ゲームに適したテレビ 20台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
・過剰な液晶叩きやプラズマ叩きは禁止、ブラウン管叩きも禁止。
・A助@ロービジョン光臨の際には丁寧におもてなし。
・T助@トラスコ厨登場の際には適度に放置。

<前スレ>
ゲームに適したテレビ 19台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1125977391/
2名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:36:53 ID:JhqbHF5I
<テレビ関連>
液晶テレビ総合スレッド Ver.39
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125197982/
★☆★ プラズマ総合スレ 27台目 ★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124369561/
ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124298818/
【次は】リアプロ総合 Ver.10【どこがくる!!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126616624/
3名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:37:25 ID:JhqbHF5I
<環境関連>
【HD画質】次世代ゲーム環境【5.1ch音質】part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122381069/
そろそろコンポジットから卒業しなさい
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1124371471/

【高画質】最高のゲーム環境を目指すスレ【高音質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113138442/
ゲーマーのためのAV機器総合スレッド その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1052740197/
■16:9ワイド画面対応ゲームを語ろう■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1056683581/
4名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:38:12 ID:JhqbHF5I
<次世代DVDはアナログHD出力制限?>
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124592373/
「AACSのアナログHD制限は望まない」20世紀FOX副社長
−アナログHD出力制限導入回避に光明が見え始める?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050914/aacs.htm

誰も「本物のハイビジョン」を知らない
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/05/news003.html
5名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:38:46 ID:JhqbHF5I
<過去ログ>
ゲームに適したテレビ
http://cheese.2ch.net/ghard/kako/998/998904121.html
ゲームに適したテレビ パート2
http://game.2ch.net/ghard/kako/1006/10062/1006266033.html
ゲームに適したテレビ Part3
http://game.2ch.net/ghard/kako/1014/10146/1014610343.html
ゲームに適したテレビ Part4
http://game.2ch.net/ghard/kako/1021/10212/1021201060.html
ゲームに適したテレビ Part5
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1028377532/
ゲームに適したテレビ Part6
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1036256369/
ゲームに適したテレビ Part7
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1046500387/
ゲームに適したテレビ Part8
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1067456675
【液晶】ゲームに適したテレビ Part9【ブラウン管】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1078925406/
【液晶】ゲームに適したテレビ Part10【プラズマ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1095038942/
6名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:39:24 ID:JhqbHF5I
【液晶】ゲームに適したテレビ Part11【SED】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1106728670/
【薄型】ゲームに適したテレビ Part12【CRT】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1109816557/
【薄型】ゲームに適したテレビ Part13【CRT】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1112100490/
【薄型】ゲームに適したテレビ Part14【CRT】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1116357410/
ゲームに適したテレビ 15台目のロービジョン160;
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1118672937/
ゲームに適したテレビ 16台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122386746/
ゲームに適したテレビ 17台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1124696113/
ゲームに適したテレビ(18台目)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1125379893/
7名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 23:46:23 ID:3n9rjo1Q
[PS3]MGS4
ttp://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up31263.zip

大画面で精細な叔父様にハァハァ
8名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 23:52:59 ID:6Predrq9
>>7
やっぱ720pなのね
9名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 01:21:51 ID:laVRkZ0e
最近の勢い見るに、今年冬以降は27インチ程度でもフルHD可能になりそうだな。

我慢汁出そう・・・prz
10名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 01:24:02 ID:5njTw+We
フルHD買ってもドットバイドット&黒枠なしで映せるゲームが事実上次々世代機までないに等しい件
11名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 01:41:31 ID:laVRkZ0e
テレビの利用時間に対してゲームが占める割合について

ま、ゲームに適したテレビっつースレなんだけどなw
そう言う意味では拡大表示でスムージングする機種とかも要注目か。
12名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 02:53:49 ID:NrsqbIut
>697 名前:その7の101[sage] 投稿日:2005/09/12(月) 21:20:36 ID:q6MQ1yNf
>お久しぶりです。その7の101です。
>今日テレビを買い替えたので晒しに参りますた。
>
>http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/To_Heart.JPG
>http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/Kanon.JPG
>http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/Ever17.JPG
>
>QUALIA 005(KDX-46Q005)です。
>相変わらず接続しているのはPS2のみです。
>アンテナ類も一切接続しておりません。
>ギャルゲー専用モニターでつ(;´Д`)ハァハァ
>
>ちなみに115万しますた。年収300万に満たない漏れにとって、
>この買い物はかなり厳しかったです。
>でも、これでギャルゲが高画質で楽しめまつ!!(;´Д`)ハァハァ!!ハァハァ!!
>
>かなり顕著に焼きつきます。漏れはこのようになりますた。
>http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/gamennyake.JPG

13名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 05:23:43 ID:L0rxM/Xs
Aなんとかのロービジョンテレビ10台分か
まあ究極につきつめていくと、ゲームに適したテレビは液晶クオリアになるだろうね

ただ、一般人は100万のテレビ買えないから、そぎおとしていくしかない
また消費電力も莫大なので、一般家庭には不向き

となると、こんどでるソニーの新型液晶低消費電力のブラビアXシリーズがいいね
HDMI端子や地上波デジタルダブルチューナー付き
プラズマは焼きつくので、だめと結論でてるし
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/spec.cfm?PD=22595&KM=KDL-40X1000
14名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 05:31:53 ID:VaawQ5fe
BRAVIAのXはこのスレ的には今んところベストに近い選択肢だろうね
15前スレ991:2005/09/15(木) 06:38:52 ID:KUYzujLV
すいません。前スレ埋まりそうなので、こちらに書き直させて下さい。

ここの住人の方に質問です。
新しいテレビ買おうと思ってるんだけど、ワンランク上の画像を楽しみたいんです。
(現在S端子使用中)
用途は ゲーム>>>TV って感じで、
PS2とGCを繋ぐ予定。(一応PS1も)

で、今自分的候補に挙がってるのが↓これなんだけど、
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=13327&KM=KV-28DX650

詳しい人から見たらこのテレビはどんなもんでしょう?

願わくば、PS3とか360買った時にもそれなりに綺麗な画像で楽しみたい・・・という理由で
D4端子ついた奴を選んでみたんですが、あまり詳しくないので、イマイチ決めあぐねてます。

ここのレス見てると真D4?というのがついてた方がいいんですよね?
ちなみに、アクション系のゲームよくやるので液晶、プラズマは視野に入れてないです。
16名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 08:05:46 ID:aIb8141V
>>15
現在のゲームを楽しむぶんにはそれでいいだろうけど、将来性を考えるとHDMIは欲しいところじゃないかなあ
でもアクション系のゲームをやるならわずかな遅延も許されないだろうしね

難しいな
ただ、28インチはあまりに小さすぎると思う
最低でも36は欲しいところ
17名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 08:14:20 ID:MUvd1R68
>BRAVIAのX
ただ、応答速度以外に特に残像対策してないのが気になる。
その点液晶クオリアはどうなんだろ。
静止画は綺麗なんだろうけど、
動画に関しては他の残像対策無し液晶TVと大差ないのかな。
18名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 08:37:31 ID:luzQQN3D
D60が真D4か偽D4か、人によって言ってることが違うからどっちが本当か分からん
19名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 08:43:18 ID:NSkICSA4
>>15
それだとちょっと大きさと値段が中途半端な気がする、

PS2なんかや旧世代のゲーム中心にするなら
●DRC機能がついてないベガ
●走査線がじゃまにならないD1端子までがついているベガの
KV-25DA65
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=13327&KM=KV-28DX650
これにPS系やDVDは、AVマルチ接続で、ないハードはS端子かビデオ端子で
今値段が32000円前後なんで、かなりいいです。

ワイドなら最低32インチはほしいところです。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/spec.cfm?PD=15006&KM=KD-32HR500
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=15009&KM=KD-36HR500
旧世代のゲームするならむいてませんが
PS3とかDVDおもに主要にするなら、D2端子以上の出力端子で繋ぐ

金銭的に余裕がないなら
PS3はAVマルチも繋げるので、KV-25DA65これでいいと思うけど。
20名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 09:36:32 ID:Sy3Ak8bn
>>15
前スレの質問も踏まえて言えば、それ(KV-28DX650)も偽D4です。
現行機で真D4なのは存在していません。

正直真D4に関しては考えない方が宜しいかと思います。
今さら中古で探すというのもお勧め出来る選択肢ではありませんし。
偽D4でも個人的には720pがそれなりの画質で映ると思います。

サイズに関しては、
これまで使っていたテレビが4:3の21インチ程度であった、というなら28インチでも全然構わないと思います。
ただし28インチはコストダウンしたブラウン管を使っているケースが多いため、
出来れば32インチ以上を買っておいた方が満足度は高いでしょう。

次世代機でもそれなりに高解像度で映したい、ということですので、
それならばD4端子付きを買うべきでしょう。偽D4ではありますが、
PanasonicのD60はやはりお勧め出来るかと思います。HR500無き今、画質的には現行ブラウン管の中では最良でしょう。
ただ、これらのD4テレビに現世代機(PS1,2,GC)を繋いで綺麗かと言うと微妙な所があります。
次世代機の動向を見極めると言う意味でも、あえて買い控えるという選択肢も有力かと思います。
2115:2005/09/15(木) 10:18:14 ID:ryvuYLUu
>>16,19,20
貴重なご意見ありがとうございます。

>>20氏の言われた21インチ、どんぴしゃです…w
なので、28くらいあれば〜と考えてたんですが、
なるほど。色んな事情があるのですね。

お話を元に自分なりに検討してみたのですが、
真D4がない現状存在しないとの事ですし、一旦D4の事は忘れて、
手頃な価格のKV-25DA65にして、次世代機が普通に浸透
してきた頃に改めてD4つき(SEDが出揃って来てたら尚よし)
を検討する、というのが自分に取ってはベストかな?と判断しました。

早速電気屋に行ってみます。
ありがとうございました!
22A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/15(木) 11:41:21 ID:+F27oGlg
ゲームに適したという観点からだとフルHDよりもHDパネルのほうが解像度的にジャストだからいいと思うんだがどうよ。
今のところシャープの45型フルHDと他社の37型程度でNHKハイビジョンを見ても差がわからない。
よく見ればわかるかもしれないが、地上アナログの劣悪画質からして解像度の異なる画はどうかと。

まぁ、次世代ハードのゲームがどの解像度を標準にするかだね。
おまえらはD4だと決め付けてるが、実際にはD3だと俺は思ってるよ。
そうなればフルHDにこだわったほうがいいだろう。
23名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 11:42:07 ID:vytRgNoh
ロービジョン糞ブログ更新しろ。あとメルマガ送れ。
24名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 11:46:23 ID:Ad1p2ueF
A助が安ければいいと安物を高値で掴んだ挙句D3縛りになった事など現実に影響を及ぼすはずもなく、
次世代機がD4標準なのは確定済みだけどなw
25ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/15(木) 11:56:45 ID:dl79+0Gw
で、前スレ1000はシャープの65インチ買うのか。
26名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 12:22:58 ID:nO7nF62H
>>17
ゴーストリダクションは普通の放送の残像対策で
ゲームするには反応速度が大きければいいんじゃないの?
ちがってるかな?
27名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 12:25:47 ID:nO7nF62H
>>25
10月中には買おうかとおもってまつ。
28名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 12:34:49 ID:KxMu6CSP
KDL-L32HVXでGT4のプログレってキレイ? 
29名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 12:45:40 ID:qr7RdpjK
>>26
誰がGRの話をしてるのかと
30名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 12:54:01 ID:v1Vl0STL
>>20
これからブラウン管テレビを選ぶ人にとっちゃ、とても分かりやすい模範解答だなあ。
テンプレにしてもいいくらい。
>>26
ゴーストリダクションはアナログ地上波の画像がニ重三重に見える症状
を軽減するものだから、残像とは関係ないよ。
反応速度が良いほどゲームには向いてるね。
31名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 13:09:59 ID:nO7nF62H
そうだ。なにいってんだ俺orz
32名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 13:10:22 ID:luzQQN3D
今はショボくても数年待ってから買い替えする人が一番得しそうだ
33名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 13:20:52 ID:1XSDiIP6
>>12 の最後の焼き付き画像なんだけど
液晶なのに焼き付くの?
34名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 13:47:27 ID:+ADWONeo
家にあるテレビはKV-36DRX7というやつなんだけど、D3までとかだった気がする。
箱○で遊ぶならこれでも大丈夫かな?
35名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 13:53:23 ID:IwcYecZx
>>33
嘘だッ!!
最後の画像だけプラズマだッ!!
36名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 13:55:26 ID:jIoaJaBa
1080iと720pってどっちが綺麗とかいう問題じゃない気もするから1080pのソフトがたくさんでない限りテレビがどうこうって大した意味がないような
37名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 13:59:58 ID:z7usFUNy
解像度が違うから大した意味はある
特に固定画素にとっては重要な問題だ
無駄にフルHD買って次世代機が720pばっかりだった場合ショボーンな感じになる
D3TVerな場合D2止まりで激ショボーンにもなりかねん

1080pについては今考慮しても何の意味もない
そんなソースも出力機器も当分ないも同然
もちろん次世代機では論外
38名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 14:38:02 ID:0IyXpX6t
>>34
俺のと同じテレビだ。

なんかDRX7は隠れ真D4らしい。カタログには載ってないし、メーカー保障も無いけど
D4つなぐとちゃんと720Pで映るらそうな。
なので箱○つなぐなら、結構ベターなテレビかと。

5年も前のテレビだし、買い替えも考えてたんだけど、もうちょっと現役で頑張ってもらうよ。
39名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 15:41:26 ID:jIoaJaBa
スペックだと端子がD3になってるけど真D4なの?
40名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 15:52:05 ID:fi1kVTm5
非公式にD4入力には対応、1080iに変換して表示じゃなかろうか。
41名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 16:32:05 ID:bMZwNasQ
普通のHDテレビ買っても
720pと解像度はジャストフィットしない
素直にジャストフィットするモニターを買うのが一番利口じゃないの?
フルHDテレビなんて買えないし
こだわらない俺には1080iでOK
その上国産のシャープだね
42名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 16:32:43 ID:bMZwNasQ
>フルHDテレビなんて買えないし
ここのスレにいる人間の半分はってことね
43名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 16:48:15 ID:0IyXpX6t
DRX7の真D4のソース見つけてきた。と言っても、2chの過去ログだけど…

ttp://trasco.s53.xrea.com/logs/hdtv01.html
ここの961の書き込み
44名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 16:55:25 ID:JDq49OAL
つい先日のD60真D4騒ぎ再び、って感じだな
45名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 16:57:25 ID:HISTGy31
もう売ってないもの晒してもなぁ。
46名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 17:48:49 ID:NSkICSA4
てかまだPS3とかでてないのに
>>44
は何のゲームを参考にいってるの?
47名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 17:50:11 ID:WNgv7npQ
初代グラベガも720Pそのまま通らん?
48名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 19:17:20 ID:pUVVIBiH
>>46
PCからHDTV 出力してんだよ。ていうかTH-32D30が実家にあるのでGefo6600GTからD4入力したらやっぱりインタレだった。自分の32HR500も偽D4なので期待してたんだが・・
前スレでD30,D60は真D4とか言ってた奴ら死んでほしいな。ちなみに周辺フォーカスは全然D30の方が上だった。タスクバーもはっきりしとる。あと偽D4の画質を見るにつけRTSとか小さいキャラがチマチマ動くゲームは次世代機でも出ないだろうなと思う。
SD画質のユーザーの事も考えないといけないし。
49名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 20:08:55 ID:1xH6EBNR
>>48
そこまで怒る事でもないんじゃない?
自分でメール打ちゃ真贋すぐはっきりしたわけだし。
結果的に嘘だったわけだけど。

あとインタレでもD3より全然マシだったでしょ?
うちも6600で出力してるけどD4入力するとチラチラがほとんどない上に解像感もまぁそれなりにあるし。
偽でもこのぐらいならまぁいいや、って感じ。

ま、次世代機で出力したらどういう結果になるか分からんけど、
俺も誰かさんと同様安ければ何でも・・・って感じだったので繋ぎはこの程度でいいや。
50名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 21:23:18 ID:3dLvWlhq
結局ワイドはゲームに向いてない
セガのリンドバーグも公開はワイドだったけど
4:3みたい
51名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 21:51:07 ID:YVJERESf
>>50
ソースあんの?
あと最近公開されたMGS4とかのPS3ソフトにしろ360ソフトにしろ全て16:9ですが。
つーか元のソースが16:9なんだからゲーセンの4:3モニタ映すならに黒帯付けて表示するだけちゃうの?
そもそも特定のアスペクト比がゲームに向いてる向いてないもないだろ。
広いなら広い方が良いに決まってる。
52名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 22:02:30 ID:NSkICSA4
>>51
>つーか元のソースが16:9なんだからゲーセンの4:3モニタ映すならに黒帯付けて表示するだけちゃうの?
ゲーセンがこんなことするはずないと思うけど
どんだけ小さい画面になるのか・・・
53名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 22:06:11 ID:E5zvr6Ls
で、ゲームショーではどんな映像表示機器が使われてるんかね?液晶?ブラウン?
54名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 22:11:24 ID:K/m68dAA
黄金比に死角はありませんよ。
55名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 22:18:09 ID:C2FLz6WC
やばい、新型リアプロ超ほしい。
でも、これ買ってSXRDのリアプロが発表されたら負け組みになっちまうw
56名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 22:27:24 ID:4uZAZWKW
1:1.618
57名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 01:27:18 ID:Jwa2GPV3
今の応答速度向上した液晶なら動きが早い格ゲー以外のゲームなら問題ない。
58名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 01:29:19 ID:uOjxOINc
車ゲーも辛いよ。
59名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 01:36:18 ID:/5KDSvBU
気になる人は気になるし、
気にならない人は気にならない、って類の話じゃない。
実際車ゲーだろうと格ゲーだろうと応答速度25ms!なんてモニタでやってても
残像全く気にならないって言う人もいる訳だし。

個人的にはサカゲーが結構気になる。サッカー中継同様。
でもうちのPCのモニタはVAでODなしの25msだから残像的に最悪だけど、
別にサカゲー普通に遊べるんだよなぁ。気にならないわけじゃないけど。
もちろんブラウン管テレビに映した方が全然快適で綺麗だけど。

でもあくまで19インチ程度の液晶モニタの話だから、
32とか36とかそれ以上のサイズの液晶となるとやっぱ辛いのかも。
60ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/16(金) 01:55:55 ID:pb+QBpSZ
>>50
ワイドに向いてないゲームなんて縦シューくらいだろ。
バイオ4は全編ワイドだったけど全然気にならなかった。
61名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 02:02:42 ID:QuV7/f0S
>>60
でもバイオ4はワイドテレビ使ってても上下切れるじゃん。
GC側の設定間違ったかとも思ったけどちゃんと16:9にしてたし。
62ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/16(金) 02:11:16 ID:pb+QBpSZ
>>61
あれは4:3テレビでのワイドを想定してるから、上下の黒帯も含めて出力してんじゃないの。
63名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 02:12:29 ID:HD8zoIRY
>>57
アクション系は(特に60フレ)は全部駄目
オイラFPS大好きなんで液晶イラネ
64ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/16(金) 02:14:40 ID:pb+QBpSZ
しかしこれから16:9が主流になってくると、アーケードの縦シューはどうなるんだろうな。
ワイド画面は縦にして使うには長すぎるような。
65名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 02:15:47 ID:QuV7/f0S
>>62
そこら辺はツメ甘いかと。
ワイドテレビの普及率はかなり高くなってきてるし、
本体側での4:3、16:9の切り替えできるんだし
ワイド設定にしたらワイドテレビでは全画面表示にして欲しかった。
4はバイオ史上屈指の傑作なんだけど、そこら辺もしっかりと作りこんで欲しかった。
というか、なぜそれができなかった?ってレベルの話だと思う。
66名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 02:19:08 ID:QuV7/f0S
>>64
止むを得ず両側バッサリやるしかない?
例を挙げるとカプコレのガンスモーククラスの古さゲームだと
両側バッサリでも画面が狭いとは感じない。
最近の縦シューやってないんで評価できないけど、
3:4画面を中心に持ってくるとやっぱきつい?
67名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 02:19:45 ID:HD8zoIRY
>>65
ただ単にスペック不足が理由だよ
レターボックスにする方が処理軽いし
68名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 02:20:11 ID:QuV7/f0S
あ、折れのテレビ36インチだから当てにならないかな?>両側バッサリ気にならず
69名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 02:21:13 ID:QuV7/f0S
>>67
なる。サンクス。
70名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 03:25:53 ID:gd7UJifD
>>66
古い縦シューなんかだと、当時のオリジナル解像度よりHDTVの縦解像度の方が
高いということもあるのでは?
71名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 04:46:11 ID:ZJYaJ6ZB
>>63ゲーセンにある鉄拳5中継モニタ すごく綺麗だよ
なんのモニタかは、しらんが

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040706/tk502.htm
72名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 07:20:30 ID:o5Lxtoil
360楽しみだね〜
漏れは42PX500を次世代ゲーム用に買った。
HDMIでつなげられないのは残念だけどPS3まで待つかな
・・・パイオニアの新型プレイヤー買ってしまいそうだけど
73名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 07:56:27 ID:cm8UmCzG
>>71
これはインチキワイドじゃないの?
74ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/16(金) 08:43:09 ID:pb+QBpSZ
液晶がゲームに適してるかどうかの話だからインチキワイドでも問題はないと思うが
観戦するだけじゃ残像の有無はわかっても遅延があるかどうかはわからんからなぁ。
75名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 12:13:31 ID:LYH+qSt5
結局720pばっかな件
http://www.xboxyde.com/index_en.html

ネイティブ1920x1080なんてやっぱ夢のまた夢
PS2のAVマルチ同様引き伸ばしD3対応だろなこりゃ
76名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 13:17:10 ID:cm8UmCzG
今日とくだねの小倉が
ソニーがブラウン官やプラズマすてて
液晶一本でいくっていってたけど、そっちに力いれるってことだよな?
77( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/09/16(金) 13:18:39 ID:Y0pm/qkZ
鉄拳5のモニタはD2くらいの解像度のプラズマじゃないかな。
78名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 14:37:27 ID:7uKkMeKn
>>76
まぁ、コケるかどうかは別として
BRAVIAのページ見てれば力の入れようはある程度想像つくね。
79名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 14:47:11 ID:E51UNVCK
>>75
サーバーの負荷が増えるから
小さいのいれておくのが当たり前だろ
848x480みたいなSSも多いぞ
80名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 14:56:19 ID:jqm5igYM
いやSSの話じゃなくて、ゲームが720p対応ばっかり、って話だろ
1080iや1080pに対応してればSSはともかくちゃんと対応していると書くはずだ
81名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 15:01:23 ID:AqWxs36G
いやいやPS3は1080p可能だし。
82名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 15:02:30 ID:G3J/iYIz
公式には360は全部のソフトD3対応みたいに書いてるぞ
83名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 15:07:53 ID:jqm5igYM
だから内部では720pで処理、1080pは引き伸ばして出力だろう、
という予想なわけだが
84名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 15:11:42 ID:/suN5Q/A
>>82
標準がD3だったはず。
85名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 15:17:49 ID:LeNsntZb
標準がD3ならスクリーンショットも全部1920x1080で出てこなきゃおかしいわな。
結局実機や開発機の映像出てきたら720p標準なの分かっちゃったわけで。
1080i標準なら出し惜しみするわけないわな。

まぁ以前からスペック予測で1920x1080標準なんて土台無理だろと言われてたから、
至極予測の通りになったというだけに過ぎないけど。
86名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 15:21:10 ID:/suN5Q/A
D3が標準なのかと思ってたYO
87名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 15:29:21 ID:LeNsntZb
ゲームショーも始まって、各社とも実機や
それに準ずるような映像が徐々に出てきたわけだけど、
360にしろPS3にしろ、720pが標準であろう、と言う事を
裏付けるような映像・画像ばかりなんだよね。今の所。
これらを見る限りでは、やはり少なくともローンチやそれ以降のタイトルにしても
720p標準で作っていると推測するのが妥当だと思う。

特に360なんか発売迫ってきてるわけだから、
その辺の詳細な内容もそのうち明らかになると思うけど。

まぁD3,D4に両方対応してるわけだから、D3またはD3とD4入力できる機器が
あれば、標準がどちらでも映るわけだし別に困ると言う事はないと思うけど。
88名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 15:36:23 ID:I3NAngiZ
フルHDのテレビ買わなくて良かった・・・えーとそれでブラウン管の真D4はどれだっけ
89名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 15:36:49 ID:/suN5Q/A
>>88
ない。
90名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 15:40:16 ID:iN0qJCF9
ソニーのブラウン管開発中止によりパナのD60の価値が上がったな
91名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 16:11:55 ID:GJfiTVey
パナのD60・32型確保しとこうかなあ・・・

次世代機を自分の部屋で楽しむことを前提とすると、それが一番かなあ。
PCモニタはVGAケーブル出るからいけるけど、ワイドじゃないしなあ。
92名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 16:14:02 ID:jqm5igYM
>>87
映すのに困りはしないが、D3入力までしかない固定画素TVの場合、

 ゲーム機内部で720pで処理されている画像を1080iへ引き伸ばし出力、
 さらにTV側でオーバースキャンなどの処理をして1080p変換して表示

ってな奇天烈なことになり、各変換行程で少しずつ画像は劣化する
なるべく変換行程が少なくなるようなTVが望ましいだろう
93名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 16:22:08 ID:U9HzKoQb
>>92
まぁ確かに。
でも今から買い換えるならともかくもう持ってる人は金が無きゃしばらく今ので繋ぐしかないよなぁ。
俺はショボ偽D4テレビでしばらく繋ぐわ。これでも現世代機よりは多少綺麗に見えるだろ。
94名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 16:23:12 ID:xOJ1X0KR
KDL-40X1000っていくらぐらいになるのかな・・・PS3や箱360の為に買うか悩んでるだけど
95名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 18:36:31 ID:7uKkMeKn
>>94
出始めは50万前後。




らすぃ。
96名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 19:22:51 ID:6x+bcpd8
>>94
ソニー専門店で予約価格42万
年末は35万
来春は30万ぐらいでないか
97名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 19:32:50 ID:/suN5Q/A
あんなもん買うのか?w
98名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 19:55:07 ID:D3lWQa9F
1080p機で画質重視ならあれしかない
99名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 19:58:36 ID:PEyQptAP
NECの古いディスプレイFP1350ってのをもらいました。
パソコンで写した感じ移りは良いです
このディスプレイってどうデスか?
しょぼい?
100名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 20:08:25 ID:cm8UmCzG
>>90
どこに開発中止なんて書いてあるんだよ・・・
縮小だろうが
101名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 20:15:47 ID:YUEhIag3
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050916AT1D1501J15092005.html
>ブラウン管テレビの新機種開発を停止
102名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 20:32:10 ID:d6glXCgV
なんかD2だのD3だの聞き慣れない用語が飛交ってるな
それは俺が15年前に買った14インチのモッコリブラウン管TVでも大丈夫なのか?
103名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 20:43:04 ID:HD8zoIRY
>>102
ぜんぜんOKだよ!
104名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 20:45:54 ID:1hjMkVga
>>102
むしろそれじゃないとダメだよ。
105名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 21:19:06 ID:d6glXCgV
安心したよ
買い換えるお金が無いもんでね
106名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 21:27:01 ID:Z48x/TUr
液晶で対応速度16msってゲーム用途不可?
107名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 23:41:28 ID:uOjxOINc
16msなら計算上はギリギリ60フレ表示可能だけど
残像感とかは人によって感じ方が違うから、何とも言えない。
ただ、俺的に液晶はゲームでの暗い所の表現が辛い。
108名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 23:43:46 ID:WQko3lj/
今の最上位の液晶は黒い部分も強くなってる
109名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 00:10:16 ID:3Z9bLDY2
今日、日立の液晶テレビW32L-H80000が届いたので感想を書いてみる。

ゲームは箱しか持ってないのだが、D2でプレイしてみたゲームはフェイブルとDOA3とHALO

結果は、格ゲー△ FPS○ その他のゆっくりしたゲーム◎ ってところかな。

格ゲーとかきわどいシューティングとかやる人には向かないかもな。

残像や遅延は気にならなかった。HALOなんかはすごく臨場感が上がった。

6畳の部屋に32Vは大きすぎる印象でした。FPSは目が疲れる。液晶でさえかなりの存在感だから、32型のD60を買う人は
かなり心しておいたほうがいいと思った。

久しぶりに鉄騎対戦引っ張り出してD4のリプレイを楽しもうかな。
110名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 00:31:05 ID:7OMLOt4g
>>109
残像と遅延が気にならないのに、格ゲー△ってのはどういうことでしょうか。
何が向いてない、とお思いですか?残像と遅延が感じられないなら動き早いゲームでも大丈夫そうだけど・・・

