【地上6/28】ボーダー予想・報告スレッド【2009年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
各自治体で違うだろうけど、でも結局例年通りなのかな?
大胆に予想し、大胆に報告し合いましょう。

テンプレ例

【合否】 合格/不合格
【志望庁】 ○○県/○○市etc
【試験区分】 事務(行政)
【教養択一】 **/50
【専門択一】 **/40
【併願状況】 国U・都庁
【学歴・新卒既卒】 地方旧帝・既卒
【一言】 安西先生…面接が受けたいです…
2受験番号774:2009/07/01(水) 03:04:35 ID:YmocZkXi
◆一次試験合格(又は面接対象者通知)発表日◆

【07/03】札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 静岡市 京都市 鳥取県
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県
【07/08】千葉県 新潟市
【07/09】北海道 宮城県 広島県 山口県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 新潟県 島根県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市

※ 適宜、書き足して更新ください
3受験番号774:2009/07/01(水) 03:10:36 ID:/NZOwk0J
もう試験問題覚えてねえYO
4受験番号774:2009/07/01(水) 03:12:40 ID:hAnBcTnP
大阪市、7/17発表です
5受験番号774:2009/07/01(水) 03:35:13 ID:YmocZkXi
◆一次試験合格(又は面接対象者通知)発表日◆

【07/02】香川県
【07/03】札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 京都市
     奈良県 鳥取県 高知県 福岡県 福岡市
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】千葉県 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市

※ 適宜、書き足して更新ください
6受験番号774:2009/07/01(水) 03:59:24 ID:YmocZkXi
>>2◆一次試験合格(又は面接対象者通知)発表日◆(最新版)

【07/02】香川県
【07/03】札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 京都市
     奈良県 広島市 鳥取県 高知県 福岡県 福岡市
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】千葉県 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市

※ 適宜、書き足して更新ください
7受験番号774:2009/07/01(水) 06:34:00 ID:sAibLX+q
名古屋市ですが遅すぎでムカつく。
17日までB日程の対策をすべきか、論文対策すべきか・・・
8受験番号774:2009/07/01(水) 06:42:01 ID:dcz5vYqg
最速組みが明日か・・・楽しみだぜフヒヒッ
9受験番号774:2009/07/01(水) 07:30:33 ID:Lt+juOUS
◆一次試験合格(又は面接対象者通知)発表日◆

【07/02】香川県
【07/03】札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 京都市
     奈良県 鳥取県 高知県 福岡県 福岡市 神戸市
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】千葉県 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市

10受験番号774:2009/07/01(水) 09:47:28 ID:EmAKSIOd
さいたま市は7月8日だよ。
たぶん六割とれば絶対うかる。五割でも望みありて感じじゃないかなぁ
11受験番号774:2009/07/01(水) 09:49:47 ID:MHFZUxge
9:受験番号774 :2009/07/01(水) 07:30:33 ID:Lt+juOUS
◆一次試験合格(又は面接対象者通知)発表日◆

【07/02】香川県
【07/03】札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 京都市
     奈良県 鳥取県 高知県 福岡県 福岡市 神戸市 滋賀県
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】千葉県 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市
12受験番号774:2009/07/01(水) 10:44:41 ID:N/3Yn6C+
◆一次試験合格(又は面接対象者通知)発表日◆

【07/02】香川県
【07/03】札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 京都市
     奈良県 鳥取県 高知県 福岡県 福岡市 神戸市 滋賀県
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】千葉県 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 長野県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市
13受験番号774:2009/07/01(水) 11:03:07 ID:Arp/aFl/
福岡県は7月14日だったはず
14受験番号774:2009/07/01(水) 11:39:36 ID:nnywmAPz
>>13
だよな?
15受験番号774:2009/07/01(水) 13:45:00 ID:YmocZkXi
>>2◆一次試験合格(又は面接対象者通知)発表日◆(最新版)

【07/02】香川県
【07/03】札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 京都市
     奈良県 広島市 鳥取県 高知県 福岡市
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】千葉県 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県
【07/14】福岡県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市

※ 福岡県の日程を訂正しました
※ 受験案内で「7月上旬」等の曖昧な表記に留まる官庁は載せていません
※ 適宜、書き足して更新ください
16受験番号774:2009/07/01(水) 13:47:19 ID:YmocZkXi
>>2◆一次試験合格(又は面接対象者通知)発表日◆(最新版)

【07/02】香川県
【07/03】札幌市 仙台市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 京都市
     奈良県 広島市 鳥取県 高知県 福岡市
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】千葉県 さいたま市 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県
【07/14】福岡県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市

※ さいたま市の日程を訂正しました
※ 受験案内で「7月上旬」等の曖昧な表記に留まる官庁は載せていません
※ 適宜、書き足して更新ください
17受験番号774:2009/07/01(水) 15:10:42 ID:9w6s8IOB
【07/02】香川県
【07/03】札幌市 仙台市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 京都市
     奈良県 広島市 鳥取県 高知県 福岡市
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】千葉県 さいたま市 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県
【07/14】福岡県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市
【07/30】浜松市
18受験番号774:2009/07/01(水) 16:24:34 ID:kyqdt+LA
【07/02】香川県
【07/03】札幌市 仙台市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 京都市
     奈良県 広島市 鳥取県 高知県 福岡市
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】千葉県 さいたま市 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県 兵庫県
【07/14】福岡県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市
【07/30】浜松市
19受験番号774:2009/07/01(水) 16:41:55 ID:/VWSCoLw
なんだこのスレww
20受験番号774:2009/07/01(水) 17:11:37 ID:jX7A2xDe
途中から神戸市抜けておまっせ。

【07/02】香川県
【07/03】札幌市 仙台市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 京都市
     奈良県 広島市 鳥取県 高知県 福岡市 神戸市
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】千葉県 さいたま市 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県 兵庫県
【07/14】福岡県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市
【07/30】浜松市
21受験番号774:2009/07/01(水) 19:36:58 ID:sAibLX+q
浜松ワロタ
22受験番号774:2009/07/01(水) 19:40:32 ID:4BHAAKr4
浜松1ヶ月放置とかドMだなwwww
23受験番号774:2009/07/01(水) 19:50:51 ID:jCsoE8lM
明日は香川が全国の先陣をきって発表か。
香川受けた人がここに居るかは知らんが。
24受験番号774:2009/07/01(水) 20:03:03 ID:6Tf6lYLX
いや、だから京都市役所明日やで
25受験番号774:2009/07/01(水) 20:07:32 ID:RCG1xS42
香川って県庁でも筆記倍率5倍しかないw
こんなザル試験はボーダーの参考にならない
筆記倍率10倍の激戦県庁が大半だというのに、香川は楽でいいなw
26受験番号774:2009/07/01(水) 20:13:17 ID:IaJfc18Y
調べてみたら24倍と出てるぞ。
定員の倍通すとしても12倍だな。
27受験番号774:2009/07/01(水) 20:18:08 ID:RCG1xS42
香川の「筆記」の倍率は5倍だよ
ソースは7月号の受験ジャーナル
28受験番号774:2009/07/01(水) 20:19:45 ID:txRR9+bE
浜松ぶっちぎりワロタw
29受験番号774:2009/07/01(水) 20:20:08 ID:IaJfc18Y
それって去年の話じゃん。
まあ何倍だろうと関係ないから別にいいけど。
30受験番号774:2009/07/01(水) 20:39:34 ID:YmocZkXi
>>2◆一次試験合格(又は一次面接対象者通知)発表日◆(最新版)

【07/02】香川県 京都市
【07/03】札幌市 仙台市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府
     奈良県 広島市 鳥取県 高知県 福岡市 神戸市
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】千葉県 さいたま市 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県 兵庫県
【07/14】福岡県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市
【07/30】浜松市

※ 受験案内で「7月上旬」等の曖昧な表記に留まる官庁は載せていません
※ 適宜、書き足して更新ください
31受験番号774:2009/07/01(水) 20:42:59 ID:/VWSCoLw
一次面談あるって自治体ある?
札幌はあるんだけど
32受験番号774:2009/07/01(水) 21:02:18 ID:2VwP1580
>>31
お前札幌スレに帰れよ
33受験番号774:2009/07/01(水) 21:05:52 ID:/VWSCoLw
>>32
そうカリカリすんなってw
帰るも何もいないしそこに
34受験番号774:2009/07/01(水) 21:24:25 ID:Nifw+ueH
6割5分弱くらいだと思うんだが大丈夫かな(´・ω・`)
35受験番号774:2009/07/01(水) 21:26:36 ID:6Tf6lYLX
>>34

答えないのに6割5分ってわかるん?
36受験番号774:2009/07/01(水) 21:30:29 ID:pE0CxLX4
試験受けたらある程度予想できるだろ
37受験番号774:2009/07/01(水) 21:30:32 ID:KCi33Pvq
◆一次試験合格(又は一次面接対象者通知)発表日◆(最新版)

【07/02】香川県 京都市
【07/03】札幌市 仙台市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府
     奈良県 広島市 鳥取県 高知県 福岡市 神戸市
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 徳島県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】千葉県 さいたま市 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県 兵庫県
【07/14】福岡県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市
【07/30】浜松市
38受験番号774:2009/07/01(水) 21:36:35 ID:Arp/aFl/
ところで、このスレは何かの役に立つのかい
39受験番号774:2009/07/01(水) 21:39:36 ID:94B9NqXn
ちなみに石川県は722
40受験番号774:2009/07/01(水) 22:00:30 ID:YmocZkXi
◆一次試験合格(又は一次面接対象者通知)発表日◆(最新版)

【07/02】香川県 京都市
【07/03】札幌市 仙台市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 奈良県 広島市 鳥取県 高知県 福岡市 神戸市
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 徳島県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】千葉県 さいたま市 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県 兵庫県
【07/14】福岡県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市
【07/22】石川県
【07/30】浜松市

※ 受験案内で「7月上旬」等の曖昧な表記に留まる官庁は載せていません
※ 適宜、書き足して更新ください
41受験番号774:2009/07/02(木) 00:26:39 ID:JvkWqrN3
合格発表日のスケジュールとか誰得
42受験番号774:2009/07/02(木) 01:02:11 ID:pbqGOt9o
まあ明日以降になれば
このスレも何かが弾け始めると思うw
43受験番号774:2009/07/02(木) 01:53:57 ID:gQ3z9Is/
◆一次試験合格(又は一次面接対象者通知)発表日◆(最新版)

【07/02】香川県 京都市
【07/03】札幌市 仙台市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 奈良県 広島市 鳥取県 高知県 福岡市 神戸市
【07/07】埼玉県 川崎市 横浜市 大阪府 富山県 徳島県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】千葉県 さいたま市 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県 兵庫県
【07/14】福岡県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市
【07/22】石川県
【07/30】浜松市

※ 受験案内で「7月上旬」等の曖昧な表記に留まる官庁は載せていません
※ 適宜、書き足して更新ください
44受験番号774:2009/07/02(木) 01:54:34 ID:abIjqaPZ
>>38
ボーダーが予想され報告されれば役に立ちまくる
45受験番号774:2009/07/02(木) 01:57:20 ID:L/uHy+H0
うむ。漏れもひそかにかなり期待しているスレではある(少し立てるのはやかったよな気もするが)。
46受験番号774:2009/07/02(木) 02:09:12 ID:pbqGOt9o
川崎市が増えたのか。
今のところ一次or一次面接通過者の発表日まとめ
の間違い探しをやってるだけだけど、
発表日以降は、みんなの協力次第では、かなり役に立ってくれそうだ。

先陣の誉れある香川県と京都市の人いるのかな?
47受験番号774:2009/07/02(木) 02:36:17 ID:+OtHLbUv
すまんが千葉市だ。
48受験番号774:2009/07/02(木) 02:48:26 ID:L/uHy+H0
神戸だお。3日だけどね。3日って結構多いんだねぇ。神戸が例外的に早いのかと思ってたわ。
49受験番号774:2009/07/02(木) 02:56:23 ID:UMyqBqKS
近畿でB日程あるとこしらない?
50受験番号774:2009/07/02(木) 03:13:50 ID:8Riqe0M5
・問題回収されるので点数もボーダーもわからない。
・他市役所のことなどどうでもいい。

誰得
51受験番号774:2009/07/02(木) 03:14:38 ID:L/uHy+H0
>>49尼とか西とか?
52受験番号774:2009/07/02(木) 03:15:18 ID:L/uHy+H0
>>50不合格時、来年の受験に役立つ。相当後ろ向きだが。
53受験番号774:2009/07/02(木) 03:36:38 ID:Kz2Ysef0
横浜市消防

ボーダー予想!

