【SONY】リアプロ総合 Ver.10【マダー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 02:19:46 ID:lauiNP9E0
VPL-VW100 やっときた!!!
予約しちゃった
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 09:46:40 ID:tJlLcP/w0
今でてるリアプロのパネル解像度って1280×720だよね?
で、パネルと同じ画素の映像をテレビに送るったらドットバイッド
できるんですか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 10:00:56 ID:TRgzfevp0
コピペするときは日本語を拾ってきた方がイイですよ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 14:23:36 ID:3x7ZP3ZS0
10日後発売のAVレビューで特集ねぇ・・
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 14:57:52 ID:fUjFKlEX0
チョニーはもうなにをやってもダメだろ

そもそも国内で本腰入れてリアブロは売れないんだよ

これは会社の体質の問題だからどうがんばってもそう簡単に変わらん

907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 15:32:27 ID:aUnzTJTc0
国内では松下プラズマとシャープ液晶が強すぎて大赤字
儲からん市場だからしばらく放置すると思われ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 16:58:26 ID:6LxnxjLmO
なんかどの企業も様子見し過ぎ。
こんなご時世だからしょうがないんかもしれんがさぁ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 18:12:41 ID:1X1Li6/+0
SXRDって凄そうだけど今の32インチで10万くらいの出ないかな?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 18:13:53 ID:Y3RtiDKq0
心配するな。
絶対にでない。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 19:32:57 ID:wG+TtT/l0
>>909
SXRDの32インチって、一体何メガピクセル?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 19:37:43 ID:dW0/14MZ0
┐(゚〜゚)┌
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 21:03:28 ID:F/fAXqmu0
リアプロは小さければ小さいほど安いというわけではないので。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 00:00:44 ID:TSCtlXIu0
ランプってどれくらいもつの?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 00:03:50 ID:ljvzJ0rl0
俺は42インチ( ゚д゚)ホスィ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 13:04:45 ID:WKNObR210
俺も42インチ( ゚д゚)ホスィ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 13:05:39 ID:G/fJTJeY0
俺も42インチ( ゚д゚)、ペッ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 13:11:27 ID:w+e4yet80
俺も42インチ( ゚д゚)ホスィ
白黒でもいいから・・・
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 15:51:16 ID:b196Hcmq0
白黒で、上下にブレて、ピントが甘くて、たまに糸くずエフェクトが入るリアプロ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 20:38:36 ID:p5zFaZW20
色の濃さを下げたらいい。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 20:54:40 ID:xiuE2Wbv0
犬52が・・・・
購入して2ヶ月くらいなのですが突然暗くなりました。
以前こちらで教えていただいたシアターモードでの設定にしていましたが
今はダイナミックモードにしても以前のシアターモードよりも若干暗く感じるほどです。
こういう症状の原因って何のでしょうか?
おわかりになる方、いましたらよろしくお願いしますm(..)m
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 21:07:03 ID:CeTNlToG0
ヒント:ランプ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 21:41:15 ID:TIzeE2K90
>>921
廃熱不十分でランプが逝ったとか、、、
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 08:21:09 ID:lmnBsbkr0
>921 ランプが切れる前です。初期不良で無償交換してくれました。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 18:24:32 ID:XOVtgAcH0
みなさんアドバイスありがとうございます。
もしかしてハズレのランプだったのかも・・・とも思ったのですが
皆さんのご指摘通りランプのようですね(>_<)
以前、犬ではなかったと思いますがベルギー?だったかデンマーク?製のランプ
はダメみたいなことが書いてあったと思うのですが犬の場合はどこのものなのでしょうか?
初期不良で交換してもらえる場合、犬でも上記以外のにして欲しいとか
指定出来るものなのでしょうか?ご存知の方いましたらよろしくお願いしますm(..)m

