【マターリと】北海道総合スレッドpart19【やるべ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
北海道の公務員試験についてはこちら

☆前スレ
【試験の】北海道総合スレッドpart18【夏】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1136817536/

過去スレその他は>>2-5あたり
2受験番号774:2006/06/30(金) 00:08:41 ID:05ToW4Up
終了
3受験番号774:2006/06/30(金) 00:09:56 ID:qBh3Q9K8
4受験番号774:2006/06/30(金) 00:10:37 ID:qBh3Q9K8
5受験番号774:2006/06/30(金) 00:11:16 ID:qBh3Q9K8
【参考】
北海道人事委員会公式HP
http://www.pref.hokkaido.jp/hjinji/hj-nnyou/saiyoshiken/top.htm
人事院
http://www.jinji.go.jp/top.htm
【関連サイト】
人事院北海道事務局
http://www.jinji.go.jp/hokaido/
国家公務員採用試験情報
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm
道内市町村HPリンクページ(道庁HPより)
http://www.pref.hokkaido.jp/etc/link/frame/shi.html
北海道地区国立大学法人等職員統一採用試験公式HP
http://www.hokudai.ac.jp/jimuk/soumubu/jinjika/saiyo/index.html
北海道町村会
http://www.h-chosonkai.gr.jp/top.htm
6受験番号774:2006/06/30(金) 00:14:20 ID:r30dbPag
テンプレまちがってるけど乙
7受験番号774:2006/06/30(金) 09:32:21 ID:5AwyySfh
国立大の事務合格者281名って・・・。
まだこれから倍率15倍弱じゃん・・・。
8受験番号774:2006/06/30(金) 09:40:16 ID:eVa1KT+j
北大しか受けないから28倍だよ。
教育大すらたった3人だから無駄な気がする
9受験番号774:2006/06/30(金) 09:56:26 ID:FwRY/vFS
国立大受かったけど、どうでもいいよ。
今年はかなりボーダー低かったと見た。

それより札幌の発表は何時だ・・・
10受験番号774:2006/06/30(金) 10:08:30 ID:rGGLFIXw
札幌市発表age 受かった奴はがんがれ。超がんがれ。 俺はだめだった
11受験番号774:2006/06/30(金) 10:12:05 ID:ICL5QFxT
23点ぐらいだけど受かった・・・
何すればいいんだ(;´Д`)
12受験番号774:2006/06/30(金) 11:27:13 ID:FNfC9d9/
大学法人は出身校有利だからね。この採用予定数では私大出身者は駄目かも。
13受験番号774:2006/07/01(土) 23:46:11 ID:v5zvF2X2
開発新規採用0人につき、国Uのボーダー上がったかな?
一応傾斜で98なんだけど・・・。
ところで、人気官庁ってどこなのかな?
やっぱり、罪無、計算?
14受験番号774:2006/07/02(日) 18:37:08 ID:wzpD2XlK
札幌市・・・レイプマンのお陰で超人物重視採用
国U・・・・・小さな政府w地方切捨てw
道庁・・・・・w

良く考えたら今年は凄いな。こんだけ各試験で煽れば流石に受験生減るよ・・・。
15受験番号774:2006/07/02(日) 19:59:50 ID:3u+gDxYn
札幌市が面接重視だから受験者減った?

民間大量採用と道中級と日程が重なったからでしょ。
来年からは民間と併願する人増えそう。特に北大生は。公務員から公務員の転職組も増えるだろうし、民間の人も辞めずに択一合格することは十分可能だから、受験者はまた増えると思う。

でも、国2はさらに受験者減りそう。
16受験番号774:2006/07/02(日) 20:08:14 ID:KWIGLqME
中級といえば、もうすぐ発表だね
何人くらい受かるかな?
17受験番号774:2006/07/02(日) 20:38:36 ID:mEiNk8L/
80人くらいかな
18受験番号774:2006/07/02(日) 21:41:05 ID:kvsCy1RN
雪かきってクーリングオフできますか?
19受験番号774:2006/07/02(日) 22:05:46 ID:KcEpQKAz
その肢はわからないので、他の肢で判断しました。
20受験番号774:2006/07/03(月) 00:27:42 ID:KyBZKd6C
できるよ。
21受験番号774:2006/07/03(月) 13:59:41 ID:7YC5kloF
さっき札幌市役所へ行ったが、たぶん2次用に市政概要買ってたヤシ何人かいた。今ごろ買っても遅い。1月には今年度のは出てるんだからその時点で買わんと。
22受験番号774:2006/07/03(月) 17:08:57 ID:4/JEyUej
それって市役所にしか売ってないの〜?ハウマッチ??
23受験番号774:2006/07/03(月) 17:37:00 ID:6qYY6Mvp
それを買ったからって最終合格できるわけでもないし
買わなかったからって落ちるわけでもない
24 :2006/07/04(火) 09:53:48 ID:bcA2RIMk
国税専門官1次合格者数

会場      合格者数

札幌      139
25受験番号774:2006/07/04(火) 10:08:12 ID:mzRS0kYp
札幌市落ちた…さらば
26受験番号774:2006/07/04(火) 13:27:37 ID:+C/dvdjM
国税受かったぜええええええええええええええ
27受験番号774:2006/07/04(火) 23:18:36 ID:BjwNOZAQ
おまいらC日程はどこ受ける?
28受験番号774:2006/07/05(水) 09:10:27 ID:b86CJDoX
やべえ、中級落ちた
29受験番号774:2006/07/05(水) 09:15:18 ID:5RqlU5Fx
合格発表どこにでてるんですか??
30受験番号774:2006/07/05(水) 09:35:06 ID:RAi6tAJJ
発表きたね
31受験番号774:2006/07/05(水) 09:38:14 ID:36ZPQH2N
ポリスに引っかかってた。
32受験番号774:2006/07/05(水) 09:42:41 ID:RAi6tAJJ
ポリス、144人合格って多いよね
3人に1人は受かってるのか
33受験番号774:2006/07/05(水) 09:47:30 ID:WTgQdAkU
中級キター!
んでも、いまだに面接日程が分からないのは
道外の人間としては厳しいね。
34受験番号774:2006/07/05(水) 10:15:21 ID:PO1wxdxv
たくさん受かってるな
35受験番号774:2006/07/05(水) 11:03:25 ID:l2nCktXC
なんか上級受かってた。経済半分もできてないと思うんだけどなぁ・・・
マーク運が良かったのか?

ってかさ、全然知らなかったんだけど試験日程ってかなり強行スケジュールでない?
今日発表、10日必着で何か用紙提出、早ければ13日にも試験って・・・
俺、17日まで北海道にいないんで2次試験受けてる暇なんてないんですが。
こんなに早い日程で試験やるとは思ってなかったよ。前もって発表しといてくれ。
17日までに試験日あったら辞退、そうでなくても無対策で受けるしかないなぁ。
36受験番号774:2006/07/05(水) 12:06:50 ID:RAi6tAJJ
ホント強行日程だよね。道外の人は大変そう。
ところで、一次試験と二次試験の配点比率ってどうなるのかな?
37受験番号774:2006/07/05(水) 12:57:11 ID:Qwou2C3Z
中級ポリス受かってたけど、全く油断できないな。
144人も受かってるってことは100人以上2次落ちだよね?
あと道庁って確か1次リセットだったよね?
38受験番号774:2006/07/05(水) 13:34:49 ID:2x7iQmu5
教育行政で受けて、番号なかったから落ちたもんだと思ってふて寝してたけど、
、ポリスの方で番号あったってことは、ポリスで1次通ったってことだよね?!
39受験番号774:2006/07/05(水) 13:43:04 ID:v7yrfMMI
>>38
第二志望で合格する場合もあるって書いてあるね
40受験番号774:2006/07/05(水) 14:13:51 ID:2x7iQmu5
合格通知届いたんで間違えなさそうです。
ポリスでもひっかかってよかったわ。。。
41受験番号774:2006/07/05(水) 14:17:47 ID:nwdtDMbo
警察行政より教育行政のほうがボーダーが高いってことか。
42sage:2006/07/05(水) 14:52:23 ID:Nztno1JZ
ポリス引っ掛かってた。まあよかったよ。
43受験番号774:2006/07/05(水) 18:39:59 ID:36ZPQH2N
つ〜か多いな。教育崩れポリス復活当選組。
まぁ俺もですけど。
44受験番号774:2006/07/05(水) 19:02:52 ID:NsE4fma2
東京受験組だが10日必着キツ過ぎじゃあ。7日に届いたのを8日に出せと言う事ですか。
最悪の場合飛行機のって直に出しに行くかも。すっげえ無駄金だが。
45受験番号774:2006/07/05(水) 19:04:35 ID:e2jEXkYr
あたしも、教育で受けて警察引っ掛かった…でも二次受けない。教育で受かりたかった…orz
46受験番号774:2006/07/05(水) 20:36:44 ID:AOQAvWC4
俺の分までウケロ
47受験番号774:2006/07/05(水) 20:38:36 ID:v7yrfMMI
>>46
そうだな。
2次試験受けるチャンス与えられた以上は挑戦するのが
落ちた者への礼儀ってモンだよな。

と言いつつ二次試験続きで対策する時間がアップアップだorz
48受験番号774:2006/07/05(水) 20:53:31 ID:MdPH8/x4
受かってるのに、番号あるのに


合格通知書が届かneeeeeeeeeeeeeee!?

道外だからヤバイ・・・
49受験番号774:2006/07/05(水) 22:21:27 ID:TYlh5vII
>>44>>48
9日に速達で出せばなんとかならないかな。
どちらしにしてもキツイ。せめてもう3日ぐらい欲しい。
50受験番号774:2006/07/05(水) 22:35:54 ID:kxu3EmER
ポリス事務通し過ぎ。予備校に通わせる陰謀とさえ感じる。
51受験番号774:2006/07/06(木) 00:32:04 ID:xbbLaDdA
道外にとっては月曜必着はきびしいよな。
せめて火曜か水曜までOKにして欲しい。
着の時点で道内より1〜2日遅いんだし。
52受験番号774:2006/07/06(木) 00:53:38 ID:F+rHJM+o
>>51
僻地じゃなきゃ日曜あいてる普通局あれば月曜必着に出来るのでたいした問題ではない
やる気次第じゃね?
53受験番号774:2006/07/06(木) 01:43:22 ID:9EJXlDuA
日曜に出したら月曜に着かない可能性もある
54受験番号774:2006/07/06(木) 01:45:39 ID:F+rHJM+o
>>53
僻地じゃなきゃ翌朝10時便で出せば良いだけ
55受験番号774:2006/07/06(木) 02:03:01 ID:TH/jjqaL
それで大丈夫なのか。中部地方だし何とかなるかね。
56受験番号774:2006/07/06(木) 02:10:04 ID:F+rHJM+o
>>55
一応出せるかどうかとか何時までに出さないとダメとか確認しとけよ
57受験番号774:2006/07/06(木) 02:23:03 ID:TH/jjqaL
そりゃそうだなサンクス。明日確認してこよう。
58受験番号774:2006/07/06(木) 21:52:40 ID:xhfI36p8
一応こんなのもあるぞ
http://search.post.japanpost.jp/send-pc/send2.cgi
59受験番号774:2006/07/06(木) 22:02:45 ID:OC4HKnRm
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃはyはやyはひゃyはやあ---------
やまぬるぽ
60受験番号774:2006/07/06(木) 22:05:35 ID:OC4HKnRm
俺ワセミ生だけど、国立、国税、中級憂かったよ。
お前等みたいな低脳とは訳が違うんだよwwwwww
まあ2次も余裕だなwwwwwwwwwwwwww
せいぜい頑張れよ、屑どもwwwwwwwwwwww
by天才
61受験番号774:2006/07/06(木) 22:06:58 ID:OC4HKnRm
調子に乗りすぎました、すいませんorz
このスレのみんなが受かりますように^^
62受験番号774:2006/07/06(木) 23:06:35 ID:0JdViMLd
ポリス行政受かったけど、証明写真私服(´・ω・`)
イメージ悪いよね・・・。
突っ込まれそうだしそのせいで受かる気しないし、面接受けに行きたくないよ。
63受験番号774:2006/07/07(金) 00:22:02 ID:LMINPZ63
>>62
念のため回答用意しておけば大丈夫!
64受験番号774:2006/07/07(金) 00:43:25 ID:RE5KHUrr
当日の受験者数が発表されたけど、ポリスは半分受かってるね
こんなに合格者だして、どういうつもりなんだろう
6562:2006/07/07(金) 00:52:22 ID:LDWmvMp9
>>63
大丈夫ですかね・・・。
正直不安です orz
一応もっともらしい回答を用意したいかと思いますが。
66受験番号774:2006/07/07(金) 00:55:13 ID:bWO7IAI2
>>64

ほんとだ。441人いた申込者のうち、298人しか受けてないんだ。
こんなに大量に1次通してどうするんだろう?今日、某予備校の、
2次対策のガイダンス逝ったら、「2次で大量に落ちる人が出るか、
最終合格者が予定より増えるかで考えると、前者になるでしょう。」
みたいなこと言ってたよ。国2はボーダーだし、正直ヤバイよ・・・orz
67受験番号774:2006/07/07(金) 01:02:20 ID:RE5KHUrr
>>66
合格者増、期待したんだけど無理かなあ
俺も国Uボーダー。お互いがんばろうね
68受験番号774:2006/07/07(金) 01:03:11 ID:LMINPZ63
>>65
これからは気をつけていきたい みたいな前向きな回答であればいいと思われ(^.^)b
69受験番号774:2006/07/07(金) 01:15:11 ID:27ayLHWH
>>65
面接の日に赤シャツ着てた勇者様もいるからどうってことないよ。
「写真を撮った時期は1次試験のことしか頭になくて、
1次試験の日に着る予定の服で撮ってしまいました」
ぐらいの言い訳でガンガレ。

ところで、明日の国税の業務説明会の話が出てこないが、
俺、クールビズで行くから会場で浮いてたら声でもかけてくれwwwww
70受験番号774:2006/07/07(金) 01:32:15 ID:bWO7IAI2
>>67
そだね。俺は今でも採用者増加と信じているよノシ

>>69

俺は国税47点で死亡しました・・・orz
国税行きたかったから残念だ。明日は俺の分まで頑張ってきてくれ。
71受験番号774:2006/07/07(金) 13:06:47 ID:UAuhIaiq
age
72受験番号774:2006/07/07(金) 16:34:55 ID:XJjfTQAH
道警落ちたんだけど、第二次希望勤務地にしていた警視庁の
方から1次通過の葉書が来たんだが、どういうことだ???
警視庁はよっぽど受験者少なかったのかしら??
73受験番号774:2006/07/07(金) 20:47:01 ID:iJ/X7Jxr
<<22
市政概要は市役所でしか売ってない。
毎年出ていて今年度版は250円
74受験番号774:2006/07/07(金) 21:27:36 ID:wp4CkPc/
C日程に動き出してる人いる?江別や旭川はもう発表してるよ。
例年に比べれば今年は他の試験同様に受かりやすいかもね。
75受験番号774:2006/07/07(金) 22:52:38 ID:9a276w6O
珍しいだろうけど、オレはC日程が本命。
旭川はちょっとだけ採用増えたね。もう少しがんばって欲しかったけど。
あと、札幌のように人物重視の面白い試験になるのを期待してたけど、
内容はいつも通りか…。
7662:2006/07/08(土) 00:37:48 ID:zCv6+U3X
>>68>>69
レスdクスです。
せっかく一次通ったので、面接は頑張れるだけ頑張りたいと思います!(`・ω・´)

>>75
私もC日程が本命なんですが、珍しいんですかね?
仕事しながらだと専門まで勉強するのが大変なので教養メインで受けられるC日程本命です。
地元なので特に旭川志望なんですが、旭川は微増程度でしたね・・・。
7775:2006/07/08(土) 01:14:22 ID:iF0M8pI8
>>76
本命なのは珍しいんでない?リスク高いし、待遇だってイマイチだろうし。
旭川も財政厳しいからねぇ…。

ちなみに、こないだ市町村模試受けたら、受験者の数の少なさにたまげたよ。
今年は公務員人気かなり落ちてるけど、それにしたってあれはひどい。
たまたまかもしれないけど。
78受験番号774:2006/07/08(土) 01:16:58 ID:9gbf8geU
C日程市役所は地上、国Uなんかの敗者復活戦みたいな感じで
逆に難しいと思ふ
7975:2006/07/08(土) 01:21:28 ID:iF0M8pI8
>>78
そうそう、それがあるからC日程は怖い。そのうえ、採用も少ないしね。
8062:2006/07/08(土) 01:26:35 ID:zCv6+U3X
>>77
確かにリスクは高いですよね。採用少ないですし。
旭川はもう少し採用人数多いと見越してたんだけどなぁ orz

市町村模試は土日仕事なので自宅受験だったんですが、驚くほどに人数が少なかったんですかね?
公務員人気が落ちているのはある意味朗報だったりもしますが・・・。
8175:2006/07/08(土) 01:43:43 ID:iF0M8pI8
>>80
オレも旭川はもっとがんばってくれると期待してたorz
あとはどれだけ受験者減ってくれるか…。

市町村模試はあまり詳しく書くと特定されそうだからやめておくけど、
一ケタに近い人数。去年の市町村模試の半分以下は確実だと思う。
ちなみに、問題は去年より少し難しくなってたと思うけど。

だけど、仕事しながら勉強って凄いね。オレは両立不可能だと悟って辞めたよ。
これで格段にリスクアップorz
82受験番号774:2006/07/08(土) 08:40:42 ID:fL+eHzPU
道庁面接カード出してきました。

東京受験者は届いた瞬間から速達じゃないと間に合わないだなんてヒドイよママンorz
さて、国Uを捨ててこっちの2次対策ガンガル(`・ω・´)
83受験番号774:2006/07/08(土) 16:11:29 ID:0Sdw6Bs3
ガンガレよ!(`・ω・´)シャキーンってなってるから大丈夫だろ!
84受験番号774:2006/07/08(土) 16:25:46 ID:YqTNbJ9c
聞いてくれ
今年の道庁の1次試験の昼休みに、
一人の受験生が職員に連れられていくのを見たんだ
カンニングでもやらかしたんだろうと思い、冷やかしで後をつけていったら、
50歳ぐらいの人と3人で空教室に。
そこで受験者が封筒のようなものを取り出して渡してた。

50歳ぐらいの人がその封筒を受け取り、鞄の中にしまって受験者と握手。
何か契約でも取り交わしたような感じだった。

まさかこれってコネ採用じゃないよね?
85受験番号774:2006/07/08(土) 19:31:16 ID:oBsuV8Y9
写メうp
86受験番号774:2006/07/08(土) 19:45:52 ID:ZRvCTDEj
ガセじゃなきゃそいつの特徴と受験番号さらせ。
87受験番号774:2006/07/08(土) 19:49:32 ID:9gbf8geU
公務員が試験会場で袖の下受け取るような
危ない橋を渡るだろうか…?
88wrvtogmw4gf:2006/07/08(土) 19:51:09 ID:uGdjK7cj
オークションにLECの教材(06受験用DVD講座)を出品しました。
畑中講師の数的処理もあります!!ヤフーよりやすく設定したので、
是非見に来てください!!
複数落札の場合、割引もいたします。
http://koumuin.main.jp/o-kushon/frame.html
89受験番号774:2006/07/08(土) 19:57:25 ID:7QQ37UiO
ラブレターだよ
90受験番号774:2006/07/08(土) 19:58:54 ID:9gbf8geU
>>89
うほっ
91受験番号774:2006/07/08(土) 21:46:47 ID:nswmGRy/
後つけんなよ 氏ね
92受験番号774:2006/07/09(日) 00:15:06 ID:d+zgw4JA
>>91

本人光臨?
93受験番号774:2006/07/09(日) 09:33:25 ID:pUmqtfTO
>>91
やらないか?
94受験番号774:2006/07/09(日) 16:52:32 ID:l4i6YGHe
>>91
渡したのはいくらだよ。
この際ゲロしたほうがラクだぜ坊や。
95受験番号774:2006/07/09(日) 20:46:50 ID:d+zgw4JA
明日、面接カードを道庁に直接出しに行くんだけど、
やっぱスーツかな??
96受験番号774:2006/07/09(日) 20:51:19 ID:vuiRUCq6
>>95
俺はスーツで行く。
97受験番号774:2006/07/10(月) 00:43:28 ID:C77MXL9d
>>84
お前の妄想に付き合ってらんねー
98受験番号774:2006/07/10(月) 18:39:48 ID:AZcfF3Fp
>>95

俺も今日、スーツ姿で出しに行った。応対してくれた職員は、
若い兄ちゃんだったよ。俺が明らかに緊張してるのモロバレだったから、
印象悪く映っちゃったかなぁ・・・orz
今んとこ国立大学しか受かってないから、中級は落とせない・・・。
99受験番号774:2006/07/10(月) 22:15:42 ID:tbdNNDDv
中級受けるんだけど、2次の面接は個人?集団?
ジャーナルには上級のしか載ってなくて・・・。
八時半から五時までってことは、個人も集団もやるってことかな?
100受験番号774:2006/07/10(月) 22:21:00 ID:C77MXL9d
そう考えて間違いない。笑顔でニコニコ、周りの話を頷きながら聞く。これ鉄則。
101受験番号774:2006/07/10(月) 22:26:52 ID:5X+7zMr6
>>99

個人面接しかないよ!
なんか適性検査と面接を午前・午後に分けてやるみたい。
102受験番号774:2006/07/10(月) 22:32:57 ID:zznD4YN/
緊張してるときに自然な笑顔って結構難しいよな
フヒヒヒヒ!すいません!になりそう
103受験番号774:2006/07/11(火) 00:35:46 ID:fndT8YBS
ブヒッヒッ!
太っててすいません!
104受験番号774:2006/07/11(火) 00:40:23 ID:LsONIbha
てかあんたら中級で満足できますか?
国Uは落ちたんすか?
105受験番号774:2006/07/11(火) 08:25:56 ID:TYac8BBN
  /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ  / 国Uの合格発表日も知らない無能なニートは
  /: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V  テポドンに当たって死んじまえ
  /: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l    ですぅ
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|   
 |: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ"  /"  //    \ヽ|: : i : : ::|        . ’      ’、   ′ ’   . ・
 |:i: : :i: : :l r彡"´    "   /        }: :ノ : : ::|       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ 
 l: i: : { : : l |     __,..    /  ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧           ’、′・  ’、.・”;  ”
.  ',ヽ: : : : ヽl ,r==="         ̄ ̄ ./: : : :ノ/  l      .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・.′”
   \\: : : \        !       /, r '´ }: : :ヽl      ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
   |: : : { `ー >              /{ * }: :  ヽl    .   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
   |:/: : { __ i/ ヽ             ./: {   }:_:: : : : l      、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
.  //: : : :{  "iヽ { :ヽ、    ⌒   /:__ : { / ノ: : : : :.'.,    _( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
  l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ -  ´|: : : | _」_{./  ./: : : : : : : '.,    :::::. :::  >>104   ::::)."::⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/
 /: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ.    レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,        ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ 
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、  / { (___  〕r、_: : : : : : : '.,
106受験番号774:2006/07/11(火) 09:14:22 ID:Frk3WwY+
自己採点で大体わかるだろタコ。
107受験番号774:2006/07/11(火) 18:52:16 ID:ZeRaCYHD
日本語でおk
108受験番号774:2006/07/11(火) 20:41:59 ID:WTEOZPuQ
国税年齢制限引き上がった模様。(国Uと同じに)
109受験番号774:2006/07/12(水) 00:40:29 ID:mx99847Y
旭川市って化学専門採用ないから
化学できるひとうかりやすいん?
110受験番号774:2006/07/12(水) 01:02:53 ID:SrUVGDZU
>>109
そもそも募集していない時点で余り必要が(ry
化学専門なら札幌or道職員じゃないの?
行政系に比べたら技術は圧倒的に受かりやすいし。
111受験番号774:2006/07/12(水) 23:24:43 ID:TK1w//iO
ねえ、田舎でニートっているの?
112受験番号774:2006/07/13(木) 00:16:11 ID:fF8DPg+9
>>110
毎年化学の人を事務で何人か取ってるみたいだね
行政もできて化学もできるわけだから
1次受かれば他の文型の人よりはうかりやすいだろうね
113受験番号774:2006/07/13(木) 00:17:36 ID:fF8DPg+9
そういや去年のスレも旭川は化学とかできたら受かりやすいって書いてあったな
スー過去が化学できるなら旭川受けてみなとすすめられてた
114受験番号774:2006/07/13(木) 12:37:30 ID:7ciwEABP
>>107
はいはいおkおk
115受験番号774:2006/07/13(木) 15:07:46 ID:pMGkt4lZ
この時期で募集まだしてないということは・・
函館は今年はないのか・・・orz
我が地元・・地元に住むには市役所くらいしかないのに
116受験番号774:2006/07/13(木) 16:30:02 ID:Zsa9Dpmy
LECの国Uボーダーなんぼ?
117受験番号774:2006/07/13(木) 17:22:32 ID:AifTtDJT
>>115
つ 函館信金
118受験番号774:2006/07/13(木) 21:44:53 ID:IyRQfr/0
もう面接受けた人いる?
119受験番号774:2006/07/13(木) 22:44:22 ID:QVeITiEv
全落ちしたら、来月から就活しようと思うんだけど、道内でこれから受けれるとこってある?
120受験番号774:2006/07/13(木) 23:01:30 ID:ldVRG7J1
>>115
C日程はこれから発表する方が多いんじゃない?
121受験番号774:2006/07/14(金) 00:31:30 ID:XLixq8TM
おいら帯広市役所の募集待ちだよ。
122受験番号774:2006/07/14(金) 01:36:19 ID:rrpbNlt9
>>119
9月のC日程が残ってるけど、浪人する覚悟がなければ、民間も併用した方がいいかと。
C日程は問題易しいけど、採用数が少ないので。
123受験番号774:2006/07/14(金) 08:28:49 ID:Fch/EzAW
おいらも帯広市役所の募集町
124119:2006/07/14(金) 12:35:24 ID:at8KApoo
>>122
レスサンクス
道内でこれから受けれる民間は?ある?
125受験番号774:2006/07/14(金) 14:13:40 ID:HBVtbaF/
>>124
民間はいつだって採用があるところはある思うが。
職種とか色々だから自分で調べるべき。
126122:2006/07/14(金) 19:31:47 ID:rrpbNlt9
>>124
民間は早ければ早い方がいい。時間がたつにつれて、売れ残りしかなくなる(いい
ところがなくなる)から。
夏休み以前が第1ラウンド、以降(秋)が第2ラウンドという感じだけど、第2
ラウンドは選択肢少ないと思う(少なくともオレの経験では)。
なので、9月下旬のC日程が終わってから民間受けても相当厳しいかと。
下手に面接まで進んで落ちたら、もっと壊滅的だしね。

