ゲームに適したテレビ 17台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
・過剰な液晶叩きは禁止、ブラウン管叩きも。
・ロービジョン光臨の際には丁寧におもてなし。

前スレ
ゲームに適したテレビ 16台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122386746/
2名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 16:36:06 ID:vxWwKovV
2
3名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 16:37:06 ID:oh+xbW0L
4名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 16:37:08 ID:k6kJjVlU
A助様@ロービジョン公式ブログ
http://asukesama.exblog.jp/
5名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 16:43:55 ID:arROrkFo
>>4
名無しで宣伝すんやなクズ氏ね!
6名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 16:49:37 ID:Eataf0jd
自分でロービジョンとか言ってどうすんだ
7名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 16:52:07 ID:k6kJjVlU
ひでぇや
8名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 17:19:18 ID:9jI6Y8H6
>>1
乙華麗
9名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 17:30:49 ID:97q5HunR
今売ってるハイビジョン液晶テレビってほとんどが1366×768だと思うんだけど、
これにスケーリングをかまさずに、1280×720を実解像度で出力できる
テレビってあるの?PC用液晶だとわりとある機能だけど。
10名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 17:33:23 ID:JuFZlzXv
>>9
あるよ
11名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 17:48:06 ID:ZvBUhmkb
お前は本当に馬鹿なんだな
って流行ってるのか
12名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 17:49:43 ID:mTbE/hIA
>>4
氏ね
13名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 19:41:53 ID:o2+N/i0g
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ     i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か  つ  >>11  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
14名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 21:58:34 ID:mjSchx0W
液晶テレビ総合スレッドVer.38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123815488/l100

★☆★ プラズマ総合スレ 27台目 ★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124369561/l100

【SONY】リアプロ総合 Ver.10【マダー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122347342/l100

ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part32 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124298818/l100

液晶vsプラズマvsリアプロ 頂上決戦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123585915/l100
15名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 22:14:43 ID:6GylTBJt
1080pの映像を今主流の1366×768で映すとボヤけるの?
16名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 22:14:53 ID:hPWKIU9U
17名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 22:37:55 ID:qbisAy8e
そろそろゲームに適したテレビを具体的に挙げていかないか?
18名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 22:40:23 ID:gQGoQtgg
うーん、17スレ目でろくなテンプレが無いってのもゲーハーっぽいね。
最強とか最良とかどうでもいいから現実的なラインでサイズや値段に応じたテンプレできないものかね?
19名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 22:49:34 ID:qbisAy8e
個人的にはD3変換されるブラウン管は除いていいと思うんだけどどうだろう?
dot by dotで表示できるかを重点に語っていきたい
20(- -)y━・~~ ◆vxECABAyJ. :2005/08/22(月) 22:54:23 ID:xMYywBIG
現行機やDVDを生かすためにアクオスの液晶22型を買うことにする。
ハイビジョンTVは次世代光ディスクや地上波デジタル普及して
完全なものが発売されるのを待つ。
21名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 00:17:12 ID:w6yxalbp
知り合いが買った松下のプラズマを見せてもらったんだけど、
60フレームのゲームでも残像を全く感じなかった。
解像度が低いのがちょっと惜しいけど、プラズマ見直しましたですよ。
22名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 00:31:57 ID:YutgODmX
少ない資金できれいな絵見ようと思ったら
32型の1366×768 くらいの液晶買ってHDMI接続かな
これ以上でかくなるとドットが気になる
PCみたいに近くで見ることが前提だけどw
23名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 01:25:20 ID:L4it0U+3
HDMIって普及するのか?
PCI Express 1Xみたいな、お飾りに成ったりしないの
24名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 01:41:08 ID:eiiiPp1F
さぁ、真D4ブラウン管テレビをピックアップしようじゃないか。

Panasonic TH-28/32/36D20 TH-28/32/36FP30
TOSHIBA 32D2000 36D2000
SONY KV-28/32/36DRX7

ゲーマーなら中古でも手にすべし!
他にもあったら教えて下さい。
25名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 02:46:08 ID:9Gvbxg1y
すみません。
固定画素のTVって同じ解像度の映像じゃないと駄目なんですよね?
例えば1920×1080のTVに1280×720の映像を出力したらアップススキャン
されてぼけるんですよね?
でも、1920×1080のTVに同じ解像度の映像で出力すれば何も副作用とか
起きないんですよね?
あと、スケーラーって一体なんですか?
26名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 03:57:34 ID:t/3HQtRl
俺の持ってるテレビ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=17811&KM=KDL-L32HVX

コレなんだが、性能はどうなんですか?次世代でもやって行けますか?
27名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 04:04:34 ID:XlssHrou
>>4
氏ねよ
28名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 04:10:35 ID:8uth9Vtq
>>26
ゲームだけなら十分にやっていける
29名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 04:12:05 ID:XlssHrou
HDMI入力端子が無いようなんですけど

>ソニー『プレーステーション3』も、HDMI対応を発表していますので、チェックしておきたいポイントです。 
ちょっと気になりますね
30名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 04:16:57 ID:t/3HQtRl
>>28
そうかサンクス
31名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 04:19:47 ID:SlHg8FCE
>>26
フルHDは無理だが、720pなら使えるから次世代でもやっていける
32名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 04:20:34 ID:YutgODmX
なんで1366x768とか変な解像度のパネル作るんだろ?
素直に1280x720にしないのはなぜ?
33名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 05:58:32 ID:3HVV/Cya
そにーぱねる
34名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 05:58:56 ID:5jxTWweA
地でじおーばーすきゃん95%でそれくらいだからか、単にフルHDな上位機種を差別化するためのダウンスペックじゃないの。
ってかゲームに適したTVがなんでD4解像度前提なんだここは。

35名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 07:59:09 ID:hPPHVTFP
液晶とプラズマだったらどっちがいいの?
36A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/23(火) 08:06:03 ID:tdz9s9TA
次世代ハードはD4が標準。
つーか、D3でもちゃんと表示できるんだろう?

http://asukesama.exblog.jp/
37A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/23(火) 08:07:39 ID:tdz9s9TA
ハイビジョン画質での録画、ブルーレイディスク焼きだけならまだしも
当面現行のDVDレコを使うならフルHDのテレビを買っても失敗するだろう。
38名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 09:06:28 ID:7PoFwCns
何で貧乏ロービジョンは買えもしない商品を語り
浅い考察をし続けますか?
39名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 09:10:35 ID:klU4uKdm
フルHDゲームは出る
40名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 09:23:10 ID:GgWukQ78
無職なのにに景気がどうのとか語らないでください><
41名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 10:05:32 ID:TEEYLH/3
>>34
PS3と360の標準がD4なんだからしょうがないだろ。
たぶん唯一D5対応のGT5のためだけにフルHD買うとかレボのためにD2重視とかならともかく。
42名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 11:21:17 ID:RZno2fO0
つうか次世代ゲームは大型画面でしょ。
43名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 12:31:35 ID:Y0saUq8H
SONYのKDL-L26HVXをRGB入力で使ってるけど、入力から出力までに
タイムラグがあるんだよな。
RPGとかは影響ないけど、シューティングはプレイ無理。
入力してから0.1秒ちょっとのラグがある。みなさんご注意を。
44名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 13:37:00 ID:KStbUNm3
アクオスのLC26GD1で、D端子接続で6年前のPSゲームやったら、画質が悪すぎて驚いた。
でも、1〜2時間したら慣れた。
45名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 13:40:23 ID:4PGPHYFz
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050818/sony.htm
・フルハイビジョン対応
・応答速度2.5ms
・画質の評価は専門家の折り紙付き

50インチ:4000ドル
60インチ:5000ドル

※日本での発売は未定
46名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 14:07:39 ID:+340Ga80
だって、デジタルチューナー内蔵じゃないし。
日本では「ハイビジョン=ハイビジョン放送」ですよ。
47名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 14:13:48 ID:3CK3eVkz
>>43
HVXにはCGゲームモードあるよね。
それを使っても0.1秒くらい遅延するの?
48名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 14:55:57 ID:YutgODmX
やっぱCS機はオーバースキャンされてるんだろうか?
49名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 15:09:58 ID:YutgODmX
HDMI接続でオーバースキャンとか有り得るの?
50名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 15:11:18 ID:hrv/5yPp
オーバースキャンはサービスマンモードでよくなる
そのかわり周辺に歪みが生じる
明るくなるとへこむ現象がわずかだがおこる
51名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 16:12:40 ID:Y0saUq8H
47>>
たしかにありますが、ほとんど変わりませんね
おとなしくブラウン管使うのが吉のようです
52名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 16:34:42 ID:5jxTWweA
PS3もD4標準確定なの?
D3じゃなくて?
53名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 16:36:07 ID:Z+KoIWNu
>>52
開発者がそういっています
54名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 16:37:57 ID:akMt8q1G
D2標準ですよ
引き伸ばしてD4です
55名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 16:37:58 ID:9W29VehE
そのヘボ開発者は誰ですか?
56名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 17:33:02 ID:YutgODmX
そんなことより720pを忠実に再現できる固定画素について語るんだ
57名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 21:31:36 ID:4uBDZPCg
次世代機をHDTVでプレイする人はどれぐらいいる?
この板では多そうな気がするけど、俺の周りでは俺を含めて
まだまだテレビを買い替える雰囲気ではないな。
アホ助様みたいに中途半端なものを買いたくないし。
58名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 21:38:34 ID:co+Xylcy
>>57
そりゃそうだよ普通はTVは壊れてから買い換えるのがほとんど
だからね〜地デジ見たい、HDでゲームしたいからHDTVに
買い替えする人はまだまだ少ないよ。
59名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 21:54:52 ID:5jxTWweA
いや、もう持ってる人はもってるよ。
60名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 21:59:04 ID:Ze3rOTAX
>>5
>>12
>>27

うるせーうんこ!
61 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2005/08/23(火) 22:34:17 ID:5jxTWweA
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_   _,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
62名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 22:43:06 ID:Cl1c6IZq
D4入力があるテレビ=ハイビジョン対応テレビって感覚でいいの?
63名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 23:08:38 ID:ZjQgcbUJ
アフォ助に失礼
64名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 00:21:22 ID:rdu+t3eO
>>62
正確には、デジタルチューナーを積んだものをハイビジョンテレビと呼ぶ。
でも外付けチューナーなり次世代ゲームを繋げば
ハイビジョンコンテンツを楽しめるのだから、実際はあなたの解釈でOKかと。
65名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 00:25:01 ID:3SFRbY8/
>>37
A助さん、その失敗のメルクマールをどこに置くかで価値が変化するんじゃないでしょうか?
そんなことよりA助さんの環境をできたらうPしてください〜
66名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 00:33:13 ID:sAfSTtvj
デジダルチューナー付いててもD2解像度のSDTVもある。
67名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 00:51:02 ID:7CG8z/Pz
>>37
現行のDVDレコでもHD録画できる機種もあるんだけどねぇ。
ある意味実質コピワン解除できてるようなもんだし。
68名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 00:53:32 ID:7CG8z/Pz
正確には現行の“HDD搭載DVDレコーダー”だった。
69名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 01:48:25 ID:aPrlWmsl
>>45
これが日本で米国と同じ値段で発売してくられたら絶対に買うな。
70名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 02:10:53 ID:aPrlWmsl
>>52
1280×720解像度が標準だけど、フルHDにも対応していくと言っている。
71名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 02:16:34 ID:/LTg+41j
72名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 02:26:56 ID:FyN4nasZ
SEDは出る前から大失敗が決まってしまった割と珍しい商品。
最終的には発売断念に追い込まれる可能性も充分ある。
あるいは、メンツのために発売して細々とやるか。
決め手は価格。
技術的にプラズマより大幅にコストが下がるとは思えない。
大幅なコストメリットがないと、先行して開発・製造投資の償却も
進んでいるプラズマや液晶に価格でかなわない。
特にSEDと直接競合するであろうプラズマは、店頭で見ると、
他社より高めの値付けを常としてきた家電トップでプラズマでも
トップの松下が、日立やパイオニアよりずっと安い戦略プライスを
付けてきている。
73名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 02:31:24 ID:FyN4nasZ
体力のある松下が率先して安売りに出てきたのでは、
東芝・キャノン連合程度ではとても対抗できない。
しかも、SEDは画質がいいと言ってるが、自発光のプラズマに比べたら
画質が落ちる液晶でも大画面があれだけ売れているのだから、
素人には同じ自発光同士のSEDとプラズマの画質の違いなど購入の大きな
決め手にならないと考えてもそう間違いないだろう。
今後プラズマと液晶に割って入る可能性が残っているのは、有機EL。
構造的にガラスが一枚で済み、フィルターも不要だから、
コストダウンが期待できる。
薄型化・軽量化もできて、真の壁掛けTVが実現できる。
(壁掛けが必要かは別にして)。
画質も自発光で液晶を上回れる。
どこが先に実用化するか。(これが出来たらソニーも起死回生?)
74名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 03:14:59 ID:mfd77skr
>>4
氏ね
75名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 05:41:36 ID:nk1JChpl
次世代機は720pだし結局次世代機は真D4のブラウン管が最強ってことか。
76名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 05:53:15 ID:Fvb3OLi+
この貧乏そうな板じゃ話にならんからAV板いってくるか
77名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 05:57:43 ID:hW/pHv99
いんや、720pは次世代機の標準解像度。
だからフルHDの1080iなら普通に出る。

よって
次世代ゲームを50型以上のフルHDでゲームできない奴は負け組み。
78名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 06:09:27 ID:H5mI6EhL
>>77
50型買ったのかすっげー
79A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/24(水) 06:37:15 ID:saCiTUQb
フルHDはPS3世代では生かせないし、50型クラスにならないとハイビジョン放送でもそのメリットは享受できない。
地上デジタルってBSデジタルより画質劣るんだろ?
80名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 06:51:38 ID:N0AFzkUJ
夜勤のはずの人間が早朝から書き込みとはね
81A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/24(水) 07:25:41 ID:saCiTUQb
個人のスケジュールをイチイチ指摘する意味があんのか?
そもそも俺が答える義理はないしなにより面倒くさいうえメリットが全くない。
たまに個人的なことを聞かれるが、何度も聞かれた内容は答えるのに飽きてるもんだ。
82 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/08/24(水) 07:26:45 ID:W7Tmd9n9
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_   _,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
83名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 07:30:44 ID:n8HI4Mju
自画像乙
84名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 07:35:48 ID:lHBhoUHt
FF11の田中氏によると、D4はD3よりVRAM帯域負荷が増えるという話だが、
ちゃんと全ソフトでサポートされるんだろうか?
85名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 08:17:30 ID:N0AFzkUJ
なに勝手に脅迫されてるの?w>>81
86名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 12:01:39 ID:iL8TV8F1
>>81
個人のスケジュール…
ニートにスケジュールなんてあるの?wwwwwww
87名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 14:16:55 ID:UMo93GVE
>>81
スケジュールっていっても2chかゲームしかしてないんだろ?
就職活動してるんなら話は別だが
88名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 15:49:54 ID:55pV2+iy
>>81
俺は無職だって何度言わせれば解るんだ
これ以上俺を辱めるなまで読んだ
89名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 17:25:07 ID:N0AFzkUJ
アホ助は嘘ついて無職コンプレックスを消そうと必死なんだろう。
90名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 17:27:41 ID:1QV4bbYe
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \   実際どうでもいいッ!!
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く  
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   )
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈

91ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/08/24(水) 17:31:36 ID:XFtCn6yq
>>80
なんかおかしいか?
夜勤なら早朝帰ってくるのが普通だと思うが。
92名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 18:19:35 ID:N0AFzkUJ
君のやってた夜勤ってなによ?w >>91
93名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 18:26:16 ID:3NQ9nbrm
ゲーセンのバイトとか
94名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 18:49:10 ID:tEbxBIZf
地デジはそんなに綺麗じゃないですよ
この前、雷が激しくてアナログで電波障害みたいなのがおきた時に
全然影響受けなかった事くらいが利点でしょうか。
BSデジタルはかなりの高画質ですよ〜
疑似でもハイビジョンテレビ買ってよかったと思える瞬間です
95名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 19:03:36 ID:N0AFzkUJ
中途半端な夜勤だな。>>93
96名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 19:07:03 ID:3NQ9nbrm
俺は深夜2時頃に上がってたけど変かな?
それから朝まで遊んでって生活してたよ昔。
97名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 19:12:17 ID:2xHnn5yJ
ぼかぁお水やっとったが8時上がりっすよ
98名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 19:59:55 ID:N0AFzkUJ
普通はそんなもんだ。
99ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/08/24(水) 20:13:21 ID:X6iQBMeE
学生時代にコンビニの深夜バイトやってたが基本は21時〜6時だった。
100名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 20:27:45 ID:Fvb3OLi+
きつそうだな
101名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 20:47:51 ID:2xHnn5yJ
おれはブラウン管派だけどパナ、ソニーどちらも買った。
で、個人的にパナが優勝。
102名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 20:55:21 ID:yWiPYYzF
オレがレンタルビデオ屋でバイトしてたときは0時〜9時だったな。
103名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 21:13:39 ID:3SFRbY8/
>>81
A助さん、答える義務はありませんよ
回答も望まれてないでしょう?
あんまり神経質なのは病の元ですよ、気をつけましょうよ
昨日店頭で見た液晶がきれいでしたよ
26型でしたけど
VGA端子はついてるのおおいですね
関係ないけど深夜バイトすると女欲しくなりませんか
自分がそうなんで
104名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 21:53:45 ID:N0AFzkUJ
悲惨だな
105名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 00:35:53 ID:WuPujM81
ttp://www.e-yama.com/home/product_30TE1-SJ.htm
これってハイビジョン対応なの?
とにかくでかいディスプレイが欲しくてこれ選んだんだけど、
PS3とかをこれで遊ぶとフルに性能発揮できないとか?
106名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 03:18:06 ID:epMTS0Ta
固定画素のTVって映像ソースに合わせることってできないの?
107名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 03:25:16 ID:8G2C/4aP
合わせるっていうのが表示可能って意味なら合わせられる
ただ画質が落ちる
108名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 03:28:40 ID:epMTS0Ta
フルHDのTVで720pの映像に合わせて表示できることはできるの?
109名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 03:35:37 ID:cdjUtCVP
>>107の言ってるとおり画質が落ちる(ボケる)
110名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 03:44:51 ID:A3HYON2F
>>105
普段はPS2のゲームがボケ気味の液晶テレビだが
2画面機能を使うとdot by dotになっているのか非常に綺麗になる。
でも、いくら綺麗でも、ちっこい画面は嫌w
111名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 03:48:28 ID:NA9UNiaN
モニタの解像度と違うのにdot by dotって出来ないんですか?
112名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 03:50:24 ID:NA9UNiaN
あと、モニタの解像度と映像の解像度が同じだとdot by dot表示になるんですよね?
113名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 04:00:29 ID:BxO5bMvY
dot by dotの意味分かってねえのかタコ。
114名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 04:09:29 ID:8G2C/4aP
PCモニタならdotbydotが保障されてるようなものだけど家電だと難しいよね
勝手にオーバースキャンしちゃうテレビもあるしD端子だと無理ってどっかで見たな
アナログRGBではできるのにD端子だとできないってのが分からないんだけどなんでなんだろ?
D端子接続って認識した時点でオーバースキャンされちゃう仕様なのかな?
115名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 04:19:36 ID:TnIdxp9t
固定画素は解像度が同じならボケないだろ
116名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 04:31:43 ID:cdjUtCVP
フルHDでも1920×1080じゃないとボケるなら意味がない希ガス
117名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 05:15:07 ID:L0b9M2D1
>>114
ブラウン管でアンダースキャンにすると直線のはずの外周部で歪みが目立つし
VHSやCATVでは外周部にノイズが乗るので、それらを見えないようにするために
10%前後のオーバースキャンにしてたというのが元ではないかと。

で、オーバースキャン量は機種や個体によってかなり差があるためテロップの類は
外周20%(上下左右それぞれ10%)を避けて表示するような基準があって、
それに沿って作られた映像をアンダースキャンやdot by dotで表示してしまうと
テロップの位置が内側に寄り過ぎてバランスの悪い映像になってしまうから
固定画素パネルでも若干のオーバースキャンをしてるんでしょう。

RGBとD端子での表示の違いについては、RGBは基本的にPC向けのものだから
アンダースキャンかdot by dotが前提だからオーバースキャンする必要は無いけど、
D端子だとオーバースキャン前提に作られた映像が入力される可能性が高いから
必ずオーバースキャンするようになってるのでは?
118名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 05:24:40 ID:s6uX2kRg
つうかオーバースキャンって    何?
119名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 05:34:42 ID:DUAfXwUi
>>118
宿題終わったのか?
120名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 06:28:39 ID:JVGxa1ni
次世代ゲーム機対応の必須事項

480p,720p,1080iにアナログ入力で対応すること。1080iはフル解像度では難しいが
1440ドットなどで拡大もしくは擬似4:3出力されてくる可能性がある。720pも普通は
16:9だが960×720の4:3も?
HDMI対応,HDMIは規格上で59.94Hzと60Hzに対応している為に60フレームのゲー
ムが正規の信号で出力できる。(実際に切り換えるかどうかはゲーム機やゲーム
ソフト次第,アナログアウトとのタイミングのずれを考えるとやってくれない気がする・・・)
正方形ピクセルであること,ゲーム機内部では正方形ピクセルで演算され出力されるこ
とになる。パネルの解像度にネイティブで出力されることは恐らく無い為にそれ以外で
はドットバイドットには出来ない。
121名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 06:36:37 ID:eLPBqb9l
>>79
次世代ではフルHDを生かせない、と言い切ってしまうのはどうだろう。

PS3と同じNVIDIAのGPUが載っているXbox1とを比べると
メモリーの総量で8倍、総帯域で7.5倍の差がある。
フルHD1080Pと720Pのピクセル数では約2倍しか変わらない。
それを考えれば例えHDRで倍の精度で描画したとしても、
しばしばあるXbox1でD4、720Pに対応したソフトより余裕があるのでは?

