ゲームに適したテレビ 16台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
・過剰な液晶叩きは禁止、ブラウン管叩きも。
・ロービジョン光臨の際には丁寧におもてなし。

前スレ
ゲームに適したテレビ 15台目のロービジョン160;
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1118672937/l50
2:2005/07/26(火) 23:06:48 ID:Zj1RVu69
ないっぽいから建てたけど重複してないよね?
3名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 23:08:04 ID:mE2qlfLn
重複
4名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 00:47:10 ID:zG+Wzbd8
4様
5名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 10:34:50 ID:MB3rvotY
探してみたけど重複してないっぽいよね?
コピペ出来ないけど。
6名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 10:38:03 ID:wgbGPMRo
1乙
7名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 11:07:28 ID:0o9yl0ei
金持ちB様
貧乏A助
8名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 15:55:40 ID:WbzfRluY
AVマルチとコンポーネントはどっちが綺麗なの?
9名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 15:57:51 ID:bAV/RwX3
SEDテレビ早く欲しい。
10名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 16:14:07 ID:pQQshRZX
>>8
AVマルチ
11名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 16:15:55 ID:8b0v8twC
HDMI搭載のフルHDSEDTVが最強ってことですね。
12名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 18:05:29 ID:JcxX4uvo
こりゃHDMI搭載フルHDSEDTV以外は買う価値ねーなww

プラズマ?液晶?CRT?

いらねーなそんなもん(´,_ゝ`)

13名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 18:42:55 ID:pQQshRZX
>>12
だな!
それまで俺は14インチモノラルTVで頑張るよ!
14名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 19:03:24 ID:aDc5cL7I
俺もSED来るまでは24インチのベガ+AVマルチで頑張っておきます。
15名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 21:39:02 ID:+4CFN1is
家にSONYのKV-32DX850っていうワイドテレビあるんだけど
これは、このスレ的にはどうなんでしょうか?
やっぱ、箱○やPS3の綺麗な画像は表現しきれないのかな?
一応D4まで対応してるっぽいけどハイビジョンじゃないみたいだしなんだかよく分かりません
教えてエロイ人
16名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 21:54:36 ID:Gn9JX/CW
413 名無しさん必死だな sage 2005/07/27(水) 16:29:39 ID:RxRslkvX
>>ID:mxlDyvE8
だったらフシアナすればいいじゃない。それでGKじゃあ無いって分かったら
みんなオマイをからかうのを止めるから。な?
421 名無しさん必死だな 2005/07/27(水) 16:44:17 ID:mxlDyvE8
>>413
さっきから任天堂を擁護しソニーを批判する書き込みしかしていませんね。

そんなに言うならお前がやれwwそしたら俺もやってやるよwwww
どうせできないだろうけどなwwww 任 天 堂 工 作 員 さ ん w w w w w
428 i220-108-46-48.s02.a006.ap.plala.or.jp sage 2005/07/27(水) 16:47:40 ID:RxRslkvX
>>421
OKボブ!一人だけ逃げるのは無しだぜ!
魅せてやる!フシアナの如何という物を!

つーかそこまで任天堂擁護レスなんてしとらんっつーの

530 名無しさん必死だな sage 2005/07/27(水) 17:30:30 ID:mxlDyvE8

用事があるからいったん落ちる。
17名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 22:31:46 ID:/As5ucUt
A助、でてこいや!!
18名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 22:35:22 ID:cddEtPWi
さっきバイトいったよ
19名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 00:00:57 ID:3Kejmv17
399 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 05/02/11 07:49:53 ID:APBmn3Yr
もうこれからはハイビジョンテレビを持っていない奴はグラフィックについて語ることは出来なくなった。
ここの貧乏ゲーおたどもが去っていくのも時間の問題になるな。

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <もうこれからはハイビジョンテレビを持っていない奴はグラフィックについて語ることは出来なくなった。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
20名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 00:24:25 ID:bPqmDlc8
947 名前: A助様@ハイビジョン ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 05/01/25 18:38:50 ID:bsbjteWq
結局ハイビジョンがいいという事実はあるのにそれを買えなかったり選択ミスで買わなかった連中が
必死になってハイビジョンを否定しているだけ。
ハイビジョンがいいという事実から逃げるように「あとからチューナーを」などと間抜けな弁明に終始。
もっと勉強してからテレビ買えば良かったね。プ

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <もっと勉強してからテレビ買えば良かったね。プ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
21名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 00:24:55 ID:bPqmDlc8
914 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/04/19(火) 17:50:57 ID:jKsqGWtm
ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
32型?
28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ。
コードの繋ぎなおしも楽になるしな。

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +    ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       32型?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +     28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ。
   \  `ニニ´  .:::::/     + コードの繋ぎなおしも楽になるしな。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
22名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 00:25:49 ID:bPqmDlc8
PanasonicのハイビジョンのTH-28D55使ってる。先月親の年金毟り取って電気屋に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして綺麗。電源を入れると映る、マジで。ちょっと
感動。しかもハイビジョンなのにCPいいからサイフにも優しい。D55は似非ハイビジョンと言わ
れてるけど個人的には綺麗だと思う。SEDと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただD50とかと並べるとちょっと怖いね。後継なのにグレードダウンしてるし。
画質にかんしては多分Qualia005も変わらないでしょ。液晶買ったことないから
知らないけどD4があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも005な
んて買わないでしょ。個人的にはD55でも十分に綺麗。
嘘かと思われるかも知れないけど2chのゲハ板で完全な論理で全員を
論破した。つまりはQualia005ですらハイビジョンのD55には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
23名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 00:26:38 ID:bPqmDlc8
469 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 05/02/22 18:47:37 ID:+tr6mZBp
俺も有職人種の頃はゲームしなかったな。
フツーに仕事してたらゲーム以外にすることもあって金払って時間費やしてまでゲームする理由がないんだよね。
夜はたまに出かけて仕事の愚痴逝ったりとかボケーっとテレビ見たりネットしてたら
まぁゲームなんかしなくても時間はなくなるって感じで。
24名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 00:27:10 ID:bPqmDlc8
ttp://blog.livedoor.jp/muzyou/archives/14609994.html

ゲームに適したTVを探求するスレッドだったのですが、
「A助」というコテハンが「ハイビジョンTV」を買ったことを宣言。
そしてハイビジョンTVを持ってないのは人にあらず宣言までしだします。

ハイビジョン以外は語るな!といわんばかりの言動でスレの雰囲気は激悪に。

しかし、「A助」が買ったTVは実は厳密に言うとハイビジョンTVでは無かったことが発覚します。

これには住人大激怒。ハイビジョンではない=ロービジョン。ここから形勢は逆転。ロービジョンコールがわき起こり、件の「A助」は逃亡。
が、時間を置いて性懲りもなく登場。逃亡の理由は「規制されたから」というすさまじい内容です。
再度、独りよがりな論争をするもむなしく敗退。

その後の登場でしぶしぶ逆ギレぎみにようやく自分のTVは「ロービジョン」であると認めるのでした。

14 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/06/13(月) 23:42:05 ID:SWK7EjBn
25名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 02:42:09 ID:c1IeVI68
詳しい事はよく解らんが…
D端子の付いたテレビだったら良いんでしょ?
26名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 05:48:39 ID:orhHw+UE
>>25
HDMI端子
D端子はウンコ
27名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 08:42:18 ID:kX7YRQqq
>>25
PSなら
HDMI以外ならAVマルチで良いよ。Dより普通に綺麗だし。
28名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 10:01:20 ID:JSRJwdpb
S端子とD2プログレさえ好みで分かれるっつーのに適当なこと言うもんじゃない
29名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 10:52:51 ID:37j4ldTL
>>28
だよな。
だってD4の750pのゲーム映像より、少しぼやけた感じのAVマルチ(RGB)の
映像のが良いと思うからな。
30名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 13:40:43 ID:K6jdBkYS
次世代機じゃぼやけたら負けかなと思ってる
31名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 14:43:46 ID:4xWl9lvo
AVマルチ(RGB)に比べコンポーネントだと画像の劣化が気になるんだよね
だから次世代でもAVマルチ(RGB)で接続するだろうな
32名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 15:20:47 ID:8MfWCBAN
>>31
AVマルチ(RGB)で1080iや720p相当の出力できるのか?
PS3ならHDMI、箱○ならVGAケーブルだろ。
33名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 15:29:12 ID:zpmyBJ1D
できるよ。
1080iはGT4で検証済み。
34名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 15:30:03 ID:zpmyBJ1D
確認済み
35名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 15:46:47 ID:SQnDMk+8
>>1-34 >>36-1000
S端子の俺への喧嘩か?
36名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 15:57:07 ID:zpmyBJ1D
37名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 16:59:58 ID:EpsbsICS
36
それみると、D1が一番クッキリできれいで、RGB最悪にみえる
38名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 21:43:39 ID:NgQ2ROU4
前スレのA助5.1chの件も是非テンプレに
39名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 21:52:13 ID:A4ZuAM56

612 Name: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] Date: 2005/07/11(月) 13:50:50 ID: izn3TDe8 Be:
ん、ひょっとして5.1chのDVD借りたのにフロントだけしか音が出なかったのはテレビからAVアンプにしか繋いでなかったからか?
PS2から直接AVアンプにいかねばいかんの?

613 Name: 名無しさん必死だな [sage] Date: 2005/07/11(月) 13:57:39 ID: ehLF1yHp Be:
阿呆?

616 Name: 名無しさん必死だな [sage] Date: 2005/07/11(月) 14:28:58 ID: +oy3L0TW Be:
>>612
ロービジョン買ってハイビジョン最高と騒いでいたのと同様、
ステレオ2chで聴いてたのに、5.1ch最高と叫んでいたのかw
40名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 22:52:36 ID:4xWl9lvo
http://web.archive.org/web/20040809072242/www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/ps2_info4_16.jpg
この画面でいろいろ撮影してみました。

http://web.archive.org/web/20040809072305/www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/ps2_info4_20.jpg
こちらはRGB入力の時に撮影した街角のアップ


http://web.archive.org/web/20040809072305/www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/ps2_info4_21.jpg
こちらはコンポーネント入力の時に撮影した街角のアップ


コンポーネントは劣化しすぎだな
41名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 23:00:22 ID:c1IeVI68
その「HDMI端子」の付いたテレビって、幾ら位する?
42名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 04:07:46 ID:A0vqFKfJ
43名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 04:12:23 ID:GRi2c6f4
プログレじゃない処理はデフリッカかかってるよ
つまりゲーム機側で画質を落としてるんだな
プログレじゃないTVでゲームやるのは論外
44名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 04:19:16 ID:dvuSckVS
でもAVマルチの場合ソニープログレTVの殆ど
はDRCがあるから15khz映像だと激しく劣化するんだよな。
45名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 06:16:42 ID:2M/r3knj
のはずなんだが、マンセーする人も結構見かける。
46名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 10:04:58 ID:sZnlE8EZ
A助でてこいや!!
47名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 10:52:32 ID:hWL6BsFQ
「D3/4端子付きのハイビジョン・テレビにHDTV信号を出力することは難しそうだ。
解像度を落とした480pのSDTV出力になることは避けられそうにない」
--Blu-ray DiscやHD DVDで採用が決まっている著作権保護方式
「AACS(advanced access content system)」の動向を良く知る技術者は
無念そうにこう漏らす。

D端子やコンポーネント端子などアナログ入力端子のみを備える
ハイビジョン・テレビに次世代光ディスク・プレーヤを接続しても,
ユーザーはHDTVの高精細映像を楽しむことができない事態に陥る可能性が高まってきた。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI_LEAF/20050727/107106/
48名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 11:50:51 ID:/uYVGY/y
>>47
ゲームソフトには関係ない話
PS3でBDの映像ソフト見るときに気になるだけでしょ
49名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 12:24:42 ID:XWkSRZje
>>45
まぁ、マンセーしないにしても、D1映像をD2・D3映像にアプコンできるのが長所だからね。
50名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 12:51:47 ID:2M/r3knj
>>48
まぁ、ゲーム専用でテレビ持ってる人ばかりではないからね。
HDTVがSDTVにされるのは抵抗ある人多いと思うw
51名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 02:10:25 ID:2/UsTYzQ
DよりS端子の方が綺麗に感じるの俺だけ?
D2≧S>>>D1>>>コンポ
52名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 02:15:20 ID:aAk4Hh/x

1080pで入力できるTVはまだ存在しない。
コンポーネントだろうがHDMIだろうがD端子だろうが存在しない。
今売ってる「フルHDTV」は1080iをアップスキャンするか、720pを拡大するだけの物。
それでいったい何本のPS3ソフトが1080pをサポートするのか?
1080pの解像度でFSAAかけれるのか?

・・・・と考えたら「PS3の1080p」ってハッタリ臭いね。


AV板  フルHD固定画素パネル機比較スレ1920*1080
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088234549/359

359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/06/23(木) 18:39:16 ID:hZlefLRK0
フルHDパネル フルスペックハイビジョン 紛らわしい表現が横行しているが
1080Pの入力ができるTVはまだ無い。
1080P入力のTVが販売されたときにはなんと命名するのだろうか?
現状のTVを購入して、1080P出力のPS3やHD-DVDが出てきて
対応していないことを後で知ったら、怒るのではないか?
53名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 06:06:08 ID:/usT6GMt
LT46G15Wは?
54A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/30(土) 18:20:56 ID:5fuS4XKJ
旧世代環境でゲームを楽しみ続ける諸君、こんにちは。

さて、先日の突っ込みもあってテレビからだけではなくPS2やDVDレコからの音声出力のため光ケーブルを買うことにしたよ。
55名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 18:23:07 ID:voApQApa
つうか、次世代環境に対応したゲームがPS2には殆ど無いからなぁ〜〜。
56A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/30(土) 18:25:28 ID:5fuS4XKJ
まぁ、俺に言わせれば諸君は5.1chシステムから手を出すのがいいと思うよ。
どうせテレビは高くて買えないだろうし、おたくだからテレビ番組が高画質になっても嬉しくないのだろう?
10万円程度のブラウン管さえ買えないならば先に5万円程度の5.1ch。これ。
3万円程度だと台が必要になって設置が面倒だし最初からテレビの横に来るぐらいの高さがあるスピーカーが良い。

まぁ、それにしたって5.1chソースがないと効果を満喫できないが
BSデジタル放送のサラウンド番組は圧倒的な臨場感で楽しめるよ。
57A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/30(土) 18:26:56 ID:5fuS4XKJ
つーか、DVDレコからの出力用に一本でいいか。
58A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/30(土) 18:28:41 ID:5fuS4XKJ
http://denon.jp/products2/dhtm730.html

ま、参考までにな。
俺は優しすぎかもね。
59 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/07/30(土) 19:17:54 ID:BtVp2gAR
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ
60名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 20:29:02 ID:uzuYmj+9
ニートじゃなければ5.1chなんかは気分で買うと思うが。
61名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 20:54:21 ID:RectGEta
あほ助ってやっぱり友達いないの?
62名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 00:39:15 ID:Cc8MNQQr
次世代機前提なら、
720pネイティブ表示対応のブラウン管が最強。
中古をオーバーホールしてでも入手すべき。

RGBでプログレ表示が嬉しい、AV MULTI(色差対応)だが、
儀D4ブラウン管にしか付いてない。

HDMIならデジタルRGB出力が可能だが、ブラウン管には付いてないし。

画面の大きさにこだわらないなら、
360なら、VGAケーブルでPC用CRTに。
PS3なら、LinuxKitケーブルで同様に。
が最強か。

ゲームやるのに液晶やプラズマは論外でしょう。
63名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 00:42:35 ID:f6B8eq9t
5.1chは金が掛かる
夜中ガンガン鳴らせるかい?
田舎の一戸建てならともかく
アパート、マンションではなぁ
64名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 01:01:54 ID:8r7up6vH
パイオニアのHTP-S1って安物を使ってるとはいえ
箱ゲーや映画を見ても、いまいち感動を得られない俺ガイル。

やっぱ>>63が言うように、昼間ならともかく
仕事して夜帰宅してからじゃガンガン鳴らせないし。

俺が音にそんなに拘りないのもあるけど
これからHDTVも5.1chも揃えようとしてるなら
5.1chにかかる5万円なりを、TVにより多く投資したほうが幸せになれる気がする。
65名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 01:09:13 ID:FE8+cKEY
パナのTH-32D30使ってるんですが、これは720pネイティブ
なのでしょうか?
66名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 01:16:21 ID:Vu+bS7D6
ある意味5.1は危険かなと。。
あれこれ買いたくなるし散財の元やで。
あと、音が良くなるとブラウン管サイズでは満足できなくなるかもしれん。
67名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 01:21:22 ID:Vu+bS7D6
68名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 01:32:08 ID:AWKxiXBg
>>54


環境整えるのがおせえよ・・・・。
69名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 02:27:26 ID:FE8+cKEY
>>67
有難うございます、安心しました。
70名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 12:29:09 ID:Fzm+akCJ
>>69
panaはFP30はそうだけど
Dシリーズは20だけだったと思うが…
俺の記憶違いかな
71名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 16:25:57 ID:b+8caN+e
液晶TVで全然問題ないよ
昨日スクエニパーティー逝ってきたけどソニー製の安物15インチ液晶でも
キレイなもんだった
72名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 16:48:30 ID:xoH8AG//
映像はまぁ耐えられるレベルなんだよ。
ひどいのは遅延。FPSなんかやると良く分かる。
73名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 18:16:56 ID:8r7up6vH
>>72
遅延も機種によるよ。
まさかPC用液晶モニタだけで判断してる?
74名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 18:19:44 ID:8r7up6vH
とりあえず安物の液晶TV or 液晶モニタで、画質、遅延を語ってる奴恥ずかしいぞ。
フナイの9800円のブラウン管を買って、画質が云々語ってるのと同じ。
75名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 18:23:44 ID:hylgpq6j
76名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 19:22:05 ID:fVQ9G/Pz
テレビ壊れたので、新しいテレビを買わなきゃいけないんだけど、
ブラウン管(32D60)か液晶(LX500)か悩む。
FPSは滅多にやらないけど、スポーツゲーは良くやるから、
やっぱりブラウン管なのかな
32D60に(というか、ブラウン管テレビに)HDMI端子が付いてれば
文句無しでブラウン管にするのだが
77名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 19:29:42 ID:sqk6arad
>>76
液晶はこれから性能も上がるけど、ブラウン管は撤退で今よりいいものが出るとは思えないし
今のうちに最後のブラウン管買って、HDMIが必要になってから液晶でいいんじゃない?
78名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 19:52:52 ID:hylgpq6j
今買うなら32ならD60、28ならD65でいいんじゃない。
79名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 20:02:45 ID:fVQ9G/Pz
>>77
レスありがとうございます
ブラウン管買って、SEDがこなれてきた頃(?)に買い替えってのも考えてるんですけどね
次世代DVDには今のところ特に興味無いのですが、次世代ゲーム機をプレイする際に、
D3とHDMIでどの程度の差が出るのかなと
80名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 20:31:00 ID:sqk6arad
>>79
アナログとデジタルの差だからPCでのD-sub15とDVI-Dの差とほぼ同じかと。
テキスト中心ならデジタルの方が明らかに上だけど、動画だと差は全く気にならないので
どういうゲームをやるかによるかな。
81名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 20:36:59 ID:fVQ9G/Pz
>>80
なるほど、いろんなゲームやりますが、特にスポーツゲームのような動きのあるゲーム中心だと、
HDMIとD3の性能差より、液晶の残像のデメリットの方が大きそうですね
どうもありがとうございました
82名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 00:55:35 ID:2s8CuNFN
先ほど問い合わせてみました。
西日本相談室を経由でAVシステム事業部を紹介してもらい
担当は 商品企画部の宗俊さん でした。
ネット掲載の許可はいただいております。

※以下の「DVI」はすべてデジタル接続時を指します

Q1.DVIで接続したときに同期がズレる現象は起こりうるか

横1280ドットの場合アクオスがサポートしているのは水平周波数48.1Kのみである
シャープでは信号発生器を使って作り出した信号で確認している
それ以外の周波数ではズレが発生すると考えられる
実際のドライバではどうなっているか分からない

Q2 デジタル接続では不要であるはずの同期クロック・位相が調整できるのはなぜか
アナログ変換されているため

Q3 DVIは内部の回路も含めてフルデジタルか
チューナーに入ってから一端アナログ変換されている
現行機すべてがこの仕様である
将来は分からない→是非ともフルデジタルお願いしますと要望しておいた

Q4 45インチ機種で1920*1080pが表示できないのはなぜか
周波数が高いので周辺回路が対応できないため
83名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 00:56:47 ID:2s8CuNFN
Q5 HDMIは内部の回路も含めてフルデジタルか
チューナーに入ってから一端アナログ変換されている
DVIやHDMIがアナログ変換されている理由としては、
レシーバー(トランシーバ)の出力構成で
全体の回路設計のかねあいにおいて技術者の判断で最終的にアナログを選んだ

Q6 1366パネルでDVIで1280ドット超が表示できないことがあるのはなぜか
取扱説明書でXGA(1024x768)とまったく同じ周波数を作って入れてやればうまく行くはず
具体的には水平周波数/垂直周波数が次のいずれかになっていればよい
48.4Khz/60hz 56.5Khz/70hz 60.0Khz/75hz 68.7Khz/85hz
その後、本体設定→入力解像度で1366*768を選択する

Q7 アナログ変換に関しては公式な見解か?
限りなく公式な見解だが、本来シャープとしての公式見解はWEB等の広報で行うものである
少なくとも回答者個人としては公式見解であり事実と思ってもらってかまわない
84名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 01:03:15 ID:lVJO4iCj
コピペ乙
85名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 16:03:48 ID:hUAT42rD
1080pで(D5端子)ゲームなんてまだまだ先の話か…
86名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 20:51:52 ID:wKkg7WIG
>>85
PS4世代で完全サポートだろうけど今回のD1・2からD3.4
に比べたら感動も無いだろうな
87名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 21:08:31 ID:vVphPD1u
あすけこうりんきたいあげ
88名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 08:52:54 ID:ZnhGPb5w
ロービジョンは馬鹿
89名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 15:27:51 ID:MDF33KGz
素人の俺に教えてくれ。
液晶・ブラズマ・SEDは縦置き出来るの?
携帯電話とかから考えると液晶は出来る気がするんだが。
90名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 15:31:55 ID:TSfDHSxw
AVマルチ付きのTVを買ったんだけど、色が白っぽいね
サービスマンで調整しても限界があるね
RGBアンプが無いと厳しいわ
91名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 16:18:43 ID:zwtFlLnz
>>90
明るさ下げれば?
92名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 17:14:07 ID:TSfDHSxw
いや、明るさとかそういう問題じゃない
RGBアンプ使って信号を増幅させないと駄目
ちゃんとやれば、D端子並に色が出る
93名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 20:51:12 ID:OJJM0x98
AVマルチで色が薄くても
明るさをちょっと下げただけで綺麗になる
94名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 21:18:54 ID:1nGffGoA
明るさを下げても、ちょっとマシになる程度。
95名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 23:05:20 ID:zwtFlLnz
彩色的に

AVマルチ=セル画アニメ
D端子=デジタルアニメ

って感じでAVマルチの彩色の方が好きだな
96名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 00:06:55 ID:tG2f6VY1
AVマルチは原色抑えた表現しているんじゃないか?
ソニーのTVだったらスタンダードとダイナミックで色鮮やかになると思うけど。
俺は普段リビングで黒が潰れない設定だな。
97名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 04:36:18 ID:M+pR5qgt
あすけさん いきてますか?
98名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 09:47:03 ID:m6N83dGz
99名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 11:10:55 ID:i1IkwtWX
DA65にAVマルチでメタブラ映して感激した俺が来ましたよ
100名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 12:12:14 ID:cihs4KyO
一番ゲーム映像に適しているのはAVマルチですよ。
もともとPS専用のケーブルなんですから。
DやHDMIはは実写等の風景等の映像は美しく映えるが
ゲームCGには適していない。
ゴッサム3の750pの映像みたが、なんつうか、きめこまか
過ぎるし解像度が高すぎるから逆にカクカクしてCG臭い
印象を受ける。
これなら480iのAVマルチのが綺麗だと改めて思ったよ。
やっぱゲームはAVマルチが最強だな。
101名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 12:18:20 ID:qaqJQtnl
ようするにRGBだろ?
102名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 12:22:06 ID:2jAVnp+s
さあ、夢と絆をはじめよう。
◆グランディアIII いよいよ明日発売!!
◆機種:プレイステーション2
◆ジャンル:RPG
◆価格:7980円

※主題歌「IN THE SKY」(Miz)発売中!
※ファーストガイド同時発売!
※オリジナルサウンドトラックは8月26日発売!