ランプが暗くなったせいか、価格.comでもでていた画面中央やや上のところが
光る?症状が目立つようになりました。画面が暗くなったせいで
今までは画面が明るくてあまり目立ってなかったのが目立つようになったようです。
この場合パネルの交換してもらえる場合って出張サポートでその場で交換って
可能なのでしょうか?ご存知の方いましたらよろしくお願いしますm(..)m
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 19:26:11 ID:0BOvlGrl0
出張パネル交換なんかしねーだろ
そんなことするぐらいなら素直に新品持ってくると思うが。
92742DX800オーナー:2005/09/10(土) 06:54:11 ID:Q326QFuF0
リアプロの場合、外部からスクリーンの内部に入った光が、
中央上部に集まり、「おぼろ月」のようにうっすら光ります。
これは、故障ではなく仕様です。
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:58 ID:9yFbkibo0
>>926さん、927さん
情報ありがとうございます。
そんな仕様があったとは・・・_| ̄|○
とりあえずランプが原因と思われる件は月曜に出張サポートの人が
ランプ持ってくるので、ついでに中央上部の発光も見てもらうことになりました。
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:26:06 ID:McMScLLvO
妻の友人が遊びに来た。旦那と二人で。
リビングにあるエプ47をちょっと自慢した。
翌週、うちが招待された。
彼らの家のリビングにはクオリアがあった。











という夢をみて、今目が覚めた。悲しい。
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:30:05 ID:k8dMG8W00
自分では意識していなくても潜在意識で常日頃から
自分の購入したテレビに劣等感を抱いているのでそのような夢を見たのでしょう。
氏の予兆とかそういった夢ではないので特に気にする必要はありません。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:34:18 ID:R4tzteSD0
(o・_・)ノ"(ノ_<。)
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:30:58 ID:U98TOIn00
エプ47が欲しいんだが
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/13/news001.html
この記事を鵜呑みにしても大丈夫ですか?
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:29:39 ID:I6wGCFT50
というよりHDMI無いので将来性が不安だが、俺は諦めたよ。
AACSが次世代DVDでアナログHD出力禁止なんてほざいたら、次世代DVDなんて一枚も買わない。
全部録画物で済ましてやる。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:51:22 ID:DA9wDPRF0
928です。余談ですが・・・
犬52購入してHDMI出力(犬52の為)とD端子入力(CRX-9000っていう画像安定装置の為)
あるので東芝のRD-XS57ってDVDレコーダー購入しました・・・・が
今回のランプ不良?とDVDレコーダーの初期不良?でついでだからと
両方、販売店(経由の5年保証)さんに連絡したら犬は夜でも即日連絡してきて
月曜に来てもらうことになったけど東芝は未だ連絡なし・・・




935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 11:37:41 ID:j1JpgU0G0
年内にsonyリアプロ発表の可能性はあるんだろうか。
ウォークマンの発表の迷走ぶりを見て不安になってきた。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 18:53:24 ID:3ueXZISn0
22日の経営説明会前に発表される予感
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 19:10:11 ID:X0E7tjUN0
934ですm(..)m
本日、出張サポートに来てもらいランプの交換をしてもらいました。
ランプ部分はわかりませんがランプユニットはメイドインジャパンになってました。
画面中央やや上の発光に関しては工場に問い合わせて見るとのことでした。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 23:24:44 ID:mi5QxVle0
最近60インチののHD900の中古品を20マソで買ってきたが
やっぱり旧型だけあってちょっとブラウン管よりぼけてる感じだね。
まあブラウン管の60型なんて見たことないんで
テレビまで1.5Mしかない環境なら同じなのかもしれんが。

それでもD端子出力したDVDなんかは結構綺麗だったんでまあまあ満足。
私的にはこの画質ならこれより上は出力できなくてもいいやって感じだな。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 23:46:56 ID:A5N8cGMS0
クオリアをちょとでなく、大きく自慢した。

しかし、相手が映画館のオーナーだった・・・。







という夢をみたら、きっと悲しい。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 23:57:45 ID:7rb1kL8e0
ビクターのリアプロって価格コムと販売店の値段の差がありすぎ。
価格コムならエプソンと変わらんじゃん。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 01:07:37 ID:rZJJ5bYX0
>>932
ショールームでみて気になったのは、
高校野球で芝生やグラウンドの土に変な縦筋が出てたこと。
人の肌でも気になることがあった。
ショールームの人も認めてたが人によっては全然気にならないみたい。
942932:2005/09/13(火) 01:43:03 ID:Ti/XlA3T0
>>941
レスありがとうございます
買う前にショールームに行って一度見てきたほうがいいみたいですね
それは当たり前のことなのでしょうけど遠いんだよな・・・
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 01:55:47 ID:vwM0NSDT0
>>938
>テレビまで1.5Mしかない環境なら同じなのかもしれんが。