標準、つまり多くのソフトの上限がどうなるかはともかく、
大作ソフトやPS2でプログレッシブに対応したようなメーカーのものは
フルHDに対応してきてもおかしく無いと思う。

>>84
逆だろう。
122名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 06:43:56 ID:n/EOvWyH
結局はまだフルHDパネルなんていらないんじゃないの?
現時点で1080p映像なんて殆ど存在しないし、BDも1080p
まで対応してるけど1080iが標準だろうし、1080iだと
今出てるフルHDTV使ってもインタレースだからアップス
キャンで劣化。720pは拡大でボケボケ。次世代ゲーム機
もすべて720pが標準だと公言してるし、1080pなんてはったりだろうし・・・・。

1080pが標準になるまではフルHDパネルなんて需要ないでしょ。
123名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 06:54:53 ID:n/EOvWyH
俺も>>79の言うとおり次世代機では1080pは殆ど扱えないと思う。
あったとしてもGT5とかそこらへんだけでしょ。
PS2の時も殆どプログレ無かったし、PS3もフルHD対応のソフトはごく少数だと思う。
あと、PS3の性能でも1920×1080のフル解像度はギリギリらしいし。

フルHDを自由に扱えるようになるには次々世代機になってからでしょ。
124名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 07:06:15 ID:eLPBqb9l
>>122
メインGPUから分離したROPと10MBのeDRAMなど
Xbox360はハードウェアとして720Pに特化しているわけで
MSが720P中心と公言するのは自然なことだし、
最初からHDTVを多くのユーザーは望まないと読んだという
任天堂はそれでいいんだけど。
PS3はどうなんだろう。

技術的に720Pが中心になるのではと予想する声は有っても、
標準だと「公言」した話なんて聞いたことが無いが?
ましてハッタリは少し言い過ぎでは?
1080PなんてPCで言うUXGA1600*1200と殆ど同じような負荷で
ただ実現するだけならそれほど高尚な処理じゃないよ?
125名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 07:08:55 ID:dBnn/Nta
ガンダム見る限り1080pじゃまともなゲームは作れないな。
中身空っぽのゲームにすらなってないような
グラフィックゲーに特化したとしても無理っぽい。
126名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 07:21:20 ID:n/EOvWyH
Xbox 360の想定しているHD解像度は1,280x720ドットだが、これに対して、
PS3は1,920x1,080ドットのフルHDに対応していることを強調した。しかし、
後でも触れるが256MBのビデオメモリ、128ビットビデオメモリバス、たか
だか22.4GB/secのビデオメモリ帯域で1,920x1,080ドットのフルフィーチャ
ーのレンダリングは性能的にもビデオメモリ的にはギリギリな線だろう。
PS3でも、大半のタイトルは1,280x720ドットベースになるものと予想される。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050517/ps3.htm

やっぱフルHDはハッタリっぽいね。
127名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 07:28:34 ID:eLPBqb9l
Xbox1でD3に対応したゲームすらあるらしいぜー。
http://www.hdtvpub.com/games/xbox/microsoft-xbox.cfm

もともとスペック固定の家庭用ゲーム機なんてギリギリまで絞り出すのが伝統だった訳だし、
まだ部品すら完成に至ってない今の段階で
物知り顔で無理だろうと決めつけてしまうのは早計だと思うよ。

個人的な予想としてPS3で1080Pに対応するソフトは
720PではAA付きで1080PではAA無しもしくはより精度が低いAA付きとか
そんなソフトが多いんで無いかねぇ、と思ってるが。

>>126
おいおい。
「大半は〜予想される」
って文章を引用して「やっぱハッタリっぽい」って繋がりはなかなかの飛躍っぷりだと思うぞ。
128名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 07:32:24 ID:n/EOvWyH
>>127
その現行機のxbox1のD3の解像度ってPS2のGT4みたいな擬似じゃなくて
1920×1080のフル解像度なの?
129名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 07:35:28 ID:+CsoxC3y
1080Pはハッタリならできそうだな
130名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 07:36:14 ID:+CsoxC3y
>>128
擬似だよ
131名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 07:36:31 ID:oz2HJ0g6
ゲーム中のムービーはどうなる?
ゲームが720pや1080pなのに、ムービーだけDVD仕様の480pとかあり得る?
132名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 07:38:56 ID:dBnn/Nta
ムービーはテクスチャとして貼るだけだから
ゲームの解像度に合わせてスケールするだけだろ。
133名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 07:39:37 ID:+CsoxC3y
あり得る
現行機でも
480pなのに解像度の低い汚いムービーをいくらでも
収録してるソフトはある
134名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 07:41:37 ID:n/EOvWyH
>もともとスペック固定の家庭用ゲーム機なんてギリギリまで絞り出すのが伝統だった訳だし

確かにそれはXobxには言えるけど、実際PS2のプログレ対応の
少なさから考えればPS3のフルHDははったりだと思ってしまうよ。
135名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 07:44:05 ID:oz2HJ0g6
>>133
やっぱりそうなのか。
次世代機では、リアルタイムのゲーム画面より、プリレンダのムービーの方がきちゃないっつう逆転現象がおきそうだな。
136名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 07:46:07 ID:JFDjuUsl
360は全てのソフトが最低限D3対応らしいが、PS3はD1だけでも出せるらしいな
まさかほとんどのソフトがD1だったりしないよなあ
どうせほとんどのユーザーはハイビジョンテレビなんて持ってないんだから、とか言ってさ
137名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 07:46:30 ID:n/EOvWyH
次世代機ではプリレンダームービー自体が少なくなると思うよ
138名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 07:53:35 ID:eLPBqb9l
>>134
ああ、わかった気がした。
そっちとハッタリの尺度が違うんだな、きっと。
PS2のプログレッシブやXboxの720P程度だと実現されたことにはならないハッタリ、
大多数のソフトが対応を果たしていればこそって考え方なのかな。

確かにフルHDもPS2のプログレッシブやXboxのD4程度の対応具合かもね。
ただこっちは、力作ほど高度な処理に対応しているモノで
そうだとすると手の込んだグラフィックを高解像度で見られるわけだから
それでも十分フルHDを活かしたって言えるだろうって考えだから。
139名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 07:59:21 ID:pSyaQxbv
ハッタリハッタリ。
1920×1080のフルHDのゲームなんてPS3でもごくわずかだよ。
期待するだけ無駄無駄。
140名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:03:53 ID:Ylhk/tYl
どうせフルHDなんてD3を少し綺麗にしただけで
今でさえD1で満足みたいな奴多いのにな
プログレにさえせずに
141名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:11:51 ID:etT0GmT3
フロムソフトウェアは既に1920×1080の真フル解像度でゲーム作ってますよ。
142名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:14:08 ID:eLPBqb9l
>>140
ここはテレビのスレで元々マニアックにゲームを映した際の画質などという
一般ユーザーは大して気にしない部分の話をする場所だしぃ。
一部の好事家の話題だとは認識してるつもりだぜぇ〜。
143名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:15:46 ID:etT0GmT3
画質に興味の無い多くの一般人は解像度自体分かってないよ。
144名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:18:19 ID:OoJsZpzK
質問があります。D端子つきのTVを買いたいのですが1〜4まででどれほど違い感動があるのかがよく分かりません。
普通のAVケーブルとS端子も含めて、一つ段階があがるとどれほど鮮明に違うか教えていただけないでしょうか?

例としては

D2>>D1>S端子>AV

などで不等号が大きいほど変化がすごいという意味で、
大変お手間を取らすでしょうが、ぜひお願いします。
145名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:21:18 ID:Ylhk/tYl
D2>>>>D1>S端子>>>>>AV
こんな感じD4ならD3も含めるなら
D3>>D4>>>>D2>>>D1>S端子>>>>AV
くらいでしょう
146名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:21:26 ID:dBnn/Nta
でかい電気屋逝ってこい
147名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:25:20 ID:OoJsZpzK
>>145
そうですか。D2からは結構差が大きいのですね。
もう一つだけ質問を、D3のがD4より綺麗なのですか?

>>146
田舎なもんで近所にないんですよ。通販で買おうかと思います。
148名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:30:10 ID:eLPBqb9l
HDMI端子はデジタル端子だからアナログのD端子では超えられない壁がある。
あ、聞いてない?

D3とD4は最終的な出力段階、つまりテレビのパネル解像度にもよると思う。
どっちもリニアに出力できるとすると、
映像としては高解像度な分、D3>D4だけど、
細かい識字にはプログレッシブな分、D4>D3だと思うよ。
149名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:31:19 ID:sMoFXv35
D5=1080p(1920×1080)>D3=1080i(1920×1080)>D4=720p(1280×720)
>D2=480p(720×480)>D1=480i(720×480)>S>コンポジット
150名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:32:53 ID:Ylhk/tYl
D1からは単純に解像度で綺麗さを目安にしたほうがいいよ
D1 640*240=153600
D2 640*480=307200
D3 1920*540=1036800
D4 1280*720=921600
つまりD2からD4は3倍綺麗になると
D3はD4より高精細に映るだろう
HDMIとDの違いなんかDVIとD-subぐらいの違いに思ってもいいよ
151名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:35:44 ID:OoJsZpzK
>>148
HDMI端子とはどういうことなのか、気になっていたので、助かりましたよ。
資金がゆるせば、それがついてたのを買ったほうが良さそうですね。

D端子でもそんなに変わらないならD2くらいのTVを買おうかと思ってましてが結構な差があるようなので、
長く使うものですし、いいものを買いたいと思います。

皆さん朝早くからお手数かけました。大変感謝しています。ありがとうございました。
152名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:39:54 ID:evnJF4Om
>>150
D3は1080だろ?
153名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:40:34 ID:OoJsZpzK
>>149
すいません、書き込み中にレスがついてしまいました。
ちょっと新たな疑問が出たので、もう一つだけ、質問をさせてください。
次世代機が対応するのはD4まででしったけ?D5に対応するソフトは出る可能性ありますか?

>>150
分かりました。D4、3は最低ラインとして確保したいと思います。
154名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:46:23 ID:evnJF4Om
次世代機のゲームの解像度は1280×720がベースになるから、次世代
機に向けて薄型TV買うなら1280×720のTV買った方がいいよ。安いし10
万ちょっとで買えるしボケることなく高解像度で楽しめる。
155名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:52:15 ID:OoJsZpzK
>>154
そうですか。分かりました。通販の店員なんかにも質問したにですがゲームのことは分からないし、
TV自体についても、いまいち納得できる説明がもらえなかったので、皆さんのご説明は大変参考になりました。

どうもありがとうございました。
156名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:52:34 ID:eLPBqb9l
D5、つまり1080pに対応するのか?
ソニーはPS3ではHDMIで1080Pまで対応可能だ、と豪語してハッタリと揶揄された。
それがこのスレのちょっと上の流れでもある。
んまぁ、可能性はある、くらいしか言えません。
157名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:53:48 ID:Nx+PNdUT
dot by dotとかいろんな問題あるから
リアルD4表示できるリアプロがいいと思う
あんまり画質がはっきり過ぎるのもなんだよ
PCゲームしたことないかな?もしくは家庭用ゲームをCRTなんかにつなげて
CRTとか液晶でも家庭用みたいな解像度が半端だとギザギザが目立つので醜い
158名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:56:55 ID:OoJsZpzK
>>156
ではその辺は財布と相談してにします。
とりあえず、D4を最低ラインに。
159名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 08:59:15 ID:2TwZUKgE
フルHDのリアプロ発売されてるけど、D4映像だとボケるんじゃないの?
160名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 09:03:03 ID:OoJsZpzK
>>157
リアプロですか。メモりました。
個人ごとで恐縮ですが、友人宅で見せてもらったXBOXのDOA1(SSの移植の奴)が解像度(D2)でこんなに綺麗になるんだ。と思い感動してしまいました。
私はPS2しかもってなくて、VF4とかよりむしろ、DOA1のが感動したくらいなので、次世代機は何を買うかまだ決めてませんが、高解像度のゲームをぜひやりたくなったので、
皆さんに相談いたしました。
161名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 09:10:17 ID:Yz0Ka2Bh
次世代機向けのTVはまだ買わんほうがいいよ
D3とかD4とかあいまいだし360はVGAゲーブルが標準なので
1920*1080にも標準対応するとかいう噂もあるし
PS3もD3やD5に対応してくるかもしれない
次世代機が発売してソフトの対応具合でみたほうがいいよ
D3対応がほとんどならブラウン管でやるのが一番いい
162名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 09:12:49 ID:OoJsZpzK
>>161
それはそのつもりでいました。値段も下がるでしょうし。
早くても次世代機の購入と同時期にします。
163名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 09:15:24 ID:2TwZUKgE
PS3はフルHDは欠かせないって言ってるくらいだから
1080iのゲーム出てくるでしょ。
164名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 09:22:24 ID:OoJsZpzK
>>163
D4から5までありうるということですか。
テレビでそれ以上の規格を開発はしてるのでしょうか?(ゲームに使われるかそうでないかは問わないとして)。
165名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 09:26:41 ID:2TwZUKgE
>>161
D3ってフルHDだからフルhdでやったほうがいいのでは?
166名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 09:40:29 ID:OoJsZpzK
仕事に戻りますので、失礼させていただきます。
質問ばかりなのに好意的にレスしていただきありがとうございました。
大変参考になりました。
167名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 09:46:49 ID:2TwZUKgE
大型画面で高解像度でゲームしたいなら
これが良いんじゃね?
リアル720p表示可能。
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=9865
168名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 10:01:17 ID:jWV9uQd/
パネル解像度:1280×720ドット
169名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:02:02 ID:kiK59EOZ
東芝の32か36D2000ってもうどこにもないかな?
あれがD4まで嘘なし最強な気がする。
170名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:05:34 ID:7fDvtUK2
うちのテレビ偽D4(1080iに変換表示)なんだけど、次世代機は無理?
次世代機がまともな(綺麗な)映像で写るのは真D4かそれ以上のテレビのみ?
171名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:09:14 ID:izdre3Ci
dotbydotに対応してるTVならなんでもいいよ
172名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:12:21 ID:C179Ysyl
結局のところ、PS3が発売しようがあと数年はブラウン管を使うのがベスト
製品自体が消えそうになったらレア化してマニアしか持たなくなったりしてね
173名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:15:37 ID:kiK59EOZ
まだ真D4のゲーム映像をナマで見たことないよ。
違いが肉眼でわからなければ偽でも構わないんだけどな。
現状はやはり偽のブラウン管が限界か。
174名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:23:26 ID:qT5/mvM7
真D4つってもブラウン管じゃ1280×720表示できないんだけどな。
それにdot by dotもできないし。
175名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:25:50 ID:nkprWYTx
>>174
意味がわからん
できるだろ
176名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:31:34 ID:dBnn/Nta
>>173
PCでやってるけどとりあえず感動するのは最初だけ。
解像度的には大騒ぎするほど高いわけじゃないし
PCゲーじゃ画面に表示される映像の密度がまだまだ少ない感じ。

オブジェクトが藁藁出てきてピクセルシェーダその他のエフェクトが
ガシガシかかりまくってくれて始めて次世代ゲーになるんだと思う。
177名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:38:51 ID:kiK59EOZ
>>176
感動したってことはやはり体感するほど違いがあったのかな?
確かにプログラム的な表現が向上しないと恩恵は少ないと思うけど
テレビへの出力はテレビの問題だからそれはそれで妥協できない。
178名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:40:36 ID:JY95XerG
PCディスプレイみてーな小型じゃ感動しないだろうよww
50型以上で720pだとまた違う。
179名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:42:53 ID:nkprWYTx
一般人ならD4でも満足かもしれないが
ゲーオタ視点からいえばD5,D3がいいな
いくらFSAAかけても1280*720じゃいまいち
CRTでゲームやってる人間からいわせれば
D5でやればN64やPSのエミュでも感動するよ
180名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:44:44 ID:JY95XerG
1080iじゃアップスキャンかかって劣化するだろwww
181名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:47:17 ID:NC5o+WJ+
D5って対応のTVなんてあるのか?
182名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:48:48 ID:dBnn/Nta
>>178
ブラウン管36にD4出力だけどね。
183名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:50:44 ID:kiK59EOZ
>>179
よくわからんがエミュってアップスキャンして表示してるん?
とにかくかなりシャープに見えたけど。
184名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:50:58 ID:C179Ysyl
そもそも1280くらいから視覚上の差がスゲー小さくなるし
それでもドット丸見えになるくらい馬鹿でかいテレビなら別だが
185名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:53:13 ID:JY95XerG
>>181
無い。ついでに1080pに対応したTVも今現在存在しない。
186名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:55:04 ID:NC5o+WJ+
フルハイビジョン(1920×1080ピクセル)表示対応だから
基本的にD3でもフルハイビジョンなんだろ?
187名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:55:59 ID:JY95XerG
D3もフルHDだけどインターレスD5はプログレッシブ
188名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 12:58:55 ID:NC5o+WJ+
1080iはアップスキャンするのか?
ブラウン管なら問題ないだろう
リアプロとかプラズマとかそこら辺はシラね
189名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 13:03:23 ID:JY95XerG
HDTVではインターレースはすべてプログレッシブ処理化される
190名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 13:04:38 ID:cfILWG5B
>>189
意味不明
191名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 13:05:19 ID:C179Ysyl
ゲーム機側でプログレ出力に対応してるのと、対応してないでテレビ側で擬似プログレ化

実際の見た目上はどう違うの?
192名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 13:06:57 ID:cfILWG5B
擬似プログレ化はたいてい汚くなる
下手したらインタレよりもね
193名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 13:29:22 ID:UZpXV5Gb
つか、下手しないでも汚いだろ。
194名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 14:19:59 ID:8G2C/4aP
まとめ
ドットバイドットには
・1280x720以上の解像度
・HDMI・DVI-D・D-sub入力必須(D端子・コンポーネントは問答無用で×?)
・テレビ側のドットバイドットへの対応
195名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 15:05:23 ID:8G2C/4aP
DVI-DじゃなくてDVI-Iか
196名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 16:31:46 ID:Z9s5PND5
そろそろお奨め機種を出そうぜ
ブラウン管  D60
液晶・プラズマ  よくわからんがパナでいい?
197名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 16:40:20 ID:8G2C/4aP
360はVGAケーブルが使用可能
HDMI端子がなくてあきらめてる人でもDVI-I端子もしくはD-sub端子があればdot by dot可能
D-subはアナログだがデジタルとさほど変わらんくらいきれいだと思う
というか発売当初はHDMIとDVI対応しないようなのでこの方法しかない

詳しい人に補完してもらいたいんだけどこれ英訳してもらえないかな?

8. What resolutions does the Xbox 360 support?

The Xbox 360 supports all worldwide variations (NTSC, PAL) of composite video,
all component video resolutions (480i, 480p, 720p, 1080i)
and VGA resolutions (from VGA 640x480 at 50 Hz and 60 Hz,
passing through 1024x768 at 50 and 60 Hz, to 1920x1080 at both 50 and 60 Hz)

http://features.teamxbox.com/xbox/1245/Xbox-360-FAQs/p2/
198名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 16:47:19 ID:qjwLRj6G
マイクロソフト関係者によると、Xbox 360はHDMI出力が可能だそうです。
Xbox 360はサンフランシスコで開催されているIDF 2005に出展され、
会場ではMedia Center PCと連携してHDムービーの再生デモが行われているとのこと。
また会場ではテレビとXbox 360がコンポーネントケーブルで接続されていたものの
、ブースにいるマイクロソフト関係者によると、HDMI出力も可能だそうです。

ソースはXNEWS
199名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:07:16 ID:ia12pCRq
HDMIのないブラウン管テレビは次世代機では問題外
200名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:13:36 ID:yMXPPBBU
年末〜来春にパナかソニー辺りが
HDMI着きブラウン管TV出して来ないかな?