公務員だろうが民間だろうが、新卒というのは大きな財産。大事にした方いいよ。
127122:2006/07/14(金) 19:35:50 ID:rrpbNlt9
追記

民間のやり方がよくわからないのなら、就職課などで事情話して相談するのが
手っ取り早いよ。
128受験番号774:2006/07/15(土) 07:15:45 ID:ht7WB/fD
高学歴、能力なしが輝けるのは新卒だけ。
低学歴、能力ありが輝くのが転職時。
129受験番号774:2006/07/15(土) 08:59:40 ID:cMGS4lWP
中級って朝から夕方まで拘束されるのかな。
やることって個人面接だけだよね??
130受験番号774:2006/07/15(土) 10:23:22 ID:sfXKnZo/
>>129
適性検査もあるんでなかったか?
131受験番号774:2006/07/15(土) 11:02:55 ID:3IbANaYb
>>130
そんなことも書いてあったね。
それが何かよく分かってないけど。
132受験番号774:2006/07/15(土) 21:59:20 ID:0HZdtQ4A
中級給料大卒14万w
勉強してまで行くようなとこじゃない

133受験番号774:2006/07/16(日) 08:54:59 ID:op+34BdX

上級も15万だけどねw
134受験番号774:2006/07/16(日) 09:21:52 ID:4XJ8wJrs
給料15万でもマターリ・定時なら無問題
135受験番号774:2006/07/16(日) 16:10:56 ID:pI/Pdp8e
Cで高齢OKってどこだろう?旭川釧路帯広あたりで迷ってる
136受験番号774:2006/07/16(日) 18:59:33 ID:H7ZiypQ0
>>135
旭川は比較的人物重視だと聞く。年齢制限も31までだから、能力ある人なら高齢でも
採りたいってことじゃない?
帯広はコネ疑惑が絶えないし、年齢よりも出身地の方が効いてきそう。
釧路はわからん。

あと、江別は珍しく民間枠設けてるから、ある程度人物重視じゃないかと踏んでるが。
137受験番号774:2006/07/16(日) 20:04:38 ID:op+34BdX
>>136
江別は三回面接あるね。
138受験番号774:2006/07/16(日) 20:06:38 ID:pI/Pdp8e
>>136
ありがと。旭川は候補にしとこうっと
139受験番号774:2006/07/16(日) 20:09:19 ID:n/Ud2Efu
帯広は道東出身者が有利だ。中でも十勝管内・帯広市内出身者が断然有利。
140受験番号774:2006/07/16(日) 20:23:48 ID:z1A0Q8Ln
よし、帯広がんばろう。
141受験番号774:2006/07/16(日) 20:53:37 ID:aFqJrIaN
出身で有利とか不利とかねーよwww
142受験番号774:2006/07/16(日) 22:19:11 ID:z1A0Q8Ln
採用するかしないかのギリギリのところに複数いたら、地元の子をとりたくなるっていう程度の有利不利?
143受験番号774:2006/07/16(日) 23:27:49 ID:lk4ybKVY
合同説明会はどの官庁からいく?
午前の警察とかどうでもええよね。
144受験番号774:2006/07/16(日) 23:34:52 ID:Mjm7n0Cx
朝イチで行く予定なんだがw
145受験番号774:2006/07/16(日) 23:38:01 ID:lk4ybKVY
まじかい。社会保険庁までったらまじ長い。
けど法務局は行きたいんだよなー。
146受験番号774:2006/07/16(日) 23:41:48 ID:Mjm7n0Cx
>>145
確かに長いねw 途中で倒れそう。
147受験番号774:2006/07/17(月) 12:24:16 ID:A9RWJ26m
>>141
いや、あるぞ。うちの親が長いこと市役所に品物納めてる関係で話が入って
くるんだが、「最近、帯広となんも関係ない所から受験してくる人がかなり
増えてるんだけど、よっぽどの学歴とか資格でもないと採らないのにな〜」
と言ってたそうな。
もともと、「コネがなくちゃ入れない、コネだけでも入れない」と言われている
役所です。
あ、でも現業ならどっから受けても大丈夫かな?
148受験番号774:2006/07/17(月) 14:43:00 ID:g4oD7hTu
>>122
C日程の難易度はここ数年上がってるぞ
149受験番号774:2006/07/17(月) 18:22:01 ID:dsKok6hF
道庁に入れば
昼間は適当に仕事、夜は気合を入れてすすきのにレッツゴー!
なんだろうな
150受験番号774:2006/07/17(月) 18:35:37 ID:1r7x3UG/
道庁は残業ばっかです。
151受験番号774:2006/07/17(月) 19:12:33 ID:EaU/eTgj
まったりなんて妄想してたら
入ってから鬱になるぞ
152受験番号774:2006/07/17(月) 20:42:08 ID:1r7x3UG/
道庁の激務は有名だぞ。俺の父は9時10時帰りだよ
153受験番号774:2006/07/17(月) 21:01:25 ID:ONUuW/FU
明日、本省を狙って旅立つ道民はあんまりいないよね?
官庁訪問面倒だなーーーーーーー、まだ受かってないけどさ。
最悪、余り物をもらうつもりだよ。
154受験番号774:2006/07/18(火) 00:56:16 ID:JXakAvVY
>>152

まじ?札幌市役所は比べてどんなもんか分かる?
155受験番号774:2006/07/18(火) 01:16:01 ID:Q8XNaj46
>>154
市役所"に"比べて、じゃないか…?
電車あるうちに帰れるなら札幌で働きたいけど意欲だけじゃだめだしな…
今の職場じゃ平日7時より先に帰ったことないしな…環境に適応してしまった'`,、('∀`)'`,、
156受験番号774:2006/07/18(火) 06:18:39 ID:x19sSQPa
7時か…ずいぶんと楽な職場だな
157受験番号774:2006/07/18(火) 06:47:17 ID:UC3vEQm7
今、小樽のページ見たけど、採用情報なかったです。
今年も採用なしですか?
158受験番号774:2006/07/18(火) 09:02:12 ID:u4T1ELWs
国2も199人って多すぎじゃん。
採用60人でしょ。あんまり喜びないわ。
159受験番号774:2006/07/18(火) 09:55:32 ID:x84gW6ME
小樽は募集ありません。
160受験番号774:2006/07/18(火) 10:04:43 ID:gmkcI0RY
>>158

でも毎年多めに最終合格者出すしょ。去年だって、
採用予定100人だったのに、結局180人以上採ってたし。
161受験番号774:2006/07/18(火) 10:31:00 ID:ZtRMNJp9
他の試験に合格したらそっちに行く人の分を考えるからだよ。
162受験番号774:2006/07/18(火) 10:54:01 ID:XP20jX7a
札幌市と国U、両方受かったらどっち行く?
163受験番号774:2006/07/18(火) 14:22:09 ID:ZtRMNJp9
官庁訪問頑張るしかねえ!
164154:2006/07/18(火) 14:59:25 ID:Duy//ewS
>>155

札幌市役所は(道庁に)比べて、の意味だった。
わかりにくくてスマソ。
165受験番号774:2006/07/18(火) 15:50:36 ID:5hfpBrGB
>>162
国2でどこに採用されるかによるな。
俺は第1志望なら国2、それ以外なら札幌市。
166受験番号774:2006/07/18(火) 16:24:40 ID:deWgq5hT
>>147
地元民以外取る気ないなら、住所要件でもつけときゃいいのに。
167受験番号774:2006/07/18(火) 20:31:28 ID:ZMZtUR3G
うむ
時間と交通費の無駄だ
168受験番号774:2006/07/18(火) 21:07:02 ID:j5ZURilH
>>147
帯広だろ?
あそこは、町村と試験会場が同じだから日程をずらしてるだけだからな。
他のC日程と被らないから受ける奴が多いが、若干名かつ地元優先だから
まず域外から来ても受からない。試験も独自で8.5から9割の勝負になるから
結果も予想しにくい。
169受験番号774:2006/07/18(火) 21:45:56 ID:fER3Mvml
北大なだけで無関係ならだめかな。帯広。
道内どっか+帯広、と受けてみたいと思ってたが、地元の本州遠征した方がいいのかな
170受験番号774:2006/07/18(火) 22:02:42 ID:j5ZURilH
>>169
北大なら大丈夫かも知らん。万全を期すなら住民票を移動させるとかの方法もあるが、
手間を考えるとお勧めしない。
ただ、北大やら早慶クラスでも十勝モンロー主義で帰って来ようとする奴
がいるんで油断はできない。
あと、帯広の樹とか鳥とかも試験問題で過去に出てるんで、この辺もキチンと
抑えないと合格は無理。

171受験番号774:2006/07/18(火) 22:48:56 ID:fER3Mvml
地元代議士のファンですwwじゃだめだろうからよし帯広対策して

旭川or釧路+帯広で行こう。
本州まで二回行くと交通費がねorz
172受験番号774:2006/07/18(火) 23:39:11 ID:o1rPLsia
帯広生まれ帯広育ちのおいらは勇んで帯広市役所受けるとしよう。
173受験番号774:2006/07/18(火) 23:51:44 ID:V61I+uDp
>>171
素朴に思ったこと。
北大ならもっといいとこ行ったらいいのに。地元は本州なんでしょ?
174受験番号774:2006/07/19(水) 17:57:30 ID:RgYwg1t6
道新の夕刊見たら夕張市の一般職員給料15%カットだってよ。
175受験番号774:2006/07/19(水) 19:54:03 ID:YRQLkJt5
タ張って去年採用試験やってたよな(もしかしたら砂川かも)?
若い職員の奴がリアルで可哀想だ。一生掛けて団塊のクソガキの負の負債を
背負っていかなければならないんだからな。
176受験番号774:2006/07/19(水) 20:15:08 ID:IKU3dob9
若いのはまだ再就職あるから大丈夫w
177受験番号774:2006/07/19(水) 21:49:41 ID:+sgu7V8U
物価低いから問題なし^^
178受験番号774:2006/07/19(水) 22:05:39 ID:IKU3dob9
ど田舎は量販店ないから逆に高いよ(#^ω^)ビキビキ
179受験番号774:2006/07/20(木) 10:56:53 ID:gQKTSldj
>>175
夕張市職員に団塊の世代がそんなに沢山いるの?頭大丈夫?
180受験番号774:2006/07/20(木) 21:12:17 ID:+4jJxDHL
去年はいった夕張職員ってインタビューしてぇ。
元々ラスパイレス低いのに15%引きかよ。

でも仕事も減って残業がゼロ寸前なったりするのか?
181受験番号774:2006/07/20(木) 21:39:50 ID:9FQ9HVb7
バイトだぜヴァイト。
いや、バイトの方がマシってもんだ。
182受験番号774:2006/07/20(木) 21:51:28 ID:3DqQ5jjr
みんなどこ受けるんだ?
183受験番号774:2006/07/20(木) 22:07:35 ID:cmsU4FO6
C日程て市役所一覧になってるサイトどこだっけ
誰か教えて
184受験番号774:2006/07/20(木) 22:26:25 ID:du/+hmDa
185受験番号774:2006/07/20(木) 22:37:38 ID:cmsU4FO6
あーこれこれ>>184
ありがとう
186受験番号774:2006/07/21(金) 00:25:55 ID:xbtDD3mk
>>180
仕事増えるに決まってるだろ。そんな事考えなくいいから、期末テストの勉強した方がいいよ。
187受験番号774:2006/07/21(金) 03:43:37 ID:6y558V3X
もうみんな卒業に必要な単位数満たしてるよ
188受験番号774:2006/07/21(金) 07:30:52 ID:lNSaLOc1
公務員がまったりの時代は終わったか・・・
189受験番号774:2006/07/21(金) 09:19:21 ID:xbtDD3mk
期末テストって高校生でしょ。ブラックユーモア
190受験番号774:2006/07/21(金) 13:56:33 ID:9nPIJ4du
うわー、今年の帯広は他のC日程と同じ9/17だよ。
筆記も共通問題使うんだろうな。
191受験番号774:2006/07/21(金) 21:08:52 ID:kjZULJ26
札幌近郊のやしはやっぱり江別かな?
192受験番号774:2006/07/21(金) 22:33:08 ID:CYDnIeY3
>>186
ヒント:増えるトコと減るトコと。
193受験番号774:2006/07/22(土) 09:29:06 ID:KHpz57td
ヒント 増えるトコ>>>>>減るトコ
194受験番号774:2006/07/22(土) 12:14:42 ID:i184wNY1
俺、江別!!
195受験番号774:2006/07/22(土) 12:20:28 ID:4spFTFZW
受けるなぼけ>>194
196受験番号774:2006/07/22(土) 12:28:23 ID:T97ordt6
俺も江別だお(^ω^)
197受験番号774:2006/07/22(土) 12:28:27 ID:i184wNY1
国2の1次は余裕で通過しました。
198受験番号774:2006/07/22(土) 12:35:07 ID:4spFTFZW
やめろ>>196
199受験番号774:2006/07/22(土) 13:23:18 ID:i184wNY1
>>198
相当自信がないんですね
200受験番号774:2006/07/22(土) 13:46:50 ID:pXky9qe+
>>199
くだらん挑発するなよ。荒れるだけ。
釣られる方も釣られる方だが。
201受験番号774:2006/07/22(土) 14:00:04 ID:4spFTFZW
江別って教養だけか
202受験番号774:2006/07/22(土) 17:44:35 ID:WB0WzNkj
>>201
教養と論文がある。
あと面接は三回やるらしい。

そいえば恵庭って何人くらい受けてるのかな?
200人位か?イマイチわからん・・・。
203受験番号774:2006/07/22(土) 18:01:50 ID:4spFTFZW
うげーまじか>>202
204受験番号774:2006/07/22(土) 18:43:28 ID:T97ordt6
>>203
安心汁。筆記受からないと面接受けれないから。
205受験番号774:2006/07/22(土) 18:46:45 ID:i184wNY1
面接3回というのは有難い。
1回で評価されるよりはいいと思うぞ。
206受験番号774:2006/07/22(土) 19:35:47 ID:KHpz57td
評価されなければ次の面接には進めないわけだが。

札幌は受けなかったのか?
207受験番号774:2006/07/22(土) 19:51:32 ID:KHpz57td
ちなみに2次以降倍率

旭川 1.8倍
江別 4倍
北広島 12倍

恵庭4倍

東アカパンフレットより
208受験番号774:2006/07/22(土) 20:01:08 ID:T97ordt6
>>207
北広島ってそんなに人気あるの???
普通なら札幌に住んでる奴は江別じゃないの?
209受験番号774:2006/07/22(土) 20:20:02 ID:Ms8l4j9a
>>208
北広島は採用数が少ないから。
去年三人だったから今年もそのくらいだろう。
210受験番号774:2006/07/23(日) 00:04:27 ID:JfoVrxFf
北広採用3人、、、少し前に見た時2人だったのに。いつの間に変わったんだ。
211受験番号774:2006/07/23(日) 00:08:20 ID:pRVOlZrz
>>210
コネ枠を一人分追加しました。
212受験番号774:2006/07/23(日) 04:10:51 ID:tfiTmEff
旭川を受けたいのですが、やはり札幌人は不利って本当??
213受験番号774:2006/07/23(日) 06:33:53 ID:kxOTyCIP
>>212
旭川クラスなら大丈夫。
志望動機をうまく言えれば問題なし。
江別は受けないのかい?
214受験番号774:2006/07/23(日) 08:40:51 ID:ZgI6R9TR
町村会ってレベル高いんですか?
215受験番号774:2006/07/23(日) 12:20:21 ID:sozl65YD
>>214
レヴェルは、高くないがコネが無いと駄目。
216受験番号774:2006/07/23(日) 16:11:25 ID:ZgI6R9TR
コネのないとこなんてないですかね?
217受験番号774:2006/07/23(日) 16:34:39 ID:QnoLxMs5
採用数多いところは殺到するんだろうな・・・
選択が難しい
218受験番号774:2006/07/23(日) 16:51:02 ID:UdonpDC7
コネが心配なら採用の多いところを狙うべし。
全員コネ採用ということは無いから。
そういうところは受験者も多いが、受験者レベルが確実に落ちるから
今までの試験で善戦できてるなら一次は受かる。
逆に採用の少ないところはコネの心配もあるし、
自分より優秀なのが数人いるだけで終わりなのでリスクは高い。

ちなみに漏れは国Uの官庁訪問中だが
自治体で働きたいので採用少ないと思うけど地元を受けます。
219受験番号774:2006/07/23(日) 16:51:36 ID:ZgI6R9TR
町村会の仕組みをいまいち理解してないんだけど、
村とか町は町村会がまとめてやるってことなの?
220受験番号774:2006/07/23(日) 18:05:13 ID:UdonpDC7
>>219
一次は超損壊がまとめて。二次からは各町村で個別に。
だから、ある町村の二次で落ちても他の町村から二次の誘いがかかることもある。
221受験番号774:2006/07/23(日) 19:09:05 ID:2ojUszkx
東京に生まれてればよかった、と思った人、俺以外にいる?
電車網も発達してるから、移動が楽だし、埼玉、千葉、神奈川なども前のりせずにうけられる・・・
222受験番号774:2006/07/23(日) 19:09:23 ID:Xmp8ZqeG
落ちた理由をコネねせいにしたりすんなよ
223受験番号774:2006/07/23(日) 20:11:16 ID:iM53/w8v
>>221
その分各地、東京とかは関西とかからでもバンバン受験しにくるぞ
224受験番号774:2006/07/23(日) 20:38:06 ID:psPmk9mB
>>213
それは考えてました。
ところで、旭川は専門だけですが、レベルは地上と同じなんですね?大変だ。。。
225受験番号774:2006/07/23(日) 21:50:53 ID:Z1TRwwnU
恵庭受けたけどできた?
教養脂肪
226受験番号774:2006/07/23(日) 21:51:56 ID:mCkh3akU
恵庭ってもうC日程やったの??
227受験番号774:2006/07/23(日) 21:55:17 ID:4PLeHu71
帯広消防はコネ必要ですかね?
228受験番号774:2006/07/23(日) 22:28:24 ID:kxOTyCIP
>>225
お疲れ様です。
俺も受けましたが、全体的に微妙な感じでした。
前のほうに座っていたから良くわからんが、130〜140人くらいは
居たんですかね。
229受験番号774:2006/07/23(日) 22:51:09 ID:Y5zcy583
糞渡最強
230受験番号774:2006/07/24(月) 00:40:06 ID:DJkqeoC8
>>229

何があった?
231受験番号774:2006/07/24(月) 01:18:07 ID:UXe95Q3+
札幌市役所と道庁、どっちがステータス高いと思う?
受験者内では「=」のように思うが、
一般人から見るとどうなのだろう…と、ふと思い。
232受験番号774:2006/07/24(月) 03:02:55 ID:Soy61ebQ
>>227
帯広消防はコネなしでも大丈夫。友達が受かってた。

町村の話が出てたので補足。
町村は、点数よりも面接よりも出身地が重要。なぜなら、祭りや盆踊り等の
地域行事を主催するんで、そこに長く住んでる人の方が勝手が解かってるから。
そして、採用数は1か2。悪いことは言わないから、大きい市で採用数多め
の所にいった方がコネ無しや、他地域からの人は良いと思う。
233受験番号774:2006/07/24(月) 03:25:44 ID:lbk8iz7S
>>227
帯広はコネよりも出身地を気にした方がいいと思うが。
コネがなきゃ受からないような採用数じゃないしょ。

>>231
道庁でない?都道府県>市町村でしょ。
234受験番号774:2006/07/24(月) 09:15:28 ID:X6dVgeOs
政令指定都市は別格。
235受験番号774:2006/07/24(月) 10:48:57 ID:sTC4sItf
政令指定都市を知ってる人が札幌市民の15パーセントもいない
236受験番号774:2006/07/24(月) 10:51:14 ID:sTC4sItf
ステータス君、札幌市スレで結論出て納得したんじゃなかったっけ?
237受験番号774:2006/07/24(月) 19:05:35 ID:h/JUVN6M
ローカルな仕事をしたければ市町村役場。
横断的な施策を仕事にしたければ都道府県庁。
238受験番号774:2006/07/24(月) 19:41:18 ID:d0TxD+uV
江別と旭川とかって地方上級ぐらいのレベルと同じって本当ですか?
警察みたいに漢字出ますかね?
239受験番号774:2006/07/24(月) 21:19:55 ID:/NYLxW9M
C日程は筆記の難易度は低いんじゃないの?
その分ボーダーは高いだろうけど
240受験番号774:2006/07/24(月) 21:24:02 ID:lbk8iz7S
地方上級よりは簡単でしょ。
241受験番号774:2006/07/24(月) 21:54:55 ID:mFVdzis9
C日程は絶対的な難易度は低いが、過去問見てるとなんか独特な出し方だなと感じた。
国U・地上のノリで受けると面食らうかも知れない。ただ英語など加工のしようがない
問題は、ただの簡単な問題になる。

知識に関して言えば、特に目新しい物は仕入れる必要なし。過去問で出題傾向だけは
見ておいて損は無い。
242受験番号774:2006/07/25(火) 23:05:35 ID:vOuU23Iy
結局お前らどこ受けるんだ?
243受験番号774:2006/07/25(火) 23:06:23 ID:ueinqTkt
秘密
244受験番号774:2006/07/25(火) 23:09:46 ID:pPdrQpYC
>>242
E別
245受験番号774:2006/07/25(火) 23:14:19 ID:lpw0DAKD
正直江別しかないやろ
旭川とか遠すぎんねん
246受験番号774:2006/07/25(火) 23:19:33 ID:0GVpdML0
帯広が発表になってから、全然話題無くなったね。
少し前に帯広のことで書き込みしてた人たちはどうするの?