ズバリ15点です!
54受験番号774:2009/07/02(木) 04:18:08 ID:pbqGOt9o
点数は分かるでしょ
情報開示or結果通知
55受験番号774:2009/07/02(木) 07:31:31 ID:030TSSri
うちの県では最終合格発表後(8月末)でないと開示請求できないや…
56受験番号774:2009/07/02(木) 10:19:57 ID:h/7ld1j+
一桁しか採用がなくて倍率が50倍以上のとこもあれば100人以上採用して倍率低いとこもあるから、県ごとにボーダーはかなり違う
来年のためなら成績開示したり説明会で人事にボーダー聞くほうが役に立つと思うけど……
57受験番号774:2009/07/02(木) 10:56:32 ID:n+YnQgRf
香川だけど、7月16日以降でないと得点開示できないよー

受験者168名に対して、一次集団面接に進めるのが36名だから
「筆記」に関しては5倍弱だったってことでいいんだろうか。
58受験番号774:2009/07/02(木) 11:14:56 ID:S3JGAs2q
集団面接とかペース乱れそうで最悪だな
59受験番号774:2009/07/02(木) 11:19:53 ID:t3GhsDOJ
>>57
参考に聞きたいんだけど、手ごたえとしては何割くらいとれた?
60受験番号774:2009/07/02(木) 11:47:33 ID:2cEvMpLA
川崎市は6日だよ
61受験番号774:2009/07/02(木) 12:11:46 ID:n+YnQgRf
>>59
教養:6割〜7割
専門:6割取れてれば御の字
論文:文章は破綻してないと思うけど知識はgdgd

集団面接で落とされる予感満々
参考にもならんか、すまん
62受験番号774:2009/07/02(木) 13:05:56 ID:LlXko9cP
>>61
レスありがと!
いやいや、自分のところも1次の倍率5〜6倍だからいい目安になるよ

ボーダーは大体6割くらいなのかな
少なくとも7割は必要ない感じだね
とりあえず1次突破オメ。面接も頑張ってください!
63受験番号774:2009/07/02(木) 17:23:10 ID:8hhd5SkO
一次通過者は自分の予想でいいから早く報告しろ糞虫ども
64受験番号774:2009/07/02(木) 17:35:40 ID:MisqQHQf
お前は落ちてるから心配するな
65受験番号774:2009/07/02(木) 17:58:36 ID:0KeoxxFy
京都市、発表来たようだね
66受験番号774:2009/07/02(木) 18:08:04 ID:Kz2Ysef0
横浜市消防!

15てん
67受験番号774:2009/07/02(木) 18:22:48 ID:8hhd5SkO
>>64
不合格者に用はねーよksg
68受験番号774:2009/07/02(木) 18:33:49 ID:zaVOOSRh
山形は8日
69受験番号774:2009/07/02(木) 18:45:36 ID:loYgpJYG
明日発表のとこ多いな
政令市が多いから受けてる奴多そうだな
70受験番号774:2009/07/02(木) 23:05:24 ID:pbqGOt9o
◆一次試験合格(又は一次面接対象者通知)発表日◆(最新版)

【07/02】香川県 京都市
【07/03】札幌市 仙台市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 奈良県 広島市 鳥取県 高知県 福岡市 神戸市
【07/06】川崎市
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 徳島県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】山形県 千葉県 さいたま市 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県 兵庫県
【07/14】福岡県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市
【07/22】石川県
【07/30】浜松市

※ 受験案内で「7月上旬」等の曖昧な表記に留まる官庁は載せていません
※ 適宜、書き足して更新ください
71受験番号774:2009/07/02(木) 23:11:01 ID:pbqGOt9o
【07/02】京都市 上級I一般事務職1次口述試験対象者338人/受験者743人/申込者987人

合格者の声をまとめると、|教養60〜70%|専門40〜70%|(京都市上級スレより)
72受験番号774:2009/07/02(木) 23:59:35 ID:iLLxIxfv
富山市いつかわかりますか?
73受験番号774:2009/07/03(金) 00:13:14 ID:UNahlEwK
京都市の筆記合格率5割ワロタ
74受験番号774:2009/07/03(金) 00:18:46 ID:fG5QqSH3
全国でこんな流れなんだろうか?ちなみに京都市の採用予定者数は何人?
75受験番号774:2009/07/03(金) 00:22:11 ID:8bRnk34k
京都市 上級I一般事務職:採用予定数は約50名
76受験番号774:2009/07/03(金) 00:26:58 ID:Vg1GYJjJ
京都は面接重視するんだな。
しかし専門40%で合格はやりすぎ。必死に勉強した人がかわいそうだ。
77受験番号774:2009/07/03(金) 00:28:39 ID:pN/MYSLI
京都市事務職
採用予定 50人
受験者数 743人
一次口述試験対象者 338人

結論 筆記はザル
   非リアには厳しい(京大除く)
   まあ例外もあるが…
   
78受験番号774:2009/07/03(金) 00:29:18 ID:ahw5D2xH
しかし京都は、倍率2倍しかないのに5割5分くらいが合格ラインなのか。
こりゃ、10倍の自治体だと6割5分でも危ないな
79受験番号774:2009/07/03(金) 00:48:37 ID:PoJ35Ia5
大阪市は発表明日だよー

消防吏員ね
80受験番号774:2009/07/03(金) 01:13:42 ID:M2vi+W4J
不合格者の得点率わかってないのに合格ラインとか判定できんのか
81受験番号774:2009/07/03(金) 01:47:55 ID:UNahlEwK
合格ライン5割5分で一次合格者340人なら1位は満点だな
82受験番号774:2009/07/03(金) 09:41:34 ID:ndfdR1xi
今日発表のとこもだいたい教養は65%ぐらいか
専門は行政はよっぽどむずかったのか55%ぐらいなのか?
それ以外は6〜7割程度に落ち着きそうだ
83受験番号774:2009/07/03(金) 09:57:21 ID:dA5PAzjO
千葉市 教養100点 専門100点 筆記通過最低点102.50

受験者数629 筆記通過人数182
84受験番号774:2009/07/03(金) 10:01:28 ID:M2vi+W4J
ボーダー5割ちょいか。そんなもんなのか
85受験番号774:2009/07/03(金) 10:04:54 ID:MjHTRFsU
>>83
乙。最低点とかって通知に載ってるの?
86受験番号774:2009/07/03(金) 10:07:46 ID:dA5PAzjO
>>85
通知はまだ来てない。ホームページに載ってる
87受験番号774:2009/07/03(金) 10:09:06 ID:mUucQemw
>>83
5割か
受験者層のレベルが高いって割にはやけにボーダー低くね?地上
88受験番号774:2009/07/03(金) 10:11:40 ID:8bRnk34k
千葉市、本当に公表してるんだ。すごいね。>ボーダーライン
89受験番号774:2009/07/03(金) 10:13:40 ID:/iMrDruD
倍率3倍ならそんなにおかしくないんじゃない。
90受験番号774:2009/07/03(金) 10:15:39 ID:8bRnk34k
広島市 行政事務 採用予定120名程度 申込者1334 受験者1013 一次合格者366
自己採点の申告者 今のところなし 
91受験番号774:2009/07/03(金) 10:17:25 ID:YAs+Y89j
静岡市受かった〜。
受験者620名/筆記合格者225名(2.8倍)

俺は教養4割前後、専門はよく分からんけど6割前後だろう。
92受験番号774:2009/07/03(金) 10:20:09 ID:EFonId3W
>>90
俺は教養5〜6割、専門8割くらいで合格
93受験番号774:2009/07/03(金) 10:20:11 ID:G5jNrEvT
広島市役所筆記できた感じ全然しなくていって5割かと思ってたら通ってた
94受験番号774:2009/07/03(金) 10:22:38 ID:8bRnk34k
札幌市 事務(行政)の採用予定150に対し 申込者1704→一次面接対象者341
95受験番号774:2009/07/03(金) 10:23:05 ID:s4z43URS
静岡市事務受験者だが、一応学事をあげとく。
採用人数 3
申込者 43
受験者 34
合格者 15
実質倍率 2.27倍

事務も学事も思ったより合格者が多い。面接重視の流れか?
自己採点適当だが、教養7〜8割、専門5割前後。
96受験番号774:2009/07/03(金) 10:23:19 ID:wNi4bBiT
奈良(30人採用)
767→168合格


国U以降ほとんど勉強せずに望んだのにうかるとか‥

教養6割弱
専門8割弱
97受験番号774:2009/07/03(金) 10:25:51 ID:MjHTRFsU
>>86
ありがと!!
98受験番号774:2009/07/03(金) 10:27:00 ID:aTRqkuge
札幌と広島、採用人数3桁って多いですね
99受験番号774:2009/07/03(金) 10:30:39 ID:YAs+Y89j
>95
静岡市は毎年採用予定数+10人〜20人ぐらい最終合格
させてるから今年は35人にはなってるけど50人ぐらい
合格させるかもね。
100受験番号774:2009/07/03(金) 10:32:24 ID:8bRnk34k
>>92
ありがとう!
101受験番号774:2009/07/03(金) 10:48:20 ID:NpHJ+byS
>>98
1972年にあった札幌オリンピックに向けて雇った職員が大量に辞めるから例年の1.5倍多い。
102受験番号774:2009/07/03(金) 11:09:39 ID:PJ8T0MsT
千葉市が倍率3倍で通過点が102点だとすると
受験者の3人に1人が教養専門あわせて5割とれてることになるな・・・

全国的にこんなもんだとすると自治体ごとに
アバウトだけどボーダーだせそうな気がする
103受験番号774:2009/07/03(金) 11:23:47 ID:ZsAWPT7L
逆に3人に2人は5割とれてないんだ…
104受験番号774:2009/07/03(金) 11:28:29 ID:/iUPr4cn
>>103
ヒント:標準偏差
素点で計算するとこなんて特別区くらいだろ
105受験番号774:2009/07/03(金) 11:29:57 ID:mUucQemw
>>104
なるほろ

すっかり忘れてた
106受験番号774:2009/07/03(金) 11:35:04 ID:5aIBEEw1
どこも六割あれば受かりそうな感じだな。今年は難しかったと判断できるのかな。
俺の受けた名古屋法律はボーダー7割以上とか言われてるから少し安心するわ
107受験番号774:2009/07/03(金) 11:35:50 ID:8bRnk34k
結局 千葉市で参考になりそうなのは
>手応え教養5割5分 専門7割
の1件だけのようです。
108受験番号774:2009/07/03(金) 11:37:19 ID:j6umHKmC
他県は一次でそんなにとるんだな。熊本は例年採用の1.5倍しか一次通過できない。去年40人採用で一次60人合格。今年は43人募集だから一次通過は65人くらいかな。申し込み900越えてるから実質でも倍率10倍以上。
だから例年ボーダー7割越えたりする。


大学法人も一次の倍率9倍越えてるし…なんで九州だけ…
109受験番号774:2009/07/03(金) 11:41:24 ID:/iUPr4cn
>>102>>103
5割とれた→200点中102点じゃないよ
むしろ、得点率7〜8割は必要だったと思う

素点のボーダーを公表してないのがなぁ
110受験番号774:2009/07/03(金) 11:42:02 ID:ruHDzEWS
名古屋の法律は7割はいるかと。

ここに結果報告がきてる自治体とちがって、二次の倍率が激低いからね。
法律は特に今年は簡単だったから。
111受験番号774:2009/07/03(金) 11:47:07 ID:FapncldB
俺が受けたさいたま市は専門が
全問筆頭かつ教育学なんかまである

五割こい!
112受験番号774:2009/07/03(金) 11:53:36 ID:mUucQemw
>>111
まじアレはガチキチだったなw
113受験番号774:2009/07/03(金) 11:55:40 ID:j6umHKmC
>>111
そんな科目まであるんだね。だからボーダー低いのか。納得した。
114受験番号774:2009/07/03(金) 12:16:40 ID:4vcMElgd
得点率七割、八割必要なわけないだろ
あほかボケ
しかもボーダー低い関東なのに
115受験番号774:2009/07/03(金) 12:21:09 ID:IBtFZSja
誰か福祉職受けた人いる?専門ワケわかんなかったんだけど。
あれだけムズければせいぜい五割がボーダーだと思う。
116受験番号774:2009/07/03(金) 12:36:57 ID:dA5PAzjO
福祉 採用人数15 申込者99 受験者86 筆記通過42 教養100 専門100 ボーダー70.28