仮にHDMI装備ブラウン管が出たとして
次世代機をプレイにするに当たっての
既存のブラウン管に対してのメリットは?
BDをHD画質で見れるっての以外にある?
201名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:16:59 ID:hRlsm72Z
>>197
360は、
コンポジットビデオ
コンポーネントでD1,D2,D3,D4
D-subで640*480,1024*768,1980*1080(全て50HZ,60HZ)
に対応
202名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:22:23 ID:8G2C/4aP
>>201
さんくす
D-subで分からんのがその3種類の解像度に対応するだけ?ってところなんだよね
ビデオカードいじれるなら多様な解像度を選べたり作れたりするんだけど
コンシューマーでそれは無理かな
203名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:26:30 ID:s3TxzUOD
というか、HDMIなくてもブラウン管が最強だろ
204名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:28:45 ID:kiK59EOZ
1980*1080の解像度CRTディスプレで720pを表示させると
余った画素部分は黒く埋められたりするんかな。
そこらへん分からないと危険ぽ。
205名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:31:53 ID:hWd7vqi7
意味不明
206名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:33:05 ID:gtKG7GLr
>>204
その心配無用です
207名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:33:09 ID:42owRWIi
>>200
もうブラウン管は出さない。
もちろんHDMI付きブラウン管テレビなぞ出るはずもない。
ブラウン管市場は事実上終了。

日本では。
208名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:34:40 ID:hWd7vqi7
じゃこれから時代はHDMIやDVIのない奴が叩かれるな
コンポジみたいに
209名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:36:11 ID:kiK59EOZ
>>206
まじっすか。
どんな感じで処理されるの?

>>207
10月にソニーからまだ出るよ。
210名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:36:18 ID:hWd7vqi7
>>204
全ソフト1980*1080対応にすると思われ
スケーリングしても
211名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:40:05 ID:zBbFqYGp
>>203
ブラウン管はフルHD表示できないので最強じゃないな。
212名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:43:55 ID:kiK59EOZ
動画最強のブラウン管。
静止画最強の液晶。

今はこの2択じゃないの?
213名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:48:40 ID:hWd7vqi7
HDMIの液晶が最強だよ
360の試遊台は23inchHDMI対応液晶
214名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:51:05 ID:8G2C/4aP
でも普及したころにHDMI出すって言ってるぞ
いつだよそれ、北米のほうが普及してるのにさ
他社のが早く出るといいけど
215名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:53:01 ID:BxO5bMvY
ばかばっか
216名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:55:17 ID:RdT+i3sO
とりあえずPS3ならHDMIついてるじゃない
ゲーブルは馬鹿みたいに高いけど
360が一般のユーザー用途にHDMIケーブルだすのは
あと2〜3年後だろうな
217名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:55:18 ID:zBbFqYGp
>>208
1080pが標準になる次々世代機の時代じゃ
アナログはもはやコンポジットみたいな扱いだろうね。
218名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 17:58:49 ID:NNGPL0c2
まあブラウン管なら、D4つきプログレのKV-29DX650だね
廉価版のDS65はインターレースだしウンコ 

また松下のTH-29FP5や東芝の29ZP47もプレグレでゲームできる
これらは、DX650と比べ、半額ぐらいで買えるので、プログレ体験機としてはいいかも

ワイド系は、まだSEDがでるまで、様子みたほうがいい
一番あほな行為はブラウン管のワイドかうやつ
重いしでかいし意味なし
219名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:03:41 ID:kiK59EOZ
確かにゲーム専用ならまだブラウン管だと思うね。
数年経った後の手頃なSEDに淡い望みを託してその繋ぎにブラウン管。
220名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:06:11 ID:XNNhAUqC
今さら4:3テレビはイラネ
つかブラウン管イラネ
221名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:09:55 ID:UZpXV5Gb
俺的には4:3プログレ機の方がいらん。
222名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:12:48 ID:s3TxzUOD
ブラウン管を馬鹿にしてるやつは高い買い物しただけで優越感に浸ってるんだろうか
223名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:14:26 ID:kiK59EOZ
どれも結局いまだにブラウン管を目指してるから。
224名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:16:02 ID:RdT+i3sO
ブラウン管は真D4ほとんどないだろ
だから馬鹿にされる
次世代機がほとんどD3にも対応してくれるなら
ブラウン管派の勝ちだな
もうブラウン管はCRTディスプレイみたいな存在に
感じられるような時代になったね
225名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:18:18 ID:26mwVKWP
仮に次世代機がほとんどフルHDに対応してりゃフルHDが最強だけどね。
226名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:19:25 ID:s3TxzUOD
箱でD3以上のソフトがかなり少ないのに突然フルHDだらけになるなんてことはあるんだろうか
227名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:19:56 ID:LRy0corW
もうHDMI以外繋げなくすればいいのに>次世代機
その方がブラウン管みたいなゴミが無くなってすっきりしていいだろ
228名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:26:46 ID:kiK59EOZ
ブラウン管が無くなっても得しないと思うよ
229名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:32:25 ID:Yz0Ka2Bh
>>227
心配しなくても次世代機出る頃にはゴミと化してるから安心しろ
230名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:35:15 ID:26mwVKWP
【現行機】
解像度が640×480なので480iのゲームはKV-25DA65でAVマルチ入力が一番無難で最強

【次世代機】
技術的に考えて1280×720がメインとさ予想されているので、次世代機は720pで十分。そして次世代機は
ハイビジョンなので大画面+高解像度でゲームをするのが一番望ましいでしょう。
なので、大画面で1280×720をリアル表示でき、かつHDMIが使えるリアプロを1920×1080i,pがメイン
になる次々世代機まで使用。

【次々世代機】
ここまできたらフルHDゲームが標準でしょう。
この頃にはフルHDのSEDも安くなってるし、この頃がフルHDへの買い替え時。
231名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:35:40 ID:BmPaUYJX
>>223
だな。液晶もブラウン管みたいな光り方にするためにいろいろと知恵を絞ってるし。
232名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:55:14 ID:yEAeUtJZ
次世代機って結局フル解像度に対応したゲームって出るのかね?
233名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 18:58:59 ID:yEAeUtJZ
>・テレビ側のドットバイドットへの対応

これがよく分からないんだけど、どうやって対応か非対応かの識別をするの?
234名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 20:13:53 ID:kiK59EOZ
パナのブラウン管にデジタルシネマリアリティとあるけどこれって真プログレッシブとはちがう?
あとどこかにパナのD60シリーズは720p→1080i変換してるという解説ページあったら教えてください。
235名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 20:16:58 ID:yEAeUtJZ
D60の説明書を見る限るじゃそんなことは書かれていない。

525i(480i)525p(525p)1125i(1080i)750p(720p)1125p(1080p)としか書かれていない。

でも、ソニーのテレビにはちゃんと750pや1125iに変換するとちゃんと書かれている。
236名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 20:18:09 ID:yEAeUtJZ
D60の説明書を見る限るじゃそんなことは書かれていない。

525i(480i)525p(480p)1125i(1080i)750p(720p)1125p(1080p)としか書かれていない。

でも、ソニーのテレビにはちゃんと750pや1125iに変換するとちゃんと書かれている。

237名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 20:24:15 ID:kiK59EOZ
プログレッシブなレスありがとう。
おれもソニーはそういう文言見たことあるけどパナはなかったから。
個人的に家庭用ゲームをプログレッシブ表示させると、のっぺり感が気になってむしろ軽く萎えた。
ハイエンドのPCゲームあたりだと感動するんだろうけど。
238名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 20:44:08 ID:Jd6xHcyI
>>224
次世代機は内部のスケーラーでD3,D4共に対応するから
ブラウン管がBEST
239名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 21:08:01 ID:BxO5bMvY
PCモニタ(つまりプログレかつHD)にRGBで直接入れれば十分っていうか最強だな
240名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 21:12:09 ID:BmPaUYJX
画面の大きささえ問わなければPCモニタがベストだね
241名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 21:42:25 ID:JmoHNAH1
やっぱ大画面でHDクオリティでやるならリアプロでしょ。
242名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 22:11:16 ID:NNGPL0c2
りあぷろでゲームは×

スクリーン投影方式でゲームやると、すぐに焼きつく
そのため、ゲームの説明書などで、リアプロ(スクリーン投影方式)でゲームやらないでください
と注意書きがしてあるほど
243名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 22:15:25 ID:iFTNLtR2
最近のリアプロじゃ問題ないらしいぞ
なんならリアプロスレで聞いてみるといい
244名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 23:07:54 ID:BxO5bMvY
つーかリアプロって一昔といまじゃ別物みたいなもんだし。
245名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 23:18:13 ID:exhyxD+i
プロジェクターでやれ
246名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 23:19:36 ID:dzmK/Ftt
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050825/sony2.htm
こないだ、NYの松井のホームランで看板が映ってたときには何かと思ったが、
ソニーの新ブランドなんだな。まだよくわからないけど。
247名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 23:30:43 ID:SwF7qjbp
現行機の国内発売ソフト D3、D4対応ソフトまとめ

箱D3
・セガGTオンライン      一部のモード、コースで対応らしい。
・エンターザマトリックス   実際に見た。D2となんら変わらず。エセだった。
・鉄騎大戦           持ってる人情報求む。

箱D4
・ダブルスティール2     実際見た。かなり本物くさい。D2とは段違い。
・ソウルキャリバー2 D4だが、左右に黒帯が出るので微妙。

PS2 D3
・グランツーリスモ4     開発者がエセと名言。512x600ぐらいの描画をスケーリング。

以上です。追加、補完、訂正があったら勝手にいじってくれ。
248名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 23:33:25 ID:V+S5CFnV
鉄騎大戦は素晴らしいよ
249名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 23:34:01 ID:6CnQDx7N
ダブルスティール2D4は嘘らしいよ
鉄機対戦と天空2(北米)の4は本物らしい
250名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 23:35:35 ID:6CnQDx7N
エンターザマトリックスエセなの?
251名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 23:45:21 ID:wt2AyBIB
GT4は576*480*16bit

細かいけど訂正で。
252247:2005/08/25(木) 23:52:17 ID:SwF7qjbp
>>248
鉄騎は本物確定!?

>>249
ダブスチスレでも、開発者のサイトでも今のとこエセ確定の情報は出てない気がする。
どっから得た情報ですか?
開発者が「D2時はAAかけたりして、D4時のより描画密度は2倍以上」というのが鍵かも。

>>250
俺が実際プレイした限りでは完全にエセと判断した。
何度も本体設定いじってD2と見比べたけど、ほとんど違いなし。

>>251
いやいや。ありがたいです。
GT4のD3の話するとき、いっつも忘れてしまうものでw
253名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 23:54:19 ID:SwF7qjbp
現行機の国内発売ソフト D3、D4対応ソフトまとめ

箱D3
・セガGTオンライン      一部のモード、コースで対応らしい。
・エンターザマトリックス   実際に見た。D2となんら変わらず。エセだった。
・鉄騎大戦           本物確定!?引き続き情報求む。

箱D4
・ダブルスティール2     実際見た。かなり本物くさい。D2とは段違い。
・ソウルキャリバー2      D4だが、左右に黒帯が出るので微妙。

PS2 D3
・グランツーリスモ4     開発者がエセと名言。576*480*16bitを引き伸ばしただけ。

あ、鉄騎大戦ってD3じゃなくてD4でしたっけ?
254名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 23:56:40 ID:6CnQDx7N
鉄騎大戦はD4ですよ
255名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 23:58:05 ID:6CnQDx7N
あとワーコレのXMENもD4らしい
これも本物らしい
256247:2005/08/26(金) 00:09:45 ID:8MEJz1Q1
>>254
D4でしたか。スマソ
訂正したいけど、何度も貼るとウザがられそうだから
情報集まってきたらまとめて訂正の方向で。
257247:2005/08/26(金) 00:13:15 ID:8MEJz1Q1
>>255
ワーコレも一応国内発売でしたね。忘れてましたw
でも海外オンリーは抜きの方向で。証言者が1人とかだと検証ムズイので。
258名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 00:36:40 ID:BSd8jeGz
テレビではないけど一応貼っておく
ttp://www.logitec-direct.jp/mag/LMM.cfm?DT=20050825&KID=01
LDC-RGB2
259名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 00:36:45 ID:aUOAi0qF
360のアナログRGBって640x480から1920x1080までのすべての解像度が出せるの?

260名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 00:41:24 ID:Vz8wkPNd
640x480と1024x768と1920x1080だけだろ?
261名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 00:48:27 ID:aUOAi0qF
マジで?
それじゃワイド液晶に多いであろうWXGAに対応できないじゃんorz
262名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 00:53:51 ID:rE1nBr9W
D-subだろ?
基本的に液晶にはDVIでつなぐだろ
263名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 05:52:03 ID:fR9sx5ob
>>258
情報ありがとん。
もう開発中断かと思ってたけどいよいよ出してくれるのか。
でもちょっと高いな。。w
264名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 07:37:38 ID:W6P0xsqg
本物のD4て1280×720解像度なのか?
265名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 07:46:45 ID:r4mIwZE+
Dot by Dot可能なテレビってあるの?
266名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 07:49:13 ID:3nbdIavg
こりゃひどいな
267名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 08:33:05 ID:llflWStw
次世代機のゲームはHDMIで1280×720pのドットバイドットでゲームした奴が勝ち組だな。
268名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 08:48:46 ID:vdgH1N/7
安く上げるなら

32C−PB300 8万

これでいいじゃん。
269名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 09:39:00 ID:3nbdIavg
そんなことで勝ち組とかいってる時点で負け組みですよ。
270名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 09:48:28 ID:Xncp9EfI
1080iでもフルHDだろ
SHARP 45AE5(フルHD DotbyDot対応)だがGT4のD3出力使っても縁まで表示されない
pもiもそんな分からない人だから1080iにでゲームやる予定
XBOX360は絶対に買う
まだD3・D4・HDMI出力対応の装置持ってないが・・・
271名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 09:51:27 ID:Xncp9EfI
忘れてたテレビにだけど
GT4をD3で繋ぐと画面変更メニューにDot by Dot追加される
うちの場合はコンポーネント→切り替え気→コンポーネント・D端子切り替え機→テレビ
GT4でDot by Dot すると周りすべてに黒枠つくが
272名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 09:55:31 ID:Xncp9EfI
コレも忘れてた
デジタル放送で
720pで放送したことが1週間だけある
すぐ終ったわけだがw
今は1080iか普通のSD
273名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 10:18:11 ID:JcnV2RfV
ドットバイドット対応のTVって
SD映像でも対応してくれるか?640×480は無理だろ?
ハイビジョンの1280×720じゃないと無理?
274名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 10:20:59 ID:Xncp9EfI
無理D1 D2のはできない
ただデジタル放送のSDアプコンはできる
275名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 10:22:48 ID:GpcjQGAm
つうことはHD映像だけってことか。
やっぱフルHDテレビ買って次世代機のゲームしたいならドットバイドット対応のTV買った方良いな。
276名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 10:40:26 ID:/1/PuuyC
アクオスって使い勝手とかどうなの??
ビクターのエグゼは糞悪いらしいけど。
277名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 10:46:34 ID:Xncp9EfI
別に普通に使うには問題ないし
デジタル放送の画質も気にならない BS-hiは特に綺麗
ただHDMIがアナログに変換されてるとか言ってる奴いるけど問題ない
フルHDモデルは45V(35万)65V(1??万)ぐらいだから高いのが残念
1080pは対応してないよ
むしろHDMIで1080p送れるのか?
278名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 10:57:48 ID:/1/PuuyC
見てきたけど60万だな。いうほど高くないな。
あと、これってdotbydotに対応してるんだっけ?じゃあHDMIで繋いだら1280×720を黒枠で表示してくるってこと?
あと、HDMIがアナログ変換じゃHDMIの意味なくね??
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_115_22747225/37886264.html
279名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:00:49 ID:3oDv6pNT
新製品が出て性能が向上するほどに
アフォ助の登場頻度が下がってるのは何故ですか?
280名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:04:48 ID:Xncp9EfI
65Vは高い
ヤマダ電機でポイント2万で41万で買ったからもっと安いはず
変換らしいであって実際のソースが無いので注意
GKは画質悪いってよく言うがな
まぁHDMI DVI変換ケーブルでパソコン繋いで試してみるから待っててくれ
281名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:05:25 ID:Xncp9EfI
HDMI DVI変換ケーブルは持ってないから
時間掛かるので
282名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:22:30 ID:/1/PuuyC
ID:Xncp9EfIは>>278のtv買ったの?
283名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:26:08 ID:Xncp9EfI
買った。買って一ヶ月
284名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:27:35 ID:uZAJGcSg
アクオスは液晶スレでも散々に言われてるように、まぁ俺もダメダメだと思った。
ゲームに適したっていうんなら問題外。

固定画素でゲームに適したっていうならプラズマかなぁ、寿命や焼き付きも改善されてるし。
37V型や42V型解像度が問題だけど、残像や黒つぶれ、褪せた色でゲームやるよりはよほどマシかな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050825/pana2_10.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050825/pana2_11.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050825/pana2_12.jpg
285名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:36:55 ID:Xncp9EfI
>>284
ヒント:明るい部屋なら液晶のほうが黒つぶれにならない
焼き付きも改善されてない
今のゲームをプレイすると横の黒の枠が付くわけで(液晶でもプラズマでも)
ここの住民が使ったら簡単に焼き付くとおもうが
286名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:41:16 ID:A3uVtVHH
要は液晶以外は全部焼き付くんだろ?
液晶以外の16:9テレビで4:3ゲームを写すなってこった
287名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:41:35 ID:uZAJGcSg
>>285
明るい部屋でプラズマ使う人はおらんでしょうて。

あぁでも、そうか。黒枠の問題があるのか・・・。
プラズマでSD写したら速攻焼き付いたって人いたな。
それは残像以上に洒落にならんわなぁ。
288名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:42:26 ID:Xncp9EfI
>>286
いや違うプラズマでやるなら
D3に対応してるゲーム以外やるなってこと
289名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:44:20 ID:Xncp9EfI
明るいってかリビングに置いてあるテレビなわけで
普通に夜見るときは蛍光灯でも何でもついてるだろw
こんなでかいの一人部屋に置かねーよw
290名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:46:47 ID:kw0+VspT
エンターザマトリックス D3でやってみた
処理落ちがD2にはほとんどなかったが頻発するようになった(60fpsのゲームだが)
おそらく擬似 解像度によりゲームの速度が変わるというのは
本当のようだ
D2ワイドより少しだが綺麗になっているようだ
291名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:48:15 ID:k0I5wnpM
>>290
エンターザマトリックスは
ソフトのオプションでD2とD3変えられるの?
292名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:48:52 ID:Xncp9EfI
>>290
それXBOXだよな?
PS2版あるけど対応しないよな・・orz
293名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:49:33 ID:/zlqKoqZ
で、シャープの45AE5はドットバイドット対応ってことでOK?
294名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:50:19 ID:/zlqKoqZ
あと、ここで言われているxoboxのD3とかD4って
D3は1080iだけど、フル解像度じゃないよな?
D4も1280×720表示なのか?
295名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:50:24 ID:Xncp9EfI
OK 写真欲しいならGT4起動させてうpるけど
296名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:52:10 ID:/zlqKoqZ
>>295
よろしくお願いします。
297名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:52:38 ID:GLylGlsm
明るい店内じゃあるまいし、室内にぽつんとある蛍光灯ぐらい
じゃプラズマは問題ないが。
日中の光の方がヤバイ場合があるがカーテンしめりゃいい話だしな。
298名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:52:38 ID:kw0+VspT
xboxのD3とかD4はちゃんとしたフル解像度だよ
擬似かはともかくちゃんと1280×720っぽくにはみせている
299名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:53:59 ID:USPl9BxD
>>288
ブラウン管もな。
今時使ってる奇特な奴がいればの話だが。

