記憶に残るクラッシュ PART 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
珍事
http://www.fortunecity.com/olympia/johnson/1027/strange/inoue2.jpg

前スレ
記憶に残るクラッシュ PART 15
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1097312950/l50

当スレお勧めサイト
http://tbk.fameflame.dk/index.php
http://www.fortunecity.com/olympia/johnson/1027/
http://user.tninet.se/~tlp738h/crashes/main.html
http://www.formula1news.it/dati/video.htm
http://www.autofolie.org/videos.php3?gal=videosacc
http://introf1.wbteam.com/ 「Specials」→「F1 RUFF Collection」
http://users.pandora.be/van.robbroeck1/
http://www.ukf1.net/


※画像キボンヌと言う前に、過去ログをよく読みましょう。
プライス、コイニグ、セヴェール、スマイリー、横山は
激しく既出済みです。
※tbkのビデオBBSは要登録。トップメニューのRegisterからゴー(無料)

過去ログetcは >>2
2音速の名無しさん:04/11/29 22:53:46 ID:McUWEdQ+
2様
3音速の名無しさん:04/11/29 22:54:29 ID:5cHtkw9n
【過去ログ一覧】
記憶に残るクラッシュ
http://sports.2ch.net/f1/kako/1010/10100/1010046070.html
記憶に残るクラッシュ PART 2
http://sports.2ch.net/f1/kako/1020/10202/1020271283.html
記憶に残るクラッシュ PART 3
http://sports.2ch.net/f1/kako/1025/10258/1025829826.html
記憶に残るクラッシュ PART 4
http://sports.2ch.net/f1/kako/1035/10354/1035469010.html
記憶に残るクラッシュ PART 5
http://sports.2ch.net/f1/kako/1040/10409/1040920834.html
記憶に残るクラッシュ PART 6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1048943161
記憶に残るクラッシュ PART 7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1055486863
記憶に残るクラッシュ PART 8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1060609944
記憶に残るクラッシュ PART 9
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1064139642/l50
記憶に残るクラッシュ PART 10
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1068825174
記憶に残るクラッシュ PART 11
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1079447243/
記憶に残るクラッシュ PART 12
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1087089994/
記憶に残るクラッシュ PART 13
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1090290784/l50
記憶に残るクラッシュ PART 14
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1093713158/
記憶に残るクラッシュ PART 16
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1101736099/l50
4音速の名無しさん:04/11/29 22:57:50 ID:ejgXF0na
4様乙
5音速の名無しさん:04/11/29 22:59:30 ID:5cHtkw9n
6yuya ◆iEknk3BrKY :04/11/29 23:06:17 ID:86SPz8ub
6!
7音速の名無しさん:04/11/29 23:10:02 ID:YOjx15uy
で、やっぱ要らない
8音速の名無しさん:04/11/29 23:12:49 ID:zpF5jnw1
うっかり8べえ
9音速の名無しさん:04/11/29 23:23:36 ID:DJZlq1Vi
>>1
10音速の名無しさん:04/11/29 23:29:58 ID:/Rr98aue
11音速の名無しさん:04/11/30 00:00:16 ID:dTUKAsMM
12音速の名無しさん:04/11/30 00:05:08 ID:dTUKAsMM
お、IDがTUKA。携帯板だったら神だったのに。
13音速の名無しさん:04/11/30 00:20:24 ID:iZthOMEU
乙。
漏れは塚ユーザー。
もう10年使い続けているなあ。
14音速の名無しさん:04/11/30 00:24:25 ID:ZX9+3m3J
フラッドここに来たらもう終わり・・・糞スレ決定
15音速の名無しさん:04/11/30 00:53:23 ID:V6IusEk0
テンプレのタカチホは見れなくなってるぞ・・・・。
16音速の名無しさん:04/11/30 04:56:26 ID:23UxfDlw
>>15
見れるよ
>>1
スレ立て乙
17音速の名無しさん:04/11/30 09:43:46 ID:6EVH0jI8
>>1
スレ立てZ
18フラッド ◆qNBVIjZucY :04/11/30 10:49:30 ID:RnP0yWlX
>>1
19音速の名無しさん:04/11/30 12:13:08 ID:ZX9+3m3J
>>18
でたな妖怪w もうファンになりそう・・・
20フラッド ◆qNBVIjZucY :04/11/30 12:18:09 ID:RnP0yWlX

妖怪と来たか・・・

これは予想外だw
21フラッド ◇qNBVIjZucY :04/11/30 15:53:35 ID:pnmmhJ8c
22yuya ◆iEknk3BrKY :04/11/30 16:16:28 ID:fyJW6SAF
>>21
プゲラッチョ
23音速の名無しさん:04/11/30 16:20:29 ID:66+F41Yc
yuya ◆iEknk3BrKY

こちら様もどうしたものかねぇ、おい?
24音速の名無しさん:04/11/30 16:28:56 ID:l6gLXW2J
>>23
まさかとは思うがtbkにいるyuyaってことはないよな?
25yuya ◆iEknk3BrKY :04/11/30 17:44:50 ID:fyJW6SAF
んなこたあない
26音速の名無しさん:04/11/30 18:44:45 ID:nF/xkxzr
あ、また立てやがったのか!?
半分が
・厨房わいてきて駄レス→話題がループ
・クソ固定わいてきて無意味な名無しとの叩き合い
で出来ているスレを?


>>1
27音速の名無しさん:04/11/30 22:25:07 ID:KVVgnApn
このスレの伝説、記憶に残るクラッシュPART11、613氏の作品。
ttp://jya.jp/jack/tmp//1086334336.wmv

叩き合いなんかしてる奴はこれ観て頭冷やせ。


>>1
28音速の名無しさん:04/12/01 00:02:48 ID:zg3fzNBL
苛つく前に
qNBVIjZucY
透明アボンしとけよ。
29音速の名無しさん:04/12/01 00:20:05 ID:2rTtrQQk
過去ログ見ると、昔はいろんな動画上がってたんだな
最近来た俺には、見てないのばっかり
30音速の名無しさん:04/12/01 00:40:00 ID:brT9lyrE
色々サイクルがある。動画や写真がうpされまくるときもあるし
横山やセナの話でループし続けるときもある。ただ、動画や画像は大体でつくしたからね…
見たことないのあるならうpしないでもないが。
31音速の名無しさん:04/12/01 00:57:38 ID:2rTtrQQk
>>30
マジッすか?
でも、クレクレは良くないから自然とうpされるまで待ちます
32音速の名無しさん:04/12/01 01:08:51 ID:22XU1cNj
>>27
初めて見た・・・

一体何人死んでるのやら・・・
33音速の名無しさん:04/12/01 01:19:58 ID:brT9lyrE
>>31
別にこっちが良いって言ってるんだからw
34音速の名無しさん:04/12/01 01:59:25 ID:v4/WFerf
横からで申し訳ない・・・僕は横山選手の動画は見た事ないのですが、
お手すきでしたらどなたかうpお願いできますか。。。
35音速の名無しさん:04/12/01 02:44:13 ID:brT9lyrE
横山に関しては未だはっきり捉えられた映像が出てこない。
アマチュアカメラマンが捉えたとか、裁判では流れたからあるはずって話は度々でてるけど…
3631:04/12/01 02:45:35 ID:2rTtrQQk
>>33
お願いしてもいいですか?
できればヨッヘン・リントの動画をお願いできますか?
今日は遅いので>>33さんの都合の良い時でお願いします
もし無理でしたらあきらめます
37音速の名無しさん:04/12/01 03:07:00 ID:brT9lyrE
リント
ttp://www.formula1news.it/video/70_rindt.zip

もっと画質綺麗で救助するところも映ってるやつあるけど見つからないのでとりあえず
3831:04/12/01 07:42:05 ID:2rTtrQQk
>>37
サンクスです
でもこれは見たことあるんです
救助するところまで映ってるのを見たかったんですが
なければしょうがないです
お手数かけさせてすみませんでした
39音速の名無しさん:04/12/01 08:14:00 ID:SRH68Ax8
>38
前このスレで見た記憶がある
40yuya ◆iEknk3BrKY :04/12/01 11:15:18 ID:5UPg+zOS
なんで日本ではユーロF3,Formula fordとかやらんのだ?
41フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/01 12:09:18 ID:6a8uzPq9
>>ALL
↑こいつ(>>40)に絡んでもいいのか?
42yuya ◆iEknk3BrKY :04/12/01 12:37:21 ID:5UPg+zOS
絡んでもいいから教えて・・・
43音速の名無しさん:04/12/01 12:49:20 ID:uYTZNCaJ
FDの事故の、見た事無いんですが…
どなたかお願いします
44こっつ ◆O7wOvxoSSs :04/12/01 14:08:05 ID:FjUr5Qm2
>>31
これでしょうか?これ以上のは私も見た事がないですが…
http://upkei.mine.nu/10x/src/up0038.avi

>>43
こちらはこれですか?
http://upkei.mine.nu/10x/src/up0039.avi
45音速の名無しさん:04/12/01 14:21:02 ID:LYOpolgf
>>44 aviってのはどうやってみるの?
46フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/01 16:10:40 ID:6a8uzPq9
>>42
まず、「やらんのだ?」 が何を指しているかによるが、
"ユーロF3"とあるからTVだな?

需要が無いからだよ。
昨年はCSでユーロF3を放映してたけどね。

カテゴリーの意なら(F3除く)、FFを持ってくると国内コンストラクターが育たない
ってのが理由に挙げられてたと思う。<もちろんコスト云々もある
47こっつ ◆O7wOvxoSSs :04/12/01 16:18:22 ID:FjUr5Qm2
>>45

>>5
のテンプレの中でDivXのサイトから
コーデックをDLすると普通に見れる…と思いますよ〜。
48音速の名無しさん:04/12/01 16:31:45 ID:LYOpolgf
>>47英語でわかんないんですが、フリーって書いてるの、Eメールアドとか書いて
DLしたらいいんですかね?素人なんでまったくPCについて沸かんないっす
4931:04/12/01 16:54:26 ID:2rTtrQQk
>>44
サンクスです
過去レス読んでたら、それらしいのが上がってたみたいなんですが
この映像のことかどうか良くわからないんです
でも、たぶんこれのことだと思うので見れて良かったです
50音速の名無しさん:04/12/01 17:05:48 ID:yFz1PvuR
wmp10もaviだめだっけ?
ん、愛しのフラッドたん
51音速の名無しさん:04/12/01 18:08:34 ID:56Qzu07e
>>48
ttp://ime.nu/www.divx.com/divx/

ここで「日本語」を選べるだろw
よく読めw
52音速の名無しさん:04/12/01 18:38:29 ID:slj+eEtl
前スレの最後の方に出てきた動画集の再うぷをお願いします
53音速の名無しさん:04/12/01 20:31:32 ID:ttyRrGP2
ffdshowを使えば、codecで悩むこともないな。
54フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/01 20:42:23 ID:6a8uzPq9
>>50
> ん、愛しのフラッドたん

ガクガクブルブル・・・

その辺は折れも教えてもらうくちなので。
折れのは Ver9 だけど、ffshow 入れてあるから・・・
55音速の名無しさん:04/12/02 01:49:29 ID:ks70MWCn
F1ドライバーの死亡事故を始めガイシュツな映像のうち幾つかは
前々スレでうpされてた下の動画でまとめて見られるよ。
まだ消してないみたい。
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~a7743/
56音速の名無しさん:04/12/02 07:43:51 ID:lJfT8G5f
見たことないのがシーンがあって結構良いね
ただ画質が悪いのが残念
57音速の名無し:04/12/02 13:37:35 ID:T65XY7On
ttp://beaver.vinu.edu/10-31-2004%20Salem/PICT4808.JPG

この写真と
>55の映像の01:54の映像
同じ場所じゃないか?
58音速の名無しさん:04/12/02 13:53:58 ID:iSxf251Y
>>57ものすごい路面だな...
59音速の名無しさん:04/12/02 14:49:53 ID:qPlswHGh
こおいう映像を免許取るときや更新のとき見せれば、無謀な運転や、赤信号無理に
行ったり、暴走するやつ減るだろうな。俺町走るときは、いつ歩行者が飛び出してくるか
わかんねーから、左足ブレーキの上にのせて運転してるよ。これお勧めです。
慣れたら便利よ
60音速の名無しさん:04/12/02 16:28:12 ID:kl6YPdu7
>>57
草レースか何かか?これ。
61音速の名無しさん:04/12/02 16:35:08 ID:jVlpbL6L
>>57
その画像と動画の映像とでは、まったく違うコースな訳だが…
その画像のコースはオーバルだが、
動画の方は、コーナーの奥にもコースと走っているバイクが映ってるし
オーバルではないみたいだよ。
62音速の名無しさん:04/12/03 07:53:18 ID:ZLh+iohP
ttp://www.irvine99.privat.t-online.de/Williams.jpg

ageついでに、フランク・ウィリアムズが車椅子に乗ることになってしまった
原因の事故を起こしたときの車の写真
63フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/03 08:20:22 ID:4ZvhljJU
へ?
シェラ??

BMW じゃないの?
64音速の名無しさん:04/12/03 10:30:12 ID:Fq7P3FEv
あれ、違うのかな・・・
tbkにあったんだけど・・・
65音速の名無しさん:04/12/03 13:19:14 ID:MJIJuMwF
おまいらの、ルマン(Gr-C時代、またわそれ以前)
での記憶に残るクラッシュは?
66音速の名無しさん:04/12/03 13:29:26 ID:Fq7P3FEv
>>64
Gr-C時代がよくわからんので、
とりあえず、俺の知っているものの中で
記憶に残るクラッシュトップ3を挙げると
1.1997年、F3富士横山崇
2.1977年、F1南アフリカ キャラミ、トム・プライス
3.1982年、インディ500、ゴードン・スマイリー
一応全部、>>55の動画にあり
67音速の名無しさん:04/12/03 13:30:56 ID:Fq7P3FEv
>>66
>>64>>65の間違い
スマソ
68音速の名無しさん:04/12/03 13:49:35 ID:MJIJuMwF
>>65Gr-C時代とは、マツダがルマンで優勝した
時の車両規定。ユノディエールで、プジョーが
400`オーバーした時の車両規定。
ちなみに俺は'90ザウバーが予選?で見せたバク中。
>>66
69音速の名無しさん:04/12/03 13:52:36 ID:Fq7P3FEv
>>66は、映像が残ってる事故です。映像がないものも含むとセベールとかが・・・
70音速の名無しさん:04/12/03 14:48:10 ID:Fq7P3FEv
>>66を書き込んでて思い出したけど
横山崇の事故を知ったのは友達の一言だった・・・

当時俺は中3でモータースポーツ見始めたばかりだった
どこだったか忘れたけど、友達と出かけた時に友達が・・・

「この前のレースですごいのあったらしいよ、車が10メートルぐらい舞い上がったとか」

当時これ聞いたときは信じられなかったな・・・
71音速の名無しさん:04/12/03 14:53:51 ID:pig5VzJR
おれは横山夕方のニュースで知ったな〜…
ブリッヂのぶつかった跡見て((;゚Д゚)ガクガクブルブルだったよ
72音速の名無しさん:04/12/03 15:13:10 ID:+V6R4gL1
>>27の動画のBGMの詳細わかるひといませんか?
73音速の名無しさん:04/12/03 16:21:28 ID:tFAj0Zhe
>>71ブリッジ狙ってもあたんねーよな
74音速の名無しさん:04/12/03 16:21:35 ID:NrLQkyje
>>68
C11がバク中したっけ?
75音速の名無しさん:04/12/03 16:24:29 ID:Fq7P3FEv
>>70に補足
1999年のルマンの事故で10メートルぐらいは、
条件が揃えば舞い上がるということが核心になったことを言っておこう
76音速の名無しさん:04/12/03 16:38:38 ID:tFAj0Zhe
10メートルもあがってた?せいぜい5、6メートルじゃない?
77音速の名無しさん:04/12/03 16:39:56 ID:BHB7I4vF
>>74
写真とかは見た事無いけど飛んだらすぃ。
78音速の名無しさん:04/12/03 16:57:45 ID:ci5UsUFw
90年だっけ?
まだ、シルバーアローになってない時代の85年の話じゃ無いっけ?
それなら、予選中か何かにタイヤがバーストして飛んだ話を知ってるが。
そのため、決勝を辞退したと読んだことがある。
79音速の名無しさん:04/12/03 16:58:01 ID:jDQtEP3j
Gr-C時代もそうだったけどグランドエフェクトカーって、スピンしてリアが前を向くと、
飛行機の離陸と同じように飛びます。

ルマンでMercedesがブーメランのように飛びましたね。

予選からあの車は変で、コーナーでフロントが激しくピッチングしてました。
CLKGTRの欠点改良版に見えた(空力的にフロントのダウンフォースUpと、F1のように低く前投影面積縮小の
によるストレートでの速度向上)んですけど、本戦でコーナー立ち上がりでアクセルONでリア加重増したまま、
バンプ食らってフロントが激しくボトムしまして車のアンダースカート(車の床面)に大量に空気が入り込んで、
飛んでいったようです。しかも空力重視で車が薄くて平べったいため、ブーメランみたいに飛んだわけです。

稚拙ながら、少しだけ解説してみました。駄文失礼いたします<m(__)m>。
80音速の名無しさん:04/12/03 17:11:08 ID:ZkQRqcu4
なんかプルプルとエンジン音とかフロントが浮いたり下がったりしてたような・・・・・
81音速の名無しさん:04/12/03 17:19:51 ID:pig5VzJR
放送中由良さんがピッチングがピッチングがって言ってたのが印象的
82音速の名無しさん:04/12/03 18:33:48 ID:MJIJuMwF
>>68'90じゃなかったかも.....orz
83音速の名無しさん:04/12/03 18:52:48 ID:JDH3GVay
>>79
あの時は前を走るTS020のタービュランスも原因の一つだった
84音速の名無しさん:04/12/03 18:52:58 ID:VvYNUEb3
>>79
あの車テストで走ってるのをテレビで見たんだけど
ホッケンハイム(もちろん旧コース)でのテストの段階でも
ピョコピョコしていたんだよな。
数ヵ月後、ルマン本番で飛んだのを知ったときもあまり驚かなかった
のを覚えているよ。
85音速の名無しさん:04/12/03 19:21:12 ID:lfLxxuD7
>>72
I’ve GIRLS COMPILATION. 3 disintegration
発売日:2002/06/26 発売元:ビジュアルアーツ 製品番号:ICD-66005
TR 13
タイトル 王子よ 〜月の裏から〜
歌手 島宮えい子
作詞 MELL
作曲 中坪篤彦
編曲 中坪篤彦

でよろしいか?
86音速の名無しさん:04/12/03 19:48:49 ID:moUBVaA8
>>27の動画の
パレッティのクラッシュの次にでる
ハコ車は誰のクラッシュなの?
8731:04/12/03 19:54:55 ID:2Tom5GKb
>>78
>90年だっけ?
>まだ、シルバーアローになってない時代の85年の話じゃ無いっけ?
>それなら、予選中か何かにタイヤがバーストして飛んだ話を知ってるが。
>そのため、決勝を辞退したと読んだことがある。
ザウバー・メルセデスが予選のタイヤバーストで決勝欠場したのは1988年。
ただしバーストしてボディ壊しただけで、宙は飛んでないよ。
なぜ知ってるかと言えば、俺見に行ってたから、1988年のルマン。
8878:04/12/03 19:59:59 ID:ci5UsUFw
>>87

今、調べてみた。
確かに88年にタイヤバーストして欠場してる。

で、俺の言った85年はタイヤバーストはしてないが、他の原因で宙を舞ったとは書かれてる。

ちなみにソースは94年に発行されたF1デビュー伝説って言う本ね。
8978:04/12/03 20:11:32 ID:ci5UsUFw
ttp://www.gt-eins.de/cgi-bin/YaBB.pl?board=0102;action=display;num=1098956218


ググッたらこんなページが見つかった。
真中あたりにある写真が85年の事故後のやつみたい。
多分、このページは宙を舞ったGTマシンについて話してるページっぽいな。
90音速の名無しさん:04/12/03 21:18:59 ID:Ic1dwRD7
>>87
1988年はメルセデスの名での'55年事故以来の本格参戦だったんだよね。
ありきたりなバーストで決勝前に去っていったので、当時は俺も臆病者呼ばわりしていたけど、
それだけルマンにはナーバスになっていたんだろうね。

そんなメルセデスが'99年は決勝前にマーク・ウェバーを2回も離陸させてるいるのに、レース
に出場したことのほうが事故よりも驚きだったな。
91音速の名無しさん:04/12/03 23:43:07 ID:sBuUS+zL
セベールってどんな事故だったの??
92音速の名無しさん:04/12/03 23:47:24 ID:IP2cOfkx
>>91
ガードレールに突き刺さってマシンごと身体真っ二つ(まではいってないか)

つーか自分で調べたほうが早そう
93音速の名無しさん:04/12/03 23:50:10 ID:qu5tn4O2
>>63
確かにシエラだったはず。当時はホンダと組んでたのに何故かorz

ちなみに隣席にピーター・ウィンザーも座っていたのだが
彼は咄嗟に頭を伏せたために無事で、フランクは反応が遅れたらしい。

>>85
それで間違いないはず。
I'veモノはKOTOKOがブレイクしたんで最近割とアニメ系の店だと
入手が容易になってる印象。秋葉原のヤマギワソフトに至っては専用コーナーまである。
94音速の名無しさん:04/12/04 00:19:56 ID:yYlIK4CX
>>93
ピーター・ウィンザーって今F1Racingで記事書いてる人と同一人物?
確か、あの人って元はウィリアムズで働いていたっていう記事読んだ気がした
95音速の名無しさん:04/12/04 00:21:17 ID:/q2i97uh
NASCARなんかは後向いたら簡単に浮いちゃうもんな。
でも、車が浮き上がって何回転もするようなクラッシュよりも、壁に激突する事故のほうが危険なのかな?
96音速の名無しさん:04/12/04 00:27:51 ID:m3VsH2/X
正直浮き上がって回転して落ちるだけならそんなに危険じゃない。
ただ、落ちる場所が悪かったり(例F3000マニクールのカンポス)
途中で何かにぶつかると(例横山、クロスノフ等々)非常に危険だよね。飛んでる最中は制御不能なわけだし
97音速の名無しさん:04/12/04 00:50:58 ID:PmAINbql
>>90
とりあえずAMGは、決勝前にCLRのフロントに小さなウイング(カナード?)を付たんだけど
結局、離陸しちゃったから無駄だったみたいね。

旧ホッケンハイムやフォンタナのスーパースピードウェイみたいなコースでしかテストしてないから、
こういう結果になったのか。

けど、決勝に出てきたのは何でだろうね?AMGゆうてもメルセデスでしょ?
98音速の名無しさん:04/12/04 01:12:16 ID:lWjTLLpu
CLRは屋根もドアも付いてるから
絶望的な事故が避けられないことに気が付いても手を挙げて後続車に合図出来ないしな。
99音速の名無しさん:04/12/04 01:36:26 ID:lPhBzk4a
俺思ったけど、ついでに決勝でもフライングかましたかったんじゃないだろうか!
歴史に残るために。普通に考えたら危険すぎて棄権しますよ。
もしくは飛び上がるスイッチが付いてたってことはないだろうか?
100音速の名無しさん:04/12/04 01:39:31 ID:U9ykagYv
100
101音速の名無しさん:04/12/04 01:54:59 ID:0NU1qGDQ
>>97
ザウバーで飛んだときも平気な顔して決勝出てたからなぁ
前年の惨敗もあるし引くに引けない状況だったんでしょ
102音速の名無しさん:04/12/04 02:03:01 ID:3mMqkBNb
飛ぶ可能性があるっていう決定的な欠陥があるのに出る神経はやっぱ理解できない。
金のためか
103音速の名無しさん:04/12/04 02:16:16 ID:PmAINbql
仮に飛ばなかったら、TS020とガチでやり合ってた位だから優勝できたかもね。
104音速の名無しさん:04/12/04 02:50:21 ID:8+uXp6vZ
>>96
着地の仕方によってはヤバイ場合もある。
例)ゾルダー
105音速の名無しさん:04/12/04 02:54:07 ID:cyQh41Jo
>>99 映画になりそうなスゴイ発想・・・
いずれにせよCLRは、抜群のカッコよさ&大欠陥車というプレミアムがついて
歴史的名(珍)車なったという点では大成功だったかも・・

当時は転倒虫Aクラスもあったから、メ車の神話がなんとなく崩壊してきた頃でしたね。
106音速の名無しさん:04/12/04 08:44:00 ID:g5FsSI8Z
WRCのクラッシュも派手だよね。
いつだったか、マクレーの駆るフォーカスが何回も側転したんだけど
本人は頬骨の骨折だけでピンピンしてたっけ。
いやぁ、WRカーって頑丈なんですね。
107音速の名無しさん:04/12/04 09:00:12 ID:EBuWTgd4
今年のマルコのクラッシュも原形を留めないほどだったけど、
ドライバーもコドライバーも無傷だったな。
よく見るとフロントもリアもぐしゃぐしゃだけど、乗員スペースだけは潰れてないんだよね。
108音速の名無しさん:04/12/04 11:59:07 ID:g1ljGbqk
決定的瞬間みたいな番組で見た映像だったと思うけど、
バギーレース?(ドライバーの上に天板みたいなでかいウィングあるやつ)で、
1台がクラッシュ→炎上。
ドライバーが脱出しようともがいているんだけど(ドライバーの様子は丸見え)、
ナレーション「まだ出ない・・・まだ出られない・・・」
で、そのまま炎の中で動かなくなった・・・ってのが結構トラウマ。
ご丁寧に炎上してからの秒数を表示していたような気がする。
109音速の名無しさん:04/12/04 12:34:09 ID:s44TbOAe
>>108
>ナレーション「まだ出ない・・・まだ出られない・・・」

ベルガーが燃えた時も実況が同じ事言ってたな
当時も録画放送ながら、完全に「ベルガー死んだな」と思った瞬間だった
110音速の名無しさん:04/12/04 16:02:48 ID:TowNwH4B
kusosine
111タナケン、復活!?:04/12/04 16:43:07 ID:slpRi2ly
>>108
ミゼットカーレース?
112音速の名無しさん:04/12/04 19:24:53 ID:lWjTLLpu
>>108
そしてそこにはデヴィッド・パーレイは居なかったのか_| ̄|○
113フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/04 21:47:47 ID:z+GEw8U7
>>63
そうなんだ。
てっきり BMW だと思ってた。

シェラなのはレンタカーだからでしょ。

>>111
だね。
前スレか、前々スレで揚がってたね。
114音速の名無しさん:04/12/05 10:57:39 ID:hT9MRuqT
1ヶ月ぐらい前に出たウィリアムソンの動画のBGM分かる人っている?
115音速の名無しさん:04/12/05 18:45:17 ID:TfXEXcn0
ttp://www.homepagez.com/raceguy/Crashmas.avi

ageついでにどうぞw
116音速の名無しさん:04/12/05 19:47:31 ID:HONSWoMt
>>114
Savage GardenのTwo Beds and a Coffee Machine
117音速の名無しさん:04/12/05 20:16:49 ID:slXb1PMy
>>115
トラックとかバギーとか、オフロードのクラッシュは凄いなぁ・・・
118音速の名無しさん:04/12/05 20:55:56 ID:yWJu/CZc
>>116
thx!!
119音速の名無しさん:04/12/05 22:27:01 ID:GXxVlXAg
メルセデスが飛んだときはかならず前に他の車が走っていて
スリップストリームも原因なんだよね、そもそもあの車のような形状自体が
欠陥で、プチルマンでもポルシェがプライベーターポルシェを交わす際
見事にダイブしてる、1台で走るのには問題はなかったろうけど
ああやってスリップストリームに入った状態のこと考えなかったのかな
プライベートテストは並んで走ったりはしないからね
予選を見てメルセデスの頑丈さだけはよくわかった
120音速の名無しさん:04/12/05 22:56:53 ID:+rA8CiQh
>>119
   > そもそもあの車のような形状自体が
   > 欠陥で、プチルマンでもポルシェがプライベーターポルシェを交わす際
   > 見事にダイブしてる、

何を指摘しているのかいまいちよくわからんのだが、、、
「あの車のような形状」って、どういうところがどのように欠陥なんですか?
ダイブしたポルシェって、どの型?'98のカーボンモノコックGT1ですか?
121音速の名無しさん:04/12/05 23:38:36 ID:eOj9pd0H
確かに911GT1がどこかで飛んだのは記憶にある。
122音速の名無しさん:04/12/05 23:51:36 ID:PJTdIT50
123音速の名無しさん:04/12/06 05:51:10 ID:tZACtpEP
>>120
ボディの横断面が空力的欠陥を抱えた形状だったと思ったよ
Cカー関連のサイトにそんな感じのことが出てたと思う
124音速の名無しさん:04/12/06 07:00:33 ID:9gvSjSQ2
ttp://tbk.fameflame.dk/videos/Pat_Bedard-1984_Indianapolis_500.mpg

1984年のインディ500の事故だそうです
125音速の名無しさん:04/12/06 14:55:03 ID:gOrl9BMT
>>120
98年のGT1でコースはロードアトランタ
ストレートでヨーストのポルシェLMPの後ろ走ってたら1回転
ちなみにコース外にダイブはしていない
126音速の名無しさん:04/12/06 21:41:53 ID:LBpfyUrZ
フォーミュラと違ってGTの場合、フロントウィングを付けるわけにいかないので、
そもそもフロント部のダウンフォースを獲得するのが難しいみたいです。
トヨタのクルーも、スリップストリームに入ってバンプを越すと、
一瞬フロントが浮き上がる感じがする、とコメントしています。

当時のレギュレーションでは、LMPマシンにはルーバー(フロントフェンダー部のスリット状のエアアウトレット)装着が
義務付けられてたと思いましたが、GTPはなかったと思います。
これを付けると、ダウンフォースは上がるものの、ドラッグも増えるみたいなので、
ル・マン・スペシャルであるCLRには装備されてなかったようです。
で、件の飛行事件が起こったたため、主催者側の対策として、
翌年からプロト車は全車ルーバー装着が義務付けられたと記憶しています。
そんなのも、空力的欠陥の一つではないでしょうか?
127音速の名無しさん:04/12/06 23:30:22 ID:4f31/o1+
フロントオーバーハング部のフロアがほとんど無くて
代わりにフロントウィングが付いてるXJR-14方式っていうのは
実はピッチング対策の面では結構有利だったのかもね
<結果的にフロア先端部と地面の位置関係の変動が緩和される
128120:04/12/07 01:01:08 ID:pCFmegAO
みなさんレスTHNX。納得です。
ルーバーの件はどこかで読んだ気がします。
129120:04/12/07 01:11:47 ID:WJ6evqlL
>>122 動画も拝見しました。物の見事にスリップストリーム+バンプ越えの瞬間に浮き上がってますね。
130音速の名無しさん:04/12/07 03:26:41 ID:VAFU4+DR
>>124
これINDYの総集編かなんかでも見たことあるんだけど、生きてたの?
131音速の名無しさん:04/12/07 12:37:00 ID:KHREibhn
INDY500では82年のスマイリー〜92年のマルセロの事故まで死亡事故が
なかったはず。
132音速の名無しさん:04/12/07 12:40:42 ID:pIFfMpiO
たしかアゴの骨砕いただけで済んだってかなり前のスレにあったと思われ。
133音速の名無しさん:04/12/07 16:45:27 ID:zwOPhEjt
昔の事故って殆ど今のマシンなら、何でもないような事故ばかりですよね
134音速の名無しさん:04/12/07 19:11:14 ID:DyylYqAI
>>133
> 昔の事故って殆ど今のマシンなら、何でもないような事故ばかりですよね

セヴェールの事故の場合、いくらマシンが丈夫でもコックピットからガードレールに
上から叩きつけられるとやっぱり……ああなっちゃうと思うよ。
135音速の名無しさん:04/12/07 19:18:21 ID:EYbjOKSg
>>134

ただ、体が真っ二つになるほどまではならないと思う。
一番可能性としてカンポスみたいな感じになるかもしれないが・・・
136音速の名無しさん:04/12/07 19:19:08 ID:qrB+6oWU
>>133
つーかこれほどナンセンス極まりないレスも珍しい
137音速の名無しさん:04/12/07 19:53:58 ID:DyylYqAI
>135
> 一番可能性としてカンポスみたいな感じになるかもしれないが・・・

カンポスってミナルディで走ってたあのカンポス?
カンポスって死んでたの?
引退したって聞いていたが…。
南無阿弥陀仏。
138音速の名無しさん:04/12/07 19:59:10 ID:pqzJ2MxP
カンポスは、1997年(1996年かも)でマニクールで行われたF3000で事故死

アデレードヘアピンで周回遅れ(?)のマシンに接触、舞い上がり
(ちょうどF1 2001年開幕戦のビルヌーブみたいに)
イン側のフェンスにコックピットから逆さまに落下
そのまま、コース脇のサンドトラップに弾き出された

このスレでも最初の頃は、
もともとのレーシングスーツは白で血で真っ赤になった
と言われてたが、
映像でよ〜く確認すると最初から赤という説が有力

以上、もっと詳しい説明は他の人にパス
139音速の名無しさん:04/12/07 20:01:41 ID:moSFJlwa
>>137
ミナルディで走ってたカンポスは
アロンソだったかのマネージャーやってたと思う。今も健在よ。
140音速の名無しさん:04/12/07 20:27:56 ID:Aih+BIEn
>>138
レーシングスーツの色以前に
元々のマシンはヘッドレストもロールバーもインダクションポッドもあるのに
サンドトラップに着地したマシンはそれら全てが吹っ飛んでる
(インダクションポッドの内側のエアボックス部分だけ辛うじて残ってる)のを見ただけで
絶望的な事故だと分かるorz
141音速の名無しさん:04/12/07 20:59:40 ID:Zw0U/n0D
それでもマニクールは開催し続ける。
ポールリカールに汁
142音速の名無しさん:04/12/07 21:49:02 ID:hifJr/pY
エリオ。・゚・(ノД`)・゚・。
143音速の名無しさん:04/12/08 05:01:26 ID:xpgfUUsv
死人が出たサーキットでは出来ないとなると、
イモラ、モナコ、モントリオール、インディアナポリス、マニクール、ホッケンハイム、スパ、モンツァ、鈴鹿、
ポールリカール、ルーアン、グッドウッド、ゾルダー、ザントフルート、キャラミ、ワトキンスグレン、富士
と、最低でもこれだけのサーキットが使用禁止になってしまうが。
144音速の名無しさん:04/12/08 08:31:37 ID:JQH8Eao6
>>141
だがあのシマシマのランオフエリアが気に入らんなぁ…
145音速の名無しさん:04/12/08 10:14:31 ID:wUMj79FW
82年、デビュー戦で散ったリカルド パレッティ。
ピローニに激突したときのスピードは140K程しか
出ていなかったという。
それで大破&炎上したことも問題だし、人災だといえる。
146フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/08 11:39:44 ID:aJe54c4K
人災って、誰の責任?

