液晶テレビ総合スレッドVer.38

このエントリーをはてなブックマークに追加
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 13:28:13 ID:WnXZ4C5j0
ハッピーベガの後継なのかな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 13:28:38 ID:w7B2YRGv0
HVXの後継だよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 13:30:23 ID:LPvW9fJv0
HDMI2系統ならこうたる
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 14:02:40 ID:hhUHpVOM0
■ 「これだけは言っておきたい」 2005.6.28

> 27日、「新潟中央埠頭」に集まった人々は、折からの「土砂降り」にもかかわらず、意気軒昂であり、普段にもまして大きな声で
> 抗議活動を行った。

> 「万景峰92」が接岸し、船窓から覗く「朝鮮学校」の生徒たちが見えた。修学旅行の帰りなのであろう。 これは、言いたくなかっ
                                                                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> たが、毎回、毎回、「船窓から見える生徒たち」が、懸命に訴える人々に対し「バ〜カ」と口の動きでわかる言葉を投げかけたり、
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 嘲笑しているところが見えるのである。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【拉致被害者を救おう! 日本を変える!】 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会事務局長 増元照明 Web Site
ttp://www.interq.or.jp/power/masumoto/ms.html                           ~~~~~~~~~~~
                                  

北も南も在日も。 もはや、俺としては我慢の限界を超えた。

■■■■韓国製品不買運動■■■■
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1113105329/l50
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 14:18:21 ID:9WfPRURi0
あいつらは人間じゃなく、人に似た形をしてるだけの「ヒトモドキ」だからな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 14:42:14 ID:6zJMFlSu0
半島製品を買えないのならPCも携帯も買えないわな。

パネルの産地が選択基準になるのならメモリがどこで作られたかも
気になってしょうがなかろうてな。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 15:02:37 ID:v8ez+DSt0
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 15:03:46 ID:5WFxyy57O
パナソニックの14型は、色濃いめの印象でした。ヤマダさんいわく「パナソニックさんは色濃いめの絵作りですね。お年寄り向けかもしれません」とか…
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 15:08:21 ID:HATdaO/F0
朝鮮メモリは極力買わん。

【ELPIDA】国産メモリ総合スレ7【エルピーダ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120707736/l50
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 15:11:18 ID:1cNOmkpQ0
ソニーの液晶TVは他社製にくらべてコレといって抜けてるところないのに
妙な名前つけてブランド感ただよわせてるのが嫌い。

せっかく安い韓国パネル使ってるんだから、
変に高級感ださないで価格勝負しろよ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 15:20:18 ID:6zJMFlSu0
>>823
無理だ。
HDDのバッファメモリはもれなくサムスンかハイニックス。

>>824
それはすべてのテレビ屋に当てはまる話だろ。
要素技術がコモディティ化してきているし、消費者の見る目が
どんどん下がってるからイメージで売っていくしかない。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 15:45:36 ID:3pHHjytK0
一番クッキリハッキリな画質のメーカーってどこなんでしょうか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 15:49:44 ID:dS9jd6HW0
>>822
確かにパナの液晶は、色が濃いですね。

なるほど、老人向けかも。白内障や緑内障ぎみのひとにも
鮮やかに見えるし。あくまで見た目にすぎないけど。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 15:55:25 ID:O+E7gpxzO
団塊の世代が一斉に定年を迎えるから一儲け・・・
まさかな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 15:58:23 ID:pR17Sgs00
>>820
パネルとメモリをいっしょにするなよ
パネルは製品全体の中で基幹的な役割をはたすし、パネルの性能が製品全体の性能に及ぼす割合も高い
メモリの性能は、製品全体の性能に対して大きな役割はない(OCするとかマニアックなのは別な)

そもそも、価格帯が高い(大型PDPや液晶)ものと価格帯が低い(一般的なPCや携帯)を一緒くたにするな
5年程度は使うTVと1−2年で陳腐化するPCや携帯を一緒にするな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 16:02:42 ID:6zJMFlSu0
>>829
オマイの似非愛国的な崇高な主張は価格なんかで左右されるのか。
ビンボーは怖いな。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 16:21:20 ID:dS9jd6HW0
>>828
確かに、その可能性はあるなー。

