数が三年になることから、免許法第6条別表8により、
隣接校種の中学校教諭2種を通信で取りたいと考えています。
(実務証明責任者の証明がもらえるとして・・・)
そこで質問です。そのようになった場合、最低習得単位数9の中には
教育実習(4週?2週?)は含まれるのでしょうか?
勤務上、4週間の実習はむずかしいので・・・。

425実習生さん:2005/03/26(土) 12:58:27 ID:WVDRuwn0
>>424
>教育実習(4週?2週?)は含まれるのでしょうか?
隣接校種取得には教育実習は含まれません。
(介護体験も不要です)
>>4を参照して法令を一度確認してください。
426408:2005/03/26(土) 14:45:18 ID:e0pRHnIN
>>419
お返事ありがとうございました。
生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目は
2単位しか取得していなかったので、あともう2単位必要みたいです(>_<)

非常勤でも経験年数でみてくれれば来年度のぶんも合わせていけると
思ったんですがなかなかそうはいかないみたいですね。
あとは不足分の単位を取得できる大学を探してみます。

ところで、教育実習は今の学校が中高一貫なので、校長がウチでやれ、
と言ってくれているのですが・・・これって可能なのでしょうか?
427424:2005/03/26(土) 18:41:47 ID:2DpSU0Np
425さん、早速の御返事ありがとうございます。
大変よくわかりました。
不躾ながらもう一つ質問させてください。
三年間の講師勤務で、年度によって勤務地(高校)が違う場合、
実務証明者の証明書は、三年目の勤務地の責任者に書いて
いただくのでしょうか?
また、1年目、2年目で勤務した高校から、講師歴三年を証明する
証明書等が必要になるのでしょうか?
428424:2005/03/26(土) 18:54:04 ID:2DpSU0Np
425さん、早速のお返事ありがとうございます。
大変よくわかりました。
不躾ながらもう一つ質問させてください。
三年間の講師勤務で、一年目、二年目、三年目の勤務地(高校)が
異なった場合、実務証明責任者の証明は、三年目の高校の責任者に
お願いして書いていただくのでしょうか?
また、三年間の講師歴の証明として、一年目、二年目の勤務校での
証明等は必要なのでしょうか?
429419=425:2005/03/26(土) 22:00:22 ID:WVDRuwn0
>>426
>非常勤でも経験年数でみてくれれば来年度のぶんも合わせていけると
>思ったんですがなかなかそうはいかないみたいですね。
経験年数の換算は教育委員会の裁量になります。
まずは、問い合わせてみてください。
(まれに、非常勤でも等価で換算する教育委員会があります)

>ところで、教育実習は今の学校が中高一貫なので、校長がウチでやれ、
>と言ってくれているのですが・・・これって可能なのでしょうか?
勤務先の実習は厳しいと思います。
教育実習を履修する大学で許可がでるか疑問です。

>>427
>三年間の講師勤務で、年度によって勤務地(高校)が違う場合、
>実務証明者の証明書は、三年目の勤務地の責任者に書いて
>いただくのでしょうか?
公立(都道府県立)高校だと教育委員会が証明者となるので、3年目の学校を通して
全部の証明が取れると思います。
私立の場合は各学校で証明をもらうことになると思います。

430424:2005/03/27(日) 00:53:56 ID:orXjyYcI
425さん、度々の丁寧なお返事ありがとうございます。
おかげで自身の取得までの段取りを理解できました。
本当は科目履修生で中学一種を取れればよいのですが、
常勤をしながら、二年目の実習とその準備期間の確保は
難しいと思い、隣接校種での二種免許取得に切り替えた次第です。
公立と違い私立勤務なので、証明まで何かと煩雑そうですが、
しっかりと勤務して、二種取得できるようがんばりたいと思います。
431425:2005/03/27(日) 01:28:00 ID:t3E3kzyq
>>430
>二年目の実習とその準備期間の確保
実務振替(>>419参照)を利用できれば教育実習を回避できる可能性があります。
ただし、介護体験は必要なので行っていなければ何とかしなければなりません。
別表第一で1種を取得する場合と別表第8で2種を取得する場合を比較すると、
別表第1の場合
出身大学で中学1種が取得できれば修得済単位が使えます。
ただし、教育実習が5単位、介護体験が必要になります。
別表第8の場合
使える単位は免許取得後の単位に限られます。
書道と道徳教育が必修となります。
また、別表第8に対応していれば免許法認定講習会の単位を
利用できますので、うまく利用すれば費用を安くできます。

なお、教育委員会への事前相談は必ず行ってください。
(経験年数の確認、修得が必要な科目を確認などを確認してもらいます)
432実習生さん:2005/03/27(日) 10:22:01 ID:lWfnSSnM
お願いします。
取得希望免許  小学校
取得済み免許  なし
適用法令    1997年4月入学
教員として働いた経験はありません。

実は、教育委員会に教員免許関係の書類を提出し、在学中ですが、小学校二種を取得
して働きたいと考えていますが、この場合、介護体験をすることになりますか。
それとも、97年入学だから、二種免許がおりるでしょうか
433実習生さん:2005/03/27(日) 11:35:50 ID:t3E3kzyq
>>432
>教育委員会に教員免許関係の書類を提出
何を出していますか?

>二種免許がおりるでしょうか
テンプレの一番肝心な情報が欠けていますので何ともいえません。
434実習生さん:2005/03/28(月) 00:36:40 ID:DU7kh8Nx
ちょっとスレ違いで申し訳ないですが

国語の免許なら高校と中学、どちらが採用にありつきやすいですか?
教師を仕事として視野にいれてるので、教えていただければ幸いです。
435実習生さん:2005/03/28(月) 00:52:28 ID:EHVH3pYE
>>434
採用に関しては、教育委員会のHPに採用試験実施状況があるので
これを見ればある程度判断できると思います。
これから、免許を取るつもりであれば中学、高校両方の免許を取得するのが
望ましいです。
436実習生さん:2005/03/28(月) 01:13:39 ID:DU7kh8Nx
>>435
そうですか、レス有難うございます。

中高を取ろうとすると単位が結構増えるんですよねー・・・
437435:2005/03/28(月) 01:27:52 ID:EHVH3pYE
>>436
>中高を取ろうとすると単位が結構増えるんですよね
これを嫌って高校のみを取得して卒業後、中学の免許が
必要になると非常に大変なことになります。
理由は、教育実習や介護体験は科目履修生では修得できない大学が
多いからです。
また、中高一貫の流れから中学と高校の両方の免許があることを
採用試験の受験条件としている自治体もあります。

438妖怪にぎり元締:2005/03/28(月) 02:45:42 ID:QzdYcwSW
沢山ありますが、よろしくお願いします。。。。質問です。
1.希望教員免許 :理科・美術
2.既得教員免許 3.教暦 :新規です。社会人やってました。
4-1最終(最高)学歴 :学士
4-2-1取得可能教員免許 :所属学科では中学高校理科Iが取れました・・・が、途中で挫折しました。
4-3適用法令
大学入学は1998年です

6.質問事項
美術の教員になりたいのですが、知り合いの美術の先生に、
理系の大学を出ていることを利用してもう一教科取る方が採用によいから
と二教科薦められています。その先生は工業数理を薦めてますが、
複数スレ21~25で
>高校工業(大学で取った単位を活用しつつ、免許法6条別表4
>にて取得。不足単位は某私大にて修得)
とのことですが、これは美術で、まず、教員免許をとった後、
他の教科をとる場合の28単位に、大学で取った理系の科目を
活かされるという事でしょうか?これは理科をとる場合でも活かされるのでしょうか?
また、新規に免許を取る場合でも、大学で取った理系科目や、
途中まで取っていた単位は教育課程に活かせるのでしょうか?

美術を取る際にも大学で取っていた造形論やデザイン論、映像表現等は反映されるのでしょうか?
また美術の教員で大学で単位をとる前の、入学実技試験などはありますか?
着彩、立体、得意ですが、石膏デッサンだけは本当にあれでして。。
439実習生さん:2005/03/28(月) 03:11:40 ID:EHVH3pYE
>>438
>とのことですが、これは美術で、まず、教員免許をとった後、
>他の教科をとる場合の28単位に、大学で取った理系の科目を
>活かされるという事でしょうか?
美術を先に取得して他教科取得(別表第4)で理科を目指す場合は
理科の取得時に修得済が使えます。なお、中学理科は物理・化学・生物・地学の各実験が
必修なので、未修得の科目があると中学理科の取得は難しくなります。

>美術を取る際にも大学で取っていた造形論やデザイン論、映像表現等は反映されるのでしょうか?
美術の免許が取れなかったのであれば、美術の取得のために利用するのは非常に困難です。
利用できるとすれば、美術を取得するために編入(または入学)した大学で、免許申請に
使える形で単位認定してくれた場合です。

>途中まで取っていた単位は教育課程に活かせるのでしょうか?
教職に関する科目は指導法を除いて共通ですので、使える余地はあります。
美術を取得するために入学した大学の規定次第では生きてこない可能性もあります。
(教育実習に行くための条件に自大学での単位修得を要件にしている場合など)
440妖怪にぎり元締:2005/03/28(月) 04:02:27 ID:QzdYcwSW
レスありがとうございます!
すいません、書き漏らしました。理科というのは高校物理I、美術も高校です。
他のスレも見たところ、複数の場合、後に取る教科の方が
融通が利くことが多い、、ようですね。

あと、自己解決的レスなのですが、
先ほど、地元の教育大HPを見たところ
科目等履修生は必須3/4を既に取得済みとの事で。。
どこまで取得済みかは、教育委員会に問い合わせてみますが、
うちの大学はかなり網羅してあるので、本命の美術より、
物理を先に取った方がよいようですね。
その時に、教育課程で使える(かも知れない)のを認可してもらう。という。。

美術学部に行きたかったのですが、事情で工学部に進んだため、
美術関係の既得単位が少なく、美術の教員の科目等履修生は無理ぽい希ガス。
先に美術をとるとしたら、美大か教育大に入り直しですね。。時間がかかりすぎる!
・・・439さんのレスからも、先に美術は難しいようすね。

また、薦められた工業数理や情報等、工業高校の教科ですが、
これは物理を取った後なら、いけそうな気がします。
情報関係の資格で取った方も過去スレでいらっしゃいましたし。
C言語やってましたから、そういうのも取るとかで。

丁寧なご回答ありがとうございました。
441実習生さん:2005/03/28(月) 08:11:33 ID:gwb0eIfH
個人申請の受け付け、今日からですよね。
都庁に行ってきます。
442439:2005/03/28(月) 09:07:12 ID:EHVH3pYE
>>440
>理科というのは高校物理I
免許は理科の免許になります。
(物理の免許はありません)

>科目等履修生は必須3/4を既に取得済みとの事で。。
教育実習は科目履修生には履修を認めない大学が多いのですが
確認済み(または修得済)でしょうか?
443妖怪にぎり元締:2005/03/28(月) 13:56:26 ID:QzdYcwSW
毎度お世話になりま。

高校理科Iってことになるんでしょうかね。
物理、化学は実験の単位があります。
生物、地学は取ってませんが、高校はいらないようですね。

あと、実習確認しました。過去ログとあわせて見たところ、
「母校に所属して実習を取る」こういう事のようですね。
地元の教育大も、「希望者は申し込み」とありましたが、
これは教育大卒業者だという前提だとのことでした。。

母校は教職特別課程生として募集してましたが、僻地、通学。ありえない。
理科は通信では取れないってのが痛いですね、実験は既に取ってるのに。
実習だけ取ることができないものかと思ったら、新規の場合はできないんですね。

先に数学を取るしかないのかなあ。
線形代数や偏微分解析、複素解析なども取ったから、
それが、現実的かもしれません。
先にムサビの通信で美術をとる場合ですが、これもまた。。。
知り合いの美術の先生から1.5年で両方取れるとは聞いてたけど
実際はそうじゃないみたいですね。

なんかかなり、ややこしいぽいですね、
成績表もって教育委員会に逝ってきます
444実習生さん:2005/03/28(月) 19:48:18 ID:vWsG0sCr
教育委員会のホームページ見ても
個人申請っていまいち何を持っていくのかわからない…

介護体験の証明書とか、教育実習の証明書なんてあるのですか?
これって大学とかで発行されてるものなんですか?
445実習生さん:2005/03/28(月) 20:06:28 ID:Zc82wBZc
>>444

まず電話してきちんと聞いた方が確実です。
教育実習の証明書??教育実習は大学の科目の単位ですから
単位取得証明書に記載されています
介護体験は証明書をもらっているはずです。
446こども:2005/03/28(月) 20:11:08 ID:NqNtvEDT
現在幼稚園で働いています。(幼稚園一種)
隣接校種免許で小学校2種取得を目指しています。
単位取得できる認定講習などを行っている大学を教えていただけませんか?
出来れば東京都、関東、東北の学校でお願いします。
447442:2005/03/28(月) 23:02:30 ID:EHVH3pYE
>>443
>高校理科Iってことになるんでしょうかね。
教員免許は基本的に教科単位です。
科目ごとではないので、理科1とかになることはありません。
(高校の採用試験は科目ごとに実施されています)

>生物、地学は取ってませんが、高校はいらないようですね。
実験は不要ですが、講義科目の単位は必要です。

>実習だけ取ることができないものかと思ったら、新規の場合はできないんですね。
教育実習は教科に依存しません。例えば、公民で行った教育実習の単位を
理科の申請に使うことは理論的に可能です。ただし、他教科で教育実習を行うには
教科に関する科目などを余計に取ることになるのでメリットはありませんが・・・。

>知り合いの美術の先生から1.5年で両方取れるとは聞いてたけど
>実際はそうじゃないみたいですね。
理論上は1.5年で可能ですが、美術の場合は、通信制の芸術系大学の3年次編入要件が
美術系の大学(短大)か専門学校を出ていることが要件になっていることがあるので、
1.5年は厳しくなります。

>成績表
教職用単位修得証明書を持って行かないとよい回答は得られません。
448実習生さん:2005/03/28(月) 23:10:10 ID:EHVH3pYE
>>444
教育委員会のHPに書式ありますか?
無い場合は教育委員会に請求してもらう必要があります。
申請の根拠が分からないので回答が難しいのですが、
絶対必要なのは、
教職用単位取得証明書、
免許授与申請書、
履歴書、
手数料納付書

場合により
介護体験証明書
人物に関する証明書
身体に関する証明書

>>446
>単位取得できる認定講習
認定講習会に参加を希望なら、教育委員会に聞くのが早いと思います。
(現職向けの情報になるので)
認定講習会に限定しないのであれば、小学校の免許が取れる大学で修得した単位は
隣接校種の申請に使えます。通信で取得を希望する場合は、>>1を参照して
私立大学通信教育協会のHPを見てください。(どこの大学で取れるか分かります)
449444:2005/03/28(月) 23:49:46 ID:vWsG0sCr
>>445,>>448
レスありがとうございます。参考になりました。
450実習生さん:2005/03/29(火) 04:17:34 ID:zBZm74Rm
1_希望免許 中学高校1種、小学校2種
2_3_ なし
4_1 大学中退
4_2 99年入学、理科教育専攻(卒業のためには小1or中1取得)
5 4科目の実験、介護、実習、卒論など実技系はすべて履修しています。講義系、一般教養系だけをとれればいいのでしょうか?
またどのくらいの期間が見込まれますか?
小学校はなくてもかまいません、一応2種に必要な実技系、実習は行っています。
泣く泣くやめました。やり直したいのでお願いしますちなみに働いています。
451実習生さん:2005/03/29(火) 06:29:48 ID:c/HEOEzb
>>450
>またどのくらいの期間が見込まれますか?
在学期間、取得単位数が分からないので回答できません。

>1_希望免許 中学高校1種、小学校2種
中高の教科は理科だよね?

>泣く泣くやめました。
学業に関する理由であれば理由を教えてください。(できれば)
452実習生さん:2005/03/29(火) 06:31:18 ID:/z1qBgzm
【社会】同志社中教諭が生徒に体罰−「いじめ抜く」と暴言も

京都市の同志社中学(丹沢登志郎校長)で10月、保健体育の男性教諭(62)が
体育祭練習中に、3年生の女子生徒の頭をたたくなど体罰を加え「おれの前に姿を
見せたらいじめ抜く」などと暴言を浴びせていたことが25日、分かった。

止めに入った3年生の男子生徒も振り払われて転倒。いずれもけがはなかったが、
同校は教諭を厳重注意し、生徒と保護者に謝罪した。

同校によると、教諭は体育祭前日の10月6日午前、1年男子の競技をマイクを使って
指導していた。音量が下がったため放送席に注意した際、通り掛かった女子生徒に
「声が大きくてうるさい」と言われたことに立腹。生徒の頭をたたき、髪の毛を引っ張って
頭を揺さぶったという。さらに約10分後、教諭は生徒を運動場の別の場所に呼び出し、
暴言を吐きながらしかりつけ服を引っ張った。止めようとして男子生徒が教諭を羽交い締めに
したが、振り払われて転倒した。

校長から事情を聴かれた教諭は「恥ずかしい。2度としない」と話しているという。
教諭は8日、生徒宅を訪れ保護者に謝罪。生徒にも12日に謝罪した。丹沢校長は
「体罰はあってはならないことで生徒、保護者には大変申し訳ない」と話している。

ソース http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1101351716/l50
http://www.sanspo.com/sokuho/1125sokuho020.html
453実習生さん:2005/03/29(火) 08:33:12 ID:K4vnsobz
>>450
高校の1種免許を取るにあたっての基礎資格は「学士の学位を有すること」です。
ですから、大学を卒業するか、学位授与機構から学士を授与してもらうかしないと
いけません。

小学校2種は、単位が揃っているかがこの書き込みからだけですとよく分かりませ
んが、(実習系以外の単位は取れてますか?)大学での学業の成果が準学士以上の
ものと認定されれば申請できる資格はありますね。一度、在籍されていた大学の
教職担当の方に相談されたほうがよいと思います。

現時点では、高校の免許より小学校2種免許のほうが取得できる可能性は高いですね。
454実習生さん:2005/03/29(火) 13:05:54 ID:ZaCofyp6
>>450

単位はともかく大前提をあなたは満たしていません。
学士の学位がなければ1種免許得ることはできません。
455450:2005/03/29(火) 17:36:51 ID:zBZm74Rm
足りないのは一般教養、語学、道徳、歴史、地学講義です。地学講義をどこかでとれれば後はどの大学でも何とかなるかと思っていたのですが。大体100数単位 あると思ってください。
高校より中学がいいです。
456450:2005/03/29(火) 17:40:54 ID:zBZm74Rm
ちなみに在学期間は5年です、卒論は書いたので4年生扱いですが。また免許は理科です。
457453:2005/03/29(火) 18:41:09 ID:K4vnsobz
>>456
あちこちの大学で取った単位を積算して免許を取ることは可能です。
わたしなりに考えたものですが:

理科の免許で使うための「地学講義」は、理科の免許が取れる大学で取らねば
なりませんから、夜間の大学で理科の免許が取れる学科で科目履修するしかない。

他は教科問わず免許のために必要な科目だと思われるので、
教職課程を置いている大学の通信教育部(どこでもよい)に編入学して不足単位を
補いつつ卒業すれば、学士の学位と免許に必要な単位を取得できますね。

いかがでしょ?
458実習生さん:2005/03/29(火) 19:29:43 ID:WfMBLM1I
教員免許の申請で、履歴書を書かなければならなくなりました。
学部は「入学」「卒業」でいいわけですが、
科目等履修生の場合は、どう書けばいいんでしょう?
「入学」「修了」とかでしょうか?
459実習生さん:2005/03/29(火) 21:58:13 ID:kuFrh4hn
>>450
>>457さんのおっしゃる方法が一番王道だと思いますが、私なりの案を一応。

通信教育部に編入でも、3年次編入で少なくとも卒業に2年はかかります。
でも、学位授与機構に申請ならうまくいけば1年未満で学士がゲットできます。
(注意;学士がもらえるだけで、大学卒業ではありませんが)

やり方は
どこかの通信制か放送大学で科目等履修生になって、不足分の科目を履修します。
そうすれば、いわゆる「見込み申請」で学位授与機構に学士の申請ができます。
学位授与機構は4月と10月の年2回、申請のチャンスがありますので
今からだと、10月期には間に合うでしょう。(もちろん単位が取れてること前提ですが)
あと、学位授与機構はレポートが必須なのですが、これは以前書かれた卒論をそのまま
(あるいは少し色をつけて)提出すれば、お釣りが来る代物ですので、問題ないでしょう。
詳細は、学位授与機構のホームページで確認してください。

あくまで「大卒」にこだわらず、「学士」ゲットのための方法です。
でも、やはり>>457さんのおっしゃるやり方が王道で、これはいわば
裏道というか邪道というか奥の手です。
460実習生さん:2005/03/29(火) 22:58:04 ID:WfMBLM1I
「身体に関する証明書」が必要になったんですが、
どこの診療所に行っても、書いて貰うことが可能ですか?
461450:2005/03/30(水) 03:18:18 ID:PB1/LWAh
皆様ありがとうございました。卒業より資格でいいです、それがあれば受からないと思うが教採受ける権利はもらえるし。色々考えてみます
462実習生さん:2005/03/30(水) 06:11:12 ID:nge3urKh
>>460
県によって違うかもしれませんが、必要な検査ができるところならどこでも可能です。
でも、費用はかなり違います。
保健所がいちばん安いです(2300円くらい。曜日が決まっているのが難)。
国公立の総合病院は高いです(県立病院と国立療養所は8000円だった)。
民間の診療所で4800円のところがありました。
いくつかの診療所で証明書の様式を見せて値段を聞いてみるといいと思います。
463実習生さん:2005/03/30(水) 07:43:18 ID:8LGL+MYW
>>462
詳しいご説明、ありがとうございました。
とりあえず、近くの診療所に行ってみます。
464451:2005/03/30(水) 08:38:44 ID:WmbfzI79
>>455
>足りないのは一般教養、語学、道徳、歴史、地学講義です。
2年以上在学62単位以上修得なので2種免許の基礎資格は満たしていると思います。
したがって、不足科目を履修できる大学を見つけられれば1年以内に取得できます。

最短で1種の取得を考えるのであれば、459さんの提案している
大学評価・学位授与機構から学士をもらう方法になります。
ただし、大学に3年次編入すると申請資格を失いますので
注意してください。また、科目の修得状況によっては申請が
難しい場合があります。まずは、大学評価・学位授与機構の
HPで確認してください。

>>458
書式が各県バラバラなのでここでのレスは厳しいと思います。
私の県では、
 年 月 日から 年 月 日まで
という欄があったので、質問のような問題がありませんでした。

>>460
私が行った病院では1500円で作成してくれました。
レントゲンとかがないこの手の証明書は小さな診療所のほうが
安いことが多いです。
465実習生さん:2005/03/30(水) 08:40:26 ID:8LGL+MYW
>>464
>私が行った病院では1500円で作成してくれました。
>レントゲンとかがないこの手の証明書は小さな診療所のほうが
>安いことが多いです。
なるほど。参考になりました。情報、ありがとうございます。

466実習生さん:2005/03/30(水) 08:48:11 ID:8LGL+MYW
>>464
>書式が各県バラバラなのでここでのレスは厳しいと思います。
なるほど。
私が受け取ったのは、年月日と内容というフォーマットでした。
役所に行って、聞いてみます。
467実習生さん:2005/03/30(水) 10:38:59 ID:N6Y2OpH4
もうすぐ旧法経過措置最後の年度
2005年度を過ぎたら皆新法履修
みんながんばってね
468実習生さん:2005/03/30(水) 19:31:04 ID:WmbfzI79
>>467
免許法や施行規則にそんな規定あった?
469おじゃる:2005/04/02(土) 12:52:36 ID:OAp1xhKM
高校教員免許(地理歴史)について質問させてください。
教科に関する科目において、外国史がありますがこの区分の最低修得単位数は
1単位と指定されてますが、一般的包括的科目として
外国史(東洋史)、外国史(西洋史)の記載があります。
これは、東洋史と西洋史の両方を取得しなければならないということでしょうか?
それとも、東洋史、西洋史のいずれかでよろしいのでしょうか?
ご教授くださいますようお願いいたします。
470実習生さん:2005/04/02(土) 13:16:04 ID:Ppj7ZopA
>>469
日大通教に直接聞いた方が確実だと思うんだけど。
でも他の親切な人が答えてくれるでしょ。
471実習生さん:2005/04/02(土) 13:19:27 ID:FJT5UGri
うちの大学(東大文学部)では片方だけで大丈夫です。
しかし、地歴科教員を志すなら東洋・西洋史学両方履修した方がよいかと思われます。
472実習生さん:2005/04/02(土) 13:24:53 ID:FJT5UGri
大学によって扱いが違うかもしれませんから、しっかり確認しておいた方がよいかも。
最低修得単位数以上を要求、必修科目を設定など例外もありますから…
473実習生さん:2005/04/02(土) 13:53:04 ID:Oz30PYQG
>>469
教科に関する科目で必修と指定されている場合は
両方取る必要がある可能性が高い。
両方必修の場合で片方だけだしか修得しない場合は
証明書に注記が付く可能性があります。
474469:2005/04/02(土) 13:54:07 ID:OAp1xhKM
教員免許を申請しようと思って大学に申請書をおくったら外国史の修得
単位の上に×印がつけられていて、備考として西洋史を含まないと書かれて
きたのですが
これって地理歴史免許を取れないのかとおもいまして。
>>470
わたしが日大通信だとわかるんですね。驚きました。
>>471.472
大学では両方求めているところは多いですが、教員免許の取得には
関係ないですよね。卒業した大学から両方とらなければ駄目と言われたんで
おそらく大学が間違っていると思うんですが・・・
475473:2005/04/02(土) 14:01:49 ID:Oz30PYQG
>>474
>備考として西洋史を含まないと書かれて きたのですが
証明書が不完全なので、NGの可能性があります。
(京都では確実に通りません)
あとは教委委員会の裁量です。
(西洋史を修得するように指導される可能性が高いと思います)
476474:2005/04/02(土) 14:17:58 ID:OAp1xhKM
そうですか。
やはり教育委員会の裁量の問題になってしまいますか、最低単位数が
一単位になっていたから西洋史だけでOKだと思っていました。
477470:2005/04/02(土) 14:23:12 ID:Ppj7ZopA
>>474
そのコテハンで日大通教スレで質問していたからすぐ分かるよ。
あなたみたいにこのスレは結構生涯学習板の住民が見ていると思ってたほうがいいよ。
478実習生さん:2005/04/02(土) 15:16:26 ID:xf059vxQ
教員免許の取得について質問がある方は下記質問に回答してください。
1.希望教員免許…中学&高校英語一種
2.既得教員免許…なし
3.教暦…なし
4-1最終(最高)学歴…現在大学生
4-2-1取得可能教員免許…中学&高校の英語&国語一種
4-3適用法令…よく分かりません。多分新法です。平成15年度入学です。
5.その他…なし
6.質問事項…中学と高校では、「教科又は教職に関する科目」の取得すべき単位が異なりますが、
両方を取得したい場合は、中学に合わせて8単位取得すれば可能だという噂を聞きました。
しかし、色々と調べているのですが、それを裏付ける情報が見当たりません。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、それで本当に大丈夫なのか教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします…。

(自分なりに考えて、中学一種のみに必要な「教職に関する科目(道徳等)」が
高校一種では「教科又は教職に関する科目」として見なされるのかなぁ…と仮説をたてています。)

479実習生さん:2005/04/02(土) 15:27:54 ID:Oz30PYQG
>>478
>>4を参照して教育職員免許法別表第一と
教育職員免許法施行規則第6条を参照。

>中学と高校では、「教科又は教職に関する科目」の取得すべき単位が異なりますが、
>両方を取得したい場合は、中学に合わせて8単位取得すれば可能だという噂を聞きました。
「教科又は教職に関する科目」は文字通り、教科に関する科目でも教職に関する科目の
どちらでもよい単位です。高校の教職に関する科目の最低修得単位数が23単位、
中学の教職に関する科目の最低修得単位数が31単位で8単位の差があります。
両方取る場合は、中学に合わせて31単位の教職に関するを修得することになるので
中学と高校の差の8単位は高校の教科又は教職に関する科目になります。
480実習生さん:2005/04/02(土) 23:21:22 ID:s5SJrY+g
>>469
日大通教先輩の僕珍は苦しんでいるよ今。
481実習生さん:2005/04/03(日) 00:08:16 ID:LTRkQuMO
1.希望教員免許・・・高校音楽
2.既得教員免許・・・新規。高校公民1種(見込み)
3.教暦・・・なし
4-1最終(最高)学歴・・・修士課程修了見込み (法学)
4-2-1取得可能教員免許・・・中学社会、高校地歴・公民
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)・・・中高国語、英語、数学、理科等々(実技系はなし)
4-3適用法令 ・・・新法適用(学部平成12年入学)
5.その他・・・6月に高校へ2週間教育実習です(政経)
6質問事項 高校公民の免許だけでは、採用に際してあまりにもイケてないかと思い、どうせなら興味のある音楽でと考えました。
音楽の免許をとるためには大学入り直し(受験??)からしなければなりませんか?
(他大学の)科目別履修でできるのでしょうか。近くの国立大に教育学部の音楽科があるので単位をとるならできればそこで・・・と。
免許云々よりも一番イケてないのは私ですが、わかる方いましたらぜひお願いします。


482実習生さん:2005/04/03(日) 10:10:17 ID:inanAUFr
>>481
>大学入り直し(受験??)からしなければなりませんか?
原則論から言うと、科目履修生でOKです。
しかし、実技の単位が必要な教科は、実技系の単位が科目履修生では
取れない可能性があります。

また、必要な単位数は教科に関する科目20単位以上、指導法4単位以上
ですが、実技系の科目は大幅に超過する可能性があります。
483おじゃる:2005/04/03(日) 12:40:13 ID:aPne4GmO
>>480
レポートに苦しんでいるんですか?
わたしも上記のとおり高校地歴の教員免許が取れなくなりそうです。
しらべたところ、教育委員会によっては問題ないところもあるみたいなの
ですが、もともと英語の免許を取るために地歴の免許取っただけだから
わざわざ遠くに行って手続きするのも大変なんでどうするか迷っている
んですよ。
 ○○大のことでわからないことだあったらまた呼び出してください。
たまに見に来てますから。
484実習生さん:2005/04/03(日) 19:35:06 ID:gLmbS/iH
>>483
いいえ、実習校が決定しなくて困っています。
実習予定校の校長が…。

ポンの事しかしらんが僕珍政治経済学科で免許取得(法学部も歴史分野は同じ)
は、東洋史・日本史・東洋史概論が必修だった気がする。

経済とかだと、外国史概説が必修とか、史学ならまた違った規定だったり
取り合えず日大の規定どうり取れば問題なかったのに。
485実習生さん:2005/04/03(日) 20:18:29 ID:k8nzMP64
>>484
実習校が決まらない場合は、教科の先生を固めたほうがてっとりばやいでつ。
自分の担当になる教師が良いと言えば、大体受け入れてもらえる。
486実習生さん:2005/04/03(日) 20:35:03 ID:PiRQzJjk
教職ではないのですがある職に就くために
できれば教員免許が欲しいと思っています。

1.希望教員免許
中学校理科二種または高等学校理科一種
(大学3年修了時にはこの二つの免許を取得見込みでした。
進路変更により、4年時で取るつもりだった単位は取りませんでした)
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴 四年制大学理学系卒業
4-2-1取得可能教員免許
 教育学部ではありませんでしたが、中学校理科二種または高等学校理科一種
を取得中でした。
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3適用法令
1987年(昭和62年)大学入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項
本来なら、理科教育法(3単位)と教育実習が終われば
教員免許を取得できるはずでした。
できれば、通信教育等で理科教育法に該当する単位を取りたいのですが
免許法も変わっており、該当する単位が取れるのか不明です。
また、当時は必要がなかった介護等体験の単位が
今は必要になるのでしょうか?
現在は一般企業に勤務しているのですが、母校から離れて住んでいます。
教育実習はやはりどうしても2週間程度必要でしょうか?
487実習生さん:2005/04/03(日) 20:41:00 ID:gLmbS/iH
>>485
小学校なのですが…。
2種コース今年から入り始めたんですけど、取り合えず大学の実習(事前授業)
の要件満たせば認められるものなのかな?

