CANON PowerShot SX100-120・SX130・SX150 Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
比較的コンパクトで光学10倍(SX100/SX110/SX120)光学12倍(SX130/SX150)・単三乾電池二本駆動、
標準から望遠まで明るいレンズの、かわいいヤツです。

《前スレ》
CANON PowerShot SX100-120・SX130・SX150 Part17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328627594/

《製品情報》
PowerShot SX100 IS 2007年10月18日発売
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/38363-1.html

PowerShot SX110 IS 2008年9月4日発売
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/44595-1.html

PowerShot SX120 IS 2009年8月27日発売
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/51082-1.html

PowerShot SX130 IS 2010年8月26日発売
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/57960-1.html

PowerShot SX150 IS 2011年 9月23日発売
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx150is/index.html

感度別比較
130>http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=1907&action=images
150>http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=2094&action=images
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 19:52:23.19 ID:quGEn2oZ0
過去スレ
Canon PowerShot SX 100
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187597570/
Canon PowerShot SX 100 / 110 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233649666/
CANON PowerShot SX100/SX110/SX120 IS Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250772606/
CANON PowerShot SX100/SX110/SX120 IS Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269697020/
CANON PowerShot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286627299/l50
CANON PowerShot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288704692/
CANON PowerShot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290790628/
CANON PowerShot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294078910/
CANON PowerShot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298300886/
CANON PowerShot SX100/110/120/130 IS Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/130079843
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 19:52:30.91 ID:Iprj8ebY0
        __ィ':::-、
       //: : :彡ヽ
      r`/: :彡: : ノ  
    ///@@@\ 
  // / : : : : : : : : :ヾ_     ともかく 乙!
 //  /: : : : ; ζ: : : : : \
/ '   /: : : : : : :∧: : : : : : :ヽ
    i: : : : : : : /__,ヽ: : : : : : i  / レ'' (,,,..
    i: : : : : :/__, \__:_:_:フn、   <、
    i: : :_:/-[ィ==]-[==、]:i i i__ ̄、 
    ヽ:f !xxx ,___, xx|i / (..,, , )
      |ヽヽ_  ヽ _ン  /:i ( ,(,,, ,i
     |: : : :>,、_____,・イ: :i `/ i''|
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 19:52:55.11 ID:quGEn2oZ0
過去スレ
CANON PowerShot SX100/110/120/130 IS Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1304268618/
CANON PowerShot SX100/110/120/130 IS Part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1307376336/
CANON PowerShot SX100〜SX130 IS Part13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313425183/
CANON PowerShot SX100/110/120/130/150 IS Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1317038900/
CANON PowerShot SX100-120・SX130・SX150 Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320628331/
CANON PowerShot SX100-120・SX130・SX150 Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1323328568/
CANON PowerShot SX100-120・SX130・SX150 Part17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328627594/

《単3仲間》
単3電池デジカメしか愛せない人たち29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1334493623/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 20:07:08.24 ID:LhE+tixM0
長年使ってたら、微塵なホコリがレンズに入るんだけど、
この最新版は自分でそのホコリを掃除してとりだせる機能はついてる?

だいたい、「ズームしたときの動画」→「(普通の)動画」→「逆行ぎみのときの写真」→「(普通の)写真」の順で症状があらわれる。
(普通の)写真でホコリがうつりはじめたら末期症状。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 20:09:00.01 ID:Uma8CvmZ0
そろそろ金星日面通過だ
撮れるかな
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 21:07:47.88 ID:k2A1dluEO
>>5

あるわけねえだろ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 21:17:37.82 ID:nb0nRA080
ふぅ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 00:03:40.70 ID:cOERhiP20
ホコリなんて気にしないw
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 00:52:26.78 ID:jyVv6OsR0
とりあえず、なんか貼っておこうw

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338306656751.jpg
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 01:01:38.61 ID:DI+QyuTT0
ネタなので小さめに縮小

SX130ISで武豊
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338307152407.jpg

そしてage
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338307176762.jpg
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 18:57:09.44 ID:djjRT4ZS0
ageはいいとして、タケトヨってどういう意味?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 19:04:00.06 ID:SnAFjLix0
sageるとはけしからん。タケユタカという意味だ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 21:20:48.03 ID:etYa+gbQ0
夏の屋外イベントでデジ一が熱暴走やシャットダウンしたという話は聞くけれど
自分はないけれど130IS含めてコンデジで熱暴走した経験のある人いる?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 22:54:01.18 ID:YjCAshlQ0
>>14
気温が40度超えると、ほとんどのデジカメはヤバイもんだよ。
仕様も〜40度が一般的。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 01:24:17.71 ID:LYkV6jKj0
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 07:15:15.69 ID:NyjnJd1K0
卑弥呼から汚水が出てるのかも
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 15:53:01.88 ID:wEihwGEV0
SX230スレに書いたのですが、過疎って人がいないのでこちらで改めて…。

撮影した動画の、movを劣化を出来るだけ少なく、出来れば無劣化でAVCHDに変換するフリーソフトって無いでしょうか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 16:39:37.79 ID:aECIphER0
単三電池で使えるSX120を愛用してるんだけど
ホコリが写真に映るようになって半年以内くらいに買い替えようと思ってる。
いまならどの機種を買うのがベター?

つまり現時点での単三の最新版か、あるいはもうすぐ発売される単三の機種はいつなのか。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 16:48:44.42 ID:lPFPc9e20
そいや130はホコリ吸い込んじゃうんだ
150も不安だな

まぁレンズが伸びればどのカメラも
掃除機みたいに吸い込んじゃうもんな
うまい対策はないものか
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 17:01:19.85 ID:bbndgEXA0
>>20
レンズを伸ばさなければいいんだから
撮影モードで起動しない
要するに再生専用
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 19:47:39.89 ID:lPFPc9e20
100均でPSP用のメッシュの袋あるじゃん
あれに入れて電源入れるってのはどう
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 19:51:29.75 ID:T8ZzDG1z0
>>19
玉砕覚悟で掃除機で吸う。
ってのはどうだw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 21:34:37.93 ID:LyXCjDRB0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 01:00:26.83 ID:hWAeibFB0
水中キットのようにレンズ部丸ごと密閉するか、
ズームやピントをエアガンみたいにを気圧差でコントロールするしかない。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 15:50:19.20 ID:/IIvJbvu0
フトンやベッドのある部屋はほこりがすごい
だから荷物のない部屋か外でスイッチ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 20:57:16.98 ID:5KmF5NF00
ジップロックにくるんで撮れ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 01:47:34.14 ID:ichb3zY90
なにげに速いモノレールw

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338741980226.jpg
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 10:59:01.77 ID:hIjWuvDb0
なにげに早い夜の俺w
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 11:37:40.56 ID:TYY8+ALI0
これ本当にSX130かい。exif書き換え?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 18:13:40.26 ID:3hEhqLRc0
おまいら
今夜は部分月食だぞ
午後6時59分から午後9時7分ごろまで観測出来るそうだ
ピークの午後8時3分には月の約4割が欠けるんだって
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 19:22:11.69 ID:X3PfD9BC0
うちの辺りは曇り。(´・ω・`)
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 19:54:03.70 ID:CK3sGsqu0
ウチの辺は雨だぜ・・・。
この前の日食の時もそうだったが、ここ半年ほど天体ショーの時は決まって天気が悪くて結局見られん。
いやになるぜ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 20:43:21.83 ID:daiiEHkG0
>>30
>>28の画像は普通にSX130だろ
解像度といい発色といいグリーンのフリンジの出具合といい俺のSX130も同じようなもんだわ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 20:59:40.04 ID:UzdPZmV90
これでストロボさえちゃっちゃと出来れば何も言うことはない名機
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:15:06.06 ID:lTz54egO0
うちのあたりもどん曇り〜〜〜
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 00:35:52.44 ID:8ESIihAQ0
フラッシュは電源の問題でどうにもならんとして、
フォーカスエリアの選択は欲しい
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 12:03:22.17 ID:FtWDwTrz0
フラッシュは、XS160ISから
外付けで270EXIIという手がある
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 14:34:51.77 ID:FeFHP+Zp0
160は劣化sx40hsになるのかな
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 17:26:45.38 ID:Zb++45Rx0
HFDC1って純正スレーブストロボあったんだな
だけど、プリ発光でどの道光っちゃうんじゃ
これでもチャージに時間が掛かるってことで需要ないのかな
プリ発光はかなり弱く出るとか所有情報いただけますか。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 17:44:09.53 ID:n+D6iDaA0
>>39
何気に劣化SX40を期待してるんだけどw
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 18:05:11.55 ID:4vJgJhti0
130はゴミの吸引がすごいと聞いて
150は拭き掃除したあとチャック付きのビニールふくろに入れて包んで
カメラケースに入れてる

買って一ヶ月レンズ周りにわずかなホコリが集まってたが
綺麗しとけばまぁなんとかなるよね?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 21:24:43.97 ID:w/lvgAyI0
明日、サントリーレディスのプロアマで女子プロ撮ってくるお。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 21:56:16.27 ID:Dmw28rEf0
sx160is 光学20倍ズーム  シャッタースピード 〜30秒 木盆ぬ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 23:02:09.67 ID:SYe5qdpe0
広角側を24mmにしてくれ・・・
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 23:47:19.39 ID:CrnrqjBo0
明るくもないレンズで24mmスタートじゃ使い物にならんな
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 00:46:23.75 ID:JmMgtiT50
換算28〜280mmでいいよ、いや何もSXシリーズではなく28〜200mmでAシリーズでもいい。
画質劣化が激しい300mm以上は要らないよ。
望遠側の倍率下げてもいいから酷い軸色収差をなんとかしてくれ

機能的には超音波埃除去装置を是非レンズに装備して欲しい。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 04:01:31.24 ID:fQU5IelJ0
35mmで時代に取り残された120がぱっとせず
DIGIC4と28mmで130がバカ売れしたのと同じ様に
次は24又は25mmとDIGIC5にしないと150と同じ運命だよ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 08:48:52.02 ID:B8rPTW3Y0
今のところ太陽は拝めず
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 14:20:01.06 ID:8w0+x7N40
太陽はたまーに見えたけど、日食グラスで肉眼で見るのが精一杯@神奈川東部
カメラをスタンバってる時間なんて無かったw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 14:51:35.22 ID:Ki5Nao7u0
金環蝕も月蝕も、金星太陽面通過も
なんで終わってから雲が晴れるかな… orz
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 16:44:56.97 ID:opucAt/i0
キャノンカラーの赤の地に黒でキャノンロゴ
白地にキャノンカラーの赤でキャノンロゴ
単3、2本ずつの4本組エネループ出してくれたら買う
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 20:16:44.49 ID:s5ZWWibI0
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 21:55:51.53 ID:JiwX3VIkP
このオーブの群はもしかしてボールかw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 22:18:49.51 ID:cIiBtMpT0
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 22:21:35.56 ID:o83Y07Bk0
>>55
こら、
なぜ事前にsx130でも金星の写真が撮れることと、どのフィルターを使うか、を教えてくれなかったのだ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 22:36:59.06 ID:cIiBtMpT0
だって金環食の写真も無視されたし  orz

フィルターは日食グラスをsx130のレンズの前においてマニュアルで撮っただけよん
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 23:56:51.60 ID:FQsktaEw0
遅いよ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 23:57:18.89 ID:FQsktaEw0
日食グラスはどこに売ってるの?
型番とかは?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 07:02:46.74 ID:cPpi5Api0
市販でメガネタイプの198円くらいのやつ フレームは紙
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 08:40:07.84 ID:NSG2/VFk0
曇ってて全く見えなかったなw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 19:47:10.75 ID:5bwXnhr40
SX160では、日食を背景にポートレートを撮っても顔から黒点まで
全部写るようにしてほしいです。その際、逆光の月面が写れば尚良し。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 21:28:13.05 ID:LVBedser0
・・・
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 22:59:34.49 ID:b+g5b97F0
SX170では、女性を撮ったときに全部服が透けて写るようにしてほしいです。
その際、マンコの写真も自動認識で拡大図も写れば尚良し。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 01:04:03.44 ID:h2GBLddb0
そんなにマンコ見たいか?
ネットの普及でいつでも見られるようになったマンコはもはや見る価値もない。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 01:08:04.24 ID:YPjBxI7B0
SX180では、女性を向けて撮るとその人ののケツの穴が拡大して撮れるようになっほしい。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 07:54:10.14 ID:ltdVpzfi0
>>62
日食が一生に何回撮れんだよw

まだ、マソコやケツの方が頻度があるだろw

俺はSX190という名で、
ソニーRX100に単三を使えるようにして欲しい。
単三入る所はグリップ状にモッコリさせていい。
それで服が透ければ最高。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 07:57:20.34 ID:z/xg93Sj0
SX190では駄作になるとわかるとシャッターが落ちないツンデレモードがほしい
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 08:13:29.27 ID:QT3c7uzv0
>>68
俺のXA-2がまさにソレなんだが・・・
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 12:53:10.12 ID:HN+Rr3Qo0
olympusは擦れ違い
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 00:11:26.45 ID:igHkhoTg0
>>65
おぱんつから薄く透けて見える陰毛だけで興奮してた頃が懐かしいわ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 00:21:57.89 ID:B1hD5m/o0
陰毛があった時点で萎えるんですが・・・。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 01:01:12.30 ID:oQoBxMdQ0
任意の女性器を見られるようになったら核融合発電にも等しい人類の前進
いろいろ捗りすぎて出生率や平均寿命にまで影響するだろw
それが単3で1万円…キャノンの時価同額は瞬時にアップルを抜くだろう
経済合理性から考えても、なぜ開発に取りかからないのか不思議だ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 01:34:59.83 ID:Mrhyi8cH0
>>73
>それが単3で1万円…

で終えてたら面白かった
笑いというのは9割の人間にわかって
ちょっとオチの意味を考える程度がいい、
ゆとりにまでわかるようにしたら普通の人にはくどくてつまらない
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 01:51:50.05 ID:oQoBxMdQ0
冗談で書いていると思ったら大変な勘違いだ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 22:03:29.16 ID:wcnwES/h0
そろそろ次世代機の話(ヨタでない)が出ても良い頃だ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 23:46:48.52 ID:s5jXU0ZR0
後継機出ても買えないでしょw
投げ売りになるだろうSX150を狙ってるなら別だけど。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 00:18:06.57 ID:hWezuAx+0
SX150の後継機は基本、SX150のCCD+DIGIC4からCMOS+DIGIC5に変わるだけだと思う。
それでも1.5万くらいで出れば買うぞぉ!
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 04:26:00.77 ID:N/j0hD8E0
(´・ω・`) オマイラ的には単三電池とボタン電池がスグ取り出せれば何でもいいんだろ?
       あ、ジオラマモードは付いてて欲しいな
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 07:53:04.28 ID:nqp38OWn0
>>78
だから劣化SX40ISでいい ってw

>ボタン電池
まで拘ると、もう単三とか言ってられないと思うよ。
IXYなんかも取り替えられないわけだし。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 20:12:32.95 ID:5XNE5lYG0
単三、望遠、まぬあるで文句なし
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 10:36:06.36 ID:ab6K7zqw0
SX160がどんな仕様になるか楽しみだわ。
SX130ISを落下させて壊してしまったのでできるだけ早くお願いorz
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 13:06:12.98 ID:CLC7UFlF0
なこといってもSX160とかいうのが買えるのはSX170が出て投げ売りになってからだろw
1年後じゃん。
その間何も撮らないだね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 16:42:07.10 ID:Lbndw0QW0
>>82
今150安いんだからつなぎで買えばええね
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 19:56:28.69 ID:I68saH7p0
コストのかかる光学系の変更はなさそう
となるとセンサー径も
消去法で画素密度が上がる
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 19:59:54.17 ID:ab6K7zqw0
>>83
G11あるので何も撮れないブランクな日々は無いけど、フィルムカメラ
メインの時はデジカメはSX130しか持ち出さなかったので。

>>84
SX130と比べるとSX150はちょっと納得いかない所があるのでパス決めています。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 22:40:33.48 ID:NQWHlwth0
SX160とやらが納得行く仕様で出てくる保証があるとでも?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 23:25:30.33 ID:HIkRLiSq0
懸念されるのは専用電池化
単三は海外に強いが他社を見ても単三機ほぼ消滅=需要ない

低価格化が進んだことによりもう旨みのあるシリーズでは無くなってる
コストダウンで次もおなじ基本構造と思われるが買い替えもおちこむ、下策
性能引き上げ、価格チョイ上げ。専用電池化というのが、上策
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 23:48:37.96 ID:ZG20RTmx0
専用電池じゃダメな後進国がある限り、単三電池機はなくならない。
日本もそういう貧しい後進国の仲間入りしているからますます単三電池機の要望は高まる。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 00:13:11.83 ID:W7R8BiFQ0
>>86
納得いかない()
>>87の言うとおり満足する物が出てくるかなんてわからんし、実際使ってから文句言えよ
フルサイズ一眼買うんじゃねぇんだから
1万で釣りがくるだろ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 00:16:31.75 ID:POoErK4m0
ずっと単三現行機ほしいのはわかるが乾電池はA1300があるんだから継続はする(国内はない)
実際、米尼ではA1200は好評だった
A1300に後継者がいればSX160?が乾電池である必要性は希薄
9286:2012/06/13(水) 00:25:08.20 ID:rfx5C6hD0
>>87,90
別に、納得いかなかったらスルーかもねw
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 12:58:58.26 ID:uICdJ+tr0
>>86
SX160が出るとしたら、さらに納得できないシロモノになると思うんだけど。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 13:00:42.28 ID:uICdJ+tr0
あ、リロードしてなかった。

>>92
いざとなったら中古で130買えばいいんじゃね?
ヤフオクは初期不良品の出品が多いから、店でね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 20:02:32.48 ID:aw9psqkR0
130ってもう手に入らないのか?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 20:24:39.74 ID:9+4zWrNc0
>>95
1万5千円出すなら店頭在庫はある。
http://www.rb-electronic.com/eshopdo/refer/vid4960999677101.html
9786:2012/06/13(水) 22:34:38.40 ID:rfx5C6hD0
>>94
中古購入よりもメーカーに修理の方を選びます。
レンズ鏡筒が引っ込まなくなったので、ボディにクラックが入っていない限り
おそらく鏡筒撮像素子assy交換かと。
今のところ、SX160が出てからどちらにするかの選択ですね。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 22:53:42.76 ID:UVQ//sIH0
>>97
今なら上手く捜せば新品が買えると思うぞ。
SX130IS一律修理代金7,875円
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:06:29.86 ID:snb8Uoha0
ウップ!
この貧しい話題を見てると気分が滅入ってくるな・・・。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:17:47.35 ID:uICdJ+tr0
その割りにここにいるのね。

あ、同属嫌悪か。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:29:58.28 ID:uH9nPkln0
同族にするなよ・・・。
SXシリーズなんて缶コーヒー感覚で買ってるんだぜ。
発売するカメラをほとんど買ってたら
たまたまSXシリーズも入っていたからここにもいるだけ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:36:13.59 ID:9Gfz+lgI0
またお前か
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:36:23.28 ID:UVQ//sIH0
>>101
買い物依存症の方でしたか。
良くなるといいですね。(-」L-)ナムナム…
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:54:14.79 ID:rLKqWMLh0
またっていうけど、ずーっとここに居るんだけどね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 00:12:46.34 ID:Ji591np40
>>114
自分で死ねないから無差別殺人する奴と同じたぐいの精神病だから
ここでそうやって猿のセンズリよろしくオナニーしてろ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 01:14:09.01 ID:rfAda0ik0
>>114
お前マジで生きてる価値ねーよ。
そこまで貧乏自慢のオナニーして恥ずかしくねーの?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 16:15:19.31 ID:oRxhdT6L0
市販されてるデジカメコンプリートとか、少なくともまともではない上に、
毎度の書き込み内容がいつもアレだから、もうキチガイ荒し認定でいいんでないの?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 18:03:52.98 ID:G4i57Iq10
>>114 に期待
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 20:50:51.25 ID:GDosOSod0
コンプリートじゃねーからw
ゴミは要らねー。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 21:18:04.26 ID:oRxhdT6L0
>>109
おまえ該当者?
じゃあSX130も150もゴミじゃないじゃん。
普段お前が展開してる持論と違いすぎる。
やっぱりキチガイ荒し認定推奨w
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 21:29:33.12 ID:J4NYVYqh0
誰がSXをゴミだなんて言ってたんだよw
どっからそういう被害妄想が出てくるのか興味あるな。
SXは普通に良く出来たカメラだが、
それにまつわる貧乏くさい話に吐き気がする、という事は言ったけど。
ハッキリ言えば、SXシリーズは好きだけど貧乏人は嫌いということ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 21:37:46.45 ID:oRxhdT6L0
あーあ。またキチガイに火をつけてしまった。他の住人さん、スマン。

がしかし、
ついでだから言わせて貰うけど、その貧乏人が使う貧乏臭いカメラを喜んで所有してるおまえも結局は同類だから。
お前が違うと言い張っても、結局同類。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 21:39:36.41 ID:6UVZoJzQ0
同類じゃねーよw
俺はSX150も発売日に定価買い。
値下がり待ちだの中古だの、そういう吐き気がする貧乏人と一緒にすんじゃねーよ。
生きてるステージが違う。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 21:42:29.66 ID:I+nqfN5n0
貧乏人じゃないのならライカでも買ってればいいのではないでしょうか
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 21:42:35.57 ID:t3J1idsP0
生きてるステージ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 22:02:56.92 ID:oRxhdT6L0
>>113
同類じゃないと思ってるのはお前本人だけ。

お前がそう思うのは勝手だけど、うざいからここで持論を展開すんな。

117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 22:14:47.39 ID:Zlvvjsq50
ライカみたいなMFカメラこそ真のゴミ。
AF出来ないカメラ、すなわちゴミは買わない。
そういう話をしてほしくなかったら貧乏くさい話をやめることだな。
貧乏話が出なければ持論展開することも無い。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 07:01:41.43 ID:pZoKhQrD0
ゴミといえばレンズ内にチラチラと
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339710778279.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339710387770.jpg

iPadからアップできるというのでやってみた
Opera miniまじでオススメしない
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 10:22:14.23 ID:hqquN1oX0
一枚目は安っすいビートルズだな
違うかw
上でSX40の劣化版でいい って書いたが
RX100の夜景みると、センサーはcmosよりCCDの良いよなぁ。


果たして一万そこそこのカメラを買うやつが貧乏なのか
多少高いカメラを買って自分のより安いカメラを買ったやつを
貧乏だ と小バカにするやつが貧乏性なのか・・・



120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 10:53:23.36 ID:EHDJ5Xex0
カメラの値段で良い写真が撮れるもんでもないのにね。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 11:05:17.84 ID:yiz6sWnM0
Amazon、ボーナスバーゲンセールでSX150が9980円、在庫562個ってなによ。
そんなに売れないの?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 13:09:13.44 ID:fgsoLYIv0
>>117
>AF出来ないカメラ、すなわちゴミは買わない。
ど素人ワロタ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 13:16:34.11 ID:OSl+1qpB0
とMFでこっちに向かって走ってくる子供を
単焦点レンズジャグリングしながら交換して撮影撮影出来るらしい
超絶なプロが申しておりますwww
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 13:20:27.44 ID:fgsoLYIv0
>>123
なんか悔しいのがよく伝わってくるレスですねw
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 13:35:36.58 ID:vqkynIPL0
なるほど、お前は俺に悔しがって欲しいと願ってるのねw
残念だけどそれはお前が図星突きを反論で返せないという敗北宣言だよw
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 14:02:31.14 ID:2hmncFES0
>>121
そろそろ次が発表になるか
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 14:06:32.78 ID:fgsoLYIv0
IDコロコロ変えてキモいな
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 14:52:17.60 ID:u+FYrBGO0
IDいちいち気にしてキモいな
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 16:14:08.21 ID:XdBlkIoX0
>>124
多分、貧乏連呼キチガイは、フルオートでしか使えない厨だよね。
文章も典型的なあたまおかしい系だし。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 16:17:20.92 ID:Z0DMdcgk0
厨がフルオートで使えないのはゴミの証拠。
つまり低性能ってことだ。
そういう風にSXシリーズを貶める気違いってなんでこのスレにいるの?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 17:05:07.50 ID:XdBlkIoX0
キチガイだから、としか…
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 17:52:23.53 ID:/t90MQeG0
>>130
現実では構ってくれる人が居ないんだろう。
人との触れ合いに餓えているんだよ。
つまり、脳味噌だけでなく容姿も壊滅的ってこと。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 18:03:49.03 ID:KsYcxNxn0
ほとんどのデジカメ買うって
金持ってるとか以前に酷く病的な気がするんだが
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 20:18:04.56 ID:UAY1/BRQ0
ほとんどのゲームを買う奴は病的?
ほとんどのお菓子を買う奴は病的?
ほとんどの漫画を買う奴は病的?
ほとんどのDVDを買う奴は病的?
ほとんどの(ry
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 20:23:39.86 ID:/t90MQeG0
>>134
病的というより病気
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 20:25:52.64 ID:L8/aWtEd0
>>133
しかも死蔵したあげく、カビさせるとかもうアホかと・・・
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 20:32:57.51 ID:UlzQ0BT80
病気じゃ無い人ってゲームは1つしか買わないし
新発売のお菓子やドリンクも1つしか買わず
漫画も1冊だけDVDもCDも1枚しか買わないんだなw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:01:39.27 ID:1WeofDOh0
>>137
これが病気
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:06:22.04 ID:ROr/9yPv0
あ、やっとわかった!
「病気」ってのは「貧乏」のジャーゴンだったのね。
慣れてなくてすみませんwww
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:50:10.89 ID:/t90MQeG0
日本語の不自由な朝鮮人が荒らしの練習をしてるのかな?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:58:23.18 ID:U+l0qf0f0
お前にとっての敵って朝鮮人なのね。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:53:38.42 ID:/t90MQeG0
日本人だと知的障害者か精神障害者のニ者択一になっちゃうんだけど。(´・ω・`)
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:56:20.08 ID:JRmaWZb/0
知的障害者や精神障害者が2ch出来ると思ってるんだなw
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 23:41:17.22 ID:ZmumWNR/0
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 07:15:33.01 ID:ulGZiI9A0
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 09:15:16.20 ID:rqr7qUr60
グリーンの彩度たかすぎw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 10:57:15.33 ID:0Q4FNr680
今月買った専門書だけで10万超えた・・・
カメラ買えるわorz
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 14:32:18.21 ID:omRwUbPl0
>>146
下げればいいじゃん
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 15:04:40.08 ID:0VwEObPU0
>>133
完全にメンヘラ寄りだよね。
粘着の仕方といい、書く文章といい典型的なそれだし。

>>134
普通の人は好きな物を厳選して買う。ほとんど買うまでいくと病的。
依存症とか強迫性障害の気があると思う。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 20:55:45.02 ID:CsfRZwh/0
>>133
確かに異様だとは思う。
一眼でレンズをフルコンプするとかの方が
まだわかる気もする。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 21:28:33.05 ID:lz3soW4B0
盲の国では片目は王様
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 22:50:39.80 ID:abS5RQDk0
>>145
酷いなこの色w
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 23:20:32.00 ID:YhsD49fL0
>>149
貧乏人の嫉妬はもういいから。
見てるだけで吐き気がする。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 23:21:18.20 ID:6CyTK7rv0
そうか、吐いて楽になれ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 23:29:15.82 ID:1IUDLNe50
                                ,.-―- ,,
                              ,r'     \
                              |、,r'⌒i\  \ ̄ ̄\
               -――-             ゙i \   ゙i(゜)  ゙i
              /       }ヽ \         、-ー, ゙i..,.、ト     ゙i     オエーー!!!!
 ダイキチのごはん      /  \ ヽ    o ,.。,r' ´、。゚’//      彳=
             /          _    ´ヽ      o ,.。、。゚//          ゙i
            ノi   i    /     ィ:::Y i   o  U,r' ,r' ⌒゙i         ゙i
             |    i:   /T::Y    V八|   l∴ U,r'`   │         ゙i
             |    i   i Vソ     ''    l: U     │         │
             |    i   i ''     ,,  イ|  lo ∴ U
             |   八   i≧=-r-<: 八|__l: U ∴
             |     ∧ i__,≫、:/ 「 ̄っ ̄ ̄ ̄´|
             / :/ ´\∨ ̄  ヘ  ∨ '⌒)   /
.           j/i /     \    iハ/ _,,∠..._/
.           /   i丶     ^'</ /レ¨ア¨¨
           ∧|  \   /   i{ /  i{/
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 23:45:15.41 ID:FpfZQnHY0
それを嫉妬と考えちゃうのが病的なんさ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 23:51:25.86 ID:GQCBeBDx0
欲しいものは全て手に入れる。
これが病的と思っちゃうのは嫉妬以外にあり得ないんだけどなぁ?

