【そろそろ】北海道総合スレッドpart14【追い込み】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:2005/05/11(水) 13:25:37 ID:8Z/MiRb2
【参考】 
北海道人事委員会公式HP 
http://www.pref.hokkaido.jp/hjinji/hj-nnyou/saiyoshiken/top.htm 
人事院 
http://www.jinji.go.jp/top.htm 
人事院北海道事務局 
http://www.jinji.go.jp/hokaido/ 
道内市町村HPリンクページ(道庁HPより) 
http://www.pref.hokkaido.jp/etc/link/frame/shi.html 
北海道地区国立大学法人等職員統一採用試験公式HP 
http://www.hokudai.ac.jp/jimuk/soumubu/jinjika/saiyo/index.html 
北海道町村会 
http://www.h-chosonkai.gr.jp/top.htm 
3受験番号774:2005/05/11(水) 16:48:38 ID:EQfcKdyQ
平成13年の札幌市役所の過去問(専門)no.35の恒常所得仮説の問題って正解は肢5でいいのかい?
肢3のような気がするんだが…。経済マニアの方いましたらよろしこ。
4受験番号774:2005/05/11(水) 23:38:19 ID:noNpYlo9
>>1
5受験番号774:2005/05/12(木) 06:26:07 ID:fHiToiFF
6受験番号774:2005/05/12(木) 07:07:48 ID:wGGkaBeM
7受験番号774:2005/05/12(木) 10:17:46 ID:M+MYiFoK
8受験番号774:2005/05/12(木) 20:46:37 ID:LSn4T+Yc
明日いよいよ国一発表だね!

今からどきどきしてきた。。。
9受験番号774:2005/05/12(木) 23:14:04 ID:cZPgUAVR
>>8
自信あるの?
10受験番号774:2005/05/13(金) 00:22:04 ID:D0dUP4dT
>>9
今年道庁も相当きついでしょ。
国T一次受からない程度なら、道庁、札幌も受からないよと、先輩にきっぱり言われましたよ。
11受験番号774:2005/05/13(金) 01:12:42 ID:L1dmuafv
道警の去年の過去門6割しかとれんかった。国二志望なのに・・・どうすりゃいいんだよorz
12受験番号774:2005/05/13(金) 01:15:45 ID:lo5YDlJx
国1の一次受からないと道庁と札幌受からないって、それはあまりに飛躍しすぎ。
しかもそれを鵜呑みにしてるのもどうかと
13受験番号774:2005/05/13(金) 02:29:10 ID:3bXc9ibO
そんなことより、明日、札幌市の採用予定数が出るはずなんだが。
14受験番号774:2005/05/13(金) 11:07:26 ID:/fOdSC9W
札幌市行政採用予定75名!去年よりチャンスあるな。少し多めにとるだろうから
90名ぐらいかな。
15受験番号774:2005/05/13(金) 16:41:51 ID:LTaz3kIP
札大行くのマンドクセ。
ところで記念受験てどのくらいいるんだろう?試験会場いくとどんなDQNも頭良さそうにみえてしまう。
16受験番号774:2005/05/13(金) 19:58:44 ID:tPohdi86
マジ受験場所が札大って糞だろ
交通のこと考えろよ
これだから職員は糞だって言われるんだ
俺が札幌市役所の職員になって変えてやるぜ!
17受験番号774:2005/05/13(金) 20:33:23 ID:mzZF2Uea
>>15
半分は記念受験orほとんど可能性無いけどダメモト、と思っていいんじゃない?
18スー過去:2005/05/13(金) 20:50:28 ID:mwXxIZla
フォーーーーーーーーーーーーゥ!!!!

札幌出たな。気合入るね、おまえらあんまり勉強しすぎると
疲れ果てて本番で力出せないぞ、もう勉強なんかしなくていいからな!
19受験番号774:2005/05/13(金) 22:25:24 ID:5kO/O/Hn
>>16
札幌市は去年も札大だったからね。予想の範囲内かな。
20受験番号774:2005/05/13(金) 23:19:44 ID:LTaz3kIP
たしか札大、外からDQNな部活の声でうるせーんだよなぁ。
去年はチアの声が五月蝿かった希ガス
21受験番号774:2005/05/13(金) 23:36:02 ID:zbdTKiWi
札幌市の消防受ける人います?
20人って少ないですよね。
しかも専門もあるし・・・。
22受験番号774:2005/05/14(土) 00:51:31 ID:Wv0Zb9vF
>>19
東京で受けたことがあるけど(駒沢大だっけかな)、
そこも相当うるさかったぞ。
同じく部活やってるやつらの声。
条件そろえてるのかな、、なーんて。
23受験番号774:2005/05/14(土) 00:55:53 ID:qZfCs7St
東京は立志舎ってとこでやるらしいが、ここって何?高校か?
24受験番号774:2005/05/14(土) 06:20:38 ID:eW11pxCx
え゛?消防って専門あるの?
25受験番号774:2005/05/14(土) 07:15:25 ID:eI0EuPfr
>>22
昔、札幌の会場だった北大も、応援団とかうるさかったらしいよ。
大学なんて、どこもうるさいんじゃないのかな。
26受験番号774:2005/05/14(土) 09:04:41 ID:eW11pxCx
消防目指してた人って教養しか勉強してないんじゃないの?いきなり専門ありってきつくね?
札幌市役所志望してたけど、消防受けようか揺れてきた。こういう人っているかな?専門勉強してきた人なら受かる可能性高いよね。
まぁ、モヤシっこは体力試験で落ちるだろうが。
ちなみに俺はもともと消防に興味あった体力バカで、東京消防庁も受ける予定です。
27スー過去:2005/05/14(土) 09:07:50 ID:QUrdodS6
>>26
君は消防士にピッタリだ。
それと、視力は大丈夫なのか?
結構基準厳しかったはず
28受験番号774:2005/05/14(土) 09:09:11 ID:gQSb0+eW
>>26
去年、何が出題されたかって調べてないの?
29受験番号774:2005/05/14(土) 09:45:35 ID:eW11pxCx
>>27
去年までは教養だけだったんじゃないの?

視力は裸眼で0.3、矯正で0.9ぐらいです。
ちなみに中学まで柔道、高校・大学はラグビーやってました。
30スー過去:2005/05/14(土) 11:00:30 ID:QUrdodS6
>>29
去年専門あったかはわからないけど、
視力は問題ないみたいだね。矯正でおおむね0.7以上だとさ、
やっぱ消防は体育会系は有利だと思うよ、身体が資本だし。

グッドラック
31受験番号774:2005/05/14(土) 11:28:45 ID:eW11pxCx
26、29の者です
スー過去さん、あなた、俺に消防受けさせて札幌市のライバル少しでも減らそうとしてるだろw
わかったよ。消防受けるよ。そのかわり絶対受かってやる!
32スー過去:2005/05/14(土) 11:32:35 ID:QUrdodS6
>>31
俺が何言ってもさ、ドコ受けるかは自分で決めようなw
なんか俺のせいで消防行かれてもな・・・
ま、絶対受かるって言ってんだからいいか。
頑張ってくれ。


フォーーーーーーーーゥ!!
33受験番号774:2005/05/14(土) 12:55:33 ID:SPU7ARSP
わざわざ試験会場に声が届くようなところでやらなくてもいいのにね。
北大だったら、体育館とかで練習すればいいのに。
何でわざわざ一生をかけた試験をやっているそばで大声出すんだ?
嫌がらせ?
34受験番号774:2005/05/14(土) 13:33:44 ID:qZfCs7St
>>33
まず試験やってること知らないんじゃないか?
知ってても、その練習を一生懸命やることは彼らにとって俺らの試験よりも大事なのさ。
応援とか体育会系は頭が弱いから。
35受験番号774:2005/05/14(土) 16:38:07 ID:SPU7ARSP
でも結構大々的に「国家公務員1種職員採用試験会場」とか看板立っていたりするけどね
目悪い奴ばかりとか、文字読めない奴とかばかりなのかな?w
36受験番号774:2005/05/14(土) 18:59:50 ID:QQMNWbuz
札幌の消防の体力試験て何やんの?
37受験番号774:2005/05/14(土) 22:58:45 ID:My05OeOB
とうとう明日は祭事の試験だ。
38スー過去:2005/05/14(土) 23:04:24 ID:QUrdodS6
( ▼д▼)y―┛゚゚゚   祭事受験者頑張ってな、
              確か五時半くらいまであるべ?
              
39受験番号774:2005/05/14(土) 23:29:58 ID:im6z6CWw
俺は出願したが受けない。
家に引きこもって1分でも多くやりまくる。
札幌市試験日まで死ぬ気でやりまくる。
札幌市しか見えない
40受験番号774:2005/05/14(土) 23:33:40 ID:qZfCs7St
ここに書き込んでると説得力に欠けるな。
俺もだけど。
41受験番号774:2005/05/14(土) 23:38:07 ID:XR2Gb4D4
ナイナイサイズ見ている
42受験番号774:2005/05/15(日) 00:40:53 ID:EuaPV+A8
>>26
札幌市の消防を目指している人なら、
去年とかも教養・専門が出題されているのを知っていますが・・・
モヤシっこ云々言う前に、一次に通らないと何も始まりません。

>>36
反復横跳びとか○mダッシュとかそういうもの。

あと、身体検査の基準は絶対的なものではないと、大学の説明会で担当者が言ってた。
43受験番号774:2005/05/15(日) 07:21:49 ID:lwNMTqBc
祭事の試験、受けに行って来る。
絶対に1次をモノにして帰ってきてやる!
44受験番号774:2005/05/15(日) 17:37:58 ID:TtVVWvgu
今日、最事行った人、どうだった?
45スー過去:2005/05/15(日) 18:01:37 ID:tJ20OPdw
家でセコセコ民法やってたけど、
祭事気になるなぁ・・・論文とかどうだったんだろ?

てか祭事受験組、ご苦労さんでした。
46受験番号774:2005/05/15(日) 18:30:05 ID:VmUH7Zh8
論文:
教養 災害に対して国はどのように取り組むか
専門 新しい人権について

論文より択一で逝った。できないのは自分だけかと思ったが、
祭事スレで元気をもらいました。
47受験番号774:2005/05/15(日) 18:34:49 ID:R8M8bHed
>>46
教養論文が特別区とほとんど一緒だな。
48スー過去:2005/05/15(日) 18:47:14 ID:tJ20OPdw
新しい人権・・・環境権とか?
まだ環境権についての判例は出てませんとか
汁権利とか書けばいいのな
ま、なんにせよグダグダ書けそうだな。

択一で逝ったってそんな難しかったんかね。
なんにせよお疲れ
49受験番号774:2005/05/15(日) 20:42:50 ID:mdRdapoQ
裁事受けてきたよ

傾向変わりすぎだな・・・専門では誤っているのを選べってのが
一問もなかった。あと長文問題が多くて90分じゃ無理。
教養も難化傾向にあるな。

教養論述は実務教育出版の論文試験頻出テーマのまとめ方読んでる人にとっては
書きやすかったと思う。休憩時間に災害対策の部分読んでたから助かった。
50スー過去:2005/05/15(日) 22:01:53 ID:tJ20OPdw
>>49
マジか、教養も去年はとりやすかったからな・・・
専門は誤ってるの選べ系は去年沢山でたし。

ま、厳しい戦いだったと思うが、ゆっくり休んでくれ。
レポート乙
51受験番号774:2005/05/15(日) 23:09:50 ID:MRNdpF0/
裁事解答スレで確認したら暫定で教養26、専門13だった。専門ヘボすぎるw
裁事受けた人どうだった?
5249:2005/05/15(日) 23:34:24 ID:mdRdapoQ
教養27、専門21
裁事スレみてると一次突破をちょっと期待してしまうけどどうなんだろうな。
50はいかなきゃ確実に受かってるって確信できる点数じゃないよな
53受験番号774:2005/05/15(日) 23:39:18 ID:MRNdpF0/
その点数なら論文よっぽど酷くなけりゃまず大丈夫じゃない?オメコ
54受験番号774:2005/05/15(日) 23:40:53 ID:R8M8bHed
裁痔って何点満点?
55受験番号774:2005/05/16(月) 00:03:00 ID:mdRdapoQ
>>53
憲法の論文はあまり自信ないんだよな・・・公務員狙いの人間に司法試験受ける人
のような論文は書けないよ。素人なりに事前にGUTS丸暗記しておいたのを書いたよ。
800字程度しか書けんかったけどね。教養論文は休憩時間に読んでいた所がでたので
人並みには書けてるかな。

>>54
70点満点(教養40,専門30)
56受験番号774:2005/05/16(月) 00:03:13 ID:/5ApBHhc
教養40専門30
57受験番号774:2005/05/16(月) 00:28:24 ID:BOYWl3IW
>>45
俺も家で1日中経営学やってた。
その日に試験本番やってると思うと家出の勉強も燃えるね!!
受験票机において集中力なくなるごとに見る。これ最強。
札幌市が見えてきた・・・ふんふんふーん
58受験番号774:2005/05/16(月) 00:48:22 ID:Ve0PcF/j
>>48
新しい人権ならプライバシー権でかくんじゃないの?
59受験番号774:2005/05/16(月) 00:54:35 ID:ev7BGSKJ
>>57
札幌市で経営学が出題されない件について
60スー過去:2005/05/16(月) 11:01:32 ID:yrAlIw6i
>>58
いや、もちろんプライバシー権もそうだろうけどよw
そんなんみんな当たり前に書くだろ、それに追加して環境権やらなにやらですよ。
フォーーーーーーーーーーーーーーー!!!

>>59
それを言うなw
61受験番号774:2005/05/16(月) 13:03:47 ID:gf1NDOBk
まあ司法組には論文は簡単すぎたよ。みんなもんだいなくできたんじゃないかな。
わしも択一すべってうけた口。それより一次が問題。教養20しかとれなかった。
専門も25どまり。すべった可能性大。模試も問題集もなにも対策してなかった
とはいえ、祭事っておもったよりむずかしいじゃん。高校までの貯金でいけるかと
なめててすいません。川崎からわざわざ飛んできたのにー。飛行機代損したー.
62受験番号774:2005/05/16(月) 20:45:17 ID:BOYWl3IW
>>59
経営学は併願先で使うんだよ。
俺の唯一の併願先がばれちまった
63受験番号774:2005/05/16(月) 22:55:50 ID:POj3KTxv
スレ違いなら申し訳ないんですが国U行政職の北海道警察情報通信部って準キャリアなんでしょうか?大学二年でまだまだ無知な自分にぜひ教えてください。
64受験番号774:2005/05/16(月) 23:25:38 ID:LbQ4U+cC
>>63

ご冗談を
65受験番号774:2005/05/17(火) 01:00:04 ID:ZdXUbWhN
でも、国U警察官は準キャリアという話を聞いたことがあるんですが…。
66受験番号774:2005/05/17(火) 13:38:09 ID:5aYOBK+p
それは国2警察庁本庁でしょ

地方の通信はまったく別物だよ
67受験番号774:2005/05/17(火) 14:18:23 ID:ZdXUbWhN
なるほど、そうなんですね。じゃあここ入った場合は普通の警察官と一緒の扱いですか?
68受験番号774:2005/05/17(火) 21:38:51 ID:hO0eBbGZ
>>67
警察官は地方公務員で公安職、通信は国家公務員で一般職。
69受験番号774:2005/05/18(水) 01:03:31 ID:kXTN6tf4
なるほど。お答えありがとうございます。でも公安職ではないなら事務みたいなものなんですかね?逆に本庁の国U警察官は公安職なんでしょうか?何度もすみません。
70受験番号774:2005/05/18(水) 04:01:14 ID:VGGGetPg
道庁受験される方勉強どうですか?
科目も多いから大変ですよね。
採用も人数も少ないから、絶望的だ・・・
コネとかって実際あるんですかね?
それがあるんだったらほぼ無理だ・・
71受験番号774:2005/05/18(水) 06:52:11 ID:9pofKunx
ハイハイ、コネはあるよ
だから70は受験するの辞めろよ
72受験番号774:2005/05/18(水) 09:44:04 ID:rTROCwJr
>>69
国2の警察官は公安職だよ。
警察庁HP見れば採用後のこと書いてあるし。
一応は幹部候補生だから。全国転勤あり。
国1じゃなくても本部長までならいけるはず。
73受験番号774:2005/05/18(水) 10:44:05 ID:kXTN6tf4
ならば北海道の情報通信局で採用されたらどこまで出世できるん?
74受験番号774:2005/05/18(水) 11:30:43 ID:5AskN//w
ついでに、2004年 国家T種 5大上位省庁 採用者数(法律、行政、経済)

経産省  東大18 京大2 慶應1
財務省  東大15 京大1 慶應1     一橋1 
警察庁  東大 9 京大3 慶應2 中央1 
外務省  東大14 京大3 慶應2 中央1 一橋2 早大1 筑波1 神戸1 ルーバン大1
総務省★ 東大22 京大3 慶應6     一橋1 早大1 ジョージワシントン 
   ★・・・旧自治省・郵政省・総務庁分野 内訳不明
75受験番号774:2005/05/18(水) 16:06:04 ID:m/rdPKoS
サービス残業代、支払われる!/神戸大学教職員組合から(5/17)
サービス残業代、支払われる!!

 昨年5月に遡って支給
 さる3月30日の交渉で「サービス残業の疑いがある」と当局が認めたA部
局では、未払いであった残業代が昨年5月に遡って、この4月分給与で支払わ
れました。私たち組合との交渉で「サービス残業はない」と述べ続けてきた当
局が、組合が示した職場実態を否定しきれず、サービス残業の存在を認め、そ
の手当を支給したものです。

 しかし、これは当局が超過勤務命令簿をもってしても否定できないサービス
残業に対してのみ支払ったものであり、ほんの一部にすぎません。職員が実際
に行った残業時間と超過勤務命令簿に記載された時間との間には隔たりがある
ことは当局も否定はしていません。組合の調査では、A部局だけでなく他の部
局においてもサービス残業があることがわかっています。このことを放置して
おくわけにはいきません。

76受験番号774:2005/05/18(水) 16:07:26 ID:m/rdPKoS
「勤務状況記録簿」をサービス残業根絶の第一歩に

 この5月から「勤務状況記録簿」が試行されています。これはこれまでの出
勤簿と超過勤務命令簿を廃止して、勤務時間管理をこの記録簿で行おうとする
ものです。職員(非常勤職員を含む)は日々、業務開始時刻と終業時刻を記録
簿に記入し、超過勤務命令があった場合はその時間を記入して監督者に確認を
してもらうようになっています。当局は「この記録簿に記載された残業の手当
ては必ず支払う」と表明しています。また「残業手当の上限をあらかじめ決め
て、それ以上の手当を出さないとか、職員が自主的に残業時間数を抑えて報告
するような指導はしない」とも述べています。

 私たち組合は、勤務時間の客観的な管理をシステム的に行う(例えばタイム
カードを導入する)よう要求してきています。当局はその必要は認めつつ、ま
ずこの形で試行し、それを踏まえて次のステップに進みたいとしています。日
々記録簿に記入することは大変ですが、サービス残業根絶に向けて踏み出しま
しょう。問題点などがあれば組合にご意見をお寄せください。

「行動指針」も出ています

 大学当局は、勤務状況記録簿導入とともに「労働時間の適正な管理を実施す
るための行動指針」を出しています。そこには、毎週一回定時終業日を設ける
こと、時間外勤務の縮減に努めること、また、管理者自らが帰りやすい雰囲気
づくりを心がけ、時間外勤務の多い職員の健康管理に気を配ることなどが謳わ
れています。さらに、家族の誕生日や子どもの学校行事などがあるときに、年
次休暇が取得しやすいよう職場全体で取り組むことも促しています。自らの労
働時間を自ら把握し、時間外勤務をした分の手当を受け取り、休むべきは休む。
そういう当たり前のことが当たり前にできる職場にしていきましょう。
(神戸大教職組聞月刊しょききょく5月号 2005.05.13)
77受験番号774:2005/05/18(水) 16:09:21 ID:m/rdPKoS

国立大はやめとけって書き込みあるごとに「なんで?」ってかんじだったけど
やっと意味が分かった
78受験番号774:2005/05/18(水) 19:57:37 ID:jjhvR6m9
>>77
田舎の大学はのんびりやってるよ。
友達や同級生に聞いてみな。
2ちゃんの書き込み信じてたら一生市役所を受験することになるかもね。
79道警痔朗:2005/05/18(水) 20:47:42 ID:8yQr+kmd
締切日に試験地札幌で道警の採用試験の申し込みをされた方に、
申し込み番号は何番台だったかをお聞きしたいと思います。
ちなみに私は締切日二日前の申し込みで700番台中盤でした。
これは例年に比べて多いのか少ないのかも分かればお聞きしたいと思います。
80受験番号774:2005/05/18(水) 21:49:55 ID:/RcsVEnT
道警試験地江別ジャン。

ありえねー。メンドイな行くの
81受験番号774:2005/05/18(水) 22:05:37 ID:/ESDywIA
江別は札幌じゃない
札幌学院大学も札幌にない
これだから、嘘つきは警官の始まりって言われるんだぞ
やめだ、やめ 道警受けるの辞めた
82受験番号774:2005/05/18(水) 22:42:06 ID:NhhzqPw5
>79
私は、〆切当日の午前に道警本部に直接持参で願書を提出しました。
試験地は札幌で1300番台でした。
例年に比べて多いか少ないかは分かりませんが…。
83受験番号774:2005/05/18(水) 23:00:14 ID:m/rdPKoS
>>78
http://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/
2ちゃんの書き込みじゃない。
全大教のHPでも取り上げられるほど深刻だよ
市役所受かったら国立大なんて死んでもだれも行かないだろ
某単科大とか激務で有名なとこはあるじゃん
国立大じゃサービス残業はもはやどこでも当たり前になってしまっているんだよ
84受験番号774:2005/05/18(水) 23:07:22 ID:l0web5oW
>>83
現職市役所ですが、サービス残業は当たり前にあります。
別に、国立大に限った話じゃありません。
公務員だから、超過勤務手当が満額支払われると思われるのは、ちょっと・・・
85受験番号774:2005/05/18(水) 23:15:04 ID:otaH29An
久しぶりに見てみたら、皆国立大一食ね!
国1二次受ける人いますか?俺今日面接のはがき届いたよ。
酷いシンプルなやつね。今週の日曜日はスーツの方がいいのかな?
86受験番号774:2005/05/19(木) 00:03:28 ID:1+IntU4C
特定しますた
87受験番号774:2005/05/19(木) 00:23:53 ID:VUZQ74RT
>>83
ど田舎の市役所受かったけど、大学にした奴なら知ってる。

>国立大はやめとけって書き込みあるごとに
俺はこれについて書いたんだけど
88受験番号774:2005/05/19(木) 00:35:04 ID:bHBD9pRQ
つか>>75なんて神戸大の話であって北海道とは関係ないし
>>83で言う「全大教のHP」だって全大教「近畿」のページだし
一部の単科大が激務で有名だということは他はそうでもないってことだろ
俺の出身単科大でも職員なんて皆暇を持て余してる感じだったし
そんなくだらないことはまず試験受けてから考えればいいんだよ
89受験番号774:2005/05/19(木) 00:44:12 ID:p/r+Meq8
国立大はこれからのがんばり次第で明暗分かれるからつらいのも仕方ないよ。

もう一度言わせてもらう

みんな札幌市受かりたいんだろ!!w

90受験番号774:2005/05/19(木) 00:47:13 ID:VUZQ74RT
>>89
国1や道上級、ローとの併願もいるわけだが
91受験番号774:2005/05/19(木) 01:48:19 ID:LPc0ACJB
>71

70も言ってるけど、やっぱコネなきゃ採用までは厳しいよな。
知り合いはコネあるから一次さえ受かれば大丈夫みたいなこと言ってた。
どこまでホントなんだか・・・。
まあ勉強するしかないな。
明日からまたがんばろうっと。
92受験番号774:2005/05/19(木) 06:31:21 ID:MQseIPJF
コネがあってもなくても受かる奴は受かる
やる前から落ちたときの言い訳を考えるな
全力で咲いて散ってゆく桜も美しいじゃないか
93受験番号774:2005/05/19(木) 06:39:18 ID:lp4NaaCN
>>71
若干名採用ならまだしも、
札幌なんてコネ不要。
お前に教えるのはこれで最後だからなっ!!
9493:2005/05/19(木) 06:41:53 ID:lp4NaaCN
>>91
のまちがい
95受験番号774:2005/05/19(木) 07:23:25 ID:885orOb9
俺の友達の兄貴は全く縁もゆかりもない県庁受けて合格した。
よってコネがなくても受かる人は受かる。
96受験番号774:2005/05/19(木) 07:40:33 ID:CEkZbFNz
>>91
>>71は、コネの存在を信じている>>70をバカにした発言だと思うのだが。
97受験番号774:2005/05/19(木) 10:34:05 ID:Zt5wt9S9
>>92はいいこと言うねぇ
98受験番号774:2005/05/19(木) 15:48:42 ID:885orOb9
警察・消防って一次の点数は二次の時、関係ある?それともリセット?
99受験番号774:2005/05/19(木) 16:00:54 ID:zVbMQ+qG
関係あるよ。実際2次で受かってる人の多くは1次で点数いい人だって予備校講師が言ってた
100受験番号774:2005/05/19(木) 16:18:15 ID:885orOb9
あざーっす。頑張りもっす
101受験番号774:2005/05/19(木) 18:47:49 ID:3SV9A1vg
102受験番号774:2005/05/19(木) 22:06:38 ID:6B3nOlsY
札幌市の職員って女は私服なんだね。しかも髪の色かなり明るいし。
ショップの店員とかにいそうだな。にしても、こんな先輩に
色々と手取り足取り教えてもらいたいはぁはぁ・・・
103受験番号774:2005/05/19(木) 22:33:58 ID:xglZUNmU
現実は…ry
104受験番号774:2005/05/19(木) 22:47:02 ID:885orOb9
同期でかわいいコなんておそらく1人か2人じゃないかい?
俺の予備校なんてブサイコ70%、普通30%って感じでかわいいコなんて一人もおらん。
やっぱ公務員目指すようなコって地味なコ多いよね。処女っぽいメガネッコばっかり。
↑の人は例外中の例外でしょ。その下の男は2ちゃんのキモヲタAAかとおもた
105受験番号774:2005/05/19(木) 22:48:21 ID:mR+mcR6M
やっぱり女の事務は顔も採点対象だろうな
少なくとも同じような学力だったら顔のいいほうを取るだろう
男でよかった
106受験番号774:2005/05/19(木) 23:16:38 ID:885orOb9
面接官も男だからな。残念ながら女は顔の要素強いよね。民間だと特に顕著。生まれた時に勝ち組、負け組が決まる。
逆に男は面接官の嫉妬からイケメンよりブサメンが採用されることもあり。
107受験番号774:2005/05/19(木) 23:37:16 ID:MtZxVTJC
>>73
情報通信は技術職って書いてあったような気がしたが?
だから公安ではないのでは?