サイズについては同感です。6畳に28インチのブラウン管だけど今でも時々デカって思うし。
32のブラウン管はちょっと無理って感じ。液晶なら大丈夫、かも。
111名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 00:33:29 ID:hax3hqPp
>>110
液晶なら薄いから置場に困らないと思うが、デカイのは同じ。
それにゲームをするのなら液晶はやめた方がいい。
112名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 00:42:48 ID:qlJcM/Es
しかし長時間、明るい部屋で画面に集中するゲームの場合、
プラズマだと構造上映り込みがあって目が疲れたりしませんか?
113109:2005/09/17(土) 00:46:29 ID:3Z9bLDY2
>>110

私は全く格ゲーをやらない人間なのでベストな説明か分かりませんが、

格ゲーをやる際には些細な遅延が”ゲーム的に”致命的だと感じました。

私がPボタンを押した瞬間CPUは私がPボタンを押したことを認識してカウンターやら防御をしてくるので
少しでも遅延のあるモニターを使ってる人間には非常に不利に感じました。

瞬間の攻防を競う格ゲーだとどうしても感覚的に気になってしまう印象を受けました。

しかし、HALOでは以前のようにブラウン管でプレイしているのとほとんど変わらない印象でした。

遅延や残像はゲームによって変わらないのでしょうが、ゲームの種類によって印象が変わるというのが私の感想でした。

これからテレビを買われる方は参考にと思います。
114名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 00:52:19 ID:ZsKUpu/w
>>113
なるほど、タイトルによって遅延を感じる度合いが違うって事ですね。
格ゲーにはとにかく些細な、他のタイトルでは感じないほどの遅延でも気になってしまう、と言う事ですか。
その辺はまだ万全というわけにはいかないのでしょうね。

>>111
ゲームをするのに液晶は・・・っていうのはこういう事をも指しているって事ですかね。
タイトルによってはやはり向かない物もまだまだある、と。


しばらくはブラウン管でしのぐつもりだけど、次は何を買うことになるのだろうか。
かなり迷う事になりそう。
115名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 02:13:38 ID:7KnoL2Nt
>>109
感覚的な感想ってことでつっこむか悩んだんだが
6畳間で32インチがでかいってことは、至近距離で大画面でゲームを(このスレ的に32を大画面というかわからんが)プレイしたことがないってことか?
格げー△でFPS○になってるけど、特に格ゲーに関しては急に大画面でやると視界に画面が収まりきらずキャラの動きに目が追いつかないようになる。シューティングやるとモット顕著なんだが。
FPSやると目が疲れるのは画面端見るのに目が動いているからじゃないか?
オレには大画面になった、という感想にしか聞こえないんだが?
ただ、延滞に関しては若干あるかもしれないってことでW32L-H80000を見たことない俺は妄想で書き込みしてるわけだが。あと画質調整もまだだろ?
何が言いたいかって荒らしにかかってるんじゃなくてもっと自分の買い物を信じていいんじゃないか?
ってこと。延滞が気になるってカキコには思えなかったんでつい。
116名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 02:15:07 ID:hax3hqPp
使ってる機種の対応速度を調べればある程度はわかる。
117名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 02:24:12 ID:7KnoL2Nt
>>116
カタログしか眺めないおまいの脳内ではな
118名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 02:27:08 ID:hax3hqPp
>>117
液晶持ってるよ
119名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 02:29:13 ID:7KnoL2Nt
>>118
型番晒してみ?
120名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 02:30:35 ID:EtJbMQsm
つか7KnoL2Ntはいきなり乱入してきてなんで攻撃的なわけ?
文も慌てて書いたのか読みにくいわ改行めちゃくちゃだわ。
もうちょっと落ち着いて冷静に語れよ。

あと実機持ってる人の個人的な感想に実機も持ってない人が妄想で突っ込み入れるのは流石に野暮じゃない?
俺も同じ機種持ってるけどそうは思わない、的な突っ込みならともかく。
121名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 02:31:49 ID:hax3hqPp
>>119
親に買ってあげた物だから、親の部屋にいかんとわからん。
アクオスだけは覚えてるがw
122名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 02:35:03 ID:7KnoL2Nt
>>109
に対して攻撃的な君の神経がよくわからんからとりあえず煽ってみた。
暇だしね。
>>109には迷惑かけてるとは思うけど
123名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 02:38:53 ID:ZiLQqzy1
基地外か
スルーでFA
124名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 02:45:02 ID:xURE6SvX
カクゲーとか動きが極端に激しいゲームじゃなきゃ別に液晶でも良いし
今の応答速度速い機種では気にならん奴には気にならんし
高解像度、高画質なら今の最上位の液晶買うしかないよ。

125名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 02:46:56 ID:7KnoL2Nt
この時間君とオレしか居ないだろうけどあえて付け加えておく。
これも君がブラ房と確信しての意見だ。
知ってるかわからんがハイビジョンブラウン管でも延滞を避けることは出来ない。
少なくともHR500の説明書には
・ゲームソフトによっては、動きの早いシーンなどで反応が遅くなることがあります。
と説明書に明記されている。
もちろんパナソのテレビにもPEAKS回路が搭載されているので延滞が起こるのは避けられない。
そこいら辺踏まえてるかな?
それとも君のテレビはハイビジョンじゃなかったかな?だったらすまん
126名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 02:57:29 ID:Wjgyjlsa
パナ機D20は入力種別を「ゲーム」にすると遅延無いぞ
最近のモデルでもそうだと思うが
127名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 02:59:12 ID:ZiLQqzy1
スルーしろって
128名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 03:33:48 ID:7KnoL2Nt
パナD20
それ今説明書読んだけどハイビジョンについても言えるのか?
よく読んだ?試した?なんかSD画質についてだけ有効みたいに書いてあるんだけど?
なんせそれ書いてあるページが
地上放送を楽しむ って項目なんだけど<ゲームモードについての記載
SDのみじゃないの?

129名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 03:44:19 ID:400LaaVw
仕様だとD3なのに真D4ぽいブラウン管テレビ話に出てたな
130名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 08:26:06 ID:M6BKPFZ9
60fpsのレースゲームも、液晶には向かないですかね?
360買って、主にレースゲームをやろうと思っていますが
やっぱりブラウン管のほうが、いいかな?
131名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 09:50:34 ID:4N8hXKLI
3Dのカメラ位置をもっとも自由に制御できるのは
画面の縦横比が1:1の時。

そういう意味では4:3より16:9のが制約は大きい。
(壁は見えるけど、床や天上が見えないということが起こる)

まあ、その辺はステータスエリアとかにしてばっさり切るとか
狭い通路は作らないとかすれば回避できるけど。
若干不自由になるのは確か。
132名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 10:16:22 ID:MBHe+i7I
130
これ HDMI端子付きハイビジョン32型液晶 139800円
ポインヨつけりゃあ、実質12万
コンポーネント端子もあるから、箱やPS2も高画質プログレッシブ

http://www.uniden.co.jp/TV/pre_site/32_27.html
133名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 10:23:00 ID:rr2LDNDe
>>132
D4ドットバイドット出来きんの?
134名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 10:39:06 ID:0pp1X4/q
>>131
言ってることがよく分からん。

1.同じ横幅の画面なら、縦方向の見える範囲は1:1>4:3>16:9
2.同じ縦幅の画面なら、横方向の見える範囲は16:9>4:3>1:1

君の言ってることは1の条件で考えた場合。2の条件で考えると
逆になる。単に考え方問題では?
135名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 10:41:03 ID:VvHW7PlK
>>131
人間の視界は4:3より16:9の方が自然だから
こっちの方が臨場感が増すんじゃなかろうか。
136名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 10:42:20 ID:MBHe+i7I
133
それはしらん そんな単語はじめてきいた

137名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 10:50:10 ID:/T4IGsFa
液晶でシューティングゲームやると酷いことになる…
弾を避けることデキネ



そういや近くの店でD60が在庫処分らしいです。
シューティングゲームやるならブラウン管ですよ。
138名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 10:50:51 ID:/T4IGsFa
液晶でシューティングゲームやると酷いことになる…
弾を避けることデキネ



そういや近くの店でD60が在庫処分らしいです。
シューティングゲームやるならブラウン管ですよ。
139名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 10:54:59 ID:MBHe+i7I
そもそも、縦置きできない、ワイドブラウン管で、シューティングとかいわれてもな
壁掛け可能だったり、テレビみない人
などには、最適のテレビといえるのではないでしょうか
140名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 11:04:34 ID:rr2LDNDe
固定画素系は、1920×1080以上のパネルならD3(出来ればD5も)、それ未満で1280×720以上のパネルならD4をドットバイドット出来るやつを買え。
意味のわからない奴はわかってから買え。
141名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 11:23:21 ID:u/ccLgse
今更ブラウン管なんて買う奴、真性のアフォか重度のヲタぐらいだよ・・・

液晶でいいよ、液晶で。
ゲームショウで散々見たがすっごく画面キレイで遅延とかも全く問題なし( ´ー`)
142A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/17(土) 11:30:09 ID:lggoJc10
まぁこれから買うなら難しいこと考えず20万で32型液晶でいいんじゃね?
俺は頭がいいからさっさとD55買って高画質も楽しみつつ仕様が万全で値段も安くなってから買い換えるけどね。
そろそろ俺のやり方が正解だったと気づき始めてる奴も多いんじゃねーかな。
今買うのって、どっちつかずなんだよ。

143名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 12:26:20 ID:Wjgyjlsa
D3のがよっぽど「どっちつかず」だろ
現行機繋ぐにしても、次世代機繋ぐにしても半端
144名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 12:31:00 ID:6vHT8TN+
安けりゃ何でも良いって買い方は究極的にどっちつかず杉だろ
しかも高値で掴んだ現実
145名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 12:36:23 ID:Xe9F22Hv
D3ブラウン管って一番アホな組み合わせだよな。
実質解像度D4程度しか無いのにインターレース。
実質480i、480p、720iってかんじだな。
液晶、プラズマはそれ+720pまで。
フルHDなら720iが1080iに変わる。
1080p対応で+1080p
146名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 12:45:41 ID:l11wg8GD
sonyのHVX32ってドットバイドットできる?
147名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 12:48:06 ID:PQ0fyP2r
HDMI端子対応のブラウン管って日本では売ってないですよね?
これから出る予定もしくは出る可能性というのはあるんでしょうか?

ぜひ教えてください。
148名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 12:50:03 ID:sMjNCbfs
>>130
60フレゲーはヤバイな
でも360なら殆どが30フレ以下だから安心!
149名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 12:51:40 ID:400LaaVw
>>147
ほとんどない気がする・・・D5端子装備が出るか否か
150147:2005/09/17(土) 13:05:15 ID:PQ0fyP2r
>>149
そうですか・・・
東芝USAが出してるらしいんですけどね・・・
151名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 13:21:28 ID:PQ0fyP2r
普通のハイビジョンTVでHDMI端子使うとフルハイビジョンに近い映像は出せますか?
152名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 13:52:08 ID:Ic7qNsuL
あふぉ助哀れだな。まぁ理解できないだろうが
153名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 13:53:39 ID:0dQzX9yD
>>138
せめて機種名ぐらい書こうな。
液晶すべてをひと括りにしても説得力ゼロだぞ。
どうせ名前も出せないような安物液晶だろうけど(プ
154名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 13:55:30 ID:BzQdADUI
!?
155名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 14:02:20 ID:0dQzX9yD
>>142
惜しい。
安物D4ブラウン管 → 来年秋以降ミドルレンジ(現行ハイエンド相当)のプラズマor液晶
....なら完璧だったな。
とりあえず、高機能のフラットパネルの値段が下がるまでD4ブラウン管で720Pを楽しむと。

A助の
安物D3ブラウン管 → 来年春にプラズマor液晶
.......も、次世代機を楽しむスケジュールとしては、いいと思うけど
たぶん春に手頃な値段の機種だと、後々スペック不足を感じる可能性が高い。

156名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 14:15:08 ID:EcUBvlYJ
ゲームやるならブラウン管の選択肢はあるが
ハイビジョン映像を見るならブラウン管は論外
157名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 15:36:39 ID:FA2KKNQM
>>150
東芝に限らず国外モデルにゃ結構付いてますよ。
国内はもう無理。
ブラウン管は殆どのメーカーが撤退していくと思われる。
158名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 16:24:48 ID:Ira1d3S9
mG
159名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 16:42:22 ID:ZiLQqzy1
>>156
それ本気で思ってんのか?
160名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 17:02:57 ID:pvNwhRFb
>>156
オイオイ
電気屋で液晶やプラズマやってるサッカーと
ブラウン管でやってるサッカーみてみるといい
161名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 17:04:46 ID:hax3hqPp
>>156
堂々と嘘つくなw
162名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 17:57:53 ID:Ira1d3S9
三管のリアプロ作れば万事解決か?
163名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 18:07:59 ID:Kw3sMTPH
>>159
本気で思ってますが?
ブラウン管なんて解像度低いしハイビジョンの恩恵得られねーし
今の最上位機種とじゃ大差なんてあるわけねーし
ブラウン管が他のパネルを圧倒してた時代なんて昔だろうが
金無い奴にゃブラウン管買えばいいだろうけど、金ある奴がわざわざ
ブラウン管なんて買う必要は無いよ。
164名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 18:22:01 ID:ZiLQqzy1
165名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 18:56:59 ID:dy0CWe8y
今日XBOX360、PS3用のテレビ下見に電気屋行ってきたが
若干液晶はざらつき感があるな
流れてたのが歌謡ショーっぽいのだったから動きが激しいのだときついかも
松下のプラズマも見てみたが、こっちは綺麗に感じた
かといってプラズマは焼けるみたいだし・・・ゲーム用として考えると駄目か。
ブラウン管もD60見てきたが(売れ線のところに置かれてなく扱い悪いな)
あまり綺麗には感じなかったな・・・
上の感じたことはゲームの入力じゃないから
D60はゲームで実力を発揮するのかもしれんけど

結局今回の収穫はテレビの大きさのせいかフルHDパネル(液晶のみ)と
HDパネルの差をあまり感じなかったのと
32インチが意外と小さく感じたので36、37型を買うことを決めたくらいか
うーん、ソニーの新液晶出たらまた見に行ってみるか
166名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 19:01:57 ID:0dQzX9yD
>>165
店で見ると、家に実際に置いた時より2回りぐらい小さく見えるよ。
家で26インチ見るとそこそこな大きさと感じるけど
量販店の広い空間で見ると、すげー小さく見える。
167名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 19:03:51 ID:qhcPeTFt
156は視覚障害持ちか?今現在ブラウン管の弱点はでかいってことだけ。たぶん156は電気や行って、アナログ放送を映しているブラウン管見て言ってるんだろう。電気屋にとってはイイ鴨だわな。
168名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 19:06:39 ID:l11wg8GD
ゲーム優先するか設置スペース優先するかだ
169名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 19:10:30 ID:ZiLQqzy1
設置とかじゃなく映像が悪いと言ってるんだから。

>>156はバカ確定でスルー
170名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 20:34:10 ID:Kw3sMTPH
ハイビジョン映像でも大差ねーよ
171名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 20:51:43 ID:ValNBh9Y
「目標はブラウン管画質」って正確には「業務用の超マスタースペックのブラウン管が目標」って事でしょ。
HR500とかD60とか糞品質の廉価ブラウン管が目標なわけないじゃん。頭使えよ。
目標も何もその程度の低レベルなブラウン管なぞ全ての面でとっくに凌駕してるだろ、液晶もプラズマも。
172名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 20:54:26 ID:7Ukc6m07
デジャヴ
173名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 20:57:18 ID:WNH0MPOr
ブラウン管が解像度低いって何かのネタ?
174名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 20:58:23 ID:R5CeELsQ
固定画素じゃないのに解像度といわれても
175名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 21:00:24 ID:ZiLQqzy1
バカが一人増えたなw
176名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 21:02:09 ID:rh3wkR+R
ブラウン管はボケ
177名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 21:02:39 ID:Ic7qNsuL
現行機ならブラウン管で次世代機は液晶でFA?
178名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 21:06:16 ID:KaEfMNsG
>>171
ああごめん、それ数スレ前に煽り用に俺が適当に5秒で妄想で書いた駄レスなんだ。
で本当は俺はTH-32D60使って満足してるんだ。サッカーとか見る時液晶だと残像とかまだ耐えられないしさ。
嘘でごめんね。
179名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 21:35:17 ID:2TWf0gpU
固定じゃなくても解像度って概念はあるぞ。
180名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 21:48:30 ID:rh3wkR+R
そもそアナログは画素では表せないだろ
181名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 23:25:00 ID:gEzmzh+Z
一つ質問させてください。
今度D60を購入したのですが、
http://cable.s74.xrea.com/によると
D端子は意外と画像が荒くなると書かれています。
このテレビでPS2を楽しむ場合、
端子はどれを使用するのがベストなのでしょうか?
182名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 23:38:01 ID:FA2KKNQM
>>181
そのテレビで映りいい端子となるとDかコンポネしかないでそ?
荒いつってもガサガサになるわけじゃないし十分綺麗に見えますよ。
しいて言えばDやコンポネは輪郭まわりが強調されるんで、
荒いと感じたらその辺をソフトになるように設定いじればOK。
183名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 23:42:43 ID:gEzmzh+Z
>>182
取り越し苦労でしたか。
お答えくださってありがとうございます。
184名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 23:54:08 ID:7VkoM6A4
ブラウン管(CRT)は解像度では無く縦の走査線の数であらわすよね。
185名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 00:00:49 ID:/cUAd0ka
まぁ正直PS2とかは諦めも肝心かも。
タイトルによっては見てられない映像になる。
ICOとか大大大好きなゲームなんだけどD4テレビにD1で映したら酷くてかなり悲しくなった。

ワンダも買うけどやっぱSONYの壊れかけの21インチにAVマルチで映した方が良いかも知れん。
壊れかけてて映るまでに5分ぐらいかかるけどotz
186名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 00:54:11 ID:gQE8+KT1
とりあえずSEDまで待てよ。
SEDが出ればブラウン管の存在意義は無くなるんだから。
187名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 00:56:58 ID:DvGSqy6p
SEDが一般普及価格帯になるまで待ってたら次次世代出ちまう
188名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 01:12:56 ID:C6QDKH78
まぁ、SEDは重いブラウン管の代替としてはいいかもしれんけども
ゲームに適してるTVかどうかは微妙な所だろう。
189名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 01:15:20 ID:gQE8+KT1
1080pのゲームが主流になるからいずれSEDがゲームに一番適したテレビになる
190名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 01:18:53 ID:C6QDKH78
まぁ、新しいものはそれでもいいと思うんだけどね。
古い方が好きな人もいるからさ。
そうなった時にまた悩むんじゃないかな〜と思ってね。
191名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 01:19:39 ID:IeB5pUhp
SEDは価格競争力もなく技術革新の絶えない液晶に飲まれて終わりそうな悪寒
192名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 01:44:04 ID:NcoPM7ik
SEDはブラウン管の親戚みたいなもんだからゲームには適してると思うよ
つーか、SEDが液晶やプラズマと同じような値段なら
液晶、プラズマの存在意義がなくなる。
193名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 01:51:09 ID:LppXGvrb
ゲームショウで60fpsのリッジレーサー6を液晶TVで体験したけど
残像は特に気にならなかったから次のテレビは液晶でいいや。
194名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 05:43:49 ID:DoaMkLyM
俺はシューティングやらないけどサッカーや野球を観るからやっぱ液晶は今の所ナシだな。
電気屋でハイビジョン放送観てると露骨に残像出るよね。チャンネルがみんな一緒だからますますわかりやすい。色の設定とかは好みによるだろうけど。
俺は2002年製の32型D4端子つき。Sonyだけど当分壊れそうも無いので壊れるまで使い倒す予定。
箱360は買うよ。
195名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 06:02:55 ID:NcoPM7ik
家で液晶見てても気になるけど
電気屋で比べるとかなりよくわかるね
俺も自分用に買うなら液晶はいらないな
俺も360買うぞー。
196名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 06:13:43 ID:awyV4uaz
液晶の遅延が気になるかどうかはそいつの腕によるだろう
197名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 08:32:19 ID:C6QDKH78
>>196
知ったかちゃんは往っていいぞ。
上級プレイヤみたいな動きでもしないとわからんというのではあるまいな?
自機速度アップ系のSTGやるとヘタレでも充分わかるものなんだが。
198名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 08:49:16 ID:awyV4uaz
>>197
ああそりゃそれ系のSTGなら誰でもわかるだろうな
格ゲーなら人によりけりだろうよ
青キャンもリバサも直ガも知らないなら多少のラグなんて関係ないだろうしな

俺にすりゃふざけんなって話だが
199名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 10:54:39 ID:3XyZoc6O
http://xbox360movies.ign.com/xbox360/video/article/651/651716/sonicnextgen_091705_3_qtlowwide.mov

これって何で映してるのかな?
この程度なら残像も全然気にならないな〜。
もし液晶でこれくらい映せるならブラウン管やプラズマに拘る必要は無い感じ。
200名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 10:57:51 ID:/PxLYqjN
結局360もPS3もドットバイドットできる液晶テレビで遊ぶが一番きれいなの?
201名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 10:59:38 ID:Aooair5p
静止画はね
202名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 11:10:30 ID:yphlNHM6
SEDなんて発売されるのは1年後。
安くなってきた液晶すら今現在買えない
貧乏人の手が届くレベルになるのは3年後だってのに
どうしてここの連中はSEDに夢見てるんだ?
203名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 11:12:20 ID:TrzsLBFI
他のがダメだから
204名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 11:15:16 ID:/PxLYqjN
SEDが現実的な価格で購入できるのって2年後以降じゃないか・・
それまで次世代機買うの我慢?
205名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 11:16:34 ID:JEe+PqpU
最後の希望だな。
予定伸びまくってるけど。
206名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 11:18:44 ID:Ba+VVy3U
>>204
金があるならSED
残像が気にならないなら液晶
焼き付きが怖くなければプラズマ
厚さ・重さが気にならなければブラウン管

でいいんじゃね。
207名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 11:21:18 ID:DoaMkLyM
>>206
ナイスな回答。一番わかりやすい!
208A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 11:25:31 ID:9htkgUAs
つーか、プラズマや液晶でも20万やからね。
ブラウン管D55をさっさと買って楽しんでる俺が勝ち組。
いいものが出るまで待って、結局今もってD2でさえない奴がSEDがどうとか爆笑ものだよ。
209名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 11:32:14 ID:cAoXmIm4
>>206
それだね。

俺はブラウン管→SEDの予定。
プラズマもちょっと考えてる。

液晶はいらない。
210名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 11:48:54 ID:W4RTHQeU
液晶の残像と遅延は違う問題なんじゃなかったっけ?画像処理にかかる時間だとか何とかで>遅延
だとすると>>198みたいに気にする人は何買ってもダメなんちゃうの?
211名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:04:12 ID:kAlJjN2b
似非ハイビジョンD55(´,_ゝ`)プッ
212名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:23:15 ID:R+GEAdAB
CRTにBNC接続でかなり感動しました。
こういう環境ってもう古いかな
213名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:25:18 ID:xcoNhrla
>>208
つーか繋ぎでブラウン管買った奴は最低でも偽D4以上のを選んで買ってるって事に気づけよ。
お前以外の奴は安いから何でも良いって買い方はせずに、ちゃんと繋ぎとして最適な物を安値で掴んでるんだよ。

何でお前は去年なんてD4テレビで溢れてる時期にコストダウン最優先で作られた地雷D3テレビ買ってんだよ。
しかも10万以上も出して。最安探せば去年の年末セールで13万ぐらいで32D60買えただろ。
普通に考えれば安いならなんでもいいと1,2万ケチるよりD60買うのがベターに決まってるだろ。

超コストダウン28インチD3テレビなんて発売時点で既にゴミ同然。
そんなゴミを高値掴みするお前には致命的に買い物センスが欠けてると自覚しろ。
214名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:27:16 ID:zmTFzaYH
あふぉ助元気だな。
D55なんて使ってたら恥ずかしい
215名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:27:26 ID:cAoXmIm4
D60だよな、普通。
216名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:30:04 ID:AR2lE1UE
どう考えても脳内SEDでハァハァしてる香具師よちD55楽しんでるA助が勝ち組。
217名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:31:21 ID:cAoXmIm4
脳内ってかAV機器板でも見てくれば?w
218名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:33:07 ID:Aooair5p
>>210
液晶TVでは簡単に言うと液晶によるシャッターの動作で色を表現してる
このシャッターの反応速度が遅いために、特に画面上の色が中間色→中間色となるときに
色が変わるのが遅れ、人間の目には「残像」となって見える

「遅延」ってのは液晶に限らずハイビジョンTV全体で起こりうる問題であって
入力された画像をD4→D3変換したり、オーバースキャンしたり、って処理を
することで入力から表示までに遅延が発生することをいう

つまり遅延の起こるTVでは、画面を見ながら目押しなどで「あるフレーム」に
きっちり入力をしても、実はその画面は数フレーム遅れているのでその分ズレて
いることになる
音ゲーやら格ゲーでは致命的なのはこの「遅延」の方なわけだ
219名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:33:20 ID:AR2lE1UE
>>217
自分で説明できずに他板に丸投げするおまいは能無し
220名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:34:41 ID:cAoXmIm4
>>219
何を説明すんの?
221名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:36:00 ID:NcoPM7ik
>>220
荒れるからほっとけ
知らない奴だって出ればわかる事だ。
222名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:37:05 ID:AR2lE1UE
>>220
D60が普通な理由
223名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:38:36 ID:AR2lE1UE
あと現在ゲームに適したテレビが欲しくて迷ってる子羊にとってSEDが選択肢に入る理由
224名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:39:11 ID:NcoPM7ik
んなもん実物見りゃわかるだろw

と、ほっとけと言いつつ俺が反応するテスツ
225名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:39:22 ID:UiP0P//A
>>222
逆にまず去年の時点で明らかに時代遅れと化していたD3テレビを
10万そこらで買う選択が勝ち組な理由をお前が述べよ

述べられなければ自分で説明できずにトンズラするおまいは救いようのない能無し
226名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:40:26 ID:cAoXmIm4
>>224
ワロタw
227名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:41:00 ID:R+GEAdAB
たしかSEDって今年の冬発売だっけ?
228名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:43:50 ID:1mQUSsBR
まだテレビの出荷の半数はブラウン管なんだがな、時代遅れといってるやつがどこの時代の人間だよ
液晶しか売れてないと思ってるんじゃないだろうな
229名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:44:38 ID:AR2lE1UE
>>225
勝ち目のない戦いを挑みやがって・・・

A助が勝ち組なのは発端となった>>208を見れば瞭然。
>ブラウン管D55をさっさと買って楽しんでる俺が勝ち組。
と書いてある。

キーワードは「楽しんでる」だ。
おまいが酸いも甘いも弁えた大人という前提で言うが人生楽しんだ者が勝ち。
相対的満足度をスペックで語るおまいは世間的価値観の呪縛から死ぬまで逃れられない典型的負け犬。
こんな議論でも負けてるしな。
230ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/18(日) 12:49:09 ID:2u6JwEkx
まだ出てないSED相手じゃ、14インチモノラルだろうと買えるテレビの方が勝ちだわな。
231名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:51:02 ID:Aooair5p
そういうことを言うなら、そもそも2chなんぞ見ないで14インチSDTVで
ゲームしてるお子様が一番の勝ち組だな

「楽しんだもの勝ち」ってのは同意しても良いが、このスレ的には
安物を高値で買って負け惜しみ言う奴はやっぱり負け組じゃまいか
232名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:52:27 ID:xvONhv1I
何を「楽しんでる」んだ?
ハイビジョン放送云々はこのスレではなんの関係もない話しだし。
A助が楽しめたゲームタイトルってGT4だけだろ。
それもすぐに「プログレッシブ対応してないのかよ・・・」とか
明らかに楽しめてなさそうなレスでotzってなってたし。
要は自分の選択を正当化するために俺は楽しめてると自己暗示にかかってるだけだろ。

それにD60を全く同じ時期に買ってたらもっと高画質で楽しめてた上に
ほぼ720pメイン確定になった次世代機初頭もD3テレビより高画質で楽しめるだろ。

僅かな金をけちってD55を高値掴みする行為のどこが勝ち組かと。
普通に分かってる奴は繋ぎにブラウン管を選択するならD60とかD4テレビをちゃんと選択している。
そういう普通の考え方が出来た奴から見ればA助の選択は圧倒的に負け組だということだ。残念だが。
233名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:53:22 ID:1mQUSsBR
D60を15万で買うのと、フルHD液晶を40万で買う・・・微妙だ
234ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/18(日) 12:54:27 ID:2u6JwEkx
まぁ勝ち負けはどうでもいいが、現状のゲームに適したテレビということでは
D55は最適ではないのは明らかだが。
235名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:56:56 ID:cAoXmIm4
自分の発言をすぐにひっくり返す
236名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:57:12 ID:AR2lE1UE
>>231
>そういうことを言うなら、そもそも2chなんぞ見ないで14インチSDTVで
>ゲームしてるお子様が一番の勝ち組だな
まさにそういうことだ。

D55、D60についてはA助を煽ってる香具師らの後出しジャンケンだから
あまり意味はない。
>>232の正当化や自己暗示なんて言葉が出てくるのは>>232の幸せ指数がテレビに傾いてる証拠。
テレビが自尊心の香具師より適度にネタを提供して笑わせてくれるA助が勝っているのは歴然。
237名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 12:57:54 ID:l+570Ybf
>>229
>おまいが酸いも甘いも弁えた大人という前提で言うが人生楽しんだ者が勝ち。
これは同意。機会損失があるかもしれないし。