結論としてはゲームやるなら液晶一択だな。
300名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:57:04 ID:GLylGlsm
残像が他機種と比べて圧倒的に少ない、パナ液晶のLX500が今のところ一番か
301名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 11:58:17 ID:/zlqKoqZ
>>298
じゃD3は1920×1080でD4は1280×720の解像度ってことだよね?
302名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 12:01:47 ID:kw0+VspT
そうだよ
よくブラウン管にあるシネマとかワイドとかフルとかサイズは切り替えられないよ
アナログかデジタルかの2つしかない(画質は同じ)
XBOX側でで4:3にしてもワイドで表示される
D3やD4は完全なワイド規格だね
303名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 12:04:00 ID:Xncp9EfI
ttp://210.167.126.153/01.JPG
ttp://210.167.126.153/02.JPG
ttp://210.167.126.153/03.JPG
>>300なぜそうなるのか分からんな
3枚目は、D1のゲームの枠の写真ね(みんごる4)
自宅鯖だから適当に時間たったら消すから必要なら保存してね
304名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 12:21:35 ID:/zjk3Ueg
画面サイズ切り替えってこれゲーム側の奴?
305名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 12:23:32 ID:Xncp9EfI
テレビで切り替えるのだよ
306名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 12:24:56 ID:/zjk3Ueg
>>303
じゃあこれで次世代機も1280×720をドットバイドットで出来るね。
307名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 12:27:38 ID:Xncp9EfI
>>306
フルHDだからDot by DotだからD4じゃ黒枠はいる
D3でDot by Dot これが一番
308名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 12:28:52 ID:/zjk3Ueg
うん。勿論黒枠入らない全画面のドットバイドットが最高なのは分かってる。
どっちもドットバイドット出来るって意味で良いな。
309名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 12:29:12 ID:QChxc95q
ちょっと待てD3のDot by Dotはアップスキャンするから汚くなるんだろう?
310名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 12:39:52 ID:Xncp9EfI
ちょっとまてD4がDot by Dotできるかは知らん
それは変換ケーブル買って試すからそれまでまて(それで試せるかすら知らないが・・)
D4出力可能な普通の機器ってないよな

>>309
そっちは調べておくから待っとけ
311名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 12:44:33 ID:/zjk3Ueg
GT4のD3は何で繋いでたの?
312名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 12:45:35 ID:Xncp9EfI
何で繋いでたってよく分からんが
PS2だからコンポーネント(Dケーブル)だぞ
313名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 12:47:15 ID:89nC5faf
ドットバイドットは危険だろ。
ゲームの解像度によって絶対黒枠出る。
出ないやつはアップスキャンされてる。
314名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 12:50:54 ID:Gwz55+3f
AE5は1080iをそのまま映すからアップスキャンなんてされないぞ
315名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 12:51:46 ID:Xncp9EfI
>>314
マジカトンクス調べたけど出てこなかった
316名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 12:54:56 ID:2QLJ8wWb
なに?アナログ接続でもDot by Dotできるのか?
317名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 13:12:10 ID:5znXQWz+
>>310
報告頼むよ。
318名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 13:12:26 ID:Xncp9EfI
>>313
液晶の解像度が1366x768やりたいゲームが640x480とする。
液晶への入力解像度を640x480にすると
1、ノーマル(上下に黒帯なし、左右に黒帯あり、アス比固定)
2、ワイド(ノーマルとシネマの中間 アス比微妙に無視)
3、シネマ(アス比固定で、左右の端までいっぱいに拡大、上下は切り捨て)
4、フル(アス比無視で、画面いっぱいに拡大)
5、ドットバイドット(その名の通り 上下左右にいっぱい黒帯) (D3以上)

1080iでちゃんと作ってあれば問題ない

>>316
デキル
319名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 13:14:04 ID:Xncp9EfI
>>317
早めに通販で注文するからまっとけ
320名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 13:16:49 ID:Xncp9EfI
>>317
調べたらHDMIだと行くらしい
D4はしらね
アップスキャンされないならD3が一番よいはず

まぁ買って試すのが一番正確だがな
321名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 13:17:41 ID:P7KoFe+Z
アナログ接続のDot by Dotは周辺がちょっと変な色になるかも
322名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 13:20:20 ID:89nC5faf
>>318
やっぱそうなるよねえ。
結局ソフトによるんだよな。
720pか1080iか曖昧な次世代ゲームはドットバイドットでやると面倒なことになる。
綺麗にアップスキャンしてくれるものかドットバイドットでソフト仕様に任せるか…。
360はハード側で合わせてくれるんだよな。
テレビがドットバイドットだとどう判断されるのだろうか?
323名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 13:22:41 ID:Xncp9EfI
ハードで合わせるにしても手動で切り替えることもできる様になるんでは?
最初の起動時に設定できるとか
結局ハードが販売してから買ったほうが良いとおもう
この機種ですらもう一つ前のだし
324名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 13:25:15 ID:P7KoFe+Z
360はVGAケーブルがD4の解像度ないし
ワイドも1920x1080のみ
おそらくすべてのソフトはD3も対応
その代わりハード側でアップスキャンで対応するソフトも多くなるだろう
あんまり解像度に差がありすぎるとゲームの
速度変わってしまうわ
325名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 13:33:38 ID:A3xSXSiC
テレビの画面サイズ調整でdot by dotが選べるものがあるなんて
初めて知ったよ。ゲームマニアにはとっちゃ嬉しい機能だね。
興味深い報告乙<ID:Xncp9EfI

仮に次世代機の標準が720pだとしても、
ハード側で合わせてくれれば大丈夫そうだしなあ。

デジタル放送主体ならフルHDの価値も上がるし。
でも1440×1080で放送してるところも多いんだよね。
326名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 13:38:35 ID:QGcRMdWE
アップスキャンって何?
映像の解像度をTVの解像度に合わせて表示するってこと?
327名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 13:40:37 ID:kSpJ0nHw
となると現状このスレに求められるのはdot by dot対応テレビのリストアップか
頑張れお前ら
328名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 13:48:19 ID:gGobvMFc

HDTV買ったけど、現行ゲーム機の画面の汚さに絶句した人にオススメのアップスキャンコンバータ
ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=38
329名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 13:50:05 ID:zWfwS+rW
GT4はドットバイドットできたんでしょ?
てか、あれってフル解像度じゃないよな。
てか、D4も出来るでしょ。
330名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 13:58:23 ID:kSpJ0nHw
>>328
これちょっと気になるな

実際に使ってる人の感想聞きたい
331名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:06:08 ID:89nC5faf
ドットバイドットのD4を1280*720以上のモニタでやると黒枠が必ず出てインチが減ってしまうよ。
ドットバイドットの黒枠が気になる人はD5・D3、D4でモニタを買い分ける必要があるね。
332名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:17:25 ID:aUOAi0qF
一応ドットバイドットになる機種調べてみたが情報が少なすぎる
多分シャープ・ソニーは大丈夫
他はおそらく×(マイナーメーカーはシラネ、買う予定もないし)

入力系統だがHDMIx1 DVI-Ix1のシャープが最強ではないだろうか
AV・S端子・D端子・D-sub・DVI-D・HDMI入力対応
DVI-IにHDMI変換機つけられるし
333名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:18:22 ID:qlPc0mhW
シャープの液晶薦めるな
ありゃ画像が汚い
334名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:20:14 ID:zWfwS+rW
>>332
ソニーのフルHDのクオリア006は無理。
720pはフル解像度に拡大されて表示される。
335名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:22:01 ID:1P7H4xs4
シャープの液晶、HDMIx1 DVI-Ix1で入力しても
アナログに変換される
336名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:24:36 ID:aUOAi0qF
おそらく最強なのは日立の32型
HDMI2系統で日立のIPSパネル使ってる
バックライトブリンクで残像が感じられない

シャープは確かにしょぼいよな、、、
337名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:28:02 ID:hW+XutrR
残像が感じられない
わけがない
338名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:28:45 ID:vTV+X/6z
>>336
同意
339名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:30:44 ID:o0cYqPO6
アクオス最強
340名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:33:32 ID:o7meYSDO
シャープの糞液晶買った人間が粘着しています
341名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:34:08 ID:ZEXih6ks
>>332>>334
GKの嘘はすぐバレるね
342名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:35:12 ID:89nC5faf
俺はアクションやレースもの多くやるから液晶は選択肢にないなあ。
SEDがこなれるまで当分かかりそうだし…
ブラウン管は絶滅気味だし…
PCモニタでやるには大きさが足りないし…
ゲヲタにはつらい世の中。
343名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:35:45 ID:aUOAi0qF
344名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:36:13 ID:o7meYSDO
ソニーの液晶はサムスンでしょ
ただし中の映像回路を設計はソニーでしょうけどね
ドットバイドットできるとか
345|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/08/26(金) 14:36:17 ID:S0U269tp
45型の液晶でゲームやる場合は何mくらい離れてやるのが調度いいと思いますか?
346名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:36:52 ID:zWfwS+rW
ドットバイドット切り替え機能があるのはシャープくらいじゃね。
347名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:38:39 ID:o7meYSDO
>>345
たしかインチの5倍離れてみたほうがいいんだっけか?
でも液晶は目が悪くなりにくいらしいから
少し近づいても大丈夫だと思う
348名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:38:53 ID:gGobvMFc
>>343
それPC入力やん
349名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:40:43 ID:89nC5faf
適切な距離は、テレビの高さ×3
350名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:46:49 ID:aUOAi0qF
んで結局D端子でドットバイドットできるのってシャープだけなのか
シャープは機材貸してくれないからほとんどレビューできないって言ってたなあ
351名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:48:51 ID:A3xSXSiC
>>345
画面縦サイズの5倍が好ましいとされたのは、
走査線が荒かったNTSC時代の目安。
HDTVなら3倍でも大丈夫。

大画面テレビの視野角は50〜60度がちょうどいいと聞いたことがある。
かといって某助のように近づいてただけでは臨場感はない。
352名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:50:07 ID:zWfwS+rW
つうかD4はXBOXで調べたら良いんじゃないのか??
353名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 14:51:20 ID:kjQ6Kl+v
キャリバーでは調べないように
354|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/08/26(金) 14:52:51 ID:S0U269tp
>>347
>>349
>>351
ありがとね。参考になりました
355名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:06:49 ID:lNB11s63
何で液晶の話で持ちきりになるんだ?お前らゲーマーだろ?
356名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:07:30 ID:v/+m8ebk
液晶で十分だからだよ
最近の液晶みたことない?
357名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:10:09 ID:89nC5faf
店頭の液晶の映像はぬるいのが多くてビミョウ。
実際にゲーム映せば遅延が目立つ。
358名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:11:50 ID:2p6CqlP1
残像とか言ってるのネタ?
もう液晶の応答速度は人間に認識出来ないレベルに達したよ。
残像なんか認知出来ないよ。ブラウン管レベル。
359名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:12:52 ID:89nC5faf
残像に反応する俺が不幸なだけか。
360名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:14:28 ID:Q5q3XEjW
店頭に置いてある液晶とブラウン管を見比べても液晶に残像なんてない
ブラウン管の超絶ボケボケ画質に比べて液晶はどれもクッキリハッキリ高精細画質
つまり液晶最強
361名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:16:05 ID:zl35pnhY
いまだに液晶で残像残像言う奴はスロットの達人かなんか?
362名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:16:08 ID:aUOAi0qF
ドットバイドット可能な液晶ってので絞ると選択肢がほとんどなくなるから
アップスキャンでもクッキリハッキリな液晶で選ぶとすると、、どうなる?

個人的にパナかなと思う
363名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:17:59 ID:lNB11s63
>>358
液晶のハッタリスペックにだまされるなよ。
実際の応答速度は公称値の2〜5倍になる、液晶モニタの話だが。
364名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:18:07 ID:v/+m8ebk
いや店頭の液晶はアナログで分配器かましまくってるから
汚い。デジタル接続でつなげてある映画とかは綺麗だよ
家電量販店ではPS2で50インチでゲームつなげて展示しているが
汚すぎて涙がでてくる
365名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:19:33 ID:HbkptUHn
残像はブラウン管しか買えない貧乏人の荒んだ心が見せる幻想
実際には存在しない
366名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:21:32 ID:89nC5faf
みんな幸せでいいな。
液晶でゲームやると全て30フレームに見えるよ。
ゲームやりすぎかな。
367名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:22:05 ID:lNB11s63
店頭で見るブラウン管なんて汚すぎて目も当てられないんだが・・・それが本当の画質だと思って液晶買っちまうんだな
368名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:22:29 ID:frT5S59b
>>366
応答速度100msぐらいなんじゃない?w
369名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:23:15 ID:brMVQdBn
よーするに結局、現在ゲームに適したテレビは存在せずに
現存する機能でどうにかして間に合わせろって事ですか
まぁ、好きな買えって事?
370名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:24:08 ID:gt6kOrqg
どこで見てもブラウン管は汚すぎて目も当てられない件
371名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:24:12 ID:nLIR1lIJ
店頭で見るブラウン管はアップコンバーターのせいで
汚い。それと機種によっては歪みが大きいのもあるからな・・
サービスマンモードでも直せない絶望的な歪み
372名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:26:23 ID:QNTCb3Oc
現行機のゲームはD端子付いた安いTV問題ないだろ。
PS2なら非プログレベガでAVマルチで480iを変換せず直接映せるし。
373名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:27:12 ID:OzAluY3z
ブラウン管が目標とか言ってたのは何年も前の昔の話だろ?
今の液晶はそんなもんとっくに追い越してる。全てにおいて。
374名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:28:05 ID:nLIR1lIJ
現行機もともかくPS3も○もD3にほとんど対応してくれるなら
ブラウン管派の勝ちだよ
375名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:29:01 ID:HUPGOiKg
フル解像度のドットバイドット組が勝ち
376名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:30:49 ID:lNB11s63
1080p対応のゲームがわんさかでる→HDMI搭載したブラウン管以外
1080p対応のゲームが少ない→ブラウン管

さてどうなるかな
377名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:30:49 ID:Lp2XXsX6
フル解像度のアップスキャンの話は?
378名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:31:21 ID:uZAJGcSg
残像をもう感じられない人もマジでいるらしいね、人それぞれ脳のスペック違うからだろうか。
俺は最新機種でも、サッカー選手の背番号とか見てるとまだまだだなーって思う。

あと、液晶の残像は応答速度よりもホールド時間の問題だから。
その点ではパナのLX500が残像少ない。

>>373
じゃあなぜSEDが注目されてるのよ、SEDも目指せブラウン管だよ
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/25/news023.html
379名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:31:23 ID:LBUJnavQ
次世代機ってD3以上がデフォになるの?
じゃあ全部16:9で作ってくれるのかな。
今さら4:3のゲームなんか写したくないよね16:9のテレビで。
380名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:32:51 ID:Lp2XXsX6
いや1080pなんか現実的じゃないから
対応TVも今後は当分でないよ
もちろんゲームもない
381名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:33:34 ID:HUPGOiKg
箱でもフル解像度のゲーム出てるんだから出るだろ
1080pじゃないとしても
382名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:34:47 ID:yPjfwvkw
どっちにしろブラウン管は論外だろ。HDMI付きなんて未来永劫出ないしこの国じゃ。
次世代機のインターフェイスはHDMIだけ付けときゃ良いんだよ。
HDMI無しのテレビ使ってる奴は次世代機出たら買い換えろ。
383名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:35:13 ID:mxLCabuA
1080p,720p対応のゲームがわんさかでる→HDMI搭載したブラウン管以外
1080i対応もほとんど対応→ブラウン管
384名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:37:41 ID:yE9lvyE+
と言うかHDTVは機種関係なくインターレース映像は全てアップスキャンされる。
385名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:39:03 ID:aUOAi0qF
ブラウン管最強でいいから荒らさないでくれよ
2005年の後半にもなってブラウン管買うやついるのか?
386名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:39:27 ID:D6vaDDLO
ブラウン管は除外しようぜこのスレから
選択肢に入れようがない
387名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:40:01 ID:uZAJGcSg
クオリアのドットバイドットの話
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1213/ubiq88.htm
388名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:40:14 ID:89nC5faf
1080pはゲームじゃまだ無理。
せいぜい1080iか720pのどちらか。
あと民法とゲームの映像は一緒にするのは危険。
HDMIはまだまだ普及しないしこだわるほどの差もない。
少なくとも今はHDMI端子付きを頑張って探したり待ったりするのは効率悪いよ。
今はブラウン管買って3年後にその時一番ベストなのを買うのが正解だと思うが。
389名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:40:48 ID:aUOAi0qF
それをいうならアクオスだろw
390名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:40:53 ID:uZAJGcSg
アクオスだった
391名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:41:29 ID:mxLCabuA
今はブラウン管も買わんほうがいいぞ
とにかく対応ソフトでみたほうがいいよ
720pばかりになるかもしれないのに
392名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:41:43 ID:lNB11s63
メーカーが出荷してるテレビのかなりの部分がサイズの小さい液晶、ブラウン管だ、ここにいるやつは買わないと思うが
ハイビジョンとなるとガクッと下がりプラズマは氷山の一角程度にしか出荷されてない(台数的には)
393名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:42:05 ID:58zl1Ww1
ていうかSED普及するまでは液晶しか選択肢がない。
当分は液晶についてのみ語ろう。
394名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:43:12 ID:zl35pnhY
この久しぶりにレベルの高いこのスレにカリスマ光臨!↓
395名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:44:49 ID:ngm74bKE
まだ残像とか言ってる人いるんだ・・・
396 ◆fDyHzZWFj6 :2005/08/26(金) 15:46:30 ID:ajh2qUjx
カリスマ乙
397名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:46:42 ID:yE9lvyE+
次世代機が仮にフル解像度があったとしてもそれはサードによるから
恐らくPS2のプログレへの対応ほど少なくは無いと思うけど、メーカーに
よってはフル解像度のゲームも出るだろうけど、多くのゲームは1280×
720ベースでいくだろう。つうか、予想もされてるし。
箱360は1280×720ベースなのは確定済みだしPS3も1280×720ベース
でしょうね。
398名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:51:11 ID:ymVDTLp8
また液晶派とブラウン管派の争いで糞スレ化してやがる・・・
399名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:53:47 ID:JXGU8tab
385
>>385残念なことは、2005年後半になっても、まだブラウン管を超えるものが
出ないことである

そして店頭では、より利益率が高い液晶やプラズマを綺麗にみせるようゴニョゴニョ
400名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:55:32 ID:qua6TK7E
ブラウン管を推す基地外は出て行ってもらいたい
401名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:56:16 ID:zl35pnhY
ブラウン管なんて新型出ないんだからこんなスレもうこなくてもいいじゃん。最高の持ってるんでしょ。
402名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:56:37 ID:89nC5faf
一般人には液晶、ゲヲタにはブラウン管。
でOKにしよう。
403名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 15:57:50 ID:A3xSXSiC
おまいらは>>1が読めないのか?
404名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:00:11 ID:NecOFWeM
電気屋とかいかないから最近の液晶とか見てないし分からんが
知り合いの家にある液晶TV14型くらい?かなり小さいショボイ液晶黎明期
に出た奴だと思う。持ってるのだが。
画質は糞だと思った。まず色が出てない。薄すぎで滲んでてかなり汚いと
感じたな。俺の持ってる21インチのモノラルブラウン管TVより明らかに画質
面で劣ってたと思ったが。今の液晶もそこまで汚いのか?
405名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:01:37 ID:mxLCabuA
>>404
いや今の液晶はかなり綺麗
もちろんブラウン管やプラズマよりもね
ツルツル液晶とかいうやつをみてこい
406名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:03:32 ID:lNB11s63
液晶テレビは液晶モニタで使われてるパネルのTN、IPS、VAってあるん?
407名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:04:16 ID:2Zm73QsL
みんなSONYのハッピーベガ買えばイイんよ。
ハッピーになれるから、うん。
408名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:05:35 ID:0h8BtHzN
ハッピーベガはドットバイドットに対応してるのか?
409名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:08:20 ID:uZAJGcSg
410名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:18:02 ID:0h8BtHzN
HDMIなら1080pに対応してるし
ドットバイドットも出来るらしいな
411名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:21:10 ID:JXGU8tab
ハッピーベガ

>>画像処理回路「ベガエンジン」をあえて搭載せずに、低価格路線を追求
=ただのサムチョン製液晶w

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/390180
412名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:25:18 ID:XLWeisBG
.                  2     2         2 2    
.3 6 5 2 5 6 3 0 0 2 8 8 2 0 0 8 8 2 2 6 4
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□2 2 4 5
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□2 2 4 6  
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□2 2 2 2 2
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□2 2 2 2 2
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□2 2 2 6  
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□2 2 2 5
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□3 4 2
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□3 4 2
413名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:26:07 ID:aUOAi0qF
Xncp9EfIによればアクオスはD端子入力(コンポーネント)でドットバイドットできるんだよな?
○の場合いつHDMIケーブル売るか分からないから今のところこれしかないのか
414名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:30:24 ID:0h8BtHzN
>>413
できるよ。ちゃんとGT4のドットバイドットの写真うpされた。
415名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:38:34 ID:ymVDTLp8
>>412
                  2     2         2 2    
.3 6 5 2 5 6 3 0 0 2 8 8 2 0 0 8 8 2 2 6 4
■■□□□■■□□■■■■□□■■■■■□2 2 4 5
■■□□□■■□□□■■□□□■■■■■■2 2 4 6  
■■□□□■■□□□■■□□□■■□□■■2 2 2 2 2
□■■□■■□□□□■■□□□■■□□■■2 2 2 2 2
□■■□■■□□□□■■□□□■■■■■■2 2 2 6  
□■■□■■□□□□■■□□□■■■■■□2 2 2 5
□□■■■□□□□□■■□□□■■□□□□3 4 2
□□■■■□□□□■■■■□□■■□□□□3 4 2
416名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:39:45 ID:aUOAi0qF
>>414
シャープはPCモニタ用途も想定して作ってるようだね