逆に聴いてみたいけど、何故、欲しいカメラを全部買わないの?
何故厳選した1機種しか買わないの?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 23:55:44.60 ID:ulGZiI9A0
マイカラーのカスタムで彩度最強・コントラスト最弱にすると
週刊誌の酷い色のグラビアみたいになって楽しいというのに!
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 00:00:10.90 ID:qIb6LXQI0
ところでなんで最近荒れてんの?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 02:08:27.82 ID:ODA0OWoO0
>>157
カメラ以外で欲しいものはないの?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 05:31:39.35 ID:cizK+mAhO
>>159
紫外線対策とビタミンと睡眠が不足して便秘で年齢的にも
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 10:12:13.45 ID:IXK0g1lk0
>>159
生活保護の不正受給が問題視され始めたから焦ってるんじゃないかな?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 14:01:21.78 ID:IXK0g1lk0
>>121
金曜日にポチッたSX150が届いた。
特売情報提供ありがとう。

なんか静かだと思ったらソフトバンクモバイルに規制入ったらしいね。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 14:05:23.67 ID:LR5AstLJ0
貧乏人御用達のソフトバンクが規制されるとこのスレも過疎ってしまうなぁ・・・。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 15:31:55.05 ID:68a81uGW0
ISO感度設定ってどうやるんだっけ。
撮り説が見当たらなくてorz
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 15:44:39.75 ID:IXK0g1lk0
>>165
背面のダイヤ兼用十字コントローラールを上に。
「ISO」って書いてあるぞ。おちつけ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 15:45:39.48 ID:o3h4AflR0
>>165
モードがAUTOになっているとか無いよな
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 15:45:49.99 ID:y+FRRbXf0
ISOって書いてあるじゃん
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 16:53:12.16 ID:vmziYARh0
>>157
>欲しいものは全て手に入れる。

完全に病気だw買い物依存症

大体、欲しいカメラなんてそんなに無いわ。
あったとしても理性が働くから、よく吟味してからしか買わないわ。
それでも数台持ってるけどw
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 17:05:49.31 ID:rhdwVaWL0
フェラーリ、新型出たら必ず買ってる
ここ数年の軽自動車全部持ってる

上は素直に羨ましいが
下は何で?としか思えないよね
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 17:14:13.31 ID:vmziYARh0
カメラを冷蔵庫やエアコンに置き換えると、奴の異常性が際立つよ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 17:26:47.41 ID:68a81uGW0
ありがとうございました!
かなり慌てていましたわ

エアコン全機種って相当な部屋数で
油田でも持ってる方ならフェラーリ含めあるかもしれませんね
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 18:40:01.82 ID:Du3V9HS90
冷蔵庫板やエアコン板だったら普通だよ。
バカには違いが分からないのかもしれないが
カメラはフェラーリや軽自動車でもなく、
もちろん冷蔵庫やエアコンでもない。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 19:38:52.38 ID:L+H5R0j/0
でも、デジカメは冷蔵庫やエアコン同様に家電製品だね。

175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 19:57:47.25 ID:X9VIJIat0
なにその大括りw
人間も猿も動物だから生活保護受けてもおかしくない、みたいな。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 23:33:43.51 ID:vmziYARh0
マジキチすぎw
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 01:16:12.28 ID:TG0W8mgRO
人間も猿も動物だから命は大切にしないといけない
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 01:27:12.07 ID:2LMI47jn0
とにかくコレクションをUPしてくれないことには判定できない
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 02:24:15.38 ID:9NAWA6tm0
コレクション自慢じゃ無いんだが・・・。
カメラは実用品であってコレクターズアイテムなんかじゃないぞ?
なんかこう、根本的に価値観狂ってるよなぁ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 03:26:36.63 ID:DfxcbvVL0
曜日ごと持っていくカメラの収納棚があってだな
月曜日は必ずIXYを使うが、火曜日はpanaのG
水曜日はニコワン木曜日はペンタックスQ
金曜日はパワショSXを持っていく
シリーズが更新されると、発売日にゲットして買い替え
交換式レンズの場合はひととおり購入。
気に入らなかったら処分で買い替え資金の足しに

とか
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 03:38:29.55 ID:VpFzKv/u0
                       ,.  -−─ ─ - 、
                  /            `ヽ.
                  ,ィ´                   ゝ、
                /       /             k.
                  /   /  l        ハ        !
              l    l   l     ,ノノ八.ヾ     |
           く     |     l,ィニk   /.二二ヽrク     l
           い   `nnfテt「{;:::ハ、,イ ´{;:::::jア}       l "パワショ"…?
              っ ,. ‐'^´´,乂l_`ン  ヽ、`ー'ノl    ,ノ
               f ′_,.ィ   ゝ  ' _   ` ̄, l    ,ハ
             r‐┴''ニ7 l,    ゝ、`   / l   / ノ
         f´ ̄ ̄ ̄j  ヽ、ト、 ,ハノ`T爪  ̄´l //〃
         ノ      /   ,ゞヽソ‐<ハl│_/レ〈
          /      /  /      〈ノレ'´    `ゝ、
          /     //  ,イ        レ′   / ⌒ ヽ
         f     ' l rく ヽ  jソ    j    // ,    l
.        {     ルへ、._、ゝ'´  ヽ r' _-_ イ/ --‐  |
       l、    ハ   /     j/ ´  `y'─ -、‐  l
.         |    '  ヽY      /       ノ 風 紀ヽ /
.        l       ハ      {     /'´ ̄`ヽ   V
        ヽ、   /  ゝ、_ 人    ノ'´ -‐   ヽィフ
            ` ̄´    {j〈ヽ   ̄ヽ T ヽ  ,  / /´
                L| ヽ    ヽ  / /  ,/
                 ̄j`ヽ、__ _,イ   /
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 06:00:23.30 ID:KcZ9HZr+0
極々単純簡単明瞭な話。
発売してるカメラを全部購入してるんでしょ?
だから、単にそれらを全部並べて写真に撮ってUpすれば
いいだけの話なんだが。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 09:00:10.07 ID:epxoX6JX0
いいんじゃないの
カメラを収集だとしても何十台持ってたって。
他人のコチラが困るわけじゃない。

ただ、スレ的にはSX130を5台買った。ってヤツの方が
全然面白かったよw
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 09:00:30.82 ID:6UulU+B20
このスレって質が落ちたな
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 09:05:37.45 ID:skXPz/eV0
>>179
世間一般に認知されているものだけがコレクターズアイテムっていうものではないぞ
家電だろうがなんだろうが本人が蒐集したいものがコレクターズアイテム

この前3000万円で落札されたアップルIだって、コレクターズアイテムとして作ったわけではない
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 12:35:52.20 ID:2LMI47jn0
>>182
カメラを蒐集する、自分で眺めて悦に入る、2chでそのことをさらっと書き込む
そういった一連の行為の延長線上にはコレクション披露が来るのは至極自然

俺は待っていれば必ずUPされると信じてる
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 12:54:43.49 ID:0Sn+ATmg0
信じる者は掬われる。









…足元を。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 13:14:03.59 ID:7lJ+XIRr0
>>187
twitterからのコピペ乙。
元ネタが割れるのって恥ずかしいよw
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 13:43:29.72 ID:UAc0jSgw0
なんかザラザラの画質だなと思っていたらISOが1600だった
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 16:11:54.33 ID:0Sn+ATmg0
>>188
これ、もう20年以上前、パソコン通信時代からの言い回しだよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 16:30:06.69 ID:waILjp6R0
じゃぁ余計恥ずかしいね
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 16:57:31.48 ID:KcZ9HZr+0
>>190
> これ、もう20年以上前、パソコン通信時代からの言い回しだよ。
void さん、日下部陽一氏は、今どうしてるんだろう・・・
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 17:20:21.76 ID:0Sn+ATmg0
>>191
知ったかぶったり、知らなかったことを指摘されて開き直る方が見苦しいぞw
ID変えてまでやってるなら、もっと恥かしい。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 19:05:35.33 ID:x8BZQRuk0
>>182
キチガイの人はオツムが弱そうだから、もしかしたら単にうpの仕方が分からないんじゃない?

知り合いに、デジイチ使ってるのにPCにデータの保存ができなくて、
延々とSDカードを増やしていってるバカもいるしね。
そいついわく、PCに画像を保存する奴は単にSDカードを買えない貧乏人らしい。
某に似てるよねw
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 19:42:14.88 ID:KcZ9HZr+0
>>194
> そいついわく、PCに画像を保存する奴は単にSDカードを買えない貧乏人らしい。
PC一台でSDカード何枚分なんだよ。w
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 19:49:34.41 ID:x8BZQRuk0
>>195
自分でデータ保存作業ができないって認めたくないみたいな感じかな。

ある時、SDカードはデータが消える事故もあるから、PCに保存したほうがいいって助言したら、
全部プリントするから問題無いってすっごい勢いでキレてきてびっくりしたw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 20:21:16.44 ID:wNqKTgBS0
>そいついわく、PCに画像を保存する奴は単にSDカードを買えない貧乏人らしい。
これは激しく同意だなぁ。
最近は16GBでも1000円しなくなってるからSDカード追加しまくってるわ。
HDDには保存するけど、保存したのが飛んだ場合を考えてSDカードのデータはそのままにして保存。
新しい撮影のたびに新しくSDカード開けてる。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 20:37:59.25 ID:6UulU+B20
HDD2台のダブルバックアップ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 20:45:39.01 ID:XIYFy8AM0
そうまでして保護するだけのもの撮ってんのかとw
200 忍法帖【Lv=40,xxxPT】   【東電 78.4 %】 :2012/06/18(月) 21:28:03.39 ID:0Sn+ATmg0
DVDやBDに焼くとかいうのは無しなのか?
私は自分のPCと家族用のPCの両方に保存してる。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 22:31:38.81 ID:B6OroaFd0
SDカードみたいなフラッシュメモリーは原理上いずれはデータが消えるからなあ。
実際に何年ぐらいで消えるものかは分からないけど、恒久的な保存にはあんまり使う気が起きないや。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 00:06:23.58 ID:ZMI3us9AO
五年程でDVDの中身が消えた、安い外国製はやめた方が良い
今では手に入らない貴重な画像が……
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 00:26:42.43 ID:wTCpPYCl0
あと5年もするとDVDもブルーレイも過去の物になっちゃうんじゃね?
LDやminiDV、MDのように・・・
SDカードだってこの先どうなることやら。
結局、記録保存で恒久的なものはないってこったな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 02:16:21.68 ID:qIKmp3YZ0
全部買ってる人にSX260 HSの感想を聞きたい
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 06:15:56.40 ID:O7NUtoO/0
>>203
アメリカの国立公文書館とかいまだにマイクロフィルムだったりするしな 銀板最強かも
206 忍法帖【Lv=40,xxxPT】   【東電 55.8 %】 :2012/06/19(火) 07:37:32.68 ID:8Tm1jGnI0
>>202
バックアップは取って置くのがセオリーでしょう?
それぞれ別の手段で正・副・予備とするのが正しい。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 17:16:24.08 ID:2PaIJhx30
この前、30年以上昔にエアチェックしたカセットテープを再生してみたら、
全く何の問題もなく普通に聴けた。
だから、テープ媒体に記録するのが良いと思うな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 17:50:23.12 ID:rJTOJwzq0
再生しながらコピーしたか?
再生の摩擦で劣化した接着剤が磁性体とともに剥離し
もう二度と再生できない。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 17:52:39.77 ID:Bg5Mwp7z0
カセットデッキがまだあるってのがすごい。
CDプレイヤーですらうちにはもうない。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 18:55:46.31 ID:O7NUtoO/0
>>207
カセットテープってカビが生えないのにビデオカセットはカビはえるよね。オキニのビデオ全滅したことある
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 19:18:33.13 ID:B+TrTDZT0
てすと
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 19:35:53.53 ID:2PaIJhx30
発売されてるカメラを全部買ったという証拠画像まだかな・・・ワクワク
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 20:03:59.50 ID:1iuVRJ0N0
何時の間に全部とか話を大きくしてるんだ?

それはともかく所持疑惑を持つならそれ相応の謝罪準備とかしてるのだろうか。
画像がアップされたら全裸土下座して謝罪とか出来るのかなぁ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 20:27:07.65 ID:OlFcXDpg0
SDカードがROMだと思ってメモリいっぱいになるたび
カード買ってる人いたな
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 20:29:53.96 ID:8s3yy9Co0
>>214
ROMだったらそもそも書き込めないけどな
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 20:44:26.66 ID:5tr18e380
>>215
EPROMェ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 20:49:23.69 ID:8s3yy9Co0
>>216
あの薄いSDカードのなかに紫外線を照射する機能が入ってるのかー
技術もすげー進化したもんだなー(棒)
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 21:17:15.84 ID:5tr18e380
EEPROMェ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 22:17:43.37 ID:S6KHqa0o0
>>217
つ ブラックライト
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 22:22:49.09 ID:LUyfk86t0
うちは内蔵HDD2台と外付けHDD2台に静止画はバックアップしてるなぁ。
PCのHDDデータはさらに他のHDDにバックアップしてるし。

でも動画データは外付け2台だけだw

>>204
フルオートでしか使ってないみたいだし、
ライカよりSX130の方が上とか言ってるくらいだから意味無いかと。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 22:30:14.48 ID:iwGpf7ec0
>>220
貴重なデータは、焼いてる方が良いよ
HDだけでは、脆弱で危険
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 22:52:32.54 ID:79FeQu0k0
実際上じゃん。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 22:57:10.32 ID:8Tm1jGnI0
単三スレ、購入相談、ここなどに変なのが涌いてるけど、みんな日本語が不自由という特徴があるね。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:20:30.19 ID:Z+kI8+l20
また尼1マソ切り
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:35:43.51 ID:/svEAS170
どち?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:55:17.01 ID:Psdk5DYa0
SX150だな
迷っている奴、ポチってこい
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 00:30:11.82 ID:A1VFPEuN0
もう11,089円に戻った
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 01:10:39.97 ID:axReqd6W0
ウップ!
また貧乏臭が鼻を突く!
耐えられんなこのホームレスみたいな臭いは・・・。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 04:21:12.06 ID:djKUj2+s0
そうだねそうだね
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 08:16:26.77 ID:sm0T6Ci20
知ってる人で一眼レフだがSD買い足してる人現実にいる。
ただし70歳過ぎでPC全く弄れない人だけど。
複合機だけ持っててプリントする時はそれに直挿ししてるな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 10:33:55.76 ID:zaw/q3+D0
一万切りだとSX130より値を下げたっぽい。
SX160(SX40劣化版)に期待w
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 14:00:03.31 ID:GF6qRISY0
C4でいいなら今だとGB単価で50円くらいだもんな
C10でもその倍出せば余裕で買えるし
ダイソーで2GBのカードが売ってるようなもんだ
もはや使い捨てメディア
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 14:44:09.81 ID:GF6qRISY0
あ、また9980円になっとる
こう頻繁に上げ下げしてるのも印象悪いね
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 19:53:21.78 ID:mCD98IJE0
オエエッ!
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 20:44:38.78 ID:UDrgXJsY0
躊躇している奴に揺さぶりをかけてるのかもしれんね
どちらにしてもお買い得価格だと思うが
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:58:20.32 ID:0bClrDGK0
SX130ISだったらプチ祭りになったんだろうなぁ。
SX130ISと比較するとSX150ISは画質の劣化が、どうしても気になる。
比較しなきゃ良いだけの話なんだけどね。
画素混合しているからか、動画は全く違いが判らんから、動画主体で考えてるならお買い得?
SX160ISは1200,万画素に戻すかCMOSにしてくるだろうね。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 22:30:02.47 ID:K/5JPAcP0
150の劣化による人気凋落でシリーズ中止とみた
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:00:07.13 ID:0o/8AjJC0
SX150が一万以下だと手ぶれなし乾電池Aシリーズの居場所がなくなる
さすがに、次期は海外はともかく国内販売のとりやめを考えるだろう
此処の住人が望む上位機に迫るような大幅テコ入れはないんじゃない
結論としては国内の需要がゼロってことで・・
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 00:06:21.04 ID:UDrgXJsY0
海外はコスパ重視だから売れるんだろうな
SX260で25-500mmになったから、SX160も25-350mmだと良いな
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 00:19:43.42 ID:FcH5fFeF0
SX150の次機はSX150MarkUらしいぞ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 00:25:18.16 ID:a060rogl0
次はSX150MarkUSRか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 03:49:26.97 ID:RiHmRg5F0
昔のキャノンならSX150はSX130bという型番だったろう
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 08:57:11.97 ID:Rtc38nLA0
普通新機種って春か秋なんだろうが、この叩き売り具合だと
SX160は夏に発売かなあ?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 12:21:51.71 ID:3MbyM+VW0
SX100シリーズはSX150で不評を買ったため後継は無く、一旦終了に一票。

そしてSX130にプレミアが付き、SX130を複数台買った人は笑いが止まらい!?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 13:06:27.32 ID:XRa+NVq90
自分もSX100シリーズは販売終了と予想。

キャノンは多分SX150の不評が機体の欠点による原因とは認めず、
「このタイプのデジカメはもう好まれないのだろう」と勝手に
決め付けて販売終了しそうな気がしてならない。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 13:11:57.35 ID:LEJlnbAL0
素人の空想はそこまでにしとけよ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 16:01:42.93 ID:Rtc38nLA0
しかし海外では手のデカイ外人さんに好評なんだろこれ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 17:44:56.34 ID:/FIe9lUZ0
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 18:09:30.39 ID:79SqAtWX0
SX150は9月だったろ?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 18:46:28.48 ID:Cftv1d710
>>238
俺も、乾電池SXシリーズは150で終了だと思う。
150の購入を考えてたけど、画質が…。
結局、乾電池を諦めてSX260にした。

もし、シリーズ継続してもコストダウンが酷くなって、もっと質が下がりそう。
結局、実質的に終了、という。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 19:41:17.07 ID:e0gZ0mru0
GPSとフルHD抜いた劣化SX260になると期待している
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 19:42:14.81 ID:ho3HvBLM0
かつてのAシリーズと同じか。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 20:21:53.68 ID:pzwf8kbg0
日本ってマジでマーケティングが糞になったよね。
ソレを認めず技術者オナニーに走るから
売れないスパイラルに陥るのにな・・・ (´・ω・`)
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 20:33:33.20 ID:4hcYExZ80
逆だよw
ノーアイディアの素人の声を聴きすぎるからダメになった。
ジョブズがマーケティングしてたなんて話、聞いたことないわ。
政治も同じく独裁的なオナニーじゃなくて
コクミンガーコクミンガー言ってるだけで何も決定できない泥沼だよね。
愚民どもの声に耳傾けたら終わりだよ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 20:35:49.02 ID:6cGhCDwX0
秋葉原のジャンク?で100が安いという情報を耳にしたがどこだ?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 20:35:56.00 ID:SE5VqhEp0
アメリカのアマゾンでもSX150よりSX130の方が需要があるみたい。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 21:06:54.44 ID:Cftv1d710
>>253
ハイビジョンより4倍高画質なテレビ規格(K4だっけ?)で巻き返しを家電業界が期待とかニュースであったけど、
一般人はそんなもん求めてないと思う。てかDATと同じ運命で製品化しても一般利用者に普及しないと思う。
メーカーって、利用者が何を求めてるか本気で分かってないのかも。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 21:42:54.10 ID:7LaMsDddO
>>257
二倍高画質でハイビジョンより安いなら皆飛び付くと思う
でも家電屋さんは高価格維持のために付加価値つける方針だから
今は、凄く高品質なら高くても飛ぶように売れる時代じゃ無い
普通に高品質な製品を安目にしないと売れない、買い替えスパンも延びてるんだし
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 21:54:09.62 ID:Cftv1d710
>>258
現状のテレビとレコーダーで高画質に見れるなら、みんな飛びつくよね。

でも、対応した専用のテレビが必要ってことだと思うし、
受信機が高画質になっても、放送局の映像出力と円盤ソフトがその規格に対応して高画質化ないことには
DVDの超解像とあまり変わらなくて受信機が高画質対応の意味が無いような…。
DVDオーディオもスーパーCDもコンテンツが少ない&専用の再生機が必要でダメだったよね。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 22:11:11.07 ID:AoRRX0440
>>256
〜でも? 日本のアマゾンではSX150のほうが安いし売れてるけど
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 22:11:48.24 ID:bWa6/oPi0
>今は、凄く高品質なら高くても飛ぶように売れる時代じゃ無い
D800EやRX100を知らない井の中の蛙か。
やっぱ底辺なんだなぁこのスレ・・・。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 22:17:09.38 ID:AoRRX0440
SX150はアマゾンのコンデジベストセラー1位
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/387455011/ref=pd_zg_hrsr_e_1_4_last
ネットでは尼がほぼ最安状態が続いてるせいもある
ちなみにSX130は221位 ほとんど売れてない
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 22:53:41.63 ID:2N1zjJXf0
1万で買えるのか・・・

連写弱い以外は、価格以上だしなぁ、売れるわけか。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 23:49:30.81 ID:eVAaScJ/0
4ケタだと、子供の修学旅行用に買ってあげる親もいるだろ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 23:54:30.21 ID:IyvUGsjb0
こんな不格好なカメラ持ってったらイジメに遭うだろ・・・。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 00:16:42.42 ID:h0E329uH0
>>265
12倍ズームで好きな子のアップや、動画が撮れるんですぜ 旦那
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 00:26:21.45 ID:sQoTNF480
>>265
12倍ズームで好きな子のアップや、動画が撮れるんですぜ byストーカ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 00:27:16.58 ID:h0E329uH0
宝塚記念にこのSX150持って行って、撮りまくる予定ですぜ 旦那
サブのEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STMの試し撮り兼て
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 01:36:29.90 ID:NNW6EsQ90
>>265
デザインでIXYと悩むよねえ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 06:36:19.11 ID:UZTf7U6c0
悩むんだー デザインで(爆)
そーゆー人もいるんだねー
 
ま、デザインした人だっているわけだからな。
デザインした奴は、「できた!かっこいーカメラ作った俺すごい」
みたいに思っちゃったりしたりしたのかもしんないしな、あれで
ま、ホントは、なーんもデザイン的なこと考えずに作ったって
ことかとおもうけどね
でも、ユーザーには、アレがいいっていう人がいるんだ、新鮮だなー
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 07:54:08.31 ID:8y7NrcKr0
修学旅行でデザイン優先しないような学生生活は送りたくないものであるな。
人生の転落第一歩になる。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 08:00:31.48 ID:WM31XZc60
中三娘の海外二週間語学研修に持たせたよ。SX130
室内じゃブレもあったけど全部オートでマトモに撮ってきた。
デザインで云々言うアホは居ないよw

来年下の子が行くだろうからSX160に期待してる。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 08:03:02.91 ID:5XUdInhx0
貧乏な家庭が無理しちゃって・・・と同情されてたろうね。
それを親に言わない出来た娘じゃないか。
もう人生は終わってるけど感動的な話をありがとう。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 09:09:24.42 ID:oTHnP+lm0
>修学旅行でデザイン優先

もすこし噛み砕いてくれ
さっぱりわからん
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 09:12:21.19 ID:7sYAqDA/0
>>273
なんかお前、性格の腐ったいじめられっ子の典型的なネット弁慶口調だな。
傍から見ていても気分悪い発言だわ。お前の存在こそ人生終わってる。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 09:15:49.90 ID:kC1Szx5N0
>>274
「話は聞くな。たいした事は言ってない」
−朝鮮人取り扱い心得より−
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 10:04:28.56 ID:CJHW0I/x0
>>275
文体のクセから察するに>>273はいつもの「このスレの貧乏臭さに吐気がする、SX130は乞食御用達カメラ」
の人だと思うぞ。ついでに>>271も。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 10:38:34.83 ID:oTHnP+lm0
タイヤ4つが車
2つがちゃり。またはバイクやスクーター
イラストでも書き分けられない。
動物の手足も棒のように書く。

このぐらいの区別が一般中学生のデザイン認識度レベルです。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 10:47:26.21 ID:6J8Kf/Hf0
昭和の中学生はそうだったんだろうね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 13:00:00.80 ID:UZTf7U6c0
っていう中学時代を送った挙句に、高校卒業して、必死に貯めた
お小遣いで買ったSX130を、傍目には、一眼レフカメラと間違えられるんじゃないか
っていう、 全くの根拠レスな妄想に浸りつつ、日夜、2ちゃんに張り付いてる
278自身であった。

281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 13:37:24.61 ID:vKyuTWQ60
ひどい作文というか、貧相なストーリー書いてて恥を感じぬ>>280に拍手
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 20:16:56.45 ID:CJHW0I/x0
>>278
絵は描けないかもしれないけど、中学生でその識別能力は無いでしょうw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 20:27:15.07 ID:kC1Szx5N0
>>282
人は自分を物差しにして他人を測るものだそうですから。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 21:52:37.26 ID:/MIAvN000
pixivでも見て平成時代の小中学生のレベル勉強してくりゃいいのにね。
昭和の中学生とは違うんだよ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 22:08:41.77 ID:CJHW0I/x0
今はみんな絵がうまいね。
なんであんなに画力があるんだろう。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 22:10:31.69 ID:r2TDKQlr0
SX150は片手でもつと手首が耐えられないほど重いな
レンズ妥協してないと思われるS100も200g程度だし20倍SX260も200g程度だし
下級機のSX150が300グラム以上、なんでこんなに重いのかわからん
レンズ伸ばすと大きく重心が偏るから厚いガラスでもつまってるのかしら
よゆうある恐竜時代の設計流用なのかもしれないがそんなに明るいレンズでもなく
次世代は軽く出来ないか
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 22:37:33.09 ID:SXNqKHaq0
SX160は、またボタン電池の地雷仕込んでくるんかね
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 22:41:25.05 ID:0w5xlT8N0
SX130を使ってて
『それ一眼?』
って聞かれたことが2回あるw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 22:47:05.88 ID:65q21Gl30
何処のスラム街でそう聞かれたの?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 05:18:55.53 ID:jshuIhbbO
>>272
ホームステイだけは気を付けた方が良いよ寄宿制だと結構マシだけど

