【そろそろ】北海道総合スレッドpart21【山場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
北海道の公務員試験についてはこちら

☆前スレ
【受験者】北海道総合スレッドpart20【減少】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1161653662

過去スレその他は>>2-5あたり
2受験番号774:2007/06/04(月) 00:00:48 ID:JOGgUo4+
軽やかに2Get
3受験番号774:2007/06/04(月) 00:01:00 ID:BPlK7Ewf
4受験番号774:2007/06/04(月) 00:02:17 ID:BPlK7Ewf
5受験番号774:2007/06/04(月) 00:02:54 ID:JOGgUo4+
つか、 ID:BPlK7Ewf スレ立て、書き込みの時間がすげえな
>>1はぴったり0並び、>>3はジャスト1分後か
6受験番号774:2007/06/04(月) 00:04:54 ID:BPlK7Ewf
【参考】
北海道人事委員会公式HP
http://www.pref.hokkaido.jp/hjinji/hj-nnyou/saiyoshiken/top.htm
人事院
http://www.jinji.go.jp/top.htm
【関連サイト】
人事院北海道事務局
http://www.jinji.go.jp/hokaido/
国家公務員採用試験情報
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm
道内市町村HPリンクページ(道庁HPより)
http://www.pref.hokkaido.jp/etc/link/frame/shi.html
北海道地区国立大学法人等職員統一採用試験公式HP
http://www.hokudai.ac.jp/jimuk/soumubu/jinjika/saiyo/index.html
北海道町村会
http://www.h-chosonkai.gr.jp/top.htm
7受験番号774:2007/06/04(月) 00:09:14 ID:BPlK7Ewf
そこに気づいた>>5は判断推理満点
8受験番号774:2007/06/04(月) 00:30:25 ID:ZukrS1HA
命令だぁ?お前が命令しろ
9受験番号774:2007/06/04(月) 07:48:22 ID:Hl5Aozzv

ここにも札大卒報道君いるのか…
10受験番号774:2007/06/04(月) 08:32:26 ID:vrOAKATc
もういいよそのネタは・・・・・
11受験番号774:2007/06/04(月) 11:18:38 ID:Hl5Aozzv
すまない
12受験番号774:2007/06/04(月) 15:20:00 ID:Hl5Aozzv
45
よっしゃ!派遣会社から電話来た!ビラ配りしてくるぜ!
13受験番号774:2007/06/04(月) 23:21:05 ID:HKKCfGmR
道庁受けマッスル!
14受験番号774:2007/06/05(火) 00:25:01 ID:y5kYruP0
マスコミ受けマッスル!
受かったら、自慢できるぞー。
15受験番号774:2007/06/05(火) 13:57:32 ID:dTKhqEOB
北海道で募集してる財団、独法ってほとんど無いんだね・・・。
誰か詳しい方いらっしゃいますか?
16受験番号774:2007/06/05(火) 22:29:10 ID:ZldKJFbM
市役所受けるなら
登別、苫小牧、室蘭がお勧め
例年登別は2桁採用かつ倍率も数倍しかも将来的には室蘭伊達と合併する
苫小牧も2桁採用倍率は20倍程度補欠合格もあり
室蘭も同上
17受験番号774:2007/06/05(火) 23:03:32 ID:pmKi02qs
>>16
一生勤めるんだぞ。
江別、旭川(教養オンリー)
函館、北広島、恵庭だろ。常識的に考えて・・・
18受験番号774:2007/06/06(水) 14:06:59 ID:LFuGJ4/s
苫小牧くらいまでなら通勤できそうだね。
先輩が北広島から通ってるけど・・・。
19受験番号774:2007/06/06(水) 18:19:42 ID:HUIRyXVV
でもうからなきゃ公務員になれないだろ
登別なんて去年6倍だぞ
今年はもっと減るんじゃないのか?
俺は苫小牧受けるけど
20受験番号774:2007/06/07(木) 01:00:09 ID:+oJP4x8Q
小樽はだめ?
てか小樽今年募集すんのかな。
21受験番号774:2007/06/07(木) 08:55:29 ID:xHfIvFV0
募集したとしても行かないほうが良いんじゃないかな。
22受験番号774:2007/06/07(木) 09:23:56 ID:HDptwG9e
道南の市役所の話題は、何回も出てくるよな。
おそらく、流し込んで自分は旭川とか受ける作戦だね。
23受験番号774:2007/06/07(木) 09:40:47 ID:+oJP4x8Q
俺は実家が小樽の近くなんだよね、だから小樽 江別は受けるつもり
24受験番号774:2007/06/07(木) 15:07:30 ID:bY/N/mo6
ここで書かれてるからっていうだけで道南の市役所受けようと思うやつなんていないだろ。
みんなちゃんと頭使うって。
25受験番号774:2007/06/07(木) 18:35:37 ID:s5VkTQo+
道南はまた低倍率のままか
市外者優遇なのに・・・
26受験番号774:2007/06/07(木) 18:49:02 ID:NBIwQtor
40年勤めることを考えようぜ
札幌近郊が一番だろ
27受験番号774:2007/06/07(木) 18:51:18 ID:KDLB08QO
札幌しかないだろう
28受験番号774:2007/06/07(木) 19:03:52 ID:D7flZAhW
小樽の財政状況は半端なく悪い。
29受験番号774:2007/06/07(木) 19:23:46 ID:BNqJ4dp3
ラスパイレス指数低いしな
30受験番号774:2007/06/07(木) 21:02:58 ID:s5VkTQo+
>>26倍率すごいぜ。でもうけるのか?
旭川なんて教養だけだからくじ引いてるようなもんだ
31受験番号774:2007/06/07(木) 21:47:40 ID:A1IoGxPC
>>25
んなことない。
でっかい街のが門戸は広い。

YOU DO警 イッチャイナヨ。
32受験番号774:2007/06/08(金) 18:27:57 ID:0PH8gNUk
まあいっちゃなんだけど札幌周辺の市、石狩、北広島、江別
なんかは筆記がゆるいから必然と2次の倍率は
たかくなり面接重視で地元民が有利になる。
道南の苫小牧、登別、室蘭は、筆記重視で2次の倍率も2倍程度だから
地元民が有利ということは無い
33受験番号774:2007/06/08(金) 19:15:56 ID:1Xcy8YVg
しかし江別市は論文の得点配分高過ぎて、一次受かるかどうかよく分からん。
34受験番号774:2007/06/08(金) 22:12:45 ID:WmRenCV9
札幌市に受かればいいだけ
35受験番号774:2007/06/08(金) 22:15:54 ID:7tesmOw5
>>32
あと恵庭も筆記通してガッツリ落としてるな。
北広島はコ(ry
36受験番号774:2007/06/09(土) 03:01:34 ID:8p4CJWcb
終わったな
人生ご苦労だ
37受験番号774:2007/06/10(日) 10:15:43 ID:I1WI9cAr
今日の国税の試験、珍舞祭と被ったね。
被害受けてなければいいけど
38受験番号774:2007/06/10(日) 22:46:11 ID:2WCdupFH
俺は警察受けて落ちたら市役所うけるつもり。時間が余れば司法試験の勉強したい。
39受験番号774:2007/06/10(日) 22:53:16 ID:V+Fn+9eC
>>38
警察で落ちるなら市役所無理じゃね?
というか司法試験をなめすぎだと思うが
40受験番号774:2007/06/10(日) 22:56:13 ID:ZqR1gV4d
警察落ちたら市役所確実に受からない
市役所受かったら警察も受かる
司法試験とは新司法試験のことだよね?
北大法ごときじゃ旧はまず無理だろ
北大法じゃよくて札幌市役所、その他市役所、国U北海道、教職、警察と続く
41受験番号774:2007/06/10(日) 23:17:21 ID:TwSUJfKx
>>38
まあ他に教養だけで受けれるとこないからそれも一つの選択肢だな。
だが、司法試験てのは話が飛躍しすぎ。
裁判事務受かるやつだって司法試験は受からないぞ。
42受験番号774:2007/06/11(月) 04:39:07 ID:hxdVtc7T
滑り止めの滑り止めで、ある会社受けたが、わずか10分の面接だった。
筆記は絵本レベル
ちょー簡単
会場は中学校だったが、ブラックの塊。
何せ、18〜35才まで受けれるという
でも、大丈夫なのこれ?
受かったがやめた。
これで落ちたら自殺逝きだった。
43受験番号774:2007/06/11(月) 22:24:25 ID:HyQv7SE6
北海道職員上級試験の受験申込み状況が発表になりました。

上級 一般行政 380名 前年比+46名 (13.7%増)
中級 教育行政 190名 前年比−27名 (12.4%減)
   警察行政 406名 前年比−35名 ( 7.9%減)
公立小中学校事務109名 前年比+30名 (38.0%増)

上級は増えてしまいました。今週末は国Uの試験です。頑張りましょう。
44受験番号774:2007/06/12(火) 00:12:21 ID:vdSbiNGq
道上級受ける予定なんだが、正直給料はきついよね。
他の公務員試験(国U・裁事・国税など)受かったらどっち選ぶ?
45受験番号774:2007/06/12(火) 00:17:27 ID:MwV7Em/E
転勤なしを重視する俺としては

市役所>祭事>国税>道庁>国U

まあ道庁は落ちると思うから国Uになるんじゃないの?国Uも60人だっけ?
結構きついかもな
46受験番号774:2007/06/12(火) 00:20:16 ID:WPjRyGtW
>>43
まあ道上級が増えるのは何となく読めてたな。

去年の状況を考えたら、散々凍結凍結言ってたのが一転やっぱりやりますって
なったのが結構直前期?だったはずで、科目も多いしもう気持ち切れて札幌市に
シフトした奴とか多かったんじゃないのかなと思う。狙ったかのように札幌市は大量採用
だったし。(まぁ札幌市も受験者減ってたから一概にも言えないかもしれないけど)
47受験番号774:2007/06/12(火) 11:09:45 ID:eQh0bxK3
裁事の一次結果出たけど、ひどいな。
札幌は33で合格出てるぜ。33って正解率50%以下だよ。
二次の争い厳しいな。
48受験番号774:2007/06/12(火) 12:28:09 ID:fZLReBcC
祭事受けてないけど、問題が難しすぎてボーダーが低いの?
49受験番号774:2007/06/12(火) 12:35:04 ID:eQh0bxK3
教養は難しかったが、専門はそうでもないと言われてた。
面接で大量に不合格者が出ることになるな。
50受験番号774:2007/06/12(火) 12:39:42 ID:WPjRyGtW
問題が難しかったのもそうだけど、無理矢理二次の倍率引き上げさせようと
している節がある。北海道以外の地区も軒並み大量合格二次激戦の模様
しかも道庁・札幌の前に面接だぜ・・・
51受験番号774:2007/06/12(火) 12:56:47 ID:eQh0bxK3
札幌市役所と北海道上級どっちも出願した人ってけっこういる?
いるとしたらどっちに流れるんだろう?
52受験番号774:2007/06/12(火) 19:26:51 ID:xwY7Snsl
札幌市役所だろう。採用枠から考えたら。
53受験番号774:2007/06/13(水) 23:24:28 ID:GqYF42JL
北海道国税受験番号700番くらいまでだったけど
札幌市は1300人も受けるのになんで国税うけないの?
54受験番号774:2007/06/14(木) 00:35:17 ID:56DoT08t
>>53
専門論文とかあるからじゃないか?
祭事も600人も申し込んでないし。
55受験番号774:2007/06/16(土) 01:38:37 ID:FdDyEx0o
国税は確か商法とかもあるべさ
56受験番号774:2007/06/16(土) 10:54:59 ID:MyP23opQ
裁事44だったけど2次辞退して札幌市に集中。
>53
とりあえず札幌市うけとくか〜、マークシートだしよ〜みたいなヤツ多いんじゃね?
57受験番号774:2007/06/16(土) 11:18:57 ID:QV9gnd7j
国税は牢記とかほかの試験とかぶってるから
その分少ないのだよ
58受験番号774:2007/06/16(土) 14:10:41 ID:boPoTdGE
引き込もりがバレる。
自転車を隠さなければ
59受験番号774:2007/06/17(日) 11:57:07 ID:AWuk6VGd
一分に一回咳する奴いてむかつく。
大きく息吸って吐いたり。
俺の後ろの奴。昭和54年の高齢まじムカつくわ。
60受験番号774:2007/06/17(日) 12:22:57 ID:n/2zDrzs
恥ずかしい質問ですが、願書提出日はまだですか?
61受験番号774:2007/06/17(日) 13:14:02 ID:wJJqiyPA
何のだよ
62受験番号774:2007/06/17(日) 13:29:40 ID:vlVjEfES
国家2種のです。
63受験番号774:2007/06/17(日) 17:43:31 ID:wWBL3fSe
国Uの解答速報会とかどこかでやる?
64受験番号774:2007/06/20(水) 01:29:30 ID:SPJpBvd8
もうすぐだな!
65受験番号774:2007/06/20(水) 19:16:49 ID:EgFPpvmD
何か、DOけーの面接カードちらつかせてた奴いたな。
しかも、他大学に入って。
66受験番号774:2007/06/20(水) 20:45:40 ID:VQCasz7a
ほんとかよ。
マッポの1次なんて落ちるほうがすくねぇのに・・・
67受験番号774:2007/06/20(水) 20:58:02 ID:5AzgV7KQ
最近の試験ってだいぶ変わったな
2次でだいぶ落ちるのか 昔なら点よかったらほとんど受かったのにな
面接で落ちたらいままでくだらない勉強してきた意味無くなるからな
可哀想に(´ー`)
68受験番号774:2007/06/20(水) 21:03:12 ID:7u6LKsMH
↑まあそれは江別、石狩、北広島、千歳、恵庭、旭川のはなしだよな?
苫小牧、登別、室蘭あたりは2次の倍率2倍くらいだよな
69受験番号774:2007/06/20(水) 21:05:53 ID:YQ/TK6i5
何年も参考書だけが友達だった北北札札は落ちる
いい加減な気持ちで受けた北大体育会は受かる
学歴と実力の壁は越えられない
70受験番号774:2007/06/20(水) 21:28:48 ID:7u6LKsMH
まあ試験勉強まともにやったやつが受かる
北大レベルじゃまともにやんないとうからないよ
ホクホク札札は論外だとは思うけど
71受験番号774:2007/06/20(水) 21:58:18 ID:LJmlLUcS
また学歴か。
72受験番号774:2007/06/20(水) 22:56:38 ID:1NLT2lIG
>>68
君には網走、北見、根室をオススメする。
73受験番号774:2007/06/20(水) 22:58:13 ID:EgFPpvmD
まぁ、優越感に浸りたいだけだろ。
北大カス、司法試験もロクに受からないだろ。
実際、人数少なくても受かる奴いるだろ。
そう思いたくないんだろ。バカか。
大学受験に燃えて、就職したら私大と一緒。
全入と批判してる私大と言っておきながら、企業入れば北大がいた。
意味ねー人生送るな。アホどもら。効率悪すぎなんだよ
言い方かえれば、ざまーみろ
74受験番号774:2007/06/20(水) 23:53:11 ID:YQ/TK6i5
>>73
低学歴だって自白乙
75受験番号774:2007/06/21(木) 00:51:16 ID:hbJMC+qr
就職と関係なく北大に入りたかったから入った。ただそれだけ。
76受験番号774:2007/06/21(木) 07:43:42 ID:WwNXQ9aL
広島大より低学歴だよ北大は。
旧帝大ではだんとつ最下位だし
77受験番号774:2007/06/21(木) 11:34:17 ID:2+PM3Z1w
俺は東京の私大いったが、北大の評価は低くないと思う。
ただ学歴が無駄とは思わんが、高学歴自慢も学歴コンプレックスの奴も過剰に反応する奴は哀れ。

78受験番号774:2007/06/21(木) 12:44:47 ID:WwNXQ9aL
>何の仕事をしてるんですか?という言葉を言わせて、反応をみる。
会社のロゴマークを見せびらかす。
職場から友人に電話し、仕事の内容を話し、忙しぶりをアピールする。
会社のパンフレットをいきなり出し、自慢げに渡す。
何の仕事をしてるんですか?を言わせるために、仕事の話を永遠にする。言わせるまで。
会社のロゴ入りグッズを買い、自己満足にふける。
わけもなく資料を出し、仕事してる姿を見せつける。あるいは思いふける。
職場の写真を撮り、みせつける。

学歴不満は、こんなアピールする
79受験番号774:2007/06/21(木) 13:00:27 ID:iPW1zpce
>>78
妄想乙。そんな人会ったことない。
80受験番号774:2007/06/21(木) 16:44:24 ID:hbJMC+qr
低学歴でも何でもいいよ。北大に入りたかったから入った。ただそれだけ。
81受験番号774:2007/06/22(金) 14:10:33 ID:oSsahJKP
道北のものなんですけど今年の札幌は暖かいですかね?
そうなら明後日はスーツをやめて私服にしようかなと思っているのですが
82受験番号774:2007/06/22(金) 15:09:57 ID:ok6g7zX7
地上かい?
一次なら普通私服じゃないかな。
83受験番号774:2007/06/23(土) 01:51:25 ID:XZel2pgE
おれは道庁に入るお(´・ω・`)
84受験番号774:2007/06/23(土) 21:22:37 ID:WpsEijop
>>84
頑張れお(´・ω・`)

ってかみんな公務員だめだった時のこと考えてる?
はっきりいって人生終わりだよな・・・。
85受験番号774:2007/06/23(土) 23:34:58 ID:jsVTdMdb
        _________
      /  \    /\  頼む!
    /  し (>)  (<) \ 去年みたいに減ってくれ!
    | ∪    (__人__)  J | _________
     \  u   `⌒´   / | |          |
     ノ          \ | |          |
      北海道上級 一般行政 受験者

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J | _________
     \  u   `⌒´   / | |          |
     ノ          \ | |          |
       北海道上級 一般行政 受験者

         ____
      /::::::─三三─\   受験者増えてるよー
    /:::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _________  
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ | |          |
     ノ::::::::::::  `ー'  \  | |          |
      北海道上級 一般行政 受験者


86受験番号774:2007/06/24(日) 12:25:25 ID:pa/UDx8c
道東京会場受験者
行政71
その他38
中級48
87受験番号774:2007/06/24(日) 12:44:58 ID:pa/UDx8c
教養全40問て少なくね?
88受験番号774:2007/06/24(日) 17:09:14 ID:SjlJL7oG
俺今年もうだめかもー
警察の二次落ちたら悲惨。
たくわえは少しあるから一年勉強続けるぐらいはできるが。
だけどもう来年25だ、ガキの頃は25なんてすげえ大人に思えたが最近回りに自分の幼稚さを指摘されて鬱。
89受験番号774:2007/06/24(日) 18:04:16 ID:2UVKUa/o
お!
>>88
同期っぽいね。
去年卒業で既卒2年目組み?
9月の市役所もあるじゃん!
てか来月は恵庭市受けるけど。
90受験番号774:2007/06/24(日) 18:21:48 ID:DqY/DyZ7

恵庭って来月なのか
情報サンクス>>89
91受験番号774:2007/06/24(日) 18:34:58 ID:DqY/DyZ7
恵庭締め切っててオワタ
専門もあるしだるそうだなあ
他にB日程ないでしょうか
92受験番号774:2007/06/24(日) 18:43:54 ID:RFoSHiXR
>>90
でも締め切り過ぎてるぜ・・・(23日必着)

持ち駒増えるのはいいんだけど、B日程も結構デメリットあるよ。(去年受験で今年不参戦)
・道庁、札幌、国Uなど面接激闘期に筆記試験(単独日程でそこそこ集まる為に舐めてると流石にキツイ)
・恵庭の場合、最終試験がC日程筆記(江別・旭川・函館etc)と同一日(併願防衛策?)
・筆記は結構通していたが、面接倍率が高め(うろ覚えだが 30⇒5か6人)

でも受ける人は頑張ってこい!!
93受験番号774:2007/06/24(日) 19:01:07 ID:DqY/DyZ7
おー>>92
・恵庭の場合、最終試験がC日程筆記(江別・旭川・函館etc)と同一日(併願防衛策?)

の一文に救われたきがするw
おとなしくB諦めて教養オンリーの江別にしとくか
94受験番号774:2007/06/24(日) 19:12:56 ID:RFoSHiXR
>>93
ちょっと今年はどうかは知らないけど
現段階で明確に試験日発表してる滝川市が恵庭の最終とぶつかってるから
多分、江別・旭川などとも同一日になる可能性が非常に高いね。
95受験番号774:2007/06/24(日) 20:02:47 ID:f4gg3NC8
道庁中級専門難しかったな
96受験番号774:2007/06/24(日) 20:21:52 ID:wWOrWly1
すまん、全然話飛ぶが、北海道の大学法人職員のスレは無くなったの?
97受験番号774:2007/06/24(日) 21:19:39 ID:61BkGLjE
中級の教養は簡単だった気がする。
98受験番号774:2007/06/24(日) 21:59:04 ID:YjnjpHtP
中級の知能はかなり簡単だった。

知識は北海道のことばかり聞かれたので焦った。
俺は道民なのに北海道のこと何も知らないんだなとつくづく思ったよ・・・
99受験番号774:2007/06/24(日) 23:08:42 ID:mn209p3k
中級って何割取れれば一次いけそうかな?
100受験番号774:2007/06/25(月) 00:14:02 ID:PhXj1joJ
7割弱ぐらいかな
101受験番号774:2007/06/25(月) 00:45:35 ID:qeAivAyc
倍率どんくらい?
102受験番号774:2007/06/25(月) 00:47:07 ID:mpRIoz2M
教養悪くても一次の論文で通ることって
ありますか??
103受験番号774:2007/06/25(月) 02:27:56 ID:E4trN65o
ない
104受験番号774:2007/06/25(月) 02:30:39 ID:E4trN65o
教養悪けりゃ論文なんて読むことすらされない。
公務員試験なめすぎ。
105受験番号774:2007/06/25(月) 06:36:18 ID:qxi5E+jt
ぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろ
ぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろ
ぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろ
ぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろ
106受験番号774:2007/06/25(月) 06:38:03 ID:JUrHUG+9
ぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐり
107受験番号774:2007/06/25(月) 08:36:40 ID:SFDpK9mi
俺は例年倍率の低い苫小牧、室蘭、登別の採用人数多いところ受ける
江別なんて受かるきせん
108受験番号774:2007/06/25(月) 09:02:40 ID:aV07/Nbl
>>107
江別がボーダー高いのは同意。
ちなみに旭川は去年はボーダーが低かったらしい。
そんで一応他地域からも平等に取ってくれるみたいだよ。
胆振系もいいけど、旭川もいろんな意味でねらい目と思う。
距離も札幌からだと旭川の方が遠いけど、大した変わらんような気がするよ。
俺自身採用人数が出揃うまで悩む所ではある。
109受験番号774:2007/06/25(月) 10:08:01 ID:wLaFQjFq
もまえらもうC日程まで
一次試験があるものないかね?
恵庭以外でさ。
もうみんな二次試験の対策してるのかな
110受験番号774:2007/06/25(月) 10:18:36 ID:I/rYle6y
俺もCまで一次試験がないな。
111受験番号774:2007/06/25(月) 11:20:01 ID:7qBB1XqS
高齢職歴なし引きこもり復活しました(爆笑)
112受験番号774:2007/06/25(月) 11:23:16 ID:7qBB1XqS
>88
25で焦るのは早い。
27、28歳で堂々と「公務員」を合い言葉に先延ばしする奴もいる。
113受験番号774:2007/06/25(月) 12:38:58 ID:I/rYle6y
自己紹介?
114受験番号774:2007/06/25(月) 17:46:26 ID:SFDpK9mi
胆振系は例年倍率低いけど将来性はある
苫小牧は千歳、恵庭と周辺自治体と合併するといわれているし
室蘭、登別、伊達、洞爺湖、壮瞥、豊浦が合併するのが確実といわれている
江別、石狩、千歳は完全に地元民しか採用しないが胆振系なら市外出身者も多い
たしかに、札幌周辺の自治体は立地的にも恵まれているが
苫小牧なら1時間くらいで札幌にいけるし、室蘭・登別でも1時間50分くらいで
札幌にいける日帰り圏内
115受験番号774:2007/06/25(月) 17:50:53 ID:a1QHL1af
116受験番号774:2007/06/25(月) 18:02:37 ID:3fwpa90T
>>112
そうなんだw
所でみんないくつ?

警察二次のは関係者に聞いたら警察志願者は現役の方が少ないらしい。
117受験番号774:2007/06/25(月) 19:40:59 ID:I/rYle6y
今年で24になるね。
既卒2年目・・・・
118受験番号774:2007/06/25(月) 20:58:27 ID:aV07/Nbl
>>114
室蘭とかの方が地元民完全採用っぽい気がするけどな〜。
データも何も無いのでわからないですけど。

あと北方領土って千葉県の面積とほぼ同じなんだな・・・
中級の時事は地味に地雷だったりする。
119受験番号774:2007/06/25(月) 22:05:20 ID:SFDpK9mi
石狩、恵庭、北広島、千歳、江別とか完全に地元
120受験番号774:2007/06/25(月) 22:08:11 ID:SFDpK9mi
胆振系はデータ見たら分かると思うけど2次の倍率低いから
地元が多いということは無いな
登別とか2次の倍率低いから外部からたくさん取ってるんだろ
121受験番号774:2007/06/25(月) 22:18:36 ID:I/rYle6y
江別は地元以外からも取ってるよ。
122受験番号774:2007/06/26(火) 00:41:40 ID:eP7yc0+y
室蘭って連結決算でみると相当やばいんじゃなかった?
確か全国ランキングでも上位に来てた
誰か情報プリーズ
123受験番号774:2007/06/26(火) 01:51:39 ID:5a5bRDoF
室蘭は連結収支赤字比率全国5位ですな。
124受験番号774:2007/06/26(火) 02:02:25 ID:RWx2cpcn
帯広市役所に関する情報ってなんかないですか?
125受験番号774:2007/06/26(火) 04:55:26 ID:89Zq3mVA
俺八年とある市に住んでるんだが、受けた時に地元扱いされるか?どう思う?
126受験番号774:2007/06/26(火) 08:23:29 ID:u+xYMUKm
8歳にとって8年は地元
おまえは40歳だからよそ者
127受験番号774:2007/06/26(火) 09:16:31 ID:VNdEufGe
>>125
ほぼ地元扱いじゃないかな。
128受験番号774:2007/06/26(火) 12:16:39 ID:z+iRVdui
北海2部法50(2教科)
札大法45 センター51%
札幌学院法43(2教科) センター40%

大丈夫です。
2部以下でも公安系はいけます。
129受験番号774:2007/06/26(火) 13:02:31 ID:89Zq3mVA
>>127
マジか、サンクス。
130受験番号774:2007/06/26(火) 19:24:15 ID:82UsrlYR
>>125
住んでいたときの思い出とか巧く語れば、問題ないと思われる。
全く関係ない所を受けようとしている俺からしてみれば、うらやましい限りだよ。
131受験番号774:2007/06/26(火) 20:40:18 ID:nJ9DXNlW
おまえら本当に地元でない所受けるのか?

