本人の兵士が無駄になるというが
いつだったか三国志シナリオのどれかで馬超でやったとき
本陣を強くしておかないと何度せめても曹操軍に奇襲されてどうにもならんかったことがある
よほど兵士差があれば別として
統率武力高い猛将に騎兵与えてあえて奇襲を迎撃という手もあるよ、というお話
奇襲に対応する場合は別として、とわざわざ書くのもくどいかと思って省略したけど、良くなかったようだすまん。
まず奇襲は例外であって、遊兵問題の本旨には関係ない。
ついでに言えば、プレイヤーから見れば当面の戦争で奇襲を受ける可能性があるかは予め分かるわけで、
>>5の方法や、武将の質や鉄砲数で勝っていれば総兵力を少なくする、
他方面に智謀の高い配下がいれば引っ張ってくるなどの対応は自由にできる。
一方COMの場合はそんなことはできないから、本陣が遊兵とかそんなことは関係なく、
どのみち奇襲されれば(武将1人の勢力等の例外は別として)どうしようもない。
結局これもプレイヤーだけが有利になっている部分と言える。
ちょっと書きすぎたな。
これ(奇襲への対応)自体はわざわざ修正して欲しいとまでは思っていない。
どうせ圧倒的に差があればどうしようもないし。
語弊がありそうなので念のため。
8 :
名無し曰く、:2009/11/22(日) 19:40:09 ID:fSahpZT0
欲しいコマンドなど
・守備兵の移動、削減
・武将所属の兵の解散(将の忠誠によっては造反)
・徴兵時は100人もしくは1000人など切の良い単位で自動調整
あくまで合戦などで兵が損耗するときは1〜10人単位で
・欲を言えば官位制でしょうか。まぁ気分の問題なんですけど・・・
徴兵数を直接打ちこみたいのはあるなあ。離反は戦国史のコンセプトに合ってないからいらないけど
滅びた勢力の武将が浪人化してランダムで仕官してほしいかな
同盟・従属関係以外に行かないってのはなんとも
つ縛りプレイ
勝手にやってればいいじゃない
前スレ
>>994 誤解はそっちで、こちらとしてはゲームとしての(戦略的とか最終的とか天下統一的とかの)
勝ち目のことだと判ってて話ををしてるんだよ
その中での弱小でも勝てるのはつまらん派とそこがいい派の話なのにあんた何言ってるんだ
もうゲームなんかテストプレイで観戦するぐらいしかやらない
シナリオしか作らない
>>10 つスルー力
興味無いなら黙ってればいいじゃない
シナリオ作者の熱意に本体の出来が追いついてない感が強いな
何千人も出してると武将渋滞と兵力全武将傾斜配分のせいで
国力と戦力がまるで比例していないという
まあ本体の事情も考えない方が悪いんだと本体作者は思うだろうけどさ、
サンプルでさえそんな感じ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:33:19 ID:p4zAeN9w
兵の最大数制限をいじれるようにしてくれ。
それと釣りだし対策しろ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:35:21 ID:HGjnGxb3
(´д`)エー
釣り出しが好きな人用に、対策をシナリオ側でオンオフ設定できればベストだな
それやったら弱小大名でやると詰むんじゃないか
シナリオ作成者で釣り出し使われるのが嫌なら、それをOPに明記しとけばいいじゃない
それを気にせず釣り出ししようが、釣り出し禁止を守ってシナリオ作成者が想定した環境でプレイしようが好きにさせればいい。
どっちがプレイしてて楽しいかは明白なんだし。釣り出し全面禁止は幾らなんでも暴論だ。
最近のスレを見ていて思うのは、このゲームに「総合戦争シミュレーター」としての機能を期待してる人が多いと言う事。
つまりは「戦国時代」だけに限定したシミュレート装置ではなく、あらゆる規模のあらゆる時代のあらゆる環境のシナリオ
のシミュレーターとしてこのゲームを用いたい人が多いのではないか、と言う事です。
この用い方は「戦国史」というゲームタイトルからは乖離してるし、asaka氏もそれを実現する気は無いと思う。
ただ、それが可能なだけのポテンシャルを十分秘めているのは明らかなんだよなあ。
じゃなきゃ、こんなに海外・世界シナリオや仮想シナリオが作られるわけが無い。
5年後ぐらいに別タイトルで出したりしてくれたら嬉しいんだけどね。
不退却ハメも使わないでとOPで書いて、
地理的に無関係な勢力への従属も乱用しないでとOPで書いて、
兵力は全武将に傾斜配分してねとOPで書いて、
一陣と二陣には均等に戦力配置してねとOPに書いとけばいいわけだな
21 :
19:2009/11/23(月) 20:14:45 ID:DnaYFMUq
(このレスと
>>19は代行レスです)
不退却ハメ→システム上の欠陥。狙って回避するのはちょっと難しい
従属乱用→モラルの問題。通常のプレイを心がけるなら普通はしない。
よっぽどの弱小勢力で無い限り、従属乱用の必要性は生じない
傾斜配分→必ずしも全員が傾斜配分によってリアリズムを感じるわけではない
一陣二陣→システム上の欠陥。ただ釣り出し程の効果は無いので無視できなくも無い。
鉄砲の効果量と装備数によるけど、おおよそ1.5倍までの敵にしか通用しない。
>>20が言いたいのは「何でもOPに書けばいいってもんじゃねえよ」って事だろうけど、
あくまで現状の話と考えて欲しい。後出しジャンケンで申し訳ないけど。
そうすると、結局将来はどうするかと言うと
>>17に行き着いて、さらにどれをオンオフ機能の対象に入れるかの議論になると、
「どこまでが『仕様』なのか?(釣り出しなどは公認なのか?)」という議論になって・・・あれ、この流れ前も見たぞ。
で、今の議論に行き着くと言う・・・。あれ、俺のレスの意味が無いぞ
同盟の連載インタビューで作者も飽きてきたっていってるんだし、
10年後くらいに出るかもしれない新作に備えて、健康に気を配って早寝早起き規則正しい生活しようぜ。
個人的な感想だけど、現状の戦国史のシステム上でシナリオを動かすと、
リアリズムとか史実性を追及してるシナリオほどワリを食ってる気がする
本家の掲示板だったか、確か毎月のように数万人単位の合戦が起きるのは現実的じゃないってのがあったけど、
そもそも戦国史のシステムがそういう風に出来てないんだもの
サンプルみたく史実性を重視してるシナリオがそれであーだこーだと揉めるのは当然と言えば当然だと思う
むしろ、シナリオ作者は釣り出しや不退却を踏まえた上で、プレイしてて面白いシナリオって何だろうってのを考えてみたらどうなんだろうな
>>19 日本の戦国時代さえ満足な出来じゃないからこその文句だろ
総合戦争シミュレーターを期待してるなんてあんたが先走りすぎ
代行って何だよw
戦国史に望むこと@
臣従、従属大名の縛りをエディットで
変更可能にしてほしい。
例えば、
従属からも客将を招くことが可能。
臣従から二人以上招くことが可能。
従属の城に移動可能。
主家は臣従の武将は客将以外は操作不能。
臣従大名も独自の戦争可能。
臣従でも従属でも自由に可能なら何がちがうん?
というか、戦闘処理順によっては
自家臣従勢力が自軍より先に敵攻めてしまうし
そんなのUZEEEEEEEになるだけだろ
25は荒らしかなんかだろ
戦国史じゃない何か他のゲームがやりたいんだろう
そこまで行くと自分で作れよ。そのほうが早いぞ多分、ってなことになる
作者がそんなにやる気ないんだったら、可能性ゼロの追加機能を言うよりも
現状の欠陥を一つか二つに絞って直してもらえるようにお願いした方が良いと思う
俺はつり出しに一票
>>26 >臣従でも従属でも自由に可能なら何がちがうん?
(自由に可能)の意味がよく分からないが、
エディットが可能というだけで、
臣従と従属の違いは個人の好みに
設定すれば良いだけ。
>自家臣従勢力が自軍より先に敵攻めてしまう
それも個人の好みで設定すればいい話。
臣従大名を加増させたいプレイヤーも
いるから、雰囲気だけでも可能になる。
その程度で荒らし扱いはどうかな
自分にとってめんどい・うざい発言ってだけだろう
なんか嫌なことでもあったんだろ
ネットで他人に絡むくらいしか発散できない哀れな奴なんだろ
誰か河内畠山で統一した方いらっしゃいましたら、
どうやって進めていったか教えてくださら・・・ぬ・・よな;;
この手の質問をする人って、FEかSEか、
シナリオはどれか絶対言わないのはなぜなんだろう。
それ以前に質問自体がバカバカしくて
いい加減うっとおしいのだが、、、
まぁ統一の仕方聞くのは別に良いんだよ。
けどどこが上手く行かないとか言わないと、
1から10まで全部書かなきゃならなくなるのがなー
統一の過程を知りたいならリプレイを読むのが一番手っ取り早いな
旧版の雑賀衆リプレイなら序盤は相当細かいし基礎が学べる
旧版なら三好を相手にせずに大和・紀伊・志摩・伊勢って行けば・・・
ってそういえばまだ2やってなかったわw
旧サンプルだったら北畠と結んだ後状況をみて三好と同盟切ったな
その時は運が良くて本隊が河野の方に行ってたから良かったけど
Ver.2 敵が侵攻してくるのゆっくりになったね。
あれ、ひっそりと本体が更新されてる…
だが更新点を読んでも理解できない
バグについては時々発生してたやつだ。
極端な悪影響は無かったけど、バグには違いなかったしね。
野戦で討ち死にした敵武将が、城攻め戦で城内にいるってやつだろうか
asakaさん掲示板見てるのか。明らかな厨は無視しても良いのに。
おとといサンプル毛利でやり始めたんだが
つり出しをやるべきか大兵力貼り付けて兵糧攻めするか悩む
前者は敵兵力を援軍まで削りきって力攻め、
常に兵力を貼り付けないためコスト削減
後者は敵が打って出てこないため敵兵が減らず、兵糧が早く減る
ここまではわかったんだが
さてどっちがいいんでしょ?
まずは両方と言わず好きにいろいろやってみればいいんじゃない?
せっかくのゲーム、人にそっちがいいよって言われた方を最初からやって楽しいのかな。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:17:04 ID:W0LS1/vx
サンプルだと釣りだし使うなぁ…大友に対抗できない
釣り出しを思いついたとき、ちょっとショックだったなー
この程度のゲームだったのかって
この程度(笑)
だから縛りプレイでも何でも勝手にやればいいじゃない
縛りプレイでOKと思えるなら、そもそも52みたいなことは書かないだろうな
縛られて放置プレイ…は関係ないからね?
52みたいな奴に触れちゃダメだろう・・・
戦国史やってたら普通に出てきそうな感想だと思うが……
この程度って表現にムカついてるのは分かるけどさ
この程度、が嫌な人はスパコン相手にチェスでもやってればいいじゃない。
今のとこがっかりしないですむのはそれくらいでしょw
縛りプレイをやらないってのならこれもある種の縛りプレイだな
与えられた環境の中で楽しめるようあれこれ工夫する事も出来ないなんて大変っすな
究極的にはゲームの現物がいらなくなるわけだよ。
頭の中で自由自在に縛って理想のゲームや盛り上がる展開を生み出せるからね。
妄想もいいけど乱数が織りなすとんでも展開をニヤニヤしながらみるのも一興だぞ
AVと同じだw
「縛り力」さえあればつまらないゲームなど存在しない
みんな神システム神バランスだ
何か良い話題を提供してくれ
旧サンプルの上杉家の負け犬っぷりにワロスしてた頃もありました
二大勢力に手を焼く仁科家とかプレイしてて楽しいね。
でも大勢力で苦戦したい。
マイナー大名もいいが、思い入れのある有名大名で苦戦しながらプレイしたいものだ。
ver.2は石高の低いとこは大体やりつくしちゃったし。
話ぶり返して悪いんだけど
どんなゲームも大概発売されて時間が経てばシステム的な穴は見つかるわけで
戦国史で言うなら不退却ハメとか、釣りだしとかやって統一しても
何が楽しいんだろーって感じもする。
小勢力ではじめて地方統一したくらいで中央の大勢力に攻めこまれて従属、後は委任する…とか
そんなプレイもありかと思うんだ。
全国統一ばかりがゲームの目的じゃないべな
とか考える俺は少数派なのかな?
オンラインゲームでもないし、どう楽しんでもいい。
長く楽しめたもん勝ち。
もっと言えばSLGでは想像力が豊かな人が勝ち組
俺は一種パズル的な感覚でプレイしてるから
釣り出しも不退却ハメもおk。使わなくたって
どうせリアルじゃないって意味では同じだし。
でも最近はだいたいやり尽くした感じで、
別のゲームをメインにやってるな。
>>67 俺もそういうプレーを楽しんでみたいね。
だけど現状のシステムではなかなか難しい。
>>25の他に、加増や減封などのシステムがあれば楽しめそうだが。
複雑で難しいと思うが、大勢力の内部抗争も可能になれば最高だね。
パズルと考えたとしても、COMとプレーヤーが大きく違うルールだと・・・
つり出しは完全にチートだから、やっぱり俺は嫌になって「統一しても
何が楽しいんだろー」 と俺も思う
>>67 俺も内部抗争とかよく考えるし少数派ではないと思う。作るのが難しいのが問題
スコアアタックやってる人いない?
まだ随分と期間に余裕があるからどのくらいまでいけたか聞いてみたいんだが。
スコアアタックなんてあったんだな
ちょっとやってみるか
ここでスコア言っちゃうと成り立たんだろw
>>75 いや、まだ50日近く残ってるから目安程度だし、大丈夫だよw
せっかく盛り上がりそうな企画なんだし、スレでも乗っかってこうぜーw
とりあえず初挑戦1年目終わって48万石
もうちょっと伸ばせそうな感じ
なるほ
まぁ、超絶スコアを序盤に出されて暗黙の空気にならんと良いがw
参加しようと思ったけどSEか
学生の俺は参加できん…
>>77 1年目で48万石って……
え、1551年4月時点で48万石?
マジ?
一体何をどうしたらそうなるのやらwww
2年目終わって200万石
小勢力を臣従させるのがメンドくさいな
最適まで持っていく気力が湧かない
最高値を追求する作業はかなり根気がいるな
と思ったら、直轄24万石になったら一気に臣従が増えてどうにかなりそうな気配w
2年目終了時点で直轄41万石しかないんだけど
50年11月の時点で36万石
>>79 SE自体は無料のはずだがな
サンプルとサンプル2以外をやるなら金払わんとやってらんねぇ
52年2月で128万石(41万石)
伸び悩んだのは、葦名、佐竹の処理
弱小臣従の兵力かき集めを怠ったのが原因か
>>84 50年12月時点で30万石
くっ、やり直しか……燃えてくるぜw
俺は失敗だけどな
それと最上の処理もしくじったな
1553年4月開始時で
492万3871石
直轄107万5255石
資金116464
北条を前月従属
武田と越後長尾を攻め始めで時間切れ
多分700万石くらいが優勝ラインかな
うーん
>>85 そう言えばそうだった
勘違いしてたわ俺
ありがとう
なかなか500万石こえないなぁ
スコアアタックを始めてみたけど、とりあえず
1551年4月開始時点で87万2453石いけた。
まだまだ最適化してないから100万石も可能かな。
オリジナルシナリオ作ってると、
イベント発生時に関係する拠点または武将がいる場所を点滅させたいと思う。
マップが日本だったりしてプレイヤー側に地理の知識がある程度あればともかく
オリジナルだとどこがどこだかわからんしw
……もしかして俺が知らないだけでもうあったりしてw
52年4月で279万石〈63万石)
>>94 3年で700万石までいったけど、1年で100万石超は全然見えないな
どんな手順でいったのか教えてくらたい
52年12月で499万石〈105万石)
53年3月末で553万石125万石
武田・今川で完全に動きが止まる。
北条・上杉臣従をもっと迅速に、越中方面に
延ばせば良かったかも。
ついに500万石越えが来たか
勝てる気がしねぇww
同じ方法でやっても周囲の状況によって変動する
運が大幅に絡む気がする
序盤って直轄石高重視でやってる?
それとも臣従ならおkの方が効率いいかな?
当然臣従だよ
3年しかない総石高の勝負だし
>>97 もう一度やってみたけど上手くいかなかった。運の勝負だな。
やり方は全力での平林城攻め。二本松畠山家と塩松石橋家とは同盟。
岩切城では軍船建造。
ここで第一の幸運は、最上家が武衛家を包囲し、すぐに武衛家が
こちらに臣従してきたこと。兵が増え、野戦をしないで平林城を包囲できた。
次に長江勝景に兵を与え、相馬家が小堤城を攻めている裏をついて8月に完成した軍船で中村城を包囲。
ここで第二の幸運。平林城が陥落するまで大崎家が宿敵になるイベントが発生しなかった。
そのため、周囲の小大名を一気に従属・臣従させることができ、その兵を使って
小堤城の相馬家を追い払った。小高城は岩城家が攻めていたので、相馬の兵は
包囲中の中村城に逃げ込み、そのまま包囲成功。
一方、平林城の兵は引き続き戸坂城と大場沢城を包囲。
後は同盟従属臣従のコンボで一気に勢力拡大。
>>105 ありがトン
俺も昨日頑張って1年目86万石まで伸ばしたんだけど、
色部じゃなくて塩松石橋を攻めて、相馬は追い払ってから包囲でいけたよ
1年目だけだと楊北衆攻めたほうがいいかもだけど、
トータルで考えると、臣従させたほうがいいと思う
1000万越えたー
108 :
78:2009/12/14(月) 00:30:26 ID:ZEcgjkdT
予想してた事態になりそうだw
1000万超えはかなりすごいな
武田臣従、北条臣従、本願寺従属で700万石だから
近江くらいまでいかないと無理か
1200万いったぞ。
まだ練りこみが足りない部分があるからもう少しいけそうだ。
とりあえず
>>105の方針を徹底して1年目126万7585石まで
行ったと報告しに来たら、もう1000万石かw
「スクリーンショットplease」と言いたいところではあるんだが・・・
>>110をみて1200万は無理だと思いながら、
2年400万から続けたら1400万までいった
指が痛い
1年で126万いったらクリアできちゃうかもしれないな
この勢いでプレイリポートも書いてくれw
ちょっとまて
この中にasakaがいそうな気配が・・・
これは……3年での最高石高を争うというより、早解き勝負になりそうな悪寒w
詰め将棋かよw
>>105についてなんだけど、
大崎家の従属って、意味あるのかな?
従属の石高が増えることで他大名へ臣従させやすくなることがあるってこと?
誰でもいいからちょっと教えてください
大崎家に臣従の岩切城が接してるから裏切られると
敵が増えて他家が従いづらくなる
>>119 そうだったのか……
直轄石高だけが影響してるものだとばかり思ってた。
臣従石高だけ高くても新たに臣従を得るのは難しいよね
初期の大内家みたいに
やはり兵力よ!
織田大和守に初手独立で滅亡する斯波家を思い出した
1000万石を超えたら急に更新報告がなくなったな
そろそろクソつまらん流れは止めて!
案外千万石はホラかもしれん
1000万超えは本当だよ
スクショ希望
>>127 1000万超えは(俺の脳内計算で)本当だよ
もう荒れるからいいんじゃねーの?
これって晒したら応募ダメなんじゃね?
1400万超えた人いるみたいだから諦めた
スコアアタック以外のコンテストネタで盛り上がるべきだったな
しつけーな
一から作り直したりなんだりでかれこれ1年以上作り続けてるシナリオがある
のちに黒歴史シナリオと呼ばれるのであった
もうおしまいだね
とっくに終ってるゲームを
無理矢理盛り上げようとしちゃってw
殺伐としてるな、おまいら…
作者のコメントをもっとみたいね
やっぱり過疎ったね
だれか話題を提供してくれ 俺は思いつかないが(~_~;)
一大名家による統一(従属臣従なし)をタイムアタックとか。くだらない。
シナリオ作ってうpれば?
厨二満載のオリジナルシナリオを・・・
厨二病もいいが、新しい練りに練ったファンタジーシナリオというのもやってみたい
それを厨二というんジャマイカ
とりあえず東の果てに唯一漢字で名前がつけられた
やたら攻撃特化の戦闘系とか知略に長けたキャラとかいる国は必須
むしろ西の果てでもいいぞ
もちろん最大の国は帝国、次に強力なのは宗教国家で
商業都市連合の自治地域が緩衝材の役割を果たしていますね
帝国の人材は基本的に低能力、主人公っぽい勢力の元首はチート性能、とくに知力は最上級。
狭い領域にもかかわらず人材は腐るほどいるってかんじですね。
で、他の国はスッカスカ。
都市連合に攻撃を仕掛けると前線の都市が寝返りをかけるとか
厨二シナリオ作ってるけど、ちょっと広く作りすぎたから地名と人名がめんどくせぇ
実在の場所や人名をそのまま使うか、街0001と兵士0001にしてやろうかな・・・
>>156 他の国の中に帝国にくっついてる奴等もいて
無能だけど悪知恵の働く親父と、イベントで裏切るイケメン息子か娘がいるな
厨二が蔓延ったらそれはもう終わり
帝国の皇帝は若いけど野心のない人物で、実権を握ってるのは皇帝の叔父か先代からの重臣
あれ、久々にSEを起動したら、
「登録されている制限解除キーが、システムIDと適合しません
戦国史公式サイトで制限解除キーを再度入手してください」
と出た。
CeleronDからPen4にCPU交換したからかな?
