インフレターゲット支持こそ経済学の本流その125

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者

クルーグマン(プリンストン)、スティグリッツ(コロンビア)、バーナンケ
(プリンストン、現在FRB理事)、フィッシャー(MIT)、
岩田規久男(学習院)、伊藤隆敏(東大)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、岩井克人(東大)、
伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、ポール・サムエルソン(MIT)、
マネタリスト一同(メルツアー,フリードマンその他大勢)、浜田宏一(エール)、
マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、OECD、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ
オリヴィエ・ブランシャール、アダム・ポーゼン、ベンジャミン・フリードマン、ベッカー他

前スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1061646978/

インフレターゲット(リフレーション)政策FAQ
http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/93_kaise.htm
参考URL
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrapj.html
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/liquid-j.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
参考文献
初級レベル
「恐慌の罠」クルーグマン  「インフレターゲティング」伊藤隆敏  
「デフレの経済学」岩田規久男  「日本破綻」深尾光洋
中級レベル
「金融政策論議の争点」小宮隆太郎編著  「マクロ経済政策の課題と争点」吉川洋編著
「デフレ不況の実証分析」原田泰・岩田規久男編著 「経済論戦は蘇る」竹森俊平
「日本の金融危機」三木谷良一、アダム・S.ポーゼン編
21:03/09/02 00:51
あとは任せた
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 00:57
民間投資の金額内訳
             1990  1991  1992  1993  1994  1995  1996  1997  1998  1999  2000  2001  2002
民間住宅       25,068 23,373 22,914 24,027 25,784 24,181 27,718 22,745 19,815 20,427 20,338 18,485 17,719
民間企業設備    92,040 93,674 85,646 75,841 70,716 73,181 77,150 82,706 76,886 75,198 79,793 74,782 71,364
公的固定資本形成 29,082 31,535 37,251 41,238 40,540 43,361 41,975 39,593 39,532 38,285 35,135 32,819 30,094

投資の中で見ると、民間企業の設備投資と公的固定資本形成(所謂財投による公共事業)の減少が大きい。
民間企業設備は1991年、公的固定資本形成は1996年をピークに減少に転じている。
※公的固定資本形成は、SNA統計上は民間投資に含まれている事に注意。これはどこの国でも同じ。
※在庫関連(民間在庫品増減・公的在庫品増減)は、額的にも影響が低いので記載していません

       1990  1991   1992   1993 1994  1995  1996  1997  1998  1999  2000  2001
△I     0.58% -1.18% -1.01% -0.87% 1.31% 1.31% -0.38% -2.41% -0.65% 0.79% -2.29% -1.22%
ΔGDP   5.21%  1.81%  0.89%  0.77% 2.52% 2.52% 0.86% -1.29% -0.73% 0.93% -2.49% -0.71%

1995年以後、公共事業は減少に転じており、その結果GDPもマイナス成長に陥った。
1999年に小渕経済対策でかろうじて持ち直したものの、首相が亡くなってしまった
結果、もとの木阿弥に。これを見ると、橋本と森の時代がどれだけ酷かったかわかる。
この後のデータがそろったら、小泉がどれほど酷いか確実にわかるだろう。

「平成15年版国民経済計算年報」
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h15-nenpou/1consl/1gdp/90a1_j.xls
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 00:58
○ 平成14年10〜12月期における外国為替平衡操作額 0円
http://www.mof.go.jp/feio/1410_12.htm
○平成15年1〜3月期における外国為替平衡操作額 2兆3,867億円
http://www.mof.go.jp/feio/151_3.htm
○平成15年4〜6月期における外国為替平衡操作額 4兆6,116億円
http://www.mof.go.jp/feio/154_6.htm

平成15年2月14日 日本銀行当座預金残高が15〜20兆円程度となるよう金融市場調節を行う。
http://www.boj.or.jp/seisaku/03/pb/g030214.htm#betsu
平成15年3月5日 3月31日までは、日本銀行当座預金残高が15〜20兆円程度となるよう金融市場調節を行う。
4月1日以後は、日本郵政公社の発足に伴い、日本銀行当座預金残高が17〜22兆円程度となるよう金融市場調節を行う。
http://www.boj.or.jp/seisaku/03/pb/g030305.htm#betsu1
平成15年4月30日 日本銀行当座預金残高が22〜27兆円程度となるよう金融市場調節を行う。
http://www.boj.or.jp/seisaku/03/pb/g030430.htm#betsu1
平成15年5月20日 日本銀行当座預金残高が27〜30兆円程度となるよう金融市場調節を行う。
http://www.boj.or.jp/seisaku/03/pb/g030520.htm#betsu1

もっと早くにこれだけの事をやっていればねぇ。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 00:58
     15歳以上 労働力 就業者 完全  完全 非労働力 真の失業率
      人口   人口       失業者 失業率  人口
1989    9,974  6,270  6,128  142    2.3%   3,655    4.0%
1990   10,089  6,384  6,249  134    2.1%   3,657    3.2%
1991   10,199  6,505  6,369  136    2.1%   3,649    2.4%
1992   10,283  6,578  6,436  142    2.2%   3,679    2.2%
1993   10,370  6,615  6,450  166    2.5%   3,740    2.8%
1994   10,444  6,645  6,453  192    2.9%   3,791    3.5%
1995   10,510  6,666  6,457  210    3.2%   3,836    4.0%
1996   10,571  6,711  6,486  225    3.4%   3,852    4.1%
1997   10,661  6,787  6,557  230    3.4%   3,863    3.9%
1998   10,728  6,793  6,514  279    4.1%   3,924    5.1%
1999   10,783  6,779  6,462  317    4.7%   3,989    6.4%
2000   10,836  6,766  6,446  320    4.7%   4,057    7.1%
2001   10,886  6,752  6,412  340    5.0%   4,125    8.0%
2002   10,927  6,689  6,330  359    5.4%   4,229    9.5%
2003/01 10,941  6,560  6,211  357    5.4%   4,370    11.3%
2003/02 10,933  6,542  6,193  349    5.3%   4,383    11.5%
2003/03 10,952  6,649  6,266  384    5.8%   4,292    10.6%
2003/04 10,947  6,691  6,306  385    5.8%   4,245    10.0%
2003/05 10,960  6,735  6,360  375    5.6%   4,214    9.3%

「労働力調査 調査結果」より
http://www.stat.go.jp/data/roudou/2.htm
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 00:59
http://home.att.ne.jp/sigma/rk/krug/nopaintext.html

 昔むかしのこと、人口の密集したとある島国がありました。自然資源のとぼしさにも
めげず、はたらきもので利口な彼らは、世界の主な工業力のひとつにまでのし上がり
ました。けれど、やがて魔法の力の効きめが切れるときがやってきました。加熱した
好景気が、10年近くも長引く不景気にとってかわられたのです。かつては経済職人と
までよばれた国でしたが、消えた栄光のシンボルになってしまいましたとさ。

 国の病気の原因とその対策について、論争がいつも大荒れになるのはしかたない
よね。経済の後退が深い構造要因のせいだと見る人は多くて、たとえば変わりゆく
世界に対応できない制度とか、新たなテクノロジーを使う機会を逃してるんだとか、
全体的に硬直していて柔軟性が足りないんだとかいわれたりする。

(中略)

 けれど、スキデルスキーの本でぼくがほんとに驚いたのは、高い失業率を良いものだと
する通俗的な見解が、1920年代に幅をきかせていたことだった。失業とは余分が修正
され、秩序が回復したしるしなのであって、経済を元通りふくらませようとして成功しても、
それはやはりまちがいなのだ、というわけ。そしてこれとそっくりそのまま同じ議論が、いま
なされている。ふだんは穏健なとある日本人エコノミストがぼくに言うには、「あなたの提案
では、あの連中がむかしと同じことをやり続けるのを許すことになりかねないんですよ。
不況でやっとこさ変化が起きようっていう、まさにそのときだってのに」。

 つまり、今日の日本において――そしておそらく明日のアメリカにおいても――不況から
脱けだすのにマネタイズしちゃいけない理由をめぐる議論のうらがわには、痛みは良いもの
で、より強い経済をうち立てるには痛みが必要だ、という信仰があるんだ。さて、最後は
ケインズに決着をつけてもらおうか:「こんなものをまともな提案だと思ってしまう人がいる
ということ自体が、我々の経済問題運営に対する深刻な批判なのである
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:00
日米の経済成長率の要因分解
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/motohashi/data/01_figure.gif
まあ、端的にいって、需要がついて来ていない状況で、生産性の向上ばかりに
注力した結果、労働要因の成長率がマイナスになって、更に需要が減少。
その結果、さらに民間投資による生産性の向上までストップしちゃっているという事
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:00
【フィリップス曲線】

インフレ率
  ↑   │←NAIRU(インフレ率非加速失業率)2.2%
  │   │
  │   │
  │   │
3% ┤   │                    ┐
  │    \                   │インフレターゲットのターゲットレンジ
  │      \                 │
1% ┤        \               ┤←リフレーション政策で目指すインフレ率
  ├──┬─┬─────┬→ 失業率  :
  │  2.2%  2.6%   \            :
-2%┤   └─┘       \. ←今この辺り
        ↑
失業率をこの範囲に収めようとするのがインフレターゲット
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:01
【日本のフィリップス曲線】
    完全失業率 デフレータ
1981/4-3.  2.2%  3.3%
1982/4-3.  2.5%  1.7%
1983/4-3.  2.7%  2.1%
1984/4-3.  2.7%  2.7%
1985/4-3.  2.7%  2.2%
1986/4-3.  2.8%  1.3%
1987/4-3.  2.8%  -0.2%
1988/4-3.  2.4%  0.8%
1989/4-3.  2.2%  2.5%
1990/4-3.  2.1%  2.4%
1991/4-3.  2.1%  2.7%
1992/4-3.  2.2%  1.4%
1993/4-3.  2.6%  0.4%
1994/4-3.  2.9%  -0.1%
1995/4-3.  3.2%  -0.6%
1996/4-3.  3.4%  -0.7%
1997/4-3.  3.5%  0.7%
1998/4-3.  4.3%  -0.6%
1999/4-3.  4.7%  -1.7%
2000/4-3.  4.7%  -2.0%
2001/4-3.  5.2%  -1.3%
2002/4-3.  5.4%  -2.2%

内閣府SNAメニュー 長期時系列(GDP・雇用者報酬)
「平成7暦年基準GDE(GDP)需要項目別時系列表」
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe031/gdemenuja.html

EXCELに放り込んでグラフ化(散布図)してみてください。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:01
    名目賃金 賃金上昇率 物価上昇率 完全失業率
1980    263    9.7%    7.4%    2.0%
1985    317    4.1%    2.6%    2.6%
1990    370    3.3%    1.5%    2.1%
1995    409    2.1%    1.2%    3.2%
1999    396    -0.8%    0.5%    4.7%
2000    398    0.5%    -0.6%    4.7%
2001    397    -0.3%    -1.0%    5.0%

※1980-1995の賃金上昇率・物価上昇率は5年平均
※1999の賃金上昇率・物価上昇率は4年平均

『産業別常用労働者1人平均月間現金給与総額 総額』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0326a00.xls
『就業状態別15歳以上人口』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0301000.xls
『CPI長期時系列データ  総合指数(全国・東京都区部) -月別指数- 昭和45年〜 』
http://www.stat.go.jp/data/cpi/200107/zuhyou/a001hh.xls

インフレ時は、実質賃金が上昇している事からもわかるように、労働生産性が向上
していた。デフレになってからは物価と同一速度で賃金が下落しているように、
労働生産性の上昇はない。デフレ下のリストラ努力は、設備廃棄・縮小以外の
何者でもなく、生産性の向上は起きないのである。

ま、端的に言ってデフレじゃ給料が増えないんだよなぁ・・・
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:03
潜在GDPとデフレギャップ(単位:億円)
     名目GDP 実質  デフレータ 完全失業率 潜在GDP  推定デフレギャップ
1981/4-3.  264,576  320,727  3.3%  2.2%  321,047   321
1982/4-3.  277,654  330,912  1.7%  2.5%  332,236  1,324
1983/4-3.  290,299  338,992  2.1%  2.7%  341,026  2,034
1984/4-3.  310,432  352,925  2.7%  2.7%  355,042  2,118
1985/4-3.  330,969  368,212  2.2%  2.7%  370,421  2,209
1986/4-3.  345,852  379,846  1.3%  2.8%  382,505  2,659
1987/4-3.  362,604  398,927  -0.2%  2.8%  401,720  2,792
1988/4-3.  388,661  424,294  0.8%  2.4%  425,567  1,273
1989/4-3.  417,507  444,876  2.5%  2.2%  445,321   445
1990/4-3.  451,473  469,567  2.4%  2.1%  469,567    0
1991/4-3.  474,993  480,855  2.7%  2.1%  480,855    0
1992/4-3.  483,607  483,022  1.4%  2.2%  483,505   483
1993/4-3.  487,891  485,298  0.4%  2.6%  487,725  2,426
1994/4-3.  491,640  489,588  -0.1%  2.9%  493,505  3,917
1995/4-3.  504,038  504,827  -0.6%  3.2%  510,380  5,553
1996/4-3.  516,729  521,365  -0.7%  3.4%  528,143  6,778
1997/4-3.  521,153  522,221  0.7%  3.5%  529,532  7,311
1998/4-3.  514,418  518,706  -0.6%  4.3%  530,118  11,412
1999/4-3.  510,687  523,982  -1.7%  4.7%  537,605  13,624
2000/4-3.  515,424  539,161  -2.0%  4.7%  553,179  14,018
2001/4-3.  502,768  532,618  -1.3%  5.2%  549,129  16,511
2002/4-3.  499,444  541,254  -2.2%  5.4%  559,116  17,861
>>571
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:04
中央銀行の独立性と政府との役割分担の考え方は2種類ある。

1)政府は選挙民の要望に従った結果インフレ政策をとりがちなので、中央銀行は
独立してインフレ抑制にあたる

2)政府は景気対策を放棄して、ミクロ経済の効率性に勤め(小さい政府)、
景気対策は独立して中央銀行が管轄し、その誘導目標を物価上昇率の上限・下限
という形で与える。

現政府は選挙民の要請で財政については2)のスタンスをとっている。
一方日銀は、自分の独立性を1)のスタンスで解釈している。
その結果、景気対策を行う主体がいなくなってしまってデフレ進行が放置されている。

このすれ違いを解消するのが大事。
1)にあわせるなら、リチャード・クーみたいな財政主導になる
2)にあわせるなら、クルーグマンみたいなインフレターゲットによる金融政策主導になる

一応、2)をお勧めするが、その理由は1)のやり方では、完全雇用達成後も財政拡大が
続き、10%程度の高めのインフレ率と同じく10%前後の金利による経済の停滞という
スタグフレーション状態を招きかねないから。1)のやり方は1970年代の経験で既に
否定されている。また、財政支出を押す連中は1)の考えにこだわっているというより、
むしろ財政支出の使途を自分の手で決めたいと考えていると判断せざるを得ない。

普通は2)のやり方に移行するはずの日本が、なぜ実施しないのかというと、日本は1980
年代の金融緩和+財政拡大時期に、産業政策で省人化投資を積極的に進めることでインフレを
押さえきってしまったから。いまだに産業政策が有効だと信じて、構造改革を主張する馬鹿が
横行している。産業政策でデフレを止めるには、生産性の悪化による供給量の縮小が必要だと
言うのに。そして、生産性の悪化ができない分(普通はできないが)は、失業者となる。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:05
構造改革)国が経済のあるべき姿を決め、それに従って役所が市場に
介入して、彼らが想定したあるべき姿を実現するために、積極的に
諸規制・指導を実施すること。いわゆる産業の鉢植え政策。
取り潰しにあう企業が出ると、民間はやる気をなくす。

規制緩和)国が経済に対する関与度合いを低め、諸規制を撤廃し、
役所の指導を取りやめること。民間主導。

両者は相容れない概念なのですが、何故か構造改革論者は同列に語る。
役人は「構造問題」をネタに産業に介入したいんだから、規制緩和なんて
まったく正反対の行為だぞ。構造改革で規制緩和されたものって何か
あったか?(藁

構造改革に賛成している勝ち組企業は、自分たちが生き残る側だと確信
しているんだろうな。それより問題は、構造改革なんていうマヤカシ経済
では、まともな企業は投資も新規事業の意欲も失せ、新規産業なんて
起こらず、株も馬鹿らしくてやってられなくなるって事だな。

現に今そうなっているしね(藁
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:05
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:05
スティグリッツによる日本経済再生の処方箋
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html

開放経済下における名目金利の非負制約:流動性の罠を脱出する確実な方法/デフレ、流動性の罠、名目金利
ラルス・E ・O ・スベンソン
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/jdps/2001/01-J-06.pdf

補論  海外諸国のインフレ・ターゲティング政策
http://www5.cao.go.jp/99/d/19990607zeroinfure/3.pdf

参考資料
http://www5.cao.go.jp/99/d/19990607zeroinfure/4.pdf

復活だぁっ! 日本の不況と流動性トラップの逆襲
It’s Baaack! Japan’s Slump and the Return of the LiquidityTrap
ポール・クルーグマンy 山形浩生z 訳
原著1998 年、翻訳期間2001 年8 月29 日-9 月9 日Ver.1.0.1
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/krugback.pdf

名目短期金利ゼロの下限と金融政策
−金融緩和消極論への批判的検討−
http://www.esri.cao.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis030/e_dis029.html

デフレは「構造的」なもの?(クレディスイス エコノミスト安達誠司)
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco030307.pdf
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:06
参考図書
経済学者たちの闘い―エコノミックスの考古学 -- 若田部 昌澄
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492370978/

経済学を知らないエコノミストたち 野口 旭
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535552843/

良い経済学 悪い経済学 ポール クルーグマン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453219010X/

デフレの経済学 岩田 規久男
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492393595/

経済論戦は甦る 竹森 俊平
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492393862/

世界を不幸にしたグローバリズムの正体 ジョセフ スティグリッツ
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30980463
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:07
Paul Krugman論説翻訳集
日本さん、どうしちゃったの? What's Wrong With Japan?
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japan1.html
日本がはまった罠 Japan's Trap
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrapj.html
日本の流動性トラップについて:追記 FURTHER NOTES ON JAPAN'S LIQUIDITY TRAP
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/liquid-j.html
日本の金融再生ナントカって、ダメすぎ。 Japan's Bank Bailout: Some Simple Arithmetic
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/bailoutj.html
面子がどうのとか、浮わっついた話をしてる場合かね。 DELUSIONS OF RESPECTABILITY
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/jrespectj.html
おとぎばなし:ぐろぉばる金融 A MONETARY FABLE
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/globo.html
中央銀行は、株価バブルを気にすべきかしら。 SHOULD THE FED CARE ABOUT STOCK BUBBLES?
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/usbubblej.html
十字の時:公共投資で日本は救えるか? TIME ON THE CROSS: CAN FISCAL STIMULUS SAVE JAPAN?
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/scurvej.html
日本:まだはまってます。 JAPAN: STILL TRAPPED
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrap2j.html
経済を子守りしてみると。 Baby-Sitting The Economy
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/babysitj.html
復活だぁっ!日本の不況と流動性トラップの逆襲 It’s Baaack! Japan’s Slump and the Return of the Liquidity Trap
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/krugback.pdf
良薬口に苦し、ってほんと? ――不景気対抗策の過去、現在  No Pain, No Gain? ――The case against recession, past and present.
http://home.att.ne.jp/sigma/rk/krug/nopain.html
帰ってきた大恐慌経済 The Return of Depression Economics
http://home.att.ne.jp/sigma/rk/krug/return.html
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:07
「経済学者たちの闘い−エコノミックスの考古学−」
若田部昌澄著 東洋経済新報社 ISBN4-492-37097-8
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492370978/

コラムA(P.8) 日銀理論

 金融政策の運営について、日本の中央銀行が奉じている「理論」。むろん、この呼び名は
もともと日本銀行金融政策批判派からつけられたものである。この「理論」はその時々の
日銀の方針に応じて絶えざる進化を重ねているから、一見したところとらえどころがない
ように思われるが、そかし、その理論には明確な「中核」があるといってよい。それは、
中央銀行はハイパワード・マネー(現金、日銀当座預金。ベースマネーともいう)、マネー
サプライ、物価については統御することができず。したがってそれについては責任がないと
いう思想である。そしてこの思想を共有しているという点では、日銀は、中央銀行の「正統
的」思想の継承者である。
 もとは、小宮隆太郎氏が外山茂氏などの日銀エコノミストとの論争の中で「日銀流理論」
と名づけたものである(『現代日本経済』)。そのときの争点は一九七三〜七四年のインフ
レについて、過剰なマネーサプライを供給した日銀の責任であった。小宮氏の日銀批判に
対する日銀側の「理論」は、ハイパワード・マネーという概念すらない、きわめて素朴な
ものであった。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:08
 第二ラウンドは、一九九二年〜九三年に『週刊東洋経済』誌上を舞台に行われた、いわゆ
る「マネーサプライ論争」である。岩田規久男氏(学習院大学教授。当時上智大学教授)と
翁邦雄氏(日本銀行金融研究所長。当時日本銀行調査統計局企画調査課長)が中心であり、
この頃の「日銀理論」については翁氏の『金融政策』に一つの到達点を見ることができる。
 この段階では、第一ラウンドよりも格段に進歩しており、日銀側もハイパワード・マネー、
マネーサプライについては認めたうえで、その管理可能性が争点になった。岩田氏の整理に
よれば、この頃の理論は次の三点から成り立っている。第一に日本銀行はハイパワード・
マネー(現金、日銀当座預金)を管理する事ができない。第二に、日本銀行はハイパワード
・マネーをコントロールできなくても、コール・手形レートを直接変化させる事によって、
市場金利を変化させる、あるいはマネーサプライを変化させることによって、金融政策を
運営できる。しかし第三に、しばしばマネーサプライの変化は経済活動の結果であって、
日本銀行の金融政策とは関係がないと主張されることがある(岩田規久男『金融政策の経済
学』七〜八頁)。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:09
 そして九〇年代後半からは、長期にわたるデフレの責任をめぐって、第三ラウンドが進行
中である(岩田規久男『金融政策の争点』、日本銀行金融研究所編『ポスト・バブルの金融
政策』、小宮隆太郎・日本経済研究センター編『金融政策論議の争点』を参照されたい)。
論争当初、日銀はデフレの原因をグローバル化の進展による安価な輸入品の流入や流通機構
の合理化とする「良いデフレ論」を持ち出して、デフレが貨幣的現象であることを否定して
いたが、さすがに最近では、この種の意見は影をひそめており、あからさまに唱えられる
ことはない(例外は、速水日銀総裁の記者会見や国会答弁である)。しかし、デフレについ
ての「責任」になると、日銀の見解は明確である。すなわち、日銀は最善を尽くしているが、
デフレを止めることはできないというものである。これについては、本書「エコノミックス
の考現学B日銀の陰謀?」も参照のこと。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:09
【インフレターゲット】
政府が中央銀行に政策目標として物価目標を与え、中央銀行がその目標を実現すべく努力する
という政策。物価目標としては通常1〜3%、2〜5%程度の数値が与えられる。政府と中央銀行
が目標について合意し、中央銀行が自発的に行なう性善説スタイルのもの、政府が中央銀行に責任
として物価目標を与え、実現できない場合は総裁の責任問題として総裁更迭を行うという性悪説
スタイルのもの、その中間で、中央銀行が与えられた目標実現に最善を尽くし、達成できなかった
場合も国会などで説明のチャンスを与えるというものなど、実際上の制度にはいくつかの種類が
ある。

金融政策の手段については、全て中央銀行に任せられる。通常の買いオペだろうが、買い切りだろ
うが、公定歩合操作だろうが準備金の引き下げだろうが、何でも良い。結果だけが求められている。
財政出動・ヘリコプターマネーなどの財政的手段は中央銀行は実施できないので、この場合は政府
と日銀がアコードを結び、政府が実施する事になる。政府が約束を守らなかった場合は、当然中央
銀行に責任が無いという事になる。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:10
【インフレターゲット実現の障害と、インフレターゲットを取り巻く誤解】
1)物価目標の適切な値が決められるのか?
CPI(消費者物価指数)、WPI(卸売物価指数)など幾つかの物価指数があり、どれを使う
のか、議論が分かれている。常識的にはCPIなんだけどね。そして、物価目標の下限を決める際、
CPIの速報値に1%程度の上方へのブレが指摘されており、物価目標の下限として、どの程度の
水準(0%なのか1%なのかはたまた2%なのか)にするのか、議論が分かれている。1%が適当
だと思うが。

2)中央銀行の政策手段
現在CPIで△1%程度のデフレであるが、インフレターゲットを導入すると、中央銀行が単独で
CPI1%を目指さないといけない。日銀は、責任を全部押しつけられてはかなわないと考えている。
そのために中央銀行と政府の間でアコードを結ぶのだが・・・

3)国債の暴落懸念
デフレ下では資金の運用にリスクがありすぎるため、現金についで安全な資産である国債の金利が
とても低い水準(国債価格高=金利安)にある。インフレターゲットでインフレ期待が生じると、
長期国債の価格が下落し、長期金利が上昇する懸念がある。これは、インフレ期待=景気回復期待
のため株などの危険資産に資産運用のウェートが変わる事で、国債の需要が減るために生じる。
現在順調に国債を発行できている財務省にとって、国債暴落は不安材料である。が、現在の金利
水準(国債価格)が異常なのであり、財務省にはもう少し苦労してもらった方が良いと思う。
また、資金の大半を国債で運用している銀行の収益を懸念する向きもあるが、銀行がインフレ期待
をもってポートフォリオを変更した結果、国債価格が下落するのであり、きちんと対処した銀行は
たいした損失を蒙らないどころか、株価などの上昇によりプラスもありえる。きちんと対処できず
に大損をする銀行があったら、それは自業自得というものであろう。

また、国債価格については、日銀のCPI1%を目指すための金融緩和策として、金利動向を見な
がら長期国債の買いきりオペなどを重視して緩和する事で、ある程度抑える事が可能である。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:10
4)インフレが暴走する懸念
現在、市中には過剰流動性があり、インフレ期待が生じたらコントロールできないのではないかと
懸念する人がいる。これは、シニョリッジ・ヘリコプターマネーなどのリフレ政策とインフレター
ゲット政策を混同している意見といわざるを得ない。インフレターゲットはあくまで目標物価範囲
にCPIを収めるための政策であり、上限もきちんと決められるものだ。インフレターゲットの
インフレ抑制効果に関しては世界中に実績がある。

5)インフレにならない懸念
2)で指摘した中央銀行が抱える不安である。流動性の罠の下では日銀が物価を上げる事はでき
ないというものだ。これについてはバーナンキの背理法で、インフレが起きない事はありえないと
言う反証がなされている。ただし、バーナンキの背理法は時間の概念が無いので、いつインフレに
なるかは証明されない。中央銀行は政策目標を一定期間内に実現しなければならず、不安を感じる
のはもっともである。これは2)の指摘の通り、政府との合意で解決すべき問題である。

現在政府が進めている構造改革はデフレ要因であり、日銀の政策スタンスもインフレ撲滅の0%
インフレターゲットを動かしていない。お互いに相手に責任を負わせようとしているのが現状で
あり、合意が成立しない原因は両者にあると言える。

インフレ・デフレといった物価の変動は、古くは貨幣的現象と言われていたが、最近では経済主体
の物価に対する予想(すなわち「インフレ期待」)が大きな影響を与える事がわかってきている。
政府と日銀による明確な方針転換の意思表明が重要である。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:11
6)インフレは富の収奪だという意見
インフレ・デフレは貨幣の価値の減価・増価を意味する。インフレで貨幣の価値が減価するという
時は、物・サービスの価値が上がる事を意味する。物・サービスの価値の大半は、労働者の賃金で
ある。つまり、インフレは富裕者・不労所得者から労働者への富の移転である。行き過ぎると大変
だが、適切な範囲で行われれば経済活性化を促す。

7)インフレで借金をチャラにするのはずるいという意見
債権者の不労所得を減価すると考えれば、ずるいとも言えない。
というか、あほらしすぎて反論する気になれない。

8)デフレは良いものだという意見
良いデフレというものは、人類の歴史上存在した事がありません。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:11
さて、インタゲに反対している連中をリストアップしてみるか。

1)日銀 金融政策の目標をあくまで自分で決めたいため、
裁量的な金融政策にこだわる。また、金融緩和は円安を招くが
これは日銀の商品である円を辱める行為との意識がある。

2)財務省 インタゲによる金融関係者のインフレ期待の発生が、
長期国債の暴落を引き起こし、国債借り換えがしにくくなる事を
恐れる。そのため、財務省コントロール下で国債シンジケートに
根回しがすんだ上での裁量的金融政策を望む

3)財界3団体 財界団体は基本的に勝ち組クラブなので、デフレ
で何も努力しなくてもシェアが上がる現状に満足している。景気が
良くなるとせっかく下げさせる事ができた社員の賃金が増える事を
恐れている。

4)建設族議員 インタゲで景気回復されてしまうと、せっかくの
公共事業推進のチャンスが無くなる。景気対策をインタゲでやる
事になると、公共事業で景気対策という伝家の宝刀を失ってしまう。

5)朝日・毎日 基本的に、日本に壊れてもらいたいためインフレ
ターゲットに反対。「景気が回復したら構造改革が進展しないから
不景気でなければならない」とか、「日本はもう駄目」などと主張。
仲間に在日がいて、多くの掲示板で工作員として活動中。

6)金融コンサルタント業
日本経済に関してあること無いこと不安を書きたて、経済復興を
遅らせ、人々の金融資産防衛に対する意識をかきたてるのが目的。
マスコミ出演回数、公演回数、出版物の売上を稼ぎながら、金融
指南役として、自社の商品を売り込む事が目的。代表に木村剛氏
があげられる。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:17
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:18
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:18
>>25
この解説はいらねーな。
もっとましな分析しないと人格が疑われるぞ。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:18
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:19
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:20
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:21
81http://money.2ch.net/eco/kako/1045/10456/1045654433.html
82http://money.2ch.net/eco/kako/1045/10457/1045742964.html
82http://money.2ch.net/eco/kako/1045/10457/1045742764.html(偽)
83http://money.2ch.net/eco/kako/1045/10459/1045924135.html
84http://money.2ch.net/eco/kako/1046/10465/1046510622.html
85http://money.2ch.net/eco/kako/1046/10467/1046777182.html
86http://money.2ch.net/eco/kako/1047/10470/1047025105.html
87http://money.2ch.net/eco/kako/1047/10474/1047449727.html
88http://money.2ch.net/eco/kako/1047/10476/1047653051.html
89http://money.2ch.net/eco/kako/1047/10478/1047800075.html
90http://money.2ch.net/eco/kako/1048/10482/1048297485.html
91http://money.2ch.net/eco/kako/1048/10486/1048674488.html
92http://money.2ch.net/eco/kako/1049/10491/1049198725.html
93http://money.2ch.net/eco/kako/1049/10498/1049814039.html
94http://money.2ch.net/eco/kako/1050/10504/1050416763.html
95http://money.2ch.net/eco/kako/1051/10510/1051021681.html
96http://money.2ch.net/eco/kako/1051/10516/1051657897.html
97・98欠番
99http://money.2ch.net/eco/kako/1051/10512/1051244624.html
100http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052313745/
101http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052756864/
102http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053177953/
103http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053367203/
104http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053857789/
105http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054026779/
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:22
341:03/09/02 01:31
乙〜
俺は地鎮祭反対派だから、何もしなかったが
地鎮祭好きがいつの時もいるんだね〜。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:35
インフレターゲットを讃える厨房へ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1038076099/
インフレターゲットを主張している政治家って誰?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1035108309/
悪魔の誘惑!インフレターゲット!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1022427003/
【対決】インフレターゲットの実行手段は?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1044544215/
インフレターゲットで不動産価格が急降下する
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1042769477/
リフレにする為の経済政策(インフレターゲット)1
http://money.2ch.net/eco/kako/1032/10326/1032678042.html
リフレにする為の経済政策(インフレターゲット)2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1033054410/
リフレ政策支持こそ経済学の本流 その1
http://money.2ch.net/eco/kako/1032/10325/1032594896.html
インタゲ論はダメダメ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1032288274/
インタゲは日本を滅ぼす
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1045663865/
インフレターゲット賛成してる奴って貧乏人だろ?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1038431189/
インフレターゲット不支持こそ経済学の本流その18
http://money.2ch.net/eco/kako/1031/10315/1031535075.html
インフレターゲット論支持だけが日本経済を救う。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052711830/
【株価回復】祝・インタゲ派 敗北【ゴキブリ共無惨】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054530062/
■インフレターゲット反対こそ経済学の本流その1
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054780543/
インフレターゲットより優れた政策を議論するスレ
http://money.2ch.net/eco/kako/1021/10213/1021305062.html
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:37
■イ ン タ ゲ 論 者 と は 夢 想 家■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1056680453/l50
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:41
 もう国も頼れないよ。このままだと日本国政府自体がアボン。

現在の国家の正味収入は47兆、支出は85兆、単年度借金は35兆。
3年後は、1)国債残高600兆 2)政府保証債務300兆
3)地方財政の赤字残高350兆  計1250兆円の借金となる。
金利が2%としたら、25兆円となり、金利だけで現在の国家の正味収入の
50%になる。 

誰もが目をそむけ、口にしようとしないが、これは現実の姿である。
永遠に国債を借り換え続けて済ませられると考えているのか?
借金の自己増殖段階に入れば、もはや誰にも止める事は不可能になるのである。
そしてこの事について、他ならぬ米国は既にしっかりと見据えているのである。
米国民主党のI議員が昨年明らかにした脅威のレポート(ネバダレポート)とは。

1)公務員の減員、給与30%カット、ボーナス100%カット、
  退職金100%カット*尚、全公務員の給与は実に年間に40兆円である。
2)年金一律30%カット
3)国債利払い5年乃至10年の停止  
4)消費税は15〜20%へ増税。優遇税制廃止
5)課税最低限を年収100万円以上に課税するように見直す
6)資産税(財産税)導入。不動産は公示価格の5%、債権社債は5〜15%
  課税、株式1%課税。
7)ペイオフ後、預金を30〜40%カット *即ちこれは強制的な資産収奪。

これは米国の暇な人達の遊びではなく、現在の日本の状況に対する処方箋
としてまとめられた、国家財政破綻を防ぐための真剣なレポートの要点である。

歴史上、これほどの借金依存に陥った先進国は無い。どんな過去の事例や
経済学者の本も、このような状況を予測した対策案を述べてはいない
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:45
「いくら話してもわかってもらえない」「想いがどうしても伝わらな
い」




アンチの馬鹿頭脳には、越えられない「バカの壁」
が立ちはだかっている。



誰もが味わう苛立ち、不快感。それを解くキーワードは「バカの壁」
だった!
「"話せばわかる"なんて大嘘だ」と思ったことは誰にでもあるはず。
「バカの壁」こそが、コミュニケーションの断絶を解くキーワードだ。
 クルーグマンはモデルに従って『日銀は今後15年間、4%のインフレを
目標とすべきである』と政策提言をしている。この4%は以下のようにして
求められている。
 a.日本のGDPギャップを4〜5%(20〜25兆円)とする。
 b.長期金利を0.75%低下させると実質GDPが1%上昇するとする。
 c.GDPギャップを埋めるに必要な実質金利の低下幅は、以下の式で求まる。
   必要な実質金利の低下幅 = GDPギャップ × 実質GDPを1%上昇させる長期金利の低下幅
 d.計算すると 3〜3.75%が必要な実質金利の低下幅であり、4%のインフレを目標が必要ということになる。