多少知り合いの先生いるぐらいかなあ。
電話では別の奴が出る事もあるんだが、ほとんど学校では校長が
対応してくるんだよな。

昨年11月にお願いに行ったときも、3月にいったときも。
488実習生さん:2005/04/03(日) 22:00:54 ID:inanAUFr
>>486
>中学校理科二種または高等学校理科一種
何か変ですよ。
もしかして、中学1級、高校2級かな?

>本来なら、理科教育法(3単位)と教育実習が終われば
>教員免許を取得できるはずでした。
残念ながら、必要な単位が大幅に増加しています。
したがって、理科教育法、教育実習のみでは免許を取得できません。

>通信教育等で理科教育法に該当する単位を取りたいのですが
通信教育では理科の免許は取れないので、理科教育法は通学で取るしかありません。
>当時は必要がなかった介護等体験の単位
中学の免許を希望する場合は必修です。
>教育実習はやはりどうしても2週間程度必要でしょうか?
中学を希望の場合は3〜4週間の教育実習になります。

多分、旧旧法で履修した教職課程だと思います。そうすると中学理科の場合で
単純に考えて最低でも15単位の教職に関する科目が不足していると思います。
まずは、教職用単位取得証明書を取り寄せて不足単位を確認してみてください。



489実習生さん:2005/04/03(日) 22:14:30 ID:PiRQzJjk
>488
大変親切な説明をありがとうございました。
旧旧法ということになるのですね。
成績証明書は取り寄せたのですが、それでは不足のようです。
教職用単位取得証明書というのを、さっそく出身大学に問い合わせて
取り寄せてみたいと思います。

それにしても、どうしてあのときたったヒトコマの授業を受けて
教育実習に行っておかなかったのでしょう〜。
490488:2005/04/03(日) 23:10:09 ID:inanAUFr
>>489
>旧旧法ということになるのですね。
多分ね。
なお、中学1級、高校2級は中学1種、高校1種に対応しています。

補足があります。
>最低でも15単位の教職に関する科目が不足していると思います。
現在必要な教職に関する科目の単位数(中学)31単位から、
旧旧法の教職に関する科目の単位数16単位を引いて15単位と
書きました。未修得科目のことを考えると、不足単位は20単位以上になると思います。
また、施行規則に定める科目(憲法など)も増えているので、状況によっては
未修得になっている科目があると思います。

教職に関する科目は、原則的に指導法以外は共通ですので、
通信教育で修得が可能です。ただし、教育実習は理科以外の教科で
行うことになるので、負担が大変重くなります。
491実習生さん:2005/04/04(月) 00:25:23 ID:AHGTaaDR
>490
再びありがとうございます。
実は、理学系の学部でしたので、数学の単位もかなり満たしている
はずです。
実際に教職に就こうという話ではないので、とにかく教員免許が
あればOKなので、数学の中学2種あたりなんとかならないか
問い合わせて調べてみたいと思います。
理科の教職が通信で取りにくい理由は、実験が必要だという理由が
大きいのではないかと想像しています。
数学だと可能かもしれませんね。

憲法は履修しました。
私達が習った憲法の単位よりも、更に余分の憲法の単位が
必要ということでしょうかね…。

何はともあれ調べてみます。本当にありがとうございました。
492490:2005/04/04(月) 00:42:22 ID:xgvVsE5n
>>491
>、理学系の学部でしたので、数学の単位もかなり満たしている
数学の免許が取れない学科で取った数学の単位は原則的に認められません。

>数学の中学2種あたりなんとかならないか
数学で新規でかつ通信となると佛教大学しか選択肢がありません。
課程認定を受けたばかりなので情報が少ないと思います。

>憲法は履修しました。
書き方に問題がありました。
施行規則に定める科目は、憲法、体育、外国語コミュニケーション、情報機器の操作です。
外国語コミュニケーション、情報機器の操作は旧法から新法になったときに増えた科目ですので
未修得の可能性があります。
493実習生さん:2005/04/04(月) 03:32:56 ID:xfV1Pxy8
6条別表第4について質問です。
中学と高校の免許を既に持っていて、
新たに大学(中1・高1が課程認定)で科目等履修生として、
仮に教科12単位、教職(教科教育法)4単位を修得して
中学2種免許を申請&取得した場合、
さらに教科8単位、教職4単位を修得すれば
中学1種と高校1種が取得できると解釈してよいのでしょうか?
494実習生さん:2005/04/04(月) 11:51:58 ID:47kqPKO6
>>462
保健所は、証明書事業は、辞めたと言われたし、
民間の診療所で、聴診器当てられて、証明書を書いてもらっただけで、
9000円も取られたぞ!
これは、ぼったくられたのか??
495実習生さん:2005/04/04(月) 17:49:56 ID:xgvVsE5n
>>493
>さらに教科8単位、教職4単位を修得すれば
>中学1種と高校1種が取得できると解釈してよいのでしょうか?
多分、その通りです。
ただし、申請手数料のことを考えるとお勧めできません。

>>494
>9000円も取られたぞ!
随分と高いところに行ったね。
人物に関する証明書は先に料金を確認したほうがよいです。
496実習生さん:2005/04/04(月) 19:10:59 ID:3RwNTZqx
質問です。既に中学・高校1種保健体育免許を持っているのですが
他教科免許取得の為、通信制で科目等履修生として
大学に入った場合、免許取得までの費用や時間はどの位掛かるのでしょうか?
また、教育実習は再度行く必要があるのでしょうか?
中学1種社会と高校1種公民を取ろうと考えていますが
当方、会社勤めの為、特に時間的に取れるかどうか大変
気になります。お願いいたします。
497実習生さん:2005/04/04(月) 19:19:40 ID:2SFzfii3
現職は高校の先生ですか?
498実習生さん:2005/04/04(月) 19:42:30 ID:5ihTwJFX
>>496
費用:20万円程度〜
時間:1年〜2年

ってとこじゃないでしょうか。
499実習生さん:2005/04/04(月) 20:09:24 ID:VjiDGv5w
わざわざ副免とるなら、
文系科目(特に地歴公民)は止めた方がいいんじゃない?数学がいいですよ。
500実習生さん:2005/04/04(月) 21:16:00 ID:AHGTaaDR
>>492
ありがとうございます。486です。
出身学科は理科も数学も免許が取れるところでした。
教育学部はない大学で、でも教員免許を取る人は多かったので
あらゆる学科の授業が、教免取得に使えるように設定されてました。
数学の教職は視野に入れていませんでしたが、取得単位を見ると
かなり満たしているようです。

色々教えていただいて非常に有益でした。
ありがとうございました。
501実習生さん:2005/04/04(月) 22:55:59 ID:Ey/iFYYC
1.希望教員免許
 小学校(1種・2種)
2.既得教員免許
 中学校専修社会、高校専修地歴、高校1種公民
3.教暦
 非常勤(高校)を1年間
4-1.最終(最高)学歴
 修士
4-2.取得可能教員免許
 小・中・高校1種(各教科・科目)
4-3.適用法令
 旧法(98年度入学)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
 大学時代、中学校1種免許取得するが、小学校は2種手前で断念(実習だけすれば2種は取得できた)

6.質問事項
 旧法の単位を基に新法で免許を取得する場合。
「総合演習」「教職の意義に関する科目」など、旧法で存在しなかった科目は免除(もしくは取得しなくてよい)って聞いたけど、本当ですか?

もしそうなら、上記5の様な状況の私は、あと実習(中学校から3単位流用して残り2単位?)だけで2種取得可能ですか?
502実習生さん:2005/04/04(月) 23:50:36 ID:xgvVsE5n
>>496
必要な単位は
高校1種 教科に関する科目20単位 指導法4単位
中学1種 教科に関する科目20単位 指導法8単位
です。つまり、教育実習は必要ありません。
中学社会と高校公民の場合は、高校1種分の単位+
中学社会地歴分の単位+指導法4単位(地歴の指導法)を
修得する必要があります。合わせると40単位程度修得が必要に
なると思います。(最低でも32単位は必要になると思います)

通信で取る場合の費用は人それぞれなので何ともいえません。
学費や諸費用は大学によってピンからキリまであります。
また、スクーリングを受ける場合の費用は人によって大幅にことなります。
まずは、>>1を参照して私立大学通信教育協会のページで
中学社会と高校公民を取れる大学を調べて、その大学のHPを
見てください。
503実習生さん:2005/04/05(火) 00:13:27 ID:/ZcBPFsc
>>502
丁寧な説明ありがとうございました。
504実習生さん:2005/04/05(火) 00:13:31 ID:NK/kI03P
>>501
>本当ですか?
可能性はあると思う。
下記の解釈しだいかな。(免許を取得していない校種に及ぶかも問題だけど)
 附 則 (平成一〇年六月一〇日法律第九八号)
6  平成十二年四月一日前に大学又は旧法別表第一備考第三号の規定により文部大臣が
指定した教員養成機関若しくは旧法第五条第一項の規定により文部大臣が指定した
養護教諭養成機関に在学した者で、これらを卒業するまでに旧法別表第一又は別表第二に
規定するそれぞれの普通免許状に係る所要資格を得たものは、新法別表第一又は別表第二に
規定する当該普通免許状に係る所要資格を得たものとみなす。
505実習生さん:2005/04/05(火) 01:43:37 ID:vQP84b5q
ちょっと疑問に思っているんですが....

正規採用されている教諭が、たとえば中高免許を取得していると
して、小学校教免をとる場合、教育実習はどうするんでしょうか。

3年経ったら実習が他科目振替になって免除になるけど、
それまで待てなくてすぐ免許が欲しい場合、年休をとって
実習へ行ったりするんでしょうか?
506実習生さん:2005/04/05(火) 04:47:10 ID:/ZcBPFsc
質問です。他教科免許取得の場合、教員免許の申請先は現在の自分の住所地の
都道府県教育委員会でなければ受理されませんか?
現に所持している免許状とこれから申請する免許状が
別々の教育委員会発行のものだと何かと不都合かと
思いまして・・・
507実習生さん:2005/04/05(火) 07:56:43 ID:FEAt3wTp
>>506
そういった場合は受理してくれる教委もある
自治体しだい
508実習生さん:2005/04/05(火) 08:34:57 ID:NK/kI03P
>>505
>他科目振替
実務振替のことか?
実務振替は小学校の専科教員として経験を積まないと適用にならないはずだけど。
中学の先生として3年の経験を積めば隣接校種取得により教育実習不要で
小学2種が取得できます。
509実習生さん:2005/04/05(火) 13:07:00 ID:J+yzrViD
>>508

隣接校種で教員免許を取得するやり方で同じように上申することって出来ますか?

ex. 中学社会専修&小学校1種を所持(中学校勤務3年以上)→ 小学校専修
510実習生さん:2005/04/05(火) 13:57:25 ID:/ZcBPFsc
現に受けている教員免許を基に通信の科履生で他教科免許を取得する
場合、単位登録手続き等は別として、一度も
学校へ行くことなく免許を取得することは可能でしょうか?
実習が多い理系科目は無理と聞きますが、
文系科目は可能でしょうか?
511実習生さん:2005/04/05(火) 16:57:40 ID:24QrHGiJ
>>510
その大学の科目認定が筆記テスト形式か論文形式かによる
512508:2005/04/05(火) 22:40:48 ID:NK/kI03P
>>509
そのパターンでは上進できません。
免許法別表第3を見ればわかりますが、
小学校の経験が必要です。

>>510
511さんが言っている論文式試験はメジャーではないので、
単位修得試験に出向く必要があります。
(地方会場を設けている大学が多いので大学に行くとは限りません)
また、一部の科目がスクーリングでしか取れない場合は大学に
行く必要が出てきます。
(大学によっては地方スクーリングを実施していますが
開講科目が少ないので大学に行く可能性が高くなります。)
513実習生さん:2005/04/06(水) 02:21:28 ID:2Fq3MA7u
東洋大の通信は論文式試験が多いとの噂ですが…
どなたか東洋大の通信で学ばれた経験のある方いらっしゃいますか?
514誘導:2005/04/06(水) 07:00:20 ID:Doux6q+1
>>513
こちらで聞いた方が反応が多いかと。

東洋大学通信教育学部の人あつまれ!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1091719765/l50
515実習生さん:2005/04/06(水) 18:42:47 ID:QoYrcHQW
>>513
私は昨年の10月から、半年で12単位ほど修得しましたが、全て論文式試験でした。
(教職課程の科目(3科目)と66条-6の科目(2科目)の合計5科目)
「学習のしおり」を見てみますと、筆記試験は殆ど無いようです。
(語学・法学の専門科目に筆記試験があるようです。おそらく80%以上は
 論文式試験だと思います。)
 詳細は無料の入学案内を入手して頂ければと思います。
516513:2005/04/07(木) 02:07:26 ID:q96uxRC4
情報サンクスコ。
砲台より学費安い上に、国語科教育法が取れるみたいなので東洋大に決めます。
517実習生さん:2005/04/07(木) 04:22:41 ID:cd2Z6Bzv
教員免許を取得しようとしている現役大学生ですが、高校の社会科の先生で
公民のみを取得している先生って少ないんでしょうか?みなさんだいたい地歴も持って
らっしゃるんでしょうか?
518実習生さん:2005/04/07(木) 09:34:42 ID:YtAR/GHt
>>517

高校社会の社会科が2つの教科に分かれたのは1996年から
それ以前に免許をとった人は「高校社会」という免許をもっており
どちらも教えることができる。
最近採用された人は片方の人もいるようですが私の近辺では
ほとんどの人が両方持ってます。
519実習生さん:2005/04/07(木) 15:11:46 ID:L/EAhs0m
中学校1種、高校1種の保健体育免許を持っているのですが、
自分の教養の幅を広げるため、他教科免許の取得を考えています。
ですが私は、会社員の為あまり時間的に余裕がありません。
そこで質問なのですが、通信教育で他教科免許を取得する場合、
大学へ何度も足を運ぶなどの負担が少なく、比較的容易に取得できる
といわれている免許(校種・教科)はありますか?

520実習生さん:2005/04/07(木) 15:36:38 ID:X3UIUdg1
>>519
教養の幅を広げるためなら、社会科でいぃんじゃない?
でも、教採も視野に入れてるなら、決してお勧めしませんけれども・・・w
521実習生さん:2005/04/07(木) 18:58:24 ID:P/O8Y2SR
>>518
免許法は平成元年に改正されていたはず。

>>519
>大学へ何度も足を運ぶなどの負担が少なく
大学によって異なるので何とも言えない。
大学によってはスクでしか取れない科目があり
免許取得に必修ということもあるので。
まずは、>>1を参照して私立大学通信教育協会のページを
参照して免許が取れる大学と教科を調べて情報収集を
してください。
>比較的容易に取得できる
これは519の基礎知識によるので何ともいえません。
通教は知識0から始めると苦労します。
(苦手な科目の免許を勧められても困ると思います)



522実習生さん:2005/04/07(木) 19:07:15 ID:yG5L+PWa
私、東京出身なのですがなぜこれほどまでに
奈良南和地域が羨ましがられてるのかがよく分かりました。
まあ北和というと、いわゆる大阪民国・朝鮮出身で在日の
方々が山を破壊して移住してこられた地域とは聞いております。
朝鮮銀の役員なんかが有名ですか。生駒、そして学園前ですか。
もちろん元阪在者ということは学会系や同和系や土建・ナニワ893の方々も
沢山なんでしょうね、裏では。まー、まともな方々が住める地域ではないでしょうね。
まあ一族の血筋というか家柄の関係上、長年にわたる身分上貧乏・無教養に対する極度のコンプレックスを
現在の糧として破廉恥で拝金主義を徹底されてきた結果、ある程度の資金に恵まれるようになった
同族人種が集団移住した。しかし急速に欧風まがいの開発をした地域は急速に寂れるという原理に従い
最近では和の由緒伝統と格式を重んじる奈良県内からも批判の声が集中するようになった。
そして奈良県大阪市朝鮮区と揶揄されるようになった。
まあ、マンション以外とても住めるものではありません。
523実習生さん:2005/04/08(金) 04:13:05 ID:mNbzJbpa
英語や数学免許は基礎学力がないとまず無理。
学生時代、これらの教科が苦手だったならやめておいた方が無難。
特に数学は玉川大でしか取れないし、単位認定も比較的厳しめ。
通信始める段階でVC(理系数学)レベルに達していないとまず不可能。
逆に取りやすいのは社会・地歴公民、国語の順。
理科は実験があるから通信で取るのは不可能。ちなみに取得難易度も一番高い。
524実習生さん:2005/04/08(金) 17:39:42 ID:334fmgzO
>>523
サンクスです。真面目な話、漏れの頭じゃ小学校高学年の算数も危ないので、数学は止めときまつ。
英語もThis is a pen.くらいが限界です。
やはり、中学社会や高校地歴・公民にします。
525実習生さん:2005/04/08(金) 17:49:48 ID:si7JL74b
数学は仏教大でもとれるようになったよ
526実習生さん:2005/04/08(金) 20:15:20 ID:H3z2wPs9
佛教大学は玉川大学数学コースの殿様商売根性を崩せるか

が今後の鍵だな。
527実習生さん:2005/04/08(金) 21:33:17 ID:c5vXwL//
この4月から4年生なのですが、2年間休学してさらに1年留年したので、卒業までに7年かかることになります。
いまから教職課程を取り始めたとしても、たしか大学は8年間しか居ることができないので、間に合わないですよね?
いったん卒業して他の大学に入りなおすのが最善の策でしょうか?
528実習生さん:2005/04/08(金) 21:57:56 ID:si7JL74b
>>526

仏教大学は文部科学省から正式な認可を受けた教職課程
玉川は無認可でやってるので免許授与の判断は各教育委員会に次第。

どちらが優勢かは明白
529実習生さん:2005/04/08(金) 21:58:06 ID:wvLZJUin
>>527
科目等履修生として継続して授業を受けることができます。
あなたがどのくらい(免許に必要な)単位を修得しているか
わからないけれど、最低2〜3年はかかります。

教職取りたいなら、急いで事務室に行って相談しないと。
今年度の手続きが間に合わなくなるかもしれないよ。
もっとも、現在在籍している大学では取れない免許なら、
卒業してから通信に入学、ということも考えられる。
530527:2005/04/08(金) 22:08:30 ID:c5vXwL//
>>529さん
レスありがとうございます。

実は教職の教科は全く取っていません。
すでに24歳ですので、この際3年ぐらいはかかってもいいと思っています ^^;

実は今年度の授業の履修登録はもう終わってしまっているのですが、まだ変更日というのがあって変更できるみたいです。
あと二年は大学に居ることができるので、二年間で取れるだけの教職の授業を取って、卒業後に履修生として残りを取ろうかと思っています。
今は外大に通っていて、取ろうとしている免許は英語なので今の大学で大丈夫です。

それとも、もう今年卒業してしまって、履修生として残りを取ったほうが経費や時間が節約できるのでしょうか?
履修生でも教育実習に行くことはできるんですよね?
色々質問してすみません…。
531実習生さん:2005/04/08(金) 23:08:37 ID:nZ+zJD7K
音楽科の免許が通信で取れるようになったな。
でも、何の科目取れば免許申請できるんだ?詳細知っている人いますか?
532実習生さん:2005/04/08(金) 23:39:58 ID:wNWJsrYn
>>527
休学は在学期間に含まれないから、2年休学すると10年在学できると思います。

あと、詳しいアドバイスが欲しいのであればテンプレ(>>2-4)を参照して
情報を追記してください。
533527:2005/04/08(金) 23:59:53 ID:c5vXwL//
休学期間は在学期間に含まれないんですか?!
…知識不足でした。すみません。

教職課程の授業の取り方さえ分かっていない段階なので、もっと本などを読んで勉強して出直してきます。
ありがとうございます。
534実習生さん:2005/04/09(土) 00:15:44 ID:nvpX7RLC
玉川大通信って無認可なの?
535実習生さん:2005/04/09(土) 00:27:35 ID:a3emeSP2
>>534
>無認可なの?
数学コースの課程認定のことを言っているのなら、
玉川の数学コースは免許法の課程認定を受けていません。
したがって、免許法5条別表第1を根拠に取得する場合の
単位としては使えません。
536実習生さん:2005/04/09(土) 02:57:18 ID:nvpX7RLC
会社勤めしながら通信で教員免許取るのって大変?
537実習生さん:2005/04/09(土) 03:10:23 ID:IMi8m1iT
日曜に日大の試験なんだけど適当に書いても単位くれるのかな。
範囲が教科書1冊とか曖昧な指示で何を勉強すればいいのか分からない。
538実習生さん:2005/04/09(土) 09:42:30 ID:a3emeSP2
>>537
特定の大学のことは生涯学習板へ。
なお、日大は過去問を売っている本屋さんがあるので
買って参考にするとよい。

>>536
教育実習や介護体験が必要な場合は
長期の休みが取れないと無理。
539実習生さん:2005/04/09(土) 12:46:59 ID:IMi8m1iT
過去問なんて売ってるんですか。通信は9割近くが途中で辞めると
きいたし、なにか書けば単位はくれそうな気はするんですが。
540実習生さん:2005/04/09(土) 16:11:00 ID:DdBtV41Z
すごく基本的な質問なんですが、
新法他教科申請の場合、教科専門20単位+教科教育法中学は、8単位、高等学校は、4単位で免許取れますよね??
いちおう確認までに・・・
よろしくお願い致します。
541538:2005/04/09(土) 23:37:54 ID:a3emeSP2
>>540
>教科専門20単位+教科教育法中学は、8単位、高等学校は、4単位で免許取れますよね??
その通りです。ただし、単位数は最低単位数です。
教科に関する科目は各区分で最低1単位以上必要です。

>>539
>なにか書けば単位はくれそうな気はするんですが。
通学と違って通教はそんなに甘くない。
ダメなものは容赦なく落とされる。
(書かないより書いたほうがマシなのは間違いありませんが)
542実習生さん:2005/04/10(日) 00:32:26 ID:of0K15qf
まあ、ポンなら大丈夫だろ。科目修得試験すくねえけどな。
僕珍6年もいたからね。

スクでほとんど取れるだろ。
まあ、それが無難変な英語基地外せんこういるけどね。
543実習生さん:2005/04/10(日) 02:01:25 ID:g8ILsyj7
慶応が難しいというのは聞いたけど、日大だから自分なりの意見を書けば
単位はOKだろうと思う。明日気楽に受けてきます。
544実習生さん:2005/04/10(日) 14:15:06 ID:uSphpsEr
小中高の免許を全部取ろうとおもったら、全ての教育実習に行かないといけないんでしょうか?
また違う科目の免許を取るなら、別々に教育実習に行く必要がありますか?
545実習生さん:2005/04/10(日) 14:19:12 ID:vaJ3vbJx
>>544

中学と高校はどちらか片方にいけば両方もらえる。
ただし小学校の免許も取るならさらにもう一回教育実習に
いかなければならない。

他の教科は同時にとっても後からとっても教育実習は不要
546544:2005/04/10(日) 15:09:59 ID:uSphpsEr
>>545

早いレスありがとうございます。
よく分かりました。
547実習生さん:2005/04/11(月) 15:28:02 ID:OFC5FeL4
他大から大学院に入り、一種の免許を取って専修も取るって可能ですか?
それは科目履修性として取得するってことですか?
548実習生さん:2005/04/11(月) 15:32:23 ID:OFC5FeL4
連続ですいません・・・。
ちなみに違う科目で「教科に関する科目」の履修はありません。
違う科目のなら教育実習以外あるのですが。。。
549実習生さん:2005/04/11(月) 21:53:52 ID:0EZ/cft5
>>528
噂だと、他の大学も検討しているらしい。

あと4,5年程度で数学課程の通信大学が増えるかもな。
550実習生さん:2005/04/11(月) 22:02:21 ID:nE2UhYHs
ほほぅ
551実習生さん:2005/04/11(月) 23:04:13 ID:d1jw0biI
すみません、教員資格について聞きたいことがあります。相談お願いします。
私は今年教職課程の授業を取り始めた東京大学の2年の者です。
実は将来は大学の研究職を目指しております。
教育学以外の人文系学問に関しての博士過程を経た後
もしかすると、オーバードクター→フリーターという状況に陥ることもあると思うので、
その保険として教員免許を取っておこうと思っているのです。
といっても、教師の職は、塾の講師をやっていることもあり、関心もないわけではありません。

さて、しかし実際学部のうちに教員免許を取っておいたにしても、
博士を出てから何年もたった後に、その免許を使って教員になることが出来るものなのでしょうか。
それ如何によっては教職課程の授業を取るか取らないか決めなくてはならないため、
どなたか教えて頂けないでしょうか。
552実習生さん:2005/04/11(月) 23:09:25 ID:nE2UhYHs
>>551
今のところは問題ありません。


教員免許を更新制にしようという議論はありますが。
553実習生さん:2005/04/11(月) 23:13:02 ID:HVs+nHGQ
>>551
東大卒の教員はいままで会ったことありませんが
やはり院まで行くからなのでしょうか?(研究指向が多いから)