秋以降の市町村は、
運良く採用されても,配属する部署の上司や同僚によっては
非地元民というだけで不合理な扱いをする奴がいるぞ。

係ぐるみでわざと仕事を教えなかったり与えなかったりして陰湿ないじめをする奴がいるし、
同じ分だけ仕事をしても地元民と比べて不当に低い評価する人間もいる。

運が良くて、良い上司・同僚に恵まれればいいけど。
実際に陰湿ないじめに遭っている人を見たことがある。






132受験番号774:2007/06/26(火) 20:56:05 ID:kNjmb/gh
国2の一次通ったぽい人は今何してるの?
出先機関の説明会って、一次の発表前はないんですかね?
133現役公務員:2007/06/26(火) 20:59:18 ID:CrghVr8x
↑お前はどこの市役所?
俺地元民で無いけど採用されて普通に働いてる
地元の市役所は募集してなかったのと募集あっても倍率高いところだったから
受けなかっただろうな
まあ、選択する上で地元民優先してそうなところは避けた
特に2次倍率高いところは地元民優先だと思って2次の倍率が低いところを受けた
あと、差別なんてまったく無い
134受験番号774:2007/06/26(火) 22:38:57 ID:z+iRVdui
それは、出身校もあるだろ。いや、あった。
要は学閥みたいなもん。
今でも、学閥や地元で差別してたら、
その自治体破産になっても誰も助けてくれないね。
>131みたいなのは無いのを信じる
135受験番号774:2007/06/26(火) 23:34:51 ID:ucGAbG4Z
>>133
>地元の市役所は募集してなかったのと募集あっても倍率高いところだったから

どっちなんだよ!
募集してなかったのか?
募集あったのか?
136受験番号774:2007/06/27(水) 00:26:00 ID:KDG7Pzub
俺も>>131にある様に
配属先の職員が地元以外の人を受け入れる考えの人達かどうかで変わってくると思う。
俺の配属先は地元のことしか考えないヤツが多いというか殆どなので、
俺は現に差別・イジメを受けていますOTL

同期の話を聞くと>>133のように差別がまったく無いと言ってる人もいるので、
羨ましいなと思うときがある。
137現役公務員:2007/06/27(水) 00:37:02 ID:UCl0PPA2
↑おまえ本当に北海道のやつか?それとも相当田舎の役場かなんかか?
138受験番号774:2007/06/27(水) 00:52:11 ID:KDG7Pzub
>>137
道内在住の現職だよ
139受験番号774:2007/06/27(水) 01:20:58 ID:Ftn0s/fO
市役所は高卒も受けれるとこ多いから学閥なんてほとんどないってw
ただ、人間関係には気を付けないといけないみたいだけどね。
140受験番号774:2007/06/27(水) 15:58:06 ID:iWp/G+kN
>>118
ちゃんと道庁サイトに書いてあったよ、「千葉県と同じくらいの面積」って。
てかその問題上級でもでたよ。
141受験番号774:2007/06/28(木) 01:34:42 ID:b/HVokTy
室蘭出身だけど、福祉に力を入れてる伊達にしようかどうか迷う
142受験番号774:2007/06/28(木) 02:52:50 ID:dn32dIfa
中級て一次倍率どんくらいかな?
143受験番号774:2007/06/28(木) 10:24:58 ID:pI8divXr
日曜日、北海道上級の、技術系区分で受験された方はいますか?
144受験番号774:2007/06/28(木) 12:53:31 ID:OlRkKg/v
>>142
ポリス 三倍ない位(教育落ち救済組込み)
教育  八倍位

二次はどちらも三倍強
145受験番号774:2007/06/28(木) 17:25:01 ID:LP+I9SYQ
何この良スレ・・・これ見ておけば札幌市じゃなくて地中受けたよorz.
国Uはボーダーだったからなあ、つうか道南の市役所って・・・このスレ見ていると
受けたくなるが、一生勤務するって考えれば、江別市あたりだな。落ちたら警官か、浪人するかな。
146受験番号774:2007/06/28(木) 18:16:19 ID:N7WMD0xV
江別なんて地元優先
落ちたら警官なんて
ハイリスクハイリターン
147受験番号774:2007/06/28(木) 19:00:27 ID:LP+I9SYQ
>>146
orz
そうなのかよ・・・
公務員浪人って奴になろうかな
148受験番号774:2007/06/28(木) 19:46:54 ID:TSLMM/yY
地中てとにかく時事多いよな、知能クソ簡単だが、時事のせいで変な手強さを感じた。
149受験番号774:2007/06/28(木) 19:57:50 ID:y/QG0S1U
>>147
江別は地元以外からも普通に取ってるよ。
150受験番号774:2007/06/28(木) 21:03:49 ID:Vs1Ii4vw
国立大職員1次の結果明日発表だね。
俺は説明会の日が民間企業の試験と重なってしまったから
どっちにしろ説明会には行けないんだけど、
もし説明会不参加でも2次試験受けることってできるの?
151受験番号774:2007/06/28(木) 22:03:39 ID:4fmZNi5w
>>139
地元高卒の学閥が強く、高卒が殆どの職場に行くと大卒が悲惨な目に遭うぞ。
田舎の役所に採用後、数年してシマッタってことの無いようにな。
152受験番号774:2007/06/28(木) 22:45:28 ID:N7WMD0xV
どこの役場だよ
153受験番号774:2007/06/28(木) 22:52:33 ID:4fmZNi5w
役場でなくて某市役所
154受験番号774:2007/06/28(木) 22:53:52 ID:K5z5Wg2E
>>150
出来ることは出来る。
直接、大学に電話して予約を取り付けることも出来るらしい。

ただ、出ないことが不利にはなっても有利になることはないだろうね。
説明会に出れなかった理由をきっと話すに至ることがあるだろうし、それを
うまく説明しないといけないだろうね。
155受験番号774:2007/06/28(木) 23:01:25 ID:OlRkKg/v
>>148
全く同感。
問題も持ち帰れないし、発表当日まで全く結果が見当つかん。
完全アウトか教育行政で通ってるか、ポリスで拾ってもらってるか等。
156受験番号774:2007/06/28(木) 23:52:39 ID:k/gD+LAr
中級は教養・専門共にかなり簡単だったよね。
自衛隊が初めてPKO海外派遣されたのはカンボジアってのは知らなかったけど
157受験番号774:2007/06/29(金) 00:57:43 ID:w/m5f3ee
恵庭の受験票がきたぜ。

締め切り2日前に出したのに番号が20番台前半ってことは受験者かなり少なそうだな。
158受験番号774:2007/06/29(金) 05:28:34 ID:SR9f4rUm
>>157
俺まだ来ないぞ。
事務職Tの方?
159受験番号774:2007/06/29(金) 08:35:23 ID:E00IrRJp
市役所はさすがに大卒多い
7対3くらいの割合で大卒高卒だろうな
上のところで高卒の学閥とか言ってるやつは田舎の役場だろうな
160受験番号774:2007/06/29(金) 08:37:19 ID:VNd+tSw0
>>157
俺は去年前日出し(翌日必着分まで有効)だから実質ギリ投函で
確か80番台か90番台だったはず(うろ覚えスマソ)
結局166人出してたみたいだから、直前出しが相当いると思う。
面接カードみたいの書かせたりして、それを直前まで練ったりするから尚更かもな。
161受験番号774:2007/06/29(金) 09:34:44 ID:NIyHEEEX
大学法人合格キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!
合格者が多いとは言え、嬉しい
162受験番号774:2007/06/29(金) 09:38:43 ID:UwdGWhqP
合格者330人て多すぎじゃね
163受験番号774:2007/06/29(金) 09:40:11 ID:iGFEJMmV
落ちたー!!!!!
164受験番号774:2007/06/29(金) 09:42:32 ID:Vh/ZWdTQ
大学法人落ちた_| ̄|○
165受験番号774:2007/06/29(金) 09:54:33 ID:Yz0wxs1d
8割とれてたはずなのに落ちたぜ…
マークミスったかな…
166受験番号774:2007/06/29(金) 10:13:42 ID:F+G2OLDX
大学法人も札幌市も合格キタ━(゚∀゚)━!
国2はボーダー達してなかったから札幌市もダメだと思ってたのに…
167受験番号774:2007/06/29(金) 10:14:27 ID:iGFEJMmV
どっちもオワタ
168受験番号774:2007/06/29(金) 10:15:37 ID:iGFEJMmV
355人てw
こんな低倍率で落ちてるおれしんでいいな
169受験番号774:2007/06/29(金) 10:57:28 ID:UwdGWhqP
>>168 イ`
170受験番号774:2007/06/29(金) 11:40:50 ID:Ul7kA0cO
誰か大学法人の合格番号をうpしてくれる神はいらっしゃいませぬか
171受験番号774:2007/06/29(金) 11:51:40 ID:Q7qOZuB5
あなたの受験番号をうpしてくれたら合否を判定してあげてもいいです
172受験番号774:2007/06/29(金) 13:07:01 ID:TkgE9RYv
>>154
150だけど1次通ってた。
一応ダメもとで各大学に問い合わせてみるよ。
173受験番号774:2007/06/29(金) 13:21:56 ID:Ul7kA0cO
受験番号忘れた
受験票探さなきゃ
174受験番号774:2007/06/29(金) 13:53:28 ID:Ul7kA0cO
そういえば受験票は回収されたんだっけ!
やべぇ、受験番号分かんない
175受験番号774:2007/06/29(金) 14:28:12 ID:WxTajZg4
国U・行政北海道、大学法人・北海道、裁判所事務U種・北海道、
国税専門官、北海道上級。
来年受験するにあたって勉強の優先順位を考えているんですが、
仮に全部受かったらどこを優先しますか?
176受験番号774:2007/06/29(金) 14:32:15 ID:9mzw8wIk
>>173と174の間の30分にワロタ。
受かってれば通知書くるからOK。

>>175
全部受かってから考えても遅くはないぞ。
どれも学習内容はそれほど大きな差はないから。
177受験番号774:2007/06/29(金) 14:36:59 ID:xaoYG+kA
7月5日の国立大学法人の合同説明会って、午後5時まで
一日中ずっとなのでしょうか?
178受験番号774:2007/06/29(金) 14:46:41 ID:JFUjgh0y
>>174
受かってたら通知が届いてるはずだぞ

今年のボーダーは結構低いみたいだね
2chの解答で自分は25点で1次通ったし
179受験番号774:2007/06/29(金) 15:46:28 ID:dgsMM/fk
国立大1次はパスしたが、2次倍率10倍以上か…。

まぁ、受かる気しないなw
180受験番号774:2007/06/29(金) 16:01:10 ID:iGFEJMmV
面接の練習俺より一回は多くできるからいいじゃない>>179
181受験番号774:2007/06/29(金) 18:04:48 ID:QhG8VUfa
合格通知書って今日届くの?
182受験番号774:2007/06/29(金) 18:09:34 ID:xaoYG+kA
国立大学法人の話だけど、
北海道の人はまだ電話とかかかってきてないですよね?
183受験番号774:2007/06/29(金) 18:43:56 ID:TShCP1eg
ここで全滅したやつや大学法人だけ受かったやつは現実見えてくるころだから
市役所C日程に向けて全力で挽回するころだな
とくに何度も浪人したくないやつは旭川や札幌周辺の市を除いて
受験ジャーナルみて倍率低いところ目指して早めに対策しておいたほうがいい
184受験番号774:2007/06/29(金) 19:29:31 ID:VNd+tSw0
建築と機械で合格した奴は面接で余程ポカしない限り、勝ち抜け決定なんだな。
185受験番号774:2007/06/29(金) 19:54:53 ID:kwI3NndB
>>157
恵庭の応募状況はここ

http://www.tomamin.co.jp/2007/cp070625.htm
186受験番号774:2007/06/29(金) 19:58:42 ID:q/fO5sAV
国立法人点数改ざんしてるよ。
8割確実に取ってる人が落ちてて、6割も取れない馬鹿が受かってる。
模試でいつも上位1割に入るやつが落ちて、真ん中以下の馬鹿が受かってる。
仮に一次受かっても二次でコネや大学つながりが無いと絶対落ちる。
勝手に面接申し込み切り上げたりするんだってよ。
親が大学職員やってる人はまず大丈夫だ。
逆に県外の大学法人受けるやつはあきらめろ。まず受からない。これはホントだ。
あれだけ受ける試験だから透明性ありそうな感じがすると思うが、明らかにコネだ。
大体考えても見ろ。法人だぞ。天下り先だ。絶対に出世できないし、天下ってきた
お馬鹿な国家公務員が上司になるんだぞ。いじめもすごいって聞くし。マジで
この仕事はやめたほうがいい。まぁ文系でこんな仕事しか就職先が無い、望みが無い
ゴミにはいい仕事かもしれないが。理系ならこの糞仕事するな。マジで終わってるから
187受験番号774:2007/06/29(金) 20:07:21 ID:OiMXMZjX
>>186
敗者乙
せいぜい来年もがんばれw
188受験番号774:2007/06/29(金) 20:46:01 ID:85sUrxSg
>>182
電話は来てない
合格通知なら29日に配達日指定で郵送してるからどこでも今日届くはずだが
189受験番号774:2007/06/29(金) 21:20:36 ID:QHWTtIN6
ときに国Uのボーダーってなん点くらい?
190受験番号774:2007/06/29(金) 21:24:40 ID:jhHP/b14
去年と同じか、それ以下かな・・・
専門が難化したから上がることはないと思うけど。

去年は教養+専門2倍で83がボーダーだと聞いた。
191受験番号774:2007/06/29(金) 21:43:18 ID:QHWTtIN6
>>190
あんがと。
専門難化したの?経済とかなまら簡単だったよね。
83か・・・・・・・
192受験番号774:2007/06/30(土) 00:45:20 ID:vuxCC8Be
札幌も一次で落ちそうな勢いだから、C日程に力入れるお
193受験番号774:2007/06/30(土) 00:47:04 ID:6j45HEJ+
北海道のC日程の市役所がブアーって〇とかついてるさいと
どこだったっけ
194受験番号774:2007/06/30(土) 01:10:36 ID:vuxCC8Be
>>193
これかな?
http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/syokuin/hokkai.html

自治体のHPに採用案内がないとこは困る。電話で確認しろといいたいのか
195受験番号774:2007/06/30(土) 01:12:57 ID:6j45HEJ+
おおおGJすぎる>>194
テンクス
196受験番号774:2007/06/30(土) 20:59:48 ID:kJ0gRWkD
俺も絶対受かってると思ったのに大学職員落ちた
自信あったのに
197受験番号774:2007/06/30(土) 21:42:41 ID:ET7E37RK
俺も落ちてた。
受かってると思って各大学の情報集めてたのに・・・・
198受験番号774:2007/07/01(日) 11:16:41 ID:tvwtOvlF
高齢(今年28)職歴なしの面接で聞かれそうなことは何ですか?
199受験番号774:2007/07/01(日) 12:07:22 ID:0Xu7UoYY
>>198
「卒業後何をしていたか」
これにつきる。既卒者全員が聞かれることだけどね。


そういえば2月にオフ会に出た人たちはどうなったんだろうか?
200受験番号774:2007/07/01(日) 13:12:07 ID:3eMKzCh0
28さい28さい24さいの三人で
全員ガノタだったっていってたぞw>>199
201受験番号774:2007/07/01(日) 23:27:25 ID:JfsSWUeh
その28さいが来ましたよ
202受験番号774:2007/07/02(月) 00:40:03 ID:JkGxVtCD
既卒一年目にも関わらずC日程頼みになってしまった。
論文不安だ・・・
203受験番号774:2007/07/02(月) 10:04:47 ID:DuNsu65s
その24さいが来ましたよ。

>>202
よう去年の俺。
204受験番号774:2007/07/02(月) 10:16:41 ID:kRwVWP23
>>201
>>203
試験どうでした?
205受験番号774:2007/07/02(月) 10:36:07 ID:2bLU95e5
C日程ってまだ始まらんのー?
meもC日程だのみに・・。
206受験番号774:2007/07/02(月) 11:25:40 ID:kRwVWP23
>>205
旭川は20人程度取るらしい。採用情報更新されてた。
207受験番号774:2007/07/02(月) 14:31:39 ID:lnXV6met
漏れもCだのみ
今年も全部同じ日になるのかなあ
江別旭川は例年25倍だから
室蘭苫小牧を受けるのが確実かのう・・
208受験番号774:2007/07/02(月) 17:04:55 ID:9PFdgrxP
地上って合格発表4日ですよね?
209受験番号774:2007/07/02(月) 17:45:45 ID:JkGxVtCD
三笠市は今年も採用あるのか?
HP見てもよく分からんのだが。
210受験番号774:2007/07/02(月) 17:56:21 ID:ppHc0cHe
平成15卒なのに、就職するには著しく簡単な警察すら受からない。
もうだめだ…
211受験番号774:2007/07/02(月) 18:01:11 ID:M5HHePIf
>>207それよりおいしいところが登別市
ジャーナルによると去年は7倍だって
212受験番号774:2007/07/02(月) 18:07:41 ID:ppHc0cHe
7倍でも、7人中6人は落ちる。
5倍の警察よりは高いだろ。
警察みたいに札大がうじゃうじゃいないだろ登別は
213受験番号774:2007/07/02(月) 18:21:35 ID:RX4rCphU
北海道庁って道外差別とかあるのかな?
東北大3年で来年受けようと思ってるが。
実家は関東だから北海道とは全然関係ない・・・
やっぱ北大や北海道私立優先?
214受験番号774:2007/07/02(月) 18:31:37 ID:M5HHePIf
道庁は差別は無いと思うけど採用人数がめちゃくちゃ少ないし
転勤あるし初任給15万円台だからやめておいたほうがいいよ
215受験番号774:2007/07/02(月) 18:35:53 ID:M5HHePIf
>>212でも市役所では一番優しいと思うが?例年倍率一桁台だし
室蘭は財政厳しいから将来危険かも、苫小牧は、実力あるなら
いいと思う。江別・旭川、石狩・千歳は例年倍率高いし地元採用が多い。
216受験番号774:2007/07/02(月) 19:07:19 ID:48KhZ43T
>>214
採用人数、増えることは無いんですかね・・・。
みんな札幌市に流れてしまうんですよね。
217受験番号774:2007/07/02(月) 19:07:24 ID:JkGxVtCD
地元採用うんぬんより、まずその土地に詳しくないと二次厳しいよな。
毎月配られる住民便りみたいなやつくらいは最低限読むべきだ。
218受験番号774:2007/07/02(月) 19:15:35 ID:M5HHePIf
>>>216札幌市に流れていると思うよ、難易度的には大差ないと思うけどね
道庁は先行きくらいから札幌市のほうがいいと思うよ
219名無し道外在住の道民:2007/07/02(月) 20:24:17 ID:DiKzNj0A
お前らな、高橋と一緒に税金泥棒するな!
220受験番号774:2007/07/02(月) 20:39:26 ID:CDqif5hQ
旭川は前年度、市役所・消防とも一次3〜6人しかと通っていないのですが、
やはりボーダーは高めなのですか?

221受験番号774:2007/07/02(月) 20:53:38 ID:kRwVWP23
>>220
事務は大量に通ってるよ。
ボーダー自体はそうでもないみたいだぜ。

消防はわからん。
222受験番号774:2007/07/02(月) 20:59:35 ID:M5HHePIf
旭川は大量といっても20名前後
苫小牧、登別、室蘭は10数名
倍率となると教養のみのおかげで旭川はめちゃくちゃ高い
223受験番号774:2007/07/02(月) 22:03:53 ID:7oyY8kQc
こちらのスレもよろしくね。

北海道地区国立大学法人等職員採用試験
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1183381112/l50
224受験番号774:2007/07/02(月) 22:23:28 ID:v1cPeSd7
旭川はみんながおもってるより簡単
専門ないから勉強してないやつがいっぱい受けるから
倍率は高い
勉強してるやつは専門あるほう受ける
225受験番号774:2007/07/02(月) 22:35:40 ID:uvhtQfFy
登別をやたら勧める人がいるけど、
登別は地元以外からの採用はどれだけいるのかな?

江別・旭川も地元以外から採ってるよ。
226元オフ会幹事:2007/07/02(月) 22:48:30 ID:5iTkGJzM
28さいのガノタです。みなさん、がんばってますか?
常駐者も、今年このスレに来た方も、笑って春を迎えられたらいいですね。

私は…酷U死亡です。経済今年もダメでした。
道は若干手ごたえあったかも。

24さい、28さい、今年はどうよ??
227受験番号774:2007/07/02(月) 23:07:58 ID:M5HHePIf
>>225憶測だが試験的に2次の倍率考えると
江別は地元対市外 9対1
旭川は8対2くらい?
苫小牧6対4くらい?
登別5対5くらい?
石狩9対1くらい?
どうよ
228受験番号774:2007/07/02(月) 23:12:44 ID:ngZLR3ve
今年の国U経済でとれなかったら、、、。
もう経済はあきらめるしかないね。キャスバル兄さん。
229元オフ会幹事:2007/07/02(月) 23:22:52 ID:5iTkGJzM
28さいのガノタです。みなさん、がんばってますか?
常駐者も、今年このスレに来た方も、笑って春を迎えられたらいいですね。

私は…酷U死亡です。経済今年もダメでした。
道は若干手ごたえあったかも。

24さい、28さい、今年はどうよ??
230受験番号774:2007/07/02(月) 23:26:49 ID:5iTkGJzM
連投スマソ
231受験番号774:2007/07/02(月) 23:32:56 ID:M5HHePIf
28歳ってもちろん働きながらだよね?
頭悪すぎる?
232すし猫 ◆4VqqrNRJeE :2007/07/02(月) 23:37:19 ID:XYzimHAx
オフ会には参加していませんが、同じ28歳という事で…

私は…、@裁事:落ちました。経済原論が苦手だったので新規に刑法を
やって受験したのですが余計ひどい結果になりました。裁事で刑法を使う
なら単に刑法をやるだけではなくてあの司法試験っぽい事務処理型の問題
になれていないといけませんね。

A国立大学法人:手応えが全然なかったので落ちたと思ったのですが、
どういう訳か合格する事が出来ました。採用面接頑張りたいと思います。

B労基:前日まで国税にするか労基にするか悩んで労基に決めました。
一応労働法は一通りやっていたのですが、自己採点結果からしてダメでしょう。

C国U:経済原論嫌いなので経営学や社会学を用意して受験しました。
経済原論は問題を見て簡単だという事は分かりましたが、1年近くやっていない
ため全然分からず、選択する事も出来ませんでした。

D北海道上級:社会事情7問、日本史・世界史・化学・生物…各1問という
出題数の変化がみられました。手応えはあまり感じられず、恐らく不合格でしょう。

これから受験される方へ:どんなに苦手な科目でも最低限過去問の基礎的な問題くらいは
解けるようにした方が良いと思います。それで何とかなる場合もあるかも知れませんので。
233受験番号774:2007/07/03(火) 00:16:50 ID:Ty0jzN4J

社会人やりながらだったら仕方が無いと思うが
もしかして職歴ないとか言う落ちは無いよね?
もしそうなら相当馬鹿だよきみ
234受験番号774:2007/07/03(火) 01:37:42 ID:XlhTWXuA
受からないのに、次年度レベルがあがってると思い込み、
マニアックな教科に手を出す奴の心理がわからん。
職歴なし高齢で、労働法に手をつける奴とか
235受験番号774:2007/07/03(火) 07:41:33 ID:ucC/QSQO
>>232
すし猫さん乙です。
国立大学法人に全力注いでがんがれ!
ちなみに俺は落ちました。教養のみの試験はどうも芳しくない。

自分も経済苦手で苦手でたまらないんですが(普段は国U、国税だと補欠にしてる)、
祭事(刑法に比べて簡単杉との説が)国税、国Uマクロともに足引っ張らない程度
にはいけた。法律が難化傾向の中、経済は結構基本だけで対処できるのではという問題が
多かったですね。
23624:2007/07/03(火) 10:34:25 ID:PTwag+XG
>>227
二次倍率だけじゃなぁ・・・なんともいえんね。
江別と旭川には縁もゆかりもない人が受かってるのを知ってるんだけど、
登別は聞いたことがないんだよね。

>>229
幹事さんお久しぶりです。
国Uだめでしたか・・・、俺も思ったより良くないです。
一次通ってもボーダー付近の予感が・・・
裁事は二次まで行きましたけど、倍率が高いので何とも。
237受験番号774:2007/07/03(火) 10:55:55 ID:WHeye/vE
ありゃ?道庁って今日発表じゃなかったっけ?
238受験番号774:2007/07/03(火) 11:20:31 ID:Np0Zvkgr
明日じゃない?
239受験番号774:2007/07/03(火) 14:19:07 ID:6tHxHaRl
受かったー!!
240受験番号7774:2007/07/03(火) 16:12:52 ID:XlhTWXuA
すし猫28歳の経歴が気になる
241受験番号774:2007/07/03(火) 16:39:01 ID:r2bZqfxv
>>240
あんまり詮索しないほうがよろしいかと・・・・
242受験番号774:2007/07/03(火) 18:40:51 ID:pdfU5aR0
今年の道庁の申込者数ってこんな少なかったんだ。
今の若者がうらやましいorz
俺もうオサーンで受けられないけど、受けてた平成15年の頃なんて
定員は今と変わらないのに申込者数は2000人超ってトンデモな年だったよ。
243受験番号774:2007/07/03(火) 20:17:17 ID:FIhYOWgq
道庁明日か・・・。 
中級自信ねえな。
244受験番号774:2007/07/03(火) 21:17:48 ID:PYaLtH2G
旭川なんて合格者市外のが多いよ
高卒はさすがに少ないけど
245受験番号774:2007/07/03(火) 21:52:38 ID:qIqBXuq7

俺旭川市役所受けたがうかってたの市内がほとんどだったよ
前スレの書き込み見れば市外から受かってるの一人もいないでしょ
246受験番号774:2007/07/03(火) 21:59:50 ID:JnsPBsHd
模試の旭川A判定だったけど・・・
江別とどっち受かり易いと思います?
247受験番号774:2007/07/03(火) 22:24:22 ID:9LQZpuM1
江別の採用人数による。
去年と同じぐらいなら旭川だろうね。

