記憶に残るクラッシュ Part 26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
歴史的名場面
ttp://www.fortunecity.com/olympia/johnson/1027/strange/inoue2.jpg

前スレ
記憶に残るクラッシュ Part 25
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1130589208/

※画像キボンヌと言う前に過去ログをよく読みましょう。
プライス,コイニグ,セヴェール,スマイリー,横山,ザナルディは激しく既出済みです。
※tbkのビデオBBSは要登録。トップメニューのRegisterからゴー(無料)
※過去ログetcは>>2-10あたり。

当スレお勧めサイト
ttp://tbk.fameflame.dk/index.php フォーラム(一部以外要登録)
ttp://www.ukf1.net/ モータースポーツ動画・フォーラム(一部以外要登録)
ttp://glf.to/westmotorsportmovies/ 日本語フォーラム(一部要登録)
ttp://www.fortunecity.com/olympia/johnson/1027/ F1クラッシュ画像
ttp://www.autofolie.org/ 動画
ttp://www.formula1news.it/dati/video.htm 動画
2ほえほえ:2005/12/22(木) 19:55:24 ID:FwHOKwFy
【過去ログ一覧】
記憶に残るクラッシュ
http://sports.2ch.net/f1/kako/1010/10100/1010046070.html
記憶に残るクラッシュ PART 2
http://sports.2ch.net/f1/kako/1020/10202/1020271283.html
記憶に残るクラッシュ PART 3
http://sports.2ch.net/f1/kako/1025/10258/1025829826.html
記憶に残るクラッシュ PART 4
http://sports.2ch.net/f1/kako/1035/10354/1035469010.html
記憶に残るクラッシュ PART 5
http://sports.2ch.net/f1/kako/1040/10409/1040920834.html
記憶に残るクラッシュ PART 6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1048943161
記憶に残るクラッシュ PART 7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1055486863
記憶に残るクラッシュ PART 8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1060609944
記憶に残るクラッシュ PART 9
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1064139642
記憶に残るクラッシュ PART 10
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1068825174
3ほえほえ:2005/12/22(木) 19:55:52 ID:FwHOKwFy
記憶に残るクラッシュ PART 11
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1079447243/
記憶に残るクラッシュ PART 12
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1087089994/
記憶に残るクラッシュ PART 13
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1090290784/
記憶に残るクラッシュ PART 14
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1093713158/
記憶に残るクラッシュ PART 15
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1101736099/
記憶に残るクラッシュ PART 16
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1101736099/
記憶が残るクラッシュ PART 17
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1106731519/
記憶に残るクラッシュ PART 18
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1109684630/
記憶に残るクラッシュ PART 19
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1113754894/
記憶に残るクラッシュ PART 20
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1117661146/
4ほえほえ:2005/12/22(木) 19:57:45 ID:FwHOKwFy
記憶に残るクラッシュ PART 21
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1119825147/
記憶に残るクラッシュ PART 22
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1122711199/
記憶に残るクラッシュ PART 23
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1126123049/
記憶に残るクラッシュ PART 24
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1127785782/
記憶に残るクラッシュ PART 25
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1130589208/

読めない過去ログは「にくちゃんねる」で検索汁
http://makimo.to/2ch/index.html
5ほえほえ:2005/12/22(木) 19:59:25 ID:FwHOKwFy
スレたて終了

補足があれば、おながいします。
6音速の名無しさん:2005/12/22(木) 20:03:05 ID:K9WHVQSl
7音速の名無しさん:2005/12/22(木) 20:08:48 ID:GOpfB7zZ
ちょっと早い気がするが乙
8顎野郎 ◆RZD6J9oF4k :2005/12/22(木) 20:09:45 ID:gMcRYixD
>>1
9西 ◆veEAKexs3E :2005/12/22(木) 20:10:40 ID:TeCznAZP
>>1

乙〜
10音速の名無しさん:2005/12/22(木) 20:46:57 ID:GOpfB7zZ
F1クラッシュ集
グロは入ってないよ
ttp://2st.dip.jp/carmovie/src/up2407.wmv.html
11フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/22(木) 21:45:26 ID:yBXf2lam
>>1
12音速の名無しさん:2005/12/23(金) 01:01:24 ID:kF3HcKcK
>>1


前スレの>>995って初めて聞いた
いい話だ ウンチーニカッコイイ
13音速の名無しさん:2005/12/23(金) 03:36:25 ID:XaBPESai
 ┏━━━━━┓13
   .____
  └─∧─┘
  ■<| |>■
   _|⌒|_   / ̄ ̄ ̄ ̄
  │ |●| │< >>1
  │ |Τ| │  \____
   \|│|/
  ■∈回∋■
   ┌┴┴┐
   └──┘
14顎野郎 ◆RZD6J9oF4k :2005/12/23(金) 08:35:02 ID:oB8AiYjl
新スレ記念に置いていくわ。
ttp://www.geocities.jp/agoyalou/circuitvipstar3.mp4
15音速の名無しさん:2005/12/23(金) 10:28:33 ID:kabaN258
>>1
乙!!
16音速の名無しさん:2005/12/23(金) 11:13:19 ID:e2kwXrwm
>>14
ちょwww
17音速の名無しさん:2005/12/23(金) 12:27:08 ID:RWxqJqbC
>>14


ワロスwwwwwwwww
18音速の名無しさん:2005/12/23(金) 16:12:57 ID:SSyc35Jr
F1じゃないけどどうよ?オレ途中でクラッシュしそうになったww
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf
19音速の名無しさん:2005/12/23(金) 19:27:47 ID:bs01aXAI
>>1
乙!

>>14
テラワロスwwwww !!

>>18
ビックリさせんな (゚Д゚)ゴルァ !!!
20音速の名無しさん:2005/12/23(金) 19:38:19 ID:bs01aXAI
スマソ 下げ忘れた・・・・・・ orz
21音速の名無しさん:2005/12/23(金) 19:58:44 ID:XR6atlqs
22音速の名無しさん:2005/12/23(金) 20:13:00 ID:XR6atlqs
23音速の名無しさん:2005/12/23(金) 20:26:35 ID:cwq7eoDw
>>14
顎タソ乙!

>>18
ウンコ漏らしそーだったじゃねーかwwww
24音速の名無しさん:2005/12/23(金) 20:52:12 ID:rd/QVi7K
>>14
GJ!
オフィシャルが吊り上げられるのクソワロタww
25音速の名無しさん:2005/12/23(金) 20:55:40 ID:XR6atlqs
26音速の名無しさん:2005/12/23(金) 22:49:52 ID:Fr3E3jb9
14ってなんのソフトでみるの?
27音速の名無しさん:2005/12/23(金) 22:53:50 ID:4FsqjEZp
28音速の名無しさん:2005/12/23(金) 23:44:45 ID:wWn46kG9
>>14の動画でハッキネンに水かけたのは誰?アーバイン??
29音速の名無しさん:2005/12/24(土) 01:32:18 ID:r2/ZqVzz
>18
家中がびびったw
30フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/24(土) 01:45:13 ID:GF+E1lsI
>>18
これだけレスが付いてるのに、すんごいびびった。
31西 ◆veEAKexs3E :2005/12/24(土) 01:49:03 ID:GXs5YmcA
ちょwwwkwskwwwww
32音速の名無しさん:2005/12/24(土) 02:05:48 ID:b6RIIm/0
考えてみたら久々に「驚いた」感じがする・・・
33音速の名無しさん:2005/12/24(土) 03:43:02 ID:G4fAY2Mp
警戒しまくってたのにビビってしまった。
34顎野郎 ◆RZD6J9oF4k :2005/12/24(土) 05:17:11 ID:iUF9TwWa
レース中に無線でこれやられたら絶対クラッシュするな。ww

>>28
ごめん、俺にも分からん。orz
ちなみにかけてるのはジュース、というかスポーツドリンク。
35音速の名無しさん:2005/12/24(土) 05:26:28 ID:C3CC1COJ
36音速の名無しさん:2005/12/24(土) 05:31:54 ID:C3CC1COJ
そうだ、思い出した前このスレにもあがったことあって。
>>14の動画のはミカが追っかけてくところで終わってるけど
実際はもうちょっと尺あってミカたんが帰ってきたら器のドリンク無くなってるのがテラワロスだからwww
しかしアーバインは逃げ足速いなw
37音速の名無しさん:2005/12/24(土) 06:37:07 ID:jMX7vv8I
>>18
そんなメッセージが隠されてたとは驚きだ。
38音速の名無しさん:2005/12/24(土) 08:21:37 ID:6rUE44Px
>>36
なんでアーバインはそんなことしたの?どこのGP??
39音速の名無しさん:2005/12/24(土) 10:29:57 ID:JYXPopeH
>>38
AIR CANADAってメインスポンサーが書いてあるあるからカナダGP
40音速の名無しさん:2005/12/24(土) 10:37:44 ID:1rAMVs0d
ということは98年のカナダか
41音速の名無しさん:2005/12/24(土) 10:45:40 ID:pB20TLMN
>>38
ミカたん苦手コースで予選2位、上機嫌 + アーバインのイタズラ

と、ミカスレあたりにあった気がする。
42音速の名無しさん:2005/12/24(土) 10:47:33 ID:1rAMVs0d
99年のカナダの間違いだた。
43音速の名無しさん:2005/12/24(土) 11:49:59 ID:d5ADD5ug
スタート直後の1コーナーでベネトンが吹っ飛んだのが98年だっけ? その後、赤旗リスタートするも大荒れなレースだった気がする・・・
44音速の名無しさん:2005/12/24(土) 21:12:21 ID:G02VU2A0
このスレ初心者なんですけど、↓の動画凄いですね…
それぞれのクラッシュが誰なのか気になって仕方ないです。。
わかる範囲で誰か教えて下さい!
ttp://jya.jp/jt/tmp//1132575731.wmv
45音速の名無しさん:2005/12/24(土) 21:23:26 ID:G02VU2A0
0:00 アイルトン・セナ (死亡)
0:10 ピット入り口でのクラッシュ 名前不明 (生存?)
0:24 壁に逆さまから激突 名前不明  (死亡?)
0:32 カート?? 壁に危ない角度で激突 名前不明 (生存?)
0:52 古い映像 炎上 名前不明 (死亡?)
1:12 車載カメラの映像 名前不明  (生存?)
1:26 スタート直後クラッシュ  名前不明 (生存?)
1:48 固定カメラの映像  名前不明  (生存?)
2:00 マーシャル轢かれる  名前不明  (生存?)
2:23 車体が空中に飛びフェンスに激突  名前不明 (死亡?)
2:40 多重クラッシュ  名前不明 (生存?)
2:50 炎上し消火作業  名前不明 (死亡?)
3:00 ザナルディー?   (生存)
3:27 車体カメラ映像  名前不明 (生存)
3:43 WRC 観客に突っ込む 名前不明 (死者多数?)
3:50 モトGP マシンの下敷き 名前不明 (死亡?)
4:21 確か難しい名前のドライバーだった気が… (死亡)
4:39 コース上に投げ出される 名前不明 (死亡?)
5:02 ジル・ビルヌーブ  (死亡)

すいませんがわかる人は、名前と安否情報を埋めてください…
46過去スレより拝借:2005/12/24(土) 21:45:04 ID:B0WFKc2+
1( 00:00 ) 1994年 F1サンマリノGP アイルトン・セナ死亡事故 
2( 00:10 ) 1991年 INDYインディアナポリス マーク・ディズモア
3( 00:23 ) 1999年 CART最終戦 グレッグ・ムーア 死亡事故
4( 00:32 ) 1982年 INDY500予選 ゴードン・スマイリー死亡事故
5( 00:53 ) 1976年 F1西ドイツGP ニキ・ラウダ重傷事故
6( 01:12 ) 1995年 F1オーストラリアGP ミカ・ハッキネン 車載映像
7( 01:26 ) 1982年 F1カナダGP リカルド・バレッティ追突死亡事故
8( 01:47 ) 2002年 ARCA エリック・マーティン死亡事故
9( 02:00 ) 1981年 F1ベルギーGP メカニック重傷事故 (アロウズ:R.パトレーゼ〜G.ストール)
10( 02:23 ) 1996年 INDYカナダ戦 ジェフ・クロスノフ死亡事故
11( 02:41 ) 1978年 F1イタリアGP スタート直後の多重事故 ロニー・ピーターソン死亡
12( 02:59 ) 2001年 CART第16戦(ドイツ) アレッサンドロ・ザナルディ重傷事故
13( 03:27 ) 1985年 スパ1000km シュテファン・ベロフ死亡事故 車載は追突されたジャッキー・イクス
14( 03:43 ) 1986年 ポルトガル・ラリー ヨアキム・サントス 観客に飛び込む死亡事故
15( 03:50 ) ?年 GP500(MotoGP) ニール・マッケンジー重傷事故
16( 04:21 ) 1994年 F1サンマリノGP予選 ローランド・ラッツェンバーガー死亡事故
17( 04:39 ) 1990年 F1スペインGP マーティン・ドネリー 重傷事故 
18( 05:02 ) 1982年 F1ベルギーGP ジル・ヴィルヌーブ 死亡事故
47音速の名無しさん:2005/12/24(土) 21:46:32 ID:sZY1e+JB
これから、そのサイトのアド+詳細をテンプレに入れるのがいいかもな。
48音速の名無しさん:2005/12/24(土) 21:52:30 ID:JYXPopeH
これもテンプレにした方がよくないか?
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~a7743/
49音速の名無しさん:2005/12/24(土) 23:54:53 ID:OkEfqeQM
50音速の名無しさん:2005/12/25(日) 00:30:04 ID:tT6kCqW5
( д)。。
51音速の名無しさん:2005/12/25(日) 01:47:47 ID:MEJsSfr7
>>49
これ真横にフェンスのあるコースだと死亡事故にもなりかねないトラブルだよな(;'Д`)
5238:2005/12/25(日) 01:49:51 ID:lOne+PJB
>>39>>41
サンクス。この頃のF1はほとんど見てなかったので初めて知りました。

昔ベルガーがセナに色々イタズラしてた話とかは聞いたことあるけど
実際にこういう茶目っ気あるシーンは初めて見たのでバカウケでしたw
53音速の名無しさん:2005/12/25(日) 02:15:11 ID:zSE4yD1Z
>>49
なんでストレートでいきなりロックしたんだ?
54音速の名無しさん:2005/12/25(日) 05:55:55 ID:rtgN28hl
ドライブシャフトとかデフとか駆動系のトラブルかな?
55音速の名無しさん:2005/12/25(日) 09:26:09 ID:G/ZBq+l7
松本恵司だっけか?
タイヤバーストが原因ではなかろうか?
56音速の名無しさん:2005/12/25(日) 11:58:56 ID:nnzSB8Sa
スゲェウィングカー構造だなーと思ってたらこれGCだったのね・・・
昔作ったプラモデルを思い出した
57音速の名無しさん:2005/12/25(日) 13:03:07 ID:x4KzWg/b
>>49
高橋徹を思い出す・・・
58音速の名無しさん:2005/12/25(日) 14:02:47 ID:lOUkLQoZ
スマイリーの映像で生存と判断した>>44はある意味凄いぞ…
59音速の名無しさん:2005/12/25(日) 14:05:15 ID:x4KzWg/b
ベロフの車載映像ってあるんですか?
60音速の名無しさん:2005/12/25(日) 14:25:23 ID:LK6mdRVj
>>59
あったとしても激突する瞬間までで、一瞬でカメラは破壊されていただろう
61音速の名無しさん:2005/12/25(日) 14:30:03 ID:tT6kCqW5
ベロフ側のは確か無い。有っても流さないだろうな・・・
ってか、ベロフの車載映像って見たこと無いな。ニュルの956だってベルの車載だし(噂ではベロフのニュルアタックは存在するらしいが)。
62音速の名無しさん:2005/12/25(日) 14:31:16 ID:9GpbJkXC
ベロフのブルンポルシェとイクスのワークスポルシェが
並んでオールージュに進入→激突する映像はあった希ガス

この事故がきっかけでイクスは引退したんだっけ?
63音速の名無しさん:2005/12/25(日) 14:51:26 ID:tx3FEWP6
なんかTVで事故から生還したどうのこうのの番組をやるようだな。
それのCMの最後、ケニー・ブラックの事故だった。
64音速の名無しさん:2005/12/25(日) 15:11:06 ID:s9gYkLks
松本恵二のは、ベアリングの焼き付きですよ。
65音速の名無しさん:2005/12/25(日) 15:41:29 ID:x4KzWg/b
>>61
ニュル北コースのレコードってベロフが持ってましたよね?
66音速の名無しさん:2005/12/25(日) 15:46:33 ID:eaXTyhz7
6分11秒130
F1開催コースより2Kmほど短いけどね
67音速の名無しさん:2005/12/25(日) 15:56:46 ID:LK6mdRVj
ケニー・ブラックの事故ってどんなんだったっけ?
68音速の名無しさん:2005/12/25(日) 16:24:32 ID:x4KzWg/b
ブラックのはアウトにいたマシンにブラックが乗り上げて
滑空した後フェンスにクラッシュ、モノコックしか残んなかったやつ
69音速の名無しさん:2005/12/25(日) 16:26:03 ID:x4KzWg/b
>>63
それいつやるの?
70音速の名無しさん:2005/12/25(日) 17:01:38 ID:RUxAcavJ
明日の21:00〜22:54 日テレ系で。
7153:2005/12/25(日) 18:58:56 ID:mWDO4zPB
>>54-55-64 サンクス
ベアリングってハブかな?
高速時に荷重が抜けると簡単に離陸するんだな・・・・・・テラコワス
72音速の名無しさん:2005/12/25(日) 20:26:27 ID:LK6mdRVj
事故から奇跡の生還とか・・・・・・・嫌なヨカーンがする
73音速の名無しさん:2005/12/25(日) 20:47:41 ID:/dQRfXZL
むしろTheBESTのコーナー(って今あるのか知らないけど)で
ザナルディのドキュメントをまんまで流してくれるんなら有り難いが
<明日の特番とやら
74音速の名無しさん:2005/12/25(日) 20:53:27 ID:2Fnv+2fV
ザナルディの話っていい特集になりそうなものだが、日本のテレビ局じゃ扱わんよな・・・
75音速の名無しさん:2005/12/25(日) 21:07:19 ID:nKUFXmYf
ずいぶん前だけど、太田さんの特番を組んだ局はあったなぁ。
事故や怪我の様子、長いリハビリと支える家族を、まじめに編集した内容だった。
どこの局か忘れたけど・・・
76音速の名無しさん:2005/12/25(日) 21:27:23 ID:4kcEntQt
昔は決定的瞬間とかいって死亡事故映像垂れ流してたよな
77音速の名無しさん:2005/12/25(日) 21:27:28 ID:LK6mdRVj
そういや、ザナルディのドキュメンタリー映画ができるんだっけか・・・・・
78音速の名無しさん:2005/12/25(日) 21:35:34 ID:Z2mO8jor
>>75
それも日テレのスーパーテレビ(今は終わったけど)じゃないのか
79音速の名無しさん:2005/12/25(日) 21:40:43 ID:LbeUqy1c
80音速の名無しさん:2005/12/25(日) 21:54:06 ID:2Fnv+2fV
>>76

死亡事故どころか、自殺の瞬間でさえ平気で流してたよな。
やはり、一番印象に残ってるのはアメリカの州議員かなにかがマスコミの前で拳銃を口に加えて自殺するやつだな。

まぁ、この話もここの過去スレで出てきたはずだが。
スレ違いの話でスンマソン
81音速の名無しさん:2005/12/25(日) 22:10:13 ID:xqykSy6m
>80
事故や災害の映像で、写ってる人が死んでいるはずなのに「生きていた」
(或いはその逆)ってテロップ付けてるのは日常茶飯事だったような。

酷い時だと当事者が死んでいるはずの映像に、事実と正反対のテロップつけるだけじゃなくて、
「助かった(とされる当事者)」の後日談まで別の役者使って捏造してる事すらあった。
82音速の名無しさん:2005/12/25(日) 22:19:04 ID:nBZI5tJG
あの番組昔から見てたけど・・パラシュート背中に背負ってバイクでジャンプ失敗(途中でパラシュート開いたせいで激しく車に激突)したヤツ
昔は死亡事故で紹介してたくせに、最近復活した決定的瞬間じゃ重症事故で紹介してたな・・
83音速の名無しさん:2005/12/25(日) 22:35:57 ID:Lfp5Ywj3
>>79
なにかコメントしないと分からないよ。
1981年富士グラチャンでの松本の大クラッシュ。
84音速の名無しさん:2005/12/25(日) 22:51:40 ID:2Fnv+2fV
日テレじゃ死亡とか言ってたのにTBSの同系統の番組じゃ助かったとかもあったし。
どう見てもCカーのレースをF3000と言ってたのにはさすがに笑えたがw
85音速の名無しさん:2005/12/25(日) 23:13:38 ID:/dQRfXZL
そこで万里の長城の自転車男ですよ。
86音速の名無しさん:2005/12/25(日) 23:40:38 ID:hwlQxy39
>>83
そいつは直リン厨だからスルー汁
87音速の名無しさん:2005/12/26(月) 10:02:38 ID:mysoelhZ
そんなこんなで、今夜9時から日テレで「世界の決定的瞬間」が放送。
予告編ではケニー・ブラックとライアン・ブリスコーのクラッシュシーンが・・・
88音速の名無しさん:2005/12/26(月) 10:22:46 ID:x2D3HvZI
ブリスコも?
どうせならザナしてほしい
89音速の名無しさん:2005/12/26(月) 11:24:12 ID:cl+eSDcP
日テレと言えば・・・・・・・っていう考えが浮かぶ俺は大丈夫ですか?
90音速の名無しさん:2005/12/26(月) 11:41:58 ID:MO3yRo/8
>>89
タカとセナの対決
91音速の名無しさん:2005/12/26(月) 12:17:13 ID:j2du3Rra
【モータースポーツ】A・ザナルディの人生を映画化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135384684/
92音速の名無しさん:2005/12/26(月) 13:11:03 ID:0GGVjgzI
>>90
へなちょこサダと輪島(弟)が好きだったw
93音速の名無しさん:2005/12/26(月) 13:13:30 ID:VGF1U6oe
決定的瞬間シリーズでWRCドライバーのE.トルフがデルタに轢き殺される瞬間が放映されたのは衝撃だった
番組内じゃ意識不明になった観客と紹介されてたけどそれWRCドライバーだよ・・しかも即死だよと一人で突っ込んでた
94音速の名無しさん:2005/12/26(月) 13:36:49 ID:zBKZOR72
>>80
撃って脳天が吹き飛んで、ヘタリ込んだ瞬間に鼻からシャーーーーと血が流れてたよな
鮮明に覚えている

>>89
オレも同じだ
95音速の名無しさん:2005/12/26(月) 14:11:56 ID:jrZViYSa
>>87
ブリスコでなくて、ブラックのインパクトの瞬間じゃないのか
96音速の名無しさん:2005/12/26(月) 15:09:16 ID:I69lmL71
>>46
観客をひいたヨアキムはあれからどうなったんだ?
97音速の名無しさん:2005/12/26(月) 16:01:49 ID:VGF1U6oe
サントスは次の年のポルトガルラリーにフォードで普通に出てたよ
98音速の名無しさん:2005/12/26(月) 16:17:03 ID:0GGVjgzI
まあ、Gr.B時代末期のWRCは観客と車との距離が無いに等しかったし(マシンが眼前に迫るまでコース上で仁王立ち待機が当たり前)、何しろ数が半端なかったからなぁ(ウォルターの車載映像参照)。
99音速の名無しさん:2005/12/26(月) 17:45:17 ID:e0EYZflV
100音速の名無しさん:2005/12/26(月) 18:23:27 ID:R8K33+Ic
101音速の名無しさん:2005/12/26(月) 20:28:24 ID:qHI4GcXz
ケニーブラックのクラッシュをみて狂喜乱舞するスレはここですか?
102音速の名無しさん:2005/12/26(月) 20:35:34 ID:e7QJwbuv
違います。
103音速の名無しさん:2005/12/26(月) 21:01:32 ID:zO1CzikI
4ch生実況する?w(実況板じゃないからだめかw)
104音速の名無しさん:2005/12/26(月) 21:01:54 ID:Qb83zNxZ
実況すんなよ野郎共
105音速の名無しさん:2005/12/26(月) 21:03:13 ID:zO1CzikI
スマソ
106音速の名無しさん:2005/12/26(月) 21:03:47 ID:5c/NHOyf
ケニーブラックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
107音速の名無しさん:2005/12/26(月) 21:04:02 ID:zO1CzikI
うん、でたねw
108音速の名無しさん:2005/12/26(月) 21:30:37 ID:bUiOqo4J
実況禁止 って見なかったか?
109音速の名無しさん:2005/12/26(月) 21:55:00 ID:wsyM9rEn
…早く冬休みが終わらないものか…
110音速の名無しさん:2005/12/26(月) 22:11:32 ID:Qb83zNxZ
アアアアアーーーーーー

すみません
111音速の名無しさん:2005/12/26(月) 22:16:42 ID:zZUJoxFB
茂木までには復帰して欲しい
112音速の名無しさん:2005/12/26(月) 22:19:15 ID:zZUJoxFB
ドリヴンで正面衝突があったけどあれのが酷そう
113音速の名無しさん:2005/12/26(月) 22:21:40 ID:bUiOqo4J
史上最悪のクラッシュってのは語弊が無いか?
114音速の名無しさん:2005/12/26(月) 22:27:46 ID:CrZGNQIV
死んだ事故を意識不明とか、奇跡的にとか本当にやめて欲しい。
115音速の名無しさん:2005/12/26(月) 22:30:37 ID:Qb83zNxZ
史上最悪のクラッシュねえ・・・・・・・・・・・・

最悪なら、まだスm(ry
116音速の名無しさん:2005/12/26(月) 22:33:18 ID:hW9xJnTW
横山(ry

しかし何かこう痛そうな図解が続くな_| ̄|○
117音速の名無しさん:2005/12/26(月) 22:45:59 ID:Qb83zNxZ
ああ_| ̄|○
118音速の名無しさん:2005/12/26(月) 22:46:30 ID:Qb83zNxZ
しまった_| ̄|○
119音速の名無しさん:2005/12/26(月) 22:57:59 ID:hW9xJnTW
むしろプライスを忘れていたような_| ̄|○
<史上最悪のクラッシュ

まー今日的にいうとウィリアムソンとパーレイのアレとかも充分に悲惨かも。
120音速の名無しさん:2005/12/26(月) 23:00:44 ID:jrZViYSa
日テレの見た。ブラックは脊椎損傷してたのか。
でも「モータースポーツ史上最悪」ってのはちょっと大袈裟だと思うが…。
あとは赤のボートに白のボートが乗り上げたやつは顎野郎氏のムービーに入ってたな。

あと、番組終わってから書き込んだ方がよくないか。
121音速の名無しさん:2005/12/26(月) 23:04:55 ID:xhPdrvVm
|-`).。oO(早い復帰を・・・とか言ってたけど、 ケニー・ブラックって今年復帰したよな・・・)
122音速の名無しさん:2005/12/26(月) 23:06:23 ID:AxW7xRz3
レース史上最悪は言うまでもなく55年のル・マンだと思うが・・
123音速の名無しさん:2005/12/26(月) 23:06:41 ID:u1xTHlYZ
あの手のTV番組見るときは音消せってw
124音速の名無しさん:2005/12/26(月) 23:20:45 ID:hW9xJnTW
>>122
90年代最悪となると99年だったかのCART最終戦の
エイドリアン・フェルナンデスの事故だったり
<時速400km/hで観客席に飛び込んだホイールで観客数人死亡
125音速の名無しさん:2005/12/27(火) 00:17:44 ID:QV2wOPxa
96年鈴鹿でもジャックのタイヤが観客席に飛び込んだけど、アレは死亡者いたっけ?
126音速の名無しさん:2005/12/27(火) 00:19:41 ID:KKntNdDA
>>125
怪我人すらいなかった。
避けた観客GJ
127音速の名無しさん:2005/12/27(火) 00:35:36 ID:KAo70U2v
しかし01年オーストラリアでまたしてもジャックのタイヤが飛び込み…
128音速の名無しさん:2005/12/27(火) 02:43:43 ID:G3Xfsg7B
>>124
タイヤはどこに飛ぶか予想できないからなぁ・・・。
97年ごろだったと思うが、
オーバルでクラッシュして転がったザナルディのタイヤが、かなりの距離
“フェンスを走った”事があったな。

そのあとシグナルを直撃してコース側に戻ったけれども
あのままだったら一番上まで駆け上がって観客席まで行ってた可能性は充分にあった。
129音速の名無しさん:2005/12/27(火) 08:12:03 ID:dW5mKPFj
パーレイってあの後アクロバット飛行してたら事故って死んじゃったんでしょ?
130音速の名無しさん:2005/12/27(火) 09:13:45 ID:HnuQbNqe
そうです
131音速の名無しさん:2005/12/27(火) 14:37:55 ID:5PKQ9ljm
4chのやつこうゆう楽しそうなナレーションはどうかと・・・
132音速の名無しさん:2005/12/27(火) 16:30:26 ID:MRSf9D0O
コラだろうけど箱系のクラッシュってこんなかんじになるのか。
ttp://up.2chan.net/e/src/1135645280742.jpg
やっぱり箱よりもフォーミュラ車のほうが安全だよね
133音速の名無しさん:2005/12/27(火) 16:39:00 ID:kgjc4GNO
>>132
グロ注意
134音速の名無しさん:2005/12/27(火) 16:40:55 ID:OCvnIn2B
>>132
どこがコラやねん!

