ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 18:42:53 ID:UquIVAGg0
サービスマンモードだね
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 18:44:35 ID:b1hRZEae0
>>901
オーバースキャン量の調整はサービスマンモードに入ればできるはずだけど、
そもそも周辺部の歪みやノイズが見えなくなるようにオーバースキャンにしてるのだから
オーバースキャン量を減らすように調整したら今度は歪みが気になると思うよ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 18:51:02 ID:UjmZ2oA90
>>903
サービスマンモードでオーバースキャン量と調整後の歪みの両方を治す事はできるのですか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 18:55:22 ID:b1hRZEae0
>>904
もちろん両方とも調整する事はできるけど、個体差もあるから
両方満足できる状態まで調整できるかどうかはやってみないとわからない。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 18:55:37 ID:IIAakICs0
買ってきた状態で10%くらいみえない(1920*1080のえなら内側1728*972程度映る)のはふつうだよ
液晶なら5%くらいみえない。もってないけどフルHD液晶でも、DotByDotモードでなければ周辺部
まではうつさないってことみたい

サービスマンモードで10%→5%くらいなら、周辺部歪みとかある程度ましな状態でできるかも
しれないけど、0%にはできない
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 18:55:55 ID:KN3oCtt10
なぜオーバースキャンを加減しているかを理解しているのか?
上下端はジラジラしていて常時見るにはきついんだよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 18:59:52 ID:UjmZ2oA90
分かりました。皆さんどうもありがとうございます!
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 19:07:38 ID:0G2CtAgK0
TH-D60が展示品一台限りで140,000、
TH-D65が130,000でした。結局、D65を購入。
店員さんに聞いたらD65の方が新しい機種でお買い得だと説明され、
画質が大分違いませんか? と尋ねたところ、
調整すればそんなに違いませんよと、D65の方を薦められました。
でも、ここを見る限りではD60の方がやっぱり綺麗なんですね。
もうちょっと自分の目を信じるべきでした。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 19:10:11 ID:yOiq2I020
でもね、目って慣れるよ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 19:30:03 ID:MmKiy/ed0
サービスマンモード、マニュアルに載ってないんですが。。。
お客様センターに電話すれば教えてもらえますか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 19:47:34 ID:2PHZ7z8g0
898の書き込みをした者ですが、サービスマンモードのどの項目を変更すれば良いのでしょうか?
まだサービスマンモードは出してないのですが、機械オンチのタメ失敗する可能性大なんです。。失敗しないタメにも、分かる方、いろいろ教えてくださいm(_ _)m
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 19:52:36 ID:PFK0cUSb0
近くのY電気では36D60の展示販売は終了したそうだ。
32はあった。店員に聞いたら、店頭展示での販売はもうしないが、
メーカー取り寄せになるとのこと。
ちなみに、20分粘ったが198000円から譲ろうとしなかった。ポイントは10%。
決算月だから、少し期待してたんだが・・・
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 19:52:45 ID:G344FLE00
>909 半分詐欺だな店員。
ブラウン管自体がまったく別物なので、調整では無理っす。
でも、管がショボイ分SD画質の映像はボケ具合がいいので65の方が
綺麗に感じるから、いいと思うしかないね。
HD映像は・・・・・知らないほうが幸せってこともあるよね

ごねて変えて貰うとかはどう?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 19:55:14 ID:D5U3bgzJ0
2ちゃんで晒すと云えば2ピコ秒で交換の悪寒w
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 19:55:26 ID:ZI24qKHb0
>>912
サービスマンモードなんて保証外だろうから、素人はなるべく触らない方がいい。
下手にいじったら即アボンもありうるシビアな調整モードも含まれているから。
保証期間内だったら、素直にメーカーに依頼しましょう。
…でこっそりどれを調整しているか、メモしておくと。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:03:02 ID:LDce34Gn0
ttp://www.geocities.jp/sdyokonobi/
HDは横切れとでもいうほうがいい気がする。
普段はデータ画面の小窓で縦横の比率を合わせている。
HDは左右1cmぐらいアンダーにしているけど
左右の端はかなり縮んでいる。
SDは16:9は捨てて4:3で調節している。
アナログ波はみない。HRDは1125固定。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:12:09 ID:Up3uHSXF0
>>911
おいおいサービスマンモードがマニュアルに載っているならサービスマンいらんだろうw
サービスマン用のマニュアルにはもちろん載ってるけどさ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:33:33 ID:vxR+HRts0
>>912
サービスマンを呼ぶのが一番いい。
尋ねてわかるのはよほどこの手の操作に慣れている人だけだと思う。

