【札幌市】職員採用スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ
【札幌市】職員採用スレ7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1218600668/
札幌市採用情報
ttp://www.city.sapporo.jp/jinji-iinkai/saiyo/
2受験番号774:2009/05/30(土) 15:34:39 ID:V5rhB7eq
>>1
3受験番号774:2009/05/30(土) 15:46:20 ID:gpHjxCL5
    ,r'⌒^ヽ,r―一、   >>1
  /:::ノjハk::::}'゙¨7::/   こ、これは乙じゃなくて
  {!('A` ;)ぅ' 〈::::'--'}  ポニーテールなんたらかんたら
    ノTiT¨ヽ,
4☆覚えておこう☆:2009/05/30(土) 18:02:04 ID:OY8wABbv
清掃とか警備員は無知が多いし転職も多くて会社から騙されやすいから、覚えておきな。

試用期間だろうとアルバイトだろうと、社会保険(厚生年金、健康保険)というのは、単に“1ヶ月当たりの労働時間”だけで加入の適否が決まるのです。
したがって、会社が「あなたはアルバイト(契約が1ヶ月更新)だからたとえ1ヶ月間社員並みの労働時間を働いても社会保険は付きません」とか「試用期間中ですので、あなたには厚生年金は対象外です」みたいに誤魔化す言い方をすることはありますが
それはすべて【ウソ】ということですから、気を付けましょう
※詳しくは、お近くの社会保険事務所や社会保険労務士を訪ねるか、年金関係の書籍を読んでください

たとえ契約更新が1ヶ月毎のアルバイトだろうと、会社に居た期間、勤務期間が(しかも試用期間)がわずか1ヶ月だろうと、基本的には社会保険に加入しないと違法なんですよ。
つまり、1ヶ月の労働時間を満たしている以上、社会保険の加入適用(開始日)イコール入社日(勤務開始日)でなければならないのです。

また、労働者が勘違いしたり、労働者が会社に騙されないように、社会保険事務所や労働基準監督署も、しっかりウソつき会社を監視・摘発しましょうね。

たとえば、道庁や役所など公的機関の入札を希望する会社は、労働者全員分の社会保険加入記録を調べる(書類を提出)くらいして、「社会保険加入適用規定を遵守します」と誓約書を書かせた上で、
社会保険加入や適用が汚い、おかしい、怪しい警備会社や清掃会社などは、以後国や道、自治体、官公庁といった公的機関すべての入札禁止にすべき(年金漏れ、年金偽装防止の観点から)。
5受験番号774:2009/05/30(土) 22:39:21 ID:UQHrsFYu
社会福祉の授業受けたてで
いろんなとこに貼っちゃった?
6受験番号774:2009/05/31(日) 18:16:24 ID:QqmblGBz
>>5
前スレからずっと粘着してる奴だよ。スルーでよろしく。
7受験番号774:2009/06/01(月) 00:13:06 ID:oUbrdx3q
北海道自体が人口が激減してるよね
まあ、日本の国土の2割を占めてるのに人口は500万人くらいしかいない
絶対的な商圏規模の小ささが札幌の現状を示してるな

ロビンソン百貨店が閉店し
地域一番の百貨店が民事再生法
札幌駅前の百貨店も閉店予定

人口は増えてるのに小売額も卸額もずっと減り続け
卸額など90万人少なく仙台に抜かれた・・・

札幌は終わってるよ
8受験番号774:2009/06/01(月) 10:48:24 ID:noYZwx4U
10年後には大丸と東急と三越丸井の3店舗しか残ってなさそうだな
9.:2009/06/01(月) 15:17:08 ID:O3V2wkyk
みんなあんまり買い物しないんだな
10受験番号774:2009/06/03(水) 20:11:45 ID:DIJjY0Nx
...ぽにょ!?
11受験番号774:2009/06/05(金) 13:02:57 ID:4Y0HQIi9
ここほんとに職員採用スレ?w
12受験番号774:2009/06/06(土) 00:16:10 ID:XFPZLxFv
皆勉強に集中してて来れないんだよ
13受験番号774:2009/06/06(土) 00:19:35 ID:EVUluRBH
民間企業経験者枠(技術系)で受けたいのだけど,
専門試験ってないのですか?
案内見る限り,教養試験だけっぽいのだけど,
専門性は経験論文と面接だけで判断されるってことなのかな?
14受験番号774:2009/06/06(土) 14:58:37 ID:i0Xrj00u
>>13
...ぽにょ!?
15受験番号774:2009/06/10(水) 21:52:32 ID:v63h97Q7
HP更新されていた。
5/19実施の説明会について。
参加者多いな、オイ。申込人数はどのくらいいったんだ…
16受験番号774:2009/06/11(木) 01:03:53 ID:bl9Y8mti
例年参加者はどのくらいなんだろう
17受験番号774:2009/06/11(木) 22:56:00 ID:iGc62jAo
ちなみに申し込み人数一番多い時で16年の2800人くらいだわ
18受験番号774:2009/06/12(金) 00:24:12 ID:l4SdsatK
>>17
H16年度はヤバすぎだろ… 倍率27.6倍ってwww
いや、昔では普通だったのかもしれないが…
19受験番号774:2009/06/12(金) 00:37:11 ID:U79mNTcF
試験前に申込者の発表とかないのかな?
たしか明日受験票発送だけど
20受験番号774:2009/06/12(金) 00:38:51 ID:dPpJNu7n
今年は2000人いくなか?
21受験番号774:2009/06/12(金) 09:01:15 ID:+adgVq53
そんくらいいくでしょ
22受験番号774:2009/06/12(金) 10:26:48 ID:5riH3znT
2,000人いっても倍率で13.3倍か。
実際に受ける人となると300人くらい減るし、
記念受験が数百人いると考えたら…
今年は、採用人数が50人増えただけあって
何かいけそうな気がするよね。
まあ自分が記念受験みたいな点数を取らないことだよな〜w
23受験番号774:2009/06/12(金) 13:00:53 ID:6n1XVQfG
他の試験は大体昨年の1割増ぐらいですよね。
札幌だと去年で申し込み1200人で受験者1000人でしたから、
今年は申し込み1800人で受験者1600人ぐらいだと思う。
それでも採用人数が多いので倍率は10倍と至って低い方になるのでは?
24受験番号774:2009/06/13(土) 19:55:29 ID:jbvdd3nG
鯖復旧したか
受験票きたんだけど俺の番号3000越えとかなにかの間違いだよな
25受験番号774:2009/06/13(土) 20:04:23 ID:e87uR2sW
えっ
26受験番号774:2009/06/13(土) 20:29:53 ID:NMMn8wcE
福祉とかも含めたら3000ぐらいいってもおかしくない。
27受験番号774:2009/06/13(土) 20:38:24 ID:v1MvjMOW
( д )゜゜
>>24は事務?
…毎年技術とか学校事務の枠も入れての通し番号なの?
じゃないと\(^o^)/オワタ
28受験番号774:2009/06/13(土) 20:40:01 ID:sionvcVG
>>24
俺は事務だが2000番台だったよ
29受験番号774:2009/06/13(土) 20:40:48 ID:GJX8uJ1Z
みんな付け焼刃の記念受験だと思いたい
30受験番号774:2009/06/13(土) 21:01:59 ID:A8Fqxlb2
通し番号じゃないとおかしいだろw
31受験番号774:2009/06/13(土) 21:03:10 ID:jbvdd3nG
事務だよ
鬱だ
32受験番号774:2009/06/13(土) 21:08:01 ID:n6ShO73c
番号位で欝になってたら試験どうすんだよ・・・。
33受験番号774:2009/06/13(土) 21:15:47 ID:NMMn8wcE
私事務で100番代です。3000人もどこから受けるのかな?私の大学の公務員志望者数は増えてるとは思えないんだけど。
34受験番号774:2009/06/13(土) 22:10:56 ID:ocuzEHTU
短卒枠で受験経験ある人いない?
教養経済の問題のレベルがどの程度なのか知りたいんだが・・
センターレベルの対策で乗り切れる程易しくない?

35受験番号774:2009/06/14(日) 00:16:16 ID:hSIhe/pF
>>24
東京だからじゃないですか?

でも衛生で500番台だったりしますが…(東京受験で)
36受験番号774:2009/06/14(日) 00:29:09 ID:qUrafaIv
番号で試験区分や試験会場、教室を分けているのかな。
37受験番号774:2009/06/14(日) 05:54:27 ID:EWbghK+t
>>36
の言うとおりで職種や東京、札幌で受験番号の桁を分けてるから、それで受験者数測ろうとしてもムダ。
38受験番号774:2009/06/14(日) 21:30:19 ID:82xL1uP/
東京受験だけど、まだ受験票来ないなー

当日の朝まで受験票待っても来ないって夢見たから、不安になってきたw
39受験番号774:2009/06/14(日) 23:45:15 ID:1DJ/jcr7
消防ですが9000番台ですが…正直びっくりしてます。
40受験番号774:2009/06/14(日) 23:53:25 ID:N/OhSsSN
行政だが4600番代・・・
41受験番号774:2009/06/15(月) 00:44:29 ID:2SVgfBdv
だから番号の桁なんかで一喜一憂してどうすんだよ。ちなみに昨年東京は一般事務で何千番代とかからだったぞ。
そんなひまあったら勉強に励め!
42受験番号774:2009/06/15(月) 02:09:23 ID:6syyVQ4Y
まあそうだよなあ。
一問でも多く問題を解かなきゃな。
43受験番号774:2009/06/16(火) 19:05:28 ID:p8/12pYV
人事委員会のサイト更新されてた
行政1,704人だって。思ったより少ないかも?
44受験番号774:2009/06/16(火) 19:11:33 ID:i4FmzvQp
模試一位の俺からしたら筆記はあってないようなもん
面接は…聞くな
45受験番号774:2009/06/16(火) 20:58:30 ID:jw+ZP7vi
例年の傾向から予想
 申込  受験  一次面接対象  一次合格 最終合格
1,704  1,500    548     200    150 
(200〜300人減少)(×36.5%) (×36.5%)(×75%)

ってとこでしょうか。
46受験番号774:2009/06/16(火) 21:02:01 ID:jw+ZP7vi
うげっ、ズレた…
47受験番号774:2009/06/16(火) 21:03:25 ID:vITIINGn
ズラすなボケが
48受験番号774:2009/06/16(火) 21:06:03 ID:eW1ziE5w
>>43
2000は行くと思ったんだが以外と少なかったなぁ、民間就職組があんまり流れてこなかったのか?

昨年が確か1600程度で、今年は採用増だから倍率下がる事になるんかね
49受験番号774:2009/06/16(火) 21:10:12 ID:ZiJTca4o
行政1700人か。札幌市は今年は狙い目か
50受験番号774:2009/06/16(火) 21:17:23 ID:jw+ZP7vi
>>47
(';ω;`) すまぬ

全員受けてきたとしても11.4倍だからね。
こんなのは今年までだろうな〜。
51受験番号774:2009/06/16(火) 21:35:10 ID:i4FmzvQp
去年1270とかじゃなかったけ?
52受験番号774:2009/06/16(火) 23:18:22 ID:FtCL5yEN
去年は約1400人で受験者数は約1000人、採用予定105名だから、
受かり易さで言えば明らかに今年っぽいね。特に筆記できる奴にとっては。
53受験番号774:2009/06/16(火) 23:59:59 ID:fZmFjI1V
おまえら、公式ページにあるんだから、そこで確認しろよ。
http://www.city.sapporo.jp/jinji-iinkai/saiyo/jisshi/H20.html
54受験番号774:2009/06/17(水) 00:14:21 ID:/P5Q9UjT
今年は過去数年の中で一番受かりやすいと思う。
受験者は1500人以下になる。
国2で1400人申し込みで受験者1200人ぐらいになる。
この中にも勉強すらしていない雑魚も相当いる。その証拠に、専門試験の
平均点はかなり低い。去年で半分の20点もいっていない。
公務員を目指している人は、国2も当然受けることを考えると、
札幌市と道庁に分かれることになる。
そうすれば、普通に勉強して受けてる人はみんな受かる。
筆記できるできないとか今更言っているようならどこの試験を受けても受からないと思うが。
筆記できないから教養のみとか、道庁に逃げる人は失敗するって聞いた。
今年は、予備校生も増えていないし、学内講座生もさほど増えていない、浪人生少ない。
今年の札幌市受からないなら他の試験も受からないだろうな。
55受験番号774:2009/06/17(水) 00:18:50 ID:u9k6Wz5R
つまり今年は最高に受かりやすいと…

うかるぞおおおおおおおおお
56受験番号774:2009/06/17(水) 06:08:11 ID:kj444nJJ
倍率もそうだけど、プレゼン無くなったのは大きい
57受験番号774:2009/06/17(水) 06:18:13 ID:xMiUsGjC
採用試験に関係ない話ですが、役人に是非知っていてほしい、住民を守るべき話を1つ…

警備会社とかが面接に来た人物を調べる際、前に勤めていた警備会社にわざわざрして人物調査(前職照会)をするって、 そんな問合せに応じていたら個人情報保護違反じゃないの?

そりゃ、警察とか検察みたいに法的捜査機関が問合せに来たというならわかるが、わざわざヨソ(ライバル)の警備会社からの問合せに応じるなんて。
信用問題に関わるでしょ?

ふつうは、気に入らない退職者であっても、ヨソの警備会社から人物調査に関わる問い合わせには
「個人情報保護の関係で、そういう問合せには一切お答えできません」
と応じるのがスジ。
学校だって「お宅の学校にいた○○さんについて、どんな生徒だったか教えてほしい」「卒業生の××さんは在学中、授業態度は悪かったのか?」というрェ来たって、喋らないでしょ?

とくに、もし退職者(とくに解雇)した人に関する問合せを電話で喋るようなアブナイ警備会社が、役所や学校みたいなところの警備(機械警備を含む)をしていたとしたら、それこそ矛盾ものじゃないか?
住民や学校の生徒への問合せなどもウカツに喋ったり、タレ流しにもされかねない事件モノだべ?
または「○○警備会社ですが、退職された××さんがウチに応募にきたので前職照会をしたいのですが」と偽ったオレオレ詐欺みたいなことだって有り得る。

いずれにせよ、退職者のことを喋る(悪く言う)警備会社は信用ならない。

まさか、役所や学校などがそういう警備会社と契約してないだろうな?
※そんなアブナイ・怪しい警備会社なら、入札取るな。万が一そういうことが発覚したら契約を解除せよ(誓約書を書かせろ)
勿論、道庁や各区役所、町や村役場だって例外じゃないだろう?

あなたやあなたの役所の常駐警備(会社)は大丈夫?

前職照会なんて、だいたい退職(解雇)者のことよくは言わず、ぼろクソ言うんだから
これが役人が電話で照会に応じていたら大変よ
58受験番号774:2009/06/17(水) 09:52:00 ID:9Bk4ACg+
また出てきたスレ違い。
皆スルーでよろしく。
59受験番号774:2009/06/17(水) 09:55:36 ID:S/Ii+ne8
俺の友人がここ受けるんだよな
今年は狙い目なのか
ぜひとも受かってほしい
60受験番号774:2009/06/17(水) 11:07:58 ID:s6rd+zqb
倍率は昨年より下がるだろう。たぶん8倍ぐらいでは?
プレゼンはみんな対策してくるから差が出ないんだと思う。
61受験番号774:2009/06/17(水) 12:06:43 ID:abhwN/83
だいたいプレゼンなんて研修やればいやでも技術がつくからわざわざ試験する意味はない。
62受験番号774:2009/06/17(水) 20:15:12 ID:XS+a3Xox
56 にもあるけど、プレゼンはなくなったようだよ。
63受験番号774:2009/06/17(水) 21:33:56 ID:9Bk4ACg+
新卒は狙い目、しかし民間はどうなるか…
64受験番号774:2009/06/18(木) 11:25:05 ID:+h/ZiVIJ
しゃっぽろ受けるべさぁ〜。今年は、なまらベリーラッキーイヤー到来だべさ。
65受験番号774:2009/06/18(木) 14:07:35 ID:QGkem5lu
今年受からなきゃ来年は受からない。
来年は受験者激増、採用減だろうな。
一番最悪なのは、今年札幌市あきらめて道庁受けて落ちて来年札幌市受けて落ちるパターンだな笑

66受験番号774:2009/06/18(木) 14:50:53 ID:v22bEVDo
倍率だけ見て受験先変えるなんて愚の骨頂。基本的にある一定の絶対数超えれば残りはほとんど何も勉強せずに受ける記念受験なのは去年の平均点が証明してる。
どんなに倍率高くても7割とれる人数はほとんど変わらない。故に7割取れれば一次は通る。
67受験番号774:2009/06/18(木) 17:36:13 ID:0JQZveRZ
>>57
一般的に、警備業協会に登録している警備会社の警備員になるには
18歳以上で、「刑事事件で○○中」とか「破産者」だとか「精神病だとかアルコール中毒患者など」でなく、ネットカフェ難民と違って住所がある人なら誰でもよいのだ。
前職照会にも、個人情報に当たるような必要がない内容を聞き出す(または教える)こと自体が問題。

もし警備員が警備中に悪さ(犯罪)したら、解雇でなく逮捕されたりするでしょう…

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part//1241470209/594

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part//1241470209/596

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part//1241470209/613

まあ、警備スレ(過去スレ含む)で悪く名前が挙がるような警備会社は要注意だね
中には警備で不祥事(マスコミ)沙汰になったことがあるところもあるから

公務員(札幌市職員)のタマゴらは、このような個人情報の不正収集についてどう思っていますか?
68受験番号774:2009/06/18(木) 17:40:16 ID:NQrWEo5W
別になんとも
69受験番号774:2009/06/18(木) 21:59:50 ID:v22bEVDo
>>57=>>67
何ともわかりやすい自作自演。
皆スルーでよろしく。
70受験番号774:2009/06/18(木) 23:02:46 ID:I9DtnCUb
66さん
去年の平均ってどこに載ってるの?
71受験番号774:2009/06/20(土) 22:28:46 ID:wFYyKWJE
去年札幌受かったんだけど今年簡単なのか?
今年の方が難しい気がするぞ
予備校の受講者倍増してるって聞いたけど…受験者のレベルは上がってるはず。特に北大が増えてる
まぁみんな頑張れ!
72受験番号774:2009/06/20(土) 22:34:36 ID:emwk0XtV
それ以上に定員が増えてるよ
73受験番号774:2009/06/21(日) 18:34:22 ID:FCJJqFT9
受かったら毎日クソの相手だよ。
74受験番号774:2009/06/21(日) 22:11:55 ID:bG81Wh1B
>>73
うむ。まったくだ。それでも俺は受かってよかったと思っている。
75受験番号774:2009/06/21(日) 23:11:46 ID:CDsRnQQC
今年は簡単だという見方らしいです。
採用増、浪人生少ない、予備校も今年受験の人は増えていない。
増えているのは来年度受験生らしいです。
76受験番号774:2009/06/23(火) 10:03:39 ID:CYBv5jEq
今年受からずに何が人間か。
77受験番号774:2009/06/23(火) 12:11:23 ID:iK+He5wH
北海道の国U最終合格点数は何点なんだ?
78受験番号774:2009/06/23(火) 17:37:05 ID:3hqV7K0A
去年のを見ると、傾斜後で
一次通過:80弱
最終合格:85弱
ってところですかねぇ。
79受験番号774:2009/06/23(火) 18:14:01 ID:iK+He5wH
ありがとうございます。
行政法次第ですね笑
80受験番号774:2009/06/24(水) 22:54:18 ID:aUf5slwv
あと4日age
81受験番号774:2009/06/24(水) 23:32:45 ID:ZjmL0tPW
>>54を見るとすごく安心するんだ…。
浪人なんて嫌だああああああああ
来年なんて倍率20%台確実じゃねーかよ。
けど過去問全く解けない…。
82受験番号774:2009/06/24(水) 23:48:34 ID:aUf5slwv
国税、国2って受けてきて、ソコソコ勝負になるくらい取れたが
札幌市の試験は何か解ける気がしないのは何でだべか…
ホントに難易度的に国2>札幌市なんだろうか…
83受験番号774:2009/06/24(水) 23:48:36 ID:L97dfuQ3
ま、これでも読んで和んでくれや
「札幌市役所でカレーソバを考える」
ttp://kukaihokkaido.jp/ito/?p=806
84受験番号774:2009/06/24(水) 23:51:00 ID:ZjmL0tPW
>>82
問題の難易度、特に専門は札幌>国Uだろこれ…
85受験番号774:2009/06/24(水) 23:57:22 ID:aUf5slwv
>>84
やはりそうでしたか…
まあここまで来たら難しかろうが何だろうが
6割以上とらなきゃ話にならないですよね。
さて行政法を詰めるか。7/40は大きいからな〜。
86受験番号774:2009/06/25(木) 01:00:41 ID:eZo9lMSO
札幌市の専門の問題配分誰か教えてくれませんか?
87受験番号774:2009/06/25(木) 01:04:10 ID:2zfU2LwF
憲法7民法7行政法7経済原論9財政学4政治学2行政学2
社会福祉2社会政策2だよ
88受験番号774:2009/06/25(木) 01:10:21 ID:Kh702YiJ
>>87微妙に違わないかい?

憲法 5  経済学9
民法 7  財政学5
行政法7  
政治学2  行政学2
社会福祉2 社会政策1
だったような。
>>86
憲・民・行・経・財の5科目で33/40を占めます。
89受験番号774:2009/06/25(木) 01:14:14 ID:2zfU2LwF
>>88
そうだったかも
スマソ
90受験番号774:2009/06/25(木) 01:18:40 ID:Kh702YiJ
というか、メイン5科目以外は政治学しかやってねえよw
91受験番号774:2009/06/25(木) 02:02:59 ID:eZo9lMSO
>>87
>>88
うほ、サンクス。
やっぱ経済系が多いなぁ。
92受験番号774:2009/06/25(木) 05:16:11 ID:JawKXzT1
社会福祉ってみんな勉強してるのか?
おいらは当然してないw
93受験番号774:2009/06/25(木) 08:46:00 ID:sNl7JrXh
国2より特に経済は難しすぎる…。

どこにやまを張ればいいのだろうか。
94受験番号774:2009/06/25(木) 09:15:31 ID:ivuVrV9o
今日暑くなりそうだな…全然勉強する気になれねえ
95受験番号774:2009/06/25(木) 09:51:10 ID:bgsMWs9Z
過去問やってみたけど札幌市の経済って国Uより難しい…
てかこんな問題見た事ねぇよってのが出てる。
問題作成は外注だけど、科目数だとか、どの科目にどの程度の難易度を付けるかって言うのはおそらく市の任用課が決めてるんだよね??