昨日の4chのやつはCM前後のダイジェストのBGMが懐かしくてよかった
135音速の名無しさん:2005/12/27(火) 17:11:22 ID:MRSf9D0O
ごめs…コラじゃないの、きれいに首が消えてるからコラかと・・・( ´・ω・`)
NSXが大型トラックの下に突っ込むとオープンカーのNSXができる話ってのが納得できた。
136音速の名無しさん:2005/12/27(火) 17:17:04 ID:WR/FWN7x
>>124>>129
kwsk
137音速の名無しさん:2005/12/27(火) 17:53:57 ID:Z4vPfOpB
>>135 日本語を20回勉強してから来てくだされ
138音速の名無しさん:2005/12/27(火) 21:05:48 ID:QYcSStlK
パーレイって誰??
139音速の名無しさん:2005/12/27(火) 21:09:54 ID:QV2wOPxa
過去スレ1万回読んでくればわかる
140音速の名無しさん:2005/12/27(火) 21:10:02 ID:T6oLcxrL
141音速の名無しさん:2005/12/27(火) 21:34:09 ID:80R1Y64b
142音速の名無しさん:2005/12/27(火) 22:36:31 ID:laYkLgyE
80年代のクラッシュビデオエンコしました。
適当にぶつ切りです、ナレーションがアレですが・・

ttp://www.wazamono.biz/carmovie/src/up2605.wmv
車編

要望があれば、バイク編もうPします。
143音速の名無しさん:2005/12/27(火) 22:42:41 ID:cfBQSBNz
乙。

ついでにバイク編もうpキボン
144音速の名無しさん:2005/12/27(火) 23:09:46 ID:aFH9zmsK
いい感じのアレすぎるwww
145音速の名無しさん:2005/12/27(火) 23:39:51 ID:g2ARfQ7b
なんだこの極めて80年代な雰囲気はwww
頭おかしくなりそうだwwww
146音速の名無しさん:2005/12/27(火) 23:43:42 ID:MDg3WMN8
まあ、アレだなw
147142:2005/12/27(火) 23:53:21 ID:laYkLgyE
バイク編もうPしました。
めんどいのでほぼノーカットですw
またナレーションは時代感も出ててなおアレですがw

ttp://www.wazamono.biz/bikemovie/src/up7294.wmv.html
148音速の名無しさん:2005/12/28(水) 00:01:18 ID:B2QH8bbe
>>142


ありがとう!感激しマスタ!!
特にバイク編最高でつ!
149音速の名無しさん:2005/12/28(水) 00:11:08 ID:DUv1D9DF
サブロクセットw
150音速の名無しさん:2005/12/28(水) 00:21:00 ID:3W3dUDTq
風雲たけし城ってアホかwwwww
151音速の名無しさん:2005/12/28(水) 00:36:33 ID:jq1iMauY
これはwwww
152音速の名無しさん:2005/12/28(水) 01:15:20 ID:7CP5W5pS
>>124の事故知らん 映像あるんかな?
>>136
ロジャーウィリアムソンを助けようとレースを捨てて救助にいった人
結局助けられず、本人も後に>>129のように。。。

炎上するマシンの横で呆然としてる映像見たこと無い?
153音速の名無しさん:2005/12/28(水) 01:20:10 ID:nuChq0nj
クラッシュした瞬間に「もう駄目だ」ってクラッシュは案外少ない希ガス。
154音速の名無しさん:2005/12/28(水) 01:25:21 ID:EGPhMDWG
>>153
俺が駄目だと思ったのはグレッグ・ムーアのクラッシュ
もう手が…。・゚・(ノД`)・゚・。
155音速の名無しさん:2005/12/28(水) 01:27:51 ID:EqPA6NmE
ムーアが死んだ週の土曜日か日曜の朝のワイドショーで、そのクラッシュが紹介されてた。
そのときの映像は出回ってる真横からの映像じゃなくて、斜め上空から撮ってるヤツだったんだけど
今まで出てないってことは俺の記憶違いかねぇ…
156音速の名無しさん:2005/12/28(水) 01:31:34 ID:nuChq0nj
>>154
それは同感。
確かBSだったかな?日曜の昼間にやってたはずなんだけど
画面が切り替わって死を伝えるニュースが入ってたような希ガス。
もっとも6年も前だから覚えてない。
157音速の名無しさん:2005/12/28(水) 01:32:18 ID:7CP5W5pS
>>147のバイク編見れないです。

>>155
それは聞いたことが無いなあ
あったらとっくにここに出回ってるだろうし
158音速の名無しさん:2005/12/28(水) 08:14:15 ID:jq1iMauY
上空からのは見たことないな。>ムーア
159音速の名無しさん:2005/12/28(水) 17:28:59 ID:2YgGoono
>>147
自分も見れないです

>>153
ラグナセカのロドリゲスもだめだと思った
CARTは99年2回も死亡事故起こってるんですね・・・
160音速の名無しさん:2005/12/28(水) 17:51:28 ID:isZOmrbu
>>159
それって、コークスクリューを直進して、
フェンス越えて頭から落ちたやつ?
161音速の名無しさん:2005/12/28(水) 17:54:09 ID:2YgGoono
>>160
そうです。落ちてきたときがもう・・・

>>147のやつ見れました。すみませんでした。
162音速の名無しさん:2005/12/28(水) 19:03:54 ID:7CP5W5pS
>>159
あれはガードレールに正面衝突した時ヤバいと思った
でも、あの時は何とも無くて、その後着地した時にそこに岩があったんだよね。。。
しかもそれが頭部を直撃。。。
163音速の名無しさん:2005/12/28(水) 19:14:45 ID:7CP5W5pS
自分も>>147見れました

ありがとうございました
GJ!
164A:2005/12/28(水) 19:50:36 ID:YuOET0wl
>>44sann
の動画に使われている曲なんですか?教えてください


165音速の名無しさん:2005/12/28(水) 20:31:46 ID:tsQO2YAI
王子〜月の裏から
だったような
166音速の名無しさん:2005/12/28(水) 20:39:16 ID:w8KlIKLx
167音速の名無しさん:2005/12/28(水) 23:28:45 ID:isZOmrbu
今年のWRCでコドライバーの死亡事故ってそんなに酷かったの?
168音速の名無しさん:2005/12/28(水) 23:56:32 ID:iRKGJnpj
映像が無いだけに何とも…ただマトモに立ち木にドア付近をヒットしたのが悪かったのか。
169音速の名無しさん:2005/12/29(木) 02:17:32 ID:8TvVYFud
>>153
セナ以来の生放送で見た死亡事故だったせいも要因の一つなんだろうけど、加藤大治郎の事故ももうダメだと思った
たまたまつけたテレビでバイクのレースをやってたんで、興味本位で見ていたら突然画面が切り替わり、
映されたのはコース上でぐったりと横たわるライダーの姿・・・

「2003年 世界選手権MotoGPクラス」で止まったままの公式ページの活動記録を見たときは泣きそうになったよ・・・
170音速の名無しさん:2005/12/29(木) 03:06:13 ID:Xy0Y68xO
ttp://2st.dip.jp/carmovie/src/up2614.wmv.html
たぶん今年最後の見納めクラッシュ集。いろいろパクってごめんなさい
171音速の名無しさん:2005/12/29(木) 03:52:42 ID:2HF/oXzK
最後のほう、309氏のエメラルドソード版そのままw
172音速の名無しさん:2005/12/29(木) 16:50:22 ID:EpY4CT4w
パーレイいるじゃん?パーレイ自身がキャリアを断念するクラッシュってどんなんだったんですか?
173ほえほえ:2005/12/29(木) 18:46:14 ID:B42TE3lW
>>172
そういえば事故の詳細知らないなぁ・・・と思って調べてみたけど、見つからんねぇ。

1977年イギリス(シルバー・ストーン)での予備予選中にスロットル不調を訴えていたが事故。
660mmの距離で時速173キロから0キロへ減速する衝撃を受け、29箇所の骨折、3箇所の脱臼、
6回の心臓停止の重傷を負った。
この時に受けた衝撃は179.8Gで、人間が生存できた衝撃のギネス世界記録。

どこのコーナーかとかそういう詳細は見つからん・・・。
70年代総集編DVDも見直してみたが、ジル・ヴィルヌーブのデビュー戦ということもあって全く話題
にもなってなかった・・・。
174音速の名無しさん:2005/12/29(木) 19:24:36 ID:RvdrdxO+
>172
クラッシュはベケッツ・コーナー。
フロントが大破し、スロットルは開放状態のまま。タコメーターの針は6000rpmで止まっており、シフトレバーは5速。
計算上では車速170km/h以上で、キャッチフェンスを5〜6個突き抜けて壁に激突した。

でもパーレィ自身の負傷は両足骨折、助骨にヒビで奇跡的に済んで、頭部に負傷がなかったことから、事故の翌日には
病院のベッド上でチームマネージャーに事故報告書を書き、自家用飛行機のキーがどこにしまってあるかを伝えたそうな。
175音速の名無しさん:2005/12/29(木) 19:38:49 ID:RvdrdxO+
連騰スマソ。

クラッシュしたマシン(LEC-CRP1)は、ドニントンのレーシングミュージアムに、
そのままの状態で展示されているハズ。
176音速の名無しさん:2005/12/29(木) 19:41:55 ID:g3OF2JpM
>>173>>174に書いてある怪我の程度はどっちが正しいの?
177音速の名無しさん:2005/12/29(木) 19:44:26 ID:RvdrdxO+
>176
あ、漏れのは当時のAUTOSPORT誌からの記事抜粋だから、多分>173の方が
正しいんでないかな?
>173 はギネスブックの記述だよね?
178ほえほえ:2005/12/29(木) 19:51:24 ID:B42TE3lW
詳しい人がいた。

>>174
>>176
ケガの程度etcは↓を参照したんだけど、翻訳間違いだったらスマソ。。。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/David_Purley

He suffered 29 fractures, 3 dislocations and 6 heart-stoppages. (Guinness World Records.)
179ほえほえ:2005/12/29(木) 20:04:26 ID:B42TE3lW
あと、ここも参考にさせてもらいました。
ttp://www.grandprix.com/gpe/drv-purdav.html

Purley was subjected to the highest G-forces ever survived by a human being - 179.8G -
when the car went from 108mph to zero in just over half a meter.

この文章でギネス世界記録は179.8Gで生きていたことかと。
(最初、6回の心臓停止がギネス世界記録かとオモタ)
180音速の名無しさん:2005/12/29(木) 20:18:21 ID:VJ6U9teK
相当前に話題になってたな。過度な減速によるGは。

やはり個人的にはベロフのが一番ヤヴァそうな感があるが(200オーバーで直コンクリウォール)。
181音速の名無しさん:2005/12/29(木) 20:19:23 ID:RvdrdxO+
また記事をハッケソしたんで、クラッシュの状況を。長文スマソ。

事故は水曜日に行われたF1CA(F0CA)にノミネートされていないドライバーだけのプラクティスの時に起こった。
場所は第一コーナーから緩いカーブのマゴットカーブを抜けたところにある、ほぼ90度ターンのベケッツ・コーナーだ。
マゴットカーブが緩いので、このコーナーの進入速度はかなり高い。
当時のイギリスの新聞では、100マイルクラッシュだとか160マイルクラッシュだとか騒がれていたが、事故調査の
専門家のピーター・ジュイットによれば、170km/h以上のスピードで突っ込んでいるという。
とんだところでLEC-CRP1の安全性を立証してしまった訳だが、クラッシュしてからの安全性ももちろん重要だが、
是非それ以前に事故を未然に防げるようなシャシー、そしてチーム体制であって欲しい。

・・・書いてから気付いた。あんまし新しいネタ無かったねw。スマソ。
182音速の名無しさん:2005/12/29(木) 20:19:44 ID:G7qvt1kW
ちなみにその179.8Gは先日ケニー・ブラックが更新したんじゃなかったけ?
183ほえほえ:2005/12/29(木) 20:32:52 ID:B42TE3lW
David Purley Bio
ttp://www.asag.sk/bio/purley.htm

・・・にあった↓の写真は左側なくなってるけどクラッシュ後かなぁ?
ttp://www.asag.sk/bio/purley_77_15.jpg
184音速の名無しさん:2005/12/29(木) 20:35:38 ID:A2fulpFI
めちゃくちゃショートホイールベース使用じょのいこ!
185音速の名無しさん:2005/12/29(木) 20:57:14 ID:g3OF2JpM
>>183
もしかして、本当はもっとホイールベース長いのに衝突の衝撃で縮んだとか?(゜Д゜;)
ステアリングもなんかおかしくね?
186音速の名無しさん:2005/12/29(木) 21:05:02 ID:RvdrdxO+
>183
うわっ、こんなページがあったんですか。感謝感謝。

>185
原型はコレ↓
ttp://www.asag.sk/bio/purley_77_3.jpg

↓この写真がドニントンミュージアムのもので、左奥に見えるのがクラッシュしたマシン。
ttp://www.asag.sk/bio/purley_73_14.jpg
187音速の名無しさん:2005/12/29(木) 21:16:49 ID:1OKfGHHE
そのパーレイのページの 1973 DutchGP,Zandvoort ってとこはウィリアムソンを助けにいった時の写真あるね。
モザイクかかってるけど遺体画像もあるので注意
188音速の名無しさん:2005/12/29(木) 21:28:38 ID:EpY4CT4w
動画とかってあるんでしょうか?
古いから無いんだろうか?
189音速の名無しさん:2005/12/29(木) 21:56:15 ID:VJ6U9teK
>>183
有るべきスペースが消滅している件。 コクピットとかコクピットとかコクp(ry
190音速の名無しさん:2005/12/29(木) 22:41:58 ID:Az7LTLKI
パーレイネタに便乗して質問なんだが、彼の生家は↓ココで正解?
ttp://www.lec.co.uk/index.php?mid=20

冷凍機器メーカーの御曹司だと大昔雑誌で読んだような記憶があるんだけど・・



191音速の名無しさん:2005/12/30(金) 03:21:17 ID:5Hmmp0go
これモノコックか?
http://www.research-racing.de/purley7.htm
192パーレイ:2005/12/30(金) 09:50:16 ID:aBec5EWw
>>190 確かにパーレイって書いてありますね。
193ほえほえ:2005/12/30(金) 10:44:48 ID:7Bv4pmgH
>>188
予備予選中だからね・・・

>>189
あぁ、後で気づいたけど他にネタなかったんでレスしなかったw

194音速の名無しさん:2005/12/30(金) 11:10:46 ID:n8C6nlgO
>>191
昔由良拓也がホンダのサイトに載せてたレーシングカーの素材の話で
カーボンとアルミの特性の違いを説明する時にこんな漫画を描いてたような(w
195音速の名無しさん:2005/12/30(金) 12:01:58 ID:kZmDSexB
こん、パーレイのはなしだけどttp://www.asag.sk/bio/purley.htm
はのその例の遺体画像みるの怖かったんですが後ろ姿でした・・・
確かに怖いんですが(ていうか恐ろしい)まだ正面よりはよかったです・・・
まあ確かにあちらこちらではモザイクが(2枚)当時のパーレイ懸命に
助けようとしていたのに・・・カワイソスギル・・・しかしとんでもない事故ですねえ・・・
196音速の名無しさん:2005/12/30(金) 13:15:19 ID:RqO5qZeM
>>195
あんな大事故なのにレースは続行してたんだからな
今の感覚で言うと当時は本当にクレイジーだったっていうか
主催者側やマーシャルもどうかしてたっていうかなんとも・・・
197音速の名無しさん:2005/12/30(金) 13:20:50 ID:SxranSQu
>>186
原型はラジエター回りの形からしてこっちでは?
ttp://www.asag.sk/bio/purley_77_16.jpg
198音速の名無しさん:2005/12/30(金) 13:57:34 ID:n8C6nlgO
>>196
大体そんな時代の日本のF2だかGCだかで、
周回遅れのドライバーが大事故を起こしたところにトップを行く国さんが救助に駆けつけたら
続く全員もそこにクルマを止めて救援に駆けつけて、
レースそのものの公式結果も「その周で赤旗提示により直前の周の時点で成立」
っていう形になった、なんてこともあったらしいけど。

多分事の詳細は某タナケン氏辺りが詳しいだろう。
199音速の名無しさん:2005/12/30(金) 14:27:53 ID:41moiS3n
救出活動中にマーシャルが跳ねられたりしたのってその事故だったっけ?
200GO!!!!!!! ◆MAGUROWLfs :2005/12/30(金) 14:31:43 ID:LLGLHBcX
>>194
こいつですね。
ttp://www.so-net.ne.jp/yuratakuya/juku/sozai/img/kog2-03a.gif

分かり易いながらも残酷な図だ…。
201タナケン、復活!?:2005/12/30(金) 14:35:06 ID:IJFfjQVW
>>198
1977年3月6日の鈴鹿ビッグ2&4レースですね。
周遅れの竹下憲一選手がスプーンでクラッシュし大破し脚を骨折。そこにトップの国さんが差し掛かり
オフィシャル達がまだ救助に来ていない無い状況を見てマシンを止めて救助。後続も全員止まって協力。
レース運営側は誰もコントロールラインに帰ってこないのでパニクったそうです。しかも国さんがクラッシュという誤情報を
放送が流してしまい騒然と・・・

竹下選手はこのクラッシュで逆向性健忘症にかかってしまい、本人はレースをスタンドで見ていて部品が飛び込んで
当たって怪我をしたと思っていたそうです。(サーキットドクター談)
また治療をするのにレーシングスーツを切り裂こうとしたら、高いからやめて!と言ったとか。(リニアスポーツ着用)
この発言、シビックで立体交差から落ちて大怪我した佐々木秀六選手も口にしたらしいです。(同じくリニアry)

竹下選手、近年のレーシングオン誌で"故"が付いていたのを見たんですが・・・
202タナケン、復活!?:2005/12/30(金) 14:52:22 ID:IJFfjQVW
大事故でレース中止されなかった・・・1973年のGC最終戦がそうですね。
これレース後のサポートレースは消化剤を使い切ったと言う理由から中止されましたが
ではメインレースが行われている間もそういう状況だったわけで・・・
カーグラ誌はメインレースを続行した判断はおかしいと批判していました。

2輪ですが、ヤーノ・サーリネンが亡くなった時、もうレースが出来るような状況で無いのに
レースを続行しろとアピールしたライダーがいたそうです。
何人もクラッシュして修羅場のようなコースを縫うように走りながら・・・
金谷さんの本にこのあたりは詳しく書かれていますね。

ヤーノさん、ヘルメットもとんじゃって顔では見分けもつかなかったと・・・(-∧-;) ナムナム
203音速の名無しさん:2005/12/30(金) 16:13:01 ID:kZmDSexB
うは、ヒドス 
そのライダー自己中だなあ・・・
それでどんな事故だったんですか?(2輪あんましみないんで)(・∀・;)
話し変わるけど救助中のマーシャルだったかがバイクかなんかではねられたやつ
みた事あるけど(悲惨だなあ)
204タナケン、復活!?:2005/12/30(金) 16:32:40 ID:IJFfjQVW
1974年のイタリアGP、250ccクラスのレースのときです。このレースに先立って350ccのレースが行われ
地元のメーカーのベネリのマシンがデビュー(ライダーはW.ビラ)。このマシンが何時ブラックフラッグを振られても
いいくらいにオイルを噴出。しかしオフィシャルは何もせず完走させてしまう。250ccのレース前にオフィシャルに
コース状況の確認をするとオイルは処理した、クリーンだとのこと。PPは金谷、ヤーノ選手が2番手、ライバルは
アエルマッキ(ハーレーダビットソン)に乗るパゾリーニ選手、他はヤマハのプライベーター達。
決勝スタート、当初ヤマハワークス(ヤーノ、金谷、テッピ・ランシボリ)は第3ライダーのランシボリを前に出しその後
コース状況を熟知した後、エースが追い上げるとの作戦を。しかしスタートダッシュで、パゾリーニが好スタート・・・

205タナケン、復活!?:2005/12/30(金) 16:45:16 ID:IJFfjQVW
>>204の続き
ヤマハとしてはライバルを前に出すには行かないので、ヤーノに金谷から合図して前に行け! OK!とヤーノが
パゾリーニをチェイス。当時のモンツァは1コーナーシケイン無く、5速で回る様なコーナー。そこに3台
パゾリーニ、ヤーノ、金谷がタイヤが触れ合わんばかりに進入。するとパゾリーニマシンが横を向き始めて
ヤーノ、金谷がアクセルを戻しブレーキングするも同じようにスライド・・・金谷は後ろにいた分多少しのいだものの
コースアウトしガードレールにクラッシュ。ヤーノとパゾリーニは絡んだまま転倒しガードレールにたたきつけられ
コース内に跳ね返ってきてしまった。金谷のマシンは満タンのタンクが爆発炎上。コース上には後続27台が・・・

14台が転倒し、赤旗中断。しかしオフィシャルは特等席で見ている感覚で何もせず・・・
206音速の名無しさん:2005/12/30(金) 17:15:45 ID:kZmDSexB
うは、オフィシャルひどすぎるな・・・
しかも満タンのタンクが爆発炎上・・・オフィシャルひどいな・・・
207音速の名無しさん:2005/12/30(金) 17:35:00 ID:GmC1yTad
>>206 映画「ウイニングラン」でも取り上げられていましたね。

ttp://www.ozebook.com/jarno.htm
ttp://www.appeldephare.com/pilots/jarno2.html
208音速の名無しさん:2005/12/30(金) 17:40:15 ID:kZmDSexB
へえ〜そうなんだ・・・
そういえばあんまりGTカーみたいなやつのクラッシュって
でませんねえ
209パーレイ:2005/12/30(金) 17:47:46 ID:aBec5EWw
ウィリアムソンってひっくり返った時点で死んでたのかな?
それとも何も出来ずに燃えていっちゃったのかな?
210音速の名無しさん:2005/12/30(金) 17:51:50 ID:N68ozscg
後者かと・・・・
パーレイが助けに行った時ひっくり返ったマシンから
ウィリアムソンの声が聞こえていたらしい。
残酷な話だ。
211音速の名無しさん:2005/12/30(金) 18:05:11 ID:szfXrEUt
>>210
じゃあ出てくればいいじゃん
212音速の名無しさん:2005/12/30(金) 18:11:13 ID:Nmncz5/d
>>211
簡単に言うもんだな。
それで出てこれれば何の問題も無いよ。


ふと思ったが、フィジコがサンマリノでクラッシュした時、後ろにいたセカンドクラブ会長がどういう心境だったか気になる。
213音速の名無しさん:2005/12/30(金) 18:42:34 ID:ropjXqXO
そういや、トゥルーリの親がサーリネンのことが好きだからヤルノって名前にしたんだよな。
214音速の名無しさん:2005/12/30(金) 18:54:34 ID:whEYBqnr
クラッシュ直後は無事でも燃えるマシンの中で酸欠・火傷で死亡ってパターンは結構あるよな
シェファートとかデ・アンジェリス等。バンディーニとかも似たようなパターンだな
潰れたマシンに挟まれてたり、骨折でもしていたら動けないし。ウィリアムソンもそうでしょ
ある意味モータースポーツでの一番嫌な死亡事故パターンかもしれん
215音速の名無しさん:2005/12/30(金) 19:49:47 ID:ropjXqXO
今は安全性やマーシャルなどがよくなったから火傷で死につながるようなことは普通はありえないんだよな。
太田哲也みたいな例は世界的に見てもここ近年じゃかなり悲惨な例だろうな・・・
216パーレイ:2005/12/30(金) 19:50:43 ID:aBec5EWw
>>210 それは残酷だ・・・・
217音速の名無しさん:2005/12/30(金) 21:19:14 ID:nxDMvVic
>>202
ヤーノ・サーリネンって人、初めて知った
これまで出てこなかったんじゃないだろか