遠慮しなくてもタダなんでしょ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:37:51 ID:D5U3bgzJ0
・・・・・・・・・・・・・・サービスマンはTVに問題がなけりゃ通常しねーよ・・・・・・・・・・ 
921カラ男:2005/09/17(土) 20:40:42 ID:kKfzykWF0
>909
D60とD65の性能差は、僕の見た感じでは
D60=ガンダム D65=ジム ぐらいの差があるように思います。

使いまくったガンダム展示品と、新しいジムどっちが良いか考えて
店員は、ジムも調整さえすれば、ガンダムと大差ないと言ってる感じに思えます。
ガンダムよりジムの方が後で設計されましたが、良い部分と言えば、
「安く作れるようになった」という感じで、肝心の性能は無視されている。
ちょうどそんな関係に近いと思います。

ちなみに今のTVの業界は、初代ガンダム(ブラウン管)が放映終了。
ヘビーメタル=液晶(エルガイム=XGAクラス液晶、MK2=フルHD液晶)
オーラバトラー=プラズマ(ダンバイン=XGAクラスプラズマ、ビルバイン=フルHDプラズマ)
ザブングル系=リアプロ
ダイオージャ=プロジェクター
といった感じでしょうか。
Zガンダム(SED)の放送開始は2007年ぐらい。
はじめはMK2(普通のSED)、とちゅうからZ(フルHDSED)
私は続編のZが待てずガンダム(D60)を買いました。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:46:58 ID:D5U3bgzJ0
とりあえずザクレロは無かった事にまで読んだ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 21:09:52 ID:CS5FsPs70
よく分からんから>>921をエヴァに変えてくれ
924カラ男:2005/09/17(土) 21:14:43 ID:kKfzykWF0
>>923
ゴメン俺には無理だ。誰かよろ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 21:18:45 ID:/dbhpohW0
>>924
ガンダムはちょっとしか知らないけど
結構わかりましたw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 22:04:07 ID:o6VOY4Zf0
マジレスします。
ジョーシンWEBで36D60の取り扱い予定について問い合わせました。
その返信が、この先も取り扱い予定はないということでした。
あくまでも、WEBでのことですが。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 22:10:36 ID:IK2rCaoL0
>>912
前スレで交換してもらった者だけど・・
サービスマンモードは下手に手を出さない方がいいよ。
NTSCならパターンジェネレータとかあるからいいけど・・HiVisonはねぇ・・。
データ放送の表とか見てなら調整出来るけど、今度は動画での歪みが出る。
しかも放送モード別・画面モード別に全部設定値異なるからねー。
サービスマンモードもウチに来て嘆いてたよ。
「これなら、工場でちゃんと調整してもらったのに交換してもらった方が早い。」って。(笑)
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 22:11:11 ID:IK2rCaoL0
↑すまん・・上げちゃった・・・。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 22:39:09 ID:1ehbClaH0
>>927
サービスマンですら調整に苦慮するほど難しいって事ですか
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 22:40:45 ID:8f4m3gQE0
もう注文しちゃったけど、このスレ見つけるのが遅かった。テレビ買い換えるために
色々調べて決めたのがパナのTH-32D60。もっと早く見つけてれば、注文する前に相談できたけど
このスレでも評価されてるみたいで安心できたよ。ネット通販って安いのね。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 22:42:37 ID:o6VOY4Zf0
>>924 カラーボックス男さん?36D60はその後いかがですか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 23:01:07 ID:K5N+M3rB0
>>929
設定慣れてる人とわからないまま適当にいじっちゃってしまう人の差は大きい。と。
SONYあたりのTVでいうと、
数値いじるだけで電源が入らなくなってしまう所もあるし。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 23:11:17 ID:C91JcImB0
そういえば、松下32D60の裏の端子群の右に小さいフタがあって、開けると、コネクタの差込口(?)があるんだけど、あれは何に使うの?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 23:12:20 ID:zO4Uhwvd0
>>930
いくらで買ったんですか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 23:22:10 ID:vxR+HRts0
>>933
マイコンソフトかメモリの書き換えジグの接続口だったと思う。
でもSDカードスロットがある機種ならSDカードで書き換える仕様かも。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 23:23:27 ID:8f4m3gQE0
>>934
3年延長保証付きで147000弱
937カラ男:2005/09/17(土) 23:30:19 ID:kKfzykWF0
>>931
すこぶるいいよ。最高〜。
ここで32がいいとか36が良いとか話題になってましたが
どちらにしても自分のが最高〜って思ってるのが幸せと思います。