道警って倍率高いんだね。
他に会場がいっぱいあるわけでしょ?
ちなみに受験地札幌で受験番号は200番台だった。
108受験番号774:2005/05/20(金) 00:54:29 ID:IR5kypOy
そうかー?男も不細工よりは池面の方が良くない?合格者体験談に載ってる人は
不細工な人あんまいないし。まあ男の場合は対人能力とか見られるんだろうね。
池面で対人能力ない人は少ないだろうし。
女を選ぶ時は面接官達は、未来の不倫相手を選ぶ訳だから、そりゃあ顔重視になるわな。
109受験番号774:2005/05/20(金) 03:58:28 ID:qGmlbjdJ
札幌市の試験会場ってどこ?
110受験番号774:2005/05/20(金) 07:42:54 ID:1g42q0uQ
>>109
去年と同じ札大。
111受験番号774:2005/05/20(金) 08:03:40 ID:QplF15cg
同期にかわいい娘がいない件
112受験番号774:2005/05/20(金) 12:58:41 ID:spLcG3Ig
    ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |  
   | (●) (●)|||  |   ゴクリ・・
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |  
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |  
   |    ̄ ̄ ̄    |


緊張してきた
113受験番号774:2005/05/20(金) 13:38:04 ID:hyYewdUi
今の今まで札幌市の年齢制限を勘違いしていた自分ガイル
博士前期=修士扱いだよね…
来年までしかチャンスなかったのか。

さらに頑張ろう…
114受験番号774:2005/05/20(金) 15:45:59 ID:MjRWRSUe
B日程以降の自治体はどこで調べればいいの?まだ載ってない?
115受験番号774:2005/05/20(金) 16:24:17 ID:IaQw9dBO
Bならたいてい6月後半〜7月前半ぐらいにでるんじゃないかな。
Cは8月入ってからのとこが多い。
116受験番号774:2005/05/20(金) 19:21:08 ID:tinvbOXF
1年あれば大丈夫!
一発必中さ!
117受験番号774:2005/05/21(土) 04:52:18 ID:oEvMP73W
質問です。
今年の3月短大卒業、しかし無職です。
現在夜のバイトで生計を立てています。
公務員になりたいんですが現在20歳です。
間に合いますか??
118受験番号774:2005/05/21(土) 06:36:13 ID:hdVOVHYM
シラネ
119受験番号774:2005/05/21(土) 07:48:53 ID:CaM7i8H2
>>117
何を受けるかによる
国1は終わってるから間に合うわけがないし
秋の市役所なら余裕だし
120受験番号774:2005/05/21(土) 09:11:47 ID:aqVXm31L
道庁 来年から給与2割カットの話出てるね
121受験番号774:2005/05/21(土) 11:01:13 ID:tJGreSX9
>>117
秋の市役所に間に合うかどうかは今の学力次第だな
今まで何もやってないなら来年の合格目指しなよ。

122受験番号774:2005/05/21(土) 13:15:56 ID:vVz3RXIm
>>107
道民じゃないなら大変だ!
123受験番号774:2005/05/21(土) 13:20:30 ID:j+Sx+VEK
航空管制官の試験が9月の25で、翌日C日程だろ?
両方受けるヤシいる?移動大変だと思ったわけだが・・・。
124受験番号774:2005/05/21(土) 14:02:35 ID:B6Jh9tQV
>>122
なんで??
125スー過去:2005/05/21(土) 14:36:02 ID:zdSPq3v6
明日の国立大事務員
みんな受けんの?
俺も一応行くけどさ、
受かる気しねーな。
126受験番号774:2005/05/21(土) 14:52:06 ID:kbxyOzJA
俺も受けるよ。今年も一次で大量合格→採用はしませんてパターンかな。
どうせなら一次厳しくしてほしい。
127スー過去:2005/05/21(土) 15:33:26 ID:zdSPq3v6
>>126
お、受ける人ハケーン
頑張ろうな。
俺は2年目デビュー戦だから
ちょっとドキドキだわ。
128受験番号774:2005/05/21(土) 16:12:34 ID:kbxyOzJA
スー過去さんは2年目なんだ?今まで4年ぐらい浪人してるオサーンかと思ってた。ごめんw
そういう俺は3年目なわけだが…。明日頑張りましょう!
129スー過去:2005/05/21(土) 16:17:43 ID:zdSPq3v6
>>128
どんなイメージだよw
俺は泣いても笑っても2年で終りにする。
3年目ってwマジで崖っぷちかい。
落ちても死ぬなよ。
130受験番号774:2005/05/21(土) 16:35:08 ID:VYCXRM6g
勉強する気力が沸かねー。今から民間に移行するかな・・・・・・
131受験番号774:2005/05/21(土) 17:11:22 ID:kbxyOzJA
ちなみに既卒公務員試験失敗→民間はかなり厳しいらしいよ。
俺の友達(キモヲタ系ではない。むしろ社交的)はそこそこ有名な国立大出てるけど、
40社ぐらい受けてやっと決まったって言ってたからなぁ。しかも微妙な会社。
こういうことを聞いたらなおさら公務員がいいなって思う。
まぁ、今年落ちたらレンタンかロープなわけだが…。
132受験番号774:2005/05/21(土) 17:37:06 ID:UpsHiWwT
>>117 まずは自分で調べなさい クレクレ君はまずいよ
133受験番号774:2005/05/21(土) 17:55:05 ID:tJGreSX9
よく三年も頑張れるな。
一年で限界だよ。月1くらいでしか遊べない生活から早く抜けたいよ(つω`)
134スー過去:2005/05/21(土) 20:14:22 ID:zdSPq3v6
明日に備えて、銭湯行って、
生ビール飲んでくるわ。

ノシ  
135受験番号774:2005/05/21(土) 20:58:37 ID:I/wQsYPa
>>131
ィ`
136受験番号774:2005/05/21(土) 22:55:24 ID:tf8BJ3qB
今日自衛隊幹部受けてきたー。疲れたー。酒飲んでるー。明日国立大だー
北大行くのめんどくせー来週も警察だー試験のオンパレードだーわはー
137受験番号774:2005/05/21(土) 23:43:11 ID:ALjUdMKJ
それにしても道警の会場江別ってなんなんだよ…チャリンコで20分ぐらいで北大あるのに……
学園って便利な割に会場にあんまりならないような
138受験番号774:2005/05/21(土) 23:46:30 ID:ALjUdMKJ
それにしても道警の会場、江別ってなんなんだよ…チャリンコで20分ぐらいで北大あるのに……
あと学園って便利な割に会場にあんまりならないような…
まぁ、あした国立大頑張ろうな! 俺は物理と西洋美術無勉だけど
139受験番号774:2005/05/21(土) 23:49:03 ID:ALjUdMKJ
ごめん ケータイの電池切れて二回書き込んじゃった(´ω`)ショボーン
140受験番号774:2005/05/22(日) 00:52:54 ID:u75Ysr27
北大でお会いしましょう
お休みなさい
141受験番号774:2005/05/22(日) 00:54:37 ID:GnTorRnJ
国立大めんどいな・・・
二千人も申込者いて受かる気がしないよ。
事務職も専門ありなら運の要素が減ってやる気出るんだけどねぇ。
142受験番号774:2005/05/22(日) 04:46:48 ID:L3VGM13G
教養が得意な人間にとっては運の要素なんて無いも同然
教養が苦手な人も模試だと割り切って受けてみようや

でもめんどいな
143受験番号774:2005/05/22(日) 05:49:02 ID:M3xN2X4M
教養が苦手な俺からしたら、教養オンリーの試験はかなり綱渡り的。
国立大って2次の効率悪いし、微妙な試験だよなー。
まあ模擬試験と思って受けてきます
144スー過去:2005/05/22(日) 07:41:15 ID:AeDdWqRB
1900人くらい寝坊して時間に間に合わなければいいのによ。
ゆっくり寝てろよ、俺は行って来る

ノシ
145受験番号774:2005/05/22(日) 08:04:47 ID:xyCHE5o2
↑意地悪なやつ  お前は一生受からない
146スー過去:2005/05/22(日) 09:02:15 ID:LhExw+3s
まぁ、そう言うなよ(w
冗談通じないやっちゃなぁ。
しかし沢山いるな、
暑いし。
頑張ろうぜ
147受験番号774:2005/05/22(日) 12:13:42 ID:ExfrDz9v
さぁロープ、ロープ(゚∀゚)
148受験番号774:2005/05/22(日) 12:38:13 ID:ntjJx3FV
なんで北海道地区の国立大学法人スレって無いの?
需要無いから?
他の地区のスレは結構あるのに・・・。
149受験番号774:2005/05/22(日) 12:57:22 ID:luEiJUco
>>148
去年もその話出たけど、何故か北海道は、国立大学法人スレも国2官庁訪問スレも
盛り上がらないんだよね。
150受験番号774:2005/05/22(日) 13:55:51 ID:M3xN2X4M
公務員試験デビュー戦終了。国立って問題回収するんだな・・・
ってことは発表まで、合否が一切わからんってことか・・・orz
151受験番号774:2005/05/22(日) 13:58:27 ID:fQKJ07ds
大学法人の問題ってあんな簡単だったんだね。

7割とかとらなきゃならんのアレ?
152受験番号774:2005/05/22(日) 14:06:06 ID:BmOCuUSX
>>151
できたーと思ってたけど、解答速報スレ見てガクブルしてるんだけど・・・
153受験番号774:2005/05/22(日) 15:38:44 ID:fyYxnlSP
E棟12号室で携帯ぶーぶー鳴ってたやつマジで死んでほしい。
DQNとか記念受験野郎は受けんなよな。
154受験番号774:2005/05/22(日) 15:48:21 ID:GnTorRnJ
>>153
いたよな。俺は結構離れてたんだけど気になった。
近くにいた人はたまらんよな。
時計忘れたのが痛かった・・・orz
155スー過去:2005/05/22(日) 16:32:43 ID:BP5SR7Z+
後10問わからんが

30問中21問合ってそうだ。
ギリギリってトコかな・・・。
156受験番号774:2005/05/22(日) 16:49:14 ID:ExfrDz9v
>>153
俺、まさにそいつのすぐ近くだった。文章理解やってるときだったからマジで殺したくなったよ。
試験管も退場させろよな。3、4回鳴ってたべ。
それにしても2ちゃんねらーって多いんだなぁw
157受験番号774:2005/05/22(日) 19:29:37 ID:BmOCuUSX
>>156
文章理解のときに妨害はいるときついよな。
てか今日は集中しすぎて勉強する気にならん。酒飲んで寝よう
158受験番号774:2005/05/22(日) 20:02:04 ID:lUrOHaEV
今日合同庁舎いないんすか〜
辞退した人ほとんどいなくてびっくり。
第三のなかにはじめて入ったけどあそこでなんか働きたくなったよ。
159受験番号774:2005/05/22(日) 21:21:02 ID:A0Y13nmb
俺も今日合同庁舎。なんか市役所よりきれいだったなぁ
160受験番号774:2005/05/23(月) 07:07:49 ID:hq0VUmRi
なんで毎回試験中に携帯鳴らすアホいるんだろう?
試験前にあれだけ電源切れって言われてるのに。
国2や札幌市役所の時もいるんだろうなぁ。記念受験が多いってことはDQNの数も増えるってことか。
161受験番号774:2005/05/23(月) 07:18:31 ID:hq0VUmRi
連続投稿スマソ。そういう自分も去年は民間就活やってて全くの無勉で記念受験だったわけだが。
今、去年の札幌市役所の得点開示表見てみたら得点率4割ちょっとで順位が800位代(受験者数2000人弱)。
てゆうことは少なくとも6割は記念受験なんだな。実質倍率は5倍〜7倍くらいか!?
162受験番号774:2005/05/23(月) 08:57:53 ID:AcZoe4y6
北海道警察の大卒男の受験者数は1300〜1350でいいの?
これよりも大きき番号の人いる?
163受験番号774:2005/05/23(月) 10:27:19 ID:Q2YnNvWI
>>162
採用人数180人もいるのにそんだけしか受験者数いないの?
試験会場たくさんあるしもっといるんじゃないか?それだと一会場あたり100人
程度になっちゃうよ。
勝手なイメージだけど警察受験者ってDQN率高そうだな
164受験番号774:2005/05/23(月) 11:46:15 ID:xZ/4wUtG
>>162
俺書類出したのギリギリだったが、1600番台だった。
165受験番号774:2005/05/23(月) 12:49:32 ID:CMkawPl4
問題公開しない国立大や札幌市って、
問題復元のために各予備校から人が送り込まれてるよね、きっと…。
どれくらいの数なんだろう?
実質倍率変えちゃうくらいいるのかな?
166受験番号774:2005/05/23(月) 13:02:35 ID:ByNDAlFP
>>161
それ聞いてちょっと自信になった。たぶん5割から6割の間がダンゴ状態なんじゃないか。
てゆうか記念受験の奴なんてどう考えても受かりっこないんだから受けないでほしい。
DQNが増えるだけだし。携帯の電源切ってないのものもたぶん記念受験のDQNちゃんだろ。

>>165
よく聞く話だよね。わざわざ工作員のバイト募集するのかな?
実態を知りたい。1人何問覚えてこいとかいわれるのかな?
でもいたとしても倍率が大きく変わるほどはいないと思う。
167受験番号774:2005/05/23(月) 21:40:32 ID:NGjwytF/
>>162
今年の道警は目玉だよ。。
22日にほとんどの県で行われたから
結構道外から受ける予定の人多いみたいだよ。
北海道警察は受験生のレベル高いっていわれたけどさぁ・・・
168受験番号774:2005/05/23(月) 21:49:49 ID:AcZoe4y6
>>167
目玉て?大変て意味でいいのかな?
>>167さんは道警受けるん?がっちし勉強してるん?
あと1週間弱で何勉強するん?
169受験番号774:2005/05/23(月) 22:08:32 ID:NGjwytF/
>>167
道外の人たちにとっては去年より試験がひとつ減ったわけだから
九州除けば、5月最後の警察試験。
みんなの注目の的で受けにくるってこと。
今までの試験で取りこぼしたとことか、
あとは政経と判断数的ぐらいかなぁ?
なんせ試験の傾向がわかんないから
今までやってきたことをやるしかないよ・・・
あとは当日全力を尽くすしかないよね・・・
170受験番号774:2005/05/23(月) 23:27:47 ID:ZAleLT/k
海上保安受けた人いないの??  


何点とれた??
171受験番号774:2005/05/24(火) 12:41:43 ID:ZBV3fKZs
なあ、道警の法医、物理受ける人いる?漏れは締め切り直前になって申込書の裏面
に膨大な自己PR覧があることに気付いてあきらめたよ。試験内容予測できないしな。
ここは確実に札幌市受けとくよ。
172受験番号774:2005/05/24(火) 18:36:23 ID:3oq+YPJV
保安庁36点
173受験番号774:2005/05/24(火) 22:42:37 ID:BpdBCJrb
age
174受験番号774:2005/05/25(水) 11:32:07 ID:sKVIXC78
日曜の道警がはじめての試験なんだけど
スーツじゃなくていいんだよね?
175受験番号774:2005/05/25(水) 11:33:35 ID:4XtSYpI9
なにいってんの?
スーツだよ。
176受験番号774:2005/05/25(水) 11:43:58 ID:kEoI0UCM
スーツにきまってんじゃん。あほか
177受験番号774:2005/05/25(水) 11:47:32 ID:qNhq57dx
俺の友達は1回目遅刻で入室できず
2回目私服で浮きまくり

これでも2回目で受かったから問題ないんじゃない?
友達は道警じゃないから断言できないけどさ
178sage:2005/05/25(水) 12:02:08 ID:yQHBBYKf
私服でよし
179受験番号774:2005/05/25(水) 12:05:00 ID:yQHBBYKf
ミスった。アポです。
180受験番号774:2005/05/25(水) 13:11:54 ID:HzjELntT
私服でよし。もちろんスーツでもよし。
ほとんどの人は私服だけどな。
181スー過去:2005/05/25(水) 17:37:56 ID:G1/CpUQD
ミニスカポリスのカッコしてくる受験生いねーかなぁ・・・・
182受験番号774:2005/05/25(水) 19:18:51 ID:sKVIXC78
>>178,180
ありがとう
183受験番号774:2005/05/25(水) 21:38:44 ID:2gFvlGQE
公務員の悲惨な実態 ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

公務員は待遇もよく、定時で帰れるというイメージがありますが、実際は長時間・過密労働がまん延しています。
「タクシー代は出ないので、いつも終電か泊まるか」「もう何年も友人と飲みに行ってない」などの声が寄せられました。
しかし、「大変ですね」というと、「首は切られないのでいい」「日曜出勤している同僚に比べれば自分はまし」などの声が返ってきました。

ある中央省庁でアルバイトをした経験があります。国家II種の公務員たちの働く様子は、見ていてもまったく楽しそうではありませんでした。
聞こえてくるのは「早く帰りたい」「早く辞めたい」という声ばかり。ほとんどが五年以内に辞めていきました。
仲が良かった女性職員もうつ病になり、「電車が来たら飛び込みたくなる」ともらしました。

「公務の職場では、どんどん契約社員やアルバイトに切り替えられ、職員が減っています。
時間外労働を月二百時間やって手当がつくのは四十時間など、サービス残業もあります」と渡名喜さん。
対話した学生のなかで、公務員を目指している人が四人いました。過労による自殺やうつの多さ、
離婚率の高さ、上司が帰るまで帰れない“つきあい残業”など、公務の職場の実態を話しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-24/03_01.html

184受験番号774:2005/05/25(水) 22:17:47 ID:zHBdFzgW
今日面接受けたやついる?
うー苦しい苦しい。
人事院で圧迫するなやな。
あなたにとって行政とは何ですか?

そんな庫と言われたって、どうするっ中話よ。
おそるべし・・・・もう勉強やる気船よ。
印にでも行くかな。
185受験番号774:2005/05/25(水) 23:38:39 ID:Pzm1sSo8
あと一ヶ月か。あ〜。
どうでも良いけど札幌市職員試験案内に誤植あったんだな。悩ませやがって。

186受験番号774:2005/05/25(水) 23:54:17 ID:RoJ1GjZr
>>185
詳しく
187受験番号774:2005/05/26(木) 00:25:06 ID:oFslch/w
俺の勘違いかもしれないが、受験申込書の例のヤツ(札幌 みどりのヤツ)の
年齢、間違ってないか?
188受験番号774:2005/05/26(木) 00:46:06 ID:5zkVwdxR
間違ってる間違ってる
S53年5月14日生まれでH18年4月1日現在の年齢なら満27歳になるはずだ
やつの年齢サバ読みのせいで少なくとも何人かは間違って書くとみた
189受験番号774:2005/05/26(木) 01:06:10 ID:oFslch/w
185=187ね
やっぱり間違ってたんだ。俺の考え方が間違ってるのかと思って結構悩んだよ・・・。
190受験番号774:2005/05/26(木) 01:34:50 ID:2Jmjm7gI
>>184 俺は圧迫だとは感じなかったよ
部屋何番?
191受験番号774:2005/05/26(木) 01:54:35 ID:K16e6PtN
>>188
ノシ
提出済みorz
192受験番号774:2005/05/26(木) 11:39:24 ID:mHx4Va56
みんなは海保は何点だった??
193受験番号774:2005/05/27(金) 13:29:49 ID:2QXu3hun
そういえば北海道でB日程の市役所ってどこあるの?
194スー過去:2005/05/27(金) 14:52:44 ID:mKY0odiQ
警察って何点くらいとればいいんだ?
30オーバーでよい?
195受験番号774:2005/05/27(金) 23:31:09 ID:05ehebPo
>>194
国Uとか地上と比べたら受験者のレベルは低いだろうから
問題の難易度にもよるだろうけどそれくらい取れればいいんじゃね?
予備校の警察コースのやつらを見てるとDQN多すぎだろ

196受験番号774:2005/05/27(金) 23:35:46 ID:M+Fq5w3V
1次合格だけでいいなら合格ラインは6割切ってるという話もあるくらいだよ。
大変なのは2次だぜ。
197受験番号774:2005/05/28(土) 01:50:46 ID:dJNbQRWC
札幌に申し込んだぜ
198受験番号774:2005/05/28(土) 01:52:18 ID:pDpuLTTq
札幌市の現職スレに痛い受験生が紛れ込んできたんで、こっちで引き取ってくれ。
199受験番号774:2005/05/28(土) 06:52:53 ID:swMZZGOF
>198

(*´д`*)ハァハァ
200スー過去:2005/05/28(土) 07:03:39 ID:5+jICmud
>>195
サンキュー、まぁ、んなDQNの事なんて考えてねーし、
どうせ一次でバッサリ、運良く通過しても二次でバッサリ、
ある程度いなくなるべ。

>>196
マジか、さすがに6割は切らないと思うが、
まぁ、2次に向けて少しでも多く取っておくか・・・。

>>198
とりあえず連れてきて。
201受験番号774:2005/05/28(土) 11:28:48 ID:Wo6Rzsh+
北海道庁の中級試験ってもう申し込みは終了してしまいましたでしょうか?
202受験番号774:2005/05/28(土) 11:30:51 ID:tyqJlrtE
>>201
5/20で終わりだよ
203受験番号774:2005/05/28(土) 21:27:57 ID:LBuIoZNE
国税の受験票届いた
試験会場大学じゃないのね。札幌コンベンションセンターなんて
行ったことないから調べたらきれいな施設ですな。
204受験番号774:2005/05/28(土) 21:38:11 ID:F+NMRs19
>>203
おお同士よ。あそこは本当に綺麗なところだよ。トイレもかなり綺麗で広い。
徒歩8分と書いて歩けど、駅から結構歩くから余裕もって行こうぜ。
205スー過去:2005/05/29(日) 06:08:28 ID:p9qSrAYh
おはよう、さ、試験に行くか・・・。
ったく・・・なんでこんな早いのよな。
みんな今日受けるの?
206受験番号774:2005/05/29(日) 06:50:18 ID:OTIvEcBY
>>205
おはようございます。
朝弱いですけどがんばっていきますよ。
207受験番号774:2005/05/29(日) 06:57:08 ID:NPBCfSrU
8時15分集合って別にその時間までに受けつけを済ませろ
ってことじゃないよな?
208受験番号774:2005/05/29(日) 07:02:30 ID:OTIvEcBY
8時15分までに会場に来いってことじゃないの?
209受験番号774:2005/05/29(日) 07:10:02 ID:zDyc6Lw/
8時15分から受け付け開始ってことじゃないのか?
210受験番号774:2005/05/29(日) 07:14:14 ID:OTIvEcBY
どうなんだ?
とりあえず、早めに行けばいいか?
211スー過去:2005/05/29(日) 08:07:36 ID:AjXLZCFg
てか沢山人いる
すげーな。
みんな警察になりたいんだな
212受験番号774:2005/05/29(日) 12:43:21 ID:9COxXDW2
別になりたくはないけど、とりあえず。 で、みんなできた?
213スー過去:2005/05/29(日) 12:46:22 ID:AjXLZCFg
やべーな…
出来なかった
最後7問届かず。時間たりね。
214受験番号774:2005/05/29(日) 12:56:36 ID:/hQFMLgZ
あー朝電車なくて遅刻しそうなった・・・
朝早いのにむちゃくちゃいるなぁ。
ってかなんで道警は警察スレ使わないのぉ?
215受験番号774:2005/05/29(日) 12:57:53 ID:VeWu75MR
国2札幌市標準でやってきたから50問2時間はキツイぜ。
数的先にかたづけりゃよかったかな−?
216受験番号774:2005/05/29(日) 13:02:19 ID:Bnuaq+OR
大学職員よりは難しかった
クロスワードの答えは肢4の27か?
217スー過去:2005/05/29(日) 15:48:59 ID:AjXLZCFg
あー疲れた
木を 書かせるなんて
古典的な心理テストだな…
誰か折れた木描いた人いねーか
218受験番号774:2005/05/29(日) 16:29:13 ID:Gi02yJcY
バウムテストなんてあるのか。警察の試験ってすごいな……
219受験番号774:2005/05/29(日) 16:48:06 ID:FKZ3B0WT
>>214
去年までは「北海道警試験情報」ってスレあったけど、いつの間にか消滅してた。

>>216
5の28だよ、これだけは自信ある(泣

>>217
前回、丸太(横長)を描いた香具師がいてビビった。
220受験番号774:2005/05/29(日) 17:24:25 ID:OTIvEcBY
みなさんお疲れ様です。
漏れもクロスワードの問題は、5の28だと思います。
221受験番号774:2005/05/29(日) 17:48:56 ID:irRFRxLr
自転車とジョギングの問題は、何周??
222受験番号774:2005/05/29(日) 17:49:02 ID:irRFRxLr
自転車とジョギングの問題は、何周??
223受験番号774:2005/05/29(日) 17:51:52 ID:IYN8E7vW
エアドゥー欠航のせいで東京帰れない…
224受験番号774:2005/05/29(日) 17:53:27 ID:+pFMwJZ2
8周じゃないの?
人が半周走って四回会ったんだよね
そしたら8周だと思われる
立体のやつは12個かな?
225受験番号774:2005/05/29(日) 17:56:52 ID:irRFRxLr
立体のやつは、4番にした。16個。自信ないけど。
判断推理が難しく感じた。

226受験番号774:2005/05/29(日) 18:01:24 ID:+pFMwJZ2
うーん、判断は警察って感じの知能でしたね。ある意味むずい。
裁判所のやつNO3ぐらいの意味わからなかった。
227受験番号774:2005/05/29(日) 18:08:29 ID:NPBCfSrU
裁事よりも疲れた・・・クレペリンってしんどいね。
憲法ちょっと難しかったかも・・・2つまで絞れたけど結構迷った。


228受験番号774:2005/05/29(日) 18:19:11 ID:OTIvEcBY
足算の適性検査やってるとき発狂しそうになった…
229受験番号774:2005/05/29(日) 18:23:53 ID:/hQFMLgZ
>>219
警察板にスレあるよ。
なんかむずかしかったなぁ・・・
裁判所の問題って答どれ?あと22条国籍離脱でよかったのかなぁ?残り2日間札幌観光して帰りまぁ〜す(笑)
お土産にじゃがぽっくる欲しかったのに売ってないや・・・
230受験番号774:2005/05/29(日) 18:37:04 ID:OTIvEcBY
>>229
22条国籍離脱だと思うよ
なんもないけど札幌楽しんでいってww
231受験番号774:2005/05/29(日) 18:46:16 ID:GyCYWnml
裁判所は2番にした。消去法で。

1 検閲は禁止されているが、例外として税関の検閲はできる。 × 例外はないはず
2 
3 メモをとる権利は法的に保障されている。 ×
4 
5 報道の自由の為、取材内容の証言を拒否できる。 ×