 GDPギャップとは、生産能力をフルに利用したGDP(=潜在GDP)と現実のGDPの差で、
率で表す時には分母を潜在GDPにする。
 問題なのは、b.の『長期金利を0.75%低下させると実質GDPが
1%上昇する』という仮定が、アメリカの代表的なエコノメトリック・モデルに
従ってなされており、日本ではこのようなことはない。アメリカの利子弾力性を
日本に用いても無意味である。
 93年から99年にかけてコールレートが3%から0%へ、長期金利も
3.5%から1.8%へ大幅に低下していたのにもかかわらず、投資や消費
が力強い回復を示さなかった。その結果として「流動性の罠」と呼ばれる
までの状態に陥ったのである。なぜ需要が利子率の断続的な低下にもかか
わらず、低迷し続けたのかが、説明されなければならない。
 さて、クルーグマンの論文はくだけた調子で書かれており、この目標は
真剣な研究を刺激するものでまじめに受け取らないで欲しいとのことである。
それではクルーグマンの理論に従って再度、現実的な日本の値で計算してみよう。
 この時期の適当な数値を知らないので、おおざっぱに仮定してみる。
仮に日本では2%の長期金利の低下が実質GDPを1%上昇させるのであ
れば、必要な期待インフレ率、つまりは日銀のインフレ目標値は10%で
ある。0.33%の上昇させるのであればインフレ目標値は30%にもなる。
この10%〜30%について、続々と現れたフォロアーは気が付かなかった
のだろうか。外国の偉い先生の論文は検証されないようだ。
 1990年代から現在まで、我が国は歴史に残る低金利の時代であった。
そして同時に経済が低迷を続けた時代でもあった。史上例を見ないような
低金利政策にもかかわらず日本経済が低迷を続ける中で、「金利政策」と
は違う金融政策のアプローチが提唱されてきた。たとえばマネーサプライ
やハイパワード・マネー(現金プラス準備預金)など「数量」を増加する
ことにより景気を刺激しようとする「量的緩和論」。あるいは日本銀行が
2%、3%というように目標とすべきインフレ率を公にして金融政策を行う
「インフレ・ターゲット」などである。
 ここではインフレ・ターゲットに理論的根拠を与えるものとして、とりわ
け大きな影響を持ったポール・クルーグマンによるインフレ・ターゲット論
について論じる。クルーグマン・モデルは後に説明するように、現実の金融
政策に理論的根拠を与えるものではない。クルーグマン・モデルに基づきイ
ンフレ・ターゲットを景気回復の妙手と考えることはできない。
 インフレ・ターゲット政策とはインフレ率の目標を設定・公表して、それが
守られるように中央銀行が金融政策を行うという、金融政策の「枠組み」である。
そしてインフレ・ターゲット政策は諸外国の経験からみても、あるいは文献の中
の議論からみても、インフレ率を低位に安定的にとどめようとする政策であり、
「インフレを起こすことを目的とする」という、いわゆる「調整インフレ政策」
ではない。
 デフレの我が国で昨今議論されている日銀のインフレ目標の導入論は、量的
緩和等、調整インフレ政策の一環として日銀にインフレ目標値を設定させ、強く
金融政策をとらせようというものであり、従来のインフレ・ターゲット(インフ
レ目標)政策ではない。日銀はすでにデフレがなくなるまで金融緩和を続けると
いう弱い目標を掲げているが、インフレ目標値の達成を強制させるかのように
強化するものである。
 「諸外国ではインフレ・ターゲットをやって成功している」というが、これは
高すぎる物価を押さえるために、「上から下へ」下げているのであって、「下か
ら上へ」上げるインフレ・ターゲットは未だかつてどこの国もやっていない。
いちおう学説によるとスウェーデンで一回行われたが、これは1930年代の
話で、1993年から導入しているものとは違う。1930年代の時は数値を
設けない物価水準目標であって、まるでデフレ下のインフレ・ターゲットの
成功例であるかのように扱っている学説はどうにかしている。そして最初は
デフレよりインフレが懸念されていたという説もあるくらいで、その評価も
分かれている。一見うまくいったように見える部分もあるが、最終的には不況の
深刻化で打ち切られており状況も現代の日本と違い参考にしにくい。ただ常識的
に考えるのであれば、上で述べたように日銀がインフレ目標の導入をして
うまくできる訳がない。
 日銀の力だけで景気回復はできない。しかし日銀が何でも買いまくれば
インフレにはできる。日銀があえて明示的にインフレ目標値を設定させられた
暁には、それを達成するために、インフレになるまでどんどん紙幣を印刷し、
過剰流動性を大きく膨らませることになるだろう。
 クルーグマンのインフレ・ターゲット論の最大の問題は、中央銀行が期待インフレ率を自由
にコントロールできるとしている点である。そのようなことが日銀にできれば、バブルも起こ
らなかっただろうし、バブル崩壊もコントロールできたはずであった。これだけの長期低迷も
起こりえなかっただろう。空を飛べない人に空を飛べと言っても、それは政策とは言えない。
クルーグマンの理論は学問的に意味があっても、思考実験の範囲を越えるものではなく、政策
と言えるものではない。クルーグマンの政策提言のバカバカしさは、経済学者には分かりにく
かったのかもしれない。
 よく話題になっているインフレ目標導入論は、一歩間違えれば国民の財産1400兆円を無
に帰す大々的な実験である。お茶の間ワイドショー政治が弄ばれ、田中外相が更迭されると内
閣の支持率が30%も落ちるような世の中である。政治家の中には日銀にインフレ目標を導入
させ、強力に調整インフレ政策を進めさせるよう提言している勢力もある。マスコミでも読売
新聞、産経新聞が社説で主張している。たしかにデフレで不況下では、調整インフレ政策を強
力に進めるインフレ目標導入論は単純で分かりやすく、国民の人気を得やすいだろう。しかし
それは同時に財政赤字、過剰流動性が大きく膨れ上がった日本にとって経済破綻への道でもある。
 この「お金」の発行はあまりにも魅力的だ。借用証書にすぎないものが、アッという間に
「お金」に変わってしまうのだから、通貨発行券という代物はまさに錬金術なのである。輪転
機さえ回せば、いくらでも自分がほしいだけ「お金」が手に入る。
 古今東西、為政者にとって、この錬金術は垂涎の的であった。そして多くの場合、為政者は
通貨発行券をという錬金術をわが物にし、紙切れにすぎないという脆弱性を忘れて輪転機を回し
続けた。その結果、「王様は裸だ」ということがわかったとき、借用証書は価値を失い、庶民
は一挙に貧国に堕ち、借用証書を呪うことになる。
著名な例としては、18世紀初頭のフランスでロワイヤル銀行を設立したジョン・ローがいる。
彼は「太陽王」ルイ14世が残した巨額の財政赤字を賄うために、それまでの金貨ではなく、
銀行券(実態は借用証書)発行による信用創造を唱え、銀行券を気前よくばら撒くことで、
一時は国家を蘇らせた英雄にまで祭り上げられた。
 ロワイヤル銀行の銀行券は、金と交換できることになっていた。とはいえ、当時のフランス
の国家予算の規模をはるかに上回る銀行券が発行されたのだから、当然ながら裏付けとなる資
金が必要となる。そこで、ローが考え出したんが「ローのシステム」である。
 ローは、当時フランス領だったアメリカ・ルイジアナの金鉱開発を目的としたミシシッピ会
社を設立し、その株式を売り出す。この会社の株は爆発的な人気となった。株式を手に入れる
ために、女性が自らの体を投げ出したとさえいわれている。ところが、払い込まれた資金は金
鉱探査には使われず、フランス国家に貸し付けられ、国債の償還に企てられていた。ロワイヤ
ル銀行の発行した銀行券をミシシッピ会社が引き受け、政府に貸し付ける。政府はその銀行券
を債務の償還に充てる。その一方で、ミシシッピ会社は新株を発行し、市中から銀行券を回収
する。ロワイヤル銀行の銀行券とミシシッピ会社の株は循環し、いっそうの株高と銀行券の発
行に役立った。そして、多くの通貨を手にしたフランス国民も、しばらくの間はハッピーな時
を過ごした。
 もちろん、この連鎖が無限に続くわけがない。
 人々が銀行券と金の交換を求めたとき、銀行の倉庫の中身は空っぽであった。ロワイヤル銀
行の銀行券は交換性を失ったと宣言され、「ローのシステム」は崩壊した。ロー自身も命から
がら国外に逃れている。
 日本も例外ではない。徳川家斉将軍の時代、老中水野忠成は14年間に8回も貨幣を改鋳し、
破綻した幕府財政を切り盛りした。明治政府も、設立当初の財政難を賄うため、太政官札を大
量に発行したし、1877年に西南戦争が起こると、戦費を調達するために政府紙幣を大増刷
した。これらはみな最終的に、貨幣・太政官札・政府紙幣の価値喪失という形で、庶民を困窮
化させたのである。
このように通貨発行券という錬金術を用いて、「借用証書=通貨」の価値を堕落させていく
という誘惑に、為政者は打ち克つことはできない。借用証書の受け取りが拒否されるまでは、
経済活動は活発化して、みなが幸せになるのだからなおさらだ。しかし、最終的には借用証書
は価値を失い、庶民の犠牲の上に、価値体系が大幅に調整されることになる。
 こうした歴史的な反省点を踏まえて、「通貨を堕落させる」という為政者の誘惑を断ち切る
ために設立されたのが中央銀行である。それゆえ、中央銀行は火薬、印刷技術と並ぶ「人類の
3大発明」と呼ばれているのだ。要するに、インフレにさせないために通貨の価値を守る番人
を置いたのである。したがって、中央銀行は「通貨を堕落させたい」為政者の干渉から、完
全に独立していなければならない。
 そう言うと、「日本銀行の通貨及び金融の調節における自主性は尊重されなければならない」
という日銀法第三条の指摘されるだろうが、中央銀行の独立性とは、本質的に「日銀が公定歩
合を自由に決める」などという低次元の話ではない。「通貨を堕落させる為政者の魔の手から、
日本国民の生活を守るために、為政者に対し抵抗し続けなければならない」という、極めてア
グレッシブな独立性を意味するのだ。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 01:53
>>37>>44
バイト?
日本経済には何十兆円もの需給ギャップがある。
その需給ギャップの計算方法を見ると、就業者と
稼動資本ストックで実際の国内総生産を説明する
方程式を推定する
この計算方法の問題が少なくない。たとえば資本ストック
はこれまでの設備投資累計から廃棄分累計を差し引いて
求められる。これは現在の企業が現在持っている設備に
ついては企業の設備投資判断に完全に正しくすべて
稼動に値することを前提としている。
つまり需給ギャップを埋めろというのは存在する設備を
すべて稼動させよというに等しい。
需給ギャップの計算は市場経済の基本である品質や価格
、コストの競争を無視し、一国封鎖経済体制を前提としている
点で大きな欠陥を持っている
野口旭『経済学を知らないエコノミストたち』日本評論社


本書を読んで思い起こすのは、こういう笑い話である:夜道で落し物を
した人が、電柱の灯りの下を探している。「そこに落としたんですか」
と聞かれると、「いや、落としたのはあっちなんですが、ここが明るい
ので探してるんです」。

著者の議論は「辛口批評」とかで人気らしいが、自分でもいやになると
いっているぐらい、同じ話の繰り返しである。有名なエコノミストを実
名で罵倒するのが売り物だが、その根拠は、もっぱら「そういう話は経
済学の教科書に出ていない」ということだ。まるで教科書の外に経済は
ないかのようである。私は著者と研究会で一緒になったことがあるが、
彼の専門は経済学史である。「経済学史学会」などという学会があるの
は、日本ぐらいのものだ。こういう「経済学学」が栄えているのは、経
済学ではオリジナルな仕事のできない(著者のようなマル経崩れの)学
者が多いからだろう。経済学評論家にとっては教科書に合っているかど
うかが重要なのだろうが、国民にとってはそんなことはどうでもよい。
知らなければならないのは、経済学ではなく経済である。
「インフレ目標」を推奨し、「構造改革」を否定する議論が本書の
大部分を占めているが、まあインフレ目標でデフレが克服できたと
しよう。So what? それで日本経済の本質的な問題が解決するのだ
ろうか?著者は「インフレ目標では生産性は向上しない」と正直に
認める。だとすれば向上させるにはどうすればいいかを論じるのが
当然だろうが、そこで著者は「生産性が向上しても、デフレ・ギャ
ップがあってはGDPは上がらない」と話をすり替える。これでは堂々
めぐりである。問題が単にGDPを上げることなら、インフレ目標など
という危険な手段よりも公共事業のほうが手っ取り早い。そんな目
先の対策ではどうにもならないから、構造改革が論じられているのだ。
たしかに「構造問題」というのは曖昧だし、人によって意味がまち
まちだから、経済分析には乗りにくい。しかし、それは構造問題が
重要でないことをいささかも意味しないのである。

著者の語り口は、研究者というよりも予備校の教師である。学説史
なら、他人の議論を教科書に照らして○×をつけていればいいが、
経済問題は大学入試とは違って、教科書に書いてあるような解きや
すい問題だけを解いてもしょうがないのだ。「経済学の初歩も理解
していない」というのが口癖だが、著者のように経済学の初歩しか
理解していないのも困ったものである。「構造」という言葉がお気
に召さないなら、「制度」といえばわかるだろうか。いま日本が直
面しているのは、在来の経済学の枠を超えた「制度変化」であり、
それを考える「制度の経済学」は、世界中で多くの経済学者の取り
組んでいる最先端のテーマである。その成果は、まだ著者のような
初歩的な経済学者にもわかるような教科書にはなっていないが、現
実が教科書に合わないときは、教科書がまちがっているのだ。明る
い所を探すよりも、どこに落としたかを考えるのが先である。
後記:この反書評には、複数の経済学者から「よく言ってくれた」
というコメントが来た。著者のような金融実務を知らないアマチュ
アが口汚く「日銀バッシング」を行うのは、『経済セミナー』を読
んでいるような学部学生には受けるのだろうが、金融の専門家には
物笑いの種になっていることを知っておいたほうがよい。デフレの
責任をすべて日銀総裁に押しつける発想こそ、著者が批判している
(つもりの)「天皇制」的な無責任体質である。
小野善康『景気と経済政策』岩波新書
著者は、吉川洋氏と並んで霞ヶ関の人気者である。今どき「景気対策」
が必要だと主張する数少ない経済学者だからだ。日本は、世界にも
珍しいマルクス派とケインズ派の棲息する経済学の「ガラパゴス島」
なのである。ただ、著者はリチャード・クー氏のような落第生では
なく、博士号を持っているから、その議論もそれなりにマクロ経済
学をふまえたものだ。要するに不良債権の処理などによって「供給
側」の効率を上げる政策は、完全雇用のときには正しいが、現在の
ように不完全雇用によって過剰設備が生じている場合には、供給能
力を削減するのではなく有効需要を追加することによって設備と労
働の有効利用がはかれるというのである。

しかし、そんなことをしたら過剰設備は温存され、いつまでたって
も供給の効率は上がらない――という批判に対して、著者は「過剰
設備は景気が回復してから削減すればいい」という。あきれた空論
である。景気がよくなってから、だれがわざわざ苦しい設備の削減
をするのか。不況というのは、予算制約によって非効率な設備や雇
用を削減する圧力となることに意味があるのだ。著者のようなマク
ロ指標しか見ない「どマクロ」経済学者には、こうしたミクロの構
造が見えないのだろう。
株式会社の重要なポイントは、会社の業績が悪くなったとき、企業
(株式)の所有権を移転することによって大規模な変化を実現する
ことにある。つまり資本主義とは、不況期に否応なく企業を解体・再
構築する自動調整装置なのである。短期的には、設備も人間も余っ
ているのにもったいないように見えるが、長期的にはこうした規律
づけによって経済システム全体の効率性が上がるのだ。著者のいう
ように行き当たりばったりに財政出動したら、そういう資本主義の
ダイナミズムが壊れ、今の日本のように際限なく問題が先送りされ
てしまう。

おまけに、その用途はゾンビのような銀行や漁港・農道だ。「よい
公共事業」を選別すべきだ、というのが著者や吉川氏の主張だが、
何がよい公共事業なのか。「これは悪い公共事業です」と銘打って
行われる公共事業があるのか。そんな選別ができる政府なら、もと
もとここまでひどいことになっていないだろう。いつまでたっても、
政府は民間より賢明だという「ハーヴェイ・ロードの前提」が忘れら
れないのも、ガラパゴス派の特徴である。
山家悠紀夫『「構造改革」という幻想』岩波書店

小泉内閣の「構造改革」は幻想であり、誤りだと主張する本である。
発想はなかなかおもしろいし、思わず手にとらせる「つかみ」を
心得ている。「構造」とは何なのかよくわからないし、改革でよ
くなる保証がないのも確かだ。しかし、これに対する著者の代案は、
要するに「何もしないで先送りしていればよい」というものだ。
財政も健全、銀行も大丈夫。悪いのはすべて「緊縮財政」なのだ
そうである。
著者によれば、日本の銀行はバブルさえなければ世界に伍してやっ
ていけたはずで、それをだめにしたのは金融ビッグバンだという。
著者は第一勧銀総研の理事だったが、日本の銀行がなぜだめになっ
たかを身をもって示す貴重な生き証人だろう。ここまで日本経済を
めちゃくちゃにしておいて「銀行は悪くない」と開き直る度胸には
恐れ入るが、私の知る限りではこういう銀行員は、特に経営者には
そう珍しくない。こういう人々には、何をいっても無駄だから、会
社ごとお引き取り願うしかない。経済学では、これを「創造的破壊」
と呼ぶが、「バカは死ななきゃ直らない」と訳したほうがいいのか
もしれない。
しかも、この「保守反動」の権化のような本の版元が、なんと岩波
書店だ。岩波は、以前からたびたび不渡り手形を出したという噂が
流れている。朝日新聞社に身売りしようとしたが、経営内容があま
りにもひどいので断られたという話もある。労使紛争が長期化して
共産党支配が強まり、労使関係も最悪だ。編集者の質の低下も著し
く、私もウェブに乗せた原稿を岩波の編集者が勝手にゲラに組んで
送ってきて驚いたことがある。経済学でも「近経」の担当者がパー
ジされ、多くの経済学者が執筆をボイコットした。

こういう「現状維持派」というのは、共産党・社民党的なイデオロ
ギーと馬が合うのかもしれない。墓場に片足を突っ込んだ戦後左翼
にとっては、「何もしないで、座して死を待て」という著者のよう
な子守唄が快いのだろう。岩波が内橋克人・奥村宏・金子勝などの
半マルクス系エコノミストを好むのと共通している。

*後記:著者の名前をGoogleで検索すると、なんとこの「反書評」
がトップに出てくる。Googleのランクは、基本的にはリンクの数で
決まるから、それだけ多くの人が著者に代表される銀行のバカさ加
減に怒っているということだろう。著者もこれを読むだろうから、
少しは恥を知って、嘘を書き散らすのをやめてほしいものだ。
リチャード・ヴェルナー『円の支配者』草思社


著者は、日本に滞在する外国人エコノミストで、日銀の研究員もつとめた。
私も議論したことがあるが、マクロ経済についての彼の議論はそう
おかしなものではない。しかし本書は、彼を知る人でさえ「ヴェル
ナーは日銀で何かあったのか?」というぐらい、わけのわからない
本である。ストーリーは単純で、要するにバブルの生成も崩壊も、
日本を「前川リポート」に示された姿に改造するために、歴代の日
銀の「プリンス」(現在の福井俊彦総裁も含む)によって仕組まれ
た陰謀だったというのである。バブル期には、窓口指導で通貨供給
をジャブジャブにし、バブル崩壊後は「構造改革」を進めるために
金融緩和を遅らせたというのだ。

まあ推理小説としてはおもしろいが、著者は、この荒唐無稽なストーリー
を本気で信じているらしい。いろいろな状況証拠をあげて、いかに
バブルが日銀によって計画されたものであるかを描こうとしているが、
著者が日銀の「インサイダー」であったにもかかわらず、その直接
証拠は一つもない。通常の司法手続きなら「起訴見送り」である。
ところが、著者はこういう薄弱な根拠をもとにして憶測をふくらませ、
日銀をバブル生成・崩壊の「主犯」と断定するばかりか、大蔵省を含
めて日本経済のあらゆる部分が日銀にコントロールされているという
誇大妄想を展開し、「セントラル・バンカーが暮らしを支配する」
と主張するのである。
これは書評というよりも「診察」が必要だろう。はっきりいって、
本書の後半は、まともな精神状態で書かれたとは思われない。
何人かの友人から聞いた話では、彼は日銀でかなり冷たく扱われた
ようだ。そりゃ当たり前だ。ここに書いてあるようなことを本気で
日銀の職員に言ったら、だれも相手にしてくれなくなるだろう。
それが彼には「何か隠している」と映ってさらに疑惑を深め、まわり
は気味悪がってよけい相手にしなくなり・・・という悪循環が生じた
のではないか。たしかに1990年代の日銀の政策はまずかったし、その
対外的な説明もへただ。それに、私の友人(日銀の幹部)にも「構造
改革」的なバイアスがあることは事実だ。しかし金融政策の実務に携
わっている彼らは、通貨供給だけでコントロールできるほど日本経済
が単純ではないことを知っているのである。

こういう「日銀万能史観」ともいうべきものは、かなり広く日本の
(自称)エコノミストを毒している。「ケインズ政策」に対する信
仰が、まだ残っているのだろう。常識では説明できない災難が発生
すると、「陰謀」によって簡単に説明する議論が流行するのは、
「ユダヤの陰謀」などでおなじみだ。特に外国人からみると、日本の
経済政策の長期にわたる戦略の不在はとても理解できないだろう。
かつてチャーマーズ・ジョンソンなどが「通産省の陰謀」を描いた
ように、外国人はそこに系統的な戦略を読みとろうとしがちだ。
しかし、信じられないかもしれないが、政府にも日銀にも戦略など
なかったのだ。「プリンス」たちが、その場しのぎで行き当たりばっ
たりにやっているうちに、最悪の結果になってしまっただけだ。
これが日銀の最大の「秘密」である。
もはや日本は一度崩壊しないと立ち直らないだろう。いつまでもバブルの夢を追いかけ
現実に目を向けない奴が多いのがそれを証明しているな(w インタゲにしてマイルド
インフレになれば再び日本は復活するとか寝ぼけたこと言ってるもんな(w 第一前提
としてマイルドインフレにコントロールできるという発想が貧相なんだよ。しかも頭の
悪い奴になるとインタゲというインフレ率をコントロールする話に背理法持ち出すんだ
もんな(w 結局のところ根拠はない。しかもインタゲ論者の愚かしいところは国債が
暴落しないと思い込んでいるところ。アホみたいな楽観論者だよな(w しかも国債は
暴落しないだの、景気が回復すれば下がるのは当たり前とか書くしな(w 国債が暴落
しないと書くのは単なる希望的観測に過ぎないし、景気が回復すればというのも貧しい
発想だ。だいたいインタゲで景気が良くなるとは思えないからな。今も実質的にインフ
レにするインタゲやってるが、今に思い知るだろう。お金を持っていない貧乏人には感
覚すらないだろうが、お金持ちというのはインフレにすごい敏感だからな。資本規制が
はずれているからキャピタルフライトはいつ起きてもおかしくない。お金持ちが資金を
海外に逃がすと、金融機関は解約に応じるために国債売って資金調達しなければならな
くなる。要するに国債の暴落だな。こうなるとインフレになっても借金してる奴は長期
金利が上がって地獄を見ることになるだろうよ。最近は低金利で住宅ローン組む奴増え
たからな。危険な兆候だ。過剰流動性になっている今となっては、いつ通貨の流通速度
が上がるかわからない。そうなれば当然国債が暴落して長期金利が上昇する。ローン破
産がいっぱい増えてインフレなのに土地が上がらないということになりえる。ただでさ
え日本の土地はいまだに高いからな。労働分配率が高止まりしているからインフレでも
給料は上がりにくいだろうしな。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 02:19
バカの壁がコピペの壁になってる。

構造改革、構造改革、構造改革、構造改革って百万回唱えると
景気が回復します
ここでインフレ基地外に問いたい。
なぜインフレを唱える馬鹿に限って経済学的な視点で話すのか不思議だ。
経済とは本来数式で表せるものではない。経済とは心理の世界なのにな(w
たとえば円というお金は単なる輪転機で刷ったただの紙切れ。その紙切れ
にみんなが価値があるという空想があるから使えるんだよ。人の心理を数字で
あらわそうとするから経済学的視点でしか経済を見れない馬鹿には限界がある。
そして心理の集大成である投機の世界を完全に無視した状態で経済を語るから
笑える。いつまでも経済学万能主義はやめてくれよな(w
安易にお札刷ることの危険性を理解できないんだろうな。リスクテイカーの存在
などもよく理解していないみたいだしな(w
そしてインフレターゲットという言葉そのものがインフレを煽る危険なものだと
理解すべきだ。この国でお金を持っているのはハイパーインフレや預金封鎖の
恐怖を味わった経験があるお年寄りだからな。物価だけを見て金融政策をやる
ことの愚かさを理解できるようにだけはなれよ。88年なんて物価は実質マイナス
だったのに景気は良かったからな。中国もデフレでも好景気なのは投機の世界が
好調なおかげ。物価なんかよりも投機の世界の方がよっぽど実態経済に影響するぜ。
これも心理なんだよ。今のGDPはバブルの頃より多いのにみんな不景気だと思い
込んでるだろ。消費量もバブルの頃より多い。しかし世間一般には不景気だ。
土地投機や株の含み益、キャピタルゲインなどで資産が膨らんで、好影響の心理を
人々に与えた。しかし経済規模は今の方が多い。でも不景気だ。これはすべて心理
なんだよ。経済学とかいう如何わしいものの愚かさは理解できたかな?
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 02:23
>>56

出たーー
。キャピタルフライトバーーーカ
国債暴落バーーーカ

■大手町の常識と経済学者の常識

日本のデフレを中国の工業化と関連づけて理解しようとする考えは確か
に存在する。ところが、そうした立場に立つ人達はどうも勢いがない。
勢いがないという意味はこうである。筆者の印象では、大手町で働くビ
ジネスマンにとっては、「中国要因で日本の物価が下がっている」とい
うのは改めて考えるまでもないほどに自明である。ビジネスの現場では
友人の見方は広く支持されている。

しかしビジネスの現場を一歩離れると、そうした見方は自明でなくなって
しまう。自明でないどころか、「実務家の誤解」というレッテルを貼られ
てしまうようである。その傾向は霞ヶ関界隈で特に強いように見えるが、
レッテルを貼っている張本人は誰かというと、経済学者である。実務家は
自分の考えを文章に起こすことは稀であるのに対して一方の経済学者は主
張を書き物にするのが商売である。かくして、「デフレは中国要因とは無
関係」という主張が書店では幅を利かせることになる。

経済学者の主張はこうである。中国の工業化に伴って大量に生産されてい
る商品の価格が下がっているのは事実である。しかしこれは、それらの商
品の価格がそれ以外の商品の価格に比べて相対的に低下することの説明に
はなっているが、物価下落の説明にはなっていない。相対的な価格、つま
り「ソウタイカカク」(相対価格)と物価は別物だというのがその主張で
ある。

これだけ聞いて、なるほどねと納得できる読者がいるとすれば、よっぽど
の天才か、経済学オタクか、あるいは単なる早とちりかのいずれかである。
ごく普通の常識人には何のことやらわからない。書店の経済コーナーで頭
をかかえたのは筆者だけではないはずだ。
■風が吹けば桶屋が・・・

この点についてわかりやすい議論を展開しているのはマネタリストとして
名高いミルトン・フリードマン教授である。フリードマン教授は、第1次石
油危機後の原油関連の輸入品の価格上昇が物価を押し上げたという主張を
否定するために1975年のニューズウィーク誌上で次のような説明を展開し
ている。

原油関連の輸入品の価格上昇それ自体は確かに物価を押し上げる。しかし、
これは物事の一面しかみていない。輸入品の価格が上がるということは、
消費者がその他の商品に振り向けることのできる資金が少なくなるという
ことだから、その他の商品に対する需要は減少し、その結果、その他の商
品の価格は下落するはずである。その他商品の価格下落は石油関連商品の
価格上昇を相殺するので、両者の合計である消費者物価は下落しない。最
初と最後をつなげると、原油関連の価格上昇が物価を動かすことはあり得
ないということになる。「原油関連」を「中国関連」に、「上昇」を「下
落」と読み替えれば、「デフレは中国要因とは無関係」という日本の経済
学者の主張が即席で出来上がる。

フリードマン的な見方の重要な帰結のひとつは、「インフレもデフレも貨
幣的現象」という主張である。フリードマン教授の議論によれば、モノの
稀少性が物価に影響を与えることはない。したがって、物価を変動させる
要因はただひとつ、カネの稀少性だけである。ここから、全ての物価変動
はカネの稀少性の変化によって惹き起こされるという主張が生まれる。最
近のデフレ論議では「インフレもデフレも貨幣的現象」というフレーズが
頻繁に登場する。また、「デフレは通貨の供給量が少なすぎるために発生
している」という主張もしばしば聞かれる。これらの主張は大本を辿れば
全てフリードマンに行き着くのである。
■デフレの非貨幣的要因

フリードマン教授の説明を聞いて読者はどんな感想を持つだろうか。
「高名な経済学者は先の先まで考え抜くものだなあ」と感心する人もいる
だろう。確かに、多くの人の関心が原油関連商品の価格上昇に向いている
ときに、それ以外の価格の下落に注目するセンスは流石といえよう。経済
学の「イッパンキンコウ」(一般均衡)の発想には、日常の観察では気づ
きにくいところに気づかせてくれるというメリットがある。

しかしその逆に、「風が吹けば桶屋が儲かる」式の議論の展開に胡散臭さ
を感じる人もいるのではないか。確かに理屈で言えば、風が吹けば桶屋は
儲かるのかもしれないが、現実には物事は机上の計算どおりに進まないこ
とが多い。

筆者もどちらかといえば胡散臭さを感じた方である。原油関連以外の商品
の価格は本当に下落するのだろうか――筆者が学習院大学の細野薫氏と一
緒にこの問題を考え始めたのはこんな素朴な疑問がきっかけだった。

日本、米国、英国、韓国、香港、台湾の6カ国についてデータを慎重に吟味
した上で筆者達が得た結論は、一部商品に価格変化が生じた時、その他の
商品に反対方向の価格変化が生じるということはない、というものである。
もう少し正確に言うと、「技術や人々の嗜好の変化などに伴って相対価格が
変化すると、少なくとも短期的には物価に影響が出る」ということである。
中国の工業化もIT(情報通信)技術の進歩も、ともに物価に影響を及ぼす
のである。

筆者の手元にある経済学の入門書には「マネーが過剰に供給されるとイン
フレになり、供給が足りないとデフレが起きる」と書いてある。筆者達の
分析結果はこれと矛盾するものである。

当然のことではあるが、教科書と矛盾する現象が観察されたときには現象
を疑うのではなく教科書を疑うべきである。
公的融資で生きのびてる金融機関は今までの不動産や個人財産担保じゃなく
少しはw、審査能力を磨いて各々の会社の経営状態や将来性に融資すべきだ。
日本の様な連帯保証人制度じゃ一度事業に失敗すると後がない。
実際に破綻した中小の経営者が続々自殺しているじゃないか。

アメリカの様に法人が破綻しても個人財産はある程度守ってやらないと、
(いちかばちかのリスクを嫌って)起業する奴なんて誰一人居なくなるよ。
優秀な奴ほど臆病になってみんな腐った保守的公務員になっちまう。
本来なら、これこそ構造改革しなきゃいけない大問題だ。

役人どころかDQNなパチ中まで個人破産や生活保護で救済されるのに
潰れた中小零細企業の親父じゃ何もかにも失って後は死ぬしかないからな。
こういうのを放置しておいて邦銀どころか朝銀みたいな外人の銀行にまで
何兆円も公的資金が投入される様じゃ日本経済が悪いのも当たり前だ。

内容がマトモでも、審査能力も常識もない親方日の丸の馬鹿銀行に潰されるん
じゃ経営者は借入れ返済に必死になり商品開発や大きな冒険が出来ないから
似た様な商品や店しか出て来ないし景気も良くならない。

まず邦銀は世界標準に反する連帯保証人制度を見直せ。話はそれからだ。
狂った社会主義や口先の悪平等の前に自由や資本主義の理想を理解すべきだ。
今の日本には夢がなさ過ぎる。理想を持って頑張ってる奴を叩く社会だ。
政権幹部などの発言を聞くと、「デフレを克服」して「構造改革を
断行する」と、両者を別の問題のように捉えている者が多い。
このデフレと構造改革が別々のもの、という認識が間違いの元である。
デフレは結果であって原因ではない。
日本が大不況に陥った原因は、構造改革が必要なほど、日本が根深い
問題を抱えていることに尽きる。つまり、国内で供給過剰と需要不足が
恒常的に続いていることが問題の本質だ。
例えば、従来型の陳腐化した産業では企業数が多すぎるから供給過剰になる。
中国からの輸入増加で価格下落になっているというが、高賃金の日本の企業が
、中国でも作れる低い付加価値のものを国内で割高な値段で作り続けることが
問題なのだ。日本国内の産業構造調整のスピードが、世界の変化に追いついて
いないことが核心である。
同じように、ダメな銀行を退場させるのは結構だが、同時に三十代、四十代の
経営者が率いる新しい金融機関をどんどん創設すべきである。また何よりも
、個人の株式課税をゼロにするとともに、日本版SECを創設して、証券市場に
信頼を取り戻し、個人資金の奔流を築き上げることも急務だ。さらに、積極的
な国有財産売却も重要だ。売却益による歳入増加だけでなく都市再生に資する
建設投資も増加する一石二鳥の政策である。
もちろん、経済学の教えるとおり、皆が一時間早く起きるよう努力するのは
確かにつらいことで、時計を一時間戻す方がはるかに楽だ。つまり、モノと
サービスの世界での構造改革の手綱を緩め、為替の世界での調整を図る誘因は
常に存在するし、私も必ずしも否定しない。だが、官民が過剰債務を抱え、
経営スタイルが非効率なままの今の日本企業では、時計を戻してせっかく
一時間「早起き」しても、また一時間居眠りする可能性の方が高い。
ましてや、自国の利益のために、多国間で貴重な「一時間」を奪い合うのが
国際通貨交渉である。日本が得た「一時間」のために、何を相手国に代償として
差し出すのか、そこまでを考え抜いた戦略が要る。国内産業の競争力強化に
努力を傾注することなく、為替や通貨供給量に頼ろう、などという
「逃げの政治」を国民は求めていない。
いまや、韓国のサムスングループの時価総額は、日本の大手電機五社の合計
(日立、東芝、NEC、富士通、三菱電)と、ほぼ同額になったそうだ。
また、同グループでは役員の三人に二人が四十歳代以下に若返ったという。
危機意識さえあれば、わずかの間にここまで変わることができる。
円を安くして、通貨供給量を増やして、これ以上日本企業の価値を下げること
が正しいことなのか、正常な社会人であれば、答えは分かる。
日産自動車が再生したのは日銀が通貨供給量を増やしたからではない。
ゴーンさんが陣頭に立ち、シビアな再生計画を実行し、皆が努力をして、
売れる車を効率的に生産できるようになったからである
この国はいつから「デフレ克服が最重要目標だ」などという「素人国家」に
成り下がったのか。重病人を前に病巣を探り当てることなく医者が
「熱を下げることが目標だ」というに等しい。対症療法に終始し根本的治療を
怠る。これでは「ヤブ医者」どころか「ニセ医者」だ。
わが祖国を「医療過誤」で見殺しにするわけにはいかない
インフレ厨の大好きに小渕政権この時インフレ厨の大好きな
国債大量発行をしてしまい国債がじゃぶじゃぶになり
そのじゃぶじゃぶになった国債を買い支えるのは非常に
困難でそのためには株式市場を見捨ててでもお金を
国債市場に流さなければならなくなったと考えれば
今の株安はインフレ厨の影響と考えることも出来るのかもしれません
結局インフレ厨って高度成長期を忘れられない世代の
香具師等やその時に株買った香具師や住宅ローン組んだ香具師が
なんで俺が買ったとたんデフレになるんだふざけるな
こうなったら経済成長に期待持てないからインタゲとかやって
強引にでもインフレにしろよ。それで日本がどうなろうと
知ったことじゃねえよなんで俺が買ったらデフレになるんだ
そこが納得いかないとりあえず強引にインフレにして誰かに
高値掴ませてやらなきゃ納得いかねえんだよ糞が。って感じなんでしょ?
まあ、それまでなんもしなくても経済成長のおかげでなんとかなって
きた世代の香具師らの発想だ罠。苦労を知らない世代だから初めての
試練にパニックッテル感じなのかな
苦労知らない世代の香具師らは改革やら痛みやらいうと
もうキレまくり。だってなんもしなくてもなんとかなった
時代の感覚忘れられるわけないもん。しょうがないよね。
でその時の感覚をベースになんとか昔のようになんもしなくても
良くなる方法がないかとどうしても考えてしまう
発想のベースがすでにおかしくなってることには気がつかない
そこでなんもしなくてもいい時代と同じようにして楽して良くなる方法はないかと
考えるてしまいやはりというかどうしてもこれに行き着くのか
お金ばら撒けばいいんじゃない?と誰かが言う。感覚の狂ってる
ことに気がついてない世代の香具師らは一斉に「それだ!」となって
今感覚狂ってる香具師等の間でマイブームなのがインタゲなんだよなぁ
まあ、株やってる香具師なら分かると思うけど300万から株始めて
儲けて1000万になったのが500万になると200万儲けてるのに
ピークから500万も減ったてことばかり考えてしまうんだよね
ピークの時と比べてしまうのが人間の性だからしょうがないのかなぁ
いやいや要するにね、この国は社会主義なんだよ
それも官僚が主導する経済国家。
戦後はこれで伸びてきたんで驚異的な
成長の中でそういう税論議が本格的に
されてなかっただけ。
税の問題が本格的に議論されれば
当然直接税に向かうだろうがいまだに残ってる間接税の
定義と解釈が素人に難しく、またそれを仕事にしてる
業界もあるから一概にかたずけられない。
難しくてやらなきゃいけない問題があるってのに
あの子鼠が全部丸投げしちゃって最近は余計に
官僚の出番が多くなり始めてる。改革どころじゃなくて
後戻りしてるのが現実なんだがね。
構造改革なんてのはうそもいいところ。全部元に戻りつつある。
90年から93年にかけてフィンランドのGDPは坂道を転げ落ちるように減り続けた。
GDPの減少率は3年間で合わせて13%。失業率は3%から18%に跳ね上がり、
財政赤字も急激に膨張した。銀行危機も発生した。そんな中でフィンランド政府が
とったのは万事漸進主義の日本から見ると驚くような過激な措置である。
中心は財政出動の大幅削減だ。「ケインジアン的な対応を求める声は起きなかった」
とエコノミストは言う。92年に早くもGDPの1.5%分の支出削減プログラムの実施に
踏み切った。地方政府に対する補助金、失業給付や年金などの個人向け給付、
公共投資の3つをほぼ同じ程度削減した。金融システム立て直しに巨額の公的資金
をつぎこむといった出費増で帳消しになった面はあるものの、95年までに計6.5%分の
歳出カットプログラムが実施された。「経済への信認を高めるためにはそうするしか
なかった」ともいう。今や財政は大幅な黒字。「財政の構造改革がその後の急成長
の基盤を作った」
韓国は1997―1998年にかつてない経済危機に陥った。IMFの介入を必要とし、
瀕死の状態であったと言っても過言ではないだろう。しかし、4年たった今、その
経済は成長軌道に乗っている。韓国は日本よりも多かった銀行の不良債権も大幅
に削減、世界経済が停滞していた昨年でもGDPが3%成長し、今年の1―3月期に
は、GDPが年率5.7%成長したとのことである。失業率も3.1%と、日本よりもはるか
に低い。国はどのようにしてこんなに急激な回復が出来たのか。先日、米国の雑誌
インタビューに金大中大統領が答えている中に、その内容がいくつか読めてとれる。
ひと言でいうと、「規制緩和と痛みを伴う大きな構造改革」である。
例えば、金大統領は、このグローバリゼーションの世の中では、競争力のある企業
しか生き残れないと考え、弱い韓国企業を守るのではなく、逆に海外からの投資を
しやすくするように大幅に規制緩和した。その結果、海外からの投資はこの4年で
530億ドルに上ったが、その前の35年間では246億ドルだったというから、もの
すごい伸びである。また、政府や銀行と財閥とのしがらみを断ち切ったことも大きい。
多くの財閥が力を失った結果、財閥に回っていた多額の資金が中小企業に、そして、
消費者へと回った。その結果、大手企業から退職を余儀なくされた人達を含め、多く
の人達が新たに会社を起こし、成功し始めた。今や韓国の若者は、大きな財閥系の
企業に勤めるよりも、このような新しいベンチャー系企業に勤めたいと思いはじめて
いるようだ。また、苦しい状況の一方で、消費者主導の経済回復を目指し、大幅な
減税を行い、その結果、消費が活発になった点も見逃せない。
あえて通貨を堕落させようという古典的な無謀な試みを宣言して行うことは、
キャピタル・フライトのリスクを自ら膨張させる。大幅な円安と国債暴落の
リスクを高めていく。その結果、景気回復による物価上昇の前に起こることは、
急激な金利の上昇にすぎまい。デフレからインフレへの転化が景気回復をもた
らすという彼らの思惑は見事に外れ、高金利下の深刻な不況が日本全体を覆い
尽くすことになるだろう。
現時点の日本において、キャピタル・フライトのリスクを直視しないのは、
狂牛病を直視しない農林省と同じである。不良債権問題を直視しない金融庁と
言い換えてもよい。キャピタル・フライトのリスクはもうそこにある。
危機はすでにそこにあるのだ。目を凝らせば、はっきりと見えるはずである。
その危機を直視していないから、無責任な言説を垂れ流すことができるのだ。

「キャピタル・フライト 円が日本を見棄てる」より

資産デフレが止まらないところに不良債権処理すると土地が売られる、だから
また地価が下がる、というストーリーは非常に俗受けするし、広くサポートされて
いるようですが、現実のデータを見るとそんなものすごいことが起きているという
ことは立証されていません。今の時点で土地の価格が年に5割、6割落ちているか
というと、実は5%くらいしか落ちていません。都内には上がっているところもある。
例えば、主要行の不良債権処理が3年連続で当初予定の3倍とか3倍以上に増えている
のは地価が落ちたからかというと、そんなことはありません。不良債権処理が予想の
3倍になっているという現実を冷徹に見ると、これまで隠してきたものが隠しきれなく
なってきたという側面が大きいことがわかります。
そこで表面的な話と、その背後で蠢いている話を峻別して議論すべきなのです。
資産デフレだから不良債権になる、それを処理するとさらにデフレになる、という
単純な悪循環を想定した議論は銀行に都合のよい自分勝手な論理を鵜呑みにした
非建設的な産物で、思考停止をもたらします。