>>158 実在の地名を使うのは、中二云々関係なく、労力を減らす意味でいい手だと思う。
出来るだけ人口1万人とかの小さな村の地名を使わなきゃいけないけど
厨2シナリオでしょ?ならドイツの地名でいいじゃん。有名なのでも。
なんでいまさらPen4に換装…
シナリオいろいろやって面白いと思うのもあるけど
それでもサンプルからは離れられん
サンプルだけにシンプル
厨二シナリオ一回作ろうとしたが挫折した
理由は自分で適当に名づけた地名や人物を覚えられんのと
後からまた作り直そうと思ったとき設定を忘れたりしちゃったから
紙にメモるぐらい簡単に出来るだろ・・・
>>164 ソケットの都合。新しいPCを買うのはちょっと金銭的に早い
シナリオ作りやってるが、城設定が一番面倒だな。
城の配置をして、その後経路も考えて。
城の配置は苦にならんが城の内政値がつかれる
いっそのこと城をランク分けしてランクごとに一括にするか
>>162 多分正解>CeleronDからPen4にCPU交換したから
ちなみに市販のノートPCのOSをVistaのSP1からSP2にしたらそれが出てきて、
あまりに予想外すぎて吹いた記憶がある
サンプル全家制覇への道は遠い・・・
きっついなそれw難度より手間がきついw
釣りだし他テク全部ありでできるだけ早く統一
クリア年度メモって眺めたり比べたりする
まだ15くらいしかクリアしてないけど
「蒼き狼」みたいな大規模なシナリオだと事実上クリア確定の3000万で止めてるな。
アイユーブで1200年までにいけるかどうか、、、
国内統一とか、国内統一の維持とか、
天下統一とか、お家存続とか、
武将ごとに設定できるようにしてほしいな
交戦的で同盟破棄しやすいとか、
平和的で不戦を維持しやすいとかも
あればいい
公式サイトが表示できないんだが
俺は表示できた
>>179 今見たら表示できた
何だったんだろうな
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:18:52 ID:abdVNdC6
尚家でやって、順調に九州制覇したから、あとはCPUにお任せしたんだが、一向に攻めず。
内乱が起きても放置。
攻められても、包囲され燃え盛る自城を前に、味方の大軍が傍観。
異民族支配に対するサボタージュか。
>>181 大名の行動タイプが「出陣せず」だから。
疑問に思ったらシナリオエディタで確認しろ。
とりあえず、臣従と軍団の融合の方向性で進化してほしいな。
加増と減封はなんとか可能にしてほしい
加増は必要だと思うよ・・・
転封があれば解決なんだがなぁ。
減封が問題になるなら、元の石高以下の場所には転封できないようにすればいいし。
>>186 ああ、なるほど
減封だと自分を強くできてしまうな
俺の究極の要望は全ての城に
城主が必要というものだ
その場合は、臣従にも二種類以上必要かな
譜代(親藩含む)と外様、
あと直臣といえばいいかな?
直轄地や譜代や外様の直属の部下ね
まあかなりややこしいので実現は無理か
直轄地に出来る範囲が限定できりゃいいんじゃないかね
君主の居る所からの移動経路でNコまでの範囲とかで(計算は武将移動と同じ)
もしくは委任のように地域単位でNコまでとか
それ以外の部分は委任する。で、委任軍団からも徴税できるようにする。
行政(徴税)と支持率(治安)維持が目的で、置かなくてもいいけど徴税率は落ちるとか
そのノリで中世ヨーロッパまで行くと王の家臣の家臣の家臣の家臣の城主まで設定する必要まで出てきたりするけどなw
>>188 たしかに直轄地の比率に制限をかけるのもありだと思う
それなら簡単にできそうだしね
ちょっと無理矢理ぽいが、ないよりはいいかもね
軍団クラスの臣従がもっと強いというか、独立色を強くできれば
信長や秀吉やチンギスなどの死後を再現しやすいのだが
>>189 もしそういう改善があるとすれば、
何段階までかは決める必要はあるだろうね
@信長
A秀吉
B秀長
C高虎
4段階くらいが適当か
それ以下は同列ということで
さすがに3段階って所だろ
ああ、考えてみればそうか
4段階は多すぎると思ったが、それなら思ったより操作の手間はかからないかも
大名家が3段で各段に武将が所属するとして、
中堅大名が主家から独立した場合、中堅の下にいる最底辺大名はどっちに付くんだ?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:19:12 ID:Rti4CDx2
そこは野心とか忠誠とかの値しだいで
なるほど
もう簡易シミュレーターとしか楽しんでないのなみなさん。
他のゲームで新武将登録とかする時に参照する用のデータとしてコツコツ作ってます。
黒歴史ノート原作のシナリオを作ってみてはどうかな?公表したら漢だぜ!!
ASAKAさんの言動からすると、大幅なシステムの変更はなさそうだから、ゲーム性を向上させるのは難しそう。
私ももっぱらシミュレーターとしてしか使ってないわ。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:06:30 ID:PoEqPWhp
結構自信もあってスコアアタックしたものの、600万石でギブ。
1000万石超えようと思ったら、どんだけセーブ、ロード繰り返すことになるんだ?
もういや。
運しだいだもん
1000万石のやつが1位として、それに恐れて誰も応募せず、
230万石で応募した俺が2位で勝ち組ktkr
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:55:08 ID:PoEqPWhp
131の画像を見る限り、上杉に積極的に抜けて、武田をつぶして、北陸、中部地方は外交で制圧。
CPU任せでは、上杉、武田は対処できないから、おそらく自分で操作したはず。
軍団はたぶん、まず東北方面を制圧してから、関東方面を大軍で平押しか?
何にしても、従属と服従の成否にかかわるパラメーターが分かれば、無駄にセーブ、ロードで従属要求を繰り返す愚は避けられるんだが。
awakさんの帝王十字軍を改変して13世紀欧州シナリオをちまちま作ってるんだけど、
マニアックな地名とか名前は読み方がわからなくて困る
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:47:06 ID:GZh8uPZs
ようやく850万石
1000万石は超える気がするが、1400万石ってどんだけ・・・
またつまらん話題が復活してるなw
これから
>>208が面白い話題を提供してくれるようです
208はもうこのスレから引退した方がいいんじゃないの
なんだいい男か
俺の好きな話題だけやれとかいうアホが
この過疎っぷりで湧くのは何でなんだぜ?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:40:26 ID:8h9yhNbK
争うのはやめてーー
〜なんだぜ 元ネタ の検索結果 約 1,440,000 件中 1 - 10 件目
自分と意見の違う人はなんでも在日、って思考なんだろ
こういう思考の人間が在日だの蔑視発言するとか
自分をどんだけまともと勘違いしてるんだろうな・・・
日本では世界一優秀な民族に対する嫉妬がすごいんだぜ
なんか朝鮮人がウヨウヨ出てきたなw
さすが堪え性がない民族だね
日本海部分に東海ラベル貼ったりすんの?
過疎スレで喧嘩すんなよ
お前ら話題をそらせないくらい戦国史に飽きたのか
>>205 上杉っていうか越後長尾は軍団任せで大丈夫だよ
三国同盟のタイミングが後半の伸びを左右するポイントだと思う
北条、今川が伸びてると結構苦しい
スコアアタックで統一までいったやつとか居る?
統一は流石に無理っぽい
三好があっさり臣従してくれると九州にタッチまではいけると思う
おい誰だ、ようつべ板の某スレにコンテストのこと貼ったの
いきなり見知らぬ同人ゲームのコンテストのことなんか貼られても困惑されるか何かのコピペかと思われるだけだぞ
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 03:51:50 ID:3THWtad4
技術的なところ詰めたら、あとは本当に運でかいなあ
ま、技術的なところも詰めれてないんだろうけど
スコアアタック離脱ー
なんかWikiのシナリオ投票が変なことになっとる……
マジかよ、本当にやってみてくれる人がいたとは……。ちょっと吊ってくる。
しかも紅海夜の人とかこれは見るっきゃない
戦国史もすでに日本人だけのものじゃないから
コーエーを見習って、朝鮮海を明記すべき
東シナ海は中国海と名を改めるべき
尖閣諸島はれっきとした中国領土です
沖縄は本来中国の領土だった
竹島対馬は韓国に返還すべきである
こうですかね
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 18:41:49 ID:0KuRRM3h
5回くらい従属、臣従要求出したら諦めることが多かったんだけども、何十回となく繰り返すと、そのうち要求を呑むのかな?
もちろん、絶対無理な相手もいるだろうけども、序盤の最上家とか塩松石橋家とかは、簡単に従属はしても、なかなか臣従しない。
間違って1553年5月のデータだけ残して、4月含めて全部消してもうた…
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:11:47 ID:sPFhUsWV
FEだとシナリオしたい放題だったんだ…、知らなかった。
島津で初めて九州と四国は取りました。
中国・近畿は毛利の領地です。
それで自分が四国から中国へ攻めると
毛利が中国から九州へ攻めてきて一進一退がずっと続いてます。
やっぱり軍団は臣従大名の武将ではなくて
自家の武将のじゃないと兵の補給とか
思うようにできなくてうまくいきません。
これからどんな感じでやればいいですか?
どうしても両戦線を維持出来ないなら、
九州方面で籠城による遅滞戦闘を行いながら、四国戦線へ全力を傾けるのがいい
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:11:55 ID:DwPDDcR0
兵力の集中的運用は状況を打開する鍵
軍団はアホだから困る
>>242 軍団がアホなのは取り敢えず直してほしいね
軍団がアホというか、あれはCPUと同じ思考ルーチンで動いてるからなぁ
ほぼ全軍の半分にあたる戦力(歩兵50万)を預けてもプレイヤーとの侵攻速度の差がw
いくら水路が繋がってないからって2万の敵が立て篭もる千久里城を10万で強襲とか脳筋過ぎて泣ける
こういう時に軍船来るまで待つとかそういう行動パターンはないんだよなこいつら
半年も待てば能登半島を制圧して艦隊が来るっちゅーのに
同兵力の敵と敵対してて
まったくすすめません。
敵数減らしてもすぐに補給されて効果ないです。
今自分が全軍を門司港に駐留させて中国を狙ってます。
どうすればいいですか?
前半を読んで一般論を求めてるのかと思ったが、後半で中途半端に具体的な状況を出されてもどうしろと
>>245 具体策が必要ならセーブデータをうpしてくれないと難しい
あっぷっぷ!
>>250 特に問題なく突破できたよ
一度釣りだししてごり押しして徴兵を全部対毛利用に使えば効果がないことはないはず
そうですか。
ありがとうございます。
突破しました。
でもその後が続きません・・・。
進出してもすぐに
門司港とられそうになって引き返しです。
取られてもいいから進めばいいんですかね・・・。
てすてす
やっと解除ktkr
>>253 ちょっとやる余裕ないので一般論であるけども
取られそうってのは
1.あっという間に陥落寸前(守備兵が少ない)
2.篭城で粘れる(少なくとも3〜4ヶ月)
のどっちかによるけど
2ならば敵を少しは釘付けにできるという意味でもあるじゃない?
これを利用してその間に敵の領地を奪い取る
落ちそうになったら救援、の繰り返しってのも手段の一つ
>>255 ありがとうございます。
2カ月はもつかもですが3カ月はきびしいです。
その方法を試してみます。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:54:42 ID:91Q0Njtw
前も書いたけど、従属や臣従のときに費用が掛かる指定ができるといいな。
サンプル2でも長尾家で東北ドミノが簡単だし(最初のターンに徴兵すれば新発田家がすぐ臣従するから、あとはドミノ)、
ただでさえコンピュータは1ターン1回しか外交しないって縛りあるせいで差があるし。
あとコンテストは初回で410万石まで行った。
下越の交易船は作らないのがいいね。
1万出して9800しか戻ってこないとかあるし。
あと1城大名でも周囲全て自勢力だとなかなか同盟や臣従しないから囲まないように注意。
2城の小田はその状態で、最後のターンでやっと臣従した。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:40:38 ID:ywp1ATMv
>>103-104 しばらく臣従しなかった家が秋迎えて資金余裕できて徴兵したら臣従ってパターンがある。
だから直属兵数も影響あるよ。
臣従込み領土増えていない膠着状態なのに徴兵すると途端に臣従って事がよくある。
直轄が少ないと徴兵が難しいし、維持できない。
ていうかこれって借金軍団作れば一気にゆとりができるな。
私のやり方だとリミットに470万石行ったので、借金軍団やれば800万石はできそうだ。
というか1400万石の人とかはそういったことせずにやってるの?
縛りなしだけど借金軍団はグレーだよね?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:57:34 ID:ywp1ATMv
理想は、収穫で70%、兵数は秋までに同盟費用が尽きないくらいに最大限、
直属兵は中盤以降文鎮にして戦争に投入せず、単に臣従後押し用にする。
佐竹、宇都宮などは同盟前に一撃して兵数削れば臣従しやすい(仮説。臣従側の兵数は影響あるか不明)。
平林城は豪族が数家臣従すれば兵6000で包囲でき、知力が4以上の武将を入れれば速く兵糧が減って収穫までに落とせる。
初ターンで国分家が臣従するかが鍵。
水路で繋がってる岩城家と同盟しておけば臣従しやすいかな?
大崎暗殺は翌ターンに起きたこともあった。
回避方法はあるのかな?
破棄、再同盟はどうなんだろう?
あと最上も一戦してから同盟の方がすぐ臣従するのかな?
序盤だからやるリスクも高いけど。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:45:13 ID:ywp1ATMv
あと海路って地図で繋がってるか分かりにくい箇所あるよ。
岩切城から山尾城まで繋がってるのかと思いきや途中で切れてるし。
ところで海路隣接時の外交要素ってどれくらいなんだろう?
通常は海路だけ繋がってる家は従属、臣従不可能だけど、蠣崎家とかなら海路だけでも普通にできる。
特定の海路だけ外交に影響あるのか、それとも陸路の数分の一の影響力となっているのか・・・
たまに海路だけ繋がってる家が自ら従属してくることもあるし。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:17:25 ID:ywp1ATMv
他にも、飛び地に隣接してるだけだと臣従しない、とか。
飛び地が直轄かどうかでも変わるのかな。
でも終盤に飛び地(臣従)の周りの家が鞍替えしたり・・・
多分コマンドと相手側の行動で基準が異なると思う。
ちなみに1552年のセーブデータから再開して積極徴兵したら北条、長尾が臣従、
武田、今川が従属して527万石となった。
うまく8月に残高が数千となるように調整できれば最高だね。
最後の収穫はあえて30%にして徴兵量増やしてもいいし。
海路の接続先以外を同一勢力に囲まれていると従属しやすい印象。
(要するに、陸路の接続先が限られている)
あとは軍船を持っていないと、海路は繋がっていないと見做される。
この軍船は、対象拠点にまで移動できる軍船である事が条件だから、
飛び地から繋がった海路では無意味。
つまり、孤立した飛び地には手持ち兵力を移動できないから
総兵力沢山持ってても外交圧力かける材料としては使えない、って事だよ
飛び地側に孤立した兵力を増強するか、隣接国をどうにか併呑し続けて
孤立状態を解消しないと従属臣従用拠点として機能しない問題は解決しない
同様に攻め込むのに必要な数の軍船が無い状況だといくら沢山兵力を保有していても
海路でしか繋がらない先からすると張子の虎でしか無いから外交圧力用として機能しない
要は軍船を自作するか持ってる大名を臣従させろ、って事
飛び地の直轄/臣従は無関係のはず
昔上杉で本願寺を臣従させ石山側で客将取って徴兵したら
石山領の周囲小勢力から従属臣従コンボできたから
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 04:17:18 ID:r/R0htte
そうか、軍船数と兵士数の相乗か・・・
確かに蠣崎は兵数少ないから軍船数が少なくても臣従できたのね。
でも飛び地の影響って、「飛び地側→本土側」は修正ありだけど、「本土側→飛び地側」は通常と同じなんだよね。
例えば伊達家初ターンで国分家臣従できず、翌ターンで大崎独立イベントが起きた場合、
飛び地の留守家があるせいで外交に影響大だし。
この場合、留守家と破棄した方がかえって周辺大名の臣従がうまくいく。
ちなみに、客将の兵士は外交影響ないみたい。
大名家一覧の兵士数の所にも加算されないし。
いそうろう扱いか
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:19:08 ID:r/R0htte
コンテストで1000万石超の人って同盟資金はどうやってるんだろう?
同盟から臣従に入ると100万くらい必要だけどなかなかそんな収入は入らない。
大国は向こうから従属してくるのを待つにしても、残り半分は同盟からだし。
余裕武将で臣従済みで城が弱い大名家を狙って直轄化したりとか?
アイヌ交易のために蠣崎の城取ったとしてもあんまり高額ではないし。
未帰還の交易船がある城を狙う?
1000万超えなんているの・・?
このゲーム後半ダルイて感想があったから、いっそ全国制覇前提でないシナリオ考えてみた
モグラ叩きみたいに次々と敵が現れて効率的に潰していかないと自勢力が全滅してしまい
それを何年耐えられるか何城落とせるかそれを競ってもいいんじゃないかと
それで試作的なものだけど
モグラ対モグラ叩く人のミニシナリオ作ってみた
モグラは同じところからは一度だけしか出現しないようにしたので
観戦で見てると終了まで10年くらいで5回に1回は人が勝ってるシナリオだからそれほど難しくはないと思う
(出現をエンドレスにしたら一向一揆の蜂起などに使えそう)
それと疲労の概念もイベントで反映してみた
自勢力の特定の城に戻らないと疲労が溜まっていき、ある程度溜まると能力がガタンと落ちるようにしてる
こういうプレイヤー縛りイベントもある程度あったらプレイヤーの優位性も下げられて
慣れてる人でも少しは面白くなるんじゃないかな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org604306.zip.html pass:mogura
ちょっと忙しくて手がつけられないから、明日本格的にやってみよう
しかし疲労の概念は先越されちゃったなあ。
俺が考えてたのとは少し違うが(疲労と言うよりは補給)、やろうとしてる事は似たようなもんだ
こういうコンセプトのシナリオがあっても良いと思う。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:04:59 ID:IF8GEyw6
いよいよスコアアタックも期限だな。
結局、800万石で諦めたけど、トップはどれくらいのものなんだろ。
レポート含めてみたいなあ。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 03:53:07 ID:BvgUm8Ih
そうか、序盤は南部あたりまでは同盟せず、関東豪族との同盟を優先し、
北条や長尾、北越などの城が手に入ったら南部あたりまで同盟すればいいのか。
同盟費用を徴兵に回せば、佐竹あたりも早いうちに臣従するし。
総石高より兵数がネックとなって臣従できないケース多いし。
最上すら中盤以降だし。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:26:59 ID:BvgUm8Ih
>>131と同じようにアップしてみた。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/77810&key=sengoku どうしても本願寺で止まるんだよね。
今回は早期に今川が従属して来たので尾張まで攻められたけど。
芦名家の南西の2家を従属させて侵攻先を絶ったら同盟破棄されたのであわてたが、結果的には直轄が増えた(芦名とはいったん破棄となると宿敵になる)。
本願寺は同盟結ばないと武田・今川が従属しにくいし、同盟結ぶと勢力減らせないしで悩む。
ちなみにこれはセーブデータからの再開だから
>>271の方法は取り入れてない。
あと131見ると結構横長の解像度で使ってるのね。
右上のボタンはたぶん最大化になってるし、今のノートだとこれが多いのかな?
新シナリオ作るときとかは縦に長い国は拡大を控えた方がいいっぽいね。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:24:04 ID:BvgUm8Ih
本願寺が島津、相良と宿敵なのを疑問に思って検索してみたら、少し後の時代で領内禁教となったって縁があったんだね。
ほへー
スコアアタックで53年4月までに統一できた場合、
統一する早さじゃなくて3年でどこまで石高を増やせるかだから
あえて統一しないで53年4月まで経過させるのか?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:27:25 ID:BvgUm8Ih
>>271の方法でやってみたら最上は早期に臣従したけど、那須がなかなか臣従しなかった。
北は小野寺まで臣従、大宝寺は敵のまま。
ちょっと極端にやりすぎたかな。
兵数は本願寺超えて1位になったけど、石高不足だったようだ。
戸沢ラインでストップすれば最適かな?
なお、臣従済みの新発田と破棄しても佐竹・芦名臣従要請の結果は同じなので、
長尾家と接してる影響はさほどではなく、あくまで石高不足のようだ。
ちなみに今回は小川当主のときに向こうから従属して来たので、人質を取ったら本庄繁長だった。
臣従後、イベント勃発で本庄家は敵対に逆戻り、当主不在の家に。
そして人質は消えていた。
どうしても51年夏に資金難になるんだけど、この時期の対策はなかなか思いつかない。
まさか守備兵増やしても臣従に効果あるとか?
騎兵はどうなんだろう。
鉄砲は多分なし?
>>275 3月以降は内政で石高増やせないから2月で統一するのがベストじゃない?
>>277 そうか53年4月の人事フェイズ時点までならいつのデータでもいいのか。
てっきり4月の人事フェイズ時点のセーブデータじゃないと駄目なのかと勘違いしてた。
つまり、
統一して月が変わるとエンディングメッセージが出てしまってセーブできないから、
2月の外交フェイズで統一して、移動フェイズでセーブするのがベストだということか。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:58:55 ID:/6LSrxz0
・最初の月に国分家が臣従するか
・大崎内紛がいつ起きるか
・最初の収穫までに2城を落とせるか(兵糧倉焼き討ちの発動)
が運任せな上に影響が大きい。
・相馬家が岩城を攻めるか同盟するか
も地味に影響ある(どっちに転んでも致命的ではないが)。
・2倍未満の兵数で攻め込んでも迎撃されないか
も運の要素があるのかな?