言い出したら切りないやん。
147音速の名無しさん:04/12/08 12:33:26 ID:1Rkf3qal
>>145
フォーミュラカーにしちゃ遅いかもしらんが140kでっせ?
しかも真正面から140k/h→0k/h・・。
そしてフロントタイヤの隣に座ってんじゃねーかって位の車のデザイン。
148音速の名無しさん:04/12/08 13:53:28 ID:B6iJQ5Ub
今でも正面からならたすからんだろ
149音速の名無しさん:04/12/08 14:02:40 ID:eP2rI2qz
140kmぐらいなら助かるだろ。あの時はマシンの形がアレだし
モノコックはアルミだし…
150音速の名無しさん:04/12/08 15:56:56 ID:ZI21edij
151音速の名無しさん:04/12/08 16:41:38 ID:A92eHeg2
>>143
死亡事故の無いサーキットを探す方が大変だよな・・・
152音速の名無しさん:04/12/08 16:46:32 ID:wUMj79FW
1960年頃まで第二次世界大戦参戦者も多くステアリングを
握っていたが、丁度この頃までロールバーもシートベルトも
ないマシンだった。
この頃のドライバーのインタビューを聞いたことがあるが
危険を感じなかった?との質問で、こんな安全な戦場はない!
と言い切っている。俺を銃で狙ってくる奴はいないしね。
とのこと。
この無意味な比較が1960年代の多くの事故死を生んだのかもし
れん。何しろフロントエンジンのこの時代、熱気を嫌って半袖
でドライビングする人もいた!
横転、炎上したら死んだほうがマシ!とでも思っていたのか?
153音速の名無しさん:04/12/08 16:46:40 ID:0D3wFMbL
シルバーストーンって死亡者いるんかな?
歴史長いからいてもおかしくないだろうけど、そう言う話聞かないな…
154音速の名無しさん:04/12/08 16:58:04 ID:WGxjFuly
>>152
誰でも死にたくはないと思いますが、その頃のドライバーはそれに
近かったかもしれないですね。
今月号のレーシングオンでもそんな感じのこと書いてありました。
当時は戦闘機と同じだった・・・と
155音速の名無しさん:04/12/08 18:33:49 ID:sU71DRXC
>151
まず二つは見つかるな・・
上海とバーレーン
156音速の名無しさん:04/12/08 18:37:16 ID:5es4nkPF
>>155
しかしそのへんは何かそのうち
マーシャルでも跳ねられそうな気がするな。
157音速の名無しさん:04/12/08 19:55:28 ID:oMGeO2pb
とてもじゃないが、時速140kmでクラッシュして無事だろうなんて言えない。
158音速の名無しさん:04/12/08 20:10:38 ID:K54DPKR1
クラッシュの衝撃は何にどういう角度でぶつかるかに大きく依存する。
速度で語るなんてナンセンス。
159音速の名無しさん:04/12/08 20:19:03 ID:0D3wFMbL
止まってるマシンにほぼ真後ろからぶつかったらって話じゃないのか?
160音速の名無しさん:04/12/08 20:24:30 ID:xpt6QXGq
速度が危険なのではなく速度の急激な変化が危険。
・・・とCSで言ってました。
161音速の名無しさん:04/12/08 20:56:35 ID:pwKoE06c
>>145

実はデビュー戦ではないんだがな…
162フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/08 21:32:33 ID:aJe54c4K
>>152
当時としては、それが平均的な考えだったんだろうね。
今の基準でいったら、セナが逝く前のマシンの安全性なんて、
有ってないような物だし。

ただ驚くのは、F1が始まった頃のマシンでも300Km/h出るんだよな。
163音速の名無しさん:04/12/08 22:23:38 ID:5es4nkPF
>>162
今にして思うとターボ時代末期なんてよく死人が出なかったものだ
<今から思えばペラペラで頭部&頸部の保護機能ほとんどなしの初期カーボンモノコック、
しかも背中に背負ってるのは1500馬力の爆弾みたいなエンジン
164音速の名無しさん:04/12/08 22:43:37 ID:ihJ52MXP
>>145
'82年の水準に戻って考えてみよーな。当時は当時なりに安全性が考慮されてたんだよ。

今のハイノーズの背骨に負担のかかるドラポジだって、時間が経てば何て危険なことやってたんだってことになるんだろうからさ。
165音速の名無しさん:04/12/08 22:43:44 ID:M4LFHzJC
一応、デ・アンジェリスが事故死してるが・・・

で、F1が世界選手権として始まったのが1950年、レース期間中の事故死が出たのは57年まで無いって言う方がすごいことだが。
166音速の名無しさん:04/12/08 23:06:23 ID:cISz7Rek
>>152
>横転、炎上したら死んだほうがマシ!とでも思っていたのか?
いや、当時のマシンでは、クラッシュしたら投げ出された方が安全と考えていた。
シートベルトもしてないしね。いまの2輪の事故と同じ感じ(車に巻き込まれる方が危険)。
しかし半袖はないよね、半袖は。
167音速の名無しさん:04/12/09 00:03:47 ID:70rHeRte
かつて超高速サーキットのアブスで、マシンから放り出されるほどの大クラッシュながら
ほぼ無傷で生還した奴もいたよね
168音速の名無しさん:04/12/09 00:05:37 ID:7Yzrbn4P
無傷とかその辺までくるともはや運も関係してくるよなぁ・・・
169音速の名無しさん:04/12/09 00:09:25 ID:3Akx3z1D
バンクからジャンプして、外にあった旗を立てるポールに激突して死んだ奴もいたな。
170音速の名無しさん:04/12/09 00:17:09 ID:AP+LU0IV
86年にアンジェリスが死んだ後は87年のピケ、89年のベルガーと奇しくもイモラのタンブレロでの
大クラッシュにも関わらず軽傷だったことでF1安全性への過信が生まれたかもしれない。
他のカテゴリーも見れば相変わらず毎年のように死者は出てはいたのだが…
171音速の名無しさん:04/12/09 00:18:50 ID:lqwlwd9Z
>>166 リントはシートベルトで首吊ったし、ドネリーは欠陥粉砕カーボン・モノコックで助かったし・・・・・
172音速の名無しさん:04/12/09 00:38:00 ID:cdsdWr+T
>>170
それでF1安全神話ができあがってったんだね。
他カテゴリといえば、確かにNASCARとかは死亡事故が多すぎるな。
173音速の名無しさん:04/12/09 00:48:33 ID:wo5E5wAX
オーバルサーキットはモロにコンクリの壁だからなぁ・・・

アメリカ人って安全性とかそういうのに
やたらうるさそうなイメージあるけど
ロケットに車輪つけたみたいの走らせたりとか
やってることはムチャクチャだよな
174音速の名無しさん:04/12/09 01:03:38 ID:GOWw4ZVi
ムーア達が死んだ翌年でも特に安全面で変わってなかったしね
175音速の名無しさん:04/12/09 01:09:50 ID:aQLeDfZ6
去年も何たらレナってドライバーがテストで死亡したのにな
176音速の名無しさん:04/12/09 02:42:35 ID:oBubtyqx
>>136
ナンセンスかな?
今なら些細な何でもない事故が昔は生命に関わる重大事故になったことに凄く面白さというか
昔のF1ドライバーの凄さというのがあると思う。ニキ・ラウダの事故なんて今なら、何でもない事故でしょう。
昔はあの程度のクラッシュで生命に関わる事故だったんですね。
177音速の名無しさん:04/12/09 02:58:08 ID:aQLeDfZ6
ナンセンスだろ。そう言う多くの犠牲者や危険なクラッシュがあったからこそ
今のモータースポーツの安全があるんだ。お前さんの言ってることは
「沢村英治が現代に来たらボコボコに打たれる」って言うのと同じ様なもんだと思うけど。
178音速の名無しさん:04/12/09 02:59:10 ID:aX+rs+xE
>>161
予選落ちの連続で、決勝デビューが初めてじゃなかったっけ?
179音速の名無しさん:04/12/09 03:17:06 ID:oBubtyqx
>>177
それはそうだけど、今のF1の安全性向上のために昔のドライバーと今のドライバーでクラッシュに関する感覚が
全く違っていることを考えると興味深いね。昔の事故を今の視点でみるとほんとに些細な事故だからね
というか、昔のドライバーはあんな危険なF1にどうして乗りつづけたのか、それを考えると、昔のドライバーの心情ってすごく深い気がするね
180音速の名無しさん:04/12/09 03:29:15 ID:9i9uWcLb
少なくとも90年鈴鹿のセナ&プロストも、40〜50年前の安全基準なら
なら二人とも天国行きだった可能性大かもね。
181音速の名無しさん:04/12/09 03:33:47 ID:9i9uWcLb
でもムーアの事故の後、フォンタナのコーナーのイン側はアスファルトの
エスケープゾーンになってるはず。
いずれにせよ、ムーアの事故は本当に悲しいくらいに運がなかった・・
182音速の名無しさん:04/12/09 03:34:08 ID:GOWw4ZVi
01年のライコネン、アレジもちょっと前なら間違いなく死んでたな
183音速の名無しさん:04/12/09 03:58:46 ID:Bzxc1q+l
>>181
ムーアの時はショックだったな・・・
確か小指だっけ?怪我してたのは・・
ドクターからは大事を取って走るのはやめた方がいいって言われてたんじゃなかったかなぁ
でも来年はペンスキーへ移籍するし、このチームでの走るのは最後だからって、無理して出たんだよな・・・
いずれCARTチャンプになって、F1に来ると思ってだけに・・・
もしあの事故がなかったらミハエル倒してたのはムーアだったかも試練。
184音速の名無しさん:04/12/09 06:01:13 ID:3Akx3z1D
>>181
あそこでマシンがコケなきゃ、命まで持っていかれる事は無かったのだろうにな・・・。
レース後の優勝者インタビューも本当に重苦しい空気だった。
185音速の名無しさん:04/12/09 07:07:22 ID:AP+LU0IV
94年当時はF1の安全性についてよく知らないアフォがバッシングする時にインディの方が
安全性が高いとかほざいてたりしてたな…
186音速の名無しさん:04/12/09 08:01:14 ID:Akg61H+M
www.newtechpirates.com/video/daly_monaco.mpg

1980年 モナコGP スタート時の事故だそうです
187フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/09 08:36:27 ID:57cfRfcT
>>173
ワロタ
でもそれは、「こんなのやったら面白い!!」(173の言う無茶)をするための安全性なんだよね。
事実'90くらいまでは、FIAの基準よりNASCARやNHRA(これは当然かw)の方が、
安全基準高いってのが通説だったし。

>>174
ロールバーの負荷試験基準とか変わってないのかね?

>>176
はぁ?
オマエのレスがナンセンス。

>>179
>昔の事故を今の視点でみるとほんとに些細な事故だからね

これは179がクラッシュするような状況に出くわしたことが無いから言える事だな。
頭で考えることは大切だが、それが全てじゃないよ。
188音速の名無しさん:04/12/09 12:08:13 ID:/SR2WBuc
一昨年のマクニッシュの鈴鹿予選クラッシュも
運が悪ければ今年のラルフ状態になった?
189音速の名無しさん:04/12/09 12:24:38 ID:/DRrumvJ
怖い。
190音速の名無しさん:04/12/09 12:28:54 ID:FahD9MG7
191音速の名無しさん:04/12/09 18:13:09 ID:WyQQJLUg
>>181
運がないといえばザナルディもそうだよな・・・
あれもオーバルコースじゃなかったら大した事故
じゃなかったろうに・・
192音速の名無しさん:04/12/09 18:15:08 ID:wP5Wy3ep
>>183
フォーサイスがあそこまでCARTの建て直しに必死になった背景に
あの若くして逝った才能への記憶があるのではないかと思わないでもなく。

>>185
目的が違うクルマだから方向性が違うという点は確かにあるけど
ロードやストリートでの事故に限れば当時のインディカーの方が余裕はあったと思われ。
ホッケンハイムあたりでのF1とインディアナやミシガンでのインディカーを比較した場合だと
インディカーの方が危ないといえば危ないかもわかんない。

>>187
確かレイナードのモノコックって97年辺りから最後まで同じだったはずなので
基本骨格に関わる安全基準の大幅な強化は無いはず。
空力面での規制はかなり入ってたが。
98年頃のクルマはサイドポンツーン下に(細いけど)エアトンネルを持つウィングカーだけど
99年辺り以降のクルマを見ると、F3みたいな感じのステップボトムになってる。
193音速の名無しさん:04/12/09 19:54:07 ID:3Akx3z1D
>>188
マクニッシュのマシンがガードレールを超えて止まった斜面は
斜面の所々に木の杭が打ち込まれていて、30cmくらい杭の頭が地面から飛び出ていた。
逆さまに落ちた時にあれがメットを直撃してたらヤバかった。
194フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/09 20:39:24 ID:57cfRfcT

> 確かレイナードのモノコックって97年辺りから最後まで同じだったはずなので
> 基本骨格に関わる安全基準の大幅な強化は無いはず。

そうなん?
形状変更しなくても、強度増すことは可能だけど・・・
でも、それらしきニュースも無かったもんな。
レアケース扱いか。
195音速の名無しさん:04/12/09 21:00:03 ID:70rHeRte
>>178

一応あの、何かと話題のイモラでレース走ってます
196音速の名無しさん:04/12/09 23:15:29 ID:wP5Wy3ep
>>194
もちろんFポンレイナードみたく形状変えずに剛性アップとか軽量化とか
そうした改良はあっただろうけど(確か最後のシーズンに高木虎之介が乗った車はそういう最新仕様だったそうだし)
レギュレーション上は97年ぐらいのモノコックに01アップデートとかでもOKだったはず。
197音速の名無しさん:04/12/10 05:02:53 ID:nmvvpDKr
>>193
オレの地元は豪雪地帯。
雪が積もれば学校の3階から飛び下りたり、
3mくらいの高さから大の字ジャンプしても全然平気。
(飛び下りは、クッション的にはokだが、足の骨折率は高く、ほんとは危ないが。)

ある日、友達に筋肉バスターをしかけながら、
大の字ジャンプで雪の中に飛び込んだ。
いつものように、バフっと雪が舞い、冷たい空気の中に粉雪が混じる。
超気持ちいい。

しかし、その数秒後、オレは気付いた。
顔の横、数センチのところに杭があったのだ。
寒かった。マジで。


オレの人生、ちょっとマクニッシュに似てるだろ。
198音速の名無しさん:04/12/10 07:40:28 ID:p6G1fRKc
199音速の名無しさん:04/12/10 07:44:12 ID:p6G1fRKc
>198
ageてなかったw
200音速の名無しさん:04/12/10 07:47:13 ID:p6G1fRKc
>198.199
同じ失敗を・・・
201フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/10 08:17:41 ID:v8VTrj8A
>>197
> オレの人生、ちょっとマクニッシュに似てるだろ。

ワラタ
マクニッシュと同様のハイライトはあったの?w
202A.ユーン ◆PDEfCHFvQ. :04/12/10 10:18:28 ID:hJjbMNMe
(゚∀゚)
203音速の名無しさん:04/12/10 14:00:47 ID:k2f5Yk+M
ttp://www.motorsportmediamulti.com/
↑ココってどうやって動画見るの?
204音速の名無しさん:04/12/10 15:33:11 ID:p6G1fRKc
>203
tbkみたいに
掲示板でリクエストしないといけないみたいだな・・・ここ

ttp://www.motorsportmediamulti.com/2003/darkside_of_motorsports.html
>203のサイト内のページなんだが、ムーアが壁に激突する前の写真の下の写真・・・
始めて見るがこれはいったい何?
205音速の名無しさん:04/12/10 19:15:26 ID:PlYAzRh7
復活age
206フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/10 21:11:13 ID:fAaMBuGy
>>204
小さくてワカラン・・・
フレームの幅が広そうだから、スポーツカー?
207音速の名無しさん:04/12/10 21:12:27 ID:dNkbszWG
>>204
ラウダにしてはマシンの損傷が激しいしなぁ。
208音速の名無しさん:04/12/10 21:16:29 ID:uKAX0Mpf
バンディーニっぽい気がするんだが・・・
209音速の名無しさん:04/12/10 23:37:59 ID:X6ZGTT37
>>191
たしかに。オーバルはピットロードにも外壁つけた方がいいかもね。じゃなきゃ
近いうちにインディ500でも起こりえる事故だし。
210音速の名無しさん:04/12/11 00:56:52 ID:zhDcFTh6
http://tbk.fameflame.dk/images/crashes/Philippe_Streiff_Testing_at_Rio_1989.jpg
糞チームAGSがテスト中に大クラッシュしてロールバーが破損して
ストレイフは植物になってしまった。
当時テストならヘリも置いてなくてもテストは出来た。
結果的にストレイフは車で搬送されたがこれにより脊髄が悪化
してしまった。
211音速の名無しさん:04/12/11 03:08:05 ID:zfXi59s4
うわっ、よく生きてたな。ロールバーが首ごと吹っ飛びそうだ。
まあ生きてるったてベジタリアンだが(違うって
212音速の名無しさん:04/12/11 09:33:49 ID:kn4TP65c
>>197
昔外科医の人が新聞のコラムに書いてた話で、
アメリカのある農夫が畑の隅に掘ったトイレで用を足していたら、
古くなった床板がついに腐っていて、それを踏み抜いて下に落ちた。

落ちた穴の底の、まさに絶妙の位置にコークの瓶が立っていて
いささかの狂いもなく肛門に刺さったそうでつ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

彼が担ぎ込まれた医者は、手荒に扱って瓶が割れると危険なので
出産の時に子供を引き出すのに使う道具で、彼のアナールから僅かに顔を出した
コークの瓶を掴んで引き出し、事なきを得たそうでつ。
213音速の名無しさん:04/12/11 13:53:55 ID:u6sz9SDW
まあ、今のドライバーの事故が大したことないとは言わないけどさ、
昔の事故って今からみるとあまりにも大したことのない事故なんで驚いちゃうんだよねえ。
ニキ・ラウダの事故なんてただのコーナーでのスピンでしょ?
今でも危ないスピンはあるけど、あの程度のミスで死にかけるなんてなあ・・
まあ、ビルヌーヴなんかの事故は今でも助からないようにみえるけどさ
214音速の名無しさん:04/12/11 14:05:35 ID:sy37m5TS
あの狭い旧ニュルでスピンした日にゃ今のマシンでも十分危険。
215音速の名無しさん:04/12/11 14:10:35 ID:OKp6n5M8
いっくらマーシャル置きまくっても通常コースよか大分対応遅れそうだ罠。
216音速の名無しさん :04/12/11 15:05:04 ID:4tNh3Aqz
ビルヌーブ&パレッティ&ピローニの82年の事故三つ。今のF1の事故だとしたら
らどうなるんだろう・・死にはしなかっただろうけど無傷かどうかは微妙・・
217音速の名無しさん:04/12/11 17:22:27 ID:rUjPRvsU
>>212
もしトルコで(;Θ∀Θ)が…
218フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/11 17:32:32 ID:7smqm9ZU
>>210
植物状態じゃないだろ?
車椅子生活にはなったが、その後のイベントとかに出席してるぞ。
<基金だか何だかを創設してる(もちろん周りサポートあってだけど)

>>214
先を越された!<釣りに対してのレス
219音速の名無しさん :04/12/11 17:37:38 ID:4tNh3Aqz
でも80年代前半までは旧ニュルでプロトタイプやF2が公式レースで走って
たんだよな。凄い時代だったんだなぁ。
220音速の名無しさん:04/12/11 17:57:23 ID:wuA3zarH
>>219
> でも80年代前半までは旧ニュルでプロトタイプやF2が公式レースで走って
> たんだよな。凄い時代だったんだなぁ。

ニュル北コースでは83年のニュル1000kmの予選でステファン・ベロフがポルシェ959で6分11秒130を記録していますが何か?
221音速の名無しさん:04/12/11 19:14:00 ID:LBEpQK9e
ストレイフの画像見てふと思ったが、いつかのニュルでのディニスも昔ならこうなってたかも・・・

昔の云々言い出したらはっきり言ってきりが無いでしょ。
222音速の名無しさん:04/12/11 19:24:39 ID:EoHPhTRT
>>213
「そう言う時代だった」としか言いようがない。ひょっとしたら100年後の人間からしたら
オープンホイールのマシンが競争する事なんて考えられないかもしれないし。
223音速の名無しさん:04/12/11 20:14:19 ID:LfYt1ubR
>221
ポルシェ959のデビューは85年ですが何か?
224197:04/12/11 21:21:33 ID:1gICP4fA
>>212
ちょっと昔だったら植物だたかもね。ドキドキ。



>>201
マクにハイライトなんてあったの?



オレの人生にハイライトなんてあると思ってるの? orz
225音速の名無しさん:04/12/11 21:27:00 ID:Pe4+Xa7K
226音速の名無しさん:04/12/11 23:06:56 ID:gPmFLCdb
>>223
83年ならポルシェ956だよな。
227フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/11 23:21:09 ID:7smqm9ZU
>>224
> マクにハイライトなんてあったの?

19歳でF3チャンプ獲って、マカオにマルボロフルカラーで出て、
マクラーレンでF1テストして、翌年F3000チャンプ常連のDAMSのシート(マルボロ)。
もう将来は間違いない思ったね。

ローラがコケて終わったけど・・・

> オレの人生にハイライトなんてあると思ってるの? orz

誰にだってあるさ。
上を向いて歩こう。
228音速の名無しさん:04/12/11 23:50:58 ID:r1bVfEHs
>>223>>220のアンカー違いな。
229音速の名無しさん:04/12/12 00:36:54 ID:L0iZ89G3
>>227
フレンツェンも被害者ですた_| ̄|○
<91年のローラ・クライシス

そう考えると何だかんだでヴァイドラーは大した奴だったんだ
<あのウンコT91で全日本F3000チャンピオン
230音速の名無しさん:04/12/12 01:03:36 ID:LwlHIhL2
今気がついたんだけどケニーってROCに出てたんだね
来年はIRLに戻ってきてくれるかな?
231音速の名無しさん:04/12/12 07:02:02 ID:Q/fwnNkU
>>229

ヴァイドラーは全日本F3000チャンプになっていないが・・・
232229:04/12/12 10:46:00 ID:L0iZ89G3
>>231
はいそうですマルティニですたil||li _| ̄|○ il||li<チャンピオン
その時はT92で、ヴァイドラーは遥かにリードを築き上げてたのに可哀想な事になった

んでヴァイドラーのT91における功績は世界唯一の勝利を挙げた事ですた。
233音速の名無しさん:04/12/12 14:01:33 ID:2+Q3GCUO
T91は確かNOVAだけが必死に使い続けていたな
日本のローラワークス的存在だけに仕方ないところなのだが

「T91は乗ってみると速いんだけど、タイムが遅い」

>>232
比較的全日本はローラ向きなところがあったからね… ただ単に日本にレイナードを乗りこなせる奴が少なかっただけという話も
234音速の名無しさん:04/12/12 18:16:38 ID:b/zIjC8Z
ttp://fastepage.com/toto87/Formula3000_MagnyCours1995_MarcoCampos.mpg
ageついでに、カンポスの映像tbkにあったので貼っておく
235音速の名無しさん:04/12/12 18:17:56 ID:b/zIjC8Z
>234失敗
ttp://fastpage.com/toto87/Formula3000_MagnyCours1995_MarcoCampos.mpg
こっちだ、これなら見れるはずです
236音速の名無しさん:04/12/12 18:18:54 ID:b/zIjC8Z
ttp://tbk.fameflame.dk/phpBB2/viewtopic.php?t=15008
やっぱ無理かもしれないのでここにありますのでどうぞ(汗)
三連書きスマソ
237音速の名無しさん:04/12/12 18:41:24 ID:Ezo+i6Sc
ステファン=ベロフって焼死なの圧死なの?