そういえば旭川は職歴ありの高齢受験者多かったな・・・
248受験番号774:2007/07/03(火) 23:00:16 ID:ucC/QSQO
>>247
江別は今年も10人程度

245に見習って前スレを少し読んでみた感想
・江別はボーダー6割5分(6割で落ちたとのレスも有り) 旭川は22点(5割ちょい)
・旭川は二次高齢者率が高かったとの話有り(S53組多し)
・苫小牧も地元民多め、臨職組みも数人居て外部人は厳しめ(ただし合格者はいる模様)
・苫小牧は来年(つまり今年)大卒採用を減らす!?とのカキコ有り

まぁどこの自治体もコネっぽい不審人物はいるようだし、地元外受験の人は
多めに採用予定の所を受けたほうがいいと思った。
249受験番号774:2007/07/03(火) 23:21:33 ID:uu/iLbFI
明日だなおい
250受験番号774:2007/07/04(水) 00:31:02 ID:Kvl6cqDV
縁もゆかりも・・・っていうけど、札幌に実家がある場合でも、
恵庭とか江別は縁もゆかりも無しってなる?
近いし、どうなんだろ。
251受験番号774:2007/07/04(水) 01:16:39 ID:xg8iFnAf
近いだけであって、縁もゆかりもないだろうな。
ていうか、ここで「あるよ!」って言われたら安心するかい?
252受験番号774:2007/07/04(水) 01:59:11 ID:Kvl6cqDV
いや、ここのみんながいう「縁もゆかりもない」の一般的な定義が知りたかっただけ。
サンクス。
253受験番号774:2007/07/04(水) 02:11:25 ID:xg8iFnAf
なるほど。きつい言い方してすまんかった。
一般的かどうかは分からんが、隣ってだけでは
縁もゆかりもない部類に入ると自分は思う。
254受験番号774:2007/07/04(水) 02:15:47 ID:Kvl6cqDV
了解。
確かにそうだな。
恵庭っても実際車で通り過ぎた事があるくらいだしな。
レスサンクス。
255受験番号774:2007/07/04(水) 04:02:57 ID:wNGIrIGP
なるほど、江別は少しだけだが旭川に比べボーダーが高いんだな。論作文と面接得意だし
国2で教養は7割越えたから江別市を受けよっと。
256受験番号774:2007/07/04(水) 07:34:32 ID:TgOKF49w
こう長丁場だとモチベーションが下がってくる
257受験番号774:2007/07/04(水) 08:14:59 ID:m2XTGmKL
恵庭、締切日当日に到着したのに受験番号一桁だった。
どーゆことかな?
258受験番号774:2007/07/04(水) 08:24:38 ID:DvdNV2X1
>>257
前レスに前日着で20番台という奴もいたから、到着順じゃないのかも。
でも去年よりは少ないと思うけど。俺HPガン見してても気づかなかったくらいだがら・・・。
259受験番号774:2007/07/04(水) 08:43:38 ID:m2XTGmKL
ちなみに保健師です。
応募人数ってわかりますか?
やはり保健師も地元の人が強いのでしょうか
260受験番号774:2007/07/04(水) 09:17:15 ID:tWPQcoFz
道庁、何時頃発表?
261受験番号774:2007/07/04(水) 09:25:24 ID:sPPvSRCP
>>260
すでに発表されてる
262受験番号774:2007/07/04(水) 09:25:32 ID:ZuwQMvIy
もう発表されとるで。

中級受かってたけど、去年同様二次の倍率が高いな。
263受験番号774:2007/07/04(水) 09:35:38 ID:DvdNV2X1
>>262
上級も鬼倍率っぽいな。
中級の小中学校事務も随分残ってるな。
264受験番号774:2007/07/04(水) 09:58:52 ID:mF2f+BMM
一般行政は2次辞退考慮して2次倍率3倍強かな
面接カード気合い入れて書くわ
265受験番号774:2007/07/04(水) 10:10:04 ID:MAwA9C5D
しかしいやに女性の合格が少ないな。3/48人とか。
男にアファーマティブアクションでもしてるんだろかw
266受験番号774:2007/07/04(水) 10:19:01 ID:pUm0qzNy
すばらしき男社会。

そういえば中級は面接カードの提出が18日になってるけど、
去年はもっと早かったよね?
267受験番号774:2007/07/04(水) 10:19:55 ID:mF2f+BMM
ヒント:女性知事
268受験番号774:2007/07/04(水) 10:24:58 ID:DvdNV2X1
>>265
他の区分で調整とか有り得ないことにならなければいいが・・・。
ちなみに去年の上級行政二次
男  37→9
女  12→9
269受験番号774:2007/07/04(水) 10:27:06 ID:MAwA9C5D
上級内で調整するとしたらもう3人は合格確定だなw
270受験番号774:2007/07/04(水) 10:31:14 ID:A6lbCEu5
道庁上級、技術系は相変わらず採用少ないのかな、、、?
271受験番号774:2007/07/04(水) 10:33:27 ID:JrEBZU+M
受験番号が思い出せないから困る
272受験番号774:2007/07/04(水) 10:36:29 ID:DvdNV2X1
>>271
ネットで申し込んだなら、メールに残ってるんじゃないかな。

>>269
全員決定か 3→2は規定路線。
実質上級二次は野朗を落とすための試験。
273受験番号774:2007/07/04(水) 12:01:01 ID:8/YLv/oV
道上級、最終的に何人合格だすんかな?
面接と集団討論厳しそうだな。
274受験番号774:2007/07/04(水) 14:38:32 ID:uxYL3QZf
合格通知って今日くるのかな?
275受験番号774:2007/07/04(水) 14:51:26 ID:MAwA9C5D
うちはもう来てました@札幌
276受験番号774:2007/07/04(水) 14:59:05 ID:uxYL3QZf
え!?オレまだきてない……
なんか少し不安だ

277受験番号774:2007/07/04(水) 15:15:24 ID:xg8iFnAf
上級落ちてた…来年も受けますわ…
278受験番号774:2007/07/04(水) 15:21:00 ID:uxYL3QZf
今郵便きました

面接日初日かよ↓
279受験番号774:2007/07/04(水) 15:52:18 ID:xZr/UWIH
>>273
農業は倍率低いけど何人採用されるのやら。
280受験番号774:2007/07/04(水) 18:17:27 ID:KxbYGUH5
快晴の日にひきこもり。
働く社会人が乗る車の走る音を聞きながら
ずっと母親が作るご飯を食べるんだ
てなわけで、来年へ向け始動(来年28歳乙)
281受験番号774:2007/07/04(水) 18:20:48 ID:A6lbCEu5
>>279
去年は、ほとんどの技術系区分が最終合格1人。
これって狭き門ですよね。
282受験番号774:2007/07/04(水) 18:26:49 ID:57ap8nAM
旭川のボーダー5割ちょっと、江別は6割5分。
ぜんぜんちょっとの差じゃないですよね。
283受験番号774:2007/07/04(水) 18:49:45 ID:ywfzC7jG
おまえらそんなこといわずに倍率の低いところ受けてやれよ
284受験番号774:2007/07/04(水) 19:37:12 ID:DvdNV2X1
>>282
ちなみに五割五分(22点)と表記しなかったのは、文章理解が1問印刷ミスで全員加点されている
のを考慮したんで、実際は21点の奴でも通ってたため。
285受験番号774:2007/07/04(水) 22:26:01 ID:0e3cUaAX
道上級の通知今日は届かなかった。
面接17日からになってるけど、番号順?
あと集団討論も同じ日?
明日にはわかることだが、通知きた人教えて。
286元幹事:2007/07/05(木) 00:13:23 ID:gDCVEzrC
>>24さい、すし猫
おつかれ!お互いにここからがんばりましょう。
今年こそは勝利の美酒を味わいたいね。

>>ALL
みんな試験に人生かけてるんだし、半端な気持ちじゃないと思う。
ライバルでもあるけど戦友でもあるんだから、励ましあっていきましょう。
ひとの気持ちを慮れない人間には公務員になって欲しくないです。

あ、荒らしは無視か。

>>285
面接は番号順みたいよ。
287受験番号774:2007/07/05(木) 00:20:01 ID:gDCVEzrC
聞いた話だけど、
去年の道上級2次で、1次筆記ボーダーの人が上位合格してるらしい。
2次挽回のチャンス大!
288受験番号774:2007/07/05(木) 08:04:27 ID:D6Ji7wOO
>286
メールでやってもらいませんか?
289受験番号774:2007/07/05(木) 08:19:29 ID:d8itl47T
>>287
道庁は筆記リセットらしいね。

札幌市みたいにあれもこれもやらせるタイプの試験(プレゼン、面談⇒面接、論文、絵も描く?
エントリーシート・履歴書びっしり)か試験スケジュールがシンプルな道庁(でも面接ほぼ一発勝負)
だと好みがわかれるよな。
290受験番号774:2007/07/05(木) 10:48:51 ID:tPeATFVn
C日程用の模試ってあんまり無いのかな?
TACのやつしか発見できなかったよ。WとかLECも探したのに。
291受験番号774:2007/07/05(木) 11:31:13 ID:0FpNscXw
>>290
後から出てくるよ。
292受験番号774:2007/07/05(木) 18:10:57 ID:VqHZsP9g
わしゃ公務員に早くなりたいから胆振のどこか受けるかぁ
293受験番号774:2007/07/05(木) 22:17:08 ID:PhCPAvEf
道上級の二次って8時40分集合で終了予定5時って書いてあったな。
面接等の待ち時間たいへんなことになりそうだな・・・。
294受験番号774:2007/07/05(木) 22:17:42 ID:jEkH+/zQ
通知きたけど二次試験の日程てこっちの都合勘案して
前後させてくれないのか…orz

遠方(道外)の人間にとっては予定のやりくりが大変だぜ。
295受験番号774:2007/07/06(金) 00:03:20 ID:v6V1fKJr
中級の面接って例年2回するの?
それとも、去年だけが2回ってことなのかねぇ…。

今年はどうだろ??
296受験番号774:2007/07/06(金) 00:23:35 ID:zlqMI+aO
それて、教育か?
去年は2回だった。
高卒だったからかなと思うけど。。
けっこう、圧迫だった。
297受験番号774:2007/07/06(金) 09:15:15 ID:0oGz/OAU
>>295
午前 面接 ⇒ 午後 適正
午前 適正 ⇒ 午後 面接 のグループがあった。

個人的には午前に面接してしまいたかった。
昼飯食ってるときのプレッシャーったらあったもんじゃなかった。
順番の関係で、午後からさらに数時間待たされたし。
298受験番号774:2007/07/06(金) 13:36:58 ID:EKKKvfi1
討論対策ってどうすれば…
299受験番号774:2007/07/06(金) 13:58:38 ID:JosoUkMH
予備校でやってるよ。

一人で対策するのは無理。
300受験番号774:2007/07/06(金) 14:41:50 ID:AhH8ult+
集団討論きついな〜。
俺は自分の可能性に賭けるぜ。対策なしで突入だ!
301受験番号774:2007/07/06(金) 14:47:01 ID:Ise6O/o3
討論といってもTVタックルみたいに自分の意見ばかり
言うのとはまったく違うからねえ。
302受験番号774:2007/07/06(金) 15:39:52 ID:pMZIZ13j
中級168位で落ちた・・・
俺頭わりぃ・・・
反省して、出直すわ。
303受験番号774:2007/07/06(金) 15:58:14 ID:v6V1fKJr
>>296,297
情報サンクス。

俺としては面接1回のみ、ホントの一発勝負がいいんだよな〜。
304受験番号774:2007/07/06(金) 16:20:26 ID:xzM1KR5z
来年札幌市受けたいからWセミナーに行こうかな・・・
でもちょっと怖いよな、潰れたらどうしようか。
305受験番号774:2007/07/06(金) 16:49:27 ID:fjFC8vUx
>>304
今のワセミに行くのはリスクがあるね・・・
過去の実績はあるけど、そのときにいた講師が次々に
抜けていってるから。
306受験番号774:2007/07/06(金) 18:08:47 ID:02zb+xXk
早稲田セミナーは破綻したんじゃなかったっけ?
307受験番号774:2007/07/06(金) 18:15:37 ID:0oGz/OAU
LECもアレだよな。
308受験番号774:2007/07/06(金) 18:47:50 ID:0TkoTgyL
LECで模試受けたことあるけど
通路暗すぎ
気分まで暗くなる
309受験番号774:2007/07/06(金) 20:37:38 ID:68cDhMgJ
>>306
買収された。

受付のところに「早稲田セミナーは生まれ変わります」
っていう張り紙があって笑ってしまった。

実際笑い事じゃないんだけどさ・・・・・
310受験番号774:2007/07/06(金) 22:17:03 ID:SlnnfUAo
明らかに雰囲気暗いよね・・。見てるこっちが辛い
311受験番号774:2007/07/07(土) 10:39:30 ID:HG2VVyCn
TACはどうさね?少数派かい?

>>302
順位やらの開示情報は紙でもらえるの?閲覧のみ?
俺も行って結果教えてもらおうかな。
312受験番号774:2007/07/07(土) 11:57:01 ID:Wea2TzBh
>>311
TACは人が少ない。

模試は悪くはないと思うんだけどね・・・
313受験番号774:2007/07/07(土) 14:31:48 ID:lJUB08H2
東京アカは、大学公務員講座を、東京アカの建物で行なっているから、
人が多いように見える(札大と北星大)
314受験番号774:2007/07/07(土) 15:13:55 ID:ZX4gLOgp
という事はこれから行くなら
TACか東京アカか。
若しくはリスク覚悟でWセミもありだな。
30万以上振り込んだ矢先に一ヶ月くらいで「倒産・営業オワタ」なんて張り紙あったら
マジでうつになりそうだな。
315受験番号774:2007/07/07(土) 15:26:53 ID:DSpvp2I8
>>311
身分証明書出せば、その場で成績書いてある紙見せてくれる。
持ち帰りはできないみたい。
316受験番号774:2007/07/07(土) 16:20:12 ID:HLbAaNla
これから予備校に通おうと思ってる人は年いくつ?
317受験番号774:2007/07/07(土) 16:58:39 ID:lJUB08H2
今年28。6年目。職歴なし
318受験番号774:2007/07/07(土) 17:00:54 ID:56N9v/km
まる
319受験番号774:2007/07/07(土) 17:01:25 ID:f5zw/6/0
独学でも筆記は通るよ。
お仲間ができるのはいいと思うけど
320受験番号774:2007/07/07(土) 17:17:22 ID:HLbAaNla
>>317
今から行くとしたら受けるのは来年?
それとも今年のC日程?
321受験番号774:2007/07/07(土) 19:11:33 ID:WYCYhHaJ
キャッチフレーズおもいつかねぇぇぇ
322受験番号774:2007/07/07(土) 20:04:08 ID:HLbAaNla
俺も思いつかねー

誰かにつけてもらったほうがいいな。これは。
323311:2007/07/08(日) 03:34:02 ID:5vqSSWMG
>>315
れすさんくす。
そうか。紙自体はくれないんだね。順位等その場で暗記か。
週明けにでも行ってみるわ。
324311:2007/07/08(日) 03:42:17 ID:5vqSSWMG
>>312
れすさんくす。俺もTAC模試うけたことあるよ。
325受験番号774:2007/07/08(日) 19:02:35 ID:9u9cyITW
おまえら国税説明会明日だけど俺は完全スーツで行くんでヨロ
326受験番号774:2007/07/08(日) 21:40:23 ID:7nJ8QeZZ
Q 学歴、年齢、出身地や性別などによる有利、不利はありますか?

A 採用試験において、学歴、年齢、出身地、性別などによる有利、不利はまったくありません。受験資格が満たされていれば、全ての方に平等となっています。




嘘書くなよ
 学歴関係ないなら面接カードに大学名とか高校名書かせるな   年齢 若い方がいいに決まってます 同じような人なら絶対高齢が落ちます
327受験番号774:2007/07/08(日) 21:50:31 ID:puoYaMZf
>>326
まあ建前だろうね。

実質的には二次で高齢職歴なしはかなり不利だし・・・
328受験番号774:2007/07/08(日) 22:18:15 ID:oU+7bDZM
友人によれば胆振のN市は高齢も職歴なしも市外出身者も結構いたってはなしだぞ
2年前の話だけど
329受験番号774:2007/07/08(日) 22:24:49 ID:pprp+MHB
>>328
市外出身者ってM蘭とか遠くてもT小牧くらいじゃないのかな?
札幌とか旭川とかに住んでいる奴が受かるもんかなぁ
330受験番号774:2007/07/08(日) 22:27:34 ID:oU+7bDZM
点数普通に取ってれば問題ないと思うよ
まじなはなしだし
331受験番号774:2007/07/08(日) 22:28:39 ID:2AoWrtoj
高齢職歴なし=先延ばし
実家で親のスネかじり
都合に合わせたアルバイト
332受験番号774:2007/07/08(日) 22:30:32 ID:wgZwbZeG
やたら登別を推す人がいるけど何者?
333登別釣者:2007/07/08(日) 23:22:21 ID:2AoWrtoj
確かにそうだ。
やたら登別の倍率を強調してたな。
市外はさておき、高齢職歴なしをけっこう取るわけない。
何を意図してるか、今後注意だな。
登別君とでも名付けようか?
334受験番号774:2007/07/08(日) 23:43:59 ID:wgZwbZeG
つーかどんな人がどこに受かってるかは
予備校か大学で聞くか、その市に問い合わせたほうが早いんじゃない?
ネットの書き込みを安易に信じる人はこのスレにはいないだろうけど。
335受験番号774:2007/07/09(月) 00:49:03 ID:F64cf1uO
どっちにしろ高齢職歴なし糞ニートは受からんて
336受験番号774:2007/07/09(月) 01:24:06 ID:zJnt4Iqj

高齢職歴なしの特徴としては、
仕事の話をすると「あ、眠い」と言い、寝たふりをする。
大学実績のないところしか目がない。
低学歴。そして、低学歴同士の仲間と結び付く。
都合の悪いことは、そんなのネタだと思い込み逃走。
「どこもそうだよな」「大変そうだから」と会社の勝手な想像をする。 など
337受験番号774:2007/07/09(月) 09:34:25 ID:orvnIPXi
>>336
そんなに自分を責めるな。
338受験番号774:2007/07/09(月) 23:42:04 ID:zJnt4Iqj
素人の目から見ても、面接落ちそうな人って何となくわかるよね。
339受験番号774:2007/07/10(火) 00:55:54 ID:0T4lNL7J
経歴が全くない状態で面接に挑むこつは…?
高齢職歴なし、
資格なし、
OBに公務員が、ほとんどいない定員満たない大学卒、
彼女いない歴生まれてから
家族の誰かが職失い、
バイトのみの経験で、
自己PRとか。。。


適当に書いたが、仮にこうでも、面接センスあれば何とかなるのでは?
340受験番号774:2007/07/10(火) 01:12:49 ID:AOve+/9u
札幌周辺の都市は倍率高いし地元優先だからやめたほうがいいよ
何浪もしたい人は別だけど
最後はハローワークもありうる
341受験番号774:2007/07/10(火) 01:18:01 ID:1LnnXYyi
>>340
そう言われてもその札幌周辺の都市が地元だからな。
そういう奴にとってはいくら倍率あっても、他受けて二次でイマイチになるよりはよくないかい?
342受験番号774:2007/07/10(火) 01:49:06 ID:AOve+/9u
じゃ2次倍率低いところ選べばいいじゃん
札幌周辺落ちる可能盛大だったから2次の倍率低いところ受けてうかったよ
343受験番号774:2007/07/10(火) 01:55:46 ID:scnDxHEa
受けたいところを自由に受ければよろし。
344受験番号774:2007/07/10(火) 08:17:12 ID:29zwKvCH
倍率低い市役所おしえろおおおおおおおおおおおおおおお
345受験番号774:2007/07/10(火) 09:53:19 ID:0T4lNL7J

予備校で調べろ。また、登別とかって言う奴出てくるから。
346受験番号774:2007/07/10(火) 09:53:42 ID:BSXgjAav
江別に限って言えば、縁もゆかりもないのに受かった人が同じ予備校にいたので、
地元優先というわけではなさそうだけどなあ。

どこを受けるにせよ、まともな志望動機が書けそうなところに
したほうが良いと思うよ。一次は通れても、二次でボロが出るから。
347受験番号774:2007/07/10(火) 13:15:23 ID:IGDZRamp
町村会じゃなきゃどこでも望みはあるんじゃねえの?と無責任なこと言っておく
348受験番号774:2007/07/10(火) 17:35:56 ID:Pn/4OfVP
登別君と胆振君(苫小牧と室蘭も勧める奴)は同一人物なのか?
どうせ他市受験希望のライバル減らし工作員ボーイなんだろうけど。
349受験番号774:2007/07/10(火) 18:04:21 ID:AOve+/9u
受験ジャーナルみて倍率低いところにすればいいだろ
350受験番号774:2007/07/10(火) 18:20:06 ID:3rr5UjWd
道庁の面接カードのキャッチフレーズ欄が決まらねぇorz
351受験番号774:2007/07/10(火) 18:42:24 ID:QiDuF71L
こんなところでライバル減らししてもほとんど意味ないのにな。
352受験番号774:2007/07/10(火) 20:27:08 ID:67MeBG7K
今日ハロワに行ったら採用情報があったんで載せておきます。
自分には残念ながら該当しないので。
早く就職先見つけないとなぁー・・・。

帯広畜産大学 技術系
http://www.obihiro.ac.jp/koubo/bosyu_denki.pdf

更別村 事務
初級シスアドの有資格者
問合せ先 更別村総務課
353受験番号774:2007/07/10(火) 22:11:43 ID:7Fzb7+Vk
道庁の適性検査は性格検査?
適性検査って計算とかの事務能力検査みたいのを連想していたんだけど。
354受験番号774:2007/07/10(火) 23:48:29 ID:6GBjL/13
>>339
っ練炭
355受験番号774:2007/07/11(水) 00:33:20 ID:QVoMXwvg
縁もゆかりもないのに受かった人いてもおかしくないだろう。
仮に、地元「優先」だったとして、
同じスタートラインに立っていなかったとしても、
本当に優秀な人は地元じゃなくてもとるだろう。
356受験番号774:2007/07/11(水) 00:34:33 ID:zYFgR4pe
ッこーるせんたー
357受験番号774:2007/07/11(水) 17:54:44 ID:nlEfkqH/
>>石狩、江別、北広島、千歳、恵庭、旭川に関しては地元民優先が如実に現れている
358受験番号774:2007/07/11(水) 18:28:48 ID:FaYuM1DA
>>357
根拠は?
359受験番号774:2007/07/11(水) 21:30:27 ID:30HbMFFW
自己PRが羽賀けんじのせいで誠意大将軍しか思い浮かばん
360受験番号774:2007/07/11(水) 21:50:56 ID:CA8pbNki
>>357周りが非地元や高倍率を理由にことごとく落ちていったから
361受験番号774:2007/07/11(水) 21:57:31 ID:K4S4G3CT
>>360
非地元だから落ちたとなぜ言えるんだ?

落ちた理由は人事担当者しかわからないはずだけど。
362受験番号774:2007/07/11(水) 22:02:03 ID:QMQ7t5od
× 非地元だと落ちる
○ 非地元だと志望理由が練りにくいから落ちる

しっかりした志望理由があれば受かるよ
363受験番号774:2007/07/11(水) 22:05:57 ID:CA8pbNki
札幌周辺はことごとく周りが地元のやつの採用が多かったという事実だが
まあ公務員になりたいなら2次の倍率低いところでも受けるんだな
364受験番号774:2007/07/11(水) 22:56:47 ID:K4S4G3CT
>>363
お前の周りだけじゃ判断のしようがないでしょ。

合格者全体に占める非地元の割合がわからない以上は
どんなことを言っても推測にしかならないんだけど。

二次の倍率が低いからといって地元外が受かりやすいと
いうことにはならないし。
365受験番号774:2007/07/12(木) 08:49:00 ID:h48yQAkF
2次の倍率低いと必然的に点数高いものが受かっていくから
面接で差つけられなくなるから地元じゃなくてもまったく問題ない
逆に2次の倍率が高い札幌周辺、旭川は面接で差別できるから
必然的に地元民が有利になる
366受験番号774:2007/07/12(木) 10:12:07 ID:sDMLzdjZ
>>365
一行目の意味がわからないなあ。
二次の倍率が低くても差別はできるはずですが?
まったく必然性がないと思うんですけど。

それに旭川の二次倍率は低い方だよ。
367受験番号774:2007/07/12(木) 16:55:44 ID:LPlX/Dql
368受験番号774:2007/07/12(木) 18:54:31 ID:3ItGoKal
羊蹄山の近くっておれんちの近くジャンw
369受験番号774:2007/07/12(木) 23:54:40 ID:X81rGVG7
たとえ地元「優先」であっても、地元「専用」ではないんだから
優秀な人は地元じゃなくても受かるでしょ。
心配するより勉強に時間費やした方がよいよ。
それでも心配なら受けなければよいと思う!
370受験番号774:2007/07/13(金) 00:43:24 ID:m5qz/wlq
優秀な人でも普通に落ちるのが江別、旭川
371受験番号774:2007/07/13(金) 07:09:36 ID:Fu2M/t6A
>>370
嘘をつくなw
逆だろその二つは。
372受験番号774:2007/07/13(金) 08:54:31 ID:jkiT+UZt
じゃあ受けなければいいよ!
優秀な人でも普通に落ちる仕組みが本当なら、いくら文句言っても
受けても仕方ないもんね!
一生懸命勉強してそんなところ受けるのは意味ないから
他のところを受けたらいいよ。
373受験番号774:2007/07/13(金) 12:25:26 ID:M4zq4aFP
優秀な人が受かるのではない。
受かった人が優秀なのだ。
374受験番号774:2007/07/13(金) 12:36:34 ID:cisDh1Zx
>>373
おいおい。何か真理をついた様に言い切ってるが、市役所の採用には
地元どうこうだけでなくコネもあると思っといた方がいいぞ。
実際に自分の住んでる市の運営が優秀な人によって行われてると思うか?
少なくとも俺にはそうは思えない。明らかにコネ入所の知り合いもいるし。
375受験番号774:2007/07/13(金) 12:44:26 ID:+2h5Y0fJ
深川市にきてよ

by去年のこのスレ住人
376受験番号774:2007/07/13(金) 13:20:48 ID:M4zq4aFP
>>374
そのコネというのも自分達が今まで培ってきた人間関係であり、
それもまたその人の能力であるのだ。
それらすべてを総合したのがその人の能力であり、
その能力をフルに使った結果受かった人が優秀なのだ。
優秀な人が受かるのではない。
受かった人が優秀なのだ。
377受験番号774:2007/07/13(金) 14:14:52 ID:34PtI5mB
>>376
コネは自分が培うものではないでしょ。
コネを能力と言い切れるのもすごいが、さらに優秀とまで言えるのはすごいね。
まあ、実際にコネで公務員になった奴みれば、優秀かどうかわかるよ。
あと、その「〜なのだ」って口調、恥ずかしくない?
378受験番号774:2007/07/13(金) 14:31:44 ID:jkiT+UZt
まあまあ、みんなもちついて。
不確実な情報で一喜一憂しても仕方ないよ。
コネや地元優先にも負けず採用されるヤツもいるんだってことを
自分が証明してやる!くらいの気持ちを持たないと。
と自分に言い聞かせてみる。
379受験番号774:2007/07/13(金) 14:38:20 ID:34PtI5mB
>>378
悪い。たしかに言っても仕方のないことだな。
俺の知っているコネ入所の奴がどうしようもない奴だったので、
優秀とか言われたことに過剰反応してしまったな。
俺は市役所関係は受けないが、受ける人達は頑張って下さい。
380受験番号774:2007/07/13(金) 15:20:19 ID:Ea/NbuVS
家族構成で親のリストラに影響はないのか?
381受験番号774:2007/07/13(金) 17:57:54 ID:m5qz/wlq
受験ジャーナルに倍率載ってるから倍率低いところを受けるのが吉
382受験番号774:2007/07/13(金) 18:25:52 ID:tgET8WN2
受験ジャーナルってどこで手に入る?
何がかいてあるの?
資格職、専門職についても倍率のってる?