―S―今後のスクエニ様のアルティメットラインナップ・ライト版―E―
◆PS2 グランディア3 2005/8/4
◆PS2 ヘビーメタルサンダー 2005/9/1
◆PS2 アルティメットヒッツ ファイナルファンタジーX 2005/9/8
◆PS2 アルティメットヒッツ ファイナルファンタジーX-2 2005/9/8
◆PS2 アルティメットヒッツ キングダムハーツ 2005/9/8
◆PS2 アルティメットヒッツ キングダムハーツファイナルミックス 2005/9/8
◆PS2 ファイナルファンタジーX/X-2 アルティメットボックス2005/9/8
◆DVD/UMD ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン 2005/9/14
◆PS2 コードエイジコマンダーズ 〜継ぐ者 継がれる者〜 2005/10/13
103名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 13:46:13 ID:m6N83dGz
半分以上が再販商売だな。ってスレ違いじゃん。
104名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 13:49:41 ID:qaqJQtnl
コピペにマヂレス、チョーカコイイ
105A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/03(水) 18:33:22 ID:wCs+b5rX
>>100
馬鹿すぎ。
結局ハイビジョンはPS3世代のハードの映像を映すのに適してるんだからさ。
106名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 18:36:11 ID:5AyNZEdH
やっぱりPCモニタが最強だよね
107A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/03(水) 18:36:45 ID:wCs+b5rX
俺のPCじゃハイビジョン動画再生しようとすると真っ暗になって再起動するしかなくなるのよねぇ。
108名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 21:15:48 ID:vMUjTSg0
>>107
それはお前が中途半端なセリロン搭載PC買うからだろ
109名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 23:16:52 ID:gZNMEV+l
単純に映像が綺麗になるだけでしょう
たかがゲームにハビジョン映像なんぞいらんよ
ましてやHDMIなんて(ww
110名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 23:19:09 ID:M+pR5qgt
>>107
PCの型番は?
111名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 23:33:59 ID:MNIQcrM3
>>109
世の中全員の人が、ハビジョン映像なんていらんよ
112名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 23:36:58 ID:6+9P1j9s
>>107
ロービジョンがまた恥さらししてる
113名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 23:42:33 ID:MNIQcrM3
高解像度の動画再生が重いのと
PCモニタでゲームを遊ぶ事は無関係。
114名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 17:44:02 ID:2KyYrxKG
やっぱA助 only one
115ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/08/04(木) 17:49:09 ID:Ai6TfrKd
>>110
確かフェイスの藁セレ
116A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/04(木) 19:06:27 ID:b4gHQjPf
デヴが余計な入れ知恵してやがる。
117名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 19:26:49 ID:AcIJ74Vp
( ´,_ゝ`)フ-ン
118名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 19:29:11 ID:TKoH0Rts
デヴ→×
デブ→○
119名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 19:41:39 ID:AcIJ74Vp
( ´,_ゝ`)フ-ン
120名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 19:50:35 ID:S8THTF/f
藁セレって熱いだけで役立たずのCPUじゃねーか
121名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 20:03:33 ID:VtKyHAiS
せっかくのデジタル映像なのに、
アナログD端子でやり取りしなきゃならんこの矛盾
日本の映像業界はホント糞だな
122名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 20:22:22 ID:Q3JqXJa7
年末から出てくる薄型ブラウン管TVにHDMIがついてなかったら
俺は何を買えばいいんだ。
123名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 21:04:19 ID:jr1tixw0
>>122
普通に考えて付いてるでしょ
124名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 23:30:07 ID:x0sx5ndm
>>116
お前の勘違い知識のひけらかしよりいくらかマシ
125名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 02:09:06 ID:zmroHcKX
http://www.uniden.co.jp/TV/pre_site/32_27.html
なかなかよさげじゃね?
126名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 03:44:08 ID:CNhj5Ubv
>>125
デジタルチューナー無しか....
液晶テレビは4台買ってきたけど、ほんと機種によっては酷いのあるから
俺はちょっと手を出しにくいな。
127名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 06:25:02 ID:kqZWlxjR
解像度はほとんどのゲームで720pになるのか・・・
予想はしてたがおれのTH-32D60ではキツいなあ・・・


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1123048251/
128名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 09:35:41 ID:qkZgmXEV
>>116
お前は入れる知恵もないけどな。
いい加減自分の扱いが動物園のカバさんレベルだと言う事に気づけ。
129名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 11:12:52 ID:28f5ZY+J
テレビの事しか脳が無いアフォは何を言っても理解できない。
130名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 11:19:15 ID:o3bLRhfQ
>>127
PS3はほとんど720pまで、Xbox360は全て720p+ハードウェアFSAAって事は
とっくに生産終了した「真D4ブラウン管TV」が次世代ゲームでも最強ですね。

真D4の新型出して欲しいけど、一般人は薄型が好きなのに
今さらキモヲタ向けにそんな物出しても採算取れないんでしょう・・・・
残念!
131名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 14:27:07 ID:JV3M5FuS
盆休みに思い切りゲームしようと思って地元の電気屋にTH-32D60注文したら
こっちの方が新しいからってD65を後から電話で薦められた。危ねぇw
132名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 14:50:53 ID:HxvskcbD
どうせこれからはデジタル時代だし
HDMI搭載フルHDSED以外は買う気にならんよ。
馬鹿みてーだし。
133名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 14:57:15 ID:ehY/mO/2
>>132
クソスレ立てんなよ

HDMI搭載フルHDSEDテレビ以外は買う価値ねーな
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122455676/l50
134名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 14:58:53 ID:PDrPpd/O
俺のうちのテレビはだめぽいんだ。古いからだけど。
暗いステージだと真っ黒で何がどうなってるんだかわけわかめ。
設定を変えれば何とか見えるけどそうするとめちゃくちゃ白っぽくなる。
135名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 15:05:21 ID:YmNHQFcZ
性能が型番通りじゃないってのはややこしいね。

ところで、ブラウン管は1080iで表示されるという話をよく聞くけど、
たとえばうちのTH-32D50にパソコンから1080iと720pで出力すると、
明らかに720pのほうが動きも滑らかで画面もきれいに映せるのだけど、
これってちゃんと720pは720pで表示されてるってことなんじゃないの?
136名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 15:18:36 ID:9OFmsgE6
んや違う。
やや綺麗に写るが偽はしょせん偽。
あとPCからではなく本来のHV映像でなくては比較対象になんないよ。
137名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 19:36:48 ID:1Hg8rSNs
一足お先に次世代機気分――HDTV+5.1chで現行機を遊ぶススメ
ttp://www.itmedia.co.jp/games/articles/0508/05/news056.html
138名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 20:50:32 ID:7ETw8fnG
>>127
え、720p中心なら、TH32D60駄目なの?
ブラウン管なら、最高のものじゃないの?WEGAのHR500とかも
139名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 21:00:23 ID:IEdEv5JJ
最高と言っていい、液晶やプラズマはゲームには向かないし、実質最高
140名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 22:23:41 ID:TNBAexI0
>>125のテレビ買おうかなぁ・・・
反応速度の遅さも27インチくらいなら、あんま気にならないらしいし
141名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 22:27:27 ID:h5SLk65G
液晶なんか買ったら絶対後悔するって!
142名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 22:28:09 ID:zmroHcKX
139 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/08/05(金) 21:00:23 ID:IEdEv5JJ
最高と言っていい、液晶やプラズマはゲームには向かないし、実質最高

残党発見w
143名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 22:33:07 ID:TNBAexI0
でもゲームショウに置いてあるのって全部液晶だよ?

こないだのスクエニパーティでもすごくキレイに映ってたし
全く違和感とか感じなかった
144名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 22:56:48 ID:h5SLk65G
液晶だと60フレのアクションゲームは残像を感じるよ!
145名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 23:18:35 ID:zmroHcKX
嘘ついて楽しい?
146名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 23:48:54 ID:hsSSvvnJ
PCゲームで高フレームレート(100fps〜)になると、通称ヌルヌルと呼ばれる独特の滑り感が出てブラウン管の圧倒的優位性が際立つが、
家庭用機じゃどうだろね。
大差無いんじゃないの。
147名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 00:54:36 ID:EvOGnsML
次世代ゲームの標準が720pだから、今では新品で手に入らない
真D4ブラウン管TVを超える物は無いな…
SEDの前評判がハッタリではないとしても、ブラウン管並みの値段になるのは何時になるやら?
148名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 01:53:11 ID:uTIwPr7s
まじ液晶だと60フレのアクションゲームは残像を感じるよ!
149名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 04:05:13 ID:WcJqRDnF
ハイビジョンブラウン管でも
IP変換とかスケーリングが挟まるから、残像感じるけどな。

結局、デジタル処理があるテレビはブラウン管だろうが何だろうが
多少の遅延はあるよ。
150名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 08:35:02 ID:wskfEkun
>>138
TH-32D60は720pを1080iに変換して表示する。
でも走査線自体1080本もないからさらに劣化。
151名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 09:37:41 ID:2shFW+U4
HVブラウン管TVを新しく出すメーカはないのかな。
薄型ブラウン管TVが720P表示出来るなら迷わず買うんだが・・・
152名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 13:02:52 ID:59SK3AoT
>>151
メーカーでの扱いが、既にCDが普及し始めた後のレコードプレーヤーみたいになってるんじゃないかな。
コストダウンの煽りを受けて益々ショボくなることはあっても、今以上の良いものが出ることはないと思う。
フラットパネルTVの画質がブラウン管方式を上回るまでは、少なくとも開発を継続して新型を作り続けて欲し
かったんだけどなあ。
153名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 16:29:18 ID:9yV6lZ4Q
>>125のやつ買う!
もう決めた(`・ω・´)

ひゃっほーーーーーい
10万円以下(しかも配送料その他込み)でHDMI端子付の27型ハイビジョン液晶TVが
手に入るんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁヽ(*´ヮ`)ノ
154A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/06(土) 16:33:36 ID:Z5X7eD8A
>>153
地デジは?
155名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 16:39:08 ID:buDP9CZU
151
SEDにD4とHDMI端子ついてるお
もちろんプログレ
156名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 16:40:20 ID:OHtU4oqz
そんなもん、将来地デジチューナー内蔵のHDDレコーダーでも買えば問題ない。
157名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 16:42:30 ID:WcJqRDnF
>>156
TV見るのに、いちいちHDDレコも立ち上げて、リモコンも使い分ける悪寒。
158名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 17:00:21 ID:WcJqRDnF
ラチェット&クランク2ってプログレ対応してたよね?

なのに3は対応してないの?
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0508/05/news056_3.html
159A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/06(土) 17:02:43 ID:Z5X7eD8A
地デジ内蔵のレコーダー買うぐらいなら最初から内蔵テレビ買えばいいじゃねーかよ。
160名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 17:14:32 ID:yxbEdy20
ロービジョン強気だな。
161名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 17:23:56 ID:zZGmIbND
>>159
あ助様
テレビを買い替えたいのですがお勧めはなんでしょうか?
162A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/06(土) 19:02:37 ID:+J/r/G4q
D65
163名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 19:23:20 ID:CPaWeJZb
アフォだからD65しか勧めない
164名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 21:12:54 ID:y9kmC7RY
ブラウン管は解像度低いからウンコだろ
あほか
165名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 01:22:53 ID:WvjOFiyJ
無知で申し訳ありませんが、480p480iや750p1180iや1180pって
これって解像度の違いなんでしょうか?
解像度の低いTVより解像度の高いTVでゲームしたほうが綺麗に映るんでしょうか?
166名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 01:46:00 ID:WeYFdqQo
>>165
君、解像度の意味わかってる?
167名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 02:21:55 ID:G3vQJVSI
液晶とブラウン管は考え方が違ってくるね
綺麗に映る これの定義は難しい。

鮮明に映る、色が映える、濃淡の再現性など
168名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 08:37:23 ID:OokqYjoL
>>165
>これって解像度の違いなんでしょうか?
はい。

>解像度の低いTVより解像度の高いTVでゲームしたほうが綺麗に映るんでしょうか?
いいえ
169A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/07(日) 08:45:46 ID:ceFXxf18
解像度の高いテレビのほうが綺麗なんだが、PS2の場合ハイビジョンテレビに映すと画質が落ちる場合がある。
規格上の問題なので、PS3以降では心配ない。

よってこれからテレビを買うならD3以上のハイビジョンだな。
170名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 09:00:42 ID:CIiHxQEo
PX500いいよ。
ゲームに最適
171A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/07(日) 09:02:46 ID:ceFXxf18
プラズマ買うなら2007年のフルHDモデルからだな。
来年のフルHDは高いはずだ。
172名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 09:35:40 ID:qePoq6Yj
実際ごく少数であろうフルHDに対応したゲームなんて
作るとこあんのか、出るとしても相当後期?あとGT5とか
173名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 11:17:57 ID:wyT8RLbl
エロゲの移植とか
174名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 13:29:10 ID:dHStdRDQ
>>171
プライスは変化ないようですよ
ワールドカップもあるし期待値があるから据え置くか若しくは下がるらしい
175名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 13:48:32 ID:0DJVHhf6
ブラウン管TVで一番走査線多いのって何本あるの?
176名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 14:42:26 ID:XC7uWHVr
>>175
ビクターから出てる1500iに変換するテレビかな。
俺が使ってる古いTVだがw
もちろん実際は走査線1500本も表示し切れてないよ。

このTV、720p>1440i変換するんだけどどうなるんだか。
情報量に大きな変化がなければ嬉しいなと…
177名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 16:27:54 ID:ORHOgskl
>>176
ビクターのなんてTV?液晶??
178名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 16:28:30 ID:ORHOgskl
すまん。ブラウン管か。。。
179A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/07(日) 16:34:44 ID:vfNSXuf8
俺などは頭が良くて性格が素直で間違いは間違いと認める人間なのでここに訂正がある。

俺は2007年あたりにフルHDテレビが安くなって買うのが賢いと言ってきた。
しかし、実際には縦1080のラインを死守する理由はないようだ。
なぜならハイビジョン放送はインターレースなので画面のチラつきを抑えるため高周波域をカットする。
そこで0.7という数字が使われるのである。
よって現在の主流なハイビジョンテレビがフルHDではない、1080に対して768なのはそういう理由があったのだ。

まぁ、どうせ買うならフルHDと言われるテレビを買うのがいいが
フルHDという言葉のイメージで現状のハイビジョンテレビを下に見る理由もなくなったということだ。




180A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/07(日) 16:36:53 ID:vfNSXuf8
また、これにとって馬鹿どもが俺のテレビに対しロービジョンと罵っていたことも無知ゆえのことだと証明された。
1080に対して650程度しかない?
いくら1080Pのテレビだろうが700そこらしか表示されないんですけど!爆笑
181名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 16:42:14 ID:dckUe3y3
いつも思うんだけど言いたいことあるなら一回で言えよ無知
182A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/07(日) 16:58:26 ID:vfNSXuf8
馬鹿にはわからんのだろうが、たまには自分の力で考えてみたらどうだ?
183名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 16:58:37 ID:cO/3ufQx
AFO助がロービジョンを再認識するスレはここですか?
184名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 17:49:33 ID:6Ac0osiG
メタデータ上はD3だけど、映像データ自体はD5で送ってる局もあるって
知らんのだろうな。
185名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 18:29:40 ID:MVWOuGKz
186名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 18:50:11 ID:5OpmgI91
次世代ゲーム機はほとんど720pの映像になるから
D4以上に対応またはHDMIのついたテレビにすればいいよ
187名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 18:54:19 ID:r4bp3/0f
 
188名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 18:57:03 ID:8Ek9oHTI
>>186
俺のEXEとか言う26インチにそのHDMIってのが付いてるんだけど買い換える必要ないよね?
189名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 18:58:06 ID:gQXQG9a+
S端子付きのテレビが欲しい・・・
190A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/07(日) 19:00:54 ID:vfNSXuf8
来年37型プラズマ買おうかなぁ。
191名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 19:02:00 ID:6Ac0osiG
>>185
ナナオのM170/M190が誉められてるな。おれもこれ買うかなあ。
D-sub15ピンが付いてるから箱360は繋げられうだろうし。
水平解像度がちょうど1280だから、dot by dotで映せるのかな?
わからんけど。
192名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 19:04:45 ID:mA0DQfyv
無職のくせに
193A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/07(日) 19:07:16 ID:vfNSXuf8
37型プラズマが25万切ってるし、来年の今頃は42型で25万も実現するだろう。
問題はPS3末期に実現するであろう1080Pにこだわるかどうかだ。
しかし、フルHDが当面かなり高いだろうし、D4までのとどれだけ画質面で優位に立てるかやね。
2007年の時点で42型が20万になってもフルHDは30万とかしてそうだし。
194名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 19:08:29 ID:fAcq4CEO
お、A助じゃないか
フルHDで32インチ以上のHDMI付きでオーバードライブ搭載の液晶ディスプレイ/TV教えて。三十万までで。
195名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 19:09:18 ID:dckUe3y3
さっさと買えば?
196名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 19:09:24 ID:1TBY0rkm
今度は何回ローンで買うのやら
197名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 19:10:32 ID:gDfwIqV1
なあ、プラズマと液晶ってどっちが綺麗なん?
198A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/07(日) 19:22:13 ID:vfNSXuf8
液晶なら松下かシャープ。
プラズマならパイオニアか松下。
199名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 19:35:52 ID:G3vQJVSI
液晶は色が出ないよ。 
200名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 21:03:37 ID:HxRNm8qI
BSデジタル綺麗だよ〜
37V型なら2m離れてもギリギリ大画面って感じするからお得
一番ダメくさいのが32V液晶
201名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 21:22:01 ID:Vw6v4isu
アフォ助がD55のローンを払い終えるのはいつですか?
202名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 21:22:25 ID:QerNu54Q
>>193
つか、んな大きい画面でゲームやってもプレイしにくいだけなんじゃね?
203sage:2005/08/07(日) 21:32:51 ID:/T8IVIRC
てかA助の部屋って3畳間だったっけ?
37型はデカすぎないか?
204名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 22:05:27 ID:eILHDhH7
>>197
その人の環境によるね。
液晶は明コントラストが高く明るい部屋では見栄えがいい。
それに映りこみがほば無し。が残像がある(人によって感じ方が違う)
スケーリングについてはプラズマに軍配があがるね。
プラズマは暗コントラストが高く暗い部屋では良い。
焼きつきだけは注意が必要だけど俺はプラズマをおすすめする。
ちなみに消費電力は両者ほぼ互角。明るい店頭では液晶の方が鮮やかに
みえます。
それとフルHDについてはそこまでこだわらなくていいかと思います。
後は自分の目で確認しましょう。百聞は一見にしかずですよ。

205名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 22:14:27 ID:OokqYjoL
>>204
ちょっと前まで、消費電力は液晶のほうが全然食わなかったけど最近は違うの?
206205:2005/08/07(日) 22:18:39 ID:OokqYjoL
今、価格.comでシャープの液晶と、パナのプラズマ同インチで比べてみた。
37、65インチ両方とも液晶のほうが100wほど低いね。
思ったよりは差が無かった。
207名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 22:23:02 ID:/TBnQET3
>>204
スケーリングがプラズマ>液晶ってのは納得できないんだが
プラズマのスケーリングが有利な理由って何なんでしょ
208名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 22:32:27 ID:Kjoucz4e
>>42 見てヒャッホーと思ったら、俺のはLT-32LC50B。
「HDMI端子」なんて表示どこにも無し。orz=3
209名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 22:33:40 ID:sBwIB+zD
100万の韓国製テレビがないとPS3は楽しめない
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1121927678/
210名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 22:38:48 ID:eILHDhH7
>>205
定格消費電力「カタログ値」においては液晶の方が低いけど
平均消費電力においてはプラズマの勝ち。
まあ解像度が違うのでいちがいにはいえんけどね。
液晶VSプラズマとなると37型からになるが大型化になるにつれ
液晶は結構電力食う。今年出るシャープの45GE2とパイの436HD
では消費電力はパイの方が低い。プラズマではパイが省電力ですね。
>>207
特に理由はありません。店頭でアナログ放送みた時かなりきたないので
書きました。できれば俺も知りたいです。ちなみにうちにはソニーの32HV2が
ありますがアナログは結構みれます。


211194:2005/08/07(日) 23:32:40 ID:ftM5dNnJ
A助教えてよ
あと1080pで入力できるやつね。
日本には無いと思うけどA助ならきっと知ってるよな。
頼りにしてる。
212名無しさん必死だな:2005/08/07(日) 23:56:05 ID:dHStdRDQ
>>193
A助さん「妻みぐい」はよさげです?
213名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 00:35:44 ID:oJtddRHV
A助先生ほどのTV評論家なら日本画質学会に入ってますよね?
最近のTV市場を是非評論してください!

日本画質学会副会長 麻倉玲士
http://www.qosmio.jp/pc/qosmio/fun/guest/002/profile.htm
214A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 03:24:14 ID:6CVh31eH
>>211
シャープのが30万切るの待て。
つーか、フルHDっつってもPS3が1080pを実現するかどうかに俺はやや懐疑的だ。
例えば来年50万だしてフルHDを買うより、今25万の37型を買っておいて5年後に25万のフルHDに買い買えるほうが賢明な買い物だと言える。
現状のフルHDではその画素数を活かせるソースがないのだからな。
むしろ画素数よりも画作りの進化による高画質化が鍵だろうし、機能も5年で大きく変化するのだから今高い買物をしなくてもいい。

ほんと俺って頭いいなぁ。凄いよ。
215A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 03:26:00 ID:6CVh31eH
おっと、>>184に馬鹿がいた。
こいつ俺が言ってる意味が全く理解できてねーよ。爆笑
216名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 03:32:41 ID:+5xEapoq
28型の最小ワイドしか持ってない糞ニートが何を偉そうにいってんだ
217A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 03:35:14 ID:6CVh31eH
>>216
おまえは32型以上のハイビジョンを持っているというのかね?
万が一持っていたとしても来年俺がダブルチューナー内蔵の37型プラズマを20万で買ったらなんと言うのだろうね。ぷー
何度も言うが、価格と機能を考えれば地上デジタルが始まってない地域では来年買うのが正解。
218A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 03:36:40 ID:6CVh31eH
まぁ、ハイビジョン放送を見るだけなら俺の28型ブラウン管で何ら問題はない。
じゅうぶん高画質を堪能できる。
しかし、ワールドカップを大画面で見たいしPS3のゲームを大画面でプレイしたい欲求は抑え切れないだろう。
219名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 03:50:45 ID:+5xEapoq
20万円以下の糞テレビしか買えない貧乏人の水準では話したくないな
220名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 05:34:01 ID:A3qytCla
28のブラウン管を選択するってどういう脳してんの?w
まだ29のほうが、ゲーム向きだし

28のブラウン管てw
5年使うとしても、13万ぐらいのハイビジョン液晶が買えるのに
ちっちゃい28でいくらしたの?w
221名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 05:59:40 ID:5TZzHoSI
今の28ブラウン管はD4リアル表示できないから
あんまりお勧めできないな
222A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 06:35:29 ID:6CVh31eH
>>220
PS3や糞箱360買わない旧世代は黙っててくれない?
223A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 06:36:40 ID:6CVh31eH
来年37型プラズマが20万そこらになってたら買うよ。
ワールドカップは我慢して7月に買うのがいいかな。どんどん値下がりするしね。
224名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 08:32:49 ID:GZVWJU7y
プラズマの焼きつきって解決されてるのかな。
ギャルゲ板のプログレ対応スレで
焼きつきまくったって書き込みがあったんだけど。

アクションゲームとかでも、体力メーターとか
表示されっぱなしのオブジェクトってけっこうあるよね。
225A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 08:53:59 ID:6CVh31eH
まぁ心配なら来年のモデル買えばいいんじゃない?
今年のモデルはまだ課題抱えてるし、来年はワールドカップと地上デジタルの全国展開で普及の年だから
メーカーも課題は解決してくるだろうよ。
226名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 09:05:14 ID:0S/zfHay
>>225
HDMIはおろかD4端子、iLinkすらない貧乏人向けTV買ったやつが偉そうなことをいえるのか?
227A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 09:28:24 ID:6CVh31eH
>>226
大画面テレビが安くなり、機能がさらに洗練されるまで10万のテレビで繋ぐのは非常に賢明な選択だが、何か?
BSデジタルをハイビジョン録画したいの?
あ?
ブルーレイに焼くの?
あ?

