充電池・充電器スレ Part58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
前スレ
充電池・充電器スレ Part57
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1325021318/

テンプレは>>2-9あたり


電池板の充電池スレも
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1319398414/
2目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 00:28:32.64
Q. 他社製の充電器で充電しても大丈夫?
A. 自己責任でどうぞ。OEM同士ならまず問題なし。

Q. OEMって?
A. マイナス極にHRの刻印があるのは三洋製充電池。付属充電器も純正同等と見なせる。

Q. 古い充電器で最新充電池を満充電可能?
A. タイマー制限に掛からなければOK。途中充電し直しでタイマー回避する方法も。

Q. エネループって何が違う?
A. 専用スレに逝け。

Q. 充電池の規格は?
A. http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html ←JIS規格名称に電池と入れて検索。

Q. メモリー効果って?
A. http://www.sanyo.co.jp/energy/faq/faq2.html

Q. 充電池で動かないけど?
A. +端子の高さが足りない充電池に注意。接触不良の恐れあり。 (DLG単4は−極にも注意)

長期放置や過放電で電圧が落ちてしまった充電池の覚醒方法。

━━←10円硬貨
凸凸←正常電池と並列に置く
━━←10円硬貨

自動車バッテリーの回復法と基本的に同じ。電池が過熱する前に止めること。

充電池の調子が悪くなったと感じた時は、端子が酸化皮膜で被われている場合があるので
「電池の+極と-極および使用機器側の電池ソケットの端子」 を磨いてみることを忘れずに。
(ごく普通のコピー用紙の上で電極部をゴシゴシ磨いてやる等)
3目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 00:28:44.72
〜NiMH・NiCd充電池の調子が悪いと感じたら〜
1)1週間程度で容量が抜けるなら電池の故障
2)中間域での電圧落ち込みならメモリー効果
3)電圧、容量共に低下なら不活性化
4)回復不能な内部抵抗の増加なら劣化
5)容量が半分近く低下していれば寿命

2)、3)は数回の充放電で解消するが、4)、5)は不可逆的な性能低下


充電池実験等

気の迷い
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/

居酒屋ガレージ
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/


Q. このスレ信用して大丈夫?
A. 三洋工作員・信者、アンチ三洋などが入り交じっているので、自分の判断で。
  エネループとエボルタでどちらが劣る、クズといった書き込みはほとんどが捏造です。
4目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 00:28:59.69
「セリア充電器」とは?

100円ショップのセリア(http://www.seria-group.com/shop/ )で扱っている税込105円の充電器。
武田コーポレーションの「VOLCANO Battery Charger」という製品名だが、
セリアでしか売ってないので(今は結構色んな店で売ってる)「セリア充電器」で通じる。

仕様は 1.4V 135mA x2とかなり旧式で内蔵タイマーも無いシンプルなもの。
単三・単四共用型ソケットx2を備えて充電池1本のみの充電にも対応。

・なんで、そんな旧式の充電器が人気なの?
エラーチェックの厳しい急速充電器が「充電不可」判定をした充電池を復活させる用途で定番化しました。
過放電や長期間放置による不活性化により著しく電圧の低下した充電池が急速充電器ではエラーとなりますが、
少し充電すれば電圧が回復して元通り急速充電器でも正常に認識する場合が多いのです。
皮肉な事に急速充電器自体では「少し充電」さえできません。
そこで、エラーチェックなどしない旧式のセリア充電器が「105円で買える」という圧倒的な安さから人気がでました。
普通に充電器としても使えますが内蔵タイマーが無いので時間を見て外す必要があるなど扱い難い面もある

・「セリア充電池」とは?
セリアで買える充電池。充電器同様、武田コーポレーションのVOLCANO
ブランドで単三形が1300mAh、単四形が750mAhと容量的には数世代前だが、
1本100円(税込価格105円)という単価の安さから人気がある。

単四形では、秋葉原の千石電商でDLG社の900mAhが100円(税込み)で買えるので必ずしも安くは無い。
(今は単三も同じくそのぐらいで売ってる2500900mAhも4本500円ほど)

・セリアに行ったけど、売ってなかったよ
 不定期入荷商品なので店頭在庫が無い時も少なくありません。
5目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 00:29:13.64
国内メーカー3大充電器(改訂版):
パナソニックBQ-391/K-KJQ91M34R(エボルタセット):
○:丁寧充電など縁の下で高機能×:リフレッシュ機能無し
ソニーBCG-34HRMES/BCG-34HRME4(サイクルエナジーセット):
○:単4が4本充電出来る・液晶表示・リフレッシュ
×:口コミによるとエラーチェックが厳しい、
△:コードがあるのは賛否両論
三洋NC-MR58/NC-TGR03/N-MR58TGS(旧エネループセット)/N-TGR03AS(新エネループセット)/NC-MR58S(2700セット)
○:リフレッシュ・ニカド対応・電池チェック
×:ジージー雑音が五月蝿い・ロットにより充電残量チェッカー不良(口コミ・配線回路欠陥?)

海外充電器:
・MyChargerView
・クイックエコ(絶版)
・ネクセル充放電器
・パーフェクトチャージャー


充電器+放電器(ディスチャージャー+パフォーマンステスター:
・サイバーギガ
6目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 00:30:24.19
テンプレここまで

次スレは>>980が立てるように

それとテンプレ古すぎるから新しいテンプレ求む
7目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 00:41:50.90
NEET速報RIP EVOLUTION

http://jbbs.livedoor.jp/internet/12738/
8いちもつ:2012/05/14(月) 22:54:02.08
1おつ
9目のつけ所が名無しさん:2012/05/15(火) 14:08:44.57
ソニー、充電回数が倍の3,000回になった充電池「サイクルエナジーシルバー」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120515_532780.html

ソニー、手回し発電対応のモバイルバッテリー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120515_532761.html
10目のつけ所が名無しさん:2012/05/16(水) 12:42:14.03
Liteクラスは正直いらない。割高だし、リモコンや時計なんて古くなった充電池使えばいいし。
11目のつけ所が名無しさん:2012/05/16(水) 14:12:31.46

ロート製薬抗議 告知動画(修正)20日場所変更16、27日日程追加
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17831434

【在特会】ロート製薬抗議!1【5月12日】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17805170

5月12日 大阪からロート製薬による逮捕の件で、警察署前にて抗議@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17807778

4月1日 国民行動『ロート不買デモ』in関西 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17427876

3月19日 再度、ロート製薬に質問状を提出 【カメラCX720V】 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17300148
12目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 10:52:58.86
エネループなどを、大量(10本くらい?)に一度に充電出来て、
充電レベルを各格納部に表示している充電器が少し前に記事であったのですが、
どこの記事で見かけたのか忘れてしまいました。
この充電器に心当たりがある方、もし居たら教えてください。
13目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 12:01:25.49
14目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 15:00:13.38
>>13
ズバリこれです!楽天の存在を完全に忘れてましたorz
どうもありがとうございます。
15目のつけ所が名無しさん:2012/05/19(土) 02:15:55.83
>>13
おーっ、これは知らんかった!
MCV も在庫復活しないし nexcell しかないかと思ってた。
早速一つ確保しておこう。
16目のつけ所が名無しさん:2012/05/19(土) 11:40:42.11
クイックeco方式は、他の会社が買い取るなりして、復活販売してくれないか。
17目のつけ所が名無しさん:2012/05/19(土) 22:20:58.84
超急速技術自体が時代遅れ
充電して保管しておくのが普通になっちゃったし
18目のつけ所が名無しさん:2012/05/21(月) 17:03:59.36
FDK、低自己放電型ニッケル水素電池「富士通 充電池」新発売!
http://www.fdk.co.jp/whatsnew-j/release120521-j.html
19目のつけ所が名無しさん:2012/05/21(月) 17:59:17.25
信頼の日本製!
20目のつけ所が名無しさん:2012/05/21(月) 20:13:09.19
ふ〜じつう でんちっち
21目のつけ所が名無しさん:2012/05/21(月) 20:51:32.48
原点回帰
横文字は止めて和名にしました!
てかストレート過ぎてビックリだわ
22目のつけ所が名無しさん:2012/05/22(火) 00:51:30.94
もうええわ
eneloopとなにも変わらん
23目のつけ所が名無しさん:2012/05/22(火) 03:31:15.12
FDK純正出すのか
サンヨー完全消滅の序曲
24目のつけ所が名無しさん:2012/05/22(火) 17:38:33.92
多分こんなCM

ふ〜じつう じゅうでんち
なんど〜も つかえ〜る
ふ〜じつう じゅうでんち
なくなったら じゅうで〜ん
ふ〜じつう じゅうでんち
しんらいの にほんせい
25目のつけ所が名無しさん:2012/05/23(水) 12:52:38.68
iPhoneの充電器って何でサードパーティ製のみたいにコイル鳴きしないんだろうと思ってたんだが
実は結構高性能になってたんだな

マイナビ:iPhoneの純正USB電源アダプタはなぜ高い? - 米ブロガーの分解レポートより
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/23/067/
http://www.arcfn.com/2012/05/apple-iphone-charger-teardown-quality.html
26目のつけ所が名無しさん:2012/05/23(水) 20:48:12.31
iPhone4S用の充電器を探してるんだが選び方が全然分からん。
誰か教えてくれ。

http://www.qtjshop.jp/
http://www.rakuten.ne.jp/gold/elecom/
http://direct.sanwa.co.jp/top/CSfTop.jsp

色は白で小さめのがいいな
27目のつけ所が名無しさん:2012/05/24(木) 09:31:47.81
スレチ
28目のつけ所が名無しさん:2012/05/24(木) 12:40:10.83
本当はサイバーギガ01が欲しかったのですが手に入らないので、
仕方なくアルファパワーBC1000を買いました。
充電容量や放電容量の設定数値の決定は
誠に教えてちゃんで申し訳ないのですが
どの様に考えれば良いか教えたい人いますんか?
やっぱ1Cとかですか?
29目のつけ所が名無しさん:2012/05/24(木) 17:55:45.70
BC700って充電池の容量を超えて充電される時があるんだけど
大丈夫なのかな?特にCHARGEモードで頻発
30目のつけ所が名無しさん:2012/05/24(木) 19:43:07.16
熱損でしょ。
31目のつけ所が名無しさん:2012/05/24(木) 20:04:54.47
只今テスト中です。
使い古しのベターパワー2750を突っ込んで
ファンで冷やしながら、リフレッシュ→テストしてます。
設定は充電1000mA放電500mAです。

でもね、、、
アルファパワーって千の位が「1」しか無い希ガス。
テストモードで放電2000mAh超えた場合は表示出来るの?
電池がボロすぎんのか、
いまんとこ010mAhとか881mAhとか情けない数値しか出てない。
設定が過大なのか、冷やしすぎなのか、良く分らない。
もうちょっと試してまた報告します。
32目のつけ所が名無しさん:2012/05/24(木) 20:59:25.11
充電の場合、2000mAhを超えるとAh表示に切り替わるんで
放電でもAhに切り替わって表示されるんじゃないかな
33目のつけ所が名無しさん:2012/05/24(木) 21:39:39.68
>32
ありがとうございます。
なんか漏れの電池BP2750ボロ杉みたいDEATH。
1.50V_放電容量005mAhっていったい何?
設定電流値下げて風かけるの止めてみようかな?
死ぬほど時間かかりそうだな。。。。
も、さっさとあたらすぃエネループ買おうかな。
裏チラスマソ
34目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 00:18:46.62
ちなみに容量を超えて充電される件は詳しく書くと
CHAREGモード(200mA)で 2300mAh容量の電池を充電した時に
18:45hかけて 3600mAh(156%) まで到達してFULL表示になったのが最高
熱損失は考えにくい
35目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 02:49:06.66
容量を超えて充電はされてないから安心しろ。
チャージモードはこれだけの電力を流しましたよという表示。
テストモードの表示は実容量。
36目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 13:11:43.52
>>4
ダイソーでも売ってた
サンヨー、東芝の急速充電器で弾かれて充電できなかったニッスイが充電でけた
37目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 19:02:05.60
エボルタとエボルタeって容量違うけど一緒に使用しても問題ない?
38目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 19:15:56.37
ダメだよん
39目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 19:35:36.68
>>37
ダメ、絶対ダメ
40目のつけ所が名無しさん:2012/05/26(土) 00:59:50.33
アルファパワー買ったから、レビューがてら
漏れの持ってるあやしい電池全てTESTしてやろうと思ってるんだけどさ、
取説によるとリフレッシュしてからTESTしろよと。。
でも、そのリフレッシュがやたら時間かかる。
もうとっくに24時間超えてる。
明日の朝にはTEST始められるかな〜。。。たぶん。
これはもうあと5台くらい買えってことか?

昨日はせっかちにリフレッシュを途中で止めてTESTしたら、
因みに4本ともBetterPowerAA2750なんだけどね。
結果は、5mAh、879mAh、1152mAh、1655mAh
惨憺たる結果だよ。。。。
41目のつけ所が名無しさん:2012/05/26(土) 02:01:42.05
富士通のニカド充電池が充電できなくなったとクレーム出したら1800回のと交換してくれるかな
42目のつけ所が名無しさん:2012/05/26(土) 13:14:25.57
ACアダプターが発火し部屋が半焼、心身がズタボロ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7495944.html
43目のつけ所が名無しさん:2012/05/26(土) 13:46:55.98
自分の無知を棚に上げてよくここまでいえるなw
おそらくチョンだろうなw
44目のつけ所が名無しさん:2012/05/26(土) 21:16:54.97
こういうアホは司法にお灸を据えてもらえばいい
45目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 22:23:05.36
マイナス側が凹んだんだけど大丈夫?
46目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 00:13:46.51
おまえが凹んだんじゃなきゃ大丈夫
47目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 06:23:38.66
ちょっと教えて頂けませんか?

1)エネループのシリーズには単4を単3にするスペーサって売ってないみたいですけど
どこかに「ちゃんとした商品」って売ってませんかね?
以前近所のローソン100に売ってたので買ってみたんだけど
接触不良を起こすクソ商品だったので窓から投げ捨てた。

2)セリアで売ってる充電器でエネループ充電しても問題ないですか?
48目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 10:44:50.05
まぁ、数スレ前まで読み直せばいいよ
49目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 12:28:06.39
何で同じような質問が多いの
50目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 12:38:16.35
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【ググった?】                       NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
51目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 17:00:52.73
BQ-CC08買いに行ったけどK-KJQ91T42Wが1881円だったからこっち買ってきた
CC08は判定ちょい厳しいらしいから結果オーライ・・・と思いたい
52目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 19:11:13.66
【河本・生活保護】 会見では隠したが、姉も伯母も生活保護…
月4万仕送りの河本「騒動…どうすればいいのか…言い訳したくない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338370133/l50

460 :名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 18:57:23.32 ID:ICi61Or00
この一族、間違いなく不正受給のためのノウハウを
誰かからレクチャー受けてるよね。

母親、姉、叔母が近接して住んでいて
三人それぞれ別々に生活保護受給とか
素人がたやすく思いつくもんじゃないだろ。

母親・姉は逮捕当然として、
手口をレクチャーした指南役も絶対逮捕しろよ!
53目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 20:30:51.76
数年ぶりくらいに充電池・充電器に目覚め、今日久しぶりに近くのセリアに行って充電器3個+単3充電池12個を買ってきた。
敢えて買い占めはしなかった。お前らのために残しておいたよ。単4の在庫も潤沢だった。
54目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 23:30:29.54
セリア行くとついつい買っちゃうんだよな
もうボルケーノ50本近くあるぞw
55目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 23:42:06.64
そんなに一緒に置いといたら噴火するぞ
56目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 02:35:47.57
核電池じゃあるまいし
57目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 06:05:34.14
お前ら、仮にエネループを100点の実力だと仮定するとセリアの充電池って何点だとおもう?
58目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 07:11:33.05
1300点
59目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 20:23:16.56
充電池の電極ってステンレスなの? そりゃ接触が悪くなりやすくて当然だな。
やっぱ金メッキにするべき
60目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 23:59:11.85
タミヤの充電池は金メッキです
よかったね
61目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 09:17:38.02
俺の探し方が悪いんだろうけど
USBやシガーライターからの配給で充電出来る充電器はありますか?

シガーライターから配給で充電出来るのはパナソニックから出てるのは見つけました
だけど4年前の製品だしもっと新しいのはないかと思って書き込みしました
USBはシガーライターのアダプターがあるから
USB配給の充電器でもいいなぁと思って…
よさそうなのあれば教えて欲しいです
いろんなメーカーの充電池も一緒に充電できるとか?
62目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 10:26:55.24
eneloop専用のなら山陽から出てるだろ?
63目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 19:32:18.31
DC-ACインバータでおk
64目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 19:50:24.55
>>61

ネクセルで取り扱ってる奴と、上海問屋で取り扱ってるたくさん充電できる奴にはシガーソケット用の
パーツが付いてきてるよ。
usb給電の奴はわからない、すまん。
65目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 23:00:12.00
66目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 00:42:31.54
>>61
BC-500
6761:2012/06/02(土) 05:51:46.95
>>62
一度に2本だけ充電するヤツならサンヨーやいろんなメーカーから出てるのね
エネループ専用ではなくていろんな単三充電池を4本ぐらいは充電したいです
>>63
インバーターで100Vに変換して充電するのが一番かな?
実はこいつで使おうと思ってシガーライターかUSBの単三電池の充電器を探しているんです
ttp://www.amazon.co.jp/GOAL-ZERO-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%A9%9F-NOMAD7-GZ-12301/dp/B005HG8UMM/ref=cm_cr_pr_product_top
NOMAD7 ソーラー充電器です
>>64
ネクセルのは見ました ユニバーサル急速充放電器 シガーライターケーブルは別売が少し悲しいです
上海問屋のは10本も充電できるんですね この充電器ならNOMAD7でも使えてばっちりかな…
>>66
BC 500 ググってもわかりませんでした すみません
ソニーのバッテリー充電器ならありましたけど <BC 500

NOMAD7 で使えそうな単三単四が4本ぐらい充電出来そうなのってネクセルのが一番近いかなー
他にはないかなー 検索しても中々よさそうなのが見つからないです orz
68目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 09:11:45.55
有名な「ATLANTIS Perfect Charger Mark II」ではいかんのか?

● AC100V/DC12V/USB入力
● 単3または単4を4本まで同時充電
● 液晶パネル付きで進行状況を表示
● リフレッシュ機能付き

http://www.team-trion.com/products/products_Charger.html
6961:2012/06/02(土) 12:01:41.92
>>68
有名なの?!だけど1番理想に近いです
教えてくれてありがとうございます
ただamazonや楽天 価格comで探しても売ってるトコがなかった…
これを買ってみることにします
スレ汚し失礼しました
70目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 13:22:51.45
>>69
元々ラジコン向け商品だから、ラジコン店に行けば売ってる

電池マニアの人や当然ラジコンやってる人なら有名
71目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 14:07:51.70
最近スマホ購入した初心者だけど電池減るの早すぎ
モバイルバッテリーって知って購入を考えてます、まあ震災の時にも備えて、、、
大容量?でお勧めってありますか

72目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 15:09:16.94
>>71
ttp://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/mobilebooster/
ttp://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/stickbooster/

まあ、いろいろあるけど単3電池を使うタイプで充電済み eneloop を
いくつか持ち歩く方が個人的にはいいと思う。リチウムイオンも劣化していくし。
73目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 15:15:47.94
>>71
ここは単三などの乾電池型の充電池とそれ用の充電器のスレ

スマホの充電器やモバイルバッテリーはスレ違いですぜ旦那

モバイルバッテリーの専門スレにでも行って聞けば沢山答えが既に書いて有るw
74目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 18:34:43.85
>>71
単3充電池を使うこれは?
http://m.kakaku.com/news/cd=kaden/ctcd=2209/id=22404/?guid=ON

スレ違うしなー
75目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 20:56:22.32
>>72
dやはり狙ってたのと同じだ

>>73
いつから分かれたんだw昔はスマホ用のバッテリーの話もしてたんだがw
板じゃ探すけどスレは探すの面倒だから答えの乗ってる板を教えてくれスレは自分で探す

76目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 21:35:09.74
上海問屋の16本充電器買ってみた。MyCharger View の見事な合体だな。w
MCV の液晶表示が怪しくなってきたんで代わり探してただけなんだけどね。
でも1ケース使い切るまでためといて一気に充電してっていう運用ができて便利だな。
自己放電の少ない電池が普及した今でこそって感じの製品だな。
77目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 03:41:05.63
>>75
充電器・汎用ACアダプタ 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1263596052/

【ブースター】携帯充電器総合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1314472251/

【酢豚】eneloop mobile booster 総合 2【モバブ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1316215509/
78目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 19:50:33.88
006P型の低自己放電充電池待ってたのは俺だけじゃないはず
79目のつけ所が名無しさん:2012/06/04(月) 10:36:20.76
持ってるよ
80目のつけ所が名無しさん:2012/06/04(月) 23:31:20.67
ダイソーよりも安い単4電池、どこかにありますか?
容量は1本220mAhでも足りるので、単4より小さくても問題なし。
81目のつけ所が名無しさん:2012/06/05(火) 00:17:00.83
あるよ

単四 Ni-Mh 1000mAh!(本当は450mAh) 4本 $3.20 -- 一本あたり約64円
http://www.dealextreme.com/p/25497