238音速の名無しさん:04/12/12 20:21:27 ID:ySxkOTDu
>>232-233
T91が糞だったせいでヨーロッパではT92も全然売れなかったなあ。日本じゃ良かったけど。
日本ではFポンになるまではローラ優勢っぽかったな。レイナードは外人かトラくらいか、速かっ
たのは…

スレ違いの話でスマン。
そういえばこういった量産シャシーについて語るスレってないのかね。
 
239フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/12 20:49:11 ID:xaQqOZe5
>>238
ヨーロッパでは、3001 のグーノンが引っ張ってたね。<T92

限られたトラックで行われる全日本と、トラックキャラクターの多彩な
ヨーロッパの違いが大きいよね。
240音速の名無しさん:04/12/12 21:00:20 ID:2+Q3GCUO
>>239
グーノンは確か、ローラワークスのDAMSじゃなかったっけ?
3001はラルト→レイナードだったような(しかも年代が違う)

スレ違い話題スマソ
241音速の名無しさん:04/12/12 23:22:18 ID:lmSsDMdU
ベロフじゃないけどベルが956でニュル北を流す映像はすごい。
現代のどのマシンのオンボード映像もかなわない速さ。
なのにその脇をもっと速い956(イクス?)がすーっと抜いていって
あっという間に見えなくなるんだよね。
あれで本気のアタックって生きた心地しないだろうね。
242音速の名無しさん:04/12/13 01:40:05 ID:hNqklE6h
>>241

in car Porsche 956というビデオですね。
あのビデオは83年のWSC全部追っかけてるので、富士のオンボード映像も
見られるのが面白いですね。
それにしても、ベルをぶち抜いていったイクスより、ベロフはさらに5秒以上
速いラップを記録してるんだからすごい。まさにベロフこそネ申。
もっと長生きしてほしかったなぁ。
243音速の名無しさん:04/12/13 02:07:12 ID:a1EsEnzs
ドネリーが生きてやがったからセナは死んだんだ!!
244音速の名無しさん:04/12/13 02:11:28 ID:hNqklE6h
>>243
なんで? モノコック折れてもかまへんてこと?
245音速の名無しさん:04/12/13 08:57:40 ID:zmME3Hs+
ドネリーが死んでたらあの年に安全さが見直されてたって事?
246音速の名無しさん:04/12/13 09:50:51 ID:tRVI0opD
まぁ痛い書き込みであることは間違いない。
セナじゃなくてドネリーならよかったのにと言ってるようにも見えるしな。
247フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/13 11:06:59 ID:vsl05UxL
>>240
DAMS だった・・・
3001 は前年やね。
248197:04/12/13 13:17:34 ID:vHmkmtYq
>>227
>もう将来は間違いない思ったね。

正直、マクの人生に似ているところがあって鬱だ。
オヨヨ。


ヴァイドラーと言えばルマンが思い出される。
良かったなー。あの頃は。
オヨヨ。
249音速の名無しさん:04/12/13 14:08:56 ID:m/fmB/lo
ttp://www.volny.cz/nascar/images/bagwell4.jpg

この事故何?始めて見るんだが・・・
250フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/13 16:10:46 ID:JkY5BtHM
>>249
十分自信持ってええやん。

>>249
1〜4まであるね。
それ以外も。
ttp://www.volny.cz/nascar/photos/
251音速の名無しさん:04/12/13 16:29:53 ID:CQPE44CY
好きだったのになぁ…ヴァイドラー。
あの年はチャンピオンになれると思ったのに…
252音速の名無しさん:04/12/13 18:05:22 ID:ugUfBy0m
>>204
加藤大治郎
253音速の名無しさん:04/12/13 22:45:20 ID:R44wXPxg
>>242ってまだ売ってんの?
254音速の名無しさん:04/12/14 00:55:36 ID:5K3MIQ8b
>>253

さぁ、20年以上前のビデオだからね。
漏れはF1 torrentでひろたけど、net探せばどこかに落ちてるのでわ。
255音速の名無しさん:04/12/14 08:18:26 ID:4+wtb0qB
>>252
鈴鹿のシケイン入り口付近ですたよね。
BSで観ておりました。

まぁ僕も含めてみんな、レースを観る時には派手なクラッシュを期待してるんですよね。
ただ淡々と流れるレースなんてツマラナイし。
不謹慎と言われようとも、ソレが無いレースなんて(ry
256音速の名無しさん:04/12/14 10:40:07 ID:TW9JSXRv
俺は、熱いバトルを期待してるが・・・
まぁ少しだけだが派手なクラッシュも期待してる
257音速の名無しさん:04/12/14 10:42:57 ID:TW9JSXRv
258音速の名無しさん:04/12/14 12:36:08 ID:AqOgrYP9
>>257この人どうなったの?
259音速の名無しさん:04/12/14 13:41:31 ID:gpGXwA9E
>>258
クラクラした
260音速の名無しさん:04/12/14 15:25:27 ID:+w9DFYe+
>>257
自分で出てきたところだったのね。
261音速の名無しさん:04/12/14 15:59:46 ID:AqOgrYP9
脱出中に後続の車がオイルかなんかでコントロール失って追突してきたら危険だ。
ヘルメット真っ白だけど、なんでデザインしてないんだろうか?
262音速の名無しさん:04/12/14 16:28:41 ID:w2wPKFQJ
派手なクラッシュ期待してるとか言ってるやつ終わってるな。
モータースポーツ見なくていいよ。
263音速の名無しさん:04/12/14 16:47:36 ID:AqOgrYP9
>>262じゃあアメリカのNASCARの視聴者の大半は見れなくなるね!
ドライバー、主催者側も、派手なクラッシュが必要不可欠なものと
認めてるのに
264音速の名無しさん:04/12/14 16:58:15 ID:5K3MIQ8b
>>262
こういうお子ちゃまばかり集まるとそのカテゴリーは衰退化する。
ぼうや、クラッシュ期待でも何でも一般ピーポーがたくさん集まって
くれた方が、モータースポーツ界にとっては有り難いことなんだよ。
265音速の名無しさん:04/12/14 17:18:25 ID:Id6Y1lsP
だからNASCARは死人が多いのか。
266音速の名無しさん:04/12/14 20:52:48 ID:753oWAMm
ド派手な大クラッシュ大歓迎!!
怪我人や死人がでなければ最高!!
267音速の名無しさん:04/12/14 22:00:25 ID:EKAGKS3u
>>265
イメージよりずっと死人出てないんじゃない?>NASCAR
最近はアーンハート以降死者出てないはず
268音速の名無しさん :04/12/14 22:59:43 ID:s0+vRvMb
NASCARは出てないけどARCAとかの下部カテゴリーでは死亡事故が数回起こ
ってるけどね。安全基準は同じはずなのに・・なぜ差が出るんだろう・・
269音速の名無しさん:04/12/15 04:42:07 ID:sVfQPmkr
そこが腕の差なんじゃないの?
270音速の名無しさん:04/12/15 05:21:58 ID:a7N/z/Lb
http://www.izdebski.de/Fahrer/Stefan_Bellof/Das_Ende/das_ende.html
↑ステファン・ベロフ 事故処理動画ははじめてみた。
271音速の名無しさん:04/12/15 05:30:26 ID:a7N/z/Lb
>>267
他カテゴリーに比べれば死人は圧倒的に多いとおもうけど?近年のNASCARは・・・


272音速の名無しさん:04/12/15 08:08:18 ID:5K3MIQ8b
>>270
イクスと同じように180度スピンしてぶつかってれば、ベロフも助かった
かもしれんな。同じ速度でぶつかってるのに、イクスは無傷で降りて来て
ベロフの救助に向かってるんだもの。
273音速の名無しさん:04/12/15 11:29:59 ID:x7dAgqLL
>>270
ガードレールの凸部分が無ければレールに沿ってサイドを
ズサーだったかもわからんですね。
凸部分にピンポイントでまっしぐらだから車体が右に逃げる余地が無い。
274音速の名無しさん:04/12/15 13:14:38 ID:s0+vRvMb
ベロフのポルシェのフロント部分が上に反り上がる感じで潰れてるけど、救出
のためにわざと変形させたんじゃないなら相当剛性がないモノコックだよね。
275音速の名無しさん:04/12/15 13:36:36 ID:yoN9sAqI
すでに絶望的なベロフの様子を見たイクスの心境は・・・
276音速の名無しさん:04/12/15 15:09:49 ID:5K3MIQ8b
>>275
でも、この写真
ttp://www.i-t-d.net/Fahrer/Stefan_Bellof/Presse/Unfall.jpg
を見るかぎり、それほど(たとえばインディのスマイリー)ほど
ひどいクラッシュでもないように感じるのだが。
何かあたりどころが悪かったのかなぁ?
ベロフの直接的死因手だれかご存知ですか?
277音速の名無しさん:04/12/15 15:24:08 ID:TCGKaM7A
>>276
公式に発表されたものはしらないけどBのマシンの後端からガードレールまでの距離に
ポルシェの全長を脳内で合わせてみれば大体察しはつくと思うけど。
278フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/15 15:28:15 ID:DBero3Ln
>>274
アルミ&市販マシンで、パワーはあるし重いし・・・
だがそれ(柔い)が、プライベートにも使い易く売れた一因でもあるかもね。

モノコック交換は費用かかるから、プライベートチームで定期的に交換してチームがあるのかどうか・・・・。
WEC後半には、RLR(確かクレマーも)カーボンで作ってたね。
279音速の名無しさん:04/12/15 15:33:26 ID:WXc5JjO8
十分ひどいクラッシュだろ。
クラッシュって言うのは壁に当たる角度が生死を分ける。
オーバルでは壁に当たる角度が僅か数度違っただけで生死を分ける。
件のクラッシュではイクスはガードレールに当たった後、
マシンはガードレールにそって滑っている。
つまり衝突後もマシンはある程度のエネルギーを持っているので、
衝突で失われたエネルギーはベロフに比べれば小さい。
一方ベロフの場合は衝突して跳ね返されて負の速度すら持ってる。
つまり衝突でマシンのエネルギーが全て失われただけでなく、
ガードレール側からエネルギーを跳ね返されている。
モノコックがひん曲がるのも即死するのも当然。
たとえマシンが潰れなくても、瞬時に負の速度を与えられる程の減速Gに
人間の身体は耐えられない。
280音速の名無しさん:04/12/15 15:38:29 ID:GyxmIWGp
そこで>>273ですよ。
281音速の名無しさん:04/12/15 15:39:46 ID:5K3MIQ8b
>>277
956は右ハンだし、ぎりぎり生存空間残っているように見えるけど、
やっぱりダメか?
つーと、全身打撲による即死に近いのかな? かえすがえすも残念。
282音速の名無しさん:04/12/15 16:08:24 ID:WXc5JjO8
仮にガードレールに当たった速度を200km/h、
さらに頑丈かつ柔軟性のある魔法のモノコック&ガードレールで合わせて1m変形し、
ドライバーの生存区間も十分残っていた、と楽観的なケースを想定しても、
その減速Gは157Gにもなる。内蔵脳味噌ぺしゃんこでアウト。
実際ベロフのマシンが受けたGはもっと大きいだろう。
あの速度域でまともにぶつかってしまえば、
全長10mでクラッシャブルゾーンが5mぐらいある車でもない限り助からない。
283音速の名無しさん:04/12/15 20:17:56 ID:2+mrmN4+
>>242
あんなペナペナの棺桶でそんなとてつもないペースで突っ走ってた度胸って
そもそも半端なものじゃないな。
そういう意味では、ワークス2台がV8に切り替わった後のV6の日産で
いくつもポールポジションを獲得した和田孝夫とか
4発トヨタのリースや中嶋も相当なドライバーだったと言えるかも。

>>276>>277
少なくとも左側から見た感じでは、前輪はおろか
フロントガラス前端あたりより前は完全に無くなっちゃってるな_| ̄|○。

しかも、その「見た目上無くなっちゃってる部分」っていうのは
ドネリーやザナルディの事故みたく綺麗さっぱり吹き飛んじゃってる訳ではなくて、
アルミという材質の特性上、多分どこかに食い込んじゃってる訳ですよ_| ̄|○。

>>278
確かロイドはこの時点できちんとハニカムモノコック(かつパネル自体の板厚も増していたはず)になってて、
この時の魔の三連戦(ヴィンケルホック→ジョナサン・パーマー→ベロフと3戦続けてポルシェユーザーが大事故をやらかした)で
パーマーだけが骨折程度で助かった原因のひとつも、もしかしたらそこにあったかも。

>>282
もしかして今時のカーボンモノコックカーで、
いい感じにノーズ辺りを中心に潰れながら、でもいい感じに
ガードレールを突き破ってくれたりすれば…いやそれでも難しいか_| ̄|○
284音速の名無しさん:04/12/15 20:20:11 ID:2+mrmN4+
↓とても分かりやすいけどある意味残酷な図解をお持ちしますた_| ̄|○
 <アルミとカーボンの特性の違い
ttp://www.so-net.ne.jp/yuratakuya/juku/sozai/img/kog2-03a.gif
285音速の名無しさん:04/12/15 21:04:24 ID:753oWAMm
ま、オールージュではどちらかが引かなきゃこーなるわな
286音速の名無しさん:04/12/15 21:12:41 ID:c/vwWLa8
>>270のを見る限り、ベロフは左側からガードレールへ突き刺さってるね。
http://www.i-t-d.net/Fahrer/Stefan_Bellof/Presse/Unfall.jpg
の3コマ目ので、956のキャビンは潰れてる状態が分かるだけに辛い・・・orz
287音速の名無しさん:04/12/15 21:12:58 ID:5K3MIQ8b
>>283
3戦続けてポルシェの事故があったとは知らなんだ。
勉強になりまつ。

>>284
由良さんのマンガは独特の味があっていいですね。
ちょと宮崎駿風タッチ。
288音速の名無しさん:04/12/15 21:28:51 ID:cjKcg+qH
イスクが84のモナコで赤旗振らなければこうならなかったかもね(´・ω・`)
289音速の名無しさん:04/12/15 21:29:30 ID:cjKcg+qH
イスクが84のモナコで赤旗振らなければこうならなかったかもね(´・ω・`)
290音速の名無しさん:04/12/15 21:55:46 ID:2+mrmN4+
>>286
そして3コマ目をよく見ると、どちらかといえば損傷が少ないはずの
右側のドアも外れて飛んでることに気付く_| ̄|○

さらに4コマ目を見ると、左側のドアとかフロントガラスとかは
外れるだけの余裕もなく上側にめくれ上がっちゃってるように見える_| ̄|○
291音速の名無しさん:04/12/15 21:58:47 ID:2+mrmN4+
>>286
そして3コマ目をよく見ると、どちらかといえば損傷が少ないはずの
右側のドアも外れて飛んでることに気付く_| ̄|○

さらに4コマ目を見ると、左側のドアとかフロントガラスとかは
外れるだけの余裕もなく上側にめくれ上がっちゃってるように見える_| ̄|○
292音速の名無しさん:04/12/15 22:06:20 ID:2+mrmN4+
って二重カキコしてるし_| ̄|○
293音速の名無しさん:04/12/15 22:51:21 ID:3MCJLQgY
>>270のサイトを読んで行くと、

_______________________________

Waehrend Ickx Glueck hatte und im guenstigen Winkel (rueckwaerts) in die Planke schlug,
fuhr Bellof, nach einem 360 Grad - Dreher, frontal in die Planken.
Etwa 30 cm hinter den Planken befand sich der Betonsockel einer Tribuene.
Stefan hatte keine Chance...

かれはちょうど正面衝突したところには、
ガードレールの後ろわずか30センチのところに、
観客席のコンクリート製支柱があり、
彼に生存のチャンスは無かったのである。

_______________________________


ガードレールがあったとは言え、スマイリーに近い状況だったのかもね。
超意訳としては。「keine Chance」を即死と理解していいの、、、かも?

294音速の名無しさん:04/12/15 23:32:51 ID:5K3MIQ8b
>>293
> ガードレールの後ろわずか30センチのところに、
> 観客席のコンクリート製支柱があり、
> 彼に生存のチャンスは無かったのである。
ベロフ不運だなぁ。そういえば、クラッシュ後にガードレールが全くといっていい
ほど変形してなかったのはそのためか?
そういう危ないところにはタイヤバリアの設置を要求しる。
295音速の名無しさん:04/12/15 23:48:07 ID:eac/9pra
 
296音速の名無しさん:04/12/16 00:00:28 ID:6EfMElJI
>>294
時代が時代だからな。
オールージュにタイヤバリアできたのって94年は置いておいて95年からでしょ?
297音速の名無しさん:04/12/16 00:10:19 ID:5K3MIQ8b
>>289
だよなぁ。あれも因縁っていえば因縁だよなぁ。
ま、そんなことはないでしょうけど。ベロフの脳裏に一瞬でも「コノヤロ!」って
思いがあったのかなぁ。
298音速の名無しさん:04/12/16 05:29:51 ID:3MCJLQgY

アオハタはジャムになるが赤旗はジャムにならない。
299音速の名無しさん:04/12/16 10:18:43 ID:s0+vRvMb
あの年は前のレースでビンケルホックも事故死してるよね。どんな事故だった
のかな?モスポートでCカーが走る時点で相当危険な臭いがするけど。
300音速の名無しさん:04/12/16 14:52:16 ID:3CSRUMMh
_| ̄|○←コレ何ですか?
301音速の名無しさん:04/12/16 15:43:01 ID:hlmclh3O
>>270
のサイトにあるAuto Zeitung誌の事故解説図をみると、
イクスが被せた形で事故ってんだね。
素人考えでスマソだが、
これ、イクスが自爆していた確率の方が数倍高いような気ガス。
NASCARのアーンハートの事故も、
こんな感じで(向き逆だけど)ラスト数周に?
アーンハート自身が被せた時に、後ろと接触、アウトにすっとばされて事故った。
アーンハートが前、スターリングマーリンが後ろの位置関係ね。
この手の、前が被せての接触だと、後ろの香具師の方が有利だと思われ。
フォーミュラカーのタイヤ乗りageと違って、大抵は前の香具師の自爆になるかと。
もしベロフが もちっと右にハンドル切っていたら、
あぼんしたのはイクス自身だったかもな。
302音速の名無しさん:04/12/16 16:10:50 ID:TW9JSXRv
David Purleyってドライバーが1977年に酷い事故起こしてるらしいが
詳細知ってます?
303音速の名無しさん:04/12/16 16:12:08 ID:1nS4VIqs
>>301
まあ、イクスの方がリスクを冒していた様な
気はするな。
304音速の名無しさん:04/12/16 16:12:44 ID:TW9JSXRv
>302の詳細 tbkより

" In a crash at silverstone race circuit, Northlands, UK in
July 1977, racing driver David Purley survived a deceleration
from 173 km/h (108 mph) to zero in 66 cm (26 in). He endured
179.8 g and suffered a total of 29 fractures, three
dislocations, and six heart stoppages"

日本語訳
http://ocn.amikai.com/amitext/indexUTF8.jspにて

silverstoneレース・サーキットの衝突で、北方、1977年7月の英国、レーシングドライバー、デービッドPurleyは66cm(26、の中で)で173km/h(108mph)から0まで減速を生き残りました。彼は179.8gに耐えて、合計29の破砕、3つの混乱および6つの心臓停止を受けました。

詳細というか写真や映像ですねw
305音速の名無しさん:04/12/16 17:27:50 ID:cPtFcVsR
David Purleyってウィリアムソンを助けに行った奴だろ?

その事故でF1辞めた後アクロバット飛行に転身して演技中に事故って死んだらしい
306音速の名無しさん:04/12/16 17:33:00 ID:+czwgFqq
ちなみにパーレイの事故は今は知らないけど昔は史上最高の減速Gからの生還みたいなことでギネスブックに載ってた。

>>305
そう。
でも、そういった人間的にすばらしい人ほどなぜか事故死する。
パーレイもだし、ヘイルウッドもそうだった・・・・
307音速の名無しさん:04/12/16 17:46:16 ID:ur057W/T
>179.8Gに耐えて
人間って丈夫だな。
308音速の名無しさん:04/12/16 18:07:43 ID:NSD+Kzbw
あくまで瞬間だからな
309音速の名無しさん:04/12/16 19:14:37 ID:k2OK0XcP
>>301
>>270のサイトの狙いのひとつは、「イクスがアオハタを無視した」なのです。
ベロフが抜きにかかってるから注意せよ、とマーシャルがアオハタ振ってるのに
イクスはかぶせていったわけですね。
だから、「バックミラー見てなかったんじゃないか?」
「あいつ、慢心しすぎじゃないのか?」とか「ほんとにレーサー?」
みたいな勢いで、けっこうイクスを非難してます。

これ↓は同じサイトから。
セナの伝説的レースでイクス赤旗の時の最後の4周ラップタイム。

ttp://www.izdebski.de/Fahrer/Stefan_Bellof/Uber_Stefan___/Stefan/Mona_Time.jpg

310音速の名無しさん:04/12/16 19:17:23 ID:bOGwZZQr
>>307
>人間って丈夫だな。

ウンチーニとかブランドルのクラッシュを見ると更に実感するぞ。
311音速の名無しさん:04/12/16 20:58:30 ID:5K3MIQ8b
>>309
件のサイトを独英機械翻訳をたよりに解読してみたんですが、イクスを一方的に
非難してはいないように読めるのですが。
ピットストップを終えて同一周回で回っている2台ですが、ラップタイムはベロフの
方が速かった。これは事実ですよね。
だとすれば、同一周回ですから、あの青旗はイクスの前を行く周回遅れ(イクスのオン
ボードカメラにとらえられています)に振られたのではないでしょうか?
しかし、その前何周かイクスはベロフをブロックしていたが、ラ・ソースを回ったとこ
ろでついに譲ったようなそぶりを見せて左レーンを空けた。
しかし、オー・ルージュで2台のラインは交錯しクラッシュした。
こんな感じに読めるんだけど、ドイツ語堪能な人教えてたもれ。
312音速の名無しさん:04/12/16 21:17:27 ID:753oWAMm
基本的にオー・ルージュでは追い越し不可能でしょ
まぁラインは一本しか無いんだし、どちらが悪いというのはあまり無いでしょう
どちらかと言えば、追い越そうとしたほうが若干無謀に思えるが

イクスが周回遅れだったとしたら、また話は変わるけどね
313音速の名無しさん:04/12/16 21:35:21 ID:5K3MIQ8b
>>312
いや、件のサイトを見ると、イクスはラ・ソースを回ったあとベロフに右ラインを
譲るようなそぶりを見せた、という風に読めるんですよ。違うかな?
で、数周前からつかえていたベロフは、じゃ行こうと思った、と。
でなきゃ、スプリントでもあるまいしさすがのベロフでもオー・ルージュじゃ行かない
でしょ。リスクが大きすぎる。
このミスアンダースタンドが事故の原因なのではと想像するのでつが。
314音速の名無しさん:04/12/17 01:00:23 ID:wkbVJS4r
315音速の名無しさん:04/12/17 01:09:36 ID:bhfSkiSw
>>309
そのラップタイムから何を読み取ればいいのか分かりません。。。。
316音速の名無しさん:04/12/17 01:24:51 ID:5K3MIQ8b
>>315
すげーぜベロフってことでわ?
ちゃんと説明しようとすると長いけど、釣りじゃないよね?
317音速の名無しさん:04/12/17 01:53:28 ID:l14ROJew
こんなときに質問スマソ
外国のビデオを買いたいんだけど、どうすれば手に入るんだろう?
英語アンマリわかんないし、海外モタスポビデオを扱ってるサイトもないし。。。
おながいします、。
318音速の名無しさん:04/12/17 02:22:43 ID:wkbVJS4r
>>317
あまぞん
319309:04/12/17 03:32:19 ID:/xBhJLbS
>>315
>>316
そゆこと。このサイトの作成者はかなりベロフをよいしょしている。

>>311
件のサイトそのもののページじゃなくて、他にもいっぱいダラダラと書いてあるんだけど、
とりあえず一通り流し読みした範囲では、

「くっそー、イクスさえいなければ、あいつ速かったのに、、、」

という雰囲気が伝わって来ましたので勝手に解釈してそう書きました。
ただし、アオハタに関しては、イクスに非があると思ってるようです。

今度、ちゃんと読んでみます。
320音速の名無しさん:04/12/17 10:45:47 ID:KM0yDibJ
しかしラッツェンバーガーの画像はトサコーナーの出口から飛び出て
くる画像しかないからどのような角度でぶつかったかがわからない。
アンジェリスもテスト中の事故だったせいか何処探しても画像は出て
こないね。
ついでに言うとアルボレートも・・・
フェラーリ追放後予備予選落ちするほどの糞チームを渡り歩く彼に同情
してただけに彼の訃報を聞いたときはショックだったなあ

321音速の名無しさん:04/12/17 11:09:30 ID:5K3MIQ8b
>>320
ラッツェンの映像はアマチュアが撮った別アングルのやつがtbkにあったよ。
金網越しで不鮮明だけど、トサのアウト側の壁に張り付きながら滑ってくる
ところが映ってる。クラッシュした瞬間はとらえてないんだけどね。
322音速の名無しさん:04/12/17 11:55:38 ID:HgdqVQOE
エリオのはF1 SEASONかなんかのクリップにちょこっと写ってた
323音速の名無しさん:04/12/17 16:44:45 ID:FsNg728q
でもイクスとベロフって、事故の前年は同じチームの先輩、後輩だったんでしょ。
恨みなんてあったのかな。
324音速の名無しさん:04/12/17 19:46:03 ID:3Tk9Vg6N
PAL方式のビデオって日本では見れないのかな?
325音速の名無しさん:04/12/17 20:37:30 ID:hVwLFd8G
JGTCスレに落ちていた
ttp://movie.issaigassai.com/douga30/data/jj1145.wmv
98年富士GT炎上事故
326音速の名無しさん:04/12/17 21:03:53 ID:Q+A7pLVf
>>325
『クラッシュ』かー。最初に見たのはGet Sportsだったけど
ナレーションなしのものははじめて見たな。これ実際の音声なん?

えっと…裁判は高裁のどこまで進んでましたっけ。
327音速の名無しさん:04/12/17 21:37:30 ID:wMuo000c
>>323
85年ベロフはプライベータに回されたわけなんだけど、どうなんだろうな。
328音速の名無しさん:04/12/17 23:53:03 ID:bGk8lVBu
>>325
この画像は本来ここまでで切っちゃ駄目で、
一度は目の前をすり抜けていった黄色い車の人が戻ってきた後までを収めないと。

しかし一応砂子ポルシェが飛んできたときの真上のポストの人達は普通に仕事をしていることとか
砂子選手がダルそうに車を降りてくるところ(足折れてるのには降りてから気が付いたんだっけ?)とか
結構細かいところで興味深い絵が収まってるな。
329音速の名無しさん:04/12/18 00:03:53 ID:/Qm3bRAL
おれはこのクラッシュ、当たって燃えたときよりも
太田がボロボロになって出てきて苦しむシーンが一番衝撃的だな
330音速の名無しさん:04/12/18 10:16:51 ID:r4iSPWT5
>>325
火に包まれたドライバーはどれくらいの怪我したの?
331音速の名無しさん:04/12/18 11:13:30 ID:niY8Jiak
>>330
鼻と瞼失ったんだっけ?
その後再生手術で今の状態になった
過去スレに書いてあった事の、うろ覚えだが。
332音速の名無しさん:04/12/18 11:19:53 ID:qa3ikeMN
フェラーリって燃えやすいんだね
333音速の名無しさん:04/12/18 11:27:25 ID:r4iSPWT5
>>331
やっぱただじゃ済まなかったのか・・
334音速の名無しさん:04/12/18 12:30:37 ID:bGk8lVBu
>>330
>>331氏の言う通りであることに加えて事実上選手生命絶たれた。
335音速の名無しさん:04/12/18 13:04:32 ID:r4iSPWT5
再生手術で今の状態ってどんな状態?
大体元に戻ったんですか??
336音速の名無しさん:04/12/18 13:18:10 ID:jSRDIMcF
http://www.bestlife.ne.jp/crash/

ここの「キャスト&スタッフ」の所に写真ある。
昔の顔とは変わったけど、パッと見では普通。
337音速の名無しさん:04/12/18 15:04:39 ID:bGk8lVBu
まあ「事故直後から考えたらだいぶ人間の顔になってきた」
っていう感じだよな<近況
338音速の名無しさん:04/12/18 19:40:55 ID:t3+WHT1L
ラウダよりひどい火傷だったって聞きました。
再生手術はうまく行ったみたいだけどだいぶ顔変わっちゃったね
339音速の名無しさん:04/12/18 20:21:30 ID:6+qhiBei
>332
このスレのPART1だったかPART2だったかで

メルセデス=よく飛ぶ
フェラーリ=よく燃える

ってのあったな
ついでにage
340音速の名無しさん:04/12/18 21:00:01 ID:epXR5W3O
>>339
それはもはや定説だからな。
341音速の名無しさん:04/12/18 21:09:03 ID:b8oEeZiK
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
342音速の名無しさん:04/12/18 22:28:36 ID:7TvsRywW
>>339
ゴルフ球みたいだなw
>メルツェデス
343音速の名無しさん:04/12/18 23:02:16 ID:fcatsy+u
↑間違いだらけのクルマ選び読者。

メルツェデス
344音速の名無しさん:04/12/19 02:09:52 ID:wbosVESC
ttp://up.pandora.nu/img/110336971600.jpg
↑アプリリアRSV250のカスタマー仕様あたりか?コレは。

何やらのどかな飛び方といいイタリア国内選手権あたりの予感。
345音速の名無しさん:04/12/19 02:51:45 ID:obGpVtsX
>>344
ワラタ
この調子じゃたいした怪我なんてしてないだろうね
いや、マジで大ワラタ!
346音速の名無しさん:04/12/19 14:02:50 ID:WyIpZoQO
メトロイドみたい
347音速の名無しさん:04/12/19 15:02:11 ID:3oEYO8GR
>>346
ワラタ。ほんとだな
348音速の名無しさん:04/12/20 00:20:56 ID:WT+6TVeQ
今、ディスカバリーチャンネルでカーレースのクラッシュを取り上げてるぞ
349音速の名無しさん:04/12/20 00:34:19 ID:fLoI3EVW
>>348
3ヶ月くらい前にやってたやつの再放送だな
350音速の名無しさん:04/12/20 04:26:08 ID:BIGBMxvY
>>332
ごみ問題を考へ可燃性です。地球に優しゐフェラーリです。
351音速の名無しさん:04/12/20 04:31:21 ID:MIxHqrhT
>>350
燃えることが大気汚染なんだが
352音速の名無しさん:04/12/20 05:55:04 ID:BIGBMxvY
>>351
もちろん「焼却しても有害ガスを発生しません」と書いてあります。投棄はいけません。
353音速の名無しさん:04/12/20 19:23:00 ID:3Nb1+Eug
しかしあの燃え方はどう見てもわざとらしい燃え方だよな
354音速の名無しさん:04/12/20 20:35:44 ID:T3bTYm36
355音速の名無しさん:04/12/20 20:51:56 ID:Bzuok7y6
>>354

前のマシンのスリップでダウンフォース失ったところで下ったからそのまま飛んだ感じだな。
前にポルシェかなんかのやつがあったがあれと同じパターンだな。
あとは少し状況が違うが、昔のF2のニュルでビンケルホックのマシンが浮き上がってクラッシュしたのにも近いかも。
356フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/20 22:03:52 ID:zfE4kopx
>>353
ワラタ
357音速の名無しさん:04/12/21 00:52:29 ID:AObIJ6t+
誰かmotoGPイタリアGPでの中野真矢の300キロクラッシュの映像持ってる人いませんか?
358音速の名無しさん:04/12/21 01:13:44 ID:V71xODqA
この前、モトGPの予選?でライダーが
ものすごい勢いですっ飛んでいったクラッシュを見たんですが、
あれはいつの誰のクラッシュでしょうか?
359音速の名無しさん:04/12/21 01:25:57 ID:VXAMKpN4
>>357
('A`)ノ
360西 ◆veEAKexs3E :04/12/21 01:31:59 ID:6qwO+ZCg
前スレででた日本版TBKのプロジェクトが
進んでるんだが・・・
361西 ◆veEAKexs3E :04/12/21 03:44:24 ID:6qwO+ZCg
http://formula-x.ameblo.jp/

漏れのブログ・・・
362音速の名無しさん:04/12/21 03:49:07 ID:VXAMKpN4
見といてやったよ('A`)

       ○
    ddノ|)
  _ト ̄|○ <し
363西 ◆veEAKexs3E :04/12/21 04:06:28 ID:6qwO+ZCg
。゚(゚´Д`゚)゚。アリガト。
364音速の名無しさん:04/12/21 05:57:19 ID:qK7Kvh/8
>>353
うむ。なんかフェラッチョって、F1でイメージたもってるかもしれないけど、
昔ほど華やかで手の届かないイメージが無くなったな。
燃えるしガワが安っぽいし、マクF1の実物を見た後だと貧祖に感じちゃうんだよね。
そのうちスーパーカーの中の三菱とか言われたりしてw
365音速の名無しさん:04/12/21 07:26:38 ID:cszDML5o
366音速の名無しさん:04/12/21 07:28:13 ID:pAZnJ74k
2戦連続『トビック』には笑ったなー。不謹慎だが。
367音速の名無しさん:04/12/21 11:46:44 ID:cszDML5o
ttp://www.atnw79.dsl.pipex.com/ukf1/MotoGP_04_Assen_Barros_Crashes_Replays.mpg

前スレで話題のあったマカオでのバイクレース事故
かなこれが
368フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/21 11:59:11 ID:1/yQWc+a
>>367
どこをどうみたらマカオに見えるのかと小(ry
369音速の名無しさん:04/12/21 12:07:59 ID:pisli8Pu
MotoGP_04_Assen_Barros_Crashes

なんでこれがマカオなんだよW
370音速の名無しさん:04/12/21 13:34:07 ID:NHL6JUTG
>>344
見えない
371音速の名無しさん:04/12/21 14:58:37 ID:CxCbSFe2
>>354 >飛ぶBMW
またロードアトランタかよ。
372音速の名無しさん:04/12/21 15:44:49 ID:xAmxE/It
1988年のラリー、観客へ突っ込む
http://www.big-boys.com/articles/rallycarcrash.html
373音速の名無しさん:04/12/21 16:42:53 ID:4pv3+kXC
>>372
86じゃねーか・・・
これどこだ?
前に走ったデルタからすると87年なんだが
374音速の名無しさん:04/12/21 17:39:34 ID:LbtdMtoO
>>372と同じサイトから
ttp://www.big-boys.com/articles/loadbike.html

ちょっとワロタ
375音速の名無しさん:04/12/21 18:22:50 ID:cszDML5o
>368、369
tbkにMacauってあったから勘違いだったかも
376音速の名無しさん:04/12/21 18:32:11 ID:cszDML5o
あっよく見たら、間違えてましたw
ttp://videos.corsairdesigns.com/misc/moto/Misc_Moto_04_Macau.mpeg
こっちが本物w
377以前479=534:04/12/21 19:00:02 ID:Q4C4wfhO
>>372
まるでひき逃げですな((((;゜д゜)))ガクブル

>>374
宣伝?