博士号取得後、年齢的な部分で問題が生じる自治体とない自治体があるかと思います。
554実習生さん:2005/04/11(月) 23:20:19 ID:wm5K6oo8
>>551
博士在学時から非常勤で教員をやることをおすすめする。
非常勤でもあれば、博士とってからアカポスをゲトできるまでの身分保障になるし、
アカポスが無理なときに転身しやすくなる。
おれはそんな感じだった。
555実習生さん:2005/04/11(月) 23:42:03 ID:d1jw0biI
>>552,553,554
アドバイスどうもありがとうございます。
確かに教員免許更新制は、少し恐ろしい話の気がします。
いずれにしても、今のところ教職課程の授業は取ることにします。
556実習生さん:2005/04/11(月) 23:45:42 ID:+yaDkO6z
大学院出ないと免許あげないとか検討してるとも聞いた。おっそろしいなあ
557実習生さん:2005/04/12(火) 00:52:19 ID:Me1QYagH
>>548
他大院に進学して教科が違う免許を取るのは
厳しいと思います。
1種免許に必要な単位は学部の単位なので、
かなりの単位数の学部履修が必要になります。
大学の規定によっては認められない可能性があります。
また、学費が別途だとかなり高額になることが予想されます。

なお、詳しいアドバイスが必要場合はテンプレを参照して
情報を追記してください。
558実習生さん:2005/04/12(火) 05:29:09 ID:mrZNZ7r6
大阪府教委のH.P見ると、免許法第8表を利用できるのは現職教員だけ
みたいな書き方だけど、講師経験3年で今無職でも大丈夫なんですね。
ずっと現職だけだと思い込んでいて、小学校の免許をあきらめてました・・・。
あの書き方やめてほしい。
559実習生さん:2005/04/12(火) 11:28:30 ID:QHp0yDo6
1.希望教員免許
 中高英語

2.既得教員免許
  なし

3.教暦
 なし

4-1最終(最高)学歴
 学士 (予定)

4-2-1取得可能教員免許
 中高一種英語

4-3適用法令
 1997年度入学

6.質問事項

来年大学卒業見込みの外大生です。
今のところ教育課程の授業はまったく取っていません。
最短で英語の教員免許を取ろうと思ったら、どういった道を進めばよいのでしょうか?
おねがいします。
560実習生さん:2005/04/12(火) 11:42:55 ID:4iI4OxIe
1.希望教員免許
 小学校2種
2.既得教員免許
 ありません
3.教暦
 ありません
4.最終(最高)学歴
 大学卒業(私立芸大)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
 地理・地学方面の業務に携わっています
6.質問事項
現在、行政相手の民間コンサルタントに勤務して丁度10年になります。社会人になってから、学ぶ事の楽しさに気がつき、学生時代は考えもしなかった教職への興味が湧いてきました。
今年の6月で34歳です、かなり年寄りなので、小学校教員資格認定試験を考えています。
希望している東京都では受験年齢制限は35歳なので、明日からでも働きながら認定試験対策講座に通い、試験を受けて資格を取り、来年度の都の採用試験を受けるのは無謀でしょうか?
561小姑:2005/04/12(火) 20:49:29 ID:8T+IOK9p
>>560
小学校2種なら免許とれる短大の通信がいいかな…
たしか聖徳とか…
562実習生さん:2005/04/12(火) 23:56:54 ID:Me1QYagH
>>560
まず、受験できることを確認することが先決です。
教員資格認定試験を受験する場合は、
免許状取得見込み証明書がないので微妙だと思います。

都は社会人特別選考をやっていないのでしょうか?
調べてみる価値はあると思います。

>>559
最短は留年して免許を取得するです。
(留年して来年教育実習に行ける場合)
卒業後に通信に編入しても、教育実習翌年になるので
2年かかります。

>>558
経験者限定だからしかたがないかも。ただし、
>講師経験3年
上記が常勤で無い場合は満たしていない可能性があります。
563560:2005/04/13(水) 02:52:16 ID:eGx3+KxF
>>561 562
レスありがとう。
年齢的に焦ってたけど、都の社会人特別選考は、まだ猶予があるみたいだし、
受験資格に「受験する校種・教科(科目等)の普通免許状を所有し」とあるので、
通信で免許とる方向も検討してみます。

教員資格認定試験は、免許状取得見込み証明書は必要ないと解釈してたんですが、
もうちょっと調べてみます。
いずれにせよ、ボンクラ私立芸大に入るのがやっとの基礎学力しかない訳ですし、
試験に合格するには相当な努力と覚悟が必要だと思っています。

でも目標に向かって取り組む事って、ワクワクしますね。今更ですが頑張ろうと思います。
564実習生さん:2005/04/13(水) 11:43:17 ID:4iHYhBJu
ご教示願います。
当方、大学卒業後、通信3年編入学中で地歴の教職コース履修中です。
また、同時に他学部の科目等履修生として、公民の他科目免許取得も
目指しております。
そこで、お尋ね致したいのですが、
@通信で地歴・公民に関わる社会科科目教育法の単位取得(現在は履修中)の場合、
 他科目申請を目指し公民を学ぶ科目等履修生では、前述社会科科目教育法の重複しての
 履修は不要、と解してよろしいでしょうか。
A また、この場合、中学社会のため社会科科目教育法が8単位必要なところ、とりあえず
 6単位取得し、その分専門科目を最低20単位でなく28単位取得すれば、教育法の不足2単位
 取得は不要、との指導を受けました。妥当でしょうか。
565実習生さん:2005/04/13(水) 13:40:20 ID:Gl1D5EAj
1.希望教員免許
 小学校二種
2.既得教員免許
 中学校一種数学、高校一種数学
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
 大卒
4-2-1取得可能教員免許
 中学校一種数学、高校一種数学、高校一種情報
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
 中学校一種理科、高校一種理科、…
4-3適用法令
 新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項
 明星の通信で小免の取得を考えております。教育実習は4週間でしょうか。
566実習生さん:2005/04/13(水) 17:48:37 ID:pP8cEAge
>>565
すでに中高の免許を持っているのなら、
おそらく、2単位=8〜10日の実習と思われ。
講師とかしていると、更に期間が(少し)減るが。

一応、明星の通信教育部に訊いてみるのも良いかも・・・。
567実習生さん:2005/04/13(水) 19:17:06 ID:2ZC+tpXl
僕珍のいる学会では4週間やらんといくないよ。
取り合えず10月の4週間母校ゲッツ!

>>561
小姑さんって学会の人じゃなかったっけ?
568小姑:2005/04/13(水) 20:17:25 ID:JWjxYGfa
あの…なにか?
僕珍さんは日大通教でしたっけ?
569実習生さん:2005/04/13(水) 22:18:56 ID:+M0A75N+
>>567
おめでとう!馬鹿がばれないようにうまくやれよ。
570実習生さん:2005/04/13(水) 22:36:29 ID:2ZC+tpXl
>>569
藻前いい奴だな…。
571実習生さん:2005/04/13(水) 22:45:30 ID:2ZC+tpXl
免許法施行規則6条 表の備考
十二 小学校、中学校又は幼稚園の教諭の普通免許状の授与を受ける場合の
教職の意義等に関する科目、教育の基礎理論に関する科目、生徒指導、教育相談及び
進路指導等に関する科目、総合演習又は教育実習の単位は、教職の意義等に関する科目に
あつては二単位まで、教育の基礎理論に関する科目にあつては六単位(二種免許状の授与を
受ける場合にあつては四単位)まで、生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目に
あつては二単位まで、総合演習にあつては二単位まで、教育実習にあつては三単位まで、
他の学校の教諭の普通免許状の授与を受ける場合のそれぞれの科目の単位をもつて
あてることができる。

取り合えずこの規定知っていますか?大学自体は勧めてないが、以上の単位は取らなくても
自治体持ってけば認定されるはず。 >>565明星の場合教育実習も2週間で可能なはずだからいいんちゃう。
但し、実習校が不可といえば駄目だろうね。(学会の場合は4週間やらないといくない)

元々小免取れる大学出身ならば教職に関する科目で取得したものは全て
認定されるはず。 
572高校物理教師志望:2005/04/13(水) 23:52:33 ID:PTs8NnNJ
1.希望教員免許
高一種免理科
2.既得教員免許
  新規
3.教暦
  無し
4-1.最終(最高)学歴
  学士(見込み)
4-2-1.取得可能教員免許
  中一種免理科
  高一種免理科・情報
4-2-2.取得可能教員免許(他学科・他学部)
  中一種免理科
  高一種免理科・情報
4-3.適用法令
  平成15年度入学
6.質問事項
現在在籍している大学で、教科・教職に関する科目を履修しています。
ですが、三年になった今年から履修しています。留年はすることができません。
教員免許は取得することができないまま卒業してしまうことになるのですが、
通信大学等で残りの科目を履修し、
教育実習を行い(そもそも教育実習は卒業してからもできるのでしょうか?)、免許を取得することは可能でしょうか?

高一種免許理科を取得したいと思っています。
卒業時点で足りない科目の予測は、
教科に関する科目では、化学と地学がそれぞれ2単位ずつ。
教職に関する科目では、16単位ほど足りません。
573高校物理教師志望:2005/04/14(木) 00:03:24 ID:K5db9qIv
条件を書きます。

1.現在の大学を卒業すれば、卒後は通信の大学しか入学することはできません。

最後にもう一つだけ質問させて下さい。
実習系の科目である、教職に関する科目の総合演習についてです。
総合演習については、通信の大学では履修することはできませんよね?
というわけで、私の大学で開講されている、総合演習T(物理・化学対象)だけは
なんとしても卒業までに取得していなければいけないのでしょうか?
574実習生さん:2005/04/14(木) 00:27:32 ID:99uvG4g7
>>572
理科教育法と理科の教科に関する科目以外は通信で履修できます。
(教職に関する科目は指導法以外共通なので)
ただし、通信で理科の免許が取れる大学がないので
理科以外の教職課程に在籍することになります。
このことから教育実習は理科以外の教科で行うことになるので
非常に厄介です。
(教科に関する科目の修得をある程度求められることになります)

>総合演習については、通信の大学では履修することはできませんよね?
できます。ただしスクーリングになると思います。

>教科に関する科目では、化学と地学がそれぞれ2単位ずつ。
この状態を解消できなければ取得は厳しいと思います。
575実習生さん:2005/04/14(木) 00:37:13 ID:99uvG4g7
>>564
書き込みの趣旨が理解できません。
>同時に他学部の科目等履修生
他学部履修ではなく科目等履修生ですか?
>との指導を受けました。
指導したのは誰?

>妥当でしょうか。
一応、テンプレ(>>2-4)を参照して情報を整理してくれると助かります。
基本的に、高校地歴と公民を他教科取得(別表第4)で取得する場合は、
両方の条件を満たせば中学1種社会の条件を満たしていると思われます。
ただし、指導法の開講方法によっては中学用の指導法の修得を求められる場合があります。
(高校地歴で指導法4単位、高校公民で指導法4単位取得するので
両方が中学に対応していれば指導法が8単位修得済となる)
576sage:2005/04/14(木) 12:34:58 ID:+btfsao1
今、数学と情報のどちらの専修免許をとるかで迷っているんですが、どっちの専修免許を取ったほうがいいですかね?
ちなみに中・高一種数学、高校一種情報の教員免許を持っています。

教授から「専修免許は持ってることが大事で教科はあまり関係ない」と言われたので迷ってます。
本当に持っている教科によっての違いはないのでしょうか?
577573:2005/04/14(木) 15:20:39 ID:KqaZWmSX
>>574
お答えいただきありがとうございます。
私の大学の教務で調べてみたのですが、
教育学部教職科目は理学部の卒業に要する専門科目として認められるとのことでしたので、
教員免許取得のための条件と卒業のための条件は相反さないと判明しました。
ですので、在学中に教員免許を取得することができそうです。
578実習生さん:2005/04/14(木) 15:21:31 ID:0zjQOzFI
>>576
迷うんなら両方取れば?
例えば、数学を取った後で情報を他教科で取るとか。
放送大学大学院の科目履修でも桶。
579実習生さん:2005/04/14(木) 18:53:31 ID:99uvG4g7
>>576
どちらか一方しか取れなくて、数学と情報の負担が同等なら数学
理由は、情報にすると中学が1種免許のままになるから。
高校数学を専修にすると、578さんの指摘の通り
高校情報を他教科取得で専修にできる。
(大学院で教科又は教職に関する科目を24単位取得)
580565:2005/04/14(木) 20:55:34 ID:xFnz0gMH
 アドバイスいただきありがとうございました。実習校がOKなら2週間で済むのですね。

 これから出願して、5月から非常勤も始めるので実習は来年度になると思っています。
581実習生さん:2005/04/14(木) 23:17:14 ID:99uvG4g7
>>580
大学にも確認する必要がある。
大学が二週間の教育実習を認めていない可能性がある。
582実習生さん:2005/04/15(金) 02:29:23 ID:9RMyPCkL
>575
質問の趣旨は明白だと思います。それを指導したのは、むろん大学の職員の方です。
皆様のご参考までに書きますが、私の在学する大学では、教育法の流用は可能。
そして、他科目申請においては専門科目28単位取得すれば、教科教育法6単位で
中学取得OKだとのことでした。
583575:2005/04/15(金) 03:06:15 ID:yyacZVim
>>582
>むろん大学の職員の方です。
あのね、教育委員会の担当者という回答もあり得るんだよ。
>質問の趣旨は明白だと思います。
質問の趣旨を云々いう以前にあなたの書き込みからは現状が把握できません。
(特にあなたの免許取得根拠が書き込みから判断できません)
575でも書いたけど、テンプレ(>>2-4)を参照して情報を整理してくれると助かります。

584576:2005/04/15(金) 13:40:31 ID:/MlXpAyN
>>578
お答えいただきありがとうございます。
うちの大学院では両方取得するのは無理なので、放送大学はいい手かもしれないですね。

>>579
アドバイスありがとうございます。
数学を取ったほうがよさそうな感じですね。
ちょっと良くわからないんですが、情報の専修免許を取ると、後で放送大学で数学の専修免許を取得しても、中学数学は一種のままになるってことですか?

専修免許を取ったあとの教科(数学・情報)によって違い(メリット等)はあるのでしょうか?
やっぱり教授が言ったように、教科関係なく専修免許を持っていることが重要なんでしょうか??
585埼玉県民jp:2005/04/15(金) 20:00:16 ID:4BYNLFzt
>>584
ttp://cai.cs.shinshu-u.ac.jp/sugsi/info/menkyo2004.html
ttp://www.houko.com/00/01/S24/147.HTM
まずは自分でチェックしてみたらいかがか?
ググればこれくらいは出てくる。
586実習生さん:2005/04/15(金) 21:03:02 ID:xq8OucVa
私は教育学部の4年です。去年実習に事情があり行けなかったので、教員
になることを諦めていました。最近になり、またなりたいなと強く思い始めました。
ウチの大学では教育実習だけであと2年留年しなければなりません。
院に行くことも考えましたが、費用の関係で無理そうです。ウチの大学は
卒業生の学部履修生としての実習を認めてくれません。どこか、学部履修生
として、実習の単位だけ認めてくれるトコはないでしょうか?お願いします。
587579:2005/04/15(金) 21:45:15 ID:yyacZVim
>>584
アドバイスの前提として、数学は中高専修がとれることを前提としています。
高校専修しか取得できない大学院の場合は、基本的に差はありません。

>実習の単位だけ認めてくれるトコはないでしょうか?
基本的にない。
588587:2005/04/15(金) 21:46:23 ID:yyacZVim
申し訳ございません。
下記は>>586さんへのレスです。
>実習の単位だけ認めてくれるトコはないでしょうか?
基本的にない。

589実習生さん:2005/04/15(金) 21:51:26 ID:xq8OucVa
>>588
ありがとうございます。そうですか。。やはりどなたに聞いてもそうおっしゃいますので、どうやら
厳しいようですね。基本的にということはあると考えてもいいんでしょうか?
知っていらしたら教えてください。自分でも探索中なのですが。
590588:2005/04/15(金) 22:29:19 ID:yyacZVim
>>589
>基本的にということはあると考えてもいいんでしょうか?
絶対ないとは言い切れないという趣旨で基本的にないと回答しました。

他の手を考えるのであれば、テンプレ(>>2-4)を参照して情報を追記してください。
591吉田だ:2005/04/16(土) 10:38:54 ID:x4N2tvLL
よっごくろうだ
他力本漢じゃね
団根世代はいらねえのかあ?
592実習生さん:2005/04/16(土) 13:09:47 ID:kI8PxMnA
質問させてください。現在、地方大学の2回生なのですが音楽の教員に
なろうと思っています。しかし大学の予算の関係などから、
免許取得に必要な授業の履修が厳しくなっています。
音楽や美術のような、実習が必要な教員というのは大学を出てしまうと
なりにくくなるものでしょうか?どこか別の大学で単位を取ったほうが
いいんでしょうか?教えてください。
593実習生さん:2005/04/16(土) 13:50:05 ID:j8Mce57d
>>592
>音楽や美術のような、実習が必要な教員というのは大学を出てしまうと
>なりにくくなるものでしょうか?
原則論としてはその通りです。
ただし、美術と音楽は通信制大学で取得可能な教科なので
卒業後に何とかできる可能性があります。

>免許取得に必要な授業の履修が厳しくなっています。
どの科目がこれに該当するかが問題ですが、
教育実習(中学なら介護体験も)、教科に関する科目の実技系科目を
修得済にできれば、楽になると思われます。
なお、教育実習を残すと免許取得までに2年以上はかかります。
594実習生さん:2005/04/16(土) 14:01:10 ID:kI8PxMnA
>>593
回答ありがとうございます。うちの大学では文系学部の予算が削減されて、
実技系の授業は今年で最後になるものがほとんどなんです。
また、自分の「教師になりたい!」という決意も正直50%ほどです。
今すごく迷っています。通信制だと期間などはどのくらいかかりますか?
たとえ先生になれなくても教員免許は役に立つのでしょうか?
595593:2005/04/16(土) 14:25:40 ID:j8Mce57d
>>594
>通信制だと期間などはどのくらいかかりますか?
科目の修得状況次第なので、まず、教員免許に必要な科目を
可能な限り履修してみてください。

>たとえ先生になれなくても教員免許は役に立つのでしょうか?
基本的に役に立たないと思います。
596実習生さん:2005/04/16(土) 14:29:24 ID:kI8PxMnA
>>595
そうですか・・・。できるだけの努力はしてみます。
ありがとうございました。
597実習生さん:2005/04/17(日) 05:58:57 ID:lQH6c13d
別表4を使って他教科申請する時の、「教科に関する科目」20単位の中に、
「教科または教職に関する科目(介護等体験、道徳科教育法等)」を入れることって
できますか?
ちなみに現在中高理科・数学・社会・地歴・司書教諭を持ってまして、情報を追加
申請しようかと考えています。
598実習生さん:2005/04/17(日) 09:13:29 ID:Dhkc4wMn
>>597
できません。
免許法施行規則第15条より、別表第4を用いて高等学校の他教科免許を申請する場合の
「教科に関する科目」の修得方法は施行規則第4条に書いてあります。
情報の場合、

情報社会及び情報倫理
コンピュータ及び情報処理
情報システム
情報通信ネットワーク
マルチメディア表現及び技術
情報と職業

からそれぞれ1単位以上計20単位を修得する必要があります。
599実習生さん:2005/04/17(日) 21:06:31 ID:9a/07vlR
>>597

そんなに免許取ってどうするの?
そんな暇あったら採用試験の勉強しろよな。
まぁ専門性がない印象を与え逆に不利になるだろうがなW
600実習生さん:2005/04/17(日) 22:21:58 ID:mZm8IGop
「情報」の免許は将来的になくなると、噂されていますがどうでしょうかね?
601実習生さん:2005/04/17(日) 22:49:42 ID:8p+IECxo
>>586
ケチな大学もあるもんだなあ。びっくりを通り越してあきれるよ。
教育実習の条件がそんなに厳しいなんて、教員養成系の大学ですか?
大学の事務ってのは、馬鹿で頭が固くてお役所仕事だからな。

>>597, >>599
不利になることはないんじゃない? むしろ大いに良いことだと思うが。

>>600
将来的になくなるかもか。まあ、未来のことはわからんが。
少なくとも、過去現在における「情報科」の扱いは軽い、
新しく必修教科になって厄介者扱い。

スレ違いなので、「情報」の免許を取るべきか否かについての話の続きは、

【数年で】教科「情報」スレッド Part 3【消滅!?】
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1069910151
602実習生さん:2005/04/17(日) 23:03:11 ID:SxD8yUKr
>>597さんに興味あるなー。現職の方ですか?学部は何でしたの?
603597:2005/04/18(月) 07:41:40 ID:lOYcKhGW
情報サンクスです。
某中高一貫進学校に勤務(専門は物理)しています。
大学名を言うと特定されそうなので秘密です。
社会、地歴、公民は在学中修得した他学部聴講分の単位+日大通信で申請しました。
情報を取ろうとしているのは単なる自己研讚のためです。
目標があった方が励みになるので…
604実習生さん:2005/04/18(月) 08:09:21 ID:uWN/Db6t
現在旧帝大農学研究科博士課程4年のものです。
研究に情熱をささげられなくなってきたので、昨年度博士課程修了を見送りました。
それで今、教員を目指そうと思っているのですが。人に知識を教えるのは好きです。
調べたところ、私は修士までは修了しているので、専修免許が取れるようでトライしてみようと思っているんですが。
専修免許では中学と高校の理科を教える事ができるんですよね?
一応、駄目駄目院生ではありません。ほぼ毎年学会発表をこなし査読論文も発表しています。
あと、誇れるところは某学会の論文賞を取ったことぐらいでしょうか。
資格は取れそうなんですけど、ただ一番不安なのは、年齢です。
現在27歳今年の四月で28歳です。スタートするには遅すぎますか?
605実習生さん:2005/04/18(月) 08:37:55 ID:7+uLoAUS
>>604
>専修免許では中学と高校の理科を教える事ができるんですよね?
専修免許は大学院修了レベルの免許という意味で、校種とはリンクしていません。
中学校を教えるには中学校の、高校を教えるには高校の免許がそれぞれ必要です。

>スタートするには遅すぎますか?
理科は、後から取りにくい免許なので取得可能であれば遅すぎることは
無いと思います。
606実習生さん:2005/04/18(月) 08:42:19 ID:uWN/Db6t
すいません、テンプレどおり書いていませんでした。
以下経歴、

1.希望教員免許
中高理科(化学、生物)

2.既得教員免許
  なし

3.教暦
 なし

4-1最終(最高)学歴
修士(博士課程満期退学見込み)

4-2-1取得可能教員免許
中高理科

4-3適用法令
大学入学時1996年
607実習生さん:2005/04/18(月) 09:26:41 ID:GPIE4ek5
>>600

普通教科としてはなくなったとしても専門教科としては残るから
免許そのものには影響はないかと。
そうなれば情報だけで採用された教員は居場所が限られるが
608実習生さん:2005/04/18(月) 09:27:23 ID:GPIE4ek5
>>606

通学しか無理ですね
609実習生さん:2005/04/18(月) 09:31:48 ID:H9QgFR62
>>605‐605
恐らく「教科に関する科目」は充足していると思われるが、
「教職に関する科目」を19単位以上と「文部省令で定める科目」の法学(日本国憲法2単位含む)が必要。
それに中学は介護実習がいる。
単位数のみ考えれば1年で取得できるが、教育実習と介護実習は受講する前年に手続きをするのを通例としており、
今年その手続きをしたとして、大学院に最低2年在学しなければならないだろう。

なお、勝手な思い込みを排除するため、大学の事務から中高理科取得のための「単位取得証明書」を発行してもらい、
何が何単位不足しているかについて、大学と都道府県教育委員会の指導を受けることをお勧めする。
610実習生さん:2005/04/18(月) 12:30:56 ID:GPIE4ek5
>>606

私は609が言うように「教科に関する科目」が充足してるとは思ってない(教育学部なら別だが)。
高校なら満たしているかもしれないが、中学の免許には4領域すべての実験の単位が必要で
教育学部以外の大学は1〜2領域の実験は教職の為に別枠で開講しているはずである。
しかも、この実験の科目は聴講では履修できない大学がほとんどである。

したがってなかなか難しい。
611604:2005/04/18(月) 13:51:33 ID:uWN/Db6t
いろいろ意見有難うございます。
早速、教務に問い合わせたところ、私の足りない科目は、教科に関する科目「地学」
が4単位、「教職に関する科目」が19単位でした。
カリキュラム上、教育心理学T、U(集中講義の日程が重なる)と教育実習(609さん
が言われた通り前年までに手続きをしなければならないので今年は無理)以外は、
一年で取得可能です。教育心理学T、Uと教育実習は科目履修生として単位取得できるか検討中です。
(たかが、数単位のために国立とはいえ高額の学費を費やすのもどうかと思うので)
後、専修免許で必要な科目は、私が修士の時取得した単位がことごとく範囲外だったのであきらめます。
ところで専修免許とは具体的にどう扱いが違うのですか?ググってもよく解りませんでした。
612604:2005/04/18(月) 14:04:08 ID:uWN/Db6t
>>610さん
確かに中学免許は4領域すべての実験単位が必要で、私は物理学実験Uと、
地学実験T、Uが足りません。なので↑の条件は高校免許のみです。
なので、塾か家庭教師のバイトをしながら、高校教師免許を目指そうと思っている次第です。
613実習生さん :2005/04/18(月) 14:28:34 ID:TeT10/Zr
s玉県はやめたほうがいい
教育委員会が腐っているから
問題教員が絶えない。
(校長が住居侵入&のぞき)
614597=603:2005/04/18(月) 16:53:26 ID:lOYcKhGW
>604
>教育心理学1・2
この科目なら通信で取れます。通信は日大か東洋大がおすすめ。
というのは、通信といえども学部・院問わず正科生(正規の学生)との二重学籍禁止が普通ですが、
この二大学(+放送大)は例外的に「科目等履修生」なら二重学籍(三重でも可w)を認めている。
おまけに安いw
よって出身大で教育実習(+教育心理学1)を済まし、日大か東洋大で教育心理学で教育心理学2(+1)を取れば1年短縮可能。
通信では普通文系教科しか取れないですが、(玉川大なら数学が取れるらしい)
理科の教科に関する科目を取得しているなら無問題です。
科目等履修生として教育心理学を取るだけなので文学部でも経済学部でも何でもOK。
ただ、日大は今年度の受け付けを締め切っているかもしれません。
(東洋大なら冬学期からでも受け付けています)

どうせあと1年いるなら学部の聴講生になって数学の免許でも取ってみては?
複数免許持ってると採用に有利ですし、採用後も特別手当てがつく学校もあります。
数学+理科持ちならば高齢だろうがかなり有利です。

専修と一種の違いは採用のされ易さ、給料、管理職に就けるかどうか。
あと蛇足ですが、化学や生物の免許はありません。
理科4科目全ての実験をやったことない人でも、高校なら全科目教えられるのが不思議ですw
615実習生さん:2005/04/18(月) 17:01:29 ID:bwcR8Cn0
>>604

614の誤りを一つだけ指摘する。
給料は学歴に寄る違いで免許による違いはない。
大学院を修了すれば専修免許を取ろうが一種免許のままだろうが
給料は同じである。
616ろりこん教師:2005/04/18(月) 17:02:49 ID:KW3/QGA4
教師なんかでたらめやん。どうせ中学生高校生の子供女相手に
やりたいから教師やってるだけやん。こんな奴ら吐き気がする。
617614:2005/04/18(月) 17:23:28 ID:lOYcKhGW
>給料は学歴による違いで…
知らんかったです。
でも知り合いで小2、中1国、高1国持ってる現職小学校教諭がいるんですが(大卒)、
2種だから給料安いんじゃとぼやいてたのですが…
それが事実なら高卒で認定試験パスして小2取った人は高卒用の給料なんですかねー?