単四 Ni-Mh 800mAh!(本当は350mAh) 4本 $2.60 -- 一本あたり約52円
http://www.dealextreme.com/p/72
82目のつけ所が名無しさん:2012/06/05(火) 07:24:30.72
マンガンでええやん
83目のつけ所が名無しさん:2012/06/05(火) 08:54:51.55
84目のつけ所が名無しさん:2012/06/05(火) 12:20:59.39
送料かかるんは却下
85目のつけ所が名無しさん:2012/06/05(火) 13:48:30.39
>>81は送料無料
86目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 03:53:59.49
単4を単3にするスペーサーでいいの探してるんだけど
どっかで売ってないかな?
エネループでは無いみたいだし、以前ローソン100で
売ってたので買ってみたのだが酷い粗悪品で1時間後に窓から投げ捨てた。
ある程度値が張ってもいいので「ちゃんとした造り」のが欲しいです。
87目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 07:12:06.50
スマイルのでええやん
88目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 22:25:45.04
わざわざ低容量な単四を無理に単三に変換して機器に負担掛けるより
普通に単三型買ったほうがいいと思う
89目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 00:06:42.35
>>81>>83
ありがとう。
90目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 12:10:58.06
>>88
貧乏で単三が買えない人だよ
91目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 19:16:10.92
重量の問題じゃないの
少しでも軽い方がいいって人はスペーサー使ってる
92目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 20:27:43.51
マウスとかは重さが操作性に影響するからね
軽くしたいからスペーサーで、って話は今までも何度か聞いたことがある
93目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 21:44:33.84
eneloop liteみたいな軽い単三を使えばいいだけなんじゃ?
容量だって単四並なんだし
94目のつけ所が名無しさん:2012/06/08(金) 19:10:19.91
そしてラジコン飛行機の様に剥き出しに・・・
95目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 15:06:20.70
96目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 19:25:27.67
想定してなくて原発事故は起きたんだしな
97目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 02:33:27.93
皮が破れてちょっとむき出しになったエネループなら3本あります。
このままでも大丈夫だよね?
液漏れしたりしないよね・・・・
98目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 11:45:31.74
ちょっとくらい破れた物ならうちにもたくさんあるよ
無問題
99目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 13:20:07.82
液漏れとかはしないし普通に使ってる分には大丈夫だけど特定の用途で問題になる場合があるよ

例えば筐体がアルミ製のLEDライト
大抵は電池室がアルミ剥き出しで電池の皮膜が破れた所と接触するとそこに電流が流れるようになる
テールスイッチのアルミ製ライトだと本体側がスイッチを介して電池のマイナス極と繋がっているんだけど
エネループの外筒はマイナス極なので皮膜が破れた部分と電池室が接触するとスイッチが入った状態と
同じになり勝手に点灯してしまって気づかなければ過放電

電池を2本使うモデルの場合はもっとまずくて被覆が破れた電池を2本入れちゃうとショート状態になる
電池室壁⇒1本目の外筒(マイナス極)⇒1本目のプラス極⇒2本目の外筒(マイナス極)⇒電池室壁(最初に戻る)
というループで電流が流れるからね

電池周辺がプラスチック部品だったら、あまり気にする事は無いハズ
100目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 14:48:04.80
三行で
101目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 15:28:36.20
大丈夫。
だけど
やめとけ。
102sage:2012/06/15(金) 08:18:26.45
大丈夫
だけど
発火する場合もある
103目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 13:18:18.09


104目のつけ所が名無しさん:2012/06/17(日) 17:54:29.31
エボルタだけど緑ラインから橙ラインになって容量が100mA/h程減っているんだね、どうして?
105目のつけ所が名無しさん:2012/06/18(月) 00:22:56.44
オレンジのエボルタは eneloop lite みたいな位置づけで、
100mA/h 減ってるんじゃなくて 1000mA/h に減ってるんだろ。
106目のつけ所が名無しさん:2012/06/18(月) 02:23:29.46
緑パナ2000mAh→オレンジラライン1900mAhだけど
107104:2012/06/18(月) 13:32:32.53
どっちもそんなに容量があるんだ。
108目のつけ所が名無しさん:2012/06/19(火) 19:19:38.40
単4 EVOLTA 緑 min.750mAh EVOLTA 橙 min.650mAh eneloop Min 750mAh eneloop lite Min 550mAh
単3 EVOLTA 緑 min.1900mAh EVOLTA 橙 min.1000mAh eneloop Min 1,900mA eneloop lite Min 950mAh ですね
109目のつけ所が名無しさん:2012/06/19(火) 20:56:32.57
なんか知らんけどスーパーとかで売ってるのはエボルタなんだよねえ。
110目のつけ所が名無しさん:2012/06/20(水) 05:36:39.29
ナショナル乾電池時代からの販路が有るから

その時代から三洋の製品はクソだと有名だから
111目のつけ所が名無しさん:2012/06/21(木) 20:49:06.84
蛍光灯や電球もあるしな…
112目のつけ所が名無しさん:2012/06/23(土) 08:52:24.98
ENERG K-A20 K-A40 K-A80 K-A120
ってどうなの?
反復充電機能(特許)
t-spen機能(特許)
113目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 00:23:10.14
コンセント直づけタイプの充電器でかつUSB出力を持っているようなものはありませんか?

コンセント装着時 → 単3充電 + AC変換からUSB出力
コンセント脱着時 → 単3電池からUSB出力

という機能を期待しています。コンセント→USB変換アダプタとUSB入出力の充電器を
組み合わせれば同等の機能を持つとは思いますが、よりコンパクトなものを捜しています
114目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 01:43:58.57
AGP04M(Arvel USBバッテリー&ACアダプタ GETPOWER)ってのを持ってるが
一体型が必須条件という人以外にはオススメしない
115目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 03:16:29.05
>>113
センチュリーのエコ・トーク

ただし電池取り出し不可。
116目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 03:30:53.05
>>114
終息品ですが、機能的には>>113を満たしているようです
オススメできない理由はどのあたりでしょうか?

>>115
情報ありがとうございます。電池内蔵型式にしてコンパクト化を
図っているようですね
117目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 09:44:31.10
>>113
このへんとか。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000P0IJZ8
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003XKUJSW

上のは生産終了品。貼った時点で1点在庫ありだった。
下のは後継機らしいけど、詳細は知らん。
118目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 10:41:01.89
>>113 117が紹介している生産終了品を持っているよ
ヤフオクが安いです
サイズはeneloopの4本充電器より大きい
充電池は2本しか使えないから、ちょっと無駄な大きさに感じる
119目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 17:10:59.65
>>117-118
ご紹介ありがとうございます。後継機の方はセパレート型ですが
少し軽量化+スリム化されているようですね。こちらの購入を
検討してみます。
120目のつけ所が名無しさん:2012/06/25(月) 00:11:43.86
ニッケル水素って、老化すると充電が遅くなったりってするの?
121目のつけ所が名無しさん:2012/06/25(月) 01:17:52.14
劣化で内部抵抗高まって温度上昇するようになると、急速充電途中でやめて低速充電になるかもな
122目のつけ所が名無しさん:2012/06/25(月) 04:23:35.22
>>116
> オススメできない理由はどのあたりでしょうか?
直列充放電でカットオフが手動な点と、AC→USBアダプタと充放電器を
別々に選んだ方が結局便利に使えるから
123目のつけ所が名無しさん:2012/06/25(月) 05:38:17.92
>>121
常夜灯ランタンの電池が充電完了しないんだよな…

ダイソーのだからしょうがないな(;-_-)

奇数単位で売ってないから困るんだが。。
124目のつけ所が名無しさん:2012/06/25(月) 09:19:50.46
ダイソーの充電池は一本売りだが・・・・

奇数でも偶数でも好きなように買えばいいのに
125目のつけ所が名無しさん:2012/06/25(月) 10:50:00.94
100円ショップでしかバラ売りがないって言ってるんだろ。
最小公倍数 (6本とか) 買ってローテーションすればいいんじゃないの?
126目のつけ所が名無しさん:2012/06/25(月) 13:06:42.14
東京秋葉原のあきばお〜
大阪日本橋のシリコンハウス

店頭でニッケル水素充電池をバラ売りしてる店
100円ショップでしかなんて事は無い
127目のつけ所が名無しさん:2012/06/25(月) 13:34:23.75
100均充電池はもう卒業して、eneloopにしてみたらどうでしょう?
偶数本でしか買えないけど。
128目のつけ所が名無しさん:2012/06/25(月) 14:24:08.34
シリコンハウスならeneloopもバラ売りしてる
129目のつけ所が名無しさん:2012/06/25(月) 23:15:04.27
使ってないeneloopが30本近くあるんだけどどうしたらいい
130目のつけ所が名無しさん:2012/06/25(月) 23:38:59.73
よくある事だから気にすんな
131目のつけ所が名無しさん:2012/06/26(火) 11:16:03.01
>>129
土に植えて時々水をあげてれば
夏頃には芽が出て
秋には沢山のエネループが収穫出来るよ
132目のつけ所が名無しさん:2012/06/26(火) 21:35:46.77
日立マクセル、スマホも充電できるニッケル水素電池の充電器
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120626_542774.html
ttp://www.maxell.co.jp/jpn/news/2012/news120626.html
133目のつけ所が名無しさん:2012/06/26(火) 22:48:52.47
>>113ですが、>>132の新製品は4つ充電できてそこそこコンパクトで
かなり理想的な商品ですね
eneloop stick boosterとの2台持ちで使い分けて(旅では両方持って)
活用できそうです
134目のつけ所が名無しさん:2012/06/26(火) 23:02:03.55
>>132
単三電池二本の充電時間が6時間とか、もうアホかバカかと・・・・
しかも二本直列充電だぞ

一本単位で個別管理されない充電器なんか怖くて使ってらんねーよ
135目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 01:08:41.86
そこは USB 出力との兼ね合いでしょうがないところだろう。
俺はこの手のは出力専用にしか使わんな。
一つぐらいは欲しいかも。
136目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 11:46:43.15
4本の方だけど、1A出力がほしかった人はいいんじゃない?
充電機能はおまけ程度だが。
137目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 20:21:17.29
千石で売ってる2750mAの単三の奴
10回で死んだぞ
もう買わない
138目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 20:50:21.75
BPの2750のやつか?
139目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 20:54:53.42
>>137
高容量型は地雷だ
140目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 22:02:14.56
>>137
10回も使えたんならいいじゃないか!
141目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 22:04:55.84
元は取れてるからな
142目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 13:49:11.04
電車賃を含めたら元とれてないんじゃない?
143目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 19:21:21.23
>>139
大容量ってまだ地雷なの?
144目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 20:30:56.01
eneloop以外の充電池はまず地雷と思っていい
145目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 23:23:43.59
>>144
富士通の充電池も大丈夫だけど、入手困難なのが難点
146目のつけ所が名無しさん:2012/06/29(金) 00:39:51.51
エネループの特価クレメンス
147目のつけ所が名無しさん:2012/06/29(金) 07:22:43.65
2900mAhとか謳ってるFUJILOOPはどうなんだ
148目のつけ所が名無しさん:2012/06/29(金) 11:10:33.96
富士通の充電池だから性能は安心していい
149目のつけ所が名無しさん:2012/06/29(金) 12:19:01.26
>>147
中国のバッタものの香りがするが、何処のメーカー?
150目のつけ所が名無しさん:2012/06/29(金) 12:39:49.38
富士フィルム/製造元は富士通・FDKだと思う
151目のつけ所が名無しさん:2012/06/29(金) 13:17:53.40
単三は知らないけど単一は made in china でしたよ
152目のつけ所が名無しさん:2012/06/29(金) 14:56:04.43
中華バッタものですよ。
153目のつけ所が名無しさん:2012/06/29(金) 15:32:53.60
FDKだってインドネシア製等工場の所在地は海外にもあるよ
CHINAだって生産拠点の1つにすぎないだろ
154目のつけ所が名無しさん:2012/06/29(金) 16:30:59.49
単一のFujiLoopに富士通とかFDKとか書いてありませんでしたよ
っていうか社名すら書いてありませんでしたw
155目のつけ所が名無しさん:2012/06/29(金) 17:00:05.95
SONYは中国にも生産拠点を持っている。SQNYの中身はSONYかもしれない。
156目のつけ所が名無しさん:2012/06/29(金) 17:17:07.40
FUJILOOPはパッケージもちゃんと日本語で、変な中国電池ではありません
ttp://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/dropsoundfactory_1111
157目のつけ所が名無しさん:2012/06/29(金) 17:23:43.53
>>156
メーカーは富士通で確定?
パッケージにはなんて書いてるの?
158目のつけ所が名無しさん:2012/06/29(金) 20:22:45.74
Fujiloopはパチもんだよ。
159目のつけ所が名無しさん:2012/06/29(金) 20:23:04.51
オーポン
160目のつけ所が名無しさん:2012/06/29(金) 20:47:41.16
FUJIAIREか
161目のつけ所が名無しさん:2012/06/29(金) 21:00:12.37
問屋の充電器再入荷したのか
162目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 00:40:39.03
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
163目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 10:54:12.21
>>156
日本語パッケージがあるなら、メーカー名と住所が記載されている所を晒してくれると嬉しいなぁ
164目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 11:42:33.81
通販サイトの写真に何を言ってるんだ?
165目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 13:45:35.37
>>163
もう許してやれよw
166目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 13:46:28.64
ここで宣伝してる通販サイトに言ってんだろ
167目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 17:37:06.53
eneloopはガスが出るというけど、それを克服した大電流に使える電池はやっぱニッカドかな
168目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 04:34:55.33
いいや
169目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 10:58:10.36
次世代の充電池ニッカド電池!
170目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 13:12:12.71
自己放電を抑制してくれればニッカドのほうが大電流や過放電に強いからいいな
ニッ水は弱すぎる
171目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 19:49:21.60
ニカドは法律で製造が禁止されたんですよ
アキバで電気屋の店主が教えてくれました
172目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 23:01:45.99
173目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 23:52:38.56
ホントだ
電気屋にいい加減なこと吹き込まれたんだなorz
174目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 00:10:55.51
法律じゃなくてカドニカが放射性物質だから市販向けは自主規制してるだけだろ
175目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 00:12:42.02
ニッカド欲しいなら千石にDLGの黄色い単3が4本200円で売ってたぞ
176目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 02:05:14.19
パナのニッカドは旧カドニカ?
177目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 12:42:22.46
16本充電器売り切れたねえ。予備が欲しかったんだけど。
178目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 13:19:56.25
福島の原発事故以来、ニカド電池は入手しにくくなってるからなぁ
179目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 13:20:59.06
>>176
パナのは旧ナショナルの「パナニカ」だろ?
「カドニカ」は三洋電機の商標だ
180目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 15:28:32.81
商品名にカドニカ使ってるし組織名にもなってる
ニッカド部門は吸収統合したようだね
http://panasonic.co.jp/ec/company/organization/
181目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 21:41:07.05
ニッカドは吸収してeneloopは社外に追い出してるのか
本当にeneloopを嫌ってるんだなw
182目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 22:42:10.72
ケツの穴の小さい会社だw
183目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 01:07:46.84
文句の言える立場かよ
184目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 01:21:53.12
俺のケツの穴は中華ライトくらいなら飲み込むけど?
185目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 01:23:17.44
まーそんな事やってるから倒産しかけるんだよね

吸収されるなんて最低
186目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 01:29:08.37
<丶`∀´>ニカ?
187目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 10:27:56.75
「イオン電池ビジネスユニット」を見て、まだトップバリュ出す気か?と勘違いしてしまった
188目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 19:36:42.35
百均の充電池はどれが一番いいの?
189目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 19:41:53.33
EVOLTA充電池のレインボーや、eneloopを2本増量キャンペーンしてるけど在庫処分?
どちらかに1本化するのか?
190目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 20:05:50.29
eneloopがEVOLTAに統一されるからじゃね?
191目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 22:01:33.21
>>190
そんな話は聞いたことがねえ。ソース貼れ。
192目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 23:27:33.91
在庫処分してるのがソース
193目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 00:18:16.95
脳内ソース垂れ流し
194目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 03:50:10.31
富士通の新型充電器だけど、アマゾンの商品説明では日本製になってる。
ほんとに日本製?
195目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 10:35:03.96
少し日本製
196目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 14:32:43.43
>>194
尼損で勝ったら日本製が届くんだろ
買って確かめてくれ
197目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 15:22:35.88
>>191
買収された頃にそんな話なかったっけ?
198目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 15:29:57.50
ねーよ
199目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 22:41:14.95
最悪だ。
告白された瞬間に電池切れた・・・・
200目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 22:54:31.30
AKB1/48?
201目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 00:23:24.13
酷薄
202目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 19:24:54.36
まぁ残念ながらそーゆー運命だったんだな
充電池とかに夢中になってるからだよ
203目のつけ所が名無しさん:2012/07/06(金) 15:02:37.60
>パナソニック エナジー社の責任者曰く 
>「弊社のバッテリーはLEDライトで使うと、液漏れを起こすので使わないでください(キリッ)」 
>おお怖い怖い。 

EVOLTAはLEDライトで使っちゃいけないそうだ・・・・
パナがとうとう自白した
204目のつけ所が名無しさん:2012/07/06(金) 16:33:19.40
ソースどこ?
205目のつけ所が名無しさん:2012/07/06(金) 17:18:16.08
ソースがなけりゃ醤油で我慢しろ
206目のつけ所が名無しさん:2012/07/06(金) 18:25:45.21
>>204
アルカリ電池板で見かけたなぁ
207目のつけ所が名無しさん:2012/07/06(金) 18:26:10.56
座布団没収
208目のつけ所が名無しさん:2012/07/06(金) 18:26:54.40
>>206
訂正
アルカリ電池スレ
209目のつけ所が名無しさん:2012/07/06(金) 18:51:09.48
 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/06(金) 12:31:14.16 ID:yFQnbO6q
 パナソニック エナジー社の責任者曰く
 「弊社のバッテリーはLEDライトで使うと、液漏れを起こすので使わないでください(キリッ)」
 おお怖い怖い。

 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/06(金) 15:03:47.28 ID:TFnQlTbu
 >パナソニック エナジー社の責任者曰く 
 >「弊社のバッテリーはLEDライトで使うと、液漏れを起こすので使わないでください(キリッ)」 
 >おお怖い怖い。 

 EVOLTAはLEDライトで使っちゃいけないそうだ・・・・
 パナがとうとう自白した



嬉しくてコピペしまくりましたか
今は改善されてると続きがあるが・・
210目のつけ所が名無しさん:2012/07/06(金) 19:31:57.49
EVOLTAは改善版になってるの?
211目のつけ所が名無しさん:2012/07/06(金) 21:23:44.75
>>210
アルカリ電池のエボルタは昨年4月から新液漏れ工法とか宣伝していたよ
充電池版のエボルタは知らないw
212目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 04:59:37.64
富士通充電池はeneloopと同等 富士通充電池高容量はeneloop proと同等なの?
213目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 12:45:38.13
>>212
そのようです
214目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 13:57:33.29
>>213
作っているところが、同じ(FDK)だしね
215目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 17:00:15.81
3年ぐらい使ってるデジカメに入れたままだったサイクルエナジーブルーが1本死んだ…orz
216目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 17:03:54.11
電気自動車がどこぞで売り出されたようだ
容量は家庭の一日分ぐらいあるようだが
自動車でなく家庭に置く蓄電池ならもっと安くORもっと容量を増やすことが
できるのでは・・・
揚水発電所みたいに夜間蓄電して昼間放電(もち電力会社の指示で地域
ごとに自動的に放電)したら電力会社は大きな蓄電池を持っていることに
なり、ピーク電力に対応できるじゃん。
217目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 17:18:34.08
一戸建てならまだしも、マンション住まいだとまだ無理
当分はハイブリッド車止まりだな
218目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 17:26:13.89
マンションで無理なところは?
219目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 20:01:48.08
充電設備を設置しないといけないから、手続きとか工事とか面倒
賃貸マンション住まいの自分の場合ほぼ絶望的
220目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 20:29:42.29
今の箱物に設置するとなると、そのように設計されていないので無理
でしょうね。 これからのマンションや分譲地に計画するなら問題は
限定されると思います。
太陽光発電を売電の4倍で買い入れる今の制度なら。夜間10円で買って
昼間40円で売ることに似ていると思うのですが・・・
総量が不足しているのでなくピーク量が不足しているのなら解決の手段に
なりえるでしょう。
極端に言変えると、太陽光発電装置の充電池に夜間の買電を入れ、
昼間に売れば儲かるね。
221目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 22:51:24.36
揚水発電並みの効率と容量を持つ蓄電装置なんてないから
222目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 23:36:31.45
電池よりカセットボンベのが容量多い
223目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 02:10:34.72
高層マンションってかなりの高さが有るから、
屋上はタンクにしたら揚水発電が出来るじゃん!
これから建てるマンションは全部太陽光発電と揚水発電を
付けなければならない法律にすればいいんだよなぁ
224目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 03:43:48.72
>>223
>屋上はタンクにしたら揚水発電が出来るじゃん!
「使えるだけの電力」を発電するのにどんだけの水が要ると思ってんだ!
「使えるだけの電力」を発電するのに必要な水をマンション上層の
タンクに蓄えたら、震度3で即倒れるわwww
225目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 07:52:52.07
>>220
充電効率の計算を忘れていないかい
あと、放電時のDC/ACロスも忘れているよ
226目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 12:00:10.71
電池よりガスタンクのが容量大きいよ
電気は効率悪い
227目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 12:13:22.18
ガス発電いいよね
一家に一台ガス発電機の時代が早く来るといい
もう電線を引きこむ時代は終わってる
228目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 12:54:43.56
>>223
おまえ頭いいな
火事になってもそのタンク破壊すりゃ一発だしな
229目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 14:18:17.90
>>224
「使えるだけ」って条件後付けすれば全然足りないが
ピークカット分程度なら現実的な話

そもそも水道を高層に汲み上げるのに電力を使ってるわけで
排水時のエネルギーを回収して汲み上げに使えばその分が浮くし
大きいタンクも要らない
230目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 14:52:36.47
>>228
タワーリングインフェルノ!?
231目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 15:06:57.36
充電効率か、何じゃらって言う車が存在しているじゃないか
AC⇒DCのロスか、車と同じだよ