恵庭、どんな問題でるかな、傾向とかある?
383受験番号774:2007/07/13(金) 18:29:02 ID:WtgE59wb
>>382
独自問題とかは去年は無かった。
特別職はどうかは判らないけど。
384受験番号774:2007/07/13(金) 18:42:16 ID:yhT3v5iE
>>381
もうそれ飽きた。
二次を考えるとそれだけじゃ厳しいよ。

>>379
国Uの官庁訪問でもコネがあるようなので、
もし受けるとしたら情報を集めておいたほうがいいよ。
385受験番号774:2007/07/13(金) 21:40:28 ID:FCFtgJj7
やべえ‥明日には中級面接カード出さないと!!!!!!!!!!!
386378:2007/07/14(土) 01:09:37 ID:pcSFYqwu
>>379
そうか。そういう事情があったのね。
まあコネを使って入って優秀、ってのは確かに俺も気分よくないけどね。
でもお互い頑張るしかないっしょ。
387受験番号774:2007/07/14(土) 01:21:04 ID:u0nIllY5
7月14日に学園祭やる高校ってなんて校名だっけ?
388受験番号774:2007/07/14(土) 01:26:47 ID:rnly2dtS
九月市町村てどんな問題出るんだろうな?
癖があるのか、国立大より簡単なのか、よく分からん
389受験番号774:2007/07/14(土) 01:31:33 ID:rZWiZXC5
>>386
いや、こちらこそ失礼をした。
俺も公務員試験にはコネもあるって事は割り切ってたはずだったんだけどね。
まあ、とにかく全力を尽くそう。
390受験番号774:2007/07/14(土) 02:10:57 ID:li6xwKu/
>>388
実務の過去問500(市役所上・中級用)を本屋で立ち読みして、
出題傾向(癖なども含めて)を確認してみるのがよろしいかと。
391受験番号774:2007/07/14(土) 10:12:44 ID:DYIhMs69
>>385
東京の人?
392受験番号774:2007/07/14(土) 12:04:52 ID:n5mbmsU0
>>391
いや、札幌。現在働いてるし個人的な理由で今日しか出せない。
393現役:2007/07/14(土) 12:24:40 ID:3BRmfZRu
公務員給料安いからやめたほうがいいよ
俺は余った時間で難関資格目指してる
394受験番号774:2007/07/14(土) 12:34:16 ID:zdAfEzgR
>>393
君は現役のようだからな、やってみればいいんじゃないか。
しかし、公務員が給料安いとしたってニート、フリーターよりマシじゃない。
395受験番号774:2007/07/14(土) 12:48:37 ID:rnly2dtS
なんか今年の札学頑張ってるらしいね。
裁事、国税、札幌市の一次合格者何人かいるらしい。
絶対出ないだろうと思ってたんだが。
396受験番号774:2007/07/14(土) 12:59:10 ID:wwZXluP1
ああ、何かそうらしいね♪
卒業生含めてだけど、
札幌市18人
国税が24人て言ってた!
法学部の公務員対策が効いたのかな?ガンガレ札学生!
397受験番号774:2007/07/14(土) 13:13:59 ID:caqjTwZt
>>393
ではどこに行けと・・・・
398受験番号774:2007/07/14(土) 13:29:49 ID:ZY+guZoy
北海道の民間で公務員よりいいとこってどこさ・・・
399受験番号774:2007/07/14(土) 13:33:22 ID:YG+a6t8A
北電
400受験番号774:2007/07/14(土) 16:39:03 ID:ZY+guZoy
俺の友達の親父がそこだけど創価学会が入り込んでるからだめだな。
401受験番号774:2007/07/14(土) 17:53:46 ID:om7a3D2S
でんつう
402受験番号774:2007/07/14(土) 18:50:03 ID:FZtbmJK8
>>393
>余った時間

俺はこれがほしいんだよ。 余暇>>超えられない壁>>給料
403受験番号774:2007/07/14(土) 19:59:25 ID:y2zBfbz0
>>402
札幌市の学事は時間外勤務多いよ。8時位はざら
404受験番号774:2007/07/14(土) 20:34:39 ID:FZtbmJK8
>>403
それで?
超勤でるだろ?そもそもおりゃ、市じゃねーしな
405受験番号774:2007/07/14(土) 20:41:31 ID:Z28cR+/b
君、言ってる事矛盾してる。
満額当然出ない
406受験番号774:2007/07/14(土) 20:43:00 ID:Z28cR+/b
ちなみに採用されるのは市です
407受験番号774:2007/07/14(土) 21:22:00 ID:FZtbmJK8
はぁ?俺は毎日11時なんだよ。すべてサビ残だ。

俺は市は受けてねーって言ってるだろ糞コッチェビ
408受験番号774:2007/07/14(土) 22:21:43 ID:DebYXz+l
>>404
公務員は残業代ほぼ出ないと専らのうわさなんだが。
まあ国U本省庁だけかもわからんけど。
409受験番号774:2007/07/14(土) 22:35:16 ID:TeI88K1n
こんだけ頭悪い奴でも就職できるんだな。
希望が湧いてきた。
410受験番号774:2007/07/14(土) 22:41:12 ID:FZtbmJK8
>>408
噂?確証はねーんだろ?
411受験番号774:2007/07/14(土) 23:12:16 ID:pcSFYqwu
何で喧嘩ごしなんだよ。みんな落ちつけ。
412現役:2007/07/15(日) 01:21:05 ID:naW6BQI9
超勤は出ないわけないだろ
といっても超勤なんてつき1、2回あるかないか
413受験番号774:2007/07/15(日) 01:37:20 ID:PPcaVJox
>>412

>残業すればするだけもらえる、
>だから役人は遅くまでだらだら仕事をすると書いた週刊誌がありましたが、大嘘です。
>なぜかというと、各課で大まかな残業代が月いくらと決まっているのです。
>よって、いくら残業しても、その課全体の残業代を超えてしまうとサービス残業になるのです。
>例えば、私が入省したばかりのとき、ほとんどタクシー帰りで死ぬ思いをしたときは約180時間残業しましたが、
>貰った残業代は3万円でした。はっきりいって残業で金を稼ぐのは不可能です。

ttp://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/official/part1.html
414現役:2007/07/15(日) 11:28:03 ID:naW6BQI9
へぇー酷Uといわれるだけあって悲惨だね
本当の話かどうかはしらんけどね
415受験番号774:2007/07/15(日) 11:40:23 ID:dmIBDV6N
>>446
あなたはどこで働いているんですか?特定されない程度でいいので。
416受験番号774:2007/07/15(日) 12:01:23 ID:ngKt/c/T
>>446
俺も気になる
417受験番号774:2007/07/15(日) 12:15:44 ID:PPcaVJox
>>446に期待
418受験番号774:2007/07/15(日) 13:37:28 ID:sabNT35q
北海学園札幌高校
>419
419受験番号774:2007/07/15(日) 17:42:09 ID:xU4ppfLo
教養どんな勉強してる?


恵庭の傾向わかるひといる?

札幌市より簡単だといいな
420受験番号774:2007/07/15(日) 17:45:44 ID:mIOQrayi
私は職員なんだけど、
札幌市なんて簡単だよ。
落ちる奴は頭悪いと思う。
421受験番号774:2007/07/15(日) 19:27:37 ID:oqEIsGpx
あおるなって。思ってても言わなくてよいべさ。
422受験番号774:2007/07/15(日) 19:37:17 ID:g/5wZMKF
んだんだ。
423受験番号774:2007/07/16(月) 09:27:10 ID:Dhv19E8w
札幌市板に、また登別推してる奴いるわ。
424受験番号774:2007/07/16(月) 09:31:34 ID:tFwbFdXC
何がしたいんだろうね。こことおそらく同一人物だろうけど。

ネットで工作したって効果ないのに・・・
425受験番号774:2007/07/17(火) 03:10:59 ID:T/XNSGC3
単純に登別市民だったりして。
426受験番号774:2007/07/17(火) 09:56:42 ID:aukLhWzx
ところで胆振君お勧めの苫小牧公示遅いな
427受験番号774:2007/07/17(火) 13:00:26 ID:4xAH91NS
倍率低いってことで苫小牧・登べ(ry を勧めるなら、
平等に同じ低倍率の稚内とか士別とかも勧めろと言いたくなるw、
428受験番号774:2007/07/17(火) 17:48:48 ID:RrmlkyMm
どなたか倍率低いランキング出してください!
429受験番号774:2007/07/17(火) 22:04:48 ID:T/XNSGC3
自分でしらべよう
430受験番号774:2007/07/17(火) 22:40:56 ID:Q1BVaH0B
つーか倍率だけで決めるのは危険じゃないのか?
431受験番号774:2007/07/18(水) 02:47:33 ID:4mlJkQlx
そのくらいは自分で考えるしょや
432受験番号774:2007/07/18(水) 06:59:56 ID:uG5lGv65
まあそうだね。

しかし国Uの合格発表があったのに、
ずいぶん過疎ってるな。
433受験番号774:2007/07/18(水) 08:45:51 ID:6lwpwqJN
倍率高いところは論外だともうが
それだけ自分が受かる確率が減りまくる
434受験番号774:2007/07/18(水) 12:12:06 ID:eRKM9+zL
倍率高くても他受けるより地元の方が受かりやすいと思うんだけど。
倍率低くても2人とかくらいしか採用ないとこ受けても受からない。
435受験番号774:2007/07/18(水) 16:27:31 ID:gFX71tdD
官庁訪問してる?
436受験番号774:2007/07/18(水) 17:08:41 ID:1rUWWdj+
苫小牧は、苫小牧出身者断然有利です。今年高卒短大含めると15人
出身者だって、今年採用になった友達が言ってた。友達も出身者です。
だから、出身者の私も今年苫小牧受けます。でも札幌受かったら受けません。
437受験番号774:2007/07/18(水) 17:15:33 ID:gFX71tdD
苫小牧は去年25人採用予定だったよね。
実際はこれよりも若干多く採ってるだろうから、
地元と地元外ではそこまで差はないんじゃないの?
438受験番号774:2007/07/18(水) 18:04:07 ID:6lwpwqJN
さーて札幌市国Uおちたやつはまたまた倍率高いところでもうけて
今年もあぼーんかな
頭が悪いから何度も落ちて浪人地獄、もう少し受ける市役所とか
自分の現実見て考えようね
439受験番号774:2007/07/18(水) 18:13:56 ID:gFX71tdD
では君が倍率が低いと考えるているところはどこ?

試験を受けるときの判断要素は倍率だけ?
440受験番号774:2007/07/18(水) 18:33:02 ID:G2MdzARa
>>437
仮に25人きっかりだったとしても地元の受験者数、意気込みの強さ、
他へ行く可能性が低いという信頼性を考えれば余り差がないかなあとは思うが。
441受験番号774:2007/07/18(水) 18:35:34 ID:G2MdzARa
ところで苫小牧だと定山渓と登別どっちが近いの?
教えて胆振くん☆
442受験番号774:2007/07/18(水) 19:06:05 ID:6lwpwqJN
苫小牧は高卒率が異常に滝といううわさだが・・・
だから地元率が高いのだろうか
443受験番号774:2007/07/18(水) 19:06:57 ID:6lwpwqJN
滝→高い
444受験番号774:2007/07/18(水) 19:12:30 ID:6lwpwqJN
でもあわれだよなw
全滅して後は市役所か
その地元の市役所も倍率高くて、他受けようと思ってもその勇気がなく
結局倍率の高い地元を受けてまた落ちるw
晩年その繰り返しで結局ハローワークに行っても職がないw

全滅したものが旭川受けてるがあそこは教養のみなので低学歴でも通るが
そのかわり口がうまくないとばんばんおちまくる
北大生でもかなりおちちゃってたよなw
445受験番号774:2007/07/18(水) 19:52:02 ID:goU/ybTg
脳内受験生を叩くのも哀れだね。
他にやることないんか?
446受験番号774:2007/07/18(水) 22:17:37 ID:CeQK6Kuo
公務員になる奴って友達になれなそうだ。
マジ、学歴話ばかりでうぜえんだよ。
447受験番号774:2007/07/18(水) 22:25:47 ID:nKwTyyKn
公務員に限らずどこも同じ。
448受験番号774:2007/07/18(水) 22:47:33 ID:6lwpwqJN
>>446全滅したから今から民間か?wで公務員批判かwあわれw
っていっても民間はたとえハローワーク行ってももうほとんどないよ
現実を見ようねw
449446:2007/07/18(水) 23:13:31 ID:CeQK6Kuo
そのとおり。
既卒のおいらは全滅です。
でーもー。
新卒の時よりはるかにレベルの高い企業から
内定でちゃったんだよね。
うちの大学からこんなすごい会社に入れるとは、
自分でもびっくり。

450受験番号774:2007/07/18(水) 23:30:51 ID:eRKM9+zL
>>449
意外とそんなもんだよ。
ここで学歴ネタ繰り返してる奴は自分より偏差値低い大学の人間に負けた奴とかだから。
ようするに学歴あるのに落ちてるって奴。
451受験番号774:2007/07/18(水) 23:37:31 ID:r3gTvLYp
>>450
確かに僻みとかで捻くれたっぽい輩だね
452受験番号774:2007/07/18(水) 23:38:14 ID:4mlJkQlx
函館ってどうなの?
受ける人いるかい?
専門あるけど採用数少ないし倍率高いよね。
453受験番号774:2007/07/19(木) 00:39:18 ID:EakItXB5
悪いけど就職活動した経験のあるものならわかるが
既卒は民間なら完全にアウト
募集要項にちゃんと書いてあるからわかる
とくにマスコミとか銀行は一目瞭然
低学歴基準で中小企業とかは知らんがね
454受験番号774:2007/07/19(木) 00:40:51 ID:P78DQoxR
>>453
なぜ唐突にそんな当たり前の話を?
455受験番号774:2007/07/19(木) 03:06:56 ID:yPVXMmTk
新卒社会まじでしねよ
456受験番号774:2007/07/19(木) 04:44:48 ID:rokrk+Nl
★日本の恥! 朝鮮玉入れがあると、街は発展しないよ★
北に送金されるからね 金がなくなってショボイ日本の町が出来あがり
家庭不和 借金 自殺 就職難・・・ 
日本人にまとわり付き、卑しく金を要求する乞食ヤクザを追放しよう
捨て票にはならない 在日テロリストに騙されるな 世間に広まるだけでも効果がある
国営にして年金・医療・教育費に  親、年寄りに教えよう
http://jp.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA
http://www.youtube.com/watch?v=_qAi-cT2uXU
457受験番号774:2007/07/19(木) 06:02:09 ID:LQniVA2W
>>452
倍率は高いけど、専門に自信があるなら考えても良いんじゃない?
それにC日程を受ける人というのは、国U・地上の敗残兵が多いから、
レベルはあまり高くないし。

>>453
既卒がアウトなのは同意だけど、マスコミは既卒でも
受けられるはずだよ。コネ社会だけど。
458受験番号774:2007/07/19(木) 07:31:42 ID:Wj3BwXJC
>>454
>>449が現実を見ないレスをしているからでしょ。
459受験番号774:2007/07/19(木) 18:49:57 ID:EakItXB5
460受験番号774:2007/07/19(木) 19:45:24 ID:EakItXB5
室蘭  毎年70名前後 予想倍率10倍
江別市 毎年200名前後 予想倍率20倍
旭川市 毎年600名前後 予想倍率25倍
461受験番号774:2007/07/19(木) 19:51:23 ID:yPVXMmTk
おれはこの三つからは選ばないだろう
462446:2007/07/19(木) 21:02:25 ID:gvDmy6sE
じゃあ俺は相当ラッキーなんだな。
公務員受験生の皆さんがんばってね。
463受験番号774:2007/07/19(木) 21:17:20 ID:EakItXB5
はいはい早く社会に出ようねw>>446
ネタはもういいよw
しかも低学歴そうだしw
就職活動っていうやつをしたことあるのかな?
464446:2007/07/19(木) 21:22:48 ID:gvDmy6sE
(笑)
君らが思うほど失望するほどもないよ。
そりゃあ、たくさん書類選考で落ちたけどね。
465受験番号774:2007/07/19(木) 21:32:41 ID:6xuWKpXB
今年C日程の倍率下がりそうだけどな。
道警が80人もとるからそっち行く奴出そう。
ただ、一次合格者のレベルは下がらないけどね。
道警組みは受けても一次通らないの多いし。
466受験番号774:2007/07/19(木) 21:38:54 ID:U+VGAqf6
>>457
レスありがとう。
自分は教養だけよりも専門あった方がいいから受けようと思ってたんだ。
でも倍率が高いよなー。
200〜300名が受験して採用は毎年若干名みたいだし。
うーん…。
467受験番号774:2007/07/19(木) 23:07:47 ID:7p2GtZ0k
>>466
函館になにかしら縁があれば受けたら??

俺は他の試験ダメそうだったら一応受けるよ〜。色々と函館には縁があるからさ。

3次試験まであるのがネックだけど。
468受験番号774:2007/07/19(木) 23:10:39 ID:y2yXQRjJ
>>467
多分過去5回程は旅行に行っている縁があるので、受けてもいいですか?
469受験番号774:2007/07/19(木) 23:22:19 ID:7p2GtZ0k
>>468
いいと思うよ?俺だったら受けるかな。

函館市って中核市だから、まったく縁の無い人でも「名前」だけで受けそうだしね。
推測だけど、そういう人達が倍率上げてると思う。

志望動機も比較的作りやすいしさ〜。

って偉そうなこと言える立場でも無いんだけどさw
470受験番号774:2007/07/19(木) 23:46:03 ID:UA8XRpcb
北海道の二次は個別面接、集団討論、適性検査でFA?時間長すぎじゃね?
471受験番号774:2007/07/20(金) 08:40:49 ID:S93Oy+fc
まあここのやつらで函館受かるやつなんていないでしょ
472受験番号774:2007/07/20(金) 08:49:07 ID:wU0fXjuQ
>>467
去年同じ予備校にいて函館受けてた人が言うには、
函館は3次試験まで行けばよっぽどヘマしないかぎり
受かるらしいけど。
473受験番号774:2007/07/20(金) 10:32:04 ID:MEPnEEY5
>>470
まじ長すぎ。精神的に疲れるよ。しかも集団討論失敗したし・・・
474466:2007/07/20(金) 12:16:23 ID:NUKn4aLw
>>467
そうか。どうもありがとう。
大学時代にちょっと函館住んでたもんで、函館が好きなんだよな。

>>472
他の自治体については自分知らないんだけど
市役所で3次まであるのって珍しいのかな?
3次まで行くのが大変そうだけど
自分も頑張って受けてみようと思うよ。
475受験番号774:2007/07/20(金) 17:22:48 ID:uI/pGw5v
>>474
旭川も三次まであるよ。江別は四次だったかな・・・・

最終まで進むのは大変だけど、最後まで気を抜かずに。
俺は最終で叩き落されたことがあるので・・・・
476受験番号774:2007/07/20(金) 19:01:56 ID:ZRDQIg8s
>>475
江別は何だっけ・・・面接が四回あるとか無いとか。
まぁ俺もC日程参戦だな。祭事が手ごたえ無かっただけに・・・。
477受験番号774:2007/07/20(金) 20:15:15 ID:SzTSufuu
>>473
kwsk
478受験番号774:2007/07/20(金) 20:49:55 ID:t97Vs5i8
函館はコネがほとんどらしいからなぁ…
去年同じ予備校のやつが普通に面接こなしたけど三次で落とされたぜ…
479受験番号774:2007/07/20(金) 21:07:48 ID:uI/pGw5v
普通にこなしたというのも怪しいもんだよ。
気づかないところで致命的なミスをしてることもあるし。

面接の評価なんてものは人事課しか知らん。
480受験番号774:2007/07/20(金) 22:05:12 ID:1LP+DgDO
函館はかなり1次で落とされてるな…。
そんなに難しいんだろうか?

某予備校の模試を受けた時、道中級がC判定で、函館がB判定だったんだけど、ボーダーが低いってこと?
481受験番号774:2007/07/20(金) 22:28:49 ID:uI/pGw5v
模試の判定は当てにしてはいけない。
むしろ見てはいけない。
482受験番号774:2007/07/20(金) 23:13:28 ID:t97Vs5i8
>>479
そうかもな。あくまで友達の話だから当てにならないかも。


>>480
道中級よりは函館の方が難しいだろ(^_^;)
中級の警察行政なんて受験者の半分は一次合格するぞ
483受験番号774:2007/07/21(土) 00:05:43 ID:IM3Zd98V
>>480
普通に考えたらそうだよなw
中級より簡単だったら、一次であんなに落とされるわけないしね〜。

ところで、函館市の平成20年度職員採用試験の案内はいつ発表されるの??
484受験番号774:2007/07/21(土) 00:16:20 ID:RI4s9617
1次合格がどうしたのよ。最後にいきのこりゃなきゃ同じだろ
485受験番号774:2007/07/21(土) 00:32:53 ID:0x9Kzui7
>>484は馬鹿ですか?
486受験番号774:2007/07/21(土) 01:02:22 ID:hG0qAfdc
函館ってコネがほとんどなのか。
5〜6人しか受からないのにコネがほとんどってひどいな。
487受験番号774:2007/07/21(土) 01:17:47 ID:hG0qAfdc
連投すまん。
その函館コネ話っていうのは、どこ情報?
受験生の間では有名な話なのかい?
488受験番号774:2007/07/21(土) 07:53:08 ID:EIt+eS8g
函館の事は良く知らないが、一次でがっつり絞ってるから
コネはあまり無いんじゃないかな。本当にやばい所は、一次で大量に通したりして
筆記試験を有名無実化してるような所。

あと
函館>中級 は同意。
489受験番号774:2007/07/21(土) 12:36:49 ID:hG0qAfdc
道中級って実質は受験者の大半が大卒の試験になってるけど、
募集要項見た限りでは学歴制限なく受けれるんじゃなかったっけ?
函館市役所は確か大卒対象だもんなあ。
490受験番号774:2007/07/21(土) 13:14:13 ID:KJIHYaMi
江別か旭川か、どっち受けるかマジ
悩むわ
491受験番号774:2007/07/21(土) 13:21:07 ID:o77qKr2p
>>490
自分と繋がりがありそうなところにしてみたらどう?

まともな志望動機が作れないと二次以降が厳しいと思うよ。
492受験番号774:2007/07/21(土) 13:43:05 ID:IQyf9bxh
江別と旭川か>>490
落ちるのは確実だな。次の職探しを考えておいたほうが無難だよ。
493受験番号774:2007/07/21(土) 13:44:02 ID:IQyf9bxh
なんでみんな胆振系うけないんだろうね、倍率も低いし、コネもないのに
494受験番号774:2007/07/21(土) 14:29:08 ID:WAeKYMXY
コネがないから受けないんだろ
495受験番号774:2007/07/21(土) 17:38:49 ID:Xxnl1Ou9
旭川市役所のスレ見たんだけどコネあるのかな?
496受験番号774:2007/07/21(土) 17:49:20 ID:8VgE64di
また胆振君のおでましか。懲りないね・・・

>>495
札幌でもあるという噂を聞くから、ないとは言い切れないね。
つーかそのスレどこ?
497受験番号774:2007/07/21(土) 17:58:16 ID:hG0qAfdc
たぶん受験板じゃなくて普通の公務員板じゃないかな。
498受験番号774:2007/07/21(土) 18:24:01 ID:8VgE64di
>>497
サンクス。今見てきたよ。
定期的に頭のおかしな人が荒らしにきてるね・・・・
499受験番号774:2007/07/21(土) 18:38:42 ID:Xxnl1Ou9
>>498
おかしいのかな?そいつの説明に納得してしまった・・・
500受験番号774:2007/07/21(土) 19:04:39 ID:EIt+eS8g
胆振君はC日程どこ受けるの?
501受験番号774:2007/07/21(土) 23:16:20 ID:tcJEmPQB
旭川市は、出身地じゃないのに受かった人知ってるよ。
コネで入って使えない人がいたから・・・人物重視で普通に使える
人がほしいらしい、噂だけど。
江別市ってどうなんだろう。
502受験番号774:2007/07/21(土) 23:29:13 ID:wBS5LHNH
>>499
コネとか地元しか採らないとか言ってる人のこと?