アメリカ人に言われた事を思い出した。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 11:30:52.19 ID:9KywkxgE0
デザインで選ぶやつがここのスレに来るほうがどうかしてる
実用本位でごついのに
toyotaコンフォートのタクシーを指して
デザインが嫌いだから乗車できないって
ほざく様なもんだな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 12:16:51.33 ID:4OqJJQ0r0
比較購入スレ的な話ならまだしも、機種専スレでdisってもしゃーないわなw
あと明らかにSX130持ちで、後継機をただdisりたいだけのやつも子供っぽくてみっともない
仲良くやるべき  既に絶滅危惧種なんだしさ  過疎まっしぐらよ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 15:34:41.18 ID:4DRNNp7n0
単三望遠に心惹かれない奴は他の買った方がいい
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 21:25:38.86 ID:XpmyBC+C0
>>292
正直150にはガッカリしたって本音はある。
今更ディスコンになろうとなるまいとは、どうでも良いが
次に出るであろう160は大人の事情の劣化や地雷無しで
純粋に良くなって欲しいって節に願うよ。
このシリーズのコンセプト自体は凄く好きだからね。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 21:39:01.90 ID:9KywkxgE0
外付けストロボはシューで乗っけるタイプにしてください
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 21:39:13.29 ID:xvtjUysD0
>>294
それだからといってdisるのは大人気ない行為だな。
俺から言わせるとSX130信者は、SX150を叩くことで己自身の精神の安定化(=精神崩壊防止)を図っているようにしか見えない。

SX100〜150ユーザで共存していく気のない奴は別スレでやってほしいものだ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 21:52:18.71 ID:gWM554Qf0
sx150が尼で1万以下に
やはり地雷仕様、劣化を嫌気したのか
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 21:53:48.36 ID:XpmyBC+C0
>>296
そうムキになるなって。
別に150全否定では無く、
わずかな地雷のおかげで正当な評価が得られなくなってるのがもったいないなと。
あと150ユーザーがここで情報交換すること自体は良いことだし、個人的にも歓迎だよ。
なので次回の後継機は、大人の事情に巻き込まれず良くなって欲しいって思ってる。
そんだけ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 22:44:46.26 ID:xvtjUysD0
>>298
本音を言っただけでムキになっていると言われるとはなw
わずかな地雷か。別にそう思わないけど。

大人の事情についても仕方ないと、まともな社会人ならわかるはずだが。
これ以上を求めるのなら上位機種に移行すればいいだけ。
と書くとキモヲタどもから叩かれそうだがwww

俺自身は、持っていて撮影する気分させてくれるカメラがいいカメラだと思っている。
たまたま現時点ではSX150であるだけで、ほぼ同性能のSX130だったとしても同じだろうな。

話題提起
俺は普段M1サイズ(7M)で撮影しているけど、Lサイズで撮影している人が多いのかな。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 22:59:23.82 ID:Vh8d76n80
>>300
俺はLかWだな
後でリサイズするのは分かっているんだけど、最大サイズで撮らないと気がすまない
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 23:28:57.83 ID:XpmyBC+C0
どうやら俺は(このスレの)地雷を踏んでしまったようだな…
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 00:56:09.05 ID:0GOjhgOZ0
単純にキヤノンが何を思ってボタン電池を簡易交換不能にしたのかが謎。
SX130のままで良かったのに、わざわざなんで変えた?
基地外クレーマーが、ケーブル差し込み口と間違えて開けたとかで電凸したかw
どうせ7年後には使ってないだろうけど、買う前から寿命があると萎えるなぁ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 01:49:35.06 ID:c3YNiRgb0
他者や他機種をdisるだけのレスは他のユーザーを不快にするだけで
なんの価値もないってことになぜ気付けないのかね。
結局この場が過疎って居場所がつまらなくなっていくだけなのに。

>ボタン電池の交換
必要ないってことでしょ。廉価機の製品寿命設計なんてざっくり3〜5年あれば良い方だし。
デジカメは特に性能寿命が短いから。長く使い続けたいっていう気持ちは良いと思うけど、
現実的に5年以上前の廉価機を使い続けるっていう需要は小さいし特異。

まあそんなどうでもいいところばかりが指摘されるくらい成熟した機種とも言える。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 03:13:56.99 ID:29AMQzzj0
>>302
他機種のようにバッテリー等のリピート要素が無い上
低価格であるにも関わらず、定期的な買い換え需要も望めない機種だったから。
後継機を販売するしか需要が望めないので、カメラ自体に寿命を持たせた。
かといってある一定の周期で壊れるような仕様にすると
メーカーイメージが著しく落ちてしまう。
そこで7年程は持つボタン電池を交換不能にし、
カメラ自体は壊れないが、一定期間で使用不能になるようにした。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 07:44:29.55 ID:0njSgH7K0
日本製で頑丈を絵に描いたような機械って絶滅したよね・・・
そんな事してるからマーケットが縮小するのに・・・
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 08:49:35.51 ID:dCVjtBql0
使い捨てデジカメ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 09:19:33.36 ID:UUxUhhea0
>>303
つかがみ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 13:19:43.34 ID:EH/zzaS40

10年以上前、10万円ぐらいした頂点デジカメ
マグネシュウム金属ボディでボタン内蔵電池
10年経てば日付保持不可になるが文句を言ってる人は一人も居ない。
コンデンサ蓄電タイプは数ヶ月で日付データ消えるという不便もあり
コレ以上なにも求めようがない製品だがな。

そもそも10年後のボタン電池切れをきにするまえにデジカメの故障要因って
統計的に液晶破損や故障、CCDの故障寿命が多く占めている

SX130の場合レンズ伸長がごみを吸うという問題もある
劣悪な環境で酷使されたらとても10年持つとは思えないが・・
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 13:53:35.89 ID:0rRIv2DX0
そもそもこれに採用されてるCR2032は10年も持たん
運が悪けりゃ3年くらいで容量落ちして使えなくなる
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 13:54:21.40 ID:9AUziHNR0
SX150はSX130持ちには残念だったんだよ。期待してただけに。
画素数が上がって高感度ノイズが増えたら、そら叩かれるのも無理はないだろ。
せめてノイズの増加はエンジンのチューンとかで抑えて欲しかったね。

内蔵ボタン電池の件は個人的にはどうでも良い。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 14:40:23.06 ID:EH/zzaS40
メーカーが7年は持つと言明してるボタン内蔵電池を
3年で壊れると喚くのもかなりたちのわるい
そこまでしてもSX130の価値が上がることはないだろうにねぇ

新型を買えずにしつこく叩く前にたった9800円だから一個買ってみればいい。
レンズゴミ、150ではまだ報告されてないし、
SX130のレンズがごみで塞がる前に買っとくのも悪くない

130信者には聞きたくもないだろうが新型は手ブレ補正も強化されてるよ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 14:50:23.04 ID:0rRIv2DX0
>運が悪けりゃ

7年を10年に捏造する方がどうかとw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 15:05:44.16 ID:EH/zzaS40
7年以上もつってんだから7年以上持つかもしれず
さりとて誤差があっても10年後にはきれてるだろうから
「10年後にはきれる内蔵電池」って言い方でいい

10年後に電池切れたSX150が良く撮れたら喜びのほうが大きいと思うし
毎回設定するか修理する。余計な心配ってやつだ

まぁそれ以前に液晶CCDがぶっ壊れる確率が高く
レンズゴミで変な写真しか取れなくなるんだから
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 15:23:24.35 ID:0rRIv2DX0
すごいご都合主義
もうここまで来るとギャグだなw
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 15:32:38.35 ID:9AUziHNR0
>130信者には聞きたくもないだろうが新型は手ブレ補正も強化されてるよ


別にSX130でも十分手ブレ補正は十分だし・・・
まぁ今使ってるSX130の具合が悪くなったら普通にSX150買うけどね。
別にSX150が悪いカメラだとは言ってるんじゃなくて、コスパは良いと思うよ。写りも含めて。
けど、SX130の後継なら画質や画角といった描写に関してハッキリした向上をして欲しかったなぁ
特に暗部ノイズ!SX130のただでさえ酷いノイズがSX150でさらに酷くなったのはいけないなぁ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 15:48:04.64 ID:EH/zzaS40
そっかー?
あれこれ優位性を語ってもチャンスに手ブレしちゃったらもともこもない
手ブレ補正は極めて有用なものだから一歩二歩でも性能底上げは望ましい

手振れ補正が要らないっていうなら単三でも選択は増えるぞ
でもいまんところ単三でSXが支持されるのは強力な手ぶれ補正だろ
そこがいちばん重要なわけよ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 16:12:39.65 ID:KMcJNbCm0
本当に130信者は盲目だな
そこまでして名機にしたいのか?っていうw
130こそガッカリ迷機なんだけどね
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 16:54:34.05 ID:9AUziHNR0
はいはい、ガッカリなお前さんにはガッカリだんったんだね。
具体的な説明もなくただ叩くだけのガッカリなレスw
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 17:09:00.85 ID:sglzCeni0
>>297
ちょっと調べれば130の方が画質が良かったって沢山出てくるからねぇ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 17:12:18.72 ID:sglzCeni0
なんか、130信者が必死ってレスを続けてる奴が、実は130を持ってなくて150を使ってるユーザーって
どんだけ負け惜しみ全開なんだよ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 17:30:07.77 ID:c3YNiRgb0
俺が懸念してるっていうか、うんざり気味なのは、
このスレがSX130持ちのSX150叩きスレ化してるってこと。
SX150で日常撮ったこともないやつが画質を語るのはちょっとね。
拾ってきた情報だけで叩くのはマナーが悪いよ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 17:46:46.01 ID:sglzCeni0
過去に散々画像は貼られているわけですが。
それに、実際劣っているのだから仕方が無い。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 17:53:02.88 ID:c3YNiRgb0
まあ必ずそう言ってくるだろうと思ったし、
それしか言えないだろうと思ってたよ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 17:57:35.14 ID:9AUziHNR0
だからSX100シリーズのこれまでの進化の具合からSX150(当時はSX140仮)への期待が高かったんだよ。
実際これまで「写り」は目に見える形で進化してきたから。
SX150で初めて写りが劣化したんじゃねーの?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 18:01:50.16 ID:UUxUhhea0
SX130壊れてSX150買ったが、SX130の方が画質が良かった
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 19:13:26.14 ID:sglzCeni0
>>324
110か120も割と劣化と言われていたような。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 19:50:43.06 ID:9AUziHNR0
SX110はセンサーサイズアップ(何故かレンズのf値が変わらない不思議)と画素数アップで高画質化
SX120はDIGIC4搭載・・・とわかる形で高画質化したんじゃなかったっけ?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 20:10:24.15 ID:sglzCeni0
確か、どっちかがノイズを誤魔化すために塗り絵になってるって言われてたと思う、うろ覚えw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 22:46:33.32 ID:7mCFkf/j0
SX130持ってるから150は買わなかったけど、
130持ってなくて、150が俺が欲しい時期だったら
150にしてたな。
多少の画質差とかより、単三10倍位のズームで選んだんだし。

ちょこちょこ動画撮るから独立ボタンは良いし
HD動画の撮影時間伸びてるし。
150が売り切れ御免まで売れて160も継承して欲しい。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 22:54:23.07 ID:/phJtL4J0
ここ、メーカーの人見ているのかな?
SX160ISに対する希望スペックとか、皆で書き込んだら、反映されるかしら?

価格帯同じとして現実的な個人的希望として

-CCD・エンジンに見合った、極端に高くない画素数
-フィルター取り付け可
-ボタン電池交換可

331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 23:25:42.02 ID:tWpVufz70
ここに要望出しても自分が考えた最強デジカメの妄想でしかないよ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 23:26:21.55 ID:EH/zzaS40
メーカーがみていたとしても旧式信者や現行ネガキャン坊は
もっともメーカーが嫌ってる客だそうだ
(例・昔の車は良かったなぁ、現行はダメだタイプ)
現行を買い賞賛する客、いわゆる良い客でない限り何の説得力も持たないよ

それでも旧型賞賛のなかには一部の理もあるかもしれないが
手ぶれ補正・動画も劣る旧式130持ち上げに何の理があるっての?

大声あげてるのは一銭の利益を産まないう中古ユーザーかもしれん
ましてや現行嫌い布教となると中古がますます流通してしまう
33386:2012/06/24(日) 23:43:05.35 ID:F3rq8+BI0
SX130での手振れ補正で不満に思ったこと記憶に無いなw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 23:58:11.81 ID:Rg5xFZJE0
SX130の手ぶれ補正は、以前使ってたオリの550UZの手ぶれ補正よりも
やや効きがよくないと感じた。
だけどペンタックスの一眼レフよりはよっぽどよく効くのでとりあえず文句は言わない。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 23:59:17.14 ID:EH/zzaS40
キヤノンにしてもホンダにしてもシボレーにしても
製造業というのはリスクを犯して工場動かして製造販売してんだから
「低性能の旧型で十分」という言い分が製造業からどれほど嫌われるか分からないのかな?
それは働いたこともない者の言い分だろ
「材料の原価はタダみたいなものなんだから安く高性能カメラ配れや」なんて言い出しかねない奴
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 01:01:21.40 ID:b9ycemE70
ID:EH/zzaS40は手がブルブル震えてる爺さんか?
手ブレ補正よりもノイズの方がよっぽど問題だよな
手ブレは知識と腕でどうにでもなるが、ノイズはどうしようもない。
その辺がまったくわかってないID:EH/zzaS40はただの阿呆
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 01:33:43.76 ID:8OycEgHT0
手ぶれ補正のないデジカメでしばらく使ってたけど
三脚固定や補助照明で解決できた

とはいえ三脚や補助照明・フラッシュ使えない条件ではやはり不便もある
その意味では130より手ぶれ補正の強い150を買ってよかった

むかし初代SX100ISが登場したときは賞賛するユーザーもいたから
単三+10倍ズーム+手ぶれ補正は真に待ち望まれていたカメラ
150を叩き160を潰す中古130信者はせっかく受け継がれた遺産を全てを潰すんだね
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 03:11:10.57 ID:lfhWloMGO
メーカーにとって嫌な客が増殖すると……
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 07:15:15.11 ID:b9ycemE70
信者、信者って何と戦ってるんだ?130を使ってみて良かったと書いただけで「信者」なのか?
頭狂ってんじゃね?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 08:42:35.56 ID:HTHcQvAa0
海外でしか販売の無いA1300をみると
SX160ISは出るけど日本販売が無い。
なんつー事はありそうだな
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 08:50:43.67 ID:EFbvqMq40
よおし amazon.comで買っちゃうぞ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 09:21:09.80 ID:eRbfRcpg0
SX150が1万円って、それだけでもうニア神機だけどな。
おまけに単三好き(エネループ持ちとか)なら文句なしこれ一択で間違いない。
安価な汎用機や入門機として鉄板すぎる。
多少雑に扱って壊しちゃうようなことがあってもまあいっか、
って思える精神的開放感すらこの機種の一評価として大有りだし。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 10:25:07.68 ID:1BAtTIQm0
経済用語で「残存者利益」というのがある。
最後まで市場に踏み止まれば独占状態になるというもの。
単三デジカメは縮小しつつある。
(単三2本機の)性能的にほぼ頂点にあるSX1**系を捨てるのは経営判断としては
あり得ないだろう。(利幅は薄いだろうけど)
パナFZ100とFZ150の前例もあるから、搭載センサーの画素数減を期待したい。
CMOS移行のどさくさ紛れに1000万画素クラスにしてしまえれば良いのだが、この
シリーズは価格帯的にCMOSへの移行が厳しい。
ボタン電池云々は些細なこと。問題は画質の劣化だ!
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 10:41:26.26 ID:eRbfRcpg0
そういうコンセプトモデル傾向にしちゃうと、客層が限定されすぎて結局中途半端な機種になるだろうね。
カメラ好きには物足りなく、一般層にはスペック数値的に見劣り状態になる。
客層が細くなってしまうから、価格設定は今より5000〜10000円上げくらいにしないと厳しい。
そうなるとコストパフォーマンスの悪い機種に転落してしまう。

ケータイやスマフォのカメラでさえ1200万画素なのに、みたいな発言をする客層にも
買ってもらう必要がある価格帯なんだよ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 10:47:53.11 ID:MCMOA/Bg0
この機種は国内のお前らみたいなオタは相手にしてないの。
キヤノンの株主構成と海外販売比率みれ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 12:49:11.63 ID:RYJxcYs70
なんか荒れてるけど、130現役当初から、
購入希望者の相談に、単三がどうでもよくて画質最優先なら他機種を買うべきっていう
回答が多かったじゃん。
別に130は神機でもなんでもないよ、ただ、従来のSX1シリーズの中では一番価格と性能のバランスがダントツに良かっただけ。
で、150の描画性能は、130より劣ると。単にそれだけじゃん。
画質だけの話なら、裏面COMSのSX230の方が高感度も含めたトータルだとSX130より良かったよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 13:20:20.97 ID:jp7VZKia0
ダントツねぇ… 我が子可愛さにバカ親にはならんようにな
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 14:01:45.22 ID:RYJxcYs70
あらら。130アンチもそこまで行くと最早基地外だな。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 14:04:18.90 ID:EFbvqMq40
恋は盲目ww
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 21:34:17.16 ID:pkBA9XRd0
性能はともかく、売り上げは比較でどうだったのか誰か教えてくれ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 21:54:11.56 ID:b9ycemE70
たまたまSX150はSX100シリーズの谷間だったってだけで次期SX100シリーズにはSX100シリーズ史上最高画質を期待してる。
そうすれば多くの人の支持を得たSX130も過去のカメラとして、このスレで名前が上がる事もなくなるであろう。
そもそもSX130信者なんていないのだから。
いるとしたら画質&機能/価格が高いカメラが好きな連中。
SX130を超えるSX100シリーズが出たらみんなそっちに移るだろう・・・つまりSX130信者なんてのはいない。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 22:07:05.98 ID:RnKO4t8b0
キヤノン社員じゃないのに製造業の事情なんて知るかよ
ボタン電池はいままで交換できたのに、できないようにして足元を見てきたのは
向こうだろ。サービスを露骨に出し渋りしてんのに賢い大人なら理解しろっての?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 22:21:20.52 ID:8OycEgHT0
いやはや狂信化が進んでる
画質なんてはっきり優劣付けられるものではなく
メーカーに130のほうが画質良いんですかと質問してはいと答えるはずもない
「画質はよくなって手ブレ補正も強化されてますよ」ってのが模範解答だろ

150登場時にも130が勝ってるという狂信者はまれでせいぜい互角
むしろ150のいい部分を評価しようという丁寧な意見も多かった
それがに何の新情報もないスレに毎日粘着

sX100シリーズのコンセプトはエントリー機だから真の上級者はとっくに上級機に買い換え
気分よくココは忘れて去るのが上品な振る舞いじゃないか
それとも一年後も二年後も一万のカメラしか買えないと・・
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 22:46:09.81 ID:8OycEgHT0
おっ良いスレを見つけたわ130使用者にぴったり。
ここに移動して毎日書き込め
な?

古いデジカメで十分だよね? PART9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1337384267/
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 23:08:55.17 ID:u+dCIAg90
ボタン電池交換できなきゃヤダヤダ〜そんなの地雷だろ〜

ボタン電池が切れる前にそのカメラゴミになってるから心配すんなってw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 23:25:22.26 ID:8OycEgHT0
「買い換えるとすれば1万のカメラだが買い換えなければタダだから
130ををできれば何年も使いたい。だから新型ネガキャンするぞ、頑張るぞ」
って素直に言えばいいのにな。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 23:43:41.05 ID:Ro8L83G+0
つまんねぇ煽り
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 23:57:37.43 ID:8OycEgHT0
検索して見たかぎりSX150の電池は8年もつってのがキヤノンの回答らしい
つまり8年後の2020年まで使えるってわけだ。これ以上何を求める?

そのまえに廉価機はどこかこわれてる と思う。安すぎてすべての部品に10年持つ品は使ってないだろう
とすれば冷静にまっとうな設計をしたにすぎない
太古の単純デジカメならともかく、最近だと手ブレ補正が唸ってこわれたなんてよくある話だ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 00:01:16.48 ID:g6jo1Vza0
その前に埃でダメになりそう
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 00:09:45.89 ID:i6aUV1nO0
それはもちろんだ
調べる限り130レンズ内部ゴミは比較的短期間に発生してる
特別に環境も悪いのだろうが、丁寧に使っても5・6年が限度だろうな
大陸からとぶ黄砂や花粉が吹き荒れる野外では
この点でSX150が改善してるって可能性もあるが
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 00:45:07.65 ID:g6jo1Vza0
>>360
埃問題は別に130だけじゃねーよ、沈胴式レンズのカメラ共通の悩みだ。
SX150で改善されてる?そんなわけねーだろw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 01:04:30.12 ID:lVQX9BK90
画質に関しては>>1に比較してるサイトへのリンクがあるから、否定するなら比較画像の
UPくらいして欲しいね。
どう見ても150の方が劣っている。
レンズにゴミが入り込むのはテレスコピック型の宿命。
130で起きるなら150でも起きる。
レンズユニット同じだから。

363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 01:22:30.01 ID:i6aUV1nO0
俺には違いなんかわからんなぁ。
ブラインドテストしてコンデジ同士で機種が言い当てられるかい?
これは130に違いない150にちがいないと

130信者がいうように150がダントツでカスであれば他メーカーの競争もあるし市場に出せない
安価で高性能なカメラはキヤノンだけじゃないから。SX100であれ150であれ常に激しく競争してる
そんな微細な部分で優位だと鼻高々で書き込む精神はどれだけ貧しいんだとw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 01:24:05.70 ID:91X2gr+t0
でもIXYなんかだと入んないよね(´・ω・`)
130は速攻入ったけどw
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 01:29:24.37 ID:/9Jp2n8w0
伸び具合が違うからでは?

まぁ少し空気入りやすくしないとズーム速度に大きく影響するだろ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 01:30:47.08 ID:Zi0HJpdP0
SX130までは交換出来たボタン電池が、SX150になったら交換出来なくなった。
8年後までにぶっ壊れて使えなくなるのはSX130もSX150も同じ。それでもSX130までは
交換出来るようになっていたんだから、無駄でもSX150もそのままにして欲しかったな。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 01:32:06.53 ID:udMCLgHWO
>>344
それやるとSX260と被るぞ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 01:35:10.60 ID:i6aUV1nO0
空気がはいりこむのはしょうがないとして130がとくに多いのは事実だろ
他のカメラはここまでではない
発売ずみの150でまだ報告されてない(重要)
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 02:40:49.02 ID:4A3Cujy60
手ぶれ補正が強化されたり最適化されるっていうのは、
使ってみて初めて分かる性能向上だからね。
オート撮影やシーン判別なんかが賢くなっていくのも同様で。
結果的に普段手に持って撮れる写真は当たりが増えていく。
これは実用上的な画質向上とも言える。
常に三脚立てて安定した撮影状況にできるわけじゃないし。

たしかに素の画質特性ってのは指標として大事だけど、
それは自作PCでいうベンチマーク番長的な一条件だけの評価だよ。
そこで絶対評価をしちゃったら盲目としか言いようがない。
写真ってもんがわかってないというか、本当に普段撮影してんの?って思う。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 06:07:00.35 ID:g6jo1Vza0
ID:i6aUV1nO0 は人気だった130を叩いては構ってもらおうとしてるただのレス乞食
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 06:21:27.94 ID:Jxl3dTBW0
話題も無いことだし良いんじゃない?
後継機が出ると信じてまったりいこうじゃないか
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 07:55:12.75 ID:lVQX9BK90
>>369
他は変わらなくても画質が向上すれば許されるのがカメラ。
逆は叩かれて当然。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 08:11:20.54 ID:sOoaSaEH0
この安価機種のどんぐり比べでドヤられて大勝利宣言されてもなあw
スペック厨ならもっと上位機種でやったほうが面白いよ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 08:45:00.60 ID:CvHzqPAy0
高級?コンデジのGRDだってゴミが入るんだよ。
一万ぐらいのデジカメに何言ってんだw
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 09:23:43.12 ID:wrcgUTME0
どうでもいいボタン電池ごときには噛み付いて地雷呼ばわりするわりに、
そういう致命的欠陥については開き直りなんだなw
馬鹿親もんぺ極まれり
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 12:26:01.89 ID:LlUYGGZT0
2012年3月期 有価証券報告書 での、
アミューズの主要アーティストで若手で名前出てるの
上野樹里だけですね
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 12:29:13.54 ID:LlUYGGZT0
>>376
誤爆ですorz
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 08:32:41.74 ID:dONwJy8J0
SX150の一番の地雷は画質の劣化だろうに・・・
それが一番致命的。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 09:11:48.17 ID:8rU0HSh10
まだアンチ活動する気か。
SX130の一番致命的欠陥は所有者だな。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 12:54:23.70 ID:dONwJy8J0
信者とかアンチとか必死になってレッテル貼りしてる欠陥人間(=ID:8rU0HSh10)がなんか言ってるw
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 13:01:21.10 ID:0q7GA2SU0
画質劣化というレッテル貼りをしている奴がそれを言ってもなw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 13:03:40.99 ID:dONwJy8J0
>>381
レッテル貼りも何も画質劣化は事実じゃん
IDコロコロ君w
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 13:13:00.59 ID:dONwJy8J0
あぁ、誤解の無いように断っておくが
SX150の画質はSX130比べて劣っている(特にノイズ)と言えども
SX150はあの値段であれだけ写れば大したもの
数あるコンデジの中でも画質は上の方だと思う。

・・・って事をつけ加えておく。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 13:36:28.02 ID:oF2Rd6TR0
>レッテル貼りも何も画質劣化は事実じゃん
事実ではないものを事実というのがレッテル貼りなんだよw
前に画像比較されていた時はSX150の圧勝だったでしょ。
過去ログ嫁よ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 15:51:47.56 ID:kF/2Ubij0
ノイズを減らすとシャープネスが失われてベタッとした塗り絵になる
130が強くノイズ処理きかせてる

キヤノンにしてみれば
明るいレンズの裏面照射があるいま、暗いレンズのコンデジで暗所で粘る必要がない
150は手ブレ補正を強化、明るい場所で低感度で使い、使い分けをって方針かな

旧型130で手ブレで失敗しちゃう場面でも新型は粘るのでこれはこれで進歩
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 16:08:24.41 ID:f1JJz/f70
>>353
なんでそんなに必死なの?
150発売当初、ここでも高感度画質が特に劣化してるってレスが多くて、
んで、150を待ってた人も加わってみんな慌てて130を買ったりしてたんだけど。
尼でもしばしの価格上下のあと、底値に近くなった時にどっと売れて即売切れちゃたしね、130は。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 16:41:09.12 ID:rNYmjlGC0
>>384
そんな写真みたことがない
もし圧勝だったら130壊して150に買い換えた俺が一番喜んでるわ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 17:08:26.18 ID:kF/2Ubij0
130信者が必死・・・高感度強い、高感度が〜ってもお笑いレベル
レンズの性格からして明るいところで低感度で使う機種

一万程度の旧型をなぜそこまで神格化できるのか知りたい
SX100はパナのTZ3に対抗したカメラで紙ってほどではない。ついでに
SX100 レンズエラー で検索すると8年後にボタン電池交換するすごい耐久性はない。
毎日このスレを見る130信者ほどカメラに思い入れが強いなら諦めて150買って
130は暗所保管でもすればどうよ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 18:05:24.06 ID:KtLP3/z80
>>384
お前こそ過去ログ読めよ。
画質は圧倒的にSX130>SX150とするレスが多いだろうよ
それとも都合の悪いレスは見えないってか?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 18:32:35.82 ID:kF/2Ubij0
腕(知識・知恵)があればたいていのカメラで綺麗に取ることは可能です。
少なくともこのカメラが力不足になることはないです。

逆に良いカメラを使っても腕が伴わなければ綺麗に取ることは出来ません。

まずは購入して、精進しましょう!
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 19:56:43.81 ID:dONwJy8J0
>>390
ほう、じゃあお前、その精進した腕前で撮った150の画像をupしてみせろよ。
よっぽどこれまでupされてきた数多くの130の画像よりも綺麗なんだろうな。

作例もupしないで能書きたれても説得力ないぞ。

ところで、ここまで、なんでこのスレでupされる画像は130ばかりで150は少ないんだろうな。
普通なら現行機種が出て半年も経てば旧機種よりも現行機の方が作例が多くなるよな。
150は出てもう10ヶ月が経とうとしてるのに相変わらず130の作例のが圧倒的に多い。
なんでかな?w
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 20:12:25.61 ID:hXq/v8aM0
>>391
SX130からSX1xxユーザーになった人が多いからじゃないか?
で、SX130ユーザーがSX150に買い換える事はまず無いから・・・
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 20:13:40.15 ID:kF/2Ubij0
150を叩いてるやつがまず自分の写真をうpすべき筋だと思う
たたけるような腕前&カメラなのかどうか

まぁ、できないのはわかってる
電池がもったいないもんな。貧乏人が130を動かすはずはないな
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 20:22:09.20 ID:Br2HWQiE0
SX160が出てSX150が1万円以下にならないと買えない貧乏人揃いだからだよ。
いい加減その最下層のスラムスレだっていう自覚持ったらどうなんだろう?
何度指摘しても忘却するのって脳に障害でもあるのかねぇ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 20:31:52.92 ID:dONwJy8J0
>>393
150を叩いてる奴って誰のこと?被害妄想のボクちゃんw

俺ならこれまで何度もここでupしてるけど?