顔が判別できなくなってたって。。。どういう状況よ
ヘルメットが吹き飛ばない限りありえないんじゃ。。。

その金谷さんて人の本、今でも手に入るかな?
218音速の名無しさん:2005/12/30(金) 22:17:38 ID:ZbR5AwzD
>>183
猛烈にサンクス。
ウィリアムソンの遺体画像ってttp://www.motormanie.cz/foto/id191.jpg(顔かな?)
しか知らなかったんで・・・
モザイクかけてあるってことはかなり酷いんだろうな・・・
219フラッド ◆qNBVIjZucY :2005/12/30(金) 22:32:38 ID:5/jmqkR6
ラウダが危なかったのは、燃えるマシンの中で高熱の空気を吸い込んで肺がやられてた。
この辺りのリスクは今でも変わらないんじゃね?
220音速の名無しさん:2005/12/30(金) 22:45:00 ID:whEYBqnr
まぁ火災になったら危ないのは変わりないよね。でもF1等はほとんど燃えなくなったし。
燃えるとしたら燃料補給してる時ぐらいかw
そういやこの糞ルール、もう復活して10年超えてたんだな…
221音速の名無しさん:2005/12/31(土) 00:27:34 ID:3koBiXHW
>>219
>燃えるマシンの中で高熱の空気を吸い込んで肺がやられてた
FRPから発生した有毒ガスも原因だったはず
222音速の名無しさん:2005/12/31(土) 00:30:15 ID:kStTPbu2
以前ラウダが救出されて、救急車で運ばれる動画がここで紹介されてたけど
アレ見る限り結構元気そうなんだよな。意識はっきりしてるっぽかったし。
太田哲也も自分でマシンから出て意識もあったし、火傷系は見た目には元気そうに見えるな
223音速の名無しさん:2005/12/31(土) 02:26:23 ID:GxAky3ct
火傷は臓器などが直接やられてない場合もあるし
事故直後は意外と普通に動けたり会話できたりするんだよな。。
でもそこから徐々に弱っていく。
インディで大火傷をしたサベージも直後は自力で立って歩けたのに
次第に動けなくなって行き1ヶ月近く経って亡くなった。
224音速の名無しさん:2005/12/31(土) 03:26:58 ID:l6nMneex
日焼けしすぎた時も最初は平気だっていうあの感じか。
225音速の名無しさん:2005/12/31(土) 03:32:10 ID:StjHOFXn
ロニー・ピーターソンも火傷だっけ?
確か医師の事後処置が悪くて翌日亡くなったんだよな…
226音速の名無しさん:2005/12/31(土) 05:44:55 ID:zOujO5tA
足の治療(切断したとか)の後遺症。血栓が脳もしくは心臓に詰まって亡くなった、というような事らしい
227タナケン、復活!?:2005/12/31(土) 08:20:14 ID:llNlAzXp
>>217
たしかにヤーノさんの話題は過去に出なかったかも。
金谷さんの本は既に絶版ですね。カートップ出してた交通タイムス社の新書でした。(カリバーブックス)
金谷さん以外にも片山御大、星野、長谷見・・・・岩男さんとかいい本が数多くでていました。
どこかが版権買って文庫ででも復活させて欲しいものです。

ヘルメット割れて飛んじゃったとあります・・・
このころはまだジェットヘルの人もかなりいましたね。さすがにおわん型はいないですけど・・・

>>219
熱気を吸い込んで呼吸器損傷は見過ごされそうですが、かなりやばいですよね。
GCでの事故から生還した清水選手もこのことを手記に書いてました。
228音速の名無しさん:2005/12/31(土) 09:19:24 ID:ZisgyPS0
おはようございます
なんかすごい話になっていますけど・・・
今日も朝から怖いねえ
てかたしかにやばいねえそれ。
229音速の名無しさん:2005/12/31(土) 09:37:21 ID:3HfMVnGX
フラッド萌え。
230音速の名無しさん:2005/12/31(土) 09:45:52 ID:ZisgyPS0
おいおい・・・
231音速の名無しさん:2005/12/31(土) 10:05:06 ID:ZisgyPS0
そういえばJWRCの映像見つけたけど↓
       ttp://www.hawt.net/viewplug.php?id=162
ちなみにこれみた事あるけどねえ
(WRC以外と興味あり)まあこれはみたときすごいと思ったけど
木があってたすかったねえあの人は・・・
まあみればわかるグロないから安心しな。
232音速の名無しさん:2005/12/31(土) 10:19:35 ID:N9PMONup
うわぁ〜すごい幸運だ・・・
233音速の名無しさん:2005/12/31(土) 11:30:57 ID:XicnvLbt
>>224
ああ・・わかりやすい例えですねw
日焼けし過ぎた程度でもアノ痛さ(ミリ単位で動かしただけで激痛が・・)なんだから
全身火傷なんていったら・・・・
234207:2005/12/31(土) 14:10:15 ID:7KmMB87H
>>217 >>227
過去にUPしたんだけど、反応なしだったんだよ〜
235音速の名無しさん:2005/12/31(土) 16:10:12 ID:3HfMVnGX
まあ、あまり昔のWGPを知らない自分にとしてはモンツァでレースしてたって事でも驚きだったんだけどな。

調べてみると、マン島見たいな市街地戦(ヘルシンキ?)も開催されてたらしいし、四輪でお馴染のスパや旧ホッケン(オストシケイン無し)、ラグナセカ、旧イモラ等、そうそうたる名サーキットで開催してたみたい。
236音速の名無しさん:2005/12/31(土) 16:25:48 ID:ftcI7cxU
>>218の画像ってほんとに顔ですか?
237タナケン、復活!?:2005/12/31(土) 16:31:40 ID:llNlAzXp
>>235
昔は、イマトラ(フィンランド)、ブルノ(チェコスロバキア)、リエカ(ユーゴスラビア)等の公道レースが結構ありました。
82年で淘汰されてしまったと思います。

TVで見たマイアミでのAMA2輪公道レースはかなりビックリしました。たいてい公道レースは結構田舎でやりますが
これはビルの立ち並ぶ街の真ん中でレースしてました・・・放映してしたのは1990年だったと思います。
ストローバリアーとかは有りましたけど、見ているだけでも怖かった。

モンツァの2輪レースは長らく封印されていたと思います。1987年に復活したような?


238音速の名無しさん:2005/12/31(土) 19:40:03 ID:Kt1Dqiuy
アメリカではオーバルでもバイクレースやってなかったっけ?
239音速の名無しさん:2005/12/31(土) 22:38:00 ID:UYnb2Mp7
>>223
ラウダって助けられた後
「オレの顔はどんなんなってる?」と尋ねて
12,3歩、歩いて倒れたんでしょ?
240音速の名無しさん:2005/12/31(土) 22:40:24 ID:sH4eiv9y
まずセナのイモラだな。あのレースは正直荒れてたらしい。そんときの予選でも
ルーベンスがクラッシュしただろ?もう思い出せないな。ちなみにイタリアでは
脳死状態になったところで死亡扱いらしいぜ。
241音速の名無しさん:2005/12/31(土) 23:33:17 ID:IQ0+jnPX
>>240
日本にもなじみのあるR・ラッツエンバーガーはスルーですか?
242音速の名無しさん:2005/12/31(土) 23:44:02 ID:mkMG/nPC
ピットレーンでアルボレートのタイヤが外れフェラーリのピットクルーに直撃したのもあったね!
243音速の名無しさん:2006/01/01(日) 00:00:01 ID:UYnb2Mp7
あけましておめでとう!!!2006!
244音速の名無しさん:2006/01/01(日) 00:01:48 ID:xBpxnVga
あけおめ!
今年は死亡事故のない一年でありますように。
245音速の名無しさん:2006/01/01(日) 00:05:58 ID:Q1y4bJrv
あ!1秒おそい・・・
246 【吉】 【1763円】 :2006/01/01(日) 00:35:46 ID:jyF+27JC
あけおめ!初詣行って来た
247音速の名無しさん:2006/01/01(日) 00:49:31 ID:AoJ0sd57
あけましておめでとうございます

今年こそはタカチホネ申を越えるクラッシュが見れますように・・・
もちろん死亡事故なんて起こりませんように・・・
248音速の名無しさん:2006/01/01(日) 01:06:15 ID:ZBhZLPaO
今年は12年周期のジレンマの年だもんなあ・・・
何も起きませんように・・・
249omikuji! dama!:2006/01/01(日) 01:28:49 ID:sxinyBb3
test
250音速の名無しさん:2006/01/01(日) 02:02:00 ID:tdb9sbXj
メルセデスの離陸動画http://www.freewebs.com/tightrides/Mercedes-Benz%20CLR%20flip.mpg
由良さんのああ〜〜外行っちゃた、って言った音声は入っておりません
251音速の名無しさん:2006/01/01(日) 03:16:34 ID:n0Lzg0sr
>>248
× ジレンマ
○ ジンクス
252 【大吉】 【1694円】 :2006/01/01(日) 03:24:09 ID:+2js7tpC
yu
253音速の名無しさん:2006/01/01(日) 09:11:50 ID:tfo7kJt0
あけおめ!
安全性は既に十分っぽいから、マシン以外の原因で死んだりして・・・(マーシャルや観客が
轢かれたりとか・・・)
254パーレイ:2006/01/01(日) 10:35:58 ID:TxE/jNld
あけましておめでとうございます。
12年周期なんて今年で止めてください。
悲しい事故が起きませんように。
マーシャルがちゃんと動きますように。
255音速の名無しさん:2006/01/01(日) 14:37:41 ID:ZBhZLPaO
>>253
やめてくれ〜1977年みたいなシーズンだけには
ならないでくれ・・・
256音速の名無しさん:2006/01/01(日) 15:31:09 ID:gF0D6bvN
>>242-255
祈願するのはいいが、一気に精神年齢低下してないか?
257 【大吉】 【1669円】 :2006/01/01(日) 20:22:35 ID:xcJGQc+Y
今年1年、モータースポーツが楽しめますように。
258音速の名無しさん:2006/01/02(月) 11:15:45 ID:6WhesEDO
>>250
初めて見たけど、原因は何?ドライバー生きてる?
259音速の名無しさん:2006/01/02(月) 15:06:22 ID:6/2ROSel
>>258
原因はフロントダウンフォース不足!生きてるよ!ドライバーは全日本F3000にも出てたピーター・ダンブレックだ!!
いい加減にしろ!!!ムぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜
260音速の名無しさん:2006/01/02(月) 15:09:34 ID:UIomu6ZB
既出クラッシュまとめサイトでもあればな
261音速の名無しさん:2006/01/02(月) 15:14:19 ID:71/0OE4F
>>259
そういえば由良さんがTS-020と比べて「フロントの落ち着きがない」って解説してたような希ガス
ひっくり返ったSLRを見てもフロントディフェーザーがちっこいような。
262音速の名無しさん:2006/01/02(月) 15:25:40 ID:xaU2JgHf
>>261
確かに言ってた。メルセデスが映る度に、しきりにな。 素人目にも異常だとは思ったがやっぱプロだなぁと感心した>由良
263音速の名無しさん:2006/01/02(月) 16:44:47 ID:L0+/4RP+
>>261
SLR違う。CLR。
264音速の名無しさん:2006/01/02(月) 17:21:16 ID:71/0OE4F
うはww漏れナイス勘違いwww
SLRはエアブレーキ装備の公道モデルだわなw
265音速の名無しさん:2006/01/02(月) 18:03:30 ID:lq8FLc4/
>>262
ドライバーのラゴルスへのインタビューの時に
わざわざインタビュアーに聞いてもらってたくらいだしな。
266音速の名無しさん:2006/01/02(月) 18:31:31 ID:6WhesEDO
ドライバー怖かっただろうな……
267音速の名無しさん:2006/01/02(月) 18:36:23 ID:hFITM75e
決勝の前にも2回見事に離陸してたからね。
268音速の名無しさん:2006/01/02(月) 19:01:26 ID:inzAC3WH
んで決勝前にあわててフロントに
カナード付けたけどやはりあぼーん
269音速の名無しさん:2006/01/02(月) 19:44:15 ID:9lU49hNU
>>258 はじめて見た?どんだけだよwwwwwww
270音速の名無しさん:2006/01/02(月) 20:05:38 ID:6WhesEDO
>>269
おいおい、こう見えてもまだ17歳なんだぜ
271音速の名無しさん:2006/01/02(月) 20:39:29 ID:nueSOPfn
わざわざ自己紹介しなくていいから。ROMるかどっか行け
272音速の名無しさん:2006/01/02(月) 21:20:14 ID:L0+/4RP+
俺の兄の子供(11)も知ってるんだが。
273音速の名無しさん:2006/01/02(月) 21:41:05 ID:xaU2JgHf
>>270
半年ROMってろ。
274音速の名無しさん:2006/01/02(月) 21:53:52 ID:6WhesEDO
半年RAMります
275音速の名無しさん:2006/01/02(月) 22:42:41 ID:oCkjleT1
>>274
再起動しなさい
276音速の名無しさん:2006/01/02(月) 22:43:08 ID:57OfINnl
氏ね
277音速の名無しさん:2006/01/02(月) 23:21:59 ID:okA9Tsh2


この流れww
278音速の名無しさん:2006/01/02(月) 23:25:53 ID:okA9Tsh2
口直しに


ピローニは自分の娘を“GILLE”と名付けたらしい。

後悔していたんだろうか。。。
279音速の名無しさん:2006/01/02(月) 23:39:08 ID:xaU2JgHf
有名な話だな。
280音速の名無しさん:2006/01/03(火) 00:05:05 ID:4TaePaBq
>>265
ラゴルスといえば
「既に1台が飛んで出走を取りやめた上に
もう1台まで目の前で飛んじゃったんだ(←数十m後ろで目撃したらしい)、
呼び戻されるまで気が気じゃなかった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
みたいなことをインタビューで答えてた記憶が。

あとウェバーが飛んだ時に真後ろっつーか真下に居たヴァイパーの人は
「あー抜いてったなと思ったら...そのまま居なくなっちゃったんだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
と(w<インタビュー
281音速の名無しさん:2006/01/03(火) 01:25:01 ID:5clHpba9
つーか、モトローラってゲームのホッパー搭載してただけどしょ。

ゲームの技を実際のレースでやるとどうなるか。
3回やったけど、全部着地失敗
282269:2006/01/03(火) 09:26:47 ID:2iaBPFxx
>>270 厨房の俺が5歳の時にそれ見て覚えているわけですが
283音速の名無しさん:2006/01/03(火) 10:05:34 ID:7Evs+IJ1
>>282
だから初めてみたんだよ
284音速の名無しさん:2006/01/03(火) 15:50:43 ID:C4mw/kxp
>>283
もう分かったからROMってろよ。
過去ログ見てくれば大体の話は着いていけるから。
285音速の名無しさん:2006/01/03(火) 21:42:21 ID:cm058cdL
個人的に既出の最近のクラッシュで記憶に残ってるのは
コルスか何かでイグニスが横転して、木(電柱だっけ?)に当たるやつ。

木が無かったらと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
286音速の名無しさん:2006/01/03(火) 23:05:32 ID:8agKHw/3
でもWRCのパークの場合は木のせいで… 。・゚・(ノД`)・゚・。
287音速の名無しさん:2006/01/03(火) 23:39:38 ID:cm058cdL
場合にもよるな
288音速の名無しさん:2006/01/04(水) 01:21:27 ID:IFM7XnvI
Gr.B時代のランチアのベッテガも立木にざっくり串刺しだしΦTZ
289音速の名無しさん:2006/01/04(水) 01:28:12 ID:BZLu92Uz
普通に考えると木や電柱に激突するのは危険に決まっている
木のおかげで…なんてのは稀
290音速の名無しさん:2006/01/04(水) 10:47:28 ID:Q+fRXPr2
>>285

あのクラッシュもシャシー裏からぶつかったからよかったが、
もし側面からだったらかなりヤバかったと思う。
291音速の名無しさん:2006/01/04(水) 13:34:42 ID:2Si3WIwr
>>285
あの場合木が無かったらマーシャルがまずかった
292音速の名無しさん:2006/01/04(水) 14:57:19 ID:Cx6ASjcW
最近一番ヤバいと思ったのは04年イギリスの鶴だな。
まさか無傷で帰ってくるとは・・最近のマシンは安全になったもんだ。

12年周期は今季で終了か。
293音速の名無しさん:2006/01/04(水) 16:37:09 ID:MDRNUi3R
シルバストンでテストしてたゾンタみたいなクラッシュがあるかもしれんぞ
294音速の名無しさん:2006/01/04(水) 16:58:41 ID:/PWP/r35
>>292-293
kwsk
295音速の名無しさん:2006/01/04(水) 17:18:19 ID:svBE0qU4
kwskってカワサキのこと??
296音速の名無しさん:2006/01/04(水) 17:59:05 ID:whOYshlU
映画のCGみたい。宇宙戦争みたいな感じ
297音速の名無しさん:2006/01/04(水) 19:38:33 ID:hi7Hecy2
>>278
ピローニはジルを尊敬していたからな、
今でこそ悪者にされているが非常に良いドライバーだった。
298音速の名無しさん:2006/01/04(水) 19:41:25 ID:IFM7XnvI
>>291
横山崇にしてもあそこでブリッジに当たってくれなければ
ピットやパドックの多数の人々を巻き込む
日本モータースポーツ史上最悪の惨事になってたと言われる訳でorz

それゆえ最後の瞬間にコクピットの中で頭を抱える姿が余計切なく思える。
299音速の名無しさん:2006/01/04(水) 20:00:50 ID:/PWP/r35
>>298
うpして
300音速の名無しさん:2006/01/04(水) 20:30:20 ID:LF3qQXhZ
>>298
やっぱり、場合にもよるよね。 横山はどちらにしても大惨事なのかも知れないけど。

日本のモータースポーツ史上最悪っていうと、やはり76年のF1になるのかな。

とりあえず、今年は重大な事故が起こらない年になりますように。
301顎野郎 ◆RZD6J9oF4k :2006/01/04(水) 22:00:13 ID:2r69bdIE
77年では?
302音速の名無しさん:2006/01/04(水) 22:50:30 ID:MDRNUi3R
77年だよなぁ
303音速の名無しさん:2006/01/04(水) 23:50:08 ID:iahgE3Pd
>>288
  ↓前ココで拾ったベッテガと思われる物
ttp://2st.dip.jp/car/src/1136385932131.jpg
これは間違いなくベッテガの037。 同じもの?
ttp://2st.dip.jp/car/src/1136385962292.jpg
304音速の名無しさん:2006/01/05(木) 00:10:00 ID:U+TuLNFC
>>303

ベッテガ、トイボネンの前年にコルスで亡くなったんだっけ・・・・・。

事故画像は始めて見た。
どうなって木に串刺しになったんだろ・・・・・?
305音速の名無しさん:2006/01/05(木) 00:21:13 ID:C/IXC0KF
すいません77年でした
306音速の名無しさん:2006/01/05(木) 00:21:55 ID:IzhKYB8W
1枚目を拾ってからずーっと疑問なわけで。
これ見ると運転席側だし、顔押さえているし・・・。

即死じゃなかったのかな。
307音速の名無しさん:2006/01/05(木) 02:30:49 ID:9ORiZ0IT
顔押さえてるのはナビの人だったりして?
308音速の名無しさん:2006/01/05(木) 08:11:56 ID:Z5O1HURQ
勢いで運転席側にナビが飛んじゃったとか
309音速の名無しさん:2006/01/05(木) 09:10:15 ID:Yfk2jgmN
>>308
現実的にいこうぜ。。。
310音速の名無しさん:2006/01/05(木) 10:28:30 ID:QqdW2AiI
>>303

よーく見ると、なんか損傷の仕方が
違うように見えてきたのですが・・・・。

下の写真はルーフに穴があいてますが、
上はあいてないっぽいですし、
フロントの損傷の具合も違うような気がします。
(上は右フロントタイヤがありませんが、下はかろうじてついているなど・・・。)

さらに上の写真はドライバーと思われる人物は
そこまで致命傷を負っている感じではなさそうですし・・・・。

おそらく上の写真は、037が出番を終えた後、
地方選手権では走っていたという話を聞いたこと
があるので、地方選手権での事故ではないでしょうか?
311音速の名無しさん:2006/01/05(木) 13:15:50 ID:+z7TgCig
>>303
リアホイールが違わない?
312音速の名無しさん:2006/01/05(木) 13:38:44 ID:/Wammoy6
>>303
他にも、この車が左右対称だとすると
・マシンサイド、下の方のマルティニのロゴの大きさが違う
・1枚目はピラーのマルティニのロゴの横にピレリのロゴが無い
・1枚目はリアウイングの文字が「MARTINI RACIN」まで確認できるが、
 2枚目は文字が「MARTINI RAC」までしかない

 他にも探せばあると思います
313音速の名無しさん:2006/01/05(木) 14:53:57 ID:+z7TgCig
調べたらこんなの出て来た。
ttp://www.lanciarally037.com/e-corsacrash.htm
ttp://www.lanciarally037.com/crash-1.htm
1枚目はベッテガの画像ではあるけれど82年ツールドコルスのクラッシュ。
314音速の名無しさん:2006/01/05(木) 15:50:26 ID:7eAq9rwV
ベッテガは違う年のツールドコルスでもクラッシュして重症負ってる
>>303の2枚目の037がエボっぽいので85年のクラッシュだと思う
315音速の名無しさん:2006/01/05(木) 15:57:54 ID:7eAq9rwV
つか>>313で正解が出てた
316音速の名無しさん:2006/01/05(木) 21:20:25 ID:hZZLM8sv
317音速の名無しさん:2006/01/05(木) 21:45:43 ID:IzhKYB8W
>>313
ありがとうございました。

>>311-312等の指摘箇所が違うのも了解していましたが。ググっても自分の
力量不足でttp://www.lanciarally037.com/crash-1.htmの画像はヒットしませんでした
318音速の名無しさん:2006/01/05(木) 23:23:56 ID:6W0wxes0
>>313
GJ!
319音速の名無しさん:2006/01/05(木) 23:48:03 ID:IzhKYB8W
IDがビルじゃなくカヤバ orz
320音速の名無しさん:2006/01/06(金) 00:00:42 ID:pN275V7k
>>222\224
>火傷系は見た目には元気そうに見えるな

熱傷は強度の脱水、感染症で亡くなる場合が多い

226のような塞栓症は多いよ
普通の手術でも起こる場合もある
321音速の名無しさん:2006/01/06(金) 01:14:29 ID:vpwMOy+p
今TBKにあがってる'92年インディ500の動画、コース脇に花束?が置いてあるのが映っているんだが、あれは献花?
322ほえほえ:2006/01/06(金) 01:18:05 ID:dE+GCbY8
>>321
まだ動画見てないけど多分、ジョビイ・マルセロ
323音速の名無しさん:2006/01/06(金) 01:56:55 ID:Kt6TUC2D
だろうな。92年っつーとマルセロしか思い付かん。 見てないけど。
324音速の名無しさん:2006/01/06(金) 13:54:44 ID:iXqlBPpd
92年て
コーション→タイヤが冷える→コーション開けにクラッシュ→コーション
の悪循環の年?
325西 ◆veEAKexs3E :2006/01/06(金) 14:02:40 ID:myN70MKI
そう。レースに限らず嫌な事故が多かったね。>92年のインディ500
326音速の名無しさん:2006/01/06(金) 15:14:59 ID:Qk281JzP
○セロの死因ってなんだったっけ?
327音速の名無しさん:2006/01/06(金) 18:26:54 ID:beQ2xAa+
全身を強く打(ry

>>324
IRLでは結構恒常化してるパターンだったりする罠。
328音速の名無しさん:2006/01/06(金) 18:28:01 ID:PcaRcz6t
>>326
> ○セロの死因ってなんだったっけ?

脳挫傷だったと思うが。
329音速の名無しさん:2006/01/06(金) 19:53:30 ID:YHFD8LNW
○セロって○の中になんか入るのかと思ったら
マルセロか
330音速の名無しさん:2006/01/06(金) 20:43:15 ID:pIOhhsDL
死ぬようには見えない程なんともないクラッシュに見えなかったガナー
331音速の名無しさん:2006/01/06(金) 21:04:27 ID:YHFD8LNW
アーンハートもそうだったね
332音速の名無しさん:2006/01/06(金) 23:40:23 ID:pIOhhsDL
やっぱ運だな・・・・・・・・
333音速の名無しさん:2006/01/07(土) 02:41:07 ID:o2RwG7dd
俺んちのヌコちゃん、障子の桟にハイスピードで激突、打ち所が
悪くて即死・・・・orz
334音速の名無しさん:2006/01/07(土) 02:52:31 ID:WUnY+Yto
スコット・ブレイトンもね・・・
335音速の名無しさん:2006/01/07(土) 11:18:04 ID:jzdcezyX
>>333
かわいそうに・・・何かにじゃれてたりしたのかな?
それとも、もう一匹いてそのヌコちゃんと遊んでたのかな?
ヌコちゃん、安らかに・・
336音速の名無しさん:2006/01/07(土) 11:42:13 ID:xEJybrVi
ジョビー・マルセロ
生きてたらフィリピンの国民的英雄になれたかな・・・(´・ω・`)ショボーン
337音速の名無しさん:2006/01/07(土) 12:54:15 ID:SmTRq7He
ちょっとまえに、マルセロの話してたときにマルセロのようになった脳の写真
うpしてるやついなかったっけ?
あれ、結構怖かったなぁ・・・脳がぺしゃんこ・・・
338音速の名無しさん:2006/01/07(土) 18:28:35 ID:/+FSR7Kw
脳みそは豆腐みたいらしいよ
339音速の名無しさん:2006/01/07(土) 20:59:32 ID:AagkYotV
>336
ちょっと調べてみたけど、マルセロって91年のアトランティックシリーズのチャンプだったんだね。

生きていれば39才、ケニー・ブラックやスコット・シャープとかと同年代か…。
チェコのトーマス・エンゲや南アのトーマス・シェクターみたいに、A1にも参加していたかもしれんな。
340音速の名無しさん:2006/01/07(土) 22:17:58 ID:db0tJ4Nc
>>333
マジですか・・・。ご冥福をお祈りいたします。。。
341音速の名無しさん:2006/01/08(日) 10:04:39 ID:/ZAROJEZ
ブリスコー(CART)のクラッシュ画像、動画はありますか?
342音速の名無しさん:2006/01/08(日) 10:44:15 ID:SUai3E4o
そんなのありません
343音速の名無しさん:2006/01/08(日) 13:16:00 ID:4GcMvf3M
虫!
344音速の名無しさん:2006/01/08(日) 14:31:22 ID:/ZAROJEZ
右京のクラッシュすごかったね。95年の
345音速の名無しさん:2006/01/08(日) 15:31:45 ID:FTB3Jw2i
ポルトガルノカー

意識が回復しての第一声が「腹減った」だったらしい
346音速の名無しさん:2006/01/08(日) 17:05:35 ID:LjsCN5gP
>>341
IRL公式サイトにある
347音速の名無しさん:2006/01/08(日) 17:16:00 ID:/ZAROJEZ
>>345
348音速の名無しさん:2006/01/08(日) 17:28:12 ID:T1jEumFM
自分はファンだったイモラでのアイルトン・セナの事故死。確か、ローランド(だったかな?)何とかってドライバーも事故死したよね。
349西 ◆veEAKexs3E :2006/01/08(日) 17:29:55 ID:nxokPD3d
あのクラッシュの仕方って珍しくなかった?
コマみたいに回転。裏返しスピンみたいな>右京
350音速の名無しさん:2006/01/08(日) 18:14:40 ID:2b0aOC8F
>>348
ラッツェンバーガーだよ。
それよりもバリチェロだよ。ラジコンみたいに飛んで
タイヤバリアにグサリ。衝撃デカそうだよな。
351音速の名無しさん:2006/01/08(日) 18:17:30 ID:1chUJGjJ
みためバリチェロが一番危なかったよ
352音速の名無しさん:2006/01/08(日) 18:20:46 ID:/7S1PmLC
大田市ね
353音速の名無しさん:2006/01/08(日) 19:44:32 ID:2b0aOC8F
今ジャンクで、玉田が日本のレースで
亀踏んでコケたらしいけど、
鈴鹿の1コーナーかな?
354音速の名無しさん:2006/01/08(日) 19:45:24 ID:cJdcCDC+
以前話題になってた「たった一度のポールポジション」古本屋で立ち読みしてきた。
ほんとに全部実名で出てたな。
355音速の名無しさん:2006/01/08(日) 20:14:05 ID:wKKQB/uX
鈴鹿と言えば昔中嶋が「蛇を踏んだけど、蛇が恐怖で縮んでたのが分かった」なんて言ってたな。ホントかわからんがw
356音速の名無しさん:2006/01/08(日) 20:33:08 ID:SUai3E4o
バリチェロのクラッシュが、フェンスかコンクリートウォールに激突なら
1番やばかったかも
357音速の名無しさん:2006/01/08(日) 20:40:03 ID:SUai3E4o
ジャンクスポーツでカムバック賞ザナルディーって野村が言ってるよ
358音速の名無しさん:2006/01/08(日) 21:42:13 ID:2b0aOC8F
>>357
嘘なの?
359音速の名無しさん:2006/01/08(日) 21:52:54 ID:FTB3Jw2i
>>356
角度浅かった(?)からコンクリートウォールのほうがなんともなかったと思う
360顎野郎 ◆RZD6J9oF4k :2006/01/08(日) 22:09:17 ID:bTtpAvRg
何回思い出しても94年のイモラは悪夢としか言いようがないな。
361音速の名無しさん:2006/01/08(日) 22:24:37 ID:AXZ9AeY+
バリチェロは鼻の骨折だっけ
痛そうだな おい
362フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/08(日) 22:38:39 ID:fSxT8fbP
>>359
同じく
363音速の名無しさん:2006/01/08(日) 22:48:16 ID:VAm7SKAH
バリ禿が一番ヤバかったのはクラッシュ直後の
マーシャルの行動。
364音速の名無しさん:2006/01/08(日) 23:02:09 ID:m9NAgHZQ
>>363
kwsk
365顎野郎 ◆RZD6J9oF4k :2006/01/08(日) 23:03:18 ID:2IUEYCUD
>>364
皆でひっくり返ったマシンを「う〜んしょ」と持ち上げ、
そのままどっすん、ぐらぐら。
366音速の名無しさん:2006/01/08(日) 23:15:33 ID:NcNgLRk3
あぁ〜、あれはちょっと・・・バリチェロの頭がぐらんぐらん揺れてたやつね。
367音速の名無しさん:2006/01/08(日) 23:27:27 ID:mnmO8E2u
あの週末はベルガーにとっては最悪の週末だたんだろうな。
368音速の名無しさん:2006/01/08(日) 23:30:59 ID:9f4UmbOH
>>367
アルボレートのタイヤが外れてフェラーリのメカに直撃した時も
目の前で起こったんだったんだよな。

