【HD画質】次世代ゲーム環境【5.1ch音質】part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 18:41:17 ID:x3L+FNRm
本日のNGID(HD厨):DxsKJSCN
NG登録するだけでアラ不思議、
HD厨の言葉がすべて負け犬の遠吠えに早代わり。
みんながNG登録すればそのうち尻尾巻いて逃げてくよ。
922名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 18:47:27 ID:Fz61EqBZ
>>920
要求するサイズは25か28くらいがいいと思ってるのですが、
フルHDとかHDMI端子とかが付いてるのか付いてないのかがよくわからんのです。
一応上記の単語自体の意味は調べてみてわかったつもりではあるのですが、
スペック表って言うんですか?それの見方がわからなくて・・・
価格COMでパナソニックのTH-28D65っていうのが99,780円であるのですが、
自分が出せる金額としては、この当たりが精一杯かなと思ってるのですが、
このTH-28D65っていうのはどうですかね?
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20403010549
教えて君で申し訳ないっす。
923A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/11/03(木) 18:55:05 ID:b0grnHl2
>>922
俺はそのテレビの一つ前のモデルを使ってるが、サイズに不満がなければこれでじゅうぶんだ。
プラズマにしろ液晶にしろ、大画面モデルは今後どんどん値下がりするので
今D65を10万円で買って三年使えば、42型のプラズマがD65の価格分安くなっているはずだ。
さらに今の42型プラズマと三年後の同型プラズマでは性能や機能も段違いなので結局D65を買うのがお得なのは間違いない。
ただ、HDMI端子がないテレビを買うとブルーレイが普及したときにハイビジョン画質での出力ができない可能性がある。
現在のDVDより高画質ではあるが、本来の映像を表示しきれないかもしれない覚悟が出来るかどうかやね。

ゲームの映像についてはハイビジョン出力に問題なし。
924A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/11/03(木) 18:57:33 ID:b0grnHl2
一般家庭ならば、今D65を買ってプラズマが安くなって買い換えるときに
普段あんまテレビを見てない屁屋にそれをまわしてしまえば2011年以降も使い続けられる。
925名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 19:02:47 ID:Fz61EqBZ
>>923
A助さんありがとー。
現在同等の物を使ってらっしゃる人からレス頂けるとはありがいです。

これ買います!
皆さんレスくれてありがとー。
926名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 19:04:21 ID:cmE/AyMw
>>922
28型までという大きさにこだわるなら、28D65は問題無い選択だと思います。
ただ、なんとかもうちょい頑張って32D60あたりにすると更に次世代機を堪能できると思う。

D60とD65だとブラウン管のつくりが違うので映像(発色、精細感など)に結構な差があります。
可能なら、店頭でD60とD65の映像を見比べてみるといいかも。
927名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 19:04:32 ID:NyVYfoHz
リアプロでゲームしてる人はいないのかな?
ブラビアEが安いから検討中なんだけど、ゲーム用途としては問題外なのだろうか…。
928名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 19:05:34 ID:BwpbR3W5
>>919
10万出せばまぁ及第点のHDTVは買えると思うよ
CRT withトラスコはチューナーもないし不便だから、ホントは画質ジャンキー以外にはあまりオススメしない
D65もここの極端なマニアにはそれほど人気はないけど、十分な買い物になると思う
929名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 19:19:32 ID:Fz61EqBZ
>>926>>928
さらにレスありがとう。
D65がゲーム的によい品だとよくわかりました。
これで安心して購入できます。
32D60がよいそうなのですが、価格COMで見たところ、135.800円でした。
3.5万円程度の差ですが、360購入費、
さらにその頃だと年末色々と出費がかさむので、ボーナス次第で検討してみたいと思います。
930名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 19:46:06 ID:5ZVFoWl9
ああ、年末はHDTV必須だな
931名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 19:50:21 ID:b71LYgK7
28D65と32D60が三万五千しか違わないのか絶対32D60にしといた
方がいいよ画面でかいし綺麗だし。
932名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 19:56:48 ID:Yej9q+gu
>>929
車の話になっちゃうけど僕の場合
最初100万位で中古車を探してたのが、後10万プラスすれば
もっと程度の良い奴があるとか、20万足せばもっと良いのが・・・
って感じで気が付いたら新車を買ってました
で、今でも最初の予算で収めてたら差額であれもこれも買えたなぁって思う事があります
自分でも何を言いたいのか分からなくなってきたけど
最初に予算とか条件を決めちゃってそれ以上の物は買わないって割り切るのも
ひとつの考えかたかなと思います
933名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 20:00:43 ID:B6tLRUaA
>>930
日本でもこの年末HDTV普及が加速しそうだね…
世界最大のアメリカ市場ではさらに進んでるし。