これらだけで最終的に200万石くらい差が出そうなのでリセット技使うと有利。
あと細かい点としては、城が落ちそうな大名(岩城、那須など)との同盟は落ちてからの方が資金節約できる。
>>94>>105>>111だけど、その後PCが壊れて修理中なので応募できなくなった。
何度かやり直したけど結局最後まではやらなかった。
書いてなかった手法がいくつかあるので参考になれば。
まずリセット技は必須。従属臣従はリセットすれば成功することもある。
大崎騒動は12月までの時限イベントなので発生したらリセットで乗り切る。
領地が不作ならやっぱりリセット。
借金軍団も当然使う。知らない人に解説すると、借金軍団とは、捕虜などで得た不要武将を、
担当国無しで方針は待機の軍団長にして、その月に動かさない直轄武将を軍団に組み入れ、
兵の維持費を押し付ける手法。借金が増えると兵が逃げるので武将を変える。
それでも金が9月までもたない時は内政軍団に領地をやって少しでも内政させる。
俺は費用節約のため兵をほとんど雇わなかったら佐竹がちっとも臣従しないで困った。
雇ったほうがいいのかも。
うまく展開して早いうちに越中能登まで臣従させたら、本願寺が向こうから従属してきたことがある。
そうなると畿内の大名が勝手に従属臣従してくるので、多分これも必須だと思う。
281 :
277:2010/01/31(日) 14:54:21 ID:f910yWkr
>>278 こっちこそ勘違いしてた、あくまで4月のデータと書いてあるから。それ以前に統一しそうなら
弱小を破棄して、統一はしないようにしたほうがいいかも
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:31:53 ID:/6LSrxz0
>大崎騒動は12月までの時限イベントなので発生したらリセットで乗り切る。
お、そうだったのか。
そういえば
>>131見返したら大崎領は臣従だね。
>うまく展開して早いうちに越中能登まで臣従させたら、本願寺が向こうから従属してきたことがある。
ただ本願寺は足軽最多数の大名だからなあ・・・
一度主力を破ってからの方が安全かな・・・
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:48:54 ID:QrpfXjTe
このゲーム タグとか使えれば最高なんだが。。。
タグってなんだよ
服とかについてるやつだよ
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:09:14 ID:ZRAWK/Yo
htmlタグの事だろ。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 04:13:47 ID:vZKOWRGL
かろうじて直轄と臣従の色の差が分かる。
キャプチャするときのタイミングによって白かったりするので。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 04:32:35 ID:vZKOWRGL
コンテスト2回目も伊達家?
伊達家だとなんか統一まで行く人いそうな感じなので(上での会話とか)、
頭打ちにならないためにももうちょっと小さい家がいいのかな。
小さすぎると初期のランダム性が高くてプレイ技術どころじゃないし、
竜造寺や信濃村上レベルが適?
まさかコンテスト発案者も統一までいくとは思ってなかっただろう・・・
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 06:29:11 ID:CG0eWukD
次はそれなりに弱小の勢力だろうな。最初から周りを臣従させられる勢力だと統一まで
いきそうだし、それか包囲網ありだと難易度あがるかな
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:49:27 ID:f2c/mHQk
伊達ときたら真田だろう!
次は南の方の勢力がいいんじゃないか?
長宗我部とか
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:50:32 ID:vZKOWRGL
伊達での大崎、葛西、芦名と同じく変則外交がある家が面白そう。
ここで琉球王国ですよ
大友家が良いな。
話ぶった切って申し訳ないのですが
現在まだシナリオ製作中(修正中)でして
いま越前国をやってるんですが
・今庄城
1570年代に越前一向一揆の拠点。1600年には西軍から東軍に寝返った赤座氏の居城。
・本荘城
朝倉家臣、堀江氏の居城。朝倉氏滅亡後は不明。
この2つの城が1582年にどうなってたのか、わからないので
わかる人がいたら御教授願いたいです。
また、もしこの2つの城を消すとしたら
越前国に1582年にこれを出したらどうだろう、という候補城があったらアドバイスください。
どこでもいいけど3年って長すぎるんだよな
やる気がなかなか起きない
1か月で十分だよな
ところでお前さんがた、プレイしてて何倍くらいの敵なら勝てる?
御館の乱シナで最上使ってるんだが、開始7年時点で
織田830万・北条240万・最上200万・島津120万・長宗我部75万くらいしか残ってなくてツライ
織田の宿敵は毛利55万と上杉15万だけだし、北条倒した後のビジョンが見えねえw
北条を取り込めば200+240で440万、宿敵=取り込まれない上杉15と毛利55を足して70万、
最上が敵対すれば合わせて510万で3方向から攻撃できる!!
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 05:12:14 ID:Bvc/KlnS
特にCPUは2正面作戦に弱いからね。
サンプルの北条みたく1ターンで行き来できる範囲なら別だが。
状況によるとしか…
前線を絞り込めれば、どれだけ兵がいようとも20人の武将しか戦場に出られないから
こっちの兵の損害を、補充可能な範囲に抑えつつ
敵主力の包囲殲滅に成功できれば、4倍が相手でも何とかなるよね。
相手の戦線が長くなるように、要はこっちの1城で相手が3城に隣接みたいにするといいかも。
そうすれば分散できるわけだし。
前線に張れる駒数揃えられたら負けだから、西国の宿敵潰しきられる前に何とかしたいところだな。
結局運頼み
台風で退却にしろ大雪で退却にしろ
発生しやすい地域で発生しないこともあるし
やっぱり運だと思う
シナリオ作成中で、城を1つ消そうと思ったんですが
「イベントの発生条件で使用されています」みたいのが出てダメでした。
たぶん、その城個別を絡めたイベントは作っていないはずなのですが
「○○家の城全てにデータ△△を加算する」みたいな
○○家全体の城に絡めるイベントを設定してた場合
初期設定で○○家の城だったりすると削除不可になったりします?
ならないなら、どっかで個別に城をイベント設定してるのかもしれないけど
もうイベントを造り過ぎちゃって、どこで絡めたのかわかんなくて・・・
>>308 全城系イベントでは制限受けなかったかと思う。
まずテキスト系エディタでシナリオを開く。
次に、消したい城の城IDで検索。
するとイベントのどこかでIDがヒットする筈だから、
今度はシナリオのIDやタイトルを確認して、
シナリオエディタで該当イベントを弄る。
ただ、検索した後そのままテキストで削除はおススメしない。
やっぱり、エディタに比べてミスしやすいから。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:24:31 ID:WfXL6PYt
コンテスト何万石だったんだろう。
あと2回目は伊達家以外ってのは確定みたい。
まさか伊達家だと統一まで行った人がいるとか、上の1400万石の画像を見るとありえそうに思えてきた。
相良家包囲網までいかねえ
3家存続って臣従させてもおkなのか?それとも同盟じゃないとだめとか?
普通に考えれば存続=滅亡してない だから臣従でおkだろう。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:30:03 ID:jAOrbWDx
>相良は阿蘇と同盟関係を保ちながら、島津を牽制していたものの、結果軍門に下ることになる。
この、どこが軍門に下ったのかが分からない・・・
しかし伊達と比べるとかなり難しいな。
伊達は傘下の勢力もってて当面の敵は相馬、同時平行で臣従させて石高増やせたけど
相良は最初から臣従させられる勢力ないし伸ばす方向を判断するのが難しい
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:08:40 ID:jAOrbWDx
島津の国人離反イベントがあるかどうかが鍵だね。
第一期で一位だった人に解説動画作って欲しい
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 04:20:02 ID:RLgEHET5
170万石だった。伸びても、200万石程度か。
包囲網発動とか無理
あんまり初期石高に大きな違いがあるってわけでもないんだけどな
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:31:55 ID:RLgEHET5
「結果的に」に書き変ってるね。
まあ、「結果」でも「結果的に」「結果として」くらいの意味だから、文意は通じておかしいとは思わなかったけど。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:03:40 ID:yG0xn1al
あ、新しい文読み直して分かったけど、史実の話か。
相良家あたりの歴史知ってればこれは史実のことだってすんなり読み取れたんだろうけど。
筒井クリアしたでござる
次どこやろうか迷ってるんだけどどこかお勧めある?
ちなみに長宗我部はクリアできないレベルだ
まあ長宗我部いってもいいんだが、他にいいところがあれば教えてくれ
流れ無視ワロタw
>>324 ソフトはSEなのかFEなのか、シナリオはどれかを言ってくれないと答えようがないわけだが。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:51:08 ID:yG0xn1al
>
>>324 「つ・ついにクリアしたでござる」なら面白かった。
本願寺クリアできたら一人前
>>320 初期石高より周辺との外交関係と勢力差だろ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:41:45 ID:Lfqx0Rrl
アイヌでやっとクリア。やりきった感あるな。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:02:49 ID:fe29+Tgx
1? 2?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:07:15 ID:Lfqx0Rrl
もち2
2のアイヌってどこの大名から兵貰うの?
スコアアタックの時陶の謀反の結果はどっちでもいいのかな?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 07:06:42 ID:3ASDDhO9
>>335 兵は貰わずに最初の一年半くらいはコツコツ徴兵したかな。
臣従はしない方針でやりました
相良、20万石程度までしかいかねーよ。
400万いった
情報が錯綜し過ぎて分からんww
さきほどもう一回やってみたら、今度は150万石まで行った。
確かに工夫すれば、400万石も可能かもしれない。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:01:30 ID:cNKKC/8Y
やめてくれwwスコアが書き込まれるたびに、やりたくなるw
やっちゃえってw
都於郡城を最初の収入月までに落とせればかなり伸びると思うけど、
どうしても一ヶ月足りないな
日之江城なら9月までに落とせるはず
日之江城だと軍船建造するのかな?
だとすると9月までに落とせてもむしろマイナスだと思うんだけど・・・
せめて出水か宇土が落とせれば大分マシなんだけどなー
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:08:58 ID:QqSDRTPn
都於郡城って、米良を臣従させて?
米良ってそんな簡単に臣従する?
出水は9月までに落とせるよ。
簡単じゃないけど周りと全部同盟すれば臣従する
ついでに天草も臣従する
けど有馬が同盟申し込んできてくれないから同盟費用が結構かかるし、
リロード結構しなきゃならない上に都於郡を9月までに落とすのがたぶん無理
出水が9月までに落とせるなら出水いった方が全然いいと思う
ありがトン
本体更新きた
しかし余り意味の無い更新なのであった
コンテスト支援貼
一人で攻めた時は自動で総大将になるようにしてほしいな。
2年で統一とか意味わからんわw
ぶwwww
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:09:48 ID:TzWSyO4O
相良家、絶対、統一してるね、これ。
ん?おろき氏?
2年で二千万石ってどういうことなの…
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:30:48 ID:TzWSyO4O
普通ではないテクニック、というか技術的な手法があるとしか思えない。
手動でリロード繰り返して出来るレベルを超えてる。
2年で全国統一とか何その超戦略www
だが流石に相良で統一は無理だろ
条件のうちの包囲イベントONがネックになるはず……多分w
尋常じゃねぇww
一体どういう技術を使ったらそんなスピードが……
さすがに動画公開されないと不正を疑ってしまうレベルのすごさ
でも3人とも2000万石前後だから効率的にやれば
だいたいそのあたりになるってことなんだろうな
今日はじめてサンプルシナリオ2.0やったけど中々良いね
これ他の国の巨大化するスピードが遅くなったりした?
織田でやってたけどクリアするまでに自分以外に100万石大名出なかったかもしれん
包囲網ウザそうだなとは思いつつONにしてみたけど
周りが弱いのでそこまで問題にはならなかった
ただ宿敵化すると従属させられないのでそこがめんどくさいな
いかにSEが売れてなかったかよくわかるってことかな
もっと安ければ買ってもいいんだけどな。散々お世話になったし
オカズみたいな言い方をするでない
1000円くらいなら買うよね普通に
中途半端な値段設定がダメなんだと思う
PayPalとかで払えるなら普通に買うけどなあ
>>370 なんていうか、「この値段なら買いたくない」って値段
特にSEじゃなくても構わないから、買うとしたら実質的に作者への喜捨なんだがこの価格はあげられないなって
軍団とか細かいインターフェースとかが整ったら、それこそ喜んで作者に払いたいわ
2500円でも普通に買った……が、これじゃあんまり売れなくて、
かえってasaka氏損してるんじゃないかと心配にはなった
サンプルシナリオだけでも十分すぎる出来だもんなあ
2.0も出たことでさらに購入する意義がw
まー…SE向けって銘打ってるシナリオでも、
「少し想定と違うけどFEでもいけます」っていうのが多いから
結果的に「それでSEこの値段?じゃあ別にサンプル以外FEでいいんじゃね?」となるのは否定できない
自分もSE買ったクチだけど、値段&ベクターレジor振込みっていうんで2週間くらい迷ったもんな。
\2500ってのはDL購入の同人ゲーとしても割に高い方だし
SE用の公式シナリオがせめて一本だけでもついてくればなー
タイムアタックとか○○家は難度Sとか、
よくまあそこまでサンプルだけをしゃぶり尽くせるもんだなと正直感心する
公式って呼べるものがサンプルシナリオしかないから仕方ない
アンブロとか蒼き狼とか琉球なんかを準公式にしてしまえばいいんじゃないか。
そいつらを制限なしで出来ちまうと、SEオタワになるぞ
戦国史はコーエーなどと比べてゲーム性が優れているが
シナリオをエディットできるところも優れているのだ。
>>380 その辺に『公式』って名前をあげるだけでいい
無料プレイができる必要はない
それだけで売り上げが伸びるんじゃね
名目上公式にしちゃうとサポートの必要が出てくるんじゃないかな。普通は。
SSαでさえパッチは出している。PC版だけだが。
ゲーム性以外の部分で裾野を広げる改良とかすればいいかも
mugenみたいに手軽にキャラグラ追加していけるようなのとか、武将解説で顔が出るくらいでも
いいし、シナリオは無理でも絵だけなら公開とかしやすいだろうし
顔絵が導入可能になると、コーエー製品から顔画像ぶっこ抜いて配布するアホが出てきて
面倒なことになるんじゃねえの。
ってか、Asaka氏はちゃんと職持ってるだろうから、シェアのしょぼい稼ぎを拡大する必要がないんだろう。
購入したユーザーにとってはSE所持者の裾野が狭い=シナリオが増えにくくて不幸だけどな
しかし開発者が余分なサポートなどで不幸になってまで普及拡大に努めなくていいと思うんだよな
俺はね
2500円程度なら、フリーで何百時間も楽しませてもらったお布施でいいよ
おれがいるwwwww
そしてFEでしか遊ばない海戦嫌いな奴です
キングオブクソゲー大賞になった戦極姫とやらをやってみたら戦国史のマルパクリゲーだった件について。
こっそり面白かった件について・・・
もちろんジョークだよな
戦国史+グラフィック=戦極姫?
>>389 >こっそり面白かった件について・・・
じゃぁ天下統一シリーズもオススメだよ。
むしろ戦国史の方が天下統一のパク……リスペクトだったよな?
戦極姫も天下統一も同じ会社だし
天下統一がカス化してきて憂いたのが理由だったような
リスペクトならしょうがないな
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:45:04 ID:bzuAZBCC
20年位前、天下統一、天下統一IIっていうゲームがシステムソフトから出て、
顔グラフィックなどがない点でライバルの信長の野望より硬派なゲームだといわれ、
当時からかなり人気があった。
しかしWIN対応などのマイナーなバージョンアップはされるものの、長いこと新作が出ていなかったが、
21世紀にはいってIII、IV、Vと立て続けに新作が出たが、バグ続出、ゲームシステムのおかしさ、
IIのころからあまり進歩していないグラフィックなど、さまざまな点から天下統一のファンが幻滅してしまった。
もちろん、元ライバルの信長の野望の出来とは比べ物にならないレベル。
そんな中、IIをベースにした戦国史が開発され、昔の天下統一を懐かしむ人などを中心に人気となった。
(自家は青、敵は赤、従属は黄、同盟は緑なんて色分けはIIと全く同じ)
システムソフトは社名こそほぼ同じものの、内実はM&AなどによってII当時のメンバーとはほぼ別物の会社となり、
年齢制限つきゲームや美少女イラストが売りのゲームなどに注力し、新参ホイホイを地で行っている。
というわけで天下統一シリーズの系譜を汲む戦極姫が戦国史と似ているのは必然。
まあ、「Solarisを使ってみたらLinuxのマルパクリOSだった」みたいな発言かな。
Solarisは別に劣化OSじゃないが。
>>397 天下統一はやったことないんだけど
戦国史と比較して短所と長所を
教えてくれないかな
当時、烈風伝が売り切れてたのでしかたなく代わりに天下統一IIを買った俺レビュー
戦国史の長所は外交(他の小規模勢力が自発的に従属・臣従してくる点)
天下統一の長所は合戦の戦術に多少は幅がある(その分だけ戦国史よりもゲームの進行テンポは劣るが)
天下統一の個人サイト貼っとく
ttp://www.tenka-web.com/
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:49:14 ID:pWSjUy//
天下統一II(または相克)との比較になるけど、
天下統一の精密な点
動員率の概念があり、少しずつしか上げられないこと
農閑期と農繁期で戦争の制限が異なること
外交感情が5段階に分けられていて、「昨日の敵は今日の友」にならないこと
謀略で敵城破壊や武将の引き抜きができること
従属国から援軍要請ができること
大名家の他に独立勢力があり、これは国境を超えて侵攻しないこと
大兵力で包囲すると兵糧の減りが早いこと
合戦時に陣形などが選べ、ある程度複雑なこと
俸禄・忠誠度の概念があること
世継という地位の武将がいること
規模によって国人・豪族・小大名・戦国大名・覇者・天下人のランクがあり、BGMと背景枠の色が変わること
武将を追放すると兵士が自軍で一番強い武将に再配分されること(たまに反乱を起こされる。また初代IIは再配分なしだったか?)
45歳以上で隠居ができ、ランダムで色々な能力値の武将に代替わりすること
戦国史の精密な点
自家の城と臣従大名の城が区別されていること
不利になると臣従大名が離反すること
従属・臣従志願ができること
貿易ができること
軍船・海戦があること
収穫率を選べること
捕虜の概念があること
ターンをまたいで包囲ができること
(このため救援などの概念もある)
足軽と騎馬に別れていること
能力値に統率の数値があること(天下統一は軍事・智謀・政治)
委任が可能な軍団を編成できること
アイヌ交易が存在すること
天下統一系のでオススメはどの作品?
どれが劣化してるのかわからないw
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:00:14 ID:pWSjUy//
長所、短所だとあった方がいい機能とない方がいい機能で逆の評価になるから、
どっちが細かい機能が実装されてるか、でリストアップしてみた。
例えば他家との外交感情なんて、これがあると攻められて滅亡寸前の家が降伏して従属、臣従になるのはほぼ無理。
攻勢に立ってる側がこれをやろうとすると、攻撃を停止し、何回も使者派遣をして絶交から盟友に関係を改善し、同盟を結んだら従属、臣従という手順を踏まなければいけない。
コーエーのゲームも多くはこうなってると思う。
ただしランペルールは別で、戦勝すると相手が外交で下手に出るとか聞いた。
追加
天下統一の精密な点
城にレベルとは別に地形効果があり、強襲時の耐久力に関係する
武将の能力値が可変で、その能力に関係する作業をさせるほど上がり、年を取ると下がる
士気と疲労度の概念があり、長距離の行軍後や、細い道の進軍で高くなること
官位・威信などの概念があること
戦国史の精密な点
守備兵の概念があること
石高・鉱山が城単位なこと
奇襲の概念があること
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:05:03 ID:pWSjUy//
>>401 自分はIの体験版と、IIをいくつかのバージョンをやったくらいだけど、
II(現在は「相克の果て」)かなあ。
III以降も体験版やると結構面白いんだけど、悪評が多い。
ただ、相克だって現在の戦国史と比べるとどっちが面白いかは甲乙付けがたいくらいだし、
あえて有料の買うレベルじゃないと思う。
システム的には20年近く前のゲームを微修正してるだけだから。
相克の果てなら今、2000円だから戦国史より安いぞw
気が向いたら買えばいい。
戦国時代にはエロシナリオはないの?
てか作成して公開しても怒られないかな?
チンギスシナリオのオルドで妄想しとけ。
>>402 ランペルールは戦争も外交手段ってゲームだからね
戦争していくと相手の敵対心が下がっていくんだよ
所謂、講和条約を結ぼうという動きを相手国がしてくるんだ
そしてパラスに後一歩でクリア条件を満たすのを邪魔されるゲーム
>>409 アイデア募集します
女武将が配下にいたら子作りイベント発動くらいしか思いつかない
まあエロといっても文字だけになるのだが、、
最近最後までやってないな
途中でだれてしまう
包囲網はやっぱりオフにするか
>>410 特定地点まで攻略するとエロいテキストが出現とか?マップは女体型ですかね。
戦国史と天下統一の関係は上で言われてるとおり
戦極姫(コンシューマしかしらんが)は天下統一ADVに天候加えた感じ、
頭の悪いギャルゲーと思いきや大友シナリオは信じられないような宗教問題カオスだし
狂ったようにマイナー武将に固有グラフィックやイベントあたえて出生とか家筋とか掘り下げてて
戦国時代すきすきっぷりが暴走してる所もある。
ただバグが莫大に多くてかつ致命的なのが多い、バグさえ無ければ戦極姫も面白いよ。
まぁそのバグが物凄いんだけどなw
9801DO+涙目
>>413 PSP版に隠しで新規イベントとボイスをぶち込んで
戦極姫2のβ版として定価でバグ取りさせるようなメーカーは
何がどう転んでも義は生まれないと思うんだが?