電気の専門家が集まっていると思ったが・・・・
232目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 16:00:33.90
電気板じゃねーよ
家電板だ
電気については素人板
233目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 16:04:36.18
送電コストを考えると一家に一台ガス発電機を置いた方が効率がいいだろう
それに充電器をつけて必要なとき自動で発電機を動かすようにする、太陽パネルも補助でつけてもいいかもしれん
234目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 16:38:34.08
>>233
送電コストが減ることはわかるが、機器のイニシャルコストを回収する前に機械が壊れそう
235目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 17:49:43.99
汚水で発電?すぐ壊れたり詰まったりしそう
236目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 18:39:25.52
高層ビルの上階からの排水・冷暖房用の循環水等、
高低差を利用した小型水力発電システムは
東京のNHKビルをはじめ結構な所で活用されてますよ
237目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 18:40:30.95
みんなTBSミロ!
小工場や温泉、家庭からの廃熱(低温排熱)で発電する装置の特集番組だぞ!
238目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 19:47:56.07
>>237
どうだった?
239目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 19:55:11.23
銅では無かった
240目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 20:09:48.55
マンションで発電じゃなかったっけ
241目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 20:18:22.88
ペルチェ素子は銅使っているかもしれんぞ
242目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 20:54:12.55
>>237
ニコニュースで似たようなコンセプトの「波動エンジン」ってのを見た
もちろん宇宙に行くヤマトのアレじゃなくて低温排熱で波動(空気の波)を
起こしてソレで発電するってヤツ

資金さえ潤沢ならあと5年で実用可能だとか…
243目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 23:14:59.89
>>238
60℃くらいの排水からでも十分発電してた

清酒工場のチョロチョロと排水溝に流す程度の排水の熱で3.5KWの発電をして
強力照明灯9個とスポットクーラー(2.5KW)を一台動かしてた

工場廃水や温泉地の無駄に流してるお湯でかなりの発電が出来そうだった
今年中の実用化を目指すって
244目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 23:22:37.33
低温で沸騰する奴に熱移せばタービンぐるぐるですよ
245目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 23:49:23.06
スレチだけど発電の話おもしろいな
246目のつけ所が名無しさん:2012/07/09(月) 00:22:04.03
あのタービンの中身が見てみたいな
企業秘密だとモザイクかかってた所

実際はあの大げさな装置の中にバッテリーが隠されてたりしてw
247目のつけ所が名無しさん:2012/07/09(月) 06:35:54.11
以外とあそこにミニ原発があったり


ってか家庭用原発はないのかな
248目のつけ所が名無しさん:2012/07/09(月) 11:52:42.51
>>家庭用原子力発電機

10年位前に冗談記事でどっかの雑誌の広告欄に出てたと思う
249目のつけ所が名無しさん:2012/07/09(月) 13:28:43.97
>>247
DQNがちゃんと仕様守って使ったりメンテしたりすると思うかい?
無茶してメルトダウンとかやらかすの目に見えてるから実用可能であっても絶対実現しないと思うよ。
250目のつけ所が名無しさん:2012/07/09(月) 14:10:37.04
原子力電池はメンテフリーです
251目のつけ所が名無しさん:2012/07/09(月) 14:30:07.67
地球にやさしい原子力!
リサイクル可能なウラン235!
クリーンで経済的な未来のエネルギー!
252目のつけ所が名無しさん:2012/07/09(月) 16:40:16.40
使用後の核廃棄物は、トイレに流せればいい
253目のつけ所が名無しさん:2012/07/09(月) 22:20:11.51
バカもの!ちゃんと資源ゴミに出せ!
254目のつけ所が名無しさん:2012/07/09(月) 22:53:29.67
なんか、あさりよしとおの「ラジヲマン」にそんなネタがあったようなw
255目のつけ所が名無しさん:2012/07/10(火) 16:58:57.29
>>237
「アルバック理工」エコスクロール膨張機
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110531/192260/?ST=print

番組中の条件では水圧が必要で、ポンプ使ってたね>>243
256目のつけ所が名無しさん:2012/07/10(火) 23:12:37.59
>>255
あれは排水が足元のパイプからチョロチョロ出てたから
それより高さの有る発電機に入らなかった!

って初歩的なミスだなw

発電機を地中に埋めれば大丈夫だよw
257目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 16:36:43.26
問屋の充電器一気に1000円も値上がりしてるぞw
258目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 19:14:12.16
便乗か(笑)
259目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 20:20:21.09
980円だったから2つ買ってきたー

EVOLTA(エボルタ) K-KJQ21S20W [ニッケル水素充電池急速充電器セット 単3形エボルタ2本付 トライアスロンチャレンジ記念パック]
260目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 21:51:53.67
便乗つーかもうじき計画停電だからじゃね?
261目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 23:23:28.35
>>259
何処で買ったの
262目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 01:35:07.84
>>261
くろがねや
ってホームセンター
263目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 06:58:41.87
腹痛ぇ

会社着いたら正露丸貰うか
264目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 09:38:34.54
外で牛丼を食うからだろ
265目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 13:23:35.59
単一×6本使用の電化製品を購入。
安く充電池と充電器を買いたいのですが、ご存知でしたら教えて下さい。
266目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 13:42:28.36
>265
単三の充電池6本と充電器、単一変換アダプタ6個を買う。
267目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 15:03:34.31
>266
ありがとうございます。

単三1本では、パワー不足なので単三2本入りアダプターと単三・単四用の充電器
を上海問屋から購入を考えていましたが、アダプターが入るか心配で。

できれば、単一のものを希望して探してみたのですが、なかなか見つかりません。
268目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 15:11:06.86
>>265
単一6本なんて羨ましいなw
ニカドならNEXcellで在庫処分単一1本300円で売ってる
充電器はNEXcellのと同じ物が、上海問屋で2499円だったけど現在売り切れ
自分は買えたけど、パッケージにも入ってなくて取説も無かった
やっぱ訳あり品なんだなw
269目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 12:17:38.46
その問屋充電器も昔は1499円で売ってたんだよな・・・当時に買っておけばよかった・・・
270目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 17:15:24.56
単一×6本って昔のラジカセくらいしか思いつかんw
271目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 18:05:37.01
>268
遅くなりました。ありがとうございました。
ニカドは調べてなかったので、NEXcellのHPで説明を読みました。ニカド自体が
環境面からニッスイを推しているようですね。

>270
ボール出し練習機です。単一使用で6時間位しか持たないので、頻繁に電池交換
を必要なんです。メーカーに問い合わせたら、単3アダプター使用可能とのこと
でしたので、そちらで探してみます。
沢山メーカーがあるようなので、こちらの板を読み直して検討させていただきま
す。
272目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 20:19:52.57
>>271
9VのACアダプターを付けるとか、ラジコン用のバッテリーを付けるとかはどうよ
273目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 21:04:49.21
    ∧__∧
    ( ・ω・)   だめどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
274目のつけ所が名無しさん:2012/07/15(日) 18:58:31.57
東芝のインパルスっていう電池も良さげ、充電器も機能充実して安価
誰か買って方いる?
275目のつけ所が名無しさん:2012/07/16(月) 12:34:13.18
>>274
安心の中国製(´・ω・`)
276目のつけ所が名無しさん:2012/07/16(月) 20:11:57.14
パナも中国製だから大丈夫( ・`ω・´)
277目のつけ所が名無しさん:2012/07/16(月) 21:16:29.21
そうだよな、日本製の充電器も絶滅したし・・・
278目のつけ所が名無しさん:2012/07/16(月) 22:12:04.95
乱立して過疎ってた各種故障系スレを、知恵と共に集約しようと思うので
誘導と故障の簡単な自己メンテ法とかあったら、ドシドシ書込んで!!


【家電】 故障・壊れた 総合
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1341766829/l10
279目のつけ所が名無しさん:2012/07/17(火) 05:52:44.00
いやどす
280目のつけ所が名無しさん:2012/07/17(火) 12:33:29.86
いやどす
281目のつけ所が名無しさん:2012/07/17(火) 14:26:49.48
いやどす
282目のつけ所が名無しさん:2012/07/17(火) 21:45:05.20
東芝ってどこのOEMなんだろ?
非常灯のバッテリーは古河だった気がする
283目のつけ所が名無しさん:2012/07/18(水) 07:04:10.65
>>282
俺が持っている東芝製は、サンヨーのOEMっぽいが、エネループが販売される前の骨董品だしなぁw
284目のつけ所が名無しさん:2012/07/18(水) 09:00:25.88
>>282
中国LEXEL社のe-keep充電池と充電器のOEM
285目のつけ所が名無しさん:2012/07/19(木) 18:49:42.65
お前らの充電器アッチッチで充電池ガス漏れ液漏れしてんじゃねーの?
286目のつけ所が名無しさん:2012/07/19(木) 19:46:27.86
いやどす
287目のつけ所が名無しさん:2012/07/19(木) 19:47:16.90
毎回毎回、充電電流の設定が必要なんです(ノ∀`)・゚・。
288目のつけ所が名無しさん:2012/07/20(金) 01:02:53.90
目標7月22日までに25000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
289目のつけ所が名無しさん:2012/07/20(金) 11:53:37.45
クイックエコって充電器、充電してても電池が熱くならないから便利だなと思って、
3つほど買って使っていたら、もう売ってないのか。
もっと欲しいのに。
290目のつけ所が名無しさん:2012/07/20(金) 20:47:13.01
>>289
羨ましすぎる
291目のつけ所が名無しさん:2012/07/20(金) 23:36:57.98
>>248
30年くらい前にどっかの科学雑誌で将来実現するかもとまじめに取り上げてた。
292 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/07/21(土) 18:50:03.95
結局50年進歩してないんだよ
原発は
293目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 09:38:38.92
だって・・・半減期が50年以上あるからなぁ
294目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 12:01:17.50
色違いでも痛電池でも良いから新製品が欲しいぜ
295目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 21:45:31.55
香り付きとか
296目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 02:21:46.21
充電器内臓型充電池とか
297目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 02:26:36.58
USBポートに直接挿して充電できる充電池ですね
298目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 05:42:34.48
JKの使用済み充電池
299目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 05:57:36.55
>>296
胃とか肝臓の形した充電器とか楽しそうだな
300目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 09:39:16.18
301目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 09:44:13.19
>>396の人気に嫉妬w
302目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 12:48:35.49
>>299
確かに内臓だなw
リアルすぎると少々不気味かも
303目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 15:03:45.19
>289
キムラタンの充電器の事?
生産中止になってからオクで安く出てたから
6台買っちゃったよ。
304目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 18:46:27.22
>>295
50℃越えたら香ばしい臭いがするとか
305目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 19:04:08.43
>>294
disneyのeneloopとかはあるようだが、
痛電池はないなあ。
306目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 19:16:00.67
痛電池
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20090913/Gizmodo_200909_post_6117.html

こういうののeneloopが出ればいいという話しじゃね?
307目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 19:39:37.89
チンコ型の電池を挿入
308目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 19:58:08.44
http://www.terrafor.net/news_bxgqYXwB1u.html
外部バッテリーは出ているな。

痛HEMS用の大きな痛バッテリーがあれば・・・誰もつけんかw
HEMSモニター画面は面白いことになりそう
309目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 20:07:48.61
単三電池に巻く「痛/萌えシール」ってのを出せばいいよな

・・・但し、eneloopは他の電池よりちょっと太いから
シールを貼ると機器によっては入らなくなるから
「eneloop以外用」って事で
310目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 23:16:04.54
エネループ以外の充電池に存在価値ないだろ。だからそのシールも
存在価値無し。
311目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 23:36:44.83
と、存在価値の無い奴が言い出しましたw
312目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 01:52:25.12
痛灯はあるのにな
http://itatou.jp/
313目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 08:19:49.61
痛灯っていうからストレートかと思ったらやっぱりストレートかよ
あれって紙入れてるだけじゃないっけ
314目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 09:30:26.82
単三と単四を混在で同時にセットできて個別管理してくれる充電器ってどれがお勧めでしょう?
セル数は最大4本くらいで
315目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 09:49:12.87
同容量クラス以上で比較したらエネループが一番細かったぞ。
(ギチギチのケースの枠内入りのきつさ等で比較)
316目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 10:04:31.49
そんな曖昧な比較はいらん
きちんとケツ穴にぶち込んで確認しろ
317目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 10:11:39.82
セリアシルクの12本入りの例のケースだよ。皆も比較できる。
318目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 10:50:12.01
>>314
これなんかどう?
単四〜26650まで、最大4本混在して大丈夫
http://www.kaidomain.com/product/details.S020375
319目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 12:38:56.06
セリアの電池ケースってこんなんだろ?大活躍だぜ!
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan285980.jpg
320目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 14:17:57.01
>>319
後生大事にこんな豪華絢爛なケースに入れんでも
ゴチャゴチャにならんように極小のタッパーにでも入れておけば良し。
321目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 14:33:15.98
105円が豪華絢爛ってどんだけだよw
322目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 16:57:31.11
>>319
それ・・・ちがうし
323目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 20:05:28.93
324目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 21:15:10.07
コレだよ、コレコレ。すぐに電池を振り込n
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41wVHZw8WqL.jpg
325目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 22:47:38.65
持ち手がないと持ち歩くのに不便だ
326目のつけ所が名無しさん:2012/07/25(水) 06:28:39.45
小さい手提げに入れりゃええ
327目のつけ所が名無しさん:2012/07/25(水) 07:12:56.58
>セリアシルクの12本入りの例のケースだよ。皆も比較できる。

って書かれてるのに、なんでわざわざ
>>319 や >>324 みたいな間違ったのを書けるのかね・・・
328目のつけ所が名無しさん:2012/07/25(水) 10:16:47.89
釣りにマジレス(ry
いや、>>327自体も釣りか
329目のつけ所が名無しさん:2012/07/28(土) 22:06:17.65
何故私の分の餌を残しておいてくれなかったの
330目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 08:25:04.45
お前はもう釣られている 釣られた魚にやるエサはねえ
331目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 21:23:24.35
>>314
MH-C9000がお薦め。
細かい設定も出来るし、電池容量も数字でわかるから便利だよ。
332目のつけ所が名無しさん:2012/07/31(火) 16:42:13.74
ぐぐってみたけどなにこれ? 税込で9000円以上するじゃん。
不良電池弾くだけでなんでそんなに払わにゃならんの?そもそも
充電池ってコスト削減のためなんだから充電器なんかどんなに高く
たって2000円未満だろ。バカなの? 死ぬの?
333目のつけ所が名無しさん:2012/07/31(火) 18:23:06.52
趣味の世界は奥が深いんだよ。
334目のつけ所が名無しさん:2012/07/31(火) 18:52:41.24
>>332
単三電池で動くラジコンがある
で、その電池を充電する為に
こういう高性能の充電器がマストアイテムになるんだよ
通常の家電とかの電池の充電にココまでこだわることは無いだろうけどね(笑

335目のつけ所が名無しさん:2012/07/31(火) 21:03:41.86
>>334
確かに趣味の世界の充電器だわな

一般人向けの比較的高級路線だと、一本単位で充電状況が分かり、充電が出来ない不具合電池をお知らせする、このあたりがお勧めなのかもしれない

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20091130_331852.html?mode=pc
336目のつけ所が名無しさん:2012/07/31(火) 21:58:32.75
充電量を見られないと不安だ
中途半端だと過放電で殺しちゃうし…
337目のつけ所が名無しさん:2012/08/01(水) 01:39:03.32
ここは趣味の板じゃないから
338目のつけ所が名無しさん:2012/08/01(水) 06:19:38.25
いや俺が認める!
339目のつけ所が名無しさん:2012/08/01(水) 08:53:42.43
http://item.rakuten.co.jp/donya/66639
で容量もみられるみたいだけどどうなん?
340目のつけ所が名無しさん:2012/08/01(水) 11:46:19.79
>>338のバカヤロー、お前が認めてもこの俺様が絶対に認めん。絶対ニダ!
341目のつけ所が名無しさん:2012/08/01(水) 12:44:56.33
>>336
LED だけじゃなく充電量のモニタは欲しいね。
使いきってるはずなのに充電開始後数秒で満タン近くまで跳ね上がったりする
怪しい電池がわかるし。そういうのは無理やり充電してもすぐに (自然に) 空になってしまったりする。
まあそういうのは100円の充電池に多いけど。
342目のつけ所が名無しさん:2012/08/01(水) 13:03:49.04
>>339
何度か言われているけど、2999円だったのが3999円に一気に値上がりしたから買う気が起きないのが現状。
レビューにもあるようにボタンがへこんでて押せない製品が届いたり、ボタン押すとなぜか隣の表示が切り替わったりとハズレもあり。
まぁ交換してもらえるかもしれないが。
343目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 07:08:07.80
中国に何を求めてんだよ
344目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 07:50:53.34
数十年以内に日本は中国の属国になるしかなくなるし
345目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 08:55:49.23
上海問屋てどんな会社?
346目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 09:45:07.69
日本に原発しかけて放射能まみれにしたアメリカの属国がいいとは思えんがな
347目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 11:49:04.68
>345
上海の問屋じゃねーの?
中国製品の輸入してるとか?
348目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 11:51:41.26
346
原発爆発したのは東電と民主のせいだろ。
アメリカの冷却材や廃炉の提案を完全無視しやがってよ。
349目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 12:26:20.09
日本はアメリカの奴隷の属国だろ総理なんて飾りだし
350目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 17:53:07.50
今は朝鮮中国の属国だろう へこへこしやがって
351目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 23:51:00.37
それを仕掛けてるのはアメリカじゃん、南京大虐殺とか全部アメリカ発祥
352目のつけ所が名無しさん:2012/08/03(金) 00:26:02.43
スレ違いもはなはなしい
353目のつけ所が名無しさん:2012/08/03(金) 11:08:27.08
重要な話題で盛り上がるとスレ違いとか言うやつって何が目的なの?
354目のつけ所が名無しさん:2012/08/03(金) 13:53:02.79
過疎ってるんだからスレチでもいいよな
どうせそのうち治まるんだから
355目のつけ所が名無しさん:2012/08/03(金) 16:01:30.02
そーだそーだ、アメ帝の手先逝ってよし
356目のつけ所が名無しさん:2012/08/03(金) 21:06:14.69
アメ横の手羽先喰ってよし
357目のつけ所が名無しさん:2012/08/03(金) 21:29:49.61
充電エラー対策用にセリア充電器があげられてるけど、うちはKBC-E1Aをエラー電池の充電用に使ってます。
KBC-E1Aは単3エネループを2本使うモバイルブースターだけど、充電機能もあるんだよね。
単3専用になってしまうのが欠点だけど。
USB接続充電器ならいいのかと思って、NC-MDU01も買って試したけど、エラーで弾かれる。
NC-TGR03×4,MH-C9000,JBC017-11,KBC-E1Aが状況に応じて稼働中。
358目のつけ所が名無しさん:2012/08/04(土) 03:01:14.72
充電エラーの電池は正常な電池と10円玉パンチすると充電できるようになるけど
それってマズイのかな?
359目のつけ所が名無しさん:2012/08/04(土) 08:03:41.84
充電池メーカーにとってはまずいんじゃないか
早々に諦めてもらって買いなおしてもらうほうが儲かるだろう
360目のつけ所が名無しさん:2012/08/04(土) 09:53:11.38
10円はさみってただの並列接続だろ
361目のつけ所が名無しさん:2012/08/04(土) 12:46:56.75
テンプレ嫁
362目のつけ所が名無しさん:2012/08/04(土) 19:45:48.15
>>358
セリアの100円充電器を使った方が良いと思う
363目のつけ所が名無しさん:2012/08/04(土) 22:41:53.97
セリエなんか近所にねーよ!
364目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 00:26:48.98
武田のやつなら今はダイソーでも売ってる
365目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 01:48:48.85
秋月の充電器はエラーチェックは殆どしないんだよ
リフレッシュ使わなければ、なかなか良い
366目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 05:22:55.93
>>363

99円ローソンにもヴォルケーノは置いてたよ。
367目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 07:26:02.18
>>366
LAWSON100だよな?
SHOP99は無いし…
368目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 09:56:48.43
エネループスティックブースターにアルカリ入れて充電しようとすると
ちょっと電圧が下がっただけですぐ保護回路が働いて充電不良になってしまって
使い切れないアルカリが山盛りになってしまうんだけど
実際、新品のアルカリだったらエネループを入れて充電した時と同じくらいの
充電はできてるの?それともエネループブースターはやっぱ
エネループ入れないとダメ?
369目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 10:33:10.04
>>368
酢豚スレがあるのになんでここで聞くかなぁ・・・・

とは思うが一応レス

酢豚は充電池専用で、アルカリ乾電池は使うなと
説明書に書いてなかったか?