でもドットバイドットを家庭用でやる必要性があるか分からんのだよな
ソフトメーカーもテレビに映すこと前提に絵を作るだろうから見栄えが悪くなる可能性もある
(アイコンやメーターの表示が中央により過ぎて邪魔になる等)

PCモニタじゃオーバースキャン前提に製品は作られないからドットバイドットじゃないとぼけて使い物にならないけど
テレビだと各社映像エンジン乗っけて頑張ってるからPCほどひどくはならない

悩ましいなあ・・

417名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:41:44 ID:INUktZuk
オーバースキャンはちと画質が落ちるからなぁ
そりゃ拡大すりゃきたなくなるよ
418名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:42:23 ID:0h8BtHzN
HDMIならオバースキャンされない
419名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:47:26 ID:ymVDTLp8
オーバースキャン/アンダースキャンと入力端子って依存関係なんか?
D端子ケーブルでテレビに映すとオーバースキャン、
そのD端子ケーブルを改造して作ったVGAケーブルだとアンダースキャンになるから
出力機器依存だと思うんだけど。どうよ画質マスター達。
420名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:48:26 ID:0h8BtHzN
421名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:49:25 ID:ymVDTLp8
>>419
×そのD端子ケーブルを改造して作ったVGAケーブルだと
○そのD端子ケーブルを改造して作ったVGAケーブルでPCモニタに映すと
422名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:50:46 ID:FLyEIk3c
オーバースキャンなんかサービスマンモードいじればどうにかなる
ただしドットバイドットに調節するのは難しいと思う
423名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:51:04 ID:e1FAKfRO
ドットバイドット以外は糞だな・・・
424名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:52:57 ID:FLyEIk3c
PCモニタって画像のサイズや位置を調節できる機能
始めからついてるじゃん
425名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:55:30 ID:xyoeH3wV
喧嘩するなよ。
36型まではD60
それより上はパナのプラズマ
これで良いじゃん
426名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:56:32 ID:z/kt/7z/
どうせパナのプラズマも固定画素だし解像度違えばボケボケ
427名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 16:57:09 ID:aUOAi0qF
これ見るとアクオスがコンポーネントでドットバイドットに対応してるのか微妙なんだけど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1227/ubiq89.htm

試してないだけか?
428名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 17:12:20 ID:aBzvefdM
パナのLX500を26か32で悩んでる者ですが、ゲームには
どっちが向いてますかね? 大画面のゲーム映像は汚い
イメージがあります。次世代ゲーム機をメインに考えています。
429名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 17:15:11 ID:89nC5faf
見る位置による。
6畳なら28、それ以上なら32
430名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 17:15:18 ID:A3xSXSiC
えーと、放送素材はオーバースキャンが前提だから
例えば薄型TVのパネルが1366x768なら、実際に目で確認できるのは1280x720程度ってことか?
どうせオーバースキャンされてしまうのなら、dot by dot可能であれば
1280x720パネルより1366x768の方がD4入力の表示範囲が広いという話になってくる…?
431名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 17:22:22 ID:zXAH+tvo
本当に液晶がゲームに不向きなら、ゲームショウのモニターに全面採用するわけないだろ
おまえら阿呆か'`,、('∀`) '`,、
432名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 17:22:41 ID:aUOAi0qF
液晶なら32型がいいんじゃない?
他は韓国パネルばっかりでしょ
433名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 17:23:59 ID:s6hp0whU
HDMIってドットバイドット、アスペクト比切り替えに対応してるのか?
434名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 17:25:17 ID:zXAH+tvo
ゲーム専用ならこれで充分
http://www.uniden.co.jp/TV/pre_site/32_27.html
HDMI端子付きで完璧だ'`,、('∀`) '`,、
435名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 17:26:04 ID:aBzvefdM
>>429
28? 28があれば間違いなく買ってますね。
436名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 17:26:15 ID:tho4CJXR
>>427
コンポーネントはアスペクト比自動切換えが無いので無理。
Dは出来るらしいが。
437名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 17:28:01 ID:tho4CJXR
>>431
ヒント:軽い、安い、目に優しい

'`,、('∀`) '`,、
438名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 17:39:41 ID:AXlKGvFm
アクオス45AE5買った人に質問。

BS-hi放送の1920×1080の映像を全画面でドットバイドットで
表示できましたか?
439名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 17:43:32 ID:S5rQvXyU
>>430
オーバースキャンの意味を取り違えてるよ。
1366x768のパネルでオーバースキャンが10%だった場合、1280x720の映像の
90%分にあたる中央の1152x648を1366x768に拡大して表示する事になって、
1280x720のパネルに1280x720を入力した場合でもオーバースキャン10%なら
1152x648を1280x720拡大して表示する事になり、
どちらにしてもオーバースキャン分の外側10%は表示されない。
440名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 17:47:57 ID:S5rQvXyU
>>439
で、オーバースキャン前提の映像ってのは、外側10%ぐらいが表示されなくなるから
テロップとかアイコンとかライフゲージとかを10〜20%ぐらい内側に寄せてるもの。

これをドットバイドットで表示したらテロップとかが内側に寄り過ぎていてちょっと邪魔に感じる。
DCでVGAとS端子と比べたりするとわかりやすいよ。
441名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 17:50:01 ID:To5Vn1dh
HDMIはオーバースキャン関係ないんだっけ??
442名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 17:51:43 ID:To5Vn1dh
TV放送の映像はすべてオーバースキャン仕様なんだっけ?
443名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 17:52:04 ID:GpP3d78E
オーバースキャンの具合はTVの仕様によっても違うし
D4入力がオーバースキャンせずにドットバイドットで表示できればいいんだろ
そんなにオーバースキャンが嫌ならサービスマンモードで調節しろ
444名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 18:02:53 ID:89nC5faf
>>435
てことは6畳?
ならば26で。
大画面にすると粗が目立つ人みたいだからそのほうが良いと思われ。
俺も昔、大画面の粗が嫌でインチ下げ直したことがある。
445名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 18:05:36 ID:To5Vn1dh
液晶みたいな薄型は比較的狭い部屋で40型くらいでも問題ない。
446名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 18:09:20 ID:89nC5faf
場所<画質な人にはでかすぎるのも問題。
447名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 18:10:09 ID:TcEpn0h7
CRTみたいなアナログ入力では周辺は歪まないのに
なぜオーバースキャンするかわけわかめ
要は一般的なTVのブラウン管の性能が糞過ぎたんだな
ブラウン管の周辺画像は波うってるもん

448名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 18:23:19 ID:aUOAi0qF
そゆこと
まさに負の遺産・・
449名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 18:27:02 ID:aBzvefdM
26だと物足りないし、32だとデカ過ぎると思うのは俺だけか?
これらの中間サイズは今後も期待出来ないのかな?
450名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 18:28:55 ID:To5Vn1dh
最低でも40異常ないと無理だな。
ドットバイドットで黒枠でて画面のサイズが落ちること考えると
451名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 18:35:27 ID:TP4BdY+z
>300
パナのLX500はdot by dotできないよ。
日立W32L-H8000 のdot by dot報告があればこれが最強。
452名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 18:37:40 ID:To5Vn1dh
画面が小さい
453名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 18:39:08 ID:89nC5faf
>>450
それ、俺も以前思ってた。
どうせ無理だから22あたりのCRTモニタでいいやと思い始めてる。
454名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 18:46:36 ID:GLylGlsm
>>451
そうらしいねぇ、ITmediaの記事読んだよ。
で、伺いたいんだけどスケーリングされたらそんなに画質って悪くなるものなの?
455名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 18:49:59 ID:GEw0QWOF
ドットバイドット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スケーリング


これは確実

ボケボケはうざいらしいよ。
456名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 18:50:07 ID:89nC5faf
メーカーにもよるが、ファミコンのエミュを引き伸ばして表示した感じ。
457名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 18:50:51 ID:aUOAi0qF
電気屋で見る映像はアップスケーリングされたのがほとんどだよ
映像ソースによって差はあるけど実際に見て許容できれば買っていいんじゃないかな

ドットバイドットじゃないと厳しいっていうのはPCのように1メートル以内から細かい文字を見るときだけ
458名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 18:58:10 ID:NgB8KXXb
最近思うんだけど液晶のパソコンを長時間見てても疲れないけど
ブラウン管テレビだとかなり疲労が溜まる感じなんだよね〜
そう感じたこと無いですか?
459名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 18:59:12 ID:x2wivSiZ
電磁波
460名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:01:51 ID:aUOAi0qF
インターレースだからだろ
461名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:02:02 ID:GLylGlsm
>>455-457
なるほど・・・サンクスです
462名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:05:23 ID:wCn+QVhh
チラついているから
463名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:08:54 ID:89nC5faf
464名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:09:00 ID:p6fePHjo
色差→アナログRGB変換機のLDC-RGB2発売決定したけど
値段が54800円だよ
誰か金くれ
465名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:15:53 ID:aUOAi0qF
>>464
それ買えば悩み解決だよな
D-sub入力があればだけど
466名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:19:14 ID:GEw0QWOF
どうやら上で挙がってたアクオスはオーバースキャンされないそうだ。
1920×1080のハイビジョン映像ソースをその解像度のままドットバイドットで表示できる。
467名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:25:48 ID:89nC5faf
そのテレビ買うならCRTモニタ買ったほうが良くない?
22型よりでかいの買うならいいけど。
468名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:28:58 ID:GEw0QWOF
画面サイズはどうでもいいって人ならCRTのがいいね。
469名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:29:37 ID:lbUTHA7P
>>467
そうだよ
だいたい映すソースがないからね
470名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:34:20 ID:osM6S2y2
CRTはドットピッチが細かすぎるのでゲームには向いてません
なんていうかよく見えすぎて低解像度の画質があんまりよくないのです
だからここ最近発売された液晶が一番だと思いますよ
471名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:42:54 ID:3nbdIavg
それはSDの場合な。>>470

トラスコなら1万円以内でかえる。>>464
ってか次世代機ではトラスコなくてもRGBのHDで出力できるので、そのままケーブルさしてPCモニタに映せる。
472名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:44:25 ID:GEw0QWOF
次世代機ってどうやってRGB出力できるんだ?HDMI?
473名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:45:05 ID:lbUTHA7P
>>470
液晶はまったくゲームに向いていない
474名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:45:15 ID:3nbdIavg
そういえばHDMI出力って絶対にHDCPな信号しかだせないの?
ゲームとかならHDCPなしのデジタル信号をHDMIからだせたりしないのかな?
もしできるんならDVI端子つきPCモニタに変換アダプタやらケーブルでデジタル入力できるわけだが。
475名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:45:56 ID:p6fePHjo
>>465
D−sub入力もあるよ
http://www.logitec.co.jp/products/converter/ldcrgb2.html

先代のLDC-RGB1のレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030221/dev014.htm
2004年には標準価格が2万2000円になった

2が出るといううわさを聞いて今まで待ってたけど
1と2の違いは固定解像度の液晶ディスプレイとか向けにスケーリング機能があるぐらいしか見当たらないし
1を探して買ったほうが幸せかも
476名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:46:42 ID:3nbdIavg
XBOX360は普通にだせるし、PS3はゲームをRGB出力できなくなるっていうソースあったっけ?>>472
477名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:57:33 ID:ymVDTLp8
ゲームキューブって普通のテレビに映しても左右に黒帯が見えるんだよね。
だからPCモニタでもインジケータが中央に寄っちゃうとかの見た目の違いが出ない。
他のゲーム機はどうよ。
478名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 19:59:25 ID:aUOAi0qF
>>475
さんきゅ
これ次世代DVD見るときとかちゃんと720pで見れるのかな?
479名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 20:00:56 ID:GEw0QWOF
BDでハイビジョン映像見るにはHDMI、DVIだけなんだな。
480名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 20:03:19 ID:A3xSXSiC
>>439-440
レスサンクス。
今使ってる32型ブラウン管はオーバースキャン領域が広くて気になったら
サービスモードで縮小して歪みも徹底的に直したから、大丈夫なんだけど
固定画素系で同様のことが起きた場合どうするんだ?と思ってね。
参考になったよ、ありがd。
481名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 20:41:40 ID:ymVDTLp8
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050825/logitec.htm
いつの間にか発売決定してた
482名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 20:46:12 ID:3nbdIavg
過去20レスも読めないのか
483名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 20:47:15 ID:aUOAi0qF
○はともかくPS3の場合はHD画質で楽しむにはHDMI必須なのかな
例の問題でD端子使うと480pに強制的に落とされる気がするんだけど
そうなったらPS3やばいんじゃないの?
484名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 20:48:20 ID:ymVDTLp8
マジゴメン
485名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 20:52:20 ID:TxTzfIWU
PS3はPS2の周辺機器使えないからな。
だからPS3がD端子使えるかどうかも分かっていないだろ。
486名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 21:25:12 ID:TxTzfIWU
>>483
そうなったらブラウン管の立場は無くなるなw
487名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 21:54:00 ID:aUOAi0qF
ちょっと前の記事になるけどD-subで720p出力可能らしい
http://www.theinquirer.net/?article=25252

てなわけで自分的に360にHDMIはイラネってことになりました
488名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 21:57:13 ID:SBWo1ds0
(・c_・`)ソッカー
489名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 22:46:18 ID:uUObQOWG
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050826/bydsign.htm

これってお買い得?
なるべくポジティブに評価して欲しいな〜。
490名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 23:07:40 ID:uZAJGcSg
HDMIはもちろんデジタルチューナすら付いてないからなぁ
将来性は期待できない。
それらを考慮すると値段相応かな、決してお買い得ではない。

俺なら15万だしてそれ買うくらいなら、去年のモデルの26V型買う。
491名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 23:09:38 ID:3nbdIavg
パネル解像度は1,366×768ドット(=どとばいどとできないなら常にスケーリング)
応答速度は15ms。(中間会長はそれ以上なので常に残像はでる)
デジタル入力できない。

よってPCのサブも似た件ゲーム専用で、地でじみなくてアナログ画質なんてみれればいいっていう一人で使う人なら、かってもいいんじゃね。
492名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 23:10:29 ID:3nbdIavg
シャープ45型フルHD地でじチューナーつき液晶が35万でかえるご時世

493名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 23:11:50 ID:Z66OxjQ9
あれは低下60万な訳だが。
494名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 23:14:01 ID:Z66OxjQ9
>>489
これ買うならサムソンのやつにしたほうがいよ。
HDMI付いてるし。。
495名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 23:31:19 ID:aUOAi0qF
すげーなこれ

479 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/08/13(土) 17:17:56 ID:VQUducXT0
「LCD-H37MRH4 1920x1080 D端子」

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up0003.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up0001.jpg

GF6600GT + フルHDでDotByDotうまー

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/source/up0609.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/source/up0607.jpg

486 名前: 479 [sage] 投稿日: 2005/08/14(日) 05:06:16 ID:lHFiRu600
追加

D4接続となるとインターレースによるチラツキの問題があるけど、
漏れのTVの場合、「リアル静止画モード」というのがあって、
(偶数フィールドと奇数フィールドをミックスして、実質30FPSで表示?)
これを使うとチラツキがなくなる。

ゲーム用途には微妙だけど、動画鑑賞には全く持って問題なし。

TV買うならその辺も調査しておいた方がいいとおもう。

実売26万でD端子でdotbydot HDMIはないけどHDCP対応DVI-IでPS3もHDMI接続可
496名無しさん必死だな:2005/08/26(金) 23:39:16 ID:3nbdIavg
>D4接続となるとインターレースによるチラツキの問題

D3をD4と間違えてるんだろうな。

>漏れのTVの場合、「リアル静止画モード」というのがあって、
(偶数フィールドと奇数フィールドをミックスして、実質30FPSで表示?)

どの液晶TVもそうやってるんじゃないのか?


497名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 00:01:56 ID:89nC5faf
次世代機はハイビジョンテレビあれば全部そのくらいの映像で遊べるな。
498液晶4台持ち:2005/08/27(土) 00:07:31 ID:QDPs00zT
>>427
うちのアクオス26GD1は、D端子だとdot by dot表示できないぞ。
たぶんアクオスの中でも超高級機じゃないと無理ポ。
499名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 00:10:59 ID:VF6kW2aC
これは三菱のフルHDと同じでDでもドットバイドットできるらしいな。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ae5/spec_45ae5.html#contents?type=1&name=45ae5
500名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 00:18:53 ID:E1jlpyb1
それが35万円
501名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 00:21:24 ID:NOlaL1xE
D端子しではなくD4です
502名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 00:41:01 ID:2AWYyHCK
デジタル信号じゃないとHD出力認めないって話になるとHDMI無いテレビはおろかPS3自体が死亡しそうだがどうなってるんだろうね
503名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 00:45:38 ID:x7ZwdhEI
>>502
まさかそんなトチ狂ったことはしないだろう
今PS3でハイビジョンでゲームができるって期待してる人のほとんどを敵にまわすことになる
504名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 00:46:26 ID:VF6kW2aC
多くの一般人はハイビジョンにに興味ないぽ。
普通に次世代機も引き続きSDTVでするでだろう。
確かにHDを望んでる奴で金なくてHDMIのTV変えない奴とかは悲惨だろうな。。
505名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 00:54:32 ID:2AWYyHCK
さすがにゲームはHDでいけるかな?
映画は間違いなくアウトだろうけど
あまり話題になってないからその線が強いか
506名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 00:56:29 ID:MFGKqpzr
HD出力禁止は著作権絡みの悪質なコピーを防ぐのが目的だから
ゲームまで適用されるなんて思いたくないな。
そんなことしたら、>>503の通りユーザーを敵に回すことになるし。
ムービーにだけ制限かかったりして。
507名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 00:57:46 ID:VF6kW2aC
最近はゲームも流れてるしやばいかもしれんね。
DQ8も発売前に流れてたし。
508名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 00:58:55 ID:IKImyC5U
お前らハイビジョンだけしかいいところがありませんみたいな言い方するなよw
509名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 01:01:39 ID:x7ZwdhEI
そもそもアレはブルーレイディスクの映像パッケージ商品の話であってゲームには何ら影響はないって結論が出てなかったっけ?
510名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 01:38:32 ID:GzWrgQJD
S・E・D!
511名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 01:41:12 ID:TJGfkWQt
>>438
できる