ふむふむ
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1265760908/376,499 376 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 12:47:12 ID:n/C+GyDx0 [PC]
初代の時は全力で釣られてそれでも遊べる出来だったからな
戦国史やってたんでそれとの違いを楽しみながら全シナリオやれた
印象ないor気に入らないシナリオは回想含め二度と見なきゃいいだけだし
ただ今回はそれを大幅に上回る地雷臭がするからしばらく様子を見るよ
CS版も買ったんだけどバグ報告の嵐を見てディスク入れるのをやめた
初代でさえ当時は失笑ものの出来だと思っていただけに嫌な予感しかしない
投げ売りされてパッチ導入でマトモに遊べるレベルになったらやろうってくらいですわ
499 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 01:54:54 ID:RnMTeyt90 [PC]
>>376 今までありがとうよ。アンタ達が戦ってくれたから2が出たんだ。
後は俺達に任せてくれ。
有償デバッグする気満々で、事実そうなるだろうことは覚悟できてるからいいんだが、
冷静に考えるとなんでユーザー側がデスマーチ状態でのハイな気分を味わわねばならんのだ?
>>414 別にバグのかた持つわけじゃないがコンシューマ版とPC版で、かつ
CS1(天下統一ADV)と2(天下統一Vらしい)でバグが共通するのかね?
それならパッチが何個も出てるPC版を元にコンシューマ版もバグつぶしできてそうだが実際できてないしw
どちらかと言うと2を出すタイミングでコンシューマで1だしたらバグ祭りだったと思うが。
まぁイベントでフリーズするバグ満載で一切対策出さないシステムソフトがアレなのは万人が認めるところだがw
SSαは貧弱一般企業で良かったな。スクエニのDQやFFだったら最悪新聞1面飾るぞ。
戦極姫のPC版は実はやってた
織田シナリオがライター首くくるべきレベルだったことと
絵師がさっぱり統一されてないことを除けば
まずまず楽しめたよ
まあ、謎仕様も多かったし細かなインターフェースの悪さなんかもあったし全体的に作業ゲーだったけど、PCエロゲならこんなもんかなーって納得してた
まさかそのままコンシューマに移籍するとは思わなかった。しかもバグ増やしてw
そりゃあ叩かれるわって思ったw
>>412 何億もの精子たちが受精するために子宮へひたすらかけ登っていく・・・
公開したら公開したで黒歴史確定だけどな
>>419 やや面白いかも。
射精直後は「精子00000000001、精子00000000002」という「武将」達が最後の
一人に勝ち残ち、生まれて名前がつくとか。
戦国史で妊娠の仕組みを厳密に再現したら、小学校の性教育の教材に、、、。
裾野が広がるじゃん。
面白いけどバカゲーだなw
少なくとも長編ではやれないwww
実際のとこ、エロ抜きに政略婚システムは欲しいよね
戦国史でエロシナリオ誰か作ってなかったけか?
太閤立志伝Vだったかもなー、何年も昔だから覚えてないなぁ。
戦極姫?あぁ朝倉景鏡と朝倉宗滴のイベントとか誰得なマジキチゲーな
朝倉景鏡の扱いひど過ぎて泣けてくるwww
あと北信愛の扱いがぞんざい杉w
鬼畜王ランスのシナリオだったらあるな。
特にエロテキストがある訳じゃないが、
○○をハーレムに入れました、くらいは表示される。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:51:12 ID:qUbhKVoc
ランペルールのプレイ動画をニコニコで見たけど、戦勝するとすぐ相手国が賠償金もって同盟しに来るね。
戦国史だと同盟に費用が要るので赤字の国に勝ってもそういう現象は起こらないけど。
鞍替えなんかが無料で出来るのはちょっと変よね
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 04:47:31 ID:qUbhKVoc
軍団に城救援に行かせたいんだがどうすればいい?
離島と城二箇所が包囲されてて、あとニ、三ヶ月で落とされるから救援させたいのだけれど、
どれだけ兵を与えても、別の城をむやみに攻めるだけで救援に行ってくれない。
救援させるコツがあれば教えてください。
・自分の担当区域であること
・城攻めしてない余った武将がいること
・ギリギリになっている(←つり出ししてる時、COMが大軍を戻してくるのと一緒)
この条件なら援軍出したはずだけどな
それでも出さない事は確かにあるけどさ
コメントありがとう。ギリギリじゃないと行かないんだな。
軍団解体して、あちこち城にへばりついた無駄な部将引き剥がして、
再度組みなおしたら行ってくれた。
残り兵糧400とかどれだけ焦らすんだよもう。
サンプル2九鬼でやってるんだが
筒井が伊賀衆を臣下にしたお陰で強襲されまくって一向に城が落ちない涙目
シナリオ作るときやっぱFE基準にしやほうがいいよね、
SE持っていない人多いし、変に海路とか出すよりも
全部主街道で統一するか
サンプル2って何よりも高野山の存在が大きいよな
高野山に従属しちゃえば大体の大名が楽勝になる
>>435 高野山に落ち延びやすいのは良い感じなんだけど、難しいな。
イベント組んで、プレイヤーだけ強制的に宿敵とかにすりゃ良いんだろうか。
石高一位になったらやる気がなくなるでござるの巻
と思ったら中央で包囲網にやられてつんだでござる
乙
両方あるある
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:52:14 ID:IqNfng8U
サンプル2を包囲網ありで観戦したら伊達家が1639年に統一した。
細川京兆、畠山七人衆、葦名、長宗我部、竜造寺などが結構上位に行ったので、
包囲網あると結構混迷するね。
1639年か
そのころになるとほとんどまともな名前の武将がいないよなw
前サンプル1を南部でやってたら畿内で毛利家と最終決戦になってしまって
めんどくさいからフルオートにしたら1650年だか1700年だか忘れたけど
それくらいになっても決着がついてなくてわらったw
なんか全員「南部家郎党」、「毛利家郎党」になってたわw
いや、一人だけ毛利なんとかってやつが生きてたような・・・
>全員「南部家郎党」、「毛利家郎党」
あるあるw
配下の武将が無名だとやる気なえるんだよなぁ…
らんだむに漢字組み合わせて名づける「架空武将ツクール」とか欲しい。
うっかり妙な組み合わせが出来たとしても笑えばいいだろう。
むちゃな揚げをしてしまったー
文字型変数がないからねー、あれば条件イベントで作れなくもないんだが
鎌倉幕府滅亡-南北朝動乱時代のシナリオてあるんでしょうか
征西府シナリオはよかったので全国版のシナリオとか
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 06:10:37 ID:sGWNket2
伊達家の最速統一はコンテストの1552年だけど、全大名家中最速はどこかな?
石高9割に一番近そうなのは長尾家だけど、あそこは宿敵が強いから城攻めで時間掛かる。
宿敵がほとんどなくて大きな家なら、あと半年くらい速くできるのかな?
中央に近いと東西に外交を伸ばせるから効率がいいね。
>>444 awak氏が大分前に架空武将ジェネレータうpってなかったか?
あれって意味じゃなく、本体でイベントで組み込むの意味ならすまそん
ただ適当に2000人ぐらい生成して、武将がいなくなり始める時期から生まれるようにしておくとか
やっとけばそれっぽいものにはなるんじゃなかろか?
サンプル2で起きる敵に対する包囲網って自分が包囲網に参加するかを選べたりするの?
それとも自分は宿敵関係にはならない?
勝手に宿敵になるよ
まぁ他の大名相手で手一杯だろうから、無視してたらほとんど攻められることは無い
>>451 今は手一杯の状態だ
ってやつか
ありがとう
包囲網イベントはいいんだけど、
取り崩しまで再現できればね。
再現に必要なことは?
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:51:26 ID:sGWNket2
敵野戦軍の撃破とするなら、前月より兵数が一定減った場合、
敵城の攻略とするなら、一気に2城が落ちた場合、とか。
あぁ、全体兵数から換算して寝返りとか面白そうだな。
サンプルには入れられないだろうけど、
松永久秀の居る城がアッサリ寝返るとか…w
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:02:08 ID:ilo94mCC
相良家でやったら43万石だった。
毎ターン徴兵してみたが、やはりそれだけではあまり周辺勢力が臣従しない。
いつ、どこと手を切るかがかなり左右するね。
相良はまずどう攻略するかで困ったなw
上は大友、下は島津で
でも少し待つとイベントが起きて両勢力ともに衰退したからそこからは余裕になった
相良やりたいけれど、前回の覇者どものテクがわからないと無駄足踏みそうで嫌だな
アレ、結局何をどうしたら2年で統一できたかわかった?
チャレンジやってみよう
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:58:30 ID:z3fKrx0D
大したことはないが400万石には、特殊なテクを使わなくても、戦国史wikiに書いてる方法(つり出しとか)を使って届いた。
@北部を同盟で固めて、薩州島津を8月までに潰す。
A島津が従属、臣従大名を増やさないように、セーブ、ロードは繰り返す。
B島津が肝付家との戦いに集中してる間に、入来院家を船で飛ばして、薩摩の島津領を次々潰す(守備兵が少ないので、容易)
C島津が勢力を小さくすると、入来院家その他の小大名は次々臣従に応じる。
Cまでを確か一年強かな?よく覚えてないけど。
あとは、外交コンボが効かないソコソコの石高の大名を適当に削って、臣従させる流れを作れば、四国の大部分と中国地方にまでは伸びられる。
包囲網しかれる前に、出来るだけ多く従属させられれば、もっと伸びるかな?ま、こんなレベルじゃコンテストのはるか圏外だけど。
oroki師はコンテスト終わったらプレイ動画アップすべきだよ。
別に景品ほしいとかじゃなく、純粋な好奇心から。
SE版のライセンスが登録済であるかどうかの確認方法を教えていただけないでしょうか。
ライセンス登録済の状態で、先ごろ最新版に更新しました。
(使用PCは同じ)
ですが、「正規ユーザー登録を行う」のボタンを押すと、ライセンス入力欄が空欄に
なっているので、もう一度ライセンス取得が必要なのかと悩んでいます。
>>463 適当なサンプル以外のシナリオを観戦で1年以上進めるだけでもいいような……。
>>462 やっぱりある程度島津を叩き潰すのが早道な気はするけど優勝するにはもっと凄い技が存在するんだろうか。
阿蘇、伊東、肝付の存続はあまり縛りになっていないような気も。
>>461 チラっと見ただけどあの岡田啓介が知力7ってどうなのよ…
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 04:01:19 ID:FQfVPehI
>岡田には軍人らしい英雄譚が皆無であり、「岡田啓介伝」にも伝記にふさわしいエピソードが無く、編者の苦労が感じられる。しかしながら、そのことは岡田が常識人であったことをうかがわせる。(WP)
これで奇襲や攻城時の計略メインの能力が高い、だと・・・?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 08:41:42 ID:A6mji1KC
相良家でもう一度やってみたら175万石だった。
薩州島津家を先に取れば結構資金とか徴兵が楽になる。
天草半島の2家が有馬家に付いたのが問題だったけど、後で有馬家と同盟破棄したらすぐ鞍替えして来た。
軍船を10くらい作っておけば有馬・大村家の臣従も早くなるかな?
あと、観戦モード見て敵が付いたんだけど、1000万石超えたCPU大名家は1ターンに2回臣従を行うようになってる。
ここら辺はエディタで調節できればいいね。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:13:21 ID:A6mji1KC
でも
>>462の@がどうすればできるのかがわからない。
薩州島津の主力が南に攻め込んだ場合に、強襲で落とすのかな?
さっきやった例だと兵1000の実久が留守番で、義虎だけが伊集院城を攻めに行ってた。
初期船が1だから、どうしても兵1000+騎馬100が残ってるよね。
しばらくすればもう一隻出来上がるみたいだけど
これを8月までに落とすのは無理じゃないか?
兵糧攻めだとすぐ始めないと間に合わないけど野戦で勝ちきれないし
どうしたら落とせるんだろう?
野戦をやるにしても、期間が短すぎる
臣従含め、兵の数があと2000は最低でも必要だ
2chの情報は半信半疑が良かろうかて
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:49:54 ID:hIhX81Zj
サンプル2の少弐家って初期資金0なのは意図的なもの?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 14:43:51 ID:PrN9NG7R
462だけど、8月までに落としたのは本当だよ。
船一隻で強襲して、8月にぎりぎりで落とせたことが一度だけあった。
その後何度やっても一月足りず、収穫には間に合わなかった。
第一期スコアアタックの結果見せ付けられて、もうやる気はなくしてしまったから、もうやらないと思う。
気が向いたらやってみてね♪
出水城攻め、一応可能性はありそうだな。
ポイントは当主の相良晴広を8月まで出陣させないこと。
4月は島津義虎が伊集院城を攻めているところに他の武将で攻める。
5月は1人抜いてもう一度。6月は島津義虎が撃退されて戻ってきているので、
抜いた武将に兵をやって攻める。7月には武将(武勇5の岡本頼氏がいい)
を抜いてまた攻める。
1.毎回野戦で敵の当主島津実久を破るように戦う、
2.戻ってくる島津義虎の損害が大きい
3.いいタイミングで流言が効く
の3条件が揃えば、敵の兵数を80くらいまで減らすことができそう。そうなれば、
兵を貯めておいた当主自らが出陣する8月の強襲で陥落させられると思う。
ただこれを成功させるには、4月や6月などに誰にどれだけの兵を与えるか、
野戦でどういう陣形で戦うかが難しい。相手より兵数が少なくなると海戦で
撃退されてしまうのも注意する必要がある。その上で2. 3.という運頼みの
条件もあるわけで、自分もまだ可能性が見えたかなというレベル。
何かなぁ・・・ サンプルの話ばかりだなぁ・・・
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 16:22:34 ID:n8xsZkUC
東方のシナリオも最近出てないしなあ。
戦国史ユーザーには厨二病が足りない
創作には厨二病って必要だよねって最近気が付いた。
行き過ぎた厨設定は作者が後に悶絶する罠
突き詰めて限界を突破した厨二病は素晴らしいものになる
某有名SLGのユーザーMODでいえばFfH2
新規のシナリオがでてないもんね。歴史物はあらかた出尽くした感はある。
創作ものはやはり絵がないと難しくね?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:46:49 ID:XP7TkZjv
サンプル2の織田家で始めたら、長島城の敵兵が蟹江城(軍船0)に軍船を使わずに攻めてきて強襲している。
なぜ軍船で来ないんだろう?
軍船に乗り切らないんじゃないか。
あいつら軍勢分割って相当余裕があるときしかやらないし。
(1000人だけ軍船使って残りは陸から〜とかやってくれない)
サンプル2で本願寺やってたら途中でだれてやめた
加賀の領土とつなげる前に長尾と朝倉に挟み撃ちされる
加賀は諦めた方がいいのか
本家本元を捨てるのが一番楽っていう本末転倒な家。それが本願寺
石山御坊を敵にとらせてしまいな。すっげぇ楽にクリアできるからw
石山放棄?
俺としては絶対にありえんな。
摂津・河内・山城は石高の稼ぎどころだし。
>>490 指揮できないのが問題だから、上級者以外は石山捨てた方が楽だろ
兵の数は多いんだし、軍団操作でなければ二面作戦も余裕のはず
Hongwanji
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:40:16 ID:0NIv4BmM
>>486 5隻あるし、軍勢も4000人なので問題ないはず。
ちなみに高須を普請して兵500だけでも置けば、蟹江に攻めてくるのは再現できる。
>>491 今思いついたんだけど、加賀の兵を2軍団に分けるというのはどうなのかな?
そうすれば適切な配分で攻撃できるんじゃないか?
というか本願寺は織田家に接してて同盟できないので、これだけでも外交の威力がだいぶ落ちてしまう。
なので長島城を捨てるのも逆にメリット生まれるかな。
>>493 サンプル1の時代しかやってないから間違ってるかもしれないけど
さすがに、プレイヤーが操作してない状態だと兵力的に二面作戦は維持するので精一杯
中級者以上ならむしろその状況が楽しいと思うけどw
もう俺山名家で天下統一してくるわ
このスレでサンプルシナリオ2でどっか大名家一個決めて
誰が一番最初にクリアできるか勝負しようず
クリアしたらスクショうp
アイヌとかおぬぬめ
面白いけど、クリアまで数時間はかかるから難しいんじゃないか?
足利家で
石山捨てたらすげー楽になった
加賀捨てでも行けるけど
加賀を生かしつつのプレイは主に西進してくる長尾家のせいできついわ
加賀の軍団が、上杉に押されて劣勢、危うし!というタイミングで
増幅され大群となった石山主力部隊が湖西を鬼神の如き勢いで北上してくる
この本願寺プレーの醍醐味を味わえるようになってほしいなw
しかし援軍は間に合わず加賀の軍は壊滅っと
加賀が遠いんだよねこれがw
本願寺は従属プレイすると楽勝
軍団だけでクリア出来る
ある程度やり込んでいらっしゃる方々は
石山放棄だとか従属なんてありえないよね?
遊び方は人それぞれ
ありえないとはいわないけど、そういうことはやらないな
本願寺万歳で挑むのが楽しいw
軍団編成と外交だけでクリアするのだって楽しいんだよ><
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:25:58 ID:0kBFQ7/i
長島城とか全軍で織田家あたりを攻めて、その間に長島城が包囲され、
そして織田家の城を包囲している軍も織田家の救援群で撃破されると、
別な城に軍勢が飛ぶんだよね。
本證寺が包囲されてなければそこへ、包囲されてれば石山へ。
これを利用して石山の兵力を一気に増やすこともできる。
逆に、石山、本證寺を捨てて兵力を長島に飛ばすとか、あるいは本證寺に飛ばすとか、
結構パターンがある。
というか本願寺プレイはしたことないんだけどね。
でも本願寺が宿敵の大名家でプレイすることが結構あって、本願寺だけ赤黒いから、
どうしても保有城の状況とかが目に行くんだよね。
同盟の改造掲示板では、
本願寺と織田、今川に同盟を締結させる方向で話が動いてる。
次のサンプル更新では不戦同士になってるんじゃないか?
プレイした印象(石山主力、加賀防衛派)だと、織田、今川との同盟は
有っても無くても全く影響がないだろう。
本証寺、長島が守れるかどうかぐらいで。
何よりも、顕如の野戦統率9だとか、ゲームレベルを下げるゆとり仕様は止めて欲しいw
周りのパワーバランスもgdgdになるしねぇ
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:18:56 ID:0kBFQ7/i
本願寺で試してみたら、なぜか長島城の軍団が神戸城を攻めてくれない。
おかしいな……??
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:43:46 ID:7WR+jYnM
SEの古い版を残して新しい版をインストールしたら、Win付属のアンインストーラで古い版がアンインストールできなくなった。
ソフトの一覧には新しい版しか表示されない。
これって既出?
2009シナリオフェアの期限はいつまで延びるんだろうか
09年度が終わるまでじゃねw
サンプルVer2の三木家簡単になってるな
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:40:08 ID:7WR+jYnM
播磨じゃなくて飛騨の?
そういえば1だとなぜかそこだけ英賀三木「氏」になってるね。
松平(徳川)家もかなり簡単になってる。
サンプル1では運次第でノーリロ無理だった家が、難易度Bくらいまで落ちてたよ
松平は確かにすごい簡単になったね
今川がすぐ織田に攻めてこないし、兵力も多いし武将は強いので
織田に従属して今川側の城を落としていって石高が増えた所で独立して今川と和平
あとは織田を倒してゲームセット
九鬼もかなり簡単だったな
道や兵力の増加でいきなり伊勢北畠の城が落とせるようになってる
飛騨の。他家が伸びると思って包囲網ONにしたら自分が引っかかったわ。
Ver2で難易度上がった、そのままの家ってあるのかな。
進軍速度低下でどこも易しくなったのかな。
包囲網の影響も少なからずありそうだな
あの割引シールさえあればなあ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:59:13 ID:Anakt3u/
>>513の件、インストールフォルダにあったアンインストールソフト使ったら問題なく消えた。
>>521 大友は少し難易度上がったんじゃないか?
武将数増えて兵もらうのが困難になったかわりに高野山従属という新たな荒業が弱小救済になっているのかな
三木クリアできねー
東家が中々落ちない
落ちても東から武田がやってきて(ry
釣り出し有なら余裕じゃまいか?
後は桜洞に米と兵と智のある武将入れれば武田の兵糧攻めにも持つはず。
さらに楽にするなら滅びそうな家に従属して武将確保して、東→遠藤→斎藤と攻めつつ独立していけばOK
桜洞城を開けてわざと攻めさせてから撃退する。
2回もやれば十分兵が減るから釣り出し楽勝。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:45:38 ID:aYsDsp4t
>>530 そういえば篭城軍の武将の智謀ってどれくらい計略防止に影響するんだろう?
すいません。シェア版の購入を考えているんですが、2つほど質問があります。
1・大幅なアップデートがあった場合、再購入しないといけないようなことが
書かれていましたが、結構そういう確率は高いのでしょうか。
2・3台のPCにインストールできるとありましたが、3人で共同購入している
ようなところはあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>>530 有りでやってるけど石高が少なくて徴兵が出来なくてキビシイ
ておもったけど
>>531の攻めさせるでいけそうだ
武田は宿敵の上杉がいるからある程度兵糧があれば撃退できなくても持つということかな?