何の意図があるんだろうか…
96受験番号774:2009/06/25(木) 09:58:42 ID:1lv9Um7P
経済って財政学もむずいのか??
ミクロ・マクロの話だろ??
97受験番号774:2009/06/25(木) 12:53:52 ID:ytTVrTCZ
>>94
落ちなさい。
98受験番号774:2009/06/25(木) 13:21:37 ID:hq+v4c1H
>>97
冷たいな。
99受験番号774:2009/06/25(木) 13:34:08 ID:439OrXi4
国二60、国税60とれてない人は札幌うからんよ
100受験番号774:2009/06/25(木) 13:36:34 ID:2zfU2LwF
国U傾斜95以上
国税64の私は頂きですね
101受験番号774:2009/06/25(木) 13:37:51 ID:hELgkSrA
どうせ二次持ち越されないんだから8割くらいで良いやっていう
102受験番号774:2009/06/25(木) 13:40:26 ID:2zfU2LwF
>>101
2次以降持ち越されないの?
103受験番号774:2009/06/25(木) 13:52:49 ID:bgsMWs9Z
一応持ち越されない事にはなってるけど、ボーダーギリギリでは最終合格が難しくなるかも。
面接・論文で甲乙付け難い時に一次の点数が「考慮」される事はあるんじゃない?
104受験番号774:2009/06/25(木) 13:57:28 ID:HIP5W/+N
持ち越されようがなかろうが自分の点数わかんないから関係なくね?
105受験番号774:2009/06/25(木) 14:05:08 ID:439OrXi4
先輩から俺は二次にもちこされるって聞いたよ。ちなみに、北大生で国二傾斜98、国税67でした。
それにしても、東京の大学行かないで北大選んでよかったわ。北大生の強味は道内に敵がいないってことだな
106受験番号774:2009/06/25(木) 14:12:09 ID:t/mdCsSy
>>99
適当な事言うなよ
おれの後輩は去年国U教養30専門13で札幌市一次受かったよ

107受験番号774:2009/06/25(木) 14:30:24 ID:439OrXi4
一次の筆記は採用100に対して、300人以上受かってるが、二次に進めるのは成績のいい150人だよ。面接で逆転はないって予備校の講師も言ってた。そもそも面接は下の人を上にあげるのが目的じゃなく、成績上位でも挙動不審な人を落とすのが目的だから、筆記悪い人は受からない
108受験番号774:2009/06/25(木) 14:41:52 ID:HnRzyuYL
受験生じゃないリーマンだが失礼

昨日今日と札幌はさわやかに晴れて暖かく気持ちがいい
市内をドライブしていると本当に美しい街だと感じた
こんな恵まれた環境に住める俺は幸せだと思う

この札幌市をもっといい街に出来るように皆さんがんばって
109受験番号774:2009/06/25(木) 15:00:45 ID:yfGnsivc
いずれにしても、一次の筆記が勝負ですね!
人事委員会が言っていた6割を目標にしろというのは、
一次合格のためのギリギリのラインってことで、
やはり最終合格のためには7割が必要なのかね。
110受験番号774:2009/06/25(木) 15:08:21 ID:1lv9Um7P
ここで不安煽ってもしょうがないだろ。
第一自分の点数どうやって分かるのだろうか?
っと釣られてみる。
開示請求あったっけか?
111受験番号774:2009/06/25(木) 15:17:19 ID:t/mdCsSy
>>110
確か一次不合格者は開示請求できたよ


去年のボーダーは5割なんだって、消防に至っては4割5分らしいww
112受験番号774:2009/06/25(木) 15:29:03 ID:eZo9lMSO
教養と専門の傾斜ってやっぱあるのかな?
公表していないということは、ほぼないと受け取っていいのかな?
113受験番号774:2009/06/25(木) 15:43:44 ID:ktbwBPSp
>>110
そんなに低いの!?
それだけ難しいってことか…
オレは民間経験者枠受験予定だから上級受けるわけじゃないんだけど。
教養も難しいのかな?
今年は道庁が40人もとってくれるから札幌はそれ落ちた人が多いだろうし平均点下がるとは思うが?
114受験番号774:2009/06/25(木) 15:50:55 ID:hELgkSrA
>>12
教養:専門は1:1

>>111
きっと今年は去年よりボーダー下がるよなー。今年の催事も札幌はボーダー5割余裕できったっしょ
115受験番号774:2009/06/25(木) 15:55:47 ID:yfGnsivc
そんなに低かったのか!
今年の裁事(札幌)は、多分一次のボーダーが
35点前後なので、ほぼ5割だね。
果たして札幌市もそうなるんだろうか…
116受験番号774:2009/06/25(木) 17:53:43 ID:439OrXi4
ボーダー五割で、落ちる奴ってひどいな。勉強期間一年未満がほとんどなのかな?俺の周りはみんな一年半ぐらい勉強してるんだが、そんな奴らって少ないのかな?
117受験番号774:2009/06/25(木) 18:08:01 ID:l7G5YlMD
いいなー、1年半もかけたら8割9割余裕だろうなー
118受験番号774:2009/06/25(木) 18:42:39 ID:ytTVrTCZ
一次筆記のボーダーは6割からそんなに変わらんさ。その分面接で落ちる奴が減るだけ。
119受験番号774:2009/06/25(木) 18:43:48 ID:4nYS2bgL
面接重視とか言ってたけどやっぱ北大生が有利なのかな…
120受験番号774:2009/06/25(木) 18:47:56 ID:t/mdCsSy
>>116

5月に宮の沢のちえりあでやる説明会行ったとき後ろの女達が
「試験ってどんな試験なんだろうね〜」って話しててびっくりしたよ
こんなレベルのやつもいるのかと…
121受験番号774:2009/06/25(木) 19:40:29 ID:HIP5W/+N
記念受験めちゃくちゃ多いって事は途中退室する奴いっぱいいるんだろうな。
かなりウザイな…
122受験番号774:2009/06/25(木) 19:41:21 ID:IfsXiCRD
俺もそこが心配
123受験番号774:2009/06/25(木) 19:49:42 ID:bgsMWs9Z
途中退出できんの?
国大は出来なかった気がするからダメだと思ってた
前に就職課で聞いたら今年の採用者100数名中60名近くが北大だったそうで…
やっぱ派閥ってあんのかな
124受験番号774:2009/06/25(木) 19:59:29 ID:439OrXi4
派閥じゃなくて、北大生の方が大学受験努力したぶん、基礎学力があるだけ。実際、北海学園も全体の二割ぐらいいる
125受験番号774:2009/06/25(木) 20:31:17 ID:HIP5W/+N
うん、有利とかじゃなくて単純に筆記受かる人は頭良い人だから北大生が多いだけだと思う。
面接で大学名は関係ないんじゃないか。
126受験番号774:2009/06/25(木) 20:57:01 ID:4nYS2bgL
北大:北海:他大=3:1:1か
127受験番号774:2009/06/25(木) 21:02:59 ID:G8JRk7fg
そもそも学園ですら受かるんだから地頭なんて関係ないってwとマジレス
128受験番号774:2009/06/25(木) 22:29:11 ID:ivuVrV9o
北大はむしろ道庁の方が強いと聞いたが
いや勤めてからの話かもしれないけど
129受験番号774:2009/06/25(木) 23:18:02 ID:4nYS2bgL
ボーダー越えたとしても既に筆記の時点で差はついていて、あとは出来レースってことか?
130受験番号774:2009/06/25(木) 23:20:06 ID:+LMBTCnT
>>99

その範囲にいないやつは記念受験としか考えられない

記念受験ではまず受からないだろうな
131受験番号774:2009/06/25(木) 23:21:17 ID:IfsXiCRD
結構揺れたね
132受験番号774:2009/06/25(木) 23:22:17 ID:4nYS2bgL
ボーダー越えたとしても既に筆記の時点で差はついていて、あとは出来レースってことか?
133受験番号774:2009/06/25(木) 23:24:03 ID:4nYS2bgL
>>132
なぜ2回書き込んだ
134受験番号774:2009/06/25(木) 23:28:10 ID:nFxjuxpk
>>133
なぜ自分にレスした
135受験番号774:2009/06/25(木) 23:28:52 ID:UU6mgP7k
なぜそんなバレバレな自己レスした?
136受験番号774:2009/06/25(木) 23:30:30 ID:hELgkSrA
なんで急に人が増えたんだぜ?
137受験番号774:2009/06/25(木) 23:33:56 ID:Q91Ft6Kd
やっぱり地方スレは国家のに比べたら伸びめちゃくちゃ悪いよな…
みんな書いてこうよ
138受験番号774:2009/06/25(木) 23:34:32 ID:4nYS2bgL
>>136
ひとえに俺のおかげだぜ
みんな俺をもっと褒めてくれ ふるふる
139受験番号774:2009/06/25(木) 23:44:53 ID:ivuVrV9o
てかこのスレって知り合い多そうだな
おれは既卒だから関係ないが
140受験番号774:2009/06/25(木) 23:52:22 ID:nFxjuxpk
んじゃ書いていこう。
札幌市の試験は、皆さんご存知の通り文章理解の問題数が
多いです。教養試験のカギとも言えそうです。
当日、寝不足だと集中力が落ちます。前日は良く寝ましょう。
141受験番号774:2009/06/26(金) 00:10:32 ID:NChw/isi
札幌大学で受験するんだけど、バスが混みそうで嫌だな
速効の時事読んでる人の列、人生の岐路ってことがよくわかっていないでだべってるにわか
南北線から来る人がやっぱ多いのかな
142受験番号774:2009/06/26(金) 00:19:50 ID:/gNRVmTA
澄川駅から結構歩くぜよ
143受験番号774:2009/06/26(金) 00:20:10 ID:70Jvo9q+
>>141
前泊で俺は行くから
前日に徒歩で行けるか確認しておくかなぁ…。

つか最寄りの地下鉄駅から
そんなに遠いのか札大って?
144受験番号774:2009/06/26(金) 00:23:18 ID:/gNRVmTA
>>143
最寄り駅(地下鉄南北線澄川駅)から徒歩24分ってw
145受験番号774:2009/06/26(金) 00:27:45 ID:NChw/isi
>>143
南北線の澄川からバスで5分
東豊線の月寒中央からバスで10分てとこか。
澄川からならまだしも俺は月寒中央からだから歩くには遠いんだよな。
てか北大にしてほしかった。
146受験番号774:2009/06/26(金) 00:29:27 ID:VCK6c3l6
付近の駐車場当てにするとヤバイ?
147受験番号774:2009/06/26(金) 00:33:50 ID:70Jvo9q+
>>144
>>145
トン。
澄川からそんなに遠いのかよw

最悪でも早起きしてバス使うしか無いな…。

あと気になるのは教養のレベルだなぁ
教養も国2並なのか?
過去問無いからさっぱり分からんわ。
148受験番号774:2009/06/26(金) 00:34:06 ID:NChw/isi
>>146
あの辺りに駐車場なんてあったっけ?
札大の駐車場はもちろん使わせてもらえないだろうし…。
149受験番号774:2009/06/26(金) 00:36:32 ID:XJA1/vQC
チャリで行くのもあの辺りは坂がやばいから
体力奪われるしなw
150受験番号774:2009/06/26(金) 00:37:09 ID:TnvkgIoj
マックスバリューあるよ
でもたぶん当日は無理だろ
151受験番号774:2009/06/26(金) 00:39:14 ID:/gNRVmTA
マックスバリューは開店前だから不可?
152受験番号774:2009/06/26(金) 00:42:08 ID:TnvkgIoj
駐車場は開いてるよ確か
でも警備のおっさんとかいるんじゃない?

どっちにしてもあてにしないほうが良いと思う
あそこらへんは住宅周りに多いから事前に調べておけばろちゅうポイントあるかもしれんし
153受験番号774:2009/06/26(金) 00:43:01 ID:w71z/Bus
札幌市って教養も専門も、途中退出って出来るのか?

凄い数が出て行きそうだなw
154受験番号774:2009/06/26(金) 00:43:06 ID:NChw/isi
>>147
教養は変な問題多いけど難易度は高くない
専門は経済が死ねる難問でること多いから法律系はしっかりとりたい
>>150
あそこの潰れてたポスフールにマックスバリュー入ったの?
155受験番号774:2009/06/26(金) 00:45:20 ID:VCK6c3l6
公園の駐車場は使えるかな。確かあるよな?
156受験番号774:2009/06/26(金) 00:46:35 ID:/gNRVmTA
近くの西岡中央公園はどうかな?
駐車場32台とか書いてあるしw
157受験番号774:2009/06/26(金) 00:47:11 ID:VCK6c3l6
>>156
そうそう、俺もそれ考えてたw
158受験番号774:2009/06/26(金) 00:49:30 ID:/gNRVmTA
>>157
まあ恐らく、ここに停めるなっていう典型的な例でしょうなw
159sage:2009/06/26(金) 01:39:23 ID:c09+RoeH
開成で受けるひとっている?

てかなんで札大なんだ…遠いぜよ
160受験番号774:2009/06/26(金) 02:10:48 ID:UpNELEcz
俺東京!明日から行く!
161受験番号774:2009/06/26(金) 02:22:42 ID:xQArvszE
車で行ってみて満車で停められなかったらどうするんだ。1000人単位で受けにくるんだぞ。素直に公共交通使えよ。
162受験番号774:2009/06/26(金) 02:39:58 ID:NChw/isi
試験のことばかり考えてしまって眠れない…。
6割取れなかったらどうしよう
6割取れてもボーダーギリギリじゃあ最終落ちるのかな
胃が痛い…
163受験番号774:2009/06/26(金) 10:01:46 ID:HdhdWjtX
真面目に考えてある程度やってきたからこその不安だな
あまり重く考えないで明日は早く寝ようぜ
164受験番号774:2009/06/26(金) 11:10:14 ID:CKyJdm5r
車で行きたいならブックオフとかビバホーム入ってるところはスペース広いから停めやすいかもw
165受験番号774:2009/06/26(金) 12:02:58 ID:867JzF6+
おまいら
国税前〜三沢さんが死んだから落ちました…
地上前〜マイコーが死んだから落ちました…
とか言い訳するなよw
166受験番号774:2009/06/26(金) 12:12:21 ID:NChw/isi
中学の英語授業で見たスリラーのPVは強烈なインパクトがあったなぁ
167受験番号774:2009/06/26(金) 12:36:30 ID:867JzF6+
ムーンウォーク練習したなあw
全然出来なかったけどww
168受験番号774:2009/06/26(金) 12:54:09 ID:NChw/isi
YOUTUBEにマイコーを偲ぶ動画が世界中から上げられるんだろうな
169受験番号774:2009/06/26(金) 13:02:45 ID:6kuMD/i5
>>160
東京でも受けれるのに乙だな
170受験番号774:2009/06/26(金) 18:53:01 ID:NChw/isi
>>160は札幌に着いただろうか
171受験番号774:2009/06/26(金) 19:17:25 ID:x5bReiBC
いまごろ>>160はペイチャンネルでお楽しみかな
172受験番号774:2009/06/26(金) 20:00:52 ID:s5OTPpC0
>>160の人気に嫉妬
173受験番号774:2009/06/26(金) 20:05:22 ID:BE3LiCrg
>>160がどこに行くのか楽しみで仕方ない。
174三年目職員 ◆qQ6wK6czCM :2009/06/26(金) 20:16:34 ID:BE3LiCrg
私の時とは事情が違うかもだけど、何か質問ある?
175受験番号774:2009/06/26(金) 20:26:46 ID:NChw/isi
>>174
当時のボーダーってどうでした?
176受験番号774:2009/06/26(金) 20:36:24 ID:JwiMlhRe
>>160
今頃すすきのかな?
177受験番号774:2009/06/26(金) 20:36:36 ID:ZSdOU0ea
受かった人の点数開示出来ないからわからないだろ。
国二の合格者数と札幌の合格者数はあんま変わらないから、国二で素点65とれてる人なら札幌は余裕だろ。逆に国二60、国税55、とれてない、もしくは祭事一次落ちした人は厳しいんじゃない
178受験番号774:2009/06/26(金) 20:38:00 ID:TnvkgIoj
>>174
面接厳しいって聞いたんですけど
とくに面接に当たって大事だと思うことは何ですか?
179三年目職員 ◆qQ6wK6czCM :2009/06/26(金) 20:42:46 ID:BE3LiCrg
>>175
悪いけど、その質問には答えられない。
SPI(だっけ?民間で使う筆記試験)の対策しかしてなくても受かったから、ボーダーは低いのでは?
180三年目職員 ◆qQ6wK6czCM :2009/06/26(金) 20:44:56 ID:BE3LiCrg
>>178
経験。
民間企業を受けてきた私には余裕だったよ。
筆記対策ばかりしてる根暗にとっては厳しいみたい。
181受験番号774:2009/06/26(金) 20:45:31 ID:NChw/isi
>>177
その国U60、国税55、祭事一次落ちに非常というかむちゃくちゃ近いとこにいるから、ボーダーが気になって仕方ないんだぜ。
182受験番号774:2009/06/26(金) 20:48:46 ID:NChw/isi
>>180
同期や後輩を見てどんなタイプの人間が受かっていると思いますか?
183受験番号774:2009/06/26(金) 20:53:59 ID:O7LEFXST
>>180
既卒⇒民間から受けるんですけど
民間経験者って多いんですかね??
184三年目職員 ◆qQ6wK6czCM :2009/06/26(金) 20:57:33 ID:BE3LiCrg
>>182
全員じゃないけど、いわゆる「公務員っぽくない人」の率が高いかな。
真面目で勉強ができそうな暗い奴じゃなくて、若干軽そうでも覇気のある人。
185受験番号774:2009/06/26(金) 21:22:31 ID:s5OTPpC0
キモオタは徹底的に面接足きりするんですね、わかります
186受験番号774:2009/06/26(金) 21:38:01 ID:Rqi7Ma4L
点数重視と面接重視の説があるのね
187三年目職員 ◆qQ6wK6czCM :2009/06/26(金) 21:55:18 ID:BE3LiCrg
>>183
40人の研修クラスで1人くらい。
かなり少ないよ。
188受験番号774:2009/06/26(金) 22:00:54 ID:NChw/isi
>>187
札幌市入ってよかったと思いますか?よければ理由も。
面接で「使える」ようなやつじゃなくてリアルな気持ちを聞いてみたいです。
189受験番号774:2009/06/26(金) 23:52:02 ID:xQArvszE
>>188
187ではないが、同期がたくさんいることかな。
入庁してから3週間、40人弱のクラスに別れて研修する。
大卒も高卒も民間経験者も、事務も技術もごちゃまぜでクラス分けされるんだが、
研修終わってからしょっちゅう飲みに行ったり(高卒はソフトドリンク)、カラオケしたり、楽しかったよ。このつきあいはきっと役所辞めるまで続くんだろうな。
190受験番号774:2009/06/26(金) 23:55:09 ID:TnvkgIoj
合格したいなあ
191三年目職員 ◆qQ6wK6czCM :2009/06/27(土) 08:07:08 ID:BTAb2Wqh
>>188
よかったと思うよ。
食いっぱぐれることは多分ないし。
同期が多いのも良し悪しだけど、市内という限られた範囲に300人の同期は、頼もしくもあり五月蝿くもあり。
192受験番号774:2009/06/27(土) 08:58:17 ID:nn96ZB7j
試験まであと24時間age('A`)
193受験番号774:2009/06/27(土) 09:21:00 ID:lAnQgWJ6
明日も暑くなりそうだな。
クルマで行きたいが、試験案内に
クルマ、バイクは受験を認めないって書いてある。
近所の見回りはあるのか?
194受験番号774:2009/06/27(土) 09:38:25 ID:N3L64vxr
札幌はパチンコと珍舞の町だからその素晴らしさアピれば面接通るよ
195受験番号774:2009/06/27(土) 10:30:48 ID:D1lVHWZe
>>193
見回りするほど暇じゃないと思われる。だが、近所に違法駐車とかはヤバすぎると思う
196受験番号774:2009/06/27(土) 13:57:36 ID:7dY9WRec
やっぱ泊まりで行くべきだったよな・・・
夜行は体力的にヤバイかな。
誰か夜行組いない?
197受験番号774:2009/06/27(土) 14:09:25 ID:/AxI3MUd
>>196
なんでそんな無茶をしたww
一泊して下見するのが普通だろw
198受験番号774:2009/06/27(土) 14:18:28 ID:7dY9WRec
>>196
ちなみに国Uも夜行で突撃してきた。
その反省を活かさず・・・というか金がないww
199受験番号774:2009/06/27(土) 17:51:39 ID:6YuFSMDZ
下見?んなもんしてられっかよ。


宿泊組は辛いんだよ、体力的に。大学職員、国税、国2、市役所でいちいち札幌まで来なきゃいけないんだから、金もキツイし、体もキツイし、もうヤケクソ。
200受験番号774:2009/06/27(土) 18:01:47 ID:ZSVhthzD
201受験番号774:2009/06/27(土) 18:29:36 ID:ZnXdYdaH
202受験番号774:2009/06/27(土) 18:52:36 ID:+Uev2RWF
自分で選んだことなんだから、愚痴書き込むなよ
203受験番号774:2009/06/27(土) 18:57:10 ID:BTAb2Wqh
札幌に住めばいいじゃん。
もしくは地元の役場だけ受ければ?
204受験番号774:2009/06/27(土) 18:57:44 ID:6YuFSMDZ
>202
はい、すいませんでした。
205受験番号774:2009/06/27(土) 19:10:17 ID:H2ct2gqO
民間なら本州まで飛行機が普通だしね。
公務員の場合、費用全部こっち持ちなのがキツいけど。
206受験番号774:2009/06/27(土) 19:15:27 ID:ddWSmE8M
明日の札大試験、私服とスーツどっちでいく?
俺私服。スーツの必要あるかな?
207受験番号774:2009/06/27(土) 19:28:26 ID:ZSVhthzD
私服
学生だから着慣れてるわけでもないし気合い入るとかいうわけでもないし
俺はリラックスできるのが1番いい
208受験番号774:2009/06/27(土) 19:40:49 ID:H2ct2gqO
私服
大学法人のときはスーツ率高かったけど、試験を経る毎に減っていったよね。
209受験番号774:2009/06/27(土) 19:41:14 ID:ko8lHXY1
>>183
自分は民間出の大卒の部で今年の新採だけど、民間経験者は多くはないです。
けど民間経験とか以外にも色々な経歴の人が受かっているから、経歴はそこまで重要でもないと思う。
大事なのは自分の経歴で何を学んだか面接で筋道を立てて伝えられるかどうか。

そのためにも、とにかく明日の筆記に通るように頑張ってください。

>>188
よかったと心から思います。
民間ではひどい働かされ方だったけど、市役所は人間らしい扱いをしてもらえるからね。
210受験番号774:2009/06/27(土) 19:43:54 ID:kx7jpHqE
Tシャツ、ハーフパンツ、雪駄で受験した現役職員が通りますよ
211受験番号774:2009/06/27(土) 19:45:00 ID:ddWSmE8M
雪駄吹いたwwwねーよwwwww
やっぱり私服多いんだね。俺だけ私服だったらどうしようって困ってたw
212受験番号774:2009/06/27(土) 19:48:35 ID:dZOv2M6X
速報
一般事務受験番号
1〜1581
消防
9001〜9319
213受験番号774:2009/06/27(土) 19:50:49 ID:ddWSmE8M
>>212]
GJ

受付だけして受験しに来ない奴って何人くらいいるんだろ
3%くらい?
214受験番号774:2009/06/27(土) 19:50:53 ID:JKWZwdoU
俺はアロハに短パンで受験した。
もう10年前だが。

何てったってハワイではアロハが正装
215183:2009/06/27(土) 19:53:05 ID:+EipX5kP
>>209
なんか元気出ました。
ありがとうございます。
なんとか筆記で引っかかれるように頑張ります。
216受験番号774:2009/06/27(土) 19:57:45 ID:H2ct2gqO
夜になって人が増えてまいりました。
試験前日って感じがしてきた。
217受験番号774:2009/06/27(土) 19:59:54 ID:ddWSmE8M
んだねー
まあ皆、頑張ろうぜ
218受験番号774:2009/06/27(土) 20:16:12 ID:dZOv2M6X
速報2
学校事務2001〜2116
福祉4001〜4144
受験者全員が合格できないけど…がんばりましょう。
219受験番号774:2009/06/27(土) 20:22:17 ID:jpJU3Jfy
あれ、事務って1,704人じゃなかったっけ?
220sage:2009/06/27(土) 20:42:52 ID:qVkCskHm
>>219
123人東京受験ってことじゃない?
221受験番号774:2009/06/27(土) 20:53:20 ID:GU9+PE0k
>>220
あ、そっか!その方たちがいましたな。

いまだに明日バスに乗ろうか歩いていこうか迷ってますぞえ。
222受験番号774:2009/06/27(土) 21:07:31 ID:BTAb2Wqh
>>206
楽な格好で行くといい。

>>221
バスに乗れ。試験前に無駄な体力使わないの。
帰りは歩いて帰った(LECまで)。
223受験番号774:2009/06/27(土) 21:09:50 ID:xYmIbj/d
>>219

ヒント:「学校」事務
224受験番号774:2009/06/27(土) 21:13:08 ID:aANta3wD
やばい。なんか緊張してきた
これまでの試験では何ともなかったのに・・・
225受験番号774:2009/06/27(土) 21:13:13 ID:GU9+PE0k
>>222
そうですな。帰りはともかく、行きはバスしようかな。
226受験番号774:2009/06/27(土) 21:16:35 ID:GU9+PE0k
>>224
緊張はここに向けて頑張ってきた証だと思う。
今日は早く寝ようぜ。
でないと、初っ端の教養(文章理解)をミスって出鼻くじかれるぞ!
227sage:2009/06/27(土) 21:25:30 ID:qVkCskHm
>>224
わかるわぁ。なんか落ち着かない…

つか調べたけどバス間違えそうでこええww
228受験番号774:2009/06/27(土) 21:27:52 ID:vlm5tStB
明日27度近くまで上がるんだな
スーツで行こうと思ってたけど私服の方がよさそうか
229受験番号774:2009/06/27(土) 21:31:55 ID:nn96ZB7j
明日の朝札大行きバスは異常な空気だろうな…
緊張し過ぎて寝れねぇorz
230受験番号774:2009/06/27(土) 21:49:00 ID:nMj0DC3x
合格する!
231受験番号774:2009/06/27(土) 22:03:19 ID:BTAb2Wqh
気張るな。
9割の受験者が落ちるんだから、自分だけは受かるだなんて思い上がるな。

あと、筆記試験をスーツで受ける奴はホームラン級の馬鹿。
朝のバスも、地下鉄降りてからの波に乗れば迷わない。
私は下見もせずに行ったけど、何故か迷わず、何故か受かった。

2ちゃんなんか見てないで、すべらない話を見て笑ってから寝なさい。
232受験番号774:2009/06/27(土) 22:16:52 ID:ddWSmE8M
まあでも私服とスーツは5:5位になる気がする
233受験番号774:2009/06/27(土) 22:21:40 ID:H2ct2gqO
明日って教養と論文だけなのに9時から3時半までって長くない?
234受験番号774:2009/06/27(土) 22:31:58 ID:JKWZwdoU
露出度の高い服のほうが受かってた気がする
男も女も
235受験番号774:2009/06/27(土) 22:35:13 ID:ZnXdYdaH
長くないでしょ
教養試験開始9:30〜11:45
専門試験開始13:00〜15:00

なんか30分余ったけどまぁこんなもんじゃね
236受験番号774:2009/06/27(土) 22:35:51 ID:ddWSmE8M
135分で12時休憩
んで1時ちょいに再開で120分で回収とかで3時半ってとこでしょ

2次面接の説明とかあるだろうし
237受験番号774:2009/06/27(土) 22:41:37 ID:H2ct2gqO
言われてみるとそんなに変でもないか
238209:2009/06/27(土) 22:42:07 ID:ko8lHXY1
受験票、時計、鉛筆、消しゴム、鉛筆削り、速攻の時事。
みんな今日中に準備するのを忘れずに!!
財布に現金は十分に入ってますか?万一のときはタクシー使うかもしれないです。
試験会場で買うのは面倒だから、飲み物も用意しておくのがベターだと思います。

それでは、みんなどうか頑張って。
239受験番号774:2009/06/27(土) 22:50:38 ID:+EipX5kP
>>238
準備して寝ます。
やる前に負ける事考える馬鹿いるかよ!