パソコンの電源落ちてたわ
今ならGT4の写真みれるかもね
512名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 01:45:08 ID:VF6kW2aC
bs-hiはかなり綺麗らしいな
513名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 01:46:25 ID:TJGfkWQt
かなり綺麗、電気屋行ってDot by Dotで見てきなよw
自分の目で見るのが一番
買うとか買わないとかじゃなくw
514名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 01:56:59 ID:x7ZwdhEI
>>512
うん、今日「雲の向こう、約束の場所」放送してたけどDVDとは比較にならんくらいキレイだったわ
D2とD3ってまるで違うのな
515名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 02:00:32 ID:LS5M9h3o
そりゃD2なんてプログレなだけで解像度はたかだか720×480でしょ。
D3は1920×1080だから格が違うっしょ。
516名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 02:16:09 ID:E1jlpyb1
ソースとモニターにもよっては逆転するけどな。
517名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 02:19:54 ID:iym+nLNp
テレビにこだわりを持ちながら使ってるパソコンのモニターがTNパネルとかだったら笑えるな
518名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 02:29:36 ID:U2pYnwLT
取りあえず静止画は液晶が最強だな。
SHDレベルの画像をデスクトップの壁紙にしてるが、マジで綺麗。
519名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 02:31:22 ID:TJGfkWQt
パソコンTNだわwwwww
パソコンなんて2ch見るだけだしTNでも全然OKw
520名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 02:31:34 ID:OLLIi7bu
昨日今日とやけにマジな話してるな。
会話に入れずロービジョンがモニタ前で小便漏らしてるだろうよ。
521名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 02:43:18 ID:2AWYyHCK
ドットバイドットに関しては?が多すぎて
諦めたほうが気が楽だろ
522名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 02:43:33 ID:nwl+iKHP
NED待ち(-_-)
523名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 03:17:04 ID:TJGfkWQt
524名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 03:21:02 ID:iym+nLNp
液晶テレビもIPS系統じゃないとウンコ
525名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 03:28:00 ID:x7ZwdhEI
液晶に残像がないとかほざいてる馬鹿は自分が無理して高い液晶買っちゃったもんだからそういうことにしときたいだけだろ
最新型の液晶でもあからさまに酷いよ残像
526名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 03:33:33 ID:ou6jcj6u
42インチグラベガを使ってるが
ゲームする分には全然問題ない
まぁ、今となってはデジチューナもないしHDMIもないからアレだけど
X-BOXが出た当時に買ったから
安くて大画面の選択肢はこれしかなかったしね
来年にはSEDかフルHDグラベガかビクターのリアプロを狙ってる
リアプロは視野角が比較的弱点だけど
省電力、重量、サイズ、価格で申し分ないし
応答速度も液晶よりかなり速い
わりとお勧め
527名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 03:37:22 ID:OLLIi7bu
525 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2005/08/27(土) 03:28:00 ID:x7ZwdhEI
液晶に残像がないとかほざいてる馬鹿は自分が無理して高い液晶買っちゃったもんだからそういうことにしときたいだけだろ
最新型の液晶でもあからさまに酷いよ残像
528名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 03:39:10 ID:iym+nLNp
ブラウン管って応答速度数μ秒だったのか・・・
529名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 03:43:04 ID:2AWYyHCK
つかタイムラグの問題もあるな
0.1秒ほど反応が遅れるってやつ
ゲームモードでも解消が難しいらしい
530名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 03:50:49 ID:U2pYnwLT
フルHDはドトバイドトの対応してなきゃ720pはボケるしなぁ。
531名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 03:51:56 ID:x7ZwdhEI
>>529
0.1秒はありえなさすぎだろ
6フレじゃん
問題外のレベルだよそれ
いくらなんでもそこまでの遅延があるテレビなんて存在しないだろ
532名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 04:06:38 ID:cz6Gddlz
VAパネルは応答速度が100ms超えるのもあるみたい・・・公称値の4倍とか
533名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 04:12:00 ID:Gsx2crbm
ブラウン管---低解像度,小画面,歪み
プラズマ--焼付
液晶------残像,黒潰れ
液晶リアプロ-焼付,黒潰れ,狭視野角
DLPリアプロ--狭視野角,カラーブレーキング
SED----無し
534名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 04:14:01 ID:Gsx2crbm
これを見れば話は早いな。
535名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 04:14:45 ID:r1YPFwwa
SEDはプラズマと同様にギザギザが目立つらしいから
液晶のようなDot by Dot時の鮮明さを拝むのは無理だよ
現物をみて様子見したほうがいい
536名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 04:15:43 ID:r1YPFwwa
>>535
自己レス
鮮明じゃなくてフィルムのような画質を拝むに訂正
537名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 04:18:14 ID:x7ZwdhEI
少なくとも格ゲーをやるなら1フレーム(0.017秒)遅れたら致命的だよね
538名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 04:26:56 ID:TJGfkWQt
液晶の黒潰れは暗い部屋だとだろうが
明るい部屋ならプラズマより綺麗だぞ
普通の蛍光灯でも十分だぞ
539名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 04:28:52 ID:KOY+tk0o
ゲームなんて比較的明るいところでやるもんだしな。
540名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 04:32:41 ID:i8b3Uwqq
プラズマ評判悪いな
日本の得意分野なんだろうが
あれは正直頂けない
あんな糞規格さっさと淘汰されるべきだな
541名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 04:39:01 ID:c/aqPzL/
D1の解像度って720×480であってるっけ?
542名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 04:40:31 ID:adzLCPlZ
>>541
あってない
640x480
543名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 04:45:16 ID:2AWYyHCK
ドットバイドットとアップスケーリングの差ってどんなもんよ?
PCでは痛いほど感じるけどテレビで見てみたい
544名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 04:45:54 ID:c/aqPzL/
あと、PS2の最高解像度分かる人いる?
545名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 04:54:25 ID:cz6Gddlz
640×480じゃないの。GT4も単なる引き伸ばしだし
546名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 05:02:20 ID:uQHf/Slg
PS3はどうなるんかねぇ。
フルHDとか言ってるけど引き伸ばしとかじゃなくて本当に1920×1080の
ゲーム作れるのかね。フルHDは無理としても1280×720もできるのかね。
普通に水平解像度は1280いくかどうかも怪しいし。
547名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 05:10:28 ID:jYDrcoit
レボがなぜ高解像度化しないか考えてみるといいよ
なぜならあまりにも高解像度を前提につくると
逆に画面がショボくなりすぎるから
特にまともなテクスチャが貼れなくなる
でも擬似でもいいからD3には対応してほしいところ
548名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 05:16:01 ID:2AWYyHCK
まあゲームの対応云々よりも出力できることに意義があるでしょう
BDプレーヤーみたいなものだし
549名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 05:17:18 ID:2i3IJjpE
まあゲームやるなら、プラズマのほうが、向いてる
プラズマは動画に強いからね  液晶は弱い

今度パナからでる新型ビエラ37型は液晶並みの消費電力で
値段はなんと25万前後
ポイントつけりゃあ、実質20万で37型ハイビジョンプラズマが買える
この価格は自社工場をつくり、内製率を高めたから実現できた
サムソンから液晶かってるソニーじゃまねできまへん

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-37PX500
550名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 05:19:28 ID:WhuZvz1G
箱でも真1920×1080のゲーム出てないからな。
551名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 05:23:13 ID:UtsNbQD8
次世代機はオーバースキャンを前提にゲームを作れない
もしくはつくってもすぐバレるため開発者の力がモロに影響されてくる
スケーリングでごまかす手もあるが。
PS2なんか普通にコンポジで接続しても黒枠が見えちゃうゲームも
かなりあったww もちろん箱やGCのゲームにはそんなものはほとんどなかった
552名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 05:26:46 ID:WhuZvz1G
>>551
何故に?
553名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 06:21:54 ID:34ITCURO
>>551
XBOXは知らんけど俺のテレビだとGCのゲームはほとんどが、特に左右に黒枠が見える。
でも黒枠が見えるからって別にどうしたわけでもないけど。
554名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 06:26:40 ID:YbKuuMqq
何のテレビ使ってるんだ?
555名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 06:28:21 ID:gyGun9Gr
次世代ゲーム機のAPIってテレビの解像度取得できるんか?

しかし今のテレビじゃdot by dotでも必ずアップスキャンかかってしまうんだよな。
パネルサイズがフルHDと呼ばれる1920×1080のテレビに720p(1280×720)のゲームを表示したら
横620、縦360分の黒枠に囲まれて画面の真ん中にぽつんと表示される。
モニタいぢっても結局引き伸ばし。
ゲーム業界全体の仕様で1080pでいくとか決まらないと無理っぽい気が。。
だからアップスキャンがどれだけ綺麗にできるかってのがテレビの選別基準になるんかな。
556名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 06:32:58 ID:YbKuuMqq
アップスキャンはチラツキ無くすし綺麗になるぞ
557名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 06:36:10 ID:YbKuuMqq
558名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 06:43:37 ID:POcYnrz2
D3解像度の方がゲームするには無難と思って良いの?
ドットバイドット前提で。
つか、D端子で大丈夫なの?
559名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 06:45:56 ID:34ITCURO
>>557
画像は1920x1080だけどドットがデカイな。次世代も偽が主流なんか?
560名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 06:55:51 ID:0QLZbzJ6
>>558
D3だとフルHDだからD4よりは解像度高いし綺麗。
ただ、D3対応してくるかどうかは分からないけど。
561名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 07:02:48 ID:/kMFnNPe
>>559
単純に画像拡大しただけかと
562名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 07:03:02 ID:GLNNc8S9
>>557
少しはAAかけろって言いたいぐらい酷いな
563名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 07:06:50 ID:POcYnrz2
>>560
ありがと。ちょっと調べてみた。
D3が1080iでD4が720pなんだね。
ドットバイドットで全画面?を望むならば、安牌はD4って事かしら。

D3に対応して、D4に対応しない事って有りうるの?
564563:2005/08/27(土) 07:07:57 ID:POcYnrz2
ごめん、言葉足らずでした。
ゲームハード側がD4に対応しないって事ね。
565名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 07:39:47 ID:/kMFnNPe
>>563
フル解像度1920×1080(1080i、p)のTVがドットバイドットに対応してても、
このTVに720pで入力してもドットバイドットになるけど、上下左右に黒枠が
出て画面が小さくなる。でも、フル解像度なら全画面でドットバイドット表示になる。
黒枠が嫌なら720pの1280×720を全画面でドットバイドット表示できるTV買う
しか無いね。その代わりフル解像度は無理だけど。
566名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 07:48:39 ID:gyGun9Gr
色々ひっくるめて考えるとやっぱ一番無難なのはブラウン管かねえ。。。
567名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 07:48:59 ID:/kMFnNPe
>D3に対応して、D4に対応しない事って有りうるの?

あり得るとは思うけど、D4よりD3の方が解像度高いから
D3対応していればD4も対応してるかと。
だからD3が対応しえていたらD4にも切り替えられると思うよ。

この順番だと思う。
1080p、1080i、720p、480p、480p
568名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 08:11:36 ID:tA1vfDsR
ドットバイドットの場合、
D3を選べば720pに問題が。
D4を選べば1080i/pに問題が起きる。
現状絶対にこれだというのがないんだよな。
569名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 08:16:10 ID:E1jlpyb1
なにをいまさら。
570名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 08:57:50 ID:9aDTleJ5
ビクターのDET回路って綺麗なの?
すべての画像を走査線1500本にアプコンする奴
持ってる人感想聞かせて〜
571名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 09:50:05 ID:MFGKqpzr
>>566
どの解像度も比較的柔軟に対応してくれそう…という意味ではそうかと。
低解像度・歪みがひどいという意見もあるが、
保証期間中ならサービスマン呼んで、無償で調整してもらえばいい。
dot by dotの概念がなく1280x720程度の表示能力があるから、中解像度くらいかな。

静止画の美しさを優先するなら液晶・プラズマが綺麗だね。
あの薄さで大画面は魅力的だよな。
プラズマは額縁表示では支障があるから、dot by dotがないのかも。
572563:2005/08/27(土) 09:51:39 ID:mAIEFleq
皆さんありがとう。
非常に参考になりました。
黒枠はいやなのでD4かなぁ…

なんにしろ、暫くは今のテレビをごまかしごまかし使っていこうと思います。
チョップ入れながら。
573名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 10:16:02 ID:TJGfkWQt
ん?
フルHDのテレビでゲームやるならD3だぞw(こっちはドットバイドット
普通のHDのテレビでゲームやるならD4ただ。この場合ドットバイドットではなくなる
574名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 15:39:06 ID:2AWYyHCK
ドットバイドットにこだわってるようだけどPCと比べて圧倒的にでかいのに解像度が低いTVでやったって
悲惨になるだけじゃ?
575名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 15:42:34 ID:ktm6y/yQ
そうでもないだがぜ。
用はくっきり綺麗に見たいだけだけで
元のゲームの解像度が甘いとかジャギがどうのとかそういう事で悩んでるわけじゃないからね。
576A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/27(土) 16:02:51 ID:Jt7v9VQF
目を離した隙に馬鹿どもが妄言を繰り広げてやがる。
結局な、今年や来年中にはおまえらの言うフルHDは普及価格帯まで降りてこないし1080pのソフトは出ない。
だから37型プラズマを20万で買うか、もしくは俺のように割り切って10万程度のブラウン管ハイビジョンにすればいいのだ。



577A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/27(土) 16:06:34 ID:Jt7v9VQF
まぁ、俺に言わせれば現状は10万のブラウン管ハイビジョンでいいと思うんだよね。
ゲームだけじゃなくBSデジタルのハイビジョンもより高画質で見たいってのもあるだろうが
じゃあそれを現行DVDレコで録ってそれを映すことを考えるとな。

松下のプラズマ買えば失敗はないと思うが、HDMI端子が二つついてからにしたいところだ。
578名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 16:12:37 ID:GLNNc8S9
>>576
えー助先生、10万位のブラウン管HDTVだとなにがいいんですか?
教えてください(><)
579名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 16:22:09 ID:EjrRqDHc
知識はテレビ王として認めるけど使ってるTVがショボ杉
580名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 16:29:35 ID:2AWYyHCK
根拠も無くこれが最強!とか言ってるただのエセAVオヤジじゃねーか
581名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 16:44:13 ID:ktm6y/yQ
>>579
いやいや、王まではいけませんね。
こんなのは適当に渡り歩いてれば得られる知識ですよ。
582名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 16:49:06 ID:8zfB0ZS+
爆弾投下 一気に伸びる予感...
583名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 17:06:05 ID:vLe/ukiF
うん、AV板に1週間もいれば自然と身につく程度の知識
584名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 17:09:49 ID:19snH2ES
>>581
しかも間違いがかなり多いしな
585名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 17:09:54 ID:EjrRqDHc
フォォォォォォォォォォ
586A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/27(土) 17:46:51 ID:OoR9BtoS
ぷぎゃー!
俺の足元にも及ばないクズが具体例を一切挙げずに俺批判。爆笑
587名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 18:31:42 ID:ktm6y/yQ
>>586
ぷぎゃーじゃなくてよ、
アンタは手持ち品で確認した物とかあんまないべ?
未知の物でも平然と決め付けるから批判喰らうんだよ。
588名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 18:32:03 ID:E1jlpyb1
完璧に論破されちゃった人またきたの?
589名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 19:01:03 ID:tA1vfDsR
今買うならブラウン管か2年待つか。
金が余ってるならプラズマでもいいと思うよ。
590名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 19:09:35 ID:z08zbouk
今買うなら液晶でいい
将来買うのはSEDでいい

ブラウン管にもプラズマにも用はない
591名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 19:15:30 ID:2AWYyHCK
プラズマはギザギザがひどい
2メーターは離れないと無理
592名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 19:17:23 ID:tA1vfDsR
ゲーム板で液晶を勧める度胸はない。
593名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 19:17:39 ID:BSOKmIn3
ブラウン管はボケボケがひどい
どうあがいても無理
594名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 19:19:13 ID:S9f4v6HM
液晶はクッキリハッキリですごい
残像も皆無だし買わないやつは馬鹿
595名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 19:22:11 ID:tA1vfDsR
どうやらここはネタスレらすい
596名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 19:23:02 ID:y65u15rQ
反論出来ないとネタ扱いで誤魔化す件について
597名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 19:29:29 ID:E1jlpyb1
ききかじりのオンパレードですね。
598名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 19:31:51 ID:6QeGtokM
確かに聞きかじりの最たるものが残像だな。
599名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 19:51:17 ID:motWJz5f
残像はあるよ。普通に。
37inchってけっこうデカいんだな。
もう37でいいかな。
600名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 19:53:18 ID:vLe/ukiF
でかすぎるとゲームやりにくい
601名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 19:58:16 ID:E1jlpyb1
酔うしね
602名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 20:07:34 ID:/kMFnNPe
というかSEDの良いテレビ出るまではフルHDでドットバイドット対応してるテレビだな。
HDMI搭載の1280×720のテレビって無いし。
603名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 20:08:40 ID:motWJz5f
タンコブ
604名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 20:44:21 ID:KMeC63XT
タイトル:「サル3割り」でストレス解消!!

内容:
1.なにかムシャクシャする。
2.サルゲッチュ3を買う。
3.CDを取り出す。
4.ハンマーで割る。
5.すっげぇ気持ちいい!!!
*なお、CDにクタラキの顔写真を貼り付けるともっと爽快です。

みんなもムシャクシャした時には「サル3割り」でストレス発散させよう!!
----------------------------------------------------------
だれか、↑のスレを代わりに立ててくれ。
605名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 20:46:56 ID:nos7/O/B
フルHDの話に夢を膨らませるのもいいが、まずおまえら金をためれw
明らかに知識は得たいけど、実際買う金ない奴多いだろw
606名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 20:55:46 ID:A+tTQJKN
液晶の残像がわかんない人って30fpsと60fpsの判断もできてなさそうだな。
607名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 21:13:28 ID:Pe5oPDHo
IPSの液晶とCRT使ってるけどウィンドウを左右に思い切り振ると液晶だと開始地点と終了地点以外にも4つくらいぶれて見える
CRTだと最初と最後だけしか見えなくて途中は帯のように流れるだけ
608名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 21:23:32 ID:0p8b+hRM
ドットバイドットに対応していない固定画素はなんであろうがうんこ
609名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 21:43:23 ID:0dhmjAJF
取りあえずHD映像が普及していない今現在、固定画素テレビは
ゴミクズ以外の何者でもない。画質面で何の需要も無い。
あと、地上デジタルとかほざいてるが、結局殆どはSD映像を引き
伸ばしただけの擬似HDなんだよなw
610名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 21:58:32 ID:2rOlxCxn
箱○もPS3も下位互換を備えているらしいが、一世代前のゲームを
D4やD5で出力することは可能なのかな。
611名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 22:09:35 ID:pS+1OAP0
ハピベガでいいじゃん!!
テレビもゲームもパソコンも全部ハピベガ一台で済むよ〜
612名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 22:15:59 ID:2AWYyHCK
プギャプギャプギャー

一度言ってみたかったんだ
613名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 22:20:13 ID:U0PhyT7q
>>303
D1のゲームも枠付くのか?ドットバイドットじゃないだろ?
614名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 22:27:50 ID:ypfIU5f0
結局、次世代機用の液晶テレビはどれ買えばいいのやら・・・
28インチで自分は十分なんだけど
615名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 22:32:14 ID:vLe/ukiF
次世代機用ならまだ待ったほうがいいんじゃない?
HDMIが当たり前になるまで。
616名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 22:33:38 ID:ypfIU5f0
やっぱそのほうがいいかね・・・いまこれだってのが見つからないや
617名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 22:34:14 ID:pS+1OAP0
液晶もプラズマも中途半端な完成度なのでどれ買ってもハズレ!
次世代ゲーム機発売直前まで我慢するのが一番!!
618名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 22:38:39 ID:vLe/ukiF
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050824/hdmi.htm

こういう風にHDMIもまだ仕様変更があるようだし、ぎりぎりまで待つのがベストだろうね たぶん。
619名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 22:42:59 ID:LtFoQIx2
音声信号はまだ発展の余地がある
普及はDVI-Dでお願いします
620名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 22:43:19 ID:U0PhyT7q
じゃあSEDが出る来年の夏ごろまで待てば良いってことか。
621名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 22:44:15 ID:tA1vfDsR
次世代機が出ても最適なものは出ないと思う。
今所持してるテレビがハイビジョン対応じゃないなら割り切るしかない。
このまま待つと中途半端な目に遭う。
622名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 22:46:56 ID:U0PhyT7q
でも次世代機をハイビジョンで出来ないとむなしい
623名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 22:49:22 ID:SUlthW8k
○はロービジョンでも綺麗に遊べる技術搭載
624名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 22:53:22 ID:SUlthW8k
次世代機SDTVでオーバースキャンとか嫌だから
黒枠で解像度圧縮でいってください
625名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 22:55:43 ID:KgUrMCvj
取りあえずフルHDのSEDだな。来年の夏以降に量産確定している。
それ以外は買う価値なし。
626名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 22:59:56 ID:vLe/ukiF
第一世代で満足できるものが出てくる?
627名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 23:04:15 ID:WGRRmQF/
ようするに貧乏人は14インチしか買えないから
今は買えない未来の規格のテレビを買えとしかカキコできないんですね
628(- -)y━・~~ ◆vxECABAyJ. :2005/08/27(土) 23:04:55 ID:hg/+L7OX
来年の夏にPS3が発売されればちょうどいいってことか。
箱はそれまで我慢してプレイした方が賢いかも
629名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 23:21:36 ID:4lBkqmN1
>>627
ソニーと保守契約結んでPVMの14インチテレビモニターにRGB接続してるような人も貧乏人なんですか?
630名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 23:29:25 ID:vLe/ukiF
FUNAIと保守契約結んでコンポジッ(ry
631名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 23:29:49 ID:tA1vfDsR
ドットバイドットで無加工表示したらどうせ14インチ程度になるんだし。
632名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 23:31:45 ID:Mb+mBlAa
40型以上ならでかい
633名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 23:33:39 ID:tA1vfDsR
おれは資金不足のため降り…
634名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 23:34:21 ID:2AWYyHCK
デルのワイド液晶でよくね?
635名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 00:10:07 ID:RtZfOukw
拡大だけはマジひでぇなww
さっき500×400程度の画像を1024×768のディスプレイに表示させたが
マジひでぇ。ボケボケ。
やっぱ固定画素テレビにはdot by dotは必須だな。
636名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 00:16:45 ID:Po+LfP4m
PCで実験してる姿を想像できてワロスw
637名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 00:24:34 ID:G5v6eh5q
>>635
おめーさんの環境も問題だ
いまどきXGAってかなり古いだろ
しかもソースがSD並じゃん