378以前479=534:04/12/21 19:03:33 ID:Q4C4wfhO
若い人たちにプレゼント

http://hot-server.bglb.jp/src/up0439.zip
http://hot-server.bglb.jp/src/up0442.zip
http://hot-server.bglb.jp/src/up0445.zip
http://hot-server.bglb.jp/src/up0448.zip

上の4つをダウンロード、同じ場所に解凍してこのバッチファイル
http://hot-server.bglb.jp/src/up0449.bat

をそこで実行、繋げてください。

バッチファイルは中見ればわかるけど4つのバイナリファイルをDOSコマンドで繋げてるだけです。

ひとつ100Mとデカイので気長にやってください。

ファイルの滞留時間もかなり長そうなんで、落とせなかったら時間を置いてもたぶん大丈夫。
なるべく過負荷でご迷惑にならないように願います。
379以前479=534:04/12/21 19:10:37 ID:Q4C4wfhO
380音速の名無しさん:04/12/21 19:24:11 ID:VXAMKpN4
エロ動画臭いw
381音速の名無しさん:04/12/21 20:11:37 ID:QLyZZ/g2
>>379

話には聞いたことがあるがGREATDRIVERの映画じゃん。
初めて見た。
thx!
382音速の名無しさん:04/12/21 20:17:57 ID:pIA97NmF
>>379
まったく繋がらない・・・
もしかして消した?
383音速の名無しさん:04/12/21 20:24:19 ID:VXAMKpN4
いま最後のファイル落としてるぜ
384音速の名無しさん:04/12/21 20:30:25 ID:cszDML5o
>378
落とせない・・・
385音速の名無しさん:04/12/21 20:32:23 ID:QLyZZ/g2
何度かやれば繋がる。
俺はラッキーなことに最初だけ鯖から切断されたがあとは順調に行った。
落ち始めれば結構な速度で落ちてくる。
386音速の名無しさん:04/12/21 20:37:15 ID:pIA97NmF
一つファイル落とせたが、その後が何度やってもダメだな
387音速の名無しさん:04/12/21 20:41:30 ID:cszDML5o
1つ目と2つ目繋がった

それと一つ質問
GREATDRIVERってどんな映画?全部DLするまえに確認したい
388音速の名無しさん:04/12/21 20:43:19 ID:VXAMKpN4
DL完了しますたーー
長いから後で見てみます。サンキュー

途中で何度も切断あったから
一個ずつ根気よく落とすのじゃぞ
389音速の名無しさん:04/12/21 21:19:05 ID:cszDML5o
DL完了〜
この時代の映像は総集編DVD持ってますけど
そのDVDにない映像も多くイイです
サンキュー
390音速の名無しさん:04/12/21 22:03:49 ID:LHeFWuga
後半ふたつがおとせないです(´・ω・`)
391音速の名無しさん:04/12/21 22:10:19 ID:cszDML5o
プライスの、マシンから出される映像
始めて見た・・・
392270:04/12/21 22:16:28 ID:iblu6YDn
>>378
すごいものありがとう!
ウィニングランやグッバイヒーローなんかは劇場で観たクチなんですが、こいつは
ずっと気になっていた映画でした!
393音速の名無しさん:04/12/21 23:30:18 ID:MNs52RW2
394以前479=534:04/12/22 00:38:47 ID:0ivN6e+V
遅くなりましたがファイルの説明

GREAT DRIVER(伊)1980

ファン・マニュエル・ファンジオの半生を軸に描かれた、近代フォーミュラワンの世界。

地味な作品で興行受けしませんでしたが、F1ドキュメント映画の中ではトップクラスの出来で、
秀逸だったと今でも思います。

美しいシーン、叙情的な所が多く個人的にも大好きなドキュメント映画です。

栄光の男たち〜ウイニングランに続くシリーズとは作者、および映像ソースが異なることもあって、
おそらく初見・貴重な映像が数多。

このスレ的には初出のクラッシュ映像も多く中堅クラスのドライバー達の容赦ない映像は衝撃的ですし、
居合わせたファンジオの説明を含むルマン事故の詳細などは目を覆うもので、興味深くもあります。
(かなりイタイです..人によっては滅入るかも。)

本当は原語版の雰囲気が素晴らしいのですが、エンコードに乗せることができませんでした。


落とせない方へ:

アップローダの履歴を見たところ10日間以上は保存されているようです。
これは先程上げたばかりですので、空いてる時間を見計らい、気長にトライしてみてください。

途中で消えてしまうようであれば、どこかにもう一度上げようと思います。
395以前479=534:04/12/22 00:40:41 ID:0ivN6e+V
一箇所訂正:
栄光の男たち〜ウイニングラン→栄光の男たち〜グッバイヒーロー
396音速の名無しさん:04/12/22 01:08:48 ID:sk72r9Nb
>>394
乙です。
irvineで落とせました。ありがとうございます。
397以前479=534:04/12/22 01:17:14 ID:0ivN6e+V
>>392
前スレでオムニバス的に上げてみたのですが、反応が薄かったので
どうしようかと悩みました。

しかしこんな良いものを見られない現状は勿体無いので…
喜んでくれる方が居て良かったです^^。

>>前スレの590さん
その節は失礼しました。
見ていられましたら、この機会にダウンロードしていただければと思っています。
398音速の名無しさん:04/12/22 02:59:40 ID:6BxE/Qfn
今落としています。
一度見て見たかったものです、大感謝。
399398:04/12/22 03:21:46 ID:6BxE/Qfn
見れました。凄い、大感動です。
神とはまさにこのこと・・・
400フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/22 08:28:59 ID:Mvs/tFGJ
>>378
でかっ!
今結合中後で見てみる。
401音速の名無しさん:04/12/22 13:13:27 ID:+nLj/EO8
mac OS10.2.8で結合いろいろ試してみましたけど再生できず。
とりいそぎ、拡張子は.aviでいいんですよね?
もすこし自力で粘ってみますが、どなたかアドバイスいただけたら幸いです。
402音速の名無しさん:04/12/22 13:14:36 ID:+nLj/EO8
と思ったらWMV3コンテナか、、、。


macで見れない。orz
403西 ◆veEAKexs3E :04/12/22 13:44:04 ID:edJzelom
http://www.go123.jp/bbs/nishi1955/


計画はここでドゾ。
404音速の名無しさん:04/12/22 14:26:59 ID:c+P2c2fP
以前479=534氏
見ますた。
ルマンでのメルセデス・・・壮絶すぎます。
発表は実被害の1/3程度(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
貴重な映像、ありがとん。大感謝。
405音速の名無しさん:04/12/22 18:31:37 ID:V64HHChN
>>379
ありがとうございました!
タイトルは聞いた事あったんですが、初めて見ました
406前スレの590:04/12/22 20:14:51 ID:p4c8uvfX
>>394
私もそう思います。
確かにこの作品は他のドキュメント映画とは随分雰囲気が違いましたね。
後の87年公開の映像寄せ集め版「グッバイヒーロー」にも
この映画でのオリジナルシーンは登場しませんよね。

で、さっそく拝見させて頂きました。
ありがとうございます。
挿入歌の「ユー・アンド・ミー♪(たぶん・・・)」って歌っているやつ
僅かながら耳に残っていたあのメロディー、24年ぶりによみがえりました。(笑)
さすがにTV放送用の日本語吹替版であり、よくある総集編と同様
間違いだらけでぼろぼろ(失礼ですね)なところもご愛嬌でした。

映画の内容は大まかにわかっているだけに、是非もう一度オリジナルの
原語版で、欲を言えば録画ビデオ並みの画質レベルで見てみたいものです。
本当にうちの地域でもTV放送してくれたなら、間違いなくビデオ録画し
大切に保存したのにと超悔やみます。。。^^;
407音速の名無しさん:04/12/22 21:05:17 ID:6BxE/Qfn
バンディーニが海に投げ出されるのを救えませんでした
って海に投げ出されてなんであんな焼け爛れてるんだよ
とか吹き替えは厳しいものがありますが本当に貴重な
ファイル有難うございました。
408音速の名無しさん:04/12/23 00:23:21 ID:VmgCemdB
ファンジオが唯一本気走りしたというニュルの走りを見れて感激
409音速の名無しさん:04/12/23 01:17:24 ID:GGM6S5ce
>>406
あの曲歌ってる人と曲名知ってますか??
410音速の名無しさん:04/12/23 08:09:06 ID:GGwLinbo
AUTOSPORTSでたまに載ってるオレ様列伝って漫画なかなかおもしろいよね
ハーバートやレガッツォーニ今回はスチュワートとセヴェールを取り上げてたりして
411音速の名無しさん:04/12/23 08:10:00 ID:gDK87GXV
ttp://tbk.fameflame.dk/videos/Serious_Motocross_Accident.mpg

tbkにこんなのあった
既出かな・・・かなり激しいクラッシュです
412音速の名無しさん:04/12/23 09:58:06 ID:awzmAi/U
>>410
作者の中の人が降臨しちゃったりするスレがあったりして

オレさま烈伝2
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1096550476/
413音速の名無しさん:04/12/23 10:36:01 ID:mG11q5H7
>>394
good仕事
この時代ならではの初代ルパン三世のようなBGMはまるねえ。
これ見る限り、死を含めて見世物って雰囲気がプンプンだね。
プライス&マーシャルのドあっさりなナレーションもなんだか。。
直線スピードは今とあまり変わらんのにモナコなんかガードレール1枚挟んで
WRCの観客状態じゃん。ハントのメット下防火ビラビラカコイイ!!でもあんまり流行ってないね。

414音速の名無しさん:04/12/23 11:27:13 ID:VmgCemdB
>>413
>ハントのメット下防火ビラビラカコイイ!!
94か95のベルギーGPでヒルが突然付けて走っていたのが最後かな…
あれはマジで格好良かった!
415音速の名無しさん:04/12/23 14:40:52 ID:ivTeiBC0
>>394
いいものを見せていただきました。thx。
おかげで50年代のF1にも関心が湧いてきました。
そしたらタイミング良く下の動画を発見。
おまけに今日が誕生日のエンペラーも登場してきたのにはびっくり。
噂には聞いてましたが、動画で見れるとは思ってませんでした!
ttp://www.stradsplace.com/VIDEOS/1953_German_Grand_Prix.avi
255MB、15分ものです。
416音速の名無しさん:04/12/23 15:47:21 ID:gDK87GXV
>415
14:14ぐらいに出てくる人と表彰台に出てくる人・・・もしかして・・・
417音速の名無しさん:04/12/23 15:52:32 ID:q4i48MMN
>>394のでメット越しのヒルパパが一瞬写ったけど
目の周りの表情だけ見たらデーモンがそこにいるみたいだった。
418音速の名無しさん:04/12/23 16:46:42 ID:VQyhFZ+/
>>306
その記録はケニー・ブラックが塗り替えたみたいだよ。
約200Gだって。
419音速の名無しさん:04/12/23 17:45:17 ID:gDK87GXV
ttp://tbk.fameflame.dk/phpBB2/viewtopic.php?t=15201
ここに古いクラッシュ映像が何個かあった
420音速の名無しさん:04/12/23 17:49:41 ID:gDK87GXV
>419
特に一番上のおススメ・・・
その映像の最期にあるクラッシュは凄い
救助作業中に
何台ものマシンが突っ込んでくる
421音速の名無しさん:04/12/23 18:20:45 ID:9TNiUUNQ
>>416
もしかしなくても、現天皇陛下なのだが・・・
以前、どこかのスレで、当時の記事がアップされていたけど、消失。
422音速の名無しさん:04/12/23 18:26:11 ID:ROYdgDBo
日本人で初めてグランプリ観戦した人らしいからな
423音速の名無しさん:04/12/23 19:28:01 ID:lXy6HtB4
>>421
つまらんツッコミで悪いが、今上天皇な。
424音速の名無しさん:04/12/23 23:12:12 ID:GGwLinbo
>>412
スレあったのかぁ
言われてみればノリが2chっぽいかも
425音速の名無しさん:04/12/24 00:21:16 ID:1IaOQCwp
tbkってある程度ログインしないと消えるのか・・・
訳1ヶ月ぶりにアクセスしようとしたら無効だった。
426sage:04/12/24 00:47:33 ID:b8GiXpRD
すいません、当方PC初心者なんですが>>379をデスクトップ上に
ファイルを作りDLしたのですが、バッチファイルの実行、繋げ方
の仕方がいまいちよく分かりません。

どなたかご教授願えないでしょうか?
427sage はメール欄に書きましょう:04/12/24 01:35:34 ID:NWumxOtZ
>>426
zip圧縮されたファイルはツールを使って解凍が必要ですよ。
4つのzipファイルを解凍し、同じ場所にバッチファイルを置いて実行してください。

ツールについては、
http://www.google.co.jp/
で検索してお好きなのを使ってください。
428以前479=534:04/12/24 04:50:39 ID:eqDt5Rjw
沢山レス頂きながら返答遅れすいません。

>>427
説明ありがとうございます。

>>406=前スレの590さん
ごぶさたしてました。

栄光の男たち以降のシリーズはクロードデュボクかマリオモッラあたりがクレジットされてますし、
ヤコペッティのこちらとは方向性が違うようです。
米国あたりでも上映したらしいですが、どちらにせよ形跡薄いので
ソースに関する細かい経緯は不明…。

>オリジナル
本当なら家に来ていただいて他もまとめてお見せしたい位ですが、呼べる状況でも無く、
その他の方法もやっぱりすぐには対応できないので、今のところ懸案どまりです。
すいません…。
429音速の名無しさん:04/12/24 04:52:14 ID:6kvUIB4N
>>411
これ初めてみたときエェーってなったよ
430以前479=534:04/12/24 04:52:45 ID:eqDt5Rjw
>>398,404,405,407,408,413ほかの方
どうも、喜んでもらえて安心しました。

吹き替えに関しては頭の中で随時訂正していただくしか無いですね。
55ルマンもルヴェーがジャンプ台にしたマクリンのマシンはジャガーじゃなくて
オースチン・ヒーレーですし。

ttp://f9.aaa.livedoor.jp/~machizo/up/log/siren330.jpg
ttp://members.aol.com/healeypics/lemans.html


>>415
>おかげで50年代のF1にも関心が湧いてきました。
そう、それちょっと狙ってました。
情報が無いと気付けないことってありますし。

この作品はドキュメントとして網羅した期間が40年程度ありますし、
現在見ることのできるF1と橋渡しするには、とても好都合な映画だと思いました。
やはりロマン有る時代ですしね〜。
431以前479=534:04/12/24 05:03:27 ID:eqDt5Rjw
>>415
あとファイルとても興味深いです、じっくり拝見します。

>>403西さん
日本語版TBK、開設の暁にはできるだけ参加させていただこうかと思っています。
77年頃からの映像ならば散発的ですが所持ありますので、判断は必要ですが…。
こちらでは以前、本山と中子の接触、76年F1inJapanのダイジェスト、
スマイリーとか小河さん…など上げてました。
叶いましたら、その節はよろしく^^。
432音速の名無しさん:04/12/24 07:52:20 ID:EtmOOry2
ttp://formulaxxx.client.jp/1987_Austria_startcrash.mpg

tbkで見つけた日本語F1映像w
ちなみに1987年オーストリアGP
433音速の名無しさん:04/12/24 12:09:35 ID:WmsgQJtx
>>402
マカーでは無いので詳細は不明ですが、WMVは↓で見れないのですか?
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/software/macintosh/osx/default.aspx
434前スレの590:04/12/24 19:56:38 ID:rEzQTDnZ
>>428

以前479=534さん
お返事ありがとうございます。

想像するに同世代の方なんでしょうか。
この手の話、本当にお分かりになってる人と話しができて
少しばかり嬉しいです。
今でこそF1もメディアでよく採り上げられる時代になりましたが
当時は稀にしかないTV放送や雑誌、そしてこういった映画から
F1ってものを感じさせてもらってましたよね。(笑)
どこに住んでいてもお店で購入できる雑誌やビデオ類ならいいんですが
如何せんこの手のTV放送はうちの地域でやらなかったものが多いみたいで・・・。

またいつかの機会にでも、感慨深い作品を見せて頂けることを
心待ちに期待して気長にお待ちしてます。
435音速の名無しさん:04/12/25 11:35:32 ID:E+cdpGkB
436音速の名無しさん:04/12/25 11:36:57 ID:E+cdpGkB
ageてなかった
437デューク:04/12/25 14:43:39 ID:xOm7QS7Z
 以前、TVでアメリカ版”決定的瞬間”みたいなドキュメンタリー映画が
平日の昼間放送されてたことあります。
 そこでは、73年の呪われたインディーのことを取り上げてました。
・確か予選で大クラッシュ二つ?(ひとつはサべージ)
・スタートの多重クラッシュ。
 どなたかこの映画知ってません?
 サべージとかの映像かなり鮮明だったんですよ。
438音速の名無しさん:04/12/25 15:09:49 ID:lvPZiYw8
>>437
過去すれ読みなさい。た〜くさん出ていますよ。
439以前479=534:04/12/25 15:55:45 ID:X+XB4qFn
>>434=前スレの590さん

どうも。
>想像するに同世代の方なんでしょうか。
たぶんそうですね。
スーパーカーブームから早々に乗り換えた世代…。
AUTOSPORTSとかTBSとか、あと自分はビルさんのF1クラブとかかな。

YouあんどMe..とか歌ってるのはわかりませんね。
映画のプログラムに載ってないだろうか。
栄光の男たちとPOLEPOSITIONはLPとかで押さえたんだけど、
これだけは売ってなかったんですよ。

あんまり続けると私物化になるので、とりあえずこの辺で…。

>感慨深い作品
こうやって放流でもしなければ、誰の目にも触れませんもんねぇ…。
見たい人はいっぱい居るはずなのに。
440音速の名無しさん:04/12/25 16:26:56 ID:kgbhLK1l
すいません1つ質問です、昔のF1グランプリ特集にセベールが予選の前にテレビに出演して、ピアノを1曲弾いてと頼まれて葬式行進曲を弾いたと書いてたけど本当ですか?だとしたら怖いよ〜
441音速の名無しさん:04/12/25 19:45:57 ID:Vd49cL4O
>>426です、観れるようになりました。
休日にじっくり観てみたいと思います。
遅ればせながら、>>427サンありがとうございました。
442前スレの590:04/12/25 23:16:03 ID:xjYsU2+8
>>439=以前479=534さん

はいはい。そうでしたね。
GREAT DRIVERのサントラ盤、私も当時探しましたが
発売されてなかったみたいですね。
映画のプログラムにある音楽Riz Ortolaniってまでで。

>>感慨深い作品
>こうやって放流でもしなければ、誰の目にも触れませんもんねぇ…。
>見たい人はいっぱい居るはずなのに。

本当にそう思います。
以前479=534さんのおかげで懐かしい時代にタイムスリップすることが
できました。感謝感謝です。
443デューク:04/12/26 00:02:00 ID:7cJAS008
>>438=さん
 ありゃりゃ、マジですか。
 暇な時あさってみます。
 
 以前479=534さん、感謝です。
防火マスクでない、マフラー?で顔半分覆ってヘルメット被るシーンとか、
時代を彷彿とさせてますねェ。
 メットもナショナルカラーでシンプルだし。
 現代よりもっと危険な時代だったから、スタート前の緊張感は
さらに激しかったのではないかと・・、思いました。
 
 
444音速の名無しさん:04/12/26 09:12:36 ID:vAMDiSU0
95年のハッキネンの事故なんですが、あれはどのくらいの事故だったんですか?
445音速の名無しさん:04/12/26 09:29:42 ID:+bWfjWS6
>>444

ジョーンズストレート走行中にリアタイヤがバーストしてコントロール不能になってマシンの横からタイヤバリアにぶつかった。
市街地サーキットだけにエスケープも狭かったため速度が落ちず、なおかつ横からぶつかったことにより頭部を激しく打ち付けた。


おまけ>>444のIDがフェラーリのスポンサーですな(笑)
446音速の名無しさん:04/12/26 10:41:22 ID:JPUAnOZW
GREAT DRVIER 拝見しました 有難うございます
しかし、70年代のあんな服装で火災になったら即オシマイですね・・・・
漏れの2輪用のヘルメットの方がまだしっかりしてそう。
447音速の名無しさん:04/12/26 11:19:15 ID:7L985OGr
>>444
事故の衝撃で意識を失うと同時に舌を噛み切ってて呼吸が出来ない状態だったらしいな。
メディカルチームがその場で喉の下の気管を切り開いて
肺に直接チューブを通して気道を確保したと。

ttp://www.farzadsf1gallery.com/features/adel95/adelp1.mpg
448音速の名無しさん:04/12/26 11:27:55 ID:QFLMly+l
この事故以前のハッキネンと事故後のハッキネンは別人
シューマッハは本当のライバルを失った
449音速の名無しさん:04/12/26 11:44:42 ID:V60q8d8y
>>445
>>447
そうですか・・・・
見た目にはそれほど酷い事故には見えないんですが、そうとう深刻だったんですね
450音速の名無しさん:04/12/26 11:52:17 ID:7L985OGr
>>449
かなり小さい写真だけど95年のところに引っ張り出されるところがある。
ttp://news.bbc.co.uk/sport2/hi/photo_galleries/2153425.stm
451音速の名無しさん:04/12/26 14:31:26 ID:yv9e4DN7
舌噛みきったらしいからな。マシンの損傷はそれほどじゃないけどその分衝撃が全部体にきた感じだったね。
マクラーレンのステアリングの上の方がちょっと切れてるのは、
この事故の時ステアリングで頭打ったからって聞いたけどホントかな?
452音速の名無しさん:04/12/26 15:34:32 ID:V60q8d8y
スイスで起きたルマンの重大事故って動画ないですか?
453音速の名無しさん:04/12/26 15:48:47 ID:QFLMly+l
(ノ∀`)アチャー
454音速の名無しさん:04/12/26 15:49:47 ID:OsumxJQl
>>452
| ∧∧   。i i.。
|´・ω・`) i^^^i
|  つつ======
| ―u' 余りものでつがよかったら…

ピエール・ルヴェーが1955年にル・マンで起こした事故をきっかけにスイスでは
レースの開催が禁止された、という話をごたまぜにして解釈してんじゃないの?
455音速の名無しさん:04/12/26 16:24:38 ID:Fj2C38As
>>401
こちらもマカーですけどGREAT DRIVERの動画見れましたよ!
こちらのOSは10.3.7、タマ。で単純結合して拡張子を.wmvに変更
まだ見てますか?試してみて下さい!

>>379
ありがとうございます!これから堪能させていただきます!
456音速の名無しさん:04/12/26 16:45:20 ID:V60q8d8y
>>454
スイスのレースじゃなかったんですか?
ともかくルマンの最悪の事故の動画はないんでつか?
457音速の名無しさん:04/12/26 16:59:25 ID:d05rtmH4
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
458音速の名無しさん:04/12/26 17:14:13 ID:mY/fd5dC
>>444
自作PCスレなら神IDですな。
459音速の名無しさん:04/12/26 18:08:07 ID:K8tvnFGu
スイスのルマン
460音速の名無しさん:04/12/26 18:54:47 ID:dKINHtkO
スイスにルマンw
461以前479=534:04/12/26 20:03:48 ID:eoPSKRBs
なんかいい展開ですねぇ..(笑)


えーと、偶々拾ってあったの有ったので、ついでに上げてみます。

音楽の話出てたので絡みで、
ジョージハリスンが79年に出した、Fasterって曲のプロモ。

僕がTV見てて一度しか会わなかったですし、これまでもお目にかかったこと無いので
下手するとGREATDRIVERよりレアなのかもしれません。

でもアーチスト的にマズイかもしれないので、すぐ消してしまう恐れあり..

てことで、見たい人は早めに拾ってください。

ttp://arcadiaupldr.dyndns.org/src/up0408.zip
ZIP圧縮、PASSはHarrison

テープの余りに録ってたので、残念ですが完唱してません。すいません。

>>455
僕はマックわからないので..見られて良かったです。

>>443,446
はい、でも僕もここで楽しませてもらってますので..。

緊張感は酷かったでしょうね、スチュワートとかスタート前目のピント合ってませんし(笑)
その時代、まともに辞められたの半分くらいだったから、死がほんと近かった。
462音速の名無しさん:04/12/26 20:49:23 ID:a4W4doXt
>>461
有り難く頂きました。
少しネットで調べてみましたが、この映像に関する資料が殆ど無し。
GREATDRIVERよりレアな可能性は高いですね
463音速の名無しさん:04/12/26 23:03:25 ID:hMYCqiQV
>>451
確かステアリングに大きく頭を打ち付けたのが原因だったはず
その衝撃でヘルメットのバイザーが上がっている。
おっしゃる通りミカはその衝撃で舌を噛み切り、
瞳孔も開いていて(眼を開けた状態で気を失っていた)
かなり危険な状態だったらしい
464音速の名無しさん:04/12/26 23:14:19 ID:QFLMly+l
>>461
スチュワートのあの表情は写真で結構見かけるけど、そうか、スタート前の写真だったのかってのがわかりました(笑
つーかこの映画の音楽はやたら印象に残るな… とくに71モナコ辺りで使われている曲は全て気味悪く怖い…
明るいっぽい曲なのに燃えるフェラーリと笑うイクスが交互に映ったり…

>>463
退院してきたときの顔を見れば、事故の酷さがよくわかる
しばらく顔の半分が動かなかったらしいし
465音速の名無しさん:04/12/27 00:09:11 ID:WynAe9ce
>>461
いただきました。
話には聞いたことあるんですが、実際みたのは初めてでした。

今のF1でもロングビーチでやってほしいなぁ・・・
466音速の名無しさん:04/12/27 00:18:01 ID:qpeTVJ35
>>464
ビートTケシ化ですか!
>ハキネソ
467音速の名無しさん:04/12/27 00:33:38 ID:Ob8QfIt2
スイスに有るのはレマン湖。
468音速の名無しさん:04/12/27 00:57:31 ID:mAG+dLzT
>>461 タクシーの運転手・・・に笑いました^^
469音速の名無しさん:04/12/27 01:38:21 ID:Tj1+I9u2
記憶に残るスプラッシュはなんですか?
470音速の名無しさん:04/12/27 03:03:39 ID:WynAe9ce
今年のF1、モナコで琢磨がブローしたときに、■が突っ込んでフィジケラがひっくり返ったのは結構インパクトあると思ったんだが・・・
総集編では琢磨のブローしか言わなかったな。
471音速の名無しさん:04/12/27 03:11:12 ID:1mOY50/c
もっとNASCAR系のクラッシュキボンヌ
まずは自分から
2003年 ライアン・ニューマン
ttp://www.ukf1.kteamtrivia.co.uk/Nascar_2003_Daytona500_Ryan_Newman_UkF1.wmv
472音速の名無しさん:04/12/27 03:12:25 ID:Gy6T7SW6
こんなとこにも実況厨の魔の手か…。
マジかんべんな。
473音速の名無しさん:04/12/27 03:16:14 ID:1mOY50/c
もっとNASCAR系のクラッシュキボンヌ
まずは自分から
2003年 ライアン・ニューマン
ttp://www.ukf1.kteamtrivia.co.uk/Nascar_2003_Daytona500_Ryan_Newman_UkF1.wmv
474音速の名無しさん:04/12/27 03:17:04 ID:1mOY50/c
二重カキコすいません
475音速の名無しさん:04/12/27 11:44:32 ID:dirhMpbA
>>470
今年最初の大きなアクシデント(決勝中)だったもんね。

川井ちゃんの初?絶叫、「おおおお〜!!!」も印象に残ってるがw
476音速の名無しさん:04/12/27 20:38:12 ID:s4SjcI8r

                      ┃L I V E
                      ┗━━━━━

            ∧ ∧ 
            ( ゚Д゚)目
             | つつ| 
           〜   | 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Giko Hanyan / TOKYO BUREAU CHIEF
━━━━━━━━┓
BREAKING NEWS .┣━━━━━━━news.2ch.net
OTAKU GUYS ARE SERIOUSLY CRASHED ! !
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
29日午前10時頃、東京都江東区有明の東京ビッグサイト前の路上で
車道を走っていた運転手、富良津富一さん(29)運転のスポーツカーが
道路を横断しようとしていた予備校生、台場通さん(19)を跳ね、
この事故で台場さんは全身を強く打って即死、
また富良津さんは、台場さんが持っていた、東京ビッグサイトで今日から開催されている
アニメ同人誌のイベント「コミックマーケット」の入場券を兼ねたパンフレットが頭に当たり
頭を強く打って即死しました。
富良津さんを乗せた車はそのまま暴走し、数十m先の十字路で右折待ちをしていた
釈羅人さん(35)の乗用車に激突。釈さんも軽傷を負いました。