これも千葉ね。福祉点数低すぎだろwww
117受験番号774:2009/07/03(金) 13:01:27 ID:8bRnk34k
札幌市でも 行政職で
手応え 教養60% 専門40%の通過報告あり
118受験番号774:2009/07/03(金) 13:04:02 ID:vV5Ev/yw
>>116
もはや受験勉強なんか糞食らえって感じだな。
人物重視はいいとしても、明らかに脳味噌足りてないのを面接に来させてどうする。
119受験番号774:2009/07/03(金) 13:48:17 ID:FNJY8wC/
秋田県庁教養75%、専門70%で一次落ち確認
田舎の県庁は受験者半端ねぇ奴多すぎ…
120受験番号774:2009/07/03(金) 13:53:02 ID:vV5Ev/yw
>>119
そのスコアで落ちるのか。
募集少なかったのか。
121受験番号774:2009/07/03(金) 13:55:10 ID:JtdgJxIx
>>119
俺も秋田だが、どう叩いても教養・専門どっちも65%ぐらいだが一次突破できたぞ。
間違っても7割は取れてないと思うし。
なぜだ?
122受験番号774:2009/07/03(金) 13:56:20 ID:8bRnk34k
                       _,.>
                   r "
   >>119マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
123受験番号774:2009/07/03(金) 13:56:41 ID:Mx02ESwO
マークミスじゃね?
124受験番号774:2009/07/03(金) 13:58:50 ID:UNahlEwK
>>119
自己採点もまともにできないから落ちたんじゃね?
125受験番号774:2009/07/03(金) 13:59:24 ID:h0abOxCH
>>119の自己採点レベルが5割以下なんだろうな受験者の
126受験番号774:2009/07/03(金) 14:01:24 ID:UNahlEwK
とりあえず秋田って何人募集?
127受験番号774:2009/07/03(金) 14:02:57 ID:dSiLolCn
京都府受かってた。たぶん教養も専門も6割はできたかな。
京都府は難関だから面接が怖い。京都府の人がんばりましょう。
128受験番号774:2009/07/03(金) 14:03:10 ID:8bRnk34k
鳥取 教養75%〜 専門60%〜
一次通過していました
129受験番号774:2009/07/03(金) 14:04:31 ID:IBtFZSja
>>116
情報ありがと。
そうだね・・確かに専門は難しかったけど、それにしてもここまで低いとは思わなかったw
>>118
禿同
面接重視したいのはわかるけど、頑張って筆記試験対策した人間がバカを見るようじゃダメだよね・・
130受験番号774:2009/07/03(金) 14:06:05 ID:M4sCKDDA
山梨一次通った
きっちりやってない感覚的な採点だけど
教養7割かもう少し
専門6割未満かも5割は超えたはず
131受験番号774:2009/07/03(金) 14:06:10 ID:wUzyNK36
京都府だが5割ずつぐらいで合格してた
132受験番号774:2009/07/03(金) 14:06:29 ID:JtdgJxIx
>>126
行政Aが18人だったかな。
一次通過は40人。
133受験番号774:2009/07/03(金) 14:07:31 ID:ndfdR1xi
>>121
職種が違う可能性もあるかな?他は論文とかもあったとか
自己採点の精度もあるが、マークミスなら悔やんでも悔みきれんな
やばいドキドキしてきた
134受験番号774:2009/07/03(金) 14:10:30 ID:JtdgJxIx
>>133
当方行政Aですた。
でも実力は俺よりあるみたいだから今後十分いけるでしょ。
135受験番号774:2009/07/03(金) 14:11:46 ID:NMXYCnuT
秋田県庁は募集が例年の3倍増だぞ
136受験番号774:2009/07/03(金) 14:15:08 ID:UNahlEwK
>>135
具体的な人数言えよ
137受験番号774:2009/07/03(金) 14:21:47 ID:RnKedoqK
>>136
行政Aで18人らしいですよ。
138受験番号774:2009/07/03(金) 14:39:31 ID:TbejDFMz
>>116
ボーダーが低すぎってのも驚きだが
約半数が得点率35%未満しか取れないってのが驚きだお( ^ω^)
139受験番号774:2009/07/03(金) 14:47:04 ID:ndfdR1xi
いまだに得点率と勘違いしてたら人のこと言えんぞ
140受験番号774:2009/07/03(金) 14:52:32 ID:TbejDFMz
>>139
どんな意味があるんですか?詳しく( ^ω^)
141受験番号774:2009/07/03(金) 15:00:49 ID:8bRnk34k
標準偏差の調整次第では
平均点が得点率50%とすら
ならなくなるということでは

142受験番号774:2009/07/03(金) 15:06:50 ID:/iUPr4cn
>>140
http://www.pref.nagasaki.jp/jinjiiin/saiyou/tetuzuki/moushikomi/pdf/20daisotsu.pdf
http://www.pref.nagasaki.jp/jinjiiin/saiyou/tetuzuki/moushikomi/pdf/20kei-f.pdf
ここに、具体的な点数を入れてみろ
素点(得点率)で計算するんじゃなくて標準点(標準偏差)で計算するんだよ
143受験番号774:2009/07/03(金) 15:18:15 ID:TbejDFMz
>>142
なるほどね( ^ω^)
じゃああんなボーダー公表したところで何の役にもたってないってことだね( ^ω^)
昼ごろから何度も似たような書き込みさせてスマナイね( ^ω^)
144受験番号774:2009/07/03(金) 15:21:14 ID:8bRnk34k
だからこそ、このスレ的には素点での得点率こそが
有益なんですよ。よその結果報告がすごく参考になる。
145受験番号774:2009/07/03(金) 16:38:03 ID:dA5PAzjO
>>142
めんどいのー全部が全部そういう採点方法してるんかねー
じゃあ、俺の自己採点さらすなら、
千葉 教養7割 専門4.5〜5.5割 筆記通過
146受験番号774:2009/07/03(金) 17:10:01 ID:h0abOxCH
仙台は?
147受験番号774:2009/07/03(金) 17:23:37 ID:vV5Ev/yw
高知
教養8割
専門7〜8割
筆記通過
事務(行政、学校、警察、病院すべて含む)は出願者572合格者92で倍率6.2倍。
採用枠は33人だから以後の倍率は3倍にちょっと届かないくらい。
148受験番号774:2009/07/03(金) 17:24:43 ID:yRYepeb5
>>108
長崎県庁なんて倍率60倍で採用人数4人だしな
149受験番号774:2009/07/03(金) 17:39:39 ID:S9t1Oj7B
>>129
>>118
> 禿同
> 面接重視したいのはわかるけど、頑張って筆記試験対策した人間がバカを見るようじゃダメだよね・・

勉強だけ頑張ったって対人関係うまくできなきゃいみないぜ。
バランスが大事
150受験番号774:2009/07/03(金) 17:46:01 ID:vV5Ev/yw
>>149
言ってる事は全く禿同なんだが、バランスが大事だからこそアレは駄目だと思うんだ。
筆記偏重も駄目だが筆記軽視し過ぎるのもどうかと。
まともに点取ったやつらの溜息が聞こえてきそうだ。
151受験番号774:2009/07/03(金) 18:15:10 ID:6fYsy/al
神戸市 受かてた 自己採点は
教養:7割前後 専門:6割前後(法律型での受験)
152受験番号774:2009/07/03(金) 18:22:06 ID:IiF7Dqj5
これを見てると、専門は6割ぐらいか
教養はやっぱり7割ないと無理か・・・
153受験番号774:2009/07/03(金) 18:31:42 ID:bqug6Cl7
神戸市受かったけど、教養7割もなかった自信がある
英文にとらわれてたら時間足りなくなって、最後4つくらい勘だったし

専門は7割くらいはいったかも(ちなみに法律でも経済でもない)
154受験番号774:2009/07/03(金) 18:32:19 ID:6w7iG+8N
何かの参考になればと思い、書き込みます。

東京都町田市
受験者437→合格者177
教養(2時間40題必答)4割ぐらいしかできてない。
専門(2時間40題必答)6割ぐらい。
ちなみに論文はなし。択一のみの勝負。
こんな出来でも通過しました。
155受験番号774:2009/07/03(金) 19:16:33 ID:b8iozp+y
仙台市事務
申込み1000人ちょい?
受験者?
採用50人
1次合格157人
教養6割ぐらい
専門5割5分ぐらい
合格(`・ω・´)
156受験番号774:2009/07/03(金) 19:41:28 ID:h0abOxCH
>>155
あまり絞ってないね
157受験番号774:2009/07/03(金) 21:11:23 ID:UNahlEwK
>>155
仙台市って倍率高いわりにボーダー低いな
158受験番号774:2009/07/03(金) 21:17:43 ID:5n7Te8Dn
つか、みんな倍率低くてうらやま
漏れ、茨城県庁だけど、一次だけでも倍率10倍とかもうね・・・
筆記61/90でも、ダメなんじゃないかとガクブルしてる毎日・・・
159受験番号774:2009/07/03(金) 22:25:57 ID:UNahlEwK
>>158
微妙な倍率で微妙な点数だな
160受験番号774:2009/07/03(金) 23:06:08 ID:NMXYCnuT
俺も茨城県受験したが、去年の一次通過最低点は57%って聞いたぞ
>>158も取れてれば余裕でしょ
161受験番号774:2009/07/03(金) 23:07:48 ID:NMXYCnuT
ちょっと分かりにくいね。
90点のうち57%の得点率が最低通過だとのこと。
162受験番号774:2009/07/04(土) 00:12:26 ID:jwjri0Hq
>>158
60/90ならば、実質倍率15倍でも一次は突破できるはず…だよ?
実例:昨日のおれ
163受験番号774:2009/07/04(土) 00:24:09 ID:XZytj7K6
合格 自己採点は
教養:7割前後 専門:9割前後(法律型での受験)
たぶん自分はギリギリ。
164受験番号774:2009/07/04(土) 00:28:22 ID:f25HujTX
札幌市

受験者1700
一次通過341

自分は教養28〜30専門22〜24で通過しましたわ
165受験番号774:2009/07/04(土) 00:32:32 ID:tzk9WwJn
論文って結構差がつくんだよなー
166受験番号774:2009/07/04(土) 02:05:34 ID:YT839fS2
論文は2次採点じゃね?
つーかみんなどこで自己採点してるの?
167受験番号774:2009/07/04(土) 03:10:29 ID:oywbpSOF
行政法は難しかったよな。
168受験番号774:2009/07/04(土) 03:13:49 ID:1QrK4De9
>>164
その点数なら最終合格の可能性高そうだな
自分は教養30〜35、専門20前後で通過
169受験番号774:2009/07/04(土) 10:08:25 ID:jwjri0Hq
情報開示か結果通知
あるいは2ちゃん解答速報で
自分が正解していたっぽいのを数え上げる
170受験番号774:2009/07/04(土) 10:29:31 ID:I/FzlcRU
秋田県庁はボーダー7割超えか…
やっぱ秋田の人は頭いい人多いな
全国学力テストでも少学6年、中学3年ともに1位だからなぁ
171受験番号774:2009/07/04(土) 10:32:25 ID:ePg+3Gel
ほぅ、秋田やるなぁ
172受験番号774:2009/07/04(土) 10:34:16 ID:rCwgekrP
大阪は学力低い割には難しいんだな
173受験番号774:2009/07/04(土) 10:46:47 ID:lm/v4VyB
宮城県はどのぐらい取れればいいか知ってる人いない?
俺はたぶん六割ぐらい
174受験番号774:2009/07/04(土) 10:47:26 ID:Xwi87fw7
みんな6割弱くらいで大体通ってるね。
おれは愛知県庁だから難しいわ・・・
レベルが高いから、教養専門6、5割くらいはいるだろうし。
175受験番号774:2009/07/04(土) 11:03:20 ID:UP/rxQDb
>>170
マークミスじゃね?
>>121もあるけど?
176受験番号774:2009/07/04(土) 11:18:49 ID:aosLrwKf
>>174
一次倍率4倍ぐらいだし
名古屋市と分散するから明らかに東北や関西より低いだろ
177受験番号774:2009/07/04(土) 11:34:01 ID:Xwi87fw7
>>176
そうなんだ。
関西に比べれば楽だと思ってたけど、全国と比較すると厳しいと思ってた。
178受験番号774:2009/07/04(土) 11:41:15 ID:jwjri0Hq
一次の実質倍率が10倍(下手素すりゃ20倍)を軽く超えている
田舎の県庁受験者に謝れ!(´;ω;`)ブワッ
179受験番号774:2009/07/04(土) 11:45:26 ID:qVkZFsos
神戸市役所 一次合格