次世代は720pだからそんなにひどくならんよ
638名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 00:26:17 ID:UWb1XKbB
500×400ならD1にも達していない
639名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 00:27:28 ID:DqCvtxiX
だからなに
640名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 00:27:36 ID:Po+LfP4m
ドットバイドットだよと言えば手放しで喜んでそうで。
他人ながら心配です。
641名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 00:28:55 ID:Fqq/CzZR
いや720pをフル解像度で表示させると流石にボケるよ。
642名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 00:31:34 ID:Po+LfP4m
固定解像度は危険ってことですよ
643名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 00:46:09 ID:xJFU/Cf6
お前等答えろ、
最低でも37インチ以上のSEDが三十万以内で買えるのいつ?
644名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 00:47:25 ID:9qOwmFGC
>>635
だから、おまえのクソモニターと高級液晶TVをいっしょにするなっつの。
「PCの液晶モニターで●●したら遅延が〜残像が〜」とか言ってる奴バカみたい。
液晶モニタと液晶テレビは似て非なるもの。
645名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 01:01:53 ID:QIYP1SHU
いいから出てこいよ夜勤豚
646名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 01:09:02 ID:9phdEMfa
2007年>>643
647名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 01:17:28 ID:G5v6eh5q
SEDが主流になったらまたオーバースキャン前提に逆戻り?
それとも精度がいいからアンダースキャンでも全然OKなのかな?
648名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 01:21:03 ID:DYtLKgiu
いや
要はデジタル接続すればいいだけのこと
649名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 01:39:29 ID:19VdjNsb
HDMI接続すりゃオーバースキャンは無関係だろ。
650名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 01:45:04 ID:WOmih/7q
>>647
精度がいいとかいう問題じゃなくてSEDは固定画素だよ。

SEDが主流になるかどうかとは関係なく、ブラウン管が完全に無くならない限りは
放送がオーバースキャン前提なのは変わらないと思うけどね。

>>649
HDMIはTV側の表示の仕方まで規定してるわけじゃないんだから、
接続方法の問題じゃなくてTV側がどうやって映すかってだけの事。
651名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 01:48:00 ID:v0S4Ha5E
次世代のゲームもオーバースキャン仕様なのか?
652名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 01:52:30 ID:2F5+tcJX
固定画素はぼけるとかほざいてるがHD映像はぼけなんて目立たねーよwwwwwwww
653名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 01:52:56 ID:DYtLKgiu
放送がオーバースキャン前提だったらどうなるんだ?
ドットバイドットにしてもちゃんと映るでしょ?
654名無しさん必死だな :2005/08/28(日) 01:53:54 ID:+5P8+2i7
スレ違いかもしれませんがモニターでPS2を遊ぶには
ステレオ入力端子があればできますか?
655名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 01:56:36 ID:2blcF3YN
>654 とりあえず日本語は正しく、訳判らん
656名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 01:57:00 ID:ceEuoTns
上で挙がってたアクオスはオーバースキャンせず1080i映像映せる。
657名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 01:59:26 ID:1pZeGSSq
とりあえず次世代ゲームがでたら何接続で繋ぐんだ?おまえら
D4か?AVマルチかHD接続か
658名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 01:59:47 ID:ceEuoTns
HDMI
659654:2005/08/28(日) 02:00:07 ID:+5P8+2i7
モニターでPS2をやりたいんですが、接続端子は
アナログ入力    :D-Sub 15ピン ×1
ステレオ入力端子 :ステレオミニジャック ×1
ステレオ出力端子 :ステレオミニジャック ×1
があってこの接続端子とPS2はつないで遊ぶことはできますか?
660名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 02:01:25 ID:ceEuoTns
>>659
君のモニタが15kHzであればできる。
661名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 02:05:16 ID:WOmih/7q
>>651
オーバースキャンで映してるTVの方が多いからその前提で作るのは間違いないけど、
ドットバイドット可能な接続方法もあるのでドットバイドットに対応したモードを選べるような
ソフトが出てくる可能性はあると思うよ

>>653
オーバースキャン前提の映像はテロップ類が内側に寄りすぎた状態でもよければ
ドットバイドットで映るけど、それが「ちゃんとした映像」といえるかどうかは・・・

>>659
15kHzに対応してないモニターならアップスキャンコンバーターが必要。
662名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 02:05:41 ID:2blcF3YN
>659 http://www.hori.jp/products/ps2/etc/upscan_2/
これとか(これ以外にもありそうだが)
PCにPCI空きあるならキャプチャーボードかってSVHSかコンポーネントで繋ぐかだな
画質は使ったこと無いから知らん

判らない言葉あったら検索
663654:2005/08/28(日) 02:06:07 ID:+5P8+2i7
31.5kHzとかでした・・・
664名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 02:15:05 ID:wQBUR/t8
昨日からドットバイドットの話が続いてるが、TV側でドットバイドットが対応してて
もゲームソフト側がドットバイドットに対応してなきゃ意味無いんだろ?
665名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 02:18:47 ID:WOmih/7q
>>662
キャプチャーだと遅延が大きいのであまりお勧めできない。

>>663
それだとアップスキャン必須。
そのモニターがCRTでPS2だけ繋げられれば良くてDVD見ないのなら↓がベスト
http://www.rakuten.co.jp/edigi-game/442153/405497/

それ以外のものを繋げたりPS2でDVDも見たいのなら下のスレで各製品の評価見た方がいい。
おすすめアップスキャンコンバータは?その7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117464217/

>>664
ゲームがオーバースキャン前提だと外周部のインジケーターが内側に寄りすぎるのと、
外周まで描画してないゲームだと額縁付きになるけどドットバイドットにはなるよ。
666名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 02:19:53 ID:wQBUR/t8
ていうか、オーバースキャン前提のゲームなんてある??
667名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 02:22:57 ID:G5v6eh5q
強制的にテレビにオーバースキャンさせる仕様のゲームなんてない
オーバースキャン前提のゲームっていうのはオーバースキャン時を想定した絵作りのことだろ
668名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 02:23:27 ID:j9EE4snq
いやゲーム側には実質ドットバイドットなんてないようなもんだから
アップスキャンされたソフトでもドットバイドットでやると非常に綺麗なはずだよ
箱でMATRIXをD3やってD2とは変わらないとどこでもいわれてたけど
やっぱD3の表示能力は違うと思ったよ。ジャギが目立ったけど細かいところがよく見える
ブラウン管ではアップスキャンされたソフトでも解像度が上がればかなり綺麗になること
確認できた
669名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 02:24:59 ID:WOmih/7q
>>666
PCゲーム以外でオーバースキャン前提じゃないゲームなんて見たことないよ。
670名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 02:25:14 ID:j9EE4snq
オーバースキャン前提のゲームなんて
箱ではほとんどオーバースキャン前提のゲームばっかり
GCはオーバースキャン領域が少なくPS2は逆にアンダースキャン
かと思われるようなソフトが多い
671名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 02:37:55 ID:0ha0IIna
ゲーム機側のアップスキャンはかなり綺麗になるが
TV側のアップスキャンはかえって汚くなる
672名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 02:43:27 ID:PM7lPNoV
オーバースキャンってようするに映像をはみ出して表示させるってこと?
解像度自体も変わるんですか?
673名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 02:48:46 ID:5QZQXceo
解像度自体は変わらない
周りにノイズがのるためちゃんと表示されてる
領域をTV側が映すように調節していること
10%ぐらい周りの画像がハミ出てるということだ
一応サービスマンモードいじくってすべての画像領域を
映すことは可能。でもブラウン管では周辺画像が
大きく歪んでたり変な色出してたりする
674名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 03:36:38 ID:CiBFqgcO
オーバースキャンだから問題でもあるのか?
ゲームもテレビ放送もそのオーバースキャン仕様なんだよな?
で、そのオーバースキャンてのは映像が何%か画面からはみ出てるんだよな?

なんか支障でるのか?俺はテレビ見ててもゲームやっててもなんら問題ないように思うんだが。
675名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 03:39:56 ID:fATuUTCp
オーバースキャンしたら少し画質が落ちる
676名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 03:41:19 ID:CiBFqgcO
で、そのゲームとかは必ずオーバースキャンされて表示されてるのか?
677名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 03:43:58 ID:fATuUTCp
もちろん
ほとんどのTVではね
678名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 03:50:22 ID:WOmih/7q
>>674
ブラウン管なら全くと言っていいほど問題はなくて逆に利点があるけど、
固定画素だとソースとパネルの画素数が合ってたとしても拡大されて汚くなる。
679名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 03:58:47 ID:CiBFqgcO
でもサービスマンモードとかで調整できるんだろ?
680名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 04:04:03 ID:CiBFqgcO
あと、液晶とかの場合はみ出ててもドットバイドットできるっしょ?
681名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 04:10:12 ID:fATuUTCp
できるよ
でも周りの画像の醜さに驚くと思うけどね
しかもそれで調節しても全画面表示できない場合がある
なんていうかなサービスマンモードいじくればいろいろ
わかるけどTVによっては始めから調節してもどうしようもない部分もあるんだな
うちの三菱のブラウン管TVは上下が始めから切れて左右方向
が少し映ってないんだな。これはうちの東芝のTVと比べてわかった
サービスマンモードのどの部分をいくらいじっても駄目な仕様に
なってるんだな 表示している部分が始めから切れている
682名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 04:25:47 ID:WOmih/7q
>>680
どんなにわずかな量であってもオーバースキャン=拡大だから
固定画素では解像度が合わなくなるのでドットバイドットは無理。

ブラウン管だと走査する範囲が広がって一部の走査線が画面外になるけど
走査線自体が減るわけではないので固定画素とは状況が全く違う。
683名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 04:26:59 ID:CiBFqgcO
あまりよく分からん買ったから調べてみたけど

>通常、TV画面では、放送やビデオデッキ・DVDプレーヤーなどから出力されるの画像の外周部を若干切り落として表示しています

切り落としてるってことは640×480画素の映像だとサイズを落として表示してるってことだよな?
684名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 04:27:46 ID:fATuUTCp
>>683
そうです
685名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 04:31:49 ID:CiBFqgcO
そういや、オーバースキャンされるされないはTVによるんだよな。
PCのモニタじゃ全画面表示されるらしいが。
686名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 05:18:40 ID:jUj+8EN1
いやあ 37型ハイビジョンが実質20万だもんな ほしいなあ

http://panasonic.jp/viera/products/px50/index.html
687名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 05:38:07 ID:22CXOKue
シャープ製 LC-45AE5 35万↓値下り中↓
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=20415010317
携帯電話のカメラで実際のテレビ画面を撮影
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0121.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0122.jpg

ビデオカード:Matrox Parhelia512
接続方式:DVI-D
解像度:1920x1080@31Hz(P&Pで自動認識)
Dot by Dot:当然フルHDで可能

45AE5を下の二つの設定を静止画よりにして
メニュー→映像調整→・・・プロ設定→ I/P設定: 動画より 静止画より
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0115.jpg
3次元設定: 標準 動画より 静止画より
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0116.jpg



688名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 05:40:33 ID:YV8CiLN1
アンダースキャン表示できるTVもあるぞ。
1920×1080のデジタル放送のソースをそのままパネルの解像度で表示できたりする。
689名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 07:11:52 ID:ozWfZ223
オーバースキャンされようがドットバイドットできるしグチャグチャほざいてんじゃねーよカス
690名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 07:56:33 ID:NwsZUuZE
dotbydotでやるやつは大金もしくはメガネ必須これ定説
691名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 11:12:32 ID:m0IbCWlN
知識がなく、調べるのも面倒って奴は
無難なブラウン管買っとけって感じだが
そういう奴は大抵薄型TVに走るよな

で、このスレ読んでて俺もブラウン管が一番良いかなと思ってたが
最近の流れ見てフルHDドットバイドット可能液晶も良いな・・と思えてきた
35マソか・・・何かこのスレ見てると安く思えてくるのが不思議
この前までブラウン管の10マソでも高いと思ってたんだがな
692名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 13:02:28 ID:/bbO6YwJ
ブラウン管で21型テレビが1万7000円程度なんだが。
これは買いでしょうか?液晶はまだ高いのでブラウン管でいいかなーと思っていますが。
ちなみにTOSHIBAの21AS18ってやつです
693名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 13:03:24 ID:qKFmbqKV
次世代機で使うなら最低5万だせ
694名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 13:09:32 ID:6zgwe+3G
今ならハイビジョン菅のお古が出回ってンでないかい?
金持ってて家電新製品回転買いしてるの結構居そうだしな、、、。
695名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 13:18:04 ID:/bbO6YwJ
>>693
次世代機ですか・・
しかしそこまでお金をかけるのなら地上派デジタルもみれるようにしたいですよね。
うーん・・。
696名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 14:22:57 ID:E2NWTWhs
SEDってどうですか?現状の液晶と比べてそんなに変わるんでしょうか?
697名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 14:31:31 ID:iflHlvUe
>>696
液晶より応答速度などが改善されて、残像は目立たなくなるらしい。
でも来年、商品化されるかどうかも微妙だし
出たとしても一般人に買える値段になるのは3年後とかだよ。
今から気にしてどうするの?
新車発表されたばかりなのに、次のモデルを気にするようなもの。
698名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 15:28:15 ID:znAC2h5j
699名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 15:42:23 ID:5rhPC/bo
20インチ以下の話は無しですか
700名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 15:50:28 ID:SCJSVXGj
20インチ以下で次世代ゲーム→PC用CRTモニタ
701696:2005/08/28(日) 15:53:46 ID:E2NWTWhs
>>697
了解。液晶にしときまつ。とんくす
702A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/28(日) 16:34:38 ID:I++IHRa8
ぷ、アホどもが。
703名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 16:37:43 ID:PKkeuHX6
SEDがまともに普及してくるの2007年って遅杉
プラズマが2007年末には1インチ5000円以下になるみたいだけど
松下ブランド&進化したプラズマ&格安の前では
SEDはあんまりうれんだろうな〜。
704名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 16:42:53 ID:VNxxxUxG
松下の攻勢に屈するSED。
出るのが遅すぎた。


と言ってる俺はD60の愛用者。
705名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 16:43:00 ID:zlJdFZMq
普及するとしても2010年以降だろう
706名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 16:45:19 ID:U0BoaHDp
前にグランツーリスモのドットバイドットうpった者です
今HDMIケーブル買ってきたので後で写真とってみます
京ポンから失礼しますた
707A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/28(日) 16:45:49 ID:I++IHRa8
しかし、いつの間にかドットバイドットってのが馬鹿の間で常套句になってるねぇ。爆笑

708名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 17:50:57 ID:0NzKAcuK
今テレビに繋いで試したが
45AE5じゃ残念ながらHDMIの750pのドットバイドットはできなかった
アンダースキャンとか言うのは追加されたがな
現在1080iで接続中
文字も問題なく読める
709A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/28(日) 17:54:30 ID:I++IHRa8
フルHDの必要はないと証明されたな。
俺の言ってることはいつも正しく、おまえらに知恵を授けている。
710名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 17:55:56 ID:0NzKAcuK
まぁ次世代機が1080iならフルスペックのほうが綺麗
やっぱ1080iと750pだと1080iのほうが綺麗
文字も問題なく読める
711名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 17:56:31 ID:gMDAfhjL
ロービジョンがなんか言ってる
712A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/28(日) 18:02:44 ID:I++IHRa8
ちょっとの画質差のために高い金を上乗せする気はない。
そもそもDVDレコなどはSD画質で録画している奴が多い。
それらの再生ではフルHDより現状のHDのほうが都合がいいだろう。
713名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 18:19:32 ID:iflHlvUe
>>712
1920x1080 = 2073699
1366x768 = 1049088
640x480 = 307200

>ちょっとの画質差のために高い金を上乗せする気はない。

1366x768パネル.とSDの差 > フルHDと1366x768パネルの差
A助は普通のSDテレビで十分だそうです。
714名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 18:20:57 ID:iflHlvUe
>>713
ああ、間違えた。正しくは
フルHDと1366x768パネルの差 >>> 1366x768パネル.とSDの差

715A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/28(日) 18:38:22 ID:I++IHRa8
こういったスペックに騙される馬鹿はいつの時代も存在し寝言を吐き続けるものなのだな。
馬鹿の相手をしなくて済む時代にならないかなぁ。
716名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 18:43:33 ID:gMDAfhjL
>>715
回線切れば?ついでに首吊って氏ね。
717A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/28(日) 18:46:54 ID:I++IHRa8
もう敗北宣言かよ。弱すぎ。

     ∧A∧  
     (´Θ`,,)、__ノ < ブ
    ⊂と____つ
718A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/28(日) 19:10:44 ID:I++IHRa8
http://asukesama.exblog.jp/

ブログ更新。
719名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 19:34:36 ID:1pZeGSSq
>>692
ゲームするならブラウン管の方がいいんだよ
とりあえずソニーのベガしか今のとこお勧めできない
KV-21がいいよ
720名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 19:37:11 ID:1pZeGSSq
>>703
ブラウン管テレビがあればSEDいらんだろ
ソニーはブラウン管もこれからも作っていくみたいだからね
プラズマのブランド名変えたし、2台プラットで攻めていくと思うよ
721名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 19:37:30 ID:QMUQUGax
PS2やるならそれが最強だね
722名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 19:44:55 ID:9phdEMfa
やっぱPCCRTさいきょーだな。
金持ってるんなら45液晶かリアプロかな。
723名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 19:48:56 ID:QMUQUGax
リアプロって焼きついたりしないの?
724名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 19:49:22 ID:Po+LfP4m
さっき液晶見てきたがやっぱやめとけ。
まだ残像がひどすぎる。
ブラウン管を並べてBSのサッカー見たが激しく差が出てる。
ゲームの速度だったら更に差が出ると思われ。
自然ドキュメント番組やバラエティ番組は問題ない。
725名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 19:58:25 ID:zlJdFZMq
液晶買うなら50万だせ
726名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 20:53:03 ID:MkvDoHHg
液晶は映り込みがないところがブラウン管より100倍いい!!
それ以外ない!かな??
727名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 22:08:28 ID:0NzKAcuK
45インチAQUOSに1080iでパソコン繋いで遊んでたが
実機じゃないがPSのクラッシュバンディクー2を
ePSxeで1920x1080でプレイしたがかなり綺麗でPS2を越してる
その代わり廃スペックのPCじゃないと重い
CPU2600+のPCで時々重くなる
バイオハザードはカウカク
おまけとしては
WMV 1080pを再生(画面には1080i)で2600Ghzで最初コマ落ち
728名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 22:12:26 ID:9phdEMfa
2600Ghzはすごいなあ。


おれの3200+もアレキサンダーだけこま落ちする。
それ以外は問題なし。
729名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 22:19:44 ID:WQWF1QF1
ePSxeは出木があまりよくない
N64エミュが一番完成度は高い
730名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 22:23:19 ID:0NzKAcuK
うはwみすってた
2600+ねゆるちて
731名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 23:38:04 ID:3c26xY8K
>>715
A助さん、バカはいつの時代も存在するものですよ
じゃなきゃ、衷心のごとくTVを愛するものが浮かばれませんよ
巨乳好きのA助さんみたく
732名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 23:38:45 ID:9phdEMfa
>バカはいつの時代も存在するものですよ

たとえばアホ助とかな。w
733名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 00:25:56 ID:vKY9jQHY
>>732
意地悪なこと書くなよ
734名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 01:22:24 ID:8M9H2R/s
ブラウン管ってどういう風に映像が表示されてるんですか?
固定画素のTVはそのTVの解像度で強制的に表示されるんですよね?
あと、固定画素とかのTVでは仕様の説明のところに画素数書いてるじゃないですか。
ブラウン管はどれも書いてないのですが、ハイビジョンのブラウン管って一体どれくらい
解像度があるんでしょうか。
735名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 01:39:49 ID:0mZ1igzG
AV板で聞けよ、って言おうと思ったが既にしてるようだな。
736名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 01:43:14 ID:gIsF/NsM
今のは32型でだいたい2000*1200以上はある。
ブラウン管1画素の大きさが決まっていてだいたい0.26mm。
だからインチが大きいほど高精度になる。
737名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 01:45:43 ID:hj8dbfQY
じゃあブラウン管でもフル解像度の表示できるってことですか?
738名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 01:46:15 ID:TiKECtAd
そろそろ良い製品の一覧を作ってほしい

液晶、ブラウン管、プラズマそれぞれ
739|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/08/29(月) 01:47:16 ID:52rmYdMr
液晶はSHARPの45型でウッドボール
740名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 01:47:24 ID:TiKECtAd
ブラウン管の解像度ってのは結局のところ走査線数になるんじゃなかったっけ
741名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 01:56:10 ID:gIsF/NsM
>>737
ごめん。やっぱ今の無し。
0.25mmはPCモニタの画素の大きさだった。
家庭用ブラウン管はちょっと現状のはわからない。
ただ1080iまでは問題なくできるはず。
あとはプログレッシブするメーカーの精度の違いによるかな。
これができれば大画面でdot by dotと同じ効果が得られる。
720pは最新のハイビジョンテレビで完璧に表示できてると思うよ。
液晶と表示方法が違うから説明が難しい。
742名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 02:03:28 ID:hj8dbfQY
もう1つ疑問があるんですが、固定画素のテレビって
ようは映像の解像度に関係なくそのテレビの画素に合わせて表示するんですよね?
ブラウン管は固定画素じゃないみたいだから、映像の解像度に合わせて表示してる
ってことですか?
あと、固定画素にもD4まで対応してるらしいですが、D4は結局フル解像度のテレビ
だと拡大されて表示されるわけですから、何の意味も無いですよね?
743名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 02:09:03 ID:0mZ1igzG
アパチャーグリル本数とかシャドウマスクピッチとかに由来して算出される数字は一応あるんだが、
アナログデバイスで在るが故に、良くも悪くもそれが絶対値とならないのがブラウン管最大の特徴。

だそうだ
744名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 02:15:45 ID:gIsF/NsM
>>742
だいたいそんな感じ。
ブラウン管は映像ソースを加工せずにそのまま表示できるけど、ワイド対応のテレビで
4:3の映像ソースを映せば画面比率上横に黒帯ができる。
設定でフル画面に表示できるけどそれは拡大表示しただけで当然画質は下がる。
固定がそのテレビは拡大しないで表示できるけどそのテレビの固定画素によっては
上下左右に黒帯ができてしまう場合がある。
720pのゲームを遊びたいなら1280*720、1080iもしくは1080pのゲームを遊びたいなら
1920*1080の固定画素テレビを買わないと意味がないね。
745名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 02:18:10 ID:uMHWlXjQ
さすがに一番の普及価格帯は720pだろ
1080iならブラウン管、1080pのゲームはまだ遊べない
といった所
746名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 02:35:02 ID:i89gKmK0
液晶とブラウン管の違いが書いてある個人サイトを見つけたから
貼ってみる。読んでみると面白いかも。
ttp://www.try-net.or.jp/~yoji/idea/lcdtv/

下の提案を実践してるのが
松下プラズマの「サブピクセルコントローラー」なのかな。

>>743のいう通り、アナログだから環境次第で変わるし
正確には計れないんだが、適当な感覚で推し量った感じでは
ハイビジョンブラウン管の解像度は1280x720に近い程度かと。
(物理的数値を考えればそんなに表示できないだろと指摘は分かった上で)
747名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 02:37:46 ID:hj8dbfQY
ということはブラウン管には解像度に限界があるって感じでしょうか。
最上位のハイビジョンブラウン管でも固定画素みたいな正確なフル
解像度まで表示できないってことでしょうか。
748名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 02:41:31 ID:w3qbvLhd
今日、電気屋に置いてある試写できる大型画面の液晶とプラズマ、DVD放映されてるのみたんだが、
テレビの移りに拘るわりには、よく残像に文句がでないもんだな

もっと言えば残像そのものより、写り的に
なんかペッタンコでスカスカの人物が写ってるみたい、重みがない感じがした
この感じがいわいわる反応の遅れなんだろうか?