こんな感じだったような。1、2どっちか迷って、2にした。
4は、簡単に×にできる内容だったと思う。2の内容は忘れた。
232受験番号774:2005/05/29(日) 18:46:26 ID:EP6v0Rxj
えっ おれは7周にした
チャリンコ八分の7周、徒歩八分の1周のとき初めて出会うから八分の7×8 って解いたけど…
ところで木のやつほぼ一筆書きだったんだが…
233受験番号774:2005/05/29(日) 18:58:06 ID:+pFMwJZ2
231
それって5だと思うよ。内容証言拒否できないんじゃなかったっけ
石井記者事件でたしか判例あるよ。
232
あー勘違いした7周だね。八回会ったと勘違いした
234受験番号774:2005/05/29(日) 19:04:24 ID:OTIvEcBY
自転車のやつ漏れも7週にしたよ。
ちなみに勘だけどね。
235受験番号774:2005/05/29(日) 19:05:31 ID:EP6v0Rxj
石井事件では証言拒絶権は認められてないよ。あと税関は検閲に該当しない。
おれはどれに回答したか忘れたけど夕刊和歌山時事事件を考えると2かも
236受験番号774:2005/05/29(日) 19:09:36 ID:OTIvEcBY
今考えると裁判所のやつ2っぽいね。
1にした自分が恥ずかしいです・・・
237受験番号774:2005/05/29(日) 19:13:38 ID:aHg0bgYj
 奈良県警捜査二課などは29日、消防職員の採用試験をめぐり試験結果の点数を
水増しするなどして虚偽の採用試験合格者名簿を提出したとして、虚偽有印公文書作成・
同行使の疑いで中和広域消防組合の消防本部消防長、中村隆之(なかむら・たかゆき)
容疑者(62)=同県橿原市=と同組合高市消防署長、井村雅則(いむら・まさのり)容疑者(56)
=同県葛城市=を逮捕した。

 調べでは、中村容疑者らは昨年10月下旬、同組合消防本部(同県橿原市)が実施した
消防職員採用試験で特定の受験者の試験結果を水増ししたり、別の受験者の点数を
低くするなど改ざんし、虚偽の合格者名簿を作成し、書類に添付して提出した疑い。
2人は容疑を認めている。

 捜査二課などは、当時人事企画課長をしていた井村容疑者に中村容疑者が指示したと
みており、同課などは特定の受験者を合格させようとしたとみて追及している。

 採用試験は昨年10月中旬に一次試験、11月下旬に二次試験が実施され、330人の
応募者から二十数人が合格した。

http://www.sankei.co.jp/news/050529/sha041.htm
238なく:2005/05/29(日) 19:18:26 ID:IvmiUt5A
さい
239なく:2005/05/29(日) 19:18:38 ID:IvmiUt5A
さい
240なく:2005/05/29(日) 19:18:49 ID:IvmiUt5A
さい
241なく:2005/05/29(日) 19:19:23 ID:IvmiUt5A
さい
242受験番号774:2005/05/29(日) 19:22:01 ID:IvmiUt5A
裁判所の2ってどんな肢でしたっけ?
243受験番号774:2005/05/29(日) 19:37:52 ID:FKZ3B0WT
>>229
北海道警察受験生がんばろう
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1098813020/

これ?前はpart4(確か)までいってたのに改名&リセットされちゃったのね。
警察板って嫌警厨のコピペ攻撃あるから行きたくないよね。
244受験番号774:2005/05/29(日) 19:52:01 ID:+pFMwJZ2
石井記者事件の5って公務員の〜新聞記者は取材拒否出来ないという
内容だったような気がしたんだけどそれで俺は5にした。
その問題の2は自販機にエロ本はだめってやつじゃなかたっけああああ忘れたもういいや
245受験番号774:2005/05/29(日) 22:29:40 ID:/hQFMLgZ
3のメモOKじゃなかったのかぁ・・・裁判所録音とか禁止だけどメモはOKだったからそうしたけど・・・憲法で規定されてるって問題だっけ?
246受験番号774:2005/05/29(日) 23:02:48 ID:EP6v0Rxj
問題には「保障」と書かれてた気がする…もしそうだとするとメモを取る権利は尊重されるにとどまるはず
もし「尊重」ってかかれてればそれが正解
247受験番号774:2005/05/29(日) 23:19:33 ID:EnKBhrS/
裁判所の2って何だ?
俺も他の選択肢が全部違うと思って法廷メモにマークしたんだが。
248受験番号774:2005/05/30(月) 00:26:07 ID:15XxvgwO
受験者数多いわりには書き込み少ないねぇ
愛知とかはあっというまに予想解答が出来上がってたんだが・・・
249スー過去:2005/05/30(月) 12:59:13 ID:7dwPdgvL
>>246
問題にはメモをとるのは尊重されると書いてあったが、
その前に  「知る権利」 よりって書いてあったんで、そこが間違いだと思う
250受験番号774:2005/05/30(月) 15:29:51 ID:mBi4yUGq
道警は警察のなかでは難しいのに書き込み少ないね。
去年より激戦だし
251受験番号774:2005/05/30(月) 19:01:48 ID:Fth5XWya
しかしなんだな、不祥事起こした奴でもクビにならんのに、俺らは予算削減のために門戸を閉じられるんですか。
大した倫理観じゃないですか、道警さん。
252受験番号774:2005/05/30(月) 19:14:02 ID:QD8obkl5
人としての勉強もできてない私利私欲に走った人たちが偉くなるとそうなるのです。
欲に走ると人間として終るから気をつけないとな。明日はわが身。

というわけで不満要素を変えたかったら勉強がんがりましょう、ってことでひとつ。
253受験番号774:2005/05/31(火) 00:31:30 ID:EMNzusZc
>>250
警察を本命にしてる人が少ないからじゃないかな
おれも正直どうでもいい感じだよ。
254受験番号774:2005/05/31(火) 00:42:53 ID:9hk/rCli
警察第一志望の人より模試感覚で受けた人のほうが多そうだな。
実際国2とか目指して勉強してる人なら1次は間違いなく受かるだろうし。
2次は受かれば儲けものくらいにしか思ってないんだろうな。
255受験番号774:2005/05/31(火) 12:39:33 ID:ayx8zGXY
道内の十〜二十万人クラスの市職員採用試験について

試験概要発表時期を教えてください。

よろしくお願いします。

256受験番号774:2005/05/31(火) 14:27:37 ID:ps/kx6Qw
自分で調べたほうが早いと思うよ
2570531:2005/05/31(火) 17:43:39 ID:TqJA3umO
国Uまで、あと3週間を切った。
みんな、準備はいいかい?
258受験番号774:2005/05/31(火) 18:17:18 ID:aZQRd/Um
>>257
よくない。
どんな風に傾向が変わるのかと思うと夜も眠れない。
裁事のトラウマをまだ克服できていない。
259受験番号774:2005/06/01(水) 00:53:08 ID:QwkGqyGp
国2の出題傾向変わるの?
260受験番号774:2005/06/01(水) 01:02:33 ID:mEMLlpvX
少しだけだと思うよ
261受験番号774:2005/06/01(水) 18:00:07 ID:jTL+ICs0
国2の受験票きたぞ!
262受験番号774:2005/06/01(水) 18:02:40 ID:uT6xUmEZ
国2の合格通知来たぞ!
263受験番号774:2005/06/01(水) 18:36:04 ID:NqhSpa/y
会場もわかったことだしホテルとらなきゃな


264受験番号774:2005/06/01(水) 18:58:45 ID:qz8Ytuno
国2の不合格通知来たぞ!!!!!!・・・_| ̄|○
265スー過去:2005/06/01(水) 20:04:19 ID:vNTyiKAy
会場って今年も 北大  北海大なん?
俺北大だったわ
266受験番号774:2005/06/01(水) 20:35:51 ID:kelFGiaa
俺も北大だった。
北大が一番分かりやすいし便利だからいい。
まぁ、ヨサコイの時期が来るから諸刃の剣だろうけど。
でも昨年は学園大だったけど、蒸し暑かったうえに草刈機の音がうるさくてむかついた。
267受験番号774:2005/06/01(水) 21:04:45 ID:OwZBcnZB
>>255
大体7月頃じゃないかい
うちはそんくらいだと思うが
268受験番号774:2005/06/01(水) 23:18:11 ID:zZhsm9K/
最近、しこってもしこっても勃起がとまらない。
試験近いのにエロいことばっかり考えて勉強に集中できない…orz
269受験番号774:2005/06/01(水) 23:49:22 ID:UHxyp8YF
それは羨ましい
最近オナニーめんどくさくて気づいたら1週間くらいしてないこともある
270受験番号774:2005/06/02(木) 01:26:45 ID:ESoBggmi
私も北大です。
頑張るぞー
271受験番号774:2005/06/02(木) 09:17:02 ID:uXaiHBYU
今年の国U受験者数1割も減ってるね。
北海道はどうなのかわからないけど・・・
272受験番号774:2005/06/02(木) 10:36:23 ID:/vLpVp7v
国2といえば去年の国2の数的難しかったな・・・・・・。
273受験番号774:2005/06/02(木) 20:29:50 ID:I42cnaTQ
みんながんばれ
274受験番号774:2005/06/03(金) 10:05:09 ID:f5pI7gXA
最近はどの科目勉強してる?
ほとんどの科目を網羅して、
最近勉強飽きてきた。なんかマンネリしてるし。
模試も毎回60点以上はキープしてるから、
準備はまあまあ出来てるし。
時事でもやるかな。
275受験番号774:2005/06/03(金) 11:06:04 ID:LpIdpHok
暴行:北海道開発局の課長補佐、酒席で部下に1時間 札幌簡裁が罰金命令

 北海道開発局農林水産部の課長補佐(41)が酒席で部下の男性職員(24)の頭を約1時間も殴り続け、
札幌簡裁から暴行の罪で罰金10万円の略式命令を受けていたことが1日、分かった。

 札幌中央署などによると、課長補佐は昨年10月1日夜、札幌市中央区の飲食店で、課の観楓会の2次会
の席上、「頑張りが足りない」などと言いながら職員の頭を拳で数十回、執ように殴り続けた。
男性職員の被害届を受けて同署が4月に札幌地検に書類送検。同26日、札幌簡裁で略式命令を受けた。
道開発局は昨年11月に課長補佐を出先に異動させる降格人事を発令した。

毎日新聞 2005年6月2日 北海道朝刊
ソース http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/06/02/20050602ddr041040004000c.html
276スー過去:2005/06/03(金) 11:20:39 ID:6Zk9V6gj
俺はまだ足りない。
やることないなら憲法やれば?
今年は難しくなると思うよ

札幌受けるなら社会政策
社会福祉もやるといい
277受験番号774:2005/06/03(金) 14:32:53 ID:XAeWIW0+
>>274のあだ名を「今川義元」に決定しました。
278受験番号774:2005/06/03(金) 21:06:13 ID:mfESf7HT
緊張してハァハァする
279受験番号774:2005/06/03(金) 22:14:03 ID:I4UVTHuQ
もう緊張で死にそう・・・
受験ことごとく失敗してきただけにどうしてもネガティブになってしまう
280受験番号774:2005/06/03(金) 23:49:21 ID:BQ9JYWfQ
一年目の人には勉強量は負ける気はしないけど
二年目以降の人達がこわいよ・・・
模試でも二桁の順位は取れてるからちょっとは受かる可能性があるとは
思うけど不安だな
281安西:2005/06/04(土) 00:02:54 ID:jD+uu+cW
最後まで…希望を捨てちゃいかん。諦めたらそこで試合終了だよ。
282受験番号774:2005/06/04(土) 14:56:50 ID:n+VAGOso
安西先生、合格したいですorz
283受験番号774:2005/06/04(土) 21:05:08 ID:jD+uu+cW
去年の国2行政北海道のボーダーって何点ぐらいなんだろ?
284受験番号774:2005/06/04(土) 21:24:49 ID:tBwEj993
>283
52,3点くらいだと聞いたよ
285受験番号774:2005/06/04(土) 21:53:21 ID:YNVxnsES
最低56点以上が必要だったよ。
286受験番号774:2005/06/04(土) 21:58:07 ID:YNVxnsES
T○Cの裁事予想ボーダープリントのまとめ

・データリサーチの平均点は36.3点である。
・データリサーチの結果は全国一律で換算している。
・データリサーチの結果のみで考えると、
 倍率を27倍(去年の最終合格倍率)とした場合のボーダーは48点である。
・同じく、倍率を8倍(去年の一次合格倍率)とした場合のボーダーは44点である。
・ただし、データリサーチは成績の良い者が多く提出するため、
 実際のボーダーはこれより下がると予想される。
・それを考慮したうえでの最終ボーダーは、45点程度と予想される。
 (一次合格ボーダーは載っていないが、文脈から考えると41〜42が妥当)
・教養、専門の脚きりは、4割前後と予想される。
287受験番号774:2005/06/04(土) 22:10:18 ID:k1bv6RTh
札幌市の受験票こないぞっっっ!!!
288スー過去:2005/06/04(土) 22:21:08 ID:SWw7Mb9u
>>287
おまえはもう・・・受かっている
289受験番号774:2005/06/04(土) 22:40:49 ID:jD+uu+cW
俺も受験票きてない。あれっていつ頃くるんだっけ?
290受験番号774:2005/06/04(土) 22:51:16 ID:k1bv6RTh
札幌は14日、道は10日までにはくるみたいなんですけどね・・・
291受験番号774:2005/06/04(土) 23:11:47 ID:jD+uu+cW
ところで皆さん、模試でどのくらい点数とれてます?
俺、いつも40点台後半しかとれてないんだが、良くても53〜54点。あぁ〜矢部〜よ
292受験番号774:2005/06/05(日) 00:09:17 ID:wrFOdLR/
>>291
それはやばくね?俺は毎回60以上とって3年前落ちたよ。
293受験番号774:2005/06/05(日) 01:04:54 ID:q4kMKJgA
>>291
国U模試だと大体55〜57点くらい。専門は確実に30以上は取れるけど教養で
足引っ張られてる感じだよ。
模試は難しく作ってるだろうからそんなに気にしなくていいんじゃないか?
Wセミの模試は教養難しすぎだよな・・・
294受験番号774:2005/06/05(日) 01:55:18 ID:XrvkVDYs
藻前らはなぜ傾斜配点を無視しますか?
295受験番号774:2005/06/05(日) 23:28:02 ID:PqL3S/eF
参考までに聞きたいんだが、今年で公務員受験最後と考えてる人、落ちたらどうするの?
やっぱドキュソ中小企業探すわけ?
296受験番号774:2005/06/06(月) 00:17:12 ID:R0Rm7v8J
俺は現役だが、落ちたら秋に民間企業探すかも。
おそらく浪人すると思うが
297受験番号774:2005/06/06(月) 00:24:49 ID:N+2UYFKi
>>295
あまり考えたくないけど今やってるバイト先の社員になるかな。
年齢的にはまだ公務員受けれるから来年までそれで食いつなぐよ。
今年ほど勉強する必要はないしな。
298受験番号774:2005/06/06(月) 00:35:23 ID:R0Rm7v8J
まあ暗いこと考えるのやめようぜ
その後のことは試験終わってから考えようや
299受験番号774:2005/06/06(月) 00:46:42 ID:N+2UYFKi
そうだな、10月くらいまでチャンスあるしな
300受験番号774:2005/06/06(月) 11:44:07 ID:PbB8HJfW
301受験番号774:2005/06/06(月) 20:47:11 ID:SXzltsiZ
そんなにも公務員になりたいのかね・・・私には理解できないなぁ。
302受験番号774:2005/06/06(月) 20:57:15 ID:y4HnQTNd
じゃあ受けなければ
303受験番号774:2005/06/06(月) 20:58:03 ID:GRTeanc+
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは@政治的には、在日参政権反対の自民右派の消滅であり、
A社会的には、2ちゃんねるをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下4つともアドレス中に◆を1箇所はさんであります、◆を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zin◆kenvip.fc2web.com/
http://blog.live◆door.jp/no_gestapo/
↑↑【凶悪仰天法案の問題点&背景の全て】
http://www.kan◆tei.go.jp/jp/forms/goiken.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meya◆su.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、
国民の「人権擁護法」への反対意思を、とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
304受験番号774:2005/06/06(月) 21:10:56 ID:lDkBGLbh
↑国が2ちゃんを規制しようとするのは問題だ
しかし 本当なのか?
305受験番号774:2005/06/07(火) 09:44:52 ID:HLLRkblt
祭事受かったー
306受験番号774:2005/06/07(火) 17:05:14 ID:kcxcAL0w
裁事39点で落ちた。専門ひどかったからなぁ。あしきりの悪寒。
38点以下で受かった人いる?
307受験番号774:2005/06/08(水) 00:42:54 ID:fVtHUdyJ
国税どうすっかな、もう記述にまわす時間がないな。会計学なんもやってないから
全部同じ番号にする予定だよ。
308受験番号774:2005/06/08(水) 20:47:17 ID:Sn61GYow
中級(教育行政)の受験番号900番台。倍率すごいことになりそう
309受験番号774:2005/06/08(水) 21:03:29 ID:g3ApSg7O
もう受験票きたの?
うちにはまだきてないな・・・・・・
310受験番号774:2005/06/08(水) 21:17:03 ID:E8i7BCiw
俺100番台だったよ。少ないと思ったのに_| ̄|○
311受験番号774:2005/06/08(水) 21:47:27 ID:bL7tMqZB
うちはまだ来てない。
10日までに発送だからもう少し待ってみる。
312309:2005/06/08(水) 21:52:42 ID:g3ApSg7O
>>311
仲間がいて安心しました('A`)
313受験番号774:2005/06/08(水) 22:06:38 ID:Sn61GYow
308です。俺、ネットで申し込んだから早いのかも。
ちなみに今日メールきますた。
314受験番号774:2005/06/08(水) 22:07:52 ID:2cbts5b4
俺も受験票来た。試験地って、今年はみんな学院なのかな?
たしか最寄り駅から遠いよね? 家からも激しく遠いし…_| ̄|○
315受験番号774:2005/06/08(水) 22:11:21 ID:SW7dbF4M
技術系の俺は札工
最寄り駅は18条駅かな?
結構歩きそうだな…
316受験番号774:2005/06/08(水) 23:33:39 ID:ANl0Dvrx
暑くてたまらん。集中力が途切れる。
317受験番号774:2005/06/09(木) 00:06:24 ID:5eHEuUYB
>>315
ちなみに何職ですか?
318受験番号774:2005/06/09(木) 00:22:32 ID:PtO2jpph
>>317
水産です
319受験番号774:2005/06/09(木) 00:46:48 ID:QNM5C3dW
作興は地下鉄だと24が一番近いと思う。24からバスもでてるし〔ついで桑園方面のに乗ったら札工の前のバス停で降りればいいし、時間が合わなければ手稲高や前田森林行きに乗ってマックを通過したら南新川で降りてそこから7〜8分あるく。〕
18からだと北大のエルムトンネルの上歩くからかなり歩くよ

まだ道の受験票きてない…
320受験番号774:2005/06/09(木) 07:34:52 ID:5eHEuUYB
>>318
ありがとうございます
321受験番号774:2005/06/09(木) 08:05:48 ID:8jv4c7/H
道も札幌市も受験票来てない。明日こなかったら電話したほうがいいよね?
322受験番号774:2005/06/09(木) 08:28:12 ID:7d3kqByH
>>321
案内には「14日までに届かない場合は16日までに電話くれ」と書いてあるぞ。
それでもいいなら電話してみれば?
323受験番号774:2005/06/09(木) 08:29:27 ID:7d3kqByH
あ、札幌市の方ね。道はわかんない。
324受験番号774:2005/06/09(木) 09:47:11 ID:nrIxQznn
道は確か「10日前後までに発送するから届かない場合は17日までに連絡くれ」みたいな感じだったな
325スー過去:2005/06/09(木) 11:41:33 ID:nsdN5ewL
明日道警一次発表か。
あんま自信ねーんだよな。
326受験番号774:2005/06/09(木) 13:25:31 ID:A6/PQ2vx
警察行政の受験番号3000台なんだけど…
327受験番号774:2005/06/09(木) 13:50:13 ID:QNM5C3dW
俺も警察行政3000番台…
上級は200番台後半
328受験番号774:2005/06/09(木) 17:32:01 ID:dStkK7A7
上級の試験会場札幌西高校なんだがどうやっていくの?
329受験番号774:2005/06/09(木) 17:52:09 ID:6dMvytux
警察行政3000番代半ばだったよ。教育行政と番号つながってるのかな。
恐ろしい倍率になりそうだな。
330受験番号774:2005/06/09(木) 18:35:08 ID:dStkK7A7
受験番号が下3桁であることを祈ろう
331受験番号774:2005/06/09(木) 18:39:08 ID:A6/PQ2vx
俺3000番台後半だからどっちにしても倍率高いね…
332受験番号774:2005/06/09(木) 19:01:53 ID:TbRhIRYs
俺は教育行政で100番台だった
たぶん警察行政は全員3000番台なんだろう
333受験番号774:2005/06/09(木) 19:45:29 ID:dStkK7A7
誰か西校の行き方教えて (´・ω・`)ショボーン  
334受験番号774:2005/06/09(木) 20:11:42 ID:w61aubRT
335受験番号774:2005/06/09(木) 20:18:56 ID:dStkK7A7
>>334
ありがとう(´∀`)  
336スー過去:2005/06/09(木) 22:06:40 ID:9v/rIwSH
俺は教育行政の200番台

>>327
同じ教室かもな。頑張ろうか。
337スー過去:2005/06/09(木) 22:07:33 ID:9v/rIwSH
アンカーミス

>>327 X
>>332 ○
338受験番号774:2005/06/09(木) 22:14:39 ID:PtO2jpph
>>319
情報サンクス
調べたら札幌駅と北24条つなぐバスが出てるみたいだね
それ乗っていきます
339スー過去:2005/06/10(金) 08:55:11 ID:4lZgQ9S9
で、何時から発表なんだよ、道警。
340受験番号774:2005/06/10(金) 09:05:18 ID:GF1fsc+S
落ちた
341受験番号774:2005/06/10(金) 09:36:48 ID:yhTJMDER
受かってた。公務員志望なら受かってないとまずいよな。
受けた試験地の合格者が少なくて一瞬落ちたんじゃないか
と焦ったけどな
342スー過去:2005/06/10(金) 09:41:36 ID:4lZgQ9S9
あ、受かってた。あんまできなかったのに。
ま、いいや
343受験番号774:2005/06/10(金) 09:49:30 ID:T0c3MTQM
道警のHPにでてる?
344受験番号774:2005/06/10(金) 09:51:51 ID:8YOWmgrK
幹部候補と道警受かってたけど国Uを優先すべきか迷う
345受験番号774:2005/06/10(金) 09:52:53 ID:yhTJMDER
346受験番号774:2005/06/10(金) 09:54:54 ID:u0IEb8Ne
受かってた。一般知能がかなりだめだめだったけど…知識と文章で何とかなるもんだな

そんなことより国税の記述が・・・昨日から憲法のテキストで近年出たとこ以外ノートに書いてぶつぶつ暗唱してるけど、覚えては他のが忘るの繰り返しだよ・・・
347受験番号774:2005/06/10(金) 10:07:16 ID:nFqGi8Wk
気合いに満ち溢れてるなら幹部候補だろうな。
定年後の再就職なら幹部候補≧警察>国Uじゃない
348受験番号774:2005/06/10(金) 10:21:17 ID:T0c3MTQM
受かってたけど尿検査で確実にひっかかるよ…
349受験番号774:2005/06/10(金) 10:51:24 ID:yhTJMDER
>>346
俺は諦めた。裁事の面接カードもあるし記述やる時間がないよ。
記述は経済のハロッドドーマーと新古典派成長理論、マンデルフレミング
、投資理論しかやってない。憲法記述は裁事のときに20テーマ以上暗記したけど
もう覚えてないしorz
350受験番号774:2005/06/10(金) 13:25:20 ID:aTVkoSpr
とりあえず道警受かったよ。

さっさと国2の勉強しよっと
351受験番号774:2005/06/10(金) 13:26:08 ID:aTVkoSpr
ん?IDがTV札幌?
352受験番号774:2005/06/10(金) 14:12:08 ID:PmroiCuh
道警おちるとかヤバクね?