そういうことなんだが・・・・・・
370目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 16:17:06.04
アルカリ 僕たちは 何かを信じてこれたかなあ
371目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 16:30:46.13
つ「夢」
372目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 21:48:52.81
つ「漏」
373目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 09:17:31.49
つ「銭」
374目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 13:38:24.60
つ「性」
375目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 16:59:33.19
むろうせんせい?
376目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 00:43:42.12
電池は体内に挿入しないでください
377目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 12:32:30.35
アイリ「挿入を禁止されたら、ワタシ、こまってしまうなのです。
378目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 16:41:28.54
アイリスオーヤマ?
379目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 18:12:14.47
あいりめいりだろ
380目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 18:16:54.90
片桐はいりだろ
381目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 19:55:09.66
充電池なんか100均でOK
382目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 23:04:33.99
お前がいいならいいよ
他人には押し付けなけりゃな
383目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 23:34:33.08
やっぱ日本大手メーカーのやつが信用できるな
384目のつけ所が名無しさん:2012/08/08(水) 00:37:54.92
お漏らししちゃうところがまた可愛いのれす
385目のつけ所が名無しさん:2012/08/08(水) 01:55:29.39
power bankというバッテリー充電器は、スマホ以外にも、ウォークマンやPSPのUSB充電線があれば後者も充電できますか?
386目のつけ所が名無しさん:2012/08/08(水) 10:53:29.65
>>385
なぁ・・・・ちゃんとスレの内容は読んでからカキコしてるかい?
387目のつけ所が名無しさん:2012/08/08(水) 11:17:48.48
【ブースター】携帯充電器総合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1314472251/

に行けばいいのに
388目のつけ所が名無しさん:2012/08/08(水) 14:22:30.90
失礼しました
389目のつけ所が名無しさん:2012/08/08(水) 21:06:43.62
使う用途ないのにまた4本増えたorz
390目のつけ所が名無しさん:2012/08/08(水) 23:00:10.03
そうそう、ちょっと目を離していたら、2つに分裂して増えるんだよね
391目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 00:07:45.24
ちゃんと見張ってろよ
392目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 00:12:49.77
買った時に日に当てるな夜中に餌やるなって教えられなかったのか?
393目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 02:58:19.35
>>391
ちゃんと見張ってると単三4本に対して単四が増えたりしないかい?
見張ってないと単三が増えるけどナ
394目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 03:39:45.24
>>390
で、1分毎に倍々に増えてゴミ箱から溢れるんだろ。
仕方が無いから風呂敷に包んでロケットで宇宙に発射するんだよな。
395目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 07:23:30.30
バイバインは5分ごとです
396目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 09:34:33.84
パイパンに5分でいいから挿れたい
397目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 11:45:56.81
歌丸です
398目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 11:59:33.83
バイキンマンです
399目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 15:28:28.21
液漏れする前に定期的に扱いて抜いて下さい
400目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 22:03:24.62
AAA AA C D
 9 : 3 : 3:1
401目のつけ所が名無しさん:2012/08/11(土) 15:02:52.44
>>362
電池が噴火したらお前が責任取れよw
402目のつけ所が名無しさん:2012/08/11(土) 19:18:29.89
VOLCANO
403目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 05:00:07.52
>>401

だったら一万円位の充電器使ってろ
電池は常に新品買って来い カス
404目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 05:47:44.17
昨日ビックに急速充電器倍速のきくやつで1500回使えて単四
4本とセットのエネループが1400円でうってかったけどやすい?
405目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 06:21:59.63
そうそれと充電してるとかなりあつくもってるとあっちちって
感じたんだけどこれって異常ではないのだよね???
一定温度超えた場合保護機能がはたらいて自然と充電やめるらしいが
ほんとなんだろうか???あっちちでも保護機能は働かないし
406目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 07:09:07.72
質問攻めになってしまってもうしわけないけど 倍速対応充電器って
1個ずつのが断然はやいのですか?電池を4個つかいたいのですが
4個いっぺんにやっても時間はかわらないのかな?もともとが急速
だから。それとも4個いっぺんにつかうのと1個3倍速にするとでは
時間がちがうのでしょうか?みため4個つかうならいっぺんに充電
しちゃったほうが早そうですが^^;
407目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 07:38:11.57
×質問攻め
○日記はチラシの裏に
408目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 07:52:41.64
>>406
説明書に答えがあるから読むと宜しい
409目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 08:17:46.14
>>406
具体的なメーカー名や機種名を指定しないと・・・・

1本でも4本でも充電時間に違いが無い充電器も有る
海外製品に多い

1〜2本だと早くて、3〜4本だと1〜2本の場合の
2倍程度かかるのが日本メーカー製に多い

3倍速だと・・・なんてのはメーカーのHPや
商品説明に書いてるんだから、読めばいいものを
ここで聞いても機種すら書かん奴には
お前さんをバカにしたような答えしか帰ってこんよ
410目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 08:53:52.42
すいません機種名N−TGR0104ASだと思いますがこれ
製造名なのかなwよくわからないのですいません><
411目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 08:55:09.04
半年ROMってろカス
412目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 10:09:35.73
>>410
質問攻めになってしまってもうしわけないけど 三洋公式ホームページに
N−TGR0104ASは4個いっぺんにやっても時間はかわらないのか
もともとが急速だから。それとも4個いっぺんにつかうのと1個3倍速にするとでは 
時間がちがうのか 書いてるのになんでここで聞くのでしょうか?
413目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 22:10:40.09
>>406-412
ワロタw
414目のつけ所が名無しさん:2012/08/15(水) 13:16:41.59
夏休みのふいんき
415目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 17:42:55.27
(なぜか変換できない)
416目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 16:26:10.64
1WのLEDライトで単4の1500回エネループとサイクルエナジーゴールド3本
をおおよそ2日おきに交互に使ってるんですが、約1年8ヶ月で
エネループは1セット失いました。サイクルエナジーゴールドの方が良いものなのですか?
417目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 16:39:58.76
エネループは日本製
サイクルエナジーは中華製
わかるよな?
418目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 19:54:33.00
使ってる機器がChinaだらけなのに電池だけJapanにこだわる必要あるのか。
むしろ原発からくる電気で充電してる方が問題だろ
419目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 20:03:42.66
そんなの気にしてたら生きていけないよ
420目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 20:08:37.36
>>418
中国や韓国にも原発はありますけど何か?
あと、中国の火力の側に住むくらいなら、女川原発の側に住むわ
421目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 21:11:07.15
>>418
使ってる機械がみんな中国製だからこそ
電池も中国製を使わないと相性が合わない!
って話だろ

>>416も中華電池は大丈夫で日本製はダメになった
という話をカキコしているじゃないか
422目のつけ所が名無しさん:2012/08/17(金) 21:59:51.57
>>420
同意
423目のつけ所が名無しさん:2012/08/18(土) 08:25:41.93
急速充電器はいやがらひともいるとおもうけどほんとに電池いためるんですか?
いためるものならわざわざ高い値段つけないし売りばにおかないと思うのだが^^;
そこんとこどうなんだろうか調べてもいまいちでした;;
424目のつけ所が名無しさん:2012/08/18(土) 11:22:54.11
以前三洋電機のお客様サポートに問い合わせたら
「弊社の場合、遅いのも急速も電池を痛めるという事はありません、変わりはありません」
「正しく充電ストップをさせているので大丈夫です」
(要約)
という返答がもらえてる。
つまり、急速は電池を「痛める」なんてのはデマ。

だいたい急速と言ったって三洋やパナの充電器だと
対応してるニッ水の充電池の許容電流に対して
半分程度の電流しか流していない。
大手メーカー製品はだいたいこのラインを守って
たとえ急速タイプでも安全マーシンを大きく取ってる。

「痛める」なんて言ってる奴はラジコン用の特殊な充電器
なんかで自分で超急速に設定して、電池を痛めるような
異常な電流で充電することを「急速充電」と呼んでる
ようなラジマニーに多いみたいだし。
425目のつけ所が名無しさん:2012/08/18(土) 14:14:49.01
>>420
不良品を比較対象に仕立て、劣化品をあたかも優良品のごとく紹介。
客の思考を誘導し、思い込ませて商品を売りつける。
詐欺商法の典型的なパターンに似てるね。
426目のつけ所が名無しさん:2012/08/18(土) 18:59:31.84
充電する度に電池が劣化するのは間違いない
427目のつけ所が名無しさん:2012/08/18(土) 22:25:19.55
>>424そうなんか。返事が遅くなってすいません。ですよね
いためるとかいうてたら絶対売り場になんて置かないはずで
すもんね。安心してこれからもエネループ等を使いたいと思
います。ちなみに自分のつかってるのは三洋の充電器です
428目のつけ所が名無しさん:2012/08/19(日) 10:03:46.57
電池を痛めるにはこういう物を充電器にしないとな

【韓国】電気自動車のバッテリー、1分で急速充電=蔚山科技大が開発[08/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344973747/
429目のつけ所が名無しさん:2012/08/19(日) 21:15:08.09
そうそういまおもったんだが100円充電池買うより4個使う人は
合計400円になるわけで少しくらいけちらないでソニーの充電池
買ったほうが安いと思うのは自分だけ???放電あまりしないし
1000回もつかえるのが710円であるしな。ちょっとたせばい
いだけだしね。っていま自分は思った。300円しか違わない。
430目のつけ所が名無しさん:2012/08/19(日) 22:07:31.07
そう思えばそうすればいい
チラシの裏にでも書いておけ
431目のつけ所が名無しさん:2012/08/19(日) 22:21:10.64
質問です
電池が切れたのでエネループの箱を開けたら、家族が全く別のメーカーの充電池(enelong)を入れてました
電池は扱いを間違えると爆発する危険物ですし、ましてや中国製なんて何もなくても爆発しそうなもんです
というわけで危険を感じ、分けて保管するようにしたのですが、別メーカーの充電器なんて使っても平気でしょうか
自己責任、としか言いようのない部分もあるかと思いますが、発火事故起こされたらタマランので…
432目のつけ所が名無しさん:2012/08/19(日) 23:19:22.50
>>431
まぁー熱くなるな
eneloopと富士通の充電池以外は、中国製だ

ニッケル水素充電池対応の充電器を使う分には大きな問題は無いと思うが、混在しての充電や使用はお勧めできない
433目のつけ所が名無しさん:2012/08/20(月) 01:22:18.56
使ってない充電池が大量にあるから活用したいんだが、なにか良い方法ないかな

仕事の休憩時間に自分用のミニテレビ買おうと思ったんだが、よく考えたら普段テレビ見ないんだ
434目のつけ所が名無しさん:2012/08/20(月) 11:46:31.19
電池式の扇風機とハンディクリーナーは便利だよ
435目のつけ所が名無しさん:2012/08/20(月) 12:21:39.69
>>433
太陽光パネルで充電池に充電して、充電池から携帯電話に充電
クリーンでエコだよ

問題は、太陽光から充電池に充電する機械が高いので、エコノミーにはならないw
436目のつけ所が名無しさん:2012/08/20(月) 14:24:57.62
>435
その手の太陽電池詐欺商品は、商品を製造するのに投入したエネルギーを太陽光から回収できないからエコじゃないよ。
437目のつけ所が名無しさん:2012/08/20(月) 15:39:04.16
>>433
充電池(単三等)を入れるUSB供給機と
USBから充電池(単三等)を充電する充電器を
互いに接続して、

充電池(単三等) → USB → 充電池(単三等)

と充電する装置を作れば
いくら充電池を持ってても毎日充電と放電が楽しめるぞ!
438目のつけ所が名無しさん:2012/08/20(月) 15:45:35.77
>>437
すっげぇ!減衰や放電が全く無い大発明だ!!





なわけねぇだろw
まさに電気の無駄遣い
439目のつけ所が名無しさん:2012/08/20(月) 17:12:48.80
充電と放電が趣味の人ならそれが一番いいのでは?
時々AC充電器でエネルギーを補充してやればいい
440目のつけ所が名無しさん:2012/08/20(月) 20:25:50.47
地味な趣味だなw
441目のつけ所が名無しさん:2012/08/21(火) 01:30:29.64
直列並列くしして擬似鉛バッテリーつくったら?
442目のつけ所が名無しさん:2012/08/21(火) 02:34:29.20
>>438
きっと常温超発電動を発明したんだよ!
443目のつけ所が名無しさん:2012/08/21(火) 06:07:14.94
家電製品ミニレビュー
FDK「富士通充電池」
〜FDKのニッケル水素電池は、eneloopと何が違うのか? by 藤山 哲人
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120821_554048.html
444目のつけ所が名無しさん:2012/08/21(火) 17:25:47.76
もうボル太でいいよ
445目のつけ所が名無しさん:2012/08/21(火) 21:35:58.76
そう言えば保護素子入りはどこ行った?
446目のつけ所が名無しさん:2012/08/21(火) 23:04:47.21
セリアの充電器少しギコギコきってUltraFire(14500)の充電器にしたんだ。
工法とかうpしたらやくだつかなーとか思ったがすれ違いでした。サーセン
447目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 22:00:31.46
キムラタン壊れて、
コンデンサ手持ちの似たのに交換→直らず
同じ容量買って交換→直らず、ファン交換→直らず

見た目膨張した様子ないから
諦めて放置→2日後何故か直ってた
448目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 22:38:13.88
気まぐれキムラタンハアハア
449目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 11:17:37.11
>447
胡椒の原因がわからないわけだから、使うのやめて廃棄することを奨める。
火事になってもしらないよ。
450目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 13:27:18.96
火事が怖くて中国製が使えるかゴルァ
451目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 18:40:50.80
>>447
単なる接触不良と見た
452目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 20:47:25.89
手元にNC-TG1とNC-M58があるんだけど
VOLCANO充電するならNCM58使えばおk?
453目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 21:42:03.03
ボルカノみたいな容量が少ない電池ならTG1だろ
454目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 05:15:06.10
規定より充電時間が長いと死亡フラグ?
455目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 07:05:52.24
うん
456目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 09:01:33.37
タイマー付いてるコンセントタップ使えばいい
457目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 10:10:48.58
>>454
充電器による
458目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 18:19:09.10
充電時間が長い方がいっぱい充電できる
459目のつけ所が名無しさん:2012/08/24(金) 23:04:17.96
うんうん
そうそう
460目のつけ所が名無しさん:2012/08/25(土) 03:10:55.40
>>456
それいいな
461目のつけ所が名無しさん:2012/08/25(土) 11:05:16.61
火災報知器が付いたコンセントタップが無いかなぁ?
462目のつけ所が名無しさん:2012/08/26(日) 00:51:22.41
水風船をだな
463目のつけ所が名無しさん:2012/08/26(日) 01:38:33.75
漏電させてさらに火災を大きくする仕掛けですね
464目のつけ所が名無しさん:2012/08/26(日) 01:47:41.90
そういやスプリンクラーって盛大に部屋に水をまくよね?
あれってよけいに漏電火災を起こしたり
中に居る人を感電死させたりしないの?
465目のつけ所が名無しさん:2012/08/26(日) 01:53:51.20
>>464
あの水をただの水道水か何かと勘違いしてるのか?
あれは純水をまき散らしてて、純水は絶縁体なんだぜ









嘘だけどな(完全な純水は絶縁体になるが、まず作れない)
466目のつけ所が名無しさん:2012/08/26(日) 12:24:59.77
昔はときどき科学番組で純水使って、
純水を満たした水槽に分解して中身だけにした
テレビを電源を入れたまま沈めて
「純水は電気を通しません」って実験を
やってた記憶があるなぁ・・・
467目のつけ所が名無しさん:2012/08/26(日) 14:30:28.18
>まず作れない
っていうのは、一般人がスプリンクラーに仕込む消化液として、
超純水とかつくって仕込む事は現実的ではないということでしょう

そもそも、そんな話を唐突に持ち出す>>465が意味不明だけどね
468目のつけ所が名無しさん:2012/08/26(日) 14:34:37.18
>>467
浴びた人間がドロドロになりそうだな>消化液
469目のつけ所が名無しさん:2012/08/26(日) 14:43:03.80
ハイハイ
消火液、消火液

ツマンナイことを面白がる馬鹿に付き合うのも疲れるわ
470目のつけ所が名無しさん:2012/08/26(日) 15:56:40.57
充電ランプが個別じゃないと、ちゃんと充電されてるか不安になるな
471目のつけ所が名無しさん:2012/08/26(日) 17:13:50.24
マスコミは特亜系左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、「ガスライティング」を報道しろ
472目のつけ所が名無しさん:2012/08/27(月) 10:41:11.71
>>465
あほだなあ。
絶縁体に近い純水は簡単に作れるけど、それ以前に、
まき散らしてそこら辺の埃とか巻き込んだ時点で純水じゃないから無駄
最初から意味ないだけだろ。
473目のつけ所が名無しさん:2012/08/27(月) 19:04:52.35
充電式エボルタ8本eneloop 12本増えた
474目のつけ所が名無しさん:2012/08/28(火) 20:32:51.61
充電池合計何本になったんだい?
475目のつけ所が名無しさん:2012/08/28(火) 22:42:12.70
何に使ってんだよw
476目のつけ所が名無しさん:2012/08/28(火) 23:31:16.54
20本とまでいかないが
充電池10本以上はあるな
年数劣化、品質劣化あるからこの順番で回している
すべて乾電池使える製品
デジカメ→電気シェーバー→目覚まし時計→壁時計→引退廃棄
477目のつけ所が名無しさん:2012/08/28(火) 23:41:52.71
ウチだと頻繁に入れ替える物ってGENTOSライトくらいだな
478目のつけ所が名無しさん:2012/08/29(水) 00:17:13.74
みんな充電池は100本以上持ってるよね?
充電器も少なく見積もっても5〜6台持ってるはず
10台近く持ってるのでも普通だよ
479目のつけ所が名無しさん:2012/08/29(水) 00:36:27.00
セリアの充電池をエネループの充電器で充電したら、電池が持てないぐらい発熱しました。
大丈夫なんでしょうか?急速充電はしていないません。
480目のつけ所が名無しさん:2012/08/29(水) 04:55:19.72
>>476
経年劣化くらい書けよ
481目のつけ所が名無しさん:2012/08/29(水) 06:09:09.30
>>478
俺は充電器10台あって、うち常用は8台。
充電池は数えた事ないが50本ぐらいありそう。

警備員やってるが、会社は一次電池しか支給しないので
ここぞとばかりに私物の使い古して劣化した充電池を職場で使用。

  合図灯:単3×3本(単2スペーサー)
  連絡用無線機:単3×3本
  受令用無線機:単3×3本
  トラメガ:単3×8本(単2スペーサー)

  LEDライト:単3×3本
  蚊よけ:単3×2本
  携帯用ラジオ:単4×2本
  携帯電話充電器:単3×4本

1本づつ管理番号書いてあり、たまにテスターで劣化具合見て
劣化順に低消費電力機器から装着。
28本いっぺんに充電する時は充電器8台セットしてニヤニヤしてるw
482目のつけ所が名無しさん:2012/08/29(水) 12:28:12.24
>>479
セリアの電池は10時間充電のはずだから、エネループの充電器だと急速でなくとも負荷が高いかも
483目のつけ所が名無しさん:2012/08/29(水) 14:50:10.67
>>481
俺は自宅警備員をやってるが
電池は80本位
充電器は3台持ってるぞ!
484目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 14:16:50.22
みんな保管ケース何使ってるよ?
よく薦められる100円ショップのはどれも脆くていかんわ
485目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 14:45:21.20
鋼鉄製のケースとかが欲しいん?
486目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 14:47:38.27
直腸を使ってます
487目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 16:20:59.38
時代はズタ袋
488目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 21:47:19.44
お袋
胃袋
キャンタマ袋
489目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 22:36:21.61
そういや充電器携帯ケースってあまり見ないな
490目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 23:01:33.31
1回しか充電してないのにプラス端子が焦げたようになったんだが…

画像が貼れないのが残念
携帯から貼れるのある?
491目のつけ所が名無しさん:2012/09/01(土) 19:42:50.11
>>488
兄好……
492目のつけ所が名無しさん:2012/09/12(水) 18:17:07.23
PENTAX Optio WG-2 GPSってデジカメでLI-92というバッテリを複数個使用してます。
複数のバッテリを一度に充電できる充電器ってありませんかね?
493目のつけ所が名無しさん:2012/09/12(水) 21:20:24.08
それはこのスレで取り扱う話題の「家電の乾電池型の汎用充電池・それ用の充電器」の質問ですか?
494目のつけ所が名無しさん:2012/09/12(水) 21:40:56.57
ごめんなさい
495目のつけ所が名無しさん:2012/09/12(水) 23:11:08.08
デジカメ板で「★充電器&充電池@デジカメ板 Part28★」がDATに落ちてから
デジカメ用充電器&充電池のスレが立って無いんだな
必要なら>>492さんがデジカメ板で立てて聞いてみたら?
実際に使ってる人の意見や情報はあっちのほうが集まりやすいだろ?