円安+インフレ=夜明けor悪夢 より抜粋
 経済の専門家ではないから確言はできないが、そもそも現下の消費不況は
本当にデフレ予期に基づくものなのだろうか。私は疑問だ。多くの人は、物価の
先安感によって消費を手控えているのだろうか。あるいは、クルーグマンのいう
ように将来の少子高齢化への予期が現在の需要不足を齎しているのか。
違うのではないか。
 それこそバタフライ・エコノミクスの示唆するように、様々な要因(制度、法、
慣習などを含む)が複雑に絡まり、連関して消費の減退、需要の縮小が起こっ
ているのではないか。とすれば、日銀がインフレ・ターゲティングを宣言してみた
ところで、容易にインフレ予期を呼び起こすことはできないことになる。
 ところが目標値を設定した以上、インフレ期待を喚起するために、日銀は手段
を選ばずに(例えば、国債の無制限買い入れ、土地、株式の購入、信用度の低い
企業のCPや社債の買い入れも辞せずに)市中に厖大な貨幣を供給せざるを得な
くなる(この9月以降、日銀は10兆円規模の「量的緩和」を実施しているが、ほとん
ど効いていないことからも推測できるように、デフレの岩盤は極めて牢固である)。
 その過剰な操作的介入によって予期トレンドがインフレ方向に反転したとき制御
困難な悪性インフレーションを招来してしまう虞があるのではないか。あるいは国
債買い入れは、国債価格の暴落(長期金利の急上昇)に繋がらないのであろうか。
国債価格=長期金利危機は、現状よりもはるかに悲惨な景気状況に日本を落し
込みはしないのか。
 いや、私は学問においても、実務においても経済の専門家ではないので、絶対
にこうなるとまでいい切るほどの確信は持っていない。もし「大丈夫」と太鼓判を
押すことができるというのならば、クルーグマンでも、山形でもよい。岩田規久男
でも、深尾光洋でも、野口旭でも、森永卓郎でもよい。日銀総裁候補、政策委員
候補として名乗りを上げて欲しい。日銀が将来、バッシングと政治権力や世論の
圧力に屈してインフレ政策を採るようなことがあれば、絶対に彼等に三顧の礼を
尽くして責任ある地位に就いてもらうよう要請すべきである(と同時に、誰が固辞
したかも公開すべきである)。
主流派経済学は机上の科学

そうなると、モノを買わず、お金自体を抱えているのは異常であり、本来あってはならない事態、ということになる。
「だから、デフレによって、手元にお金を置いておけば将来より多くの価値を持つから、今はモノを買わない、という
説明が経済学者によってされることになる。しかし、一般の人はだれもそうは答えていない。こうした見方は、実証
科学としては最初から間違っている」−−。では、どうして人々はモノを買わないのか。

 「明らかにどの統計を見ても、皆が答えているのは『不安だから』という理由だ。だから、どうして不安なのかを
説明しなければならない。これは、実証科学では当たり前の作業だが、新古典派経済学はあくまで机上の科学
だから、デフレが問題、という話になる」−−。インフレターゲットを導入し、日銀がもっとお札を刷ればデフレは解決
する、という声も根強い。しかし、松原氏は「インフレターゲット論はナンセンスだ」と一刀両断にする。

 「そもそも、皆がお金を使わないことが問題なのに、お金を使わせるためにインフレにしましょう、そのためにお金
をまいて使わせ、インフレを起こしましょうというのは、トートロジー(同義語反復)だ。お金を渡しさえすれば使うだろう
という発想は、経済学の理論がそうなっているだけで、一般の人々は学者の都合の良い理論に従って行動している
わけではない。お金を渡しても不安があるから使わないという事実の方が、より根本的な問題だ」−−。
デフレ経済は持続可能なのか。可能でないとすれば、どのような選択肢があ
るのか。「デフレと生きる」25回目は「消費資本主義のゆくえ」などの著書
で知られる東京大学の松原隆一郎教授。「デフレで騒いでいるのは、従来の
理論で消費の低迷を説明できない経済学者だけだ。これは、経済学者という
名の既得権益者が発する断末魔だ」と言い切る。

  あなたは、なぜお金を使わないのか? 消費者を対象にした多くの調査
で、この質問に「デフレだから」と答える人は、1人もいない、と松原氏は
言う。「人々がお金を持っているにもかかわらず、消費をしないということ
は、実は、経済学にとって致命的な問題だ。経済学の枠のなかでは説明がつ
かないため、ひねり出されたのが、デフレだから買い控える、という説明だ」−−。

  「なぜ致命的かというと、現在主流となっている新古典派経済学は、
経済が基本的に物々交換から成り立っているというところから解き始める。
なぜお金が存在しているのかというと、物々交換の便宜のために導入した、
ということになっている。お金自体に価値はないので、お金を持っていれ
ば必ず使うというのが、主流派経済学の考え方だ」と松原氏は指摘する。
  モノを買わず、お金自体を抱えているのは異常であり、本来あっては
ならない事態、ということになる。「だから、デフレによって、手元にお
金を置いておけば将来より多くの価値を持つから、今はモノを買わない、
という説明が経済学者によってされることになる。しかし、一般の人はだ
れもそうは答えていない。こうした見方は、実証科学としては最初から間
違っている」−−。では、どうして人々はモノを買わないのか。

  「明らかにどの統計を見ても、皆が答えているのは『不安だから』
という理由だ。だから、どうして不安なのかを説明しなければならない。
これは、実証科学では当たり前の作業だが、新古典派経済学はあくまで
机上の科学だから、デフレが問題、という話になる」−−。インフレター
ゲットを導入し、日銀がもっとお札を刷ればデフレは解決する、という
声も根強い。しかし、松原氏は「インフレターゲット論はナンセンスだ」
と一刀両断にする。

  「そもそも、皆がお金を使わないことが問題なのに、お金を使わせる
ためにインフレにしましょう、そのためにお金をまいて使わせ、インフレ
を起こしましょうというのは、トートロジー(同義語反復)だ。お金を渡
しさえすれば使うだろうという発想は、経済学の理論がそうなっているだ
けで、一般の人々は学者の都合の良い理論に従って行動しているわけでは
ない。お金を渡しても不安があるから使わないという事実の方が、より根
本的な問題だ」−−。
  松原氏は続ける。「プリンストン大学のクルーグマン教授は賢いので、
人々にお金を渡しても使わないから、何か他の手を考えなければならないと
いうことで、別の手を考えた。日銀総裁が『わたしの首をかけて将来インフ
レにするから、今お金を使った方が得だ』と宣言すれば、デフレは止まる
という提言だ。これは、人々の頭のなかに直接手を入れて、将来の期待を  
変えてやろうという考え方だ」−−。日本の経済学者には、クルーグマン
信奉者が多い。

  しかし、と松原氏は言う。「クルーグマンの提言は、お金より、日銀
総裁や大臣の信用の方が高いことが前提になっている。狂牛病問題もそう
だったが、大臣がテレビの前で牛肉を食べても、何の効果もなかった。問
題は、大臣の信用もなくなっていることだ。今、人々が一番信用している
のは、お金だ。お金が他の何よりも信用があるということ自体、異常なの
だから、お金以上に信用できるものを皆で作らなければならない」−−。

  お金より信用のあるもの、とは具体的に何があるのか。「たとえば、
かつては企業の終身雇用制であったり、虚構だったかもしれないが、官
僚に対する信用も高かった。80年代まで機能してきたそうしたシステムを、
90年代に入り、構造改革という形ですべて潰してしまった。土地に対する
異常な信用にしても、少しずつ引き下げていくべきだったのに、一気に壊
してしまった。そして残ったのは、お金だけになってしまった」と松原氏
は振り返る。
  もちろん、80年代までのシステムが最良だったわけでないが、既存の
制度をあまりに急に壊してしまったこと、特に終身雇用制を一気に解体し
たことが、 90年代の不況の根本的な原因、と松原氏はみる。「制度とい
うものは、皆が無根拠に信頼しているものだ。無根拠に信頼されているも
のは、時間をかけて徐々に変更しなければならなかった。90年代に入り、
年功序列制だけでなく、終身雇用制を崩壊させたことが、人々のショック
を大きくした」−−。

  松原氏は、特に97年以降、マクロ経済学がこれまで想定してきた経済
の構図が崩壊しつつある、と言う。「消費は非常に安定しているので、投
資の不安定性をどうにかせよ、というのがマクロ経済学の基本的な考え方
だった。景気が悪くなると消費性向は上がり、経済にとって消費が自動安
定化装置の役割を果たすと考えられてきた。ところが、今起きているのはそ
れとはまったく逆で、景気が悪くなるほど消費性向が下がり、貯蓄率が上
がるという姿だ」−−。

  松原氏は「昨年あたりから、失業率が1%上がると、とたんに消費性
向が1%下がるという傾向が、統計上顕著になっている。消費が自動安定
化装置どころか、むしろ経済全体を揺さぶる異常事態が起きつつある。投
資だけ何とかしていれば良いというのではなく、お金を持つ以上に消費を
魅力的なものにするしか、この異常事態から抜け出す道はない。それには、
信頼と安心に足る制度を10年がかりで作るしかない、というのがわたしの
結論だ」と言う。
  短期的に有効な消費の喚起策はないのだろうか。「人々が、雇用の安定
を維持しないと将来が不安だと言っている以上、雇用の安定を最優先にする
しかない。企業にとって、リストラにするか、賃金を下げるか、どちらかし 
か手がないとすれば、賃金を下げるしかない。わたしと同じことを言ってい
るのは、今年1月に急逝した橋本寿朗法政大教授(遺著『デフレの進行をど  
う読むか』)くらいしかいないと思うが…」−−。

  松原氏は最近、ある大手百貨店の労働組合を前に講演する機会があった
という。「かれらも、雇用を守る方が重要なので、賃下げを容認し始めてい
る。働く時間を短くするワークシェアリングでは、特に能力のある人は耐え
られないだろう。だから、平均賃金を下げる一方で、能力給制を採用すれば
良い。そうすれば、企業も競争力を維持することができる。消費者にとっても、
雇用を守ることが将来不安をなくすことにつながる」と松原氏は強調する。

  イソップ童話の"北風と太陽"にたとえれば、インフレ策や消費税の段階
的引き上げで駆け込み需要を喚起するのは、北風で無理やりコートを脱がせ
るのと同じ。これに対し、安心させて消費を促すという松原氏の提言は、太
陽の発想に近い。「もともと経済学には、不安という概念がない。人々はある
程度長期の所得が分からなければ消費はしないが、終身雇用制の崩壊で、
目先の所得しか当てにできなくなった。信頼と安心に足る制度を作ることが
急務だ」−−。
しばらく前のことだが、ある国際機関に勤務する友人から次のような
質問を受けた。「日本のデフレが進行しているのはよく承知しているが、
デフレで苦しんでいるのは日本だけではない。中国、香港、台湾でも
日本と同様、あるいはそれ以上のペースで物価が下落している。
アジアの一角、敢えていえば、中国の周辺国で中国以上に工業化が
進んでいる国々でデフレが進行しているのは全くの偶然なのか、
それとも中国の急速な工業化と何らかの関連があるものなのか」と。

その友人は、デフレが大きく騒がれている日本であれば、東アジア
のデフレについてもさまざまな議論が展開されているに違いないと
考えて筆者に質問してきたらしい。しかし、日頃の不勉強を恥じな
がら慌てて関連する論文などを探した上で筆者が知ったことは、友
人の推察はどうも間違っているということだった。ただし間違って
いるのは、東アジアのデフレについての友人の推察ではなく、もう
ひとつの方――日本ならばこの点について議論が進んでいるに違い
ないという彼の推察である。
ここで、インフレマンセーしているお子ちゃまは、インフレの怖さを
知らないから暢気にいられるのだろう。戦後〜オイルショックに至る
インフレを、やっとこさ今の水準に抑えるに至ったというのに元の木
阿弥にしろというのか?ばかばかしい。

仮に、インフレ目標でデフレが克服できたとしよう。それで日本経済
の直面している本質的な問題が解決するのだろうか?日本経済の直面
している真の問題は何なのか。単にGDPを上げることなのか。それなら、
インフレ目標などという危険な手段よりも公共事業のほうが手っ取り
早い。そんな目先の対策ではどうにもならないから、構造改革が論じ
られているのだ。たしかに「構造問題」というのは曖昧だし、人によ
って意味がまちまちだから、経済分析には乗りにくい。しかし、それ
は構造問題が重要でないことをいささかも意味しないのである。

もう一度、原点に立ち返って本質的問題とは何か理解した上で議論を
進めないと取り返しのつかないことになると小生は憂慮している。
クラウディングアウトの発生

これは経済学の教科書でよく言われることですね。一見難しそうですが、
実はきわめて簡単です。国が借金する場合、国債を発行します。借金証
書と考えてもらえれば結構です。借金ですから、いずれ返さなければな
りません。償還期限は5年、10年と様々なものがあります。

ではこの調子でどんどん財政赤字が拡大していけばどういうことになる
でしょうか?「ひょっとしたら返してくれないんじゃないか?」と考え
るのが普通でしょう。国債価格が下落します。つまり高い利子率をしめ
さなければ、国債は買われなくなるのです。

さらに、大量の資金が国債の購入に充てられますから、現金が足りなく
なります。現金が必要な人は高い金利を払わざるを得ない、ということ
になりますからこれも利子率の上昇を招きます。

また、政府支出を拡大しているわけですから、貨幣の取引的需要が増大
します。つまるところ、国債の発行は市場全体の利子率を上昇させるの
です。

投資は利子率の減少関数です。どういうことかと申しますと、一般に企
業は社債を発行するなり、借金をするなりして投資をするわけです。利
子率が上昇すると、資金繰りが苦しくなる。すなわち資金調達コストが
上昇してしまうのです。結果、利子率が上昇すると民間設備投資が収縮
し、経済活動全体が停滞してしまうのです。これがクラウディングアウ
トと呼ばれる現象です。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。

インフレ、債権放棄、公的資金注入、デッドエクイティスワップは麻薬と同じである。

麻薬の投与は苦悩を一時的に浄化させてくれる魔性の薬であるが、
やがて激しい副作用で麻薬の投与量が増えていき、後戻りできなくなる。
よかれと思って麻薬を投与しても、与えすぎれば死を迎える。
苦痛から解放させるため、患者に麻薬を与えるのは間違いだ。
たとえ多量の血が流れようとも、大手術を施さなければ問題は解決しない。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで副作用が激しくなる
だけだ。正常な人達が中毒患者の看病を無理やりやらされることで、関係
のない沢山の人が被害を受けるだろう。
インフレを期待している人は敗者の論理が好きである。

常に歯を磨き続けることは重要なことだが、これは忍耐と努力が必要であろう。
最初のうちは歯磨きを放棄してもたいした問題はないが、ミュータンス菌は菌
体表面の付着性蛋白抗原で直接歯に付着するとともに、糖代謝により不溶性グ
ルカンを作り歯面に頑固に付着しているため、ほおっておけば命の源である永
久歯が死に、時には人間の命さえも奪うときがある。

歯医者はいつも思う。なぜ虫歯の人は磨き続ける努力をしないのかと・・・
虫歯は、治療が遅れれば遅れるほどひどくなる。歯磨きを怠ったのだから、痛くても
治療はやむないことなのだ。敗者の論理とは、歯磨きという努力ができず、外部の
力を借りなければに自分を磨けない人間である。歯医者も呆れて笑っていることだろう。

終戦直後に大日本帝国という老体は滅び、脱皮した。

新しく登場した赤ん坊である日本は、戦勝国であるアメリカを目指した。
いくつかの困難を乗り越えて、羽ばたき出した翼は誰にも止められない
勢いがあった。若い体は世界中を旅しながら成長していったのである。
しかし若手からベテランになり、今となっては老体となってきてしまう。
大昔の成功を語るようになり、それは今でも通用するという妄想が先行。
その妄想が老体の皮膚を守るエネルギーとなっているのだ。

今のように老体の皮膚を守り続けてる構造は、表に出ていない新しい若い
皮膚にダメージを与える。若い皮膚を傷つけないためにも老体の皮膚には
市場から退場していただくしかないのである。
特権階級とは制度化された略奪を意味する盗賊集団である。

日本という国には特権という方法で盗賊になれる制度がある。
法律を作り、それを制度化して国民を縛り付ける連中は、考え方しだいでは
泥棒より悪質と言える。泥棒は高いリスクをとって努力しているが、特権階級
はノーリスクで、努力もせずに大金を手にしているのである。法的に犯罪では
ないが、やっていることは泥棒以上であろう。

日本は腐ったリンゴに蝿がたかる果物みたいなものである。民間が再生させよう
としても、すぐそこに蝿がたかって腐ってしまう蛆虫国家だ。

人間の欲は無限の底無し沼のブラックホール。

人間が成長するには栄養が必要である。その成長を助ける源泉こそが欲というものだ。
とくに食欲というものは人間が成長する上で最も重要な欲と言えるだろう。
人間および動物は食べれば体を成長せさせることが可能である。しかし食べ過ぎれば
腹を壊したり成人病にかかるデリケートなものなのだ。そして今の日本は食べ過ぎの
状態で肥満体質になってしまった身動きできない患者である。

人間とは身長が伸びているうちは太りにくい生き物である。しかし成長期が終わった
あとも沢山食べ続ければ肥満体質となってしまう。その基本を忘れたインタゲ派は
構造改革を否定する売国奴である。
真の構造改革とは既得権益者の排除である。

既得権益者とは、参入障壁を作って新しい業者に参入させない権限を持った官僚や
その官僚達の天下りを受け入れるかわりに規制で守られている団体である。
例をあげればきりがないが、共通しているのは彼らが働きもしないで高い給料をもらい、
倒産寸前になっても税金や債権放棄によって助けられるという、民間では考えられない
ことをやっていることだ。

日本全体のコストが高くなっているのは既得権益者のせいであろう。この既得権益者を
排除すれば電気代ガス代高速料金などの公共料金は安くなり、意味のない資格だらけ
で仕事をするのにも高い投資がなくなれば、コスト削減に繋がることになる。そして
規制などの参入障壁がなくなれば健全な競争がなされ、いろいろなサービスの値段が
下がるだろう。これもコスト削減につながるはずである。
織田信長は関所を廃止するなど構造改革をやったが、今の官僚は関所を作り続けること
に命を燃やしている。彼らは歴史を学んだが、歴史に学べない無能者なのだろう。
債権放棄、国有化なしの公的資金注入、デッドエクイティスワップはゾンビを作っている。

債権放棄などで体力をつけた企業が適切に処理されないために供給過剰がなくならず、
勝ち組として利益をあげるはずだった企業が損をするような体質になってしまっている。
まともな資本主義であれば、倒産という形で供給過剰が緩和され、そして適正価格に
戻るはずなのだが、日本ではそうなっていない。これは好景気になるまで不良債権処理
を拒もうとする日本人の村社会的発想にすぎない。

不良債権処理をしないことは、新たな不良債権を増やす原因となっている。
ゾンビがいるおかげで価格競争が激しくなり、優良企業の体力が奪われているのだ。
そして優良企業までもがゾンビになってしまうのである。
インフレターゲットは効果希薄と思っているので支持しないが、
日本は最低でも10年位は持つと思っている。カキコしてインタラクティブに説明しようと思っても、
荒らしくんたちから訳のわからん妨害を受けるので、
長文になるがまとめて理由を示す。2chじゃ猫に小判という説もあるが...。

日本は膨大な債務(700兆円)を背負い込んでいる。
それに対して利払いはといえば現在残存国債の平均が2.5%位、
700兆円には国債以外に財投とかもっと利率の高い借金が含まれているから、もうちょっと高いと思う。
もっとも、地方に対しては昨年から財投(郵貯,年金,簡保から借り入れ)はやめて
財投債(国債)という形で調達することになったので、多少は利払いは軽減されて行くだろう。

一方、国債の利率は概ねH13年1Qに底を打った。以後若干の上昇傾向。
国は利払い負担軽減のため、中短期債(5年,2年)の発行比率を増やしている。
残存国債における中短期債の比率は、
H11年までは長らく2割位だったものが、H12,H13と突然増加を始め、H14年には4割を突破する。
さてここで、かなり乱暴だが数字だけの話をしてみる。
通貨不安等が起こらず利率が底這いを続け、国は全ての国債を中短期債ばかりに借り替えて行った場合、
10後の国債利払いは理論的には0.4%位となる。
仮に債務残高が1200兆円で金利が国債並みなら4.8兆円位、となる。
一方税収はといえば、この先どうなるかは分からないが、
現時点で国が約50兆円、地方が約35兆円、計85兆円ある。

実際には、特殊法人に3、400兆円の借金があり、事実上政府が利払いを肩代わりしているので
もうちょっと苦しいとは思うが数字的には耐えられることになる。
だから10年位はもつと思うのだ。

もちろんこれは将来を予測するものではない、
前提として金利底這という前提があり、
全国債を中短期債にするというのは、火薬を暖めて発火温度以下でカラカラに乾燥させる様なものだ。
ちょっとした不安で金利上昇が止まらなくなれば、それで終わりだし、
ちょっと景気が回復して金利が上昇しても財政はもたないだろう。
為政者がそんな状態にもって行く可能性は小さい。
しかし、最低でも10年位はもつという感触は感じるのだ、少くとも俺は。
大赤字で公的資金(国民のお金)を入れてもらいなおかつ高い給料とボーナスをもらう連中。
利権政治家利権土建屋利権官僚利権保険業界利権公務員利権証券界
こいつらの高い給料は国民から略奪(税金というなの徴収)して得たものだ。
それにデフレ不況と誰がつけたか知らんが、デフレが不況の最大の原因という考えはおかしい。
バブル景気のことを思い出せ。あの土地バブルの異常さを。
土地を担保に金を借り、そのお金で土地を買い、得た土地でまた金を借り、そのお金でまた土地を買う。
こういう愚かなことをやれってればいつか破綻するに決まっている。
日銀が金融引締めをやらなくても間違いなく破綻しただろう。
そして資産デフレが起こるというのはごくごく当たり前なことだ。
そしてデフレの中で過去最高益をあげる企業も存在する。

人為的にインフレを発生させればデフレの時よりも経済環境は良くなることになる?
そういうのは利益をあげられずに借金ばかり増やして続けている企業を助け、
企業収益を上げながら借金を返済している企業をいためつけることになる。
いつまでも本業で利益をあげられない企業が資産インフレで助かる状況が健全な社会なはずがない。
へたにインフレ起こしたらきちんと収益をあげられる企業は全面的な資産の海外移転をされかねない。
場合によっては現金資産を海外移転させる危険性すらある。そうしないと現金資産が目減りするからね。
この板に出入りしている経済学を専攻している人達の
人間性に問題がありすぎると思う。
学会の権威を妄信し、経済学を専攻していない人間の
意見にまったく聞く耳を持たず
ケインズの理論を今でも完璧なものと考え
経済理論通りに世の中が動くものと信じて疑わない・・・。

インフレターゲットスレに24時間出入りしている
人達っていったいなんなんだろう?
仕事は?勉強は?日常生活はどうなってんの?
エンドレスの議論を延々と・・・。
個人的にインフレターゲット論自体は
正しいのではないかと思っているけど
あそこのスレに出入りしている人達はヘンだよ。
反対する意見に対する反応がヒステリックで・・・。
文章にも余裕が感じられない。
はっきりいって実社会の感覚から乖離しすぎ。
こういう人達が将来大学の教授になったりして
経済学を机上の空論にするのだろう。
インフレターゲット導入

インフレ期待上昇

資金が国債から外貨や貴金属などへ移転
↓              ↓
長期金利上昇     株価暴落
↓              ↓
財務省マズー      株式運用者減少
↓              ↓
日銀買オペ増加 → さらに株爆下げ
                ↓
              所得減少効果で消費減少
                ↓
税収不足   ←   失業率増加&景気は下降  →    不良債権増加
↓              ↓
財務省マズー     消費減少&ハイパーインフレ  → 貯蓄率低下
↓              ↓                      ↓
増税開始   →   食糧難になる     ←       実質消費減少、株価・地価反騰
                ↓
インタゲ上限  ←  物価更に急上昇     →       労働コストが上昇 
↓                                     ↓
金融引締め  →   物価不安定      ←        コストプッシュインフレ
                ↓
              革命勃発!
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 04:35
>>89
入れ替わり立ち代りだろ。

というか、24時間見張っているお前は何者?(藁
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 04:43
>>90のコピペ間違いはここね。

>資金が国債から外貨や貴金属などへ移転
>               ↓
>           株価暴落

株への資金の移動は今の市場が一番わかりやすい例。


>長期金利上昇
>↓
>財務省マズー

年1%のインフレ率にも達していないのに未達はありえない。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 06:43
>>92
アホですか?
経済危機が起きた国の株式市場のチャート見ろよ。
今の日本は経済危機か?違うだろ。
今のところ正常に動いてる日本を見て語るなよ。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 10:11
>>90消費減少&ハイパーインフレ 食糧難になる     


スゲーーーーバカ

消費減少でハイパーインフレって、矛盾してるってわからんの?
消費減少なら食糧難にならんだろ。
アホ 
>>90
最終行のみ実現きぼんぬ。
日本人よ、腐りきった在日の手から日本を(板違い
96q:03/09/02 14:13
この長文書き込みはだれなんだろうか、
正直このスレの一番初めからいる??
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 14:43
>長文

夕飯のあとにでも読ませてもらうよ。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 15:09
>>94
金額ベースと数量ベースの違いもわからないバカですか?
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 15:22
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 15:23
ついでに100get
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 17:44
>>98
激しくイミフメイ(藁
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 20:57
>>99
なら、次はスレ建ててね。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 21:10
>>101
頭大丈夫?
104このスレの:03/09/02 21:10
105このスレの1:03/09/02 21:13
>>99
そのリンクは良いよ!
でも、このスレの消化の早さを考えると
必ずそのレスも埋没してしまう可能性が高い。
だから、ぜひ次スレは建てて欲しい。
一度テンプレにしてしまえば、ずっと残るだろうから。

そして、地鎮祭禁止。
これしかないでしょ。

頼んだよ、マジで。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 21:28
>>105
インフレバカのテンプレだけしか乗っていないそのリンク先だけでは不公平だろう。
107だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/02 21:35
>>106
「インフレターゲット反対こそ」スレを勝手に続けていけばよいな〜。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 21:39
>>107
反インタゲ派に論破されるのが怖いもんねw
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 21:41
>>106
もう一度スレタイをよく見てみれ。
インフレターゲット 支持 こそ経済学の本流
だぞ。

まあ、あえて載せるとしたら、インタゲ派vsアンチの
対談形式のものが良いのかもな。
そして、双方の主張の問題点を提示して終える。
良い議論の出発点にもなるだろ。
そして議論が進んだら、逐次その対談を追加していく。
どうだ?誰かやるやつはいないか?
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 21:47
>>109
賛成が経済学の本流かぁ
初耳

ちょっと皆さん、聞いてくれる?

このスレを、>>1から>>80くらいまで読んだけど、
ちょっとヒドイよね。

人の論文をここにコピーするなら、著者名と出典は、
最低限、銘記すべきでしょう。でなけりゃ著作権法違反ですよ。

112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 21:51
ちょっと皆さん、聞いてくれる?

このスレを、>>1から>>80くらいまで読んだけど、
ちょっとヒドイよね。

人の論文をここにコピーするなら、著者名と出典は、
最低限、銘記すべきでしょう。でなけりゃ著作権法違反ですよ。

↑このコピペも著作権法違反?
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 22:04
>>93
>今の日本は経済危機か?違うだろ。

ふ〜ん。じゃあ、出だしの時点で誤りだね。

>インフレターゲット導入
>↓
>インフレ期待上昇

経済危機(=高インフレ)なのに火に油を注ぐがごとく、
インフレ期待を上昇させようという君の発想は斬新だな。w
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 22:10
>>2-25までは漏れが貼ったけど、引用ものはソースつけてるよ。
コピペ系は、全部俺が作者だ。文句あるか!(藁
なんか信長とかいってる奴がいるな〉長文
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 22:29
ハイパーインフレって何がまずいの?すごろくの振り出しに戻るだけじゃないの?
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 22:31
>>116
どういう意味だ?
終戦直後に戻るということか?
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 22:31
>>117
みんなのお金がなくなって0から始めるって事じゃないの?
>>118
北斗の拳の冒頭を知っているか?あんな感じだ
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 22:39
>>119
お金はなくなっても物はなくならないよ
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 22:39
>>116
働くのがアホらしくなる。
今日稼いだ給料で、翌日にジュース一本しか買えなかったら、どうする?
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 22:44
>>121
ずーっと上がり続ける訳じゃないでしょ
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 22:52
>>122
ちゃんとインタゲすればな。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 22:54
>>122
どこの国だか忘れたが、スーツケース一杯に
入った紙幣を給与として受け取って、
喫茶店にコーヒーを飲みに行った。
その給料全部でコーヒー一杯しか飲めなかったが、
それでも頼んでゆっくり味わった。
勘定をしようとレジに行くと、従業員が
「すいません、つい先程インフレでコーヒー一杯の値段が
 スーツケース二つ分に上がったんですよ」
一ヶ月の給料をはたいてもコーヒー一杯分の代金を支払えない。

そんな国に住みたいか?
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 23:03
>>124
行列の出来る法律相談所によれば、その場合
2倍の値段を支払う必要はないらしい。w
126歌舞音曲@2ch.ver:03/09/02 23:03
スレ125で125をゲットしたらうれしいけど、どうだ?
127歌舞音曲@2ch.ver:03/09/02 23:04
だめじゃんか。泣く
128125:03/09/02 23:06
>>126
126でがんばれ
129hattonin2000:03/09/03 00:59
日本は高コスト構造なので、企業が海外に逃げる。
だから企業が景気良くなっても、国はだめ。失業者は減らない。

「デフレは日本を救う、インフレは日本をダメにする」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/826.hym
あれ、歌舞たんいたのか。
唐突ながら今どんな本読んでんの? ライトorヘヴィ?
ってまぁスルーされることになるだろうな。
マランヴォー研究期待してるんだけどな。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 03:13
日本経済には何十兆円もの需給ギャップがある。
その需給ギャップの計算方法を見ると、就業者と
稼動資本ストックで実際の国内総生産を説明する
方程式を推定する
この計算方法の問題が少なくない。たとえば資本ストック
はこれまでの設備投資累計から廃棄分累計を差し引いて
求められる。これは現在の企業が現在持っている設備に
ついては企業の設備投資判断に完全に正しくすべて
稼動に値することを前提としている。
つまり需給ギャップを埋めろというのは存在する設備を
すべて稼動させよというに等しい。
需給ギャップの計算は市場経済の基本である品質や価格
、コストの競争を無視し、一国封鎖経済体制を前提としている
点で大きな欠陥を持っている
これに重きを置いている限り,インタレターゲティングやゾンビ企業の延命
に手を貸す連中の主張にはなんら正当性がない
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 03:24
>>131
では、好況期に潜在成長率を超えるような高い成長率がたたき出されていますが、
それはどういうことですか?

・・・って、コピペに言っても意味ないか。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 03:30
>>132
土地投機などによる大規模投資(投機)があればそりゃ成長するわな。
ただし実力以上のことをやって成長したんだから当然不良債権や借金ばかりが嵩む。
今を見ればよくわかる。国が大規模な借金をすることでGDPと保ってる現状を見れば。
こういう今さえよければそれでよいという発想は、最終的に国家破産につながる。
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
財政出動派やインフレターゲット派の愚かなところが垣間見えるね。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 03:37
>>133
戦争しましょう。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 03:40
>>134
君が戦場に逝きたまえ。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 03:41
>>134
お前が憲法変えろ
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 03:43
そんでさぁ・・・

ここの人は何が言いたいわけ?
株は堅調だけどね。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 03:44
景気が回復基調になってきたら、誰も来なくなったこのスレなわけだ。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 03:47
>>133
あの〜、歴史に学んだ結果「デフレ脱出には金融政策のレジーム転換+大規模な
金融緩和」という結論にインタゲ派はたどりついているわけですが・・・

インタゲ派の学者の中でいまもっともトレンディーなのは、大恐慌期の各国の研
究なのですが・・・

>財政出動派やインフレターゲット派の愚かなところが垣間見えるね。
金融財政政策を否定するとしたら、あとはどのような政策が残りましょうか?
マラドーナが使ったあれですか(藁?


140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 03:49
>金融政策のレジーム転換+大規模な金融緩和
なるほど、小泉、竹中、福井はいいことやったわけで、それで景気が回復しとるわけだ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 03:49
>>138
つか、自分が主張していた事が崩れたからでしょう
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 04:04
>>139
すでに大規模な金融緩和はとっくの昔にやってますが何か?
しかも歴史上類を見ない超低金利ですが何か?
おまけに毎月日銀が1兆2000億円も国債を買ってますが何か?
歴史に学んだ結果、不良債権処理をすることが早道ですが何か?
金融緩和が利かない理由を金融緩和が足りないからだと主張するのはバカだと思いますが何か?
今は中小企業では手形決済ができなくなって、決済のために現金を退蔵しているのが現実ですが何か?
デフレだからって不景気だと主張するのはバカだと思いますが何か?
>>142
バー(ry
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 04:07
私は高卒です。卒業後すぐに働いて、といってもろくな就職先が無く、結局風俗に落ち着きました。
いくつかの職を転々とし、私がおやっさんと呼ぶ人に出会ってからです。
おやっさんから教わったモノは、金の化け方、人の使い方とか学問とは別の世界です。
今はデリヘル七店を経営しています。
納税が3年連続で2000万を超え、資産運用方法を探すのに不慣れなパソコンを駆使し、ここを見つけ出しました。
ここで私が疑問に思っていることは、経済論、経済学のことです。私は無学です。
昨年の高校同窓会で所得自慢をやったのですが、成績優秀で国立の経済学部にはいった友人(現役でもバリバリ)
の収入は、私の4分の1でした。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 04:13
現在、個人も企業も通貨を可能な限り退蔵しています。
個人は節約し企業はリストラし、経済は限りなく縮小しつつあります。
でも、限界というものがあります。
臨界点を超えたところで、爆発現象を生じることでしょう。
これは超新星の誕生ですね。
空前絶後の物凄い大爆発で宇宙を吹き飛ばすかも。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 04:15
>>142
>デフレだからって不景気だと主張するのはバカだと思いますが何か?

日本人は物作りが得意で物作りで成長してきました。
隣国の事情がありますのでデフレは容認傾向ですが、
オリンピックを前に元の切り上げは必死だと思います。
世界は狭くなりつつあります。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 04:21
>>142
大規模な金融緩和とはいったい?
マネーサプライの増加率は90年代を通して低い水準で推移していますが?
マネーサプライの増加率が低い水準で推移する程度の金融緩和が大規模な金
融緩和ですか?
また、金利を見る場合に重要なのは名目金利ではなく実質金利なわけですが、
その点理解されていますか?ゼロ金利といわれているのは名目金利の話です
よ?

>歴史に学んだ結果、不良債権処理をすることが早道ですが何か?
不良債権処理によって復活した由緒あるその国は、その時スタグフレーション
の状態ではありませんか?その国はその時デフレでしたか?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 04:35
>>142
>今は中小企業では手形決済ができなくなって、決済のために現金を退蔵しているのが現実ですが何か?
企業よりも家計が退蔵しているフリーキャッシュフローの方が莫大なわけですが、
その部分についてはどのように説明されますか?

>デフレだからって不景気だと主張するのはバカだと思いますが何か?
完全失業率が5.5%を超え、将来不安、失業不安の蔓延する現在の日本は不況
ではありませんか?現在の日本は経済学を学んでいなくても不況だと分かると思
うのですが?