>まぁ、できないのはわかってる
>電池がもったいないもんな。貧乏人が130を動かすはずはないな

150を130に置き換えて自己紹介は要らないからwアホ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 20:35:01.34 ID:tTXvkYYo0
150は叩かれてるんじゃなくて、買えないから嫉妬され憎まれてるんだよね。
全ての原因は貧乏。
貧乏の原因を作ったのはお前の親だ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 20:36:59.03 ID:kF/2Ubij0
TZ3対抗でスタートしたSX100シリーズなのだから
安さが売りでもないはずなのにいつか安さ一番みたいに・・
(TZ1はともかくTZ3は広角28ミリで最初から負けていたが)

ところでパナは現在は独自センサー搭載で広角25ミリみたいだ
激安ってわけでもない。商売が上手いな
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 20:55:59.33 ID:wTXnEnO80
だから言ってるだろ、SX130の一番致命的欠陥は所有者だと。
SX130だけが心の支え。唯一所有する最高画質のカメラだと思い込みたいんだろう。
そういう貧乏臭いユーザーが若干名ここに張り付いて頑張ってるだけのこと。
他のシリーズ機種同士だとここまでアホみたいに後発機叩きを粘着しないんだけどな。
ほんと貧乏臭くて恥ずかしい。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 20:59:53.62 ID:rNYmjlGC0
新機種なのに相対的に画像が劣化したというだけの話なんだが
この程度で叩いているような印象を持つのは、何らかの理由で
他人から叩かれることに敏感だったりするからじゃないのか
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 21:02:34.66 ID:dONwJy8J0
SX130とその所有者を必死に蔑んでる奴ってよっぽど「貧乏」にコンプレックスがあるんだね(´・_・`) カワイソウニ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 21:04:35.85 ID:kF/2Ubij0
SX120者が言ってたんだよ
120と大差ない130が持ち上げられるのはおかしいと
でもいまかんがえてみるとようやく130で新設計して広角28ミリになったから
キヤノンとしてはもちあげて売りたかったんだろうな
で暴走オタクが一眼より画質いいとか言い始めて現在に
まぁそれ以前のシリーズでもときどき似たようなこと言う客だった
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 21:31:57.14 ID:dONwJy8J0
換算28mm〜と36mm〜の差は結構デカイと思うけどな。
SX130は28mm〜になったから売れたと言っても過言ではないだろ。
それだけ28mm〜になったのは大きい。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 21:40:42.27 ID:+7raLg2m0
>>386
その流れで騙されて130買ったけどありゃ在庫処分に使われただけだよ
>>1にある画像比較で130のいい部分と150が外した画像比較して130の方が良いって話だったけど
全体見れば150の方がずっと解像してるんだよね
それ以外にも前スレだったかで130の問題点はいくつもあがってたでしょ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 21:45:49.48 ID:dONwJy8J0
ID:kF/2Ubij0 と単発ID必死だなw

捏造と妄想ばかりで話にならんわ
こんな奴が結果として一番SX150を蔑むことになるんだろうな
本人は気づいてないようだけどw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 21:54:21.72 ID:kF/2Ubij0
いやあどの機種スレも現行を立て先代はあえて隠居し身を引くのが常識
楽しくカメラを話したければ現行機種を買うがマナー
ソレすら知らないのは130がまさに唯一無二の初心者が多いからだろうさ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 21:55:35.71 ID:wTXnEnO80
じゃあ言わせてもらうが、
ID:dONwJy8J0 必死だなw

お前こそID気にしたり単発だなんだと精神的にやばいぞ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 21:55:44.16 ID:dONwJy8J0
>>403

>>1にある画像比較で130のいい部分と150が外した画像比較して

SX130のいい部分と150が外した画像である根拠は?
まさか俺の150が130に負けるハズはない・・・とかそんなアホなレベルじゃないよね?
それを説明しない限りお前は妄想だらけの捏造野郎、このスレのゴミってことになるな
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 21:58:32.37 ID:dONwJy8J0
>>406
はいはい複数回線からご苦労さんwネット廃人ですか?
カワイソウニ(´・_・`)
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:03:51.47 ID:Ob0xF4ko0
>>407
前スレの比較で解像がボロ負けだったでしょ。
面倒なので自分で過去ログ漁ってくれ。
それが面倒だというなら黙ってろ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:04:20.92 ID:+7raLg2m0
>>407
過去ログでも見てくれ
切り出して比較画像貼ってくれた人が居たでしょ
ちなみに130持ちで150は持ってないよ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:05:37.78 ID:dONwJy8J0
>>405
お前にはまさにこれが当てはまるw

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。


そうか、キチガイは放置か・・・放置しよw
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:08:04.09 ID:kF/2Ubij0
150が広角25ミリならなお良かったんだろうがな
思うに1万割ればSX150はケータイやスマホのカメラでは不満という貧乏な層の受け皿になる
ひととおりの機能と写りが揃ってるから
まぁ金持ってる層なら広角25ミリに行くか

このスレの害悪は130所有者の恥さらしが居座ってること
9割がたの大人な130者は身を退くあるいはだまってるが
知恵遅れの130狂信者は居座り続けるんだろうな。
SX100シリーズににどれほど迷惑をかけてるか知らずに
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:10:58.80 ID:dONwJy8J0
>>409
存在しないログ漁れと言われてもなぁ〜w
どうせ130がボロ負けだったログとかソースなんて無いんでしょ?w
すれを突かれると困るから黙っててか?w
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:11:53.95 ID:8F2LUWPu0
>>408
単発IDも同一人物、IDが増えれば複数回線w
どこまで追い込まれてんだよw
たかが数千円の乞食カメラ1つにここまで追い込まれるなんて悲惨すぎだろ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:12:56.47 ID:+2Jny0b30
>>413
ログは存在しているから漁れ。
●持ってない貧乏人には無理なのか?
検索すれば無料で過去ログ提供してくれてるサイトもあるぞ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:16:15.28 ID:kF/2Ubij0
130なんて手ブレのよわい塗り絵のゴミ機にひっしになっちゃって可愛いw

信者の脳内ではキヤノンが自分のためにつくりあげたモビルスーツ
ガンダムになってるんだろうなw
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:19:23.53 ID:dONwJy8J0
>>414
あ、図星だった?w

>>415
●持ってないと貧乏人なの?面白い理論だなw
「貧乏」にコンプレックスを持ってるホンマモンの貧乏人さんw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:22:29.88 ID:6rGmVg+60
図星と思い込まないと精神崩壊しちゃうんだねw
このスレで「貧乏」っていうとお前のような乞食がすぐ馬脚を現すから面白い。
単純というか無教養というか、それこそが貧乏故なんだろうねぇw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:24:46.17 ID:dONwJy8J0
>>418
負け犬の遠吠えですか?w
いいよ、自己紹介は、もう飽きたからw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:26:16.64 ID:MMXwdBfD0
419みたいなのを負け犬の遠吠えっていうんだけどなwww
なんの反論も無く罵倒のみ、っていう。
馬脚とか無教養とか、何一つ反論出来ないものねwww
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:27:22.50 ID:dONwJy8J0
>>420
鏡に向かって吠えてろwタコがw
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:28:56.30 ID:NDUyLhCI0
な?
もう反論も出来ず罵倒しか出来ないだろw
その鳴き声が負け犬の遠吠えって言うんだよwww
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:29:34.85 ID:dONwJy8J0
ま、いつものパターンだよな
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:29:36.40 ID:kF/2Ubij0
高感度のノイズをつぶせば情報量が減っちゃうんで塗り絵になる
ノイズを潰す前にのこってた輪郭が消えることも
キヤノンはこの処理がすこぶるうまかった。
しかし裏面照射がでたんでCCDにてそこまでやる意義をうしなった
ノイズを塗りつぶすかわりに手ぶれ補正を強化した。

塗り絵の手ブレがきかない失敗機の130に固執w
ここで会話に参加したければ150に変えろよ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:35:14.97 ID:dONwJy8J0
なんの反論も無く罵倒のみになってるのは単発IDだって事にも気づいてないしw
どうしようもないバカだなw

ま、罵倒のみでは会話は成り立たないからこれで失礼するわw
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:39:38.88 ID:kF/2Ubij0
昔のスレで150のほうが解像してるという会話はみたぞ
130信者が泣きながら敗走してた
画質マニア的には150の勝ちみたいだったな
ただ画質はともかく130のほうが明るい感じがするから
シロウトにはうけるんだろうね
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:40:26.44 ID:zkWiTO//0
SX160は出そうなのてすか?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:50:06.20 ID:kF/2Ubij0
乾電池は海外で人気あるので160は海外ではでる
日本版が出るのが悲観視されてる
乾電池の高ズーム機はフジやオリンパからでてるし消えてもどうということはない
ただマニュアル撮影とか画質やら手ブレ補正を考えると150が性能はいい
あるものを使うだけだ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 23:06:41.35 ID:wTXnEnO80
>>408
お大事に…
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 23:28:00.88 ID:JuJ3q6JW0
いまだ100使いの俺にとってはどうでもいい泥試合は他所でやってくれたまえ。
今となっては広角がないのが弱いが、単三、SDで光学十倍ズーム、気に入ってるよ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 00:12:40.22 ID:AKWokPnp0
やかん動画は100じゃないとね
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 06:49:00.06 ID:i/D7PqCC0
150餅だが、夕方に両腕を上に伸ばしてハイアングル・1/8秒で撮ったものがブレてなかったよ。
単三で動画もハイビジョンステレオ音声だし。150はコスパ高いよ。
28mmになって130に飛びついた人が多かった分、150は売れてないだけじゃないかな?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 08:12:55.32 ID:31JG4JPgO
価格.com見たら130より150の方が安いのな……
そろそろ150買うか!?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 08:28:33.34 ID:897bmz5L0
130は在庫ハケ切った後の残留物だしね
150はこれから絶賛処分価格で今ほぼ底値だから、
尼が在庫ハケ切ったら多少相場戻すと思う
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 09:56:55.14 ID:JHhY5Nkj0
ま、日本のメーカーにありがちなことだが、生産サイドでは、銭単位でコストカットを
考えていて、130→150の時も、「生産合理化提案」について○件のノルマが課せられた
そこで、じゃあ時計用電池を不交換にすることによって、何点かの部品と組み立て工程
の削減が図れる、あたりだったんじゃないかな? そのくせ、海外との社内レートを
現実をみつめないで、限りなく希望的観測で設定するから、内外価格差がはんぱないし、
キャノンは幸いそういうことはいままでないけど、財テクで大損したり、その大損隠し
で、代表訴訟くらったり、さらに摘発した外人社長に大金払ったりする。ちっちゃく
儲けて、大きく損してるんだ。自国通貨高政策をとるドイツの高コスト、ぼったくり
商法をもうすこし見習ったらって思うな。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 10:03:49.62 ID:OYeRJX+RO
150ぽちった
楽しみだなあ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 16:25:10.19 ID:+Z769ZN80
>>432
広角端だったら1/4秒からが勝負
1/2秒でも何枚か撮影すれば
ブレない一枚が得られるぞ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 17:26:25.28 ID:VtNLIovA0
130の時計電池に関しては設計に難があって、たまにUSB端子と間違えて電池を取り出してしまうことがあった。
個人的にはやめて良かったと思う。
電池消耗したら買い換えればいいなんてアレな人みたいなことは言わないまでも、意外に分解交換は簡単だと思う。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 19:50:41.00 ID:U7rOMkOe0
>>405
お前一体何なの?SX120持ちもここでは書き込みするなって言うの?スレタイも読めないの?
ここはSX100〜SX150持ちが自由に語る場でしょ?
それを先代は身を引けとかカメラを語るなら現行機種を買えとか随分じゃないか?
お前みたいなSX150主義者はSX150単独スレ立ててそっちでやれば?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 19:58:38.95 ID:tq08F1X70
逆に130ユーザーだけ独立して貧乏な話題を展開したら良いと思う。
昔、穢多を部落に分離したように。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 20:22:35.44 ID:QnIJmLx90
>>439
そいつはキチガイだから構わない方がいい
「貧乏」にコンプレックス持って育ったアンチSX130のキチガイSX150信者だから
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 20:48:36.71 ID:U7rOMkOe0
>>441
お前は昨日のバトルのSX130側ですか?
お前もお前で迷惑です

そんなにSX130持ちとSX150持ちで仲が悪いんだったらそれぞれに単独スレ立てたらどうですか?
そうなったら本スレは過疎るでしょうけどね
もうSX100シリーズ同士の不毛な叩き合いにはうんざりです

スレ汚しならスマソ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 21:38:53.39 ID:+uT4YEkk0
デーダー保持用のボタン電池が目の届くところにある機種の方が今では珍しいのでは?
所有しているG11やK-xにはそんなの無かったけど。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 21:39:59.63 ID:+uT4YEkk0
デーダー→データー
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 22:02:34.40 ID:yzoBSeG30
データー→データ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 02:10:14.90 ID:ggOBIYwg0
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000290080.K0000139456

SX130のほうが最新SX150よりも高価なのはどういう理由からでしょう?
ひょっとしてドラえもんの声優の声の質のように、先に発売したSX130のほうが優れているんですか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 02:17:56.13 ID:3/IxFWB50
バカか。
130の投げ売り店が無くなっただけ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 02:18:57.92 ID:ggOBIYwg0
釣れた (ワラ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 02:19:55.56 ID:ggOBIYwg0
冗談はさておき、性能は SX130 > SX150 なのですか?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 02:20:08.82 ID:Hdf1MtQt0
古っw
オッサンか。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 02:20:48.93 ID:nIB8pMoU0
バカか。
性能は130<150。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 05:01:39.68 ID:4QqaOvDo0
>>1のリンク先にあるように画質は130>150
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 05:07:51.16 ID:0NJZ2QX+0
>>1のリンク先から抜粋
http://a-draw.com/src/a-draw_14329.jpg.html
http://a-draw.com/src/a-draw_14330.jpg.html
圧倒的すぎる解像度の差130<150
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 05:26:30.62 ID:KRFqWaA10
メモリのほう大きさ違うしw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 06:55:50.41 ID:oIx0x1ML0
>>1のリンク先の人形の方の画像の解像は腕時計の文字盤を見れば130>150
だけどどっちにしろ130も150も解像に関しては似たりよったり、大差ない。
ほんの些細なな撮影条件の違いで130>150、130<150となったりする。
どっちにしても1/2.3インチセンサーのコンデジとしては優秀。
それでいいじゃねーか。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 07:50:48.25 ID:oIx0x1ML0
本来、12MのSX130よりも14MのSX150の方が解像度的には有利なはずだが、
どうもセンサーの解像度の限界よりもレンズの解像度の限界の方が先にきちゃってるって感じだな。
それは安コンデジの高倍率ズームレンズだからレンズ性能が低いのは仕方ないか。
それにSX130とSX150の差よりも製品自体の個体差(アタリハズレ)の方が差が大きいんじゃないか。
そういった意味では1台だけをテストしてもそれがアタリかハズレかで大きく評価が変わってしまう。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 12:51:58.43 ID:yqy4eo0b0
その程度の話なのに、130最強厨は150を必要以上に叩いて話がおかしくなってるだけだよ。
1〜2万のデジカメごときに画質が良いだの悪いだのありえねぇ話。
ほとんど同じような設計やエンジンなんだしね。
劣化だの地雷だの、ほんと低能厨発言が目障りという。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 13:00:00.29 ID:VNr1XN0H0
ハッキリしているのはSX150が優れている場合>>453のように具体例が出るけど
SX130が優れているんだ!と印象操作する時は>>452のように何一つ物証が無いんだよね。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 13:03:39.37 ID:wz6lXJk00
>>457
そうやってSX130ユーザーを必要以上に叩くお前も目障りなんだけど
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 13:05:57.40 ID:yqy4eo0b0
>>459
それはお前が130厨だからだろ?
俺は130ユーザーを叩いたことなんで一度もないぞ
>>457 でも130や130ユーザーを叩いてるじゃない
130最強厨に氏ねと言ってるだけ
勘違いすんな
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 13:12:34.39 ID:wz6lXJk00
ヤレヤレ、氏ねとか基地相手に会話をするだけ無駄か┐(-。-;)┌
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 13:19:16.22 ID:yqy4eo0b0
読解力のない低能のくせに即因縁つけてきたくせに、勝利宣言ですか
おまけに人を基地外呼ばわり 最低のクズだな
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 13:29:05.90 ID:E7h2q5e40
貧すれば鈍する。
そのまんまのスレだからしょうがない。
貧しい中国人に豊かな日本人が得を説いても理解されないのと同じ構造。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 15:07:37.43 ID:QVsRm/Gp0
>>447
SX130は1万800円が底値だったしかもその時SX150は発売されていた。
SX150は新機種が出てないのに今のところ9980円ってことはもっと下がる。
やっぱり人気が無いってわけだな。
 
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 15:28:48.20 ID:mgllmnZs0
どうしてSXシリーズの終焉がそんなに嬉しいの?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 16:38:29.43 ID:eubDqp490
他社コンデジは1800万1600万画素が当たり前
ソニーは高画素をこのみ生産規模は巨大だから部品としてはむしろ安い
そのわりにキヤノンは1200万や1400万にとどまり保守的

他社は150よりボディ軽くより広角25ミリでより高倍率
でも150はレンズ玉が重い代わり酷い片ボケの話も聞かない
(片ボケは薄いプラレンズの変形で起こる)

他社ならSX150はとっくにボディは軽くうすく、1800万画素になってる
それもカメラメーカーのいいところ。でもデザインはもっと良くして欲しい
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 18:07:41.97 ID:KpOLZMij0
単三x2のカメラに、軽さ/薄さ/小ささを求める人は余り居ない。
そして、デザインの良し悪しなんて100%主観。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 18:44:22.37 ID:lumNGLIG0
>>459
まずは、>>464みたいなキチガイに言えよ。
話はそれからだ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 19:58:08.27 ID:wz6lXJk00
>>468
まずはって、未来スレに文句言えと?それは無理ですから
それに>>464の言ってる事は別におかしくもなんともないけど
人気がないから価格が下がるってのは普通に市場の原理でしょ?
少しでもSX150について面白くない事を書かれたからって過剰反応してキチガイ扱いするのもどうかと思いますよ
大人げないと思います
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 20:55:32.31 ID:hamaIEN60
>>456
いままで俺が見た比較画像では150の方がノイズ多い、例外ゼロ。
もちろんノイズだけで画質は語れないとは思うが。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 21:27:19.54 ID:U1/gBe8W0
>>388
SX100(オマケに展示品投売り販売だったw)を現役で使ってるけど、無問題。片ボケも無くて
片ボケのあるSX130よりトータル画質は良好(ただし晴天時w)
レンズも今んとこ平気だけどなぁ

>>399
きっと、130を誉めると噛み付いてくる人は、
何があっても事実がどうでも、自分が使ってる製品が一番いいに決まってるって考えの人なんだよ、多分。
劣るものを買ってしまったって認めたくないんだろうねぇ、さりげなく激しく歪んでるなぁ。

>>405
あなた、いつものカメラ全部買ってるの人?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 22:16:04.63 ID:lumNGLIG0
>>469
お前にはこの言葉を贈ろう。

少しでもSX130について面白くない事を書かれたからって過剰反応して決め付けるのはどうかと思いますよ

> 人気がないから価格が下がるってのは普通に市場の原理でしょ?
時期の違いは無視ですか。社会情勢を勉強し給え。今は如何に低価格で売るか日々しのぎを削ってるんだぜ。
SX130と150が同時に販売開始されていて、かつ同じ数だけ市場に出回っているのなら比較対象になるが、この場合はそうなのか?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 22:17:20.14 ID:eubDqp490
そりゃあ新型の追加機能や画素数あっぷは旧型者にはおもしろくない
だから嫉妬から高画素は害悪なんだという主張に走る
でもそれは500万画素くらいからずっとつづけられた哀れを誘う運動なんだよな
結果、数年前のデジカメが高騰してるかっていうと・・・無駄な努力だったねって

将来、超高画素の大画面モニタがでると低画素の絵はみすぼらしくなり
親父がとってくれた写真だけどこんな小さい汚い画像は捨てようて事になってしまう

474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 22:20:57.66 ID:mwBW+Pkm0
>あなた、いつものカメラ全部買ってるの人?
あ、それ俺かな?
全部じゃなく俺のお眼鏡にかなった優秀な機種のみだけど。
SXシリーズもその優秀な部類に入っている。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 22:33:04.03 ID:hamaIEN60
おお、「うpしてれない人」でおなじみ(俺の中で)の人か!
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 22:35:35.81 ID:lumNGLIG0
>>457=>>460
同意
俺はSX130厨(>>460が言う130最強厨)がこのスレから消滅してくれるのを祈願している。

>>473
結局はそういうことなんでしょうね。
SX130からSX150への移行も、12MのCCDより14MのCCDの方が安価に安定して入手しやすくなったことによるものかもしれない。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 22:36:00.28 ID:A17sfbhr0
何時もうpしてるけど、誰も所持疑惑の謝罪に全裸土下座してくれない、の、俺です。
お前の其のトンズラ団の一人だよねぇ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 22:52:19.51 ID:eubDqp490
そりゃコンデジ用のちっちゃいセンサーに1890万画素
画素ピッチで考えたらどうなんでしょうとは思うけどアメリカや海外では
低画素カメラは低グレードとして位置づけられてしまうそうで

市場規模で考えたらソニーが一番大きく、製造原価は量産で下がるから
低画素のセンサを特注するより既存のセンサ買うほうが一番安い
安さ一番となるとやや旧式の12Mや14Mが限界でそのうち16M以下は採用できなくなるでしょ
だからって12Mのセンサを保存すべきだとは思わない
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 23:22:09.31 ID:hamaIEN60
うpはマジで見たことはないが
全裸土下座しなきゃならないのであれば何があっても認めないと思うよ
もっと謝罪のハードル下げたら認める人も居るのでは?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 23:40:44.38 ID:wz6lXJk00
>>472
>今は如何に低価格で売るかしのぎを削ってんだぜ
それは経済の負の一面ですね。
もう一面では、今でも企業は少しでも利益を上げるために新技術で少しでも高く売ろうとしのぎを削ってますよ。

あんまり独りよがりの思い込みで決めつけない方が良いと思いますよ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 23:47:07.30 ID:GNwUVKwo0
>>479
つか、何、今日このスレにやって来た新人?
前スレでまったく同じ事書いた記憶があるんだが・・・。

http://dejikame999.web.fc2.com/1244041839.html
土下座出来た勇者がたった一人だけ居た時のスレ。
561あたりから。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 00:10:16.50 ID:WsWUlXDn0
しかし、なんて言うか・・・デジカメ板ってのは病んでるな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 00:16:22.45 ID:wJsUVqu00
そんな有名人だったのか、知らなかった
土下座はしないが謝るよ

実績増えたな
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 00:30:46.69 ID:djty76MD0
なんだかこの一連の流れを見ていると、たぶんお年玉かなんかで買ったこのSX130が最強だ!
って思いたい暇な中学生あたりが、後発機を叩くことで唯一の精神安定と優越感に浸ってるんだろう。
たかが一万円そこそこのカメラだぜ…。こんなこと言いたくないが、味噌糞のどんぐり背比だわ。
だれもSX130をdisってないんだから、黙って大人しくその最強のカメラで遊んでりゃいいだけさ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 00:41:28.43 ID:o6sFArO00
>>480
やっぱり、話を逸らしてきたな。

> 新技術で少しでも高く売ろう
それは上位機種、CANONだとG1XやS100クラスでの話だな。少なくともSX130や150の価格帯の機種には当てはまらない。
この価格帯のコンデジはまずは値段ありきで、こなれた技術等や安価な素子等を使って値段を抑えているわけだろ。
俺が>>472で言ったのは、多面的に物事を見なさいよと忠告したつもりだが、どうも理解してもらえなかったようだな。

SX130を持ち上げたいばかりに独りよがりにならないほうがいいですよ。
というと決め付けるなと言いそうだが、お前さんから>>469で先に決め付けてきたわけだから何も言えないよな。

貴殿が今為すべきことは1つだけ。自分の間違いを潔く認めたほうがいいと思いますよ。というのか素直に認めなさい。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 00:44:15.46 ID:wfcj1nlN0
130も150も安いんだから性能は同じでしょ
定量的に性能を示して議論したら?
単三、望遠の希少種なんだからその点で議論すればいいのに

487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 00:56:12.83 ID:U4eq0jTF0
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 01:25:39.63 ID:WsWUlXDn0
>>485
やっぱり話を自分の都合の良いように歪曲してきたな。

で、まず
>人気がないから価格が下がるってのは普通に市場の原理
これには無視ですか?
自分の持ち論ばかり唱えて人の話は無視ですか?

それに、
>今は如何に低価格で売るか日々しのぎを削ってるんだぜ。
これ、多面的に物事を見てるとは到底思えないのだが
多面的というならそこには如何に低価格で売る・・・ばかりではなく、如何にコストダウンするか、如何に競争力のある製品に仕上げるか
如何にマーケティングをするか等出てくるだろ?安く売るばかりにしのぎを削ってるだけじゃない。SX130もSX150も


>というと決め付けるなと言いそうだが
お前さんも人の事言えないね、決め付けてるね
お互い様だね

そしてこれものし付けてお返しします
「貴殿が今為すべきことは1つだけ。自分の間違いを潔く認めたほうがいいと思いますよ。というのか素直に認めなさい。」
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 01:30:28.65 ID:WsWUlXDn0
たぶん物事の考え方、価値観の違いからこのままずっと話が噛み合わないんだろうな・・・
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 07:19:22.75 ID:o6sFArO00
>>484
同意

>>488
反論できなくなったら鸚鵡返しかよww

>>489
そうですね。
一連の流れに対して、>>488の馬鹿を代表とするSX130最高厨以外の各位にお詫び申し上げます。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 07:54:01.33 ID:WsWUlXDn0
なんだ、ID:o6sFArO00 はいつものSX130に噛み付いてはただ罵詈雑言を書き連ねるだけの品性の欠片もない150信者か


>反論できなくなったら鸚鵡返しかよww
「少しでもSX130について面白くない事を書かれたからって過剰反応して決め付けるのはどうかと思いますよ」←これのことですね?w
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 08:51:25.05 ID:LAkda+In0
SX160ISが発表されて、
アホ共が居なくなりますように・・・
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 10:13:01.22 ID:nBdZaCn70
160の要望は軍艦部?あの凸を無くして欲しい
あの凸のおかげでケースを選ぶんだよな
引っ張りだすストロボならもっと薄く

あと広角25ミリに軽量化はしてほしい
重量級でいくならレンズ明るく
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 12:16:20.57 ID:kWOudbzU0
130→150できたら次は170だと思うが、
情報はもうでまわっているのか?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 12:26:55.11 ID:nBdZaCn70
140を避けたのは4が不吉だと配慮したためでは
次は8にすれば中国で売れるか
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 14:57:11.61 ID:RsoCqZY1P
それ見ていつも思うんだが
130は13なんて不吉な数字なのにおkなのか
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 15:04:57.77 ID:A/eu3RB90
SxISシリーズでも4は避けられたし、キヤノンのネーミングの法則なだけじゃね?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 17:50:45.81 ID:soF+lRXh0
>>496
130≠13だろ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 17:53:18.75 ID:WsGWP72+0
(´・ω・`) じゃあ SX188IS のスペック決めようぜ!

