CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
比較的コンパクトで光学10倍(SX100/SX110/SX120)光学12倍(SX130)・単三乾電池二本駆動、
標準から望遠まで明るいレンズの、かわいいヤツです。

過去スレ
Canon PowerShot SX 100
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187597570/
Canon Powershot SX 100 / 110 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233649666/
CANON Powershot SX100/SX110/SX120 IS Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250772606/
CANON Powershot SX100/SX110/SX120 IS Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269697020/
CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286627299/l50


《製品情報》
Powershot SX100 IS 2007年10月発売
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx100is/index.html
Powershot SX110 IS 2008年9月発売
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx110is/index.html
Powershot SX120 IS 2009年
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx120is/index.html
Powershot SX130 IS 2010年8月26日発売
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx130is/index.html
21:2010/11/02(火) 22:32:22 ID:SAK5Kj650
>1
続きです。


SX200はこっち、広角から光学12倍・HD動画・12Mp
【専用電池系列機種】Canon Powershot SX200IS
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240764890/

《単3仲間》
単3電池デジカメしか愛せない人たち19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286538354/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:05:00 ID:RlPmwBon0
SX110IS所有者だけどつい先日SX130ISが出ているのを知って今日見てきたけど進化してるね〜。
マジで買い換えたくなったよ!
だってマクロ設定が自動なんだも〜ん!!
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:30:57 ID:3Ma/URB40
今まで上級機種にしかついていなかった、iコントラスト搭載がいいね。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:17:33 ID:4j8iiPt20
SX120ISからiコントラスト付いてます。

6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:15:01 ID:k1QVlxK9O
SX130って動画撮影中に光学ズームしたらその後のフォーカスってどうなりますか。
再フォーカスもしくは撮影前の設定でピントの遠景固定などできるのでしょうか?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:25:33 ID:C6x75RoW0
動画中光学ズーム可能でズーム後も常にAF作動するよ。但しAFは時々迷う事がある
撮影前にMFに設定しておけばピントを固定して動画を撮る事もできる
ビデオカメラと比較するとズーム速度もAF速度も遅い
HD動画は1回10分まで。10分で2GBの容量
動画にこだわるるなら、動画がウリの機種を買うかビデオカメラを買った方がいいね。
静止画のついでに動画も撮れればOK程度ならSX130で十分以上満足できると思う

8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:47:53 ID:k1QVlxK9O
>>7
サンクスです。
一応ザクティ持ってますが、バッテリー弱いんで、単3使える130がいいなと。
いいカメラですね。買います。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:03:21 ID:VBLhQDby0
旅行に行きたーい!!
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:42:12 ID:HxjOJE5U0
皆eneloop使ってるの?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:12:23 ID:s4TJrfBx0
SX130IS届いて今日つかってみた
使い心地は望んだものなんだけどなんか非常に電池消費が早かった
やはりズームや色んな操作するとかなり電池くうな、うまくやりくりできるようにならないとなぁ
ちなみに電池はエボルタ使った
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:16:26 ID:ltFpm4yv0
>>10
eneloop一択だよ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:36:45 ID:90ULyUt10
早く人間になりたーい!!
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:21:25 ID:HxjOJE5U0
やっぱ皆エネループなのか
http://kakaku.com/item/K0000070442/
http://kakaku.com/item/K0000070443/
どっちがいいんかな
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:08:01 ID:+Saf9+WQ0
エボルタよりエネループの方が速く充電できたような
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:34:47 ID:bTxlymrAP
エボルタを使ってたんだけど
エネループ使ってびっくり
それ以来エネループ一筋


エネループ使ってたら、彼女ができますた!
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:44:52 ID:s1izi8Wy0
エネループには1000回用と1500回用があるけど、
これ外見の違いってあるのかな? いま持ってるのが1000回用
なんだけど、1500回用買ったらごっちゃになってしまいそうで。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:50:33 ID:oTo2D2vO0
オレは色分けシール貼って、いつも同じペアのを順番にローテーションして使ってる
こうしとけば1500回のを買っても混じることは無いでしょ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:52:04 ID:BZ5amBxl0
>>17
エネループに番号書いて
何番から1500回タイプか記録しておけばおk
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:09:38 ID:ltFpm4yv0
>>17
実際は使用状況や個体差で充電可能回数も変わるから、そういう分け方をしても意味がない。
他の人がコメントしてるように、ナンバーを振ってローテーションするのが一番。まあ、限定カラーのeneloopとかも出てるけど。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:17:53 ID:s4TJrfBx0
>>15で充電速度エネループの方が良いと言ってますが電池もちはどうなんでしょうかね
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:03:11 ID:LlnXYEQq0
サイクルエナジー使いはいないのか。
液晶モニターつきの充電器が好きです。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:32:10 ID:ck4PFAlH0
前スレ最後の辺で質問したんだけど、スレが埋まってしまったので、もう一回質問させて。

俺のSX130ISは写真撮影時、[表示されてから数秒経過or撮影orシャッター半押し]で
画質・画素数・撮影可能枚数の表示が消えるんだけど。他の人のは消えないのかな?
半押しすると表示が消え、シャッターを押して撮影しても消え、
半押しや撮影をしなくても、枚数表示が出てから6秒後ぐらいにやっぱり消えてしまう。
その後撮影をしても表示は消えたままだが、電源入れ直しや各種モード設定等すると
表示が一旦復活する。(でもまた消える)

俺だけだとしたら、何かの条件の組み合わせでそうなったりするんだろうか・・・。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:37:04 ID:m2S2Zzmq0
SX130を買う夢を見た^^ / 単三マニア
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:53:34 ID:8tPCrFoP0
セリアの VOLCANO を使ってる。
充電回数は、エネループに正の字を300個書けばいいんじゃないの。

>>23
> 画質・画素数・撮影可能枚数の表示が消えるんだけど。他の人のは消えないのかな?
いや消えなかったら次の撮影時に邪魔だろ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:15:26 ID:ck4PFAlH0
>>25
撮影時に一時的に消えるんじゃなくて、ずっと消えたままになるんだよ?
2723:2010/11/04(木) 01:24:28 ID:ck4PFAlH0
ちょっと書き方が悪かったようだ。
半押しや全押しで表示が消えるけど、半押しをやめても、全押し撮影後も、やっぱり表示は消えたままなんだ。
で、その後はモード設定とか電源入れ直しとかしない限り、表示は戻ってこないまま。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:31:44 ID:PX6KeFjK0
実際のところeneloopの充電回数って把握できてますか?
自分は10回くらいまで記録してたけどいつのまにかわからなくなってしまってます。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:37:24 ID:WscYQ2FB0
ここはエネループスレじゃねえんだよ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 01:48:08 ID:jq0MuboM0
>>27

何も操作しなくても5秒ほどで消えるよ。
モードダイアルを回したり、Funcボタンを押すと、
再び5秒ほど表示して消える。

仕様なんだと思っているが。

>>28

以前、同じ機器で同時に使用開始したニッケル水素バッテリー(東芝)の
なぜか1本だけの性能が極端に劣化したことがあってから、回数管理はや
めたよ。
製品ムラを考えたら充電の回数管理してもしかたが無いように思うな。
 
31まだSX110:2010/11/04(木) 02:05:36 ID:3oB/acaD0
>>23
DISPボタンを押せば出てこないか
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:12:02 ID:mEkYjxUS0
>>23
なんかややこしいのでスルーしようかと思ったのだが、ちょっと
気付いた事があったのでレスしておきます。

まず撮影可能枚数は6秒後に消える。それから画質・サイズを
「ファイン・L」にしていると、これも6秒後に消える。

画質を「ノーマル」にした場合や、サイズを「L以外」にした場合は
常に表示される。つまりデフォルト以外の設定は、常時表示される
ようになってるみたい。

撮影可能枚数の表示は、消えるか常時表示か設定出来たらいいのにね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:50:12 ID:/DONJ+7m0
んな事は気にせずガンガン撮れよ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:59:53 ID:ck4PFAlH0
>>32
ありがとう。かなりすっきりしたわ。
表示が出てなかったらちょっと不便だなあと思ってたけど、
デフォルト値の時だけ消えるというのなら、逆にそっちの方が合理的だ。
撮影可能枚数は常時表示できるようにもなったらいいのに、とは思うけど。

ちょっと言い訳するけど。
俺はA1100ISも使ってるんだけど、こっちは画質・画素数・撮影可能枚数は常時表示されてて、
自動的に消えたりはしないんだわ。
(もちろん、シャッター半押し・全押し、その他各種操作時には消えるが、その後は復帰する。
また、SX130IS同様に、画面表示を行わない設定もできる)
それが当然だと思い込んでたので、SX130ISで表示が消えるのに気付いて「??」と思った次第。
SX130ISは気に入ってるし、良いカメラだなあと実感しているんで。
ケチをつけたかったわけではないので、そのへんはご理解を。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 03:28:22 ID:xrrxZ/V00
A700、720のあとSX120、130を使ってきたけど
ソフトウェアが色々と改悪されてるんだよなあ…
操作体系が他の機能とバッティングするから外されたんじゃなくて、便利な機能が完全になくなってる
プレビューで拡大したまま前後の写真に切り替えるとか
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:57:46 ID:inm159I/0
撮影可能枚数が常時表示されてると鬱陶しいわ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 10:54:56 ID:2SPsKz5t0
新エネループの見分け方
http://ipod.item-get.com/2009/11/eneloopeneloop.php
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 14:55:49 ID:/9A84EsC0
>>35
十字キーのダイヤル回せば、拡大したまま切り替えられなかったっけ?
今、手元に現物が無いから確認出来んけど。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 15:11:24 ID:vlgapYCu0
2台買ったら電池に傷が付くのはどっちもだったけど、
1台はさらに電池蓋の締まりが悪い。上から押さえるときツメ?かなんかの
本隊側の突起に引っかかるわ(;´Д`)

40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 15:26:46 ID:7UZJjCQQ0
削って問題なしにした私がきましたよ
ダイソーへゴー!
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 15:49:15 ID:Ol+XwUUT0
写真plz!
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:09:46 ID:ByiGC50S0
400#以上の細かめの

サンドペーパーで端子を軽くこすればOK!
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:55:31 ID:bYGnci7t0
>>40
接触弱くなって不具合とか起きないもんかね
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:08:17 ID:7O28lAA+P
ダイソーに315円で接点復活剤があるから、それを買って時々塗布してやるのが良いと思う(電池・本体側共に)
4539:2010/11/04(木) 20:02:58 ID:vlgapYCu0
俺のも>>40が言うのも電池の接点じゃなくて
蓋を押さえるツメのような部分のことを言ってると思う。
電池と電池の中間あたりにある奴に当たるようだ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 23:07:16 ID:bYGnci7t0
ツメの部分も通電対象に入ると思うのだけどね
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 01:17:26 ID:pdFYVEVt0
この前自転車に乗ってたら車にはねられたんだけど、
SX130ISを持ってなかったので、直後の現場を
撮影出来なかったよ・・・
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 02:40:41 ID:uHZddnYC0
俺なんてSX110持ってバイクに乗ってた時
車に右直されて動けなくなって救急車で搬送されてバイク大破全損
人間も中破して現場撮影なんて出来なかったぞwwwww

カメラは無事だったんだけどね
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 07:31:42 ID:+xA6sIaKO
おだいじに