>炉利とやりたいために
皆が皆おまいのような考えを持っているわけじゃないっての。
まあ俺は男子校勤務だから関係ないわけだがw
618実習生さん:2005/04/18(月) 17:24:12 ID:X1PhUxlD
このスレ読んでると、大学中退だけど
理科講義実験演習4科目、介護体験、教育実習、その他教職課程は全てクリアした漏れは
まだ救いようがあるのかもしれないと思う今日この頃。

通信で数学の免許でもとって、学位授与機構で学士をもらえれば
教員になれる可能性もゼロではなさそうだ…
619ろりこん教師:2005/04/18(月) 17:27:36 ID:+h+1Tiwu
教師きもー。死ね。
620実習生さん:2005/04/18(月) 17:46:45 ID:7+uLoAUS
>>614
604さんが>>611
>、「教職に関する科目」が19単位でした。
と言っているので、旧法の適用者です。
同じアドバイスを思いつきましたが、旧法の教職に関する科目は
通教で新規入学者に履修を認めないと思いますので無理だと思います。

>>611
博士課程在学中に、免許取得条件を完成させないと旧法のでの免許取得が厳しくなります。
新法になると、必要な単位数が増える可能性があり著しく不利になります。
621実習生さん:2005/04/18(月) 18:17:43 ID:bwcR8Cn0
>>617

初任給は「短大卒(高卒で認定試験もこれに含む)」「四大卒」「大学院修了」
の3つの基本区分があり講師や社会人経験があれば経歴に応じてある程度加算される。

四大卒なら1種でも2種でも給料は同じです。その現職小学校教諭が無知なだけか経歴で
加算がある同期を見て勘違いしてるかのどちらかですね。
622604:2005/04/18(月) 18:26:52 ID:uWN/Db6t
新課程とか旧過程とかよく解らないのですが、シラバスを読む限り、
免状の種類、教科は、高等学校教諭一種免許状(理科、農業)とあり、
高等学校教諭一種免許状を取得するための条件は、

1 学士の学位を有する事(これはクリアー)
2 教職に関する科目19単位、教科に関する科目40単位

これをふまえると私が高校の教師になるには、
D4→「地学」と教育心理学T、Uと教育実習を除く、「教職に関する科目」を取得。
D5 or 科目履修生→「教育心理学T、U」と「教育実習」
で教職員免許状を取得し、教師採用試験受験資格Getとなるのでしょうか?

あと、備考の欄に「日本国憲法」2単位(未取得)「スポーツの科学T」2単位(取得済)とありますが、
これって中学免許においてですよね?教務の人はそういってましたが。
623604:2005/04/18(月) 18:37:59 ID:uWN/Db6t
あと、自分は研究職には愛想尽かしました。
研究者にならないのであれば、博士号はいりません。
今年の夏に学会で論文賞を受賞する羽目になってしまったので
今はとりあえずという形でD4前期に籍を置くことにしました。
個人的には、博士号はまったく関心が無く、ただ単位だけがほしいので、
D4後期から科目履修生として単位を取得できるのならそうしようと思ってます。

何でドクター進んだのにいまさらとか突っ込まないでね、あの頃(M2)は研究一筋だったんだ。
624614:2005/04/18(月) 19:01:42 ID:lOYcKhGW
出身大で旧法の単位修得証明書を新法に読み替えてもらうってのはどうでしょう?
教職科目の不足単位がかなり増えますが、日大や東洋大で取れるはずです。

しっかしどうしてこうも教免の制度って複雑なんだろうか。
625実習生さん:2005/04/18(月) 19:35:09 ID:FYHzyxgl
教員免許の取得について質問がある方は下記質問に回答してください。
1.希望教員免許
 中学社会、地歴公民
2.既得教員免許
  なし
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
 学士(法学)
4-2-1取得可能教員免許
中学社会1種、地歴公民1種

4-3適用法令
2000年度入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項
23歳で今、無職。来年の大学院入試を受けて科目履修で教職課程
をとりつつ専門分野の研究でもして専修免許をとろうかと思ったの
ですけど・・・物理的に厳しそう。通信で免許とることも検討してる
のですが。何かアドバイスもらえれば嬉しいです。
626614:2005/04/18(月) 20:50:45 ID:lOYcKhGW
どうやら旧法のようですね。
今迄の既得単位を新法読み替えした方がいいかも(教務課で無理と言われてもゴネれば何とかなる)
そうすれば通信も受け入れてもらえるはずです。
院と並行して学部授業や通信を利用すれば中高専修理科・中高1種数学の免許が取れるかも。
(両方専修にするのは無理かと思います)
学部と院が同じ場合、頼めば理科実験させてもらえる可能性大です。
(つまり中学も取得可能)

>日本国憲法
校種教科問わず絶対取らなければいけない必須科目です。
学部・通信どちらかで取得して下さい。
それと情報機器の操作(PC関連の科目)、中学免許取るなら介護等体験もお忘れなく。
627実習生さん:2005/04/18(月) 20:52:52 ID:zIxd7xiB
>>623
博士号を持っていれば号級が1つ上がると思ったけど・・・
628実習生さん:2005/04/18(月) 21:35:21 ID:H9QgFR62
>>625
大学院は単位取得に不向きであるから、現実的には通信の3年次編入による取得が無難な選択となろう。
科目履修生は単位取得に上限があり、教育・介護実習は履修不可である。

老婆心ながら少しばかり付言。
中高社会は高倍率である。これから2年で免許取得し教諭となるのは至難の業である。
そのあたりのことをよくよく再考されたい。

629実習生さん:2005/04/18(月) 21:44:44 ID:DvVGm+50
>>625
さらにアドバイスしておきますが、
本当に社会科系の教科の採用は非常に厳しいです。
どこかの教育委員会のサイトで、採用試験の倍率を他の教科と比較してみましょう。

公立は厳しいから私立の学校も併願ということになりますが、
中学社会、高校地歴、高校公民の3つ全ての免許を持っていることが
最低条件という学校がほとんどです。3つ取るのはなかなか大変です。
ましてや通信だとさらに大変です。

法学の学士ということなので、公民的分野の単位はある程度はそろっているでしょうけど。
まずは、どれだけの単位が取れているのか、卒業した学部で調べてください。
630604:2005/04/18(月) 22:17:18 ID:yITXoxnH
ID代わってますが、604です。大学から帰宅しました。
614さんをはじめ、いろいろと皆さんご意見ありがとうございました。
実は、私は昨年度抑うつと不眠症に悩まされてきました。
不眠症は睡眠薬を飲むことでかなり改善され、抑うつもだいぶ収まりました。
私が、なぜ、このような目に陥ったのか一年かけて考えてきました。
結論としては私の研究は学問の進歩にはつながるかもしれませんが、
社会にとってほとんど何も貢献できないという虚無感からだということに至りました。
幸運にも私の研究はとある学会の論文賞を受賞しました。しかし、だからといって直ぐに役立つ研究ではないのです。
研究者としてこのまま道を進んでもこの虚無感からは逃れられないのではないかと思ってます。
はっきり言って今何をすれば良いのかわからないというのが正直な感想です。そのような中で、
私が今後社会人として働く上で一番幸せを感じるのは何かと突き詰めて考えたとき、教師が最適ではないかと感じました。
それは今まで先輩院生として何人かの後輩の指導をしてきて、後輩が日々成長していく姿を見ているのが嬉しかったからです。
はっきり言って動機が不順でしょうか?しかし、後輩の指導に生きがい・楽しさを感じたのは事実です。
欲張って中学免許や先週免許を目指すと、またばててしまいそうなので、とりあえず、今年度前期は教職科目を履修しつつ、
本当に自分は教師がやりたいのか?その方向性を見つけていきたいと思います。

明日が、履修届期限日です。とりあえず、やれる範囲で頑張っていこうと思います。
このスレにも、後々出現するかもしれませんが、そのときはまたアドバイスお願いします。
631実習生さん:2005/04/18(月) 22:20:47 ID:LbhqY7SZ
>また、アイフル社員が、熊本県の「被害者の会」相談員を、
>「お前らなんてつぶすのなんともねえんだよ」「ばかたれ!
> ばかたれ! じじい!」などと罵倒(ばとう)するテープも
>公開されました。

アイフル被害救済へ/弁護士らが対策会議設立
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-17/14_01.html
632604:2005/04/18(月) 22:42:27 ID:K5cQFsVR
またまたID代わっていますが、604です(ダイヤル回線のため)。
>>626さん
大学からドクターまで出身校は同じで、教職、学部の授業もうちの大学では受けられます。
(つまり出身校ですべての科目が履修できます)
前期で調子が良かったら、後期で残りの理化実験を組むこともぼんやりとですが考えています。

後日本国憲法のこと有難うございました。危うく教務に騙されるところでした。
633604:2005/04/18(月) 22:46:54 ID:K5cQFsVR
すいません誤字多すぎますね。
>大学では受けられます→大学院生でも学部の授業が履修できます。
>理化実験→理科実験(私の場合は物理U地学T,U実験が必要です。)
634614:2005/04/19(火) 01:16:32 ID:ePBrf07h
学部から院まで同じなら実験科目の登録が可能かと思います。
物地実験を履修することにより中学免許への道が開けます。
中高一貫の場合、両方ないと不利になるのでなるべくなら取得すべきです。
あと、言い忘れてましたが日本国憲法・体育・PCの他に外国語コミニュケーションが必要です。
(後者2つは旧法→新法読み替えが可能な場合)
学部時代に必修以外の会話中心の外国語科目を取っていたなら不要ですが。

もし、学部途中でキャンパスが変わる大学出身の方ならばラッキーです。
両方のキャンパスで教職課程を開講しているはずなので…
2つのキャンパスを行き来すれば、1年以内で教職科目を取ってしまうという裏技が使えるので。
635実習生さん:2005/04/19(火) 04:05:15 ID:DlpbVbQr
>>620
>新法になると、必要な単位数が増える可能性があり著しく不利になります。
新規に複数免許(この方の場合は理科・数学)を取得しようと考えているなら、
「新法読み替え」した方が楽だと思われ。
1種免許でも旧法だと教科に関する科目が40×2=80単位必要だけど、
新法なら20×2=40単位で済む。
専修免許取ろうと考えているなら新法にした方が絶対楽。
636実習生さん:2005/04/19(火) 04:07:23 ID:DlpbVbQr
●複数教科の教員免許を持つことについて語るスレ●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1102013234/l50

微妙にこのスレ的な話になってきたな。
このスレ自体、本家(ここ)からの派生スレだから複数教科免許
の話が出てくるのは必然的なんだけど。
637620:2005/04/19(火) 08:09:54 ID:07Z53GSN
>>632  >>635 
新法、旧法の選択は中学の免許をどうするかが問題。
実験が足りないので諦める方向とのことですが、
旧法では中学と高校の教職に関する科目が19単位で同じですが
新法では高校23単位、中学31単位で異なります。
特に教育実習の単位数が高校3単位、中学5単位と異なりますので
中学を取得しておかないと厄介です。
理科を取得したあとに他教科の免許を取る場合は新法になりますので
教科に関する科目は635さんのいうとおり20単位で済みます。

626さんが
>中学免許取るなら介護等体験もお忘れなく。
と指摘していますが、学籍に継続により免除されると思います。
学籍が切れると必修になりますので注意してください。

大学院を1年後に止めることが前提なら、今年は実験を含め教科に
関する科目の完成を優先して、教職特別課程(理科だと工学院大、岡山理科大)
に入学することを検討してみてはどうでしょうか?(旧法で免許取得できることを
確認する必要があります)
638604:2005/04/19(火) 11:01:47 ID:rxUJU3d3
昨晩いろいろと悩み、またもや今抑うつ状態です。
(希死年慮が出てます、自分がまったく無価値な人間だと思ってなりません。)
睡眠薬飲んで寝たのに寝たきしないし。こんな私なんぞに高校の教師が勤まるのかと自問自答を繰り返してました。
>>634さん、>>637さん
中学免許も必要なんですか?あれば就職に多少有利と言う事だけでしょうか?
私は今まで学んできた生物、化学の知識を生かして、社会の役に立つ形で高校教師として働ければと思っているだけです。
出世など全然考えていません。現在の精神状態では、家庭を持つ事すら私には到底不可能だと感じています。
とりあえず、一人で食べていけるだけの最低限の収入を得られればいいと思っています。

履修届期限まで後数時間。ぎりぎりまで悩んで中免をとるかとらざるかを考えたいと思います。



639604:2005/04/19(火) 11:21:17 ID:rxUJU3d3
一応、誤解の内容に言っておきますが、私の病名は現在のところ、
抑うつを伴う神経症(うつ病ではない)それと不眠症です。
具体的に言えば、人と会話する事には抵抗は無いのですが、
物事を複雑に考えすぎて抑うつ、不眠の症状が出る事ぐらいです。
論理的な会話・思考はできます。現在精神科とカウンセリングを受けています。
人間関係でもめた事はありません。むしろ他人から社交的であると思われているぐらいです。

このようなハンデがあることも前提にアドバイスをいただけると幸いです。
640実習生さん:2005/04/19(火) 12:16:55 ID:ePBrf07h
おまいは進学校の生徒を教えたいんだろうから、中学免許取っておかないと後悔するぞ。
641604:2005/04/19(火) 12:26:55 ID:rxUJU3d3
一応、地元静岡県の高校教師を考えています。
静岡県では中高一貫の学校は少なく、中学と高校ではまったく別のような気がしますが。
考えが甘いですか?
あと、やはり(こう書くとと失礼かもしれませんが)偏差値の低い学校の生徒を教えるのは、
大変でしょうか?今まで私が経験した指導(実験でTAとして後輩の面倒を見る)では、生徒が、
一応旧帝大の学生という事もあり、飲み込みも早く、教えがいがありました。
あまり勉強のできない生徒の指導をした経験はありません。
642604:2005/04/19(火) 13:04:08 ID:rxUJU3d3
あと、父、祖父が弁護士と言う家系で、現在、父が地元の私立高校2校、顧問をやっております。
あまり、コネは使いたくないのですが、最悪の場合は、うまく押し込めてもらえるかもしれません。
643614:2005/04/19(火) 16:31:09 ID:ePBrf07h
一度でもアフォを教えたことがあれば分かることなんだが、大変だぞ。
基本的に進学校・普通校・底辺校では教え方が全く異なる。
おまいは進学校しか向いてない。中堅以下に行ったら学級崩壊させるのがオチ。
そんな所へ行ったら教え甲斐もなくし、今以上に鬱状態になるだろう。
絶対偏差値高い有名私立でも行った方がいい。
ヤソキー母校の義○が評判になったのも底辺校向きだったわけで、進学校へ行ったらダメダメだろう。

その為には中高理科免許取得は必須。できれば数学も欲しい。理科は専修にできれば尚良し。
中高専修理科・1数学まで揃えるのは大変だと思うが、有能なおまいならいける。
できる子をもっと伸ばし、将来の日本を背負うような人材を作り上げてくれ。
高校より先のことを知りたい意欲的な生徒がいたら、教えても構わない。
理解可能ならビオ・サヴァール、マクスウェル、s・p…軌道、キラル・アキラル・ラセミ体、E・Z配置、リーマン和、テイラー展開何でもいいw
(言うまでもないが、授業中はダメだぞ。授業外でな)
同時にやる気はあるのに授業ついていけない落ちこぼれのフォローもしてくれ。
無意味な学校行事、会議や雑務が少ないから不可能ではない。

これなら今までの経験も無駄にならないし、やり甲斐もあると思うが。
644実習生さん:2005/04/19(火) 17:35:22 ID:COghbHxV
>>604さん
精神的に脆い人、体力のない人はどんなに学力が高かろうが教員には向きません。
教員は、旧帝クラスの優秀な生徒に勉強を教えるだけじゃないんですよ。
例え上位校でも、非行や落ちこぼれ、いじめや不登校はあったりします。
ただ知識を教えるのが好きなだけだったら、トップクラスの予備校講師にでもなった方がいいです。

もちろん、教育と研究を同じ土俵で考えるわけには行きませんが
教育も研究と同様に非常に大変です。また、ある種研究以上に重責です。

教員は、これまでのように自然やコンピュータを相手にするのではなくて
人間を相手にする、ということを肝に銘じて、もう一度再考してみてください。
645実習生さん:2005/04/19(火) 19:20:41 ID:MZfs66hX
工学院に行った方の報告をお待ちしております。
646実習生さん:2005/04/19(火) 20:40:58 ID:7u/t7Jrg
専修免状について質問があるのですが
専修免状って
1.一種免状取得に必要な単位を修得した人が
2.大学院修士課程で認定されている科目を24単位以上修得し、
3.修士学位を取得した
っていう場合に与えられますよね?
1→2→3という順序の時。

じゃあ
2→3→1の順ではどうなんでしょう。
修士の時点では教職取る気なくて、博士や通信で取り始めた場合や、
修士の時点で教職科目を取りきれなくて、博士課程まで残しちゃった場合。
こういう場合はやっぱりもらえませんかね?
647実習生さん:2005/04/19(火) 21:58:00 ID:ePBrf07h
2→3→1でも教免取得可能です。
専修取るまでに必要な教科に関する科目はほぼ充足しているはずなので、
あとは教職に関する科目を学部か通信で取得して下さい。
介護等体験・教育実習等がネックになりますが、学部と院が同じなら問題ありません。
そうでない場合は今いる院でゴネて頼み込むか、通信の正科生に編入する必要があります。
正科生として編入する場合は院との二重学籍は禁止されているので注意!

(詳しくは過去ログ参照のこと)
648実習生さん:2005/04/19(火) 22:00:58 ID:07Z53GSN
>>646
>2→3→1の順ではどうなんでしょう。
この場合はいきなり専修免許を取得できる。
(1種免許は取得する必要はない)
649実習生さん:2005/04/19(火) 22:24:21 ID:ePBrf07h
644氏の意見は正論です。できない子や問題がある子を救い、基礎学力を身につけさせ、
人格を陶冶させるのも教師の重要な仕事です。
ですが、進学校で自然科学の面白さを教え、有能な人材を育て上げることも技術立国日本を支え、
国益のためにも非常に大事なことです。(特に問題がある近隣諸国に囲まれている現在ではw)
そんなことは塾や予備校でもできるじゃないか!というのも確かです。
ですが、(浪人生でなく現役生が)塾や予備校に通えばそれだけ金銭的な負担がかかります。
なので進学校でそのよいな責務を果たせる人材も貴重です。

進学校でもいじめ・非行・不登校…はありますが、非進学校と比べると極めて少ないです。

最終的に進路決定(教師、塾・予備校、研究職、その他)するのは本人次第です。
どの道を選択するにせよ、悔いの残らない選択をして下さい。

※蛇足ですが、一部の塾や予備校では教免保持者を優遇採用しています。
650604:2005/04/19(火) 22:34:44 ID:rxUJU3d3
取れるぶんだけの科目を履修してきました。
昨年度のちょうど今ごろ、研究の激務と不眠が重なり、
半ば寝たきりの廃人状態で一年が過ぎました。
4月から何かしなければと思い、教職を考えたのですが・・・。
やはり思っているほど、簡単ではないようですね。
とりあえず、履修単位の取得を目標に頑張りつつ、
教職はさまざまある進路の一つとして再考しようと思います。

鬱真っ只中、論文賞を受賞した事は、「お前には研究をやる使命がある」
と言う神様からのメッセージだったのかもしれません。
研究と教育、この二つを深く考えていこうと思います。
651実習生さん:2005/04/19(火) 22:43:54 ID:3NCr/TXR
分かる人教えて下さいませ。
初めての専修免許状の申請する場合は、一種を申請した方法と同じでしょうか?
また、ある教科の専修免許状を持っている場合、履歴書などに書くときは専修免許状のみを書けばよいのでしょうか?
あるいは、その教科の一種免許状についても併記しておく必要ありますかね?
652実習生さん:2005/04/19(火) 22:48:03 ID:07Z53GSN
>>651
>初めての専修免許状の申請する場合は、一種を申請した方法と同じでしょうか?
取得根拠により異なる。
大学院修了で取る場合は、多分、同じだと思う。

>履歴書などに書くときは専修免許状のみを書けばよいのでしょうか?
申請用の履歴書?

653637:2005/04/19(火) 23:47:36 ID:07Z53GSN
>>638=604
>中学免許も必要なんですか?
一部県では中学の免許がないと教員採用試験が受けられない。
(中高一貫の流れがあります)
また、中学理科は取得できるときに取っておかないと、後で取得するのが
困難になります。(実験がネックになります)
654heavy:2005/04/20(水) 01:49:23 ID:jDfXXlO1
中央大学通信教育課程を卒業見込の者です。
教員養成系の言語学系統専攻科に進学しようと思います。単位についてアドバイスを願います。
不足につき。
655651:2005/04/20(水) 09:19:40 ID:Eqk59yvN
>>652
レスありがとうございます。
言葉足りずにすみません。一般的な履歴書の場合の事です。
656実習生さん:2005/04/20(水) 09:28:21 ID:WvDTv2S6
小学校教諭免許を取ろうと思うのですが、
一種と二種では採用時に一種の方が有利だったりしますか?
早く就職したいので短大で二種を取ろうと思ったのですが、
短大卒(二種)が明らかに不利というようなら四大で一種を取ろうと思っているのですが…
657実習生さん:2005/04/20(水) 10:39:18 ID:lqIG5kF/
>>656
自分の好きにしろやヴォケ
658実習生さん:2005/04/20(水) 21:20:24 ID:jDoYyM1e
二種(短大卒)は取得が楽な分給料安いし、採用も不利になる。
無理してでも一種取っとけ。
659実習生さん:2005/04/20(水) 21:25:07 ID:YoDguDzS
でも、一年早く通信などの場合取れるからその分早く講師でも立てる
可能性あるよね。
採用不利って…どうやったら不利になるの?と僕珍マジレス。

採用されて現場が1種取れとうるさくせがまれたら10年立てば10単位取れば
1種取れるわけやし。 別にとらないくないってわけでもないでしょ。
660実習生さん:2005/04/20(水) 22:24:09 ID:VmCLlXyW
給料は学歴による違いだけで免許による違いはない。

例えば
四大卒なら1種でも2種でも給料は同じである。
大学院を修了すれば専修免許を取ろうが一種免許のままだろうが給料は同じである。
初任給は「短大卒(高卒で認定試験もこれに含む)」「四大卒」「大学院修了」
の3つの基本区分があり講師や社会人経験があれば経歴に応じてある程度加算される。

まぁ656のケースは短大だからあんまり関係ないが
661実習生さん:2005/04/20(水) 22:49:16 ID:pG20nPOi
最近のとある新聞のdateでは現職教諭の専修免許保有率が
小→2〜3% 中→5〜6% 高→25〜6%とのこと。
専修取得で給料上げろとは言わないまでも何らかのメリットをつけるべきだと思う。
662656:2005/04/20(水) 22:56:03 ID:WvDTv2S6
レスありがとうございます。
今23で、これから大学か短大に行って免許を取ろうと思っているので、
なるべく早く職場に出られるのは短大で二種を取る方法かと思ったのですが…
お給料は、生活さえ出来れば贅沢は言わないのですが。
>>658さんのおっしゃる通りなら、やはり確実なのは四大なのかな…
663652:2005/04/20(水) 23:20:10 ID:aKDKYyip
>>655
>一般的な履歴書の場合の事です。
用途によるが、書くなら専修免許だけで十分だと思う。

>>656=662
私学だと1種以上を思っていないと採用しないことがあるので2種だと不利になる。
664実習生さん:2005/04/20(水) 23:30:15 ID:jDoYyM1e
うち(私立)だと専修免許、複数教科免許持ちで給料変わるけど。
公立は違うのか?
665ponpon:2005/04/21(木) 02:35:26 ID:N3+zuCoC
1.希望教員免許
 高校情報
2.既得教員免許
  新規
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
 大学4回生(在学中)
4-2取得可能教員免許
 高校情報
4-3適用法令
 2002年大学入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項
現在4回生ですが全く教職の科目は受講していません。教師になりたいと思ったのが3回の終わりなんですが教務に話しても無理だとしか言ってくれず通信大学に通うかと思っているんですが今のうちに教職の科目は受講しておいたほうがいいんでしょうか?
また、最短でできれば取りたいのですが聴講生として受けたほうがいいのでしょうか?いくらか調べてはいるんですが初心者的な質問ですいませんm(__)m
666実習生さん:2005/04/21(木) 13:25:02 ID:QyKGcnD3
斎藤環と「ひきこもり治療」の裏事情
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1109560189/
667実習生さん:2005/04/21(木) 15:42:23 ID:domY9zUs
>>665
今年めいっぱい履修しても2年はかかる。

あと、高校情報のみので募集している都道府県はかなり少ないよ。
他の教科、数学、商業など持ってないとね。
668実習生さん:2005/04/21(木) 17:55:02 ID:GGwedG18
中学 社会
高校 公民
高校 福祉
先生に採用するならどれが需要ありますか?
669実習生さん:2005/04/21(木) 18:51:06 ID:d5GCjk2T
ぷぷどれもねえよ!
福祉関係の仕事でも探せと僕珍言ってみる
670実習生さん:2005/04/21(木) 18:53:43 ID:HRLAY/1Y
>>668
福祉の専門家・実務家なら、1人採用の枠にすべりこめるかも
671ponpon:2005/04/21(木) 18:55:35 ID:N3+zuCoC
>>667
返事ありがとうです。やはり情報だけでは厳しいようですね。
2年は今からの2年でしょうか?それとも大学卒業してからの2年でしょうか?

672実習生さん:2005/04/21(木) 19:09:39 ID:domY9zUs
>>671
今年履修登録して始めて順調に行けば来年とれる。卒業して始めたら最短で3年後かな。
どっちもトータルで2年はかかるはず。
それは教育実習などは実習する前年から事前指導や手続きをするから。

>>668
その中では中学社会が一番需要がある。高倍率だが。
673実習生さん:2005/04/21(木) 19:10:16 ID:I2RyYxvr
情報+数学、情報+理科なら採用優遇されるけど、情報だけじゃ厳しい。
674実習生さん:2005/04/21(木) 22:29:04 ID:i+9NWLGl
>>664 専修免許、複数教科免許持ちで給料変わるけど。

それぞれいくらぐらい違うの?
675668:2005/04/21(木) 22:44:58 ID:GGwedG18
>669>670>672
返事ありがとうございます。
養護学校教諭と組合せて使うつもりなのですが
養護と福祉にしてもどこが雇うかな〜と思い
中学社会にしようか迷ってます。
なにか良い組合せありますか?
676実習生さん:2005/04/21(木) 23:23:42 ID:WPQO8SYw
>>668

大阪府を受けるべきです!!
大阪府の福祉は公民か家庭科の免許を持っている人しか受験できません。
(ただし専門科目の試験は両方の科目ともが出題範囲になります)
従ってかなりの低倍率です(まぁ採用も少ないですが・・・)
677実習生さん:2005/04/21(木) 23:25:51 ID:WPQO8SYw
>>673

今年から大阪は情報の免許のみで受験することが可能になった。
おそろしく高倍率の予感。(ちなみに隣の兵庫県も情報のみで受験可能)
678実習生さん:2005/04/22(金) 00:06:13 ID:AeX+4Tpf
>676
情報ありがとうございます。
つまり資格は福祉ではなく公民を取得しないと
大阪は受けられないわけですね。どうも
679実習生さん:2005/04/22(金) 00:18:39 ID:HzdmfraH
>>665
>教職の科目は受講しておいたほうがいいんでしょうか?
入学先の規定によるから何ともいえない。
教育実習に行くには各大学で条件が異なります。
例えば教育実習に行くための条件として
A:教育原理を修得していること
B:本学で教育原理を修得していること
AとBを比較すると、Aのルールだと現在の大学でとった単位が生かせますが
Bのルールの場合は入学先で修得する必要が出てきます。

通信で取る場合ですが、入学初年度に教育実習が取れないと取得までに卒業後2年
かかります。教育実習校の内諾は実習前年の夏ごろまでにもらう必要がありますので
今から十分な準備が必要になります。

>>668
教育委員会の採用試験情報(実施結果)ぐらい見てから質問を。
680実習生さん:2005/04/22(金) 01:54:07 ID:jUWv2tZv
よろしくお願いします。
1.希望教員免許
 高校数学 または 公民
2.既得教員免許
  ないです
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
4年大学卒
4-2-1取得可能教員免許
 転学部したので、複雑なんですが、入学時は数学の免許が取得可能な学科にいました
 その後、公民取得可能な学科に転学しました
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3適用法令
 入学98なので旧法だと思います。
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  教職の単位はいくつか取得済み、しかし、教育実習はとらないまま卒業してしまいました。
6.質問事項
 免許を取得したいのですが、通信教育だと実習を受けていないと、科目等履修生では登録できないようでした。
 最短でどれくらいでとれますか?
 通信教育の大学もどこがいいのかよくわからないです。。。
 また、なるべく早く取得したいのですが、おすすめの方法があったら教えてください。
681実習生さん:2005/04/22(金) 05:33:03 ID:hHhoZNVh
聖徳って、大学部H13年に始めたから、今年初めて卒業生。
卒業出来たのたった40名くらいだと!!
それも、一割以下らしい。
ちょっと、ココ通学に比べて厳し過ぎるんでない?
俺、ココで科目履修で免許やろうとしたけど、アホくさ!
俺の教え子でココ卒業した子いるけど、そのレベル考えるとギャップ大きすぎ。
教官!!通学生にもその4分の1(10分の1)でも厳しくしろ!!
6年生大学になるぞ!!(6年でも無理?)
682実習生さん:2005/04/22(金) 09:32:39 ID:YhP17cO/
>>678

違います。
福祉と公民両方もってないと受験できないということです。
だからかなりの低倍率です。
詳しくは願書取り寄せて読んで下さい。急がないともうすぐ締め切りですよ。
683実習生さん:2005/04/22(金) 10:04:01 ID:Y7UHetzR
>>680
2年かかるんじゃないかな。

数学は玉川が有名だが、来年からは佛教大も取得できる。
が、他教科免許既得者対象。
684実習生さん:2005/04/22(金) 13:50:26 ID:YhP17cO/
>>683

仏教大は他教科なしでも取得できるよ
685実習生さん:2005/04/22(金) 14:14:24 ID:Y7UHetzR
>>684
訂正感謝。
しかも佛大は今年から取れるんだね。
686実習生さん:2005/04/22(金) 14:38:36 ID:YhP17cO/
>>685

今年は1年か2年次編入の新規取得者に限る。
すでに大学を卒業した人や他教科で取る場合は来年度から
なお詳しいことはここを利用するとよい

http://bbs1.aquatic.jp/?0104/ryoichi
687実習生さん:2005/04/22(金) 17:17:24 ID:7lrjZPa3
>>686
あんなカスみてーな掲示板なんて使えねーよ
688実習生さん:2005/04/22(金) 19:31:32 ID:HzdmfraH
>>681
>ココ通学に比べて厳し過ぎるんでない?
通教をなめすぎです。
通学と違って、通教はある程度できないと単位はでません。
>6年生大学になるぞ
1年から入学した場合は6年で出れれば上出来だと思います。
689実習生さん:2005/04/23(土) 01:23:24 ID:DXOgmxPv
工学院情報〜!