団塊世代は、人数×財産、がでかい。ターゲットに適している。
で、彼らは目が弱ってるので、それに合わせて、パナの液晶は、
色を濃く出してる、と。

さらにバブル世代も、若い頃からパソコンとファミコンで目を悪く
してるので、彼らにもパナの液晶は受ける、と。

これは他の会社も、マネシタほうが、いいかもしれないねー。

そんな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 16:22:29 ID:+UNsCcy20
団塊世代は目が弱っているから、液晶じゃあなくて
50インチのプラズマを買うよ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 16:34:32 ID:9zz+jH8J0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21273965
入札されなくて<ヽ`∀´>必死ニダ!
誰かしてやれw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 16:40:37 ID:bmWtVETR0
LG カワイソス。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 16:51:44 ID:TwRAJZHG0
>>821
サムスンパネルでしょ
あいつら馬鹿だから、平面から光が直角に曲がると思ってやがるw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 16:59:40 ID:QPTYJvAg0
>>835
BOEってのはパネルメーカーだよ
韓国Hyundaiを中国BOEが買収したwwww

黄金コンビwwwww
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 18:52:06 ID:DX9Tepo00
バイ・デザイン、西友限定で109,700円の26型液晶TV
   −国産パネル使用。149,700円の32型モデルも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050826/bydsign.htm
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 18:56:33 ID:SB+fnd0C0
32LX500と26LX500両方持ってるんだが。
26の方を分解してパネルメーカーを確認したがお前らのほとんどが外れ
でした。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 19:02:12 ID:4K5nDMeF0
>>837
バイデザインも飽きてきたな。
しかし、シャープはパネルが余って困ってるのか。
>>838
HannStar?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 19:02:38 ID:HUvsEIyl0
はいはい燃料乙
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 19:22:02 ID:SB+fnd0C0
838だけど。
言った所でネタになるのが分かってるので言わないけど。少数派の意見
のパネルです
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 19:30:36 ID:mkulWhF10
少数派というとHannStarだけだなw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 19:34:07 ID:oTnUoelhO
俺は26と32LX500の画像が同じに見えるんだが・・どこら辺に違いがあるの?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 19:36:56 ID:o+8fZJLN0
同じに見えるってことは国産と非国産と大差ない証拠だな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 20:08:22 ID:oTnUoelhO
俺は26LX500を国産IPSの表示があり店員も国産ですと言うし32と見比べても
まったく同じに見えたんで買ったんだけどどーなの?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 21:18:43 ID:Wx56jhdN0
ebayでクソニーの30型液晶部分のみが残り12時間で2ドル34セント

http://cgi.ebay.com/SONY-LDM-3000-30-LCD-DISPLAY-UNIT_W0QQitemZ5802035484QQcategoryZ61400QQrdZ1QQcmdZViewItem
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 21:42:17 ID:tZDNzK+M0
>>791
>価格comの評価

某他社関係者が毎回悪いに押しているだけなんだけどね。
コムの評価はいい加減だよ。情報に騙されているね。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 22:08:32 ID:6zJMFlSu0
パネルの調達先なんて時期によって異なるってのは常識だろ?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 22:15:08 ID:oTnUoelhO
たしかに言ってることがみんなバラバラだし、一人も情報ソースを開示
出来ない現状からして時期により違う可能性は高いですね。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 23:17:05 ID:B5BAigDU0
今出てる週刊アスキー読んだ人いる?

パナの26LX500とDell、バイ・デザイン、ディオンを比較してたんだけど
Dell=バイ>パナ>>>ディオンに見えたよ

リンゴとレモンの静止画だったんだけど、Dellとバイは表面の粒々した感じも
分ったけどパナのはなんかのっぺりしてた・・・

コメントでは「やはり画質ではパナが上」って書いてたけど
あれはどう見ても・・・って感じだったんだけど何でだ? 
851850:2005/08/27(土) 00:49:34 ID:k08TiTeJ0
よく考えたらリンゴじゃなくてバナナ(?)だったかも
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 00:57:39 ID:vKvBdXwIO
俺もパナの画作りはのっぺりしててあんま好きじゃないけど、
静止画で比べても意味無いでしょ?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 03:09:39 ID:kT6gXFoE0
液晶26から32V型で地上波デジタルのチューナーが二つ付いていて
ILINKで裏録出来る機種はSONYのHVX以外に有りますか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 03:12:53 ID:MkFEP3BE0
この秋は、ソニーの新型液晶テレビで決まりだな。
鳴り物入りのパナも日立も今ひとつだったし、ようやく本命が出た感じ。
LEDなみの色再現だし、ソニーの映像エンジンとあわせて
これまでとは別次元の画質になりそう。