50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 11:00:01 ID:pm8OhYQfI
ありがとうございました。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:00:44 ID:IORwH1GSO
>>44
油はちょっと・・・
と言うことで、コンタクトZオヌヌメ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:44:47 ID:BPZBya6O0
わざと尖らせて確実な接触を確保してるのに・・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:50:23 ID:uwllnM4z0
電極のキズが気になる意味がわからない。
物を大事にするポイントがずれてるとしか思えん。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:14:14 ID:gSrPhczT0
何度も使う充電池だから、傷がだんだん深まって
電池としての製品機能に支障を来すのを心配してるんだろ?
単に、傷つくのイヤンとか思ってるような、ヘッポコ女子中高生みないな奴は
最初からこんな質実剛健の無骨なカメラは買わんよ。

まあ最近の充電池は、多少の傷くらい大丈夫なように作ってると思うけどな。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:27:47 ID:7eJn3QGu0
消耗品の充電電池の傷を嫌って
本体側を削るとか本末転倒で馬鹿過ぎるだろ・・・
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:40:09 ID:BPZBya6O0
端子の部分は最初の頃は手で触るとトゲトゲしてたけど
今触ってみたらまろやかになってるな
20〜30回ぐらいは開閉してるかな?
そんな感じなので削ったり塗ったりしない方がいいよ


57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:41:36 ID:DqER8Ymo0
上の奴らは蓋の閉まりが悪いって事に対してコメントしてんのか?
頭悪すぎだろ。引っかかるのは電池の接点じゃなくて
閉じたときに蓋を固定する樹脂製の突起だよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:00:41 ID:jOdrzLAC0
何でもいいけど、傷は付かない方がいいなー。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:17:13 ID:clC/1Z9M0
古いPowerShotは乾電池と蓋の接点不良で電源が入らなくなったり直ぐ電池切れマークが出てしまう事が多かったから
最近は電池に少々傷付いたとしてもしっかりホールドするように改良(人によっては改悪と感じる)したんだと思う
昔のAシリーズの電池蓋金属端子と比べるとSX130はかなりしっかり電池と接触するようになってるよ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:17:18 ID:BPZBya6O0
靴だって履けば減るじゃん
傷ったってその程度
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:22:24 ID:+xA6sIaKO
毎日取り出して充電しても4年で1460回≒1500回だよ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:55:39 ID:DMOuo2+z0
>>39
ふと思ったんだが、蓋を引き出しきってない状態で閉めようとしてないか?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:03:43 ID:1Hn/WerX0
>>39
閉まりが悪いってのは蓋が中途半端にしか閉まらない(奥まで完全にスライドできない)のか
それとも引っかかりはあるけど完全に閉められるのか、どっちなんだろ?
後者なら開け閉めしてるうちにユルくなって普通になりそうな気がするけど・・・
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:16:11 ID:kieCmzJ90
使ってりゃその内まろやかになってくる。
逆に今無理に削っちゃったりすると、後々締りが悪くなって来るよ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:16:51 ID:iNw3SXnG0
いやらしい…
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:55:20 ID:XXUkjW6T0
SD カードも サンの Extreme 入れたら最初はきつかったが
何度か出し入れしていると具合がよくなってきた。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:36:56 ID:Gn2SBFv80
出し入れしてると傷物になってゆるゆるになると聞いて
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:49:57 ID:Mn93icjf0
入れる側がそんなに持ちません!
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 06:53:38 ID:oA4STFbx0
童貞臭漂うキモスレになったな。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 11:01:31 ID:94oHAt1d0
単3*2本でここまで満足させてくれる嫁はいないよな
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 12:04:06 ID:axKmGy8pO
ああ、見た目は不細工でぽっちゃりだが単3二本でしっかり働いてくれる。
人生の嫁選びは失敗したがせめてデジカメだけは…
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 12:10:29 ID:Oa+2nIDq0
このスレおっさんしかいないのかよ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 12:34:37 ID:gkPtVn8/0
今、注文していたSX130ISが届いた。   おっさん、一人追加な
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 12:47:23 ID:axKmGy8pO
ナウなヤングはイクシーやサイバーショットを買っちゃうからな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 13:10:04 ID:m+lR5FJ10
若者の方が金持ってるってのは情けない・・・。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 13:26:53 ID:su89JyNm0
おっさんのが金持ってるよ
出てく分も多いってだけ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 13:38:09 ID:oA4STFbx0
>>76
それは金持ってるって言わない。
大事なのは可処分所得が幾らあるかだけど、現実には可処分所得に関わらず無駄な出費を控える傾向にある。
やむなく企業は値下げをせざるを得ず、それでも消費が減らないから益々値下げを迫られる。
値下げするにはコストを減らす必要があり、給料が下がり、リストラが始まる。全体の所得が減るからモノが売れなくなり、企業は値下げを迫られ…
それがデフレスパイラル。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 13:41:02 ID:oA4STFbx0
あ、一カ所間違えた。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 13:42:40 ID:XJaASdj00
街を走る車見ても高そうな族車やスーパーカーに乗ってるのはみんな若者だもんな。
オッサンは軽自動車とか型落ちのトヨタ乗ってる。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 13:44:45 ID:Xi93ALka0
サイバーショット買うつもりで出かけてなぜかパワーショットを手にして帰った
サイバーショットを買うつもりではいたものの一応物色してたら
光学12倍 単三で動く お手ごろ価格というパワーショット130ISが目にはいり
何でこれこんな安いんですか?って店員に聞いたら電源が単三で他のと比べて撮れる枚数が若干少なくなって
ちょっと大きくて重いんで安いんですよーって言われた
専用バッテリーだと出先で切れたらオワじゃん・・・
世間的には単三ってデメリットなのか?って思ったが
俺には単三もでかさもメリットにしか見えなかったので衝動買いしてしまった
今はいい買い物したなと思ってる
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 13:57:18 ID:ffhD9hhm0
>>80
ついてたぞ、S130ISは本当にいいカメラだ。
電池はエネループを使え、7〜8年前だったら
15万円以上の値付けが可能だったカメラだ。
使い倒してくれ♪
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 14:28:42 ID:gBuda3z10
単三機の正統派として140はAPS-Cで頼むよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 14:29:22 ID:tAB5MFG40
>>79
釣られないからな!
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 14:35:24 ID:oA4STFbx0
>>81
もはや基地外レベルの盲目的信奉者だな。
乾電池が使えて安くて多機能で使いやすい、画質もそこそこ。十分な良機だが、何かが抜群に秀でたモデルでもない。勘違いすんな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 15:07:13 ID:PBF9Gb9f0
俺もヲッサンだが、全は然金持ってない・・・
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 15:38:23 ID:jWQ76Joj0
みんな管理は USB + 純正ユーティリティ使ってますか
それとも SD カードから直接コピー or 移動してファイラや画像ビューアですか
ついでに Eye-Fi 入れてる人いますか。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 15:58:36 ID:4TrEHqNK0
>>70
でも単三2本あれば、嫁を相当満足させられるぞ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:29:42 ID:4TrEHqNK0
>>84
今2万円以下で売られてるコンパクトカメラの性能は2002-2003年には10万払っても手に
入らなかったのは事実ですよ。ただそれはSX130ISに限った話じゃないが。

3型の液晶ディスプレイのサイズ、広角からの12倍ズーム、電池の持ち、
高感度性能、レスポンス、手ブレ補正、H264動画、しかもハイビジョン。
(やりすぎだとは思うが)1200万画素。

この辺みると、よくわかる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/digicame/02.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/digicame/03.htm

一例: 2003年3月下旬発売、PowerShot S50
500万画素、光学3倍ズーム、液晶1.8インチ、ISOは400まで、記録メディアCF、
手ブレ補正無し、動画320x240/15fpsのAVIで180秒まで。発売当初の価格は6万程度。
電池の持ちもそうは評判良くない。

89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:36:39 ID:sSH2XDKPO
SX130ですが、SDHCカードは何GBまで使えますか?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:44:05 ID:4TrEHqNK0
しらんが、SDXCまで対応とカタログ等に書いてあるぞ。
うちは8GのSDHCまでしか使ってないんで、それ以上はわからないけど。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:54:55 ID:vqFyVUr70
>>88
まだ歴史が浅く技術革新の目覚ましいデジカメで7~8年前なら15万などという比較がそもそもナンセンス。
今のどのデジカメでも、7~8年前なら価格云々以前にセンサーから始まって全てがあり得ないレベル。
あまりバカをさらすなよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:57:49 ID:t7VSfrKd0
(キリリリッ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 17:01:31 ID:ffhD9hhm0
>>91
お前だよ、バカはw
レスしてくんな、アホ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 17:11:02 ID:bN1PVRco0
つーかパラパラと雑誌めくってたら、S130の欠点は単3仕様で130枚しか撮れない点と書いてあった。
たの機種もよく見ると価格に応じて採点上がってるし、肝心のメーカー同士の比較はうやむやだし、雑誌売れなくなるはずだな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 17:28:20 ID:xKbEIz/n0
>>88
どうせ8年前に持って行くなら、このカメラよりケータイの方がインパクト強いだろうなw
2002年ドコモ初のカメラ付き携帯電話シャープSH251i発売。
31万画素CCD
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/9651.html
2010年シャープからAQUOS SHOT 002SH発売。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101104_404271.html
14.1メガCCD、オートフォーカス、手ぶれ補正、HD動画、防水防塵搭載

デジカメも進歩は著しいが、名機と言われた機種も多々あった。
サンヨーの動画デジカメDSC-MZ3
http://products.jp.sanyo.com/products/dsc/DSC-MZ3_S/index.html
VGAで最長3時間の動画撮影が可能。最高1/10000秒のSSは飛んでいる
ヘリコプターのローターが止まって見える。
マニュアル機能も豊富で、今でも遊べるデジカメだ。

SX130はいいデジカメだけど、名機かと訊かれるとNO。
あくまで、「コストパフォーマンスの高い乾電池カメラ」だな。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 17:30:58 ID:4TrEHqNK0
>>91
おりは81じゃないが、81も俺も、別に7-8年前の機種と今の機種を
並べて評価=比較することは目的じゃない。

技術の進歩と、いい性能を安価に手に入れられるという幸せを、
わかりやすい形=数値や機能の進歩を確認することで表現しただけさ。

なんかピント外して内科医?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 17:32:14 ID:xKbEIz/n0
>>93
気に入ってるのは分かるけど、こんな安カメラをあたかも超高性能カメラであるかの如く有難がるのはちょっとカッコ悪いぞw
いいカメラである事はみんな認めてるんだから、それで満足しろよ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 17:52:23 ID:ygrsb+dn0
>>96
その考えに同意します。

>>97
カッコ良いとか、悪いとかそんな問題じゃないんじゃないの。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 18:10:03 ID:rzosDNct0
カッコ悪くは無いけど、みっともないのは確か。
安カメを絶賛してカメラ市場を食い潰し縮小させているっていう自覚だけは持った方がいい。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 18:16:18 ID:z1V/s5pD0
(キリッ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 18:18:08 ID:DPXEdMg/0
>>98
そういう事じゃないでしょ。
自分も安くて多機能で使いやすいSX130が気になってこのスレに来たけど、まるで究極のカメラかのように褒めそやすレスは
見ていて気持ち悪い。電池のキズだって気にしないけど、付かないに越したことはないのに、遮二無二擁護してるし。
もうちょっと肩の力抜いてリラックスした方がいいと思う。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 18:34:53 ID:bN1PVRco0
>>99
>安カメを絶賛してカメラ市場を食い潰し縮小させている

塗装がきれいとか、側だけかぶせた金属ボディとか、写りと直接関係のないところにステイタス無理矢理つけて
単価の高いカメラ売りつけようとするコンパクト市場は、このカメラが売れるくらいのショック与えないとダメだと思うよ。
メーカーが真っ当な値段で真っ当な物を売る様になるのが一番健全。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 18:39:01 ID:z1V/s5pD0
そんなに格安でもねーだろこれ
TZ10と比較すると光学ズーム12倍は同じだが、液晶は23万画素で半分しかないし、動画も短時間しか撮れない。
価格相応って印象だな
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 18:40:59 ID:3mabAI2e0
>>99
>カッコ悪くは無いけど、みっともないのは確か。
これは同意だけど。

>安カメを絶賛してカメラ市場を食い潰し縮小させているっていう自覚だけは持った方がいい。
たかが便所の落書きに、大げさすぎ。
というか、SX130だけでデジカメ市場が塗り変わるなら、それこそ >>81 の言うようなエポックメイキングな製品ということだろ?