さらに次のレースじゃヴェンドリンガーも。。。
369音速の名無しさん:2006/01/08(日) 23:49:01 ID:4nhsIICg
そしてモナコの次のスペインでもシムテックの1台が・・
370音速の名無しさん:2006/01/08(日) 23:50:00 ID:EJH1Bl1h
サンマリノGPだけでなく、あの年は異常だったよね。
レート、アレジ、ヴェンドリンガー、ラミー、モンテルミーニ…
ハイテク禁止で各ドライバーがドライビングスタイルの修正に戸惑った?
371音速の名無しさん:2006/01/08(日) 23:52:40 ID:mnmO8E2u
94-95はほんとクラッシュが相次いだよな。
逆に言えばそのおかげで今の安全性がある。
372フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/09(月) 00:01:00 ID:fSxT8fbP
>>370
それまでが、

ハイテクのおかげで過度に神経質なマシンでもドライブ出来ていた

ってことだと思う。
373音速の名無しさん:2006/01/09(月) 00:06:19 ID:9f4UmbOH
本格的にハイテク戦争やったのは2年くらいだけど、
その間に“踏み込んじゃいけない領域”に入っちゃったのかもな。
374音速の名無しさん:2006/01/09(月) 00:44:47 ID:4ij7Fl3p
俺はセナの死亡事故のビデオを持ってるのですが、レアでしょうか?
今宮さん泣いてましたね。川井さんと三宅さんも、
375音速の名無しさん:2006/01/09(月) 01:17:03 ID:pVUqoKls
ぶっちゃけそんなにレアじゃない。でもこれからもそのビデオは大事に持っておいたほうがいいよ
376音速の名無しさん:2006/01/09(月) 01:21:15 ID:vTN52uSI
>>374
そんとき小1だったが、親に叩き起こされた。
起きてテレビを見ると、セナのニュース。
TIでは、まだ生きてたんだ。
俺は愛知から岡山まで見に行った事を覚えてる。
1コーナーでナニーニと絡んだ事も覚えてる。
石橋とのカート対決もドラえもんの後ろに入ってる。
377音速の名無しさん:2006/01/09(月) 01:37:25 ID:YJL4X8Ca
ハッキネンに押されて、ラリーニに突っ込まれたね
378音速の名無しさん:2006/01/09(月) 01:53:48 ID:9RwdLz9g
オフのテストで負傷してイモラが事実上開幕戦だったレートも、親友のラッツェンバーガーと一緒に
車でサーキット入り、そしてあの週末。
379音速の名無しさん:2006/01/09(月) 02:53:48 ID:iw4Dc+C5
ハイテク戦争と言えば、'94や'95年の旧DTMも凄かったらしいな(クラッシュはオペルが激突炎上したやつしか知らんが)。

とりあえずDTM見始めたのは一昨年からだから旧DTMはほとんど知らん。。。

ビデオ買ってくるかなλ...
380音速の名無しさん:2006/01/09(月) 02:59:53 ID:hOLmNWAG
ほんと94年は何かがおかしかったよな。
イモラの後もクラッシュが続出したし。

今年はそんなことは絶対に無いように頼む。
381音速の名無しさん:2006/01/09(月) 09:06:37 ID:vTN52uSI
それが12年周期の魔力。
382音速の名無しさん:2006/01/09(月) 09:10:27 ID:v26BLIji
ttp://soredemo.org/n_kokeasimo.jpg

死んでる(;;)
383音速の名無しさん:2006/01/09(月) 10:10:43 ID:P6ne51H6
12年周期ねぇ・・・
一体今年はどうなるんだろう
クワバラクワバラ
384音速の名無しさん:2006/01/09(月) 11:52:17 ID:Ljw9sMJn
12年周期、俺の中で
なんかいやな予感がするドライバーが
1人いるのだが・・・・・。
書くとみなさんがイヤな気分になるので
書かないけど・・・・。
385顎野郎 ◆RZD6J9oF4k :2006/01/09(月) 11:54:39 ID:UVhK7t6B
>>384
いや、その文でわかった。(;´∀`)

今年は本当に何も起きません様に・・・。
386音速の名無しさん:2006/01/09(月) 11:55:56 ID:pVUqoKls
12年周期は死ぬのはもちろんだけど、トップクラスのドライバーが亡くなってるって言うのも見逃せないよな。
セナ、ヴィルヌーブ、リント…58年は誰が死んだんだっけか
387384:2006/01/09(月) 12:01:32 ID:Ljw9sMJn
>>386

こんなこと書くとわかってしまうが、
俺はそのことを心配してるんだ・・・・。
本当に何も起こらないでくれよ・・・・。

58年はたしかフェラーリの若手ドライバーだったと思う。
388音速の名無しさん:2006/01/09(月) 12:38:52 ID:vTN52uSI
俺は父親が事故死した今年のテストで調子がいいドライバーが危ないと思ってる。場所はインディアナポリス最終コーナー
389音速の名無しさん:2006/01/09(月) 13:17:15 ID:BQfB5IHW
なんか読んでて、もやもやとするなw
危なそうなのって、去年評判落としたドライバー?
390音速の名無しさん:2006/01/09(月) 13:28:05 ID:vZvo+EC0
ラ○フは確かに2年連続インディアナポリス最終コーナーでクラッシュしているが今年は大丈夫
391音速の名無しさん:2006/01/09(月) 14:06:52 ID:+JONSpjt
事故よ起きないで(-人-)と言いながら
本音は事故まだー?(・∀・)なスレ
392音速の名無しさん:2006/01/09(月) 14:10:06 ID:NDEh6DFd
>>390
その兄者はどうかな?
393音速の名無しさん:2006/01/09(月) 14:10:14 ID:IVYEpZDk
>>391
惜しい!
事故はやっぱり起こらないのが1番だけど
起こるんならスッゴイぐちゃぐちゃな大惨事を希望のスレ
394音速の名無しさん:2006/01/09(月) 14:21:23 ID:NDEh6DFd
>>391
でもドライバーは無事のほうがいい。
ブリスコーがベスト
395音速の名無しさん:2006/01/09(月) 17:05:37 ID:hOLmNWAG
>>388
おまい、それ一人しかいないやないか。


祈ることは、誰が事故りそうかより
とにかく大事故が起きないことだ。
396音速の名無しさん:2006/01/09(月) 17:17:57 ID:vTN52uSI
モナコのトンネル内で、タイヤに乗り上げたら、
大惨事になると思う。
397音速の名無しさん:2006/01/09(月) 17:52:24 ID:uKMm7HJC
横山みたくブリッジにガシャンと行くんじゃなくて
天井にべしゃっと行くのかorz
398音速の名無しさん:2006/01/09(月) 17:53:06 ID:IuJIa1MD
何の根拠もない、ただの予感なんだけどさ。

Sの立体交差付近で何かが起きそうな気がする。
しかもS的には最悪な、HかA絡みの事故で。

それがFへの移転の決定打になりそうな気がする。

# 個人的にAは12年前のStみたいで、マジでやばそうな気がする。
# 1stDは他を巻き込む多重を誘発しそうだし、
# F3kから来る? 2ndDは重篤な単独をやりそうで…。
399音速の名無しさん:2006/01/09(月) 18:18:47 ID:f/RIzcGw
>>398
重篤って、何?
400フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/09(月) 21:38:21 ID:K1X6T9WQ
妄想スレになってるな
401音速の名無しさん:2006/01/09(月) 22:08:25 ID:qtlAgwnY
>>398

ぜんぜんわかんねぇ・・・・・・・・・・・
ジャックとモン吉が無事ならいい
402音速の名無しさん:2006/01/09(月) 22:15:18 ID:QXW4nzVv
>>398
鈴鹿と富士が登場してきているのはわかったがH、Aがまだわからない・・・
403音速の名無しさん:2006/01/09(月) 22:16:37 ID:v26BLIji
MSNで2002年?のCARTのサーファーズパラダイス?だっけ?
の多重クラッシュが出てます。

骨の折れる音って、別に大怪我じゃなかったような・・・
404音速の名無しさん:2006/01/09(月) 22:54:07 ID:WbEQWZP7
>>398
Sの立体交差はDの後でスピードが低いから問題無いのでは?
それよりも、ホームストレート上にある看板の低さが気になる。

># 1stDは他を巻き込む多重を誘発しそうだし
その前に、Aは多重を誘発できそうな位置に食い込めないのでは?orz
405音速の名無しさん:2006/01/09(月) 22:57:48 ID:3H+ESkmc
K合ミノルはヘアピン手間の緩い右コーナーで・・・・
406音速の名無しさん:2006/01/10(火) 00:12:32 ID:B8hBkrEJ
鈴鹿の立体交差付近で何かが起きそうな気がする。
しかも鈴鹿的には最悪な、ホンダワークスかスーパーアグリ絡みの事故で。

それがFISCOへの移転の決定打になりそうな気がする。

# 個人的にスーパーアグリは12年前のシムテックみたいで、マジでやばそうな気がする。
# 琢磨は他を巻き込む多重を誘発しそうだし、
# F3kから来る? 井手は重篤な単独をやりそうで…。
407音速の名無しさん:2006/01/10(火) 00:58:37 ID:AYNLsC+f
あやまれシムテックにあやまれ・゚・(つД`)・゚・
<金で中古車買って母国を背負ってるような顔で走るようなチームと同じ扱い
408音速の名無しさん:2006/01/10(火) 01:20:38 ID:34+sDWTF
用は期待通り事故ってくれって祈ってんだろ? >>406 >>404 >>398さんたちよぉ
409音速の名無しさん:2006/01/10(火) 01:21:27 ID:zVG/lRFC
>>408
俺まで含めんなタコ
410音速の名無しさん:2006/01/10(火) 01:40:55 ID:DjrJW98b
含めるなといわれても、んな妄想広げてたら言われても仕方ないんじゃ。
411音速の名無しさん:2006/01/10(火) 01:54:35 ID:gsZhDQsb
まぁ内容的にはオカ板の領域だわなw
412404:2006/01/10(火) 02:19:58 ID:tmt109s6
>>408
そう断言できる君の国語力に乾杯。
413音速の名無しさん:2006/01/10(火) 06:49:50 ID:BwtPaA2M
クラッシュのないF1がどんなに味気ないものか想像してみろカスども
414音速の名無しさん:2006/01/10(火) 08:35:26 ID:mlo9PoAx
つーか、F1では年に1度くらいの大クラッシュが
IRLではほぼ毎レース見れますよ
415音速の名無しさん:2006/01/10(火) 08:44:56 ID:OboSDRZu
派手なクラッシュは少しで、死亡事故はなしで今シーズンが終わって欲しい。
つーか、些細な接触からボクシングをはじめるドライバーはいないのか?
特にF1
416音速の名無しさん:2006/01/10(火) 11:01:56 ID:hqOuoIHH
>>415
ヒント:ネルソン・ピケ
417音速の名無しさん:2006/01/10(火) 11:40:28 ID:4kgyBqOl
まぁ、今ボクシングでもしたらタイヘンなことになりそうだ

ボクシング中のところにタコが突っ込むとかなぁ
418音速の名無しさん:2006/01/10(火) 12:08:18 ID:clzzvQaq
>>415
つセナ
419音速の名無しさん:2006/01/10(火) 12:09:37 ID:clzzvQaq
ちなみにピケはサラザールをかわいがってたはずだが
あの一件後は絶交したのかな
420音速の名無しさん:2006/01/10(火) 12:43:15 ID:0NeDibMy
確かにたまにはボクシングとかしてほしいな。最近はいい子ばかりで困る。
421音速の名無しさん:2006/01/10(火) 12:45:08 ID:51CKo6yn
MSNにCARTのフェルナンデスの事故の画像がある
422音速の名無しさん:2006/01/10(火) 13:20:37 ID:4kgyBqOl
パリダカで二輪部門の選手が事故死!!
423音速の名無しさん:2006/01/10(火) 13:48:08 ID:0NeDibMy
二輪は去年も一人死んだな。詳しい状況はわからないけど冥福を祈ります…
424音速の名無しさん:2006/01/10(火) 13:51:18 ID:KxDEQuIb
>>423の本音:「動画まだー?」
425音速の名無しさん:2006/01/10(火) 14:29:56 ID:4kgyBqOl
>>424
ワロスw
でも、そんなの無いだろうなぁ・・・・
426音速の名無しさん:2006/01/10(火) 15:10:48 ID:KLIQRRvb
427音速の名無しさん:2006/01/10(火) 17:04:24 ID:KaLf8nMm
ちょっとすいません
まだ2sh初心者なんですが
>>1に書いてあるRegisterとはどこにあるんですか?
428音速の名無しさん:2006/01/10(火) 17:35:11 ID:mlo9PoAx
初心者なら1ヶ月は独学して様子みろ
429音速の名無しさん:2006/01/10(火) 17:38:08 ID:Ddtryzhi
まぁそうムキになるなってw


自分でなんとかしろwwwwww
430音速の名無しさん:2006/01/10(火) 17:38:40 ID:DjrJW98b
2shって何だろう。
431音速の名無しさん:2006/01/10(火) 18:34:08 ID:q7KLcJ0m
2しゃんねるとか
432音速の名無しさん:2006/01/10(火) 19:18:10 ID:nAwyD93p
にっしゅ
とでもよむのかな
433音速の名無しさん:2006/01/10(火) 20:09:47 ID:mxXmmR9X
にっしゅわろすwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
434音速の名無しさん:2006/01/10(火) 20:26:08 ID:q7KLcJ0m
なんの種類だろう?
にっしゅ。
にっしゅ♪
にっしゅ☆
にっしゅ(はぁと

不明だ
435音速の名無しさん:2006/01/10(火) 20:53:22 ID:Ddtryzhi
テラニッシュwwwwwwwwwwwwwwwww

とかじゃないか?
436音速の名無しさん:2006/01/10(火) 22:16:30 ID:hqOuoIHH
v i p で や れ
437音速の名無しさん:2006/01/10(火) 22:25:18 ID:BwtPaA2M
>>430-436
飲んでたコーヒー噴出したじゃねぇかwww
438音速の名無しさん:2006/01/10(火) 22:38:49 ID:q7KLcJ0m
あれもこれも2shがいけないんだ。
一体なんて読むのか本人に聞いてみよう。
>>427さんや2shってなんだい?
2hour Super Hakosya raceとか
2second Hakosya race とか
おもろくないけどね
439音速の名無しさん:2006/01/10(火) 22:50:32 ID:9VKWMsXu
いじめ、かっこわるい。
440音速の名無しさん:2006/01/11(水) 00:17:56 ID:1kbyhBXZ
マイケル・パーク追悼動画への入口を発見しました。
ttp://rapidshare.de/files/5879516/Michael_Park..wmv.html
441音速の名無しさん:2006/01/11(水) 00:19:14 ID:VuCj/+Fz
http://www.carworld-jp.info/motorsports/paris_dakar/2006/0109/2.html
パリダカで既に23人も死者がでてるんだって
442音速の名無しさん:2006/01/11(水) 00:39:28 ID:+rRbzcIE
「パリダカ開催以来23人目」っしょ?
「今大会23人目」じゃないでしょ
一瞬びっくりした
443音速の名無しさん:2006/01/11(水) 00:59:34 ID:8SdvQ7GA
444音速の名無しさん:2006/01/11(水) 01:00:27 ID:c1i6cgU4
元ネタのアビジャン〜ニース(76年と77年のみ開催)でも
第1回でいきなり2人死んでるそうだし。

そうかと思うとサイドカーとかミニトレGT80とかで出ちゃったマターリさんも居る訳だが(w
445音速の名無しさん:2006/01/11(水) 09:21:15 ID:65AX2h8u
安全性からみると、今年で12年周期はなくなる予感。
446カペタ:2006/01/11(水) 09:53:39 ID:dWqoJwTS
SuperGT第七戦の片岡のクラッシュ!すごかった
447音速の名無しさん:2006/01/11(水) 10:28:01 ID:KvwKrGHB
>>445
まぁ普通に考えるとそう思うんだけどな。ただ、ガソリン背負って300kmで走ってる以上
危険であることは変わりないわけだし、思わぬ形で…なんてオカルトチックな事を言ってみたり
448音速の名無しさん:2006/01/11(水) 10:56:47 ID:P9K4bold
給油によってピットでの出火は増えたが、クラッシュ時の出火は大幅に減ったな。
449音速の名無しさん:2006/01/11(水) 14:16:42 ID:9YpTBEZ5
客席につっこむ、とか・・・・
ああ恐ろしい・・・ブルブル
450音速の名無しさん:2006/01/11(水) 17:58:33 ID:B1+G0bBc
最近、程度が低いな。このスレ。
451音速の名無しさん:2006/01/11(水) 18:03:45 ID:8KXJs56O
事故厨
452音速の名無しさん:2006/01/11(水) 19:22:56 ID:lDLPmq3T
半年前あたりから、レベルが下がった
453音速の名無しさん:2006/01/11(水) 20:01:06 ID:TlZMWsvM
>>448
それは給油でなく、安全燃料タンクのおかげだ
454音速の名無しさん:2006/01/11(水) 22:46:03 ID:VuCj/+Fz
>>442
確かに、、、
455音速の名無しさん:2006/01/11(水) 22:55:16 ID:c1i6cgU4
形の悪い砂丘を飛び越え損ねて着地点付近で数台絡んでるところに
カミオンでも降ってきたら10人ぐらい(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
456フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/11(水) 22:55:56 ID:kGx6jEYP
マジで勘違いしていたのか・・・?
457音速の名無しさん:2006/01/11(水) 23:49:43 ID:wgsHGOLf
パリダカは始めた人からしてヘリの事故で亡くなってるからな
458音速の名無しさん:2006/01/12(木) 00:58:23 ID:SglUXyX5
死者がほぼ毎年出るっつったら、4輪パリダカ2輪マン島TTってところかな。

2輪だと旧ダッチTTやモンジュイック24(読み方あってるかな?)なんかもコース的に死者が出ても何らおかしくなかったしな。
459音速の名無しさん:2006/01/12(木) 00:59:28 ID:Ln3FtZYJ
アフリカ?ではパーツを盗むために通る道には土盛ってクラッシュさせる映像を見た覚えがある。
460音速の名無しさん:2006/01/12(木) 01:02:20 ID:IsV5s4FG
>>440
映像は初めて見たが、
高速のブラインドコーナーにジャンピングスポットがあって、
それに乗ってコースアウトした先に木が立ってたって事かな。
悪条件が整いすぎ・・・・
461音速の名無しさん:2006/01/12(木) 01:08:37 ID:lU65RxGB
>>459
んじゃもうハンヴィとかメガクルーザーとかで出るしかないのか。
462音速の名無しさん:2006/01/12(木) 07:48:40 ID:KYFeovt8
>>386
シーズン終了後すぐに、その年チャンピオン取って引退した
ホーソンが死んだな、自動車事故で。
463音速の名無しさん:2006/01/12(木) 14:09:00 ID:DWazTxjA
セヴェールと横山の事故の画像みたいです。
誰かうpしてくだされ。
464音速の名無しさん:2006/01/12(木) 14:09:36 ID:tyQOrY3y
揚げ足とるようだがホーソーンが死んだのは59年の1月
58年にはフランスGPでムッソ、ドイツGPでコリンズ、モロッコGPでルイス-エヴァンスが事故死している
465音速の名無しさん:2006/01/12(木) 18:11:23 ID:t8a8xRKK
>>463
やだ
466音速の名無しさん:2006/01/12(木) 18:39:33 ID:RrS5zgFo
>>463
やだ
467音速の名無しさん:2006/01/12(木) 19:07:03 ID:Ln3FtZYJ
GT4スレでこんなの発見
ttp://www.wreckedexotics.com/
468音速の名無しさん:2006/01/12(木) 20:02:32 ID:lR92Js6E
>>467
赤いダッジヴァイパー、ガードレール下に刺さってコイニク状態だな。
ドライバーはどうなったんだろ。
469音速の名無しさん:2006/01/12(木) 21:29:04 ID:Ln0PxIPo
470音速の名無しさん:2006/01/12(木) 23:22:19 ID:IsV5s4FG
>>469
今年も学習しないつもりか。残念!
471音速の名無しさん:2006/01/13(金) 00:42:59 ID:Ml2Sex68
A1GPで下田が大クラッシュしたけど、あれはすごかったなぁ、粉々になってた。
472音速の名無しさん:2006/01/13(金) 11:45:20 ID:uSo1fIt6
死ななきゃつまんない
473音速の名無しさん:2006/01/13(金) 11:55:34 ID:9NhUHTEw
>>472
自殺するのは良いが、飛び込みだけはやめとけ。
474音速の名無しさん:2006/01/13(金) 12:04:10 ID:hqJhUeMl
>>472
男らしく腹を斬れ!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475音速の名無しさん:2006/01/13(金) 12:08:05 ID:CFwnCYvC
>>472
それがしが介錯つかまつる
476音速の名無しさん:2006/01/13(金) 17:43:38 ID:HxOIDZhK
低年齢化してますね
477音速の名無しさん:2006/01/13(金) 17:51:01 ID:uSo1fIt6
今年は死亡事故期待する年なんだよ
478音速の名無しさん:2006/01/13(金) 17:59:25 ID:g2QVgKlk
>477
嘘1フィット6
479音速の名無しさん:2006/01/13(金) 18:01:49 ID:i6+IkUuK
…このスレ始まって26スレ目、とうとうここも低次元になっちまったか…
しばらくログ削除する…orz
480音速の名無しさん:2006/01/13(金) 18:04:54 ID:aOyOTj/P
いちいちそんなこと言わなくて良いから。ログ削除するなら勝手にすればいいじゃない。
とうとうここも低次元になっちまったか…
481音速の名無しさん:2006/01/13(金) 18:15:36 ID:wA7qtxsz
琢磨を話題に出すと、
きまって変な奴が流れ込んできて低レベル化する様に思うのは気のせいだろうか。
482音速の名無しさん:2006/01/13(金) 18:32:28 ID:zZ3bls0G
去年の秋
横断歩道じゃないとこをこっちも見ずに自転車で渡ってきた婆さんをはねて骨折させた
あれは記憶に残る
幸い法的には無罪
483音速の名無しさん:2006/01/13(金) 19:14:16 ID:pkt/Em3e
>>482
484音速の名無しさん:2006/01/13(金) 23:15:39 ID:xIZwwZy6
でもそういう婆さんに限ってウソでっち上げて文句言うんだよなーなんて…
485音速の名無しさん:2006/01/14(土) 00:38:49 ID:zVMEsOZc
相手からぶつけられたのに、こっちがぶつけてきたって嘘でっちあげられたことはあるな。
幸い目撃者がいたんで俺は過失ゼロだったけど。
486音速の名無しさん:2006/01/14(土) 08:19:42 ID:1Tl8RF1L
ヒント:モータースポーツ
487音速の名無しさん:2006/01/14(土) 08:24:13 ID:u0gWd3/X
セナが自分で突っ込んだのに、「プロストが寄せてきた」みたいなもんか。
488音速の名無しさん:2006/01/14(土) 08:57:56 ID:o/2fifhp
飛び出してきたにしても、はねたら過失0ってことはありえんし。
489音速の名無しさん:2006/01/14(土) 09:46:18 ID:zVMEsOZc
>>488
違うぞ。俺が信号待ちで止まってるところに
ハーフスピンしながら左折車が突っ込んできた。
490音速の名無しさん:2006/01/14(土) 10:21:15 ID:uh6br2ak
記憶に残りそうなクラッシュ

スタート直後、全マシン多重クラッシュに巻き込まれる。
491フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/14(土) 10:42:47 ID:Y6ZKma60
ttp://up.2chan.net/e/src/1137201015457.jpg

なんだろ?
リンクサスだけどカウルは角ばってるし、アルミモノコックのFT後期型みたいな感じ。
トレッドも狭いなぁ。

もしかしてヒルクライムマシン?
492音速の名無しさん:2006/01/14(土) 10:48:26 ID:9NfbL8nR
フォーミュラカーでヒルクライムしてるやつってどのくらいのスピードでてるんだろ
493音速の名無しさん:2006/01/14(土) 12:25:13 ID:T/kVvs9W
ジルのクラッシュやっぱりカットされた?
494音速の名無しさん:2006/01/14(土) 12:57:21 ID:1Tl8RF1L
>>491
なんとなくヒルクライムっぽいな。
495音速の名無しさん:2006/01/14(土) 13:58:28 ID:obhuGmAZ
サイドポンツーンに段が付いてるからRT35かと思ったけど
全体にこっちはカクカクしてるな。
496音速の名無しさん:2006/01/14(土) 16:06:37 ID:o/2fifhp
>>489
意味わからん。自転車のおばーさんはねたんとちゃうんか?
497音速の名無しさん:2006/01/14(土) 16:43:35 ID:SFic6h0X
>>485
>>496
こっちに行けっ!!!
★★事故相談総合スレッド Part 22★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136505592/l50
498音速の名無しさん:2006/01/14(土) 18:48:24 ID:PYw7xN+Q
>>460
どこに映像有るんですか?
その他なにか行動をとる(パスワード入れたり・・・)など
する様なら教えてください
499音速の名無しさん:2006/01/14(土) 19:08:14 ID:0M8y/4Ok
>>498
DLでけたぞー
25kb/sで遅いけどー
500音速の名無しさん:2006/01/14(土) 19:14:56 ID:BCkETfEO
>>485
確かにオバハンはタチ悪いよな
知り合いが乗ってた車(停止中)にチャリで真横から突っ込んできて、「アンタのせいで足が不自由になった。慰謝料払え」って裁判起こされてるやつがいる
501音速の名無しさん:2006/01/14(土) 19:55:17 ID:1Tl8RF1L
>>500
空気嫁
502音速の名無しさん:2006/01/14(土) 22:21:53 ID:PYw7xN+Q
>>499
こっちはどっかのサイトのトップページみたいな所に行ったんだけど・・・
なんか英語ばっかりでどこに動画があるか分からない・・・
503音速の名無しさん:2006/01/14(土) 22:36:54 ID:zVMEsOZc
>>496
何で勝手におばさんはねたことになってるんだよw