しかしこのスレでは中途半端なD3オンリーなテレビを買って
短い期間でちまちま買い換えをしている人は紛れもない負け組なんだけどね。
D60にしておけば、長く使えただろうに。典型的な安物買いの銭失いの見本ですな。
238名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:00:23 ID:AR2lE1UE
>>237
敢えてそういうスタンスに立つならば
繋ぎにD55を買える余裕がない香具師やD60を長く使うつもりの香具師のが可哀相。
楽しめていればそれもまた良し。
239A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 13:02:06 ID:9htkgUAs
ぷっ。
D60なんか買うわけねーだろ。
ゲームだけやってるのとちゃうねんぞ、コラ。
240A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 13:03:53 ID:9htkgUAs
ま、おまえらのような馬鹿はBSハイビジョンの画質だけに固執し、地上アナログにした途端叫べばよかろう。
要するに俺は地上アナログの画質を捨てなかったとともに、現行DVDレコーダーを使い続けるにふさわしい選択をしたのだ。
わかるな?
241名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:03:55 ID:Ba+VVy3U
適切な判断でより良いHDTVを買った奴や、いつでもHDTVを買える金はあるが
今は待ちの奴に対しては負け組。

今すぐHDTVを欲しいんだが、金が無くてD55すら買えずに14インチモノラルTV程度で我慢している
奴に対しては勝ち組。
242名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:03:58 ID:Aooair5p
おいおい・・・
ゲームだけじゃないならなおのことD60だろ

型番末尾が5なのはそもそも末尾0シリーズの廉価版なんだってば
243名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:04:53 ID:cAoXmIm4
>>239
ゲーム以外ってテレビの画質なら余計に上なわけだが。
244A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 13:05:10 ID:9htkgUAs
そもそも次世代マシンがD3出力できれば俺の圧倒的勝利は明白。
245A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 13:06:02 ID:9htkgUAs
>>243
ぷっ、馬鹿だコイツ。
まぁ二年後に俺が43型プラズマ買ったときに地団駄踏んでくれよ。
246名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:07:45 ID:NcoPM7ik
どうやら救いがたいバカのようだ
247名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:07:46 ID:Aooair5p
D3(1080i)出力は当然出来るだろうが、内部D4(720p)処理でD3出力時は
ゲーム機内で720p→1080i変換して引き伸ばし、ってのが大方の予想だが
248名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:08:41 ID:AR2lE1UE
>>241に全面的に賛成する。
おまいらがいくら頑張ったところでA助はA助でしかないということだ。
A助の上にA助はいないしA助の下にもまたA助はいない。
確かなことはD60でA助を煽ってる香具師らはA助の足元を泳ぐおたまじゃくしに過ぎん。
249名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:12:18 ID:zmTFzaYH
何この厨房
250名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:13:05 ID:Aooair5p
んじゃちょっと自慢しておこう

ゲームに最適、ってことなら俺のD20が最強
なんつっても真D4だからな

しかもつい最近メイン基盤と管交換の上、生産工場での全再調整までしてある
全体の寿命はともかく、画質は新品同様に戻っているぞ
今は箱でD4を楽しんでいるが、箱○もPS3も楽しみでしょうがない
251名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:13:39 ID:l+570Ybf
>>240
>地上アナログにした途端叫べばよかろう。
D60はゴーストリダクションが搭載されてますが…
252名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:15:11 ID:0YM8nxRf
アナル助コンプレックス一覧表
・ロービジョンを勘違いして自慢しまくった
・本当は液晶・プラズマが欲しい
・トラスコ信者に完全論破される
・童貞、無職、引きこもり、キモメン35歳
・5.1chを欲しくても買えない。
・一度落ちた会社に二度面接に逝き不採用


キチガイ在日A助プギャーーーーーーーーw
253名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:16:10 ID:1mQUSsBR
>>250
マジで???
254名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:17:11 ID:AR2lE1UE
>>250
おまいは勝ち組。勝ち組のオーラが漂ってるし内容も伴っている。
D60に固執するアフォどもとはレベルが違うようだ。
無論A助の持つカリスマには及ばんが。
255名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:20:10 ID:SSYojaOE
もういいよ。
A助はD55購入時に同じ値段で最良いやつ買えたんだから。
にも関わらずD55買ったことが良いか悪いかなんてわかるだろ
256名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:24:18 ID:AR2lE1UE
>>255
そういうの生き急いでる感じがして胸が詰まるんだよね。
人生楽しんでない臭いがする。
257A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 13:24:47 ID:9htkgUAs
馬鹿だな。
俺が買ったときにはD60とD55には明白な価格差があった。
所詮価格.comあたりで判断しているチンカスにはわからぬところだ。
テレビ購入に設置と五年保証は必要だからな。
258A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 13:26:15 ID:9htkgUAs
つーか、たかがゲームの画質でD2だろうがD4だろうが何だというのだろう。
本領発揮できるのは2007年以降のタイトルだよ。
リッジ6やDOA4見ればわかるだろ。まだバージョンアップでしかないのさ。
259名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:26:52 ID:Nw+RP3Bp
>>250
ソニーの最終真D4の展示品を買って、管交換その他調整って出来るんだろうか?
出来るんなら費用かかってもその選択をしたいんだがなあ。

32D60が阪神優勝セールでどこまで安くなるかだが、三年限定のツナギ、しかも
書斎用箱360モニタと考えてるんで真D4ブラウン管を体験してみたい。

リビングのグラベガではゲームにはきっついんだよなあ、PCモニタはワイドじゃないし
所詮22型だし。

出来れば管交換について詳しく御教授願えまいか。
260名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:28:13 ID:3XyZoc6O
>>199わかる人いる?
実際のゲームが動いてるんだから一番参考になると思うんだけどやっぱりここは
机上空論派のスペックオタしかいないんでしょうか?

と煽ってみる。
261名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:29:58 ID:l+570Ybf
>>238
ん、なんか読み違えてるような?
同時期にD60とD55が併売して双方選択できる状態だったにも関わらず、
ただ安いという理由だけで、D55を選んでしまったという先見性のなさが露呈されてるわけで。

HDTVを買わねば、もしくは持ってなければ負け組だと書いた覚えはないんだけどな。
他の選択肢がいくらでもあったのに「このスレでの価値観で」下手な選択をしたからだよ。
こんなスレでカリスマ性とやらを見せびらかしたところで…ねぇ。
人生を楽しむことも大事だけど、それ以前にスレタイタルを読んでみましたか?
262A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 13:31:05 ID:9htkgUAs
爆笑。
安さは重要じゃねーか、繋ぎに使うんだからよ。
263名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:32:20 ID:/PxLYqjN
保障は通販だと日付記入してないからあと付け5年保障いらないし
設置なんて大人二人でも余裕だと思うだが
264名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:32:45 ID:0YM8nxRf
キチガイ在日A助にかまうなよ、
265名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:33:03 ID:WOAVL7Nd
A助買った時は繋ぎのつもりじゃなかったんだろ!

今になって自分に納得出来る理由を無理やり作ってんじゃねーYO
266名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:33:54 ID:/PxLYqjN
繋ぎも本命も数年家で使ってれば同じじゃないか?w
267名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:34:17 ID:rSliAmD/
>>261
「ただ安いという理由だけで」狭い部屋に暮らしてる奴に言われたくないわ
268A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 13:35:34 ID:9htkgUAs
まぁ他人の一年前の買い物に必死にいちゃもんつけてる奴は間違いなく負け組なのは明らかだな。爆笑
269名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:35:48 ID:l+570Ybf
スレタイタルじゃなくて、スレタイトルだw

>>260
今の液晶は思ったより応答速度が改善されてるから、
3Dゲームのような奥から手前にオブジェクトが移動するようなゲームなら
残像はさほど気にならない感じ。

でも番組最後に流れるような横スクロールテロップを見ると
残像がまだきついなと思えるから、2Dゲームにはまだ厳しいんじゃないかなと思う。
270名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:36:26 ID:WoratjF5
テレビなんて一生ツナギだよ
271名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:37:28 ID:AR2lE1UE
>>261
おまいがむしろスレの価値観を読み違えてるようだな。
漏れはHDTVを買わねば、もしくは持ってなければ負け組みたいなつまらん論理に首を突っ込んだ憶えはない。
そろそろ持ってて当然だと思うしね。
買う時期や買い替え周期は各々で違うから、おまいと違って短いスパンで買い換えられる香具師もいるしね。
A助のカリスマなんて本筋とは関係ないしね。
272名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:40:29 ID:SSYojaOE
そういえばA助は何で親から毟り取った年金で買ったの?
273名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:40:39 ID:AR2lE1UE
>でも番組最後に流れるような横スクロールテロップを見ると
>残像がまだきついなと思えるから、2Dゲームにはまだ厳しいんじゃないかなと思う。

これは正解。横にパンするような画面でもカクつくのが液晶ですよね。
糞箱のゲームなら無条件三星の液晶じゃないかな?>>199
274名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:42:00 ID:0YM8nxRf
アナル助コンプレックス一覧表
・ロービジョンを勘違いして自慢しまくった
・本当は液晶・プラズマが欲しい
・トラスコ信者に完全論破される
・童貞、無職、引きこもり、キモメン35歳
・5.1chを欲しくても買えない。
・一度落ちた会社に二度面接に逝き不採用
275名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:46:44 ID:AR2lE1UE
ま、いろんな意味で節約は美徳だから安く買うということは良いことだろう。
ただD55やD60って明らかに本命じゃないところで必死になるのは見苦しいのね。
D60って極北でも何でもないし。

スーパーの安売りスレじゃないんだからさ、
もうちっとこう中流層が大らかにならないと民度って上がらないものなのね。
( ;∀;) カナシイナー
276名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 13:49:08 ID:3XyZoc6O
>>269 >>273
ありがとうございます。
これで心置きなく液晶を買うことが出来ます。
PS3発売時までに更に性能アップしてれば良いな〜。
277名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 14:04:34 ID:l+570Ybf
>>275
表示方式がバラバラで、これだけ本命がない争乱の時代も珍しいのかもね。

>>276
たびたび話題に上がる遅延も気を付けた方がいいかと。
液晶がずらーっと並べられてる店頭だと、放送のカメラ切替でズレが生じるのが分かるから、
機会があれば、ご自身の目で確かめてみた方がいいと思います。
278名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 14:22:23 ID:SSYojaOE
それよりA助は43型プラズマをどうやって買うんだ?
また年金毟り取りか?
279|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/18(日) 14:24:51 ID:vpCdjheO
ちっとも笑えないんでそういう言い方止めませんか
280名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 14:29:30 ID:SSYojaOE
そうだね、こんな非道徳なこと笑えないよね
281名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 14:40:01 ID:Aooair5p
>>259
俺はオクで管交換済み中古ゲットしたんだが、運送屋が壊したんで直させた
最初はキャビネットと基盤だけの交換だったが直ってなかったんでサービスマン
呼ばせて、メーカー引取りで徹底的に調整させたわけ

だから費用については運送屋持ちだったんで良くわからん、すまん
282名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 14:41:06 ID:0K1Oco0f
>>276
次世代機でD3以上を映すなら、中級以上の液晶ならまず問題ないよ。
遅延(≠残像)は、>>218の言う通りHDブラウン管の画像処理でも起こりうるし。

HDブラウン管と液晶3台持ってる俺が言うのだから間違いない。
液晶かプラズマ買っとけ。
283名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 14:41:15 ID:Aooair5p
そうそう、前オーナーも同じ運送屋にキズつけられて管交換してるそうだよ
284名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 14:46:08 ID:xq/20Zzf
>>245
>>243が2年後SED持ちになってる可能性はどうした

つーかGKじゃあるまいし
2chの話題なんかで誰が地団駄を踏むんだ・・
285名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 14:48:37 ID:xq/20Zzf
>>283の運送屋を色んな意味で晒してほすぃ
286名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 15:07:46 ID:nU1f0Ym5
ソニーのブラビアXシリーズの液晶
クオリア005ぐらい綺麗みたいだな
40インチの方が40万になったら即買うぞ。
287名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 15:07:55 ID:jxblSm5+
遅延が気になるなら、ゲームモード機能がある液晶TVを選べ。
ゲームモードONで時間の掛かる画像処理をOFFにして遅延を
低減してくれる。

288A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 15:10:09 ID:9htkgUAs
まぁテレビについては来年のモデルを待てばいいんじゃねーかな。
HDMI端子は二系統欲しいし、当面地デジチューナー内蔵レコーダー買うんでなければダブルチューナーは必要だよ。
289名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 15:27:12 ID:jxblSm5+
>>288
その条件を満たすのが今の所、ソニーのブラビアXシリーズ
だけだけどね。
ただ、HDMI2系統って言っても、微妙な仕様の可能性もある。
HDMI同士の2画面表示はできません、とか。
PS3のことを考えると、HDMI+HDMIの2画面表示はできて欲しいね。
290A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 15:30:05 ID:9htkgUAs
まぁソニーがやるなら来年松下やパイオニアが追随するのは確実だからね。
俺はフルHDじゃなくてもいいかなぁ。ゲーム的にもD4がいいようだし、ハイビジョン放送もフルの意味ないし。
291名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 16:18:29 ID:LppXGvrb
デジタル放送が本格化しても、ダブルチューナテレビのi-Linkを通して録画する
自分自身にはチューナがないレコーダーはメジャーなのかな。
292名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 16:20:01 ID:36OEIEqE
今の時点でダブルチューナーTVなんて買うなら、
その価格で単体チューナーが手に入るような。
録画前提なら、その方がずっと柔軟快適でいいぞ。
293A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 16:21:37 ID:9htkgUAs
俺はコピワン信号カットするからね。
294名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 16:28:10 ID:Sp+bX+tG
37PX500安くなったよ
もう25万切るところもあるしね
普通に働いて稼いでたら楽勝で買えるよね?
295名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 16:30:13 ID:LppXGvrb
普通に働いて稼いでて独り者だったら楽勝。
296名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 16:37:55 ID:J9WaqKGk
今4:3の25インチのテレビ使ってるんだが
今日電気屋でみてきたら
ワイド買うなら37インチぐらいじゃないと満足できそうにないな
あと液晶やプラズマは絶対買わないと思ったよ
となり同士においてあったんだがサッカーの試合やってて断然CRTの方がよかった

なんていうかおなじ地上派デジタルでも液晶の方発色テカリすぎて画像そのもの滲みがあったような
ブレと言うんだろうか?常にそんな状態だった。
AVマニアの人ってなんでそれでもわってて液晶やプラズマ買うのだろうか?
そこが知りたいんだが

297A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 16:43:29 ID:9htkgUAs
おたくだからスポーツ番組見ないんだよ、きっと。
298名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 16:44:22 ID:NcoPM7ik
専門スレでもブラウン管がキレイと言われてるが
弱点として大きさと36までしかない

設置スペースがあるならブラウン管でないなら液晶プラズマ
299名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 16:47:31 ID:2IW41Ntl
ブラウンの最大の弱点は重さだよ。
300名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 16:50:37 ID:w2GS9Tn1
俺ならリアプロかな。最近のは随分画質いいみたいだし
大画面をそこそこの値段で(といいつつ金ないけど)

でもリアプロって昔の酷い画質のイメージが強いのも確か
暗くてざらざら粗い画面、よく買ってたな昔の人は
301名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 16:51:01 ID:ddOkNsfg
吉田宗は見るのか?
302名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 16:51:32 ID:cAoXmIm4
>>301
ワロタ
303名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 16:52:06 ID:nJ8zsFTR
画質じゃどうあがいてもブラウン管にゃ勝てんわな
ただ利便性がすこぶる悪いな
304名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 17:16:05 ID:jdoEqsgd
Wカップ前に出るπのフルスペックハイビジョンプラズマに期待だな。
305A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 17:20:33 ID:9htkgUAs
>>304
どうせ高いに決まってるし画質面で価格分の差はないからHDパネルの機種でいいんじゃね?
俺は再来年の43型が欲しいけど。
306名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 17:26:02 ID:N5RnTlVb
A助は誰にお金貰って買うの?
307名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 17:42:05 ID:yjBvF/m/
ゲームショウで使ってるのはどのメーカーの何て機種なんでしょうね?
308名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 17:56:10 ID:N5RnTlVb
ひとつ言っとくけど経済力皆無の奴は来るなよ。
バイトくらいはしろ。
309名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 18:22:30 ID:jxblSm5+
ソニーのブラビアのカタログ見ると、40インチの
最適視聴距離は1.5mって書いてるな。
これだと普通に6畳一間にも全然置けるけど、
ホントかね。
310名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 18:26:21 ID:KTGfLrq1
>>275
いや安く買えてもいないんだ残念ながら
10万そこらでD60でも買えてたなら買い物上手で崇められたのに
あと前半と後半思いっきり矛盾してますから気をつけようね
311名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 18:34:11 ID:LppXGvrb
安物買いの銭失いを体現したA助様には哀れみを禁じえません。
312A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 18:37:25 ID:9htkgUAs
40インチを1.5mで見る奴なんかいねーって。
狭い屁屋でもデカいのを買わせようと必死な家電メーカーには笑える。
まぁ俺は2m弱で43型買うつもりだがね。ゲームにはキツイか。
313名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 18:39:50 ID:YfCfW1S9
つうかブラウン管が現時点では最強だよ。
電気店などでは、買わせないためにアナログ放送映してるところもある。
314名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 18:44:54 ID:YFl4WCTG
>>311
安物を安く買ってたならまだ良かっただろ。神はD3を分かって買ってるわけだし。

問題は高く掴んだって事だ。少なくとも買い物下手なのは間違いない。
元々C/Pが悪い28インチかつコストダウンでD3しか付いてないTH-28D55は
いかに安く買い叩けるかだけがキモのC/P最悪なテレビなのは言うまでもない。

だから我が選択は正解だー正解だーってオウムのように繰り返してもその都度叩かれるんだ。
本当に正解だと自ら信じ切れているならば、わざわざこんな所で他人に喧伝したり同意を求めたりしないはずだ。
315名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 19:04:12 ID:E6QLzAUj
40インチだと、ゲームやるには疲れるんじゃないかな。
レースゲームとかやったら迫力ありそうだけど、車酔いするかもしれないな。
2メートルくらいの距離だったら、32インチくらいがいいかもしれないね。
316名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 19:08:52 ID:JEe+PqpU
2メートルで43はちょっとキツいかも。

いま32だけど2mでちょうどいいくらい。
これ以上近づくと目を動かす範囲が大きすぎて疲れる・・・。
317名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 19:09:47 ID:JEe+PqpU
おっと315さんが同じこと言ってたか。
リロードするべきだった。すんません。
318名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 19:11:18 ID:mfueCLol

今回マジで高解像度なテレビが必要だと感じたね。
おまいらのテレビ事情はどんなだい?
ボーナスで買うか。
319A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 19:12:43 ID:9htkgUAs
俺は前々から大画面でのレースゲームは酔いそうだと言ってるんだけどやっぱ酔うよなぁ。
店で体験版とかやると普段より画面近いから長くやってるとキモチワルイし。
320名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 19:13:50 ID:mfueCLol
お兄さん、32にしときなさい。
おれもそうするから。
ビエラ
321A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 19:14:45 ID:9htkgUAs
正直コストパフォーマンスを考えたら32型の液晶がいいと思う。
俺が43型って言ってるのはプラズマなら37型からだからそれより一つ上のサイズが欲しいっていうある種の見栄もあるし
電器屋で比較するとやっぱ43型が迫力あっていいんだよね。
実際屁屋に置いたら絶対圧迫感があると思うんだけど。
322名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 19:15:56 ID:cIUBTG28
>俺は前々から大画面でのレースゲームは酔いそうだと言ってる
先駆者ぶりにワロタ
323A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 19:17:05 ID:9htkgUAs
つーか、今のD55も継続して使えばいいじゃないか。
そうすればゲーム機にあわせて使うテレビをかえればいいし、コードを繋ぎかえる必要もなくなる。
324名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 19:18:13 ID:JEe+PqpU
実家暮らし?
325名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 19:19:48 ID:YfCfW1S9
液晶はウンコだよ。あれでサッカー見ると即死。

もれはKD-32HR500で箱楽しんでるお。
箱○もこれでやるお。
326A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 19:21:23 ID:9htkgUAs
スカパーはD55で見て、BSデジタルはプラズマでみるとかな。
テレビの置き場所考えないと二台はウザいか。
327名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 19:23:01 ID:2q3GZ7Ck
今時コードとか言うのも笑えるよな。いくつだよあんたw


4 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/09/06(火) 12:34:35 ID:zGQYrrYW
914 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/04/19(火) 17:50:57 ID:jKsqGWtm
ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
32型?
28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ。
コードの繋ぎなおしも楽になるしな。

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +    ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       32型?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +     28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ。
   \  `ニニ´  .:::::/     + コードの繋ぎなおしも楽になるしな。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
328名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 19:23:32 ID:JEe+PqpU
ちっこいテレビならともかく
そのサイズのテレビを二つも同じ部屋に置いたら
遊びに来た人が引くと思う。
329A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 19:25:13 ID:9htkgUAs
俺ってよっぽどコードの繋ぎなおしにトラウマがあるんだろうか。
330名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 19:25:19 ID:AR2lE1UE
>>310
A助に難癖つけてる香具師はスケールが小さいねえ
足がD55を幾らで買ったか知らねーけど、たかだか10万〜20万だろ?
ちょっと旅行すリャソッコーなくなる額じゃねえか
331A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 19:26:25 ID:9htkgUAs
>>330
他にケチつけることがないから仕方がないのさ。
俺にはすべて反論、論破されるのは多くの敗北者により明らかだからねぇ。
332名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 19:29:57 ID:6iEsVEFj
安く買うということは良いこと
安く買えてないということは良くないこと
333名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 19:30:28 ID:mfueCLol
しかし二台は必要ねーよ、とおれは思うぞ。
そんな金は洗濯機にでも使え。
334ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/18(日) 19:32:01 ID:2u6JwEkx
洗濯機こそ2台は必要ないなぁ。
335A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 19:32:32 ID:9htkgUAs
ちけがおいしいタイミングを見計らってやがった。
336名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 19:32:53 ID:A+ltkv69
>>330
それはA助本人に言ったらどうだ?
A助に突っ込んでる奴の論旨はたかだか10万〜20万なんだから
わずかな小金をケチらず最低でもD60買っとけってこったろ。

金額の問題じゃなくTH-28D55がゴミ、それだけの話だ。
337名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 19:38:38 ID:AR2lE1UE
>>336
全然わかってないな。
過渡期の今、D55かD60かなんて大した問題じゃないんだよ。
それを持ってて幸せですか?って話なの。
338名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 19:58:57 ID:JEe+PqpU
2台目の洗濯機買えってんじゃなくて
余ったお金で良い洗濯機に買い換えろって
意味だとは思うけど。
確かに全自動のドラム式買ったけど
フカフカに仕上がって家事が楽になった。

でもA助一人暮らしじゃないよね。意味なくね?
339A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/18(日) 20:11:04 ID:9htkgUAs
そういえば洗濯機ってテレビ同様10年は使うよな。
340名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 20:12:36 ID:eYTdmYtL
ソニー 第3の誤算:
プラズマの攻勢でリアプロが失速
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/390180

341名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 20:40:08 ID:Nw+RP3Bp
まあ年単位で使うTVがちっとの金の差でいいモン買えるんならそれにこしたこたない。
店頭でD60とD65比べると露骨に違うしな。

まーしかし、ツナギで買う&吉田氏が買った時期の価格差なら安いほうってのもありかと思う。
たたかれんのはあれだ、ほら、初期D4と信じて騒いだモンだから。

俺も次世代機用にブラウン管確保を決定。
新品で行くなら32D60しか選択肢がない。中古で真D4機年末まで探そうかなあ。
342名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 20:42:13 ID:G9CnjOf8
ブラウン管 = ビグザム

 液晶    = コアファイター



プラズマ  = そーらーしすてむ
343名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 20:50:43 ID:fj0FYhoa
楽しいとか幸せとか何言ってんの?って感じだな。
そんな抽象的かつ個人的な事本人が心の中に仕舞っておけば良いことであって
他人がどうこう論じる話か。

ゲームに適したテレビを論じるこのスレに何の関係もない詭弁に過ぎんよそんなもの。
344名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:01:51 ID:AR2lE1UE
しつこく絡んでるのは同じ口調の単発IDばっかりだな
D55がベストバイなんて言ってないから放っといてやれよって感じ。
池沼なの?
345名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:10:35 ID:fj0FYhoa
>>344
議論に負けるとIDを見る卑屈な癖は無くそうな。
IDと議論に何の関係もないからな。

あと議論に負けると池沼とか相手の人格攻撃を始める詭弁体質も直そうな。
何の関係もないからさ、そんな中傷しても。
343で俺が誰を中傷してる?誰を人格攻撃したかね?

そもそも放っといてほしければA助がこのスレで脈絡もなくD55話をはじめるのを
止めれば良いだけの話ではないかね?

A助が自分自身でD55を購入した選択が正しいと思っているのであれば、
心の中に仕舞って口はつぐんでおけばいい。そうすれば自分の心もこのスレも荒れる事はない。
そうは思わんかね?
346名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:13:00 ID:AR2lE1UE
>>345
何怒ってるの?w
347名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:14:07 ID:cAoXmIm4
怒ってるようには見えないが
348名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:14:53 ID:YfCfW1S9
>>345
おまえキメーなw
349名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:15:45 ID:fj0FYhoa
>>346
詭弁しか出来ないのなら書き込まない方が良いぞ。
不毛だし恥を晒すだけだ。そんな醜態を晒してまでA助を弁護する必要もないだろう?
350名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:16:56 ID:AR2lE1UE
キモw
351名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:18:49 ID:j27ZRh1i
まぁ 吉田はTVの話するより まずは就職して親のすねカジリ生活をヤメル事だな。
ご両親がかわいそうだよ。だいぶ心配してんだろうし。
こんなんが家族にいたらはずかしいぜ。
352名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:20:16 ID:fj0FYhoa
ま、口ではなんのかんの言ってみても、AR2lE1UEの本性はこんなもんだったな。
詭弁を用いる奴の精神年齢なんて推して知るべしって事だな。

それにしても何故ここまで必死に詭弁を用いてまで弁護する必然性があるのか?
正直良く分からない。
353名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:22:20 ID:NcoPM7ik
弁護する理由は自(ry
354名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:22:35 ID:PV8z8um5
去年、ついカッとなって29ZP47を5万で買った。
今は満足している。
355名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:23:03 ID:AR2lE1UE
べつにA助が自分の選択が正しいって言ったってよくね?
>>345
議論に負ける
人格攻撃
詭弁体質

自分勝手な希望に基づいた的外れな長文書いておいて
かね?かね?かね?って随分偉そうだなw
356名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:23:50 ID:Nw+RP3Bp
>>352
癇に障るレベルなら反論したくなる気持ちも分かるが、吉田氏の暴走発言は
なま暖かく見守った方が良くない?

なんかこう、サル指さしてサルだ、あれはサル、な、サルだろって騒いでるような
不毛さを感じる。みんなサルはサルだってわかってるよ。
357名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:25:04 ID:AR2lE1UE
>>352
小学生の作文だなw

逆を考えて答えを出せよ
何故自分が怒り狂ってるのか根本を確かめろ
358名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:25:11 ID:YfCfW1S9
>>352
きんもーっ☆
359名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:27:07 ID:AR2lE1UE
  心の中にしまっておけばいいのに
 A助が自分の選択が正しいと発言した

           ↓
     スレが荒れるからやめろ

   この理屈がまったくわからないね
360名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:27:09 ID:nU1f0Ym5
漏れは2年前に32ZP57を9万で買った
チューナー無いからこの前デジタルチューナー内蔵HDDレコ
買って地デジ見出した
あと1年このTVで繋いで来年の今頃ブラビアX40が30万
になったら買い替え予定。
361名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:35:54 ID:fj0FYhoa
>>355
言ったって良い(というか発言は自由)わけだが、
その場合はその発言に反論がされる事も許容しなければならない。
言いたい事は言うが反論には(∩ ゚д゚)アーアーキコエナーイじゃ話にならない。

D55の話で言えば、D55を買った俺の選択肢は正しい正しいと書き込む限り、
こうこうこういう理由で正しくないだろ、もっと最適の選択肢があるだろ、
という反論が入る事は許容しなければならんという事だ。

分かったかね?