>>81は、自分の買ったデジカメが当たりだったんで、はしゃぎすぎただけだろ。オレもその口だけど。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 18:56:18 ID:ltAp9lYf0
SX130ISのシルバーって日本で販売しないのかな。
買ったとたんにシルバー出たりしたら凹む。。。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 19:36:44 ID:QDV7vwR10
>>105
中国やインド市場向けのモデルだから、海外で売れなければ国内で処分するかもな。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 20:36:51 ID:ltAp9lYf0
なんで中国優先なんだよorz
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 20:40:02 ID:ztpMPKmk0
一番物が売れる国だからね。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 20:45:49 ID:Bs+VB30y0
ワインレッドや山吹色、モスグリーンとかあったら素敵じゃね?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 20:49:58 ID:7bNbus+M0
もともと、途上国向けの価格戦略モデルだからね。
それが、一部日本人のボリュームゾーンにもマッチしてしまった。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:21:04 ID:xonWvjas0
まああれだ、たかが単三2本で自分も嫁も満足できてしまう
そんなすてきな世の中になったってことですよ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:26:43 ID:wZt6O8Pw0
>>111
それじゃ思考停止したボケ老人じゃん。
そんなだから途上国になめられるんだよ…
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:29:39 ID:W9oAjjPy0
こんな分厚い不格好なカメラで満足しちゃう嫁ってのも酷いな・・・。
中年カップルになるとセンスまで古臭くなってしまうのか。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:36:58 ID:UYgWKfH/0
そんな事言いにこのスレに来てるの?w
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:39:40 ID:kmHV9CBb0
このスレに来ていて、たまたま言いたくなったんだろうなw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:41:11 ID:DsSoH3ch0
130が出た途端に変なのが増えたな
単三仕様でこれだけの物って長い間なかったんだから
普通に喜べばいいのにね
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:44:46 ID:xonWvjas0
なに言ってんだ?嫁がカメラごときで満足するわけないじゃん
電池にゃ色々使い道があるのよ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:45:12 ID:Ioa3Lcte0
普通に120からして、これだけの物だったけど。
130で急激に値が下がって貧乏人が集まってきてレベルが低くなっただけ。
生活保護の窓口に並ぶ中国人を見てるような気分だ・・・。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:49:21 ID:zJO5n2PM0
>>118
これだけの物ってのはこのシリーズの事のつもりだったから
それでおk
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:51:40 ID:oA4STFbx0
普通に喜んでたんだがな。
勘違い野郎がはしゃぎ過ぎるから、すっかり冷めてしまったな。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:54:51 ID:DHiaOpIN0
真っ赤だな
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:55:55 ID:Kaomaaco0
正直、他に替わりが無いって位に
特別なシリーズだと思ってる
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:56:37 ID:df4+4+Eh0
SX100〜130まで全て買ってる俺から見ると最初から普通だけどな。
それを激安価格で狂喜乱舞する様を見ちゃうと醒めるかもしれん。

普通に評価出来んのかね?
なんか「この値段でこの性能!」っていう持ち上げ方は違う気がするぞ。
普通に良く出来たシリーズなんだからさ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 22:06:59 ID:u4mf7amv0
今日のログ一気読みして、「7~8年前なら15万」にはワロタw
どこから出てきたその値段ww
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 22:09:43 ID:m7KNiM/30
PowerShot Pro90 ISとかの事じゃね?
定価16万円だった。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 22:11:16 ID:drbsyEe80
あとはC-5050Zoomが12万とかだったしな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 22:29:11 ID:dBFQw0/f0
>>118
>生活保護の窓口に並ぶ中国人を見てるような気分だ・・・。

ここまで言うと発言者の人間性の問題が問われるな。
下品極まるのはむしろあなたでしょう。
 
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 22:30:58 ID:tyIG/ttN0
チョン乙www
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 22:31:05 ID:t7VSfrKd0
2ちゃんで品位とかどうでもよくね
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 22:32:59 ID:utATkdpd0
下品でもなんでもないだろ。
「コドモテアテ!」と叫ぶのと「SX130!」と叫ぶのは同じ意味合いだよ。
お前ら今までこのシリーズに一切振り向きもしなかったのに、なんだよ急に・・・、
って誰でも思うんじゃないのか?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 22:55:38 ID:DHiaOpIN0
ID変えてまですることかいな
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 22:56:44 ID:OdngnLbX0
今までは他にもマトモな単3x2本デジカメあったからね。
正直言って、今現在このクラスでまともなのが無いから…
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 22:58:26 ID:m25a+aQU0
IDなんかセキュリティソフトが数秒ごとに替えてるんだから。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 23:01:28 ID:Xt0N6cbx0
なんだこのアホまだ居たのか
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 23:16:20 ID:xonWvjas0
結局単三をヴァイブに使ってるのは俺だけなのか?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 23:34:43 ID:yqQ5b0mA0
俺が今入れてるバイブは単4だし
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 23:44:51 ID:f+NwrWhW0
>>132
たしかに・・・・・・・・・・
マニュアル撮影などの機能が充実したものはこれだけだ

あとの会社は
底辺モデルだけだ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 01:37:49 ID:C1wWPTiO0
一眼がどんどん安くなってるから、棲み分けのために
他社のコンデジは小型化とバカチョン化がどんどん進んでるもんな

「乾電池+マニュアルモード」の条件を満たす機種はこれだけになっちゃった
ただし退化した部分もあるんで、
A720が壊れてなかったら乗り換えていたかどうかは少し怪しい
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 01:44:39 ID:m+edA+Pd0
価格の割には、 昼間撮影風景 ISO80 写りがいい。

やや暗い部屋でも「ぴったりフラッシュ」を使えば、
顔の白飛びが防げるので安心してブレの無い人物がとれる。
ISOあげてノイズまみれの人物画像撮るよし遙かに良かった。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 04:48:53 ID:/BOgMQli0
これ魅かれるんだがHDMI非対応という点でブレーキがかかってる。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 05:01:29 ID:rmtzp69T0
>>105
色違いが出たら、予備としてもう1台買っちゃいそうな俺がいる
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 06:57:12 ID:XcEtHAzr0
130ISってフラッシュ発光量を±補正できるんだね。
コンパクトでこれ出来るのって少なくない。キヤノンは概ねそうなの?。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 07:21:25 ID:IZ/idHyK0
ID変わってまたぞろ褒め殺しかよW
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 08:11:55 ID:6U8J6bnfP
>>138
退化ってどんな機能が退化したんだろう?
光学ファインダーなら削除だろうし
Digic4がDigic3になったなら退化と呼べるかも知れないけど
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 08:36:24 ID:IZ/idHyK0
>>144
A720からって書いてあんだろ。
オレはA710からの買い替えだが、レンズが暗くなったこととサイズがデカくなった事は明らかなマイナス。
このクラスのデジカメだから画質は拘らないけど、サイズの違いはかなり大きい。
ファインダーだって必要としていた人にとってはマイナスだろうな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 08:52:44 ID:6U8J6bnfP
何だそういうことか
古いパーツを流用、もしくは再利用しているのかと思ったよ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 09:15:52 ID:Rk/6DmstO
別にSX130はA720の後継機種ではない。
二年くらい前は単3、マニュアルが使えるパワーショット系はSX100、A590、A720、A650と四機種あった。その頃からSX系はファインダーがない、でかいと言われてたが生き残ったのはSX系。
いまのスペックで起動が早くコンパクトな590系を作ってくれたら俺的最強カメラなんだが。
御手洗会長様おながいします。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 09:19:24 ID:3w22agJ70
レンズは暗くなったことを単独で見れば退化かもしれないけど
画像処理が進歩して感度を上げられるようになったので、とても使いやすくなった。
個人的には大きく改善したと思う。
SX120では、ISO 200も使いたくなかったが、SX130ではためらいなくISO 1600まで使っている。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 09:51:24 ID:uRdXZ5ab0
ジョーシンで14800円か。買ってしまおうかなあ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 10:20:48 ID:yWqbj0Cs0
>>147-148
メーカー目線で後継機かどうかなんて関係ないだろ、ユーザーなんだから。
欠点を上げる度にそうやってムキになって擁護する姿が醜い、乞食臭いって言われてんだよ。
いい加減学習しろ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 10:53:09 ID:TREkujuQ0
ユーザー目線でも後継機ではないし退化でもないと147は言ってるんじゃないのか?
SX系が退化したんじゃなくA系がなくなっただけ、SX系はもともとこんなもん
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 10:55:33 ID:g2IuBuLx0
結局のところ、ユーザー(購入層)が選ぶ頻度が一番高かったのがSX1xx1系統だっただけなんじゃないか?
企業もそれに合わせて選択と集中を行っただけで、、、

要望が大きければ他系統も復活する可能性だってあるのだから観音に要望おくったら?
たのみcomってのもあるわけだし
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 10:58:36 ID:7Kwz7DYQ0
良いカメラは売れるってことだよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 11:46:53 ID:Ep8uyGXB0
ちゃうやろww
日本市場は薄く軽くデザイン重視になっていったのに比べて、
中国では多少ゴツくてダサくてもスタンダードな安いカメラの需要がある。
そんな途上国向けに作られたのがSXシリーズ。
いいカメラだからというなら、多少高くてもGRDやシグマを買えよ。その方が国益にも叶うってもんだ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 11:58:36 ID:IZ/idHyK0
>>152
世界市場で売れる安い機種が残っただけ。
Aシリーズの良さも引き継いでるから、素性は悪くないけどな。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 12:49:28 ID:OP9dgNHX0
>154
最近買ったばかりなのに・・・なんかガッカリ^^;
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 12:56:00 ID:7Kwz7DYQ0
>>156
154はネガキャン野郎だから気にすることはない。
SX130ISはリコーやシグマよりコストパフォーマンスが数段
上だから安心しろ!
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 13:06:35 ID:XnYkj+yA0
157がネガじゃねぇか・・・。
まさに国賊、売国奴。
既に日本はコストパフォーマンス云々とかいうレベルの情勢じゃねーっつーの。
何時までバブルへGO!!気分なんだ、辟易する。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 13:22:29 ID:Xhygdzvh0
>>157
これぞ褒め殺しだな…
コストパフォーマンスの判断は人それぞれだが、こういうバカのせいでスレが軌道を外れてしまった。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 13:40:16 ID:a4v1rsAj0
なんでクソ高い上にクソ不便な単焦点のコンデジなんか買わなあかんのや
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 13:47:30 ID:QlZ8Lgdk0
一般ユーザは、コンデジにどこまでの画質・機能を求めているのか?
SX130ISは、そのニーズにマッチしたから売れているのではないのか?