149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 05:02
>>147
経済成長していないのにマネーサプライが増えるってのは本来変なんだよ。
経済成長なしにマネーサプライが増えるこの異常さを理解できないバカなのか?
デフレだから不良債権処理しないのか?
インフレだから不良債権処理ができてデフレだから不良債権処理ができないというのはバカな発想だぞ。
こんなんだからいつまでたってもゾンビ企業によるダンピングが続いてデフレが悪化するんだよ。
>>148
こういうのを世間知らずのバカというんだよな。
中小企業が個人の名義を借りて郵便貯金やっているのを知らないんだな。
企業名で貯蓄してるると銀行が返せと迫ってくるからな。
失業率が5.5%で不況かどうかはわからんが、
本当の不況というものは餓死者が続出する状態だよな。
糖尿病患者は毎年増え続け、海外旅行者は世界一(国内旅行の方が高いから当たり前だが)。
こういう状況を見ればまだまだ不景気とは言えんな。
自殺者数出すバカも多いが、それは日本の保険制度がおかしいからだ。
自分に実力があれば失業不安は普通ないしな。
実力のない社会主義の世界に浸っていた金融業界や官僚に寄生していた
連中は失業不安で充満しているだろうが、今まで楽して儲けてきたんだから
当然の報いだろうな。将来不安だってきちんと自分で蓄財してれば問題ないしな。
まあ、今の年金制度は詐欺みたいなもんだから浪費ばっかりするバカの将来不安はでかいだろうな。
これも自己責任だな。算数の計算ができれば年金が破綻するのはわかるからな。
破綻するのがわかってて蓄財しないで消費するのは愚かなことだしな。
愚かなことをやったんだから報いがあって当然だろ。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 05:30
インタゲ厨のみなさまへ

MTH/ --- SESSION --- PT EST ---- PRIOR DAY ----
STRIKE OPEN HIGH LOW LAST SETT CHGE VOL SETT VOL INT

SEP03 10730. 10890. 10640. 10825. ---- +430 4511 10395. 1693 33730
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 09:36
>>124
第一次大戦後のドイツだろ。
インフレの規模が違う。頭おかしいんじゃないのか。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 10:22
>>149
インタゲの意味を知らなさそうな発言が多いな。
おまえ、インタゲの目的は国債の返済だと思っているだろ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 10:39
>>149
 経済成長していないのにマネーサプライが増えるってのは本来変なんだよ。

君の脳内で変なのかも知れないが、歴史的に見てそうでないと経済がなりたたない
のは事実なんだよ。
154だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/03 10:41
>>141
オレの場合、金融緩和原理主義者からの論理的な反論を
待っているところであるな〜。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 10:51
>>154
だな〜最近変わったな。

金融緩和原理主義なんて幻想だぞ。
議論をつきつめていくから、どちらがより効果的かというネタに
なってそれが原理主義に見えてくる。漏れからもたら、だな〜
の最近の発言は、財政出動原理主義にしか見えない。

ねずみをとるネコが良いネコなんだろ?
経済学に昔から存在する宗教論争に足を突っ込む暇があったら
「とりあえず両方やっとけ!」と言っておくだけの方が、良いネコ
かも知れないぞ。
156だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/03 11:01
>>155
オレは、財政中立でも、下手すると緊縮財政でも、金融緩和を
拡大する限り「いずれは」インフレになるという点を認めているな〜。
そして、「いつインフレになるかが問題だ」という問題提起をして
いるわけだな〜。そして、オレは、財政を吹かせた方が早い、
だから財政をふかすべきだ、といつも主張しているのだな〜。

しかるに、撲滅は「財政はいらん、金融緩和で十分だ」という
ことを主張しているな〜。とするならば、奴は、財政を吹かさなく
とも、財政を吹かしたのと同様の効果がインタゲにある、という
ことを論証しなければならないな〜。

しかし、奴はそこで、バーの背理法を持ち出すのみだな〜。
そこで、オレは奴を、金融緩和原理主義者、と呼んだのだな〜。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 12:53
で結局どうすればよいのよ?
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 13:24
規制の廃止
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 13:38
[インフレターゲット政策の波及系列]
とりあえず、長期金利が高騰する(債券価格が暴落する)危険が高まることで、
まず債券保有者がポートフォリオを編成し直し、債券から株などの実物資産に持ち替える。
そこで問題なのは、この資産変動を起こした計算”がマクロ経済の「期待」としては
どういうものなのか、ということだ。
不況下では、資本を所有している人間は、リスクの高い貸し出し(運用)を控えて、
あるいは取り下げて、とりあえず「現金を回収する」行為の延長上で、安全資産を保有する
という行動に出る。つまり、不況下の資金運用の背景には貨幣需要の異常な高まりがあり、
それが経済にとってはなかなか動かせない重石になっている。
例えば資金の運用手である銀行を見ても、深刻な不況下では日銀が一時的にベースマネーを
増やしたとしても、それによって積み上げられた当座預金(安全資産)をそのまま保有する
ことが銀行にとっての最適反応となり、わざわざ市中に流してマネーサプライを増やす行動
に出るインセンティヴは働かないわけだな。これと似たようなことが、銀行に限らず経済の
あらゆるところで現れているのが不況だし、既にデフレに突入している場合、その状態が
ますます強固なため「流動性の罠」なんて呼ばれたりするわけだ。
それでは、最初に述べたポートフォリオ再編は、この原理と照らし合わせた時、
何を結果しているといえるだろうか。
160荒鳩:03/09/03 14:15
>>159の続き(スマソ名前わすれた)
この問題を簡単に見ていくと、安全資産を保有していた人間が安全資産を手放して
実物資産に持ち替えるということは、安全資産は実物資産に比べてリスクに対する
収益率の割合が下がるという判断をこの保有者がするからに他ならない。
この「リスクに対する収益率の割合」は資産の評価そのものだ(だから評価に
見合った保有をしようと移転が起こる)。
つまり、件のポートフォリオの再編が経済で全体的に見て起こるということは、
安全資産の評価が実物資産(リスク資産)と比較してその経済において下がった
ということなんだな。そして、安全資産に対する需要(すなわち評価)は、
貨幣に対する需要の裏づけだ(リスクの高い運用を控えた行為だからね)。
すると、安全資産からリスク資産への「持ち替え」は、すなわち不況の経済において
一番根本的な問題だった「異常な貨幣需要」が減退したことに他ならないわけだ。
ちなみに株などの実物資産への需要の高まりも、相対的に安全資産への需要(評価)
が落ち込んだということだから、同質の問題として扱えるからね。
もちろん、これは経済における「安全資産を保有していた人たち」に全体的に起こって
きたことだから、これがただちに「その他の人たち」にも共通だとは言えない。
しかし、貨幣需要って、そもそも何よ?
不況になると現金を回収する、あるいは不況でないときはこれを使って(他人にパスして)
さらに稼ごうとしたり物的充実を求めて費消する(現金自体は何時まで経っても使用価値
を持たない)、片やその需要を表し、もう片方は非=需要を表す行動だ。
この貨幣需要に関する現実的把握が、インフレターゲット政策の「波及過程」を説明する
ためには欠かすことができないわけだが。

(スマソ。しばらく中座した。それと、今から明日の晩までずっと用事入っちまうんで、
続きはまたの日に。)
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 14:30
>>156
結局、金融緩和をひたすらやりつづければ
いずれはインフレになるだろうが、
それのみでは効率が悪すぎるって事だろ
効率が悪いという事はそれだけリスクやコストも増すって事だし。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 14:38
株高につられて長期金利も上がってきてるらしい
これって、とりあえず罠を突破したってこと?
163竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/09/03 15:26
竹中就任以降の株価動向をお知らせします
日経平均14.20%
TOPIX12.19%
大型株11.51%
中型株17.99%
小型株21.85%
店頭18.71%
ジャスダック34.11%
東証2部22.87%

小泉政権発足来の株価動向をお知らせします
東証小型株指数1.32%

164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 15:34
>>147
>経済成長していないのにマネーサプライが増えるってのは本来変なんだよ。
>経済成長なしにマネーサプライが増えるこの異常さを理解できないバカなのか?
90年代を通して低い水準ではありますが、経済成長しています(一部マイナス成
長の年もありますが)。だからマネーサプライの伸び率が低いながらも増加してい
るのです。この部分は単なるあなたの事実誤認であって異常でも何でもありません。
そもそも>>147の私の前半の発言は、あなたが>>142において「すでに大規模な金融
緩和はとっくの昔にやってますが何か?」と発言されたのに対して、>>147で私が
「マネーサプライの増加率は90年代を通して低い水準でしか増加していませんが、
その程度の金融緩和を『大規模』な金融緩和はすでにやっている状態とみなしていい
のですか?」と反論したのです。もっと詳しく言えば、「名目金利はゼロ近傍を保っ
ているものの、それでもマネーサプライ伸び率が増加しないのは、速水総裁によるゼ
ロ金利解除や日銀首脳のデフレ容認論などの梯子はずし発言等、また小さすぎて遅す
ぎるこれまでの金融緩和策がインフレ期待を生成するにあまりあるほどの『大規模な』
金融緩和ではなかった結果ではないのですか?」ということです。
また、インフレターゲット政策というのは日銀によるインフレ生成コミットメントによ
り、インフレ期待を生成し、期待を変えることによって期待実質金利を低下させ、貨幣
乗数を回復させマネーサプライ伸び率を増加させようという政策です。
165164のリンク先は誤り:03/09/03 15:36
正しくは・・・

>>149
>経済成長していないのにマネーサプライが増えるってのは本来変なんだよ。
>経済成長なしにマネーサプライが増えるこの異常さを理解できないバカなのか?
90年代を通して低い水準ではありますが、経済成長しています(一部マイナス成
長の年もありますが)。だからマネーサプライの伸び率が低いながらも増加してい
るのです。この部分は単なるあなたの事実誤認であって異常でも何でもありません。
そもそも>>147の私の前半の発言は、あなたが>>142において「すでに大規模な金融
緩和はとっくの昔にやってますが何か?」と発言されたのに対して、>>147で私が
「マネーサプライの増加率は90年代を通して低い水準でしか増加していませんが、
その程度の金融緩和を『大規模』な金融緩和はすでにやっている状態とみなしていい
のですか?」と反論したのです。もっと詳しく言えば、「名目金利はゼロ近傍を保っ
ているものの、それでもマネーサプライ伸び率が増加しないのは、速水総裁によるゼ
ロ金利解除や日銀首脳のデフレ容認論などの梯子はずし発言等、また小さすぎて遅す
ぎるこれまでの金融緩和策がインフレ期待を生成するにあまりあるほどの『大規模な』
金融緩和ではなかった結果ではないのですか?」ということです。
また、インフレターゲット政策というのは日銀によるインフレ生成コミットメントによ
り、インフレ期待を生成し、期待を変えることによって期待実質金利を低下させ、貨幣
乗数を回復させマネーサプライ伸び率を増加させようという政策です。

166164のリンク先は誤り:03/09/03 15:51
>>149
>インフレだから不良債権処理ができてデフレだから不良債権処理ができないというのはバカな発想だぞ。
>こんなんだからいつまでたってもゾンビ企業によるダンピングが続いてデフレが悪化するんだよ。
私はデフレだから不良債権処理はするなと言っているわけではありません。そもそも現在も不良債権処理は
法律にそって粛々と進められています。私は不良債権処理は現在のように法律に基づいて粛々と進められれ
ばいいと考えています。あなたがおっしゃっている不良債権処理とは、政府主導による積極的な直接償却
(つまりハードランディング)のようにおもわれるのですが、韓国のような例を想定されているのでしょう
か?私が不良債権処理にからめて、その国がその時デフレしたか?違うでしょ?スタグフレーションの状態
ではありませんでしたか?とお聞きしたのは、デフレ下の不況とインフレ下の不況では180度状態が違う
からです。スタグフレーションとはその名の通り、インフレと不況が共存している状態ですが、インフレと
いうことは需要が供給を上回っている状態です。このような状態でしばき主義的不良債権処理を断行しても
、その時に出た失業者は有り余る総需要によって吸収され失業者はそれほどは増加しません。しかし、デフ
レ下の不況の下では、しばき的不良債権処理を断行すると、その時に吐き出された失業者は、総需要が低下
しているために吸収されず増加の一歩を辿ります。これでは益々デフレが深化するだけです。
私はあくまで不良債権処理は現在のような形で法律にのっとり粛々と進められるべきであり、「こんなんだ
からいつまでたってもゾンビ企業によるダンピングが続いてデフレが悪化するんだよ。」などというわけの
わからない感情論でハードランディング型不良債権処理を実行してもデフレは深化するだけですよ。といい
たいのです。
167164のリンク先は誤り:03/09/03 16:08
>>149
>本当の不況というものは餓死者が続出する状態だよな。
それは不景気を通り越して恐慌の状態ですね。
世間の常識で好不況を判定するとしたら、あなたの周りの人に10人ぐらいに「今は不況だと思いますか?
好景気だと思いますか?」と聞けばいいでしょう。あなたの方が世間知らずだということが分かるはずです。

>糖尿病患者は毎年増え続け、海外旅行者は世界一(国内旅行の方が高いから当たり前だが)。
>こういう状況を見ればまだまだ不景気とは言えんな。
糖尿病患者は毎年増えているのが現在の景気を好景気だとするのはあまりにも馬鹿げています。現在の不況はバブル崩壊の以降
続いていると考えていいのでしょうが、現在増え続けている糖尿病患者の発病の原因はバブル崩壊以降の食生活の結果ですか?
違いますね?実際はそれ以前の食生活が大きく関っているはずです。それに、それは景気どうこうという話ではなく、食生活の
変化の話です。
また、海外旅行者は世界一などという例を出して不況ではないとされていますが、それは各消費者の予算制約の中での何を消費
するかの選択の問題です。景気とはつまりGDP成長率でみるのが手っ取り早いのですが、あなたが言っているのは、GDPの
中身の問題です。景気とは、GDPの大きさがどうであるか?という問題です。海外旅行者は海外旅行をするためにお金をため、
他の様々な消費を控えています。これはGDPの中身の問題であり、GDPの規模の問題である景気の話とは違い、好不況の話
とは関係のない、全く的外れな議論です。

>自分に実力があれば失業不安は普通ないしな。
マクロでものを見る視点を養ってください。

>実力のない社会主義の世界に浸っていた金融業界や官僚に寄生していた
>連中は失業不安で充満しているだろうが、今まで楽して儲けてきたんだから
>当然の報いだろうな。
感情論で経済を語ってはいけませんよ。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 17:10
だな〜氏への質問


公共事業の効果とマンデル-フレミングモデルの関係について、どう考えますか?
169だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/03 17:41
>>168
だから円安誘導のための金融緩和だな〜。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 17:57
>世間の常識で好不況を判定するとしたら、あなたの周りの人に10人ぐらいに「今は不況だと思いますか?
>好景気だと思いますか?」と聞けばいいでしょう。あなたの方が世間知らずだということが分かるはずです。

20代の若造がエルグランドかえる国のどこが不景気なのですか?
本当の不況を知らないのですか?
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 17:57
>>169
国債が暴落しなければいいなw
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 17:59
>>170
買えません
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:02
>>171

出たーーー国債暴落バーーーーカ
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:02
>>170
不況の影響で、税収が明らかに落ちてるんですけど。。。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:05
>>159
まず実物資産の定義がおかしい。株は実物資産ではなくペーパー資産だ。
アルゼンチンは債権の暴落とともに株も暴落した。
債権が下がれば株価が上がるというのは単なる希望的観測にすぎないんだよw
お前の思惑通りに資産が移動すればいいなw
それと流動性の罠についてお前の脳みその中では金融緩和が足りないから金融緩和が利かないとか
寝ぼけたことかますんじゃないだろうなw
そして現在の生産性が上がっていないのにデフレになってる業界を見れば
まさしくゾンビ企業によるダンピングが優良企業を苦しめてる現状がよくわかる。
不良債権処理反対とかアホなことを抜かしてるからいつまでも状況が改善しないんだよw
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:06
>>170

どんな大不況でも、金持ちの若造はいますよ。
あなた、馬鹿でしょ。
どんなときでも、ランダムに100人集めれば、必ず馬鹿がいるのと同じね。
どんな好況でも、乞食もいます
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:06
>>174
お前はバブルという頂点と見比べてるのか?
戦後間もない頃と比べたら大好況だろw
感覚狂ってるんじゃねぇかw
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:08
>>176
金持ちじゃない貧乏人だって車買えてるじゃんかよw
屁理屈こねるなってw
少しは現実を見ろよw
あなた馬鹿でしょw
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:10
>>175アルゼンチンは債権の暴落とともに株も暴落した。

データは? ソースも。
あんた、いつのこといっているの。
ロシアでハイパーインフレで賃金は激減とか言ってる馬鹿と同一人物かな?
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:12
>>175
つまり、ゾンビ企業によるダンピングが優良企業を
苦しめてる現状がデフレの原因?

無理があり過ぎるだろw
憶測と主観のみで論が飛躍し過ぎてる
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:14
>>166
速水のせいにするのはインタゲ厨のお決まりの手段だよなw
資金需要が増えないのは手形決済機能が麻痺して現金が退蔵されてしまうこと。
ゾンビ企業にいる人材が失業しないもんだから起業が起きないこと。
そしてゾンビ起業と一蓮托生になっている銀行の自己資本が劣化していること。
これによって貸し出しするどころか貸し渋りに走る。
これが不良債権処理を怠ったことによって起こった流動性の罠だ。
お前の書き込みは本質から大きくずれてるぞw
だいたい日銀がインタゲ宣言してインフレ期待なんて生まれると思うこと事態が馬鹿だね。
そんなら原油を日銀が徹底的に買い上げて10倍の値段にしちゃえよ。
楽勝でインフレ起こせるぜ。これで好景気なんだなw
お前の脳みその中ではなw
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:14
>>177
いや、いつの時代と比べるとかじゃ無くて。。。
税収が落ち込めば国債の残高は当然増えるでしょ。。。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:14
>>178

現実って、ホームレスが車乗りまわしてんのか? 
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:15
>>180
どこに無理があるんだよw
現実を知らない教科書マンセーのおばかさん。
世間知らずもほどがあるぞw
まあ社会にもでていない学生が現実を知っているわけないかw
無理がありすぎるのはインタゲのほうだなw
憶測と主観のみで論が飛躍してるからなw
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:16
>現在の生産性が上がっていないのにデフレになってる業界を見れば
>まさしくゾンビ企業によるダンピングが優良企業を苦しめてる現状がよくわかる

これはミクロの問題なの、で、ここはマクロの政策について語ってるの
意味ワカルかな?
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:17
>>182
だったら歳出を減らせばいいだろ。
分相応の予算を組むことをしないで今さえよければそれでいいという
予算の組み立て方だから国家破産に近づくんだよ。
だいたい車が通らない道路作ったって民間の生産性が上がらずに税収が増えるわけないだろw
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:20
>>184
教科書は全てじゃないけど視野を広げる助けになる。
偏狭的な視野では物事は見えない。
だから勉強しろと言うのです。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:20
>>181

不良債権処理すると銀行の自己資本の劣化が防げる
メカニズムを具体的に説明してくれ。

ゾンビ企業辞めると起業できるのか?
そんな簡単にできるなら、おまえは何をやってるんだ?
人にだけ妄想を押し付けるな。すげーー馬鹿だろ。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:21
>>186
でもさ、税収を増やしてもいいだろ
歳出減らすより俺は税収を増やすほうが良いと思うよ
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:22
>>184

じゃあ、具体的にゾンビ企業が優良企業を苦しめてダンピングしている例を
あげて。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:23
>>184
ミクロの経済学や経営論、企業論だけでは、
マクロの経済政策は語れないんだよ
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:26
つーーか、184は、現実の企業すらろくにしらん猿じゃないか?
一応、意味不明の日本語かいているけど。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:28
>>184
実際の金儲けは教科書を読まなくても出来るかも知れないけど
経済政策を行うには教科書も勉強しないとできない。
わかるかな?
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:28
184=コテハン

自称1.6億円を運用して生活しているヒッキー
またアルゼンチンバカが出たんだ。
経常収支や固定相場について突っ込むとすぐ消えるよ。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:32
>>175
ダンピングはふつうに犯罪ですよ。
やってる企業やその実体を知ってるなら
早く告発して摘発してもらって下さい。
わざわざ経済政策でどうこうするよりその方が早い。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:37
ブラをはずさずに乳首だけ出しての本番です。
よく関西系の裏ビデオで見かけるのですが
撮影者も裏ビデオの見すぎなのでしょうか?
可愛らしい少女の艶かしいオマンコ描写はさすがというよりありません。
騎上位での下からのアングルがいい!
素人援交の無料モロ動画をチェック!
http://66.40.59.73/index.html
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:37
値下げ競争は別に違法じゃないだろが、
マックや牛丼や、ユニくろ とかって
ゾンビ企業だったのか?始めて知った。
たしかに、優良高級外食や高級衣料品を苦しめてるかもな。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 18:39
猿でも、相場で金儲けはできるよね。
買いか売りのボタン押すだけだから。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 19:23
   Λ_Λ 
   ( ´∀`)<>>184さん、僕の腎臓で清めたお茶でもどうぞ!
  /    \
  | l    | |     ..,. .,   オゲェェェエエェ!!ゲロェェ
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。  ∧_∧
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.(´Д`( ;)_ この糞チョンが! キモいんだよ!
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.(。゚(    \
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_o。;;。゚) _> > 
 〈  く     / /  ;.( ´Д(。;(ξ__,イ、
.  \ L   ./ / _ / / ι/,:。;)>∩ヽ )
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄⊂__⊃\((/  /
   (_,ノ    .`ー' ||\        \ (
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\ \
            ||  || ̄ ̄ ̄(二'')||  〉 )
               .||          || (__ノ

201164のリンク先は誤り:03/09/03 20:26
>>181
>資金需要が増えないのは手形決済機能が麻痺して現金が退蔵されてしまうこと。
では、手形決済機能が「あなたが満足する水準まで」回復すれば市中に退蔵されている
フリーキャッシュフローは現在の莫大なデフレ・ギャップを埋めるほどあぶりだされる
のですか?そんなわけありませんね。総需要が低下してしまっている現在の日本に、そ
んなにそれほど莫大な投資機会があるとお思いですか?
※デフレ・ギャップ=潜在的国内総生産−実質国内総生産

>ゾンビ企業にいる人材が失業しないもんだから起業が起きないこと。
これはもうアホか馬鹿かとしか言いようがない。なぜ失業者が増加すれば起業家が増加
するんですか?90年代を通して完全失業率が増加し続けていますが、起業数は減って
いますね?おかしな話です。それは総需要が低下しているからです。つまりデフレだか
らということになりますが、デフレ下では企業家精神が育つほどの投資機会はそうそう
見つからないからです。
202164のリンク先は誤り:03/09/03 20:27
>>181
>そしてゾンビ起業と一蓮托生になっている銀行の自己資本が劣化していること。
>これによって貸し出しするどころか貸し渋りに走る。
銀行貸し出しが増加しない理由は銀行のBS棄損の問題だけではありません。あなたも
私も言っているように、現在は民間(家計+企業)には莫大な量のフリーキャッシュフ
ローが退蔵されています。金は余っているのです。金が余っているのに銀行から借り入
れる理由はありませんね?銀行貸出の伸びは、景気回復に遅行するのです。

>そんなら原油を日銀が徹底的に買い上げて10倍の値段にしちゃえよ。
>楽勝でインフレ起こせるぜ。これで好景気なんだなw
コストプッシュインフレとディマンドプルインフレを混同してはいけません。
コストプッシュインフレによるインフレは、スタグフレーションを引き起こすだけです。
※コストプッシュインフレ:原油価格の高騰などによるインフレ
 ディマンドプルインフレ:総需要の増加によるインフレ

インタゲ派は、ディマンドプルインフレを望んでいます。

203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 21:29
いや、リング見てんだけど、井戸の中に降りて水をくみ上げる必要はないだろ!
上からどうにでもなるだろ!!!
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 21:43
>>203
そんな貴様は呪怨をミロ!!!奥菜恵のシャワーシーンも有る!
観たら次はビデオ版を観て慄け!解ったな!!
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 04:07
>>202

>>そんなら原油を日銀が徹底的に買い上げて10倍の値段にしちゃえよ。

は正しい。ケチャップだろうと、国債だろうと何でもいいから、
マネーサプライを増やさないといけない。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 04:16
世界中の原油を日銀が買い占めればよい
金も買おう。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 04:22
>>206
せっかくだから、日本を買わないか?
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 04:28
>>207
日本中の土地を買うといいよ。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 07:15
>銀行貸し出しが増加しない理由は銀行のBS棄損の問題だけではありません。あなたも
>私も言っているように、現在は民間(家計+企業)には莫大な量のフリーキャッシュフ
>ローが退蔵されています。金は余っているのです。金が余っているのに銀行から借り入
>れる理由はありませんね?銀行貸出の伸びは、景気回復に遅行するのです。

資金需要ならいっぱいあります。問題なのは銀行がリスクをとらない体質にあります。
未だに土地担保主義時代の発想があるので貸し出せないのです。
210丹麓山:03/09/04 07:51
そんなことより、今、日本の喫緊の課題は松井のホームランとイチローの打率なんだということ知らないのか。
松井は20本のホームランターゲットに届きそうにないし、イチローに至っては3割5分の打率ターゲットから大きく乖離して3割2分を割り込んでいる。
インタゲなんて暢気なこと言っている場合じゃないんだよ、日本の大衆は。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 08:51
>>201
日本経済には何十兆円もの需給ギャップがある。
その需給ギャップの計算方法を見ると、就業者と
稼動資本ストックで実際の国内総生産を説明する
方程式を推定する
この計算方法の問題が少なくない。たとえば資本ストック
はこれまでの設備投資累計から廃棄分累計を差し引いて
求められる。これは現在の企業が現在持っている設備に
ついては企業の設備投資判断に完全に正しくすべて
稼動に値することを前提としている。
つまり需給ギャップを埋めろというのは存在する設備を
すべて稼動させよというに等しい。
需給ギャップの計算は市場経済の基本である品質や価格
、コストの競争を無視し、一国封鎖経済体制を前提としている
点で大きな欠陥を持っている
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 08:52
>>209
雨の日に傘を取り上げ、晴れたら傘を貸す

と昔から言われておりますがな。
213  :03/09/04 11:38
もう1度忠告する。
景気が明らかに良くなってから、回復したなんて言うのは
誰だって言えることなので、この板の優秀なインタゲ派は
そのようなことがないようにしてください。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 12:12
国内の売買を全て国が管理すればハイパーインフレなんておきねーんじゃねーの?
215バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/04 13:05
ふー、一昨日からYAHOO BBが規制されてカキコができん。
規制解除までしばらく休ませてもらう。
さて、仕事、仕事。
yahooは全面規制らしいね。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 14:27
>>215
反論できないもんだからつまらない言い訳してるのね。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 16:16
>>209

ぜんぜん反論になっていないよ。
キャッシュは余っているっていうのは事実なんだよ。
特に、企業にね。
資金需要って、危ない企業や個人のだろ。

それに、クーが言うように、本当にちゃんとした資金需要があるなら
優良外銀が貸し出すだろ。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 16:18
十分、コネズミは馬鹿だって言うのはよくわかるね。
緊縮で逆に国債ふやした大馬鹿。


>>小泉首相は、”景気対策として財政出動をする考えはあるか”との質問に、首相は「財政出動はしている。
36兆円の国債を発行して、十分している。財政出動していないというのは、どこを見てるんだ。
節穴じゃないか」と答えた。

(09/04)
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200309040032.html

220丹麓山:03/09/04 19:32
景気が回復したかどうかなんて、どーだっていいんだよ。
株さえ上がればいいんだよ。特に持ち株がな。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 19:35
小泉で株が下がったのは、外的要因。失政だからではない。
まだこの事実から目を背けるのか?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 19:40
小泉で株が下がったのは、失政が原因。外的要因からではない。
まだこの事実から目を背けるのか?
223221:03/09/04 19:43
はいはい、オウム返しですかw
ご都合が悪いなら答えなくて結構。

しかしレベル低いね。インタゲ厨はw
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 20:24
>>221
なら、政策的にはどうすればいいんだい?
例え外的要因が原因でも、その後の対策で違ってくるだろ。
はっきり言って小泉は無策だと思うが、どうお考えかな。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 20:26
福井俊彦のせいだってば!
あいつの責任。あいつに聞け。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 20:35
>>225
誰が悪いってことは、どうでもいいことなんだ。
何をすべきか、を考えよう。

そうすれば、小泉支持なんて事は言えなくなる。
227221:03/09/04 20:37
景気は回復してきてるじゃん。

福井はどうやら速水とは違うらしい。
積極的に金融緩和も行っている。
株価も上がってきている。設備投資も増えている。

何か問題がおあり?
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:00
>>227

金利も上がりつつあるらしいけど流動性の罠は突破したって事?
株価があがって債券の金利が上昇。
国債の金利上昇を防ぐために日銀が金をばら撒く。
その結果インフレ
っていうことになるのですか?
小泉は2%の経済成長を目標って最近言い出し始めてますよね。
インフレターゲットということですか。
貯金は持たずにディフェンシブの株でも持ったほうがいいのでしょうか?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 00:34
>>219
歳入欠陥の失政と歳出増加の区別を無視して、
財政出動と強弁するとは盗人猛々しいよね。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 00:35
>>228
企業の設備投資も増え始めたみたいだし、金融政策だけで流動性の罠の
第一段階は突破しちゃったっぽいね。

後は、デフレ脱出だな。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 01:00
>>229
最近の国債の金利上昇を将来の貨幣価値の低下と捉えれば、それはすなわち
インフレ期待の醸成であり、更なる緩和は実体経済に影響を及ぼす。

一方、近い将来における日銀の引き締め期待が、短期金利上昇懸念
を生み、それが長期金利に波及していると解釈すれば、更なる緩和は
貨幣需要に吸収され、実体経済になんの影響も及ぼさない。

現在の株価上昇を反映して、一般的な解釈をすれば国債金利の上昇要
因は前者(インフレリスク)と後者(流動性リスク)の両方が関係している。
ということになる。


インフレターゲットはあくまで金融政策の枠組みであり、ここでは小泉の発言が
日銀の行動にどれほど影響を及ぼすのか。ということをまず考慮しないといけ
ない。仮に、日銀が2%の名目成長を最終目標と設定したとしても、これまでの
実質成長率をみればわかるように、インフレターゲットとはお世辞にもいえない。
構造改革せんと。
いつまでも棺おけにかたあしつっこんどる企業に年金やってどうする?よ

http://www11.plala.or.jp/Kokoro_Chat/index2.html
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 02:28
たかだか、ポピュリストの生煮え構造改革に怨嗟の声をあげる
奴って、駄目なのばかりなんだろうな。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 03:17
>>232
今の国債価格下落は総裁選挙で亀井氏勝利を織り込んで動いている、と考えている人が何人か居た。
国債暴落厨ではないがw 仮に亀井氏が総裁に選任されたら長期国債の動きは非常に不安定になるだろうし。

財政支出拡大してインフレターゲット導入されず、というシナリオは非常に危険だと思う。
福井や三村は憤死するかも。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 03:33
大丈夫大丈夫、亀井が総裁選で勝てば自民党は総選挙で負ける。
どっちにしても亀井シナリオの実現は無いよ。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 05:34
>>227
円売り介入は財務省が日銀に委託して行うんだが?
何を根拠に積極的と?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 09:49
なんか最近は論破されまくったインタゲ厨房の傷の舐め合いスレになってますなw
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 10:14
>>238

脳内にバカの壁があるようですなw
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 10:27
>>238
激しく同意!
インフレターゲットの成功の可否は長い目で見ないと解りません。

財政や経済に余力のあるときにはターゲット化は成功しやすいでしょう。
しかし財政や経済に余力が無いときにはターゲット化は失敗を招きます。
242だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/05 10:54
>>241
CPIは毎月発表なので、インタゲの成功・失敗はすぐに判断できるな〜。
>>241

経済に余力ありまくりで外貨も豊富ですが、何か?
244チンカス中学生 ◆WceRgJANc. :03/09/05 11:45
>>242

うーん。それだけではどうかな?

どれぐらいの猶予をもってどの程度のコストをかけて
どういった状態にどれだけ誘導するか?内幕がわからないとどーかなー?

自分は消極的な指示派だからね。日銀のその思惑と結果を真剣に読みにいったことが無い。
行天豊雄の研究からしなきゃいけないほどの俺は素人だから。w
少数&巨大プレイヤーである通貨マフィアの連中との兼ね合いが大きいしね。

#また来週かな〜♪

>>243

そういうこと。
245竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/09/05 12:03
竹中就任以降の株価動向をお知らせします
日経平均13.20%
TOPIX11.33%
大型株10.60%
中型株17.48%
小型株22.26%
店頭19.48%
ジャスダック34.56%
東証2部22.53%

小泉政権発足来の株価動向をお知らせします
東証小型株指数1.66%
店頭ジャスダック0.09%
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 13:03
>>245
それは福井総裁の功績です。まぁ、ある意味でヨーゴ君の情報操作ですねw
247だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/05 13:39
>>244
インタゲは、インフレ率を一定の範囲に収めることを
目的とし、また、それに尽きるもんだな〜。日銀の
意図とか無関係だな〜。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 13:59
それに尽きるだけの話で何も効力なしということね。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 14:01
>>248

えっ?
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 14:02
>>238
最初から論理破綻きたしているし、当人どもも実現するとは思っていないから、
ゴネでしかないんだけどね。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 14:02
>>248
はぁ?
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 14:03
>>249
ターゲットつければ、期待が転換してすべてが変わるなんて、
馬鹿の信心だろう。
それでハッピーになるんだったら、チミも再就職ターゲットを
設定すればどうだろうか。
253249:03/09/05 14:07
>>252
そりゃ馬鹿だわw
254だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/05 14:15
>>252
その主張は撲滅の主張な〜。
オレはそこまで楽観はしてないな〜。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 14:16
お前も「頭大丈夫」コテハンとして、大差ないと見られてるぞ。
亀井支持も外すわけだし。
256だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/05 14:19
>>255
「外す」とはこれいかに、って感じだな〜。

オレは、多数派であっても少数派であっても亀井主張の政策を
支持する、それだけのことで、「外す」「外さない」という話には
何ら繋がらないのだがな〜。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 15:04
>>231
取り敢えず流動性の罠を突破しつつあるのだとすれば、
インタゲ導入するまでもなく、大規模な金融緩和でどうにかなるって
事になるんじゃないの?

258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 15:11
>>257
ワロタ。

どうにかなるよ。そりゃ。考えも無しにアクセル全開すりゃな。
その後が問題だけどね。
流動性の罠から脱したは良いが・・・ってなハイパー坊が大喜びする状況がくらーな。
後、福井のチキンが其処までアクセルを踏みっぱなしにするか?ってな問題も有るし。

だから下限と上限決めて嵌めこむ必要が有るってな話。
259だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/05 15:22
>>257
流動性の罠を突破したかどうかはわからんな〜。
まだ、簡単に折れると思うな〜。去年の5月の
増税発言で何が起こったか思い出すとな〜。

>>258
そうだよな〜。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 15:25
>>259
この期に及んで福井はCPI0ターゲットに拘りを見せてるしね〜。
お前は上方バイアスの存在を忘れたか〜?同友会のお仲間は突っ込まないのか〜?

と問いかけたい。
261だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/05 15:29
>>260
亀井ですらインフレ率1%だな〜。ジジイたちはよっぽど
インフレが怖いらしいな〜。

なお、デフレーターの場合、上方バイアスはないのでは
ないかな〜?
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 15:34
>>259
とりあえず罠は突破してるんじゃないの?
また嵌るかもしれないけど。。。
263チンカス中学生 ◆WceRgJANc. :03/09/05 15:34
ボクのインタゲの正否の感覚を書いておくよ。

それは日銀の誘導の目論見が成功したらインタゲ成功。
表に明示されてない目論見があるんだよね。
それはどの程度のコストを注ぎ込めるか? 注ぎこむつもりだったか?
ある程度の縛りがあるにしてもこれは隠し玉。
じゃないとヘッジファンド等に引っ掻き回されるからね。

公表された目論見とは別の所を考えてる。
公表された正式とも言える目論見の言葉尻に注意しながら。
これは日銀の市場への支配力との兼ね合いもあるから想像でしかない。
264チンカス中学生 ◆WceRgJANc. :03/09/05 15:35
>>261

そうだ! 今の日本は意気地なしが多すぎる!
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 15:37
想像は頭の中にしまっとけ
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 15:46
ttp://www.stat.go.jp/data/cpi/4.htm

面白いもん見っけたよ。
消費者物価指数に対するQ&A。

267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 16:01
>>261
あなたは、インフレがデフレより怖いことを知らないDQNですか?
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 16:03
>>267
饅頭恐い。

茹で蛙が凍死を心配して如何する?ってかマイルドなインフレがベストだって。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 16:06
>>267
どちらも同じ、需給のギャップ。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 16:07
>>268
恐いのはインフレではなく供給ショックだよ。
言い換えれば供給ショックを伴わないインフレは恐くもなんとも無い
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 16:08
>>268
マイルドインフレのEU諸国は失業率10%ですが何か?
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 16:09
>>270
アルゼンチンは通貨暴落によるインフレですが何か?
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 16:13
>>272
アルゼンチンは対外債務超過が原因だろ
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 16:15
>>273
通貨暴落に違いはありませんが何か?
対外債務のなかったイタリアもハイパーインフレになったことがありますが何か?
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 16:17
>>273
何らかの原因で通貨の価値が下落する事をインフレと言うんだよ。
インフレの原因が通貨暴落?何それ?意味不明だな
276チンカス中学生 ◆WceRgJANc. :03/09/05 16:18
>>271

と〜り〜あえず、 国状によるNAIRUの違いと逝って見るてすと
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 16:19
>>275
話の方向逸らしは十八番ですねw
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 16:20
kusomominomoissyodana
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 16:23
>>277
え!?逸らしてないよ????
何で???
280チンカス中学生 ◆WceRgJANc. :03/09/05 16:34
>>279

通貨の価値というのは広義すぎる?

為替の価値、商品代価という価値
281馬鹿の種類:03/09/05 18:19
ハイパー馬鹿
キャピタルフライト馬鹿
国債暴落馬鹿
円暴落馬鹿
アルゼンチン馬鹿
ロシア馬鹿
イタリア馬鹿
トルコ馬鹿



ほとんど同一の馬鹿かもしれんけど
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 18:47
283インタゲ+財政出動派の皆様へ:03/09/05 19:47
616 :銅鑼衣紋 :03/05/14 21:09
>>614

>流動性の罠からの脱出していないのに緩やかなインフレになるってどういう状態?