・単三電池仕様
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 18:02:21.50 ID:nBdZaCn70
SX88ISという名前のほうが中国で売れると思う
88には金運が付くほか、また会おうという意味もある
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 18:43:06.06 ID:nshbVpmE0
>>499
・光学20倍
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 18:47:04.13 ID:CvSQt7rH0
カシャカシャ連写
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 21:38:22.19 ID:8Q5BhtAC0
>>499
Wi-Fiアップロード機能
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 21:44:40.95 ID:ZDnmEGOi0
もう160のスペックよりも、後継機が出ることでこのスレの130勢力と150勢力が
どう出るかということの方に興味がわいてきた。
そしてネタ作りのため必要もないのに160を買ってしまいそうだ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 22:18:16.47 ID:zpElqsm30
今までの流れ的に、160が出たら150より劣化してるって叩かれるだけだと思うわ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 22:25:18.96 ID:mcyknQCu0
暫く振りに見たら、アスペの集うスレになってるな
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 22:47:05.30 ID:3cgX5K/O0
機材スレで何を語るのって事だわな
掲示板で相手を病気扱い=歯医者決定なんだし
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 22:58:59.25 ID:nHRAERLY0
少なくとも貧乏くさい値段の節約の話をする場所ではないね。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 23:23:27.63 ID:WsWUlXDn0
SX260が2万円で買える今、いくら単三が使えるとは言え、SX150の後継は色々な意味で難しいんじゃね?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 23:35:05.71 ID:DuqlDVTV0
他社の動向を見てると本体充電+モバイルバッテリーというのが主流になりつつあるしね。
既に単三電池は後進国向けでしかなくなってきてる。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 23:59:22.08 ID:xio7LnRL0
あぁ〜2012年の六の月が終わるぜ…
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 14:37:07.87 ID:5wSxfg040
日本なんか大して先進国でもないよ。
キムチだらけだもん。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 16:43:42.99 ID:5xcLvL7F0
>>499
>>510
じゃあ、世界初のバッテリー充電器内蔵機体だな! コレで電池派も納得だろ!

コンセント か USB端子→ コ-------□←SX88IS
                     ↑   
                    コード   
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 08:07:08.62 ID:32fMk3uxO
永久機関
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 08:59:41.71 ID:gf63txHC0
たしかに乾電池(充電池)好きとしても、USB電源対応になってくれさえすれば
単三機に拘る必要もなくなりつつある…
汎用的にモバイルバッテリーやステブを使うことが当たり前になってきてるんで、
直接単三乾電池が使える機体でなくてもいいんだよな

緊急時に使い捨てのアルカリ乾電池なんかが使えるっていうメリットは、
個人的にこれまで一度も活用されてないしw まあ予備のエネループ持ちだと当然だけど
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 11:49:40.37 ID:rIsaExij0
アマゾンで中華モバイルバッテリー 激安で評価高いよな
重いけど、単三機やipad餅には許容範囲だと思う
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 12:25:38.41 ID:9p0u4KsD0
おーい
デブの下腹部の包茎粗チンみたいな形の半島人
火病味盲唐辛子9センチンコク人

米ホワイトハウスも日本海故呼称支持したぞ(笑)

おまえらは中国の隷属国だと自覚しろ

臭いニンニク料理の匂い毎日撒き散らかしやがって
さっさと半島に帰れ、在日特権で日本に寄生してる悪臭源
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 20:18:42.13 ID:zLmORwop0
高容量のリチウム電池はなんだか怖い
特に新幹線でトンネル入った時とかに爆発しそうで気になる
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 20:43:06.31 ID:/ASTEoKT0
どんな心配だよw
明治時代から来た人?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 15:12:18.59 ID:JV6qoMBzO
中国製なら普通に爆発する
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 17:02:23.81 ID:cz9DjI8x0
リチウムイオン電池の爆発実績なら韓国産の方が上を逝く
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 02:46:32.23 ID:QdRjS3Rm0
リチウムの爆発より単三電池の液漏れで死んだカメラの方が多いな。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 03:24:18.68 ID:Z9D2fzyA0
爆発の危険性があるのは
 × リチウム電池
 ○ リチウムイオン電池

これまったく別物だから省略したらダメ
リチウム電池はよくあるボタン電池なんかのことだ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 05:44:25.98 ID:Ob+BZ5Nr0
このスレ的には単3リチウムでしょ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 09:33:50.36 ID:f+ySI2230
シャッターボタン切れる位置が深すぎないかなぁ
パワショでもS95とかあっさり切れるのにでっかい外人仕様な気がする
おでの130IS
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 00:52:49.84 ID:C8Sa598l0
SX130が1万切った
http://kakaku.com/item/K0000139456/
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 01:01:59.49 ID:d6DhdJrN0
今夜も乞食釣り
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 07:53:13.57 ID:TGivhWO/0
SX150が1万切りで安定、しかも最大手の尼だからなあ
それより高値にしてたSX130が完全に不良在庫化したんだろうね
この価格帯で安く在庫整理が終わったら、あとはボッタクリ店だけ残る感じだろうね
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 08:57:33.18 ID:rhY/gu5yP
まさに今130か150かポチろうとしてるんだけど、どっちが良いんだよ!(>_<)
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 09:12:09.29 ID:TGivhWO/0
どっちにしてもほとんど同じような性能だから、まあ迷うところだけど
他者が「絶対こっちにしろ」っていうほどの差は無いよ
新しい機種のほうがソフトウェア的な使い勝手は良くなってるもんだけど
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 09:30:02.08 ID:wfe+p30d0
http://i.imgur.com/rkHB1.jpg
バイクで転倒してアスファルトで大根おろし
やけに重いと思ってたけどこんな肉厚な鉄板使ってるのね
そのおかげか歯車はちょっと欠けたっぽいもののレンズは生きてる
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 20:12:49.81 ID:fXzctcZl0
鏡胴部は全部アルミだから重いんだろうね
身体は無事か?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 09:05:07.14 ID:wpudG7KD0
雨ですべってズシャっただけなので大丈夫です
ごめんね130IS
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 13:39:39.99 ID:qAsDpLbv0
>>529
待つのもあり。
毎年8月前後にこのシリーズの新製品がでる。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 17:48:18.32 ID:BN9f4JMW0
>>529
150が出てから130を買って失敗した側からいうと
130に強い思い入れが無ければ150を選んどけ
普通の人がワザワザ130を選ぶ理由はほとんどない
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 18:40:23.36 ID:tZKYSMiM0
>>529
はっきり言ってもう1万出してSX260買った方が幸せになれる。
換算25mmから使える20倍ズームとDIGIC5+HSでスタイリッシュなボディ(SX100尻比)が2万で買える今、
SX130もSX150もただ安いだけの色褪せたカメラ。
超望遠が要らなくてもう少し金に余裕があるのならDSC-RX100逝っとけ。
SX130もSX150も今更買うカメラではない。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 19:21:49.86 ID:zrRhaHvl0
安い方でよい
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 19:22:48.45 ID:iZhm1PdL0
乾電池使えるからコレ!って人が多いであろうスレで充電池式の機種薦められてもねぇ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 19:34:10.01 ID:OguzIubb0
160マダ−?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 20:05:38.12 ID:/4IMIE1z0
思い切って3〜5倍ズーム程度に下げて小さくしてくれても良い
A1000番台にISとMモードでも良いが
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 20:10:48.59 ID:L3v7pDvF0
>>540
Aシリーズ買えよバカ。

ズーム倍率が下がる→商品訴求力が落ちる→投げ売りされるの前提の開発
→低性能しか実装出来ない→絞りがNDフィルターに
と、いう、Aシリーズと同じ末路になるな。
ちょっとでいいからマーケティング学んだらいいのに。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 20:11:37.09 ID:awf1FdIq0
>>538
乾電池信者だったけど、あきらめた
最近は専用電池のカメラも積極的に買ってる
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 20:16:39.24 ID:awf1FdIq0
>>540
それは、乾電池仕様を除くとS100あたりになるんじゃないのか?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 20:21:22.84 ID:lhwo1Ks70
スマートフォンの普及に伴うモバイルブースターの普及がでかかったなぁ。
あれで本体充電出来るデジカメが増えてきて単三電池である必要性が消えてしまった。
逆にかさばる上に何時でも充電出来るわけじゃない単三電池の不便さの方が気になって・・・。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 20:22:03.21 ID:+ruavalf0
ズーム倍率で商品訴求力という時代はとっくに終わっている
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 20:24:54.90 ID:QKOPTuhs0
>>541
A1200はIS無しなので買わない
SX150は重いので買わない
という事で壊れない限りはまだA570ISを使う
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 20:26:01.39 ID:GZfXhknZ0
>>545
5年前からタイムスリップしてきた人?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 03:55:53.20 ID:WaaX/sh3O
五年前こそズーム倍率を競争し始めた頃じゃない?
逆にこの1〜2年は
コンデジのズーム倍率はあの一社以外20倍で安定してるし、むしろ裏面照射の導入が目立った
今後はどうなるか判らんけど
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 10:56:42.33 ID:lQtMRJ1r0
乾電池式で検索したけどもはやそれを理由に機種を絞るなんて愚かな行為だというのがよくわかった。
なんかそう考えたらSIGMA DP2 Merrill行っちゃうかというところまできてる
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 11:08:41.25 ID:3P3v+Dbp0
やっぱ単3
電池切れでも状況を回避しやすいので、
携行出来る
電話用の単3充電器用とでeneloopを8本持ち運んでる
まあうっかり充電中で忘れたとして
eneloopも700円程度でコンビニでも満充電のを買えるし
そこからくるチャンスに強いってところがいいね
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 11:24:54.74 ID:JWHNfF6h0
チャンスに強い。
巨人の原選手みたいですね。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 11:39:55.40 ID:Wwe8vwiTO
EF-SテレビCM中止
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 13:27:40.40 ID:3XChCMis0
単三電池は電池切れするリスクがあるけど
本体充電式デジカメは電池が切れることがないんだよね。
スマホと一緒の環境がデジカメも一気に変えた。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 13:55:04.17 ID:vMeIm4pJ0
実際に使ったことないでしょw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 13:58:37.34 ID:Xuf13hEv0
そうそう、モバイルブースター使ったことないんだよなw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 14:26:41.83 ID:29h369GK0
・火災保険→使ったこと無い
・生命保険→使ったこと無い
・自動車保険→使ったこと無い
・傷害保険→使ったこと無い
・盗難保険→使ったこと無い
・自転車保険→使ったこと無い
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 21:45:17.91 ID:AKpwnm7F0
>本体充電式デジカメは電池が切れることがないんだよね
もうちょっと詳しく

>>556
保険全部止めればいいよ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 21:49:05.18 ID:marxnbXB0
>>557
モバイルブースターがあればスマートフォンの電池が尽きることはないよね?
それと同じ理由。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 01:37:52.47 ID:i2XH8awE0
そんな夢のようなモバイルブースターがあったら欲しいもんだ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 01:52:24.53 ID:fIsmrTuu0
モバイルブースターより単三電池やバッテリーの予備を持つ方が楽じゃね?
その上で汎用性の高い単三電池を好む層がこのスレや単三電池デジカメスレなどの住人。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 02:34:46.08 ID:uo4qu3MOO
単三電池は大抵の場所で売られてるからね
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 06:54:50.83 ID:59ZzARkj0
>>560
リチウムイオンはニッスイなんかに比べるとエネルギー密度が倍くらい良いから、
荷物的にもコンパクトにできる利点が結構でかい。
エネループで4本必要なところに、モバイルブースターだと一番小さい2000〜3000くらいのやつで同等に使える。
あと他にスマフォやケータイの充電にも汎用的に使えたりね。

汎用的にエネループを利用するためスティックブースターも使ってるけど、
これ一発だとちょっと容量的に物足りなく感じることがある。
そういう場合はやっぱりモバイルブースターのパワーは凄く良く感じるよ。

個人的には専用充電池の買い増しが嫌で汎用的な単三を好んでいたから、
絶対単三じゃなきゃだめっていうわけでもなかった。
汎用的な充電池が使えればそれでいいという。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 08:12:46.08 ID:YmQF93mE0
>>536のような書き込みが絶えないので、次スレからはタイトルに汎用単三電池を付けるべき。

CANON PowerShot SX100-120・SX130・SX150 Part18(汎用単三電池デジカメ)
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 08:42:14.89 ID:EgGh8Rb90
汎用いるのか?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 08:52:40.50 ID:hiQYAyyA0
>>558
>モバイルブースターがあればスマートフォンの電池が尽きることはないよね?
しつこいようだが、詳しく頼む。
そのモバイルブースターってのは永久電池かなんかで出来てるのか?

それとも予備電池を持って常に継ぎ足し充電する。ってだけの話?
デジカメとスマホはちがうでよ。
モバイルブースターで充電しているときはカメラ撮影が出来ないんだから。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 09:01:26.44 ID:/jWOmzST0
デジカメはスマホと違うから電池きれたら充電が終わるまで何もできないでしょ
本体が空でもモバブ繋いだだけで即撮影できるのはまだデジカメクラスにはないはず
あってもモータつんでないパンフォーカスものとか

スマホならちょっと待てばいいけど
シャッターチャンスはすごい勢いで逃げていくから
そんなもんをだして130を叩こうなんて知恵が浅はかすぎる
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 12:19:51.90 ID:YmQF93mE0
>>564
汎用を付けた方が>>536のような書き込みは減る。
電池切れの心配をしないで気軽に使えるのがSX130・SX150。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 12:50:41.00 ID:59ZzARkj0
そこまで排他的になるのはどうかと思うけど、

>>536
>SX130もSX150も今更買うカメラではない。

機種・シリーズ専用スレで、それを完全否定する馬鹿は排除すべきねw
なにしにこのスレ監視してんだかほんと馬鹿野郎だな。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 18:37:33.54 ID:gTKlhKVv0
以前妻と旅行に行ってバシバシ撮ってたんだが、妻の専用充電池デジカメが
電池切れで使えなくなったけど、俺は普通に予備の単三充電池に入れ換えて
そのままガンガン撮ってたな。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 19:25:09.34 ID:aNFru0OYP
やっぱ単三良くて150狙ってるんだけど、パワショ1200が室内撮りISO400でもノイズ乗ってくるからピーカン外撮り専用機なら日常ユースで使えるレベルかな。
安物買いの銭失いになりそうならサイバーショットのRX100をガツンと行くべきか
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 21:15:42.29 ID:T6R+34xy0
A1200でISO400ならSX150だとISO160か200で行けるだろ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 22:08:58.21 ID:ikMSTxjP0
SX100シリーズはむかしは4万円も出して買ってたクラスで
それが日常ユースで使えないわけがないだろう
設計使い回しを重ねてコストが下がり在庫が余ってさらに値段が下がったってだけ

IS(手ぶれ補正)なしのなーんもついてない理由で低価格のAシリーズとか
使ってる奴が想像で安物だのアレコレ言ってもな
面倒くさいからサイバーショット買っとけ

573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 22:58:56.02 ID:QQBZZdGD0
ついでにRX100スレ覗いたらあっちも追加バッテリーで盛り上ってた
割高追加バッテリー&チャージャー買うのは古い人間だとか、今はUSB充電できるんだから
モバブで移動中とか合間に充電する使い方。今は動画の要素もあるから交換する=撮影中断という意味で
交換から給電だという考え方
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 23:49:53.17 ID:g9bQQn/b0
コンパクトカメラは最新型を使うのもいいけどさ、数世代前のは何台
か使い分けるといいよ。俺は、590IS 130 150 S95持ちで、古いのは
DiCAPacαに入れて水中とか海辺とかで撮りまくってる。さすがに、
いくら大丈夫だとおもっていても、保証期間内のを海水に漬けるのは
怖い。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 23:50:40.24 ID:g9bQQn/b0
にしても、単3電池デジカメはやっぱ便利でいいね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 00:32:47.16 ID:nFIHNuRT0
問題は単三機種の選択支が絶滅寸前なところ。
三台目四台目として買うならというところ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 00:39:24.12 ID:GE9JDNpB0
にしても貧乏は嫌だね。
スマートフォンも持てずモバイルブースターも持てない貧民。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 00:48:28.24 ID:2JunRzdT0
貧乏を語る貧乏人w
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 03:40:09.34 ID:nrPI3wkE0
>>573
頻繁な給電ってバッテリへたれないか?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 06:00:09.70 ID:rJNbHLyeP
その時こそバッテリー交換でいいんじゃない?
交換出来ないスマホとは違うんだから
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 07:36:39.02 ID:bJrekp9g0
130も150も持ってないs95・lx5ユーザーだけど
130の画質が良いってもめてるから価格の作例見に行ったら・・・プッ
安モンは悲しいのう
まあ貧乏人同士仲良くしろや
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 07:56:12.72 ID:rJNbHLyeP
>>581
まっ、煽りじゃないにしてもスナップレベルでもきついものがあると感じたけど
単三にこだわり過ぎなんじゃないかな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 08:23:20.03 ID:XzjWo8+A0
なんだ?ココ、単三スレの分派スレか?
単三スレでSX130やSX150がうざがられてるからこっちに逃げてきたってか?w

単三にこだわらないSX130、SX150ユーザーだっているだろうに
それらは排除かよ?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 08:25:44.88 ID:IBfxUaTK0
単三にこだわらないならSX130、SX150はいらない
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 08:46:23.75 ID:YuwQRznzO
>>581>>583
ここは自己中で排他的な貧乏人達がSX150マンセー!と遠吠えするスレですから
精神が病んでる貧乏人達に関わりたくないならどうぞお引き取りを。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 08:48:31.34 ID:m1dPySRN0
給電ネタが失敗したから今度はそっち方面からですか
先は長いですね御苦労様です
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 08:57:24.69 ID:edgyTMTA0
尼で一万円でお釣りがくるからオマエラのようなお客が集まってるんだろうに
正直になろうやブヒヒ

単三とか関係なくSX40は高くて買えないからここに居るのが俺たち
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 09:02:56.64 ID:pzSgb0/K0
>単三にこだわらないSX130、SX150ユーザーだっているだろうに
居ないと思うw

>単三とか関係なくSX40は高くて買えないから
SX40のだいぶ以前の機種は単三使えてたから
SX40が単三使えてたら買ってる人は多いでしょ。

にしても早く劣化SX40のSX160を発表してくれ

589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 09:06:15.12 ID:0gfvgrmN0
俺も単3にこだわらなけりゃP510とかP7100買ってるなぁ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 09:21:36.69 ID:edgyTMTA0
ニコンのコンデジはサンヨーで最近は台湾かどっかに丸投げ
だったはず。フジも低価格帯は台湾メーカー丸投げ
でも中華に技術は渡したくないのかAFや手ブレ機構がいまいち

SX40は日本製だしパナのライカレンズは日本生産でFZ150は日本製
P7100か・・・スペックはいいんだけどね
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 09:24:43.02 ID:XzjWo8+A0
俺は必要十分な性能を満たした上でのコスパとボディのサイズを含めた使い易さでSX130を買ったのだが

SX130、SX150ユーザーで単三にこだわってないのは少数派なのか?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 15:49:16.47 ID:AmQCO2E3O
俺は単三にこだわらないからF300EXR買った、単三対応機しか選択しない(できない)なら、たぶんSX130〜150を買ってたと思う
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 18:40:35.80 ID:QeUPZtK40
主に安い割に性能がいいから売れてるんだろう
その安さの秘訣が乾電池だったりするから話がややこしくなる。

尼のランキングを毎日みてるが、一時期ほど売れている印象はない。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 19:29:25.01 ID:eHktrybY0
>>591
俺も同じ。PASMが出来て価格20k前後で探したらSX130とSX210が候補になって
使い易いSX130に決まった
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 19:47:12.55 ID:M0/4xbVX0
私はCHDKで遊ぶというのが第一目的で選んだ。
改造ファームでも物理的に無い機能はどうしようもないからA1200は候補から落選。
将来的には直焦点化するつもり。
CHDKのモーションディティクトはかなり使える。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 19:54:22.29 ID:GhMQrecp0
なるほど、カメラいじりが目的で写真撮影は手段でしかないんだなw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 20:18:57.46 ID:M0/4xbVX0
>>596
鳥撮りメインなんですが。
まぁ、直焦点化は中でもどマイナーな分野ではありますね。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 21:49:03.92 ID:2YeKZ9xq0
>.542
おまおれw

>>577>>581
またお前かw
さっさと全部のカメラの画像上げろよw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 21:56:40.21 ID:QeUPZtK40
画像よりもカテゴリー別のオススメを教えて欲しいな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 22:26:45.15 ID:2YeKZ9xq0
動画=ソニー

あと知らんw
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 22:35:29.57 ID:dAtUMXnG0
>>591
メインで使ってる一眼レフがほぼ全部縦グリやホルダーとかで
単3だから面倒だからこれにしようって理由だな130買ったのは。
ただしサブで3台m4/3を買ってから気付いたけど専用電池で予備とか持って
いくのも結構荷が増えるがエネループで予備やら充電器も複数持って行くのと
そんなに質量面じゃ変化ない事に気付いたw
次買うなら一眼レフはわからんけどコンデジなら頻繁にバッテリ交換
する程撮らないし専用電池モデルでいいと思うかもな。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 22:50:22.32 ID:nFIHNuRT0
USB充電できるならモバブ使えるしね
どちらにしろ遊び用でしかないよ。本当に3台目か4台目としてならOKだけど
要はミドルレンジで単三モデルも出せよと
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 23:09:24.35 ID:dAtUMXnG0
>>602
やはり画質に拘ると単3ではきついだろうと思う。
ミドルでも出ないのはその辺の理由じゃないかな。
あと手元にリチウムがあるけどパナのm4/3用なら
7.2V1250mAh、K-5&7用なら1860mAhあるな。
安いコンデジなら700前後位か?
やはり単3が4本なら別だが2本だとそんなに電圧もないし
どこでも電池が買えるメリットはあっても
画質的には作ってもメリットないのかも。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 07:15:02.61 ID:jIlO0X7IP
画質にこだわらないにしても現像したりして見せたりするにもね。
仕事や何かの記録用で写ればいいというレベルならコスパのいい道具として重宝するけど
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 09:18:08.47 ID:zitNaFY+0
5年ぶりにデジカメ買い換えSX150買いました
安いのにこの性能はとても満足
久しぶりに昭和記念公園でも行ってこう
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 11:21:04.51 ID:hccskfO40
>どこでも電池が買えるメリットはあっても
貧乏なオッサンは知らないんだろうけど、
その何処でも売ってる単三電池で専用リチウムが何時でも充電出来るんだよ。
スマートフォン普及の恩恵がアルカリ乾電池まで巻き込んで専用電池デジカメが便利になってる。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 11:41:40.50 ID:GIyky6S30
まだ言ってるのこの子
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 11:42:23.33 ID:xGUEdVoD0
出来る出来ないは別
時間は充電できないよ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 11:56:39.14 ID:paVzLOhW0
モバブ使いがアホみたいに思われるから止めてくれw
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 11:59:52.44 ID:yZTV0QdS0
既に単三信者はアホと思われているから平気だよw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 13:49:03.28 ID:ZcmYtHab0
もしかしたらモバイルバッテリー業者の回しモンかもしれんよw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 14:02:47.90 ID:16d8d6Q60
モバイルバッテリー業者は100%中国人だから日本語読めないあるよ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 15:00:01.06 ID:ruvheMVB0
最近の中国人はそこらへんのDQN日本人よかよっぽど日本語が上手だけど。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 15:10:34.48 ID:RvZ7XxFz0
中国人が日本を商売相手にしてるんだなんて思ってたら大間違い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120709-00000021-rcdc-cn
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 16:49:39.82 ID:mBshoDmr0
S2isがぶち壊れたのでSX150を買おうかな。
しかし安くなったよね。

専用電池をモバブとかで充電は出来るけど、即戦力にはならんもんな。
エネループ二本をささっと取り替えたらまた完全復活する便利さ。
デジイチも単三だからおれはコンデジも単三が好き。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 16:53:07.45 ID:x8kxyUc10
そのエネループは何時充電してたんだよw
交換すれば復活するのは専用電池も同じ。
移動中にスマホとともに充電出来て復活するのが専用電池のいいところ。
単三電池は移動中に充電出来ないからね。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 17:12:26.29 ID:BJRP6qYg0
モバブーからUSBでエネループとか充電できるやつもあるよ
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/eneloop02/#eneloop02_6

エネループとか4本もってて+モバブーあれば2本交換して片方充電とかも出来るし
山登りとかだと、ソーラーパネルで単三充電できるのもあるし

まぁ無くなったら買えるからそこまでしなくていいんだよ
ある程度は準備して行くけど、無くなったら買えばいいやってのが気楽
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 17:22:17.40 ID:XTrSeQpn0
>>617
あのさ・・・、そのUSBで直接デジカメの方を充電すりゃいいんだが・・・。
ソーラー充電出来るモバイルブースターからも専用電池充電出来るし。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 17:58:42.54 ID:IDeR10pf0
単三デジカメのスレで、何故それ程迄に専用充電池のカメラを薦めるのか、
サッパリ意味が分からない。
そんなに良いなら、お前がそれを使ってればいいだけの話。
ここは SX130 等を使ってる人が集まるスレなんだが。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 18:41:50.57 ID:rHqo+erY0
単三電池への固執があまりにもみっともないから論破しているんだよ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 19:12:15.12 ID:uSOD0vgT0
思いっきり遅レスだが、

なんでSX乾電池シリーズを選んで使用しているかというと、
昔一眼使ってたからだな、俺は。
SX100は一眼に似たフォルムでホールドもしやすいし、背面のダイヤルやボタンもキャノンの一眼ライクで操作しやすい。
あと、ズーム倍率も程良かった。でも一番はホールドのしやすさかな。
それからSX乾電池とSX充電池の両刀。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 19:20:59.68 ID:ruvheMVB0
>>619
ここは単三デジカメのスレではないだろ
SX100〜150のスレだろ
単三スレは別にあるんだから単三に固執するならそっち行った方が幸せになれんじゃね?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 19:59:20.71 ID:BJRP6qYg0
>>620
何が論破だよw 専用電池の欠点な

1、いくらモバブーで充電できるといっても充電中は使えない
2、電池を複数持ってたとしても、全部が空になったら同時に充電できない
3、交互に使うためには、外部の充電器が必要だけど持ち運びが邪魔
4、モバブー含めて全部の電池がなくなったら、どっかで充電しないとカメラがゴミに
5、カメラを買い換えたら、複数買ってた専用電池もゴミに
6、その他もろもろ

まぁ一応利点もあげとくわ
1、デジカメが薄く出来る
2、電圧が高いから動作が速いのが多い
3、メーカーが力を入れてる機種が多い

そのくらいしか思いつかん。まぁ枚数撮りまくるのには向いてないとおもうよ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 20:15:42.47 ID:QvWAcSXh0
1、いくらモバブーで充電できるといっても充電中は使えない
充電しておいたサブの電池と交換すればいいだけ。>>616参照

2、電池を複数持ってたとしても、全部が空になったら同時に充電できない
USB充電出来るサブのデジカメで充電しておけばいい。

3、交互に使うためには、外部の充電器が必要だけど持ち運びが邪魔
エネループも同じ。

4、モバブー含めて全部の電池がなくなったら、どっかで充電しないとカメラがゴミに
その辺で売っているアルカリ電池から何時でも充電可能。

5、カメラを買い換えたら、複数買ってた専用電池もゴミに
専用電池ごと売るんだからエネループのように使用済み核燃料が残らず経済的。

6、その他もろもろ
完全論破完了。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 20:35:18.52 ID:BJRP6qYg0
>>624
それって、サブも同じ電池つかうのを一緒に持ち歩くってことで論破になってないよw
同じの2台とかならカメラ自体交換して撮ればいいしな、電池だけ取り替える必要ないじゃん?
いつも、モバブーとデジカメ2台持ち運ぶのか?頑張ってくださいw

>その辺で売っているアルカリ電池から何時でも充電可能。
充電するために5Vに昇圧、あるいは4本の電池ケースが必要だけどそれも持ち運ぶの?