アレから
室内アンテナの安物買ってきて、地デジが4局見えるようになりました。
(12月にはCATVに地デジの信号がのるようになります)
オーディオのセンタースピーカーを買い換えました。
両方とも良い買い物でした。
目も結構慣れてきて、DVDもあまり変に感じなくなってきました。

今の所カラーボックスに歪も無く安定してます。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:02:33 ID:zre9Ycmk0
GAMEショー逝って来たら32D60大活躍だったよ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:11:39 ID:itDZ34fh0
このスレ覗いててもやっぱり最終的に店員の意見信じてるやつがいるな
工作員もいるかもしれんが、やつらは高いものを売って金を貰う職業だ。忘れるな!
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:12:35 ID:pE3WRrEV0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

     中の人
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:14:54 ID:o5CwkJ1K0
今は液晶とプラズマの時代ですよ!是非この最新薄型テレビをお買い上げください!
画質はブラウン管とは比べ物になりませんよ!

って店員の意見は信じるなって事だな。納得。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:41:44 ID:FSRErO7w0
店員の本心(ウヒョーまた売れた! やっぱりメクラには薄型TVだよなぁ 薄型TVにはBSD、
        ブラウン管には3倍VHSを映してと・・・・ 笑いがとまらねぇええええええええ)
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:45:55 ID:zre9Ycmk0
メ○ラは、今は差別用語で禁止だよ。たしか。
でも、実際のところ、薄型のが利幅大きいし確かに本心かもね。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 01:06:36 ID:oTdk83g10
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 01:17:58 ID:FSRErO7w0
焼き付きカッコいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 02:44:42 ID:Sq+6XfyM0
>>943
(゚Д゚)ハァ?  
メクラ蓋とかメクラネジとかメクラ板とか
メクラって一般的に使っているんだが
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 02:45:51 ID:xPAYKXUN0
放送では使えませんね
出版もそうかな?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 03:58:43 ID:Sq+6XfyM0
メクラ自体は別に放送禁止ではないよ
元々目の見えない人を指すやまと言葉の名詞で差別的な意味合いは全く無いし
目の退化した生物などの和名に普通に使われている(メクラウナギとかメクラゲンゴロウとか)
>>942みたいな使い方が問題であってメクラ自体は別に差別用語ではない

そういやメクラを差別用語といっている椰子の中には
ブラインドタッチも盲目を連想させるとして禁止するように言っている人もいるそうな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 04:59:18 ID:6GPrubGC0
TOEFLの勉強してて知ったんだが、今は
boyfriendやmasterpieceも差別語なんだって。
「使わないように気をつけましょう」とか書いてあんの。
バカ丸出し。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 07:26:43 ID:iBP/9Z7y0
日本の言葉狩りもひどいぞ。最近マスコミではキーパーソンという言い方しか
しなくなったが、これもキーマンというのは差別用語だとかいう馬鹿が現れたんだろうな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 12:41:26 ID:MKhvF6YY0
近所のミドリで32型D60Vが140000だった。(表示は148000)

阪神優勝セールに一縷の望みを繋いでおるのだが・・・
今月末に阪神優勝&半期決算でジョーシン思い切って在庫処分してくれ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 13:13:44 ID:FSRErO7w0
チキンレースもいい加減にしないとHR500みたいな目にあるぞ さっさと買っとけ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 13:32:07 ID:MKhvF6YY0
>>952
いわんでくれ、それを一番恐れつつまさにチキンレース・・・
「在庫豊富」を信じてるんだ、ここまで来て今買うのもなんか
魂的に負けた気が・・・・