流動性の罠は、現実のインフレ率の話じゃなくて期待インフレ率の話なんだ。
だから、(主に)金融政策の基本的なスタンスが決定的に変わって(これを
レジーム転換と呼ぶ)、合理的に考えればそのうちインフレにならざるを得な
いという確信が生まれれば、言い換えると長期的な期待インフレ率がプラスに
なれば、現実にはまだデフレであっても、流動性の罠から脱出できることにな
る。耐久期間が20年とか30年とかあるような建設投資の場合、そこからの
名目予想収益はそうした長期の期待インフレ率によって決まるからね。債務の
方は、固定金利にする方法はいろいろある。そうなると、長期投資が刺激され
る。また主に巨額の金融資産を運用しているような家計も、ポートフォリオの
中身を少しでもインフレヘッジの方向へシフトさせることになる。こうした変
化が起こるためには、間違いなく長期のインフレ率は上昇するという確信が必
要なわけ。構造改革の辛いところは、痛みの後に成長があるといくら言われて
も、確信が持てないこと。だって、政府の産業政策の類で成功したのはほとん
どないでしょう?だが、普通なら失敗なのだが、超金融緩和を長期に渡って続
けた場合には、必ずインフレになっている。それを理論的に裏付けるのが、呪
文と言われている「バーナンキの背理法」ということだ。
284インタゲ+財政出動派の皆様へ:03/09/05 19:48
617 :銅鑼衣紋 :03/05/14 21:22
>>616 続き

で、いったん流動性の罠から脱出できれば、生産量の拡大に従って徐々に現実
のインフレ率も上昇するだろう。もちろん、プラスの目標レンジ(僕は、2〜
4%が良いと思う)に達するまでは、政策は変えない。つまり普通なら無謀な
程のベースマネーの供給(具体的には国債の買い切りオペ)を行う。そして、
目標レンジに到達した段階で、情勢に応じて買い切り額を減額したり、政策金
利の引き上げを始めれば良いだろう。2%を越えるようなインフレ下で普通の
金融政策が景気引き締めに無効になることは考えにくいから。これが、インフ
レ目標付き無制限量的緩和政策の基本的なスケッチだ。

気をつけねばならないのは、その過程でITバブルみたいな事態が発生しても
インフレ目標に到達してない段階で引き締めなんかしないこと。また地価や株
価の大幅な上昇が生じたときも同じ。まあ、アンチのひとはそんな事態が起こ
る事自体を否定するからかまわんのが、一応の(でも大切な)お約束ね(笑
ることは、過去に
285インタゲ+財政出動派の皆様へ:03/09/05 19:52
618 :銅鑼衣紋 :03/05/14 21:27
>>617に補足。

円の「急落」も同じく、それ自身では引き締めの理由に出来ない。インフレが
目標レンジに達しない限り、円の急落は問題じゃないのだから。また、引き締
め過程で長期金利が急騰して債券ばっかり抱え込んで、ヘッジもしないで大損
こいてる(つまり株も貸出もしないで債券を裸で抱えているような)銀行は、
逝っちゃってかまわないのだから心配しない。どうせ今のまま推移すれば、最
後は公的資金で資本注入・優先株の普通株転換で国家管理になるような銀行が
そういうドジを踏むんだから無視あるのみ。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 19:55
期待の転換自体オカルトで人為的に管理できない、
罠はいつのまに嵌り、いつのまにか抜け出す可能性がある
と言ってみるテスト
287だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/05 20:02
>>284
今の議論は、バーナンキの背理法を当然の前提として、
どうやったら速やかに長期的な期待インフレ率をプラスに
できるか、という話なのだな〜。


288sunny ◆z//8aNbi1g :03/09/05 20:42
>>286
>期待の転換自体オカルトで人為的に管理できない、

そのために考案されたのがインタゲなんだろ、と言ったら撲滅呼ばわりさ
れるのか(爆 しかし、キミのは反論になっていない。反論するなら
インタゲ+大規模金融緩和が、コミットメントなしの金融緩和よりも
もっと期待のコントロールが難しくなるということを論証しなければ
ならない。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 21:11
>>288
そう言えば、最近撲滅を見ないな。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 21:14
>>287
インフレ達成後の財政出動による金利上昇、クラウディングアウトなんかを
考慮すると、やっぱ財政出動なしの方がベターなんじゃない?
291ま〜けっとな男:03/09/05 21:20
経済学原理主義社たちよ、
デフレの死がマーケットで語られ始めている事をご存知か。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 21:48
>>291
何?ピカチュウが言ってるの?(www
293ま〜けっとな男:03/09/05 21:55
反論したくば、ま〜けっとで起こってる事を堂々と説明してみ〜。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 21:56
>>293
反論も糞も何がなんだかわかんねーYO。
説明してちょ。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:02
>>288
で、結局、またインタゲという呪文に頼るというオカルト信仰
が堂々めぐりを続けるわけね。
これだらか信者はな。
日銀総裁を神と崇拝する、信者って気持ち悪いね
296ま〜けっとな男:03/09/05 22:05
経済学原理主義ちゃんは、
実体経済やま〜けっとをちゃんと見てるのか?
ここは経済学ではなく「経済」を語る板ちゃうのか?
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:05
>>295
はぁ??????誰が誰を神と崇めてるって?
馬鹿か?
神に箍を嵌めようとする信者が何処の世界に居るんだ?
お前正気か?
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:06
>>296
だから、何が言いたいのかサッパリなのさ。
少々説明してちょ。
299ま〜けっとな男:03/09/05 22:25
あえてはっきり言うと、
経済学ばかりを語りたがってる人(だな〜君もかな?)は「ねけてる?」ということ。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:26
>>299
だ か ら >デフレの死がマーケットで語られ始めている事をご存知か。
を少々説明してちょと・・・
301ま〜けっとな男:03/09/05 22:33
それが、
実際に自分の金をはってる人の間で(ま〜けっとで)語られ始めてるんよ。
302だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 22:33
>>299
ねけてるってなんだ〜?w
もう、外資はお腹一杯になったから、これ以上餌は要らない
と言いたいのか〜?
それとも、日銀総裁が福井になったから、
これ以上デフレを続ける意味が無くなったと言いたいのか〜?
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:34
>>302
う〜ん。さっきから質問してんだけど要領を得ないんだよね。
マヂで説明して貰いたいもんだ。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:35
>>299
何が言いたいのか分からない。
勿体ぶってるというより、単に
国語の能力の問題か。
305ま〜けっとな男:03/09/05 22:38
おらは、分からないのが分からない。
まず、国際的なま〜けっと(特に債権相場)ではすでに世界的なデフレの終了の議論が起こってる。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:41
>>305
んだよ。先にイイナよ。デフレが死に掛けてるって話で、デフレによって死に掛けてるって話じゃねーんだな。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:43
>>305
つまり、言いたいのは

デフレの死=世界的なデフレの終了

ということなんだな。
デフレが死ぬというと、単なるデフレの終焉
以外のものを想起させる場合があるから、
表現は慎重にした方が良いんじゃないか?
308ま〜けっとな男:03/09/05 22:43
「デフレの死」はま〜けっとの流行語みたいなもんでっせ。
経済板住人は浮世離れしすぎなんちゃいまっか。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:45
>>308
株板言ってみなよ。cisの悲鳴とピカの笑い声しか聞えネーから。(逆か?wwww)
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:45
>>305
やっぱ国語のお勉強からやり直しだな。w
あ〜あ、20スレ近く使って、出てきたのは
デフレが終わるという議論がマーケットで
されているというだけの話かよ。
311インタゲ信者の夢想:03/09/05 22:47
尊師日銀福井総裁がインフレターゲット給まへば、
あな不思議や、霊験あらたか、愚民どもの期待は
瞬く間に転換して、旺盛な個人消費、企業の投資は
活発になり、元気溌剌、颯爽たる景気の波、全国
を覆いて、均衡ある国土の発展、債務解消、愚民も
再就職。世は明るくなりて、まさに神のお加護あらんや。
312ま〜けっとな男:03/09/05 22:50
マジで「デフレの死」というフレ〜ズしらんのでっか?
経済学原理主義者(経済板住人は失言、自分も経済板住人なので)は浮世離れしすぎでっせ。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:50
>>311
トコトンヴァカだな。
下限を切れば責任問題になろーが。
其れをシッテりゃ馬鹿でもレジューム転換を。

まあ、財出も勢い付けとして否定はしないがな。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:51
ほんと、インタゲ信者って狂信者だな(藁)
315だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 22:53
>>314
論理的に反論してみると良いな〜
出来るものならな〜w
316ま〜けっとな男:03/09/05 22:53
「デフレの死」は欧米のま〜けっとでは流行語だし、
アホな日本の証券会社の連中だって知ってまっせ。
317だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 22:54
>>312
さっきググってみたが、まともに引っかかったのは
無かったな〜
具体的にどこで語られてるんだ〜?
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 22:57
>>317
イヨウkameさん。

恐らく証券会社で・・・・ウチワネタか?
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:05
>>317
どうやら毎日の毒デンパにやられたらしい。

インフレ目標論の怪
http://www.mainichi.co.jp/eye/kaze/200301/26-1.html
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:06
>>319
激烈に笑ったんだな。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:07
>>316
参考までに英訳はなんていうの?>「デフレの死」
322だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 23:07
>>318
イヨウ。w

カメさんってなんだ〜?俺が亀井支持だからか〜?
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:08
>>319
ものすごい燃料投下だな、おいw
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:09
                    /⌒\
                    (    )
                    |   |
                    |   |
                    |   |
                    |   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    |   | <  みなさん
                    (∀・  )   \_____________
                   _ノ_ノ´ ./
                   ( (´ ろ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /⌒ ────── 、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /   .            ヽ  <  はじめましてっ!
        (   ,,ノ_____/ノ  丿    \_____________
                       υυ(´ ろ
325だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 23:10
>>319
俺も笑わせてもらったな〜w
不可逆な例を挙げて、それとリフレを同列に
扱っている辺りがデムパゆんゆんだな〜w

>デフレの死の谷は恐ろしい。そこから抜け出すためなら、未知の施策を試すのもいいだろう。

未知だってさ〜
どうしようもないな〜w
326ま〜けっとな男だな〜:03/09/05 23:12
デフレの死の英訳は、
FTやエイジアンW,Jなどを読んでる人は分かるんだな〜。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:13
>>325
漏れは速報+の時から貴方をウォッチしてるんだな〜(w
ストーカーとか言うな〜(w
328だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 23:18
>>327
なんだ〜?
俺は男の趣味はないぞ〜w

で、kameってなんなんだ〜?
329だにゃ〜 ◆DANAP1yeyo :03/09/05 23:18
>>319
>機械的に厳格なインフレ目標政策で数値を一人歩きさせると、
>へたをすれば、デフレ下で金融を引き締めたり、

基地外総裁の引き締めを、この馬鹿はどう見ているのかな〜。
興味あるな〜。
330sunny ◆z//8aNbi1g :03/09/05 23:18
グローバル(+構造)デフレ論者いくらなんでもシヌの早すぎw
ケインジアンだってもう少し長くは生きるぞ(爆
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:22
>>328
勘違いなら失礼だが、>◆kameixOwaA が貴方だと思ってたんだな〜。
332だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 23:23
>>327
もしかして、俺を「偽だな〜」と勘違いしてるのか〜?
俺と偽だな〜は別人だな〜。

トリップがkameiの奴だろ〜
人違いだな〜
333インタゲ信者の夢想:03/09/05 23:24
尊師日銀福井総裁がインフレターゲット給まへば、
あな不思議や、霊験あらたか、愚民どもの期待は
瞬く間に転換して、旺盛な個人消費、企業の投資は
活発になり、元気溌剌、颯爽たる景気の波、全国
を覆いて、均衡ある国土の発展、債務解消、愚民も
再就職。世は明るくなりて、まさに神のお加護あらんや。


334サルベ:03/09/05 23:24
>>332
ややこしいな〜(w

失礼しますた。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:25
>>333
めっさシツコイなあ〜。
336だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 23:28
>>334
「本物」がトリップを変えたときに
ニセモノが氾濫したんだな〜
偽だな〜に注目したいなら、HNは
良く確認した方がいいな〜

でも、まあいいのではないか〜?
所詮ニセモノはニセモノだな〜
337sunny ◆z//8aNbi1g :03/09/05 23:32
>>333
馬鹿だね。このコピペ。
期待にすがらなくてもマネーは効くんだよ。
うがった見方をすれば、実はお前、政府様の財政バラまきという
ありがたいお布施にあやかりたいという(以下略)
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:33
>>337
って言うか呪文、バーナンキの餌食だろ。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:39
>>330
いつか景気はシクリカルに悪くなるんだから、悪くなったら文句言う
というゴネの利権は普遍的だろうな(藁)
屑。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:46
>>337
信者ってほんと怖いね。
341偽だな〜 ◆DNRj/4Oisw :03/09/05 23:46
>>334
偽だな〜はこういうトリップだな〜。
342インタゲ信者の夢想:03/09/05 23:46
尊師日銀福井総裁がインフレターゲット給まへば、
あな不思議や、霊験あらたか、愚民どもの期待は
瞬く間に転換して、旺盛な個人消費、企業の投資は
活発になり、元気溌剌、颯爽たる景気の波、全国
を覆いて、均衡ある国土の発展、債務解消、愚民も
再就職。世は明るくなりて、まさに神のお加護あらんや。

343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/05 23:47
>>341
了解。
>>342
ウルセーシツコイぞこの蛆虫。
344だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/09/05 23:51
>>341
イヨウ。w
なんか気にいっちまったな〜
このフレーズ。
345sunny ◆z//8aNbi1g :03/09/06 00:15
>>339
行き着く先は100年以上前の古典派的思考への退行ですか。
怖いねぇ、不況も長引くとw

>>340
お布施クレクレ君てホント怖いね。後先なにも考えてなさそうで(爆
346だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 00:19
>>299
今日もしっかり1400万ほど空売りして儲けさせて頂いたな〜。
中儲かりぐらいだけどな〜。

>>309
ピカはインフレ転換しても空売りするし、cisはどんな状況でも
悲鳴を上げてるな〜。


なんか、だな〜が増えてるな〜。マターリしてよいな〜。
347だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 00:28
>>290
インフレ達成後は財政出動を絞るのは当然であるな〜。

348厨房:03/09/06 00:52
なんでお金を配るとインフレが止まらなくなるのかが解りません。誰か簡単に教えてください。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:33
>>346
たった1400万円しか動かせないほど貧乏なんだ。
かわいそうにねw
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:33
>>345
駄目な奴がマクロ経済学悪用して難癖つけて自己満足する利権だよ。
チミみたいな。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:39
>>348
なんでお金を配るとインフレが止まらなくなる事にしたいのかがヒントです。
352だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 01:40
>>349
株は単なる趣味だから、そんな程度以上突っ込む気はないな〜。
モデルの子と食べる寿司代が出るぐらいで十分だな〜。

コテハンは最近、デートとかしてるのか〜w
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:46
>>349
レバレッジ効かせてるから、実質はその半分以下では?
354だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 01:50
>>353
そうだな〜。キャッシュと現物あわせて800万ぐらいしか
入れてないな〜。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 01:57
>>354
30代半ばの独身でそれしかなかったら恥ずかしいよw
356だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 02:05
>>355
オレはまだ30代前半であるな〜。失礼だな〜(怒
いまだな〜が寒い事言った!
     ,::.      .,;;:::;:,ヘ,        ,:;,:.:,:::::::.:.:.:::
   .,:         ,、/ λ        /         /
 ::   ;:  o    r'   :::;;:;.:;.,:  / r―''"  /
    /         O  /            ̄`''ー
^''ヽ,   o  ,ヘ           o  // /7/7        ̄`/
 ,-r''^ー、/    o          。/ ===~ ~   ,-----, o o o
  ::/     ,::   -―-   ,、   ` ===  ユ   ̄ ̄
 .::     ::     ,∧_∧ / o  ,::;o           /o
 /   o r''^  {{(ii ・∀・)}}       /      o     :;,
   ..,,;:       ::(つ と ):: ネルナ!/ ___  ,::/   o:;,
  /   /    ,と_)_)ネタラシヌゾr';|;::/:,ヽ   O   /
     /  O       ,∧_∧,/,::(゚Д゚ii;::l_   /
 ::/    ,::    /   (ii ´д`/::;:O/^;:):;/:;/\     .:o
    ,:o     ,:;:   o ( つ  \: .::..::::r''":;:.. :.i! ,::/   /
358インタゲ+財政出動派の方へ:03/09/06 04:35
>>347
インフレ達成後に財政政策を絞るとは言っても、効果ラグによってその後も金利は
上がりつづけて結局スタグという結果に陥ると思うのですが?
政治家の能力の問題はこの際、触れないことにしますが・・・
それを考えると、まずはインタゲ+買いオペを実施することが先決であり、ベター
だと思います。インフレ期待を生成することが出来れば、フリーキャッシュフロー
が勝手に流れ始めますので。そこでインフレ期待が生じなければ、まだ外債買いオ
ペという手段も残されています。財政の出動は、その後でも遅くはないと思います。
「国債→外債→財政」三段階のレジーム転換となりますね。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 04:39
ていうか、だな〜は銅鑼と話しつけたらいいじゃん。
2ちゃんで延々と同じ話続けるよりいいだろ。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 04:51
>>358
インタゲ+買いオペでハイパーインフレですねw
最悪のパターンですねw
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 05:18
>>359
みんな延々と話すのが好きで、ここに住んでるわけでして...
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 05:58
延々と自己満足に耽っているだけなのね。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 07:23
>>358
財政出動も輪転機フル稼働派もただの馬鹿でしょ。
364だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 08:58
>>358
逆だな〜。インタゲ宣言の前、ないし同時に財政を突っ込んで
一気にインフレ率をターゲットレンジ内にはめるのだな〜。
そうしないと、インタゲ宣言自体の信頼性が失われるな〜。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 09:13
いんたげ+財政出動の場合、構造改革は一時中断ですか?
366だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 09:17
>>365
「構造改革」なんて、そもそも必要ないので、やめるべきだな〜。
「行政改革」は必要だけどな〜。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 09:20
>>365
構造改革って具体的に何を何の為にやろうとしているんだろう
景気回復策を取る事が構造改革に反するなら
構造改革とは国民の生活基盤を破壊する事か
368丹麓山:03/09/06 09:21
インタゲとデノミは二大白痴経済政策というのは常識ですけど。
369だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 09:25
>>368
そんな「常識」、聞いたこともないな〜w
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 09:28
>>369
社会党の残党にとってはじゃないかね(w
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 09:30
>>369
常識ではないかもしれないが、そういう政策のリスクをロクに理解できない
キミは白痴だ。
372だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 09:31
>>370
人生の中で、社会党を支持したことは一度もないな〜。

最近のガキには、ホントにバカが増えたな〜。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 09:31
買いオペのみの場合、政府はどういうスタンスをとるの?
374だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 09:33
>>371
「リスクリスク」と騒ぐバカは多いが、その内容を論理的に
説明した奴は皆無だな〜。逆に、「リスクはたいしたことない」と
論理的に論証している奴は多いな〜。従って、お前のいうことは
全く説得力に欠けるな〜。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 09:41
>>368それは人の心の影だろ

美人人気投票はこころのきまぐれ
心に実体は無い.因果があるだけ。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:00
>>374
>「リスクリスク」と騒ぐバカは多いが、その内容を論理的に説明した奴は皆無だな〜

それ、俺も知りたい。
スタグフレーションが起こるとか言う奴が昔いたけど、
説明なしの書き捨て野郎ばっかりだったからな。
377イナゾウ:03/09/06 10:01
>構造改革って具体的に何を何の為にやろうとしているんだろう

 郵政民営化と道路公団改革を「橋本派ツブシ」のためにやろうとしているだけさね。
同じく「特別会計潰し」を財務省の代弁者として進めているとも言えるが。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:05
>>372
ちゃうがな。社会党の中での「常識」ちゃうんかいなって言う話やで。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:15
経済ってお祭りと変わらんな。
騒いで飽きたらおしまい。で次の政ごと。
円まちゅりもそろそろおわりで、つぎは血まちゅり。
次は両にもどるんかいな?
これぞまさしく,脳内祭り。  おなじあほならおどりゃなそんそん。
380だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 10:15
>>378
土井ババアの後を継ぐ福島瑞穂のアホが
大反対しているところを見ると、そうでもないようだな〜。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:18
せっかくいんたげ導入しても、構造改革をおしすすめるにあたって政府があしをひっぱる可能性はないの?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:18
踊る経済念仏。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:19
>>380
だから、そう言うてるの。
旧社会党の残党は悉く猛反対してるでしょ?ヴァ菅もか・・・
んで他でもない日銀法を改悪したのもアノ蛆ども。
其処に>>368の様な常識の存在が有るかもよって話だよ。
何もだな〜サンが社会党残党とかそう言ってるわけじゃねーよ。

384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:21
吉田松陰もくさばのかげでないておろう。

385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:25
>>377

俺もその通りだと思うけど、小泉支持者にはいわれなき中傷にしか見えないらしい。
同期入社の奴にその話をしたら、カス人間呼ばわりされたよ。
最初から聞く耳を持たない連中を相手にすのは虚しさを体験したが、
同時に人間関係もおかしくなった。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:27
目を覚ませ。1日に食える米の量は決まっている。
それで満足し,金を追うな。
何のために生まれてきたのか?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:28
清貧思想は合理的経済人とは相容れないな〜。
勝手に美徳とか言って人間の欲望追及を抑制しようとするなと言いたいんだな〜。
勝手にしろ、押し付けるな、氏ねと言いたいな〜。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:29
>>381
それって、財政再建策が経済の足を引っ張るという意味でいいの?
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:32
そうだ
390愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 10:34
>>385
難しいねぇ...そのあたり(郵貯〜財投やら特定財源やら...)の金の動きと
その司令塔の存在自体が、日本のガンだという考え方も一理あるからなぁ。

ただ、そういう話を同期とするたぁいい度胸だの(藁)
2ちゃんでやってた方が無難な世渡りというものじゃ。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:34
>>386
みんながそれを実行すると、ろくに食事もできない人が増えることになる。
そういう矛盾をどう理解するんだ?
392だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 10:36

クリントンの金持ち増税は、経済の足をほとんど引っ張らなかったな〜。
オレが所得税累進性の強化を主張するのは、その点を考慮しての
ことだな〜。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:36
満足できないうちはビルゲイツ程金があっても
インタゲ,デフレと騒ぐんじゃろナ。

1日がもったいないだろ。
>>385
そういう馬鹿たれには小説吉田学校を読ませると良いよ。
そうすると日本政治の歴史観が身について、
政局を読もうとするようになる。
そうすると、小泉の構造改革って角福戦争じゃないのかと
考えるようになる。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:44
>388 政府と日銀があしなみそろえず大丈夫?ってことです。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:45
>>393
インフレ、デフレは金持ちだけの問題じゃないだろ。
君は何を一体言いたいのか小一時間・・・
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:47
我利我利亡者のすくつ。w
死ぬまで,金を追ってろ。

俺は道具の金でなく,目的を追う。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 10:52
俺の目的はブッダやキリストと同じになることだ。

ナにか文句でも?2chだからかんべんして。

399愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 11:12
>>394
しかし、今回の”構造改革”を権力闘争として捕らえるのは、ちと難しいのでないかね?
特定財源等の”裏でごにょごにょ方式”は失敗した、まとめて壊してやり直〜しという
急進的な理論が説得力を持ってしまった(+日本人の生来のM気を刺激した)のが
問題なわけで...俺は小泉まんせーではないけど、現在の経済状況のみを見て
一方的に小泉を攻撃しても、それは必ずしも説得力を持たないと思うが。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 11:14
積極財政はいかがなものか、というインタゲ派はいても
緊縮財政しろと言ってるインタゲ派もいない。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 11:20
>>399
そうかな。
小泉のやる気のなさを説明するには、もっともな見方だと思うんだがな。
結局、例の青木建設も橋本派に近い企業だったそうじゃないか。

もともと大した理想も案もなかった小泉と財務省の利害が一致した結果として、
構造改革を理解した方が小泉の行動や発言をうまく説明できる。
402だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 11:24
>>399
小泉がいちばん執念を燃やす道路公団民営化や
郵政事業民営化は、橋本派に多い建設族・郵政族
潰しと見るのが妥当だな〜。

一方、清和会は大蔵族が多いな〜。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 11:25
>>400
バカアンチ撲滅氏は積極財政には反対じゃなかったかな。

もっとも、彼も積極財政の効果は認めていたから、
緊縮財政がインタゲ派の誰が見ても不合理であるからということになるな。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 11:37
論点を整理したいのだけど、積極財政で予想しうる長期的な弊害ってどんなもん?

・クラウディングアウト
・長期金利の上昇

主にこの二つ?
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 11:38
利権とか、既得権益とか、その辺はこの際
無視して良い。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 11:40
>>404
今は民間に資金需要が無いからクラウディングアウトの心配は無いし
長期金利の上昇は金融緩和で防ぐ事が出来るから無問題
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 11:40
【経済】「日本経済、つらい時期過ぎた」…奥田経団連会長が認識
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062740534/

早くも引き締めを要求してるヨカ〜ン(wwww
408愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 11:48
>>401-402
いや、建設、郵政族潰しは既存のシステムを”ぶっ壊せば”(c:小泉)
確かに結果としてそうなるのだが...問題は小泉の破壊行為に一定の
説得力を持たせてしまった過去の失政があったわけで、それに明らかに
主導権を握っていた橋本派が攻撃対象になってしまうのは、ある意味
当然であるし、彼らがその失敗の善後策を持ち得なかったのも事実でないかい?

それどころか、バブル崩壊後の回復過程で景気の腰をボッキリとやったのは
あそこの親玉でございますよ。しかも小渕のあとを受けられなかったのもあそこ。
409愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 11:49
ごめん、ここインタゲスレだったな...トピ違いすまそ。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 11:53
>>409
というよりも、>401-402と論点がずれているよ。
411だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 11:55
>>408
愚民にとっては、政策はどうでもよかったのだと思うな〜。
極端であればな〜。1930年代のドイツで、ナチスと共産党が
共に議席を伸ばしたってのが、参考になると思うな〜。

んで、中道派は、また「組しやすいと思えた」ナチスを選び、
共産党を迫害したな〜。まあ、結論はご存知の通りだがな〜。

もっとも、共産党を選んでいあたらばら色だったか、というと
そんなこともないと思うな〜。

理想は、中道を維持することだったと思うな〜。
412愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 12:00
>>410
いや、要は”構造改革出現の原因は過去の失敗にあるので、それをただの権力闘争だ
小泉はやる気が無いだと言っても、説得力はあまりないよ”、と...

ずれてる?
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 12:00
>>411
脇道にそれるけど、
中道なんて曖昧なもん持ち出すなよ。
一般の愚民には誤解されるだけだな。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 12:02
って言うかモメーら奥田のコメントは無視かよ?
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 12:05
>>412
それは、小泉改革が支持された理由じゃないか。
小泉が橋本派の失敗を正すために改革をしようとしたとでもいうのか?
だったら、小泉の政策が橋本内閣の焼き直しになっているのは何故だよ?
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 12:05
構って君?
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 12:06
>>413
まあ、だな〜も愚民の一人なんだから、しょうがないだろう。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 12:06
個人的な恨みを、自らの力に変えるという意味では
真紀子も、小泉も同じかも
419愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 12:09
>>414
経済に明るさが見えてきた(みんなまんせー)
規模の利益(大きい組織「例:トヨタ」まんせー)と観光立国(北海道まんせー)

当地に配慮のある記者会見を伝える微笑ましいヒマネタ記事と思いますが...何か?
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 12:12
>>415に追加

すまんが、>>408では>>412は読みとれないよ。
421だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 12:14
>>413
いわゆる修正資本主義なんだがな〜。

一般の愚民が極論しか理解できないってのは、
まさにオレが指摘したことであるな〜。

422愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 12:15
>>415
橋本派の政策の焼き直しとは...?
423愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 12:18
>>420
う〜ん...すまんかった。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 12:27
>>422
財政再建路線だよ。
橋本も大蔵省の言いなりだったんだ。
425愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 12:34
>>424
ここでは異論もあるが、そりゃ国家としての基本的な問題ではないのか?

小泉改革の肝は小さな政府と地方への権限委譲(=中央の族議員大困り)というのが
一応基本で、それは橋本派の焼き直しとは思わないけど...
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 12:52
>>425
>小泉改革の肝は小さな政府と地方への権限委譲(=中央の族議員大困り)というのが
>一応基本で、それは橋本派の焼き直しとは思わないけど...

そうかな。
どのみち基本は財政再建と言うことだろ。
まあ、小泉政権が橋本政権の焼き直しかどうかなんて些細なことだからいいけど。

しかし、俺は財政再建策は方向的に間違っていると思うな。
拙速に増税と支出の削減をやって、帳簿を綺麗にしようとしているとしか思えない。
国民にどんな影響が出るのか考えていないんじゃないのか。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 12:57
痛みに耐えてとか言うやつらが、痛みで全員氏んでしまえばいいんだろうね
だんだんやつらが麻薬中毒者に見えてきた
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 12:58
痛みに耐えてよく頑張った!
おめでとう!
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 13:00
>>414
奥田はトヨタの為にしかならないヤシだな〜
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 13:01
痛みに耐えれば、サイヤ人みたいに強くなるとでも思ってるのかな・・・
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 13:07
サイヤ人は、瀕死になるほど戦ったら、その後、戦闘力が上がるからな。

なんとなくそんなイメージを抱いてるのかもw
>>425
権限委譲=地方切り捨てだよん。大蔵族の面目躍如さ。
433愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/06 13:10
>>426
疲れてきた頭にはつらい話題だな(^^:

支出の削減をやったところで帳簿がキレイにならないことも、キレイにした
ところでたいしたメリットは無い(持続的な悪化を防ぐ程度でいい)ことも
連中はわかっているんじゃないかな?ただこれ以上政府を大きいままにして
おいたら破綻する、これ以上国民生活に大きな責任は政府は持ち得ないので
自分達でやって下さ〜い!口出しも減らしますから...というのが小泉改革。
(対極は”政治は国民をあまねく豊かにするためにあるっ!”と言う江藤あたり?)

小さな政府にすれば、もちろんその調整過程で国民に弊害が出る。犠牲を強いる。
でも大きく破綻すれば、その弊害、犠牲はさらに大きい(と思われる)。

じゃあ、今までの手法で行くとほんとに大きく破綻するのか??
”小さな政府”というのは、実は責任放棄の逃げなのではないか??

とりあえず俺は小さな政府、地方への権限委譲は賛成、ということで〜(逃

434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 13:26
>>433
了解したよ。
異論はあるけど、続きは別の機会にしよう。
435改革なんていらね:03/09/06 14:00
>>433
不況の時には 相対的に政府を大きくし
公共の時には 逆をやるのは
修正資本主義の 基本動作

>小さな政府にすれば、もちろんその調整過程で
というのが お気楽すぎて 哀れになるぞ
経済は縮み始めれば 縮みつづけようとする物なのだ
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 14:09
>経済は縮み始めれば 縮みつづけようとする物なのだ
これは嘘、恫喝の類い
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 14:11

国民一人一人を騙し続けるのが資本主義なんだね
あまり国民が賢くなっては、国としては困るわけだw
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 14:12
>>436
長期的には(ry
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 14:14
>>435
もう大きくできまへん、とバンザイしたと考えるとどうなのかな?
440インタゲ+財政出動派の皆様へ:03/09/06 14:15
>364 :だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 08:58
>>358
>逆だな〜。インタゲ宣言の前、ないし同時に財政を突っ込んで
>一気にインフレ率をターゲットレンジ内にはめるのだな〜。
>そうしないと、インタゲ宣言自体の信頼性が失われるな〜。
逆というか、実際には何がレジーム転換になりえるのかは過去の教訓から学ぶしかなく、
政策提言する個人の「そう思う、考える」という次元を超えませんので、水掛け論が続く
だけになってしまいますが、問題はより妥当性のある政策は何か?ということですね。
だとすると、現在の日本では何がレジーム転換たりえるかは分からない今、よりリスクの
少ないという意味で(リスクとは財政拡張による金利上昇リスクですね。財政拡張による
政府需要増は民間の期待インフレ率の上昇を超える、名目金利の上昇を招く可能性があり
ます)まずはインタゲ+買いオペ、それでも駄目なら外債買いオペ介入、それでも駄目な
ら財政投入という順番がよりベターなのではないでしょうか?
レジーム転換効果が薄れるというリスクについては、過去の経験を視野に入れると、米も
日本も大恐慌脱出期には2段階のレジーム転換によって脱出を図っている経緯を鑑みて、
総合的に判断すると。まずは買いオペ、だめなら外債、それでも駄目なら財政投入という
形がベストであると考えられます。
まあ「思う、考える」の域を脱しませんので、水掛け論は免れませんが・・・
本心としては、財政拡大しなくていいならしない方が望ましいというのが本音です。
>>436
経済はスパイラルで動いているから、インフレあるいはデフレに進みやすい。
だからデフレは加速して恐慌になることもある。
>>440
昭和恐慌、大恐慌とも財政政策は期待の転換の一端を担った、という事実はあまり一般的ではない。
両方とも金融政策の転換が期待を反転させた。それは金本位制の離脱であり、大規模な国債の買い切りオペが該当する。
昭和恐慌に関しては原田、若田部、岩田らの研究。
大恐慌に関してはアイケングリーン、テミン、ローマー、バーナンキらの研究。
日本、アメリカとも金融政策の転換が為されてから6ヶ月でデフレ脱却に至った。10%程度のデフレから3%にな。
当時の状況から言ってキチガイの様な量的緩和が行われてデフレ脱却に至ったわけだ。
443だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 14:42
>>440
消費関数は現在所得に依存するわけだな〜。
だから、現在所得を増やすのが吉ってことに
なるわけだな〜。というわけで、財政が先なの
だな〜。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 14:43
>>440
財政拡大 → 財政赤字拡大

買いオペ → 財政赤字縮小

これぐらいの寒いだろうから、これぐらいの厚さのセーターを着て外に出よう。
→うわっ、やっぱり寒かった。やっぱりマフラーもつけよう。
  →ぎゃふん、それでもまだ寒かった。コートを着なくては。
    →ひやあ、まだ寒い。手袋も着けよう。
      →まあ、いつか温かくなるだろう。それは確かだ。
446だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 14:45
>>442
百歩譲ってそれが真実だとしても、「金貨の代替物がただの
紙になる」という変化と、「紙幣発行が増える」という変化の
アナウンスメント効果は大きく異なるな〜。
447だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 14:50
>>442
さらに、高橋財政期には、国家支出が井上財政期の
1.2〜1.5倍程度になっているな〜。これは、現在に
当てはめると、現在の国家支出が80兆ぐらいだから、
16兆から40兆円の真水の公共投資に妥当するな〜。

決して小さな額ではないな〜。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:14
>>443
消費が所得に依存するなら減税が先だろ。
無理に亀井を正当化するな!
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:16
>>448
脳内補完するな。所得を”増やす”という事だ
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:19
>>448
公共事業の雇用創出効果をわざと無視しているだろ。
反対に君こそ、無理して公共事業を否定するように見えるぞ。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:19
>>449
減税したら可処分所得を増やすだろが。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:21
>>450
減税にも雇用創出効果があるのを知らないの?
453450:03/09/06 15:27
>>452
法人税減税ならそうだけど、それでも公共事業の方が効き目が早いという特徴がある。
やはり、先にやるなら公共事業だろ。

もっとも、法人税減税と公共事業を同時にやった方が効果が高いそうだが。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:31
>>453
所得税減税でも消費税減税でも雇用創出効果がある。
さらに庶民の家計も助かる。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:32
>>454
レーガノミクスをどうみるよ?
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:33
>>455
レーガノミクスて何だい?
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:36
しつもーん!
どぼじて緩和しても緩和しても円安にならないの?
ブッシュが怖いから?
それともみんな国債になっちゃって市場に出回らないからなの?
教えてつかさい
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:38
>>454
>所得税減税でも消費税減税でも雇用創出効果がある。

どういう理屈だよ?
給料が安くても暮らしていけるという意味なのか?
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:40


減税により消費が拡大するから、景気が良くなり、その結果雇用も生まれる
ということだろう
>>454ではないが
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:44
>>458
例えば、所得税減税された場合、家計に余裕ができたら
普段行かない喫茶店に行くとしよう。
すると喫茶店がもかるってことで新しい喫茶店ができるな。
そこで働く従業員の雇用が創出される。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:46
しかし、普通のサラリーマンじゃあ月々数千円くらいしか浮かないじゃないか。
これで何か買おうという気にはなれないよ。
それに、貯金されてしまう懸念がある。

さらに言えば、雇用創出までに結構時間がかかるじゃないか。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:46
>>457
答え:たいして緩和していないから。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:48
>>461
なことはない。
10兆円規模の減税をしたら1世帯年間50万の減税になる。
ちょうど住宅ローン減税と同じ。
実際そんな首相が誕生したらめちゃ有り難いぞ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:49
>>457
選挙対策で金融緩和やってるのはアメリカも同じだから。
グリーンスパンはかつて「金融緩和をしなかったせいで
父ブッシュが落選した」と非難されたことがあるらしい。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:49
>>460
レーガンは巨額の財政赤字を作りながらも、その手段を取ったわけだが
特にクラウディングアウトが起こっているわけではない日本の場合、
減税寄りかは財政赤字の方が効率がよいのではないか?

現に、98年に行われた一連の所得減税に、効果があるとは思えないのだが。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:50
>>463

おい、よく考えろよ。
普通のサラリーマンが払う所得税っていくらか知っているのか?
467丹麓山:03/09/06 15:51
>>387
清貧思想なんかじゃなくてだねえ、もう要らないんだよ、物は。
景気対策ももういらないんだよ。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:54
>>465
先の減税は減税というより累進課税率の変更だろ。
一般庶民は減税されていないのだから効果がある筈がない。
公明党の地域振興券は貧乏人限定だしな。
まじめに働く一般サラリーマンが助かる減税をしろ、と言いたい。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 15:58
>>466
年間50万はあくまでも平均値で、普通のサラリーマンとやらの
年収も所得税額も住民税額も知らないが。
よかったら教えてくれ。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 16:01
>>467
どこの貴族だ、おぬしは
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 16:35
>>469
財務省の資料でこんなのがあった。
もっといい資料があればいいのだが、後は自分で探してくれ。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/028.htm
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 16:44
>>471
サンクス。
では、平均的サラリーマンの年収は700万円ぐらいで、
所得税+住民税が60万ぐらいか。
60万の税金が10万になるんだったら
良いんでないの?
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 16:51
>>467
お気楽公務員は脳味噌お花畑だね
474インタゲ+財政出動派の皆様へ:03/09/06 17:44
>>443

>>だな〜さん
大恐慌期の各国は財政政策というデフレ・ギャップの現実的縮小経路を待たずして
リフレが達成されています。
以下のレポートを一度読まれてください。

デフレ対策は財政政策で行うべきなのか?
日本経済ウィークリー2002.11.8(CSFB安達誠司)
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco021108.pdf
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 18:09
>>474
本物のだな〜ではないが、逆に聞きたい事があるな〜。

日米の財政支出の推移(日米財政対比の項)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5215/gunjihi.htm

日米ともに5割以上財政支出が増大しているな〜。
この事をなぜ無視するのかな〜。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 18:23
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 18:44
>>476
それは、答えになっていない。>>475に示される資料から
日本で5割、アメリカで9割の財政支出の増大があるのに
それをネグって議論しており、なんら答えになっていない。
なぜ、財政の増大があったことを無視するのかね?
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 19:10
>>477
額「だけ」を見るのではなく、他の指標との相関を見る必要がある。つまり財政政策が行われたことによって期待が反転したかどうか。
それが474のレポートに記されてある。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 19:17
>>477
【財政に言及している分】
1930年代デフレ脱出からの教訓と金融政策
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco010907.pdf
再考:高橋財政のインプリケーション
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco020322.pdf
デフレと退蔵されるマネー
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco021206.pdf


【財政には触れてない分】
昭和恐慌デフレとレジーム転換の重要性
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco011116.pdf
何が政策レジームだったのか?
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco020125.pdf


納得いかないなら、2ちゃんでこれ以上を望むのは無理だろ。
そろそろ苺に進出すべき時期じゃないの?
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 19:19
そうそう>>479は、>>474で挙げられてるレポートと同じ「日本経済ウィークリー」
なんでよろしく。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 19:19
>>478
>>474のレポートの弱点は、公共事業のみの増減を見ている点である。
実際には、31-32年にかけて米の財政支出は30%増大している。
例えば今の日本で、公共事業を若干減らして、財政支出を25兆円増大
させても、インフレ率に何の影響も無いとでも言う気か?
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 19:30
>>481
アメリカ中央政府の財政収支と物価との関係を示したグラフがあるだろうw
当時は、現在の日本同様地方政府は財政を緊縮させていたのも付け加えておく。

インフレ率に何の影響も無いとは思わないよ。少しはあるでしょう。だけどその程度。
財政政策主体でリフレを行う場合、政府支出増による長期的なインフレ期待上昇というメカニズムが示されたことはないからね。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 19:40
>>474さんの出してくれた資料は、俺も見たことがあるけども、
「財政併用必須なんじゃねーの?派」の考えとしては、
別に財政出動でインフレ期待を生み出そうとしてる訳じゃなくて、
積極財政無しじゃ有効な反転にならんのじゃないの?という疑問をもってる訳よ。

正直、表もどういう見方をしたらいいのか、今ひとつわからんのだけど
--------------------------------------------------
年度 歳入 歳出 収支 公債累計(億ドル)
1929  38.6 31.3   7.3  169.3
1930  40.6 33.2   7.4 161.9
1931  31.2 35.8  -4.6 168.0
1932  19.2 46.6  -27.4 194.9
1933  20.2 46.2  -26.0 225.4
1934  30.6 66.9  -36.3 270.5
1935  37.3 65.2  -27.9 287.0
--------------------------------------------------
これって、緊縮なのか?34-35年は大盤振る舞いにも見える。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 19:51
>>483
だから、苺にいきなさいよ(藁
ここで永遠にやってもいいだろうけど、いちごびびえすの方が絶対建設的
だって。
>>483
http://homepage2.nifty.com/Bokujin/Main/g001.gif

これ見れば日本でも大盤振る舞いしてるのは確か。
これも何の効果も無いと言い張るんだろうけど。
>>485
だからさ、他の指標との関係を見ながら丁寧に時系列を追わないといけないわけで。。。
>>484
というか、銅鑼を釣ってるんだろ。
>>484
正直、敷居が高いw 迷惑かけると悪いしなぁ。

とにかく付き合ってくれてありがとん
もうちょっと、いろいろ調べてみる。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 19:58
>>487
誰が?
490丹麓山:03/09/06 20:00
あのう、もう景気は回復しているんですが。
気付かなかった?
491丹麓山:03/09/06 20:03
みんなで頑張って国債減らそう
492丹麓山:03/09/06 20:05
デフレターゲット支持こそ経済学の本流
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 20:09
>>488
くだ質もあるぞ
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 20:17
21: dell  2002/03/28(Thu) 20:28
>6
ちょっと待った。
ニューディール期のアメリカ経済について、「結局は国債買い切りオペだけで事態は収拾されてる。」って、されてないでしょう。
1936年頃に確かに一時的に景気は回復しましたが、これは日本の1996年の景気回復のようなもので、緊縮財政(財政再建)
に転じた途端に景気は腰折れしています。1997年以降の日本と驚くほど似ている。(結局アメリカは1941年に戦争に突入した
点が大きな相違ですが)

金融緩和だけでも本格的な景気回復は可能だとは思いますが、Thumb氏も指摘している金融の機能不全の現状を鑑みると、
それが本当にベストチョイスと言えるかどうか。そう財政政策を毛嫌いしなくても良いのでは?
 