オレは帯広が本命+旭川or江別で考えてたけど、日程がかぶるんじゃねぇ…。
一次倍率はかなり下がりそうだけど、オレは地元じゃないから、帯広一本で
受けるのはリスク高すぎる。
247受験番号774:2006/07/25(火) 23:33:20 ID:W6yg7SHS
夕張
248受験番号774:2006/07/25(火) 23:46:27 ID:rrfifLez
>>247
採用凍結だお( ^ω^)
249受験番号774:2006/07/25(火) 23:47:25 ID:ZW20nhsM
>>245
旭川なんて札幌から2時間くらいでしょ?
意外と近いと思うけどな。行ったことないけど。
250受験番号774:2006/07/26(水) 00:07:56 ID:JvOCyX/t
>>249
毎日ライラックに乗って通う。  のは無理だなw
251受験番号774:2006/07/26(水) 02:50:23 ID:F5WxgC8M
もうすぐCですが、みなさんは何を中心に勉強してますか?
大卒程度って地上よりは易しいと思いますが。
252受験番号774:2006/07/26(水) 09:10:27 ID:iYCEK9Cv
札幌出身で地方採用された人いますか?帯広とか旭川とか。
253受験番号774:2006/07/26(水) 09:50:31 ID:0yIeyevM
日程ずれてるのって帯広くらい?
今年はD日程もなさそうだね
254受験番号774:2006/07/26(水) 11:15:16 ID:wlU7nqa2
>>253
帯広は今年は同一日程だよ
255すし猫 ◆4VqqrNRJeE :2006/07/26(水) 13:10:50 ID:++m+/0rB
小樽市役所は採用試験をやらない模様です。

小樽市職員採用試験(事務職)について
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/soumu/syokuin/jinji/saiyo19/yotei190401.htm
256受験番号774:2006/07/26(水) 13:18:09 ID:hH1zUbPj
普通電車の比率高すぎorz
まあ利用者が少ないから仕方ないけど・・・
257受験番号774:2006/07/26(水) 15:35:46 ID:ka7f8ewT
終わったー。疲れたよー。
中級の発表っていつなんだろ?
258受験番号774:2006/07/26(水) 17:54:27 ID:zf8O1U4T
どうせ平日は大して遊ばないだろうから
週末に仕事終わったら札幌帰ってきて、その足でススキノで飲んで実家で寝て
日曜に帰る、って生活なら旭川でも可能だからいいと思うぞ。
259受験番号774:2006/07/26(水) 18:15:41 ID:IQHWIZ1F
江別なら札幌から通えそうだな
260受験番号774:2006/07/26(水) 19:53:09 ID:/uaNjjRF
>>257
お疲れ様でした
手応えはどうだった?
261受験番号774:2006/07/26(水) 20:06:48 ID:ALge/3BM
道南で採用情報が発表されたとこってありますか?
262受験番号774:2006/07/26(水) 20:09:09 ID:wlU7nqa2
>>261
道南とはいえないけど、室蘭は募集してたような
263受験番号774:2006/07/26(水) 23:11:54 ID:g9nsvnJc
石狩はどうなんだろう??
264受験番号774:2006/07/26(水) 23:28:46 ID:ka7f8ewT
>>260
面接が二回あったおかげであんまり緊張せずにすんだ。と思う。
適性検査はたいてい何をやっても中庸な結果が出るタイプだから
なんとかなるといいなぁ。
265受験番号774:2006/07/27(木) 10:20:47 ID:zXPaHHHN
苫小牧は今年はないの?
266受験番号774:2006/07/27(木) 11:35:49 ID:Jw0L8S5O
俺の把握している所での今年のC日程の状況
叩き台にでもして下さい。

採用あり
旭川・江別・室蘭・帯広
(事務職なし)
岩見沢・美唄

採用なし
小樽

終身栄誉凍結
夕張

あとは殆ど未定だと思います。地方圏は全て把握してないのでこの限りでは
無いと思います。

267受験番号774:2006/07/27(木) 12:12:42 ID:zXPaHHHN
そこに伊達市も加わるね。
ただ、中核クラス以外の都市が無縁民とか地元民以外を取るのかは、まじで不明だが・・・・。
帯広でさえも、地元民以外は取らないと過去レスにあるし・・・・。
268受験番号774:2006/07/27(木) 16:01:28 ID:ntRsALv8
受かってる例はあるよ。ただ公平平等中立とかいう理由じゃなくて、
一次合格者地元民<採用者数

ほとんどこれが原因
269受験番号774:2006/07/27(木) 16:08:47 ID:WNkhUnEQ
深川と登別もアリ。

帯広は地元民以外も採る。
そもそも昔は帯広なんて地元民しか受けてないだろ。
だから職員に地元民が多いのは当然。噂に惑わされないように。
何故帯広なのかを言えるようにすれば良いよ。

町村会はここ見れ。
ttp://www.h-chosonkai.gr.jp/
270ムリぽ:2006/07/27(木) 16:42:32 ID:k1Qf1wEd
中級ォヮタ・・・・orz
2次の結果はいつ出るのかな??っつっても、かなり望み薄なんだけど・・・
271ムリぽ:2006/07/27(木) 16:47:24 ID:k1Qf1wEd
申込書見たら8月18日だた。また長らく放置プレイか・・・。
272受験番号774:2006/07/27(木) 16:58:49 ID:IIRHLrPl
面接官「メガネの縁青いのめずらしいね。」
自分「これは私のチャームポイントです。」
面接官’S「ははは。」
動機とか一切聞かれなかったな。
273受験番号774:2006/07/27(木) 18:10:07 ID:B6ZDt6X0
>>272
楽しそうな面接ですね。
274受験番号774:2006/07/27(木) 20:39:38 ID:zXPaHHHN
マイナーな市は結構受験者数倍率少ないように見受けられるが、
そんなとこにも公務員試験頑張ってる香具師いるんかな?
記念受験生ばかりって気がするから、一時のレベルは低そうに思えるんだが。
であればよそ者で合格者をほとんど占めれば、地元優先しようがなくなるのでは?
マイナー市は倍率低いし、いけそうな気がしないかい?

275受験番号774:2006/07/28(金) 01:10:43 ID:xWZMfzIG
警察行政受けてきたけど、1次通ったうち結局何人くらい受験したんだろ。
面接の日にち、何回かに分けてやってるよね。
受けた人どんな感じでした?
自分んときは、2回目の方は結構細かいこともいろいろ聞かれて、わりと想定内の雰囲気だった気がするけど、1回目のが、こっちが疑っちゃうくらい愛想良すぎて、ここでは何を見られてるんだろーってすごく思ったw
なんかすごいヨイショされたんだけど。。

倍率どんくらいになるのかなぁ。
276受験番号774:2006/07/28(金) 08:25:59 ID:26w6hivL
富良野とかすげーぞ、受験者数10人代。
今年やるのかはしんないけど。
277受験番号774:2006/07/28(金) 08:50:03 ID:W8Z7FI1W
マイナー自治体は地元の上に縁故が必要になるぞ。
志望者は、縁故有が一次で全滅することを祈れ。
278受験番号774:2006/07/28(金) 11:23:55 ID:qwsvwzDo
>>275
お疲れ様でした。

面接カード不提出辞退や当日来なかったのもいたから、だいたい130人位
じゃないかな。倍率は4倍に限りなく近い感じになりそうだね。
俺は一回目がちょっと空回りした感じでした。後で考えてみると、それこそ自分で自分に
突っ込みいれたくなる様なね。2回目は割とうまくいったような気がするが。
正直上位25%に入ってる気がしない。275は受かってるといいな。
279受験番号774:2006/07/28(金) 12:29:36 ID:nWywzFtt
>>278
昨日の中級の面接は正直失敗しちゃったよ。
というか、多分普段通りのその人を見たがってたんでないかな?
俺は、大学の就職課や、某アカデミーの2次対策で言われたように、
なるべくハキハキと元気良く答えようと意識して面接に望んだら、
「あなたはとてもハキハキして落ち着いて喋れてますね。それがいつもの
○○さんですか?とても淡々としていて感情の起伏があまりありませんね。
今日はどのくらい○○さん自身を出し切れてると思いますか?」って聞かれたし。
笑う様な場面では普通に笑ったり、ちょっと難しくてわからない質問が来たら、
困って、「勉強不足でわかりません、すいません」と答えたんだけど。
だから多分、「素」のその人を見たかった、と推測している。
よって俺は死亡確定・・・・
280受験番号774:2006/07/28(金) 12:55:00 ID:qwsvwzDo
>>279
結構良さそうな感じだけどな?
俺なんか緊張からか、的が外れた答えを言ってしまって苦笑されてしまったよ。
なんとか盛り返せるところで必死に挽回はしたつもりだけど、ボーダー付近にすら
残っていないような気がするよ。

281受験番号774:2006/07/28(金) 13:05:37 ID:nWywzFtt
>>280
いやーやばいっすよ。「2次の対策はしましたか?どのような指導をされましたか?」
って聞かれたから、「はい、大学でやりました。もっと自分自身を強く売りつけて行こう、
と言われました」って言っちゃったんだよん。すると向こうは、「そうですか。今日の面接では、
こちらの聞いたことに答える形式ですから、少しアピールしずらかったかも知れませんね」
とかすんごい微妙なこと言われたし・・・orz
もう終わりです、はい。
282すし猫 ◆FX/ppaslqM :2006/07/28(金) 14:19:38 ID:Er8ZXfrd
北海道職員中級試験の面接試験の受験生の皆様お疲れ様です。
話は変わりますが、石狩市職員採用試験も実施しないそうです。
以下は石狩市のHPより抜粋です。

石狩市職員採用試験情報(平成18年7月28日更新)

〔平成19年度採用試験〕

平成19年度(平成19年4月)採用の石狩市職員採用資格試験は、
実施しないことをお知らせします。

<問合せ先>
石狩市役所 総務部 行政管理課 職員担当
〒061−3292
石狩市花川北6条1丁目30番地2
Tel 0133−72−3151
E-mail(行政管理課宛)[email protected]
283受験番号774:2006/07/28(金) 15:01:51 ID:26w6hivL
>>268
大体何人くらい以上の採用予定が目安?
284受験番号774:2006/07/29(土) 01:22:15 ID:Cn/1fepj
浮上
285受験番号774:2006/07/29(土) 01:55:48 ID:0gYcP/Gp
このスレなんか和む・・・あー帰りたいよ。北海道!
地元の帯広受けてみようかな・・・。
でも順当に合格したとしても、大阪から毎回行くの凄く大変そう。
大学が本州でUターン狙ってる人、いる?
286受験番号774:2006/07/29(土) 07:06:12 ID:s2YobOCv
朝から質問すいません。大学C日程一本のものですが、

C日程の試験、江別、旭川、本州などのC日程もみな同じ試験なのでしょうか?

江別独自、旭川独自って問題だったら辛いナと思いまして。。。

高卒の方なC日程の試験じゃないなら、何の試験か興味がありまして。
287受験番号774:2006/07/29(土) 07:19:08 ID:s2YobOCv
例えば、9月17日以降にもC日程の試験はありますけど、試験が同じだったら変ですよね?

受験ジャーナルの出題テーマ見て疑問に思ったんですよね。。。

9月17日以降の試験はC日程っておかしいなって。
288受験番号774:2006/07/29(土) 09:28:13 ID:95Z4TVll
9月17日の試験は同じ問題使う自治体が多いんじゃない?
独自問題使うところもあるだろうけど。
289受験番号774:2006/07/29(土) 11:12:25 ID:frINENm8
江別、あさひかわ独自ですかね?
290受験番号774:2006/07/29(土) 12:13:51 ID:t3t1Mzdy
江別は札幌市二次落ち組で半分は埋まるだろうな。
291受験番号774:2006/07/29(土) 12:34:51 ID:jaOTBd16
江別はよそ者でもええんかい?
苫小牧も受験者多いと思うけど、今年なさそうだから、その分も江別
に流れるんだろうか?
室蘭とか意外と穴場かもよ。
292受験番号774:2006/07/29(土) 13:36:56 ID:LFV30Xai
石狩なしか〜><
293受験番号774:2006/07/29(土) 16:04:51 ID:IzHpCfhC
旭川本命なんだけど、あそこってやっぱり

KONE ?
294受験番号774:2006/07/29(土) 17:29:54 ID:WzuHsfB3
コネ話はループ気味だな。
市町村の採用試験では大抵はコネ枠がある。もちろん札幌市も。
だけど採用が多いところで全員がコネで埋まることは無い。
だから不安なら少なくとも10人程度採用するところを受験しろ。
若干名とか発表してるところは避けろ。

つまり、事実上、旭川、江別、帯広、苫小牧(?)あたりを受けるしかない。
千歳や北広島はまだ発表されてないが、
極めて少数の採用しかないはずなので危険。
295受験番号774:2006/07/29(土) 17:39:10 ID:jaOTBd16
登別はどうだい?
9名と微妙だが。
296受験番号774:2006/07/29(土) 17:42:08 ID:26gQMlE/
登別は、特定の学校から毎年数名採用する事になってる
だから、実際は9名より少ないよ
297受験番号774:2006/07/29(土) 17:46:13 ID:WzuHsfB3
登別は地元の高校枠は当然あるだろうね。
298受験番号774:2006/07/30(日) 10:47:48 ID:kKOyjsa9
あげ
299受験番号774:2006/07/30(日) 15:46:17 ID:IuXSu+tp
今年の4月に採用になった現職旭川市職員です。
旭川市はコネは一切ありません。札幌や群馬、新潟などいろいろなところの出身者が採用されています。
年齢も18歳から30歳まで現実に採用されていて、過去にフリーターや民間経験者、公務員浪人など様々な人が採用されていますので、採用は公平に行われています。
ただ、一つ思うことがあります。
今年の4月に採用された人は27人でそのうち私立大出身はたったの4人だけ。
旭川市は国公立大学が好きなのかなと思うぐらい、国公立出身者が多いです。
300受験番号774:2006/07/30(日) 17:19:09 ID:Q9jrhJAj
>>299
情報有難うございます。
札幌市も今日び国公立ばっかりだし、私大でもあまり気にする必要は無いような
気はしますね。でも、他県から取ったりと基本的にはC日程の中では数少ない
公平選考の市役所試験という感じはしますね。
301受験番号774:2006/07/30(日) 18:27:42 ID:mp8BcAKE
コネで入った人が自分はコネで入ったなんて言わないし、
採用担当者でもないのに、コネが一切ないなんて何故言いきれるんだか。
302受験番号774:2006/07/30(日) 18:45:32 ID:kQnCS7P2
>>301
そうだな、コネないと入れないとか言い切れないよな
303受験番号774:2006/07/30(日) 18:59:35 ID:mp8BcAKE
>>301
「一切」
304受験番号774:2006/07/30(日) 19:16:35 ID:gcXkf8h6
>>299
入ったばかりの新人が、コネは「一切ない」と断言してもかえって怪しいよ。
旭川が比較的公平だとは聞くけど、だからといってコネがゼロですと言われても
疑わしい。

それはさておき、今年の帯広は共通問題使うのかな?
普通に考えれば、日程かぶるんだから共通問題になりそうだけど、帯広なら
それでも独自路線でやりかねん…。
独自問題だと勉強方法が全く変わってくるから、ここはホント気になる…。
305受験番号774:2006/07/30(日) 20:14:26 ID:S1RVdPjN
旭川は共通問題なんですか?
>>299
私立大出身はたったの4人だけ。
本当ですか?今までたくさん勉強してきて、心臓が止まる思いです。。。
306受験番号774:2006/07/30(日) 20:42:43 ID:gcXkf8h6
>>304
多分共通問題でしょ。去年もそうだし。

あまり思い詰めない方がいいぞ。そんなことで動揺するより、
面接で自分をどう売り込むかを考えた方がいい。
307受験番号774:2006/07/30(日) 20:43:30 ID:gcXkf8h6
すまん、自己レスになってた…orz
>>305の間違いです。
308受験番号774:2006/07/30(日) 20:52:41 ID:GaXdS4rI
おまいら郵政は受ける?
309受験番号774:2006/07/30(日) 20:58:59 ID:p+SZ4rBs
帯広の採用予定数って10人程度だよね・・・。
これってどうなんだろう・・・。
やっぱ試験の点数重視かなぁ。
310受験番号774:2006/07/30(日) 21:50:50 ID:mcUyY4AY
>>308
郵政は興味ないわ

>>309
帯広は面接重視でしょ。

311受験番号774:2006/07/30(日) 21:52:21 ID:01b8WGYe
郵政締め切りはやかったよな
312受験番号774:2006/07/31(月) 00:00:04 ID:mp8BcAKE
美唄
白老
採用有
313受験番号774:2006/07/31(月) 00:09:35 ID:VvMt0IB5
うちの自治体コネは一応ないことになってる
でも部長クラスの子供が受けたらほぼ2次とおるよ
1次は自力だけどね
人事課でも部長の子供は切りにくい現実がある

314受験番号774:2006/07/31(月) 02:10:08 ID:iFp6LUrR
コネで入ると片身が狭いと思うが…。
315受験番号774:2006/07/31(月) 10:34:10 ID:tpkcNqvq
そんなこといってらんないから。
公務員試験の狭き道は・・・。
316受験番号774:2006/08/01(火) 01:03:18 ID:gon8fuE/
大都市でコネで入るとすぐやめたくなるよ。
317受験番号774:2006/08/01(火) 10:46:51 ID:fTOegG9e
コネで入ったとしても、自分の力で入ったと思えばいいじだけゃん。
そんなんで受験辞退はしないぜ。
318受験番号774:2006/08/01(火) 15:09:27 ID:O7CnFuty
そう簡単にコネとかわかるもんなのか?
319受験番号774:2006/08/01(火) 18:19:48 ID:/Wi+OEqn
で、C日程は何処受ける?
320受験番号774:2006/08/01(火) 18:25:07 ID:v6Nont3B
今年の江別は受験者1000名
321受験番号774:2006/08/01(火) 18:26:15 ID:DAjOtI2f
ねーよw
322受験番号774:2006/08/01(火) 18:52:15 ID:JMosfQ3w
ちなみに恵庭市は166人申し込んでた。
参考までに
323受験番号774:2006/08/01(火) 19:19:41 ID:JMosfQ3w

苫小牧市 事務25人
北広島市 事務若干名
324受験番号774:2006/08/01(火) 19:20:53 ID:v6Nont3B
苫小牧てもうおわたんじゃないの
325受験番号774:2006/08/01(火) 19:37:21 ID:JMosfQ3w
>>324
マジだ!飯食いながらチェックしてたら見つけた。
326受験番号774:2006/08/01(火) 19:54:57 ID:/Wi+OEqn
>>324
え? 今日から受付だろ?
327受験番号774:2006/08/01(火) 20:20:43 ID:/Wi+OEqn
苫小牧と旭川だったら通える分、苫小牧かな?
あと、苫小牧で化学職があるねlw
328受験番号774:2006/08/02(水) 00:25:36 ID:jTutj/pA
>>318
人の噂をなめちゃいけない。
329受験番号774:2006/08/02(水) 00:29:29 ID:xS5X7K82
函館の経済職ってどんなんなん?
330受験番号774:2006/08/02(水) 14:25:36 ID:wulOKH38
8/1に発表するんだったか、やきもきさせて。
ただ、んん?年齢制限かなり緩くないかい?
ちなみに去年は300人くらい受験してたはず。
331受験番号774:2006/08/02(水) 18:07:06 ID:wNsP2kr2
苫小牧の去年の一次合格者数と最終合格者数、大体でいいので知ってる人いますか?

調べたら非公表だったみたいなので。16年は試験無しですよね?
332受験番号774:2006/08/03(木) 00:05:14 ID:F8wQFagz
苫小牧去年受けて落ちた者だけど、
俺の知り合い3人含めて地元じゃない奴みな落ちたよ
筆記自信あった奴ふくめてね。
ちなみに二次受験者数は、2、3回ぐらいに分かれてたから微妙だけど、
各回20人ぐらいの個別面接10ぐらいの面接だったよ。
333受験番号774:2006/08/03(木) 00:19:52 ID:GYXkvGJR
そうなんですか。早稲田のパンフレット見ても合格者1人もいないから難しいかなとは思ったんですが。
駒沢高校の野球部の子が何人か高卒枠で入るのは覚悟していたんですけど。
334受験番号774:2006/08/03(木) 00:41:47 ID:9wG3QOrv
地元じゃないんなら、個人的には他自治体をおすすめするよ。
人数多いとチャンスと思いがチだけど、その分地元の人も多く一次通過しちゃうからね。
まぁ、地元じゃなくても合格する自信があるなら別だけど。
335受験番号774:2006/08/03(木) 00:43:09 ID:5N+8bbfQ
外様に優しい市役所って何処?
336受験番号774:2006/08/03(木) 00:48:58 ID:9wG3QOrv
一つの目安として、
試験結果をきちんと公表してるとこじゃない?
337受験番号774:2006/08/03(木) 00:55:16 ID:9wG3QOrv
後は志望動機が、今からでも考えつくとこなら
良い勝負ができるのではないかと。
338受験番号774:2006/08/03(木) 01:01:04 ID:TulsaqmO
>>335
札幌
339受験番号774:2006/08/03(木) 01:01:59 ID:5N+8bbfQ
>>338
地元です。
ありがとうございました_| ̄|○
340受験番号774:2006/08/03(木) 06:56:33 ID:5o/LS3+S
地元ではない場所の志望動機がわからない…
341受験番号774:2006/08/03(木) 07:53:35 ID:DsV15dBt
北海道9自治体に夕張同様の赤字隠しの疑いがあるみたいね。
財政再建団体入り濃厚な自治体も複数あるってさ。
どこなんだろうね。
342受験番号774:2006/08/03(木) 09:58:41 ID:Cz0+MBEC
>>340
それが明確なら地元じゃなくても受かる可能性はある。
地元の人はそれが言えるから当然差が出てくる。

>>341
空知の複数の市町村と小樽あたりじゃね?
343受験番号774:2006/08/03(木) 11:16:50 ID:/Y1dQ7WR
歌志内・三笠・上砂川・赤平・小樽・釧路・根室あたりと予想
344受験番号774:2006/08/03(木) 21:31:38 ID:At+AEzYt
江別って教養だけか
論文ある?
345受験番号774:2006/08/03(木) 21:55:13 ID:KtVWg+0e
HPくらい見ろよ。
346受験番号774:2006/08/04(金) 09:11:12 ID:g89Hr5OI
江別市は3回の面接で絞り込んでいくみたいだけど、昨年の内訳ってどうなっていたんですか?
347受験番号774:2006/08/04(金) 09:50:17 ID:Qb/EG8GE
日程ずれてるとこってないの?
348346:2006/08/04(金) 11:12:42 ID:g89Hr5OI
言葉足らずでした

内訳って、人数ではなくて、
集団→集団→個別

集団→個別→個別

のどちらでしたか?
349受験番号774:2006/08/04(金) 11:25:51 ID:D8OsPYeg
pdfみれねんだよ
350受験番号774:2006/08/04(金) 12:37:08 ID:lTyUJoFg
シルカヴォケ
351受験番号774:2006/08/04(金) 13:41:41 ID:QQkVPIHJ
PDFの見方もわからん低能厨乙
352受験番号774:2006/08/04(金) 21:36:44 ID:V3vzhqxV
つーか大学のHPにある文書とかもほとんどpdfだよね?
四年間どうやって過ごした?
353受験番号774:2006/08/05(土) 20:32:48 ID:8PlcOXQH
函館って独自問題なんだっけ?
対策とかしようがないのかな・・
過去問とか手にはいないかな
354受験番号774:2006/08/05(土) 23:34:36 ID:pyP0F6Br
函館募集してないから
355受験番号774:2006/08/06(日) 00:58:19 ID:KOzmF4iM
>>354
ウソ教えるなって
356受験番号774:2006/08/06(日) 14:45:25 ID:sYQBILUA
C日程の市町村に受かって採用になったからといって,
議員や特別職などのコネが無い職員や非地元出身者は
その後の人事異動で冷遇される。
入って1年が経つと,それが現実なんだと気づかされる。by現職
357受験番号774:2006/08/06(日) 16:14:00 ID:Q1HQn4bD
>>356
ほんとーですか?
やけにリアル
358受験番号774:2006/08/06(日) 17:09:35 ID:nwQNCWsV
>>356

フーン
359受験番号774:2006/08/06(日) 17:36:35 ID:hR04XRJX
旭川は給料5%減額中なんだな。やはり財政厳しいのか…。
360受験番号774:2006/08/06(日) 18:35:46 ID:qvLhjKA0
>>356
冷遇?漏れの受けるような地域では、首にならないってだけで
十分優遇だよ。どんな仕事でも。
361受験番号774:2006/08/06(日) 20:18:02 ID:pNeC9krx
5%ぐらいなんだ
362受験番号774:2006/08/07(月) 10:32:08 ID:6BfhK1oK
あぁ、C日程にむけてのモチベーションがいまいち上がらない・・・。
中級の面接で「北海道警察のイメージはどうですか?」と聞かれて、
正直に「裏金問題があって良くないイメージがあります」と答えちゃったからまず落ちてるだろうし。
国U、大学職員も駄目だったし、あとはC日程しかないというのに・・・orz
363受験番号774:2006/08/07(月) 11:31:14 ID:Wq+ODNi+
>>362
激しく同意。俺も「最近落ち込んだことは何ですか?」って聞かれて、
すぐ思いつかなかったから、苦し紛れに「大学の就職課で面接対策してる時に、
中々うまく行かなかったことです」とか言っちゃったし。
適当なこと捏造して言えよ自分・・・orz
おまけに面接官の人がやたら食いついて来て、「ははぁ、それは我々に
とっても参考になりますので、どううまく行かなかったのですか?」
とか聞かれて、「自己PRが弱いって言われました(焦)」、と俺が言うと、
「なるほど。今日はこちらから質問するばからで、
中々アピールしずらかったかも知れませんね」と言われて THE END.
国2も望み0に近いし。C日程の勉強しなきゃあかんのにやる気出ん。
364受験番号774:2006/08/07(月) 13:32:11 ID:wCUQUPec
>>362
ずいぶん正直に言ってしまったもんだな
ガンガレ!
365受験番号774:2006/08/07(月) 15:30:25 ID:oB9sbOhl
>>363
現役生ならその若い答えでも問題無いと思うよ。
366受験番号774:2006/08/07(月) 17:09:00 ID:MLxWnZDx
>>362
>>363
こんな所に俺の仲間が・・・。
俺の場合は、まさにこの間の亀田の試合みたいな感じでした。
最初にいきなり想定外の質問が来て固まらなかったまでも、おもいっきり
外れた答え行って撃沈した。その後はとにかく空白の時間を作らないようにと
必死にクリンチのごとく凌いだものの・・・。合格圏内には間違いなくいないと
断言できる。機転も効かない上に余計な事はベラベラ言っちゃってたしさ。

まぁあと一ヶ月少しだしお互いC日程頑張ろうぜ!
367受験番号774:2006/08/07(月) 18:46:10 ID:jXpFAHR3
C日程って過去問あるのかな?