>>358についてははっきりとした詭弁のため答える必要を感じない。
詭弁を使う時点でまともに議論する意思を持たないという事であり、
初めから議論に敗れているという事を良く考えて発言する事だ。

分かったかね?
362名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:37:03 ID:YfCfW1S9
>>361
きんもーっ☆
きんもーっ☆
363名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:38:32 ID:AR2lE1UE
キタコレwwwwwwwwwwww
364名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:39:44 ID:fj0FYhoa
>>357
それも詭弁でしかないので、やはり何も言う必要はないな。
むしろそこまで醜態を晒しても弁護をしなければならない理由を聞かせてほしいものだな。
365名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:40:51 ID:AR2lE1UE
なんなのよ一体w
A助はこいつに何したのよ?w
なんか唐突に韓国に謝りたくなってきたw
366名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:41:10 ID:YfCfW1S9
>>364
きんもーっ☆
きんもーっ☆
きんもーっ☆
367名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:41:20 ID:fj0FYhoa
>>359
分からないのなら考えれば良いのではないだろうか。
考える事を放棄して詭弁に逃げているようでは何も始まらない。
368名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:42:03 ID:YfCfW1S9
>>367
きんもーっ☆
きんもーっ☆
きんもーっ☆
きんもーっ☆
369名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:44:11 ID:AR2lE1UE
ID:fj0FYhoaはじつはA助だろ?
漏れがあまりに庇護するんで疎ましくなったんだな?
だってこんな異常な粘着がいるわけないだろ?
370名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:48:51 ID:YfCfW1S9
きんもーっ☆ なID:fj0FYhoaが論破されますたので





            糸冬 了
371名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:49:49 ID:YnClUgbA
2005年9月18日(日曜日)
今日は、ハード・業界板で頭をフル回転しました。とても疲れました。
明日も今日みたいに有意義な日を送れたらいいなぁと思いました。
372名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:50:32 ID:QVOqQPj9
>>371
日記乙
373名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 21:57:57 ID:UCbDZL+o
で渦中のきんもーっ☆吉田まだ?
374名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 22:03:40 ID:zmTFzaYH
>>367
きんもーっ☆
375名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 22:05:28 ID:WZvokWEl
PS3は2画面出力あるし、新たに43プラズマ買ったらD55をサブ画面に使えば結構いいんじゃない>A助
あっ、もしかして去年から想定済み?w
376109:2005/09/18(日) 22:08:46 ID:3KciOQYT
このスレさ、次から

ゲームに適したテレビ・液晶編 
ゲームに適したテレビ・ブラウン管編
ゲームに適したテレビ・ブラズマ編

とかに分けたほうが良くないかい?

テレビを買うとしたら液晶しかあり得ないんだが、ゲームもしたいのでゲーム面での性能も
考慮に入れてテレビ選びをしたい。って人とか、プラズマしか考慮してなくて、ゲームも、って人も少なからずいると思うんだよね。

なんというか、液晶は残像。プラズマは焼きつきって制約があるとしてもその中で最高にゲームが楽しめるテレビを選びたいって人の
良きガイドライン的なスレだったらいいと思うんだが。

誰かがD55買ったとかどうとかほんとどうでもいいし。
377名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 22:13:27 ID:prOGrRyo
液晶、プラズマ、その他でいいよ。
378名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 22:14:07 ID:nU1f0Ym5
>>376
いいと思うけど3つに分けるほどの人があつまらないからねぇ
379名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 22:16:24 ID:cAoXmIm4
今ほど集まらなくても荒れるよりはいいんじゃないかな?
分けに賛成
380名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 22:17:00 ID:eU9sHGsl
ゲームに適したと言っても、
そのゲームの中身次第で、
静止画の発色が重要なのか、動きの滑らかさが重要なのか、
大画面の迫力が大事なのか、全く違うわけで不毛だもんな。
381名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 22:25:06 ID:A8+Dx/s2
>>376
賛成。もう今から立てた方が良くない?
アホコテハンがどうとかの馴れ合いはほんともうたくさんだし。
このスレは放棄してアホの隔離スレにすれば有効利用できるし。
382名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 22:29:19 ID:cAoXmIm4
>>381
そうだね。

ゲームに適したプラズマテレビ 1台目

ゲームに適した液晶テレビ 1台目

ゲームに適したブラウン管テレビ 1台目

こんな感じ?
383名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 22:44:10 ID:nU1f0Ym5
液晶のスレまじでたててよい?
384名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 22:45:34 ID:cAoXmIm4
上から順番にと思ってプラズマ立てようとしたが、立てられなかった。
誰かお願いします。
385名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 22:50:40 ID:nU1f0Ym5
立てれなかた。
386名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 22:59:38 ID:Aooair5p
分けたところで、視野の狭いマンセー厨とアンチがそれぞれに居ついて、
他の分家では許容されないトンデモ理論を得意げに語るだけだ

どう転んでも平穏には程遠いし不毛だよ
387名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 23:06:55 ID:NqMpZVKL
  何このスレ?
  ,--∧_∧ 
  |[ (´д` ;)
  ヽ._と    ヽ  
388名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 23:19:45 ID:axYHgHoj
このスレって時折思い出したように荒れて伸びるから面白い
389名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 23:22:39 ID:NUz0Ugx8
ここでプラズマは焼き付きのことばかり危惧されてますが
店頭で見て焼き付きより照明の光や部屋の映り込みの方が気になった。
ひょっとして大型テレビ用の反射防止用フィルターでもあるの?

スポーツ観戦をぼーっとみるのならともかく
画面を凝視するゲームだと目が疲れそうなんですが。
390名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 23:25:21 ID:QUBzO5UJ
ゲームに適した液晶テレビ 1台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127053340/

立てちゃいました。よろしくお願いします
391名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 23:39:14 ID:5akB7Vi/
PS2でゲームしてっとモードをフルにしても
横に黒枠でっから困る。ちなみに機種はソニーの32HV2。
PS3になったらなくなると思うが。


>>389
映りこみに関しては暗い画面以外では家ではそんな気にならん。
ちなみにプラズマで一番映りこみないのは前面保護ガラスをなくしたパイオニア。
392名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 23:43:03 ID:NUz0Ugx8
πって保護ガラスないんですか・・・
今度店に行ったらためしに画面にさわってみます
393名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 00:12:46 ID:dkP5fAdG
ししらそら
どしふぁどし
394名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 03:33:10 ID:4MrKlnXl
奥行き45以内の32型ブラウン管って世の中に存在しないかな・・・やっぱ液晶が無難なのかしら。
395名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 03:40:21 ID:zrh3z+zK
こんなスレあったのか!

俺の2万で買ったTシバ32ZP55糞重いがコレで360やり倒すぜ
ZP57のファインビームウラヤマシス
396名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 03:44:45 ID:UmsyyzMG
>>394
ブラウン管は奥行きえぐいからねえ。

只やっぱゲームするには今のところブラウン管が一番いいと思うので、
スペースと36インチまででいいなら次世代機にはハイビジョンブラウン管
だと個人的には思う。

リビングにグラベガ、客間にTH-50PX300 あっての感想、故に年末までに
TH32D60購入予定。

32インチに限定して、冷静に売場回ってみるとブラウン管に比べて液晶、
プラズマ共に劣る。大画面&省スペースがプライオリティワンでなければ
ブラウン管は良いものだと思う。

惜しむらくは真D4が既に市場にないことか。
もうちっと早く気付いてればなあ・・・次世代機盛り上がってからブラウン管
調べだしたし、手遅れだったんだけど。
397名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 07:12:03 ID:ocYf+RIY
俺4畳半に32インチブラウン管。壁に寄り掛かってゲームするにはちょうどいい。でも少しでも近づくとゲームやりづらい。
この部屋の大きさだと結局は映画観るには良いけどゲームやるには28型が良いかな。
今まで使ってたSonyのKV28DA55はプレステやるには良かったけど親にくれちまったしな。親は今までの25型の方が良かったとか抜かしやがる。
398名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 08:49:42 ID:nduwmbQv
6畳でも短辺方向に置くと28インチで丁度・・・って感じ。
長辺方向なら36インチでもいけなくはなさそう。
見た目は明らかにミスマッチになりそうだけど。
399名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 08:50:35 ID:nduwmbQv
あっ違う短辺と長辺逆だった・・・otz
400名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 10:45:54 ID:mo9X46e8
4畳半でも平然と36吋ブラ管おいてる俺の弟は何。
401名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 11:23:57 ID:YkN7f+YO
つうかさ
液晶は動きが糞 っていわれるけど画質もまだまだ糞過ぎるじゃん
QUALIA005だとしても 糞

結局 液晶の利点は 薄い、軽い、低消費電力 解像度が高い
であって それ以外は糞じゃん。 なんでそこを素直に認めようとしない奴ばっかなんだろ
きっと 自分が買ったものよりずっと安いものが優れていることにむかついているんだろ
402名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 11:46:19 ID:uhgkTPRQ
はいまたはじまったこれ
403名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 11:49:43 ID:i2691pZt
>>401
おまいはずっと糞糞言ってろ。
あふぉ
404名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 11:50:48 ID:7hn1Ccaj
あげるとウンコが寄ってくるから
下げたほうが良いのでは。
405名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 11:51:32 ID:mo9X46e8
>>401 額縁でも持って生活していればok。
リアルすぎて涙出るぞ。
ゲームは脳内補完でGO。
406名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 11:52:50 ID:lB1qRZn8
おまいらの25インチブラウン管より
漏れの50プラズマの方がゲームに適してる
407名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 12:00:11 ID:kd5jpTpo
25型あたりのブラウン管だと
sonyのが一番まともかなあ
408名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 12:03:15 ID:i2691pZt
sage
409名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 12:18:13 ID:CbQVDXZo
昔SONYのKV-25DA55買ったけど3年で壊れたからお勧めしかねる。
410名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 12:59:30 ID:Li5/iHhX
D60を購入しようかと思っているんだが
質問させてくれ
・ゲームをするときデジタルTVどくどくの遅延があるのは本当か?
・720Pはそのまま表示できるか?

おながいします
411ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/19(月) 12:59:34 ID:pqbEqzWr
現行機ではAVマルチ端子の分SONY製が有利だわな。
GCしかやらないっていうならこだわる必要もないけど。
412ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/19(月) 13:03:35 ID:pqbEqzWr
>>410
× どくどく
○ 独特

遅延は知らんがD60は偽D4って結論が前スレで出てた気がする。


38 名前:名無しさん必死だな[ ] 投稿日:2005/09/06(火) 16:28:05 ID:RTzG2xC1
今パナのサポセンからメールの返事がきたよ。転載するなってかいてあったけどこれくらい良いよね?それにしても残念。
このたびはTH-32D60をご検討いただきまして、誠にありがとう
ございます。感謝申し上げます。
お問い合わせのTH-32D60の750pの入力信号につきましては、ダウン
コンバート変換して、1080i信号で表示いたしますので、ご理解を
お願いいたします。

なお、カタログの訂正を現在対応中でございますので、ご理解賜りますよう
よろしくお願いいたします。
413名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 13:06:17 ID:CblzGO1S
>>410
D60ってパナのブラウン管?
あれなら問題ないよ。つうか今買うならこれしかないね。
俺は糞ニーのKD-32HR500を一年程使ってるが不満に思ったところは一つもない。
414名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 13:38:27 ID:/wGD8SMG
>>410
偽D4ですね。
真D4探すなら中古しかないと思います。

遅延はないですね。
映像も抜群にキレイですよ
現行では一番良い物だと思いますよ
415名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 14:12:27 ID:U7tCBGE5
>>409
うちの25型DA1は5年だけどちっとも壊れる気配が無い。今は客間でひっそりとたたずんでいるが。
親にくれてやったDA55は3年目だけどまだ壊れそうも無い。
別にソニー信者でないが親がソニー製品ばっかだったせいか俺も割りとソニー製品ばっか買ってしまう。ディスクマン以外はほとんど壊れてないよ。
ミニコンポPixyも13年たつけど現役だしな。
AVマルチコード買ったの結構最近だがその画像の良さに友人も買ってた。近所の電器屋それでもまだ在庫がある。なかなか手に入らない人もいるのにね。
416名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 14:47:53 ID:6ysM/WGS
ソニーはハズレが多すぎるし、対応も悪いからイラネ
417名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 14:49:09 ID:6PSYWlYL
938 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/09/18(日) 00:02:33 ID:zre9Ycmk0
GAMEショー逝って来たら32D60大活躍だったよ。

これマジ?
態々糞重いブラウン管持込むくらい、
現行薄型の画質がアレだと思ってるメーカー多いのか
418名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 14:54:09 ID:6ysM/WGS
んな事言っても画質はブラウン管が最高なんだから仕方ない
弱点は重くて大きいって事だけだから。
419名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 15:14:41 ID:/3R+Jwaw
動きの早いゲームは、ブラウン管がいい。
ギャルゲーのような静止画は液晶がいい。
420名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 15:18:17 ID:/wGD8SMG
>>419
ギャルゲ―のように動きがないゲームなら、静止画のキレイな液晶だね。
421名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 16:19:19 ID:dGksbN+x
>>417
ブースによる。
液晶ばかりのメーカーもあったし。
422名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 17:01:47 ID:sO72en6R
423名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 17:29:40 ID:7RiJzAwP
リアプロやん。
今ならエプソンよりもソニーのブラビアリアプロの
方が良いだろ。HDMIあるしPC入力あるし。
リアプロはとにかくでかいぞ。広いリビングの無い
人が選ぶものではない。
424名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 17:47:30 ID:sO72en6R
そうなのか、レスありがとう
425名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 17:53:30 ID:AMtyG73z
D60はわかったから
DX100、DZ4でゲームしてる香具師はおらんのか?
あとシャープのPB500もD4だな。
426名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 18:04:33 ID:/wGD8SMG
芝は横伸び問題があるから
427名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 18:07:58 ID:6ysM/WGS
芝の横伸び問題はハイビジョンスレでもやってたな
直ってないらしいからこれから買うなら地雷
428名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 18:12:44 ID:CdWibhKz
わけた方がいいな
なんか液晶VSCRTになるからな
429名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 18:13:32 ID:CdWibhKz
このスレが終わったらブラウン管スレたてようよ
液晶の方はもう誰かたてたから
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127053340/l50
430名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 18:20:51 ID:i5N0gzvn
リッジレーサー6はワイド液晶。19型くらい。XBOX360の試遊台は統一されてたっぽい。
大神はソニーのブラウン管。28型ワイドくらい。DRC-なんとかっていう型名。業務用?
ソニックライダーズは液晶。15型くらい?レースゲーだが特に残像は感じなかったな。

液晶がやっぱ一番多かったかな。

最高画質:PS3の映像流してた何百型のやつ。あれはリアプロなのか?
431名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 18:34:51 ID:6ysM/WGS
TGS見たいなスペースが大事なイベントは画質より薄いのが優先でしょ。
それでなくても場所がないわけだし

俺はブラウン管スレ立てられなかったYO
誰か頼む
432ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/19(月) 18:48:06 ID:pqbEqzWr
>>431
このスレが終わったら、って言ってるんじゃないか。
433名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 19:13:22 ID:1BpmDWq7
A助はどっちに流れるかな。





両方か。
434名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 19:29:58 ID:lca+EIW2
液晶
ブラウン管等
A助
に分けろ
435名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 19:43:31 ID:xnaw6QL4
よし、おじちゃんが本当のことを言ってあげよう。

結果からいうと「今は買い時ではない」って事。

理由
  一般に普及しているテレビのほとんどがフルHDの解像度(1920×1080)に
 対応していない。
  著作権管理規格(CPRM)の改正が議論されておりバージョンアップで完全対応で
 きるかという問題。
  現在普及期で価格も高く、技術的にゲーム適した反応速度を満たしたテレビが少ない。
  そもそもHDMI端子少なすぎ。最低3〜4つは必要。(レコーダー・ビデオカメラ・
 ゲーム機が1〜2台と考えて)


嘘だと思ったら仕様書のディスプレイ解像度を見てみな。大体1366×768位だから。
436名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 19:48:57 ID:7XplCY/W
ここ見てるやつなら誰でも知ってること
書いてどうすんの。
437名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 19:55:58 ID:UmsyyzMG
>>435
D5のソースはほとんど望み得ないとは言え、D3をネイティブで見ようと思えば
フルHDパネルは必須だからなあ。
今年の年末商戦は現行液晶、プラズマの投げ売りが予想される。

まー、フルがどうとか言う前に個人的には今だブラウン管がいっちゃん綺麗
と思うので、年内一杯でほぼ姿を消すであろうハイビジョンブラウン管の確保
が最優先事項だ。

リアプロ→プラズマと大画面に走ってきたが、書斎で落ち着いてみる&ゲーム
にはブラウン管だとおもた。リビングなんかは来客もあるし大画面薄型が正解
なんだろうけどね。

ブラウン管画質を持った薄型TVまでは今の構成で逃げ切るつもり。
438名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 20:24:08 ID:CbjT0Hdl
アクオスのフルHDが40万ちょっとまで下がってるから、普及も時間の問題だね
439名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 20:28:14 ID:JeXva+Vv
液晶は買うのは避ける
有機ELかSED
440名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 20:30:53 ID:xnaw6QL4
>436
すまんかったー orz
441名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 20:39:42 ID:BILFdTQr
>>435
いや、わかりやすかったです。

ところで来年のPS3発売(多分3月)時点でのテレビの技術向上(or価格低下)はどの程度を見込めるでしょうかね?
442名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 20:41:41 ID:buChnpZR
いずれ出るPS3に備えて5年前に高画質テレビを無理して買ったが
最近調子が悪い。 俺は勝ち組
443名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 20:49:01 ID:7XplCY/W
>>440

あまりにも唐突だったもんで
変なヤツかと思ってついキツく書いてしまった。

こちらこそ申し訳ない。 or2
444名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 21:01:10 ID:E5+RAiQV
ここで液晶のデメリットまとめ
●暗い部屋だとまともに見えない
●角度、高さによって明るさが変わったり、見にくい。
 (二人以上で鑑賞するには適していない)
●全盛期の画質が2年前後、劣化が早い
●ドット抜けはあたりまえ
●ゲーム、映画、動画など残像が残り、見えにくい
●ドットが滲んでるように見えて、ブレてるような感じがある。
●値段が高価
●素人は液晶だからハイビジョン、ワイドだからハイビジョンと勘違いしてる。
●電気屋はブラウン管の方が画質がいいですと告知すべきである
他に追加あったら頼む↓
445名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 21:13:10 ID:wB1UGBhW
おいおい、ほとぼりが冷めたとでもおもったか糞ブラ厨共?w
446名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 21:16:14 ID:xnaw6QL4
>443
 いや、おじさんも突然すぎたな。
 一応言いたかったのは画質や反応速度にこだわる人はもう少し待ってから
買ったらいいよって。

 SEDは寿命の問題が解決しても画面焼けの問題があるし、液晶は白→黒
の反応速度は改善したが中間色からの反応速度改善と色再現度の問題もある。
 プラズマは動画再生時にザワつく(ある程度解決しているが)問題もある
し、有機ELは根本的なプレイクスルーがないと寿命の問題は難しい。

 どれも一長一短で437さんの言うようにブラウン管が解像度とスペース
以外完璧なんで繋ぎとしてアリかもしれないですね。
447名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 21:25:01 ID:UmsyyzMG
>>444
そこまで液晶、ハイビジョンを叩いてまでブラウン管最高と叫ぶつもりもない。

購買層の「綺麗」がどこにあるのかはしるべくもないが、地上波に慣れている目に
とって、地デジ、衛星デジのハイビジョンを液晶、プラズマで見る分には十分綺麗
だと思うしね。
ゲームにしてもしかり、D3、D4ダウンコンバートでもずいぶん違う。

液晶、プラズマの大型かつ薄型のメリットを捨ててでも主観的(ここは各論あるだろうが)
な綺麗さを優先させたい人がブラウン管買うんだろうし。

最大36、奥行きえぐい、重いとくりゃ、大画面、軽量、薄型に走るのもわかる。
思うにブラウン管は二台目以降、書斎個室にいいと思う。
448名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 21:42:32 ID:z/uSoH6q
wegaのKV-32DX750買った。三十二インチトリニトロン管

もう最高すぎる。リビングに松下プラズマの45インチすでにもってて
ゲーム専用としてWEGA買ったんだが比べ物にならない。
DVDレコから何からすべて、WEGAにつなぎなおしたぐらい。

449名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 21:44:18 ID:O4Cnr0OC
写真とってうpしてくれ!ブラウン管新しいの買いたいんだよね
450名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 21:45:43 ID:BL1uqhOz
おれは4;3の29インチだから、ワイド32じゃ、小さくなっちゃうんだよね

ワイド36でちょうどいい
となると、ブラウン管なんて、電力も本体も巨大すぎてむりぽお
451名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 21:52:31 ID:z/uSoH6q
>450

KV36なら220Wだから液晶とかプラズマとかと余り消費電力変わらんぞ?
とはいえ、重さに関していえば87kgだからな。俺も36インチ買おうとしたが
さすがに断念したよ。独身で都内2LDKだから住環境的には、恵まれている
方なんだがな。田舎の金持ち以外は、こんなにでかくて思いの買えんわな。
452名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 00:38:01 ID:bTBvUpmd
田舎の山の上で貧乏な俺はリアプロがいいのか?w
453名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 02:46:58 ID:8N3FC48a
東京からド田舎に引っ越したけど
逆に部屋が狭くなった俺はどうすればよいでしょうか
454名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 03:35:02 ID:FQ09Z3kx
HDMI端子とかD端子とか搭載しているテレビなんて今のテレビが壊れない限りお目にかかることはない(今のテレビは15年戦士)

液晶とかプラズマとか言ってるけどさ、

「 T V っ て 写 れ ば い い じ ゃ ん 」
455名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 03:46:47 ID:CvsC6LTj
>>454
でもさ、今書き込みしてるPCのモニターはXGA以上なんだろ?
今までのゲームはソースがVGAレベルだったけど
今後のゲームを古いTVで遊ぶのは、VGAモニタでパソコン使うようなもんだよ。
456名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 03:57:26 ID:+2wOv95H
>>450
4:3と16:9を比較する時に画面の縦寸で比較するのは愚かだと思うよ
シネスコの映画なんか見ると4:3テレビはレターボックスでかなり小さく表示されるし16:9はそれに比べればぜんぜん大きく表示される
4:3のソースは焼きつき気にしないし4:3ノーマルモードで表示しなけりゃ気がすまないってんじゃない限りは32インチで十分じゃね?
457名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 04:02:21 ID:B6EPgl2T
>>456
今現在のゲームする時ってワイドの人ってみんな横長でやってるんでしょうか?
それとも4:3表示にしてプレーしてるの?
458ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/20(火) 04:04:56 ID:yZcBA/RX
つまり縦寸比較するのはよりでかいテレビを買わせたい電気屋の陰謀か!
459名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 04:06:22 ID:+2wOv95H
>>457
アスペクト比変えちゃうとクリエーターの演出意図とかけ離れるからやらないって人も多いけど
俺は焼きつく方がいやだな、高い金出して買ったテレビだし
460名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 04:10:36 ID:B6EPgl2T
>>456
俺ソニーKV-25DA65つかってるけど
たしかに映画のシネスコ画面だと上下合わせて半分まではいかないが黒だな
テレビドラマに多いいビスタ画面はちょうど気にならない程度にしきりがあるけど

俺おもったんだけど切り替えみたいなのがあればいいのにねDVDみる時
これからビスタもまだあるわけだし、そいう時はワイドだと横ながになるし


もうややこしすぎるな、4:3の映像の上下カットした
インチキワイドとか、これがほんとうのワイドとか・・・すべて16:9が悪い

461名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 04:10:44 ID:+2wOv95H
>>458
数年前に大石恵の出ている三菱のテレビのCFで「29なら36!」みたいに言っているのがあったが
少しでも高価な商品を売るための殺し文句だと思う。
ワイドで映画しか見ないような人には不必要な気がする
462名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 04:15:18 ID:B6EPgl2T
>>458
というか
ttp://www.kiss.ac/~denkiya/tubuyaki/30kara/62karatubuyaki/110karatubuyaki/136karatubuyaki/152tijyou.html
こんな売り方してるから、客が勘違いするw
儲けのためになら、CRTはぶいて液晶やプラズマ売ってるんだから・・・
463名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 04:27:21 ID:+2wOv95H
東京で地デジが始まった時の事を思い出した
東京タワーが送信所になっている訳だがエリアが扇形になっていた様に記憶している
俺の県は06年4月から放送開始なんだが、送信所から見て最初に送信されるだろう住宅密集地とは90度ずれている
あわてて買ってもすぐには見れない可能性が高い。放送局に電話して聞いてみるか
464名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 06:33:04 ID:yDsxfW1O
つ 市役所
465名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 07:18:37 ID:BETgsSQ0
>>457
俺は主にワイドズームを使ってるよ。ゲームによっては上下が切れてしまうことがあるが、
殆どの場合はこれで問題ない。
466名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 07:21:55 ID:cdhw3JzH
画質重視にするなら4:3でやったほうがいいけど。
467名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 08:00:20 ID:QesCi4E7
いつも4:3でやってる。
468A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 08:01:59 ID:qTwB0d5S
PCに向かって座った状態で、右は43型プラズマ、左は28型ブラウン管。
プラズマでゲーム、ブラウン管でスカパー録画および再生。

そんな感じの映像表示機器三台体制もいいかな、とか思うが人格を疑われる屁屋になってしまうな。
469A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 08:02:51 ID:qTwB0d5S
つーか、これまで録画したテレビ番組を見るためにブラウン管は処分しないほうがいいんだろうねぇ。
今後の録画もハイビジョン画質でやるつもりはないし。
470名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 08:03:58 ID:ZvfiLmzL
>>462
テレビ売り場もブラウン管だけ映像がおかしくなっても並べてるしな・・
家にあるおんぼろテレビよりも画質わるいじゃねーかって思う人いるだろう
471名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 08:20:01 ID:g5eU0X+5
>>454
あらゆる意味で不幸な人間なんだなお前は

・貧乏(テレビすら買えない)
・無神経(モノの価値がまるでわからない)
・無教養(漢字間違ってる)

人生やりなおしたほうがいい
472名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 08:58:55 ID:yDsxfW1O
>>471が許せないのは>>454に投影した度し難い自分自身なのであった・・・
Ω\ζ°)チーン
473名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 10:21:37 ID:O6SBk3H5
テレビなんて映ればいいじゃん
クルマなんて走ればいいじゃん
食べ物なんてお腹に入ったら同じじゃん


つまらん人生だよなそれって
趣味ってのはこだわりを持って初めて趣味って言うんだよ
映像、音声がなくてはゲームは成り立たないのだから、AV機器に金をかけるのは当然のこと
コンポジットでゲームやるなんざ恥だ、恥
474名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 10:22:48 ID:xj/4k54a
475名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 10:26:44 ID:ZvfiLmzL
テレビなんて映ればいいじゃん

クルマなんて走ればいいじゃん
食べ物なんてお腹に入ったら同じじゃん



これって下2つとまったくの別問題かと。
476名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 10:31:34 ID:xj/4k54a
こだわりを持つことが趣味

こだわりを持たずコンポジットを使う

ゲームが趣味では無い


とんでも理論キタコレwwwww
477名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 10:36:37 ID:O6SBk3H5
>>475
同じだが何か?
478名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 10:37:10 ID:VQegqhiF
http://media.xbox360.ign.com/media/743/743289/vids_1.html
右の2つの動画比べてみて
左のTVに映したのはGIの幅からしてオーバースキャンしてしまってるな
これじゃ綺麗に映らないワナ
479名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 10:41:24 ID:ZvfiLmzL
>>477
車は動けばいい→だったら新車まったく売れなくなるな
食い物なんて腹に入れば同じ→3食うまい棒でもいいわけだ
480名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 10:46:16 ID:BETgsSQ0
>>476
「ゲームが趣味じゃないことが恥」なんじゃなくて、「ゲームが趣味なのに、映像・音響に
こだわりがないのは恥」と書いてあるのでは?
481名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 10:48:58 ID:O6SBk3H5
>>479
だからそれはおかしいだろって言ってんだが
>>480
いちいち説明してやらんでいい
482名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 10:49:27 ID:ZvfiLmzL
趣味とこだわりを持つことは別だべよ

趣味ってのは「職業や専門と関係なく好きでやってること」
別にこだわりがある必要はない



ガキンチョがゲームが趣味です、映像音響にもこだわります

前半はいいが後半がスゴイ違和感あるべ・・・
483名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 10:50:57 ID:ZvfiLmzL
俺はこだわる派だが、ゲームが趣味なら環境もこだわるべきというのには賛成できないだけ。完全に個人の勝手
484名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 10:52:18 ID:O6SBk3H5
>>482
いんや、こだわりを持たない趣味は趣味ではない
ただの娯楽、遊びだ

自分なりの哲学、こだわりを持って初めて趣味と呼べるのだ
むろんコンポジットでゲームするなんざそういうスタートラインにすら立てちゃいない
得意げにムービーゲーや最近のグラフィック偏重主義を批判しといて環境が14インチのモノラルテレビじゃあ、話にならんわな
そんな環境で何がわかるのかと
485ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/20(火) 10:53:30 ID:ftBJKzMO
>>479
車は走ればいい→10万以下の中古で済ませる
見た目とか性能とかも重視→何百万もする新車を買う

食べ物は腹に入ればいい→カップラーメンで済ませる
味とか雰囲気とか大事だろ→有名シェフの高級レストランで食う

テレビは映ればいい→10年以上前のテレビで済ませる
綺麗な画面でデジタル放送とか見たい→最新のHDテレビを買う


同じだろう。
ようするに映ればいいと思ってる>>454みたいなのはこのスレに来る必要ないし
ましてや書き込まないでねってことだ。
ここはゲームをより綺麗な画面で楽しみたい人のスレなんだから。
486名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 10:53:55 ID:O6SBk3H5
>>483
そりゃ勝手は勝手、自由は自由だわな
毎日泥水を平気で飲むのも、わずか2000円の出費でキレイな水を飲めるように改良するのも自由だわな

自由かそうでないかと、聡明であるか、愚かであるかというのはまったく別問題だからな

コンポジットでゲームをするのは当然自由だが、愚かだ
487名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 10:56:21 ID:ZvfiLmzL
ああ、中身が伴ってないのにここにきて適当なことぬかしてるからなんだこいつは!ってことだったのか

無駄なこと書きまくってすまなかった(´ー`;)
488名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 10:56:42 ID:O6SBk3H5
>>485
うむ
まったくだな

まあ、>>454みたいな人間は何事につけてもこだわりがないんだろうな
高級食品は高いだけで味は変わらないと思ってたりしそうだ
489A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 11:17:19 ID:72l38k6t
あのぉ、ごく当たり前のことで無駄にスレを消費しないでほしいんですけどぉ?

