そろそろコンポジットから卒業しなさい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
2名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 22:24:52 ID:Eok3Mbqo
うるさい黙れ
3名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 22:26:16 ID:C7bfz0v0
>>1
4名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 22:26:42 ID:GlFwqrKp
スマソ・・・立つと思わなかったから挑発的なスレタイになってしもうた・・・
5名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 22:28:23 ID:hft+pJ7t
○コアにでさSを搭載し始めた
おそらくPS3もS端子は標準搭載してくると思われる
コンポジはケーブルの使い回しができる
レボだけだろうが
6名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 22:32:41 ID:GlFwqrKp
もっとまともなテンプレが必要そうだなぁ
7名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 22:33:53 ID:3MXyEMCs
スポイラーつけるのはスポーツカーだけでいいんだよw
軽自動車にそんなもんいらないw
8名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 22:33:59 ID:KLVVKqYm
そういやコンポジット最近使ってないなぁとか思ったら
ファミコンのコンポジットが刺さったままだった
9名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 22:34:01 ID:WJX/Jvtm
コンポジットはクソではない!










なぜならおこちゃまだからこれでいいのだ!

By.おこちゃま
10名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 22:34:25 ID:jQQemTqp
何かこのスレGKが入り込んでないか?
RGBの優位を主張してるレスとか怪しいんだけど。
なんだかソニー製のテレビを売り込んでるみたいで。

単なる気の回しすぎならいいんだが。
11名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 22:38:39 ID:NPl5AY+6
>>10
現状でRGB標準装備なのはソニーだけだから仕方ないw
12名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 22:40:06 ID:dleRh9Wg
そろそろデジタルテレビの販促を始めないと・・
13名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 22:45:13 ID:GlFwqrKp
ハイビジョンテレビばっかり宣伝してても、数自体は安価なテレビのほうがずっと売れるからね・・・普通はリビングにあるテレビが壊れるくらいじゃないと
14名無しさん必死だな :2005/08/18(木) 23:04:30 ID:CNMt0kri
関連スレ・・・かな?
ゲームに適したテレビ 16台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122386746/


【HD画質】次世代ゲーム環境【5.1ch音質】part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122381069/
15名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:06:04 ID:ftkD3yzs
Xboxはコンポジットで繋いでるけど気になんないよ
コンポジットで十分綺麗

16名無しさん必死だな :2005/08/18(木) 23:09:59 ID:CNMt0kri
重ねがさねスマソ 
関連スレ

ゲーマーのためのAV機器総合スレッド その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1052740197/
17名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:11:14 ID:Uj4JW0CX
余計なお世話だボケ!
18名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:29:37 ID:I96wEtEV
2uWLCAqa には、トリップ付けてもらって
あした30万円のAVアンプの写真をうpしてもらう、と。
ちなみに彼が所有しているというAVアンプは、
オンキョー TX−NA1000 価格.comで最安41万円
19名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:32:42 ID:GlFwqrKp
価格ドットコムで41万のものは30万で手に入れるのは常識的に無理のような・・・中古かな
20名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:42:14 ID:XU7bLlrn
ゲームセンターの映像が一番綺麗と言われているらしいから
AVマルチRGBが一番綺麗なんじゃないのかな。
21名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:48:16 ID:vAdOTu6n
>>20
RGBが良いかコンポーネントが良いかは好みの問題だから
繋ぐモニターで全然違うわけだからいちいち気にしてもしょうがないでしょう。
PS3になってAVマルチ(もしくはDVI)とHDMIでどちらが良いかとかも
荒れそうで嫌な感じだね。
22名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:51:04 ID:ffayfEHU
23名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:57:21 ID:GlFwqrKp
AVマルチって1080pサポートできるの?
24名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:58:03 ID:GlFwqrKp
ていうか、1280×720に来た時点でテレビでプレイしたら差がわからなくなりそう・・・
25名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 00:03:55 ID:251+i9qx
Dは色が濃くてくっきりしすぎて絵で表すと油絵。
AVマルチはとにかく適度にくっきりしてて自然で立体感があって絵で表すと水彩画。

どっちが良いかは好みだけど、一般的に考えると自然で立体感のある方が好まれる傾向が高いんじゃないかとおも。
ここの2chみててもそうだし、RGBが無いと〜みたいなスレ立ってるし。
あと、ゲームのような長時間プレイする場合濃くてくっきりしたくどい映像じゃ疲れると思うし、薄くてあっさりとした自然な
映像の方がゲームに向いてるとおも。
26名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 00:05:00 ID:fB0NcJa4
安いテレビじゃ次世代機のパワーを写せないよ。良いテレビを使わないと旧世代との差がわかりにくくなる。
そこをレボがついているわけだが…。ま、その話は置いておいて、次世代でコンポジット接続しようものならとてももったいない。
もちろん現行機も。
27名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 00:09:01 ID:HuijESpc
>>22
久しぶりに走査線を見たよ。
28名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 00:12:28 ID:P/2uVCVP
30万のAVアンプ自慢してる奴がいたようだけど、
音にこだわるなら、他にもスピーカー、ケーブル、ノイズ対策、機器のレイアウト等々、
トータルシステムで考えなきゃいけないし、かかる金額もそれこそ天井知らず
だから、奴は馬鹿丸出しなのを自覚しないとな

おれは、音にはこだわり無いんでHT1100Jと安物スピーカーで快適大画面ゲームライフ
29名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 00:19:27 ID:Ui/QQO5t
RGBは確かに薄くて自然だがその薄くて自然さゆえにディテールが
綺麗に表現しきれていない。
コンポーネントは濃くRGBよりくっきりしているためディテールが見事に綺麗に表現されている。

よって

グラフィックが緻密であればあるほどコンポーントが有利
逆に単純なグラフィック(例えば文字や静止画ゲーム等)であればRGBが有利
30名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 00:22:59 ID:kUetikuL
今初めて俺のTVにS端子が付いてることを知った
明日ケーブル買ってこよう
31名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 00:24:10 ID:blx6hapJ
>>29
あーそれはあるね、コントラストの強い映像とかはビシッと色を出してくれるもののほうがいいだろうし

>>30
かなり画質向上するよ〜、使ってみたら感想お願いね
32名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 00:28:59 ID:pawXxwBV
>>22
あくまで俺の見解だが、ある程度画面から離れてみると
どっちも良さがあって綺麗なんだが、画面に近づけて
よく見てみるとコンポーネントが若干劣化して見える。
33名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 00:29:54 ID:r/cW1/kl
プログレ非対応ソフトなら
Sで充分なんじゃないかなと思ってる。
34名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 00:49:25 ID:8UF/ntEz
>>33
それはPS1までかなぁ
DCやPS2後期ソフトは480iから480Pに切り替わる世代だから
35名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 01:06:56 ID:U9YYbOtP
36名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 01:14:08 ID:blx6hapJ
根本的に640じゃないと・・・
37名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 01:30:31 ID:HQghpXFh
メーカーがS端子以上のケーブルを標準でつけてやんない事にわ
箱360はなんか付くんだっけ
38名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 02:56:05 ID:wmDZhvck
↓こんな可愛い子のが欲しいです
http://up.nm78.com/data/up126989.jpg
39名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 02:57:40 ID:wmDZhvck
すいません
スレ間違えちゃいました!
40名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 03:18:52 ID:blx6hapJ
きもいんだけど・・
41名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 08:40:40 ID:6X5JlpH2
D端子だとAVマルチより色が濃いけど若干にじみがあるね。
にじみっぷりは、グラディウス3の起動画面のRAM CHECKの文字でよくわかった。

AVマルチだと、色がちょっと薄いけどにじみは一切無い感じ。
42名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 08:51:09 ID:phyTdeRg
画質、上を見ればキリがないけど、とりあえずコンポジットだけはやめとけ
43名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 09:01:22 ID:+lLxTGR0
●趣味はチョンゲー
    リネージュ・99ナイツなどに常に敏感。キターを連呼する

    ●サイトは全てパクリ
          盗用しか能のない賤民特有のお国柄

            ●ハングル板コテハン
                韓国の話題に進んで喰い付く・親は田舎のヤクザ

          在日コテ、チョボん太をこれからもよろしくね!

在日韓国人|ω・`) ◆SYOBONN1Vw

450 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/08/07(日) 13:42:49 ID:ObJZgulx
日本人で貧乏
在日で金持ち

さあ、どっちがいい?
44名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 11:02:01 ID:iqwsaVW5
昨日新しいテレビに買い換えたのだけど、
コンポジットとD端子の区別があまりつかん
配線を繋ぎ変えているうちに元の画像を忘れてしまうし。(笑)


45名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 11:10:46 ID:Xh5gzm5U
>>44
君は幸せな奴だから好きなほうで接続しとけ!
46名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 11:27:36 ID:6gxMUpxx
>>44
取り敢えずDを一月くらい使った後、
コンポジに戻してみ
やってらんないって思うから、
但しそのまま1時間もプレイすればまたなれてくるけどなw
47名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 11:33:26 ID:blx6hapJ
14インチテレビかな・・
48名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 11:59:18 ID:KGm5l88i
コンポジットケーブル、どうせ捨てるから付けずに1000円でも安くしてくれよ…
とか思うけれど、最大公約数的にはやっぱそれが正解なんだろうな。
任天堂ハードって使いまわしできるみたいだけど、映像ケーブルも常に別売?
49名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 12:24:57 ID:dfYuOvCu
Xbox360の何が素晴らしいって、
S端子を標準で付けた個と以上に。
「コンポジ/S端子両対応ケーブル」が標準になってる事。
絶対に切り離せない仕様なら、
黄色じゃなくて黒い方を挿すだけ。
50名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 12:39:11 ID:Xh5gzm5U
初代ファミコン以外は常に映像ケーブルは別売りだね。
51名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 14:39:13 ID:blx6hapJ
>>49
箱ユーザーならそうするかもしれないけど、PS3で同様のことをしても大半がコンポジでやりそう
S端子?なにこれ、別に今まで使ってたやつ挿しときゃいいだろ!みたいな
52名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 14:45:15 ID:hZ8wNqsP
>>48
そういやそれって何気に問題だよなあ
いくらコンポジットで接続してるユーザーが大多数と言っても、コンポジットケーブルを使わないユーザーだってそれなりにいるんだから、その合計を取ったらとんでもない額になる気がする
>>49
ホント素晴らしいな
日本のメーカーも見習ってほしい
>>51
一般人は馬鹿だな
53名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 14:52:40 ID:dfYuOvCu
>>51
別々のケーブルになってるよりはずっといいさ。
一回、黄色で繋ぐと、S端子側なんてしまっちゃうからな。

説明書に「黒い方が画質が良い、黒い方推奨」と一言書いておくだけで、
結構違う。
知人の家に寄ったとき、TV前面端子に黄色側が繋がってたら、
こっそりS側に差し替えてやるw
それができるだけでも違うさ。
54名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 14:54:40 ID:blx6hapJ
>>53
それいいねww
55名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 15:08:27 ID:fB0NcJa4
よく知らない子供とかは全部さしそう。
結局はS端子を認識するんだけどさ。
56名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 15:14:37 ID:KGm5l88i
現行箱の限定版にコンポーネント出力がついていたような憶えがあるんだが
ケーブルは別売とどこかで見たと勘違いして、3000円くらい出して買ってきたら
しっかり同梱されてた…。
57名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 16:01:06 ID:phyTdeRg
コンポジットと20インチ未満のテレビ、セットで捨てろ
58名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 16:53:20 ID:ogFP6+PI
次世代機でも4:3な漏れ
59名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 17:35:53 ID:FAR+OTEz
格ゲーヲタや、シューターは4:3命じゃないのけ?
顔が横に広がるようなワイドはイヤだぽ。
まぁ、最近はワイド対応のソフトもチラホラ出てきてるけどさ。
60名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 17:36:23 ID:wmDZhvck
>>58
わしもじゃ!
61名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 17:39:05 ID:Ik8CJBWN
コンポジットって昔はゲーム機でも使われてたな。
メガドライブとかPCエンジンとかツインファミコンとか。

え、まだ現行機でも使ってるの? マジ?
62名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 17:40:20 ID:wmDZhvck
ゲームユーザーの9割以上はコンポジットじゃん!
63名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 17:40:21 ID:hbt5WeGg
えー、つかゲームなんて見れりゃどうでもいいしー。
64名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 17:45:16 ID:blx6hapJ
ワイドでも28型以下だと4:3にしたとき小さくなっちゃうから(4:3での23インチ程度)32型以上推奨。
ワイド対応ソフトは全体的に見たらかなり少ないし(GC、PS2には少数、箱にはかなりある)現状でベストなのはワイド切り替えが出来る4:3の29型なんだけどね。
65名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 18:02:42 ID:KGm5l88i
オレ、ワイドTVのフル画面でなんでも見ている人がわからない。
フツーの放送なんて横に伸びてヘンな感じがするし、ゲームは操作感覚まで
おかしくなったりするし。(もちろんワイド対応とかは別ね)
聞いてみると、「慣れればどうということはない」そうなんだけどさ…。

ウチは28型ワイドだけど対応してるもの以外は全部4:3で見てる。
でも横に黒枠入るのがTVに悪いって人もいるけど…?
66名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 18:16:22 ID:Ik8CJBWN
ブラウン管だと焼き付きを起こすとか言われるよな、そう言えば。
67名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 18:23:38 ID:blx6hapJ
>>65
キャラがみんなデブに・・・画質も落ちるしね。

>>66
普通に使って分にはまず問題ないYO〜
68名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 18:26:14 ID:Ik8CJBWN
そうなのか、うちいまだに4:3だから…(プログレではあるんだが)
69名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 18:29:39 ID:Fn5ZAWei
ダブルスティール2のD4画像は、真面目に凄い
70名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:04:06 ID:hZ8wNqsP
問題は次世代機だとワイドが標準になるってことだよな
ほとんどのユーザーが画面上下に黒帯が入った状態でゲームをすることになるわけだが、その件をちゃんと承知してる奴はどれだけいるんだろう
71名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:15:14 ID:Sy0krdTX
>>70
黒帯程度なら普通のテレビ番組でも多いのでまだ許せるかもしれないが、
文字がつぶれる事の方が問題かもしれない
72名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:16:18 ID:K2NpIYFq
コンポジ使ってる奴の数と大体同じかと
73名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:23:33 ID:hZ8wNqsP
>>71
いくらなんでもしばらくはSDTVでプレイしても問題ないような作りになるんじゃないか?
74名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:34:06 ID:wmDZhvck
>>70
心配いらねーよ
4:3(フル)にも対応してっから

ごく一部でレターボックスはあるかも知れんが(バイオ4とか)
75名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:35:55 ID:zo8Ek8jp
PS2のD端子のやつ買おうと思うんだけど、ソニー純正のやつと、
技とか書いてあるどこでも置いてあるやつどっちがいいの?
76名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:39:41 ID:wmDZhvck
77名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:50:12 ID:zo8Ek8jp
>>75
本当にありがとう!
78名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:59:10 ID:wmDZhvck

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
79名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:59:26 ID:K2NpIYFq
何て無礼な人だw
80名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 20:04:42 ID:6bHQsEFp
一般人って本当に馬鹿だよな。
次世代機のゲームを買っておきながらコンポジットだもんwwww
何の為の次世代ゲームなんだよwwwwwww
そんなこと言ったらまたヲタクヲタクとかほざくんだろうが
SDTVでコンポジットでゲームするなら次世代機なんて買うなよwwwwww
81名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 20:08:50 ID:zo8Ek8jp
>>78
ごめんw
82名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 20:09:09 ID:+QGC7OYm
添付品はまだコンポジットでいいと思うが、
SやD、RGBからコンポジに戻すと、視力が落ちたんじゃないかと
錯覚できるくらい見劣りするのな。

ところで、某社の6機種対応AVマルチケーブルって酷いな。
結線がいい加減なのか、XBOXの映像にまだらなノイズが出た。
83名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 20:12:27 ID:6bHQsEFp
とりあえずD3やD4否定してる奴は馬鹿。
マゾとしか言いようが無いほどの馬鹿。
84名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 20:23:41 ID:6bHQsEFp
一般人て本当に馬鹿とは思わないか?
一番あきれたのが、俺の知り合いの一般人は50型のプラズマ
持ってるのだが、DVDもゲームも全部コンポジットwwwwwwww
犬のチワワをファッションの一部として飼っているのと同じでインテリア
目的としてしか買っていない。ここにいるお前らじゃ考えられないことだろう。
85名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 20:27:26 ID:K2NpIYFq
ケーブル変えるだけって状態の奴は流石に救えないかな。
86名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 21:03:28 ID:LXK/jWX3
しかしD端子やコンポーネントって、映像を綺麗にする手段ではなく
単に本来の画質に近づけているだけに過ぎないんだよなぁ。
せっかくグラフィックを凝ったのにわざわざ劣化させられたものを
やられるとは開発者の努力を泡にするようなものだ
87名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 21:08:51 ID:dNqzyZ64
そういうこと。RGBでやっとプラマイ0なんだよね。
8875:2005/08/19(金) 21:10:55 ID:zo8Ek8jp
これで二千円は激安。
俺、少しオーディオやってるんだけど、二千円じゃこうはいかないね。
89名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 21:14:33 ID:+QGC7OYm
自作なら余裕。
つーか、秋葉の部品屋で300円以下で売ってるプラグ付けただけでは・・・。
90名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 21:15:31 ID:blx6hapJ
どうでもいいけど、GCのD端子ケーブルってめっちゃ太くてごつい
91名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 21:29:52 ID:8UF/ntEz
プロジェクターでさえ標準で付いて来るのはコンポジットなのがいまだにある
田舎のプロジェクターの展示はコンポジットの多い事・・・・添付されたケーブルそのまま使ってるんだろう
当然映像はボケボケ、大画面でこれはありえない
92名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 23:14:44 ID:zDTRJPsS
>>80
その理屈はおかしいんじゃない?
そのハードでなきゃ出ないゲームがあるんだから
でも半分同意だねえ
>>84
さすがに死ねって思うなあ
なんつーか、無神経だよね
93名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 23:27:15 ID:fB0NcJa4
RGBってほぼ劣化無しってきいたことがある。厳密に言うとちょっと劣化しているそうな。人間の目じゃ分からないだろうけどwwww


まあ、大型の薄型テレビを買ったからと言って、ゲームや映画の画質を求めているとは限らないからねぇ。
気にしない人は忠告されるまで気付かないよ。
94名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 23:43:07 ID:Q1NI1oPO
今あるゲーム機って前世代機だよな。
95名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 01:04:31 ID:ZKsa8h7T
とりあえず現世代ゲーム機の480i映像はDA65とかのAVマルチ(RGB)が最強だな。
そして次世代機からのHD映像はHDMIだな。
96名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 01:43:40 ID:TQxCT5HE
HDMIはブラウン管テレビに搭載されてないから結局のところ固定画素パネルでボケると・・・
フルHDのテレビでも今度は解像度が同じソースじゃないとボケる・・・結局のところブラウン管テレビでD、コンポ、RGBでD4が最強じゃなかろうか

SEDでHDMIがつけばいいんだろうけど、自室に置けてかつ一般に普及する値段になるのはいつになるかも不明・・・
97名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 01:44:30 ID:TQxCT5HE
SEDも結局固定画素パネルだっけ
98名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 01:54:56 ID:+PCa1Oxa
1366×768のパネル使ってるけど
縮小もボケるのか??
99名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 02:35:28 ID:xlsv+X9f
文句言ってる奴がテレビ買ってくれるなら卒業してやってもいい
100名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 02:38:59 ID:8lajjqeP
720pのHD映像見たがぶっちゃけ微妙なんだが・・・・。
ttp://videosketch.myhome.cx/jy-hd10/jyo-jyakkou/jyo-jyakkou.wmv

これなら俺の使ってるブラウン管DA65の15kHzのAVマルチRGB映像と大差ないように見える。
あったとしても毛が生えた程度っぽい。
101名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 02:41:02 ID:6zVlT8/G
また低脳が暴れてるな
AVマルチなんかDよりも悪いじゃないか
102名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 02:51:24 ID:Fh3WmPjs
>>100
それはない
>>101
それもない
103名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 02:54:12 ID:QHOpdVmB
コンポーネントを過小評価しすぎ
RGBを過大評価しすぎ
どれも好みの問題
ぶっちゃけコンポジも好みなんだがな
まあコンポジが一番画像がぼけてるけど
104名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 05:18:38 ID:j0fzGJft
>>96
別けたらいいんじゃね。

480iはSDベガのDAでAVマルチ
1080i、720pは1336×768のTVでHDMI
1080i、1080pはSEDのフルHDTVでHDMI
105名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 06:28:29 ID:TQxCT5HE
>>100
完全に比較対象を間違えてると思う・・・テレビ放送のようなものは解像度が上がってもゲームみたいに極端な視覚的差は出ないよ。

↓これ見てみ。PGS3の動画(2つとも同じもの)
http://media3.xboxyde.com/dl.php/8ea0c0e3d0cdc0adb04aa547ac7d2049/videos/PGR3_XboxSummit720p.wmv
ftp://8ea0c0e3d0cdc0ad:[email protected]/PGR3_XboxSummit720p.wmv

まぁ、簡単に言っちゃえば一般的なPCモニタと同じくらい高精細な映像になるってことよ、ジャギジャギなんてもう見えません。
一番分かりやすいのはPCゲームをフルスクリーンで640と1280(1024でもいいや)で切り替えてプレイしてみることだね。
106名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 08:23:27 ID:oqbNM66K
でもGCも今売ってるモデルはコストダウンでD端子/コンポーネント切り捨てたんだっけな。
任天堂はやっぱゲームは子供のおもちゃだからって考えが強いのかな。
107名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 08:30:25 ID:1g2iTixR
あんまりクッキリさせるとパチンコみたいになるからだと思う。
108名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 08:40:06 ID:uo0rtn6K
フルHDはだいたいこれくらいのクオリティってわけか
http://www.photo.net/philg/digiphotos/200208-nome-council-road/gold-dredge-1.jpg
109名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 09:45:23 ID:LXlkJwLn
110名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 10:21:44 ID:NkSaan3+
コンポジで次世代機が意味ないなんてことはない
たとえば初代PSの画像でD端子使っても汚いだろう
でも次世代機なら元が綺麗だから単純に
コンポジでも綺麗になる
もちろんHDでやったほうが良いがな
111名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 10:26:48 ID:AgaYOSHq
112名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 10:30:53 ID:wRioPFc7
>>110
同意。ソースが綺麗ならそれでいいような希ガス。
万博でソニーのレーザービジョンとやらを見たが('A`)
113名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 12:53:37 ID:kAQcVLi5
>>110
完全に無意味ってことはさすがにないと思うが台無しではあるな
114名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 13:06:59 ID:U5IFyEF8
Xboxをコンポジでやってるけどメチャ綺麗だよ!
正直コンポジを見直した!
115名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 13:14:37 ID:f45gblye
箱ゲーは発色が悪いからコンポジのが綺麗
116名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 13:17:36 ID:I88OMDVJ
テレビによる
117名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 13:22:49 ID:U5IFyEF8
映像的にもクッキリしてるより若干ボヤけてる方がリアリティーを感じる場合もあるし
コンポジは糞と決め付けるのはどうかなって思うぜ!
118名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 13:25:40 ID:vPznEUbO
コンポジは一人用のゲームなら悪く見えないこともないときもある
ただし四分割とかで小さい画面で酷使してみるときはコンポジは
やめたほうがいい。最低でもS端子でないとダメ
119名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 13:26:54 ID:kAQcVLi5
>>117
そういう演出はソフト側で用意すべきだな
俺らがやるのはそれをどれだけ忠実に映すかだ
>>118
S端子が最低ラインだよな
120名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 13:27:21 ID:+TFsYMct
ていうか、HDMIでも何でもいいから、速く一本で映像と音声を伝送できるものが主流になってくれ。
部屋のレイアウトかえる度に抜き差しすんのマンドクセ。

とかいいつつ今は全ての機器はD端子+光(orコンポジ音声)だけどさ・・・。
HDMIついたAVアンプとテレビほすぃ。
121名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 13:46:09 ID:TQxCT5HE
画質に拘るならブラウン管以外の選択肢はない、固定画素パネルイラネ
122名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 13:55:35 ID:oqbNM66K
たしかに。PCの方が解像度は上だけど、モニタが液晶だからゲームやると残像が…。
ダチの家にあるシャープの1年くらい前の32型液晶TVもやっぱり残像が…。
決して視力は良くないんだけれど。
123名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 14:36:44 ID:EuKgobxR
>>110
だからさ、このスレではソースの話は重要ではないんだよ。
次世代機になれば、画像が綺麗に華やかになるのは当然。