使いもしない機能に金をかけたり、プリントしてもL判ばかりなのに、
高級レンズや高画素にしても無意味だろ?一般ユーザには

コスパと使い勝手が大事なんだよ。一般ユーザは。


にしても、莫迦が多いな特に158
canonが作らなきゃ、近いうちに中国や韓国あたりが似た様なものを作って日本市場を席巻したろうよ
その先手を打っただけでも大金星じゃないのか?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 13:51:17 ID:bL8CsGNc0
130は単に安いから売れている。
SX30も買えない貧乏なマニアが一斉に飛びついただけ。

使いもしない機能のナンバーワンがフルマニュアル機能であり
Aシリーズからそれが消滅して久しい。
一般ユーザーには無駄な機能だった。

が、確かにコスパが大事なのは理解出来る。
http://www.cospa.com/
ここだけは賛同しておこう。
新しいネルフTシャツが欲しいと思っていた所だ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 13:57:38 ID:3+dnU5ch0
>>161
はいバカ大将きました〜。
今度は大金星と来たもんだ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:10:40 ID:QlZ8Lgdk0
>>162
SX130ISの特徴といえば単三とフルマニュアル機能なんだが、フルマニュアルを「使いもしない機能のナンバーワン」と断言している
にもかかわらず、これより安いデジカメはいくらでもあるのに、なぜこれだけ売れているのか、説明してくれないか?



>>163
レッテル張りしかできない三国人は巣へ帰れ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:11:42 ID:gYPz5koM0
例のあいつが今度はこっちで暴れてるのか?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:12:23 ID:TbfB1gOB0
>>161
一般ユーザー一般ユーザーってやたら連呼してるが、リコー使いもシグマ使いも一般ユーザーなんだよq
アレだけの性能をあのボディサイズに凝縮して4万円を切るなんてあり得ないコストパフォーマンス、と言ったって間違いじゃない。
お前さんの中では最高でも、所詮世間では井の中の蛙。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:16:48 ID:g2IuBuLx0
そうか、マニュアルを普通に使っている俺は異常者だったのか
、、、

そんなわけないだろw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:17:28 ID:pK48x3I70
フルマニュアルを要らない機能と断言できる根拠は、
Aシリーズからそれが消滅した事実があるから。

安いカメラはいくらでもあっても
高いカメラが買えない貧乏マニアには不要な機種。
貧乏マニアの経済状況に130の低価格が一致したから売れた。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:18:24 ID:E6KgPZ+n0
>マニュアルを普通に使っている俺は異常者だったのか
やっとお気づきになりましたか?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:26:58 ID:IZ/idHyK0
>>165
面白いコトにここは逆だよ。
SX130を持ち上げ過ぎてファビョッたアホをみんなで弄って遊んでるw
まあ、褒めるにしても常識の範囲内でってことだ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:30:05 ID:g2IuBuLx0
豆粒センサーとはいえ一眼で使うようなマニュアル機能がある事と、ノイズ対策のおかげで
かなり柔軟な運用ができるのが、この系統の利点だな
このボディサイズのおかげで、コンデジにしては大きめのレンズもついている
これでPLフィルターとか装着出来たら嬉しかったのだが、、、

これ以上望むなら(いっそセミプロにでもなって)ミラーレス一眼以上のカメラでも買わないと
性能が足りないなあ(次点でG12)

その点で、これだけのコストパフォーマンスを出せるこれは異常とも言える
ぜひ、観音にはこの系統は続けてほしい
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:31:14 ID:hXn20MOW0
キヤノンが後継機をどうするのか(出すのか出さないのか&出す場合の価格設定)。
また、他社が乗ってくるかが気になる所。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:35:00 ID:qn/oUQZ80
てかこの価格でこの機種よりも「総合的に」性能のよいカメラがあるなら教えてくれよ
一長一短言いだすともはや個人の好みになるから価格はある程度度外視するし
これに代わるより良いカメラが一台あるなら教えてくれ
とりあえず用にそっち買うから
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:40:05 ID:CwKlzWJU0
そう、気になるのはSX140(仮)だよな。
値段をここまで安くしてしまってどうするのか?
AシリーズのようにNDのみでフルマニュアルが消滅してしまうのか?
確実に言えるのは他社の追従は無いって事だけか。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:45:35 ID:nABBy7cS0
>>168
単に高価格帯の製品との差別化を図っただけにも見えるし
それをもって断言てのは言い過ぎなんでは?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:49:21 ID:N199w7T/0
>>173
価格帯(1〜17,499円)で絞るとSX130だけ際立って異彩を放ってるな。
SX130より安い機種ではFC150、
その上の価格帯(22999円以下)だとFH100、IXYシリーズ、
くらいしかトータルでよいカメラが無い。
総合的に見るとFH100、IXY30SがSX130よりも性能が良いカメラ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:50:42 ID:XcEtHAzr0
>>125
なつかしい。PowerShot Pro1 ってのもあったね。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:51:33 ID:D3s2fxP/0
>>174
中国で製造する中国向け戦略機だから問題ない。
まあ、中国の人件費がこれ以上あがったら、インドに移管だな。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:51:57 ID:/rZout2L0
この不景気に高いカメラ買わなきゃ日本ダメになるとか、リコーGRの方がCP高いとか、買えれば買ってるよ。
6年ほど前の最高級コンデジから乗り換えた自分としては、この値段でここまでよくなったかという印象だった。

一部のマニアのように毎年デジカメ買い換えるほどお金はないし(二年ほど前、他社の高倍率機買って使い物にならずすぐ売却したが)、
そういう人にとってはかなりショックな出来の良さだと思う。

ちなみに貧乏人はマニュアル使わないという書き込みもあったけれど、夜景撮る時は大活躍する。旅行等には必須のような気がする。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:59:19 ID:DPk3dj100
>貧乏人はマニュアル使わないという書き込みもあったけれど
そんな意見は出ていない。
貧乏人は高価なマニュアル機が買えないっていう話は出ていたが。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 15:36:42 ID:JLHTKN4p0
簡単なアドバイスが出るモードがあるけど、あの時は、フラッシュが必要なら
自動的にカパッて開いて光って欲しかった。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 15:38:15 ID:hXn20MOW0
自動って全く便利だと思えない。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 15:41:56 ID:5i9J4igY0
使いたいこと考えて
消去法でこのカメラに辿り着いたって人のほうが多そうだけどな
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 15:43:14 ID:Xp/lNwSR0
真っ先に消去される項目が値段ってんだから、そりゃここに来るだろうさ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 15:43:57 ID:gYPz5koM0
それに釣られて馬鹿も集まってるみただしなw
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 15:45:46 ID:3K1DhvuF0
自動で開く必要はないけど、フラッシュはワンプッシュで
ポップアップする機構にして欲しかったのは確か

あとホールド感が微妙
凹凸を意識的に減らしてるのは解るんだけど
ワンハンドで保持できないなら、ストラップは両釣りにして欲しかった…
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 15:51:29 ID:hXn20MOW0
ここらへんは好みなんだろうけど
使う時に手でパタンと上げて、使わない時にはパタンと畳む今の方式が一番好み。
両釣りは同意。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 16:39:33 ID:m+edA+Pd0
SX130ISの画質に不満があるなら

素直に、ミラーレスか一眼レフにいった方が幸せんびなれる。
S95だって、CCDが少しいい大きいだけで、思ったほど画質が良くない。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 16:41:30 ID:m+edA+Pd0
G12は、ストロボがむき出しでついているので自動発光される。

その点S130isは、それがないので使いやすい。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 16:47:33 ID:UIerow2WO
この値段だ
文句はない
あえて言えば130が故障し買い換えの時に似たようなポジションのコンデジがあることを祈る
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 17:04:03 ID:GWk0gChd0
ID:m+edA+Pd0IDで抽出してワロタw
S95もG12も買えないからってひがむなよ。
そういうアホを言う毎にSX130が貶めらてる事に気がつかないのかね、この馬鹿は。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 17:07:15 ID:IZ/idHyK0
俺もこの価格と性能なら文句はない。
唯一の不満は、ユーザーの中に>>189みたいなアホが居る事くらいか。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 17:14:47 ID:5i9J4igY0
画質を売りにしてるんだからこんな無理なレンズを使うはずもないけど
S95やG12が10倍以上の光学ズームなら
そっち買う人も多いんじゃないか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 17:50:41 ID:/rZout2L0
>>192
ストロボの発光をスイッチだけで制御するタイプは、知らないうちにモードが変わっていたりして
ストロボ禁止のところで発光しちゃうことがある。
いちいちモニターで確認するより、こういう手動ポップアッフの方がずっと安心して使える。
(年齢がいっているせいかもしれないが、年寄りでもカメラは使いたい)

>>189さんもG12よりS130の方が優れていると書いているのではなく、同様の使いやすさを書き込んだと思われるが、それをアホというのはちょっと。
カメラの使用状況は人様々で、それが自分と異なっていただけで罵るのはあまりにも幼稚としかいいようがない。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 18:07:19 ID:5OQGk7gF0
>>182
> 自動って全く便利だと思えない。
お前があのモードを使わなければいいだけの話。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 18:36:49 ID:7oMVChbn0
>>99
SX130買う気なくした。もうちょっと高いカメラを買うよw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 18:38:24 ID:wnb5MPyT0
>>194
年寄りがカメラどころか2ちゃんで粘着レスですか。お元気な事で。
はっきり言って>>189こそ自分の使い方と違うだけでS95もG12も否定してる。話にならんね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 18:42:03 ID:w6USw+S00
自己レスとID変えて自演して何が楽しいのやら
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 19:29:13 ID:rh5xc5Kb0
何がなんでも「SX130が最高!」って全員が口を揃えないと気が済まないみたいだな。
いくらいいカメラでもそりゃ無理だわ。画質も使い勝手もコストパフォーマンスも「人それぞれ」なんだから。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 19:29:19 ID:3w22agJ70
>>162
まあ実際に安かったからというのもあって、SX120,SX20を持ってるにもかかわらずSX130を買ったけど
SX30が単3対応だったらSX20売ってこちらを買ったかもしれない。
SX130はSX2桁が専用電池となったことのキヤノンとしての罪滅ぼしだと勝手に解釈している。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 21:20:46 ID:hXn20MOW0
>>195
言葉が足りなかったけど 自動ポップアップするフラッシュ が便利と思えないって事。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 22:07:22 ID:1KmvUAWp0
SX130IS と EasyShare Z915
実売では同じ価格帯だと思うんだが、どっちが画質良いんだろ?