教職特別課程は
応募すれば誰でも受かるらしいです(;・∀・)

認知度が低すぎるので・・・・・
俺もこの板みて初めて知ったくらいです。

なにかあればお答えしますよ(・∀・)ニヤニヤ
690実習生さん:2005/04/23(土) 02:53:41 ID:NbIQ6FRv
そろそろ教育実習を母校に申し込むべき時期ですか?
691実習生さん:2005/04/23(土) 03:23:42 ID:L808/GuO
1.希望教員免許
 中一種免許理科
2.既得教員免許
 高一種免許理科(予定)
3.教暦
 非現職
4-1最終学歴
 学士
4-2-1取得可能教員免許
 中一種免許理科
 高一種免許理科・情報
4-3適用法令
 平成15年度入学
6.質問事項
 高一種免許理科を取得予定なのですが、教員になってから
 通信をやっている大学で中一種免許理科の免許を取得することは可能でしょうか?
692実習生さん:2005/04/23(土) 05:25:31 ID:Cg/lLVeb
1.希望教員免許
 中学一種社会
2.既得教員免許
  高校一種地歴・公民
3.教暦
 非現職
4-1最終(最高)
 学士
4-2-1取得可能教員免許
 高校一種地歴科・公民科
 中学一種社会
4-3適用法令
 新法
6.質問事項
 高校の地歴科・公民科の免許を持っており、中学一種取得に足りない単位が、
 教育実習(3週)、介護体験、道徳教育の研究の三つです。
 通信教育の科目履修生でどうにかなるところってありますかね?
 入学して学部生にならないと無理ですかね?
693実習生さん:2005/04/23(土) 09:52:11 ID:TaQr5+Yq
>>691
不足科目による。教科に関する科目と理科教育法を残している場合は確実に無理。

>>692
教育実習、介護体験を科目履修生に開放している大学は
基本的に無いと思います。
3年次編入で取得を目指すことになりますが、
教育実習に行くためには余計に単位を取る必要が
出てくる可能性があります。
694実習生さん:2005/04/23(土) 14:18:17 ID:9zYoQSfE
僕珍だけどまあ、教師等誰でも出来る職業やし。
子供たち相手にする商売だろ。仲良く愛して楽しく笑顔でわ〜いと言ってれば
定年まで勤まる商売という事やろ。
695実習生さん:2005/04/23(土) 22:06:52 ID:I7iTWgcE
>>689 工学院情報〜!教職特別課程は応募すれば誰でも受かるらしいです

↑一体どこからの情報ですか…。それともネタですか…。
私が(昨年のオープンキャンパス時に)工学院の窓口で担当の人に聞いたときは教科に関する科目20単位前後無い人は落ちるとの回答が返ってきましたが…!?
理由は毎年定員の2倍以上の人が申し込むからどうしてもあしきりせざるを得ないとのこと。
とまぁ言っても信用性がないので興味のある方は実際に問い合わせてみるといいと思います。
696実習生さん:2005/04/24(日) 02:27:21 ID:YacZnazu
>>695
>私が(昨年のオープンキャンパス時に)工学院の窓口で担当の人に聞いたときは
>教科に関する科目20単位前後無い人は落ちるとの回答が返ってきましたが…!?

そんなの当たり前だろ( ´,_ゝ`)
それは最低条件として提示されているし。

情報を提供してもなんの得もないので、提供するのやめます。
697実習生さん:2005/04/24(日) 09:09:46 ID:aNUW/wl3
>>690
まさか、来年の実習をお願いするのですよね。とつられてみる
698実習生さん:2005/04/24(日) 09:19:00 ID:1mDFzEEA
1.希望教員免許
 高校一種英語、中学英語2.既得教員免許
 ありません
3.教暦
 ありません
4-1最終(最高)学歴
 現在大学1年生
4-2-1取得可能教員免許
 新学部の為、教職履修不可能orz。4-3適用法令 よくわかりません。
 
6.質問事項
英文科に落ちてしまいましたが、どうしても
英語の先生になりたいです。転部や編入しか道はないでしょうか?
大学に通いながら通信は不可能でしょうか?何かアドバイスください。
おねがいしますm(__)m
699たんなるおせっかい:2005/04/24(日) 09:36:30 ID:aNUW/wl3
大学に通いながらの通信は、法律で禁止されている二重学籍になってしまうので無理。
ばれると、通っている大学の学生課から呼び出しされるらしい。
どうしてもというなら、自分とこの大学内で転部できるよう、今のうちに単位をしっかり修得
すべし。で、どうしてもというなら、62単位以上修得してから動くしかないがそれは自分でよく考えること。
単位を取っておいて無駄はないからあきらめないで今がんばってください。
あと、1さんがレスをつけてくださると思いますから参考にしてください。
700実習生さん:2005/04/24(日) 09:45:12 ID:NQkaL/W3
工学院は

実習先を確保しとかないと、入学できないんだよね?
701実習生さん:2005/04/24(日) 09:45:38 ID:1mDFzEEA
>>699
たんなるおせっかいサンアドバイスありがとう
ございます。m(__)m
702実習生さん:2005/04/24(日) 11:56:53 ID:Wu+O72Pa
>>698
免許が取れるようにならないことを前提にすると
最短で免許を取得するには、転部や編入を選択することになる。

>大学に通いながら通信は不可能でしょうか?
科目履修生なら二重学籍を回避できる可能性がありますが、
教育実習や介護体験が科目履修生では履修できないので
卒業後に編入する必要が出てきます。

なお、卒業後に通信で取得を目指す場合は最低でも1年半は
掛かります。
703実習生さん:2005/04/24(日) 13:07:35 ID:4JoIMITK
学校図書館司書教諭って教員免許をもっていない大学生でもとれるのですか?
704実習生さん:2005/04/24(日) 13:29:45 ID:Wu+O72Pa
>>703
教員免許がないと有資格者になれない。
なお、大学に在学中であれば講習は受講することはできます。

学校図書館司書教諭講習規程
第二条 講習を受けることができる者は、教育職員免許法に定める
小学校、中学校、高等学校、盲学校、聾学校若しくは養護学校の教諭の
免許状を有する者又は大学に二年以上在学する学生で六十二単位以上を
修得した者とする。
705実習生さん:2005/04/24(日) 15:15:18 ID:4JoIMITK
>>704
大学生の時に、学校図書館司書教諭に必要な10単位を取得しておけば、大学卒業後に、学校図書館司書教諭の資格を取得できるということですか?
あと、2年以上在学ということは大学3年生以降に受講が可能ということですか?
706実習生さん:2005/04/24(日) 16:57:13 ID:Wu+O72Pa
>>705
>大学卒業後に、学校図書館司書教諭の資格を取得できるということですか?
だから、教員免許がないと有資格者になれない。
つまり、講習を修了しても教員免許を持っていないと修了証の効力は無い。

>大学3年生以降に受講が可能ということですか?
62単位以上修得した現役学生であれば受講はできる。
707実習生さん:2005/04/24(日) 17:32:15 ID:4JoIMITK
>>706
いろいろと答えていただきありがとうございます
結局卒業後に、受講すればいいんですね
708706:2005/04/24(日) 17:37:24 ID:Wu+O72Pa
>>707
教職課程履修中で卒業時に教員免許を取得できれば
在学中に講習を受講することにより司書教諭資格を
卒業と同時に取得できます。

卒業すると、教員免許を持っていないと講習を受講できないので
注意してください。
709私大受験生:2005/04/24(日) 19:39:37 ID:WoOKeYnk
なるべく都内にある代ゼミのランク60前後の私立大学で、
中学校の社会の教職免許が習得できる心理学部(科)など
をご存知でしょうか?ちょっと低めなところだと、文教
大学の人間科学部とかがそうですよね('-')
回答いただけるとうれしいです。
710実習生さん:2005/04/24(日) 20:50:59 ID:4JoIMITK
>>708
ほんといろいろとわかりました
ありがとうございますm(__)m
711教育学部生:2005/04/24(日) 20:58:20 ID:9LvD/ViB
>>708
ちょっと気になったのですが・・・
要するに教員養成系学部の大学生なら、在学中に学校図書司書教諭の講義(10単位)を受けることで、卒業時に教員免許とともに取得できるということですよね?
712実習生さん:2005/04/24(日) 21:17:12 ID:TDXf0VXB
そうでしょ。
713実習生さん:2005/04/24(日) 21:28:40 ID:UnPsv9+g
1.希望教員免許
 高校一種数学
2.既得教員免許
 高校一種理科
3.教暦
 高校非常勤1年
 この4月から高校常勤(理科+数学 数学は臨免)
4-1最終(最高)
 学士
4-2-1取得可能教員免許
 高校一種理科・工業
 中学一種理科
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
 高校一種数学(同学部他学科)
4-3適用法令
 平成10年度入学
6.質問事項
 通信教育で高校数学の免許の取得を考えています。
 まず、大学に在籍中に習得した「数学に関する科目」の単位(代数学、解析学など10単位ほど)を
 他教科取得に必要な単位数20単位に加えることはできるのでしょうか。
 また、通信での数学の免許の習得は現在の玉川大学と、来年4月開設予定の佛教大学の二通りがあるとのことですが
 両者の特徴(必要な期間など)を教えてください。

 正直、数学は苦手で知識も少ないので、相応の時間がかかることを覚悟しています。
 アドバイスありましたらお願いします。
714実習生さん:2005/04/24(日) 21:41:04 ID:ZHhoQRMQ
>>709
心理系で取れる免許ってだいたい社会だろ
そんなことここで聞かずに自分で調べろ
715実習生さん:2005/04/24(日) 21:42:38 ID:J87la0m4
>>709

明治学院なんかは?
あと大学のHP見てみたら?
716708:2005/04/24(日) 21:56:21 ID:Wu+O72Pa
>>713
>大学に在籍中に習得した「数学に関する科目」の単位(代数学、解析学など10単位ほど)
数学の免許が取れる学科の講義を他学科履修して修得した場合は
認められる可能性がありますが、それ以外の単位は原則的に厳しいです。

>通信での数学の免許の習得は現在の玉川大学と、来年4月開設予定の佛教大学の二通り
佛教は課程認定を受けているのでトラブルが少ないと思いますが、具体的な情報がありません。
一方、玉川は課程認定を受けていないので教育委員会とよく相談しておく必要があります。
また、レポートと試験が難しめの科目がいくつかあります。
玉川を使う場合は、教科に関する科目を放送大学で取得する方法も考えられます。
ただし、玉川はOKだけど放送大学はNGとしている教委員会がありますので
注意してください。

>必要な期間
必要な期間は、どちらでも1年程度です。ただし、1年で取得できなかった場合は
佛教では確実にもう1年必要になります。(単位認定の時期の関係)

>>711
その通りです。
717教育学部生:2005/04/24(日) 23:35:31 ID:9LvD/ViB
>>716
サンクス
718私大受験生:2005/04/25(月) 14:16:48 ID:gOGVxez7
>>714
>>715
ありがとうございます☆
719実習生さん:2005/04/25(月) 20:25:17 ID:bUR4B4vh
大卒社会人(24歳)で、通信大学で教員免許を取りたいと思っているのですが
詳しく相談できる所などご存知でしょうか?

1.希望教員免許
 未定
2.既得教員免許
  無し
3.教暦
 無し

4-1最終(最高)学歴
 青山学院大学 経営学部
4-2-1取得可能教員免許
 商業高校の簿記など?在学中はあまり興味が無く、調べていませんでした。

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3適用法令
 

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項

あまりにも適当で本当にすみません。
参考になる書籍や、相談できる場所などもしご存知でしたら教えてください。
720実習生さん:2005/04/25(月) 21:27:34 ID:2Uygxvka
心理といえば明星大学もあるな…。
721実習生さん:2005/04/25(月) 21:36:14 ID:91t/aycS
>>719
何の免許が取りたいの?
あまりにも適当すぎ。
722実習生さん:2005/04/25(月) 21:40:57 ID:tHtbKdVd
>>716
ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
723実習生さん:2005/04/25(月) 21:44:40 ID:GVR3HChX
>>719
せめて小中高のどの教師になりたいかとか、どの教科の専門を教えたいとか無いの?
相談できる場所は多分、それをある程度考えないと、聞き手もハァ?って思うよ。
就職活動でもそうだったと思うけど、志望動機がいい加減だと働き始めてから後悔するよ。
724実習生さん:2005/04/25(月) 21:46:25 ID:GVR3HChX
> 相談できる場所は多分、それをある程度考えないと、聞き手もハァ?って思うよ。
訂正。
「相談できるところを見つけても、ある程度考えないと…」。スマソ。
725実習生さん:2005/04/26(火) 00:37:54 ID:O/I2hCYg
>>719
他にもレスが付いているけど、希望免許不明ではアドバイス不能です。
最短で免許取得を考えるのであれば、「4-2-1取得可能教員免許 」
を調べるとよいと思います。(教科に関する科目がある程度取れていることが
期待押されます)
また、教員に成りたいのであれば採用試験の状況を認識するのも重要です。
あなたが就職ししたい県の教員採用試験の情報もチャックしてみてください。
726学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/26(火) 03:25:47 ID:W0ut/7Kw
1.希望教員免許
 高等学校一種 地理歴史
2.既得教員免許
 なし
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
 4年制大学在学中

4-2-1取得可能教員免許
 中学校一種 社会
 高等学校一種 公民
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
 中学校・高等学校一種 英語,国語
4-3適用法令
 平成15年度入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
 特にありません

6.質問事項

採用を考えると地理歴史を取りたいと思っているのですが、私が通っている大学では
地理歴史の免許が取れる学部・学科はなく、別の方法で取らなければなりません。
現在、中学の社会と、高校の公民を取るために教職課程を履修していますが、
高校の地理歴史を取るためには、最低どのくらい単位を取らなければ
いけないのでしょうか。また、中学の社会で西洋史とか人文地理などの単位は
取ったのですが、このような単位も、新たに取り直さなければならないのでしょうか。
高校の地理歴史は、中学社会に比べてどんな科目が追加されているのか
教えて下さい。
727実習生さん:2005/04/26(火) 09:08:12 ID:O/I2hCYg
>>726
高校公民が取得できれば最低修得単位は
教科に関する科目20単位、教科教育法4単位です。

>新たに取り直さなければならないのでしょうか。
高校地歴が取れないので基本的に取り直しになると思います。

>中学社会に比べてどんな科目が追加されているのか
>>4を参照して法令を参照してください。
(他教科取得になります)

728実習生さん:2005/04/27(水) 17:20:58 ID:csDEgIGv
どこの通信教育も毎月(もしくはほぼ毎月)、科目終了試験が
行われているのでしょうか?
729実習生さん:2005/04/27(水) 21:47:35 ID:jxBgCAN1
>>728
大学により異なる。
最低は放送大学の年2回、多いところだとほぼ毎月。
730実習生さん:2005/04/29(金) 22:06:19 ID:NUjI543y
1 小学校1種
2 平成18年3月 中高1種仏語取得見込み
3 教暦なし
4−1 平成18年3月 学士取得見込み
4−2−1 フランス文学科 中高1種仏語 
4−2−2 教育学科の取得可能免許:幼稚園 小学校1種
4−3 新法(2002年度大学入学)
6 現在、大学学部4年生です。
大学卒業前に、大学と平行して、どこかの通信大学に科目等履修で通い、
小学校の教員免許に必要な単位をある程度取得したいです。
来年度、きちんと通信大学で学ぶつもりですが、その際の負担を軽減するためです。
科目等履修は、二重学籍としてひっかかりますか?
在学大学にばれないものですか?また、通信大学側は、どうなのでしょうか?
科目等履修で取得できた単位は、来年度、別の通信大学に通う場合には、認定されますか?
(玉川は認定がされにくいとか・・・?)
通信大学によって差があるとは思いますが、具体的に大学名を挙げて頂ければうれしいです。
お願いします。
731実習生さん:2005/04/29(金) 22:44:28 ID:oUkAAsYB
>>730
>科目等履修は、二重学籍としてひっかかりますか?
現在在学している大学と、入学先の大学の両方の規定によります。
どちらかが禁止している場合はひっかかります。

>別の通信大学に通う場合には、認定されますか?
認定については大学しだいなので何ともいえません。
また、他大学を選択した場合は修得した単位がどの程度
意味があるかは判断できません。(免許取得の単位としては有効です)
理由は、教育実習に行くための条件に自大学での単位修得を条件に
している場合があり、この場合は修得済の科目を取る必要が出てきます。

小学校1種を希望とのことですが、今年は小学校教員資格認定試験の
受験を考えてみては?
732実習生さん:2005/04/29(金) 23:58:38 ID:/aEPOXHL
1.希望教員免許
中学社会 高校地歴 高校公民
2.既得教員免許
小学校1種 幼稚園1種 養護学校1種
3.教暦
 養護学校小学部 正規 2年8ヶ月 非常勤 1年
 養護学校中学部 正規 2年
4-1最終(最高)学歴
 4大卒
4-2-1取得可能教員免許
 小学校1種 幼稚園1種
4-3適用法令
 旧法

6.質問事項
 第6条別表8を使って免許を取ろうと思ったのですが、年数が足りないので
 通信か2部の大学で1から免許を取ろうと思っているのですが、今後経験年数が
 満たされることがあれば、別表8を使って免許を取得後1種に切り上げようと考えて
 います。
 別表8で中学校の免許を取得した場合、1種免にするためには、どのような
 科目をとるということは、決められているのでしょうか?
733実習生さん:2005/04/30(土) 01:45:09 ID:8v4UC+/2
>>732
>別表8で中学校の免許を取得した場合、1種免にするためには
教育職員免許法施行規則 第十条の六 1項
小学校、中学校、幼稚園、盲学校、聾学校若しくは養護学校の
教諭の二種免許状、養護教諭の二種免許状若しくは栄養教諭の
二種免許状を有する者又はこれらの免許状に係る所要資格を
得ている者が、免許法 別表第一、別表第二又は別表第二の二の
規定により、それぞれの一種免許状の授与を受けようとするときは、
これらの別表の一種免許状に係る第三欄に定める単位数のうち
二種免許状に係る第三欄に定める単位数は、既に修得したもの
とみなす。

>年数が足りないので
教育委員会に確認済みでしょうか?
非常勤の分を加算できれば足りているようにも見えます。

高校を取得するには原則的に教育実習が必要になりますが、
中学の経験により実務振替が認められれば、教育実習分の単位を
教育実習以外の教職に関する科目を修得することにより
行かなくてすみます。
734実習生さん:2005/04/30(土) 07:26:03 ID:dxrVPW/y
 >>733
 ありがとうございました。
 早速教育委員会に確認してみます。
735実習生さん:2005/04/30(土) 08:46:22 ID:1s2HWuIs
>>731
どうもありがとうございます。
認定試験のことも考えてみます。
736実習生さん:2005/05/03(火) 23:18:49 ID:/RlryfmL
質問です。
今、
新法で、中学:数学1種 高校:数学1種・情報1種
を持っています。
また、別表6で、小学校2種を習得中です。(単位はそろっています。)

この状況で、幼稚園2種をとる場合、単位として免除されるものはありますか?
たとえば教育実習の単位って中学ではだめなのですよね??
737実習生さん:2005/05/03(火) 23:21:20 ID:evCmDy9M
>>736
>別表6
別表第8だね。
>この状況で、幼稚園2種をとる場合、単位として免除されるものはありますか?
残念ながら無い。
738736:2005/05/03(火) 23:22:22 ID:/RlryfmL
しっかりかきます。
1.希望教員免許
幼稚園2種
2.既得教員免許
新法で、中学:数学1種 高校:数学1種・情報1種
(現在、別表6で、小学校2種を習得中です。(単位はそろっています。) )
3.教暦
中学校:2年

4-1最終(最高)学歴
 4大卒
4-2-1取得可能教員免許
 中学・高校の数学・情報
4-3適用法令
 新法

6.質問事項
この状況で、幼稚園2種をとる場合、単位として免除されるものはありますか?
たとえば教育実習の単位って中学の教員経験で1年に付き1年免除というのではだめなのですか??
また、最短の修得方法を教えていただければと思います

お願いします
739736:2005/05/03(火) 23:24:30 ID:/RlryfmL
>>737

例えば、中学校免許で修得した「日本国憲法」や「情報機器」や介護体験などもとりなおしということですか?
また、小学校の単位を玉川で取ったとき、本に体育科指導法は幼稚園の単位に振り返られるみたいなことが、何個かかかれていたのですが、
法的な根拠はあるとおもうのですが、どうでしょうか?
740737:2005/05/03(火) 23:41:16 ID:evCmDy9M
>>738=739
施行規則に定める科目(日本国憲法など)は全校種共通です。
介護体験が必要なのは小学校と中学校だけです。

>小学校の単位を玉川で取ったとき、本に体育科指導法は幼稚園の単位に振り返られる
幼稚園と小学校の両方の免許が取得可能な大学では、1つの科目が両方の校種に
有効な場合があります。

>教育実習の単位って中学の教員経験で1年に付き1年免除というのではだめなのですか?
小学校の経験なら実務振替の対象になる可能性がありますが、中学校の経験では無理です。

>単位はそろっています
この単位をどこで取ったかが問題です。
幼稚園と小学校の両方の免許が取得可能な大学で取って、
幼稚園の科目と重なっていれば使えます。
741実習生さん:2005/05/03(火) 23:49:55 ID:KGnqOK8W
数学の先生が、幼稚園の先生になりたいのですか?おもしろいケースですね。
742実習生さん:2005/05/04(水) 00:27:27 ID:Pk6rwLi6
もの凄く漠然とした書き込みで申し訳有りませんが、書かせて頂きます。
22歳でコンピュータ系の2年制専門学校を卒業後IT系の会社今年で3年目になります。

今転職を考えていて、高校の教師になりたいと思っています。
まずはやはり大学を卒業した方が良いのでしょうか?高校は工業高校を卒業していて
普通高校と違い一般的な課目の時間が少なかった為、自信は全く有りません。
保有している資格試験もコンピュータ系の物ばかりです・・・
まずは手始めに何から始めれば良いのか・・・会社を辞める覚悟は出来ています。
743実習生さん:2005/05/04(水) 00:32:48 ID:yyacZVim
>>742
>まずは手始めに何から始めれば良いのか
教員に成りたいのであれば、まずどの教科を教えるのか、そして、
希望の教科での採用が見込めるのかを考えるべきでしょう。
(決まったらテンプレを参照して情報を追記してください)

なお、採用関係の情報は教育委員会のページに情報があるので
就職希望先を含めて複数の教育委員会のページを確認してください。
744736:2005/05/04(水) 04:28:55 ID:1oI75vWS
>>741

保育とかも含めた教育に興味があったので^^”
趣味ですか。変な趣味ですねw
でも子供ってかわいいですよね
いろいろありがとうです
745実習生さん:2005/05/04(水) 04:30:07 ID:RtlbVyot
遺族へのインタビューでの誘導尋問

記者:ほんとJR西日本に殺されたようなもんですねー(放送しない)
遺族:JR西日本に殺されたようなもんです。(放送分)
746実習生さん:2005/05/04(水) 05:26:35 ID:iuH3wLpf
1.希望教員免許
高校1種国語
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大学卒業
4-2-1取得可能教員免許
高校国語
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
なし
4-3適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
なし
6.質問事項
【教育課程及び指導法に関する科目】について質問したいのですが
現在、国語科指導法T  2単位
   特別活動指導法  2単位
   教育方法技術   2単位
   合計       6単位
を取得済みです
各教科の指導法でもう2単位(国語科指導法U)取得しなければならないでしょうか?
よろしくお願い申し上げます
747実習生さん:2005/05/04(水) 11:45:46 ID:DeB7hdaS
大学の先生になるのにはどうすればいいのですか?
748実習生さん:2005/05/04(水) 11:50:25 ID:yyacZVim
>>746
提供の情報だけでは判断できない。
教職用単位修得証明書を取り寄せる必要があります。
単位数的には足りていると思いますが、証明書に
注記が付いている場合は満たしていないことになります。
749実習生さん:2005/05/04(水) 11:54:51 ID:yCDB2uEG
>>747

大学の先生は教員免許は不要です
750実習生さん:2005/05/04(水) 13:58:05 ID:iuH3wLpf
746です
748さん、ありがとうございます
教育職員免許状単位修得証明書には
特に注記はないようです
751実習生さん:2005/05/04(水) 14:27:59 ID:CqnaeYb0
教員は掛け持ちで別の仕事に就くことは出来ないのでしょうか?
お願いします。教えてください。
752実習生さん:2005/05/04(水) 16:26:11 ID:Gr8ySvv0
できない場合が多い。
753実習生さん:2005/05/04(水) 17:13:20 ID:WIr+7FPh
私立ならできる。
実際、某中高一貫有名進学校で予備校の模試採点者やってる教員を知ってる。
754751:2005/05/04(水) 18:33:07 ID:CqnaeYb0
>>752サン
>>753サン
レスありがとうございます。
私立系ですか…
隠して、続けることも出来るのでしょうか?
755実習生さん:2005/05/04(水) 18:51:12 ID:yCDB2uEG
>>754

公立の教員は公務員だから見つかったら地方公務員法違反で処分されるよ
756実習生さん:2005/05/04(水) 21:10:49 ID:8gzszhun
555 :名無し生涯学習:2005/05/04(水) 02:24:59
で、それより数段巨大勢力として創価学会があると言ってみる僕珍。
学生数は全国一の通信教育であり、教員採用者数は1500人を超える。
毎年50人以上は合格者数を出しており、近年は150人を越える。
サポート体制も通教最強らしい。学費糞大に比べると相当安い。

ポンみたいなクズ大はここ10年で半減しているが、学会はこの
少子化社会の中学生数倍増である。また、若年層の学生が多い事でも
有名。 みょうじょうとか玉緒等眼中にないのでデーターはなしだが。
とっとと教科書を作る会だか、髭教授の高橋なんとかにこびていれば
いいんちゃうの? 科目試験も親切・スクの取りやすさ何を取っても一番。




なぁ、この情報って信憑性あるのか?
757実習生さん:2005/05/04(水) 22:35:29 ID:ESXAEfC3
>>756
僕珍脳内としては非常に信憑性高い情報ですが何か?
758実習生さん:2005/05/08(日) 09:48:08 ID:7BC0ofoK
>>736
明星大学の場合
小学校科目→幼稚園科目
@初等図画工作科教育法→表現U
A初等音楽科教育法→表現T
B初等体育科教育法→健康
以上、3科目6単位の流用が可能です。

>>746
指導法は中学8単位、高校4単位必要だったと思います。
759746:2005/05/08(日) 16:21:45 ID:72S/6wNl
>>758
やっぱりそうなんですか‥
760実習生さん:2005/05/08(日) 21:44:44 ID:YkCRXtIM
質問ですが、玉川大HPのFAQにあるとおり、三十路で教育実習先
探すのは難しいんですか?
教育実習先というのは自分で探すものなんでしょうか?