よくあんな簡単な試験でおちるな
プギャー
353受験番号774:2005/06/10(金) 16:42:57 ID:zxCYtzg3
札幌市の受験票が来ていた
354受験番号774:2005/06/10(金) 17:28:15 ID:uuP1JahJ
受験票きたー。番号はやっ!
355受験番号774:2005/06/10(金) 17:40:22 ID:UxvV1rUn
受験票キター
たしか締め切り4日前に出して受験番号600番後半。
受験者少ないといいなー
356受験番号774:2005/06/10(金) 17:42:57 ID:JorPbKN9
>>355
その日くらいから出す人がわんさかいる
357受験番号774:2005/06/10(金) 19:02:20 ID:46zrtEsz
出願状況とかはまだ公開してないのか?
358受験番号774:2005/06/10(金) 19:32:11 ID:rTDD815l
>>344
おれも道警、と幹部受かった。
っていうか自衛隊幹部の二次、国一の官庁訪問とダブル。
かなり悩んでるんだけど。どうしよう
359受験番号774:2005/06/10(金) 21:12:50 ID:WrGhe2xv
道上級と中級の受験番号見てメチャクチャ驚いた。こんな事あるのかと。
360受験番号774:2005/06/10(金) 21:45:43 ID:UxvV1rUn
番号同じだったの?
361受験番号774:2005/06/10(金) 22:40:16 ID:98QWyjq7
さげ
362受験番号774:2005/06/11(土) 00:12:10 ID:Uex5ZE9s
道警受かった。警察でも受かると
意外と嬉しいもんだな。
あさって国税だから、この勢いで
がんばろっと!
363受験番号774:2005/06/11(土) 01:20:32 ID:vOoUBCrs
そろそろC日程について語ろうぜお前ら
364受験番号774:2005/06/11(土) 01:27:17 ID:KZnRDWcd
気が早いな

本気で語りたいというなら>>255のように他人任せじゃなく
自分から情報なりなんなり持ち掛けないと誰も乗らないぞ
365受験番号774:2005/06/11(土) 01:28:55 ID:DmFXqeoV
道上級って何人ぐらい申し込んだんだろう?
締め切りの日に郵送して受験番号二桁だったんだけど。
ちなみに会場は東京。
366受験番号774:2005/06/11(土) 08:26:43 ID:kRh4twP9
>>365
申し込んでないから分らないけど
札幌と東京の受験番号は別だろ
367受験番号774:2005/06/11(土) 11:18:17 ID:aeB3S4tw
道警合格通知きた〜!
368受験番号774:2005/06/11(土) 15:39:33 ID:54AJNtBp
俺も道警合格通知きた〜!
体力検査の日はまた朝早いな。
369受験番号774:2005/06/11(土) 16:18:26 ID:pjuXbZwu
俺は道警の二次七月九日と十日だったよ。みなさんは?
370受験番号774:2005/06/11(土) 17:22:10 ID:aeB3S4tw
みんな同じ日じゃないの?
371受験番号774:2005/06/11(土) 17:56:23 ID:1k8wWBAh
面接カード17日必着かよ・・・裁事のも書かんといかんし国U前に勘弁してくれ・・・
372受験番号774:2005/06/11(土) 18:31:39 ID:WTXrgO8F
札大は南平岸で降りてどのバスに乗るの
373受験番号774:2005/06/11(土) 19:03:44 ID:s/Mdc6Nk
俺は1、2日なんだけど。
どういう分け方なんだろう?
374受験番号774:2005/06/11(土) 19:11:00 ID:pjuXbZwu
1日の人いるのか。
中級終わって1週間あるから9日でよかった
375受験番号774:2005/06/11(土) 19:18:27 ID:s/Mdc6Nk
明日の国税の論文対策してない。
ヤバイな。
376受験番号774:2005/06/11(土) 19:20:06 ID:s/Mdc6Nk
やっぱり1日は不利だよな。
でも警察は一応受かっておきたいなぁ。
377受験番号774:2005/06/11(土) 19:52:13 ID:aeB3S4tw
警察の二次ってスーツ?
378受験番号774:2005/06/11(土) 20:48:51 ID:h2xxhi9G
2次はもちろんスーツじゃない。
面接あるしな。
379受験番号774:2005/06/11(土) 21:25:22 ID:J+/Q1oQ9
道庁の申し込み者数アップされてないな
380受験番号774:2005/06/12(日) 03:21:25 ID:qDtUi67R
今日の防衛庁2種とかいないのか?
381受験番号774:2005/06/12(日) 13:24:27 ID:rG3fFIr3
岩見沢は今年も現役しか取らないの?
382受験番号774:2005/06/12(日) 14:19:22 ID:tj695Z4r
じゃないか。去年の岩見沢めちゃ受かりやすかったみたいだな。
受験者80人くらいで合格者10名
383受験番号774:2005/06/12(日) 14:23:53 ID:5uBkfS0D
すると今年は入りにくい罠、とかはないか?
384受験番号774:2005/06/12(日) 15:34:09 ID:tj695Z4r
殺到するかも。前年の倍率ってけっこう効果大きいんだよね。
去年の札幌市学校事務なんて88倍(一昨年はたしか7倍くらい)

去年、岩見沢受けた人はほんとラッキーだよ。半分、記念受験と考えたら3〜4倍だよ。
こんな受かりやすい年ないよな。
385受験番号774:2005/06/12(日) 23:15:54 ID:gXtawH8l
札幌消防のボーダーいくら∵?
386受験番号774:2005/06/13(月) 00:12:12 ID:d/Pmr0wG
うぉぉぉぉ 道警の面接カードが全然進まねー
国税で疲れすぎかな。それにしても国Uの勉強しなきゃならんし、提出物書かなきゃならんし、マッチョになろうとしてるし、面接の練習やらで忙しすぎる!面接+体力の次の日におそらく超高倍率の中級(しかも早起き)って辛すぎだぁぁぁ


ところで上級の試験会場、西高ってことは国税とか道警に比べて机がかなり小さくてやりにくくない?
387受験番号774:2005/06/13(月) 10:36:41 ID:sBhp5WTC
面接カードの専門知識、技能、経歴って何書けばいいんだぁ〜!
388受験番号774:2005/06/13(月) 11:55:47 ID:MepOLaRJ
確かにそうだよね。
俺も何書こうかなやんでる・・・。
ゼミとか特技のことをを書けばいいのかな?
経歴はバイトとかのことかな?
389受験番号774:2005/06/13(月) 12:59:25 ID:tq5DMdDp
道警面接カードなんかキツイ。
箇条書きはまずいよな?
390受験番号774:2005/06/13(月) 15:44:58 ID:vPubfPNs
おまいら警察なんかまじやめとけ
入ってから公開するぞ
391受験番号774:2005/06/13(月) 15:46:30 ID:oxrL1W7R
確かに。入る前から後悔できないからな
392受験番号774:2005/06/13(月) 15:50:16 ID:Ft5Nl0+k
どうせ警察の1次合格者の多くは模試代わりに受けたんだろ。
警察第1志望なんて少数派だろ。
けどそれでも受かれば嬉しいけどな。
393受験番号774:2005/06/13(月) 17:07:03 ID:2ZixthCq
>>391
???
394受験番号774:2005/06/13(月) 18:00:43 ID:VG7vPwe3
国税の出来はどうだった?
395受験番号774:2005/06/13(月) 18:28:50 ID:mk4ScU6n
専門25 教養30だった
それ故面接カードでアタフタシテルノダ
396受験番号774:2005/06/13(月) 18:47:19 ID:dJ8VjUn9
消防何人受けるの∵?
397受験番号774:2005/06/13(月) 19:12:59 ID:VG7vPwe3
>>395
俺も裁事と道警の面接カード書かなきゃな。裁事は第2志望だから受かりたいよ。
国税は教養28専門29で少し希望は持ってるけど会計学を何もやってない
人間が国税専門官になっても後々苦労しそうだからどうでもいいや
398受験番号774:2005/06/13(月) 20:30:45 ID:DkBJP+fr
国税の去年のボ−ダ−ってどのぐらいだったんですか?
399受験番号774:2005/06/13(月) 21:02:40 ID:VG7vPwe3
>>398
54点だっけ?たしかそのくらい。
400受験番号774:2005/06/13(月) 21:35:05 ID:d/Pmr0wG
面接カードについて大学の就職課で聞いてきたけどあんまりくどくど書かない方が良いみたい。それと技能のところは特になしでもかまわないらしい
401受験番号774:2005/06/14(火) 02:46:21 ID:XA8KJ83D
提出書類の期限は守ろう。
402受験番号774:2005/06/14(火) 06:53:27 ID:NKJ+fTDg
受験の追い込みで大変な時期だけど、
皆さんには是非とも、前半戦で決めてもらいたいね。
後半戦(C日程)は採用数が少ないし、
比較的多いところでも地元に縁もゆかりも無い人が受験しても
合格はするが、採用後は人事上不利になったりするので苦労するよ。
職場で外様を排除する考えの人も多く、実際そのような目に遭ってる
人を見ている。
センセイなどのコネがあれば別だけど。
403受験番号774:2005/06/14(火) 11:40:52 ID:EHaFLXcC
もう俺にはC日程しかない・・・・
札幌周辺の市役所しかないんですが
C日程の採用情報っていつ頃発表されるんでしょうか・・
404スー過去:2005/06/14(火) 11:48:13 ID:1/5vFtw4
>>403
7月になってからじゃね?
てか諦めるの早いなぁ・・・。
石狩は募集無しって話をチラッと聞いたが・・・。
405受験番号774:2005/06/14(火) 12:06:19 ID:EHaFLXcC
>>404
まじっすかorz
小樽苫小牧千歳恵庭旭川でなければまた来年かdふぁsjkl
406スー過去:2005/06/14(火) 12:16:51 ID:1/5vFtw4
>>405
あー、苫小牧、千歳は去年なかったよ、今年もない可能性は充分あるね。
小樽は去年結構一次通したみたい。
今年は殺到しそうだけど、3年ぶりだかに試験やってサクッと沢山入れたから
今年はない可能性もある
恵庭もなかったような・・・

旭川は40名だか取ったね。今年も試験あるだろうし、
人数も10名単位で取るだろうね、試験も教養のみだけど、
9/25あたりに試験やって、3次試験まであるから
最終決まるの12月半ばになるよ。
407受験番号774:2005/06/14(火) 12:55:00 ID:Iume12wn
結局市役所関係は札幌が一番入りやすいのかもね
408受験番号774:2005/06/14(火) 15:00:13 ID:bhZFlJ/i
去年だったら間違いなく岩見沢!今年はどうなるか知らんけど
409受験番号774:2005/06/14(火) 15:13:46 ID:JS3PjUsw
苫小牧あるとありがたいんだけどな
専門あるからちゃんとやってる人は受かる可能性大きいよな
まぁ結構科目数あるけどね
410受験番号774:2005/06/14(火) 16:44:42 ID:4BF8gq9E
>409苫小牧専門あるの!?できれば科目教えてください!
411受験番号774:2005/06/14(火) 17:26:45 ID:V/S2VJPi
やばい。国税の「受験者心得」、会場に忘れてきた。
あれの住所証明?みたいなのがないと、
仮に一次突破できたとしても失格だったよね…。
誰か、国税は記念受験だから「心得」恵んでくれる人いませんか。
412受験番号774:2005/06/14(火) 17:45:36 ID:+tgeqyBh
道庁中級受ける人いる?
413受験番号774:2005/06/14(火) 18:07:56 ID:e8BtRQTf
>>411
電話すれば新しいのもらえると思う
414受験番号774:2005/06/14(火) 18:23:19 ID:V/S2VJPi
>>413
自分もまずそう考えたんですが、
どうも役人の方はそういうところに融通が利かないイメージがあり(苦笑)
「あ、そ。じゃ失格。」と言われかねないのではと妄想しておりまして…。
しかし、悩んでいてもしょうがないので、連絡してみます。
ありがとうございました。
415受験番号774:2005/06/14(火) 18:31:56 ID:e8BtRQTf
どうせこのまま紙がないと失格になる。
それならだめもとで電話してみればもらえる可能性は高い。
416受験番号774:2005/06/14(火) 20:04:16 ID:bhZFlJ/i
紙もらっておきながら一次落ちなんてオチだったら笑えるけどな。
417受験番号774:2005/06/14(火) 20:15:34 ID:e8BtRQTf
だがそれ以上に紙もらわずに2次失格は洒落にもならない
418受験番号774:2005/06/14(火) 20:45:17 ID:JS3PjUsw
紙の裏に無くしたら最寄りの人事院事務局に連絡よこせって書いてあったぞ
419受験番号774:2005/06/14(火) 20:47:45 ID:e8BtRQTf
紙をなくした時の事を、そのなくした紙に書いてあるとは。皮肉だな
420受験番号774:2005/06/14(火) 23:08:27 ID:o0W1HCFJ
>>418-419
ワラタ

>>414
案外お役所の人事課って親切なことが多いよ。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥ですよ。
421受験番号774:2005/06/14(火) 23:10:42 ID:7EPJ7egW
そりゃ向こうだって良い人材欲しいわけだからな。
心得落とすようなヤシを必要とするかどうかはわからんけど。

とりあえず聞いたほうがいい罠。
422受験番号774:2005/06/14(火) 23:13:56 ID:lltMmdqI
■■■LEC札幌校 公務員全般スレ■■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1115017158/

スレストですか・・・
423受験番号774:2005/06/14(火) 23:57:05 ID:L40KPsGJ
あんまり話題に上がってないけど、札幌市大学の部ってみんなどんな感じだべか・・・
俺、現代文と英文はその場の勘と閃きに頼るしかない状況だorz
あれって問題によって得点とか違うの?
今年初めてだし予備校も行ってないから要領がまったくわからん・・・。
424スー過去:2005/06/15(水) 00:15:08 ID:jw2HT5+K
>>410
あー、普通に憲法 民法 行政法 経済原論だろ?そんで
財政2問 政治2問 国際関係2問とかに 刑法労働法が1、2問は絡むんだろうと
思う。
425スー過去:2005/06/15(水) 00:20:06 ID:jw2HT5+K
>>423
言ってる意味がようわからんが、
全問 一問1点 どんなに長い文でも1点
てか文章理解や英語より、法律や経済大丈夫なんか?
426受験番号774:2005/06/15(水) 01:04:13 ID:WcBhBVxb
裁事の面接が気になって勉強できね。国U落ちるかも・・・
427受験番号774:2005/06/15(水) 01:13:09 ID:UOnJVB62
>>425
その回答が聞きたい事でした、ありがとうございます。
法律経済は暗記科目なんで現代文よりは自信ありです。
まぁ「現代文よりは」ですが・・・。

受かったらの話ですが2次3次も何をするのかさっぱりです・・・。
428受験番号774:2005/06/15(水) 01:39:01 ID:v4HWz6wm
414:受験心得無くしたんですがどうすればいいんでしょうか?
人事:あなたねえ、なくしたときはこうしなさいと紙にかいてあるでしょう。
    ちゃんと調べなさい。
414:いえ、ですからその紙がないのですが。。。(´・ω・`). oO( )  
429受験番号774:2005/06/15(水) 07:29:49 ID:OWT+xWPP
>>427
> 受かったらの話ですが2次3次も何をするのかさっぱりです・・・。

札幌市は3次無いのでは・・・
430受験番号774:2005/06/15(水) 07:59:05 ID:3iEPL1w/
>>422
誰か再開してよ
lec最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
再開希望
431スー過去:2005/06/15(水) 09:17:36 ID:+zqJV8g1
>>427
そんなんで試験に臨むとはおどろきだなw
経済は暗記な部分もあるけど
応用利かせて計算するのもあるから、完全な暗記じゃない。

札幌の二次は、論文と集団面接と、個人面接の3種類だと思うよ、
一日で全部やるかどうかは知らぬ
432受験番号774:2005/06/15(水) 12:16:46 ID:oATsBNgm
>>430
ルールは守れ
立ててもまたスレストだわ
433427:2005/06/15(水) 14:19:18 ID:XMv5M4NB
>>429
論文と面接は別の日に行うので、2次,3次とくぎって考えてました。

>>431
計算があっても、問題の考え方自体は暗記の範囲と思ってます。
もちろん勉強していない事が問われる可能性もありますが、
現代文は間違えなくまったく触れた事の無い知識が要求されるので・・・。
2,3次が論文と面接なのは知っているんですが、論文試験も面接試験も
受けたことがないんで雰囲気がつかめない感じです。
434受験番号774:2005/06/15(水) 17:13:12 ID:zIjQsGSO
道警の面接カードの、就職活動の状況ってどう書けばいいんですかね?
道警が今年初の試験で、今後他の試験も受ける予定です。
民間は受けてないんですが…
435受験番号774:2005/06/15(水) 17:41:53 ID:AEEEhMHC
>>433
日程が違うからって2次、3次なんて言わねー。
じゃあ、個別面接と集団面接の日程が違ったら、3次、4次かよ。
436受験番号774:2005/06/15(水) 18:45:54 ID:a1SFpR75
札幌市は二次で終了。
論文と面接の日は別々だけど。
論文は日祝にあって、面接は集団面接と個別面接を1日でやる。
あと、身体検査もあるから、実質3日に分かれて二次試験を行う。
437427:2005/06/15(水) 20:12:05 ID:os9BfIL/
>>435
すいませんそういう風に勘違いしてたって事です。
438受験番号774:2005/06/16(木) 07:32:44 ID:eW18+/8g BE:226926757-
>>437
ドンマイ。
まず一次ガンガレナー
つ【気合い&運】
439受験番号774:2005/06/16(木) 10:16:52 ID:yNXxqM7U
つ【努力&度胸&運】
440スー過去:2005/06/16(木) 10:28:26 ID:zna/axSo
勉強集中できん・・・。
みんなこの時期は何勉強してんだ?
やっぱ総合的に過去模試みたいなのやってんのかなぁ・・・。
441受験番号774:2005/06/16(木) 10:54:38 ID:4NzIIPwz
海保学校受けた人いる??

何点だった??
442受験番号774:2005/06/16(木) 11:20:06 ID:frmbuOCs
>>440
教養は模試の見直しで専門は苦手科目のスー過去をやってる。
スー過去は二日に一冊のペースでやってるよ。
結果はどうあれあと少しで終わるんだから頑張ろうな
443受験番号774:2005/06/16(木) 16:42:23 ID:1ZBZgZJI
ホームページに受験者数のってる!相変わらず倍率高いな・・・
444受験番号774:2005/06/16(木) 18:00:00 ID:YUzkEXaq
倍率見てきた
まぁ例年並みってところじゃないでしょうか
しかし給料一律カットの話も出てるのに受ける人数ほとんどかわらんのだな…
445受験番号774:2005/06/16(木) 18:03:34 ID:YUzkEXaq
一応コピペ(一部改変)

・上級
一般行政 約15名 1,073 (268)               
社会福祉 若干名 68 (24)               
林  業 若干名 56 (24)               
農  業 若干名 105 (49)               
農芸化学 若干名 39 (9)               
農業土木 若干名 43 (11)               
水  産 若干名 68 (14)               
土  木 若干名 135 (6)               
建  築 若干名 29 (3)               
環境科学 若干名 71 (21)

・中級
行政系計 2,391 (672) 
  教育行政 約10名 1,260              
  警察行政 約25名 1,131                          
公立小・中学校事務 若干名 201 (55) 

※()内は女性
446受験番号774:2005/06/16(木) 18:16:28 ID:frmbuOCs
道上級は去年だと半数近く欠席なんだよな。札幌も同じくらい欠席が
多いと助かるな
447受験番号774:2005/06/16(木) 18:35:32 ID:NGfomSgY
半分減ったところで大変なことに変わりはないけどな
448受験番号774:2005/06/16(木) 21:22:47 ID:TSdW7dr0
残業キレそうだ…
ギリギリで焦っても仕方ないんだけどね…
がんばろ
449受験番号774:2005/06/17(金) 20:43:18 ID:DD0m0UOm
札幌市って何割くらいとれれば一次合格できるの?
450受験番号774:2005/06/17(金) 23:13:12 ID:5DSjbFB6
八割
451受験番号774:2005/06/17(金) 23:27:44 ID:lLFfbwn9
九割
452受験番号774:2005/06/17(金) 23:28:21 ID:lLFfbwn9
九割
453受験番号774:2005/06/17(金) 23:52:47 ID:aEKPM5M2
一割
454受験番号774:2005/06/17(金) 23:59:27 ID:ORDrLthO
そんなことより、おまいら、札幌市が、申込数を発表しているのだが。
455受験番号774:2005/06/18(土) 01:27:48 ID:Bpl9KiN7
申し込み数は道庁併願含んでるのだが、
3割削減を目指している道にいきたいだろうか。
456受験番号774:2005/06/18(土) 02:24:31 ID:Bpl9KiN7
札幌市職員になるとこの時間くらいに返ってくることになる部署がある。
日常的にこれが続くと精神疾患になる可能性もある。
体力と精神力は試験に要するものよりも大きくなるので、
今のうちにそこんとこ考えて勉強してね。
457受験番号774:2005/06/18(土) 11:51:47 ID:Zhq1RhZQ
前日入りするからそろそろ出発するよ。
明日頑張ろうな。
458受験番号774:2005/06/18(土) 15:01:22 ID:24mSyc7M
去年の国2北海道のボーダー57点。とれる気しねー
459受験番号774:2005/06/18(土) 16:27:35 ID:3hOSFBgx
受験者減るだろうし、採用も大幅に減るわけじゃないから
今年のボーダーは専門30点の傾斜で54〜55点くらいか?
去年が異常な高レベルだったと信じたい。
ってか、採用が減る前は46点とかがボーダーだったんだよな。
その時代に受けてりゃ楽勝だったな。
460受験番号774:2005/06/18(土) 16:35:18 ID:U7RvX63Y
去年、俺教養30、専門30あわせて60で
最終合格順位は120位くらいだった。

一次試験は金髪に近い茶髪で受験して、まわりにそんなやつ
だれもいなかったけど、受かった。

要するに点数しかみないってこった。
461受験番号774:2005/06/18(土) 16:42:09 ID:13LtzMW0
>>460
当然じゃん
一次試験で格好まで判断されたら誰も私服で行かねえだろ
462スー過去:2005/06/18(土) 17:01:40 ID:2x3v2b8M
俺は明日 サンダルに半袖シャツで行くわー。
俺見つけたら声かけてくれよ。

「スー過去さん、今年もダメすか?」 とでも。
463受験番号774:2005/06/18(土) 17:15:30 ID:MTU7hsxi
去年は近畿に次いでハイレベルだったみたいだね。
ちなみに一昨年のボーダーは52点らしいです。
464受験番号774:2005/06/18(土) 17:19:53 ID:yC6TQxnw
国2北海道ってボーダーいつも高いんですか?
465受験番号774:2005/06/18(土) 18:51:51 ID:rFVH9XfP
札幌の大学に通っている俺の弟(4年生)が明日、公務員試験受けるみたい
なんだけど明日は何の試験なの?
2次も合格したら何になれるの?
スマン、全く俺は知らないんだ。弟は札幌で1人暮らしだからさ
466受験番号774:2005/06/18(土) 18:59:24 ID:KE4VKDCq
467受験番号774:2005/06/18(土) 19:03:35 ID:rFVH9XfP
>466
確かに俺だよ。
お前も暇なんだな。
マジレスだから教えてくれよ
468受験番号774:2005/06/18(土) 19:05:52 ID:KE4VKDCq
>>467
ヒント:ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm
後は自分で考えれ。
469受験番号774:2005/06/18(土) 19:08:32 ID:rFVH9XfP
>468
アホ見れないぞ
470受験番号774:2005/06/18(土) 19:21:41 ID:KE4VKDCq
>>469
アホはお前じゃw
ネット超初心者か?
471受験番号774:2005/06/18(土) 19:47:27 ID:u6eUIaeD
国2、5年連続落ちてます。2年連続で2次落ちしています。
はぁ。今年受からなかったらもうだめだ。
472受験番号774:2005/06/18(土) 20:38:19 ID:t+3NB//g
明日は国2。なんか緊張してきた・・・
473受験番号774:2005/06/18(土) 21:31:33 ID:0gT60nzM
さて回線切って最後の復習でもしますか
それでは皆さん、明日は頑張りましょう!!!!
474受験番号774:2005/06/18(土) 21:47:05 ID:MTU7hsxi
さぁ回線切って逝く準備でもしますか
475スー過去:2005/06/18(土) 21:57:18 ID:2x3v2b8M
いよいよか・・・一年前の敗戦を忘れるものか・・・・
ギリでも行ってやる。試験時間一杯使ってやるからな!!

みんな頑張ろう
476受験番号774:2005/06/18(土) 22:20:58 ID:l5M3rSe5
がんばるぞ!!
477受験番号774:2005/06/18(土) 22:57:45 ID:wjcbped7
明日の試験官やります。
皆、頑張ってね。
478受験番号774:2005/06/18(土) 23:00:54 ID:zRzXIX7Y
>>477
ありがとー。退屈で大変だと思うががんばってくれ!
479受験番号774:2005/06/18(土) 23:16:54 ID:MTU7hsxi
前の席、女の子だったらどうしよう。ブラジャー気になって集中できない。
この際、周りは全員ゴッツイ漢キボンヌ
480受験番号774:2005/06/18(土) 23:24:29 ID:7W2WFQSY
>>479
汗臭くて集中できないと思われ。


くれぐれも言っておくが、みんな貧乏ゆすりするなよ。
481受験番号774:2005/06/18(土) 23:47:38 ID:lsL0OChl
俺も寝るかな。明日みんないい結果でるといいね。頑張ろう!
482スー過去:2005/06/19(日) 06:50:14 ID:0WoyhxRz
おはよう。半そでサンダルでいいかなぁ?
寒くねーかな?

( ゚д゚)y―┛゚゚゚  ま、いいや、いってきます。
483受験番号774:2005/06/19(日) 06:55:58 ID:zpt79Jtv
最高気温24度 曇り
人の熱気も加えて蒸し暑くなる悪寒
484スー過去:2005/06/19(日) 07:33:38 ID:0WoyhxRz
>>483
あー、熱気で暑くなるかなぁ・・・
ま、このカッコでいいや、
サンダル見たら
「スー過去今年こそは受かれよ」くらい声かけてくれよな。

いってきます。
485受験番号774:2005/06/19(日) 07:35:26 ID:oNafGbpc
半袖サンダルくらいならそこらじゅうにいそうだけどな
そろそろ俺も行くかー・・・
486受験番号774:2005/06/19(日) 08:05:01 ID:eBERQiZp
地下鉄北18条駅辺りのメイク&オールバック軍団はなんなんだ...(・。・)
487受験番号774:2005/06/19(日) 08:07:15 ID:HAaSbB3i
演劇かなんかじゃないかと…
488受験番号774:2005/06/19(日) 11:13:52 ID:7pO0NW9P
よさこいじゃないの?
489受験番号774:2005/06/19(日) 12:34:14 ID:eBERQiZp
オイ、おまえらの自信のあった回答を晒してみろや!
26 肢2
27 肢3だろ?
490スー過去:2005/06/19(日) 12:35:43 ID:2kJ/CAZT
それ数学か?
両方1だろ
491受験番号774:2005/06/19(日) 16:51:14 ID:eBERQiZp
>>490
......orz マジカ
492受験番号774:2005/06/19(日) 17:59:46 ID:zpt79Jtv
ハチまじで死ね
493受験番号774:2005/06/19(日) 18:58:07 ID:oNafGbpc
ああげんなりした
494受験番号774:2005/06/19(日) 19:20:53 ID:7fo28Q7a
暑くて死にそうになった。みんな蒸されてたよw
教室臭すぎ
495受験番号774:2005/06/19(日) 19:36:59 ID:Y23nuRmZ
疲れた
俺は落ちたな
496スー過去:2005/06/19(日) 20:07:38 ID:2kJ/CAZT
どうする?行政法ヤバイぞ
経済も5点だ…
ここまでか…
政治学次第だ…
497受験番号774:2005/06/19(日) 20:11:07 ID:TS5nGIIa
専門の解答UPして〜!
498受験番号774:2005/06/19(日) 20:41:49 ID:SCX7NntW
5点取れたらすごいじゃん!
499黒会長 ◆zBLACKZQQQ :2005/06/19(日) 20:44:58 ID:2kJ/CAZT
あれは7点だろ…
と言いたいが
みんなどうだったん?