教養 8割以上
専門 8割弱(憲法、民法が満点、行政法に苦戦)

180受験番号774:2009/07/04(土) 11:49:20 ID:2Hm31iP4
>>177
・景気が良い地域は難易度低い

・政令指定都市がある都道府県は難易度低い
どう考えても愛知が難しいわけがない
181受験番号774:2009/07/04(土) 11:52:11 ID:ePg+3Gel
はったりで下駄はかせてる感がにおうが自信もって両方8割は凄いな
それで上位何パーなんだろうな
182受験番号774:2009/07/04(土) 11:54:55 ID:yqpOs0lx
>>181
司法試験経験者ならその程度は楽勝でとれるぞ
183受験番号774:2009/07/04(土) 12:05:51 ID:7K5yfWbj
司法ベテ(笑)
結局公務員(笑)
184受験番号774:2009/07/04(土) 12:08:16 ID:rCwgekrP
法律職の区分があれば楽勝だろうな
185受験番号774:2009/07/04(土) 12:09:49 ID:XZytj7K6
>>179
教養8割以上ってやばいな。
なにもんだよ。
186受験番号774:2009/07/04(土) 12:10:24 ID:ePg+3Gel
>>182
ん?司法試験合格者と8割確定の人(実質9割近くとれてないと言えない)は素直に凄いと思うよ
オレはそれぐらい楽勝?はいはい
187受験番号774:2009/07/04(土) 12:14:39 ID:rCwgekrP
なんで怒ってるのかわからない
188受験番号774:2009/07/04(土) 12:19:03 ID:fNuLFxa9
>>182
どうでもいいが負け犬だろ?
189受験番号774:2009/07/04(土) 12:30:53 ID:qVkZFsos
179ですけど、別に司法試験受験者じゃないですよ。
法学部ですけど普通の公務員志望の現役学生です。

あと神戸市は教養の知識が選択(25問から15問選択)なので結構簡単に取れるし
専門も3科目だけなのでそこそこ勉強すれば8割は行くみたいです。
同じ大学の友達もそんな感じでしたし。

はったりでも、下駄はかせてもない、かなり控えめに自己採点した感じです。
190受験番号774:2009/07/04(土) 13:00:53 ID:r58h8yP5
八割は嘘やろ

ネットやからって見栄はるな
191受験番号774:2009/07/04(土) 13:09:01 ID:gMXZ8ppI
満点ならともかく8割ならネタ扱いするほどでもないだろ。
試験の難度にもよるが、しっかり勉強したやつなら取れても不思議ではない。
192受験番号774:2009/07/04(土) 13:09:41 ID:2Hm31iP4
俺も選択制のとこだけど、選択なら普通に8割いくよ。
国税・国2でも8割以上ってかなりいたでしょ?
教養の知能にかんしては国2>地上>国税って感じだったし、特別すごいとも思わない。
全問必答のところの7割と同じくらいのレベルだと思う。
193受験番号774:2009/07/04(土) 13:10:13 ID:Taz8YOwA
勉強してないうえに凡ミスしまくった俺でも6割はあるからな
194受験番号774:2009/07/04(土) 13:13:21 ID:NKqQL+Me
八割が嘘とか言ってるやつは自分が無理だからひがんでるだけだろ
195受験番号774:2009/07/04(土) 13:13:29 ID:u+yUffn8
必答と選択じゃボーダー変わって当たり前。
一緒に論議すること自体無意味
196受験番号774:2009/07/04(土) 13:14:24 ID:01bQdI2s
>>189
煽りとかそういうんじゃなくて、
マジで教養・専門の解答速報頼む
意見割れてるから
197受験番号774:2009/07/04(土) 13:21:13 ID:UQpz+Xze
>>196
最低でも8割は確定するはずだからな
198受験番号774:2009/07/04(土) 13:31:13 ID:ePg+3Gel
みんな嘘・無理とかオレ楽勝とかどうでもよくて、気になるのは合格点と自分の現在地だろ?
楽勝だった人よかったね
そうじゃなかった人乙
で、選択回答で8割は上位どれぐらいかねぇ
199受験番号774:2009/07/04(土) 13:34:57 ID:aosLrwKf
>>198
上位1割
200受験番号774:2009/07/04(土) 13:35:12 ID:rCwgekrP
わかるわけないだろアホ
201受験番号774:2009/07/04(土) 13:37:24 ID:yqpOs0lx
>>199
上位1割って10倍の競争率だと落ちそうじゃん
202受験番号774:2009/07/04(土) 13:40:11 ID:MxiGEtwS
うざ
203受験番号774:2009/07/04(土) 13:43:22 ID:ePg+3Gel
>>200
なんで怒ってるか知らんが筆記の倍率10倍のボーダーが8割なら受験者上位1割であり筆記通過者の全員が8割
204受験番号774:2009/07/04(土) 14:10:23 ID:2Hm31iP4
>>197
それはない。
ここで6割って言ってる人間が6割の解答を確定させられると思うか?
八割以上とる人間でもこれが正解って自信を持って言える問題は2〜3割くらいしかないよ。
205受験番号774:2009/07/04(土) 14:14:37 ID:r58h8yP5
八割のわけないやろダボ
206受験番号774:2009/07/04(土) 15:12:42 ID:CAYFcfR7
今年は全体的に6割5分くらいがボーダーだな
207受験番号774:2009/07/04(土) 15:50:15 ID:aq07HC1D
結果でたら6.5割ぐらいに収まるんだろうな。 発表前は皆さん精神状態フツーじゃないから予想はあれまくりまくりすてぃ
208受験番号774:2009/07/04(土) 16:16:57 ID:gMXZ8ppI
まあその少々荒れたナチュラルハイな空気もそれなりに楽しめる俺ガイル。
209受験番号774:2009/07/04(土) 16:17:43 ID:sbp7qMuy
横須賀市のボーダーってどの位かな?
電気職で感覚的な出来は、教養3割、専門3.5割で
運でマークした分が+αされる感じ

ああ・・・結果発表が7月上旬らしいがやはり4割弱じゃ厳しいだろうか
一応受験者19人だったから倍率は低そうだが・・・
210受験番号774:2009/07/04(土) 16:20:32 ID:sbp7qMuy
しまった4割弱じゃなくて3割強だな
211受験番号774:2009/07/04(土) 16:22:49 ID:bPJCI4V7
それはさすがにね。
212受験番号774:2009/07/04(土) 16:46:14 ID:sbp7qMuy
>>211
やっぱり厳しいかな
でも自己採点が控え目算出なのと、教養の運任せ回答が10問以上
はある(数的・判断の時間がなくてほぼ勘でマーク)
ことから、ひょっとすると運が良ければ奇跡が・・・なんて考えちゃうんだよなw
213受験番号774:2009/07/04(土) 16:52:57 ID:I/FzlcRU
あーセックスしたい!
214受験番号774:2009/07/04(土) 16:59:18 ID:/hHSUxzW
>>209、210
受験者数19人でも、全国的な偏差値からみて低すぎると切られるよ。

4割とかやばすぎ。

もし残りの18人も4割とかだったら、上位の1人か2人は最終的に採用される可能性があるかもしれないけど。

厳しいと思う。


215受験番号774:2009/07/04(土) 17:22:31 ID:sbp7qMuy
>>214
やっぱりかorz
まあ期待するとショックがあるから期待するのはやめにしよう・・・
216受験番号774:2009/07/04(土) 17:53:44 ID:tMpyQwXv
>>209市役所とか9割必要だろ
217受験番号774:2009/07/04(土) 18:27:35 ID:XZytj7K6
>>213
合格すれば彼女も喜んでヤらせてあげるよ?
218受験番号774:2009/07/04(土) 21:05:21 ID:u+yUffn8
4割で受かる試験とかwww
219受験番号774:2009/07/04(土) 21:36:45 ID:sbp7qMuy
なんだよー
技術系で受験者19人だからボーダーが低いかもって
期待しちゃった俺がバカでしたよ(´・ω・`)
でも今年の地上難しかったんだろ?例年より平均点低いんだろ?
220受験番号774:2009/07/04(土) 21:42:27 ID:LCxNfMPQ
おれは、土木で受けたよ〜


技術職は4〜5割がボーダーっぽいね!去年の千葉市だとそんぐらいだった。今年の千葉市、福祉だけど3.5割がボーダーだったし技術職も低いでしょ。


だからその成績ならもしかしたら受かってるかもよ?
221受験番号774:2009/07/04(土) 22:08:59 ID:sbp7qMuy
うはw3.5割ってマジかwやばい期待が膨らんできやがったwww
222受験番号774:2009/07/04(土) 22:12:28 ID:fNuLFxa9
>>220
え?なに?アホ救済試験なの?
223受験番号774:2009/07/04(土) 22:13:32 ID:3wQtgQSa
地上で4、5割はさすがにネタ
6割でも怪しいのに
224受験番号774:2009/07/04(土) 22:17:11 ID:LCxNfMPQ
いやいや、ほんとだから。行政といっしょにすんな。千葉市のホームページにボーダー出てるよ?
225受験番号774:2009/07/04(土) 22:34:32 ID:wPa1SSH1
116:受験番号774 :2009/07/03(金) 12:36:57 ID:dA5PAzjO [sage]
福祉 採用人数15 申込者99 受験者86 筆記通過42 教養100 専門100 ボーダー70.28
これも千葉ね。福祉点数低すぎだろwww

138:受験番号774 :2009/07/03(金) 14:39:31 ID:TbejDFMz
>>116
ボーダーが低すぎってのも驚きだが
約半数が得点率35%未満しか取れないってのが驚きだお( ^ω^)

139:受験番号774 :2009/07/03(金) 14:47:04 ID:ndfdR1xi
いまだに得点率と勘違いしてたら人のこと言えんぞ

140:受験番号774 :2009/07/03(金) 14:52:32 ID:TbejDFMz
>>139
どんな意味があるんですか?詳しく( ^ω^)
226受験番号774:2009/07/04(土) 22:36:01 ID:wPa1SSH1
142:受験番号774 :2009/07/03(金) 15:06:50 ID:/iUPr4cn
>>140
http://www.pref.nagasaki.jp/jinjiiin/saiyou/tetuzuki/moushikomi/pdf/20daisotsu.pdf
http://www.pref.nagasaki.jp/jinjiiin/saiyou/tetuzuki/moushikomi/pdf/20kei-f.pdf
ここに、具体的な点数を入れてみろ
素点(得点率)で計算するんじゃなくて標準点(標準偏差)で計算するんだよ

143:受験番号774 :2009/07/03(金) 15:18:15 ID:TbejDFMz
>>142
なるほどね( ^ω^)
じゃああんなボーダー公表したところで何の役にもたってないってことだね( ^ω^)

144:受験番号774 :2009/07/03(金) 15:21:14 ID:8bRnk34k [sage]
だからこそ、このスレ的には素点での得点率こそが
有益なんですよ。よその結果報告がすごく参考になる。
227受験番号774:2009/07/04(土) 22:39:07 ID:wPa1SSH1
>>224
>>225>>226を10000回読め