殺しちゃうよ?
490名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 11:19:48 ID:AKber2JT
20年以上前のテレビを持つ私が来ましたよ。
↑のテレビ側のVHS端子が一つしかないんだが、プレステつなぐにはどうしたらいいですか。
491ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/20(火) 11:19:59 ID:ftBJKzMO
レスの無駄遣い大王のA助様に言われても。
492A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 11:21:11 ID:72l38k6t
レスの無駄遣いって、なんか俺が書き込むこと自体を否定されてるような気がするじゃねーか、デブ。
493ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/20(火) 11:22:42 ID:ftBJKzMO
>>490
VHS端子ってコンポジット端子のことか。
毎回繋ぎ替えるのが面倒ならセレクタ使え。

もしくは今テレビとビデオを繋げてんのならビデオ側に入力端子があるだろうから
そっちにPS繋げてもいいし。
494名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 11:24:51 ID:tFWfLYKf
>493 20年前のテレビにコンポジあるとは思えんw
495490:2005/09/20(火) 11:26:49 ID:AKber2JT
>493
あ、頭いい!
ビデオに繋げてやってみますありがとう。
496名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 11:27:53 ID:qEDlKVPT
>>493
ん〜、、アンテナ線ぶっさす端子の事じゃなかろうか?
497496:2005/09/20(火) 11:29:00 ID:qEDlKVPT
あんだお、ほんとにビデオ端子かよorz
498ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/20(火) 11:30:25 ID:ftBJKzMO
>>494
20年前ならあるだろ。
ビデオデッキが一般に普及しだしたのはそれよりちょっと前じゃないか?
499490:2005/09/20(火) 12:24:17 ID:AKber2JT
アンテナ線ぶっさす端子ですが、
それにビデオつなげてるから使えるかなと。
ありがとございました。
500494:2005/09/20(火) 12:29:35 ID:lMadCEk6
20年前にコンポジ、、、RFしか記憶に無いが
たんにビンボーだっただけか?
501名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 12:30:00 ID:812hgtyv
もはやスレタイ関係ない話だな
502名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 12:55:17 ID:O6SBk3H5
そもそもそんな糞テレビでゲームすんな、買い換えろと
503名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 13:03:04 ID:LYwz+q77
>>494
微妙な時期だよ。
うちにあった86年ごろのテレビにはコンポジ付いてたけど
付いてない物の方が多いと思う。
504名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 13:09:15 ID:/iCOiuZD
このスレに眼鏡かけてる奴いる?
505名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 13:13:35 ID:wTl9z5xy
俺かけてるよ。

ツーかはずすとのび太状態になる。
めがねめがね・・・
506名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 13:14:10 ID:JkcIqSJn
20年前のテレビが現役って、物持ちいいなあ
言っちゃ悪いが、現行機ゲームだとキャラのエッジとかすごくぼやけてそうだ
507名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 13:16:38 ID:/iCOiuZD
視力悪い奴が画質を語るな凸(`、´メ)
508名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 13:58:33 ID:dcBM8LFW
シャープのアクオスってなんでこんなに色の差があるの?
同じ絵を表示させてると思うんだけど、赤っぽく見えるやつとか青っぽく
見えるやつとか大きさによってバラバラ・・・。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050920/sharp01.jpg
509名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 13:58:59 ID:N+RylTN3
>>507
だまれ
メガネかけりゃ完全にぼやけなくなるからいいだろうが。
それよりも少し悪いのにかけてないやつは画質語るな。
510名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 14:00:56 ID:812hgtyv
シャープ、フルHD対応AQUOSに57/37V型モデル−応答速度4ms。「ハイブリッド・バックライト」搭載
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050920/sharp.htm

>新たに発売される57V型は、世界最速の応答速度4msを実現。

ついに8msの壁を打ち破ったらすい
しかし57Vってデカ杉
511名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 14:03:23 ID:My3xbmkN
テレビなんて映ればいいじゃん
自転車なんて走ればいいじゃん
服なんて着れればいいじゃん
トイレなんて使えればいいじゃん
512名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 14:04:08 ID:kBNiEiuP
>>508
ライトのせいなのか、パネルの種類が違うのか、設定が違うだけなのかようわからんね
513名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 14:11:12 ID:O6SBk3H5
>>511
人生なんて生きてりゃいいじゃん、ってか
514A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 14:12:15 ID:72l38k6t
むしろ37型でフルHDのモデルが出るのが凄い。
こりゃますます来年のモデルが楽しみになってきたねぇ。

515名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 14:15:43 ID:yDsxfW1O
距離と視野角で光の届き具合が変わるだけ
でかい液晶なんて近くで見れば端のほうの色違って見えるし
516名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 14:19:18 ID:812hgtyv
37型でも応答速度6msでHDMI有り
実際に発売されて見ないとなんともいえないけど、
D5のソニーパネル(笑)よりよさげ

ブラウン管派だったけど、この分だと次は液晶という目も出てきた
517名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 14:26:17 ID:CtnqQj4p
>>510
シャープすげえ
全部フルHDだ
518名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 14:30:54 ID:70tcM88h
視力が弱いからより大画面高画質に期待してるんじゃ無いかyp!
519名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 14:39:03 ID:LPXHkomY
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050920/sharp01.jpg
テレビによって色作り全然違う?
520名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 14:45:24 ID:4HVAUXU6
ようやく出てきたねぇ。
あとはもうちょい安くなってくれ。
521名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 14:45:45 ID:LYwz+q77
>>507
逆だよ逆。メガネかけてる奴の方が画質にゃ厳しいよ。
はっきり見えちまう分、高画質を求めるやつが多い。
少しのボケでも気になるという仕組みだ。
522名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 14:46:56 ID:FcIYos2d
これだとソニーのブラビアXシリーズの方が上だな。
523名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 14:48:20 ID:w7ai8oZW
たけーよ
524名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 14:49:51 ID:wPn66nt2
ゲームのために視力矯正手術するやつは神
525A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 15:05:56 ID:72l38k6t
とりあえず液晶もプラズマもまだ進化の途中だから待ったほうがいいようだな。
ほらねぇ、D55を安く買った俺が勝ち組だろう?
526名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 15:07:32 ID:812hgtyv
安く買えてればねー
特売のD60が買える値段で掴まされたんじゃ意味無いし
527名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 15:28:29 ID:0WilELTE
っていうかD55なんて3万でもいらね。場所の無駄。
何移しても中途半端で使い道がない。
528ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/20(火) 15:36:11 ID:ftBJKzMO
いい加減A助のD55自慢はスルーしろよおまいら。
529名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 15:53:08 ID:0WAVX4Q7
ブラウン管大好きなんで36D60ホスィ
36型で360やれたら、どんなに幸せか

本体+TVで20万以上か・・
無理だなぁああ

今使ってる32偽D4で我慢できなくなってきた
530名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 15:54:57 ID:sv6Jhvn4
しかし、そろそろトップモデルであるはずのクオリアが自社製品に
スペックで抜かれる可能性も出てきた。
クオリアのモデルチェンジを考えた方がいいよなソニーは。
531名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:00:22 ID:wTl9z5xy
>>525
D60なら大画面求めない限り液晶・プラズマスルーできたんだろうけどなあ。

とはいえD60とはいえ所詮偽D4だし、当時の価格差考えたら正解とはいわんまでも
間違いではなかったのかもな。

個人的には次世代ゲーム機はまだハイビジョンブラウン管が最強だと思うので、
阪神優勝セールでD60買う予定。
532名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:19:01 ID:0WAVX4Q7
実際PS3や360のソフトって、どこまでの端子が必要になるの?

PS3はフルハイビジョンまで出せるって本当かね
出るならばブラウン管オサラバだよな・・

実際ウチの32型偽D4(2001年製)でも次世代機やっていけるのだろうか?
やっぱり妥協しない画質で楽しみたいよな

無知でスマン
533A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 16:24:01 ID:alo86r0e
馬鹿が必死になってるけど俺がD55買った当時D60は17万はしてたんだよね。
ま、そこらへんの事情もあるしテレビを通販で買っても設置や保証がねぇ。
繋ぎだから少しでも安いものが良かったし、東芝は評判が良くなかったのでパスしたんだよ。
テレビ台も25型用だから28型でもどうかと思ってたわけで。

534名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:24:56 ID:kBNiEiuP
実際は720p中心になると思うよ
今の段階でどれを選んだから劇的に画質が上とかはなさそう

フルHDの液晶買っても720pじゃボケて大した意味がなくなるし
535名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:26:37 ID:w8wR6Ny7
ふと疑問に思ったんだが、なぜこのスレではリアプロが話題に上らないんだ?
536名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:30:09 ID:0WAVX4Q7
>>534
なるほど
720pなら偽D4TVでもやっていけるな

あと1世代頑張ってもらうか・・。
537A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 16:30:12 ID:alo86r0e
>>532
どこまで求めるかだと思うぞ。正直D2とD4でもコンポジとS端子ほど違うかなと。
D2よりD4のほうが綺麗でも、それにテレビを買い換えるだけの価値ちを感じるかは人それぞれ。
フルHDはまだまだ進化の途中だから、偽D4機なら当面待ちが正解だと俺は思う。
今ブラウン管ハイビジョン使ってる奴はいいポジショニングなのさ。

大画面テレビをすでに買ってたりD2止まりの旧型使ってる奴は買えば新機種で後悔、待てば新ハードの高性能を堪能できないわけでね。
538名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:34:10 ID:OLZ9b9bD
リアプロユーザーに厨がいないことが証明されているのだ
539A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 16:35:31 ID:alo86r0e
それにしてもシャープは新製品出しすぎだっつーの。三ヶ月ごとに出してるだろ。
プラズマの37型市場を荒らそうと同サイズでフルHDパネルを持ってきたのは驚いたが
かといってそれが画質面でプラズマを上回るかはまた別の話。
この年末、電器屋で各社の新製品を見比べるのが楽しみやねぇ。
まぁゲーおた的には新世代ゲームがD4標準になれば37型プラズマを20万でってのが来春あたりの主流な選択だろうな。
540名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:36:27 ID:4HVAUXU6
>>532
欲しいタイトルがフルHD対応だったら悩むと思うが
それがいつになるかわからんからなぁ
541A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 16:37:24 ID:alo86r0e
リアプロはデカいのを安く買いたい奴向け。
厚みがあるし、ランプ交換が必要なのでコストがかかる。

なにより液晶やプラズマと比べ名が売れてないのであえて選ぶ理由がない。
542名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:38:25 ID:kBNiEiuP
シャープはシェアが圧倒的だからとにかく死守すべく製品出しまくってるんだろうね・・・朝日新聞でうちは他社が〜〜しても今までどおりで問題なしみたいなこといってたけど意外と必死みたいだ
543A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 16:39:12 ID:alo86r0e
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/050920-c.html

とりあえず注目しておこう。
シャープ製37型液晶フルHD。
544名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:40:03 ID:1dxKRaZ2
おまいらフルHDに買い換えたらいま使ってるテレビよこせ
545名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:40:06 ID:wTl9z5xy
フルHDパネルが出ても、D4デフォルトだと固定画素系はつらいかな。

次世代ゲーム機狙い撃ちなら新D4が幸せになれる気がする。
D3のコンバートも今のハイビジョン見てる限りにおいては綺麗だしねえ。

なんにせよ年末から出てくるフルHDパネル採用機の現物見るまでなんともいえんな。

>>535
リアプロは結構いいものだが、知名度が低い&過去のひどい画質のイメージが強いんじゃないかな。
今やソニーは嫌いだが、グラベガは値段なりにいいと思うよ。
546名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:40:27 ID:OLZ9b9bD
こんなの一般人に買えるわけないだろ
547名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:42:24 ID:0WAVX4Q7
>>537
>>540
トンクス

だよなぁ欲しいタイトルがフルだったらヘコむよな
PS3や360はフルHD対応は序盤じゃまだまだ出てこなさそうだし。
360は元々無理なんだっけ?

フルHD買うのは欲しいタイトルが対応したときだな
548名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:43:39 ID:725GDJkj
安いBRAVIAで決まりだな
549A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 16:45:30 ID:alo86r0e
>>547
どうせ序盤はD4に決まってるからそう心配することないんちゃう?
多分バイオ5あたりでようやくフルHDを実現することになると思う。2008年とかの話だろうな。

つーか、メーカー自身も2008年のオリンピックあたりでフルHDとブルーレイレコーダーを普及させようとしてるはず。
550名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:50:09 ID:FcIYos2d
>>548
ブラビアはXシリーズ以外はクズだと言う事で結論出てます。
Xシリーズの価格が30万円台に下がってきた頃がねらい目かな?
551名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:50:10 ID:4HVAUXU6
そういやブラビアもフルHDだったな。
なんかシャープにあっさり潰された感じがするな。
552名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:57:05 ID:R7a7QOzm
PDP-503PROを使ってから三年
553A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 16:58:02 ID:alo86r0e
つーか、液晶のフルHD化にあまり価値はないと思うのだが。
液晶フルHDモデルとプラズマHDモデルでハイビジョン画質に差を感じなかった。
554A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 17:00:01 ID:alo86r0e
液晶のフルHD攻勢に松下やパイオニアが怒りのフルHD攻勢仕掛けたら・・・

43型フルHDプラズマが来年30万なら俺は買っちゃうよ。
555名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 17:03:20 ID:zpZIhGaM
目が腐ってる人は良いですね
フルHDにDot by Dot でD3信号表示させるのと
HDパネルにD3で表示されるのは
ぜんぜん違うぞ
556名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 17:05:54 ID:725GDJkj
>>550
パネルは同じサムスンソニーのだから悪くないだろ
557535:2005/09/20(火) 17:06:41 ID:w8wR6Ny7
このスレにはリアプロユーザーが少なそうなので、
ブラビアが届いたら、布教ついでにレビューを書きにくるよ。
558名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 17:06:56 ID:zpZIhGaM
とおもいきやSHARPの37フルHD発表されたね
1200:1だからやっぱシャープだなぁ
559名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 17:07:04 ID:812hgtyv
目が腐ってるというか、HD放送はフルHDじゃない、
ってのがまず判ってないからな

まぁ幸せな奴だ、勝ち組良かったね
560A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 17:07:12 ID:alo86r0e
>>555
ぷっ。
ちょっとした差を「全然違う、俺は違いがわかる」と思ってしまうのはおたくの特性ですねぇ。爆笑
561A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 17:08:31 ID:alo86r0e
つーか、BSデジタルの放送の仕様って将来的に変更される可能性あるの?
要はフルHDソースになるかどうかってことなんだが。
562名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 17:13:51 ID:wTl9z5xy
>>555
「ぜんぜん違う」と「多少違う」と「ほとんど変わらん」ってのは、
差異を認めている以上個人の感覚なんだよな、所詮。

要は金を出すその本人が、自分の感じる差異にどれだけ金を出せるか。
所詮は他人の買い物だよ、目が腐ってるってないいすぎでは?

個人的にはブラウン管最強だと思ってるが、液晶・プラズマ好む人に
目が腐ってると言い放とうとは思わんしな。

薄型大画面=リビング ブラウン管=書斎 が一番幸せ。

563ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/20(火) 17:24:42 ID:ftBJKzMO
>>544
15年前に買った14インチならあげてもいい。
21ピンRGB端子付きだからゲームの画質はS端子より上だぞw
564名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 17:27:47 ID:812hgtyv
>>563
それ、レトロゲーム機ヲタなら普通に欲しがるんじゃないか?
オクに流すのが吉だな
565ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/20(火) 17:29:35 ID:ftBJKzMO
>>564
うむ、俺もメガドライブをRF接続からRGB接続に替えた時は感動したもんだ。
566A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 18:00:41 ID:alo86r0e
おいおい、大昔の話はいらねーぜ。
567名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 18:06:41 ID:liq0CUNm
ロービジョン
568名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 18:10:24 ID:jnRBIzBM
なんだシャープはD4止まりかイラネ
569名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 18:19:50 ID:zVsohZEn
画質云々語ってるおまいらは音もテレビのスピーカーなの?
AVアンプで5.1chくらいは組んでるよな当然。
まさかフルレンジ一発の小さいスピーカーで
うんこみたいなサブウーファーのセット物なんか使ってないよな?
マーティンローガンとJBLの300mmウーファー搭載機程度で揃えてないとな
画質どうたら言ってらんないよwwwwwww
570ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/20(火) 18:29:11 ID:ftBJKzMO
うん、それは全然関係ないから。
語りたきゃゲームに適したスピーカースレでも立てるなりしてくれ。

ゲームに適したAVシステムスレとかで総合的に語ってくれてもいいよ。
571名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 18:32:30 ID:jnRBIzBM
それ俺も思ってたんだが、
・次世代ゲーム機環境スレ
・ここ
・液晶スレ
これを、
・スピーカースレ
・テレビスレ
に再編するか、
・ゲームAVスレ
に統合しないか。
あと、液晶専用スレはいらない。
そんな分け方したらキリがないだろ。
572名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 18:37:10 ID:46KaWCvH
フルHDのテレビで見るなら、
D4で見るよりD3で見るほうが綺麗なの?
573名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 18:39:04 ID:zgQc9buA
立てるならば自己満足スレで。
574名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 18:55:12 ID:3dyqa34G
分離した液晶スレは話題もあるみたいだしあのままやってけそうじゃない。
プラズマetcは分離してどうなるかはまだ分からんけど。
ブラウン管はずっとこのスレで良いと思う。もう新機種出ないから盛り上がる話題も特にないし。
A助のおもてなしスレで良いんじゃね、ここ。ファンもいるみたいだし。

音関係は語りたい人もいるだろうから、ゲームに適したオーディオ機器スレでも立てて、
AVアンプとかスピーカーとか一緒に語れば良いんじゃね。
スピーカー専用スレはいらないと思う。
575名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 19:00:44 ID:812hgtyv
【HD画質】次世代ゲーム環境【5.1ch音質】part3
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122381069/l50

このスレと重複になるぞ
総合的な話題をしたいなら↑のスレでいいんジャマイカ
576A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 19:05:04 ID:alo86r0e
ここはもう次世代ゲーム環境スレに吸収でいいんじゃねーの?
結局プラズマ、液晶、ブラウン管で、当面はブラウン管を使っていずれプラズマって流れが主流だろ。
液晶は残像がどうこう言われるから隔離スレとして作ってもいいんじゃねーの?
ゲーム向きの液晶がリストアップされるのは意義があるしな。
スピーカーについては5万あたりの5.1chならなんでもいいだろ。語るほどでもない。
577名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 19:07:37 ID:3dyqa34G
>>575
ああそんなスレあったんだスマソ
じゃ音関係はそっちでやりゃ良いんじゃね?
578名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 19:19:16 ID:jnRBIzBM
わかった。
・オーディオスレ
・ビジュアルスレ
・A助スレ
で良いんじゃない?
579名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 19:24:05 ID:zVsohZEn
5万程度のセットで満足できる聴感が羨ましい
580名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 19:36:54 ID:IJBiYkiI
>>576
それは不透明ですよ、A助さん
CRTはまだまだいkそうですしVGAをサポートすりゃ
「個」を重要視する今の家庭環境ではスンナリとはいきそうもないのでは
A助さんの自恃は否定しづらい論ではありますが
581A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 19:46:19 ID:alo86r0e
つーか、そもそもおまえらもテレビをゲーム限定で使う気はないんだろ?
だったらこれからはブラウン管を買うわけにもなぁ。
582名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 20:00:24 ID:IJBiYkiI
>>581
結構今の子供は金かかってるのは間違いないとこかもしれません
だからLに大画面で自分の部屋にはCRT+PC
そんな気しません?
一台では対応できない時代に突入じゃないですかね
液晶やプラはRPGアクションはCRTなんて風に
583名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 20:00:56 ID:IJBiYkiI
A助さんのBはもっと宣伝しときますよ
584( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/20(火) 20:07:08 ID:Lidoskfr BE:2248122-###
ナナオ、フルHD対応の24.1インチワイド液晶ディスプレイ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0509/20/news070.html
585名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 20:08:27 ID:0hYhnwXX
環境スレってTVもAVアンプどっちの話題もOKなのね
あっちに統合した方が便利な予感
A助兄やんも言ってる事だし
586名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 20:31:56 ID:iIQRUr3N
まぁこのスレは正直ただのA助スレに過ぎんので
統合しても良いと思う
テレビに限定したこのスレではA助以外に大して話題もないわけだし
587名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 20:48:18 ID:bTBvUpmd
588名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 20:52:39 ID:pbsAyyeW
パナソニックのD60持ちだけど、レボのコントローラー見たら、見た目の進化とかポテンシャル発揮できるTVとかどうでもよく思えてきたぜ
589名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 20:52:43 ID:0hYhnwXX
【テレビ】ゲームに適した環境【オーディオ】
こんな感じで次スレお願いします。
590名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 20:59:26 ID:iIQRUr3N
それじゃー単なる重複スレになる
>>575のスレに統合してこっちのスレ終了するか
テレビに限定して続けるかどっちかだと思う

>>575のスレを総合スレということにして
ここの次スレはブラウン管専用スレで良いんじゃない
液晶専用スレは分離したわけだし
プラズマ専用とかは欲しい人が立てれば良いってことで
591名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 21:08:46 ID:Ql8odlFd
じゃあ次スレはブラ専か終了ね
592名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 21:13:37 ID:iIQRUr3N
そんで良いんじゃね
ブラウン管どっちみち話題ないから統合してこっちは終了でも良いと思う
ただA助も統合されるけど
593A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 21:21:46 ID:alo86r0e
つーか、ブラウン管はD60ってことで結論出てるからねぇ。
あとはプラズマの話題に・・・って買えない奴ばかりなんだろ実際は。
594( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/09/20(火) 21:27:07 ID:Lidoskfr BE:40457489-###
いつの間にかプラズマ信者にジョブチェンジしてたんだ。
595A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 21:29:29 ID:alo86r0e
>>594
シャープが37型フルHD液晶を発表したろう。
プラズマを脅威に感じてるってことだが、フルHD主流になればゲームにはプラズマが有利なのさ。
596名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 21:35:54 ID:fKo5a4jy
>>584
それって、おいくらなんでつか?
597名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 21:36:37 ID:fKo5a4jy
つか、プラズマは焼き付くから論外て聞いたけど・・・
598名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 21:40:08 ID:8ZgpJ6jy
いまだプラズマって。w
ブラウン管は新機種が出ないから、もう終わってるとして、
プラズマは、最低でも1000時間、16:9の動画を流してから使用しないと
酷く焼きつくのは周知の事実なんだが。みんな知らないのか?
となると、プラズマ買って1000時間使用しないと、過去の4:3のゲームや
常時ウインドウが出てるゲーム16:9のゲームは出来ない。
これを考えると、どう考えても、液晶以外の選択肢は無いんだが。

599名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 21:59:34 ID:CqcpPi0N
プラズマってそんなに焼き付く?
今のところ焼きついてないだけなのかもしれないけど・・・。
それよりも、スタッフロールとかの文字の残像?が気になるよ。
どれだけ応答速度悪いんだよ、このプラズマorz
600名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 22:04:52 ID:KdFc/03P
へ〜周知の事実なんだ〜。
601名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 22:12:29 ID:jDJXVb7y
はぁ・・・シャープの期待してたのにD4だしHDMI1個だけかよ・・・orz
これならブラビアのXだな
602名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 22:16:32 ID:Ql8odlFd
>>601
#パネルとぶらびあ入力回路を足せば完璧
603名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 22:18:21 ID:xdvGBel5
ナナオの奴はスペックから判断するにサムソンパネルかな?
なかなか良さげ
604名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 22:20:04 ID:jDJXVb7y
しかもXの40型が55万でシャープの37型も55万だろぉ?
亀山ブランドにあぐらかいてやがんな
605名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 22:20:45 ID:zpZIhGaM
>>604
値下げって言葉しってる?
606名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 22:22:40 ID:xe809i63
なんすかそれ?
607448:2005/09/20(火) 22:25:55 ID:5kJ6IOv7
>599

プラズマ持ってるが焼きつかない。598はプラズマ買えない池沼
608名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 22:28:32 ID:jDJXVb7y
しかもXはダブルチューナーでシャープはシングルチューナーかよorz
GKじゃなくても冷静に見てBRAVIAの方が上だわ
609名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 22:29:39 ID:k1MrsJuL
近々、32Vでもフルスッペクでる模様。
シャープとソニーXシリーズ。
また、LX500改良版も年内か。
32V液晶諸君はもう少し待たれよ。
610名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 22:29:58 ID:Ql8odlFd
ナナオのいらない
PC入力しかない
611名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 22:35:19 ID:JptGjeAU
ブラビアXシリーズは、フルHD、ダブルチューナでしかもHDMI2系統だからね。
A助様のお眼鏡にも叶う代物だよ。
612ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/20(火) 22:53:33 ID:yZcBA/RX
>>596
EIZOダイレクト価格でスピーカ付き163,000円
http://www.eizo.co.jp/news/2005/NR05-018A.pdf
613名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 23:10:17 ID:IJBiYkiI
>>593
A助さんそれじゃ視野が窮屈すぎですよ
AVマルチオンリーじゃ21ピンが使えないと租チンと同じで
僕はパナソニックVGA対応を確保して使ってます
シューティングには無敵モードっす
A助さんはエロアニメに主眼をおいてませんか
614A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/20(火) 23:29:07 ID:alo86r0e
あまー〜〜い!