警察では、富良津さんの車の真横を走っていた車の運転手など目撃者の証言などから、
台場さんが無理な横断をしようとしたことが原因の可能性が高いとみて慎重に捜査を進めています。
また、富良津さんの車は南アフリカ製のオープンタイプのスポーツカーで、
乗員の目の前を覆うだけの小さなフロントガラスしか装備していなかったために
パンフレットが頭部を直撃することを避けられなかった可能性があることや、
近年コミックマーケット参加者の間で、パンフレットの厚さや重さが話題になっていることから
イベントを盛り上げるために主催者が必要以上に重く厚いパンフレットを作った可能性が考えられるため
警察では関係者から事情を聞いています。
477音速の名無しさん:04/12/27 22:46:31 ID:L2OD3wk7
478音速の名無しさん:04/12/28 00:05:32 ID:/m2RZXw+
467>>レ・マンコだろう。
479音速の名無しさん:04/12/28 15:28:51 ID:ceVphr82
http://gazo01.chbox.com/shockmovie/src/1102865703146.wmv
92年INDY500予選・フィリピン人レーサー、ジョビー・マルセロ死亡事故
480音速の名無しさん:04/12/28 18:33:33 ID:guDQffeo
>>476
跳ねられたクルーの名前は
ヤンセン・ヴァン・ヴューレン
です。
481音速の名無しさん:04/12/28 19:21:54 ID:uynU0w20
482フラッド ◆qNBVIjZucY :04/12/28 21:20:53 ID:XhncZ/tv
>>481
てっきり(また長屋か・・・)と思たよ。
483音速の名無しさん:04/12/28 22:44:24 ID:D+9opjEk
以前ここでスマイリーの事故を見たけどほんとひどいですね、当時の新聞にも載ってたよ、最初はサスのトラブルと思われたみたい。しかしサベージのといいなんであんなに爆発するのだろう
484音速の名無しさん:04/12/28 22:56:20 ID:4JEDgIco
そりゃ燃料積んで350kmで壁に突っ込めば爆発すると思うが。
485音速の名無しさん:04/12/28 23:22:07 ID:h0AVkGDx
一応、デイブ・マクドナルドと誰かの事故で大爆発炎上の死亡事故が起きたためにガソリンが使われなくなってメタノールになったと記憶してるが。
486西 ◆veEAKexs3E :04/12/29 00:01:53 ID:3LadsrD2
>>479
これって最初のスピン映像がピケの事故で、カメラが切り替わったほうはマルセロだな。
487音速の名無しさん:04/12/29 00:31:39 ID:PCboqqxh
>>481
スピードが出てる車ってこうも簡単に浮くもんなのか・・・
488音速の名無しさん:04/12/29 00:52:22 ID:5uJ2Pd+c
日テレでまた奇跡の生還SPLをやるみたいだけど
番宣の映像でこのスレお馴染みの炎上して爆発したドラックの車が写ってた。
またあれを「ドライバーは奇跡的に一命を取り留めた」と放送するつもりなのだろうか・・・
489音速の名無しさん:04/12/29 01:29:46 ID:4dpJz6b/
>>488
まだ放映前だけど、それはダレル・ラッセルの事故だろうか?
ハコ車の形でしたか?フォーミュラっぽい形をしてましたか?
フィニッシュ直後に壁に当たったらしいということ以外、詳細は知らないんだけど。

ところで、ドラッグレースで使うあんなものを燃料にして走ろうなんてことを
最初に考えたやつは一体誰なんだろうな?流石に下のクラスはアルコール燃料だけど。
そういえば、今年はスタート前(準備中)に排気管の横にいて、アクセル開けた瞬間に
やけどして病院送りになったチーフクルーがいたよ。一歩間違ったらかなり危なかった。
490音速の名無しさん:04/12/29 10:51:33 ID:qDTdsd7d
>>489
ファニーカーでしたね。
でもドラッグレースってと爆発や吹っ飛び映像が結構ありますな
491音速の名無しさん:04/12/29 16:04:16 ID:s9Vldxdd
ああいう車って下手に操作するとそれだけで爆発炎上と聞いたけど、マジ?
492音速の名無しさん:04/12/29 16:11:06 ID:iC/2Y+LT
そりゃニトロ積んで走ってりゃ爆発もするんじゃね?
493音速の名無しさん:04/12/29 16:59:25 ID:1HPSVyNI
あとドラッグレースパラシュートが開かなかったり、風?で流れされてアボーンも結構あるね、昔BSでやってなかった?
494音速の名無しさん:04/12/29 17:52:47 ID:N8c3MV3D
>>486
ク、クマーーーー!!!
495音速の名無しさん:04/12/29 20:04:17 ID:PCboqqxh
生前のダレル・ラッセル
ttp://www.nhra.com/2004/gallery/tf/Darrell_Russell.jpg
本当に残念・・・
496音速の名無しさん:04/12/29 20:31:09 ID:qRuT74MU
>>495
ダレル・ラッセルと聞いて俺は元オークランド・レイダーズのほうを思い出したんだが…
497音速の名無しさん:04/12/29 23:39:07 ID:4dpJz6b/
>>490
そうでしたか。ファニーカーの事故はカウルが飛ぶから迫力ありますよね。

>>491
燃料が燃料だけに、スタートミスでタイヤを空転させたとき、アクセルを踏みなおすと
エンジンが壊れて下手すると本当に吹っ飛ぶらしいです。

>>495
NHRAの表彰式で特集映像を流されたけど、奥さん泣いてた。
498音速の名無しさん:04/12/30 00:49:14 ID:SaWoqsIz
このクラッシュ結構よく見るよね。
ttp://www.big-boys.com/articles/dragcrash.html
すごい事故だけど、ドライバー大丈夫だったのかな?
499音速の名無しさん:04/12/30 01:02:48 ID:PlmnxKh8
>>498
無事だったのかどうかくらい、ページ内にちゃんと書いてあるじゃないの。
500音速の名無しさん:04/12/30 01:38:19 ID:mxVNTubf
遠回しな言い方だけどな。
501音速の名無しさん:04/12/30 14:43:11 ID:9RDVkhMg
502音速の名無しさん:04/12/30 20:00:15 ID:EezNzZa2
>>488
ほんとに一命を取り留めたことになってたが…
実際は亡くなったのか
503音速の名無しさん:04/12/30 20:02:46 ID:psN6LI7Z
テレビではファニーカーの爆発の後ドライバーが助け出されて、一命を取り留めたって
言ってたけど、あれは本当ですか?真っ黒だったんですが
504音速の名無しさん:04/12/30 20:10:17 ID:QYFCug3l
あれっていい加減だから。
昔の決定的瞬間では死亡したと言ってたが、それから数ヵ月後に別のチャンネルでやってたのは重症だが助かったといってるし

一番いいのは名前を検索してみれば多少情報があるかもしれないが・・
505音速の名無しさん:04/12/30 22:07:55 ID:SaWoqsIz
96年にブレイン・ジョンソンが亡くなったのも残念だったよね・・・
あのまま順調に行けばチャンピオンだったのに・・・

テレビでやってたのはどうなんだろうね?
個人的にはあれじゃ助からないような気がするけど・・・
テレビで生かされたり殺されたりかわいそうだな・・・
506音速の名無しさん:04/12/30 22:27:08 ID:psN6LI7Z
これテレビ局に聞いて、嘘だったらどうすんの?嘘を堂々と放送していいんか?
507音速の名無しさん:04/12/30 22:35:01 ID:QYFCug3l
>>506

はい、捏造はテレビ局のお得意技ですから(笑)
508音速の名無しさん:04/12/30 23:53:00 ID:8yHnFmxP
>>506
日テレは前科もち。
クロスノフのことは記憶に新しい…
509音速の名無しさん:04/12/31 00:48:48 ID:O5DbTHSs
テレビ局は真実を放送する義務は無いですから。
真実か嘘か、視聴者がきちんと見極めるのは当然のこと。
510音速の名無しさん:04/12/31 01:10:18 ID:LCqYvSNK
>>509でも真実がわかってて事実をまげて嘘をつくのは駄目なんじゃないの?
もし彼の家族が見たらどうなるんですか
511音速の名無しさん:04/12/31 01:50:41 ID:zwECCaHO
>>498>>500 あたりの皆さん

ちゃんと下まで読んだのかなぁ。
生きてるって書いてあるでしょう?
カキコの中で明らかにされてるドライバー名で検索してみれば,生還した後の彼の
ホームページも見つかる。死んでいないよ。
512音速の名無しさん:04/12/31 02:01:00 ID:O5DbTHSs
>>510
何がダメなのかよくわからないけど。
昨今のマスコミの偏向報道や捏造は今更言うことでもないと思うけど?
新聞、テレビを鵜呑みにするのはよした方が良いと思う。

>>511
氏んだなんて誰も言ってないよ。
映像の解説文には、無事だったとは言い難いって書いてあったから、
それを言ったまでのこと。

513音速の名無しさん:04/12/31 03:17:44 ID:LCqYvSNK
>>511ちょっとまて。この事故でマジ生きてたの?ありえねー
514音速の名無しさん:04/12/31 06:24:23 ID:53UG0nYR
>>510
まぁちょっとここで取り上げるには適切な内容ではないかもしれないけど
こういうことは取り立てて珍しいことではないのよ。
http://www.tkfd.or.jp/publication/reserch/chikara10_11.shtml

バラエティに関してはもうウケるかウケないかしか無いわけで、真実か否かはまったく考慮されていない。
515音速の名無しさん:04/12/31 18:05:15 ID:qX1aomBq
テレビで一命を取り留めたって言われてたの名前何ていう人だっけ?
516音速の名無しさん:04/12/31 18:10:15 ID:PjS/C68T
今日の20:00から、ディスカバリーチャンネルで
「究極のテクノロジー カーレース事故」
ってのがあるんだけど、これって前に放送してる?

どっちみち見るんだけどねw
517音速の名無しさん:04/12/31 19:05:57 ID:qX1aomBq
518音速の名無しさん:04/12/31 19:24:02 ID:dpTVjarH
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up20589.mpg.html
ukf1のフォーラムにうpされてた太田さん事故映像
特に真新しい映像というわけでもないですが

それではよいお年を〜
519音速の名無しさん:04/12/31 19:49:01 ID:8wy/Q5Pu
>>518
クラッシュのキャプだと思うよ、これ
520音速の名無しさん:04/12/31 21:02:15 ID:XNvBiEn6
>>518
あのポルシェが当たってたら間違いなく太田さんは生きてなかっただろうね
521以前479=534:04/12/31 23:00:30 ID:RODOid/7
>>464
まあ、元々やや視線が不釣合いですね>スチュワート

>つーかこの映画の音楽はやたら印象に残るな…

この作品を作ったグアルティエロ・ヤコペッティという人はドキュメント映画、
それも残酷物専門のような監督で、
かなり昔流行った「世界残酷物語」のような作品を作っていました。

改めて見ると作品の殆どが本作と同じ作曲者と組んでのものだったようで
オドロオドロしいムード演出はその辺から来てるのかもしれません。

ちなみに本編中何処ぞで聞いたようなイージーリスニング曲は
すべて吹き替え時に後付けされたもので、原語版には無く、本来は一貫して
そういったムードで統一されています。
そのせいで意図的な無音楽部など淡々とした作品の持ち味も損ねてしまっていて、
吹き替え版製作者のセンスは誤訳を除いても、お世辞にも有ったと言えません。

そういった感じなので、原語版も、チャンスがあれば、いずれ上げられればとは思ったりもします。
522音速の名無しさん:05/01/01 00:03:07 ID:hQW+LHxE
あけおめ、ことヨロ
523音速の名無しさん:05/01/01 00:12:06 ID:d5Mn6m44
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―∧ ∧      __________
      //    ∧// ∧ ∧||(.゚Д゚,,)     /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||__つ_ <  今年も皆様ご安全に。
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| simp∪ green   ||.   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
524音速の名無しさん:05/01/01 00:14:31 ID:d5Mn6m44
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―∧ ∧      __________
      //    ∧// ∧ ∧||(.゚Д゚,,)     /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||__つ_ <  今年も皆様ご安全に。
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| simp∪ green   ||.   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
525音速の名無しさん:05/01/01 00:22:04 ID:y3VQmO/E
あけましておめでとう。今年も宜しく。
早速新年一発目といっても既出かな。
84年NASCARデイトナ Randy Lajoie クラッシュ
ttp://www.multidx.com/videos/randy_lajoie_1984.mpg
526音速の名無しさん:05/01/01 00:41:46 ID:y3VQmO/E
二発目
01年IRLアトランタ 多重クラッシュ
ttp://www.multidx.com/videos/atlantairl01.mpg
527音速の名無しさん:05/01/01 01:00:20 ID:y3VQmO/E
三発目
03年IRLインディアナポリス テスト中 マリオ・アンドレッティ クラッシュ
ttp://vinne.freeservers.com/2003_Mario_Andretti_Flip_Indy.mpg
528音速の名無しさん:05/01/01 05:09:39 ID:C7/6uVaf
>>516
今更遅いが、再放送だな
一時期このスレでも話題になった
529音速の名無しさん:05/01/01 09:39:30 ID:knkQtSdL
>>526
後続車に破片が降り注いでサスが折れてる
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
ドライバーに当たってたらやばかったかも。
530音速の名無しさん:05/01/01 12:05:12 ID:jhCJ26wA
お年玉代わりといってはなんだが

ttp://www.motorsportmediamulti.com/TBK/Fuji1977.mpg

1977年日本GPジル・ビルヌーブ事故映像
531音速の名無しさん:05/01/01 12:21:50 ID:RwQoudBU
淡々と実況してるなー。
今だったら

「あ゛ぁぁぁ―――――っとぉぉ!!何が起こったのかぁぁぁ!!」

位は言うよね。
532音速の名無しさん:05/01/01 12:28:07 ID:jhCJ26wA
533音速の名無しさん:05/01/01 12:32:41 ID:jhCJ26wA
ttp://www.motorsportmediamulti.com/TBK/smallouttakes/tbk_screensport_1991_go_crash_compilation_open_wheel_crash001.mpg

↑この動画横転した時、血みたいなのが見えるような・・・
534音速の名無しさん:05/01/01 12:45:21 ID:jhCJ26wA
ttp://www.motorsportmediamulti.com/TBK/tbk_tv5europe_crash_compilation.mpg

↑ヨーロッパのスポーツ番組みたいだが・・・日本で言うハプニング集かな?
535音速の名無しさん :05/01/01 14:17:34 ID:Nm2fHCR/
536 【大吉】 【589円】 :05/01/01 15:10:34 ID:UbIk++56
>>535
GT4だな
537音速の名無しさん:05/01/01 18:21:01 ID:jhCJ26wA
>533

良く見たら手でしたw勘違いしてました
538音速の名無しさん:05/01/01 18:23:24 ID:7bErx6M9
>>527
前走車のパーツだか踏んづけちゃって離陸したんだっけか
539音速の名無しさん:05/01/01 18:24:27 ID:d5Mn6m44
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  || (゚Д゚,,)   | >>537
  ||⊂⊂ .|   < いや手だと思ったら血飛沫だったりするより
  || .|  |〜  | その方がまだだいぶましですYO
 巛 し`J    \_____________
         ∧_∧
          (∀`;  )もしくは脱げたメットだと思ったら中身(ry
         (つ||⊂ )
          ( ||  │
          (iiiiiiii___)
540音速の名無しさん:05/01/01 18:57:41 ID:jhCJ26wA
541音速の名無しさん:05/01/01 19:03:15 ID:IbRVTgpy
うぜーよ、tbkのリンク
542音速の名無しさん:05/01/01 19:05:52 ID:3JRh04Ni
>>539
そういえば脱げたメットだと思ったら中身が入っていて

_| ̄|○ となったドライバーがいたと聞いたが…右京だったっけ?
543音速の名無しさん:05/01/01 19:07:44 ID:jhCJ26wA
>541
すいません、ちょっとやりすぎました・・・
これからは気をつけます
544音速の名無しさん:05/01/01 19:21:08 ID:hQW+LHxE
>543
別にかまわんとですよ
545音速の名無しさん:05/01/01 20:20:06 ID:wD490qaN
>>530
何でボカシが入ってんのよ?
546音速の名無しさん:05/01/01 20:26:35 ID:mFIXztcV
>>545
後々販売されたビデオ(DVD)の映像だな。
死亡者が映っているので考慮した訳だよ。
547音速の名無しさん:05/01/01 20:34:23 ID:ojQSi7iQ
某P2Pではボカシ無しのTVバージョンが流れてたよ
三人くらい倒れていたと思うが、一人は無事だったのですね…
548音速の名無しさん:05/01/01 20:51:05 ID:hQW+LHxE
>>547
マジ?その中にドライバーは含まれてたの?
549音速の名無しさん:05/01/01 20:54:41 ID:ojQSi7iQ
>>548
ヴィルヌーヴはクラッシュ後すぐにマシンを離れたために、映像には一切出てこないよ
ヴィルヌーヴはほぼ無傷だったはず
550音速の名無しさん:05/01/01 22:09:08 ID:DUBepZ4f
ukf1のユーザー登録は有料なんですか?
551音速の名無しさん:05/01/01 22:10:45 ID:VzWbmvEp
>>542
テンプレにもあるコイニグ。
つうか右京センセイを勝手に頃さないように(#゚д゚)
552音速の名無しさん:05/01/01 22:13:52 ID:EjAhAHi+
>>542
中身がゲロなら右京、ちなみにそのゲロメットのバイザーは
現在川井ちゃんが所持してます。
553音速の名無しさん:05/01/01 22:13:57 ID:33GKCblG
>>551
あとバイクスタントでもあったよね?
554音速の名無しさん:05/01/01 22:15:23 ID:33GKCblG
>>551
それと>>1から誰も突っ込まないけど、
ドイツ語だからコイニグじゃなくてコイニクね。
555音速の名無しさん:05/01/01 22:20:33 ID:6usJw8Oy
>>553
バイクスタントのは知らないが…
連結したバスを車で飛び越えるスタントなら、
アラン・バンクスが亡くなってる。
556音速の名無しさん:05/01/01 22:28:49 ID:Q3OPiGoj
バスをぶち抜いて縦に通り抜けるスタントで車の屋根と共に頭がなくなった、ってのを昔TVでみた
あんなもんをハードトップ車(Bピラーのない車)でやるか普通、とオモたよ
557音速の名無しさん:05/01/01 22:30:19 ID:VzWbmvEp
>>556
それが>>555だとオモタ。

つうか昔はよくあんなのをゴールデンでやれたよなぁ。

>>552
フォローサンクス。
558音速の名無しさん:05/01/01 22:37:57 ID:w4kBoB6N
>>554
当時のオートスポーツではコイニグって表記になってるし、
別にいいんじゃないの。
ティレルもタイレルって表記だったように。
559音速の名無しさん:05/01/01 22:42:24 ID:ojQSi7iQ
>>558
タイレルの場合は完全に「間違い」らしいけどね
そういった発音の仕方は誰もしない
綴りだけ見て日本人が勝手に考え出した読み方らしい
560音速の名無しさん:05/01/01 22:46:48 ID:Q3OPiGoj
>>557
しかし、女引田天巧がスタントに失敗して爆破1分前に崖にぶら下がった車から救出されたときは
小学生ながらブチ切れたね
561音速の名無しさん:05/01/01 22:53:40 ID:6G5uqQES
>>560なんの話かまったくわからんのだが、首とんだり、スタント失敗とかって
いつの話?
>>532みたけど、昔は車スピンさせただけで死の可能性あったみたいね。
最後のダートオーバルは、ひどすぎるね。
イエローフラッグとか、救助とかの体制考えてなさそう
562音速の名無しさん:05/01/01 22:54:46 ID:d5Mn6m44
>>542>>551
コイニグの他に、90年の全日本F3000の富士のタイヤテストで
100Rの壁に叩き付けられて亡くなった村松栄紀選手の事故で似たような話がありまつorz

過去スレで話題になったことがあったのでその時の内容を思い出すと、
栄紀選手のMC041Bが壁に叩き付けられたのを見て救援に駆けつけたドライバーの1人
(右京さん説と長谷見さん説があった)がヘルメットを脱がせたら
もう頭の上半分が無くなってて、見るに忍びないんで一度脱がせたヘルメットを
もう1回被せたのだとorz

ただ、「頭が半分無くなるぐらいの衝撃」っていう状況を考えると、
もうヘルメットなんて脱げてその辺に転がってたような状況で、
あまりの惨状を見かねてヘルメット拾ってきて被せたのかもしれないし、
長谷見さん説が正しいとすれば、30度バンクの惨劇をはじめとして
いくつも悲劇を拝んでる人だし、「あー、あいつ死んじゃったよ」って気付きながら駆けつけたかもしれないけどorz
563音速の名無しさん:05/01/01 22:58:23 ID:6G5uqQES
>>562でも一般道では、むごい事故が毎日のように起きてるから、
現在のレースより一般の生活で、我々の交通状況の方が怖いね
564音速の名無しさん:05/01/01 23:01:47 ID:Q3OPiGoj
>>561
1970年代w の木曜スペシャル
565音速の名無しさん:05/01/01 23:05:24 ID:OJ9a9WRm
>>559
ティレルはケンおじさんが「本当はタイレルって読んで欲しいんだけど、みんながティレル。ティレルって言うからあきらめた」
みたいのをどっかで読んだか見た記憶があるけどそうなの?
566音速の名無しさん:05/01/01 23:07:09 ID:6G5uqQES
>>564サンクス。首とびは、録画にもかかわらず放送されたんですか?
引田は脱出失敗で、爆発はとめられなかったというか、これは生ほうそうですかね?
567音速の名無しさん:05/01/01 23:12:07 ID:OJ9a9WRm
昔はどこかの国の偉い人の自殺映像(こめかみを拳銃で撃つ)も普通に流してたし、
グッバイヒーローのCMでプライスも流してた。あとおっぱいもいっぱい流してた
568音速の名無しさん:05/01/01 23:19:46 ID:Q3OPiGoj
>>566
いくらなんでも首が飛ぶ瞬間はなかった
映像は屋根がなくなった車と泣いてる奥さんだけだったよ
引田のはどうせ爆破なんてリモートだろうけど爆破中止じゃ放送にならないんで、
急遽、救出劇に仕立てあげたんだと思う
569音速の名無しさん:05/01/01 23:48:30 ID:ojQSi7iQ
>>562

そんなエゲツナイ事故だったの?
まぁヘルメット被ったままで上半分飛んでたとしたら、その上半分はどこ行ったのという感じも
しないでもないが…
当時読んだオートスポーツには「ヘルメットは転がってた」みたいなことが書いてたような

で結局原因は闇の中?
570音速の名無しさん:05/01/01 23:56:02 ID:AdyQb4Pl
>>568

その車の中に首のない体があった記憶があるんだが・・・
確か、車載カメラ積んでたんだが、映像がなぜか途切れてるとかの理由で公開しなかった。
571トモロヲ:05/01/02 00:21:34 ID:cfiWW4c/
>>559
ブレードランナーという映画の中で人造人間を作ってる会社の名前はタイレル社だった。
その事を思い出し、スペルを調べてみた。
Tyrell Corporationだった。
ティレルとスペルは同じだった。残念。
572音速の名無しさん:05/01/02 00:29:54 ID:SMuw4E6D
Karaokeだってキャリオウキーで読まれてるしいいんでないの?
573音速の名無しさん:05/01/02 01:52:12 ID:fIUwIy24
新年早々ファイルをうpして下さった方々、サンクスでした
今後もヨロ
574542:05/01/02 03:25:23 ID:WfvWcVeA
>>562

> 過去スレで話題になったことがあったのでその時の内容を思い出すと、
> 栄紀選手のMC041Bが壁に叩き付けられたのを見て救援に駆けつけたドライバーの1人
> (右京さん説と長谷見さん説があった)がヘルメットを脱がせたら
> もう頭の上半分が無くなってて、見るに忍びないんで一度脱がせたヘルメットを
> もう1回被せたのだとorz

そうそう、思い出した。村松選手だ。確か右京が転がっていたヘルメットを拾って中を見ると
頭半分入っていて、しばらく立ち直れなかった…って聞いたけど。真相はちょっと違ったか。

でも拾ったヘルメットに友人の頭が入っていたら…立ち直れんなあ _| ̄|○
575音速の名無しさん:05/01/02 09:49:51 ID:YiZLN9oc
>>548
その映像なら誰かか作った総集編みたいのであったよ
今も持ってるが15分ぐらいでかなり長いやつ
パリは燃えているかの曲に合わせて倒れてる人を運ぶ映像までついてた
576音速の名無しさん:05/01/02 10:28:23 ID:7Y86rCV7
>575
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~a7743/

↑これじゃないか?
ちなみに先日の衝撃映像特集でやってたドラッグカーレースの事故も入ってたりする
577音速の名無しさん:05/01/02 11:03:08 ID:fIUwIy24
>>576
それ画質落としてるからなあ・・・
できれば元のファイルが欲しいんだが・・・
578音速の名無しさん:05/01/02 14:07:45 ID:xRLFja5q
>>574
もしかすると
村松クラッシュ

救助に駆け付ける

ヘルメットが脱げてて頭半分無い

_| ̄|○

あまりにも惨たらしいのでそばに転がってたヘルメットを被せてやろうと思う

ヘルメットの中に残り半分が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

_| ̄|○

とかいう感じだったのかも_| ̄|○

ちなみにコイニクの事故のマーシャルは「全部入ってる」のを拾ってしまったそうで_| ̄|○
579音速の名無しさん:05/01/02 14:12:59 ID:BnSAKfqj
>>578
     _
   / /|) ウゲェェェェェェェェ・・・・・・・・・・・
   | ̄|
 / /
580音速の名無しさん:05/01/02 14:15:39 ID:xP3cwj0p
半分入ってるって・・・??
581音速の名無しさん:05/01/02 14:25:57 ID:7Y86rCV7
そう考えると
村松のクラッシュはコイニク以上のグロさ・・・
582音速の名無しさん:05/01/02 14:42:27 ID:L5IB0wdN
大クラッシュなのになんとも冷静な実況だなw
あのクラッシュを鈴木アナに実況してもらいたい
死体の写真撮ってる香具師が後ろにいるな
583音速の名無しさん:05/01/02 15:23:00 ID:+nc9uljq
_| ̄|(|........|)
584音速の名無しさん:05/01/02 16:12:01 ID:mggiE25R
グロって言わずにせめて悲惨とか凄惨とか言おうぜ・・・。
半角板じゃないんだしさ。
585音速の名無しさん:05/01/02 19:56:51 ID:xRLFja5q
        \    |    /
         _   ┌┐  _
       ――――┴┴――――――    __________
      //    ∧// ∧ ∧||.       |  /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || ___ | <  >>580 多分ヘルメット半さじ分の(略
 lロ|=☆= |ロロ゚|   |FUJI∪SPEEDWAY||  \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
てゆーか「ヘルメットが脱げるぐらいの衝撃」という場合には
大抵中の頭は粉さ(ry
586音速の名無しさん:05/01/02 20:38:50 ID:9cIDbbKJ
コイニクってガードレールくぐっちゃた人?
レールくぐるなんて想像つかんな...
しかもF1で....
詳細キボorz
587音速の名無しさん:05/01/02 20:59:54 ID:eosSp+9O
588音速の名無しさん:05/01/02 21:04:15 ID:CkwDsQIq
事故現場に何気に転がるコイニグのヘルメット・・・
マーシャルがヘルメットを拾い上げる。
と、その時!!










CM
589音速の名無しさん:05/01/02 21:16:29 ID:9cIDbbKJ
>>587
なんてこったorz
590音速の名無しさん:05/01/02 21:20:43 ID:svqvCv6g
>>587
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ・・・くぐりぬけてるね・・・
591音速の名無しさん:05/01/02 21:23:20 ID:fmO5V4UJ
偉く最近来た人が多いんですね
592音速の名無しさん:05/01/02 21:45:02 ID:FoPQBXQN
一歩間違えばマクニッシュも鈴鹿でこうなってたんだろうな
593音速の名無しさん:05/01/02 22:08:40 ID:7Y86rCV7
>587よりもっと凄いコイニクの事故写真が
>575内にあります

それにはコックピットが丸写しで、頭部のないコイニクが・・・・
594音速の名無しさん:05/01/02 22:20:04 ID:sD0qXa9P
>>それにはコックピットが丸写しで、頭部のないコイニクが・・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
595音速の名無しさん:05/01/02 22:20:06 ID:9cIDbbKJ
>>593
漏れ、その動画持ってんだけど...
55年のルマンから始まるやつでしょ?
何分ぐらいの所?
596音速の名無しさん:05/01/02 22:24:05 ID:9cIDbbKJ
>>595
すまん、あった...
白黒だけど...
597音速の名無しさん:05/01/03 00:31:49 ID:LZR2FXV3
あるサイトで、もう一つコイニク写真があったのを覚えている
記憶の中だと確か、コイニクのマシンに布が被せてあるだけだった

そのサイトの場所は偶然見つけたので、URLは忘れた
598音速の名無しさん:05/01/03 00:37:02 ID:36ZUbVG8
599音速の名無しさん:05/01/03 00:39:23 ID:LZR2FXV3
過去スレの展開だと
この後は、セヴェール、横山崇って感じで進むのかなw
600音速の名無しさん:05/01/03 00:39:39 ID:9CeKd7yC
残酷な写真はみんな白黒だからよくわからん
601音速の名無しさん:05/01/03 00:41:53 ID:LZR2FXV3
>598の画像はセヴェールの写真よりは分かりやすいと思う

まず画像の中心ぐらいに頭部のない首がある
そしてそのちょっと左にロールバーがあって
そこからまっすぐ左にある黒い塊がヘルメットらしい
602音速の名無しさん:05/01/03 00:56:15 ID:VYyl0iAP
ゴーグルみたいなのが付いてるのがヘルメット?orz
603音速の名無しさん:05/01/03 01:05:35 ID:HeZZSTRS
コイニクのメットの中には「濃い肉」が入っていたということか....
604音速の名無しさん:05/01/03 01:14:41 ID:PXj64/uu
しかし、メットがなんで上手い具合に車の上に乗っかってたんだろな
事故が起こった状況を考えると、メットは地面に落ちていそうな感じがするんだが
605音速の名無しさん:05/01/03 01:34:05 ID:17yYdDk3
606音速の名無しさん:05/01/03 01:48:00 ID:Sbc+qYbb
山田君、>>603の座布団全部持ってっちゃって!
>>603
骨と目鼻口と気管血管脳みそばっかりで、
肉は殆ど無くね?