22: ドラエモン  2002/03/28(Thu) 23:24
>dell氏

地方政府の収支まで含めると、ニューディール時代は一貫して緊縮気味の財政運営です。だから
ルーズベルトと会談した後、ケインズは嘆いたのです。問題は、それでも37年頃まで景気は回
復傾向にあったのに、その時点で連銀が金融の量的引き締め(短期金利は1%も上がらないが、
超過準備を激減させた)を決行し、その後で再度の景気後退が起こっていることです。つまり、
金融の超緩和が、大恐慌脱出の鍵だったというわけです。これは、クリスチナ・ローマーの論文
「何が大恐慌を終わらせたか」に明晰に説明されています。ESPの1月号だったかに阪大の猪
木先生が書かれた書評みたいなのがありますから、読んで下さい。

ただし、誤解のないように。僕は、インフレ政策を採用する一方で、景気変動に関わりなく財政
再建を進めろと言う一部の論者とは違いますよ。この板の初めの頃の財政問題のスレを見ればわ
かると思うけど、今は最悪でも財政は中立(補正後比横這い)程度は維持するべきだと思ってい
ます。
 
495丹麓山:03/09/06 20:28
デフレ時にインタゲ採用した国などどこにもありません

デフレ時にインタゲ採用した国などどこにもありません

デフレ時にインタゲ採用した国などどこにもありません
>>494
なるほど。
これでdellが、財政から金融重視派に転向したのか。
ただ、1930年代の地方を合わせた米の財政支出の
データは見たいな。
銅鑼は、養護みたいなことやらないだろうけど、
一応確認したいね。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 20:40
>>496
ここでの、二人の議論は続くでよ。
http://ichigo.shitaraba.com/cgi/readres.cgi?bo=economy&vi=0488

一部抜粋
---------------------------------------------------------
46: ドラエモン  2002/04/01(Mon) 22:35
>dellさん

でも、今でも35兆円くらいの財政赤字はあるわけで、それをキチンとマネタイズすれば、十分
市中に流れるだけの規模でしょう。
 
47: dell  2002/04/01(Mon) 22:57
>46

とりあえずその効果を見極めてからということですか?
でも、35兆円くらいの財政赤字で十分かどうかは必ずしも自明ではないと思いますよ、内需主導の景気回復のためには。病状はこじれにこじれてもう10年以上にもなり、資産デフレの規模は千数百兆円ですから。(鬱)
そう考えると、一刻も早い方がと考えてしまいます。
 
48: ドラエモン  2002/04/01(Mon) 23:13
>dellさん

今の貨幣乗数の低下からみて、それが正常化したときにはマネーサプライで300兆円くらい
湧き出てきますよ。日銀派の一部が懸念してるのはこれでしょう。デフレを止めれば、数兆な
んていう規模ではない効果が出てくる可能性ありますよ。というより、でてくると確信してい
るんですけどね。
>>497
Thanx!
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 20:43
>>497
俺も検索してたんだけど、dellさんが立てた「財政政策との兼ね合いについて?」
みたいなスレって何だったっけ?「財政出動の規模について?」だったかな?
なんかdellさんが苺に行きづらくなった原因を作ったスレだと思うんだけど・・・
500だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 20:49
>>497
その48の点があるからオレは財政中立ないし減税に反対するのだな〜。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 20:50
>>497でのdell氏の発言

>資産デフレの規模は千数百兆円ですから。(鬱) そう考えると、一刻も早い方がと考えてしまいます。

この辺の時間的な問題に着目する点は、>>498氏(あとここでは、だな〜氏や、改革なんていらね氏も)
と通じる物があると思う。

実際、この辺は難しいでよ。どんどん話し合いなさいな。できれば煽り抜きで。
502鶏ネギ君:03/09/06 20:50
ちょっと、間に入って悪いけどデフレは終わる思うで。
少なくとも物のデフレは。(土地がらみや給料(地方公務員など)のデフレは続くだろうけど)
日本経済は今と違った地形が現れる思うで。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 20:53
この程度の回復局面は、この10年の間にも何回かあったからねぇ。

まだまだデフレが終わるとは言えんでしょ。
回復局面の逆噴射を防ぐと言う意味でもインタゲは重要。
300兆円が湧き出してくるところが見てみたい。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 20:59
だな〜さん苺でやってよ。
財政出動すべきなのか中立でいいのか、わけが分からん。
知りたすぎて、知りたすぎて、夜も眠れないので、苺で決着つけてよ〜

507鶏ネギ君:03/09/06 21:03
勝って来た者は既に物の値段が上がる方向でやってる。
俺は商品はやらない(株、債権、為替)けど、商品やってる知り合いも俺なんかと同じ方向性で動いてるで。
508だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 21:06
>>506
あそこ、レスが遅いからつまんないのだな〜。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 21:06
>>506
もう双方の主張は出揃っているから、其れ見て判断すると良いかと。
510丹麓山:03/09/06 21:07
基本的なことだけどデフレは貨幣の価値を高めます。それは消費購買意欲を増やします。
511鶏ネギ君:03/09/06 21:09
空想の世界の主人公だな〜君か。
512だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 21:11
>>507
相場はな〜。それが実物需要にどの程度の波及効果を
及ぼすかが問題なのだな〜。実需の伴わない相場は
すぐに折れるな〜。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 21:11
>>510
>基本的なことだけどデフレは貨幣の価値を高めます。「それは消費購買意欲を増やします。」
君はバカかね?
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 21:11
>>508
いいじゃないですか、やって下さいよ〜。
そもそも苺がマターリしてるのは面白いネタがないからですよ。
面白いネタがあるときは爆発的にレスが伸びます(藁

いまは発言乗数が下がってるだけです。
だな〜さん登場で苺の発言乗数は上がりまくりだと思いますよ。

これまで意見が出てて、これ以上の高みを目指すのであれば苺での議論は避けて
通れないと思いますよ。
515Autumn Venus:03/09/06 21:13
いま日本は、流動性のわな、におちていないと思う・・・。
でも財政出動、反対はしない・・・だから中身がなんなのか、と。
「ない」んだったら98年のとき、10年間で役人の数を半分に減らす、
といった小泉さんを支持したい。
516鶏ネギ君:03/09/06 21:13
かつてルービン氏が財務長官を辞める時、
「サマーズをからかうのが楽しみだった。」と言ってたのを思い出すなぁ〜。
517だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 21:15
>>516
サマーズはクルグマンにもバカにされてたな〜。
518鶏ネギ君:03/09/06 21:17
まーけっとなんてつまらないもんやけど、
まーけっとを理解せず、経済を理解しようというのは無理があるで。
だにゃ〜君。
519丹麓山:03/09/06 21:18
>>513
実際に増えているわけだが。
520だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 21:19
>>518
別に、毎日しこしこマケスピで遊んでるけどな〜w
521鶏ネギ君:03/09/06 21:23
ほ〜、
で、だにゃ〜君のま〜けっとの現況判断や今後の見通しは?
522だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 21:30
>>521
為替の上げが止まっているので、資金流入は小休止だな〜。
日経は調整局面に入っているが、基本的な上げ基調は
代わっていないな〜。福井が緩和を続けているからな〜。

ただ、政局によって大きく変動するリスクが極めて高い
状況だな〜。どっちの方向にもな〜。
>>514
苺は高齢者が多いのでハイスピードでレスが付き出すと
そのスピードについて行けないんだよ。
無理にやると脳溢血や心臓麻痺とか
苺で死人が出るのを覚悟しないと。
524丹麓山:03/09/06 21:33
アメリカの対日経済恐喝政策

90年代「公共投資をもっと増やせ」
00年代「インタゲ汁」

結論:インタゲ推進論者はポチ保守
525だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/06 21:37
>>521
聞いといて返事はなしか〜(怒
526鶏ネギ君:03/09/06 21:37
だにゃ〜君は、
現実の世界には対応できない空想の世界の主人公なんかにゃ〜。
と思ってたらレスが来た。

「通貨が上がってるから資金が流入」は一般論だけど外ちゃん買いの理由はちゃう。
後は、そこそこか。
527口は災いの元:03/09/06 21:53
竹中経済財政・金融担当相は6日、鹿児島市内で講演し、財政運営について
「今も『財政をもっと拡大して景気を浮揚しろ』と言う人がいるが、むちゃな議論だ」
と述べた。その理由として、追加的な財政出動が国債価格の下落を招き、
金利を押し上げかねない懸念を挙げたが、自民党総裁選で財政拡大を訴える「反小泉」
候補を牽制(けんせい)する狙いもあるとみられる。

竹中氏は、郵政民営化については「郵便局のネットワークは国民の財産」と強調。
「今は郵貯や簡保など一部の仕事しかできないが、コンビニのように使われるのもよし、
役所の出先として住民票の書き換えができるようにするのもよし。拠点として活用し、
利益も上げられるようにしたい」と語り、全国ネットワークは維持したうえで、
多様なサービスを提供する拠点として活用すべきだとの考えを示した。

(09/06 19:18)
http://www.asahi.com/politics/update/0906/005.html

【景気】 「財政拡大はむちゃな議論」 竹中経財相が強調
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062849758/
528丹麓山:03/09/06 22:05
今、日本に必要なのは食料自給率ターゲット
529鶏ネギ君:03/09/06 22:09
だな〜君、
東レという会社の株価に注目してみ。
この会社は良い会社ではあるけど、指標面からは普通なら300円前後、
デフレなら200円台、しかしながら今の株価は400円台。
この株は大型株なので、大きな資金が入ってこなければ大きく動かない。
何故、大きな金がこの株に入るのか?(もちろん結果的に儲かるとは限らない)
そろそろ消える。
おや〜すみ。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 22:09
>>528
日本は自動車など工業製品を内需分以上に製造しているんだから
食料自給率が下がっても構わないと思うんだけど

531厨房:03/09/06 22:33
結局ハイパーインフレの何が悪いのかわかりませぬ
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 22:34
食糧自給率を国防上の観点から語るのなら結構だが
経済的には、ほとんど無意味。まして景気に何の関係があろうか
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 22:39
もうすぐ深刻な食糧不足が予想されます。
スパゲッティーでも買っておきましょう
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 22:52
>>527
>金利を押し上げかねない

去年も一昨年もその前も追加発行ではまったく上がってないよなあ。
いい加減アメリカにひっこめ、竹中。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 22:55
食料が不足気味になり、値段が上がれば儲からない商売から鞍替えをし、
農業をする人が増加するだけで長期的な食糧不足はない。

結局はコストの問題だけで、全自動農場で採算が取れれば
いくらでも増産は可能になる。

限定された条件で思考するのではなく何が本質なのかを見極める必要が
ありますな。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 23:07
>>527
>追加的な財政出動が国債価格の下落を招き、
>金利を押し上げかねない懸念を挙げた

これって、景気回復するときの現象じゃないのか?
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 23:20
>>536
景気回復したら困るんだよ。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 00:12
>>536
日銀が引き締めるてまた、実質金利が上がるかも。
速水再び!

か?
540だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 01:08
>>526
「ちゃう」と言われても困るな〜。オレは外資流入の理由について
何も語っていないからな〜。為替の上げが止まっている→円購入が
一段落してる、という状況説明をしたのみなのだな〜。

>>529
繊維なんか興味ないので、東レの株価なんか知ったこっちゃないな〜。

ケケ中は放置!

亀井の財政出動で都市部、観光地の見苦しい電線を片っ端から
地中に埋設してもらおう。

古電の株価爆上げでだな〜も満足
542dell:03/09/07 01:15
>>496
私が金融政策重視を強めたのは、>>494のドラエモン氏のレスに説得されたせいではありませんよ。
ただ、「財政出動は無用な長物か?」スレでの議論が色々考える契機となったのは事実ですね。
考えたのは財政というよりどういうわけか金融政策(インフレターゲット)についてだったのですが、
簡単に言えば、当時の私は、インフレターゲット付き量的金融緩和の初期の効果を円安主導のパスで考えていました。
大幅な円安によりかろうじて、円安→物価上昇、円安→輸出企業の収益増加→株高、といったイメージです。
しかし、よく考えてみれば、インフレターゲットが期待実質金利を低下させれば、資産価格(株価、地価)は(理論的には)上昇しなければむしろおかしい事に気付きました。
インフレターゲットで資産デフレが解消するなら内需の拡大も見込め、日本経済は潜在成長軌道に戻ることができるでしょう。
となると、必ずしも財政を出動しなければならない理由はないわけです。
543だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 01:22
>>542
オレと撲滅の議論は、

>インフレターゲットが期待実質金利を低下させれば、

この点についての具体的効果が見えないという点と、

>資産デフレが解消するなら内需の拡大も見込め、

この点が疑問である、という2点について行われているな〜。

オレがよく、「誰がインフレ期待を持つんだ誰が」という点と、
BS改善は論理必然にフロー拡大を招くのか、という点を主張
するのはその趣旨であるな〜。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 01:31
>>542
いつ、それが起こるんだ〜?
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 01:32
反対にね、緊縮経済を推し進めようが
インフレターゲット(この場合、金融緩和)を導入すれば
インフレになるんだよね?論理的に。

財政でブレーキ引く以上の金融緩和をバッツンバッツン行えば良いわけだよね?
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 01:33
>>542
dellさん、こんばんは。
2ch経済板で出てくる話として、金融政策だけでは、ターゲット
レンジに届くまで時間的にどれだけかかるかわからないと言われています。
時間がかかれば、インフレターゲットに対する信頼性が揺らぐ事に
なります。
ですから最初だけ財政を吹かして、景気が良くなるんだと言う実感を
伴った方が、インフレターゲットへの信頼感は上がると思うんですよ。
高橋是清の時も財政支出の3割くらいをガツンと最初に吹かして
後は金融政策メインでやっています。日本での見事なデフレ脱却の
例であることも考えると高橋是清の時のやり方を、やるほうが
良いと思うんですか?
547dell:03/09/07 01:35
さらに考えたのは、そもそも財政を需要創出策に割り当てることが本当に適切な事なのかということです。
景気対策として、特に公共事業を割り当てた場合、それは現実的には、需要創出の道具としての公共事業になりがちです。
すなわち、その必要からではなく、乗数効果を生む道具としてのいわゆる「ムダな公共事業」が行われがちなわけです。
それは、デフレ不況を放置するよりは良い政策であるとしても、金融政策(インフレターゲット)という良い政策があるのにあえてわざわざやるべき政策でもないと思います。
公共事業は、やはりその必要に応じて行うことを原則とすべきなのでしょう。
ただ、例えば自民党の高村氏が主張するような、必要な公共事業の前倒しを不況期の今やることにはそれなりの意味があると思いますし、
小泉内閣のように国債発行枠で公共事業を縛る発想は、現在のようなデフレ不況期の政策としては誤りだと思います。
現在のようなデフレ不況期には財政構造改革の議論よりむしろ、必要な社会的資本整備の議論をこそ行うべきで、そのことがインフレターゲットの効果を適切にサポートするのではないかと思います。

548だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 01:38
>>547
アポロ計画は「必要な公共投資」だったのかと小1時間(ry

資本主義を信奉する我々は、金がかかるものを「ムダ」と
呼んではいけないな〜w
549だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 01:40
ちょっと言い過ぎたな〜。

「何らかのメリットがあるものをムダと呼んではいけない」に
訂正するな〜。
550dell:03/09/07 01:41
>>545
それでは政府・日銀間の政策の整合性に疑念を生み、
インフレ期待の形成にマイナスだと思います。
551dell:03/09/07 01:43
>>544
インフレターゲットが信用されればただちに、でしょう。
>>548
アポロ計画って、もとはフルシチョフがロケット引っ提げてアメリカに
やってきて、ニクソンがアメリカにはテレビがあるとやり返した時に、
ケネディがロケットの方がずっと重要だと突っ込んだのが発端だよね。
実際にはニクソンの言っていることのほうがずっと正しいと思うけどね。
関係ない話なので下げ。
553だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 01:44
>>550
とすれば、やはり財政拡大にリフレをブーストする効果が
あるのは認めるってことでよいな〜?
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 01:45
>>551
で、信用されなかったとしたら?
555だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 01:51
>>551
いわゆる「インタゲによるインタゲ期待」が実現するには、日銀に
リフレを実現する能力があると「みなが」信頼し、かつ、日銀が
その能力をリフレ実現のために真剣に行使すると「みなが」信頼
する、という2つの条件が満たされなければならんな〜。

撲滅もそうだが、この「能力」の点、及び「みなが」の点をアプリオリに
肯定する奴は多いな〜。その点の十分な論証を、オレは未だ目に
したことはないな〜。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 01:51
喋る度にマーケットにブレーキをかける小泉の逆を
やるやつが景気回復期には必要だってことだな
でも小泉が再選する罠、誰か止められる奴はいないのか?
558dell:03/09/07 01:58
>>543
この場合の期待実質金利の低下は、期待インフレ率の上昇によるものです。
すなわち、完全雇用でない経済では、名目金利が期待インフレ率ほどには上昇しないため期待実質金利が下がるわけです。
株価や地価は、理論的には、将来予想収益の総和を金利で割り引いたものですから、
期待インフレ率の上昇将来予想収益を上昇させる一方、割引き金利はそれほどは上がらないわけですから、
株価、地価は上昇することになります。
株価、地価の上昇は、フィナンシャルアクセルレータによる資産デフレとデフレの現在の悪循環を反転させるわけですから、
内需拡大につながるのではないでしょうか。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 02:00
>>555
私は一昨年黒木の掲示板から、ステイグリッツ入門経済学、幾つかのクルーグマン本、また竹森や岩田本を読んで、
一時インタゲに嵌まったが、正直苺で覆されたヨ…。例の『ザ・モデル』ね。
ステイグリッツ読んだ後、新聞読んだり経済本読むと非常にハッキリ分かる気がして凄く楽しい時期だった。
経済学マンセーって感じね。
でも、苺で『ザ・モデル』を読んだ時わからなくなった。
つまり、マクロ経済学の最先端の理論では、「RCCへの日銀出資としての量的緩和(インタゲは付録)+抜本的不良債権処理」が良いと言うではないか(ヴェルナーに近い??)。
しかも、発言者が間違ってる雰囲気も薄いし(苺コテハン撃滅)…。
つまり、少し経済学を学んだ位で経済政策について語れるようになったというのは身の程知らずだったと強く実感したヨ。

今でも、リフレ政策は必要だと思ってるが、これ以上の財政拡大はまずいと思うし、不良債権処理は必要だろうと思うし、インタゲは付録に過ぎないと思ってる…。
そういう意味では竹中さんは良い線言ってるのじゃないかと思ってます。

正直、無邪気に初歩の経済学知識を2chでひけらかしていた頃が楽しかったネ。
560だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 02:03
>>558
だから、インタゲで期待インフレ率が上昇するのか、の点と、
資産効果はフローの拡大を必ず招くのか、の2点が論点だと
いったのだがな〜。

前者については、「福井がインタゲ宣言して一般的OLは
インフレ期待を持つか」、後者については、バブル期の資産
価格上昇はCPIを理論値ほどに引き上げたのか、という形の
反証を提示できるな〜。
561dell:03/09/07 02:05
>>553
もちろん、短期的な効果はありますよ、それは。

>>554
信用されなければなかなか効果が出ないでしょうね。
だから、政府と日銀の政策は整合的であるべきだし、
インフレターゲットは、「インフレ参照値」のような曖昧なものではなく、
期限を明示したうえで日銀がその達成に責任を負うものである必要があると思います。

>>559
あの時、ザモデルに所与の条件として与えられる部分に関して、
苺コテハンから反省の弁が聞かれたっけ。
563だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 02:07
>>559
単なる「徳政令マンセー」に毒されてどうする、って
いっとくな〜。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 02:07
>>559
いや、そのマクロ経済学の最先端の研究を行っている研究者の殆どが、日本に対してインタゲによる更なる金融緩和を提唱しているわけで。
このスレの1を見れば一目瞭然。
565だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 02:11
>>561
だったら、インタゲ宣言と同時に財政をバンっと突っ込んで、
ターゲットレンジ内にインフレ率を一気に引き上げるのが
最善の解決策なのは明らかだろうが〜。

毎日、不況のせいで20人ぐらい自殺してるんだぞ〜。
566dell:03/09/07 02:15
>>559
雰囲気だけで判断されるのはいかがかと・・・。
それに、ザモデル氏はインフレターゲットを否定はしていないし、あれも一種のシニョレッジ政策ですよね。
それにひきかえ最近の竹中氏は、インフレターゲットの主張を取り下げ、いわゆるシバキ上げ改革的色彩が強くなりました。

567だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 02:18
>>559
補足すると、オレは、その「ザモデル」はよく知らんが、日銀による
不良債権の買取って施策と本質的に同じもんだな〜。んで、それが
簿価買取であれば、銀行に公的資金を突っ込むって話と同じ話に
なるし、時価買取であれば金融不安を巻き起こすことになるな〜。

また、買い取った不良債権を即座に償却するなら構造改革バカと
同じ主張となるし、支払の無期限猶予とかやるなら徳政令となるな〜。

>>566
苺全体が動揺していたのを、彼は敏感に感じたんでしょう。
569559:03/09/07 02:23
>>563
毒されたかなぁ…。
まあ、要するに私自身の経済学に対する確固たる知識の欠如が今の揺れの原因です。
結局、初歩的なことしか分かってないから自身を持って主張できないんですよね。
要するにそれまである程度勉強して分かった気になっていましたが、
所詮『ある程度』だった。虎の威を借りていただけだなぁ…と強く思いました。

多分、私は本格的に学んで真底納得しなければ人に自分の主張を言うことが出来ないタイプだと思います。

>>564
そうなんですが、結局自分でわかって納得できないと同じ事繰り返しそうで…自信喪失状態です。なんていうか、昔の自分が恥ずかしいと言うか…(w
570dell:03/09/07 02:24
>>565
必ずしも「財政をバン」と突っ込む必要はないと今の私は考えていますが、
財政を出す事もやり方によっては良い政策になりうると思います。

571だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 02:27
>>569
キミは新興宗教に引っかからないように気をつけるべきだな〜。
語られる雰囲気に弱そうだからな〜。


真理とか本質とかはシンプルなものだな〜。「初歩的」といわれる
ことの積み重ねが正しいのだな〜。だから、悩む必要なんか
ないな〜。


全ての答えを知っている奴なんかいないのだな〜。そういう意味で、
キミもザモデルも同じだな〜。
インタゲ派でも金融メインの人の答弁には苛立ちを感じてしまう。
573だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 02:29
>>570
また「必要ない」とかいってるな〜。だったら、金融緩和も
インフレターゲットも必要ないな〜。構造改革を進めてりゃ
そのうちインフレになるだろうからな〜。頭に「ハイパー」が
付くかも知れないけどな〜。

問題は、どうやって可及的速やかにリフレを実現するかって
ことだな〜。「必要あるなし」の問題ではないのだな〜。
574dell:03/09/07 02:34
>>572
要するに、インフレターゲット付き量的金融緩和という政策の評価に差があるのだと思います。
インフレターゲット付き量的金融緩和の効果に頼りなさを感じる人達は財政併用論になるし、
インフレターゲット付き量的金融緩和の効果が大きいと考える人は、財政出動のデメリットの方に目が向くる事になりますね。

575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 02:34
>>573
それは、使っている経済モデルの問題だな。
普通は、自殺者が毎日20人近く出てくる事を
モデルに組み込む事は無いからね。
可及的速やかにやる必要があると言うには、
さらに経済モデルに時間の要素を組み込んで考えないと
いけなくなり、彼らにとっては面倒くさいだろうし。
私も基本的に、だな〜氏と同じ見解です。
理論的な根拠と言うには、ちと弱いのですが、優先順位の問題です。

例えば、話題を提供してくださった>>440さんの
>まずは買いオペ、だめなら外債、それでも駄目なら財政投入という
>形がベストであると考えられます。

この辺の考え方が、少々呑気さんなのでは?と・・
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 02:35
金融政策だけでインフレ期待が生じるとはいえないという点について
こういう反証はどうか?

日銀券をヘリコプターでまく。ざっと100兆円ぐらい。
一人あたり100万くらい。
それでも、だめなら、また同じだけ撒く。
これを続ける。

これでもインフレ期待をもたない奴はバカだと思うが。
578ただのリーマソ:03/09/07 02:37
俺は、ココの連中のような知識はないが、景気回復には積極財政派について
いくのがいいという匂いだけは嗅ぎ取ったw

答えが単純で明快、且つ、理屈もスマートでこねくり回した印象がない。
そして、常に極端にオーバーシュートする国民性の逆張りのポジションを取れる。
579dell:03/09/07 02:40
>>573
>構造改革を進めてりゃそのうちインフレになるだろうからな〜。

それは、デフレスパイラルの末に潜在供給力を大幅に落として、ということでしょう。
それでいいわけがないではありませんか。

>問題は、どうやって可及的速やかにリフレを実現するか

財政を併用するとりフレの実現が「早まる」のですか?
財政を併用することがリフレの実現を「確実にする」というならまだわかるのですが、
リフレの実現を「早める」とはどういう理由ですか?
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 02:44
>>576
後先考えて、帳尻合わせやすいのが良いモデル?っていや違うもんね。
>>565の最終行が、感情論で終わっちゃいかん。

買いオペ、う〜ん駄目か、んじゃ外債、あ〜これでも駄目かよ。
んじゃ財政出動!とかやってる間に人は死ぬわけで。
581だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 02:44
>>577
それは減税とどう違うんだと小1時間(ry

>>579
「そのうち」インフレにすると宣言する、ってのと、実際にインフレに
してしまう、ってのの信頼性の差だな〜。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 02:45
高橋是清財政で財政支出増が有効といっても、日銀直接引き受け
という側面(金融政策)が有効だったのかもしれん。

今、財政支出増を、国債の市場消化でおこなえば、円高になって
需要創出相殺されるだろう。実際、小渕政権のとき、
かなりの財政手当てをしたが、結局、インフレになっていない。

財政支出を増やすなら、そのぶん日銀直接引き受けでやらなければ
意味ない。
583sunny ◆z//8aNbi1g :03/09/07 02:46
>>576
漏れは、民間部門のデフレ期待からインフレ期待への反転が決定的に重要
だと考える一人だけれども、経済学を習いたての純朴な青年のようにIS−
LMのみに依拠して、素朴に過去の(とりわけバブル崩壊以降の)データ
をどうやって眺めてみても、「さしあたり公共投資の増加を優先すべし」
という結論は得られんよ。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 02:47
>>580
どうだろ。そこは経済学で解を求めるべき問題か?
585だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 02:47
>>582
直受けの必要は必ずしもないな〜。買い切りオペ拡大でも
同じことだからな〜。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 02:48
>>578
竹中氏によると財政拡大はむちゃな議論だそうだ。
その理由として、追加的な財政出動が国債価格の下落を招き、
金利を押し上げかねないと朝日新聞の掲載されていた。
まぁ、記者のフィルターがかかっているけど、量的金融緩和を
今のペースで進めることができるのなら、金利の上昇には
繋がらないと思うが、どうですか。
587dell:03/09/07 02:48
>>581
それは「インフレ参照値」とかの話では?
「インフレターゲット」は達成期限を1年とか2年とか明示するのですよ!?
>>583
優先すべし、なんて言いませんよ。
インフレターゲットこそが大前提だと思います。

ただ、そこに財政はいらないか?という点です。
589だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 02:50
>>583
最近、sunnyの批判は的外れであるということに気づいてきたな〜。
インタゲより先に財政だ、って奴はいない(と思う)のだな〜。オレの
主張は、インタゲと同時に、イニシャルのブースターとして財政を突っ
込め、って話なのだな〜。しかし、sunnyは「さしあたり公共投資の
増加を優先すべし」などと、誰も主張していない論を批判してるな〜。
よって、的外れだな〜。
590559:03/09/07 02:51
>>566
今の私は羅針盤を失ってます(そんな中でも基本的にステイグリッツに沿って考えてしまいますが…)。
例えば、斎藤精一郎氏はこの不況期に入って金利変動が企業投資にあまり影響しなくなってると主張しIS曲線が垂直に近いのではと言ってますよね(これは正しい可能性が高い)。
そして、リフレ政策が効くようになるためにIS曲線の傾きをなだらかにする必要があると続けます(これは正しい)。
そして、何がIS曲線の傾きを大きくしているのかと言えば企業債務だと言います(これは判断不能、どちらかと言えば正しそう…)。
こういう理屈からは、確かにザモデル氏の主張する簿価買取(徳政令)で良いのでは?とも思ってしまう。

不良債権処理でも不良債権放棄であれば効く気がするのですよねぇ。

あと、財政赤字を全く無視すると言うのはナンセンスではないでしょうか??
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 02:53
>>584
FRBには、「雇用の維持・拡大」も政策策定の上で考慮するように
規定されている。日銀は、経済苦の自殺者の数を少なく抑える事も
目標に入れたらどうだろうか?
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 02:53
金融政策だけで、インフレ期待が生じうる根拠
につき、岩田教授の弁

>>現在大不況の研究がかなり進んでまいりまして、そのことによって人々
の期待をデフレ収束からインフレ期待へと変えるという力があった。それが
きっかけとなって、すぐ株価が反応して上昇に転じます。そして消費者物価
も上昇に転ずるわけですが、最近の大不況の研究によりますと、通常のマネ
ーの
増加率以上にマネーを大量に供給したということがこのデフレからの脱却を
ずっと維持して生産を拡大した要因であったことを、計量経済学的な手法で
明らかにする論文が幾つか出るようになっております。アメリカは、第二次
世界大戦による財政支出、軍事支出ですが、そういったものを中心として初
めて大不況を克服したんだとよく言われてきたわけでありますが、最近の研
究によると、財政支出あるいは赤字は、ノーマルな水準よりもこの時代は決
して多かったわけではないということが実証され、マネーサプライを通常の
状況よりもはるかに多く供給したことがやはり一番効果があったという研究
が出てきて、それが支持されるようになっております。
 実際に、大不況は世界不況だったわけですが、不況から脱出した国という
のは、金本位制を放棄しマネーサプライを大量に供給するという政策に転換
した国からどんどん景気が回復していって、最後まで金本位制に固執し、貨
幣供給量をふやすことをしなかったフランスが一番最後まで低迷を続けるこ
とになったわけであります
593だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 02:55
>>587
んで、半年たってもデフレは止まりません、1年たっても止まりません、
それでインタゲはおじゃんだな〜。まあ、関東大震災が起こって、
いきなりインフレ率が上昇して、そこからインタゲが機能する、って
ことはあるかも知れないけどな〜。

しかし、公共投資は、いきなり「仕事の発注が増えたな〜」という状況を
作り出すことができるな〜。だから、半年で期待が転換できるな〜。
594だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 03:00

金融政策原理主義者の説を敷衍すると、財政をさらに引き締めても、
金融緩和を大規模に行えば問題はない、という帰結に至るな〜。
しかし、その主張を行う奴はいないな〜。それ、自分たちで変だと
思わないのかな〜?

バーナンキの背理法も、発行したマネーを市中のばら撒く政府という
存在を前提としているな〜。定性的な話だが、ばら撒く量が増えれば
無税国家の破綻も早いってのが、バーの背理法から導ける帰結だな〜。

なんで、金融緩和原理主義者は、その点から目をそむけるのかな〜?
595sunny ◆z//8aNbi1g :03/09/07 03:02
>>583の続き
例えば92年、93年と2年にわたって公共投資は15%程度拡大させたわ
けだけど、実質GDPの成長率はそれぞれ、1%にも満たなかった。
一方、97年の公共投資の削減の影響が大きかったという批判も見受
けられるけれども、データを眺めてみると97年の公共投資の減少はマイナ
ス10%程度に対してGDPはプラス2%弱。98年は公共投資はマイナス
1.1%、GDPはマイナス2%弱。公共投資を大きく削減した97年は
プラス成長を維持し、小さく削減した98年がマイナス成長になった。
「現実」を重視するはずの財政重視諸氏が主張するほどの「公共投資がお
おきな成果を挙げた」とはとても結論付けられない「現実」がここにある
わけだ。
596dell:03/09/07 03:04
>>593
>半年たってもデフレは止まりません、1年たっても止まりません

つまり、日銀のインフレターゲットは信用されずインフレ期待は生まれないということですか?
597だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 03:05
>>595
>>589読めないか〜?
598だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 03:06
>>596
>>555読めないか〜?
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 03:08
つーーか、為替の恐ろしいほどの影響力を財政重視派は無視している。
円高になれば、財政の効果なんて、すぐ吹っ飛ぶよ。
600559:03/09/07 03:08
>>593
>しかし、公共投資は、いきなり「仕事の発注が増えたな〜」という状況を作り出すことができるな〜。だから、半年で期待が転換できるな〜。

それはおかしい気がします。まず、乗数効果が無い可能性がありますよね。
それでも、真水の分は効きます。しかし、乗数効果が無い状況でインフレ期待を生み出すには持続的に同じだけ公共投資を行い続ける必要があります(インタゲ宣言ならず持続的公共事業宣言??)


その巨額の公共投資をある程度行い続けるという事が実際に可能なのでしょうか??
そしてその後確実にやってくる増税を国民は無視するでしょうか?
601dell:03/09/07 03:10
>>594
>金融政策原理主義者の説を敷衍すると、財政をさらに引き締めても、
金融緩和を大規模に行えば問題はない、という帰結に至るな〜。
しかし、その主張を行う奴はいないな〜。それ、自分たちで変だと
思わないのかな〜?

それについては、さっきも他の人に答えた通り、
緊縮財政は政府・日銀間の政策の整合性に疑念を生み、インフレ期待の形成を妨げます。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 03:10
>>586
浄水器をつけないと今すぐ死ぬぞって言ってるような物だ。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 03:11
>>589
>インタゲより先に財政だ、って奴はいない(と思う)のだな〜。
経済コラムマガジンスレには沢山居るよ。
>>599
奥田が悲鳴を上げるまで円高放置キボンヌ
605だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 03:15
>>599
何のためにインタゲ(金融緩和)を行うのかと小1時間(ry

>>600
仮に乗数効果が0であったとしても、10兆円の公共投資は
10兆円の需要を発生させるな〜。デフレギャップが50兆
として、60兆の公共投資はそれを埋めてインフレ転換させる
力を持っているわけだな〜。実際にインフレにすることで、
期待インフレ率をプラスにするって方法もあるということだな〜。

また、リフレ転換した場合、自然税収増があるので、必ずしも
増税がくるとは限らんな〜。例えば、亀井の主張に従って、
50兆円の無利子国債を物価上昇率1%で100年日銀に塩漬け
した場合を考えてみれば、その価値は18兆円に減価するな〜。

606sunny ◆z//8aNbi1g :03/09/07 03:16
>>589
じゃあ、真水15兆円程度の公共投資が「イニシャルブースター」足りえるか
が争点じゃないの?漏れはないと考え、だな〜はあると考える。

607dell:03/09/07 03:16
>>598
通貨発行権を持って入るのですから、日銀にリフレを実現する能力があることは疑いないでしょう。
ただし、その能力をリフレ実現のために真剣に行使するかどうかに疑念が強く存在し、そのことがデフレ期待を生む原因となっているわけですから、
それを担保するためにインフレターゲットが必要なわけでしょう。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 03:16
>>604

トヨタが悲鳴あげるときは、他の輸出企業は全部死んでますが。
609だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 03:18
>>601
であれば、逆に、政府が財政拡大方針を打ち出した方が、
速やかにインフレ期待を広げることが可能だろうが〜。

>>603
金融緩和なしの財政を主張してる奴なんかいるか〜?
それは、まさに小渕財政の2の舞になるがな〜。

610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 03:22
>>605

いや、金融緩和でインフレ期待=円安になるなら、それだけでいいんじゃないの?
なんで、わざわざ、円高要因の財政支出ふやさにゃならんのか?
611だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 03:24
>>606
真水15兆ってのはどこから出てきたのかな〜?

まあ、それはおいといて、何れにせよ、公共投資に需要
創造能力があるのは否定できないな〜。そして、需要が
拡大すれば、デフレギャップが縮小するのも否定できない
な〜。んで、デフレギャップが縮小すれば、デフレ圧力が
低まるのも否定できないな〜。

にも関わらず、イニシャル・ブースターとしての効果がない
と主張するには、その理由の論証が必要と考えるな〜。

>>607
>通貨発行権を持って入るのですから、日銀にリフレを実現する
>能力があることは疑いないでしょう。

なぜ「みなが」の部分を勝手に落とすかな〜。世の中すべての
人間が経済板住人であるわけではないのだな〜。

それと、さっきは書かなかったが、「速やかにリフレを実現する
能力」ってことだな〜。

さっきも書いたが、構造改革放置でもリフレは実現できるのだな〜。


612sunny ◆z//8aNbi1g :03/09/07 03:25
>>605
たしかCSFBあたりはGDPギャップの推計を100兆円超と推計してい
たし、漏れも日本のオークン係数と自然失業率からの乖離で単純計算
して、その数値はあながち間違いではないと思う。
だから真水80兆円あたりでも提案すれば、漏れもさすがにイニシャル・
ブースター・パスを認めるよ(爆 
でもそんな政策を人々がサステイナブルだと信じて「インフレ期待」を
持つとは到底考えられないけどね。

613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 03:25
ちょっと、話の腰を折るようですまんが、暇があったら誰かおせーて。
>>560のだな〜の反証が気になった。

バブル期の暴騰とも言える資産価値上昇が、なぜCPIの暴騰にも繋がらなかったんだろう?
なんらかの上昇圧力が働いた?必ずしも相関はしないってこと?
614だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 03:27
>>610
為替はこの1年で20%ぐらいは変動していると思うが、
それが一般消費財の価格にどれだけの影響を与えて
いるんだろうな〜?