EasyShare Z915
見た目はしょぼいが、画質はスゲー良いな
http://kakaku.com/item/K0000053638/picture/
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 23:06:59 ID:NC7WpREn0
SX30も使ってるけどやっぱり専用電池はいいよ。
G12とも共用できるし、
旅先で単三電池を買うなんてシチュエーション、絶対ないからね。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 23:13:16 ID:IZ/idHyK0
NikonのL7000もデジイチのD3100と共通バッテリだったな、確か。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 23:14:59 ID:tGp18Jnf0
>>192
これが2万5千だったら文句いうんだろ?www
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 23:27:27 ID:/7SYrblk0
安くなった途端にコジキみたいに群がるなよカスども
あれだけ過疎ってたのに
安くなった途端に>>192見たいなヤツがノコノコ出てきやがる
いい加減ウゼエよ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 23:36:23 ID:QnLMzCW00
良いモノが大量に出回ったら困るというのはわからんでもないが、同じコンデジ使いとして大目にみてくれ。

はっきり言おうカスはおまえだ!!!
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 23:36:37 ID:m+edA+Pd0
口汚いですねw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 23:38:06 ID:XcEtHAzr0
ようわからんが、

SX130ISあたりを中心に、このすれが盛り上がってるの傾向はたしかにあるが、
なんかそれを気に入らん連中が吠えてる気がする。

まあ130ISの盛り上がりは勢いとかムードとかであるのはそのとおりだが、
アンチの過激さのが死に物狂い風の養護風でわらえる。

二万切るのに普通以上に使える/相当使える以上のことを
書いてる人いないよね。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 23:43:41 ID:IZ/idHyK0
またまた同時間帯の単発レスかw
わざわざID変えても辿々しい日本語力は変えられないのにな。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 23:43:50 ID:sfftuTsZ0
アンチ?
なんのアンチだと思ってんだろ。
お前が空想しているアンチSX130なんて奴は何処にも居ないぞ。
敢えて言うならアンチ乞食、アンチ貧乏人、アンチコドモテアテ!って感じかもな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 23:53:05 ID:Mc1VjUdp0
>>210
こいつセキュリティソフトのヤツだろw
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 23:55:51 ID:ibW6J+n80
セキュリティソフトなのは、俺w
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 23:56:51 ID:2drlerz/0
だからお前の事だよ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 23:58:30 ID:mEbC6Q0c0
>>205
この機種で25000円もしたら、文句以前に買わないでしょw

アンチなんていないじゃん。>>192だってこの機種には満足とした上で「褒めるにしても常識の範囲内で」って書いてるだけなのに、
一つでも欠点を上げられると真っ赤になって擁護してる一部の人?一人?が騒ぎを大きくしてる様にしか見えない。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:00:31 ID:TbjcVwza0
>>215
俺は普通に買うけど?
このシリーズは今までその値段だったしな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:05:41 ID:sdloV+8A0
25000なら買わないだと?
SX120を出てすぐに25000で買った俺に謝れ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:07:17 ID:7wg0RIrY0
市場全体の平均価格が下がってるからね。
25k出すならHX5VでもCX3でも買える。
マニュアルが使える乾電池デジカメって点で差別化は出来るけど、やっぱ最大の売りはCPだから売れないだろうね。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:09:28 ID:7wg0RIrY0
>>217
そんなもん、SXに限った話じゃないよ。
TZ10なんて発売直後は4万円台で、今は1万円台なんだから。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:10:05 ID:S7bAZ/iO0
A720関連のやりとりや流れ見ても
>>210のヤツがセキュリティだな
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:13:52 ID:01an/3zM0
25000円ならアンチも湧かずに隠れた名機として語り継がれてたかも知れんぞ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:14:53 ID:hGZrs+q80
アンチが居るとか言ってる被害妄想野郎は1人だろw
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:16:09 ID:XsU3L36C0
210はセキュリティな俺じゃねーよw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:17:17 ID:hGZrs+q80
>>209
聞きたいんだが、あんたは、どのレスがアンチだって言ってんの?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:17:23 ID:eoD+paos0
一人と思ってるヤツが一人なんだけどな
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:17:45 ID:OpXCmxNJ0
確かにそうだな、パナLZ10は最後まで高かったから騒がれず密かに終息したし・・・
価格にも書いてあったけど15000円を切った頃からおかしくなり始めた
ttp://kakaku.com/trendnews/camera/id=daily_423/?lid=exp_E_489_1212
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:20:35 ID:eoD+paos0
>>224
>>145>>150みたいなヤツじゃねw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:27:21 ID:hGZrs+q80
>>227
150は単発レスだから分からんけど、
145はこの価格でこの性能なら満足って書いてるじゃん。欠点も書いたらアンチなの?w
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:39:09 ID:/BX1UMMq0
コイツはSXシリーズであってA***シリーズじゃねーんだよ
100、110、120、130と最初からファインダーはねーのよ
100の時から720より重いんだよ
満足なのは1.6万って価格だろ
気に食わなけりゃヨソへ行くかA***シリーズの中古でも探せよ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 01:35:42 ID:4wk4myO90
SX130ISのワンポイントカラーで動画も撮ること可能なのでしょうか
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 01:40:25 ID:OpXCmxNJ0
勿論動画でもワンポイントカラー使えるよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=5RD3OrEj8v8
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 01:44:07 ID:4wk4myO90
自己解決しましたorz
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 01:45:51 ID:4wk4myO90
>>231さん
教えて頂き有り難う御座います
リンク先みてみますね
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 01:51:21 ID:RfW0Xgsu0
タッタ 15000 ポッチのデジカメで
醜い争いをするんですか?

時間のムダだと思います!!!
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 02:29:18 ID:b1jENF8k0
ありがとうございました。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 07:41:32 ID:c0eX2lEF0
南野
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 08:05:02 ID:PcCNk1X+O
デフレの恩恵か?













知らんけど
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 09:05:26 ID:XYQ0Uzfg0
JOSHINとYodobashiの価格ネタにヤマダで交渉したが
あそこの仕入れはおかしいので対抗しませんだってよ。禿が。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 10:15:19 ID:klEqq9Iy0
確かに安くなった
しかし価格差が5kくらいなら少し足してTZ10買ったほうが何倍も幸せになれるぜ
HD動画はSX130 ISだと最長10分間しか記録できないが、TZ10ならその制限もないしね。
過去に目先の小銭をケチってペンタのロクでもない単三コンデジ掴まされた苦い経験がある
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 10:37:28 ID:0rmFZ/n10
>>239
TZ10と価格が同じだったとしてもアドバンテージはSX130ISだと思うよ。

TZ10も良いカメラのひとつ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 11:12:38 ID:V2NdxhcI0
>>239
単三仕様にして出直してこいや
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 11:16:58 ID:IEBVbqu80
カカクコムにこの機種にすげぇ粘着してたアンチがいたんだな
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 14:28:48 ID:OpXCmxNJ0
価格でもよく目にするけど、何かにつけてTZ10、CXって言ってくる奴がいるけど何なんだろうな(汗
SX130のスレに来て騒ぐ意味が全く分からんのだけど、要は布教したいって事なの?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 14:32:49 ID:ER4ir7oG0
CXは売れてる理由がよく分からん
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 14:34:59 ID:hGZrs+q80
それぞれいい機種だけど、特徴が違うからな。値段だけで選んでる訳じゃないし。
低価格単三コンデジという枠をつけるなら、SX130一択だろ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 14:41:52 ID:Ow5BVcuS0
いいや、FUJIのAX250だろ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 14:50:42 ID:gRjlNh+H0
フジの低価格単三機は手振れ補正付いてないからなあ…
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 15:07:22 ID:0rmFZ/n10
SX130ISは傑作コンデジだよ。
デジイチ使いはこの機種が存在していること自体わからないと思う。
サブ機として紹介したら大いに喜ばれるよ、俺はデジイチがサブ機と化したよorz
249 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 15:16:07 ID:dJL7JTQSP
デジイチは運動会とか特殊用途専用機だな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 16:53:19 ID:edkRt1wM0
ポケットに入れるのつらいから
もう一台小さいの買い増ししました
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 18:19:31 ID:phHhHJ230
普通にコスパの高い、良い機種だと思うけど、

・適度な大きさ(持ちやすい)で
・乾電池使用で
・広角28mm(35mm換算)×5倍以上のズーム
・光学手振れ(センサーシフトでも可)で
・極小センサーでなければ画素は気にしない
・デザインも気にしない
・予算は2万5千円以内

て条件で何の前知識も無く、店で現物見て気に入って買ったけど、
ほぼ理想のデジカメで、満足だけどね、

知識の有る人なら上記の条件で幾らでも他の機種選択するかもしれないけど、
持ったときの感触が良かったのと、何せ条件以上の機能で安かったから w
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 18:24:16 ID:xlAyzrAk0
コスパは高くないと思うけどなぁ?
http://www.cospa.com/
実際自分で造ろうと思ったらこんなもんじゃ済まないぞ?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 18:36:00 ID:yKwIeeKSP
>>249
なに、特殊浴場だと?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 18:52:32 ID:0INTzqZyO
CX3もいいカメラ。発売当初はなぜかS90と購入迷う人が多かった。
92万画素、HD動画、水準器付、リコー伝統の操作性の良さ。
弱点は裏面CMOSの画質とリコー伝統の故障しやすさ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 18:58:51 ID:87dybhBW0
液晶92万画素は魅力だな
その半分の画素でも感激した俺からすればだが。
その前に所有してたコンデジは11万画素のウンコ液晶だった
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 19:46:39 ID:u5mLju8L0
いいカメラでも
単三じゃない時点で候補にすら入らない
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 19:58:57 ID:RfW0Xgsu0
>カカクコムにこの機種にすげぇ粘着してたアンチがいたんだな

あまりにもCPの良さに、焦っている輩がいるね。

高価格で買ったかた、嫉妬しているんだよ。

258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 20:00:33 ID:hGZrs+q80
>>256
それもまた人生半分損してるな。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 20:01:28 ID:RfW0Xgsu0
動画命のひとがいるけど、デジカメのおまけ機能でしかない。

単3電池で、28mm、12倍ズームで、昼間の画像がそこそこいい。
デジカメは、静止画で勝負だよ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 20:05:37 ID:RfW0Xgsu0
>>258

パナの専用電池は、ファームウエアUPで、
サードパーティ電池使えなくなり、
純正品しか使えない、しかも5千円もする。
製造打ち切りになり手に入らなくなったら、タダのハコ。

単3は、末永く使えるメリットが多い。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 20:09:25 ID:bt1EGC+o0
>>257
お前の人生の半分はコンデジなのかよwww
大体、人生の2/3位はデジカメ自体無かったからなw
専用で充電ミス等でその時間その空間を撮影出来ずに損するよりはずっといいわwww
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 20:19:39 ID:hGZrs+q80
>>261
はいはい、良かったね。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 20:39:32 ID:sKRm/Nhp0
専用電池が良けりゃSX2**シリーズにでも行けよ
あっちの方がコンパクトだし軽いぞ
専用電池で軽量コンパクト
便利な自動ポップアップフラッシュ付きと良い事づくめじゃないか
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 20:48:21 ID:QDVZIo8G0
谷啓
すまけい
マリムラケイ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 20:49:45 ID:QDVZIo8G0
誤爆
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 20:56:47 ID:BI8qvupG0
単三である事のデメリットは
重くてでかい事とフラッシュがすぐ炊けない事と後なんじゃろか
まあ、フラッシュについては場合によっては残念な場合があるが
基本的にはあまりデメリットを感じない事の方が多いよな
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 21:00:08 ID:V0wtTRA00
>>260
↑まさに貧乏人の叫び、大絶叫って感じだが、そういうのは浅ましいと感じてしまう。