とマジレス。

ガードレールの先生きのこったレガッツォーニがいるのが奇跡的だな。
608音速の名無しさん:05/01/03 02:36:08 ID:9CeKd7yC
なんでまたガードレールの向こうに行っちゃったんだ?
609音速の名無しさん:05/01/03 02:41:27 ID:90i3E96C
マクニッシュは後ろからでガードレール上部突き破ってたからね。丘の向こう側は
ダンロップコーナーだから飛び出なくてよかったというか、ガードレールがめくれてて
びっくり
610音速の名無しさん:05/01/03 03:11:01 ID:qvWfxntn
>>607
一瞬、■先生がキノコをどうかしたんかなとオモたよw
611音速の名無しさん:05/01/03 03:21:28 ID:OIkNFGh2
>>1にきちんとコイニグは禿しく外出って書いてあるのになあ。
612音速の名無しさん:05/01/03 03:22:40 ID:X3NaZJna
ネタがないんだからループも仕方ないだろ
613音速の名無しさん:05/01/03 10:04:07 ID:LZR2FXV3
ここでこれを貼ってみよう
ttp://www.motorsportmediamulti.com/TBK/Salt_Walther-1973_Indianapolis_500.mpg
Salt Waltherのクラッシュを当時の実況付きで
614音速の名無しさん:05/01/03 11:50:08 ID:PXj64/uu
>>613
頂きました
良さそうな動画はどんどん貼ってれるとありがたい
615音速の名無しさん:05/01/03 12:59:52 ID:ze+5wAwr
torrentでネタ動画でも探すかな。
616音速の名無しさん:05/01/03 18:25:43 ID:m6nMClYW
>>613

最後のほうに車からなんか転がってるのって、もしかして頭?
617音速の名無しさん:05/01/03 18:54:31 ID:LZR2FXV3
>616
この事故では、観客、ドライバーに怪我人は数名出たが死者はいない
だから頭じゃくって、タイヤか何かじゃないか?
618音速の名無しさん:05/01/03 19:58:11 ID:FrNZ4eMo
それが頭だったとしたら、コイニグの事故より断然有名・話題になってるわな
619音速の名無しさん:05/01/03 22:43:49 ID:xZZvGu0x
最近のスレの流れを呼んで
「母さんです」と思ったのは



・・・俺だけだな
620音速の名無しさん:05/01/03 22:47:35 ID:zsvzr84S
それVガンダムね。
621音速の名無しさん:05/01/03 23:52:37 ID:m6nMClYW
>>617
え、志望してないの?さかさまの状態で滑走してるから氏んじゃったかとオモタ
622音速の名無しさん:05/01/04 00:08:58 ID:iUzXAUmZ
誰かクレーマーポルシェのルマンのユノディエールクラッシュ映像持ってませんかね。
こんなこと頼んでごめんなさい。
気に障るようでしたらスルーしてください。
623音速の名無しさん:05/01/04 01:07:39 ID:J7vtE8fc
>>622
ヨー・ガルドナーのクラッシュは見たこと無いなあ
あったとしても夜中の事故だから何がなんだかわからないような希ガス
624622:05/01/04 01:17:19 ID:iUzXAUmZ
>>623
レスありがとうございます。
今はCカー時代のクラッシュを見てみたいのですが、
なかなか探してもないので今回このようなレスをさせてもらいました。
ウィングカーやフラットボトムカーがどのようにクラッシュするのか
というのにとても興味があるのですごく探してます。
みなさんよろしくお願いします。
お気に障るようでしたらスルーしてください。
625音速の名無しさん:05/01/04 01:37:35 ID:OxHIo4gO
>>621
死んでない。回復してレースにも復帰した。
でも2、3年前に事件起こしてタイーホされたような記憶が。
626音速の名無しさん:05/01/04 04:24:27 ID:WZG9I3Fc
RS200のクラッシュを持ってる人がいたらUPキボン。

過去ログでは貼られてた記録があってもずいぶん古くて、
探そうにもS4と違ってドライバーの名前すらろくにでてこなくてorz
個人的にも好きな車なので、凄く興味があるのです。
627音速の名無しさん:05/01/04 09:56:38 ID:3NaIVxiW
>>626
どんなヤツ?立ち木にぶつかって激しくあぼーんするやつなら持ってるけど
628音速の名無しさん:05/01/04 14:09:36 ID:/q5w6Vck
629音速の名無しさん:05/01/04 14:23:43 ID:/q5w6Vck
630音速の名無しさん:05/01/04 15:46:25 ID:e9orulk0
クリスチャンフィッティパルディが クラッシュしながらゴールした 動画ないすか?
631西 ◆veEAKexs3E :05/01/04 15:52:22 ID:hPXgWpDI
93年総集編からのはあるけど・・・?
632音速の名無しさん:05/01/04 16:43:52 ID:WZG9I3Fc
>>627

PART11のスレにて

613 名前:音速の名無しさん :04/05/18 22:40 ID:5FcUXg6f
このスレであがってた映像を中心に、動画にまとめてみました。

ttp://archives.newsplus.jp/up/src/up0690.wmv.html

かなり容量大きいです。興味を持ってくれた暇で酔狂な方はどうぞ。
鯖の容量食いまくってすみません(´Д⊂>鯖管理者殿

653 名前:音速の名無しさん :04/05/20 08:37 ID:nJIeUz1/
>>613
RS200の人身事故は初めて見た。これだけ抜き出して保存したいです。

↑には人身事故と触れられてるけど、新人なもので詳しくはわからなくて
ただ、事故のみならず車そのものにも興味があるので他の物でも是非。
633音速の名無しさん:05/01/04 17:01:56 ID:dZ4d6pXX
前スレの最後と今のスレの最初に現れた
F日本の動画うpするとか言ってたyuya ◆iEknk3BrKY はどこ行ったんだ
634西 ◆veEAKexs3E :05/01/04 17:30:58 ID:hPXgWpDI
>>633

っていうか俺だ。
635音速の名無しさん:05/01/04 17:55:52 ID:RzPVheQc
>>629
モザイクはやいなぁ。。 今だったら放送すらしないけどね
636627:05/01/04 18:36:37 ID:CCzXMYW3
>>632
このスレでの拾い物ですが
ドゾー( ´∀`)つttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat2/upload112345.mpeg
637音速の名無しさん:05/01/04 18:43:53 ID:n27mCT3k
RS200で観客死亡のやつドライバーはヨアヒム・サントス。英字は知らん。
立ち木に激突は、マルク・スレール(Marc Surer)
638637:05/01/04 18:46:17 ID:n27mCT3k
英字出てきた。 Joaquim Santos だ。
639音速の名無しさん:05/01/04 19:04:43 ID:WZG9I3Fc
>636
サンクス!
感激であります。

人身事故の方を持ってる人は是非・・・写真でも映像でも

こういうのってどこから探してる?

640音速の名無しさん:05/01/04 19:51:59 ID:Fh6U75FD
ttp://www.fastpages.com/hbm3/Indy5001998.avi
ここで1998年インディ500のダイジェストでもw
一応大きなクラッシュがありました
641音速の名無しさん:05/01/04 19:54:14 ID:WZG9I3Fc
連投失礼
>638
名前サンクス。

トイボネンの方はすぐ見つかるのに、ヨアヒム・サントスは全然出てこない
この差はなんだっていうのさorz
642音速の名無しさん:05/01/04 20:03:45 ID:Fh6U75FD
>641
そして事故映像はトイボネンよりサントスの方が出てくる・・・
トイボネンの事故映像は存在しないのかな・・・
トイボネンが走ってる映像なら数種類見たことあるが
643627:05/01/04 20:14:54 ID:CCzXMYW3
>>641
これの事かな?>>631さんの動画より抜粋

(・∀・)つttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat6/upload112356.wmv
644音速の名無しさん:05/01/04 20:17:42 ID:330ZJK7Y
あのーすいませんが、この中でルマンでクラッシュした映像をお持ちのかたは
いらっしゃりませんか?
過去スレを見たのですが見当たらないので今回レスさせてもらいました。
是非お願いします。
645音速の名無しさん:05/01/04 20:29:04 ID:IyL3Rp2w
>>644

あのなぁ、ル・マンのクラッシュなんていくつあるんだ?
F1のクラッシュした映像お持ちの方でどのクラッシュだかわかるか?
646644:05/01/04 20:37:26 ID:330ZJK7Y
特にメルセデスのCカーがクラッシュしたのが見たいというのを書き忘れていました。
ごめんなさい。
647音速の名無しさん:05/01/04 20:42:30 ID:WZG9I3Fc
>643
多分これです!ありがとうございました(*´Д`)

いつになってもモータースポーツは死と隣り合わせなんだからドライバーはやっぱすごいや。
648音速の名無しさん:05/01/04 20:48:13 ID:5TnSau8O
649音速の名無しさん:05/01/04 20:49:33 ID:CCzXMYW3
ヨアヒム・サントスでググったらなぜかエアーウルフしか出てこなかった・・・
650音速の名無しさん:05/01/04 21:07:04 ID:dGkvV4TW
スイスのルマン
651音速の名無しさん:05/01/04 21:32:33 ID:dCTGC3ZZ
>>648
ポルノ連呼のアドレスが怖いんだけど・・・
せめて一言でもいいからコメントを付けていただけません?
652音速の名無しさん:05/01/04 21:48:32 ID:dGkvV4TW
>>651
フェラ動画。ちんぽ立った
653フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/04 22:01:44 ID:TIX5pg2n
>>640
ルイエンダイクはコーナー中でステアリングを持ち替えるんだ。
ワカランでもないけど、なんか不思議。
654音速の名無しさん:05/01/05 00:18:44 ID:YKRZUzUK
655音速の名無しさん:05/01/05 00:36:05 ID:YKRZUzUK
656音速の名無しさん:05/01/05 00:40:26 ID:oX3oxW/h
エロはいいから、貼るならスレに合った動画を貼ってくれ
657音速の名無しさん:05/01/05 00:50:06 ID:HtQutAkK
>>654 おお! さんくす・・・・ってか?????
658音速の名無しさん:05/01/05 01:09:36 ID:D61L8uL0
>>644はスイスのルマンのクラッシュを追い求めている
659音速の名無しさん:05/01/05 05:50:51 ID:qVRr7IaF
660音速の名無しさん:05/01/05 09:47:27 ID:TdxWa5qu
>>659
 すぺしゃるさんくす
661音速の名無しさん:05/01/05 11:54:53 ID:qH3/KQnM
F1racingworldに死亡事故のクリップ動画があるんだが、まるでここの住人が作ったかの動画なんだが・・・
662音速の名無しさん:05/01/05 16:45:14 ID:IfiH8nIN
>>661
確かに。
しかも、堰を切ったような大量うpだなw
663音速の名無しさん:05/01/06 18:17:42 ID:H3O3QxzN
>>649
ヨアヒム・サントスじゃなくてヨアキム・サントスでググってみそ

>>653
スコット・シャープなんかもステア持ち替えてたりするね
そっちの方が楽なんだろか
664音速の名無しさん:05/01/06 19:43:51 ID:/iRnhipQ
レース終盤になると片手をステアリングから離して
グーパーしたり反対側の手を揉んでほぐしたりしてるドライバーもいるそうで
<オーバル
665フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/06 21:15:43 ID:xm/VRx9k
>>663
おそらく・・・

コーナリング中は、細かなキックバックを抑えるためにステアリングを
"押してる"ような状態でいる。
で、構造的にステアリングホイールの位置より、当然ラックの方が低いから
ステアリングシャフト自体は前傾してる。
ってことでステアリング自体も垂直じゃなくて、前傾(上側が奥)してる。
そこを持って押さえたほうが、キックバックを抑えるのに楽なのかもしれない。

ってのは頭で考えたこじ付けみたいなもので、それが大したメリットになるとも
思えないんだよなぁ。
今はノーズが高いから、ラックの位置も昔のように低くないし、
(低くてもユニバーサル使ってたりするし)頂点付近を持ったからって、
メリット感じるほど楽とも思えん。

単なる好みかな・・・

>>664
オーバルに限らず、疲れたら結構やるよ。
退屈なときにもw
666音速の名無しさん:05/01/06 21:36:44 ID:wJ/OE93d
ルマンだとユノディエールで両手離しで手首回してる映像が大写しになってたね。
667音速の名無しさん:05/01/06 22:12:05 ID:NOkuMm3C
さっきStan Foxって人のIndy500での
クラッシュ見たんだが、(←fatalではないらしいが)
Indy500って過去に何人死んでんだろうか。
668音速の名無しさん:05/01/06 22:19:02 ID:Tyy/l0P1
ガイシュツだろうが

2000年のオーストラリアの予選かなにかでの
シューのクラッシュ。酷く動揺してたのが記憶に
ある。外れたタイヤが頭かすめそうだった
前年のイギリスよりも死を覚悟しそうなもの
だったらしい
669音速の名無しさん:05/01/06 23:22:15 ID:VCK4IWne
>>667
確実に10人以上いってると思う。
俺が知ってるのだけでも

6?年 2人(?、?)
73年 3人(スウェード・サベージ、アート・ポラード、ピットクルー1人)
82年 1人(ゴードン・スマイリー)
92年 1人(ジョビー・マルセロ)
96年 1人(スコット・ブレイトン)

間違ってたら訂正&追加ヨロ。
もっと探せば昔のとか出てくると思う。
03年のトニー・レナもインディアナポリスだっけ?
670音速の名無しさん:05/01/06 23:34:23 ID:dFEA1aug
>>669トニー・レナは2004年デビュー前のテストでフェンスつきやぶってしんじゃいました
671音速の名無しさん:05/01/06 23:48:55 ID:VCK4IWne
ちなみにこれがジョビー・マルセロ
ttp://www.ct-community.de/motorsport/Marcelo.mpeg
当たる瞬間はうつってないけどピケと同じような感じかな。
コックピットでぐったりしてるのが少し憂鬱になるかな・・・
672音速の名無しさん:05/01/06 23:52:30 ID:VCK4IWne
忘れてた
ここに一枚だけマルセロのクラッシュの写真がある
ttp://www.estadao.com.br/ext/diariodopassado/20020515/000191419.htm
673音速の名無しさん:05/01/07 01:00:00 ID:SSZrmxA3
>>669
1939年 Floyd Roberts
1947年 Shorty Cantlon
1955年 Bill Vukovich
1964年 Eddie Sachs、Dave MacDonald
1968年 マイク・スペンス
1972年 Jim Malloy
1973年 スウェード・サベージ、アート・ポラード、ピットクルー1人
1981年 Danny Ongais
1982年 ゴードン・スマイリー
1992年 ジョビー・マルセロ
1996年 スコット・ブレイトン
2003年 トニー・レナ

まだまだ抜けてると思うので、続きをよろしく
みなさん、上記の動画持ってたら貼ってケロ


674音速の名無しさん:05/01/07 01:02:42 ID:2YMwwUr3
675音速の名無しさん:05/01/07 01:22:01 ID:EP/GLDbQ
最近のゲームはスゲェ動きをするんだな。
重力軽いだろ、これ。w
676音速の名無しさん:05/01/07 02:34:38 ID:GXJZRtGi
ダニーオンガイスは死んでねーよ。
677音速の名無しさん:05/01/07 08:27:29 ID:tHDIJ6ai
>>673
トニー・レナが亡くなったのは、>>670が言う通り
オフシーズンのタイヤテスト中の事故。
事故があったコースはインディだが、インディ500ではない。
テスト中だったから、映像もほとんどなかった。
678音速の名無しさん:05/01/07 08:38:24 ID:KqHPflyo
レナの事故は結局真相うやむやなままだよなー
予想通りというかなんというか・・・。
679音速の名無しさん:05/01/07 12:15:33 ID:9cU66ylY
バードストライク説なんてのもあったな>レナ

セイファーウォールなんてあっても飛び越えてフェンスに突っ込めだら意味無いワナ
680音速の名無しさん:05/01/07 15:13:37 ID:+e8GLXBC
>>669 >>673
ドライバーの死者はこれでおそらくコンプ

その1
1919年 アーサー・サーマン、ルイ・コック
1926年 ハーブ・ジョーンズ
1929年 ビル・スペンス
1931年 ジョー・カッチア
1932年 ミルト・ジョーンズ
1933年 ビル・デンバー、マーク・ビルマン、レスター・スパンクラー
1934年 ピーター・クライス
1935年 スタッピー・スタッブルフィールド、ジョニー・ハノン、クレイ・ウェザリー
1939年 フロイド・ロバーツ
1940年 ジョージ・ヘイリー
1947年 ショーティ・カントロン
1948年 ラルフ・ヘップバーン
1949年 ジョージ・メッツラー
681音速の名無しさん:05/01/07 15:14:13 ID:+e8GLXBC
その2
1953年 チェット・ミラー、カール・スカボロー
1955年 ビル・ブコビッチ、マヌエル・アユロ
1957年 キース・アンドリュース
1958年 パット・オーコナー
1959年 ジェリー・アンサーJr、ボブ・コートナー
1961年 トニー・ベテンハウゼン
1964年 エディー・ザックス、デイブ・マクドナルド
1966年 チャック・ロディー
1968年 マイク・スペンス
1972年 ジム・マロイ
1973年 スウェード・サベージ、アート・ポラード
1982年 ゴードン・スマイリー
1992年 ジョビー・マルセロ
1996年 スコット・ブレイトン

2003年 トニー・レナはインディ500じゃなくて10月22日のテスト中
1958年のパット・オーコナーの事故映像持っているけどキャプボ無し
(多重クラッシュに巻き込まれ縦回転しながらマシンごとコース場外へ)
682音速の名無しさん:05/01/07 16:03:39 ID:14SgTPs6
1958年の死亡事故はちょっと前にtbkで見かけたな・・・
まだあるかもしれない
683音速の名無しさん:05/01/07 16:07:07 ID:14SgTPs6
ttp://www.research-racing.de/tyrrell73-9-1.htm
ageついでに、セベールの事故の当時の新聞を発見
貼っておく
ちなみに例の事故写真もあります・・・今まで出回ったものよりも、こっちのほうが鮮明かも・・・
684音速の名無しさん:05/01/07 17:17:10 ID:gHzYcxMl
>>683
相変わらず、まったくわからん
685音速の名無しさん:05/01/07 18:03:54 ID:BiqF2qhb
レナが激突死 [ 2003/10/23 ]
自動車インディカー・シリーズのドライバー、トニー・レナ(米国)が22日、
米インディアナ州のインディアナポリス・モータースピードウエーで
行われたテスト走行で事故を起こし、病院に運ばれる途中で亡くなった。
26歳だった。タイヤテスト中、オーバル(だ円)コースの第3ターンでクラッシュした。

「トニー・レナはIRLでの期待の星だった。」
http://www.uploda.org/file/uporg28520.zip
686西 ◆veEAKexs3E :05/01/07 18:09:10 ID:V/6LSRZr
↑ウイルス
687音速の名無しさん:05/01/07 21:12:16 ID:8JGT2cWg
ところでポールシターであるブレイトンが天に召された96年って
決勝におけるグリッド配列はどうなってたっけ?
PPをブレイトンに捧げて空席としたのか、それとも34位の人が繰り上がったのか。
688フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/07 21:38:19 ID:FG9r4TiR
やっちゃった・・・
ウィルスチェックしてくる。
689音速の名無しさん:05/01/07 21:46:19 ID:fc80iTyc
このスレでウィルス貼るヤツは見たことなかったんだが・・・
690音速の名無しさん:05/01/07 22:00:34 ID:KRkY/4hH
>>685←確かにウィルス。こいつ、最悪だよ。
691音速の名無しさん:05/01/07 22:16:18 ID:14SgTPs6
>685
よかった・・・これダウンロードするところだった・・・
皆さんの報告なければやばかった
692フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/07 22:18:04 ID:FG9r4TiR
OK
無問題。

解凍しただけだから当たり前なんだが。
693音速の名無しさん:05/01/07 22:38:54 ID:8JGT2cWg
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―∧ ∧      __________
      //    ∧// ∧ ∧||(.゚Д゚,,)     /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||__つ_ <  >>685を撤去しに来ました
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| simp∪ green   ||.   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
694音速の名無しさん:05/01/08 00:31:19 ID:5x0CdFS1
>>680-681
乙。そういえばその縦回転しながらコース場外にいったやつ俺もビデオある。
93年のインディ総集編でインディの歴史を振り返ってる場面の背景でやってた。
当時初めて見たときは「な、なんだってー!!」状態になったのを覚えている。
ドライバー大丈夫かどうか気になってたんだよなぁ。そうか・・・やっぱあれじゃ逝っちゃうよな・・・
昔は一台クラッシュすると後続車がどんどん突っ込んできたからねぇ。今じゃ考えられない。
そのインディ500の死亡者リスト見てると年々減ってきてるのがよくわかるね。安全性の進歩もすごいなぁ。
695音速の名無しさん:05/01/08 02:03:10 ID:5x0CdFS1
話を変えてしまって悪いけど、04年DTMピーター・ダンブレックの大工ラッシュ
ttp://www.motorsportmediamulti.com/dtm2004/Peter_Dumbreck_DTM_Zandvoort_2004.mpg
696音速の名無しさん:05/01/08 03:34:49 ID:uuSWL9Wa
>>681
グレッグ・ムーアが抜けてるような希ガス・・・。1999年だったっけ??
697音速の名無しさん:05/01/08 03:35:34 ID:STaMy1Q3
グレッグ・ムーアはインディ500じゃないよ。
698音速の名無しさん:05/01/08 03:50:08 ID:uuSWL9Wa
>>697
あっインディ500限定か・・・すまん。
699音速の名無しさん:05/01/08 07:53:53 ID:X3I2blWe
インディ500で場外に飛んでった事故はオーコナー以外にも沢山あるはず・・・
俺が知ってるのでもオーコナー含めて3つある
700音速の名無しさん:05/01/08 11:36:13 ID:yP64xzvT
確かビコビッチも場外だったと思う、55年はルマン、インディと何かの事故でモータースポーツ最悪の年と言われてる
701音速の名無しさん:05/01/08 12:18:39 ID:lSygPPuJ
俺思ったのだが・・・なんだか十年間隔で、重大事故や、死亡事故多発があるような気がする・・・
該当する年を上げてみると・・・
1955-1961-1973-1982-1994-20??
うーん・・・なんだかやな予感がする今年・・・
702フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/08 13:15:33 ID:BsSIFnqo
>>695
入れないし、レジストページもわからん。

ログインが必要なサイトに直リンするなよ。
703音速の名無しさん:05/01/08 15:41:17 ID:STaMy1Q3
>>701
F1では戌年に死者が出る(しかも2人以上)と言うジンクス(?)がある
704音速の名無しさん:05/01/08 16:47:35 ID:xvUtGDla
>>695はTBKにあるやつだね。
705音速の名無しさん:05/01/08 21:46:14 ID:Jqje25m/
>>701 70年代は事故が多かった。急激にマシンが進歩した
のもあるし火災事故が多発し処理の遅れが死亡事故につながったらしい

個人的にはオーストリア人に多い気が
ラッツエンバーガー コイニク リント

どうでもいいが、映像は見ていないので写真だけでいえばリントは
何故あんなに顔が長いのか・・
706音速の名無しさん:05/01/08 21:49:53 ID:Jqje25m/
90年代はセナとラッツエンのみ
00年から04年は死亡にはならなくても00年は
マーシャルが死んだりしたような。。
安全性能がグンと上がったのもあるし

今宮氏が初めて取材した時(70年代)は
目の前でレーサーが焼死したらしい
昔はマシンが燃えても消火活動はしないし
セーフティーカーさえも。。
707音速の名無しさん:05/01/08 22:15:36 ID:Jqje25m/
>>697 ムーアの事故は凄かった。テレビでモロ流してたけど
本当に簡単にマシンが転がって支柱か何かにぶつかって・・

レース後のドライバーの会見中に皆が泣いてたので
もらい泣きしたのを覚えている。あと日本で温泉にうどん食べてる
生前の映像も・・。F1に来て活躍して欲しかった

それでも俺達は走り続けなくてはいけないんだ
みたいなこと誰かが会見中に言ってた気が。。
708音速の名無しさん:05/01/08 22:20:12 ID:Jqje25m/
>>697 ムーアの事故は凄かった。テレビでモロ流してたけど
本当に簡単にマシンが転がって支柱か何かにぶつかって・・

レース後のドライバーの会見中に皆が泣いてたので
もらい泣きしたのを覚えている。あと日本で温泉にうどん食べてる
生前の映像も・・。F1に来て活躍して欲しかった

それでも俺達は走り続けなくてはいけないんだ
みたいなこと誰かが会見中に言ってた気が。。
709音速の名無しさん:05/01/08 22:19:39 ID:Jqje25m/
>>697 ムーアの事故は凄かった。テレビでモロ流してたけど
本当に簡単にマシンが転がって支柱か何かにぶつかって・・

レース後のドライバーの会見中に皆が泣いてたので
もらい泣きしたのを覚えている。あと日本で温泉にうどん食べてる
生前の映像も・・。F1に来て活躍して欲しかった

それでも俺達は走り続けなくてはいけないんだ
みたいなこと誰かが会見中に言ってた気が。。
710音速の名無しさん:05/01/08 22:23:11 ID:V1W6yk8h
>>705
オーストリア人の不幸は有名だよ

リント、コイニグ、ラウダ、マルコ、ガルトナー、ベルガー、ラッツエンバーガー、ヴェンドリンガー

みんな不幸な事故や大事故に会っている…
「オーストリア人は呪われているのか?」との問いにベルガーが「そうは思わない」とか言ってたけど、どう考えても(略
711音速の名無しさん:05/01/08 22:24:46 ID:V1W6yk8h
>>705
オーストリア人の不幸は有名だよ

リント、コイニグ、ラウダ、マルコ、ガルトナー、ベルガー、ラッツエンバーガー、ヴェンドリンガー

みんな不幸な事故や大事故に会っている…
「オーストリア人は呪われているのか?」との問いにベルガーが「そうは思わない」とか言ってたけど、どう考えても(略
712音速の名無しさん:05/01/08 23:25:10 ID:iAMFB23m
>>711

しかし、そのジンクスもう、うすれつつある。
ブルツやクリエンもオーストリア人ドライバーだからな。
彼らに何かあればあれだが・・・・
713音速の名無しさん:05/01/09 01:55:13 ID:UD4w212A
ウェバーが開幕戦で・・・


いや、なんでもない。
714音速の名無しさん:05/01/09 02:05:23 ID:0dg+mb27
>>713
   ∩___∩
   | ノ    u ヽ
  /  ●   ● |
  | u  ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
オレは釣られないクマー!
715音速の名無しさん:05/01/09 02:09:56 ID:0dg+mb27
>>712
ていうか、ブルツ、クリエンともに現役だからな…(ブルツは微妙だが)
ブルツはある意味不運なドライバーだけどね ベネトン時代、低迷した理由はよくわからんが
716西 ◆veEAKexs3E :05/01/09 02:14:33 ID:cibYdk7m
ブルツはいろいろ大事故起こしてたな。
717音速の名無しさん:05/01/09 10:11:55 ID:doe/UUmj
>>716
でも無傷なのばっかり
そういう意味では幸運なのかも
718デューク:05/01/09 11:58:13 ID:9czNYHE8
>>706
>今宮氏が初めて取材した時(70年代)は
目の前でレーサーが焼死したらしい

これはたぶん、鈴木誠一のことかな?
貴重な話を背筋を伸ばして聞いていたと、どっかで書いてました。
 あと、風戸裕も同年代(同い年?)で仲が良かった(ハズ)ので、
この二人を失った74年のGCの多重事故は、今宮氏には相当悲しい事故でしょう・・。

 私がこの事故を知ったのは、厨房の頃に読んだ、グランプリ出版の
「サーキットの夢と栄光」という日本レース史を綴った本です。
 そのGC事故の写真が載っており、観客席から客が身を乗り出して事故の処理を
見守ってる写真などがありますた。他にもいろいろ・・。
 あと私北海道在住なんだが、白老サーキット(北海道スピードウェイ、現白老カーランド)
にも、いろいろやばいクラッシュがあったそうな。
 中でも廃止され放置されてた期間に、勝手に走行してた車を見物してた香具師
の子供が跳ねられた事故があり、ローカルニュースにも・・。
 チョット関係ないコトかも・・、スマソ。
719音速の名無しさん:05/01/09 14:24:30 ID:mNacuCjp
とりあえず、sageようや。
720音速の名無しさん:05/01/09 14:29:34 ?# ID:???
フラッド通報するぞ!
721音速の名無しさん:05/01/09 17:02:59 ID:D1oRfs73
>>713
それはオースト『ラ』リア人
722試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :05/01/09 17:17:25 ID:BdHrmjts
>>695
これ落とせるみたいだけど、122MBもあって妙にサイズ大きい…
723音速の名無しさん:05/01/09 19:23:52 ID:XOIaROqE
>>722
だからIEが固まったままだったのか。。
WMPでもまだ固まってるorz
724試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :05/01/10 00:33:56 ID:Dow0HV+H
ttp://y.achoo.jp/up20/src/yo-kan0896.mpg.html

ukf1でザナルディの映像見つけたのでうpしてみました
ネットはご無沙汰なので既出だったらスマソです

>>695の映像見てみましたが、時間は7分弱
ピーター・ダンブレックの事故からレース中断のライブ映像です
725音速の名無しさん:05/01/10 01:20:52 ID:5VMcTJ6m
>>724
> ttp://y.achoo.jp/up20/src/yo-kan0896.mpg.html
>
> ukf1でザナルディの映像見つけたのでうpしてみました
> ネットはご無沙汰なので既出だったらスマソです

落とせない…_| ̄|○
726音速の名無しさん:05/01/10 02:31:11 ID:D6nxKa4O
>>724初めてこの映像見ました!コースの内側から映してるのはTVでみたけど、
カメラの目の前ですね。てか普通死んでるでしょこれは。下手したら胴体、頭も
飛んでますよ! この角度で見ると1台目通過したマシーンもすれすれだったけど、
このマシーンに当たって他方が座なるでぃーのダメージは少なかった可能性がある。
その代わりに1台目のほうが飛ばされてフェンス突き破ってたかも知れないけど。
でも、タグリアーニだっけ?絶対よけれないなーこれは。
こおいう事故はこれからもオーバルでは起きる可能性ありますね。
現にピット入ろうとしてるマシーンが、ブレーキ間に合わなくてピットロード入り口で
体制乱してスピンや、はみ出してコースに戻ることよくありますからね。
2004年も緒戦でディクソンが危うく同じような感じになりそうだったけど、
ぎりぎりピット入り口の壁に当たってコースにはでなかったのがあったし。
NASCARはしょっちゅう飛び出したり、ピットレーンで人はねてるは、燃料ホース
ちぎってまけだしてるはで、F1では考えられんことしまくってるからなー
727音速の名無しさん:05/01/10 04:15:01 ID:8erD6+o+
なぜageるんだよ。
そんなにその長文を読んで貰いたいのか?
728音速の名無しさん:05/01/10 04:27:44 ID:c7Lsm3u4
別にあげたからって荒らされるスレじゃないんだしかまわんだろ
729音速の名無しさん :05/01/10 10:01:49 ID:p4nZ4Ncg
つーかさ、もうちょっと日本語勉強してくれ>>726
730こっつ ◆O7wOvxoSSs :05/01/10 13:02:59 ID:wzNs+IPO
>>724
さんくす、いただきました。
こっちからの画は初めて見たけど、ヒドイね…
ザナ、事故のすぐ後ヒザがピクッって動くのが切ない (ノД`)
731フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/10 13:26:46 ID:8QcG0Wqq
>>720
それ何?