855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 03:14:03 ID:MkFEP3BE0
三洋のは完全に前座になってしまったなw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 03:17:07 ID:+WI0MRLl0
本命がどこかは知らないが、三洋は常に端役だろうよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 03:18:31 ID:nrvRlGVY0
なになにそんなにソニンの凄いのか?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 03:21:20 ID:3htd82No0
>>854
(´-`).。oO( よほどSonyが嫌いなんだな‥
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 03:40:20 ID:MkFEP3BE0
色域が広がっても、シャープのは顔が赤くなっただけだったなぁ。

クオリアで見せたみたいな
色再現力を生かせるソニーの画作りに期待。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 03:53:20 ID:bWm+B7SM0
>>853
松下LX500、日立8000
でも、今のところDISKモードで追っかけ再生とかが出来るのはHVXだけかな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 03:58:40 ID:d9eTxZ9W0
>>ID:MkFEP3BE0
毎度毎度”宣伝乙”って感じ。
本人は宣伝してるおつもりでしょうがこんな書き込みじゃ誰も信用しないよ。
ほんとアホですか?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 04:03:41 ID:1lsMGyZY0
>>859
クオリアの液晶は確かに凄かった

薄型になってもだいたいブラウン管よりショボイし
2流メーカーがはびこったりだった中で
ほんとに奇麗だと思ったのは、正直クオリアとSXRDのリアプロだけかな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 04:11:38 ID:+mwZJTvC0
松下のLX500とか残像低減してるとか言うけどいつもの通りな感じだった。
クオリアほど衝撃的じゃなかったね。
やっぱり液晶テレビだと色再現が最重要みたい。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 04:16:19 ID:mpptxGGw0
ハッピーベガって最安日立IPSか・・
パネル良くても画像エンジンが糞で損してるな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 04:16:40 ID:GG+PkaON0
今使っている10年物が壊れましたので
明日、買いに行こうと色々、勉強してましたが
下記の商品は26型にしては安いと思ったのですがお勧めですか?予算は15万
までなので22型が限界かなと思っていたのでお買い得ではと思いました?
どなたか御教授お願いします。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_115_22747225_22747278/33422183.html
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 04:22:59 ID:s65cOMfP0
>>859
液晶はどれもイマイチだなと思いつつ、
まだマシな犬でも買おうと思ってたけど
ソニーの新作はトリニトロン並みの画が期待できそうだな
待ってて良かった
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 04:38:35 ID:R5Lj96MH0
裏番組の録画とかデジタル放送の2画面とかやってみたいので、
フルダブルチューナーでサイドスピーカーのものを探してるんですけど
#のアクオスはどれもチューナー一つだけみたいだし、
なにか該当している機種はありますかね?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 04:40:27 ID:d9eTxZ9W0
まだGKがんばってるよ。連続書き込み乙。
愛社精神だけはりっぱだね。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 04:42:45 ID:d9eTxZ9W0
>>867
わざと臭い誘導書き込みするなよw
今一番売れてるシャープとパナを叩いてるのが何よりの証拠。
GK乙。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 04:44:42 ID:bWm+B7SM0
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 04:46:55 ID:tHv7oMz40
>>867
それだと今のところsonyのHVXぐらいじゃね?

もうすぐHVXの新作が出るらしいから、
値段の安い今のうちに買っとくのも良し、新作の発売までもう少し待つのも良し。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 04:50:17 ID:d9eTxZ9W0
ソニーのクオリア005、ソニープラザで見たけど
正直1,100,000!もする価格ほど綺麗とは思わなかったね。
シャープ、パナの液晶の方が立体感もあって綺麗だったな、
(クオリア005はひらっべったい絵だね)
というのがおれと友人の共通の感想。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 04:58:05 ID:tHv7oMz40
>>865
ビクターはざわつきがあってイマイチかな。
画作りのよさを重視するならHVXだろう。
ポイント還元分を考えると、15万強になるしぎりぎりで手が届くし。

http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/feature.cfm?PD=17811&KM=KDL-L32HVX
○ベガエンジンHD
放送局でつくられる本来の映像を知りつくしたソニーが、また新たな映像美を生みだしました。
○S-Masterサウンドエンジン
画面と音の迫力がイコールで結ばれる。薄型テレビでは困難とされていた、圧倒的な臨場感を体感できます。
○将来のテレビ放送環境を見据えた「フルダブルチューナー機能」
○HDMI、iLINKなど豊富な端子群
○日立の最高級AS−IPS液晶パネル
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 05:00:10 ID:tHv7oMz40
あ、↑は26型のKDL-K26HVXのことね。