まあやってみるわ
>>533 悲しいかな、1はほとんど可能性が無いと思うよ・・・
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:17:35 ID:WPIz8Yr4
ナポレオン後のヨーロッパのシナリオないですかね・・・
ヴィルヘルムTのプロイセンでプレイしたいんですが
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:48:02 ID:WPIz8Yr4
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは古河足利家でプレイしていたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか羽柴家になっていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 残党蜂起だとか独立だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:28:08 ID:WPIz8Yr4
>>538秀吉のお家乗っ取りイベントが発生して
秀吉当主の羽柴家になっちまったorz
鎌倉公方に復権できたのに・・・
秀吉が足利義昭に養子願いのイベントでもあるのか?
・・・でも古河足利
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:33:59 ID:WPIz8Yr4
>>540なんか織田領削ってたら秀吉捕虜になってうまーーwww
とか思ってたら気づいたらこんなことになっていたwwww
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:39:59 ID:WPIz8Yr4
このイベント↓
CE_0371 羽柴家
羽柴秀吉は%大名Daimyou1%の後継者争いに勝利し、羽柴家を起こした。
また、羽柴秀吉は、自身の縁者を羽柴家に呼び寄せた。
・%大名Daimyou1%は羽柴家に改名します。
・羽柴・木下一族は羽柴家に所属が変更されます。
新参がいきなり御家乗っ取りするって無茶すぎるw
さすが秀吉
天下を獲った男なだけあるわ
と思ってりゃいいじゃんwww
すげえwwwww
ちょwww今うちの捕虜に秀吉いるからさくっと殺ってくるwww
名将GET→疫病神でした
の扱い変化ワロタw
>>542 聞いてる分には笑えるけど
自分である程度目標立ててやってる人にとったら最悪のイベントだよなwww
てか、こういうのって発動して100%乗っ取りってのは不味いと思うんだが
ゆとり厨房化だね。
とっくに終ったゲームだから、もういいかな。
もうちょっと考えてイベント組み込んでほしいなぁw
プレイヤー大名家では発生しない、ならいいかもね。
てかそれだけでOK
つーか織田家か織田家関係者が当主の場合に限ればいい話じゃん
if MyDaimyo = Oda && Busyo = Hashiba Hideyoshi then kakumei();
正直、史実系イベントですらうぜーと思わなくもないところに、
>>542とか誰が喜ぶのん?てな感じですが。
せめて
>>553あたりが落としどころなわけで、それすらやってないのは
単純に秀吉スゲーな人の仕込みなんだろうな。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:59:08 ID:fGiuAcSR
何このトロイの秀吉
トロイの秀吉www
個人的には面白いと思うけどなw
>>555 で、苗字でしかわけてなくって、大和守だの弟を大名にして遊ぶだのやってると
乗っ取り食らうんですね、わかります
プレイヤーだと発生しないってのと
失敗させるような条件も組み込んで欲しいところだなぁ
560 :
533:2010/03/06(土) 23:44:49 ID:tuW/HHf7
>>535 なるほど、有難うございます。安心すべきか悲しむべきか・・・
Trojan.848.Sarukanpak
家のNEETON先生が反応した
>>542 これって当主が健在でも発動するん?
だったら後継者争いでも何でもなく簒奪じゃん
まあ史実の秀吉も簒奪だけどさ
FEで『1941 -日米戦争の幕開け-』をはじめてみたんだが……
日本で軍団限定プレイがどうしてもアメリカに勝てない
ハルノート受諾→中国攻めしつつ、満州国や南京政府などを再度臣従→大英帝国と開戦→インドからアフリカを占領しつつ大西洋へ
ちょうど大西洋に出たあたりで
アメリカ1100万t
大日本帝国800万t
大英帝国300万t(すぐにアメリカ従属した)
大西洋からアメリカ東海岸を制圧すれば勝てると見込んで挑んだんだけど、どうもうまくいかなかった
何か上手い手があれば教えてください
軍団員の数を少なくして10万の兵を常にまとめて運用くらいしか思いつかない、すまんこ
スクリーンショットがあればも少し考えやすいのでよければ挙げてください
>>565 一応、そういう方針でやってた
できるだけ兵を固めて運用
スクリーンショットをうpするにも最新の(
>>564の最後の状況)しかセーブがないんだ、ごめん
しかし相変わらずバグ多いな
クリアまで萎えずにプレイできたことがないぜ・・・
コマンド終了ボタン押してフェイズ変わった瞬間に落ちるからなw
>>567 マシンスペックの問題じゃない?PCは定期的に買い換えた方が良いよ。
史実もののシナリオを作る場合
イベントである程度縛ってある程度勢力図は史実通り進ませるか、
初期設定だけ史実にするのどちらがいい?
後者だと単純に領土多いやつが勝つようになっちゃううし…
両方作っちゃえばいいじゃない
軍団限定プレイをアサからしてるんだけど
ハルノート拒否→中国は戦線維持にとどめてアメリカ集中攻撃
で活路を見出そうとしたんだけど、ロシアが強くなりすぎて手が出なくなった
チベット従属→チベットがロシア従属
で落ち着かせた後、なんとかシカゴ(30万)とデトロイト(20万)まで削って、サウジアラビア従属
ところが、ロシアがサウジアラビアに宣戦布告
誰か、名将よ。この泥沼から救ってくれorz
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/101584.zip
>>569 バグって単語見るとすぐスペックって言うのやめようぜ
そのままスペックのせいってことにされたりするのもあるけど、そういうのは9割方がバグ
こういうのってPC詳しくないうちにスペック云々言われまくった反動なのかね
>>573 そもそもスペック低いからできないとか、バグ誘発するとかいうゲームじゃないしね
とりあえずスペックって言っておけばなんとなく答えた気になれるし自己満足できるんじゃないの?
これは酷い開き直りのヨカーン
ここまで言っといてメモリが足らんだけだったら嘲うw
バグ多いって1941シナリオのことか?
ハゲハゲ言うな!
うるせーもじゃもじゃ!
>>580 何かじわじわと笑いがこみ上げてきたwww
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:33:11 ID:VnkZ7+VD
何このワライの秀吉
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:51:35 ID:oIFLBPOG
なにこのカオスの秀吉
どの歴史シュミレーションにもいえるけど、中盤以降細かい作業が
苦痛になる。
以前君主の所在地によって内政や出兵ができない、ということについて
それぞれの国を所在地にしたダミー拠点を経路で繋げれば大丈夫ということがここで紹介されてたが
これ1つの拠点から伸ばせる経路が最大10までなんだね…、国数が多いとヨーロッパで戦いつつ
太平洋を転戦するとかできないやん
重要なポイントと所謂辺境とかわけたらいいんじゃ?
指示が飛びにくい、みたいな
>>587 いいなそれ、リアルでw
辺境は方面軍を任せるしかないってところが実にw
ふと思ったんだが、シナリオ始めた段階から既に軍団が編成されてる状態に出来るっけ?
>>586-587 紹介した者だけど、できるよ。
例えばこんな感じで、ダミー城のAとBは同じ国の所属。
ダミー城A+ダミー城1〜10
ダミー城B+ダミー城11〜20
もうひとつ書き忘れてた。
後は、単にプレイヤーが操作できるかどうかの問題だから、
司令部用のダミー国(+城)をよそに作って(各地に接続して)おいて、
そこにプレイヤー大名のダミー当主を配置しておいても大丈夫。
敗北時にワープ先になりかねない等の問題はイベントで解決。
ダミー国+
日本、満州、華北、華南、太平洋、
インドシナ、インドネシア、オーストラリア、エトセトラ…
ダミーをすべての国とつなげて、ダミーに当主をおいておくってわけか
いつまでもエンディングがこなそうだけどいい手だなw
SEサンプル2の織田家で織田松平同盟のイベントってどうしたら起こせる?
シナリオエディタで発生条件を見てみたら、水野家・松平家・戸田家の生存(戸田は今川陣営)があるんだけど、これって水野を迂回できない以上、本證寺〜上之郷のルートに到達できないから発生させられないんじゃないか?
いや、水野家が臣従したら直線ルートで可能なのは分かるが、濃尾地方の平野部ほぼ全域を制圧して(直轄95万石)も水野が臣従しない……。ほっとくと今川に攻められて滅亡するからそのたびに代わりに追い払わないといけないし、どうしたらいいのさ?
>>593 志摩ルートとかw
それは冗談として、従属大名が臣従する条件は直轄石高だけじゃない。
直轄武将の兵数もかなり影響するけど、一番大事なのは接触している
敵が少ないこと。どんなに直轄石高があっても、接触している敵対大名の
石高の合計のほうが大きかったら臣従しない。
濃尾をとっても、浅井朝倉武田六角あたりと敵対したままなんじゃないか?
試したけど、清洲上野上村岩倉伊勢長島を取った1550年12月、40万0043石の
段階で臣従した。もしかすると伊勢長島を落とすだけでも臣従するかも。
>>594 今川が最初期に暴走して鎌倉とか江戸城まで落としていたせいか……。上の条件満たしながら今川越えるためにはそれこそmy実家・志摩まで落とさないと無理っぽいのでやり直します。どうもありがとう。
>>595 今川家が暴走していても松平家が今川家に臣従していないのなら問題ないけどな。
敵の従属大名が自領に接していても、その主家と接している扱いにはならないから。
あ、もしかして勘違いしてない?
「従属させる大名」に接している敵大名と自分の石高を比較するんじゃないぞ。
「自領(臣従大名含む)」に接している敵大名と自分とを比較するんだ。
>>596 北条今川同盟のイベントの別パターンでたしか臣従してたような……。どうもありがとう。
>>597 そのつもりです。
同盟は今川武田かも。しかし上之郷堅いな……。知多半島落としたら少しはましになったが。今から三河吉田落としてきます。
×従属させる
○臣従させる
今川の方が石高が多くても水野家は臣従させられる。臣従させた瞬間に
今川家と接して他の家は臣従させられなくなるから、先に犬山織田家や
佐治家、伊勢諸大名を臣従させるといい。ただあまり大きくなりすぎると、
三河吉田城を落とす前に三河諸大名が今川家から離反するので注意。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 04:05:23 ID:Rc5sWTWx
うまくいけば1年以内に伊勢の半分くらいは臣従させられる。
北畠は多分すぐ臣従しないので、臣従城を攻めて鞍替え誘発して、弱くなってから同盟従属臣従。
意外と早く志摩まで行ける。
また飛騨あたりまで臣従できる場合もある。
ただなぜか初期に松平が今川家に臣従することがあり、この瞬間からどんな小豪族も織田家に臣従しなくなる。
こうなると直接戦闘で三河を何とか制圧しないと外交が進まない。
史実シナリオで解説が充実してるってどんなのがあるかな
蒼き狼は充実していると思うけど、日本史シナリオでも見てみたいな
解説っつってもウィキペディアのコピペじゃないっけ
わざわざウィキペディア見ながらプレイするよりボタン一つで見られる解説のほうが楽だけどな
そう…? 解説見づらいから読むならウィキペディア見るかなあ
>>603 >>524とかは?
>>606 まあ、詳しく知りたければ他で調べた方が便利は便利だけど
ちょっと解説があるかないかでだいぶ遊ぶ意欲は変わると思う
じっくり読みたいときはウィキペディア、とりあえず流し読みしたいときは解説ボタンをポチッとな
ただじっくり読む項目なんて限られてるから、解説ボタンの方が圧倒的に便利
ただ秀吉とか、何故か一部メジャー級の解説が無かったりするんだよなぁw
皆知ってるだろうから無しでいいか♪って感じなのかも
メジャー武将は書くことが多すぎるから。
>>610-611 秀吉なんか「猿」って書いとけばそれでOKだよね
説明するのも野暮だっつー話。
SEのサンプル2で本願寺やってるんですが、一番初めに
なにをしたらいいのでしょうか。何をしても詰む感じなんですが、、、
>>613 初心者なら本願寺はあまりお勧めできない
かなり難しい大名というわけではないが
ちょっと癖がある
>>613 朝倉と同盟している国に従属志願して七人衆を滅ぼす
その後はお好きに
>>613 さっきちょこっとやった感じでは、飛び飛びになってるところをそれぞれ軍団にまかせる。
加賀越前方面は北から攻略、石山のほうはなるべく敵が減るように同盟して細川典とかを適当に攻める。
3つくらい城落とせば播磨あたりの弱小を臣従させられるようになる。
三河や長島の本願寺が滅びて武将が石山本国に流れてこれば楽、いまにも滅びそうな勢力と同盟して落ち武者を
拾うと楽、浅利氏とか。もたもたしてると、長尾が越中侵攻してくるからそれまでに播磨から西をある程度
攻略すればほぼクリア
618 :
613:2010/03/16(火) 18:15:39 ID:mw5N8ZC2
>>615 >>616 >>617 有難うございます。参考になりました。
ちょっとやった感じでは、能登の情勢など、結構運も関係してるかなと
思いました。武田がすんなりと上杉に隣接してくれると助かる感じです。
七人衆イベントが本願寺プレイでも発生してくれるとものすごく楽なん
ですけどね。
石山を捨てるという手もある
こうすると顕如が加賀に回ってきてあとはただの大大名プレイ
捕縛or死亡かw
滅亡せん限り捕虜のまんま、ってのも何とかならんものか
滅亡に巻き込まれ捕虜人質も消滅、っていうのも困るが
鹿之助「オレの話、聞きたい?」
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:22:44 ID:PgVKuKW3
軍団に伊勢の諸城攻めさせたいんだが、なぜか動かないんだよなあ。
元首は滅亡するまで仲間にならないからなー
>>624 最低限の情報は書こうぜ?
再現性の有無とか状況とか。
あと、ファイルのうp。
そして、ageんな。
死亡条件
病死=設定した年以降にランダムに死ぬ
戦死=設定した年以降に戦闘で負けた場合にランダムに死ぬ
ってことですか?
>>627 不詳=標準寿命±1年で死ぬ
病死=設定年±1年で死ぬ
戦死=設定年と標準寿命のうち遅いほう±1年で死ぬ
>>628 そうだったんだ、じゃあ標準(不詳)が60歳で死亡設定の時に
80歳で戦死した武将を設定する場合は80歳(戦死)で60歳くらいで死ぬことはないんだ?
>>630 その場合も必ず戦死する訳じゃないよ。
80前後で病死する。
つまり、例えば1500年〜1580年って生没年に設定していて、死亡のとこは「戦死」で
平均寿命を60にしてても、60歳前後では死なずに、80歳前後までは生きるって事でOK?
一栗放牛タン・・・
病死 没年設定の±1年の範囲で武将は病死します。
戦死 没年の年齢が標準寿命以下ならば標準寿命の±1年の範囲で病死しますが、没年設定の年齢が標準寿命以上ならば没年設定のの±1年の範囲で病死します。
処刑 「戦死」と同じ扱いです。
不詳 没年設定は無視され、標準寿命の±1年の範囲で病死します。
良いからヘルプぐらい嫁よカス
>CPU担当大名家または軍団は、兵数0の武将を移動させません
(内政専用軍団を除く)
知らなかった、君主から遠くの軍団に近くの武将を配属しても
じっとして動かないのはこのせいか。10でも徴兵すれば動き出す
ってことか。
でも実際はちっとも動く気配がないことあるよね。
残党蜂起とかで領内に戦闘が起きるとようやく動き出したり。
平和なら動かさなくていい、って考えなんだろうけど、
蜂起が起きたときに兵糧消費せずにひと月で鎮圧したいから軍団に任せてるんだけどな…
上杉は南から西から本国に攻められる状態だったので一番早く決着がつきそう
毛利も挟み撃ちにはあっていたがまだまだ大規模な動員ができる状態だったので
信長のなるべく兵数有利な状況で攻め立てるという戦略から見ると少し長引きそう
長宗我部は侵攻すら始まってないのでわからないが
毛利滅亡の時期に大きくかかわってきそう
でも前線と本拠地の距離は近いんだよな毛利って
一度崩壊が始まるとあっと言う間かも
FEの大内でやってるんだけど、なんか配下がイベントで裏切って乙るんだけど回避する方法ってないの?
攻略サイトでも大内のことはあまり載ってないから解んないんだ、誰か教えて。
明確な方法としては陶家との断絶かと。そして同盟する。臣従属させちゃダメ。むしろ滅ぼせ。
SEサンプル2の琉球でクリアした人いますか?
>>640 プレイヤー自身が陶の場合を除き、1551年8月以降で陶が大内の従属・臣従大名の時に発生する。
だから期限前になったら
>>641のようにすればいい。
まあこんなことはSE同梱のシナリオエディタでシナリオを開けばすぐわかることなんだが。
サンプルシナリオ(Ver.2.0も含む)「以外」のシナリオを「2年以上」プレイするのでなければ
ライセンスを買わなくても問題なく使えるんだから、まずはSEもインストールしろ。
>>643サンプルシナリオ(Ver.2.0も含む)「以外」のシナリオを「2年以上」プレイするのでなければ
ライセンスを買わなくても問題なく使えるんだから
シランカッタ…俺はなにを勘違いしていたのか、2年以上FE版をやり込んでたんだYO!
チクショー!ちくしょおおおおおおおおお!!!俺バッカスwwwwww
2年間もその事に気付かなかったっておま…(;^ω^)
リアルの2年か、ゲーム中の2年か
どうみてもリアル2年だろこれは・・・
だって、このゲームダウンロードしてから本家HPぜんぜん見てなかったからさ…
まあほとんど旧作MOD(三国志とか)で遊んでたんで、そう気にするほどでもないカナーって思う
セーブデータ確認したらFEサンプルシナリオもガッツリやりこんでた…
織田今川武田みたいな大大名から南部や伊賀と尼子までwwww
それにしてもSE版かなりおもすれーナ気がついたら朝だよ、教えてくれてほんとにありがとう
>>638 一応今のゲーム上の流れと一致しますね
長宗我部はあっという間に香川の諸大名が離反してしまいますが
しかし、そのおかげかいま小便小僧があるあたりの
山の中の一本道のみで防衛戦ができ、ある程度持ちこたえますが
>>637 当初、毛利家だけ宿敵扱いにしてましたがすぐに宍戸が独立するので両
川と宍戸、穂井田の本家と関係の深い家も宿敵扱いにしたら
かなり結束が強くなってしまいました
東のほうは新発田が織田の北進を防ぎ、徳川を出陣ありにしたためか
北条、徳川、佐竹、伊達で面白いように拮抗するようになりました
実際も伊達の急進は難しいと思いますが隣の織田を気にして
北条が思うように拡大できず微妙な拮抗状態が生まれたのではないかと思いますが
どうでしょう?
>>644 おま……サンプルシナリオがやりこまれてる一番の理由がそれだってのに……
でも、バージョンうpしたらサンプルなのに年数引っかかって続きができなくなって泣いたことはあるな
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:12:07 ID:0Byo+IXC
情弱があらわれたと聞いて馳せ参じました
>>642 クリアはしてないけど、とりあえず2000万石まではいった
既に判定勝ち状態なんだけど、琉球尚家はCPUに任すと出陣しないので自力でクリアを目指してる
今は関八州〜越前くらいのラインをじわじわ侵攻中
包囲網イベントONのせいで進むのが手間取ってしょうがない。特に軍団に任せてる方面が
それ以前に従属臣従化禁止を自らに課してるせいもあるんだろうけどね
>>642 最初の資金力生かして軍船、商船を多めに(特に軍船数が多いと兵数少なくても海戦で相手が勝手に撤退するので)作成しながら種子島の城を釣りだしで奪取
肝付の城を横取りして暫く従属→伊東に島津の兵が固定されてる間に大隅を制圧
島津は年中金欠だから防御兵を置く余裕がなく意外とあっさり倒せた
後は適当に
655 :
642:2010/03/21(日) 12:40:09 ID:CZOT4b3W
なるほど。有難うございます。確かに金はいくらでもあるんですよね。
656 :
642:2010/03/21(日) 12:42:54 ID:CZOT4b3W
というか逆に島津でやる場合は琉球を早めに兵糧攻めで落とすと楽かも
ですね。前に島津でやったときは琉球の存在にすら気づかなかった・・・
>>657の上のファイルが404
新作かな? 早速プレイして感想書かせてもらうわw
作者もMっぽいからどSに酷評してやれ
「パリは燃えているか」を封入するのはマズイんじゃないかw
あれ? これってSE専用か?
攻撃不可能領域が結構多いし移動経路もかなり特定されてるからFEのプレイは想定されてない?
FEでドイツやってみたけど、割と楽っぽい?
前線が延びきったところを分断してやれば簡単に捕虜にできるし、モスクワも目の前だから陥落させるのに苦労しなかった
イギリスも攻めてこないしアメリカも関係なしだから、石高で劣るロシアを落とすだけ。
誤爆><
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:10:22 ID:iFDYUeDv
なんだ簡単だったのか、じゃあはじけるほど補正かけるか
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 04:31:28 ID:Uu9A7F/K
しむらー目欄目欄
>>668 質問なんだが、FEは対応してない作り?
日本は割りと死にそうな難易度だけどw
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:05:51 ID:Uu9A7F/K
>>671 いや〜、FE対応しているよ
というか私自身もFEしかできないので全て主街道に設定したし
攻撃不可地域は年代進めていっていくと通れるようになる
地中海はアメリカが北アフリカ制圧すると、
ドーバー海峡は1944年6月までに強制的に通れるようになる
>>672 FE対応してるなら、ドイツは簡単なんじゃないか?