俺のプラズマ論は数年後のモデルを視野に入れてるのであって、
使い勝手の液晶と大画面高画質のプラズマと評価が分かれるのはもはや時間の問題。
615名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 00:06:34 ID:zgQc9buA
吉田 定職探せ。 TVは、それからだ。
616名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 00:09:02 ID:1lmLxqxz
>>611
ソニーの液晶はだめだと思うよ。
同じ金払うならお薦めはパナソニック、ビエラ。
マジで不満なし。
617名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 00:18:58 ID:OiOutJCK
なんだその役に立たない信者レスは
618名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 01:13:27 ID:llBEKzFt
フルHDで32インチクラスって製造難しいんじゃないの?
シャープも37までだし。
619ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/21(水) 01:38:07 ID:kOEBB6de
PC用だと24インチのWUXGAとかあるわけだし、技術的には難しいわけじゃなさそうだがなぁ。
620名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 01:55:24 ID:CnS2qgBd
VAIOのtypeAなんか17型ワイドで1920x1200だもんな。
621名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 02:33:54 ID:Hi0N/k8S
WUXGAはデルのノートなんかに15.2インチからあるよ
ただdotbydotでのゲーム画面表示で文字が小さすぎて読みにくいかも
622名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 02:38:08 ID:Hi0N/k8S
と、書いてみたものの現実的なのは40インチ以下クラスの液晶テレビでフルHDだなぁ
余裕のあるパネル設計が出来そうだし
623名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 05:36:09 ID:L696w/KW
俺はSEDが30インチ台で出るまで我慢かな。
624名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 11:54:42 ID:la3Sce8N
A&Vフェスタ2005行きてぇー!
でも当方大阪なので無理・・・交通費が無い。
行った人は薄型テレビ等のレポ希望。
625名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 12:31:35 ID:F7s3DGQx
明日行ってくるお
626名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 12:58:40 ID:jhZsgy5U
ttp://www.xbox-news.com/game/interview/360qa2.html

VGAケーブルで出力できる解像度は1280×720になるのでしょうか?
 お使いのパソコンモニターの解像度に応じて、Xbox 360 本体のダッシュボードで設定してください。
 Xbox 360 本体から出力できる最大解像度は 1360 x 768 です。


はい、フルHD消えたぁ

627名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 13:48:45 ID:8+yqFR6L
せっかくだが付属D端子ケーブルはいらね状態になるなぁ
628名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 14:03:10 ID:6wE8RiIw
>>626
は?そんなの間違いだし。
公式には1920×1080たから。
629名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 14:22:33 ID:jhZsgy5U
>>628
不覚にもワラタ
小学生じゃないんだからそんな拗ねたような反論すんなよ

その公式のソースきぼん
630名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 14:29:27 ID:GiHonueP
360買うためだけに、32D60を注文しちゃった人はあんまりいないはず。
631名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 14:35:09 ID:T6QK810z
パナの36型 『真D4』 ブラウン管TVの俺は勝ち組でつか?
632名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 14:40:40 ID:6wE8RiIw
>>629
教えてやろうかと思ったがお前が626で口も悪いからやめた。おまけにGKみたいだし。
まあ自分で探せ、公式にもその他のサイトにもあるから。
633名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 14:43:00 ID:6wE8RiIw
だいたいアド貼らないと公式ページにも行けないのか?
GK乙。
634名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 14:44:22 ID:jhZsgy5U
公式にそんな情報が無いのは確認済みだから聞いてるんだけどね
635名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 14:46:14 ID:6wE8RiIw
>>634
池沼乙
636名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 14:50:13 ID:t2jtHVUh
http://www.xbox.com/ja-JP/xbox360/console/peripherals.htm
D4 (720p) または D3 (1080i) を出力可能
637名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 14:50:30 ID:6wE8RiIw
公式のアクセサリーのページにすら行けない奴初めて見たw
638名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 14:52:28 ID:jhZsgy5U
GKの次は池沼認定か

多分、D3出力対応だから1920×1080だと思ってるんだろうけど、D3=フルHD解像度ではないよ

単に1080iでの出力ってだけで、本来の解像度は上限の1360x768以下の筈
つまり引き伸ばし変換しての出力になるということ
これをDotByDot可能な固定画素TVで表示しても、本来の意味でのDotByDotでは無いわけだ
639名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 14:53:42 ID:WsjDMS99
なぁ偽D4と真D4の違いって説明書とか公式にのってる?
ウチのTVどっちかわからん・・
640名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 14:56:53 ID:T6QK810z
>>639
真D4TVは、「ネイティブ750p表示!」って誇らしげにカタログに書いてあるし、
TV本体のワクにも「750p」ってデカデカと書いてある。

そうじゃないのはだいだい偽だと思っていいんじゃまいか。
641名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:00:30 ID:jhZsgy5U
ウチのD20にはワクみても 750p とも720pとも書いてないよ
多分メーカーHPあたり見ればスペックとのとこに、真D4ならでっかく、
偽D4なら小さく書いてると思うけど
642名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:03:42 ID:T6QK810z
>>641
そうなのか。

うちの真D4ちゃんは、ワクの左上に


         750p progressive & EPG
          ↑
         (※ここだけ巨大フォント)

って書いてあるる。
643名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:04:30 ID:WsjDMS99
>>640
とっても負け組みメーカーなんで
ここじゃ恥ずかしいケド東芝です
親からもらったものなんで古いです(36ZP55)2001年製

BSデジタル放送の最大の魅力、それは高精細なデジタルハイビジョン映像。
そこで、D4端子を装備。この端子にBSデジタルハイビジョンチューナーを接続すれば、
走査線1125本の緻密な映像を忠実に再現できます。
さらにプログレッシブ方式による新規格のハイビジョン映像(走査線750本)にも対応します。

と公式には書いてあるが良くワカラン
644名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:05:34 ID:6wE8RiIw
D20は真のはずだが
645名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:08:12 ID:T6QK810z
>>643
俺のも2001年生のロートルだぁよ。
ただしバイトガンガッテ自分で買った奴だけど。
どうしてもデッカイ36型が欲しくて欲しくてねw

で、東芝のはよく知らんから、
俺にはわからん。
でも、『にも対応』って所にアヤシサを感じる・・・
646名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:10:55 ID:WsjDMS99
>>645
トンクス
気になってキモチワルイから電話してみる
647名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:11:54 ID:T6QK810z
>>643
いまググって調べてみたお。
結果は残念ながら・・・(´・ω・`)

■ZP55シリーズ
 D4端子を3系統搭載し、現行のデジタル放送のフォーマットすべて(1080i、480i、720p、480p)に対応するフラットワイドテレビ
 (750pは1125iに変換して表示)。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
偽D4でつね(つД`)
648名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:13:00 ID:WsjDMS99
>>647
トンクス

いいさ事実が知りたかっただけさorz
649名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:21:18 ID:pjTM4Cwi
芝の真D4は
36/32/ZX720
36/32/D2000
のみ
650名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:24:04 ID:jhZsgy5U
>>649
あとD20シリーズとFP30も真D4だぞ
651名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:24:21 ID:WsjDMS99
>>649
なるほど

要するに750pのゲームでなけりゃ問題ない訳だ・・
720p・1080iオンリーXboxなら繋げるなぁ
652名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:26:07 ID:G9kEwoQ4
D4が中心になったらフルHD意味ねーし、コストパフォーマンスで圧倒的なブラウン管が一番いいべ。
もちろんほかのを買おうがそれは人の勝手だけどね。
653名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:28:42 ID:jhZsgy5U
>>649
芝限定だったのね、>>650はパナの真D4だった

俺が知ってる真D4はこの4機種だけなんだが、他にもあるのかねぇ?
654名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:28:59 ID:JIpuFLPj
俺はスレで液晶厨がいくら叩こうがプラズマ派
残像出るのやのっぺり画質は耐えられない
けれど吉田と同意見だと思うと鬱になる
655名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:29:40 ID:pDN9lOlg
リアプロ派カモン
656名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:30:33 ID:VXzdIdH5
アップスキャンしても画質劣化なんてほとんど気にならないしそれよりフルHDをフルHDとして
映せる方が満足度は高いってエロイ人が言ってたよ。
657名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:31:30 ID:G9kEwoQ4
>>651
750pも720pも言い方が違うだけで同じものだぞ。
480pを525p、1080iを1125iと表記するのと同じこと。
658名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:33:26 ID:G9kEwoQ4
関係ないけど、ZX720って業界初D4端子搭載機種だったんだな・・
659名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:38:34 ID:jhZsgy5U
ちなみにパナのTVは歴代、通常のリモコンと本体のスイッチだけでサービスマンモードに
入れるから、画質追い込んだりするのがやりやすいという特徴もある
芝のは(全部じゃないかも知れんけど)特別なコンソールを繋がないとサービスマンモードに
入れず、細かい調整ができないらしい

表示範囲なんかも含めて画質追い込めるのもブラウン管の魅力の一つだし、参考までに
660名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:38:35 ID:WsjDMS99
>>657
マジデーXboxは俺の場合インターレースってことか!カナシス

1080i、480i、720p、480p)に対応するフラットワイドテレビ
 (750pは1125iに変換して表示)

なんでカッコのなかだけ750て表記なんだよ。紛らわしい
てか俺が無知なだけかスマン
661名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:42:57 ID:pjTM4Cwi
リアプロはD4パネル使ってるものが結構多い
662名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:49:27 ID:0zZj6PrB
いいじゃないか、D4を表示すらできないD3テレビ所持者だっているんだぞ。
663名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:50:11 ID:T6QK810z
>>660
えっとね、本来の意味では、

D3テレビ――D3入力以下しか対応してない(D4信号受け付けない)/1080i表示

偽D4―――D4入力にも対応(720pソースを入力すると、1080pに引き伸ばしてから、間を間引いてインターレース化して表示)/1080i表示

真D4―――-D4信号をそのまま表示(1080i信号を入力すると、走査線間を補完して1080pの絵を作って、750pに縮小して表示)/750p表示

つまり、Xboxで750p(720p)出力にして偽D4TVに入力すると、
一度テレビ内部で1080pに引き伸ばされて、間を間引いてインターレース化されて、
1080iの映像になって表示される。
664名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:54:22 ID:T6QK810z
わかりゃすく言うと、

ソースがインターレースなハイビジョン放送―――D3 or 偽D4がキレイ

ソースがプログレッシブなゲーム―――――――真D4がキレイ

というわけで、
一般人にはTVゲームなんかよりTV放送の方が見る比重が大きいので、
真D4はすたれていったのれす。
665名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:56:01 ID:FFCudtMn
360が全ソフトD3に対応してればいいだけの話だがな
TVで720p→1080iよりずっと品質はいい
どうせ全部のソフトD4に対応しているのはわかりきっている
ことだから真D4では問題ないんだがな
666名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:58:08 ID:WsjDMS99
>>663
すごいわかりやすい説明トンクス

もう俺の家36型東芝はTVのアンテナすらささってなくて
モニター化している

民放は21型4:3の糞TVorz
667名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:58:16 ID:jhZsgy5U
>>663
真D4でも芝の2機種は1080iもそのまま表示してくれるはず
さらにD2000は480pも720pも1080iもそれぞれにネイティブ表示が売り
668名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 15:59:32 ID:T6QK810z
>>667
それがホントなら、パナがクズ鉄に見えるほどの超性能でつね!
669名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 16:04:40 ID:FFCudtMn
ブラウン管の人間はそれとオーバースキャンを考えたほうがいいんじゃない
これはPS3でもレボでも当然のようにでてくるよ
まあサービスマンモードいじくりゃどうにかなるけど
670名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 16:04:56 ID:WsjDMS99
そこで、DigitalFACEは、
全ての信号フォーマット1125i(1080i)、750p(720p)、525p(480p)を、変換する事なく忠実に再現

ほんとだ

671名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 16:12:43 ID:T6QK810z
これは・・・D2000がオクで大暴騰の予感・・・
672名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 16:14:16 ID:WsjDMS99
>>671
見たけど売ってない

720ならあるぞ
673名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 16:16:18 ID:jhZsgy5U
>>668
クズ鉄はご挨拶だなヽ(`Д´)ノ

しかし、D2000からの流れでそのままブラウン管が進化していたらと思うよ

結局720p放送が見送られたせいで「無駄に高機能で高価」ってことになって
あまり売れず、以後のブラウン管はみんな偽D4になっちゃったんだよな
674名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 16:17:38 ID:AztrBTpv
ここまで読んだけど結局なにが一番いいのか解らない
675名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 16:17:47 ID:T6QK810z
>>673
安心しる。
俺の真D4ちゃんなんて、強制ワイドでさんざん叩かれたFP30だ。・゜・(つД`)・゜・
676名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 16:23:33 ID:pjTM4Cwi
>>674
D3もD4もたいして変らんらしいから
パナのD60でOK
677名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 16:25:39 ID:WsjDMS99
>>674
俺の結論

Xbox360を最高の環境でやる=>>650 >>667 しかし売ってねぇ
PS3だろやっぱり=フルHD見越してブラウン管さようなら

ブラウン管大好き俺としてはブラウン管でフルHDTVが理想だがナイ

>>675
これからはワイドしかないんだから大丈夫だ
678名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 16:34:05 ID:AztrBTpv
>>677
ちょwww要は今は無いってことかww?
679名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 16:40:34 ID:jhZsgy5U
>>677
真D4ブラウン管に拘ることも無いんじゃないかな?
D20での感想だけど、PCから1280x720で出力させると、やはり解像度が足りないのか
通常のWin画面だと文字が結構読みづらい
XBOXからのD4出力くらいだと気づかないレベルだけど、固定画素TVでのDotByDotと
同じように考えてるとガッカリするかも

D60の方が新しい分、管の解像度も上がっているし、先日の話題みたいに偽とはいえ
D4出力もちらつきの少ないキレイな表示の様だしね
680名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 16:44:59 ID:T6QK810z
>>678
はっきり言うと、無いでつw

今から買うとなると、偽D4ブラウン管か、
真D4だけど残像に悩まされる液晶か、
常に焼き付きにおびえながらプラズマか。

だから、むかーし大画面・真D4ブラウン管を買って、
720p放送を見限られ、全部1080i放送になってしまった現実を前に途方に暮れ、
ハイビジョンTVなのにハイビジョン放送が綺麗じゃないとなどと笑われ、
何年もずっと叩かれ、煽られ、馬鹿にされ続け、
それでも涙をのんで耐えてきた真D4ユーザーが、Xboxによってはじめて報われるのれす。
681名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 16:45:59 ID:WsjDMS99
>>679
なるほどなぁ

たしかに真D4の4機種は製造も古いしな
インタレに変換かプログレをそのままかの「変換」を
キニスルかシナイか程度かもしれないな

実際750pを1125iに変換した画面みたことナイんだよな

結構そのままと変換じゃ差あるのかね
差も人それぞれだろうけど
682名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 16:53:05 ID:pjTM4Cwi
真D4がでオクに出てますね。デジタルチューナーなしですが
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b60949260
683名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 17:06:51 ID:7SKR50Wf
偽D4機の720p→1080i変換でどの程度の映りになってるのかは、
真D4機と並べて見比べないと分からないんじゃないかな。

うちは偽D4機使っててPCからD4出力してるけど、
D3に比べて格段にちらつきが少ないという事ぐらいしか言えないな。
画質はまぁそこそこ綺麗だとは思うってるけど、真D4機は
比べ物にならんぐらい滅茶苦茶綺麗なのかも知れないし。

次世代機でD4入力したらまたどういう印象になるのか分からないけど、
繋ぎと割り切って買ったから汚かろうととりあえず映りゃあいいやって感じ。
684名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 17:08:27 ID:KtQZ7ZDb
ていうか結論として

フルHDTVの最高性能を引き出してくれるのは

360論外

        「PS3」しかない!ということでいいですね?


はい オレGK認定されるね
685名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 17:10:05 ID:FFCudtMn
>>684
サムソンのTV買えよ
日本はどのメーカーも発売予定なしだそうだ
686名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 17:10:49 ID:SQyTrxY8
そしてまんまとクッタリの術にかかってしまう>684であった
687名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 17:23:09 ID:KtQZ7ZDb
>>685
え!マジなの?
フルHDTVは日本のどのメーカーも発売しないの?売ってないの?
サムソン以外買えないの?
688名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 17:27:29 ID:WsjDMS99
>>683
俺も今ので繋ぐよトンクス

何が悪いってゲーム業界がブラウン管の事考えてねぇ

720p放送見限る>720pゲーム綺麗ですよ>ブラウン管今ないぞ>ブラウン管?プ 液晶等買え
残像等きになりますが?>最近でるやつ応答はえーだろ>高いだろハゲ>じゃ偽D4でやれよ

真D4や応答速い液晶でやれる人ってウラヤマシス(ごく僅かか?)
次世代機に対してTVが追いついてないな

ゲームだけ考えてTV作らないしな・・
689A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/21(水) 17:32:50 ID:m14cpROU
つーか、根本的にゲームユーザーが画質に無頓着なんだよ。GCだってDやコンポネ買ってる奴が1%以下って言うし
PS2だってSケーブル使ってる奴の割合がどんなんだか。
690名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 17:32:55 ID:SQyTrxY8
ゲームをするのにはやっぱりブラウン管のほうがいいのかい?
子供が遊びで話す『スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?』
そのレベルでいいんだが
691名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 17:34:26 ID:MOmBfwcm
スタローンだろ
692名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 17:36:45 ID:T6QK810z
>>687
ソニーのブラビアとかなんとか言うのが、
確かサムチョンパネルでフルHD1080p対応だったような希ガス。
693名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 17:42:43 ID:51Km5ROT
>>690
ブラウン管
ゲームだけじゃなく映像すべて
694名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 17:49:25 ID:cZQTjTNL
>>690
690さんの例えどおり、人それぞれの意見でまくると思う。
個人的には偽D4でもD4ソースで遊ぶにはブラウン管だと思ってる。

トラスコ経由の22インチダイヤモンドトロン、ダブルスティール2での検証結果ほぼ変わらんと感じた。
プラズマは画面ざわつくし、リアプロは艶が足らん。

綺麗さで言うならリアプロは捨てたもんじゃないと思うケドね。
695名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 17:51:10 ID:WsjDMS99
>>689
無頓着でいいんじゃないか?

もうここまで来ると趣味だからな
696ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/21(水) 17:52:38 ID:cfmDyj9m
>>689
そもそも新型GCにはD端子ないしな。
697名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 17:55:45 ID:7SKR50Wf
とりあえず次世代機出ない事にはね〜。
早く欲しいわ360。
698名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 18:01:54 ID:mYm9E886
HDMI付いてないのにか?
699名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 19:00:48 ID:KvatMmV4
360においてはOD積んだナナオのSXGA液晶も悪くは無いと思うが。PCでも使えるし。
700名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 20:02:25 ID:c5uGY4Uk
>>689
因みにミーはS端子なんて使いません
PS2はもちろんDVDもRGB出力派です
だって超耽美ですし
A助さんはゆうこりんを40インチに映してナニなさる?
701名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 20:07:38 ID:0zZj6PrB
ナニをなさりますよ。
702名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 20:31:38 ID:aPt/T+tV
偽D4の 720p→1080i 変換って理屈が良く分からないんだけど
画質レベルは実質的に 720i なっちゃうの?
もしそうだとD3直(1080i)と比べると結構画質落ちそうだけど
703名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 20:52:11 ID:c5uGY4Uk
>>702
恐らく通常では判別でけん
A助さんレベルの華月の太もものグラデを使い分けられるぐらいじゃないとマズムリ
それに画素と色を勘違いしていると思われる
704名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 20:53:50 ID:0Iy0on2s
>>700
モニター何使ってるの?
705名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 21:43:42 ID:EbeVotFc
真D4が最高なんて嘘。
だってBSも地デジもほとんどが1080iだし、これから何十年も変わらないんだぜ。

720pなんて、次世代機のみで5年もして次々世代機が出れば廃れる。
706名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 21:58:27 ID:RJ5W+8or
>>705
そんな5年近くも先な次々世代機の話をされても…
その頃にはテレビも買い換えを考え始める時期じゃない?

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050921AT1D2006Q20092005.html
今はブラウン管で繋いでるが、キャノンのSEDはどうなるんだか。
707名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 22:18:11 ID:fk9yqEEl
>>705
次世代ゲーム機に限って言えば最高に最も近いんじゃないかなあ。

現実問題、今のハイエンドグラボに毛が生えた程度のGPUでD5を
実用レベルで使えるとはとてもおもえん。
となるとD4ネイティブがゲーマーにとっては一番幸せかと。

まあ個人的に液晶・プラズマの真D4、フルHDよりも現存するブラウン管
偽D4に軍配が上がったんで、次世代機はブラウン管で行く。

どうしても大画面でやりたいタイトルは箱○とPS3リビングへ持ってく。
708名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 23:27:11 ID:jn9Q89En
おまいら、たまにはリアプロも選択肢に入れてやってください・・・
D4ネイティブ表示で次世代機にもってこいですよ。
709名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 23:32:28 ID:GhbBibhY
普通に考えて液晶以外考えられない。
710名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 23:48:13 ID:9cLHWqTe
サッカー見てらんないので嫌です。
ウイイレもやってらんないので嫌です。
どっちも全くブラウン管レベルに見れるようになった時こそ液晶最強です。
711名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 01:49:38 ID:61Hq3+3D
ぶっちゃげ、来年春頃発売されるであろうSXRDリアプロの新型はかなり
買いだと思う。
712名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 02:48:27 ID:17RNykW5
反応速度ってどのくらいあれば十分なの?
713名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 03:17:28 ID:7nbRXJz+
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/02/index.html
コンポーネント端子ってD端子より写りがいいって書いてあるけど
走査線は480固定なんでしょうか?
714名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 03:42:16 ID:5SxtSrLj
液晶って焼きつくかな?不安で不安で
715名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 04:07:42 ID:WvwkSWb2
真D4がゲーマーにとって幸せも何も俺らの住んでいる日本という国の放送業界から見離された規格だからな
工業製品は沢山作ってコストを下げるもの、ゲーマーのために真D4を作るなんて考えにくい、よって
今いるハイクオリティーを望むゲーマーの需要を満たせるだけの真D4テレビが今後発売される可能性が低い
高級機はそのままD5に行っちゃうだろうね。
現在は、D4入力>D3にダウンコンバート>パネルに合わせてD4位のサイズに変換出力
すると高級機は、D4入力>アップコンバート>D5出力か?
716名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 04:10:54 ID:mIHG5qVy
何を勘違いしてるのか知らないが、今後ブラウン管の高級機なんて出ませんよ
717名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 04:13:09 ID:WvwkSWb2
ブラウン管ってどこに書いてあるんだ?
718名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 04:13:39 ID:SNr8ikw6
すごい無知で率直なんだけど
720pの規格止めて地デジも1080iならば

D5の存在っていつ使うときがくるの・・?
ブルレイ用だけ?
719名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 04:18:04 ID:mIHG5qVy
>>717
ブラウン管以外には真D4は普通にありますが・・・
720名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 04:19:40 ID:SNr8ikw6
あぁごめん720pやめた他に1080pのフルハイビジョン放送もあるのね
721名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 04:22:00 ID:Z5puLVgm
真D4のブラウン管を購入していたやつが勝ち組だな・・・

現行は偽D4だらけ、フルHD液晶も意味ナサス
722名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 04:22:37 ID:WvwkSWb2
>>719
今後の日本のハイクオリティー画質を望むゲーマーの需要を満たせるほどの真D4のブラウン管テレビが
新品で売っているのか?
723名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 04:26:30 ID:mIHG5qVy
>>722
あなた言ってることが支離滅裂なんですよ
>>715は何をターゲットにした発言なんですか?
ブラウン管とは言ってないがなどとゴネてますが、
>>715がブラウン管の話じゃなければ真D4の意味も分かって無い馬鹿だし、
ブラウン管の話だとするならば、>>716の通り今後ブラウン管の高級機なんて出ないと言うことです
724名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 04:27:19 ID:SNr8ikw6
>>721
だな・・
ウチも偽D4でインターレースって思うと
またあの黒い線みたいなの入るんじゃないかと既に怯えている
725名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 06:05:28 ID:aFyAqyaN
ブラウン管サイズなら大丈夫だろ。
726448:2005/09/22(木) 06:24:45 ID:f43QhTUH
出荷ベースで1%程度の真D4なんて
家庭の普及率レベルでいえば、0.00・・・
ゲームメーカーもインターレス表示に照準を合わせてゲームの画面作りをすると思うがな。
ちなみにうちのWEGAも偽D4らしいな。
でも、PCから出力したけど意外ときれいだわ。文字とかもばっちり認識する。
(もちろんゲーム以外はPCモニター使ってるけどね)
727名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 07:28:15 ID:toMbqorc
【社会】最高級ブランド「クオリア」 ソニー、開発停止へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127340398/

クオリア死亡確認
728名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 07:59:20 ID:kgoMiTLt
でも真D4買ってた奴も、たまたま買ってただけだろw
オクでも高いしなー、今から買うとなると選択外だわ。
729名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 09:07:56 ID:aFyAqyaN
何ヶ月か前に32だか36なD2000の新品がオクで出てたときに落としときゃよかったかも。
8万だったっけね。
730名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 11:29:09 ID:GLOzhgDc
>>723
落ち付けって、あんたの理解に相違がある。
ID:WvwkSWb2はブラウン管の話ではなく、
今後予想されるテレビ全般のD4対応についての問いかけ。
真D4はブラウン管だけに存在するわけではないんだよ。
731名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 11:35:40 ID:gLmUpvz8
つーか真だの偽だのD4で言ってるのがブラウン管だけだろ?

>現在は、D4入力>D3にダウンコンバート>パネルに合わせてD4位のサイズに変換出力

こんなことやってる液晶やプラズマあんのか?
732名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 11:41:00 ID:gnGbt8Xf
固定画素TVでは全てその処理がデフォルトだよ

一部機種にはそういう処理をせずに素直に表示するモードがあって、それが「DotByDot」
このモードだと、パネル自身のD3表示領域よりD4解像度の方が低い為、ネイティブ表示
する代わりに何も表示されない領域(いわゆる額縁)が出来てしまう
733名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 11:47:51 ID:gLmUpvz8
マジかよ
液晶プラズマでもD3に一旦ダウンコンバートなんてアホなことやってんのかよ
そもそもD4てD3の1080iも内包してんだろ?
734732:2005/09/22(木) 11:52:09 ID:gnGbt8Xf
ちょっと訂正と補足
>>731の処理の流れがそもそも少々間違っている

液晶やプラズマといった固定画素TVは、パネルの解像度はそれぞれ違っても全てプログレッシブ
だからD3(1080i)の場合D5(1080p)へ変換し、さらにパネル解像度にあわせて拡大縮小して
表示してる
D4(720p)入力の場合も同じような処理が一つ増えるだけ
735名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 11:52:44 ID:hf1nz8Sx
gLmUpvz8の夢が崩れた瞬間
736名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 11:59:34 ID:gLmUpvz8
はぁーしょっぱいなぁ
ドット倍ドットとは別に、てっきり720pも1080iもそれぞれそのままでスケーリングしてるものだとばかり思ってた
1080iだけi/p変換して
737名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 12:02:44 ID:n43h7l64
1080iって720pより解像度高いのになんで720pの下位扱いなの?
実際には1080iの方が720pより綺麗なんでしょ?
1080p>1080i>720p>・・・・
これが正しい序列なんじゃないの?
738名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 12:05:15 ID:GLOzhgDc
固定画素の真D4:dot by dotでネイティブ表示(パネルによって額縁の広さが変わる)
固定画素の偽D4:パネルの解像度に合わせてスケーリング(どんな変換…?)
ブラウン管の真D4:変換なしにネイティブ表示(フォーカスの性能は固定画素に劣る)
ブラウン管の偽D4:720p>1080iに変換して表示(1440iに変換するTVもある)

360やPS3のゲーム内解像度の最高がD4程度だとしても
ゲーム機でD3出力に対応してくれるようだから、
それほど真D4にこだわる必要性はないと思ってる。
739名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 12:05:50 ID:gnGbt8Xf
>そもそもD4てD3の1080iも内包してんだろ?
してないよ
共に最大解像度では、D3が1980x1080のインターレースで、
D4は1280x720のプログレッシブだから、D3の方が解像度は高い

固定画素TVだと現行HD放送のD3に合わせたパネルを使ってるんで、
D4を表示する場合は必ず拡大する必要があるわけ

まぁHD放送自体、フルHDで放送しているのはBS-Hiくらいだし各局
結構バラバラな解像度で放送してるんで、拡大縮小する処理は
殆どの場合行われてるんだけども
740名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 12:07:51 ID:gLmUpvz8
>>739
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20050705/112716/
●D端子で対応する信号フォーマット
端子 対応する信号フォーマット
D1 480i
D2 480i、480p
D3 480i、480p、1080i
D4 480i、480p、720p、1080i
D5 480i、480p、720p、1080i、1080p
741|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/22(木) 12:08:55 ID:YdZFWkeA
だんだん理解できてきた
要するにdot by dot対応の液晶買えばいいわけじゃん
今更、ブラウン管なんて過去の遺物に固執する必要もねーだろ
742名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 12:17:04 ID:uHKV4Ns0
720pなんて実際SDと大差ない画質だから存在する意味がない
1080iからが本当のHD
720pはまがいもの
743名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 12:19:52 ID:9jd02CKP
>>741
なんだ。今頃わかりやがって。
まあ良かったな。
744名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 12:21:11 ID:GLOzhgDc
おまけ

固定画素の真D3:ほとんど存在しない (日立のALISは…?)
固定画素の偽D3:i/p変換 > 1080p表示 (> スケーリング&オーバースキャン)
ブラウン管の真D3:変換なしにネイティブ表示 (フォーカスの性能は固定画素に劣る)
ブラウン管の偽D3:1080i > 1440i 等に変換して表示

残像・遅延・焼き付きは別の話。
745名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 12:22:01 ID:gLmUpvz8
1368×768みたいな中途半端な解像度のパネルはD4のスケーリング汚くなるけど、
1920×1080のフルHDパネルなら定数倍でD4も綺麗にスケーリングできるだろ、多分
746名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 12:27:55 ID:gnGbt8Xf
>>740
俺の説明でのDxは画面モードで、そのページに書いてあるのはD端子の規格
ごっちゃになってるみたいだけど俺の書き込みとそのページは矛盾しないよ

>>742
強制プログレッシブの固定画素TVで見てるとSDと720pが同様に汚く見える、
というのは確かだが、ブラウン管でみるとそれぞれは明確に違うよ
まぁD1〜D5の規格自体がブラウン管前提の頃に策定されたものだからね
747名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 12:40:28 ID:xkh3hqeO
>>737
>>742
プログレッシブとインターレースの違いを勉強した方がいい。

1080iはインターレース。
つまり実走査線数は500本程度であり、
画面情報量は720pの6割程度しかない。
748名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 12:49:15 ID:3xkzxzRj
>737と>742はギャルゲー、エロゲーでのことをいってるんだろ?
アクションゲームやる人間がこんなこというわけない
749名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:00:51 ID:xkh3hqeO
>>741
液晶には、TVゲームには致命的な残像問題がある事を忘れてはいけない。
液晶各社は応答速度を競い合っているが、
カタログで謳われている数値が凄くても、実際に見てみると眩暈を覚えるほど残像がひどく、
まったく改善されてない場合が多い。

少なくともTVゲーム用途では、
まだままだブラウン管しか選択肢が無い状況。
750|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/22(木) 13:05:36 ID:YdZFWkeA
>>749
残像問題差し引いてもブラウン管はないですって
何が悲しくてあんな巨大な物を部屋に置くんですか
751名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:07:13 ID:xkh3hqeO
>>750
割り切って、画質より省スペース性を重視するなら、それでいいと思う。
752名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:08:32 ID:gnGbt8Xf
>>750
画面がキレイで残像も遅延も無いから、では不十分?
物理的にサイズ重さが無理というのでなければブラウン管がベストだろうね
753名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:10:56 ID:GLOzhgDc
>>742
1/60秒単位の解像度で計算すると