>>722
今日は落とせるね。
この前はなんだったんだろ?
732音速の名無しさん:05/01/10 13:34:02 ID:hD2IIOA4
このレーサーって死んだの?
ヘルメットとかは無傷だけど・・・
733音速の名無しさん:05/01/10 13:42:18 ID:MzPd5UBR
生きてるけど両足切断じゃなかったかな。
734フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/10 13:51:55 ID:8QcG0Wqq
>>732
両足切断後ツーリングカーに復帰。
735音速の名無しさん:05/01/10 14:05:25 ID:X1vSUcY6
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―∧ ∧      __________
      //    ∧// ∧ ∧||(.゚Д゚,,)     /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||__つ_ <  実は止血帯代わりにベルトを剥ぎ取られた隊員が1人居ます
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| simp∪ green   ||.   \__________  <ザナルディの事故
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
736音速の名無しさん:05/01/10 14:26:42 ID:D6nxKa4O
>>735レスキューはシケツタイも持ってないのか
737音速の名無しさん:05/01/10 14:28:57 ID:/YoTgAS+
>>730
あの動いてるの膝なんだ(つω`)
738フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/10 14:41:52 ID:8QcG0Wqq
>>695
救出シーンを避けるのは配慮かね?
スイッチング悪いと思ってしまうよ。
739音速の名無しさん:05/01/10 14:42:00 ID:D6nxKa4O
>>737あれはモノコックのめくれてヒラヒラしてる部分じゃない?
740音速の名無しさん:05/01/10 16:18:57 ID:O8pAn4uz
>>724
みれない・・・・
741音速の名無しさん:05/01/10 17:10:39 ID:YB61fZql
だれも静止画の「足の破片」に触れないのは仕様ですか(つдと)
742音速の名無しさん:05/01/10 17:32:59 ID:igOepWi1
>>741
このスレ的には激しく既出なのだろう
743こっつ ◆O7wOvxoSSs :05/01/10 18:32:35 ID:wzNs+IPO
>>739
う〜む、よく見ると違う気もしてきた…
744音速の名無しさん:05/01/10 18:48:15 ID:3SA273ZU
ザナルディはそれまで色々見せてくれたが、タグリアーニはこれ位しか印象に無い
745音速の名無しさん:05/01/10 19:30:13 ID:O8pAn4uz
>>725
みれないんだけど・・
746フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/10 21:03:37 ID:8QcG0Wqq
>>744
フォーミュラアトランティック時代も、チームメイトのリー・ベンサムの方が速かったしね。
<ベンサムはライツからの出戻りだけど
当時、それ(出戻り)を知らなかったから、タグリアーニのフォーサイス入りを見たときに
「なんで???」って思ったよ。
747音速の名無しさん:05/01/10 21:31:54 ID:xZZbl93M
>>724氏の動画、UPろだの制限で既に消えているようです。。
リアップキボン
748音速の名無しさん:05/01/10 23:26:06 ID:rkBMK7SC
ageついでに
トイボネンのクラッシュ動画らしいもの発見
ttp://www.kokoom.com/toto-87/1986_Corsica_Rally_Toivonen.mpg
749音速の名無しさん:05/01/10 23:36:25 ID:rkBMK7SC
ここでちょっと古い酷い事故写真を

ttp://img6.exs.cx/img6/4176/choqueeusebiomarcilla4dh.jpg
見事に支柱(?)に突っ込んで真っ二つに折れ曲がってる・・・

ttp://img101.exs.cx/img101/862/accpesattialfaromeo8calfamarin.jpg
ttp://img101.exs.cx/img101/5961/accpesattialfaromeo8calfamarin1.jpg
こっちはフォーミュラ系のレースでの事故かな・・・木に突っ込んでます
上のほうの画像はドライバーも写ってます・・・

両方とも死亡事故だそうです・・・
750音速の名無しさん:05/01/10 23:40:16 ID:MEEAtvUp
>>749

Tbk。
751音速の名無しさん:05/01/10 23:48:58 ID:X1vSUcY6
>>748
こうして世界中で過去の大惨事について
たまたま撮られていたアマチュアビデオとかが発見されていくのかorz

しかしこれを見ると、マーク・スレールはあれでよく生きてたな<キノコ雲
752音速の名無しさん:05/01/11 00:09:24 ?# ID:???
フラッド通報するぞ!
753音速の名無しさん:05/01/11 00:34:42 ID:QGVRVPws
とりあえずデルタS4はカコイイな
754音速の名無しさん:05/01/11 00:51:33 ID:bzAHfxEE
>>748
落ちてすぐ出火したな…逃げる余地もなかったな
2k年のマクレーのコルシカでのクラッシュも出火しなかったのが
本当に幸だったね
755デューク:05/01/11 00:55:59 ID:VGblV6RA
あんな崖落下したら、脱出も無理っぽいですよね。気絶してたりとか・・。
ただただご冥福を祈るばかり。
756音速の名無しさん:05/01/11 02:45:34 ID:wgXouYZt
映像は初めて見た。コースオフしてから激突・爆発するまでの数秒間の二人の
気持ちを考えると、せつなくなる・・。
757フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/11 11:23:43 ID:oRQI8i4P
>>748
折れも初めて見た。
落ちる瞬間は無いんだな・・・

>>752
だから何だよ?
758音速の名無しさん:05/01/11 15:02:36 ID:qFOwurIH
>>748
うーん、絶句。

ところでS4て4駆なのに前後異径なんだな、余談だけど。
759音速の名無しさん:05/01/11 19:06:24 ID:p+iH35gB
ベッテガなんか落っこちる途中の立木の枝で串刺しだし・゚・(つД`)・゚・
760音速の名無しさん:05/01/11 19:55:22 ID:wgXouYZt
http://www.rallyclubattiliobettega.it/Nuova%20pagina%201_file/AttilioBettega/carrieraagonistica/Attilio%204.jpg

ベッテガの事故後の写真があった。
顔を覆ってるのはコドラなのかな?たしかコドラは助かったはず・・。
761音速の名無しさん:05/01/11 19:55:40 ID:wgXouYZt
ttp://www.rallyclubattiliobettega.it/Nuova%20pagina%201_file/AttilioBettega/carrieraagonistica/Attilio%204.jpg

ベッテガの事故後の写真があった。
顔を覆ってるのはコドラなのかな?たしかコドラは助かったはず・・。
762音速の名無しさん:05/01/11 20:57:31 ID:KSkS6L56
>760
串刺しですか・・・
セベール(胴体真っ二つ)よりはまだマシだが・・・
それでも酷い・・・
763音速の名無しさん:05/01/11 21:37:20 ID:KSkS6L56
ダカールラリーの事故でも貼っておこうっと・・・
事故ったあとだが・・・
ttp://tbk.fameflame.dk/videos/tbk_2005_dakar_03.mpg
764音速の名無しさん:05/01/11 22:00:02 ID:BLmyeX+X
>>760
しかも明くる年にトイボネンともに事故・・
765フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/11 22:16:53 ID:oRQI8i4P
>>760
醜いね。
トイボネンのもフレームだけになったもんなぁ。

画像見る分には左側シートの位置に居るように見えるが、どうなんだろ?
766音速の名無しさん:05/01/11 23:56:31 ID:Py3DnjNs
140キロで立ち木に激突>ベッテガ
コドラが運転席に座ってるかと思ったよ>>760
767音速の名無しさん:05/01/12 00:04:48 ID:4KXGp/QE
ちなみに故ポッサム・ボーンの前のナビ(ロジャー・フリース)が亡くなった時には、
大丈夫かと声をかけたポッサムに、ロジャー氏が「もうだめぽ_| ̄|○」と力無く答えたそうで・゚・(つД`)・゚・
768音速の名無しさん:05/01/12 00:08:32 ID:nvhIpu0Y
>>760
なんか車がぐちゃぐちゃでわかりづらい
769デューク:05/01/12 02:08:22 ID:GIHUng0m
誰か風戸裕の映像持ってないかな・・・。
クラッシュでなくてもいいです。神降臨キボンヌ・・。
 スレ違いかも?スマソ。
770音速の名無しさん:05/01/12 03:26:04 ID:JE4/Ktpp
sageろっつーの。
771音速の名無しさん:05/01/12 03:41:05 ID:IpWt26Fa
772音速の名無しさん:05/01/12 04:17:34 ID:9Y7k4pOn
>>770うざいよ!下げるとかってさげかたわからないから死卵子
773音速の名無しさん:05/01/12 08:21:16 ID:JE4/Ktpp
逆ギレかよ。
774音速の名無しさん:05/01/12 09:25:35 ID:rMSqsZSH
>>764
ベッテガが事故死したときのコドラはS・クレストじゃないよ
775音速の名無しさん:05/01/12 14:45:49 ID:9Gd6AoX8
>>772
m9(^Д^)プギャー
776音速の名無しさん:05/01/12 18:12:44 ID:bpO9G8nW
>>769=>>772





 

                  晒          し       あ     げ




777デューク:05/01/12 19:04:40 ID:7y2YuFQC
>>776
769の者です。772は別人ですので誤解のないように・・。

 でも自作自演とか言われるんだろうな
 神降臨を気楽に待ちます。
778音速の名無しさん:05/01/12 19:09:58 ID:qd15QVi5
トイボネンの事故関連のサイトをみつけたので・・

ttp://lanciadelta.org/delta_s4.htm

779音速の名無しさん:05/01/12 19:53:44 ID:GihDY+ew
>>769
AUTO SPORT(だったとおもう)誌に事故の瞬間の連続写真がありました。
でも、横山選手のときのような鮮明なカラーではなく、要はガリ刷りの写真なのであまり鮮明ではありません。
780以前479=534:05/01/12 20:19:47 ID:orQePnek
>>777
以前別のスレにあげた、当日のヒート1レース、ヒート2フォーメーション映像の一部だけなら
上げてあげることできますが、それでいいですか?

それだけなら、特に問題無いと思うので..。
(当時の放送でなく、その後のミステリー系番組で使用されたものです。)
781音速の名無しさん:05/01/12 22:05:09 ID:OSJ8YQOM
>>774
あれれ、そうだっけ。まちがえてごめんね。
782音速の名無しさん:05/01/12 23:47:12 ID:UCoN1OMY
ザナルディの事故写真みたことありますが
まさに突っ込んでる瞬間でマシンの前部が吹き飛んでる瞬間で
これはちょっと。。でした。

でも本当に生還できてよかったよザナルディ
イタリアのモータースポーツの表彰式に
ザナルディが車椅子から登場して
立ちあがった瞬間歓声が起こった
「アレックス!アレックス!」と
シューもその会場にいたらしい
783音速の名無しさん:05/01/13 00:19:43 ID:FdZR4z3l
sageろって言ってるヤツが多いから、そんなに言わなくてもと思ってたが、
意識してみると確かに意味不明にageてるヤツが多いな。
769,772,776,777,778,782と、半分はageだったりする。
784音速の名無しさん:05/01/13 01:18:06 ID:v6f1ifJM
スーパーお宝クラッシュ映像希望
785音速の名無しさん:05/01/13 01:33:06 ID:G43Q1n9N
>783
TBKに逝け
786785:05/01/13 01:34:06 ID:G43Q1n9N
>783
すまん間違えた >784だった
787デューク:05/01/13 01:50:35 ID:fK7StPWh
>>780
 おおっ!さすが 「以前479=534」氏。あなたは神です。
是非お願いします。
 ところで、風戸のGCで乗ってたポルシェ(かな?)が展示してる
ドライブインが富士フモトにあると以前F1GP特集に書いてました。
 知ってる方います?スレからそれてるかもですが・・。
788音速の名無しさん:05/01/13 08:11:40 ID:p1AsZQ4l
山梨のピットイン竜王に展示してた
昔見に行った GRDもあったな
今は営業してない
908は外人に買われて外国でレストアされて走ってる
789以前479=534:05/01/13 16:03:00 ID:zbKwKYOm
>>787
どうぞ。
http://upkei.mine.nu/10x/src/up0612.zip
(ZIP圧縮、PASSはfujiGC)

生沢GRDの最初のヘアピン突入シーンで、後方アウトから追従している
白いシェブロンが風戸です。

あと神とか書くと上げる人も萎えると思うから、気軽に使わない方が
いいと思いますよ。
790音速の名無しさん:05/01/13 16:31:09 ID:IB/NfMqZ
ホトケキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

あ、そういう問題ぢゃなくて?Σ(゚Д゚;

787ではないけどありがたくいただきますた。
つーか物が物だけにホトケって言葉自体迂闊か…。
791デューク:05/01/13 17:53:47 ID:mx/aBjlW
どうもありがとうございました。>以前479=534氏

ガードレールのないアウトが草むらの100R、最終コーナーはケツ振りながら
立ち上がる・・・。凄い時代だ・・、バンクでもサイドバイサイドだし。

 ご指摘気をつけます。
792音速の名無しさん:05/01/13 19:04:11 ID:Cht04OxG
てか>>724をあげてくれよ…
793音速の名無しさん:05/01/13 20:36:21 ID:V2UsyGi0
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゜∀゜)< ♪今 2つの 脚が切られました〜 でもまだ妻とニコロが残り〜ます♪
  |  ⊃ \_____________
┌||  |
  ||__)
 ○ ○
794音速の名無しさん:05/01/13 21:35:13 ID:6u53U+pn
ザナルディ?↑

でもさ、本当にレースに復帰できてよかった
一時、重体だったんだ
795音速の名無しさん:05/01/13 21:42:54 ID:6u53U+pn
腿から下だそうで車椅子に乗った写真みたけど
本当にお気の毒でしたな。。
意識が戻ってから両足切断のことを告げたのは奥さんだったそうだよ

事故直後から出血がひどくて意識不明だったらしい
796音速の名無しさん:05/01/13 21:55:13 ID:NVRq/KxL
ザナもF1にカンバックしなかったら
こんな人生にはならなかっただろうに。
同様にセナもマクに留まっていればなんて考えたらキリないか。
797音速の名無しさん:05/01/13 22:30:49 ID:VcBZecyl
アグソがフェラーリからのオファーをクダラナイ理由で蹴らなければ…
798音速の名無しさん:05/01/13 22:58:14 ID:6u53U+pn
ザナはCARTで活躍してF1に戻ったら
ガス欠とかしてたね。。
2000年は特にレース活動せず、2001年あんなことに。。

しかし、意識が戻ったら足がなくなってた
なんて目の前が真っ暗になりそうな話ですな。。
799音速の名無しさん:05/01/13 23:34:29 ID:FdZR4z3l
いい加減sageてくれねえか?
変なのが湧いてくんだよ。
800音速の名無しさん:05/01/13 23:46:55 ID:D2D/h/wJ
なんでそんなにsageるのに拘るんだ?荒らされるようなスレじゃないじゃん。
むしろsageを強制する方が荒らしてると思うんだが。クラッシュについて語らずsageろsageろと。
801音速の名無しさん:05/01/14 01:29:18 ID:GhTvzEFw
このスレは内容からして他サイトのリンクや動画、画像が多くなるから
昔からsageが暗黙だったと思ったが違ったっけ?
>>789が風戸の動画を上げてくれたが、
その後に無意味にアゲを連発してるのを見て、
さすがに漏れもsageとけよ、とは思った。
>>789本人はsageで出してる品。
802音速の名無しさん:05/01/14 03:13:08 ID:73Q5DDFl
ザナルディ医療措置としてわざと昏睡状態にされてたんだよね
803音速の名無しさん:05/01/14 10:48:08 ID:TI0g+eid
漏れ、ケニー部落のクラッシュ見たんだが、
あれがクラッシュGの世界記録だったっけ?
(フェンスに絡まって禿げしく回転するやつ。)
804音速の名無しさん:05/01/14 10:49:49 ID:FwwH/8nh
「生還した最大G」の世界記録だったはず。死亡事故ならもっと高いのありそう
805音速の名無しさん:05/01/14 10:52:42 ID:TI0g+eid
連投でスマソが、sageかたを知らんヤシは
2ch典で調べるといいよ。
806音速の名無しさん:05/01/14 13:18:14 ID:FDfkCD/t
age
807音速の名無しさん:05/01/14 16:41:11 ID:LFK0ffzT
>>805
なんでsageないといけないのか?そんなに効果があるのか?
sagesageうるさいよ。ageてageてageまくるぞ!えい、えい、オー!
808音速の名無しさん:05/01/14 16:54:57 ID:4cQoEU/V
>>804
スマイリーとか
809音速の名無しさん:05/01/14 16:58:01 ID:gLMmQS27
だからsageるなって言ってるんだろ!
810音速の名無しさん:05/01/14 17:01:30 ID:2Qtwlfu9
sage
811音速の名無しさん:05/01/14 17:05:12 ID:uilm5Y6/
>808
確かにスマイリーは凄そう・・・ドライバーが潰れてさらにマシンが粉砕ですからね
812音速の名無しさん:05/01/14 18:11:35 ID:FpH+KWRV
いやアレは圧力はともかくG自体は大したことないだろ。
ぶっちゃけエンジンより手前全部潰れて衝撃を吸収してるし。

多分Gが凄いのはなまじ形が残っちゃってる場合じゃなかろうか。
813音速の名無しさん:05/01/14 18:18:11 ID:EScfthNy
ハッキネンの事故はG凄そうだったけど、いくつぐらいだったんだろう。
814音速の名無しさん:05/01/14 18:44:12 ID:rZ7/xmqW
去年のアメリカのラルフも瞬間的には100G超えてたんじゃなかったっけ?
815音速の名無しさん:05/01/14 18:48:03 ID:ET74KhlC
>>814
70Gだったはず
816音速の名無しさん:05/01/14 19:13:48 ID:MP+XXGGn
ムーアとかは?
817音速の名無しさん:05/01/14 19:22:07 ID:FpH+KWRV
>>816
多分一番弱いところ(頭)が最初に直撃したことが致命的事故に繋がった要因であって、
ノーズから突っ込んで足首骨折した程度の事故の方がG自体は大きかったのではないかとorz
818音速の名無しさん:05/01/14 19:37:54 ID:uilm5Y6/
クラッシュの衝撃とかのデータがあるサイトとかあればなぁ・・・
どこかにありそうだが
819音速の名無しさん:05/01/14 19:40:36 ID:FpH+KWRV
>>818
確かCARTではクロスノフやムーアの事故よりもっと前から
Gセンサー付きの「ブラックボックス」を装備していたはずだし
F1でも近年同じようなものを装備しているらしいので、
各々のシリーズの安全対策チームは真実を知っているはず。公開はされないかもしれないが。
820音速の名無しさん:05/01/14 19:47:15 ID:4cQoEU/V
アーンハートって何Gぐらいだったのかな?
821音速の名無しさん:05/01/14 21:01:38 ID:??? BE:4239432-#
おまいらドリヴン見るのかな?
822音速の名無しさん:05/01/14 22:59:20 ID:d5EqtyDB
>>821
雨のレースでスピンしたとき実況が「ケニー・ブラックがスピン!」と言ってるように
聞こえたんだが、空耳だろうか。
823音速の名無しさん:05/01/14 23:00:21 ID:l9nNNKRM
>>822
いや、確かに言ってた
824音速の名無しさん:05/01/14 23:29:16 ID:QGBw054i
>>823
やっぱり言ってたか。
みたことあるような顔がいると思ったら、
本物のCARTのスターも出演してたのか。
825音速の名無しさん:05/01/14 23:49:39 ID:mmktHtXJ
>>824
デイズオブサンダーみたいに
名前だけは結構でてるよ
826音速の名無しさん:05/01/14 23:52:49 ID:fdAbMXBQ
名前だけじゃなくて当時のCARTレーサーいっぱい出てたのに
827音速の名無しさん:05/01/14 23:58:03 ID:EScfthNy
アレジも出てたしな。CARTドライバーなら最終戦の前にいっぱい出てたよね。モレノさん見て泣きそうになった
828音速の名無しさん:05/01/15 01:49:13 ID:/DWT5kkS
スマイリーは確か過去レスで200Gとか言っていなかったっけ?
200箇所以上の骨折と間違っているかもしれないが。
829音速の名無しさん:05/01/15 02:52:06 ID:O3WwOJbL
ドリヴンで川の中に突っ込んだ車中のメモをジミーとボーが助けに行くシーン。
今までは
「何だ助かんのかよ、映画はご都合主義だからな」
と思いながら見ていたけど、ウイリアムソンとパーリーの映像と後日談をここで
知ってからあの場面を見ると
「助かってよかったなあ」
と思ってしまう自分がいる。

突込みどころ満載の映画なんだけどなあ。
830以前479=534:05/01/15 04:34:33 ID:akmPJoeA
>>828
たぶんそれは骨折の箇所ですね>200G

Gに関しては、当時の放送で、津々見さんが150G位と言ってました。

それが正確かはわかりませんが。
831音速の名無しさん:05/01/15 10:30:47 ID:iMwJ2h+i
>>829
>ウイリアムソンとパーリーの映像と後日談
潮騒きぼん。
832音速の名無しさん:05/01/15 12:33:05 ID:AWa/94Pp
833音速の名無しさん:05/01/15 14:46:29 ID:Ow0EjBmF
>>828
ttp://ukf1.simracingnetwork.com/crash_pics/IRL_03_Kenny_Brack_From_Dead_Article_Large.jpg

この記事にはGは200以上と書いてあるぞ。
834音速の名無しさん:05/01/15 16:44:40 ID:+YUt++E0
今日たまたまあるショップに行って現代の最高級レーシングスーツの実物
に触れる機会があったんだけどあんな物着ててもウィリアムソンのような
火災事故に遭ったらとてもじゃないけどダメだろうなと実感した・・・
まして30年以上前の当時のスーツ?
835音速の名無しさん:05/01/15 16:52:48 ID:GeXSRCtG
でも、太田哲也は助かった
836フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/15 17:22:53 ID:svmnbAF2
>>834
これは防火・防犯品のたぐいに共通して言えることだけど、
事故に完璧に耐えるように作られてはいないよ。<作れないし
あくまでも、その場(火災や事故現場)から"逃げる時間を稼ぐ"ためのもの。

そういう意味では、自力で動けさえすれば役目を果たしてるんじゃない。
規格も年々厳しくなってるし。
837音速の名無しさん:05/01/15 17:56:55 ID:05KL4t0l
事故をケアして競技に支障が出たら本末転倒だしな。
838音速の名無しさん:05/01/15 19:05:24 ID:vSXWp/Oh
ウィリアムソンのようにずっと燃やされてれば現在のどんな高性能なスーツでも無理だろうな。
それに火が直接体に燃えなかったとしても、高温で晒されてるのは間違いないんだから、どうやっても火傷はするし、長時間になれば死にいたると思う。
839音速の名無しさん:05/01/15 19:14:04 ID:k3f91xZa
その前に酸欠になるだろ
840音速の名無しさん:05/01/15 19:39:34 ID:kBvqShq4
燃えない車を作ったほうが手っ取り早い
841音速の名無しさん:05/01/15 19:42:12 ID:TOMMhgFR
となると当然ガソリン車は禁止だな
842音速の名無しさん:05/01/15 20:49:01 ID:jLJqX0gb
>>834-836
そしてアメリカの総合レーシングギアメーカー、シンプソンの創業者ビル・シンプソンは
ユーザー達の信頼を得るために、自社製品一式を身につけた状態で
自分で自分に火を放ってみるパフォーマンスを披露した訳だ。

シンプソンの広告とかで、80年代風味のレーシングギア着て
火達磨になってるのは、そういう訳で当時の社長さんだ。
843フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/15 22:21:07 ID:svmnbAF2
>>842
シンプソンなら4レイヤーじゃない?
だとしたら、通常国内で販売されているものより一段上だな。

しかし、USらしいパフォーマンスだね。
844音速の名無しさん:05/01/15 22:56:16 ID:mq9UvDgi
ペロニスキーが四散したマシンの残骸の中から自力で脱出したときには感動した。
その夜、急死したと知ったときは号泣した。
845829:05/01/15 23:19:46 ID:inV/Pxhv
>>831
> >>829
> >ウイリアムソンとパーリーの映像と後日談
> 潮騒きぼん。

前スレで紹介されていたtbkの映像。元のが消えているようなので再うpしますた。
ttp://impulse.dyndns.info:9999/uploadedFiles/5afd17aa-1a6a-4a88-9e56-0ec65d052744.zip
削除時間: 2005/01/17 23:11
passは事故の有った西暦年。
846829:05/01/15 23:22:58 ID:inV/Pxhv
同じく前スレより引用の後日談1−−−−−−−−−−

511 名前:音速の名無しさん 投稿日:04/11/06 12:34:15 pQnIXzeG
。・゚・(ノД`)・゚・。

Ian Philips - journalist and friend : "Purley actually had a conversation with him.
David was hying to turn him over and told me afterwards how Roger had said to him,
"For God's sake, David, get me out of here', and he just couldn't get him out.
The circumstances were just appalling. Berger's thing at Imola in 1989 proved just
how much things have changed over the years.

イアン・フィリップス(ジャーナリスト):「デイビッド・パーリーは、実はウィリアムソンと言葉を
交わしていたのだ。デイビッドは急いでウィリアムソンの車を起こそうとしていたわけだが、
事故の後、ウィリアムソンがデイビッドに何と言っていたか私に教えてくれた。
それは・・・「デイビッド、頼む、ここから出してくれ!」しかし、デイビッドは彼を助けることが
できなかったのだ。その状況は、ただただ酷いものだった。1989年、ベルガーの事故を見ると、
時代を経て、緊急時の対応がどれほど改善されたかが良くわかる。」
847829:05/01/15 23:23:59 ID:inV/Pxhv
同じく前スレより引用の後日談2−−−−−−−−−−

512 名前:音速の名無しさん 投稿日:04/11/06 12:37:06 pQnIXzeG
これはガイシュツですが
David Purley : Through his tears he said, "I just couldn't turn it over.
I could see he was alive and I could hear him shouting, but I couldn't get
the car over. I was trying to get people to help me, and if I could have turned
the car over he would have been alright, we could have got him out."
Later, when the immediate grief had receded, he admitted, "I didn't even think
about the heroism or any of that rubbish. I just did what comes naturally to a
trained soldier who sees a fellow in trouble."

デイビッド・パーリーのコメント:彼は、涙ながらに語った「僕はウィリアムソンの車
を引き起こすことが出来なかった。彼は生きており、僕には彼が叫ぶのが聞こえて
いたが、しかし僕は車を・・・引き起こすことが出来なかった・・僕は周囲の人に手伝って
もらおうとしたのだけれど。もしも車を引き起こすことに成功していたら、彼は助かった
だろう・・・われわれは、彼を引っ張り出すことが出来ただろう。」そして、ややあって、
突き上げる悲しみの気持ちが少し落ち着いた後、彼は述べた。「僕は、英雄的な行為だ
とか、そんな事を考えていたのでは無い。僕はただ、訓練を積んだ兵士がごく自然に
仲間を助けようとするのと同じように、行動しただけのことだ」
848829:05/01/15 23:24:34 ID:inV/Pxhv
同じく前スレより引用の後日談3−−−−−−−−−−

516 名前:最後! 投稿日:04/11/06 18:07:18 pQnIXzeG
1973年、ザンドボールトでのオランダグランプリにおいて、ロジャー・ウィリアムソンは悲劇的な死を迎える事
になる。事故発生当初は大した事の無かった火災に対し、コースマーシャルが適切に対処しなかったからだ。
デイビッド・パーレイとウィリアムソンは同じマーチ731Gに乗り、ポジションを競り合っていた。8週目、3年前に
ピアス・カレッジが事故に遭ったのと同じ場所で、ウィリアムソンの左フロントタイヤがバーストした。
ウィリアムソンのマーチはコースアウトしガードレールに衝突、転覆してコース上に落下し、左側の燃料タンク
が破損して、小規模な火災が発生した。パーレイは直ちにマシンを停め、自身を省みない英雄的な行為の
ために、レースを放棄した。その模様は、BBCテレビによって克明に捉えられていた。
事故現場から数ヤードしか離れていない場所に消防車が待機していながら、レースを中止する指示は出ず、
しかもこの消防車の運転手は、コースを逆走して事故現場に向かう事を拒否した。のみならず、消火器を
持ったコースマーシャルたちは、パーレイがウィリアムソンの車を起こそうと孤独な闘いを続けるのをただ
眺めているだけであった。パーレイは転覆したマシンの中のウィリアムソンの声が聞こえており、絶対に
助けてやるぞと誓った。しかし、パーレイは、何度転覆したマシンを起こそうとしても上手く行かなかった。
他のマシンが2週する間(少なくとも、2分47秒)、火災の規模は大したことは無かったが、その後、急激に
火勢が強くなり拡大してしまった。ウィリアムソンはクラッシュ後も負傷せずコクピットの中にいたのに、
コースマーシャルたちは彼を窒息死するにまかせたのだった。消防車が到着した時には、既に、
あまりにも時遅かった。
849音速の名無しさん:05/01/15 23:27:21 ID:iMwJ2h+i
>>829
サンクス。
起こそうとしていた時にはまだ生きてたのね(´・ω・`)
850音速の名無しさん:05/01/16 00:51:03 ID:O8KHHdNa
PART11、613氏の作品どなたかうpしてくれませんか?
851音速の名無しさん:05/01/16 01:07:44 ID:KnFsHV84
上記のウィリアムソンのエピソードを訳してうPした者です
子供の頃、TVで流れたその事故の模様がトラウマになってしばらく夜トイレ
行けなかった記憶があります・・・

最近このスレを発見し、そういえばと思ってインターネットでいろいろ調べたら
画面で見たより遥かに酷い事故であった事がわかり、またもショックを受けました。。。

何やら、鎮火したコクピットからウィリアムソンの遺体を回収するモロ画像があるそうな
のですがそれは怖すぎ+可哀相すぎて見れません・・・
852音速の名無しさん:05/01/16 01:31:14 ID:9XQeOblv
鎮火後、マシンから覗くウィリアムソンの腕と
立ち尽くしているパーリィのメットが写ってる写真があったが、
アレはモロ画像より遥かに気持ちが凹まされる物だった…
853デューク:05/01/16 01:52:39 ID:woQwJ1ya
GCの74年の例の事故の鈴木誠一選手をコックピットから出すモロ画像が
某雑誌に普通に載ってたってさ。
 なんかセベールの例のグロ画像とかも普通に・・・・・。
 鈴木選手はホントに人望の厚い方だったんですね。
故高橋健二選手(最近らしい)や、星野選手(愛弟子)
ひいては、今宮の純ちゃんも慕ってましたよね!?その他大勢・・
854音速の名無しさん:05/01/16 01:54:58 ID:t/uitZWv
part14あたりにある630氏の作品をお願いします
画質落としたバージョンじゃないやつです
855音速の名無しさん:05/01/16 02:32:42 ID:szyKxLne
昔の事故って悲劇的な事故であるが故にそこにロマンも感じてしまう俺は変でしょうか?
そういう悲劇があるからこそ、昔のレーサーは大人だったという気がしてなりません。
今のレーサーはある種の安全対策が当たり前だと思っているが故に、アンフェアだったり、
他のレーサーに対する敬意を失っていないでしょうか?
セナプロは様様な確執を起こしましたが、プロストはピローニの悲惨な事故を経験してるだけに、
プロストの意見も尊重しなければいけないと思います。
いわゆる、悲惨な事故がドライバーの成長にどういった影響を与えるのか
といった考え方に私は深い思いを馳せずにはいられません
856音速の名無しさん:05/01/16 09:55:36 ID:Tav15aoM
>853
ザ�モーターだな
ワシも持ってます
857音速の名無しさん:05/01/16 10:52:40 ID:qy6KkUu3
キボン
858音速の名無しさん:05/01/16 11:55:31 ID:FKq/tGY8
UPキボン!
859音速の名無しさん:05/01/16 12:20:01 ID:vy/nNkkP
 自分が生まれる前の、いにしえのお宝雑誌・・。
UPキボン!!