米下院委員会、DTV移行への「明確な期限」を可決
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/28/news090.html

上院案 2009年4月7日でアナログTV終了
下院案 2008年12月31日でアナログTV終了
どちらにせよ世界最大のアメリカ市場で、レボ発売から2年数ヶ月でアナログTV終了。

2011年アナログTV終了シール貼付け開始 (日本では2011年7月24日終了)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051024/dpa.htm

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\   HDTVなんて絶対に普及しない!!!
 )  .|/-O-O-ヽ|   
< 6| . : )'e'( : . |9 グラフィック重視するとゲーム市場は崩壊する!
 )   `‐-=-‐ '  
 )            岩田様の予言を信じろ!!!!
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
934名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 20:03:44 ID:MAQbuEPW
3万5千しかとは言うが、ハード1台分と考えるとデカいよ
935名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 20:07:23 ID:SrMiw+K7
食費と考えると更にリアル。
936名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 20:13:02 ID:/ly4EJV0
>>927
俺も、リアプロとブラウン管でこの前まで迷っていましたが
結局32D60を買いました。
店頭でブラビアを見たとき、テロップが流れるところで残像があったのと
視野角が狭く感じたので、結局やめました。
937名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 20:17:03 ID:5ZVFoWl9
次スレがたってる

【HD画質】次世代ゲーム環境【5.1ch音質】part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1131015289/
938名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 20:20:23 ID:wJMVbQbT
>>932
折れとは逆だな。
新車でいくら出すなら同じ値段で1クラス2クラス上の中古車買うって感じ。

>>929
テレビももはやブラウン管は市場から消えつつあるので、あえて中古狙うのも手かも。
10万あれば36インチワイドHDが射程内だし。
ただし、一種の賭けになるので即故障して高い修理費コースも
可能性がないわけではないことを念頭に入れておいて。
939名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 21:45:46 ID:OWeJfwVn
食費の事まで考えて切り詰めなきゃいけないほど切羽詰まってる人は、HDTVなんか買ってる場合じゃないな。
上を見たら切りがないのは分かるが、ブラウン管なら実質HDTVは16-7万が上限と言ってもいいし、
20%ポイントつくところでD60買って、そのポイント使って360買うのもアリだと思う。
940名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 23:14:00 ID:Ap7DrE4H
去年の記事だが、
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/22/news032_2.html
メーカー各社がこのようなことを言ってるのに、液晶が主流になってることは悲しむべきか。
テレビやビデオ、ゲームまでも画質追求でハイビジョンに移行してるのに、
肝心のモニタの画質が下がってるんじゃ、もったいないよなぁ。
ブラウン管HDTVは確実になくなるから、早くSED等の新技術の薄型モニタが実用レベルになってくれると嬉しい。
941名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 00:03:10 ID:CEAtwK2T
>>911
そもそもブラウン管は旧世代って定義が間違ってる。
942名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 00:12:39 ID:Si9UbczR
>>941
家電メーカーの扱いや、一般人の認識はすっかり旧世代だと思うが。
こうなる前にフラットパネルTVが、全ての面でブラウン管方式を超えてくれれば
問題なかったんだけどね。
943名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 00:17:20 ID:dEUn8sY2
教えて下さい!
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=20415010336
↑のAQUOS買おうと思ってるんだけど、
これでXBOX360の映像をハイビジョンで楽しめますか?
D4端子で繋いだら高精細なゲーム映像を16:9画面全体に表示出来ますか?
上下が少し欠けたりしないでしょうか?
944名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 01:19:23 ID:QPQBmrhk
>>943
全画面表示できます、D4で高精細も対応
ただこのTV買うんだったら少し上のレスで出てる
ブラウン管のD60買った方が100倍良い買い物になるよ
値段も変わらないし。
945名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 01:48:46 ID:wNVKh7O8
まぁ、液晶だから一長一短
946名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 03:05:08 ID:rAb7tjLn
>>942
正しくはブラウン管TVを旧世代にしようとしている。
現状ではどの方式も解像度以外ではブラウン管には及ばない
メーカーはブラウン管を陳腐に見せることによりより単価の高い液晶、プラズマ等のテレビを
売ろうとしているしそれに乗せられて消費者はテレビを買い換える。
俺もそろそろフラットテレビに買い替えをしようと思っている。画質がよいとかそんな理由じゃない、
話のネタとかであるとか。「え〜なんでフラットテレビにしなかったの?」っていうやつらがしゃくに触るから
そういう脅迫に負けそうな俺は本当は負け組みだと思う
947名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 03:19:04 ID:96UUByLR
周りを気にする程友達が居ない
948名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 04:57:10 ID:yFMCABy+
a
949名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 05:41:17 ID:PNvopvql
一般人は画質とかあんまり関係ないんで..人にブラウン管すすめるのはお勧めしないw
950名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 07:39:44 ID:IRdkCa6a
安いHD対応液晶として、これはどう?
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/cynos/DCM20/
951名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 08:41:11 ID:HV9UjbUT
うんこ16ms
952名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 09:45:13 ID:mhq77hex
>>951
その他の点については?
正直、安い液晶の応答速度に期待してもしかたないし。
953名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 12:35:15 ID:KY+PCPh6
20インチじゃ小さすぎなのでわ?
その割に高いし
954名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 12:52:35 ID:Y3367fr7
PC用に使えるにしても、同額で他メーカーの方がいいもんありそうな気がするな。
955名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 20:28:07 ID:C6IA/Vz/
ttp://www.iodata.jp/prod/display/tv/2005/ftv-320h/index.htm
多少高いがこっちの方が良くね?HDMIついてるし。
祖父地図で14万切る位。
956950:2005/11/04(金) 21:53:49 ID:IRdkCa6a
>>951-955
thx
もう少しいろいろ研究してみます。
957名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 23:08:01 ID:HqwZo/uf
HDTV必須
958名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 23:10:25 ID:HqwZo/uf
にょ
959Ж:2005/11/05(土) 10:53:14 ID:BkzuV61z
>>850
BSのデジタルチューナーがあるので2011年過ぎても取り敢えずはTVは見れる‥