買い損ねるもしくは高値つかみになったら笑ってくれ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 13:43:04 ID:FSRErO7w0
wwwwwwwww バーカ バーカ え、値段? 在庫ないんで値段高騰20万円ですwwwwwww
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 13:43:53 ID:WjW6FHy40
メーカーにもまだあるし

全然問題ない。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 14:04:34 ID:17WYjGxi0
買わなくて済む人なら買わないほうがいいよ。欲しい人はすでに買ってるんだから
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 14:08:13 ID:UnI0MB6RO
D60見て思ったんだけど
アナログと比べて放送が1秒ぐらいおくれますよね?
あれはデジタルだから遅れてるんですか?
内部処理の遅延とか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 14:08:35 ID:kCWQC3Dx0
技術的なことはよくわからんけど、
金のある人はパナのフルHDプラズマを買って、金が無くて次世代のSEDなどを値段が落ち着いた時点で買いたい人は
ブラウン管でお茶を濁しておくってことでFA?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 14:09:42 ID:17WYjGxi0
>>957
地上波デジタルのことなら時報がなくなるほど(最大4秒ぐらい)遅れるよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 14:12:00 ID:ZQolVIqn0
>>956
それは違いますよ
俺の場合は虎視眈々と狙ってます
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 14:13:15 ID:UnI0MB6RO
レスありがとうございます。
デジタルは遅れるって事で良いんですね
電気屋で見てると気になるけど自宅なら多少遅れても一台で見てるので問題ないですね

ゲームなどしてる方はいますでしょうか?
遅延とかはどうなんですかね?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 14:16:55 ID:17WYjGxi0
>>961
ちっとは自分で調べるか、電気屋いって聞いてこいよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 14:17:46 ID:bJC//hZZ0
>>957
デジタル放送だから遅れてるよ。
放送局側の圧縮とテレビ側の解凍の過程で時間がかかるから。
>>958
これから15万〜20万ぐらいのそこそこ綺麗なHDTVで繋いで
コストパフォーマンス重視を目指すなら、それでFAかと。

964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 14:24:16 ID:ZQolVIqn0
>>961
放送モノが遅れると考えてください。
圧縮→伸張の処理時間に伴う遅れです。
ゲームの場合はそのような信号操作がないため
機種によりますが1〜2フレーム(1/30〜1/15秒)程度の遅れのみで済みます。
アナログテレビの場合はもちろん遅延ゼロです。
965958:2005/09/18(日) 14:26:40 ID:kCWQC3Dx0
>>963
サンクス。電気屋に見に行ってみます。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 14:35:19 ID:UnI0MB6RO
>>963>>964
圧縮されてて解凍処理で遅れてるんですね
ゲームの遅延も他のブラウン管と同じような感じですね

細かい説明までしていただき、ありがとうございました
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 14:37:40 ID:mv34hDsk0

Ζガンダム(TVシリーズ)のジェリドのセリフで
「 クソッ、目眩ましか〜 」が、
再放送分ではカット(ピー音)されてたという話は結構有名。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 15:24:37 ID:YO2wTR8K0
ガキの頃はピー音バリバリでしゃべったが........................... 時代かねぇ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 15:34:29 ID:IbJBsRwI0
「目眩まし」は問題なしというのが一般的判断
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 15:35:49 ID:QgSL5a5j0
TH32D60で14万は安い?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 15:37:09 ID:ZQolVIqn0
安いね、どこ?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 15:38:32 ID:dCz5n5RM0
>>970
高くも無く安くも無く、普通くらいでは?
36が16〜17万くらいだし
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 15:43:20 ID:QgSL5a5j0
>>972
そっか。もうちょい考えてみよう