ちなみに、そういうデジカメ用の板型充電池用で
2本以上同時に充電できる充電器なんか
俺個人の経験では見たこと無いが
496目のつけ所が名無しさん:2012/09/13(木) 01:01:59.54
市場ではないね。業務用は場合よってはあるかも
497目のつけ所が名無しさん:2012/09/13(木) 02:07:22.41
本人がごめんなさいと言ってるんだ
ネチネチとしつこく煽るのはよせよ
498目のつけ所が名無しさん:2012/09/13(木) 11:40:56.39
1度に2個(2種類)充電出来るデジカメ用バッテリ充電器
充電器本体は1種類で、アダプタープレートで各社バッテリに対応

デュアルチャージャー
http://www.hsgi-shop.jp/product-list/73
バッテリー充電用プレート
http://www.hsgi-shop.jp/product/193

Canon,Nikon,Sonyならかなりのバッテリに対応してるけど
PENTAXは、K10D, K20D用とOptio A40, A20用にしか対応してないみたい
499目のつけ所が名無しさん:2012/09/13(木) 16:15:50.22
素晴らしいです
私が求めていたのはそういう情報です
他の人は態度悪いですね
500目のつけ所が名無しさん:2012/09/13(木) 16:29:27.32
騙り荒らしだとは思うが煽るのイクナイ
501目のつけ所が名無しさん:2012/09/14(金) 01:56:53.87
態度が悪いのはいつもの事
502目のつけ所が名無しさん:2012/09/16(日) 10:54:26.24
ラクロスBC-700、パワーレックスMH-C9000買うならどちらの充電器がおすすめでしょうか?
充電は単三、単四それぞれ4本充電できてリフレッシュ機能付き、古い電池を活性化できれば
と思っています。
503目のつけ所が名無しさん:2012/09/17(月) 12:44:03.12
安いんだから全部買えばいいよ
そして比べてレビュー記事を書いて下さい
ホームページ名は「気の狂い」でお願いします
504目のつけ所が名無しさん:2012/09/17(月) 18:48:31.31
505目のつけ所が名無しさん:2012/09/17(月) 23:34:50.03
充電素人に多機能充電器は不要
506目のつけ所が名無しさん:2012/09/18(火) 20:30:12.16
俺達は玄人…
充電職人かw
507目のつけ所が名無しさん:2012/09/18(火) 23:26:24.76
俺達は黒人… 
508目のつけ所が名無しさん:2012/09/19(水) 00:03:00.46
502 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [email protected] 2012/09/18(火) 18:40:47.18 ID:2mDVynsr0
まーた胡散臭いアプリやのうwww

Android端末専用
サンチャージ
●携帯画面を太陽光に向けるだけで充電できてしまうナイスなアプリが登場
http://gs.zz.tc/s8
説明
色々なアプリが起動することによってバッテリー問題はスマ歩ユーザー誰しもの頭痛の種だけにこの問題をアプリケーションSunChargerがお役に立てればと思います。
使用方法は簡単!太陽光にスマホの画面を向けるだけで充電がスタートします。(※機種にらよってバッテリーチャージ所要時間が異なります)
アプリを起動するだけでバッテリーチャージ可能!
509目のつけ所が名無しさん:2012/09/19(水) 01:04:35.79
それマルウェアってニュースになったばっかりだぜ。
510目のつけ所が名無しさん:2012/09/19(水) 08:52:01.90
>>508
携帯のバックライトであるLEDは太陽電池と同じ構造であり、
本来光を当てると発電できるものです云々なんて能書きたれてたら
さらに1割くらい騙される奴が増えるかもw
511目のつけ所が名無しさん:2012/09/19(水) 12:10:54.41
問屋の8本充電器いつになったら以前の値段2000円代に戻るのだろう?
あの時買っておけばと激しく後悔orz
512目のつけ所が名無しさん:2012/09/20(木) 07:09:59.27
こんなご時世だし戻らないかもな
513目のつけ所が名無しさん:2012/09/20(木) 07:16:05.66
エネループのOEMまた安売りしてくれんかね
514目のつけ所が名無しさん:2012/09/20(木) 17:27:14.10
>>511
あると凄く便利だよね。
電圧も測れるし
515目のつけ所が名無しさん:2012/09/24(月) 18:22:01.93
問屋の12本充電器、それなりに便利なんだが、MCV が弾いた電池も充電できてしまう。
MCV がちと厳しい傾向もあるんだが、大丈夫かな。
それと、MCV みたいにリフレッシュと充電が同時にできればよかった。

標準で付属はしてないけど、入力が 12V みたいだからコード作るかほかの機器のが使えそうだな。
516目のつけ所が名無しさん:2012/09/24(月) 20:16:11.32
問屋の12本充電器は、8本充電器のように充電電流設定できます?
確か出来なかったと記憶してるんだけど
517目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 01:48:45.40
むり
518目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 08:50:23.63
>>516
そんなマニアックな設定はあの8本充電器だけだよ。
519目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 12:35:41.53
いや4本タイプならいくらでも有るだろ
520目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 17:29:05.54
問屋の充電器人気あるけど中華輸入品だからなぁ
8本のやつ持ってるけどコード差すとき火花飛ぶし
521目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 19:19:34.41
やはり国内メーカーのがいいな
三洋の12本同時充電器がいい!!
522目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 19:31:39.32
中華製は暴動の一件もあるし何かありそうで怖いね
523目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 21:45:36.06
中国のハカーが命令送ると
充電中の電池が爆発する
524目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 21:51:26.54
安心しろ
奴ら何もしなくても爆発するぞ
525目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 22:27:49.60
>>524
S○NYタイマーみたいだなw
526目のつけ所が名無しさん:2012/09/26(水) 11:49:08.25
質問なんですがDC1.2Vと書かれたニカドの髭剃りを、単三か四あたりのアルカリに変えて使うことはできますか?
道具は半田ゴテくらいしかありません。
527目のつけ所が名無しさん:2012/09/26(水) 12:21:45.82
自己責任で使えるよ
528目のつけ所が名無しさん:2012/09/26(水) 12:50:04.95
>>526
アルカリも良いが、充電できないから利便性は最悪だな

メーカーにもよるが、補修部品でバッテリー部分だけ買える(パナソニックは家電量販店で買えた)ので、バッテリー交換するのが楽で安い

但し、低価格モデルだと、バッテリー交換と替刃を考えると、ひげ剃りごと買ったほうが安いw
529目のつけ所が名無しさん:2012/09/26(水) 13:34:40.80
中のニカドが半田付けされてる物でも
Panasonicのならバッテリーだけ買えるのですね
それでやってみます
530目のつけ所が名無しさん:2012/09/26(水) 13:50:59.78
>>527
>>528
ありがとうございます。
部品を買えるのは知ってます。
改造したいなと思ったのでできるなら調べて、壊れるの覚悟でやってみたいと思います。
>>529
何が目的?w
531目のつけ所が名無しさん:2012/09/26(水) 17:07:46.40
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3457846.jpg

パス 124

乾電池のプラスとマイナスをどこに接続させればいいのか教えてください。
画像は脂肪したニカド電池です。赤で繋がっているところはハサミで切りました。
532目のつけ所が名無しさん:2012/09/26(水) 17:10:04.75
すいません。アドレス間違えました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3457846.jpg.html

パス 124
533目のつけ所が名無しさん:2012/09/26(水) 17:35:05.05
パス付きとか面倒で見る気にすらなれない
534目のつけ所が名無しさん:2012/09/26(水) 17:45:06.24
妹の乳首らしきものが一緒に写ってしまっていたのでパスつけたんですが・・
535目のつけ所が名無しさん:2012/09/26(水) 17:50:28.97
>>534
嘘つけこの野郎
こんなヤツに教えてやる必要は無い
536528:2012/09/26(水) 18:44:47.34
>>530
okok

アルカリ電池で遊ぶならダイオードをかませて充電しないような保護回路を入れるとか、100均の充電池に換装するのも面白いと思う

但し、自己責任でね^^;
537目のつけ所が名無しさん:2012/09/27(木) 01:58:49.15
電子工作は板違い
538目のつけ所が名無しさん:2012/09/27(木) 02:33:22.16
まぁ元のニカドの+と−に乾電池を繋げば動くよ
539目のつけ所が名無しさん:2012/09/28(金) 15:18:45.99
電気関係は中学程度の基礎知識さえないのならやめといたほうがいい。
逆にいうと、やるなら、復習してから自己責任でやれ。
540目のつけ所が名無しさん:2012/09/28(金) 18:29:52.92
アップル充電池はエネループの1000回タイプOEM?
541目のつけ所が名無しさん:2012/09/29(土) 01:38:55.60
誰も知らない
メーカー以外
そしてAppleの秘密主義は鉄壁!w
542目のつけ所が名無しさん:2012/09/29(土) 01:43:21.82
フィルムを剥けば色んなことがわかるよ
543目のつけ所が名無しさん:2012/09/29(土) 03:10:26.14
底にHRの刻印が有れば三洋
544528:2012/09/29(土) 10:33:52.88
>>543
今はないけどね
545目のつけ所が名無しさん:2012/09/29(土) 16:42:07.26
そうなんか
546目のつけ所が名無しさん:2012/10/03(水) 19:22:05.31
上の方で出てたタイマーコンセント買っちゃった
タップだと3スロット分場所取りそうな感じだけどこれで充電捗るといいな
547目のつけ所が名無しさん:2012/10/04(木) 18:00:30.03
パナのBQ-560が処分セールで1700円だったけど買い?
548目のつけ所が名無しさん:2012/10/04(木) 18:44:50.62
聞かなきゃわからないなら買うな。
549目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 18:21:25.53
そりゃ聞くわ
お勧めの充電器が何年間も市場に存在しないんだから>>5

550目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 18:23:49.19
パナソニック、容量と自然放電抑制性能が向上した「eneloop pro」
〜2013年4月から「エボルタ」と「エネループ」のダブルブランドを展開
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121005_564138.html
2012年10月5日

“くり返し使うライフスタイル”を提案する充電池「エネループ」シリーズから
高容量で自然放電の少ない「eneloop pro」 を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/10/jn121005-1/jn121005-1.html
551目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 19:56:28.23
何回充電可能かがさっぱり分からんね
意図的に記載してないのか
552目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 20:08:54.28
553目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 20:48:51.12
>>552
thx!
変更無かったから書かなかったのか...
554目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 20:49:28.42
今時500回ってフザケてんのかパナの開発陣はwwww
エネループは1500回も使えるんだぞ
555目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 20:53:01.75
ハァ?
www
556目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 20:57:28.82
回数だけで推し量るとか正に目のつけ所が名無しさんすぎる・・・
557目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 21:07:26.66
シャープのことか!?
558目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 22:50:37.42
プロは昔から500回じゃなかったっけ?
559目のつけ所が名無しさん:2012/10/06(土) 01:19:04.80
15年ほど前、ニカドの充電池見つけた当時の俺(小6くらい)は、
「300回も充電できる!?すげー!これがあればゲームボーイの電池代でかーちゃんに文句言われない!」って感動したんだがな。
あのころの純粋な心に戻れたらいいのに。
560目のつけ所が名無しさん:2012/10/06(土) 16:47:55.70
ニッ水 おさかなのソーセージ型充電池
561目のつけ所が名無しさん:2012/10/06(土) 17:12:04.33
エネループの海外シェアって意外に低いのな
これもガラパゴスか
562目のつけ所が名無しさん:2012/10/06(土) 20:14:50.61
パワーじゃない方のGP?
563目のつけ所が名無しさん:2012/10/06(土) 21:36:07.93
>>561
でもFDKトワイセルが世界一みたいだぞ
564528:2012/10/06(土) 22:02:19.03
>>561
海外だと、性能や品質より価格を重視する傾向もあるしね
565目のつけ所が名無しさん:2012/10/06(土) 22:21:14.38
>>560
評価する
566目のつけ所が名無しさん:2012/10/07(日) 11:02:15.39
>>561
充電池全体のシェアの中で
例えばサムスンのスマホにもiPhoneにもエネループ入ってねぇだろ?
そういうこっちゃ。
567目のつけ所が名無しさん:2012/10/07(日) 22:34:01.88
このスレにリチウムイオンとニッケル水素の区別もつかん奴がいるとは
568目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 01:34:12.79
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
569目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 04:03:17.24
>>567
充電池全体のシェアの中で
充電池全体のシェアの中で
充電池全体のシェアの中で

ん?リチウムイオンかニッケル水素、どっちかが「充電池ではない」と?
570目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 04:48:04.95
「充電池全体のシェア」自体が勝手な思い込み
571目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 12:29:08.73
用途が完全に違うものを一緒くたにされても
「自動車全体のシェアの中で、自家用車にクボタ買う奴はいねぇだろ?」
とか言っても仕方ないだろ
572目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 13:14:04.61
エネループ信者が布教中
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349426829/
573目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 01:06:05.82
サムスンのスマホにもiPhoneにも
エネループ入れてくれるといいのにな
1500回以上繰り返し使えるし
使わずに放置しても1〜2年は十分に保つ

まースマホという用途だと毎日使うから
エネループのような高度な技術で
保存が利くバッテリーで無くてもいいのでは?
だから安物のバッテリーを乗せて来るんだろう

でも毎日使う物だからこそ1500回以上も使える
耐久性はぜひ利用して頂きたい物だ
今のスマホバッテリーだとだいたい1年位でへたる
574目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 01:21:35.76
なんかもうどこから突っ込めばいいのやら
575目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 08:42:57.84
後ろから前からどうぞ
576目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 09:58:56.69
ラブレタ〜ソング カナ〜ダ〜
577目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 11:52:30.79
スマン。
分かる人いたら教えてくれ。

アマダナの電話機の充電池、PT-BT200
って書いてあるのが入っているのだが、
これ
エルパの
TEL-BT200っていう奴使えるかな?
家電屋行ったら純正品取り寄せは時間かかるらしい。
たのむ。
578目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 12:16:26.87
>577
エレパに訊け
579目のつけ所が名無しさん:2012/10/10(水) 03:21:05.74
最強と名高いMHC-9000を買ってみた
早速ソニーの充電器で跳ねられた劣化電池を突っ込んでみると
数本は通過したもののほとんどはMHCでも跳ねられた

結局100均充電器で渇を入れてからMHCへ投入して何とか復活
結局最強の充電器は武田コーポレーションだった

まあ、MHCで容量が把握できるようになっただけでもマシと思うしか・・・
要領はあくだけならもっと安い充電器でも良かったかなぁ
580目のつけ所が名無しさん:2012/10/10(水) 14:09:16.15
豚に真珠
581目のつけ所が名無しさん:2012/10/10(水) 18:53:53.32
それって本当に復活してるの?
一週間でスッカラカンなんて事は無い?
582目のつけ所が名無しさん:2012/10/10(水) 20:58:00.33
>>581
まだ買ってから1週間経ってないので実際のところどうなのかはわからない
メインの電池はソニー製(2300mAh)で放電容量が少ないやつでも1600mAh程度と結構残ってた
これからこの容量がどのように変化するのか観察しながら充電池の特性を把握したいと思う

普段はソニーの充電器
駄目な奴は武田の充電器
時々容量チェックにMHって感じになりそう

エネループが主流の今ブレークインがあんまり必要ないのがなんとも
100均充電池には活躍しそうだが
583目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 20:23:48.23
しかし、なんでMH-C9000はリフレッシュで先に充電するんだろうな
一般的充電器はでは放電が先なのに
584目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 20:25:15.57
卵が先か鶏が先か程度の些細な事だろ
585目のつけ所が名無しさん:2012/10/12(金) 01:24:28.62
不活性状態だと放電→充電では不完全になることがある
先に充電すればその可能性が下がる
586目のつけ所が名無しさん:2012/10/12(金) 01:48:17.59
放電→充電でも充電の際に不活性は解消されるだろうに
何言い出すんだか
587目のつけ所が名無しさん:2012/10/12(金) 18:43:07.71
てすと
588目のつけ所が名無しさん:2012/10/13(土) 02:01:30.25
>>586
一般人ならそれで充分
MH-C9000必要なヲタ向けには不充分
589目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 22:52:01.31
エボルタにレインボーカラーなんて出てたんだな。思わず買っちまったよ。
単3は8本入り、単4はなぜか6本入り。なんでやねん。
590目のつけ所が名無しさん:2012/10/15(月) 08:29:09.77
懐中電灯に入れてた
ボルケーノが3本とも液漏れしてた。
ちょっとくらいなら普通に使い続けられますか。
591目のつけ所が名無しさん:2012/10/15(月) 09:01:42.05
電池から漏れる液はめちゃくちゃ体に悪いんだぞ。
ちょっとでも漏れたら捨てろ。
592目のつけ所が名無しさん:2012/10/15(月) 09:22:29.81
手がくっさいです。
端子さびるかもしれないし
300円なので捨てるかも
593目のつけ所が名無しさん:2012/10/15(月) 11:26:44.93
いや、「かも」じゃなくて捨てろってば。
594目のつけ所が名無しさん:2012/10/15(月) 11:56:27.79
ためしに充電してみました。
さらにくっさいです

よくみたら手に付いたらすばやく多量の水で洗い流し
ただちに医師の治療を受けてください。
って書いてあります。 ビクビクしながら使うより
新品買ってキレイなのを安心しながら使うほうがいいですね。

これはゴミに出して新しいの買ってきます。ありがとうございます
595目のつけ所が名無しさん:2012/10/15(月) 23:01:02.93
>>594
わかっていると思うが、不燃ゴミじゃなくて、リサイクルボックスに捨てようね
596目のつけ所が名無しさん:2012/10/18(木) 14:29:18.60
壊れたシェーバーから取り出したニカド電池を、他の用途に使おうと
思うのですが、容量がわかりません。
ただ市販されているタブ付き単3形ニカド電池は、700mAhか1000mAhの
2種類なので、そのどちらかだと思います。
過充電防止のため、700mAhとして使う(充電する)しかないですか?
なお充電器は100円ショップのだけです。
597目のつけ所が名無しさん:2012/10/18(木) 14:46:31.38
>596
悪いことは言わないから、流用なんか考えずに電気屋のリサイクルボックスに投げ入れろ。
安いんだから新品のニッスイでも買え。
598目のつけ所が名無しさん:2012/10/18(木) 15:31:43.90
>>596
満充電を肌で感じろ
599目のつけ所が名無しさん:2012/10/18(木) 16:01:41.37
中国の過激派グループが日本向け食品への毒物テロを計画、
加工工場で働いている低賃金労働者、貧困層を狙ってお金で買収、
毒物混入を指示、との情報がある様子
★ソース
ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/7045336/
600野原しんのすけ:2012/10/18(木) 23:59:31.70
>>600ゲット!
601目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 01:16:06.90
電池の容量測定もできないド素人が分解とか流用とか冗談にもほどがある
602目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 01:52:33.99
素人だからこそ質問してるんじゃないか
603596:2012/10/19(金) 06:07:23.85
乾電池式のシェーバーを使ってるんだけど、100均充電池から交換したら
ニカドの特性なのかな? 元気よく回るようになった。
604目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 09:59:39.99
ニカドはシェーバー用電池
605目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 11:08:05.04
ニカド・ニッスイが使えると謳っていないモーター機器で使うのは命取り
606目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 14:13:16.64
組込み用電池のデザインがかっこいい。 電池ボックスの中に入れて使う
ものだから、本来装飾は必要ないんだよね。携帯のリチウムイオン電池
だって装飾ないし。
メーカー品では、シンプルなエネループがそれに近い印象。
https://www.sengoku.co.jp/item/images/th230/IMG_1910s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/momomhf/imgs/5/e/5e81d50b.jpg (エネループライト)
607目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 14:49:23.92
で?
608目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 15:00:28.45
でっていう
609目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 15:19:17.30
パッケージ(表装)に好みないの? もれは、近所にローソン100やシルクが
あっても、自転車で片道1時間近くかかるダイソーまで行ったけどね。
キラキラ系デザインは好きじゃないから。
610目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 15:21:57.44
パッケージなんて飾りにすぎんのですよ
611目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 17:25:49.27
エネループもエボルタも新カラー出してるじゃない
612目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 20:43:22.36
情弱釣りだよな
613目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 20:56:25.59

Fuji FNW-D(サンヨーOEM )で単4エネループプロ(900mAh)は満充電可能でしょうか?

FNW-Dの取説によると単4は800mAhまで、単3は2300mAhと書いてあるんですが、

単3が2300mAhまでいけるなら単4の900mAhも充電できるかと思うんですが、

そこのところを教えてもらいたいです。
614目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 21:51:51.15
>>613
充電は出来ると思うが、800mAhを超えたあたりで、充電が停止する可能性があるので注意してくれ。

理由は単三2300mAh付近と単四800mAh付近の停止電圧が同等だから。
615目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 23:30:08.04

>>614

なるほど。

充電の時に単4→単3スペーサーを使っても満充電は無理ですよね。

それなら普通のエネループ(750mAh)を使う方がいいですか?
616目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 00:08:38.43
>充電の時に単4→単3スペーサーを使って
単四が爆発してもいいなら・・・・・
617目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 01:15:39.88
>>615
スペーサーを付けると、加熱防止回路が実質無効になるのでヤメトケ

新たに買うなら、750mAhを単体で買うか、充電器セットを買うことを薦める
618目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 02:14:58.31
>>615
単三の所と単四の所じゃ充電電流が違うのを知らないのか?
単三のソケットの方が電流が大きい
そこにそんな電流に耐えられない単四を入れるとだな・・・バーン!
619目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 14:17:08.40
>>613
放電した量にもよるが,1時間ほど充電=>セットし直しで満充電できる.
くわしくは
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/BQ390/BQ390.html
の最後の方の「電源落とし」を参照.
620615:2012/10/20(土) 16:16:48.89

>>616-618

スペーサーの件は忘れてください、すみませんでした。
久しぶりに電池を買おうと思ったもので。

>>619

参考になります。
充電時間から逆算すればいいんですね。



FNW-Dがサンヨーのどの型になるのかを調べてみたところ、
どうやらNC-M55になるみたいです。
外観や仕様からして多分ですがNC-M55だとすると、
どうやら満充電が可能のようです。

ttp://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/time/

無理でも上記のテクニックもありますし、プロで試してみようかと思います。
621目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 18:35:24.68
単3の充電電流が565mAならNC-M55相当,460mAならNC-M54相当で間違いないと思う.
外見はどちらも同じなので,充電電流から判断すべし.
622目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 19:15:24.03
>>618
海外の充電器だと1Cとかあるけど
日本の充電器だと0,5C程度だからAAAであっても爆発まで行かないと思うが
623目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 21:37:48.21

>>621

確認したら565mAだったので、NC-M55相当です。

皆様助かりました、ありがとうございます。
624目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 23:56:59.99
>>596を発見

【BS550】コンビニの電気シェーバー【KQ-0366】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1247103584/607

607 :目のつけ所が名無しさん [sage] :2012/10/20(土) 19:00:26.63
古い充電式シェーバーから取り出した単3ニカド充電池を、乾電池式シェーバーに
入れてみたら、プラシーボ効果かもしれないが、かなり快調。
ニッ水でパワー不足と感じてる人は試す価値あるかも。 100均の単3ニッ水(1100mAh)
より若干容量が少ない単3ニカド(1000mAh)が、秋葉原で一本100円で売っている。
625目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 00:28:29.37
>>100均の単3ニッ水(1100mAh)
1100mAhの単三ニッ水って100均では見たこと無いなぁ
どこかで売ってるんだろうか?
VOLCANOやRevoltesは1300mAhだしね
626目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 00:35:05.42
ちょっと変わった人だから放置で
627目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 09:41:20.17
主要な充電池の容量を暗記してるおまえらの方がよっぽど変わった人だろ
628目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 13:07:49.22
すみません
同じ使い方なのですが
エネループは外皮がベロンベロンにすぐ剥がれ出します。
エボルタは気になるほど剥離はしていません

この差は作り手側の問題ですかね?
629目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 13:51:25.78
>>628
使い方に問題があると思うが・・・
630目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 14:57:30.25
>>630
チャリのライトに使ってるんですが
同じ使い方なのに「使い方」に問題ありますかね?
631目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 14:59:04.36
安価つけ間違えました
>>629です
632目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 17:21:31.69
週1回以上のペースで交換してるの?
エネループを寿命(1000回〜)まで使ってヘタらせたことある?
633目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 19:21:14.72
エネループの外装が弱いのは常識
ちなみに−極の剛性も低くて凹む場合がある
634目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 22:46:27.65
>>632
今のライトのは週1ペースくらいですね
コンパクトデジカメで寿命まで使ったことあります

>>633
常識ですか
充電池の代名詞みたいな製品なのに・・
わたしは非常識のようです
使用には困らないのですが気持ちはよくないもので
充電器はエネループのものを共用してます
膨張とか関係ありますかね
635目のつけ所が名無しさん:2012/10/22(月) 00:36:12.48
膨張はしない
eneloopは外皮が弱くてすぐ破れるのは常識レベルです
636目のつけ所が名無しさん:2012/10/22(月) 01:08:59.57
外皮が破損したら使えないとしたら、保証期間内だったら交換してもらえるのかね?w
http://www.amazon.co.jp/review/RO5P3MPSVBYHD/
637目のつけ所が名無しさん:2012/10/22(月) 15:53:19.22
東芝のニッケル水素充電池の急速充電器THC-34RKC
とサンヨーのエネループ充電器TGR-03って
電池チェッカー機能の有無の違いくらいか?
638目のつけ所が名無しさん:2012/10/22(月) 21:21:42.22
>>636
メーカーに問い合わせるのが一番
639目のつけ所が名無しさん:2012/10/22(月) 22:13:56.47
>>636
三洋電機は親切だから、故障電池は送りつけたら新品を返送してくれるよ
640目のつけ所が名無しさん:2012/10/23(火) 02:34:34.77
三洋潰れたじゃないですか(´;ω;`)
641目のつけ所が名無しさん:2012/10/23(火) 10:14:25.26
完全子会社になっただけで潰れてない
642目のつけ所が名無しさん:2012/10/23(火) 19:59:29.16
週1回交換で1000回って20年かかるんですけど
643目のつけ所が名無しさん:2012/10/23(火) 20:29:50.87
その前に劣化なり消耗して使えなくなるから大丈夫
644目のつけ所が名無しさん:2012/10/23(火) 20:39:19.31
いや・・・1000回(今のはもっと)使えるを売り文句にしてるeneloopは
ちゃんと1000回は使えるだろ
645目のつけ所が名無しさん:2012/10/23(火) 20:54:48.48
とっても電池にやさしい使い方したらな。
646目のつけ所が名無しさん:2012/10/23(火) 20:58:30.35
外皮が破れたら交換してもらえるなら、これがほんとの使い捨てない充電地
647目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 00:21:59.19
>>644
なわけないだろ、なら1000回使えなかったら詐欺により売買契約解除か?
別に1000回使えるのを保証してくれてるわけじゃない
648目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 02:25:24.88
じゃなんで1000回繰り返し使えるなんて宣伝してるんだ?
うそまでついて売りたいのか?
宣伝文句にうそばっかりって中華企業並だぞ
649目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 02:31:21.39
JIS規格の実験によって1000回使えるという結果が出ました、という事実を述べているだけ
それがいかなる環境でいかなる使用法でも絶対ってもんじゃない
650目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 02:33:19.22
ちょっと言葉が足りなかったな
「ものすごくいい環境でものすごくいい使い方をすれば1000回使えました」
という結果を述べているだけで常に1000回使えるとは言っていない
ただ同じ実験をしても他の電池よりは持ちがいいから相応に持ちますよとは謳ってるが
651目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 02:36:26.83
そか、俺は1年に5回しか充放電しないから
200年使えるのかと思っていたけど
そうじゃないんですね、把握
652目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 02:46:19.55
詳しくないから知らんが時間経過でも劣化はするし
実際は数回しか使ってなくても十年もすればダメになりそうな予感
653目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 05:08:58.07
それが従来の充電池の欠点だった
しかし事故放電の少ないエネループではそれも軽減されるのではないかと予想さる

うちでは06年製のサイクルエナジーがまだ使ええてるので
エネループなら50年ぐらい大丈夫な気がする
654目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 12:27:39.39
25年前のニッカド単3を発掘したとき充電器にセットしたけど完全に死んでた
655目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 14:34:02.93
テレビで宣伝見たけど、「凄くいい環境で使ったなら」なんて
一言も言ってなかったよ!