その画像を、いまだにコンポジでにじみのある画質でプレイするのは
卒業しろよってスレでしょ。

PS3になれば、それ以前のゲーム機に比べりゃ当然、画面は綺麗に
なるよ。でも、PS3をデフォに考えたら、やっぱりコンポジの画質は
それ以上のケーブルと比べて汚いにきまってる。
124名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 14:40:32 ID:XNGWkNk0
PCゲームをテレビに出力したら差がよくわかった・・・
125名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 16:05:02 ID:g4tuxNZR
コンポジはボケるだけじゃなくて、ノイズも乗って色まで濁るからイクナイ
126名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 16:41:08 ID:YbymHxIr
S端子+ボケ+ドット妨害+クロスカラー=コンポジット
127名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 17:12:48 ID:zgXkoqwg
そういえば昔メガドラは色数が少ないのをコンポジットのにじみでフォローする
とかでプログラムもそれを考慮しているのでS端子以上だとかえってイマイチになる
といったウソかホントかわからんようなネタもあったっけな。
128名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 17:44:57 ID:5dlYdVBW
>>117
そりゃあんたがコンポジットを常用しているからだ。
コンポーネントやRGBを使っていると 人の家でコンポジでプレイするのは
殺人にちかいものがある。2時間くらいでなれるけどさ。
たのむからせめてS端子使ってよ
129名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 17:47:38 ID:I88OMDVJ
コンポジット=煙
S端子=オナラ
D端子=ゲップ
AVマルチ=うんこの臭い
130名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 18:07:49 ID:Zx/vOK1N
PS2ってほとんど16色テクスチャか、256色テクスチャ
解像度も480iが大多数なのでコンポジットのほうが滲んで誤魔化しが利く
PC98の16色ゲームをコンポジットで出力すると似たような現象がw
131名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 18:13:43 ID:zU8JoixY
PS2はAVマルチが最強に決まってるだろうがww
なぜならPSPS2の為に開発されたからな。
132名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 18:47:58 ID:1AD1cLmK
S以上でPS2なんかやると汚くて鬱になるよ。
133名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 20:20:35 ID:/vG5hN2m
今バクテン観てるけど正直ここのコンポジット厨よりいいTVもってんじゃね?
子供部屋らしいけど
134名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 20:41:50 ID:AkcZsQey
正直S端子あれば十分じゃね?
一応D端子もついてるテレビだけどS端子ケーブルが勿体無いから買うこともないだろう
135名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 20:47:42 ID:Id//Uzd1 BE:92620962-##
>>111
すげえ
136名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 21:04:57 ID:6fgwEUKU
>>1
バーかw
Sも黄色も大差ねえよw
こちとら、HDTVのキャプでどっちもつかってんだ。
正直、S入力でもコンポジットと大差ない。全く解像感がない><ノシ
137名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 21:22:35 ID:b3X1Q5NN
そりゃお前がHD映像見慣れてるからだろう。
俺もスーパーハイビジョン見慣れてからは1080pも720pも大差なく見えてきたけどなw
138名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 21:30:40 ID:Toxm/eNd
>>136
確かにキャプんときはなぜかSもコンポジットも大差ないよな。
139名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 21:53:58 ID:egxTJzYt
みんなゲームすんのに金かけてるんだなぁ・・・。
140名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 22:19:33 ID:38gutY5f
YC分離をテレビ側でやるものもあるからコンポジットでも知らないうちに改善されてたりする。
141名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 22:21:34 ID:Toxm/eNd
ちょっとまて。コンポジット信号は必ずテレビ側でYC分離しなきゃ映せないんでは。
142名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 22:22:08 ID:BjXEi6br
>>139
2、3千円程度で劇的に画質が上がるんだから安いもんだろ
143名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 22:25:59 ID:1AD1cLmK
TV自体は買い替え時にちょっと奮発する程度かな
144名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 04:25:53 ID:/7y5dBgj
ホラー物はコンポジに限る!
145名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 05:24:09 ID:5tumLYdg
なんだかんだでコンポジ最強伝説
146名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 05:32:46 ID:GBmAn0wA
コンポジ=PS2
S端子=GC
D端子=XBOX
147名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 05:48:45 ID:Q57sQX/Y
テレビがプログレ機だからか(KV-36DX750)、
AVマルチ接続からD端子接続に替えたら
ドギツさが無くなって、かえって見やすくなった経験あり。
のほほんとドラクエやるぶんには、これくらいが丁度いいかも。
148名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 06:24:46 ID:nzsaLsSE
またレベルの違いを好みの違いとするうんこちゃんがいた
149名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 09:05:52 ID:h4wIDNuQ
PS2のプログレ対応タイトルまとめてあるとこ無いの?
150名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 09:30:03 ID:EthJ2Ijv
プログレでゲーム選ぶ気か
151名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 11:16:13 ID:N8qZjlhC
PS2プログレ対応一覧
http://tokyo.cool.ne.jp/xiaolang/pclub/
GCプログレ対応一覧
http://maru-chang.com/gamedb/gclineup.php/progre/

XBOXはプログレ対応してないソフトは存在しないと思った。
152名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 11:31:10 ID:qoM1/rqy
それ聞くとXBOXを応援したくなるな
153名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 11:33:16 ID:tE8ry8Db
プログレ非対応の漏れのテレビは関係ないが
154名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 11:37:44 ID:48HbzoWs
俺もそんな高級な目してないからいいや。
155名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 11:55:29 ID:PyyTfwmX
PS2でコンポジなんて使ったら、ただでさえショボい画像に
劣化が加わって、より一段とショボくなるぞ。最低Sな。

XBOXでコンポジなんて使ったら、せっかく作りこんだ映像美に
劣化が加わって、がんばった時のPS2程度にショボくなるぞ。最低Sな。

GCでコンポジなんて使ったら、…マリオポケモンだから関係ないか。
156名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 12:00:06 ID:+6oZGUgP
マリオもポケモンもやらないGCユーザーが憤慨しております。
この偏見はどーにかならんのか…
157名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 12:01:33 ID:N8qZjlhC
XBOXはマニア向けばっかと偏見してる俺はGCユーザーだからどっちもどっちだな。
158名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 12:08:12 ID:h4wIDNuQ
>>155は単なる煽りだろ。
159名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 12:12:02 ID:PyyTfwmX
新FCと新SFCじゃ、S端子もRGBも使えないし、
GCじゃD端子も省略されちゃったし、レボはHDサポートしないし、
任天堂的にはどうでもいいんでしょ、そういうの。
160名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 12:37:46 ID:48HbzoWs
だってテレビゲームってのはおもちゃだから。
でそ
161名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 12:55:51 ID:qoM1/rqy
バテンカイトスはプログレでやらないと意味がない、と言ってもいい
プログレで見るディアデムのお城の外観といったらそれはもう・・・
そのまま絵画として飾りたいくらいだ
162偽善者:2005/08/21(日) 14:15:42 ID:skHrOb5O
       , --- 、_                 
      /ミミミヾヾヽ、_           
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj  コンポジット最高
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/   

   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八  
163名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 14:28:54 ID:8MV+1qVO
>>151
なんかギャルゲーばっかりだな
164名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 14:33:37 ID:kHvN0abU
箱でも厳密に言えば非対応あるよ、ムービーだけ480pで本編が480iとかね
調べてみると意外とD3以上に対応してるのってないんだよね・・・
165名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 15:15:20 ID:Xl5aPHU9
すみません、コンポジって端子の形に微妙にばらつきあるの?
なんか最近のTVの端子にPS2とかサターンのコンポジが刺しにくいんですが・・・
ほとんど置いてるだけって感じになってます。
166名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 15:50:57 ID:kHvN0abU
ゲーム機のケーブルでそれはありえない
167名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 16:23:49 ID:4PU1zTcj
俺AVマルチ使ってたんだが、結構前のソニーのテレビで。
ケーブルが重いのか知らんがなんか曲がって接触悪くなったぽい。
音が出なかったり画像でなかったり。
もっとガッツリ刺さって安定感があれば良かったのに。
今のテレビは改善されてたりする?
168名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 23:54:32 ID:HgsWe1Cm
家ゲにしろロボゲにしろ
変なの住み着いてるから早いトコ引き取って頂きたいのだが
このスレ住人は高画質を愛でる良い人だと聞いたが
他板に出張ってきて高圧的な態度取られるとスレ住人が気を悪くするわけで
169名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 00:41:28 ID:y0hiQLNb
その発言を貼ってくれ
170名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 00:46:06 ID:ZvBUhmkb
>>169
このスレと
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1124349267/l50
このスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123503582/l50
自分が見た限りではこの二つなんだけど
反応してる方も悪いって言えばそうなんだけど…
発言権はない 馬鹿 糞 カス
で検索すれば分かると思う

下の方のスレはコンポジット接続の奴が偉そうにするな
っていうのとはまた何か違う気がするし
171名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 01:27:03 ID:aT/+OhNK
箱のハイビジョンって1080i?720p?
172名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 01:35:05 ID:7HX4aThr
>>170
お前が私怨厨なだけだろ
173名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 01:41:39 ID:9EnGdo/T
>>171
どっちもあるよ、でも対応してるソフトは凄く少ない。
箱がいいのは基本的にほぼ全て480pに対応してること。
174名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 01:42:15 ID:ZvBUhmkb
>>172
スレ読んだ上でそう言ってるなら仕方無いか
175名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 01:44:44 ID:aT/+OhNK
>>173
そうか。でも1080i対応してても垂直解像度は1920ある?
それともGT4みたいな感じ?
176名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 01:49:15 ID:9EnGdo/T
>>175
ごめん、そこまでは分からないや。
177名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 02:08:15 ID:y0hiQLNb
>>170
俺から言わせてもらうとそっちに行って良かったと思う。
あんな椰子誰が引き取るかよwww
178名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 09:34:03 ID:qiFlISUT
映像に力入れてる人って童貞率高そう
179名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 09:34:48 ID:W8Rfucnv
コンポジは包茎が多いらしい
180名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 09:47:01 ID:KPe4x6ih
>>179
ソースは?
181名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 10:10:26 ID:/weGtWpw
次世代機(PS3、Xbox360)の醍醐味がハイビジョン映像なんだから
次世代機買ってまでコンポジットでゲームするやつは本当に馬鹿だと思う
わざわざ劣化させてゲームしてるんだぞ
一番許せないのが小さい21型程度のモノラルTVを次世代ゲーム機でも
使おうとしてる奴。これだけはありえないww次世代ゲーム機を何故買おうと思ったか?
そりゃ誰もが綺麗な映像のゲームがやりたいだと言うだろう。なのになぜそんなしょぼいTVで
劣化させてゲームをするんだよw次世代ゲーム機を買う気になれるのなら最低でもD付きのSDTVで良いから買えよw

ありえない仮定だが
次世代ゲーム機は発売されているのにHDTVが発売されていないのなら
俺は次世代ゲーム機を買わない。何故ならSDTVでやる価値無いから。
SDTVなら現世代ゲーム機で良いっつーの。
182名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 10:39:33 ID:sVMKGezk
だから俺は次世代機がばかばかしくて買う気にならない。
183名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 10:42:02 ID:y/R4U3R9
>>181
心の底から同意
14インチモノラルテレビでPS3のゲームやるより36ハイビジョンでPS2のプログレ対応ゲームやるほうが断然キレイだろうな
184名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 11:10:06 ID:11bBjin+
ウチのテレビにはS端子とコンポーネント(Y Cb/Pb Cr/Prって書いてある)があるのですが
どっちのほうが映像がキレイに映りますでしょうか?
185名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 11:13:34 ID:y/R4U3R9
>>184
コンポーネント
186名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 11:15:04 ID:11bBjin+
>>185
即レスどうもです。
早速PS2用のケーブルを買ってきます!
コンポジットからの付け替えなのでどれだけ画質が変わるか楽しみですノシ
187名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 11:16:40 ID:cGr+XKGb
HDMIって音も良いの?
188名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 11:17:07 ID:fU1xV0gp
>>181
しかしMSはHDAVケーブルを標準装備にしなかった・・・
189名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 11:17:51 ID:sVMKGezk
HDMIが普及したらどうなるのか分かってるのか?
貧乏人にはつらい世の中になるぞ。
190名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 11:18:19 ID:jt5QFcWZ
HDMIは映像と暗号化信号のみ
>>188
HDAVケーブルを標準装備してるだろ
191名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 11:21:44 ID:cGr+XKGb
>>190
HDMIって、
映像、音声、制御信号を1本のケーブルでデジタルで送り込むことができると認識してたんだが、
違うの?
192名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 11:23:32 ID:RLX6jBzZ
>>191
映像、音声、制御信号をおくれる
193名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 11:26:59 ID:fU1xV0gp
>>190
残念。コア版はSビデオAVケーブルのみ。
http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20050817.htm

HDDが標準じゃないと騒がれていたが、
俺はコッチも実はショックだった。
あれだけHD画質でゲームが変わると喧伝していたのに。
194名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 12:31:43 ID:y/R4U3R9
>>186
コンポーネントの場合PS2の映像出力設定を変える必要があるから注意な
>>187
音は同軸デジタルあたりと同等っぽい気がするがどうなんだ?
>>193
まあ普及率を考えれば大多数のユーザーが使いもしないものを同時に購入させられることになるわけだからしょうがないといえばしょうがないよな
195名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 13:06:34 ID:RA7a7AI4
ブラウン管でD5端子またはHDMI端子って搭載出来ないのかな?糞固定パネルは使いたくない
196名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 13:12:53 ID:PgF+vViK
D5したところでブラウン管はフルHD表示できないのでどうでもいい。
197名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 13:15:18 ID:D09U0BEc
>>195
輸入
198名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 13:36:01 ID:Ej01X485
PS3をHDMIでテレビに繋いで、
光デジタルでスピーカーに繋いだ場合、どっちが優先されるんだろ?

両方から音でるのかな?
199名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 13:39:15 ID:D09U0BEc
>>198
片方しか出なかったらクレームもんだな
200名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 13:40:41 ID:cGr+XKGb
うーん、
テレビの音量を落としとけばいいだけじゃないか?
201名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 13:53:39 ID:5GKk9skp
>>181
そこそこ同意。次世代機なんて買う前にまずはそのお金でTVを買った方が良いね。
4万出せばD1端子ないしAVマルチ端子付いたステレオTV買えるだろう。
202名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 13:55:58 ID:RA7a7AI4
液晶使いが紛れ込んでないか?
203名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 14:02:16 ID:6ensZ6nv
28ベガ買った後にAVマルチ搭載モデルが発売! 7年位前の話か…(´・ω・`)
204名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 14:31:49 ID:lQQG03Uq
>>202
液晶は良いぞ。目が疲れない。
ゲーム向きかと言われると困るが、
自分の目には代えられん。
205名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 15:08:53 ID:SitHy1tx
>>181
いいたいことはわからんでもない…………が、
206名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 15:22:21 ID:D09U0BEc
最低D2は欲しいな。
インターレースは目が疲れる
207名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 15:22:54 ID:5GKk9skp
液晶は目に優しいというのは昔から聞くけれど、ゲームや動画の残像は
あんまり優しくないような気がしないでもない。
実際PCでゲームしてると目がチカチカしてくる。(モニタはEIZO L567)
208名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 15:37:30 ID:9EnGdo/T
Flexscan L567?それは画質では最強レベルの液晶モニタだけど応答速度はめっさ遅いよ、40msだっけ。
まぁ、応答速度はどれもメーカーの発表してるものよりも実際はずっと長いわけだけどね。
209名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 15:51:36 ID:lQQG03Uq
俺は昔買ったEIZO GAWIN M-10だ。
実は応答速度がどんなもんか知らないで使ってるが、
TVでもゲームでも残像なんて感じたことがない。
GCのF-ZEROとXBOXのアウトラン2が普通に遊べてるから
たぶん問題ないだろうってことで。

それよりPC用の1024x768液晶なので640x480の
ゲーム画面はジャギーが目立つのが痛い。
これをごまかす機能はGAWINより後の世代になるからなあ。
買ったときは全然そんなこと考えなかったよ。
210名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 15:55:52 ID:2yjdUmJA
ブラウン管でやってみろ。数段腕が上達するぞ。
211名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 16:00:53 ID:lQQG03Uq
>>210
俺はTV付きCRTからTV付き液晶に買い換えたのだが何か?
確かに俺の液晶はゲームに全く向いてない微妙なモデルだが、
場所をとらず目も疲れないので今はCRTに戻りたくないよ。

しかもコンポジしかないFCみたいな旧機種でもそこそこの画質だしな。
その代わりD4で解像度が上がらない限りD2もSも全く変わらないが。
212名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 16:03:44 ID:CIjqLYgt
>>209
眼科行くことを勧めるよ
213名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 16:09:27 ID:2yjdUmJA
液晶なんかでよくできるな。
残像を感じないなんてその程度の目と腕なんだろう
214名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 16:36:10 ID:9EnGdo/T
まぁ、ゲームのジャンルとかにもよるしね、俺が応答速度のせいで困ったのは3Dシューティングだった。
テレビだと思い切り旋回してても遠くの敵が視認できたのに液晶じゃわけわからん、最近の製品なら大丈夫なんだろうけど。
215名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 16:45:09 ID:lQQG03Uq
>>213
そりゃ遅い液晶を使ってりゃ残像でたまらんってことになるだろうけど、
例えばGBAとかNDSで遅くてたまらんってふうにはならないじゃないか。
今のところ、俺のGAWINで困ってないし、残像が出てるのかどうか知らんが
FPSやってるわけでもないし、レースゲーで全然困らないし。
初代GBみたいなあからさまな残像が出るならともかく、そうじゃないしな。

残像なんかより解像度の違いでボケるほうが俺にはキツい。
次の買い換えは数年先だが、今はPCでもHDTV出力できるから、
PCディスプレイじゃなくてTVになるだろうな。
216名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 16:54:01 ID:9EnGdo/T
アドバンスとかで残像が気にならないのは画面が小さいおかげ
217名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 17:00:47 ID:lQQG03Uq
んじゃGBAソフトをGBプレーヤで拡大しても
残像が仮にあったとしても気にならない俺は
その辺のTVでも都合良く楽しめるってことだな。
いやマジで俺はGAWINで残像なんて分かんない。
もう四年ぐらい前のディスプレイなのに。
当時十二万も出した甲斐があったってもんだ。
隣の三万の飯山の液晶は悲惨なことになってるしな。

そのかわりGBプレーヤでは解像度のあわない液晶と
GBプレーヤの画面拡大のためにボケボケ画質になるけど、
それはもう慣れた。というか無理にでも慣らした。
買ったもんに愚痴を言うより、それで楽しめるように自分を
変える方が結果的に楽しめる。思考もプラス方向だし。
218名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 17:14:39 ID:5GKk9skp
>>217
そうだね。128kbpsMP3の音質なんて耐えられないって人よりも
耐えられるどころかCDと同じじゃない? って人の方がある意味
幸せじゃないかな、と思ったりもする。
オレの液晶は上でも指摘のあるとおり、応答速度については
非常によろしくないというのを買ってから身をもって知りました。
219名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 17:39:18 ID:11bBjin+
ただいま。
コンポーネントのケーブル買おうと思ってたけど売ってなくて、仕方ないからS端子ケーブル買ってきた。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1124699734392.png
こんなにも画質が変わるとは思ってなくてビックリした・・・。
コンポーネントだったらもっと画質がよくなってたのだろうか
220名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 17:43:45 ID:ijWzENgB
Sは安いのがいいよな。
どのテレビにも付いてるし。
と、貧乏人の俺がきましたよ
221名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 17:55:34 ID:9EnGdo/T
>>219
おめでとう、画質って楽しむためにもちょっとは影響あるでしょ?
知っちゃうと気持ちいいよね。
222名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 18:08:40 ID:11bBjin+
>>221
ありがとう!
コンポジット使ってる人に教えてあげたいくらい変わるね。

>>220
Sのほうが安いの?調べてみたらコンポーネントとそんなに値段変わらないみたいだけど・・・
223名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 18:09:33 ID:D09U0BEc
>>219
正直あまり変わらない。
224名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 18:14:22 ID:11bBjin+
おまいらブルジョアだな・・・
俺なんかテレビが古いからS端子接続だぜ('A`)
でもコンポジットに比べて全然画質良いよね。
225名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 18:19:34 ID:11bBjin+
誤爆した・・・恥ずかしい
226名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 18:27:27 ID:11bBjin+
>>223
画像だとあまり分からないかもしれないけど、肉眼で見ると差は歴然なんよ。
227名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 18:31:47 ID:D09U0BEc
>>226

コンポーネント(D1相当)とS端子の差だよ。
コンポジとSの差は猿でも分かる
228名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 18:35:25 ID:11bBjin+
>>227
あぁ、そっちの事だったのか。勘違いしてたゴメン・・・orz
大して変わらないのかぁ。安心した
229名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 18:56:10 ID:9EnGdo/T
コンポーネントはプログレ出力(D2以上)も出来るから対応してるテレビならSよりもいいよ
230名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 18:57:57 ID:igkLt8Po
コンポジ厨は頼むから自分で端子かってからここに来てくれ。
ホントそこまで低レベルの環境で色々言ってるのは見てて悲しい。
231名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 19:18:02 ID:YmJkYVhw
42PX500でランブルローズやってみた
25DA65じゃ気づかなかった画質の細かい破綻が気になって仕方ないですね
疑似ハイビジョンでもはっきり分かりますね
やっぱり次世代機でHDMI接続してみないとテレビの性能生かしきれてない感じがします


もちろんコンポジ接続はしてませんよ
232名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 19:19:43 ID:7/MmPtYS
それはむしろPS2の(ry
233名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 19:20:26 ID:7/MmPtYS
清清しいまでの勘違いをした
234名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 19:28:12 ID:Yv3Yy4mW
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1124349267/
こいつもここで引き取ってください
235名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 19:38:37 ID:LvWJtI1x
>>219
ちなみにこれなんて言うゲーム?
236名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 19:45:01 ID:m7a/YiWd
>>224
俺なんかS端子どころか、ステレオの赤線もないわけだが。
未だにモノラルテレビ使ってる。D端子の画面でプレイしたひ・・・。orz

で、前スレあたりでゲームキューブの新型について、対応してくれる
というので、メール出してみた。・・・D端子付きテレビ無いけど。
「新品未開封なら交換してあげるけど、それ以外は
オークションででも買ってね」、というような答えだた。
・・・新しいテレビ買っても、ゲームキューブはS端子で我慢します、、、
237名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 19:56:27 ID:7/MmPtYS
いいこと聞いた、新型GCでも交換してくれるんだ。
D端子付きが万一壊れたらと思うと不安だったんだよねー
238名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 20:29:25 ID:11bBjin+
>>235
beatmaniaIIDX 9thstyle

>>236
モノラルはちょっとひどいなw
最近のテレビならD端子くらい標準で付いてるんじゃない?知らないけど
239名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 20:57:19 ID:lQQG03Uq
>>238
二万円から三万円程度のTVならD1が付いている。
それ以下だとさすがにSのみ、またはコンポジのみ。
D2は実質的に液晶専用、D4はすごく高い。
だから次世代機でもD4で遊ぶ輩なんて少数だと思う。
240名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 21:05:51 ID:JOl/bgLd
>>239
嘘は広めないように
241名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 21:15:44 ID:lQQG03Uq
>>240
なら訂正してくれ。
俺も半年前にTVをちょこっと調べただけだからよ。
242名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 21:54:20 ID:y0hiQLNb
二万円から三万円程度って
243名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 22:24:01 ID:lQQG03Uq
ん?間違ってるのがそこ?
近くのコジマとかケーズデンキに行っても、D1付いてるTVの
最低ラインは二万円ぐらいだよ? つい先日も見たけど同じ。
それ以下だとSとか、小さいサイズのモノラルテレビとかさ。
俺は一時期は液晶からの買い足しでゲーム専用に安いTVを
買おうとしたから少し分かる、って程度だけどさ。
PCモニタ二台に更にTVを買い足すのってバカらしくなって、
それと贅沢すぎるように思えて217みたいに考えることにしたが。
244名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 22:38:34 ID:v7dBltYD BE:41621344-
スーファミ発売当時、中学生の当時からすでにデジモノヲタだった俺は当然S端子ケーブルを導入。
同じように見えるマリオワールドの画面も、S接続だとひときわ綺麗に見える…
と思っていたのは俺1人だったようで、周りの友達は誰も違いに気が付かなかったとさ。
ウォークマンに放り込むカセットテープは当然メタル。周りはノーマル、良くてもハイポジ。
初めて買ったデジカメはオリンパスのC-3030Z。周りはIXY-DigitalとかChe-ez!とか。
所詮そんなもんさ ┐('〜` )┌
245名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 23:04:42 ID:NA5/tsIj
スーファミでRGBデビュー。
246名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 23:25:08 ID:7HX4aThr
>>244
何度も言われてるけど一般人は馬鹿なんだろ
どうせそいつらゲームの腕のほうもロクなもんじゃない
247名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 23:37:03 ID:NkERrpT/
このスレって>>246見たいな事が言いたいんだよな?結局。
スレタイからはそうとしか思えない。
でもそれって馬鹿な目を持ってる一般人には通じるわけもないし、
これからも変わるとは思えないけどな。
248名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 23:39:04 ID:PnvsFNMN
世の中にはゲームは大好きでも映像には関心がない人だって大勢居るのよ
249名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 23:39:19 ID:nxZOdmJs
>>246
悪いが、もう少し頭の良さそうな発言をしてくれるか?
250名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 23:45:39 ID:NkERrpT/
風景写真をいかに綺麗に見るかはかなり多くのひとが関心をもつだろう。
だが、漫画をいかに綺麗に見ようと思う人はそうそういない。
映画を綺麗に見ようとする人はそれなりにいても、
アニメを綺麗に見ようとする人はあんまりいない、気がする。