専用電池でも付属の一個以外必要になる事なんかまず無いし
単三のカメラを専用電池製造終了になるくらい長期間使うことも無い。

ケータイやノートPCで予備電池買う奴なんか相当なマニアだけ。
進化の速いデジカメが使えるのはいいとこ2年が限界。
そんな時代に単三じゃないからなんつってるのはどうしようもない底辺だぞ。
なんかホームレスを襲撃するDQNの気持ちが解った気がする。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 21:08:41 ID:5lbwGpqn0
何で、自分と同じ使い方を全員がしてると思っちゃうんだろ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 21:10:31 ID:XYQ0Uzfg0
唯一残念なのはリモコンがないことだな。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 21:10:37 ID:STPeSZIt0
>>267
まさにコジキの逆ギレwww
誰も引き止めませんので
専用電池仕様のデジカメスレへどうぞ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 21:16:08 ID:oSY0KQC80
専用電池のデジカメ、話題の機種はほとんど全部買ってるしね。
その中にSX130が混ざっていてスレにきたらこんなんで驚いてる。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 21:35:38 ID:kRnfqjvT0
>進化の速いデジカメが使えるのはいいとこ2年が限界。

デジカメ持ってないんだね
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 21:45:10 ID:qQgQ3f2r0
というより、見る目がなくてハズレばっか買ってるんだろ
そういう人には、けなした製品を一度買ってみることをお勧めする
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 21:50:31 ID:FvAautzkO
ストラップの手をいれる輪が大きすぎで、
手首まで入れてもすっかすかです。
落としそうで怖いので何か対策か、よいストラッピ教えてください。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 21:55:48 ID:RfW0Xgsu0
>>272

2年前のSX110ISでも、昼間の静止画なら十分高画質だけどね。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 21:56:22 ID:phHhHJ230
キャンプツーリングに使うから、単三仕様は必須だね、
前の機種も5年以上使っていたし、早々買い換えないと思うし、
多少無骨な位が長く付き合えそうで気に入っている。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 22:03:58 ID:6UMC4R3YO
>>274

> 落としそうで怖いので何か対策か、よいストラッピ教えてください。

ストラッピはわからんがストラップならお勧めは
Wiiリモコン用のストラップ
あれは輪っかの大きさ変えられて(絞れて)
太めだから大きくて重めのSX130ISにはぴったり
確か黒もあったはず

俺はネックストラップ使ってるから使ってないけど
ハンドストラップ付けるならそれ以外考えられないよ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 22:12:39 ID:3V8WDEnv0
>デジカメ持ってないんだね
いや、ほとんど持ってる。
意味、分るよね?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 22:14:02 ID:i2Vrxr/M0
ストラッポの取り付け口両側につけてほしかったなぁ
ちょっと不便
280274:2010/11/08(月) 22:23:13 ID:FvAautzkO
ありがとうございます。
むかしの富士の絞れるストラップ外して移植しようかと思いましたが、
ロゴが入ってるんです(汗)

しかし、保有するソニーもキヤノンもパナも富士機もロゴ違うだけで、ほとんど同じストラッぺ。
きっと仕入先が一緒なんですね〜。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 22:24:10 ID:NIYrd2l70
>>278
先輩まじぱねーっすwwww
本当に人生の半分がデジカメなんすね!
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 22:32:42 ID:lP/8ul8Q0
半分どころじゃないよ。
8割がたデジカメに人生懸けてる。
甘いんだよ、おめーの人生わよwwww
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 22:32:55 ID:FI+r5lPL0
キャンドゥに売ってるストッパー付きの携帯用ネックストラップなんかも便利だけどね。
ストッパーをずらして輪を絞って、場面場面で首に掛けたり手首につないだり。
カメラに通す部分は細めだけど、ああいうのって耐荷重はどのくらいなんだろな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:12:08 ID:dJL7JTQSP
Wiiストラッパの黒 愛用してます

天下の任天堂様が、Wiiリモコンすっ飛ばしユーザー対策で
ストラッブを改良までした優れものです
耐荷重は折り紙付き!
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:14:49 ID:kRnfqjvT0
人生の8割をデジカメに懸けると人格が歪む事がわかった
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:16:20 ID:HieMEIPe0
自己紹介?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:20:08 ID:01an/3zM0
数多く持ってる奴ほど写真を撮らないの法則
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:22:25 ID:kRnfqjvT0
積みゲーや積ん読みたいなもんか
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:26:57 ID:5lbwGpqn0
持ちたいだけのコレクター気質な
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:29:49 ID:3BRM3SxG0
という先入観を持つことでカメラを買ってる奴に対する嫉妬心を慰めたいわけね。
そういうところからして負け組意識が滲み出てるんだよなぁ・・・。
なんでそこで俺も欲しいカメラ全部買えるようになってやる!って奮起しないんだろ?
日本人の汚い部分がもろに出てる。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:30:42 ID:89HNyWaU0
別にカメラだからって、写真とらなきゃいけない道理はないからな。
あのフォルムを置物としてこよなく愛している人もいるだろうさ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:32:10 ID:hDXNCutg0
おとといSX130IS買ったからスレ覗いてみたらなんだこの荒れ様は……

>>278
うpお願いします
おびただしい数のデジカメが並んでる景色ってのに興味がある
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:34:04 ID:5lbwGpqn0
同じようなカメラいっぱい買って何を撮ってるのかの方が気になるわ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:34:37 ID:gmi9xCNs0
そして何時もの所持疑惑を払拭するための証明写真要求・・・。
飽きないねぇ。
しかし毎度毎度何回集合写真撮らされるんだろ、俺?
もしかしたらカメラの集合写真撮る回数が一番多いかもなw
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:39:35 ID:2/EOQFSL0
>>294
並べて置いとくだけより1枚でも多く写真撮ってやった方がカメラも喜ぶぞ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:39:38 ID:FvAautzkO
ストラップの話題へのご回答ありがとうございました
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:40:09 ID:7O7huF1/0
>>294
まあ、なんの自慢にもならないけどな
カメラ集めた所でほとんどの人は馬鹿じゃないの?と思うだけだ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:40:58 ID:0INTzqZyO
デジカメは写真を取る機械だが、そんなにおまえら写真が好きか?

実は写真が好きなんじゃなくデジカメが好きなんじゃないか。

さらに単3デジカメだとデジカメが好きなんじゃない
単3電池が好きなんだ!って猛者もいたりする。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:43:15 ID:uWmhS8gQ0
カメラをたくさん買うことを何時自慢したんだろ?
嫉妬心持つなよとは指摘したが、それが図星だっただけの事。
好きなカメラを好きなだけ買って思う存分撮影してる俺が許せないんだろ?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:46:34 ID:tlAcPv/z0
>なんでそこで俺も欲しいカメラ全部買えるようになってやる!って奮起しないんだろ?
普通はこんな考え浮かばないからなw
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:48:09 ID:G684YieN0
>普通はこんな考え浮かばないからなw
だからって>>285-289みたいなネガティブ思考になるのは感心せんなァ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:52:06 ID:F39fT5ge0
コンデジ沢山集めても
適当な外車一台にもならないだろ
2年でゴミになるらしいコンデジ集めて何になるんだ?w
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:57:10 ID:rEkWLCeM0
世の中上を見ても下を見てもキリがない
身の丈にあったコレクションで微笑ましいと思うよ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:59:26 ID:wP1HrPeu0
逆に外車なんか買ってどうすんだ?と思うけどね。
クルマ板へ行けばそういうのも自慢になるのかな?
ま、ここはデジカメ板だし、2年でゴミになるから最新カメラを買い続けるってのが理由か。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 00:03:20 ID:2fwimNyy0
やすいほど買い換えしやすい。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 00:05:19 ID:/bgK87wh0
>>304
国産車でも300万位
5万のデジカメを毎年5台買って
12年で国産車一台だよ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 00:05:39 ID:kHOM6si40
買い替え、ってあんの?
売っても二束三文だから使わず溜まっていくだけみたいな。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 00:07:09 ID:/Z7FkoN40
価格の人?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 00:51:48 ID:qgJTRONw0
>>306
年にたった5台じゃ、とても人に自慢できるコレクションにはならんだろ
せいぜい変なおじさん止まり
色違いも入れて200機種、出たやつは全部買わなきゃ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 00:58:18 ID:+oVTYo/P0
そうそう、だからほとんど持ってると言って
集めてる人はどれくらい頑張ってるのかな?とw
まあ結局ただの馬鹿以外の何物でもないんだけどさw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 03:33:29 ID:4I8aAP+Z0
Joshin値下げされてた。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 06:06:17 ID:gVbTA3FM0
>>294
デジカメの集合写真楽しみにしてるよ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 07:54:19 ID:wHg0dXZt0
>>311
いくら?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 08:39:24 ID:x3MkPJxz0
所持疑惑とかじゃなくてほとんどもってるとか言われたら見たくなると思うが単純に
ネコ100匹飼ってるんだぜとかありとあらゆる金魚飼ってるとかいわれたら
見たい!!うpしてくれって思うだろ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 08:42:42 ID:/i7XrzqN0
スレ違いだ。
いい加減どっか行け。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 11:30:24 ID:Upg8tRRT0
それよか、毎回ID変わって迷惑だから、コテハンつけてくれよ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 11:33:52 ID:IZyqkCk10
>>296
亀だが。
ストラップに100均で売ってる手芸用品付けてるぞ。
巾着袋の紐の先に付けるようなでっかいビーズみたいなやつ。
で、手を通してビーズで絞る…と。

でもwiiストラップの方がいいかもな。今度買ってみる。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 12:04:46 ID:l2NpZ+J30
Joshin 14800だったよ
何気に価格競争に参加してくるよねぇジョーシンさん。
アマゾンとかと比べたら価格改定遅いけどw

…俺。ジョーシンで17800で買ったんだぜ(´ω`)
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 12:28:58 ID:UIX37j9C0
wiiストラップの先端って細い?
写真見るとカメラ側を通せなさそうな太さに見えたんだけど。
しかもwiiiもってないしw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 13:07:25 ID:+UBVhANv0
ハクバのハンドストラップ使ってる
実売300円程度
ttp://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/250100
すごい丈夫で、カメラは何台も買い換えたけどストラップはずっと使い回してる
長さの調節とかできないから、人によっては使いづらいと感じるかも
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 13:07:30 ID:QPjEVl5e0
Wiiストラップは、普通のよりちょっと太めの紐
だけど、ストラップホールに入らない太さではない
SX120だけどそれで使っている
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 15:23:11 ID:16pcc/aM0
ジョーシンで買いたいが、
ウチの街から撤退しちゃったから
残念だ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 19:38:51 ID:pk6/Yfqr0
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 20:45:23 ID:zOhakgq80
Joshin \14300 1%P。。。安いな。
ヤマダのポイントがテレビ買って50000Pもあるし、The安心に入ってもらった\500クーポンあるから、できたらヤマダで同価格で買いたかったのに。
ヤマダで交渉してみたけど店頭表示\16800 Pなし→\16300が限界とか。
やる気だせよなぁ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 21:17:40 ID:2fwimNyy0
ヤマダで聞いたけど。