>>971
ECカレントとかなんとか
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 15:53:03 ID:WjW6FHy40
価格com見てると日に日に値段が下がってるね。
まだ待った方が良いよ、年末だしセールも期待できる。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 16:58:28 ID:+IXMXSf40
>>964
1〜2フレームも遅れるなんて、FPSやってる人間にとっては致命的。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 17:02:21 ID:ZQolVIqn0
このテレビはアプコンしかしてないと思うんで1フレ以下だと思うよ。
IP変換してる奴は確実に遅れるね。
要は固定画素テレビ関係全般ね。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 18:35:50 ID:aFueKO440
アナログhiは2007年までなのを、今日まで知りませんでした。
なんでhiだけ2011年じゃないんだ?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 19:30:04 ID:/ZWYfCwO0
>>977
アナログhiなんて、日本全国で何人が見ていると思っているんだ
今すぐ廃止でもいいくらい
これによって、空いた周波数を有効に使える
ビックカメラが参入を予定しているらしい
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 19:34:14 ID:RcTgq9E+0
>>977
え、マジ?
じいさまがパナのアナログハイビジョンTV使ってて、
少し前に壊れたんだけど、停波するなら丁度良かったかな。
次のテレビを何にするかかなり迷ってるけど。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 22:04:55 ID:26EnQfnv0
ミドリで14万、ポイント1万、リサイクル料、
D端子ケーブルサービスで買いました。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 22:08:00 ID:Zvps+Luq0
次世代HD-DVDは、アナログハイビジョン出力端子がなく、
ハイビジョンTVでアナログ入力端子しかない古いものは、
ハイビジョンが見れないという噂があるが、
そうならば、今のアナログ入力のハイビジョンTVは意味がない?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 22:18:41 ID:26EnQfnv0
980
TH32D60です
抜けてました
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 22:20:50 ID:8e/PLt+j0
>>981
デジタル放送なら普通にHDで見れるだろ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:11:48 ID:itDZ34fh0
言葉狩りよりTV狩り
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:28:20 ID:kCWQC3Dx0
32D60見てきました。
想像以上にでかい・・・orz
専用台の上に乗ってましたが凄くチャチくてこれに3万も出す気しない。
みんなは32とか36型のテレビ、何の上に載せてるの?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:34:18 ID:WIJkQw1J0
家具屋で買った普通のテレビ台
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:01:57 ID:zF4iFsD20
家具屋のテレビ台も案外高いです・・・
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:03:14 ID:5MjXJt6I0
アイリスオーヤマのメタルラック…の予定。まだTV自体買ってないが。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:03:25 ID:IbJBsRwI0
>>981
フォックスとディズニーがアナログハイビジョン出力禁止しないと表明したよ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:16:35 ID:GKzP4XtD0
>>989
そうですか、ありがたい。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:27:40 ID:9lS2ouZo0
このままアナログハイビジョン出力禁止撤廃にならんかなぁ。
それとも映画会社によって(タイトルによって)出来たり出来なかったりになっちゃうのかなぁ。
とにかく完全禁止だけは勘弁して欲しいわ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:37:03 ID:+G1jtfMZ0
普通に考えれば禁止撤廃になると思うんだけどね。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 01:05:44 ID:yHNDc4go0
>>985
ヤマダ電機製の台。
メーカー純正物の大体半額だった。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 01:13:07 ID:VGxughUz0
スチール・ラックに36型を載せてる。
耐加重120kgのスチール棚を楽天で2枚買って、アングルは近所のホームセンターで45cmのを4本購入。
総額5〜6千円ぐらい。
耐加重のランクをもっと落とせば、更に安い。
995985:2005/09/19(月) 01:17:55 ID:PhFTc3T10
みなさんどうもです。
うちの嫁さん、見栄えにうるさいのでスチールラックはリビングには無理です・・
やっぱり適当に家具屋で探すしかないみたいですね。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 01:26:35 ID:if+21BdN0
>>995
それはキビシイな……。
と言うか、その調子では 今頃デカいブラウン管 買ってきただけで文句言われるんじゃないの?

そういうウチも、HR500買って来たときのカミさんの反応ときたら (;´д⊂
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 01:34:23 ID:PhFTc3T10
>>996
まさにその通りです('∀`;)
今日電気屋に行って、液晶のネガ要素を並べ立てて説得を試みました。
ブラウン管は長く保つしだんだん傾きつつあります。
明日もう一回別の電気屋に行く予定です。
自分としては金に余裕があればプラズマでもいいんですけどね・・ボソボソ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 01:34:35 ID:SIxHeMtY0
超喜んだろ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 01:42:43 ID:1IVdXYyi0
次すれないの
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 01:43:22 ID:1IVdXYyi0
ハイビジョンブラウン管終了〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。