もう、民間だめだぁぁ。
368受験番号774:2006/08/07(月) 22:46:59 ID:n3SD4/T4
369受験番号774:2006/08/08(火) 00:40:28 ID:NcN3NN+M
てか恵庭の結果来た?
370受験番号774:2006/08/08(火) 06:27:33 ID:A2T710FB
まだ来てないな。というか今日あたりきそうな気がするね
371受験番号774:2006/08/08(火) 11:07:06 ID:eBX3n/p/
結果きましたよー10時ぐらいに
372受験番号774:2006/08/08(火) 11:24:11 ID:/c+9W6/z
北大から電話きた人いますか(´・ω・`)?
373受験番号774:2006/08/08(火) 18:43:33 ID:CeP7Yh/D
釧路は募集ないのかな
374受験番号774:2006/08/09(水) 02:05:54 ID:a/pHRRB9
>>373
まず、調べましょう
375受験番号774:2006/08/09(水) 10:55:39 ID:9RMebybG
役にたたねえすれだな
376受験番号774:2006/08/09(水) 11:33:56 ID:GMb67ceF
北大からの電話、ついさっききましたよ!!
377受験番号774:2006/08/09(水) 15:39:02 ID:vH5rxv+l
恵庭合格した。あとは道中級の結果次第だな。
378受験番号774:2006/08/10(木) 01:04:38 ID:50mivIM8
道上級の面接で、亀田どころか日本vsブラジル並にボコられた
「君はやる気あんの?」って… orz
379受験番号774:2006/08/10(木) 01:15:46 ID:gvfdio3o
士別市採用8人なのに話題ないね。
俺は年齢制限にひかかったので、受験する人は頑張れ。
年齢制限厳しいから多浪の人少ないし、筆記試験のボーダー低いと思うよ。
380受験番号774:2006/08/10(木) 07:14:26 ID:bFVhGHko
士別なんて(´・д・`) ヤダ
なんだかんだでみんな地元近辺受けるだろ。
日程かぶってなきゃ。
それに8人だったらおのずと受験者は増える。
381受験番号774:2006/08/10(木) 07:51:17 ID:qLhPp8AD
>>380
矛盾
382受験番号774 :2006/08/10(木) 08:25:24 ID:MrVKeJa0
>341
旭川
383受験番号774:2006/08/10(木) 09:09:26 ID:bFVhGHko
>>381
早くも釣れた。
384受験番号774:2006/08/10(木) 09:11:14 ID:loLEVJ43
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
385受験番号774:2006/08/10(木) 11:47:45 ID:u5UQ6pfG
>>384
古い
386受験番号774:2006/08/11(金) 01:26:18 ID:MUbOubrL
7〜8年前によく見たね・・・
387受験番号774:2006/08/11(金) 13:38:16 ID:jalS2BU0
北海道中級と恵庭、どっちがましかな?
恵庭は外様でございます。
388受験番号774:2006/08/11(金) 17:15:28 ID:Qwh9xUQK
>>387
人それぞれだと思うが、俺なら恵庭を取る。
389受験番号774:2006/08/11(金) 18:56:43 ID:3IM61z0r
地位を考えたら道中級だろう
市役所って言ったら、ふぅ〜んって言われるけど、道職員って言ったら、すご〜いって言われるぞ
390受験番号774:2006/08/11(金) 21:46:35 ID:UUaqMyrb
>>387
オレも恵庭だな
391受験番号774:2006/08/11(金) 22:06:40 ID:3IM61z0r
今、とある市役所で働いているが、何かと道の指導を受けながらでないと行動が取れない感じがある。
また、市役所は正直、どこの部署に行っても窓口業務で市民の苦情や相談といったことが絶えないよ。。。
大きな仕事がしたいなら、道職員だし、市民の苦情や相談を受けたいなら、市役所がいいと思う。
正直、市民の苦情や相談にはウンザリするよ。まともな市民ばかりでないからね。
いきなり怒鳴り込んできたり、相談内容がエッ?って思う内容だったり・・・
392受験番号774:2006/08/11(金) 22:37:48 ID:lZrE3lp9
>>391
激しく同意。
俺も某市役所に住所変更しに行ったときに
DQNみたいなやつが窓口で暴れているのを目撃したことがある。
市役所職員は住民に対して下手になってしまう。
そう考えると俺も道職員のほうがいいなと思う。
393受験番号774:2006/08/11(金) 23:32:08 ID:uwxHMpQq
>>391
オレも市の下請けで除雪の苦情応対のバイトしたけど、あれはひどいね。
苦情の8割は頭おかしい。市が相手だと思って、好きなこと言ってる。
真夜中に電話出るなり「てめぇ、コラァ!」と怒鳴られたり、宗教入った
じいさんに30分電話の相手させられたり。
そういうことは市に言ってください…というのが逃げ文句だったけど、それが
無くなると思うと恐ろしい…。
苦情ばっかり受けてると病んでくるわ。
394受験番号774:2006/08/11(金) 23:42:24 ID:d3Cn5Ais
受験生にとっては転勤が無いのと札幌から近いっていうのが全てなんだろ
395受験番号774:2006/08/12(土) 16:11:32 ID:lBQn6fw0
>       -──- 、        _____
>     /_____ \?   //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
>     |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
>     |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
>    / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
>     l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
> .   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
>       >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
>     / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
>     l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
>     ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ
>        |ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |
396受験番号774:2006/08/12(土) 17:31:43 ID:vnzFfofm
賀あげ
397受験番号774:2006/08/13(日) 14:59:23 ID:hIt8QZGG
みなさんCは何点が目標なんですかね。
398受験番号774:2006/08/13(日) 16:18:04 ID:VYr3d6/h
7〜8割じゃね?
399受験番号774:2006/08/13(日) 20:07:16 ID:zuzjWuTf
6割だと思ってました。。。やばい。
400受験番号774:2006/08/13(日) 20:59:48 ID:ifrtCldh
教養だけか専門も有りかで違ってくるのに・・・
401受験番号774:2006/08/13(日) 21:03:33 ID:POi1dTck
>>399
6割でも受かるところは受かるだろ。自治体によりけり。
402受験番号774:2006/08/13(日) 21:46:53 ID:zuzjWuTf
教養しかないらしいです。
403受験番号774:2006/08/13(日) 21:59:32 ID:POi1dTck
>>402
基本的に教養のみの方がボーダー上がる
確実な合格圏目指すなら最低7割だろうな
404受験番号774:2006/08/13(日) 22:19:06 ID:zuzjWuTf
わざわざ教えてくれて感謝します。
405受験番号774:2006/08/13(日) 22:43:46 ID:Bv2RsBTz
専門あるとこもあるよ
406受験番号774:2006/08/14(月) 00:36:21 ID:w6tiVx/J
苫小牧 北広島 は専門ある。
他は無いとこが多い。
407受験番号774:2006/08/14(月) 00:42:35 ID:moaGeZBp
中級の合格発表まであと4日age
408受験番号774:2006/08/14(月) 15:11:58 ID:l3BTz3oa
もう数日発表が早かったら、無駄に市役所の受験希望を出さなくても済むのにねぇ。
まぁ、必要になるかもしれないですけど。
409受験番号774:2006/08/14(月) 21:13:44 ID:PNvGTMTU
東京アカデミーのデータ・・・旭川市役所 ジャスト6割で不合格 6割+1問で合格
410受験番号774:2006/08/15(火) 07:37:56 ID:dpNHspg1
>>409
ほかの市の情報とかありませんか?
できれば後志町村会とか・・・。
411受験番号774:2006/08/15(火) 16:11:49 ID:GWKr1nA6
旭川は受ける香具師多いのか?
412受験番号774:2006/08/15(火) 20:26:37 ID:dpNHspg1
( ・ω・)∩
413受験番号774:2006/08/15(火) 21:45:56 ID:SwF/WKUG
>>411
ノシ
俺も受けるよ、○野くん。
414受験番号774:2006/08/16(水) 00:28:48 ID:8OeYcue2
おれもー( ・ω・)∩
415受験番号774:2006/08/16(水) 00:38:58 ID:OsWCHKO0
旭川は簡単だからみんながんばれよ
使える資格もってたり
あと理系の大学でてると受かりやすいかもね^^
416受験番号774:2006/08/16(水) 00:45:00 ID:xTr7Rdm+
旭川って何で人気あんの?
教養だけで採用多いから?
417受験番号774:2006/08/16(水) 07:31:38 ID:NFeBEE65
中核市だしな
418受験番号774:2006/08/16(水) 09:04:28 ID:pYkLJsmp
江別4倍
北広島8〜12倍
苫小牧 一次合格者最終合格者 非公表

旭川 2倍
419受験番号774:2006/08/16(水) 11:53:18 ID:cm1cRrtM
>>418
なるほど。函館はかなり倍率高かったような。専門もあるし。
420受験番号774:2006/08/16(水) 11:54:10 ID:cm1cRrtM
>>418
なるほど。函館はかなり倍率高かったような。専門もあるし。
421受験番号774:2006/08/16(水) 15:49:40 ID:9K4NFZdM
>>418
それは面接の倍率?

旭川は今年人気ありそうだな。
今年の試験は大体受験者3割減だから、旭川もそのくらい減ると思ってた
けど、受験番号見る限り、そこまでは減っていない。
422受験番号774:2006/08/16(水) 19:40:45 ID:jLngbM2G
江別は3回も面接あるしな・・・4倍からじわじわ削るわけか
423受験番号774:2006/08/16(水) 19:46:37 ID:pYkLJsmp
>>421
そうだよ。

C日程の申込者が多いのは、警察行政の最終合格待ちが140人以上もいることが関係していると思う。
424受験番号774:2006/08/16(水) 19:51:16 ID:3pWgCYL1
旭川の倍率は2倍でないような気がする。
友達が去年受けたが、軽く10倍以上あったはず。
600人以上受験してたって言ってもん
425受験番号774:2006/08/16(水) 20:07:57 ID:Ru5FLRrC
>>424
面接に600人もいたのか?
426受験番号774:2006/08/16(水) 20:41:36 ID:jLngbM2G
>>424

>>418は面接倍率の話じゃないの?
427受験番号774:2006/08/16(水) 20:52:18 ID:3pWgCYL1
600人以上は一次試験の話
428受験番号774:2006/08/17(木) 00:15:40 ID:/kJtODxa
>>421
差し支えなければあなたが何百番台なのか教えて欲しい・・・。
俺は締め切り2日前に出しに行って100番台だったんですが、
それ以降どれだけ増えたのやら・・・。
429受験番号774:2006/08/17(木) 00:25:55 ID:Ed31RKei
C日程の受験番号は受付順なの?
430421:2006/08/17(木) 01:52:25 ID:kvR+Me8a
>>428
2日前で100番台!?

聞いて驚くな。何と400前半。ちなみに、最終日の午前中に速達にて。
多分500人はいるんじゃないか?
締め切り直前に急増するとは聞いてるけど、凄まじいな。

去年が650人くらいだから、今年が500人だとすると、約2割減。
採用数は微増してるし、去年より倍率下がってるのは確実だろうけど、
C日程の問題はクセがあるから怖いんだよな…。
431受験番号774:2006/08/17(木) 03:49:32 ID:wm02F0WL
恵庭2次もうすぐだけど、スーツで行ったほうがいいのかな?
1次はほとんど私服だったけど。
432受験番号774:2006/08/17(木) 09:44:43 ID:Jz6JhPlR
>>431
スーツで行って、回りの状況見て問題なければ上着脱いで受けるというのはどう?
でも恵庭って二次で体力検査とかなかったっけ?

かくいう俺は、恵庭落ち道庁結果待ちorz・・・。マジで俺の分まで頑張ってくれ
433受験番号774:2006/08/17(木) 11:59:02 ID:U2ia0Uuk
>>431
まだ面接じゃないから私服でいいんじゃないですか?
434受験番号774:2006/08/17(木) 14:28:02 ID:raRB7EeQ
恵庭って何人受かったの?
435受験番号774:2006/08/17(木) 21:51:08 ID:0gPGcE38
いよいよ中級明日ですね・・・
発表って何時からかわかりますか?
436受験番号774:2006/08/17(木) 22:22:59 ID:tpZKHRGb
稚内市を受ける人はいないのかな?
437受験番号774:2006/08/17(木) 22:29:59 ID:tpZKHRGb
外様だから受からないだろうな…失敗したかぁ
438受験番号774:2006/08/17(木) 22:34:05 ID:jMzmjvLk
なんでまた稚内なんだ
439受験番号774:2006/08/17(木) 22:36:06 ID:tpZKHRGb
海の街がよかったんで
ずっと内陸部で過ごしてきたから…
440受験番号774:2006/08/17(木) 23:23:05 ID:q0Ls+WTl
>>439
それなら苫小牧とかのほうが良くないか?
441受験番号774:2006/08/17(木) 23:26:37 ID:3ua8/mOy
>>440
苫小牧に行ったことないだろ?他のとこ受けるんだろうけど。
442428:2006/08/17(木) 23:34:05 ID:3rIokldA
>>430
最終日で400前半ですか・・・。
私は昼過ぎに出しに行って100番前半だったから、
2日間で300人ぐらい増えてるのか・・・。
聞いて驚くというか、聞いてしょんぼり。

例年通りだと旭川は1次でかなり落とすからなぁ。
旭川第一志望な自分としてはもう少し受験者減って欲しかったかも。

言われるとおり去年よりは倍率下がってるだろうから
一次のボーダーは少しは低くなってるかもしれないですけどね。
443受験番号774:2006/08/17(木) 23:56:09 ID:wyqNR7TZ
>>441
苫小牧はよく朝市にホッキ食べに行くよw
C日程受けるかどうかは国2の結果次第だが、無勉で北広島受ける予定。
国2で60点取れたから無勉でも一次は受かるべ。二次は分からんが。
444421:2006/08/18(金) 00:15:50 ID:+1MNTVhw
>>442
オレも3割減は確実、もしかしたらもっと行くかも…と期待していたから、
ガッカリだよ。
例年通りだと、今年の一次突破は50人くらいか?

旭川はC日程の中では手堅い選択肢とはいえ、本当に意外。
札幌でさえあんなに減っていたのに、何故??
445受験番号774:2006/08/18(金) 00:33:14 ID:CFl8/a27
>>444
私は旭川の試験が教養のみというのが大きな原因だと思ってますよ・・・。
正直、専門が無いのは楽。
財政状況は悪いが、なんだかんだ言って中核市というのもあるかも。

一次合格者は例年通りなら少なくて50人程度ってところでしょうね。
人物重視でいくならその倍は通るかと思いますが。
446受験番号774:2006/08/18(金) 00:39:25 ID:hvAasUrL
警察行政の最終合格待ちが140人以上もいることが関係していると思う。

これだと思うけど。今日結果だな。
447421:2006/08/18(金) 00:44:42 ID:+1MNTVhw
>>445
とはいえ、教養のみというのも実はそんなに楽じゃないよ。
教養のみだとボーダー上がるけど、C日程の問題はクセがあるから、
点が取りづらい。
おまけに、最近は教養なのに専門の知識要る問題も出てきてるので、
教養しか勉強していない人には大きな失点。

人物重視に方針転換してくれれば嬉しいけど、可能性は高くないよなぁ…。
448受験番号737:2006/08/18(金) 08:39:44 ID:9JMncjqf
いよいよ中級ですね・・・
発表って何時からかわかりますか?
449受験番号774:2006/08/18(金) 09:04:48 ID:LNmwNyV7
中級落ちた・・・うわぁぁああん
450受験番号774:2006/08/18(金) 09:06:15 ID:LNmwNyV7
つか合格者って札幌で受けた奴ばっかり
451受験番号774:2006/08/18(金) 09:38:20 ID:oK78VpMp
上級うかったああああああああああぁぁぁぁ




でも給料ヤバス
452受験番号774:2006/08/18(金) 09:41:35 ID:HYzCYP9k
中級受かったーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
後は国2だけだ!!!
453受験番号774:2006/08/18(金) 09:47:28 ID:xfA4Y8Zj
>>451
心配するな。
上級も中級もすぐ昇給するから。

発表だってのにカキコないな。
言い方悪いが公務員オタが減ったってことだな。
454受験番号774:2006/08/18(金) 09:51:41 ID:YGCg7ojc
中級合格者の方は、もう合格通知届いてますか?

今帰省中で届いてるか見れないんですが、今後の動き?みたいなの何か書いてありますか??
通知書見るためだけに、いったんまた帰るべきかな。。

ちなみにポリスです。
455受験番号774:2006/08/18(金) 10:40:04 ID:HYzCYP9k
>>454
うちは郵便が来るのが遅くて、いつも夕方4時過ぎに来るから、
まだ来てないよ。多分1次合格通知みたく、今後の動きについて
何か記してありそうだね。
456受験番号774:2006/08/18(金) 10:42:53 ID:Nq4kpzgg
警察行政ですが、合格通知書届きましたよ

このあと身体検査を行うみたいですが
詳しい日程なんかは書いてないです。

また別に書類が届くんじゃないでしょうか?

457受験番号774:2006/08/18(金) 11:02:55 ID:HYzCYP9k
>>456

もう来たんですか?こんなに早い人がいると何か不安になる・・。
うちにも早く来ないかな・・・。
458受験番号774:2006/08/18(金) 11:12:04 ID:Eh3Ddpjl
財政再建団体になるぞ。こんな簡単に受かる公務員ヤバス
459受験番号774:2006/08/18(金) 11:31:58 ID:YGCg7ojc
>>455-456

返答ありがとうございます。
とりあえずは22日までに通知が来てるかどうか確かめれば大丈夫そうですね。
460受験番号774:2006/08/18(金) 11:58:10 ID:/N+1fW8b
上級落ちた…
試験結果の開示請求にでもいってくるか。
461受験番号774:2006/08/18(金) 12:50:57 ID:qnUaAIlj
ポリ公落ちた
462受験番号774:2006/08/18(金) 15:30:00 ID:xj8BSGKt
道中級落ちた。かなり悔しい。
自分では明確なミスに気付かなかった分、札幌で受けなかったのが悪かったのか、
などと考えてしまうわ。
463受験番号774:2006/08/18(金) 15:48:25 ID:HYzCYP9k
通知来たけど、採用候補者名簿に記載されましたって書いてるね。
予定より多く採用したみたいだけど、採用漏れとかってあるのかな?
そこが心配だ・・・・。
464受験番号774:2006/08/18(金) 18:19:33 ID:Ph7JCnBv
             ∧_∧
            ((´∀` /^)
            /⌒   ノ   >>451-452
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ
     おめでとう!!おめでと〜!!
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)


465受験番号774:2006/08/18(金) 18:55:52 ID:xxvkdVJw
道庁の給料ヤバスwwww

俺の給料もっとヤバイけどorz
466受験番号774:2006/08/18(金) 19:54:26 ID:bxGAGkRh
また落ちた…まだ受けられる公務員はないのか…
467受験番号774:2006/08/18(金) 22:19:27 ID:u6IVN2D4
>>462
東京受験より札幌受験の方がいい、なんてことあるの??
468受験番号774:2006/08/18(金) 23:11:45 ID:Po+gUU98
>>463
普通にあるよ。
469受験番号774:2006/08/19(土) 02:48:57 ID:QqhyqMPs
東京より沖縄のほうがいいよ
470受験番号774:2006/08/19(土) 04:31:46 ID:GZ1HRz3/
ポリスの合格通知来たんだが、今後どーすればいいのよ?
どっかの警察署とかから電話でもかかってくるのか?
それともまた別な書類が道庁から送られてくるのか?
わかめ。
471受験番号774:2006/08/19(土) 10:58:06 ID:jAytBrCO
>>468
申込書かなんかに、最近は、本人が辞退するか勤務希望地を極端に限定しない限り採用漏れはないって書いてなかったっけ?
漏れたら困るよー。。
472受験番号774:2006/08/21(月) 00:23:07 ID:8GFF7l5m
D日程ありそうなとこはどこだ?
473受験番号774:2006/08/21(月) 23:44:15 ID:fETwTWGI
いつ何すればいいか書いてないね
人事院に電話して聞いてみようかな
474受験番号774:2006/08/22(火) 00:13:32 ID:9dd3TK+8
>>473
「送付した書類一式を28日までに返送しれ」って書いてるしょ?
何か色々な書類入った封筒来なかった??
475受験番号774:2006/08/22(火) 14:54:40 ID:EoxPMdnY
上級合格して早5日目だが、何の連絡も無い・・・
ただひたすら待ってればいいわけかな?
476受験番号774:2006/08/23(水) 23:31:50 ID:3rK6l4ve
>>474
そんなのもらってナイッスよ〜
おれだけか???

>>475
予備校に聞いたら、待ってれば向こうから連絡来るって言ってたよ。
あと、上級は採用漏れ無いって。
もし18人全員辞退したらどうするんだろね
477受験番号774:2006/08/24(木) 00:35:03 ID:t/h9caYc
全員辞退したら人件費が減ってウハウハ。
478受験番号774:2006/08/24(木) 15:20:10 ID:SRnt7MUC
>>477
募集しなければいいじゃんか!
479受験番号774:2006/08/24(木) 16:41:00 ID:jBxcT4sA
申し込みすんのに、もう卒業してるんだけど成績証明書って発行できるもんなの?
480受験番号774:2006/08/24(木) 19:20:59 ID:VRilQNsv
来年受験者でオフ会とかないの
481受験番号774:2006/08/25(金) 00:50:10 ID:td0ZnAKM
>>479
大学に聞けよ
482受験番号774:2006/08/25(金) 17:43:14 ID:Bg2yokLp
C日程で適性検査があるんだけど、みんな何か対策してる?
483受験番号774:2006/08/26(土) 14:05:31 ID:tfKf9dpz
旭川の事務受ける予定なんだが、ここって例年どんな問題が出てるの?
特に出題分野の”知識(社会、人文、自然科学等)”ってところがさっぱり想像つかんorz
助けてエロイ人
484受験番号774:2006/08/26(土) 17:41:32 ID:oRwjHn+O
>>483
過去問見に行った方が早いような気がする。他と比べたら簡単だと思うが、
独特のクセがあるので、慣れるのが良いとおもふ
485受験番号774:2006/08/26(土) 19:04:45 ID:FF8bVUYt
>>484
過去問ってでてるのか?
486483:2006/08/26(土) 19:07:51 ID:bdKjD4YY
過去問が見あたらなかったので質問したんだが…
もし知ってる人いたら情報キボンヌ
487受験番号774:2006/08/26(土) 19:31:40 ID:0QA9uNjC
市役所過去問500というのが出てる
488484:2006/08/26(土) 20:34:24 ID:oRwjHn+O
487の「過去問500の市役所上級・中級」の事っす。
多分市役所に特化したやつで、これ以外にまともなのはない筈。
489受験番号774:2006/08/27(日) 00:53:17 ID:ZS0Xf+1A
>>488
買ったけど、解説少ないので使いにくいね。
最近は難化傾向なので、今は少し上の地方上級・国2の過去問やってる。
490受験番号774:2006/08/27(日) 22:31:37 ID:3tcEf4Cn
ちょwwwwww
下がりすぎwwwwww
浮上wwwwwwwww
491受験番号774:2006/08/27(日) 22:34:34 ID:651/Xe8Z
ぬるぽ
492483:2006/08/27(日) 22:44:59 ID:uf3qYqEY
ガッ

>>487-489
ありがとー。明日にでも買ってきてやってみるよ
493受験番号774:2006/08/28(月) 23:05:54 ID:NZq0On+j
網走を経験者で受ける人いる?
あまり勉強できなかったけど、今週末行って来ます。
494受験番号774:2006/08/28(月) 23:07:03 ID:scQPPbI/
今年旭川市役所やたら倍率ひくいな
ねらいめだから受けるかな
495受験番号774:2006/08/28(月) 23:10:11 ID:gLAg99XZ
これで低いのかよw
496受験番号774:2006/08/28(月) 23:26:38 ID:gZkmzh3q
旭川元受験者の俺から言わせてみれば、
上級の問題をやってもあんま意味ないよ。
難しい問題というより、くせのある問題だから。
むしろ、基礎問題をきちんとやって後は運任せじゃないの?
497受験番号774:2006/08/28(月) 23:26:42 ID:rQbd6dk8
帯広の倍率ってどこかにでてる?
ぐぐったけど、わからなかった。
498受験番号774:2006/08/29(火) 01:46:34 ID:8bvKmpNE
>>494
今年の試験が軒並み前年比3割減くらいになってる中、旭川は1割減だぞ。
どういう発想をしたら「やたら低い」になるんだ?釣り?