コネに関してはわからん。
「地元」の解釈にもよるけど去年地元しか採らなかったと言うのはあやしいよ。
去年ワセミで討論の練習をした人が札幌在住だったけど、受かってたよ。

>>501
江別はかなり昔にはコネが横行してたらしい。今は違うようだけど。
札幌や国の官庁でもコネ採用はあるようだから、
絶対にないとは言い切れないけどね・・・
503受験番号774:2007/07/21(土) 23:42:20 ID:tcJEmPQB
この板に、ボーダーが旭川55%、江別65%って書いていたんですが、
信憑性は高いですか?
旭川は、噂では、筆記よりも地元うんぬんよりも人物優先だから
ボーダー低いのかなと勝手な想像してますが・・
江別はやっぱりある程度筆記をしっかり取らなきゃダメですよね?
504受験番号774:2007/07/21(土) 23:57:11 ID:wBS5LHNH
>>503
去年は旭川のボーダーは低かったんじゃないかな。
六割取れていればおそらく通ったと思う。
問題は二次以降に進んでくる面子だね。民間からの転職を
目指してる人とか、院卒が多かった。
民間経験者は面接に強いから、職歴がない人は要対策。

江別はかなり人物重視だよ。去年教養で35ぐらい取っても
二次落ちした人がいたから、もしかしたら一次リセットかも。
505受験番号774:2007/07/22(日) 00:06:11 ID:3/1RlX4K
職歴なしで、どんな対策するんだ?
人物、面接重視になると、民間経験や院卒みたいな
人生経験あると、もう終わりだ。
ま、ふらふらしてたのが悪いんだよな。
面接で逆転?ほぼ無理だよ。筆記がリセット時代なら、
なおさら。
506受験番号774:2007/07/22(日) 00:16:19 ID:mvfbH04b
>504
会話だけで、
経験してきた人と何もしてない人の区別がわかる。
職歴なしでも、別に力を入れてれば、
それなりのアピールにはなるのかな。
507受験番号774:2007/07/22(日) 00:21:01 ID:ybyRL/1a
>>504
35点って・・・。いくら簡単目のC日程とはいえ神レベルの点数だな。
まぁ面接の回数とか多い所は、実質筆記リセットみたいなもんだよね。

>>505
市役所より、筆記の点数で逃げ切り可能な国税とか国U(内定は別問題か?)
などの国家系のほうがいいような気がするよ。地上(道庁)も筆記完全リセットだし。
508受験番号774:2007/07/22(日) 00:22:13 ID:Hk8MeM2I
江別は5.5割〜6割で一次通ると東アカの職員に聞いた。
509受験番号774:2007/07/22(日) 00:24:00 ID:92m0/BVm
>>500
江別市に100サンパレス
510受験番号774:2007/07/22(日) 00:35:37 ID:mvfbH04b
経歴だけでも響きが違うんだよね。例えば、
元銀行員
高齢職歴なし

面接官も質問変えてくると思うんですよ。
公平な面接なんてないでしょ。履歴があるわけだし。
511受験番号774:2007/07/22(日) 00:50:10 ID:wKBptf0L
過去について聞いたら公平じゃないと?
笑わせんなよゴミ経歴野郎w
512受験番号774:2007/07/22(日) 00:57:11 ID:DijNbF6A
みなさん江別情報ありがとうございます。

面接の基準って、経歴ももちろん関係あるだろうけど。
それ以上に、誠意とかやる気とかがどれだけ伝わるかとか、要領が
よさそうだとか、どんなDQNな仕事だとしてもどんな努力したとか、
にじみ出るようなところも重要なんじゃないかなと思うんだけど。
513受験番号774:2007/07/22(日) 01:14:13 ID:lat3SXHW
>>505
対策というのは職歴以外のアピールポイントを必死で探すこと。
アルバイト、ボランティア何でも良いので。
職歴がないから受からないというわけではない。

>>506
十分なるよ。
514受験番号774:2007/07/22(日) 06:46:36 ID:lBKSfzjO
早稲田セミナーに通っていたことあるが、
どいつもこいつも学歴コンプレックスでうざかったな。
515受験番号774:2007/07/22(日) 09:32:24 ID:mvfbH04b
リストラ
516受験番号774:2007/07/22(日) 11:30:20 ID:QZniwsgc
久々に暑い件
517受験番号774:2007/07/22(日) 12:22:29 ID:Axyc506F
官庁訪問カードが汗で湿ってるぜ。
518受験番号774:2007/07/22(日) 14:36:29 ID:ubDhSfTn
>>513
思うんだが普通の人なら働いてるはずの時期を、職歴なしの
人が対等に渡り合えるだけのアピールポイントとは例えばなに?
519受験番号774:2007/07/22(日) 14:52:59 ID:jx0aZxcw
自分がアピールと思うものがアピールだろ
520受験番号774:2007/07/22(日) 15:31:45 ID:GMIIMZrt
>>518
面接官やそこの人事課の方針にもよるけど、
何か具体的な体験があって、そこから何を得たか言うことができて、
それを公務員の仕事にどう生かすことができるかを言えれば、
基本的には対等。それはバイトだろうがボランティアだろうが同じ。
民間の就活と違って、これは試験なんだから。
さすがに勉強しかしてないという人になると難しいけどね・・・

あと、職歴があっても学生と大差ない人もいるよ。
短期で辞めた人は特にそうだけど。
521受験番号774:2007/07/22(日) 19:03:45 ID:mvfbH04b
LECの建物にある店、最強にまずい。
昨日、腹壊した。首チョンパしろや
522受験番号774:2007/07/22(日) 20:13:23 ID:dS01gRRn
>>502

特定できそうなこと言わない方がいいよ。
あなたもその集団討論の中にいたの?
523502:2007/07/22(日) 20:17:27 ID:Fdnc7lux
>>522
特定できそうというのは、俺のこと?
それともその合格者のこと?
524受験番号774:2007/07/22(日) 21:47:57 ID:mHeHi9Xw
地元のやつは倍率高くても有利ではまったくない
有利なやつは親が公務員でコネがあるやつのみ
だから素直に倍率低いところを受けたほうが多浪を繰り返さなくてすむ
525受験番号774:2007/07/22(日) 22:25:25 ID:DijNbF6A
親が公務員くらいなら、コネにならないって公務員の親を持つ友人が
言っていた。
526受験番号774:2007/07/22(日) 23:37:24 ID:dS01gRRn
>>523

お前もそうだし合格者もだ。
おそらく受かった奴って数人なんだろ。そういう奴の名前出すな。
ちなみにお前は去年のそのWセミナーとかという予備校の集団討論にいたのか?
527受験番号774:2007/07/23(月) 00:23:52 ID:B0hj+lej
>>525残念ながら親が公務員であることはコネを発生させる条件だよ
おやが受けるところの公務員でないならコネは確実にないし地元民だけでは
まったく有利にもならない
528受験番号774:2007/07/23(月) 00:41:15 ID:H874KOOq
まあ、コネコネ言っている奴は、まず受からんな。
529受験番号774:2007/07/23(月) 00:47:07 ID:9HGgbid2
旭川市役所のスレに面白いこと書いてあるから載せるよ。


・・・・512に怒られてましたね。Fラン大学指して言うのはまずいですよ。ここそこ出て
約5浪のコネ臨職の人がいるみたいだし。随分「コネ」という言葉に反発するみたいですよ。
つまりコンプレックス。一生それを抱えて生きていくんでしょうね。去年は地元しか採用試験に
合格出来なかったらしいし。
こういう人がたくさんいるのが旭川市役所の現状みたいだしあなたみたいな前途洋洋な方が
いくところではないでしょう。今楽したい、まったりしたい、一箇所でのんびり怠けたいって
お気持ちはよく分かりますがよく考えて人生を選択して下さい。あなたのように
実力が勝負の世界に入る人は受験するだけでも後悔すると思いますよ。汚いものは
見ないほうがいいです。それよりもちゃんと大学院に進学して一生懸命学会に出て
修士論文を頑張って書いてそして本州の一流企業に行きましょうよ。それこそが
北海道大学に対する貢献と親孝行に繋がるはずです。そんな札幌学院大学なんて
お馬鹿な大学でて経歴汚してなおかつ本人も超お馬鹿なそんなすべての害因子がそろった
汚い人間を通すような汚い市役所なんかにあなたが行くべきではないです。今すぐに
「旭川市役所を受ける」なんて不潔な考えは捨ててもっともっと広い世界に入って下さい。


人生を無駄にしないように
530受験番号774:2007/07/23(月) 00:47:58 ID:9HGgbid2
俺も三流低級高校出て北大行った。高校時代はこういう胸糞悪い人間がうようよ
いたぞ。すげー勉強邪魔されたけど何とか頑張って現役合格出来た。そのとき
邪魔してきた野郎らや散々妥協してた専門・看護・Fラン大入った人間はほとんどが
フリーターもしくはブラック企業勤めだとよ。中には地元の市役所コネで入った
やつが5〜6人いるが、市役所大卒で入ったその香具死と同じ部署友達から聞いたところ
吝嗇いじめや学歴僻みで大卒後輩いじめがすごいみたいだ。(そいつも被害者)
つまりな俺が言いたいのは程度の低い機関ほどコネ・変人・嫌がらせババア・嫌味上司
の比率が高いわけなんだよ。特に公務員−市役所は多い。俺大学入ってから
そういった下押し圧力かけてくる理不尽糞バカヤロウが限りなく0だった。
ほんと大学からが俺の人生の始まりみたいなものだった。確かにさ意気揚々とした気持ちで入ったやつもいる。
それは認めるよ。んでもって俺はその人のことは偉いと思ってる。
だけどな、どうしても吝嗇コネ・高卒嫌味上司&ババア・地元優先思考・ありえない
非論理力人間を採用する市役所風土つまり旭川市を許すわけにはいかない。同じ市民として。
しかもまじめで出来るやつほど苦い思いしてることが「多い」んじゃないか?
ろくに仕事もしてない上司には諂い同僚には八つ当たり吝嗇にはいじめをする
そういうやつがすいすいと無実力で昇進していくってこと許せるか?これって
民間のケースだとかなり「少ない」ぞ。民間でもなんらかのコネで入ったやつが
いるが会社の超重要機関には絶対入れない。だってそいつが来たせいで会社が
つぶれたらしゃれにならないもん。旭川市の場合財務とかでもコネいるようだな。
税金食いつぶすのやめろよコネ
531受験番号774:2007/07/23(月) 00:50:42 ID:9HGgbid2
旭川市役所今年も採用あるみたいだな。
だが若者よ今一度考え直せ。
こんなところに来ても人生棒に振るだけだぞ。
札幌市や国家U種落ちて焦る気持ちも分かるが民間も考えたらどうだ?
特に4年生や修士1年は危ない。
3次まで進んだ場合全部終わるのが12月だぜ。それから就活してたら間に合わない。
もし君が4年生ならもう市役所受けるのはよせ。大学院進学か民間に行ったほうがいい。
確かに民間は待遇がまちまちだったりするがきちんとしたところに行ってまじめに
働けば大丈夫。首にもならんし倒産もそう簡単にはしないし、待遇も結構いい。
むしろそのまま順調に行って民間の厳しさを知らない人間が市役所職員になるのが危険だ。
市役所のぬるま湯が当然だと思い込んでちょっと苦しくなるとメンヘルになるそういう環境だここは。
他の奴も言ってるが、喫煙ばかりして仕事ろくに出来ないパワハラ糞オヤジのところで苦しむべきでない。
自分の意見も言えないんだぞ。苦しい毎日だ。公務員試験で感じた気持ちが晴れない感じが一生続く。こういう世界だ。
俺ももう辞めたいが職歴が公務員ってのは今後社会で使い物にならんからもう我慢してやるしかない。
君らはこうならないように旭川市役所受けるのは止めな。
532受験番号774:2007/07/23(月) 00:54:20 ID:RsdS3E3E
帝京コピペが貼られたのかと思った
533受験番号774:2007/07/23(月) 00:57:09 ID:9HGgbid2
俺はこの意見に賛成だ。ちょっと学歴差別があるのは頂けないが納得出来る部分が
多い。
534受験番号774:2007/07/23(月) 01:02:27 ID:jhGxVmD2
つかライバル減らしたいだけだろよ。必死だな。
535受験番号774:2007/07/23(月) 01:09:24 ID:9HGgbid2
終わってから気づくと思うが、公務員目指す奴は国Tを除いて回りが見えなくなってると思う。
市役所行くくらいなら民間池よ。市役所の何が楽しくて目指すのかよく分からん。ちなみに俺は
二年前に公務員目指してたものだが面接地元でなくて落とされたことがあった。バカくさくなって
本州の民間に就職したわ。他の道に行けるならそうした方がよくないか?もうピリピリしたところ友達や家族に見せて
苦しめるのやめろよ。それで頑張って現実見たときつらいぞ。まぁ俺はいい勉強になったがなw
536受験番号774:2007/07/23(月) 02:37:20 ID:jhGxVmD2
>>535
言いたい事はわかったけど、では君は何故ここに?
537神戸大卒公務員25歳 ◆aWiiKEkQsc :2007/07/23(月) 02:41:24 ID:B0hj+lej
>>531>>535のIDが同じな件w
538受験番号774:2007/07/23(月) 02:44:02 ID:L8YfYoIT
でも既卒じゃまともなとこいけないからなあ。
まあ俺は旭川うけるかどうかわからんが。

でも確かに俺の親父(地方公務員)の話聞いてるとキチガイが多いな、親父もその一人なんだけど鬱病が蔓延していて
常に誰かが入院してる。てか町長がそう。
なんなんだろな今の公務員って。
539受験番号774:2007/07/23(月) 02:45:51 ID:L8YfYoIT
ん、なんだ嘘か?
結構まともな事言ってると思ったが・・・・
540受験番号774:2007/07/23(月) 02:50:54 ID:L8YfYoIT
てか俺実は既卒だから民間の事調べてないんだが公務員よりいいとこってあるのか?
北海道だと一部の企業しかないような気もするが既卒じゃ難しいよね?
それに結局北海道の民間じゃいい話きかないしこれからも微妙そうだから変な中小はいるよか公務員の方が
いいんじゃね。。。
541502:2007/07/23(月) 07:17:10 ID:w17wCNGu
>>526
いたよ。
つーか名前は出してないでしょ。
あと、グループがいくつかあったし、誰がその中にいるかなんて
どうやって特定するの?

>>539
全然まともには見えないけど・・・・
542受験番号774:2007/07/23(月) 09:09:59 ID:Q2tYeRAH
そう。俺も別に特定なんてできないと思う。


ライバル減らしのつもりかも知れんが
ここで辞めたほうがいいって勧められて
辞めるやつなんて最初からうからんと思う。
周りが見えなくなってるかも知れんけど
自分が受けたいと思って受けるんだから別にいいだろ。
民間行った方がいいとかって、
見ず知らずの他人の人生を真剣に考えてやるなんて親切だな。
自分は公務員なる気ないのにわざわざこの板に来て教えてくれてるなんてさ。
543受験番号774:2007/07/23(月) 09:51:24 ID:dK09S9Mv
そうか、胆振くんは旭川か
544受験番号774:2007/07/23(月) 10:48:39 ID:W2SEdlwe
俺は親が地方公務員で地元の市役所受けるが、特に有利になるとは思えない。
親が市議会議員とかじゃない限りコネになんないと思うよ
545受験番号774:2007/07/23(月) 11:48:43 ID:L8YfYoIT
んだな、俺も親が公務員だけど大して地位もないのに採用に影響なんて与えられないって。
人事と関係の無い総務課だぞ。親がそこに勤めてるなら入りやすいってのもうちのに限ってはむしろ逆で入りづらいみたいだな、そういうのあると
住民に指摘されてうわさされるからだめだって。田舎はつらいね。
546受験番号774:2007/07/23(月) 12:11:02 ID:DY7tCjwB
工作活動したって無意味なのにな。
こんなことする暇があったら勉強してろと。

>>545
それは俺も聞いたことがある。
職員の子供はコネどころかむしろ落とすところもあるんだとさ。
547受験番号774:2007/07/23(月) 12:26:32 ID:9HGgbid2
>>541

合計人数なんて10人いないだろ。
その中で2ちゃんが好きででしゃばりな性格の人を探すと・・・

Wセミナーってところ言ってる友達に聞いてみるわ。
こんなところで議論してるってことはここの主みたいな人。ってことは予備校でも
有名人。ってことは何浪もしてるな。

これをキーワードに聞いてみるね。
548受験番号774:2007/07/23(月) 12:48:37 ID:9HGgbid2
コネ無しで受かってる人は論理力などの実力があるのではなくただ単に面接官に気に入られただけ。
面接官の好みのタイプは大人しい、従順、張り切らない、頑張らない、頭がちょっと悪いそんなタイプ。
ぶっちゃけ旭川なんて志望動機に動物園しか書けないだろwしょぼwwww

コネ採用の他に実力枠見たいなのがあるって考えもあるがそれは間違え。
そんな下らないことする人間がまともな人間を採るなんて考えられないな。
まぁこうむん目指す奴なんて視野が狭いから分かんないだろうけどな。
例えば540。民間のこと調べてから言えよ。推測だけで今まで生きてきたのか?頭悪すぎ。
549502:2007/07/23(月) 15:03:42 ID:GOOYmpNh
>>547
ホントに俺が見つかったら面白いな。
何ならもう少し俺についてのヒントをあげようかw?

他の人は今年いないので、
どう頑張っても見つからないだろうけど。
550受験番号774:2007/07/23(月) 15:11:48 ID:YWPxpaSL
道庁の2次って倍率高いように見えるけど実際は
アウアウ君や面接カードスカスカな奴らがほとんどで実倍率はそんなに高くないんだってな。
551受験番号774:2007/07/23(月) 16:00:03 ID:xFZB62aU
>>550
どこ情報?
552受験番号774:2007/07/23(月) 17:58:51 ID:exIsBJpN
一人、アウアウ君いるわ。
やばい奴だけど。

でも、最初はみんな緊張するからそんなもん。
553受験番号774:2007/07/23(月) 20:08:44 ID:1LFCY9JF
恵庭も札幌みたく、終わったら退席できる?
554受験番号774:2007/07/23(月) 21:01:25 ID:BgDungwB
地方公務員にかわった人が多いから、コネを少しでも廃止して
人物重視の方向に変わって来てるんですよね。
だから、若い世代はましな人が増えてきたって聞いたけど、旭川市とか。
あくまで噂だけど。
555受験番号774:2007/07/23(月) 21:03:44 ID:4Hfr0h29
漏れ道庁アウアウ組

あれだけ考えたのに座った瞬間真っ白になってたよ。
覚えた文章どころか組み立て・要点すら。
情け無さに泣けてきたわ
556受験番号774:2007/07/23(月) 21:12:22 ID:0DXrnKnR
登別の募集無いのかなぁ
557受験番号774:2007/07/23(月) 21:30:21 ID:1LFCY9JF
途中退席できるかお願い!わかるひと!
558受験番号774:2007/07/23(月) 21:31:46 ID:W2SEdlwe
>>548
そんなんだから地元人に負けるんだよ。
地元人は旭川の細かい政策や他の市との違いもある程度把握してる。
地元人で旭川の魅力が動物園だけなんて思ってる奴いないと思うけど
559受験番号774:2007/07/23(月) 21:57:15 ID:Q2tYeRAH
きっと毎年、コネと地元優先の話題ばかり出てるんだろうなあ
560受験番号774:2007/07/23(月) 22:38:08 ID:B0hj+lej
>>556募集でそろうのは8月の上旬じゃないのかな?
561受験番号774:2007/07/23(月) 23:04:37 ID:9HGgbid2
>>558

「旭川の細かい政策や他の市との違い」って言うのを見つけて何かいいことあるの?
あ、旭川市役所には入れるか!入った後コネ昇進とかで理不尽な思いするだろうけど。

くだらねーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
562受験番号774:2007/07/23(月) 23:07:13 ID:9HGgbid2
>>549

書いてることが意味不明。

ってか探すかよwそんなめんどくさいことに時間使いたくない。
狭いんだよ考えが

お前みたいなのが公務員になるから庶民の生活がおかしくなるんだよ

ダニ
563受験番号774:2007/07/23(月) 23:49:14 ID:UK0D31rs
ID:9HGgbid2がコネ狙いなことがよくわかった
564受験番号774:2007/07/23(月) 23:54:28 ID:lovdzKFI
>>561
>>入った後コネ昇進とかで理不尽な思いするだろうけど。

そこの部分は胴衣。
565受験番号774:2007/07/23(月) 23:58:46 ID:9HGgbid2
>>563

だからー俺今民間の社員。

昔公務員試験に2年も捧げてコネで裏切られて恨んでるんだー。

だからここにいる人たちにはそういう思いしてもらいたくないのさ。
多浪は絶対だめだ。
人生棒に振るぞ 大学院とか入りなおせ それが親孝行だ
566受験番号774:2007/07/24(火) 00:07:12 ID:EqYGh9Ul
「そういう思いしてもらいたくない」って親切に言ってくれてるけど、
一方で、「くだらねー」とか「ダニ」とか「頭悪すぎ」とか、随分じゃないか。
567受験番号774:2007/07/24(火) 00:12:24 ID:EqYGh9Ul
っていうか、コネだろうがなんだろうが
それでも良くて公務員目指そうとしてる人もいると思うので、
親切にアドバイスくれてるのに大変申し訳ないが、
そういう人たちには、辛かろうが何だろうが、
納得いくまで挑戦させてくれないか。
568受験番号774:2007/07/24(火) 00:18:05 ID:oRLw8VUV
地元でもこねなきゃ意味がない
倍率低いところにしておけ
569受験番号774:2007/07/24(火) 00:19:23 ID:n1mGQRb6
>>555
俺なんか模擬面接やってるのにアウアウしてるよww
ホント面接苦手だと苦労が耐えないorz
570受験番号774:2007/07/24(火) 01:27:26 ID:53E9f+OR
>>567

そういう人の頭ってどうなってるの?
結局流行に流されて生きてるだけの人間w

死の螺旋階段まっしぐらだな。

つまりー、メンヘル自殺ってパターン。
571受験番号774:2007/07/24(火) 01:32:10 ID:ufWc24UE
俺今年全部だめだったら自衛隊幹部もっかい目指すぜ、理想がはっきりしてるし男なら一番心引かれる職業じゃないか。
572受験番号774:2007/07/24(火) 01:38:55 ID:EqYGh9Ul
親切にアドバイスくれてるのに頭が悪くて大変申し訳ない。
流行に流されてるだけでも、大変申し訳ないが好きなように生きさせてくれ。
573受験番号774:2007/07/24(火) 01:41:48 ID:EqYGh9Ul
大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない
大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない
大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない
大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない
大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない
大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない
大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない
大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない
大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない大変申し訳ない
574受験番号774:2007/07/24(火) 01:45:26 ID:53E9f+OR
>>567

納得行くっていつまで?まさか28くらいまでとは言わないだろうな?
どれだけ親不孝よ。22で民間言った奴とすでに3千万くらい差つけられてるし。
その間に親をどれだけ苦しめてるんだろう。いつもぴりぴりして周りを蹴落とすことしか頭に無い嫌われ者に
なるだけだなw
そんな周りが見えない子供な大人は民間も取ってくれない。プライドばかり高い落ちこぼれの出来上がり。
採用されたとしても同じ。道庁でも札幌市役所でも同じ。あいさつすら出来ない偏屈で嫌われ者でプライドのみが自分の生きがい
の人間の出来上がりw

死のパターン メンヘル→自殺

こんな風になるなら民間行った方がよくね?w

面接のパターンで民間を上から見上げる発言しか出来ない受験生と面接官(内実は出来損ないのコネ職員)
こんなのが民間と同次元の能力を持ってると思えない。

民間よりハイレベルなのは筆記試験が出来ること。つまり詰め込みする頭。物事の本質を掴んで考えれないそれが公務員、受験生の時から公務員しか頭に無い多浪→職員になったら死の螺旋階段wwww
575受験番号774:2007/07/24(火) 01:54:33 ID:EqYGh9Ul
大変申し訳ないが好きなように生きさせてくれ
576受験番号774:2007/07/24(火) 01:56:33 ID:BL41gLr/
大変申し訳ないが「大変申し訳ない」を連呼しすぎだと思うんだ。
577受験番号774:2007/07/24(火) 01:58:17 ID:EqYGh9Ul
大変申し訳ない
578受験番号774:2007/07/24(火) 02:00:46 ID:EqYGh9Ul
雰囲気悪くしてすまん。
もう、どなたかを茶化すのやめます。
みんなホントすまん。
579受験番号774:2007/07/24(火) 02:28:44 ID:ZOcnS0hB
そうな。ほっとくのが一番。
580受験番号774:2007/07/24(火) 06:23:36 ID:Ei7cWpR0
>>574.575
周りに迷惑かかるから、好きには生きられない。
転職が条件で、仕事ない状態は作らないようにしてる。
今日も仕事だぁ。ウキウキなわけないが、誰にも迷惑かけたくないからね。
親のためにも、頑張らないと。
581受験番号774:2007/07/24(火) 09:19:15 ID:LJmMOyJQ
なんだか工作員が元気だなあ。

ライバル減らしにここまで必死になるか。
582受験番号774:2007/07/24(火) 09:40:20 ID:ZOcnS0hB
減る訳ないのにな。かわいそうに。
583受験番号774:2007/07/24(火) 10:53:09 ID:53E9f+OR
>>581
どうしてもライバルとしか見れないんだね。
書いてあることよく見てから言えよ。現実分からん奴は入庁してからメルヘン→死
584受験番号774:2007/07/24(火) 11:03:36 ID:53E9f+OR
まぁ受けるのは自由だがお前がきちんとした人間ほど入ってから後悔するぜ。
職歴公務員じゃ民間転職はまず無理だし。なれるのは公務員しかない。つまり公務員の世界に閉じ込められるってことだ。
そんなの辛くない?まぁお前がだらだら生きるだけのまったり人間ならいいんじゃね?wそういう奴ほど無理に仕事にやりがいを感じるとか魅力があるとか言い出すんだよな。
でもよ面接研究してたら無理があるって分かってくるだろ。結局公務員は何も作り出せない邪魔者理想だけ人間だってなw
不可能なことしか言えない。それで若手職員や民間の人間を苦しめる。出来なくなったら屁理屈こねて逃げる、罵倒する、黙るそれが公務員。道庁も札幌市役所も経済産業局もみんな一緒ですw

まぁ俺が言いたいのは22〜24くらいの奴はさっさと民間にいくか大学院入りなおしてでかい企業に行った方が幸せになれる。まじめにやってれば首にもならんし福利厚生も公務員よりずっといい。
生涯賃金もな。25過ぎてからだと就職率はぐっと下がる。これは大学院行きなおすに尽きるな。既卒のままじゃいい企業には入れない。っというか俺も試験勉強やめて気づいたんだけど何でそこまで固執するの?何にもいいことないじゃん。
585受験番号774:2007/07/24(火) 11:12:48 ID:LJmMOyJQ
>>583
君の書いた内容が本当だと思えないんでね。
民間の社員がどうして平日のこんな時間に書き込めるんだろうね。
そんなヒマはないはずだけど?