SD[480i]  720*240   =  172,800
SD[480p]  720*480   =  345,600

HD[720p] 1280*720  =  921,600
HD[1080i] 1440*540  =  777,600
        1920*540  = 1,036,800
HD[1080p] 1920*1080 = 2,073,600

数で言えば、480pと720pじゃ約3倍の差があるよ。
見た目でも明らかにその違いが分かるし。
754|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/22(木) 13:10:59 ID:YdZFWkeA
>>751
もちろん画質じゃブラウン管には一生敵いのはわかってます
結構問題なのは画面の大きさなんですよ
僕にしてみたら36インチじゃ小さすぎる
だってブラウン管の36インチって液晶の32インチくらいでしょ?
755名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:15:07 ID:xkh3hqeO
>>754
そう、ブラウン管の36型は、液晶の32V型よりやや大きい程度だね。
そして、ブラウン管TVでは36型が画質を損なわずに大型化できる実質的限界で、
これより上はほとんど存在しない。

プラズマやリアプロ、そして液晶の強みは、そこにあるね。
(もっとも、焼き付き問題があるからプラズマはゲーム用途には不可能だけど)
756ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/22(木) 13:16:08 ID:ikgPJ9Rs
>>754
すごいアホを見た。
ブラウン管だろうと液晶だろうと36インチは36インチだ。
757名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:16:41 ID:L2wxS+XX
>>747
若干認識にちがいがあるようだけど。
解像度をあらわす企画が縦解像度ばかりを強調されためだとおもうが

D3=1080i = 1980*1080 インターレース
D4=720p = 1280 * 720 プロフレッシブ

縦の6割の分、横が増えてるからそう情報量はにたようなもの。
解像度だけみればD3のほうが上。
D5だと、両方のいいとこどりみたいな。

ただ、現在のパネルがD3の解像度を出せるパネルがすくないので
縮小されて表示されることが多いのが問題。
758名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:17:01 ID:4f800dj1
>>749
おまえは実際に液晶テレビでゲームやった事なんて当然ないんだろ?w
ただのアンチの意見やん。
今の液晶でまだ「致命的な残像、応答速度の問題がある」とか
言ってるようじゃ全くダメだぞっ(w

オレは去年、液晶WEGAのHVX32を買ったけど、ゲームの残像?
そんなもん全く問題ないんだけど(w
759名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:18:06 ID:xkh3hqeO
>>756
いや、オーバースキャン分の差がある。
液晶の32V型≒ブラウン管の36型 は本当だよ。
760名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:18:29 ID:ZeTnRdZw
画面サイズなんかテレビを前に動かせばいくらでも大きくできる(A助理論)
761|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/22(木) 13:20:45 ID:YdZFWkeA
>>758
ゲームしてて感じない貴方は幸せ者。多分、僕もそう
しかし、残像は明らかに存在する
例えばTV番組のスタッフロール思い出してみ。読めないくらい酷いだろ?
762名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:21:22 ID:gnGbt8Xf
何度も出てきてるが、残像を感じるかどうかはプレイするゲームの種類や個人の感覚で全然違う
>>759が残像が気にならなかったからといっても、実際に現行最速の液晶でも遅延を感じる人が
いる以上、お勧めは出来ない
763762:2005/09/22(木) 13:23:06 ID:gnGbt8Xf
一箇所「遅延」と書いてしまったが、残像と読み替えてくれ
遅延はまた別の問題だよな
764名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:23:45 ID:excbs1xf
kakakuのKDL-L32HVX の掲示板見る限りじゃ残像面にはあまり期待出来なさそう
どっちみサッカーはどの液晶でも見れたもんじゃないぽ

残像とは別に遅延の問題もあるしな
765ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/22(木) 13:25:21 ID:ikgPJ9Rs
>>759
それは、ブラウン管の場合はゲーム機から出力される映像の四辺を切り取って表示してるってこと?
766|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/22(木) 13:28:01 ID:YdZFWkeA
ちけさんは半年ROMった方がよろしいかと
767名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:28:05 ID:GLOzhgDc
>>765
ブラウン管に限らず液晶でも、映像の四辺を切り取ってるよ。
切り取る広さはブラウン管の方が大きいけど。

切り取られるのを前提で実は元から額縁状態なゲームもあったりする。
768名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:29:00 ID:iRqiJ64s
D60の届き待ちなんだけど、PS2でD端子対応してるゲームらしい鉄拳5買ってきた。
今のテレビと比べてどんくらい綺麗になるか楽しみ
769ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/22(木) 13:30:19 ID:ikgPJ9Rs
>>767
だとしたら同じサイズの液晶とブラウン管で同じ画面を比べたら、
ブラウン管の方が表示されるキャラとか文字なんかは大きく見えるってことだよな。
770名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:31:27 ID:NEpZAHDW
>>768
D2だから過度の期待は禁物です
ワイド対応も上下カットしただけの手抜きです
771名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:31:41 ID:yMykhLEB
>>765
サービスマンモードに入っていじってみれば分かるけど、
ブラウン管の場合はかなりオーバースキャンになってる。
772名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:33:32 ID:GLOzhgDc
>>769
そういうことだね。
その分、背景の領域が多少狭く表示されてるってことだね。
773名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:34:33 ID:iRqiJ64s
>>770
軽い期待感が得られればよし。360までの余興として楽しむぜ
774ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/22(木) 13:37:28 ID:ikgPJ9Rs
>>772
だったら大画面で楽しみたいんならやっぱブラウン管の方がお得なわけだな。
どうせ切り捨てられる部分は無くてもいい情報だろうし。
スコア表示とか体力ゲージまで切られてたら困るが。
775名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:37:48 ID:xkh3hqeO
Xboxを750p出力でプレイする場合の、画質の良さを比較すると、
真D4HDブラウン管>偽D4HDブラウン管>>>>>液晶1366x768パネル>液晶1920x1080パネル

省スペース、画面の大きさ(迫力・臨場感に大きく影響)なら、大画面液晶やプロジェクターに軍配。
776名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:40:53 ID:+IffGEGT
空気がわざわざコテつけて馬鹿なレスしてる・・・
777名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:41:51 ID:mv++Idlb
360ハードウェア関連のFAQ。
解像度絡みの公式見解もちらほら。
http://www.xbox-news.com/game/interview/360qa2.html
778A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/22(木) 13:43:41 ID:BneVv2dC
負け組ども、結局俺のD55でD3オンリーでOKなんじゃないか。
779名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:44:19 ID:xkh3hqeO
>>774
俺自身はブラウン管派だが、
一度プロジェクターで100インチスクリーンに映してゲームをプレイしてみると、
>>754の言う事も理解できると思う。

超大画面いうのは、精細感だの発色だの残像だの、そんな事はぶっ飛んでしまうほど、
圧倒的な臨場感と迫力を持っている。
液晶も50インチだの65インチだのになれば、その臨場感・没入感は凄まじいと思う。
780名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:44:35 ID:3xkzxzRj
みんな眼科行こうぜ!な!
781名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:45:01 ID:Ztqhis0A
>777
”D2 (480p)、D4 (720p) または D3 (1080i) になります。”
って書き方がD3 (1080i)は明らかに別格(高画質)って事を暗に仄めかしている。
782|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/22(木) 13:45:40 ID:YdZFWkeA
>>781
どういうことだ
783名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:47:13 ID:toMbqorc
自分だけかも知れないけどD60だとBShiとかの天気予報で鹿児島とか九州地方と北海道北部が切れたりする
流石にこれはオーバースキャンされすぎだからちょっと弄ったけど
784名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:48:42 ID:GLOzhgDc
>>774
そこは人それぞれかな。俺みたいにスコア表示が内側に寄ろうが
できるだけゲーム画面を映し出したいと考える人もいるだろうし。

そもそもオーバースキャン(拡大)させるのは
未だ所有率で多数なブラウン管TVの四端の歪みをできるだけ避けるため。
放送局やゲーム開発側もそれを考慮に入れて、文字スーパー・スコア表示をかなり内側に寄せてる。

で、固定画素テレビはオーバースキャンさせる必要性は本来ないのだが
「文字が画面の中心によって見づらい」「余計な物まで映る」等のクレームを避けるためにやむなく拡大させてる。
それを解除するのが、一部の機種で使えるdot by dot機能ですな。
ブラウン管でいえばサービスマンモードで調整となる。
785名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 13:56:09 ID:gnGbt8Xf
>>781
がんばるなぁ・・・
複数列挙するときに、最後だけに「又は」とかつけるのは英文由来で一般化した
ただの慣例文法なんだが

それに、別格という見方をするにしろ、高画質だからとも限らんし
「720pの引き伸ばし」だから別格なのかもよ?
786名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 14:01:01 ID:xkh3hqeO
>>785
というか、D3出力はインターレースだからなぁ。
現状のPS2なんかと一緒で、画面のチラツキで目が疲れる。
液晶に入力すれば、ちょうど真D4ブラウン管でインターレース放送を見るときのように、
精細感の無い、いわゆる「のっぺり画質」になるわけだし。
787名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 14:04:09 ID:XKRuq+KV
>D3出力はインターレースだからなぁ。
>現状のPS2なんかと一緒で、画面のチラツキで目が疲れる。

嘘こけ
788名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 14:25:24 ID:aFyAqyaN
>>779
俺はゲームなら画面サイズより画質選ぶけどなぁ。
100インチぼっけぼっけよりも20インチクッキリ鮮明の方がいいわ。
789名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 14:45:05 ID:Z5puLVgm
でかいと視点の移動距離が増えて目に悪いだろう
790名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 14:46:24 ID:gezaNzJV
そこは人それぞれだね
791名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 14:47:35 ID:J7hN/Mqj
D3はインターレースという事になっているが高解像度の為ちらつきは帳消しになる。
よって720pと同等かそれ以上にちらつかない。つまり720pより明確に高画質。
792名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 14:51:08 ID:gnGbt8Xf
ちらつき帳消しって・・・
固定画素TVで見てるってオチじゃないのか
793名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 14:51:36 ID:mxqB5bC+
>>786
ブラウン管HDTVでD3のBSアナログ&BSデジを視聴しているが、SDTVのインタレースの
ようなチラツキはほとんど無いよ。少なくとも実写映像では「インタレース」であることを意識する
ことはかなり希。ゲーム画面でどうなるかは分からないけどね。
794名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 14:54:18 ID:J7hN/Mqj
結局720pって送り手側の事情で存在してるだけの中途半端規格。
1080iの方が綺麗に決まってる。つまり真だろうと偽だろうとD4に価値はない。
そして次世代機は1080i出力標準。720p出力を使う必要は全くない。
795名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 14:58:41 ID:VV7PEzpo
結局なにが一番ゲームに適してるのかわからない

ブラウン管なら
プラズマなら
液晶なら


この3点を今現状発売されているもの。発売されるものなんでもいいから
チクビオナニーフェラーリしてくれよ
796|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/22(木) 14:59:31 ID:YdZFWkeA
液晶ならSHARPの45型
797名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 15:02:58 ID:6/zPp2/f
ゲームに適したとかゲームだけとか考えてるからヲタはダメなんだよ。
今テレビを買い換えるとしたら薄型しかないだろ。
ブラウン管なんて買うなよはずかしい。
798|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/22(木) 15:04:57 ID:YdZFWkeA
>>797
薄型の方が人呼んだ時とか話の種にもなりますよね
799名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 15:08:03 ID:VV7PEzpo
>>797
いや・・スレがゲームに適したテレビだからな。
800名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 15:08:08 ID:VRmv9Wkh
>>797
だったらこのスレくんなよ
お勧めTVスレ(液晶) でも立てれば
801名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 15:11:00 ID:gnGbt8Xf
画質に対してネガティブな話題提供するのもどうかと思うんだが

一般人の友人の部屋に液晶やプラズマがあってもなんとも思わんけど、
多少なりとこだわりのある奴の部屋にそれらがあったら、ねぇ
802名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 15:13:35 ID:nFgRYRgk
ゲーム機も遅延対策すればいいのにね
ボタンの反応を遅らせれば済む話じゃね?
803名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 15:15:04 ID:toMbqorc
>>798
おまwww会話のボキャブラリーなさ過ぎwww
804名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 15:15:26 ID:VV7PEzpo
>>796
ちょっと今後発売のSHARPの45型を参考までにみてきたよ

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ge2/index.html?type=1&name=45ge2

ちょwwwwwタカスwwwwwwwwww
805名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 15:19:42 ID:z9gX34Y9
>>802
nice joke
806名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 15:20:13 ID:YxKqqdG7
テレビじゃないけどDELLの2405はどうよ
807名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 15:20:31 ID:aFyAqyaN
>>802
ぉぃぉぃ、普通で遅れるものを更に遅らせてどうするよ。
808|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/09/22(木) 15:20:59 ID:YdZFWkeA
>>806
止めとけ。液晶はSHARPに限る
809名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 15:23:18 ID:gnGbt8Xf
>>806
2405はパソコン用モニタにおざなりに各種入力を付加しただけ、
というのが結論らしい
DVI以外の入力にはいろいろと問題があって、実用に耐えないとか
810名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 15:26:07 ID:Omg2myAl
360のVGAの最高解像度は1360 x 768だそうだけど、
2405FPWでも綺麗に見えるのかな。何か遅延もあるそうだけど。
811名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 15:29:24 ID:sYczK/3v
薄い厚いは関係ないよ
部屋に置く物は昔に比べ増えてるだろうが12畳→6畳とかに部屋の大きさ狭くなったのか?
厚いのが悪いんじゃなくて厚いのは普通で薄いのが特別
今までは不便無くブラウン管で生活してきたわけだし
薄型にこだわりたい奴は構わんがまずは部屋を整理する方がマシかと
812ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/22(木) 15:31:09 ID:ikgPJ9Rs
2405はDVI接続でも1フレーム程度の遅延があるようだ。

1フレームの遅延なんて人間にゃわかんねぇよって以前は思ってたけど、
実際やってみるとはっきりわかるわ。
アクション系やるには向いてないな。
813名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 15:32:06 ID:7nbRXJz+
液晶スレみると伸びてないないな
やっぱほんまもんはこのスレに残るんですね。
814名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 15:35:02 ID:YxKqqdG7
>>802
ゲーム側でプレイヤーが押すべきボタンを判断して
自動的に押してくれるようにしたらいいんジャネ?
815名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 15:40:06 ID:/C4EUSes
>>812
致命的なのは同意だけど1フレームならはっきりとはわからないと思うよ
1フレームなんてほんの一瞬だからね

もっともそのほんの一瞬の遅延さえ時として致命的となるのが格ゲーやシューティングなんだけど
816名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 15:48:06 ID:aFyAqyaN
>>814
それはもはやゲームではないな。
817名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 16:37:36 ID:+UzB4JnZ
ねえねえ
ゲームから出力するD4とかD2の映像ってDVDみたくスクイーズ映像なの?

もしそうなら、ワイドテレビ(解像度1280x768)もっててワイドモードで16:9を選べば

ゲーム機で出力する本来の映像が楽しめるんじゃない?
818名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 17:37:30 ID:bVKEY81f
ベガで36インチのトリニトロンでD3端子×2ついてるTV今使ってるけど
これはいい感じですか?それとも負け組みですか?
ちなみに2000年製造品
819名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 18:05:38 ID:Z5puLVgm
自分が満足してれば勝ち組と言って見る
真の負け組みは常に何かに不満でエンドレスに陥ってるやつ
820名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 18:34:14 ID:xTguxOu2
それ漏れじゃん ('A`)b
821名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 19:02:28 ID:EoXTu/98
>>794
1080iの静止画はひどいよ。文字とかチラチラしまくり。
ゲームには向かないと思うけどなぁ。動画ならあまり気にならないんだけどね。
液晶だと1080pに変換するからチラつかないけど遅延とボケがどうしても生じる。
822名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 19:05:50 ID:EoXTu/98
>>818
DRX7か9なら隠れ真D4。
823名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 21:02:35 ID:cUcGpqOn
902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby New! 投稿日:2005/09/22(木) 21:00:18 ID:CdIk/tfM0
先ほど、販売店からHVXを届けることができないという知らせが来た!

俺が買った32型HVXも含め、
ソニーの液晶テレビ(全部らしい)に何らかの不具合が出たということで
ソニー在庫・店頭在庫が回収となったそうです。

キャンセルするか、10月末まで待つか、選択を迫られました・・・・www



買った人 あのデカイ本体ソニーに発送しないといけない状況のようですよ
824名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 21:27:19 ID:94LQHYbk
429 名前:It's@名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/09/22(木) 18:19:42

ソニー株式会社 / ソニーマーケティング株式会社


平素はソニー商品をご拡販頂きまして誠にありがとうございます。

この度、2004年9月から販売致しました下記液晶テレビにおきまして電気用品安全法で
定める経済産業省令に対する不適合が判明致しました。

通常使用におきましては安全性に問題がないことは確認されております。

しかしながら、現在、特約店様にございます対象機種の在庫品に関しまして、
ご販売を継続された場合には、電気用品安全法違反となりますので、
誠に申し訳ありませんが、ご販売を停止して頂きたく謹んでお願い申し上げます。

商品の出荷再開、および展示品・在庫品のお取り扱いにつきましては、
別途ご連絡申し上げますので、宜しくお願い致します。



<対象商品>
HVXシリーズ KDL-L26/L32/L40HVX
A10シリーズ KDL-S23/S26/S32A10       以上6機種。
825名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 21:57:22 ID:SmOZrnSy
A&Vフェスタ2005いってきた。

一番見たかったのは松下のフルHDプラズマ。
リソース選んでるせいもあるんだろうけど確かに綺麗・・・だが。
画質以前にでかさに圧倒されるが、HIFI誌の諸先生方が仰るほどには綺麗におもわんかった。

D60買ったばかりの贔屓目を差し引いても画質で言うなら秋からの新製品と比べても
今だブラウン管だとおもたよ、一通り会場回った結果。

ただ65型プラズマであそこまで綺麗になるとリビング置きの本命にはなるなあ。
実売99万程度とのことだが、冬ボー突っ込むかもしれん。

ゲーマーとしては書斎にブラウン管が幸せです、個人的に。
惜しむらくは真D4機を確保できなかったことだが、ゆうても詮無きことか。
826名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 22:19:09 ID:bVKEY81f
>>822
裏見たらDRX9って書いてた
隠れ真D4?それはやばいのかな、、、
やっぱ買い替えか
827名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 22:26:04 ID:yeP/6yFw
釣り乙
828名無しさん必死だな:2005/09/22(木) 22:39:33 ID:cAo5uP5g
A助は隠れ真D4
829名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 00:29:08 ID:qTQL2TiL
D1とD4では画質にそんなに差がでるのですか?
830名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 00:45:36 ID:Dpq4XykO
画質じゃなくて解像度が。
831名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 00:59:46 ID:rhhyfVNL
すなわち画質
832名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 00:59:59 ID:kvgXTJwp
833名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 01:14:35 ID:MWpauOqI
>>826
数少ない真D4ブラウン管なので末永く大切にするんだ。
つまり、あなたは勝ち組ですよ。おめ
834名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 01:34:16 ID:O62Q6BfP
61 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:43 ID:wzjNWddH
この度は、「トイザらス・ドット・コム ジャパン」のオンラインショッピングでの
お買い物、誠にありがとうございます。下記にご注文内容をお送り致します。
ご確認ください。

ユーザーID: ●●●●●●@bb.excite.co.jp
ご注文: 吉田 宗 様
ご注文日時: 2003/11/14 02:11
お支払方法: クレジットカード
ご注文番号及びご注文金額:
ご注文番号: 12680245200 ご注文金額: 20,946円
-------------------------------------------------
ご注文合計:20,946円

ザらスで安く買った俺が勝ち組だな。


64 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:48 ID:wzjNWddH
あ・・・やってもた。
sageきぼんぬ。
835名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 01:37:08 ID:td6SCc0x
xbox360はsisチップでHDTV出力してるってことかねー
sis301載ったvolari使ってるがこれは解像度に関わらずD3、D4化してくれて便利
836名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 03:15:06 ID:3xBoS8C2
おそらく次世代機は、PS3は1080i、360は720pになると思われる。
となると、1080iがまともに表示できず、HDMIもないブラウン管は終わってる。
しかもブラウン管の新機種は、まともなものが出る見込みは全く無い。
少なくともPS3にはフルスペックの液晶かプラズマしかない。
しかしプラズマは、長時間のゲームでは必ず焼き付きが起こる。(短時間なら問題無い場合もある。)
そうなると、消去法からいって液晶以外の選択肢は無い。

837名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 03:23:10 ID:UWAFoHFj
1080iがまともに表示できないブラウン管なんてビクターのだけ。
むしろ1080iこそブラウン管の真骨頂。
838ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/23(金) 03:54:24 ID:8aoxr1JU
液晶厨は液晶スレに行ってあげないと、かなり過疎ってるよ。

ゲームに適した液晶テレビ 1台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127053340/
839名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 03:55:03 ID:1MZjdezb
>>817
Xboxはスクイーズだったよ。
ワイドモード選ばなくても自然にフル表示になるよ。
840名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 04:16:19 ID:KVa3T4bx
>>836
ソニーはそうやって囲いこんでまた失敗するんだろ。
841名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 04:17:58 ID:kqu6ktrw
>>837
はぁ??????????????
1080iをまともに表示できるブラウン管なんてほとんど存在しねーよ。
842名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 04:29:22 ID:E/bm2h2p
SEDまでまってろおまいら
SEDさえ、SEDさえ出ればこのスレは
SED前提でどこのSEDがいいだの、どこどこのSEDのほうがいいよ
って話題になるんだからさぁ
843名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 04:50:37 ID:Dt2o4AXg
いくら待っても箱はDVDの低画質

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル15フレーム

1080iになったらなったで、劣化拡大表示。

箱2は粗悪品。
844名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 05:01:55 ID:DAPLj/vD
>>841
HDMIで繋がないとデジタルとは言えないんだっけ?
D端子で繋いだ場合の1080iとHDMIでの1080iて全然違うのかね

無知でスマン
845名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 05:57:02 ID:kqu6ktrw
>>844
そういう意味ではなく、根本的に走査線の本数が足りない>ブラウン管
846名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 06:22:23 ID:DAQeNrXl
21型ベガなんておよびじゃないですよね?
847名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 06:27:16 ID:1MZjdezb
>>846
大きさにこだわらないでPS2やるだけならAVマルチで繋いでれば最強じゃない?
848名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 06:57:30 ID:62dHdOAu
>>845
走査線の本数は足りてるんじゃないの?ただ、解像度が足りないので、重なって表示されている
と聞いているが。
849名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 08:05:38 ID:JfE5/wPo
>>844
ドットバイドットできる機種と比較すればまともな表示は出来ていないと思うが
どの解像度でもそれなりに見せてくれるのは今の過渡期の時代には都合がいいような気がする。
電気店で値段の高い液晶テレビはハイビジョン放送はすごくきれいに表示されているのに
地上波アナログはほとんどはじょうしている。
850名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 08:09:49 ID:U+gyke85
SEDって
フルHDプラズマが省電力になって焼き付きが多少低減されたような物
ブラウン管が省電力になって薄くなってフルHDになるも、スケーリング問題が発生した物

って考えると次世代の万能TVって感じじゃないよね・・・
851名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 08:22:11 ID:rsKYIrU4
>>841
スペックの問題ではなく、実際の画面見てみた方がいいよ。

「ゲームするんならブラウン管のみ」とまでは言わないが、
個人的に液晶は選択外になると考えてる。

1080p、720pがネイティブで映る=ゲームに最適ではないと思うんだが。
852名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 08:44:35 ID:xwahZAEb
もろもろの制約から妥協点を探るわけだから人それぞれになっちゃうよな。
853名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 08:56:48 ID:vlav3LYE
遅延や残像が出来るだけ少なくて、手ごろな値段の液晶テレビある?
アクションよくやる、格闘ゲームもやるが、対戦はやらない。
854名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 09:39:19 ID:8f4TbyKk
>>853
店頭で見て、一番残像が少ないと思ったのは、パナのLX500。
855ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/23(金) 09:42:16 ID:8aoxr1JU
破綻

× はじょう
○ はたん
856名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 09:42:40 ID:yxZI92Vy
www
857名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 10:49:23 ID:WBWZJgon
>>853
最近はゲームの試遊台のモニターも液晶のお店が多いから一度液晶で良いかどうか考えてみるのも良いね。
試遊台のモニターだからそんなには高くないと思う。それで良かったらその型と同じものを考えても良いかもね。
俺はサッカーゲームやってちょっとむかついたけど。
858名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 12:33:53 ID:md63mgHB
とりあえず液晶にとってサッカーはゲームも含めてまだ鬼門。
サッカーのように速くカメラが横にパンするようなスポーツも厳しい。
859名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 14:12:47 ID:Seih+Ix0
究極のMMO、FF11をプラズマTV&PCで
1280*768&FSAAx4で遊んでる漏れが勝ち組
860名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 14:20:16 ID:E1ecSIay
なにが究極だって?
861名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 14:21:51 ID:L+gkDBCO
究極の廃人とかそういう事じゃ?
862名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 14:25:48 ID:vlav3LYE
>>854
どうも。参考にします。>>857
とりあえずTGSで見た感じではアクション系でも液晶で問題なさそうではあったですが…
まあ、サッカーゲームは見てないので分かりませんし、あくまで
見た感じなので遅延とかまでは分かりませんけど。値段とかもそうですが。
863名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 14:51:01 ID:Yd5n43Uq
>>849
>はじょうしている。
>はじょうしている。
>はじょうしている。

なぜか変換できませんか?www
864名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 15:15:39 ID:Dpq4XykO
波状
865A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/23(金) 15:28:28 ID:Gp1CJZAu
はじょーけん!
866名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 15:42:08 ID:Seih+Ix0
61 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:43 ID:wzjNWddH
この度は、「トイザらス・ドット・コム ジャパン」のオンラインショッピングでの
お買い物、誠にありがとうございます。下記にご注文内容をお送り致します。
ご確認ください。

ユーザーID: ●●●●●●@bb.excite.co.jp
ご注文: 吉田 宗 様
ご注文日時: 2003/11/14 02:11
お支払方法: クレジットカード
ご注文番号及びご注文金額:
ご注文番号: 12680245200 ご注文金額: 20,946円
-------------------------------------------------
ご注文合計:20,946円

ザらスで安く買った俺が勝ち組だな。


64 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:48 ID:wzjNWddH
あ・・・やってもた。
sageきぼんぬ。
867名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 15:48:11 ID:L+gkDBCO
863 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/09/23(金) 14:51:01 ID:Yd5n43Uq
>>849
>はじょうしている。
>はじょうしている。
>はじょうしている。

なぜか変換できませんか?www
864 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/09/23(金) 15:15:39 ID:Dpq4XykO
波状
865 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/09/23(金) 15:28:28 ID:Gp1CJZAu
はじょーけん!
868名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 16:29:43 ID:V6VjteCf
うさぎにつの、アクション重視なら液晶は選択肢には入らないってことだな
869名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 16:46:13 ID:MLgh/BFi
液晶つーかdot by dot機能やゲームモードないTV全部ダメ
870名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 17:19:51 ID:XYfZSMYF
はじょーけん! byアフォ助
871名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 17:44:26 ID:zqUwcrX3
おまえらあんまり責めてやるなよ・・・
ミスの一つぐらい誰だって経験するだろ。


で、>849は何ではじょうってかいたん?
872名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 18:17:23 ID:Dpq4XykO
地上波アナログはほとんどは常(軌を逸)している
873名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:41:33 ID:62dHdOAu
>>871
「破綻」と書きたかったのではないかと。
874名無しさん必死だな:2005/09/23(金) 23:56:50 ID:CYX24jrj
はじょうという映像関係の専門用語みたいなのがあるのかとスルーしてましたが何か?
875名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:03:54 ID:FHhvOIM5
波状に・・・何がどうなってるんだろう。
876名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 00:47:21 ID:9kyTgdJj
ゲームするのにベストなのはD4かWVGAの解像度のSED
SEDの一番始めに出るやつはFHDらしいけど
アクオスFHD45型みたいにdot by dot表示できるようにしてくれたら
最高なのに
877名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:06:31 ID:RdMWMjlf
はじょうと聞いてうんこ拭かずにすっ飛んできますた!(・∀・)
878名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:11:55 ID:NufH4/44
さすがに「はじょう」はまずいだろw
その前の長文がまた…
879名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:20:37 ID:RdMWMjlf
(・∀・)ニヤニヤ
880名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:22:31 ID:FYbjSX2k
俺も昔はじょうって読んでたorz
オカンに破綻でしょってゲラゲラ笑われて真っ赤になった苦い思い出
まだ身内だったからよかったが・・・
881名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 01:35:09 ID:+lJv2QBX
小学生の頃「だいだんえん」を「だいえんだん」だと思ってた折れがきましたよ。
そういや小学校の時実力発揮を実力発射と読んだ奴も居たな。
882名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 06:04:22 ID:fzEjGWBk
答えが書かれてないようなので。
破綻=はたん
883名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 06:10:02 ID:J8HFv+ti
884名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 06:22:14 ID:+pmt4QSD
おまえらごがつばえいぞ
いい加減にしろ
885名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 07:15:05 ID:kzwu8Pu9
>884
んー、それはつまんないと思うよ。
886名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 08:09:15 ID:RpkNDTDW
はじょう(笑)
887名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 08:11:28 ID:+pmt4QSD
陽電子はじょう砲ローエングリン
888名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 10:29:36 ID:hrjKV1eA
HDMIケーブルて何であんな糞高いのよ
889名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 10:32:17 ID:HJ3cDPoL
dot by dotって何だ?
890名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 10:45:10 ID:ltGrD4pI
さぁ