ゲームを綺麗に見ようとするのは漫画、アニメと同じだと思わんかね?
251名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 23:53:16 ID:7HX4aThr
>>248
それを馬鹿っていうんだよ
ゲームが好きならそのために画質にも気をつかえよ
人として当然の思考だろ
それが欠けてんだよなあの馬鹿どもは
SO3を数百時間やっといてコンポジットとか・・・馬鹿としか言えない
>>250
アニメ板にAV機器のスレがあったと思うが?
かなり濃いレスがついてたぞ
俺がそのスレ見たのはかなり昔だからLDとDVDの画質論争とかしてたが
252名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 00:02:26 ID:v7dBltYD BE:145673287-
>>250は挙げた例えが悪いね。アニメを引き合いに出したら話が混乱するぞ。
>映画を綺麗に見ようとする人はそれなりにいても、
>アニメを綺麗に見ようとする人はあんまりいない
これは映画ヲタで、且つ非アニヲタの人の場合に限る。
アニヲタはその真逆かもしれないし、大多数の一般人はどちらの画質にも拘らない。
253名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 00:14:58 ID:oqVl/E/9
そもそも、SO3を数百時間やるのが馬鹿
254名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 00:17:23 ID:FFFPXmdF
>>251
だから、人のことを馬鹿にするならもう少し頭の良さそうな発言をしろって。
255魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2005/08/23(火) 00:32:16 ID:POM8VHrl
コンポジットが義務教育として、S端子が高校、D端子が大学、HDMIが大学院って所かな。
256名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 00:36:24 ID:BZkb91TJ
句読点すら使ってねーし、中卒か?>>251は?
257名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 00:57:17 ID:zqtz8MfG
前にも書いたけど、例えば高い自転車を買いパーツを自分で取り替える
自転車オタからすれば、そこらの安物自転車で通勤通学買い物などは
バカな一般人のやること。でも俺らは自転車オタじゃないから「ハァ?」と。

分かるかな、言ってること。
258名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 01:03:41 ID:8uth9Vtq
>>257
まあそうだな
でもゲーオタのくせにコンポジットってのは馬鹿だろ
その例えで言うなら自転車オタのくせにパーツを変えてないってことになる
259名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 01:05:47 ID:MjQs63zo
>>258がいいこといった
260名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 01:06:30 ID:BZkb91TJ
>>258
BMWのトップテックどノーマルで乗ってる人種は自転車オタだと思いますが。
261名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 01:25:14 ID:bKsdYNba
すいません、ゲーオタでもHDMIは正直ハードル高いです
262名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 01:35:01 ID:FFFPXmdF
>>258
お前のゲーオタの定義はどうなっているのだ。
263名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 01:47:44 ID:Pv2GFqyc
とりあえず14型卒業して21型のマルチケーブルいっとこかな
264名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 02:40:36 ID:An+qVnmL
俺は次世代もコンポジットと14インチのトリニトロンモニターだなぁ。
なんか発色も青が緑かかってるようだけど、今までなーんも気にせずやってきたしな。

・・次世代機ってコンポジットない事はないよね?
265名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 02:51:57 ID:RlgcyAfz
つーかこの板の住人ならほとんどの奴がD端子以上の使ってんじゃないの?
266名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 02:53:05 ID:duhXxioP
どんな環境でプレイするのも勝手だけど、
グラフィックも音楽も重要な作品の一要素なんだから、
もし語りたがりなら、自分の環境棚にあげたレビューはするなよってとこか?

>>264
Xbox360は、MS側が「標準」と位置付ける方はコンポネ。
ぎりぎりまで機能を削ぎ落とした廉価版側でもS端子。
267名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 02:55:54 ID:duhXxioP
でもコンポジは、どちら買ってもついてるんだな。
268名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 03:04:40 ID:RlgcyAfz
ぶっちゃけライトユーザーがコンポジを使わなくなるには
テレビ側からコンポジの端子が無くなって代わりに
テレビの前面にDなりコンポーネントなりがくるようにしないとだめだと思う
269名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 03:15:30 ID:KMfSukhe BE:117059459-
標準付属ケーブルがSかDになれば良いんじゃね?
「ビデオ端子をお使いの方は、別途ケーブルをお買い求めください。」
RFが無くなったように、今度はコンポジットが無くなる番。
270名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 03:19:47 ID:TaZiAnDQ
今発売されているTVは前面の入出力端子は付いていない。
そしてあと5年後には今のTVは使いものにならねーんだよな。
TV見れないし、だからその頃には流石の馬鹿な一般人どももTV買い換えるだろう。
271名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 03:22:46 ID:TaZiAnDQ
あと5年以上もすりゃ20インチ程度の地デジ対応D4対応液晶TVが
数万円で買えるだろう。
272名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 03:23:16 ID:XuH0RDg6
あなた達、いい加減目覚めなさい
273名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 03:30:03 ID:An+qVnmL
>>266
360はそうなんだ。今のTVチューナーにS端子は確かあったな。
TV買い替え時までは、とりあえずコンポジット対応のものから順に買っていくか。そこまですぐに欲しいわけでもないし、3台とも。
情報ありがとん。
274名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 03:44:02 ID:L00etAL6
映像にしか興味ない人ってとっくにゲームに飽きてそう
275名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 07:33:06 ID:NQhUdvSU
>>268
そういう層向けがレボ、他は据え置きだろ。
276名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 07:36:39 ID:8uth9Vtq
>>275
そういう層「だけ」なんだよなレボは
どっちも取り込めよと
277名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 09:45:52 ID:sNTc4QKo
あと5年もすれば次々世代機が見えてくる頃ですよ。
278名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 11:00:45 ID:dlu0/Ni6
レボはまだ仕様すら発表されてないのにm9(^Д^)
279名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 12:23:43 ID:MsYWDxyR
一般人の感覚ってすごいよ。ビデオだって一番安いテープに3倍で切れるまで
上書き録画していても画質とか全然気にならないらしいもの。
280名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 13:14:01 ID:ZjQgcbUJ
>>274
つ【俺】
281名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 13:15:40 ID:MjQs63zo
まあVHSはどう転んでも絶対的な画質が良くないしな。ゲームは違う。
282名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 13:32:39 ID:KMfSukhe BE:52026645-
もっとすごいのは、「VHSの標準よりS-VHSの3倍の方が綺麗だよ。値段もそう変わらないし」
…という忠告を無視してVHSテープを買い続ける、S-VHSデッキ所有の友人。
283名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 13:49:44 ID:rZJS+QMa
まあ一般人の感覚からすれば、高いけど高性能なものよりは
少しくらいダメでもとにかく安いものを選ぶみたいなとこがあるし。
ツタヤとかで売ってるメーカー不詳のDVDプレイヤーでも十分満足。

TVは見れればいい、ビデオは録れればいい、オーディオは鳴ればいい。
ついでにゲームは遊べりゃいい。なんで本体に付いているのにわざわざ
お金出して別ケーブルなんて買わなきゃいけないの、と。
284名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 14:18:31 ID:KStbUNm3
次世代ゲーム機は、コンポジット廃止されるそうです
285名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 14:21:16 ID:cNfeba0Y
ついにRF出力復活ですか!
286名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 14:29:27 ID:MMqoMFbh
>>284

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 糞ニーさいたまさいたま!
はいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
287269:2005/08/23(火) 15:07:23 ID:KMfSukhe BE:46823292-
>>284
正しい流れだと思う。ホントかどうか知らんがw
いまどきS端子すら付いてないTVってどれくらいあるんだ?
支那・半島メーカーの安物と、それらの日本メーカー向けOEMくらいだろ。
288名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 15:09:24 ID:hrv/5yPp
>>287
14inch
289名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 15:32:48 ID:FDrIrrAg
>>285
ないない。不便すぎる。
290名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 15:38:54 ID:EhyEJcy2
>>287
問題はあるかどうかじゃなくて S端子の存在をしらないことでは?
コンポジットケーブルを無くしたらサポートに電話が殺到しそうだけど
使うのは幼児ってこともあるわけで
サポートでS端子の接続を誘導して逆にさしてピンが曲がったとか
問題が多しすぎじゃないかと
D端子なら大丈夫だろうけど この先この規格、捨てそうだしAVマルチはだめだし
HDMIも普及には、まだまだ。結局コンポジットしかないと思われ。

無難なところでSとコンポジットの4つ又ケーブルだろうね。
291名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 17:44:49 ID:zqtz8MfG
一般人の感覚が知りたきゃ、まずは自分の両親で
どんな感じか考えて見りゃいいんじゃないのか。
特に母親はコンポジとSの違いなんか絶対知らんと思われ。
292名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 17:50:30 ID:+SHufKSA
持ってないのに知ってたら知ったかじゃないの?
てか別にコンポジでもいいんだよ。
貧富格差が広がってるんだから当然。
皆が皆高画質にする必要はないんだけど、
高画質を望む人を切り捨てる任天堂の体質がイヤだ。
293名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 17:58:52 ID:rZJS+QMa
山内<RPGなんてマニアのやるようなゲームはウチにはいりません。
   <いい歳した大人がいつまでもゲームやっているような国だから
   <ウチのものが売れなくなってきた。ゲームは子供のおもちゃなんですよ。
294名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 18:00:27 ID:zqtz8MfG
>>293
これだけ見てると、あんま間違ってないな。
いやむしろ正しいかも。
295名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 18:00:30 ID:QYUMEP9G
まるで小説の出始めた頃のような話だな。
296名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 18:24:44 ID:nwtSgZsz
消防の時FF4、DQ5、クロノなんかで盛り上がってた
漏れとその仲間たちは、その頃からマニア扱いだったのか…。
297名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 02:35:21 ID:FyN4nasZ
>RPGなんてマニアのやるようなゲームはウチにはいりません。

FFDQ

>いい歳した大人がいつまでもゲームやっているような国だから
>ウチのものが売れなくなってきた。ゲームは子供のおもちゃなんですよ。

エンターテイメントとして考えれば大人も遊べ他方が良いに決まっている。
298名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 02:59:23 ID:/runGPPL
>>296
もろ山内時代ですね
299名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 07:48:24 ID:70awiklO
PS2で480Pに対応したゲームの一覧ってある?
PS2 480P 対応
でググっても出てこなかった

300名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 09:13:01 ID:BRWNq5e6
>>299
ほとんどない
301名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 10:01:47 ID:Sdz23c2A
30本ぐらいという噂だけど、詳細なタイトルは出てこないな。
302名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 10:29:08 ID:qkSLb8IT
http://tokyo.cool.ne.jp/xiaolang/pclub/
ここに一覧がある
格ゲーはほとんどが対応してんだよねなぜか
303名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 12:01:03 ID:8QJiflmG
アーケード版がプログレ表示だったりするのかね
304名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 12:01:09 ID:v4p2TxYM
格ゲーはタイミング命だからじゃないのか。フレーム数が重要とか?
あとギャルゲーは2D画質命だからじゃないかと勘ぐってみる。
305名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 12:01:21 ID:QLVpAFFi
山内発言はFFもDQもPS陣営に行ってからのことね。
大人が云々というのもPSにシェア奪われた理由として挙げている。

でもFFが移ったときはDQ以外のRPGは全部ニセモノとか言ってたっけ。
社長を退いてからは比較的おとなしいのでつまらないね。山内カムバック!
306名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 12:14:30 ID:qkSLb8IT
>>303
そうだよ
要するにアーケードではプログレ対応のモニターの普及率が高い、だから対応する
家庭用もついでに対応するってことだと思う
>>304
それもあるだろうな
307名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 12:18:01 ID:BWzxRlyS
こんなこと一生懸命説教してる馬鹿がいっぱいいるんだなぁ…
あっはっは。
308名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 12:21:50 ID:3NQ9nbrm

画質オタのすくつに乗り込んでくる馬鹿
309名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 12:28:13 ID:BWzxRlyS
馬鹿が馬鹿見て笑ってるんだよ。
あっはっは。
310名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 13:34:55 ID:V2/fwhR1
今日S端子にした


すげえwwww
311名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 13:39:06 ID:3NQ9nbrm
>>310
いらっしゃーい。
今までの時間を返せ!って感じでしょw
312名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 13:45:49 ID:hKq34Jbx
ゲーマーswS以上の環境あるのにコンポジットでゲームしてる奴は
本当に馬鹿だな。
313名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 14:27:57 ID:V2/fwhR1
でもなんかアンチエイリアスがかかってたっぽいところがそのままでギザギザになってるなぁ
314名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 14:46:29 ID:3NQ9nbrm
PS2かな?だったらそれ以上を求めると更にギザギザになるよ。
315名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 15:07:11 ID:HdafThwF
ジャギーが嫌な人は現行機じゃあんまりケーブルを求めないほうがいいかもね
D3以上なら問題ないんだけど
316名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 21:06:17 ID:NUrOe3LH
まあコンポジットはありえないから
317名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 22:13:30 ID:I27L3pjy
次世代機はS端子ユーザーが増えそうだな
318名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 22:38:21 ID:I27L3pjy
319名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 23:07:30 ID:4ftGyjj6
そもそもコンポジットってどういう意味?
320名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 23:10:51 ID:NRe9zTQ1
今週の週アスの「ゲイツちゃん」はS端子ネタだった
321名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 13:33:32 ID:5Qh/faHn
ちょっと前はよく言われていたっけ、いくら次世代機ですごい映像が出せるように
なったとしても家庭用テレビが進化しない限りはあまり意味がない、って。
実際、今の家庭用テレビの性能ってどんなもんよ?
322名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 13:47:47 ID:JFDjuUsl
>>321
お前馬鹿だろ・・・
323名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 13:49:01 ID:GkwyBHA+
HDTVはマダマダ先だね
ワイドTVすら普及しとらん

ある意味任天堂が一番賢い
324名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 14:01:17 ID:C179Ysyl
考えはまともだが実行するかしないかは別問題
325名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 14:09:34 ID:JY95XerG
コンポジットは劣化しまくりだからなwww
次世代機でコンポジットなんてはっきり言って価値なし。
>>231
昔のTVは解像度が低いからな。いくら次世代機の映像が
凄くても表示する解像度が低いとショボショボ。
ビデオで映画みてるようなもんだろwwwwwwwwwww
326名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 14:21:45 ID:GYqXzHs2
>>325
ビデオで映画見る以外だと映画館しかないけどそういうこと?
327名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 14:31:25 ID:JFDjuUsl
VHSって言いたいんだろ
328名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 16:00:31 ID:l923xoMp
というか次世代機そのものがはっきり言って価値無しwwwwwww
329名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 16:03:56 ID:yMXPPBBU
PCの17インチモニタで初めてFPSやったけど
このサイズのモニタでも720Pは欲しいと思った
640とかマジでプレステに毛が生えた程度に見える
で、その後AVマルチ接続のPS2やった訳だが
縞縞(スカスカ)に見えて激しく萎えた
1時間で慣れたけどね
330名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 16:05:12 ID:yMXPPBBU

× 640
○ 480P
331名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:39:20 ID:peroW76A
というか17インチなら1024x768が普通に表示できるだろ。
17インチ液晶なら1280x1024が標準的だ。
低解像度でやるなら面倒なPCゲームなんか意味ない。
ついでにFSAAとANISO掛けると綺麗になるよ。
332名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 21:58:18 ID:q7I975s0
ちょっと待って、今こうやって見てるPCのディスプレイは既に次世代なんじゃ?
うはwww
333名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 22:32:15 ID:BmPaUYJX
だよ。だからハイビジョンのゲーム画像を見るのに
一番てっとりばやいのはトラスコ+PCモニタ。
334名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 02:37:23 ID:fMwVQAC7
ただしPCは液晶が大半で、更に廉価PCの液晶はゲームに全く向いてないぞ。
335名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 05:57:02 ID:MSelCA4R
ここはCRTの出番だな
336名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 10:28:56 ID:Z7vXTjYL
最近の液晶は質の良い物が揃ってきたけど、未だにドット抜けやらが在るのが戴けない。
それに良いなー・・・と思って居る物でも現状で使ってるCRTの最大解像度に及ばないの
も買い控えの原因かもしれない。
何かと広く取らなきゃ出来ない作業って時に液晶の解像度がネックに成るって事が多いorz

それさえ無ければ財布の紐も緩み様も在るのだが・・・ね。
337名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 10:36:10 ID:I+9YSX/7
液晶モニタといえば流行?のテカテカパネルのやつ。
たしかに色あいとか派手目で一見キレイに見えるが、
実際は照明の映り込みや長時間使用で目が疲れてくる。
338名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:45:52 ID:SHWK/w/G
自分が液晶で感動したのはつるつるしてなくて、光が反射しないところなんだけどなぁ。
でも液晶の机の上の広さになれるとCRTには戻れない。
339名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:12:40 ID:lNB11s63
>>337
それは店頭で見てるからじゃない?照明が必ずといっていいほど入るし、強いからだよ。
家でちゃんと照明が画面に入らないように設置すれば何の問題もないよ。

まぁ、それ以前に光沢製品にはTN(もっとも多く使われてるパネルで応答速度しか能がない)ばっかり使われてるから購入対象にはならないけどね。
340名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 02:03:41 ID:OuUgJGsf
>>337
日立のS-IPS液晶積んだノートPC使ってるけど映りこみはそんなに酷くないよ。
斜めから見ると結構気になるけど
341名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 11:25:04 ID:/ZycsMe2
ねえgamecubeって04年の7月出荷のやつからコンポーネントやD出力がなくなったらしいけど
中古屋で見分ける方法ない?
342名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 13:14:15 ID:9efyzY8S
新品なら、任天堂に送れば交換してもらえる。って書き込みを以前見たが。
343名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 14:57:19 ID:/ZycsMe2
すげえ!
いまコンポーネント端子を買ってきてアップスキャンコンバータに繋いだら世界が違う!
今まで3年間S端子でやってきて十分きれいだと思ってたがレベルが違う!!
メニュー画面の後ろにエンボス加工があったなんて気付かなかったぁあ!
しかしここまで来てソフトがプログレッシブ対応じゃないのが惜しい!惜しすぎる!
344名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 16:00:30 ID:niPQwZoW
それモアレちゃうんかと
345名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 16:17:19 ID:/ZycsMe2
ちゃう
ちゃんと地形図になってる、山脈の
っていうかアップスキャンコンバータ使ったって言ってんじゃん
今時モアレがでるPCモニタなんて売り物にならんよ

ところで今まで呂布の頭飾りは白黒の模様に見えてたけど、コンポーネントで繋ぐと青と黄色だった
他にもS端子では違う色に見えてたテクスチャがあるかもしれない
じっくり見ながらもっかいやってみよ
346名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 01:08:16 ID:QHhDCPc4
ぬろぽ
347名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 02:41:07 ID:M6PEjhq9
力゛ッ!
348名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 14:02:53 ID:BRWs1+oI
アップスキャンコンバーターも
コンポジットなみに嫌われ者だけどな。
349名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 14:27:04 ID:JTTd3uvt
>>348
HDTVはコンポジット並みに嫌われてるって事?
350236:2005/08/28(日) 14:34:03 ID:9l31GYyI
>>341-342
>>236では簡単に書いたけど、今度は原文ままで。

> お問合わせを頂いた件ですが
>
> デジタルAV出力ポートのある旧タイプのゲームキューブ本体(DOL−
> 001)は市場に全くない状況ではないと思われます。
>
> もし、探されても全てデジタルAV出力ポートのない新タイプの本体
> (DOL−101)しか入手できないということであれば、購入した新
> タイプが「全くの未仕様状態品であれば」、旧タイプと交換希望とメモ
> を添えていただき、弊社の札幌営業所宛に送って頂ければ交換は可能
> です。(但し、特別仕様品は除きます)
>
> 中のビニールやビニタイ等も一切開けない状態で送って頂くことが条件
> ですので、宜しくお願い致します。(費用は掛かりません)
351名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 14:36:46 ID:9l31GYyI
送る営業所は勿論、最寄りの営業所で。
自分は北海道なんで、札幌でした。
352名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 15:13:19 ID:k8p6U86Q
>350-351
なるほどねぇ。よくわかったよ、ありがとう
俺は>>341じゃないけど今後の参考になるかもしれないし

ところで、デジタル出力の有無を外箱で判断できるかどうかも、よければ教えてくれないかな
353350:2005/08/28(日) 22:52:32 ID:9l31GYyI
>>352
外箱だけで判断は出来るかどうかは分からないけれど、
中古屋でなら、単純に、店員に聞けば良いだけでは。
354名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 12:29:24 ID:5q7StQcd
コンポーネントとS端子で迷っているんだけど、結構画質に差がありますか?
355名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 12:30:23 ID:cqr9fYnO
>>354
ほとんどない
356名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 12:34:57 ID:5q7StQcd
>>354

おお、即レスThanks!!
じゃあ、S端子買ってきます。
357名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 13:25:42 ID:J8pZRGV9
コンポーネント入力があるなら
そっち買えばいいのに・・・
358名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 14:45:14 ID:gY1V7nQ+
最初S端子ケーブル買おうと思ってたんだけど、テレビ調べたら裏側にD端子もあった
D端子があるならD端子ケーブル買った方がイイ?
359名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 14:47:57 ID:rmPT1Qar
多分D1だと思うからS端子より少しキレイ程度だと思うけど
買い替えた時にも使えるだろうからD端子がいいんじゃない?
360名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 14:54:00 ID:5q7StQcd
>>357
俺の安い液晶テレビはコンポーネントとS端子の位置が離れていて、今のPS2の配置だと
コンポーネントだとちょっと離れすぎ。S端子はコンポジットの隣にあるので余裕なんです。

それでS端子とコンポーネントのどちらかで迷ったんだが、コンポーネントとS端子で
殆ど差がないならS端子で良いよね?
361名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 14:57:32 ID:gY1V7nQ+
>>359
サンクス
仰る通りD1でした
買い替える事は当分ないと思うけど、Sより綺麗になるならD買って来ます
362名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 17:48:36 ID:oE92Bt/C
PS2にコンポネはもったいない。
DVDやGC、Xboxに空けとけ。
363名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 20:31:14 ID:0mZ1igzG
PS2−AVマルチ
GC−S端子
XBOX−D端子
DVD-コンポジット
364名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 21:15:36 ID:B2/AzBEu
なんでDVDでガクッとレベルが下がるんだ・・・。
365名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 21:17:27 ID:Cxl/wFh2
動画なんてコンポジットで十分だろ?
366名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 22:26:17 ID:bU/5CSFi
なるほど。
しかし現実にはD端子もS端子も、複数装備されているテレビも多いわけで〜
367名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 04:23:39 ID:XaDMvp1B
よのなかに多くっても、自分ちのTVがそうだとは限らないぜw
368名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 04:32:28 ID:j1A5wRma
>>355
ほとんどってことはないだろ
D端子とS端子はそれなりに差はあるよ
369名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 05:24:23 ID:WFmsW/6d
漏れの糞テレビだとS端子もコンポジットも糞すぎてS端子から
D端子に変えるとコンポジットからSに乗り換えるくらい変わる
370名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 05:34:32 ID:+0njtwOB
コンポジットとSの差はほとんど無いとか言ってる奴は15kHzのRGBやプログレ映像を
見慣れていてフィルターかかって眼が逝かれてるだけだろ。
まともな目をしてる奴はSに切り替えれば大差は無いにしてもほとんど無いってことはまずない。
明らかに明確な差があるはず。
371名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 05:38:32 ID:c3mzb1ol
テレビが14インチなんだよ、たぶん
372名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 05:48:51 ID:XaDMvp1B
15インチ液晶の俺はどうすれば
373名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 06:00:32 ID:WFmsW/6d
前に友人の32インチD端子付きのテレビでコンポジとD端子の
画質を比べてみたら違いが分からなかった。






と、言うのは昔の話
今はどうだろう
374名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 06:12:35 ID:c3mzb1ol
ゲーム機は何?普通ならあり得ないことじゃ・・・
375名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 06:27:44 ID:WFmsW/6d
つ【PS2】
ゲームはZガンダム


昔じゃないな
376名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 06:32:16 ID:ovtBNLou
DはTVの回路の性能が悪いとかなり汚いよ。
これを見れば分かる。
http://www.geocities.jp/bubuco33/game/gasitu/gamegasitu.html
377名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 06:32:53 ID:j1A5wRma
>>370
>コンポジットとSの差はほとんど無いとか言ってる奴

いやそんな馬鹿いないだろw
378名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 06:35:12 ID:j1A5wRma
>>376
そこの比較写真絶対おかしいね
RGBとD端子はほとんど差がないはず
多分テレビの設定がおかしい

AVマルチ≧D端子>>>S端子>>>>>>>>>コンポジット

この程度の差だよ
それ以前にそこの写真のAVマルチって明らかにD端子より汚いじゃんw
379名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 06:39:00 ID:WFmsW/6d
ヴ ッ
380名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 06:39:57 ID:ovtBNLou
消費電力低、明るさ設定スタンダードで使用。
これはどうだ?