ポートレートで肌の色の再現性は、
パナ機よりキャノン機の方がいいと聞いたぞ!
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 21:18:56 ID:2fwimNyy0
sx130is専用 ハクバの液晶保護フィルム は張りやすくていいね。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 21:37:40 ID:i85+Emgw0
>>325
SX130との直接比較じゃないけどコレが参考になるよ、俺もキヤノンの発色が一番いいと思う
ttp://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=296/p=p2/
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 23:15:49 ID:7bbQJzGd0
>>320
俺もハクバの同じの使ってる
カメラに通す部分が太くてむちゃくちゃ頑丈できわめて安心感がある
もはや純正ストラップなぞ不安で使えないと思ってしまうくらい頑丈
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 00:31:47 ID:U9Q95ur30
SX130画像なかなか良い。

ttp://www.steves-digicams.com/camera-re
views/canon/powershot-sx130-is/sample-ph
otos-94.html

330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 01:24:58 ID:8MxjTGWF0
キャノンに勤める従兄弟が、キャノンだけはやめろと言っておりますがw
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 01:29:24 ID:vVCktChN0
>>330
おすすめはやっぱソニーですか?w
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 01:31:37 ID:U9Q95ur30
SONY社員は、パナの方が品質管理体制がしっかりしているからいいといっておりました。

自社の欠点を知っているから、他社の商品を買いたいのでしょうね。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 01:41:15 ID:UFkHNjah0
ではパナの社員はどう言っているんだろう
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 01:51:46 ID:PduROe1u0
昔中の人だった俺がマジレスするけどモノによるよ
社員同士でアレはちょっと買えないなって話題になる機種もあれば
これはホント良くできてるよね〜って自社製品を自ら買う事もある
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 02:57:50 ID:rITwikxN0
気がついたら尼から到着してしまったw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 10:35:35 ID:8huxI5e80
>>274のあと>>278のストラッペの追い打ちで、不覚にも笑ってしまった。
思ったのは、これで笑った自分は本当に年寄りってことだけど。

それはともかくとして、長いネックストラップってない?
ストラップは首にかけたままでカメラを腰のポーチにしまいたいんで。
使う時にワンタッチで短くできればさらに良いとか、金属使ってない方が
カメラ傷つかなさそうだとか思うけど、とりあえず贅沢は言いません。

試しに自分の首から腰まで巻尺を回してみたら120か130センチ必要みたい。
でも、店で見つけられたのはせいぜい100センチでした。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 12:26:19 ID:8pLt/N430
先生!
そんなに長いと首に掛ける意味が無いと思います!
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 13:12:33 ID:jsC0kaZX0
好きにやらせておけばいいじゃん。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 13:14:13 ID:/tszzQHPO
引っかけたりして危険ではありませんか?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 14:46:03 ID:gBE567By0
ひもを付け替えられそうなストラップと適当なひもを買ってきて自作すればいいんじゃないかな。
機能長さデザイン思いのまま。犬散歩用の可変リードをつけるという変態な技も・・・。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 15:07:52 ID:qxQ8jHZ7O
白い東芝SDHC16GBを入れたら、撮影可能枚数が9999になってた
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 15:17:44 ID:8b0rWZ0Z0
>>341 画像サイズは?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 17:34:00 ID:f4Pr6jEC0
EOS40DのRAWでも16GB入れたら9999になるから
SX130なら画像サイズどれでも9999でしょ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 17:59:52 ID:f4Pr6jEC0
勘違いしてましたEOS40Dは999でした
SX130だとファイン12Mで5064、ノーマル12Mで9999です。
メモリは別メーカーのものですが
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 20:26:51 ID:qxQ8jHZ7O
>>342
2Mの1600×1200だす
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 20:38:18 ID:7H+z8WTf0
っていうかネックストラップで吊るすとちょうど股間にきて
小便のとき困ってるのわ俺だけではないはず。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 20:47:38 ID:YepnIbb80
>>346
首につけられるストラップにカラビナつけて、それにカメラのストラップの先を通す
多重構造にすることで、付けたり外したりは簡単に、、、
立ったまま三脚のクイックシュー付ける時とか、不安定な持ち方になるときは便利よ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 21:01:06 ID:qxQ8jHZ7O
皆さんは、予備電池は何個用意してますか?
自分は勢い余ってエネループを24個も尼存で買っちまった〜無いよりかマシかな…て
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 21:21:21 ID:M8WgjSqe0
24本って・・・

130を3台買う人、全てのコンデジを持ってる人w、色んな人がいるもんだなぁ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 21:25:52 ID:Rmf5VIwI0
24本のエネループだったら専用電池買った方が安いなw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 21:35:14 ID:qxQ8jHZ7O
やりすぎたなW
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 21:36:54 ID:g4rS76DB0
漢ならダイナモと130直結して回しながら撮れや
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 21:39:14 ID:eFTNsgE00
× 130を3台買う人
○ 130を5台買う人
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 21:45:51 ID:qxQ8jHZ7O
エネループ24個買うオレが言うのも何だが、130を3台やら5台やら買うのは、何故なんだ?
予備が無いと嫌なオレと同じ発想なのか?
もしそうならば、オレも買うかな?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 21:55:35 ID:ancUx9oT0
いやいや、>>348ではないが俺も合計24個持ってるぞ。
そのうち6個はデジイチ(KissX2)、4個はコンデジ(A650IS)用。
残りは他の機器に使ったり、充電ストックに使ったり。
なんとか足りてるけど、もう少し数欲しかったり。
充電器ももうひとつくらい欲しい。
尼の12本パックが少し値上がりしたけどまだ安いからまた買おうかな…
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 21:57:11 ID:gBE567By0
俺も同じだな。デジカメの予備電池のためだけだと買い過ぎかもしれんが、
単三をあちこちに使っているような人だとそれほどでもないんじゃないかな。
俺は家中いろんな所に使ってて、今数えたら単三だけで24本あって(非エネループ含む)、
大体どれも稼働中。
最近SX130と新しいLEDライト買ったら予備に回す分が無くなってしまって、
遣り繰りするか数を増やすか思案中・・・。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:10:28 ID:+k23+piH0
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:10:45 ID:WgiSUMFi0
単三と単四合わせたら、70本位持ってるんだけど・・・
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:24:25 ID:M8WgjSqe0
130専用の予備電池の話じゃなかったのか・・・
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:43:05 ID:qxQ8jHZ7O
348だけど、130の為に24本のエネループ買って、やりすぎたな感が出たけど、洗浄カメラマンみたいに電源確保が不安定な状態を想定する事にしたっす
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:47:42 ID:NlvblQY+0
私もストック魔だから良く分かるわ・・・

だからこそ専用バッテリなのがイヤなんだよね
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:51:23 ID:+w/3GcnO0
・・・?
そこまでストックするなら管理しやすい専用電池の方がいいぞ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:53:11 ID:NlvblQY+0
互換性がないと盛大に無駄になってしまうのです
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:00:31 ID:/tszzQHPO
SX130×5台は小売店の人だと思ってましたw または合成かなと。

昨年から放置してたニッケル水素、自己放電で死亡なのか、
再充電してもデジカメ起動せず。
ペネロープなら大丈夫ですよね? (*^o^*)
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 00:21:23 ID:FGhh9EB60
http://kakaku.com/trendnews/camera/id=daily_423/?lid=exp_E_489_1212
価格コム公式がSX130が大人気!みたいな記事書いてるぞ

W3と併用してるけどやっぱ便利だわ
夜景、室内そこそこ撮れるしおもしろい
電池忘れても助かるし
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 00:26:33 ID:GypK8C270
SX130ジョシンで\14300にしかならず、あと\350でもいいんで\14000割ってくれたら買うっていったのに無理って。ケチケチすんな。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 00:29:45 ID:JwqW3a2S0
ボディが大きすぎず小さすぎず、各ボタンも操作性がいいよ。

368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 00:33:39 ID:t16pnK1V0
>>365
SX130ISの良さに気づき始めたのさ、供給より需要が勝ると値上げというのが定石だな。

>>366
ケチはあんただと突っ込みを入れてみる。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 00:37:35 ID:q4qZfgPP0
物損保証がつくという三星カメラってとこで買おうかなと思うんだけど
このショップの評判評価はどんなもんなの
クソショップならジョーシンで買うつもりだ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 00:38:56 ID:K/lnH17g0
G5辺りとどっちが画質いいですか?
画素数は関係無しで
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 00:46:22 ID:FGhh9EB60
>>366
ネットで定期的に値段調べたり、交渉したりする手間、交通費、移動時間考えたら
1000円、2000円はどうでもいいような
もう買っちゃいなよ

高級モデルだとガンガン値下がりしてしまうので、余程の物欲に動かされないと買わないけど
これは値下り幅も小さいので安心して買えるモデルと思うけどな
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 01:09:14 ID:ckc/201A0
【新製品レビュー】キヤノン「PowerShot SX130 IS」〜12倍ズームレンズ搭載のマニュアル対応低価格機
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101111_405612.html
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 01:30:40 ID:8EtWZrXb0
レビューが掲載されただけでも有難いし嬉しいけど、愛が感じられないそっけない内容でちょっと残念(笑

>>369
俺も三星で一台買ったけど梱包も丁寧だし発送も早いし悪くないと思うよ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 03:49:02 ID:qCbCEwr/0
>>369
> 物損保証がつくという三星カメラってとこで買おうかなと思うんだけど
俺は其処で買った。

> このショップの評判評価はどんなもんなの
まぁまぁ良い店だよ。
375ロシアンブラック:2010/11/11(木) 03:52:05 ID:Wt/z3MJ0O
これはG12より買いだろ、15000円前後でここまで撮れ
そこそこいい絵を吐いてくれるんだぜ、高感度もISO400くらいまでなら等倍まで拡大しなければ十分許容範囲内だしさ
強烈な手振れ補正のお陰で、手持ち1秒とか可能なんだから
大きさや重さが、逆に手振れに有利に働いてくれてるみたいだ
因みにG12には期待したが、以外にもISO400あたりでもかなりノイジーだし
1/1.7型1000万画素高感度センサーもたいした事ないね
SX130ISと比較すると、G12は3万までが妥当だと思うな、あの写りに4万の価値はないだろ。
インプレスのG12のレビュー見るとガッカリだったよ
まぁ天候が悪い曇りと考えても、G11より画質が落ちたようにも思えたし。
ホントにSX130ISはコストパフォーマンス最強だよ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 08:46:20 ID:BCpt8w1D0
ファイルサイズ小さいね 圧縮しすぎか?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 08:56:45 ID:znE1CO2u0
>>373
たしかにそっけないですね。

「いいぞ、買え!」という雰囲気全くない。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 10:28:08 ID:91zvw8m40
エネループの8色パックを4セット、さらに、月末に出るキラキラ8色パックも4セット注文済みだぜ
それ以前から白も16本持ってたし、エネループライトも16本買った

長いストラップを探してる人、携帯電話用のグッズはバリエーション豊富だよ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 11:08:50 ID:XVLBGsEW0
>>376
無駄なカラーノイズがないからじゃね?
他社カメラだと白い壁が妙にカラフルに写る
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 11:19:24 ID:/Kjs4BSaP
AmazonとECカレントがどちらも\14,790(送料無料)なんだが
どっちに注文しても同じかな
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 11:44:57 ID:wv4JunOK0
>>372
サンプルの望遠短綺麗だな
俺のSX130は四隅がもっと黒くなるぞ
ハズレ引いちゃったのかな・・・・ orz
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 15:17:36 ID:6RyMaOcz0
このカメラの良さは、適度な大きさもいい。
過去にサイバーショットを持ちにくさに頭に来て、ヤフオクで売っぱらった経験がある俺にはいい。
なんか、落として傷がついたので売っただけなんだけどw