>エネループのように使用済み核燃料が残らず経済的。
マウス、リモコン、LEDフラッシュライト ひげ剃り 等 単三つかうのはいっぱい有るのです

ていうか、ほんとにデジカメ使いまくってます?
なんか妄想で書いてる感じがするんですけど?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 20:46:09.06 ID:qZPyWm4h0
>それって、サブも同じ電池つかうのを一緒に持ち歩くってことで論破になってないよw
・・・?
なんでそんな勘違いするんだ?
電池は様々でもUSBケーブルは共通。
同じモバイルブースターから充電可能。

>充電するために5Vに昇圧、あるいは4本の電池ケースが必要だけどそれも持ち運ぶの?
そんなもん要らないけど?
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-u01d-1908/index.asp

>マウス、リモコン、LEDフラッシュライト ひげ剃り 等 単三つかうのはいっぱい有るのです
単三電池使うマウス?単三電池使うリモコン?単4電池なら聞いたことあるけどw
デジカメがLEDライトの替わりにもなるしね。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg1/feature/index6.html
単三電池で動くひげ剃りってまた貧しそうな・・・。

>ていうか、ほんとにデジカメ使いまくってます?
使いまくってるよ。
今はUSB充電可能なWX100やZR300、上記のTG1あたりを一緒に持ち歩いてる。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 20:56:28.37 ID:BJRP6qYg0
>>626
あのさ?自分で
>エネループのように使用済み核燃料が残らず経済的。

とか言っときながら、そのエレコムの充電器 単三じゃねえか?
そういうところが、妄想で書いてるんじゃね?ってことよ

自分では気がついてないかもだけど、矛盾しまくってるんだよ。
なんか、言われてから調べて来ましたみたいなのが伝わってくるん。

まぁ調べれば単三の良さも分かるとおもうよ
俺は、専用の利点もわかるけど単三使ってるからな、別に攻撃されなければ否定はしない。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:00:54.06 ID:276qCFD/0
>とか言っときながら、そのエレコムの充電器 単三じゃねえか?
単三を使う場合はこれを使う、っていう例だけど?

通常は
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/products/kbc/KBC-L54D/index.html
これを使っている。

旅行へ行く時は
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=QE-QL301
これね。

何も矛盾してないのに変に楯突こうとするからそっちが破綻していくんだよ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:13:05.19 ID:XUyj1i3o0
楯突くとか何その上から目線
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:21:26.06 ID:4YLZqhl50
単3スレではないがSX100シリーズのアドバンテージといえばやはり単3
単3を使わないのであれば200シリーズを選ぶ方が何かと幸せだろう
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:24:58.63 ID:BJRP6qYg0
>>628

Q、モバブーが切れたら充電できないだろ
A、その辺で売っているアルカリ電池から何時でも充電可能

Q、充電するために5Vに昇圧、あるいは4本の電池ケースが必要だけどそれも持ち運ぶの?
A、そんなものいらないけど?エレコムの電池ケース使えばいい

(持ち歩かないでそれをどこで手に入れるのか?話が見えてない)

>単三を使う場合はこれを使う、っていう例だけど?
いつでも充電可能って言ってるのと矛盾してるだろ、どう考えても

結局 最終的には単三は買えるし汎用性高いって自分で言ってるみたいなもんだよ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:27:52.57 ID:OUQt4fD00
うちにもSX150が届いた。これ10000円しないってすごいな、まだ使ってないけど。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:34:55.43 ID:b+rLPeJi0
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-u01d-1908/index.asp
↑これは常に持っているだけ。
電池は持っていない。
万が一の時に買えばいいけど、そんなケースは現時点で皆無。

最終的には単三電池なんか出番が一度も無かったというのが結論だね。
出先で電池切れて単三電池買った奴なんて実際に居るの?っていう。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:53:08.78 ID:xw7Nqp2d0
そもそもモバイルブースターはスマートフォンを充電する為に持ち歩いてるわけで
デジカメも副次的に充電しているだけ。
スマートフォンの為に単三電池持ち歩くなんてバカこの世の何処を探しても居ないぞ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:54:41.28 ID:BJRP6qYg0
動画とったりとかフラッシュ多用すると結構なくなります
一眼につけるフラッシュも単三つかうから予備を持ち歩く人も多いんですよ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:58:13.05 ID:d5bvkL5J0
フラッシュにはエネループみたいな高出力の電池使っちゃいけないんだけどねw
637603:2012/07/11(水) 21:59:51.61 ID:eoaIioLp0
>>616
>単三電池は移動中に充電出来ないからね
俺の場合撮影の際の主な移動手段は車だし車内にDC-ACコンバーターも
積んでるのでその気になれば移動中でもエネループの充電は可能だよ。
皆公共交通機関しか使わない前提で話してないか?
俺は北海道で場所的なのもあるけど本州以南でも一眼とか使ってて
ある程度レンズもあるような人だと車の大小はどうあれ所有率
割と高目に見えるがね。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 22:01:56.95 ID:ewbsq67w0
>主な移動手段は車だし車内にDC-ACコンバーターも
>積んでるのでその気になれば移動中でもエネループの充電は可能だよ
それを言ったら車内で普通にUSBから専用電池機も充電できるんだってばw
639603:2012/07/11(水) 22:10:06.51 ID:eoaIioLp0
>>638
だから同じって事だよ。
>>616があくまで単3がその点不利みたいな書き方だったから
書いたまでの話だ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 22:13:39.50 ID:Dmy4KjkS0
>>639
同じだったら、薄型が出来て出力も安定していて
フラッシュチャージも速い専用電池機のほうがいいじゃん。
何一つ単三電池で有利なことが無い。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 22:22:40.76 ID:YfeHjyyO0
単三使えるにしてはそこそこのデジカメだと思って
SX100〜SX150買ってる人が多いスレで
一生懸命否定しても全く意味が無いって事に気が付かないのかな
人それぞれ利便性や事情っていうのがある
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 22:25:25.90 ID:PDazQfBO0
単三が使える、なんて条件、実はどうでもよくなってんじゃねーかな?
安くフルマニュアルだからこのシリーズ買ってるってだけで、つまりはカネが無いだけ。
まぁそのカネが無いという貧乏性が専用電池忌避に繋がってるんだと思うけど。
643603:2012/07/11(水) 22:38:44.17 ID:eoaIioLp0
>>640
俺の場合130はサブのサブ的なカメラでメインではない。
メインはペンタの一眼レフとサブにのm4/3だ。どちらも1台じゃないよ。
ペンタが縦グリやホルダーで単3が使えるのは周知の通り。
撮影に行こうと思えばこれらを数台積んでいく事は多い。
そういう場合特に一眼レフの場合宿泊先等で6本或いは12本充電する事になる。
嫁もk-rだし場合によってはクリップオンの電池も加わるな。
そういう場合専用電池はかえって邪魔だよ。1台なら気にはならなくてもね。
130は複数台一眼レフを持って行ってその更に予備的な考えで
買ってる。むしろ専用電池モデルの方がメリットが薄いと思う。
m4/3は違う考えで買ったけどな。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 22:43:57.10 ID:ellw0nSw0
>>643
エネループ6本、または12本より専用電池2〜3個の方が荷物にならないよ。
特にメインであるD3XのEL4aなんて電子力電池と言われるくらい1個でもものすごい持つ。
一眼レフという嵩張るものであればあるほどサブのコンパクトは薄く小さい方がいい。
結局一眼レフなんて考えた時点で単三電池には何一つメリットがないんだよねぇ。
645603:2012/07/11(水) 23:13:56.92 ID:eoaIioLp0
>>644
ただし俺の場合書いた通り車での移動が多いので
荷物を無理にコンパクトにする必要性は薄いんだよ。
あと北海道だけど場所的に冬季も考慮する必要もある。
そういう場合今はエネループだがエナジャイザーの選択肢もある。
純正リチウムだと容量が多くても低温時のドロップの
リスクは保温してても消えるわけではない。
こっちはペンタなんでD-LI90かD-LI109だけど低温時は
やはり撮影可能な枚数は落ちる。
単3はそういう観点で使ってるのもあるよ。
あと邪魔と書いたけど荷が多くなるとかじゃなくて
ホテルとかだと二股とか持って行っても1度に何台も
充電器を使える所ばかりとは限らない。
そういう場合充電器が別なら待つ事になる。
そういうのが嫌いなだけだよ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 23:19:34.00 ID:iWW63sd60
>>645
そういう特殊で一般的じゃない使用環境を持ち出して有利だ不利だと言ってたんだ?
井の中ってやつなのかなぁ。

本土じゃそんな事めったに考えられないけど
秋の山頂で星空連続撮影してた時はカメラより先に人間の方がダメになった。

ニッチな用途で専用電池忌避してるだけならいいよ、それは一般的じゃない、ニッチなだけ。
一般人とは相容れない。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 23:37:20.71 ID:IDeR10pf0
前のデジカメは単三x4本だったので、単三2本のSX130は
とても小さくて軽くて有難いわ。妻にも好評だ。w
しかし皆もうそんな喧嘩するなよ。w
648603:2012/07/11(水) 23:57:18.15 ID:eoaIioLp0
>>646
俺は有利不利だと書いたつもりはなくてそういう選択肢も
あるしそういう考えでもあると書いただけだ。
専用電池を別に否定してる気はない。俺も専用電池のカメラはあるんだしな。
防滴のカメラはないから本当に冬季に性能面で比較した事はないけどさ。
利便性を考慮してコンデジは一眼レフと電池を共用できる機種にした。
ただ単にそれだけの事だよ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 00:06:26.14 ID:xOqKUIx80
>>641の言う通り
>人それぞれ利便性や事情っていうのがある
のだから相容れるわけないよ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 00:40:19.86 ID:nzo1eblF0
人それぞれなのは分かるけど、
単三信者から出る事情ってのがニッチだったり貧しかったりして賛同得にくいんだよなぁ。
専用電池を叩く為だけに単三電池を信奉する、っていう目的と手段が逆転してる印象を受ける。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 01:08:36.67 ID:zUYYrywz0
エネループだとか専用電池云々が書かれているが的外れ。
いざとなったらどこでも単三電池を買って撮影できる。
そのような目的で買った。

事実、海外旅行先で予期せぬ電池切れになり、単三を買って撮影を続行した経験がある。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 01:11:08.49 ID:zUYYrywz0
>>642
海外旅行の数十万円からするとカメラの価格など誤差でしかない。
勝手な思い込みを書かないで欲しい。
653603:2012/07/12(木) 01:11:13.47 ID:i1k6hH+P0
>>650
単3と言うのを抜きにしたって実売1万円程度のカメラのスレなんだから
一眼レフのスレよりいろんな人がいて別に普通だと思うよ。
一眼レフ所有者だけで縦グリで単3がいいのか専用電池がいいのか
話すだけなら利便性以外の話題はそんなに出ない気もするね。
俺は経済性自体はそんなに変わらないと思うなあ。
一眼で使ってて一気に充電するために単3のみの充電器だけじゃなくて
ユニバーサル充電器2台あるからそう感じてるだけかもしれんがね。
メーカーでは1800回充電できると謳ってるが実際は半分程度だと
思った方が無難だろう。
エボルタやエナジャイザーも実際は似たようなもんだと思う。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 01:11:38.85 ID:WC4j9+Qg0
だから
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-u01d-1908/index.asp
があるから海外旅行だろうと何処だろうと専用電池も電池切れにならないんだってば。
幸い予期せぬ電池切れになるようなバカではないので一度もそういう経験は無いけどね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 01:15:39.07 ID:zUYYrywz0
>>654
それではSX150よりかさばるとになる。
そんなかさばる物を持ち歩く気にならない。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 01:17:35.48 ID:zUYYrywz0
疑問だが、それは速攻で充電できるのか?
電池なら買ったその場で使える。
657603:2012/07/12(木) 01:21:16.45 ID:i1k6hH+P0
>>654
その手の物って俺もスマホ用には物は違うものの持ってるけど
スマホの充電の具合を見る限りカメラに向いてるかは微妙だな。
切れないのはその通りかもしれないけどさ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 01:21:24.51 ID:zUYYrywz0
>>654
>バカではない

頭がいいなら見た物を全て記憶しておけ。
それならカメラなどいらない。
カメラなど持ち歩かないで全て頭に焼き付けると主張している人もいる。
そんな人からすると、カメラを持ち歩いているあんたは馬鹿。w
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 01:23:20.56 ID:qoywvjHZ0
>頭がいいなら見た物を全て記憶しておけ。
>それならカメラなどいらない。
↑これがバカの見本。
記憶をどうやって他人に「見せる」んだ?
短絡的なバカはすぐ飛躍するから分かる。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 01:25:54.98 ID:aTNNHVtA0
そもそも好きで使ってるんだから
モバイルブースターがどうこうというのは完全にスレ違い。
議論するなら議論スレに行くか専用スレを立ててください。
専用がすきなんだろ?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 01:29:53.87 ID:zUYYrywz0
>>659
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-u01d-1908/index.asp
こんなかさばる物が便利だと思っているほど馬鹿ではないが。w
充電時間も考えないほど馬鹿ではないが。w
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 01:32:39.87 ID:d3GEl3G00
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-u01d-1908/index.asp
↑は全然嵩張らんよ。
念のためにとクルマに乗せっぱなしになってるけどホコリ被ってる。
充電も電池を買いに行く時間の間にモバイルブースターで充電した方が速いしねw
バカはそういう現実が認識出来ず、空想の中だけで電池を買いに走る。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 01:39:00.09 ID:zUYYrywz0
>>662
車に乗っている場合のことしか考えられないほどの馬鹿がいるとは思わなかった。www
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 01:41:00.70 ID:38oa0y4I0
>>663
電車でも同じ事だよ。
バカが言うには電池が突然切れる時は店の前と決まってるらしいwww
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 05:01:54.22 ID:bMxYKH9W0
俺は前にも書いたけど、単三に拘るわけじゃなくて汎用的な充電池(環境)を好む厨。
だからエネループが好きで使ってて、それ自体が楽しくて今でも愛用してるけど、
それに対等するくらいモバブ環境も良くなってきたってだけ。
今のとこ併用状態というか、もうこれはケースバイケースなんだよね。

軽く撮影したい程度だと単三2本機のみでスマフォ(ケータイ)持ちなら、
スティックブースター(エネループ2本)でカバーできる。
仕様時間を考慮してエネループ2本ずつ追加みたいな。

エクシリムのハイスピ機で遊ぶときは(もともとバッテリー容量がでかいけど)
USB給電させるんでリチウムイオン充電池のモバブに切り替える、とかね。

単三機でアルカリ電池とかを緊急時に買うっていうのは、まずほとんどないね。
そこはあまり強調しないほうがいいと思う。なんか苦し紛れに聞こえてしまって。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 05:10:16.50 ID:bMxYKH9W0
↑でも飲み会とかで油断してバッテリー管理を失敗したとき、
ケータイを充電したくて急遽エネループを買ったことはあったかも。
どっちかっていうとカメラよりケータイのほうが緊急事態遭遇は多いね。
カメラは使用状況が予測しやすいし、使用頻度を調整したり、最終的に諦めたりできるけど
ケータイはイレギュラーが起きやすいw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 05:19:03.77 ID:e9r3dLm80
あのさ、論破房に何言っても無理だよ。

 理解力がないから、だって中卒だから。
 永遠に付きまとってくるよ、中卒だから。
 自分の気に入ったカキコミしか見えないんだよ、中卒だから。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 06:33:11.89 ID:dJAPlFgB0
>>667
そう思います。ただ何様のつもりか分からないですけど
単三が貧乏人で専用が金持ちみたいな発言はちょっとですね

自分の場合は、単三リチウム好きなので今日はとるかもってときは必ず持っていきます
「4本で約60グラム」とめっちゃ軽いから持ってても邪魔にならんし
4本でSX130で1000枚くらいとれます(状況によって上下します)
http://schick-jp.com/energizer/battery/
これやっちゃうと、もう専用電池を何個か充電して?とかモバイルバッテリーがどうとか面倒臭いですよ
普段はエネループとアルカリで充分です
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 07:07:50.12 ID:yH/gwPl80
>>666
そりゃ近年の携帯は多機能だからなぁ
用途が限られてるカメラより使用頻度も高いし、当然予測しにくかろうて
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 07:58:52.02 ID:DocYwKYx0
>>667
いや、リアルなところで高卒だろう
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 08:03:01.04 ID:Wx1ggf38P
トイカメラとして一台もっとけ。
DIGIC5搭載なら良かったんだけど
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 08:41:20.57 ID:tbhIQDTj0
>>670
朝鮮学校は【学校】じゃないw
割とマジな話。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 08:51:29.52 ID:zUYYrywz0
>>665
単三仕様は保険も兼ねていると思う。
火災保険は使われない場合が多いが加入するのが普通。

観光地でも田舎でも単三電池は売られている。
電車の中などと理屈を付ける馬鹿は相手にしないことだ。w
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 11:01:14.08 ID:WUIRml5b0
>>673
やっぱりイジメで引き篭った小卒のバカかw

電車だろうが観光委だろうが田舎だろうが
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-u01d-1908/index.asp
↑があれば専用電池機もアルカリ乾電池の保険がかかるという事。

そして小卒単三バカの言う事にゃ電池が突然切れるのは
電車だろうが観光地だろうが田舎だろうが、決まって店の前で切れる事が決まっているらしいwww

そこがバカなんだよね。
保険として電池を買いに行く時間でモバイルブースターから給電した方がすぐ撮影出来るのに。
電池を買いに行くという時間を考慮しない保険っていう妄想が小卒バカの限界点。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 11:06:55.44 ID:WGcWn4Ye0
長年コンデジを使ってきて
旅先、出先で突然のローバッテリー警告、そしてシャットダウン
というのをみんな経験してると思うけど
その後予備の電池を用意するようになったろ。
その時、専用電池の入手が困難、高価だったと思う。
そこにエネループ登場、単三の使いまわしの便利さを覚えて
バッテリーは単三がいいという結論になったんだと思う。
俺はコンデジ、デジイチ、自転車よう懐中電灯全部単三で統一してる。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 11:16:46.40 ID:DVb6LvtM0
>>675
そのストーリーの延長として、
スマートフォンの普及と共にモバイルブースターが普通になってきた現在
USBから充電出来るデジカメも普通になってきたので
何時でも何処でも電池が減ってきたなと思ったら専用電池を充電出来るようになった。
結論は時代と共に変化していく。
USBからの給電機器が多い現在はもう、単三電池の時代は過去の歴史。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 11:19:21.84 ID:p71zQscH0
そんなに単三がダメだと思うなら、単三機種のスレに全部ダメ出ししてこいよw
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 11:21:47.46 ID:+2cjXQZ30
勘違いしてねーか?
ダメなのは単三電池じゃなく、単三信者だよw

単三電池機種なんて絶滅寸前でダメ出しするとイジメになっちゃうよ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 12:47:41.17 ID:W8Pfdryb0
下らないことで延々とケンカしてんじゃねーよw
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 12:48:09.91 ID:Wx1ggf38P
単三デジカメってそもそも選択肢限られてるしね
人気機種でラインナップされてるなら積極的に選びたいけど150ではサブにもならない
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 12:52:08.32 ID:Te2V8f1X0
専用電池の寿命って何年くらいなんだろう?
SX100を発売日に買って、いまだに使っている俺には気になるところ。
おかげで、それほど他の機種を欲しいと思えない。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 14:26:41.06 ID:sPeUlVx70
またほらすぐそういう貧しい話題になるでしょ。
専用電池だろうと単三だろうと半年で買い換えるんだから寿命とか気にしたことが無い。
古くはケータイ、今はスマートフォンと一緒だよ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 14:29:21.97 ID:W8Pfdryb0
お前の一般的じゃない消費行動を一般として語られてもねぇw
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 14:55:01.68 ID:oLEYv+030
既に一般的じゃなくなってる単三電池信仰してる奴がそれを指摘も出来んだろ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 15:03:33.27 ID:Vlj8ld4x0
そんな信仰あるんだ。面白いね。
で、一般的じゃなくなってる単三電池 ってどんな単三電池なんだw
一般的じゃない単三教?


>スマートフォンの普及と共にモバイルブースターが普通になってきた現在
スマホの話はスマホんとこでやれよw
そんなに好きならモバブを鼻の穴にでも突っ込んでろ


686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 15:04:43.10 ID:W8Pfdryb0
周りの友達がほとんどスマホだけど、モバイルブースターなんて誰も知らなかった。
何それ?って言われたわ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 15:07:52.27 ID:rXeNsCmV0
ひとりだけアスベルガーがいるな
彼は何がしたいんだ一体
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 15:19:06.25 ID:ZO8CqkbG0
単三電池の布教をしたいんだろう。
アスペルガー特有の「一つのことに異常な固執を示す」という症状が全面に出ている。
新しい文化、新しい慣習、新しい道具に対して
拒絶反応が大きすぎるのがアスペルガーの特長。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 15:26:12.75 ID:jIR3Z/x20
長期旅行を考えると絶対に単三しか考えられん。
荷物で懐中電灯、蚊対策の蚊取り器(マラリア対策)、mp3プレイヤー、シェーバーとかも同じ単三で使いまわせるし。
しかもバックパッカーでいくようなところでは、電池は単三以外の入手は困難を極める。
もし専用の充電池が紛失したり壊れたりしたらどうするんだろ。
さらに単三電池は過去何十年も前から存在してるから今後も何年も続くだろうと期待できる。
しかし専用電池はどうだろ。ほんの数年前に彗星のごとくあらわれ、あと数年したら絶滅で入手は不可能ということはありえるどころか必然とも思える。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 15:32:51.30 ID:9RtIpPAJO
>>664>>674
電池切れるまで撮影し続けるんじゃなくて
撮影してて電池切れそうになったのが判ったら次の撮影ポイント迄に電池買うんだよ
電池切れマークが出たらすぐ撮影できなくなる訳じゃ無いんだし、まぁコレは専用電池も同じだけど
とにかく1を聞いて10を知れとは言わんけど2〜3は解れよ
じゃ無いと未就学児童よりアホ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 15:40:47.57 ID:oDRa3rPi0
>>689
そういう場所では
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-u01d-1908/index.asp
を使えば専用電池でもそれらは全て解決するんだよ。
半年とは言わないが、2年前のデジタル製品なんか型遅れすぎて使えない。

>>690
電池が切れそうなのが事前に分かったのなら
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-a01l-4710/index.asp
を使って移動中に充電すればいいだけ。

アスペルガーの1を聞いても1以外の妄想範囲を出ることが無く
現実的な行動として考えれば電池が突然切れて目の前にある店で電池を買う、
なんていう絵空事が起こらない10が分かるんだよ。

単三信仰の為に
無理矢理シチュエーション作ってるだけのバカにしか見えないから叩かれる。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 15:45:07.59 ID:obNKBixm0
ところで>>689のようなバックパッカーってのは「一般的」なのか?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 15:53:03.41 ID:jIR3Z/x20
たしか自分は旅は人生の大部分を占めるけど
他の友達とか旅に全く興味示さない人がいるから
それは別問題だとは思ってるよ。

>>691の最初の機器、たとかに便利ではあるけど、その機器を紛失したり壊れたりしたら絶望だね。
たとえコードだけとか、本体のプラスチックが割れて閉まらなくなったとか、そういうことでも使えなくなるリスクがある。
自分はたとえばアフリカの電気が通じないところ1週間滞在も前程としてるから、けっこうこだわりがある。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 15:55:59.68 ID:NiqQYGwt0
アフリカの画像、アップ出来る?
まさかそれも空想だったりしないよね・・・。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 16:11:30.45 ID:W8Pfdryb0
>>688
じゃあ、「おまえらは情けない貧乏人だ」さんが典型的なアスペルガーだね
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 16:17:24.82 ID:SOW+CUuk0
購入前ならまだともかく、もう SX130 とかを買ってそれを使ってるのに、
「単三なんかに拘らなくても、専用電池デジカメだって何の問題もない」
と頑なに延々と繰り返しているキチガイは何なんだよ一体。
そういう話は、デジカメを新規購入しようとしている人が相談するスレで
やってろっての。
普通の用途なら専用電池デジカメでもそれ程困らない事なんて皆とっくに
知ってるっての。
その上で SX130 等を選択して買ったんだから、ウザイだけ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 16:35:01.14 ID:Lq/eOLbSO
俺はスマホもUSB充電できるカメラも持ってないからモバイルブースターなんか知らんかった。
新たに別の機器を用意しなくちゃならんのならいらないわ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 17:23:46.81 ID:ZiDTVToe0
貧しかったり無知だったりするのは仕方ないとしても、
「俺はアフリカを彷徨うバックパッカー、だから単三を選ぶ!」
なんていうワイルドな嘘ついちゃうのはウザい。
ガキの空想書いていいのは厨二までだろ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 17:54:43.01 ID:iYoxndc70
なんだか知らないけど、

・エネループ → 満充電放置OK → 管理楽
・専用電池 → 満充電放置劣化 → 管理マンドクセ

の話題は出たの?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 18:45:35.36 ID:aTNNHVtA0
よくわからないけどリチウム水素電池の持ちは私には十分過ぎる。
5月からこっち
GW2日間(屋内イベント100枚程度、公園・美術館散策50枚程度)
6月のイベント(1時間程度20〜30枚)
7月防水デジカメとの比較用に数枚
と、行事があれば使う程度の用途だと全く電池の切れる気配がなくて逆に不安。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 18:47:36.02 ID:aTNNHVtA0
書き落としたけどこの間継ぎ足し充電はしてない、
何かで使いきって充電したほうがいいかと思うけどきっかけが掴めない。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 18:52:44.93 ID:WGcWn4Ye0
余ってる単三エネループの使いまわしが出来るから安価で便利っていうこと。
単三型の利点はそこにある。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 19:05:13.45 ID:8y6ihokV0
>>699-702
ただの貧乏自慢にしか見えないのは気のせいなのか?