すごい窮屈な環境だな。
うちはちょうど2mあるぞ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 08:39:07 ID:cLPtUyWM0
>>938
1.5mでリアプロ60インチ・・・
ちなみに俺も持ってるが視聴距離3-4m

60HD900は現行各機に比べるとかなりノイズっぽく
ピンボケした感じ。D端子のDVDだってひどいぞ。
1.5mなら中古60HD900に20万も出すより新品32インチCRTでよかったのに
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 12:24:14 ID:ppGO2mt40
いや でも当時のHD900はやっぱり綺麗に思えたよ
画のクオリティってホントに日進月歩だな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 12:38:56 ID:TJEeTn1M0
犬FHD キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.jvc-victor.co.jp/press/2005/hd-70mh700.html
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 12:55:53 ID:0RaYpM/H0
案外高くないね。
61V実売50万くらいかな?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 13:03:06 ID:JEpSpoWZ0
並べて見ると70型が欲しい。でも126マソ買えねえ〜つ〜の
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 13:07:24 ID:QTHok0Ly0
52だったらな…
61と56じゃ意味ないだろう。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 13:09:12 ID:cLPtUyWM0
犬、中々やるねー

70V型 HD-70MH700 1,260,000 円 10月中旬
61V型 HD-61MH700 892,500 円 11月上旬
56V型 HD-56MH700 840,000 円 10月中旬

なんで61Vだけ1ヶ月遅いんだろう???
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 13:19:44 ID:HOSHCMX7O
北米分に量が必要だからでわ?
しかし新ジェネに新フルHDパネルと期待の持てる内容だね
価格が予想より若干高いけど仕方ないかな
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 13:24:40 ID:JTsr2kYi0
 ニュースステーションとかのTV番組で
使われている、TVの方式は何だろうか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 13:30:46 ID:yGlybLLp0
なんで、PC入力はXGAまで?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 13:42:30 ID:1wv3mYV00
 いくらフルHDでも、リアプロなんだから61型が50万切らんとな〜。
実売は79万円くらいからか。

 パナのプラズマが80万円台になっているから、10万円ちょっとの差じゃ
勝てないぞ。新ジェネッサが圧倒する画質を持ってれば別だが。

 56インチの存在意義はほとんどないなあ。パナの50インチが40万円
ちょっとになってる現状、50インチで40万円切りモデルがあったら
フルHDということで多少は売れるかも知れんが。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 14:13:19 ID:pSZM2ZUx0
HDMI2系統付いてるのがいいね
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 14:16:24 ID:cLPtUyWM0
ソニー発売まで大幅な価格下落は当分期待出来んだろな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 14:20:02 ID:iVvhAypv0
入力端子群もまた豪華だな。
これで次世代DVDを観たらどれくらい綺麗に映るのだろうか
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 15:28:22 ID:2Kaf24db0
1080P未対応?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 15:29:07 ID:cLPtUyWM0
犬新リアプロ関連発言、盛り上がらんなあ
どうやら注目度はエプ以下だね
やっぱリアプロは価格が命
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 15:37:48 ID:y4I4x5dk0
まあなんだクオリア考えてた人には超朗報なんだろーが・・
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 15:40:27 ID:wQ6awrMC0
D端子が少ないな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 15:48:30 ID:HOSHCMX7O
エプもそろそろ新型が出るだろうし、ソニーさえ国内投入すればもう少し価格競争も期待出来るんだが。。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 15:52:16 ID:2TKhlxG+0
そういやD5搭載したフロントは出たし、リアプロもそろそろか。
漏れ的本命はC2なんだがなぁ…
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 16:01:28 ID:yGlybLLp0
私は、エプの現行機値下げ&新型発売に期待してます。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 16:05:58 ID:s10Bm0s20
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 16:20:46 ID:JEpSpoWZ0
コンポーネントも少ないのが気になるがHDMIが2系統も入ったのには
感服する。すばらすぃ