あと角度や横からの視点位置かえてみたら暗い、
ど真ん中の真ん中で見ないといけないんて、一人でテレビみてる時はいいとして
二人でウイイレとか映画みる時って、これが致命的ではないのか?

必ずしも液晶が悪いといってのではない、PCでワードやエクセルとか静止画みる時は
光が反射しなく目にもやさしいと思う、ただゲームする時多人数そろった時、動画関係みるときは、
やはりCRTがいいと思う、上記の問題は液晶やプラズマな限り技術的にはもうダメなんだろうか?

749名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:00:45 ID:i89gKmK0
>>747
そんな感じ。液晶やプラズマのようなフルHD解像度はとても無理。
難しいんだけど、あえて例えるなら

フルHD対応固定画素:ピントが合った高精細デジカメ画像。
1080iを入れたブラウン管:少しピンぼけしたフィルム写真。

ってところでしょうか。動画表示の得意不得意は別問題として。
1080iといえどもジャギが目立つときもあるんだけどね。
750名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:03:12 ID:bsYwUVDG
1080iならまだジャギはみえます
もちろん1080pでも
FSAAがいらなくなるのはあと1段上の解像度
からでしょう
751名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:08:22 ID:4k/ce5CR
>>736

ない。
>>737
あるけど業務用で数百万したり、PCモニタのごく一部のみ1920*1080をそのまま表示可能。

>>738
ここはおまえのさぽセンジャナイ。おまえがつくってきてくれ。

>>740
ちがう。

>>741
表示はできるが、解像度はない。たとえばD31ピクセルごとの横線は判別できない。

>>742
固定が祖はそれでOK.。
ブラウン管は映像の解像度にあわせて映そうとするが、じっさいはピッチによってはばまれたり、出力できなかったりもする。

>>745
液晶はそうだな。
1080PはPCモニタで可能。
752名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:10:02 ID:4k/ce5CR
なぜきみがPCモニタで見る写真にジャギーがなくみえるか考えてみろ。>>750
解像度とは別問題だ。
753名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:11:32 ID:dHkkvbKF
754名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:13:26 ID:4k/ce5CR
アホ助レベルのいいかげんなアドバイスは混乱させ、間違ったことを広めるだけ。
755名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:14:05 ID:Gnkb4Jt2
PCモニタの画素は性能いいやつなら0.23〜0.22
756名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:15:50 ID:4k/ce5CR
本当にいい性能なら0.2mm以下だ。
0.2-025はただのいいモニタ。
757名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:20:06 ID:1dYrIu4y
ウルサイ奴らだな、全く。
758名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:20:28 ID:4k/ce5CR
間違ったことかいてあるからだよ。
759名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:20:58 ID:+TrMMj83
FSAAがいらないっていうけどエミュとかすりゃだいたいFSAAかけなくても
画面全体でみればジャギがほとんど気にならないといったレベルのものだ
一般のTVやモニタであれば1080p1段上の解像度で問題ない
D6とかD7とかの解像度な
760名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:22:48 ID:UxYY0DvG
>>756
AGピッチが0.2mm以下のモニタなんかあるのか?
761名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:23:23 ID:4k/ce5CR
はいはい。
762名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:24:07 ID:Oa2BQ2ZN
dotbydotってソースの解像度とパネルの解像度が一緒であればdotbydotなんでしょ?
763名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:24:36 ID:4k/ce5CR
がんばってさがしましょー>>760
764名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:25:20 ID:4k/ce5CR
dotbydotっていう意味が分かってればそんなこときかない。>>762
765名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:29:21 ID:dQITpCIO
ブラウン管---低解像度,小画面,歪み
プラズマ--焼付
液晶------残像,黒潰れ
液晶リアプロ-焼付,黒潰れ,狭視野角
DLPリアプロ--狭視野角,カラーブレーキング
SED----無し
766名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:30:37 ID:gIsF/NsM
>>762
モニタ全画面表示でやりたいならYes。
767名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:30:54 ID:4k/ce5CR
やれやれ。
768名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:33:42 ID:EyTo2E6s
dotbydotはソースの画素数とパネルの画素数を合わせて表示させること
769名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:34:46 ID:dQITpCIO
パネルの解像度と同じであればOKってことか。
770名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:41:22 ID:kfQc0m6T
>>748
DVDのような低解像度のソースだと、確かにあんまり映りは良くない。
でもハイビジョンだと君の挙げている不満店がほとんど解消されると思うよ。

>あと角度や横からの視点位置かえてみたら暗い、

いまどきの液晶で、視野角が問題になる事はほとんどない。
DVDがソースという事で、明度を下げてたんじゃないかな?
今もかなり真横に近い位置から液晶TVでPRIDE見てるけど、普通に明るい。

まー無理やり液晶を擁護する気がないが、君の感想を見てると
まるで5年前の液晶TVを見てるかのように思えたのでw
771名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:43:58 ID:dQITpCIO
取りあえずじゃあフル解像度で大画面で綺麗な画質で楽しめるという意味ではSEDが最高という事ですね。
来年の夏には量産されるらしいですが、俺はPS2しかしないのでSEDが出るまでSDテレビのAVマルチ付き
ベガでいっときます。
772名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:46:04 ID:4k/ce5CR
おまいらTVにこだわってるんだから調整はきちんとやってるんだろうな?
モニタなんて調整しだいで10万円以上高い機種より安い調整したモニタが勝っちゃうよ。
青だけにできないやつなら調整用DVDでも最低限つかって調整しれよ。
773名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:46:22 ID:kfQc0m6T
勘違いしてる奴多いけど
ソースとモニタの解像度が合ってるだけでは、dot by dotにならんぞ。
TV側が対応していて、しかるべき接続方法を繋ぐ事が必須。

そんな簡単にdot by dotできるなら
安物の640x480の液晶TVに、現行ゲーム機接続したら最強になっちゃうじゃん。
実際は解像度が合わなくても
パネルにコストかけてるものは画像回路の素性も良く、安物より画質も上。
774名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:46:40 ID:FkJ2IPLs
SEDが量産はじまったら、価格的にはどんなもんになるんじゃろ?
775名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:46:48 ID:3xbZuk14
SEDのこと詳しく知らないけどブラウン管に近いんでしょ?
dotbydotじゃないと綺麗に映らないとかいうのある?
どの端子でさしても綺麗に映るの?
776名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:46:57 ID:4k/ce5CR
SED量産は7年にはいってからだぞ。
777名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:48:41 ID:kfQc0m6T
「SEDが出るまで....」って言ってる奴は
今30万出せないのに、数年後70万とか出せるのか?
778名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:48:57 ID:4k/ce5CR
SEDはプラズマよりは高い。が、価格的競争力はあるといっているのでそんなには変わらない。


SEDも液晶と同じで最適解像度ができてしまうよ。>>775
779名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:51:37 ID:4k/ce5CR
おまえら本当めちゃくちゃな知識ばかりだよな。アホ助とかわらんなw
780名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:51:50 ID:NhoZrG1m
じゃあフル解像度でHDMIでドットバイドットできるテレビが最強ってことだな。
で、その対応してるTVって限られてるんだろ?液晶くらいじゃねの?
シャープの45の奴は1080iならドットバイドット可能らしい、で、テレビ側でドットバドット
選べる。あと、アンダースキャンも可能。
781名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:54:11 ID:4k/ce5CR
そんなの普通の液晶と一緒。
黒枠でどとばいどとができるってのがいいだけ。
あとなHDMIとかどとばいどとがさいきょーとかいってりゃいいもんじゃねえよ。
下手するとおまえが買ったHDMI接続どとばいどと表示液晶より、俺が調整したSDブラウン管のほうがリアルだよ。
782|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/08/29(月) 03:55:13 ID:52rmYdMr
SHARPの45型って今35万で買えるらしいじゃないですか
僕なんか去年の夏80万出して買ったのに
783名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:55:59 ID:4k/ce5CR
そりゃ初物は何でもたかい。
35万でかえるほうは廉価ものだしな。
784名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 03:57:39 ID:7jyNpyu1
シャープの液晶はHDMIやDVIで接続しても
アナログ変換されます
よってHDMIやDVIであってもあまり意味ありません
785|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/08/29(月) 03:57:47 ID:52rmYdMr
客観的に見ても今が買い時だと思うけどな〜
糞三郎を発売日買いしようとしてる方なら尚更
786名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:00:33 ID:xYE51hHr
>>777
今でも100万出せますがww
SED以外は糞っぽいので買わないが。
787名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:03:08 ID:tI3AeI7C
いや糞三郎発売日買いしようとしてる奴は
リアルD4表示できるリアプロを買うべきだ
リアプロって結構奥行きないよ
788名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:04:08 ID:xYE51hHr
金ある奴で100万以上出せる奴はSEDで良いよ。
中途半端な奴を買わなくてもいい。
次世代機もまだ出てないし今はSDで良いよ。
789名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:05:16 ID:tI3AeI7C
糞三郎の詳細がでてこないからな
スキャンアップでもD3にほとんど対応してくれるならブラウン管で
SEDが安くなるまで待っていりゃいい
790名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:06:35 ID:E16Ssqfr
10万くらいでHDのテレビない?
791名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:06:47 ID:7Oy00QEZ
100万ある奴はサムスンのD5対応のを買っとけww
SEDもD5対応してくれるかわからんぞ
792名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:07:26 ID:xYE51hHr
SEDは最初はフルスペックで良く可能性が高いと言ってるけどな
793名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:08:08 ID:WL65bLNG
もうD4ブラウン管はシャープとかなら8万くらいであるよ
しかも15%ポイント還元だった
794|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/08/29(月) 04:08:45 ID:52rmYdMr
>>793
それ、偽D4ですよ
795名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:12:45 ID:Cxl/wFh2
>>793
偽D4
796|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/08/29(月) 04:13:02 ID:52rmYdMr
液晶だのプラズマだので悩むのも結構だが
買うとしたらなるべく大きいの買った方がいい
45でも慣れると全然小っさいw
797名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:13:51 ID:kfQc0m6T
>>790
有名メーカーの19インチとか
アジアンメーカーの32インチチューナー無しなら
12万ぐらいで買えるよ。
798名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:15:31 ID:LH2zPGhy
とにかく次世代機がほとんどD3に対応してくれりゃいいんだよな
そうすれば貧乏人やフルHDパネル買う奴は満足できる
799名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:17:12 ID:E16Ssqfr
その12万のHDテレビ買ったとしてもゲームはHD画質で楽しめないとかありますか?
800名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:18:28 ID:4k/ce5CR
ここのやつら全員失敗するわ。w
801名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:19:58 ID:LH2zPGhy
>>799
だからドットバイドットやオーバースキャンの話をしているわけで
アナログ接続はリスクがあるんだよね
そりゃ自分でサービスマンモードいじってドットバイドット相応に
できればいいだけの話だけどね
802名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:41:38 ID:gIsF/NsM
ちょうどいいテレビがないんだよこの御時世
803名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:43:16 ID:xYE51hHr
フル解像度、HDMI、ブラウン管画質でやりたいならSED

フル解像度とHDMIと大画面妥協してもいいからとにかく液晶やプラズマ、リアプロより高画質で
やりたいならHDブラウン管。
804名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:44:28 ID:xYE51hHr
フル解像度、HDMI、大画面、ブラウン管画質でやりたいならSED

フル解像度、HDMI、大画面妥協してもいいからとにかく液晶やプラズマ、リアプロより綺麗な画質で
やりたいならHDブラウン管。

805名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:47:05 ID:ea3l0XsC
だからこれはゲーム側の問題なんだろ
○はD4は必須だけどPS3にはない。
まだ情報はでてないけどD3対応とかだけだったら困るわけで
ゲームによってはD4だけとかね
とにかくD3にもD4にも両方対応してくれりゃここで議論していることの
大半は解決するんだよ。
806名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 04:56:45 ID:1Rr6OiOL
次世代機にフル解像度のTVはいらん。
仮にD3対応だったとしても次世代機のスペックじゃ1920×1080は難しいし
1440×1080の拡大or4;3で出てくる可能性が高いのでまず真フル解像度のゲームは殆ど出ない。
どっちにしろD3の対応ゲームが出たとしてもそれは少ないだろうしそれで本当のフル解像度対応
のゲームなんてPS3でも極僅かでしょ。やるとしたらGT5くらいじゃね?
で、とにかく次世代機じゃまだフルHDのTVはいらんってこと。
ちなみに箱360は720pだけど、PS3もスペック的に解像度は1280×720ベースだろう。
だから次世代機はHDMIで1280×720をリアル表示できるTVが一番良いと思う。勿論大画面でね。
807名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 05:21:43 ID:2vEbMBbJ
いまのPCでも1920x1080とか楽勝なんですが・・・
808名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 05:32:33 ID:1Rr6OiOL
>>798
D3だとインタレースだからHDTVだとアップスキャンかかるからゲームだと劣化する
809名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 05:32:54 ID:1dYrIu4y
はあ?PCで出来るからPS3で出来るとでも?アホか。
さて、お前等は適当にテレビ買えばいい。
考えたところでどうせ良い選択なんて浮かばないだろう、お前等なら。
810名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 05:34:55 ID:Dhmj7Ltt
ならおめーが「良いテレビ」を挙げてみなちゃい( ´,_ゝ`)プッ
811名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 05:35:14 ID:1dYrIu4y
それにどれ買ってもお前等なら違いわからないでしょ?
そういうこと。
812名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 05:35:45 ID:2vEbMBbJ
そのへんのPCでも出来るのになんでPS3で出来ないと思えるのか不思議(^^)
813名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 05:40:26 ID:5MUPFk2S
ブラウン管でD3はアップスキャンは基本的にかかりません
それにD5対応のTVなんかありませんよ
いったい何のTVを買えばいいのですかw
それに本当にアップスキャンすれば汚くなるのでしょうかね
814名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 05:40:29 ID:gIsF/NsM
PCと違ってHDDにインストールやキャッシュできない分すぐにロードに入るだろうな。
しかしテレビ選びに失敗すると最大に楽しむことができないってのも排他的だよなあ。
815名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 05:42:01 ID:gIsF/NsM
1080i前提にるほうが720pで作るよりメモリにはやさしいね。
816名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 05:42:34 ID:1dYrIu4y
そういえばサムスンの1080p対応TVって100万だっけ?
ボッタクリだね。
817名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 05:49:32 ID:1dYrIu4y
参考までに言っとくと、海外では1080p対応フルHD37型液晶モニターが25万位で買えるんだよ。
そんでお前等は国内で余計なチューナーつけてD4までしか映らない、100万画素位のパネルの37型を高い価格で掴まされるんだな。
かわいそうなもんだな、国内のテレビ狂は。
818名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 05:52:28 ID:Dhmj7Ltt
だから液晶は糞だからイラネ
819名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 05:57:04 ID:1dYrIu4y
それにお前の目もクソだしな。
820名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 05:57:19 ID:5MUPFk2S
1080iはやっぱりフルHDTVで映すとかなり劣化するみたいだな
やっぱりフルHDTVなんかいらねえな
どうせPS3もD5なんて使えやしないんだろうしゲームを主にするなら
D4の液晶やプラズマ、リアプロ、仮にD3まで対応するなら
ブラウン管で十分だな。それでドットバイドットできりゃいいんだな
やたらと高いTV買う奴はあとで絶対後悔するな
821名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 06:00:29 ID:qHM1+wAM
劣化しないし
822名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 06:04:52 ID:TiKECtAd
今は我慢して後から(こだわってる人間が買ってるテレビより)さらにいいテレビを同じ値段以下で買う
823名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 06:12:08 ID:GlLxwx7Z
次世代機でアスペクト比4:3固定なんてゲーム出してくるメーカーが居たら消えて貰いたい。
824名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 06:27:23 ID:j33YcdWQ
結局のところ固定画素はアンダースキャンで拡大されて劣化するから、ドットバイドット
できない固定画素はどれも糞なんじゃねの?
やっぱHDのブラウン管が最強なのかな・・・・。
825名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 06:47:45 ID:dZzkD8XS
ミルコ負けた。ヒョードル強かった。シウバ負けた。優勝はショーグン。
826名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 06:53:37 ID:jYr5wP1c
ブラウン管の表示解像度はどう頑張っても1000×700くらいしかならないしフル解像度には程遠い。
結局今のところ理想的なTVなんて無いよ。何かを妥協するしかない。
827名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 07:00:30 ID:m9fr8+RO
解像度が低くてもも画像密度がありゃなんとかなる
だいたい72dpiに基準にいってるんだろうけども
リアルD3表示はブラウン管でもかなり圧巻
828名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 07:28:24 ID:jYr5wP1c
個人的にマジレスするとAVマルチでも十分いける、つうか粘れるよ。
勿論解像度高い方がいいに決まってるけど。
SEDが出るまでは当分これで行くけどな。
829名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 07:29:41 ID:Hnp6jMNm
>>826
おいおい、ブラウン管は10年も前からフルHDだぞ。
830名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 07:30:27 ID:yju8bm5F
残念ながら日本のテレビのパネルも1080pある
その代わり入力のチップが対応してないという
意味ないわけで
今1080pに対応しても入力機器はPCぐらいしかないだろ
サムソンのは1080p対応してないぞ
831名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 07:31:36 ID:S4VgMHoZ
箱にD3のソフトがほとんどないからD3の具合がよくわからん
マトリックスはD2を少し綺麗にしたぐらいだからなぁ
832名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 07:32:53 ID:S4VgMHoZ
サムソンのはこれだろ
PS3には1080pなHDMI出力が必須
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1008&p_prditmid=856&couponID=SDC-0412-1209
833名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 07:36:56 ID:jYr5wP1c
>>831
そのD3とどうせ擬似だろ。
834名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 07:38:12 ID:S4VgMHoZ
>>831
かなりの擬似
GT4並みの
835831:2005/08/29(月) 07:39:10 ID:S4VgMHoZ
>>833の間違い
836名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 07:45:04 ID:Hnp6jMNm
前貼り見えちゃうくらい?
837名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 08:13:53 ID:0mZ1igzG
めんどいから俺は2006年もPC用CRTモニタでいきます。
838名無しさん必死だな
お前等三菱の22インチと変換機買えば?十万ちょっとで買えるんじゃない?
フルHDまで行かないけどな。