>>496
クセもあるけど、難度自体も少し高くない?
若干上級に踏み込んだくらいの基礎がないと辛いと思う。最近は難化傾向だし。

>>497
帯広は事前公表してないんでない?
日程かぶったせいで倍率は下がるだろうけど、どういう問題使ってくるかが
わからないから不気味。
499受験番号774:2006/08/29(火) 07:42:57 ID:eFSCCSQR
>>498 ありがとう。
うん、地元ながら不気味な感じだw

市役所過去問500をやってみた。
もう運任せにする(・∀・)         
500受験番号774:2006/08/29(火) 09:25:51 ID:s4WIvCIu
前に書いてあった7市って今日の道新に載ってるよ

総務省が行った全国市町村調査で、財政破たんした夕張市を除く道内九自治体が一時借入金を使った
不適切な会計処理を指摘されていた問題で、


道が是正指導するのは釧路、小樽、北見、苫小牧、室蘭、伊達、滝川の七市と
胆振管内むかわ町。
各市町とも、一般会計と他会計との間で貸付金をやりとりするなどし、結果的に、
特別会計や公営事業会計の実質赤字を見えにくくしていた。
501受験番号774:2006/08/29(火) 11:26:07 ID:ZSN1Dsfo
国Uだめぽ、、、、、、、
苫小牧で勝負!
502受験番号774:2006/08/29(火) 15:41:26 ID:mILO7zMz
苫小牧ねぇ・・・
去年俺が知ってるやつの中では、地元外一人も受かってないぞ。
数人は受かってるんだろうが、比率でいったら数%かもよ。
503受験番号774:2006/08/29(火) 20:42:55 ID:w6mR/aE6
そもそも地元出身の受験者が多いだけじゃない?
受験票はいつくるんだべ。
504受験番号774:2006/08/29(火) 20:58:50 ID:as8TimWo
道警受けた人に質問!道警って合格発表いつだったの?
505受験番号774:2006/08/29(火) 21:11:20 ID:0VR1oc+V
>>504
8/11(A区分)
506受験番号774:2006/08/29(火) 22:12:09 ID:UyIvcsTo
こまこまい多いな
507受験番号774:2006/08/30(水) 00:48:26 ID:UQaYw1rz
旭川3割減って新聞にのってたよ
受験者500ちょいしかいないじゃん
508493:2006/08/30(水) 01:02:56 ID:s4bWEqqW
つか、網走受験者は一人もおらんのか?
やっぱ人気ないのね。うーむ…。
509受験番号774:2006/08/30(水) 01:39:06 ID:yQMzVOc0
>>507
道新?
498だけど、去年の受験者数と今年の申込者数を比較してた。スマン。
事務の申込者数で比べると、前年比82%だな。

>>508
網走は元々人気ないだろうし、今年は日程が悪い。
直前期の貴重な時間を割いて受けに行くのは辛いわ。
510受験番号774:2006/08/30(水) 17:17:38 ID:TtqmxOly
>>506
どっかに申込者数出てた?
それとももう受験票きた?
511受験番号774:2006/08/30(水) 17:28:52 ID:OWAxQMoi
江別は来たが駒小牧はまだこないorz
書類に不備でもあったんかなあ?
512受験番号774:2006/08/31(木) 01:19:05 ID:7dgZkXc8
函館うける人いますか?
513受験番号774:2006/08/31(木) 17:34:24 ID:VbXg+iq2
苫小牧は、通知の扱い本当にひどいよ。
去年は、一次合格者と不合格者の通知の差は3〜4日。
2次試験に至っては、合格者と不合格者の通知の差なんて1週間以上あったしね。
514受験番号774:2006/08/31(木) 18:41:57 ID:CesqLW9L
今年は釧路市の事務は無しか・・・
515受験番号774:2006/08/31(木) 21:49:27 ID:fgoqt7wc
駒小牧…
516受験番号774:2006/08/31(木) 22:54:07 ID:Wi7P8BSr
>>512
とりあえず書類は出したが、行くかどうかまだ決めてない。
517受験番号774:2006/09/01(金) 06:54:31 ID:yW/sQTmp
C日程直前期だというのに今年は書き込み少ないな。
やはり受験者減ってるのか?
518受験番号774:2006/09/01(金) 10:20:57 ID:BEZFIFrF
>>517
(´A`)みんな札幌市とか国税とか受かったんじゃない?
519受験番号774:2006/09/01(金) 15:36:05 ID:LAoinx+M
北海道関連のスレに3年間張り付いてるが、今年のレスの少なさは異常。
民間に行った人が多いんじゃないかと思う。
国Uで官庁訪問してないところから6箇所も採用面接の誘いがきたよ。
採用割れの危険があるみたいで、人材確保に向こうも必死のようだ。

国Uの一次ボーダーから考えても受験者全体のレベルは低下してる。
C日程はかなりレベル低くなると思うよ。
普通に勉強してた人なら楽勝だと思われる。
国税の内定もらってるが、地元市役所の枠を一つもらいにいきます。
520受験番号774:2006/09/01(金) 15:39:28 ID:LAoinx+M
スー過去氏はもう一年やってたら受かっただろうに・・・
521受験番号774:2006/09/01(金) 15:58:23 ID:BEZFIFrF
>>519
(´・ω・`)まさかE別じゃないよね?
522受験番号774:2006/09/01(金) 16:39:46 ID:LAoinx+M
>>521
違うよ。EのとなりのK。
安心してくれw
523受験番号774:2006/09/01(金) 17:38:32 ID:+/kscaFx
>>519
国税合格おめ
ちなみにKと国税受かったらどっち行くの?やっぱ国税?
524受験番号774:2006/09/01(金) 17:53:55 ID:LAoinx+M
>>523
どうもどうも。
国税は滑り止めだよ。数字に弱いから苦労しそうだしorz
国Uもほとんど興味のないところからしか話もらってないから、
優先順位は K市>国U>国税 だよ。
元々自治体志望なんだけど札幌市は落ちた。
C日程も6月に試験やってくれたらいいのに。
525受験番号774:2006/09/01(金) 18:20:05 ID:+/kscaFx
>>524
そっかぁ
Kに受かるといいな。意外と穴場の様な気もするし大丈夫だろ。
俺もだけど、道央圏の奴は大半が大量採用ビック3のEATに行くだろうし。
お互い頑張ろうぜ。
526受験番号774:2006/09/01(金) 19:54:11 ID:LAoinx+M
>>525
おう、がんばろう!
若干名という文言は不安だが、その壁を乗り越えたい。
527受験番号774:2006/09/01(金) 22:41:51 ID:4b9Ou+Kn
とりあえず明後日の網走受けてくるわ。
本命Aなんだけどさ・・・。
528受験番号774:2006/09/01(金) 23:08:25 ID:2wRR8xoO
>>502
知り合いから聞いたんだが大卒区分については苫小牧出身が特に多いわけではないよ。
去年は半々くらいだったらしいから心配するな。苫出身で一次合格者が少ないんだろうな。
529受験番号774:2006/09/02(土) 10:49:43 ID:fIvyzC2M
>>527
がんばれ。恐らく敵は少ないだろうから、比較的楽な戦いになるかと。
530受験番号774:2006/09/02(土) 15:17:02 ID:uzWfJanb
>>528
一次合格者何人位だったかはわかりますか?
531受験番号774:2006/09/02(土) 16:12:58 ID:+xsGIbK0
>>528
それは公表されてないし情報元が人事課にはいないんでわからん。15か6年度だと
二次倍率が2倍程度だったはずだよ。
532受験番号774:2006/09/02(土) 16:55:12 ID:+xsGIbK0
間違えた。>>530だな。
533受験番号774:2006/09/02(土) 20:13:23 ID:uzWfJanb
>>531
苫小牧市民と非苫小牧市民の内訳知ってたから、一次合格者数も知ってるかな、と思って。
15年か16年の情報ありがとー
534受験番号774:2006/09/03(日) 00:59:19 ID:d1jcdYeW
市役所採用における地元出身者の優遇って微妙だと思う。

私の市役所の同期のうちその市に縁もゆかりも無い人は20%だった。
他は地元の出身、地元の学校出身、かつてその街に住んでいた、隣街の出身の
どれかに該当する。

こうやってみると確かにそういうの有りそうだけど、
冷静に考えてみると、面接で志望動機を言う際に地元か地元に関係があると
説得力のある志望動機を言いやすいんだよね。
それって凄く大きいと思う。

その街に縁もゆかりも無い人だと、「何でウチの役所を受けたの?」と
訊かれた場合、面接官が納得しやすい理由を説明しづらい。
「旅行で訪れた時に気に入った」とか「市の施策が気に入った」とか
無難で今ひとつ説得力に欠ける動機になりやすく、そういうのは
他の受験者と重なる事が多く、印象に残らない。

ところが地元とだと「生まれ育ったこの街が好きなので、この街にずっと住み
この街の為に働きたいと思ったからです」の一言で十分立派な志望動機に
なってしまうし、街を十分に知っていると言うアピールになる。

市町村は地元ひいきも有るかも知れないが、そもそも遠征受験者の方も
ぶっちゃけ動機が不純なことも多く、説得力のある志望動機を
言いづらいのも大きいのだと思うよ。
535受験番号774:2006/09/03(日) 01:08:07 ID:qQV626p/
>>534
「地元だから…、好きだから」って死亡動機は面接官にしてみたら
聞き飽きてるんじゃないかな?
逆に、その自治体の特色、取り組みを評価した上で
問題点を提起してその解決策として
これから先、○○市の行うべき政策は何か?
そのために自分がどんなことをしたいか?
とか言う内容にした方が良いと思う。

それなら地元じゃなくても言いやすいんでないかい?
536受験番号774:2006/09/03(日) 01:27:37 ID:gDS7nMIL
試験官「札幌市不合格だから受験しに来たんだろ?」

と言ってきたら面白い
537受験番号774:2006/09/03(日) 01:32:09 ID:7V5Jn5sL
>>534
それはあるだろうね。
確かに外から受けに来る人は、不純な動機が多い。中には一度もその自治体に
行ったことない人もいるみたいだけど、さすがにそれはねぇ…。
いくらうまくごまかすにしても、本音の動機がしょぼいと、どうしても
無理が出る。

>>535
そういった切り口で攻めるにしても、外から来た人は自治体のことを
よく知らないから、深く切り込めない。
面接前に付け焼き刃で知識仕入れても、ありきたりなことしか言えないしょ。
普段からその自治体に興味持っていれば、知識も色々蓄積されてるだろうけど。

地元以外の人間が勝負すべきは、情熱や独創的な視点(地元以外だからこそ
見えるような切り口)とかじゃない?
538受験番号774:2006/09/03(日) 01:35:51 ID:qQV626p/
>>536
「俺の心を読みやがったな!!!」
539受験番号774:2006/09/03(日) 01:37:55 ID:qQV626p/
>>537
提起した問題に対する解決策なんかは
独創性を盛り込めるんジャマイカ?
540受験番号774:2006/09/03(日) 02:01:25 ID:gDS7nMIL
面接官「札幌市不合格だったから近郊のうちの市を受けに来たんだろう?」

面接官「札幌市不合格だったから、採用数多いうちの市を受けに来たんだろう?」

面接官「札幌市不合格だったから、マイナーで穴場なうちの市なら合格できると思って受験しに来たな、この野郎」
541受験番号774:2006/09/03(日) 02:28:51 ID:7V5Jn5sL
>>539
ああ、そうだね。
ただ、そこもきちんと調べておかないと、いくら独創的でもその街に合わない
施策だったり、「それ、もうやってるんだけど?」と突っ込まれるような内容
だと、逆効果になりかねない。特に後者は要注意。
542受験番号774:2006/09/03(日) 05:46:42 ID:Er1q6XLW
>>540
面接官 「最後に何か言い残した事はありませんか?」

受験生 「ここの市はコネ採用が横行しているという話を伺いましたが、お互い様なのではないでしょうか?」
543受験番号774:2006/09/03(日) 08:18:13 ID:NO+FTQ3T
ぶっちゃけ、ここ見てる人でC日程が第一志望な人はどのくらい?
そして地元外受験な人と。

オレはC日程本命&地元外受験。志望動機はバッチリだけど、地元志向強いと
噂の自治体だから、リスク高いけどなorz
544483:2006/09/03(日) 12:26:49 ID:zb1qC2s8
>>543
俺もそうだな、地元外でA市本命。
もっとも高校の3年間はA市に住んで市内の学校通ってたが。
545受験番号774:2006/09/03(日) 19:13:27 ID:t1RKjyFl
他の試験の面接を受けての感想だけど、
志望動機なんて単なる会話のネタの一つにすぎない。
誠実な態度だとか表情だとか、人間性を見てる気がする。

俺は国Uの面接で質問に対して長々と主張して途中で訳わかんなくなって
言葉に詰まってその挙句「えー、・・・すいません」って苦笑いしても、
もう一回同じような質問してくれて、落ち着いて話したら合格した。

要するに、若者らしく一生懸命話せば内容はどうあれ熱意は伝わるんだよ。
いくら行政の知識を並べても、そんなこと面接官は全て知ってるんだから印象に残らない。
採用する前から役人っぽい人間に魅力を感じることはないと思う。
笑顔でハキハキ答える人のほうが育てがいがあって採用したいのだと思う。

偉そうなこと言わせてもらうと、
知識は他の職員でいくらでも代替できるが、人の個性は代替できないんだ。
546受験番号774:2006/09/03(日) 20:28:32 ID:U3WlpwBf
タシカニ
547527:2006/09/04(月) 00:10:59 ID:254CKujL
網走受けてきました。
教養なまら簡単だった。
んで、受験者も案の定少なかった。
一次は通った気がするけど、でもあれだな。
あの街に半永久的に住むことを考えると行く気なくすなorz
やっぱA市だわ。
548受験番号774:2006/09/04(月) 01:54:09 ID:C6MUKWi+
網走はきついな…
549543:2006/09/04(月) 01:54:32 ID:9FvZSbSN
>>544
住んでた経験あるなら、いいんでない?
それに、A市は地元関係なく採ってくれるらしいので、どのみち実力あれば通るはず。

>>547
お疲れ!何人くらい来てた?
網走の最大の難関はそこなんだよな。いかにモチベーション上げるかw
でも、これこそ上で書いてた不純な動機だよな。
550受験番号774:2006/09/04(月) 08:07:51 ID:3CIqAvM/
今気づいたんだが、網走もA市だなw
551受験番号774:2006/09/04(月) 10:29:41 ID:zJd3U2zR
A市とか伏字なのになんで網走はそのまんまなん?
552受験番号774:2006/09/04(月) 11:35:45 ID:F2fYxF14
赤平
旭川
芦別
網走
553受験番号774:2006/09/04(月) 18:20:21 ID:RWc5JryK
C日程の受験票ってまだこないのかね
554受験番号774:2006/09/04(月) 21:28:10 ID:LF466Y1P
明日のポリスの説明会行くやついないのか?
555受験番号774:2006/09/04(月) 22:23:30 ID:H52Kkdso
赤平とか新人とる余裕あんのかwww
556受験番号774:2006/09/04(月) 22:31:04 ID:x4X+WQi6
明日説明会行きますよー
どれくらい辞退者出てるんですかね・・・
557受験番号774:2006/09/04(月) 23:13:29 ID:LF466Y1P
俺の知り合いすでに1人事態したよ。
明日何か緊張する・・・何か事前の準備してる?
558受験番号774:2006/09/04(月) 23:16:23 ID:pbDotZ1M
>>557
犯罪を犯さないようにしてる
559受験番号774:2006/09/04(月) 23:20:36 ID:x4X+WQi6
特に何もしてないです
明日ってほんとに説明だけですよね?
面接っぽいことやられたら撃沈します。

最終合格出しすぎだから、採用漏れが怖くて
落ちつかない・・・
560受験番号774:2006/09/04(月) 23:23:08 ID:LF466Y1P
俺の既卒の友達が10月採用にしないと採用漏れとかありますかって、
紙に書いてあった番号にTELしたら、
すごく親切に、かつ、何度も念を押されながら、
採用希望で出したのなら、漏れることはないです
って言われたって。
561受験番号774:2006/09/04(月) 23:33:12 ID:x4X+WQi6
ホントですか?それなら安心ですね〜
良い情報ありがとうございます。
なんか聞くことすらできなくてドキドキしてました。
というか明日警察本部に入ることでまた緊張なんですけどね・・・

562受験番号774:2006/09/04(月) 23:35:14 ID:LF466Y1P
でも、何か個人相談って書いてあるから、
実は面接チックなことされたりして・・・。
軽く勤務希望先聞かれるだけだといいんだけど・・・。
あと健康診断も不安。いつ採用の電話が来るんだろう。
合格したのに不安が尽きない・・・orz
563受験番号774:2006/09/04(月) 23:35:58 ID:pbDotZ1M
>>561
裏金御殿へようこそwww
564受験番号774:2006/09/04(月) 23:44:28 ID:x4X+WQi6
一応気合入れて行かなきゃ駄目ですね。
ほんといつ内定もらえるのかな・・・
早く合格したって周りに言いたいです
565受験番号774:2006/09/04(月) 23:46:04 ID:LF466Y1P
何月採用に●付けました?
自分は早く働きたいから10月なんですけど・・・
566受験番号774:2006/09/04(月) 23:48:51 ID:x4X+WQi6
4月からに付けました。
いま4年なんで卒業するまではダメなのかと思ってたんですけど。
10月っていう選択肢もあったのかな・・・
567受験番号774:2006/09/04(月) 23:50:14 ID:LF466Y1P
いや、現役だったら10月採用はムリだからいいんじゃない?
俺は既卒だからさ。
568受験番号774:2006/09/04(月) 23:58:35 ID:x4X+WQi6
10月採用の方だったらすぐ内定もらえそうですね。
4月だと下手したら年末とかまでもらえないかも・・・
とりあえず明日いろいろ聞いてみます。
569受験番号774:2006/09/04(月) 23:59:19 ID:LF466Y1P
そうですね。お互い頑張りましょう。
570受験番号774:2006/09/05(火) 00:04:37 ID:x4X+WQi6
それじゃ明日ですね。
いろいろありがとうございます
571受験番号774:2006/09/05(火) 01:13:04 ID:DXHBvLF+
今年は本当にC日程の書き込み少ないな。受験者の減少以上に減ってる気が
する。去年の今頃は賑やかだったのに。
それなりにネタも振られてるし、特に志望動機云々の話は以前だったら
論争にもなりかねない燃料だった気がするが…。
特に浪人生が減ってるということか?

>>553
場所によるだろ。A市は締め切り日に出したけど、2日くらいで受験票来た。
でも、9月に入ってもまだ来てないってのは遅いな。
572受験番号774:2006/09/05(火) 07:42:33 ID:PNsOvoSC
ポリス健康診断、朝飯抜き強制は辛い・・・
毎朝、朝食は欠かさない派なもんで・・・orz
573受験番号774:2006/09/05(火) 07:55:11 ID:BnQIROm1
>>571
浪人生というよりも新卒が居ないと思われる。
いまからでも秋採用で楽々民間採用ゲットできるというらしいし。
574受験番号774:2006/09/05(火) 08:01:35 ID:x2wQy646
>>553
Aさひかわ市だと「22日までに受験票来なかったら問い合わせてね」って書いてあったな。
早めに確認した方がいいと思われるが。
575受験番号774:2006/09/05(火) 14:20:01 ID:dJ5xrY5G
ともだちが、とまこまいの受験票がきたっていってた。
俺は、もう受かったので、彼には受かってほしいな。
576受験番号774:2006/09/05(火) 18:18:16 ID:n8qZq5zW
>>571
>>574
苫小牧市です
577受験番号774:2006/09/05(火) 21:19:27 ID:hP7VIGJW
恵庭の結果きた?
578受験番号774:2006/09/06(水) 14:26:15 ID:8mZf7pZ3
苫小牧の受験番号1000番台
ありえん
579受験番号774:2006/09/06(水) 14:30:19 ID:5OuHLVmE
苫小牧やっときた
580受験番号774:2006/09/06(水) 14:36:53 ID:1SbEswUu
>>578
大卒は1000番台なんじゃないの?
581受験番号774:2006/09/06(水) 16:10:46 ID:43FnL1D6
>>577
今日きた
582受験番号774:2006/09/06(水) 18:47:24 ID:vam6l0Fj
>>578
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

江別なんて1400番台
どっち受けよう(´・ω・`)
583受験番号774:2006/09/06(水) 19:49:25 ID:OYmZglWW
江別まじかよ
584受験番号774:2006/09/06(水) 22:14:20 ID:TU0NJZcv
深川のハガキきた。
大卒は30人くらいなのかな。とにかくガンガルか。
585受験番号774:2006/09/06(水) 23:23:57 ID:zyTxyvTD
オシメジャパンアワレwwwwwwwwwwwwwww
586受験番号774:2006/09/07(木) 00:55:32 ID:BhedTWR+
某町村試験締め切り二日前に提出して、受験番号一桁かよ。
587受験番号774:2006/09/07(木) 01:31:52 ID:4juoTQsm
>>586
マジかおw
588受験番号774:2006/09/07(木) 04:00:58 ID:061cj8EO
俺は苫小牧は3000番台。しかも、受験者数が多いから、会場が変更になった。なんでこんなに多いんだ!
589受験番号774:2006/09/07(木) 04:52:29 ID:54NzsvHx
>>584
受験者そんなに少ないの?採用は若干名?
590受験番号774:2006/09/07(木) 11:11:38 ID:WebrFjen
苫小牧は、事務は1000番台
高卒事務は、2000番台
その他は、3000番台
ただそれだけ
591受験番号774:2006/09/07(木) 11:59:56 ID:HsXknQ8v
短大・専門は?
592受験番号774:2006/09/07(木) 12:45:07 ID:n7cw8FdS
>>588
旭川とかにもとりあえず出しておいてみたいのも多いと思うから、
当日は当然大量の欠席者が出ると思ふ
593受験番号774:2006/09/07(木) 13:28:51 ID:XE7+w9xV
旭川受けるんだけど、一次はどのくらい取れれば受かるのかな?
7割ぐらいいかないと厳しいのかね。
594受験番号774:2006/09/07(木) 13:30:13 ID:4juoTQsm
あと10日…
595受験番号774:2006/09/07(木) 13:41:13 ID:ybpn8Os0
>>593
最低でも6割5分くらいでない?合格確実圏なら、やはり7割取らないときついかと。
596受験番号774:2006/09/07(木) 13:43:59 ID:8Hse9A0f
教養だけのとこはギャンブルだな。
当日の問題によって大きく変わる。
旭川なんて受かる確率は天文学的な数値だぞ。
まぁがんばれ。
597受験番号774:2006/09/07(木) 13:50:17 ID:4juoTQsm
>>596
受験者/申込者の割合ってどの程度だろう?
598受験番号774:2006/09/07(木) 14:01:12 ID:HsXknQ8v
>>596
イミガワカラン
599受験番号774:2006/09/07(木) 14:40:31 ID:ybpn8Os0
>>596
C日程はクセがあるからな。確かに運が絡む要素も大きい。

>>597
受験者は申込者の8割程度が相場。一次倍率は10倍くらいじゃないか?
600受験番号774:2006/09/07(木) 16:44:54 ID:mCYM95Xr
いくら人数多くても
ちゃんと勉強して受けてる人は2割くらいの極少数だから心配するな。
しかもその2割の人のうち8割は他の試験に落ちるようなレベルだ。
601受験番号774:2006/09/08(金) 11:19:39 ID:OzA4VTXy
その八割におまいらがはいっているわけだが
602受験番号774:2006/09/08(金) 13:37:54 ID:chI8oTAG
帯広の受験票来た人いる?
さっき来たけど、1100番台だった。
恐らく大卒は1000番台だろうから、100番台の人数だろう。
ただ、提出が締めきり2日前の持参だから、直前の駆け込みで相当増えていそう。
200ちょい〜300くらい?
旭川も最後の2日間でえらいことになってたしな…。
603受験番号774:2006/09/08(金) 14:02:44 ID:1/AnPcV1
C日程受けるやつはこんなとこいないでさっさと勉強しろよ
不合格乙
604受験番号774:2006/09/08(金) 14:23:49 ID:FdtN50OY
8割候補
>>600,>>603
605受験番号774:2006/09/08(金) 14:25:55 ID:H3KwIf2q
函館うけるやついない?
606受験番号774:2006/09/08(金) 14:30:03 ID:1/AnPcV1
俺は2割に入ったけど
嫉妬乙
607受験番号774:2006/09/08(金) 14:32:53 ID:FdtN50OY
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
608受験番号774:2006/09/08(金) 15:13:12 ID:kxQyivJn
今年の一次ボーダーのレベルを採用予定数や地域、人気を考慮して国Uの点数で表すなら

旭川:52点 人気アリ、採用数普通
苫小牧:51点 人気アリ、採用数多い
江別:54点 人気アリ、採用少なめ
帯広:50点 人気普通、採用少なめ
北広島:55点 人気普通、採用若干名
函館:53点 人気普通、採用若干名
その他市町村:30点〜49点 人気低い、採用若干名

ちなみに今年の国Uの一次ボーダーは55〜57点?
俺は国U62点で無い内定wwwwwww
609受験番号774:2006/09/08(金) 16:07:54 ID:osb26WTF
苫小牧受験者乙
610受験番号774:2006/09/09(土) 00:14:22 ID:2fxfxBFK
オマエラなんだか言って口だけなんだろ(゚Д゚)y━・~~~
さっさと来年の予備校の用紙を貰いに行けよwww
来年もまたダラダラ頑張れよ(・ω・)
611受験番号774:2006/09/09(土) 00:28:44 ID:2l4w5gSf
>>610
予備校じゃなくてハロワの間違いだろwww
612受験番号774:2006/09/09(土) 00:30:28 ID:M6G9MNqm
地上or国Uetc受かったけど暇だからどこか受けに行く奴居る?