70V型が1,626×519×1,168mm(幅×奥行き×高さ)、72kg
61V型が1,456×467×1,043mm(同)、47kg
56V型が1,318×434×967mm(同)、43kg

しかし軽いね。クオリア重かったからなぁ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 16:32:00 ID:M6Rx10RA0
ビクターの新型イイネー。
交換用光源ランプが15,750 円ってのがすごいイイ!
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 16:46:02 ID:cLPtUyWM0
>>958 >>965
> 新開発のフルHDデバイスに加え、小型化した新光学エンジンと、
映像エンジン「GENESSA」を強化した「新・GENESSA」により、フルHD表示に対応。
新・GENESSAでは720p/1080iや、SD(480i/480p)などの映像を1080pに
アップコンバート処理を行なうため、全ての入力ソースが映像表示時には1080pとなる。
なお、1080p入力には対応していない。

頑張ってはいるが、ここはちょっと惜しいな・・・
1080p入力はそんなに厳しいんかなあ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 17:04:43 ID:P08Pjwu00
画面はフルHDだけど、データはフィルターがかかってるってこと?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 17:06:00 ID:0+SDD2/60
1080p出力ができて入力が出来ないってどういうこと?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 17:09:30 ID:d8XsF7qp0
コンポーネント/D用のADコンバータやHDMI/DVIのコントローラが1080pを処理できるだけの速度がないってこと。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 17:13:48 ID:NPbaa45m0
おかしなヒトを呼び込まないように
次スレのタイトルは、SONY は外してね。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 17:24:28 ID:cLPtUyWM0
犬社員?乙
フツー来春のソニーSXRD待つだろ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 17:26:18 ID:XAe6cWZT0
しかし、プラズマと液晶が大量生産になって価格がさがりはじめ
リアプロのよい点が・・・
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 17:38:10 ID:d8XsF7qp0
LCOSのサイズがソニーのSXRDのほうが1回り小さい分安そうなんだよなぁ、出れば。
あと応答速度の問題とか。

1080p入力の件も含めてもうちょっと頑張って欲しかった。
976次スレに使って:2005/09/13(火) 17:51:57 ID:JEpSpoWZ0
ホストnat.sony.co.jp
【SONY】リアプロ総合 Ver.11【最高っす】

犬凄いの出したね。SONYこそ本当の(かませ)犬になってくれないかな。
ガンガレSONY! 負けるなSONY! グラベラ最高!

【SONY】リアプロ総合 Ver.10【マダー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122347342/
【SONY】リアプロ総合 Ver.9【マダー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119435801/
【白旗】リアプロ総合 Ver.8【敗北宣言】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118066212/
【犬待ち】リアプロ総合 Ver.7【寸止め】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113724234/
【犬待ち】リアプロ総合 Ver.6【D-ILA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109409074/
【D-ILA】リアプロ総合 Ver.5【SXRD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104492192/
【D-ILA】リアプロ総合 Ver.4【SXRD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098364211/
【D-ILA】リアプロ総合その3【SXRD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1091939534/
【大画面】リアプロ総合 Part2【DLP、LCOS】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1084358313/
【大画面】リアプロ総合 Part1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1080548488/
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 18:02:59 ID:l/8iKx210
【時代は】リアプロ総合 Ver.11【終わった】
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 18:13:22 ID:dk+bz3Rb0
GKマジ勘弁
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 18:25:18 ID:fpdqo4ET0
スクリーン改良しないとフルHDでもなんだかなーって事態になってしまう。
<ビクター
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 18:43:17 ID:PJogCXyJ0
>>941
ソースが悪いんじゃねぇの?
デジBSのTBSの深夜放送は大体変な縦縞出るよ。

しかし犬新型の
70V型が1,626×519×1,168mm(幅×奥行き×高さ)、72kg
61V型が1,456×467×1,043mm(同)、47kg
56V型が1,318×434×967mm(同)、43kg