明日わかるか…
500受験番号774:2005/06/19(日) 20:46:58 ID:+PJjQRLz
試験途中で出た香具師らが喫煙所のとこででかい声でしゃべっててうるさかった。
しかも試験の内容をしゃべってるし。
なぜか室内で帽子かぶって(斜めに)るし。

んま、いろんな人がいるなと思った。
501受験番号774:2005/06/19(日) 20:51:31 ID:DhBYNnnn
そういう奴らに限ってやたら高得点だったりする。
502受験番号774:2005/06/19(日) 20:56:14 ID:Z1Qfwi3v
ボ−ダ−どのぐらいだろうね?
503受験番号774:2005/06/19(日) 20:58:01 ID:DhBYNnnn
2chの書き込み見てたら、ボーダーはい60点位?
まあ2chは毎年平均点高すぎなんだが。
504受験番号774:2005/06/19(日) 21:08:40 ID:9zKjokxX
解答スレより教33、専34
ちなみに模試でいままでの最高が53、アベレージで43〜47ってとこだ。
おれでもこれだけとれたから確実にボーダー上がるぞ。ちなみにネタじゃないよ。L○C生です。
505受験番号774:2005/06/19(日) 21:10:37 ID:mpJhB8sf
60点って…
一体誰がそんな点数取るんだよ…
学園やらの連中に負けたらもう生きていけないよ、俺…
506504:2005/06/19(日) 21:15:36 ID:9zKjokxX
道外駅弁です
507受験番号774:2005/06/19(日) 21:34:40 ID:974RGIwS
レックの解答で教養31、専門30。ボーダーどんだけあがるんだろ?
一次受かったとしても二次は厳しいかな。
508受験番号774:2005/06/19(日) 21:40:51 ID:9UdblZ0i
教養32、専門33だった。LEC解答の政治学No.4が納得行かないな。
それ次第ではあと1点あがるな。
509受験番号774:2005/06/19(日) 22:00:55 ID:974RGIwS
2ちゃん見てると点数高くて不安になってくるわ。
2ちゃんは点数高い人が書き込んでるみたいけど、それにしてもみんな凄い点数とってるなぁ。
510受験番号774:2005/06/19(日) 22:07:07 ID:MNZBYCvk
点数悪い奴が書き込む気なくしてるだけじゃないの?
511受験番号774:2005/06/19(日) 22:09:23 ID:SfKSJTZi
うええみんな凄い
北海道のボーダー60くらいかな
全然足りないよ・・・去年ラインにも及ばない自分
512受験番号774:2005/06/19(日) 22:14:55 ID:NGImEOS1
毎年、このスレは合格発表まではイキの良い奴が多いな。
513受験番号774:2005/06/19(日) 22:23:10 ID:uly7LILb
まぁ学園は有料講座の他に無料講座もあるし予備校行って無くても高得点採れる奴はいいるぞ。
友達から聞いたけど有料公務員講座受けてれば、10回ぐらい各予備校の模試がタダ&無料公務員講座の模試とかあるみたいだから・・・
もう公務員予備校付き大学だよな〜
514受験番号774:2005/06/19(日) 22:25:02 ID:DhBYNnnn
>505
お前本気で言ってんのか?
学園やらに負けたら生きていけないって、学園の人に
失礼過ぎだと思わないのか?
お前は学園の人より何もかもが優れてるのry
515受験番号774:2005/06/19(日) 22:27:46 ID:JwKXimPN
去年はボーダーは58ぐらいだったみたいだが、
今年は去年より採用人数が増えてるから、
ボーダーは去年より下がらないのか?
516受験番号774:2005/06/19(日) 22:28:45 ID:MNZBYCvk
北海学園大学はなぜ公務員試験に強いのか
ttp://www.hokkai-s-u.ac.jp/shien/syusyoku/komuin.html
517受験番号774:2005/06/19(日) 23:06:10 ID:TdPEm5NH
教養37 専門33。駄目だ、専門が低すぎる。
518受験番号774:2005/06/19(日) 23:15:59 ID:uly7LILb
↑それでダメなのか?
517よりわずかに低いけど、模試や国税と比べて国2はよっかった方なのに
519受験番号774:2005/06/19(日) 23:18:35 ID:TdPEm5NH
>>518
いや、俺は2年連続で二次落ちくらってるからもっと取りたかったよ。
去年64取って二次落ちしたからなー。
520受験番号774:2005/06/19(日) 23:19:31 ID:ArUvGCvd
3度目の正直でガンガレ
521受験番号774:2005/06/19(日) 23:22:54 ID:TdPEm5NH
>>520
あい。がんばるわ。ぶっちゃけ不安でいっぱいだけど。2次落ちのショックは
でかいよ。マジで。
522受験番号774:2005/06/19(日) 23:24:54 ID:uly7LILb
むぅぅ。そのぐらいでも2次落ちするんなら面接の練習は重要かも・・・
とりあえず道警の面接体感してみる。公安系と行政系だと目のつけどころが違うと思うけど基本は同じだろ。多分・・・
523受験番号020XXX:2005/06/19(日) 23:32:53 ID:W8LcgA3J
教29専31。
どうなんじゃろ…
524受験番号774:2005/06/19(日) 23:53:44 ID:QuxNoxtF
今年のボーダーどのくらいだろう・・・
525受験番号774:2005/06/20(月) 00:13:16 ID:cT63C97T
あきらかに教養簡単だったからボーダー59ぐらいかな
526受験番号774:2005/06/20(月) 00:32:47 ID:F/EM+ocW
教養の難易度は例年あんなもんだろ。
専門がやや難しかったから多分ボーダーは下がる。
一部の高得点者の意見は気にしなくて良い。
527道スレpart1の1:2005/06/20(月) 07:46:16 ID:5kKwyFxI
皆さん、昨日はお疲れさまです
私の友人が昨日受けたんですが、教養29、専門28だったそうです。
私の時(2年前)なら楽勝でしたが、今年はどうなんでしょう?
ボーダー上なんすかね?
来週は本命の方が多い道上、札幌の試験ですね。
皆様の健闘を祈ります。(特にスー過去さん 笑)そして、同僚として働けることを楽しみにしてます。
では、仕事っす。ノシ
528受験番号774:2005/06/20(月) 07:50:26 ID:U7te/Xmk
なんだ、冷やかしか。
529受験番号774:2005/06/20(月) 08:49:21 ID:cT63C97T
いや、教養はマジで糞簡単だろ。
昨日受けた俺の友達6人みんな30以上だぞ。ちなみに北北札札のどれか。
専門にしても経済・財政・民法はサービス問題。たぶん満点続出。
行政学ふつう。憲法、政治学がやや難。行政法が難て感じだったけど、
地雷科目さえ踏まなければそれなりの点数にはなるだろ。
俺は行政法とらずに経済事情に逃げたけどね…。
科目たくさん用意してない人にはきつかったと思うけど、ちゃんと準備してればなんとかなったぞ。
ここで必死にボーダー上がることないってるヤツはただの勉強不足!言い訳にすぎない。
530受験番号774:2005/06/20(月) 10:35:29 ID:5fb25rOB
 奈良県中和広域消防組合の採用試験をめぐる汚職事件で、贈賄容疑で
市議と職員が逮捕された同県大和高田市を含め、同組合をつくる自治体には
「職員採用に縁故や口利きが慣例化している」との風評が以前からあることが
20日、関係者の話で分かった。
 加重収賄容疑などで再逮捕された消防本部消防長中村隆之容疑者(62)
=虚偽有印公文書作成罪などで起訴=が点数を水増ししたのは、全合格者
23人のうち19人。県警捜査2課などは、ほかの合格者についても同様の不正が
なかったか追及する。
 捜査2課などは同日、大和高田市議会など関係先を家宅捜索する方針。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050620-00000028-kyodo-soci
531受験番号774:2005/06/20(月) 11:41:16 ID:S/7z2A1i
ここ数年の北海道国2のボーダー公表してるとこある?
知ってる人いたら教えて
532受験番号774:2005/06/20(月) 11:46:00 ID:Kda5rusy
ttp://kogumaneko.tk/form-keisan.html ココに去年のが載ってる。
ボーダーとかいろいろある。
ちょっと厳しめに近畿で計算してみると良いかも
533スー過去:2005/06/20(月) 12:54:46 ID:ECgNcBUv
おし!ダメだったぞ!

札幌に命かけるか…
534受験番号774:2005/06/20(月) 12:55:57 ID:p7l+sGh2
スー過去って何年生まれ?
535受験番号774:2005/06/20(月) 13:01:56 ID:n9ARxKyR
これから採点…。
恐ろしい…○| ̄|_
536受験番号774:2005/06/20(月) 13:14:11 ID:0qs2vjW6
今年北海道国2のボーダーはどのくらいですか?
537受験番号774:2005/06/20(月) 13:15:49 ID:4TrZdwuQ
現役生で専門26、教養24の計50点ですた。
また来年に向けて頑張ります・・・。
538受験番号774:2005/06/20(月) 13:18:23 ID:Je0NK+Gb
教養36 専門29でした。

皆さん点数が良かったみたいなので、
ボーダーも去年よりは多少上がりそうですね。
539受験番号774:2005/06/20(月) 13:24:56 ID:qRzPKfaQ
専門33点
教養32点
でした。

今年そんなに簡単だったとは思えないんだけどみんな点とってるな〜
540受験番号774:2005/06/20(月) 13:35:48 ID:fOTBJl6R
教養35専門25でした 専門が足りないですか?
541受験番号774:2005/06/20(月) 13:47:17 ID:gmKqcg2b
教養31の専門28。
もし一次通過しても二次落ちだろな。
542受験番号774:2005/06/20(月) 14:24:25 ID:3Ef3rvfq
ここのスレって殺伐としてるよね。
50前半の人も希望を捨てちゃいけないと思うよ。
>>529みたいにイジワルな煽りバカは放置しとこう!

多分ボーダーは去年と同等か下がると思うわれ。
なぜなら教養も専門もトータルでみれば易化してるとは考えづらい。
それに受験者数減少と採用人数の増加、
さらに去年は人事院北海道が
行政北海道の合格者名簿を使い切ってしまったというミスも考慮して・・・。

俺様の予想1次通過ボーダーは素点で54、
教養1倍専門2倍で83(25/29)、
こぐまねこのHPの換算式利用で56.0くらいかな。

2ちゃんが受験者全体じゃないってことを忘れずに!


543受験番号774:2005/06/20(月) 14:43:00 ID:pChhDiM5
おまえらなんで休憩中ウンコばかりしてるんだ?
どのトイレもウンコトイレが行列だったぜ。
ウンコくらい朝のうちにいっとけよ。
544受験番号774:2005/06/20(月) 14:49:59 ID:1NNdqUAP
専門は間違いなく難化してるよね。
>>542
「行政北海道の合格者名簿を使い切ってしまった」ってどういう事ですか?
545受験番号774:2005/06/20(月) 15:29:22 ID:x3PQf3z7
教養31の専門17ぜったいだめだこりゃ。
546受験番号774:2005/06/20(月) 16:17:41 ID:p7l+sGh2
某技術系
教養38専門31(50点満点)
ボーダーが判らないので何とも言えません
547受験番号774:2005/06/20(月) 16:46:37 ID:yGjztUPl
>>544
ごくごく簡単にいえば、
合格者−辞退者〈採用しなければいけない数
ということ。
548受験番号774:2005/06/20(月) 17:01:28 ID:I9ZrBd5o
早稲田とか東アカ行ってる人受講生どんだけ点取ったか教えてください。
549受験番号774:2005/06/20(月) 18:11:42 ID:ZI6fl0Vv
教養25
専門27
一年目です・・・。
52じゃだめぽ・・・。
550受験番号774:2005/06/20(月) 18:56:29 ID:1/NuyHch
教養35専門27
合計62だけど教養と専門って点数の価値が同じって考えてもいいのか?
551受験番号774:2005/06/20(月) 18:57:47 ID:1WBem5BJ
だめ
552受験番号774:2005/06/20(月) 18:58:12 ID:1umAlcat
>>550
人事院のホームページをよく見ろ。
専門は教養の2倍の価値がある。
厳密に言えば、標準点に換算しなおすから、2倍って訳じゃないけど。
だから、同じ62点でも教養27、専門35ならほぼ確実に合格。
553受験番号774:2005/06/20(月) 19:00:33 ID:1/NuyHch
>>552
なるほど。
っていうかそんなことも知らずに今まで勉強していたのか、俺は?
554受験番号774:2005/06/20(月) 19:06:03 ID:1/NuyHch
ん、でも標準点ってのは未だによくわからないのだが…
どういう計算方法なのだろう
555受験番号774:2005/06/20(月) 19:07:47 ID:YG+VPHLT
行政、専門30教養32。これって二次ギリギリか?だれか教えて
556受験番号774:2005/06/20(月) 19:11:41 ID:1umAlcat
>>554
全員の点数を集計して、そっから標準偏差を出して、とかだったような。
みんな出来ない時に高得点を取れば、標準点は高い。
557モモ:2005/06/20(月) 19:29:51 ID:tifO0/Kv
教養31専門22なら一次突破はどうですか?
558受験番号774:2005/06/20(月) 19:41:31 ID:1/NuyHch
>>556
なるへそ、情報サンクス
とりあえず実際の点数だけでは喜んで入られないわけか…
559受験番号774:2005/06/20(月) 19:41:53 ID:5T8BrkDJ
>557  この点数じゃ、ちょっと、無理だよ。
専門が、28は、最低いるんじゃないかな・・
560受験番号774:2005/06/20(月) 20:06:39 ID:tifO0/Kv
専門半分以上なら、一次可能性あるんじゃないか?
561受験番号774:2005/06/20(月) 20:14:25 ID:Cr83xTAf
教養32、専門33
択一は大丈夫だと思うと急に論文が不安になってくるな。みんな賛成にしただろう
けど俺反対にしたし・・・批判する方が書きやすいんだよね・・・
562受験番号774:2005/06/20(月) 20:20:43 ID:cUW+lM9f
論文で大事なのは賛成反対ではなく論理的かどうか、だから関係無いんじゃないのかな
563受験番号774:2005/06/20(月) 20:21:45 ID:tifO0/Kv
ボーダーいくら∵?
564受験番号774:2005/06/20(月) 22:06:38 ID:n9ARxKyR
自分教養30専門26です。
切腹ですか…?
565受験番号774:2005/06/20(月) 23:19:02 ID:bGWYjLYW
それにしても北海道の書き込み少ないな・・・
ここまで見てる限りだと去年とそんなに点数変わってない気がする。
受験者数減、採用者数増に加えて札幌市と国税の採用者数も増えることを考えれば
去年より最低でも1、2点はボーダー下がるんじゃないかと思う。
566受験番号774:2005/06/20(月) 23:22:18 ID:zh006ssL
ま、どっちにしろ最終合格するには最低60は必要かな。
567受験番号774:2005/06/20(月) 23:29:40 ID:n9ARxKyR
何故北海道はボーダースレないのだろう?
しかし6割以上とれたのに厳しいって…。
国税もボーダー上な感じだし…。
公務員への道は遠いなぁ(´・ω・`)
568受験番号774:2005/06/20(月) 23:30:53 ID:bGWYjLYW
最終合格するにはボーダー+3点くらいあればよい。
ただ去年はボーダーすれすれでも何故かたくさん最終合格してる。
569受験番号774:2005/06/20(月) 23:55:44 ID:Cr83xTAf
北海道の受験者数って減ったの?全国では1割ちょっと減ったのは知ってるけど・・・
札幌だけで2000番代までいってたよね。旭川ではどれくらいの人が受けたんだろ
570受験番号774:2005/06/21(火) 00:05:37 ID:9pC0pnAX
スー過去が何年生まれなのかがオレも気になる。
571受験番号774:2005/06/21(火) 00:06:00 ID:9pC0pnAX
スー過去が何年生まれなのかがオレも気になる。
572受験番号774:2005/06/21(火) 00:25:33 ID:LwDV5+8W
俺も気になる。男でサンダルの人探したけど見つけれなかった。


ところで合計(傾斜を考慮、マークミス無いとして)で100いったけど、面接で心にゆとりを持っていいのか?
573受験番号774:2005/06/21(火) 02:46:36 ID:QNcrsS9S
つーかなんで去年って急にあんなにボーダー高くなったの?
574受験番号774:2005/06/21(火) 09:15:15 ID:mO6mJYsY
国Tキター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

でも札幌市受けようっと!
575スー過去:2005/06/21(火) 09:38:10 ID:T2gwNXPW
S54産まれの2年連続国2敗走確定のアホだ。気にするな
576受験番号774:2005/06/21(火) 09:45:45 ID:L2EOpOM0
>>572
すげーな。俺は96だった。一次は受かるだろうけどこの程度じゃ
順位真ん中くらいだろうか
577スー過去:2005/06/21(火) 09:52:01 ID:T2gwNXPW
ああ、確かに半そでの黒いシャツにサンダルで行ったよ

_| ̄|〇   教養25 専門26 最悪だぁ・・・死にたい・・・。
578スー過去:2005/06/21(火) 09:58:26 ID:T2gwNXPW
あー、そうそう、行政法の改正出てたね、
まるで手つけてなかったから今日からチョット調べてみるか・・・
札幌市の試験で出ると思う?
579受験番号774:2005/06/21(火) 10:07:03 ID:MKa4Z7k7
地上じゃでないんじゃね?

黒シャツサンダルって‥
ドアあけるのうるさいからいやだとか言ってたバカもそういうかっこだったキガス。
おまいか?おかげで糞熱かったよ
580スー過去:2005/06/21(火) 10:14:24 ID:T2gwNXPW
>>579
いや、それ俺じゃないわ。んな事言ってね。
581スー過去:2005/06/21(火) 10:19:30 ID:T2gwNXPW
ageちまった・・・。
てかハチが入るとかなんたらで窓も開けてくれねーしよ、
暑くてまいったよ・・・、ハチなんかどーでもいいのに・・・。
582受験番号774:2005/06/21(火) 10:38:39 ID:FOyM+oEB
国 2
教養30 専門29だった
うかるべ 一次は 二次は…
583スー過去:2005/06/21(火) 11:50:53 ID:9ph4g24t
久しぶりだな…
一次は通過だべ、
俺の分も頑張ってくれ
584受験番号774:2005/06/21(火) 11:56:37 ID:WvPG48GX
教養31 専門26
かなり微妙な感じですか?
それともあきらめたほうがいいですか?
585受験番号774:2005/06/21(火) 12:07:59 ID:XMjCmyjm
>>スー過去
スー過去って俺とタメじゃねーか。
親近感沸いた。絶対、札幌市受かろーぜ。
俺、今日から1日16時間勉強するわ。

>>584
「ここを見る限り」では期待できません。
586受験番号774:2005/06/21(火) 12:08:13 ID:P6etZMEO
584サン
残念だけどキビシイと思う。教養と専門が逆なら間違いなく突破してるだろうけど…

次に繋げられるようガンガルしかない!
587584:2005/06/21(火) 13:33:06 ID:WvPG48GX
そうですか…。
札幌市に気持ち切り替えます。
588受験番号774:2005/06/21(火) 14:18:03 ID:Pv1EqUqo
こっちにもスレあるのか・・・。
>>584
去年水準だと標準点56.8だ。
ボーダー下がったらもしかしたらレベルだ!!
淡い期待を胸に秘め札幌市頑張れ!!!
589受験番号774:2005/06/21(火) 14:38:30 ID:rO6x/JhT
やあ、28歳無職で試験勉強もろくにせず株の売買ばっかりやってる
オレがきましたよ
とりあえず受けてみるか程度だったけど教30専門30
民間退職、道職員退職の経歴といい年齢といい万が一2次にいっても
突っ込みどころ満載の面接になりそうだ
おもいっきり討論でもしてやるか
590受験番号774:2005/06/21(火) 14:49:21 ID:GHf8orN+
何で道庁辞めたの?給料しょぼいから?
591受験番号774:2005/06/21(火) 15:03:13 ID:rO6x/JhT
>>590
いや警察事務なのさ。バカな警官に囲まれて
てか国2いくつもりだったが2次で落ちたから仕方なく働きながら勉強するかということで・・・
そんな時間ありませんでしたフォーーーーーーーーー!!!
やめて勉強専念どころか株とその勉強ばっかり
投資主体で生きていこう思っているからモチベは下がる一方
592受験番号774:2005/06/21(火) 15:22:47 ID:i1VDWUUv
他見てて去年素点で64点で落ちたっていう人いたけど、これは面接で相当なへまこいたんだろうか?
それともなんかであしきりされたんだろうか?
593受験番号774:2005/06/21(火) 15:24:53 ID:LwDV5+8W
面白いものだな…警察事務はバカ警察官といい、警察官は事務は仕事が遅いだけじゃなく、使えないという。
594名無し暮集中。。。:2005/06/21(火) 15:34:29 ID:rO6x/JhT
>>593
当然個人差はあるよ優秀な人もたくさんいる
ただおれがいたところはバカでだらしない警官が多かった
595受験番号774:2005/06/21(火) 16:12:25 ID:ptARdOxP
なるほどね。教員と学校事務の関係も気になるな・・・
596受験番号774:2005/06/21(火) 18:02:19 ID:tCYZqVnw
言うことだけはでかいの無職と、その使えない警察官
世間で両者がどう見比べられるか、火を見るより明らかだけどな。
597受験番号774:2005/06/21(火) 18:13:21 ID:/wHiKmxT
人の価値は職業だけじゃねぇだろ。
598受験番号774:2005/06/21(火) 19:21:59 ID:RVlOS5V8
>>589
俺も道やめたよ。それどころかもう一カ所公務員を辞めた大馬鹿者だ。
マゾ開発してもらわないと面接耐えられなさそう。
599受験番号774:2005/06/21(火) 22:04:12 ID:fNNuBeM1
次の日曜日はいよいよ札幌だね。
是非とも、今まで努力してきた事を十分に発揮してほしいです。

今の時期にカキコするのはちょっと変だが、
秋以降にある試験で、特に地元以外の自治体を受験する人に言いたいけれど、
仮に採用になっても、地縁・血縁が強く、よそ者を排斥する狭い共同体意識があるため、
札幌受かっていれば良かったと後で後悔しないように。
とにかく、札幌に合格出来るようベストを尽くしてほしいです。
600受験番号774:2005/06/21(火) 22:13:17 ID:vcBGiQ3t
>>599
秋に地元どころか500km以上彼方から受験する予定
ま、札幌なんだけどね…旅費が一番のネックだな。東京で無いから二次まで行くと15万以上…_| ̄|○
601599:2005/06/21(火) 22:16:31 ID:fNNuBeM1
(誤)後で後悔しないように。
 ↓
(正)後で後悔する事の無いように。    と訂正します。

札幌のような都会は、よそ者を排斥する事はまず無いと思います。
602受験番号774:2005/06/21(火) 22:21:47 ID:LwDV5+8W
でもある程度の規模の市なら地縁・血縁は少ないとは思うけど…
あともともと共同で集める町村だと合併がどう影響するんだろう。募集を共同でやってる所だと関係ないと思うけど、市に吸収される町だと合併直前に地縁血縁とかに基づいた駆け込み採用とかあるのかな?
603受験番号774:2005/06/21(火) 22:24:25 ID:L2EOpOM0
国U終わって少し疲れてきたな・・・体が机に向かおうとしなくなってきた・・・
今まで受けてきたのは大学事務を除いて受かっていると思うし国Uも実力
以上の結果を出せたと思うからだらけてしまうんだろうな。
604受験番号774:2005/06/21(火) 22:33:30 ID:LwDV5+8W
全く同じ状況。俺の場合多分国税はボーダーでぎりぎり落ちてると思うけど他の出来がけっこういい感じで国2が予想外の点だったから、道上級、中級の勉強に全くやる気でない。だから、面接の本買っちゃったよ。
605受験番号774:2005/06/21(火) 22:43:50 ID:GHf8orN+
国U教養の点数はあまりあてにならんと思うが…
かなり平均点高そうな気がする
606受験番号774:2005/06/21(火) 22:49:18 ID:L2EOpOM0
粗点で60点代真ん中辺りだからボーダー気にする必要なくて安心しすぎているよ。
面接はそれほど得意ではないので択一は上位であることを祈るだけ。
607受験番号774:2005/06/21(火) 23:03:35 ID:LwDV5+8W
まぁ60後半でもマークミスと論文が不安なんだが…
608受験番号774:2005/06/22(水) 00:10:51 ID:8ACVMJG7
論文は確かに不安だな。
609受験番号774:2005/06/22(水) 00:53:46 ID:CKU7boOH
>>601
国語苦手なんでよくわからんが、その訂正に意味あるか?
610受験番号774:2005/06/22(水) 04:10:21 ID:hz3CY49S
文章表現に限って言えば訂正する意味はある
このスレにおいてはあまり訂正する意味はない
611受験番号774:2005/06/22(水) 12:10:26 ID:Dq1Q0pZQ
スー過去いっこお兄さんだ!
スー過去兄さん!
612スー過去:2005/06/22(水) 18:38:08 ID:iHn9QASy
>>611
暑さで頭やられたか?俺も勉強できんわ、ダレダレ・・・

暑は夏いですね。
613受験番号774:2005/06/22(水) 20:42:40 ID:HkzKK+Wr
国2で最終合格ほぼ確実な点とっちゃったから気抜けて全く勉強してね。ヤバス。
てゆうかあと三日で長かった受験勉強も終わるんだなぁ。
中級も受けるけど、あの倍率じゃダメポ。
札幌市役所終わったらもう勉強やめて面接対策はじめます。
614受験番号774:2005/06/22(水) 23:05:17 ID:qoAJBZjq
札幌市は受かる自信あるよ。
615受験番号774:2005/06/22(水) 23:09:17 ID:o5wPCF5y
国T官庁訪問はきついよ。
札幌市東京で受けるのは辛い。
環境なのに土木で受けるのはもっと辛い。
lecのイケメンタンと、ドエスちゃん、生きる気力ない子、スモーカー、どびんちゃん、皆皆元気ですか?私は面逸す。。。
616受験番号774:2005/06/23(木) 00:10:19 ID:3KNAlKdh
札幌市と国Uってどっちが受かるの難しいの?
617受験番号774:2005/06/23(木) 01:03:17 ID:4U7PHSzC
>>616
合格だけなら国U…でか北海道地域ってことだよな、範囲ないけど
だが国Uは最終合格≠採用だしな
618受験番号774:2005/06/23(木) 07:47:02 ID:pXbE7kbI
えー、国2って札幌より難しいのか。時代は変わったものだな。
俺が受けた2,3年前は断然札幌の方が難しかったのになー。
619617:2005/06/23(木) 07:56:06 ID:4U7PHSzC
ごめん勘違い。合格だけなら国Uの方が簡単
620受験番号774:2005/06/23(木) 08:10:41 ID:0pUDFyvC
でも札幌市の過去問解いてたら、
こないだの国Uよかよっぽどシンプルな問題多いような…
621受験番号774:2005/06/23(木) 08:14:18 ID:0pUDFyvC
>スー過去さん
タメですな。
わたしは国税国U共に死にました。
札幌市に賭けます!未年どうし頑張りましょ〜。
622受験番号774:2005/06/23(木) 09:47:39 ID:3KNAlKdh
そっか。道外から来る人が少しいるけど、勉強できる人は道上級の方にも分散して
いるだろうから問題の難度は別として国Uほどは受験者の質が高くないのかなと
感じていたよ。
あと三日だな。今まで受けたのは全て受かってる自信あるから札幌だけ滑るってこ
とはないと思いたいけどどうだろうな・・・
623受験番号774:2005/06/23(木) 11:44:35 ID:V7sCIzPi
c日程の話しようぜ
624受験番号774:2005/06/23(木) 14:12:13 ID:0rFWi4iN
Cは穴に男の象徴を突き刺すことだよ
625受験番号774:2005/06/23(木) 22:33:29 ID:nxYuH2yD
C日程合格経験者ですが
同期の1/4が地元高卒、
1/2が市内高校→道内大卒、1/4が外様でした。