ノシ
613受験番号774:2006/09/09(土) 00:37:45 ID:hbgyhdJo
>>610
お前は働けよ。
614受験番号774:2006/09/09(土) 00:48:24 ID:2fxfxBFK
>>611
だなwww
悪い間違えたわ。
>>613は夜中に2chで対人恐怖症でも治す気ですか?
さっさと寝るか勉強するか就職情報誌買いに今すぐコンビニ行けη(`ω´η)
615受験番号774:2006/09/09(土) 01:06:23 ID:2l4w5gSf
>>613
お前は働かなくていいのか?
それともはたらけないのか?
まずは、部屋から出ような
616受験番号774:2006/09/09(土) 05:49:39 ID:/kPaU/n5
>>605
はい(゚∀゚)ノ '`ィ
617受験番号774:2006/09/10(日) 00:52:20 ID:rzEbflx4
>>614-615
来年4月から働くよ。
今はまだ大学生だ。
618受験番号774:2006/09/10(日) 07:25:02 ID:3gmb+Lsd
出来レースだってな。どうりで学歴コンプが受かるわけだ
619受験番号774:2006/09/10(日) 07:28:45 ID:J/sSqO9h
帯広受ける人、誰もいないの?

帯広に限らず、ホント書き込み少ないな。受験者自体はそこまで
減ってない筈なのに。ここまで少ないとかえって不気味だわ。

ついに一週間切ったか…。
620受験番号774:2006/09/10(日) 09:12:26 ID:YLmqdmZL
>605
函館ここに一人〜。
さて専門ある課でも昨年99人に比べて55人と極端に少ないわけだけど・・・。
ここから5、6人か・・・ニュースで昨年以下の採用になるみたいな事言ってたし。
621受験番号774:2006/09/10(日) 09:14:44 ID:5PTe/44D
>>619
友達が帯広受けるよ
622受験番号774:2006/09/10(日) 12:04:16 ID:+Nhj7/6r
帯広は教養試験じゃなく、雑学試験だぞ。
この中でじゃがいもの品種は?とか、帯広の姉妹都市は?などの。
623受験番号774:2006/09/10(日) 12:42:18 ID:QyQegOLc
>>622
メイクインと男爵と北あかりぐらい解ってればおk?
624受験番号774:2006/09/10(日) 13:12:41 ID:M1BDT/gV
あと豚丼も
625受験番号774:2006/09/10(日) 13:19:01 ID:+Nhj7/6r
>>623
それ、ひっかけ。
問題は5品種すべてじゃがいもなのはどれか?
メイクインと男爵がいっしょのやつは、他が違う品種だった(小麦とか)。
なんか北海道に住んでても、よくわからないようなじゃがいもの品種だったよ。
626受験番号774:2006/09/10(日) 13:38:40 ID:QyQegOLc
>>625
農林何号とかw
627受験番号774:2006/09/10(日) 13:42:28 ID:++QSiY7g
>>622
それは去年までの話になるかもしれん。
去年までは独自日程だったので確実に独自問題だったが、今年はC日程共通問題
使ってくる可能性も十分ある。
今年から適正も加わってるし、適正と教養をセットで業者から仕入れてる可能性
もあるわけで。
独自日程と共通問題は難度も範囲も全然違うから、えらく勉強しにくいと思う。

>>625
あれは人並みの知識では解けないよな。地元民でもなかなかわからないのでは?
628受験番号774:2006/09/10(日) 13:48:47 ID:VYvi/4fu
そんなトリビア入ってから覚えればいいのに、わざわざ出題するなんて問題製作者の気が知れない
629受験番号774:2006/09/10(日) 13:51:11 ID:++QSiY7g
>>628
帯広は独特だから。なに考えてるかわからん。
630受験番号774:2006/09/10(日) 14:21:27 ID:M1BDT/gV
公務員試験は落とすための試験
マニアックな問題出題するのは必死
631受験番号774:2006/09/10(日) 16:58:50 ID:NObRXU6L
町村会受けるやついないの?
632受験番号774:2006/09/10(日) 17:01:08 ID:xSqTF6Be
少し前ぐらいのレスぐらい嫁
633受験番号774:2006/09/10(日) 17:49:30 ID:62AyBuBX
620
ってことは4人とか・・
ガクガク
あと一週間、お互い頑張りましょう!
それにしても国2終わってからモチベーションあがらない
634受験番号774:2006/09/10(日) 17:57:46 ID:PI+O05nb
ホテル予約するのに時間がかかった…orz
連休のど真ん中だってのわすれていたよ。
635受験番号774:2006/09/10(日) 18:00:22 ID:bQ8MT8Cl
まだ気が早い話なんだけど、
C日程(苫小牧)の一次試験の合格発表っていつくらいかわかります?
去年も受験した人とかいたら情報キボン
636受験番号774:2006/09/10(日) 20:18:40 ID:ySDJUlr5
帯広どうしようか・・・。
締め切りギリギリにだして、受験番号は1100番台前半。
受ける人数少ないんだろうね。
今最終結果待ちの民間受かったら、受けないけど。
637受験番号774:2006/09/10(日) 20:43:30 ID:++QSiY7g
>>636
締め切り直前でそんなもん!?
なるべく早めに出せって書いてたから、駆け込みで出した人少なかったんか?
ちなみに持参?郵送?
638受験番号774:2006/09/11(月) 00:14:11 ID:n1ZMO1Ve
北海道庁って、地上に入るのかな?
639受験番号774:2006/09/11(月) 00:35:21 ID:5YFYyzC/
北海道庁って、地上に入るのかな?
北海道庁って、地上に入るのかな?
北海道庁って、地上に入るのかな?
北海道庁って、地上に入るのかな?
北海道庁って、地上に入るのかな?
北海道庁って、地上に入るのかな?
北海道庁って、地上に入るのかな?
北海道庁って、地上に入るのかな?
640受験番号774:2006/09/11(月) 00:36:55 ID:ZPLhbmpW
わかりきったこときくなこら
641受験番号774:2006/09/11(月) 00:46:07 ID:up1SCYV0
>>638-639
地上の階層の方が多いですが食堂は地下にありますね。
日替わり定食が500円程度で食べられてお得です(・∀・)
642受験番号774:2006/09/11(月) 08:49:16 ID:ngoI3W6w
>>637 郵送。
消印は、締切日の一日前だとおもう。
大卒は多くて150人くらいと勝手に予想。がんがれ。
643受験番号774:2006/09/11(月) 16:56:15 ID:HXobywR5
とりあえず江別試験。
私、欠席するんで一人減決定。がんばれ
644637:2006/09/11(月) 17:52:09 ID:kz7rDHNe
>>642
その書き方だと、民間受かったの?
645642:2006/09/11(月) 18:34:25 ID:ngoI3W6w
>>644 まだ。
民間回ったのは7月からで、現在3社選考が進んでる。
そのうち一社は最終結果待ち。
学歴が普通以上で、元気なタイプなら、今の時期民間は受かりやすいよ。

私はどのみち帯広は受けないと思う。
でも私の地元だし、>>644が市役所で楽しく立派に働いてくれるのを願う(・∀・)
646637:2006/09/11(月) 19:42:31 ID:kz7rDHNe
>>645
サンキュー!
問題傾向読めないリスクはあるものの、今年の倍率の低さは帯広大本命の
人間にとってはありがたい。

お互い受かるといいな。
647受験番号774:2006/09/12(火) 01:43:14 ID:f+chg3e3
旭川うけるヤシ
辞退してくれ。
茶やるから。

  旦~
648受験番号774:2006/09/12(火) 02:07:04 ID:zZT5idYy
市役所の一次なのですが…
みなさんスーツ着用でしょうか?
649受験番号774:2006/09/12(火) 02:17:05 ID:Rlrq1qAB
>>647
オレ辞退するよ。安心しい。
元々保険で願書出しただけなので。

>>648
初めて公務員試験受けるの?
一次でスーツはきわめて少数派かと。
650648:2006/09/12(火) 02:30:25 ID:zZT5idYy
>>649
そうなんです…試験自体もですが、だんだんと
それ以外のことにも不安になってきてしまって。
情けないですね

ということは、一次は私服でいいんですね!

どうもありがとうございました!
651受験番号774:2006/09/12(火) 09:14:57 ID:ZviPDqZS
一次は半裸やコスプレでもなければ何でも平気だよ。
652受験番号774:2006/09/12(火) 14:30:28 ID:3NtE5F+L
実際ゴスロリの人いたし。一次なんか得点が全てだよ
653648:2006/09/12(火) 16:17:17 ID:zZT5idYy
ではそれ以外で責めたいと思います ^^;
654受験番号774:2006/09/12(火) 16:46:49 ID:wHPcKnJb
>>652
それは凄いなw
でも、目立つが故に一次の試験官に顔を覚えられ、その人が面接でも試験官と
して出てきたら、マイナスなのでは?
655受験番号774:2006/09/12(火) 17:28:07 ID:3NtE5F+L
>>654
知らん。全ては学力と印象だろ。普通な格好していっても筆記で落ちた自分orz試験官の記憶の片隅にも残らない自分orz
656受験番号774:2006/09/12(火) 18:09:07 ID:aZAbXN/e
>>654
ゴスロリとリクルートスーツのギャップが逆にポイントうpかもしれんぞw
657受験番号774:2006/09/13(水) 13:07:01 ID:wRXQQBBF
あと4日か・・・
658受験番号774:2006/09/13(水) 14:23:24 ID:7O2b+jWj
あと4日…早いね
網走支庁(高卒)は受ける人少ないのかな?

問題のレベルが気になるとこ
659受験番号774:2006/09/14(木) 22:20:54 ID:jgQ1/cL5
町村試験、俺以外受験者がいないことを強く望む!
660受験番号774:2006/09/14(木) 22:32:42 ID:/Okpx7w9
どこの市町村?
661受験番号774:2006/09/14(木) 22:38:07 ID:jgQ1/cL5
全国的にも有名な町村がある所とだけ言っておく。
なにせ、受験番号が一桁で
他の受験者次第では本当にそういう状況があるかもと思っているんで。
662受験番号774:2006/09/14(木) 22:43:03 ID:/Okpx7w9
オレも去年受験して、ぎりぎりに願書出して25番とかだったんだけど、
実際に行ってみたら100人くらい受けてたよ。
年齢とかで分けてそうな感じがした。
663受験番号774:2006/09/14(木) 22:52:56 ID:jgQ1/cL5
町村試験ってそんなに人受験するんかいな・・・
まぁ今年は、全体的に受験者数減ってるんでそんなことはないだろうけど・・・

ちなみに年齢順ってことはなさそう。
高齢順っていうなら十分可能性アリだけどな。
664受験番号774:2006/09/14(木) 22:57:22 ID:/Okpx7w9
ちなみにほかはどっか受験した?
俺は道警受けて合格してる。
665受験番号774:2006/09/14(木) 23:14:47 ID:0fpK+OYV
友人が住んでるってだけで受験した関東の市役所が結果待ち。
正直、どんな問題内容かはわからんが、
専門で点数稼いでた一人としては、場合によってはちょいっと厳しいかもしれん。
666受験番号774:2006/09/14(木) 23:29:04 ID:/Okpx7w9
しかも40点満点ってとこが怖いよなー。
667受験番号774:2006/09/14(木) 23:34:21 ID:43vzDCMn
町村なんて4割〜5割で受かるよ
668受験番号774:2006/09/14(木) 23:55:42 ID:0fpK+OYV
正直、筆記試験の心配はそんなにしてない。
ただ面接試験が、町村だけにかなりの問題が・・・。
669受験番号774:2006/09/15(金) 01:33:44 ID:ZfKdRhMG
美唄受ける人?
670受験番号774:2006/09/15(金) 09:45:53 ID:b2BwoR2d
>>668
面接は厳しいな。
だけど、一回面接に落ちた町村から人足りないから来てくれって
一年後の名簿切れギリギリで採用された友人がいるよ。
どこの自治体も毎年病気とか人間関係で辞める人がいるから。

>>669
美唄って採用一人くらいか。ある意味町村よりも厳しいんじゃないか?
671受験番号774:2006/09/15(金) 21:40:44 ID:IDZa4lsT
国Uの教養とC日程どっち難しいかな?
672受験番号774:2006/09/15(金) 21:42:07 ID:IDZa4lsT
国Uの教養とC日程どっち難しいかな?
673受験番号774:2006/09/15(金) 21:43:59 ID:FdZNIVjE
自分で受けて肌で感じろ! 以上
674受験番号774:2006/09/15(金) 21:47:11 ID:6P0JOjpE
さて、明日は道の駅旭川に泊まることにしたよ。札幌から遠征だが宿取る金など無いので。寒そうだな。
675受験番号774:2006/09/15(金) 22:06:45 ID:wVgHG6JL
>>674
旭川だったら朝高速走った方が良くないか?
ところで試験中は車どこに駐めておくんだ?
676受験番号774:2006/09/15(金) 22:09:05 ID:dPg3F7Vw
>>674
旭川の朝の冷え込みをなめてはいけない
677受験番号774:2006/09/15(金) 22:11:20 ID:wVgHG6JL
17日の朝に旭川の道の駅で>>674の死体が (((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
678受験番号774:2006/09/15(金) 22:19:32 ID:lDsgq1hb
>>675
高速の通行止めなどを考慮すると、その線はリスクある。
一般道にしても、万が一車に何かトラブル起きたら危険。
公共交通なら救済措置もありえるが、車はまずアウトだろうし。

よほど早めに出るか、前日入りが安全だろうな。
まあ、とりあえず受けてみる程度ならそこまでする必要はないが。

ちなみに、オレは去年前日に旭川入りしたけど、高速で事故通行止め食らったよ。
679受験番号774:2006/09/15(金) 22:20:08 ID:IDZa4lsT
国Uの教養とC日程どっち難しいかな?
680受験番号774:2006/09/15(金) 22:20:58 ID:IDZa4lsT
お願い教えてください。来年受験するんで参考までに・・・
681受験番号774:2006/09/15(金) 22:21:45 ID:53sTSoNa
>>674

去年、旭川の道の駅にタオルケット一枚で車中泊したけど大丈夫だったよ
682受験番号774:2006/09/15(金) 22:52:57 ID:rF3fyjDh
去年旭川受けた時は試験会場の向かいのコンビニに車停めた奴が居て
コンビニからクレームが入った記憶がある
683受験番号774:2006/09/15(金) 23:01:13 ID:VnzZlan2
まぁ旭川は何処が会場かは知らんが、コインパーキングに停めるのが無難だろうな。
684受験番号774:2006/09/15(金) 23:25:46 ID:6P0JOjpE
おおレスが結構ついてる。678氏が言うように当日は危険だし、そもそも高速代など無い。
毛布二枚+食料・水・車内用蛍光灯・目隠しなど既につんでおいたよ。朝会場へは歩くかタクシーだな。
もうちょっと大きければ自転車を積んでいくんだが。
685受験番号774:2006/09/15(金) 23:43:47 ID:TSt+hfSD
誰か>>679の質問に答えてやれよ
686受験番号774:2006/09/15(金) 23:44:27 ID:wVgHG6JL
>>684
サバイバル旭川受験男(・∀・)イイ!!
687受験番号774:2006/09/15(金) 23:50:15 ID:VnzZlan2
>>684
なんか凄い楽しそうだな〜。
俺も旭川にすりゃ良かったな・・・。
勉強ばっかりしてると、ごくたまにちょっとしたワクワク感を味わいたくなる時があるからさ。

後は携帯ラジオでも積んどけ。たまには良いもんだぞ。

688受験番号774:2006/09/15(金) 23:54:25 ID:VnzZlan2
>>685
今サバイバル男のスレになってるからなぁ。
本屋で過去問500を見比べるのが良いんじゃないかと思うけど。
689受験番号774:2006/09/15(金) 23:59:28 ID:wVgHG6JL
旭川市受験組はサバイバル男を囲むオフで盛り上がってくれ
690受験番号774:2006/09/16(土) 00:54:24 ID:QEG2otPU
>>682
ああ、いたね。いい度胸してるよな。まあ、本気で受かる気なかったんだろうが。

>>679
国2の方が難しい。ただ、Cはクセのある問題多いので、人によっては厄介かも。
691受験番号774:2006/09/16(土) 01:49:39 ID:325uTrVP
サバイバル男がんがれ!
受験後の報告も求む!
692受験番号774:2006/09/16(土) 08:10:09 ID:htnRTf5U
 明日、何人かの知人と遭遇するだろうなぁ。
693受験番号774:2006/09/16(土) 11:09:06 ID:3v3U52fb
函館のヤシおらんのかー
694受験番号774:2006/09/16(土) 11:43:42 ID:MKfmEHsz
>>688
過去問500ですね。チェックしてみます。

>>690
今年の国2の教養問題55問解いてみたら、
18点くらいでした(´ヘ`;)
来年に向けて頑張ります。


ありがとうございました。
今年受験の方々は頑張ってください!!
695受験番号774:2006/09/16(土) 16:05:49 ID:aYK8vwka
某町村会の採用試験で、
地元なので締め切り当日の夕方五時ごろ郵送したけど、
受験番号*017でした。
明日の受験者かなり少なそうだ。

それはそうと、皆さん、お互い頑張りましょう!
696受験番号774:2006/09/17(日) 09:27:36 ID:OaAeaQQK
車中泊男でつ。
セブンに停めた馬鹿、俺じゃないっすよ。

さあがんばるぞ〜。
697受験番号774:2006/09/17(日) 12:35:12 ID:ipZ7wYky
二浪してるわりに高校の同期に結構遭遇する件
698受験番号774:2006/09/17(日) 12:41:06 ID:vLAPsQO2
旭川おわた
動物園に行って和んでくるか
699受験番号774:2006/09/17(日) 13:10:41 ID:m296FEUg
漏れも旭川オワタ
政治と法は難しすぎてワカンネ
700受験番号774:2006/09/17(日) 13:14:27 ID:rcwxe9qT
今年も旭工前のセブンに駐めてたヤシ3名……。

それにしても「逢」の字が抜けてたねぇ、上級の方は。
701受験番号774:2006/09/17(日) 13:46:41 ID:1/Iye7m6
江別も脱字の部分が同じでした

ABC3つの水槽があってAから水の2分の1をBに
更に残った2分の1をCにうつす
CからAに2分の1をうつすと
5対6対3になりました。
最初の時点でのBとCの差は何対何でしょう

という問題で10分はまったから終わった…
702受験番号774:2006/09/17(日) 13:47:06 ID:mCMfOGmJ
旭川の古文で脱字があったのは私だけじゃなかったのか。係の人に聞いても特に説明もなく続行してくれと言われたな(^-^;)
703700:2006/09/17(日) 13:50:04 ID:rcwxe9qT
>702
おれも質問したけど、続行せよとのお達し。
試験官同士が打ち合わせしてたようだけど、問題なしと判断したのか。
まあ実際、なんの問題もなかったわけだが。
704受験番号774:2006/09/17(日) 14:06:52 ID:Tcwf5WCQ
>>703
江別でも同じ対応でした
705受験番号774:2006/09/17(日) 14:30:50 ID:WBEJYwbE
江別受けた人お疲れ様でした。
でも結果出るの遅すぎ・・・。10月下旬(早くて中旬位)て・・・。
706受験番号774:2006/09/17(日) 15:54:09 ID:vQlc821K
終わった…

オワタorz
707受験番号774:2006/09/17(日) 16:01:20 ID:nLJzdBTR
専門で終った・・・。
708受験番号774:2006/09/17(日) 16:05:48 ID:zeWNQfqe
>>702
1年5組で受けた人?
709受験番号774:2006/09/17(日) 16:25:27 ID:HsRDRJYW
古文の問題は全員正解にすべき。
脱字が3カ所はあったぞ。
710受験番号774:2006/09/17(日) 16:28:10 ID:imTClWhP
ある市役所、欠席3割強。
教養開始直前と直後に2名が「トイレ行っていいですか?」
他の試験じゃありえねー
711受験番号774:2006/09/17(日) 16:39:32 ID:COiejhT4
函館うけた
教養びみょ(・∀・)
専門は激簡単
712受験番号774:2006/09/17(日) 16:45:38 ID:X+yg4JOT
終ったー
みんなとりあえず乙かれー
713700:2006/09/17(日) 16:49:56 ID:rcwxe9qT
九州そのほかでも脱字はあったらしいので、全員加点の可能性もあるが、
どの会場でも「ブランクは類推して答えよ」という指示だったらしいし、
実際簡単に類推できてしまったので、配慮しないかも。

つーか解答スレは、1か5かで意見が割れてますな。
714受験番号774:2006/09/17(日) 17:09:33 ID:b44jQdfB
みんな乙

古文はDにしたな。
@ってどんなのだっけ?

俺の受けた町村会なんだかんだで70人くらいいたや。
715受験番号774:2006/09/17(日) 17:46:54 ID:wEh9F5AK
函館独自問題なんだなー
716受験番号774:2006/09/17(日) 18:49:17 ID:We5p1E8N
来年帯広受けたいのでこの掲示板見て頑張ります。
717受験番号774:2006/09/17(日) 18:50:56 ID:LCAaAOET
とりあえず、いもの品種の勉強しとけ
718受験番号774:2006/09/17(日) 18:53:51 ID:We5p1E8N
>>717
いもの品種ですか…。とりあえず今すぐ見ます。
719受験番号774:2006/09/17(日) 22:06:10 ID:Xzi+RcDS
苫小牧受けてきたけどすごいマターリしてたよ。
近くにでかい公園あるからそこにとめました。
海みてきたけどどうも景色つまらなかったです。
問題は共通なのかな??
古文も会うなかったし、水槽あった、、。
720受験番号774:2006/09/17(日) 22:36:12 ID:MK+n/UG2
筆記試験がマターリって何だよ
どうも景色がつまらないってどういう表現だよ
古文も会うなかったって意味わかんねぇよ
水槽なんかどうでもいいんだよ
721受験番号774:2006/09/18(月) 08:51:44 ID:xbtfNWVI
>>708 違う教室です
722受験番号774:2006/09/18(月) 10:21:48 ID:DoLQXrqM
>>715
函館は超独自。
でも傾向を押さえていればそんな難しくないので、逆に強みにもできる。
723受験番号774:2006/09/18(月) 11:21:50 ID:jAXMwv2t
>722
やっぱりかー
函館の予備校とか行ってたやつが有利ぽいね
724受験番号774:2006/09/18(月) 12:29:39 ID:5dNvkyQV
苫小牧、結構簡単だったって聞いたけど、ほんと?
725受験番号774:2006/09/18(月) 13:10:58 ID:z7lSA2Bx
北海道で市役所D日程ってありますかね?
726受験番号774:2006/09/18(月) 14:14:24 ID:0IkQeTF0
某K市を受けたが、申込者89人、受験者60人前後の模様。
札幌の隣なのに意外にも少なすぎ。かつては250人くらい受けてたのに。
専門の途中退席者は教室の6〜7割くらいとかなり多め。
休み時間に見たことも聞いたこともない参考書を読んでいる人が複数いた。
ノートを読み返している人は予備校のC日程対策にでも行っていたのであろうか。

この状況から、実際に勝負になるのは15名程度と思われる。

教養は微妙な問題がいくつかあったし、
専門はC日程受験者レベルでは解けない問題がいくつかあったと思うので、
専門で6割程度は取れたみたいだから、ここで差をつけて受かってるだろう。
727受験番号774:2006/09/18(月) 15:55:49 ID:ZlFy5+0C
K市なんて、去年か一昨年コネ採用行なったとかで問題になってなかったか、たしか?
ぶっちゃけ筆記なんて、C日程ならトップで通過しようがボーダーぎりぎりかなんて関係ないよ。
728受験番号774:2006/09/18(月) 15:57:19 ID:+j429zGe
深川市は20人ぐらいだた。古文の脱字があったから共通問題だね。
729受験番号774:2006/09/18(月) 16:06:10 ID:G6ANwIUu
A川市受験者多かったな
2−6教室48席中、空席3席
730受験番号774:2006/09/18(月) 16:24:45 ID:0IkQeTF0
>>727
落ちた人が騒いでただけじゃないの?