というか
千葉市が公表した数字=ボーダー(得点率)だと考えてる奴がいることに驚き
228受験番号774:2009/07/04(土) 22:39:36 ID:ePg+3Gel
おいおい冗談だろ?オレ千葉市じゃないが技術だけど、技術ってそんなレベル低いの?
229受験番号774:2009/07/04(土) 22:40:59 ID:rCwgekrP
理系は就職しやすいからね
230受験番号774:2009/07/04(土) 22:43:07 ID:nVA5ELtq
区分によるけど、低い所もあるみたいだね。
231受験番号774:2009/07/04(土) 22:44:43 ID:UP/rxQDb
技術め職種によるだろ
逆に行政よりボーダーが高い職種もあるらしいけどな
232受験番号774:2009/07/04(土) 22:44:48 ID:Z8yQhybQ
ボーダー素点より平均点を知りたいよな
233受験番号774:2009/07/05(日) 00:32:51 ID:c1ibTw3C
解答塗り潰して一次合格した人いますか?塗り潰してしまって不安なんで教えて下さい。
234受験番号774:2009/07/05(日) 00:36:12 ID:YJ5hPF8Z
大学法人には合格者いたよ
235受験番号774:2009/07/05(日) 00:47:49 ID:c1ibTw3C
>>234
そうなんですね。安心しましたありがとうございます。
236受験番号774:2009/07/05(日) 04:14:05 ID:8BT4XjvV
千葉市で教養4割ちょい、専門6割くらいの手ごたえで通った人
いますか?
あの合格最低点は素点どの位なんだ…
237受験番号774:2009/07/05(日) 06:12:50 ID:OSNf5KOh
結果的に千葉市の1次ボーダーは、素点で教養、専門それぞれ具体
的に何点になるの?
238受験番号774:2009/07/05(日) 11:33:42 ID:zIXj7DgS
名古屋、法律のボーダーどれくらいでしょうか??
239受験番号774:2009/07/05(日) 12:06:38 ID:/f3p4pEO
>>238
125〜155の間
240受験番号774:2009/07/05(日) 13:49:18 ID:O4KbuU1w
>>228
技術は低いと思うぜ
秋田の技術区分で受けたけど、
どう考えても六割で御の字、論文ボロクソで一次突破したし
というか受験者ほぼ全員突破してる気がする
241受験番号774:2009/07/05(日) 16:14:13 ID:Amz9MkNZ
千葉市教養四割じゃ落ちて当たり前だろ
どこもうかんねーよ

教養の足切りライン以下だろ
242受験番号774:2009/07/05(日) 16:40:22 ID:GZg1kQMq
土木で教養専門それぞれ5.5割でも一次通るだろうか…
あー不安だ
243受験番号774:2009/07/05(日) 16:57:09 ID:MBdjTuWk
というか、素点の得点率40%未満は
どう考えても足切りでしょ。
244受験番号774:2009/07/06(月) 00:07:57 ID:1l+M/1h0
◆一次試験合格(又は一次面接対象者通知)発表日◆(最新版)

【07/02】香川県 京都市
【07/03】札幌市 仙台市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 奈良県 広島市 鳥取県 高知県 福岡市 神戸市
【07/06】川崎市
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 徳島県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】山形県 千葉県 さいたま市 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県 兵庫県
【07/14】福岡県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市
【07/22】石川県
【07/30】浜松市

※ 受験案内で「7月上旬」等の曖昧な表記に留まる官庁は載せていません
※ 適宜、書き足して更新ください
245受験番号774:2009/07/06(月) 13:13:04 ID:1l+M/1h0
川崎市:事務 手応えで
教養 25前後/50
専門 25前後/40
あたりがボーダーとの報告あり。(川崎市スレ)
246受験番号774:2009/07/06(月) 13:28:42 ID:g5OYJQd1
沖縄県: 手応えで
教養 30/50
専門 30/40

これで大丈夫かな?

247受験番号774:2009/07/06(月) 16:31:29 ID:PY2IzolI
>>246
いけると思う
248受験番号774:2009/07/06(月) 18:27:15 ID:GNC8T0d9
京都市

教養 4割強
専門 5割5分

まさかの合格
249受験番号774:2009/07/06(月) 19:17:03 ID:E8M2SmLE
>>248
うぇ☆
京都市ってそれで2次以降に響かないんすか?筆記の点数は足切り用?
250受験番号774:2009/07/06(月) 19:30:57 ID:1l+M/1h0
>>248
すげえ!
251受験番号774:2009/07/06(月) 20:34:40 ID:GNC8T0d9
みんな地上は国2より難しいというが、あのボーダー予想を見ているととてもそうは思えない。

国2は行政近畿で傾斜70では諦めるべきですよね。
252受験番号774:2009/07/06(月) 20:44:33 ID:ADJxUjRS
さすがにそれじゃーね。関東甲信越でも
ダメだと思うよ。
253受験番号774:2009/07/06(月) 21:20:53 ID:eztGcl7z
>>251
近畿はボーダー84〜、勝負圏が90〜だから激しくあきらめれ
254受験番号774:2009/07/06(月) 21:37:08 ID:PY2IzolI
>>251
田舎の県庁とかだと国Tクラスと言っても過言じゃないが、都会の県庁だと国Uより全然下だろうね
255受験番号774:2009/07/06(月) 21:44:30 ID:pA7/h6WB
問題の難易度は、一番難しいかと。

民法は裁事よりは簡単だったが、憲法・行政法・経済学は一番だったね。
あ、でも今年の国2の行政法も難しかったな。
256受験番号774:2009/07/06(月) 22:01:16 ID:fZfM6tpb
行政の募集が一番少ない地上ってどこ?
俺が今知ってるなかでは4人が一番少ないけど他にもっと少ないとこある?
257受験番号774:2009/07/06(月) 22:03:38 ID:cWpq8isi
岩手県が3名採用
258受験番号774:2009/07/06(月) 22:25:06 ID:fZfM6tpb
県庁の行政で募集が3人なんてあんのかw
倍率次第では地上で一番ボーダー高そうだな
259受験番号774:2009/07/07(火) 02:16:58 ID:D4qG+TDK
>>253
おいおいいくらなんでもそれは高杉。

ボーダー76、80後半なら十分勝負になる。
260受験番号774:2009/07/07(火) 07:09:13 ID:Wh5mIkkr
あと2時間で一次発表だ! 緊張する・・
261受験番号774:2009/07/07(火) 08:36:07 ID:Wh5mIkkr
あと30分・・
262受験番号774:2009/07/07(火) 08:51:27 ID:Wh5mIkkr
あと10分・・・
263受験番号774:2009/07/07(火) 08:57:34 ID:Wh5mIkkr
あと3分・・・
264受験番号774:2009/07/07(火) 09:18:46 ID:v+U0KyK+
カウントダウンしてた人が消えた件
死んだか…?
265受験番号774:2009/07/07(火) 09:21:08 ID:r+HKQaxC
だな
266受験番号774:2009/07/07(火) 09:23:14 ID:laOD9bhb
近畿ボーダー76はねーよ。
素点55あたりがボーダーなのに
2675:2009/07/07(火) 09:23:39 ID:bKd9Q8Vo
大阪府って発表何時??
268受験番号774:2009/07/07(火) 09:43:16 ID:daEiegZI
堺市うかったあああああああああ
たぶん専門6割、教養7割くらいでうかった
269受験番号774:2009/07/07(火) 10:13:25 ID:PV1ktIHZ
長崎県受かった!教養7割、専門5〜6割くらいっす
270受験番号774:2009/07/07(火) 10:17:47 ID:PnYPF3IV
熊本県
220点満点
一次合格最低点115
271受験番号774:2009/07/07(火) 10:19:51 ID:AjvqyHrl
>>268-269
おめ!!!!!!!!!!!!!
272受験番号774:2009/07/07(火) 10:20:17 ID:i6F9U/KX
横浜市の事務のボーダー絶対5割ない
273受験番号774:2009/07/07(火) 10:35:50 ID:XGZjMcIC
その後 ID:Wh5mIkkrをみたものは誰もいなかった・・・
274受験番号774:2009/07/07(火) 10:41:05 ID:cKykHrDi
ID:Wh5mIkkr…(´;ω;`)

>>269 俺も長崎受かったぜ!
試験職種は違うかもしれないが、お互い頑張ろう!!!
275受験番号774:2009/07/07(火) 10:51:09 ID:Xgx4bDok
初めて見たけど、長崎のホームページいいね。
外注してるんかな。
てか採用4人って激戦すぎるな。
276受験番号774:2009/07/07(火) 10:52:20 ID:/NDSM6mK
ID:Wh5mIkkr

カワイソス
277受験番号774:2009/07/07(火) 10:57:27 ID:r+HKQaxC
ID:Wh5mIkkr
はもうここを見る余裕もないんだろうな今。
ドンマイw
278受験番号774:2009/07/07(火) 11:17:05 ID:9tkkBTLh
>>270
5割!?低っ!
熊本県受ければよかった…
279受験番号774:2009/07/07(火) 11:20:27 ID:daEiegZI
>>278
地上はどこも5割〜6割くらいだから、どこ受けても一緒
280受験番号774:2009/07/07(火) 11:36:56 ID:9tkkBTLh
熊本じゃないけど去年7割でアウトだった
281受験番号774:2009/07/07(火) 11:37:00 ID:AjvqyHrl
>>278
熊本県は二次で専門記述があるらしいし
282受験番号774:2009/07/07(火) 11:56:41 ID:vFs9UQ8z
http://www.pref.nagasaki.jp/jinjiiin/saiyou/goukaku/num/0707.html
【長崎県の結果】で検討してみたお。

    平均点(素点)    標準偏差
    教養   専門    教養   専門  合格最低点(標準店)
行政  23.9 16.1 6.48 5.80  148.7点


>>226の式に当てはめる。

 教養              専門

148.7 = [(X-23.9)×10 / 6.48} + 50 + [(Y-16.1)×10/ 5.80] + 50

⇔ 425.98208 = 5.8X + 6.48Y

例えば教養 40/50、専門 30/40の人ならば、
5.8×40 + 6.48×30 = 426.4  

教養8割、専門7割5分でギリギリ。(おれの計算が正しければの話)






283受験番号774:2009/07/07(火) 11:58:09 ID:vFs9UQ8z
>>282

ごめん、なんだかずれた。
284受験番号774:2009/07/07(火) 12:02:42 ID:7RWMIhnk
>>282
その計算が正しいとすると、
長崎県は虎の穴だな。。。
285受験番号774:2009/07/07(火) 12:03:10 ID:vFs9UQ8z
>>282の修正
http://www.pref.nagasaki.jp/jinjiiin/saiyou/goukaku/num/0707.html
【長崎県の結果】で検討してみたお。

    平均点(素点)    標準偏差
    教養    専門    教養    専門   合格最低点(標準店)
行政  23.9 16.1  6.48  5.80  148.7点


>>226の式に当てはめる。

 教養              専門

148.7 = [(X-23.9)×10 / 6.48} + 50 + [(Y-16.1)×10/ 5.80] + 50

⇔ 425.98208 = 5.8X + 6.48Y

例えば教養 40/50、専門 30/40の人ならば、
5.8×40 + 6.48×30 = 426.4  

教養8割、専門7割5分でギリギリ。(おれの計算が正しければの話)
286受験番号774:2009/07/07(火) 12:04:57 ID:vFs9UQ8z
>>282をとりあえず修正してみた。
http://www.pref.nagasaki.jp/jinjiiin/saiyou/goukaku/num/0707.html
【長崎県の結果】で検討してみたお。

    平均点(素点)    標準偏差
    教養    専門    教養    専門   合格最低点(標準店)
行政  23.9 16.1  6.48  5.80  148.7点