来年には37型プラズマが20万そこらになるが、昨年末に同じサイズのテレビはいくらしたのかな?
俺は非常に賢明なのでおまえらの寝言は屁の価値もない。
知識に裏付けられた計画は揺るがないものなのだよ。

228名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 09:31:15 ID:HpnV8Snr
自分で賢明とかいってるよ、この豚は。来年もし37型プラズマが20万円にならなかったらどうする?
229A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 09:33:28 ID:6CVh31eH
これだから素人は困るよ。
今の機能のままで画質が向上する程度なら価格は下がる。
しかし新しい機能を追加し価格が維持されることもあるのだ。

20万にならなかったらどうする?
どうするもなにも追加された機能が魅力的であれば今の値段のままでも買うだけの話。
230名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 09:34:49 ID:I+CLzJz9
結局それってお前個人の財布の事情であって一般論じゃない。頭悪いな
231名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 09:35:43 ID:Z5cDwwN0
PCそしてテレビと買い物失敗したアフォ助がファビョるスレはここですか?
232名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 09:39:38 ID:HpnV8Snr
>今の値段のままでも買うだけの話。

へえ、自分の金でもないのによくそんな偉そうなことがいえるな
233名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 10:13:15 ID:ywGKYuc5
Aのバカさんよ間違いを認めるなら箱360のロンチにリッジ出るの謝れよw
あとパナの37プラズマは店頭で25万切ってるぞ。
20万ぐらいと言うなら買ったら?
234名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 10:14:39 ID:5X73ihQ2
天然バカの振りをしてるのは自分に自信がなくなった証拠。
235A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 10:16:33 ID:6CVh31eH
今買ってもBSデジタルをちょっと綺麗に見れるぐらいのメリットしかないんだよね。
どうせ買うなら機能、画質面で進化が確実な来年のモデルを買うよ。
236名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 10:45:28 ID:AG8+GAKm
惜しい、ここはド素人以下のアフォ助が「素人は困る」とぼやくスレです。
237名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 10:59:50 ID:HpnV8Snr
何を根拠に確実だとか言ってるんだろうね
238名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 11:01:19 ID:yaaNyJ9K
進化っちゅうか退化だろ。
239名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 11:05:06 ID:4xfoa8d2
プラズマに来年そんな魅力的なブレイクスルーでもあるの?
240A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 11:08:37 ID:6CVh31eH
つーか、来年が本格的な普及元年じゃないか。
地デジの全国展開とワールドカップ、PS3の発売ときたら20代から30代の男が買い漁るだろう。
そういう連中は普及サイズの32型よりやや大きい37型を好むし、もう一歩頑張って42型を買うかもしれない。
241名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 11:13:38 ID:8/bbVpRN
あ助お兄やんの読みはいつも鋭いね
242名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 11:17:28 ID:HpnV8Snr
イベントがあるからといって、来年テレビにいきなり技術革新が起こるわけではない
テレビなんてもんは数ヶ月ごとにちっとずつ進化していくものなんだよ
243名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 11:22:56 ID:0S/zfHay
>>240
>来年が本格的な普及元年じゃないか。
ハァ?関東に住むそこそこ裕福な家庭は去年あたりからは地デジ見てるだろうが
田舎&貧乏の究極の組み合わせに適うものはないな
244名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 12:29:52 ID:OKNDyk6s
関東ってったって、大都市圏と
エビジョンイルの地元茨城県だけじゃないか。
245名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 12:30:44 ID:okuN1RyM
地デジ見ることができない地方在住の方々は可哀相だな
246A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 13:17:29 ID:6CVh31eH
皆さん、>>243の恥ずかしい姿を見てください。笑ってやってください。
たしかに三大都市圏ではとっくに地デジは放送開始されているが、
じゃあそれを見るためのテレビはいったいいくらで買ったのかな?
HDMI端子はついているの? 
ダブルチューナーも今年春のモデルからだよね。

このように、購入時期を見誤って地上アナログでじゅうぶんな番組を地デジ地デジと喜び視聴している奴は
結局俺のように頭のいい賢明な消費者が安くて高性能なテレビを買うための咬ませ犬なのです。
40万以上出して買ったハイビジョンテレビが来年俺に半額で、
しかもダブルチューナーでHDMI端子付きで、画質・音質ともに大幅に向上したうえで買われてしまうのです。


247A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 13:20:04 ID:6CVh31eH
結局DVDレコも2003年に普及開始したように見えて
CPRMまわりがしっかりしたのは2004年秋モデルから。
ハイビジョンテレビも今年の秋モデルからダブルチューナーやらHDMI端子の標準化が進んだわけで
家電ってのは素人が気分で買うと火傷するものなのさ。

わからん奴は俺に聞いて適切な購入時期を知ってから買えよ。
248名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 13:21:29 ID:ahMFl0gY
ごめんね、余裕がある僕たちはケチってショップで糞PCなんか買わないし値段が落ちるの待ってTVなんて買わないから(プ
249名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 13:30:35 ID:AG8+GAKm
>>246-247
なあ、ロービジョン買ってしまった自分の愚かさにいまさら気づいて悔しいんだろうけどさ
自分を納得させるための文章はチラシの裏にでも書いてくれよ。ここはお前の日記帳じゃ(ry
250A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 13:34:17 ID:6CVh31eH
10万そこらだったからD55を買ったのにそれをどうこう言われてもね。
おまえらが買ってる(まぁとても買ってるとは思えないけど。爆笑)テレビに20万の価値はないと判断したんだよね。
なんでBSデジタルしか価値がないテレビに20万以上払えるの?
あぁ当時は30万してたっけ?

来年の今頃俺は20万でもっといいテレビ買うからそこんとこよろしく。
251名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 13:35:42 ID:0S/zfHay
>HDMI端子はついているの? 
>ダブルチューナーも今年春のモデルからだよね。
ベガHVXなら両方を満たしているんですが。当然それ買ったけど。
252名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 13:52:28 ID:AG8+GAKm
>>250
ほれ、過去の名言を持ってきてやったぞ。

947 名前: A助様@ハイビジョン ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 05/01/25 18:38:50 ID:bsbjteWq
結局ハイビジョンがいいという事実はあるのにそれを買えなかったり選択ミスで買わなかった連中が
必死になってハイビジョンを否定しているだけ。
ハイビジョンがいいという事実から逃げるように「あとからチューナーを」などと間抜けな弁明に終始。
もっと勉強してからテレビ買えば良かったね。プ
253名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 13:59:54 ID:XnbMS97m
ゲームやるなら液晶プラズマどっちが良いのかね?
254名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 14:26:00 ID:hcRp1+PH
>>253
プラズマ!
ゲーム目的で液晶買ったら絶対後悔するよ
255名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 14:32:26 ID:ahMFl0gY
ブラ厨の工作がまだ続いてるよ
256名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 14:35:27 ID:rkcjGXD2
>>254
なぜに??
257名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 14:35:57 ID:rkcjGXD2
>>254
無知の俺に詳しく教えてください
258名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 14:45:04 ID:ywGKYuc5
>>253
俺もプラズマだと思う。
残像を気にせずゲーム出来るしゲームとは関係ないが液晶はアナログ放送汚なすぎ。
259名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 14:45:21 ID:3ezOW8Gj
残像は我慢できるが、焼き付きは我慢しがたい
よってゲーム目的にプラズマは不適当
260名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 14:47:12 ID:hcRp1+PH
じゃ、どちらもゲームに向かないって事で。
261名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 14:50:11 ID:rkcjGXD2
じゃあ、ゲームやるならどちらが綺麗?>プラズマ、液晶
262名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 14:50:14 ID:AG8+GAKm
現時点で妥協するなら松下のLX500ってとこじゃね? 残像はかなり提言されてるらしいし。
フレームクリエイションってのがかなり胡散臭いが。
263名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 14:52:06 ID:SJNDqyA9
>>179-180

その0.7という数字はインターレースとプログレッシブを比べた
人が感じる垂直解像度の目安じゃなかった?
※1080i≒756p(1080×0.7)の精細感がある。

だからといって1080の送り出し映像に対して768で十分だ。
といった理屈にならないのはよく考えれば分かること。
720p入力しても、ここで768p変換が入ってしまうこともある。
固定画素系ならdot by dotがベストであるのは変わりがないでしょう。
264名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 14:56:01 ID:ywGKYuc5
>>259
何時間同じ画面映す気?
265名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 14:56:30 ID:9+Acrl3V
>>263
馬鹿だからマジレスしても意味無いって
貧乏人のひがみ根性丸出しなんだからアフォ助は
266名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 14:59:21 ID:AG8+GAKm
ちょっと昔のレス引っ張ってくるとすぐ逃げるな、アフォ助は。
267名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 15:02:36 ID:hcRp1+PH
って言うかゲーム目的ならSED買えよ!もう直ぐだ!
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/14/news057.html
268名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 15:04:09 ID:SJNDqyA9
>>265
分かってるよ。
低解像度の薄型買いたがってるから、煽ってるだけだよw
269名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 15:47:48 ID:OKNDyk6s
>>267
でも、それ1インチ1万円で出るの?
あまり値段が高いようだと、いくら性能がよくても短命で終わってしまう危険性が・・・
270名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 15:50:59 ID:PYOOac4g
>>269
SEDに関しては商品出てこないとなんとも言えないって
メーカーの思惑もあるだろうし
271名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 17:20:15 ID:JSjJv5B1
プラズマがいいっぽいのでプラズマに買い替えと来ますね。
272A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 17:24:06 ID:VnSi6W7U
まぁSEDが凄いのはわかるが2007年にようやく量産開始では遅すぎるよ。
価格面でもその頃のプラズマとでは分が悪いのは明らかだしそもそもソースがないのだから
来年37型プラズマを20万で買ってPS3を堪能し、PS3末期に1080p対応ソフトが出てきたときに
本当のフルHDで価格もこなれたSEDを買えばいいんじゃねーかな。
まぁ買い換えは2010年あたりになるんじゃないかと。

俺の考えとしては37型プラズマを5年使って、SEDが納得できる機能、価格になってれば買いかえるのが正しいだろうねぇ。
今出ているなんちゃってフルHDはパスしていいかな。
本当の1080pを映し出せるわけじゃないみたいだよ、あれ。
273名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 17:27:32 ID:JSjJv5B1
HDMI付いてるプラズマ買うならどこのメーカーが言いか教えてほしい
274A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 17:28:34 ID:VnSi6W7U
9/2に出るパイオニアの新型プラズマ。
松下のPX500はなんか解像度低いのが気になるけどあんなもんなんかなぁ。
275名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 17:36:38 ID:ahMFl0gY
さて、そろそろおもしろくなくなってきたからNG行きかな。
276名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 17:37:24 ID:+7X6+qyS
PCのモニタが一番最強なんだろ?
277名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 17:40:14 ID:tCriNi4i
SEDって今年出るのか
32インチ以上で30万までなら買ってやる
278A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 17:48:57 ID:VnSi6W7U
>>277
最初は50インチぐらいで出すんだろ。
32型なんか量産効果効きまくりの液晶とまともに勝負できるわけねーじゃん。
SEDはちょっと遅かったよ。
来年本格普及が始まるから37型あたりまでラインナップを拡充し値段を下げる頃にはリビングにはすでにプラズマや液晶が据えられているはず。
279A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 17:51:49 ID:VnSi6W7U
本格普及が始まるってのはプラズマと液晶のことな。
37型と42型はプラズマ、32型は液晶。来年爆発的に売れるよ。間違いない。

SEDが2007年にようやく42型や37型をもってきた頃には
そういった大画面テレビの需要はある程度満たされてるからねぇ。
結局中だるみすんのよ、早く買う消費者とギリギリまで買わない消費者の二極化みたいな。空洞の時期。
280A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 17:54:06 ID:VnSi6W7U
個人用途では26型の液晶か、さらに小さい液晶が売れるやろね。
おサレなデザインのものが売れていくようになる。

独身男は37型や42型のプラズマで決まりだな。
アダルトBDが出始めてPS3も値下げとともに爆発的普及開始。
281A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 17:55:28 ID:VnSi6W7U
俺の市場予測は完璧すぎるな。
282名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 17:55:34 ID:ahMFl0gY
だから一回にまとめろクズ
283A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 17:57:18 ID:VnSi6W7U
>>282
うるせー、馬鹿。
長かったらおまえら途中で寝るだろ。
284A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 17:58:23 ID:VnSi6W7U
俺の、俺の話を聞けぇ〜〜〜
二分だけでぇいぃいぃ〜〜〜
285名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 18:05:45 ID:OKNDyk6s
>>284
ちょっと菓子が違う。
286A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 18:07:36 ID:VnSi6W7U
       / \     ./\
      /   ヽ.,.,.,.,..,,,/  ヽ
     /            :`:、
    ,:'    Α       ::::::::',
    :' -=・    -=・     :::::i   違うの??
    i  '''       ''"   U  :::::i
    ':   (● ●)      :::::i
    `:、          :::::::::/
     ,:'        : :::::::::::`:、
     ,:'         : : ::::::::::`:、
287名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 18:08:42 ID:AG8+GAKm
よし、2分な。
288A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 18:10:20 ID:VnSi6W7U
ザッ、ハイビジョーン!

ザッ、ハイビジィョォオオオーーーン!
289名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 18:10:34 ID:0Y609X7N
いいぞA助!
もう少し薄型テレビについて語ってくれ。
290名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 18:10:49 ID:AG8+GAKm
時間切れ
291A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 18:12:11 ID:VnSi6W7U
        +
   +       +
      ∧A∧  テレビトークは楽しいぜ。
  + . ( ´∀`)。
     ( つ日)
     (⌒_)__)
    ⊂===⊃
292名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 18:12:25 ID:Ef7Tmm7Z
就職してる俺でもテレビに出せるお金は20万が精一杯でした。
アクオスの26インチだよ悪かったな。HDMI付が安くなるまでのつなぎだよクソッタレ。
293名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 18:13:20 ID:jQfNjBDz
Σ(゚Д゚;エーッ!
なんでこのA助ってコテは、28型のTVしか持ってないのに、こんなに偉そうに語ってんの?
294A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 18:15:02 ID:VnSi6W7U
>>293

  〜  〜

 〜    ∧A∧___  テレビ王だからだよ、キミ。
      (´Θ` ,,) / |
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
        ̄ ̄
295名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 18:16:35 ID:ahMFl0gY
A助っておだてるとなんでも買ってくれそうだな。お金があればの話だけど。
296名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 18:16:38 ID:0Y609X7N
>>293
コラっ!カリスマは先を見越して28型をあえて使用しておられるのだ。
口をつつしめ!
297A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 18:17:47 ID:VnSi6W7U
  ∧A∧
 (´Θ`∩) 俺の先見性の高さがようやく浸透!
 (つ  丿
  ( ヽノ
  し(_)
298名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 18:18:40 ID:cacz9Z0j
キモい
299名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 18:20:22 ID:OKNDyk6s
ところで、ピアノマンって、どうなったんだ?
300名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 18:20:23 ID:HpnV8Snr
なにをいっても無職のクズだから誰も尊敬しない
301名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 18:23:52 ID:0Y609X7N
>>300
無職とテレビは関係ないだろ!
即刻カリスマに謝罪しろ!
302名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 18:39:35 ID:w5nlxfrh
   ∩___∩
   | ノ      ヽ    
  /  >   ● |  そうは子熊が卸さないよっ♪
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|   ) 
/      ヽノ //
ヽ|       /
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)   
303名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 18:44:35 ID:jQfNjBDz
( ゚д゚)ネタスレデシタカ・・・
304名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 18:47:27 ID:ahMFl0gY
がいしゅつ(←何故か(ry)ですよ
305名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 19:02:43 ID:mUvozyhl
>>125
のやつ買います!
306名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 19:05:13 ID:0S/zfHay
>あ助@ロービジョン
ベガHVXについての反論は無しか?
自称テレビ王とあろうものがHDMIつきでダブルチューナーの機種を見逃すとは如何に
307A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 19:06:05 ID:VnSi6W7U
え、SONYのテレビ買ったら馬鹿にされるし。
308名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 19:08:43 ID:ahMFl0gY
特定の機種に肩入れしないんじゃなかったのか?
309A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 19:18:44 ID:VnSi6W7U
してないじゃん。
310A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/08(月) 19:20:06 ID:VnSi6W7U
むしろ、今までソニーのテレビを二台経て松下に変えたんだよ。
まえは他より高くてもソニーのテレビを買っていたのさ。
311名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 19:29:06 ID:0S/zfHay
>>310
でもニートになって買えなくなったと。爆笑
312名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 19:42:11 ID:ffDNN5Tx
>>311
お前は無礼な香具師だな
A助さんは金あるよ
313名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 22:12:34 ID:hPeFNJUJ
じっちゃんの生命保険という最大の金蔓がな
314名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 22:14:57 ID:0Y609X7N
A助氏は副業でテレビコンサルタントをやっているので人並みの年収があるのだ。
315名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 22:18:13 ID:itXqGOAa
PS3もD4がデフォになるみたいだから
D4ちゃんと映せるTVが欲しい
D3はちゃんと映せなくてもいいから
316名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 22:22:23 ID:ahMFl0gY
だよね、D3までしかないテレビ持ってるやつなんて池沼だろ。
317名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 22:32:02 ID:mUvozyhl
それは言い過ぎ
318名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 22:35:00 ID:ahMFl0gY
空気読めよ・・・
319名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 22:44:22 ID:zjXq68/6
俺の年収約四十万円
320名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 22:49:36 ID:1+aFtXk0
ポリゴン3Dの時代においてもモノクロ4階層でゲームとして十分面白かった。
321名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 22:59:44 ID:S/YXb3H0 BE:76671465-##
>>320


GBのことでつか。
322名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 23:13:02 ID:35rd0bTD
ところでPS3はHDMIに対応してるのか?
323名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 23:14:49 ID:yAhGY0E8
HDMIでデジタル入力しても、テレビの中の人がアナログに変換しやがるから意味ねーよ
324名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 23:18:05 ID:35rd0bTD
なぜ??
325名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 23:25:15 ID:hcRp1+PH
オイラはSEDが量産されるまで余ってるCRTモニターで我慢するよ
326名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 23:47:48 ID:epoQaJmS
XBOXのダブルスチールのD4画質最高。
あほ助のD55じゃD2でしか映らないなんて最高。
そんなはずかしいTV買って、何えらそうに。
327名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 23:51:05 ID:ahMFl0gY
Year        Sony      Nintendo     Microsoft
    1998  974,000,000   629,000,000
    1999 1,130,000,000   645,000,000
    2000  730,000,000   421,000,000
    2001 -409,000,000   726,000,000
    2002  623,000,000   800,000,000    -750,000,000
    2003  939,000,000   560,000,000   -1,191,000,000
    2004  650,000,000   316,000,000   -1,215,000,000
    2005  406,000,000   809,000,000     -58,000,000
Totals    5,043,000,000  4,906,000,000   -3,214,000,000

これに関してソニーを含めてSCEを赤字扱いしていたXBOXファンの皆様からの反応はありませんでしょうか?
328名無しさん必死だな:2005/08/08(月) 23:52:21 ID:ahMFl0gY
ごめ、誤爆
329名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 00:00:26 ID:4yez/8Am
流れぶった切って質問。

そろそろTVを買い換えようと思うんだけど、機械に疎いんでフルHDとかHDMIとか全然わかんないんだ。
今の所CRTが一番綺麗で延滞が無いんだよね?
家では音ゲー中心にいろんなジャンルのゲームやります。
CRTならパナの36型D60を買おうかと思ってるんだけどSEDとか薄型ブラウン管が出るまで待ったほうがいいのかな?
330名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 00:04:33 ID:jQfNjBDz
電化製品は欲しい時が買い時。迷わず買うべし。
D60はナイスなTV。
でも、このスレ的にはD55かD65が一押しみたいよw
331名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 00:04:53 ID:Kossp5Et
今ほしければ躊躇せず買え
買い時なんてない。
待てばさらに新規格が出てくるだけ。
332名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 00:06:14 ID:Ef7Tmm7Z
これも一種のケコーンか?
333名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 00:09:08 ID:8jfnivNP
D65は10万切ってればいいんじゃないって気もしなくもない。D55は論外。
334名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 00:12:23 ID:7gJbsUEJ
まてまて慌てるな。
ここはじっくりカリスマのアドバイスを聞こうじゃないか。
335名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 00:12:31 ID:z3ySRkHC
>>330>>331
二人ともマリガト(;つД`)
今月給料入ったら電気屋突撃してくるよ。
後結婚式には呼んでくれ。

>>330
D55,D65とも36型って無いんだね。
どうしても音ゲーのアーケードと同じ型のTVが欲しかったからD60にします。

喪舞らホントにアリガト。心置きなく眠りにつけます。オヤスミ
336名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 00:17:16 ID:RA777Ry8
>>326
機種はなに?
ダブスチ俺も買ったんだが、そんなにキレイならD4でやってみたいなー
337名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 00:35:56 ID:j27dRMk3
SEDをまて
液晶よりプラよりブラウン管より
SEDが高性能
338名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 00:40:36 ID:ZNga/y6/
いやだ。
液晶の画面が好きな俺はいらん。
339名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 00:40:58 ID:8jfnivNP
出てないので優劣は決められません。
340名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 00:43:58 ID:7gJbsUEJ
SEDついては値段が一番気になる。
プラズマより少し高いぐらいらしいが。
341名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 00:46:49 ID:ksWl+bcP
>>337
SEDの本格的な量産は、2007年度初頭の予定。
しかも50インチ以上の大型がメイン。
342名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 00:50:22 ID:j27dRMk3
>>338
液晶好きなん?
343名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 01:17:21 ID:+GMCtP+F
SEDは大型だけじゃなく32インチ(以上)のSEDTVも生産していくよ!ご心配なく!
344名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 01:48:15 ID:SRYI/yRU
>>335
もう寝ちまったかと思うけど、36D60買うならテレビ台とか気をつけたほうがいいよ。
でかくて重いので、選択肢が限られるし。
最後のブラウン管として持っていて損は無いと思うな。
345名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 06:34:11 ID:96QIKofc
SEDが高性能なのはわかったけど液晶、プラズマもどんどん
進化してるからそれほどの差があるんかなと思う2年後とかに。
346名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 08:55:37 ID:Bq2bFSQ/
A助ってコテは精神異常者?
347名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 09:49:47 ID:LwDVTpmb
ゲハ板でコテを名乗ってる時点で異常。
348名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 11:52:09 ID:8jfnivNP
無知に適したテレビ=D55
349名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 11:57:42 ID:ksWl+bcP
しかも28型
350名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 12:00:34 ID:S4QlY/jJ
>>329
遅延はブラウン管でも一応はある。
HDTV等でアップコンバートがかかるもんはその対象。
ま、殆ど分からないかもしれないけど
あるか無いかで分ければ、一応はあるという事ね。
351名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 13:28:21 ID:tSAmtbW9
>>349

ここでアフォ助先生の名言回顧録から。

914 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/04/19(火) 17:50:57 ID:jKsqGWtm
ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
32型?
28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ。
コードの繋ぎなおしも楽になるしな。
352名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 13:30:29 ID:3wM0OX7i
>>351
その発言はテンプレ>>21で既に殿堂入り。
353名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 13:52:09 ID:yWmOe8CR
今更ブラウン管なんて買う奴アホだよな
354名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 13:58:19 ID:8jfnivNP
回顧録だからいいじゃん。
355豚(´・∀・`)足 ◆lDRxxXXXXw :2005/08/09(火) 14:21:11 ID:g0jyE6uF
ブラウン管テレビ買おうかしら。
356名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 14:39:02 ID:CYravVQx
うるさいよ
357名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 14:47:24 ID:x/wK1qlo
おっしゃあ、ブラウン管テレビ買うか!
358名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 15:39:48 ID:9EGt0QHC
D60は買っておきたいテレビだよ。
買うかは別として無性に欲しい。
D55は死んでもいりません。
359名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 15:53:38 ID:BuiQVndu
PX500とD60だったら、どっちのほうがゲームに向いてるかな?
360329:2005/08/09(火) 16:02:18 ID:z3ySRkHC
>>344
テレビ台はD60専用?のテレビ台にしようと考えてます。
ちと高いとは思うけど、奥行きとか幅が合うものが家に無いんで…

>>350
延滞あるんだ。
てっきり無いもんだと思ってましたorz

>>353
結局漏れは>>335で言ってる通りアーケードと同じ型のブラウン管が欲しいだけなのかもね。

皆さんレスありがとうございますた。名無しに戻ります。
361名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 17:06:59 ID:3swjePSf
>>359
D60はHDMI端子はないしPS3を考えるならPX500。
もうブラウン管でまともなのほとんどないからプラズマでもいいと思うが。




362名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 17:28:08 ID:LXj0EEOY
いまブラウン管をかうやつは、最高のアフォw
ハイビジョン液晶32型が10万ぐらいなのにブラウン管って?w

巨大で、ぶっさいくで


363名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 17:28:47 ID:A+JJLRJC
>ハイビジョン液晶32型が10万ぐらいなのに

そんな安くないだろwww
364名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 17:33:58 ID:+GMCtP+F
サムスン、32V型で20万円のHDMI搭載液晶テレビ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050808/samsung.htm

デジチュー無しで20万だね
365ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/08/09(火) 17:40:24 ID:Kmv2Nm7X
>>125のが32型で14万。
まだ出てないが。
366名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 17:56:30 ID:hN2qJTjm
367名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 18:00:38 ID:4ECeMboy
これはどう?
>>125>>364のTVとどっちが性能良い??
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-37lc60/index.html
368名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 18:02:29 ID:tSAmtbW9
と、10マソ程度の液晶なんて安物買いの銭失いでしかないことに気づかない馬鹿が申しております。
369名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 18:22:16 ID:hN2qJTjm
>>367
ビクターの持ってるけど、そりゃ10万のよりは全然いいだろ。
画質はかなり上位ランク。だが操作性、使い勝手は最悪。
370名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 18:27:51 ID:I7wKL3MZ
なんで??
371名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 18:36:00 ID:hN2qJTjm
>>370
何に対しての「なんで??」?
372A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/09(火) 18:53:15 ID:TSmLVFRP
明日確定分までで今月のレンタルは28枚。

リストが11になってしまったので増やしたが22で、金を払ってでも見たいものは頭文字Dだけ。
他はぽすじゃなけりゃ借りないものばかり。悩ましいぜ。
旧作の掘り起こしをせず新作中心ならダブルぐらいでいいねぇ。
俺はもう旧作は掘り尽くしたよ。

373名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 18:55:31 ID:hN2qJTjm
>>372
誤爆?
374A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/09(火) 18:58:13 ID:TSmLVFRP
あれ、派手に誤爆したなぁおい。
375名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 19:09:38 ID:ymF3TV72
>>372
月28枚も借りてるのかよ(ぷw
よっぽど暇なんだな(ぶw
376名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 19:11:21 ID:RtYRKlju
それより、なんでさっさとローン組んで37PX500買わねえんだ?
俺は買ったぞ、ニコスゴールド一括払いで。
377名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 19:13:21 ID:kuaOvrjO
1080i がまともに映らないのはゴミ。
378名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 19:14:27 ID:RtYRKlju
2年使ったら買い換えるからゴミでもOK
379A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/09(火) 19:21:17 ID:TSmLVFRP
>>375
馬鹿め。
それの三倍だよ。