>>728
去年、高速をノンストップで爆走して受けに行った記憶が。
良いドライブだった。
731受験番号774:2006/09/18(月) 18:45:01 ID:bNc1jsL8
>>730
Kは確か二次の倍率が有り得ないくらい高かった事から、
コネボーイコネガール疑惑が生まれた。
732受験番号774:2006/09/18(月) 18:52:15 ID:Hl5pROC3
なんかどの試験にも迷惑な奴っているよな。
試験終わりに、出口付近混雑してるのに喋りながらトロトロ歩いて
渋滞作ってる奴いたりなー。「早く行けよ」って言ったら睨んできやがった。
733受験番号774:2006/09/18(月) 21:23:51 ID:7sX4vlmX
江別の論文(格差社会)書けました?
734受験番号774:2006/09/18(月) 21:44:02 ID:bNc1jsL8
>>733
60分というのが一番きつかった。
論点も外してるだろうし、減点されそうだ。
なんつうか対策した意味がなかった。
735受験番号774:2006/09/18(月) 22:40:22 ID:tfR0jz0D
>>732
そういう基地外が公務員志願な現実
736受験番号774:2006/09/20(水) 01:06:48 ID:sX3XJNjf
江別って何人くらい受験してました?空席はありましたか?
ちなみに自分は欠席組です
737受験番号774:2006/09/20(水) 01:11:14 ID:WSQMPrmA
欠席したんならどうでもいいことだろ。
738受験番号774:2006/09/20(水) 01:48:17 ID:4lzaNU4L
試験前もそうだったけど、試験後も書き込み少ないな。
解答スレも伸びが悪いような。
この調子でボーダーも下がってるといいが。

試験終わったけど、えらく落ち着かない。急に勉強から解放されたってのも
あるけど、結果が気になるのが一番か。
ボーダー付近の点数だから微妙なんだよな。

こんな状態が二週間以上続くのか…。
かといってまだ二次対策する気にもなれない。
739受験番号774:2006/09/20(水) 18:54:28 ID:r8v/Mqiy
書き込みが少ないことで安心してるバカ多いな
試験前も試験後も
740受験番号774:2006/09/20(水) 18:55:06 ID:ntjrIIV7
741受験番号774:2006/09/21(木) 19:45:07 ID:U4TYyJHw
網走市の結果がまだ来ない・・・。
15日の予定らしいのだが、まだ来ない。
合否通知だから絶対来るはずなのだが(´Д`)
742受験番号774:2006/09/21(木) 20:11:33 ID:G1UkCaEK
>>741
とりあえず明日昼までに来なかったら人事に連絡入れてみたほうがいいんじゃないか?
土日はさむと余計に日にちが掛かるから、明日中に電話入れるのがいいと感じる。
743受験番号774:2006/09/21(木) 21:45:05 ID:WHae4GeP
>>741
俺もこねー。ちなみに経験者枠。
744741:2006/09/21(木) 22:24:57 ID:U4TYyJHw
>>742
そうですね。
明日来なかったら連絡してみます。

>>743
自分は新卒事務です。
自分以外にも来ていない人がいて少し安心しました。
745受験番号774:2006/09/22(金) 11:50:28 ID:1h6nBLhV
苫小牧市の書き込みが少ないですね。
去年は五百人以上受けたらいですが、今年はどうだったんですか?
746受験番号774:2006/09/22(金) 11:54:04 ID:n4v73IR8
360人らしいよ
747受験番号774:2006/09/22(金) 13:06:24 ID:wZPVveFI
苫小牧、そんなに減ったんだ?採用数もC日程で一番多いし、結構狙い目
だったのかもな。旭川は結構倍率高かったし…。
748受験番号774:2006/09/23(土) 02:01:32 ID:JpkQ8leM
K広島市って年齢制限30歳まで上がってたんだな
知らんかった
749受験番号774:2006/09/23(土) 14:56:32 ID:IWYKWYg7
苫小牧は、行政の教養と専門、C31-1-3の冊子を使ってた、
他の市町村の方はどうでしたか?
750受験番号774:2006/09/23(土) 15:00:02 ID:IWYKWYg7
適正の足きりをこえてたら、うかってる。
751受験番号774:2006/09/23(土) 15:09:50 ID:IWYKWYg7
D日てい、一個くらいあるかも
752受験番号774:2006/09/23(土) 18:23:54 ID:rDuDYQzt
適正って100題中何題以下だと足切りなの?
753受験番号774:2006/09/23(土) 20:21:25 ID:cNuMpZbN
D日程今年はなさそうじゃない?
754受験番号774:2006/09/24(日) 04:56:56 ID:MWK/pHgS
美唄受けた人いない?
755受験番号774:2006/09/24(日) 10:51:27 ID:3TwdB6kL
D日程あるぞ。
根室だ。
消防でもいいからわかったらみんな載せてくれ。
756受験番号774:2006/09/24(日) 15:03:13 ID:trCvkAJS
752 適正は、全体の4割以上あってればうかってるよ。
40問以上正解してれば、問題ないよ。
757受験番号774:2006/09/25(月) 00:03:04 ID:eGqWJWNr
「公務員はクビにならない」ってのは、もうすぐ(ry
758受験番号774:2006/09/25(月) 22:00:29 ID:4EO7J4p8
根室あったのかよ・・・・・
全然気づかなかったorz
759受験番号774:2006/09/25(月) 22:23:23 ID:qizz+Ojo
>>758
同じくorz
760受験番号774:2006/09/25(月) 22:26:30 ID:+f7uLAG9
根室以外にもあるけど・・・。
それは自分で探してね。
ヒントあげただけ感謝しろよ。
761受験番号774:2006/09/25(月) 22:52:48 ID:WdS9UCA3
根室あったって、まるっきり縁のない奴がわざわざ受験しに行く奴なんて、ごく少数だろ。
762受験番号774:2006/09/25(月) 23:11:01 ID:dIda48zc
根室じゃ、遠すぎて受験しに行く気も起きない。
763受験番号774:2006/09/25(月) 23:20:14 ID:+9iB0Vsv
>>757
公務員にクビはあるんだよ。
分限免職とかね。
764受験番号774:2006/09/25(月) 23:23:53 ID:Nt6dLmpw
>>763
わかってるっての。
おれは757ではないが。
765受験番号774:2006/09/26(火) 01:09:50 ID:7U+71zQV
>>763
そんな常識を得意顔で語ってんじゃねーよw
766受験番号774:2006/09/26(火) 02:24:58 ID:6w/ZSdJG
>>760
どこ?
767受験番号774:2006/09/26(火) 15:15:28 ID:7zR/Uj8W
>>766
ヒントやったんだから自分で探しな。
俺は願書今日出した。
768受験番号774:2006/09/26(火) 18:57:30 ID:1iBrLd2R
旭川のサバイバル男がその後どうなったか情報キボーン
769受験番号774:2006/09/26(火) 20:26:23 ID:6w/ZSdJG
>>767
結構探したが見つからなかった。
年齢枠だけ教えてくれないか?経験者採用はない?
770受験番号774:2006/09/26(火) 20:33:13 ID:lJw/YcMY
>>769
たぶん看護師とか高卒のだろ。
少なくとも大卒とか経験者の試験は今のところない。
あったとしても残ってるのはヤバめの都市だから行かないほうが良い。
771受験番号774:2006/09/26(火) 21:53:43 ID:cI8zL7SZ
つーか試験あるよっていうだけじゃヒントにならんだろw
772受験番号774:2006/09/26(火) 22:00:55 ID:C/bCFJVF
>>770
オタールは看護士募集してるな。
事務は根室と三笠くらいしか知らん
773受験番号774:2006/09/26(火) 22:47:02 ID:YTvDXBls
そんなわけのわからん市町村受けても面接で落ちるから(地元以外)
来年に向けて勉強したほうが賢明
774受験番号774:2006/09/26(火) 23:48:59 ID:wDVX8Ghi
釧路の消防、根室、歌志内の看護士、三笠、はもう募集期間は終了してる。あと
募集してるとこは利尻の看護士ぐらいだ
775受験番号774:2006/09/26(火) 23:50:36 ID:uwlwNRhh
ゆかりのない地方都市で一生過ごすのってきつくない?
それだったら、あと一年頑張って札幌市とか道職員受け直した方が…
776受験番号774:2006/09/27(水) 00:22:58 ID:w7Zb+JxH
「来年は受かる」とか思っちゃってるの?
777受験番号774:2006/09/27(水) 00:25:04 ID:6VdEKCBS
>>775
ゆかりのない札幌市で一生過ごす気満々ですが
778受験番号774:2006/09/27(水) 00:27:16 ID:/O0iDvG2
>>777
札幌ならゆかりがなくても問題無いべや?
779受験番号774:2006/09/27(水) 01:11:32 ID:1ujY5nM5
全く問題ない。住居手当も充分出るしね。
全く縁のないど田舎(縁がなかったらまず合格しないと思うが)も大変だか、それより東京も結構大変。
寮に入れなかったら、住居手当8000円ぐらいだし。最初のうちは、貧民生活必至。
都内に一軒家なんて夢のまた夢だし、遠距離通勤も必至・・・。
780受験番号774:2006/09/27(水) 01:21:40 ID:bQwnG5mZ
>>779
東京の国家公務員だけど、23区内に宿舎が結構あるから
住むのはあまり問題ないよね。住居手当が8000円ではなく、宿舎費が・・(略)
都内の一軒家は結構厳しいかもしれんが、埼玉とか千葉とかなら一軒家持ちも結構周りにいる。
781受験番号774:2006/09/27(水) 01:54:48 ID:1ujY5nM5
>>780
あっ国家公務員ではなく、都庁や特別区の方ね
782受験番号774:2006/09/27(水) 12:32:14 ID:W8GUSA9G
公務員採用凍結して早稲田糞ミナー倒産キボン
783受験番号774:2006/09/27(水) 12:33:15 ID:W8GUSA9G
おラオらおららららああああああああああああああああああ
784受験番号774:2006/09/27(水) 12:51:23 ID:/O0iDvG2
>>782
なんかWセミナーって評判悪いよね
JRタワーの高いテナント料を受講生にふっかけてるって事?
785受験番号774:2006/09/28(木) 15:41:46 ID:ThdxwXWZ
そういうこと
786受験番号774:2006/09/28(木) 16:15:22 ID:vvm0Bif4
Wセミナーのアノ講師にはついていけません。自分大好き人間め
787受験番号774:2006/09/28(木) 19:55:26 ID:vV1khu2U
>>786

だれ?
788受験番号774:2006/09/29(金) 20:57:36 ID:vWoGVzOK
Wセミの札幌市の過去問買ったけど、解答の書き方がむかつく。
789受験番号774:2006/09/29(金) 22:06:41 ID:rJz0e0C1
ここのスレだとワセミ不評だけど
人が一番集まる予備校はワセミだったという罠
790受験番号774:2006/09/30(土) 04:05:52 ID:r1g6r0YA
>>789
パンフとか問題集で、札幌市の占有率6割とか書いてあるから、パッと見、一番良さそうに見える。
でも、実際には、受講生の何割が合格したかが重要なはずだと思うんだよね。
人がいっぱい集まれば、不合格者が多く発生しても、自然と占有率は上がるんだから。
791受験番号774:2006/09/30(土) 15:01:40 ID:woW/Ys7J
三笠市役所、若干名採用って書いてあるけど、三笠の職員に聞いたら、
財政厳しいので一人だけ採用予定だといってた。三笠周辺者以外は、
厳しいと言ってた。コネあるか聞いたら、採用者じゃないからわからない
と言ってた。
792受験番号774:2006/09/30(土) 15:55:21 ID:kVyWhzgY
旧産炭地はやめとけって。
793受験番号774:2006/09/30(土) 16:57:17 ID:3BRt4IIM
いくら公務員万歳でも破綻寸前の産炭地なんてありえねー。
794受験番号774:2006/09/30(土) 17:31:28 ID:WFVLQ6Ap
んじゃ地元のコネボーイで決まりじゃんw
795受験番号774:2006/09/30(土) 22:07:44 ID:rNG+qaig
M市役所はコネで既に決まっているらしいぞ・・・・
796受験番号774:2006/10/01(日) 04:45:52 ID:FT0Up95q
ワセミ受講料高いの?
アクセスがいいからなぁ、外に出なくていい。
LECはなんか寂れたビルにある、汚いし、ロビー狭ひ・・・・。
TACはなかなかよさげ、バイトがうざいが。
797受験番号774:2006/10/01(日) 04:58:21 ID:kTpnf/rh
TACよかよ
798受験番号774:2006/10/01(日) 11:18:29 ID:KwOwlTEx
関係者おつ
799受験番号774:2006/10/01(日) 12:12:39 ID:pm8arVbk
江別落ちた。
800受験番号774:2006/10/01(日) 12:57:51 ID:WO0KC96Q
現職に聞きたい。
農試で働いてみたいんだけど雰囲気とかどう?
801受験番号774:2006/10/01(日) 12:58:10 ID:ZjsMEB8x
>>799
結果着てた?
802受験番号774:2006/10/01(日) 19:48:00 ID:pm8arVbk
来てた
803797:2006/10/01(日) 21:35:33 ID:KSTGxNRx
>>798
単なる受講生なり
804受験番号774:2006/10/01(日) 22:58:03 ID:7TVH5Zq3
江別の職種は??
805受験番号774:2006/10/01(日) 23:23:58 ID:cNJgpohg
ってか日曜なのにくるのか?
落ちたーーーって奴よりも、普通受かったーーーーって奴の方が先に発言するだろうよ。
806受験番号774:2006/10/02(月) 15:01:44 ID:Z8DHSL81
早稲田さ、札幌校が高いってことだよね、テナント料
が高いのが理由ってことは。
講座料って全国一律じゃないんだ。
それじゃあ他の税理士講座とかも高いんだろうな。
まぁ会計系はTACってイメージあるけど、法律系はLEC・・・・それじゃあ
早稲田は?w
807受験番号774:2006/10/02(月) 15:07:30 ID:8i2edQx4
>>806
ヒナ鑑定士
808受験番号774:2006/10/02(月) 16:05:54 ID:/wemaUi+
>>806
うんこ系
809受験番号774:2006/10/02(月) 17:25:29 ID:90VAdHLm
地方ってここまで情報に疎いとは…。
810受験番号774:2006/10/02(月) 20:35:51 ID:9YIvRL8S
道庁の内定通知きた人いる?
811受験番号774:2006/10/03(火) 00:14:24 ID:xUYtCZ36
>>804-805
民間経験者採用。多分土曜日に届いてたっぽい。
812受験番号774:2006/10/03(火) 10:07:11 ID:8oj9yeAx
>>810

今ごろ来るものなの?
813810:2006/10/03(火) 12:34:29 ID:29Oke/vp
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

財政難のせいか、何もイベント無しなんですね
814受験番号774:2006/10/04(水) 01:45:33 ID:Jm5Xby88
C日程の古典問題、脱字のため全員加点だって
漏れ間違えてたからラッキー
815受験番号774:2006/10/04(水) 14:57:59 ID:HagrDxgD
>>814
どこ情報?
816受験番号774:2006/10/04(水) 18:23:26 ID:IxTmTfxV
あってたから、ひでぶな気分
817受験番号774:2006/10/04(水) 23:22:09 ID:pd+mTpXL
消防募集してるとこあったら教えてください
818受験番号774:2006/10/04(水) 23:22:32 ID:kI1kbfzd
ニャー
819受験番号774:2006/10/05(木) 10:21:41 ID:ERPWztvt
鳴くな。
820受験番号774:2006/10/06(金) 01:22:46 ID:uWtR5r0X
鳴かぬなら
821受験番号774:2006/10/06(金) 09:56:35 ID:ONjF7hBl
旭川1次通過きたー
822受験番号774:2006/10/06(金) 10:01:09 ID:nbu9fN1w
旭川自分の受験番号忘れたorz
823受験番号774:2006/10/06(金) 10:02:48 ID:ocvGeCcn
>>821
ちなみに何割くらい取れてました?
他の自治体受験したけど参考にしたいので
824受験番号774:2006/10/06(金) 10:04:53 ID:u0ES9mW0
受験番号メモったはずなのにどこやっちゃったんだOTL
825受験番号774:2006/10/06(金) 10:06:50 ID:nbu9fN1w
>>824
心の友よ。
二つの番号思いついたけど片方受かってて片方落ちてるw
わかんねー
826受験番号774:2006/10/06(金) 10:14:36 ID:mDwPg0xs
帯広遅い…
827受験番号774:2006/10/06(金) 10:18:59 ID:ONjF7hBl
>>823
すまぬ大学事務じゃないんだ
そもそも答え合わせしてないしな
828受験番号774:2006/10/06(金) 11:04:41 ID:pqqzwGwm
旭川きた。けど受かったヤシ大杉
829受験番号774:2006/10/06(金) 11:07:14 ID:u0ES9mW0
通知来い通知来い通知来い
830受験番号774:2006/10/06(金) 11:26:55 ID:G/IGwDEW
帯広札幌オチタ


orz
831受験番号774:2006/10/06(金) 12:11:51 ID:nbu9fN1w
旭川郵便通知、誰か来たら教えてくだされ
832受験番号774:2006/10/06(金) 12:42:32 ID:yb593qV0
素晴らしき神々達よ、携帯厨の俺のために旭川の合格者番号を教えてたもれm(__)m
833受験番号774:2006/10/06(金) 13:04:02 ID:BPRgg6ei
>>830
帯広出身北大生の悲劇
834受験番号774:2006/10/06(金) 13:04:49 ID:BPRgg6ei
>>832
大学事務
8, 19, 20, 35, 47, 57, 61,
 62, 69, 73, 76, 85, 91, 93,
 95,101,106,107,123,127,129,
141,149,171,178,192,195,196,
203,205,209,220,229,231,232,
237,238,251,257,258,264,267,
271,275,283,290,294,296,319,
321,322,323,329,330,345,348,
354,366,368,376,380,401,406,
413,434,441,443,449,452
835受験番号774:2006/10/06(金) 14:09:32 ID:uS2zL9u9
>>834が間違ってないなら旭川落ちたo..rz
836受験番号774:2006/10/06(金) 14:59:48 ID:SyTkywMd
去年もこんなに一次通ってたのかな?

今年はどの試験も二次倍率高いなあ・・・・・
837受験番号774:2006/10/06(金) 17:22:49 ID:SyTkywMd
合格通知が来ないんだが、もう届いた人いる?
838受験番号774:2006/10/06(金) 18:26:29 ID:nbu9fN1w
土曜って届きうるの?
839受験番号774:2006/10/06(金) 23:22:34 ID:MUNQ2M//
掲示されてた紙には番号あったのに、通知来ない・・・
840受験番号774:2006/10/06(金) 23:52:33 ID:BPRgg6ei
>>839
IDが叫んでる
841受験番号774:2006/10/07(土) 00:01:47 ID:u0ES9mW0
もうだめぽ
842受験番号774:2006/10/07(土) 00:04:39 ID:yl3FXqLR
今年、旭川新規採用になった者からのメッセージ
〜2次試験は5人から10人程度しか例年、不合格になりません。
3次試験で多くの人が振り落とされます。
2次試験は集団討論がありますが、集団討論は発言しないと必ず不合格になります。
発言の内容は大して重要でないので、とにかく討論で発言してください。
来年、私の後輩として入庁するのを待っています。ガンバレー
843受験番号774:2006/10/07(土) 00:41:57 ID:VKYmQxzH
一言だけでもいいのかな?なんか発言して突っ込まれてウボァーってケースが多いんだが
844受験番号774:2006/10/07(土) 02:07:34 ID:aSV0uvwS
討論はとにかく発言したほうがいいし
協調性なんてみてない
ほかの人が意見だせないくらいしゃべっても受かる
集団面接もたいしたかんけいない
845受験番号774:2006/10/07(土) 10:15:38 ID:3N/VAKe5
>>844
ひとりで落ちてろ( ^ω^)
846受験番号774:2006/10/07(土) 16:07:11 ID:aSV0uvwS
集団討論当日は待機場所で打ち合わせ始まる
司会者きまる
はじめに討論やったグループから討論のテーマ情報しいれる
入念に打ち合わせ
これで後のグループは受かる
みたいなゲロゲロ

テーマは3種類くらいかな
集団面接は最後のほうが不利
同じことは聞き飽きた言われる
847受験番号774:2006/10/07(土) 19:43:50 ID:eMQSowmM
恵庭最終落ちたorz
国2の無内定しか手持ち無い
オワタ
848受験番号774:2006/10/07(土) 22:07:24 ID:DFHJzU41
俺も恵庭落ちた。。。
オワタ
849受験番号774:2006/10/07(土) 22:09:57 ID:sky0hqoC
恵庭って一次で何人通したの?
850848:2006/10/08(日) 01:15:21 ID:psCgtnfX
>>849

一次は100人くらい?が受験して35人通過。
二次試験は4人欠席して31人が受験。15人通過。
最終試験は3人欠席で、12人が受験。
最終的な合格者数は知らない。

落ちたのって俺と>>847だけじゃないよねまさか(´・ω・`)
851受験番号774:2006/10/08(日) 08:28:19 ID:QLB6EJmY
>>850
849ですけど、色々サンクス
つうか恵庭の最終試験って確かC日程と同一日だったはずだから、
旭川とかは、受けれなかったんですよね?

かくいう俺は、恵庭一次落ちorz

852受験番号774:2006/10/08(日) 12:58:26 ID:psCgtnfX
>>851
そうそう。俺は函館に願書出してたけど受けられなかった。
また来年か…。
853受験番号774:2006/10/08(日) 13:09:38 ID:0z7K0t6c
いつぞやの旭川サバイバル男です。受験番号忘れてあわてましたが通知来ました。二次もサバイバルします。
前回で酷かったからもっと寒いだろうなぁ。短期職歴があって最終合格期待してないので宿泊費をかけるなどと言う発想はゼロなのです。
854受験番号774:2006/10/08(日) 14:07:53 ID:1KI7DGf3
>>853
おお〜生きてたか! 1次通過おめ。
2次で一緒だったらいいな。
855受験番号774:2006/10/08(日) 15:37:00 ID:ys5O6RRH
>>853
おお〜〜〜!
登場待ってたぞ!!!
二次サバイバルがんがれ!!!
856受験番号774:2006/10/08(日) 15:55:24 ID:/s1wDIf2
>>853
おめでとー
  つホカロン
857受験番号774:2006/10/08(日) 16:14:34 ID:0z7K0t6c
>>854-856
ありがとー。スレを私物化したくないのでまた潜伏しますが、みなさん地元人以外はホテル取ってるんですかね?
858受験番号774:2006/10/08(日) 16:49:23 ID:ldZlbOi9
>>857
本州人の俺はホテルとらないと死ねる。てか交通費だけで1回7万近く飛ぶ
859受験番号774:2006/10/08(日) 17:32:08 ID:/s1wDIf2
>>858
どこから来てるの?
860受験番号774:2006/10/08(日) 17:44:08 ID:ldZlbOi9
>>858
関西とだけ言っておくわ
一次はともかく日程決まらん二次以降は割引も殆ど使えんからキツイ
あとどこ受けてるかも聞かんでくれ、特定容易だから
861受験番号774:2006/10/08(日) 18:19:44 ID:/s1wDIf2
>>860
了解。
いろいろ事情があるのね。
862受験番号774:2006/10/08(日) 18:20:08 ID:VDRzTK/s
>>860俺と逆だぁw
大学が関西の某国立だったから
関西のB日程受けたよ

もう落ちたけどね

関西はレベル高いから大変だよなそして面接も重視してるしね
863受験番号774:2006/10/08(日) 18:45:46 ID:2T6jzAgo
受験番号忘れちゃった人は一次通過したのかな?
オレはダメポだがナカーマだと思ったんで気になる
864受験番号774:2006/10/08(日) 19:15:10 ID:0z7K0t6c
>>863
わたしでした。受かってました。
865受験番号774:2006/10/08(日) 19:40:16 ID:QLB6EJmY
>>864
サバイバル男 2次も頑張れ!
今回みたいな爆弾低気圧だけは勘弁だな。
866受験番号774:2006/10/09(月) 00:43:25 ID:30O4snnK
>>856
札幌人だが、ホテルとった。余裕もって行きたいし。

前泊する人で『サバイバル男を囲む会』しない?
酒抜きで、情報交換などしながら、メシでも喰いませんか?
867受験番号774:2006/10/09(月) 01:36:15 ID:s8i3jUYm
サバイバル男俺んちにとめてやってもいいよ
868受験番号774:2006/10/09(月) 02:02:24 ID:wDs/b+HS
鯖男人気すぎww
ガンガレ!
869受験番号774:2006/10/09(月) 22:09:51 ID:0qmZ8EZT
旭川組へ先輩よりアドバイス
・とにかく討論に参加しろ。
・だが、他人の発言を遮ったり否定したりするな。
・討論をまとめる様に建設的発言を心がけよ。
・なんだかんだいって服装は大切。ピアスや髪染めしていたら落としてくれといっているようなもの。
・喫煙所で雑談するな。(受験者の本音トークを聞いている香具師がいる)
・同じく休憩中に携帯いじるな。
・前日は寝ろ。たっぷり寝ろ。願掛けしろ。それで落ち着く。
870受験番号774:2006/10/09(月) 23:06:54 ID:tY0T3IYH
恵庭面接ドキドキ
三種受ける人いるのかねー
871受験番号774:2006/10/10(火) 07:20:08 ID:wLTugy7Z
江別ってまだ10日位かかるのか?
872受験番号774:2006/10/10(火) 13:07:20 ID:kmxw4W5r
>>869
アドバイスありがとう。
参考にするよ。


ところで、旭川組で地元以外の人は前日入りするのかい?
873受験番号774:2006/10/10(火) 14:41:10 ID:aoWJ1PwT
某町村会に1次合格したとのハガキがきたのですが、
2次試験はお誘いが来るまでひたすら待てばいいのですか?
874受験番号774:2006/10/10(火) 15:30:59 ID:287yT4UZ
苫小牧キター、一次合格したよ。これから友達の苫小牧職員に連絡して、
アドバイスもらいにいきます。コネないから、面接頑張る。
ついでに苫小牧と北広島は、同じ問題だったと友人が言ってた。
875受験番号774:2006/10/10(火) 15:32:50 ID:287yT4UZ
ちなみに毎年苫小牧合格者は、落ちた人よりはやく通知がくるそうです。
876受験番号774:2006/10/10(火) 16:17:21 ID:02wIAhh3
>>873
某じゃわからん。合格者は確かに少ないだろうけど、特定はされんから言っても大丈夫だよ。
877受験番号774:2006/10/10(火) 16:46:03 ID:aoWJ1PwT
>>876
後志町村会です。
878受験番号774:2006/10/10(火) 16:50:57 ID:02wIAhh3
後志なら、待ってたら各町村ごとから志望動機などの資料が送られてくるよ。
今年なら採用あるとしたら倶知安、ないんならニセコあたりから最初通知来ると思うよ。
879受験番号774:2006/10/10(火) 17:56:28 ID:g7qetKJU
函館の一次の結果でたね
落ちたし・・・
880受験番号774:2006/10/10(火) 18:10:22 ID:fb2gFdb3
>874
速達で来た?今日来てないってことは俺は落ちたのかな
881受験番号774:2006/10/10(火) 19:40:54 ID:cTRQyBCm
市町村の話で盛り上がってる所すいませんが、
共済組合の試験受ける人いますか?
自分はとりあえず願書は出したのですが、
受けるかどうか迷っています。
882受験番号774:2006/10/10(火) 19:52:35 ID:kYai+cim
特殊法人等スレいった方が情報集まるんちゃう?