891名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:07:04 ID:tuEOjNhu
ゲームに適したテレビって言うけど、ハードによって異なるんだな。
PS3は1080i、xbox360は720p、レボは480pが中心なる模様。
だから、PS3が中心の人は、「dot by dot」が可能なフルスペック液晶に限る。
フルスペック液晶にHDMIで出力した「dot by dot」表示の映像が
どれほどきれいか皆知らないなんだな。ブラウン管の比じゃないよ。
892名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:13:07 ID:c9rvUHvz
>>891
うは、PSは次世代機になってもジャギチラなのか?
インターレースのPSシリーズ、プログレッシブのXBOXシリーズって感じになるのかw
893名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:22:03 ID:hxvUILTc
>>891
それ はじょう だんで言ってるんだよな
894名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:26:59 ID:ymUm0+dV
>>891
PS3でも1920*1080で演算するのは荷が重い。ほとんどのゲームは1280*720だと思う。

>>892
インタレース=ジャギチラだと思ってる?HDTV見たことないのかよ。
895名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:30:33 ID:mGLXvBP0
ソニーの発表を鵜呑みにして無知丸出しのアホがいるな。
896名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:34:57 ID:Y7RlUeYI
PS3ならやるならHR500やD60などのハイエンドブラウン管、もしくはフルHD液晶
360はD4液晶か真D4ブラウン管。

PS3の1080p対応ソフトなんてほとんどねーし 1080iでいいよ。実際、ハイビジョンブラウン管
の1080iは液晶の720pなんかより圧倒的に綺麗だし。 

だけど100万以上する、フルHD液晶の画質はマジやばい。
897名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:35:58 ID:ltGrD4pI
PS3もいいとこ720Pだろ
そんなごく一部の人しか最適な環境で遊べない環境に合わせるとは思えない
ここの住人はまだあれだが、PS2なんて一般人レベルだったらD端子すら使ってるかも怪しい
898名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:37:50 ID:0PSxkZ79
またクッタリの被害者か
899名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:38:58 ID:gsVOczpR
Fatal Inertia
http://www.gamespot.com/ps3/action/fatalinertia/media.html
PS3のゲーム画面
縦横費がおかしい
もうこれがPS3の限界か?
900名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:45:39 ID:c9rvUHvz
>>894
D3のブラウン管へPCからD3出力ならやってみたよ。文字とかチラチラ。
動画ならインターレースでもあんま気にならないんだけどね。
でもPS2に馴れてれば大した問題でもないか。
901名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 12:58:07 ID:ymUm0+dV
>>900
まあ、PCの文字のような幅1ドットの線を表示させればチラつくのは当然だろうな。
でも、デジタル放送の実写映像ではチラツキなんてほとんど感じないよ。
次世代機をインタレース表示させた時にチラツキが目立つかどうかは、AAの掛かり具合で
かなり違ってくると思うよ。解像度が上がっている分、AA無しでもPS2よりは随分マシにはなるだろう。
902名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 13:46:58 ID:tgvK9sO6
フルHD液晶って画質はいいだろうけど、残像が出るので
ゲームには、向かないでしょ。ギャルゲー専用だったら無敵だろうけど。
903名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 14:12:30 ID:FHhvOIM5
>>900
その実験が出来る環境ならD4出力試してみることをお勧めする。
TV内でD4→D3が行われているんだが、何故かちらつきは相当マシになる。
ソースが安定しているとブラウン管は相当綺麗に映るよ。

ブラウン管真D4は見たこと無いから何ともいえんが・・・ウラヤマシス。

フルHDの液晶&プラズマはAVフェスタで見てきたが確かに綺麗。
特にパナの65フルHDは圧巻だが、ゲーム用としてブラウン管を超えたかと言
われると全面的に同意しかねる。

只ブラウン管では到底不可能な大画面を持ってしてあれだけの画質をもつとな
れば、フルHDプラズマはリビング置きの本命だなあ・・・100万以内だし。
シャープはパネルそのものの性能はいいんだろうけど、画像制御ソフトウェア
の点でパナの足元にもおよばんと感じた。

リビング置きは液晶かなと思ってたけど、フルHDプラズマがあの価格ででて、
ワールドカップまでに50・42あたりを揃えてこられると液晶選ぶ人は少なく
なるんじゃないかなあ・・・・
904名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 14:16:50 ID:mGLXvBP0
で、迷ってるうちにSEDが出てしまうとw
905名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 14:28:46 ID:hrjKV1eA
PCからの出力のちらつきなんて、ドライバ側のデフリッカ次第じゃないか?
ゲフォでもラデでもどっちのドライバにもフリッカ調整あるし
906名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 14:38:58 ID:t9Khtdeu
PS3も内部的には720pじゃないのかなぁ

GPUでインターレースをネイティブ生成できるはずもないし、
引き伸ばしでない1080iを出力するためには内部処理を1080pで
やる必要があると思うんだが、それだったら1080pが標準てことに
なるだろ?

それとも、1920x540のプログレッシブとか変則的な解像度で内部処理
して1080i出力すんのかな
907名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 15:04:25 ID:tjTYwqbn
PS3とか360って、D2以下の端子でつないでも
高解像度でレンダリングすんの?
908名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 15:11:19 ID:ltGrD4pI
しないっしょ
909名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 15:45:37 ID:tjTYwqbn
すると、D2でつないだ方が動きがスムーズとかありえる?
文字やアイコンの大きさ調整を考えると、製作側の労力はさらに増加しそうだ・・・
910名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 16:10:59 ID:6xGuwcqc
>>907
http://www.xbox-news.com/game/interview/360qa2.html

> Q:ゲームソフトはハイビジョン対応が義務づけられているようですが、解像度の低い
> 通常のテレビへの出力はどのように行われるのでしょうか?
>
> A:ダウン スキャン コンバート (低い解像度に変換) した映像をテレビへ出力します。

箱○はHDレンダリングしたものをSDに変換するみたいだよ。PS3の方は不明だが恐らく同様だろう。
911名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 16:14:13 ID:mDZ/0pnF
HDMI出力したゲーム映像ならエミュ並にキレイすぎて困っちゃうのだろうか。
912名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 16:20:58 ID:ltGrD4pI
PS2のエミュってあるん? 本体と持ってるけど高解像度出力できるなら興味あるなぁ
913名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 16:58:31 ID:tjTYwqbn
>>910
すると、非HDのテレビが主流の内は、レボの方が動き良いじゃん
とか言われる可能性があるのか・・・
914名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 17:50:11 ID:fzEjGWBk
>>913
ダウンスキャンはアプコンほど遅くなんないから安心汁。
915名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 19:09:23 ID:tVstVkx/
俺はSFCの頃から一世代遅れてハード買ってきたから
今ブラウン管が最もウマーな感じw
916名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 19:44:09 ID:tjTYwqbn
>>914
いや、性能的には 360 >>> レボ でも、
それぞれの機種の解像度を加味すると、
レボフレームレート >= 360フレームレート
になるのでは、という話
917名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 19:49:25 ID:0Kpds59z
AV機器にうとい俺が来ましたよ。

アップスキャンやらダウンコンバートは解像度を変更して表示することで、
スケーリングは解像度はそのままで拡大なり縮小する、
という意味でいいのか?

教えてエロイ人たち!
918名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 19:51:39 ID:2CHLj1pP
疎過ぎ(^^;)
919名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 22:09:57 ID:o3q9mhXa
>>575スレ前後の話の中でテレビスレを終了して
【HD画質】次世代ゲーム環境【5.1ch音質】part3
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122381069/l50

上の環境スレに統合という形でオーディオも含めた総合的
な話をしましょうという事に一応なりましたので
テレビスレの次スレは立てずに環境スレの方に住民の方々
の移動をお願いします。

今後はTV全般、オーディオ、環境、  →環境スレ
液晶TV、液晶モニタ、液晶関連    →ゲームに適した液晶テレビ

920名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 03:26:11 ID:yFmxx/In
なんで液晶だけ隔離されてんの?
921名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 03:36:30 ID:K/28JStg
つーか、他スレで決めた事をいきなりこっちに持ってこられても

こっちはこっちでスレが終了次第分かれる予定だったんだし
922名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 03:55:25 ID:/bpNtyUe
>>920
ブラウン管はもう先がないからかも。
液パネの方はまだまだ出るしね。
923名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 05:14:26 ID:PSt+e/1S
だから30pと60iでどっちが主流かと聞いてるんだよ。
60pが出来なくとも、60iにはできるだろ?>30pのクズゲー。

家庭用ゲーム機は安定してて当たり前」「安定してないゲームなんか要らん

本来、720pと1080iの負荷は、ほぼ一緒

あとMSのいってる720pというのは、世界で言うD4とは全く違う。
縦720本なら720pだと思っているバカには鉄槌を下したい

DACについてだが、優秀なDACはインターレス時のフリッカーを大いに軽減する

そもそも60iで動くものを、でかいテレビ向けに30pのガクガクアニメーションにされるのは「迷惑」だな

インターレスが糞規格なわけないだろ。
ならなぜ30pより60iがメジャーなんだよ。

君が言ってるところのトレードオフでペナルティを受けない方法として、
30pじゃなくても60iを選ぶ手法もあるってことさ
924名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 05:44:07 ID:yJqBtP+D
脳内の友達と会話するのが好きです。まで読んだ
925名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 08:58:47 ID:hmkGzP1S
やばい、トラックの音聞くとドキドキする。とうとう32D60が我が手中に。
926名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 10:22:58 ID:T9MBcZVF
>>923
どのレスに対する書き込みかわからんが・・・

なんか勘違いしてるようだが、インターレースは電波により画像を伝送するために
画質を犠牲にして選択されたものだ
TV放送の手法として優れていても、画質に優れているわけじゃない

放送で主流だからといって、プログレッシブ出力できる機器があえてインターレース
出力を選択するのは入力側の問題でもなければ、ただのバカ
927名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 10:43:40 ID:UhdJLKHC
>>926
>>923はプログレッシブで30fpsゲームより、インタレースでも60fpsの方が良いと言いたいのだろう。
どこの誤爆か分からんけど。
928名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 12:03:29 ID:SFaa41l/
ブラウン真D4なんて存在すんのかあ?
929名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 12:05:50 ID:/bpNtyUe
>>928
4機種くらい存在してたらしいよ。
もう新品じゃ手に入らないけどね。
930名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 12:44:33 ID:7Z0jfH2F
>>929
昔の話だっか。
931名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 13:45:39 ID:W26I8gYq
真D4と偽D4の違いを教えて!
932名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 15:09:46 ID:oKTmc3yL
>>931
偽D4=D4信号(720p)をD3信号(1080i)へTVが変換して出力する。故に表示はインタレ。
真D4=D4信号(720p)をそのまま出力する。故に表示はプログレ。

フルHDパネルではない固定画素TVはD3(1080i)をそのまま表示することが出来ないので
TVがスケーリングする。その画面が今家電店などで見られる地上波・衛星デジタルの画面。
フルHDパネルが待ち望まれるのはスケーリング処理が不要になるため(厳密には違うが)
933名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 16:19:59 ID:PxsUdi1J
偽D4だろうと、S端子でしかゲームやった事無い人にとっては
メチャ綺麗って事でいいのかな?
934名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 16:21:34 ID:W26I8gYq
>933
うちのプラズマ(偽D4だろう)で鉄騎大戦やったらメチャきれいだったよ
935名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 16:42:02 ID:PxsUdi1J
>>934
プラズマだと焼きつくって話よく聞くけど、どういった場合におこる訳?
回避方法は無いのかな…
936名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 16:46:36 ID:E91li1Mb
長時間同じものが映ってるとその後が付く
4:3表示長時間とか ゲームのメニュー画面表示がやばい FF11なんかはかなりやばそ
937名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 16:46:50 ID:W26I8gYq
寝落ちとかしたらヤバイかもね。
あと極端に4:3ソースを表示し続けたり。
(焼きついたことないからわかんないけど)

初めはビビッて、4:3の映像を見なかったりしなかったけど、
もう気にせずに見るようになった。

こういった場合、神経質な人間は損だなと思ったよ。
938名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 17:42:29 ID:PxsUdi1J
そうかぁ…ちょっと神経質なところあるから、プラズマはやめとくかなぁ…
ゲームつけたまましばらくほっといたり、よくする方だし。
939名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 18:13:08 ID:oKTmc3yL
>>934
固定画素TVの場合、インタレで表示ってのは実際はない。

偽D4の場合でも
D4信号→D3信号→スケーリング→プログレッシブへ変換→表示
になるので実際はプログレ画面になる。

こだわりの人達がメーカー、型番によって評価が大きく異なるのは
単純に言えば三回行われるTV内での画像処理が各社違うから。

他の人の報告にもあるように、D4ソースは現存する液晶・プラズマに
おいてもかなり綺麗であることは事実。とはいえフルHDパネル採用
機種には実際の詳細度、ソースの再現性において劣る。

AVフェスタ見た結果でも、フルHDプラズマ・液晶よりも偽D4ブラウン管
の方が綺麗&ゲームには向いてると感じた。故に真D4ブラウン管持ちの
人がうらやましい。

フルHDプラズマが50インチ以下、42/36/32くらいまで降りてくると
ブラウン管を超えるかもしれん。今見れるのは65インチのみだから36/32
のブラウン管と比べて詳細度が落ちるのは仕方ないしなあ。
940名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 19:50:37 ID:AYSi0kwi
店頭で見るとやっぱ液晶よりプラズマの方が大分綺麗なんだよなぁ
でもここだと液晶推し
どうしたもんか
941名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 20:15:03 ID:E91li1Mb
ゲームやらなくて寿命考えないならプラズマでいいと思うが
ゲーム考えると同じ位置にずっとメニューが表示されっぱなしのゲーム用途では焼きつくのが目に見えてるし向かないってことかと
942名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 20:19:55 ID:W26I8gYq
どれだけゲームを連続してプレイするかにもよるね。
1日2〜3時間程度でそれ以外に通常のテレビ番組・映画も見るのなら
焼きつくことなんてない。
943名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 21:15:39 ID:6w6LsXPc
今現在焼き付きを起こさないのは液晶のみ?
944名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 21:17:36 ID:zAjNZE6t
>>943
ブラウン管、個人でゲームするくらいでは焼けないと思うけど
945名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 22:51:38 ID:T115r7LM
Panasonicのタウっていうブラウン管テレビはHDTVなの?
946名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 23:34:00 ID:ooTbJBxQ
947名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 23:53:38 ID:UhdJLKHC
>>946
北米ではHDMI付きブラウン管方式TVを売ってるんだな。
948名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 23:56:07 ID:E91li1Mb
アメリカは部屋広いしな
949名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 00:28:20 ID:t36Myyad
>>943
焼きつき耐性が強いのでよぼど変な使い方しないかぎり
焼きつきはしない。ちなみに画質はプラズマ>液晶です。
950名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 00:52:47 ID:FsQylEgR
応答速度はどうなの?
951名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 01:02:36 ID:OeEY5MGE
薄型ブラウン管はどうなの?
952名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 06:54:08 ID:TnfM4Qvj
>>946
HDMIは付いてるが、真D4はちゃうやろ。
953名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 09:43:09 ID:F7XFmlF0
液晶は長時間同じ表示をするとシャッターの役割をしている分子が固着して
動きが鈍くなり「焼きつき」を起こす
けど、相当長時間で無いと起こらないし、通常は動作させているうちに元に戻る
954名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 09:57:48 ID:Y/1Fzcmm
ゲームに適したテレビって時点で液晶は論外
と、言ってる自分は液晶でゲームしてます・・・。
FPSやってると残像がと黒が気になるw

テレビ買わないとだなー
955名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 10:55:32 ID:zVEEQe+W
やたら真D4にこだわる奴いるが30型程度ならD3と区別つかんだろ
956名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 11:20:40 ID:TnfM4Qvj
>>945
D60はHDTV(生産終了品につき品切れに注意)
D65はなんちゃってハイビジョン(ハイビジョンの管じゃない)
957名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 15:46:53 ID:F7XFmlF0
いや真D4機でも偽D4機でも、D3は変わんないから
んで、どっちだろうとD3よりD4の方がちらつきが無く高画質

本来の解像度はD3の方が高いけど、現行も次世代機もそこまでの解像度が
出ないんで、より忠実に表示できる真D4機が評価されている訳

ただしこれはブラウン管の場合で、液晶やプラズマは強制プログレなので
どうせ同じだしフルHDパネルの奴がいいだろう、ということになってる
958名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 18:44:54 ID:ASZa88ck
フルHDのテレビって現状37型が最小でしょ
37型で現行ゲーム機の画面なんて見れたもんじゃないよ。
DVDの映像でさえ微妙。
959名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 20:24:11 ID:oVEfzUWO
32インチでもDVD粗い orz
960名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 22:32:01 ID:9uWBD8mi
961名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 22:32:19 ID:Zk6MPbv5
28インチTVの俺は勝ち組!
962名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 22:58:01 ID:P5lg7ArM
最初の方で出てましたけど、
パナソニックのビエラ、PX500の方を購入予定なんですが
持っている方見えますか?

・焼付き
・遅延

どんなもんなんでしょうか。主にやるジャンルは3Dアクションなんですが
RPGもやりますし、格闘ゲームもやります。

体力のゲージなんかはどれだけ動いても同じ位置ですから危険ですね。
963名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 23:07:10 ID:tADF1uIX
4:3でずっととかじゃない限り簡単には焼きつかんでしょ
そんな簡単に焼きつくなら普通に見ててもどんどん画質劣化してくるはず
964名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 23:07:28 ID:yzs7REsW
>>962
なんで今さらプラズマなんて買おうと思ったのか知らんが、
まぁ好みは人それぞれって事で認めるとして、
ゲームする際は別途ブラウン管なり液晶なり、
ゲーム専用ディスプレイを用意するんだね。
プラズマは映画専用にしとけ。
せっかく高い金出して買ったプラズマを破壊したくはあるまい?
965名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 23:11:09 ID:P5lg7ArM
>>964
そうですかー・・・。
液晶は店頭で色々見るんですが、見る角度が少しズレただけで色が
変色して見えるというのがイヤなもんで。
966名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 23:23:51 ID:P5lg7ArM
後、焼きつくってのは、連続で何時間とかではないんですか?
蓄積されてしまうんでしょうかね。
967名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 23:43:03 ID:84QFldbW
ここまで買わずに済ませて、金も有るみたいだから
海山どっちの物とも判らんがSEDとりあえず確認してからにしたら?
968名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 23:50:44 ID:P5lg7ArM
プラズマ購入する際、ある程度勉強しましたけど
SEDって薄いブラウン管というヤツですね。いいとこどりという。

しかし発売する時期がどんどん遅れに遅れまくっているそうですけどね。
それはもう真説サムライスピリッツ武士道列伝の如く。

それとある程度は熟成された時のほうがいいですよね。
とか考えると購入は後2,3年先のような気もします。

そしてその頃にはXBOX720、PS4、ネオジオ魂、ヴァーチャルボーイ等の次々世代機が・・・。
969名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 00:08:19 ID:CBRvUicj
SEDへのつなぎでHDブラウン管でいいんじゃないの?
液晶は残像、遅延があると聞くし
970名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 00:25:32 ID:FWECjQZl
うほぉーどうしよう。
直前までプラズマ買う気満々だったけど(ゲームでの焼付け経験談によるけど)
一旦様子見にするか。

今はフナイ製 TV-F212Sです。D2端子使い道無いよ。
971名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 00:38:12 ID:0pA1XANV
プラズマは焼きつきながら徐々に劣化してくから
同じ場所に同じ画像出し続けるとその部分だけ他のところと差が出て
所謂焼きつきになるわけで何時間なら大丈夫とかいうのは無い。
動きのある映像は大体均一に劣化していくからそれほど気にならないだけで
実際は目に見えないレベルで差は出ているし焼きつきも起こしている。
ゲームやる場合はRPGのコマンドウィンドウみたいな
一部分をずっと表示し続けるようなのやる場合は要注意。
買ったばかりのプラズマテレビに静止画像映しつづけるだけでも
すぐにわかる位の焼きつき起こすよ。まあ動きのある映像何時間か流しつづければ
消えるけど、そう言うのが気になる人はやめておいた方がいいと思う。
薄型欲しいなら焼きつき気にせずにプラズマか残像感やざらつき我慢して液晶の選択。
どっちもごまかしは効いても完全な解消はないから、嫌ならブラウン管しか選択なし。
様子見できるならした方がいいね。SEDもいつか出るだろうし、
待てば待つだけ安くなってくからねw
972名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 00:50:02 ID:FWECjQZl
そうですねぇ。しかし混沌としてますね。
状況を知れば知るほど今の状況は怖いです。
今テレビが壊れたりしたら・・・怖いですな。

劣化っていうのがどれぐらいのレベルなんでしょうかね。
焼付けもそうですが、全体的な劣化。
そんな目に見えてわかる範囲だったら商品にならんのでは。
ビエラのスレ行ってもいろんな意見が出てきてもうわけわかめ。

まぁ、とりあえず様子見のモードで行こうかと思います。
映画も、僕の好きな映画の場合画面の大きさではなく、
構図のダイナミックさ、カッコよさと絶妙な間とタイミングで魅せてるから
今のテレビでも興奮できるしな。
と無理矢理納得してみる。

しっっっっっっっっっっっかし、この喪失感、どうすりゃいいんだ。
とてつもなく寂しいというか、空しいというか。この心の穴を埋めてくれるのは
一体何!?
973A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/27(火) 06:27:26 ID:f4XEktov
ぷっ。
だから俺が勝ち組なんだよね。
これから買い換えようとしている奴は迷うばっかで大変だね。
そんななか俺はD55を愛用してるわけで。
974名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 07:18:33 ID:SLjox06c
次世代テレビまでのつなぎを考えるならD65でもいいかもわからんね
975A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/27(火) 07:30:06 ID:f4XEktov
やっと気づき始めた段階か。
俺はおまえらより常に一年早いんだよね。
テレビは発展途上だから性能上昇が落ち着くつくまでまだまだ時間がかかるんだよ。
最高画質で見るよりもそれなりの高画質でその後の高性能ハイビジョンを手にしたほうが払う金額も同じで高画質の片鱗に早く触れられる。
まぁD60を買いたい奴もいるようだが、それだったらむしろ液晶なりなんなりにいったほうがいいんじゃねーかと。
976A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/27(火) 07:34:49 ID:f4XEktov
つーか、DVDレコで録った番組とか見るのはD55、65のほうが向いてるからねぇ。
なまじ性能が高くない分アナログソースとの相性がいい。
もちろんハイビジョンもやや劣る程度。28型だと画面が小さい分緻密になるしねぇ。
977名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 07:35:03 ID:CVUvpgVK
> まぁD60を買いたい奴もいるようだが、それだったらむしろ液晶なりなんなりにいったほうがいいんじゃねーかと。

・・・なんでよ
978名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 07:45:54 ID:gr2nh0B/
>>973
このスレに俺がにきた時とは別人なのかな・・?

レスも普通にくれてあぁコテでも普通なのいるんだて思ったが・・
勝ち組で良かったな
979名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 07:51:40 ID:0pA1XANV
液晶の残像感とプラズマの焼きつきは構造上の問題だから
いくら性能が向上しても直らんよ。
まあ誤魔化す程度の向上はあるだろうけど。
だからといって糞重い大型ブラウン管テレビも買う気しないんだけどなw
>>972
PX300だと半日静止状態の画面で放置しておけば焼きつく。
その後3時間位TV番組見とけば直るかなって感じ。
繰り返すとヤバイと思って途中でPDPでゲームするのはやめた。
全体的な劣化は公式で60000時間で半減でしょ。
60000時間たってみないとわからないな。
最近液晶買ったけどやっぱ残像感は気になる。
ホント場所取らなくて重くないならCTR買いたい。
980名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 07:55:07 ID:STvA02yI
-------------------------------------------------------------------------
ソニー株式会社 / ソニーマーケティング株式会社

平素はソニー商品をご拡販頂きまして誠にありがとうございます。

この度、2004年9月から販売致しました下記液晶テレビにおきまして電気用品安全法で
定める経済産業省令に対する不適合が判明致しました。

通常使用におきましては安全性に問題がないことは確認されております。

しかしながら、現在、特約店様にございます対象機種の在庫品に関しまして、
ご販売を継続された場合には、電気用品安全法違反となりますので、
誠に申し訳ありませんが、ご販売を停止して頂きたく謹んでお願い申し上げます。

商品の出荷再開、および展示品・在庫品のお取り扱いにつきましては、
別途ご連絡申し上げますので、宜しくお願い致します。

<対象商品>
HVXシリーズ KDL-L26/L32/L40HVX
A10シリーズ KDL-S23/S26/S32A10       以上6機種。
-------------------------------------------------------------------------
981名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 08:04:24 ID:L2JbGoWw
まだD55とか言って悦に浸っているのか、よく飽きないなw
つか、ゲームに適したテレビのスレでDVDレコとか持ち出されてもな
982名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 08:49:54 ID:1tE2hXoj
アフォ助は5年後もロービジョン使ってるんだろうな・・・
983名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 11:05:53 ID:LRc2fdXp
>なまじ性能が高くない分アナログソースとの相性がいい。

DVDや現行ゲーム機ならD55でいいよ。A助の意見に一理ある。
ハイビジョンパネルにDVDやD2出力映してもソースがよほど良くないと汚い。
984名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 11:46:02 ID:C+DXwH3A
Xbox360とかってD4(D3)出力はユーザーが設定できるわけじゃなく
やっぱりゲーム側固定なのかね
現Xboxは本体設定でいくらD3可にしていても(XboxではD4よりD3の方が上位)
良くてD2出力になるだけだし
985名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 11:56:42 ID:sM140BWb
D55買って失敗した吉田がまた言い訳いってんのか
986名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 12:02:53 ID:EeTY31Ah
>>984
http://www.xbox.com/ja-JP/xbox360/console/speck.htm
> すべてのゲームでワイド画面 (16:9)、D4 (720p) 及び D3 (1080i) 表示、アンチエイリアシングに対応

http://www.xbox-news.com/game/interview/360qa2.html
> Q:ハイビジョン出力はD4のみ対応ですか、それともD2やD3に対応していますか?
> A:D2 (480p)、D4 (720p) または D3 (1080i) になります。

> Q:ゲームソフトはハイビジョン対応が義務づけられているようですが、解像度の低い通常のテレビへの
> 出力はどのように行われるのでしょうか?
> A:ダウン スキャン コンバート (低い解像度に変換) した映像をテレビへ出力します。

D4対応の場合は720pネイティブ出力、SDTVへはスキャンコンバートで480iに変換して出力。
D2やD3もスキャンコンバータを介して、それぞれ480p・1080iに変換して出力されるものと思われ。
987名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 12:11:02 ID:C+DXwH3A
>>986
おおスマン、そんなこともう書いてあったんか
988名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 13:15:27 ID:DVbqUWoA
>>975
そうだね。D60は赤味がかってるし、32型より28型の方が歪みが少ないしね。
と煽ってみるテスト
989名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 13:16:29 ID:sM140BWb
>>988
やっぱD60やHR500より液晶だよね

と連鎖するテスツ
990名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 13:17:23 ID:KuNQYKMo
繋ぎでブラビアX買うよ。
と背伸びするテスッ
991名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 14:02:52 ID:dTef5fsF
このスレ超人強度高そうだなw
992 ◆f.nAOPAKko :2005/09/27(火) 15:01:36 ID:JQY0Kjm6
 ∩∩
 (,, ゚Д゚)<ハァ?
993ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/27(火) 15:02:57 ID:uWlFEs/K
まさかこんなところでパッコタンを目にするとは思わなかった。
994名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 15:26:14 ID:/OHnSoBc
ゲームに適したテレビ 21台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127801825/l50
とりあえず立てときました。
995名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 16:25:20 ID:SoX+iPBl
糞コテだらけのスレだな
996名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 18:03:21 ID:C49rBHJH
994建てるなや
997名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 18:59:12 ID:UFC2IYNL
998名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 19:00:00 ID:UFC2IYNL
はははは
999名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 19:00:42 ID:g8kaLDcI
1000ならBRAVIAの40X買う
1000名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 19:00:59 ID:UFC2IYNL
1000ヲーヴァー
      ヲーヴァー
               ヲーヴァー
 ヲーヴァー               
       ヲーヴァー
               ヲーヴァー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。