しかしすでに借りるものが底をつきかけてるのであった。
380名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 19:32:35 ID:ymF3TV72
>>379
ぶw
今月でか(ぶぼあw
381名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 19:54:56 ID:I7wKL3MZ
吼えてんなよ豚
382名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 20:14:28 ID:vzHLE0Zs
ちょっと待て、仮に1本2時間と考えると192時間分DVD見てんのか。
月30日のうちの8日を使ってるなんておかしいんじゃねえの?
少しは働けよ
383名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 20:29:06 ID:dwZu9UpV
お前らAV環境に合計どれくらいかけてる?
俺10畳の部屋に70万くらいだけど・・・(ゲーム機の価格は含まず)
384名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 21:38:54 ID:saovXgdy
なあ、DVDビデオってのはあれはハイビジョンじゃないのか?
プログレって奴に対応しているのか?
385名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 21:44:15 ID:L/JiK7ov
ぽすれんって…
あほ助サンって本当に引き籠もりでニートの穀潰しなの?
386名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 21:46:51 ID:cuUjP96n
914 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/04/19(火) 17:50:57 ID:jKsqGWtm
ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
32型?
28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ。
コードの繋ぎなおしも楽になるしな。
387名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 22:03:22 ID:8jfnivNP
定期的にまだアホがロービジョン消してるぞ
http://nanashi.ath.cx/index.cgi?page=%A5%B2%A5%CF%A5%B3%A5%C6
388名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 22:38:23 ID:+GMCtP+F
>>384
HDじゃねーよ
プログレに対応してるのも有れば無いのもあるよ
389名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 22:41:32 ID:KoILoSGE
AV板某スレより転載。分かりやすい比較図だと思うよ。

>残像の主な原因は反応速度じゃない。
>もちろん遅すぎるのは問題だけど、最近のは速度に関してだけは十分なものを持ってる。
>実際の残像感は人間の眼によるところが大きい。調べていけば、
>ブラウン管の表示方式と人間の眼とのマッチングは素晴らしく良かったことに気付く。
>これにほんの少し説明がある。
> ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/pana3_13.jpg
390名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 22:48:21 ID:KoILoSGE
フルHDを活かすソースがないとか訳分からないことを書き込んでるんだったら、
DVDばかり借りるより、BS-hiやWOWOWをHD録画した方が満足できると思うがw
あーでも録画手段はブルーレイしか知らないんだっけ。
391名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 22:52:11 ID:hN2qJTjm
>>389
これって以前、日立が採用してた黒挿入に似てるな。
あれの場合、映像自体の残像が減っても
今度は挿入された黒が次フレームに残ってしまうので余計酷い事になった。
392名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 22:56:39 ID:+GMCtP+F
液晶は動画が苦手なんだから無理しなくたって・・・って感じだね
393名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 22:59:45 ID:ltXjSB4X
さすが無職ニート。
親カワイソス
394名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 23:19:22 ID:KoILoSGE
>>360=>>329
遅レスでスマヌ。
純正テレビ台は作りが弱めなわりには高い感じがしますです。
どうせ何万も出すのなら、設置環境が許すのであれば
ラックメーカーのものを買った方がずっと長く使えるよ。
テレビ台だけの機能だとツブシがきかないけど、汎用AVラックなら末永く使えるので。

395名無しさん必死だな:2005/08/09(火) 23:22:34 ID:saovXgdy
 
396名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 00:09:42 ID:HW5xLUDn
学生とかでPS3orXbox360買おうとしている人、
テレビってやっぱり同時にハイビジョンにしたりするの?
大学入学のときに買った20インチワイドのブラウン管テレビがまだ元気だから、
ゲームのためにわざわざ買い替える気はしないなぁ。

次世代機はハイビジョンテレビで遊ぶのが当たり前になるの?
ハイビジョンテレビの購買層と、次世代ゲーム機の購買層はどれぐらいかぶるのかな?
397名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 00:23:09 ID:ff31+mZt
>>396
質問しすぎw
398名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 00:26:43 ID:PvCWYm1G
一家に1台なら、リビングのTVでは家族がいてゲーマーは自由にはできにくいだろうな。
399名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 00:39:41 ID:rAEcsMzN
三菱のフルHDがHDMI付いてれば買うのに。
つーか次世代DVDでアナログ出力認められても720pか1080iだろ。
HDMI無いと結局1080pで見れないじゃねーか。パネルもフルじゃないと意味無いし
400名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 00:46:07 ID:Kyklks03
学生がHDテレビとは贅沢な気がする。
やっぱD1しか付いてないボロテレビ所有の俺はPS3買う資格ないのかな。
ゲームだけの為にPX500買うのも気がひける。
401名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 00:49:19 ID:u4keL2lr
学生だけどTH-32D60買うつもり
バイトで貯めた金全部飛ぶぜ!
402名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 01:12:05 ID:ff31+mZt
>>399
そもそも1080pなんて、放送も映像メディアも予定ないぞ?
やっとこさフルHD(1080i)が出回ってきたばかりなのに。
PS3陣営が勝手にハッタリかましてるだけ。
403名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 01:16:40 ID:MzO+IIo+
TVなんざ480iで十分だよ!
404名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 02:04:31 ID:SCfO1Hit
1080iはフルHDなのか?1080pがフルかと思ってたんだが。
405名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 03:21:15 ID:oQtbUJqC
>>402
ゲームじゃない?
406名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 04:15:01 ID:zjc0ZFQk
ブッブ ブラブラ ブラウン管
ちっちっ ちっさい 28型

ごつい でっかい ださい ぶっさーいくー(><)
407 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2005/08/10(水) 07:37:04 ID:BKu3zNum

         ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ はぁ?働けデブ
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |
408名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 08:43:37 ID:4ZnSTL9b
>>402
Blu-ray、HD DVD両方とも1080p収録を予定していたと思うけど。違ったかな?
409A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/10(水) 08:53:36 ID:JmQuD2ng
そもそも画素数でいうフルHDがD5表示できるってわけじゃないようだし
今さかんに言ってるフルHDってのもある種の誇大広告だよねぇ。
410名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 09:26:10 ID:tO4gNlGp
お前がD55をハイビジョンというのよりはまし
411名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 13:41:16 ID:PvCWYm1G
爆笑www
412名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 13:56:54 ID:ScW0jN61
ぽすれん月に90枚近くってすげぇなw
平均一日3枚だろ?バクアプしたら即返送なんだろうがよく体力持つな・・w
昼までに発注すると昼すぎの便に乗せられるのは知ってるんだが
相当な暇人じゃないと無理だぜこのペースはw
413名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 13:58:44 ID:ScW0jN61
↑誤爆じゃなくて、>>379のあ助宛ね。
414A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/10(水) 14:08:20 ID:JmQuD2ng
1サイクル二日を目指してるからな。
しかしこの高回転ぶりでもはや借りるものがない状況だ。
415名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 14:47:57 ID:eFix7/sV
>>401
HDMI入力ついてるやつにしとけ
416名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 14:52:17 ID:WMKIRi04
>>125のでおk?
417名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 14:57:15 ID:zjc0ZFQk
416
いま液晶かうと、1〜2年後に出るSEDを見て悲しい思いする
ましてやブラウン管なんて・・
418名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 15:10:53 ID:PvCWYm1G
SEDなんて高いよ。しかも小型化は難しいのででかいのしかでないし。
よけいにたかくなる。
画質いいからといってプラズマや液晶などとは価格では競争しないと思うしね。
419名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 15:11:59 ID:sv/C1GyD
ブラウン管最強
420A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/10(水) 15:21:02 ID:rbOhhW1S
SEDは2010年のテレビだよ。
まぁそんなこと言ってたらSEDの次のが出てくるし、D3やD4ソース時代は20万ぐらいで37型プラズマを買うのが賢明だと思うよ。
来年の今頃買いなさい。
421名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 15:22:27 ID:BxveQAX5
プラズマなんかギザギザでもっとも
HDTVに向かないTVなんだけどな
422名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 15:23:02 ID:eFix7/sV
>>125
センスのカケラもないデザインだけど、性能はいいな。
10月発売か。それまで対抗馬でなければ買いだな。
423名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 17:23:47 ID:PvCWYm1G
プラズマは電磁波ものすごいでてるのでいやだね。
424名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 17:35:22 ID:5qWYg9uw
2ch、DVD、睡眠時間
夜勤ってのは明らかに嘘なのがバレましたな。
425名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 17:53:22 ID:uS1o9tqj
今言っても盆休みなんだよヴォケとか言い訳するだけじゃん。
426名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 18:13:20 ID:PvCWYm1G
ヒント 
月 90枚
427名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 18:55:03 ID:ScW0jN61
夜勤で毎日なら多分こういう行動になる。
眠いところ頑張って10時くらいまで待つ。大抵到着する。
で、速攻見るんだかばくあぷするんだか知らんが、
用が済んだらポストin。(この間次の分も決めて発送手配させとく)
多分なんだかんだで昼近くになってるはず。それから寝る。
とまぁ、一応は夜勤でも可能っちゃ可能かと。

でも、この生活を30代半ばで毎日やるのはかなりキツイと思われる。
夜勤なんて昼勤の1.5倍は体力と精神力食うしね。
勿論自動発送という手を使えばこんな無理はしないで済むが、
もしこんな感じで何ヶ月もやってたら体壊すよw
盆休みでもキツイですw
428名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 19:16:01 ID:tqoi2Vat
DVDってそう高いもんでもないし、俺は買ってるな。
レンタルしても結局見ないで返しそうだし。
まぁ・・・おかげで100枚近くにまでなってしまったが。
429A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/10(水) 19:30:51 ID:rbOhhW1S
>>428
テレビ買えるじゃん。
430名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 19:34:26 ID:xBwokWNB
>>429
普通に働いてれば100枚DVD買うことぐらいたいした出費だと思わないが。
431A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/10(水) 19:35:27 ID:rbOhhW1S
>>430
そうか?
40万だろ。高いじゃん。
432名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 19:37:52 ID:0SjCYVUp
いつのまに景気良くなったんだ。
433A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/10(水) 19:40:16 ID:rbOhhW1S
大概のDVDはオンラインレンタルで借りれるからリッピングすりゃ一枚分の値段でかなーり数こなせる。
434名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 20:35:45 ID:SB+2arZN
ageますね
435名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 20:39:26 ID:7PwM4oTl
>>431
今頃新しいのじゃなければ、1500円ぐらから2000円じゃん
アニメは高いけど
436名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 20:40:58 ID:3cK90UhU
アニメはリッピングで充分だけど
映画はパッケージを並べるのも楽しみの一つだからなぁ
437名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 20:45:40 ID:8lJhLLcE
>>436
ジャケコピだけ並べてろや
438名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 21:55:05 ID:2YlhaOvy
いまさらDVD買う気にはあんまりならないなぁ・・・
439名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 22:07:55 ID:xBwokWNB
>>431
40万なんてたいした金額じゃないだろ
440名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 22:39:06 ID:IAdhHqI4
A助、おまいビデオレンタルでバイトしてるのか?
441名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 23:04:01 ID:6kj6SLfy
>>439
ヒント:あほ助の収入 Priceless
442名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 00:15:43 ID:oOARFd8W
>>415
PS3買わないからHDMIいらんのよね
443名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 00:34:23 ID:RIOfIrzY
>>442
HDMIは今回買うテレビをあと4年は使う予定があるならあったほうがいい
444名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 00:49:33 ID:oOARFd8W
4年後ぐらいになんかあるの?
445名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 01:10:18 ID:6zWBv86r
WESTINGHOUSEの37インチ買え
446名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 01:40:57 ID:lU8Pz8Cp
アホ助の親、マジでカワイソス
447名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 02:20:40 ID:PBDb2Nfe
SEDなんで小型化できないの?
448名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 02:50:38 ID:QD9pxkp/
>>447
小型化できないんじゃなくて、現状では小型化してもほとんどコストが下がらなくて
価格競争力がないから作らないだけ。
449名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 03:02:23 ID:5zgv7gi7
SEDは32型からだっけな!
450名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 04:48:20 ID:TAJ9wrK/
50でそ。
451名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 10:08:45 ID:OCQJPBP9
SEDは32〜
最初は50〜
452名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 10:11:50 ID:vsyLHllf
テレビ王マダー?
453名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 10:19:12 ID:aG5fir5n
テレビ王というよりテレビ玉だな。テレビの前でずっとゴロゴロしてそうだし。
454名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 10:27:03 ID:TM2gTy5t
余計な事を言わなきゃ同意が得れるのに
自分の選択が正しく他は間違い
みたいな事を言うからゲハ板の糞コテと言われるんだよな
455名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 10:58:17 ID:OCQJPBP9
テレビ王とは…
親の年金でテレビを購入し、一日中テレビの前で寝そべっている中年ニート。
自称天才。
通称アホ助。
456ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/08/11(木) 11:12:10 ID:rSVR+woP
箱360が出るくらいに20万くらいのプラズマを買うとするか。
457名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 12:28:07 ID:lU8Pz8Cp
つーかアホ助がいってるようなことは、たんなる集めた知識の再送信にすぎないので価値なし。
1次情報皆無なのでたんなるノイズに過ぎない。
458名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 12:40:27 ID:NsKDrEEe
ヒント:NG登録
459名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 12:47:47 ID:HC/mqkGN
しかも間違ってるし、予想がほとんど。
460名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 12:49:45 ID:5zgv7gi7
SEDの36型出るまで余ってる17CRTモニター使いますよ!俺は
461名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 13:05:08 ID:X64mTn3t
液晶の描画延遅改善にあと二回くらいパラダイムシフトがあれば
液晶最強なんだけどなぁ。

つか皆様オレの素朴な質問に答えてください。
最近の液晶って、1,366×768ドットって半端な解像度の奴が多いんだけど
これってなんか意味あるんでしょうか?

1,280×720ドットの方がD4ドット ot ドットでメリット高いと思うのだが。
462名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 13:07:11 ID:5zgv7gi7
>>461
つ画面比率
463名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 14:02:52 ID:0lDzh/Xb
1366なんていうパネルは何の意味も無いな。
464名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 15:47:31 ID:X64mTn3t
でも松下のLX500とかは1366なんだよね。
記事の誤表記か・・・?

やっぱ意味無いよね。 なに考えてんだろ。
465名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 16:26:30 ID:uRzBSmRW
>>456
焼き付くけどいいんですか?
466名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 16:48:46 ID:veI8GGxa
使用者外でおまけに受け売りなんだろうけど
んなすぐに焼き上がるものではないよ。
467名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 17:49:16 ID:VX//08Wp
たった2時間(笑)程度の映像を見るだけに3000円ってあほだろww
レンタルで十分だしwタバコ2個買うだけで済むだろwww
映画何本も見たい奴はあほみてーなタバコみたいなオナニーで金使ってないで
その金でDVD借りりゃ済むこと。
何回も見たい自分の好きな映画以外はわざわざDVD買う必要なしだな。
468名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 17:53:21 ID:VX//08Wp
映画なんてどれもこれも面白い訳じゃねーしな。
俺は映画マニアの友人にDVDまとめて貸してもら
って見てることが多々あるが、どれもつまんなかった
映画はこんなつまらんしかも2時間の映像を見るだけ
の為に3000円も出す価値無いわwwていつも思う。
469名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 18:01:30 ID:OoMzAxv6
>>468
映画もいいけどまず日本語を勉強したほうがいいと思う
470名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 18:04:48 ID:Bj+EdJyQ
>>461
単純に、(1280×720よりも)デジタル放送がキレイに映るからっていう、
それだけの理由だと思いますよ。ただ、汎用性のある解像度ではないのが
困りもの。TV液晶はPC液晶と違って実解像度モードもありませんしね。
だから僕は次世代機では1280×1080のPC液晶を使うつもりです。
うまくいけば、dot by dotで表示できると思いますので。
471名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 18:23:38 ID:VCLII5wQ
>>470
>1280×1080

これだと、D3でもD4でもdot by dotにならないのでは?
472名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 18:33:31 ID:Bj+EdJyQ
>>471
ああ、間違えました。1280×1024でした。大抵の液晶はこの解像度ですね。
D4の水平解像度は1280だから、横に合わせればdot by dotになると
思いますよ。もちろん上下に黒帯が出てしまいますが。
473名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 18:42:11 ID:5zgv7gi7
VGA出力の解像度は? Xbox 360 FAQ (TeamXbox)
 
ゲームニュースサイトTeamXboxがXbox 360に関するFAQをまとめています。
ほとんどは日本でもすでに明らかになっている情報なのですが、FAQによるとXbox 360では別売りでVGA出力パックが用意され、
VGAの対応解像度は640 x 480、1024 x 768、1920 x 1080だそうです。

 またXbox 360本体には、ワイヤレスコントローラ、ヘッドセット、
コンポジット/コンポーネントケーブル、イーサネットケーブルが同梱されるようです。
474名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 18:51:55 ID:Bj+EdJyQ
>>473
そうそう、それ僕も読みましたよ。ただ、1280×720でレンダリングされて
いるのに、その解像度では出力できないというのは本当なのだろうか?
と未だに疑っています。誤報であることを願いたいばかりです。
475名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 19:15:07 ID:RdaWvi/4
RGBの1920×1080はコンポーネントの1080iと同等?
60hzってなってるから1080iよりもチラつきは少ない?
476名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 21:05:33 ID:lU8Pz8Cp
1024なんていう数字があるのがPCモニタ意識してるな。
477名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 21:21:25 ID:I1pGq6i/
PCモニタの静止画レベルの画質で動画が見れるなら
TVの買い替えを考えてやるよw
まあムリだろうがwwwwwwww
478名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 21:37:55 ID:VCLII5wQ
結局、ゲームではdot by dotにならん気がする。
640x480の液晶TVで、色々試したけど全然汚いし。
479名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 22:08:17 ID:ldqSV5GQ
テレビを買い換えたついでにD端子出力にしてみたんだが
近くで見るとなんかブレ?みたいなのが出るのは仕様なのか?
付属のケーブルはブレないんだが
スレ違いならすまん
480名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 22:12:41 ID:XQHUA9Y2
・テレビの種類(ブラウン管・液晶・プラズマ)
・該当ゲーム機
・どういった接続方法(どんなケーブル?)

の情報が分からないとなんとも返答のしようがないよ。
テレビの輪郭強調の可能性もある。
481名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 22:14:02 ID:VCLII5wQ
>>479
TVで「プログレッシブ」と「インターレース」のモード切替ができて
インターレースになってない?
482名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 22:22:37 ID:5e337/Nu
>>478
コンポジット、S端子、D端子、コンポーネントは放送の映像を映すのが前提の規格だから
映像外周部に出るノイズが映らないようにするために必ずオーバースキャンするので
どうやってもdot by dotにはならないね。

D-subやDVIならPC向けの規格だからオーバースキャンされないのでそれらを使うしかないかな。
HDMI付きの機器は使ったことないけどDVIベースだからdot by dotは問題ないと思う。
483名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 22:24:05 ID:ldqSV5GQ
>>480
ブラウン管
ブレステ2
ゲーム店で買ったライセンス商品のD端子ケーブル
>>481
多分なってないと思う
484名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 00:14:01 ID:kPQaegZQ
本体側もTV側もキッチリ差し込んである?
485478:2005/08/12(金) 01:59:06 ID:k0YGkqH1
>>482
なるほど、やはりdot by dotにはならないんすね。
よく「PS2を綺麗に映したいから、ハイビジョンではなく、あえて640x480を買う」
って人がいるけど、その度に止めてるw

ハイビジョン液晶も持ってるけど、やっぱコストかけてるだけあって
PS2でも安物より綺麗(マシ)。
486名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 03:17:34 ID:3iedCsG6
PS2はD2で繋いでるんだけど、PS3ではD端子使えなくなるのかなぁ。
HDMI付きじゃないTVだとコンポジットになるのか・・・。
487名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 03:49:11 ID:M8x2XWBE
>>486はあらゆる意味で馬鹿だな

>PS3ではD端子使えなくなるのかなぁ。

使える

>HDMI付きじゃないTVだとコンポジットになるのか・・・。

仮に使えないとしてもS端子とかAVマルチとかあるだろうが
馬鹿かと
488名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 03:53:13 ID:pGBhj0kC
D+液晶はマジで綺麗
489名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 03:54:36 ID:M8x2XWBE
>>488はあらゆる意味で馬鹿だな
画質は液晶よりもブラウン管のほうが上というのが周知の事実なんだが
490名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 03:59:17 ID:F8XkOSh5
SED>>>>>>>>>>>>>>ブラウン管
491名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 04:01:34 ID:F8XkOSh5
まあどっちにしろ
フルHD、HDMIが無いブラウン管は買う価値無い
492名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 04:03:09 ID:AhGD2irC
ブラウン管最強
493名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 08:19:48 ID:4RdHYgBF
>>484
すまん。キッチリ差し込んで無かったみたいだorz
でも二千五百円も使うほど綺麗になったのかよくわからん
494名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 08:48:15 ID:TtGM8B8R
>>491
真実:
まあどっちにしろ
プラズマ、液晶どころかブラウン管すら買う金無い
495名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 09:29:53 ID:F6bVTtQB
>>489
プログレ以上に限っては、安物HDブラウン管より
高級液晶のほうが綺麗な場合もあるぞ。

>>493
そもそもゲームはプログレ対応してるのか?
D1だとあんま意味ないよ。
496名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 10:33:25 ID:Z12CA7ly
>>495
ソフト確認してみたら対応してあった
…って事は俺のテレビがいかんみたいだorz
d1しか無かったし
レスサンクス
497名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 10:56:14 ID:d9YACe0L
>…って事は俺のテレビがいかんみたいだorz
>d1しか無かったし
ちょwwwwおまwww
498名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 11:10:03 ID:y+m6CWtT
いい釣りだったな
499名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 11:12:57 ID:euGMaJuO
D1だけなのにD端子ケーブル
 
 
金をどぶに捨てるとはこのことだな
500名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 11:17:46 ID:zpACkelA
プログレじゃないRGBもドブに捨ててるようなもんだ
501名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 11:30:38 ID:M8x2XWBE
>>499
>>500
そんなことはないだろう
どっちにしろそのテレビで一番キレイに映るのはD端子かRGBなんだし
お前ら最近見かけるようになった「非プログレだとS端子とD端子の画質は変わらない」論者か?
言っとくがこれ大間違いだぞ
502A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/12(金) 11:44:52 ID:tzxT+zqy
大間違いと言える差はない。
503名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 11:48:51 ID:Rqh7t2I+
                  _,,..,,,,_
                 ./ ,' 3  `ヽーっ 
                 l   ⊃ ⌒_つ
                  `'ー---‐'''''"
                / / / / / /
      _,,,,,--―――   `―--―''''′,,
    ./゛   .|::::::::::::::::::::/ / / / / / / /  ヽ,
  ,i' ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ
  l゙        |:::::::::::/   ,r――--,,    /     ゙|
 |       |:::::::::/  // ̄ ̄ヽヽ  /       |
 ゙l         |::::::/  / / P S P / /  /      ,,i'
  ヽ____|:::/   ヽヽ__//. /____,-'
    ゙ヽ,,,---|/     `―-―'''  /--_,,-'´
504名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 11:51:09 ID:sVRtC+9M
見た目が同じでも、理論上D1>Sだから精神衛生上良くない。
505名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 11:53:07 ID:hE66v+1g
Dはイマイチ好きになれない
うちのTVにコンポーネントもDもついてるけど
コンポーネントのほうがなんかシャープに感じる
506名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 11:55:33 ID:Rb8Ufnh6
コンポーネントもD端子も信号は同じじゃないの?
507名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 11:55:56 ID:ZRO8nroq
バカ王キター!!!!!
508名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 12:19:24 ID:iHW8tq9r
理論的にはd端子の方が劣化しやすい
509名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 12:35:58 ID:M8x2XWBE
>>502
あるよ
>>504
いや同じじゃないしw
明確な差がある
510 ◆f.nAOPAKko :2005/08/12(金) 12:36:58 ID:h3dFGXMU
 ∩∩
 ( ゚Д゚)<ナイナ
511名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 12:40:23 ID:iHW8tq9r
512名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 12:50:45 ID:M8x2XWBE
>>510
お前がS端子しか使えないからそういうことにしときたいだけだろw
>>511を見れば一目瞭然だな
だいたいS端子はニジミは軽減されても発色はコンポジットとそれほど大差ないし
513名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 13:30:40 ID:+GVIel5S
>>511
このサイトずっと探してたんだよ!サンクス
514名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 14:56:17 ID:y9szMn3X
最低でもHivicastでTVやモニタのキャリブレーションしておけよ。
見違えるくらいよくなるから。
コンポジットとSの差くらい違いが出る。
515名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 18:41:58 ID:nVdCmvsZ
HDMI>D、コンポーネント、RGB>S>コンポジット
516名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 18:53:43 ID:M52q0EC7
HDMIって、コピーガードのための規格で、
画質でいうならコンポーネントとかRGBと変わらないんじゃないの?
517名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 19:01:51 ID:vtUzk/E9
デジタルだからアナログより綺麗
518名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 19:06:34 ID:kUe7ak+V
>>501支援

>>499-500は死んでくれや。あとA助も。
ホント、D1端子とS端子は画像一緒とか言うヤツ、痛すぎ。
冗談か釣りかと思ったが、本気で言っているっぽい。
なんで、そんなデマ言うのか意味がわからない。
本当に差がないなら、それはお前らのテレビが壊れてるんだよ。
アホかっつーの。
519名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 19:17:01 ID:iHW8tq9r
>>516
d端子とじゃ天地の差があるよ
520名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 19:20:11 ID:PjnNA/iB
見たのかよw
521名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 19:53:52 ID:W30UCiel
DVDビデオに関してはアプコン出力という最大の売りがあるけど、
ゲームに関してはまだ対応商品が出ていないので不明
522名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 19:56:36 ID:B3T20HDK
20インチのワイド液晶を買おうと思うのですが
液笑ってゲームに合うんですか?
523名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 19:58:24 ID:a0E/xRV9
アフォ助は金無いからD端子も買えない、セレクターも買えない
選択ミスと予算不足でD55買えなかった

貧乏ツラス
524名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 20:04:57 ID:F6bVTtQB
>>518
コンポジット→S端子
S端子→D2

ほど費用対効果が高くないって事だろ。
S→D1の為に3000円近くするD端子を買う価値はないって事。
525名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 20:12:39 ID:Rb8Ufnh6
漏れは廃人なので3000円のケーブル?糞じゃん
とか思ってしまいます。
キンバーとかモニオとかオルトフォンでないと納得できない基地外です
526名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 20:22:30 ID:0gSSyYFX
>>525
AVも拘ってる人とゲームのみの人では金銭感覚全然違うからw
普通の人はケーブル一本に数万も出しませんてw
527名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 20:32:52 ID:F6bVTtQB
>>525
煽りとかじゃなくて、そんなケーブルに金かけてる人に素朴な疑問。
その高級ケーブルの先にある肝心要のテレビは、なんて機種?
528名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 21:46:41 ID:iHW8tq9r
次世代じゃRGB接続しか考えられんな

RGBを見慣れちまうとコンポーネントの劣化の酷さ感じちまうな?
529名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 22:00:02 ID:d9YACe0L
次世代はデジタル出力が最高なんじゃないのか。
530名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 22:32:28 ID:HOvVD7Bk
>>522
東京ゲームショウにでも逝って自分の目で確認してきてください
531名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 22:55:30 ID:y9szMn3X
まあデジタルでも最終的にはアナログにしてるし。
532名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 22:55:36 ID:NEI/yTbC
色が全然違うじゃん。SとD端子接続とじゃ。
533名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 22:58:41 ID:eU2YamBK
^^;
534名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 23:04:37 ID:jAwvQ/IN
かなり基本的なことだと思うんですが、PCでゲームをやると
すごくくっきりしていて、ドットなんかは四角の集合体だとわかる感じですが
テレビでファミコンなどをやると、すごくボケボケした感じになるのは
どうしてなんでしょうか?