為替が物価に与える影響は、少なくとも短期では、
たいしたことないといえるな〜。
615dell:03/09/07 03:28
>>609
キチッとした形でインフレターゲットが行われれば、インフレ期待は即時に生まれるわけで、
「速やかに」もなにもないのでは?
インフレ期待の形成をより確実にするために財政を出すという考え方ならわかりますが・・・。

616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 03:30
デフレギャップ100兆円超か。
完全雇用GDPは軽く600兆を超えるんだな。。。
バブル以後のマクロ政策の不作為は酷いな。
>>611
Not everyone has the same exectations.
"Disagreement About Inflation Expectations" by Mankiw et al.
http://www.nber.org/books/macro18/mankiw-et-al6-2-03.pdf

だな〜の「みなが」ってのは一体全体何を根拠にしてるんだ?
618だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 03:31
>>612
>でもそんな政策を人々がサステイナブルだと信じて「インフレ期待」を
>持つとは到底考えられないけどね。

オレが「イニシャル・ブースター」といっているのに、「サステイナブル」と
返してくる点が意味不明だな〜。

それと、一般人は自分の仕事が増えたり、単価を高くしても売れたり、
安い単価で売ってくれる奴がいなくなったりした時にインフレ期待を
持つわけであって、日銀の通貨発行量やら財政のサステイナビリティ
によってインフレ期待を持つわけではないな〜。
619sunny ◆z//8aNbi1g :03/09/07 03:31
>>611
亀井はそれくらいの財政出動を考えているんじゃなかったっけ?
あっ、expectations
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 03:33
>>613
株や土地の資産価格はCPIのバスケットに含まれていない。家賃は含む。
622dell:03/09/07 03:33
>>613
潜在供給能力の拡大がそれだけ大きかったのでしょう。
もし、80年代後半に資産インフレがなければ、おそらく日本経済はあの時点でデフレに陥っていたのではないでしょうか?
623だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 03:34
>>619
あいつは「「補正50兆」といっていたので、真水50兆だと
思われるな〜。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 03:35
>>614

じゃあ、小渕財政は結果、デフレにしかならなかったことは?

為替変動が総需要に影響しても、デフレギャップが埋まらなけりゃ
CPIの変化にはならんでしょ。

アイマイな記憶だがどっかのシンクタンクの試算では
$150から160円までいけば、デフレギャップは埋まるって言っていたような。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 03:36
>>608
死ねばいいだろ。それが構造改革だ
626だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 03:38
>>617
「一般に、モノの値段は上がるものだ」という常識の下で、その
上がり幅の予測がぶれるのと、その常識が崩壊した後で、モノの
値段を上がると予測するか下がると予測するかは、大きく意味が
異なると感じるな〜。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 03:38
>>613

そりゃ、そもそもバブルの創出が、円高不況の克服のために行われた
ものだからでしょ。
つまり、円高のCPIデフレ圧力が、バブルのインフレ圧力
と拮抗していた。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 03:40
>>625

そのときは、
君も死んでいるね。
629だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 03:42
>>624
ゼロ金利解除による投資意欲減退の効果もあるしな〜。

それと、オレは「短期的に」と書いたわけだな〜。為替が
下落して、その水準をキープすれば、ボディ・ブロウの
ように物価に効いてくるのは当たり前な〜。しかし、為替
予約の存在から、その効果は、出始めるのが半年後だな〜。

630だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 03:45
>>624
それと、9兆円突っ込んでも為替を5円、3ヶ月間だけ下げる
効果しかなかったな〜。為替をどうやって速やかに下落させる
のかも聞いてみたいな〜。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 03:46
>>621さんと、>>622>>627さんの意見が、一見相反しているように見える・・
どう解釈したらいいのかな。

632だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 03:50
>>631
家賃の上昇と輸入品価格の下落を検討してみればよいのでは
ないかな〜?
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 03:52
>>628
もちろんだ。バカの巻き添えで俺もあぼーん。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 04:01
635sunny ◆z//8aNbi1g :03/09/07 04:05
>>618
だから、今年イニシャルで80兆円投入して来年やめたら、元の木阿弥なんで
ないの?人々が長期的なインフレ期待をもつ理由は何もない。繰り返しになるが、
財政を拡大させると同一の金融緩和が「より効果的に効く」と考える理由もない。
それとも毎年80兆円続けるのが「現実的」なの?
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 04:09
ドル円レート推移

1985.11202.05
1988.02128.12
1990.02148.52
1991.08136.88
1995.0483.77
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 04:09
ドル円レート推移

1985.11  202.05
1988.02  128.12
1990.02  148.52
1991.08  136.88
1995.04   83.77
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 04:14
おれは、この10年以上のマクロ経済は、バブルの後遺症というより
、プラザ合意の円高不況の延長にあるものだと思っている。つまり20年不況。
むしろ、バブルが特殊だっただけ。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 04:26
亀井の無利子国債案なんてまやかしもいいとこだ。
無利子の代わりに相続税は取らないだって。
それじゃ有利子と一緒だろ。
要するに国債を発行して日銀に買い取らせるのと
実質同じじゃねーか。
インタゲ派が昔から言ってることをさも自分が考え出した
ように言うんじゃねえ!
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 06:57
>>635
>80兆円投入して来年やめたら、元の木阿弥
景気回復する前に止めたら元の木阿弥なのは金融政策も一緒。
デフレギャップを埋めてインフレにして
民間投資に火が付くまでやらなきゃ意味がない。
その後、徐々に減らして行けば良い。
また金融緩和も同時にやるんだから、
インフレにならなければ無税国家誕生。
財政政策だけに財源やサスティナビリティを問題にするのは意味不明。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 06:57
>>635
>人々が長期的なインフレ期待をもつ理由は何もない
それはインタゲの役割であって、
長期期待実質金利の低下だけでは足りないと考える理由は
投資の利子弾力性がかなり低いということ。

>財政を拡大させると同一の金融緩和が「より効果的に効く」と考える理由もない。
高橋財政では日銀引き受けの後、
すぐ売りオペしてるから本当は金融緩和すら必要はない。
所得の流通速度が上昇して新しい貨幣需要を満たすため、
クラウディングアウトを心配する必要はない。

投資の純資産感応度
 企業にとって銀行貸出が特別ではなく、
 完全に代替的な資金調達手段が存在すると感応度は0になる。
 つまり企業が投資する際の資金制約として、
 銀行の貸出が必要条件ではない時、感応度は0となる。
 資金のアヴェイラビリティとか、信用チャネルってのは、
 基本的に貸出の供給制約が存在する時に意味を成すもの。
 現在は貸出の需要制約で内部留保たっぷりであり、
 リフレにとって銀行の貸出増は必要条件ではない。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 07:29
>>599
そんなことを言えば、他の景気対策案も同じ事じゃないかな。
むしろ、国内需要が確実に増える公共事業が有利ということになると思うが。
どうだろうか。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 08:53
>>642
「公共事業」の中身が問題だ。

その多くが、道路や橋やハコモノ作りばっかり。
これらを作る産業の需要は増えるが、一旦出来てしまえば、
あとは何も需要を喚起せず衰退するだけ。

ハコモノを利用する産業を盛んにしないとダメなのだが、
「出来た後どうするか?」そういう視点で
「公共事業」が議論されていないことが痛い。



644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 09:13
景気祭りに飽きたんじゃないの?
道路政りも飽きたし
政り券も刷りすぎだし,流動性の罠だし。
流行経済からスタンダード経済にもどれと。
だな〜は1日何杯米食うんだと。そして本当は何杯欲しいんだと。
アホ女がエルメスやシャネル追うようにだな〜も流行経済追うのかと


エジプトのピラミッド祭りの後人々はどうしたんだろ?
道路政りでもやったのかな?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 09:27
無責任お祭り券の過発行のせきにんはだれもとらん。

宗雄も元気そうだ。あいつの行動規範もアホ女と同じ。
回りに流されてるだけ。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 09:31
どんなマツリがいいかなんて俺に聞くな。
色即是祭 空即是祭 とおもってる。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 09:36
オレンジを投げる祭りもあれば、牛を追う祭りもある。
たのしけりゃいいのさ。じゃまするな。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 09:37
まつり〜のあと〜のさみしさわ〜〜〜
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 09:52
公共投資といっても、民間がすべき事業を国がした場合、
乗数効果は0になる。
絶対0にはならず国民が潤う減税の方がはるかに良い。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 09:57
>>644
だな〜がいない時間帯に言ってもしょうがないだろ。
真っ向勝負をする気がないのか?
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 10:03
>>649
>公共投資といっても、民間がすべき事業を国がした場合、乗数効果は0になる。

乗数効果0ってどういうことだよ。
下請けや物資納入業者や臨時従業員等も無いのか?

一体、具体的にはどんな事業だよ?
それで、その事業を景気対策として実施することはあり得ると思っているのか?
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 10:10
>>651
国がしなくても民間ができるようなことに手を出した場合、
公共投資によって雇用創出を民間から奪うことになり、
乗数効果がプラスマイナスゼロになる、ということ。

公共投資が減税より乗数効果が大きいことが当然のように語られているが、
公共投資の内容による。
653だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 10:29
>>635
「なんか手取りが増えつつある、日本は苦境を脱したらしい、だから
 オレも、金利が安いうちに家を建てよう」なんてのに火をつければ
いいわけで、それに火がついたら、後は「高くなる前、高くなる前」と
いう形でドミノ倒し的に正のスパイラルに入るな〜。それをサステイナ
ブルにするのが金融緩和であるな〜。

>>644
一日に食う米の量は増やしたくないな〜。太るからな〜。
しかし、農林××号とかわけわからんのではなく、魚沼産
コシヒカリがよいな〜。意味わかるか〜?

>>649>>652
民間が「すべき」「できる」事業を公共投資で行っても、必ず
しも乗数効果は0にはならんな〜。民間が「まさにやろうと
している」事業を公共投資で行った場合のみが、その余の
条件が等しいとして、乗数効果0となりうる場合だな〜。
654651:03/09/07 10:30
>>652

一応、公共事業の効果は認めているんだね。
公共事業の内容をよく検討しなければならないという点では、その通りだと思うよ。

ただ、君の言う例は具体的じゃないから、どういう事業か想像できないな。
655651:03/09/07 10:36
>>635
なんだ、もう起きてきたのかよ。
もうちょっと寝ていてもいいのに。

それから、俺にはここの部分がわからん。
農林100号がどうしたんだ?
>>644
一日に食う米の量は増やしたくないな〜。太るからな〜。
しかし、農林××号とかわけわからんのではなく、魚沼産
コシヒカリがよいな〜。意味わかるか〜?
656だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 10:39
>>655
出かけようとしてたが、天気が悪いのでへこんで2ch開いたな〜。

量は同じでも、よりいいものが食える、それが経済成長だって
ことだな〜。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 10:42
>>650

だな〜は空が解っていない。体得していない。
相関,関係性,言葉はわかっているが、絶対,空,否言語を体得していない



658だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 10:45
>>657
日蓮様の教えかな〜w

道元っぽいけどな〜。
659651:03/09/07 10:46
>>656

ありがとう、そういう意味か。

ところで昨日誰かが書いていたけど、円高を解消する手段をどう考えているのかな?
俺としては、景気回復後にワークシェアリング等で内需型経済に転換するぐらいしか思いつかないけど。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 10:47
良薬口に苦しダナ〜
魚沼産コシヒカリは農薬だらけだな〜

石を上に積み上げればピラミッド祭り,横に敷けば道路祭りだ。
経済成長って,お祭り券をつみあげることか〜?
661660:03/09/07 10:57
経済と実体経済は必要十分条件の関係ではないな〜
今のほっとマネ−ゲームは世界を大混乱にするな〜

バベルのお祭り券もいずれくずれるな〜
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 11:06
>>657
もしかして、仏陀の教えを経済学の応用しているのでしょうか。
もしそうなら、とても野心的な試みなので大変興味がありますが。
663だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 11:18
>>659
世界中の珍味を輸入してみなで食せばよいな〜。

今、ふっと思ったが、世界の中で東洋と西洋が融合した国って
日本しかないかも知れないな〜。東京では、どこの国の料理でも
そこそこのレベルのもんが食べられるしな〜。

だから、「美食大国日本」といって売り出すのもよいかもな〜。
まずは、ミシュランの星をかき集めることから始めるのがよいかな〜?
664だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 11:19
>>662
デフレが深刻な時に煩悩を捨ててどうすると小1時間(笑
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 11:19
新しい祭りをやるからいいもん。

祭りがいやなら、涅槃に帰れ。
666660:03/09/07 11:30
煩悩を増やしてどうすると小一時間

バカ女と一緒に流行に流されてろーと小一時間

667丹麓山:03/09/07 11:45
>>653
>なんか手取りが増えつつある、日本は苦境を脱したらしい、だから
 オレも、金利が安いうちに家を建てよう」なんてのに火をつければ
いいわけで、それに火がついたら、後は「高くなる前、高くなる前」と
いう形でドミノ倒し的に正のスパイラルに入るな〜。それをサステイナ
ブルにするのが金融緩和であるな〜。

発想が古過ぎて黴が生えているようだな〜。
建て替えの必要のない家を建て替えちゃ経済的損失大きいんだな〜。
668660:03/09/07 11:45
流行に乗って,人に誉められても,自分には誉められん罠
自分に誉められるには,自分をしらんと

絶対的自分は相対的,因果をはなれたところにある。
捕まえられるものは全部,相対的だ。

さて,絶対的なものはどこにある?   ばかのかべ
669丹麓山:03/09/07 11:46
経済成長=贅沢成長なんだな〜。
670丹麓山:03/09/07 11:50
バカの壁は、著者のバカぶりが面白かったのだな〜。
671659:03/09/07 11:52
>>663

やっぱりそうなるのか。
円高を背景に世界中の資産を輸入しまくるわけだね。

でも、美食大国で内需拡大を図る事が可能になるね。
感心したよ。本当に目の付け所が違う。

ただ、俺としては「〜大国」には嫌悪感を感じるので、
美食大国という言い方は好きじゃないけど。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 12:01
>>667
家の建て替えは費用対効果を考えて行うのは昔から一緒。
その費用に影響するのが金利。
それもわからないなんて、経済板にカキコする資格なし!
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 12:04
>>653
リカードの中立命題、その発展系のバーローの中立命題についてはどう考えますか?
この不況下でまさにこの命題が効いていたように思います(これは、合理的消費者から導かれるもので実証は難しいですが)。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 12:09
>>673

俺としては、だな〜に聞くよりも、>>660に聞いた方が興味をそそるな。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 12:12
どうしても精神的嫌悪を経済に入れたがる奴がいるな。
676だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 12:18
>>671
んで、美食が進めば健康産業も発展するとなるわけだな〜w
677674:03/09/07 12:18
>>673

ここを見ると、バーローの命題が否定的に紹介されていたよ。
この批判についてはどう思う?
http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~hkyoji/keyward.htm#SEC3
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 12:19
亀井が、リフレ効果の高い公共投資もしくは
必要性の高い公共投資をするかはなはだ疑問である。
なぜなら彼は裏社会を含む特定の業界から金をもらっているので、
彼らが儲かる分野に投資せざるを得ない。
(そうしないと亀井の命が危ない)
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 12:27
>>676

なるほどな。
しかし、そこまでいくと嫌な世の中だな。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 12:58
>>641
金融緩和が必要ないだって?w
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 13:01
日経1万円で経済回復宣言か。
精神的には天井ってことだな
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 13:09
>>679
食べ過ぎ注意と言うことでスポーツが流行ります。

朝ジョギングする人や、夫婦で仲良くスポーツする姿
ジムで汗を流す人が増え、皆幸せそうです。
小泉はまさか本当に補正を組まないわけじゃないだろな
684だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 13:48
>>683
再選すれば組まないだろうな〜。「株は底を打った、
経済は回復基調だ」とか言ってたからな〜。

んで、まーた2月危機が起こって(以下、今年と去年参照
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 13:50
>>684
奥田も援護射撃を欠かさない所がまた泣かす所。
福井がリスクを取りたくないと言い張るのなら
小泉が政府紙幣を発行しろ。

1ドル180円になるまで刷り続けるべし。
そのカネで国債買えば長期金利も上がらん。

印刷止めれば180円からオーバーシュートする可能性はない。
日本は純債権国なのだから。
>>684 >>685
あれは総裁選向けじゃないの?
総選挙になればまた変わると読んでいるのだが。
688だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 13:59
>>687
あいつは、去年、まだ自分の就任時まで株価が戻ってない
時点で、「経済は回復基調に入った、さあ増税だ」ってやった
奴だな〜。補正なんか組むわけないな〜。

そもそも、「誰が抵抗勢力か明示して選挙を行う」とかやってる
がな〜。
>>688
小泉は首相になって初めて株が上がる楽しさを知ってしまった。
そこがこれまでと違う。

さらに、銀行に天下りできない大蔵官僚はクソであることも知ってしまった。
大蔵のいいなり路線にも変化が見られる。
690だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 14:09
>>689
希望的観測だな〜。

奴は、「構造改革が進んだから株が上がった」と思っているな〜。
だから、「株を上げるために補正は絶対に組まない」ぐらい言い出し
かねないな〜。

夢を見るのはやめた方がよいな〜。
…小泉は真性の疫病神ですか?
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 14:22
>>690
思い描いた最低のシナリオの侭やりやがるからな・・・始末が悪い・・・
デマゴーグの習性を軸にして考えたら其れほど読み違える事がないのが悲惨だ。

>>691
想像の斜め上をやるアイツ等に比べたらまだマシだけどね・・・・

糞民主の足音が聞えます。
>>690
さてと、どうなるかね。
オレは小泉の結構近くで仕事したことあるけど、
あの変節漢ぶりはすごいよ。
あんなに嫌っていた層化にも土下座したしね。

総裁選で野中と亀井を葬って利権を引き継いだら
「構造改革」をこれまで通りに進める理由の半分はなくなる。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 14:26
>>693
橋本内閣時に、民営化が為されなければ私は大臣を辞職する!総理も解ってくれてる!
と絶叫しつつも其の侭逃げ切った男だからね。

>あの変節漢ぶりはすごいよ。
まあ、納得。

然し、支持率頼みで此処まで国民の怨み辛みを煽ってしまった人間が
今まで口にして来た事を反古に出来るかね?
やったら其れこそマスゴミと民主の餌食。
695だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 14:30
>>693
あいつが補正を行うように変節する理由はないだろが〜(泣
近くで見てるなら、奴の行動原理がどこにあるか知ってるだろ〜?
>>695
まあ決め付けずに見てなよ。
697だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 14:49
>>696
お前が、小泉が補正を組まなかったら首くくると
約束するならな〜。

お前みたいなバカ茹で蛙のせいで日本はここまで
ひどくなったのだな〜。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 14:55




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 14:57
【総裁選】 「小泉首相が敗北なら石原新党旗揚げも」 行革相
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062912008/

>>697
大変だ、のぶてる殿下が御乱心じゃ。
>>697
補正組んだらオマエはどうする?

オレは国債30兆枠撤廃もペイオフ解禁延期も終戦記念日靖国参拝せずもすべて分かっていた。
りそなの処理を見て、感じるものがないのか?

オマエはもう少し賢いやつだと思っていたがな。
701だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 15:08
>>700
国債30兆円枠の維持が不可能であったのはみな
知っていたことであるし、ペイオフ解禁延期も同様で
あるな〜。

終戦記念日については興味はないので考えたことは
ないが、りそな救済はダイエー支援要請の焼き直しに
過ぎんな〜。

「すべて分かっていた」と偉そうにいう程のもんでも
ないな〜。


補正要求の声は、株が急落してから出てくるな〜。
今のトレンドから行くと早くて11月ぐらいだな〜。
解散があったらもっと遅れるな〜。んで、執行される
のは年明けだな〜。意味ないな〜。
702丹麓山:03/09/07 15:46
>>672
費用対効果考えれば、ほとんどの建物は建て替える必要なしなのだな〜。
日本の場合、土建業者大杉⇒サプライサイドで建て替え期間が決まるのだな〜。
703だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/07 15:51
>>702
まあ、「必要」はないだろな〜。もっとも、人は、中古より
新築が好きだけどな〜。

我慢を前提にすれば、たいていのものは「必要ない」な〜。
ゼロ金利政策と高金利規制で金融政策の効果は出尽くしている。
ITバブルが崩壊してあまった投機的資金がインドの地場産業などに
投下されるなどの結果を生み、日本は世界の生活水準のコジョーにも貢献している。

後は金融政策以外の政策の正誤で結果が決まる。速水総裁の円高誘導は
結果として中国への大規模な技術移転を引き起こしたが、それで日銀の重要性が
広く認知されたので、政治的要因かな。まあ認知されたとたんに完成してしまった
日本の金融政策はある意味担当者泣かせ。
705丹麓山:03/09/07 16:33
ちなみに我が洗濯機はいまだ1979年製。冷蔵庫、電子レンジは1988年製。
テレビは1995年製。
買い換えない理由:まだ使える。特に故障なし。
我は日本経済にとって悪なのであろうか?
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 16:34
>>705
結婚しない、子供を生まない、家やマンションを買わない・・・

というのが悪なので、そういう小さい節約は日本の為にも善です。
707丹麓山:03/09/07 17:21
買い換えない理由に後発商品の新機能にさして魅力がないということがある。
テクノロジーは進化すればするほど効用が逓減する。
これをテクノロジー限界効用説という。
最も分かりやすい例:
白黒テレビ⇒カラーテレビ⇒ステレオカラーテレビ⇒ハイビジョン⇒横長⇒デジタルハイビジョン⇒(ry
DVDも今のビデオテープデッキを廃棄してまで買う必要が生じにくい。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 17:24
>>707
同じ基礎技術から商品開発をしても、収益遁減の法則から逃れられない、という事ですよね。
しかし例えば再生医療、という基礎技術があります。
虫歯になった歯と同じ歯を再生して、抜いた後に埋め込むと定着する・・・

そんな基礎技術が既にあります。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 17:26
オーバースペックの商品がちょっとお金をだせばとどくところで
溢れているから、デジタル化も一巡したら、次世代電機機器って本当、
どうなるんだろうね。
>>705

環境に有害だから冷蔵庫を代えることをオススメするよ。
冷蔵庫は電気代ずいぶん安くもなるし。
洗濯機は洗濯乾燥機がいいけど、まだまだ電気代が高いからあまりオススメできない。
消費に貢献するというなら買ってもいいけど。
テレビは2011年で使えなくなるから、それまでは様子見でもいいんじゃない?
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 17:28
>>709
電機産業が斜陽産業になるんでしょう。
712丹麓山:03/09/07 17:42
>>710

>環境に有害だから冷蔵庫を代えることをオススメするよ。

フロンは廃棄しない限り、外に出ないと思われ

>冷蔵庫は電気代ずいぶん安くもなるし。

(1988年の省エネ技術−2003年の省エネ技術)×n年<買い替え費用

>洗濯機は洗濯乾燥機がいいけど

内はソーラー乾燥システム(物干し竿)でOK。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 17:55
CFClB=フロン11
二酸化炭素の3800倍の温室効果を持つ。
Clのラジカル連鎖反応により成層圏のオゾン層を破壊する。
714コピペ:03/09/07 18:02
今、ハチ公前で民主党の演説があったんだが
民主党は全然ダメだね。
話聞いたんだけど、ただのカルト団体でしかないよ。
あるいは、国民をだまして日本に寄生しようとしてる蟲だね。
非常に不愉快な連中だ。
小泉政権より先に民主党が潰れるべきだな。

しかし、民主党があそこまでクズ政党だとは
かえすがえすも、腹が立つ。
一応ディテールを綴るとだ。
俺が109方面からハチ公口へ向かっていくと、民主党の選挙カーがあそこに止まっていて、
大音量で演説してたのよ。その内容は「地球市民国家として新しい時代の安全保障を考える」
とかいう(笑)シンポジウムの宣伝で、連中は三流大学の教授の名前やらをやたら引っ張り
出してなんとかそれを権威あるものに見せたがっていたんだが、あまりにもくだらなすぎて、
夕刻で人通りは多かったけどその話を聞いている人は全くいなかったし、誰一人として演説に
耳を傾けようとすらしていなかった。まあ、あそこにいた国民は民主党を見捨てていたんだな。
しかも、ビラ配るにしても、その民主党の連中は通行人に会釈することすらしてなくて、
なんつうかむしろ通行人に、国民に憎しみをぶつけている観すらあった。
かなり異様な光景だったよ。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 18:04
日経新聞社2004年3月期の上場企業の業績見通しを集計、
連結経常利益は前期比16.7%増え、過去最高になりそうだ。

今期見通し18兆6千億円強!ITバブル時も7%上回る最高益に!
ほとんどの業種の損益改善。

デフレでもきちんと利益をあげてますな。
すなわちデフレ悪玉論が間違っていることを証明している。
716コピペ:03/09/07 18:05
しかし、俺は時間あったんで、かねてより疑問に思っていた「民主党は経済政策のことをどう
考えているのか」を訊ねてみたんだな。最初、ビラにそのことが述べてあるのかと思ってビラ
配ってたおっさんから一枚貰おうとして手に取ったら、そのおっさんは俺を引き止めて、
いかにも「政治に関心ない若者」に布教するように話し始めたんだ。
そのおっさんはやたら小太りしてて(顔も)口臭プンプンでとても頭悪そうな顔で、目
つきとかいかにも労組の構成員という風体だった。で、おっさんが民主党と自由党が
いかに勇気ある決起をしたかと延々と自慢げに語ろうとしてるのが分かったから、
俺はおっさんの話を遮って、「民主党が政権与党になりたいというのはわかりましたが、
それでは今の日本にとって最大の懸案事項である経済政策については民主党および自由党
はどのような方策を打ち出しておられるのですか?」と聞いてみたんだ。
そしたら、この頭の悪いおっさんは「民主党も小沢さんの自由党も、税金で食ってる
ダイエーのような連中を片付けることで日本経済を再生しようとしています」などと答え
たんで、俺は「ダイエー?税金で食ってますか?」と聞き返した。すると、おっさんは
公的資金注入の件を持ち出して、税金が銀行経由でダイエーに注入されてるのだ、と話し始めた。
俺は、おいおい、と思って、この経済をまるで分かってないらしい(しかもそれが民主党の
基礎認識らしいんだが)おっさんに、「公的資金?いつの話ですか?98年頃に注入されは
しましたけど、それが今ダイエーは税金で養われてるという話になるのですか?」と聞いた。
すると、このおっさんは話をそらし、マニュアル通り(かな)に「今公的資金注入で株価が
上がっていますが、そんなことをすればするだけ景気回復は遠のくのです」などと答えてきた。
717コピペ:03/09/07 18:07
そこで、俺は「不良債権処理を無税償却なしで強引に進めていこうとするなら公的資金注入は
当然必要になる」ということを話そうとしたのだけれど、おっさんはどうやら経済無知である
ことを突っ込まれるのが嫌だったらしく急にワーワー次から次へと言葉をつぎ込んで喋りだして、
俺が質問するのを遮ろうとしだした。ま、さすがに有権者ナメてんねコイツ、というところだった
けど、しかもその内容が「民営化、民営化」と馬鹿の一つ覚えのように繰り返すだけだった。
そこで、俺は今度は民営化をするには採算が採れる必要がある、もし採算を採るためにダウン
サイジングしなければならないなら、その分経済の需給ギャップを拡大せざるを得なくなる、
ということをおっさんに言おうとしたんだけど、おっさんは今度は「例えば国債の金利上昇が
今問題になっているが国債は国のメンツそのもので、国債の暴落とはすなわち国の滅亡を表す
ものだ」などと喋ってそれを遮った。
つまり、この民主党員のおっさんは喋れば喋るほどボロを出しているわけだが(で、しかも
それが民主党の方針で、このおっさんはそれをマニュアル通りに喋っているだけなわけだw)、
俺としてもこいつのこの経済無知ぶりを看過することはできなかったんで、「国債の暴落なんて
殆ど問題にならないですよ。まず景気を回復させるためには国債の暴落は“起こらなければ
ならない”ことだし、金融政策のアシストで緩和することもできる。国債価格の今の水準からの
暴落を心配するのは経済に関して完全に視点がずれている」と説教してやった。
そこからはおっさんはとにかく俺に喋らせたがらず、俺が喋ろうとするとひたすら同じことを
繰り返し機関銃のように口にして邪魔しようとし、こちらは極めて不愉快な思いをしながらそれ
をなだめている、という有様だった。(続く)
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 18:10
>>717
スゲー勇者だな。
公○相手とかなら写真取られちまうぞ。
719コピペ:03/09/07 18:11
で、おっさんは民主党の経済政策のマニュアルを纏めた冊子を持ち出して、誇らしげに「どうだ、
民主党は経済政策にも本気だろう」とでもいうように俺にそれを見せた。俺は速読力があって
一見しただけでそのページの内容をほぼ把握できるから、冊子をパラパラと見てその内容を覚えた。
それは、要するに特殊法人改革を民営化によって行うということで、そのターゲットを列挙していた
ものだったが、俺が見終わるとすぐにおっさんは堰を切ったように「小泉さんの構造改革政策は不
十分でしょ、民主党はこの特殊法人改革で日本の行く末を変えようとしてるんですよ」と喋り始めた。
で、俺はそれを聞いて、その民営化をやって経済にどんな影響が出ると考えているのか、を聞いてみた。
しかし、ここでおっさんは激昂し、「民営化が経済を立て直すにとって必要なんだ」と何の論拠も
示さずにがなり立て始めた。
それを見ていた通行人たちは「あ〜あ、民主党の演説なんか聴いちゃって、あの人も損だよね〜」とでも
いうように失笑しながら通り過ぎていく。で、いいかげんイライラしてきた俺は一方的に喋りまくってる
おっさんを無視して、「では結局、民主党は景気対策については何も考えていないのですか?」と
聞いたんだ。
すると、おっさんは「あのねえ、景気対策景気対策って、経済の行く末を決めるのは国民の、有権者の皆
さんなんだよ。有権者一人一人の要望が経済政策になるんであって、景気対策がどうとかは関係ないんだよ。
国民が農業立国になることを望んでいるんなら農業で国を立てる。そういうことなんだよ」と人の顔面を
指差してがなり立て始めた。おいおい、俺も有権者なんだけどね〜とか思いながら、俺は「でも“経済政策”
というからには、経済に関する知識、経済学における根拠が必要になるよね。で、民主党の経済政策には
どういう経済学の根拠があるんだ?」と聞いた。
720コピペ:03/09/07 18:12
しかし、おっさんは睨みつけながら、「だから構造改革だと言ってるだろ?今はグローバル経済なんだよ、
昔と違って国際競争が全てなんだよ。日本に国際競争力が無いなら競争力のある地域でものづくりをしよう
とするだろ?景気だなんだって関係ないんだよ。例えば民主党は高速道路の料金無料化を提唱してるけど、
それをやらなかったら誰も日本の高速道路を利用しようとも建設しようともしないんだよ」と気違いじみた
ことを吼えまくり出した。
俺はおっさんの咆哮の合間を縫って、「高速道路無料って、どうやってやるのよ?」とだけ聞いた。
おっさんは「だから、民営化だよ!」と叫んだ。
さすがに開いた口がふさがらなかったが、一応「財源は?」と聞いておいた。
すると、おっさんはこれに「だから、あるんだよ」と含み笑いしながら答え、「消費税」と言った。
俺が「消費税を増税するんですか?」と聞くと、おっさんは「そうだよ」とニヤニヤしながら答え、
それを最後にいなくなった。

以上、こんなとこだね。
あのさ、みんな、選挙で民主党の候補には票を入れないでね。
タノむわ。これマジで。
>>712

時期にもよるけど、79年製くらいだとまだ冷媒ガスの循環に銅管使用してる可能性が高いので、
疲労の傷で漏れ出す可能性があるかも。まぁ、気をつけておけば良いけど。
10万円以下なら最新のものを買えば、安くつくと思うよ。あなたは物持ちよさそうだし。

参考までに
ttp://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/reizou/knowledge2.html

と、家電業界の回し者じゃないけど、うちも12年くらい使ってた冷蔵庫を去年代えたのだけど、
電気代がかなり減ったので。

板違いスマソ
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 18:14
>>720
・・・・・・駄目だ・・・ホンキで真でほしい。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 18:15
「意思決定においては正しい手続きが守られるべきだ」という主張と、
「自分のような人格者の主張は当然受け入れられるべきだ」という主張の間で
自分が分裂してしまうんですよ。結果、虚言癖が付く。分かっていないのに、
分かったふりをしてしまい、自分でも止められない。
724コピペ:03/09/07 18:15
総括
とりあえず、民主党員は自分たちが議員給与・秘書給与・助成金など税金で養われている身だという
ことをすっかりお忘れらしい。そして、連中は完璧に有権者を馬鹿にしきっている。
また、民主党員の底なしの不勉強ぶりも、上記のお話でお分かりだろう。
で、あの態度だ。
民主党はこの世から消えた方がいいね。確実に。
とりあえず、民主党撲滅こそ経済学の本流――これは真だな。

・・・しかし、なんつうか、日本には実は自民党しか政党がないのかもしれないね。
それを考えると、かえすがえすも小泉の「自民党をぶっ潰す」はくだらない建前だな。
大体、欧州流の社民主義は日本にとっても有用だなんて発想自体、ただの「欧米の
猿真似」の陳腐な発想だ。
一応、ヨーロッパでは労組主体の国家運営がバッチリ決まってた黄金期があった。
それは、ビスマルクが育て、ラサールおよびその弟子が陣頭指揮を執った、ビスマルク
就任からWWIまでの数十年間の物語だ。
当初ヨーロッパの後進国でしかなかったドイツ(プロイセン主体)をその地位も国力も
大英帝国と肩を並べるほどに押し上げたのが、この労組主体で産業運営(また労組は経済
面だけでなく社会の基本的な秩序のあらゆる面においてリーダーシップを発揮した)し、
内需を固めつつ冷静な外交政策を打っていった期間だ。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 18:15
いい歳扱いたオッサンが、「新しい考え方」とやらに無防備すぎる。
そういうのに踊り狂うのは若者で充分なんだけど、軽い、軽いねー
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 18:16
民主が政権とったら、金子タンが経済閣僚の悪寒・・・
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 18:18
大体、総裁戦でコンナゴネゴネしてんのも全ては無能かつ有害な野党の所為なんだよな。

ったくゴミどもが。
ヴぁ菅は金融政策に付いて「国会答弁の前に本を斜め読みしましたよ?」ってなもんだぞ。
728コピペ:03/09/07 18:18
これは、労組が単なる利権者集団ではなくて、勤勉で国益に徹した、科学的思考を備えたエキスパート
たちによって運営された人的にも組織的にも第一級の国家機関であったからこそ成就したことだ。
そのドイツの由緒ある労組も、進歩派思想が暴走するにつれて「進歩派」と銘打った派閥の侵入を防ぎ
きることができなくなり過激派に跋扈され、また外圧で経済が崩壊し、ついぞナチスにその座を奪われる
形で滅び去ったのだが、ただドイツの社会民主主義はこうして歴史的に国家秩序を保ち国民を先導して
いけるだけの実績と経験を持ち、それだけの機構を保持していたからこそ、今に至っても政権与党の座に
就いて国政を運営することができるんだ。
しかし、一方日本においては、労組なり社会民主主義の母体とされる組織は歴史上このような実績を上げた
こともなければ、社会のリーダーシップをとったこともなく、あるいはそうできるだけの実力も考え方も
組織も持ち合わせてはいない。日本では社会民主主義を標榜する団体が責任政党になることはできないんだよ。
あえて戦後の日本でこのような実績と責任と由緒あるポジションにあった政党を探すなら、それは自民党だ。
それが今になって、「社会民主主義」を標榜する連中が癇癪起こして「自民党を壊せば日本は良くなる」と
ほざくなど、国民を馬鹿にしているね。
言語道断だ。
日本を今まで支えてきて、社会の有益な秩序と合致しているのは、自民党の福祉資本主義なんだよ。
つうか、マジで民主党は消えろよ。てめえらの都合でしか「国」を考えられないアホは死ね。
クズがいっちょまえに選挙活動なんてやってんじゃないよ。
菅直人をはじめ、何にも分かってないアホの寄せ集め連中がでかい顔してのさばってんじゃない。
俺は本当に民主党を潰すわ、うん、解党させる。
あの日本の寄生虫どもを(放送禁止用語)にするよ。
労組利権もこれで終了だな。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 18:20
「意思決定においては正しい手続きが守られるべきだ」という主張と、
「自分のような人格者の主張は当然受け入れられるべきだ」という主張の間で
自分が分裂してしまうんですよ。結果、虚言癖が付く。分かっていないのに、
分かったふりをしてしまい、自分でも止められない。


730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 18:29
>>729
>人格者

誰が(ry
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 18:34
>>730
民主党の議員とか社民党の議員とか自民党の左派の議員とか・・・
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 18:35
スレ違い。
政治板の民主党スレでやれ!
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 18:36
>>730
クルーグマンとか(w
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 19:16
>>732
そうかな。
民主党の経済政策案が評価できるのか、ここで話してもいいんじゃないのか。
でも、>>713以下の内容では亀井に期待するしか無さそうだけど。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 19:21
>>734
米国左派(リベラル、ネオコン)や、日本の左派(民主党、社民党ほか)を
扱うならここでいいのでは?そもそもインタ下は、
左派(リベラル)であるクルーグマン氏により
喧伝された金融政策上の手法の一つであるよね。
>>734
民主党とインタゲとどう関係があるんだw
政治板の民主党スレに逝け。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 19:24
\          ,. < ヽ>,、 `' ヽヘ
lニ`ー- ..__   _,ィェェュ_、`ヽヽ〃--、rタヘ       ,ィ
ヽ三三三_二ニ==‐- .._`ヾュ_ `` ̄、_r' 冫、   ノ l
 ヽ. -‐'´   r¬へ‐-_、  ` 丶 、ー==-‐''   ヽ.ィ´ .,'  失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね…
'´        ー''´ ̄  __,,. -――ヽ'⌒ヽ__ /r'⌒ヽ/
ー‐----  ..____,. -‐'' ´. --――‐l′l'´ f'⌒',`丶  r.,ヘ、
三三三三三ニ>''´_,,. -― '' ´ ̄ ! l、 ゝ,rく.ヽ、 \ヽ.j.ヽ
三三三三,.ィ´-‐'' ´          l,t___ノj   ヽ\. ヽ、´_ヽ
三三ニ>''´         ,.ィ´三ヽ     , 、   \三三フ
三 /           ,.イ.三三三 l    ./三.ヽ    ヽ‐''′
三f           /. ヘ三三三 !   /三三 ヘ   }
` ヽ         /-- 、 j三三ニ/   /ヘ三三7  /
   ヽ.     _,.イf´    ヘ三三ン′  ./ ノ三ニ/ /
      ̄`ヾ、`ーt  . -‐‐ヘ_/‐-、 /_/ニ> '´
         `ー-ハ´ . ´ ̄.ヘ,ィ、三ヘ _/‐''´
          /三v   / .l.ヽ¬jノ
          `ー‐ヘ. /   |. l´/
             ,.-ヽ、   | |'j
             f.⌒j. ト、 |,lく
              /ヽ.ィ_ノ ヾミハ'
            {  {   ヽ   l. l
            j/.t  ヘ.  |. l
          _/、 {.ヘ  ハ   | !
         ,ヘヽ._`Y 丶/ \.lハ
        _∧ >‐´ 7  ヽ   l. l
    ___ _jヽ ヽ`ーイ、.-、_ ! _, -'´l.ヽ
  ,.-‐´コ ]}}})} j 冫rnl`T‐f´    l !
 ´ ̄ ̄ ´  `¨´ `ー^`'┴ヘ._-‐===,〉
               _/     ヘ
             くフヽ´ ヘ r' ̄/ ̄ヽヲ!_
>>735
政治思想の話をしたいなら政治板でやってくれ。
ここは、インフレターゲットという政策を論ずるスレだ。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 19:27
>>738
政策の効果について、どうも紹介者であるクルーグマン氏が
思想的に分裂を抱えてるせいで理解しにくくなっていると思われるのですが。