上にもあるとおり、イギリスもアメリカも攻めてこないわけだし
失礼。読み落としてた。
>>656 島津でプレイする場合、琉球なんか無視でいい。
肥後、日向への拡大が先決。
尚氏でプレイする場合、種子島が簡単に落せるような
ゆとり仕様になってる(島津は船が無いので、多数の兵力を援軍に送れない)。
おまけに薩摩の他大名が一斉に反乱するイベントが
起こると、島津本隊が薩摩方面に戻れなくなり、
薩摩の城が切り取りし放題になる。
>>675 そうか。島津は船がないから援軍がほとんどこなかったのか。
尚氏でやってみたけどたしかに種子島は簡単に取れるな
その後は肝付の本拠を強襲しつつ島津に従属
イベントが起こらなくても南薩摩の緒城は規模が小さいし
守備兵を置かないこともあるから従属→独立のコンボで一気にいけるな
島津と同等の石高になったところで飽きてきたが
ちょっと語弊があったかな。
船が無いというよりCOMは運用がド下手なので、
船をかき集めることができない。
だから種子島が落城寸前でも、
上手く兵数と船舶数を見積もって援軍を送れないわけです。
臣従大名の城だから優先順位が低いといった理由も
あるのかもしれないけど。
そうですね。SEの方がFEよりかなり簡単ですからね。
>>657 FEで日本プレイ
とにかく真っ先に重慶と成都を確保
ぺリリュー島をアメリカにとらせて、山下獲得
あとはひたすら太平洋でアメリカを押し戻す作業をしてみた
1946年現在で42万t
ただし、インド方面、オーストラリア方面、中国方面を完全に抑えた状態でハワイ攻めの最中
これならいけるなーと思ったら、ロシア宣戦布告+アメリカが謎の増強(ドイツ方面がなくなったため?)で苦しくなってきた
方面軍をかき集めてアメリカ西海岸を制圧するのが早いか、日本がロシアに蹂躙されるのが早いかってゲームに思えてきた
多少ズルい手が許されるなら、
満州を外交関係破棄→満州に従属志願→満州がロシアに従属
のコンボでアメリカ戦に集中できる仕様みたいだから、案外いける(それまでの臣従従属国家が使えなくなるのもあまり影響がない)
しかし、性能の差がひどいなこりゃw
指揮官も兵も劣ってるもんだから、同数でガチ勝負して負けるwww
武将の能力値をいじっただけで2年制限がかかっちゃうのか〜
今プレイしてたら
軍団に城攻めを任す
↓
軍団所属の武将が捕まる
↓
武将が敵に登用される
↓
しかし武将は軍団に所属したまま
これはスパイとして潜入したと考えるべきだろうか?
まだそのバグあったのか
再捕縛して自家に復帰したときに「よく帰ってきたな…軍団オフィスにお前の席は残してあるぞ」をやるためだと思ってた
本間家ってどうすればいいの
つり出しで0に削りきる前に援軍が戻ってくるんだが
まず、どのシナリオやってるかから報告すべき
サンプルシナリオ2の、織田家でプレイした場合の三河譲渡の発生条件って何でしょうか?
上の方に書いてある
見落としてました、ありがとうございました。
イベントの発生条件は、SE付属のエディターで確認しようよ……
とはいえサンプル2はイベント膨大だからエディタで調べろというのも酷な気が…
包囲網の条件をエディタで見ようとしたけど、よく意味が分からなかった。
あのエディタってすげー見づらいしな
確かに見づらいw
ごめんよ、俺が悪かった。
サンプル2のイベントは複雑だねー
包囲網イベントをゲーム途中でオン・オフできると嬉しい。
一回のプレーで2つの展開を楽しめるから。
>>686 サンプルシナリオ2の本間家
うまくつり出しで0になってくれるようリロードして調整するしかないのかなあ
しゃーねーな
本間家初プレイしてやるから待っとけ
本間家は簡単じゃないか?
徴兵で兵を合計1000にして2ターン目に独立、軍船で琵琶島を攻めればOK
それ以後は相手の兵数ぷらす10くらいを維持しながら城攻めしていく
本拠に残っている武将の兵数を上げすぎて1ターンで城を抜けるようになってしまうと援軍が来るから注意な
上手くつり出し出来れば野戦撤退時に相手の兵数が0になるからそれで落とすべし
>>699 なるほど
うまく兵力を調整すれば援軍を許さずに落とせるのね
春日山落とせたからこのままいけそうだ
ありがとう
俺も本間家プレイしてみた
1564年6月現在で41万石旧上杉家家臣をごっそり登用している
ver.1と比べても楽になった印象
ただ、貿易がちょっとつらい
序盤は金欠で苦しめられたが周辺の貿易港をいくつか奪い取ったら楽になったよ
シナリオ作っていて思ったんだが、プレイヤーの扱い方で
武将が命令聞かなくなったり、勝手に国に帰ったりすると面白くなる?
臣従大名の武将が対象で資金が0以下になるような酷使をのが何度か規定した回数したら
出陣しなかったり、自分の領地の城に戻ったりするの考えてるが
前もってプレイヤーに条件を提示していたらギリギリ。
それ以外は操作性が悪くなるだけだと思う。
FEが面白かったのでSE版初プレイ
ご先祖様を征夷大将軍に導きたいが立地悪すぎワロタ。
だれか美濃土岐家で統一したツワモノがいたら教えてくれ。
あ、ver2で包囲網アリだよね?
まず、遠山家従属志願。
久々利にひたすら兵を乗せ続ける。
1552年3月、苗木城に武田軍が攻め込んできたところで独立。
遠山家の面々が引きこもっている岩村城を包囲。7月、岩村城開城。
借金中で兵糧を買い戻せないからひとまず今川家従属。
兵糧が少なくなったところで苗木城までいただこうと思ったのだが、遠山家が武田に臣従したためそのまま放置。
8月、明智城包囲。しかし、9月に今川家と美濃斎藤家が不戦。
1554年2月、北条家に鞍替え。関城、堂洞城、明智城を土岐、久々利、郎党で同時に攻める。
堂洞城には美濃斎藤家の手勢が7000ほどいたが、これをやぶって包囲。
これにより、明智城へ繋がる経路3つを連続で抑えたことになる。
3月、関城の包囲が解かれてしまう。予定通り。4月、明智城制圧。
5月、犬山城包囲開始。しかし、犬山織田家は即座に北条家に臣従。
7月、伊勢北畠家に鞍替え。犬山城攻めを強引に再開。
9月、犬山城開城。
11月、稲葉城を中継して犬山城側に家臣一同が揃う。堂洞城攻め開始。
1554年12月時点で20万2000石。美濃斎藤は24万4000石。
まあ、ここまでくればもう大丈夫だよね?
一応その続き。
1555年7月、堂洞城制圧。
8月、大桑城陥落……。
12月、稲葉城開城。
1月、大桑城開城。取り戻し。
1556年6月、北方城開城。
7月、墨俣城開城。斎藤道三は落ち延びる。
8月、関城制圧。
9月、独立。甲斐武田家と不戦。高須城開城。織田信長GET。
1557年1月、美濃曽根城・尾張岩倉城開城。木下秀吉以下ごっそりGET。
反応ないなーw
すまん帰宅&礼
まさかどうにかなるとは思わなかった。一度自分でも試してみる。
お礼に
っ鷹の絵
その後、
>>709は江戸崎土岐家まで落ち延びたという
宇都宮家で宇都宮城奪回イベント起こそうとしたらいつの間にか石高3位になってしまったでござるの巻
しかも起こせなかった
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 03:53:41 ID:o0bmfowO
1905年1月、里見家による天下統一が成し遂げられ、
長かった戦国の世はついに終止符を打った。
里見家郎党は朝廷から征夷大将軍に任命され、里見家による
新しい幕藩体制が確立された。
里見家によってもたらされた太平の世が、はたしてこれから
末永く続くことになるのか、それともいつか再び戦乱の世が訪れる
ことになるのか、今はそれを知るすべは無い・・・・。
− 完 −
20世紀て
長かった戦国の世ってレベルじゃ
鉄砲戦車飛行機の時代だろもうwwwwwww
国が荒廃しているのか、はては戦闘民族になっているのか
その1905年1月の歴史的事件といえば
は日帝が独島を竹島と呼びだした月ニダ!!
真面目に言うと日露戦争が佳境になりつつあるころだから
まだ戦車飛行機はないな、機関銃が大活躍し始める頃
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:20:37 ID:+h07Xl5i
むしろそれまでに欧米の植民地になってる
戦闘民族過ぎて手出しできなかったんだよw
ワロタw
火縄銃を装備した里見家郎党に追い散らされる西洋列強…
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 05:49:19 ID:Idc6xS2j
近畿を境に1200万石と1000万石で里見、阿蘇の両家のにらみ合いが始まったのが17世紀初頭
それから200年ほど膠着状態
国土は荒れ果ててるかと思いきや、
全力まで開発しきっている一方、徴兵もマックスなため、領内は天国状態の支持率99%
むしろ、一城しかないような零細大名は、やりくりもあってか支持率は高くない。
登録武将が足りなくなると郎党が補充されるんだけど、
大名家所属武将の総数が50人になるとそれ以上追加されないんだよね。
つまり、武将がいなくなった時代にまで戦いが続いていると
一定以上の大名家はどれだけ石高差があろうとも双方およそ50人ずつの郎党で張り合うことになる。
そりゃめったに決着つかんわな…。
>>721 後世に言う、南北朝ならぬ東西朝時代のことであるか
今更だけど
>>657面白いな
ドイツはぬるいけど、日本は絶妙な難易度。クリアできそうでクリアできないw
正攻法でアメリカを相手にしながら中国と遣り合ってるとかなりきつい
ドイツが滅びてロシアが参戦してくるとアメリカ西海岸を制圧済みでないと絶望的になる
ルール目一杯使って、勝つことだけを考えるなら
ごく早い段階で満州を切り離して、その満州に従属、満州がロシアに従属することでアメリカとの不戦を得る
対中国戦も適当な時期に不戦を結ばれてしまうと思うが、兵力を整える時間が作れることになるはず
あとは、時期を見計らってorロシア対アメリカを待って、すばやく西海岸を制圧
そこまでいけばもう、ロシアには負けないはず
時間ができたら実践できるかやってくるw
コンテスト・・・
サンプルシナリオ2.0
難易度高いな
>>726 SEで包囲網なしなら低すぎるくらいの難易度だよ。FEはハイレベルだけど。
包囲網は地味にきつい
うまく巨大な相手に接しないようにしないといかん
まあ、小さい大名に従属しとけば包囲網なんて来ないんだけどね。
まんまおまえの人生だなww
しかしその実態は主家よりも遥かにでかくなってるのさb(,,・`ω´・,,)b!
>>730 日頃のストレスをこういう所で解消してるわけですね
過疎スレでくらい仲良くしろよ
かわいそす
氏ねってことだよ。いわせんなはずかしいw
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:39:40 ID:NLdvYRYt
>>657はHoiシリーズもプレイしてる間違いない
FEマジで難しい。
FEは色々データをアレンジできるから、慣れないうちはいじっちゃうのも手。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:11:18 ID:ELE3ahJt
新年度始まってからシナリオ作る時間がないわ
真田家プレイして起こった出来事なんだが
武田家が長尾家に押されて、武田晴信(信玄)とかが長尾家の捕虜になってしまった
いずれうちが確保しようと思ってた人材なので、まず長尾家と不戦を結んでから武田家をうちに従属させた
こうすることにより、長尾家と武田家が不戦状態になり捕虜が返還されるハズ・・・だったんだが
なぜか返還されない どうしてだろう? 元が宿敵だから? CPU特有のチート?
と思ったら武田従属→1カ月→武田の捕虜が一部上杉に仕官する→1カ月→捕虜返還→1カ月→晴信が当主に再任
捕虜返還の処理っていつしてるんだろうか?
プレイヤーの場合だと外交フェイズ終了後に即返還なんだが・・・
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:10:48 ID:FSsFjuS0
>>744直接同盟結ばずに従属の結果同盟関係になると、
その次の月の外交フェイズで捕虜返還がおこなわるはずです。
琉球尚家が終了したんで、今まで話には聞いていたけどやったことのなかったアイヌに挑戦
56年9月時点でなんとか17城28万。
安東家陣営を吸収し、これから南部諸家を相手取る予定
とはいえ、はるか南の今川さんが2位にダブルスコア170万とか絶好調すぎてマジ怖い
このペースで間に合うかなぁ、チキンせずに包囲網をONにしておけば良かったかもしれないw
端の大名で包囲網無しって縛りプレイの方向じゃないかw
サンプル2で飛騨の三木家でやってるんだけど、包囲網のおかげでだいぶ小大名でもクリアしやすくなってんだな
美濃斉藤の織田に対する裏切りイベントのせいで、今川が凄い勢いで伸びて焦ったけど
包囲網発動したおかげで今は北条と武田と一緒に今川ボコボコにしてるw
今川は臣従が多いせいか、でかくなっても戦いやすいよね。北条とかが
蝦夷から関東まで全部取ったりすると・・・
包囲網のおかげというよりは武将の数が増えたところが大きい気がする
それも1600年代に入るとごっそりいなくなるんだよなあ…。
のんびり縛りプレイをすることもあるから、
17世紀いっぱいまでは各国1年1人ぐらいは出てきて欲しいんだが。
>>751 そういえば不退却ハメがしやすいなと思って、調べてみたら今川家の武将が100人超えとったわww
武将一人当たり平均800人ぐらいしか兵がいねえwなんという烏合の衆www
むしろ当時の編成からするとリアルだなあと思った俺。
武将の数減らした方が良いんじゃねえの?
討ち死に・切腹確率を上げるのが手っ取り早いと思う
物騒な話してるな・・・
当時のリアル合戦には参加可能武将数20とか奇妙な上限は無いからなあ
小豪族でも寄せ集めて数百数千人単位の部隊にできれば使い道はある
鉄砲以外の地元で製造可能な伝統的飛び道具も使えるはずだし
本陣奇襲と正面からの殴り合い以外の攻撃方法も可能な訳だ
城近くまで救けに来てくれた味方と城包囲軍が全軍でガチ戦闘中なら
篭城していた連中はよほどくたびれていない限り呼応して出撃するわな
武将数制限無しで、兵力14万が上限だったら良かったのになあ
>>759 そうなると、ますます弱小武将の出番がなくなるw
方面軍団長のみって状態になりそうだw
>>760 いや、1武将あたりの兵力の上限はそのままで、
1つの城に集合できる兵力の上限を14万(これも結果としてはそのまま)にして、
その兵を率いる武将人数の上限だけを20人→制限無しに
って話ね
確かになあ。
ってか兵数0の武将が兵糧消費しない原理がよくわからんよね。
武将本人は断食でもしてるのかっていう…
兵士の分→支給
武将の分→自腹
(´;ω;`)ブワッ
しかも本家が赤字になれば借金を強要されるw
あれって利子はやっぱり武将さんたちが被ってるんだよな…胸が熱くなるな…
毎年借金まみれになってる俺の家臣団の忠節っぷりは異常
ていうか、軍団で軍票とかガンガン出してるんだろうな
で、いつまで経っても現金化(米?)できないもんだから価値が下がっていくとw
マジ泥沼w
借金軍団の軍団長は毎晩借金取りに追われてくるしんでるんだろうかw
借金で兵士が減るのは借金取りから逃げていった?
むしろ借金のカタに売りとb……
馬刺ェ…
snsの足跡機能とかクソウゼーな
ストーカーかよ
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:06:08 ID:i/J4Knc5
どこの誤爆だ
どのぐらいの期間かかった?
お疲れさま。
森さんと一緒にヒャッハーしてくる。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 17:00:54 ID:It765T8L
前々から思ってたんだが条件イベントでyes/noの選択肢でnoを選ぶと
1度のみ発生に設定していても毎ターンそのイベント起きるようにならない?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:17:43 ID:AWS4UAke
>>779 それは条件イベントの組み方がまずい。
「質問文を表示し、YESが選択された」という発生条件だけの場合は、YESを選択
しない限り、条件が成立していない。
そもそも1回も条件が成立していないから、何度もメッセージが表示されることになる。
YESを選んでもNOを選んでも1回だけ表示したいのであれば、
ttp://wiki.sengokushi.net/ の「イベントテクニック集」の中の「一度しか表示されない選択肢」を参照。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:06:55 ID:It765T8L
さんくす
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:06:43 ID:SZJkUbQE
サンプルシナリオ改造の織田家でプレイしていて、今川家が北条家になかなか伊豆返還をしないんですが、誰か今川家が北条家に伊豆返還をする条件を知っている人は教えて下さいませんか。
>>784 自分でシナリオエディタ開くのが一番早いんじゃね?
>>777 最初に記録が残ってたのが2007年11月だけど
そのちょっと前から作り始めた気がするので
約2年半?
途中、他のゲームやったり、何ヶ月か放置してた時もあったけど
やっぱり時間かかるもんですね。
もっと規模のでかいシナリオ作ってる人は本当にどんだけ労力割いてるのだろうと思う
>>779-781 その辺、最初の頃作ったイベントとか、一部面倒なままになってたりするかもしれないんで
気になる人は各自で修正しといてください。
誰かがその辺細かく修正してバージョンアップしてくれたら楽なんだけどなあ
まあ、時間あったら自分でも修正しときます。
それでは。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:25:16 ID:FC2vgPAM
完成したとして誰がやるんだよ
ゲームなんだからもっと簡略化して楽しめるように作ろうぜ
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:27:28 ID:FC2vgPAM
ごめん
凝ってる方が俺は好きだぜ
ゲームってのも考えて欲しいけどな
CPUの敵に接してない城の無防備っぷりはなんとかならんかな
MAXの10分の1でいいから守備兵と兵糧を置いて欲しい
逆に、武将に振り分けた方が有効な場面で無駄に守備兵増やしたりもするしな
軍団任地の両端から攻められているようなとき、
西から攻められる
↓
軍団総出で撃退しに行く
↓
そのうちに東が攻められる
↓
西に押さえをおかずにみんなで東に戻っていく
↓
案の定また西が攻められる
↓
東がら空きにして西に舞い戻る
↓
こういう行動も頭抱えたくなるな。
特に、東西を1ヶ月で移動できない距離の場合は任地の真ん中あたりで
一月ごとにうろちょろ揺れ動いてるだけだったりする。せめて2ヶ月先ぐらいは見通せと。
COM(軍団もCPU家も)の思考レベルをいくつか段階的に設定出来たら良いのかもしれない
レベル高いと合戦時に先陣集中させたり、前線の戦力運用が賢く…
具体的には高智謀・高統率の一極集中がなくなったり、不退却はめられを回避するとかどうだろうな
兵力や経済力以外に、そうした思考レベルでも差が付けば面白いんだが。
高思考対低思考だと、CPU同士でも釣りだされて陥落が早まったりとか
シンプルのコンセプトから離れれば離れるだけ、組み込まれる可能性は無くなっていく。
もっと、戦国史のコンセプトに沿うような形で提案しない?
転封が欲しいなあ
今のシステムじゃ臣従大名が戦力にならない
それはあるな
援助システムもほしいよな。
兵力、金銭面、時には領土的にも他勢力に援助したい。
援助率が5割を超えたら連結対象になるんだな。
加増転封没収改易とかできるやつがあったような気がするぜ
操作性が面倒極まったような気もするぜ
s0416.zip 増封減封転封改易
URLはヒミツ♪
姉小路家で統一できたーーヽ('∀')ノーーー!
包囲網すげー便利だなww自分が包囲されたときは逆にすげー焦ったけどな
コンテストってどうなったの?
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:36:57 ID:Io8Y3T6A
tes
シナリオ製作者の人、こんな風になったらもっとシナリオ作成が便利になるのに〜って希望は無い?
エディターの使い勝手とか
腐れるほどあるぜえ?
こんなイベント作りたいんだけどって案を出すと
矢印ヘルメットのおっさんが出てきて丁寧にナビしてくれるシステム
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 16:46:54 ID:LT5wiewP
エクセルのイルカかよw
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:52:09 ID:LT5wiewP
まあ武将とか追加するときにいちいち右クリックで武将追加を連打する作業は苦痛だな
リストの横幅が起動のたびにリセットされるのがなぁ…
一画面に抑えたいんだけど、起動の旅に調整しなおしてる。
あと、イベントページのIDと名前の一覧、横幅が狭すぎる。
ちょっとIDとか入力するとすぐ見えなくなるし、
横幅を調整できるようにして欲しい。
とりあえずゲーム中の数値を条件イベントで全部操作可能に…ってこれは本体機能かw
マップを一定以上拡大するかポップアップするなりで、設定してある城アイコンが表示されたり、
表示されたアイコンの色を変更して確認出来るようになると良いなぁ。
あと、城タイプで設定した名前表示位置とかも反映されてると頼もしい。
ラベルや城名・大名名は時々近い城のと重なることもあるし、
表示位置を実際のプレイ画面と同じ状態で調整できると便利かも。
合戦で奇襲以外のイベントが欲しい。
でないと余り智謀の意味が。。。
それよりまずは貿易先の「親密度」に意味を持たせてほしいわ…
>>817 何言ってる、現状智謀が一番効果あるじゃないかw
政治>智謀≧野戦統率>武勇>>>>>>>>>水戦統率
こんな感じだろう
>>818 親密度って収益に影響してたような気がしたんだが…違ったっけ?
政治がその位置にいる意味がわからん
城出現・消滅
経路出現・消滅
こんなイベントがあればいいんだがなあ
せめて経路だけでも実装できれば
あんなことやこんなことに使える…
最近やりはじめたのですがなかなか難しい・・・
初心者がルールを覚えやすく比較的進めやすいお勧めの家はありますか?
出来れば最初は拠点も1〜3程度で武将も多すぎない勢力がいいのですが。
>>821 初期に国力上げたい派ならそうだろう。
ガンガン進出していきたいなら政治が野戦統率の下に来るかな
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:29:56 ID:cE0h/t9K
>>823 アイヌ
は冗談で長宗我部家は?