TVとゲーム機の接続方法を変えればPCでのゲームをやるような
くっきりしたグラフィックをTVで表示させることは可能になるんでしょうか?
535名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 23:06:46 ID:merqkpKE
RGBで解像度が高いからじゃね?35khzらしいが。と素人の俺が言ってみる。
536名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 23:19:44 ID:j5bnaxnL
>>518
多分コンポジット→S端子はニジミやちらつきが大幅に軽減されるのに対し、S端子→D端子、RGBの場合は発色が大幅に良くなる、という変化の種類の違いがこのデマの元凶かと
S端子しか使ってない人は、「こんなにニジミもノイズもないんだからS端子の時点で十分に元の信号に忠実に映ってるんじゃん」って思ってしまうんだろう
色がちゃんと出てないのは、ニジミやチラツキと違い、最初からそういう画像なんだと思い込むことが可能だし
(さらにS端子しか使えないテレビの場合、「そうであってほしい」という心理効果も働くと思われる)

まあ、実際にD端子、RGBとS端子の両方を体験した人にとってはふざけんなって話ですが
537名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 23:35:01 ID:VKny6wxL
>>518
>>536
ロボゲー板にもいたよ、「非プログレのゲームだとS端子とD端子は画質変わらない」論者
あれはなんなんだろうな?
64やDCを仕方なくS端子でやってた俺からすりゃS端子がD端子より画質劣化してるのは一目瞭然なんだが
538名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 23:41:17 ID:hxgFPmxk
>>534
接続方法による違いと表示装置による違いの両方。

接続方法による違いは>>511と↓見てくれ。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/02/index.html

表示装置による違いは液晶やプラズマなどの固定画素のものを使っているか
ブラウン管を使っているのかにもよるし、プログレ対応かどうかでも変わってくる。
539534:2005/08/12(金) 23:43:41 ID:jAwvQ/IN
>>535

なるほど、解像度ですか。
なかなかテレビやディスプレイの表示の基本を説明してるサイトが探せなくて・・・

たとえばファミコンのエミュレーターなどを起動すると標準サイズで256×224ピクセルで表示されますが(ソフトによって違う?)
テレビの解像度はこれより大きいために拡大して「全画面表示」状態にしてる感じなのでしょうか?

拡大するのはいいんですが、拡大方法がそのまま拡大するんではなくて
ぼかして滑らかに見えるように拡大されちゃっているんでしょうか。
これをコントロールする方法ってないんでしょうか・・・
ぼかして拡大するより荒くみえてもいいからくっきり拡大するほうが好みです。
540名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 23:43:56 ID:KAqfqH7m
>>534
もともとテレビの画のつくりがそういうものだから、といったところでしょうか。
どういう接続方法にしても、PCディスプレイのような絵にはなりません。
そもそもテレビ映像は、テレビに入力された時点ですべて走査線(横の線)に
還元されてしまいます。そこにはPCのようなドットの概念はありません。
ですから、当然ドット指向の絵はボケます。

じゃあ何の為にそういう画のつくりをしているのかというと、やはり放送を
それなりに映すためのものなのです。やたらと輝度が高くて、
輪郭がギラギラと強調されるあの独特のテレビの画面は、
映像を見るのにはわりと向いているのです。
低解像度の映像ならば、PCよりもテレビの方がキレイに見えます。
541名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 23:59:13 ID:hxgFPmxk
>>539
エミュが特殊なだけで、TVに表示するときは特にぼかさずに単純に縦横2倍にして
512x448の画像を640x480の中央に映してる。
ただし、PCではアンダースキャンもしくはdot by dotで表示されるのに対して
TVではオーバースキャンが基本なので外周部5〜10%態度が表示領域外になっている。

ぼけて見えるのはコンポジット接続だからじゃないの?
同じ画像でもD端子・コンポーネント・RGBならドットはかなりくっきりするんだけど。
542534:2005/08/13(土) 00:00:22 ID:jAwvQ/IN
>>538 >>540

なるほど、前からずっと気になってた問題なのですごくありがたいです。
PCのディスプレイでやると開発したときと同じクオリティ、というか
ゲームデータをそのまま映し出してる、という感じの気分のよさをかんじます。

もともとテレビという普及した製品をゲームに利用するという常識が
元にあるのでしょうがないんですね。

次世代機ではPCディスプレイと接続できるようになる?ので期待してます。

DCなどでVGAボックスというのがありますが
あれを使うとくっきりはっきりな映像でゲームを楽しめるのでしょうか。
543名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 00:06:41 ID:ZCiB9iDq
>>542
PCゲーを遊んでいると勘違いするくらいはっきりくっきりです。
544539:2005/08/13(土) 00:09:20 ID:jErY7A/h
>>541

なるほど、今は14型の液晶ディスプレイでS端子接続をしてます。
コンポジットだったときに比べてちらちらしたノイズがかなり減ってすごくよくなりましたが
輪郭をさらにぼかしてきれいに見せている、という感じの印象です。

511さん紹介のサイトではD端子が比較的くっきり感が出ているらしいので試してみたいなと思いました。
テレビの裏を見てみるとD1映像端子というのがついていたのでたぶん接続可能だと思います。

でも今3機種を1つのS端子で接続できるマルチケーブルを使っていて使い勝手がいいので
悩みどころです・・・たしかD端子版のマルチケーブルってなかった気が・・
545名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 00:12:54 ID:s5XM2i6Q
やっぱA助 only one
546名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 01:35:41 ID:oqsmOnut
A助改名しろ
547名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 01:37:05 ID:ka4dOvE9
ロービジョン助
ニート助
あほ助
池沼


どれでも好きなのどうぞ
548名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 01:43:04 ID:dEy7VkS8
色々見てると今年買うならやっぱりブラウン管が無難な気がする。
CRT機も迷うけどインチがないからなぁ・・・
549名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 01:47:27 ID:uJEJ9X4L
>>548
D端子が安泰かと思われてた去年までならまだしも
ブラウン管をこれから買うのはどうかな。

今から買うならHDMI付いてるやつのが絶対いいと思うよ。
俺は去年HDMIなしの薄型2台買ったけど、ちょっと後悔してる。
550名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 01:51:24 ID:NBne90yB
HDMIが普及しないとブルーレイがやばい事になる
551名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 01:53:21 ID:dEy7VkS8
>>549
とは言え、HDMI付きのテレビだと液晶かプラズマ。
液晶は遅延が個人的にまだ目立つしプラズマはまだ高い。
HDMI自体、当分利用することもないし・・・。(少なくとも2年は)
という理由からブラウン管orCRTを選択してみた。
ただ32インチ以上になると逆に720p程度の解像度では粗が目立たないかとも思う。
もしもそうならばインチは減るけどCRTでも問題ないかな〜と。
552名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 03:22:54 ID:S/2lSFCu
>>527
525の彼ではないけど、レス頂けてない様なので一筆。
うちはHV50に3万円程の映像ケーブルつけとる。
けど見栄えがいいので付けてるだけ。
3000円のと比べても画質に大きく変化は無いね。
プロジェクタならいざしらすブラウン管じゃ違いはわかりにくいかと。
553名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 05:15:10 ID:TEN8W1T6
ケーブルは音関係のピンプラグやスピーカーケーブルは高いのを買えば買うほど(すっげー高いやつは知らんが)誰の耳にも良くなったと思えるけど
映像関係はどうなんだろう?
554名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 05:23:47 ID:5X7SHK51
>>553
フェライトコアをつけたほうがはるかにいい
それとケーブルが長くなりすぎるとノイズを拾うから
短いほうがいい
555名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 05:28:09 ID:ffyX+JgE
>>553
適当なこと書くなよ
スピーカーケーブルによる音質の差異なんて微々たるもんだよ
プラシーボだよプラシーボ
556名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 06:07:44 ID:Mu9dLibi
スピーカーケーブルで音変わるよ
俺の環境で、前は2芯今は4芯を2本ずつ縒ってバイアンプしてるけど
低域高域共伸びと広がり全然違う音で聞こえるもの
誰が聞いても一発で分かるよ。
ケーブル自体の値段も10倍違うと変化大きいよ
557名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 06:12:25 ID:+lmPKJpx
スピーカーケーブルで変わることはたしかだな
でも金かけるなら純銀か金のケーブルにすりゃいいだろう
でも映像ケーブルはほとんど変わらないと思っててもいいだろう
いくらコンポジでいいケーブルでつないでも画質はまったく変わらない
ためしにDVDプレイヤーで高級コンポジケーブルでつないで
みりゃいい。そんなことすることするくらいならコンポーネント
でつないだほうが圧倒的に綺麗なわけで
558名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 07:18:12 ID:5eigzG/r
>>557
俺もそう思ったから質問したわけだけども、それじゃヤフオクとかに出てる安物D端子でもいいのかな?気持ち金メッキ物を買おうと思ったんだけど。
何せ電気屋で売ってるD端子ケーブルは高いと思う。
559名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 07:20:50 ID:+lmPKJpx
>>558
サンワサプライとかエレコムとかなら
1000円くらいであるぞ
ちゃんと金メッキ、アルミシールド、OFC仕様
これで十分、あとあんまりケーブルが
長いのはよしたほうがいいと思うよ
560名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 08:09:26 ID:5eigzG/r
レス サンクス!
エレコムだったら近所の電気屋に売ってた気がするから早速行ってみよっと。
このスレに関係ないけど最近プログレ対応のDVDデッキ買ったから欲しかったんだよね。
今までS端子しかなくてDRCのおかげでトホホな映像。AVマルチでPS2とか繋いでも…ほんと憎いよDRC。
でもXbox繋いでゲームした時はちょっとだけ感動した。ギザギザが強調されてちょっと悲しかったけど。
561名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 11:04:10 ID:L7jkOQ+t
>>541
ちょっとワロタ
562名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 15:57:06 ID:wgrMUL0K
>フェライトコアをつけたほうがはるかにいい

間違い

>でも金かけるなら純銀か金のケーブルにすりゃいいだろう

間違い


563名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 16:06:53 ID:wgrMUL0K
ケーブルにかねかけるより、最終出力装置にかねかけるのが一番効果がある。
音ならスピーカー、映像ならモニタ。
その次に効果があるのは、音ならアンプ、映像ならチューナーなどの信号出力部。
最終出力装置で40%決まり、信号出力部で30%が決まる。
電源で10%決まり、ケーブルで10%、アクセサリーで残り10%といった感じ。
ケーブル自体では信号の善し悪しはほとんどわからない。
きちんとしたブラインドテストで高級ケーブルと安物がわからないプロはたくさんいる。
コンボジットとS端子でよくわかるのはケーブルの質ではなくて伝送形式の違いなわけで、
いいケーブルを使えばよくなるかというと、それはほとんどわからないかまったくわからない。

また、フェライトは信号の劣化は必ず起きるのでできれば使わないほうがいい。
HDぐらいの帯域ではまず劣化する。

つーかアホ助レベルのききかじりだらけだなゲハ板。
564名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 16:11:06 ID:xQBuoQ9A
高いケーブルって、太くて重いから
ケーブルの重さで端子が傷んでノイズが混じる、、、なんて、本末転倒な話もあるしね。
565名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 16:40:13 ID:367n02Oo
ケーブルは安物すぎなきゃ大して違わないとギターのシールドで感じた
針金みたいなのは流石に酷すぎたw
566名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 16:46:03 ID:kILUudn/
>>563
それは大抵の人がわかってるでそ。
だからこそ機器変えるのが一番というレスが無かったのではないか?
567名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 16:50:38 ID:qHlEGHW7
俺のTVD4付いてるけどゲーム機何かには使ってない。
568名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 17:05:15 ID:cgV1HGn3
スレ違いだったらすいません。

D端子搭載とかの液晶ディスプレイゲームするのって
なんか問題ありますか?

SHARPのIL23M1という液晶ディスプレイがきになっているのですがテレビと比べて劣化してしまうのなんでしょうか。

ちなみにゲーム機は持ってません。。
久々にゲームしたくなったので来年?のPS3とレボリューションの購入を考えています。

569名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 17:05:30 ID:wgrMUL0K
分かってないやつばっかだったろ?
570名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 17:17:44 ID:qHlEGHW7
前にDVD借りまくってリッピングしまくってるって人が居たけど違法じゃなかったんだ。(皆やってるの?)
571名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 17:18:36 ID:xQBuoQ9A
>568は、日本語を分かってないようだ。
572名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 18:29:56 ID:wgrMUL0K
アホ助級の底辺のやつらならやってるんじゃないか?>>570
573名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 19:57:28 ID:orc9fnbD
ゲーム用に購入するなら、どっちがいいですか?
SONY KD-32HR500
PANASONIC TH-32D60
574名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 20:03:28 ID:xQBuoQ9A
HR500って、なんでこんなに重そうなデザインなんだろうな。
ただでさえ思いブラウン管に、こんなヘビーなデザインしたら、誰も買わないだろ。

というわけで、インテリアとしてのデザインに秀でたD60を薦める。
575573:2005/08/13(土) 20:31:43 ID:orc9fnbD
デザインは、おいといて画質で選ぶなら、どっちのほうが
ゲームに向いていますか?
576名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 20:38:08 ID:OdagtCgS
>>575
比べるようなものじゃないということなのでは?
577名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 20:56:35 ID:+RTGBrcD
ご存知の方にお聞きしたいのですが、
当方、テレビ付きパソコンを持っております。
PS2も持っておりまして、PCに端子をつないで、PCのディスプレイで
PS2のゲームをしようと思いましたが、何故かPS2のコントローラの
操作に対して、レスポンスが非常に遅くてゲームにならない状態です。
(たとえば、サッカーゲームで人を操作しようとしたときに、
十字キーの右を押したら、5秒位たってから、人が右に行く…)
普通のテレビでプレイすると違和感なく動くので、PS2、コントローラ等
の周辺機器は壊れてないと思います。
PCのスペックもペン4のメモリ512で悪くないと思いますし、
購入時に店員の方がゲームは出来るとおっしゃってました。
何がいけないかお分かりになる方がおられましたら、
是非教えていただきたいのですが…
よろしくお願い致します。
578名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 21:10:20 ID:RTXoGrtV
そんな餌で釣られないぞパクッのAAない?
579名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 22:03:42 ID:T3edb/fh BE:108058627-#
>>577
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

うちのこれのLX50Kとかいうテレビ一体型PC持ってるけど、同じようこといってたw
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/deskpower/lx/lineup/index.html

で、実際みてみたらマジでゲームにならねえでやんの。
こっちは5秒遅れはさすがに無いが、キー入力してから1秒〜1.5秒遅れで絵が動くw
なんでだろうな。一応シャープの亀山産の液晶らしいが・・・
580名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 22:26:18 ID:annVHnGA
液晶に直で繋いでるわけじゃないだろ
当たり前のことなんだが
581名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 00:17:33 ID:vLACLuSV
>>577
ソフトとかドライバの問題ですわ。
例えば自分はATIのAll-In-WonderX800XTと、
ATI Multimedia CenterというソフトのTV機能を使ってるけど、
反応に1秒くらいの遅延がある。
でも他のキャプチャーソフトを使うと遅延はなかったりする。
582名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 01:28:30 ID:sFNsU299
>>577
パソコンのテレビ機能は少なからず遅延が起きるからゲームを映すには向いてないよ。
583名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 02:00:49 ID:7oqe3ySl
>>577
液晶テレビと違って、テレパソの場合は一度PC(グラボ)を経由する。
だからPS2→ PCでキャプチャー → モニターに出力となり遅延が発生する。

実際は液晶テレビも、映像回路経由させるけど遅延はほぼ気にならないレベル。
584名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 03:03:07 ID:V6iekEOV
>>577
5秒遅れなのは、追っかけ再生の為にキャプチャしたデータを再生してるからじゃないの?
585名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 03:05:03 ID:V6iekEOV
>>583
DELLのUltraSharp2405FPWのスレみてると、
遅延を気にしてる人も結構居るようだよ。
ただ、なぜかこの話題は気にならない側の人が
すぐに感情的になるのが不思議なんだけどw
586名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 03:09:33 ID:824O0++G
>>583
格ゲーする人にはそれでも致命的だけどね
1フレームを争う世界なので
587名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 03:10:09 ID:7oqe3ySl
>>585
DELLのは使った事ないから解らないけど
俺は液晶4台で試してみたけど、某メーカーの1台だけ激しく遅延を感じた。

しかも始めて買った液晶がそれだったから、「液晶ってこんなに遅れるの?」ビビった。
だが、その後の3台はHDブラウン管と比べて、まったく違和感なしだった。
588587:2005/08/14(日) 03:15:06 ID:7oqe3ySl
・補足
試したのは、すべて液晶"テレビ"です。

>>586
しかるべき値段のものを買えば、まったく違和感ないと思うよ。
液晶の弱点である応答速度と混同する人が多いけど
遅延はまた別の話で、IP変換等のデジタル処理が挟まる
すべてのTVに起こりうるものだから。
589名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 03:20:59 ID:5uPdjESK
>>575
D60
590577です:2005/08/14(日) 07:12:03 ID:2dpehMmL
皆様、ありがとうございました。
理由がわかりました。
591名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 12:13:43 ID:eV3H41UP
>>549
アナログ放送がなくなるまではブラウンカンが一番いいよ
592名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 12:15:54 ID:eV3H41UP
>>573
ゲーム用なら
KV-25DA65
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20406010275
これか、この21インチの奴だろ
593名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 13:30:28 ID:LbHmKw9E
ファライトコアは逆効果だって?
箱の電源ケーブルや信号ケーブルに
はちゃんついてるぞ
ほとんどのディスプレイにもだいたい2つはついている
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20403010127
>>>PS2の映像ケーブルには、初めから付いていますね。
フェライトコアなどをIDEケーブルなどにつけてはいけません
と書いてあるサイトとかもあるが・・・・
594名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 14:17:57 ID:gvQPNYjj
光出力のついたテレビは便利だね〜
漏れのPS2の光出力調子悪くて音飛びするんだけど
PS2(アナログ)→テレビ(光)→AVアンプってつなぎ方で使えるから
疑似サラウンドは楽しめる。
光出力がテレビについてないとPS2を修理出すしかないもんなあ
595名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 14:18:56 ID:kNfqB7pX
フェライトがどうやって電磁波(ノイズ)とってるか知ってれば常識。
596名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 14:38:18 ID:4anRAnQw
まぁ60のプラズマがテレビで32の液晶がゲームだな
597名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 14:40:53 ID:1K5Opzot
60のプラズマなんか買う奴はキチガイ
地球環境を破壊する
598名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 14:41:02 ID:4anRAnQw
文字通り桁が違うけどw250と25でw
599名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 14:41:52 ID:4anRAnQw
>>597
お前の存在自体環境破壊だ
600名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 14:44:44 ID:1K5Opzot
601名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 14:46:06 ID:4anRAnQw
de?w
602名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 15:32:42 ID:jZggZodF
うおっ、すげぇ電気食うな(汗)














というリアクションが欲しかったのかもしれんぞ>>601
603名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 15:50:29 ID:lvuHMGOC
プラズマの60って東芝が少し前に出したアレ位しか無いと思うけど
消費電力以前にあのサイズでフルHDじゃないとかアリエナス

604名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 17:13:37 ID:BPCWI3bD
>>594
PS2(アナログ)→AVアンプでいいんじゃないの?

もしかして釣られた?
605名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 21:09:54 ID:gvQPNYjj
>>604
俺の持ってるD端子ケーブルなんだけど
アンログコンポジットついてるけど剥がせないんで
距離的にアンプとつなげられないです。
アンプ側のD端子も塞がっちゃってるんで
今のようなつなぎ方になりますた
606名無しさん必死だな:2005/08/14(日) 22:10:00 ID:BPCWI3bD
ああなるほど。
短絡的に考えてしまった。
申し訳ない・
607名無しさん必死だな:2005/08/15(月) 15:18:00 ID:xYXmRoOw
DLPで映画を見ちゃうと、確かにすごい。エピソード3はフィルム版とDLP版の両方
見たけど、DLP版はマジ奇麗だった。
時代の流れだし、これからフルHDが主流になるだろうことはわかるけど、
現状ではまだソースが無いんだよな。
地上波デジタル程度ならHDブラウン管で十分だし。
将来に備えていまフルHDのもの買っても、デジタル製品ってサイクル早いから
2年もしたらスペックも陳腐になりそうだし。
それに、ゲームソフトもフルHDではそんなに出ない気もする。映せるテレビ持ってる奴
少ないし。

早いところフラットパネルでデジタルでフルHDなテレビが欲しいけど、
今の段階じゃ買いたいものが無いし、買っても使えねー、って事になりそうだね。

ちょうどお金がある時にこんな状態だから、こんな事考えながら毎日悶々としております。
608名無しさん必死だな:2005/08/15(月) 15:52:05 ID:w7yownNJ
見ちゃうと まで読んだ。
609名無しさん必死だな:2005/08/15(月) 17:03:35 ID:YJ4Y56wx
>>125
糞。
解像度が1920*1080だったら買う。
610名無しさん必死だな:2005/08/15(月) 20:45:47 ID:FsDsrwPp
ロービジョンかもーん
611名無しさん必死だな:2005/08/15(月) 20:54:48 ID:s0+cdoiy
液晶テレビの画質がハイビジョンで見ても汚く見える俺の目はおかしいでしょうか?
もうプラズマ買ったんですけどね。
32型以下は液晶かブラウン管の二者択一しかないから
液晶テレビが売れるのは分かるんですけど・・・
612名無しさん必死だな:2005/08/15(月) 21:06:41 ID:Wg2pzBLI
>>611
SDソースだと液晶は汚いけど、ハイビジョンなら好みの問題のような気がする。
あと見る場所によってもかなり印象が違う。
お店で見るとプラズマは見やすいけど、家だと日光や照明の映りこみがけっこう気になる。
613名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 00:24:47 ID:qxfg7F1N
>>612
店で見栄えいいのは液晶でしょ。
明るいとこは液晶、普通の照度であったらプラズマ。
>>607
同意。フルHDのソースがなくちゃ意味ないね。
解像度がD4主流ならフルHDテレビの方が汚くみえる。





614名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 01:30:16 ID:eINJRd5x
D1とD2とD3とD4のちがいがわかりません
画質じゃなくて意味が

あとプログレッシブとインターレースとか

どっかわかりやすい解説してるとこない?
615名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 01:37:55 ID:WDGdf34u
616名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 02:46:09 ID:SraL4Mru
>>537
64,DCはあんまいい例じゃないと思うぞ
一目瞭然って比較になってるのカ?
617名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 09:12:26 ID:q830Fijk
DだのHDMIだのこんなクソ面倒な規格作ったやつをぬッ殺してやりてぇw
618名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 09:33:02 ID:WBVAwJ0p
ソニーのTVってAVマルチ付いてるじゃないですか?
PS3を液晶HVXベガでAVマルチでつないだらゲームはHDMI並に
綺麗に720Pで表示されるでしょうか?、あとBD再生はAVマルチで
可能でしょうか?
PS2時代の様にPS3もAVマルチが綺麗に表示されるんだったら
ソニーTVを買おうと思ってます。
619名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 09:54:49 ID:PjN0ZzM3
KD-32HR500はゲームするのにはどうでしょうか?
ゲーム画面がぼけるという意見が、あるみたいですがプログレで
つないでもやっぱりぼけるのでしょうか?XBOXでD端子接続した場合
などはクッキリハッキリの画面になるでしょうか?
620名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 10:04:09 ID:HAgF4DIj
買えるなら買っとき。マジで。
621名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 16:59:26 ID:CGQPrBpc
200分のVHSテープがあることをつい最近知り、
近所のショップをかけずり回ったが見つからず、
ネットで注文したのは良いけど、19日までに届くのか心配な、貧乏ゲーマーです。こにちわ。
622名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 17:57:22 ID:tGkhTxHB
>>619
HR500には720pモードは無いのでやや注意。
個人的にゃいくらHR500といえど今はTV買い替えの時期ではないと思うけどね。
623619:2005/08/16(火) 19:08:08 ID:9t81Gvcq
>>622
レス、どうもです。
今、92年製のキララバッソ21型を使っているので、次世代機用に
HDのワイドテレビの購入を考えています。候補はHR500とパナのD60
です。ゲーム用なのでクッキリ鮮明なD60の方がいいかなと思っていますが
スーパーファインピッチのHR500も気になっています。もっとも
新品ではもう手に入りませんけど。
624名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 22:08:07 ID:TDJ0zpKA
ゲームに適したTVなら 断然HR500

ゲームは興味ない人、画質の設定をいじるのが面倒な人にはD60がおすすめ。


625名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 22:30:44 ID:D62drblO
やっぱり液晶はまだゲームには向かない?
626619:2005/08/16(火) 22:42:30 ID:xSwhuejQ
>>624
レス、どうもです。

HR500は、XBOXをD端子接続した場合の画像はくっきり鮮明
に写るでしょうか?今はトラスコ使ってPCモニターに出力
していますが、画像は非常にクッキリ鮮明です、ただ19インチなので
画面が狭くて迫力がありません。HR500はフォーカスが甘いとか
画像がぼけるという意見があるので気になっています。画質の設定で
追い込めば、クッキリ画面になるのでしょうか?
627名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 22:58:51 ID:L/aEV0Hr
>今はトラスコ使ってPCモニターに出力

この方法を実践してるなら希望はもたないほうがいいかも
628名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 23:12:56 ID:CGQPrBpc
629名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 23:29:40 ID:6aeBNV/k
>621
19日っていうとBS2のアレか?映画も録画するのか
映画3本分の時間を差し引けば普通の120分テープで間に合うよ
映画はレンタル利用した方が200分テープより、ずーっと安上がりだし
630名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 23:34:34 ID:GS4bkMc/
>>625
全然向かない
631名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 01:10:40 ID:V2ag/+2Y
>>628
これが真D4だったら23万まで出す。
ま、ありえないがorz
632名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 01:21:59 ID:8Xd3/1AQ
>>625
ちっとは過去ゴグ見ろ。
その質問は荒れるだけで結論でないから、結局は自分の目で確かめるしかない。
633名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 01:36:20 ID:Xr8O64Kv
今はもう、26型液晶地デジ、HDMIつきで14万辺りのもあるんだな。ホスィ
634名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 02:31:10 ID:6HhYerhB
>>615
これってつまりゲーム側がD1しか対応してなかったら
テレビがD1でもD4対応でも一緒ってことだよね?