仮に内容が本当だとしても、君の書き込みを見て
民間に行こうとは思わないね。
民間にいるなら、まず民間の魅力を語るよね?
586受験番号774:2007/07/24(火) 11:13:09 ID:ZOcnS0hB
C日程市役所の募集要項、早く出そろわないかなあ。日程かぶってると迷うよね。
587sage:2007/07/24(火) 11:21:44 ID:EqYGh9Ul
俺もどこ受けるか考え中だ。
地元か、自分の大学のある市か。
要項でるの待った末、
今年採用試験ナシとかって場合キツイが。
588受験番号774:2007/07/24(火) 11:23:29 ID:EqYGh9Ul
おわわ、変なトコにsageてしまった。
589受験番号774:2007/07/24(火) 12:12:47 ID:53E9f+OR
>>585

語ってるじゃん。よく文章見ろよ。頭悪いな。次に言うのは屁理屈か?それでごたごたにして自分が正しいと主張するんだろ?
590受験番号774:2007/07/24(火) 12:18:18 ID:LJmMOyJQ
>>589
具体性がないんだよ。
民間に勤めてるならもっと具体的に言えるよね?
公務員よりも良い福利厚生って何?

どんな仕事にやりがいがあるとか、もっと言えるはずだよね?
591受験番号774:2007/07/24(火) 12:25:45 ID:53E9f+OR
自分で調べろ。公務員になれる人間ならなぜ自分で調べない?っというか俺からは教えたくない。
592受験番号774:2007/07/24(火) 12:45:42 ID:LJmMOyJQ
>>591
教えたくないんじゃなくて知らないだけじゃないの?
あなたの指す民間って何?

教えてもまったく問題ないはずだけどねぇ。なぜ言えないんでしょう?
公務員叩きはずいぶんと具体的に言えるのに、
民間の魅力について具体的に言えないのはおかしくないかな。
593受験番号774:2007/07/24(火) 12:46:41 ID:ufWc24UE
つかそんな好戦的になるなら議論なんかやめろ。空気悪くなるし。

俺としては将来性からいって民間の方がいいような気もするが民間もピンキリだしそれこそ万が一首30代超えてから切り
されたら再就職が大変そうだから公務員が良い。まあ北海道の公務員も将来的にやばいような気はするがw
後さすがに寝る間もないような奴隷的な扱いを受けるとは聞かないのであまった時間があれば資格を取りたいってのがある。
公務員として安定してあわよくば上位の資格でステップアップしたい、公務員の仕事って法律に通じてる部分もあるから
勉強しても無駄ってわけじゃないだろうし。

594受験番号774:2007/07/24(火) 12:47:08 ID:ygGv8iEt
>>591
逃げたwww
ニート乙www
早く死ねよwww
595593:2007/07/24(火) 12:57:37 ID:ufWc24UE
転職サイトとかでチラっとみたんだが35歳がひとつのボーダーでそれを超えると一気に再就職が難しくなるらしいよ。
ほとんど不可能なぐらいらしい。だからそういうの考えると公務員いっとくのも一つの手だよなーと思う。
596受験番号774:2007/07/24(火) 12:59:17 ID:53E9f+OR
民間がそんな簡単に裏切るはずないだろ。ブラックは知らんが。お前らはそういう企業しか縁が無いから公務員を目指してるんだろ。
かわいそうにな。自分のやってることを正当化したいがために必死になって。高校や大学でにきちんと勉強してこなかったツケが回ってきたな。

揚げ足集団市役所人間
597受験番号774:2007/07/24(火) 13:07:25 ID:53E9f+OR
もしかすると首になることや再就職先に不安を抱くかどうかが一つのレベルの違いになってるのかもな。
民間で優秀な人間はたとえ会社が潰れたとしてもその後別の企業に雇われたり出来るしな。というか社員を野ざらしにする企業なんてブラック。ニートホープ。

ここにいる人間は前提がもはや終わってる。35にもなって技術の一つも身につかない人間ってこと。そんなの人間じゃない。終わってる

低学歴or国立文系の落ちこぼれ
598受験番号774:2007/07/24(火) 13:13:59 ID:ufWc24UE
てかなんでそんなに切れてるんだ
全くわからんw
599受験番号774:2007/07/24(火) 13:17:24 ID:ufWc24UE
てか最初に煽りまくったのお前ジャン、それに反撃されて逆切れ起こすなよ。
後公務員目指してないならすれ違いだしアドバイスするにしても言い方ってもんがあるべ。
そんな挑戦的な言い方じゃ煽られて当たり前。
まあイワンとしていることは一部わからんでもない。
600受験番号774:2007/07/24(火) 13:19:21 ID:LJmMOyJQ
>>593
突っ込みどころが多かったので、追及してみた。
民間についても公務員についても、見方が一面的で
何も知らないのが丸わかりだったから。

俺もヒートアップしすぎた。
気分を害したなら謝る。


それはそうと、何年か勤めていれば資格がとれる
官庁がなかったっけ?
601受験番号774:2007/07/24(火) 13:23:26 ID:oCDV+I4O
恵庭うける人〜!

もうすぐだね!
602受験番号774:2007/07/24(火) 13:37:32 ID:EqYGh9Ul
恵庭は今週末か。専門もあるよな?
自分は本州の教養のみの市役所受けるよ。
C日程は考え中ー。
603受験番号774:2007/07/24(火) 20:15:20 ID:8y26r+7w
他の市役所も始まってんのか〜
604受験番号774:2007/07/24(火) 20:18:04 ID:EdlALF/+
恵庭二次の体力検査は警察並。
605受験番号774:2007/07/24(火) 20:35:31 ID:7TXKirQP
>>604
じゃあ楽勝でしょ。
どーせならベンチ80上げろとかだったらよかったのにw
606受験番号774:2007/07/24(火) 21:15:55 ID:EqYGh9Ul
恵庭は体力試験あるのか。警察並みか。健闘を祈る(´・ω・`)ゝ
607受験番号774:2007/07/25(水) 08:49:51 ID:qH1LD5L7
まずは一次だよ!
608受験番号774:2007/07/25(水) 17:14:04 ID:phP6v30z
一次は去年とても簡単だったよ。
二次落ちしますた。
609受験番号774:2007/07/25(水) 20:28:06 ID:lt2yj1hd
>>608簡単なら高得点なはずなのに、2次はそれさえもカバーできないおばかさんなんだね
610受験番号774:2007/07/25(水) 21:17:43 ID:Gl/n/2yN
偏差値って言葉知らないのか?
611受験番号774:2007/07/25(水) 21:46:21 ID:zl7tTspG
一次リセットなんじゃね?
612受験番号774:2007/07/25(水) 22:58:41 ID:qH1LD5L7
恵庭の問題何択かな?
613受験番号774:2007/07/25(水) 23:04:26 ID:YNguc7LT
>>609
ちょっと。痛すぎだよきみは

614DVD教材:2007/07/25(水) 23:33:51 ID:0sJ2s7hG
クレアールの07目標DVD憲法(13)・民法(24)・行政法(15)・
労働法(6)・国際関係(4)必要な方おられませんか?
譲っていただいたものなので中古品になりますが
DVD等問題はありません。
()内の数字は回数で、1回あたり3時間です。
憲法、民法、行政法についてはそれぞれ5000円で、労働法3000円、
国際関係は2000円でお譲りいたします。
テキストなしのものもありますが代用テキストを同梱しますので問題はありません。
メールお待ちしております。
615受験番号774:2007/07/25(水) 23:35:13 ID:2vE1CelC
簡単なら高得点なのはみんな同じだろうからなあ。
616受験番号774:2007/07/26(木) 00:40:24 ID:NCug60Nc
ID:53E9f+ORは間違いなくニート
617受験番号774:2007/07/26(木) 10:36:49 ID:FmkQqWvz
今さらぶり返さないでくれよ、せっかく落ち着いたのに。
穏やかにいこうぜ。
618受験番号774:2007/07/26(木) 17:53:33 ID:gJPO5pQM
恵庭までラストスパート、頑張ろう
619受験番号774:2007/07/26(木) 20:23:51 ID:ybh/0Ain
登別市の事務職の採用情報でてるよ!
12名もの大量採用だって!
室蘭出身だけど俺受ける!
受験ジャーナル見ると今年は倍率5倍くらいかな?
620受験番号774:2007/07/26(木) 20:35:20 ID:thVvmc+P
登別君乙。
621受験番号774:2007/07/26(木) 20:46:55 ID:ybh/0Ain
やるきでてきた!俺は浪人したくないから絶対受かってやる!
622受験番号774:2007/07/26(木) 21:02:25 ID:ybh/0Ain
事務職

http://www.city.muroran.hokkaido.jp/main/org1500/h20saiyou.html
室蘭市 採用6名
http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/employment/data03.html
江別市 採用10名
http://www.city.noboribetsu.hokkaido.jp/
登別市 採用12名
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/jinji/saiyou/h19jimu_annai.htm
旭川市 採用20名

他市の採用情報更新され次第情報提供お願いします!
623受験番号774:2007/07/26(木) 23:43:55 ID:FmkQqWvz
登別いま見たけど、高卒も一緒の試験なんだね。。。
624受験番号774:2007/07/26(木) 23:47:38 ID:gJPO5pQM
どこも保健師募集ないねー残念
625受験番号774:2007/07/27(金) 00:50:03 ID:iPBE6aYP
http://www.city.noboribetsu.hokkaido.jp/
あるじゃん>>624
>>623高卒なんてまったくとらないと思うから意味ないと思うよ
626受験番号774:2007/07/27(金) 00:55:05 ID:OcRHDCBh
>>625
そうなの?給料高い大卒の方がお呼びでないのかと思った。
627受験番号774:2007/07/27(金) 16:01:16 ID:m4nYkOTt
保健師、登別あったけど
短大卒業程度って大卒はダメなのかな?
628受験番号774:2007/07/27(金) 16:13:09 ID:OcRHDCBh
>>627
ちゃんと読めや。

大学を卒業又は平成20年3月卒業見込みの方は、短大卒業程度及び高校卒業程
度区分での受験は認めません(保健師は除く)。
って注1に書いてあるだろ。

反省してくれ。
629受験番号774:2007/07/27(金) 16:48:49 ID:mMXbSQyy
今年の苫小牧は25名に決定!

去年の情報わかる人・・・教えて!
630受験番号774:2007/07/27(金) 17:21:06 ID:m4nYkOTt
ごめんなさい。
何度読んでもわかりません。
保健師は除くってことは、大卒でもいいんですか?
631受験番号774:2007/07/27(金) 18:07:00 ID:iPBE6aYP
>>630直接問い粟得ればいいじゃん、そもそも保健師の初任給が大卒になってるだろ
632受験番号774:2007/07/27(金) 18:07:09 ID:8sSSQJ3L
小樽が単独日程でやるらしい
試験日10/14 HPより 詳細はまだ不明(八月中旬)
633受験番号774:2007/07/27(金) 18:12:55 ID:8sSSQJ3L
>>629
それは何処情報?
苫のHPを観てきたけど、去年のままで今年の情報が載ってないんだけど・・・
634受験番号774:2007/07/27(金) 19:08:35 ID:iPBE6aYP
>>633苫小牧はネタだと思われ
635受験番号774:2007/07/27(金) 23:01:11 ID:OcRHDCBh
>>630
そっか、分かんないか。それは残念だなあ。たぶん受けても受からないよ!
636受験番号774:2007/07/27(金) 23:40:57 ID:FIooN0JE
苫小牧市職員30名程度募集

広報による情報
637受験番号774:2007/07/28(土) 00:05:49 ID:N08kecWJ
>>636
あ、年齢制限アウツだ。オワタ
638受験番号774:2007/07/28(土) 02:48:00 ID:Zg+X6MEc
>>636
GJ

あと消防も10人獲るんだな。
639受験番号774:2007/07/28(土) 14:15:53 ID:VQ4ZIGnu
苫小牧の年齢制限っていくつまでなの?
640受験番号774:2007/07/28(土) 14:34:31 ID:udbPIVzq
去年って30ぐらいまで受けられなかったっけ?
今年は年齢下げたのか?
641受験番号774:2007/07/28(土) 16:39:20 ID:N08kecWJ
>>639
広報誌によると29に落ちた。
一気に5才ダウンだ・・・
今年マジで受けようと思ったのだが・・・
642受験番号774:2007/07/28(土) 17:26:58 ID:LaW12D7G
苫小牧は29〜39までの採用試験を別にやってたからな
643予想倍率:2007/07/28(土) 17:30:23 ID:jZqRwHxC
644受験番号774:2007/07/28(土) 18:21:23 ID:N08kecWJ
>>642
そうだったのか。研究不足だった
645受験番号774:2007/07/28(土) 18:31:54 ID:213nqs89
明日恵庭うける人〜?
646受験番号774:2007/07/28(土) 23:33:40 ID:J4Quy1i9
自分は別のとこ受けるよ。頑張ろう。
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:12:13 ID:iCyEAVP2
>>643
トンクス
室蘭市のHP見ても職員採用情報のとこが見つからなかったので助かりました

それにしても、登別12人なのに室蘭6人しか取らないのか
室蘭受けようかと思ってたけど、ちょっと迷うところだ

取りあえず、今日はこれから大学のある市役所受けてきます
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:20:55 ID:xPxrR5Ka
>>647
実家は室蘭?
だったら迷わず室蘭に行ったほうがいいと思います。
ただ登別受けても大丈夫だとは思うけど、面接でそこら辺は突っ込まれるだろうから
切り返せるようにしておいたほうがいい。
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:01:05 ID:4pgFJxKx
今日って恵庭以外にどこかあるの?
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:01:31 ID:Oh0Y32vl
町村会の試験に1次合格した場合は、
各市町村から連絡がくるのですか?

それともこちらから連絡するんですか?
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:15:48 ID:Xp+PxC+/
>>650
連絡がきます。
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:50:55 ID:04PYNkrx
(´・ω・`)なにこの恵庭市役所の手応えの無さ…
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:51:12 ID:4pgFJxKx
恵庭の教養、ちんこみたいなの出たんだけど何?
多分生物。
光当てたら曲がる仕組みなの?
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:04:09 ID:04PYNkrx
(´・ω・`)先っぽちょん切られてたよね
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:07:47 ID:4pgFJxKx
ちょんぎられたら右曲がりになった!
その前は左曲がりだったのに。
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:14:49 ID:04PYNkrx
ていうか携帯いじってる場合じゃないんだけどねー
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:30:43 ID:HFbteawI
よくわからんが、たぶん植物ホルモンの話だろ
光が当たると分解されるとか何とか
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:36:14 ID:4pgFJxKx
ホルモンかー。
ちんぽこにしか見えなかった。
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:48:47 ID:gBqp96OI
恵庭事務職2受けた人いる?
最後の適正試験って、100問中どのくらい出来るもんなの?
俺30数問しか出来なかった…。
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:18:11 ID:xPxrR5Ka
恵庭って結局何人くらい受けてるの?
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:36:56 ID:04PYNkrx
事務Tは100人くらいだねー

適性検査は50くらいできた

専門あぼーんしてくる
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:23:15 ID:04PYNkrx
やっぱ専門わからんかった
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:33:35 ID:4pgFJxKx
適正検査、全然ダメだった
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:06:44 ID:iCyEAVP2
>>648
去年から親の仕事の都合で実家は本州に移転しました。(まだ、室蘭に家はあるし、何年かしたら戻ってくると思います)

一応ネタはありますが、地元ではなく、なぜ登別なのかと問われれば苦しいものがあります


室蘭を受けるのが妥当だと思いますがよく検討してみます
665受験番号774:2007/07/29(日) 23:12:34 ID:vgtaFj4b0
>>648予備校情報によれば登別はコネがまったくないく市外も多いと聞いたので
問題ないといっていました。私は受けますよ。それに室蘭、登別、伊達、
洞爺湖、壮瞥、豊浦は将来的に合併すると聞いてるのでなおさらしがらみのない
外部の人間入れて活性化させるのではないの?
666受験番号774:2007/07/29(日) 23:15:36 ID:vgtaFj4b0
私は室蘭ではないけど、室蘭だとしたら、室蘭より財政状況がいい
し観光地としての将来性もある。第一、室蘭とのつながりの深い
市なので、あえて将来的な合併ということも考えて相互のつながりがうまくなる
ように登別市を選んだとか言えばいいんじゃない?
667受験番号774:2007/07/29(日) 23:24:25 ID:vgtaFj4b0
私は志望動機としてこのようなものを参考にしています。1次は受かると確信しています!

■西胆振合併の動向
・室蘭+登別+伊達+洞爺湖+豊浦+壮瞥+(白老)=21万〜(23万人)
・西胆振地域連携フォーラムの開催
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/200701/070101.htm
・西胆振合併の可能性模索−白老以西7市町首長が懇談会
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/05/23/20070523m_02.html
・幸福実感へ6指針−新宮室蘭市長が議会で市政方針説明(合併を目標)
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/06/05/20070605m_01.html
・20万都市の可能性等、西胆振圏の将来考える研究会発足
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/06/14/20070614m_01.html
668受験番号774:2007/07/29(日) 23:33:49 ID:1air35tVO
町村会の採用試験について教えて欲しいことがあります。

仮に5つの町村が採用を予定している場合は一次合格すれば各町村の面接を受けることができるんですか?
669受験番号774:2007/07/29(日) 23:38:18 ID:vgtaFj4b0
普通ひとつだけでしょ
670受験番号774:2007/07/30(月) 06:49:13 ID:H9ym5oj9
665はどこの予備校情報?
671受験番号774:2007/07/30(月) 17:51:03 ID:HND+Ii8q
まぁ俺は毎年倍率低そうなところ受けるよ
今年は低いところはさらに倍率下がるでしょ
672受験番号774:2007/07/30(月) 18:21:21 ID:nvglJs74
道庁(中級)の二次を受けてきた人はおらんか?
673受験番号774:2007/07/30(月) 18:58:37 ID:G4Yw5QkR
>>672

何か聞きたいことある?
上中級の二次試験日程が全部終了した頃に
試験概要は報告する予定でいたけど。
674受験番号774:2007/07/30(月) 19:52:44 ID:xpNKHq1h
>>673
答えられる範囲でいいので、お願いします。

@面接は何回ありましたか?
A圧迫はありましたか?
Bどんなことを聞かれましたか?
675受験番号774:2007/07/30(月) 20:26:25 ID:G4Yw5QkR
>>674
@2回、15分+20分程度。当日会場に行くと説明書きがあったよ。
A圧迫というのがよくわからないが、自分の場合は
  前半はとてもフレンドリー、後半は少し硬めだった
B前半が主として性格や興味・関心について。
  後半は経歴や希望職種への具体的な意向など。

ちなみに中級は朝8:40~17時頃まで、という予定だけど
面接や適性検査の順番によっては15時前に終了できる
人も居ます。
676受験番号774:2007/07/30(月) 20:30:06 ID:xpNKHq1h
>>675
ありがとう。去年とほぼ同じだね。
変わった質問はありましたか?
677受験番号774:2007/07/30(月) 20:39:30 ID:G4Yw5QkR
>>676
特にそれほど意表をつかれるような質問は無かったです。
二次試験が明日以降の人はガンガレ。
678受験番号774:2007/07/30(月) 21:00:16 ID:RoiaRreE
>>677
参考にするよ。ありがとう。

頑張ってきます。
679受験番号774:2007/07/30(月) 21:07:50 ID:9zedsEtp
石狩市職員採用試験は実施されないそうです。

ソース:広報いしかりP16より。

平成19年度の石狩市職員採用資格試験(平成20年採用)は、
全ての職種について実施しませんのでお知らせします。
680受験番号774:2007/07/30(月) 21:43:29 ID:f7icHfA2
石狩w
小樽GJ

>>678
俺も面接逝って来た。頑張って来い!
681受験番号774:2007/07/30(月) 22:10:37 ID:nCD/CjeL
しばらく勉強してなかったからやばいな
それにしても、願書に志望動機書く欄あるってどんだけ
682受験番号774:2007/07/30(月) 22:12:41 ID:KZ49u7JN
>>679
>全ての職種について実施しませんのでお知らせします。
これって、お役所特有のバカ文だ。
683受験番号774:2007/07/30(月) 22:16:55 ID:i/1IRooJ
>>682
そう?
添削求む
684受験番号774:2007/07/30(月) 22:17:12 ID:a0zybBF7
財政状況悪いとこはコネの可能性大。
685サソリ:2007/07/31(火) 16:24:39 ID:wHIpaMw2
道中級の面接失敗した人どのくらいいます?
686受験番号774:2007/07/31(火) 16:30:45 ID:1byJEFcX



手応えまったくなし。
面接官が苦笑いしてた・・・・
687受験番号774:2007/07/31(火) 17:06:19 ID:PpPrPj/P
若干名って何人なの?
ってかどーゆ意味
688受験番号774:2007/07/31(火) 17:44:26 ID:PnE8Qmb+
>>685
俺も失敗・・・。どうでもいいとこでやっちまった・・・。
昔みたいに殆ど落ちないなら絶対に通った自信はあるけど、筆記リセット面接厳選採用型
の今日では間違いなくアウトの方に俺の名が・・・。

>>687
若干名って結構都合のいい使い方だけど、去年だと技術系合格1〜2名
教育など事務系だと5〜7名くらいは受からせてるみたいですね。
採用人数的には1〜4名という所だと思う。
689受験番号774:2007/07/31(火) 17:47:48 ID:+ww2zy01
>>688
道庁は今日全員出席だったしね・・・
倍率高いしもうオワタ。

差し支えなければやっちまった内容をkwsk
690受験番号774:2007/07/31(火) 18:21:33 ID:PnE8Qmb+
>>689
内容はちょっと・・・ということで。本当に些細な事っす。
一応情報を投下しとくと、俺が受けた日も全員出席してました。

お互い受かってると良いですね。
691受験番号774:2007/07/31(火) 21:07:09 ID:PpPrPj/P
ありがとう!
とりあえずいろんなとこ申し込んで一番受験番号若かった
ところ受けようと思う!
これってあり?
692受験番号774:2007/07/31(火) 21:31:18 ID:OqZPXb3J
>>691
おまえのIDがない
693受験番号774:2007/07/31(火) 21:36:35 ID:tI7jljoO
>>691例年倍率の低いところを受けるのが懸命だと思う
694受験番号774:2007/07/31(火) 21:47:43 ID:58V9ZL/C
上で出てるのは中級の行政?

面接の日ってどういうふうに決まってんだ?番号順じゃないよな
695受験番号774:2007/07/31(火) 22:25:19 ID:HvJKMNTa
オレも中級受ければよかったかな。。。
696受験番号774:2007/07/31(火) 22:28:40 ID:58V9ZL/C
中級行政なら2次倍率3倍ぐらいでしょ。
697受験番号774:2007/07/31(火) 22:38:49 ID:PpPrPj/P
保健師も倍率低いとかあんのかな?
札幌以外ならどこも同じような気がしてた。
まだ北広島と千歳募集でてないよね
698受験番号774:2007/08/01(水) 00:39:30 ID:Yb3YC60L
今年上級受けたけど、もしダメだったら来年は中級にするかなと思っていたら
年齢制限に引っかかってしまうことが判明した。
699受験番号774:2007/08/01(水) 21:15:52 ID:gs++MRfu
700サソリ:2007/08/02(木) 16:39:11 ID:oTfDSmYn
僕のときは道中級警察行政1人いなかったよ。面接で失敗して落ちるのは、本当にはらたちますね。中級落ちた方は警察や刑務官に身売りしますか?
701受験番号774:2007/08/02(木) 17:33:36 ID:9dJ9dEV5
>>699
去年江別は26倍近くあったはずだが。

てか夕張消防募集してるな・・・
702受験番号774:2007/08/02(木) 17:45:40 ID:TOCCT8HS
事務職 去年こんなもんだったぞ

http://www.city.muroran.hokkaido.jp/main/org1500/h20saiyou.html
室蘭市 採用6名 15倍
http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/employment/data03.html
江別市 採用10名 25倍
http://www.city.noboribetsu.hokkaido.jp/
登別市 採用12名 5倍
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/jinji/saiyou/h19jimu_annai.htm
旭川市 採用20名 20倍
703受験番号774:2007/08/02(木) 23:20:44 ID:udk/+x58
>>701
10月採用で単独日程だな
704受験番号774:2007/08/03(金) 15:01:00 ID:hTWZNpx7
登別の採用申込書って、パソコンで
プリントしたものでいいの?
請求しなきゃいけないのかな?
誰か教えてください
705受験番号774:2007/08/03(金) 17:36:54 ID:hTWZNpx7
誰かお願いします
706受験番号774:2007/08/03(金) 17:44:05 ID:NPy1awU3
707受験番号774:2007/08/03(金) 18:15:29 ID:1gFbbK6C
>>704-705
こういう書類っていろいろナーバスになる気持ちはわかるが
自分でもっと調べるなり、問い合わせるなりすればすぐに
解決するでしょ。
708受験番号774:2007/08/03(金) 19:33:36 ID:6qSYwjDM
>>704
請求しろなんてかいてないんだからパソコンでOKでしょ
709受験番号774:2007/08/03(金) 19:41:48 ID:IMNKl7i5
勝手に判断するのは危険
考えずに何でも聞いてくる奴は邪魔
710受験番号774:2007/08/03(金) 20:00:06 ID:hTWZNpx7
じゃぁパソコンでダウンロードして送ります!
ありがとうございます
711受験番号774:2007/08/03(金) 20:23:13 ID:6qSYwjDM
千歳は江別の次くらいに高倍率になるんだろうな
712受験番号774:2007/08/03(金) 22:17:44 ID:ECTjHjuC
とりあえず登別に願書出すやつ挙手!