しかし,国のやり方だと貧乏人は2011年過ぎたらTVの災害情報すら見れないな。

見れるのがもうひとつあった,AFNはたぶん見れるだろう。
960名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 11:39:30 ID:vhIvMFHR
他スレで質問したのですが、スレ違いだったためこちらで質問させてください。

テレビが普通のSDTVだと60fpsと30fpsの違いって判らないものなんでしょうか。
60fpsが表示できるのはプログレッシブ対応以上のTVだと聞いたことがあったので
疑問を持っています。

ご存知の方いらっしゃいましたらご教示頂けますでしょうか。
961名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 12:14:39 ID:YObLuRiZ
>>960
普通のテレビでも違いは分かるよ。

インタレとプログレは
1コマ(1/60秒)の画面を半分の走査線で描くか、すべての走査線で描くかの違い。
どんなTVでも放送だろうが何だろうが、常に60コマで描いてるよ。
962名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 14:00:51 ID:xf5kJnPM
>>959
お前アホか
BSデジタルチューナーだけだとBSデジタルの番組しか見れないんだが何か?
2011年より後に必須になるのは地上波デジタルチューナーだボケが
これものすごく基本的な事なのに混同してる馬鹿が多いんだよな
963名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 14:05:59 ID:x8Wm8Uw+
そいや、地上波デジタルのために、乗り換え費用を一部国が負担するとか、
あれってどうなったんだ?
964名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 17:24:05 ID:zRB773S2
>>961
即レス頂いたのに遅レスで申し訳ございません。

ということはSDTVでも問題なく60fpsを表示できるんですねー。
どうもありがとうございます。勉強になりました
965名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 19:50:08 ID:WWW76D+q
>>963
そんなことあんの?
966名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 19:55:13 ID:HtJRhX/E
2万前後の良いモニターってありますか?
あとPSoneのモニターでもできると聞きましたが・・・
967名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 20:21:10 ID:HtJRhX/E
あとPS2のモニターでも
968名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 20:26:01 ID:HtJRhX/E
age
969名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 20:42:47 ID:WWW76D+q
>>966
よくやる好きなソフトは何?PS2、360は買う予定?
970名無しさん必死だな
>>963
地上デジタルのアンテナ出力アップによる
地上アナログが映りが悪くなる場合のみのフォロー。
乗り換え費用を負担していたワケではない。
よってほとんどの人には関係無い話。誤解。