あと、高校と中学の免許を取りたい時は、それぞれ実習にいかなければならないの
でしょうか?
どなたか教えてください <(_ _)>
761実習生さん:2005/05/08(日) 22:40:36 ID:IhH9ZH4E
>>760
>三十路で教育実習先
教員採用試験が受けられる年齢でないと
実習校から内諾を貰えない可能性があります。

>それぞれ実習にいかなければならないのでしょうか?
どちらか一方でOK。ただし、5単位(3〜4週間)の実習が必要です。
762実習生さん:2005/05/08(日) 22:54:02 ID:qJydkA+w
三十路で教育実習先を探すには、教職採用試験にとりあえず通ってから、
二学期三学期に実習させてもらう場所を見つけて行うってのが有効ですね。
一か月の実習はなかなか難しいかも・・・・。
中高流用で2週間の方ならこの方法はかなり有効です。
ただし、遅くても2月の一週目には実習が終わるようにしないと採用に間に合わなくなります。
763ズブの素人:2005/05/09(月) 12:07:24 ID:z3aksQCB
全くもってズブのど素人ですが、ご教授願います。
1.希望教員免許
 中(高)数学
2.既得教員免許
 なし
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
 旧帝大 工学部卒 (教職一切か関わらず)
4-2-1取得可能教員免許
 中高の数学・理科
4-2-2取得可能教員免許 ?
4-3適用法令
 平成6年 学部入学
5.その他 なし
6.質問事項 
 色々ネットで調べてみたところ、@まず出身大学の教務課に問い合わせ、
自分に不足な科目が確かめ(問い合わせると単位取得証明書の発行は1,2
週間先とのこと)A通信で不足単位をとることBそれに教育実習(と、中学
なら介護実習)も受けること、が絶対必要だと分かりました。 (下に続き
ます)
764ズブの素人:2005/05/09(月) 12:09:17 ID:z3aksQCB
まず@についての質問
 実習は当たり前ですが、教職に関する科目もゼロのはずですが、上記学歴
でも、教科(数学)に関する科目の単位をとれていない場合は、当然ありま
すよね??
 それに関連してAについて質問
 あった場合、教職科目と一緒に単位をとる必要が生じますが通信大学一覧
http://www.uce.or.jp/Guide.html)をザザっと目を通し、いくつかクリッ
クして資格取得の方に進んでいくと、ことごとく文系教職の説明しか書いて
なかったりしたのですが・・・(実際、学部を見ると文系のオンパレード)。
この場合、どうすれば良いんでしょうか?
数学免許をそれる大学一覧のHP(http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyo
in/daigaku/04041301/003_b.htm#1)を見ると、全て通学になっており、通学
ということは再入学?ということになるのでしょうか?信州大学のインター
ネット大学は可能らしいのですが、教職科目が履修できないようですし・・
・。来年から佛教大学でOKとのことですが、結局(出身大学の科目生?とし
て入学するなりして)それなりの通常入学同様の入学金と授業料を2年分払
うことが必要という認識で正しいんですよね??(最初は、放送大学で、ち
ゃちゃっと単位とって、実習だけ出身大学&母校に頼めばいいのかと思って
たけど、大甘やったわけかぁ・・・) さらにつづきます
765ズブの素人:2005/05/09(月) 12:09:40 ID:z3aksQCB
 Bについての質問。
いくつかのHPで教育実習過程を見てみると、通常でいえば3年の春に申し込
み、内諾交渉の上、4年次に実習をする、ということですよね?それと、実
習前にとらなきゃいけない科目とかもあるんですよね?そうなると、現在の
私の最短の方法は10月編入でその必要な科目が来春までにとってその来春
に実習を申し込み、再来年に実習を受ける、ということになり、それが最短
コースということになるのでしょうか? そもそも、今年10月からの編入
で来春までに必要科目が間に合わない場合、再来春の申し込みで、さらによ
くねんに実習ということになってしまうのでしょうか?(-_-;)

やる勉強の具体的内容、使うべき問題集、予備校の活用、その必要性など、
全くわかっておらず知らねばならないことは山ほどあるのですが、まず、そ
もそも初回の受験が最短で、いつになるのかを把握したいな、と思い、ここ
に相談させていただきました。

アドバイスを受けられたら幸いですm(__)m
766実習生さん:2005/05/09(月) 13:07:11 ID:WJHYouo4
10月編入で来春までに教職科目が全部取れるように履修できるトコなんてないだろ。
ちょっと甘く考えすぎ。
767実習生さん:2005/05/09(月) 13:51:59 ID:ZbYLLcNC
>>763
教科に関する科目など不足分は通信制大学などで履修しなければなりません。

数学の免許の取れる通信制大学は玉川と佛教大学です。
玉川は既取得免許が必要なので、佛教大に編入ということになるでしょうか。
出身大学の聴講は通信制より費用(およそ単位数×五千円くらい)はかかりますが、
何かと便利なこともあります。

教育実習は大学にもよると思いますが、教育原理・教育心理学・教育方法研究・
教科教育法・教育実習研究の5科目を3年次終了時に取得済みであることを条件に
しているところが多いと思います。全部で20単位前後最低必要となるので、
1年間での習得はかなりきついでしょう。
教育実習の申し込みは3年次の5月から9月あたりになりますから、今年の10月に
編入すると、実習は順調に行くと仰るとおり再来年ですね。

先ずは必要な単位をとることに力を入れた方が良いでしょう。

768ズブの素人:2005/05/09(月) 14:16:10 ID:z3aksQCB
>>767
なるほど、さきほど出身大学に問い合わせたところ、1単位1万5千円でプ
ラス入学金とのこと。国立でもそんなに差がないようです。さらに出身大学
は隣の県で交通費もかかることから、結局ほとんど差が無いようにすら思え
ているところです・・・
もちろん、介護実習の紹介を含め利点も多いように思われるので、悩み中で
す。
やはり、そのプランが現実的催促プランなのですね、参考になりました。

>>766
はい、ただ、そのようなことが可能か、を確かめたく思いまして。
なにぶん、全くのズブの素人なので、厳しいご指摘はありがたいので、ガン
ガンつっこんでやってくださいm(__)m
769実習生さん:2005/05/09(月) 14:27:19 ID:ZbYLLcNC
>>763
失敬。単位数×5千円は出身大学で聴講の場合です。
通信は編入の場合、1年目は10万円くらいで、2年目以降は5〜7万程度です。
スクーリングは別途、宿泊料・交通費(学割が効きます)・教材費などがかかります。
時間と費用に余裕がなければ通信で、余裕があれば聴講が良いでしょう。
770ズブの素人:2005/05/09(月) 14:44:02 ID:z3aksQCB
>>769
たびたびの返信、感謝感謝ですm(__)m

いえ、出身大学で受けるために、1単位1万5千円だといわれました。
自分の状況からいって、通信なら来春から佛教大学、通学なら出身大学
で、となりそうで、佛教大学も1年目で30万近くかかるようですし、
出身大学も、入学金がかかるとのことで(実際の4年生で1年から入る
よりは安いんですよね?)、169さんのいうような予算では無理そう
ですf(^^;)
771ズブの素人:2005/05/09(月) 14:46:10 ID:z3aksQCB
あ、一応ですが、聴講も同様の価格で、単位はもらえない、というよう
に教務課の方が言ってました。
それと、スクーリングというのが、イマイチわかってませんで・・(=_=;)
772実習生さん:2005/05/09(月) 14:57:11 ID:ZbYLLcNC
>>763
そうですか…。佛教大は意外にかかるんですね。
ということは聴講を2年で済ます計画なら出費が抑えられるってことですね。
私は文系の免許を取得するために首都圏のある通信制大学で単位を取った時の費用が上記くらいでした。
あまり参考にならなくて申し訳なし。
773ズブの素人:2005/05/09(月) 15:01:58 ID:z3aksQCB
>>772
はい、まぁ私立はボッタくるんだろぉなぁと予想してたので、逆に思っ
たほどじゃないなぁと感じましたが、出身の国立大の高さに驚きました
・・・卒業生なんだし、戻って講義受けるのにそない金とるか?と・・・
入学金も正規の分とられるとかだったら完全アウトですねf(--;)
文系の方が選択しが多いみたいですよねぇ、数学の免許とるのに、ここ
まで選択肢が限られるとは思ってませんでした・・
いえいえ、本当にズブの素人なので、どんな意見でもありがたいので、
よろしければ、他にもガンガン言ってやってくださいm(__)m
本当に、まさかこんなこと知らんことないよね?レベルなことでも喜ん
で読ませていただきますので。
774実習生さん:2005/05/09(月) 15:11:49 ID:ZbYLLcNC
>>763
出身大の聴講で単位認定してもらえないんですか?選択肢が狭くなりますね。

付け足しを。
通信はレポートとスクーリングのどちらかを選択し単位を取得します。
スクーリングは実際大学に行って講義を聴講し、修了と同時に試験を受けて
単位を認定してもらうというものです。

レポートは自分の都合で出来ますが、例えば1教科4単位であれば、4本レポートを
提出して全てに合格し、その上で単位認定試験(自宅で受けることができる場合が多い)
に合格して単位認定になります。けっこう大変です。

ただし、スクーリング指定の教科もあります。
775ズブの素人:2005/05/09(月) 15:17:38 ID:z3aksQCB
>>774
いえ、うちの大学だけかもしれませんが、聴講生(=金を払って趣味で
講義を聴く人)と履修科目生(?=同じ金を払って単位認定をもらうた
めに講義を受ける人)という分け方のようなので、聴講、となると単位
とは無関係になります。 おそらく774さんや世間一般では、後者の
方も聴講と言うようですねf(^^;)

なるほど。交通費と時間があるなら、スクーリングの方が、より確実な
免許取得の近いわけですか。本当に、色々と参考になりますm(__)m
776実習生さん:2005/05/09(月) 15:26:47 ID:ZbYLLcNC
>>763
聴講=科目履修生を前提で話していました。
たびたびの言葉足らず申し訳ありません。

ともかく色々研究しご自分の一番やりやすい方法で、
頑張っていただきたいと思います。
777ズブの素人:2005/05/09(月) 15:35:49 ID:z3aksQCB
>>776
いえいえ、こちらの思い込みの方が原因ですのでf(--;)

はい、色々アドバイスありがとうございます。
一応、お時間よろしければ、もう少し質問が。。。
甘々プランでなく、現実的理想プランとして、かかる費用としては、そ
の大学での免許取得費用以外には、教員採用試験の勉強費だと思うので
すが、色々見てると予備校派よりも独学派の方が目立つように思えます
が、やはり、問題集選びと勉強法を間違えなければ、問題集代くらいで
いいのでしょうか?
778実習生さん:2005/05/09(月) 19:24:29 ID:R/QJYXXP







東アカ長崎校裁判のサイト
http://www.geocities.jp/tanagasakijp/

東アカ大阪校裁判のサイト
http://www.geocities.jp/ollonine/


779お願いします:2005/05/09(月) 19:34:34 ID:cLnS7oGf
教員免許の取得について質問がある方は下記質問に回答してください。
1.希望教員免許
 中学数学
2.既得教員免許
 高校工業
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴  
修士
4-2-1取得可能教員免許
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3適用法令
 工学部12年度入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項
中学数学の免許をとり教師を目指したいと考えております.来年の春からは社会人になりますの
で,働きながら通信で免許をとりたいと考えており,玉川や放送大学について調べた
のですが,実際,何年ぐらい(各人の頑張りによるとは思いますが)で取得できるものなのか
知りたいです.その他,何か助言をいただければ嬉しいです.よろしくお願いします.
780760:2005/05/09(月) 20:42:39 ID:gX7Palk9
>>761
レスありがとうございます。
教員試験は結構、年齢制限高いと思うのですが、そういう言われ方するんですか?
781実習生さん:2005/05/09(月) 20:45:43 ID:6K8yBHVT
>>779
教職に関する科目と教科に関する科目すべて履修しなければなりませんので
佛教大に編入学されることをお勧めします。
どう頑張っても3年はかかりますね。
782実習生さん:2005/05/09(月) 21:43:24 ID:ZbYLLcNC
>>777
予備校は総合講座(夕方・土日開講。教職+一般教養全20回くらい)で12〜3万円くらいです。
今ごろやってる直前講座は4〜5万円くらいです。(内容は同じ。全7〜8回)
もっと高いところもあります。

手ごろに抑えるのであれば、時事通信社、東京アカデミーあたりの通信講座を
利用する手もあります。費用は教職+一般教養+専門教養で5〜6万円くらいです。

もっと安く上げるには『教員養成セミナー』・『教職課程』という月刊誌どちらかを書店で購入
(1300円くらい)し、必要な参考書を買い足せば3万円程度でしょうか。

お金のことばかり書きましたが、独学に近くなればなるほどやりにくくなりますが、自由にできます。
予備校などは計画的に勉強できますが、費用・時間の制約があります。
それぞれ一長一短がありますが、どれをが良いかは人それぞれでしょう。
783ズブの素人:2005/05/09(月) 22:12:13 ID:z3aksQCB
>>782
なるほど。とても具体的なお話、ありがとうざいました。
ぜひ、参考にさせていただきます。m(__)m
784実習生さん:2005/05/09(月) 22:22:26 ID:7M6CUAoK
>>779

高校工業の免許のみで中学数学の免許を玉川でとることは出来ません。
通信なら来年から開講される仏教大学の課程本科に3年次編入するしか
ないですね。

詳しくは↓を
http://bbs1.aquatic.jp/?0104/ryoichi
785実習生さん:2005/05/09(月) 23:26:38 ID:I3abDchs
>>779
>>784
ちなみに放送大学でも新規取得は不可。
玉川も放送も認定過程がおりてないため他教科申請のみ可能。(詳細は教育委員会へご相談を)
もし高校数学で良いのなら工業の免許を基礎として他教科免許申請ができると思われ…。(教育実習なしで可能)
786実習生さん:2005/05/10(火) 01:01:21 ID:oRKI2vIN
高校・工業の免許持っていても
高校・数学を取得する時は実習しなきゃいけないんじゃないの?

高校・工業の免許は実習なしだし。もともと。
787実習生さん:2005/05/10(火) 01:30:27 ID:L8rvJhef
揚げ足取り、スマソ。
 
>>774
>単位認定試験(自宅で受けることができる場合が多い)
自宅で受験できる方が少ないと思う。
昔からある通信制の大学の科目終了試験は、受験会場(県庁所在地など)で受験するパターンが一般的のはずですが?
788実習生さん:2005/05/10(火) 01:48:03 ID:br/TMIgR
>>786
同じ校種の他教科の免許を取得する場合は教育実習は不要。
(基礎となる免許の取得方法に制限がないので)

高校1種の他教科取得に必要な単位は
教科に関する科目20単位
指導法4単位
です。
789実習生さん:2005/05/10(火) 12:41:55 ID:xz3stpOC
>>787
いえ、構いませんよ。

>科目終了試験は、受験会場(県庁所在地など)で受験するパターンが一般的のはずですが?

通信制大学を選択する際に複数検討したつもりですが、
恥ずかしながら、どこも同様の制度があると思い込んでしまったみたいです。
どこの大学かは調べてくだされば、すぐにわかると思いますが、
私が利用した大学は自宅受験を認める単位認定論文試験が多かったですね。
当時時間確保が難しかったこともあり自分の都合で出来る、そういう大学は有難かった。

ただし、卒業を前提としている場合はその限りでないものもありましたね。
例えば、学部必修科目の中には仰るような自宅受験を認めない、
大学やその他の特設会場で受験する単位認定筆記試験もありました。
790実習生さん:2005/05/10(火) 21:34:09 ID:18o//cek
一昨年、この過去スレでお世話になった者です。
無事、小学校2種免許を取得できましたので御礼と報告を致します。
どうもありがとうございした。
このスレが無かったら、一生、小学校の教師を目指すことは無かったと思います。
何だか、このスレで漏れの人生が変わった気がします。
これから1種切り替えに向けてマターリと勉強していきます。
その前に、教員採用試験に合格しなきゃならんのですが…。
791実習生さん:2005/05/10(火) 22:02:01 ID:OxOTGwrr
通信教育で教職を目指す場合も、教育実習はあるのでしょうか?
792実習生さん:2005/05/10(火) 22:21:13 ID:iC1TfEG8
もちろんです
793実習生さん:2005/05/10(火) 22:23:51 ID:pIbc2m3m
僕珍みたいな人だね♪。>>790
794790:2005/05/10(火) 23:27:54 ID:18o//cek
僕珍じゃないです。
795実習生さん:2005/05/12(木) 00:25:24 ID:fg+YfTdo
>>763

工学院教職特別課程にしろ!

一年で実習から単位まで全部取れる。

入学時の条件である教科に関する科目20単位取れてなくても
科目履修生で9月から始まる科目受ければ平気。

実習校の内諾はなるべくお早めに(´∀`*)
796実習生さん:2005/05/12(木) 00:50:16 ID:iiPrxWv0
>>795
763ではないけれど学生やるつもりなら可能かもしれないけど
働きながらは不可能では?
797実習生さん:2005/05/12(木) 01:11:57 ID:fg+YfTdo
>>796

大丈夫。
土曜日と夜の授業で教職に関する科目がとれるようになっているので。
798実習生さん:2005/05/12(木) 01:15:34 ID:iiPrxWv0
このスレのおかげで工学院知ったのはいいけど
倍率上がりそう…
本気で目指そうとしている人にゃあしゃれにならんな
799実習生さん:2005/05/12(木) 03:19:41 ID:Hi3AgLB7
質問させていただきます。

現在、通学の4年制大学に在籍しています。
放送大学に10月入学し、「教科、教職に関する科目」を科目履修したいと思っているのですが、
このようなことは可能でしょうか?
800実習生さん:2005/05/12(木) 08:02:50 ID:wNcWC9Z3
>>799
テンプレを参照して情報を提供してください。
(放送大学で単位を修得する意図がはっきりしません)
801実習生さん:2005/05/12(木) 10:21:35 ID:aZmNHJn0
1.希望教員免許
 中学国語1種or2種及養護学校
2.既得教員免許
新規
3.教暦
 無し
4-1最終(最高)学歴  短大
4-2-1取得可能教員免許
 英語が取得可能でしたが私は司書課程でした・・・・
4-2-2取得可能教員免許
4-3適用法令
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項

お願いいたします。
802実習生さん:2005/05/12(木) 19:31:06 ID:wNcWC9Z3
>>801
情報から使える可能性がある単位は施行規則に定める科目ぐらい
しかないと思います。
したがって、希望の免許が取得可能な大学に編入して単位を取得することになります。
(1種を取得するには卒業も必要)
通信で取得する場合は、>>1を参照して私立大学通信教育協会のページを
参照してください。
803実習生さん:2005/05/12(木) 23:54:06 ID:Ge+IDw/m
工学院教職特別課程


受講生の聴講レポよろ
804実習生さん:2005/05/13(金) 00:51:49 ID:15jE4xt5
1.希望教員免許
小学校2種免許 
2.既得教員免許
  なし 
3.教暦
 教育支援員2年 非常勤講師1年
4-1最終(最高)学歴
  高卒
4-2-1取得可能教員免許
 なし
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
 なし
4-3適用法令
 5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項

805実習生さん:2005/05/13(金) 01:25:56 ID:CNytVdt4
 ↑
こいつ、どうやって非常勤になれたかと小一時間
806実習生さん:2005/05/13(金) 01:26:52 ID:OfjkaSCj
スレ主ではないが…(たいてい1(たぶん1だと思う)が答えてくれるが横レスします。教員認定試験で一発合格するかーまだ四月生の入学受付をしている児童教育小学校コース(某大学なかには5月末まで)のある短大の正科生になるか…
大学よりはかからないし、
あとは1さんお願いします
807実習生さん:2005/05/13(金) 01:33:43 ID:C07ZURkS
>>804
基本的に806氏の回答の通りです。
小学校教員資格認定試験に合格するか、大学・短大に入学して
単位を修得するかしかありません。
2種を希望とのことですので、大学に入学の場合は2年以上在学して
所定の単位数を取れば2免許は取得できます。
通信で取得を目指す場合は、、>>1を参照して私立大学通信教育協会のページを
参照してください。
808実習生さん:2005/05/13(金) 08:56:36 ID:JyntKibN
うーん、いまだによくわからないのですが・・・
教職課程をまったく取らずに学士なり準学士を取って=卒業しました。
で、教職免許を取得したいと・・・
その後、通信大学の科目別履修生となり必要な単位を取得しても免許は
取得できないのですか??
809実習生さん:2005/05/13(金) 09:29:48 ID:C07ZURkS
>>808
教育実習と介護体験は科目履修生では原則的に履修できないので
無理だと思います。(卒業生に限り認める大学もあります)
810実習生さん:2005/05/13(金) 11:20:20 ID:uHHJLIX4
介護等体験マンドクセ
教職あきらめようかな(笑)
先生になんてなる気ねーし(笑)(笑)
811実習生さん:2005/05/13(金) 12:17:34 ID:8EmphVTz
>>810
 あきらめなさい
        ,,,...
        巴j
   ,,、   / //)
  ,i"j  Jニノi
 /4n'   i;;;;;;;;;:;;)
rr"-|ト、  ヽ:;;:;/
" ̄ ̄   '"-'
812実習生さん:2005/05/13(金) 17:39:11 ID:8ufFDKho
はじめまして よろしくお願いします。
1.希望教員免許
 小学2種

2.既得教員免許
  中学2種英語

3.教暦
  非常勤講師 5年 (現在6年目 常勤経験なし 全て中学英語)
 
4-1最終(最高)学歴
  短大英文学科

4-2-1取得可能教員免許
  中学英語2種 

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
   中学国語2種 中学家庭2種

4-3適用法令
  昭和63年入学

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  保育士免許

6.質問事項
  
813実習生さん:2005/05/13(金) 17:40:36 ID:wUnVT6mb BE:167788894-
通信って単位取得難しいですか?
聖徳やるのですが。。
814 :2005/05/13(金) 19:26:56 ID:Pr75Xs8o
812サン、質問は?
815実習生さん:2005/05/13(金) 19:28:50 ID:0GZ22Q8L
>>813
小免?

聖徳は少し難しいよ。

 易 明星>>佛教>>聖徳>>玉川 難
816実習生さん:2005/05/13(金) 21:30:02 ID:C07ZURkS
>>812
考えられる免許取得方法は、
1.隣接校種取得(免許法6条別表第8)
2.大学(短大)で単位を取得
3.小学校教員資格認定試験に合格する
です。
1については、中学の経験が3年必要です。
非常勤の場合は換算年数が異なるので教育委員会に
確認する必要があります。
817実習生さん:2005/05/13(金) 22:39:59 ID:8ufFDKho
816 さん ありがとうございました。
1は 来週早々にでも教育委員会に問い合わせをしてみます。
3の認定試験とはどのようなものですか?
詳しいHP等ありましたら教えてください。
818816:2005/05/13(金) 22:42:20 ID:C07ZURkS
>>817
小学校教員資格認定試験をキーワードにして
検索してみてください。
819実習生さん:2005/05/13(金) 23:07:36 ID:CNytVdt4
>>815
学会は完全無視ですか…。そうですかと言ってみる僕珍。
通教の中では採用試験合格率No1通教在学者数最多。
10年前程度と比較して倍増!
日本一安くて免許も比較的取りやすいと絶賛されていますが何か?
820実習生さん:2005/05/13(金) 23:38:34 ID:YjI7V5Sn
>>815
玉川って難しかったのか…
免許取れたからいいけど
なんか損した気分だ('A`)
821実習生さん:2005/05/14(土) 01:52:01 ID:1PDEtuAv
>通教の中では採用試験合格率No1通教在学者数最多
でも、在籍してる本人がバカ珍じゃね…数字下げるだけでしょw
822813:2005/05/14(土) 02:03:39 ID:BM1XFc9E BE:37286742-
>>815
難しめなのかあ。
不安だわ。。
823質問です:2005/05/14(土) 04:57:58 ID:YAbp5MMu
成績証明書(調査書でもOK)って何ですか? 
どのようにして手に入れるのでしょうか?
あと卒業証明書もいまいち分かりません
824806@小姑:2005/05/14(土) 08:13:42 ID:NGneAk4+
僕珍さんそこで宣伝は辞めてと逝って見るテスト
825実習生さん:2005/05/14(土) 08:27:37 ID:4klpoBU4
>>824
最近見ないねえと小一時間。そういう僕珍は学会サイトに書きこあんませんし、
僕珍名では、投稿してないからね。
>>821
ぷ。僕珍を相当見下しているんだな。クズちゃんよ。
826実習生さん:2005/05/16(月) 01:18:21 ID:zUrEIkhN
1.希望教員免許:高校理科
2.既得教員免許:なし、新規です
3.教暦 :なし
4-1最終(最高)学歴 四大
4-2-1取得可能教員免許 :高校理科
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)総合大学だったので全免許取得可能だったと思われます
4-3適用法令
 在籍していた教職課程の適用法令:旧法(1996年度入学)学籍継続無く現在社会人
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等):特にありません
6.質問事項
卒業大学に問い合わせたところ、教科に関する科目51単位
(内実験は物理化学生物地学19単位それ以外で32単位)
と体育2単位取得済みとのことでした。
新法では、教科20単位、教職23単位、教科または教職16単位となっておりますが、
どのように単位を補完すれば教員免許を取得できるのでしょうか。

新法で旧法時代の単位はそのまま認定してもらえるのでしょうか?
新法では教科+教科または教職の必要単位が36単位ですので、
教科で51単位取得済みということは、この条件はクリアしていて、
教職に関する科目23単位を取得すれば良いということなのでしょうか?
よろしくご教授お願いいたします。
827実習生さん:2005/05/16(月) 03:28:59 ID:tmODhrJf
>>826
>新法で旧法時代の単位はそのまま認定してもらえるのでしょうか?
基本的に認定されますが、一部認定されない場合もあります。
新法対応の教職用単位修得証明書で確認してください。

>教職に関する科目23単位を取得すれば良いということなのでしょうか?
教科に関する科目に未修得の区分が無ければその通りです。
なお、高校理科は特例が定められていますので、
免許法別表第一備考第九号
免許法施行規則第6条
を参照してみてください。(参照方法は>>4
もう少し減る可能性があります。
828実習生さん:2005/05/16(月) 13:55:52 ID:7zM10/vq
1.希望教員免許 高校理科(できれば中学理科)
2.既得教員免許 小学2種 中学1種社会 高校1種地理歴史 高校1種公民
3.教暦  なし
4-1最終(最高)学歴  大卒
4-2-1取得可能教員免許 中学1種社会 高校1種地理歴史 高校1種公民
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部) 高校1種福祉 高校1種商業
4-3適用法令  旧法(平成10年入学)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等) 小免は通教で取得
6.質問事項
放送大学の面接授業に「実験化学」「実験生物T」等がありますが,免許申請の際には使えませんよね?
829実習生さん:2005/05/16(月) 22:27:10 ID:tmODhrJf
>>828
>放送大学の面接授業に「実験化学」「実験生物T」等がありますが,免許申請の際には使えませんよね?
現在は、面接授業で取得した単位は教職用単位修得証明書に記載されないので
利用は厳しいと思います。
実験をクリアーできないと理科の免許は厳しいです。
830826:2005/05/17(火) 01:15:21 ID:4QcYRPCb
>>827
ありがとうございます。

一部認定されない場合もあるのですか。心配です。
4科目及び実験の中で一番少ないものでも6単位ですので、
各科目1単位以上の条件は満たせると思うのですが。
とにかく母校に問い合わせてみます。

「教科に関する科目に未修得の区分が無い」とのことは
高校理科の4科目及び4科目の実験全てで1単位以上を取得しているとの理解でよいですか?