札幌やC日程旭川函館を再受験したいが
旭川って何人取るんだろうか。
626受験番号774:2005/06/24(金) 01:40:23 ID:jkyqJUrU
国U受かりそうだから国立大の結果なんてどうでもよくなった
627スー過去:2005/06/24(金) 12:59:21 ID:0SFuJKQT
だめだぁ!集中できん!
暑い!誰か涼しいとこ知らない?
628受験番号774:2005/06/24(金) 13:12:35 ID:rnciTrBn
試験はスーツが当たり前だよね?暑くても
629スー過去:2005/06/24(金) 13:18:18 ID:0SFuJKQT
一次は楽なカッコでいいだろ
まぁ、心配ならスーツ着て行きなよ
俺はサンダルにハーフパンツに半袖で行くけどな
630受験番号774:2005/06/24(金) 13:46:18 ID:El4Rj5kQ
暑いうちは勉強しない。
これ最強。
631受験番号774:2005/06/24(金) 14:03:21 ID:lXa07Ywr
>>628
1次は私服でまったく問題ない。スーツで行けば逆に目立つ。
もちろんスーツでも問題ない。
あまり非常識な格好じゃない限り問題ない。
632受験番号774:2005/06/24(金) 14:15:54 ID:izKeyJOE
>>628
服は何でもいいけど風呂は入ってこいよ。周りに汗臭いのいると迷惑だ。
633受験番号774:2005/06/24(金) 14:17:52 ID:3izqf+Xe
ズボンはいてないとか上半身ブラジャーのみとかじゃない限り
1次はなんでもよい
634受験番号774:2005/06/24(金) 14:28:36 ID:ogMIGZeS
国Uに正解が追加されてるのに今気付いた。俺には関係なく平均があがるのがむかつく。
635受験番号774:2005/06/24(金) 14:53:38 ID:+eNmdXrX
ヤター1点上がった
636受験番号774:2005/06/24(金) 15:19:26 ID:IPyyd9eA
俺も1点上がった
637受験番号774:2005/06/24(金) 16:54:46 ID:RrANorul
なんか板変?
638受験番号774:2005/06/24(金) 20:14:14 ID:m1WxwdyP
ふざけんなボーダーあげてんじゃねえええええええよ
639受験番号774:2005/06/24(金) 21:52:04 ID:zc0lVAry
ボーダー付近の点しかとれなかった自分のせいだろ
640受験番号774:2005/06/25(土) 10:18:32 ID:8vRves8A
明日は札幌市!
今日1日なまらがんばるべ〜。
641受験番号774:2005/06/25(土) 12:00:52 ID:qbvsov8n
>>640
今日ぐらい休めよ!
642受験番号774:2005/06/25(土) 12:12:43 ID:KV9036s1
国U終わってから全く勉強しねーでエロサイトしかみてねー
アヒャヒャkjcんvdじijpmnぽ
643受験番号774:2005/06/25(土) 12:15:47 ID:8vRves8A
>641
なんか勉強するのが不安解消な希ガス…。
リポDも投入したことだし夕方までやるわ〜。
644受験番号774:2005/06/25(土) 13:35:49 ID:OJARDdgB
国2と札幌近辺市役所どっちも受かったらどっち選ぶ?
645受験番号774:2005/06/25(土) 14:02:43 ID:K0sUDPL7
ニート
646受験番号774:2005/06/25(土) 16:29:01 ID:CjbqWfJR
>644

国2の受かった官庁にもよる。転勤ないとこなら国2
647受験番号774:2005/06/25(土) 16:49:13 ID:fPo5g507
札幌近辺って今年は江別、岩見沢ぐらい?
648受験番号774:2005/06/25(土) 16:50:50 ID:CjbqWfJR
小樽、苫小牧は今年とるんかな?
649受験番号774:2005/06/25(土) 18:21:29 ID:Aw8kbjas
北広島は若干名採るよ。
市のサイトの構造改革委員会の資料見ればどの程度採るか分かる。
読んでもらえれば分かるけど、「郷土愛」は職員にとって重要な要素のようです。

という訳で、郷土を愛する俺が採用枠の一つをもらいました。
故郷に錦を飾ろうと思います。
650スー過去:2005/06/25(土) 18:23:43 ID:oOb/BQWz
アタック25の一次通過したwww
今度TV局で予選会だとよ、30問くらい解くらしい

どうする俺wwwww
651受験番号774:2005/06/25(土) 18:54:54 ID:vlZXnCuX
スー過去氏ワロスw
クイズ番組好きだし応援しますよ。

小さい事ですが、札幌市に送った写真はコンタクトなのに目の調子が悪いから眼鏡でいかねば…
国2の時は外せば済んだけど、札幌市はきちんと明記されてたからちと心配です。
652受験番号774:2005/06/25(土) 18:55:27 ID:XB/zvIIm
>>650
何してんだよwww


頑張って来い。
653スー過去:2005/06/25(土) 19:28:46 ID:oOb/BQWz
頑張ってくるわw
なんだかんだで一般教養だべ?
_| ̄|〇  こんなトコ通過してどうすんだ俺wwwwうぇうぇwww
654受験番号774:2005/06/25(土) 19:29:53 ID:5kztmOT/ BE:136156537-
>>650
オイオイ、スーカコヨユウダナwww
>>651
気にしなさんな、そういったことは融通がきくから大丈夫。
それよか明日に向けてリラックス汁
655受験番号774:2005/06/25(土) 19:38:54 ID:aH/P+j8q
国Uの一次やら2次試験やらで精根尽き果てたよ・・・
明日はゆっくり休む。受ける皆さんがんばってください
656受験番号774:2005/06/25(土) 19:42:29 ID:vlZXnCuX
>>654
thxです。ほっとしました。
お気遣いも感謝。万全の体調で挑みます。
657受験番号774:2005/06/25(土) 21:34:50 ID:K0sUDPL7
明日の道庁、会場が札工なんだが煙草すえるのかな?
658受験番号774:2005/06/25(土) 21:39:14 ID:OJARDdgB
スー過去デラワロス。君、面白いよ。ここ最近で一番笑った。
659受験番号774:2005/06/25(土) 21:39:31 ID:8vRves8A
アタック25いいなぁ。
頑張って優勝して、エールフランスだかの旅行ゲットしてください。
わたしはいつか新婚さんいらっしゃいにでたいw
660受験番号774:2005/06/25(土) 22:08:40 ID:R3V+Kh/A
明日、俺は新婚さんいらっしゃい!に出演。
661受験番号774:2005/06/25(土) 22:34:55 ID:VC+33GhX
道庁上級って問題持ち帰り不可?
662受験番号774:2005/06/25(土) 23:24:08 ID:OJARDdgB
明日の試験より明後日の包茎手術のほうが緊張する(´・ω・`)
663受験番号774:2005/06/26(日) 00:04:57 ID:ZzjrcnTq
もうだめかも。これ落ちたら身の振り方考えなきゃな。
ニートになったら親泣くし。
664受験番号774:2005/06/26(日) 00:09:17 ID:azXLbhMn
>>663
何年目?
665受験番号774:2005/06/26(日) 02:40:01 ID:SH1RPyA7
あー道庁受かって北海道帰りたいなー
東京会場組の方ヨロシクー。
寝れなくて独り言スマソ
666スー過去:2005/06/26(日) 06:34:48 ID:e3eX5gzx
>>658
おはよう。そんなに笑うなよ・・・一応 一次通過してんだよ。
最終通過して本番で根こそぎ商品うばってやる

>>659
全パネルを取るつもりだ。  「5番キボンヌ!!!」と言ってやろう・・・。


さ、いよいよだな、今までのウップンを晴らす唯一の機会、
気合入れて行こうか。
667受験番号774:2005/06/26(日) 07:09:39 ID:P/aTf+GO
スー過去ガンガレよ
668受験番号774:2005/06/26(日) 07:11:16 ID:nFSktwkN BE:259344285-
>>658
ガンガレー、念のために試験開始前には携帯の電源を切っとけなー。
669受験番号774:2005/06/26(日) 07:13:23 ID:nFSktwkN BE:97254353-
typoしてもうたorz
>>668のアンカーは>>658 -> >>666
670受験番号774:2005/06/26(日) 07:20:07 ID:5TowY4KQ
ぼちぼち出るか@東京
671スー過去:2005/06/26(日) 07:23:18 ID:e3eX5gzx
みんなありがとう。
頑張って来るわ、行って来ます。
672受験番号774:2005/06/26(日) 07:46:55 ID:z/45/BYH
きっと飛んでみせるさ!
673受験番号774:2005/06/26(日) 07:48:59 ID:dAKb9Awf
何でバス乗り継ぎなんだ。
674受験番号774:2005/06/26(日) 08:04:40 ID:n9R9YZ65
車で送り向かうだからまだ家です。
緊張で吐きそう…
頑張りましょうね。
675受験番号774:2005/06/26(日) 08:40:52 ID:MXmjX//2
札大迷っちゃうよ
でかすぎだ…
676受験番号774:2005/06/26(日) 08:54:54 ID:QR2G1aMe
寝坊した…
677受験番号774:2005/06/26(日) 10:47:57 ID:WdFuf/nr
これ終わったらC日程の話だな
678受験番号774:2005/06/26(日) 11:57:13 ID:dAKb9Awf
おわった
679受験番号774:2005/06/26(日) 12:00:25 ID:vj/vWIem
人並みにおごれや〜
680受験番号774:2005/06/26(日) 12:06:26 ID:n9R9YZ65
もうだめぽ
今までの中で一番できなかった。
欠席率も低いしあがががががが
681スー過去:2005/06/26(日) 12:22:07 ID:LsNhjHWl
フォーゥ!
やばめだな、
部長の問題6人かな
682受験番号774:2005/06/26(日) 12:23:55 ID:3JtZaRo5
やば、八人にした(;^_^A
683スー過去:2005/06/26(日) 12:31:52 ID:LsNhjHWl
八人もOKなんだけど
最低6人でもわりきれるナリ
684受験番号774:2005/06/26(日) 12:33:07 ID:NgSgbVFQ
時間なくて困ったときの4だのみ…。
685受験番号774:2005/06/26(日) 12:43:08 ID:3JtZaRo5
割り切れるけど、6人だと部長二人以上、課長二人以上って条件みたせなくない?
686受験番号774:2005/06/26(日) 12:51:11 ID:MXmjX//2
札幌市役所と地上がまざってんね。市役所スレは別にあるぞ
687受験番号774:2005/06/26(日) 13:59:52 ID:3JtZaRo5
書きまちがった。
六人だと、部長二人課長四になり、四で社員が割れないと思い八にしますた。
まぁ、どちらにせよ俺にはムリ…〇| ̄|_
688スー過去:2005/06/26(日) 18:31:00 ID:LsNhjHWl
ダメだぁ…
もうのむしかない…
クソ
689受験番号774:2005/06/26(日) 18:35:14 ID:MMnZwTkz
北海道中級の教養レベルて今回ぐらい?
690受験番号774:2005/06/26(日) 18:57:25 ID:YF0vXerI
専門どうだった?簡単だった?
691受験番号774:2005/06/26(日) 19:06:10 ID:QgpW8xY0
今までの試験で一番難しかったな。あと札幌市試験で>>651らしき人がいたな。
写真とメガネがどうこう言ってたのがいたから多分そうかと。
692受験番号774:2005/06/26(日) 19:30:44 ID:bQdYFZn/
スー過去どうよ?
今年の秋冬も、また全道行脚ぽい?
693スー過去:2005/06/26(日) 19:38:59 ID:LsNhjHWl
ダメぽ
行脚しないよ
694受験番号774:2005/06/26(日) 20:14:32 ID:ooFYMoha
>>691

おれも見たww

2ちゃんねらー初めて生で見たよw
ワロス
695受験番号774:2005/06/26(日) 21:04:18 ID:X6P/sEEn
皆さんお疲れ様でした。
教養撃沈、専門は…微妙でした。

>>691>>694
マジですか?うっ、恥ずかしい…
自分は恐らくダメなんで同僚にはなれんでしょうが、万が一なったらよろしくお願いしますw
専門、やはり範囲が広いのが辛いところです。

>>686
まさに今日知りました。遅い…
696受験番号774:2005/06/26(日) 21:23:02 ID:bQdYFZn/
>>693
今年は行脚しねぇのか?
去年は夕張から洞爺村まで遠征してたじゃん!
697受験番号774:2005/06/27(月) 00:09:01 ID:EE+XYiWi
午前簡単+午後閃き=アボーン。
でFAだ
698受験番号774:2005/06/27(月) 01:14:44 ID:b4tZN1yd
なーんか選択肢の文章が短いから簡単そうにみえるけど
結構つっこんだこと聞いてきてたよな。
699受験番号774:2005/06/27(月) 14:05:04 ID:v32x0TrN
なんかまだ筆記みんな終わった実感わかないなぁ。
700受験番号774:2005/06/27(月) 19:08:59 ID:J3EgTa4P
俺は就活はじめるわ…
701受験番号774:2005/06/27(月) 19:16:20 ID:Jy8DA8vm
俺は来年頑張るわ…
702受験番号774:2005/06/27(月) 19:57:46 ID:5oYkSvL7
俺も就活始めるか、それとも来年に向けて頑張るか・・・・・・
身の振りを考えないと
703受験番号774:2005/06/27(月) 23:38:27 ID:KiJYeUNB
>>666
「一次通過」と言ったって、抽選だろが・・・。
まぁいいや、公務員試験のアドバイスはもう十分だろうから、アタックのアドバイスをば少し。
 
予選で出る問題の半分は時事だから、勉強の合間に最近のニュースや人名は浅くでいいから
チェックしておけよ。もう半分はスタンダードなクイズ問題だが、公務員試験の勉強で得た知識が
結構役立つぞ。
それと、個人的な見解だが、わからない問題があってもなるべく空欄は避けて気の利いた回答でも
入れた方がよっぽどウケがいいと思う。点数が全てではなく一緒に書かされる自己紹介書も考慮すると
公言してるくらいだから、(悪い意味ではなく)印象に残る方が絶対にその後の面接に呼ばれやすい・・・と思う。
何が何でも出場したいとかじゃなく記念に予選に顔を出すって位の気持ちならそこまでしなくてもいいとは
思うけどね。
あと、面接は特別なこと言わなくても受かるから無理してキャラ作るな。お前なら素で十分面白いから。

なぜか北海道予選は例年、清が予選に顔を出して面接にも参加する(少なくともここ数年は)から、
面接まで残ったら楽しいぞ。残れなくても番組のボールペンもらえるし、まぁ気楽に行って来い。
704受験番号774:2005/06/27(月) 23:46:32 ID:WqGTIX/l
スレ違いワロス
705スー過去:2005/06/28(火) 00:24:29 ID:KuHhyANu
>>703
あ、ありがとう・・・。後、仕事はやっぱ無職でいいの?
フリーターくらいに書いとくべき?
新聞は毎日読んでるが、時事はまぁまぁかな?
あと、
>前なら素で十分面白いから。 
これどういうことよw    _| ̄|〇  こんなトコ通過して最終面接もどうかと思う今日この頃

>>704
ごめんよ。
706受験番号774:2005/06/28(火) 00:46:21 ID:Sh6bc1lX
そういえば試験中に5分に1回ため息つくヤシがいて鬱陶しかったなぁ。
必死なのは分かるが周りの迷惑も考えろと言いたかった。
707受験番号774:2005/06/28(火) 00:50:35 ID:zqB9RWV5
試験中ずっと鼻息荒いヤツもかんべんしてほしかった。

闘牛みたいにあらかったよ。ウザ
708受験番号774:2005/06/28(火) 00:59:59 ID:PmllAUN/
>>705
正直、無職はあまり印象が良くないってのは認めざるを得ないな。あの番組って公務員や教師大好きだし。
公務員受験生とかフリーターとか言い方は色々あるけど、面接で聞かれた時にうまく説明できるような
書き方をして自分の得意な方向に持って行くのも一つのテクニックだぞ。その辺は公務員の面接も似たような
もんだ。
ま、俺みたいに面接に進む想定をせずに臨んで噛みまくりだった奴でも通してくれたんだし、就職面接ほど
堅くないからリラックスしていつもの自分を出せ。
公務員の面接の予行演習だと思って行くくらいがちょうどいいんでないかい?

あまり脱線すると真剣に試験受けてる人に悪いから以降控えるけど、ROMってるから経過教えてくれよな。
期待してるぞ。
709スー過去:2005/06/28(火) 10:18:32 ID:3E6oa+fx
>>708
ありがとう。結果は後日報告するよ。


さて・・・中級なわけだが・・・
もはや勉強する気になれないね。
710受験番号774:2005/06/28(火) 11:11:06 ID:uRyVHXd/
ついに明後日、大学職員の合格発表だな。直後は落ちたと思ってたが今は受かる気がしてきた。なぜだろう。
711受験番号774:2005/06/28(火) 11:16:17 ID:B++oLXCt
ラインぎりぎりだったからドキドキだよ。合格した場合、最終切札を使うかどうか悩む。使うと併願先に行けないし仕事でヘマできないからな。。
712スー過去:2005/06/28(火) 11:30:10 ID:3E6oa+fx
俺 2chの採点では 最低26  2択で割れてる3問のぞく。
29点なら突破かなぁ・・・。
713受験番号774:2005/06/28(火) 12:34:01 ID:lvSLNERc
最終切り札とは?
714受験番号774:2005/06/28(火) 12:54:30 ID:Wtd3Q7Dc
猫ちゃんじゃないか?
715受験番号774:2005/06/29(水) 13:27:28 ID:HAWmfy5O
市役所早く採用情報公示してくれよ・・・・・・・
勉強はじめられなくて何したらいいか分からんじゃないか・・
716受験番号774:2005/06/29(水) 14:05:24 ID:HAWmfy5O

江別市でてた
だけど試験内容って教えてくれないのか
専門勉強して教養だけだったりとかだとへこむなorz
717受験番号774:2005/06/29(水) 14:40:19 ID:ptVj8tzI
9月は受験者分散してくれ!みんな地元に骨を埋めようぜ!
小樽、苫小牧、岩見沢、千歳あたりが実施してくれたら結構分散するだろうな。
石狩は糞だな。
718受験番号774:2005/06/29(水) 15:18:05 ID:HAWmfy5O
江別は9.18だったよ
普通は9.19だから2個うけれるかもよ
719受験番号774:2005/06/29(水) 15:44:34 ID:m1hf34Vx
こんにちは。
私は7/3の試験受けるのですが、はっきり言って全然勉強量がたりません。みなさんは、いつ頃から、毎日どのくらい勉強してますか?
720スー過去:2005/06/29(水) 15:50:16 ID:SH8b9T6F
2年前から、沢山  _| ̄|〇   
721受験番号774:2005/06/29(水) 15:53:49 ID:m1hf34Vx
それで受かりそうですか?
722スー過去:2005/06/29(水) 15:55:55 ID:SH8b9T6F
余計なお世話ですw
723受験番号774:2005/06/29(水) 16:00:33 ID:HAWmfy5O
7/3の試験ってなんだろ
もう俺たち予備校いくしかねえよ>>スー過去
724受験番号774:2005/06/29(水) 16:02:15 ID:m1hf34Vx
あっ、ごめんなさい。ばかにしたわけじゃないです。俺は今年はほぼあきらめて来年頑張ろうと思ってるんですが、勉強始めたのが4月なんで今から来年にあわせても遅いのかと思いまして…。みなさんは試験を受けるのにあたってどのくらい勉強してるのか聞きたかったんです。
725受験番号774:2005/06/29(水) 16:03:43 ID:ptVj8tzI
>>718
ほとんどの自治体は日曜じゃない?
去年は帯広が月曜だったから
日曜の試験後に遠征した人が多数居たと思われる。
726受験番号774:2005/06/29(水) 16:04:02 ID:m1hf34Vx
7/3は地方中級です。
727受験番号774:2005/06/29(水) 16:32:49 ID:HAWmfy5O
>>725
9/18が日曜だったかorz
728暁!フリーライダー:2005/06/29(水) 16:39:40 ID:Gmvgqoqv
オイオイ、国Uまた微妙な点取っちまったよ

教養25 専門35 北海道でなければ逝けたな・・・来年は東北に越境だな

痴情は粉砕骨折

残るは地方中級か、全力で時事、物理と世界史を埋めているが・・・果たして

どうなんだ、アノ試験は、今まで真剣に考えてなかったが、背に腹は・・

C日程って、七月から願書なんだろうか、
729暁!フリーライダー:2005/06/29(水) 16:42:20 ID:Gmvgqoqv
お勧め自治体とかあるか

まぁ、所縁のあるところがお勧めになるんだろうが・・

市議会にコネが在るところもないではないが、そこの自治体の気質は終ってるし・・
ああ、悩む、青春の悩みというにはもはや高齢なのだが
730受験番号774:2005/06/29(水) 17:03:03 ID:Gj6537a2
みんな何してるの?勉強してる?
はげしくやる気が起きないのは俺だけ??
731受験番号774:2005/06/29(水) 17:04:52 ID:WTTxcWvK
同じく。 刻2終わって以来もえつきてしまいました・・・
732受験番号774:2005/06/29(水) 17:38:42 ID:HAWmfy5O
おれは転勤嫌だからむしろ
札幌市かその他市役所のためにもえてきた
733受験番号774:2005/06/29(水) 17:49:54 ID:vQl8bObT
>>728
心配しなくても北海道でも余裕で受かる点数取ってるぞ。
今さら勉強したって高が知れてるから官庁研究や二次対策したほうが良いよ。
734受験番号774:2005/06/29(水) 17:50:05 ID:54ARWCm1
同じく国Uで燃え尽きた。札幌に向けてやらなきゃと思ってもダメだった・・・
735暁!フリーライダー:2005/06/29(水) 18:01:28 ID:Gmvgqoqv
733 いや、俺、高齢なんだ・・もっといかないと駄目だったんだ、就職に結び付けるには
最終合格しても採用なければなぁ・・・・去年が×だった

地方系は意外に良くも悪くも即決だからな、スッキリしてていい、そこに賭けたい

駄目なら、無駄にジムいってるから来年五月くらいに大卒程度警察官試験だ・・・
アノ群れの中ならダントツでいけるだろう、一次は
二次も筋肉で頑張るよ
問題は面接なんだよなぁ、・・・・・なんとかせにゃ
736暁!フリーライダー:2005/06/29(水) 18:03:13 ID:Gmvgqoqv
でも、警察学校で洗脳されるんだろ?

こえー   俺、何処で人生を間違えたんだろ
737スー過去:2005/06/29(水) 19:07:37 ID:SH8b9T6F
>>723
最後まで頑張る。
でも最近はダレてる・・・。

>>724
いやいいよ、本気でやれば10月からで問題ないと思うよ。
ま、ほんとに人それぞれだと思うが
738受験番号774:2005/06/29(水) 19:48:39 ID:CMZxls00
>>暁氏
俺も同じく高齢でほとんど同じ点。733氏が言うようにこのくらいでいけるのかな?
不安だ不安だ。
739受験番号774:2005/06/29(水) 20:33:39 ID:cLJvjOu2
C日程はいつも敬老の日のあたりの日曜日だろ
740受験番号774:2005/06/30(木) 00:46:53 ID:lsWCAU5Q
>>暁
微妙じゃないじゃんすっげー点数いいじゃん。
741受験番号774:2005/06/30(木) 01:26:27 ID:vZxNMCkc
道中級は、とる気でいくぞ!
絶対合格してみせる。
まあ、国2や札幌市が合格したら、迷うけど、
受かってから悩めばいいから、ひとまず全力を尽くす。
742受験番号774:2005/06/30(木) 01:26:41 ID:Bpr3yXJY
gooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooru
743受験番号774:2005/06/30(木) 09:32:58 ID:wR9GMZxW
ttp://www.hokudai.ac.jp/jimuk/soumubu/jinjika/saiyo/02saiyo/goukaku.html
発表されたぞ
とりあえず今年も受かってた・・・相変わらず合格者数が多くて採用される気がしない
744受験番号774:2005/06/30(木) 09:37:05 ID:8G8yWJgi
あーあ。
ボーダー25〜26点くらいか?
アホらしくてやってらんね。なぜ・・・
745スー過去:2005/06/30(木) 09:38:35 ID:3K52CVlt
_| ̄|〇  ダメだった俺は一体・・・。開示請求してみるか。
746受験番号774:2005/06/30(木) 09:38:47 ID:lsHrHOk3
去年玉砕した俺がまた受かりましたよ、と。
今年は本気で対策練っていこうっと
747受験番号774:2005/06/30(木) 09:39:16 ID:NIdJNLEv
落ちたよ
748受験番号774:2005/06/30(木) 09:39:35 ID:6p37ouSK
またこんなに合格者だしてかわいそうなやつでるんだろうな・・・。
749受験番号774:2005/06/30(木) 09:41:08 ID:AdyVHrfh
ああ、今年初受験だったのだが受かってた。
一次とは言えやっぱり嬉しいものだな。

>>743
去年は面接でどんなこと聞かれた?
よかったら参考になるので教えて。
750受験番号774:2005/06/30(木) 09:46:49 ID:omJW7Bgz
もう大学に電話して面接の予約したほうがいいの?
それとも合説の後でいいの??
751受験番号774:2005/06/30(木) 09:50:02 ID:yVOxKFyn
うかったうかったまたうかった〜
752受験番号774:2005/06/30(木) 09:50:41 ID:wR9GMZxW
北大の集団面接は当り障りのないことばかり聞かれた
北大のキャンパスを見た印象は?とか何故北大を?とか
あとは趣味についてとか休日の過ごし方とか自己PRとかだったと思う
ガチガチに緊張してたから個人面接のお誘いは来なかったよ
他の大学はあまり受けてないから答えられません、すまんね

>>750
合同説明会で面接についての説明があるから多分電話するだけ無駄
北大に関しては試験の時に説明の紙配られてる(説明会で受付と書いてある)から
迂闊に電話したりしたら逆に「こいつ紙読んでないな」って思われるかも
753受験番号774:2005/06/30(木) 09:52:42 ID:yVOxKFyn
321人合格か。ここから21+10と。
まぁ、北大に限れば倍率16倍か。はぁ。がんばるか。
754受験番号774:2005/06/30(木) 09:56:32 ID:omJW7Bgz
>>752
サンクス
755受験番号774:2005/06/30(木) 09:58:49 ID:YN97WSQK
落ちた。
すでに燃え尽きてるのに余計にへこんだ。
そんな場合じゃないとわかってはいるが。
756受験番号774:2005/06/30(木) 09:58:56 ID:yVOxKFyn
関東スレで30オーバーの奴が落ちたとか言ってるんだが、ありゃ本当か?
そんな取れてた自信ないんだがボダ八割以上なら一次の点はもうこの後どうでもいいよな。
出身校在学中ならもしかして本気で狙える?