ノシ
713受験番号774:2007/08/03(金) 22:39:48 ID:hTWZNpx7
パソコンで印刷するのペラペラの紙でいいのかな?
714受験番号774:2007/08/03(金) 22:46:54 ID:i5yV54aW
自分でよく調べたり考えたりしないで他人に聞く人ってどうしてどこにでもいるんだろうね
715受験番号774:2007/08/03(金) 22:59:50 ID:hTWZNpx7
どうやって調べたらいいんですか(:_;)
716受験番号774:2007/08/03(金) 23:23:23 ID:7RfYpgRY
苫小牧は、事務、消防含め地元コネ採用??
717受験番号774:2007/08/03(金) 23:26:26 ID:EnYr7J1z
コネとか言ってたら受けるところなくなっちゃうよ…。俺はとりあえず千歳受けてみるかな。
718受験番号774:2007/08/03(金) 23:28:30 ID:i5yV54aW
オレは江別に願書出すぜ
719受験番号774:2007/08/03(金) 23:29:35 ID:QMWK1obh
>>716
コネではないだろうと思う。
当然に(苫小牧に限らず)地元民は志望動機などの面で有利であると思うけど。
720受験番号774:2007/08/03(金) 23:43:17 ID:6qSYwjDM
江別なんてコネだし倍率高くてまず受からないのに勇気あるな
721受験番号774:2007/08/04(土) 00:08:18 ID:5/blGW7h
苫小牧専門あんのかよ・・・
722受験番号774:2007/08/04(土) 00:37:05 ID:13OrvnNT
受かるやつも必ずいるんだからいいんじゃね?
723受験番号774:2007/08/04(土) 00:43:54 ID:1f1dO2Me
今までの情報を総括して・・・
旭川:ボーダー55%程度、人物重視、コネの可能性低い
江別:ボーダー60%程度、人物重視、コネの可能性低い
苫小牧は友人、予備校情報だけど、高得点とっても地元民以外は
かなり厳しいって聞いた。 合ってますかねぇ?
自分は江別受ける予定です。
724受験番号774:2007/08/04(土) 01:57:26 ID:acxK3wJk
>>723は苫小牧受ける予定だとw
725受験番号774:2007/08/04(土) 02:00:27 ID:IZwLr80e
士別は20人近く取るお。
サフォーク羊だお。
726受験番号774:2007/08/04(土) 03:20:04 ID:ebXOKVIj
士別なんて行きたくない
727受験番号774:2007/08/04(土) 07:37:38 ID:R9sNqeOv
士別の18人って地味に凄いな
728受験番号774:2007/08/04(土) 07:47:34 ID:LIFhRhqZ
結構入りやすそうだけどコネの話抜きにしても人口2万人の町かあ・・・・
一生住むような町じゃないな・・・併願できるなら受けたいが微妙。
江別とか受かりそうにないから受けてみるって手もあるが。
激務はなさそうな感じだし腰掛で入るにはいいんじゃないか。倍率はしらんから意外と高倍率かもしれんがw

http://www.shibetsu.jp/cgi-bin/odb-get.exe?wit_template=AM040000
729受験番号774:2007/08/04(土) 09:20:21 ID:74ZbPQjS
苫小牧はメチャクチャ市外の奴いるじゃん
しかもいまだに市外から通勤してる奴とか
せめて働くんなら市内に引っ越せよと
730受験番号774:2007/08/04(土) 11:57:26 ID:acxK3wJk
士別市はお得だけど旭川よりもっと北にあるからなぁ
閑散とした土地で一生生きていくにはいいかもしれない
札幌にはもうでれないと考えたほうがいいのでは?

登別市もお得だと思うけどこっちはJRや高速、高速バスがあるから
札幌日帰り県内なんだよな。将来は室蘭、伊達と合併して
20万都市になるらしいし。


731受験番号774:2007/08/04(土) 16:59:32 ID:R9sNqeOv
>>730
まぁ俺の勝手な感覚だけど気軽に札幌に日帰りでったら旭川、室蘭くらいまでだなと思う。
士別は行った事はないけど、実際旭川に近そうでも数十キロとかあるんだろうし・・・。
士別在住者や旭川近郊の人にとっては当たり年だな。
千歳とか北広島とかもこのくらい獲ってくれればいいのにな〜

732723:2007/08/05(日) 00:12:58 ID:mqzCJI1I
>>724
自分の知ってる限りでは嘘ついてません。

苫小牧の市外者排除説は結構有力だと思ったんですが、
そうでもないみたいですね。
733受験番号774:2007/08/05(日) 05:13:14 ID:fm+/b4Ep
札幌日帰り圏内ってそんなに魅力的な条件なんですかね
北海道に住んでた頃は札幌を神格化してたけど、道外に出てしまってからはそうでもなくなった

まあ、そんなこと言っても>>731の言う日帰り圏内の室蘭受けるつもりだけど
734受験番号774:2007/08/05(日) 05:46:19 ID:mY/rCT68
休日に札幌行けるのが魅力なんでしょ
連休潰さなきゃいけない距離なら引き篭もっちゃうからね
735受験番号774:2007/08/05(日) 11:01:22 ID:mIBfxro2
何にしろ苫小牧の30名採用は魅力だな
736受験番号774:2007/08/05(日) 16:15:21 ID:MGpYamq/
苫小牧は倍率13−4倍くらい?

>>733室蘭受けるなら登別のほうがいいと思うけど、登別財政悪くはないし
募集人員も多いし倍率も全道で最も低い部類に入るし、室蘭は財政かなり
やばいし倍率今年高くなりそうだしね
737受験番号774:2007/08/05(日) 16:54:22 ID:zVPuXxyp
北海道は札幌しか行くとこねーからなww
東京の市役所うけさせろってんだ
738受験番号774:2007/08/05(日) 17:03:53 ID:LacoBgq4
>>736
なぜそこまで登別に誘導したがるんだ?
739受験番号774:2007/08/05(日) 17:38:24 ID:fm+/b4Ep
>>738
それは俺も思った



倍率高くても一応室蘭栄卒なんで、室蘭ならなんとかなると思ってる
740受験番号774:2007/08/05(日) 17:57:02 ID:u9aPDpcG
まあでも6名に100人受けるのと12名に50人受けるのとじゃ
ぜんぜん違うと思うけど>>739
栄クラスならうじゃうじゃいると思うが
741受験番号774:2007/08/05(日) 23:16:47 ID:zVPuXxyp
小樽って専門あるかなあ
流石に地上おわってから専門やりつづけるのはつらすぎる
やっぱり最初からC日程が本命の奴には勝てないんだろうな
742受験番号774:2007/08/05(日) 23:27:56 ID:R+RlW2wb
小樽は地元有利かね?


…有利だったらいいなぁ。
743受験番号774:2007/08/06(月) 02:00:17 ID:qXfzk6ID
有利じゃなかったらいいなぁ。
744受験番号774:2007/08/06(月) 11:00:22 ID:OFzEqnPP
自分は登別も室蘭もうけるつもりないけど・・
今までの書き込み見てると、客観的に見て、登別の方が倍率低くて
受かり易そうだし、室蘭もすぐ隣だし、登別の方がいいと思うけど。
合併しそうならなおさらなのでは?
745受験番号774:2007/08/06(月) 14:27:06 ID:qXfzk6ID
ここで誘導しようが何しようが、そんなに影響しないべ。
ここの意見に左右されまくりなんて単純なやつはいないだろうから
みんなで自由に情報交換&意見言い合おうや。
746受験番号774:2007/08/06(月) 18:42:10 ID:rZvCEOd5
手稲区は小樽に含まれるといいなぁ。
747受験番号774:2007/08/06(月) 19:33:07 ID:bpl8Vbmd
小樽は地元有利だよ。
てか、前回やったときは400人くらい受けてたぞ。
748受験番号774:2007/08/06(月) 20:33:43 ID:k12qHCUq
ねぇねぇ、登別の申込書、裏表印刷にした?
それとも2枚にした?

登別なんか受ける人いないかな?
749受験番号774:2007/08/06(月) 21:03:21 ID:76rrlDWS
登別なんか
登別なんか
登別なんか
750受験番号774:2007/08/06(月) 21:24:38 ID:2u3yT7hB
今年は道庁受かっても辞退して国や市役所行く人多いのかな?
751受験番号774:2007/08/06(月) 21:45:07 ID:k12qHCUq
登別 なんか
って言い方だめだったね!
うける人いませんか?
やっぱり今のうちにホテル予約しといたほうが
いいんだろか
752受験番号774:2007/08/06(月) 23:04:15 ID:qXfzk6ID
まーた自分で考えて判断すればいいことをここで聞くやつが現れたな。
前と同じやつだったら殺ry
753受験番号774:2007/08/06(月) 23:07:32 ID:R21T1Eim
ほんとほんと。かわいそうに、頭が付いてないのかもな。
754受験番号774:2007/08/06(月) 23:09:06 ID:KQ+W+W9G
それにしても・・・今年から予備校行きたいけどどうしようか・・・
札幌市メインで考えているんですが、WにしようかTACにしようか迷ってます。
Wセミナーって潰れないでしょうか?
755受験番号774:2007/08/06(月) 23:11:24 ID:qXfzk6ID
おれはTACだ。
756受験番号774:2007/08/06(月) 23:20:59 ID:V2cxjHkT
>>747
小樽は若干名wとかだと、今シーズン北海道関係試験最大級の倍率になるかもな
同じ単独日程といっても7月の恵庭とは勝手がまた違うような気がする。

そういえば単独日程といえば網走もやるらしいけど、受ける猛者はいるか?
757受験番号774:2007/08/06(月) 23:22:46 ID:dtpUy36V
wセミナーは有名講師いなくなったよ。
758受験番号774:2007/08/06(月) 23:29:59 ID:KQ+W+W9G
>>757
マジッすか?
今日、TACとWセミナーのガイダンスいったんですけど、
TAC・・・講師の人がしっかりといて、質問にも答えてくれた。
Wセミナー・・・ビデオだけ。質問コーナーなし。札幌市の過去問4冊くらいで3000円の大安売り。
していて、ビックりしました。
それじゃあ、あの頭はげた太めの男の講師の人もいなくなったんですか?人の良さそうな
759受験番号774:2007/08/06(月) 23:53:14 ID:65emR++D
>>757
誰々?
760受験番号774:2007/08/07(火) 00:04:21 ID:GfBMtV8d
どこから受けるのか知らないが札幌からなら登別って普通日帰りだと思うが・・・
761受験番号774:2007/08/07(火) 00:14:00 ID:FI0lPRX2
Wセミナーの札幌市合格者がめちゃくちゃ多いのは何故なんだろうな?
母集団が多いからかな?
平均するとLECもTACも東京アカも変わらないとか?
762受験番号774:2007/08/07(火) 00:18:39 ID:0rtxdydF
面接対策だけとか直前対策だけの人とかも数に入れてるかららしいよ。
763受験番号774:2007/08/07(火) 00:20:47 ID:0rtxdydF
他の受験生から聞いた話なので実際のところは知らないけどね。
764受験番号774:2007/08/07(火) 00:32:53 ID:KKWKH1ud
え?札幌から日帰りで登別までいける?

JRかな?
765受験番号774:2007/08/07(火) 00:35:04 ID:FI0lPRX2
>>762>>763
なるほどね、確かにそれだけ行くって人もかなりいそうだしね
766受験番号774:2007/08/07(火) 00:35:59 ID:K/JSnKn7
面接対策だけの人も合格者にいれてたから、公正取引委員会だかからイエローカード出ちゃったらしい。
合格者水増しって意味では、早稲田セミナーはミートホープとあんまり変わらない?
民間企業なんかどこもそうかも。
767受験番号774:2007/08/07(火) 01:26:00 ID:0rtxdydF
だって合格者70人中50人がwセミって、普通に考えて驚くよね。
768受験番号774:2007/08/08(水) 04:31:50 ID:frI56NQX
つまり、ワセミによる嘘ってことでしょ

引っ掛かるヤツも頭悪いわな
769受験番号774:2007/08/08(水) 09:39:04 ID:nb6UXVre
ウソっていうかデータの扱い方に問題があるっていうか
770受験番号774:2007/08/08(水) 23:15:47 ID:u0WPvQYK
数字の扱い方がうまかったのに事業譲渡wwwww
771受験番号774:2007/08/09(木) 05:41:37 ID:2QMFeNCU
今年は函館ないのか??都民ですが受けたい。
772受験番号774:2007/08/09(木) 11:02:06 ID:FSer7Zjf
久々の採用だけど小樽は何人採用だろうね。
八月中旬を待たないと分からないかな。
773受験番号774:2007/08/09(木) 16:03:17 ID:hyqnwFhe
恵庭の通知ってもうきた?
お盆前っていってたけど、それっていつ?
774受験番号774:2007/08/09(木) 16:04:49 ID:8fGND9ZD
ダルビッシュ結婚→景気良くなる→公務員になりやすくなる!

ダルビッシュありがとう!
775受験番号774:2007/08/09(木) 21:53:08 ID:hyqnwFhe
ダルビシュなんてどーでもいいから
質問に答えてほしー
776受験番号774:2007/08/09(木) 23:19:16 ID:FSer7Zjf
ダルビッシュは別れるお燗
777受験番号774:2007/08/09(木) 23:20:16 ID:hyqnwFhe
ダルビシュなんてどーでもいいから
778受験番号774:2007/08/09(木) 23:21:32 ID:FSer7Zjf
777とられたなあ
779受験番号774:2007/08/09(木) 23:25:16 ID:dkXEDH9s
ダルビッシュとかどうでもいいから山本昌の話しようぜ。
780受験番号774:2007/08/09(木) 23:25:55 ID:Ubbxk0qR
過疎ってるな
781受験番号774:2007/08/09(木) 23:38:07 ID:sC0vtA2v
山本昌って誰?
マサ伊藤なら知ってる
782受験番号774:2007/08/09(木) 23:43:15 ID:oMw7iMy0
>>779
山本昌の趣味はラジコンヘリ
あとダルビッシュなんてどうでもいいからメガネっシュの話しようぜ。

783受験番号774:2007/08/10(金) 01:16:21 ID:LMvE9UIV
ダルビッシュなんてどーでも良いって言うヤツに限って、公務員試験に合格しても、それがダルビッシュのお陰だってわかんねんだよなー
784受験番号774:2007/08/10(金) 19:34:00 ID:79Ly7ztR
>>783
おまえ、「ダルビッシュ」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が

「ダルビッシュ」

か。
なにそれ。

「ダルビッシュ」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、「ダルビッシュ」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「ダルビッシュ」

なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。

それから、あらかじめいっておくが、1000なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は、「禿」だからな。おぼえとけ。

785受験番号774:2007/08/10(金) 20:57:21 ID:74vguWQ7
小樽はまだかな〜
786受験番号774:2007/08/11(土) 12:35:42 ID:pyU52U7u
恵庭そろそろくるね。
お盆休み前の昨日投函したって予想!
787受験番号774:2007/08/12(日) 02:36:36 ID:5xhqnvEv
ダルビッシュのレスを批判してるのは多浪か?昔って行ってるし。
まっ、いいけどさ。

みんなは落ちたら諦めるのか?
788受験番号774:2007/08/12(日) 07:08:43 ID:e8HAVWyM
思ったんだが、ワセミで札幌市合格者が多い一番の要因て、元々他より通いに来る生徒の質がいいからじゃね?
前に東アカの講座とったことあるが、生徒やる気ない上に高卒程度の問題で嘆く奴多いぞ
789受験番号774:2007/08/12(日) 08:47:24 ID:onlPEi8H
ワセミだったけど質の悪い俺が来ましたよ。
790受験番号774:2007/08/12(日) 09:17:25 ID:C8d0UFjG
でも事業譲渡されてからワセミは閑散としてるよ。
791受験番号774:2007/08/12(日) 09:26:43 ID:WfwIBPzW
今の時期の予備校って、
どこも閑散としているんじゃね?
792受験番号774:2007/08/12(日) 09:33:15 ID:XTKaF4bM
>>788
質がいいっていうか人数が多いだけ。
母数が圧倒的に多いだけに合格者数も必然的に多くなる。
793受験番号774:2007/08/12(日) 09:57:12 ID:1k/t4aNy
みんなは道庁と国、市役所受かったらどこに行くの?
794受験番号774:2007/08/12(日) 13:08:04 ID:6ow7Wgwh
どうちよ〜なんつってな
はは・・・ごめんなさい
795受験番号774:2007/08/12(日) 13:24:42 ID:0okfwUIJ
>>793
そんなうかんねーよ‥
796受験番号774:2007/08/12(日) 23:05:39 ID:tc3otDAS
どうちよ〜なんて言ってると、ダル批判した多浪に罵倒されるぞ。  
797受験番号774:2007/08/12(日) 23:29:31 ID:eMnCnJKb
なんかのコピペだろ。ばかか
798受験番号774:2007/08/13(月) 00:56:10 ID:weyJ4pws
道庁と札幌市うかったよ
799受験番号774:2007/08/13(月) 01:11:21 ID:/HM0nzjh
>>787
1回目なら来年再受験
2回目なら諦めて民間就職

3回以上は社会のゴミなんで死んでください
800受験番号774:2007/08/13(月) 06:39:53 ID:aGGQS6ea
>>798
どっち行くの?
801受験番号774:2007/08/13(月) 08:36:06 ID:G/n2+omb
 先日祭事最終合格でたのですが、地上・国Uなどと同時合格してる方、
どこ優先しますか?やはり転勤のない札幌市が一番人気なんですかね。
 僻地転勤って辛いですか?
802受験番号774:2007/08/13(月) 12:34:49 ID:HwzUl221
ツライに決まってんだろ

恵庭通知きた
803受験番号774:2007/08/13(月) 15:23:20 ID:vOcqr/f9
>>792
明らかにワセミは国立大生多いけどな。
人数うんぬんじゃなく基礎学力に差がある。
804受験番号774:2007/08/13(月) 15:29:10 ID:EnvjzkvZ
>>803
北海がチラホラ・・・。
805受験番号774:2007/08/13(月) 20:42:31 ID:k8WF3YT5
道の発表はまだだろ?
806受験番号774:2007/08/13(月) 23:51:33 ID:0w/E8/hq
9月の市役所を目指すより、来年地上や国Uに向けて頑張ったほうが後々後悔しなくていいと思う。

係長または課長(管理職)への昇格試験が無い役所は要注意だ。
どういうことかというと、そういう役所では公正な評価がなされてなく、
人の好き嫌いで昇格が左右されてしまう。ひどい場合には40歳になっても
いまだに主事のまま留め置かれた人もいるし、逆にごますりが上手くて、
40歳前に係長になってしまう奴がいる。人間的には最悪でも世渡りが上手い
奴が出世しちゃうんだよなあ・・・・・・・

あと役所というところは、人が良い人はなかなか出世できない。
逆に、上司には犬のようにへつらい、部下は虫けらのようにこき使い部下の手柄を
みんな自分のものにしてしまう、そういう陰険な奴がスイスイ出世しちゃうんだよなあ。
807受験番号774:2007/08/14(火) 00:19:11 ID:1Gda6Fiz
札幌市は転勤がないが、出世したいやつはツライ
同期が90人からいるから。
CWに回される可能性も高い。
給料は高め。財政もそれほど危機的ではない。
都会にずっと住めるのは魅力。

道上級は15人しかいないから、よっぽどやばくない限り相当出世できる。
でも全道(省庁出向・海外公館勤務も)転勤は一生続く。
給料もヤバい。そのうち倒産する可能性も・・・
ただ分権実験地なので日本で一番おもしろい県ではある。

ギャンブラーなら道、安定志向なら札幌市。
808受験番号774:2007/08/14(火) 06:50:11 ID:LY+bDtvd
>>807
札幌市は採用後最初の数年は無条件で、CW・税務など属らしいが
実際どうなんだ?
809受験番号774:2007/08/14(火) 12:19:30 ID:3+OzN8q0
北海道上級、技術系は今年も採用減なのかな…。
財政的な事情で。
810受験番号774:2007/08/14(火) 16:02:52 ID:cG5f1Dhj
教えていただきたいのですが、
恵庭の通知って合格の方のみなのでしょうか?試験の時に頂いた紙を無くしてしまったんです…。
前にもう来たと書いている方がいたので不安になりました。
誰かわかるかたいましたら教えて下さい。お願いします。
811受験番号774:2007/08/14(火) 16:25:13 ID:ZnJpi2le
>>806
そんな30台や40台の事考えるより今無職なのをなんとかしたいって気持ちが強いな。
ほんとに成り上がりたければ入ってから資格でも取ればいいんじゃない。
無職の段階であれこれ考えても仕方ない、今目の前にある目標に向かって全力投球するしかないと二次落ちしてから思った。。。
812受験番号774:2007/08/14(火) 23:40:46 ID:zZijCWFj
>>808
札幌市も道も1・2回目はCW・税務・用地なんかがほとんど。
そうやってみんなたくましくなるんです。

そこから外れてるのはだいたい女性で新卒、打たれ弱そうな人かな
どっちも2世職員が多いから、人事の不透明さも感じるな〜
813受験番号774:2007/08/15(水) 02:04:13 ID:liVG5Bjy
俺は役所に出世だのなんだの求めないけどな。
地元でのんびりと暮らせりゃそれでいい。
土日使って趣味でもエンジョイする。
814受験番号774:2007/08/15(水) 09:08:01 ID:oCbQuODF
うむ、休日は釣り三昧
815受験番号774:2007/08/15(水) 10:27:13 ID:OKko/41W
CWぐらいで何を言うか。
おれは民間経験アリの者だけど、毎日日付が変わるまで残業(もちろん超勤手当なんてナシ)
上からの厳しいノルマ。
最悪の上司。
それに比べたらCWなんてなんでもない。
定時で帰れるし。
特にノルマもない。
まさに与えられた仕事をこなすだけってかんじだし。
816受験番号774:2007/08/15(水) 13:41:27 ID:r8UT7LDA
むしろ生活保護ケースワーカーをやりたい俺
817受験番号774:2007/08/15(水) 14:14:59 ID:Z+dB243h
むしろ生活保護を受けたい俺
818受験番号774:2007/08/15(水) 16:13:25 ID:IQ8yIqCp
函館って財政ヤヴァイんだな。まぁ受けとくが。
819受験番号774:2007/08/15(水) 19:53:26 ID:oCbQuODF
願書出しにいったぜえええ
力尽きた
820受験番号774:2007/08/15(水) 20:48:05 ID:SqOU0jK3
どこに?
821受験番号774:2007/08/15(水) 23:27:54 ID:oCbQuODF
室蘭
前に採用人数の関係でどこ受けるか迷ってたヘタレです
822受験番号774:2007/08/15(水) 23:57:28 ID:ed1NcyKb
>>818
自分も受けるよ。函館在住人かい?
823受験番号774:2007/08/16(木) 00:36:02 ID:M1JdgGOF
>>813
大学職員オススメ
824受験番号774:2007/08/16(木) 20:28:01 ID:YHXX9N02
    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |   ちょっと通るクマね
   |    ( _●_)  ミ  恵庭市の試験結果はまだ来てないクマ
  彡、   |∪|  、`
 /      ヽノ ::::i \
/  /       ::::|_/
\/          ::|
   |        ::::|  クマ
   i     \ ::::/ クマ
   \     |::/
     |\_//
     \_/


825受験番号774:2007/08/16(木) 23:41:19 ID:kiz6LDQ/
かわいい
826受験番号774:2007/08/17(金) 00:45:39 ID:Tuq81cNI
恵庭、中旬って言ったのにね。
おせー!
早くしろー
827受験番号774:2007/08/17(金) 14:36:32 ID:JWZ/34CT
国税受けた人で、札幌国税庁から電話かかって来た人いる?
828受験番号774:2007/08/17(金) 17:14:42 ID:L5avB7Bp
速報

小樽10人程度採用
教養のみ
S53.4.2〜 受験可
829受験番号774:2007/08/17(金) 22:09:20 ID:IiGrLrkP
>>827
かかってきたぞ、今週頭に。
全員にかけてると言っていたが、かかって来てない奴もいるようだな。
830受験番号774:2007/08/17(金) 22:46:24 ID:3HrUGc5A
教養のみか!きつ!
831受験番号774:2007/08/18(土) 11:46:13 ID:vORg8+EP
財団法人札幌市交通事業振興公社(地下鉄職員)
採用試験募集要項

・受験資格 昭和47年〜平成2年
・応募締切日 8/27迄
・採用人数 50名程度
832受験番号774:2007/08/18(土) 12:18:23 ID:b0WDoDoH
地下鉄運転できるのかな?
833受験番号774:2007/08/18(土) 12:32:46 ID:eMIW9ptf
つーかこれ契約社員・・・・

知り合いがこれやってるけど短期間で辞める人が
多いみたいだね。
834受験番号774:2007/08/18(土) 13:08:35 ID:ZR6v7Fkt
運輸板で該当スレがあるから、見てくるのが一番てっとり早いよ
俺はあれ見て受けるの辞めた。
835受験番号774:2007/08/18(土) 18:50:35 ID:86BOpPMi
自分にも知り合いいてよく話し聞く。
1年勤めてよほどじゃない限り、正職になるらしい。
仕事は精神的に結構きついらしいね。
試験もよほどじゃない限り受かるらしい。
知り合いには受けない方がいいって言われてるけど、一応受ける予定。
836受験番号774:2007/08/18(土) 18:51:57 ID:86BOpPMi
小樽は他の自治体に比べて給与が結構安いですね?
やはり財政難で、将来は暗いのでしょうか?
837受験番号774:2007/08/18(土) 19:03:45 ID:b0WDoDoH
恵庭、一体何人までしぼられたのかな?
体力検査ってなにするかわかるひといますかー?
ヒッキーなので欝
838受験番号774:2007/08/18(土) 20:46:05 ID:/RDbM5ue
>>837
結果きてるの?
839受験番号774:2007/08/18(土) 22:08:52 ID:LhIdm8y0
小樽も16日試験か?
840受験番号774:2007/08/18(土) 23:02:23 ID:5ahLidfY
>>839
しらべろ。
841受験番号774:2007/08/19(日) 01:03:50 ID:AnoA8MA5
小樽や道警が採用出してるから道内他市役所(江別など)の倍率が下がるって話があるんだが、どう思う?
俺的には小樽はともかく、今まで五月道警九月市町村て形で受験していた層がいなくなっても、難易度変わらなく思えるんだけど。
842受験番号774:2007/08/19(日) 07:55:38 ID:RuuQRFzS
恵庭、一昨日来たよ
843受験番号774:2007/08/19(日) 08:34:30 ID:w2O8EphP
>>841
去年も例年に比べて多かったけど、今年はそれ以上にC日程の採用枠が多いね。
江別とか札幌に近い市はわからないけど、他は軒並み下がるような気がするよ。
でも札幌近郊市に関しては難易度の下落は、余り期待しない方がいいかもしれないね。
不本意な内定持ちとかが普通に受けてくるっていう話もあるし。
844受験番号774:2007/08/19(日) 12:31:23 ID:ADT2kYti
>835
今日、地下鉄駅員の願書もらってきた。
35歳まで受けれて、募集50人なら何とかなりそうだと思ってね。
よっぽどのことがない限りっていうのがちょっと恐いけど。。
最後の保険にするつもり。
845受験番号774:2007/08/19(日) 16:54:34 ID:fJqYWEf7
苫小牧市は、出身者か周辺にすんでいる人が有利ですよ。
特に、苫小牧市役所で非常勤職員してるとほぼ100%受かります。
私の兄が苫小牧職員なのですが、毎年採用の半分以上、出身者か周辺に
すんでいる人だそうです。傾向としては、出身者はものすごくうかりやすい
ですよい。絶対とはいいきれませんが。
846受験番号774:2007/08/19(日) 17:12:29 ID:RuuQRFzS
そんなこといってたらどこもうけれねーよ
847受験番号774:2007/08/19(日) 19:54:36 ID:sjXV+KoA
単に受験者に地元出身が多いだけだろうな
848受験番号774:2007/08/19(日) 20:45:45 ID:+/YBWuB1
↑なるほどっ(・∀・)9  
849受験番号774:2007/08/19(日) 23:06:18 ID:kSSAe6sZ
そのとおりと思う。
地元が多い&コネという意味でなくても近郊住民が有利なのは
苫小牧だけじゃないだろうし、北海道内だけじゃないだろう。
まあ、みんなわかりきってることだろうけど
どうしてもコネや有利不利情報などが気になるのは仕方ないかな。
とにかくみんな頑張ろう。
850受験番号774:2007/08/19(日) 23:09:49 ID:RuuQRFzS
恵庭受けてるやつ意外といないのか?
やっぱC日程とかぶるから?
851受験番号774:2007/08/20(月) 08:09:19 ID:NhGi/iHp
今時公務員が給料いいなんていってる馬鹿がいて驚いた
俺なんか月100万もらってる
852受験番号774:2007/08/20(月) 12:00:41 ID:55O+IROn
でもお前の会社は10年後には潰れてるだろ。
853受験番号774:2007/08/20(月) 14:50:32 ID:tle9+Ev2
恵庭の小論テーマ予想しようぜ
854受験番号774:2007/08/20(月) 17:30:56 ID:JP/E/KKZ
今週道庁発表ですな。二次受けた人心境はどうですか?
855受験番号774:2007/08/20(月) 19:50:40 ID:UaU8jW1r
>>819
ナカーマ
俺も室蘭出してきたぞ
筆記試験やばめだ
856受験番号774:2007/08/20(月) 20:30:46 ID:QZPO53om
>>854

死にそう‥
857受験番号774:2007/08/20(月) 20:53:52 ID:A7CPpWHX
>>854
あの人数の中で上位に入ってるとは思えない・・・・
858受験番号774:2007/08/20(月) 21:09:18 ID:5MRy2t7y
>>835
地下鉄はメンタル面が強くないときついよ。

そういうときの手当とかあるけど・・・
859受験番号774:2007/08/20(月) 21:52:42 ID:x8rKu5SY
道庁は手ごたえなし!