>>226の式に当てはめる。

        教養              専門

148.7 = [(X-23.9)×10 / 6.48} + 50 + [(Y-16.1)×10/ 5.80] + 50

⇔ 425.98208 = 5.8X + 6.48Y

例えば教養 40/50、専門 30/40の人ならば、
5.8×40 + 6.48×30 = 426.4  

教養8割、専門7割5分でギリギリ。(おれの計算が正しければの話)
287受験番号774:2009/07/07(火) 12:15:19 ID:9tkkBTLh
今年は長崎が最難関か?
288受験番号774:2009/07/07(火) 12:16:03 ID:AjvqyHrl
長崎県は地上のなかで最も難しいって予備校の講師が言ってたのは本当なんだな……てか調べたら隣の県も倍率50倍超えてるから逃げようがないなw
289受験番号774:2009/07/07(火) 12:29:29 ID:8ijdFEQW
>>287
秋田じゃない?
290受験番号774:2009/07/07(火) 12:31:33 ID:PnYPF3IV
福岡県も受験者の質は高いぞ。
九大生ばかり。
他県みたいに駅弁がない。
291受験番号774:2009/07/07(火) 12:36:52 ID:AjvqyHrl
やっぱ長崎県庁って青雲高校出身ばっかで福岡県庁は久留米大附設出身ばっかで鹿児島県庁ってラサール出身ばっかなの?
292受験番号774:2009/07/07(火) 12:42:09 ID:PnYPF3IV
福岡は修獣館の印象だな。
附設やラサールに行くような秀才は県庁なんか眼中にないよ。
293受験番号774:2009/07/07(火) 12:53:10 ID:AjvqyHrl
地方は公立が幅をきかせてるって言うしな
しかし九州独立王国は地元愛も強そうなイメージだからUターン組も多いだろうし難関だな
294受験番号774:2009/07/07(火) 12:57:46 ID:2D926YWK
実際、県庁で地元のトップ公立に進学した人を何人か見た。
295受験番号774:2009/07/07(火) 13:18:10 ID:iBhyxID/
地元の県の財政事情が芳しくなくて、4〜5年後には退職金半減&給料2割カットなんて
話もちらほら出てるけど、あんまり倍率には関係ないみたいだね
退職金支払いのために起債はじめたし、近くのM県が財政再建団体になったら余波を
モロに受けそう…
296受験番号774:2009/07/07(火) 13:24:00 ID:ezwC+Bmv
S県乙
297受験番号774:2009/07/07(火) 14:06:31 ID:0zujJpmI
>>269>>286はどっちが正しいのよ
298受験番号774:2009/07/07(火) 14:41:29 ID:PV1ktIHZ
>>269だけど、自己採点してないから大体そのくらいかなと思っただけで、もっと点数は採れてるのかもしれない
299受験番号774:2009/07/07(火) 15:35:06 ID:ekUe75hk
つーかどこもかしこも県ってすげーな。俺は都民だから想像もつかない
人口的に都の区や市が2つレベルの県が多いといえども、
採用10人程度とかどうやって運営してるんだろう
300受験番号774:2009/07/07(火) 15:40:06 ID:AjvqyHrl
>>298
公表されてる点数があれなんだから、それを超えてたんだろ
よかったなおまえは運がいい
301受験番号774:2009/07/07(火) 15:45:05 ID:XGZjMcIC
375 :受験番号774:2009/07/07(火) 14:08:44 ID:mVSoESd3
            一次申込者 一次受験者 一次合格者
上級一般行政A 55名程度   439     356     212


馬鹿でも受かる船橋おいしすぎる
302受験番号774:2009/07/07(火) 16:15:01 ID:vFs9UQ8z
            一次申込者 一次受験者 一次合格者  最終合格者
去年の長崎市        520  418    27    10


長崎は、県も市も筆記重視。




303受験番号774:2009/07/07(火) 16:42:46 ID:7zJ38LVg
>>301
これは酷いw
まぁ面接重視なんだな
304受験番号774:2009/07/07(火) 16:54:40 ID:AjvqyHrl
>>299
県は最小限のことやって、あとは民間に委託してるみたいだな
どんどんコンパクト化してきてるっぽい
305受験番号774:2009/07/07(火) 17:04:22 ID:2U/XykS8
>>301
ワロタ
306受験番号774:2009/07/07(火) 17:08:46 ID:2U/XykS8
>>302
これくらいが普通だろ
307受験番号774:2009/07/07(火) 19:57:23 ID:y1wDOfTS
富山県 一次合格記念カキコ
教養 6割 〜7割
専門 6.5割〜7.5割
教養はよく分からないけど、専門は憲法・行政法抜かして
22〜24点取れたと思うのでこのくらいかな。
今日だけは喜びの余韻に浸るわw
皆様にも吉報がきますように。
308受験番号774:2009/07/07(火) 20:27:48 ID:PorgfScW
羨まし。うちの所一次合格が倍率50倍ある。
309受験番号774:2009/07/07(火) 20:39:11 ID:8ijdFEQW
九州王国はどこもきついのかな?
本州に留学してきてもやっぱみんな国に帰るのね
310受験番号774:2009/07/07(火) 21:35:32 ID:9tkkBTLh
九州王国は地元愛が強いため優秀な人材でも地元大学に進み地元公務員を目指す。関東でなく関西への留学も多くいずれ国に帰ってくる。
311受験番号774:2009/07/08(水) 01:59:54 ID:wqyyi81+
留学www

まぁ、今年分から不況のあおりを受けた公務員試験だから
例年に比べて難易度がどうとかよりライバルが手ごわくなった印象はある
たとえば、売り手のときはFランでも受かってたのが受からなくなってきたみたいな

ま、ギリギリラインで生きてる人間じゃなければ
特に関係のない話だけどね
312受験番号774:2009/07/08(水) 09:01:39 ID:2LLU7TCw
>>310
東北王国になんか似てるな
東北民は東京大学より東北大学のほうが最高学府だと思っている
また、私立大=国公立に入れなかったバカが行くところ
関東への留学が多く、早稲田や慶應に入れても、千葉大や埼玉大、東京学芸大などに行ってしまう
しかし意外と関東に大学卒業後も残る奴が多い
帰ってきても仕事ないから
313受験番号774:2009/07/08(水) 10:38:09 ID:mblYgBq2
>>312
> 東北王国になんか似てるな
> 東北民は東京大学より東北大学のほうが最高学府だと思っている

これはない
314受験番号774:2009/07/08(水) 11:17:21 ID:p6qeQCLp
愛知王国は名大最強は変わりないが
それでも結構東京一工早慶阪に流出するなーw
315受験番号774:2009/07/08(水) 12:07:31 ID:cw+OuLfV
九州・沖縄王国と関西王国の地元愛は半端ないからな
地元愛と田舎だから地元に帰らなきゃいけないっていう意識と公務員以外にまともな仕事がないのが絡み合って公務員の難易度が高くなってんだろ
316受験番号774:2009/07/08(水) 16:15:57 ID:lwdPFmhR
ソフトバンクへの九州人の熱さがあるからね。
関西の阪神には流石にかなわないが。

九州出身の選手にはより一層熱が入るんじゃない?
高校野球でも同じ九州勢だから勝ってほしいとか、
九州勢が敗れたときはその高校の分も‥‥となる感じで。

関東王国民だが、栃木とか群馬が負けても、負けちゃったか程度だし、
埼玉と千葉は何かと争いたがります。
317受験番号774:2009/07/08(水) 17:01:38 ID:3zHwSXqV
高校野球は地元が負けても九州沖縄は全部応援する。どこが勝ってもうれしい。なんとなく四国も応援する。
あと確かに早稲田とかmarchは行っても結局帰ってくる人も多いし地元の国公立落ちた人が行くとこという感じがする。
企業がないし関東は遠いから地元で公務員志望て人が多くてボーダー上がるんだろうね。
他の地域は公務員人気はどんなものなの?
318受験番号774:2009/07/08(水) 17:42:30 ID:MPV4U8d8
>>302
それでも二次以降2.7倍あるぜ
319受験番号774:2009/07/08(水) 19:56:11 ID:2LLU7TCw
>>317
東北王国も公務員は人気が高いぞ
まともな仕事もないのに、更に有効求人倍率も低いときたもんだ
北に行けば行くほど、公務員人気は加熱する(特に青森、秋田)
ちなみに俺は秋田県民だが、甲子園は東北勢と新潟、茨城を応援するなぁ
もちろん東北楽天イーグルスはガチで応援よ!
320受験番号774:2009/07/08(水) 23:36:59 ID:z4eoaY2Q
みんな、面接対策どうやってしてる?不安だ…
321受験番号774:2009/07/08(水) 23:46:49 ID:cHDQcWGr
◆一次試験合格(又は一次面接対象者通知)発表日◆(最新版)

【07/02】香川県 京都市
【07/03】札幌市 仙台市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 奈良県 広島市 鳥取県 高知県 福岡市 神戸市
【07/06】川崎市
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 徳島県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】山形県 千葉県 さいたま市 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県 兵庫県
【07/14】福岡県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市
【07/22】石川県
【07/30】浜松市
322受験番号774:2009/07/08(水) 23:48:01 ID:7ZGLhd68
>>320
出来が微妙なだけに、俺は面接対策に中々身が入らない。
けど、今からやっておかないと一次発表からじゃ間に合わないから
少しずつ対策してるよ
323受験番号774:2009/07/09(木) 00:07:55 ID:9zyAe9kt
川崎ばりに一次でバッサリいった自治体(1331→218)はありますか??
324受験番号774:2009/07/09(木) 00:12:12 ID:7y9aALew
>>319
楽天、今が踏ん張りどきですな。

京阪神や神奈川辺りから野球留学した私学(青森山田、光星、酒田南、東北etc...)の
高校が東北では甲子園に行くことが多いけど、東北王国民は
そのことについては一般的にどうなのですか?
ちゃんと応援しまくっているのか気になって。

個人的には、どこでも応援したいけど。
325受験番号774:2009/07/09(木) 00:19:53 ID:YxLYYwsU
>>323
長崎県だったか市だったか
326受験番号774:2009/07/09(木) 00:25:46 ID:mbh0H+a0
>>323
おそらく名古屋もそうなる
327受験番号774:2009/07/09(木) 01:10:00 ID:0b/bHBC1
>>323
たかが6.5倍ではないか。鬼が笑うぞ。
328受験番号774:2009/07/09(木) 01:20:32 ID:0b/bHBC1
496 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/07/08(水) 14:18:20 ID:Dcz5ChIr
教養 45点満点
専門 55点満点
計  100点満点
それで、一般事務の一次合格最低点が64.2、警察事務が49.2という結果に。

広島県は↑のような結果だったそうな。
一般事務:採用予定16名に対して、受験者251→1次合格55
329受験番号774:2009/07/09(木) 01:24:08 ID:BRoNcG96
>>328
例年よりは高そうだな
330受験番号774:2009/07/09(木) 01:40:01 ID:tqtOTz95
>>323
山形10倍。
331受験番号774:2009/07/09(木) 02:10:22 ID:0b/bHBC1
>>323
山形県 575→58(09.9倍)
長崎県 186→16(11.6倍) ボーダー:教養8割、専門7割5分でギリギリ
鳥取県 345→29(11.9倍)
徳島県 1050→55(19.9倍) 採用予定:40名
332受験番号774:2009/07/09(木) 07:44:25 ID:YxLYYwsU
>>331
> 長崎県 186→16(11.6倍) ボーダー:教養8割、専門7割5分でギリギリ

これはひどい
333受験番号774:2009/07/09(木) 08:10:30 ID:fuADozxn
>>323
秋田約30倍
2054人→74人(採用:10名)
334受験番号774:2009/07/09(木) 09:01:40 ID:RlZAS78U
>>328
広島のその点数って素点?素点ならかなりやべぇなぁ。。
335受験番号774:2009/07/09(木) 09:03:21 ID:EOLcKT0g
>>257
まじかと思って調べたら岩手県の行政Aで19人採用予定、行政Bで2人、あわせて21人採用じゃん

>>333
秋田県は行政Aで18人採用予定→申し込み387人→一次40人通過、行政Bで2人採用予定→申し込み32人→一次6人通過じゃん


何かいろいろ間違ってるよ
336受験番号774:2009/07/09(木) 12:33:06 ID:fuADozxn
>>335
釣りだろ、多分
337受験番号774:2009/07/09(木) 12:50:20 ID:EOLcKT0g
なるほど東北だって難しいんだアピールかw
けど完全に長崎県がトップいってるイメージだわ
公表されたデータであの点数だし
338受験番号774:2009/07/09(木) 12:58:25 ID:1/RW248R
難しさでいえば名古屋の法律専門
受験生のレベルが高い

まぁ面接はほぼ落ちないが
339受験番号774:2009/07/09(木) 13:02:23 ID:EOLcKT0g
>>338
まじか
ボーダー出たら教えてくれ
340受験番号774:2009/07/09(木) 13:09:08 ID:YxLYYwsU
>>333
秋田約30倍
> 2054人→74人(採用:10名)

秋田に2000人以上人口がいることに驚いた
341受験番号774:2009/07/09(木) 13:12:40 ID:tqtOTz95
>>331
徳島殆ど合格じゃないかそれ
342受験番号774:2009/07/09(木) 15:46:24 ID:n+TDH6Xk
徳島って36歳まで受験資格あるんだね。
しかも、学歴は大卒じゃなくてもOKらしい。

でも>>331の一次試験の倍率見たら、30歳超えで脳年齢的にしんどい人とか高卒で大学受験の勉強してない人には苦しいと思う。


これだけ間口広げても、筆記重視だと意味が無いんじゃね?