>>752
サンクス。電話するとこだった〜
757受験番号774:2005/06/30(木) 10:06:01 ID:mJDyMM9m
落_| ̄|○ ち_| ̄|○ た_| ̄|○ …

とりあえず、3日の試験に向けて頑張るしかないか…。
国2もだめだし、もうダメだ…。
758受験番号774:2005/06/30(木) 10:10:38 ID:6tQWg8we
受かってた
ってか受かってるよな
後は国Uやら地方上級、地方中級やらでどれだけ辞退者が出るかが問題なわけだが…
759受験番号774:2005/06/30(木) 10:25:30 ID:qx7J8Moa
受かってた。これで札幌市受かれば七戦全勝になるんだがそうもいかないだろうな・・・
まぁ一年目では良くできたほうか。
760受験番号774:2005/06/30(木) 10:33:07 ID:Y3zE+2IY
国U教養35だったのに落ちた・・・
761受験番号774:2005/06/30(木) 11:07:41 ID:zPnNL8PQ
受かっちゃいました。
専門がまるっきりダメで国Uも札幌市も絶望的なので
これダメだったらもう終わりです。
どうしたらいいんでしょう
予備校の面接対策とか行こうかなぁ
762受験番号774:2005/06/30(木) 11:20:55 ID:ycEj/dK7
国二、国税60点超えなのに落ちたよ・・・
国立大学結構行きたかったのに・・・
763受験番号774:2005/06/30(木) 11:53:51 ID:qx7J8Moa
二次試験って各大学でやるみたいだけど、日程がかぶらなければ2つ以上受ける
ことは可能なの?
>>761
教養のみの市役所があるじゃないか。狭き門だけど教養が得意なら
勝負できるんじゃない?
764受験番号774:2005/06/30(木) 12:28:10 ID:EvOBTSH1
意向届はすぐに出すべきですか?
765受験番号774:2005/06/30(木) 12:43:09 ID:hKvOCwDH
合格通知来ない。受験番号まちがえたかなー
766受験番号774:2005/06/30(木) 12:50:14 ID:2GCF9cKS
おれも郵便届かないから落ち着かない
767受験番号774:2005/06/30(木) 12:54:42 ID:LGxdW0uF
大学に電話して予約とかしたひといる?
768受験番号774:2005/06/30(木) 13:24:45 ID:QiadzpWT
【北海道】国立大学法人スレpart1【蝦夷】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1120105436/

立てました。
769受験番号774:2005/06/30(木) 14:10:12 ID:JDriWmwx
試験前1ヶ月・机に向かえなくてごろごろしてたのに国立大受かっちまった・・・
国Uは駄目な雰囲気満載だから問題持ち帰るのも諦めた。
もう国立大学に賭けるんしかないのかなー
にしても合格通知がこねえ。
770受験番号774:2005/06/30(木) 14:13:20 ID:qx7J8Moa
>>769
札幌に住んでいるなら発表当日にくるだろうけど、離れていると次の日だね。
裁事のときもそうだったから気にすんなって。
771受験番号774:2005/06/30(木) 14:35:52 ID:LGxdW0uF
釧路だけど十時には来てたぞ。
配達日時指定郵便だから絶対つくはじゅ。。
772受験番号774:2005/06/30(木) 14:37:27 ID:SfGge2/D
札幌で12時頃郵便きたわ〒
脂肪動悸どうしよ…
773受験番号774 :2005/06/30(木) 14:49:12 ID:nSGPGNgw
でも開発以外に行くとこあんの?(2種)
774受験番号774:2005/06/30(木) 15:40:18 ID:qx7J8Moa
そうなのか・・・受験番号間違ったかな。
775受験番号774:2005/06/30(木) 17:26:03 ID:lys9K/th
>>762
同じく国U60越えでしたが、大学職員落ちました。
他にも同じような方いたら教えてください。大学職員に落ちても札幌市や国Uに通っている人はいるんでしょうか?
自信なくしてしまって…
776受験番号774:2005/06/30(木) 17:31:25 ID:Y3zE+2IY
国U70いったけど大学職員落ちました・・・転勤少なそうだからイイかもと思いつつあったのでショック・・・
やはり教養は選択の方がとりやすい。
ついでに知ってる人が多いかもしれないけど、lecのボーダーの点の出し方は(専門×2+教養)×2÷3
777受験番号774:2005/06/30(木) 17:31:57 ID:SeWhMiVL
>>759
七戦?
今まで合格発表されたのは国1と裁事と今日の国立大学だけのはずだが。
あと国1受かったやつは辞退しない限りは大学受けられないはずだし。
>>760>>762
おみゃーさんたち十分すげーよ。
778受験番号774:2005/06/30(木) 17:35:55 ID:SeWhMiVL
>>776
な、70!?
化け物?
779受験番号774:2005/06/30(木) 17:40:39 ID:Y3zE+2IY
ただ自己採点が70なだけであって選択問題は結構書いたり消したりの繰り返しだったからマークミスが不安・・・
それと表面全部書けなかった論文が不安・・・
780受験番号774:2005/06/30(木) 17:43:01 ID:ZMLv+iaJ
>>779
いや、自己採点っていっても信憑性は9割以上あるしょ?
あと俺が聞いた話だと論文はボーダー付近の人を最終的にどうするかって決めるためだけに決めるって聞いたけど。
781受験番号774:2005/06/30(木) 17:43:09 ID:Y3zE+2IY
あっ!lecの出し方だと70きるけど・・・
782受験番号774:2005/06/30(木) 17:51:08 ID:gGaD9VyZ
あまりにもハイレベルで全敗の二浪目のバカ者なんだけども、
高得点のみなさんは北大生なの?
道内私大出身の方いますか?
783受験番号774:2005/06/30(木) 17:58:42 ID:Y3zE+2IY
4年まえ夢破れた道内私大出身です。つくづく国立大には縁が無い・・・
784受験番号774:2005/06/30(木) 18:32:07 ID:Y3zE+2IY
むぅ?ガゼねただったのかー
ただ大原のは58なんだよね?
785受験番号774:2005/06/30(木) 19:07:25 ID:qx7J8Moa
>>777
スマン勘違いしてた。中級はまだだから6個だな。国税と国Uは自己採点で
ボーダー気にする必要のない点数だし、論文も十分書けたから受かったつもり
でいるよ。
786受験番号774:2005/06/30(木) 21:34:02 ID:LAjlQbJT
福祉職受けた人感想聞かせて
787受験番号774:2005/06/30(木) 22:01:21 ID:mJ4TfW7U
札幌市の方で聞いた方がはやいかと…
788受験番号774:2005/06/30(木) 23:45:53 ID:J0aAEyg0
札幌終わってからまったくやってねーや。
もうぜんぜんやる気おこらん。
789受験番号774:2005/06/30(木) 23:57:01 ID:0zVaELLz
大学事務って間違いなく国立大出身者有利だろ
公務員じゃないんだから採用平等にやる義務ないし
私立のやつは一次受かってそら喜びしてても意味ねえよマジ
悔しい脳悔しい脳wwwwwwwwwwwwwwwwwww
790受験番号774:2005/07/01(金) 00:08:05 ID:NoIK7lye
>>782
北海学園とか北星学園の人なら結構高得点者いると思うよ。
791受験番号774:2005/07/01(金) 00:19:57 ID:uXr3IkFl
北大、教育大は毎年道内私大から入ってるね。
ただ北大は職場に問題があるけど…
792受験番号774:2005/07/01(金) 01:01:26 ID:le6Tp0RN
職場に問題って?
793受験番号774:2005/07/01(金) 02:18:34 ID:J+Zv7ejr
大学職員の技術系合格者の香具師に質問。
2次試験の筆記対策は何やればよいのかな?
794受験番号774:2005/07/01(金) 09:43:26 ID:uXr3IkFl
まったりしたい人は良い職場かもしれないけど、病院に配属されるとカーテンつけたり電球取り替えたり、納品された食材数えたりでショムニのような仕事ばかりだ。忙しいとされる会計でも昼休みにサークル活動(野球など)してる。
あと医学部の教授達は自分たちは特別な人間と考える風習がある。留学生に関するところいくと金がないとかそういう相談にものらなきゃならんし…

仕事のやりがいという点からみると他の公務員の方がある。 まー転勤もあまり無いし人それぞれだけど。
795受験番号774:2005/07/01(金) 10:39:02 ID:le6Tp0RN
そうなんですか…。やっぱり行政系とは違いますよね。
現職の方ですか?
796受験番号774:2005/07/01(金) 11:29:10 ID:uXr3IkFl
現職ではないです。医学部の話はゼミの教授から聞きました。他のは隣に住んでるおっちゃん(事務)からの情報です。 文系なので技術系の話は聞いてまへん。自分の通う大学の就職課に行けば連絡とってくれるんじゃない? 個人情報保護法の壁があるかもしれないけど
797受験番号774:2005/07/01(金) 12:48:27 ID:le6Tp0RN
もう既卒なんで大学にも聞けないですね…。
とりあえず4日の説明会逝ってみます。
798受験番号774:2005/07/01(金) 17:08:21 ID:+r8ZCfFE
既卒でも聞けるんじゃない?俺が通ってる大学は卒業生でも面接練習とかやってくれるけど。
799スー過去:2005/07/01(金) 18:51:00 ID:bhHV3WSi
明日アタック25の予選会だ・・・頑張ってこよ・・・・。
800受験番号774:2005/07/01(金) 19:05:35 ID:RaOrZzqC
スー過去勉強せーよww
中級うけるんだろ?
801受験番号774:2005/07/01(金) 19:54:37 ID:ze2tNPUD
C日程
旭川と江別が発表されたな
どっちも教養のみ
江別は論文がある
他の市役所早く汁!
802受験番号774:2005/07/01(金) 20:00:23 ID:RzB94AZP
>>800ヒント:比較衡量
803受験番号774:2005/07/01(金) 20:29:31 ID:QrLK2XHN
室蘭も発表されてるよ
804受験番号774:2005/07/01(金) 21:57:23 ID:i/cRUvhd
とうとう明日、警察の面接だ。体力検査は自信なし。
ヤバイなー。警察が第1希望なのに・・・。
805ヴァイヴゥル:2005/07/01(金) 22:26:48 ID:N8BjK+Al
さぁニート諸君!ついに俺様がやってきましたよ。

今日は来週の100マソ円クイズハンターの予選通過に向けて勉強中だ。
806受験番号774:2005/07/01(金) 23:10:47 ID:uXr3IkFl
俺も明日の面接。今日の色覚検査の自信がない…
国Uの後勉強してないし、一次受かりそうなのが国Uしかないから道警だけは受かっておきたい。浪人しても来年確実に受かるとは限らんからね。 ところでもう官庁の下調べとかやってる?北海道で情報が充実してるのって財務、経産、開発ぐらいだよなぁ。まぁ明日頑張ろうぜ。
807DATE問:2005/07/01(金) 23:38:21 ID:EpG+PWfz
>>805
スー過去のライバルか?
808ヴァイヴゥル:2005/07/02(土) 00:26:24 ID:NvLHAXme
デター!便乗上等!

ところで25歳以上で職歴がヤヴァィ香具師はこの板にはいるか?
俺はそんな香具師らの味方です!
809受験番号774:2005/07/02(土) 01:10:19 ID:NVpsJuTk
道警、昨日面接、今日体力検査。
会場に行ってから面接が2回あることを知って少しびびった。
今日面接の香具師ガンガレ。
ヤバ、移動時間考慮したらあと3時間位しか寝れねぇ〜
810受験番号774:2005/07/02(土) 01:14:38 ID:DL+AT6pa
警察の色覚検査ってどんなの?
811受験番号774:2005/07/02(土) 01:15:15 ID:iPdzFEDo
やった。室蘭専門ありだよ。
812受験番号774:2005/07/02(土) 01:48:56 ID:KYKyZ2wd
>>808
ノシ
今年25であとC日程しかない俺
税理士の資格でもとるか・・
813受験番号774:2005/07/02(土) 02:00:11 ID:9Ty+a5C7
>>808,812
ナカーマ
オレも今年25、去年行書とったがクソつかえない。
国二はボーダーぎりぎり、札幌は受かった気がしない。
中級受けるが札幌終わってなんもしとらん。
814受験番号774:2005/07/02(土) 02:04:23 ID:FovU/GMd
実力はこのランキング
演奏で食っていけるかどうかは、学校に関係なく、個人の努力(90%)と才能(10%)次第

決定版2005年度音楽大学実技ランキング

一流校
Aa  東京藝術大学音楽学部
Ab  東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器)
Ac  桐朋学園大学ソリストディプロマコース
Ba  東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外)

Bc  桐朋学園大学(弦、P以外は糞)

-------------------超えられない壁(馬鹿でもいけちゃう)-----------------------------
二流校
Ca 国立音楽大学
Cb 愛知県立芸術大学
Cc 京都市立芸術大学

-------------------大学とも言えない専門学校(死ねってかんじ)-------------------
三流校
D 武蔵野音楽大学

-------------------大学とも言えないウンコ学校(人間やめろ)-----------------
四流校
Ea 昭和音楽大学、くらしき作陽大学、フェリス女学院大学、上野学園大学
  名古屋音楽大学、大阪芸術大学、エリザベト音楽大学、名古屋芸術大学、洗足学園音楽大学
Eb 東邦音楽大学、日本大学芸術学部音楽学科、
Ec 尚美学園大学、聖徳大学、大阪音楽大学、神戸女学院大学
F  平成音楽大学、北海道教育大学、札幌大谷短期大学
815受験番号774:2005/07/02(土) 02:25:28 ID:HXdYgj7F
うごお室蘭市専門ありなら受けられん…
それに年齢制限が急に下がったのはなんなんだ…_| ̄|○
816受験番号774:2005/07/02(土) 03:05:23 ID:TfQua3+U
>>815
去年専門あったケ?旭川に変更か
817ヴァイヴゥル:2005/07/02(土) 09:24:55 ID:9D18zJJB
>>812
>>813
なかなかイイ年齢だ、とても親近感を感じる。

とりあえず中級は今年狙い目!
殆どの香具師はあまりの倍率の高さに怯えて
まともに勉強してるはとても少ないように思える。
実際、昨日宗教法人成川塾の自習室で勉強してる香具師はとても少なかった。
国2と地上で燃え尽きてしまった香具師も多いのだろう・・・。




と無責任に言ってみる。
でも安心しろ!仙道がきっとなんとかしてくれる・・・。
818スー過去:2005/07/02(土) 09:46:36 ID:ySsamqEN
わけわかんねーヤツがいるな・・・・
ま、いいや、1時からアタック25予選会行って来るわ。
中級は俺も出るよ、



して、C日程だが、旭川募集人数15人かよ!?
去年30人そのまえ40人だったのによ・・・。
旭川はマジで募集人数キッチリとるからなぁ・・・。半分かぁ・・・。
819受験番号774:2005/07/02(土) 10:15:36 ID:N8No1Ye/
俺、既卒なんだけど10月から国2で働いて来年の4月からC日程市役所で働くのってアリ?
まぁ受かってから考えれって話だけど。ちなみに国2の一次はまず確実に通った。
820スー過去:2005/07/02(土) 10:20:18 ID:ySsamqEN
>>819
ありって言うか、
C日程の2次3次とかで忙しいぞ?
それでもかまわないって言うんなら行けばいいと思うけど、

やれないことはなさそうだから国2池
821受験番号774:2005/07/02(土) 11:26:38 ID:wyn6ef8D
東京会場での中級試験のため今日から東京入り。
大学が忙しく今週勉強時間0ですが・・・
822受験番号774:2005/07/02(土) 11:28:47 ID:sZCNkbro
ちょっと聞きたいのですが試験へはスーツを着て行くものですか?
823スー過去:2005/07/02(土) 11:36:20 ID:ySsamqEN
>>822
過去レスくらい見ろや
別にスーツじゃなくてもいいけど
あなたがスーツがいいと思うならそれで池
824スー過去:2005/07/02(土) 11:38:08 ID:ySsamqEN
同じような質問多いから言うけどさ。
Ctrl+F で検索できるだろ?
そんで、スーツとかの単語でスレ内検索かければ
すぐ見つかるような質問だぞ?
825受験番号774:2005/07/02(土) 11:40:44 ID:e/RUM9C5
試験会場でスーツの人みるとこいつには勝ったと思うのは俺だけ?
826ヴァイヴゥル:2005/07/02(土) 12:22:43 ID:9Mfvdc1s
みんな釣られるな!
1次試験はスーツに決まってんだろ!
靴下は白がベスト・・・これ公務員試験の鉄則。
ちなみに説明会レベルだと私服でOK。

これで確定!以後服装ネタは放置ということでFA。



はぁ〜悩みが1次試験時の服装なんてのは正直裏山。
827ヌィート:2005/07/02(土) 12:27:45 ID:ENBd3WKs
スーツで来てる香具師らはやる気あるのかないのかわからんな。
とりあえず中級は速攻の時事では対応できないごく最近の時事問題も出るから要注意だ。
828ヌィート:2005/07/02(土) 12:31:25 ID:ENBd3WKs
>>826
実際スーツなのに白靴下のDQNが結構いるんだよな。
1次試験の服装でああだこうだ言ってる香具師らはまず受からんと思うぞ。
829受験番号774:2005/07/02(土) 12:34:31 ID:UC/rpfqg
俺のDQN友達、私服だと派手すぎる(超Bボーイ)からスーツで試験受けてるよ。
830スー過去:2005/07/02(土) 12:40:05 ID:JVGP2h2Y
ただいまHTB内、アタック25予選まで後少し
なんか若いの多いな…
30問クリアで面接。
頑張るわ
831受験番号774:2005/07/02(土) 13:18:35 ID:jltgc04W
>830

( ゜Д゜)
832受験番号774:2005/07/02(土) 13:19:05 ID:HE1DP6Jp
一次試験なんか上半身裸でもいいんだよ。暑いんだし。
833受験番号774:2005/07/02(土) 13:19:25 ID:HE1DP6Jp
>>830
頑張れ〜
834スー過去:2005/07/02(土) 13:40:07 ID:JVGP2h2Y
アメリカ大統領の任期やら
メンデルの遺伝子優性の法則、
イングランドサッカー50年ぶりに優勝したチーム
やらでた…
結果待ち…

明日は中級か…
みんな出るの?
835受験番号774:2005/07/02(土) 13:52:45 ID:MwnGqYa1
>>826
お前、落ちるな。
靴下は普通紺色だよ。
民間経験者だ俺は。白履いて行ったら、笑われるぞ。
836暁!フリーライダー:2005/07/02(土) 14:04:35 ID:cttjMZ/k
ついに飛鳥・・・・・・・
立てよ国民! 脱却ニート 脱却ニート まぁ、バイトは2つ以上してるが

痴情からの勉強時間は100時間くらいはとれた・・・・いったいどれだけ点に結びついたかは謎だが

今年駄目でも来年も年齢制限がくるまで受けつづけるが・・・・
今年決めなきゃ親がなく、・・・もう泣かしてるが

全体で8割キープすれば受かる気がする・・去年は虹落ちの漏れだが、ことしはそうはいかんぞ、赤い彗星!
837ヴァイヴゥル:2005/07/02(土) 14:21:39 ID:+e1ajuUM
>>835の為を思って言っておこう。

民間経験者?アンタ前の職場で浮いてたでしょ?
ってか浮いてたこと自体気付いてないか。


2ちゃん風に言うと
  ネ タ に マ ジ レ ス か っ こ 悪 い !

空気読もうぜBOY!
空気読めない香具師は2次で【糸冬 了】
838受験番号774:2005/07/02(土) 14:25:35 ID:iqr5n8UV
うざいコテハンが増えたな。
とりあえずちゃんとした日本語書き込めよ、な。

>>834
中級さぼる。別に濃国2とか受かってるだろーし。
839スー過去:2005/07/02(土) 14:42:55 ID:LnPsHIFx
うるせーなぁ・・・
グダグダ言うコテハンは去れよw
どーせ俺は国2もアタック25も一次落ちだよクソ


>>838
ああ、サボルやつ多いな・・・。
俺は行くよ、警察だけじゃ不安だからな。
840受験番号774:2005/07/02(土) 14:49:51 ID:HXdYgj7F
あぼーん機能を考えるとコテつけっぱなしの方がいい罠

>>816
ないです。去年から大幅に変わった。
採用人数予定も5人だしだめぽだめぽだめぽー!!!
841受験番号774:2005/07/02(土) 15:08:46 ID:N8No1Ye/
俺は素直に教養のみの地元市役所受けるよ。
高倍率だけど一次さえ受かればあとは…余裕だから。
842受験番号774:2005/07/02(土) 15:58:46 ID:IcqM1wvT
同じ受験生仲間同士、喧嘩は(・A・)イクナイ
843受験番号774:2005/07/02(土) 16:19:26 ID:lJUqfk7I
まじ高橋は○みなに考えてんだ!!
「若干名」だぞこの微妙な使い方聞いたことねーよ。

いつかヌっ殺されるぜ。おばさん!!
844受験番号774:2005/07/02(土) 16:44:35 ID:sZCNkbro
過去レス調べてみたんですが、全く私服かスーツかどっちを信用していいかわかりません。
携帯しかないので多くは調べられませんでしたが
845受験番号774:2005/07/02(土) 16:45:17 ID:TLJ/ZQZ/
若干名って微妙だよな多くて5、6人かな
846受験番号774:2005/07/02(土) 16:50:30 ID:Y8dqK+qv
>>840
何で急に変わったんでしょ・・
去年9人→今年5人うひゃひゃ
847ヌィート:2005/07/02(土) 16:54:35 ID:qZvRcZCB
>>844
別に私服でもスーツでもどっちでもいいよ。
たださすがに明日も暑いだろうから私服のほうがいいとは思うけど。
そんなことより君は札幌市や国Uを受けてないのかね?
まじな話として道中級は札幌市、国2より合格可能性低いと思うぞ。
848ヌィート:2005/07/02(土) 16:59:32 ID:qZvRcZCB
>>845
若干名ってほんと微妙だね。
だいたい5、6人採るかもしれないし2,3人かもしれないし
はたまた小樽みたく10人以上採るかもしれないし
849受験番号774:2005/07/02(土) 17:00:01 ID:iqr5n8UV
>>844

1次試験(筆記)はどんな公務員試験でも『私服』でかまいません。

どんな試験を受けてもスーツは1割ほどしかいませんよ。
スーツの人は普通にスーツのほうが気が引き締まるからいいとか、
適当なカッコイイ私服をもってないから‥といった理由からなんでしょうか?

あんな受けにくい格好で行く気が私は知れませんが。

常識の範囲内で‥とはいえ、マッタク服装なんてチェックしてないから
もしかしたらハードゲイみたいな格好しても問題ないかも。
850受験番号774:2005/07/02(土) 17:02:21 ID:3JuBS2Yy
道警の2次終わって今帰ってきた。物凄い疲労感だ…
俺は面接×2のあと体力だったけど急歩が想像以上につらい…明日どうしよう。国Uは何とかなりそうだし、どうせ国Uの後ほとんど勉強して無いから無理だと思うけど・・・
851暁!フリーライダー:2005/07/02(土) 17:20:32 ID:cttjMZ/k
>850
道警って、若い人から順番に採用? もし区別がはっきりしてないのなら、来年受けてみようと思うのだが
852受験番号774:2005/07/02(土) 17:32:33 ID:3JuBS2Yy
若い人から順番に採用とかは聞いたこと無い。それにAだとたしか他の公務員と比べて年齢幅が広いはずだから、あまり年齢は気にしないと考えて良いと思う。
ただ年取ると体力検査がきついみたい。喫煙者ならなおさら。
853受験番号774:2005/07/02(土) 17:40:12 ID:X16veFXK
【道警】
受験地・・・函館市
2次試験受験者数
男性・・・54名
女性・・・8名
854受験番号774:2005/07/02(土) 17:42:03 ID:sZCNkbro
ヌィートサン、849サン、ありがとうございます
明日は私服で挑みたいと思います。
855受験番号774:2005/07/02(土) 17:51:33 ID:HE1DP6Jp
全裸でもない限りなんでも一緒だって。まぁガンバ。
856スー過去:2005/07/02(土) 17:55:26 ID:LnPsHIFx
ハードゲイなカッコはヤバイと思うぞww
写真で本人確認の時 試験官ビビリそうww
857暁!フリーライダー:2005/07/02(土) 18:11:05 ID:cttjMZ/k
>852氏 貴重な情報サンクスです
正直、筆記は余裕ですし、ジムで筋力や肺活量は鍛えてるんで、そろそろ視野に入れていこうかと思います

でも、警察学校って、洗脳施設らしいから、不安・・
大卒程度警察官って、最初の階級は何なんだろ
冬の交番でずーと突っ立てるようなのは勘弁してもらいたい
858スー過去:2005/07/02(土) 18:14:02 ID:LnPsHIFx
最初は巡査   巡査長までは自動的
巡査部長からは試験、その後
警部補 警部  警視     ま、普通なら警視まで。
859暁!フリーライダー:2005/07/02(土) 18:15:24 ID:cttjMZ/k
服装って、自分の戦闘服となるわけだから
自分にとって引き締まる∩普段着こなしている格好が一番だな

バイト中とバイト前の民間ではスーツだったんで、漏れはスーツ派
860暁!フリーライダー:2005/07/02(土) 18:18:15 ID:cttjMZ/k
スー過去氏、情報アリガd

巡査部長までいけたら御の字です、自分

少なくとも町の不良とガチンコするような役職でストップかかるのはやめてほすぃ
まぁ、合気道程度ならやってるが、実践で通用するスキルにするのはキツイしなぁ
861スー過去:2005/07/02(土) 18:20:12 ID:LnPsHIFx
>>860
警部補までは行かないと生活安全科に行けば
巡査部長くらいなら不良とガチンコだろ・・・。
まぁ、そんなガキ殴っとけばいいんじゃないか?


・・・・・ゴホゴホ・・・失礼
862受験番号774:2005/07/02(土) 18:21:14 ID:r1unW7Q0
警察は辛くて辞める人がかなりいる。
先日拳銃自殺した人もいるしな。
他の公務員と同列に考えない方が良いだろう。
863暁!フリーライダー:2005/07/02(土) 18:22:51 ID:cttjMZ/k
殴りたいけど、なんか人権盾にされそうだしなぁ・・

ま、なってからかんがえますわw
864暁!フリーライダー:2005/07/02(土) 18:24:51 ID:cttjMZ/k
862氏 そうなんだよねぇ
漏れの友人でも灰人化した奴がいたくらいで

でも、なりふりかまってらんないのよ、漏れ

犯罪者、マフィアwになるよりかは自分に納得できるというか、なんというか
865受験番号774:2005/07/02(土) 18:37:55 ID:UsV4H4VE
兄貴の友人がハコ勤務の警察官なんだが、
手を出されるまで自分から先に手を出してはいけないときつく言われてるって。
警察への風当たりが強いからかなり動きにくくなってるらしい。
866暁!フリーライダー:2005/07/02(土) 18:41:02 ID:cttjMZ/k
みたいだね

この間も餓鬼が警官に絡んでたよ・・
果ては郵政民営化の責任まで転嫁されてたよw

867暁!フリーライダー:2005/07/02(土) 18:43:00 ID:cttjMZ/k
下っ端はあんまり甘みを吸ってないのに糾弾だけはされそう・・・

甘みをすえるまで我慢しろってことか・・・体育会系的序列だなぁ、官僚制組織にはありがちな歪みなんだろうが
868受験番号774:2005/07/02(土) 22:43:52 ID:iPdzFEDo
明日試験って感じがしないな。会場北大にしてくれよな・・・札幌学院大学なんて
いったことないからたどり着けるか不安だ。北広島方面から来たら白石で乗り換
えだよな?
869受験番号774:2005/07/02(土) 23:22:29 ID:N8No1Ye/
道庁も札幌市もなんであんなふざけた大学で試験やるんだよ。マジでマンドクセ。
ちなみに駅から学院まで大名行列ばりにぞろぞろと人いるぞ。
870受験番号774:2005/07/02(土) 23:28:43 ID:iqr5n8UV
JRとか道南バスとかと癒着してんじゃねーの?
なんか試験のときとか駅前とか、大学前とかでバス、JR職員張り切りすぎじゃね?