という気合いで受けます。
240受験番号774:2009/06/27(土) 22:57:43 ID:89CHEHpJ
>>203
地元だけ受ける方向に向かっている俺がいる
警察は函館に、国大は札幌に受けに行ったが、
国二と道上級(札幌市は年齢制限オーバー)は棄権して函館市のみ受ける予定
道上級は急行はまなすに乗ればまだ間に合うがw
地元とはいえ函館も泊まりがけで行くほど遠いし
働いていて休みが取れなくて棄権するならまだしも
ニートで金がなくて棄権なんて情けなくて終わってるorz
どうせ国二も道上級も(函館市もw)一次落ち濃厚だけど
この調子だと国大一次合格しても面接に行けるか不安。行っても北大一本だろうな
丸井今井旭川店の閉店セールに行く計画も頓挫だな
渡島檜山市町村会はまだ募集していないと思うが年齢制限に引っかからないことを祈りたい
受かって地元中学校の同期の下っ端で働くのもなんか気まずいww
全滅したらコンビニでバイトして強盗に襲われて殉職してくるしかないな

なんか文章が支離滅裂な上に思いっきりスレ違いだなm(_ _)m
241受験番号774:2009/06/28(日) 00:27:19 ID:hhhUdCu0
>>235
俺の時は専門1時間以上余ったから途中で帰ったな。
設備屋は一般事務と問題違うから参考にならないかもしれないが
242受験番号774:2009/06/28(日) 01:17:47 ID:HYOCWE99
寝れねえ・・・
243受験番号774:2009/06/28(日) 01:22:31 ID:wvS9vZrP
寝ろ
244受験番号774:2009/06/28(日) 01:36:55 ID:+NKglnCo
昼寝なんてするもんじゃねーな。
寝坊だけはしませんように!
245受験番号774:2009/06/28(日) 01:43:51 ID:rn9O572l
>>212
受験番号が5**の衛生区分がいますよ。

私は東京会場ですが、札幌会場の方も共にがんばりましょう!!
246受験番号774:2009/06/28(日) 03:46:38 ID:CmPf33Kw
この時間までネレナス\(^o^)/オワタ
眠眠打破飲んで行くしかねー
247受験番号774:2009/06/28(日) 03:57:52 ID:elrHey79
おっはー。2時間毎に目が覚めてたお。
248受験番号774:2009/06/28(日) 05:22:41 ID:+NKglnCo
おはよう
3時間半寝れたー!
昼寝と合わせれば睡眠は十分!
249受験番号774:2009/06/28(日) 06:04:58 ID:EdDd3/Dh
おはやう
弁当作ろっと
250受験番号774:2009/06/28(日) 07:05:07 ID:nRrRX17e
今日教養論文ってあったっけ?
251受験番号774:2009/06/28(日) 07:07:08 ID:QhyhRJh9
俺の後輩になる候補がおまえらか?
選ぶのは先輩職員。「こいつといっしょに働きたい」と思われなきゃ、消去法でしか受からんぞ。
252受験番号774:2009/06/28(日) 07:15:34 ID:pfBB3BJJ
チョコ食って脳にエネルギーも入ったし、体調も良い
いってきまーす
253受験番号774:2009/06/28(日) 07:17:27 ID:JZ8BkNXO
俺も甘い物食ってから行こう
254受験番号774:2009/06/28(日) 07:23:44 ID:DT/qCh6T
>>250
おいおいw
今日はねーよ。
論文は二次試験(別日程)で一次試験を通った人のみだよ。
255受験番号774:2009/06/28(日) 07:33:12 ID:elrHey79
俺ら来るの早すぎたんじゃあないか、ヌディの君よ…
256受験番号774:2009/06/28(日) 07:35:31 ID:PWZa/E92
え、もう到着してる人いるのかwはえー
まだ着替えてすらいない
257受験番号774:2009/06/28(日) 07:36:08 ID:DT/qCh6T
出るぜ!みんな試験場で会おう!!
258受験番号774:2009/06/28(日) 07:40:28 ID:nRrRX17e
>>254
tons of thanks
めっちゃ楽なシステムだなw
飯くってから2個はきついんだよなー
259受験番号774:2009/06/28(日) 07:51:13 ID:elrHey79
うお、ゾロゾロきたw
260受験番号774:2009/06/28(日) 08:17:56 ID:hH5ZBTFL
またティッシュが増えるww
261受験番号774:2009/06/28(日) 08:23:07 ID:hOtCGeTm
がんばるぞー!
262受験番号774:2009/06/28(日) 08:38:20 ID:d0T2wYQw
スーツ組は記念受験の面々?
263受験番号774:2009/06/28(日) 08:46:02 ID:3GJuZjEB
今教室
緊張しまくりw
264受験番号774:2009/06/28(日) 08:48:57 ID:hhhUdCu0
プロ受験者は最大限の力を発揮できるように
楽な格好で受験するからな。

スーツ組みもせめてネクタイとジャケットは脱いでガンバレ!
もう6月に入ってるから札幌エコスタイル実施中だぞ!
265受験番号774:2009/06/28(日) 08:53:26 ID:DCXDOoGE
やべー腹ぶっ壊れたwww助けてくれwwwww
266受験番号774:2009/06/28(日) 08:56:05 ID:hhhUdCu0
>>265
ウンコ漏らせば周りの受験者の戦意を喪失させる事ができるぞ!
しかし採用された時には周りから「ウンコマン!」と呼ばれる事必至な
諸刃の剣、素人にはお勧めできない。
267受験番号774:2009/06/28(日) 08:59:50 ID:iFCjrzgW
よかった!間に合ったwフー。
268受験番号774:2009/06/28(日) 09:30:51 ID:GhZqkdZt
>>203
札幌に住みたくても駆け込み寺はもう終わってるし
まさか郊外で路上生活やるわけにも行かないし
269受験番号774:2009/06/28(日) 12:07:51 ID:hH5ZBTFL
時間足りなくてオワタ
270受験番号774:2009/06/28(日) 12:11:08 ID:3GJuZjEB
難しいかった
時間足りないわ
271受験番号774:2009/06/28(日) 12:11:47 ID:x+D3F62+
これは厳しい
272受験番号774:2009/06/28(日) 12:12:44 ID:CmPf33Kw
死にたくなりました
273受験番号774:2009/06/28(日) 12:13:22 ID:0cZR9DgW
いままでで一番難しかったワロタ
274受験番号774:2009/06/28(日) 12:13:44 ID:iFCjrzgW
諦めたら、そこで試合終了ですよ。
275受験番号774:2009/06/28(日) 12:15:45 ID:d0T2wYQw
ムズくね?
276受験番号774:2009/06/28(日) 12:17:29 ID:lBZBv6wc
参考書忘れて暇杉ワロタ
ポツポツ可愛い子いますね
277受験番号774:2009/06/28(日) 12:17:52 ID:x+D3F62+
タバコ吸いたい
278受験番号774:2009/06/28(日) 12:21:32 ID:iroO2vE4
知識文章資料は余裕だったけど数的判断がむずかったな…30いくだろうか…
279受験番号774:2009/06/28(日) 12:23:10 ID:3M2ORKkY
在校生のふりして吸えばいいだろ。特定なんて無理無理
280受験番号774:2009/06/28(日) 12:27:35 ID:d0T2wYQw
受験番号が比較的若い教室にいるが、
全然空席がなく、途中退室もいなかった…
やはり本気組か
281受験番号774:2009/06/28(日) 12:29:48 ID:hH5ZBTFL
1人異様なスピードで
282受験番号774:2009/06/28(日) 12:30:30 ID:hH5ZBTFL
連投スマン
1人異様なスピードで出てった。
283受験番号774:2009/06/28(日) 12:33:13 ID:zdqJfU16
かなり若い受験番号だけど
勉強してる人は半々くらいか
284受験番号774:2009/06/28(日) 12:35:30 ID:LRndOTFx
東京海上の外では竿だけ屋が走り回っております
285受験番号774:2009/06/28(日) 12:36:30 ID:d0T2wYQw
〉283
同じ教室かもw
ハゲたおっちゃんが、回収した問題用紙を
風で吹っ飛ばされて涙目になってたのが、カワイかったwww
286受験番号774:2009/06/28(日) 12:38:43 ID:zdqJfU16
>>385
違う教室だわ
女性試験官の尻が気になる教室
287受験番号774:2009/06/28(日) 12:39:51 ID:3M2ORKkY
ソッコーで出て行く奴は民間のSPIと勘違いしてたんだろ
288受験番号774:2009/06/28(日) 12:48:01 ID:iroO2vE4
>>286
やたら細い人?
289受験番号774:2009/06/28(日) 12:49:16 ID:hH5ZBTFL
そろそろだな。
頑張ろう!
終わったらエヴァ観るんだ…
290受験番号774:2009/06/28(日) 15:07:06 ID:OIllFEPN
専門即行出てきてやった!!




はぁ
291受験番号774:2009/06/28(日) 15:17:42 ID:elrHey79
いやいやいや専門とけるわけなくないw
292受験番号774:2009/06/28(日) 15:22:37 ID:4u39rVgl
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
293受験番号774:2009/06/28(日) 15:25:58 ID:knWUL/th
比較的簡単だった気ガス
294受験番号774:2009/06/28(日) 15:28:38 ID:iFCjrzgW
とりあえずオツカレ。
今日の夜はサラリーマンネオ見て、プシュッとして寝ます。w久しぶりのビール解禁w
295受験番号774:2009/06/28(日) 15:30:17 ID:d0T2wYQw
ああ、札幌市が遠退く…
教養がどうしようもないぐらい出来なかった
296受験番号774:2009/06/28(日) 15:33:01 ID:yh4vOFFZ
消防吏員で受験した人いる?
297受験番号774:2009/06/28(日) 15:36:05 ID:Kt0rpQc+
久々におにゃのこを見たせいで、集中できなかった。

・・・ふぅ。
298受験番号774:2009/06/28(日) 15:40:28 ID:zdqJfU16
>>288
いや、どちらかって言ったらムッチリだと
白いスーツに黒のインナー
299受験番号774:2009/06/28(日) 15:41:12 ID:CmPf33Kw
教養文章理解234問目、222になった人いる?
全然出来なかった
勉強に費やした時間が無に帰した…(´;ω;`)
300受験番号774:2009/06/28(日) 16:18:49 ID:3M2ORKkY
これ、ボーダーどれくらいなのかね?
見込み無いなら一次面接の準備省略したい
301受験番号774:2009/06/28(日) 16:21:11 ID:d0T2wYQw
去年のスレを見ると
一次面接(面談)に呼ばれるだけなら、
6割なくても可らしい。
ただし最終合格は難しいとのこと。
302受験番号774:2009/06/28(日) 16:21:56 ID:jo2bDymQ
去年より下がりそうじゃない?
てか下がってないと困る笑
専門全く出来なかったよ笑
去年の筆記ボーダー5割ってほんとなのかな?
303受験番号774:2009/06/28(日) 16:24:38 ID:G4WcVvY/
さすがに今日はビール飲んでいいべ。
今からもう酒の時間だ。
みんなお疲れさん
304受験番号774:2009/06/28(日) 16:32:53 ID:3M2ORKkY
一次面談に合格できれば後は筆記は関係なくなるんじゃなかったっけ?
305受験番号774:2009/06/28(日) 16:33:01 ID:d0T2wYQw
専門政治学は、1が非決定の二人(バクラック・バラッツ)と
2がラザースフェルドの「コミュの二段の流れ」
が正解かな?
自信ねー
306受験番号774:2009/06/28(日) 16:40:22 ID:JZ8BkNXO
オワタ・・・
たぶん5割くらいしか取れてない
307受験番号774:2009/06/28(日) 16:41:00 ID:SiQgn0iu
どうでもいいけど、政治学・社会学関連では、
やたら、ダールが出てくるな。
308受験番号774:2009/06/28(日) 16:41:34 ID:V/dMumlD
>>304
あ、そうかも。
だがその一次面談が鬼門らしく、ただ形式的にやるだけで、
合否は今日の点数通りとか。
309受験番号774:2009/06/28(日) 16:51:47 ID:Qk+KflIN
教養難しくなかった?
専門はまあまあできたけど
310受験番号774:2009/06/28(日) 16:52:54 ID:M5Dw99X+
数的と判断推理は二問以外解けたから教養は大丈夫っぽいけど
専門たぶん20くらい…
311受験番号774:2009/06/28(日) 16:53:49 ID:Qk+KflIN
政治学はオレフーコーとラザーズフェルドにした
312受験番号774:2009/06/28(日) 17:02:21 ID:V/dMumlD
>>311
ああ、1はやっぱりフーコーの方か〜。
313受験番号774:2009/06/28(日) 17:03:30 ID:Qk+KflIN
行政法と民法が恐ろしく簡単だったが
なにあの経済><
半分取れるかどうか…
314受験番号774:2009/06/28(日) 17:07:01 ID:E3BLD9DW
>>305
あ、同じだ
315受験番号774:2009/06/28(日) 17:20:32 ID:KfUATJRu
大原・LEC・TAC・ワセミ・東アカの5つの公務員予備校、プラス独学組で、受験者の多い順に並べるとどうなりますか?
316受験番号774:2009/06/28(日) 17:22:20 ID:yB1FABhR
みんな乙
今日暑すぎだろあと帰りのバス混みすぎだろ

>>305
政治学1番非決定は、内容が違ってたはず。
本文では「公然と拒否権を発動する権利」みたいな記述になってたから没にした。。
そして消去法でフーコーになった。

2番は俺もラザーズフェルド。オピニオンリーダーがホニャララの肢だよね。
317受験番号774:2009/06/28(日) 17:26:20 ID:Qk+KflIN
経済のプライマリーバランスの問題解けた人いる?
GDPの赤字が2%はわかったんだけど債務が103%か106%かわからんかった…
318受験番号774:2009/06/28(日) 17:29:17 ID:nRrRX17e
俺は53/50で106になったな
319受験番号774:2009/06/28(日) 17:31:47 ID:Mh3kTNJr
国Uより難しかった気がする
320受験番号774:2009/06/28(日) 17:32:07 ID:Qk+KflIN
>>318
まじかw
2択で落としたなコレはw

あと社会福祉の問題でパートは一定の要件満たせば雇用保険って
選択肢にした人いる?
321受験番号774:2009/06/28(日) 17:33:06 ID:E3BLD9DW
322受験番号774:2009/06/28(日) 17:34:03 ID:yB1FABhR
323受験番号774:2009/06/28(日) 17:34:15 ID:JZ8BkNXO
>>319
そうだね。俺としては比べ物にならないくらい難しく感じた
324受験番号774:2009/06/28(日) 17:37:24 ID:nRrRX17e
ていうか国Tよりむずかったぞ俺の中では
専門に限り
325受験番号774:2009/06/28(日) 17:40:21 ID:yB1FABhR
そういや札幌市の試験って予備校とか解答速報だしてくれないのかな?
326受験番号774:2009/06/28(日) 17:43:26 ID:pIlwVBzF
専門難しかったな
やっぱ経済難しいわ。
半分取れてたら充分御の字だわ…。
行政法と憲法はみんな受けてみてどうだった?
327受験番号774:2009/06/28(日) 17:43:26 ID:3M2ORKkY
>>320
俺それ落としたわ
ビスマルクと迷ってビスマルクにしちまった・・・
ビスマルクは失業保険なかったんだな
328受験番号774:2009/06/28(日) 17:49:02 ID:Qk+KflIN
>>327
オレも選択肢5と猛烈に迷ったが
地上って大体これかな?ってやつがあたるらしいから素直に2にしといたw

憲法は裁判所の問題と内閣の問題しか覚えてないやw
内閣は条約締結は内閣の政治的判断の肢5にしたが3つくらい迷ってどれかわからんかった
329受験番号774:2009/06/28(日) 17:49:56 ID:pIlwVBzF
>>320
それ派遣の選択肢と迷った
俺は派遣にしたが
選択肢が悪問に感じたぞw
パートも派遣も雇用保険には一定の要件満たせば入れる
そういう風に労働法で習ったような…。


誰か分かる人解説してくれ。
330受験番号774:2009/06/28(日) 17:50:57 ID:V/dMumlD
>>325
さすがに無理でしょw
まあ1週間もしないうちに一次面談へ進めるか否かの通知がくるんだから。
気長に待ちましょ。
331受験番号774:2009/06/28(日) 17:54:21 ID:55pxHHd2
>>329
確かにあれ迷った
俺はおかんがパートは一定の基準満たさないと雇用保険はもらえないってよく言ってたからそうした
まぁおかんの言うことだから当てにならんが
332受験番号774:2009/06/28(日) 17:55:10 ID:G4WcVvY/
カップルで受けてたやつシネや
333受験番号774:2009/06/28(日) 17:55:29 ID:3M2ORKkY
>>329
派遣の肢は切れた
派遣先に入れるとか書いてあったからな
入れるとしても派遣元だよな
334受験番号774:2009/06/28(日) 17:56:47 ID:yB1FABhR
>>330
そうかー。
それならまぁ息抜きに記憶持ち寄ってここで暫定解答でも作れたらと思うんだがあんまり人が居ないなw
335受験番号774:2009/06/28(日) 17:58:11 ID:3M2ORKkY
>>330
せめて順位を教えてほしいよな
ギリ通過なら面談辞退もあり得るし
336受験番号774:2009/06/28(日) 17:59:02 ID:E3BLD9DW
憲法の公共の福祉の問題で肢オは正解に入る?

てか、憲法が意外に難しく感じたのは俺だけか?
337受験番号774:2009/06/28(日) 17:59:38 ID:pIlwVBzF
>>333
\(^O^)/
ありがとう…。
338受験番号774:2009/06/28(日) 18:00:26 ID:elrHey79
3色のタイルって何色になった?
339受験番号774:2009/06/28(日) 18:00:27 ID:3M2ORKkY
確かに憲法難しかったわ
340受験番号774:2009/06/28(日) 18:05:52 ID:3M2ORKkY
>>338
あれは簡単だった
答え覚えてないけど
341受験番号774:2009/06/28(日) 18:06:48 ID:E3BLD9DW
色覚えてない。スマソ
タイルはいつくか埋めてったら確定する箇所あったからそれ基準に考えたな…
342受験番号774:2009/06/28(日) 18:19:36 ID:Qk+KflIN
>>336
オレは入れたけどあれ迷ったね〜
裁判所は国民審査あるから立法府が介入云々かんぬんだよね
343受験番号774:2009/06/28(日) 18:20:30 ID:Qk+KflIN
青赤だか赤青だったよね
344受験番号774:2009/06/28(日) 18:20:36 ID:y2+ljtud
青 赤 だったはず。もしくは逆?ワスレタ

左上から考えた
345受験番号774:2009/06/28(日) 18:23:28 ID:e1PFXNjh
ホームレスのは?
346受験番号774:2009/06/28(日) 18:24:26 ID:elrHey79
おお、みんな有難う!
自分も赤青かその逆になった…ハズ…!
347受験番号774:2009/06/28(日) 18:26:11 ID:z1SB1j+j
青赤か赤青
348受験番号774:2009/06/28(日) 18:27:30 ID:yB1FABhR
>>345
長期のホームレスが増えた
就業支援が大事

このペアにしたよ。40〜45歳はまだ職探す人も多いだろJKと思って切った。
349受験番号774:2009/06/28(日) 18:27:34 ID:JZ8BkNXO
青赤だね。左上のほうが青だったと思う
350受験番号774:2009/06/28(日) 18:29:41 ID:y2+ljtud
ホームレスはウとエにしたはず。。。

オ 国規定は設けず はおかしいと思い
イ 40〜50に多い は若い人のほうが多いんじゃないかと思い
ア 五倍で10万 は少ないかと思い
とりあえず速攻の時事には出てないね\(~o~)/
351受験番号774:2009/06/28(日) 18:30:01 ID:yB1FABhR
タイルは上手くハマるのが1パターンしかないのかな?
おれ手作業でやったら1回目で綺麗にはまってこりゃ愉快とか思いながらマークしたw
352受験番号774:2009/06/28(日) 18:30:53 ID:Qk+KflIN
オレ4パターンあって最後だったw
353受験番号774:2009/06/28(日) 18:34:15 ID:pfBB3BJJ
やっぱ自己採点できないのって不安だな。
354受験番号774:2009/06/28(日) 18:34:55 ID:e1PFXNjh
ねんど△で切り取るやつは?
355受験番号774:2009/06/28(日) 18:36:54 ID:y2+ljtud
しかくすい 三角すい
356受験番号774:2009/06/28(日) 18:37:12 ID:Kt0rpQc+
>>353
発表までの間、夢を見れるじゃないか。俺の場合ね。
357受験番号774:2009/06/28(日) 18:37:41 ID:qtjFvSZy
四角錐
三角錐だと思う

腕時計忘れて試験場にも時計なくて開き直ったよ…
358受験番号774:2009/06/28(日) 18:39:03 ID:Qk+KflIN
【2009年】地方上級◆教養試験解答スレ【6/28実施】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1246097386/
【2009年】地方上級◆専門試験解答スレ【6/28実施】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1246097509/
で一応やってるよ
359受験番号774:2009/06/28(日) 18:39:16 ID:3M2ORKkY
タイルの問題は色じゃなくて数字を入れていく。これなら色がいれかわっても対応できる
360受験番号774:2009/06/28(日) 19:06:34 ID:JZ8BkNXO
>>359
頭いいなあ・・・
361受験番号774:2009/06/28(日) 20:25:05 ID:nRrRX17e
だろ?俺の弟子だよ
362受験番号774:2009/06/28(日) 21:23:54 ID:Mh3kTNJr
>>358
スレ見てたらなんかすごく落ち込んだ
モウメタメタ
363受験番号774:2009/06/28(日) 21:33:27 ID:KXk0kJDw
あ〜、よく寝た。
お、復元スレがめっちゃ進んでるw
364受験番号774:2009/06/28(日) 22:16:43 ID:FMUxVcf1
1次面接に呼ばれるボーダーってどのくらいだと思う?

ちなみに去年は42点くらいだったらしいけど。
365受験番号774:2009/06/28(日) 22:27:23 ID:KXk0kJDw
>>364
半分行けば通過って、裁事かよww
366受験番号774:2009/06/28(日) 22:28:25 ID:jo2bDymQ
それマジ?
今回難化っぽいし上がることはないよね?
367受験番号774:2009/06/28(日) 22:30:31 ID:zWpqrvA2
今年は丁度40だと思う。少し意地悪な問題が多かったから。
よく考えたらわかる問題が多いためそこまでボーダーは変わらない。
しかも平均点を折れ線グラフにして一番人数の多いとこから
ガクっと下がった所で切るらしい。
368受験番号774:2009/06/28(日) 22:31:50 ID:zWpqrvA2
間違えた。平均点じゃくて得点分布
369三年目職員 ◆qQ6wK6czCM :2009/06/28(日) 22:42:12 ID:QhyhRJh9
何も勉強しないで、フラッと受けたら面接に呼ばれて、プレゼンだけ必死にやったら合格した私が通りますよ。
370受験番号774:2009/06/28(日) 22:52:25 ID:k57aWVQ9
専門のほうが難しかったからわからないで搾れない奴全部3にしたんだけど
俺の近くの席の人が、俺と同じくそれらの問題が難しいと感じて同じく3にしてたらカンニングしたと思われるのかな
マークシートだからそういうので変な疑いかけられそうで嫌だな
まあどうせ落ちるから気にしなくていいか
371受験番号774:2009/06/28(日) 22:56:38 ID:jo2bDymQ
>>367
ってことは5割とれてたら一次は大丈夫そう?
最終は厳しくても一次は受かっておきたいんだよな。
372受験番号774:2009/06/28(日) 22:59:50 ID:k57aWVQ9
>>371
俺も、職場の人にバカにされないように1次は受かりたい
面接を受ける分の時間と労力は消費されてしまうがな
373受験番号774:2009/06/28(日) 23:05:31 ID:3M2ORKkY
一次面談通過したら合格の可能性高くなるんだっけ?
374受験番号774:2009/06/28(日) 23:05:53 ID:Mtk0AnzM
>>369
札幌市は筆記でほとんど決まって、面接で逆転できないのは
合格者の半分以上を出してる北大では有名なんだが
375受験番号774:2009/06/28(日) 23:45:02 ID:QhyhRJh9
>>374
私も北大卒だけど、最近有名になったの?
そんなの聞いたことないけど。
376受験番号774:2009/06/28(日) 23:48:20 ID:WYX/a0pR
>>374
俺も北大生だけど、ぼっちだからそんな情報入らないんだけど何か?
377受験番号774:2009/06/28(日) 23:49:41 ID:Sbe/Xobe
土木受けた奴何割できた?
378受験番号774:2009/06/28(日) 23:57:06 ID:wvS9vZrP
僕も北大生でぼっちだからどうでもいい
379受験番号774:2009/06/29(月) 00:02:35 ID:hhhUdCu0
アフォな理系私大卒の俺が受かったところから見て
技術職は筆記の比重低いよ。
380受験番号774:2009/06/29(月) 00:08:25 ID:yB1FABhR
うーむ7割ちょいに落ち着きそうだ
381受験番号774:2009/06/29(月) 00:20:01 ID:5YztXSib
すげー七割も取れたのか
382受験番号774:2009/06/29(月) 00:22:15 ID:5YztXSib
学校事務のボーダーとなわなんないよね
383受験番号774:2009/06/29(月) 00:31:18 ID:Vklrtlp8
じゃあ、現役職員のオレが説明しますと、

まず、これは昔から有名だったと思うんだけれど、
2次試験の最終合否判定については、1次試験の成績は完全リセット。
1次を突破しちゃえば、昔のことは忘れて、面接とプレゼンでキャラクターを見せてやればいいと思う。
あ、プレゼンは無くなったんだっけ。

あと、最終合格者に北大が多いっていうのは、
土木やらなんやらの理系の試験区分を含めるからそう見えるだけで、
事務だけで見るなら、北大は半分もいないよ。
商大・学園・教育大の割合もバカにできないからね。
384受験番号774:2009/06/29(月) 00:56:19 ID:YJ3aUgo4
>>383
そんなの…聞いたことないぞ。
道庁が二次試験で点数リセットってのは聞いたけど、札幌ってその辺曖昧だし。

むしろ、あの二次試験で点数リセットってなったら、ドングリの背比べで選考する方もつらいだろ。しかも、今年は更に面接だけだし。

ある程度点数も反映されてると考えた方が自然じゃないか?