俺は長宗我部である程度覚えてみた
そういえば第二回石高コンテストの結果ってどうなったの?
まだ未発表?
>>825 ありがとうございます。長宗我部に挑戦してみます。
やっぱり初期から交易可の勢力でお金ためとかないと
大兵力で城攻めした時すぐ金欠になるんですね。
大兵力にする必要ないよ。つり出しすれば超カンタン
つり出しを知らないうちが一番面白いのに
テクニックは後で覚えればいい
反則に近い物は特にw
つり出しも兵力集中も覚えてしまった俺はどうすればいい?
緊縛プレイにチャレンジだ
シナリオ自作
軍団縛りだろ。
その後は、外交限定縛り。切り替えがめんどくさいけど案外楽しいw
縛りは散々やって飽きたし面倒くさい
>>776 本能寺の変後の人
蠣崎でプレイしてるんだけど
条件イベント(No.318:奇襲!三陸沖)で、数式(#直轄城数(S_ISHIMAKI))中の関数因数に不適切な値が指定されました
って出てきたんだけどどう修正すればいいのかな
ついでに状況は、条件の1〜14まで満たした状態。安藤が従属で、久慈城は直轄にしたところ。
単純に「他家武将再雇用拒否」+「鉄砲導入禁止」でやるのが楽しい。
サンプル2.0で本山で四国ほぼ統一した。疲れた。
これでやっと中級者クラスにはなれたかな?
本山ってすごい簡単だったような。
初級者クラスだと思う。
このゲームって中盤・終盤を除いた序盤においてスタートダッシュの為に
一番大切な要素って何でしょうか?武将の質?数?金銭?石高?近隣国との同盟・従属関係?
後、騎馬隊が部隊に編入されているとどんな効果があるのでしょうか?
一陣を突破して二陣が混乱するあれが騎馬隊効果なのでしょうか
>>840 一番は同盟関係、あとは石高、兵力、必要十分な武将の数
武将の数は釣りだし要員と強襲要員の2人いれば十分じゃね
1人の場合は極端に難しくなる
>>836 大名家を指定しなきゃいけないのに、城で指定してしまっているミスがあるので
条件イベント・CE_0274の発生条件15、
#直轄城数(S_ISHIMAKI)
を
#直轄城数(D_0051I) と変えてくれればうまくいくと思います。
ただ、イベント作った後に葛西家から浜田家を独立させたりしてるので
テキストの辻褄が合わなくなってるままかもしれません。
後、特産物のイベントは途中までしか作っていないので
完成するのはいつになるか未定です。
>>841 ありがとうございます。
騎馬隊の秘密は・・・?
騎馬兵は攻撃力が高い上に、突撃で士気を大幅に下げる。それも直接接している
敵陣より、その1つ奥の敵陣によく効く。だから手前の陣が残っているのに奥の陣が
士気崩壊することもある。
この効果は騎馬兵の比率が高いほど有効。だから特定の武将に騎馬兵のみを
与えて、野戦時に騎馬兵ばかりの陣を作ると効果的。
>>845 なるほど、ありがとうございます
戦闘がやや淡泊な感がありましたが、そんなテクもあるんですね
騎馬の徴兵率とか国別にでもシナリオで変更できたらいいのにな。
騎馬隊とか存在してない国とかあるのに騎馬があるって萎える。
逆にモンゴル武将なんかは騎馬兵オンリーとかあるといいな〜。
武将に属性与えて騎馬兵しか補充できない。歩兵しか無理とかってできるようになると面白くなるな。
もっとシナリオで自由度を!
シンプルゆえに拡張性とか可変性の幅にやや乏しいのが戦国史の長所でもあり短所でもあり
ただまあ、現状で条件イベントを大量に使ってることが、
実は変数操作のコマンド一つあれば出来るのにとかという実態はあるよなー
基本的な部分はそのままに、もうちょっと色々出来るようになると良いんだけどね
現状の痒い所に手の届かない感じが最近もどかしい…
>>848 そうなんだよね。
ごった煮にしてしまっては面白さがなくなるのはわかるんだけど、
もうちょっと拡張性は欲しい。
シナリオ作者にもう少し自由度を与えて欲しいな〜と。
あくまでもゲーム性が煩雑にならない程度に。
シンプルだけど想像力を沸き立たせてくれるような拡張性が欲しいな。
あと、エディタの作業性をもっと高めたら、シナリオ作者の負担が減っていいのにな〜。
せっかくファンタジーから歴史モノまでいろんなもの作ってくれるシナリオ作者さんがいるんだし。
このゲーム、武将や大名家の検索機能があるといいのになあ
名前や能力値、石高や城数武将数とか
このゲームって弱小国スタートだと
金欠で全く行動できない期間が長引いたりしない?
戦争するにも徴兵や兵力維持に金かかるし町発展に投資も出来ないし
上級者の人達はそういった膠着した場合どうしてるのかな
だから弱小なんじゃん
臣従志願、鞍替えを駆使して主家から兵力を貰って力を養う。
>>850 同じく。
あの武将はいまどこにいるんだろう?って探すのが大変だからね。
武将一覧、とか大名一覧みたいなソート機能があればいいなあ、とは思う。
実装はそんな難しくないだろうし
現段階で智謀が一番高いのは誰だろうとか全国規模で見たいしね
武将が多いとソートするだけで重くならないか?
ソートに絞るなら俺が欲しいのは交易船の帰還時期ソートかな。
全部内政軍団に任せてればそうでもないのかもしれないけど、意外とめんどくさいんだよな
大名家一覧で、臣従家の分も含めた兵力が見られればなあ
>>656 それ大事。
臣従が抜けてる時点で敵規模がわからない。
目安にしかならない。
まあ、細かい不満は結構あるよな…
軍団編成画面と指示・所領・資産管理画面で軍団の並びが違ったりするのも地味に萎えるな。
そんな小さいこと気にしてるなら、なぜプレイヤーチートを気にしない?
なんかズレてるぞお前
プレイヤーチート気にしないやつなんているのか
だれかと勘違いしたんだろ
プレイヤーチートなんか使わなけりゃいいだけの話だろう
実質したい放題だからなぁ
小助官兵衛の戦国史の「1534年吉法師誕生」シナリオ
武将が2万、大名1000、城が6000もあるとコンピュータ思考がクソ長くてプレイやってられない。。。
まさかクアッドコアCPUでもおっつかないとは思わなかった。
でも、調べてみると、これでも現実の城数から比べると、ぜんぜん少ないのな。
長宗我部についてちょっと調べれば、武将も大名家も漏れだらけで、土佐だけで武将も城も大名も大量に相当膨れるな。
日本全国の資料に残る武将やら勢力やら城やらを徹底的に登録したらどんなことになるんだろうか。。。。。
もともと戦国史自体が並列処理に対応してないだろうから当たり前じゃね?>クアッドコアでも遅い
徹底的に登録した結果が小助官兵衛のシアンリオ。
単なるデータ用であってプレイ用じゃないからな。ゲームバランス度外視だし
貿易港持ってるけど領土(石高)は貧弱って勢力(主に海賊関係)が
中盤くらいからえらい兵力を有しているのは何故なんだぜ?
資金=兵力みたいな計算式でCPUの兵力は増えるの?
逆に石高が何十万石単位であっても貿易港のない勢力は兵が少ないまま
兵を雇うと維持費がかかるから武将が多すぎると金がなくなって兵数がたまらない
領土が小さいところは大体武将も二人くらいしかいないから港の収入で限界まで維持出来る
>>776を柴田勝家でプレイしてる。
序盤、智謀の高い秀吉・黒田官兵衛に奇襲されまくりんぐで
なかなか攻略が進まず、後にイベントで前田家臣となった高山右近の智謀6で何とか持ち堪え・・・
てな感じだったんだけど、中盤で蒲生氏郷(智謀7)と藤堂高虎(智謀7)を登用成功して
やった!これで秀吉の奇襲も怖くないぜ!と思ったら
徳川が同盟破棄して攻め込んできて秀吉と挟撃・・・
いま1592年6月時点で
柴田家が約200万石、羽柴が364万石、徳川が281万石。
領地は能登・加賀・越前・近江・美濃(西半分)と尾張に城3つ。
やっぱり侵攻速度が遅過ぎたのだろうか
柴田家で最後までいった人いる?
支配的に大名を美濃に置いて、美濃・尾張・近江・越前で羽柴・徳川の主力と戦ってるんだけど
能登・加賀まで手が回らず、委任軍団が徳川に侵食されはじめてる。
(佐々は滅亡寸前、上杉は徳川に臣従)
敵の智謀が高い時は、
相手から攻められないように同数以上の軍勢で釘付けにして、その間に別働隊で城を落として行くべきだったな。
>>869 それの逆に近いパターンで、島津の時の相良氏とか、
やたら武将はいるけど兵の少ないところは臣従させたあと、わざと滅亡させて丸ごと吸収してしまう。
亡命政権作戦と名付けてるけど。
相良さん(´・ω・`)
>>872 どっちにしろ近江に進出する頃には
秀吉の方が軍勢の量でも回復でも上回ってくるんだよね・・・
数年は一進一退だった。佐和山あたりで
>>871 条件はFEでイベントすべて「はい」でいいのか?
すぐ阿閉家との外交を切って山本山城を攻めればいい。
釣り出ししてはその武将を長浜城に送れば、早期に佐和山城と
大垣城を攻めることができる。羽柴家が大阪城を落とす前に
山崎山城まで落とすことが可能。
大阪城が落ちたあとも最初は近江に来る兵力が少ないから、勝家に
兵を十分やっておけば、秀吉の奇襲を撃退可能。安土城まで落とせる。
そうしたら蒲生家を攻めればいい。羽柴家との前線を増やせば
COMは運用うまくないからどうとでもなる。
のbんんびいrとやってていて「もはや手遅れ」になったら悲しいよね。
日本語でおk
エディッタで、各小大名の初期値を固くして
鉄砲の初期値を、少なくとも1570年ごろに1550年の値段レベルになるように調整して
諸豪族、小大名が1570年近くまで分立出来きてる状態に成るよう調整中。
やはりそうすれば、緊張感のあるプレイが出来る。
松平は最初から独立で織田と同盟、今川を食いに行かせるようにして、
織田でプレイしている漏れは、尾張統一後は、固くなった美濃と伊勢で手こずるって寸法だ。
濃尾でだいたい80万国越えるし、松平も初期の段階で武田と同盟、今川のみで。
すると、かなりツライ。三河遠江が自分のものになら無いからね。
しかも確実に徳川が巨大化する。
関東は北条も固いが、諸勢力も固い状態で一進一退、
長尾景虎は武田と争うと。 春秋戦国の如く分立が長く続くようにしたい。
一つ質問があるんだが
・統一まで5年程度のショートシナリオ
・春秋戦国シナリオみたいな、100〜150年でだらだらプレイできるシナリオ
・イベントで8割方敵の勢力拡大が管理されているシナリオ
の3つから選ぶとしたら、どれがプレイしてみたい?
バランスのかけらもないシナリオなんてのも興味ある
最後のはよほど出来が自然でない限り嫌だな。
結局旧サンプルに戻っちゃう今日この頃
ショートシナリオがいいな
面白くするのは難しそうだけど
詰将棋的なシナリオも興味ある
2009年のシナリオフェア発表きたね
もう2010年も半ばだけどw
堺衆でちんたらやっていたら、洛中を落とした段階で四方を強敵に囲まれてしまった。
真田家の次ってどこやったら面白いかな
ちなみにサンプルシナリオver.2でSEです
>>881 どれか一つって話なら
・イベントで8割方敵の勢力拡大が管理されているシナリオ
が見てみたいですね。
・統一まで5年程度のショートシナリオ
は、面白くするのが大変そう。
でも、統一にこだわらず、5年で○○を達成するって感じで目的の違ういくつもの国家があるシナリオとかは面白うだと思う。
>>881 だらだらプレーするのをやってみたいのだが、
そうなると色々と別のシステムもないと
面白さに欠けるな
>>889 柳生、難しいけど
サンプル1ではクリア不能ぽかった
相良1500万石とか。。
2位までしか発表ないってことは応募が2件しかなかったのかな?
悲しいな
以下の方々って書いてあるから、多分そういうわけじゃないと思うが
深刻なのは動画の方だろう
実質的に真理谷氏以外の動画は無いに等しいからなw
このゲーム、セーブデータを一度にたくさん削除するにはどうしたらいいんでしょうか?
エクスプローラーからだとSaveDataフォルダは空の表示になるし
戦国史のロードでファイルを選ぶ画面だと消せるものの
複数選択が出来なくて1つ1つの地味な手作業になってしまう…
だれか効率よい削除の仕方を教えてください
OSはVistaです
C:\Users\*****\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Sengokushi*E
>エクスプローラーからだとSaveDataフォルダは空の表示になる
これがよくわからない
Vistaの標準設定はそうなの?
>>900 違うところ見てるんじゃない?
UACが悪さしてるような気がする。
>>899-902 ありがとうございます おかげさまで無事に消せました
今まで C:\Program Files\SengokushiSE\SaveData を見てました
ロードでファイルを選ぶ画面から上の階層にたどっていくと
そういう構造になっているように見えたもので…
セーブデータと言えば、いつまでSNRファイルの中身を丸ごと入れておく仕様を続けるのか。
容量的にダブる部分が多いとはいえ、テストプレイのこととか考えるとSNRの更新を反映させる機能が欲しい。
セーブしてる変数や関数が食い違ってバグる可能性は当然あるんだろうが、
そういう場合は「別Ver適用不可・可」の設定ができれば良いだけだと思うんだけどなぁ
正直更新するたびに最初からやり直さないと駄目ってのは負担が大きすぎる
せめて条件イベントだけでも即座に反映が可能なようにはならんものか…
ああ、なんとなくシステム的構造的に分かる。
それはありだよな。
―――テストプレイ→(ここには各城にいる将や勢力のみのデータが乗っかる)
―――(シナリオ)―――→(ここをのっけ変える)
―――(カーネル)―――→(ここは滅多に変わらんので無視
問題は、シナリオがシームレスに各要目と繋がっている事かね。
MAPはマップ、城情報は城情報、イベントはイベント、等々、全て一つに繋がっているんで
>条件イベントだけでも即座に反映が可能
イベントをシナリオと分離する必要があるな。
セーブデータにMAPをまるごと抱え込むのも何とかしてほしいな
でかいMAPだと消費容量が馬鹿にならん
いやー、しかしマップファイルが更新された途端セーブデータ開けなくなるのだけは勘弁してほしいな。
人気もないことだし、まるごと作りなおすしかないな
素材としてはいいんだが、どこかで進化が止まっている気はするな。
だが、ハマると恐ろしいゲームだ。
多少の弱さはイベントで修正可能だからなあ。
織田でPlayして、松平を独立従属状態で開始、尾張統一、長島で伊勢に蓋して、
一気に今川を潰しに掛かる、今川が北条とかに臣従しないウチに、三河遠江駿河を制圧。
しかし、イベントを噛ませ、花沢城を落とした段階で、イベント発動 三河遠江譲渡イベント
三河、遠江織田占領地が松平へ(更にへ威力や石高城強度かさ上げ)、
更に駿府を陥とすと、今川滅亡イベント発動、駿河分割イベントで
花沢駿府まで松平へ(同時に徳川に姓名変更)、更に松平は従属を離脱して織田と同盟
駿河の二つの独立勢力は松平に従属、一つは深沢、葛山、興国寺を領し、今川旧臣を引き継ぐ
もう一つは大宮、蒲原。同時に北条武田と同盟
織田の武将は強制的に犬山城へ帰還して美濃攻めに向かうと。
これで松平は78万国前後、兵力4万前後になる、そして織田の後方で清洲同盟を順守しながらいくと。
一方織田は、尾張一国に戻り、美濃攻めにはいるという感じ。だいたい1552年までにこういう風になるように
色々弄った。東北も各城や武将等を弄って、石高も1598あたりの総石高の1割五分あげて、
基礎的石高も二割五分あげ、特産品の売買という要素がない為(全部交易に集約されてる)
街の価値を少々上げ、初期段階でのボーナスもあげておく。
これを全国でやったが、長尾景虎の勢力伸長に東北がやられたんで調整中。
朝倉も強くなってなかなかよくなったが、武田はどうにもならん、石高が低すぎる。なんとか弄れないものかなと
それとコンピューター担当は兵力を増やさず、鉄砲を増やす癖がある。
その辺も鉄砲を1575年に1550の値段レベル達すること。
配備目標値の変更(殆ど意味無し)
鉄砲生産地と帰るエリアの変更、とかしてみたけど、意味無いね。
後内政も殆どしない、銭がないと城に兵力も兵糧も備蓄しない。
更に、基礎的直轄領を増やさず、従属や臣従で兵力だけを増やそうとする傾向がある。
よって主力野戦軍を潰すと、あっと言う間に離反が相次ぎ瓦解していく。
せめて直轄は自国目標を縛りにしないと。例えば長宗我部は土佐一国を押さえるまでは
外に出ていかないとか、毛利も安芸備後を押さえるまでは臣従も従属も認めないとかしないとダメだよ。
そのフォローはイベントで出来るんだから。
サンプルシナリオに史実準拠のイベント追加してみたけど展開が速すぎて思ったように発生しないなあ
>>910-911 みたいに特定の大名でプレイすること前提でイベント組むってのも面白そう。三好家でプレイして長慶死んだら分裂するように
しておくとか
サンプルシナリオも信長の野望みたいに1560年とか1570年スタートのシナリオとかあったらいいのに
サンプル2のCPUはどうも鉄砲重視しすぎな気がするなぁ
20万近くあった尼子の資金が内政フェイズ→戦略フェイズで5000にまで減ってた
交易船派遣かと思ったけど、それでも全部で5万しか使えないからおかしいなーと思って調べてたら
2ヶ月後に鉄砲が220挺増えてた
15万近く使って220挺の鉄砲買うとか・・・兵増やせよと
鉄砲の威力は確かに凄まじいし、弱小勢力が生き残る武装とも言えるが。
その頃になったら、一つの城に四名居て、各人2000名で鉄砲各々250庁でも
8000前後だ、意味がない。
攻め寄せる織田四国方面軍 第一軍は織田家直轄将で18名 兵力75000 騎馬3900 鉄砲ゼロ
第二軍は三好家で20名 兵力38900 騎馬2000 鉄砲890丁
(軍団でも城と金を与えれば自分で増やすらしい
何れにせよ、寄られたら意味がない。籠城では食いつぶすだけ。
別に織田でなくても、弱小でも、直轄を50万石にもっていくまでがキモだなあ
それと、城交換が欲しいな、領土を纏めるって要素は必要な気がする。
せめて蔵入地(豊臣・織田)の概念があればねえ。
臣従しても従属しても、大津やそう言う商業都市や領地から
上納金が上がらないのはおかしい訳で。
確かに転封したいよお
したいねー、むしろ統一後幕府を開いて、武断政治とかそういうのやりたいな。
大ローマ帝国ってゲームが30年前に出たが、あれはひたすらローマ帝国を二十世紀まで存続させるゲームだったな。
英語版だけしか無く移植はなかったが。
それと、一国一城令も出したい。 必要以外の城をルートを残して取り壊し。
家臣を大名に、室町幕府は終わったんだから、○○幕府で新しい封建を
○○幕府はクリア後に成立するんだからそういうのは俺達の見えない
クリア後の世界でやってると思えば良いんじゃないか?>一国一城令
それ以降の幕府運営がやりたいなら、それは戦国史じゃない別のゲームをやればいいと思うよ。
戦国史にもネット対戦機能があればなぁ
リアルタイム性がないのか
>>914 転封の要素はほしいね。そこの土地だけくれ、というときがある。
>>921 わざわざ関係破棄してそこだけ占領、ほかは取り返されるまで待つとかやらないですめば……
あるいは譜代の家を加増するために関係破棄して、数城とらせてから再臣従とか楽しいけど大変なんだよな
残党の出そうにない土地を与えるのが良い
カレイドスコープってのやってみたけどなかなか面白いね
重いけど、別のゲームみたいで楽しい
本体と2.0更新
ほほう
また、睡眠不足になるのか
2010-06-20 Version 1.15e
・サンプルシナリオVer2.0のバージョン更新
<本体・エディタ>
・条件イベントに複数項目選択と数値入力機能を追加。
始まったな
土地あげるから許して、というコマンドがほしい。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:44:18 ID:lqbc1nsd
ちょっと今作ってるシナリオのイベント作り変えないとな・・・
まだよくわかんないんだけど、今回の更新で何が変わったの?>条件イベント項目の追加等
おいw
?
サンプル改の最初の選択肢もこれに変更してほしかったね
具体的にどういう時に使える項目が追加されたのかいまいちわからん
複数選択は何となくわかるけど、数値入力とかどうやって使うの?
サンプル改は有志開発であってasakaトンが作ってるわけじゃないから、
今回の更新を受けて次のサンプル改で対応すれば別に問題あるまい。
しかし数値入力が出来るようになったというのは大きいな。
転封とか加増とかのシステムを作る弾みになるんじゃないか?
まあ、想像するに条件イベントを山のように使う事になるだろうが…
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:04:56 ID:gpMWbSOm
>>935 イベント文に選択肢を書く
次の同じ発生条件で別のイベントを作って選択肢を選ばさせる
さらに別のイベントで変数=1の場合とか書いて選択肢の結果を作ればいい
カレイドスコープやってたら500万超えたあたりで大規模な反乱が起きた
それはいいんだが、反乱軍に軍団長やってた武将が入るとその軍団の領地も管轄も変更できなくなって
もちろん解散させることもできない。これクリアできんの?