まぁ、スレ違いですな。
504音速の名無しさん:2006/01/14(土) 23:02:26 ID:1Tl8RF1L
>>502
半 年 R O M っ て ろ 。




っと言いたい所だが解説しとくと、その英語だらけのトップの下の方でpremium垢とfree垢の違いを表示してるだろ?
そこの“Free”をクリック    ↓
次に飛んだページの下部に『準備してるからちょっとまってな』的なカウントダウソ表示がされるからおとなしく待機。
    ↓
カウントダウソ終了後にDLPが表示されるからそれを打ち込んでクリック
    ↓
  ウマー(゚д゚)-
505音速の名無しさん:2006/01/15(日) 07:27:05 ID:q+QPhC/p
2005年の物故者一覧
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/ms/circuit/20060113vi61.htm

去年はやっぱビーフがなぁ・・・
506音速の名無しさん:2006/01/15(日) 08:43:39 ID:JSFxghWs
誰が言ったか知らないが、1958年、70年、82年、94年と、12年周期で、モータースポーツ界では重大な事故が頻発するそうな。
たしかに、94年にはアイルトン・セナが、82年にはジル・ヴィルヌーヴが、70年にはヨッヘン・リントやブルース・マクラーレンが、
58年にはピーター・コリンズらが、それぞれ悲惨な最期を遂げている。94年の12年後は2006年、つまり今年ということになる。
正月早々、縁起でもない。
事故に期待せよ、ということではなくて、だから一層気を引き締めて皆注意しなけりゃダメよ、ということね。
そして、12年周期ということは、戌(いぬ)年とも一致する。
サーキット上で亡くなる人が居ぬ年であれば、いいけれど。


普通に書かれてる。
507音速の名無しさん:2006/01/15(日) 08:56:01 ID:fhIPSMR5
ギュンター・シュミットとキース・ダックワース亡くなってたの知らなかった・・・
508音速の名無しさん:2006/01/15(日) 12:03:39 ID:7YfGwSzZ
12年周期にジム・クラークも含まれていたら少しは信じるかな…
セナ級のドライバーはそんなには居ないが、それ以外のドライバークラスなら周期に関係なく
昔はしょっちゅう死んでるからな
509音速の名無しさん:2006/01/15(日) 12:35:38 ID:vRRxDpQc
昨日買ってきた車雑誌にも12年周期についてあったな
58年がF1で最初の死者が出た年と書かれている
510音速の名無しさん:2006/01/15(日) 12:50:15 ID:0z/QrypQ
とりあえず今までの所例外がないからな。「12年周期で大事故が起きる可能性が高い」とかだったら
大半の人は気にしないけど、例外なしってのが凄いというか恐い。ま、何にしても今年次第だろうけど。
511音速の名無しさん:2006/01/15(日) 12:53:15 ID:nmu80oQE
しかしこのネタで随分持つもんだ。
512音速の名無しさん:2006/01/15(日) 12:57:47 ID:JSFxghWs
そりゃあ、例外なく名ドライバー達が亡くなってるんだから。
513音速の名無しさん:2006/01/15(日) 13:09:29 ID:q+QPhC/p
>>509
オノフレ・マリモンカワイソス・・・
514音速の名無しさん:2006/01/15(日) 13:30:20 ID:5/60neb4
>>505
モーリス・トランティニアンって亡くなったのか。

たしかかなりの高齢になってから若い奥さんと結婚して
子供も設けたって聞いてたけど。
515音速の名無しさん:2006/01/15(日) 13:42:17 ID:q+QPhC/p
>>514
「男と女」主演のジャン=ルイ・トランティニアンはモーリスの甥っ子で砂
516音速の名無しさん:2006/01/15(日) 19:24:46 ID:0VaV6N18
>>506
漏れは逆につまらんジンクスにスルーされてるデ・アンジェリスやらドゥパイエ
ピーターソンらが不憫なんだが
517音速の名無しさん:2006/01/15(日) 19:30:14 ID:3NwlaJy7
>>504
最後のアルファベットと数字を入れるところに手間取りましたが
なんとか見れました
ありがとうございました
518音速の名無しさん:2006/01/15(日) 19:37:10 ID:0z/QrypQ
>>516
そんな悪意のある解釈せんでも。ただ、12年周期で事故が起きるなんて言われてるからより一層きをつけてもらいたいって
言ってるだけじゃないか。ひねくれすぎ
519音速の名無しさん:2006/01/15(日) 21:12:57 ID:v0S8wAkN
>>504
同じくありがとうございました
520音速の名無しさん:2006/01/15(日) 22:19:31 ID:Aw15d+3L
というか、ジンクスを途切れさせたら12年後の楽しみ(教訓)がなくなるから
今年は死亡事故希望
521顎野郎 ◆RZD6J9oF4k :2006/01/15(日) 22:27:53 ID:iJrFKbbH
>そして、12年周期ということは、戌(いぬ)年とも一致する。
>サーキット上で亡くなる人が居ぬ年であれば、いいけれど。

うまいな。w
522音速の名無しさん:2006/01/16(月) 01:07:56 ID:qIGTZecd
そりゃ落語通でもある林信次だもの
そのコラム、おまいらもお気に入りに入れておいて損はないぞ
523音速の名無しさん:2006/01/16(月) 01:11:17 ID:lOmpNfEC
12年周期がやって来たため、少し気になって調べてみた。

1958年 ピーター・コリンズ(フェラーリ)
1970年 ヨッヘン・リント(ロータス)
1982年 ジル・ヴィルヌーヴ(フェラーリ)、リカルド・パレッティ(オゼッラ)
1994年 アイルトン・セナ(ウィリアムズ)、ローランド・ラッツェンバーガー(シムテック)

トップドライバーの所属チームに限れば
フェラーリ→ロータス→フェラーリ→ウィリアムズと、フェラーリ→当時の最強チームという順番。
しかもその年のチャンピオン最有力候補と言われたドライバーばかり。
(コリンズも同程度の評価だったと本で読んだ記憶があるが、間違っていたらごめんなさい)

ジンクスがまだ生きているとして、これに当てはまるのがフェラーリ+ミハエル・シューマッハ。
もう一人はテールエンダーチームからデビューするルーキー。
該当者はトロロッソのスコット・スピードと、スーパーアグリの井出有治(承認されて、彼に決まれば、だが)

こんなデータが外れて、糞みたいなジンクスが無くなってくれれば良いのだが。
524音速の名無しさん:2006/01/16(月) 01:36:41 ID:0Ks/kbCB
本音ではジンクスが当たるのを期待してると見た
525音速の名無しさん:2006/01/16(月) 01:40:33 ID:aWJ69fSQ
>>520
まぁ同意といえば同意だな。
526音速の名無しさん:2006/01/16(月) 01:48:13 ID:hOwQb6BR
糞新聞が12年周期説を載せてた。少々びっくり!

 ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/ms/circuit/20060113vi61.htm?from=yoltop
527音速の名無しさん:2006/01/16(月) 01:58:09 ID:qIGTZecd
>>526
>>505で既出

しかもそのコラムの著者、「サーキット・ヒーロー」や「F1全史」の著者だし
528音速の名無しさん:2006/01/16(月) 02:01:58 ID:qIGTZecd
>>523
58年 ムッソ(フェラーリ)
70年 マクラーレン(もちろんマクラーレン、F1走行中ではないが)、カレッジ(デトマソ=ウィリアムズ)は?
529音速の名無しさん:2006/01/16(月) 02:15:37 ID:lOmpNfEC
>528
スマンorz
出ていた名前だけで調べたもので。
530音速の名無しさん:2006/01/16(月) 02:51:46 ID:w6WXumQS
>528
つルイス-エヴァンス(ヴァンウォール)
531音速の名無しさん:2006/01/16(月) 03:07:22 ID:M6dpJu73
↑だからおまえは駄目なんだよ。いいか新参、スレってものはなぁ 叩くか叩かれるかの殺伐とした緊張感によって産み落とされたレスが創造する、謂わば芸術品みたいなものなんだよ。
それは繊細であるが故に良レス、糞レスの影響をモロに反映する、文字通り “硝子の芸術”なんだよ。
もう ここまで説明すれば薄々勘付いてきたことだろうと思うが、要するに 確かな裏付け、確かな自信を伴わないレスなんざ 所詮糞レスなんだよ。チンカス以下だ。
そんなレスしか出来ない輩なんざ この巨大掲示板“2ch”に出入りする資格なんざねぇんだよ。
今から、そんなお前に 数々の修羅場をくぐり抜けて培ってきた“確かな腕前”による“良レス”って物を見せてやるからてめえのべんぞうメガネの汚ねえ汚れをよく拭きとって、そのチンケな脳裏に焼き付けるんだな。

見よ!!! 至上最高空前絶後の良レスって物をよぉ!!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
532音速の名無しさん:2006/01/16(月) 03:21:21 ID:kP+VD7or
vi
5331001:2006/01/16(月) 03:27:35 ID:gVAVDkZ+
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。




2004,2005年のアメリカ、ラルフ。
534音速の名無しさん:2006/01/16(月) 05:17:07 ID:GqrT/8wr
そういえばmotoGPもてぎでも同じ事故2年連続あったな。
125クラスで、最終コーナーでコケた奴を後続が轢いた。
535音速の名無しさん:2006/01/16(月) 11:21:49 ID:lQ4Iryur
クリフ・アリソン、ジョン・ラヴも亡くなってたとは…
2人とも優勝まであと一歩の所まで行ったドライバーだな
536音速の名無しさん:2006/01/16(月) 11:37:44 ID:ydJNxAfS
12年周期は、死亡事故以外に、重大事故が多い年だよね。
これには、安全性が浮き彫りになるような因果もあると思う。
1958年は詳細不明だけど。。。

1970 イクス、オリバーの火災事故
※マシン強度問題、コースの安全性
(最悪例.コースアウト横転炎上のカレッジ)

1982 ピローニ(2件)、アルヌーの宙を舞う事故
※ウィングカーの安全性
(最悪例.ヴィルヌーブの宙を舞った横転事故)

1994 、バリチェロ、ベントリンガーの事故
※ハイテク禁止により安全性低下
(最悪例.サンマリノGPの2件の死亡事故)

で、今年は何か安全面で問題視されているところあるかな?
今年は12年周期のジンクスが途切れる予感。

あと、12年周期で亡くなっているトップドライバーは、
暗い影が落とされた年という関連もあるね。
リント→親友・カレッジの死で引退考える
ジル→サンマリノの確執
セナ→安全面の問題視、GPではじめての死亡事故に直面
537音速の名無しさん:2006/01/16(月) 12:30:51 ID:v3cKPBHF
さすがに今年はないだろう…
ってかもし本当に今年もあったら((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
538音速の名無しさん:2006/01/16(月) 12:34:42 ID:N4RXi4ot
タイヤ交換解禁とV8化しか無いよな。
539音速の名無しさん:2006/01/16(月) 13:26:12 ID:aWJ69fSQ
>>538
どっちも大事故が起きそうな要因とは思えないけどな。
よっぽど去年のタイヤ無交換の方が大事故おきそうだった
540音速の名無しさん:2006/01/16(月) 14:16:58 ID:ucYZdeWa
普通に考えるとスピード落ちるんだよね?
まあ300km/hの世界だからちょっとしたきっかけで
重大な事故になることはあると思うけど・・・
自分も今年のレギュレーション変更はそこまで重大なものとは思えないね
541音速の名無しさん:2006/01/16(月) 14:35:10 ID:5aY+lFPS
というか、安全性向上のためのレギュ変更だろう
542音速の名無しさん:2006/01/16(月) 16:03:51 ID:lOmpNfEC
まぁ30年前なら確実に死んでた、と思われるアクシデントでも、生還できているし。
(99年のゾンタ、04年のラルフ、トゥルーリ)。
ただ、今は大丈夫と怠慢になる方が怖いね。
93年末だって、「今のF1マシンは大丈夫。安全性は向上した。死亡事故なんて起きるわけがない」という空気だった。

>536のジルのケースなら、今シーズンも発生する可能性はあるんじゃないかなぁ。
ただ、それが起こりそうなトップチームはなさそうだけど。
543音速の名無しさん:2006/01/16(月) 16:54:50 ID:SYbLm8K+
(´-`).。o0(現役レーサーは林信次をぬっ頃したくなるだろうな ふざけやがって)
544音速の名無しさん:2006/01/16(月) 19:03:20 ID:MSiAUA/v
>505
誰も触れないみたいだからあえて触れてみよう。

デローリアンが亡くなっていたとは…orz
545音速の名無しさん:2006/01/16(月) 19:19:59 ID:gmZHro+B
タイヤ交換解禁でヤホー、耐久性気にしなくていいぜィ


とかいって、オールージュとかケメルでバーストしたらヤバいぞ
546音速の名無しさん:2006/01/16(月) 21:14:01 ID:2Ib85z0O
>>534 ライダー自体は轢いてないよ
   マシンに直撃してカウルとかぶっ飛んで赤旗終了
   あそこは逆バンクらしいね
   日本人選手は分かるけど外国の選手は分からずにハイサイドするケースが多いらしい
547音速の名無しさん:2006/01/16(月) 21:35:32 ID:8rAHZPNR
>>546
マシンに直撃したライダーも飛んでた希ガス
548音速の名無しさん:2006/01/16(月) 21:53:33 ID:gmZHro+B
549音速の名無しさん:2006/01/16(月) 22:12:50 ID:Yb8RhCm/
>>548
見てないけどファイル名でアリオーとチェザリスだろ

>>542
>今のF1マシンは大丈夫。安全性は向上した。死亡事故なんて起きるわけがない
俺は89イモラのベルガー、90へレスのドネリーで「F1では最早死ねない」と確信したものだった
550音速の名無しさん:2006/01/16(月) 22:41:59 ID:M6dpJu73
>>546
ハイサイドって、何故か懐かしく聞こえる。
551音速の名無しさん:2006/01/16(月) 23:50:21 ID:MTIdYrgv
552音速の名無しさん:2006/01/17(火) 00:33:39 ID:k5gh7/dg
553音速の名無しさん:2006/01/17(火) 00:33:54 ID:k5gh7/dg
ageてしまったorz
554音速の名無しさん:2006/01/17(火) 00:51:51 ID:IlcX4cAg
一つ言えるのは、昔から
有望な若手とトップドライバーが亡くなってるってことなんだよな。
555音速の名無しさん:2006/01/17(火) 01:12:22 ID:pdrCSoKo
まあロランドが有望な若手だったかといえば
それはまた難しいところではあるんだけどな。

ただ、日本時代に既に手堅く老成したクチだったし
無駄に車壊さないで確実にフィードバックを返して
チームと一緒に前進していく頼れるドライバーだったには違いない・゚・(つД`)・゚・
556音速の名無しさん:2006/01/17(火) 03:09:37 ID:Mb5/M0yV
>552
初めて見ました。ローランド、無念だったろうに…。悲しい…。
557音速の名無しさん:2006/01/17(火) 08:52:53 ID:k5gh7/dg
ttp://afw.fc2web.com/other/ziko.htm
こんなページ発見
558音速の名無しさん:2006/01/17(火) 08:53:24 ID:k5gh7/dg
orzまたageちまった
559音速の名無しさん:2006/01/17(火) 09:17:38 ID:wc48x6SN
オーストリアのドライバーは、アクシデント多い

リント、コイニク、ラウダ、ベルガー、ラッツェンバーガー
560音速の名無しさん:2006/01/17(火) 09:24:16 ID:z5oLL6vW
マルコ、ヘッティンガー、ガルトナー、ベンドリンガー
561音速の名無しさん:2006/01/17(火) 09:46:35 ID:bu0baADN
久々に来てみたらなんだこの流れはw
VIPじゃねーかwwwまぁ、嫌いじゃないけどw
562音速の名無しさん:2006/01/17(火) 15:49:09 ID:s889U275
オーストリアの国際的ドライバーで
五体満足で引退できた奴いるんかな?
563音速の名無しさん:2006/01/17(火) 16:33:00 ID:UqRd9OmZ
>>562ベルガー
564音速の名無しさん:2006/01/17(火) 16:36:13 ID:qFBL/h1T
03ブラジルのアロンソも危なかった。他にも02フランスのフィジコ
01ベルギーのブルティとか...

04イギリスのつるーりってそこまで危なくなかった希ガス
565音速の名無しさん:2006/01/17(火) 16:52:18 ID:UqRd9OmZ
初めて見たF1、01’のオーストラリア

子供心には、ジャックのクラッシュは衝撃的だった
個人的には、スパのブランシモンでのブルティはヤバイと思った
01’のブルティはメッチャ危なかったよな
566音速の名無しさん:2006/01/17(火) 17:04:00 ID:WCAiUnkh
93年ベルギーGP予選、オー・ルージュでのザナルディのクラッシュは見た瞬間死亡事故だ、と思った
脳震とうで済んでビックリ
567音速の名無しさん:2006/01/17(火) 17:47:29 ID:8FW0/eWk
タミヤがスポンサードしてたな。
568音速の名無しさん:2006/01/17(火) 19:50:50 ID:ZH8WPTVh
Fポンでもいいから大事故起きねーかな。
569音速の名無しさん:2006/01/17(火) 21:12:58 ID:I0XWE6lb
>>563
たしかに五体満足で引退できたが、死んでもおかしくない事故を3〜4回はくぐり抜けているw
570音速の名無しさん:2006/01/17(火) 21:26:59 ID:8FW0/eWk
>>569
なんでもかんでも『w』付けりゃ良いってもんじゃあないと思うんだが。
571音速の名無しさん:2006/01/17(火) 21:40:56 ID:/xIxYM/2
>>552
鼻と口から大量の出血…。・゚・(ノД`)・゚・。
572音速の名無しさん:2006/01/17(火) 21:51:35 ID:pdrCSoKo
前にバイクでコケて口の中切った時、
フルフェイスのバイザーの下側の縁ゴムの隙間から
血の混じった唾液が滲み出たことがあったし、
そりゃーラッツェンのヘルメットのバイザー窓付近が赤くなってるのも分かるな_| ̄|○
573音速の名無しさん:2006/01/17(火) 21:55:13 ID:UqRd9OmZ
>>552
新聞発行のその日にセナが死ぬなんて思ってもみなかったろうに
574音速の名無しさん:2006/01/17(火) 22:41:40 ID:Q20mVq0U
>>571 口のも血なの?なんか布みたいなので縛ってるように見えた・・・
  
575音速の名無しさん:2006/01/17(火) 23:11:22 ID:/xIxYM/2
>>574
ありゃ?…言われてみればそうかもしれぬ(´・ω・`)
鼻から流してる血と同じ色だからてっきり…
576音速の名無しさん:2006/01/17(火) 23:34:05 ID:ZaADePWb
その布自体が血だらけだものね。
そういえば小河の救急車内の写真も目や鼻からも出血してた記憶が・・・。
577音速の名無しさん:2006/01/17(火) 23:37:58 ID:k5gh7/dg
578音速の名無しさん:2006/01/18(水) 00:04:08 ID:iLCHXLUL
>>577
URLに1981年のブルックリンでのINDYの事故とあるがそれ以上は分からんな。。。 3枚目なんか、どういう構図すら判別出来ん(顔写真があるからfatal?)。

80年代初頭のINDYってF1と同じくアルミモノコックだった筈だからコクピットごと千切れたりする事故が多発してたような希ガス。
F1はグラベルやアームコ等の緩衝材があったからよかったものの、INDYはミスったら即コンクリウォールだから(ry・・・
579音速の名無しさん:2006/01/18(水) 02:17:03 ID:yqhgyURi
>>576
頭蓋底骨折では鼻から血が出てるように見えることもありますよ
580音速の名無しさん:2006/01/18(水) 02:18:01 ID:fAI/hL7S
綺麗な顔してるだろ...でも、中はグチャグチャなんだぜil||li _| ̄|○ il||li
581音速の名無しさん:2006/01/18(水) 02:25:40 ID:BGWiIy7X
il||li _| ̄|○ il||li
582ほえほえ:2006/01/18(水) 05:18:55 ID:HeoTD7Jr
>>577
上2枚は、
1981年ミシガン500 ハーム・ジョンソンのピットでの火災事故。
ttp://2st.dip.jp/carmovie/src/up2919.mpg.html

下は、A.Jフォイトとヘクター・レバックがクラッシュ、フォイトが重傷を負った事故だったと思う。 
583音速の名無しさん:2006/01/18(水) 05:39:51 ID:w4UUKGx6
>>578
「サーキット・ヒーロー」巻末の物故者一覧を見たら1981年にCART&インディで死亡事故は起きていない
因みに、80年代前半のCARTでの死者は一人
584音速の名無しさん:2006/01/18(水) 17:02:02 ID:HccqGbSl
じゃあ村松なんて血だらけだったのかな?
585音速の名無しさん:2006/01/18(水) 17:23:22 ID:i3/CkM4b
ラッツェンの顔、なにか白いものに入れてあるね。
その白いものと顔を話さないようにするためのバンド?
586音速の名無しさん:2006/01/18(水) 19:32:07 ID:8rNVl2pN
>585
単純にバラクラーバだろ
587音速の名無しさん:2006/01/18(水) 19:49:50 ID:QdHXZ2YB
>>577
右向きに人間の体がむき出しになってるのが見える 手とか

ttp://www.ittui.com/omosirohtml/abunai.htm
ある種クラッシュしたスーパープレー。。。
588音速の名無しさん:2006/01/18(水) 20:11:28 ID:cn5ybwja
>>583
「サーキット・ヒーロー」持ってる人いたか・・・・
記述漏れもあるが18年前からバイブルだなアノ本は
589音速の名無しさん:2006/01/18(水) 20:35:59 ID:H/aBJeFY
590音速の名無しさん:2006/01/18(水) 21:56:12 ID:j5js1Qjo
ベロフのインパクトの瞬間写真て初めて見た気がする・・・。
591音速の名無しさん:2006/01/18(水) 22:40:53 ID:1/Fk3tDH
グシャッといってるな
592音速の名無しさん:2006/01/18(水) 22:46:18 ID:bDg8UfQM
>>589
イクスとの接触の角度が悪かったのか、ほぼ正面からガードレールに・・・・。
593音速の名無しさん:2006/01/18(水) 22:55:27 ID:1/Fk3tDH
そういや、パリダカどうなった?
594音速の名無しさん:2006/01/18(水) 23:17:33 ID:Jm5pq9Nj
不謹慎だが、

気持ちいいぐらい直角に入ったな。>ベロフ

956は、ああも脆かったのかorz
595音速の名無しさん:2006/01/18(水) 23:23:18 ID:RB8HpqSX
>>576
>小河の救急車内の写真
そんな写真があるの?
596音速の名無しさん:2006/01/18(水) 23:29:08 ID:fAI/hL7S
>>584
一説には頭半分無(ry
597音速の名無しさん:2006/01/18(水) 23:32:35 ID:fAI/hL7S
>>594
脆かったっていう以前に「爪先規定」前時代のクルマだから
それ以降の時代のクルマだったらノーズコーンの後半か
第1バルクヘッドあたりであるはずの位置に足元があったっていう事でorz

しかもカスタマー仕様のやつってワークス仕様とフロントセクションの作りが違うんだよなorz
598音速の名無しさん:2006/01/18(水) 23:39:07 ID:xFSO/Ycr
>595
写真週刊誌
599音速の名無しさん:2006/01/19(木) 00:26:47 ID:W3aheaJZ
>>589
ベロフがぶつかった所は柱があってとか言われてたけど
これ見るとガードレールの向こうは斜面が切り立って壁になってるね。
600音速の名無しさん:2006/01/19(木) 01:51:38 ID:FVAm2Rpb
tp://pya.cc/ura/pyaimg/urapimg.php?imgid=2129

流れぶった切の一応クラッシュ
601フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/19(木) 07:56:27 ID:8y1EWhdH
>>600
ティフ・ニーデルだっけ?
602音速の名無しさん:2006/01/19(木) 15:01:27 ID:xPZ3mAyJ
小河等の画像はブリッジにぶつかるまでの連続写真とコースに横たわってる
写真しか見たことない。

メットが脱げてて(割れたのか?)顔がモロに写っていて相当鬱・・・orz
603音速の名無しさん:2006/01/19(木) 15:18:05 ID:SWXUdZqj
それは横山だろ
604音速の名無しさん:2006/01/19(木) 15:20:58 ID:SWXUdZqj
>>595
漏れもみたことある
同様の写真でヨッヘンリントも

ああいう状況でよく救急車の中の写真取る気になるなと思うけど
605音速の名無しさん:2006/01/19(木) 16:18:57 ID:ZRpu3CUL
にこやかに手を振りながらブリッジにおでこをぶつけたスーパーマリオみたいな
おっさんは見たことあるよ。
606音速の名無しさん:2006/01/19(木) 16:19:29 ID:f8rpFyfK
ちょww
607音速の名無しさん:2006/01/19(木) 18:18:50 ID:HRCcBY9J
>>605
にこやかに手を振ろうとしてキルスイッチに触れてしまったスーパーマリオみたいな英国紳士がいたな。
608音速の名無しさん:2006/01/19(木) 18:27:31 ID:emjoiS0L
2年連続マレーシアでスターティンググリッド間違ったイタリア人いるよ
609音速の名無しさん:2006/01/19(木) 18:53:55 ID:yTKrymZp
>>605 まろやかなペヤングみたいな英国紳士なら見た事あるよ。
610音速の名無しさん:2006/01/19(木) 19:46:58 ID:uhz/se+/
何をやっても絵になる英国紳士ならいたな
611音速の名無しさん:2006/01/19(木) 21:35:24 ID:xPZ3mAyJ
>>603
スマソ
素で間違ってました。
612音速の名無しさん:2006/01/20(金) 00:23:56 ID:qfo4Itso
>>583
その一人がスマイリーということか。。。

>>602
>>604
それどっちも知らない
613音速の名無しさん:2006/01/20(金) 00:30:34 ID:eP3mM5V4
>>612
ゴメン2人だ
一人はもちろんG・スマイリー、もう一人は82年ミルウォーキーのジム・ヒックマン
614音速の名無しさん:2006/01/20(金) 01:47:19 ID:hxf/vVZn
インディー=インディー500?
615音速の名無しさん:2006/01/20(金) 08:02:42 ID:rVVQgte9
リントの死亡事故を正面からアップで写した写真を見たことある・・・
しかしあれ以来一度も拝見したことがない