コンポジット
http://mcrion.s21.xrea.com/img/P2030638.JPG

Y/Cb/Cr
http://mcrion.s21.xrea.com/img/P2030648.JPG

RGB
http://mcrion.s21.xrea.com/img/P2030655.JPG
381名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 06:40:22 ID:WFmsW/6d

ボ 
          ッ
382名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 06:41:15 ID:aYgnyMat
つうかDはクッキリハッキリだからね
AVマルチはシャドーマスクCRTみたいにまったりした画像になる
383名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 11:43:22 ID:VoEdnrep
コンポーネントとS端子迷っていたものだけど、殆ど同じ値段だったので
コンポーネント買ってきました。

スゲー綺麗になってビックリ。

このスレ無かったらあと1年くらいはコンポジット使ってたわ。

これまで買ったゲーム引っ張り出して再プレイしています。
384名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 12:32:34 ID:mzh6RDo1
AVマルチを見慣れるとDは劣化が気になる
385名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 12:55:23 ID:yqQnQ8Lg
DVIのフルHDを見慣れるとVGAがゴミに見えてくる
386名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 13:03:17 ID:EZO0St/F
そこで一旦コンポジに戻し糞画質に目が慣れたところで
Sにすると神画質に見える。ぜいたくは敵だよ。
387名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 13:35:08 ID:t8X91yGc
TVに複数端子が付いてるといっても限りがあるのと思うけどどうしてる?
とりあえず箱はコンポーネント同梱だったんでそこに接続、D端子は1系統
しかないのでAVセレクタでGCとDVDを切替、AVマルチは自動的にPS2。
他のS端子にはDCやらビデオデッキやら繋いで、と。

D端子のAVセレクタってあまりない上に高いよね。
オレが買ったのは2つしか繋げられないのに6000円くらいした。
↓これなんか安いけどどうなんだろ?
ttp://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=075014544859001192
388名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 13:59:05 ID:CI6A9z0C
>>383
おめ
389名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 14:05:57 ID:nom+ul00
S端子やコンポーネント端子接続でゲームやったら・・・・コンポジなんてもう戻れないかも。


390名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 14:09:16 ID:c3mzb1ol
>>384
D1だろそれはww
391名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 15:23:39 ID:7TNDE+6T
>>390
D1の意味わかってて言ってんのか?
D1だろうがD4だろうが関係ないだろ、ソフトが対応してなきゃ
392名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 15:33:08 ID:c3mzb1ol
(・ω・ ;)・・・・
393名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 15:59:14 ID:b8o2Qwq9
D端子のようなドギツイのが好きだ
394名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 16:18:45 ID:KQJYyGdz
家ゲRPGのスレ、スレストされたな
395名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 16:18:50 ID:dLQcE9+4
>>384はPS2の数少ない480p作品をプレイして、
AVマルチ接続とD端子接続を比べてるんだよ、きっとな。
396名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 17:11:22 ID:7TNDE+6T
いやAVマルチでもプログレ可能なんだけど
397名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 17:14:03 ID:qDRHA/JI
AVマルチどの解像度まで対応してるんだ?
398名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 17:16:47 ID:c3mzb1ol
AVマルチはもう話題にあげなくていいよ、ソニーのテレビにしかついてないからたいした意味がない
そこらじゅうについてるD端子使っとけばいいだけ
399名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 17:22:28 ID:WFmsW/6d
じゃあRGBケーブル
400名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 17:23:15 ID:WFmsW/6d
400
401名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 20:12:08 ID:AjL9ipoa
まあコンポジとその他の差がわからんとか差が無いとか言う思想以外はもうどうでもいい。
402名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 21:58:33 ID:QUaff1Us
サターンの15ピンRGBをコンポーネントに変換するのってないかな?
403名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 22:35:19 ID:dLQcE9+4
XSELECT-D4
http://www.micomsoft.co.jp/xselect-d4_function.htm
世間ではトラスコ扱いされてるけど、
あくまでメインは、多機能D端子セレクタだと思うたり。
404名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 13:57:38 ID:Ps2nYDbF
早速コンポーネントAVケーブルでこれまで買ったPS2のソフトを起動してみたけど、
コンポジットで綺麗な画像だと思っていたFFXやX-2の画像がジャギーが目立って
以外だった。
テイルズオブリバースも2Dドット絵タッチのせいであんまり綺麗じゃない。

期待していたICOは出力できませんでした。発売日に買ったICOのDVDROMの裏って
青いんだけど、これと関係ある?
405名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 14:11:04 ID:fVucMlS8
青いプレステ2ディスクはCD-ROMじゃなかったっけ?
やたらと読み込みの際にうるさいのが困る。
406名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 15:28:51 ID:Ps2nYDbF
>>405
あれ、CD-ROMなんだ、確かにヒュィーンって音がよくするね。
綺麗な画面でプレイしたかったのに残念!
407名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 16:07:18 ID:j2WTIzXf
一般人:ケーブルは付属品以外ほとんど使用しないという現実
408名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 18:09:07 ID:UTlb7Enb
>>404
いや出力できないはずがないんだが
409名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 20:15:40 ID:UA/tX3s2
だから現行機に最適なのはSだっての。
PCゲーだって640X480でのRGBやHDTV出力はジャギーが見えまくる。
FSAAがなく、元々の画質の荒いPS2では尚更のこと。
んでTVに映す以上はRGBはありえないから、必然的にS。
AVマルチは話がややこしくなるので別扱いでもいいだろ。
410名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 20:19:00 ID:SoGdzGgf
ジャギーどうたらこうたら言ってる奴は
テレビからちゃんと離れてゲームやってないんだろうな。
411名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 20:21:16 ID:y1fkjdXH
PS/PS2には純正のRGB21pケーブルが存在していたのだが。
412名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 21:36:56 ID:vsf92ReR
>>409
それはコンポーネトな
無駄にくっきりしすぎているからジャギが目立つんだろうが
15khzTVでのAVマルチRGBはそんなことはまずない。むしろ丁度いいしSより良い。
413名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 21:52:18 ID:pehyR1So
そうそう、AVマルチ(RGB)だとすっきりしてる。
映画見るためにPS2本体の設定をRGBじゃない方にしたとき
そのままカプエス2やったら妙にギザってたのを覚えている。
414名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 21:55:14 ID:sPvv5Dng
Dは妙にクッキリするから「荒いところ」が浮き彫りになっちゃうんだよなぁ。
PS2プラスD端子でPSのゲームをやると、とても汚く。

まあ、わたしゃそのクッキリが好きなんですけど。
415名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 21:58:52 ID:sPvv5Dng
Dは尖んがってる。見方や考え方によってはシャープで良いのだけどね。
荒いところが浮き彫りになるのは痛い。
416名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 21:59:52 ID:3DJvhnWY
>>409
>んでTVに映す以上はRGBはありえないから、必然的にS。
>AVマルチは話がややこしくなるので別扱いでもいいだろ。
AVマルチは配線変えただけのRGB21P端子だが?
RGBと同じものであるAVマルチを別扱いする意図は?

>>411
正確にはPS2用の純正21Pケーブルは存在していない。
PS用で発売されてた21Pケーブルが何の問題もなく使えるけど。
ちなみにPS用の純正RGB21Pケーブル、
デキが良かったんでRGB21のパーツ取りに使われたとか使われなかったとか。
417名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 00:17:51 ID:46HAtBPR
>>416
AVマルチはソニーのTVにしか付いてないだろ。
そういう前置きを付けなきゃいけなくなる。
機種もPS2に限定されるしさ。ただそれだけだ。
もしAVマルチの付いてるTVを持ってるなら
四の五の言わずAVマルチを使えばいい。

>>412
という上記の理由で俺はAVマルチは話題に出してない。
俺も15KHzRGBは好きだけど、普通の家庭ではその環境がない。
ゲーオタのゲハ板ですらコンポジの多い現状では別枠でいいと思う。
418名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 00:48:42 ID:OYGDzuLE
コンポジットだと一般人(ハード野郎以外)には分かりづらいから、
「ビデオ端子」って表記にしなきゃなあ、スレタイは。
このスレ続けるかどうかは別としてw
419名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 05:54:39 ID:WSLwi4xZ
確かにそれはある。テレビ側にはビデオ入力とか書いてあるしね
赤白黄はやめろとかw
420名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 08:52:14 ID:oIDGVcbv
次スレタイ

いまだにビデオ入力(黄色端子)の奴は死んだ方がいい
421名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 08:54:38 ID:hnyOQxiR
ていうかよほどのマニアかキモオタ以外は
今だにどこの家庭も黄・赤・白コードで繋いでるのが現実
422名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 08:55:47 ID:sJxnO7si
一般人は鈍感だな
423名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 08:58:27 ID:hnyOQxiR
お前が異常なだけ、いわゆるマイノリティー、インディーズ、少数派
424名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 09:05:28 ID:sJxnO7si
いやいや俺が異常か否か以前に一般人はアホなんだって。
高いプラズマテレビとDVDレコーダー買ってるのに繋いでるのはコンポジット。
鈍感以外の何者でもない。
425名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 09:08:11 ID:UB4MUtp8
>>421
だからそういう無神経な事する奴は死ねってスレなんだよここは
比率の問題じゃねえっつうの
>>424
ホント呆れるよな
426名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 09:10:56 ID:yv9eYrkp
一般人がアホなんじゃなくてコンポジで繋いでる奴=一般人にしてないか。
俺は別にマニアじゃないけどD端子だしな。
427名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 09:10:59 ID:hnyOQxiR
本当にマニアは自分たちが頭がおかしいって自覚がないんだなw
428名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 09:13:06 ID:hnyOQxiR
当たり前だけど異常だから少数派なの、そこんところ分かってる?
429名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 09:16:18 ID:sJxnO7si
なんかやたら擁護に必死だなw
430名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 09:16:50 ID:UB4MUtp8
>>428
物凄く危険な思考だね
わざわざ低画質で遊んでる人が正常なんだ、ふーん
431名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 09:19:32 ID:kHAH7xvc
>>428
どんな時でも多数派が正常とも限らないんだけどね。
432名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 09:25:43 ID:sJxnO7si
大学歴より高学歴の方がマジョリティだからなww
しかし、どちらが優れている?と言えば前者だwwww
433名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 09:33:43 ID:hnyOQxiR
なんつーかキモオタマニア必死だな、別に良いじゃん
マイノリティー、インディーズ、少数派
でもw
434名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 09:35:01 ID:UB4MUtp8
というか誰にとってもコンポジットよりS端子のほうがいいと思ってるからこういうスレがあるんだけどな
コンポジットこそ少数派であるべきだ
435名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 09:35:05 ID:sJxnO7si
お前が一番必死なんだって。
こんなところに書き込んでるお前が一般人やらキモヲタマニアやらほざいても
説得力ねーし。
436名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 09:40:17 ID:hnyOQxiR
キモオタ必死w
437名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 09:40:39 ID:sJxnO7si
オマエガナ
438名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 09:42:37 ID:hnyOQxiR
マイノリティー、インディーズ、少数派
自覚しろw
439名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 09:53:58 ID:2x6pTyHc
コンポジットとS端子やコンポーネントで画質に違いがあることが分かった上で、
「画質に拘りはないし、ケーブル代も勿体ないからいいよ」というのであれば無理に
薦めることもないと思うんだが。コンポジットを使うのが正常とか異常とかの問題じゃない
だろう。
問題なのは、ケーブルの種類を替えるだけで画質が変わることを知らない人が多いこと
なんじゃないか?
440名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 09:59:43 ID:oIDGVcbv
次スレタイ
【ビデオ入力】いまだにコンポジットの奴は死んだ方がいい【黄色端子】
441名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 10:06:46 ID:UB4MUtp8
>>440
正直こんな板だけで活動しててもなあ
各ゲーム系の板全てに脱コンポジットスレ立てようと思ってたんだけどRPG板のスレがスレストされちゃったんだよね
442名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 10:19:21 ID:/LCKZy7T
RPG板のは、話をRPGとからめる事を
みんなほとんど忘れてたからw
443名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 10:40:19 ID:GtFs/OR8
RPGつーと、SFCの頃はまだ文字とか小さかったんで(特にアイテム名とか)
コンポジット→S端子にした時のクッキリハッキリには感動した。
最近は文字フォントもきれいだからそうでもないのかね?
444名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 12:31:15 ID:UB4MUtp8
>>442
まだ諦めるのは早いかな?
それぞれの板に関連する話題を展開しつつ普及活動をしていくスマートなやり方ってないだろうか
445名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 12:59:37 ID:OToxiz7L
hnyOQxiRはアレか
トレンディドラマで芸能人が着てたオサレな服を
翌日、買って直ぐに着て街中をその芸能人に成り切って歩いる奴がいたとして
何かしらの恥ずかしさを感じないのか?
446名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 13:02:33 ID:6zl9sTiH
自主性の無い馬鹿だから放って置いてやれ
447名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 13:40:53 ID:/LCKZy7T
>>444
上から言うと反発するレスが増えるから、
できるだけソフトな文体で呼びかけたほうが
効果的だと思う
448名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 13:42:11 ID:8y4zy6NU
>>424
求めているものが違うからだろ?
プラズマは薄型・大画面を求め、DVDレコーダーはDVDで残したいから。
画質は求めてないんだよ。
449名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 14:39:17 ID:SMPFC9lW
一般人はアホだからな。
あんな糞汚い小型液晶テレビが売れてるんだからな。
今の一般人の無神経さを疑ってしまう。
450名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 14:45:18 ID:uoxTG637
だから一般人とかじゃなくてゲーマーの癖にいつまでもコンポジットで
やってる奴が馬鹿なんだよ。あんな汚い画質でよくゲームやってられるなw
451名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 14:45:50 ID:FiqybmJz
「値段の問題」
まぁ大方家が金持ちで他人をバカにしたいガキが喚いてるだけなんだろうな、こういうのって
452名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 15:42:33 ID:GtFs/OR8
もしも良いTVや良いケーブル買うなら独身のうちだぞ。
ケコーンするとよほど稼ぎが良くなきゃそっち方面に金回せないからな。
小遣いは減るし自由時間はなくなるし、ゲーマーつうか趣味追い続けたい
なら一生独身が良いかもな。
453名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 15:52:10 ID:nH5p7T85
人のために数千万円も使う気にはなれない
454名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 17:30:10 ID:UB4MUtp8
>>447
そういやFF12がプログレ対応してるという話を聞いたけど、これは我々の普及活動に大きな追い風にならないだろうか
>>451
少なくともS端子ケーブルを買うくらいなら底辺レベルの生活水準でもない限りできるでしょ
455名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 17:43:49 ID:4rZpcC3n
既出意見だけど、PS2のHDDと同じで別売りってだけで
超えられない敷居になってるよね。
メモカと違って無くても遊べるし、その値段で中古ソフトでも
買った方がマシって思っちゃうのがマズー
456名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 18:05:24 ID:acfG8ysI
>>454
某自動車ディーラーに勤めてる人間から聞いた話なんだが、
「自動車は定期的にエンジンオイルの交換が必要で、
それを怠るとエンジンが焼きつきます」
って説明したら、
「なんでそんなことで壊れるようなエンジン造るんだ、
壊れないエンジン造れないお前らが悪いんだから、
俺は絶対オイル代払わないぞ!」
とか訳わからんこと言い張った人間がいたとか。
エンジンオイルなんて安い奴なら1回交換分1000円以下、
それなりの、たとえばカストロールのシントロン入れたってたかが1万円弱よ。

値段ではなく、「金を払う」という行動はやっぱりそれなりのネックだと思う。
まかりなりにも付属品一式でゲーム機は動くんだから。
あ、出力ケーブル別売りの64やGCは例外ね。
457名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 18:19:43 ID:UB4MUtp8
>>456
うん、だからそういう意識そのものがおかしいってこと
458名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 18:26:48 ID:dPsYWtui
>>456
それはただの馬鹿だろwwwwww

なんでそんなことで壊れるようなエンジン造るんだとかほざいてる時点で池沼だろ。
459名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 18:31:04 ID:LbBWoOeo
いや納得できない支出ってのは本当に嫌なもんなんだろう
その人にとっては車なんてうごけばいいもので
別に構造理解までしないだろうし
460名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 18:33:46 ID:G3tUKjRC
店の試遊台でD接続してたりして、何か綺麗だなって思ってもたいていの人はこれはテレビの性能がいいんだろうな!って思ってそう・・・
461名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 18:48:42 ID:kJdXHbZi
>>458がただの馬鹿に見える件について。
462名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 18:51:08 ID:8Kr1/rbZ
たかが安いオイル交換でウダウダ言ってる時点でそいつが異常なだけだろ。
463名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 19:16:37 ID:jepioSQc
店の試遊台ってコンポジット接続ばっかだな
464名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 19:18:17 ID:kJdXHbZi
別売りのケーブル使って、
「これがPS2の画質です」
とか言って売ったら詐欺だろ。
465名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 19:23:13 ID:4rZpcC3n
その隣にコンポジでGCとか置くと悪質かな

ってどっちが綺麗に見えるモンかね?
466236:2005/09/01(木) 19:32:49 ID:tmFzlQ1l
D3端子付きの比較的大きいテレビ(ブラウン管だけど)さ買いました。(・∀・)ノ
とりあえずゲームキューブのS端子と、PS2のD端子、注文して、
今日はS端子だけ届きました。(P○.com届くの遅、、、)
今まで、十年前のモノラルテレビでコンポジットだったから余計なんだけど、
ものすごいクッキリ感で、「うはwww(略」状態。
変えて & 買って良かった!

それで、上で話題になってることだけど、自分も言わせてもらうと、
「存在そのものを知らないだけ」かと思う。むしろD端子なんて。
実際、自分も、数ヶ月前に、>>1のURLのところを見て、
そこで初めてD端子の存在と、コンポとS端子とかの明らかな違いを知ったし。
テレビに関しても、特別、関心なんてなかったし。
たまにゲーム店とか行っても、ソフトメインでしか見ないし、
S端子ケーブルとか置いてあっても、手にとってみるどころか、
目にも止まらなかった。
467236:2005/09/01(木) 19:34:12 ID:tmFzlQ1l
(続き)
知る前の自分だったら、>>459の言う通り、「ああ、テレビが
良いんだな」で終わったと思う。
また、接続ケーブルの違いを知っても、その時点では、
>>456>>459の通り、「確かに綺麗だけど、お金を払ってまで・・・」と思うと

思う。
それがたとえ数千円でも。
その上に、「ココが違って、こう良いんだよ」等と説明?を受けて、
初めて心動くと思う。
ただ漠然に、「D or S端子の方がキレイだよ」とか言われても、
「へぇ」ってなもんで。

だから、>>1にある比較サイトのように、これだけ種類があって、
その中で、コレが良い、そしてそれのどこが良いのか、
散々比較とかの説明を受けて、ようやく、腰が動くもんだと思う。
468236:2005/09/01(木) 19:36:32 ID:tmFzlQ1l
要は、現状では、その機会に出会うまでの確率が極端に低いだけで、
大手メーカーとかが、大々的(とまでいかなくとも)に宣伝すれば、
もう少し違うと思う。今はただ、そのような事が無いだけのこと。

・・・中途半端に終わったけど、これ以上書くと、また長くなるので。
あああ、超駄長文、すいません・・・orz
469名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 19:37:19 ID:D5sJHM0Z
>>465
どうだろう?バイオ4なんかは露骨にGC版の方がいいって噂だけど
キャリバー2やバイオ4みたいに両機種で発売されているソフト並べてデモるとか(笑

さておいて車の話題が出てたが、出力ケーブル≒プラグコードって感じ?
変えてみればよほど鈍い人間でない限り効果は体感できる
費用も装着の手間もそんなにかからない
でも普通の人間はそんなもの変えようという発想すらない
そんなところが似てると思うけど
470名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 19:40:40 ID:UB4MUtp8
>>464
いやそれでいいんじゃない?
だってD端子のほうがより忠実に映るんだから、忠実にそのハードのグラフィックを再現してるってことじゃん
コンポジットとD端子の落差をハード性能によるものと勘違いするのはそれはそいつが無知なのが悪い
>>468
やっぱメーカーもCMとかやるべきだよねえ
強く思うよ
471名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 19:47:37 ID:kJdXHbZi
まあレギュラーよりハイオクの方が添加物たくさん入ってていいよ、って説明するようなもんだな。
472名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 19:52:33 ID:D5sJHM0Z
>>470
>忠実にそのハードのグラフィックを再現してるってことじゃん
オプションとしてのケーブルが必要って時点で詐欺になりかねない
法律にはそんなに・・・というかまったく詳しくないからわからんが
スタンドアローンでいける以外の環境をさもこれが標準ですっていうのはまずいんじゃない?
現実的に世の中に無知に付け込んでの詐欺ってのはけっこうあるし
それを無知なのが悪いと切り捨てる事は現状してないし

>やっぱメーカーもCMとかやるべきだよねえ
問題はケーブル売ってもメーカーにたいした利益が入らないって事?
ゲームをより快適にプレイできる→ゲームをする時間が増える→業界の底辺拡大の一助になる
このコンボ成り立ちそうな気がするけど
473名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 20:00:48 ID:UB4MUtp8
>>472
>オプションとしてのケーブルが必要って時点で詐欺になりかねない

いくらなんでもその程度じゃ詐欺にはならんと思うが・・・
特にPS3やXBOX360なんてハイビジョンでのデモでないとハード性能をきちんと展示できてると言えないしさ

>問題はケーブル売ってもメーカーにたいした利益が入らないって事?