大卒の新採事務職員は…半分くらいが北大かな?
学園・樽商もそこそこいるよ。
教育大は学校事務はいるけど、一般事務は少数だと思う。
385受験番号774:2009/06/29(月) 01:26:09 ID:LAaXFrpg
札幌も2次まで進めば1次の結果リセットは割と有名だと思ったが
386受験番号774:2009/06/29(月) 02:04:44 ID:CMYOnwmN
>>383
一次面接では間違いなくリセットされないだろ。
二次面接でリセットされたとしても、二次で落ちるのって30パーセントくらいだよね?
387受験番号774:2009/06/29(月) 02:28:56 ID:cKZrhxWb
2次まで進めば来年は一時免除でしたっけ?
S57年生まれだから意味無い?
388受験番号774:2009/06/29(月) 07:27:39 ID:Iw1IbbNi
>>387
なにそれ初耳初音ミク
389受験番号774:2009/06/29(月) 07:48:53 ID:ZbYhzhmR
大学入試で前年のセンターの結果利用できるみたいな?
390受験番号774:2009/06/29(月) 08:01:33 ID:XXukwr3/
おまいら落ち着け

>>387はガセ
>>384は説明会出てないのか、それとも文章理解が
出来ない子と言わざるを得ない

1次筆記+1次面談=1次試験
従って>>383が正解

2次はこれまでの成績がリセット。
全部コンベンションセンターでいってたから
391受験番号774:2009/06/29(月) 10:17:15 ID:wbG0eVGm
ん、コンベンションセンター?
ちえりあ?
392受験番号774:2009/06/29(月) 10:18:53 ID:CMYOnwmN
>>390
おれもそれが言いたかった。
去年で言うと採用104人に対して、
二次までいけたのは140〜150人くらい
二次までいけば、7割以上合格するってことを考えれば
札幌市は筆記重視の試験だと思う
つまり、1次面接呼ばれんの300人くらいだけど、
実際この中で成績の良い150人が二次に進めると考えた
方がいい
もちろん面接があまりにもひどすぎるやつは
成績が良くても落ちるが

393受験番号774:2009/06/29(月) 11:13:49 ID:lcFQV69D
面接ではオタクっぽくて暗そうや逆に超バリバリの奴は落とされるみたいだね。
採用する側からして一緒に働きたいと思う人が受かる。
394受験番号774:2009/06/29(月) 12:53:51 ID:6zAtqeSn
>>392
今年は募集が昨年の1.5倍の150だから筆記試験突破500→一次面接突破200→最終合格150くらいが妥当な線じゃないか?
筆記:一次面接の配点はおそらく2:1くらいだろう。ただし面接で赤点とったらそこで終了。こんな感じだろうな
395受験番号774:2009/06/29(月) 13:54:05 ID:CMYOnwmN
>>394
同意
ただ、3日間で500人も面接できるのかな?
396受験番号774:2009/06/29(月) 14:32:26 ID:GM4Ty19y
説明会で一次面接はそれほど厳しくないみたいなこと言ってたし、あくまで参考程度なんだろうな

基本的に筆記重視
397受験番号774:2009/06/29(月) 18:36:48 ID:5YztXSib
今時珍しいが、札幌市の筆記重視はホントありがたいな
これで年齢制限緩和してくれたら最高なんだが
398受験番号774:2009/06/29(月) 19:57:33 ID:SMa86TW0
オレ去年受かったけど、リセット信じてるやついんのか
筆記の点数で9割決まるぞいい点取った奴が受かるそれだけ


面接は面接官がみんな一緒じゃないから、あまりあからさまに点差つかないようにしてる。比重が低いって事。建前はリセットだけど、リセットなはずがないだろwwオレは面接、プレゼン対策何もしてなくて全然答えれなかったでも筆記は取れてたから受かった
みんな同じ問題やってんだから筆記が1番の判断材料だ
399受験番号774:2009/06/29(月) 20:04:14 ID:amv4Sblq
>>399

いやそれは思い込みだわ。
俺の友達が国T最終合格して、某官庁も内内定もらったんだが、札幌は2次で落ちた。
札幌の筆記も9割以上とれてるのに。
第一嘘付く必要なんてないだろ。
情報操作怖いわ
400受験番号774:2009/06/29(月) 20:05:36 ID:amv4Sblq
>>398でしたw
まぁ正直俺は8割堅いから筆記優先してくれたら助かるがw
401受験番号774:2009/06/29(月) 20:15:48 ID:CMYOnwmN
>>399
面接Eでいっぱつアウトだったんじゃない?
402受験番号774:2009/06/29(月) 20:15:52 ID:07JFqDLB
筆記の方も考慮してくれてたらどんなにありがたいやら
現実は容赦なくリセットだからなぁ
去年筆記で稼いでた先輩2次落ちでマジでヘコんでた
403受験番号774:2009/06/29(月) 20:21:01 ID:IhaaWSGv
点数云々よりボーダーだけが気になるわ。
高得点自慢なら他のスレでやってくれ。
404受験番号774:2009/06/29(月) 20:30:14 ID:CMYOnwmN
地上で9割は嘘っぽいな。
俺も国2、国税は8割5分だったけど、
昨日の試験は7割いくかどうかだわ
教養は簡単だったが、専門の社会福祉と行政法が
難しかったと思う
405受験番号774:2009/06/29(月) 20:32:49 ID:amv4Sblq
>>401

確かに可能性としてはあるんだけど、北大なのに国Tの内定貰う位だから、面接不得意とは考えにくいんだよね。
本人も面接そこそこできたっていってたから
まぁこればかりは分からんな

>>403

去年のボーダーなら分かるよ(予備校で貰った)

1次面接に呼ばれる
教養25専門17

2次面接に呼ばれる
教養29専門21

1次面接も択一と同じ評価とした場合

だってよ。ここから推測するに6割あって面接並なら2次に進める
406受験番号774:2009/06/29(月) 20:35:34 ID:CMYOnwmN
>>405
解答ないのにどうやって採点したの?
407受験番号774:2009/06/29(月) 20:38:04 ID:FxNmkw17
札幌市と地上の問題っておんなじ?

違うよな?
408受験番号774:2009/06/29(月) 20:38:41 ID:amv4Sblq
>>406

毎年tacでは復元問題作ってるのと、成績開示出来る人(つまり落ちた人)からの情報を利用してる。
ってHRの資料にかいてるよん
409受験番号774:2009/06/29(月) 20:42:14 ID:CMYOnwmN
>>406
すまん、HRって何?
410受験番号774:2009/06/29(月) 20:43:41 ID:amv4Sblq
ホームルームですw
411受験番号774:2009/06/29(月) 20:43:56 ID:XCgpLN7S
>>409
TACのホームルームだよ。そういや昨日TACで必死に問題復元してたな。
412受験番号774:2009/06/29(月) 20:49:21 ID:CMYOnwmN
>>409
TACはその問題販売とかしてないよね?
413受験番号774:2009/06/29(月) 20:53:15 ID:XCgpLN7S
TACはそういうことはしないね。ただ、校舎の掲示板付近に過去問のファイルがあるから、閲覧する分には学外者でも自由
414受験番号774:2009/06/29(月) 21:03:12 ID:amv4Sblq
記憶は曖昧だけど、Wセミはしてるって聞いたことあるような。
面接対策しなきゃな〜
415受験番号774:2009/06/30(火) 00:02:47 ID:b14huDIQ
>>405
札幌市って傾斜ないから、両方合わせて50越えなら2次進めるかな?
教養の出来がすこぶる悪かったんだけどどっちか悪いと足切りってないよね?
416受験番号774:2009/06/30(火) 00:11:07 ID:/MRH4TkM
>>405のを補足すると、去年はみんなが口を揃えて言うほど教養が簡単だったらしい。

なので今年はもうちょい下がる気がする、というかそうであってくれまじで。
417受験番号774:2009/06/30(火) 00:17:02 ID:cJJnpe7Q
なんとか2次までねじ込みたいところだな
418受験番号774:2009/06/30(火) 01:00:06 ID:s4RpnRfM
今年の教養簡単だったんだけど
ってことは望みありそうだな
419405:2009/06/30(火) 01:06:30 ID:SAx9QqS2
>>415

断言は出来ないけど大丈夫だと思うよ。

去年の最終合格者数は100ちょいと公表されてるが、内々定出してる数は多いと思うんだ。
多分×1.3くらい(数に根拠はないけど大体こんなもん)

俺の知ってる限りでは、札幌蹴って、国Tや検察や大学やら行ってる人が居るし、
各予備校の合格体験記読んでもこういった複数内定で札幌蹴る人が見掛けられるから。

で、今年は150人募集だろ。
150×1.3で200弱に内々定出すとして、2次の倍率が例年の1.5程度だとしたら300人が2次進出出来るじゃん。

×1.3の仮定が緩いかもしれないが、大体こんなもんだろ。
420受験番号774:2009/06/30(火) 01:19:18 ID:SAx9QqS2
さらに、上で書いてくれた人がいるように、今年の教養は明らかに去年の教養より難しかった。
だからボーダーは下がると思う。

受験者数は増えたけど、きっと駆け込みや私大のよくわからん奴らが受けたんじゃないかな。

うちの大学からは例年通り60〜70合格だと思うし、樽商が増えたとも聞かないから
例年通り10人前後の少数精鋭なんじゃないか。で、学園とかの真面目にやってる奴らが30くらい。
この辺の指定席は揺るがんと思うが、まだ100も席があるじゃん。

1次筆記で全てが決まるみたいな情報に惑わされずに面接頑張った方がいいよ。

長文チラウラスマソ
421受験番号774:2009/06/30(火) 01:22:16 ID:tKHKF7Yk
札幌はおおめに最終合格出さないよ。去年も一人も多くだしてないよ。去年は採用105にたいして二次受験者数150最終合格者104。俺の先輩も二次で落ちた46人の一人だし
422受験番号774:2009/06/30(火) 01:23:42 ID:frQh65IZ
筆記重視だとしたら俺が受かった理由がわからん
どう考えても教養6割、専門なんて5割行ってない自身があった
筆記が受かった時点で儲け!!( ゚Д゚)ウヒョーって思って
よっしゃ、ここは面接でいっちょ逆転狙ってみますか!!
って入室するなり「失礼します(`・ω・´)シャキーン」って
ありえないぐらい大声で叫んで面接の間も終始
なんか聞かれるたびに「ハイ!!!何々はこうだと思います(`・ω・´)」
みたいなある意味自衛隊警察テンションで受け答えしてたら受かったw
423受験番号774:2009/06/30(火) 01:25:06 ID:y6HliKgy
>>422
二次はどうだったのそれw
424受験番号774:2009/06/30(火) 01:32:05 ID:SAx9QqS2
>>421

そうなの?じゃあ人事はアウアウしてたってことかw

けど大卒の部の採用(実際に今春から働く人)が少なくとも90名以下になるぞ?辞退者15はかたいから

ちょっと週末今春から働いてる友人に会うから今年の春から働いてる数聞いてみるわ!
425受験番号774:2009/06/30(火) 01:32:58 ID:frQh65IZ
>>422
土木職だから一時面接はありませn。
二次面接とプレゼン両方ありえないテンションで受けた
426受験番号774:2009/06/30(火) 01:35:14 ID:tKHKF7Yk
土木は倍率三倍以下だからな。
427受験番号774:2009/06/30(火) 01:42:14 ID:y/0EOYkX
>>424
大卒一般事務で入庁したのは85人位だったはず。
最終合格94から辞退者10近くいたはずなんで。

募集人数は実際に必要な人数より多めに見積もっているのかもしれない。
または、民間経験者とかに枠を移しているか。
428受験番号774:2009/06/30(火) 06:58:40 ID:fXJPAtPK
>>426
その通りで大卒が辞退で逃げた分は民間経験者で調整していると思われ。
昨年の民間一般事務はほとんど辞退がなかっし、調整しやすいはず
429受験番号774:2009/06/30(火) 08:32:37 ID:SAx9QqS2
なるほど、民間採用があったね。
じゃあ2次進出が230くらいかな?何れにしても多いよな。
上で書いた流れも人数補正すれば大体当たってると思うよw
頑張ろうぜー!
430受験番号774:2009/06/30(火) 09:17:18 ID:tKHKF7Yk
まぁ、専門難しかったから、50あれば最終合格圏内だろ
431受験番号774:2009/06/30(火) 09:22:26 ID:jhIyMuGx
だな。
合格者の質も>>420で外れてないんじゃね?
上位層が激増するとは考えられないし、
「まだあと50積もある」ってことだなw
432受験番号774:2009/06/30(火) 10:01:26 ID:vWHmVSs/
上位100は無理にしても、増席された50の中に入れればいいなぁ
おそらく多くの人が併願している国T・Uの合格(内定じゃなくて名簿登録)って
いつごろ決まるの?
札幌市の一次面接か二次選考前に辞退者出て倍率下がるなんてこたぁない?
433受験番号774:2009/06/30(火) 11:18:13 ID:41V2RHli
札幌蹴って国Uに行くのは
本省組だけだろw
国Uの一次は7/14とか16じゃなかったっけ?
434受験番号774:2009/06/30(火) 11:55:49 ID:b14huDIQ
そっか、一次でその日程ならまだ辞退者出ないね…
淡い期待は持たないことにします…( ´д⊂)
435受験番号774:2009/06/30(火) 12:10:04 ID:41V2RHli
一次発表7/15だったw
436受験番号774:2009/06/30(火) 14:30:57 ID:qEocr447
専門試験について私がよくわからない選択肢。

1公益上の目的がない限り、市有財産を市民に使わせることは違憲である。
→公益上の目的があっても、問題が起きる客観的蓋然性がなければ違憲なので、誤り。

2集会の自由について集会の内容によって区別することが合憲である。
→芦部憲法203によると「集団行動の自由は集会の自由に含まれるとみる見解が有力
である。規制の目的をこのように(交通警察など)考えるならば、規制の手段としては
届け出制で足りると解するべきである」とある。届け出制である以上、集会の内容を審
査する権限はないので誤肢。

3損失補償の問題。火事のやつと生活権補償が両方正解な気がしてきた。火事はそのま
ま判例にあるし、生活権補償も芝池、行政救済法講義(187ページ)に以下の記述が
ある。「生活権補償とは、前述のように、生活または生存権保障のために認められる補
償であるが、(中略)現在法律や要綱で認められているのは、あとの三つである」と、
生活圏補償が法的に認められる場合があると明文で記述されていた。

これらの問題、私がなにか選択肢の一部の内容を忘れているのだろうか?
437受験番号774:2009/06/30(火) 22:03:35 ID:y77xvwK5
筆記に落ちる奴は馬鹿。
438受験番号774:2009/06/30(火) 22:20:19 ID:Cdng+75Z
消防、教養6割で専門4割もとれなかった。

消防って一般と同じボーダーなんですか??
439受験番号774:2009/07/01(水) 11:31:59 ID:W6MsSmWi
俺も消防受けたけど、5割、5割ぐらいだなー
一番端の教室だったけど途中退席も多かったしそんな高くないんじゃないかなー
440受験番号774:2009/07/01(水) 14:00:30 ID:3TuSWbGL
学校事務受けたけど、途中退席多かった気がする。
みんな記念受験なのか、問題が簡単過ぎたのか…。
いや、学校事務で記念受験て考えにくいよな。
441受験番号774:2009/07/01(水) 15:36:43 ID:1+DKJ6hu
筆記合格発表まであと2日ですね。
合格お願いします(>_<)
442受験番号774:2009/07/01(水) 16:26:35 ID:btLd0E8A
>>430

学事で記念受験もあると思う
「行政はレベル高いし学事ならなんとかなるかも、うは、なんともならなかったオワタ/(^o^)/」
みたいな
443受験番号774:2009/07/01(水) 18:21:22 ID:AaJsCoun
俺も学事受けたけど、そんなに退席いたか?
専門退席者は単に早く終えただけだと思うが
444受験番号774:2009/07/01(水) 21:04:56 ID:51Zj15rc
筆記をギリで突破した場合、面接での逆転→2次にねじ込むという展開は厳しい?

それとも、1次面接での逆転は可能?

大原は逆転は厳しいという見立てらしいのだけど
445受験番号774:2009/07/01(水) 21:09:36 ID:4/CQjbIh
>>444
札幌はパチンコと珍舞の町だからその素晴らしさをアピールすれば面接余裕だよ
446受験番号774:2009/07/01(水) 21:22:49 ID:4/CQjbIh
人は増えても発展しない札幌の仕組み

生活保護費
 ↓
パチンコマネー→北朝鮮
 ↓
税収
 ↓
生活保護費に戻る
447受験番号774:2009/07/01(水) 21:24:39 ID:c3LKT50n
技術職の論文試験って言うのは、毎年どんな感じのテーマが出題されるのかわかる方情報ください。
そもそも、筆記はボロボロだったが。。。
448受験番号774:2009/07/01(水) 23:48:59 ID:RgLYjSrr
>>442
そうか。
世の中色んな奴いるからなー。

>>443
解答提出するときには半分いなかったと思ったが。
449受験番号774:2009/07/02(木) 00:49:16 ID:aA9BWUnZ
たしかに試験終了まで残ってた奴はいなかったが、それは早くできたから帰ったんだろ。
俺は無勉だったから何とか答えひねり出すために残ってたが
450受験番号774:2009/07/02(木) 01:12:53 ID:avXZBFQ6
そうだよな。


途中退席した全員が諦めて帰ったと思いたいんだ。

せめて一次試験は通りたい…。
451受験番号774:2009/07/02(木) 01:38:31 ID:S4X3JINZ
>>450
実際そうなんじゃないの?
さすがに教養で時間が余るとは考えにくいし、
専門も、真剣に狙っている人は、時間に余っても
確認を何回もするだろうし…
452受験番号774:2009/07/02(木) 01:54:42 ID:XSwy523c
消防の合格発表も15日?
453受験番号774:2009/07/02(木) 02:47:33 ID:I9TNQinT
教養は全択問題全部目を通したら余らないけど専門は見直しても余るって感じじゃね
454受験番号774:2009/07/02(木) 04:20:34 ID:pbqGOt9o
【地上6/28】ボーダー予想・報告スレッド【2009年】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1246385063/
455受験番号774:2009/07/02(木) 14:00:34 ID:DB4T4hBa
教養はもちろん、専門でも時間余ったから退出ってあんまりないんじゃない?
自分受けた教室では専門で今から退出出来ますよ、って言われた瞬間ごそっと人抜けてびっくりした
ちなみに最後まで残ってたのは全体の7割位だったと思う
456受験番号774:2009/07/02(木) 14:27:33 ID:NMSct5W4
>>455
行政?
457受験番号774:2009/07/02(木) 15:16:46 ID:tU1MRIXB
>>455
それは、俺もびっくりした。
行政の試験で、大体試験開始後1時間ですぐ退出したのは民間に内定もらってる記念受験組だろ

残りが本当の意味での受験生
458受験番号774:2009/07/02(木) 15:34:10 ID:DB4T4hBa
>>455ですが行政です
自分は割と若い番号で1〜200の教室で受けたんだけど、他でもそんな感じだったんだろうか?
459受験番号774:2009/07/02(木) 15:38:47 ID:ve5s1yBa
1000番台だったけど最終的には半分も残ってなかったわw
専門の試験ね
460受験番号774:2009/07/02(木) 17:53:43 ID:vZKD2x0m
明日まで気が気でない。

筆記をボーダーすれすれでとっぱしても面接の逆転は難しいの?
461受験番号774:2009/07/02(木) 18:08:07 ID:xdoy/orb
>>460
このスレ曰く難しい
予備校だと6割ちょい取れてれば最終合格狙えるらしいから、5割台で合格の場合はちょっと気にかける必要があるかもな
462受験番号774:2009/07/02(木) 18:10:22 ID:MCdr7C7o
神様…私に6割を下さい(大塚愛のバラードに乗せて)
463受験番号774:2009/07/02(木) 19:17:54 ID:AlEFO709
いよいよ明日だな
464受験番号774:2009/07/02(木) 19:50:54 ID:3eTxkkZl
筆記で200人位に絞ればいいのに
465受験番号774:2009/07/02(木) 19:59:51 ID:MCdr7C7o
一次で面接ってのが憎いな。しかも札幌の二次面接ってB日程と被せてきてるよな
466受験番号774:2009/07/02(木) 20:16:37 ID:pWC1KgEt
一次面談やってから一次合格発表なのか
一次面談って去年もあったの?
467受験番号774:2009/07/02(木) 20:43:54 ID:jb5/bfbG
>>466
面談あったよ
去年はそれに加えてプレゼンもあったらしいからね
468受験番号774:2009/07/02(木) 21:15:46 ID:Gbitsksd
このレスを見たお前は落ちる
469受験番号774:2009/07/02(木) 21:28:53 ID:wWOgnBnF
このレスを見たお前は>>468が無効になり、一次試験突破する
470受験番号774:2009/07/02(木) 21:37:03 ID:I9TNQinT
このレスを見た俺は受かる
471受験番号774:2009/07/02(木) 22:22:32 ID:3CxDpeVG
おれ札幌市採用されたら定額給付金でPSP買うんだ…
472受験番号774:2009/07/02(木) 22:43:04 ID:3eTxkkZl
>>471
一緒にモンハンやろうぜ
473受験番号774:2009/07/02(木) 22:47:17 ID:a2FW0m8J
専門のボーダーが気になるな。
明日の何時発表かな??
474受験番号774:2009/07/02(木) 22:49:12 ID:XdcBLJwP
多分10時からだよ
475受験番号774:2009/07/02(木) 22:49:23 ID:dFyonXQC
10:00だよ。
早起きして見よう。
476受験番号774:2009/07/03(金) 00:25:07 ID:H2TsN0wX
みんな頑張ってね。殆どがC.W.になると思うけど人と付き合うのがそれほど嫌いじゃなければ
勤まるから。稀だけど暴力団員関係者もいなくはないけどそういった人たちを支援していく仕事が
待っているよ。学力は当然としてソーシャルスキルが高い人たちを待っているよ@昨年度合格者より
477受験番号774:2009/07/03(金) 00:26:23 ID:+Q/CQkW+
CWってなんすか
478受験番号774:2009/07/03(金) 00:29:50 ID:XDUL6v74
>>477
ニコルにきまってんだろ
ちなみに3大不人気部門は納税保護国保でNHKだ
479受験番号774:2009/07/03(金) 00:36:42 ID:WDnfqrMd
>>476
確かに市役所勤務も楽じゃないとよく聞くが
間違いなく札幌市役所は北海道で
1番まともな就職先だと思う
480受験番号774:2009/07/03(金) 00:48:04 ID:ARVQMHCd
いや、北電じゃね?JRも微妙だな
481受験番号774:2009/07/03(金) 07:27:08 ID:VGo9vhxe
おまえらはみんな落ちる
482受験番号774:2009/07/03(金) 08:35:17 ID:H44XIz5E
481はどんだけ自分に自信が無いんだよw
みんなは受かるぜ!
483受験番号774:2009/07/03(金) 08:46:12 ID:d1NhyhVv
あと1時間くらいで発表…。
ドキドキ
484受験番号774:2009/07/03(金) 09:33:46 ID:+Q/CQkW+
GLAYのBeloved聴いて気を落ち着いかせる…ブルブル震えるぜ


485受験番号774:2009/07/03(金) 09:49:18 ID:d1NhyhVv
数的系の1問目のスポーツの好き嫌いの論理問題でパニくったのが、すべて問題の始まりな気が。

>>484
落ち着「い」かせる…、焦ってますね?
486受験番号774:2009/07/03(金) 09:53:45 ID:+Q/CQkW+
>484
そりゃぁもうね…ガクぶるる
487受験番号774:2009/07/03(金) 09:59:01 ID:opY8B/sk
>>486
BELOVEDはいいよな〜
もし落ちたら一日中Missing You聴いて泣くわw
488受験番号774:2009/07/03(金) 10:00:25 ID:UYa6J3pR
タキーーーーーーーーーー
489受験番号774:2009/07/03(金) 10:01:07 ID:UYa6J3pR
341名か・・
490受験番号774:2009/07/03(金) 10:01:12 ID:NpHJ+byS
突破したぞこらあああああああああ
491受験番号774:2009/07/03(金) 10:01:56 ID:VGo9vhxe
以外と絞りこまれたな
492受験番号774:2009/07/03(金) 10:01:56 ID:5nIJzvKA
通ってたか・・・とりあえず安心した
493受験番号774:2009/07/03(金) 10:02:36 ID:IW7WD5ba
ああよかったああ
ほんと、予想外にしぼったね。
494受験番号774:2009/07/03(金) 10:03:39 ID:UYa6J3pR
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)
   「ヲ」       「ワ」       「タ」


ヲワタ!!!
495受験番号774:2009/07/03(金) 10:04:53 ID:QFMG02ob
通ったあぁぁぁぁぁぁぁ!!!