343受験番号774:2009/07/09(木) 18:07:20 ID:RlZAS78U
>>342
逆かと思われ
通常高齢は面接以降が苦しいだろ?
徳島の筆記重視と年齢制限高め設定が本当なら高齢にとっては穴場なんじゃねぇの?
面接で切られる可能性は高そうだが
344受験番号774:2009/07/09(木) 18:15:54 ID:RlZAS78U
すんません、連投で書くとなんか思いっきり否定してるみたいですけど単なる感想ですので…
高卒も逆な気がするわ。地頭ある人は勉強時間さえ確保できればいけるんじゃね?
俺、大学受験の得意科目が効率的に公務員試験の得点源に結びつかなかったけど死ぬ気で勉強したら筆記の成績は底辺から上位まで上がったし

徳島で気になるのは、そんな倍率で面接でどんなヤツが落ちるんだろってことだわ
345受験番号774:2009/07/09(木) 18:16:20 ID:OKZ/4phH
>>343
同意
高齢というだけで問答無用に面接で切られるよりも
筆記を重視してくれた方が高齢にはありがたい
346受験番号774:2009/07/09(木) 19:07:09 ID:n+TDH6Xk
>>343-345

そういう考えもあるのか。

でも公務員試験は受験者を公平に扱うわけだから、高齢で面接が不利になるということは無いと思うが。

そして、仕事を持ってる高卒の人が死ぬ気で勉強しなきゃならないってのもフェアじゃないと思う。

年齢制限を緩和するということは、それだけ幅広い人材(社会経験豊富な人材とか)を欲しいんじゃないのか?

今年から36歳までになったらしいけど、ただの不景気対策なのか?

347受験番号774:2009/07/09(木) 19:11:21 ID:vxS2hOo/
平等とは何かね
348受験番号774:2009/07/09(木) 19:16:37 ID:RlZAS78U
たしかに平等は平等かもしれない
高齢には高齢なりの基準で面接をってのは至極平等ですが、これまた結構厳しいのです
平等性に欠けるか否かはわかりませんけど、難易度は上がるでしょうね
349受験番号774:2009/07/09(木) 20:39:58 ID:fuADozxn
>>346
ヒント:合理性のある平等
350受験番号774:2009/07/09(木) 21:17:53 ID:YxLYYwsU
とりあえずボーダー予想も報告もほとんどない件
351受験番号774:2009/07/09(木) 22:41:06 ID:v9UcE9Rr
報告ってったって正確な点数がわかるわけではない

実力のない人 → ひっかけにひっかかったことも気づかず自称高得点
実力のある人 → 難しい問題をしっかり把握しており,点数控えめ

という人が出てくると,もう何がなにやらわからなくなる。
352受験番号774:2009/07/09(木) 23:33:30 ID:KiQWmSI8
>>351
よくあるよね。
めっちゃできた!って思ってんのは実は細かいミスに気づいてないだけで、
そういうときに限ってイマイチな点数だったりしたわ。

353受験番号774:2009/07/09(木) 23:45:55 ID:wZAg7OCG
高校受験のAくんを思い出す。
地元で一応進学校の公立高校受けて試験の翌日に彼に会ったら
解答速報見た?w俺全教科8割あるわwwとか言ってた。
あれ?こいつ勉強できたっけ?偏差値50もなかったようなって思ってた。

蓋を開けたら大体180人合格で落ちたのはA君含めて二人(倍率は0.90倍くらい)だったよ。
354受験番号774:2009/07/10(金) 01:50:14 ID:m6z+cb+Q
>>353
コピペ?
355受験番号774:2009/07/10(金) 01:53:31 ID:9TpZJT+9
今日、県庁の星あるな
まだ、一次発表まだだから、見るの悩むな(*´д`*)
356受験番号774:2009/07/10(金) 01:54:51 ID:ojpt3GSw
今日発表だwktk
357受験番号774:2009/07/10(金) 09:37:03 ID:7iCEVCHJ
岐阜県庁
受験者329→合格者53
100人近く当日欠席www
358受験番号774:2009/07/10(金) 10:27:09 ID:qNa3tKAV
神奈川県
申し込み1951
一次受験1065
一次合格478

総合点200
合格最低点105.05
359受験番号774:2009/07/10(金) 11:02:26 ID:CIn4U90f
>>358
半分受かってるじゃあないか
360受験番号774:2009/07/10(金) 14:12:35 ID:yQKi0i9s
◆一次試験合格(又は一次面接対象者通知)発表日◆(最新版)

【07/02】香川県 京都市
【07/03】札幌市 仙台市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 奈良県 広島市 鳥取県 高知県 福岡市 神戸市
【07/06】川崎市
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 徳島県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】山形県 千葉県 さいたま市 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県 兵庫県
【07/14】福岡県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市
【07/22】石川県
【07/30】浜松市
361受験番号774:2009/07/10(金) 15:41:08 ID:hHpx/YBV
>>360
福島県は07/17発表だよ



と今ごろ訂正してみる
362受験番号774:2009/07/10(金) 16:38:08 ID:Xn02QGlY
静岡県、技術職一次突破〜!
人数少なすぎるから区分は伏せておきます。

早稲田下位、新卒
得点率わからん

どんな仕事するのか全然わかんねーから近いうち県庁訪問するわ
363受験番号774:2009/07/10(金) 17:13:34 ID:TALIwu+f
>>362

県庁訪問とかってしといた方がいいのかな?
364受験番号774:2009/07/10(金) 17:16:25 ID:yQKi0i9s
もっと早い時期の業務説明会に出席するというのなら、分かるけど、この土壇場になってから
そんなもん、地上で受け付けてくれるんだっけ?
国TUの官庁訪問とは採用システム自体が違うのに。
365受験番号774:2009/07/10(金) 20:42:17 ID:g7gQuZAM
新潟・技術だけど、受かった…奇跡だ。
試験中、前の方の席に座ってるフレアスカートのお姉ちゃんのスカート透けててパンツ見えて、
気になって集中できなかったけど結果オーライ(´・ω・`)

得点率は、技術6-6.5割、専門5.5-6割くらいかな。
366受験番号774:2009/07/10(金) 23:22:11 ID:TALIwu+f
>>365

お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

367受験番号774:2009/07/11(土) 00:04:13 ID:yQKi0i9s
>>365
「君はここにいてもいいのかもしれない」
「そうだ、君は君でしかない」
「君は君だ、君でいたい」
「君はここにいたい」
「君はここにいてもいいんだ」

「お め で と う 」
368受験番号774:2009/07/11(土) 00:11:35 ID:H9BuYXHY
>>367
何そのエヴァちっくな感じw
>>365
おめでとう
おれは後ろの席の女の子が前屈みになったとき、ピンクのブラが見えたから、昼休みにトイレで射精したぜw
369受験番号774:2009/07/11(土) 00:15:17 ID:Gxgkg7vh
宮城のボーダーは?
370365:2009/07/11(土) 01:22:30 ID:oO8bRzGw
ありがとう、なんかすげー嬉しいぞwww
あと、技術と専門ってなんだ俺は…教養と専門です。

>>368
試験の胸チラ、透けパン最高や!面接前におっきっきしないように気をつけないとなぁ…
371受験番号774:2009/07/11(土) 17:52:58 ID:d9j0SNEs
教養3割は無理かな?市役所の技術職なんだけど
誰か教えてください。
周りの状況みる限りではかなり平均低い気がする
ほとんどの奴寝てたし
372受験番号774:2009/07/11(土) 18:34:16 ID:dVGavG3b
>>371
さすがに3割は厳しすぎない?市役所によるだろうけど6割は必要かと
373受験番号774:2009/07/11(土) 18:40:13 ID:2/Mya9D6
3割って・・・足きり対象ジャマイカ
374受験番号774:2009/07/11(土) 19:04:13 ID:d9j0SNEs
技術職でもやっぱ教養は6割いるかな?
専門は6割ぐらいだと思うけど
教養が難しかったです。
教養6割もとれる人は本当にすごいですね。
周りがほとんどやる気ない人だったし
合格の可能性あるかなと思ってしまった。
375受験番号774:2009/07/11(土) 19:47:06 ID:adrhdc8Y
ていうか三割だと周りに関係なく合格が出ないだろ
教養、専門両方とも最低4割取れてないと絶対に不合格になるシステムになってる
376受験番号774:2009/07/12(日) 03:12:27 ID:34ng++kF

新潟県市町村職員共済組合事務局職員(大学卒業程度)の採用試験を次のとおり行います。

受付期間/ 平成21年6月26日(金)〜平成21年7月17日(金)

第1次試験日/ 平成21年8月9日(日)

採用予定年月日/ 平成22年4月1日

http://www.kyousai-niigata.jp/




377受験番号774:2009/07/12(日) 03:21:11 ID:5BDsabJL
>>376
応募してくるわ
378受験番号774:2009/07/12(日) 17:33:04 ID:qVTmi2RJ
>>374
やる気ないってどうやって分かるんだよ?

そう見えたヤシでも実際には高得点ということもあるんだぞ。
379受験番号774:2009/07/12(日) 17:43:17 ID:oRkiUOKm
>>374
ほとんどやる気ない人ばかりだったって…
開始10分で寝息が聞こえてきたとか
鉛筆転がす音がそこらじゅうでしたとか?
380受験番号774:2009/07/12(日) 17:50:44 ID:sNayXkht
>>378
教養の試験の時は1時間過ぎたくらいから3分の2以上が寝てた。
一番後ろの席だったしわかる。
専門の時は開始10分も経たない内に同じく寝てたし。
1時間経ってから退出していった。
技術の専門は計算問題多いし、1時間で終わるはずがない。
特に地方上級の試験は難しいし。
A日程の田舎の市役所です。
でも、もう諦めた。教養4割取れてないし。
381受験番号774:2009/07/12(日) 21:12:03 ID:IF4KpTzg
択一で三割なら勉強なしでもカンが当たりまくれば届く範囲だよな、
オール記述で超難問なら三割でもなきにしもあらず・・・・・、やっぱりないな
382受験番号774:2009/07/12(日) 21:20:59 ID:Epw9Edi/
全員4割取れてなかったら
どうなるの?その年の採用者はなし?
383380:2009/07/12(日) 23:22:05 ID:sNayXkht
>>381
そうだよな。俺も大学入試のセンターの時
世界史、無勉だったけど適当にマークしたら3割ぐらい
あったし。今思いだしたよ。でも、今回は勉強してるし、
運で4割いっててほしいな。とりあえず、結果待ちだな。
384受験番号774:2009/07/12(日) 23:48:32 ID:ezByQGic
>>333
秋田県って産業が壊滅してそうだからな。
20代の若者が秋田県唯一のマトモな職に就くため全員受験したんだろうな
385受験番号774:2009/07/12(日) 23:52:14 ID:lxWct5Z1
秋田県は秋田県庁・秋田市役所・TDK以外は働く価値ないからな
386受験番号774:2009/07/12(日) 23:57:29 ID:NYswdcMR
>>384
>>333はデタラメだからなw念のため
387受験番号774:2009/07/12(日) 23:59:28 ID:NLM8gAbS
◆一次試験合格(又は一次面接対象者通知)発表日◆(最新版)

【07/02】香川県 京都市
【07/03】札幌市 仙台市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 奈良県 広島市 鳥取県 高知県 福岡市 神戸市
【07/06】川崎市
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 徳島県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】山形県 千葉県 さいたま市 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県 兵庫県
【07/14】福岡県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市
【07/22】石川県
【07/30】浜松市
388受験番号774:2009/07/13(月) 00:15:40 ID:ZRA3rTdk
実を言うと・・・30日の浜松ってのもデタラメなんだwwww
389受験番号774:2009/07/13(月) 01:31:48 ID:EmQfWB8x
>>388は、暇な浜松市民なのか?