「免許法施行規則第6条」で「免許法別表第一備考第九号」の適用を受けると
16単位で済むと規定されているという理解で良いのですよね。
「免許法別表第一備考第九号」では半数となっていますけど。

それと、教科20単位、教職23単位、教科または教職16単位以外に、
日本国憲法二単位、体育二単位、外国語コミュニケーション二単位及び情報機器の操作二単位が
必要のようですが、他にも必要な単位はあるのでしょうか。

なお、私の母校は新法移行に伴い教職課程から外れてしまいました。
その影響が無ければ良いのですが・・・
いろいろ質問してすいませんが、教えていただければ幸いです。
831実習生さん:2005/05/17(火) 21:38:24 ID:jw4AF7HU
>学会は完全無視ですか…。そうですかと言ってみる僕珍。
>通教の中では採用試験合格率No1通教在学者数最多。





あれは、創価学会の母体・公明党が与党に入っているからね。。。
どんな圧力を加えれば何だってできるわけだw
832大学2年:2005/05/17(火) 21:46:36 ID:sUAqU4/6
質問があります。
私は高校の免許を2科目取得する予定でいるのですが、そうなると
大学共通科目も2倍必要なのですか?教科教育法、教科に関する科目は
それぞれの単位が必要だとわかったのですが・・・。
833実習生さん:2005/05/17(火) 22:02:50 ID:395ppeYq
履修要項よく読んだ?
教職に関する科目は2度も同じ科目をとらなくてもよいはずだが・・・
834大学2年:2005/05/17(火) 22:32:18 ID:sUAqU4/6
>>833
ちゃんと読んだのですが、書き方が不親切でよくわからないんです。
あと、教職に関する科目じゃなくて教養科目のほうです。
体育実技など、必修になってるものはそれ以上取りようがないと思う
んですが、それ以外の教養科目(文化など)で自由に選択できるものは
2倍単位がいるのかなあと・・。
835827:2005/05/17(火) 22:34:08 ID:hCxjhQYt
>>830
>高校理科の4科目及び4科目の実験全てで1単位以上を取得しているとの理解でよいですか?
高校理科の実験はどれか一つでOKです。

>16単位で済むと規定されているという理解で良いのですよね。
理解としては正しいのですが、教育実習は3単位になりますので
最低17単位になります。

>日本国憲法二単位、体育二単位、外国語コミュニケーション二単位及び情報機器の操作二単位
上記は、教養の法学や体育が該当しますので、全部未修得というのは考えにくいと思います。
(外国語コミュニケーションと情報機器の操作は新法で追加されたので
未修得の可能性があります)

>私の母校は新法移行に伴い教職課程から外れてしまいました。
非常に危険なケースです。至急、新法対応の教職用単位修得証明書を
取り寄せて確認してください。
836大学2年:2005/05/17(火) 22:34:42 ID:sUAqU4/6
教職に関する科目じゃなくて、教養科目のほうです。
必修の法学や体育実技以外に自由に選択できる部分を2倍とらなきゃ
いけないのかなぁと思いまして・・。
837実習生さん:2005/05/17(火) 22:38:09 ID:hCxjhQYt
>>834
どのような根拠で取得を検討しているのか分かりませんが、
他教科取得(免許法6条別表第4)での取得であれば、
必要な単位は教科に関する科目と、指導法のみです。
838実習生さん:2005/05/17(火) 22:39:36 ID:olwUbjUz
卒業に必要な単位と、免許取得に必要な単位がごちゃまぜになってる希ガス
839実習生さん:2005/05/18(水) 20:00:53 ID:IQ4b/Isv
>>829
どうもありがとうございます。
やっぱり、放送大学では無理なようですね。
840実習生さん:2005/05/18(水) 21:18:04 ID:qrxKZtrJ
話の流れを切って申し訳ありませんが
過去に自己破産した場合受験資格への制約はありますか?
他の国家資格だと5年くらい受験不可のようですが。

ちなみに私自身が浪費家というわけでなくて、家庭の事情によるものです。
841実習生さん:2005/05/20(金) 08:42:39 ID:bwy6lJBw
rr
842実習生さん:2005/05/20(金) 18:30:48 ID:GDw7bAxI
1種と2種はどうちがうんですか?
843実習生さん:2005/05/20(金) 22:41:51 ID:IppTsnLm
>>842

2種免許では管理職になることができない。
法律上の規定は↑だけであるが、現実では2種で採用された人は
数年以内に1種に切り替えることが義務付けられている。
844実習生さん:2005/05/20(金) 22:43:36 ID:IppTsnLm
>>840

地方公務員法第16条、学校教育法第9条に触れていなければ受験できる
845実習生さん:2005/05/20(金) 23:18:30 ID:Lc23SJNr
>>842
2種:短大卒レベル
1種:大卒レベル
です。

>>843
>数年以内に1種に切り替えることが義務付けられている。
間違い。法律には「努めなければならない」と書かれているので
努力する必要があるだけ。
12年指定を無視すると、別表第3で上進するときに単位の軽減が
受けられなくなるペナルティがあるだけ。
846実習生さん:2005/05/21(土) 00:05:14 ID:XFZE4uHO
>>12年指定を無視すると、別表第3で上進するときに単位の軽減が
受けられなくなるペナルティがあるだけ。
詳しくキボンネ。
僕珍の予想だけなら5年で5単位、以下1年経過ごとに5単位ずつ軽減。
2種〜1種といった上級免許取得する際45単位必要とされ、
最短10単位となるまで軽減されるということだっけ?
それと12年指定と関係あるの?
847実習生さん:2005/05/21(土) 21:35:45 ID:26eANmNN
>>845

法律ではその通りだが現実的にはほとんどの自治体が義務付けている
848実習生さん:2005/05/21(土) 21:37:09 ID:26eANmNN
>>845

法律ではその通りだが現実的にはほとんどの自治体が義務付けている

なお

>2種:短大卒レベル
>1種:大卒レベル

は大間違い。

お前も知ったか
849実習生さん:2005/05/21(土) 22:13:31 ID:vZgA8QPL
>>843
>2種免許では管理職になることができない。
間違ってない?
学校教育法施行規則8条や9条の2をみると・・・
850実習生さん:2005/05/23(月) 10:10:30 ID:ljlnrBly
年齢制限見ると、だいたい40歳ぐらいまではオッケーのところが多いけど
実際に、30代半ばぐらいで教育実習行ったり、教員採用試験受けてる人って
どれくらいいるの?
851実習生さん:2005/05/23(月) 12:02:16 ID:kJZlfdWi
さぁ…私は30で実習にいきましたが…
852実習生さん:2005/05/23(月) 12:56:38 ID:ljlnrBly
>>851
実習で、他にも30代いましたか?
あと、30代が故に、困った点とかありましたか?
853実習生さん:2005/05/23(月) 16:15:35 ID:qW16M70A
小中高の1種とるには、実習も小中高いかなきゃダメですか?
854実習生さん:2005/05/23(月) 16:31:05 ID:koZco4W6
小+中OR高と言ってみる僕珍。
855実習生さん:2005/05/23(月) 19:41:15 ID:kJZlfdWi
851ですが>>852さん
困った事より助かった事の方が多いかも…ちにみに同じ時期に19歳の短大の子と一緒でした
かめの甲より歳の功?
856実習生さん:2005/05/23(月) 19:48:43 ID:rLtdoQIH
別の板で質問したんですが板違いだったようで、ここの住民にお聞きします。

私は会社の統廃合や個人事業主の死去により2度転職していますが、採用試験
合格後に必要になる「在職証明書」の提出が困難な場合、どう対応すれば
いいでしょうか? 教育委員会に事情を話しても書類が無きゃアウトですよね?

857実習生さん:2005/05/23(月) 20:16:56 ID:sSTSxP2x
法政大学大学院工学研究科を卒業しました。
大学で高校化学の免許を取れるのですが
一つも単位は取得していません。
今は社会人をやっていますが
小学校の先生になりたいと強く願っています。
通信で会社に通いながら
一番早く小学校一種を取得できる
方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
858実習生さん:2005/05/23(月) 21:23:59 ID:3jZ/UoZ3
>>857

二種でよければ認定試験。
通信なら実習なんとかする必要あるが・・・
最低2年だな。
859実習生さん:2005/05/23(月) 23:53:03 ID:7/dwlvWr
>>857
>大学で高校化学の免許を取れるのですが
 
こう書いている時点で、アウトだな。教員免許法とか、最低限の情報は入手し、よく確認すべし。
860実習生さん:2005/05/23(月) 23:59:53 ID:ljlnrBly
小学校2種免許では、愛知県の教員採用試験は実際には通らないと聞きましたけど
やはり1種まで取らなければ望み薄いのでしょうか?
861実習生さん:2005/05/24(火) 00:12:58 ID:noSEwSDl
僕珍いずれ愛知受けるよ。
愛知は地元意識強いらしいな。
駅弁天国とは聞くが。
今時1種とか2種とか区別する馬鹿自治体あんの?
逆にあったら問題だろ。
862実習生さん:2005/05/24(火) 10:30:33 ID:wKypSD9i
僕は今、ある大学の経済学部3回生です。現段階で教育実習や
教職関係の科目は一切、履修&習得してないです。
こんな僕が国立の教育大学の編入試験受けて通る見込みはありますか?
熱意だけで大学は認めてくれる可能性は有りますか?それに向けての
勉強は始めています。
小学校と中学保健体育の免許取得を目指しています。
ちなみに今年編入試験を受けると、合格したら
2年次編入となりそうです。
863実習生さん:2005/05/24(火) 10:55:42 ID:gOmxcT5R
>>856
都道府県にもよるでしょうが、アウトの確率高いでしょう。
私は、在職証明書ではなく、大学の教員に書いてもらう書類がありました。
ところが、大学が夏休みで、提出期限の採用二次試験当日に間に合いませんでした。
試験官に本部に呼び出され、事情を問いただされ、スゴク怒られました。
後日、教育委員会に書類を持参するということで話はつきましたが。
864863:2005/05/24(火) 11:07:57 ID:gOmxcT5R
どう対応すればよいでしょうか?とのご質問でしたね。
教育委員会もしくはその自治体の(教育庁人事課とか)
とにかく採用試験に関わっている部署に、まずは「書類が入手困難である」という事情を説明してみて下さい。
それから、どう対処すればいいのか教えてもらって下さい。
それでも「書類がなくてはダメです」と言われるようであれば、融通が利かないということで、受験しないほうがいいと思います。
そういうところにウルサイ自治体は、たぶん教員になってからもいろいろ大変だと思います。
865862:2005/05/24(火) 11:57:34 ID:wKypSD9i
板違いでした。スイマセン。
866受験番号774:2005/05/24(火) 16:00:54 ID:t0lvNFMP
867856:2005/05/24(火) 20:38:51 ID:rbr4/zMp
>863
回答ありがとう。
数ヶ所の自治体に確認したんですが、社会保険の履歴でもOKだそうで、
給与計算に必要とのことでした。選考のためでは無いそうです。
ひと安心。
868実習生さん:2005/05/25(水) 19:03:50 ID:f79Td420
1.希望教員免許 高校数学(できれば中学数学)中学技術
2.既得教員免許 高校理科、中学理科、高校農業

3.教暦  高校農業13年
4-1最終(最高)学歴  大卒
4-2取得可能教員免許  ? 
4-3適用法令  旧法(昭和63年入学)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等) ?
6.質問事項
中学技術の免許はどのように取ればいいのですか?(数学はわかる)
栽培関係の単位はあるのでそれを生かせないでしょうか?


869実習生さん:2005/05/25(水) 22:38:18 ID:gfNXrtUE
>>868
卒業した大学で中学技術を取得できない場合は
単位の利用は基本的に無理です。
(利用できた場合も非常に困難が伴います)

ご存知だと思いますが中学技術の教科に関する科目は、
全ての区分で実習を含まなければならないので
この点でも取得困難だと思います。

870実習生さん:2005/05/26(木) 21:23:56 ID:cxAEFjh+
幼稚園教諭専修免許状取得について
専修免許取得について、大学院に入学しないと取れないでしょうか?
認定講習などで取れる方法があれば教えていただきたいと思います。
もし分かれば、講習を行っている大学などもお願いします。
871実習生さん:2005/05/26(木) 23:48:11 ID:OIvXf8Ny
872実習生さん:2005/05/26(木) 23:57:33 ID:1lc68CyC
体育の教職とるのにお勧めな大学どこかありますでしょうか?!
地元の国立以外でありましたら教えてください。(東京・千葉の大学がいいです)
873つね:2005/05/27(金) 00:17:54 ID:0WnbSgkU
今年29歳になるサラリーマンです。
これから働きながら教師をめざそうと考えているのですが、
いろいろ調べているうちにやはり最初から通信では無理なのかなと。
ちなみに私は大阪工業大学工学部土木工学科出身です。
すべてを通信教育で行くのは無理なのでしょうか?
誰か教えてください。
874実習生さん:2005/05/27(金) 00:21:48 ID:PbkmhZ10
>>873
まずは、>>2を参照して情報を追記してください。
875つね:2005/05/27(金) 00:30:29 ID:0WnbSgkU
1.希望教員免許
 中高数学
2.既得教員免許
  新規
3.教暦
 4-1最終(最高)学歴 
大阪工業大学 土木工学科 
4-2-1取得可能教員免許
 工業数学だったと思います。
4-2-2取得可能教員免許
 他学科でも同じくだったと思います。
4-3適用法令
  入学年度は1996年4月 
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項
これでよろしいでしょうか?

876874:2005/05/27(金) 01:01:15 ID:PbkmhZ10
>>875
>4-2-1取得可能教員免許
> 工業数学だったと思います。
工業数学という教科はありません。
工業と数学でしょうか?

ただ、中学の免許を希望という時点で
大学へ三年次編入が必要です。
通信だと来年から佛教大学で取得可能になります。
877つね:2005/05/27(金) 01:11:19 ID:0WnbSgkU
お返事ありがとうございます。では通信のみでいけるのでしょうか?
佛教大学にアクセスすればよいのでしょうか?
あと、工業だと思います。すいません。
そして前後しますが、編入する際、結構お金はかかるのでしょうか?
878つね:2005/05/27(金) 01:16:50 ID:0WnbSgkU
工業経由数学取得ってできるんですか?
879874:2005/05/27(金) 01:16:58 ID:PbkmhZ10
>>877
>では通信のみでいけるのでしょうか?
数学は、通信のみで可能です。

>編入する際、結構お金はかかるのでしょうか?
かかります。特に佛教は教員免許を取得しようとすると
お金がかかります。(私学の通学の学費に比べれば
安いとは思いますが・・・)

なお、高校数学のみだと、高校工業を経由してもう少し簡単に取得可能です。
ただし、工業は通信で対応できないので職業指導を集中講義で開講している大学
探す必要があります。
880つね:2005/05/27(金) 01:52:37 ID:0WnbSgkU
お返事ありがとうございます。職業指導を集中講義で開講
している大学を探します。ありがとうございます。
また質問すると思いますので宜しくお願いいたします。
ちなみに商業指導って具体的になんでしょう???
すみません、アホっぽくって。
881874:2005/05/27(金) 02:21:25 ID:PbkmhZ10
>>880
職業指導は進路指導(特に就職指導)に関する科目です。

なお、高校工業を取得しても、中学数学には直接的に
結びつかないので注意してください。
また、不足科目(特に施行規則に定める科目)の確認が必要ですので、
新法対応の教職用単位修得証明書(高校・工業)を取り寄せてみてください。
教科に関する科目と教職に関する科目を合わせて59単位以上あり、
教科に関する科目に職業指導含まず以外の注記が無ければ、
不足単位は職業指導と、施行規則に定める科目で未修得の区分
となります。

高校工業取得後に、高校数学を取得するには、
数学科指導法4単位
教科に関する科目20単位(各区分1単位以上)
を最低限取得する必要があります。
882鳥っぴ:2005/05/27(金) 08:55:35 ID:4gFQ+qyr
はじめて書き込みします。
今21歳で高校を卒業後OLとして働いています。

高校卒業後は、あるスポーツでこの会社に入りました。

しかし、子供の頃から抱いた「教師」という夢 …。
どうしても叶えたい。

ただ、不安がやっぱり尽きません。
今からのスタートは遅くないのか・・・。
大学・短大というものの経験がないため余計に不安です。
最短4年、
みなさんは、何歳まで、夢を追いつづける自分を応援できますか?



883実習生さん:2005/05/27(金) 09:00:18 ID:w0IjdJwN
釣りだぁきにするなぁ
884実習生さん:2005/05/27(金) 09:24:55 ID:ubLa0r2k
>>882
それはあなたの能力と情熱次第だよ、としか言いようがない。
教員免許取得したいなら>>2-4読んで、再度書き込んでね。
885実習生さん:2005/05/27(金) 09:34:49 ID:eokZj5b6
私も今科目履修生として免許取得中です!
来週から教育実習。これをクリアすれば後は採用試験だなーお互い頑張りましょう(゚∀゚)v
886実習生さん:2005/05/27(金) 10:03:50 ID:gZ5fYl1g
短大卒です。国語の中学二種をゲットしたいです。
ただいま二人目を妊娠中で、一人目もまだちいさいので
通信学部の正規課程はまだ難しいと思うので、科目別履修生で
十月からはじめようと思います。できれば、少しでも教職に関する科目と
教科に関する科目を取得しようと思うのですが、この場合得た単位は
免許状の申請に有効なのでしょうか・・・
887実習生さん:2005/05/27(金) 12:18:56 ID:eokZj5b6
教職に関する単位と教科に関する単位は必修ではないの??
必修プラス、選択科目を両方とってみるのもいいかもしれない。
けど、必修科目だけで十分だと思いマス。
888鳥っぴ:2005/05/27(金) 13:15:31 ID:4gFQ+qyr
教員免許の取得について質問がある方は下記質問に回答してください。

1.希望教員免許 − 小学校教諭 

2.既得教員免許 − なし 

3.教暦 − なし
 
4-1最終(最高)学歴 − 高卒

6.質問事項

  ※ 通信教育で、免許取得した人でも、通学大学で免許を
    取得した人と変わらずに、全て平等でやっていけるのでしょうか?
  ※ 高卒から、通信大学で免許取得し、教員となった方は実際に
    数多くいらっしゃるのでしょうか?
889実習生さん:2005/05/27(金) 15:38:10 ID:UjsCTdgx
>>888

まず、通信だ通学だなんだでの差別が恐いなら、残念だがあなたは教員には向かない。
教育現場ではそういった差別などあるところもあるしないところもある。
(でもだいたいは地元国立出身者が優遇される、そんな程度だけど)
そういった人間の「差別」と戦わなきゃいけないんだ、教員って。
(時にはやり過ごすことも必要だったりするが)
通信出身者かどうかは実際には言わなきゃわからないから、実践で授業や
生徒指導がばっちりだったら何にも問題ない。

まあ通信制大学なら4年、
短大なら最低2年か。
認定試験なら今度の受けてもし受かればいけるぞ。きついけど。
890実習生さん:2005/05/29(日) 16:52:59 ID:w9ugB2DT
フリーターや無職の学生は、年金の「特例制度」の届け出を忘れずに。
通信制でも適用になります。

学生納付特例制度
ttp://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji01.htm

>老齢基礎年金を受け取るためには、原則として保険料の納付済期間等が
>25年以上必要ですが、学生納付特例制度の承認を受けた期間は、
>この25年以上という老齢基礎年金の受給資格期間に含まれることとなります。

>夜間・定時制課程や通信課程の方も含まれます。
891実習生さん:2005/05/29(日) 17:25:01 ID:kFMCbzQ+
どなたかお願いします。
4年生のA大学(通学)を卒業した後にB大学(通信教育)で教員免許を取得しました。
この場合は最終学歴ってどちらになりますか?
B大学(通信)については免許取得コースを「修了」しました。
「卒業」ではないためA大学が最終学歴になるんですか?

892実習生さん:2005/05/29(日) 17:33:14 ID:LFyxgeK2
そりゃそうでしょ
893実習生さん:2005/05/29(日) 17:56:00 ID:dkaEuo9V
974 :実習生さん :2005/05/28(土) 17:51:36 ID:pQ7d0kMY
子供の染髪はタバコと同じくよくないなあ。

バブル世代の親の自己中心的な金の無駄使いDQNっぽい

茶髪は犯罪を増加させている。窓割れ理論の軽犯罪に茶髪が該当している。

少し難しい話かもしれませんが、日常的な話をいうと、「駐輪禁止」
と書かれた場所に他にたくさんの自転車が止まってたら、
「自分も少しくらいいいだろう」と思って止めた経験ないですか?
逆に「駐輪禁止」と書かれた場所に自転車が一つもなければ、
後ろめたい気持ちになって止めるのをやめた経験ないですか?
こんな感じで犯罪も「回りもやっているから自分もいいだろう」
という小さなことから徐々に広まり治安悪化につながり重大犯罪
にもつながるというわけです。逆にいえばラクガキなど小さい犯罪
を取り締まることで重大犯罪も防げるというわことです。
実際、ニューヨークでは5年間で犯罪の認知件数は殺人が67.5%、
強盗が54.2%、婦女暴行が27.4%減少し、治安が回復したらしいです。
すごくないですか?あのニューヨークですよw
まぁ、自由の国ニューヨークで規律社会っぽくなるのはどうなの?
っていう批判もありますが。でも犯罪低下、治安回復に繋がること
は大きく関係があるようです。
894891:2005/05/29(日) 18:39:29 ID:kFMCbzQ+
>>892
レス有り難うございます。そうですよね・・・。
895なお:2005/05/29(日) 23:52:10 ID:6vb21kQY
高校1種数学を所持し、高校での現職経験を生かし隣接校種で中学2種を取りました。中学数学1種免許を取得するにはどうしたらよいでしょうか?教職経験は10年あります。
896実習生さん:2005/05/30(月) 00:49:52 ID:1LQx1YOF
>>895
中学の経験を積めないと上進(別表第3)による取得はできません。
そうすると、別表第1を根拠に申請することになります。
897さすけ:2005/05/30(月) 08:58:37 ID:eCgKFCsG
おはようございます。

教員採用試験についておききしたいのですが、
通信制の大学にて、まず2種免許を取得し、
採用試験を受け、合格すれば、
教師とし教壇に立つことが出来るんですよね?

その際、1種・2種の差というか、
試験で判断される場合はあるのでしょうか?



898実習生さん:2005/05/30(月) 20:15:37 ID:oSpN+T6A
1,中学数学一種
2.新規
3.教暦なし
4‐1.学士
4-2.在籍していた学科では教員免許は取れなかった
4‐3.2000年度入学
6.通信課程、科目履修生、編入等何でもいいので、なるべく早く免許が取得出来る方法を教えて下さい。
899実習生さん:2005/05/31(火) 00:59:21 ID:mlury9ks
>>898
通信の場合は、来年、佛教大学に3年次編入。
通学の場合は、中学数学の免許が取れる大学に3年次編入。

科目履修生だと、教育実習、介護体験が原則的に履修できないので
科目履修生での取得は無理だと思います。
900実習生さん:2005/05/31(火) 18:31:59 ID:ZLOkHmZd
初めまして。
学部時代に中高一種英語免許をとりました。
今、リーマンしてますが、2種国語免許を目指してます。
質問1.科目履修で、23区内で、夜間で、2種国語免許を取れる大学・短大はどこですか?
質問2.学部時代に免許を取得した場合、教職に関する科目は全部とったので、2種の場合、国語にかんする科目10単位と
国語教育法2単位の、計12単位を取得すればいいのですか?
詳しい方、、どうかこの二つの質問に答えてくださいまし。
901実習生さん:2005/05/31(火) 19:10:29 ID:oE8ynZLy
>>900 国語科教育法は2種免ならば3単位必要です。1種免なら8単位。
履修科目の関連で、教科の単位数が10単位を超えることもあります。中学免は「書道」が必修となります。
902クララ:2005/05/31(火) 20:46:37 ID:GAUCY4Lt
1希望取得免許
高校地理・歴史・公民・情報 中学社会   情報があれば養護学校
2現在履修(実習ι)中(現在4年) 中高の国語
6通信で取得可能な大学はないのか(玉川の高校公民・中学社会は知ってます)
編入で取れる大学で編入しやすい大学も知りたいです
903実習生さん:2005/06/01(水) 00:08:59 ID:Tk5hF20a
>>902
>通信で取得可能な大学はないのか
>>1を参照して、私立大学通信教育協会のページを見てください。
904実習生さん:2005/06/01(水) 00:12:20 ID:EU67Yuk/
テレ朝は、朝日新聞の脱税は、報道しないが、シティバンクの脱税は、報道する。

シティーバンクが申告漏れを指摘されて追徴課税されたが、重加算税ではない。
課税対象の住所を日本にするか外国にするかなんて、税に携わる人間ならアホでも「営業所の所在地」であることは知ってる。
そんな単純な判断ミスによる、追徴課税ですら重加算税は課されない。

朝日新聞は、重加算税。
けど、報道しない。
シティのことは、報道する。
どっちが、悪質だろうか??
そりゃ当然は重加算税を喰らった朝日。
けど、報道しない。
905実習生さん:2005/06/01(水) 00:16:18 ID:YC1Ti9mG
1.希望教員免許 中高理科一種
2.既得教員免許 高校工業(見込)
3.教暦  なし
4-1最終(最高)学歴 大卒(工学部) 
4-2-1取得可能教員免許 高校工業
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部) 教育学部があるため全部
4-3適用法令 新法(H.13年入学)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等) 特に無し
6.質問事項
現在修士一年です。このスレを読んでいる限りでも難易度が高いようですが、
取得方法に関して教えていただきたいです。
その他、目指す際のリスクなども教えていただけると尚有難いです。おねがいします。
906実習生さん:2005/06/01(水) 00:31:40 ID:Tk5hF20a
>>905
高校の免許しか取れない学科を出て、中学の免許を希望すると
非常に厳しくなります。(新規取得になるため)

高校理科のみでしたら、実験科目(4つの実験のうちどれか一つ)と理科教育法4単位を
修得できれば何とかなります。
現在、修士課程在学中とのことですが、学部履修で取れませんか?
取れれば高校理科についてはチャンスがあります。
907905:2005/06/01(水) 01:18:12 ID:YC1Ti9mG
>>906
回答ありがとうございます
学部履修で実験は取れないらしいです。ですので、在学中の他教科取得は難しそうです。
講義科目は取れるので現在、高校工業で唯一残っている職業指導を履修しています。

中高希望というのは、教職志望の友人から実際に教職に付きたいのなら
今は中高とも持ってないと厳しいと言われたもので…
となるとやはり方法は無いのでしょうか?
908906:2005/06/01(水) 08:45:07 ID:Tk5hF20a
>>907
科目履修生では原則的に実験を履修できないので
実験を何とかできないと理科の取得は厳しいと思います。
909実習生さん:2005/06/01(水) 10:40:48 ID:K0H+HP2W
理科系がいいんだったら、数学の方が取りやすいんじゃないかと言ってみるテスト
910実習生さん:2005/06/01(水) 11:01:02 ID:G+Ivy9qH
教員免許更新情報速報
@更新手数料 5000円(1種類あたり)
A有効期限  5年
B講習料   10万円
C講習日数  4週間
Dその他   現職教員の場合、教育委員会が主催するため
       講習料の負担はないが、更新料は自費である
911905:2005/06/02(木) 02:51:28 ID:bFwL9Osf
皆さんどうもです。
覚悟はしてましたが無理か・・・実験なんて毎日やってるのに・・・
悔しいです。数学しかないのかなぁ
912実習生さん:2005/06/02(木) 10:54:07 ID:TVnuADGG
高校・工業の免許取得 教育実習無し

小学校2種取得    教育実習有り4週間

という感じできたのだが。

この後、免許取るとき3通り考えたのだが、

1)次に高校・数学を取得してみる
2)次に中学・技術を取得してみる
3)次に中学・数学を取得してみる

の3通りで、1)、2、)、3)のどの道を選んでも、
教育実習は必要となるのでしょうか?
913実習生さん:2005/06/02(木) 13:30:56 ID:MaMT4CJ7
>>912
高校数学は教育実習なしで行ける希ガス
914実習生さん:2005/06/02(木) 22:40:53 ID:RAG3qDTf
>>912
小学校の経験を積めれば中学2種の技術、数学は
実習なしで取得できる(隣接校種取得)。
高校工業の経験を積めれば中学技術を上記と同様に取得できる。
また、高校の経験を積むと実務振替により、教育実習を取得せずに
中学の免許を取得できる可能性もある。
915実習生さん:2005/06/03(金) 10:53:16 ID:mBX8DhKo
>>913
ありがd。
高校の免許なら実習無し。
中学の免許なら実習有りかも。

という感じでしょうか?