341人て思ったよりかなり少ないんだけどこれはいいことだね!
496受験番号774:2009/07/03(金) 10:05:28 ID:4Pmye6xj
よかったあった!涙出てきた。
これって結構絞ってるの?最終合格の2倍はとってるよね。
497受験番号774:2009/07/03(金) 10:10:18 ID:q1/kA/dZ
通っていた。
とりあえずよかった〜。
ホント絞られましたね。
498受験番号774:2009/07/03(金) 10:10:36 ID:opY8B/sk
さて、再生ボタンっと………

うわぁぁぁああああぁああ!!!!
499受験番号774:2009/07/03(金) 10:11:44 ID:SdiekXtv
どなたか1370〜90番台をお願いしたい…!
500受験番号774:2009/07/03(金) 10:12:53 ID:5nIJzvKA
募集は1、5倍なのに去年より合格数少ないんだね
501受験番号774:2009/07/03(金) 10:14:03 ID:q1/kA/dZ
って言うか、左にある合格発表ってとこをずっとカチカチ
やってたしwww
あくまで筆記を通過して面接に進める人を通知したにすぎないのね。
502受験番号774:2009/07/03(金) 10:14:24 ID:IW7WD5ba
>>499
1376 1392 1393

去年は二次で涙をのんだが、今年はいけそうなきがする!
503受験番号774:2009/07/03(金) 10:14:30 ID:QFMG02ob
>>499
1376
1392
1393
3人だけだったよ
504受験番号774:2009/07/03(金) 10:16:48 ID:4pL+EnA3
ダメだった・・・
505受験番号774:2009/07/03(金) 10:18:43 ID:AbxZ5+ge
出先で見れない( ´д⊂)
どなたか50〜100お願いできませんか?
506受験番号774:2009/07/03(金) 10:19:25 ID:SdiekXtv
>>502ー503
ありがとう…!
(T_T)ウッ
507受験番号774:2009/07/03(金) 10:26:35 ID:NpHJ+byS
>>505
50
52
59
68
69
71
76
87
89
90
93
94
508受験番号774:2009/07/03(金) 10:26:40 ID:QFMG02ob
50 52 59 64 68 69 71 76 87 89 90 93 94

100以降はいいんだよね?
509受験番号774:2009/07/03(金) 10:28:53 ID:NpHJ+byS
>>507
ミスった
64が入ってる>>508が正しいです
510受験番号774:2009/07/03(金) 10:32:16 ID:WDnfqrMd
受かったぜ〜
511受験番号774:2009/07/03(金) 10:33:24 ID:AbxZ5+ge
>>507
>>508
ありがとう、番号ありました!
本当にありがとう!
512受験番号774:2009/07/03(金) 10:51:03 ID:Mx02ESwO
通ってたけど絞ったねえ〜ビックリ

教養6割専門7割くらいだけど手応えどうでしたか?
513受験番号774:2009/07/03(金) 10:53:22 ID:+Q/CQkW+
受かったぁぁぁ
514受験番号774:2009/07/03(金) 10:58:25 ID:GBaQ8/uD
おそらくボーダーすれすれで通った
およそ教養6割専門3〜4割
冷やかし程度に面接受けますわ
515受験番号774:2009/07/03(金) 11:06:26 ID:q1/kA/dZ
ここまで通過者11人/15人中w
516受験番号774:2009/07/03(金) 11:06:54 ID:UYa6J3pR
ふん、バッカみたい。1次の結果が何よ。旧態依然とした減点式のテストなんか、何の興味もないわ!
517受験番号774:2009/07/03(金) 11:09:18 ID:jlrAqKCi
>>515
札幌の受験者じゃないが
やはり2ちゃん住民はレベル高いのか?
518受験番号774:2009/07/03(金) 11:11:52 ID:GBaQ8/uD
受かったぞーとは言いたくなるけど落ちたぞーとは言いたくならないってのもあるかと
519受験番号774:2009/07/03(金) 11:21:58 ID:jlrAqKCi
>>518
なるほどねぇ
受かった人はおめでとう
落ちた人もB、C日程もしくは来年にむけてがんばれ
520受験番号774:2009/07/03(金) 11:22:37 ID:+Q/CQkW+
北大、早慶が多い中、道外地方国立大学の俺が筆記通過したのは、自分で自分を誉めたい。

一次面談って何きかれるの?
521受験番号774:2009/07/03(金) 11:30:16 ID:U0HHXHiX
早慶多いの?
522受験番号774:2009/07/03(金) 11:41:11 ID:q1/kA/dZ
早は多そうだけど、慶はあまりいなそう。
523受験番号774:2009/07/03(金) 11:43:45 ID:I+Ltf5Or
東京受験100人くらい落ちてた…ガクブル
ボーダーギリギリかもしれんが、とりあえずよかった
524受験番号774:2009/07/03(金) 11:45:38 ID:WDnfqrMd
だから、6割北大、学園も2割受かってるんだから総計なんて
340人中10人もいないよ
525受験番号774:2009/07/03(金) 11:46:54 ID:WDnfqrMd
>>524
東京受験組って番号5000番台?
526受験番号774:2009/07/03(金) 11:49:14 ID:RQXp5QiW
ウオー学校事務通ってた

面談対策どうしよ・・・志望動機ないよw
527受験番号774:2009/07/03(金) 12:15:36 ID:AzLhJAzd
消防の筆記合格発表も今日?
528受験番号774:2009/07/03(金) 12:20:45 ID:8A0UAoLS
ハイレベルな戦いを繰り広げた行政様で盛り上がってますが
学校事務はいない?私ギリギリ通過できたしこっちで良かったw
529受験番号774:2009/07/03(金) 12:34:26 ID:ar6pQfoM
行政合格おっおっ
>>512
教養7割専門8割
ただ国税・国Uで9割弱取ってるから札幌市は問題難しかったと思うよ
530受験番号774:2009/07/03(金) 12:52:35 ID:GBaQ8/uD
お前がチャンピオンだ…
531受験番号774:2009/07/03(金) 12:58:00 ID:I+Ltf5Or
通知きた?
532受験番号774:2009/07/03(金) 13:01:02 ID:Mx02ESwO
>>529
鬼だw
これで国税、国Uの枠がひとつ空いたなw
533受験番号774:2009/07/03(金) 13:04:36 ID:+Q/CQkW+
>531
ネットで10時頃、合格番号みようとしたら家の前に郵便屋さんの赤い車止まって、何かなぁと思ったら札幌市役所人事委員会からだった。あけたら合格通知だった。


んで、その後にネットで番号を確認。
534受験番号774:2009/07/03(金) 13:10:55 ID:I+Ltf5Or
ありがとう
東京だから遅いのかな…てか、何割とれたかって体感で話してるんだよな?
535受験番号774:2009/07/03(金) 13:14:51 ID:RQXp5QiW
>>528
俺もギリギリで通過した感じ。なんも勉強してないので、論文で落ちるんじゃないかとガクガクブルブル

付け焼刃の論文対策は面談終わってからでもいいのかな。
536受験番号774:2009/07/03(金) 13:27:51 ID:uf4XcorL
怖くてサイトは見れなかったが通知が来た…よかった
手ごたえは教養8割専門4割ぐらい
論文と面接対策急がないとしぬ
537受験番号774:2009/07/03(金) 13:40:14 ID:RQXp5QiW
家が札幌市中心部なんだが、いつも郵便は夕方にならないと来ない。待ち切れない
538受験番号774:2009/07/03(金) 13:48:57 ID:B/Eol7xP
いつも11時前にくるな
539受験番号774:2009/07/03(金) 14:07:20 ID:8A0UAoLS
>>535
面談後でも大丈夫だと思う!ただ国二の官庁たくさん回るなら論文の練習時間とりにくくなるよね。
頑張ろうねー!
540受験番号774:2009/07/03(金) 15:09:31 ID:W6SjJ2cx
通知きたけどスーツネクタイ必要なしだと…?
これは私服のセンスを試されてるのか?
541受験番号774:2009/07/03(金) 15:18:39 ID:cuHEZc4g
スーツと私服どっちで来る人が多いんだろ?
542受験番号774:2009/07/03(金) 15:24:07 ID:RQXp5QiW
個人的にはクールビズでと書いてあってもスーツネクタイで来る奴にはマイナス印象を持ってしまうんだが、面接官はそうは見ないのかな?

>>539
がんばりましょう!でも学校事務の志望動機は難しそうだな・・・学校現場では事務の人の仕事を感じたことはほとんどなかったし
543受験番号774:2009/07/03(金) 15:29:23 ID:Mx02ESwO
これこそ予備校に聞くべき問題だな
544受験番号774:2009/07/03(金) 16:45:13 ID:Hr0fcaBI
スーツだけじゃなくてネクタイまで不要ってのがなぁ…
去年よりも私服で来いってゆうメッセージ性が強い気がする
545受験番号774:2009/07/03(金) 16:55:01 ID:hm8YB7SE
で、みんなスーツ着る?

去年の状況わかる人いませんか?
546受験番号774:2009/07/03(金) 16:57:52 ID:lT4t66O3
去年はスーツが九割だったよ。
むしろ私服の方が浮いてた。
547受験番号774:2009/07/03(金) 16:59:42 ID:A2Y5FZzo
これは私服で来いってことだな
548受験番号774:2009/07/03(金) 17:13:35 ID:hm8YB7SE
ありがd

私服で特攻するわ
549受験番号774:2009/07/03(金) 18:23:05 ID:+Q/CQkW+
クールビズかネクタイかどっちかだろ。

この二つならプラスでもマイナスでもない
550受験番号774:2009/07/03(金) 18:26:40 ID:gOT+vE04
去年受けたけど、9割方スーツっていってもクールビズみたいなもん。
下はスーツのズボンで上は柄付きYシャツで。
私服も僅かにいたけどその人次の試験でも見たし、私服だからだめってことはないと思うけど。
551受験番号774:2009/07/03(金) 19:11:58 ID:eg1lRF4c
面接の選抜基準って成績?
552受験番号774:2009/07/03(金) 20:08:14 ID:soJ1NBuW
東京組だったが、合格たった23人かwww
確かに、こいつは大したことないってやつが結構いたけど…
後ろの可愛い子が落ちたのは残念だな
553受験番号774:2009/07/03(金) 20:24:52 ID:Mx02ESwO
俺もとなりのふともも丸出しナイスバディ女が
落ちたのは寂しい
554受験番号774:2009/07/03(金) 20:33:32 ID:ZTG8MA/K
東京組で合格した奴の中で、面談受けに来るのは何人かな?
555受験番号774:2009/07/03(金) 20:55:05 ID:d1NhyhVv
5月19日の説明会で、1次面談での集団面接がなくなると言っていた記憶が
あるけど、去年まで集団面接あったの?

それとも、受験生2人で、「交通マナー」とかのテーマで話させるあの形式の
面接をやめるということかな?
556受験番号774:2009/07/03(金) 21:07:32 ID:+Q/CQkW+
えっ、一次面談の二人組の会話なくなんのかいな?
557受験番号774:2009/07/03(金) 22:01:47 ID:bN/YLME/
二人組楽しみにしてたんだが
558受験番号774:2009/07/03(金) 22:26:29 ID:RD9MUrfV
二人組についてkwks
559受験番号774:2009/07/03(金) 22:29:43 ID:RD9MUrfV
kwskでした
560受験番号774:2009/07/03(金) 22:37:31 ID:ar6pQfoM
クワクス
561受験番号774:2009/07/03(金) 23:46:15 ID:+Q/CQkW+
熊楠
562受験番号774:2009/07/04(土) 00:07:33 ID:OgjoQSbQ
質問ですが、
1 今回の筆記試験で3倍まで絞ったわけですが
  次回の一次面接では1.5倍にまで絞るんですか?
2 学校事務のボーダー(30位くらいの人たち)は
  教養・専門それぞれ何割くらい取っているんでしょうか。
  皆さんの予想で良いので教えてください。
563受験番号774:2009/07/04(土) 00:18:54 ID:1QrK4De9
>>562
個人的見解ですが
1に対しては、私も同じ考えです。
2に対してですが、行政と学校事務のボーダーは
実際変わらないと思います。
そう考えると1次のボーダー5割、
最終合格ボーダーが6割くらいだと思います
564受験番号774:2009/07/04(土) 01:25:45 ID:jnFI7Qky
1次面接は一応あるが、ほとんど筆記の点なんだろうな
565受験番号774:2009/07/04(土) 02:06:22 ID:+vhSxH6W
「二次」試験と言わずに
「一次」面接と言うところから
筆記と合わせて一次試験なんだろう。
566受験番号774:2009/07/04(土) 04:30:42 ID:iNZkomEl
予備校の話では、1次面接は人物によほどの問題が無いかを見るだけのもので、
ほとんど全て筆記の点数で決まって、逆転はまずあり得ないとか。
567受験番号774:2009/07/04(土) 08:22:27 ID:giWqLFg0
何を聞かれるのかが知りたいんだよな
568受験番号774:2009/07/04(土) 08:41:09 ID:zyGH2f8r
俺は二次の論文の配点の方が知りたいw
569受験番号774:2009/07/04(土) 10:10:16 ID:GIH6exHa
>>563 お答えありがとうございます。

一次面接が筆記で決まるといっても、
一次面接で半分の人が落とされるわけだから
そんないい加減に採点していいのかなあとも思うわけです。
570受験番号774:2009/07/04(土) 10:31:20 ID:rEKWK7CA
>>569
下位通過の人は面談前に落とされることが確定してるわけで、それなら面談に呼ぶ人をもっと絞ってほしいとは思いますね。
571受験番号774:2009/07/04(土) 10:51:20 ID:kjEBDNFh
コミュ能力ないオタを落とす面接なんだからしっかり受け答え出来てれば落とされないんじゃないの?
筆記の点数が加味されるソースは?
572受験番号774:2009/07/04(土) 11:11:42 ID:5gwUNUR1
>>570
ある程度よんでおかないとみんなやる気でないからじゃない?
去年よりは絞ってるみたいだしこんなもんじゃない?
573受験番号774:2009/07/04(土) 11:13:04 ID:rEKWK7CA
>>572
なるほどねえ。でも面接要員で呼ばれる人にとってはたまったもんじゃないよな。面接官は心の中で(面接の準備させて悪いねえ、御苦労さん)と思ってるんだろうな。
574受験番号774:2009/07/04(土) 11:15:32 ID:5gwUNUR1
>>573
俺は筆記はある程度取ったつもりだけど
ここから150人近く落とされると考えたらやっぱりガクブルだもんw

>>571
ソースは予備校じゃね?
575受験番号774:2009/07/04(土) 11:20:17 ID:WBRegHdO
あとはアファーマティブアクションだな
576受験番号774:2009/07/04(土) 11:34:15 ID:uACUkyxa
確かに、150人落ちるんだもんなぁ
577受験番号774:2009/07/04(土) 11:34:54 ID:1QrK4De9
>>571
ソースは予備校で合格者が受けた模試一覧かな
最終合格してる人は模試で上位の人が多い
1次面接で落ちてる人は模試の点数があんまりよくない
よって、1次面接に筆記の点数が加点されていると
考えるのが普通じゃない?
578受験番号774:2009/07/04(土) 11:48:08 ID:rxpTHi9w
アンタ馬鹿ァ?
模試だけ満点取ったってしょうがないじゃない!
579受験番号774:2009/07/04(土) 11:50:21 ID:jnFI7Qky
>>571
加味されると考えるのが一般的だろ
加味されないソースなんてあるか?
580受験番号774:2009/07/04(土) 12:10:06 ID:1QrK4De9
>>578
模試で点数取れない人は本番でも点数取れないんじゃない?
あと、本当に1次面接で点数関係ないなら、
俺の大学から60人近く受かるのはおかしいと思う。
コミュ力なら道内私大とたいした変わんないと思うし
581受験番号774:2009/07/04(土) 12:33:53 ID:iQq/MUxa
コネとか関係ないの?
点数だけで決まるなら楽なんだが…
582受験番号774:2009/07/04(土) 12:38:41 ID:kjEBDNFh
>>579
このスレで加味されないって言ってる人がいたような希ガス。
あーでも二次の面接の話かも。
583受験番号774:2009/07/04(土) 13:10:27 ID:6BWFcQ/G
1次と2次がごっちゃになってるな
1次は加味、2次はリセットという話だったはず
584受験番号774:2009/07/04(土) 13:16:17 ID:QQeWjh8t
1人15分の面接で人柄がどーのなんて判断できんだろうから、
最初に筆記の点数ありきだろうね(あまりにコミュ力無いのは除く)
ところで面接って集合時間どうわかれてるんだろ?
朝イチ集合だったんだがまさか一日中拘束ではないよね?
585受験番号774:2009/07/04(土) 13:17:27 ID:GIH6exHa
去年まではそうだったけど、今年からは変えるっていう
可能性はないの?
586受験番号774:2009/07/04(土) 13:38:10 ID:1QrK4De9
>>585
それなら面接は2次だけでいいじゃん
1次面接ってことは1次試験の1部
つまり、1次試験は筆記と面接の合計できまるって感じじゃない?
まあ、面接なんてそんな差つかないと思うが
587受験番号774:2009/07/04(土) 14:21:19 ID:lJwvmqxa
自分消防で筆記に通ったんですけど、地方に住んでいてまだ人事からの書類?
が届いてないので誰か人事からの書類の内容を教えてくれませんか?
588受験番号774:2009/07/04(土) 14:55:55 ID:nJxv6b/M
>>571
>>577
ソースも何も、なぜ筆記と一次面接をあわせて「一次試験」と称しているか考えれば自明の理
589受験番号774:2009/07/04(土) 15:06:44 ID:eigVzqkS
>>584
去年の話になるけど、一時間程度だったよ。
まず十人程度が集合→二人ずつペア組→
試験官の前で二人で何かのテーマについての話し合い(討論ではなく、雑談)→
個人面接(志望動機とかは聞かれず、雑談めいたこと)

内容が本当にコミュ力があるか無いか以上のことがわからない様なものだったから
(二人での話し合いは、もし三億円当たったらどうするか?みたいな)
まず間違いなく筆記の点数ありきで、コミュ力にあまりにも問題がある人を落とすための面接だと思う。
590受験番号774:2009/07/04(土) 15:07:27 ID:nJxv6b/M
>>571
>>577
ソースも何も、なぜ筆記と一次面接をあわせて「一次試験」と称しているか考えれば自明の理だろ。
筆記と一次面接あわせて判定を下すから両方とも「一次試験」なの。
一回目の面接の通過者を筆記の結果加味しないなら、筆記が「一次試験」、一回目の面接は「二次試験」、二回目の面接と論文・適性は「三次試験」と呼ぶ。
なぜ別の日なのに同じ一次試験なのか、俺らの後輩になるならそれくらいの考察力は養おうな。
591受験番号774:2009/07/04(土) 15:45:01 ID:QQeWjh8t
>>589
拘束時間短いんですね、午後から予定があったので安心しました

面接が雑談程度だったという事は、一つのトピックについて突っ込まれて聞かれるよりも
矢継ぎ早に質問される形なのでしょうか?
592受験番号774:2009/07/04(土) 15:50:48 ID:1QrK4De9
>>590
やっぱり、そうですよね
後輩になれるようがんばります
593受験番号774:2009/07/04(土) 16:07:33 ID:zyGH2f8r
という事は国家系の試験は考察力の無い人間の考えた仕組みなんだな
594受験番号774:2009/07/04(土) 16:48:04 ID:rqV6xRjc
消防筆記受かってたぁ!

…どうせギリギリだろうから、私服で特攻しよう
595受験番号774:2009/07/04(土) 17:49:36 ID:lZGD1MHL
>>578
惣流ワロタw
596受験番号774:2009/07/04(土) 17:49:48 ID:rxpTHi9w
私服で来いといってるのだから私服で行くのが礼儀だろ。
この暑苦しい時期にお前らの暑苦しいスーツ姿なんか誰が見たがる?

Gパンとかヒラヒラワンピースとか場にそぐわない格好してる馬鹿は例外として
普通の私服ならプラス評価にもマイナス評価にもならん。
597受験番号774:2009/07/04(土) 18:07:25 ID:CTB2APK2
一次面接が事実上筆記の点数で合否が決まるとして、
筆記の点数が多少下位の人も面接に呼ばれるのは、筆記では実力を発揮
できなかったけど、実はすごく能力がありそうな人材を
落とさないようにするためだと思う。

あくまで想像ではあるけど。
598受験番号774:2009/07/04(土) 19:39:02 ID:nJxv6b/M
あくまで推論だが、一次面接はおそらく五段階くらいで評価されるじゃないか。
そのうちEランクの奴は筆記に関係なく落選。
あとは筆記を200点とすると100点満点くらいで評価されるのでは。
面接の評価次第で60/300の変動。差はつけにくいが、コミュ能力次第で筆記ガリ勉クンと入れ替わるチャンスはある。特にこのご時世に民間就職戦線で内定を複数勝ち取るくらいの面接力があれば。
599受験番号774:2009/07/04(土) 20:31:13 ID:5gwUNUR1
筆記通った人で民間と併願してたのいる?
すでに倍率5〜6倍だから片手間ではきついと思うんだけど
600受験番号774:2009/07/04(土) 21:14:05 ID:vILRNeFm
自分そうだけど何か?
601受験番号774:2009/07/04(土) 21:17:24 ID:UG8j++G0
一次面接の二人組のやつとか初めて知った…
みんなどうやってそういう情報手に入れたの?俺が東京だからか?
他に何か情報あれば教えてください!
602受験番号774:2009/07/04(土) 22:33:43 ID:hh4Yczyh
>>596
ジーンズだめなら下何着てくんだよ
スラックスでクールビズなのか
603受験番号774:2009/07/04(土) 22:46:41 ID:giWqLFg0
ひょっとして面接に顕著枠を設定してるんじゃないか?
まず面接Aの人間が無条件合格で、残りの人数を成績順で合格させる。但し面接Eの奴は無条件不合格と
604受験番号774:2009/07/04(土) 22:49:57 ID:5gwUNUR1
二人一組はいいんだけど
相手が超絶キモヲタだったらどうすればいいの?
605受験番号774:2009/07/04(土) 22:57:49 ID:982XTPU4
>>602
区役所行って、現役職員の格好見て来い。
リクルートスーツの本来の意味を知らんのか。

>>604
俺の相手はガリ勉メガネデブ女だった。
女は落ちたが、俺は受かったぞ。
606受験番号774:2009/07/04(土) 23:12:46 ID:hh4Yczyh
>>605
新兵?
いやすまん、「普通の私服」ってのがちょっとひっかかってしまった
普段からクールビズで学校行ってんのかと
607受験番号774:2009/07/04(土) 23:23:48 ID:MRjQzoP8
一次の二人組は今年から無くなるって聞いたけど?
説明会の時に言ってませんでしたっけ?
608受験番号774:2009/07/04(土) 23:26:04 ID:982XTPU4
>>606
俺は3年目。
カジュアルとクールビズは違うからなぁ。
程度は自分で確かめるがよい。

>>608
そーなの?
プレゼンもなくなるし、だいぶ変わるんだな。
609受験番号774:2009/07/04(土) 23:29:51 ID:rxpTHi9w
>>602
冗談で言ってるんだよな?