利益とか度外視で、ユーザーの意識向上のために多少なりとも力を入れてほしいよね
474名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 20:03:08 ID:yzcZ63jj
X-BOXをコンポーネントでCRTに映したんですけど、ま緑になっちゃってよく移らない。
これってなんなんでしょうか?
475名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 20:37:06 ID:ojU2NURf
>>474
胡椒
476名無しさん必死だな:2005/09/01(木) 20:51:00 ID:72rr2Hz9
たかがケーブルのCMを放送するよりも、ゲームのCMを放送するほうが売上も上がるしイメージも良い。
説明書に明記しても、説明書を読まないユーザーが多い。

コンポジット卒業を促すならば、宣伝するのではなくて、本体にS端子付ケーブルを付属させれば良いかなぁ…と思う。

俺がD端子の存在を知ったのは、説明書にプログレッシブのことが書いてあったからだけど。
あとは本体に周辺機器のパンフレットを入れるのも良いね。
477名無しさん必死だな:2005/09/02(金) 02:40:06 ID:lShdQRRL
ソニーも自社製造のTVに独自仕様の端子なぞ付けてる余裕が在るなら、最初からRGB21ピンの接続端子
でも付けとけば良かったのにね。

478名無しさん必死だな:2005/09/02(金) 03:43:22 ID:LLSTE8QX
>>477
あのゴツいケーブルとコネクタのコストがお高めになるんじゃない?
そもそもが、なんでも自社規格で囲い込みが好きな体質だし…
479名無しさん必死だな:2005/09/02(金) 09:33:44 ID:7tZJnKqW
いつも見かけるあの娘だっておまえらのことこう思ってるかもしれないよ
「あの人、もうちょっと服装に気を配ればいい線いくのになー」
とかさ
480名無しさん必死だな:2005/09/02(金) 09:54:24 ID:Y0bUrN41
よほどの貧乏以外D端死くらい付いてるんだからもっとアピールするなり
D端子付属モデルとかも出せばいいのにな。
481名無しさん必死だな:2005/09/02(金) 10:06:14 ID:6eo833h+
最初はRFだったからね。それからビデオケーブルに切り替わった。そっからデフォのケーブルはビデオ。勿論今も。
ビデオケーブルに切り替わったのは使い易さとビデオデッキ、ビデオ端子付きのテレビが普及してたからだな。
Sはどうなんだろう。S端子付きのテレビはどこまで普及してるんだろうな。
普及してたとしもデフォでSを同梱したりしないだろうなぁ〜。
コンポジット以上はユーザー任せって感じだろう。
482名無しさん必死だな:2005/09/02(金) 11:08:49 ID:BUVDhO9s
>>481
箱360
483名無しさん必死だな:2005/09/02(金) 11:31:44 ID:fCwkY+/H
S端子ケーブルを本体同梱にしたら今まであったS端子ケーブルの売り上げが減るだけで
メーカにメリットが無い
484名無しさん必死だな:2005/09/02(金) 12:20:48 ID:xedy3gwy
任天堂ハードはケーブル別売なんだからもっと上位ケーブルを宣伝しろよ。
儲かるべ?
485名無しさん必死だな:2005/09/02(金) 15:36:11 ID:uAhE2P8Z
別売りだもんな。もっと頑張っても良いよな。
486名無しさん必死だな:2005/09/02(金) 17:11:27 ID:m4zVpz6X
自社サイトで映像と音響についての専用ページを作ったくせに・・・
487名無しさん必死だな:2005/09/02(金) 17:29:54 ID:c9Yy7ifo
RFの画質ってどうなの?
488名無しさん必死だな:2005/09/02(金) 17:47:14 ID:6P7xhyW1
>>483
だよね。
買う人間は放っておいてもSなりDなり買うわけだし。
最初期型のPSはSとコンポジットの出力が付いてて
普通のビデオ用のS端子ケーブルかピンケーブル買ってくれば接続できたんだけど、
最初にS端子が削られて次にコンポジットが削られた。
S端子が削られたのはコストダウンって言い訳してたけど、
基盤にS端子出力のパターンは生きてたからどうにもうそ臭い。
少なくとも値下げ分(5000円くらいだったか?)のコストダウンは出来ようはずも無い。
こっち方面に進まずに、ゲーム機にはデフォでSやDの出力がついてて
普通のケーブルでつなげるって感じで進化してくれればよかったのに。
489名無しさん必死だな:2005/09/02(金) 17:47:57 ID:6P7xhyW1
>>487
コンポジットのケーブルあるよね?
あれの映像でも音声でもいいから一本抜いて片側の端を切るの。
すると同軸2重の線が出てくるからそれを
テレビの75Ω同軸ケーブルと同じようにテレビにつなげるの。
残った片側のピンをRF出力持ってる機器につなげるとそれで映るの。
俺はFCとPCEはこれでつないでた。
つまりコンポジットの映像送信するケーブルと同じもので映像と音声送ってるの。
これで察して。
490名無しさん必死だな:2005/09/02(金) 18:08:31 ID:bGoj04YS
そろそろゲームから卒業しなさい
491名無しさん必死だな:2005/09/02(金) 18:22:59 ID:c9Yy7ifo
>>490
GJ!!
492名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 00:45:20 ID:wf5WFMw6
俺はOBですが
493名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 03:19:59 ID:oyq22V/z
age
494名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 12:55:11 ID:ZhRk8ZqO
>>492
こんなとこ居ても時間のムダだぞ
495名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 23:17:02 ID:ITaJGjpd
age
496名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 23:23:13 ID:T2KU7Yz3
>>490の見事な発言により、このスレは終焉を迎えたのであった。

------------------------終了------------------------
497名無しさん必死だな :2005/09/04(日) 01:30:54 ID:VABsCuU4
以下何事も無かったかのように

------------------------再開------------------------
498名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:02:19 ID:L1q72cgU
パソコンゲームをテレビに1280×960で出力するととんでもなく綺麗だな
499名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:25:26 ID:gl1H3ewq
うちに42型のプラズマあるけど、PCの画面出力は焼け付きが怖い。
500名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:24:54 ID:bVKYcVR0
>>498
PCゲームはPCのディスプレイに映すのが最も綺麗だ。
501名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:03:15 ID:+GMvkXnH
>>499
チョンキで198000だったやつ?
502名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 15:43:49 ID:mvviTRE6
コンポジ最悪
503名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 15:59:22 ID:LXwNtRqw
たしかにコンポジはヤバイ
俺はAVマルチ(RGB)接続だが友人家はコンポジ

この前友人家で地球防衛軍2やったけど
劣化し過ぎてレーダーが観づらく目が疲れた・・・・
504名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 16:26:42 ID:7eaC6BUb
なんかしらんが地元のショップでGC用のAVケーブル投げ売ってた。
やっぱD端子とかS端子ってあんまり売れないのかねえ。
505名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 17:44:40 ID:Au/mTlAX
消防のころSFCのRGBケーブルをかご売りで見つけて、
買ったはいいけど使いかたがわからずどっかいった。
506名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 21:59:47 ID:7IzEM1Qu
こないだ、PS2のD端子買ってきた。
数時間プレイした後、コンポジットに差し替えてみたら、
「"ビデオ"端子」の意味が何となく分かった。
確かにこりゃ、コンポジットには戻れんわ。w
507名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 12:55:18 ID:GXyFDWVA
だれかコンポネとD端子の画像どちらがよいか
比較してくれないかな
508名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 12:58:33 ID:Bb7h9yJo
長〜く引き伸ばさない限り、変わらないんじゃないか?
つーか、ケーブル自体の品質の差異もあるだろうし。
509名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 14:16:16 ID:SvrXOI41
コンポジ最悪
510名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:26:49 ID:xm9fp/hS
AVマルチ最強!
511名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:35:01 ID:y0EmX1rp
やっぱり自然な色合いのAVマルチが最高だね。
D端子は濃くて下品で野蛮な色合い。
D端子が好きな人の人間性を表しているよう。
例えるならAVマルチは素材の味を生かした日本料理で、
D端子は濃い味付けでごまかしたジャンクフード。
512名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:41:44 ID:Bb7h9yJo
AVマルチの良さを認識していながら、
D端子と一括りにしている所がぁゃιぃな。
D端子出力が不能になった某現行機種信者の自演の香りが。
513名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 17:45:26 ID:aO9Ux3R+
そろそろゲームから卒業しなさい
514名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 19:19:22 ID:oRbxoxEE
某現行機種信者がAVマルチを絶賛したところでそれにも普通は接続できないけどな。
515名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 20:10:04 ID:oAeYbpuX
AVマルチが良いかD端子が良いかってのは
プレイするゲームソフトによって変わるんじゃない?
個人的に2DゲームはD端子、3DゲームはRGBがいいかと。
516名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 20:22:22 ID:vp42+hC9
自然な色合いとかいって、どういう色合いがいいかなんて人それぞれだから鮮明さで視覚的に差がない以上D端子とAVマルチを比較する意味はないね
517名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 02:58:38 ID:8mqqcsif
>>516
だろうな。色合いなんてTVの調整でどうにでもなるし。
518名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 12:45:40 ID:Fvb3+iua
AVマルチ(RGB)の利点は劣化が少ないってトコやね
RGBになれるとD端子は厳しい・・・コンポジとS端子ぐらい劣化の差があるからな
519名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 12:50:06 ID:HPmfHHCT
AVマルチは音声もまとまってるから接続も楽だな。
あの端子がもっと普及してくれていたら、大分スッキリするんだけどな。
520名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 12:59:25 ID:erkY6CG4
HDMIまで待ちだな
521名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:03:28 ID:Yo+dbkeS
>>518
ソース
522名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:12:39 ID:OfcGiQNm
>>518
www
馬鹿かとw
RGBとD端子の差なんてコンポジットとS端子の差に比べたら微々たるもの
RGB>D>>>S>>>>>>>>>>>コンポジット
これくらいだろ
523とっとこぺ二太郎 ◆rrwTuQNDjI :2005/09/07(水) 13:14:35 ID:obby+7De
SCE純正D端子ケーブル
これ買っとけば間違いはないよな?
524名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:30:56 ID:kgHzBXkU
>>522
業務用モニタならそんな感じかな

だが家庭用モニタなら こんな感じ
RGB>>>D>S>>>>コンポジット
525名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:53:32 ID:1zwNBOzt
D端子だと劣化するって…
RGBとD端子の比較映像見て思ったが
・RGBだとテレビの輪郭強調等の補整が切れている状態
・D端子だとそれらの家庭用モニタ向け補整がそのまま強めにかけられてる状態
の違いが大きいだけじゃん。

D端子接続でも補正を解除するなり、限りなく少なくしてやれば、
家庭用モニタでもRGBに近づくと思う。
526名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 14:09:50 ID:7uVfVOmh
それにしてもこういうスレにはRGB厨が定期的に出現するよな。
D端子は必要以上にクッキリさせるからアラが目立つ。それだけの話。
527名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:09:27 ID:kgHzBXkU
輪郭強調とかの話より色が違うだろ 色が

家庭用だと色違いが大きいぜ
528名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 15:29:31 ID:JFFakf1L
ゲームによっては、コンポジットでは道に落ちてるアイテムとか
気づかない時あるよね。キラッと光ってそれなりに分かるように
気を遣ってくれてるけど、さほど重要でないアイテムは
光りもしないので見過ごすことに。

どうでもいいけどうちは29インチトリニトロン管(4:3)+AVマルチ
液晶は輪郭が立たずにノペっとするので嫌い。
529名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 17:14:36 ID:yVQfG8KY
それ勝ち組。現行機ならバランスいいし金もかからない。次世代機のためにテレビを買うことが前提なら最も無駄遣いしなくて済む
530名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 17:53:53 ID:S8y8dfON
粗が目立つのはPS2を恨め。
FCをD端子接続して汚いとか言ってる様なもんだぞ
531名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 18:12:23 ID:ej+qttZ8
>>528
そういうのはいかんのだけどなあ・・・
まともなメーカーならマスモニ→ロービジョン定義として
14インチコンポジットで十分な視認性を確保してから出すもんなんだが
フォントがPCそのまんまのとか冗談にしても笑えんソフトもあるし
シミュレーション系とかは仕方ないのかもなぁ

そーいや、コンポジット以外のケーブルを標準で付ける予定あったっけ?>PS3、360、レボ
532名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 18:17:16 ID:NU4gDapx
フォントがPCそのまんま(MSUIゴシック)のゲーム
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050826/fc05.htm
533名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 18:57:26 ID:t9U+meov
>>531
360はコアでもSが付くし、無印ならコンポーネントが付く、はず。
レボはなんも詳細わかってないし、PS3はどうだろうか?
534名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 02:22:47 ID:ZtMyBtps
>>532
モデルに全然質感がないな・・・ライティング手抜きバレバレ
535名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 03:59:17 ID:F0uRG86w
パナのテレビデオなんてもん買ってしまったから
どうせならゲームのためにソニーのブラウン管買い換えようととでも思ってたけどS端子に変えて我慢するか。
536名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 17:21:11 ID:CzpUs60+
俺は次世代機もコンポジですが、なにか?
537名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 18:32:47 ID:7oPXzteN
TVに端子がついててなおかつ余裕というか必要性があったら買えばいいんじゃない?
推進派もおせっかいしないで自分だけでニヤニヤ優越感に浸ってるのもいいし。
どっちにしても無理強いは良くないな。変な宗教と間違われるのも困るでしょ。
538名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 01:07:35 ID:QNC5HeIa
RGB教なら確かに存在するな。
539名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 11:55:37 ID:gB33oaOm
AVマルチ派がヤバイオーラ出してる。
540名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 12:10:38 ID:wAYZJnmx
>>539
他社最高位機種+D接続>ショボイWEGA+AVマルチだけど、
WEGA最高位機種+AVマルチ>他社最高位機種+D端子だし、しゃあないんじゃない?
民生用として桁外れた完成度のクオリア+AVマルチってどんな感じなんだろう?
541名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:16:42 ID:cGdpsQux
AVマルチは、21Pinをアレして繋げるからな。
サターンとか旧機種を高画質で遊びたい人には有難いだろ。
その為だけに、古いPCモニタを引っ張り出してくる必要もないし。
542名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:34:18 ID:prw51iuK
ゲーム歴10年。
今日初めてコンポジットからD端子に変えた。
543名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 13:52:17 ID:QNC5HeIa
>>542
おめ。
544名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 17:20:43 ID:wr/HXh1Q
俺もファミコンから最近までずっとコンポジットだった。
545名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 19:45:30 ID:26nIjPY4
>>544
俺も(ry

画質に関して興味を持って数ヶ月。
「D端子とかS端子とか、ある程度分かったけど、
RGB関係ってどうなんだ?」と思って、RGBスレへ。
奥深すぎ orz
まあ>>540なのは分かったけれど。
WEGAの最高位機種を買うような金なんて無いので、
とりあえずD端子バンザイ
546名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 20:37:50 ID:rCK2e4/+
おまいら二人はニューファミコンなのかよ
547名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 21:00:57 ID:XMWUl4/i
>>546
ツインファミコンとかコンポジット出力増設型の改造ファミコンかもよ。
RFの利便性の低さに辟易した人が結構コンポジット増設してたっていうし。
548545:2005/09/09(金) 23:56:48 ID:26nIjPY4
いや、旧ファミコンぶっ壊れて、壊れたころに
ニューファミコンあったんで、それ買ったんだ。
ニューを買ったのも、特にコンポジットが良いから
とかっていうわけでも無かったよん
549545:2005/09/09(金) 23:59:53 ID:26nIjPY4
買っても、コンポジットっていうモノ自体
知らなくて、RF用の変換アダプタみたいの買って、
RFでやってたし、ニューファミコン・・・orz
550名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 00:41:52 ID:tAqWxhmA
RFってなんだ?
アレか?なんか閉めて挟む奴
551名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 05:47:57 ID:97P3pL7D
昨日の夕方D端子を買ってきました。
HORI製のPS2用でD4テレビにつなぎました。
このスレを見なければ永久的にコンポジットだったかもしれません。
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:05:17 ID:tsnpk470
age
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:33:19 ID:+nKI7FWu
そうか、そういえばSFC以降だとRF知らん世代がいてもおかしくないな。
要はTVアンテナ線に繋ぐんだよ。もちろん画質は大して良くないが、
ファミコン時代だとTVにコンポジットそのものが無かったりしたからな。
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:21:15 ID:r5KcXwed
SFC元年生まれだと今14歳になるのかな。けっこういるかも。
FC黎明期はコンポジットは一部高級機にしかついてなかったし、
ほぼ選択肢なしだったのよね。
セガのmarkIIIも標準RF、オプションでコンポジットだったし。
初めてテレビゲーム機コンポジットでつなげたときの感激と言ったら。
RFみたいにテレビ側の調整や面倒な接続しなくても
ピシッと画面映してくれるんだもの。
RGB、D、S、コンポジット、RFとテレビゲーム機接続経験してるけど、
一番衝撃的だったのがRF→コンポジットの差かな。
SFC以降はRGB接続多用するようになったから
S端子の衝撃ってのは俺にはなかったし。
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:25:29 ID:FpIKJHnI
RFだと、U字金具が上手く嵌らなくてアワワアワワ
ブレーカーが落ちてチャンネル設定が消えてアワワアワワ
ってな事もあったな。
滲むからふっかつのじゅもんも間違えやすかった。
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:39:34 ID:LWjndnW7
>>554
同じく。
RF→コンポジットの時の感動に比べれば、
コンポジ→Sの衝撃など霞むな。
あ、スレ違いだけど、モノラルTV→ステレオ音声の方が感動したかも。
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:42:18 ID:zSDoVH+L
最近だとD1→D2の衝撃もなかなか
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:52:09 ID:4THCOniE
コンポジットも回路しだいでしょ?
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:11:58 ID:XID5ggM5
D1→D2なんて殆ど変わんねーよ
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:43:24 ID:eJLw5TDB
RGB≧D2>D1≧S>>>コンポジ
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:07:08 ID:zSDoVH+L
>>560
お前馬鹿だろ
RGBだってD1とD2があるじゃねえか
つーかD端子でD2とRGBでD1じゃ前者のほうが圧倒的に上だし
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:08:52 ID:2Sr84wt4
>>560
D1、D2の意味を調べてから来てくれ
接続端子の規格とはまた違うベクトルの問題だ
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:09:53 ID:zSDoVH+L
マジで馬鹿だな>>560
>>559もだけどな
インターレースとプログレじゃまるで違う
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:13:01 ID:XID5ggM5
>>563
そない変わらんがな
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:18:06 ID:zSDoVH+L
>>564
変わるっつうの
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:20:50 ID:z3ZpxDIT
インターレースとプログレはかなり違うな
画質も変わるしAFをかけたようなシャープ差を得られる
GCとXBOXのプログレはかなり綺麗
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:24:10 ID:XID5ggM5
>>565
そない変わらんがな
微々たるもんやで!
568560:2005/09/11(日) 04:56:14 ID:eJLw5TDB
RGBはD2前提で順位付けしてるんだがww
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:01:35 ID:zSDoVH+L
>>568
強引な後付けだな
D端子はD1とD2の両方を評価してるのにRGBはD2だけなんて不自然
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:05:19 ID:zSDoVH+L
あとD1≧Sってのもおかしい

明らかにD1>Sだし
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:53:19 ID:eJLw5TDB
はいはいワロスワロス
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:58:01 ID:zSDoVH+L
w
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:03:40 ID://fE511s
D1>Sなのは事実だが、ユーザに大して見分けの付かない場合も多い。
ゲーオタの集まるこの板ですらコンポジが多いんだぞ。
細かい画質を見極めるユーザなんてどれだけいるやら。
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:46:14 ID:atUOWd2o
D3とD1ならコンポジットとS端子の数十倍の差が出るけどな
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:48:38 ID:pxf08i34
解像度まで変わったら反則ですよ。
画質ってか、映ってる映像自体別物だし。
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:29:47 ID:EDy8Va0M
>>539
というか、実はGKなんじゃあるまいか?
実質、AVマルチ=ソニーだし、今ソニーのテレビって売れてないし。
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:34:02 ID:KKbl+H//
あっ 任豚がキタ
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:47:44 ID:XID5ggM5
あっ 任豚がキタ
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:07:42 ID:9V0+9wNA
>>576-578
こうなるのがゲハ
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:58:07 ID:JBZHD9CV
RGBの話ってWEGA使ってない人にはほぼ関係無いし、トリニトロンが消滅しようといてる今、
ソニーのテレビ自体買う人も少なくなるんだから比較する意味は減る一方。
少数派の筈のRGBが当然の様に出てくるけど、正直大多数の人にはどうでもいい話。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:02:17 ID:iryx2KIX
ソニーってだけで避けられるゲハでは自粛した方がいいな。
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:13:17 ID:krM4gEYA
メーカーの名前だけで執拗に叩くのは電波だと思うが、
確かにAVマルチは、どマイナーな規格だから参考にはなりにくいな。
マイナーさでは、XBOXにも引けを取らない。
583名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 05:31:20 ID:z0Ivro/I
PS、PS2とメインハード張ってきて
その専用端子みたいなもんなんだから当然だろ。
584名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 06:57:17 ID:zIW4VI0z
D端子に変えた。
飯島あいがすっぴんから化粧したぐらいに綺麗になった!!
585名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 08:05:22 ID:AC6sh2Vy
>>525
補正を切るってどうやるの?
ゲーム機側で出来る?PS2なんだが
586名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 11:30:24 ID:sxmCu3CU
DVD映画ならそういう設定あった気がするけど、ゲームじゃ出来ないんじゃないかな
輪郭強調設定があるテレビはありそうだけど
587名無しさん必死だな:2005/09/12(月) 18:22:09 ID:rI14DJ0u
KV-21DA75で輪郭強調らしき項目を発見して変更してみたら輪郭が
結構ぼやけた。慣れないと違和感があってつらいかも。
AVマルチのRGBだと変更しても何も変化無し。
項目名はVMのVMMO。RGBで色が薄いと思ったらYCのCMATを変更
588名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 18:21:42 ID:7kUnoW83
D2端子の付いた液晶テレビに買い換えたので、ケーブルも変えてみましたよ。
発色いいし、滲まないし、細部までクッキリ見えてうれすぃ。
GT4をプログレ表示させて(;´Д`)ハァハァしとります。
589名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 21:41:35 ID:FPsGkX8h
>>588
GT4プログレおめ! ハイビジョンだと更に(ry
590名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 21:51:28 ID:eGKJYO8M
>>589
IDがFPSの上にGK
591名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 21:52:46 ID:eGKJYO8M
と思ったら漏れもGK
592名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 21:58:42 ID:PuaVnbZX
>>121
いや、今の高級液晶とか普通にブラウン管超えてるし、
そもそもブラウン管は解像度低いしいらん。
593589:2005/09/13(火) 22:41:05 ID:FPsGkX8h
>>590
ナカーマ(・∀・)
で、GKって言葉目にするけど、何て意味?
594名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 23:01:21 ID:j4nygRIV
>>593
凄くわかりやすく言うと某ハードメーカーの工作員。
595名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 23:03:25 ID:eGKJYO8M
つ【グレートキッチン】
596名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 23:12:15 ID:1G3okseS
>>593
つヒント・サッカー
597名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 23:18:59 ID:JCIi5NKO
>>593
ここに行ってGKで検索。
ttp://ex13.2ch.net/gline/
598名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 23:19:33 ID:7X73FsjR
ソニーGKに関するメモ
ttp://perape.sakura.ne.jp/memo/001/1218_gatekeeper.htm

そろそろ半年ぐらい経つから、知らん人も出てくるだろうな。
599名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 07:18:37 ID:/3cIYX06
>>592
「静止画」では、ね。
600名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 07:37:49 ID:yg6MgLkY
液晶とゲームって相性最低だからな
>>592は自分が高い液晶買ってしまったもんだからそういうことにしておきたいだけだろ
601名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 08:06:53 ID:2BCK1EI1
俺も液晶だけど、あからさまな残像があるわけでもないし、
色合いは少し薄味だが見られないレベルじゃないし、
液晶でも良いと思うなあ。なにせF-ZROが普通に出来るんだし。

ただ質の悪い液晶を買っちゃうと悲惨だろうね。
PC用の安い液晶とかはRGBコンバータでもゲームに向かない。
602名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 08:10:49 ID:2BCK1EI1
まちがえたF-ZEROね。訂正するまでもないけど一応。
603名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 11:40:15 ID:eyi41rSb
はぁ?
民生用のブラウン管なんてどれもショボイし
高級機じゃ液晶のが綺麗だろ。
604名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 11:41:03 ID:hw0KQTQt
応答速度の割りにダメダメな液晶とかあるし。液晶製品のスペック表は信頼できない。
で、デカイ液晶や割高な液晶はやっぱ映りが全然違うんだよな。
605名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 11:44:03 ID:M5zsvNSI
液晶てw
606名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 13:33:23 ID:Tw43zL6n
>>593
昔はGKと言えばゴング金沢のことだったんだがな。
607名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:11:35 ID:gZwu1jIH
液晶の応答速度は特定の色変化でしかないから、実際はスペック値の数倍まで変動する
8msなら実際は〜20ms前後
608名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 15:14:56 ID:MJ1A5x5H
格ゲ、2dSTG、音やFPSやらんからどうでもいい
609名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 17:32:47 ID:NVcUUdML
>>600
俺ディスプレイ17インチCRTから30インチワイド液晶にしちゃった。
ゲームとの相性そんなに悪くないと思うけど。
やるゲームがこんなのメインだから問題にならないのかな?
ttp://www.general-support.co.jp/pw2/pw2.html
反応速度云々より30インチの大画面は捨てがたい。
前に29インチのCRT見たけど
聞いた事もないメーカーの上にフラットじゃなかったんで買うの止めた。
610名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 19:28:21 ID:bHvJIgTe
98年ごろの液晶モニタは、ソニックやセガラリーやるとわけがわからなくなる。
てーか、サクラ大戦3ですらプレイ出来ないほどの残像だったが、
最近のソニーや松下のテレビなら、ドドンパチやレイフォースでも大丈夫だろ。

安さに釣られて、L○とかサ○スンとかバ○デザインを買っちゃったヤシはご愁傷様だが。
611名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 19:58:42 ID:735Ua9dn
応答速度も上がってきてるな。
これで最終的に液晶が最強になるな。
シェアも。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0914/viewsonic.htm
612名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 20:10:19 ID:Xr3r2wg/
俺は自発光系のディスプレイしか買う気はないな。
613名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 20:26:21 ID:cqLdoiKz
貧乏の漏れはブラウン管
614名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:16:38 ID:NSMqhcBu
>>612
放射性物質内蔵?
615名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:22:03 ID:lzHXKfu4
青く光るのか?
616名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:26:03 ID:bHvJIgTe
ホタルイカディスプレイとか
617名無しさん必死だな:2005/09/14(水) 22:27:25 ID:Xr3r2wg/
( ´,_ゝ`)プッ
618名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 00:53:44 ID:/S6pitk6
この液晶、TNパネルじゃないか?今現在の高速応答の液晶モニタはみんなTN、TNはそれしか利点がない。
いくら応答速度が速くなっても画質面で最低レベルのパネルじゃ何の意味もないよ。
619名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 02:00:20 ID:fEaIVZbD
そろそろコンポジットから卒業するスレですよ
ここで液晶テレビについて語ってもしょうがないですよ
ですが僕がここででてきても全く意味ありませんね
しずかにレスを待つのも悪くはありませんね
620名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 15:29:45 ID:PTqDiv+Y






・・・。いや、どこで氏ねと?
621名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 16:19:43 ID:mligApBs
こんな程度の低い縦読みを初めて見た。
622名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 00:48:33 ID:HMj4uUMB
D端子が満杯になった人用に、二又D端子ケーブルってあるのかな。
623名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 02:19:05 ID:Sr6My3vr
そういえば見たことないな
624名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 03:49:08 ID:G9DKWh59
ある
AV板逝け
625名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 04:34:42 ID:rAikLi/5
いや、俺はDVDとか見るときもコンポジットだが、別に
それほど汚いとは思えないのだが。
この前久しぶりにゲームしたが、PS2のコンポジットでも十分いけると思った。
626名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 06:46:22 ID:m7Rxf0jp
>>625
確かにコンポジットだって綺麗に映せる。しかしD端子やS端子はそれより綺麗に映せる。
俺はXboxやDVDをプログレに映したからってあまり感動しなかった気がする。Xboxはソフトが糞なのかギザギザが目立っちゃったし。
でもためしにコンポジットに付け替えてみたら明らかに画像は悪くなったのは理解できた。
627名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 09:24:42 ID:I3NAngiZ
普通の映像はケーブルで見た目にそこまで差が出ないよ・・・ゲームとは根本的に違うべ
628名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 10:41:46 ID:pbSOOrlM
せっかく高い機器買っているのにもったいないなーと思うことはあるな。
大画面液晶にDVDレコ上位モデルをコンポジットで接続してたりとか。
ケーブルだってピンキリなんだろうけど、それでもDやコンポーネントに
変えればもっときれいになるのになーって。

でもうらやましいから教えてやんない。
629名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 23:25:19 ID:NIQebv1c
>>625
お前はVHSでいいだろ
何のためのDVDなんだか
630名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 23:37:13 ID:LFliuaKs
>>625
ディスプレイが32インチ以下とかじゃないの?
画面が大きいほうが恩恵はある気がする
631名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 01:38:55 ID:+ccTaAA7
21でも十分過ぎるほど分かるぞ。S〜Dへの差も。
632名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 02:02:13 ID:awyV4uaz
S端子とコンポジットの差がわからない奴なんざいねえよ
633輸出仕様買うのか(w:2005/09/18(日) 02:11:05 ID:EXqKzhj1
HD厨、仮にD端子なんて旧世代ではなくHDMI端子が付きますってなったらどうな顔するんだろうか(w
634名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 02:11:06 ID:DZx/ZbWK
お、来たな。あっはっは。
635名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 02:11:55 ID:BOYcbGZA
>>632

いやあ、まだいたのか。
636名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 02:13:46 ID:BOYcbGZA
ID:awyV4uaz


 執拗にS端子 or TV購入を勧誘してくる。

 空気読めないAVヲタ。

 実はファミコンソフト100本はコンプリ。真性ニート。

 親のすねカジって30代。早く独立しろ。
637名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 02:17:09 ID:awyV4uaz
>>633
俺は困らんが
>>636
ケーブル変えろよな
638名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 02:18:46 ID:BOYcbGZA
>>637

ものすごく空しくないの??