740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 19:52
>>738
そもそも政治とは経済成果を配分する行為に過ぎない。
だから、経済政策が政治思想や政治団体と無縁ではないはずだ。

従って、インタゲを論じる場合にも政党がどういう立場なのか話題になってもおかしくない。
俺には、何故話題を限定しようとするのか理解できないな。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 19:52
>>739
彼に取っては思想等どうでも良いのでしょう。
愚直に景気にプラスに働く政策を提案してる。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 19:56
>>740
日本でインタゲを公約にしている政党はない。
だから、そういう議論は無意味。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 20:06
>>742
それなら、各政党のスタンスを考察することがより重要になるだろ。
無意味という神経が理解できないな。
民主党員必死だなw
総選挙が近いしな。工作活動ご苦労様。
民主党の経済政策なんて小泉以上にトンデモの嵐だしな。
政府支出の削減、金融緩和の否定。。。不況を恐慌に貶めたいらしい。

>>739
クルーグマンは経済政策が経済学的に望ましいか否か、という点で一貫している。
ニューケインジアンなのにクリントン政権をもクソの様に批判していたよ。
745丹麓山:03/09/07 20:55
よってテクノロジー限界効用のため、IT革命も、創造的破壊も効力が逓減し、インタゲは景気対策には無効なのである。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 20:56
>>745
最後の結論とその前の話がつながっていないようだがw
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 20:57
>>745
ほんま、繋がってないで(w
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 21:01
結局、こねずみでバカ国民をだましながら
自民党の政権が維持されるのが、ましな選択ってことか?
でも、まじで民主+自由党が、総選挙で勝っちゃいそうだぞ。
どうでもいいが、自由民主党 と民主党+自由党って
類似しすぎちゃうの?
自由民主党と
民主自由党になったら、しゃれにならん
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 21:05
>>748
だから、どうなんだ?
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 21:06
***自民党総裁選挙・総合スレ@経済板***
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1062565706/

>>748
遠慮するな使え。
751 :03/09/07 21:14
>>744
IMFの傀儡だからだろう
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 21:16
>>751
クルーグマンが?初耳なんだが詳しく教えて。
753 :03/09/07 21:18
小泉は改革を止めさすのかと批判するが
拡大路線を止めさせた責任をどうとるのか
改革は資金はかからないが拡大路線は莫大な資金がかかっている
>>748
この時期に政権を欲しがる奴はいないよ。
北朝鮮の崩壊の時に下手打ったら後でぼろ糞に言われる。
こういうことは、パーの小泉に押し付けるのが吉。
どうせ来年の総選挙で自民は負ける。その責任で
小泉を首にして、大負けはしていないだろうから、
ギリギリ政権維持できるという腹だろう。
その時に、亀井だろうね。
その時、小泉は解散も出来んし、民主に行って缶の下働きも出来ん。
小泉はどうするんだろうか。
>>754
甘いな。
小泉内閣はデフレにもかかわらず延々と続き、
日経平均は5000円割れ、「日本は溶けてなくなる」
756丹麓山:03/09/07 21:25
ふかーいところで繋がっているのでR。
>>755
そうかな?
今小泉を支持している奴は選挙絡みばかり。
選挙過ぎれば手のひら返しでしょ。
三木降しの再現になるよ。
>>757
選挙は小泉がその気になればいつでもできる。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 21:29
>>756
説明を求みますな(w

さあ存分に語ってくれたまえ。
>>758
選挙をする時は必ず大義が必要。
総選挙直後に敗北の将が、どうやって解散するの?
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 21:34
>>760
民意を再び問う(w
>>760
総選挙で負ければその時点で終りだが、
勝てばいつでもまた解散できる。
解散チラつかせれば小泉降ろしは難しい。
>>762
小泉支持と自民支持は完全に乖離している。
実際に関東の知事で自民は全滅しているし。
恐らく小泉は総選挙で負けるね。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 21:41
>>763
改革支持派と抵抗勢力の色分けをして選挙に挑み自民を潰し、
キャスティングボート握って民主と連立。




小沢は泣いて喜ぶなw
>>763
だと良いのだが、と言うしかない。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 21:42
って言うかダナ。モメーら一応インタゲスレ何だからカシを変えなさい。
***自民党総裁選挙・総合スレ@経済板***
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1062565706/

>>763
ケケ中の首を取るか否かで見極めても遅くは無いよ。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 10:39
>>714>>716-717>>719-720
貴重な証言をサンクスです。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 10:43
日本の体制は中央集権ですが実はこれ東京の首都以外は管理の
目が行き届いていないのですね。つまり行政のやり方に手をつけない限り
テレビ会議でなにかをしても意味が無いと思います。
地方の県庁所在地を少しでも離れると田んぼも無い不毛土地です。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 10:58
経済って欲と対象と金の関係性だと考えると
その根本変動は欲心の変動で,社会的関係欲と生存欲とわけると
前者は無限欲で後者はせいぜい1日メシ5はいぐらいです。
Hにしても脳内欲は無限ですが、ちんぽを使えばせいぜい1日数回です。

アホ女やバカテレビに合わせる必要は無い。

ある程度米があれば,金がどう変化しようがインフレになろうが
米はまわってくるわけで、必要十分条件ではない。

社会関係欲なんて流行のことが多いです。政治も。










770660:03/09/08 11:04
あや?変に書きこんじまった。769
最初のは3体問題でストレンジアトラクターで
バタフライ効果で多次元解釈です。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 11:20
意味無いジャン
772 :03/09/08 12:41
モスの\580〜640円バーガー「匠味」が、好調…
要望が相次ぎ、取扱店を拡大の計画を繰上げ実施ヘ
   r'⌒`⌒ヽ
  ( (,,(`"),,,,,) 
   ヽd ^ ^) これからもマイサン達を応援してくださいね
 =〔~∪ ̄ ̄〕                     
 = ◎――◎                     ムルタ
774丹麓山:03/09/08 20:52
だからー、景気対策が意味ないんだってば。
テクノ限界効用で、需要が常に飽和未満状態だから有効需要は政策で増やせないのよ。
で、全てを手に入れた金持ちは何やっているかというと、物の効用ではなく、シンボルの効用を消費している。
アルマーニだのヴィトンだのって、たかが服やバッグにん百万円使っておるのよ。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 20:59
>>774
俺様には、難しい理論だな。
素人の俺様にも分かるように、もうちょっと優しく教えてくれ。

テクノ限界効用とか、
物の効用と、シンボルの効用の違いって何だ?
776丹麓山:03/09/08 21:16
>>775
>テクノ限界効用

>>707参照

>物の効用と、シンボルの効用の違い

同じ種類の商品、例えばバッグでも、その商品の本来の機能(小物を入れて持ち運ぶ容器としての)に着目すると物の効用、その商品の持つシンボル性(ステータスシンボル、自己満足的な充足度など)に着目するとシンボル効用となる。
シンボル効用はインフレ期待の影響を受けにくい。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 21:18
>>776
ありがとう!感謝するぜ!

消費性向が変わるのは、あんま期待出来ないって事だな?
設備投資とかはどうなのだ?
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 21:25
>>774
おいおいw
さすが「デフレで貨幣価値が上昇して消費購買意欲が増す」と考えている人間は一味違うw
テクノ限界効用?銃・病原菌・鉄でも読め。
779丹麓山:03/09/08 22:45
>>778
13000年間正しくても、今後もそうとは限らないんだな〜これが。
アルマーニやヴィトンってどこで作っているんだっけ。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 23:32
>>766
奴が竹中の首をとるわけない。

ところでこちらにもおながいします。
【政治】「財政規律に固執」名目2%一転して明記せず−小泉首相公約
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063014960/l50
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 01:10
>>774
シンボルの効用にも金を払うのであれば、それは立派な需要ですが。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 01:57
>>774
>有効需要は政策で増やせない

穴掘って埋めるには、スコップとバケツとおにぎりがいるな。
それが需要でなくていったい何なんだ? w


>>781
>首相は公約の中で、プライマリーバランス(財政の基礎的収支)の
>2010年代初頭での黒字化という財政再建目標

ほんとね、戦後最悪の国賊とはまさにこの白髪ボケのことだね。
財政の黒字化? 信用創造ならぬ、信用償却ってやつ?w
784小泉:03/09/09 12:24
日本国国民は彼等優良種たる合衆国国民に管理、運営されて
初めて生き延びることができる。
抵抗勢力の無能なるものどもにこのことを思い知らせ、明日の
未来のために我等小泉政権は立たねばならぬのである。
785愚民:03/09/09 13:32
おおっーっ!
ジーク、純ちゃん!
ジーク、純ちゃん!
ジーク、純ちゃん!
786丹麓山:03/09/09 13:40
>>782
あたりきしゃりきけつの穴ブリキ
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 14:54
>>783
YOUは国家財政破綻論者ですか?
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 15:04
>>787
すまんが、国家財政破綻論者ってどういう意味なんだ?
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 15:05
>>787
YOUは無政府主義ですか?
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 15:42
>>787
円の発行主体と、国家財政を区別する詭弁はもう聞き飽きたよ。
日本円の価値を保証しているのは何者なのか、知らないやつは首釣って死ね。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 18:49
円が安くなれば景気回復
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 18:52
円が高くなれば景気回復!w
http://www.luvnet.com/~sunraworld2/jiji-chokugen/jiji_207.htm
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 18:55
実はこのままなあなあでいく方が景気回復
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 19:00
チンコにタイガーバーム塗ったくると景気回復
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 19:26
>>790
で、小泉が国家財政を破綻に導いているんだよね。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 19:28
景気って何でつか?
どなたか定義してもらえませんか?
景気が良いってどういう状態なんでつか?
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 19:40
日経平均 10,922.04 (+ 238.28) 9日 16:01 大引

11000円台も間近ですなw
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 21:08
>>796
俺の年収が1000万を超えると景気が良いと言うことになる。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 21:11
>>790

何が言いたいのかさっぱりワカラン。
>>787も意味が分からないけど。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 21:11
景気というのは、需給ギャップの事だよ。

ただし、超過需要状態の不景気から均衡状態の好景気へ
落ち着いていく過程を「景気減速」とか表現する奴がいるので
混乱するだけ。
801796:03/09/09 21:19
>>800
じゃあ、供給が減って需給ギャップが解消しても景気が良くなると言えるのでつか?
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 21:26
>>801
良くなると言えるけど、どうやって供給削減するの?
>>802
供給削減するのは簡単だよ
所得税、法人税を100%にして
失業保険の財源にする(w
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 21:37
供給力は、資本と労働力から成り立っているんだよ。

だから、失業者の大量虐殺でもしない限り、供給削減なんてできないんだよ。
供給力の削減方法

生産設備の廃棄、失業者の殺戮…

なんだ小泉が一生懸命やってるではないか
>>804
失業者は労働力の体をなしてないだろうに。
あくまで潜在的なものに過ぎん。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 21:54
>>806
じゃあ、潜在GDPと名目GDPの乖離を景気と定義しよう
>>807
失業者の減少と言えばいいだろう、素直に。
809796:03/09/09 22:49
潜在GDPってどうやって定義するんでつか?
もしや潜在供給力?
だったら結局同じことと思えるのでつけど。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 23:13
>>809
その前に、君は供給力って何?という事を考えるべき。

潜在GDPは別名完全雇用GDP
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 00:08
しょうがない 俺が小泉のいい経済政策挙げてやるよ
ブッシュとの個人的な友好関係によってスノー長官の為替介入容認発言を
引き出すなどはどうだ?
日本が不景気からの脱出方法として伝統的に行われた手法である輸出主導の回復
を小泉は考えてるんだよ。
インタゲ馬鹿が支持する亀井は外資をはげたか呼ばわりするから
亀井が総理になったらあれだけの為替介入をアメリカが許すわけないだろうよ。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 00:12
>>811
結局、それがインタゲより現実的、クレバーな経済政策なんだよな・・。
まあ政治の決定の方が効力あるし、後腐れない。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 00:17
外貨流入出で一国の経済がインフレになったりデフレになったりするようになったのは1984年の実需為替取引規制撤廃からです。
ケインズでさえ、一国の金融財政論です。
すなわちケインズでさえすでに20年近く前から古典になっているんですね。
だから財政出動・減税・低金利の3点セットをやっても景気は回復しない。
インフレターゲットだったら口先介入だけでも政策は取れるだろう
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 00:20
>>813
外貨流出入だって(プ

その言葉は20年前に死滅したんだけど、わかっていないんだろうなw
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 00:20
国内経済が縮小減退して自殺者・失業者が増え続けても構わないのなら、外需依存でもいいかもな。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 00:21
理論としてのインタゲの死滅は去年くらいだね。
後はDQNのから騒ぎ。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 02:01
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062849758/

ここでだな〜と撲滅の熱いバトルを彷彿とさせる議論が展開されています。


今のところインタゲオンリーが劣勢な感じか?
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 02:03
基地外コテハンが内ゲバか(藁)
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 02:11
>>817
だな〜と撲滅は、財政オンリーとポリシーミックスの戦いじゃなかったのか?
あそこは、金融オンリーとポリシーミックスの戦いだな。

しかし、金融も財政もオンリーを主張する奴は宗教がかってて、読むに耐えないな。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 02:12
>>819
いや違うよ。だな〜は財政+インフレターゲットだった。だから同じ。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 02:14
>>819
財政オンリー派はあんまし2chで見かけないよ。というか一度も見たことない。

金融オンリー派は腐るほど見かける。

ああ、あと構造改革オンリー派はその250万倍見かけるな(w
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 02:17
おまいら、株で儲かってまっか?
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 02:18
>>821
狭義の意味でのインタゲによる金融緩和派は、財政は中立を維持することを提案している人間が殆ど。
その際、中央政府は地方政府の緊縮分を穴埋めするために財政拡大になる。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 02:25
この時期に株もしない奴が経済板に来るな
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 02:36
インタゲなんて狭い世界の中であっと言う間に消えた話題だったな。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 02:48
マスコミに特効薬扱いで取り上げられたらもうダメだ
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 07:18
アルゼンチンのフェルナンデス首相は9日、地元ラジオで、この日に返済期限を
迎えた国際通貨基金(IMF)向け債務29億ドル(約3375億円)について、
支払いに中央銀行の外貨準備を充てないことを明言した。債務の返済繰り延べに
向けた交渉が妥結に至っていないためで、IMF債務は事実上のデフォルト
(債務不履行)状態に陥ることになった。 

引用
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030909221948X891&genre=int
828796:03/09/10 08:12
>>810
じゃあ、ワークシェアで完全雇用が完成すれば景気良くなるんでつね(^O^)/
だけど、アメリカが景気良いと言われていた時も失業率5%くらいあったと思うのでつけど・・・。
829インタゲ厨:03/09/10 08:13
>>824
ゴメソ
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 09:07
>>828
ワークシェアは数字のマジックだよ。

1日8時間働ける人が4時間しか働けなくても、働いているから
失業者ではないなんていう詭弁は止めた方が良い。8時間働い
てこそ、完全雇用というものだ。


アメリカは、自然失業率が高すぎ。理由は、ユニオンなど労働
組合が強すぎて、労働者の他の産業への移動の障害となって
いたから。これを改革しようとしたのがレーガノミクス。

日本は2.2%というきわめて移動性の高い労働市場があるにも
関わらず、構造改革とやらをやろうとしている。フィリップス曲線
を見ると、なんとなくだが自発的失業者が増えて、自然失業率
の上昇が始まっているようにも見える。ま、要するに日本を改悪
中って事だな。
831796:03/09/10 09:12
>>830

じゃあ、有給休暇完全消化されていず、サービス残業もされている日本は実質完全雇用、景気良しということでつね?
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 09:41
>>831
失業者がいるから完全雇用ではない。

というか、今の日本は別に働き蜂じゃなくなったよ。
君の周りの職場だけだろ。
速やかに職を変えなされ。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 10:16
ザモデルうぜえ
ここは苺じゃねえ〜
さっさと 失・せ・ろ!
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 11:25
>>830
8時間って何に由来する数字なんだい?
何か医学的なもの?
なんで昔は週休1日だったのに今は2日なんだい?
今の労働時間を守ることに何か特別な意味があるのかい?
(ていうかサービス残業で守ってないけど)
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 15:03
財務省は10日、日本が抱える海外向け債務の状況を示す「対外債務統計」を初めて発表した。
それによると、6月末時点の債務総額は速報ベース(1次推計値)で151兆4030億円だった。 

(時事通信)[9月10日13時18分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030910-00000995-jij-pol

対外債務統計は、ある一時点における、一国の非居住者に対するグロスの債務の価値と構成を、
市場価格を基準に体系的に記録した統計であり(参考)、本統計を利用することにより、当該経済
圏における対外債務残高を対外資産負債残高よりも迅速かつ詳細(借入部門別、長短期別、
借入手段別)に把握することが可能となります。

http://www.mof.go.jp/bop/osirase_04.htm
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 15:07
>>835
ニュー即にスレが建ってたが、あまりにもレベルが低くて泣きそうになった。

今、竹中養護氏が、あのスレに乱入すれば
完全に制圧して、N+板のカリスマコテハンになれるはず。
837大野:03/09/10 15:15
えーと、えーと、本当にレヴェル低ー。

よくわかんないけど、ああいうのが構造改革とかに心酔しちゃってるの?
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 15:16
>>837
絶望的な気持ちになるだろ
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 15:22
ほらな。重商主義者が大流行なんだって。
このブームは4〜5年は続くぞ。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 15:48
>>836
ここもすでにレベル低いんだけど。
インタゲの敗因はネットでDQNを洗脳したことだね。
啓蒙のつもりが、あまりにレベルが低すぎた。
841●のテストカキコ中:03/09/10 15:50
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 15:53
835 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/10 15:03
財務省は10日、日本が抱える海外向け債務の状況を示す「対外債務統計」を初めて発表した。
それによると、6月末時点の債務総額は速報ベース(1次推計値)で151兆4030億円だった。 

(時事通信)[9月10日13時18分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030910-00000995-jij-pol

836 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/10 15:07
>>835
ニュー即にスレが建ってたが、あまりにもレベルが低くて泣きそうになった。
今、竹中養護氏が、あのスレに乱入すれば
完全に制圧して、N+板のカリスマコテハンになれるはず。
837 :大野 :03/09/10 15:15
えーと、えーと、本当にレヴェル低ー。
よくわかんないけど、ああいうのが構造改革とかに心酔しちゃってるの?
838 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/10 15:16
>>837
絶望的な気持ちになるだろ
839 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/10 15:22
ほらな。重商主義者が大流行なんだって。
このブームは4〜5年は続くぞ。
840 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/10 15:48
>>836
ここもすでにレベル低いんだけど。
インタゲの敗因はネットでDQNを洗脳したことだね。
啓蒙のつもりが、あまりにレベルが低すぎた。


843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 16:10
本当に経済学厨ってレベル低いと思う
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 16:14
レベル低いというか、視野が狭いんだよな。
結局、支持されるのはDQNしかいないという悲しい現実。
経済学とは別物の、経済政策論議がDQNな政治談義に終わってしもうた。
845 :03/09/10 16:52
東京のマスコミは外人が行っているからといって
最新だとみんな思い込んでいる。
現場は遅れていることを誰も気づいていない
経済学上は竹中理論よりノーベル賞スティグリッツの
新ケインズのほうが最新である
東大でもそろそろ解かるやつが現れたと思っている
846 :03/09/10 16:54
世界で新ケインズを理解できるやつはまれである
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 17:00
新ケインズのミュータントは純粋理論培養で終わっちゃうんだろうね。
848 :03/09/10 17:19
これから世界各国が不景気になり景気回復が出来ないと新ケインズ化する
日本はむかしケインズより早くケインズ政策をとり不況を脱出した
世界もその内、真実を知ることになる
日本はその時、新ケインズ政策を取れる指導者はいない
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 17:22
教祖復活みたいなもんだな(藁)
ますます宗教ががっちゃった。
850丹麓山:03/09/10 19:31
インタゲ派敗北宣言まだあ〜?
だな〜は、今日も株で損したみたいだな
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 19:41
インタゲ派は激しく空売りですか?
853だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/10 19:54
>>851
そうだな〜。今日は初手から間違ったからな〜。
正確には¥42940ほど負けてしまったな〜。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 20:15
>>849
自民党総裁選が近づいたら、こんな事を言い出す輩が急に増えたな。
それとも、季節の変わり目だからかな。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 20:15
部長に怒られるぞ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 20:19
>>850

つまり、誰が勝ったといいたいんだ?
857●のテストカキコ中:03/09/10 20:21
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 20:26
インフレターゲットって何をすることなの?
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 20:34
日銀いじめ
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 20:37
>>858
信者が神と仰ぐ福井総裁の奇跡を待望すること
861バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/10 20:37
>>852
オレはインタゲ派だが、買い方だぞ。

>>858-859
レベル低いなw
862バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/10 20:38
>>860
レベル低いな〈藁
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 20:41
お、信者だ信者だW
864バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/10 20:50
>>863
福井信者か?
レベル低いなw
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 20:53
>>862
オマエガナー
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 21:15
人民元早く切り上げろこそ経済学の本流
867バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/10 21:18
>>866
それは政治学の本流なのかもしれないがw
経済学の本流ではない。
他国の為替政策に干渉するのは経済学では邪道。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 21:46
外人に金あげてどうする?ってことだな
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 21:49
>>867
そして、日本がいくら逆立ちしてもどうしようもない。中国にアメリカが圧力かけてもどこ
吹く風。

こんなスレつくっても。。


1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:03/09/10 21:15

  人民元早く切り上げろこそ経済学の本流 立てますた。。

2 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:03/09/10 21:15

  不可能。終了。


でdat逝きに。。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 22:03
>>869
米議員団、人民元問題で対中制裁法案を提出
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030910AT2M1000V10092003.html

アメリカ様が何とかしてくれます。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 22:06
>>撲滅
原田さんの新著読んだ?
872バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/10 22:07
>>871
それは、まだだ。
なにか目新しいこと出てたか?
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 22:14
いや、俺も未だ読んでない。amazonにも書評が無いから誰かの書評を見たかっただけ。

今週の注目は週刊東洋経済の岩菊とエコノミストの野口旭だろう。
岩菊からは悲壮なまでの危機感が感じられた。野口はノリノリw
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 22:15
>>870
そんなものよりもアメリカの日本の為替介入批判のほうがひどくなると思う。

ブッシュもいつまで政権にいられるかわからんし。

ダントツ不支持率が上回ってる。
875竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/09/10 22:35
>>872
恥知らずだな

まだそのHNでのこのこ出てくるとはなw
876バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/10 22:38
>>875
それはオマエの方だろうw
>>875

オマエ(w)ナ〜
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 22:50
ほらほら、馬鹿コテハンが仲良く喧嘩しているのが
余興になるような時代じゃねえだろう。
879866:03/09/10 22:53
言っておくけど、あのスレ立てたの漏れじゃない。
そんなスレあるの知らんかった。本当だ。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 23:08
>>867

やっぱり、お前は頭が固いな。
不当に元が安いから、他国の製造業が苦労しているのに。
881バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/10 23:32
>>880
それなら、困ってる国が通貨を切り下げればいいだけだろw
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 23:45
>>881
また屁理屈を始める〜

中国がやっているのは、禁漁期間中に釣りに行くような反則だ。
他の国に合わせろと言うのが筋というものじゃないか。
883バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/10 23:52
>>882
それは逆。
為替レートを他国に強制するのは内政干渉。
都合が悪ければ、その当事国が通貨を切り下げれば良い話。
>>881-883
ただ、変動相場制を取る国は強制的に通貨を下げることができないからなあ。
可能な方法は相場への介入を続けるか、通貨発行を増やすかだね。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 23:59
>>883
それを言えば、北朝鮮が核兵器を作るのをやめさせるのも内政干渉じゃないかよ。

国同士で不都合が生じれば、それは国内問題じゃなくなる。
貿易摩擦を解消するように交渉することが内政干渉になるのか?
886バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 00:00
>>884
当事国(たとえば日本)が通貨発行を増やせばよい。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 00:04
>>886
>当事国(たとえば日本)が通貨発行を増やせばよい。

それで、円安になったとしても、今度は不当な円安で日本が吊し上げになる。
君の発言には、時々想像力の欠如を感じるな。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 00:05
>>886
日本が通貨発行を増やせば日本がインフレになるから同じ。
打つ手なしだ。
撲滅は、いつになったら代表的個人の時間軸モデルを提示するんだ?
バーは、時間軸に関係ないからね。
890バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 00:08
>>887
それで円安になったとして、べつに不当ではないだろう。
デフレ克服のために必要だからやっているとハッキリいえば良い。
それで都合の悪いなら、その国が独自の判断で同じことをすればよい話だ。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 00:12
>>890

だから、貿易摩擦という外交問題になるんだよ。
あ〜、話が最初に戻ってしまったじゃないかよ。
>>890
ただ、その論理を世界中で繰り広げると、通貨切り下げ競争になってしまう。
それが国際的に許されるかだよね。
893バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 00:14
>>889
それは、インフレターゲットがどの程度信用されるかによる。
完全に信用されるとすれば、「即時にインフレ期待が生まれる」以外の答えはあり得ないだろう。
894バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 00:16
>>892
そうなれば、グローバルデフレも克服できるw
良い傾向じゃないか?
そして、その帰結として世界的にインフレになれば、通貨切り下げ競争も終わる。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 00:20
一番初めに通貨発行量を増やした国が一番お得だね
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 00:21
>>894
中国製品の安さに困って円を切り下げたいんだろう。
円を発行してインフレ起こしたら、中国製品も値上がりするが
日本製品も値上がりして同じだろうが。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 00:22
>>894
>そして、その帰結として世界的にインフレになれば、通貨切り下げ競争も終わる。

これは、どういうことだい?
898バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 00:23
>>896
為替の物価に対する弾性率を考慮してるか?(w
899バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 00:25
>>897
インフレが各国で問題視されるようになれば、
通貨を切り下げてインフレを加速させるようなことは各国とも避けるだろう。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 00:26
>>896
輸入原料の価格が上がるから多少国産品の価格が上がるが、外国製品ほど価格は上がらないよ。
しかし、外国では日本製品が安くなるから、輸出が増えることになる。
だから、製造業にとっては円安になった方が有利なんだ。

しかし、あまりにも輸出が増えると貿易摩擦に発展する。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 00:28
>>899
だから最初からどこの国もしないんだよ。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 00:29
>>899
なんで、中国のために各国がそんなリスクを負わなければならないんだ?
中国が他の国に合わせれば済む問題じゃないかよ。
903バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 00:29
>>901
ハァ?
デフレでもやらない理由がどこにある?
904バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 00:31
>>902
べつに、イヤな国は増刷などしなければいいさ。
全ての国がデフレ不況で困ってるわけではないからなw
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 00:32
>>900
そういう意味じゃなくて、撲滅は通貨を発行して
円安にする、と主張したので、
通貨を発行すれば円安になる前にインフレになるだろうから
それを前提に上の主張をしたわけ。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 00:36
>>903
中国との為替レートを正常化するために何%のインフレ
を起こさないといけないと思ってる?
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 00:38
妄想コテハンをからかうと面白いなW
こんなとこで厨房洗脳して、世論を盛り上げているつもりだからな。
哀れなもんだ、所詮人生崩れているくせに。
908900:03/09/11 00:39
>>905

そういうことか。
俺も想像力が足りなかったようだな。

更新: 2003/09/11 00:23 今日の天気: 東京





中国の呉委員長、人民元に市場原理導入も視野
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20030910AT2M1002J10092003.html


 
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 00:43
>>904

お前、論点が分かっているのか?
こんなどうでもいいことに意地を張っても仕方がないだろ。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 01:09
>>905
いや。逆だよ。通貨発行はまず金利が調節されて、同時に金利平価から
為替レートに反映して、その後、徐々に物価に波及していくのが普通なのでは?
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 03:05
インタゲ信者の妄想が暴走する様は笑えるな。
誰も支持してくれないから、ますます狂気が滲み出てくる。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 05:11
>>912
ですなw
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 05:16
燃料すらもマンネリ化しているね
915竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/09/11 06:19
ですなw
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 06:44
>>912
激しく同意!
917厨房:03/09/11 09:58
全くついて行けないんだけど結局インタゲって何なの?
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 10:02
>>917
ただの脳内遊戯
919厨房:03/09/11 10:03
>>918
>>1には漏れのような馬鹿には到底辿り着けない教授見たいのが賛同してるみたいだけど脳内妄想なの?
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 10:27
>>714>>716-717>>719-720

民主党撲滅こそ有権者の本流
だな。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 12:29
よく行くサイトだけど、サンプルムービーが増えた気がする。
http://www.crystal-online.tv/crl_showpage.asp?I=NIF
ここでAV女優の検索と、インタビューや撮影現場(気に入った!)レポートが見れる。
http://www.crystal-online.tv/contents/search/CRL_Actress_Search_Dsp.asp?I=NIF&SEC_CD=1
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 17:06
>>919
うん。彼らはみんな間違っている。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 17:35
まだインタゲやってるの?
呆れるね、アメリカ信者は
本当に救いようのない連中バカりだ
アメリカ経済学者の意見を鵜呑みにする
連中バカりだな
924竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/09/11 17:45
竹中就任以降の株価動向をお知らせします
日経平均12.39%
TOPIX11.17%
大型株10.42%
中型株17.40%
小型株22.66%
店頭19.56%
ジャスダック35.79%
東証2部22.60%

小泉政権発足来の株価動向をお知らせします
東証小型株指数1.99%
店頭ジャスダック1.00%

925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 18:06
>>923
へ〜インタゲってアメ信者なんだ

だから竹中もそうなのか
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 18:50
インタゲなんて、
中央銀行によるマインド・コントロール論だからな。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 19:58
>>924
本日の株価動向は言及しないのか?w
928竹中養護:03/09/11 19:59
>>927
それは言わない約束ですなw
おまえらそんなことよりもうすぐ関東で地震がおきるってよ。

http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063276960/
民間の人って嫌いじゃないけど、今の時代会社員ってちょっと・・・ですね(w
ボーナスカットとかリストラとか日常的だし、一緒には居たくないよ。
卑屈の塊みたいなところもあるし人間的にも好きにはなれない、
というかはっきりいって気持ち悪い。  
こういう風に思ってる人、意外に多いと思います
私教師してますけど、担任する子供たちと接してるのでよくわかります。
子供のなりたい、子供になってほしい職業第一位が公務員というのもうなずけますね(w
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 20:28
>>927
本日は夕立です。お天気が続くとよくあることです。景気のいい証拠です。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 20:42
>>931
どでかい台風が近づいているようだがな。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 20:45
>>932
北朝鮮に逝きます
>>930
ボーナスカットは日常的だけど、リストラはあまり日常的ではない。

それより子供を教える立場にいる人間が、教師(学校)という閉鎖された
環境にいるが故に、普通に会社員をやっていたら有り得ないくらい視野が狭い、
いわゆる世間知らずになっていることに危機感を覚える。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 21:28
>>923

じゃあ、何がいいんだ?
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 21:51
燃料が湿気ていてつまらん。

もっと、うならせてくれるような理論的な奴をキボン。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 22:24
>>935
アメはインタゲに慎重。釣られるな。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 22:39
>>936
湿気たマッチが何いじけているんだろう・・・。
もう終わっているんだが。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 22:40
グリーンスパン
一つのモデルだけに金融政策を依存するのはリスクがある。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 22:45
>>939
バカアンチ撲滅氏に聞かせてやりたい文句だな。
奴は、理論というものが単なるモデルに過ぎないと言うことすら理解していないからな。
941バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 22:48
>>940
それで、福井にグリーンスパンと同じことを期待しようというのか?〈藁
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 22:52
>>941

また、変な切り返しをするな。
別にお国を批判していないよ。
君が何かのひとつ覚えだと言っただけじゃないかよ。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 22:52
>>941
福井は、マネー&国債しゃぶしゃぶ戦術でOK。
944バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 22:54
>>942
インタゲに反対なんだろ?(w
インタゲしなくても福井がうまくやるんだろ?(藁
945バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 22:56
>>943
だから、買ってねーじゃねーかよw
長国買い切りオペ、速水時代に比べていくら増えた?(w
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 22:58
>>944

君は思いこみが激しいな。
別に君を非難しても、インタゲ政策を批判したことにはならないよ。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 22:59
>>945
阪神優勝したら買うよ
948バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 22:59
>>946
それなら、インタゲに賛成なのか?〈w
949だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/11 23:01
>>948
お前のせいで、インタゲの信頼性がどんどん落ちているのだな〜。
経済板が閑散としつつあるってのに気づくべきだな〜。
950946:03/09/11 23:04
>>948

例の3点セットなら説得力を感じるが、君のインフレ期待には賛成しないよ。
しかし疲れる人だな、君は。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:06
省略されて呼ばれるると、大体ピークアウトの時期だな。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:06
>>950
例の3点セットって何か教えてちょ。
>>949
なんか、ワラタ
養護より威力あるちゅーことか。
954946:03/09/11 23:11
>>949
>経済板が閑散としつつあるってのに気づくべきだな〜。

ここって、相手を容赦なく批判する人がけっこう多いもんな。
だな〜もそろそろ愚民を大切にした方がいいんじゃないのか?
955バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 23:13
>>949
オマエは完全に勘違いしているなw
オレがオマエとインフレ期待をめぐる議論をわざわざしているのはなんのためだと思う?
その辺の議論を詰めてほしいと考える人が結構多そうだからなんだぞ。
しかも、オレとだな〜の議論が始まるとバカアンチが退散する。
そういう効果を狙って意図的にキミと議論してるんだぞ?
わかってるか?
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:13
>>952

@積極財政
Aインタゲ
B金融緩和
>>955
内ゲバは犬も食わない。
958バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 23:15
>>956
インタゲというのは、インフレターゲット付き量的金融緩和の略なんだから、
AとBを分けるのはおかしい。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:16
>>952
@インタゲ
A竹中養護
B撲滅
960バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 23:17
>>959
インタゲとオレには説得力があるが養護にはないw
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:18
>>955

途中から押し問答を始めて言う台詞じゃないよ。
君のおかげで、インタゲ支持者の評価が落ちたのは間違いない。
>>952
@養護
A撲滅
B栗の花
963バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 23:20
>>961
ホー、それならオレに代わってキミがちゃんとやってくれよw
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:22
>>958

それじゃあ、Aを訂正すればいい。
誤 Aインタゲ
正 Aインフレターゲット

とことん疲れる人だな。
まあ、君の持ち味だけど。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:23
>>956
ありがとう

>>958
利上げしないという約束だけで十分なんだが、緩和もした方が良いだろう。
しかしレジームと手段は違うと思うが
966バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 23:24
>>964
だから、今の日本の文脈でインフレターゲットというのはインフレターゲット付き量的金融緩和だろうが。
そうでない主張をしているインタゲ派がいるか?(w
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:27
>>966
>そうでない主張をしているインタゲ派がいるか?
クルーグマンって知ってるか?w
968だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/11 23:28

よーごが最近現れないのは、撲滅を見て反省したのかも知れないな〜。
969バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 23:29
>>967
クルーグマンも基本的には量的金融緩和論者だろうが。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:29
>>968
奴は、株価を見て改革の成果に浸っているが何か?
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:31
>>963

話をすり替えないでほしいな。
みんなが期待しているのは、君とだな〜の決着だよ。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:33
>>969
もう少し勉強してねw
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:33
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:33
インタゲ派は壊滅したな。
金融緩和ではインフレは起こらない。
インタゲの唯一の利点は、
買いオペしてもしてもインフレが起こらないから財政赤字が減るってことだ。
975バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 23:34
>>971
ヤッパリそうなんだろう?
こっちもそう思うからわざわざ出てくるわけで、そうじゃなきゃやらないよw
976だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/11 23:35
>>974
いちおう、現行の会計制度の下では、金融緩和しても
財政赤字は減らないんだが・・・
977バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 23:35
>>974
ハイハイ、バーナンキの背理法からやり直してねw
みんな心配するな

地震がおきればいやでもインフレになる。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:36
>>975

だったら、だな〜の質問にちゃんと答えろよ。
もし具体策がないんだったら、素直に「無い」というとか。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:39
>>976
それは帳簿上だけことだろ。
100年でも1000年でも塩漬けにしとけば良いんでないの?
981バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 23:41
>>979
だから、何を聞きたいんだ?
982だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/11 23:41
>>979
*自民党総裁選挙・総合スレ@経済板02*
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1063209535/73-90

ここでまーた「バーの背理法」いい出したな〜。泣きたい気分だな〜。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:41
>>977

また、手抜きするかよ。
本当に、反省していないな。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:41
もうすぐ大地震でこねずみが総裁選中に戦死しないかなあ。
985だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/11 23:42
>>980
まあ、そういうことだけどな〜。
986バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 23:42
>>982
通貨発行益の有限性と言い換えればいいのか?
これを無視してるのはだな〜の方なんだぞ。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:43
>>984
戦死ワロタ
988sunny ◆z//8aNbi1g :03/09/11 23:43
>>973
はなかなか興味深いペーパーですなあ。
みんなマクロで集計量扱ってんだから、直観ではなくて実証に説得される
ということはないの?
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:43
>>982

また、何かのひとつ覚えか。
>>939に戻ってしまうわけだね。
990だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/11 23:44
>>986
だから、「いつ」インフレになるんだと何回もいってるだろうが〜。
どーしてお前はそんなにバカなのかな〜(泣

「いつかインフレになる」だったら、構造改革継続でもいつかは
インフレになるわいな〜。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:44
やっとわかったよ。
法学部出で経済学が微妙に怪しいだな〜は、最初から土建屋の工作員だったんだな。

財政出動反対じゃないが、そういう輩が跋扈するのはいただけない。
財政はスターターで、金融が主役。
そして、景気の安定化と日銀のコントロールのためにインタゲ。
これぞまっとうな経済政策だよ。
992だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/11 23:47
>>991
いや、オレは財出はスターターだといつもいっているし、
土建じゃなくて宇宙開発とか軍事でもよいとも、いつも
いっているのだな〜。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:48
ババァ南京ハイリホーホホーハイハイリフレホー
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:48
>>992
ロケットの方がやっている事と同じでイメージしやすいかもな
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:50
やっと分かった。
だな〜は亀井本人だ!
996バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/09/11 23:52
>>990
極端な話、1日で全ての資産買いきりゃー1日でインフレになるな。
もっとも(ハイパー)インフレだがなw
素人)エンジンってなんで回るの?

金融オンリー派)圧縮した混合気が爆発してピストンを押すから。

素人)誰が圧縮するの?

金融オンリー派)爆発のピストンを押す力で。

素人)最初は誰がピストンを押すの?

金融オンリー派)爆発すれば圧縮するだろうが!!

以降無限ループ。
998だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/11 23:54
>>997
うまいな〜。かなりワラタな〜。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:55
>>997
セルモーター = 財政出動 ? なのか?
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 23:56
正解!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。