マジで言ってるんなら
西友でもジャスコでも良いからスラックスとポロシャツ買って来い
610受験番号774:2009/07/04(土) 23:38:22 ID:3OKKYMAQ
2チャン見てそうなやつらが全員スラックスにポロシャツ
他全員がスーツで来るわけですねw
611受験番号774:2009/07/05(日) 00:02:31 ID:7683qKON
>>603
それだ!
612受験番号774:2009/07/05(日) 00:18:19 ID:ly8zOkQE
>>611
これ、たまに大学入試とかで使われる方式なんだよな。
筆記ボーダーの人間は一次面談Aをとれば復活できると。しかし実際には面談Aはあまり出ないからほぼ成績順に決まる。
割とバランス取れてると思わないか?
613受験番号774:2009/07/05(日) 00:27:43 ID:ru/s9xh5
民間の人事で採用面接やってたが、例年30人に1人くらいの割合でAランクと思える子がいる。
そしてだいたい女子の方が用意周到で面接慣れしているので、男子を少し甘くみて上にあげてやってたな。
まぁ公務員面接の場合そんなことはしないだろうが。
614受験番号774:2009/07/05(日) 00:33:02 ID:9IoG/uXM
Aなんて取れなくても良い、150番目に食い込めれば俺はそれで良い
615受験番号774:2009/07/05(日) 00:44:24 ID:w+fDULu8
試験の成績が良い奴よりも
一緒に仕事して楽しい奴を採用してくれ人事さん(´人`)
616受験番号774:2009/07/05(日) 02:41:38 ID:rEYhHKfu
札幌市役所の年収ってどのくらい?
40歳くらいで700万くらいは貰えるのか?
知ってる人いたら教えて
617受験番号774:2009/07/05(日) 07:14:57 ID:iuGfkEWw
額面そんなもんだよ
まぁ、これからは下がる一方だか
618受験番号774:2009/07/05(日) 10:56:03 ID:b+h77OpQ
>>603
俺の推論はまさにその通り。
筆記ギリでも面接素晴らしい奴と、筆記はいいけど部下後輩にしたくない奴を入れ替えることこそが、一次面談の目的。
筆記の知識なんて職場じゃ使わないんだから、ある程度できりゃいいのよ。
619受験番号774:2009/07/05(日) 10:58:05 ID:5mwuVpix
君! 待ちたまえ そんなかっこうで
620受験番号774:2009/07/05(日) 11:07:16 ID:b+h77OpQ
>>619
2人が待っているんです!
621受験番号774:2009/07/05(日) 16:32:52 ID:ER1dLnev
学校事務の志望動機が浮かばない。札幌はかなりネットリ系の面接だよね?恐怖だ・・・
622受験番号774:2009/07/05(日) 18:56:57 ID:qATRcq2D
説明会では「札幌市は圧迫面接などやっていません。そういう噂はデマです」と言っていたが
実際どうなんだ
623受験番号774:2009/07/05(日) 19:13:21 ID:yXqHWgIS
先輩方の話を聞く限り圧迫なのは自明の理
札幌市も適当なこといってんなw
624受験番号774:2009/07/05(日) 19:36:47 ID:oniQLvWY
圧迫してるつもりがないとは
625受験番号774:2009/07/05(日) 19:49:10 ID:TAjE+/00
あれで圧迫とか、どんなヘタれなのよ藁
民間受けたらショック死するぞ藁藁
626受験番号774:2009/07/05(日) 19:50:30 ID:yXqHWgIS
なんでそこで民間が出てくるのかが不思議
627受験番号774:2009/07/05(日) 19:54:17 ID:aT1KiNyZ
圧迫って言うけど民間の就活してない公務員専願の人が
ちょっと突っ込まれただけで圧迫って言ってるだけなんじゃね?
628受験番号774:2009/07/05(日) 19:59:05 ID:yMiNwOBD
>>627
それか、圧迫面接してた頃に受かった先輩職員に話し聞いた奴が、札幌市=圧迫って言いふらしているか。
629受験番号774:2009/07/05(日) 20:15:15 ID:GKyec7QI
昨年受けたときはまったく圧迫という印象はなかった。
予備校でさんざん脅されていたから身構えていたんだけどな。
結局落ちたけど、じゃあ見込みのあるひとにだけ圧迫するのかなというと
一緒に受けて受かった友人が和やかな面接だったと言ってたからそうでもないみたい。
ちょっといじわるにつっこまれる質問があった程度で、人格否定されるとかそんなことはなかった。
むしろプレゼンの方が圧迫だったなあ。
まあ、圧迫だと思って行った方がいざというときに対応できていいんでないか。
630受験番号774:2009/07/05(日) 20:34:34 ID:b+h77OpQ
>>626
お前にはわからないだろうな。
631受験番号774:2009/07/05(日) 20:40:34 ID:yXqHWgIS
>>630
そうですね
若いから勉強不足ですみません…
632受験番号774:2009/07/05(日) 20:42:30 ID:b+h77OpQ
>>631
意外と素直じゃないか。
見込み、あるよ。
633受験番号774:2009/07/05(日) 20:43:19 ID:yXqHWgIS
>>632
うっせw
634受験番号774:2009/07/05(日) 20:54:25 ID:OJuCvSY3

■予備校認定■ 各都道府県警察の採用試験の難易度が書いてある。
http://www.lec-jp.com/koumuin/schedule/index.php?a=detail&j=50


※参考
東京消防庁 大卒消防官II類(T類ではない!)
http://www.lec-jp.com/koumuin/schedule/index.php?a=detail_info&s=329

消防官 札幌市 大学の部 消防吏員
http://www.lec-jp.com/koumuin/schedule/index.php?a=detail_info&s=332
635受験番号774:2009/07/05(日) 20:57:48 ID:b+h77OpQ
>>633
照れるなよ。
636受験番号774:2009/07/05(日) 22:29:32 ID:PuJmaJ6f
圧迫って二次面接の話?
637受験番号774:2009/07/06(月) 00:46:57 ID:/PlagvLi
別に圧迫でもよくね。どうでもいいわ。はきはき答えりゃいいんだろ
638受験番号774:2009/07/06(月) 07:14:40 ID:2j57BcmC
>>637
どんなにはきはき答えてもダメなのが圧迫面接。
頼むから財閥系大企業受けてから語ってくれ。
639受験番号774:2009/07/06(月) 08:19:19 ID:2Q1q96x6
1次面接と2次面接ってそれぞれ個人面接?
640受験番号774:2009/07/06(月) 09:48:15 ID:zv3iwAuN
去年までは、一次が2人と個人
二次がプレゼンと個人

今年は一次も個人のみ?みたいな話もちらほら
641受験番号774:2009/07/06(月) 10:17:47 ID:kA5j53Pi
去年までの短大高卒の部のやり方をなぞってるという説も
去年から2人での対話なくなってるからそうだから
今年から個人のみならたぶん短大高卒の部で実験してるんだろう
642受験番号774:2009/07/06(月) 11:59:57 ID:/PlagvLi
>638
そういう大企業ってのは、そもそも学歴フィルターがかかってるから、落とされるのは圧迫のせいじゃないよ。
メガバン、証券、総合商社なんかは特にね。

市役所とは訳が違う
643受験番号774:2009/07/06(月) 12:38:32 ID:2UrIS6I+
>>642
当落じゃなくて、圧迫面接とはなんぞやという話なのだが。
市役所ごときの面接で圧迫だなんて妾せる。って話。
644受験番号774:2009/07/06(月) 12:40:46 ID:T/qVcU8I
>>643
なにこの超上から目線w
645受験番号774:2009/07/06(月) 14:18:19 ID:DIis6qHI
一時面談についてなんですけど、スーツが多いんですか?
女の子で私服で行く人いる?
646受験番号774:2009/07/06(月) 15:16:12 ID:kFuLAyQC
5/19の説明会の時も案内では楽な格好で来てね、
とか書いてあったがほとんどの受験生がスーツだった。
→一次面談も同じパターン
647受験番号774:2009/07/06(月) 15:34:42 ID:TbpL8gUU
「何で今日スーツ着てきたの?」ってまず聞かれる
648受験番号774:2009/07/06(月) 15:48:54 ID:RnG3H0Nw
どうせ一次もほとんどの人間が例年通りスーツにネクタイで来るんだろ
わかってるんだよ
649受験番号774:2009/07/06(月) 15:53:07 ID:26jaPojy
ノータイ背広無しで行きます
650受験番号774:2009/07/06(月) 15:57:12 ID:oISm+FoR
じゃあ私服よりスーツのほうが無難なんですかね?
私服のほうがちゃんと言うこと聞いてるんだって感じするけどw
651受験番号774:2009/07/06(月) 16:50:00 ID:uCDogyI9
君達、何が無難かという話なら、通知に書かれたとおりに従うのが一番無難だよ。通知文で謎掛けしてる訳じゃないんだから、書かれたとおりにやって素直な性格をアピールしたらどうだ。
652受験番号774:2009/07/06(月) 16:50:30 ID:T/qVcU8I
チノパンにシャツで行こうと思ってるんだけど
653受験番号774:2009/07/06(月) 17:18:19 ID:lm42wyfb
流れ豚切りすまん
素朴な疑問なんだけど、何故点数開示は一次不合格者だけなんだ?
面接の採点が不透明、と批判されるのを避けるためなら
「一次」じゃ無くて「筆記」不合格者にするだろうし
二次不合格者に開示を認めないのは論文の点数を知られたくないから?
何だか腑に落ちない…
654受験番号774:2009/07/06(月) 17:25:30 ID:2TxVyAnq
俺はジーンズにTシャツでいきま
655受験番号774:2009/07/06(月) 17:31:41 ID:/PlagvLi
裸にネクタイで行きますね
656受験番号774:2009/07/06(月) 18:30:35 ID:hexR6m5x
>>653
2次不合格者は成績開示できないなんて初耳だわ
657受験番号774:2009/07/06(月) 19:28:30 ID:0Hc1xmp1
>>656
2次不合格者(1次合格者)は、1次試験の成績開示はできないよ。
従来どおりならね。
658受験番号774:2009/07/06(月) 20:11:29 ID:HjeZOg/+
>>656
受験日に配られた紙を読め
659受験番号774:2009/07/06(月) 20:13:43 ID:SzjPYoHC
高校、短大、民間企業経験者枠の概要発表あったね
ここは上級ばかり?
660受験番号774:2009/07/06(月) 23:54:35 ID:wg8DumPo
>>659
自分は短卒枠だけどこのスレは上級以外ほとんどいない感じだよね・・
661受験番号774:2009/07/07(火) 00:59:19 ID:dZQjd4bh
みなさん1次面接は同じ日なんですかね?
662受験番号774:2009/07/07(火) 03:28:44 ID:3ak7L5e2
>>658

あれはクールビズで来てもいいけど基本はスーツじゃないと常識ないぞwっていう意図があるのかもとか考えてしまって。
663受験番号774:2009/07/07(火) 04:00:27 ID:AEyXx5wP
就職活動なんだからスーツで行っても、少なくともマイナス評価は付かない。
逆に私服で行ったとすると、市が求めているような良識のある私服ならマイナス評価は付かないけど、
フリフリのスカートにピンクの服みたいな私服着てくればマイナス評価。
つまり、スーツは無難。私服はリスクがあるけど、もしかしたらプラスになるかも?くらい。
てことで、多くの人はリスク回避型なのでスーツを選ぶ。
664受験番号774:2009/07/07(火) 04:47:44 ID:vSNQkR21
>>664
スーツ着ていって、面接官から「あなた、それがあなたの私服ですか?通知はよく読まれましたか?」と言われて涙目になるパターンだなw
665受験番号774:2009/07/07(火) 04:50:04 ID:vSNQkR21
失礼
>>663
666受験番号774:2009/07/07(火) 05:23:29 ID:AEyXx5wP
>>664
それならまだ、ここが第一志望なのであえてスーツで来ました的に回避できるけど、
私服着て行って「ほんとに私服を着てきたんですねw」って言われたら返しようがないだろ。
667受験番号774:2009/07/07(火) 05:53:03 ID:fQeA9SU2
>>666
私服で来ていいですって通知してんのに、さすがにそれは言われないだろwwww
ただ、言われずに裏で減点される可能性はあるが
668受験番号774:2009/07/07(火) 05:54:52 ID:vSNQkR21
>>666
謎掛け問答けじゃあるまいに。
「ええ,私服でとご通知にありましたので」と答えりゃそれですむだろ。
フリフリスカートだかなんだかしらんが常識的な私服を着て行けば何も問題ないの。だって「私服で」とあるんだから。区役所のカウンターの女性だって私服だろ。
どうしても着たいなら、真夏に行くんだから上着なし、ノーネクタイの半袖シャツにスラックスまで。
669受験番号774:2009/07/07(火) 06:34:26 ID:AEyXx5wP
>>668
「スーツやネクタイの着用は必要ない」「カジュアルな服装で」ってどの説明会でも似たような文句書いてあったじゃん。
で、ふたをあけてみると8割はスーツ。
札幌市側としては、温暖化うんぬんがあるからクールビズを推奨してますよっていうポーズだけかもしれない。
そして、札幌は7月上旬にスーツの上着着ていても汗をだらだら流すほどは暑くない。
まぁ、正解なんてないからこんなの水掛け論だとは思うけどさ。
670受験番号774:2009/07/07(火) 08:16:54 ID:vSNQkR21
>>669
自分で議論を振る書き込みしておいて、水掛け論で逃げるなよ。
正解はあるよ。それは札幌市からの通知文。書いてあることを文字通り解釈してその通り行く。それが正解。
説明会なんて個人特定される訳じゃないからどんなパンクな格好しようと自由。。引き合いに出しても意味がない。
さてそろそろ仕事に行かねば。おあとがよろしいようで。
671受験番号774:2009/07/07(火) 08:50:42 ID:r+HKQaxC
正解はないあるよ
672受験番号774:2009/07/07(火) 11:06:17 ID:PkAFcyw8
一般技術で一次合格ゲット。
673受験番号774:2009/07/07(火) 14:22:50 ID:ZZX6kdsQ
ネクタイあり、普通のスーツが一番無難じゃね。別に正解ないけど、スーツなら下手な減点とかの心配せんでいいから俺はスーツで行くわ
674受験番号774:2009/07/07(火) 14:33:51 ID:XduIB4Kw
国立大学の説明会オワタ。
私服はほとんどいなかったが、クールビズスタイルがかなりいた。
まあこれはあくまで説明会だが、参考までに…
675受験番号774:2009/07/07(火) 15:24:40 ID:j3Md4xOu
国立大学職員って都道府県ごとに採用されるの?
676受験番号774:2009/07/07(火) 15:47:34 ID:ZZX6kdsQ
>675
大雑把にいうと大学ごと。

都道府県を大きい地域に分けて筆記試験をして、二次以降は普通の民間企業のように、各大学を回って面接しなきゃならない。
677受験番号774:2009/07/07(火) 18:05:50 ID:ZkagRYK9
マジレスするとスーツネクタイで行っても減点は無いけど
「暑い中ご苦労なこったm9(^Д^)」ってのが中の人の本音

暑苦しいデブが汗ダラダラでスーツ着てたらキモイから落とすけどw
678受験番号774:2009/07/07(火) 18:32:02 ID:5aATcLgv
カジュアルっつったらTシャツ、短パン、サンダルだろ
679受験番号774:2009/07/07(火) 18:48:54 ID:ZZX6kdsQ
海パンにビーサン、浮き輪だろ
680受験番号774:2009/07/07(火) 18:53:37 ID:ZkagRYK9
麦わら帽子忘れんな(゚Д゚)
681受験番号774:2009/07/07(火) 18:53:50 ID:om8ScgIx
クールビズは意外に難しいな。
スーツのパンツに白無地のシャツは違和感あるし、スーツが無難だと思う。
スーツも、夏用のスーツならいいのでは?
682受験番号774:2009/07/07(火) 18:54:39 ID:ZkagRYK9
本庁行って職員の格好見てきたら?
683受験番号774:2009/07/07(火) 21:01:34 ID:qn1WBZZk
>>677
マジレスすると、デブとか見た目で公務員試験面接の評価を決めていたら大問題
684受験番号774:2009/07/07(火) 21:11:18 ID:X5VTgz8Y
>>683
客商売に見た目は重要。
そもそもデブは自己管理のできない劣等種。
685受験番号774:2009/07/07(火) 22:03:19 ID:mp21kVkW
>>683
見た目というか健康診断でひっかかるんじゃね?
686受験番号774:2009/07/07(火) 22:40:48 ID:F7wO1lg2
誰か福祉で受験して受かった方います?
687受験番号774:2009/07/07(火) 23:43:22 ID:16xPGAVx
>>683
デブに限らず、見た目は面接官の心証を左右する要素の一つかと
688受験番号774:2009/07/07(火) 23:56:11 ID:mZZjWcgS
実際そうなんだよね
見た目って他人に受け入れられるかどうかにおいて
けっこう大きい部分占めてるよね
実際不公平だけどどうしようもない
689受験番号774:2009/07/08(水) 04:46:03 ID:m0Dx9BE9
>>688
不公平も何も、クジで決めろってゆーのか?
あらゆる条件を公平にしなきゃいけないなら、徒競走で手繋いでろ。
690受験番号774:2009/07/08(水) 06:38:59 ID:3WAz6GmA
お前は一体誰と戦っているの?
691受験番号774:2009/07/08(水) 07:17:44 ID:m0Dx9BE9
>>690
僕は世界の敵の敵。
692受験番号774:2009/07/08(水) 09:16:52 ID:rksceH6K
>691
味方ですね
693受験番号774:2009/07/08(水) 09:40:53 ID:XAqmfq8A
何を深読みしてるんだか。
私服で来いってのは、要は服装は評価対象にしませんよってこと。
よってTシャツジーパンで行こうが、スーツでびしっと決めようが、そこではプラスもマイナスもないという意味。
それ以上でも以下でもない。服装試験ではなく人物試験。自分の実力出しやすい服で受ければよい。
但し、当日の気温にもよるが汗をダラダラかいてるのと、涼しげな顔とでは面接の第一印象には明らかに差が出る。
スーツじゃないと不安な奴はスーツで行けばいいが、おそらく係のひとから「暑いさなかなんで上着やネクタイは外してかまいませんよ」と声がかかるはず。言われたら素直に外したほうがいい。
ただでさえ緊張して汗がでやすいからな。
694受験番号774:2009/07/08(水) 09:43:59 ID:6wVNZ+lP
まぁ一番何も考えなくていいのはクールビズだろうな
695受験番号774:2009/07/08(水) 09:45:40 ID:UvEJKs/Z
クールビズってなによ
696受験番号774:2009/07/08(水) 11:59:52 ID:dYvO/3ft
そういや行政筆記受かったんだけど、土木とか消防とは面接会場違うんかな?
みんな面接会場どこだった?
697受験番号774:2009/07/08(水) 12:47:42 ID:rksceH6K
STVだったかのビル
698受験番号774:2009/07/08(水) 15:47:13 ID:fSceTge/
えすてぃーぷい
699受験番号774:2009/07/08(水) 21:37:52 ID:pnaBZfBx
結局1次筆記のボーダーって何点くらいだったの?
700受験番号774:2009/07/09(木) 01:00:24 ID:ota37My2
論文のテーマは行政も技術も同じなの?
701受験番号774:2009/07/09(木) 01:23:49 ID:uGjAYLBV
>699
なんでアゲたんだよ。5割ちょいじゃねか
702受験番号774:2009/07/09(木) 09:46:41 ID:u/fCaokW
明日面接だーどんな事しゃべろうか全然練れてねぇ\(^O^)/
明日面接の人いる?
703受験番号774:2009/07/09(木) 10:22:01 ID:0SWxMS/v
面接カードなしで15分も何聞かれるんだろう
704受験番号774:2009/07/09(木) 10:43:39 ID:Hr0tLFT8
すごく軽い面接らしいから雑談程度に思っておいていいんじゃない
705受験番号774:2009/07/09(木) 10:46:19 ID:43d5r6mT
明日の面談って1時間もかからないで終わるの?
706受験番号774:2009/07/09(木) 10:51:18 ID:/fHHZ7Ty
軽いとは聞いてるけど、15分くらいあるわけだから、それなりに深く聞いてくるとは思うんだけど。
707受験番号774:2009/07/09(木) 14:52:02 ID:bCxPtoxt
一次とはいえ15分て短くない?祭事で45分くらい聞かれた希ガス
708受験番号774:2009/07/09(木) 15:02:18 ID:uGjAYLBV
栽事はちょっと独特だからな。市役所とかとは違うよ
709受験番号774:2009/07/09(木) 15:22:47 ID:I6H1wdZY
技術の人達は面接いつ頃から?
一週間ほど家空けてるから合格通知見てないんだよね。
710受験番号774:2009/07/09(木) 15:27:07 ID:UcrRDgSx
とりあえず自己PR→ちょっと突かれ→おしまい
だったらいいなぁ
711受験番号774:2009/07/09(木) 17:06:41 ID:7kqxbOcj
祭事のネチネチした面接はうんこだわ
札幌はいいところを引き出してほしい…
712受験番号774:2009/07/09(木) 17:50:06 ID:vpJUX7zB
>>711
おまえのいいところって?
713受験番号774:2009/07/09(木) 17:55:07 ID:7kqxbOcj
人間誰しもいい所あるだろw
祭事は短所を細かくネチネチと聞いてきたからさ…
714受験番号774:2009/07/09(木) 18:02:33 ID:vpJUX7zB
>>713
いいところを引き出すのは自己分析で済ませろよ。
おまえが自身のいいところをアピールするのであって、何故に初見の面接官が引き出さなきゃならんのだ(笑)
715受験番号774:2009/07/09(木) 18:03:39 ID:7kqxbOcj
なに突っかかってきてんの?(苦笑)
おたがい自己分析頑張ろうね
716受験番号774:2009/07/09(木) 20:01:30 ID:IDBTzyOz
>>714
けっこう同意する。
717受験番号774:2009/07/09(木) 20:54:29 ID:vpJUX7zB
>>715
悪いけど俺、現職だから。
718受験番号774:2009/07/09(木) 20:59:12 ID:bCxPtoxt
ほんとに現職はどこのスレにもいるなww
719受験番号774:2009/07/09(木) 21:05:15 ID:7kqxbOcj
ごめん実は俺も現職
720受験番号774:2009/07/09(木) 21:17:50 ID:vpJUX7zB
>>718
お前も現職だろうが。
721受験番号774:2009/07/09(木) 23:05:24 ID:bCxPtoxt
ところでもう終わった人いるのか?
いたら服装どんな感じだった?