現実に戻ろうよ。

親死んだらどうする気なんだろ・・・。
639名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 02:23:09 ID:awyV4uaz
>>638
だからその無駄な改行はなんだよw
640名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 02:24:25 ID:MFvorf+U
>>639

涙目でつか。
641名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 02:28:14 ID:awyV4uaz
お、ID変えやがったw
642名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 02:44:03 ID:LppXGvrb
>>641
心臓ドキドキですか
643名無しさん必死だな:2005/09/18(日) 03:15:54 ID:D48VURmG
>>642
ドキがムネムネです
644名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 18:45:07 ID:I5V39z+X
ドキがムネムネってどっかで聞いたな
なんかテレビで小学生の女のこが学芸会かなんかの時、言ってたような
645名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 18:51:38 ID:XBVBCm3V
クレヨンしんちゃん
646名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 15:44:08 ID:O7jsK+GY
圧縮音楽と元のCDの音比べるよりは一般人にもわかりやすいと思うけどな。

D4、コンポーネント>D1>S>コンポジット>RF

CD>AAC128kbps>mp3 128kbps>FMラジオ>AMラジオ
647名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 15:58:27 ID:capMS9xJ
RGB>>>>>>D4、コンポーネント>D1>S>コンポジット>RF
648名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 17:23:38 ID:1dxKRaZ2
RGB>>>>>>D4の理由がわからん

649名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 17:29:55 ID:kBNiEiuP
定期的に現れるRGB厨
650名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 19:32:50 ID:qj4TKNQn
金ねーから3万程度の安いテレビでいいやw
651名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 21:37:04 ID:TXnhQVxz
>>636
かじれる親のスネがあるならいいんじゃねーの?
親に資産があるなら死んでからもどうにでもなるだろうし
ないなら生活保護受けるとか考えてるんじゃね?
漏れ親のスネがかじれなかったから奨学金使ってようやっと院まで行ったよorz
おまけに就職時も普通の銀行受けたら「なんで院まで出てウチなんか入ろうとするの?」なんて聞かれたし。
652名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 23:18:33 ID:g5eU0X+5
>>647
お前マジで馬鹿だな
653名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 23:23:49 ID:X8IvKt9n
>>647
RGB>>>>>>D4、コンポーネント>D1>S>コンポジット>RF ×
RGB(480i)>コンポーネント>D1>S>>コンポジット>RF ○
654名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 23:26:21 ID:My3xbmkN
RGB(480i)>コンポーネント>D1>S>>コンポジット>>RF
655名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 23:29:38 ID:g5eU0X+5
だいたいRGB〜〜コンポジット、RFまでの、信号の劣化の程度による画質の差と、
D4〜D1の解像度による画質の差を同列に並べてる時点でおかしいんだよ
D4端子接続でHD画像映すのとRGBでSD画質映すのとじゃあ、前者のほうが断然キレイなんだし

それとRGBとD端子の画質の差なんて大したことないからこれも間違い
656名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 00:05:04 ID:J/VT4BGW
>それとRGBとD端子の画質の差なんて大したことないからこれも間違い

まっ業務用モニタならそうなるわな

家庭用でそんなこといってるのなら 液晶厨なみの目してるってことになるけど

657名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 00:09:59 ID:wmzCCRMh
お、ID変わんの待ってたのか
658名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 19:02:16 ID:NTOXjvHy
任天堂信者のゲーム卒業を祝う会
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1127296690/
659名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 19:05:08 ID:DvSCVooV
そんなに言うなら、お前ら目に直結しろ。
660名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 20:07:00 ID:ypbhDjZz
脳じゃなくて?
661名無しさん必死だな:2005/09/21(水) 20:31:41 ID:DvSCVooV
>>660
目のほうが笑える。
662名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 03:43:36 ID:f3piv02c
コンポジットで見るDVDよりテレビ放送の方が全然綺麗な
漏れのテレビは糞ですか?
663名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 04:35:28 ID:uIwFbE7m
>>662
この中卒がw
664名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 05:39:54 ID:f3piv02c
日本語不自由ですまん
コンポジット映像がアナログ放送より汚いのは普通なのか教えてエロい人
665名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 06:07:45 ID:J8HFv+ti
>>664
アナログ放送よりDVDの方が汚く見えるというのは、ちょっと考えられないんだが。
あまりにもTVがショボくて、「アナログ放送とDVDの違いが分からない」というのなら理解出来る
んだけどねえ。
DVDプレーヤーが壊れているのか、TVのコンポジット端子が死にかかってるのか、
ケーブルが断線しかかってるのか。黄色ケーブルではなく、音声用の赤・白ケーブルなんか
を代用して映像を送ったりしていないよね?
666名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 06:18:57 ID:+pmt4QSD
>黄色ケーブルではなく、音声用の赤・白ケーブルなんか

これは変わらんだろ
構造ほぼ同じなんだし
667名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 06:33:28 ID:J8HFv+ti
>>666
ゲーブルのインピーダンスが違うので、ノイズがのりやすい・信号が減衰しやすいと
いう悪影響があるらしい。聞きかじりの知識なので詳しい説明は勘弁してくれ。
668名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 07:14:03 ID:PVlHZ/Qc
>>667
そーだったの?
俺てっきり同じものの色違いだとばっか思ってた>黄赤白
669名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 07:19:29 ID:+pmt4QSD
もしかしてコンポーネントケーブルもそうなのかよ
670名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 07:31:58 ID:J8HFv+ti
>>669
コンポーネントの3本のケーブルはどれも同じで、コンポジットケーブルを分かり易いように色分けして
束ねたもの。だから、コンポーネントケーブルの代わりにコンポジットケーブルを3本使って
接続しても問題ない。
ただ、赤白黄色のビデオ・音声ケーブルをコンポーネントケーブルの代用で使うのは良くない。
理由は、コンポジットケーブルの代わりに音声用ケーブルを使った時と同様。
671名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 08:06:03 ID:PVlHZ/Qc
>>670
ttp://marumasa2001.web.infoseek.co.jp/av/bnc/bnc_top.htm
検索して出てきたサイト。ここによるとあんま関係ないみたい。
672名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 08:53:26 ID:J8HFv+ti
>>671
そこのサイトを読んでみたけど、あんまり関係ないとは言っていないと思うけど。

> コネクタ自体の工作精度の違いによる接触抵抗や振動による導通変化、表面処理の違いによる接触抵抗、
> ケースの違いによるシールド性能などなど、インピーダンス以外の要素が多いと思っています。

とコネクタ自体はインピーダンス整合より、その他の要因の影響が大きいと書いてあるが、

> しかし、ケーブルに関してはインピーダンスやシールド性能・損失にこだわります。
> 波長の関係からインピーダンスのミスマッチングによる影響が出てくるからです。

ケーブルついてはインピーダンス整合は重要だと書いてある。
673名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 16:16:14 ID:mDZ/0pnF
テレビ放送よりコンポジットのほうが断然キレイだよ。
スーファミのアンテナ入力とコンポジ入力は画質が全然違うだろ。あれと同じ。
674664:2005/09/24(土) 20:11:18 ID:f3piv02c
おまいらレスありがとう。
漏れが使っているテレビはKV-21DA75で友人のを見ても汚かった。
まぁPS2はD端子、DCはAVマルチ、SFCはS端子を使ってるし
コンポジットなんて滅多に使うことないからどうでもいいけどね。
前から気になってたから聞いたみた。
3系統の内どこ繋いでも何繋いでも汚いってことはテレビが糞ってことで
FA?
675名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 20:28:28 ID:vJIyexbq
まぁ受信環境が良けりゃ、地上波でも綺麗に見えなくも無いと思われ。
それにDVDPが糞な事と、コンポジットの劣化が重なったんじゃないか?
676名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 20:30:07 ID:9coSCI88
物知らない人間がツッコミいれるまえに>>674フォローしとくと、
DCとX箱とSFCは社外品のAVマルチ端子対応ケーブル使ってWEGAにRGB接続が可能。
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/3509/3509_1.html
↑これね。
しかし、よほどDCの使用頻度が高くない限りPS2をAVマルチ、DC・SFCをSにするか、
社外品使って全部AVマルチってのが一般的だと思うけど。
677名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 20:49:14 ID:f3piv02c
>>676
それの21ピン版持ってるけどPS2繋げると汚いし他の機種と同時に
繋げると画面が暗くなるから駄目。AVマルチ版は知らんがw
あと、ちゃっかりセレクティー21持っててPS2&SFC用の21ピンケーブル
買おうと思ったけどSFC用はN64とGCがRGB出力対応してないしPS2用
はマクスギアで買ったけど不良品で買う気が失せた。
セレクティー21は音声にノイズが出ててもともと音声にノイズが乗っているDCにはつらい。誰か2500円で買ってくれよ
678名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 20:51:16 ID:o5/Foqnq
>>676
それ使ったら酷い目にあった。
PS2とDCはボケてコントラストも落ち、箱は黒い波状のノイズ。
純正をハードオフで見つけて買った時は、あまりの綺麗さに驚愕したが。
679名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 20:57:43 ID:9coSCI88
なるほど。するとPS用RGBケーブルを使って
WEGAとRGBセレクター繋げるのが一番いいのかな?

あと、64は初期型のみ改造すればRGB出力可能になるみたい。
俺にはそこまでやる技術も気力も無くSで妥協しちゃったけど。
680名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 02:21:43 ID:aOb2G7Hs
ネットで聞きかじった知識だけを持つ人間乙
681名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 03:31:33 ID:KdIFJdEp
>676がフォローされた件について
682名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 06:12:07 ID:miswYbqS
うげげ。
俺って>>676の多機種対応ケーブルの D端子版 をずっと熱望してたんだけど…
そうか出力が低下しちゃって、フニャフニャの画質になっちゃうのか…
AVマルチよりも遥かに沢山売れるであろうD端子版なんか出したら最後、
ネットで叩かれまくって挙句には自社製品全体のイメージダウンに繋がり兼ねないからか。
21Pin版もAVマルチ版も、端子の形状意外は同じ物だから症状が似るのは不思議じゃないけど
ではS端子版はどうなんだろう? 評判を知ってる人がいたら教えてちょう。
683名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 06:38:03 ID:Q+SE4Y/U
age
684名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 22:06:15 ID:UDcqUP+T0
今まで全然ケーブル気にしてなかったが、このスレ見てD端子ケーブル買ってきた。
確かにかなり綺麗になって感動したが、目がチカチカしてくる。
しかし、4年前に15000円で買った21型テレビにD1なんぞついていたとは・・・
685名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 02:06:23 ID:hYSN0KPz
俺も5年前に買った21型のソニーのテレビにRGB接続で使っていたが
このスレ見るまでD端子の存在を忘れてたよ
気づいてすぐに買って、今はD端子使ってる
686名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 10:29:17 ID:X9KuC2MK
S端子が付いてたのでS端子ケーブルかったらD端子も付いてた
687名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 20:10:03 ID:EDtHcr/x
D1だとPS2はチラチラしまくりだな
688名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 09:30:54 ID:NhvfK14e
うちのPS2は安かったCYBERのD端子ケーブル使ってるんだけど、
純正のD端子ケーブルに換えたら画質良くなる?
689名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 10:10:23 ID:I8dbHBEM
>>688
高級DVD・CDプレイヤーならともかく、ゲーム機のアナログ回路なんて格安プレーヤーと同程度かそれ以下。
接続端子毎の差異はあっても、同じ端子同士でケーブルの違いを云々するレベルじゃないと思うよ。
690名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 11:28:03 ID:ZVQRGF8i
ということは、接続ケーブルはなるべく安いやつ、セレクタも
これまたなるべく安いやつを使うのが正解ってことですか?

D端子セレクタもビクターの高いのとか買ってしまったよ…。
サイバーガジェットで十分ということですね?
691名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 11:51:43 ID:I8dbHBEM
>>690
セレクタはあんまり安物を使うのはお薦めしない。機器同士を直結した時に比べて、明らかに余計なものを
挟んでいるんだから。ケーブルを途中でぶった切って、わざわざ繋ぎなおしているみたいなもの。
どんなに高級なセレクタを使うより、直結時が一番綺麗であることをお忘れなく。
692名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 12:03:02 ID:GtGyb/db
>>691
酷いのになると思い切りノイズ拾っちゃって見るに耐えないしなw
友人が安いの買って暫く欝ってました(笑)
693名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 12:25:19 ID:A10Ustuu
だってTVについてる端子だって限りあるもの。
セレクタ使わない人はいちいち繋ぎ替えたりしてるの?
繋ぎ替えばっかりしてると端子が痛むよ。前にS端子壊してしまった。

それともゲーム機1台しかないから関係ないとか。
694名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 12:26:05 ID:jxV2gF1n
>>693
流れ読めてない上に下手糞な釣り乙w
695名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 13:10:38 ID:V3dxWoOh
>>690
そもそもAVアンプ持ってりゃセレクター必要ないし、AVアンプを買うことを勧めるが
696名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:02:47 ID:Yyg7FSM1
D端子のセレクタは高いやつのほうがいいと思うが、
Sとかだったらゲームアクセサリの安いので十分じゃね?
697名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:15:34 ID:V3dxWoOh
そもそもS端子で満足してる奴がセレクターによる劣化なんか気にするのがおかしいしな
698名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:24:32 ID:jxV2gF1n
>>697
お前は画面がモノピンクになっても許せるのか?
699名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:27:35 ID:V3dxWoOh
>>698
お前のその発言にこそ>>694の指摘がふさわしいと思うのだが
700名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:29:58 ID:jxV2gF1n
>>699
お前はセレクターのパワーを侮りすぎている・・・。
701名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:34:17 ID:V3dxWoOh
>>700
そもそもセレクターなんざ使わんからな
なんでAVアンプ買わんのだ?
環境を整えるためには絶対に必要なものだろうが
702名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:36:40 ID:jxV2gF1n
>>701
テレビでゲームするのにAVアンプなんざ使わんだろう。
なんのために必要なのかしら。
703名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:38:03 ID:V3dxWoOh
>>702
お前馬鹿だろ
最近のゲームは大半がプロロジU対応
それにお前がさんざん言っているセレクター機能

必要だろ
704名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:38:47 ID:jxV2gF1n
ん?話が逸れてるな。
セレクター使わないんだったら突っ込むなよw
705名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:40:59 ID:V3dxWoOh
>>704
それてないが
AVアンプは超高性能なセレクターとしての機能も持っているってことすら知らないのか?
706名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:44:20 ID:jxV2gF1n
こういうことか。
AVアンプ持ってるなんてすげー。
707名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:46:10 ID:V3dxWoOh
いや持ってて当たり前なんだが
708名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 14:54:15 ID:jxV2gF1n
>>707
当たり前と言われても俺は持ってない。
709名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 15:13:45 ID:L5x5P3u+
コンポジット…S端子…D端子・コンポーネント端子
セレクターだけの機能だけでなく、相互変換するアンプもあるから
便利は便利。最近のテレビは背面端子ケチるメーカーが多いからな。

サラウンド対応ゲームも着実に増えてきたしね。
710名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 15:38:06 ID:5E3YzxIB
Xbox,Xbox360ならともかくPS2,3はあまり気合入れてAV環境充実させても意味ないよ。
コンポジット+TV内臓のステレオスピーカーで一番楽しめるように
ゲームが作りこんであるからね。
711名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 15:40:07 ID:AENlL5is
でてもいないPS3のゲームのことがわかるなんてどこの未来人だ。
712名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 15:47:06 ID:jRdIRXI3
>>710
それはないな
713名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 16:06:51 ID:A10Ustuu
>>710見てJ-POPはもっとも普及しているであろうオーディオ機器の
CDラジカセもしくは低価格ミニコンポでの再生を基準にマスタリングしている
というのを思い出した。そもそもコレって本当の話だったの?
714名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 17:02:12 ID:q9Ak1lSA
>>713
量販ベースではそんなもんだろ。
そうでなくても容量軽減するために帯域カットしてるわけだし。
715名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 20:53:26 ID:Yyg7FSM1
ゲハ板ですらコンポジットが多いというのに、
ましてAVアンプ持ってる奴なんか極少数だろ。
716名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 21:10:35 ID:76NJoV+V
>>705
AV機器だけでAVアンプの入力いっぱい、
ゲーム用にセレクタ必要になりましたが。
717名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 23:28:18 ID:C/E0uv6Y
AVアンプの端子の数は価格に比例しているしな。TVがD端子の数を増やしてくれるのが幸せだな。
一般家庭だってD端子はDVDプレイヤー・ゲーム機で2箇所必要なんだから、せめてあと2箇所増やして
くれれば充分だよ。
718名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 23:34:26 ID:irDat7PW
Xbox以外のゲーム機なんて捨てちゃってよ!
719名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 00:09:33 ID:a/wO9VCy
PS2、X箱、GC、S−VHS&DVDプレイヤー、
VHS&HDD&DVDレコーダーすべてD端子。
ほとんど使ってないに等しいけど
PS、SS、DC、SFC&64、S−VHSがS端子。
完全に使ってないからしまっちゃったけどFCとPCエンジンがコンポジ。
S端子セレクターは1つ入力余り、
D端子セレクターは1つ入力不足。
テレビがD端子3つあるんで助かってる。
こんな状況でAVアンプ使ってませんが何か?
720名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 00:38:38 ID:a/wO9VCy
書き忘れた。FCはNEWFCだからコンポジ可能、
PCEは初代だけどCD−ROM2つながってるからコンポジ可能。
FCは数年に1回位の割合で「水島新司の大甲子園」を、
PCEは同じ位の割合でファートラウドやるために引っ張り出す程度。
この二つをコンポジットから卒業させるのは事実上不可能に近いんでさすがに簡便。
PCEはNECが出してたPCE付きディスプレイ使えばRGBになるんだけど、
今そんなもの探してもないだろうし、あったとしてもさすがに買わないだろうし。
721名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 03:05:24 ID:rbaBXGCd
>>719
映像関係は分かったけど、音関係はどうしてるの?少なくともDVDレコ・プレーヤーのどちらかと、
箱はデジタル接続でサラウンド環境を構築しないと勿体ないと思うが。PS2もせっかくデジタル出力が
標準で付いているんだから、使わないと勿体ない。ps2でも数は少ないけどサラウンド対応ソフトもあるし、
サラウンド対応でなくとも外部DACを使用した方が音質向上が図れる。

それだけの機器を揃えながら、音声出力はテレビのスピーカー・・・ってことはないよな?
722名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 04:49:49 ID:NIXj4cxL
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=18175
こんなに綺麗になるんだー
723名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 07:21:01 ID:T85D50Eq
>>716
よっぽど安物のアンプなんだな
>>719
買えよ、としか言いようがないじゃん
っていうかそこまで環境にこだわっててAVアンプ所持してないってかなりありえない気がw
724名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 08:36:35 ID:be6DyO6/
むしろV-AMP買えよ。
725名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 11:01:03 ID:QbyoRoya
音はなー、たしかにいい音で聴きたいけど優先順位としては映像の下なんだよな。
おまけにオレの部屋は物理的にサラウンド環境構築できんし。
パイオニアだかが出してるヘッドホン式のやつはどう?
726名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 11:25:44 ID:lQ87W+93
映像セレクタとアンプは別体
リモコンなんて無いから切替のたびにスイッチ2ヶ所切替してますがなにか?