「カネが無いから単三電池を選ばざるを得ない」
って最初から認めていればこんな長引くことは無かった気がする。

専用電池を買うカネが無いんだよね。
スマートフォンも持てないんでしょ。
モバイルブースターというものを今、初めて知っちゃう層なわけだ。

それを利点だのアフリカだの言い訳して
貧乏という現実から逃げるから面白がられる。
素直に宣言しようよ、「専用電池(機)買うカネありません」って。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 19:25:53.77 ID:dJAPlFgB0
自分の状況によって単三の種類も変えれるのも利点
たまにしか使わないで枚数も撮らないなら、何の前準備をしなくても途中でアルカリ買えば使えるし
エネループ等の充電型からリチウム単三 まで用途によって使い分けも出来る

この「何の前準備をしなくても」ってとこが特に重要で
とりあえず本体さえ持ち出せばなんとかなるところも利点

>>703
リチウム単三の存在すら知らなかったくせによく言うわ
コンデジの専用電池x4個 で リチウム単三x4本(60グラム) と同じくらいしか撮れない
モバブー持ちながらせこせこ充電でもしてろって事です
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 19:39:55.96 ID:B0Mrcp2l0
レス乞食相手にして何が楽しいのか分からない。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 19:44:03.95 ID:U+Txzoqg0
パナソニック
LUMIX DMC-TZ30
はUSB受電可能なのね。。ふむむ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 20:05:56.48 ID:A9+UwNft0
>リチウム単三の存在すら知らなかったくせによく言うわ
バカか。
富士がリチウム単三出してる頃から使ってるっつーの。
貧乏なお前にゃ縁の無い高価な電池だよ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 20:09:04.24 ID:TMoOOaDS0
>自分の状況によって単三の種類も変えれるのも利点
↑これは欠点じゃん。
モバイルブースターだけあればスマートフォンからデジカメまでたった1つの電池で済む。
何の前準備も無く何処へ出かけて行っても電池切れすることが無い。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 20:14:34.42 ID:TAFeKyZd0
>>703
自分は宣言しておくわ、無駄金払うほどの余裕が無いってね。

予備にせよ、劣化による買い直しにせよ、専用電池に数千円も
払ってられんわ、馬鹿らしい。エネループは20本以上ストックが
あるというのに…
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 20:26:04.84 ID:0ijGJcJn0
専用電池は買い直しも買い足し買い増しなんか滅多に無いんだが。
モバイルブースター1個あればずっと使い回せるしね。
ってもそれのメインはデジカメじゃなくスマホの方で、だけど。
デジカメもスマホも長く使うものじゃないから寿命迎える前に機種変だよ。
そしてモバイルブースターだけ使い回す。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 20:39:00.07 ID:tbhIQDTj0
もう馬鹿に構うのは止めようよ
無視してれば他所に行くのに、相手するから居座っちゃうんだよ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 20:40:10.15 ID:DocYwKYx0
>>703
その粘着リテラシーで「リチウム水素電池」にも突っ込んであげたら、高卒君
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 20:48:40.08 ID:dJAPlFgB0
モバイルブースターを前もって充電しておく事が前準備だって気が付かないのかよ
まともな返答がないし、つまらんね。もう自分自身が混乱して頭が回ってないんだよな
まぁさ・・・事件とかは起こすなよ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 20:52:03.71 ID:dJAPlFgB0
それとモバブーからデジカメに充電するのも前準備な
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 20:57:18.30 ID:U+Txzoqg0
パナソニックLUMIX DMC-TZ30はUSB受電可能なんだから買えば?

USB受電つかえないSX150のスレであばれる理由はわからないんだけど
USB受電が単三機に代わりうるってならどっちかといえば単三スレで問題提起すべきだな

まぁまともなカメラに単三つかえればUSBモバイルブースターもクソもないんだが

単三機が壊滅したらtZ30みたいなUSB充電も注目されるかもね
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 21:06:53.43 ID:GhMFNys70
A君: B君は写真とか動画撮らないの?
B君: いまモバブーで充電してるからちょっと待ってて
A君: 時間もないし次いくよ

電池切れのB君おつかれ
充電ではなくて、直接モバイルブースターで起動できるカメラを買ったほうがいいな。
コードが邪魔すぎるけどね
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 21:08:18.82 ID:0Za49nyO0
>モバイルブースターを前もって充電しておく事が前準備だって気が付かないのかよ
バカかコイツ?
エネループは事前に充電しないのかよw
無限エネルギーだなオイwww
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 21:10:11.53 ID:kzhljo2R0
A君: B君は写真とか動画撮らないの?
B君: いま乾電池買える店探してるからちょっと待ってて
A君: 時間もないし次いくよ

電池切れのB君おつかれ
何処で買えるかも分からない乾電池ではなくて、
直接モバイルブースターで起動できるカメラを買ったほうがいいな。
コードはスマホと共用だからね
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 21:21:53.21 ID:SOW+CUuk0
この阿呆の認識って、
「単三のデジカメ=安物、貧乏人が買う物」
「専用充電池のデジカメ=高級、金持ちが買う物」
なんだな・・・w
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 21:29:57.82 ID:Lq/eOLbSO
>>699
コンデジを二ヶ月に一度くらいしか使わない俺はそれが一番のメリットだと思ってるよ。
それに複数カメラを持ってると電池の状態が把握しきれないから、メインの一眼レフ以外はエネループ使って助かってる
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 21:38:43.35 ID:U+Txzoqg0
SX150にエネループ8本に充電器もちあるけば
電池切ればほとんど解決と思うんだが
BQ391など急速充電器使えば相当早く次弾装填できる
コンセントもなく8本が全てきれたら店で買えばイイ

USB充電がどんくらいで終わるかだが
しかもUSB充電中は何も出来ないみたいだし
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 21:48:30.21 ID:hWGrPLod0
充電中は別のカメラを使うから無問題とか言うだけだから放っておけ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 21:53:52.42 ID:dJAPlFgB0
それと、スマホ持ってる奴はモバイルブースター持ってる
ってのが大前提の話になってる所が元からおかしいんだけど気がついてない
デシカメ使ってる奴がモバイルブースター常に持ってるわけでもない

ここはCANONのSX100系のスレで
単三使わなかったら何が使えるんだ?って場所なんだけどなぁ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 21:55:15.92 ID:MMUbyQdT0
>エネループ8本
これに噴き出さない奴は異常だろwww

通常充電は移動中に行ったり別のカメラ使ったりするが
>>718みたいな事もあるしね。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 21:56:29.30 ID:IrDMcTaP0
>それと、スマホ持ってる奴はモバイルブースター持ってる
>ってのが大前提の話になってる所が元からおかしいんだけど気がついてない
スマホ持ってない中年のオッサンらしい愚問だと思う。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:04:42.22 ID:U+Txzoqg0
旅行でエネル持ち歩くなら4本てことはないだろ
本体分と4本、計6本でたりるにしても一本脂肪に備えて
やはり8本程度だと思うが

あとエネルは急速二時間程度だが
USB充電は二時間で完了するかって話だ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:06:00.18 ID:fi5oTFq60
お前等、全部持ってる人は構うなよ・・・
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:10:16.10 ID:0HJVJXRg0
エネループ8本も持ってくくらいならモバイルブースタ1個の方がいいや。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:11:03.42 ID:4M5NSM+K0
USBからの充電は数分だよ。
スマホと同じで不足分を継ぎ足すだけだから。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:12:36.35 ID:uhIT5G7O0
B君「こんなこともあろうかとエボルタ大量に用意してある、バッテリー切れてから店探すなんてナンセンスだ。君頭おかしいの?」
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:17:12.65 ID:U+Txzoqg0
パナTZ30の使用者意見を見るかぎり
電池を激しく使う動画では継ぎ足しどころか
予備電池が多数要るってことだがいくらするの

でTZ30で電池一本トロトロとUSB充電しながら動画がとれるかって
絶望しか無いんだが
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:21:12.06 ID:4K/svB8U0
やけにTZ30を攻撃する奴がいるな。
TZ30のライバルはSX260であって、このSXシリーズではないよ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:27:23.45 ID:+bl92fbL0
そろそろ誰か所有機種の証拠写真をお願いして金持ち父さんを
次の仕事に就かせてあげようw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:32:43.80 ID:hWGrPLod0
それを言うと土下座が云々でループするから
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:32:55.97 ID:uhIT5G7O0
>>731
TZ30は知らんが、130は動画撮影時のバッテリー消費は激しいな。
その時は、モバイルブースターが羨ましくなる。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:37:27.34 ID:U+Txzoqg0
モバイルブースターをつなぎながら動画撮影できるデジカメがあれば教えてもらいたいw
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:48:48.99 ID:+bl92fbL0
相手が「人」以下と思えば土下座もできるわな。
一角の人間が土下座されてむしろ立腹するのはそういう理由。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:50:34.57 ID:g+rGISJN0
D3x使ってる割にSB910などで必須なeneloop pro辺りも所持せんのかな
おれは4本予備で
朝満タンなら切れないという前提で移動
万が一故障したらEXY210ISを奥の手で出すかな。
これも単3機にしたいけど、まあrowaでおk
739657:2012/07/12(木) 22:51:07.75 ID:i1k6hH+P0
>>729
俺のスマホでモバイルブースターで数分程度で
充電が終わったためしがないけどな。
50%以下とかで充電する事が殆どだけどそれでも充電具合を
見るととても終わるとも思えんが・・・
そもそも携帯の3.7Vでも時間かかるのにデジカメの7.2Vで
使い物になるのかね?
車載用の携帯充電器であるが1時間で90%程度まで急速充電出来る
製品の方が使える気もするけどな。
バッテリーに悪影響あるって話もあるけどさ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:58:45.23 ID:cWrG14pu0
とりあえずiPhone最強なのは分かったから他でやってくれ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 23:06:27.74 ID:8L1l/DXK0
130vs150、単三vs専用電池・・・と、まぁ〜ここのスレの連中はvsの叩き合い、罵り合いが好きなんだねw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 23:10:21.24 ID:bVt6Al3N0
そろそろ連休の準備してる奴も多いよな?
今から準備してる装備品(カメラ、エネループやモバブー諸々)の晒しやろうず。
アフリカバックパッカー君もどんな装備で行くのか興味あるよ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 23:47:22.67 ID:uhIT5G7O0
まずは数分で充電か終わるモバイルブースターを提示してからだな。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 00:01:51.27 ID:Vlj8ld4x0
その内、
モバブで充電したら彼女が出来ました!
とか言うヤツが出てくるよw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 00:05:51.60 ID:lxlPA7Iq0
馬鹿だな
もばぶで充電しながら運んでるんだよ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 00:10:25.36 ID:cl1dHHfQ0
ここいる奴、もしかしてエネループすら一本も持ってないのでは・・・。
747657:2012/07/13(金) 00:17:53.20 ID:TGzAfDV30
普通の人と違って明日が有給で月曜が仕事の変則的な
3連休だがとりあえず電源関係だけ。
エネループ用はユニバーサル充電器が2台。
あとm4/3用の純正が1台。130のスレだが今回130は持って行かない。
それと今回100Vが確保しにくい場所に行くのと一晩車中から狙いたいのも
あるのででこういうのも持って行く。
http://www.cellstar.co.jp/products/portable/pd-650.html
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 00:20:27.56 ID:matsWo0Z0
まさかモバイルブースターさしながら使うとか言わないよな?w
単三入れ換えるよりすげぇじゃまだぞコレww
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 00:32:05.13 ID:ew1dUk2Y0
みんなスマートフォンは普通にモバイルブースター挿しながら使ってるが・・・。
街でスマホも見れないような離島に住んでんの?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 00:32:42.71 ID:giDfU7Pc0
旅行で撮りまくったが電池が切れることなんて無かった
デジイチやコンデジ合わせて3台持ち歩いてたから
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 00:47:19.13 ID:cN7+A8gAO
>>749
主な行動範囲の文京区新宿区渋谷区でそんなヤツ見たことない。
それどころかスマホよりガラケーのほうがまだまだ多い
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 00:52:20.10 ID:TGzAfDV30
>>749
普段モバブ挿しっぱなしってどんだけ携帯依存なんだよw
俺の場合も使用頻度は高いが車は車で充電器あるし
職場にもACからUSBへ変換するのを置いてある。
余程じゃないとモバブの出番はないよ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 01:01:25.48 ID:YWMZ6Yek0
>>751
俺の行動範囲、秋葉原駅周辺は当然として、
新宿駅周辺と渋谷駅周辺では良く見かけてるけどな?
山手線なんか乗ればほとんどスマホだぞ?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 01:02:46.48 ID:ytr1Zfms0
>>752
移動しながらパソコンやってるようなもんだし、
依存とかじゃなく普段の生活がそのまま持ち出してるだけだろ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 01:12:18.18 ID:lxlPA7Iq0
スマフォってそれだけ消費する電力でかいって事なだけ
電池パック別付け版とか展開増えるだろね
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 01:13:07.81 ID:cN7+A8gAO
>>753
モバイルブースター挿したままのヤツなんか駅周辺で見ないだろ。
それに電車の乗客がほとんどスマホなんじゃなくて、スマホは手に持って何かしらいじってるから目立ってるだけ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 01:24:08.42 ID:9gCemdfx0
>>756
見かけるよ。
つか、モバイルブースターって見たことないから分からないだけだろそれw
「モバイルブースター自体が見える」わけじゃないからな、念のため。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 01:34:59.96 ID:cN7+A8gAO
>>757
サンヨーのモバイルブースターなら持ってるわ
携帯ゲーム機で遊んでないからあんまり使ってないけどな
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 01:47:18.99 ID:TGzAfDV30
>>754
仕事の電話等なら別だが私事で携帯を気にしてるなら依存だろ。
職場にも休憩中とかでもスマホからツイッターとかやってるのいるけど
そこまで行くと病的にしか見えん。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 01:50:50.89 ID:qHeXyTP60
>>758
どれ持ってるんだ?
ちなみに俺が明日からの連休に持って行く荷物は
http://a-draw.com/src/a-draw_14890.jpg.html
こんな感じ。
上の方にあるのがサンヨーのモバイルブースター。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 01:52:40.83 ID:gDsCdGe40
>>759
通勤時間帯ともなればだいたいみんな私事でスマホやガラケー弄ってるぞ。
昔は新聞とか週刊誌読んでいたものがデジタルデバイスに変わっただけだから
病的というよりただの暇潰しだよ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 02:14:07.99 ID:j5w/2YMB0
半年毎に買い換えてるとか言ってる割には
捨てれないで溜め込んでる貧乏人の写真?
必死に金貯めて買ったものだから愛着あるのはわかる
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 02:16:23.65 ID:Np3rJ2Mm0
あと半年後にはあれらは手元に残ってないと思うぞ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 02:51:16.34 ID:+UUTeJNZ0
>>749
スマートフォンは刺しながら使うがカメラはさしながら使うと、不便じゃないのか?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 03:00:38.75 ID:nJ9Rk2s+0
カメラはスマホと違って常時見てるものじゃないから移動中に継ぎ足し充電する。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 03:33:43.64 ID:JjGBDIWs0
充電しつつ使用するには予備充電池と充電器が必要。
半年とか一年で新しいの買うの前提だったら専用のとか無駄としかいいようがない。
常にモバブさしとくとかも、邪魔くさいだけ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 03:38:59.71 ID:j5w/2YMB0
移動中、移動中っていうけど一連の流れで考えると
いつ無くなるか分からないから常に充電ばっかり気にするよ
充電しに出かけてるみたいなもん、クソつまらねー
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 03:39:14.70 ID:cCwPp0y20
USB充電だから充電器は付属してないんだよ。
半年とか1年で買い換えるんだから継ぎ足し充電でOK。
モバイルブースターは使い回せる。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 03:40:39.35 ID:UulqtGKW0
>いつ無くなるか分からないから常に充電ばっかり気にするよ
んなわけねーだろw
電池残量が表示されてんだから。
ゲージが1個減ってたらモバイルブースターに繋げばいいだけ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 03:45:38.18 ID:j5w/2YMB0
>ゲージが1個減ってたらモバイルブースターに繋げばいいだけ。
それを気にしてると言わないでなんて言うんだよwww

モバイルブースターで充電が趣味か、やっとわかったわ。おやすみ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 03:50:02.60 ID:jc4g7oly0
モバイルブースターの利便性も分かるが問題は荷物が増えるのが嫌
電池は使い捨て出来る
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 03:58:50.92 ID:jW9/X7kRO
>>768
全員が一年以内に買い換えるわけではないので。
お引き取りください。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 04:12:30.72 ID:JjGBDIWs0
>>768
そんな運用だと、モバイルブースターの残量が気になるだろ。
特にスマホにもつかうなら。
モバイルブースター複数もつくらいなら、エネループ数個のほうが使い勝手がいい。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 04:13:21.70 ID:hYa6PGrB0
>>771
地球に優しくないなw
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 04:25:45.27 ID:zWSGXA8N0
>それを気にしてると言わないでなんて言うんだよwww
気にしていない、と言うんだよ?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 04:28:14.28 ID:mAYoZNEV0
>>772
つまり
>>703
ってことね。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 04:31:45.76 ID:aIPZFWR00
>>773
ブースターの残量は単三電池のように電流によって変化するものじゃないから
きちんとした定量として見当付けることが可能。
宿に着いたら満タンになるわけで使い勝手ではエネループの比では無いほど優れている。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 05:25:04.61 ID:JjGBDIWs0
>>777
一々モバイルブースターをさしてそのたびにどのくらい減ったか検討つける、なんてのは邪魔くさいし使い勝手悪いと感じる人間もいるということですよ。
個人の感覚の違いだからいいも悪いもない話だ。
というわけだから、うざいのでモバイルブースター推しは他でやってくれ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 07:18:44.78 ID:cpxgDKIo0
こいつが言ってるモバイルブースターは充電式と単三式の2種類あって
話の内容でどっちか片方を引っ張りだしてくるが
常に両方持ち歩かないと、どこでもって事にはならない

充電中に使えない話になると移動中に充電って話になるが
1箇所で無くなってしまったらもう一台のカメラを使うんだよな

モバイルブースターが無くなった時のために単三4本のブースターを使うらしいが
現地で確実に手に入るわけではないから予備で単三ももっておかないといけない
---------------------------------------------------------------------
うちらがデジカメ本体 単三複数(エネループorアルカリorリチウム)で済ませる所を

デジカメ2台 モバイルブースター2種類 単三複数 しかも移動中に充電

これじゃまったく話にならないのは一目瞭然
一個ずつ得意げに書き込みしてるつもりだろうけど、まとめるとこんな感じ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 07:40:01.23 ID:jxtnwNN00
一体、なんのスレだ?ココ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 08:13:21.17 ID:p+XOcLsv0
モバブが迷宮に入り込んだスレです
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 09:00:41.51 ID:v1vIyAse0
とにかくモバイルブースター君は
実際にモバイルブースターとUSB充電できるデジカメを買え
そして使ってからもういちど文章練ってこい

今まで一回もモデル名挙げてないってことは
デジカメどころかモバブどころかスマホすら持ってないだろw
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 09:25:32.58 ID:p+XOcLsv0
スマホで使いだしてすぐ電池切れするからモバブ買ったら
最近デジカメでもモバブ使える事を知って喜んでるだけだってw
デジカメの方は持ってないよきっと。

つかUSB充電の機種なんか評判悪いだろ。
充電に時間が掛かるし。

スマホとデジカメを一個のモバブでどんだけ充電出来るんだよw
モバブが好きだからって何個も持ってるのか?
あるいは、写真は一二枚しか撮らないw

784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 09:40:48.45 ID:yJxQPFL90
>>774
乾電池もリサイクルできますが何か?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 10:41:07.74 ID:zsCJTa5s0
時代遅れの懐古趣味と言われるかもしれんが…

あの単三電池を入れる瞬間が好きなんだ。
なんかワクワクする。
撮るぞって気持ちになる。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 12:03:30.41 ID:VC01AOpW0
>>783 782
↑このバカには>>760が見えないんだろうなw

>常に両方持ち歩かないと、どこでもって事にはならない
いいや、「普通に撮影する分」にはモバイルブースターだけでOK。
単三ブースターは単三信者を懲らしめる為に用意してるだけ。
実際に使うことは一切無いよ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 12:27:18.64 ID:J5AkICPY0
これ以上ID変えの馬鹿に構うのは止めようよ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 16:51:22.51 ID:lxlPA7Iq0
懲らしめる為とかw
孫悟空乙
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 17:48:09.35 ID:bGlLI2Jo0
(´・ω・`) ターボかかったのは中卒言われたのが原因かな。 まぁ逆鱗に触れるのは本当の事言われた時くらいだしな。。。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 18:30:17.41 ID:/qb+ncpS0
発売されるカメラは全部買ってる大金持ちさんは何処行っちゃったの??
レビューして欲しい機種が幾つかあるのに・・・
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 21:26:30.24 ID:J5AkICPY0
>>790
使ったらコレクションの価値が下がるじゃないかw
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 21:38:35.81 ID:PldXx/LP0
>>790
毎度ID変えて書き込んでるモバブがそうだろ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 21:38:53.22 ID:YLb1WQ+QO
GRDも乾電池使えるんで有り難い
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 21:41:20.26 ID:JjGBDIWs0
>>786
コテハンつけてくれよ、ID毎回かわってるから>>760がモバブくんだってわからなかったよw
重そうだね、ちょっとマネする気にならないや。
旅先でのコンデジの撮影比較が趣味なのかな?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 23:50:11.90 ID:2+kTJvDT0
モバ様、今日もご機嫌よろしう
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:04:51.92 ID:6x6BlZd30
>単三ブースターは単三信者を懲らしめる為に用意してる
頭は大丈夫か?マジで

宝くじCMのジミーちゃん見たときと同じ感じだわw
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:14:25.73 ID:Xi7nQraK0
比較撮影てw
それぞれの機種にはそれぞれの特徴があって重複しないんだぜ?

既に都会を離れて片田舎来ちゃってるけど
現時点で乾電池を買うような状態には陥っていない。
今USB充電器からモバイルブースター諸々充電中だから明日も問題なさそうだ。
天気だけだな、問題は・・・。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:20:00.39 ID:YwgqexOY0
頭か性格にも問題があるだろ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:30:27.18 ID:tgGAWkAS0
頭が悪い奴ってのは性格がいいものなんだよ。
ジミーちゃんみたいにね。
その逆もあるってことさ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:35:05.44 ID:E8J031AY0
>>797
へー、わりとマジでどの機種にどんな特徴でどう使い分けするのか興味あるから、解説してくれないか?
あ、SX1x0は無いようだから、このスレじゃなくて新しくスレたててそっちでお願いな。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:45:57.62 ID:4bkVuwZL0
じゃあ立ててきなよ、そのスレ。
暇が出来たら行ってあげるから。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:54:02.22 ID:E8J031AY0
>>801
いやいや、自分にはネタないのでスレ立てなんてできませんよw
そんな持ち歩く必要あるとはまったく思っていませんし。

そもそもお暇ないならこのスレにきていただかなくて結構ですよ、この機種持ち歩いていらっしゃらないんですし。
以後、お引き取りを。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:59:33.95 ID:Ev21Lnlx0
持ち歩かないだけで所持だけはしてるからお気遣い無く。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 01:27:14.18 ID:FYoOn6vG0
>>797
雨の日こそ腕の見せ所だぞ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 02:11:44.40 ID:JXFyNb/MO
>>799
近くにある工業高校は頭悪い奴の巣窟みたいな学校だけど性格いい奴ばっかりなのかな?
帝○大学って大東亜帝国の一角だけどアメフト部かラグビー部で
色々な事件起きたけど学生はみんな性格いい奴ばっかりなのかな?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 02:54:01.56 ID:exR0S3V/0
圧倒的な傾向として貧乏で頭の悪い奴ほど正格だけは良いのが多い。
金持ちで優秀な奴ほど正格は最悪なのが多い。
あくまでも傾向だけど。金持ちで頭の良い人間の悪さは巧妙。

だから世の中なかなか良くならないね。。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 04:04:05.79 ID:zydjuUdt0
ID:exR0S3V/0 が賢くなさそうなのはよく分かった
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 08:55:38.29 ID:8mOiSzXp0
性格悪いのは分かったから、雑談スレでやってくれ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 09:36:33.10 ID:q5BupfZg0
あまりモバブー君をいじめると出て来なくなるからやめろよw
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 09:41:49.31 ID:2VORccry0
魔人モバブー
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 09:50:47.05 ID:3j6qNVDt0
>>691
こいつは馬鹿だな。
充電器を持ち歩くなんてのが嫌なので単三仕様なのに。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 10:13:12.96 ID:2VORccry0
エネループ4本をサンワサプライ DG-BT3Cに入れて
長時間だったら2セット持ち運ぶ
これ以上になるならバッグが1眼入れる大げさなんになっちまう。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 10:31:17.36 ID:nqeIsDqk0

 何これ?爆発した充電器?http://papativa.jp/archives/2012
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 20:23:18.61 ID:9D/dDhap0
いつの間にか.comでの販売が終了してたんだなSX150
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 20:26:10.86 ID:qDaBkmukO
明日サイクリングに行くんでSX110を久しぶりに引っ張り出したら、レンズの中にデカい糸みたいなゴミがあった。
写らないとはいえ気分的によくないねー
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 21:36:36.36 ID:F9DCC8Ac0
>>815
>レンズの中にデカい糸みたいなゴミがあった。
それ、カビじゃね?
この時期に有り勝ちなんだよな。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 21:54:57.66 ID:qDaBkmukO
>>816
カビじゃなかったよ。
カビよりクッキリしてたし、掃除機で隙間からズボズボ吸ってたらなくなった
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 22:23:02.43 ID:JXFyNb/MO
股関からズボズボ吸ってたら……と読んでしまった
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 06:28:08.57 ID:XzERrqU80
>>814
在庫がなくなったんじゃなくて販売が終了したのか
今年は早めに次がくるかな
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 06:48:15.20 ID:h3r0jyDq0
海外でしか販売の無いA1300をみると
SX160ISは出るけど日本販売が無い。
なんつー事はありそう
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 07:21:09.59 ID:e6fAKi2Y0
160は期待してもよかですか?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 09:11:45.22 ID:UkDT+g6L0
>>819
ヨドバシだと在庫のある店舗では販売してるようだ
ttp://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-PowerShot-SX150IS/pd/100000001001419236/
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 09:38:09.23 ID:IbvXxBOz0
1600万画素になるぐらいならIXY 51SのCMOSになった方がマシかな
CCDで1000万画素に戻ればベストだが
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 12:35:07.80 ID:ADJV96UT0
祖父で中古がざらざら出てきてるのは次期機登場を表してないかな>>820
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 15:22:56.89 ID:QqkVJMW30
http://i.imgur.com/3pcug.jpg
130の液晶がどんどん死んでくので
なくなる前に150買ったよー
祖父で7980えん
130も祖父にざくざく流れてきた頃に9980で引き取ったやつ

変なラメ辞めたのねw
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 18:00:56.37 ID:hoZQs1yU0
単三使えてお手ごろのSX150に興味があったんですが信者に出くわしました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=_-OSChyMJIA