って70インチが飛躍的に重すぎw
でも画質が感動するぐらい良くなってるなら欲しいな。
そしてSONYは金になるコアな客層をどんどん失い続ける・・・と。w
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 18:46:32 ID:GW8i2wmE0
いきなり25kgも増えてるってことはスクリーンが他の二機種とは違うのかな> 70V
他に何か重量増の要因てある?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 18:51:07 ID:fpdqo4ET0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/13/news022.html
こっち見ると70型だけ画面の色が黒っぽいから材質からして違うのかも。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 19:04:13 ID:NWUHcisE0
今思い出したがちょっと前に犬の旧型の購入を勧めるようなレスがあったけど、
あれってやっぱり社員の在庫処分促進レス?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 19:31:01 ID:a7R6xr0K0
寧ろ店だろ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 19:31:26 ID:pSZM2ZUx0
値段も70vだけ飛び抜けて高いし、ガラススクリーンなのかな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 19:33:09 ID:aOsgKRWN0
一度社員みたいなこと言ってる人いたからねー

70Vはガラススクリーンなのかね。重いし
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 19:40:50 ID:JEpSpoWZ0
>国内の市場に関しては「リアプロの市場自体は小さいものの、昔から存在していた。
>しかし、液晶やプラズマなどの液晶テレビの登場で縮小を続け、2004年にはほぼゼロ
>という所まで落ち込んだ。
>しかし、ビクターが2005年5月に720pのビッグ スクリーンエグゼを投入したことで一気に
>拡大している」と説明。

嘘ばっかw エプの貢献度が高いに決まってるだろハゲタコ!


>現在は8割近くのシェアを持っているが、このまま年末商戦に向けてさらに市場の拡大を目指していきたい。

本当このハゲタコ嘘ばっかだなw もっとうまく嘘つけや
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 19:50:56 ID:RNBf2x4H0
高過ぎる・・・実売が3割引としてもこれはちょっと・・・orz
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 19:53:00 ID:qzB73ph40
>>980
ヒント:1.2*1.2=1.44*47=72
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 20:47:57 ID:12hDe2Ll0
>>975
禿同
特に1080p
これじゃ、5年もたたずに糞ディスプレイと化する
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 20:58:02 ID:12hDe2Ll0
>>950

> 61V型 HD-61MH700 892,500 円 11月上旬
> 56V型 HD-56MH700 840,000 円 10月中旬
>
> なんで61Vだけ1ヶ月遅いんだろう???

価格差見ても61の方が売れ筋
1ヶ月弱の時間差付けて、まずは56を捌きたいのかな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 21:32:59 ID:w2MKbpSA0
>>944
マニア目にはあの程度のDVD画質じゃ厳しいんだな。
一般人の本人や友人・家族にはあんなもんで充分だったが。
たしかに前もってた三菱の36型フルHD液晶と比べると多少落ちる気もするが
常に比べるわけでもないしな。

俺が思うに日本でリアプロが売れないのはユーザーが画質に厳しいんじゃなくて
日本の住宅事情が画質に厳しいマニアくらいしか大型テレビを買わないからなんじゃ
なかろうか。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 21:53:34 ID:y4I4x5dk0
ぱちもん1080pじゃだめっしょ
糞nyはCell使って標準1080pで発売するに決まってるでしょうに・・
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 21:59:56 ID:Iig8ESGo0
ぱちもん1080pって?1080p入力に対応してないってこと?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 22:05:09 ID:e4GtJdsb0
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 22:07:03 ID:y4I4x5dk0
>SD(480i/480p)などの映像を1080pにアップコンバート処理を行なうため、全ての入力ソースが映像表示時には1080pとなる。なお、1080p入力には対応していない。
ってことらしいっすな。
次世代DVDが出たころには低性能型落ち機。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050913/victor1.htm
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 22:26:04 ID:0RaYpM/H0
>>996
逆に言うと、アプコンの性能がよければ、
現行DVDがきれいに見えたりする?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 22:34:10 ID:RP8RoWU/0
a
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 22:35:12 ID:RP8RoWU/0
a
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 22:36:57 ID:RP8RoWU/0
a
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。