映像、音声を集中管理するAVセンターって、
画質音質よりも、オマケ機能ばっか増える感じで
なんか好きになれんのよね。
727名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 12:49:29 ID:EfQkI1f5
>>725
軽い試聴しかしてないけど、擬似サラウンドは所詮、擬似だわな。
ただ、不自然な頭内定位は無くなって聴きやすくはなった。
…が、その金で1.5マンくらいの普通のヘッドホンと、1マソちょいの
ヘッドホンアンプでも買った方が、質は良いような気がしないでもない。
728名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 16:14:11 ID:VqNgAMK/
>>726
そこそこの単品DVD・CDプレーヤーならともかく、「ただ音が出ている」だけのゲーム機アナログ出力は
出来れば使いたくない。デジタル入力出来るアンプとなると普通はAVアンプしかないと思うけど、超高級アンプ
以外でデジタル接続出来るピュアオーディオアンプなんてあったっけ?
それに、売れ線の数万〜30万円クラスの場合、同価格で比べると絶滅寸前のピュアAUアンプより数の捌ける
AVアンプの方がコストパフォーマンスは良いと聞いたことがある。
極端な例だが、「同じ価格の小型パワーショベルと乗用車。どちらが1台当たり金がかかっているかというと」
みたいな。
729名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 16:16:56 ID:drQsXkHZ
背伸びごくろう
730名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 16:32:32 ID:x+IV/Ezq
ホラーゲームはコンポジットでやったほうが怖い
731名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 17:40:03 ID:cx67SOn+
ホラーゲームは白黒でやった方が怖い
732名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 18:45:08 ID:lQ87W+93
>>728
5万以下でうじゃうじゃありますが・・
733名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 19:03:55 ID:54a1bqN8
ホラーゲームは大音量でやったほうが怖い
734719:2005/09/30(金) 19:34:31 ID:LkUyBtZD
>>721
そのものズバリのテレビのスピーカー。
一応パイオニアのミニコンポに音声つないであるけど、ほとんど使わなかった。
なんでかは
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122381069/380
参照。

>>723
別スレでいろいろ相談に乗ってもらってアンプ買うことに。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122381069/472
あと、自分ではそんなに環境には気を使ってないと思う。
ある時期にRGB接続してたPSとSFCをS端子に変えたんだけど、
そんなに抵抗なかったし。
15インチRGB→29インチSという画面サイズの誘惑に
負けるようじゃ環境に気を使ってるとは言いがたいでしょう。
735名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 20:19:47 ID:Qimy/Brn
さっきベイシヤ電気行って展示品のKV-21DA75をサービスマン
モードで歪み具合を見てみたらあまり歪んでなかった…orz
新品買う前に歪み確認した香具師っている?
家に持って帰ってまた交換しに行くってまんどくさいんだが。
736名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 20:21:26 ID:Qimy/Brn
スマンすれ違いですた
737名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 14:59:45 ID:B4hm+w3x
ahe
738名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 21:07:44 ID:RWluXZQh
コンポジットから卒業しろって言ってる>>1>>720を卒業させてあげないの?
見るとこ見るとFCとPCEは本体改造してのRGB化もきついみたい。
>>720もあきらめてるみたいだけど、力になってやるんだ>>1よ!
739名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 21:45:01 ID:vE8biWgD
剣神ドラゴンクエスト等のコンポジット専用(?)ゲームが続々発売されてるし。
740名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 04:11:07 ID:fv9/dL2U
>>738
ファミコンなんてRGBでやってどうすんだ?
741名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 04:13:00 ID:NXp+dsD6
コンポジットをあきらめない
742名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 05:46:56 ID:y8qvwdyY
>>740
スーパーカセットビジョンはRGB出力標準搭載の家庭用ゲーム機ですが?
743742:2005/10/08(土) 06:13:30 ID:y8qvwdyY
ちょっと誤解招きそうな書き方なんで訂正。
無改造でRGB出力対応で、純正のRGBケーブルがあるってこと。
マーク3以降のセガハードも無改造でRGB出力対応してるのに純正ケーブル出てやがらねえ。
744名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 10:22:42 ID:VzOkaxRx
>>743
メガドラはコンポジットのにじみで色数少ないのをごまかしてるから・・・
745名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 02:01:17 ID:ff1M0jcD
>>744
それってよく聞く話だけど、具体的なタイトル名知ってるの?
746名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 16:47:42 ID:C10mUFwU
>>745
赤が伸びてるタイトル全部w
ルナークとか
747名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 08:19:03 ID:jj+0rJB1
MD雑誌でRGBケーブルキット販売してたな。
748名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 03:04:15 ID:wqdT12fk
サンタか
749名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:34:37 ID:nE5xhxZW
今まではシャープの10年モノ、曲面ブラウン管モノラルTVでプレイしてきたが
今日、ソニーのKV29DS65を購入し、AVマルチで繋げたよ。

参りました・・・噂には聞いていたけど、まさかコレほどまでとは・・・。
試してみたのは、コラムス、ミンサガ。ほんと半端じゃねーわ。
変な言い方かもしれんが、画面が活き活きとしているよ・・・。
プレイしながら、感動しすぎて自然と笑いが・・・。

でもその後、俺は今まで一体何をしてきたんだ?という無念さがこみ上げてきた。
もっと早く知っていれば良かった!

因みに色々な検証サイトがあって、
コンポジとマルチやD端子での比較画像をうぴょってるけど、
実際に得られる体感的な違いはサイトの画像じゃ決して感じきる事は出来ないと思う

まだコンポジな方へ。
ケーブル、変えられる環境なら絶対替えた方がいいっす。
替えられなくとも、そういった端子が付いたTVを無理してでも購入した方がいいっす。
今、見ているその画面は擦りガラス越しの画面ですよ。
750名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:49:50 ID:9ejnimxE
>>749
コンポジ卒業?おめ
自分はD端子だったけど、同じ感想だたよ(・∀・)
751名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 00:11:27 ID:URNCQ05R
ファミ通もコンポジット卒業しろって記事載せてたな
ファミ通GJ!
752名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 00:44:14 ID:wdyK7OQx
最近新しいTV買ったけど地上波が上手く映らんから設定してって友達Aに頼まれて設定しに行ったときの話

A「液晶のS社の50インチくらいの奴買ったねん、すごいやろ」
俺「マジか、すごいなー」
A「ゲーム画面とか見るか?すごいでー」
俺「みしてや」

実際TVでゲーム画面見せてもらい、大画面すげーなーとか思ってたら
ゲーム映像が滲んでるので聞いてみたら

俺「3本線の標準ケーブルでつないでる?」
A「そうやでーそれにしても凄い綺麗やろー?」
俺「SかD端子でつないだらもっとくっきり綺麗に映るで」
A「マジか!!その何とかってケーブル買いにいこうや今すぐに」

んで買ってきてAはかなり感動してるようでしたが
未だ映像ケーブルに種類あるのも知らない人多いみたいですね
ちなみに友人AはDVDもゲームもコンポジットでしたので
この機会にD端子に切り替えました




そんな俺は未だブラウン管+D2でゲームしてます
そろそろ薄型欲しいね・・・・SED出たら買うかな
753名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 00:56:46 ID:4/MS3JyS
ホントだよ。知らないんだよなー、みんな。
754名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 05:32:06 ID:xJuFkWoI
>>76のソニー製の奴2600円もするのかよ
俺GAMETECHの980円の奴かったけど、驚くほど鮮明になって十分感動した
いままであんな滲んでぼやけた画面でゲームやってたかと思うと激しく後悔
>>752
同じく友人にS端子画像の美麗さを見せたら
その時はえらく感動してたが結局買わずじまいみたいだ
755名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 05:34:28 ID:xJuFkWoI
そういや一度スーファミの時、S端子買ってみたんだが
大した変化も無くあれ以来スルーしてたんだよな
756名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 08:36:02 ID:N1nmCEl6
昔、親父と秋葉原行ったときメッセサンオーでサターンの
RGBケーブル(輸入ものらしく箱に日本語の文字なし)を購入。
当時消防だった俺にはわからなかったが親父がうちのテレビに使えると
いうので試しに買ってバーチャやってみた。
劇的に変化するのかと思ってたけどよくわからなかった。
高崎からわざわざ秋葉原まで行った親父との懐かしい思い出。
757名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 13:01:17 ID:wdyK7OQx
さすがに50インチもの大画面なら変化を実感するよ
758名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 13:04:56 ID:zJrBqLcU
こんな高圧的なスレタイで卒業するわけないだろ。
なんかネチネチ感が面に出すぎ。
759名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 00:09:15 ID:0CFzaZHm
一度体験した人間だとこういう書き方になるのも無理は無い
760名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 00:48:40 ID:q58IiV4J
S端子とD1端子って同レベルって聞いたんだけどどうなの?
PS2がD端子使ってるから凶箱にS使おうと思ってる
コンポジだち目が疲れます(><)
761名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 11:04:35 ID:D64UMJQ/
>>758
コレでも優しくしたんだよ
前は「いまだにコンポジットの奴は死んだほうがいい」だからな
762名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 12:32:54 ID:Fh8/ckyh
どこが高圧的なんだ
763名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 18:25:49 ID:oWb48t7R
>>760
凶箱をDにしろ。
764名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 05:52:05 ID:RJ6JURiB
>>760
そのデマを最近言いふらしてる馬鹿がいるけどD端子とS端子は例外なくD端子のほうがキレイ
S端子をさらに改良したのがD端子なので
特に発色で雲泥の差が出る
765名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 12:32:39 ID:fDaf8gmi
D1ならS端子並みだろ
D2なら綺麗になるが
766名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 13:04:09 ID:e1zbbm2v
っていうか Dよりコンポネの方が綺麗
767名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 13:04:37 ID:Z0vJHKJ3
ループの予感
768名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 16:36:54 ID:RJ6JURiB
>>765
お前意味わかって書き込んでるか?
明らかに
D1>S端子
なんだけど
769名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 16:43:06 ID:Ql6gOueJ
DVDなら21型でも、D・コンポネとSの差は分かるがゲームだと微妙だ。
色合い派手でコントラストきつい絵作りが多いし、エッジも立ってるし。
770名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 16:45:18 ID:fDaf8gmi
>>768
DとSはDが青と赤分けてるかの違いだろ
はっきり言って画質にほとんど影響しない
同レベルの画質
771名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 17:06:01 ID:pWsxlHF9
D1とSの違いなんかどうでもいいからコンポジットだけは止めろ。
ソニーも同梱ケーブルはコンポジとD端子のコンパチにしとけよ。
772名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 17:27:09 ID:fO3vnLkX
デジタルチューナー買ってきてもTVがアレならあんまり意味ないんだよね。
次世代DVD買ってきてもTVがアレならあんまり意味ないんだよね。
TVが良くても同梱コンポジットなんかで繋いだら結局意味ないんだよね。
でもやっぱりコンポーネントなりHDMIなりケーブル同梱しなきゃムリだね。
773名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 19:18:44 ID:/+5fn8PA
コンポジが絶滅せん事にはどうにもならんなー
しぶとさはVHSレンタルの比じゃないのが泣ける。
774名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 19:57:14 ID:RJ6JURiB
>>770
いやそれが発色に多大な影響を与えるんだが
マジで何も知らんのなお前
つーか何で誰もこの馬鹿に突っ込まないんだよw
775名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 20:48:30 ID:/+5fn8PA
>>774
コンポジ>S程の差じゃないって言いたいんかなーと思って。
776名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:47:51 ID:O/0Xu4/3
>>774
こういうことだろ。

D1とSは、明らかにD1のほうが優れている。
しかし、コンポジからSに変えたときほどに劇的ではないので、
人によってはD1もSも大差ないと評してもおかしくはない。

D2プログレ以上だと、並べて比べると相応に違うけどな。
777名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:18:07 ID:suZ1hpLI
777
778名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:24:50 ID:kjPO++rq
HDMI>AVマルチ>>>コンポネ>D>S>>>コンポジット
779名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:06:54 ID:uG3DGBTS
だからAVマルチとDは優劣の違いなんか無いっての
色合いの違いならテレビ側の設定でどうにでもなる
780名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:12:36 ID:3J9pS5x2
D1とSって本当に大した差はない。
コンポジットとSとか、D1とD2以降の違いの大きさに比べたら
無視できるぐらいの差でしかないよ。

まぁどっちみち次世代機ではD3未満は全部無意味だから今さらどうでも良いけど。
781名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:21:47 ID:kjPO++rq
>>779
だからそれは業務用な。
民間用で試したのかい?知ったかスンナ
782名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:24:42 ID:kjPO++rq
それにノイズやクロスカラー障害もDより少ない。
どうせ 持ってないんだろRGB環境があるモニタ
783名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:33:50 ID:xE16D61c
>>780
いくらなんでもそれは言いすぎ
俺はVGA接続するのが面倒だったのでDCソフトはS端子で遊ぶことが多かったが、D端子接続のPS2やGCのソフトと比べてかなり見劣りしたよ
コンポジットとS端子の差に比較すれば小さいというのは同意ではあるが、S端子とD端子の差もそれなりに大きい
少なくとも無視できるような差では絶対にない
784名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:36:06 ID:xE16D61c
>>778
お前も馬鹿だな
AVマルチとコンポーネントにそんな差はねえよw
それにコンポーネントとD端子の差こそ無視していいレベルの微々たるもんだ
こうだな

AVマルチRGB>コンポーネント≧D端子>>>S端子>>>>>>>>>コンポジット
785名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:47:26 ID:kjPO++rq
あんたのTVはD端子しか付いてないのかい。 ってことはD60か?
786名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:49:47 ID:xE16D61c
>>785
HD900でAVマルチ接続だが何か?
当時はAVマルチケーブルを入手していなかったのでD端子接続していただけだ
787名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:57:26 ID:td/Ch6uV
>>784=バカ
コンポーネントとDは同じ物ということすら知らないくせに威張りたいクズ
788名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:02:40 ID:xE16D61c
>>787
はあ?お前マジで何も知らんのな
D端子はコンポーネント端子と違いスクイーズ信号を送信する分だけ画質が劣化するんだよ
しかしこんなのは本当にわずかな差でしかないから、物凄いAVオタでない限りは気にしなくていいレベル

D端子とS端子の差はこの比じゃないがな
789名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:04:23 ID:xE16D61c
つーかこのスレ知識が乏しい奴が多すぎる
あからさまに間違った発言をしてそれが何日も突っ込まれないのとかよく見るし、AV機器板じゃあありえない光景だ
S端子とD端子の差が認識できない奴がいっちょまえに発言すんなと言いたいね
790名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:07:48 ID:kjPO++rq
>>786
HD900だったらなおさら違いがわかるだろうに。
多分DRCでしか見ていないな。480p以上でくらべてみん 比べ物にならないから
791名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:10:44 ID:xE16D61c
>>790
何度も比較したよ、プログレ対応ソフトでね

俺の感覚ではRGBとD端子の差はそこまで大きくはないな
確かに差はあるにはあるんだが・・・というレベル
>>784で書いた程度の違いだな
792名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:31:02 ID:kjPO++rq
知人のHD900でGT4見たけどRGBに関してはHRとほとんど変わらなかったような気がする。
HRだからD接続はノイズがひどくて 滲みが酷くて 発色が悪いのか
俺のHRだけそうなのか なんだかわからん。今度暇なときに知人にHD900のD接続を見せてもらうわ
793名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:49:27 ID:s5O6u81C
>>789
ここゲーム板だしね
規格的な仕様よりも体感重視でみんな考えてるから
そもそもコンポジを卒業させるのが目的です
794名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 05:07:29 ID:Hnji+Tfx
AV板の馬鹿正直だけが、S=Dレスに引っ掛かるw
795名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 08:00:42 ID:xE16D61c
>>793
体感でもD端子とS端子には明確な差があるっつーの
796名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 09:40:49 ID:1gfedPUp
AVマルチってD3以降のHDTV画質に対応してる?
してるならPS3もコレでいきたいんだけど
797名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 10:49:15 ID:IMnAln59
あまりAVに詳しくない俺でもDとSの差ぐらいは何となく判るんですけど
差が無いって逝ってる人は視覚認識力無いの?
798名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 11:06:37 ID:0AYRtPzy
SとDの差がわからないなら ピクチャーを最大にしてみればわかる
799名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 13:00:53 ID:xE16D61c
>>797
まあ、本音は
「俺のテレビにはD端子がついてないからD端子とS端子には差なんてないということにしておきたい」
だろうな
800名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 13:13:48 ID:9jDhJKbm
D1なら今時の安物TVだって普通に付いてるだろ…
801名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 13:26:12 ID:xE16D61c
>>800
つまり今時のテレビすら持ってないんだろう
802名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 13:49:50 ID:Hjdn8Plo
正解。
90年代半ばのTVの現役率は結構高い
803名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 14:04:25 ID:fA3jx1zX
まあ、普通の話だわな。
今時のテレビに買い換えなきゃ今時のテレビは持ってないんだから。
804名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 14:38:00 ID:9jDhJKbm
なら次世代機見送って4,5万の今時TVでも買った方がいいな。
どうせ次世代機買ったところでパフォーマンスを堪能できないんだし。
ついでに4,5万ケチるヤツが高画質TV買うわけもないし。
805名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 14:57:25 ID:baLZjyA5
俺も最近、テレビへたってきたなあ。と、ボケボケの画面見ながらタバコ吸っていて、ふと、ヤニヨゴレかな?とおもい
ブラウン管を雑巾で拭いたら真っ黒。念入りに10年買って初めてテレビを掃除したらめちゃキレイになっったよ。

まずはコンポジット卒業よりもブラウン管掃除だな!
806名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 14:58:56 ID:xE16D61c
>>805
AV機器のある部屋でタバコを吸うなんて論外にも程があるな
死んだほうがいいよお前
807名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 15:12:13 ID:Uv8K3imK
そもそもタバコ吸う公害人間は逝ってよし。
808名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 15:15:49 ID:9jDhJKbm
まわりの喫煙する人に1ヶ月のタバコ代を聞いてみると平均15,000円くらいだった。
結構でかいね…つーかオレの小遣い月2万なんですけど。(妻子有り)
809名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 15:16:54 ID:baLZjyA5
神経質な人ばかりだなあ。タバコ吸いながらゲーム。
最高だよ!
810名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 15:18:34 ID:R5fuB8gY
AVオタは自分の感覚をさも常識であるかのように言ってくるから嫌われる。
811名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 15:25:13 ID:+9O7aE65
>>809
神経質というか、タバコのヤニはレーザーピックアップの寿命を著しく縮める。
812名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 15:27:15 ID:bdav2aM0
神経質とかじゃなくて好みの問題。

煙草の煙が嫌いな人間にとっては
隣で煙草を吸われる事は
隣でウンコをされているようなもの。

別にウンコを吸うのが好きな奴がいてもいいが、
隣でやられては困る。
813名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 15:31:30 ID:RleGM4id
つかフロッピーベースのPCの頃から煙草は厳禁って言われてたもんだが
814名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 15:34:27 ID:baLZjyA5
>>808
確かにね。タバコ一年我慢するだけで、結構いいアンプ買えちゃうよね
815名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 15:52:04 ID:xE16D61c
アンプどころか中堅クラスのスピーカーも買えるな
816名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 16:00:18 ID:YgondUhz
タバコネタウザ
どこの板でも同じパターンばっかり
817名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 16:12:11 ID:kGjkO9Hq
電気製品は静電気でヤニ吸い寄せちゃうぞ。
結構、ぶっ壊れる原因がヤニと埃が混ざったモノだったり。
818名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 16:25:39 ID:9jDhJKbm
タバコは嗜好品だから吸ってる人のことどうこうは言わないけど
喫煙者を自分のクルマや部屋に入れた時は絶対禁煙でやってもらってる。
819名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 16:34:47 ID:RleGM4id
こんだけ制限があるのに未だにタバコ吸う香具師がいるんだよな

まあでもゲハ住人でソニコン製品の初期ロットに手を出す奴がいるくらいだから、
煙草を吸う奴がいてもおかしくないか
820名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 16:39:09 ID:xE16D61c
タバコプカプカ吸ってる奴に限ってちょっと壊れたからってメーカーにクレームの電話とか入れてそうだなw
821名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 16:46:29 ID:9jDhJKbm
まあでも>>805も言ってるように喫煙者はTV画面拭いてみるのをオススメするね。
あとゲーム機のヤニ対策グッズとかも売ってなかったっけ?
822名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 16:55:11 ID:LmhRmoc1
まあ現中毒者はまあ仕方ないにしても、
今から煙草吸う奴は、HDTVなのにコンポジットで繋いでる奴くらい負け組
823名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 17:03:39 ID:zkqhWJE6
喫煙者がすごい叩かれ様でワロスw
824名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 17:18:41 ID:FFISltZ4
>>804
テレビに金かけるつもりはないからなあ。
今使ってるゲーム用のテレビも2万円の安物だし。

まあ、箱○やPS3にいきなり手を出す予定もないけどね。w
825名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 02:47:27 ID:6QZWr0rf
>>780
液晶テレビでは特に違うが…
D1はPCモニターで映しているかの様に綺麗だぞ。

826名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 11:36:56 ID:wIjwmO+/
S端子で表示したらD端子みたいにドット潰れないで表示されるの?
827名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:04:59 ID:Oi/Rt5n1
>>826
お前わざとやってるだろ
いい加減にしろ
828名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:21:55 ID:y/osRWnG
>>783
>DCソフトはS端子で遊ぶ事が「多かったが」
VGAが消えるということはコンポジットでも少なからず遊んでたって事か。
それともRFか?
DCはVGA、S、コンポジ、RFしか出力ないしな。
>コンポジットでゲームやってる奴は豚だ
>現状の悲惨さを理解せず、自覚せず、よって改善しようともしない
>向上意欲のない豚だ
って誰かが書いてたな(藁
自分で投げた小石はいつか自分に当たるってニルスが言ってたっけ。
829名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:22:25 ID:t8ivlft/
ITmedia +D Games:

一足お先に次世代機気分
――HDTV+5.1chで現行機を遊ぶススメ Part4:
Xbox編その2 (1/5)
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0510/21/news033.html
830名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:38:28 ID:Oi/Rt5n1
>>828
お前頭悪すぎwwww
いちいちVGA接続のセッティングをするのが面倒だったのでS端子接続をすることが多かった、という意味だが何か?
つまりS端子じゃない時はVGAだったということだ
マジで頭おかしいなお前wwwww
831名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:40:16 ID:fHBwLAmu
>>828
DCにRF出力なんてないよ
832名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:42:01 ID:y/osRWnG
>>830
VGAの相手方には何使ってました?
833名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 13:28:00 ID:y/osRWnG
逃げちゃった・・・・。
そのうち検索しまくって自分の環境捏造してから何食わぬ顔で再登場してくれるんだろうけど。
834名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 14:07:28 ID:Oi/Rt5n1
>>832
もうそういう方面で食い下がるしか逃げ道がない時点でお前敗色濃厚、っつーか確定なんだがwwwww
それ以前に「相手方」の意味がさっぱりわからぬw
835名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 14:16:10 ID:HjC4xA7A
つーか、SD論争はよそのスレでやれ。
ここは、コンポジット使ってるゲーマーに最低限S端子を使うように啓蒙するためのスレだろ?
836名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 14:25:33 ID:Oi/Rt5n1
>>835
D端子がついているテレビを所有してる人にS端子を勧めるのはおかしいだろ
まあコンポジットよりはマシだからいいんだが
837名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 14:31:02 ID:KkZnJF/Y
ここはコンポジは糞、それ以外は綺麗でいいんじゃないか
838名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 14:31:56 ID:PQam5bSl
>>835
このスレの主旨は理解できなくもないが、もはやそういう段階ではないと思う。
HD標準対応の次世代機発売が近付いているんだし、今や「コンポジットから卒業」
ではなく「SDTVから卒業」の段階ではないかね?
839名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 14:34:32 ID:HjC4xA7A
>>838
S端子すら買わず、コンポジットで満足している人間にTVまで買い換えさせることができる
自信があるのであればご自由にどうぞ。
840名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 14:56:17 ID:gDtQJ30l
>>838
甘い、甘すぎる。
そんな段階に到達するのは10年早い。
まずは、
「S、D端子を装備しているTVにコンポジットで接続する」行為を止めさせるのが先。
841名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 14:57:17 ID:7HZRe5uh
>>834
相手方=ディスプレイだろ?
PS2ならAVマルチ通して繋ぐ相手方はHD900とか。
文脈でそれ位読めよ。
それとお前さんも相手に尻尾巻いて逃げた言って勝ち誇ってたじゃん。
具体例挙げてやろうか?
馬鹿の論負けなしってのは真実の一側面突いてるのが
お前さん見てると良くわかるよ。
842名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 15:06:31 ID:PQam5bSl
>>839
本当に「コンポジットで満足」なんて人は、このスレにはいないと思うよ。
単純に議論を楽しみたいだけか、ケーブル替えたいけど金がない人が
自分を納得させる為に反論しているだけだろう。そんなの相手にしても仕方がない。
843名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 15:31:32 ID:wIjwmO+/
FF7とかはコンポジの方が綺麗に見えると思う
D端子にすると見えなくて良いものまでみえて汚い
844名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 15:41:23 ID:7HZRe5uh
>>843
そうか?
ごちゃごちゃした画面がさらにごちゃごちゃして
よりににくくなるだけだと思うんだけど。
PSはRGB、S、コンポジ試したけど
(RFは未体験、AVマルチはRGBと同じだろうから試してない。
そもそもソニーのテレビ持ってない、
PS2にしてからFF7やってないんでD端子の評価もできない)
ケーブル上位の方が良かったと思うよ。
FF7に関してはソフトの作り方にも問題あったと思う。
ごちゃごちゃして見にくいからインターナショナルで
ああいった改良されたわけだし。
845名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 17:13:17 ID:FbJRXi2w
SFCがD端子接続できれば最高。
液晶でコンポジットだとボケがひどい。
846名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 17:25:35 ID:N41FlA0R
>>834
そういう方面で相手に食い下がる事を多用してた人間の言う事じゃないな。
RPG板やロボゲ板のスレッド保存してんだろ?自分の書き込み100回音読してから出直せ。

>>845
SFCはSの上がRGBしかない。
RGB21P入力がついてるテレビなんてもうないだろうから、WEGA買ってSFC出力→AVマルチ入力のケーブル自作しかないな。
SFCならRGBアンプ噛ませる必要もないし、その手のケーブル自作の中じゃ難易度が低いぞ。
847名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:22:17 ID:FbJRXi2w
>>845
SFCのためにWEGA・・・
つらいな。
848名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:33:49 ID:wIjwmO+/
VEGAのブラウン菅はかなり値切れるよ
849名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:55:25 ID:hWet3arD
ダンパー線が大きくて気になる!
850名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:21:00 ID:4vyUQTai
この馬鹿ロボゲー板にもいたな
S端子とD端子は変わらないとか大法螺を真顔で言い放つ馬鹿
851名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:24:17 ID:4vyUQTai
>>846
別に自作でなくとも普通に買えるしw
http://www3.tky.3web.ne.jp/~rakusuke/jk/hanbai.html