ちょっと前の日本で発売された雑誌に載ってた気がする
確かF1で記憶に残る年って企画だったような・・・
616音速の名無しさん:2006/01/20(金) 09:06:16 ID:Weprq1Bs
>>615
身体が潜り込んで、両足むきだしのやつ?
617音速の名無しさん:2006/01/20(金) 09:13:51 ID:3gz05mIZ
グラ特だな
618音速の名無しさん:2006/01/20(金) 10:30:22 ID:etAf99Eg
何年か前のフラッシュだかフライデーにモータースポーツ事故特集であったね
リントの写真はその時はじめてみた
あとはジルが富士で飛んだ写真とかクラークのロータス残骸とか有名なの
どっかなかったかな〜
619音速の名無しさん:2006/01/20(金) 14:25:07 ID:2KGADDTY
>>610
フィニッシュライン直前でガス欠になってマシンを押してゴールしたけど失神したり
黒旗無視してブラジル人レーサーと接触して、とほほ顔になれる英国紳士は
彼以外にいないよな
620音速の名無しさん:2006/01/20(金) 14:27:10 ID:gIZ+EmNV
キルスイッチ押してフィニッシュまで1kmくらいで止まったり、ホンダ16戦16勝阻止の立役者だったあの人だな。
621音速の名無しさん:2006/01/20(金) 14:46:40 ID:H/BftXSE
>>620
ホンダ16戦16勝阻止
↑何それ?
622音速の名無しさん:2006/01/20(金) 15:38:51 ID:eP3mM5V4
>>621
風が吹けば桶屋が儲かる的論法ではあるが、まあ分からんでもないな

それより88年モンツァのレッティフィロは「叔父さんの無念とエンツォの執念」がもたらしたもののような
623音速の名無しさん:2006/01/20(金) 15:44:18 ID:VRfFaWT2
>621
おい・・・釣りだよな・・・・釣りだと言ってくれよ・・・
624音速の名無しさん:2006/01/20(金) 15:48:13 ID:eP3mM5V4
まあ水疱瘡GJという事で
625音速の名無しさん:2006/01/20(金) 21:01:01 ID:lpG/3BZC
>>623
マジ分かんないんですけど
626音速の名無しさん:2006/01/20(金) 21:03:07 ID:hxf/vVZn
創価
627音速の名無しさん:2006/01/20(金) 21:04:29 ID:gIZ+EmNV
生まれたの何年だよ。

>>622
まぁそうだがな。
あのレース、マンセルだったらあんなことは起こらなかった訳で。

フェラーリ勝ったのは嬉しかったけど。
628音速の名無しさん:2006/01/20(金) 21:46:25 ID:LoERyKba
あのモンツァでは本当はスパに続いてブランドルが乗る予定だったんだが、多忙なWSPCのスケジュールの中
大事を見てキャンセルしたんだよな
ブランドルでもあんな事は起きなかった訳でw
629音速の名無しさん:2006/01/20(金) 22:50:59 ID:R6HRYQ24
ヤツ以外なら、誰が乗っててもあんな事は起きなかったと思われ
630音速の名無しさん:2006/01/20(金) 22:55:24 ID:rVVQgte9
ttp://www.motorsportmediamulti.com/uservideos/Drunkenmonkey/fatal_motocross_tbk.mpg

tbk探ってたらこんなの発見
階段(?)に激突する前と、後で白いフェンス見比べると・・・orz
631音速の名無しさん:2006/01/20(金) 23:01:46 ID:rVVQgte9
ttp://members.chello.hu/baranyi.eva/Tom_Pryce_Aftermath.jpg
連投スマソ
あのドライバーの新たな画像出没
632音速の名無しさん:2006/01/20(金) 23:12:37 ID:EnhMLyM4
>630
ぐっしゃりだな・・・
633音速の名無しさん:2006/01/20(金) 23:20:56 ID:2KPQcW+o
>>631
URLからして明らかにアレですな
634音速の名無しさん:2006/01/20(金) 23:34:58 ID:u6kpYzjA
古きよき時代は毎レース予選と決勝でクラッシュが続出してたけど
最近は年間を通しても派手なクラッシュが1回あるかないかだもんな。
こまったもんだ
635顎野郎 ◆RZD6J9oF4k :2006/01/20(金) 23:38:19 ID:0qCtdxqb
コンサバに走った方が結果が出るからなあ。
636音速の名無しさん:2006/01/20(金) 23:48:35 ID:2KPQcW+o
>>634
【古きよき時代は毎レース予選と決勝でクラッシュが続出してたけど
最近は年間を通しても派手なクラッシュが1回あるかないかだもんなこまったもんだ】

じゃねェェェェェェェ!!!!!!!!!!
637音速の名無しさん:2006/01/21(土) 00:47:00 ID:kuIyPdWr
>>631
ぎゃああああ
638音速の名無しさん:2006/01/21(土) 00:51:30 ID:i7P2Upr8
>>631
いまいちよくわからんのだが体はこっち向き
両手抱えられてて
顔は右に傾いてるのかな?orz
639音速の名無しさん:2006/01/21(土) 08:16:54 ID:9OuWT0Q+
ライブドアが暴落の直接の原因でない。

ライブドア強制捜査の翌日、 朝は株が下がっていたけど
途中で盛り返してプラスになったんだ。

お昼にマネックス証券がライブドア関係の担保価値をゼロにして
それから個人投資家の疑心暗鬼狼狽売りが始まり
日経の大暴落が始まった。

今回の世界同時株安はマネックスショックが原因。
640音速の名無しさん:2006/01/21(土) 10:44:14 ID:ZyH1Rtjo
今、12chでパリダカやってる

こうゆうのも実況に入る?
641音速の名無しさん:2006/01/21(土) 10:46:51 ID:KHty2oNK
宣伝?はいいんじゃないか?
サンクス今から見るわ
642音速の名無しさん:2006/01/21(土) 11:15:48 ID:ZyH1Rtjo
もう番組終わったから実況じゃないよね?

さすがに今年の3つの大事故はスルー
643音速の名無しさん:2006/01/21(土) 11:17:29 ID:ZyH1Rtjo
連投すいません

途中から見たから分からないけど・・・
644音速の名無しさん:2006/01/21(土) 14:16:04 ID:h45f2ury
プライスでアレだからセベールなんかもっと酷いだろうな。
写真が残ってないはずがないだろうから出回ってないだけだろ?
645音速の名無しさん:2006/01/21(土) 14:25:07 ID:P4JYi0G8
だから車どかした後のスマイリ(ry
646音速の名無しさん:2006/01/21(土) 17:09:28 ID:/Vun63pU
プライスってあれマーシャルのせい?それともプライスのせい?
647音速の名無しさん:2006/01/21(土) 17:20:41 ID:SzJZQ3TV
どちらとも言えないが、マーシャルもう少し待っても良かったと思う。
648音速の名無しさん:2006/01/21(土) 17:47:15 ID:u21T2MsL
あきらかにマーシャルの不注意だろうね。
去年のハンガリーの■先生みたいな状況なんじゃない?
649音速の名無しさん:2006/01/21(土) 18:32:48 ID:/Vun63pU
去年なんかあったっけ?ペヤング
650音速の名無しさん:2006/01/21(土) 18:46:07 ID:T7BjfeUT
マーシャルの代わりに破片拾いか
651音速の名無しさん:2006/01/21(土) 18:57:28 ID:Tg0vNz6I
>>630
>>631
どっちもなんかよく分からん>>631は体こっち向いてるかい?

>>645
車どかした後のスマイリーの画像なんてあんの?知らないが。。。

>>649
前のマシンが落としたウィング破片に直撃 右フロント吹っ飛んで
 すぐ前にマシンいてオーバーテイク仕掛けに横出た途端踏んだ。
652音速の名無しさん:2006/01/21(土) 19:04:21 ID:ZyH1Rtjo
2005ハンガリー
1週目に1コーナーで接触し傾いていたアロンソのフロントウイングが
途中で脱落、前車の陰になっていてきずかなかったペヤングがそれを踏み
サスペンションなどを壊してリタイヤ

ペヤングは前にもエンジンブローしたマクラーレンを自分で押したり
マーシャルの手伝いをときどきしている

あとプライスの方のマーシャルは
渡った所の手前のコースが下がっていた為に地面が陰になって
見えなかったと聞いたような・・・
653音速の名無しさん:2006/01/21(土) 19:05:29 ID:ZyH1Rtjo
カブッタ・・・
654音速の名無しさん:2006/01/21(土) 19:17:03 ID:pPUNSpwA
プライスは普通にコース上を走ってるのだから悪いわけが無い
仮にイエローが振られていたとしたらややプライスにも問題があるとも言えそうだが…
キャラミのホームストレートの高低差は結構あるからなぁ
655音速の名無しさん:2006/01/21(土) 19:24:34 ID:/8o/xPlU
>>653
ww
プライスの方も、右斜め前をスタックのブラバムが走っていたからね。

(尤も、当時スタックが代わりだったらと恨んだものだが。)
656音速の名無しさん:2006/01/21(土) 19:46:12 ID:D0t8LoDn
ペヤング?
657音速の名無しさん:2006/01/21(土) 20:45:37 ID:AclZjUO8
デビット・クルサードのこと。
顔が四角いから。
658音速の名無しさん:2006/01/21(土) 21:09:53 ID:/Vun63pU
ハンガリーってあれのことかぁ。
思い出した思い出した。
キャラミのストレートってそんなに波うってたのかな?
659音速の名無しさん:2006/01/21(土) 21:23:38 ID:D0t8LoDn
映像見る限り、かなりグニャグニャ
660音速の名無しさん:2006/01/21(土) 22:20:29 ID:BG4/doq7
波打ってたっていうか、菅生のホームストレートみたいに
山なりになって見通しが悪かった所を
最高速に近いマシンが走り抜けていた。
661音速の名無しさん:2006/01/21(土) 22:38:18 ID:w9yILZuL
ロシア美女が雪の上で寝転がってる画像があってスクロールしたら
除雪車に引かれて下半身がグジャグジャになってた。

662音速の名無しさん:2006/01/22(日) 00:22:21 ID:tMzHjBx+
そういや今冬は日本でも除雪車に巻き込まれて・・・な事故が何件かあったな。
663音速の名無しさん:2006/01/22(日) 07:39:31 ID:zbwNChye
F1・モータースポーツ板
664音速の名無しさん:2006/01/22(日) 07:53:56 ID:zJ0mvnms
そういえば、グッバイヒーローで
ストゥックが「自分が犠牲になったかもしれない」って話してたな。
665音速の名無しさん:2006/01/22(日) 07:57:34 ID:K+i4klX5
グッバイヒーローでストゥックなんて出たっけ
プライスの事故はもちろんあったけど
666音速の名無しさん:2006/01/22(日) 09:50:21 ID:sUGDXKNP
>>665 でてたヨ 確かに
667658:2006/01/22(日) 10:54:07 ID:jnNHtO6d
>>660 菅生のストレートか
あれは確かに見えないね一回ミニバイクで走ったけど。
明らかにマーシャルの不注意だね
668音速の名無しさん:2006/01/22(日) 11:02:55 ID:HYDBioHr
菅生のストレートといえば伊藤真一
669音速の名無しさん:2006/01/22(日) 11:21:46 ID:eqVG1Ha+
忘れてやれよw
670音速の名無しさん:2006/01/22(日) 13:15:56 ID:EHgKXr+V
それより松本憲明
671音速の名無しさん:2006/01/22(日) 15:19:56 ID:KMaAZrPc
>>664
自分、家にグッバイヒーローのビデオあるけど
プライスのやつ話してたのってラフィーじゃなかったっけ?
なんか「5cm横をマーシャルが通った」みたいなこと話してたような・・・
・・・ま、見たのかなり前だけど
672音速の名無しさん:2006/01/22(日) 15:36:04 ID:zJ0mvnms
>>671
俺が見たのは一週間前だから、ストゥックのはず。
673音速の名無しさん:2006/01/22(日) 20:35:07 ID:Lr80EuuE
今年はモンツアのコースが気になる・・・
特に、レズもの後のゆるいひだりのコーナー。
高速でエスケープゾーンもほとんどないし。
あそこはいかんよ、特に今年はイヤーな感じがする。
674音速の名無しさん:2006/01/22(日) 20:39:19 ID:yhRPY9Kj
もしあたったとしても速度削減+角度浅いから大丈夫だと思うが
だいたいどうやったらあそこ飛び出すんだよw
675音速の名無しさん:2006/01/22(日) 20:45:04 ID:nw587Nrv
>>673
ザナルディがあそこでクラッシュする夢を見たことはあるw
まぁストレートでも何処でもタイヤバーストしたら怖いね、
モンツァは開催自体が不安だったりもするが。
676音速の名無しさん:2006/01/22(日) 20:47:27 ID:cSUPWPQG
やはり改修するとかっていうイモラじゃん?
677音速の名無しさん:2006/01/22(日) 20:49:25 ID:cSUPWPQG
途中で送っちまった・・・・・・・・・

今年は周期なのにクラッシュ無かったぜ〜とかいってたら
来年の改修イモラであぼーんとか・・・・・・・・・・・・
678音速の名無しさん:2006/01/22(日) 20:51:20 ID:zJ0mvnms
82年以降はモナコの一戦前で悲劇が起きてる。
今年はスペインが一戦前。


94年、最終コーナーで誰かがクラッシュしたよね?
679音速の名無しさん:2006/01/22(日) 21:04:59 ID:cr6fW3JX
>>678
モンテルミニ
680658:2006/01/22(日) 21:17:43 ID:jnNHtO6d
しかしなにかがある年なんだろうね、
死ななくてもなにか重大な事が。
モナコの海ダイブとか久しぶりに。
681音速の名無しさん:2006/01/22(日) 21:39:03 ID:V6uXrK0n
682音速の名無しさん:2006/01/22(日) 21:44:16 ID:Z5pwKOeY
予言レスにはもーうんざり
683音速の名無しさん:2006/01/22(日) 21:48:18 ID:VEr28eoh
ほんと。期待しているようで不謹慎だ。
684658:2006/01/22(日) 21:54:42 ID:jnNHtO6d
>>681 これってアスカリだっけ?
685音速の名無しさん:2006/01/22(日) 21:55:19 ID:XjiMLq9x
昨日のレジェンズでも今宮が12年周期なんてほざいてやがったな
それなりの地位がある人がメディア使ってこんなこと言うから
洗脳されちまう輩が増える
686音速の名無しさん:2006/01/22(日) 22:05:28 ID:sUGDXKNP
>>684
大砲で海に発射したヤツっしょ・・・

687音速の名無しさん:2006/01/22(日) 22:07:45 ID:A9943Aqj
>>681
映画「グランプリ」のシーンだな。
688音速の名無しさん:2006/01/22(日) 22:22:02 ID:dZ6WFAZd
昔のモナコのシケインは、今と違って高速で、海側に向かって
曲がっていくコーナーだから危なかったよね
689顎野郎 ◆RZD6J9oF4k :2006/01/22(日) 22:35:03 ID:pNE1x2W1
いつだったか、モナコでちょっとしたスピンぽかったマシンがそのまま壁に激突→炎上のシーンが頭から離れない・・・。orz
690音速の名無しさん:2006/01/22(日) 22:49:11 ID:cSUPWPQG
モナコで炎上といえば、バンディーニだな・・・・・・・・

ヌーベル直進のところでぶつかっただけで炎上とは・・・・・
691音速の名無しさん:2006/01/22(日) 23:14:00 ID:C4rXHhJi
バンディーニの事故はクラッシュでの火災にさらに、近づいてきたテレビカメラのヘリコプターの風でさらに大炎上したんだっけ?
692音速の名無しさん:2006/01/22(日) 23:17:15 ID:nw587Nrv
鎮火しかけてたのにヘリの風で再び火が強まったって記事見た記憶がある…ひどい時代だね
693音速の名無しさん:2006/01/22(日) 23:20:09 ID:Lr80EuuE
決して事故を求めるわけでないが、最近のサーキットは
安全性が高く、独特の緊張感というものがない
80年代からf1見てきたけど、エステルライヒ、ザンドボールト、
キャラミ、ブランズハッチ、旧ホッケンハイムとかのサーキットが持つ
ちょっと恐ろしい雰囲気が大好きだった
キャラミなんて聞くとプライスの事故が思い出されてぞーっとした。
カイラミという発音もやだった
694音速の名無しさん:2006/01/22(日) 23:25:15 ID:9gkVRBOF
安全なサーキット≒退屈なサーキット
695音速の名無しさん:2006/01/22(日) 23:33:13 ID:1KBfzdJT
>>692
しかもマーシャルが訓練不足で、爆発すると思って逃げた
696音速の名無しさん:2006/01/22(日) 23:54:57 ID:19/Y1njO
昔の記録映像でいうとパーレイの悲嘆がいちばん鬱度が高いorz

>>693
つ【アヴス】
697音速の名無しさん:2006/01/23(月) 00:20:32 ID:bcMfDGOu
698音速の名無しさん:2006/01/23(月) 00:34:50 ID:kxDYkaCu
      .i';i  
    /__ヽ
     ||烏||                   /⌒彡。oO○( 事故まだ〜? )
  _ ||龍||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||茶|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( <     ( \\
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _)
699音速の名無しさん:2006/01/23(月) 04:18:54 ID:V2pfmYw3
バンディーニのクラッシュって上からの映像だと、少しサイドのわらに
引っ掛けた感じに見えるんだよね。

今でいうと、マカオの最終コーナーを少し膨らみすぎて
タイヤバリアに後輪が引っかかって派手にクラッシュみたいな。

いっそのこと海に飛び込むくらいの角度で行ってたほうがよかったかも
700音速の名無しさん:2006/01/23(月) 04:26:57 ID:iyMo7F3W
しかし、何故脱出出来なかったんだろう? あの当時ってシートベルト無かった筈だろ。
失神するほどのクラッシュでもないし(そりゃ出火はしたが)、救出される時も割りかしスムーズにコクピットから引きずり出されてたからペダルに足が挟まった訳でもなさそうなんだが。
701音速の名無しさん:2006/01/23(月) 05:59:38 ID:Doqxn9pJ
>>700
上からの動画しか見たこと無かったけど、>697の上の写真の黒い棒は電柱(or街灯)?
電柱(or街灯)だとすると、コックピット側面辺り抉ってるんじゃない?

頭部や左肩をこの黒い棒にぶつけて、意識が無かったのかも…
702音速の名無しさん:2006/01/23(月) 08:27:18 ID:V2pfmYw3
>失神するほどのクラッシュでもないし

どこがやねん
703音速の名無しさん:2006/01/23(月) 12:36:31 ID:rhIQpzSx
実際に見てたらこっちが失神しそうだ。
704音速の名無しさん:2006/01/23(月) 13:57:17 ID:JK7wMNvE
>>682
>>683
出てけ!!
705音速の名無しさん:2006/01/23(月) 16:34:33 ID:bnK0O+9c
>700
バンディーニの車は逆さになって炎上していたはず。
みんな逃げたと思って火が消えた後に車をひっくり返したら、
中に人がいるじゃん!て状況だったと思う。
逆さになって周りは火の海。
頭打って気絶とかしてなくても簡単に逃げ出せる状況ではなさそう。
706フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/23(月) 17:06:12 ID:hN/YnZPm
>>704
え〜、予言レスウザイよ。
オカルト板へでも逝けって。
707408:2006/01/23(月) 17:47:12 ID:ex9PY112
>>704 オレはでていかなくてもいいのか?
トーシロの事故予言なんか聞いててもつまんないよ。
結局当たらなくてヨカッタですね〜ってなるんでしょ?
708音速の名無しさん:2006/01/23(月) 19:14:07 ID:2b+j1RFP
バンディーニのクラッシュ上から撮った映像って
なんで事故った瞬間カットされてんの?
709音速の名無しさん:2006/01/23(月) 19:31:34 ID:9bmljW6D
ありゃカットされてるのか?
710音速の名無しさん:2006/01/23(月) 21:43:49 ID:S5uSHUn1
一瞬画像乱れるからな・・・まさか封印された動画が存在するのか?
711音速の名無しさん:2006/01/23(月) 22:26:52 ID:z4SRE8n/
死人出るとしたら上海じゃないの?
マーシャルとコースマネージメントの杜撰度のみが根拠だが。
712音速の名無しさん:2006/01/23(月) 22:34:57 ID:iyMo7F3W

だからもういいっつーの。
713音速の名無しさん:2006/01/23(月) 22:53:21 ID:cHDzwBf+
セナのステアリングが外れてあぼーん映像は封印されてて見れないから
ベルガーの炎上クラッシュかな
714音速の名無しさん:2006/01/23(月) 22:53:38 ID:bcMfDGOu
バンディーニの突っ込んだ瞬間

ttp://pic.skr.jp/src/img20060123225237.jpg
715音速の名無しさん:2006/01/24(火) 09:32:48 ID:qULkCxOU
昔のマシンてクラッシュしてすぐに爆発、炎上しちゃうから怖いよな。
716音速の名無しさん:2006/01/24(火) 14:19:43 ID:9aK5EkXQ
>>715
だからルパンがF1で走ってた時もすぐにマシンが爆発したんだよ。
98年のベルギーでも昔のマシンで走ってたら面白い事になったのにな。
717音速の名無しさん:2006/01/24(火) 14:44:09 ID:AstlezRD
昔は怪獣も氏ぬと爆発してたしな
718音速の名無しさん:2006/01/24(火) 14:49:47 ID:9aK5EkXQ
西部警察では車のトランクに弾が当たっただけで大爆発
719音速の名無しさん:2006/01/24(火) 20:40:44 ID:RxRfkjNd
>>715
今のマシンも燃料に引火すれば爆発炎上する。
昔みたいに金属製のタンクじゃなくて
樹脂製に代わったから引火しにくくなったと思われ。
720音速の名無しさん:2006/01/24(火) 21:06:17 ID:k6CiH2r7
レーシングカー炎上は2種類あって、
タンクから漏れた燃料が排気管の熱とかで着火するタイプがヤバイ。
ベルガーとか大田とか去年のJGTCのムルシエラゴとか。

クラッシュの衝撃で瞬間的に気化した燃料が、空気と混ざって自然爆発
する奴は、見た目は派手だけどそんなに大事にはならない。
インディとかで壁に当たった瞬間発火するタイプ。
721音速の名無しさん:2006/01/24(火) 21:18:54 ID:pSW4urUJ
自然着火するの?
722音速の名無しさん:2006/01/24(火) 21:58:04 ID:GS35v64t
とりあえず炎上事故を>720の説明から分けてみた

タンクから漏れた燃料が排気管の熱とかで着荷するタイプ
1950年 ルマン24時間メルセデス観客席飛び込み死亡事故
1964年 インディ500マクドナルド&ザックス死亡事故
1967年 フランスGPシュレッサー死亡事故
1968年 モナコGPバンディーニ死亡事故
1973年 オランダGPR.ウィリアムソン横転炎上死亡事故
1973年 インディ500サベージ死亡事故
1976年 ドイツGPラウダ大火傷事故
1982年 カナダGPパレッティ死亡事故
1986年 WRCトイボネン死亡事故
1998年 富士大田大火傷事故

クラッシュの衝撃で瞬間的に気化した燃料が、空気と混ざって自然爆発
1973年 インディ500スタートで炎をストレート上で撒き散らした事故
1994年 ドイツGPフェルスタッペンピットで炎上
2003年 IRLブラック空中分解
2003年 オーストリアGP顎ピットで炎上
2004年 イタリアGPミナルディピットで炎上
2005年 IRLブリスコー空中分解

間違いあったら指摘ヨロ
723音速の名無しさん:2006/01/24(火) 21:59:31 ID:GS35v64t
あっピットで炎上系は上のほうか・・・よく考えたら
724音速の名無しさん:2006/01/24(火) 22:07:56 ID:tLNCGrAk
2005 中国でのカレー屋さん大クラッシュ
2005 日本でアルバース炎上

ルマンのメルセデスは55年ね。
725音速の名無しさん:2006/01/24(火) 22:22:09 ID:RxRfkjNd
インディーはメタノール燃料だから気化しやすいんじゃなかった?
炎も無色透明だし。
726音速の名無しさん:2006/01/24(火) 22:24:16 ID:yYPnZQNJ
>>725
確か火が透明で見えない
火がついたら傍から見てるとバカに見えるけど本人はとても熱い
727音速の名無しさん:2006/01/24(火) 22:25:35 ID:GS35v64t
さて、WRCが開幕したわけだが・・・モンテカルロラリーでは大事故は起きなかった・・・
このまま何もなければいいのだが・・・
728音速の名無しさん:2006/01/24(火) 22:28:29 ID:RxRfkjNd
>>726
ガソリン燃料のF1よりインディーは給油中のピットクルー引火でジタバタが多いよね。
729音速の名無しさん:2006/01/24(火) 22:51:14 ID:JcwJ5tGy
メタノール燃料の火災は水鉄砲で消えるんじゃなかったっけ?
730音速の名無しさん:2006/01/24(火) 22:52:01 ID:OZIGRgHX
ここにメタノールファイアーダンサー置いておきますね

         ∧∧   アチ
       ヽ(゚∀゚||)ノ   アチ!
         (へ  )     アチ!
             >      アチ!!
731音速の名無しさん:2006/01/24(火) 23:23:33 ID:JFOYdE5f
IRLのレーサーは、火がついた合図として
転がるように言われてるらしいな。
732音速の名無しさん:2006/01/24(火) 23:30:42 ID:/45D7bPV
>>722
イモラのベルガーもいれてあげて。
733音速の名無しさん:2006/01/24(火) 23:39:53 ID:9Kx3DOy5
12年周期説、アスカリとクラークが当て嵌まらないからな
734音速の名無しさん:2006/01/24(火) 23:41:08 ID:Vd0/TnXW
'88西日本のフォードシェラも思い出して下さい。
ついでに忘れないで西日本にサーキットがあった事。
735音速の名無しさん:2006/01/24(火) 23:43:40 ID:GhTHxhD+
90年の伊GPのロータスのM・ドネリー
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=F1clubtypeR
736音速の名無しさん:2006/01/25(水) 00:01:26 ID:GebtAreT
>>722
つ2005年 スペインGPつるーり炎上
737音速の名無しさん:2006/01/25(水) 01:00:48 ID:RQg5B0a3
'90モンツァのワーウィックとヘレスのドネリーの事故を勘違いしてるヤシって何で多いんだろ?
それとデ・アンジェリスの没年を'85って誤記述している記事が当時から多かったな・・
738音速の名無しさん:2006/01/25(水) 01:23:13 ID:7C2KI1SD
同じキャメルロータスだからじゃね。
739音速の名無しさん:2006/01/25(水) 08:44:46 ID:sDZj8PAa
>>693
>旧ホッケン