ゆくゆくは文字列入力も欲しいね
多分だが、予期しない動作なのかもしれんね
条件イベントで武将が軍団長かどうかは判別できないし、
あるいは戦国史本体も軍団長が突然別勢力に移籍する状況には対応してない可能性がある
欠点の一つである徴兵がウザイ点としては、徴兵オートが望ましいね。
AIと同様の兵配分しかできないけど、それはそれで
プレーの難易度が上がっていいんでは?
>>940-941 改めてやってみたら、反乱軍に入った軍団長の管轄になっている領土は軍団指示の画面で色が変わったままだけど
他の軍団の管轄にできた
だけど反乱前に割りふった所領と与えておいた資金は軍団長及び寝返ったその軍団の構成員を全員捕虜にしないと
戻ってこないみたい。ただ反乱軍もその資金を使ったり領土から徴兵は出来ない様子
反乱に伴って国内が混乱したと脳内補正してプレイ続行
地震のイベントがあってもいいと思って、追加しようと思うんだが、
パラメータはどのくらいに設定すればいいのかな。
その地震をシナリオ内でどういう位置づけにするかにもよると思う
主支配地域に直撃したらその家がもう終わるくらい強烈にしたいのか、
各地でこまめに起きてジワジワ削られる感じにしたいのか。とかで。
一般的に言って発生時の損失レベルと発生率とは反比例するとは思うけど、
「起きても起きなくても一緒じゃん」という様なのはあんまり意味がないだろうなー
とりあえず目算で設定して他のと合わせてテストプレイしながら、
自分としてしっくりくるあたりを模索するしかないんじゃないか?
極端な例となるとカーネリアあたりかなぁ。まあアレは元々そういうコンセプトの季節イベントだったけど
東海地震ということで尾張を終わりに
…なんて考えたこともありました
徴兵の時にキーボードで兵力を入力できたらいいなと思った。あとある軍団から別の軍団に直接武将を移転させられたらいいなあ
作者さんも色々忙しいだろうから権利を買い取ってくれるゲームメーカーとかないかな
徴兵オートならイベントでできなくはないと思う
城包囲中の側だけ損害を受けるイベントはできる?
>>948 やろうとするとKosmosKrieg2みたいな感じにしないと出来ない
完全オート徴兵で、通常の石高×支持率の動員形式からは外れることになる
というのは、実は城ごとの「現在の石高」「支持率」は現在使える関数にないから、
合計石高を関数で引けても実際の徴兵コマンドでの動員可能数は計算できないんだわ
といって条件イベントで一定率徴兵しても、軍備フェイズで実質もう一回兵を取れる。
支持率を0%にすれば徴兵コマンドを無力化出来るけど、フェイズの並び上、
毎月かなりの率で反乱発生を覚悟しないといけないetc…割と融通きかないのよ、その辺
有志で機能拡張や開発を出来るようになればあれこれと詰め込めるようになるかもしれんね。
戦国史の販売形態的に無償活動かライセンス貰うかくらいしかないかもだが
>>949 カレイドスコープの武将の特殊能力にあった気がする
カレイドスコープってググッてもサウンドノベルしかないんだが何のゲームの話しだ?
自己解決
>>951 三国志とローマ帝国だ
戦国史もいれないと、ただの万華鏡だろーが
>>951 すまん、カナで書くと分かり辛かったか…
Kaleidoscope193のつもりだった。
というかWikiのシナリオ一覧よりも先にググるとは思わんかったよw
>>949 それと後になって思い出したんだが、こっちだとあんまり話題にならないけど、
東方系の幻想郷大騒動ってシナリオにも包囲側兵力を削る処理があったはず
万華鏡はSEでクリアしないと解凍パスが分からんから、
とにかく手法が知りたいってなら大騒動から取って来た方が早いかも
>城包囲中の側だけ損害を受けるイベント
武将でループさせて、
・そいつの居る場所が対象となる城である
・包囲中(関数でチェックできる)
を両方満たしたときに兵力減少、とかやればできたはず、です
>徴兵オート
城ごとに補給力を決めて、
そこに居るとイベントフェイズに規定量兵力増加、ならやったことがあります
通常の徴兵を無くすためには、全城の石高を全部0にする手もあります
CPUは補給地点とかもちろん気にしてくれないので、
ちょっと特殊なシナリオでないと難しいかもしれませんが・・・
>>945 サンプルシナリオを自分なりにいじくってた。
とりあえず効果−1、変動50、発生確率は東海だけ2パーセントで他は1パーセント、
連鎖発生率を50にしてみた。
帰雲城の例もあるから、地震の変動幅は大きいんだよね。
>>955 単に#城(武将)だと城の中か外かまで判定してくれないから、
「城Aが包囲中」「武将Aが城A内に居ない」で、武将が城の外に居る(=攻城側)まで判別してやらないと、
城内に居る武将のまで削れることになるから注意な
もしくは、包囲中の城の支配大名Aと武将の所属大名Bをそれぞれ取得して、
それらが敵対していたら兵力を削るってのも処理としてはアリ
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:34:31 ID:OFeVXIWw
過去スレ見たら、勢力毎に城アイコンかえるやり方が載ってたんだが
以下の方法だと拠点毎に城画像かえた場合、このやり方じゃできないよね?
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
----
・「家紋を表示しますか?」→「はい」を選択すると変数KMNに=1を代入。
KMN=1のときに一連の家紋表示が行われる。逆に言うとKNM=0(デフォルト)の時には家紋は表示されず。
また同時に変数Shiro1に1を代入。
↓
・各大名家には固有の番号が設定されている。また各城にも固有の番号が設定されている。
(天文なら蝦夷は1、蠣崎家は2と言ったように。勿論シナリオによって違う。)
そして重要なのが、この天文では各大名家に一つずつ城タイプを設けている事。
番号1の大名には同じ番号(つまり1)の城タイプが設けられている。
ここでループ関数と言うものが登場する。この場合「Shiro1」が「城」のループ関数とされている訳だが、
これを用いると、番号1の城の時はどうこう、番号2の時はどうこう、3の時は・・・、と言うように
全ての城についてのイベント処理を行う事が出来る。
・さて、まず最初に番号1の城の支配大名の番号を、変数ShiroTypeNoに代入する。(←CE9002の発生条件の1番目)
仮にその番号を1とする。続けて、そのShiroTypeNoの値(ここでは1)を、Shiro1の城タイプとする。(←CE9002の発生イベントの1番目)
今はShiro1=1なので、「番号1の城タイプを、城タイプ1に変更する」という動作が行われたわけだ。
これで処理は終了したので、次はShiro1=2の場合を処理する。
上と同じように、「番号2の城タイプを、城2を支配している大名家の番号の値にする」という動作が行われ、
これを全ての城(1734城)についてそれぞれ行うわけだ。それも毎月。
>>958 何か説明が分かり辛いんだが、
要は「マップ上の城アイコン(または拠点詳細画像?)が多種類設定されてる時に、
天文戊申の方法じゃ駄目なんだけど家紋変更したい」って理解であってるんかな?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:20:11 ID:/SKILFuc
>>959 そういうことです
いろいろ脳内で組み立ててみたもののこんがらがって…
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:21:07 ID:/SKILFuc
>>960 ああ、説明不足でした
要は拠点詳細画像が複数以上設定している場合に家紋変更するイベントを組みたいのです
>>961 方法はいくつかあると思うけど、とりあえず知って起きたい数字がいくつか。
1.拠点詳細画像は何種類ぐらい
2.大名家の数はどのくらい
3.全体の城数はどのくらい
この数値次第でかなり方法限られてくるんだが、どう?
シナリオがまだ製作中で最終的な数が分からないって場合は大体の予想でも良いんで、
答えてくれると助かる
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:51:46 ID:/SKILFuc
>>962 現在作ってる小規模なシナリオで拠点詳細画像45〜50を予定
大名数は35で城数は400程度です
もし今回のシナリオで上手くできたら並行して製作中の大規模シナリオ
(拠点詳細画像おそらく80程度、大名数100、城数2000)
にも取り込んでみようかと考えてるところです
>>963 それだけ数があるなら、ダミー拠点でやるのがやっぱり楽じゃないかな。
・まず、家紋だけの城アイコンを作る
・実際にマップ上にある城一つにつき一つずつ、家紋表示用のダミー城を置く。
・ダミー城の城タイプを大名家ごとに個別に用意し、家紋だけの城アイコンで設定。
クリック判定範囲を極小にするか、表示位置の座標に20000とかの大きい数を足しておく(クリック誤爆回避用)。
…というか城のクリック判定範囲ってIDの若い城優先でしたっけw?
ここまで画像作ったり、城置いたりタイプ設定したりするところ。
以下条件イベントまわり。
・適当な配列変数(ShiroDummy等)を用意し、実際にプレイで使う城のダミー城用変数(ShiroDummy[S_0001]とか)の格納値として、
家紋表示用ダミー城の城番号を入れておく。
面倒だと思うけどこういう作業でループ処理はバグの元になるので、一つ一つ個別に設定した方が良いかも。
・後は天文戊申の方法のアレンジ。
実際にプレイで使う城ごとの支配大名を判別、適当な変数に格納しておいて、
「城1のタイプを変更」の発生イベントの前に、Shiro1に上の配列変数で設定したダミー城の値を返し、
大名の家紋を設定した城タイプに変える。
移動フェイズで家紋だけ点滅しないとかの問題が残ったりするが、
とりあえず単に家紋変更するだけなら以上。
あとは、ダミー城を実際の城と同じ大名所有にするようイベント組めば、クリアに関しても心配しなくて済む。
保有城数が見た目の倍になるのが嫌なら、ダミー城はダミー大名に持たせて、
クリア条件の判定は別にイベントを設定したりする。
配列変数の使い方が分からないって時はWikiで勉強するか、
城数400くらいなら手っ取り早く城ごとに個別の条件イベントを設定してもいける。
気をつけないといけないのは条件イベントの上限数が2000だってことくらい。
他の方法として、城の詳細画像ごとに家紋とセットにした城アイコンで城タイプを設定して、
詳細画像別に家紋を変える条件イベントを組むことも出来るんだけど、
こちらは城タイプの設定数が激増して設定上限数の1000にあっさり引っかかるから、
言ってる小規模の側でも無理(詳細画像45×大名家35=1575で既にアウト。アイコンも複数あると更に)。
他にも良い方法があるかもしれないけど、自分がやるとしたらこんな感じにするかな。
ではでは、上手い事やってシナリオを完成して下さいませ。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:44:22 ID:/SKILFuc
>>964 回答ありがとうございます
いい案が浮かばなかったら最後の案にしようか考えてたのですが、
どちらにせよだめだったのですね
おしゃった方法で一度イベントを組んでみたいと思います、ありがとうございました
飢饉と、大雪による街道封鎖が表現できないkなあ。
力技になるけど、一種類くらいなら疑似的に出来ないことはない。
発生率を100%にした季節イベントを国毎に用意して、
その季節イベントの本来の発生率を条件イベントの発生判定で#Random>0.50とかにして管理。
変数を別に用意してやれば連鎖率も再現可。
あとはこのスレのどっかにあった経路封鎖テクニックを流用して、
季節イベント発生時に封鎖したい経路の拠点の所属を変えて封鎖。
解除は発生年月を保存するか、何らかの変数を毎月減少させたりして制御すれば何とか。
但し、封鎖するために拠点の所属を強引に変更するので、
その拠点が城であれ何であれ、残り城数1の大名とかが強制滅亡してしまう危険性がある。
(もっとも、この点は事前にイベント発生条件で弾けばいい話だが)
あとは季節イベント上限が200しかないので、国数が多いと自然、種類が限られることと、
複数国で発生した場合は何度も季節イベント発生が表示されるのでプレイしてて鬱陶しくはなる
と、言っておいて難だが、ぶっちゃけお馴染み包囲解除の方がシンプルな気もする。
どちらかと言うと、毎月解除されるのに懲りもせず攻めるCPUの戦力を誘導する意味合いが強いかね
アップローダにサンプル改のファイルが沢山あり
導入する方法がわかりません
どなたか教えていただけませんでしょうか?
>>968 導入って、サンプル改をダウンロードすること?
それだったら、本体をダウンロードしたときにすでに入ってるよ
それとも、サンプル改の改造に参加したいの?
それだったら、改造・検討スレにいけばいいんじゃない?
なんてこったあ!
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:50:53 ID:cyoVHSUk
年貢の設定や軍団の扱い方、兵の配分の仕方なんかの
基礎テクニックってどこかに書いてませんかね?
上杉ですら、
1.東北か北陸から攻める→武田が近づいてきて二手わかれる
→武田に対処すると軍団の兵が足りなくて東北北陸を諦めたら攻められる
…東北北陸は不戦で放置が無難?
2.武田から責める→武田強すぎです。どっちもボロボロ。
統一できないんです… さらに北条とか来た日には火消しでせいいいっぱい…。
とりあえずSEかFEか、サンプル無印かver2かあるいは別シナリオか
書いてくれんと助言のしようもないよ
基礎テクニックは釣り出しで全部なんとかなる
>>971 織田信長式対策で。
「武田に奪い取られる以上に他家の領土を奪い取る」
越後に拘らず本拠を引っ越し。
石高が高い国、そして背後が無いところがよい。
越後は後で取り返せばよい
上杉だったら東北の大名を臣従させまくって美味しい都市だけをいただく
最近のバージョンではしらん
蠣崎で統一できたー!
最初蝦夷の石高の低さに絶望したが、意外と何とかなるもんだな、東北は交易が予想以上に旨くてワロタ
それにしてもサンプル2は本当に面白いイベントがいっぱい入ってるなあ
今川が三国同盟自ら破って武田北条と宿敵になったり、斉藤が朝倉に攻め込んで宿敵になったり
今回のは珍しい展開が多くて面白かったわ
シナリオ作る時って
ある程度、史実に沿った流れになるようなイベントばっかりなのと
そういうIFイベント満載なのと、どっちがいいんですかね?作る側として気になったんだけど
ある程度、(半ば強制的に)決まった流れになるような中で打開する面白さがいいのか
史実にこだわらず、いろんな流れが起こる面白さがいいのか
>>977 IFイベントって作り始めると際限ないよね。
例えば、「本能寺で信長は死ななかった」というイベントを作ったとして、
その後はどうする?みないな。
決まった流れなんて勿論イヤ
IFもひとりよがりでなくて、控えめで妥当なものならいいけど、そうで
なかったら嫌
ゲームだから、強制的な流れを作るイベントは、どんなものであれ少ない方がいい
包囲網みたいなのはあった方がいいな
じゃないと後半ダレちゃう
もっとも、今の包囲網だと従属使えばほぼ無いものにできちゃうけどね
次スレ…
いらないな
そのスレとこのスレはどういうふうに使い分けられてきたの?
内容的にほぼ同じならそっちに移行してもいいと思うけど
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:58:52 ID:2z2K7OKI
板として適切なのはこっちなんだから
むしろあっちがこっちに併合されるべき
臣従ですね分かります。
プレイしていて、従属→臣従→断絶→同盟→従属→臣従→断絶を何度も意図的に繰り返すのはどうも。
転封とかあれば、しなくて済むのだが
転封はイベントフルで使えば
擬似じゃなくてまともなの出来そうだけどな
かといって、ABCD城の四つの城を持つ中堅の臣従大名総石高が30万国だったとして
且つ、その中に市(経済力高し)や、姓の元になった城が混ざっている場合、
かなりの抵抗が予想されそうだ<転封、城交換 そうなると好感度というパラメーターが欲しいねえ。
土豪の集合体の大名とかはマズ無理だと思うけど、戦国史のシステムは基本
信長の成長過程を、描いているものであるので(地方一国有力大名→他勢力を粛正→尾張統一)
その辺は考え方かもねえ。 信長の兵はほぼ全員傭兵年中無休で戦闘可能(後期になると顕著)
武田上杉北条はどうしても農村からの兵だから夏と冬ぐらいか出れるのは。
武器もまた違う、武田の話では一将がどれだけを連れてくるのかが定められていたが
雑兵や旗持ち等はいいとして、鉄砲まで自分持ちで、
ある文書では「鉄砲入手不如意につき、集め〜努力候」ってのもある。
長篠の段階でもこの状態。 故に鉄砲隊は各将に付属する部隊になってしまって分離が難しくなり
信長のように集中使用が不可能となった。信長の集中使用は、各部隊から鉄砲足軽を集中的に集め
母衣衆が一括指揮するシステムがあったからこそ出来た所行な訳で。
ある意味、信長の存在自体がイレギュラーなモノだと思う。配下の将への所領付与だって同じ。
転封前提、あくまでも信長から預かっているだけであり、自分のモノじゃない。柴田に書き送った書面でそれが分かる。
更に兵農分離がややこしい、安土城に妻を連れてきてない将が火事を出して、
理由を聞くと尾張には名主の仕事もあるので、妻子だけでも置いてないとで信長激怒。
武士を徹底的に土地から引きはがした。 他の大名では絶対にあり得ない話しだ。
上位下達のシステムもまた信長式。
だが、毛利の場合はそうもいかない、その配下になった従属臣従大名(将)が非常に独立心が強く
軍法を改定する際も署名は唐傘連判を使わざる得なかったぐらいだ。連合体という言い合いが強い。
戦国ゲームで一番問題になるのは、織田信長という人間の思考が、完全にそれまでの戦国大名とは違うことだな。
長っ
長っ ← ちょっとワラタ けど確かに 長っ
要点をまとめると、このゲームの大名は全員信長的で、
現状の従属・臣従制では連合体組織を十分には再現できないということ?
まーゲームだしどこかで妥協してディフォルメはしなきゃいかんけどねえ
ただほんと加増や転封みたいなことが出来たら本当に幅が広がるよね
>>991 >このゲームの大名は全員信長的で〜
うん、兵、騎馬、鉄砲まで大名が負担するからなあ。
>連合体組織を十分には再現できないということ?
十分とは言えないが再現は出来ていると思う、
ただ九州の大名でプレイすると分かるけど、
あの辺は、土着土豪が盤踞しているところだし
一城あたりの石高も高い(=割拠しやすい)
故に30〜40万国辺りが分水嶺で、その石高+兵力になると、周辺諸侯はころころ従属してくる。
60万国あたりで周辺諸侯が臣従に至るけど、その雪崩方が異常だ。
その例は、長尾氏の関東征伐に伴う北条攻めの時ぐらいしか例がないといえる。
似た様な連合体が出来るのが東北地方だけど、原因は石高が低く、伊達勢力が強いこと。
しかし、東北地方の動員力を考えると、伊達政宗と葦名氏の戦いが最大限とも言えるわけで、
その勢いのママ関東周辺諸大名が従属や益しては臣従するとは思えないって事かな。
それとそう言う連合は一時的なもので(長尾氏の時もそうだった)何かの理由が消失すると自然消滅する。
どこだってお家大事な時代だからな。 だから信長が言う臣従や従属は浅井家や徳川家、関西諸豪族みたいな
事実上の織田軍団への組み込みであり隷属だ。だから信長に従属すると言うことと臣従することは同義だった。
だが、その周辺諸豪族はあくまでも「信長側」に居るだけであって、それ以上でも以下でもないつもりだった。
本願寺攻めで、某大名がそれなりに毛利にも通じ、本願寺側にも米を売っていた事実がそれを物語る。
その辺理解してなかった信長は、妙覚寺の変や荒木氏の離反、果ては本能寺の変を招いた訳で。
本能寺の変の後、明智光秀があっけなくやられたのは、味方になってくれるだろうと思った諸大名や与力が全部中立になったこと。
実際の話、秀吉につくかどうかは未知数だった。筒井氏がいい例かな、この人は最後の瞬間にようやく秀吉側についた。
で、長尾景虎が行なった北条小田原攻めに伴う関東諸豪族の大連合は、大義名分揃っての
一大デモンストレーションに過ぎず、主家との間に臣従とか従属という強圧的な関係ではない(そもそもそう言う性質のモノではないけど)。
だけど、どうもその勢いだけがゲーム化されている気がする。
とりあえず、100万石で勝負が決まるシステムを何とかして欲しいねえ。
包囲網は150万国で発動すべきだ。特にユーザーに対しては。
現在の発動用兼では手遅れだ。
天下統一での緊張感がまるで無い、あのゲームはもたもたしてたら大勢力が形成されて
決戦に負けたら後は崩壊するだけでリセット最初からやり直しだった。
色々と言い分があるのは理解したが、
そこまであれこれとやりたいのなら同盟の板に行ってサンプル2.0の改造に参加した方が良いと思うがな。
ここでそうやって長文放り出してくだけじゃ何にもならんぜ
長っ
長って姓の武将が居るよねえ。
姓の一族をコンプして、一国に封建するのも悪くない遊び方。
徳川氏をコンプして(結構キツい、家光まで待つのだし家康は死ぬしなあ)武蔵に封建とか
佐竹一族を常陸に封建とか。 畿内は一族で固める。 毛利一族は蝦夷一城6000石に大減封、
二度と歴史舞台に出ないようにする。島津氏は、飛騨一国に閉じこめて明治維新のフラグを消しておく。
周辺の越中加賀、木曾、美濃、越前は譜代で固める。琉球は親藩直轄、旧島津領、九州は譜代で固めて貿易独占。
伊達氏は歴史どおり。上杉は景勝を兼継を奪取、越後に。後北条氏は土佐。
幕末維新が楽しみではある。
コツは滅亡させないこと、切腹させないこと、人質に取らされないよう注意すること
離反されても何故か吐き出さないから、バグだろありゃ。捕虜はちゃんと戻るのに。
次Verで潰さないかねえ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。