どうでもいいけど、浜松は7月8日だったみたい。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/officer/index.htm

390受験番号774:2009/07/13(月) 01:40:42 ID:EmQfWB8x
終わった所はもういらないだろう。

◆一次試験合格(又は一次面接対象者通知)発表日◆(最新版)

【07/13】三重県 兵庫県
【07/14】福岡県
【07/15】岩手県 福島県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】愛知県 名古屋市 大阪市
【07/22】石川県
391受験番号774:2009/07/13(月) 01:49:01 ID:fg5gKt2y
>>387
>>390

若干訂正がありました。

◆一次試験合格(又は一次面接対象者通知)発表日◆(最新版)

【07/02】香川県 京都市
【07/03】札幌市 仙台市 千葉市 静岡市 山梨県 京都府 奈良県 広島市 鳥取県 高知県 福岡市 神戸市
【07/06】川崎市
【07/07】埼玉県 横浜市 大阪府 富山県 徳島県 熊本県 大分県 長崎県
【07/08】山形県 千葉県 さいたま市 新潟市 宮崎県
【07/09】北海道 宮城県 福井県 広島県 山口県 佐賀県
【07/10】青森県 神奈川県 静岡県 岐阜県 新潟県 島根県 北九州市 鹿児島県
【07/13】三重県 兵庫県
【07/14】福岡県
【07/15】岩手県 茨城県 岡山県 岡山市 沖縄県
【07/16】群馬県
【07/17】福島県 愛知県 名古屋市 大阪市
【07/22】石川県
【07/30】浜松市
392受験番号774:2009/07/13(月) 18:40:47 ID:xk4OgxU1
三重県庁

教養 5割
専門 6割弱

合格しますた
393受験番号774:2009/07/13(月) 18:58:03 ID:H5tONOL8
>>392
ヽ(´ー`)ノおめでとう!
394受験番号774:2009/07/13(月) 20:01:03 ID:EmQfWB8x
>>392
http://www.pref.mie.jp/saiyo/saiyo/joukyou/jisshijokyo/a.htm
倍率10倍弱なら、もう少し点数取ってるんじゃないか?

試験区分  採用予定数 第1次試験受験者数  合格者数
行政T    約23     441        47

395受験番号774:2009/07/13(月) 20:39:48 ID:Yj95LDTN
そして冨里は伝説となった
土木 募集人数1 受験者0
水道 募集人数1 受験者0
建築 募集人数1 受験者0
http://www.i-kouiki.com/pdf/sikenH21.pdf
396受験番号774:2009/07/13(月) 20:45:25 ID:1nRfalPp
パネェっす
なんとかってところ
397受験番号774:2009/07/13(月) 21:15:05 ID:xk4OgxU1
>>394
そうでかすかね?
どちらにせよギリギリでしょうから二次は周到な対策が必要だと思ってます。

ただ、奈良県庁を受けた友人は教養、専門とも5割程度で合格したとか。
398受験番号774:2009/07/14(火) 01:13:06 ID:q+RhlGqE
北九州だけど経済の10問は対策なしでまったくできなかったし
政治学も国際法もやってなかったが通った
どう考えても専門は5割ちょっとだと思う
教養も自然科学はカンでマークだし
399受験番号774:2009/07/14(火) 01:34:59 ID:Z/gVEtpL
奈良県は筆記の倍率が3倍だから、問題が難化した今年は5割でも不可能ではない。しかし一次合格が予定数の5倍だから最後まで残るのは困難かと。
400受験番号774:2009/07/14(火) 10:30:39 ID:fGGt5JZa
今年は教養も専門も難しかったのか?
俺は教養が難しく感じた。
去年受けてないからわからん。
401受験番号774:2009/07/14(火) 10:55:30 ID:oQdzmTGe
明日、ついに発表だ。

ここで報告しちゃう予定。
402受験番号774:2009/07/14(火) 20:16:06 ID:OxP2wqF4
403受験番号774:2009/07/14(火) 21:36:11 ID:lf5h7IDH
悪夢だ・・
404受験番号774:2009/07/14(火) 21:46:38 ID:oQdzmTGe
なんか楽しみにしてくれている人がいるから、カウントダウン始めちゃう。

あと10時間45分…

405受験番号774:2009/07/14(火) 22:13:21 ID:9E+S+1H+
>>404
どこの県?
406受験番号774:2009/07/14(火) 22:51:18 ID:Y1+DrgZa
また樹海行きが一人増えるのか・・・
407受験番号774:2009/07/14(火) 23:01:41 ID:oQdzmTGe
>>405
場所は秘密。

あと9時間30分…
408受験番号774:2009/07/14(火) 23:20:00 ID:ntv+2448
>>407
沖縄ですね
特定しました
409受験番号774:2009/07/14(火) 23:33:38 ID:oQdzmTGe
>>408
おまい、暇だな。でも褒めて使わす。

あと9時間…
410受験番号774:2009/07/14(火) 23:36:50 ID:K75IkhEC
ID:oQdzmTGe←こいつかわいい
411受験番号774:2009/07/14(火) 23:45:52 ID:lf5h7IDH
お前度胸ありすぎ!
412受験番号774:2009/07/15(水) 00:00:31 ID:pnERRSMH
>>410
おまい、超能力者なのか?
現実でも女にかわいいとか言われことあるんだけど、ビックリだぞ?

>>410
これって個人特定されないよな?


とりあえず、明日に備えて寝る。

あと8時間30分…


413受験番号774:2009/07/15(水) 01:29:28 ID:g0eI0kaF
ID:pnERRSMHがID:Wh5mIkkrの二の舞になりませんように
414受験番号774:2009/07/15(水) 01:46:06 ID:pktKyWn1
ID:pnERRSMHはアンカー間違えててかわいい
ちょっと個人特定されるのが不安になっちゃってるとこもかわいい
でも実際は三流大既卒ニートデブキモオタと予想
でも受かっててほしい
415受験番号774:2009/07/15(水) 02:01:09 ID:pnERRSMH
   /  ̄  ̄ \
   /  ::\:::/::  \       寝れない。
 /  .<●>::::::<●>  \      っていうか発表が午前10時らしい。
 |    (__人__)     |    でも午前8時30分だということで。
 \    ` ⌒´    /     あと6時間30分…
  /,,― -ー  、 , -‐ 、
 (   , -‐ '"      )
  `;ー" ` ー-ー -ー'
  l           l
416受験番号774:2009/07/15(水) 02:30:36 ID:gv6x3b6t
>415
茨城県庁の受験者?
417受験番号774:2009/07/15(水) 07:24:04 ID:gC6AEX3u
今から祈っても遅いかもしれんけど祈るぜ!
ID:pnERRSMHに幸あれ
東京都明後日だ…ちょっと緊張してきたぞ
418受験番号774:2009/07/15(水) 07:33:24 ID:pnERRSMH
>>413
二の舞にはならないだろうな。

>>414
つんでれ

>>416
沖縄ですよ。

>>417
じゃあ、おれもおまいを祈ろう。


朝起きたら、テンション低い自分にビックリだな。

発表時間が曖昧だと、どうすれば…

でもたぶんあと1時間…



419受験番号774:2009/07/15(水) 08:04:41 ID:pnERRSMH
とくだねで、おづらさんがしゃべってる。

あと30分…
420受験番号774:2009/07/15(水) 08:25:04 ID:+rVwXPDe
時間になったら書き込まなくなるんだろ
さようなら。また来年p(^^)qガンバッテ!
421受験番号774:2009/07/15(水) 08:27:32 ID:pnERRSMH
あと5分…?
422受験番号774:2009/07/15(水) 08:33:26 ID:pnERRSMH
まだだった。
たぶん午前10時だな。


423受験番号774:2009/07/15(水) 08:59:02 ID:1v9weRjf
三重県ですら5割で合格か・・・
おれは愛知県庁だから専門、教養5割弱でも受かるだろう。
落ちたと思ってたけど、本当によかった。
424受験番号774:2009/07/15(水) 09:25:41 ID:pnERRSMH
/ ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \      受かった… 
    /   ///(__人__)/// \       全米が泣いたお。
     |   u.   `Y⌒y'´    |     
      \       ゙ー ′  ,/    
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
425受験番号774:2009/07/15(水) 09:27:50 ID:+rVwXPDe
>>424
頭ずれてるぞw
2次も受かるといいね
426受験番号774:2009/07/15(水) 09:38:42 ID:pnERRSMH
>>425
Thanks 425!

でも2次はここで発表する勇気でないだろうな。



427受験番号774:2009/07/15(水) 09:41:04 ID:pnERRSMH
おづらの番組で韓流スタミナ料理が、ボソクソwww

428受験番号774:2009/07/15(水) 09:43:01 ID:pnERRSMH
今まで応援してくれたみんな頑張ってね。終
429受験番号774:2009/07/15(水) 09:48:55 ID:u7nE7lmT
国ニ落ちてた…オレには地上しかない
430受験番号774:2009/07/15(水) 09:51:24 ID:AzruOZRU
国2終了・・・
明後日は地上の合格発表、頼む受かっててくれ
431受験番号774:2009/07/15(水) 10:53:27 ID:6CcBpz83
国U落ちるようなやつが地上受かると思えんのだが・・・
432受験番号774:2009/07/15(水) 11:20:04 ID:gB95PADE
茨城県 一次通過の手応え情報

>61/90〜63/90くらい

>教養8割、専門7割ってとこか
433受験番号774:2009/07/15(水) 11:45:37 ID:u7nE7lmT
>>431
オレ地上受かって国ニ落ちたよ
だから国ニ落ちた人も希望を持って欲しい
434受験番号774:2009/07/15(水) 17:25:36 ID:OaAP2wCF
>>431
それを聞くとわずかながら希望が持てるよ
国2は答え合わせの時点で爆死だったし、
地上も微妙なラインにいるからさ
435受験番号774:2009/07/15(水) 17:32:32 ID:Z1/fwKA5
>>434俺も国2落ちたけど地上通ったよ
地元関係ない試験は、滑り止めのため受け続けるから
歳時あたりから、受かる奴と受からない奴は、固定されると思う
436受験番号774:2009/07/15(水) 17:40:56 ID:FcHe3VES
>>431
国U傾斜79で落ちたけど県の一次通ったよ
試験はなにが起こるか分からないから希望を持つんだ
437受験番号774:2009/07/15(水) 22:04:20 ID:tUkQ+YbY
うぃー、どんどんあげていこうぜ!
俺は地上の結果待ちだ。
438受験番号774:2009/07/15(水) 23:50:48 ID:ZR80Z8gU
自分も国Uだめで地上一次は通った・・
反対の結果を予想してたのに
439受験番号774:2009/07/16(木) 18:20:22 ID:i/cW1OfD
地上は自治体によって本当にさまざま。

横浜市のように一次合格者の1割強しか最終合格できないとこなら、筆記のハードルは国家U種よりずっと低い。
440受験番号774:2009/07/16(木) 19:15:36 ID:gyL3o1lr
自分とこは一次の3割弱が最終合格だがほんと地上は色々だね
問題も色々だし
441受験番号774:2009/07/20(月) 02:40:42 ID:c9KmnWmn
地元が高倍率だから隣県受かって合格したが面接どうしよう・・・
志望理由が浮かばねえ
442受験番号774:2009/07/20(月) 12:36:35 ID:VDn4/ywp
筆記通過を合格とは普通いわんだろw
443受験番号774:2009/07/20(月) 13:37:02 ID:XS19Gyge
みんな論文対策はしてる?
444受験番号774:2009/07/20(月) 15:14:24 ID:MIHUzFEc
面接対策でアウアウしてるところ。
445受験番号774:2009/07/22(水) 06:45:49 ID:IJh/ArNR
>>442
「一次合格」だな。しかし予備校によっては合格扱いで
名前を載せるとこもある。
446受験番号774:2009/07/23(木) 16:59:05 ID:pOY81rMA
test
447受験番号774:2009/08/12(水) 22:44:50 ID:aV1tlQdA
保守?
448受験番号774:2009/08/18(火) 21:02:16 ID:dv51tLZN
最終合格した人は喜びの声をどうぞ
449受験番号774:2009/08/23(日) 19:13:45 ID:YGygs+ZI
県庁所在地の中核市に最終合格です 29歳・・崖っぷちからの合格です。
450受験番号774:2009/08/25(火) 23:08:56 ID:MZDEdPaW
>>449
おめでとす。

451受験番号774:2009/08/28(金) 06:02:21 ID:O4k3DoeI
某県の土木、受かりました。
配属面談、楽しみ〜
452受験番号774
>>333
秋田すげぇw
倍率200倍かよ!