AVマルチ→RGB21ピンへの変換プラグなんざ探せばいくらでも売ってんだろうが
マジで何も知らんのなお前
852名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:28:16 ID:eQHWUvA7
X-SELCTD4というD端子セレクタのおまけで、
RGB21ピン→D1端子という変換機能があるんですよ・・・・・・
まぁ、それなり
853名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 00:59:25 ID:XCmNg0F8
D1とSでも大きく差があるなんていってる人はいつも出てくるな・・・
構造や規格の話しても何の意味もないのに

テレビの性能はよくても、ソース映像がクソならクソってのと同じようなもん

前々からいろんな意見があって、結局はS〜D2は見る人によってどれが綺麗かは違ってくるレベルでしかない
クッキリする表示が好きな人はD2がいいけど、クッキリしすぎてそれが嫌な人にはD2は汚く見える

それすら否定するやつもいるけど・・・
854名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:03:47 ID:3d7yUdgn
>>853
頭おかしいなお前w

AV機器板にこの発言貼ったらさぞ面白いことになるだろうなw
855名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:07:33 ID:KJywxs0y
俺なんかRGBは嫌だったな。
SFCでRGB使ったらギザギザが見えすぎてSに変えた。
DCでも友達がRGBにしていたが、やっぱりジャギーが目立つ。
PCでFSAAが出てきたときはキタ━━(゚∀゚)━━!! と思った。

現行のゲーム機ではSぐらいが天然FSAAとして丁度イイと思うよ。
856名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:15:44 ID:foY6z2WX
>>854
ここはゲハ板なんだけど。
何で、DとSの違いがわからんと書いただけで、AVオタとしての誹りを受けにゃならんのだ。
こちとら、AVオタのように上等なTVを持ってるわけでもないのに。
857名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:18:28 ID:3d7yUdgn
>>856
だったらなおさら黙ってろw
つーかSとDの違いなんて誰でもわかる
858名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:25:31 ID:foY6z2WX
>>857
意味わからん。
ゲハの住人と話すつもりがないんだったらAV板に引き籠もってろ。
859名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:28:40 ID:KJywxs0y
まずコンポジ脱却がスレの趣旨だろ。
SとDの差なんて先の話だ。
AVオタはお引き取り頂きたい。
860名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:30:35 ID:hdHtNFND
>>857
誰もがわかるわけではないということをお前だけがわかっていないw
861名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:31:27 ID:3d7yUdgn
あんまり自演すると逆効果なんだよな
862名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:34:08 ID:foY6z2WX
だから、根本的にスレ違いどころか板違いなんだよ。
SD論争がしたければAV板で好きなだけやってろ。
863名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:37:40 ID:3d7yUdgn
>>862
論争も何も議論の余地なんてどこにもないんだがw
D>Sなのは事実なんだから
864名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:43:11 ID:qs/SCQNL
RFとコンポジってどっちが綺麗?
865名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:44:07 ID:3d7yUdgn
>>864
いちいち聞くのかよ

コンポジットだ
866名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:47:34 ID:foY6z2WX
>>863
問題はそこじゃねえ!
867名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:48:40 ID:KJywxs0y
RGB≧D2・D4>D1>>S>>>>>>コンポジ>RF
868名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 02:49:54 ID:TwsClzbZ
RGBやDは、くっきりし過ぎるからイヤっていう子は、
TVの設定でシャープネス下げたらイイと思うよ。
その方が色ウマー+低ノイズのまま、好きなようにボカせるから。
869名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 03:18:30 ID:8PvzngpV
どっちが綺麗に見えるかの話なのに、違いがわかるかの話にすりかえてるID:3d7yUdgnはただのアホ

870名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 04:00:29 ID:5ircFyj6
大体こんなスレタイで真面目にやってられっかよ!
871名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 06:53:19 ID:zMXnFr3N
平行フィーダ線の俺が来ましたよ
872名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 16:44:15 ID:IpGOoy3d
卒業したいんだけど、うちのテレビは10年物でコンポジットが2つしかないのでね・・・
873名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:43:22 ID:qs/SCQNL
コンポジットをS端子に変換するコネクタみつけたんだけど
効果あるのかな?
874名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:47:11 ID:mV9hJoMH
多分、そういうのは、コンポジットが埋まってて、Sしか空いてないような時に使うモノなんじゃないかね。
875名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:02:48 ID:xC7P5ezB
>>874  そういう目的なら、S端子ケーブル買った方が安くないか?今時コンポジットのみの機器のなんてほとんどないでしょ。
876名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:09:29 ID:mV9hJoMH
え?それじゃあコンポジット→S端子に変換したら画質が上げるとでも?
それこそ最初からS端子で出力した方が良さそうだけど。
877名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:13:36 ID:mV9hJoMH
うわ、何か自分のレスを見て、自分で気分悪くなった。
口調がなんかトゲってる・・・・スマソ、申し訳ない。
そういうつもりはなかった、今は反省しています。
878名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 21:46:06 ID:qs/SCQNL
>>874-877
レスあり。素直にS端子ケーブル買うことにします
879875:2005/10/23(日) 22:56:02 ID:Z0fjYo4d
>>876-877
>>874のような状況(コンポジットが埋まっていてS端子に空きがある場合)では、
「どれか1つをS端子ケーブルに繋ぎ替えて、空いたコンポジットに挿した方がいいのでは?」
という意味で書いたんだけど。繋げる映像機器全てがコンポジットのみにしか対応していない
なんて殆どないでしょ。ケータイから書いたので言葉足らずでスマン。

>>878
機器が対応しているなら、S端子ケーブルに替えた方がいいだろうね。
880名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 23:59:02 ID:ZDNycoTR
コンポヂットとはなんぞや。
881名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 00:10:28 ID:f9NUpYZj
>>880
赤、白、黄色
882名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 00:55:00 ID:XSxm7+LI
たまに14インチのモノラルでゲームやってる馬鹿とかいるよな
知らぬが仏とは言うが、気が知れんよ
そんな環境じゃ本来の楽しさの1割も得られないだろうにな
883名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 00:56:46 ID:hMlyBhBD
>>881
あれがコンポジットって言うんだ知らなかったよ
卒業したらTVに出力できなくなるじゃないか
心眼でプレイしろってか?!!!!!!
884名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 00:59:27 ID:XSxm7+LI
>>883
お前頭おかしいだろ
885名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 01:01:35 ID:g7Y3fwgy
>>883
正確に言うと>>881の黄色がコンポジット端子。で、世の中にはコンポジット端子以外に
S端子やD端子、コンポーネント端子などの映像端子がある。コンポジットからこれらの
ケーブルに替えると映像が綺麗になるよ、という話。
886名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 01:09:59 ID:b9YdVA5z
チンコポットって何ですか?
887名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 01:42:16 ID:Uq5TFpVb
知らんがな
888名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 04:38:27 ID:iCbDTCTP
映像至高思想の人間が一人貼りついてる感じだな…。

とりあえずスレを見て、
「今のゲームでは映像にも力が入ってるだろうから、せめてS端子には変えてみようか」
と興味を持ったコンポジット派。

ただ、俺のように、ゲームにおける映像なんて飾りに近いというゲーマーもまだ多いと思う。
そういう層に対しては、やはりコンポジット廃止を進めるのは難しそう。
「変えたきゃ変えればいい」と、何度かスレでも出てるけど。
889名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 05:06:46 ID:XSxm7+LI
>>888
いやS端子やD端子の恩恵は凄いグラフィックを堪能するため、とかそういうものが全てではないんだがな
890名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 06:39:31 ID:JqTFb3/N
>>888
俺は「替えたきゃ替えればいい」ではなく「替えたくなければ替えなければいい」かな。
コンポジットから他のケーブルに替えれば画質は向上する。でも、そのメリットに対し
「ケーブルを買い換えてまでの価値はないよ」という人に無理強いしたりする必要はない。
映像端子の知識がない人に違いを教えてあげるだけでいいと思うけどな。
正しい知識を得た上で、コンポジットに留まるか他に替えるかは各自判断すればよろし。
まあ、俺自身は「映像機器は全て最高の状態で繋げるべし」だけどね。
891名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 07:27:21 ID:Qf3IjXnp
>>882
一緒に遊ぶ友人さえいれば、小さいテレビだって最高さ
892名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 09:42:51 ID:b9YdVA5z
>>891
ヒント:いつも一人
893名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 12:29:10 ID:A9NtY9u/
それ答え
894名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:48:03 ID:o8r4LCB3
>>888
コンポジットを無くすのは映像の凄さを確かめるためではないよ。
まぁそういう一面もあるけど。

例えばFCやSFCのエミュの画面を見たことはないか?
あれってドットがはっきり映ってるだろ? 場合によっちゃ
見にくいかもな。でも、あの映像こそが本来の映像なんだよ。
コンポジットは、それをすりガラスを通したようにぼやけさせる。

だからPS2だのXBOXだのじゃなくても、MDやSFCでも
コンポジットを止めるだけで大幅に画質は向上する。
ただ低解像度でギザギザがはっきり出てしまったり、
PS2など現行の640x480の3Dゲームではジャギーが
出まくるので、妥協点としてS端子が最も良いと思う。
895名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:08:11 ID:hMlyBhBD
S端子にはアンチエイリアス機能が付いてて
D端子には付いてないってことか
896名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:54:00 ID:zqQjRR24
全然関係ないけど、今現在のCDより高音質のものを作っても再生環境を
満たせる可能性のある人は全体の5%以下らしい。
あと、高音質録音のままだとかえって些細なノイズが目立ったりすることもあるとか。
897名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 19:37:11 ID:/0aM2qOE
>>896
10年前にはDVD再生環境なんてなかった訳だが。
898名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 20:04:00 ID:kRk0n2uS
まだ馬場さんが生きてた頃だな
899名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 21:18:02 ID:WsXBM4QM
俺のPS2の型番SCPH-30000なんだけどプログレッシブ未対応なんだよな?
ってことはプログレッシブ対応テレビにD4端子で繋いでてもあんまり意味ない?
対応型買わないとダメなんだろうか?
900名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 21:37:21 ID:kRk0n2uS
PS2でD端子を塞ぐのは勿体無い件
余ってるならいいけどSで充分だよ、あんま変わらない。
901名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 22:19:47 ID:WsXBM4QM
>>900
そうなのか…、まあ1系統余るからPS2挿すよ。
ていうかいままでコンポジット+14インチだったからテレビが届くのが待ち遠しい。

プログレッシブ出力できるPS2(50000だっけ?)に替えたらだいぶ画像って変わるの?
902名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 22:37:59 ID:PcFSdUC0
>>899
ゲームのプログレは大丈夫だが、DVDで映画とか見るのに
プログレにしたいなら50000以降の奴だね。
903名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 22:48:35 ID:WsXBM4QM
>>902
ゲームは大丈夫なのか。
DVDデッキはあるから問題なさそうだ。どうもありがとう。
とりあえず今「テレビが届いたらこの画像がすごくなるのかー」とニヤニヤしながらゲームしてる。
届いたら興奮して書き込むかもしれないが、そのときは冷たい目で俺を見てくれて構わない。
904名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:14:20 ID:EGq2gm/+
>>899
というか、30000番はいろいろユーザーに
有利な穴があるからそれ使い続けた方がいいかもよ。
たとえば、DVDをRGB出力した時にマクロもカラーバーストも乗らないとか、
確実にメモカブートができるとか。
905名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:18:42 ID:EGq2gm/+
>>899
あと、ゲームでもインタレとプログレではかなり変わってくるから、
PS2はD端子接続した方がいいと思う。
ゲームをD端子接続してもそのままではプログレにならないから注意。
説明書にプログレッシブモードへの変更方法が書いてあるから、
その通りにやって初めてプログレになる。
説明書にやりかた書いてなければそれはプログレ未対応のソフトってこと。
906名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:29:20 ID:ZChJvnSL
Xbox 360についてくるD端子付きコンポジットケーブルっていいよな。
あれでコンポジット民は撃滅すると思う。
907名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:30:37 ID:XSxm7+LI
>>906
問題はハードが売れないだろうということだな
908名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:35:30 ID:ZChJvnSL
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::あ な た の 怨 み 、 晴 ら し ま す 。::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::___________::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::|      >>907       |::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___:::::::::::::::::::::::::::::::
: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 送信 |::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
909名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:39:48 ID:EGq2gm/+
>>906
PSも一番最初の型番だと本体にS端子出力ついてたんだよなぁ。
その方向性続けてS端子ケーブル同梱してればよかったのかな?
910名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:53:23 ID:hMlyBhBD
貧乏人のためにPCモニタ出力をデフォで付けて欲しいな
D3相当のTV買える人は少ないと思う
911名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 03:49:13 ID:RLmCnL9w
>>909
普通の家電製品は、特に理由がない限り市販のケーブルで接続できるようになっている。
初代PSも家電屋としては当たり前のことをしたんだろうね。
912名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 11:14:29 ID:cqr+ex0X
箱○買うような酔狂な人はAV関係にもそれなりにうるさいんじゃないの?
だからコンポーネントなりD端子ケーブルなりつけるのは正解。
むしろコンポジットケーブルをつけてくれるなと言いたいだろう。
(つける位なら1000円でも値下げしてくれた方がいい、みたいな)
913名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 14:26:36 ID:Y+Wu9quQ
ハイデフを売りにしておいてデフォルトでD端子付けない訳にはいかないだろ。
その一方で今現在コンポジットな人間も相当多いだろうし。
オプションでVGAにも対応してるし今回のやり方は現時点でのベストだと思うよ。
914名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 14:53:30 ID:cqr+ex0X
色々と問題はおきそうだけど、映像ケーブルは全部別売にすればいいのかも。
そうすればTVに合ったケーブル買う可能性は上がるかもしれない。
コンポジットケーブルがいらない人にはその分本体が安くなるメリットも生まれるし。
ゴミも出さなくて済むから地球にも優しい。

ってすでに任天堂系はそうやってたんだよね。(見せかけ安さの意味が大きいだろうが)
ソニーは共通なのにPS2にもケーブル付いてた。他に転用もできんし捨てるだけ。
915名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 15:04:52 ID:1J4GdjA0
>>914
任天堂は純正ケーブルは糞高い。
俺は普通に480円程度の安物S端子ケーブルで十分だと思ってる。
916名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 15:31:59 ID:Y+Wu9quQ
全ケーブル別売りはわかってる人はいいけど
買い忘れ続出するだろ。特に通販で。
買ったはいいけど映らないというのは最悪だな。
917名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 15:59:07 ID:69/UzHnS
PS3が標準でD端子ケーブルを添付したら画質を気にする人間が爆発的に増えるだろうな
918名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:02:00 ID:8KMbDQvz
>>917
ぜひやるべきだよな
というかメーカー側がもっとプレイヤーのAV環境の重要さに気付くような働きかけをするべきだと思う

こないだファミ通が脱コンポジットを勧める記事を掲載してたけど、アレは本当にGJだった
ゲーム雑誌はもっと本格的にケーブルの比較画像とかを掲載すべきだと思う
興味を持ってない奴が多いのなら、興味を持たせてやれ
919名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:54:08 ID:XCWf9Wae
それだと面白いソフトじゃなく
映像だけのソフトがますます出てくるぞ
920名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 17:00:27 ID:L03+C5wG
D3とD4ってどっちが良い?
921名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 17:34:49 ID:5WzMr4Mz
>>919
PS3は今のムービースゴスな路線を継続するから問題無いんでね?
922名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:09:17 ID:JX1LJro2
>>920
好みによる。
D3とD5ならD1とD2の関係に等しいからD5>D3って言えるけど。
923名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:25:23 ID:Y+Wu9quQ
>>920
D3,5はXbox360もPS3もオーバースペックだからD4の方が無理は少ないなl。
924名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 10:20:56 ID:5N21I/Lf
かといってDなりコンポーネントなり標準添付しても
大多数のユーザーからは苦情が来そうな予感。
それこそ買ったのに映らねーが続出しそうな…。
(それとは別にコンポジットも付けるならいいけど)

で、次世代機には現行機のケーブル使いまわし利くのはある?
925名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 11:56:03 ID:dg0wM/OW
>>924
そのへん考えるとS端子がベストかもしれんな
今時モノラルテレビでゲームしてる糞馬鹿はいないだろうし
(いたとしたらゲーム機買うまえにテレビ買うべきだし)
まあS端子はS端子でD端子接続する人にとっては無駄すぎるんだが・・・
926名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 12:21:20 ID:yTIJaNnD
>>924-925
Xbox360の「D端子・コンポジット両対応ケーブル同梱」は、なかなかいい判断だと思うけど
どうかな?S端子ユーザーにはちょっと可哀想だけど。
927名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 12:47:42 ID:T6I8panF
2つ付くならベストなんじゃないかな
928名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:52:31 ID:1/NSLy4i
>今時モノラルテレビでゲームしてる糞馬鹿はいないだろうし
何のためにゲーム機でモノラル設定できるか、考えてから書いてください。
929名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:56:52 ID:borY95t+
スレタイ見ると、女王の教室を思い出す
930名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:14:01 ID:Uo7QOBC8
俺の周りだと全員D接続だな。
一人だけS端子ってやつがいるけど、
爪に火灯して外車5台平行所有してて
テレビにつぎ込む金がないってやつだから例外か。
そう考えるとSは妥協点としては低いと思う。
Dとコンポジットの両ケーブル付属ってのが一番現実的かつベストかな?
931名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:39:02 ID:uYuhTCGt
>>930
S端子付属だけだと、コンポジットだけのテレビはすぐに使えないことになる。
コンポジットならほぼすべてのテレビに付いてるから問題ない。

普通の人はコンポジットでもテレビがHD対応ならハイビジョン画質で楽しめると
勘違いしてる人が多そうだから(そもそもケーブルをアップグレードするという概念がない)
HD対応にはD端子ケーブルが必要だと周知する上でも、クレーム防止のためにも
D・コンポジット両ケーブル付属はベストだと思うよ。

それだけS端子が中途半端な存在になってきたってことかな。昔は感動したもんだが…
932名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:33:07 ID:LtbDKANg
S同梱してコンポジ別売りでいいやん
愚民共は変化に気づかんだろうが。
933名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:36:16 ID:ILAHDQB1
21インチのベガにビデオ端子でゲームしてたけど、
このスレ見てAVマルチ端子の存在を知って使ってみた。

正直怒りすら覚えたね。びっくりするくらい鮮明になった。
なんで今まで教えてくれなかったんだよ。
説明書にもファミ通にもケーブル替えるだけでこんなに違うなんて
全く載ってない。ゲーム系の掲示板でも全く話題になってない。
いい物をこっそり自分達だけで楽しもうなんて
ほんとオタクって陰湿だなって思った。
934名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:00:07 ID:Q3yZZtZz
自分の無知だろ
935名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:47:12 ID:KuF/3R6t
面白いな>>933くんは
936名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:20:24 ID:NQsk5isQ
>>933
ワロタw
937名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:35:26 ID:in8p97Yf
AVマルチ端子の音声出力って赤白ケーブルと性能違う?
938名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:47:53 ID:ow0UiVw9
>>937
おんなじ。考え方によっては若干低下してるとも言える。
理論上ってだけで気にするほどの差でもないけど。
939名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 12:16:28 ID:SI2Fto2C
>>928
最近じゃ設定できないゲームもたまにあるけどな
どっちにしろモノラルテレビでゲームやるような奴は糞馬鹿で間違いないだろ
そんな奴がゲームを偉そうに語る資格なんざないんだよ
940名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 12:18:46 ID:FD6JAc+i
またなんか恥ずかしい人が
941名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 12:23:06 ID:R7t1eUHa
変な奴きた
942名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 12:25:06 ID:SI2Fto2C
はあ?事実だろ
モノラルテレビでゲームして本来の楽しさの何割がわかるってんだよ
そんな環境でえらそうにゲームに関する持論を展開する奴はウザすぎる
ゲームに対して自分なりの思想を持つなら、最低限の環境を構築してからだろ
頭がおかしいんだよ

もう一度言う
モノラルテレビでゲームやって面白さの何割がわかるのかと
943名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 12:28:06 ID:R7t1eUHa
ここ、コンポジットから卒業させるスレだから
ウザイ消えろ氏ね
944名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 12:42:32 ID:WJ7NA8bQ
文化ってのは歴史的にいつも貧民層から生まれる。
富んだ者は文化を金で買えるからだ。
945名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 13:59:49 ID:HzbPTB76
やつらにとっては道楽なのさ
946名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 16:33:05 ID:8f4RKT96
>>928
安いテレビデオにもモノラルがあったりするから油断も隙もない。
947名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 16:36:54 ID:8f4RKT96
>>933
それは逆ギレ。いくら何でも無知すぎ。
自分で映像端子について調べもしなかったに違いない。
その様子ではテレビの説明書すらも満足に読んでいないだろ。
各端子についての説明が載っているはずだが。

948名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 16:53:10 ID:7cb+ItSv
2011年アナログTV放送終了シール貼付け開始(2011年7月24日終了)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051024/dpa.htm

アメリカは2009年4月7日でアナログTV終了(日本より2年3ケ月早い)
http://www.msnbc.msn.com/id/9762325/

2011年に一斉デジタル化というのは難しいと考えていたが、総務省は何が何でもデジタル化するという意気込みでやっており、地上デジタルへの移行そのものは100%実施されそうだ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1026/melco.htm

これが現実だよ・・・妊娠くん。
世界最大市場のアメリカで、レボ発売から2年数ヶ月でアナログTV終了。

レボ発売前なのに、どんどんHDTVが普及して行ってる。
妊娠くん、HD非対応のレボはまた世界最下位?
949名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:22:03 ID:/cA7U68T
>>942
あくまで「増えてきている」どまりなのが現状。
最近のそれなりに売れたゲームだと
第3次スーパーロボット大戦αがモノラル設定不可だったかな。
悲しきかな未だコンポジモノラルの人って多いんだろうな。
950名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:14:23 ID:SI2Fto2C
>>949
スパロボでさえモノラル不可な時代になったんだからもうモノラルはほぼ淘汰されたと考えるべきだよ
次世代機でHD出力が標準になるような時代に何がモノラルだよ
頭おかしいとしか思えん
モノラルテレビでゲームするような糞馬鹿は死んでいい
951名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:16:00 ID:3ACNy4RZ
死んでいいとは言いすぎだが今時流石にモノラルで暮らしてる人が居るとは思えないなぁ
952名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:19:21 ID:R7t1eUHa
何でそんなに必死なのか。ほっとけよ。心の狭いおっさんだな
953名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:21:25 ID:SI2Fto2C
>>952
いいや、許せんな
世間じゃやれ5.1chだ、これからはHDだって言ってるのにモノラルだぜ?
馬鹿だろ
その無神経さが許せんのだよ
954名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:23:45 ID:/cA7U68T
>>951
俺の職場がモノラルのテレビデオ。
休日出勤一人体制の時なんか時間潰すのに予備の初期型PS2持ってったりするけど、
この時はコンポジ&モノラル。
サカつくやってて「なんじゃぁ、こりゃぁ!」(CV故・松田優作)の世界。
つまり、一人暮らしでテレビデオとかの人はコンポジ&モノラルって状況もあると思う。
最近だとDVD&ビデオデッキ付いたテレビなんかはステレオが多いかな?
これでも映像入力はコンポジになっちゃうけど。
955名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:27:18 ID:SI2Fto2C
>>954
職場でちょっと遊ぶぶんにはいいんじゃないか
逆に言えば、モノラルやコンポジットで遊ぶってのはそういうことだな
家でじっくり腰をすえてRPGやるのにモノラルやコンポジットの奴は頭がおかしい
どうかしてる
ゲームに失礼、製作者に失礼
956名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:27:24 ID:/cA7U68T
>>953
相手に「死んでいい」とか言うのも充分無神経ですよ。
957名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:53:46 ID:R7t1eUHa
>>955
世間一般の人に失礼なので死んで詫びて下さい
958名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:00:54 ID:in8p97Yf
>そろそろコンポジットから卒業しなさい
これはユーザーに言うべきではないな。
コンポジットは全部欠陥なのでリコールしてくださいって
メーカーに言うべきだ。
959名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:05:31 ID:6+YBkVPS
そんで>>955はどんな環境でやっているのかが楽しみだな。

で次スレは?
960名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 20:21:08 ID:mZiG89V5
ロム専だけど荒れない中盤みたいな雰囲気(なぜか変換できた)
なら欲しいでーす
iMonaからなんで立てれないでーす
961名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 20:30:52 ID:Vswtd+nd
962名無しさん必死だな
>>933
説明書位読もうな?