「1000回繰り返し使える」とだけ言ってたし
画面にもでっかくそう文字で書いてた

三洋ってウソツキだなぁ
656目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 15:14:23.03
発達障害?
こういうキチガイを相手にするサンヨーも大変だねえ
657目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 15:42:27.80
ダメ親の教育が悪かっただけ
658目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 17:03:09.22
三洋が悪いのは親の松下の教育が悪かったのか
659目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 17:39:36.44
誰かのせいにすることによって「ゆうちゃんは悪くないよ」と育てられてきたからダメなんだよ
660目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 18:23:29.13
碌な教育を受けられなかったんだろうな
661目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 20:21:22.08
ロックな人生なら歩んでるゼ
イエーイ!
662目のつけ所が名無しさん:2012/10/25(木) 02:04:41.02
ロックとは体制への反抗の音楽
つまり「言葉の行間と空気を読むべし」という社会への反抗心か
663目のつけ所が名無しさん:2012/10/25(木) 14:15:04.72
魂の叫び!だろ
664目のつけ所が名無しさん:2012/10/25(木) 18:28:57.79
武田充電器みたいに無条件充電も出来る高機能充電器が欲しい
MHC9000で電池が復活する神話があったけど
普通の急速充電器で跳ねられる電池は
MHC9000でも跳ねられるから意味がなかった
665目のつけ所が名無しさん:2012/10/25(木) 19:24:04.77
>>664
面倒だけど、武田の充電器で2時間くらい充電をして
電池を温めてから9000を使うという方法がベターだろうね。
666目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 01:39:06.41
GPのこの充電器ってどっかに売ってないかね。大きさもそこまで大きくないし、
充電時間も1時間で4本できるみたいだし。ん?2Cで熱大丈夫かな

http://store.gpbatteries.com/hk/index.php?route=product/product&path=60_92&product_id=107
667目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 02:28:38.61
PB14だろ?
http://www.gpbatteries.com/index.php?option=com_k2&view=item&layout=item&id=372&Itemid=842
日本や日本人がよく使う海外通販では売ってるの見たこと無いや

上位機種でPB65も有る
http://www.gpbatteries.com/index.php?option=com_k2&view=item&layout=item&id=376&Itemid=85
これも実際に売ってるの見たこと無い
668目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 02:44:41.60
>>667
そうそう。訳わからないメーカーよりはまだ世界では有名なGPの方が良いかなと。
日本の急速ってやつはせいぜい550mAとかだし、早くてもファンとかあってうるさいのはゴメンだし。
669目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 02:46:24.97
って。ebayで有ったわ。でもなぁ・・・・
http://www.ebay.com/itm/GP-PowerBank-Smart2-1hr-Charger-4-x-AA-ReCyko-Combo-/180624272354?pt=Battery_Chargers

充電器と4本のrecyko込みで3800円か。うーんどうしよ。
670目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 03:01:05.18
671目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 03:06:50.99
色々調べたらPDF見つけた。
http://www.gpbatteries.com.hk/html/pdf/PB14-manual-hk.pdf
http://www.gpbatteries.com.hk/html/products/pdf/PB65-manual%28HK%29.pdf

直差しじゃないのかよ・・・購入意欲激減。持ち運ぶのに直じゃないのは無いわ・・・
安心感買うならやっぱりパナの最新モデルかねぇ。せめて1C充電してくれよ。
672目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 03:18:05.32
パナも電池の開発も良いが、充電器の開発もしてほしいわ。
最高で4時間掛かる物しかないし。
673目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 03:37:00.56
こんなのもあったがやっぱりACアダプタ別か・・・
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001242555/index.html

でも2C充電だとAC別じゃないとダメなのかね。
家なら別に500mAでもいいからなぁ・・・
674目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 09:29:18.35
>>671
GPのあのへんのシリーズはおおよそACアダプター式だが・・・・
なんだ、小さいのが欲しいのか?
それで1時間急速は無いだろw
675目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 09:30:20.16
>>666,673
「2C充電」って・・・・?
30分充電(=2C)したいならそのあたりの充電器でも無理だよ
676目のつけ所が名無しさん:2012/10/27(土) 05:31:22.02
浅い充放電を繰り返すと寿命が飛躍的に伸びるというけど、容量2500mAhの
Ni-MH電池を容量300⇔2200mAhの範囲で使うようなことは個人では難しい?
677目のつけ所が名無しさん:2012/10/27(土) 05:49:36.56
mAhは残量の数値じゃないぞ
残り300mAh、みたいな使い方はしない
678目のつけ所が名無しさん:2012/10/27(土) 13:35:08.49
>>676
電池を使う時に「使用容量測定装置」か何かを作って繋げば
2200から1900mAh使った所で使用中止すればその通りの使い方が出来る
その装置を自作するスキルのある電子技術者や趣味の電子工作の人なら可能
679目のつけ所が名無しさん:2012/10/27(土) 14:26:30.71
  90%まで放電した場合、
      300回から、500回まで、充放電サイクル出来るが、
  50%までしか放電しないような使い方をする場合、
      3000回から、5000回まで、充放電サイクル出来るらしい。
ttp://blog.gakitama.com/?e=343
680目のつけ所が名無しさん:2012/10/28(日) 01:56:02.82
そこで100%放電しても1000回使えるようにしたのがエネループ
従来型は大半を放電した使い方だとそのブログの説明の通りすぐヘタる
681目のつけ所が名無しさん:2012/10/28(日) 18:04:00.17
100%放電したらだめだろ
682目のつけ所が名無しさん:2012/10/28(日) 21:28:03.42
>>676
充電深度はクイックエコ方式なら95%程度で止められる
放電の方はデジカメなんかだと全容量使いきる前にカットオフされる

>>680はガセ
広告で謳われるJISのサイクル寿命は浅い充放電で出る数値
683目のつけ所が名無しさん:2012/10/29(月) 06:29:26.33
百均単3は容量が低いのが玉に傷だと思ってたけど、エネループライト(950mAh)が
好評なのを見ると、そこそこの容量で軽い方がいいというユーザーも多かったんだな。
100均充電池の企画は、うなるほどよくニーズをとらえてる。
684目のつけ所が名無しさん:2012/10/29(月) 08:18:10.43
ランタイムが重要だからな
容量少なくても1日以上持つ環境なら不満はないと思われる

個人的にはライトとか電源とかに使ってるからもっと大容量がほしいところだけど
685目のつけ所が名無しさん:2012/10/29(月) 10:38:10.43
>677
> 残り300mAh、みたいな使い方はしない

え?
じゃあ何の単位だよ。
686目のつけ所が名無しさん:2012/10/29(月) 15:06:33.74
残り1.1Vのように電圧で測ればいいよ
687目のつけ所が名無しさん:2012/10/29(月) 15:08:38.46
>>683
イオンがエネループライト同等品の販売から撤退した
スーパーマーケットで売られる低価格充電池は
それほど需要が無いという証拠
大手電気店等でもライトは売れ残って本家のほうが良く売れてる
エネループライトが好評というのは一体・・・・?
688目のつけ所が名無しさん:2012/10/29(月) 16:02:08.45
ライト充電器セット投げ売り開始
689目のつけ所が名無しさん:2012/10/29(月) 19:29:41.25
>>687
いやAmazonのレビューで★5つだったし、軽いのがマウスやリモコンに最適って
喜んでいる人がいっぱいいたから。
690目のつけ所が名無しさん:2012/10/29(月) 20:37:02.62
携帯充電機で火事って放送してた。
691目のつけ所が名無しさん:2012/10/30(火) 00:37:07.94
>>685
満充電で一時間に○○ミリアンペア放電できますよ、っていう数値
ちなみに10時間に分けたり100時間に分けたりするとこの数字も変わる
>>686も言うように普通電池の残量は電圧で考える
692目のつけ所が名無しさん:2012/10/30(火) 00:41:10.43
違ったわ、○○ミリアンペアを一時間流せます、だった
何にしても残量でmAhは普通使わん
693目のつけ所が名無しさん:2012/10/30(火) 02:08:27.82
>>690

>男性は「充電器は5年位前に購入した市販のもので、2、3日前から充電して いた」 

2、3日前からずっと充電しっぱなしだったとしたら、
男性は一体何を考えていたんだろう?
2、3日間止まらなければ普通はヤバイと思って
充電やめるかコンセントから抜くだろw
694目のつけ所が名無しさん:2012/10/30(火) 02:21:24.51
695目のつけ所が名無しさん:2012/10/30(火) 04:20:51.53
>>692
PCとかのバッテリー残量表示できるソフトでは普通に使ってるけど?
696目のつけ所が名無しさん:2012/10/30(火) 10:51:30.36
>>691
> 満充電で一時間に○○ミリアンペア放電できますよ、っていう数値

>>692
> 違ったわ、○○ミリアンペアを一時間流せます、だった

まず、Ahは「○○ミリアンペアを一時間流せます」を表す単位なのはわかってるようだな。 (厳密には違うけど)

で、Ahには「満充電」という条件はない。
電池の仕様で謳われているAhは「満充電から終止電圧に達するまで」という条件の下で電池の最大容量をあらわしているだけだ。
ある程度放電した時点で残り放電容量をAhで表示することになんら問題はない。
697目のつけ所が名無しさん:2012/10/30(火) 22:54:14.09
Ahだと面倒だから電圧(V)なんだろ
698目のつけ所が名無しさん:2012/10/30(火) 23:52:29.84
>>696
「満充電で」という条件がないのは知ってる、でも実際には満充電からの目安が主なじゃね?
そもそもある時点での残量をAhで表すには、結局のところある時点から放電しきるしかないと思うんだが
それよりは一般的には残量は電圧で表示するだろう、と
699目のつけ所が名無しさん:2012/10/30(火) 23:57:20.64
>>695
寡聞にして俺は見たことないけど、もしマジなら「普通は使わない」は訂正する
ただ多分だけど、それは消費した電力から逆算してるんじゃないか?
少なくとも「今あとどれくらいかな」とチェッカーにかけてmAhで表示するのは無理だと思うが
700目のつけ所が名無しさん:2012/10/31(水) 00:08:43.64
まぁ言い訳はいいや。とりあえず残量で使わないってのは俺の勘違いだった
そこは申し訳ない
701目のつけ所が名無しさん:2012/10/31(水) 05:06:46.01
バッテリー残量表示は普通Whじゃね?
まあ、電圧はほぼ固定だからあんまり差はないけど
702目のつけ所が名無しさん:2012/10/31(水) 08:41:49.84
一般的には残量は電圧で表示するだろう
こんなことを言ってる化石おやじを相手にするだけ無駄
703目のつけ所が名無しさん:2012/10/31(水) 09:54:49.98
パソコンに使われるのはリチウムイオンだが,電圧と残量がよく対応するので,
電圧から残量が割と正確に予測できる.
ニッケル水素では電圧と残量の対応が悪いので,電圧から残量を決めるのは難しい.
(プリウスでは特殊な手法で残量を把握しているが,普通の乾電池型のニッケル水素では
難しい)
676のようなことをやるには,消費電流がわかっていれば,使用時間で放電量を
管理して,満充電にならない程度に充電すれば良い.
2500mAhの電池を満充電しないためには,古い充電器,例えば最大で2000mAhまで
しか充電できないのを使うのが簡単.
704目のつけ所が名無しさん:2012/10/31(水) 10:52:50.39
>>701
正解。

電圧はいつでも容易に測定できるから、電圧に電池の特性を加味して残量(取り出せるエネルギー)を推定して表示する機器が多いというだけ。
その機器が表示しているバッテリーの残量は、3段階の電池マークの表示であっても、それはあくまで電圧から推定したエネルギーの表示であり、Whで表示されるべきもの。


電圧が残量を示すとした場合、たとえば、
「あるニッケル水素充電池の電圧が1.15Vでした。 500mAの電流を流す機器で使用すると、あと何時間使えますか?」
という質問には答えることができない。
単1か単2か単3か単4かで全く違ってくるからね。
それを残量と呼べますか?
705目のつけ所が名無しさん:2012/10/31(水) 12:10:08.80
残尿の話はもうよせ!
706目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 00:54:57.36
メーカー電池研究所所員の俺が来ましたよ

でも全部解決してそうね
707目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 12:03:10.33
>>706
他社の電池も分析とかしているの?
708目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 12:23:55.28
普通はしてるよ

基礎情報なんかは相互に公開してるし
709目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 04:07:19.97
パナソニック、リストラさせたサンヨー充電池技術者を韓国に3年で1億円という高待遇で引き抜かれて死亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351772805/
710目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 21:13:15.58
日本企業が技術者をナメてるのは10年20年以上前からずっと
711目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 08:53:35.53
エネループ充電で、残量チェック有、リフレッシュ機能有、
単3又は単4が混在可で4本同時に充電できる
おすすめの充電器ってありますか?
712目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 11:45:52.16
残量チェックなんてオマケにもならないような飾りだ。
http://www.youtube.com/watch?v=68-iEuO9RwU#t=1m07

この辺買って充電状況観察してる方がよっぽど現実的。
http://item.rakuten.co.jp/donya/68320/
http://item.rakuten.co.jp/donya/67992/
こんなに本数必要ないならもっと少ないのもあると思う。
でもこれぐらいあると便利だよ。
713目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 14:19:07.62
>>712
4本位ので十分なんだが…。売ってないのかな。
まぁ多くても確かに便利そうだね。
714目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 18:41:37.08
715目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 04:59:31.45
>>713
ソニーのBCG34HRME使ってるけど
エネループ充電可・残量チェック有・リフレッシュ有・混在可・4本同時だよ

つか>>5じゃ駄目なのか?

716目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 14:44:26.65
>>715
もうHRMEは売って無いだろ
在庫残りが有れば・・・くらいだな
717目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 05:45:07.81
自転車用LEDライトは、アルカリ乾電池だったら使い古しでもいつ交換したか
忘れるぐらい長く持つのに、充電池だとすぐ切れる。体感で1/3ぐらい。
718目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 06:14:26.53
>>717
何処のメーカーの充電池を使っているの?
719目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 06:24:36.76
充電池は、いま店舗で手に入る各種ニッ水。
ライトはLED+単3×2で公称400時間程度(乾電池の場合)点くタイプ。
厳密に計ってるわけじゃないので、感想として受け取って。
720目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 06:29:43.96
蛇足だけど>>717のような理由でアルカリ乾電池を使っていたけど
今年液漏れを経験したので、ライト本体を壊してまで節約しても
意味がないと思い充電池を使うことにしました。
721目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 23:41:56.88
コード式がほしいのだけどないよ
TGR03で妥協するしかないのかな
タップつぶしてくれるからいやんだんよ
722目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 04:08:27.70
>>721
延長コード買えばいいじゃん
723目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 12:56:21.95
>721
ソニーのHREやHRMEはコード式
724目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 18:42:03.44
>>720
中に昇圧回路入ってるライトなら充電池でも明るいよ
電池3本とかの電池の電圧そのまま使ってるやつはダメ
725目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 18:42:17.56
どっちも持ってるがHREはコンセントプラグが本体から生えてるタイプ
HRMEは判定厳しくてまだ使える奴はじきまくり

エネループ純正ならTGU01が希望のものだと思うぞ
もしくは延長コードかテーブルタップ買えばいいんじゃないの
726目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 19:09:26.16
hre買いそうだったのでサンクス
TGU01がちかそうですねえ
727目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 02:24:47.80
【朝日新聞通名報道】 鄭頼太郎→東頼太郎(あずまよりたろう)、李正則→角田正則
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352392330/

美代子容疑者ら8人を死体遺棄容疑で逮捕 尼崎連続変死
http://www.asahi.com/national/update/1107/OSK201211070036.html
728目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 03:04:24.27
Ni-cd(メモリー効果)とNi-MH(過放電に弱い)では、一般人が無頓着に
使った場合、設計寿命(2〜300回)まで使えるのはどっちだろう。
一般人がニッ水を使った場合、デジカメでもないかぎり現実には毎回
過放電になるんじゃないかと思う。
729目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 10:11:14.12
深い使い方の一般環境だと数十回から100回使えれば優秀なほうの電池の気がする
730目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 11:48:23.05
>>728
JIS規格試験での寿命が500回程度だけど
過放電にはめっぽう強くて
ふだんの使用での過放電くらいじゃ
ビクともしないニッカド電池と

JIS規格試験での寿命が1000回だけど
毎回容量0%(過放電では無い)まで使ったら
250回くらいで寿命になって使えなくなった
eneloop(1000回型)ってニッ水電池と

どっちのほうが一般人が無頓着に使った場合
設計寿命(ニッカドは2〜300回、eneloopは
初期型で1000回〜最近のは1500〜1800回位)
まで使えるのはどっちだろうって考えたら
どっちだと思う?

設計寿命って事で考えたら、ニッカドは設計通り
2〜300回近くは使えると思う
対してニッ水は1000〜1800回という設計通りには
使えないと思う

「一般人が使って、どっちのほうが回数が多いか」
って設問なら答えはまた違うだろうけど、あなたの質問の
「設計寿命まで使えるのはどっちだろう」
なら間違いなくニッカドのほうが良い
731目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 12:57:52.26
少し値が下がったので、BC-700をポチッてみました
732目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 21:22:26.03
>>730
いやコスパ優先で105円+αのを使う場合、セリア充電池とニッカドの
廉価品とどっちがいいのかと思ったんです。
それで、デジカメ用途でもなければ電圧計を持ってない人は、過放電
する前に充電するのは実際には難しいんじゃないかと。
まあ最近は、ソーラーライト用の充電池でもニッカドだけじゃなくニッ水
の製品もあるので大差ないのかもしれないし、ニッカドが再び大量に
流通することは安全性の問題からもちろんないでしょうが。
733目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 23:24:38.63
その前提としてる話は>>728の文中のどこに書いてるの?
734目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 00:40:04.30
質問スレで小刻みに後出しされるとイラッとくる感覚に似ている
735目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 17:06:49.65
コスパ優先ならセリアやダイソーの100円充電池はないと思う。
体感だが eneloop などのそれなりの充電池と使い比べてると明らかに公称の数字以上の性能の差を感じる。
一時期バカみたいに VOLCANO 買ってしまったが、ちょっと後悔してる。
736目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 18:31:10.30
>>735
>一時期バカみたいに VOLCANO
俺はリモコンに使っているよ
どうせダメになっても、買い替えをすれば良いや的な感覚で
気軽に使えるしね
737目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 20:02:24.80
コスパで考えればマジで100均充電器は凄いよな
105円で十分な性能も有るし
電池のほうも家庭で使うには「これで105円?」って思う
738目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 23:08:27.20
エネループは中の人が過放電に強いとうっかり言っちゃったから
気にせずガンガン使い切れば良いんだよ
739目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 01:15:57.84
ちゃんとした充電器とは速度の差はいかんともしがたいが、
ボロい電池にはむしろゆるゆる充電する方がよさげだし、
電池にしてもエネループほどの耐久力を要しないならむしろコスパはいいだろ
740目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 02:26:32.17
秋葉原の小さい電器店でVOLCANO充電器が¥200、VOLCANOが1本¥150で売ってた
741目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 03:09:34.80
据え置きの時計とか、ラジオとか、電力殆ど食わないようなのは100均充電池で十分だね。
スマホとかハンドドリルみたいなモーター系とか、実は結構出力がシビアなのにはエネループ使うけど。
742目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 04:51:52.95
俺の金玉も過放電に強いわ
743目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 05:54:38.89
± 電池の日
744目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 13:20:26.84
ドリルや掃除機は出力維持しないといけないからニッカド・ニッケル水素だね

100均や激安のアルカリは中程度で使い切ってすぐ取り出す奴じゃないと漏れるかも
745目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 22:48:58.57
充電器に内臓されたケーブルを伸ばして充電できる充電器ないかな?
接続機器はマイクロUSBとipodです。
746目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 23:16:12.77
いくらでもあります
747目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 12:58:31.41
>>745
> 充電器に内臓されたケーブルを伸ばして
グロテスクって映画の後半の腸を引きずり出される拷問を思い出した。
748目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 15:38:53.05
>>747
病院いけ
749目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 15:53:26.56
内蔵と内臓の誤字につっこんだだけなんだろうな…
750目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 16:39:21.27
月偏が付いてておかしいとか思わんのかね。
751目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 17:58:05.41
ゆとりネット世代は思わん
752目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 18:46:52.52
漢字もきちんと書けない子が増えてるからなあ
冷臓庫ってなんだよこえーよ!
753目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 18:58:19.81
むしろそいう誤字に気づけないで病院池とか言い出すほうに強烈なゆとり臭を感じた
754目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 21:06:33.17
病院池
病院池
病院池
755目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 21:11:10.16
>>754
また低脳ゆとりがわいてるよ。ご両親ははやく引き取ってください?
756目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 21:17:19.75
あまり責め立てても引っ込みつかなくなるから触らないでいてやろうぜ
757目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 22:41:55.00
病院池ってどこの池だよw
758目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 00:35:03.72
ちと古いが「行け」を「池」と書くくらい2ちゃんでは普通だったんだがな
いつの間にこのスレはゆとりのすくつになったんだ
759目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 00:50:41.10
誰がマジレスしろと
760目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 21:05:36.27
池は行けと嫁
761目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 06:16:43.35
質問いいかな?