てっきりコンポジットとS端子みたいに違うのかと思ってたよ

で、今D4に対応してるゲームってあるん?
635名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 03:27:55 ID:26inpIUp
>>634
> これってつまりゲーム側がD1しか対応してなかったら
> テレビがD1でもD4対応でも一緒ってことだよね?

TV側がD4対応だと480iは480pにアップスキャンされる物がほとんどだけど、
D1までのブラウン管なら480iをそのまま映せるので一緒ってわけじゃない。

> てっきりコンポジットとS端子みたいに違うのかと思ってたよ

何言ってるんだかわからん。

> で、今D4に対応してるゲームってあるん?

Xboxでいくつかあるよ。
636名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 03:28:31 ID:8Xd3/1AQ
>>634
Xboxのダブルスティール2とキャリバー2がD4。
Xboxは、他にもほとんどのゲームがD2対応してる。
GCのゲームは30%ぐらいがD2。
PS2は、極一部だけD2対応。GT4はD3だけどエセなので解像度は低い。
637名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 05:26:03 ID:QeHKLodq
638A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/17(水) 08:16:33 ID:01X0bZ+J
これから買うなら32型の液晶か37型のプラズマやね。
どちらも20万ちょいになるし。
639名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 08:51:06 ID:JoqmM+24
19インチで十分だよ。
顔近づければ50インチ級だし。
640名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 08:58:38 ID:9+34XRt3
プロジェクター買って150インチにする。
641名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 08:59:39 ID:O9jDDc1y
>>638-639
キモロービジョンと格言キター!
642名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 09:07:24 ID:aSm3yZrv
ゲームに適したテレビねぇ。
やっぱりCRTが一番だとは思うけど、これからはプラズマや液晶がメインになるからそうもいってられないしね。
キーワードは、オーバードライブ技術と黒挿入技術かな。
これが搭載されてる液晶なら、CRT並の動画再生できるんじゃね?
643名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 09:10:23 ID:XSuHiDIT
液晶はゲームに向いてないのか〜。
薄型ブラウン管はどうなのかな?
画質が良くて、軽量が理想なんだが
現時点でそんなテレビないもんな。
644名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 09:11:55 ID:dPJVYKdP
やっぱD60
645名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 09:25:42 ID:GtTf8l0J
646名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 09:26:17 ID:Pb2VTEC/
薄型ブラウン管は韓国では発売されているが、四隅が歪みまくりで不評らしい
647名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 09:35:20 ID:stiZeAAn
ききかじりの情報寄せ集めるだけのアホ助
648名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 09:51:13 ID:FQGDC0CE
>>644
アホAに100回聞かせてあげてくれ
649A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/17(水) 10:22:43 ID:01X0bZ+J
まぁ、ブルーレイ録画が普通になるまではフルHD管だとSD画質はボロボロだろうね。
そこらへんまで考えて現状では普通のHD管を買うのが正解。
650名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 10:40:45 ID:lQL68HTl
>>626
HR500がボケるというのは嘘ということでもないけど、多分アナログ放送でのDRCのことを言っている
奴が多いんじゃ? ハイビジョンはマジで綺麗に映るとおもうけどね。

HR500はAVプロの画質調節でうまく設定すればずいぶんと綺麗になるが
それでもフォーカスはD60が上。 でも28型HR500ならば全然問題ない。


画質調節、音質にこだわり、RGBの良さがわかると思うのならHR500。

フォーカスを第一優先に考えるのならD60にした方がいい。

まあ D端子接続だけならD60でいいかも  ただ音は半端なく悪いけど
651名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 10:41:55 ID:wpzoURFg
652名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 10:57:19 ID:RBiD14+c
>>651
3つとも俺の環境より劣るな
653名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 11:09:31 ID:aSm3yZrv
>>652
うp
654名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 11:13:50 ID:atONrG3l
>>625
向くも向かないもゲーム関係のイベントに置いてあるモニターは全て液晶なんだから
ゲーム作りのプロ達が{「液晶こそベスト」って認めてるということ

今更ブラウン管買い奴は阿呆
655A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/17(水) 11:22:18 ID:01X0bZ+J
まぁ個人使用は32型の液晶がベストになるだろうな。
来年の32型液晶は性能も価格もかなり魅力的なものになるだろう。
なにしろ地デジの全国展開の年のモデルだから各メーカーが本気モデルを投入するのは間違いない。
656名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 11:32:16 ID:FQGDC0CE
>>654
釣れますか?
657名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 11:35:34 ID:mmwMZYep
>>656
もうほっとけ
658かるぴす:2005/08/17(水) 12:02:54 ID:n3fkgMwO
HR500とDX650て画質的に結構違うもんなの?
659名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 12:12:38 ID:stiZeAAn
完全に無視されてて焦ってるみたいですよアホ助w
660名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 12:44:08 ID:Xr8O64Kv
だって言うことに一貫性がないんだもん。
661名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 12:49:31 ID:eOeRTyUe
>>651
案外みんなセンタースピーカー設置しているのね
662名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 12:52:02 ID:tTMW04Ks
センタースピーカー使ってないとほとんど効果が2CHみたいなものだよ
エコーがかかりにくい
663名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 12:55:56 ID:eOeRTyUe
センタースピーカーはテレビのスピーカー使ってる
今度センター用スピーカー買ってこようかな
664名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 13:14:26 ID:bRO/KYk/
畳で音響とか笑わせるw
665名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 13:52:19 ID:Bp+OLzzs
AQUOSいいよ、AQUOS
QS駆動あるしね
666名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 13:57:22 ID:YVJAxl/l
AQUOSは評判が悪すぎるぞ
667液晶4台持ち:2005/08/17(水) 14:52:39 ID:hNavDHit
どうも。たまに現れる液晶4台持ってる奴です。

AQUOSの1366x768パネル採用モデルは、液晶の中でも正直画質は中程度。
QS駆動も、他社のオーバードライブと何ら変わらない。

だが、ゲーマーには恐ろしく使い勝手が良い。
音量、画質、ワイドを入力端子毎に設定できるので、マルチな人にはすげー便利。
668名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 14:57:07 ID:qlIlWqEi
シャープの糞液晶薦めるなや
糞社員
669名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 14:57:25 ID:lClQmg+N
>音量、画質、ワイドを入力端子毎に設定できるので、マルチな人にはすげー便利。

そんなことどのメーカーもできるが・・
670名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 15:48:17 ID:HAHQRO/W
プラズマでいいよ
671619:2005/08/17(水) 15:55:20 ID:JVg5tOfO
>>650
レス、どうもです。

やっぱり、フォーカスはD60の方がいいんですね。過去ログでHR500での
XBOXの画像が汚いという意見があったので気になっています。
今入手出来るのは、32HR500の展示品か、中古品ですね、まず
28型は無いと思います。それに28型だと4:3の画面が実質21インチになるので
画面が小さすぎると思います。やっぱりD60を買うのが無難かもしれないですね。
ただ音質が悪いというのは、D60の欠点ですね、音響装置を別にそろえる必要が
ありそうですね。
672名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 15:55:55 ID:M4eBMmiO
>>651
小さいなw
673名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 16:55:00 ID:WbrSNNJf
ブラウン管はダサくてデブで重いから論外
674名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 18:03:48 ID:kxsTB9gW
>>673
お前と同じじゃないか!
675名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 18:10:06 ID:kq+3ALkF
651で晒されてるくらいのテレビってみんな持ってるの?
漏れは37プラズマを最近買った
676A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/17(水) 18:14:27 ID:01X0bZ+J
来年のモデルを買うのが正解だよ。

http://asukesama.exblog.jp/
677名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 18:18:47 ID:Xr8O64Kv
ブログ始める前に3日坊主で終わったメルマガ再開しろよ、爆笑
678名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 18:24:08 ID:++mlyOIy
自分で自分を重鎮って言ってるよコイツ
m9(^Д^)プギャー
679液晶4台持ち:2005/08/17(水) 18:25:46 ID:hNavDHit
>>668
「糞」ばかりで、ボキャブラリーなさすぎ。

>>669
具体的にメーカー名、挙げてみてくれ。
どれだけじゃなくて、音量も含めた全部だぞ。
680A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/17(水) 18:26:47 ID:01X0bZ+J
液晶は32型で20万切らないと。

http://asukesama.exblog.jp/
681名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 18:27:49 ID:kq+3ALkF
>>679
30万でお釣りがくるテレビも買えない連中が煽ってるだけだから
放置しとけばいいんじゃないですか。
682名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 18:59:15 ID:vnQv9xSh
音量まで設定を記憶させられるのは珍しいよな。
PanasonicのLX500使ってるけど
記憶するのは画質とワイド設定の二つ。
まあ自分の場合は音関係は
全部アンプに繋いでるから問題ないんだが。
683名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 19:03:31 ID:RBiD14+c
32だの36だの言ってるがそのサイズだったらブラウン管以外考えられないから
液晶やプラズマがブラウン管に唯一勝ってるのが大画面が可能な点であって、大画面でない機種なら液晶、プラズマには何のメリットもない
684名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 19:06:11 ID:Xr8O64Kv
はいはいクマクマ
685名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 19:07:32 ID:atONrG3l
>液晶やプラズマがブラウン管に唯一勝ってるのが大画面が可能な点であって
・・・(゚Д゚)ハァ?
686名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 19:24:24 ID:RBiD14+c
>>685
事実だが何か?
フルHDもHDMIもゲームをする上では今のところ利点にならんしな
奥行きの違いなんて結局無関係だし
テレビなんてのは基本的には置きっぱなしなんだから
687名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 19:26:09 ID:Tc/ZyfRQ
プラズマって液晶とどう違うのか
初心者にわかりやすく説明して
688名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 19:29:46 ID:vnQv9xSh
32とかのブラウン管だと
レコーダーとかアンプより奥行きがかなりあるから
何だかんだいって余計に場所取る。
689名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 19:31:20 ID:fwALrab9
プラズマはなんかパチパチしてそう。
液晶はなんかヌルヌルしてそう。

あくまで初心者のイメージ。
690名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 19:41:28 ID:RBiD14+c
>>687
お前馬鹿だろ
構造が根本的に違うわ
どっちも画質はブラウン管より激しく劣る
691名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 19:52:08 ID:UYEOeQ7B
ブラウン管の最大の悪いところは歪みかな
それさえ直れば完璧なTVなんだろうけど
692名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 19:52:40 ID:Xr8O64Kv
まだブラウン残党が残ってたのか
693名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 19:58:27 ID:Pb2VTEC/
ブラウン管は残像の少なさやSDソースの画質など相対的には優れているけど、
だからといって全ての面で固定画素ディスプレイに勝ってるわけではない。
ブラウン管=最高、液晶プラズマ=最低、ってのは一方的すぎるような。
694名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 19:59:26 ID:9VTktbZ+
695名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 20:00:35 ID:w/LQ/Xd5
>>687
液晶は後ろから光を照らす。
プラズマは自ら光を照らす。
将来的な面を考えると液晶の方が解像度が高いので有利。
液晶はプラズマに比べ動画の弱いと言われているが、最近ではその差も縮まっており
ハイスペック機種では動画も滑らか。
ちなみに現行のゲームを大画面液晶やプラズマでプレイすると逆に汚くなる。
ゲームはブラウン管が最強、ついでに重さも最強。
696名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 20:11:56 ID:QeHKLodq
ブラウン管以外でゲームに向いてるものはないよ。
もちろん向いてないだけで全然普通に楽しめるけどね。
俺的にはブラウン管以外をゲームだけに使うのはありえないけど。
697名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 20:14:45 ID:w/LQ/Xd5
40インチの大画面でメトロイドプライムやったら10分もしない内に酔った。
698名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 20:18:13 ID:9VTktbZ+
比較対象さえなければ液晶も全然遊べるレベルにはなってるね。
でもあった場合、俺はD2入力液晶よりS端子入力平面ブラウン管を選ぶし、実際そうしてる。
699名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 20:19:07 ID:T6JKy/Pc
平面ブラウン管にAVマルチだろ
700名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 20:25:35 ID:yvdU0koI
>>651
一番上アダルトDVD多すぎ
701名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 20:31:17 ID:A0BWFHdr
ゲームに適したテレビ 〜次世代機編〜
※D4対応のゲームを基準とした場合。

真D4 ブラウン管

AV-MULTI(YUV対応) 偽D4 ブラウン管

偽D4 ブラウン管 

偽?D4 1920x1080パネルSED

偽?D4 1366x768パネルSED

真D4 1280x720パネルプラズマ・液晶

真?D4 1366x768パネルプラズマ・液晶

番外編 VGAアダプタでPCモニタに・・・
702名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 20:48:00 ID:2ueoiHxK
>>691
デザインからして悪すぎ
703名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 21:00:52 ID:Mqu4no3l
>ちなみに現行のゲームを大画面液晶やプラズマでプレイすると逆に汚くなる。

何故?

では、DQ4のブラウン管ならどれを買えばいいですかね?一番いい奴教えてください。
704名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 21:02:42 ID:Mqu4no3l
訂正

では、D4のブラウン管ならどれを買えばいいですかね?一番いい奴教えてください。
705A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/17(水) 21:03:41 ID:01X0bZ+J
つーか、これから買うなら32型液晶か37型プラズマでいいだろ。
地デジ全国展開なのにあえてブラウン管買うのもねぇ。
706名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 21:20:44 ID:mrKtNRWq
>>703
>>ちなみに現行のゲームを大画面液晶やプラズマでプレイすると逆に汚くなる。
>何故?

現行ゲーム機の画素数の少ない画像を
ハイビジョン相当の大きな画素数へ強制的に拡大するから。

現行ゲーム機を重視するのか、もしくは
現行は目をつぶって次世代ゲーム機を前もって重視するのか、
その他の用途はどうするかで選択が絞られてくるよ。
707名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 21:23:49 ID:ALBIpo3t
つまり次世代機として買うならプラズマでも良いと?
708名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 21:30:52 ID:2+w3y5Hl
>>700
ゲーム機のある部屋晒しスレで晒された部屋だから知ってるんだが、アダルトじゃないよ
709名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 21:45:24 ID:mrKtNRWq
>>707
今は残念ながら先行きが不確かなことが多すぎて、消去法で選ぶしかないのです。
液晶・プラズマ・ブラウン管それぞれ良し悪しがあって
一概にこれなら安心だというD4対応テレビがない状況だから
どこかで妥協点を見つけるしかない。
もちろん自分で気に入って満足すればそれで問題ないけどね。

・次世代ゲーム機の表示はどうなるか?
→dot by dotにこだわる人にとっては重要事項
・毎日使う上でどの欠点なら気にならないか?
→大きさ、歪み、焼き付き、寿命、残像…
・ゲーム以外の用途
→次世代DVD対応、デジタル放送対応…
710名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 22:08:39 ID:RBiD14+c
>>705
お前本当に馬鹿なんだな
そのサイズで液晶やプラズマを選ぶメリットなんて皆無だろうがアホか死ねボケが
711名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 22:11:48 ID:CcRRWD2x
プラズマは
電磁波 高熱 消費電力大  焼きつき

など、さまざまなマイナスがあって、ゲームに適してない
712名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 22:14:11 ID:vnQv9xSh
RBiD14+cキチガイじみててちょっと怖い
713名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 22:15:58 ID:RBiD14+c
>>711
一番の弊害は耐久性の低さだろうな
段々画質が劣化していくってのがまた嫌すぎる
>>712
お前は本当に馬鹿なんだな
714名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 22:16:22 ID:QeHKLodq
一度プラズマと液晶で実際にゲームやってみるといいよ。
民放見るのとはまた別だから。
俺は速攻萎えたね。
一番素晴らしかったのはパナのD60。
715名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 22:22:43 ID:RBiD14+c
>>714
ちょっと動きの激しい映像だとマジで崩れるもんな
ありゃゲームにはまったくダメだ
絵画でも鑑賞したいなら買えって思った
716名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 22:31:22 ID:163gwjuf
D60ってそんなにいいのか
もう10年使ってるオンボロ24インチワイドTV買い換えようかな・・・
717名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 22:35:23 ID:V2ag/+2Y
偽D4と真D4の画質って全然ちがうもんなんですか?
718名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 22:36:17 ID:bfb+Ib7D
偽D4って何?偽D4と真D4の違いって何?ようわからん。
719名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 22:37:55 ID:QeHKLodq
>>715
テキストベースのアドベンチャーやパズルゲーなど動きの少ないものは利用価値があるけど
動きの激しいアクションゲームをやるとその酷さはテレビじゃなくハードの性能が悪いのかとさえ思えてくる。
個人差あると思うけど俺は頑張っても無理だった。

>>716
なぜD60だけ違って見えるのかはどうもオールフォーカスチューブという新機能のせいらしい。
これはD60だけに付いてるパナ独自のフィルターらしい。
D65ではこれがなぜか外され、従来の普通のフラットハイビジョン管に戻ってる。
その分値段も下がってる。
720名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 22:37:58 ID:RBiD14+c
>>718
現在販売されているD4端子つきのほとんどのテレビがD4信号をD3信号に変換して表示される
だからD4信号をD4画質のまま出力できるテレビはごくごく一部にしか存在しない
そもそもD4信号を持った映像ソースが皆無に近いというのが理由
721名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 22:40:10 ID:bfb+Ib7D
そのD60ってテレビは真D4??
722名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 22:44:19 ID:RBiD14+c
>>721
違う
というか真D4にこだわってもあまり意味はないと思うがな
723液晶(ry:2005/08/17(水) 22:57:11 ID:hNavDHit
>>714
>>715

すべてのゲームが汚くなる訳ではなく
正確には、インターレースソースのゲームが崩れやすい。
スケーリングだけならまだしも、I/P変換も介入するからな。

だがソースがプログレ以上だと、全然違うよ。ボケも崩れも目立たなくなる。
けっきょく液晶がゲームに向いてないと言われる諸悪の根源は
応答速度でもスケーリングでもなく、インタレゲーム時のI/P変換だったりする。
724名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 22:58:52 ID:9GqmbHwO
テレビがよくわからない俺が持った感想

・HDMI端子のために今は買い控えたほうがいいかも
・液晶、プラズマともに弱点があるので、今後でるSEDテレビの画質に期待
・D4に対応するテレビは出ないかもしれないのでD4には期待薄い

とりあえずSEDが出るまでクソボロ安物液晶テレビでがんばります。
725液晶(ry:2005/08/17(水) 23:02:31 ID:hNavDHit
>>724
>・D4に対応するテレビは出ないかもしれないのでD4には期待薄い

他はいいこと言ってると思うけど、↑だけ間違い。
最近の中級以上のフラットパネルなら、D4は解像度足りてるよ。
726名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 23:04:23 ID:RBiD14+c
>>723
それはない
BSデジタルなどのハイビジョン映像でも動きが激しい場面ではあからさまに汚い
>>724
まあ、正しいと思う
ただSEDテレビは最初はそれなりに高価格になるはずなので今10万円くらいのHDTVをPS3用に用意しておくというのはアリだろう
やはり最低限ハイビジョンでやりたいからな、PS3や360は
727名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 23:05:14 ID:hscA8raA
>>705
つーか、A助さん、ブラウン管はインシュランスですから。
32もしくは37までの液晶がゲーム使用としてはいいかもしれないです。
因みに糞ニーのHV3だけは手元にありますし。
728名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 23:07:28 ID:RBiD14+c
>>725
解像度じゃなくてD3に変換して出力されるかそうでないかの違いが重要なんだけどな
729名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 23:09:11 ID:QeHKLodq
うちの身内がそういう仕事してるんだがSEDは今年末に出るんだってさ。
値段がかなり高いからあまり流行らないかもと言ってる。
730名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 23:12:48 ID:163gwjuf
SEDも色々欠点が指摘され始めてるから、ホント実際に出てみないと分からないところがある
731名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 23:16:00 ID:hNavDHit
>>726
汚い・綺麗の主観で論争をしても不毛なだけなので
あなたがそう思うのなら、それでいいんでない。

俺は、店頭で見ただけとかPS2のインタレゲーしか試してない人に
俺の主観の感想を述べるのみだよ。

>>728
それはブラウン管の場合やね。
732名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 23:41:37 ID:stiZeAAn
SED待ってる時点で負けだよ。>>724
値段はプラズマより高くなることは確定してる。公言もしてる。
最初は50インチ以上からしかださないことも確定。
SEDはブラウン管より劣ってるところもあるし別に理想的なモニタでもなんでもないよ。

いま画質重視で買うならブラウン管、
ハイビジョンなら大きさで味わいたいというならリアプロ、しかし冬まで待ってHDMIつきのか、型落ちでさらに安くなった機種を買え。

液晶とプラズマはまだまだ下がるよ。100%ね。まだまだ急降下の値段途中だよ。
733名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 23:51:24 ID:Qu7XBi6k
Microsoft、「Xbox 360」は299.99ドル。HDDなど周辺機器の価格も一部発表
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050817/x360.htm

>VGA HD AVケーブル
ってヤツは、オレの部屋のはじっこに転がっている、昔のPC用のCRTに繋げることが出来るのけ?
734名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 00:06:34 ID:37ZieF2u
うん
735733:2005/08/18(木) 00:06:41 ID:6wp2uXlA
平面ブラウン管になった頃からまったく気にしなくなったんだけど、
平面ブラウン管って、シャドウマスクなの?アパーチャグリルなの?
オレの部屋に転がってるヤツは平面じゃないけど、クロマクリアって言うの。ついさっきまで「クロマリア」だと思ってたorz
736733:2005/08/18(木) 00:08:43 ID:6wp2uXlA
>>734
マジで?どうも。

いつかDCのVGAボックスを何かのタイミングで入手したらこいつを使おうと思ったまま、捨てなくてよかったぁ。
オレのTVは14インチのS端子だからね。これでちょっとは出費が抑えられる。
737名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 00:14:55 ID:KLVVKqYm
何でプロジェクターっていう選択肢がないのか?
100インチで動きの激しいレースやFPSやったら気分悪くなるというデメリットがあるが
HDMI・DVI・コンポーネント・D4は20万クラスなら大概対応してるぞ
738名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 00:37:04 ID:rM5HxrGs
プロジェクターはスクリーンがウザイ。
管替えるの面倒だし。
739名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 00:37:54 ID:h2K2xHV2
D4ブラウン管で現時点で入手しやすいのは
パナのD60とビクターのDZ4だね。
ソニーのHR500は新品を手に入れるのが難しいかな。