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1156718906/l50
883受験番号774:2006/10/10(火) 20:25:40 ID:gI0AUuyU
旭川市役所2次試験受験者へ
市外から来る受験生は3割ぐらいが前日泊し、7割ぐらいは当日入りします。
札幌近郊からだと始発のスーパーホワイトアロー旭川行きに乗れば、余裕で間に合います。
仮に遅れたとしても、旭川駅で「遅延証明」をもらえば、当日、人事の人が対応してくれます。
私は去年、2次試験も3次試験も当日入りしました。(もちろん、今、旭川市役所で働いています。)
ですので、お金に余裕が有れば、前日入りしてもいいですが、特に前日入り必要はないかと思います。
884受験番号774:2006/10/10(火) 20:42:35 ID:aoWJ1PwT
>>878
なるほど・・・。ニセコや倶知安ならぜひ行きたいっすね〜
ご親切にありがとうございました。待ってみます。
ちなみに小論文って1次の時点で読まれてるんですかね?
2次からチェックはいるなら、あまり対策してなかったんでヤバイっす・・・。
885受験番号774:2006/10/10(火) 23:56:44 ID:JS5wqXo3
>>883
ごっつぁんです!
親切な人もいるもんだ (´ω`*)
886受験番号774:2006/10/11(水) 00:32:00 ID:S5VNg5jy
>>884
小論文(ってか作文)は、基本的にチェックしてますよ。
自治体によっては、面接時にあなたの作文は〜〜でしたねぇと聞かれるところもある。

地元がどこかは知らんけど、地元の人が受験してないことを後は祈るべし。
887受験番号774:2006/10/11(水) 12:24:18 ID:yeO8Agmt
函館発表キターーーーー
888受験番号774:2006/10/11(水) 12:34:38 ID:iUoKSPdy
昨日から発表されてますが何か?
889受験番号774:2006/10/11(水) 13:14:30 ID:7L1f0eA9
>>886
突っ込まれることを想定して、しっかり準備しておこうと思います。
面接で頑張らねば・・・。
募集のある町村は全て受験するつもりで頑張ります。
まぁ、後志は少なそうですが・・・。
890受験番号774:2006/10/11(水) 16:56:27 ID:X4fUde3g
高校生ですか?>874
891受験番号774:2006/10/11(水) 20:43:13 ID:Kr0LNKJe
>>874
面接官多いから入室したとき焦るなよ。
892受験番号774:2006/10/12(木) 15:52:40 ID:CAs3lPIX
さっき、苫小牧市から、合格通知きた。これで一安心です。
これから、今年札幌市に受かった人に会って面接対策してきます。
>>891  面接官多いってことは、5人くらいですか?
他の市町村は、大体3人で面接すると聞いてたのですが?
とにかくあせらないように気をつけます。
893受験番号774:2006/10/12(木) 20:19:44 ID:p8+s4NSo
苫小牧受けたんだけどまだ来ない…↓
894受験番号774:2006/10/12(木) 20:21:21 ID:dzushozw
895受験番号774:2006/10/12(木) 20:38:48 ID:HLJbUNV5
苫小牧の面接官は7人。
896受験番号774:2006/10/12(木) 23:33:43 ID:lCJLQII/
>>895
もっと多くないか?
ただ、面接時間が短いから最初に書く自己紹介書が勝負かと。
897受験番号774:2006/10/13(金) 00:04:10 ID:BCR1T4CX
面接官自体は7人だよ。
ただ2名ほど部屋の片隅でなにやらチェックしてたけどな。

まぁ、ぶっちゃけ10分ほどの面接一回で何を見たのかと・・・。
898受験番号774:2006/10/13(金) 00:43:05 ID:gaUUmm6w
函館受かりました。
小論文とかあるけど過去の情報全然ないからわからないね
やはり函館市についてのテーマなのだろうか・・・
899受験番号774:2006/10/13(金) 04:36:51 ID:NoBluM1A
みんな面接対策してるのかい?
900受験番号774:2006/10/13(金) 11:27:32 ID:qdfbbGcn
ぬるぽ
901受験番号774:2006/10/13(金) 11:32:22 ID:TGTugc7U
俺も苫小牧来ない…今日は13日の金曜日か。嫌な予感がする((((;゚д゚)))ガクブル
902受験番号774:2006/10/13(金) 11:33:57 ID:ZF+jepmx
>>900
ガッ
903受験番号774:2006/10/13(金) 12:04:09 ID:4bFmKDQR
っていうかいい加減ネットで発表とかしろってんだよな。おまけに
合格と不合格で日にち分けるなんて生殺しみたいな真似するなんて
何考えてるんだよまったく
904受験番号774:2006/10/13(金) 12:12:50 ID:Lqg6ad1u
1次なら、合格者と不合格者はまだ2,3日違いだけど、
2次の結果なんて去年は2週間近く違ったよ。全くもって遺憾だ!
905受験番号774:2006/10/13(金) 12:24:45 ID:5OoRLuO4
道職初級の1次が今日発表されたんだが誰も話してないけど受験者はいないのかな?
http://www.pref.hokkaido.jp/hjinji/hj-nnyou/saiyoshiken/18shokyu_gokaku.htm
面接カードの提出が19日(木)必着。
俺は受かってたのはいいが何書こうか・・・。
906受験番号774:2006/10/13(金) 13:00:20 ID:KCKHJXSI
早稲田糞ミナー インチキな合格者数出して 警告だってな
ざまみろこの詐欺集団が
悪は滅びる
907受験番号774:2006/10/13(金) 16:10:31 ID:NoBluM1A
町村会の1次合格したって人いないのかな?
908受験番号774:2006/10/13(金) 16:17:35 ID:1iLP09Dv
おまえは少し前のレスすら見てないのか?
909受験番号774:2006/10/13(金) 16:37:38 ID:hPExn8HD
さっき一緒に苫小牧うけた友達から、連絡きて合格したって電話きた。
おれのところには何もきてない。合格した人になぐなめてもらいました。
6割ちょいくらいできたとおもったけど、それくらいじゃだめなんだろうな。
根室に期待しようっと。
910受験番号774:2006/10/13(金) 16:40:25 ID:hPExn8HD
>>906 
インチキな合格者だしたって、新聞か何かに載ってました?
今年通ってたから気になります。
911受験番号774:2006/10/13(金) 16:54:25 ID:NoBluM1A
>>908
あれは俺だ。
912受験番号774:2006/10/13(金) 16:57:02 ID:kLHIreji
>>910

<景品表示法違反>資格試験の予備校大手3社に警告 公取委

 資格試験の予備校が合格者を事実上水増しして勧誘パンフレットに記載し
消費者を誤解させる恐れがあったとして、公正取引委員会は12日、
▽TAC▽大原学園▽早稲田セミナーの3社に対し景品表示法違反の疑いで警告した。授業が数回のみの短期講座の受講者を受講した成果として合格実績に加えることは不適当と判断した。
(毎日新聞) - 10月12日21時40分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061012-00000128-mai-soci
913受験番号774:2006/10/13(金) 22:59:32 ID:EYF3WmuH
石狩町村会の合格発表って今日?
914受験番号774:2006/10/14(土) 02:53:06 ID:S/64q6rK
うるせーな
915受験番号774:2006/10/14(土) 02:54:11 ID:S/64q6rK
おれだ
916受験番号774:2006/10/14(土) 09:16:38 ID:jahDqTVv
われ石狩湾に沈めたろか
917受験番号774:2006/10/14(土) 12:47:10 ID:Yldl5uAz
午前中に苫小牧市から、合格通知きました。適正あまりできてないから、
だめかと思った。経済原論で得点できたからかな。面接対策の本でも
みてくるかな。参考になる本あればいいが。
918受験番号774:2006/10/14(土) 15:28:00 ID:OP6ZzDSh
やべえ、1週間で面接5回もある・・・。
919受験番号774:2006/10/14(土) 17:34:19 ID:+A4443yw
キタヒロから書留きてたみたいだが不在で受け取れなかった。
まさか不合格通知を書留で送ってこないよなwww やったー
920受験番号774:2006/10/14(土) 17:41:18 ID:7WUSAaai
江別キター
921受験番号774:2006/10/14(土) 18:54:15 ID:V4UhzcZC
江別、速達ですか??
922受験番号774:2006/10/14(土) 19:35:49 ID:q74qUqZo
漏れの場合、江別市は区内特別郵便で勿論江別市在住。
うがったー。
923受験番号774:2006/10/14(土) 19:46:39 ID:8naS7shy
誰か初級道職員の1次通過番号を書いて頂けませんか?
924受験番号774:2006/10/14(土) 23:12:40 ID:J+vMZrYj
札幌市在住で、江別消防きた?
925受験番号774:2006/10/14(土) 23:25:59 ID:OP6ZzDSh
>>924
明日の小樽市の消防試験受ける?
926受験番号774:2006/10/15(日) 03:24:38 ID:6PeES/iZ
>>923
http://www.pref.hokkaido.jp/hjinji/hj-nnyou/saiyoshiken/18shokyu_gokaku.htm

第1次試験合格者には合格通知が郵送されます。
10月16日(月)までに合格通知が届かない場合は、人事委員会事務局任用課(011-204-5654 直通)まで必ずご連絡ください。

合格通知に同封してあります「面接カード」の提出期限は10月19日(木)【必着】です。
面接カードを提出しないと、2次試験を受けることはできません。

第2次試験日は合格通知でお知らせしますが、10月24日(火)〜11月2日(木)の間で試験区分・受験番号によって異なります。

※事務系(一般事務・警察事務)の受験者は、第2志望の区分で合格している場合があります。

927受験番号774:2006/10/15(日) 15:05:45 ID:9lUd6FCU
砂川市受験した方いますか?
928受験番号774:2006/10/15(日) 16:16:53 ID:bOcLBKFw
砂川市去年受験した。二次で落ちた。
929受験番号774:2006/10/15(日) 16:39:56 ID:kgsabCKP
砂川は1次で落ちた・・・・。
930受験番号774:2006/10/15(日) 17:36:29 ID:9lUd6FCU
今年受験して今結果待ちです。田舎だから入りやすいと思って受験したんですが全然そんなことなかったです。若干名募集で大卒高卒合わせて50人くらい受験者がました。みなサン
どれくらい点数取ってるのかな?汗
931鉢呂吉雄:2006/10/15(日) 17:38:15 ID:i7+eOAVU
 道職員や市町村職員採用試験に合格した皆さん、自治労に入ってどんどん組合費
を納めましょう。
 その費用は、皆さんの為に役立てられます、決して私達の秘密資金として流用さ
れたり、暴力団や、ましてや朝鮮総連や在日社会に流れるなんてことは決してあり
ませんから・・・・・

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1157278481/l50

http://www.tsukuru.org/

TEL 0134-27-8186

FAX 0134-27-8187


932受験番号774:2006/10/15(日) 19:20:20 ID:uoY/Dcoz
市町村の2次は地元有利って本当?
933受験番号774:2006/10/15(日) 19:55:53 ID:HezsrPMn
そりゃ面接とかも答えやすいからなぁ

沖縄から北海道の市町村を受けるとき、なんて答えればいいか分かるか?
って事を考えるといいのかも知れない
934受験番号774:2006/10/15(日) 22:24:52 ID:9lUd6FCU
928サン 去年の試験は何点中何点くらいで一次通過したんですか?すみません教えてください
935受験番号774:2006/10/16(月) 08:11:16 ID:Mp5akCVg
砂川は情報公開してないから点数は分からん。おそらく、6割くらいだろう。ちなみに去年の1次受験者が60人くらいで、1次通過者は10人くらい。
936受験番号774:2006/10/16(月) 13:44:21 ID:AKmlRgPM
935さん
どうも親切にありがとうございます。田舎だからボーダーがさがるとか受験者全員のレベルが低いとかあんまりないんでしょうね。
937受験番号774:2006/10/16(月) 14:09:48 ID:/S/7+X5r
>>936
去年までは何が何でも公務員という人が多かっただけに
田舎といえども札幌から遠征にきたりしてボーダーは高めだった。
あの夕張に100人以上受験者が殺到した異常事態だったから。

でも今年はそんな感じを受けないね。今後はボーダーは若干下がると思うよ。
938受験番号774:2006/10/16(月) 15:01:16 ID:1MvkWnv8
苫小牧一次受かった者です。面接カードが送られてきませんでした。
当日カードを記入することになりそうです。苫小牧うけたことある人で、
面接カードに記入したこと覚えている方、何でもいいので教えてください。
あと、面接では、どのようなことを聞かれたか、教えてください。
939受験番号774:2006/10/16(月) 15:11:09 ID:jK1VrS0l
>>896
苫小牧の自己紹介書って、自己PRのことですか?自己紹介書とは別に自己PR
を書く欄ありました?自己紹介書は、大体何文字くらいかけばいいのですか?
いろいろ質問してすみません。
940受験番号774:2006/10/16(月) 17:30:25 ID:ST06rf/E
教えて教えてばっかで教えるはずないだろ。見てて不愉快。
とりあえず当日書く準備しとけば、どうにでもなる。
941受験番号774:2006/10/16(月) 20:51:39 ID:vP4MKXPK
940に禿同
942受験番号774:2006/10/16(月) 21:31:31 ID:xC1Naf+I
自己紹介と自己PRはほぼ同じことだと思われ。
市の「広報」を確認するのは面接対策だと思われ。
自己PRも具体的なエピソードを考えるのも重要だと思われ。
近くのジョブカフェで面接の練習なんてのもよいと思われ。
943受験番号774:2006/10/17(火) 17:55:11 ID:dK5DHMVv
苫小牧受かった人のかきこみずいぶん少ない。合否前は、結構かきこみあった
のに、今回受かった人少ないのかな。
944受験番号774:2006/10/17(火) 18:38:05 ID:dK5DHMVv
中標津、うかっ
945受験番号774:2006/10/17(火) 18:39:11 ID:EYo198TL
うかっ?
946受験番号774:2006/10/17(火) 23:18:57 ID:Ch7iyAyx
>>943
去年もこんなもん。
んで、2次不合格者の待遇があまりに酷いから、そこでかきこみが結構増えたぐらい。
947受験番号774:2006/10/18(水) 13:43:15 ID:d2M0YfgB
まだ1次の結果出てない人いっぱいいますよね?

948受験番号774:2006/10/18(水) 13:50:58 ID:4EnQEcRj
いねーよwww
949受験番号774:2006/10/18(水) 14:00:55 ID:lNJMrTgF
>>947
m9(^Д^)
950受験番号774:2006/10/18(水) 14:05:27 ID:WyOPfhYX
集団討論の練習しませんか?札幌の駅近くの北4西5のアスティ45の3階のエレベーター
前に1時半ころに練習に参加したいかたはお集まり下さい。苫小牧、釧路などを
志望する人は参加してみてください。もちろん無料です。田町が声をかけますので。
明日の木曜日から日曜日の間だけ行う予定です。一時間で終わる予定。
お待ちしております。
951受験番号774:2006/10/18(水) 14:21:48 ID:wL+quP8x
>>950
行ってみて宗教の勧誘だったら、泣くぜw
参加しようかな。
952受験番号774:2006/10/18(水) 14:23:53 ID:d2M0YfgB
みなさんにお聞きしたいです。砂川市高卒区分受験者数24名。最終合格者若干名。40点中いっても24,5点の6割。1次結果発表は来週です
。まだ奇跡起こりそうな点数ですかね?
953受験番号774:2006/10/18(水) 14:26:17 ID:cc5DsJtS
6割ならいけるかもしれないよ。
954受験番号774:2006/10/18(水) 14:29:20 ID:nntJ+wSP
高卒の試験って7割とか8割の戦いなんじゃないの?
受けたことないから知らんが、若干名っていっても砂川じゃ一人だろうし。
955受験番号774:2006/10/18(水) 14:40:06 ID:WyOPfhYX
951さんへ、私、どこの宗教もはいってませんよ。それより集団討論
をどうしたらうまくやれるかだけ考えてます。時間があれば参加して
見て下さい。あやしいと思ったら、すぐ逃げてください。追いませんので。
956受験番号774:2006/10/18(水) 14:49:39 ID:lNJMrTgF
>>955
もう少しましな文章を書けるようになる方が先決
957受験番号774:2006/10/18(水) 15:32:19 ID:yZgHWgnB
砂クァ落ちたら死ぬウウウ
958受験番号774:2006/10/18(水) 15:34:44 ID:2LemIl5/
室蘭の話題って無いのかな?
二次を受けに行くんだけどまったく話が出ないのはさびしいです。
959受験番号774:2006/10/18(水) 15:36:28 ID:d2M0YfgB
957さんも砂川受験したんですか?

960受験番号774:2006/10/18(水) 16:34:21 ID:1cWzoePN
苫小牧なんて、集団討論自体ないだろ。
961受験番号774:2006/10/18(水) 22:22:45 ID:liGGQhlj
>>960
今年度から苫小牧市も集団討論が導入されたそうです。
962受験番号774:2006/10/18(水) 22:48:33 ID:3Ugur8CK
>>950
LEC大学札幌キャンパスがあるところですね。
963受験番号774:2006/10/19(木) 02:46:55 ID:BQFNhch+
旭川組みいませんか?
964受験番号774:2006/10/19(木) 09:24:36 ID:i+2xCACq
いたらなんなの?
965受験番号774:2006/10/19(木) 10:58:45 ID:HB4R2a0u
いるけどなーに?
966受験番号774:2006/10/19(木) 11:45:22 ID:16BR+2Gk
1時半に田町さんが待ってるところに行って、集団討論の練習に参加
してみます。エレベーター前にいってきます
967受験番号774:2006/10/19(木) 18:27:54 ID:HggZgW1O
江別組誰かいない?
968受験番号774:2006/10/19(木) 20:19:25 ID:l/Uebmiv
>>967
どうした?
969受験番号774:2006/10/19(木) 20:50:57 ID:HggZgW1O
いや、書き込み無くて寂しかっただけ(´・ω・`)
970受験番号774:2006/10/19(木) 21:18:43 ID:l/Uebmiv
>>969
そうか・・・。
んじゃ寝るわ。
971受験番号774:2006/10/20(金) 00:12:46 ID:EpSy0sr/
砂川受けた人いない?

972受験番号774:2006/10/20(金) 00:55:20 ID:QKyNWfRT
旭川市長かわると給料下がる可能性あるよー
10パーセントカットとか抜かしてたりする
ふざけんな
973受験番号774:2006/10/20(金) 00:58:00 ID:wv5m+1Fa
ふざけてるのは、おまえだよ。
974受験番号774:2006/10/20(金) 03:07:55 ID:eBb6/qG2
>>969
江別組です
3回の面接ってまず集団の後に個人なのかな?
975受験番号774:2006/10/20(金) 11:47:44 ID:D0YtTehV
旭川組でっす。
ちょっと飲み付き合ってくれる人、18時に3−7セブン集合で。
集団討論の打ち合わせしましょう。
壷売りとかじゃないよ。
976受験番号774:2006/10/20(金) 12:26:48 ID:5l8nqaGC
人数多いからあなたと同じ討論組になる可能性低くない?
977受験番号774:2006/10/20(金) 13:33:00 ID:lmpgRN/x
旭川って1日で全員やるの?
978受験番号774:2006/10/20(金) 20:36:42 ID:qO8wFk75
てかよく砂川って受ける気になるね(;^ω^)
979受験番号774:2006/10/21(土) 10:56:53 ID:Ivsm48J8
砂川ってポスト夕張?
980受験番号774:2006/10/21(土) 11:22:22 ID:C4CoIUTT
それは上砂川
981受験番号774:2006/10/21(土) 13:19:33 ID:NCMv4JSZ
苫小牧一般事務一次高卒短大大卒合わせると50人強うかってると、別の
サイトで見たと友人が言ってた。今回は、そんなに簡単だったのでしょうか?
面接会場で沢山の人に会いそうだな。
982受験番号774:2006/10/21(土) 15:17:53 ID:z7a8KLLP
町村会の1次って何人くらい合格してるのかな?
983受験番号774:2006/10/21(土) 16:52:35 ID:0fIY9xP1
>981
1次の倍率ってわかりますか?
984受験番号774:2006/10/21(土) 19:49:19 ID:nqESg54v
旭川既卒の人多くなかった?(´・ω・`)
985受験番号774:2006/10/21(土) 20:50:05 ID:RvWoY/3k
旭川受けた人、乙!
986受験番号774:2006/10/21(土) 21:25:09 ID:I7rHDCUD
>>984
俺も多いと思ったよ。
一緒に集団面接受けた人たちは俺も含めてみんな既卒だった。
しかもみんな民間経験者だったし(俺除く)
既卒は既卒でグループ分けされてるのかもしれないけどね。
987受験番号774:2006/10/21(土) 21:49:00 ID:4nnZyIsF
>>974
去年は1回目は集団面接
2回目から個人だったはず
988受験番号774:2006/10/22(日) 01:05:15 ID:5z6E6T+W
旭川は受験の教室によって試験管の質問が難しすぎる。
不公平過ぎないか?
989受験番号774:2006/10/22(日) 01:15:04 ID:lzUVqyRR
>>988
B教室ムズ過ぎ!どうやって調整するんだろ。

ところで、サバイバル男は来てた?
990受験番号774:2006/10/22(日) 14:12:19 ID:SbT7suYY
苫小牧のホテル予約いれました。何人くらいくるのでしょうね。
討論、沈黙しないようにがんばらねば。鉛筆もってくるようにって
書いてあったけど、筆記でもあるのでしょうか?苫小牧の人、
頑張りましょう。
991受験番号774:2006/10/22(日) 14:57:12 ID:M6BHpouV
>>988
B室の質問ってどんなのがありました?


Cでも答えられなくて全員沈黙するところが2、3回あったんですが
やっぱり印象良くないですかねorz
992受験番号774:2006/10/22(日) 16:34:13 ID:hqskah+w
逆にCの全員沈黙する質問って何だったの?
難しすぎる質問だったら大丈夫じゃない?
993受験番号774:2006/10/22(日) 17:27:24 ID:tgo+y+1e
Bだけど全員沈黙なんてシーンはなかったな。
答えが適格かははわからんがスラスラ話せる人がいたよ。
994991:2006/10/22(日) 17:33:11 ID:M6BHpouV
>>992
質問自体は簡単でしたよ。

・公務員のダメなところ・改善すべき点
・自分の生活のなかでの仕事の位置付け
・自分が市役所(旭川でなくても良い)を訪れた時の公務員の印象

数秒沈黙してから、「正解はないよ」とか「何でも良いですよ」とか言われてから
手が上がる感じでした。
995受験番号774:2006/10/23(月) 10:48:35 ID:sMItbjPM
>>994
そんなのに即答できなかったの?
面接対策もしないでよく受けに行ったね。
996受験番号774:2006/10/23(月) 13:03:16 ID:2RCAL1SX
砂川市の1次の結果ってきた人いますか?

997受験番号774:2006/10/23(月) 16:33:34 ID:sMItbjPM
うめないか
998ぬこ ◆Neko/V47RI :2006/10/23(月) 16:35:25 ID:sMItbjPM
うめないか
999受験番号774:2006/10/23(月) 16:36:04 ID:sMItbjPM
999
1000受験番号774:2006/10/23(月) 16:36:41 ID:sMItbjPM
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。