旧ニュルブルを言いたいのかな?
ラウダが燻製になった22キロの
740音速の名無しさん:2006/01/25(水) 09:06:21 ID:/Sh3z505
>>739
80年代にニュル北でF1やってないだろ。
741音速の名無しさん:2006/01/25(水) 09:13:33 ID:OqW9Lnt8
旧ホッケンの黒い森も、クラークやデパイエやヘッティンガー
(、それにピローニのドライバー人生も)の命を奪ったコースとして充分な魔力がある
742音速の名無しさん:2006/01/25(水) 09:33:28 ID:wLnUIu1L
雨のホッケンハイムは霧が出て確かに怖かった
743音速の名無しさん:2006/01/25(水) 13:39:57 ID:vbUeeSCq
>>739
( ・∀・)<アジャパー
744音速の名無しさん:2006/01/25(水) 15:50:47 ID:pFSNiwtG
>>734
それは忘れそうw
745音速の名無しさん:2006/01/25(水) 16:00:20 ID:Di2xe0VK
746音速の名無しさん:2006/01/25(水) 18:28:11 ID:nVX5/VPc
>>745
(・∀・)イイ!!
747音速の名無しさん:2006/01/25(水) 18:34:03 ID:7C2KI1SD
>>745
ありがとう。しかしドリブ(ry
748音速の名無しさん:2006/01/25(水) 20:37:27 ID:cJUrR4yT
749音速の名無しさん:2006/01/25(水) 21:08:28 ID:Y6ESivY1
>>741
>デパイエやヘッティンガー
ホッケンでそれって知らないや 名前は聞いたことがあるが
750音速の名無しさん:2006/01/25(水) 21:36:35 ID:yhPuHyH6
話し断ち切って悪いんですけど
村松栄紀の事故の詳細ってどんなのなんですか?
頭割れたのしか知らないんです。
画像とか無いんですかね?
751音速の名無しさん:2006/01/25(水) 21:43:24 ID:Di2xe0VK
>750
現場に偶然いた某元F1ドライバーの話によると
外れたヘルメットに頭部の半分が残ってたらしい
752フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/25(水) 21:47:38 ID:muwATTz+
>>745
Drivenは最低だな。
胸糞悪くなる。
753音速の名無しさん:2006/01/25(水) 21:49:14 ID:Y6ESivY1
>>745
4分22秒あたりにガチで人が死んだコーナーがそのままのアングルから映っている件について
754音速の名無しさん:2006/01/25(水) 21:50:12 ID:Y6ESivY1
>>751
どんな状況だったんだろうか。。。?
755フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/25(水) 21:51:56 ID:muwATTz+
>>750
100Rでマシントラブルらしい。
画像はあるだろうけど、出てこないね。
ASのも加工してあったし。
756音速の名無しさん:2006/01/25(水) 22:03:23 ID:Di2xe0VK
757音速の名無しさん:2006/01/25(水) 22:57:57 ID:wW26toRJ
>>745
ドリヴンにおける問題は事故のシーンでいきなりクルマの等身が詰まる点だな(w

それよか今こーやって見るとデイズオブサンダーって映画としてはコケたけど
レースシーンの描写に関しては案外頑張ってたんだな。
758音速の名無しさん:2006/01/25(水) 22:58:56 ID:wW26toRJ
>>753
トロント…クロスノフ・゚・(つД`)・゚・
759音速の名無しさん:2006/01/25(水) 23:26:25 ID:k/IY5Gv9
そうか、どうりで見慣れた(?)シーンがあるとおもったら・・・・・
760ほえほえ:2006/01/26(木) 05:29:13 ID:m1DHfAG7
スカパー755ch(リアリティTV)のレスキュー911・#176で、

ttp://www.k2.dion.ne.jp/~a7743/
07 02:11 19XX年 ドラッグカー 炎上してるマシンが爆発。ドライバーがマシンから出されるが・・・

これについて放映してた。
救出当時は呼吸も停止していたが、生還して本人のインタビューやってた。
途中から見たんで時期不明、ドライバーの名前はドン・???としかわからなかった・・・orz
761音速の名無しさん:2006/01/26(木) 09:11:05 ID:NPlehY4P
>>755
ASに画像あったの?
762フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/26(木) 11:37:23 ID:cbwxiHw3
>>761
村松の事故レポートの見出しにあったよ。
事故後にウォール脇に佇む、壊れたMC041だけど。

紙面の1/3くらいの大きさだった気がする。
763鈍足の名無しさん:2006/01/26(木) 16:43:50 ID:C1Gg48px
>>762
私も当時はAS購読してて、それ見ました。白黒で、写真全体が渦みたいに加工してあったような…
764音速の名無しさん:2006/01/26(木) 18:18:02 ID:8EcekTrp
>>757
たしか便乗してラジコンも発売されたよな。デイトナサンダーだっけ? Cカー用のシャシー採用してたやつ。
765音速の名無しさん:2006/01/26(木) 18:23:58 ID:Nlh/aAXs
>>763
ってことは、相当やばかったんだな。
766音速の名無しさん:2006/01/26(木) 18:32:11 ID:r04AgBuH
動画はもちろんなさそうだな
767音速の名無しさん:2006/01/26(木) 20:09:17 ID:rC8apVJV
>>755
頭が半分に割れるって、ガードレールか何かがノコギリみたいになったんかな?
セベールみたいに
768音速の名無しさん:2006/01/26(木) 20:19:37 ID:0dcYuUkZ
>>767
セベールは股から顎までだったような。。これも写真は残ってるんだろうな
769音速の名無しさん:2006/01/26(木) 21:33:40 ID:Cv6quJWK
>768
よくわからん画像が2枚
カラー1枚
コース側から撮影されたの数枚
その惨状を見て泣き崩れるドライバーの写真1枚
が存在する
770音速の名無しさん:2006/01/26(木) 22:02:51 ID:QixR+bWd
セベールなんかは時代的に考えてカラー写真があってもおかしくないのにな
771フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/27(金) 00:07:04 ID:cbwxiHw3
>>765
やばいってより、関係者への配慮じゃないか?
期待されていたし。

とりあえず物はあるべきところにあったけど(ウィング・カウル・タイヤ除く)、
エンジンマウントなんかは折れていそうだった。
あと030〜041のMCシリーズはモノコックが低いから、それもマイナスだったかもね。
772音速の名無しさん:2006/01/27(金) 03:04:28 ID:KCJ8Qrgz
あのころのワンオフに近いシャーシー(ムーン●ラフト、●夢、ボウ●ン等)
なんかは、クラッシュテストみたいなモンはあったのかな?
村松の時は、レイナードやローラだったら無事だったかもって思ったな・・・
773音速の名無しさん:2006/01/27(金) 05:31:27 ID:6eRsA7zL
頭半分とかだったらセナもそんな感じに見えたよ
ヘルメット取ったあとはマシンの斜め後ろからしか映らなかったけど
頭がン?なんか小さくなってね?と思た
これは結構録画してた人多いと思うけど
774音速の名無しさん:2006/01/27(金) 07:44:04 ID:oqtSQSM3
>>769
コース側から撮影されたの数枚
その惨状を見て泣き崩れるドライバーの写真1枚

うp希望
775音速の名無しさん:2006/01/27(金) 15:41:32 ID:E1IBsUNN
っていうか、逆さまに落ちたら最初に頭が裂けるんじゃない?
776音速の名無しさん:2006/01/27(金) 15:58:27 ID:yPAlQPyq
777音速の名無しさん:2006/01/27(金) 16:07:36 ID:0Di6Mh6C
>>775
落ちたのはガードレールに突っ込んだ後
778音速の名無しさん:2006/01/27(金) 16:10:19 ID:0Di6Mh6C
>>776
一番下初めてみた
カルロスパーチェ?
彼は飛行機事故で亡くなったんだっけ
779音速の名無しさん:2006/01/27(金) 18:36:46 ID:bxnOaNnx
>>776
ttp://www.btinternet.com/~ptracer/cevert/cevert_aftermath.jpg

マシン回収するところ忘れてますよ
780音速の名無しさん:2006/01/27(金) 19:06:48 ID:9mId8iWz
>769
> その惨状を見て泣き崩れるドライバーの写真1枚
> が存在する

ひょっとしてJシェクターが一緒に写った写真?
見たことないなあ。

たしか事故が発生して一番最初に助けにいったのが彼で、
セヴェールが顎の下から股間で真っ二つになっていたのを見て
「F1がこんなに残酷だなんて誰も教えてくれなかった」
と泣き崩れた。
その後タイガーと呼ばれていた彼のドライビングが
ガラリと変わり、サーキットの安全性にも人一倍
気を使うようになった…

と言う話を聞いたことがある。
まあ彼にとっては人生を変えてしまう
体験だったでしょうな。
781音速の名無しさん:2006/01/27(金) 19:33:29 ID:W2xNh5df
>>772
F3000の規定上、当時はまだ義務付けられてなかった(92年から)。

91年のレイナードや童夢、ラルト辺りだと翌年からの規定変更を
かなり視野に入れた作りになってたものの、
ローラT90/91とか90D以前のレイナードとかだと結構危険な匂いが。
実際ポール・ウォーウィックは90D、ジョニー・ハーバートは89Dであの事故だったわけだし。
782音速の名無しさん:2006/01/27(金) 20:11:36 ID:4WWlFNLJ
安全対策って重要ね
783音速の名無しさん:2006/01/27(金) 20:29:45 ID:OQzI40Kt
事故を無くす事は出来ないから、安全対策でクラッシュ時の怪我率を下げることが重要だな。
784音速の名無しさん:2006/01/27(金) 20:38:57 ID:OPD75eO7
>780
確かに、以前何かで読んだことがあるなあ。
しかもセベールは前戦でシェクターと絡んで足を怪我してた。
セベールがシェクターに掴みかかって
「ティレルのマシンが頑丈じゃなかったらこんなもんじゃすまなかったんだぞ。」と言ったとか。
USGPの時点ではまだ足を引きずっていたという話もあるんだよね。
ドライバー達の中で真っ先に現場について、マーシャルの制止を振り切って
助けに行って惨状を見てしまったシェクターのショックはかなりなものだったろうね。

ところでシェクターの愛称はベアーじゃなかったっけ?
785音速の名無しさん:2006/01/27(金) 20:47:01 ID:t/CDtTGE
おかげで最近は事故で怪我することも少ないな。
よっぽどサッカー選手の方が怪我しとる
786音速の名無しさん:2006/01/27(金) 20:58:08 ID:jEjMpM05
>>776
サンクスです。
3枚目と泣き崩れるドライバーははじめて見た。
787音速の名無しさん:2006/01/27(金) 22:07:02 ID:FObRFroE
>784
ベアはD.フルムだろ。

ついでにタイガーはリント
788音速の名無しさん:2006/01/27(金) 22:12:15 ID:pvhCGqTA
789音速の名無しさん:2006/01/27(金) 22:13:55 ID:MMvQVJrG
こんな写真見たらブリジット・バルドーもそりゃトチ狂って自然保護団体オバサンになるさ
790音速の名無しさん:2006/01/27(金) 22:45:27 ID:xkg5URZE
>>784
シェクターはリトルベアー
791音速の名無しさん:2006/01/27(金) 22:55:57 ID:lk0RUSs1
.>「F1がこんなに残酷だなんて誰も教えてくれなかった」

この時代だったら普通、教えてもらわなくても分かるだろうに
792音速の名無しさん:2006/01/27(金) 23:07:50 ID:W2xNh5df
いやきっとインディ500よりは安全だと思っていたんだ。
793音速の名無しさん:2006/01/27(金) 23:26:36 ID:OQzI40Kt
いや、学校では教えてくれなかった(ry だったんだ。
794音速の名無しさん:2006/01/27(金) 23:36:41 ID:oqtSQSM3
>>779
それってもしかして動画?
795音速の名無しさん:2006/01/27(金) 23:49:40 ID:WjmkXlpi
ってか70年代のモータースポーツシーンはどのカテゴリーも危険だろ。

この前サーリネンの話題が出てたからその当時のWBCのビデオみて見たんだが、
正直ヤバ木彡。旧ニュルや旧スパ、旧モンツァ(シケイン無し)、ザルツブルグならまだ分からん事もないが、流石にクレルモンフェランで開催するのは危険だと思った。
コース的にエスケープ無しだし、なにしろ観客がGr.B末期のWRC並に近いし多い。
もうね、ほとんどターマックラリーだった。


>>794
確かにキャプっぽくみえるな。
796音速の名無しさん:2006/01/28(土) 02:57:07 ID:VO+wuK3L

ミスったorz。WGPね。
797音速の名無しさん:2006/01/28(土) 09:58:37 ID:8kw8H9Qo
何度も既出だと思うが、
セベールは股間から顎まで真っ二つじゃなくて、
腰の辺りで胴体が両断されたんじゃなかったっけ?


>「F1がこんなに残酷だなんて誰も教えてくれなかった」

どっちにしても下半身が潰れたり、丸焦げになったり首ちょんぱとかになった事故はあっても、
流石に胴体が真っ二つの事故なんて、前代未聞だっただろうしね。
798音速の名無しさん:2006/01/28(土) 10:19:16 ID:utIesb3G
セベールの惨状は何度かみたけど、イマイチわからない部分がある。
どれが身体の部分かとか、事故に至る過程とか
あと、写真や図説にある横転したマシンからでているパイプ状の物体て何だろう?
身体が両断されたのもどっちかわからないし。
799音速の名無しさん:2006/01/28(土) 16:20:49 ID:OashOcLM
>>798
そんなこと考えるとキリがない
800音速の名無しさん:2006/01/28(土) 17:08:26 ID:OqASHWRg
CS フジ721のF1 LEGENDSで82年のリカルド・パレッティがピローニのフェラーリに激突して事故死したレースをやってました。
801音速の名無しさん:2006/01/28(土) 17:30:23 ID:VNLFwnAG
F173総集編から、USAGPのセベール
ttp://vista.x0.to/img/vi22297.jpg
事故後のティレルの様子
ttp://vista.x0.to/img/vi22296.jpg
802音速の名無しさん:2006/01/28(土) 17:45:07 ID:CpuoK8Qx
>>798
パイプはフロントに伸びてる冷却系の配管のようだが。
写真を見るとこのパイプに身体を引き裂かれたような雰囲気もあるな。
803音速の名無しさん:2006/01/28(土) 17:55:43 ID:h+RaEbbL
ttp://www.btinternet.com/~ptracer/cevert/73USACevert2.jpg
ちょっと前から気になってるのだが・・・この写真だと頭部がはっきり写ってるよな・・・
目がよくわかる・・・
804音速の名無しさん:2006/01/28(土) 18:03:58 ID:Tu8MKrwK
おれはどこが頭部かわからん
805音速の名無しさん:2006/01/28(土) 18:37:33 ID:6wj896EP
>>803
どこらへんが頭?
806音速の名無しさん:2006/01/28(土) 18:49:29 ID:tJw0Wi4/
807音速の名無しさん:2006/01/28(土) 18:58:12 ID:ctKIipzk
>>801
スポット参戦のエイモン、最後の大チャンス潰れるの図
808音速の名無しさん:2006/01/28(土) 19:07:23 ID:KlN7p9U9
何年かぶりにtbkみたらウイリアムソンのカラー動画がうpされててみっくりした
たぶんここでも既出だろうけどパーレイが駆け寄る前のやつ
809音速の名無しさん:2006/01/28(土) 19:09:58 ID:KlN7p9U9
>>797
いや、色んな本で読んだけど縦方向だったよ…
写真にもある裂けたガードレールにやられたんじゃないかな
810音速の名無しさん:2006/01/28(土) 19:18:59 ID:v+0aRznU
>>808
俺もみっくりしたよ
811音速の名無しさん:2006/01/28(土) 19:36:42 ID:utIesb3G
>>802
ねじれたパイプは冷却系の配管なんだ。サンクス!
写真をみると、なんか、このパイプがセベールの身体を
引き裂いた感じにみえるよね。

>>803
同じくどこが頭?
ちなみにオレには、ステアリング付近に左腕が伸びて、
手前のあるのが左半身かなと思っていた。
で、マーシャルの右手付近に頭があるようにみえる。

812音速の名無しさん:2006/01/28(土) 19:47:39 ID:KlN7p9U9
>>780
写真はシェクターじゃなくてパーチェ

このページの下の方に説明があるけど
http://tbk.fameflame.dk/phpBB2/viewtopic.php?t=9911&postdays=0&postorder=asc&highlight=cevert&start=25

”We are crazy! What we are making here?”
813音速の名無しさん:2006/01/28(土) 19:48:28 ID:OashOcLM
>>808
こちらにうpしなさい
814音速の名無しさん:2006/01/28(土) 19:48:40 ID:o5WYL+V9
わからん。
けどわかりたくない気もする。
815音速の名無しさん:2006/01/28(土) 19:51:23 ID:7MTGBByj
816音速の名無しさん:2006/01/28(土) 20:16:35 ID:KlN7p9U9
>>794
ここに動画があったみたい
http://tbk.fameflame.dk/phpBB2/viewtopic.php?t=6756&highlight=cevert

残念ながら既にリンク切れ
写真はここに残ってるキャプ
817音速の名無しさん:2006/01/28(土) 20:23:25 ID:h+RaEbbL
>815
そうそこ
818音速の名無しさん:2006/01/28(土) 20:30:29 ID:KlN7p9U9
>>813
http://tbk.fameflame.dk/phpBB2/viewtopic.php?t=23016

一番上の
http://rapidshare.de/files/6016803/1973-holland-williamson.avi.html
下の方でFreeクリックして次のページで秒読み終わったら
見えるカラー3文字を枠内に入力
819音速の名無しさん:2006/01/28(土) 20:36:18 ID:ctKIipzk
>>815
その「顔」だと思っている部分の真上にある白い丸っぽい物体がヘルメット
おそらくヘルメットは脱げてないだろうから間違いだね
820音速の名無しさん:2006/01/28(土) 21:43:47 ID:shFu9K8J
こっちで見ると
http://www.research-racing.de/tyrrell73-9-1.htm

真ん中下の地面上がが顔のように見える。
821音速の名無しさん:2006/01/28(土) 21:58:13 ID:EMfqcoZp
>>820
その画ならなおさら>>819の言っている事が正しいとわかるだろ。
ヘルメットに「CEVERT」の字が読み取れる。
ヘルメットが脱げていなければ顔はヘルメットの場所だ。脱げていればどこにあるのか知らんw
もっともヘルメットが脱げる可能性は極めて低いと思われる。


ってか激しくガイシュツネタ
822音速の名無しさん:2006/01/28(土) 22:44:24 ID:XmcORpaU
>>820
ヘルメットの場所がわかるとどういう状態か結構解りやすいな、
823音速の名無しさん:2006/01/29(日) 00:38:48 ID:bS8Fktll
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up23675.jpg
こんな感じじゃないの?
824音速の名無しさん:2006/01/29(日) 00:45:18 ID:i6ORx/Yi
’82・F1ドイツGPのピローニなんだけど・・・

1.インパクトの瞬間の映像は存在する?
2.クラッシュは予選ポールを獲った後、再度アタックしてクラッシュ?
3.クラッシュ時の詳細ってどこかにありますか?

ご存知の方、教えてください・・・
825音速の名無しさん:2006/01/29(日) 01:24:04 ID:d/NCSv/a
1. 存在しない
2. 二日目の予選は雨、タイムが上がるわけも無いがコースに出て行った。
826音速の名無しさん:2006/01/29(日) 02:06:33 ID:+sx3gIXY
ピローニの事故はおそらくジルの事故とほぼ同じようなものだったと思われる
追突したプロスト車を飛び越していったらしいから
827音速の名無しさん:2006/01/29(日) 03:10:03 ID:CWimT9s0
1985ルマン予選
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up23688.jpg
ザウバーメルセデスの時も飛んでたのか。知らなかった
828音速の名無しさん:2006/01/29(日) 03:30:42 ID:82Z8B58A
ザウバーは88年(事実上この年がMBワークス元年)もタイヤバースト〜大事故を起こして撤退してる

`55年の呪いが・・・と囁かれてた
89年も見た目は1-2-5で圧勝だったけど、実はクルマは3台ともボロボロだったらしい
829音速の名無しさん:2006/01/29(日) 03:34:05 ID:H/DRepiW
ルマンじゃないけど、ポルシェGT1も空飛んでるんだよな…
830音速の名無しさん:2006/01/29(日) 03:49:01 ID:uMa+iVK5

確か、ワトキンスグレンだったな。
あれはケツから着地したから不幸中の幸いだったよな。
831音速の名無しさん:2006/01/29(日) 04:06:07 ID:G5S4+YCj
>>827
HAVOCかなんかで動画みた希ガス
832音速の名無しさん:2006/01/29(日) 04:07:15 ID:G5S4+YCj
後ろ向きになった途端飛んじゃうのはやっぱ高橋徹思い出してしまうな
833824:2006/01/29(日) 09:11:16 ID:i6ORx/Yi
>>825-826
ありがとうございます、やっぱり存在しないのね・・・。
834音速の名無しさん:2006/01/29(日) 11:01:58 ID:2nB7LOk0
ピローニ、画像ならいくつかあったけどな
835音速の名無しさん:2006/01/29(日) 11:41:43 ID:1yS75I9I
>>834
だけどインパクトの瞬間の画像も見たことない
836音速の名無しさん:2006/01/29(日) 11:42:23 ID:Sk8CCg0u
ttp://pic.skr.jp/src/img20060129113721.jpg
ttp://pic.skr.jp/src/img20060129113924.jpg
ttp://pic.skr.jp/src/img20060129113950.jpg

ガイシュツだけど張っとく。

ジルの事故のときぶつけられたマスの車は走り続けたのに対して
プロストの車は右リアがない所を見ると相当の速度差で激突したのが分かる。
837音速の名無しさん:2006/01/29(日) 11:54:11 ID:gz2vS3vt
>>824
アラン・プロストがコース左側をスロー走行しているところに後ろから
デレック・デイリーとディディエ・ピローニが来てデイリーがプロストを
抜く為に右に動いたところでピローニが「デイリーの水しぶきが右に動いたのは
左を空けて自分を抜かせる為」と勘違いしてプロストのマシンのリアタイヤに
猛スピードで乗り上げて宙を舞ったという経緯らしい。
838音速の名無しさん:2006/01/29(日) 12:02:01 ID:2nB7LOk0
839音速の名無しさん:2006/01/29(日) 12:19:32 ID:sYWUsvB9
プロストが雨にトラウマを持ったクラッシュだな。
840音速の名無しさん:2006/01/29(日) 12:25:20 ID:6HugnLD2
>>830
ポルシェGT1が飛んだのはロードアトランタだよ。
2001年にも同じコースでBMWV12LMRも飛んでるんだよね・・・。
841音速の名無しさん:2006/01/29(日) 13:11:10 ID:1yS75I9I
やっぱりインパクトの瞬間の画像は無いんでしょうか?
842音速の名無しさん:2006/01/29(日) 13:27:34 ID:uMa+iVK5

しつこい訳だが。
843音速の名無しさん:2006/01/29(日) 13:28:32 ID:n9ObKjrY
>>841
ttp://aploda.org/dat5/upload411598.jpg
こんな絵があるんだから写真はないんだろ
844音速の名無しさん:2006/01/29(日) 13:31:06 ID:rLnKqJlB
845音速の名無しさん:2006/01/29(日) 13:56:37 ID:9OsrAJ9m
>>841 しつこい!!「有難う御座いました」が先だろ、「い」と「う」しか合って無い。
     ググってろ
846音速の名無しさん:2006/01/29(日) 14:21:56 ID:6Vw/D9cg
>>843
昔のカーグラにでもありそうな絵だ。
847音速の名無しさん:2006/01/29(日) 17:34:23 ID:zUWDpNho
>>836
っていうかジルのは追突というよりほとんどタイヤが乗り上げただけだろ

ピローニのはタイヤ回転でジャンプしたんじゃなくて速度差で前に行ったんだろう
89年のピケ・ギンザーニとかセナ・ブランドルみたいなまっすぐ追突だったんじゃね
あれらも考えてみればかなりヤバイ事故だったんだな
848音速の名無しさん:2006/01/29(日) 20:31:57 ID:2nB7LOk0
今思えば、01’は結構な年だった(しかもF1見始めた年だからちょっとしたトラウマ)

ジャックは背中ケガしたし
ブルティにとっては悪夢の一年だったし
849タナケン、復活!?:2006/01/29(日) 20:58:32 ID:ajfmsNYI
ピローニの事故、破壊のエネルギー的にはジルの事故を上回るとハーベイ先生がコメント出してました。

ギンザーニ1985年?だかに大クラッシュして炎上し火傷してましたね。オゼッラ乗っていたときだったかな?