>>914
サンクス。
ここで書かれている「小学校の経験」「高校工業の経験」「高校の経験」
というのは、本採用の教員、非常勤、講師なのでの「勤務・実務経験」
を指すことになるのでしょうか?
916実習生さん:2005/06/03(金) 20:02:17 ID:XUFpovJT
高校教諭希望です。現在地歴と公民の一種免許を所持する見込みです。 
しかし中学1種社会の免許は介護実習の時間が取れず取る予定がありません。
あと高校国語1種の免許も取りたいのですが、
高校教諭に採用されるのには中学1種の免許を所持しておいた方がいいのですか?
それとも地歴、公民にあわせて国語の免許も所持していた方が有利ですか?
中学社会と高校国語の両方の免許修得は家庭の事情から無理そうなんですが
どっちを選択した方がいいのですか?         
917実習生さん:2005/06/03(金) 23:07:16 ID:YqiZ4ege
今年3月に大学を卒業し民間企業に就職したのですが、
昔から密かに思い続けていた小学校教師を志す決心をしました。

いち早く免許取得→採用試験受験を目指すには、認定試験と通信の
2本立てで2種免許取得がベストだということは解ったのですが、
通信で2種取得の場合、介護体験(実習)の必要性から1年での
取得は難しいとの事ですが、これは後期(10月)入学でも同じ事でしょうか?
また、入学以前に出身大学を経由するなど‥何とか1年で取得できる
方法はないものでしょうか??
918914:2005/06/03(金) 23:51:51 ID:exVcBvtK
>>915
>本採用の教員、非常勤、講師なのでの「勤務・実務経験」 を指すことになるのでしょうか?
その通りです。
非常勤の場合は1年につき0.5年などの補正がかかる場合があるので注意が必要です。
(経験年数の計算方法は教育委員会により異なります)

>>916
教育実習を5単位修得しておけば、
中高の国語の免許が取れる通新制大学に編入。
高校国語に必要な単位を履修しつつ介護体験を行う。
という方法も考えられます。

>>917
まずは、テンプレ(>>2-4)を参照して情報の追記をお願いします。

>これは後期(10月)入学でも同じ事でしょうか?
この点は大学の規則次第なので何ともいえません。
可能性はあると思うので入学前に大学と相談してください。

919実習生さん:2005/06/03(金) 23:53:06 ID:RUaOgUD6
920917:2005/06/04(土) 23:08:04 ID:couN0dz9
>>918
1.希望教員免許
  小学校2種(欲を言えば1種ですが、一早く採用試験に望みたいので‥)
2.既得教員免許
  新規
3.教暦
  なし
4-1最終(最高)学歴
  学部卒(学士) 
4-2-1取得可能教員免許
  中学1種社会・高校1種地理・歴史、公民
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
  ◎他学科→高校1種福祉、養護学校1種
  ◎他学部→中高英語、国語、数学、理科など
4-3適用法令
  入学年度2001年度
 
今の所、入学希望校を正式決定していないのですが、介護体験(実習)
のことも含め各学校に問い合わせてから学校を決めるべきですね。
大学在学中に頑張って中高の免許を取得すべきだったと激しく後悔しています。。。
921918:2005/06/05(日) 01:09:08 ID:YqA0LzZi
>>920
>大学在学中に頑張って中高の免許を取得すべきだったと激しく後悔しています。。。
そうですね。せめて介護体験をやっていれば1年で何とかなる可能性が高かったのですが・・・。
本件に関しては920さんが考えてる方法以外に良い方法はないと思います。
922おりょう:2005/06/05(日) 03:54:13 ID:lxc1qpJl
大学院を卒業し、中・高1種のフランス語教員免許を取得しました。
しかし使いようがないので、中・高1種の英語教員免許を取ろうと思っています。
どの通信で取ろうか、日本大学、慶応大学、仏教大学の3つで迷っているのですが、
何を基準に大学を選べばいいのでしょうか?
(「慶応」なんてかっこいい!と単純に思ってしまっているのですが、
慶応大学ともなるとやはり、単位取得が難しくなるのですかね?)
通信で英語教員免許を取得中の方、
何かアドバイスがあったら教えてください。
923実習生さん:2005/06/05(日) 12:24:23 ID:YqA0LzZi
>>922
慶應はやめたほうが良い。
慶應は卒業生以外には教職用証明書を発行してくれないので
他教科取得で卒業の必要が無くても卒業が必要になります。
924おりょう:2005/06/05(日) 21:32:33 ID:lxc1qpJl
>>923
そうなんですか!?全く知らなかった・・・。
貴重な情報、ありがとうございます。
そうなると他の2つの大学も、卒業しないと証明書を発行してくれない!
なんてことがあるかも知れませんね。
確認してみます!
925923:2005/06/05(日) 22:06:34 ID:YqA0LzZi
>>924
日本大学と佛教大学は大丈夫です。
佛教大学は単位認定が年一回だけなので、必要な単位がそろっていても
年度末にならないと証明書が出ないので申請できません。

926実習生さん:2005/06/05(日) 22:31:05 ID:hzlYG3gQ
創価学会もそうですね。
一番はやい方法がそうすると一括申請(その前に講師登録しようと思う僕珍。)
採用試験受からんだろうからね。
927実習生さん:2005/06/06(月) 00:07:20 ID:4bgLIuYE
>>922
 _、_
( ∀`)

フランス語って…。ものすごくレアな気がする。通信でも取れんよねぇ…。
ところで外国語の教員免許って聞くと英語が真っ先にあがるが他にどんなのがあるん?
誰が詳しい香具師いる?
928馬鹿丸出しの僕珍について:2005/06/06(月) 00:12:11 ID:vHvBMYCa
通称「僕珍」専用の隔離スレは「最悪板」(本人にピッタリ)に存在しています。
(なお、「最悪板」とは、本当にダメなコテハンを徹底的に叩く場所です。最悪なのは、そこで話題にされる者ですね)
こちらで相手にせずに、発言をコピペして、向こうで思いっきり相手にして下さい。
教育板、生涯学習板に隔離スレ作っても、前に教育板にあったスレと同じく、「僕珍」が潰しにかかります。
異様に粘着質ですから、こちらで相手にするだけ時間の無駄です。
隔離スレ
【童貞】僕珍追放スレ 1【基地外】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1114614200/l50

皆様、御協力をお願いします。
929実習生さん:2005/06/06(月) 00:45:29 ID:DdkB5b1X
>>927
>他にどんなのがあるん?
教職に関する科目があれば、どの外国語でも免許は存在する。
下記を参照
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/04041301/003_p.htm
930おりょう:2005/06/06(月) 09:16:45 ID:zEh64YGs
>>925
なるほど。じゃ日本大学か、仏教大学のどちらかがいいですね。

そして今、日本大学に問い合わせしてみました。
他教科を追加取得したい場合は、スクーリングなしで単位取得できるそうです。
ただ通信でどうしても単位が取れないときは、
スクーリングに切り替えなくてはいけないかもしれません。
・・・と言われました。やっぱり、なかなか単位を取得するのって大変なんですかねぇ?
どなたか情報ください!
931実習生さん:2005/06/06(月) 09:34:22 ID:mZPvMMEE
932実習生さん:2005/06/06(月) 09:36:04 ID:Mnf2xZUI
>>930
大学個別の質問は生涯学習板の各通信制大学スレで質問した方が
住民が多いので解答されると思われ。

◆◆日本大学通信教育部パート10だモ〜ン◆◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1114518762/l50
(日大スレは複数あるがレス数が一番多いところにしました)

☆佛教大学通信教育部Ver.4☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1112266940/l50
933実習生さん:2005/06/06(月) 14:29:18 ID:49EymPol
>>930
創価にきまっとるだろボケと僕珍
934実習生さん:2005/06/06(月) 17:08:19 ID:a9BYZn9G
「教育職員免許法施行規則」に定める科目区分とやらを知りたいのですが
どこか見れるとこをご存知の方いらっしゃったら教えてください。
それぞれの項目から何単位必要なのかなどが全くわからなくて・・・。
935実習生さん:2005/06/06(月) 17:25:02 ID:6yV7TzOI
特殊学校の教員免許を取りたいのですがどの方法が最短で取れるでしょうか?
1.希望教員免許
  特殊養護1種
2.既得教員免許(来年度見込)
  中高英語
3.教暦
  アルバイトで塾講程度
4-1最終(最高)学歴
  学部卒(学士)(見込)
4-2-1取得可能教員免許
  中高英語1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
  国語
こんな感じです。ちなみに現在学部4年です。
936実習生さん:2005/06/06(月) 19:59:03 ID:6cMA7/Xc
工学院の特別教職課程の
実況レポよろしく。
937実習生さん:2005/06/07(火) 00:14:22 ID:YZlV9IeR
>>935
最短は養護学校教諭の免許が取れる大学に編入。
教員としての経験が積めれば養護学校教諭2種免許状を
簡易に取得できますが、明らかに時間が掛かります。
938実習生さん:2005/06/07(火) 00:40:42 ID:IjIHyDBR
>>935
教員養成系で専攻科がある大学探せば1年で取れるかも。
939実習生さん:2005/06/07(火) 23:45:07 ID:xZiITv/J
現在佛教大学の課程本科(小学校)に在学しているのですが、
もしも就職する場合は新卒扱いになるのでしょうか?
なんだか先生になる自信がなくなってきました…。
940実習生さん:2005/06/07(火) 23:53:27 ID:uMLmKHSg
>>939
扱いというのはどういうことでしょうか?
941939:2005/06/07(火) 23:55:48 ID:uMLmKHSg
あ、就職する場合ね。
その大学(佛大)を卒業するわけではないので、新卒扱いにはならないでしょうね。
942実習生さん:2005/06/08(水) 00:36:00 ID:1tM6S8dH
ありがとうございます。もう一度自分の将来を真剣に見直してみようかと思います。
943実習生さん:2005/06/08(水) 12:50:10 ID:dswfzjNR
1.希望教員免許
 高校数学&中高数学
2.既得教員免許
 なし
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
大学卒業
4-2取得可能教員免許
中高の数学・情報・理科 一種
4-3適用法令
平成13年度入学
6.質問事項
・社会人なのですが今から取りたいと思っています。
会社は辞めた方がいいですか?
また免許状を取るのにいくらくらいかかりますか??

よろしくお願いします。
944実習生さん:2005/06/08(水) 15:21:37 ID:s4URvOLB
>>943 中学免ならば教育実習は3−4週間となります。その期間休暇が取れるかどうかによります。
945実習生さん:2005/06/09(木) 00:34:03 ID:skCTQq2G
>>934
ノつ ttp://www.pref.gunma.jp/kyoi/04/menkyo/kou-kyouka.htm
 
原則、各分野より1単位以上のはず。あと( )書きの内容も網羅しないと、免許は出ないはず。
946実習生さん:2005/06/09(木) 01:01:12 ID:tUODEi31
>>934
>>4を参照
947実習生さん:2005/06/09(木) 03:57:11 ID:ZP8KcNHk
通信で学習していらっしゃる方、うまく勉強できていますか?
私はなんだかくじけそうです。(;_;)
948実習生さん:2005/06/11(土) 01:00:10 ID:leMdNgdH
はじめまして、よろしくお願いします。
1.希望教員免許 高校英語1種
2.既得教員免許 新規
3.教暦 なし
4-1最終(最高)学歴 学士 教養(教育ではない)
4-2-1取得可能教員免許 中高英語1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部) 教育学部があった
4-3適用法令 1996年入学 既卒で今から免許を取りたい
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
高校英語1種の単位習得証明書を取り寄せました。
教科に関する科目 16
教職に関する科目 6
教科または教職に関する科目 14
合計 36
欄外に体育2単位以上及び外国語コミュニケーション2単位以上を修得している
6.質問事項
英語の免許が取れる日本大学の通信を今年の10月から考えております。沖縄在住です。
a)教職単位を取って免許が取得できたら、卒業しないで退学しても良いですか?
b)通信では教育実習はどうなるんでしょうか?出た高校は沖縄の私立です。
c)通信教育について何かアドバイスがあればお願いします。

教職科目を6単位しかとっていなかったのですが、やっぱり夢は諦めきれません。
なんとしても免許を取得して先生になりたいので、なにとぞよろしくお願いします。
949実習生さん:2005/06/11(土) 01:12:31 ID:/UrC4Ws6
>>948
aについて
退学してかまいません。

bについて
>教育実習はどうなるんでしょうか?
質問の意図が分からないので的外れの回答かも知れませんが
実習校は各自で確保するのが基本です。
母校以外でも受け入れてもらえる可能性もありますが
厳しい面もあると思います。

cについて
まず、教育実習に行くための条件を早めに満たすようにすべきでしょう。
慣れるまで単位の修得に時間が掛かる可能性があるので。

あと、中学の免許の取得も検討されてはどうでしょうか?
(教育実習が1〜2週間長くなり、介護体験も必要になります)

950948:2005/06/11(土) 13:00:53 ID:leMdNgdH
>>949さん
レスありがとうございます。

(b)は、通信ということと私立高校ということで、
実習が母校でできるのかどうかまったく想像もつかなかったので質問しました。
不安に思っていたこととは関係なく、できそうですね。

まずアドバイス通りに実習の条件を満たすように頑張ります。
(a)で回答してもらったように卒業を目指さなくて良い分だけ、余裕ができると
思うので、中学免許も考えてみたいと思います。

ご丁寧に回答いただきありがとうございます。頑張ります。
951実習生さん:2005/06/11(土) 23:05:10 ID:zTk7ALxb
>>950
確か日大は通信制高校の実習を認めてないと思う。
大学に確認した方がいいよ。
952948:2005/06/12(日) 00:50:44 ID:cbKeX3fB
>>951さん
レスありがとうございます。

文章が下手で誤解を招いてしまいました。
・通信教育の大学では実習がどうなされるのかわからないこと、
・私立高校で実習ができるのか不安でした。
母校は通信制高校でない普通の高校でした。

ご心配おかけしてすみません。アドバイスありがとうございます。
大学と確認しながら進めていきたいと思います。
953実習生さん:2005/06/12(日) 17:27:30 ID:HoUpkStF
通信教育でなく、科目等履修生で通学する場合ですが、小学校課程について質問します。
現役学生の方、経験者の方、教えてください。

教科に関する科目や教育課程及び指導法に関する科目の中の各教科について(音楽,図画工作,体育,国語(書写を含む。),・・・,家庭)ですが、
この九教科のなかで、座学のみの教科ってありますか?
例えば、理科なら実験があったり、生活なら「畑実習?」があるようなことを聞いたのですが、体育や音楽でも実習はあるだろうし、国語も書写込みならば、書道の実習があると思います。
そうすると、全科ともなんらかの実習があるのですか?
また、各科の単位修得難易度は、「一般的には」いかなる順になりますか?
954実習生さん:2005/06/12(日) 19:50:47 ID:/OKyehJU
何言っているのかワケメ杉取りあえずわんこちゃんのページ嫁と
言ってみる僕珍。
取りあえず入る大学は創価学会がいいと思うよ。
955実習生さん:2005/06/12(日) 21:35:39 ID:Eo7lfuB4
>>954
お前のひとりよがりの性格は

教師には向いていない
狂師ならお似合いだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
956実習生さん:2005/06/12(日) 22:24:00 ID:/OKyehJU
最悪人間板から毎度移動かよとケラケラ。
狂師とかいかにも低脳が遣いそうな俗語使っていてワロタ。
アフォ丸出しオメ!
957実習生さん:2005/06/13(月) 01:16:51 ID:uPvefrYx
捕手 犯罪者僕珍さん
958実習生さん:2005/06/13(月) 01:31:10 ID:yGdU4NQq
>>953
>座学のみの教科ってありますか?
大学に次第だから何とも言えない。

>各科の単位修得難易度は、「一般的には」いかなる順になりますか?
これは得意、不得意があると思うから一般的な話はできないと思います。
(教員の鬼、仏もあるし)
959実習生さん:2005/06/13(月) 12:45:32 ID:CgJJSTV0
 振休を生かして検索し、ここにたどり着きました。よろしくお願いします。

1.希望教員免許 中学社会1種
2.既得教員免許 小学校1種・高校地理歴史1種
3.教暦 小学校11年目
4-1最終(最高)学歴 学士(教育学)
4-2-1取得可能教員免許 教育学部で全て取得可能
4-3適用法令 平成3年度入学
6.質問事項
 教科に関する科目「哲学・倫理学・宗教学」4単位不足して卒業しました。(教科に関する科目はこれ以外に36単位取っています。)
 その他は実習を含め全て取得済みです。
(1)不足分を放送大学で履修し、免許を取得することはことは可能でしょうか。
(2)必要単位数は?(旧法適用なら4単位、新法適用なら2単位取れば良いと思うのですが。)
960実習生さん:2005/06/14(火) 00:08:55 ID:4rcxlDR8
>>959
>不足分を放送大学で履修し、免許を取得することはことは可能でしょうか。
免許法5条別表第1を根拠に申請する場合はダメです。

>必要単位数は?
旧法で免許取得条件を完成していない場合は、新法で追加になった
科目の修得が必要になる可能性があります。
経歴からみると微妙なケースになりますので、新法対応の
教職用単位修得証明書(中学社会)を取り寄せて内容を確認してみて
ください。

参考までに
隣接校種取得(免許法6条別表第8)で中学2種社会を取得できます。
この場合は教育職員検定での取得になりますので、放送大学の単位や
認定講習会の単位が使える可能性があります。
(ただし、必要単位が免許取得後のものに限られるのでこちらのほうが
多く必要になる可能性があります)
961959:2005/06/14(火) 05:45:19 ID:p6ply/Wf
>>960
回答ありがとうございます。
旧法では4単位不足していて完成していません。
免許法5条別表第1に当たるので、教員課程がある大学通信教育で履修します。

免許取得の動機は、自己研鑽です。今のところ中学校へ異動する予定はありません。

>>必要単位数は? 

>経歴からみると微妙なケースになりますので、新法対応の 
>教職用単位修得証明書(中学社会)を取り寄せて内容を確認してみて 
>ください。

これから取り寄せます。
免許法施行規則第6条を見ました。複雑です。

備考12を見ると、第2欄、3欄、4欄に不足があっても、小学校の免許で多くはカバーできると読めます。
足りないものといってもそう多くならなくてすみそうです。
中学校の教育実習は副免だったので2単位しかやっていませんが、小学校で5単位取っているのでこれも大丈夫そうです。

しかし、第5欄の総合演習(内容も想像つきません)は小学校免許を取った時に履修していません。
1種を取るにはこれを新規に取る必要がありそうですね。
この科目は、科目等履修生で取れるものなんでしょうか。
962959:2005/06/14(火) 06:08:29 ID:p6ply/Wf
話が変わるので分けます。

中学1種社会の残りを通信で取るとします。
試験(もしかしてスクーリング科目も)を自宅から受けに行くとなると、法政、日本、玉川、東洋、創価から選ぶことになります。

いくら自己研鑽といっても、免許取得が第一義です。余り課題がきつい大学では、働きながらですので困ります。
取得しなければならない科目にもよると思いますが、この中で比較的易しい大学はどこでしょうか。
963実習生さん:2005/06/14(火) 10:38:21 ID:YPC1UXIM
ポンデ取ればと僕珍。
964960:2005/06/14(火) 22:36:25 ID:4rcxlDR8
>>961
>この科目は、科目等履修生で取れるものなんでしょうか。
総合演習はスクになると思いますが、科目履修生でも
履修できます。

大学に関する相談などは、単位修得証明書がきてからしたほうが
良いと思われます。不足単位数が非常に少ない場合は単位認定時期に
ついても考慮したほうが良いと思われますので。
965959:2005/06/14(火) 23:19:48 ID:p6ply/Wf
>>964

960さん、ありがとうございます。
出身大学に証明書の請求をしたので、近日中にまた質問させていただきます。
単位認定時期ですか、そこまで考えていませんでした。勉強になります。
966実習生さん:2005/06/15(水) 00:32:44 ID:ptqI1gd2
法政大のスレはありませんか?
967実習生さん:2005/06/15(水) 00:42:11 ID:QJH5rUJA
>>966
生涯学習板へ
968実習生さん :2005/06/17(金) 02:29:09 ID:NdB1ZT0z
小学校の資格認定試験、そんなに難しいものなのでしょうか?
友人がアッサリ二人ともこの試験で資格をとって小学校で
先生をしているのですが・・・
私も試験を受けようと思っているのですが、通信のほうがいいのかな。
969実習生さん:2005/06/18(土) 00:51:19 ID:mVKqar7x
友人は既に小学校教諭。
>>968はこれから免許取得しようとする訳だから23歳以上の年寄りなんだ。
友人が「アッサリ」試験に通ったからと言って,あんたも通ると思うのは
不遜だよ。
学生時代の生き様が将来を規定するんだから,教員になろうとするのは徒
労に終(以下略
970959:2005/06/19(日) 22:27:48 ID:g0ZWrlMq
大学に依頼していた新法用中学社会単位修得証明書が来ました。

教科に関する科目…52
 全ての欄から取得済み。(卒業時は認定されなかった哲学が新法で認定されていた。)
 教科(20)+教科又は教職(8)=28をクリアでしょうか。

教職に関する科目
 第2欄…0(あと2必要?)
 第3欄…10(クリア)
 第4欄教育課程…8(あと4必要?)
 第4欄生徒指導…2(あと2必要?)
 第5欄…0(あと2必要?)
 第6欄…5(クリア)

あと10単位必要そうですが、ここから免許法施行規則第6条備考12で軽減があるのでしょうか。
ただし、第6欄教育実習を見る限り、小学校免許での科目が既に考慮されているようです(中学校の実習は2単位だった)。

この条件で、大学選び(法政、日本、玉川、東洋、創価)と単位認定時期についてアドバイスいただければ幸いです。
加えて、介護実習は該当するのか、わかる方がいましたらアドバイスお願いします。
971959:2005/06/19(日) 22:37:35 ID:g0ZWrlMq
追加です。

念のため、既に免許を持っている小学校用の単位修得証明書も大学に請求した方がよいのでしょうか。
972960:2005/06/19(日) 23:07:00 ID:mjy0P25+
>>970
>小学校用の単位修得証明書も大学に請求した方がよいのでしょうか。
一応、取り寄せて見たほうがよいと思われます。
(内容次第では教育委員会へ相談する必要があります)

大学についてですが、東洋は情報がすくないので止めたほうがよいでしょう。
また、創価も免許状のことを考えたらやめたほうがよいでしょう。
(単位を修得した大学名を免状に記載する県があります)

>介護実習
介護体験は小学校の免許を免許法5条別表第1を根拠に
取得していれば不要です。
973実習生さん:2005/06/19(日) 23:28:14 ID:CkxdoFhN
>>968
創価大学通教で免許取得目指そうと思うのが一番のいい考えだと思う僕珍。
某先生の下で学んでみないかい?人間学も磨けて素晴らしいよ。
子ども達にも伝えれるしね。
974実習生さん:2005/06/19(日) 23:31:27 ID:LuuYZZdH
【童貞】僕珍追放スレ 1【基地外】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1114614200/
975959:2005/06/19(日) 23:47:40 ID:g0ZWrlMq
960さん、早速のレスありがとうございます。
介護が該当しないのでほっとしました。

小学校用の証明書を新たに取り寄せます。
請求する時は、新法用として請求すればよろしいですか。

大学は、創価以外で考えることにします。
東洋は学費が安いですが、情報が少ないのですか…。

受講開始時期ですが、
総合演習のスクーリングは、夏休みか冬休みを利用するしかありません。
9月と来年の4月、どちらがよいのでしょうか。
976960:2005/06/20(月) 00:35:34 ID:60IqrbzF
>>975
>請求する時は、新法用として請求すればよろしいですか。
はい。新法用で請求してください。

>9月と来年の4月、どちらがよいのでしょうか。
どちらでもよいと思います。9月入学して総合演習が
3月末までに取得可能であれば、はやく免許が取得できます。
977実習生さん:2005/06/22(水) 17:29:36 ID:Y+VTHLun
現在、大学の学部四年で教職課程をとり始めました。だから教育実習などはどうしても在学中に取りきれません。
そこで、大学院に進学してそこで教職課程を取り続けようと思っています。

現在は経済系の学部なのですが、教育学の大学院のほうに進学すべきか今の学部の院に進むかどうか悩んでいます。
やはり大学院から教員を目指すなら教育学系のほうがいいのでしょうか?
今の専攻を続けてもいいのですが、教職に有利になるほうに進学したいと思っています。
民間就職はとくに考えていません。

大学院で専修免許を取った方にぜひアドバイスをいただけたらと思います。
978実習生さん:2005/06/22(水) 17:52:18 ID:bWpSWMxt
>>975
馬鹿じゃねえの?と僕珍。
大体藻前暇人過ぎるんだよ。
979実習生さん:2005/06/22(水) 22:29:42 ID:wdwolcWf
創価大学とか仏教大学とか宗教関係あるのですか?
多少はあるのかと思いますが自分が宗教に何も携わってなくても入学してもいいですよね?

小学校教師というのはみなさんは努力しだいでなれると思いますか?
980実習生さん:2005/06/22(水) 23:08:57 ID:bWpSWMxt
佛教は坊主大です。禿が行く大学そして、授業料も通信にしては異様に高い

授業料の安い大学は創価です。

創価大学は池田先生マンセーの大学であることは事実なのは、間違いないでしょう。
ただ、教育学部は免許コースなど他の学部等に比べれば多少は創価学会員でない
人が多いんちゃうかな?
創価学会員である必要はない。僕珍も一応非学会員(創価大学通教生という事を除いて)
ただ、そういうの不安なら出来るだけそういう怪しくなりそうな人間関係作らなければいいだけ。


で、移住地とかも通信の場合でかいので教えてくんない?

若い子なの? 僕珍もスクーリングで19歳の子とかにであって
この大学とか小免の事とか知ってこの頃から真剣に勉強してたら楽だったやろなと
思うこの頃。
981実習生さん:2005/06/22(水) 23:16:33 ID:N6oV1EOh
>>980
おまえ自身が怪しい人間だから、創価にお似合いだろw
あ、創価ですら僕珍の事を嫌ってるんだっけ?
僕珍なんかに入られちゃって、こればかりは創価に同情するわwww
982実習生さん:2005/06/22(水) 23:19:28 ID:bWpSWMxt
>>981
ケラケラアフォは死ねよゴラ〜。藻前佛教スレや、生涯学習板全体を荒らしている
パチンコオカルトの最悪人間だろ。 キモいんだけど。
983実習生さん:2005/06/22(水) 23:20:56 ID:N6oV1EOh
黙ってろ童貞w
984実習生さん:2005/06/22(水) 23:23:06 ID:bWpSWMxt

また、アフォが暴れているよ。この板一応IDがあるからN6oV1EOhみたいなアフォ
が荒らしている事分かっていいね。
985実習生さん:2005/06/22(水) 23:31:18 ID:N6oV1EOh
>>984
黙ってろ童貞w
986実習生さん:2005/06/22(水) 23:38:22 ID:bWpSWMxt
>>985
藻前いかにも自分がもてないと他人にも分かるようなレスだな。
987実習生さん:2005/06/22(水) 23:39:13 ID:N6oV1EOh
黙ってろ童貞w
988実習生さん:2005/06/22(水) 23:46:37 ID:wdwolcWf
>>980
ありがとうございます
今東京ですがわけあって大阪から通います
22です
989実習生さん:2005/06/23(木) 00:07:36 ID:h1zgZwW1
まあ、大阪で教員になんな。介護等やってなかったら2種でも2年はかかるね。
勿論最低大学or短大は卒業している人だよね。
高卒の人とかなら当然4年かかるけど。

ちなみに、学会に宿泊するなら2500円で宿泊可能・大阪の地方スク受けたり
科目試験中心にするのもいいのかも?

僕珍は早ければ来年大阪受けるよ。 誰か体つくり運動詳しい人知っているかな?
990実習生さん:2005/06/23(木) 00:24:23 ID:vkZ9SUvS
>>989
高卒ですよ
お金仕事でしっかり貯めたからわけあって一人暮らしします
創価で問題なさそうだからその方向で少し進んでみようと思います
991実習生さん:2005/06/23(木) 02:10:45 ID:h1zgZwW1
う〜ん。なら、正課生で1年入学で4年だな。
1種免許状と。
最短でほすい場合2年で他の通教で取れる場合もある。
まあ、免許状の取りやすさなら創価だからそこでええんちゃう?
卒業とセットで。
玉とか、明星佛教とかで必ずしも2年で免許状取れるとは限らんモンな。
2種免許状(短大卒程度)1種免許状(大卒程度)

今から4年かかるとして免許状取得する頃は2010年あたりね。
大阪はちょうどこのあたりは大量採用期だから
4年で卒業&免許そして、出来るだけ早い段階から採用試験の勉強もやっておくことを
お勧めする。
論文対策や、夜間ゼミ・夏季スク・大阪教員対策講座には参加したほうがいいね。

水泳・ピアノなども練習しておいてね。
992実習生さん:2005/06/23(木) 03:36:54 ID:j80V5uhB
>>990
免許状に創価大学の文字が入るから気にするなら止めたほうがよい
993実習生さん:2005/06/23(木) 06:59:54 ID:vkZ9SUvS
>>992
それって世間的にというか、採用試験の時とか学校側は気にしますか?
994実習生さん:2005/06/23(木) 16:28:03 ID:h1zgZwW1
つうか、採用試験の合格点つかなきゃまったく意味ねえ話だが。
最短で取れば、僕珍の免許取得予定時より年齢的に若く取れるね。

ただ、22で1年生入学は通教でも歳の部類か。
995992
>>993
そのような返信をする時点で創価大学は向かないと思う。