地下鉄沿線上だけじゃない交通期間使わせる作戦だ!!
‥なんて考えすぎね。

ねるかー。
871受験番号774:2005/07/02(土) 23:34:47 ID:gATNR+hf
スーツねえ…格好はどうでもいいが、ガム噛んでたり遅刻してきたりした奴は、試験監督の持ってる調書にその点記入されるから気をつけなさい。健闘を祈る。
872受験番号774:2005/07/02(土) 23:41:03 ID:3JuBS2Yy
北大か学園が集合し易さ1番なのに・・・
隣の森林公園から歩くという手段もあるぞ
873受験番号774:2005/07/02(土) 23:49:39 ID:DfQetvyF
中級の試験終了予定時刻は何時?
874受験番号774:2005/07/03(日) 00:18:23 ID:2a+RT7Lj
>>871ガムってチェックされるんだ…
orz
875函館近郊人:2005/07/03(日) 00:23:17 ID:5ZNgtZnI
まあ、試験がある時は交通機関は稼ぎ時だろうな。
国Uの時は電車で3時間立ちっ放しだったし。
YOSAKOIの時でも座れたんだけどなぁ
876受験番号774:2005/07/03(日) 00:31:45 ID:K2lrsC5n
月曜日も国立大の説明会で札幌行かなきゃならんな。ホテルとって泊まりにすりゃ
よかった・・・
877受験番号774:2005/07/03(日) 01:24:52 ID:3JyhcCgP
871 チェックとかあるんだ
髭とかもまずいかな?
878受験番号774:2005/07/03(日) 08:34:39 ID:95w0CbhT
おまいらおはよう
受験番号に関係なく列に座れとのこと。満席のときは別の列でもいいんだってさ。てきとうだな…
879受験番号774:2005/07/03(日) 12:16:44 ID:BTe6lcy3
中級試験お昼休み中。まあやっぱり上級に比べたらき簡単だな
880トンキー悔いたい:2005/07/03(日) 12:26:06 ID:quA2DPZ6
問 答
36 AAかDを必ず購入
37 CCとDが斜め
38 B12
39  ア  イ
 ATU   C
40 A2:3
41 B9種類
42 C9通り
43 @7秒後 五角形
44 B5箱 大7中5小4 11箱 64コ
45 B500
46 A20本
47 D74点
48 A時速45km
49 Aイ
50 C個人3割、一人あたり5単位未満

吟味よろ
881受験番号774:2005/07/03(日) 12:29:28 ID:AJQ1ZNpp
ただ受験者のレベルも下がってると思うのって俺だけ?ただ近くで面積5cuの求めかたと経済が全然分かんなかったと言う話し声が聞こえるからだけど…
882スー過去:2005/07/03(日) 13:39:10 ID:kEoixL9f
やめだやめだ、わかんねーよ、法律経済出来たけど
他が手でねー
帰るぞ帰るぞ
883受験番号774:2005/07/03(日) 13:55:28 ID:DqScYsXk
むずかしいのか
884受験番号774:2005/07/03(日) 14:02:53 ID:f0vqMXfP
教養も専門も簡単杉。合格ラインは7割後半とみた。
てゆうか中級ってもともと短大生レベルだし。
885受験番号774:2005/07/03(日) 14:20:04 ID:3JyhcCgP
いやー、おわりました
学校の授業中に二週間問題やっただけだったのに7割方とけました
てかこんなんだったら他のひとも点とってそう
ボーダーかなりたかそうですね
886受験番号774:2005/07/03(日) 14:20:22 ID:vVRXyyxu
試験場って学院だけ?
887スー過去:2005/07/03(日) 14:22:11 ID:kEoixL9f
去年59で落ちてるから
65くらいないとダメやわ
888トンキー悔いたい:2005/07/03(日) 14:54:22 ID:quA2DPZ6
1 アメリカの大統領府
2 カナダ
3
4
5 14条 天皇は日本国籍を有するが差別しても平等原則に違反しない。
6 25条 誤りはどれか。判例は具体的権利を有するものとした。
7 天皇の国事行為はすべて助言を行なう内閣が責任を負う。
8 内閣についての設問。忘。
9 行政行為は個人の権利義務なんちゃらで、行政指導のような事実行為は行政行為にはあたらない。
10 行政手続法は、行政指導に従わなかったことを理由に不利益に取り扱ってはいけないことを義務付けている。
889トンキー悔いたい:2005/07/03(日) 14:58:01 ID:quA2DPZ6
11 行政訴訟法の改正でなんとか訴訟と民衆訴訟が明文化された。内閣総理大臣の意義は裁判所の執行停止の決定の前後を問わずすることができる。
漏れは後者を選択。

民法
CはDの請求に対してAの債権の相殺を援用できる。

経済
A限界代替率 AF/??
@公共財は「市場の失敗」の例
マクロ C100
ETA Dシンガポール メキシコ

専門は自信ないっす。
(´・ω・`)ショボーン
890受験番号774:2005/07/03(日) 14:59:24 ID:95w0CbhT
>880 教養問44の箱のやつって全部で11箱なんだっけ?それなら大6箱中2箱小3箱じゃない?
891スー過去:2005/07/03(日) 15:08:30 ID:njp9ji/f
>>880
44 は 4番の2か5ってヤツだろ
49 は 3番か4番で迷って 3にしたが・・・。
892ヌィート:2005/07/03(日) 15:50:52 ID:FAM/VR3M
44は4番であってる。
49は5番にした。

多分専門、教養8割取らないときついと思う。
あきらかに去年より簡単だったし。
まあオレは全く自信ありませんが・・・
893受験番号774:2005/07/03(日) 15:54:25 ID:HGZSBSiQ
専門の北海道関係のことなんてワケワカメ
894受験番号774:2005/07/03(日) 16:14:41 ID:oAbn0zUE
試験から帰ってきて郵便受けを開けると道の広報が・・・財政のグラフ出てる。

ところで今日で一区切りつく人多いんじゃない?
895スー過去:2005/07/03(日) 16:16:04 ID:njp9ji/f
>>894
_| ̄|〇   一区切りどころか人生の区切りがついたぞ・・・。
896受験番号774:2005/07/03(日) 16:19:43 ID:TPJ8dc/j
天皇の国事行為はすべて助言を行なう内閣が責任を負う。
天皇には民事、刑事責任は及ばない。

この問題って両方正解じゃない?
897スー過去:2005/07/03(日) 16:25:32 ID:njp9ji/f
>>896
天皇に民事は及ばないけど
刑事責任は及ぶ余地がないとは言えない。と思う。

トチ狂って人刺したりしたら及びそうだけどな・・・。どうなんだろ
898受験番号774:2005/07/03(日) 16:31:33 ID:2a+RT7Lj
>>896国事行為以外の行為なら責任負うんでない?
「いかなる場合でも」って文言がアヤシい
899受験番号774:2005/07/03(日) 16:41:20 ID:TPJ8dc/j
専門の40問目はGATTとウルグアイラウンドが誤の肢だよな。
900受験番号774:2005/07/03(日) 16:41:54 ID:NMDKNi4I
>>899
だね
901ヌィート:2005/07/03(日) 16:45:46 ID:FAM/VR3M
判例では天皇には民事裁判権は及ばないことになってるけど、
学説では民事責任肯定が多数説となっているので迷うところではある。
確かにこの選択肢自体は微妙ではあるね。

ただ天皇の国事行為〜の肢がほとんどそのまま憲法3条と同じ内容だから
これが正解で良いと思う。
902受験番号774:2005/07/03(日) 16:49:48 ID:tISSaVIa
教養の何問目か忘れたが、三角形の比の問題と、
面積5だかの正方形が何通り作れるかみたいな問題ってどうやって解くの?
その2問に余った時間すべてぶち込んだけど、よく分からず終了…
903受験番号774:2005/07/03(日) 16:50:09 ID:NMDKNi4I
高倍率をかいくぐっても警察行政なんだよな・・・
警察官のほうが給料高いからいい気がする
904受験番号774:2005/07/03(日) 16:56:44 ID:NMDKNi4I
とりあえず一段落着いたからエロDVD借りてくらぁー
905受験番号774:2005/07/03(日) 17:01:27 ID:2a+RT7Lj
漏れ→もう飲んでまつ



orz
906受験番号774:2005/07/03(日) 17:15:32 ID:ffAg5mzd
天皇の国事行為〜の肢条文そのまま同じ内容だから
これが正解で良いと思う。  
確か天皇には刑事裁判か民事かどっちか及ぶはずだよ
907受験番号774:2005/07/03(日) 17:15:40 ID:vIqK5S7J

       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
908受験番号774:2005/07/03(日) 17:17:01 ID:ffAg5mzd
8割なんてとらなくても受かるよ
6割5分から7割くらいがボーダー
909受験番号774:2005/07/03(日) 17:20:22 ID:HGZSBSiQ
>>902
1対1にした
「高さが同じ」と「底辺x高さ÷2」と「四角形の6分の1の面積の三角形」から
三角形の底辺が四角形の一辺の3分の1ってことが分る
同じように4分の3の三角形もやると
同じく三角形の底辺が四角形のもう片方の一辺の3分の1ってことが分る
あとのやり方は忘れたし、自分で読んでても図がないから分りにくいし合ってる自信すらねえw
910受験番号774:2005/07/03(日) 17:26:44 ID:MhJ9s3t/
天皇は民事が及ばなくて、形式上は刑事は及ぶ。だけど実際はどっちも
及ばないはず。だからこの肢は×だな。おれも国事行為の肢にした。
911受験番号774:2005/07/03(日) 18:30:29 ID:7iyXQkHu
試験中同じ教室にいた女がずっと「んっ、んっ、」って感じた声出してて
試験どころじゃなかったよ・・・
912受験番号774:2005/07/03(日) 18:39:55 ID:2a+RT7Lj
スー過去を囲むオフしたくない?ただ飲みたいんだが

スレ違いスマソ
913受験番号774:2005/07/03(日) 18:41:52 ID:MhJ9s3t/
タンクトップの横からブラひも出ちゃってる子3人ぐらいいた。
なんていえばいいものか?ブラジャー出てますよとか言ったほうがいいのか。

それにしても北海道スレ廃れ杉。
914受験番号774:2005/07/03(日) 18:43:08 ID:MhJ9s3t/
てゆーかスー過去と友達になりたい。絶対おもしろいと思う。
915ヌィート:2005/07/03(日) 19:00:45 ID:PZmR1Ln/
>>908
んなわけねぇだろ。
去年でも中級の合格ライン7割くらいだぞ。
多分道上級の合格者や札幌市上位合格者は確実に受かってくるだろうから
厳しい戦いになるよ。

916受験番号774:2005/07/03(日) 19:04:59 ID:C6R+eu5+
>>911
数的処理解きながら感じてたのかな?
917ヌィート:2005/07/03(日) 19:07:33 ID:PZmR1Ln/
>>910
逆だ。
刑事責任が及ばないんだ。
オレが持ってる実務教育出版の本に書いてある。
どちらにせよ国事行為の肢で合ってるけどね。
918スー過去:2005/07/03(日) 19:09:52 ID:kEoixL9f
俺を囲むオフとか言って
タコ殴りにする気か!?
殺すんなら殺せ!!
もはや全滅だ!!

飲みオフやる?
919受験番号774:2005/07/03(日) 19:34:34 ID:2a+RT7Lj
>>918本人の降臨を待ってました
是非やりましょうよ
920スー過去:2005/07/03(日) 19:40:52 ID:kEoixL9f
他にもオフやりたいヤツ
いれば俺アホ顔さげて行く、
笑うがいい。
921受験番号774:2005/07/03(日) 19:52:02 ID:zhokdONO
いいなぁ。
あたしも逝きたいけど無理ぽいなぁ〜。
サラリとレポ希望☆
922ヴァイヴゥル :2005/07/03(日) 20:20:36 ID:Z8nho8CH
中級受験者乙彼!

これで筆記試験は一段落した訳だが、
しかし明日から早速国立大学法人の説明会・・・。
今日はさっさと休んだ方がイイね。

ちなみに俺様は明日提出しなければならない参考書を1行も書いてないけど何か?
923受験番号774:2005/07/03(日) 21:17:49 ID:GunxrbJl
中級受けれる年齢超えたオレは
行きたくてもとても行けそうにない
924受験番号774:2005/07/04(月) 00:16:13 ID:WItzuaPl
スー過去さん見てぇぇ
やはり国Uから2週間勉強しないと教養はできても、専門は二択まではいくけどそこからきついよなぁ。ついでに面積の問題俺も1:1になった。

ところで道警の体力検査受けた人いる?各種目どのぐらいか気になる。
925受験番号774:2005/07/04(月) 00:34:05 ID:H22OYba+
↑あんたはどうなん?
926受験番号774:2005/07/04(月) 03:39:08 ID:jXNNTHBi
こんな問題あったけど、正解なくね?たしか教養の3問目あたり。


2不信任決議

4条約
5不信任決議

とかこんな問題、不信任決議ってするだけなら、参議院でもできるよな。
問題覚えてる人いたら教えてください。
927受験番号774:2005/07/04(月) 06:55:35 ID:WItzuaPl
体力検査は握力…30代行半、腹筋…20代後半、腕立て…30代前半、折り返し走…10秒代前半、急歩…16人中6番目ぐらいだった。反復横飛びは忘れた。


それと↑は衆議院の先議の問題だっけ?法律とか予算っていう選択肢もあったような…
928受験番号774:2005/07/04(月) 08:15:37 ID:jXNNTHBi
>>927
ああそうです!
衆議院のみができるものと、先議を選ぶ問題だった気がしてきました。
   A衆議院のみができるもの  B先議
1                    法律
2条約の承認             予算

4不信任決議
5不信任決議              予算

たしかこんな感じだったかと、Bで予算の脚しか残らなかったはずなんで
2or5に絞られて、2は明らかに間違っているんで5なのかなー、
それとも他の肢が正解だったのか、、、
929受験番号774:2005/07/04(月) 09:09:14 ID:8zE5UqFM
>>928
その問題は仰られているように、確か衆議院のみの議院権限を選ぶ(A)のと
衆議院の先議を選ぶ(B)問題だったかも。
肢は忘れたが、(A)内閣不信任決議 (B)予算 の肢が正解だと思う。

他の問題で中央省庁再編だかで1府22省庁→1府12省庁って肢あったけど、
それが正解でいいよね?
あと、地理で山脈の名称の肢を関東山地にしたんだが、
地理は自分の得点源なので、合ってないと困るんだが調べようがない始末。

930受験番号774:2005/07/04(月) 09:36:07 ID:WItzuaPl
俺も省庁にした。
地理も同じく関東だけど直には答えられず消去法でやってあまり自信はない。今、高校の時使ってた帝国書院の地理の資料集見てるけど地累山脈は木曽、鈴鹿、傾動地塊は生駒ぐらいしか分かんない。吟味すると結構細かい問題だね。
931受験番号774:2005/07/04(月) 09:58:28 ID:W7XM9FrL
ナッシュ均衡の問題って何になりました?
932受験番号774:2005/07/04(月) 10:03:26 ID:J4fn8v+x
覚えて無いけどすんなり求められたような気がする。
933受験番号774:2005/07/04(月) 10:44:59 ID:mCyN7GqJ
ナッシュ均衡はA1B2だと思う。これはFAだろう
あと省庁再編の肢は切った。1府12省に移行したって書いてあったが、1府12省庁になったんでない?省は12も無い
934受験番号774:2005/07/04(月) 10:56:01 ID:p/ElgE4L
天皇には民事責任は生じるが刑事せきにんは生じない。
そして民事裁判、刑事裁判どちらも及ばない。
理由は国民にいれるかどうか争いがあるから。
これ通説。
935ヌィート:2005/07/04(月) 13:06:41 ID:bs44NU2y
>>933
そうだね。あの問題確かに1府12省と書いてあった気がする。
オレは中央省庁等再編で独立行政法人が増えたというような肢にしました。

>>934
詳しい解説ありがとうございます。
責任と裁判がごっちゃになってました。
936受験番号774:2005/07/04(月) 13:13:40 ID:5wjYfIU+
俺も独立行政法人の肢にしたぽ
937受験番号774:2005/07/04(月) 13:47:38 ID:WItzuaPl
むぅぅ どうやら独立行政の選択肢みたいだね。俺は国立病院はよくブラックで国U合格した高齢者でも採用するって聞いたことあるから、病院は独立行政法人じゃないよなぁと思ってしまった…
938受験番号774:2005/07/04(月) 13:50:08 ID:/8ER9VDJ
専門は終わっただろうな…。
939受験番号774:2005/07/04(月) 14:08:11 ID:mXOMDNMF
しかし君たちは運が無いね
10年位前なら公務員は簡単に入れたのにな
国二なんて45点で1次受かったのにな
面接じゃ道とか札幌市の糞職員のストレス解消相手にされてか
かわいそうやのう
940受験番号774:2005/07/04(月) 14:13:10 ID:/zTVSg43
昨日、隣ありえねーくらい筆圧すごくてむかついた
941受験番号774:2005/07/04(月) 17:39:25 ID:t+fmwRyU
>>940
いるよなあ、そういうの
机揺れまくるし、カカカカカカって音もすげえ気に障る
休憩時間に文句言ったよ
942受験番号774:2005/07/04(月) 18:23:23 ID:bq7fHHZA
教室に数人は挙動不審な奴が必ず居る。
面接はああいうのを落とすのが第一の目的なんだろうな。
いくら点数とってたって一緒に仕事したくねーもんな。
943受験番号774:2005/07/04(月) 18:36:35 ID:p/ElgE4L
>>941
昨日はすみませんでした。
944受験番号774:2005/07/04(月) 18:38:21 ID:1n5UUEFj
どーでもいいけど、北海道のスレ、なんで分散し始めたの?
札幌、ボーダー、国大って。
どうせ伸びないからここに集中させとけよ。見やすいし。
945受験番号774:2005/07/04(月) 18:44:04 ID:+ogvwfkK
反復横飛びってどうやるんすか?
946受験番号774:2005/07/04(月) 19:04:13 ID:AGj8U3V9
そろそろその他の市町村情報でてきていんじゃねぇか。
今のとこ,石狩市と室蘭市くらいかね。
947946:2005/07/04(月) 19:10:49 ID:AGj8U3V9
わりぃ,旭川市も追加。
948受験番号774:2005/07/04(月) 19:11:58 ID:bzbhb/Lr
>>945
まず右にジャンプ
あとは左に2回ジャンプ、右に2回ジャンプを繰り返すだけ
949ヌィート:2005/07/04(月) 20:34:41 ID:DMZctBfm
>>942
オレの前に座っていた香具師も試験中ずっとニヤニヤ笑っていて気味悪かったよ。
本当にどれだけ楽しいことあったのかというほどの笑顔だった。
たまに口もパクパク動いてたし・・・
本人はああいうの自覚ないんだろうか?
950受験番号774:2005/07/04(月) 20:35:46 ID:XgSEdQzp
たぶんそういうのクセになってるんだろうね。
951スー過去:2005/07/04(月) 21:06:40 ID:cfFOG46w
>>949
そいつ統合失調症じゃねぇか?独語がおさえられないんだよきっと。



あと皆さんに質問です。道警の二次で血液検査あるじゃん?

なんか送られた紙には 「3日前からアルコール類、油物は控えてください」
って書いてあるけど・・・・・飲んでいいかね?

3日も飲まないと 手が震えて変な汗かいてガクガク震えちまうぞ俺
952受験番号774:2005/07/04(月) 21:12:21 ID:f7o4jiNi
>>949
試験中にそいつをおまいはそんな細かくみていたのか
953ヌィート:2005/07/04(月) 21:18:00 ID:DMZctBfm
>>ヌー過去

統合失調症になるとドイツ語しゃべりだすようになるんだ。
面接でアピールできていいな。

ま、冗談はさておき酒は絶対飲まないほうがいいと思うぞ。
オレは警察受けてないからわからないけど駄目だと書いてあることは
極力やらないほうが無難だと思う。
たった3日の我慢ではないか。
954ヌィート:2005/07/04(月) 21:23:37 ID:DMZctBfm
>>952
試験中というか休憩中なんかも含めてそいつが横向くたびににやにやしているのが
視界に入ったから。

まあ確かに試験中どうだったかはそんなに詳しくは見ていないね。
試験で拘束されていた時間中と言ったほうが正しかったね。
955スー過去:2005/07/04(月) 21:26:14 ID:cfFOG46w
>>953
独語ってのはな、中の人や神やらなんやら言って
聞こえる声をブツブツ言ってしまう、いわば統合失調症の典型的な症状の一つだ。
聞こえる声を抑えることができないらしい。


ま、3日くらい我慢するよ、手が震えるってのは・・・じょじょじょ、冗談だだだだ、
そっそそおそ、そんくらいぜんぜんぜえぜぜぜぜんぜん余裕・・・・だ。
956受験番号774:2005/07/04(月) 21:36:18 ID:fbiI/QuK
アルコールの分解が遅い人のために「3日間」ていう期間を空けてるんじゃないのかねぇ。
分解早い人なら今日くらいは飲んでも大丈夫ではないかと。
責任はもてないけど。
957ヌィート:2005/07/04(月) 21:36:23 ID:DMZctBfm
独語なんてドイツ語と紛らわしいな。まじで。
オレの前に座っていた香具師もいろんな声聞こえていたんだろうな。
そういう香具師って試験は集中して受けられるんだろうか?

>>ヌー過去
酒飲みたくなったら外に走りにいったほうが良い。
走り疲れて酒なしでもぐっすり眠れるよ。
958スー過去:2005/07/04(月) 21:40:17 ID:cfFOG46w
>>956
もう遅い焼酎ロック1杯目

>>957
抗精神薬(メジャートランキライザー)で良くなる可能性はあるが
集中力も落ちてるだろうし何より試験と言う空間でブツブツやるようじゃ
入院した方が良い。

毎日トレーニングはしてる プール行ってから肩こりがなくなって
キンニクついてきた。 ヘのツッパリはいらんですよ
959受験番号774:2005/07/04(月) 22:08:07 ID:uMLWW+4h
警察の体力検査では他はともかく腕立て伏せだけは要注意!
腹筋やら50M走などは途中でバテるということは無いが、
腹筋だけは序盤でバテると他の受験者がやっているのを
眺めながらやや気恥ずかしい思いをする。

腕立ては自分のペースで出来ない。
ラジカセから2秒に1回のペースで「ピッ」という音が出る。
それに合わせて最高50回。
960受験番号774:2005/07/04(月) 22:10:56 ID:uMLWW+4h
↑3行目訂正。
×腹筋だけは→○腕立て伏せだけは
961スー過去:2005/07/04(月) 22:29:52 ID:cfFOG46w
詳しいのあんがと、
腕立て
床にアゴ付けで20回がいいとこ、それ以上はペース落ちる。
962受験番号774:2005/07/04(月) 23:08:13 ID:W7XM9FrL
>>959
腕立てって反復横とびのあとすぐにやりました?
963受験番号774:2005/07/05(火) 00:10:06 ID:tdCD1j8z
反復横とびの後だったかどうかは覚えてないが、
女性(←別室で測定)からだったので男性はその間に疲れ回復。
女性待ちというより使用しているマット待ちだったので、
他の試験地でどうなるかはわからん。

腹筋では、手は頭の後ろ、膝は90度、腹筋した時に肘が膝にぶつかる位曲げる、
腹筋を戻した時に後ろ頭をマットにつける、それを30秒間だったかな。
足は試験官が固定してくれます。
964スー過去:2005/07/05(火) 07:32:16 ID:ynk/4MfA
おはよう。

>>963
腹筋30秒なら余裕だな。
フンフンフンフンフンと気合で行ける。
問題は腕立てか・・・。後九歩
965受験番号774:2005/07/05(火) 08:03:09 ID:0Ry4Nycb
スー過去よ…腹筋はそう甘くないぞ…余りに高速に腹筋しようとすれば手の甲がマットに付かない場合がありカウントされない(かする程度じゃだめ)。俺はそれで3回損した。
ついでに急歩は恐ろしく速いやつがいるが気にしない方がいい。そいつに付いて行こうとすると最後の4周辺りでばてる。
966受験番号774:2005/07/05(火) 10:06:36 ID:gdD4GkER
腹筋は40回くらいやる香具師もいるぞ、つまり1秒間に1回以上の計算。
あとで考えてみたんだが、体を曲げるときに力を入れるのは当たり前だが、
後ろに戻す時にも惰性で戻らず意識しないと回数は稼げなぃ。
967ヌィート:2005/07/05(火) 10:27:09 ID:EN2nfREd
札幌市は受かった。
国税は落ちた。
968受験番号774:2005/07/05(火) 10:37:33 ID:EHnGrF+D
国税おちた。
今日から落ちロードに突入か?
国2、頼むから来てくれ。ボーダーいくつだよ。
969受験番号774:2005/07/05(火) 10:40:43 ID:wa6R3Mjn
さぁてC日程の話しようぜ。

石狩、旭川とあとどこある?
函館、苫小牧は今年はどうなる?
970受験番号774:2005/07/05(火) 11:30:44 ID:5kaC8CuS
国税受かったけど本命の札幌落ちた。
ついでに受けただけの裁事、国立大、国税は受かったという皮肉。
971受験番号774:2005/07/05(火) 11:46:33 ID:O5tFh9wT
>>963
どうもありがとうございました。
972受験番号774:2005/07/05(火) 11:49:30 ID:VjyVDFDg
>>スー過去
札幌市どうだった?
973受験番号774:2005/07/05(火) 12:07:53 ID:nRbufobE
以前、国税の受験心得落として、
このスレの方々のアドバイスを受けた者です。
無事、国税一次には受かりました。
皆さん、親切にしていただいて、本当にありがとうございました!
974受験番号774:2005/07/05(火) 12:13:48 ID:MFzWqmuz
嬉しいのは分かるけど落ちた人間も一杯いるってことをお忘れなく。
975受験番号774:2005/07/05(火) 12:25:00 ID:DUVB15S9
それにしても国税は軽装を強調しすぎ。そこまで暑くないのに軽装なんて・・・
976受験番号774:2005/07/05(火) 12:26:33 ID:saTueuRY
どうでもいいけど国税の仕事ってわかってんのか
DQNくらいに図太い人間じゃねえと勤まらんよ
977スー過去:2005/07/05(火) 12:31:59 ID:ynk/4MfA
札幌市撃沈。

もう後がない  _| ̄|〇 



さ、C日程の話しようか。
それとも廃人オフの話?
978受験番号774:2005/07/05(火) 15:05:33 ID:ZPy4jMCX
空知町損壊出てるぞ
979受験番号774:2005/07/05(火) 15:38:28 ID:5as+B4eM
石狩あんのかよ
ないってかいてなかった?
あと江別もあるぞ
980受験番号774:2005/07/05(火) 17:14:22 ID:ZPy4jMCX
胆振超損壊も出てるぞ。
白老とか。

9月受けるならここチェックしとけよ
ttp://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/syokuin/hokkai.html
981受験番号774:2005/07/05(火) 17:18:03 ID:ZPy4jMCX
ってか、中級試験で力尽きた人が多くて
このスレはさらに過疎化するかもな。

若い人は秋から来年に向けて勉強して、9月は高齢者に譲ってくれ・・・
982スー過去:2005/07/05(火) 17:20:37 ID:ynk/4MfA
そうだそうだ!俺に譲ってくれ・・・もうダメぽ
983受験番号774:2005/07/05(火) 20:36:17 ID:GUoGtt2d
ぷりーず ぎぶ みー
984受験番号774
そろそろ次スレタイ出す頃〜?