現職人事として聞きたい
722受験番号774:2009/07/09(木) 23:06:59 ID:rhXWARTM
確か明日からじゃなかったっけ?
723受験番号774:2009/07/09(木) 23:33:03 ID:9hM07kcp
>>722
お前も現職なら、ちゃんと教えてやれよ。
明日から土日関係なくあるよ。
724受験番号774:2009/07/10(金) 00:25:15 ID:Ppne/3gH
>>721
現職人事なら日程くらい把握しとこうなw
725受験番号774:2009/07/10(金) 00:29:28 ID:Yby/clyL
自称人事やら自称面接官は本当にどこにでも沸いてくるな
726受験番号774:2009/07/10(金) 00:37:09 ID:y57TVFBy
札幌市一般事務行政コース
申込人数:1703(537)
受験人数:1387(433)
面接対象:341(94)
300人以上が棄権したのか…。
727受験番号774:2009/07/10(金) 01:06:22 ID:QjAoOw54
まじか、なんか一次通過っつっても、あんま価値ねぇな、こりゃ
728受験番号774:2009/07/10(金) 01:06:34 ID:7p1dCAHl
>>726
現職予備校スタッフじゃね?
729受験番号774:2009/07/10(金) 01:22:05 ID:y57TVFBy
>>727
昨年度の札幌市一般事務行政コース
申込人数:1257(391)
受験人数:1027(316)
面接対象:382(105)
一次合格:140(53)
最終合格:104(41)
去年は最終合格104人に対して面接対象382人→倍率3.67倍
今年は採用予定150人に対して面接対象341人→倍率2.27倍
今年の方がかなり合格しやすい状況です。
730受験番号774:2009/07/10(金) 01:45:20 ID:bmh/rLx2
>>729
thx!
お〜、こりゃ受かりたいね。

今年はプレゼンがなくなったり、筆記でかなり絞ったり、
と去年までの方式とは結構違うのかもね。
一次面接は筆記至上主義ではなかったりして…
731受験番号774:2009/07/10(金) 01:53:56 ID:y57TVFBy
>>730
筆記で絞った・プレゼンなくなった→筆記至上主義じゃないかな?
にわかで受けた奴を潰しにかかった印象がある。
プレゼンあれば筆記悪くても救われた奴がいたはずだけど、その道も閉ざされた。
ろくに勉強してないのに口だけ達者な奴を落として、1年しっかり勉強してきた奴を取ろうとしてるんじゃないかな?
そういった意味では今日から始まる一次面接も、ある意味出来レースになる可能性はあるかと。
732受験番号774:2009/07/10(金) 02:09:21 ID:bmh/rLx2
>>731
なるほど。
ただ、自分の点数など知る由もないのだから
一次面接でポカをしないことですな。
ネガティブチェックはいずれにしても行われるのだろうから。
733受験番号774:2009/07/10(金) 02:10:31 ID:XArU34Mw
ボーダーすれすれで受かっても何の意味もないよねー
734受験番号774:2009/07/10(金) 02:23:13 ID:Yby/clyL
・一次面談の人数を絞る
・一次面談の内容を簡素化
・二次試験でプレゼン廃止


これはどう見ても今までの揺り戻しで筆記重視の流れね
735受験番号774:2009/07/10(金) 02:25:51 ID:XArU34Mw
一次面談は高得点者の中からキチガイを振り落とすだけの作業なのよね
736受験番号774:2009/07/10(金) 02:26:27 ID:y57TVFBy
点数によるところが大きいとは思うけど、
面接で突出して駄目な奴は点数良くても切られるし、突出して良い奴は点数アレでも引き上げられるだろう。
多くの人が出来ることは、駄目な奴に入らないように無難に面接すること。
明らかにボーダー上にいると自覚してる奴は、クモの糸垂らしてもらえるように頑張るしかない。
737受験番号774:2009/07/10(金) 08:17:01 ID:UAWxAqZM
今から面接行ってくる
緊張しすぎて臓物が変な動きしてる
738受験番号774:2009/07/10(金) 08:19:53 ID:SOKmjg9y
筆記重視か。
人物重視に偏りすぎて、アホな若手職員が増えたのかな?
739受験番号774:2009/07/10(金) 08:23:47 ID:mEfgm6qa
筆記重視したら、キモヲタばっか集まりそう…
740受験番号774:2009/07/10(金) 08:29:30 ID:ICZyE9a1
ところが本当のキモオタは頭悪いっていう不条理
741受験番号774:2009/07/10(金) 08:38:18 ID:s9Id6w7e
確かにw
例外もあるけど、ちゃんと勉強している人は、
やっぱりまともな人が多いよね。
742受験番号774:2009/07/10(金) 10:01:53 ID:seyB5Mic
勉強できてもキモオタはいるから、そういう奴をきちんと面接で落とすのだろう。
午後に雨止んでほしいな・・・
743受験番号774:2009/07/10(金) 10:08:50 ID:SOKmjg9y
キモオタって見た目だけで判断されたりはないよね?清潔感は必須かもしれんが
744受験番号774:2009/07/10(金) 10:14:10 ID:kIZYk++E
>>743
人によるんじゃなかろうか?
745受験番号774:2009/07/10(金) 10:30:19 ID:UAWxAqZM
面接オワタ\(^O^)/
全然思ったこと話せなかったし、そもそも会話になってなかった
鬱だ死のう
746受験番号774:2009/07/10(金) 10:31:14 ID:y57TVFBy
>>745

そんなに厳しく突っ込まれたの?
747受験番号774:2009/07/10(金) 10:32:35 ID:jtUsHkeR
2人で話しなかったの?
748受験番号774:2009/07/10(金) 10:33:16 ID:jtUsHkeR
説明足りんなスマソw
受験者と2人で会話→個別面談
って流れじゃないの?
749受験番号774:2009/07/10(金) 10:37:29 ID:UAWxAqZM
2人語り無くて完全に個人面談で、時間はきっかり15分
全然突っ込みは無かったがテンパりすぎて自爆しました
750受験番号774:2009/07/10(金) 10:46:07 ID:jtUsHkeR
無くなったの?wせっかく模擬面で2人のやつやったのにw
札幌市の一次面談はたんなる雑談って聞いてるけど
普通のコミュニケーションがとれなかったってこと?
751受験番号774:2009/07/10(金) 10:47:34 ID:XArU34Mw
聞かれて困るようなこと聞かれるのかい?
752受験番号774:2009/07/10(金) 10:52:06 ID:UAWxAqZM
>>750
何か自分の話してることが、質問に対しての答えになってなかったんだ
気づいてはいたがテンパりすぎて修正出来ずそのまま終わった
極めつけは最後面接官に苦笑いされうわぁぁぁぁぁあ
753受験番号774:2009/07/10(金) 10:56:56 ID:y57TVFBy
>>752
なんというか…ドンマイ
754受験番号774:2009/07/10(金) 11:11:50 ID:2A6u7RUw
そいえば服装は皆どんな感じだった?
755受験番号774:2009/07/10(金) 11:14:05 ID:j2tepkaW
>>749
情報ありがとう
俺も昼から面接だからがんばるぜ
756受験番号774:2009/07/10(金) 11:15:59 ID:C7tXBWJV
どんなこと聞かれた?
オーソドックスな面接って感じ?
757受験番号774:2009/07/10(金) 12:47:11 ID:UAWxAqZM
落ち着いて書く
・服装見た限りではリクスーばかりで私服いませんでした(男性はクールビズの人もちらほら)
・一度に4人部屋に呼ばれ、中に入ったらそれぞれ指定されたブースで面談を受けます
・面接官は2人で、途中で質問する人が替わりました(ちなみにペンを持って何やらチェックしていたのは片方の人のみだった)
・完全個人戦、15分一本勝負です
・質問はありきたりなものばかりでしたが、あまり突っ込まれることなく次から次へと質問されました
・内容は他の受験者との不公平が出そうなので深くのべるのは避けますが、「公務員として」では無く「札幌市の職員として」と言ったニュアンスの質問が多かったです。当然志望動機は聞かれました。

・雰囲気は非常に穏やかで、面接官の口調も優しかったです(他ブースからはちょっとした笑い声も聞こえました)

全体として臆する事無く、アルカイックスマイルを浮かべる余裕があれば乗り切れると思います。
自分はダメでしたが、これから面接される方は落ち着いて頑張ってください。
758受験番号774:2009/07/10(金) 12:49:06 ID:jtUsHkeR
ナイスレポです
759受験番号774:2009/07/10(金) 12:49:58 ID:CrY8v5wo
>>757
乙です。レポートありがとう
760受験番号774:2009/07/10(金) 13:01:40 ID:7p1dCAHl
あのアホみたいな雨の中大変だったな
761受験番号774:2009/07/10(金) 13:06:18 ID:p4nGavu5
757。お疲れ。あなたみたいな優しい方とぜひ一緒に働きたいです
762受験番号774:2009/07/10(金) 13:14:16 ID:seyB5Mic
>>757さん
ありがとう。あなたのような人がいれば札幌市も安泰です。
763受験番号774:2009/07/10(金) 14:22:42 ID:2A6u7RUw
757 お疲れ様!
764受験番号774:2009/07/10(金) 14:53:23 ID:ood6fL/v
>>757さん
ありがとう
765受験番号774:2009/07/10(金) 16:47:55 ID:f6MLlyAh
面接の日程って筆記の順位とかと関係あるのかな?
766受験番号774:2009/07/10(金) 17:10:16 ID:jMTmsPyh
あったらワラえるな。最終日の奴とか悲惨すぎw
767受験番号774:2009/07/10(金) 17:15:21 ID:Cg9YiNYb
自分の10番くらい後の人が、自分の指定された時間帯の次の回だったから
整理番号順だと思うよ
768受験番号774:2009/07/10(金) 17:50:28 ID:2A6u7RUw
…筆記の成績順だったら……………3時からの俺涙目
769受験番号774:2009/07/10(金) 19:12:39 ID:TejhkbJh
むしろ成績順の方が論文、面接がんばらなきゃとか
わかって親切じゃね?
770受験番号774:2009/07/10(金) 20:13:49 ID:T43EpDtR
札幌市サヨナラー\(^o^)/
中盤からの面接官の呆れ顔は生涯忘れないだろう\(^o^)/

( ・д・)ジュカイ…
( ・д・)ジュカイ…
771受験番号774:2009/07/10(金) 20:21:17 ID:kjMKDqBm
成績順じゃないだろ
面接日曜だけど筆記下位だとは思えない
段ずれでおかしくなっててぎりぎり受かる点数になったとは考えづらいしな
772受験番号774:2009/07/10(金) 20:26:08 ID:6pnk2B1a
1次も普通の個人面接に戻ったか
2次面接と比べて本当に穏やかだよね、1次のは
773受験番号774:2009/07/10(金) 20:44:45 ID:h2+5GDnX
志望動機は何とでも言えるから
聞いてもしょうがないと思うんだけど、どうかな。
774受験番号774:2009/07/10(金) 21:01:39 ID:Yby/clyL
案の定スーツにネクタイかクールビズの二択になっているようだな・・・
カジュアルな格好をしていった猛者はいないのかよ
775受験番号774:2009/07/10(金) 21:15:33 ID:zIwQT1I1
雪まつりポスター作り直し=米出版物写真と酷似、使用未承諾−札幌(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090710-00000161-jij-soci

><
776受験番号774:2009/07/10(金) 21:54:48 ID:9D/16y3w
>>770
どんな感じだったかkwsk
777受験番号774:2009/07/10(金) 22:31:16 ID:seyB5Mic
控え室で出席とってた職員が台帳もってた。
だから1次(筆記)の受験番号順で面談は行われているはず。
1次面接と言っても自己分析はきちんとしたかしなかったかで結果に差がつくと思われる。
778受験番号774:2009/07/10(金) 22:34:29 ID:IrKUyAb7
面接シートないから定番ばかりとはいえ結構いろんな方面から質問くるからね
779受験番号774:2009/07/11(土) 00:56:27 ID:FhtIthLu
>>770
何があった!?
780受験番号774:2009/07/11(土) 06:31:44 ID:OPhjK2vH
おいおい、面接は 成績順じゃないってのはHPの採用説明会Q&Aに載ってただろう。おまえたちはそんな下調べもせずに面接受けてるのか?
781受験番号774:2009/07/11(土) 09:09:08 ID:qB4X7GmY
説明会で言ってたことが本当とは限らない
782受験番号774:2009/07/11(土) 09:26:12 ID:OPhjK2vH
説明会で説明されたことまで疑ってとはご苦労なこった。
頼むから落ちてくれ。落ちろ。
783受験番号774:2009/07/11(土) 09:32:20 ID:mASvtM/6
成績順うんぬん言ってる奴は友達が少ないんだろ。
札幌市受けてる友人は、受験番号若いやつほど先に面接受けてるぞ。
成績順に面接してなんのメリットがあるんだよw
784受験番号774:2009/07/11(土) 09:33:44 ID:1D4sNEqg
キモオタを落とす試験だと言って安心している人がいるけど、
真性キモオタは自分がキモオタであることを自覚していない
驚くべきことにキモオタは、自分がキモオタではないと自慢気に語り始めたりする

そして、キモオタは結構な数がいる
だから十分に逆転可能
785受験番号774:2009/07/11(土) 09:39:53 ID:YXwua84e
キモヲタこそ市職員になるんじゃないの?
786受験番号774:2009/07/11(土) 09:41:56 ID:s+C+antr
キモオタなのかキモヲタなのかはっきりしてくれ
787受験番号774:2009/07/11(土) 09:47:25 ID:t/9KtfX4
大卒面接で盛り上がってるね。
みんながんばれ!

ところで民間受ける人いる?
20名枠って去年の採用25より減ってるけど
去年はたしか募集15だったような気が。
25は期待できるか?
788受験番号774:2009/07/11(土) 09:47:29 ID:LpGAGgzS
そこでキモータ説が急浮上!
789受験番号774:2009/07/11(土) 10:53:23 ID:+yvyPvmj
キモオタがどうのとか落ちろとか言ってる人間には合格してもらいたくはないわな
790受験番号774:2009/07/11(土) 11:02:01 ID:L8ooxxX+
でもキモヲタが落ちるのは事実
791受験番号774:2009/07/11(土) 11:25:39 ID:WLK9HK5C
キモオタって特徴どんなん
792受験番号774:2009/07/11(土) 11:28:24 ID:FIACxhSA
>>791
お前だよ!
もういいぜ!
793受験番号774:2009/07/11(土) 11:28:58 ID:FYnN2/99
http://ameblo.jp/sinrigakukenkyu/image-10003684116-10000015434.html

こんな感じだろ。ただしリュックというの特徴が抜けてるが
794受験番号774:2009/07/11(土) 11:29:23 ID:jZ6sLRHR
一昔前は
公務員=キモオタ
ってイメージはあったが今はないな
795受験番号774:2009/07/11(土) 11:32:27 ID:+O4WMGOM
みんな本当に面接頑張ってね、本当に今CW足りないから。特に稼動年齢層にありながら
求職活動しても見つからないから保護申請する人が急増中だから。人に対して優しい心を持っている人は
本当に求めていると思うよ@昨年度合格者より
796受験番号774:2009/07/11(土) 11:34:12 ID:FYnN2/99
ケースワーカーは優しさだけでは務まらないですよね?時には厳しさもないとDQNに対処できないと思う。
797受験番号774:2009/07/11(土) 11:38:06 ID:KmuKfXHY
優しさというか、稼動年齢層にありながら
仕事が見つからない札幌市の状況自体をなんとかしろよ
と市民は思っています
798受験番号774:2009/07/11(土) 11:39:57 ID:FmuiUceL
有効求人倍率0.25だっけか、札幌
799受験番号774:2009/07/11(土) 11:50:17 ID:mASvtM/6
今日クールビズの人はむしろ寒そうだな。
800受験番号774:2009/07/11(土) 11:55:47 ID:j4XGPupt
ケースワーカーとかやりたくないわ
801受験番号774:2009/07/11(土) 11:58:09 ID:+O4WMGOM
>>796
勿論、ただ信頼関係も築けていないのにそうすると処遇困難ケースを増やすだけ。
ケースバイケースの仕事だけど、基本を押さえない内からそういった接し方すると余計仕事増えるよ。

>>797
だろうね・・・
802受験番号774:2009/07/11(土) 13:03:32 ID:LpGAGgzS
そんな無能なゴミどもはこるせばいいんじゃね?
803受験番号774:2009/07/11(土) 13:30:53 ID:krkDZ2oi
ま、イントラの職員向けサイトの新採紹介でガンダムとかギアスとか言う奴がいるくらいだから安心しる
804受験番号774:2009/07/11(土) 15:44:54 ID:gdX0Or20
10区のイントラ担当はなんとかならんかね
805受験番号774:2009/07/11(土) 16:17:33 ID:LpGAGgzS
本当に現職だらけだなw
806受験番号774:2009/07/11(土) 17:08:49 ID:tChVUAPy
上の方が言っていた通り札幌市にかかわる質問が多目で後は一般的な質問が多かったけれども
なかなか答えにくいような聞き方でちょっと困ってあやふやになってしまった
こりゃだめだ
807受験番号774:2009/07/11(土) 17:20:07 ID:WLK9HK5C
答えにくいっていうのは例えばどんな切口の質問だったんですか?
808受験番号774:2009/07/11(土) 17:33:59 ID:erXnhKYW
いくら出来が悪かったとはいえそこまで教える程お人好しな人はいないだろう・・
809受験番号774:2009/07/11(土) 17:52:40 ID:mASvtM/6
>>808
教える=自分が落ちるに直結だからねぇ。
810受験番号774:2009/07/11(土) 18:25:34 ID:chWheXEf
>>809
それもそうだし、控室でも恐らくなんて答えようかまとめた紙とギリギリまでにらめっこしてる人見ると
やっぱそういう人が受かるべきだなって感じた
ある程度それぞれの日にちで質問変えてるだろうけど、初日と3日目で有利不利が決まっちゃうのはイクナイ
811受験番号774:2009/07/11(土) 19:00:04 ID:T8tH/qt1
情報が飛び交ってることは面接する側だって折り込み済み
812受験番号774:2009/07/11(土) 19:00:23 ID:LpGAGgzS
ケツの穴のちいせぇ奴らめ
おれが掘り広げてやるよ
813受験番号774:2009/07/11(土) 19:23:24 ID:7MI4CbOk
私も事前にある程度聞いてたけど、色々な角度から攻められて死にました。
やはり何を話すか、どうやって自分のペースに出来るかだと思う。
さようなら札幌市。みんなは頑張って
814受験番号774:2009/07/11(土) 19:25:59 ID:6xrbjVU8
二次面接は相当準備が必要だろうと思うので通過者は頑張ってくださいね
815受験番号774:2009/07/11(土) 19:33:42 ID:LpGAGgzS
なんで今更面接対策に奔走してるの?
民間企業は受けてないの?
そんなんで市役所落ちたらどうするの?
ばかなの?死ぬの?
やらないか
816受験番号774:2009/07/11(土) 19:35:37 ID:0H9dSd0H
ID:LpGAGgzS
817受験番号774:2009/07/11(土) 19:40:48 ID:mASvtM/6
>>815
(GAG)
818受験番号774:2009/07/11(土) 19:42:01 ID:BKlQdKQk
>>815
公務員試験しか考えてない奴って、視野狭窄だよな
受かれば滑り止めにも面接のネタにもなるし、落ちても面接練習になる
俺クラスだと、内定複数&交通費がっぽりでウハウハさ
819受験番号774:2009/07/11(土) 19:42:58 ID:7MI4CbOk
>>815

(*`Д´)
820受験番号774:2009/07/11(土) 20:04:19 ID:zjNYZ7nq
真の壁は内定後に探すバイトの面接だけどな
これが嘘みたいに落ちまくる
821受験番号774:2009/07/11(土) 20:31:38 ID:6xrbjVU8
すぐ止めるんだから短期バイトで我慢せい
822受験番号774:2009/07/11(土) 20:35:04 ID:8YvMjoF+
なんとも和やかというかつかみどころのない面談だったなあ
手ごたえが全然無いぜ
823受験番号774:2009/07/11(土) 21:07:26 ID:L8ooxxX+
一次面談は最初っから通過者決まってるからね
824受験番号774:2009/07/11(土) 22:20:52 ID:j4XGPupt
カキコミ少ないな
まぁ明日は俺が出張るんで面接内容丸裸にしてきてやるぜ
825受験番号774:2009/07/11(土) 22:23:35 ID:jZ6sLRHR
>>824
826受験番号774:2009/07/11(土) 22:25:37 ID:j4XGPupt
>>825
827受験番号774:2009/07/11(土) 22:27:43 ID:L8ooxxX+
おかしいよね
明日で一次面談終了なのに
828受験番号774:2009/07/11(土) 22:45:27 ID:LpGAGgzS
ID:L8ooxxX+
829受験番号774:2009/07/11(土) 22:47:20 ID:L8ooxxX+
抽出 ID:LpGAGgzS (6回)

788 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 09:47:29 ID:LpGAGgzS
そこでキモータ説が急浮上!

802 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 13:03:32 ID:LpGAGgzS
そんな無能なゴミどもはこるせばいいんじゃね?

805 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 16:17:33 ID:LpGAGgzS
本当に現職だらけだなw

812 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 19:00:23 ID:LpGAGgzS
ケツの穴のちいせぇ奴らめ
おれが掘り広げてやるよ

815 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 19:33:42 ID:LpGAGgzS
なんで今更面接対策に奔走してるの?
民間企業は受けてないの?
そんなんで市役所落ちたらどうするの?
ばかなの?死ぬの?
やらないか

828 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 22:45:27 ID:LpGAGgzS
ID:L8ooxxX+



どうしたの?真っ赤ですけど
830sage:2009/07/11(土) 22:49:04 ID:s+C+antr
反応早いねー
831受験番号774:2009/07/11(土) 23:02:03 ID:LpGAGgzS
>>829
怒ってんの?
しゃぶってよ。
832受験番号774:2009/07/11(土) 23:18:51 ID:LpGAGgzS
>>830
いまごろ反応したくてウズウズしてるよw
833受験番号774:2009/07/11(土) 23:31:10 ID:GXCKILSm
26日の二次試験の論文と面接の時間
ご存知の方いましたら教えてください!
834受験番号774:2009/07/12(日) 03:03:05 ID:USE/JyIq
>>801
今更だが、C.W. の話は
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1188967020/
でやってくれ。
835受験番号774:2009/07/12(日) 09:53:58 ID:HFBbZfq7
札幌市役所志望していてケースワーカーやりたくないっておま
運がよくても納税だがどちらも厳しいぞ、4年間程はどっちかで修練だしな
836受験番号774:2009/07/12(日) 10:26:02 ID:872VlHNT
乞食と犯罪者と、勤労も納税もできないなら、どっちも死ねばいいのに。
面接で夢を語らせて、配属先がゴミ処理場w
おまいらせいぜい頑張れや!
837受験番号774:2009/07/12(日) 10:27:32 ID:bslFGWSk
一次面談終わったが結構しっかり答えたのに一文字もメモされなかったわ。
これは筆記ボーダーギリギリで面談は呼ばれただけってこと?
838受験番号774:2009/07/12(日) 10:35:32 ID:a9Qf7WLe
>>837
その逆もあり得る
839受験番号774:2009/07/12(日) 10:38:40 ID:imHBnAJx
うむ。
何を見ているのか、是非教えて頂きたい。
840受験番号774:2009/07/12(日) 10:39:18 ID:DuiAGV7+
俺もそんな感じ
筆記はボーダー以上の自信はある

平均高いならなんともいえないけど。結果はまだわからないぜ!!
841受験番号774:2009/07/12(日) 10:39:27 ID:872VlHNT
ガンガン掘り込まれて的確に素晴らしいことイッてて、メモもA4数枚分書かれても、ダメなものはダメ!
842受験番号774:2009/07/12(日) 10:39:45 ID:imHBnAJx
うむ。
どちらかは、面接官の態度や言葉遣いからある程度読み取れるんじゃないか。
843受験番号774:2009/07/12(日) 10:40:30 ID:872VlHNT
>>839
あなたがおにゃにょこの場合、胸元をガン見しています。
844受験番号774:2009/07/12(日) 10:41:57 ID:872VlHNT
>>843
ただし、顔面偏差値がボーダー以上の場合に限る。
845受験番号774:2009/07/12(日) 10:43:41 ID:DuiAGV7+
>>844
おっぱい偏差値も忘れずにね
846受験番号774:2009/07/12(日) 10:50:10 ID:+YGPzYia
1次で掘り下げることあるのか?
847受験番号774:2009/07/12(日) 10:54:19 ID:LAC5xUqV
役割とか聞かれたからちょっとは掘り下げてるんじゃないの?
848受験番号774:2009/07/12(日) 11:06:12 ID:DhRsKcd7
>>837
自分は逆だ、ガンガンメモられてた
上手くしゃべれなかったからきっと×とかこいつダメポとか
つけられてんだろうなーとオモタ/(^O^)\
849受験番号774:2009/07/12(日) 11:19:46 ID:iH5tlF4O
おたわ><><
850受験番号774:2009/07/12(日) 11:30:38 ID:tQdhSze7
ああああああ面接しんでしまうううううう
なんで面接すぐ死んでしまうの?
851受験番号774:2009/07/12(日) 11:57:12 ID:872VlHNT
>>850
まだ面接してないの?
そんなんじゃ甘いよ。
852受験番号774:2009/07/12(日) 12:24:57 ID:xuVJ15pf
一次面談って何日までやんの?13日?
853受験番号774:2009/07/12(日) 12:27:30 ID:XteNB6FC
志望動機は聞かれなかった。
趣味についてかなり詳しく聞かれた。
途中から受け答えがうまくいかなかった。