俺はヘビーユーザーなんだけど
コスパのいい比較的容量多めのモバイルバッテリーってある?
相棒はFOMA バッテリー減るのが早いと困るからスマホに変える気はない
762目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 10:22:03.83
充電池パック
763目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 13:31:40.49
電池入れ替えて使うという若干野暮ったいイメージがつきまとうけど、
なんだかんだいってエネループなどを入れ替えて使える乾電池から
USB端子に充電できる充電BOXが、コストパフォーマンスには優れるかと。

たまに大容量充電器が980円とかで投売りされてるのを、使い潰すつもりで
買換えていくのもいいけど、ああいうのって、自己放電が激しくて2,3日で
カラッポになってることとかあって、使いたいとき安定して使えないものも
あるから、博打になるしね。
764目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 14:29:47.89
>>761
また現れたか・・・・

ここは、乾電池型の充電池や、それ用の充電器のスレ

ケータイ充電器やモバイルバッテリーはスレ違い

出て行って下さい

【ブースター】携帯充電器総合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1314472251/
765目のつけ所が名無しさん:2012/11/17(土) 15:59:15.32
何度か使った古い充電式電池でデジカメが起動できないズームのモーター動き出すと落ちて
警告の出る間もなくレンズが出たまま突然電源が落ちる
その電池を懐中電灯や携帯充電器には使えてそれなりに電気の量は溜まっている
電圧は問題なさそうで電池チェッカーでも違いが分からず

ってのは老化してくるとまずは瞬間的に大きな電流が取り出せなくなるって事でいいのかな
766目のつけ所が名無しさん:2012/11/17(土) 16:16:16.37
>>765
内部抵抗が云々
767目のつけ所が名無しさん:2012/11/17(土) 16:24:37.26
>>766
説明できるほどの理解が無いならだまっとけよ
768目のつけ所が名無しさん:2012/11/17(土) 16:35:02.86
ggrks

そもそもよくそこまで読む気のしない文章が書けるなと。
769目のつけ所が名無しさん:2012/11/17(土) 16:39:40.40
dmrks sne
770目のつけ所が名無しさん:2012/11/17(土) 16:57:35.99
そもそも電池チェッカー()で電圧が問題ない(キリッとか・・・
771目のつけ所が名無しさん:2012/11/17(土) 17:06:29.37
何度かしか使っていないのに
もう古い充電式電池扱いかよorz
772目のつけ所が名無しさん:2012/11/17(土) 17:56:34.38
>>765
日本語でおk
773目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 00:44:12.02
>>771

「何度か使った古い充電式電池」

もう古いんだろ?
774目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 02:32:05.13
>>765
充電池は使わないでいると活性が下がるから、デジカメに必要なパワーを発揮できにくくなる。
そのような電池でも使い切って再充電すれば活性を取り戻せる。
775目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 13:40:55.98
内部抵抗測るってなかなか出来ないから
劣化兆候のある電池を探すには大電流使う要求の厳しい機器が使えるかもね
776目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 14:23:23.61
100均バッテリーチェッカーの中の抵抗を少ない値にする
抵抗交換して無い軽い負荷のチェッカーで大丈夫でも
高負荷状態では針の触れがガクンと落ちるのは
既に劣化して内部抵抗が下がった充電池と判定出来るよ
777目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 00:38:16.57
そのデジカメってそれ専用の充電池じゃないのか
778目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 02:15:09.08
それ専用の充電池を懐中電灯や携帯充電器に使えるようなヤツが
あんなゆとり文章を書くとは思えないが
779目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 10:50:28.78
たぶん新しい電池にしてそこはかとなく自己解決してるよ。
780目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 11:38:22.56
何度か使っただけで壊れるような電池は不良品なんだろ?
781目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 19:59:31.71
eneloopとVOLCANOとReVOLTESなんだけど、電極が酸化しやすいのは
なんとかならんのかなあ?
磨いてもコンタクトZを塗ってもすぐ酸化する
素材が何か知らないけどもうちょい酸化しにくいモノに変えられないんだろうか
782目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 22:55:06.37
つ 金メッキ
783目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 00:58:04.04
むかしサンハヤトでスズメッキ液や金メッキ液があったが今は高いのばかりでしょ?
784目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 08:42:57.92
鉛筆で擦れ
785目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 12:25:37.05
>>784
元の文章ちゃんと読んでからレスしないと恥ずかしいぞw
786目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 15:17:06.61
金メッキのボタン電池はあったな
あれくらいのコストアップで済むなら充電池に採用しても良さそう
787目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 17:30:10.63
うちで使ってるeneloopとVOLCANOとReVOLTESは
別に端子が酸化してるような感じはしないけどなぁ・・・・

>>781は何か変な液体か気体に触れさせてるんじゃね?
体から有害なガスや臭いが出てるとか
788目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 18:42:00.71
十年以上前のことだが、紳助のいる番組に節約好き(エコだったかもしれない)の
おじさんのグループに出演してた。
「弱った乾電池も時計やリモコンには使える、またダメになったと思しき電池でも、
端子を磨くと復活することがあるんですよw」と盛り上がってたら
「そんなことして、楽しい?」と紳助に言われてた。
789目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 18:57:40.97
>>788
> 「弱った乾電池も時計やリモコンには使える、またダメになったと思しき電池でも、
> 端子を磨くと復活することがあるんですよw」

そして液漏れで時計やリモコンを壊す     か
790目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 03:48:35.12
海洋発電のプロペラにフジツボが付かないように表面をよくしていた。
充電池の電極でも同じように汚れが付きにくいメーカのものが良いな
791目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 09:35:24.39
初期のエネループは、+極の端子が正円じゃなくて丸みを帯びた四角形だった。
手元にHR-3UTGA 4本があるがうち2本が正円で、2本が上記の形。途中で改良
したんだろう。
792目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 21:53:14.12
100均の電池なんかは結構すぐに表面が濁ってくるな
やっぱり研くしかないのか
793目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 00:44:10.46
安いのはすぐ濁るから磨いたり鉛筆塗りつける必要があるね
794目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 00:54:51.79
こういうの
http://item.rakuten.co.jp/rise-rock/10000084/

で磨くと効果あるよ
795目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 03:35:37.45
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-

20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。
796目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 07:11:35.22
磨くならコンタクトZでイナフ!
797目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 11:13:49.11
ここ数年のニッケル水素電池の安価化には、
ハイブリッドカーなんかでの需要増大が関係してんのだろうか
798目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 13:57:09.58
製造ラインが古くなったら安くなる
新製品は開発費や設備投資が必要なので高い
799目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 14:39:33.42
モバイル機器やハイブリッドカー需要
美味しい市場なら参入も増える
競合が増えれば価格競争も進むし
技術もこなれたらコストも下がる
800目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 15:29:12.65
歩留まりとかあるんかね
容量少ない外れが減ってくるとか
801目のつけ所が名無しさん:2012/11/26(月) 01:45:33.18
ニッ水電池の種類があまり多くなかった頃は、安物はそれなりだったが、
最近は品質の良くて価格も手ごろな競合製品が手に入りやすくなったからだろ。
802目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 16:36:34.20
というかエネループ自体がそんなに高い設定でないから
利便性を考えてついエネループを買ってしまう

リチウムイオンの世界はどうなのか知らんけど
ついにリチウムイオンのライトを買ってしまったのでこれからはその世界をさまようことになる
803目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 19:07:57.48
エネループプロとかエネループのイメージからかけ離れてる製品にエネループの称号を与えるのはやめて欲しいな
804目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 16:30:51.28
リチウムイオン充電池の入ったモバイルブースターもエネループだぜ
エネループ自転車なんかも有ったなぁ
みんなエネループの仲間でOK
他の会社の充電式の電池もみんなエネループでOK
805目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 21:50:47.15
エネループのブランドだけ替えたモバイルブースターをパナソニックが売ってるね
806目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 07:25:15.10
eneloop時代よりカラーバリエーションがあるね
807目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 14:34:05.22
パナになってからの色々なのはパナループと呼んでいる
808目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 18:39:28.86
まだSANYOブランドだぞ
完全にパナになるのは来年の4月からじゃなかった?
809目のつけ所が名無しさん:2012/12/07(金) 07:36:44.11
使えりゃいい
810目のつけ所が名無しさん:2012/12/07(金) 22:07:13.48
いや、糞のようなパナソニック製品には絶対になってもらいたく無い
811目のつけ所が名無しさん:2012/12/07(金) 22:44:48.60
 パナループて言ったって
所詮は
FDKが作った充電地にエネループのラベル付けただけどな
812目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 13:42:20.19
ワイヤレスチャイムを使ってるんですが受信機の電池消耗が激しく
また電池切れで来客が分からなくなるのが困るので
まだ電池が残っている状態で変えることを繰り返してます

それならいっそ充電池を買って1週間毎くらいに交換してやろうと思ったのですが
こういう使い方には耐えうるものなんでしょうか
またメーカーによって向き不向きみたいなものもあるんでしょうか
813目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 00:19:07.50
>>812
充電池とはその様な用途向けだ
気にせず充電池使うがいい
814目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 01:43:27.23
>>812
まさに充電池向けの機器だな。
そのような機器があるなんて羨ましいよ。
815目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 09:44:27.69
>>812
ちょっと忘れて知らないうちに過放電になったまま
チャイムに入れて放置してたら・・・
急激に痛んで充電性能が落ちてじきに使えなくなるからね
チャイムが鳴らなくなる前にこまめに充電する事
816目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 11:53:38.83
>>812
容量が少ないけど、ダイソーとかの105円充電池タイプで十分だと思う
817目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 12:07:38.99
どうして>>815のようにろくに元の文章読まずにレスできるのかねえ?
818目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 13:04:30.87
まあせっかちさんなんだろう。そう悪意のあるレスでもないし、いいんじゃね?
819目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 13:49:33.43
一週間ごとに使い捨てるといいな
820目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 14:26:09.41
エコハンドカイロが100均にあったので買ってみた
使い込んだヘタレ充電池じゃ全く使えないわ
821目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 14:39:13.77
FOMA用のeneloopが使える単三電池の充電器を探しています。
使用本数は2本〜4本です
直接差すタイプではなくケーブルを差すタイプを探しているのですが、
何かオススメはあるでしょうか?
毎日自転車で持ち運ぶので、
できればケーブルが外せるタイプだと嬉しいです。
822目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 14:44:07.31
いやそれ、スレ違いだから・・・・・
823目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 14:46:23.53
824目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 14:49:31.64
東芝、スマホを充電できる単三形充電池と充電器のセット
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121204_577186.html
825目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 15:25:28.11
>>822>>823
すみませんでした。
826目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 16:08:06.31
そういいつつリンクだけは示していく優しいヤツラ
827目のつけ所が名無しさん:2012/12/11(火) 00:01:15.52
上海問屋のDN-QBC6278ってやつ、
最後の1つをポチったら在庫切れと言われてキャンセルされてしまった。

この店って売り切れた後、また再販したりする?
828目のつけ所が名無しさん:2012/12/11(火) 01:27:05.72
問屋なんか糞だから見切りをつけろ
829目のつけ所が名無しさん:2012/12/11(火) 01:36:24.00
>>828

でもネクセルで買うと同じ物が5倍程の値段するしな。

放電機能はあってもなくてもいいが、
eneloop proを充電したいから高容量に対応してて出来るだけ安いものがいい。
問屋以外ならNC-TGR02がいいかと思ってるが、何か他にあれば教えて欲しいです。
830目のつけ所が名無しさん:2012/12/11(火) 01:51:10.44
Twitterで問い合わせてみる。
http://twitter.com/donya_jp
831目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 01:37:33.42
>>827

問屋は在庫復活するものもあるよ。辛抱強く見た方がいいかも。
832目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 20:11:29.67
何を言っとんや
833目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 15:04:22.95
これ生産終わってたんだな
http://overflank.blog96.fc2.com/blog-entry-32.html
834目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 16:42:45.84
>>833
そうだね
そういえば中古ソフトがかなり安く買えた
激安中古ソフト販売( ・∀・) イイネ!
ググってみて
835目のつけ所が名無しさん:2012/12/23(日) 00:39:57.93
アマゾンのエネループ売れまくりだな
補充してもすぐ売り切れる

アマゾンより安い店は常に在庫があるのに
836目のつけ所が名無しさん:2012/12/23(日) 02:32:02.10
>>835
安いカラーシリーズの8本セット 単三1480円 単四1380円
ただし1セットづつしか注文できないが購入した
充電器セットも3倍が何故か高騰気味なので尼は避けている
837目のつけ所が名無しさん:2012/12/23(日) 02:44:55.54
BCG-34HRMEを買い足そうとしたが絶版になっていて絶望中。
あんなに便利な充電器はないのになんで廃盤になった。
後継機もないとかどんだけー。
838目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 11:11:16.07
BCG34HRMEを今さっき買ってきたよ
ワゴンで2080円だった
839目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 19:47:06.70
>>836
送料無料にしようと思って3セット注文してみたら通ったよ
ついでに代引き無料で安く買えて助かった
840目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 23:43:49.07
>>833
それダイソーで売ってるぞ
841目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 03:52:50.36
100円ショップで!?
知らなかったよ
ありがとう
842:2012/12/26(水) 18:13:17.65
一年以上前に買った新品ボルケーノ単3を使いはじめんだが、、
マイチャージャービューでは一時間もしないで満充電、
ソニーのBCG-34HRCでは触れないくらい熱くなる。
まあ性能低下は諦めてるんだが、触れないくらいの加熱ってのが不安。
ここまで熱くなっても想定内ですかめ?
843目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 19:03:36.18
安いんだから火を噴くまで実験して見れ
844目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 19:30:45.97
>>842
キムラタンを使えば熱くならないよ
845目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 23:07:07.84
性能低下した古い電池も触れないくらい熱くなるからそんなもんな気がする
846目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 23:10:28.88
生暖かい程度の電池もあるけど、50度台ぐらいはなるやつはなる
急速充電器は温度も見てるし電池にはガス抜き穴あるからまぁ大丈夫だろう
847目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 00:09:17.41
【100円】ダイソーはいかが? Part 46【1000円】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1352320704/
このスレのバカの鎮圧に協力お願いします
848目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 03:45:38.03
>>842
VOLCANO単三は容量が小さいからBCG-34HRCみたいな
一定電流方式の充電器だと発熱が多い
(但し他の2000〜2500mAh等の充電池と比べたらの話な)
これはあたりまえ

多分そのVOLCANOは劣化して内部抵抗が高くなって
余計に発熱する状態で普通より温度が高いのだろう
50〜60℃なら正常範囲だが
何℃くらいになってるの?
測った?

参考
「充電中の電池の物凄い発熱」
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_batt_KH.shtml#20071105
849目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 03:47:28.85
俺の亀も触りたいくらい熱くなることがある。
850目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 10:56:00.09
てゆーか、さっさと捨てろよ 安いんだから。
851目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 19:50:26.68
最近、ボルケーノNZダメになってきた。
852目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 23:38:51.00
やっぱりボルケーノNZは耐久性に難ありだね。
853目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 04:37:26.48
素直にeneloop使えよ。
もう十分安いだろ。
854目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 14:18:00.87
エネループが丈夫ってわけでもないけどね
855目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 14:35:53.09
ああ言えばこう言う輩がおるなw
856目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 18:35:35.54
>>854
ならば何なら信頼性があるの?
857目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 20:17:06.59
エネループは本当に安いよね
信頼性と値段で成功したと言ってもいい
もしこれが高信頼性高価格だったら成功できないだろう
エネループぷろみたいに
858目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 20:12:28.46
でも安くて高性能って企業の成長を阻害するよね
859目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 20:42:47.60
シェアとったあとじわじわと吊り上げるんだよ。
もともとライバルより若干高くうって、あとは小売に圧力かけて何年たっても
通常モデルを安売りさせない。これだけでも、企業にとっては実質的には
毎期ごとに値上げできてる状態。
860目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 21:37:24.62
市場ができるとアジアのバッタモンが雪崩れ込んでくるだろう
861目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 23:58:24.73
阻害も何も工場は手放したし
三洋そのものがないし
862目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 00:08:00.89
>>861の読解力の弱さに泣いた
863目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 20:09:11.06
エネループが100均で売られる日が来るなら飛びつくわ!w

安くなったと言えるのは電気屋で一本120円くらいまでかなぁ
もちろん8本パックで単価を見れば・・・みたいなので無くて
VOLCANOみたいに一本単位で買ってもその値段ならね
864目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 21:53:17.47
ボルケーノの充電はすぐ終わるのに、エネループの充電は全然終わらん
やっぱボルケーノはボルケーノだな
865目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 00:36:23.03
早く充電完了するのは良い事だよね?
866目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 02:19:02.22
それだけ容量が少ないつーことじゃないの?
867目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 13:42:04.94
1300mAhと1900mAhなんだからそんなのあたりまえ
それをgdgd言い出す奴はアホ
868目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 15:05:24.17
問題は最大充電容量じゃなくて、自然放電が早いこと。
大型TVの2.4GHz方式の無線リモコンなんてVOLで十分と思って使ってみたけど、
リモコンボタンおしてない待機状態で減りが早いようだ。
エネループなら2ヶ月半ごとに変えていたのがVOLだと1ヶ月で交換になった。

まあ毎月変えますしーな運用でも、そこまで不便じゃないからそのまま使うけど、
容量以上の使い勝手の差はあることは覚えておくべき
869目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 17:20:16.16
>>868
1ヶ月に1回充電すれば良いだけの話だと思うがね
というか、105円で買えるんだから十分のスペックだと思う(笑
870目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 17:42:20.17
リモコンのエネループとか半年は普通に持つな
つーか一年くらい入れ替えてないのを思い出したw
871目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 18:58:44.75
>>868
リモコンは月一回でなんとかなってるが、無線キーボードは辛かった。
872目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 23:30:03.70
>>869
読解力無さ杉てワロタ

>>870
そうそう。エネループだと普通の赤外線方式のは10ヶ月くらいもつ。
2ヶ月半で交換は、「お気楽リモコン」とか2.4GHz帯使った無線LANに似た方式で通信するリモコンの話な。
873目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 23:39:19.88
>>872
105円の電池に過剰な期待を持ち杉てワロタ
874目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 23:42:08.00
ちょっとまて。僕らはいつから>>868>>873だと思い込んでいたんだろう
875目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 00:25:39.54
必死でVOLCANOを叩きたい奴が
お正月早々から粘着してるなぁ・・・・
eneloopスレから出てきて欲しくないなぁ
876目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 00:41:39.55
>>868
you、エネループを使えば良いじゃない
877目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 05:41:17.48
>>872
たかがリモコンの割りに省エネモード無しでかなりバカ食いなんだな
毎日8時間使ってるロジの2.4GHz無線マウスなんかエネループ1本で半年持ってるのに
878目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 08:32:04.20
むしろ半年に一回しか交換しないレベルのものにエネループを使うことが理解できんな 無駄の極み
879目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 08:39:04.49
充電池使ってたら大電流ではへたってて使えないけど
小電流用途ではまだまだ使えて捨てるには惜しい電池がたまってくるもんだ
馬鹿の極みには理解できないだろうが
880目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 11:02:10.61
新年早々大量だなオイ
楽しんでいただけましたでしょうか
881目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 12:05:50.04
電池の薀蓄に命がけw
882676、679:2013/01/03(木) 13:22:12.37
週に1.5hなど、機器ごとに時間を決めて充電することにしました。
もしうまくいったら、寿命は伸びるし予備の充電池はいらないし
いいことずくめ。
883目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 16:22:17.75
エネループ使ってれば一生安泰
884目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 16:42:45.66
スマホの充電にエネループ使ってるけど、くたびれる感じがしないな。

ボルケーノとダイソーで買った充電池は3ヶ月くらいでくたびれて、
殆ど充電できなくなった。
885目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 16:46:42.65
>>878
>>むしろ半年に一回しか交換しないレベルのものにエネループを使うことが理解できんな 無駄の極み