>>872
#社員乙
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 05:03:59 ID:nYvjmRiJ0
ハッピーベガのパネルが日立というのはどう見てもデマだろ。
視野角全然違うじゃん。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 05:08:48 ID:2CoEdzjR0
基地外祖にヲタいい加減くだばりやがれ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 05:23:36 ID:zRZ6BGXUO
>>873
HVXの26インチにはHDMIないでしょ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 09:08:03 ID:MwV0Cpwk0
あー
チョンにレイプされるのが大好きドMなGKがまとめて光臨中
<丶`∀´> <モチロン ソニーセイハ、サムソニーパネルニダ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 09:11:46 ID:JkCp3T/20
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 09:57:03 ID:HvcfSKQkO
おまえらもLX500分解したらいいじゃん、そうすれば解答でるよ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 10:20:48 ID:W2vUxr8R0
分解して確認しても、写真も出せずハッキリと公言も出来ないならそんなゴミレス
すんなって感じ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 11:17:28 ID:X9uoocvT0
>>873
日立IPSは32型だけ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 11:57:52 ID:9mLwJqqn0
久しぶりに思い出したがクオリアもソニーなんだよな。
ソニーもコストダウンばっかやってないできちんと物作りさえしていれば・・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 12:01:37 ID:2CoEdzjR0
>>882
ソニーの液晶はすべて自慢のチョンパネルだよアホ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 12:12:04 ID:BMWcLWmR0
内部関係者はもちろん知っているがルールでいえないが
時々さりげなく言っている人がいるようだが
思い込みはげしい人の意見を否定すると すぐソース。。。
ま、確認しやすいのは店頭でみることなんだけど。
で それで差に気づかないならどれでもよいってこと。
と真面目にレスしてしまいました。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 12:17:36 ID:2CoEdzjR0
日立は工場のキャパが足りないから自社の液晶すら自社製パネルは32型しかないんだよ。
サムチョンとの合弁に大金投じたソニーがなんで日立使うんだよ。
いい加減ばればれのデマ流し続けてるんじゃねえよ。
晴れて「ソニー製」パネルで製造できるようになったんだから満足だろ。
ソニー自身がやっているようにソニー製パネルと宣伝でもしたらどうだ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 12:17:46 ID:awpl5QTy0
まあ、テレビの画質なんて、ずっと見ていれば慣れて微妙な違いはどうでも
よくなる。w
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 12:27:02 ID:urUgWj8e0
店頭で#とPを見比べてきたんだが、
残像以前に映像のジャギーや肌の発色を考えると#しか選択できないと思った。
#も残像対策してくれ、早急に。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 12:27:50 ID:NKJdgNg70
シャープパネルは単にボケてるだけだろボケ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 12:36:00 ID:lgrZvuFj0
相変わらず♯とソニー叩きがすごいなw
松下&日立以外は一切認めないってことか
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 12:39:41 ID:urUgWj8e0
文字にブロックノイズが出ているのはクッキリじゃないだろ。
シャープの方は画面の文字も滲まず崩れず綺麗に表示されていたぞ。