D60の方が無難と言えば無難。赤が鮮やかでいかにもゲーム向き。
画面に黒い縁取りが付いてると画面も大きく感じる。
ただ偽D4だが、D4を入力したらどんな感じか報告がないからよく分からん。

DZ4はゲームのD3入力には向かないかも。たまにコーミングノイズが入る時がある。
i/p変換の弊害みたいだ。D60より安いけどデザインも安っぽい。
D4入力の再現性はD60より高いかもしれない。

どちらもパーツはパナ製チューナー、パナ製ブラウン管らしい。
740名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 00:45:36 ID:zj7Cp2ax
真D4ブラウン管のテレビってどのメーカーのテレビにあるのか分かる人教えてください。
741名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 00:53:48 ID:QfHOHVdf
>>739
ふむふむ、なるほど。
プラズマの焼き付けや液晶の遅延より、ブラウン管の偽D4のほうがずっとマシだろうし、
画質も良けりゃCPも高い。
テレビに20万も出せない貧乏人の言い訳だがブラウン管がほしくなってきた。
映画見ないからHDMI要らないし・・・さんざん迷ったけどD60買うべ
742名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 01:39:08 ID:ldVIuWW1
>>740
松下のFP30、D30、東芝のD2000などがあったが既に生産終了していて現行では真D4機は無い。

ブラウン管でD3への変換無しにD4を見たいなら値段が一桁違う業務用モニタ使うか、
トランスコーダー経由でPC用CRTモニタ使うしかないよ。
743名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 01:48:22 ID:jyHik+2e
その偽D4てブラウン管だけ?プラズマや液晶は?
744名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 02:07:11 ID:AWcFq1xx
>>741
ブラウン管も焼きつきおこすけどね。何もプラズマだけじゃない。
プラズマは購入から700時間は焼きつきしやすいんでそれ越えたら
あんま気にせんでいいよ。それとPS3買うの考えてるならD60は
HDMI端子ついてないのでおまりお勧めしない。
745名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 02:11:40 ID:YuEHDG5A
つうかそんなに液晶プラズマって汚いのか?
今の俺はブラウン管だけど。
746液晶(ry:2005/08/18(木) 02:12:12 ID:w9oOyV/f
>>741
ブラウン管にも"歪み"という弱点があるけどね。
ハズレを買うとかなり酷い事になる。画面が斜めになってたり。

>>743
最近のHD液晶&プラズマは、1280x720以上のパネルが多い。
だがちょっと前のプラズマだと1024x720とか1024x1024等のもあるから注意。
あと、ちょっと前のシャープの22インチのアクオスも、D4端子はあるがエセハイビジョン。
747名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 02:14:06 ID:YuEHDG5A
>>746
1366×768
これはどうですか?
748名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 02:16:20 ID:YuEHDG5A
あ、ちなみにこれね。
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-37lc60/index.html

やっぱブラウン管買った方が無難なんですかね??
749名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 02:17:49 ID:37ZieF2u
HDMIついててもブラウン管にだす絵よりきれいとは限らない。
たんに表示装置までデジタルで送れるだけなのでその表示装置がよくないなら当然糞画質。
ブラウン管にRGBとかD端子でつないだほうがマシなんて普通におきること。
750液晶(ry:2005/08/18(木) 02:19:50 ID:w9oOyV/f
>>745
まず、今使っているブラウン管が非プログレならば
液晶やプラズマでも、走査線見え見えのスダレ画面から解放されるメリットはある。

液晶厨な俺だけど、画質だけなら液晶よりもプラズマのほうが上だと思う。
ブラウン管からの乗り換えでも、ほぼ違和感はないと思われ。
ただ、あんまデカイのはいらなくて薄型が欲しいなら現状は液晶しかない訳で。

PS2のみなら、正直「汚ねぇ〜」思うでしょう。
だが箱や次世代機のD2以上のソースに重点を置くならば
ハイビジョンブラウン管と比べても、ほとんど違和感を感じないと思う。
箱ゲーなら、うちの安物ハイビジョンブラウン管より綺麗なぐらいだし。
751名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 02:21:07 ID:37ZieF2u
液晶は動画で汚いし、プラズマは画面が明るいシーンになるとカイチョウがだめだめ。暗いシーンではいいんだが。
逆に液晶は暗いシーンばかりな絵イガとかではきたない。
752名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 02:22:20 ID:37ZieF2u
液晶が上なのは明るい場所での画質と明るいシーンを映す場合奈。>>750
静止画のきれいさは一番いいし。
753液晶(ry:2005/08/18(木) 02:24:00 ID:w9oOyV/f
>>747
それならD4も大丈夫。
まったく同じ解像度じゃないとスケーリング(拡大)されるのは避けられないけど
最近の中級機以上なら、ほぼ問題ない。
さすがにD1ソース(640x480)を1366x768に表示するとボケ気味だけどね。
754名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 02:24:16 ID:h2K2xHV2
>>747-748
D4(1280×720)入れたときに1366×768変換されるんだったら、
dot by dotではないという意味では偽D4。
そのまま黒額縁ありで表示してくれるのなら真D4。

後は好み。
755名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 02:25:23 ID:37ZieF2u
D4な液晶にこだわる必要などまったくないよ。>>747
XBOXゲームしかしなくて、TVは一切みないってんならいいけど。
TVみるっしょ?TVはD4じゃないよ。液晶はすべてのソースに最適には永遠にならないのでそれはわりきるしかないよ。
756液晶(ry:2005/08/18(木) 02:28:17 ID:w9oOyV/f
>>751
>>752
プラズマは階調表現がダメらしいけど
パナやパイの最新のだと、かなり改善されたと聞いた。実際はどうなんだろ?

プラズマのほうが綺麗と思ったのも、あくまでも店頭で見た印象なんで
あまり真に受けないでちょ。
俺のポリシーは「持ってない物については語るな」なんで
プラズマの事はプラズマ持ってる人におまかせします。
757名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 02:32:51 ID:37ZieF2u
プラズマは画面の輝度があがるととたんに会長表現能力がなくなるんだわ。>>756
暗いシーンでは逆に会長表現力かなりあるんだわ。
だからリビングの落ち着いた照明下や映画をみるにはプラズマがいいとされている。
液晶は明るくても会長表現力はあるので明るいへやでもある程度のくらいへやでもOKなんだわ。
でも映画をみるときに、カーテン閉めて集中してみるってひとにはだめぽなんだわ。
液晶の黒がひかってみえだしてしまうんで。
だもんで液晶でみるときはちょっとだけ部屋を明るくして、黒が沈む照明が一番なんだわ。
黒を真っ黒にするよりも、人は輝度の差で白黒を判別する傾向のほうがつよいので。
758名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 02:41:15 ID:h2K2xHV2
>>757
発光の仕組みの違いだね。
会長表現って階調表現のことかw
759名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 02:51:51 ID:YuEHDG5A
>>755
ゲームはPS2だけですね。
あと、映画とかたまにしか見ないけど、TV見るためにも一応使おうと思ってます。
今はシャープの28C-DB1と言うしょぼいブラウン管テレビ使っているので
PS3の為にハイビジョンのTVに買い換えようと思っていまして。
ちなみにHDMIが一番綺麗と聞いたんで、HDMIの付いてる安いの買っておこうと思っ
て、>>748のTV見つけたんですが、ここに来て液晶やプラズマよりブラウン管のほうが
綺麗だと初めてしったもんで、迷ってるところなんですが、やっぱりゲームの画質重視
ならここで言われているD60のテレビ買った方が無難なんですかね?
760液晶(ry:2005/08/18(木) 02:52:36 ID:w9oOyV/f
>>757
なるほど〜。やっぱ実際使ってる人のレポは参考になります。
だいたいAV系雑誌で言われているような長所短所なんですね。

液晶は、最近どの機種も黒改善の機能が付いているけど
暗い部屋でも見ると、やはり白味がかって見える。

俺は、ゲームや映画の暗いシーンでも暗さを楽しむ事より
明度を上げてでも暗いとこがどーなってるかを見たいので、あんま気にしてないw
761液晶(ry:2005/08/18(木) 03:04:00 ID:w9oOyV/f
>>759
またしゃしゃり出てきてすまないが
>>748とHDMIの有無以外はまったく同じの26LC50持ってるよ。

俺が>>667でアクオスの使い勝手の良さを書いたけど
対照的にビクターのは、ゲーマーには最悪と言っていいほど使い勝手が悪い。

まず、入力毎に音量はもちろん、ワイド設定、画質、映像タイプ(ノーマル、シネマ)
どれもまったく記録されず、入力切替するたびにすべて設定しなおし。
しかもワイド切り替えのボタンが、何故かリモコンの蓋の中にあるから最悪。

音声についても、光端子からはデジタル放送しか出力できない。
アナログの音声出力も一応は出来るけど録画出力と兼用なので
デジタル放送録画と、アナログ→アンプという組み合わせが不可能なクソ仕様。

ただ画質だけは、かなりいい。アクオスよりも全然綺麗。
それでも決してオススメはできない一品です。ゲーマーにはなおさらね。
762名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 03:19:19 ID:BreVWAUy
米国向けだけど、これが国内で発売されたら買いじゃないかなあ?
米Sony、60/50インチのSXRDフルHD「Grand WEGA」
−新0.61インチパネルを採用。1インチ80ドル
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050818/sony.htm

>>新SXRDパネルは1,920×1,080ドットのフルHDに対応し、
デバイスレベルのコントラスト比は5,000:1。
画素ピッチは7μm、応答速度は2.5ms。
もちろんHDMI端子付いてる。
763名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 03:31:15 ID:YuEHDG5A
>>762
これってリアルプロというテレビですよね?
これはブラウン管や液晶、プラズマより画質は優れてるんですか?
764名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 03:33:24 ID:cJeVAn6Y
新型ブラウン管ベガキター(・∀・)

28型で20万これは安い!

http://www.itmedia.co.jp/news/0308/28/nj00_wega.html
765名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 03:47:26 ID:w9oOyV/f
>>763
一生懸命説明した俺はスルーなのね...
もう消えよう。
766名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 05:48:05 ID:v61Xn0YS
だらだら長くするから。。。w
767名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 11:06:27 ID:l+NYxZKH
768名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 12:07:55 ID:TzCZVs0C
本命はSEDだな。
手ごろな値段になるのは5年後ぐらいか。

今すぐほしい奴は、手に入るならHR500、無理ならD60でも買っとけ。
液晶プラズマは、動画(激しい動きのあるゲーム等)ではまだまだブラウン管にはかなわない。

ちなみに俺が使っているテレビはLC26GD1、
ゲーム・テレビ・PC用モニター、すべてにおいて中途半端(萎
769名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 12:15:13 ID:JHeK7Q97
ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
32型?
28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ。
コードの繋ぎなおしも楽になるしな。
770名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 13:16:25 ID:6/Dxf7LS
A助キター
771名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 13:43:22 ID:2z2ywZ8G
ソニーのテレビは床が抜けます。古い家は、ご注意下さい。
772名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 13:45:58 ID:rM5HxrGs
築40年の家に住んでたが漫画2千冊と29インチを置いても別に不具合はなかったな。
773名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 14:11:17 ID:GRht1530
>>769
A助様の神発言はいつ聞いてもすばらしい。
774名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 19:52:56 ID:WeALKX9j
結局今ならどのtvを買えば良いんですかね??
775名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 19:54:12 ID:Xw2cVAjq
http://asukesama.exblog.jp/

↑これあと何日で更新停止するか予想しようぜ。俺は4日と見た。
776名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 19:59:09 ID:WeALKX9j
あと、よく分からんのだけど、D3の解像度って1980×1080ですよね?
D3対応のTVはこの解像度を出せるって事???
777名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 20:24:16 ID:uIPBBYGQ
>>774
難しいねえ。
次世代機を発売日買いするならTV買うのも今しかないと思うし。
俺が買うなら画質最重視でブラウン管のパナのD60シリーズかな。
偽D4だけど液晶に変えた場合以上に違いは無いと判断してるし。
778名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 20:35:09 ID:h2K2xHV2
>>774
動きの激しいゲーム主体ならブラウン管。
今すぐに買うとしたらやっぱりD60かな。

静止画が多いゲームで高い解像度を楽しみたいんだったら、
液晶・プラズマも候補になる。

最後は目的とデザインで決めていいと思う。長く使うものだからね。
店頭で写りとリモコンの使い心地などを確認したり。
>>777の言うとおり、今は選ぶのが難しいよ。
779名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 21:03:34 ID:h2K2xHV2
>>776
>D3対応のTV
その解像度の入力を受け付けるけど、
結果的には表示される解像度が異なる場合がほとんど。

ブラウン管は物理的に1980×1080をそのまま表示するのは不可能。
よく見積もっても1000×700くらいかなあ…数字だけでは説明できない良さがあるんだけどね。
しかし薄型と違って、変換なしにフルHDを表示しようとしている。
入口は広いけど出口が狭いみたいな。説明が下手ですまん。

薄型テレビはパネルの解像度が固定されてるため、
その最終解像度に変換されて出力される。決して変換が悪いというわけではない。
フルHDと言われるものなら、そのまま1980×1080で出力できるけどまだ高価。
各社のカタログ読むと、パネルの解像度が書いてあるよ。
780名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 22:34:10 ID:BPnDqImv
みなさん、テレビもいいんですが、音響面はどうしているんですかね

俺はホームシアターに興味がありつつも、
生活環境からどうにもデカい音出せないもんで、
ヘッドフォン買おうと思っているんだけど、
誰かドルビーヘッドフォン使っている人いませんか
ttp://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround04.html
ちょっとスレ違いかな?
781名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:19:02 ID:ldVIuWW1
>>780
AV機器板にスレあるよ

[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器4[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117207408/
782名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:37:33 ID:AecEZKel
やっぱPCモニタ+トラスコが当分最高コストパフォーマンス&最強画質だな。
783名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:38:57 ID:h2K2xHV2
>>780
俺も始めはサラウンドヘッドホン使ってたよ。
でもやっぱりヘッドホンの域を出なくてね。
買った時は期待とのギャップにがっくりきちゃって、
しばらくただのコードレスヘッドホンと化して、結局最後は売っぱらったよ。

同じ値段ならホームシアター入門セット買った方がいいと思います。
音源が耳元より少しでも離れてる方が音の広がりがあるし。
音量を揃える機能で爆発音を抑えるとか、うまく調整していけば使えるかなと。

そろそろ引っ込みます。
784名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:39:04 ID:uIPBBYGQ
>>782
実際それ使ってる人に画面サイズについて満足かどうか聞きたい。
満足じゃなくてもゲームやるのに十分かどうか。
785名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:40:07 ID:ftkD3yzs
>>784
顔を近づけてやれば大画面だな
786名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:45:15 ID:uIPBBYGQ
おまえ頭いいな
787名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:45:44 ID:4+nTqVPp
ワイドのとき困るじゃん
788名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:46:54 ID:8ng2g0CZ
目を細めりゃ解決だべ。
789名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:57:13 ID:Xw2cVAjq
お前らおちつけ!ここは池沼A助の意見を伺おう!
790名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 23:57:59 ID:Xw2cVAjq
師匠A助でした、スマソ
791名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 00:07:55 ID:blx6hapJ
1080iとか1080pになると解像度が高すぎてもうどうでもよくなってきそう。
フルHDの液晶モニタで1080pを遊ぶのとブラウン管で1080iで遊ぶのはどっちが綺麗になるんだろw

あれ、でも液晶とかだと解像度が違う場合ボケるんだっけ・・・特定の解像度だけやたら綺麗でも意味ない気もする
792名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 00:17:38 ID:Sk4MGP1j
液晶は今ある選択肢で最悪の選択だぞ。
ゲームに限ってだが。
793名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 00:30:28 ID:GDugUyhC
液晶とブラウン管の比較なんてマツイとイチローどっちが上手いか話してるもんだ。 つーかまだいたのかブラウン厨
794名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 00:38:11 ID:746rhZw8
初心者だけどプラズマ液晶とブラウン管って画質で何が違うわけ?
795名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 01:09:57 ID:VfRYazfn
低レベルなループばっかり。もうこのスレいらね。
796名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 01:18:16 ID:VxI9zWlj
A助さんの名言が聞けるのはこのスレだけ!
797名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 01:19:56 ID:IvktfeHl
初歩的な質問で悪いけど
15khzとか32khzとかって何??
これで何が影響するの?
798名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 01:55:39 ID:yYrwrMXk
>>797
水平周波数

解像度、フレームレート(垂直周波数)、インターレース/プログレッシブの違いによって決まってる。
ゲームで使われるものだと480i/60フレームは15.75kHz、480p/60フレームは31.5kHz、
1080i/60フレームは33.75kHz、720p/60フレームは45.0kHz。
出力側と表示側の両方が同じ周波数に対応してないと適切に表示されない。

水平周波数だけでどの規格かわかるので主にRGB入出力の話で15.75kHzと31.5kHzが使われるが、
人によって小数点以下は切り捨てたり切り上げたりするので15kHzとか32kHzと表記されることもある。
799名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 02:26:08 ID:IvktfeHl
>>798
ありがとうございます。

自分はまだAV機器に付いてなどは初心者でまだまだ分からない
ことが沢山あるので教えてください。
まず自分が今使ってるのはKV-21DA75でAVマルチ使っます。
PS3でもAVマルチのRGBでゲームしたいんですが、TV買い換
える必要ありますか?あるのであれば、お勧めのテレビを教えてください。
800名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 03:05:26 ID:IvktfeHl
>>798
何回も質問ですみませんが。
じゃあ480pは31khzで1080iは33khzって考えて良いんですか??
801名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 03:21:36 ID:blx6hapJ
>>799
そのテレビはD1(480i)までしか対応してないけどプレイするだけなら何の問題もないべよ
802名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 04:32:01 ID:yYrwrMXk
>>799
>>801も書いてるようにPS3でもプレイするだけなら480i表示で何の問題ないけど、
より高解像度(HD)の1080iや720pで見たいのならHDTVにしないとならない。

買い換える場合は、ソフトが1080iと720pのどちらが多くなるかわからないから
両方に対応できるD4端子付きの物にするべきだし、BDの映像ソフトも見たいのなら
HDのアナログ出力が禁止される可能性があるのでHDMI端子もあった方がいいよ。

ブラウン管、液晶、プラズマなどの方式でどれがいいかは使う環境や好みにもよるから
できれば自分で見て確かめた方がいいかな。

>>800
一般的なTVに繋ぐなら480i〜720pもしくはD1〜D4で覚えておけば問題ないかと。

D端子についてはよくリンク張られてる↓を見ればわかると思う。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/02/index.html
803名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 04:54:41 ID:IvktfeHl
>>802
ありがとうございます。
15khzのゲームはDA75で良いってことですね。
あと、15khz以上のプログレやハイビジョンでRGBでゲームするには
どのブラウン管のTVが一番綺麗ですか?
804名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 12:04:17 ID:yYrwrMXk
>>803
HDTVの場合は480iを480pもしくは1080iにアップスキャンしてしまうので、
480i相当を映すなら変換をせずにそのまま映せるDA75の方が優れてるよ。

現行品のブラウン管TVでAVマルチが付いていてD4まで対応しているのは
DX650とHR500Bだけなので選択の余地がほとんどないんだけど、
どれも最上位の管が使われていない劣化機種だからあまりお勧めできない。

RGBで繋ぐ最大の利点は、ゲーム機内部でRGBで扱われてる映像をアナログ変換のみで
出力してTV側でも余計な画質改変回路を迂回して映せるところにあると思うんだけど、
D4機だとRGBで入力しても内部でY色差に変換されてから画像処理されるみたいだから
利点の無くなるRGBにこだわらずにD端子接続にしてもいいんじゃない?
805621:2005/08/19(金) 12:24:03 ID:jfiPVBLO
間に合った━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
806780:2005/08/19(金) 13:35:05 ID:NOonheNw
>>781 >>783
d
困ったもんだ。5chを2chにするってのが、そもそも無理があるもんな。

807名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 15:13:48 ID:O1kZdZdC
俺AVオタで映像や音響に金かけてきた。
けど30超えた辺りから老眼気味みたいだし酒飲みながらゲームするから字は滲んでくるし。
なんかS端子と5.1環境で良い気してきたよ。
808名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 17:56:20 ID:IvktfeHl
>>804
そうですか。
ではD端子で出力する場合どのブラウン管TVが一番良いですかね?
809名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 17:57:43 ID:IvktfeHl
>HDTVの場合は480iを480pもしくは1080iにアップスキャンしてしまうので

これってRGBだけでなく480iならど何で繋ごうがアップスキャンしてしまうんですよね?
810名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 18:12:26 ID:M/c03Gzw
811名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 18:13:22 ID:GDugUyhC
812名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 18:13:49 ID:Ik8CJBWN
813名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 18:15:01 ID:XhB+eVq3
814名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 18:16:50 ID:WkmwgtT8
815名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 18:17:17 ID:TYBNstN0
816名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 18:17:34 ID:Ik8CJBWN
817名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 18:43:56 ID:yYrwrMXk
>>808
ch表示時間が長いとか内蔵スピーカーの音が悪いとかいう欠点はあるものの
松下のD60が良い管を使ってるので概ね高評価かと。

ただ、前にも書いたけど画質の良し悪しは個人の好みによる部分も大きいので
実際に自分の目で見て確かめた方がいいよ。

>>809
そういうこと。
現行のHDブラウン管TVではコストダウンのために水平周波数が近い480pと1080iでしか
表示する事ができないので、他の解像度は必ずどちらかに変換される。
例外的にビクターに全て1440i(1500i)に変換する機種もあるけどね。
818名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:00:32 ID:OpT4RcOO
・PSシリーズオンリー(PSオリンーではなくてもPSに偏ってる)
・AVマルチ搭載非プログレベガ所持
・金に余裕の無い奴

とりあえずこれらに該当する奴は今はTVを買い換えるな。もし、今、D1端子しか付い
て無い奴はこれに買い換えることを勧める。安いし21型なら3万以下で買える。ちなみ
にこのTVでRGB出力すれば十分に高画質を味わえる。D1より綺麗な上に15KHzなら
どのHDTVよりも綺麗。確かにゲームに適したテレビという意味では現時点ではブラ
ウン管テレビが最高だけど、それはまだハイビジョンゲームが普及してないし(PS2に
限っては皆無)PS3も当分は1080iや720pで行くし、液晶、プラズマで1980×1080のフ
ルHDのTVも1080p対応TVも現時点では皆無だからブラウン管が誇ってられるだけ。
1080p対応ゲームが主流になってきてプラズマ液晶の欠点が無い薄型ブラウン管の
SEDの1980×1080のフルHD、HDMI、1080p対応のテレビが手ごろの値段で出てる頃
にはブラウン管の存在価値ははっきりいって無い。所詮解像度しょぼいしもう新しいの
作らないしね。
819名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:03:34 ID:OpT4RcOO
結論:今はTVの買い替え時では無い。中途半端な解像度のTV買ってまでハイビジョン
に拘る必要は無い。本物のHDゲームの為に今からこつこつ金ためて数年後に出ると思
われるフルHDでHDMI搭載1080p対応のSEDテレビを買いましょう。
でかいしサイズ小さい割りにデブで重たいブラウン管なんて今時買う必要ないよ。
一般人は薄型傾向高いし、ブラウン管なんて見向きもしないだろうし。
フルHD1080p対応の薄型TVが出るまで今からこつこつ金ためておいた方が賢い。
820名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:07:02 ID:hZ8wNqsP
>>818
ムチャクチャだな
突っ込みどころ多すぎ
それ自分に言い聞かせてるんだろ、お前がHDTV持ってないから
どう考えてもPS3をHDTVでプレイできない時点で負け組

PS3までに15万ほどで適当なHDTV買って数年後にD5対応、HDMI対応のテレビに買い換えるのが一番いいだろ
お前みたいな貧乏人にはムリだろうがなw
821名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:08:53 ID:GDugUyhC
>>820
お前も間違ってる。何で数年後にHDMI付きなんだよ。15万ほどでHDMIの付いた適当なHDTVだろ。
822名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:09:59 ID:hZ8wNqsP
>>821
まあそれが可能ならそうすればいいだろうな
823名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:10:57 ID:vzbpQNdt
貧民共やっとるなー、うーしなんだって?
824名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:11:56 ID:OpT4RcOO
だから金に余裕の無い奴と言ってるだろう。
TVに馬鹿みたいに金出せる奴は適当にかっときゃ
いいが、そうじゃない奴は1080p対応のTVが出るまで
金ためてその時に高い奴買えば良いんだよ。
825名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:18:03 ID:yYrwrMXk
>>818
最初の製品すら出てないSEDが手ごろな価格になる頃って、何年後の話をしてるんだ?