もう気持ちは9月の市町村採用試験さー。
860受験番号774:2007/08/21(火) 00:27:27 ID:FoojfHa9
恵庭は一体いつになったら合否わかるんだ?
もう下旬に入ってるじゃん。
861受験番号774:2007/08/21(火) 01:18:13 ID:ndI/8FPF
まだ来てないの?
862受験番号774:2007/08/21(火) 01:33:54 ID:FoojfHa9
>>861
きてねー。マジで。
863受験番号774:2007/08/21(火) 01:53:17 ID:ndI/8FPF
なんでかな?
道外?
先週来たよ。問い合わせてみたら?
864受験番号774:2007/08/21(火) 02:04:09 ID:FoojfHa9
>>863
先週?マジすか?
俺、事務職2だからかなぁ。
ちなみに封書で普通郵便ですか?
865受験番号774:2007/08/21(火) 02:14:30 ID:ndI/8FPF
事務職2って2次試験はいつの予定?

普通郵便、封書だよ。
色々準備しなきゃいけない書類あるから
早めに聞いたほうがいいよ。
866受験番号774:2007/08/21(火) 02:43:40 ID:Fxig2WAh
>>819
>>855
ナカーマ
俺も室蘭。
筆記は札幌市が終わった直後の能力まで
戻せるかが問題。時間ねぇwww
867受験番号774:2007/08/21(火) 05:57:27 ID:+I7Juizo
道庁の発表いつだっけ?
868受験番号774:2007/08/21(火) 18:21:23 ID:ZSPOopZP
>>866
分かる分かるw
オレも能力が早くも数か月で衰えてきてる悪寒、というか実感…
頑張るしかねえな!
869受験番号774:2007/08/21(火) 19:02:16 ID:R0QiCziO
>>866
>>868
いや俺も凄いわかる!
特に数的と判断が抜けてやば過ぎるw
補強しないととんでもない事になりそうだよ。

本当頑張ろうぜ!
870受験番号774:2007/08/21(火) 19:50:44 ID:2YAqjonH
Wセミの特待生制度は最大70%割引か。必死だな
TACは最大で30%か・・・
871受験番号774:2007/08/21(火) 20:27:53 ID:bcbeTuo1
>>870
関係者乙
872受験番号774:2007/08/21(火) 20:46:55 ID:DxlLJHCv
>>870
いくらできる奴が受けても15%くらいが限界という噂を聞いたことがある
873受験番号774:2007/08/21(火) 23:35:45 ID:k085QPdu
なぁ、道庁って普通郵便で通知くるの?
874受験番号774:2007/08/22(水) 16:30:33 ID:LVVmRkiO
>>872
そもそも相当できる奴なら予備校行く必要はないかとw
875受験番号774:2007/08/22(水) 17:31:35 ID:JwdFLKIR
樽商から採用案内来たね
受ける人いる?
876受験番号774:2007/08/22(水) 17:32:50 ID:i9jwpCKQ
俺の友達で、苫小牧市職員なりたいなら苫小牧に住んだほうが、
採用されやすいと聞いたらしく、一年苫小牧に住んで内定もらった
人いた。でもそいつ、採用された年に某政令指定都市を受験してそっちで現在
仕事してます。
877受験番号774:2007/08/22(水) 18:01:26 ID:qfKvtB1N
ほう
878受験番号774:2007/08/22(水) 18:27:00 ID:lCiCGPxv
政令指定都市っておま
札幌ってわかるだろ(笑)
879受験番号774:2007/08/22(水) 20:24:12 ID:z7HhV/Dt
恵庭、二次まで1週間きってるのに
なにしていいかわからず
小論対策も手につかないー
はぁ

なんか元気でるアドバイスちょーだい
880受験番号774:2007/08/22(水) 20:25:52 ID:NJ1MNgaZ
>>879
本番まではあと1年あるからだいじょいぶ☆
881受験番号774:2007/08/22(水) 20:59:32 ID:mk2v8rWA
お前ら落ちたらどうすんの
やっぱり民間就職?浪人?
882受験番号774:2007/08/22(水) 21:29:47 ID:lCiCGPxv
民間に在職中だから受かるまで受け続ける
883受験番号774:2007/08/22(水) 21:40:07 ID:DzCAH9zd
登別の受験票来たけど随分受験者が多そうだな

やっぱ今年の募集人数と去年の受験者数を比べて今年は狙い目!!!
]って思いながら応募したんだろうな・・・俺を含めorz
884受験番号774:2007/08/22(水) 21:45:09 ID:z7HhV/Dt
登別、倍率出ないのかな?

俺も出したので気になってる
885受験番号774:2007/08/22(水) 21:51:26 ID:N345ghQf
去年苫小牧消防受けた方。
苫小牧消防の適正試験ってどんな内容ですか?
886受験番号774:2007/08/22(水) 22:03:14 ID:DzCAH9zd
>>884
番号どれくらい?
ちなみに俺は100オーバーです。
887受験番号774:2007/08/22(水) 22:08:56 ID:z7HhV/Dt
初めのほうに出したのに、ふたけた後半。


恵庭2次受かったら受けれないけど…


そうやって抜ける人がたくさんいればいいけど
888受験番号774:2007/08/22(水) 23:26:08 ID:Ypr9Rkvt
>>878
道内とは言ってないぜ
889受験番号774:2007/08/23(木) 18:10:02 ID:uIzAKdqG
↑たしかに道外の可能性もありますね。
890受験番号774:2007/08/23(木) 20:31:41 ID:yYqFJF1G
道庁は明日9時発表…半ば諦めてるとはいえ
今日はよく眠ることができなさそうだ。

まあ、もう結果は決まってるんだから
どうしようもないよね。
891受験番号774:2007/08/23(木) 21:35:11 ID:cm1hBvkV
明日仕事の俺は帰ってから通知がないのがわかるからまったく番号とか見る必要ないんだぜ‥

892受験番号774:2007/08/23(木) 21:47:43 ID:mVGs+Pig
江別の番号4桁だったんだけど、1000人以上受けるわけじゃ
ないですよねぇ?
893受験番号774:2007/08/23(木) 23:30:08 ID:c5jAaBg8
やべぇ吐く
894受験番号774:2007/08/24(金) 00:25:40 ID:1K4ru4cv
道庁はやばいだろ常識で考えて
近い将来夕張みたくなるの目に見えてるのに
手取り10万以下の20代で入って30代で北海道破綻して月給夕張並で退職
笑えないよマジでw
895受験番号774:2007/08/24(金) 00:33:35 ID:UX4vIZPd
市町村はいくつか潰れることも考えられなくはないが、
道が潰れるくらいまでいったらもう日本自体\(^o^)/オワタ
そんな事態になったらどの公務員でも人生\(^o^)/オワタ

だから別に道庁だからやばいって事はないと思うよ。
896受験番号774:2007/08/24(金) 02:00:49 ID:IzlRZDOL
恵庭、小論の題で地方分権とか市町村合併とか
えぐいのでるかな?

ガクブルだぜ
897受験番号774:2007/08/24(金) 07:00:46 ID:/XUU/3NE
落ちた‥
898受験番号774:2007/08/24(金) 09:08:40 ID:FFKGf8pN
道庁落ちた・・・
899受験番号774:2007/08/24(金) 09:24:22 ID:8IxgJrGw
僕も落ちた。モルヒネかな。
900受験番号774:2007/08/24(金) 09:25:06 ID:pGB9BzfD
はたらけ
901受験番号774:2007/08/24(金) 10:00:47 ID:5iv3lyqy
俺も落ちた
人生オワタ
902受験番号774:2007/08/24(金) 10:07:06 ID:OhRIuT+Y
>>901
諦めるな。
とりあえず俺と一緒に酒呑もうぜ
え?もちろん祝い酒じゃないほうの。
903受験番号774:2007/08/24(金) 10:13:22 ID:5iv3lyqy
>>902
今日は飲まないとやってられんわ
904受験番号774:2007/08/24(金) 10:22:08 ID:hwCWGwEy
道職員の給与10%カットって来年度はなくなる、
ってことでいいんですよね?
905受験番号774:2007/08/24(金) 10:50:40 ID:1K4ru4cv
道庁って2年位前からか面接でいっぱい落ちるようになったよな
906受験番号774:2007/08/24(金) 10:54:20 ID:hwCWGwEy
特に技術系は、最終合格1名ってのが続いているなぁ…。
でもそうなると若い人材が減っちゃうけど大丈夫なのかなぁ。
907受験番号774:2007/08/24(金) 10:59:56 ID:1K4ru4cv
結局退職者一杯いるのに採用少ないってことは
退職していった人の2倍も3倍も仕事させられるってことです
908受験番号774:2007/08/24(金) 11:11:15 ID:qsPPres1
ホントにそう?一人でできる仕事を二、三人でやってるとかじゃ…?
っていう可能性は?
909受験番号774:2007/08/24(金) 12:03:03 ID:58QPgzYX
俺も落ちた口だけど、なんか酷いな…。
面接もちょっと手応えあった程度じゃ余裕で合格圏外だった。
しかし、受かった報告が殆どないなw
910受験番号774:2007/08/24(金) 13:22:22 ID:NYNrG/QA
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ 
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l   どうして道上級の一般行政の女性合格者1人も
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l   いないんですかぁ!!道庁は女優遇のフェミじゃなかったんですかぁ!!
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l  
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ ___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /H. \\  }       ./ ./   }  i l


911受験番号774:2007/08/24(金) 13:26:31 ID:CytCgPHO
まじ?女性ゼロか…。
912受験番号774:2007/08/24(金) 13:28:24 ID:Y5ZUpLX5
試験結果の開示請求に行く人いるか?
913受験番号774:2007/08/24(金) 13:34:04 ID:CytCgPHO
'`ィ(´∀`∩
914受験番号774:2007/08/24(金) 13:58:40 ID:rju4sQ2G
高齢だが受かった。
面接手応え無かっただけに、信じられん。
915受験番号774:2007/08/24(金) 14:09:24 ID:HGDBnoDA
開示請求おれも行く。納得いかねえ
916受験番号774:2007/08/24(金) 14:18:59 ID:FFKGf8pN
>>912
>>913
>>915
さっき逝って来た。
細かい順位とかはアレだけど、クソ厳選採用じゃなければ文句なしで
通過してたと思われるラインだった・・・
917受験番号774:2007/08/24(金) 14:39:47 ID:hwCWGwEy
>>914
高齢って何歳(何年生まれ)ですか?
918受験番号774:2007/08/24(金) 14:43:49 ID:Hi528pjy
俺も落ちた…
親のコメント
「お前にタダ飯食わせるために勉強させた訳じゃないんだぞ?」
「おまえ、面接のある試験に一度でも通ったことあるの?」
「家出て行くか、実家潰すかどっちを選ぶ?」
もうダメだな俺orz
919受験番号774:2007/08/24(金) 14:51:11 ID:DXqgl0S0
きついな両親>>918
まあこれからバイトなり派遣なりやりながら
勉強すれば文句言わせないだろ
920受験番号774:2007/08/24(金) 15:04:25 ID:Hi528pjy
>>919
高齢職無しなのでね…
本気で首でも吊るか考え中、国2落ちたら吊るね。
921受験番号774:2007/08/24(金) 15:17:34 ID:FFKGf8pN
>>920
国Uはどうなの?
官庁訪問も含め手ごたえありそうなのか?
922受験番号774:2007/08/24(金) 15:38:09 ID:IzlRZDOL
受けた人全員受かればいいのにね
923受験番号774:2007/08/24(金) 16:53:37 ID:C3126rF+
>918
あ〜似たような奴いるな。
でも、堂々としてるわwwwwwwwwwww.......
924819:2007/08/24(金) 17:17:36 ID:I3BCQqG7
>>855>>866
室蘭受けるのか!
漏れも地上受けて以来まともに勉強してないからやばい
教養はなんとかなりそうだけど、今まで受験してたのが一般行政系じゃなかったから専門がつらいお

まあ、お互い頑張ろう
925受験番号774:2007/08/24(金) 17:30:38 ID:oayaQ6RE
>>892
俺もその日に出して4桁だから、あれはたぶん全部の区分合計しての番号だと思う。
1000〜が行政とかって感じじゃないか?
926受験番号774:2007/08/24(金) 18:26:48 ID:IzlRZDOL
恵庭の情報なんかない?お願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願い
927受験番号774:2007/08/24(金) 18:32:36 ID:Hi528pjy
>>921
内定が出ませんでした('A`)
とりあえず合格していたら社会保険事務局とか病院回るつもり。
関東甲信越区分で受けたから大丈夫だとは思うんだけどなあ…
928受験番号774:2007/08/24(金) 19:46:49 ID:tsh8XFuq
>>918
実家潰すほう選べばいいじゃんw
俺がこうなったのはお前らの育て方が悪かったからなのに、
俺のせいにするなってなwww
929受験番号774:2007/08/24(金) 20:17:34 ID:ruKU2d2B
合格した人はもう通知きてるの?
930受験番号774:2007/08/24(金) 20:36:45 ID:XOxr3zF1
きてますん
931受験番号774:2007/08/24(金) 20:42:36 ID:ruKU2d2B
通知書の内容はどんな感じでしょうか
932受験番号774:2007/08/24(金) 20:46:29 ID:XOxr3zF1
合格しますた!m9(・∀・)
おめでd(^ω^)
落ちた奴はチンカスだ
落ちなかった奴はよく勉強したチンカスだ
北海道は永遠だ
つまり、お前達も永遠だ
933受験番号774:2007/08/24(金) 20:48:52 ID:lHaM/TE7
>>931
俺のには1次合格と同じ封書に紙が2枚入ってた。
通知書と採用までの流れの案内みたいなのが

しかし、神はいた‥
934受験番号774:2007/08/24(金) 20:51:03 ID:Ei5FZnba
開示請求してきた。一次試験一位でしたが不合格でした。
最終成績は下から数えた方が早かったので本当に一次は足きりのみのようですね。

面接で道政批判しつつ成長路線ぶちあげたんだが、理解されなかったのか、
現実味がないとでもお考えなのか。私の沽券に関わるので近日中に政策論として
まとめてwebに公開し、世の批判を待つことにします。
935受験番号774:2007/08/24(金) 20:52:11 ID:tsh8XFuq
>>932
落ちた人をチンカス呼ばわりするような奴が採用されるなんておかしいと思う。
936受験番号774:2007/08/24(金) 20:54:20 ID:tsh8XFuq
>>920
首ツルくらいなら堂々と実家に寄生してるふてぶてしいやつの方が
遥かにマシだよ。
937よく勉強したチンカス:2007/08/24(金) 21:00:35 ID:XOxr3zF1
>>935
チンカス乙

>>936
ニートは死ぬべき
938受験番号774:2007/08/24(金) 21:05:30 ID:TuUSuDCE
某地方都市の現職です。
政令市以外の市役所の職場は公立中学校の教室やクラブの部室と大差ない。

いま俺と同じ係にいる50歳代の奴らよりも、
自分が通っていた大学の人間の方がマトモだったしマシだった。
市役所の人間がここまで程度の低い人種が多いとは思わなかったよ...。
こんなにも人間関係が幼稚だとは.....orz。

ああ〜呆れた。
仕事のモチベーションがとてもじゃないが維持出来ないよ...

秋の試験を受けるより
来年、札幌目指した方が良いよ。絶対に!
939すし猫 ◆4VqqrNRJeE :2007/08/24(金) 21:39:24 ID:aKbbkpuP
>>926
たいした情報ではないかもしれませんが、恵庭市役所の事務職Tの一次試験
に落ちて成績開示に行ってきました。
開示結果は、
教養+専門+自己啓発調書+…
=127点
順位31位 一次合格者27名
でした。
なお、個別の教養や専門の得点については「総合点で順位を出している
のでお答えできません。」と言われました。
試験種目によっては配点がプラスからマイナスにまたがっているものが
あるので、何点が満点というのは無いそうです。

ただ、この127点という点数は「最終選考まで使う得点です。」(人事課)
と言っていました。一次リセットとかでは無いそうです。

27日に第二次試験を受験される皆様は頑張ってください。
940受験番号774:2007/08/24(金) 21:50:00 ID:CSr3gxyU
>>938
思うんだけども毎日嫌でも顔を突き合せなきゃいけない共同体だとそういう風になりやすいんじゃないかな。
大学だと講義の選択次第で一日ずっと大学にいても顔合わせないこともあるし距離が取りやすい。
941受験番号774:2007/08/24(金) 22:08:22 ID:ruKU2d2B
>>933
採用案内って何て書いてるんですか?
942受験番号774:2007/08/24(金) 22:09:03 ID:FFKGf8pN
>>934
マジか・・・俺なんかより全然スケールが違う不合格の仕方だな。
筆記トップは凄すぎるぜ。政策論を公開したら是非教えて欲しい。
別にこのスレでもいいですけど。

>>939
恵庭は今年も二次が激戦のようですね。
すし猫さんはところで、大学職員二次のほうはどうでしたか?
943受験番号774:2007/08/24(金) 22:37:20 ID:UX4vIZPd
>>934
そもそも面接で高度な政策の提案が求められているかという問題もあるよね。
そこに力入れるよりもっと自己PRに重点を置くべきだったとかも考えられる。
面接では知識とかよりも人柄を見るんじゃないかな。

まあ、道は受けてないからよくわからんけど。
944受験番号774:2007/08/24(金) 22:51:17 ID:5iv3lyqy
俺も開示請求してきたけど、
一次が足切りだけってことはないんじゃない?
教養と専門それぞれの点数とか順位もわかったし、
一次順位と最終順位はそんなに違わなかったよ。
945受験番号774:2007/08/24(金) 23:02:06 ID:CytCgPHO
>>934
一位か!まじすげぇな!

>>944
一次と最終でそんなに順位違わなかったのは、単純に、
頭の順位と人柄の順位が受験生の中においてたまたま同じくらいだったからでは。
946受験番号774:2007/08/24(金) 23:06:44 ID:5iv3lyqy
>>945
なのかなぁ。
きっと二次のほうが配点の比率高いんだろうけど、
一次の結果を完全リセットってことはないんじゃないか?
947受験番号774:2007/08/24(金) 23:07:28 ID:IzlRZDOL
939サンキュー
27人しか受からなかったのかー
しかも最終までリセットされないのか…
啓発書ちゃんと書けばよかた
948受験番号774:2007/08/24(金) 23:12:08 ID:CytCgPHO
>>946
いや、オレもわかんないよ。ただのオレの意見。
ちなみに道警は一次完全リセットらしいよ。
「リセット否定説」も受験生内ではあるみたいだけど、
とりあえず説明会ではリセットと説明されたそうだ。
949受験番号774:2007/08/24(金) 23:20:34 ID:5iv3lyqy
>>948
道警はそうなんだ。
終わったことをどうこう言ってもしょうがないし、
C日程に向けて勉強しないとな。

ちなみに去年恵庭受けたんだけど、
論文のテーマは高齢化社会と少子化についてだった。
体力試験は高校のころのスポーツテストみたいな感じ。
運動苦手なんでシャトルランがきつかった。
恵庭の二次受ける方はがんばってください。

950受験番号774:2007/08/24(金) 23:24:24 ID:0UxVgJUd
道庁試験はリセットだろ‥
951受験番号774:2007/08/24(金) 23:37:26 ID:CytCgPHO
>>949
自分が直接聞いたわけじゃないからアレだけど、
説明会に行った人から聞いた話ではそうらしい。
オレもC日程に向けて勉強しないと。
お互い頑張ろうな。
952受験番号774:2007/08/24(金) 23:53:36 ID:q2xR7jpv
道庁と札幌市の一次リセットは、かなり有名な話だと思うが。
953受験番号774:2007/08/24(金) 23:53:59 ID:IzlRZDOL
949さん、シャトルラン?!
キツイよー!
俺でぶだしさぁ。スポーツなんて何年もしてない
しかし色々教えてくれてありがとうございます
954受験番号774:2007/08/25(土) 00:12:19 ID:scTcGEIf
そもそも道庁は案内書に2次は面接のみと書いてある
955受験番号774:2007/08/25(土) 00:34:53 ID:25URX5zo
>>906
受験者のレベルが下がっていて、ほしい人材がいないせい
956受験番号774:2007/08/25(土) 01:24:49 ID:aHIcPLXj
>>939
恵庭の成績開示って電話では教えてくれないの?
957受験番号774:2007/08/25(土) 06:25:25 ID:bdzPwpyv
多分してくれる
958受験番号774:2007/08/25(土) 06:50:11 ID:BE+R6lvJ
筆記一位(笑)なのに面接落ち(笑)哀れ(笑)
959受験番号774:2007/08/25(土) 06:59:45 ID:A+Xs6bXu
つまり、筆記の勉強にそんなにかける時間があるなら、面接対策しろってことだね。
実際、道庁一次受かるのは難しくないし。
960受験番号774:2007/08/25(土) 07:38:20 ID:cV0+y3K5
>>955
単に道庁とはるみくんの都合だろ。ここ数年で採用情勢が明らかにおかしくなってる。(事務もそうだけど技術は特に)
知事によって採用人数激減したり増えたりするのは良くあることなんじゃないのかな
長野も康夫が更迭されたとたんに採用激増になってるし。まぁあそこの県は極端すぎるけど。

あと道庁リセットはうろ覚えだけど、パンフに載ってたか人事が言ってた様な
リセットじゃなかったら少なくとも>>934は合格してるはず。
アウアウして自滅したって感じでは明らかになさそうだし。
961受験番号774:2007/08/25(土) 08:35:31 ID:ir66KR3Z
俺は、>>934の面接での尊大な態度が面接官に評価されなかっただけだと思うな。
面接で落とすのは、アウアウするっていうタイプだけじゃないだろ。
一緒に仕事をする奴を探しているわけだから。
962受験番号774:2007/08/25(土) 09:00:12 ID:VYVD1nu0
934は危険思想だから以上。それかそうとうキモかったのか‥暴言吐いたのか‥

道庁は1次合格書に人物採用重視だから原則2次面接のみで合否が決まると書いてある
963受験番号774:2007/08/25(土) 09:15:51 ID:IxDxCMEQ
>>934の叩かれっぷりが哀れだ。
まあ、その時々の面接官の印象にも左右されるだろうし
次がんばっす。
964受験番号774:2007/08/25(土) 10:02:22 ID:l9DccJRE
1回目道警受けずに警視庁受けて結局面接で落ち今度の2回目道警を受けるのですが。
だいたい1次のボーダーラインは25点前後と考えているのですがもっと上がりますか?
965受験番号774:2007/08/25(土) 11:35:10 ID:KKUCSKi6
>>964
そんなもんじゃないか?

ちなみに去年の合格者最低点は男子18点、女子25点らしいよ。
966受験番号774:2007/08/25(土) 12:01:20 ID:iBnZe39l
>>964
23点くらいでOK
967受験番号774:2007/08/25(土) 12:14:00 ID:E6ggsTnJ
 道は一時結果はリセットですよ。合否は完全に面接で決まる。
 尊大な主張や見るべき経験がなければ、あの二次の競争率なら、完全に落ちる。
 それと、道の場合、面接で全てを決めるため、面接官は訓練を受けているらしい。
968受験番号774:2007/08/25(土) 12:59:35 ID:bdzPwpyv
やっぱ北海道の将来を握る人を採用するんだから
受かるのは相当難しいよね。
受かった人は、北海道のために頑張って欲しい。
俺は今から明後日の恵庭の為にジムへ行ってくる!
969受験番号774:2007/08/25(土) 13:04:37 ID:QixoOqw/
>>967
「尊大」の意味間違ってないか?
970受験番号774:2007/08/25(土) 13:45:35 ID:aQlesrvJ
どんなに人間がよくてもしゃべるの下手だと落ちるんだよな
逆に飲酒運転とか強盗とかする人間でもしゃべるのうまけりゃ受かるんだよな
971受験番号774:2007/08/25(土) 15:04:23 ID:jl3sEgAl
>>970
要はコミュニケーション能力だよな。
これはどこ受けても同じだろう。
1人でベラベラ喋ってばかりで人の話聞いて無さそうな奴はダメ。
972受験番号774
恵庭って何人くらい一次通ったんだろ?二次で落ちる人っているの…?