850824:2006/01/29(日) 21:19:07 ID:i6ORx/Yi
>>841
は俺じゃないです。

>>834-838
>>843
補足ありがd・・・初めて見た画像もあった。
自分も結構探してたけど、動画って80年代総集編の救助の映像くらいしかないですよね。
851音速の名無しさん:2006/01/29(日) 21:39:35 ID:sYWUsvB9
>>848
ブルティは凄かったな。
スパはマジでオワタとオモタ。
口に手当てて首振ってるクルーが凄く印象的だった。
852音速の名無しさん:2006/01/29(日) 21:43:00 ID:74e1Ptof
スパのブルティはCS導入後初めての大クラッシュだったからかなりびびった。
853音速の名無しさん:2006/01/29(日) 21:50:44 ID:i6ORx/Yi
ドイツで宙を舞って、ハンガリーはスピン、そしてベルギーのアレだもんな
854音速の名無しさん:2006/01/29(日) 21:51:52 ID:sp3UR1Eo
開幕オーストラリアでは、ジャガーで大工ラッシュしてたよ
855音速の名無しさん:2006/01/29(日) 22:23:51 ID:Omf6jwie
それトーマスシェクターじゃなかったっけ?
856音速の名無しさん:2006/01/29(日) 23:03:30 ID:6Vw/D9cg
>>851
むしろ懸命にタイヤバリア掘ってたアーヴァイン萌え。
857音速の名無しさん:2006/01/29(日) 23:27:31 ID:2nB7LOk0
誰か、01’の動画投下してください

いやホントお願いしますorz
858音速の名無しさん:2006/01/29(日) 23:34:26 ID:sYWUsvB9
>>856
そんなこともあったっけ。
録画した奴を一回見ただけだしなぁ。記憶が曖昧。
859音速の名無しさん:2006/01/29(日) 23:54:43 ID:sp3UR1Eo
超有名だぞ。
アーバインの幅寄せのせいで事故になったからね。

ライコネンがピットレーンに車止めて、現場に走っていくところが印象的
860音速の名無しさん:2006/01/30(月) 00:15:55 ID:sP/7GX7r
>>855
トーマス・シェクターは結局レースは走らなかったよ
861音速の名無しさん:2006/01/30(月) 00:37:31 ID:taOEz77z
>>860
変態だからクビになったんだっけ?
862音速の名無しさん:2006/01/30(月) 00:38:51 ID:l9vVZYIg
この動画すごいね。
91年のJSPC富士での離陸動画。
http://2st.dip.jp/carmovie/src/up3107.mpg
863音速の名無しさん:2006/01/30(月) 01:19:29 ID:+KV64s/+
駆け寄ったのはハーバートだっけ?
864音速の名無しさん:2006/01/30(月) 01:21:29 ID:sP/7GX7r
そう
865音速の名無しさん:2006/01/30(月) 01:44:36 ID:F+MAmkmE
よく大きな怪我もなくすんだものですな
866音速の名無しさん:2006/01/30(月) 02:11:21 ID:guubFTVA
これ、現場にいたなぁ。1コーナーまで走っていったけどもう鎮火してた
867音速の名無しさん:2006/01/30(月) 03:42:01 ID:N0jDossH
消火器持ちが半袖シャツとかGパンとかなのね
868音速の名無しさん:2006/01/30(月) 05:06:34 ID:6S0OcjdC
さすが、マーシャルに定評のあるFISCOって感じだな。。。
869音速の名無しさん:2006/01/30(月) 06:17:00 ID:Ou0fRMiH
物凄いクラッシュなのに生きてて良かったな。
870ほえほえ:2006/01/30(月) 09:44:36 ID:22y7JzjB
>>862
業物でファイルに直リンはやめとこうね、ファイル削除されるよ。
ttp://2st.dip.jp/carmovie/src/up3107.mpg.html


871音速の名無しさん:2006/01/30(月) 10:13:15 ID:N0jDossH
つーかプロトタイプスレから持ってきたんじゃ
872音速の名無しさん:2006/01/30(月) 12:47:24 ID:9omF/3Hv
>>862
見てないけどもしかして和田さんのやつ?
873音速の名無しさん:2006/01/30(月) 15:00:54 ID:rfBxEAu9
>>872
無傷のドライバーはガラの悪そうなサングラスですたw
優しいハーバートは大急ぎでレースに復帰したんだろうか
874音速の名無しさん:2006/01/30(月) 15:11:35 ID:pRGFkkt5
スパのブルティって2台で高速コーナーをコースアウトして
タイヤバリアにめり込んだやつ?
875音速の名無しさん:2006/01/30(月) 15:22:04 ID:lyTZnVJP
>>873
2周をロスしたけど、その後猛追して4位
2周のロスがなかったら実力で表彰台に立ってたかも・・・と当時からよく言われてた
876873:2006/01/30(月) 15:36:57 ID:rfBxEAu9
>>875
サンクス
なんかハーバートらすい(*´Д`)
877音速の名無しさん:2006/01/30(月) 15:47:12 ID:z94wQkcD
ジョニーはいいドライバーだったよ
しかしF1では初戦は松葉杖(4位だけど)、最後は担架・・・
不幸だが幸運も持ち合わせていたドライバーだったね
まあ五体満足で何よりだった
878音速の名無しさん:2006/01/30(月) 15:48:48 ID:lyTZnVJP
この一件の他にも、せっかく勝ったル・マンでは脱水症状起こして医務室に担ぎ込まれて表彰台に立てないわ、
89年ブラジル・93年プラジル・ヨーロッパはずっと4位だわ、
おまけに無限スペシャルエンジンで予選4位の94年イタリアでは六本木に撃墜されるわで、
ジョニーって表彰台に立てない運命のレーサーなのかと思ってた
(実際には92年SWCシルバーストンで2位表彰台に立ってるが)

ジョニーも88年のクラッシュでレーサー人生が大きく狂った一人だね
879音速の名無しさん:2006/01/30(月) 15:53:22 ID:KuagfSWs
ジョニーってロータスと長期契約結んじゃったのが運の尽きだったよな。
トップチームからオファーあったのに。
880音速の名無しさん:2006/01/30(月) 15:59:36 ID:z94wQkcD
そんな中、3勝もしたのは立派だよ
たとえそれが棚ボタだったとしてもね!
881音速の名無しさん:2006/01/30(月) 16:04:27 ID:lyTZnVJP
で、ハッキネンとはどっちがタチでどっちがネコだったんだw
882音速の名無しさん:2006/01/30(月) 16:16:48 ID:sP/7GX7r
ジョニーは好漢として知られているけど、そうなったのはあの大事故のせい(おかげ?)で
それまでは天狗で傲慢なヤツだったって聞いたことあるけど、どうなんだろう
883音速の名無しさん:2006/01/30(月) 17:30:50 ID:Kroi3Izv
ttp://www.f1-data.jp/script/db/score/constructor.php?ID=6

ミハエルとの待遇差で思いっきり不平言ってたが
ココの95年見てもらうと、予選では大差で負けてるが
ミハエルが落とした決勝ではちゃんと2勝してるんだよな
884音速の名無しさん:2006/01/30(月) 19:15:24 ID:ifEbXdB9
>>882
少し違うかも知れんが、87年イギリスF3のタイトル決定戦で
「スタート直後に俺とお前が絡めば俺がチャンピオンだ」
とタイトル争いの相手であるガショーを挑発。
すると本当にスタート直後に2人が絡んでしまい、
ジョニータイトル獲得→ガショー大激怒
というエピソードがある
885音速の名無しさん:2006/01/30(月) 19:34:50 ID:6S0OcjdC
カロ
貝  
886音速の名無しさん:2006/01/30(月) 20:35:18 ID:PdF1TSdd

887音速の名無しさん:2006/01/30(月) 20:36:52 ID:SggLJau/
ジョニーと顎の待遇差は並のもんじゃなかったぞ。
好タイムだしたセッティングシートが戻ってこなかったりとか、
自分のテレメタリー見れるのがセッション終了してからとか、
顎が新パーツ壊したら自分の分マシンから剥がされたとか。

脱線したので話戻すけど今日教習所で事故ってしまった。
幸いけがはなかったがブレーキがきかないっていうか踏み応えがない感じでペダルがスカスカ。
そのまま植木なぎ倒して止まった。
教官の補助ブレーキもきかなかったみたいで二人でパニクってた。
まだ手が震えてるのに。つかもう乗りたくないくらいだ。
レーシングスピードでこれが起きたら生きた心地しないよな。
888音速の名無しさん:2006/01/30(月) 20:45:32 ID:RN/uOoZC
>二人でパニクってた
笑い事じゃないが、場面を想像してワラてしもた
889音速の名無しさん:2006/01/30(月) 21:34:47 ID:sAzd90N5
>>887
レーシングカーだと、直線の真ん中過ぎた辺りでブレーキの試し踏みするよ。
抜けてる場合は、ギアを1かRに入れてミッション壊して止める。
でも、あんまりスピード落ちないらしい。
890音速の名無しさん:2006/01/30(月) 22:02:09 ID:KuagfSWs
俺も事故経験者だからわかる。
雨の中でトラックに追突されたんだが、顎がベルギーで切れたのが理解できる気がするw
891音速の名無しさん:2006/01/30(月) 22:02:46 ID:wUGDJyGE
892音速の名無しさん:2006/01/30(月) 22:12:26 ID:tqUxR8mf
>>889
90年のルマンでNMEの25番(確かブランカテッリ)が
フォーメーションラップ中にブレーキトラブルに気付いてそれをやった。
893音速の名無しさん:2006/01/30(月) 22:28:10 ID:MuXqnWaJ
毎周直線で試し踏みしてるの?
ドライバーも大変だな。
894音速の名無しさん:2006/01/30(月) 22:40:16 ID:7ydNQDdR
ジルビルヌーブサーキットのようなブレーキに厳しいサーキットだと、
時々ブレーキがイカれて直進コースアウトしてるもんな。
ニューエイはブレーキディスクの最大厚規定は危険なだけで意味が無いと言ってたな。
895音速の名無しさん:2006/01/30(月) 22:52:11 ID:KuagfSWs
ニューウェイは14インチにしろって前から言ってたよな。
14インチにしたら外観がどうなるか気になる。
896音速の名無しさん:2006/01/30(月) 23:16:07 ID:APp0LQ+0
突然すいません。
http://tbk.fameflame.dk/index.php
このサイトにある動画を見たいのですが、どうすれば見えれるようになるのですか?
897音速の名無しさん:2006/01/30(月) 23:20:59 ID:suvAPW58
過去ログ嫁
898音速の名無しさん:2006/01/30(月) 23:35:23 ID:7ydNQDdR
>>895
ttp://www.imgup.org/iup155235.jpg.html
意外と違和感無いかも
899音速の名無しさん:2006/01/30(月) 23:42:34 ID:+KV64s/+
タイヤ薄いね
900音速の名無しさん:2006/01/30(月) 23:46:06 ID:KuagfSWs
>>898
薄w
901フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/31(火) 00:02:18 ID:59RPJs2U
>>893
毎週なんてしないよ。

トラブル抱えてたり、よほどブレーキに厳しいトラックくらい。
902音速の名無しさん:2006/01/31(火) 00:10:11 ID:uznRlBB7
ブレーキのペダルが折れたのはレガッツォーニだっけ?
903音速の名無しさん:2006/01/31(火) 00:11:35 ID:9JRcqnZS
>>892
R90CK・25号車、それはK・アチソンですね。
R90CK・24号車のブランカテリは90−CV・37号車のアグリにぶつけられました。
904音速の名無しさん:2006/01/31(火) 00:13:25 ID:dWZJ4kwR
>>902
正解
80年ロングビーチ
905音速の名無しさん:2006/01/31(火) 05:23:05 ID:BazNqpcK
02年の富士のFポンでも服部と接触した影山正美が
直後にブレーキが効かないことに気付き、わざとスピンさせて
服部のリアウイングをかすめて飛んでいった事があったな。
下手すりゃ琢磨・ハイドフェルドの再現だった。
906音速の名無しさん:2006/01/31(火) 14:39:04 ID:lDUEFBBh
レース中に験し踏みするとタイムが落ちるような希ガス
907音速の名無しさん:2006/01/31(火) 15:40:20 ID:YW6+1tNc
吹っ飛ぶよかマシ
908音速の名無しさん:2006/01/31(火) 16:02:38 ID:JD37gBTh
タイム<命
909音速の名無しさん:2006/01/31(火) 16:10:30 ID:Q5cvGFif
>>906
大して変わらないよ。
油圧が抜けてないか確認するだけだし。
箱のレースとか見てれば、直線で一瞬ブレーキランプが点いたりする。
910音速の名無しさん:2006/01/31(火) 16:37:45 ID:oJtyzMUB
するなら毎周しないと意味ないだろ。

それに タイム>命だから
911音速の名無しさん:2006/01/31(火) 16:47:56 ID:kTB7BnLy
毎週する必要は無いだろ。
ブレーキテストするのはブレーキに異変を感じたり、
セーフティーカーあけでブレーキが冷えてる時ぐらいだろ。
912音速の名無しさん:2006/01/31(火) 16:51:36 ID:oJtyzMUB
じゃあ結局、レーシングペースで走ってるときはしないんだ。
913音速の名無しさん:2006/01/31(火) 18:27:21 ID:a38mmcbG
だから状況に応じてやってるって・・・・・・・
レーシングペースで走ってなかったら確認する必要ないだろ?
914音速の名無しさん:2006/01/31(火) 19:35:15 ID:oJtyzMUB
いったいどっちなんだよ?

レーシングペースのときにするのしないの?

ブレーキに違和感感じるならそんなのすぐ、スローダウンしたり危険をさっちするわ

感じず、次のストレートエンドで事故らないためにブレーキテストするなら
毎周しないと意味ないでしょ。トラブルはいつ起きるかわからないんだから。

しないってことは、ラップタイム>命
もしくは、車を信頼してるってことでしょ
915音速の名無しさん:2006/01/31(火) 19:37:14 ID:v2fgNeHF
>>905
あれは衝撃映像だったね!
ギリギリ接触しなかったけど、死人が出てもおかしくないほど。
916音速の名無しさん:2006/01/31(火) 19:52:41 ID:YW6+1tNc
>>914
そんなこと言ってたらレースできねぇよ
917音速の名無しさん:2006/01/31(火) 20:11:53 ID:k8mTL8z1
>>914
なんで定義化しなきゃいけないんだ?

レース中なら多少違和感あっても走らなきゃいけない時もある。
違和感なしで突然ブレーキが飛ぶことだってある。
ストレートの長いコースでは必ず確認するってドライバーもいるよ。
918音速の名無しさん:2006/01/31(火) 20:29:56 ID:Q5cvGFif
ブレーキの試し踏みは必ず毎周やる。

ノックバックっていって、横Gとか振動でピストンが内側に入る現象がある。
戻った分リザーバータンクにオイルが戻っちゃうから、次の踏み代が多くなる。
それを解消する為に必ずやる。
右足でアクセル踏んだまま、軽く左足でブレーキを踏む。
オイルを送ってピストンの位置を戻すだけだから、タイムには殆ど影響しない。

それから、1レースやれば1台はブレーキトラブル起こすっていうぐらいポピュラーな
トラブル。
エンジン壊れるより遥かに多い。
特にフォーミュラーは、ブレーキデバイスが露出してるから、知らない内に破損してたり
する。

当たり前のテクだから、知らんヤツは恥じた方がいい。
919音速の名無しさん:2006/01/31(火) 20:48:38 ID:YW6+1tNc
というわけで

>>914逝け
920音速の名無しさん:2006/01/31(火) 20:53:48 ID:fNqteg4D
>>914より>>910のレスが腹立たしい
なんだよ タイム>命って
921タナケン、復活!?:2006/01/31(火) 21:01:17 ID:8ti7m3Oe
そういえばローラのF3000マシンで、キャリパー内にスプリングが入っていてパッドをローターに
押し付けるなんてのがあったと思う・・・ストレートが遅くて即廃れた記憶あります。
922音速の名無しさん:2006/01/31(火) 21:02:23 ID:mzT/ZImD
>>920
現代はともかく一昔前ならその考えが当たり前な気もする
923音速の名無しさん:2006/01/31(火) 21:05:20 ID:fNqteg4D
>>922
ここに書いちゃうってのが、な…
924音速の名無しさん:2006/01/31(火) 21:23:49 ID:C6RqS5RU
おまいらのテクはもういいよ…
925音速の名無しさん:2006/01/31(火) 21:27:22 ID:YW6+1tNc
そういや運良くサルテのユーノディエールでトラブった香具師はいないな
926音速の名無しさん:2006/01/31(火) 21:29:35 ID:dWZJ4kwR
>>925
ガルトナー・・・

シュトメレンとかラフォッスとか、けっこう近年?でもル・マンで事故死って起きてるけど、
箇所が分からない
927音速の名無しさん:2006/01/31(火) 22:06:48 ID:oJtyzMUB
>>919
お前あほだろ。結局毎周するかどうかしらなかったんじゃん。

>>920
命>ラップタイムならレースなんかできませんよ。

高速コーナーを限界で攻めてたらいつクラッシュするかわからないんだから。
それに、命が大切ならIRLなどのオーバルでレースするやつなんていないよ
現実を認識しろ
928音速の名無しさん:2006/01/31(火) 22:10:24 ID:dXeoZwf2
↑リア厨
929音速の名無しさん:2006/01/31(火) 22:11:58 ID:oJtyzMUB
論理的な意見展開できないやつはだまっとけ
930西 ◆veEAKexs3E :2006/01/31(火) 22:15:43 ID:CrjK6gyg
もちつけ。
931フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/31(火) 22:23:41 ID:G/ZDqxjT
>>918
それって箱ベースの話?
それとも何十年前の話?
932音速の名無しさん:2006/01/31(火) 22:27:19 ID:YW6+1tNc
>>927
君みたいにまともに頭が働かない人をアホというのだよ
933音速の名無しさん:2006/01/31(火) 22:36:25 ID:3HP+5s1z
記憶に残るクラッシュ
934音速の名無しさん:2006/01/31(火) 22:42:26 ID:oJtyzMUB
>>932
事実をいってるんだが
どこがかを指摘せずに否定するだけなら誰でもできますわな

>>931
結局なにが本当なんだ?
935音速の名無しさん:2006/01/31(火) 23:17:54 ID:YW6+1tNc
>>927【命>ラップタイムならレースなんかできませんよ。】

命よりラップタイムの方が重要な奴なんてどこにいる?
936音速の名無しさん:2006/01/31(火) 23:29:02 ID:oJtyzMUB
>>935
レースしてるときは、そういうこと考えながら走ってないって事です。

たとえば、僕は野球してましたが、硬球はあたったらめちゃくちゃいたいです。
ふざけた練習でバッターボックスなんかに立てません。
ノーコンノ速球ピッチャーなんか特にです。
でも、厳しい監督がいる練習で気が引き締まってたら、恐怖心なんかなくなって
ノーコンのピッチャーだろうが打席に玉を怖がらずに立てます。
ぶつかる恐怖なんか頭にありません。 打つことに集中してますから。

ドライバーだって、いいタイムをだそう、必死にドライビングしてる時に
命のことなんか考えてないし、集中してたらそんなこと考えながらはしるかっての。

あんたは、人の論理無視って、つっこんでるだけ
937音速の名無しさん:2006/01/31(火) 23:34:56 ID:1RWgSD+7
>>936一々ウザイよ!てめぇーの例え話なんかいらんよ。
938音速の名無しさん:2006/01/31(火) 23:39:40 ID:hoOqfd4m
スルー汁
939音速の名無しさん:2006/01/31(火) 23:40:24 ID:YW6+1tNc
レースは300キロでガソリン積んで走ってるんだから、硬球とはリスクが違う
そりゃ硬球も危険だけど、死ぬことはホトンドないだろ?
必死で走ってるドライバーも、ちゃんと心のリミッターがあって
「これ以上いったらヤバイ」っていうのはちゃんとあるよ
そういうリミッターが無かったら、ベロフみたいに無茶に突っ込むって事故が多発するよ

例えば、サルトでラスト一周、1位と2位の差はほとんど無くて、タイヤもズルズル
そんな状態で、インディアナポリス手前やポルシェコーナーに並んで突っ込めますか?
それに、アタック中に死んだらタイムもクソも無いんですよ?
940音速の名無しさん:2006/01/31(火) 23:44:19 ID:FETa1h8H
>命よりラップタイムの方が重要な奴なんてどこにいる?

こんな事言っているのはレースなんかやった事ない奴の言う事。

命を捨てても良いなんては思ってないけど、
レース中は集中しててラップタイムを削ることしか考えてない。
そりゃいつも命を落とすかも・・・という気持ちは必ず残っているけどな。

ブレーキのピストンを戻す操作をするヤツもいるし、そんな事を気にしない
941音速の名無しさん:2006/01/31(火) 23:49:31 ID:FETa1h8H
>>940の続きw

ブレーキのピストンを戻す操作をするヤツもいるし、そんな事を気にしない 奴もいる。
ただ一つ言えるのは、常にマシンを信頼しているし、もしなんかおかしいと異変に気付いたら
(気のせいでも一度頭に入ってしまったら)
速く走れない程気になってしまうと言う事だ。

過去にブレーキトラブルを経験した奴ほど、ストレートでの確認はしているだろうけどな。
レーサーがいちばん怖いのはスピードやスピン、クラッシュが怖いのではなくて
自分の意志でスピードを落とせない状況になってしまったクルマだ。
942音速の名無しさん:2006/01/31(火) 23:52:00 ID:oJtyzMUB
俺の代は、頭にボール当たって死んでる。
頭蓋骨骨折もよくある。

命かけてしてますよ。お前にはわからんだろうが
943音速の名無しさん:2006/02/01(水) 00:02:27 ID:YPFGPkIQ
>>931
恥じた方がいいって言ったのは、君に向かってなんだけど通じたみたいだなwww
自分の知らない事は存在しないと思ってるのか?
ノックバック ブレーキ で検索してみろ。
944音速の名無しさん:2006/02/01(水) 00:03:54 ID:kCxQC2VN
かの長谷見さんは事前にキルスイッチの位置を必ず確認しておく、
自分とこで車作る場合は必ず走行中に操作出来る場所にもってくるそうだけど。
945音速の名無しさん:2006/02/01(水) 00:09:25 ID:JlvigqQ4
>>944
当然でしょうね。最善の準備、注意をしてるからこそ、レースで全開ではしれるんですから。

946音速の名無しさん:2006/02/01(水) 00:32:25 ID:KKsv7htk
カーボンダストもくもくの明らかにおかしいブレーキでも
レースを続けるF1ドライバーはキチガイということか
947音速の名無しさん:2006/02/01(水) 00:53:51 ID:dxvDz1+v
オレは チャンポイオン と 笑わない数学者 が記憶に残るイタイやつだったと思うな。
948音速の名無しさん:2006/02/01(水) 00:57:37 ID:k3wL+m5a
>>946
それとは意味が違うよ
今話題になってるのは確認をするかどうかであって、減速をすると言う話ではない
それに命が大切かタイムが大切かと言う話題も実際にモータースポーツをしている者からすればおかしな話題
949音速の名無しさん:2006/02/01(水) 00:59:51 ID:JlvigqQ4
結局、今のレースで毎周ストレートでブレーキテストするの?

しないよね?
950音速の名無しさん:2006/02/01(水) 01:12:24 ID:1Bt8rW+a
毎周する奴もする
毎周、とまではいかないがたまにする奴もいる
そんなんしねぇよ、って奴もいる

ストレートで毎周ブレーキテストしなければならない義務は無いのだから
そ れ で い い じ ゃ な い か
951音速の名無しさん:2006/02/01(水) 01:20:01 ID:PtsFeS1a
というか、そのおかしな話題で60レス持ってるって・・・。


次スレ誰か頼みます。
952音速の名無しさん:2006/02/01(水) 01:29:26 ID:hXT32G8h
>>949
三菱車のワンメイクレースがあるとしたら、
全員が毎周ブレーキテストするかもしれないよ。
953音速の名無しさん:2006/02/01(水) 01:32:06 ID:aFAWcVCS
んな事で喧嘩するな、子どもじゃあるまいし。
954音速の名無しさん:2006/02/01(水) 01:33:03 ID:DE1wpKFH
ガイシュツネタでループするより、不毛であってもそう言う議論の方が面白いと思ってみたり。
955音速の名無しさん:2006/02/01(水) 01:38:53 ID:eQtoXvbs
50年代のF1では、ブレーキパッドがアスベスト製だったらしい…
正に命懸けのレース
956音速の名無しさん:2006/02/01(水) 01:40:01 ID:FTT6pSGb
>>954 余計な事を…
957音速の名無しさん:2006/02/01(水) 01:40:18 ID:Dt2VgYJr
>>952
ああ思い出した
以前三菱車でラリーをやってたんだが、ストレートが続いた後一度空踏みしなければブレーキ効かなかったなぁ
振動でキャリパーのポットが下がってしまいパットとディスクのクリアランスが多くなるんだよ
だからストレートで一度空踏みをしてキャリパーにオイルを送ってやる必要があったね
レーシングカーでも同様なことが在るんじゃないかなぁ
958音速の名無しさん:2006/02/01(水) 02:11:38 ID:kCxQC2VN
|  誰ですか走行毎にハブのクラックチェックとか言ってるのは
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_ ▲  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.|RALLI///ART┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
※ボンゴに見えますがOEMデリカです
959音速の名無しさん:2006/02/01(水) 02:50:00 ID:y8OolpQU
つ ま ん ね 。
960音速の名無しさん:2006/02/01(水) 04:05:12 ID:aFAWcVCS
おまいらの今争っている事は
味噌汁にご飯を入れるかご飯に味噌汁をかけるか
くらいくだらない。
961音速の名無しさん:2006/02/01(水) 04:23:51 ID:vWwjN9xY
俺はご飯に味噌汁だ。これは譲れない。
962音速の名無しさん:2006/02/01(水) 05:48:31 ID:q13u+YK9
俺は野球板とか実況だな
963音速の名無しさん:2006/02/01(水) 09:11:02 ID:GexSil70
>>943
今のオンロードのレースではノックバックはほとんど聞かないよ
立ち上がりで接触したとか、縁石から落ちたりした時くらいだね

ランサーはブレーキが弱いから、耐久では確認するドライバーは多いけど>>957とは原因は異なるよ
964フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/01(水) 12:02:36 ID:ldbPArj/
>>934
>>913

>>939
統計上、リスクは大して変わらないんじゃなかった?

ただアクシデントが起きたときの損傷が激しいのと、
派手だからメディアが過剰な取り上げ方をするだけだよ。

>>943
>自分の知らない事は存在しないと思ってるのか?
自分のこと言ってんじゃんw
少しは質問の意味を考えたら?
965音速の名無しさん:2006/02/01(水) 13:40:10 ID:bsfPXtl9
>>964
まあまあ、そうたぎらずに
966音速の名無しさん:2006/02/01(水) 14:08:19 ID:odenvCIB
痛すぎる・・・
967音速の名無しさん:2006/02/01(水) 14:53:50 ID:y8OolpQU
フラッドらしいなw
968音速の名無しさん:2006/02/01(水) 15:02:29 ID:Hbtshln/
フラッドいる?
969音速の名無しさん:2006/02/01(水) 15:58:39 ID:BKuzodAf
痛いねぇ痛いよこの人たち
970音速の名無しさん:2006/02/01(水) 16:11:49 ID:v18oHX3F
www
971顎野郎 ◆RZD6J9oF4k :2006/02/01(水) 16:18:02 ID:75V33E1X
何でスレの終わりになると皆いつも落ち着きがなくなるんだ?(;´Д`)
972音速の名無しさん:2006/02/01(水) 17:33:53 ID:ipp9H0x2
>971
それが2チャンネルの仕様だ・・・たぶん
973音速の名無しさん:2006/02/01(水) 17:37:52 ID:PtsFeS1a
あれだ。新スレが楽しみで浮かれてるんだよ。
974音速の名無しさん:2006/02/01(水) 19:24:20 ID:PA5ZKn3q
なんでスレ立てたこと無いのにスレ立てられないんだよ〜
ちくしょ〜

あ、テンプレには事故のおさらい入れておいてね。
975音速の名無しさん:2006/02/01(水) 20:09:50 ID:cHBcrTz/
>947
久々に聞いたよその名前。
確かに記憶に残る。
976音速の名無しさん:2006/02/01(水) 21:03:39 ID:BKuzodAf
チャンポイオンは、確か・・・・・・・
「琢磨はチャンポイオンになんかなれねえよ」
みたいなカンジだったな
977音速の名無しさん:2006/02/01(水) 21:05:30 ID:iZRT7TSV
タクマはチョンポイオン
978音速の名無しさん:2006/02/01(水) 21:21:02 ID:MFAzLNr9
思い出した
「ここは頭がクラッシュした人が集まるスレですか?」って書き込んだんだ
979音速の名無しさん:2006/02/01(水) 21:23:45 ID:y8OolpQU
980音速の名無しさん:2006/02/01(水) 21:24:31 ID:/2xHLUMJ
埋める前に新スレ建てんかバカもん
981音速の名無しさん:2006/02/01(水) 21:27:16 ID:riAuU8Ua
新スレたつ前に埋めるバカがいるようなスレ
982音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:17:09 ID:OZhUCOdF
983音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:19:56 ID:/2xHLUMJ
業物でも動画ファイルに直リンすんなアホ
984音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:49:43 ID:BKuzodAf
>>982
詳しく解説キボンヌ
985音速の名無しさん:2006/02/01(水) 23:32:03 ID:pNa74Uoq
>>981
何ですかその94年のレースドニッポンか
こないだ動画で上がってたフォーミュラルノーかなんかみたいな多重衝突スレは。
986顎野郎 ◆RZD6J9oF4k :2006/02/02(木) 01:42:40 ID:hnZseFIZ
987音速の名無しさん:2006/02/02(木) 07:12:13 ID:K0jmNHDQ
次スレよろ
988音速の名無しさん:2006/02/02(木) 09:23:26 ID:3rxEH9yp
989音速の名無しさん:2006/02/02(木) 09:27:54 ID:ElOLeo7v
>>988
乙です
990音速の名無しさん:2006/02/02(木) 09:29:31 ID:ElOLeo7v
埋め
991音速の名無しさん:2006/02/02(木) 10:39:40 ID:sZcR9cWg
1000に向かって
992音速の名無しさん:2006/02/02(木) 10:40:08 ID:sZcR9cWg
レッツゴー!
993音速の名無しさん:2006/02/02(木) 10:45:27 ID:sZcR9cWg
埋め
994音速の名無しさん:2006/02/02(木) 10:46:27 ID:sZcR9cWg
994
995音速の名無しさん:2006/02/02(木) 10:47:08 ID:sZcR9cWg
995
996音速の名無しさん:2006/02/02(木) 10:50:06 ID:igmY5+ao
DUCATI996
997音速の名無しさん:2006/02/02(木) 11:00:54 ID:sZcR9cWg
997
998音速の名無しさん:2006/02/02(木) 11:01:27 ID:sZcR9cWg
998
999音速の名無しさん:2006/02/02(木) 11:04:38 ID:sZcR9cWg
銀河鉄道 999
1000音速の名無しさん:2006/02/02(木) 11:04:54 ID:sZcR9cWg
1000だったら今年はF1での死者はいぬとしになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。