他の受験者は二次頑張ってくれ。俺はここで終了だ。
854受験番号774:2009/07/12(日) 12:48:10 ID:DhRsKcd7
>>852
行政が今日までで、消防が明日じゃなかったっけ?
855受験番号774:2009/07/12(日) 12:52:39 ID:xuVJ15pf
>>854
行政と消防は別の日にやるのか。さんくす。
856受験番号774:2009/07/12(日) 13:47:59 ID:872VlHNT
おまんこしたい
857受験番号774:2009/07/12(日) 13:49:01 ID:872VlHNT
可愛いね
858受験番号774:2009/07/12(日) 13:55:24 ID:Vs9KYnhe
17日の発表までドキドキだぜ。
859受験番号774:2009/07/12(日) 16:09:22 ID:koalzmpg
消防は今日と明日じゃなかったか。
行政は今日で全員終わりだなオツカレー
860受験番号774:2009/07/12(日) 16:30:35 ID:BUC8vlnv
面接おつかれさんです!
861受験番号774:2009/07/12(日) 16:37:28 ID:8qSF9hwA
カジュアルな服装で受験してくださいと書いてあるのにスーツ着てくるやつって
なぜわざわざ案内に逆らうような真似をするんだ?
862受験番号774:2009/07/12(日) 16:42:08 ID:vSqCeJvz
上司の命令を素直に聞けない部下なんて大嫌いだ!!
863受験番号774:2009/07/12(日) 16:44:23 ID:LAC5xUqV
ほかは全部スーツだからね…そこはどうしても
保守的になるよw
864受験番号774:2009/07/12(日) 16:45:35 ID:Vs9KYnhe
>>861
男はほとんどスーツで、
カジュアルな服装の奴なんていなかったぞ。
865受験番号774:2009/07/12(日) 16:45:47 ID:AvniVT4v
面接短すぎワロタ
10分でオワタ\(^o^)/
866受験番号774:2009/07/12(日) 16:47:33 ID:3D89dwWm
>>861
なんでだろうね
まぁ実際9割以上スーツだったようだが
867受験番号774:2009/07/12(日) 16:49:12 ID:8qSF9hwA
んーそんなもんか
普通にカラーYシャツにジャケット羽織る程度で行こうと思ってたんだが考え物だな
いや、逆にたぶん筆記悪いから、そこで賭けに出て差別化するのもアリか
868受験番号774:2009/07/12(日) 17:06:40 ID:cNn8SyJ4
まぁこの様子だとやはり筆記重視だろう
869受験番号774:2009/07/12(日) 17:11:14 ID:5VuRLAxo
私服ではなかったがノータイに柄シャツで行ったら若干浮き気味だったな
他には一人半袖シャツの人間もいたが後は皆スーツにネクタイであった
面接室に入る直前に職員がボタンとネクタイ大丈夫ですか?と言ってから
俺を見たときになんとも言えない雰囲気になったのを覚えている
俺の場合は筆記が悪いからどの道関係ないがね
870受験番号774:2009/07/12(日) 17:16:55 ID:BUC8vlnv
>>865
同士よ・・・!
4人の中でぶっちぎりで退出だったわぁー
泣いた
871受験番号774:2009/07/12(日) 17:21:41 ID:3D89dwWm
>>870
それなりの受け答えできてたなら問題ないんじゃない?
872受験番号774:2009/07/12(日) 17:30:19 ID:cF9/P5ED
俺が見た私服の人は、一人は黒を貴重としたオサレさんで、清潔感も合って好印象。
もう一人はジーンズにシャツ+リュック。こいつだけ周りに話しかけたり待合室でじっとできてなかった。
こういう奴見ると、私服=変わり者って思ってしまったな。
ただ、スーツ着て汗ひたすらハンカチで拭いてるやつもいて、状況に応じてスーツ脱げない奴もどうかと思った。
873受験番号774:2009/07/12(日) 17:31:22 ID:re0ind+q
筆記重視だな。特に突っ込んだ質問もなく、札幌市のこと、何がやりたいのかとか、あとは大学のこととかか。
まぁ一次面談だからこんなもんか。笑いもあってメチャクチャ和んだ感じの面接だったわ。ま、無難に答えたから、あとは点数だな…
874受験番号774:2009/07/12(日) 17:37:26 ID:LAC5xUqV
>ただ、スーツ着て汗ひたすらハンカチで拭いてるやつもいて、状況に応じてスーツ脱げない奴もどうかと思った。

ごめんwそれ俺だわw
875受験番号774:2009/07/12(日) 17:43:09 ID:9IkZZtca
和やかな雰囲気とか欠片も感じなかったんだが
876受験番号774:2009/07/12(日) 17:45:14 ID:re0ind+q
>875
俺んときは、普通に飲み会の話とかでたり、バイトとかのこと聞かれたり、最初から笑いありの雑談だったよ。

札幌市についても聞かれたけどね。和ませてくれる面接官で良かったよ。人によるのかな
877受験番号774:2009/07/12(日) 17:52:07 ID:P8BD7KEO
>>876
俺は、志望動機・やってみたい仕事・その中で具体的になにしたいかと続いて、普通に面接だった。
趣味の話で一瞬和んだけど、その他で笑いはなし。合計で20以上の質問を出された。
878受験番号774:2009/07/12(日) 17:55:33 ID:imHBnAJx
私も。ひたすら幅広く深く聞かれた。穏やかって何すか
879受験番号774:2009/07/12(日) 18:18:18 ID:re0ind+q
和やかっていうか…まぁ、志望動機、やってみたいこと、具体的に何やってみたいの、どうしたらよりよくしていけるか、とか色々聞かれはしたけど、バイトとか大学生活のときの話とかでは笑ってくれたりしたよ。

まぁ、俺、落ちてるかもしれないから和やかだからって結果は分からんけど。
880受験番号774:2009/07/12(日) 18:21:26 ID:re0ind+q
あと、>878の書き込みって女のコ?

女のコ少ないから、この時間帯に書き込んだら、あの女のコじゃねって感じでバレんじゃね
881受験番号774:2009/07/12(日) 18:39:10 ID:imHBnAJx
3日目に受けたとは限らないじゃん(^-^)
色んなパターンがあるみたいだな
17日まであと少し…
882受験番号774:2009/07/12(日) 18:48:57 ID:LAC5xUqV
バイトで大変だったことってクレーム対応をいうのがデフォなの?
883受験番号774:2009/07/12(日) 19:57:54 ID:1ncQuvEi
>>882
塾講・家教をやってた俺
それぞれの生徒に合わせた説明方法を考えることが一番苦労しました。
しかし、一つの事柄を相手の立場に立って色々な視点から考えるということを身に付けることが出来たと思います。

んな感じで
884受験番号774:2009/07/12(日) 20:28:24 ID:DhRsKcd7
>>882
クレーム対応+ストレス解消法で聞かれたわ
アホ回答連発で苦笑いされ、ぶっちぎり一位で終了・退出
\(^O^)/<死亡フラグビン☆ビン
885受験番号774:2009/07/12(日) 20:43:12 ID:WmhBL6h7
オレも死亡フラグビンビンに立ってるぜ!
ンギモッヂイイッ!
886受験番号774:2009/07/12(日) 20:46:39 ID:wjDDmWbC
実際半分の近くの奴が一次で脱落だもんなぁ
887受験番号774:2009/07/12(日) 20:53:06 ID:Vs9KYnhe
正直、みんな筆記どれくらいとれてそう?
888受験番号774:2009/07/12(日) 21:02:38 ID:re0ind+q
5割8分くらい
889受験番号774:2009/07/12(日) 21:04:15 ID:BUC8vlnv
教養7割
専門4割
くらいかなぁ・・・
890受験番号774:2009/07/12(日) 21:27:42 ID:Vs9KYnhe
何割あれば2次に行けるのかな?
891受験番号774:2009/07/12(日) 21:31:58 ID:872VlHNT
>>884
通過おめでとう。
892受験番号774:2009/07/12(日) 22:09:00 ID:BUC8vlnv
何人くらいまでへらすんかなー、去年から言ったら200人くらいかなぁ。
893受験番号774:2009/07/12(日) 22:10:07 ID:3D89dwWm
何かの間違いで160人くらいまで削ってくれないかな
894受験番号774:2009/07/12(日) 22:16:09 ID:Vs9KYnhe
>>893
確かに、そのほうがいいよね
落ちたら落ちたで、国2と国税に集中できるし
895受験番号774:2009/07/12(日) 22:19:09 ID:wjDDmWbC
>>894
俺は面接に自信があるから、多めにとって二次面接で切る方式にしてもらいたい。
けど、どう考えても今年は筆記重視だから本当に160〜170くらいに絞ったりするのかな。
896受験番号774:2009/07/12(日) 22:27:53 ID:cNn8SyJ4
採用人数が150人と多いから1次通過は190〜200はあるだろう。
897受験番号774:2009/07/12(日) 22:32:00 ID:WmhBL6h7
いずれにしても、一次面接が最大のヤマ場ですよね〜。
898受験番号774:2009/07/12(日) 22:32:11 ID:Vs9KYnhe
>>894
その可能性はあるね。
みんな持ち駒どんな感じ?
私は、札幌市役所 1次面接結果待ち
   国税    60代後半1次通過
   催事    40半ば2次結果待ち
   国2    傾斜90 1次結果待ち
   国大    4つ回る予定
899受験番号774:2009/07/12(日) 22:39:19 ID:wjDDmWbC
>>898
併願状況と通過状況はほぼ同じで、点数がすべてボーダー上。
正直ひやひやしてる。
900受験番号774:2009/07/12(日) 23:15:17 ID:WmhBL6h7
>>898
さっさとどっかに受かって、席を空けてくれw
901受験番号774:2009/07/12(日) 23:21:05 ID:KEs3SsSH
面接時間て一般的には長い方が良いと思ってもいいのかね?
902受験番号774:2009/07/12(日) 23:26:57 ID:wjDDmWbC
>>901
Eだとしても、さっさと返すと印象悪くなるから、適当に談笑して時間使って帰す場合もある。
逆にできるやつなら、短い返答で要点押さえて話すから、ポンポンと進んで短時間で終わることもある。
時間で判断はできない。それよりも面接官の自分に対する反応の方が、良い面接ができたかのある程度参考になる。
903受験番号774:2009/07/12(日) 23:42:38 ID:WmhBL6h7
まあでも、出来るヤツや見込みあるヤツに対して
たくさん聞こうって言うのは、ある意味当然だよな。
けど、勘違いしてはならないのが、長ければいいってモンじゃない
ってことで、ひとつの質問にウダウダと答えて結果的に長くなった
って言うのは勿論アウトになるよな〜。
904受験番号774:2009/07/12(日) 23:57:51 ID:YqjO0FDa
面接官の手元に筆記の結果があって、筆記も考慮しながら面談してるのか?
筆記の得点見ずに面談を評価して、後に両者を合わせ見て
一次合格の判定するのではないのか?
905受験番号774:2009/07/13(月) 00:14:47 ID:2Q0Dyo08
憶測に過ぎないけど、一応書かれてはいるんじゃないか?
受験申込書の受験番号の欄がやけにでかいから、そこに記されてると勝手に予想
906受験番号774:2009/07/13(月) 00:28:37 ID:m/aeGlIG
民主党が第一党になったそうだ。
これは本当に政権交代起きそうだなぁ…。
907受験番号774:2009/07/13(月) 00:30:26 ID:mwGacGXN
>>906
都議会なんてローカル議会、どうでもいいよ。
市議会はとっくにミンス派が過半数。
908受験番号774:2009/07/13(月) 00:31:19 ID:ZNDA1M+u
北海道は元々ミンスの勢力が強いからなんとも
909受験番号774:2009/07/13(月) 00:38:32 ID:mwGacGXN
自民に捨てられたからってミンスに票入れてたら、気付けば中華人民共和国北海道省になるぞ。
910受験番号774:2009/07/13(月) 01:17:57 ID:eVM3QZFD
みんな志望動機は何分くらいで話した?
911受験番号774:2009/07/13(月) 01:24:36 ID:ZNDA1M+u
1分くらいです
912受験番号774:2009/07/13(月) 01:30:19 ID:N06fJ3OF
>>910
1分かからなかったわ
まあ、噛まなかったし、緊張して早口だったからね。
913受験番号774:2009/07/13(月) 07:27:40 ID:mwGacGXN
志望動機が一分?それしか語れないの?そんなんじゃ甘いよ。
どうせ「生まれ育った札幌市のために働きたい」とか「自然豊かなこの街が好き」とか、そんなもんだろ。
914受験番号774:2009/07/13(月) 08:10:40 ID:ZNDA1M+u
忘れてしまったものは仕方がない
915受験番号774:2009/07/13(月) 08:13:01 ID:S51h0tn5
今日面接だ。怖いよー
圧迫だったらどうしよ。胃が痛くなってきた、やべぇ・・涙も出てきた
去年圧迫で泣きかけた人もいたって聞いたし
916受験番号774:2009/07/13(月) 08:15:40 ID:WNDr5Wna
今日面接だぜ

消防はどんな感じになるのやら
917受験番号774:2009/07/13(月) 08:38:28 ID:1nRfalPp
ちょっと気が早いんだけど
一次で聞かれたことって二次でも同じ様なこと聞かれるのかな?
918受験番号774:2009/07/13(月) 10:27:13 ID:gHMLjDdq
そりゃ、聞かれるでしょ。
二次は、一次に比べてツッコミが厳しくなるみたいだが…
919受験番号774:2009/07/13(月) 10:45:08 ID:FIlHDfVH
面接終了。
60点くらいのできか。。和やかではあるな。17日まで不安ですね。
920受験番号774:2009/07/13(月) 10:58:05 ID:WNDr5Wna
>>919
オツカレー
俺は午後からだ。緊張しすぎて吐きそうだぜ
921受験番号774:2009/07/13(月) 11:08:09 ID:35w1l4CM
二次面接、自分の経験した年は
一次のなごやかさとはマジでかけ離れてたなぁ
922受験番号774:2009/07/13(月) 13:50:07 ID:NI/AEyP+
>>913
面接で志望動機聞かれて2分も3分も一人で喋ってたら落とされるだろうが
923受験番号774:2009/07/13(月) 15:57:03 ID:WNDr5Wna
内容によるんじゃないか?超早口だったらアレだが、ゆっくり落ち着いて話したらそんなもんでないかい

そんな俺は、カミカミだったぜ
924受験番号774:2009/07/13(月) 16:00:54 ID:WZuGy80e
もうだめだ。
樹海へ行くしかない。
925受験番号774:2009/07/13(月) 16:23:33 ID:HZJcm69b
和やか和やか言ってるが俺のブースは
そこまできついものではなかったが、形式的には圧迫タイプだったな
一人は終始無表情、もう一人は険しい顔で
質問内容も俺自身のことよりも小論の問題みたいのや、抽象的な質問が多く自己アピールに繋げづらかった
面接は得意だったのに…何か失敗した感が強いぜ…orz
926受験番号774:2009/07/13(月) 16:52:35 ID:qyNCXWfl
面接官の野郎、終始睨んでたぜ
一次はにこやかな人が多いって聞いてたのに…こりゃあ落ちたな…
927受験番号774:2009/07/13(月) 17:01:13 ID:HZJcm69b
>>926
お前、絶対俺と同じ面接官w
928受験番号774:2009/07/13(月) 17:26:18 ID:cTv+AYit
俺の時は緊張を解きほぐしてくれるような和やか面接官だったし、話の流れの中で笑ってくれたりもした。


ま、でも面接官が和やかだから合格、厳しいから不合格とかは全く関係無いと思うわ。
929受験番号774:2009/07/13(月) 17:54:27 ID:ToCrTwfl
>>926
おまえのココロが歪んでるからそう感じるんだよー
930受験番号774:2009/07/13(月) 19:16:06 ID:THqQJeSQ
学校事務の面接行ってきたが、業務内容覚えてないからアウアウだったお

学校事務の面接は大学事務よりきつかったお
931受験番号774:2009/07/13(月) 19:35:46 ID:njlG+GtJ
>>930
確かに事前に詳しく業務内容を把握していかないとあれはキツいだろうな。
結構難しいこと聞かれたから驚いたわ。まあ筆記ボーダーの俺は必死だったが。
雰囲気は優しい感じだったんだが、アウアウ率高いと思われる。
932受験番号774:2009/07/13(月) 20:31:23 ID:mwGacGXN
俺があうあう言わせてやるよ。
ベッドでなwwwwwwwwwwwwwwwwww
933受験番号774:2009/07/13(月) 20:56:33 ID:S51h0tn5
俺男でホモなんだけど、それでもいいの?
934受験番号774:2009/07/13(月) 21:15:58 ID:cTv+AYit
>933
いいよ
935受験番号774:2009/07/13(月) 21:28:48 ID:mwGacGXN
>>933
四つん這いになれよ
936受験番号774:2009/07/13(月) 21:29:56 ID:S51h0tn5
>>934
じゃあ内定したらやろうぜwww
内定しなくてもいいけどwwwww
937受験番号774:2009/07/13(月) 21:31:07 ID:S51h0tn5
>>935
いいよ
938受験番号774:2009/07/13(月) 21:38:23 ID:WZuGy80e
orz
939受験番号774:2009/07/13(月) 21:54:46 ID:qyNCXWfl
>>929
知障乙
940受験番号774:2009/07/13(月) 21:56:57 ID:cTv+AYit
市役所のスレだと思ったらホモスレだった
941受験番号774:2009/07/13(月) 22:04:24 ID:cTv+AYit
>936
おう、やろうな。ガチムチだからな、俺
942受験番号774:2009/07/13(月) 22:06:10 ID:mwGacGXN
>>939
そんなんじゃ社会に出られないんだよ
943受験番号774:2009/07/13(月) 22:07:52 ID:mGzfyr+s
なにこのスレこわい
944受験番号774:2009/07/13(月) 22:11:25 ID:JpDWpbnL
今年の震災もホモ率高そうだな(;´Д`)
945受験番号774:2009/07/13(月) 22:13:39 ID:FEuVUy+8
2年目事務職員だが採用予定人数増え過ぎワロタw
どう見ても生活保護受給者増加に伴い新人CW増員ですね。
お前らざまあwwwCWの俺もざまあwwwwwww
946受験番号774:2009/07/13(月) 22:16:11 ID:1nRfalPp
ケースワーカーでもなんでもやるから採用してくれ
947受験番号774:2009/07/13(月) 22:47:20 ID:mwGacGXN
ゴミ虫の飼育員なんて、わざわざ大学ででやる仕事じゃないよ
無産市民を効率的に処分する法制度を整備しよう
まずは納税額の少ない者の選挙権剥奪から
税金で動いているこの国の方針に、税金を納めていない者の意向を反映させる必要はない
当然、在日に生存権はない
948受験番号774:2009/07/13(月) 22:50:55 ID:evYZtkk+
>>942
バーカ
949受験番号774:2009/07/13(月) 22:50:57 ID:2Q0Dyo08
ほんとだよなー
文句言わず働くよ頑張るよ
950受験番号774:2009/07/13(月) 22:52:51 ID:cTv+AYit
おれ>>940なんだけど>>941とID被っててびびった
しかも同じネタに反応してて心底こわい
951受験番号774:2009/07/13(月) 22:58:51 ID:mwGacGXN
>>948
バーカだと?おまえがバーカだろ!
バーカのくせに調子に乗りやがって!
ほら、バーカなんだろー?認めろよー
952受験番号774:2009/07/13(月) 22:59:42 ID:mwGacGXN
>>940-941
二人はどんな関係なんだっけ?
953受験番号774:2009/07/13(月) 23:01:55 ID:cTv+AYit
>>952
趣味とIDが被る程度の関係だが
954受験番号774:2009/07/13(月) 23:03:39 ID:mwGacGXN
>>953
つまり一身同体なわけだ
おれリバだから、三連ケツしようぜ!
955受験番号774:2009/07/13(月) 23:08:02 ID:S51h0tn5
ていうか俺マジホモだからwww
俺でよかったら好きに使ってくれ。CWやりながら夜は気持ちよくなろうぜ
956受験番号774:2009/07/13(月) 23:17:31 ID:mwGacGXN
>>955
ホモは死滅しろ
957受験番号774:2009/07/13(月) 23:18:44 ID:cTv+AYit
身がもたねえ、身がもたねえから!
っていうかいいかげんスレ違いもいいとこだよお前らw
958受験番号774:2009/07/13(月) 23:20:56 ID:mwGacGXN
>>957
よし、3Pだな。
959受験番号774:2009/07/13(月) 23:23:07 ID:HvE/0Ev8
ホモの話してるやつらマジでうぜぇ


俺も混ぜろよwwwwwwwwww
960受験番号774:2009/07/13(月) 23:23:37 ID:cTv+AYit
>955
お前まじだな、マジでやろうな。俺ムッチムチだけど大丈夫か?
961受験番号774:2009/07/13(月) 23:29:51 ID:cTv+AYit
つうかさ、俺>960なんだけど、なんで同じIDがいるんだよ(笑)

どうなってんの

ま、夜は仲良くしような
962受験番号774:2009/07/13(月) 23:36:05 ID:S51h0tn5
いいよ。俺は体緩いけど大丈夫か?
963受験番号774:2009/07/13(月) 23:45:53 ID:JpDWpbnL
>>962
ポッチャリ好きだぜ
お前の緩いケツマンコに種付けしてやるから
肛門洗って待ってろや
964受験番号774:2009/07/13(月) 23:47:49 ID:ZNDA1M+u
一次面談終えたからって自由すぎるだろ
965受験番号774:2009/07/13(月) 23:54:53 ID:WNDr5Wna
まぁ木曜日の夜には完全に鎮静化するだろ
966受験番号774:2009/07/13(月) 23:57:27 ID:cTv+AYit
>962
ケツは緩いぐらいが丁度いいんだよ。

俺はマウントポジションから攻めてくタイプだから、まぁ俺の言う通りにしてれば気持ちよくなれるからな
967受験番号774:2009/07/13(月) 23:58:43 ID:S51h0tn5
>>963
さすがに生は勘弁してくれ
お互いのためだからゴムはしようぜ。たしかに生の方が気持ちいいけどなwww
968受験番号774:2009/07/14(火) 02:14:39 ID:p+HKrwrI
ホモきもいんですけど。
969受験番号774:2009/07/14(火) 03:21:34 ID:ziCaacbK
まあ高校生同士くらいならありかなという気はするが
970受験番号774:2009/07/14(火) 08:02:30 ID:ipSAoj42
ねーよww
971受験番号774:2009/07/14(火) 08:21:18 ID:ydoJj61D
15分以上書き込み無し。
ホモは掃滅したな(⌒∀⌒)
972受験番号774:2009/07/14(火) 08:44:52 ID:afmzAlwr
やってる最中なんだろ
973受験番号774:2009/07/14(火) 08:50:18 ID:5Zm1wK4O
ホモは消えてねぇぞ
974受験番号774:2009/07/14(火) 08:56:54 ID:szygEq0b
そんなこんなでもう埋まりそうなので誰かスレ立てお願いします
975受験番号774:2009/07/14(火) 11:41:36 ID:wNkHyxLD
受かりてぇぇぇ
976受験番号774:2009/07/14(火) 12:37:20 ID:Yu93zFz9
>>975
四つん這いになれよ
977受験番号774:2009/07/14(火) 13:00:22 ID:5Zm1wK4O
>976
俺でいいか
978受験番号774:2009/07/14(火) 15:05:31 ID:3Re7EJh0
さてと…2次辞退を連絡してきましたよ。
979受験番号774:2009/07/14(火) 15:13:49 ID:yG8HKmlU
GJ!
980受験番号774:2009/07/14(火) 15:14:45 ID:ipSAoj42
一般事務じゃないからどうでもいい
981受験番号774:2009/07/14(火) 15:57:49 ID:szygEq0b
>>978
行政?今の時点で辞退って国T内定?
982受験番号774:2009/07/14(火) 16:31:15 ID:3Re7EJh0
>>981
技術系です。
国1内定…ではないです。内定がもらえるならほしかったです…
983受験番号774:2009/07/14(火) 20:30:36 ID:szygEq0b
>>982
スマン、聞かなかった事にする…
ともあれ他に内定か試験かぶったかで辞退するんだろうから、そっちでガンバレ(・∀・)!!
984受験番号774:2009/07/14(火) 20:55:41 ID:rtu6gzyK
>>983
生涯ニートを貫くために、辞退したのかも。
985受験番号774:2009/07/14(火) 20:56:22 ID:rtu6gzyK
あるいはガチムチ兄貴のアナルを貫くためかも。
986受験番号774:2009/07/14(火) 23:30:33 ID:avvCRpBw
ちょwww淫交で逮捕wwww
987受験番号774:2009/07/14(火) 23:31:32 ID:avvCRpBw
>>986
kuwashiku
988受験番号774:2009/07/14(火) 23:33:51 ID:DXxkwE25
ID:avvCRpBw
989受験番号774:2009/07/15(水) 00:23:37 ID:HwBD/rUY



986 :受験番号774:2009/07/14(火) 23:30:33 ID:avvCRpBw
ちょwww淫交で逮捕wwww


987 :受験番号774:2009/07/14(火) 23:31:32 ID:avvCRpBw
>>986
kuwashiku
990受験番号774:2009/07/15(水) 01:15:53 ID:RiqnfkDY
次スレ頼む。
991受験番号774:2009/07/15(水) 08:08:30 ID:Fd8rnnFE
>>990
いぬのまねしろよ
992受験番号774:2009/07/15(水) 11:40:00 ID:rqPqemM/
>991
俺がいるぜ
993受験番号774:2009/07/15(水) 11:41:58 ID:RiqnfkDY
>>991

早く氏ねわん^^
994受験番号774:2009/07/15(水) 12:35:37 ID:4ScGRokW
>>993
あ?やんぞコラ
995受験番号774:2009/07/15(水) 12:48:22 ID:RiqnfkDY
>>995

私面食いなので遠慮するわん^^
996受験番号774:2009/07/15(水) 15:07:09 ID:q50n7jcp
北海道情報統合思念体

【大地の】北海道総合スレッドpart25【守り人】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1246315257/
997受験番号774:2009/07/15(水) 15:10:08 ID:JS52L18B
このまま次スレなしか
998受験番号774:2009/07/15(水) 15:10:59 ID:JS52L18B
消化してしまえ
999受験番号774:2009/07/15(水) 15:11:25 ID:q50n7jcp
情報統合思念体

全宇宙に広がる情報系の海から発生した、非常に高度な知性を持つ情報生命体。
実体を持たず、いかなる光学的手段でも観測することは不可能。
有機生命体と直接コミュニケーションできないため、長門をはじめとする対人間用インターフェースを派遣した。
自律進化を遂げる手がかりとして、ハルヒを観察している。
「統合」思念体といってもその意志は一つではなく、様々な思惑が交錯している。
そのため「主流派(中道派)」「急進派」「穏健派」などの派閥が存在し、時に対立する。
1000受験番号774:2009/07/15(水) 15:11:46 ID:JS52L18B
残り1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。