827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 18:07:53.87 ID:lIxBSLCG0
淀コムは在庫が無くなった段階ではなく、
メーカーから生産終了もしくは生産停止の通達が来た段階で表示をやめるよ。
どこより早いから、淀コムから消えたら早めに他の安いところで確保しといがほうがいい。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 18:59:07.87 ID:lXSQlnLJP
>>826
おい茶吹いたぞ。。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 19:12:07.82 ID:lIxBSLCG0
今時AFの無いカメラって何だろうw
トイカメラでも買ったんだろうかw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 19:19:51.82 ID:cDXgijpl0
>>826
クスリでもやってるのかw
ス〜パ〜カメラ〜 プロ級カメラ〜♪
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 19:24:27.97 ID:FDI1zfuw0
>>826
テンプレ入り決定だろ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 20:08:28.97 ID:APRq9oZO0
>>826
コイツもジミーってるじゃないかw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 20:10:57.94 ID:Xo2oh74D0
動画は固定フォーカスが多い
単三2本の機種だとSX100シリーズの他にはフジのAV200/AX300シリーズぐらいか
あれは手振れ補正が無いけど
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 20:39:51.28 ID:DyBX8vVD0
>>825
あぁ、クソ
やっぱ150買えば良かったわ
見た目も150の方がいいじゃねぇか・・・
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 20:51:28.07 ID:CsDecV4I0
>>834
量販店でも尼でもどこでも買う手段はまだまだあるだろ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 20:56:08.42 ID:DyBX8vVD0
>>835
正常に動く単三カメラが3台以上あるから
いい加減買い足しはガマンする
カメラ以外の出費もあるしね
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 21:09:23.64 ID:9O/Suwwz0
レビュー編もあった。見るだけで疲れた・・・
http://www.youtube.com/watch?v=-QnDKkOrygY
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 21:28:53.58 ID:lIxBSLCG0
また笑わせるつもりかよwww
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 22:46:05.78 ID:FDI1zfuw0
おひさし〜おひさし〜おひさしブリ〜フ
ここで限界だった
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 00:48:57.41 ID:Os3Zha+i0
今どきパンティとかwけっこうオッサンじゃね?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 08:38:19.92 ID:bPtccZM20
ガチで怖くなってブラウザ閉じたw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 08:57:33.02 ID:EE3q2mVx0
木の芽時にでる危ない人のような印象だった。
素でやってるなら会いたくないし、芸風なら絶対に会いたくない。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 13:51:52.70 ID:WPZIqr5f0
130か150で迷ってる。
150は内蔵電池が交換できないっていうけど
じゃあ130はどうやって交換するの?
どこを開くか、ドライバーは必要か、準備する電池はどの種類でどこで手に入るか、どうやって交換するか、などなど教えてくださいな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 14:10:30.98 ID:EE3q2mVx0
>>843
左横にCR1220と書かれたスロットがある。
電池は百円ショップでも入手可能。
スロット蓋を引き抜くとそれが電池ホルダーにもなってるのではめ込んで入れれば済む。

悩むほどのものじゃない。
安い方いっとけ。
どうしても気になるなら両方いけ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 14:23:44.31 ID:WPZIqr5f0
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 18:48:37.31 ID:Os3Zha+i0
今なら価格的にもSX150一択だろ
SX130がSX150を凌駕するノイズにしたって今のカカクコムの価格差ほど開きがあるわけではない。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 21:03:08.74 ID:WPZIqr5f0
電池はエネループかアナループで迷ってる。
エネループは細すぎてあんまり気持がよくないから
太い単一電池のようなアナループにしようと思ってるけどどこにも売ってないんだ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 21:07:57.21 ID:bPtccZM20
スレループ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 21:49:24.72 ID:BsItTpVB0
>>826
最初のアフー!であっけにとられ、あとは最後まで爆笑www

しかし、
>>837を見てなぜだかとても暗くやるせない気持ちになった。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 21:51:36.21 ID:6d4YKGuJ0
>>843
幼稚園児かよw

851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 22:53:23.86 ID:TUaSD16K0
>>844
レス乞食にレスしちゃったのね
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 12:12:57.11 ID:sddEaUZr0
SX120からSX150に買い替えたら
PCで動画(SX150で撮ったもの)が見れなくなったんですけど
どうしたらいい?
画面全体がほぼ真っ白になるんです。

SX120のときはそのままPCに動画ファイルを移動させれば見れたんですけど。

(aviもmovも、同じ動画viewerに関連付けされてます)
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 13:56:24.51 ID:GefQXw8+0
船橋のビックカメラ、津田沼のヤマダ電機150is売り切れ確認。160に期待が高まります。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 14:01:01.15 ID:sddEaUZr0
SX150の動画が見れないんです。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 14:03:36.54 ID:OyI+ED+r0
情報が少なさ過ぎて、エスパーじゃないとお前を助けられない。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 14:05:16.56 ID:sddEaUZr0
>>855
もっと想像する能力
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 14:17:09.87 ID:Da3bWBWt0
じゃあお前が想像力を働かせてググるなり対処するなりしろよw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 14:18:04.01 ID:sddEaUZr0
次々にいろんな人があらわれるな。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 14:25:21.05 ID:FEvglQAn0
>>852
ぐぐってみたらいい
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 14:27:27.56 ID:042OMRUJ0
OSもプレイヤーの種類もわからないので何とも言えないが
H264 再生
あたりでggrks
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 20:12:42.30 ID:keaLs/Fj0
>>857
(^ν^)テラワロスwww
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 21:14:32.60 ID:84oFBgIX0
>>852
http://www.videolan.org/vlc/
これで再生できなければ、何かが壊れています
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 22:47:06.86 ID:baa8tdQB0
>>852
> どうしたらいい?
ttp://www.kmpmedia.net/ なら見られるよ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 09:32:12.08 ID:RGv0wwXV0
乾電池機種が廃止になったら皆は何をかいの?お勧め機種と理由を教えて下さい。
865852:2012/07/20(金) 09:44:20.96 ID:9ZgQJRMI0
かい〜の
http://www.youtube.com/watch?v=RWZvFpIx7qc

>>862
ありがとう。
そのvlcでできたけど、なぜふだん使ってる超軽量プレイヤーで再生できないんだろう?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 10:58:31.70 ID:+BmMNnIW0
コーデックとかコンテナとか懐かしいなw
動画もさっぱり見なくなってしまった
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 11:11:46.79 ID:N15ysp+10
>>865
なぜふだん使ってる超軽量プレイヤーの名称を隠す必要があるのだろう?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 16:38:09.34 ID:Do6mjaNK0
疎い人ってソフト名やハード名を言えなかったりするよ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 19:19:24.93 ID:9ZgQJRMI0
>>867
名称?
うーん、ちょっと調べてみるよ。
これかな。
COMPAQって書いてるよ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 23:17:07.04 ID:cglpKwN+0
キヤノンのミラーレス機の画像が出てるけど、
新機種が発表されるっぽい。

その時にSX160ISも発表されないかなぁ〜
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 23:43:09.58 ID:WCmjBMTz0
>>870
パナソニックも亡くなったし、現実は厳しいな。キヤノン頑張れ!
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 01:32:52.24 ID:46Vi0W510
SX130が死んでた・・・
12日までは使えてたのに、さっき電源を入れようとしたら
ガコガコと音がして、画面にはレンズエラーを検知どうたらこうたらって出てレンズが出てこない
落としたりした訳でも無いのに何で・・・しかも保障期間切れてるし最悪。
修理代7,875円か、どうしようかなぁ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 04:25:04.47 ID:k/Ej9kri0
とりあえずバラして中を見てみるとか?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 07:02:58.61 ID:6r0iiJ890
保証切れなら修理はいつでもできる。また故障したら最悪
SX150安いうちに買う。そうすりゃ予備が増える
保証長い店でかえ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 10:53:01.97 ID:rU3cwFnn0
修理代7,875円 じゃー一万切ってる150だよなぁw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 22:42:23.21 ID:liK5peJH0
梅雨明けたのに雨ばっか

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342877991842.jpg

150の次の160だか170だかはまだかのう
うちの130ちゃんも塗装ハゲハゲで厳しくなってきたんでのう
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 08:41:23.33 ID:Bz4Xt/jP0
>>876
いい写真だね
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 10:49:10.48 ID:+4nH2Xh20
SX130で花火を撮ろうと思ってるんだけど、これでうまく花火を撮るコツとかある?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 10:56:18.88 ID:UADVwGx+0
>>878
コツコツ練習すればいい。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 12:02:37.61 ID:yNV1FFjb0
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 12:26:02.21 ID:UADVwGx+0
SX130で明暗の差が大きい写真(日光と日陰etc)を撮ろうと思ってるんだけど、うまく暗い所も細部まで撮るコツとかある?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 12:47:21.14 ID:+4nH2Xh20
>>880
サンクス、参考になった。
Mモード露出、SS〜15sec、MFが使えるこのシリーズなら花火もバッチリいけそう。
ISO80、くっきりカラー、手ブレ補正OFFで>>880のサイトで盛んに謳ってる高級デジカメに真っ向勝負だ!
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 12:51:38.58 ID:sUzXE2KU0
>>881
シーンモードのビーチにすることかな
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 13:47:42.66 ID:+mh7a5a90
>>878
あんまりたいしたこと書いてないけどメーカーのページから
とりあえずコンデジでもこのぐらい撮れるというテンションは上がるぞ

http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/seasonal-kame/technic/hanabi/hanabi01-index.html
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 16:29:50.63 ID:SlyjIFjS0
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342941852823.jpg

蜻蛉ってかなり早くから羽化してて
ちょうどいい温度になるまでずっと葉っぱの後ろとかで黙ってるんだってな
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 16:47:00.25 ID:G6Rbq9Ph0
>>885
キレイに撮れてる
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 16:47:19.98 ID:+4nH2Xh20
>>884
サンクス、そのサイトの画像のように撮れたら最高なんだけどね。


>>885
Exifで確認したけど、とても安コンデジのSX130で撮ったとは思えない位見事な画像ですね。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 17:42:27.71 ID:WxQGwwU50
>>881
シーンモードのカスタムでコントラストいじっても面白い
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342946082067.png

左から最強、真中、最弱で並べてみた
タンク上部のハイライトとベランダの影の描写がかなり変わる
等倍なのに結構解像してるなこれ
pngなのはごめんしてけろ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 17:58:22.34 ID:c+OlyLVx0
>>888
タンクより奥の団地(マンション?)の不自然さに目がいかね?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 18:27:08.47 ID:G6Rbq9Ph0
オートブラケットが欲しい
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 19:33:43.39 ID:WxQGwwU50
そういや書割みたいだな
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 21:24:17.64 ID:mY9jj86n0
シーンモードのカスタムでコントラスト?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 22:14:00.00 ID:WxQGwwU50
あ、ごめん
Powershotではマイカラーだった
半端な知識で申し訳ない
もう引っ込みます
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 21:44:29.48 ID:yhGhECGs0
マイカラーのカスタムで調整するやつね。
俺はガッツリ効かせる派w

895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 05:59:39.19 ID:mmXeQb1+O
>>885
飛ぶようになっても黙って飛んでるような気がするけどトンボって鳴くの?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 08:05:31.98 ID:GrjE7BPF0
>>888
彩度最強コントラスト最弱で撮ると昔の絵葉書みたいなのっぺりした感じ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 08:08:41.13 ID:GrjE7BPF0
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 21:43:45.64 ID:Z0vpJEvT0
>>895
虫の鳴き声ってほとんどが羽や足を擦り合わす音だから
トンボが飛んでる時の羽音も鳴いてると言えないこともないな
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 00:43:09.68 ID:xy8bwV/G0
きょうフ○ヤでSX130の中古買ってきた。
本当は別のコンデジを買うつもりで、期待せず店に行ったら
検索にもなかったSX130がひょっこり入っていたのでゲット。

8400円と、SX150の新品価格を考えると微妙に高かったかもしれないけど
ワンフェスのコスプレ囲み撮影用&マクロ撮影用カメラ(メインは40D)で活躍できそう
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 01:01:26.02 ID:MzqKn4ty0
ウップ!
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 11:17:53.19 ID:638N/oiF0
ようやくアンチ単3君がいなくなったな。
北海道から帰ってきたところだがエネループの持ちが悪いと判るほど寒かったぜ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 13:53:26.58 ID:OQCuMygB0
木下藤吉朗(のちの秀吉)は、
信長のためにぞうりを懐で温めていたという
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 14:36:40.46 ID:7ZXCfm4Z0
俺も寒冷地ではエネループを直腸で暖めてからカメラに挿入している。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 14:38:27.94 ID:+gch3jBr0
>>903
それは去年の年末に発売された「アナループ」では?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 15:57:13.06 ID:9CGWgqez0
くだらねー
こんな事なら単3君が居た方がいい
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 21:26:40.36 ID:cCzKb5vVO
>>902
草履じゃなくて幼女だったらなぁ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 21:38:49.59 ID:FxnBDWjP0
幼女なら2本ずつエネループを暖められるな。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 22:16:50.58 ID:TgpmP1p70
なるほど、だからSXシリーズは電池2本なのか!
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 22:17:50.56 ID:Kh6LG/9U0
>>907
そういう充電器フィギュア作ったら売れるかねw  
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 23:09:38.14 ID:z0fFtkkw0
幼女なら、合計で4本入れられるじゃん。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 23:19:53.31 ID:OeJx/yu50
3つまではわかるが・・・、あと一本は何処だ!?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 23:22:09.12 ID:2+Bc7YRN0
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 23:45:47.91 ID:MljIlWc30
俺は熟女の方が好きだけどな。
30歳未満は対象外
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 23:48:15.30 ID:DSvVvxwN0
熟女だったら30本くらい同時に温められるな。
想像したくはないが・・・・・・・・・。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 02:51:04.85 ID:O3YvEVCgO
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 04:07:57.58 ID:8fkORQXZ0
やめろ…
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 10:32:35.89 ID:AEZCD1Fv0
>>916
普通開けもしないもんだが
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 17:41:59.24 ID:HK/XGlHD0
何?グロかグモ?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 18:51:20.81 ID:oLjcp0Io0
お婆ちゃんが4人
男が1人
特に感想は無し!
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 21:34:33.13 ID:AJfafECh0
いい加減にしろよマジで・・・。
幼女にエネループ2本入れるって話はどうしたんだよ?
ふざけてんじゃねーぞ!
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 22:17:50.48 ID:VMC6Cob20
おまわりさん、こいつらです!
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 22:57:11.62 ID:p9m7nneT0
>>921が一番危なくね?
何を想像したのか署で聞いた方がいい。
幼女の鼻の穴にエネループ2本入れるって話をしてるのに・・・。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 23:03:41.81 ID:ceZaqTVc0
まったく・・・ついさっき、自分の子供(生後7ヶ月〜8歳)の裸の画像を44歳の男に売ったとかで母親6人が逮捕されたばかりなのに
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 06:22:10.15 ID:sGMA5ubN0
さすが日本人はこんな下品なネタで盛り上がるんだな。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 06:24:27.98 ID:sGMA5ubN0
>>922
どちらにしても、お前がロリコンなのは間違いないな。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 07:26:46.82 ID:l46qB/EO0
まあまあ、この話題はもうこのへんにしょうよ
このご時世この話は、からみにくいんだよ〜
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 19:51:48.41 ID:mVM1Kiwl0
ロリコンとかマジでキモいよ。
同意無しにやっちゃう分、ホモより下で強姦と同じ位かそれよりさらに最低。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 20:10:36.65 ID:VDFQZFzz0
ロリコンとペドフィリア一緒にしちゃあいかん
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 20:12:38.77 ID:mVM1Kiwl0
それってもしかして、オカマとホモは違うレベルの差じゃないのw
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 21:21:23.34 ID:M+Rg3Cjy0
1万以下で、手ぶれ補正機能がついたやつで検討してて150が今のところ第一候補なんだが、
このモデルって乾電池が使えるという以外に、IXYなんかの高倍率ズームモデルよりも優れてる部分ってどんなのがありますか?
センサーが特別に大きいわけでも、レンズが明るいわけでもないみたいだけど、基本的にどういう部分が違うのかと思って。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 21:59:27.87 ID:4mdNEb+n0
レンズの明るさと写りの良さは必ずしも比例しない
センサーサイズが同じなら下手にレンズを小型化してない方が画質面では有利
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 00:13:10.87 ID:b8tjEPAO0
久々に来たら150が尼で1万切っている・・・・・
今買いか?
130の頃から買うか迷っていたけど
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 00:28:39.06 ID:+RsS7dfr0
>>932
新品でこの値段は安い。欲しいなら買うんだ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 00:31:45.32 ID:E3zx1PEO0
そして来月
新製品の発表が・・・
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 00:35:51.36 ID:rV4+nwRA0
150が見事にコケたからもう国内での新製品の投入はないよ。シリーズは打ち切り。
海外モデルとしては残るかもな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 00:38:57.30 ID:EmZhbG740
あーはいはい
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 00:40:29.21 ID:8rOPmSWt0
>>934
新製品は単三ですか?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 00:51:09.62 ID:QO8cZdvb0
130を1年くらいしか使ってないのに買い替えはまだ早い
カメラはいろいろ持ってるから、1年っていっても、使った回数はさらに少ない
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 15:19:57.51 ID:uGyD/E/b0
>>930
単三以外にメリットなど無い。

写りは専用電池のカメラに比べて劣るわけじゃないから
単三仕様を優先させてるだけ。

ただ、IXYの高倍率ズームの画質は良いほうじゃないw
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 16:45:40.25 ID:r9NMNupa0
そしてその単三電池も
本体充電+モバイルブースターの出現によってデメリットに変わっちゃったしね。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 17:04:21.68 ID:ac358CIM0
またオマエか
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 19:48:21.53 ID:P1A8Xw4k0
モバイルブースターNGしとく?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 19:57:30.57 ID:PmS//l0l0
最新技術に忌避反応って凄まじいなw
NGしとくといんじゃね?
一生ハイテクとは無縁の原始生活出来るよ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 20:03:50.99 ID:C3DDI9Uk0
×最新技術に忌避反応
○厨房に嫌悪感
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 20:05:23.35 ID:4R3zHRTD0
○最新技術に忌避反応
×厨房に嫌悪感
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 20:34:50.03 ID:TMF5g+LV0
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 21:33:30.76 ID:uGyD/E/b0
モバイルブースターで充電しながら撮影出来ればOKでいいよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 21:36:54.97 ID:cljzz5OA0
モバブはスルー
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 22:40:33.81 ID:0iGJgaCf0
>>946
130?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 22:47:06.47 ID:/iuL4Lx30
エネループに充電しながら撮影出来るのかとw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 22:53:44.65 ID:QO8cZdvb0
専用電池でも充電しながらの撮影って無理な機種が多いだろw
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 23:52:52.00 ID:3euEdeKD0
これのMモードは伊達じゃないね。
花火がしっかり撮れる。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 00:35:47.31 ID:sW6Fzwnd0
Aシリーズの新機種が発表されてるけど
こっちもそろそろかな
とにかく単三で頼むよ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 02:33:33.04 ID:kJzGZly60
>>951
俺はモバイルバッテリー厨ではないけれども、電源系統をとってつけでUSB化しただけの
不完全品ではそうなるが、直ぐそれ用の電源回路に設計変更されていくと思うよ。
だからその主張は草生やして余裕ぶっこくほどのもんじゃない。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 02:41:01.22 ID:iyzr2p+n0
Finepix REAL3D W1はPSPのACアダプタ使えるので
モバイルバッテリー運用出来るが、
それが便利だとは全く思わないなあ。

ケーブル邪魔だし。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 03:09:15.93 ID:kJzGZly60
1機種だけで考えたら何しようが純正品環境が最強でしょう。
共通品の利便性は、あらゆる機種や別環境とも連携できるところだし。
単三っていう環境もそういう共通品のメリットがあってのもんだしね。
だから人それぞれなんだよね。どういう運用が正解かなんてもんはない。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 03:24:59.07 ID:iyzr2p+n0
純正品環境って何なんだろう。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 07:50:23.49 ID:KLgOPuas0
>>953
150は昨年9月だったんでせめて8月には何かしら情報が欲しいね・・・
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 10:52:56.59 ID:xooMwIeE0
>共通品の利便性は、あらゆる機種や別環境とも連携できるところだし
これの究極形態が専用電池USB充電。
電源はモバイルブースターひとつ、ケーブル一本で全ての機種を充電出来る所。
専用電池が何種類あろうとも電源はそのひとつしかない。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 10:59:48.05 ID:vQzZX2d+0
で、結局カメラ買って試してないの?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 11:09:40.50 ID:+9XlQv7v0
充電池に充電するより充電池を使い回したいんだから、論点が違う。
どちらが優劣かなんて話もスレが違う。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 11:39:02.19 ID:sbV7bbY90
充電池(エネループ)を使い回すというのは「劣」だよ。
それはハッキリしてる。
モバイルブースターを使い回すのは「優」。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 11:53:02.36 ID:+9XlQv7v0
スレ違いといってることを更に書くのは頭が劣。
頭が劣なものの主張なんて意味がない。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 11:57:47.82 ID:KLgOPuas0
いい?モバブのジミーちゃん

単細胞の亀田 じゃないんだよ
単三仕様のカメラ

いいか?現在位置確認 じゃないんだよ
いい加減板違い
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 12:05:39.97 ID:LU6A9fkF0
面白いと思って書いたんだろうな・・・。
部長のオヤジギャグに付き合わされる若手の気分だ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 12:07:30.00 ID:EdJPigp00
そもそもスレ違いだと思うなら単三電池が云々とか主張するのはやめて
純粋にSXシリーズ云々だけで語ればいい。
それが出来ず単三電池だからSXシリーズ云々としか言えないのが「劣」の証拠。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:11:01.34 ID:QBos7+II0
エネループには、いまは「プロ」が出ているようだけど、これはどう?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110725_462169.html

電池の持ちが長くなり、そのかわり繰り返し使用回数が減ったようだ。
普通に考えて、写真を撮るような人は断然こっち、つまり電池の持ちが長くなったほうが
一回の旅行かなにかで電池切れのピンチに陥る可能性がかなり減るから
迷わず「プロ」を買うのがいいんじゃないかと思うけど。

使用回数が減ってもピンチになることはない。
なぜなら事前に電池がもう使えなくなってるというのは分かってるし、分かってるからそもそも旅行には持っていかない。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:16:16.19 ID:TuX7/nek0
単3電池デジカメしか愛せない人たち30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1341186738/
充電池・充電器スレ Part58
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1336750083/
電池板
http://uni.2ch.net/battery/

↑これだけ電池に関して専門スレ/板があるのに
全く関係ないSXスレに電池の話題を持ってくる単三気違いの厚かましさ。
何故単三気違いが嫌われるか分かるだろう。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:24:02.29 ID:IpplS9JB0
モバイルブースターだってSXと何ら関係ねーだろ
これだから基地外は
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:28:26.23 ID:Ydua4yAp0
モバイルブースターは単三厨を殺す必殺の武器。
気違い排除の鉄槌だよ。
正常なSXスレに戻す神の雷だ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 14:22:22.03 ID:d/X/ktuW0
コンビニでブースターは売ってねーし
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 14:24:30.00 ID:LQUqY6xd0
最近はコンビニでブースター売ってるんだよな。
スマホ人気だからかしら?

でもたいていアルカリ単三電池は売っているから専用電池は尽きない。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-u01d-1908/index.asp
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 15:29:24.98 ID:uej9CnaS0
>>962
何を持って優劣とするのか
明確かつ絶対的基準、指標が存在しないので一概に判断はできない
強いて言えば本人が何を求めるかであって、こればかりは各人で異なるので
優劣はつけられない
電池コスト、充電回数、充電時間、持ち運び重量、電池劣化etc
この中でどれを重んじるかで人により答えは異なるでしょう
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 16:01:36.66 ID:pqtV6OfC0
話題無いからってお前等いちいち相手するなよ
毎回ID変えるからわかりづらいが全部同じ奴だからな
ちなみに同じようなカメラばっかり買い続けて自慢してるのも同じ奴
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 17:49:04.43 ID:5Wc0wAdr0
>>973
絶対的な基準はあるよ。

電池切れしない安全性
充電しやすい利便性
荷物が少ないかどうかの携行性
他の機器と共用可能かどうかの経済性
寒冷地でも使えるかどうかの耐寒性

それら絶対的な基準に揺らぎが生じるとすれば
その原因はただの人間性。
個人の優劣が揺らぎになってるだけで
優れた人間、劣った人間だけで集まれば揺らぎは生じない。
しかしこのスレの人間には優劣があるので基準が揺れる。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 19:04:19.37 ID:PKHIUq140
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343556210557.jpg

入道雲どーん
空がキヤノン色
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 19:07:14.38 ID:+lYd7QhW0
>>976
シロップかけてかき氷にしたい
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 19:23:26.75 ID:pnNE7NmY0
>>976
20年以上前に死んだオートボーイを思い出した
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 20:40:15.94 ID:PKHIUq140
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343561903230.jpg

夕立こないで日が暮れた…暑い(´・ω・`)

>>978
そうそうそんな感じ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 22:45:02.66 ID:EmJqSygB0
>>976
こんな綺麗な青が出るんだね
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 23:52:18.06 ID:FNgJIt150
真ん中の雲が
口あけた漫画のおっさんに見えてきた
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 19:42:42.44 ID:gpt04CDI0
後継機まだー??
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 20:29:17.36 ID:2l69eGgB0
>>931
サイズ的にはレンズ設計には無理してないかもしれないけど、
使ってるレンズの質が低いと思うよ。
細かいレンズ構成が公開されてないし、資料を見ても
高屈曲レンズなんかのプチ高グレードのレンズが入って無いし、
使ってみても色収差なんかはIXYや充電池SXより劣る感じ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 21:19:34.08 ID:+6FAr0LJ0
高価なパーツを使わず熟練工による高い組立精度によってF2.0以下のレンズや1/1.7"以上のセンサを用いた一部の他社機よりも良好な撮影結果を実現している
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 22:50:01.21 ID:Jh3927Dd0
そうかぼくの130は劣るのか 川´・ω・`|||
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343655921217.jpg
でもまあ明るいところだと悪くないかも・・・望遠でも手ぶれ補正よく効くし
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343655935644.jpg
でもまあ暗いところだと良くはないわな・・・そういうもんだと思って使うけど
1万円台で買ったんだし
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 00:07:10.29 ID:lPtRF/hp0
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20120428/02/takuya1985aaa/6c/20/j/o0800045011940025530.jpg
絞ると光芒がキレイに出るみたいだな 買ってみようかね
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 00:27:18.41 ID:hhlADPTo0
光芒は出るねー
NDもどきの色板とかただの丸穴じゃない本物の絞りなのかね
劣化機種らしいけどさ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 07:53:26.36 ID:qAFMgcCB0
暗いところが良くない。って手持ち夜景とか付いてる機種じゃないんだし
三脚使って撮ればいいんだよ。
手持ち夜景だって、連写して合成してるから
細部が綺麗に写るわけじゃないよ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 08:15:08.41 ID:d1adj76+0
>>985
ISOが800になってますよ・・・
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 08:29:12.79 ID:hhlADPTo0
露出が1/15だもん (´・ω・`)
手持ちだとこのあたりが限界
あ、このカメラをけなしたんじゃないからね
スナップしか撮らないからブレずに写ることがとても大事だと思ってる
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 10:00:42.56 ID:1DNhusfI0
>>985
ぼくのカメラでは
車のナンバープレートの番号が撮れないから
ひき逃げされて一瞬で番号を記録したいとき困るんじゃない?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 21:53:15.45 ID:/t4ImVrM0
そういうのは車載レコーダーの世界
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 22:41:19.80 ID:6Z6DqouYO
車載レコーダを搭載した車を轢き逃げするのは難しい
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 23:01:16.68 ID:hhlADPTo0
実際のとこ起動もピント合わせも遅いから轢かれたら間に合わないと思うんだ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343742985855.jpg
感度控えめで後で暗部を明るくしてみたらノイズが浮いちゃった
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343742985855.jpg
よく見たら低感度からノイズはあるんだな

勝手に写真を貼って迷惑だったかもだけどこのスレは楽しかった
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 23:03:09.22 ID:hhlADPTo0
ああ、下に貼ろうとしたのはこちらです
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343742967453.jpg
ボケすぎだ
また病院行かないとな
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 23:33:19.34 ID:qAFMgcCB0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 00:08:50.47 ID:yPB+rP+h0
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 00:10:47.35 ID:yPB+rP+h0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 01:01:36.07 ID:YpNGT7X/0
夜中にラーメンとか貼るな カス
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 01:26:02.50 ID:A6eonYcR0
1000なら変なモバイルバッテリー廚は涌かなくなる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。