ここは情報操作ばかりだな。殆どあてにならん。
松下&日立以外でお勧めを聞いても無駄のようだ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 12:45:19 ID:3htd82No0
>>889
そこでビクターですよ
「同じパネルか?」って思えるほど
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 12:52:09 ID:0JBBdcrR0
Panaの地上波デジタルチューナーと
ビクターの液晶テレビをつなげれば一番いいのかな ?
操作は Pana で、ビクターが画面のみに徹するって事で。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 14:07:43 ID:GVZo61ag0
シャープのは白く濁ってるように見える
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 15:12:36 ID:awpl5QTy0
まあ、テレビの画質なんて、ずっと見ていれば慣れて微妙な違いはどうでも
よくなる。w
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 15:22:48 ID:8xWBKbQU0
ソニーの液晶ブラビア32型が気になる・・・。
HDMI端子は何個だろ?
日本発表はいつですか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 15:26:41 ID:gmCs4wRm0
シャープのアクオスの22型2003年式の中古ってやばいかな?
色がぐしゃぐしゃかな?白濁画像なのかな?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 15:44:51 ID:awpl5QTy0
小説を読む場合、文庫本は字が小さいから、新書版で読んだ方が
読みやすい。印刷もきれいであるに越した事は無い。
でもよほど粗雑な印刷でない限り、大した問題ではない。
テレビもドラマなら役者の演技(セリフ、表情)がドラマとしての
作品の価値であり、その世界に入り込めば顔の色がやや赤いだの
階調がどうだの、細かい事は気にならなくなる。
もちろん、ちゃんとした受信状態で」あることが前提になるが。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 15:46:25 ID:0JBBdcrR0
ブラ・ビアって、ちょっとエッチ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 16:18:45 ID:G39XfWWw0
sonyの新型、BIRABIRA
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 17:10:15 ID:ePd5uGfF0
この前近所のコジマ、ヤマダで店員がパナの26LX50、LX500
32LX50.32LX500が国産IPSといって売っていたという
話をしたものですが。
今日用事で他県に行ったんですがそこのコジマに帰りによって店員に
聞いたらやはり回答は同じでパナの26と32のIPSは50でも500でも
国産のIPS(日立、東芝、松下製)で間違いないという事です。
これは全国の大手電気屋が詐欺商法をしているという事になるんでしょうか?
そうだとするとこれはかなり大きな問題だと思うんですが・・
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 17:11:37 ID:ePd5uGfF0
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn041029-1/jn041029-1.html
これが合同のHPですが、これによると23型以上のパネルを製造という事ですから
店員が正しいのかなという気もします
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 17:17:57 ID:2CoEdzjR0
>>901
日立東芝松下の合弁工場稼動は来年秋ですよ・・・
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 17:27:51 ID:ePd5uGfF0
>>903
そうですか、ではこれは消費者センターにでも訴えればいいんでしょうか?
少なくとも私が行った4店舗で同じ回答でしたので。

合同会社が来年秋稼動というのは絶対に間違いないですか?訴えた後にこっちが
間違ってたら恥ずかしいので・・・。公式に発表されてるんでしょうか?
そのURLをプリントアウトしたいので教えていただけますか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 17:28:52 ID:VkpqfoBK0
とにかく、松下関係者が多すぎる。
忠誠心はぴか一だ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 17:34:35 ID:urUgWj8e0
忠誠心というより、職場から仕事で書き込みをしているんだろうな。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 17:41:57 ID:ZzKqDXMM0
>>904
聞いてみたら?

■ 報道関係お問合せ先
株式会社日立製作所コーポレートコミュニケーション本部広報部〔担当:伊奈、谷井〕
〒100-8280 東京都千代田区丸の内一丁目6 番6 号TEL03-5208-9323

株式会社東芝広報室広報担当
〒105‐8001 東京都港区芝浦1-1-1 TEL 03‐3457‐2100

松下電器産業株式会社コーポレートコミュニケーション本部広報グループ
東京〒105-8581 東京都港区芝公園1-1-2 TEL03-3436-2621
大阪〒571-8501 大阪府門真市大字門真1006 TEL06-6908-0447

908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 17:46:07 ID:2CoEdzjR0
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 17:53:20 ID:2CoEdzjR0
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 18:33:50 ID:gyevQCOc0
最近SonyのGKよりも
Pana&HitachiのIPS厨がウザスギ。
IPSパネルの視野角がいいのは認めるけど
IPS至上主義じゃなぁ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 18:35:03 ID:W2vUxr8R0
どっちも同じヤツがやってるだけ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 18:51:56 ID:4XlAymzh0
まあ視野角だけがウリだとずっと思われてたパネル使って、残像感減らしたってのは
ちょっとした意外性はあったけど。
応答速度神話を崩壊させたのは多少は島民勢力抑止にはなったんじゃないの?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 18:52:41 ID:4XlAymzh0
島民じゃないか、半島民ね
914名無しさん┃】【┃Dolby
>>907-909
どうもです。平日に聞いてみます。
それと画面を見て26と32のLX500で国産IPSと海外IPSを
判断できないんでしょうか?
例えば残像が26は多いとか