 >>855
いつ死ぬかわからんから、女関係派手だったり結構豪快に遊んでた
様な気がする、今よりは。
 最近は六本木くらいかな?派手な奴は。■先生とか。
860フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/16 12:31:11 ID:rYBEYbJs
>>855
アンフェア云々は変わらないだろ。
昔だってアンフェアな奴はいたし、今よりそれを咎められるような環境でもなかったし。

以前より今の方が「メーカーの顔」色が強いから、その分"大人しい"気はするけど、
絶対的なものを持ってしまえば大して変わらないだろうな。
861音速の名無しさん:05/01/16 13:29:32 ID:MbPdHk8O
>>859
>いつ死ぬかわからんから、女関係派手だったり結構豪快に遊んでた

それも>>860の通り、「メーカーの顔」「スポンサー企業の顔」として大人しくせざるを得ないところのほうが強いと思うね
862音速の名無しさん:05/01/16 13:40:08 ID:jFeSkwLs
まあ今週のASの寺田氏の発言でもあったからな
<日産のドライバーの中には汚い事をする奴もいて、中にはドアにボルトを貼り付けて云々
当時はとてもじゃないけど言えなかったようなことも少なくないんだろう。
863音速の名無しさん:05/01/16 14:04:38 ID:JDXlnPg6
>>862
寺田って陽次郎?
だったらJTCCの時のお前の走りは何だったんだ?と問い詰めたい
864音速の名無しさん:05/01/16 15:11:48 ID:KnFsHV84
>>856
うP
お願いいたします
865音速の名無しさん:05/01/16 17:41:08 ID:p/iM+Zcl
アップして欲しいが、厨が紛れて来るから、
ageてるヴァカが消えてからにした方がいいな。
866音速の名無しさん:05/01/16 18:59:03 ID:/J5IIe0k
ファイルを上げるかどうかは持ってる奴の
考える事であっておまえがどうこう言う事ではない。
pinkbbsのローカルマナーをいちいち他板まで持ち出すな。
867音速の名無しさん:05/01/16 19:08:57 ID:yq0Oxg5q
>pinkbbsのローカルマナー

ワロタ
868音速の名無しさん:05/01/16 22:20:21 ID:a4nYlbhV
>>866
ハゲワラケンイチ
869音速の名無しさん:05/01/16 22:22:51 ID:caYTphkZ
>>866
m9(^Д^)プギャー
870音速の名無しさん:05/01/16 22:34:33 ID:JED9z7Bm
>>853
  > 故高橋健二選手(最近らしい)や、

えっ、高橋健二さん亡くなられたとですか。。。病気かなにかでしょうか?
871音速の名無しさん:05/01/16 22:49:33 ID:oaAecj60
872870:05/01/16 23:06:12 ID:JED9z7Bm
>>871 アリガト。肝硬変でしたか。しかも元旦に逝かれて。
873音速の名無しさん:05/01/17 00:08:44 ID:Dg1/FebM
すいませんエロ画像漁ってたらスタン・フォックスの事故画像がorz
ttp://up.pandora.nu/img/110585966600.jpg
874音速の名無しさん:05/01/17 00:30:29 ID:NPaE4mLm
>>870
高健さん・・・・。゚・(つД`)・゚・。
http://cos.site.ne.jp/img-box/img20040725050906.jpg
875音速の名無しさん:05/01/17 01:34:34 ID:G85WM0Mj
>>874
専用ブラウザで、ウィルスって警告が出るんですけど。
876音速の名無しさん:05/01/17 08:15:13 ID:B/Tp58g6
>>874
ウィルス注意!
877音速の名無しさん:05/01/17 09:12:23 ID:BPNhkPIa
878フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/17 09:14:56 ID:C6a1Zkgt
>>877
だから何かコメント書けよ。
同じようにガクブルして欲しいんだろうけど、それが面白いか?
879877:05/01/17 11:46:22 ID:BPNhkPIa
>>878
誰すかね?
880音速の名無しさん:05/01/17 12:19:40 ID:Dg1/FebM
|  >>863 まあ色々な意味でランバラルみたいな人ですから<寺田さん
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_.(M)  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.|MAZDASPEED┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
881音速の名無しさん:05/01/17 14:03:48 ID:eTwm6ixm
>>877
どーでもいいがIDがNHK
882音速の名無しさん:05/01/17 14:17:58 ID:gcUvkuin
ウィルス張ったやつは、前に貼ったやつ(>685)と同じじゃねーのか?
883音速の名無しさん:05/01/17 18:06:52 ID:gdBSWnmc
>>873>>877からもノートン先生がガンガン警告してくるんだけど。
884音速の名無しさん:05/01/17 19:09:36 ID:NU+Upb6j
ちょっと前にオーコナーの死亡事故の話がありましたが
それと思われる写真を発見
ttp://people.freenet.de/helgeberndmeier/indy1957.jpg
885音速の名無しさん:05/01/17 19:17:38 ID:3IuArk04
>>884

見ると、動画の画像っぽいから動画があるかもな。
ってか、どこかで動画を見た記憶が・・・
886音速の名無しさん:05/01/17 20:37:01 ID:NU+Upb6j
ttp://www.fastpages.com/tbkvids/Indy1958.avi
ありました>884の動画
887873:05/01/17 23:17:52 ID:Dg1/FebM
>>883
ヤバいんですかorz

ウチでは何にもなかったんで気軽にリンクしちゃいましたよorz
888音速の名無しさん:05/01/18 01:44:01 ID:v2ZUXJp3
>>887
いやそれは普通の画像でしょ
889音速の名無しさん:05/01/18 19:30:11 ID:QsZYFXvm
890音速の名無しさん:05/01/18 22:10:46 ID:jIcFeNtr
>>889
ていうか、フロントローの2台、思いっきりフライングじゃないのか?
891音速の名無しさん:05/01/18 22:14:05 ID:ty7oDQPJ
>>889
このアングルの映像は初めてみたな。
892音速の名無しさん:05/01/18 22:17:24 ID:FaQJ3+KV
>>890
その二人がフライングなのは思いっきり有名
レース後にペナルティ食らいました
893音速の名無しさん:05/01/18 22:41:51 ID:leXi6AHS
>>889
マリオの「あ、いけねっ」て感じのスタートがなんとも
894音速の名無しさん:05/01/18 23:20:22 ID:tF+IPSug
この続きが見たい
895音速の名無しさん:05/01/19 00:06:22 ID:zOjZvgOx
何か田宮のラジコン思い出した。中空ラバータイヤの奴
896音速の名無しさん:05/01/19 00:50:33 ID:+tYgFtnz
マリオがクラッチ繋いじゃってスコンとマシンが出たのに反応して
ビルヌーブも一緒に釣られて発進してしまった感じだの
897以前479=534:05/01/19 05:32:40 ID:zwEUDJ1q
これはTV中継のもの。
一応持ってますが、気が進みません..(´・ω・`)
898音速の名無しさん:05/01/19 09:15:03 ID:xtuuK0Ii
漏れも持ってるけど糞虫age厨がいるからやんねぇよ。当然だろ?
899フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/19 11:57:51 ID:WF0fR2my
じゃぁ、折れがageようか?
900音速の名無しさん:05/01/19 12:34:58 ID:o/bIYUr1
   _, ,_  パパパパーン _, ,_
 ( ‘д‘)        (゚Д ゚ )
 ミ ⊂彡☆))))`Д´((((((☆ミ⊃ 彡
         >>フラッド
901音速の名無しさん:05/01/19 12:49:40 ID:JPyOfAgK
>889
これは何?
クラッシュシーンも写ってるのですか?

初めて見ようとしてるので、すみませんが教えてください。
902音速の名無し:05/01/19 13:04:20 ID:bGgM9/dD
>901
1978年のイタリアGPのスタートです
映像終了直前に炎が上がってますが
あれは、ロニー・ピーターソンのクラッシュです
この事故で、ピーターソンは死亡しております

この動画以外でこのクラッシュ映像は3つ確認しております
903音速の名無しさん:05/01/19 14:07:42 ID:8JUNRBXg
事故死ではなく、ヤブにかかって死んじゃった哀れなロニー。
ドライバー生命断たれる程の怪我だったのかどうかちょっと知りたい。
足が千切れたとかどうとか以前議論してたみたいだけど、結論出たっけ?
904音速の名無しさん:05/01/19 17:13:32 ID:BucHW7AX
>903
俺の持ってる動画にピーターソンと思われるドライバーを治療しているシーンがありました
その映像だと繋がってましたよ両足
905音速の名無しさん:05/01/19 17:49:03 ID:0X3PaMyV
>902
ピーターソンの動画は確認されてるもので全部で4つあるってことか?
俺は3つしか持ってないんだが、一つは上で挙がってるヤツで
二つ目は全体に緑がかった映像で画面の方にマシンが向かってくるヤツ
三つ目は治療してるシーンが入ってるヤツなんだが、
それ以外の映像ってどんなの?
906音速の名無しさん:05/01/19 20:33:59 ID:BucHW7AX
>905
もう一つは、一コーナー側から撮られた映像で、
炎上してるところがよく分かる
907音速の名無しさん:05/01/19 20:35:17 ID:BucHW7AX
>906
あっあれは>905の言う二だw
もう一つは、救助作業中の映像です
908音速の名無しさん:05/01/19 21:41:42 ID:jJUj/ui0
>903
俺が以前見た本には足が切断されてた写真が載ってた。知らずに見たから欝になった。
本の名前思い出したら書き込みます。
909音速の名無しさん:05/01/19 21:46:40 ID:LL1I0LOP
ジョー・ホンダは写真のコメントで「切れてた」って言ってたような記憶がある
910音速の名無しさん:05/01/19 21:57:36 ID:RT3wCRj6
>>890
スターターのタイミングも悪かったとか・・・
911音速の名無しさん:05/01/19 22:14:13 ID:9sLgU7AM
切れてるように見えるが、切れてはいないはず。
ただし、足の損傷はひどいものだから、死ななくてもドライバーとして復活できたかは疑問・・・・
912フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/19 22:18:40 ID:WF0fR2my
>>900
イ、イタイ・・・・

>>905
上に挙がってる奴を1とするなら、持ってるのは5つ。

上に挙がってるやつ
上に挙がってるやつと同じアングルの別の国(多分イタリア)のライブ?
上に挙がってるやつのロングバージョン(誰かとラウダのインタビュー有り
緑がかった奴
応急処置も含まれたやつ<両足健在だが、どうなっているかは知らん

なので、これが全てならイタリア語のやつっしょ。
913音速の名無しさん:05/01/19 22:24:05 ID:wdsdRzdE
ttp://www.bangedup.com/bu_posts/zzike4rf4rft32crash.wmv
これなんかどうよ?ヘルメット割れちゃってるし…
914音速の名無しさん:05/01/19 22:30:46 ID:MRppkP4M
>>913
交通事故のグロ動画。スレ違い。
915音速の名無しさん:05/01/19 22:32:11 ID:0X3PaMyV
>>913
こんなのどっかのサイトでもう見ちまったよ
916音速の名無しさん:05/01/19 22:59:22 ID:2NChrWCP
>>913
TOUKYO JAPANとか書いてあるけどこれってほんとに日本か?
まったく日本っぽくなくタイあたりに見えるんだが。
後、どうやったらあんなところに頭が挟まるんだよ
917フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/19 23:20:39 ID:WF0fR2my
>>913
最初の1分は初見だ。
しかし、手袋を付けていない奴は平気なのかな?
918音速の名無しさん:05/01/19 23:20:54 ID:BucHW7AX
>913
ogurish(綴りあってたかな)でいろんな画像見てきてますから慣れてますが
これまた凄いねぇ・・・すれ違いだが・・・
919音速の名無しさん:05/01/20 00:16:03 ID:XTy7rfDN
>>903
659の2番めの動画に処置中のシーンが出てくるけど両足あるね。
オレもジョー・ホンダ言うところの「片足切断されてる」写真見たことあるけど、そのあと「グッバイ・ヒーロー」見なおしたらちゃんと足あったし。
920中古one海苔 ◆JV/c3QGwa6 :05/01/20 00:38:05 ID:8fOWYo53
ttp://onnanantesonnamonsa.com/photo/motorsport/data/race.jpg
これは例の瞬間?微グロ注意
921音速の名無しさん:05/01/20 00:46:58 ID:Z0Ve33sk
さんざん外出だな
922音速の名無しさん:05/01/20 00:57:24 ID:uyAD81ph
>>919
シド・ワトキンスの本では
「意識もあり、しっかりしていたが、両足は潰れていた。肩と胸はやけどを負っていた。」
「X線写真によると両足に約27の骨折が数えられた。」
って書いてある。
923音速の名無しさん:05/01/20 01:42:32 ID:RS8zMc81
松村 栄紀は>>913状態だったの?
924音速の名無しさん:05/01/20 02:59:39 ID:P/e5ff5z
例の瞬間?何の画像?こんな凄いのは初めて見たけどドライバー助かってないだろうな
925音速の名無しさん:05/01/20 03:07:46 ID:Z0Ve33sk
>>923>>924
sageろや。
ageるとうるせえのが出てくるからさ。
926音速の名無しさん:05/01/20 03:34:23 ID:Z1Una5hg
一番うるせえのはそうやってsageを強制するやつなんだが
927音速の名無しさん:05/01/20 04:38:16 ID:xIHZlJ21
すいません、>>748の動画の再うpお願いできませんか
928以前479=534:05/01/20 04:47:14 ID:Po7anLgl
>>922
その通り、現場に立ち会ったシドワトキンス医師の著書「F1一瞬の死」によると
「ピーターソンは意識もあり、しっかりしていたが、両足は潰れていた。」
「骨折は、その多くが技術的には複雑で難しいように見えた。」
「X線写真によると両足に約27の骨折が数えられた。」
となっていますから、両足は繋がっていたことになると思います。

>>903
問題となった手術は血行障害を避けるための、骨を元の場所に移し
固定するものだったそうで、それ自体は成功と思われたそうですが
翌朝近くに容態が急変したそうです。

生きていれば健常じゃなくても、ハーバート位は回復してたでしょうか。

>>898
すいません、僕はagesageはあまり関係無いです。
前にオンエアのテープが見付かった時、キャプチャまではしてみたんですが..。
929音速の名無しさん:05/01/20 12:44:12 ID:OnLMqrkf
>>920
ttp://onnanantesonnamonsa.com/photo/motorsport/data/race.jpg
>これは例の瞬間?微グロ注意
「女なんてそんなもんさ」コム。笑える。
930音速の名無しさん:05/01/20 22:44:43 ID:tx6TY+4R
横山崇さんのクラッシュって、瞬間の映像は無いんですか?

不謹慎だと思いますが、すごく見てみたい・・・。
931音速の名無しさん:05/01/20 22:50:48 ID:5VQ5kOnh
>>930
当時AUTOSPORTに掲載された連続写真の一番最後のコマは
まさにシグナルブリッジに激突して粉砕した瞬間を捉えてる。
なのでフィルムとして少なくとも当時の時点で存在していたことは間違いない。
932音速の名無しさん:05/01/21 00:50:48 ID:uky/5PWD
誰か貴重なクラッシュ動画をうpしてくれんかの・・・・
933音速の名無しさん:05/01/21 01:42:00 ID:XvMoclgn
>>929
サザンの「女呼んでブギ」。
onna-yonde-monde-daite-iikimochi.com も取ってるしw
934音速の名無しさん:05/01/21 05:16:50 ID:6nyMm+4g
またアンタも古いねぇw
935音速の名無しさん:05/01/21 06:07:59 ID:pLjvNe1K
>920
メインストレートでの事故なので、観客なども何人かビデオを撮っていた可能性は必ずあるはず
なのでないってことはないはず・・・
もしかしたら、コイニク、セヴェールの写真ように
いつか世の中(TBK)に出回るときが来るのかもしれない
936音速の名無しさん:05/01/21 20:55:46 ID:Bd8yj0Ti
ってか、1991年のアデレードでは一体何台クラッシュしたんだ?

まあ、急な展開なわけだが....
937音速の名無しさん:05/01/21 21:27:44 ID:LwzucEES
コイニクのカラー顔写真が写真の右上に貼られてる白黒
写真見たけど、白黒で分かりにくいのですが、コクピットに
クビ無しのコイニクがいるんですか?あの写真は。
白黒で良く分からない
938音速の名無しさん:05/01/21 21:29:48 ID:LwzucEES
コイニク享年25にしては老けすぎ。
あと髪型がなんとも古い。もみ上げあるし
939フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/21 22:09:24 ID:FhY+yI8B
エモが思い浮かぶなぁw<もみ上げ
940音速の名無しさん:05/01/21 23:50:43 ID:V/QobDDz
>> 938

古くて当たり前。
事故があったのは1974/10/6で今から30年ほど前だし。
941音速の名無しさん:05/01/22 00:42:48 ID:rvtR1mY2
>>928
シド・ワトキンス医師は今年から一線を離れるそうです。30年お疲れ様です
http://as-web.jp/news/news_index.php?c=1&nno=408

---チラシの裏---
にしてもAutosport(旧CrashNet)の会員化腹立つ
無料の癖に登録に住所・電話番号必須てなめとんのかヽ(`Д´)ノ
なんか日本語登録って嘘情報書きづらい
942デューク:05/01/22 01:22:40 ID:O0CHlhRC
>939
エマーソンのモミアゲは、ある意味最強、尾崎キヨヒコも真っ青。
 でもカッコイイと思うよ。
 昔、豚汁GPのオープニングで、「立派なモミアゲ・・・・。」
ってナレーションはいってたし。
943以前479=534:05/01/22 02:48:04 ID:Bun8i4KH
>>941
ほんとにお疲れ様、ありがとうございます、という感じですねぇ。

今まで現役で現場と研究を兼任されてたのが信じられない状態でしたよね。

これからは現場を若手に任せて、安全面のインフラの改革に専念される訳ですね。

これまでのモータースポーツへの偉大な功績に感謝するばかりです。
944音速の名無しさん:05/01/22 06:26:45 ID:n5Jsf8zh
>>941

俺なんか適当な住所と電話番号で登録したから大丈夫。
945西 ◆veEAKexs3E :05/01/22 08:15:14 ID:gz8km+/X
>>936


91年?89年のアデレードなら事故が多かったが・・・
総集編持ってるからうpする?
946音速の名無しさん:05/01/22 09:34:07 ID:vEQoZo0h
>>851
亀レスだけど、なんであの時マーシャルは何もしてないで見ているだけなんだろうね?
スリーアミーゴーズみたいなダメ親父三人組が側をうろちょろしてるだけ。
マーシャルどもの妙にコミカルな動きが見るたびに怒りを覚える。
思うに当時のマーシャルってコース脇の農家の親父がロクに訓練も受けずにやっていたんかな、と。
947音速の名無しさん:05/01/22 11:45:24 ID:vcTVllRh
>>946訓練されてないし、自分の見のほうがだいじだからね。
それにあの時代のレース運営のレベルは、車が炎上してるのに、誰もレースを止めようと
してないのでわかるでしょ。
948音速の名無しさん:05/01/22 11:52:44 ID:wMElOagA
>>946
そりゃあの時代のマーシャルはろくな耐火服着てないし、
「燃えたら終わり」だった。でもそれがあたりまえだった。
悪いのは彼等じゃなくて、当時のレース運営
949音速の名無しさん:05/01/22 12:12:48 ID:o5JFmPUL
>>936
91年ってと中嶋の事故とかあったな
950音速の名無しさん:05/01/22 12:17:56 ID:qdawv1JW
あの時代のドライバー達は勇敢で深い人情があった気がする。
レガッツォーニが燃えた時もラウダの時も救出を率先して行ったのはドライバ
ー達だからね。
951>>936:05/01/22 12:58:06 ID:QM3LrpsX
>>945お願いしますだ
m(_ _)m
952音速の名無しさん:05/01/22 14:22:57 ID:cLaoVqRe
91年アデレード
マルティニ マンセル アレジ 中嶋がスピンしてたのは覚えてる
953西 ◆veEAKexs3E :05/01/22 19:26:08 ID:cZwSTCUs
>>951
どうやってうpする?
細かくする?それともそのGPをまるごと?
954音速の名無しさん:05/01/22 21:19:48 ID:hJCDu14X
>>936
確か直接的にはマンセルがストレートでやったのが赤旗中断の原因だけど、
その時点で10〜15番手ぐらいの範囲に居たヴェンドリンガーとかモレノとかも
その前後にアクシデントを起こしてるようだし、
もしかして全体の半分前後の車はクラッシュしてるかも。
955音速の名無しさん:05/01/22 21:49:08 ID:Bzjjg3I2
91アデレードといえば、フェラーリ+モルビデリが格好良かった
アレジとも互角以上の走りをしてたし…

シューマッハとアレジが絡んで、とばっちり食らったのがマルティニだった… かな
ベルガーは何回もスピンしてたな それでも表彰台
956音速の名無しさん:05/01/22 21:57:40 ID:lg54c+uP
>>955
0.5Pゲットした神
957951:05/01/22 22:20:12 ID:SvViyMWK
>>946
当時のマーシャルへのインタビューも、事故の概要の
話に続き訳して前スレにうPしてあります。

その受け答えは要領を得ないものの、要すると
「当時はあんなもんで、仕方なかったんです。責められても困る・・」と言っている
ような感じです。

そういう時代、だったと言う事なのでしょうかね。
958音速の名無しさん:05/01/22 22:27:37 ID:2wMxuN4x
f1movies.nlに久々にアクセスしたら全く別のページになってた・・・。
959音速の名無しさん:05/01/22 23:05:56 ID:qIlhz0Fo
セベール見たが、どうしてもガードレールを乗り越えただけにしか見えない

セベール目が濃いな
960デューク:05/01/23 00:22:37 ID:dpypKK8k
 91年アデレードの記憶といえば、
レース終了後、パトレーゼが物凄い形相でコントロールタワーに
駆け上がっていったシーンかな。なんであんな状況でレースしたんだみたいな。
 いまあんな行動取れるのは、顎や■先生くらいか?弱禿も?
961音速の名無しさん:05/01/23 01:22:52 ID:8C3WylGq
>>960
ジャックは普段は「危険は承知の上さ」みたいなこと言うけど
本当にヤバい時にははっきりそう言うだろうな。
962音速の名無しさん:05/01/23 09:29:19 ID:J2G4G/w2
91のアデレードってレイトンのグージェルミンがピットロードで激しいクラッシュしてたな
963音速の名無しさん:05/01/23 09:33:49 ID:J2G4G/w2
あと、中嶋がストップする時に三宅が涙ぐんでたような
964音速の名無しさん:05/01/23 10:18:01 ID:ktyQqg02
91年オーストラリアはまっすぐ走ることもできないほどだったらしいからな・・・

普段なら4速いれるところを2速で走ったとか、マルティニのように完全にハイドロプレーニング起こしたりとね・・・
あれを中断させないで走らせたら誰もチェッカー受けられなかったりして・・・
965>>951:05/01/23 13:07:07 ID:muqFjBGR
>>953丸ごとでお願いしますだ。
お手数かけてスマソです。
m(_ _)m
966音速の名無しさん:05/01/23 13:11:41 ID:lG0LrLRt
昔は2速で走る所を5速で走るバカもいたなぁ
967音速の名無しさん:05/01/23 13:23:11 ID:tUsyP7lZ
クラッチが無くなって、終盤全部5速で走った顎もいたなあ。
その間にピットインまでしたような気がしたが。
968音速の名無しさん:05/01/23 13:25:05 ID:llmi8W5u
>>960 つまり人間味ありまくりなドライバーと
闘ったことのある人ね。20代のドライバーは平和だもんな・・。

ラルフとかライコネンはどうだろうか。。

一見平和そう→ニック、フジケラ
969音速の名無しさん:05/01/24 17:02:59 ID:WedTK84g
みんなおねげーしますだ
m(_ _)m
970>>936:05/01/24 20:44:07 ID:0F7j/J32
>>969っと別人が言ってみるw
西 ◆veEAKexs3E さん、よろしく。


これで漏れもクレクレ君の一員になってしまった訳だが......
971音速の名無しさん:05/01/25 17:37:51 ID:DzMbPzZy
age
972西 ◆veEAKexs3E :05/01/25 21:56:02 ID:dFziA3M5
って91年のオーストラリアあったからうpしますね
973音速の名無しさん:05/01/25 22:09:16 ID:DzMbPzZy
あれ・・・tbk入れなくなってないか?
974音速の名無しさん:05/01/25 22:12:42 ID:9Wqt8Ggv
あぁもうそろそろF1でもF本でもなんでもいいからど派手な死亡事故
おきねーかな。マシンから放り出されるような感じの。
975音速の名無しさん:05/01/25 22:13:39 ID:8x/l+cdu
>>974
まずはお前からだ
976音速の名無しさん:05/01/25 22:18:06 ID:9Wqt8Ggv
>>975
もうさぁそういうありきたりのつまらんレスやめて。
俺はレーサーじゃないんだからできるわけないでしょ。
まぁ客として事故に巻き込まれるんだったらいいけど
977音速の名無しさん:05/01/25 22:26:54 ID:j3u+fge6
近年のF1とかじゃ安全面が重視されだしてる中では
死亡事故はめったなことでは起きないだろうな
今年のダカールラリーは死亡事故が起こったけど
978音速の名無しさん:05/01/25 22:28:53 ID:it34GYd4
>>974
とりあえずおまえは帰れ。
979音速の名無しさん:05/01/25 22:31:37 ID:VKYHtHTz
>>976
じゃあ、アイルランド人元宣教師のまねして引かれてよ。

でも引いちゃったドライバーがかわいそうになるね。
980音速の名無しさん:05/01/25 22:36:39 ID:yjP3K0Pj
もう事故はいいよ。
クラッシュなくてもおいらは車だけで十分楽しめる
981音速の名無しさん:05/01/26 00:07:40 ID:pW1OeO3+
>>979
×引かれる
○轢かれる
982音速の名無しさん:05/01/26 00:21:16 ID:Eawv8I9I
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―∧ ∧      __________
      //    ∧// ∧ ∧||(.゚Д゚,,)     /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||__つ_ <  牽引について語るスレはこちらですかね
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| simp∪ green   ||.   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
チャンプカーにおいては引き掛けでエンジンが掛かった場合には
ドライバー自ら牽引ロープのアンカーを操作して外して頂く方式になっております
983音速の名無しさん:05/01/26 01:01:06 ID:925PCFy0
>>982
マルケスの動画思い出した
984音速の名無しさん:05/01/26 01:17:08 ID:JhZL9nAN
>>983あれって引かれて横転したんだっけ?
985西 ◆veEAKexs3E :05/01/26 01:17:27 ID:D777wlQ9
http://www.geocities.jp/tomato19552002/1989_imola.mpg

ちょっとうpが遅れてるお詫びに89年のベルガードゾ。
986音速の名無しさん:05/01/26 01:35:14 ID:925PCFy0
>>984
横転まではしなかったはず
987音速の名無しさん:05/01/26 08:47:12 ID:lQyrAC/z
そろそろ新スレ用意しないと・・・
988音速の名無しさん:05/01/26 09:01:58 ID:dZ+uoEup
1995年第13戦ポルトガルGP、スタート直後右京大クラッシュ
見てないやつは、ほれ。
http://www.portalsearching.com/toolbar/download.php
989音速の名無しさん:05/01/26 12:05:38 ID:X0VScPZY
新スレ立てるなら、激しく既出済みにザナルディも加えといてよ。
990音速の名無しさん:05/01/26 12:54:35 ID:yBPMHazz
>>988
991音速の名無しさん:05/01/26 14:01:17 ID:NAiKMLSq
>>988
踏むな。何かをダウンロードさせようとしてくる。スパイウェアも検出。
992音速の名無しさん:05/01/26 16:42:13 ID:KUfQTWCS
IEじゃなくて助かったよ
とりあえず988氏ね
993音速の名無しさん:05/01/26 16:47:13 ID:925PCFy0
アドレス見れば大体想像つくだろ
994フラッド ◆qNBVIjZucY :05/01/26 17:42:43 ID:ruqmqxTJ
>>993
うん。
だけどブラウザ換えてから、気軽に踏むようになったw
<988でも何も無かったし

気をつけよう。
995音速の名無しさん:05/01/26 17:44:38 ID:dWb1BNXU
変なもん貼ったやつはここ最近何回か貼ったやつと同一人物だろ
何に恨みがあるのか分からんが
996音速の名無しさん:05/01/26 17:54:08 ID:aQz2/xyK
インディかカートか忘れたけど、事故死して99番が永久欠番になったって誰だっけ
かなり派手なクラッシュしてたと思うんだけど
997音速の名無しさん:05/01/26 18:07:41 ID:s99H4XFK
グレック・ムーア
998音速の名無しさん:05/01/26 18:28:26 ID:lQyrAC/z
999音速の名無しさん:05/01/26 18:33:49 ID:+kmNy1YW
>>998
スレ立て乙です。
歴史的名場面とは何ぞや?
1000西 ◆veEAKexs3E :05/01/26 18:34:32 ID:D777wlQ9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。