そうでもない。
うちには相当疲れた第一世代のeneloopが大量にあるが、そういうのは全部リモコンや時計用に使ってる。
液漏れの心配もないし安心だし。
安物中華充電池でそれをやると、容量が消費されるよりまえに自己放電してしまうので使えない。
886目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 16:47:59.35
>>884
eneloopがくたびれるまえにスマホの内臓電池がくたびれるんじゃね。
887目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 17:03:07.14
>>885
新品の、ってことじゃねーの?
さすがにくたびれたものの再利用は否定するほどアレじゃないと思うけど。
うちでもいろんな所に産廃レベルのエネループ使ってるわ。
最近ではほとんど電池は買ってない。
888目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 18:14:52.87
すみません、おたずねします。
ガム型電池を探してます。
楽天とヤフオクで購入出来るモノは購入しましたが、電池の性能が悪かったです。
容量は1400ナノですが、劣化が早くて寿命が極端に短かったです。
SONYで、補修パーツとして購入可能なのは、知っています。
できれば、GPの2100が欲しいです。
用途は、MDちCDで毎日使用。だいたい2週間くらいで充電が必要です。
受電は、ベアマックスのスーパーチャージャーです。
放線が可能で電圧も確認できます。デルタピークです。
1セルで放電後に充電なのでメモリーは、ないと思います。
電圧がピークで1.6なので、内部抵抗が上がって獣妙と判断しました。

どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、おねがいします。
理想はGP2100ですが、1300以上なら情報ください。
889目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 18:22:26.74
>>888
ガム電池は、アキバの秋月で購入が可能だったけど
もう無理っぽい
890目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 18:51:45.79
>>888
千石でも売ってたような気がしたので通販のページみたら
一応あるね、容量的にその駄目になった物と同じものかも
891目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 19:42:16.84
888 です。
秋葉で、秋月とあきばおーで、むかし何度も購入していたので、チェックはシマした。
秋月の点灯では。在庫なしとのコトでした。
ネットは、確認していなかったので、確認して見ます。
千石・ソフマップ・ヨドバシ・その他バッテリー屋さんもまわりました。
ソフマップとヨドバシは、カム型電池のコトバすら通じませんでした。
千石はまだしも、秋葉のバッテリー屋さんは、ユアサ・GS・サンヨー・GEしか見たことがなかったので
期待はしていませんでしたが…やはり、でした。
若松はネットも確認しましたが、ありませんでした。
GPって、中国製だからバカにしていたんですが、
1200/1300/1350/1400/2100
って、ごく短期間で容量アップしてすごかったですね。
値段も、あきばおーで400円位だったし、いまじゃ考えられないですな。
もともと、バッテリーはニッカド=サンヨーのイメージが強くって。
ラジコンをやってたんで、ニッ水は容量デカイけど、自己放電も多いし
充電もシビア、熱にも弱いで苦労しました。
パナ(アサヒ)もGPも、使い捨てだったし…
情報、ありがとうございました。

引き続き、情報をお餅の方がいましたら、おねがいします。
892目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 20:17:51.45
日本語勉強してから出直してこい、この糞チョン野郎!
893目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 20:18:59.04
ニャハハ
894目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 20:30:42.81
おちょくってるな
895目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 20:39:53.85
ラジコンやってて電池に詳しい人なんだから
ガム型に拘らずに他の形の電池を使えるように
機器側を改造しちまえばいいんだよな
896目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 21:47:14.78
891 です。
目が不自由なので、誤変換・タイプミスは許してください。
千石のサイトを確認しました。楽連で購入したモノとおなじでした。
でも、バッテリー単品ではなかったので、とりあえず2本注文しました。
ラジコンは目が不自由にばって、ハンダ付けもできなくなったので辞めました。
MDもCDも電池ケースがアルのですが、かさばってイヤなのでガム型探してました。

とりあえず、情報ありがとうございました。
不快な思いをされた方、すみませんでした。
897目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 21:55:31.10
後付でそんな理屈並べられても・・・・
898目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 22:44:45.82
>>896
他のデジタルプレイヤーにする、という選択肢は無いの?
899目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 23:37:15.20
まぁ目が見えないのは仕方ないとして、
(人によりそれぞれ病気は有るだろうし)
それ以外の点では他人の意見なんか聞く耳持たず、
自分の我を通したいだけの嫌な人である事
だけはよく分かった
900目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 23:49:14.74
896 です。
MD・CDは透析中に使用しています。
1回約5時間で週3回です。
目が不自由でiTunesとソニックステージが使えません。
ソフトも使えませんが、iPodもNWも表示が見えないので使えません。
かろうじてギガビートが使えますが、バッテリーが持ちません。
MP330・M11もありますが、やはりバッテリーが持ちません。
MP330は7時間くらいモツという方もいますが、自分のは新品で
2個試しましたがダメでした。
それに、メモリーオーディオの音質になじめないのと、透析のたびに持ち帰り
充電するのがおっくうで…
MDもCDも1回の受電で2週間は確実にバッテリーが持ちます。
MDはNE810・CDはD730で、一応、高音質モデルをうたっています。
単3で動くモデルも所有していますが、その組み合わせが気に入ってます。
家での使用なら単3でもいいのですが、できればガム型電池が理想です。


アドバイス、ありがとうございました。感謝です。
901目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 23:54:12.53
糖尿病で目も腎臓もイっちまったクチか
902目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 02:04:33.35
自分の体験が万人に通用すると思ってるから正月はめでたい
903目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 17:43:17.85
>>900
調べてみたらオリンパスが音声ガイド付の製品を多くラインアップしてるらしい。
MP3が聞けるICレコーダーとかでさがしてみたら?
お客様相談室ってのを見つけたから次行に投下する。
0120-084-215 平日 および 土曜・日曜・祝日 9 : 30 〜 18 : 00
( 年末年始、システムメンテナンス日はお休みさせていただきます ) だってさ。
オペレーターにつないでもらって、事情を話して聞いてみたらどうよ。
904目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 19:21:23.12
903 さん
ご親切に、ありがとうございます。
スレチにもかかわらず、本当に感謝です。
透析患者が優遇されているのは、十分に認識しています。
自分は、糖尿からで家庭も職もなく年金までいただいているので形見が狭いです。
いいわけではありませんが、糖尿病でも過食をしたり、自己管理が悪かったわけではありません。
仕事をしていたときは、腎症のスレを御覧いただければ分かっていただけると思いますが、
必死で努力をしていました、
ですが、透析・視覚障害に至ってしまいました。
自分は、週3回の透析時の1食500円の給食も高いと感じているので食べていません。
家に戻ってから、8枚切りの食パンを1枚食べてます。週に1度のマックがごちそうです。
ケータイ・あDSL3M・毎日の500ペットのお茶1本を含め、1万園がお小遣いです。
年末は、自分の閲覧するほとんどのスレで透析を非難する書き込みを目にしました。
スルーするのは簡単ですが、度丁寧にアドバイスしていただける茅もいますので、あえて書かせていた出来ました。
自分にも年老いた両親がいるので、多くの方のお世話になって生き延びさせてイヤ抱いています。
スレチで気分を悪くなされた方々、申し訳ありませんでした。
ごめんなさい。
905目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 00:36:52.22
>>904
>>903です。
いろいろと大変なのはお察ししますが、細かい状況の説明は不要です。
基本的には充電池、充電器の情報交換の場ですので。
その立場からいうと、すでに時代遅れとなり、コストパフォーマンスの悪いガム電池に固執するのはいかがなものかと。

柔軟に考え、角度を変えてみて探したほうが、いい情報に当たるとおもうよ。

こういう人たちのほうが、そのものずばりな情報を持っているのでは?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1030/blpc.htm
http://www.blpc.net/

追記:返信もお礼もいりません。
906目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 01:14:31.18
>週に1度のマックがごちそうです。&nbsp;

他をガマンしてるとはいえ、透析患者でマックはいかん。

想像で物を言うのが失礼を承知で書くが、
マックがごちそう・・・って言ってるところを見ると、
体を悪くする前には相当体に悪い飲食や生活習慣を
続けていて最悪の状態に到ったんだろう。
医者にかかるのも手遅れになってから・・・・だろ?
でないと、早期に医者に止められる。

糖尿病で緊急入院したが、早期発見で投薬と運動療法だけで回復、
1年程度でa1cが5.6を切ってる俺だからわかる。

>自分の閲覧するほとんどのスレで透析を非難する書き込みを目にしました。&nbsp;

いや・・・、透析を非難してるんじゃ無くて、あなたの
言動・レスの文章を見て、あなたを非難してるんだと思うよ。
それがわかって無いようだから、どこのスレに行っても
同じような反応が返って来るんだろうね。

じゃ、そういう事で。
後は音楽プレーヤー関係の板でもスレでも
どこでも好きな所でクダ巻いて下さい。
907目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 01:17:41.38
一応書いとくけど、ここのスレの住人は基本的にみんなマジメで親切なんですよ。
(たまにバカな話題でレス続けて遊ぶけど)

だから、親切に答えてくれる人も多いけど、あなたの希望が既に
時代遅れや他に良い物が有るという意見も、あなたを思っての事。

ダメなものはダメと言うのもこのスレの住人です。
908目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 01:24:43.52
909目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 01:29:01.11
目が見えないので見えませんでした。
910目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 01:34:34.55
障害のあるなし関係なく、単純にくどいから煙たがられるんじゃね
911目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 12:14:14.92
これ以上この人に触っちゃダメ!
912目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 19:43:13.19
安物充電電池の性能が云々で罵倒し合ってるほうがまだスレに趣旨にはあってるね
913目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 19:43:58.99
年始早々から、お騒がせしてすみませんでした。
自分が書き込みをしたのは、ここだけです。
クドイと思われた方も、多くいられたと思います。
不快な思いをさせてしまい、すみませんでした。
いろいろと情報・アドバイス、大変感謝しております。
どうも、ありがとうございました。
とても差勉強になりました。
914目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 14:28:55.59
目が見えなくても誤変換なしで書き込めるって凄いな
俺なんて目が見えるのに間違いまくりだぜ
そもそも辞書がめちゃくちゃで何回変換ボタンを押さないといけない事か
915目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 14:32:13.25
もうお正月も終わったのに
蒸し返すなよ
916目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 14:43:59.12
ヒント:自演
917目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 16:55:21.17
いつまでも構って欲しい透析の人?
918目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 20:11:50.72
MHC-9000買ってから結局これがメインになった
通常はゆっくり充電。急ぐときは急速充電
場合に合わせて充電できるから普通の充電器の出番がない

まあ腐った電池も充電できる武田は別格ですけどね
919目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 22:09:06.65
三洋の充電器だってゆっくりと急速を選べるだろ
確か両端だけに入れたら急速
最近のは3倍速までスピードが出るんだっけ?
920目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 22:14:36.60
酸尿のはキーキーうるさいからヤダ
921目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 23:25:21.59
VOLCANOをエネループの充電器使っても大丈夫なの?
922目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 23:42:59.86
>>921
ダメです
923目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 23:45:23.51
質問を 某社製充電池に他メーカー充電器使ってもおk?に置き換えてみ
君ならどう答える
924目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 23:46:38.83
おっけ〜!
925目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 00:00:31.37
セリア充電器は自動で終わらないしエネループ充電器持ってるならそっちのほうがいい
持ってないなら一緒にセリア充電器も買えばいい
926目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 00:04:00.29
>>925
>セリア充電器は自動で終わらないし
それが良いんだよ
927目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 00:34:18.22
>>926

>>925はわかってて書いてるだろよ
928目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 10:57:33.74
VOLCANOは単三だとエネループ1900mAh、VOLCANO1300mAhって差があるけど
単四だと750mAhで同じなんだよね
929目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 11:52:30.86
エネ単四は800mAhだろ
違うだろ
930目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 12:41:47.22
2年前海でMP3プレイヤーとともに使い出して半年位のエネループを失った。
正月に海でライトと使い出して2ヶ月ぐらいのエネループを失った
ボロボロの使い出して7年ぐらいのエネループはまだ使っている、、く。。。こいつ捨てようか悩むけど
使い出して2ヶ月のエネループの半分ぐらい電池持ちだしまだまだ使えるぜ。。
931目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 12:53:01.83
エネループは死期が近づくと
自ら人目につかない場所に行って
ひっそりと最期を迎えると言う…
932目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 13:17:56.70
ここ見てると、2chにもガチで在日とか日本語が不自由なのが紛れ込んでるんだなとわかるね
933目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 13:30:10.51
それは大きな間違いだろ

2chにはガチで在日とか日本語が不自由なの"しか"居ない!
934目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 13:44:31.30
>>929
エネ単4は750
935目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 15:13:55.32
エネループ3倍速充電
4本充電器なのに2本の場合のみ3倍とか
4本全部に出来ないものなの?
936目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 15:47:36.24
MH-C9000は気を付けないと外装フィルム痛めるから常用したくない
うちではまだまだQEC-F20が主力
937目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 17:02:37.33
>>935
三洋「エネループ3倍速充電器」では出来ない
ラジコン用等の強力充電器なら
3倍速相当のスピードで三本でも四本でも
同時に充電出来る物も有ります
938目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 18:13:55.86
限定8個入りエネループ1480円で売ってたから
2セット買ってきた
939目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 19:43:22.51
百均のやつも1個105円、8個で840円はするもんな〜。
性能考えたらエネループは安い気がする。
つか百均が高いんだろうな。
940目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 20:08:19.46
今までの充電池は在庫を過放電で潰したりとかけっこうあったけど、
エネループにしてからは一個もない。
それだけでオレにはじゅうぶんすぎる。
941目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 20:50:25.98
エネループでも1個250円くらいかな
性能を考えると100均のやつよい安いよね
942目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 22:36:59.10
>>937
ラジコン用の強力なのは使わん方がいい。
強力なのはパワー重視で最初は最凶レベルに充電されるが、その後は極端にパワーが落ち、へたる。
本番レースで数回使うための充電方法で日常の使用は考えていない。
943目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 22:48:17.93
そんなの設定次第
944目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 22:49:38.37
なんだそりゃ
電気会社で音質変わるレベルじゃねーの
945目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 23:07:44.27
>>942
ラジコン用の強力なのは自分で設定出来る
複数本同時に三倍速充電出来ないのか?って話だから
それが出来る充電器が有ると説明されただけだろ
あんな質問する奴がラジコン用充電器を使うとも思えん品
946目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 23:15:11.08
>>944
そういうのとは違うよ
947目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 00:27:32.52
>>940
あきづきのてんしゅ乙
てめーのところからかったGP2500はくそだった
948目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 02:04:09.79
どこからかったGP2500は良いの?
秋月以外なら良品という事でok?
949目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 05:23:35.49
>>939
Liteとか単4の値段考えても100均の方が安くね?
ちょっと高くても放電の少ないエネループの方が便利だとは思うけど
950目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 06:04:47.26
中長期的に使うならエネループのパフォーマンスがコストに釣りあうが、
短期的にちょっと使うだけなら100均でも十分だからエネループライト使うわ
951目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 06:59:39.07
>>950
何言ってるか分からない
952目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 11:57:28.83
>>950
何言っているの?
953目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 14:08:57.93
950発言「エネループマンセー!!」
954目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 14:51:37.56
興味がなかったので調べなかったんだが
改めて確認してみるとeneloop liteってたいして安くないんだな。
普通のエネループを買ったほうがいいような気がー。
955目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 18:38:15.99
liteは小容量で軽いからオススメですよ!
956目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 19:50:02.42
無線マウスとかグラム単位で減量するしな
957目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 20:22:41.98
世の中全部eneloop&nbsp;liteになればいいのに
958目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 00:46:07.47
エネループか百均で迷うことはあってもライトだけは手を出しません
959目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 04:36:40.61
手を出しません
買うまでは
960目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 18:40:05.51
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
961目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 10:21:03.39
それは前足ニャ
962目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 16:14:13.48
>>957
競争がなくなるとそれはそれで困ると思うよ
963目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 20:04:52.10
競争どころか書き込みすらない
964目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 21:35:09.00
充電器は値段が高いほうが良いようだが、
充電池は何とも言えないところが残念だ。
965目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 19:36:46.02
日々乾電池と戦っているからな
966目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 20:27:38.63
100均充電器が最強って聞いてるけど?
967目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 03:04:18.24
ボーイング787のバッテリーが燃えたのも
充電器が悪かったらしいね
100均充電器にも劣るボーイングの充電器wwwwwwww
968目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 12:04:19.42
>>967
だってフランス製だものしょうがないじゃない
969目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 17:20:37.56
改良版は信頼と実績の日本製で
コストは信頼性に繋がっているからだと証明すれば仕事が回ってくる
970目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 20:05:50.87
軽量化するとリスクが高まる部分
971目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 04:59:11.96
だから俺は体重を減らせないブヒ
972目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 21:52:20.13
MH-C9000で2A*4やってみたが
別に何も起きないな・・・
973目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 04:56:12.38
一体何を期待してたんだ・・・
974目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 22:11:00.80
親が懐中電灯と携帯ラジオで沢山乾電池使うから充電池&充電器を買ってあげたいんだけど
エボルタもエネループも、もっと充電池ってことがわかりやすいデザインだといいんだけどなぁ。
日本語ででかく「充電池」って書くとか。
間違えて捨てそうだ。
エネループの白いやつなら、ある意味シンプルすぎるから間違えることは無さそうかな・・・
975目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 22:25:06.13
>>974
本体に書いてある字は見えない可能性もあるから
アルカリ電池→メタリック色の電池と覚えてもらって
エネループ→白をはじめ原色っぽいのをチョイスしてあげる
これで見た目で区別できるんでないかい?
ウチは火山セット揃えてあげて喜んでるよ
976目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 22:40:01.13
>>974
テプラ等で自作した
「充電池」と書いたシールを貼れば良いんじゃないの
977目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 23:07:58.07
>>974
家で使う電池を全て充電電池にすれば覚えてもらえる
978目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 02:47:37.16
>>974
つ 富士通充電池
979目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 04:03:33.06
980目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 04:19:40.98
>>974
>日本語ででかく「充電池」って書くとか。&nbsp;

これの事か?
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1358968603.jpg
981目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 09:06:52.14
充電器がアルカリ電池を入れても
平気なの(エラー表示とか)にする。
使用後は取りあえず充電器にセットして
充電できたら再使用エラーなら処分
982目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 16:53:32.83
>>967,968
そんな与太記事信じてるの?
しかも過充電ではないと公式発表も有ったし。
配線ミスだとか、制御系だとか、他のものの所為にするのもいいけど、
高度な自己診断機能と異常充電遮断機能を持っていたのに焼けたのが問題。
だからこそ本社へ持って行って解析してるって事。
983目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 17:56:16.71
> しかも過充電ではないと公式発表も有ったし。
NTSBの発表のことなら「飛行記録では表面上は」という注釈付きだけどな。
だからこそ、その記録が本当なのか、色んなところを実際に分解して調べよう
としているわけで。

ちなみにバッテリーは製造元でもあり、現地にあって世界的にもトップクラス
であるメーカーのユアサに持ち込むのは当然の話。充電システムとかは、それ
はそれでまた別に製造元であるフランスのタレスに持ってって解析中。
984目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 18:50:29.67
中国高速鉄道の大事故で原因となった信号システム技術もフランス製
(機器は中国で作ったが)
985目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 19:41:13.68
今NHKで特集やってるぞ
986目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 21:37:59.35
>>974
富士通充電池
987目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 01:18:17.13
>>974ですが、沢山レスありがとう。
>>978-980、986
そうそう、そんなかんじのイメージしてた。実際にあるのね〜

エボルタのオレンジ色の奴に、テプラを貼ることにします
巨人のユニフォームに似てるので覚えてくれそうだからwww(親は巨人ファン)
988目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 02:28:40.35
阪神ファンの俺の親を怒らせたっ!w
989目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 00:41:14.85
(^ω^ ≡^ω^)
990目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 09:14:15.85
スマホの充電器で・・

http://www.amazon.co.jp/SANYO-eneloop-USB%E5%87%BA%E5%8A%9B%E4%BB%98%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E9%9B%BB%E6%BA%90-%E5%8D%983%E5%BD%A22%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-KBC-D1BS/dp/B00421BB92

SANYO eneloop USB出力付ハンディ電源(単3形2個セット) KBC-D1BS

というのを使ってるのですが
スマホをつないでない状態で、充電器のスイッチをオンにしたままだと
放電して無くなってしまうものでしょうか?
オンにしててもつないでなければ大丈夫?
991目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 10:50:18.66
ディズニーの次は球団のユニホームかなw
992目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 14:18:57.40
スレの冒頭に
「乾電池型の充電池とそれ用の充電器のスレです。スマホの充電器やモバイルバッテリーはスレ違いです。」
みたいな一文を入れて、何についてのスレなのか明記しておいた方がいいと思う
993目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 14:41:26.01
>>990
ぜんぜん問題なし。
充電が終われば充電は止まるし、自然放電したら再充電してくれる。
つなぎっぱなしはダメっていう人もいるけど
電池に負担がかからないトリクル充電するのが普通だから問題なし。

リチウムイオン電池は100%の充電状態がずっと続くと電池性能が落ちる特性はあるけど、
普通に電話したり外出時に持ちだしたりする状態なら数年くらい楽勝で大丈夫。
最悪でもスマホの電池なんて安いもんだからとりかえてやればいいだけ。
994目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 08:53:49.92
http://item.rakuten.co.jp/donya/67992/
これほすぃ
どっかうってないのかな?
995目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 09:41:21.77
>>994
これって充電完了したら自動で止まるタイプかな?
996目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 13:35:05.80
>>980おいスレ立てろや!
997目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 13:43:16.88
>>995
普通の充電器が4つ引っ付いただけだと思うよ
USBポートがついてるのがポイントかな?
単品で4つ買うより安いけど売ってなければ何の意味も無いな
998目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 22:04:51.81
>>994
>どっかうってないのかな?
そのURLで売ってるじゃん
買えばいいだけ
999目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 22:16:54.83
>>994
お前のインターネッツには検索機能付いてないのか?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoijimu/yj-fbc12ch.html
1000目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 22:18:00.89
よく見たらちょっと違うが大差無いだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。