次世代機をHD画質で楽しみたいのなら今のうちにHDTVを買っておいて
SEDが安くなるまで使い倒した方がいいだろう。

次世代機は今年末から来年にかけて発売されるというのに
まだ出てもいないSEDが安くなるまで待ち続けるのはどうかと思うぞ。
次々世代までHDのゲームはしないつもりなのか?
826名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:18:09 ID:UKIZEAWy
普通に働いてりゃテレビくらい好きなやつ買えるだろ?
よっぽど生活に困窮してるか学生以外は
827A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/19(金) 19:21:59 ID:P3Zd/Qod
つーかさ、2010年あたりまで本物のフルHD待つより来年あたりに20万でとりあえずHD買うのが正解。
828名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:22:27 ID:hZ8wNqsP
>>824
お前は本当に馬鹿なんだな
フルHDのSEDディスプレイと比較すりゃ15万程度そんな大した金じゃねえだろ
50万60万は余裕でするだろうし
それだけのテレビを買うための貯金をするだけの余裕があるならそこからまず今HDTVを買えって話なんだよ
829名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:28:26 ID:xLo8MNdl
NGワード:お前は本当に馬鹿
830名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:32:30 ID:GDugUyhC
フルHDとかSEDとか待ってる奴はバカだろ?それまで待てるならスーパーハイビジョンまで待ってろ。
831名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:32:35 ID:NEF/4m1H
まあ、フルHD待つまでは1280×720買っとけ。
832名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:33:18 ID:NEF/4m1H
>>830
Sハイビジョンなんて20年後でも一般人の手元に届かねーよwwwwwwww
833名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:35:43 ID:vzbpQNdt
フルHD使ってなに見るんだ?貧民共
834名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:37:57 ID:wmDZhvck
マムコ
835名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:45:36 ID:MQIMmHZY
つうか次世代機のゲームで480iとか無いよな?やっぱ高解像度でやりたいなら固定画素のがいいって事?
836名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:53:29 ID:TinO/tMi
>>831
お前は本当に馬鹿だな。
フルHD待つまでは1,366×768買っとけ。が、正解。
837名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 19:58:50 ID:6bHQsEFp
フルHD待ちで次世代機で高解像度でHDMIでゲームしたい奴は適当に最近出たSAMSUNGの液晶買っとけ。
838名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 20:09:34 ID:3y9fWoyR
HDTV持ってないやつはD60を今買うのが一番いい。
それ以外はとりあえず2年待て。
839名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 20:10:28 ID:6bHQsEFp
>どう考えてもPS3をHDTVでプレイできない時点で負け組

激しく同意wwwwwwwww
PS3を480iみたいな低解像度でやるやつって本当に負け犬つうか馬鹿だよな(´゚c_,゚` )
840名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 20:24:51 ID:8WTNfpqD
フルHDには興味無いから、パナのLX500あたりを
狙っていますが、どうでしょう?
841名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 20:34:13 ID:6bHQsEFp
フルHDが本命だから俺的には26万もダセネイラネ
842名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 20:41:43 ID:gWeyhwdM
やめとけ
843名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 20:49:35 ID:GDugUyhC
15万くらいのHDMIビクター26が最強
844名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 20:53:54 ID:6bHQsEFp
ヒント:使い勝手が糞悪い
845名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 20:57:19 ID:GDugUyhC
起動まで6、7秒かかるらしいね。でも安いからホスィ
846名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 21:20:22 ID:blx6hapJ
1080iと1080pじゃどっちでもいい気がするのは気のせい?
今のゲームは480i、480pが中心だけど解像度が飛躍的に上がると大した意味がなくなってくる気がする。
ブラウン管で1080iが出せるなら他のに移るだけの価値を感じない
847名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 21:22:49 ID:6bHQsEFp
でもブラウン管じゃフルで出せない。
848名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 22:25:51 ID:VxI9zWlj
どーしてもPS3をHDMIに繋ぎたい人以外は、HDMIにはこだわらない方がいいぞ。
849名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 22:53:12 ID:SxYwBR4P
俺が使ってるKV-32DRX7は隠れ真D4!!
850名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 23:24:02 ID:NTpqnBIf
>>845
>>761見て考え直せ
851名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 00:31:18 ID:3mi93X3R
なあ表示できる解像度が一番高いブラウン管って何??
852名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 02:38:08 ID:8lajjqeP
720pのHD映像見たがぶっちゃけ微妙なんだが・・・・。
ttp://videosketch.myhome.cx/jy-hd10/jyo-jyakkou/jyo-jyakkou.wmv

これなら俺の使ってるブラウン管DA65の15kHzのAVマルチRGB映像と大差ないように見える。
あったとしても毛が生えた程度っぽい。
853名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 02:47:21 ID:pRE3jQ0N
フルHDの画質でいいのはあれ起算だ1080P
854名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 02:48:48 ID:buN0QEll
nZoneにProjectOffsetってやつがあって、1080p動画がおいてある
一見の価値あり
855名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 03:17:28 ID:XlZyLVi0
すげえー 走査線が1080個もみえる
それが、秒間60フレームでうごいてる
856名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 05:00:57 ID:bx0xHVa8
レベルの低い質問ですがゲームするのにワイドサイズじゃないテレビなら何インチのモノを使うのが一般的、理想的ですか?
ブラウン管の安いオススメのものがあったら教えてください。
857名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 05:02:03 ID:Fh3WmPjs
29だな
858名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 05:17:21 ID:YGujX/sP
今度新築する自宅の居間(30畳)にアクオスの65インチかクオリアの
リアプロ置いてゲームもしたいんですが、どっちがいいですかね?
今はパナソニックのTH42PX-20でゲームしてますが。
859名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 05:19:48 ID:NgjkiZ8o
>>856
パナソニックのTH-28D55買っておけば間違いない。
860名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 05:21:28 ID:j0fzGJft
クオリア
861名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 05:32:50 ID:iQvK1cKN
>>856
SDTVなら画面の高さの5〜7倍が推奨視聴距離なので実際の視聴距離から逆算すればいい。
中間の6倍で計算すると14インチ:130cm、21インチ:190cm、25インチ:230cm、29インチ:265cm
ブラウン管だと表示範囲が少し小さいから目安だけど。

D1端子まででいいのならRGB入力できるAVマルチ付がお勧め。

>>858
使うときの部屋の明るさによるのでは?
862名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 05:54:07 ID:SY0bggE4
863名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 05:57:08 ID:NgjkiZ8o
KV-25DA65
864名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 05:58:39 ID:NURZlICp
小画面に言いも悪いもないわ
865名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 06:04:13 ID:UrWQ8yWG
じゃあ最強のブラウン管はなんぞや?
866名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 06:16:49 ID:NgjkiZ8o
867名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 08:22:53 ID:6veJj3CQ
【スーパーハイビジョン】

最近デルやアップルの液晶でよく出てくる数字・1920x1080。
これはデジタルハイビジョン放送の画素数です。横が1920粒
、縦が1080粒。それよりも圧倒的に多い、横7680粒、縦4320粒
とかいう超高解像度なのがスーパーハイビジョン。デジカメ風
に表現すると3317万7600画素ということになります。
http://www.nhk.or.jp/aichibanpaku/super_hi/images/super_hi_new01.jpg
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050527/112314/07.shtml
868名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 09:03:18 ID:iROIqnze
安物5.1買ったは良いがPS2をテレビとだけ繋いで
5.1最高!
とかぬかす馬鹿マダー?
869名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 10:35:05 ID:5TG/IQSR
よく分からんがHDMIの規格自体こける事って無いのん?
870名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 11:30:10 ID:LHF5VDTo
>1080p動画
かなり綺麗だな。輪郭の鮮明さに感動した。
871名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 12:09:38 ID:kg52vS+T
テレビのこと全然わからないんだが、ゲームだけだったらどういう機能のついたやつを買えばいいですか?
872A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/20(土) 12:18:46 ID:afit6tQZ
つーか、秋のモデルはどんなんが出るんやろね。
松下やシャープは来春に本格的なモデルチェンジがあるからそこで出る機種は本格普及機だけに見逃せないねぇ。
873名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 12:26:14 ID:YuCCrwMl
テレビやめてプロジェクター買うから
874名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 12:30:43 ID:YuCCrwMl
32やら37やらミミッチイこと言ってないで100以上でやればいいだろ
875名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 12:33:19 ID:46LdW3c3
ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
100型?
28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ。
コードの繋ぎなおしも楽になるしな。
876名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 12:33:23 ID:Cxwh+RTz
ハイビジョン放送って全部1080iなんだよね?
だとすると、殆どの液晶が720pに変換する事になると思うけど
劣化しないのかな?
残像、視野角は抜きにしても、D3直のブラウン管とD4変換の液晶だと
ブラウン管の方が画質は上?
877A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/20(土) 12:34:54 ID:afit6tQZ
画質って言ってもなぁ。
静止画とか文字情報は液晶のほうがくっきりするだろうし、動けばプラズマやブラウン管のほうがいいだろう。
878名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 12:40:11 ID:f7QOIG0v
最近のA助は普通の事しか言わんのでつまらんな
879名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 12:41:55 ID:iROIqnze
ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
画質?
目をパッチリ開ければ鮮明になるだろ。
更に瞬きを合わせりゃ残像感じないしな。
880A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/20(土) 12:43:56 ID:afit6tQZ
俺はいつも普通のこと、当たり前のことを語るテレビ王ですが
どこぞのピエロを勘違いされては困るよ。
881名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 12:47:49 ID:kAQcVLi5
プラズマの動きがいいとか言ってる時点でダメだろ
882名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 12:51:40 ID:YuCCrwMl
プロジェクター用の小さいパネル二枚使ってHMD作れや
883名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 12:53:08 ID:K5ZZIA2v
ヨドバシで液晶テレビ見比べてみたんだけど、
東芝の20LC100ってヤツが滅茶苦茶画質が良かった。
20インチワイドでD4対応。価格も手ごろ。
残像感も無かったし、異様にくっきりしてる。
32型のAQUOSをリビングに置いてるんだけど、画面密度差なのかそれより綺麗に感じた。

でかい家に住んでるやつはソレ相応の大きさの買えば良いとして、
あんまデカイテレビはいらないっていう人には結構良いんじゃない?
884名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 12:57:00 ID:1RELQ7Z6
液晶テレビで画質がいいやつと思われてるっていうのはいわゆる
ツルツル液晶?
だいたい液晶は応答速度を除けば画質自体はいいんだけどな
885名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 12:59:46 ID:L8PoS+gF
テキスト読むなら液晶が一番良いね。
動画はダメだけどね。
886名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 13:06:32 ID:lOs8YdnQ
【液晶の画質】
液晶ビエラ>メタブレイン搭載東芝機>アクオス>>>>>>>>糞ニーWEGA
887名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 13:08:01 ID:e1SAiYTd
アクオスとチョンパネSONYの差はあんまり感じないな。
888名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 13:10:08 ID:GvMsWOqC
液晶ビエラなんて糞液晶薦めるな
889名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 13:15:44 ID:lOs8YdnQ
>>888
べつに薦めてないが店頭でみた俺の感想。

液晶ビエラがいいと思ったのは全く残像感がないところ。
メタブレ東芝機は静止画像が一番キレイに見えた。
アクオスはキレイだけど、いまいち精細さに欠ける。
WEGAはお話になりません。
890名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 13:28:17 ID:e0hKNQQL
>>887
シャープは液晶パネル自体はいいのに
チューナーの性能や画像処理技術でパナや芝より
遅れてる気がする。
891名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 13:35:05 ID:f7QOIG0v
ベガはベガでもハッピーベガじゃねーだろな
892名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 14:00:39 ID:iROIqnze
>>890
同意
893名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 14:31:05 ID:le7t9iQq
>>877
それは個人格差がでやすい事象だからどうでしょうかねえ
液晶のシャープさが嫌いな人もいるだろうし、また好きな人も
894名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 15:26:09 ID:iROIqnze
>>893
バカに餌を与えてはいけません。
勝手に書き込む無知レスに笑ったり真剣にテレビについて語るスレです。
895名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 15:27:02 ID:LzOozI2p
SEDが一番良いらしいのでSED買おうと思ってるんですけど
いつごろ発売なんですか?また、SEDはプラズマより高いと
言われていますが、フルHDのD5対応でHDMI搭載の50型の
SEDが60万台で買えるようになるのは何年後くらいでしょうか?
896名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 15:31:20 ID:XNGWkNk0
メーカーに聞け
897A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/20(土) 15:36:59 ID:7WMzK2bJ
馬鹿がわかったようなことを言ってるが、個人的な格差があるならおのおのが好きなのを買えばいいだけのこと。
一般論として液晶とプラズマのどちらがいいとは言い切れないよって話をしているだけだ。

話の本筋をつかめない馬鹿がしゃしゃり出てくるな。死ね
898名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 15:42:45 ID:CUFFLqit
>>883
東芝の液晶TVはゲームするのに向いてないって聞いたけど・・・
899名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 15:45:56 ID:u01LXUmA
SEDって焼きつきもあるし高いし寿命伸びるわけでもないしいいところなくね?
ランプの交換だけで10年以上もつリアプロのほうがよくね?
900名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 15:52:27 ID:5Gd5hQF/
米国向けだけど、これが国内で発売されたら買いじゃないかなあ?
米Sony、60/50インチのSXRDフルHD「Grand WEGA」
−新0.61インチパネルを採用。1インチ80ドル
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050818/sony.htm

>>新SXRDパネルは1,920×1,080ドットのフルHDに対応し、
デバイスレベルのコントラスト比は5,000:1。
画素ピッチは7μm、応答速度は2.5ms。
もちろんHDMI端子付いてる。


901名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 15:54:44 ID:32X1Sv7p
1080p対応じゃない時点で買いじゃないな
902名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 15:57:08 ID:u01LXUmA
日本語読めないバカがいるな^^;
903名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 15:58:50 ID:32X1Sv7p
どんなTVも欠点あんだからうだうだ一点名世馬鹿
904名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 16:22:15 ID:le7t9iQq
>>897
A助さん、誤解ですよ
一般論とは根底には「個」の存在が否定できないんです。
論理学的にもそのはずですよね?
ゲームをやるには結論はでてるんです。
A助さんらしくないですよ
905A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/20(土) 16:41:54 ID:7WMzK2bJ
>>904
馬鹿が意味を理解せず言葉を使うな。恥を晒すだけだ。
906名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 17:00:16 ID:le7t9iQq
>>905
ヒマすぎて、相手して欲しいんです
わかってください
ちなみに中卒です
907名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 17:00:57 ID:le7t9iQq
恥じを晒すなんて誉め言葉にすぎませんよ
A助さん、素敵
908名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 17:15:21 ID:le7t9iQq
一般用語しかつかってないのに・・・(´・д・`)
A助さん、はやくきて
909A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/20(土) 17:26:06 ID:7WMzK2bJ
>一般論とは根底には「個」の存在が否定できないんです。
>論理学的にもそのはずですよね?
ぷっ。
テレビの話にどっかから聞きかじったようなことを結びつけた上

>ヒマすぎて、相手して欲しいんです
馬鹿なことへの言い訳をし

>一般用語しかつかってないのに・・・(´・д・`)
漢字変換しただけで言葉を使えてるかのように思い込む。


俺さぁ、馬鹿の相手をするのはコテの宿命だと思ってるけど
根性の腐ってる馬鹿の相手をする義理はないと思うんだよね。
910名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 17:32:51 ID:I88OMDVJ
あQ
911名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 17:42:47 ID:wT1wWC4A
>>906
中卒?しかも暇?
馬鹿じゃねーの
912名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 18:03:09 ID:K1VBx1r1
まぁ、夏休みだし。
913名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 18:12:57 ID:KdiyGcVv
アホ助はそういうのにも必死になるから釣って遊んでんだろw
914名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 18:22:40 ID:K1VBx1r1
つか、釣られてるほうは俺らでそ。
このスレはあえてそれで遊んでるのと違うのか?
915名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 18:24:35 ID:dKRZLQlT
>>911
中卒で暇でもお前の収入は凌いでるけどな。
916名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 18:30:22 ID:u7CWKRdQ
初歩的な質問だけど固定画素ってどういうこと?
その画素数しか受け付けないってこと?
917名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 19:32:32 ID:ahRiieV9
フルHDパネルの画素固定モニタなんてイラネ。
次世代機標準は720pでしょ。
918名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 19:44:12 ID:u01LXUmA
確かに
フルHDに720pを表示させるとやっぱボケるよな
919名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 19:47:44 ID:Tl0eEgtk
1080iでやれば無問題
920名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 19:54:28 ID:5l4bz/J+
1024x720の薄型テレビはボケずに素直に720Pを表示できるってことですか?
画素は多ければ多いほど良いって訳でもないんですね。
921名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 19:59:02 ID:nyHMFllr
1920×1080のTVで1920×1080のゲームが最強
922名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 20:10:44 ID:u01LXUmA
それは分かるけど、PS3のごく一部のゲームのために他のゲームを犠牲に出来ん
いまどきインターレースってのもきついものがある
ゲーム用途を1番に考えるならの話だけどね
923名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 20:37:08 ID:lOs8YdnQ

【HiVi Best Buy 2005 Summer】
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/05summer/shukei01.html

パナの液晶ビエラが1位獲得、
2位がシャープ、3位が東芝、ソニーはランク外
924名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 20:42:23 ID:H9Fq66OE
>>923
よく見ろ。東芝は同点二位だぞ
925名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 20:45:28 ID:NgjkiZ8o
アンチソニーしたいだけの奴は消えろ
926名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 20:54:11 ID:S0AWne3m
アンチじゃないが素人目から見てもソニーの液晶は酷い
素直にトリニトロンHDTVに注力した方がいい
927名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 20:56:10 ID:KdiyGcVv
AV雑誌のレビューはかなりあてにならないぞw
AV雑誌はほとんど広告集みたいなもんだ。
悪いこと書けば次貸してもらいにくくなるんだろう。
928名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 20:58:16 ID:P3RyGjCB
1 パナソニック TH-32LX500
2 シャープ LC-32AD5
2 東芝 32LH100
4 日立 W32-L7000+AVC-HR7000
4 ビクター LT-32LC60
6 日立 W32-P7000+AVC-HR7000
7 シャープ LC-26AD5
8 EIZO VT23XD1
9 東芝 32LZ150
10 ソニー KDL-L32HVX
11 パナソニック TH-26LX500
11 シャープ LC-22GD3
11 サンヨー LCD-32HD6
11 シャープ LC-32GD3
929名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 00:50:27 ID:7sOfo6mr
PS2の殆どのゲームはD4までで、D5はごく僅かって噂があるが、
本当かな。テキストADVなんかはそんなにマシンパワー食わないだろうし
D5が主流になってもおかしくないと思うんだが。
930名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 01:01:01 ID:y9pBqEoJ
テキストADVでフルHD解像度にする意味がワカラン
931名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 01:08:42 ID:IV2q8qY3
PS3はブルーレイ再生機器をかねるようになる人が多いだろうなあ
932名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 01:09:17 ID:7sOfo6mr
高解像度に越したことはないじゃない。
933名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 01:45:05 ID:30OofW++
プラズマって暗いところで見ないと暗く見えるんだっけ?
でも液晶と比べてもプラズマのほうがゲーム向きだよね?
934名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 02:40:58 ID:SXOpZM+t
PS3のゲームもこれからはフルHDパネルが当たり前になるから
フルHDは欠かせないとか言ってフルHDに対応してるしな
935名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 02:58:49 ID:uLGPuo60
>>930
文字が読みやすくなる。
テキストADVと言っても背景絵ぐらいはあるけど、それも綺麗に表示できる。

っていうか、テキストや静止画を見るであろう
おまえのPCは640x480でも充分なのか?
936名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 03:00:28 ID:CGxOdHAH
今のフルHDテレビってさ、D入力がD4止まりなんだけど
1920x1080はHDMIでやれってことなんか?
937名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 03:03:16 ID:QLphXYWi
SED待つのだるいからもう少しで発売されるフルHDHDMI搭載のリアプロ買っておこうかなぁ。
938名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 03:08:33 ID:rAmo8VnQ
HDTV買ったけど、現行ゲーム機の画面の汚さに絶句した人にオススメのアップスキャンコンバータ
ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=38
939名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 03:12:07 ID:QLphXYWi
現行機のゲームはSDテレビでやったら良いんじゃね?
2万でAVマルチつきのテレビ打ってるし。それでも普通に綺麗。
940名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 03:13:36 ID:uLGPuo60
>>936
当たり前だけど、1920x1080 " i "ならD3で表示可能。

つーか、フルHDの定義を勘違いしてる奴多すぎないか?

「フルHD 1080i」と「フルHD 1080p」でググってみろ。
「フルHD = 1080i 」と定義してるメーカーのほうが倍ぐらい多いぞ。
941名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 03:22:55 ID:QLphXYWi
フルHD=1920×1080ピクセル
ってことだから
インターレースやプログレッシブは関係ないでしょ。
942名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 03:45:41 ID:I1wzR+lI
>>940
あ、そうか。なるへそ。とにかく1920x1080ならフルHDだな。
943名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 08:13:25 ID:rEviSDIq
ぶっちゃけフルHDのTVなんて当分買う必要は無い。
というか次世代ゲーム機でさえフル解像度はギリギリだというのに。
だから殆どが1280×720ベースで行くっていってるし、当分フルHDの
ゲームなんて出ないし、フルHDTVなんて次々世代ゲーム機の頃で良いよ。
944名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 10:54:21 ID:ihg5Luxw
フルHDだと他のより遅くなるらしいね
945名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 11:00:37 ID:AqWA16nQ
>>943
垂直が720でも水平が1280じゃなければボケちゃう?
946A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/21(日) 11:25:30 ID:81pwfi+A
今のフルHDは高く売れるものを用意したいメーカーの都合。
947名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 12:15:16 ID:cxvSDYrE
PS3のゲームは720Pで問題なくても
再生できるBDの映画は1080Pなんだよね
948名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 13:08:42 ID:cZDqjBca
1920x1080の放送がメインになるのだから
それに準じた解像度のテレビが出るのは、当然の流れだろう。

だが、あと2、3年でフルHDテレビが普及価格帯に入るかといえばNO。
実際に普及するのは、ここ何年かで1366x768を買った人たちが
買い替えを考えるようになる、5年後以降だろう。
949名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 14:01:34 ID:R7qiXIXb
>>946
A助さーーーーーーーーーん!待ってました
深夜から張り付いてましたよ
しかし、A助さん、また知ったかしちゃいますが
それは、メーカーの都合ぢゃなくて「放送局」の都合による
とこがあるんですよ
悲しいけどゲームのことなんて考えてないです
僕も液晶はねらってます
安くなったしそこそこきれいですし
950名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 14:04:44 ID:+6oZGUgP
>>948
次次世代頃で調度いいって事だね。
951名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 14:10:28 ID:qoM1/rqy
BDってD3までじゃなかったっけか?
952名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 14:12:59 ID:30OofW++
そうだといいね^^
953名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 15:38:45 ID:VWfO4nen
アホ助がでるスレって低レベルなところしかないな
954名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 22:43:59 ID:5EA/o+Y4
HR500は画質は良かったが画面の歪みがとんでもなく酷かった
1時間も画面見てたら酔うんだよね・・・。
ブラウン管の歪みは許せん。

955名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 23:57:12 ID:DIaKfmp8
結局の所、1366x768のD4液晶も、偽D4ブラウン管も
次世代ゲーム機のD4出力映像は正しくDot by dot(1280x720)で表示できないってこと?(´・ω・`)
956名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 00:20:28 ID:qbisAy8e
ぴったり1280x720のテレビ存在したっけ?
957名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 00:29:47 ID:qbisAy8e
958名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 01:00:47 ID:XnzU9nje
>>956
あるよ。でも今は1366×720が多いけど。
あと、PS3は720pが標準らしいけど
1080iくらいならある程度経てば結構出てくると思うぞ。
実際フルHDは欠かせないって言っていたし。
流石に1080pのゲームは少ないだろうけどね。
箱360のソフトはどの解像度にも対応できるように
というコンセプトで作ってるらしいし。
959名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 01:09:51 ID:sUMYqLWh
>>955
液晶TV+ゲーム機の組み合わせの場合は
同解像度でもdot by dotにならないよ。
640x480のTVで色々試したけど、スケーリングされるハイビジョン液晶のほうが全然綺麗。
960名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 01:54:12 ID:qbisAy8e
1280x720の解像度あればドットバイドットで表示できるんでしょ?液晶もプラズマも
それ以下の解像度だと480pにスケーリングされてボケちゃって
1366x720になると黒い帯が出ちゃうのかな?
961名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 02:09:16 ID:iep2P92Z
液晶は違うんじゃなかったっけ?
962名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 02:10:59 ID:rM5+H20x
>>960
接続方法による。
コンポジ、S、D、コンポーネントで繋いだらオーバースキャンで外周10%ぐらい削ってから
パネル解像度に合わせてスケーリングされるのでdot by dotにはならないが、
D-SubやDVIで繋いた場合はTV側が対応してればdot by dotにすることも可能。
963名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 02:20:48 ID:qbisAy8e
>>962
うえええマジですか
PCでゲームやってるもんでドットバイドットの凄さをCS機でも味わいたかったんですが
DVI出力ないようですし事実上不可能ってことなのですか
となるとブラウン管で頑張るってのがいいのかもな〜

スケーリングされた画質がどんなものか知らないのでなんともいえませんが(笑
964名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 02:39:13 ID:qbisAy8e
そういえばPS3にも360にもHDMI出力が用意されるからそれ使えばいいのか
HDMIで接続した場合は>>960の認識でいいんですよね?
965名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 02:42:12 ID:PR4BYQr2
ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
32型?
28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ。
コードの繋ぎなおしも楽になるしな。
966名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 03:02:43 ID:bb1A2qXt
1920×1080のHDMIのドットバイドットが最強
967名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 03:11:46 ID:bb1A2qXt



1080i、1080pはフルHDで
720pは1280×720で
480iはSDのブラウン管で

ボケボケもTV3台用意すれば無問題だな。
968名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 03:27:53 ID:iep2P92Z
液晶でリアル720pと1080i表示してみたひといる?
どのくらい違うん?
969名無しさん必死だな
オーバースキャンというけどゲーム自体が
1280x720より少し余裕を持ってレンダリングされないの?
箱のゲームなんかは特にレンダリング解像度が大きいぞ