いかにもカメラっていう、今の洗練されたプロダクトデザインとは逆光するダサい感じが好き。
でも、職場のカメラマニアの奴にSX130見せたら「おっ、いい選択してんじゃん」」と感心されたけど、本人もサブ機で購入してた。

383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 16:14:18 ID:BCpt8w1D0
このカメラ安すぎるけどどこかのOEMなの?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 16:19:55 ID:hqJVttOb0
TZ10にしようかと思ってたんですが、この機種はSD画質の動画だと29分制限ないんですよね。
こっちにしようかな。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 16:22:08 ID:Wt/z3MJ0O
誰か物知りな人にお願いしますが、この機種でHD動画を撮ったSDをIXYに入れ
再生される裏技的な方法が解る人って居ませんか?
同じ形式のMOV H264なんですが、IXYでは再生されません
IXYで撮った動画はSX130ISでは再生されるんですが
裏技とかないでしょうか?HDMI対応のIXYで再生されると助かる事が有るもので
コストパフォーマンスはいいが、今時HDMI端子くらい対応してほしいですね!
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 16:23:40 ID:TEKAB+cu0
>>385
それ価格のコピペじゃね?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 16:42:00 ID:BVp3AwXS0
>>383
たぶん    キヤノン製だと思うよ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 16:45:49 ID:wYq6W3ZmO
>>383
専用電池ぶんだけ安くできるし
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 16:52:41 ID:u7alAvdy0
デジカメWatch見てまともな画質にびっくりして飛んできました
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 17:03:32 ID:K/lnH17g0
これってなんで受けるやつには受けるんだろうね?
12倍手ぶれ補正なんて今時珍しくもないし
もっと小さいのもあるし。
やっぱりGに届かない層がマニュアル機能あって
カメラらしいカメラってことで喜んでるのかね?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 17:07:08 ID:TEKAB+cu0
高倍率ズームなのにそこそこ画質がよくて低価格だからじゃないの。
広角28mmスタートになってずいぶん使いやすくなったしな。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 17:12:05 ID:EpEjRZaX0
正直言って単3機ではまともなのはこれしかないから
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 17:24:52 ID:Wt/z3MJ0O
G12の画質に4万やS95に3万は出せないね
正直SX130ISより気持ち画質が良いってだけだからね
多分5M相当に縮小したG12とSX130ISの画質比較だと、誰も当てれないと思うな
高感度でも今回のSX130ISはセンサーサイズの割にはG12に迫る高感度耐性で
ISO400程度なら余裕で許容できるほどノイジーじゃないね
これで14000円代だから買って損はないと思うよ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 17:26:48 ID:tEKr6mtu0
>>390
Gに及ばない所は色々あるけど、それでも3倍の価格差ほどの差は感じないってことじゃね。
Sだって倍以上。それなら、SX130のコスパは高いと思う人は多いと思う。
1.5万で広角・ズーム・マクロ・優秀なオート・マニュアル有・遊べる機能も豊富って考えると
他のメーカーも含めて対抗できる機種も見あたらない。もちろん、単三というのもあるし。
専用電池だと予備電池もやむなく追加購入してる人が多いだろうし、それも一緒にお払い箱になるのか
ということを何度か経験すると、単三でいいのがあったら1台ほしいねってなるのもある。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 17:30:35 ID:Wt/z3MJ0O
>>386 コピペじゃないよ、あれ俺書いた本人なんですが、答えれる奴が価格には居なかったorz
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 17:40:40 ID:sVa3q6xn0
パソコンで見てりゃいいじゃん
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 17:42:10 ID:Wt/z3MJ0O
>>394
まさにその通りでコストパフォーマンス最強だね
まさかここまで画質良いとは予想外だったし
大きさと重さが程よく、1秒でも手持ちでいける、
まぁ等倍でわずかにブレが解る程度と優秀なIS機能で、GのハイブリットISなんて名前だけだろうしね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 17:45:22 ID:wlacrk8+0
>>373
愛情たっぷりのレポよろしく
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 18:10:46 ID:1PtBhLhV0
 ,.::.⌒⌒:::::ヽ   
(:::::::::::::::::::::::::::) 
(::::::::::::人:::::::::ノ バビョーン 
(::: (     ):ノ
  
   l||l   

   |愛|  クワッ!
 /ヽ>▽<ヽ  
 ∩`iWi´∩   のりきろうぜ!
 ヽ |m| .ノ        
  |  |        
  U⌒U

SX130IS 普及促進委員会 (゚*゚)アナルーダイナマイト委員会
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 18:53:26 ID:4G6AjLDC0
尼の500円ケース届いたんでさっそくsx130入れてみたが
まあちょうど良い感じだった。わざわざ高い純正ケース
買う必要ないね。大きすぎるなんてレビューもあったけど
ポケットの中に予備電池入れておけばピッタリ収まる。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 18:55:42 ID:tEKr6mtu0
>>395
俺も詳しくは分からんし、裏技と言うにはちょっと金かかるが
ttp://item.rakuten.co.jp/valumore/y4560176110324/
こういうのならTVで見れるんじゃね。
でも、動画形式に対応してなければ変換する必要があると思う。
MOV形式に対応してるのだと
ttp://item.rakuten.co.jp/r-clevery/4995589921692/ とか…
一応、買う前によく確認した方がいいと思う。

SX130の付属ケーブルから、変換アダプタとかを使って見れるような方法があるのかもしれないけど。
それが可能なら安上がりと思うが、よく分からん…
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 19:11:54 ID:g5d+b2jUO
>>400
スレを参考に購入しましたが、一時品切れで到着が数日遅れました。
みんなここ見てAmazonに走ったのかもw
たしかに厚手もっこりな感じですが衝撃緩和にも役立ちそうだし、いいと思います。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 19:21:14 ID:He8mxBCxO
CCDとDIGC4が優秀なんだな。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 19:31:40 ID:3x4ulLM80
一昨日SX130を楽天で購入。
エネループ4本とサンディスクSD16Gも同時購入。

まだろくに使ってないので関連情報を。
SDカードが埋まったまま出てこないのであせったが、爪をうまく引っ掛けるととれた。
昨日HAKUBAの専用保護フィルムを購入、サイズぴったりで満足。
ケースは良いのが見つからなかったので、とりあえずウレタンの巾着袋を購入。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 20:15:54 ID:GypK8C270
>>380
Joshin web \14300で送料無料(\500のwebクーポン使用)
5年和尚\740
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 20:54:48 ID:BQPGPhmp0
ありがたや
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 21:27:47 ID:JwqW3a2S0
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 21:35:42 ID:U8/Jc9yM0
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:00:38 ID:7ma9nAPjO
メモリーカードはSDXCの何GBまで使えるの?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:10:16 ID:icBH39LI0
>>404
SDカードそんな取り方してたら壊れるんじゃ・・・?
SDカードの尻を押せば、飛び出してくるぞ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:14:17 ID:PtLsiqyb0
>>390
G12とかの、モノ・マガジン的なノリがいやなんよ。
なんか、たかが1/1.8"の5倍ズームなのに必要以上に
重くてメカメカしい演出してるとおもうんだ。

だからSX130ISなわけ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:20:24 ID:g5d+b2jUO
他機種購入者を必要以上に煽るような発言は、
お控えください。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:26:06 ID:TEKAB+cu0
GがゴツいっつーならSXも十分ゴツいしな
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:34:42 ID:JwqW3a2S0
四万と一.五万円ほどの

画質の差がないということ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:41:40 ID:/Kjs4BSaP
>>405
ありがとうございます
今会員登録してみました

ただ500円のwebクーポンってのがよくわかりません

webだけで使えるwebクーポン
有効期限内のwebクーポンは、ございません。

とあります。
どこか別のところで手に入れられるのでしょうか
それとも新会員は適用外なのでしょうか

教えてくださると助かります

416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:44:32 ID:xs5xJImd0
Gがごついなんて言ってないしw
必要以上に重くてメカメカしい演出、って言ってるだろ
そしてSXには演出など存在しない、実に潔い

でも俺はGも欲しい、欲しすぎる
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:51:43 ID:TEKAB+cu0
俺からすればどっちも変わらんわ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:55:21 ID:GypK8C270
>>415
ひょっとしたら何か買い物したひとじゃないとダメなのかな。
俺は会員ランクがシルバーなんで表示されてるのかも。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:58:36 ID:GypK8C270
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 23:08:35 ID:/Kjs4BSaP
>>418
>>419
ありがとうございます
私には表示されません
諦めたほうがよさそうですね
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 23:13:34 ID:6S6gJiF5O
あんまりマンセーすると嘘臭くなるから程々にな

俺はS95とSX130IS両方持ってるけど
晴天の屋外なら差は小さいと思うよ
SX130ISの方が僅かに滲む感じてS95の方がより鮮明
ただしこれは見比べてわかる程度
12倍ズームレンズ搭載してるって考えると大健闘だし
倍の値段の差は無いと思う

でも室内撮りや暗所はS95の方が遥かに上だよ
明るいレンズ効いてるだけじゃなく、ノイズの処理は倍以上の価値はあるぞ
SX130ISも頑張ってるけど比べてみると一目瞭然
更にはSX130ISのローライトモードはISO3200は使えたもんじゃないが
S95は6400でも十分許容範囲

確かにSX130ISは驚異的なコストパフォーマンスを持ってるけど
上位機種には高いだけの理由がちゃんとあるよ

何か流れがS95やG12を叩く方向に行き始めた感じだから書き込みさせてもらった
気にくわないならスルーしてくれ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 23:18:17 ID:5q7nXDEO0
そういうのは比較画像を上げてから言ってくれ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 23:24:22 ID:C9xTXuck0
ISO800

SX130IS
http://216.18.212.226/PRODS/SX130IS/FULLRES/SX130IShSLI0800.JPG
S95
http://216.18.212.226/PRODS/PS95/FULLRES/PS95hSLI0800.JPG

S95は素子サイズがデカイだけあって高感度は中々のもの
高感度重視ならそれなりに金出す価値はあると思うよ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 23:28:29 ID:6S6gJiF5O
>>422

> そういうのは比較画像を上げてから言ってくれ

ネット上にいくらでもサンプルならあるだろ?

それともSX130ISがほんと室内撮りや暗所に強いと思う?

三脚立ててISO80で撮れば差は無いかもしれないけど
被写体動いてて、手持ち撮影なんてシチュエーションだったら考えなくても分かるだろ?

別にSX130ISが悪いって言ってる訳じゃなく
S95が暗所に強い様に作ってありコストがかかってるって事
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 23:30:00 ID:oc1JN9pz0
>>423
上ピントあってなくね?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 23:33:52 ID:C9xTXuck0
強力なNRで潰れちゃったのよ。解像力を犠牲にしてノイズ除去してるから仕方ない
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 23:40:48 ID:6S6gJiF5O
>>423

サンプルサンキュー
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 23:51:32 ID:lt1FvIHG0
>>423はSX130だけなぜか-0.3露出補正されてるな
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 00:00:19 ID:ri6xqBAkO
PCモニターで鑑賞する場合30〜50%リサイズする事を前提と考えると
SX130ISのISO800は余裕で許容範囲だと思うな
どのみちピクセル等倍だと、G12やS95のISO800でも見るに値しないノイジー画だしな。
ISO800の等倍だと、フォーサーズのGF1やEP1でもノイジーで見るに値しない
それを考えると、豆粒センサーのSX130ISのISO800で、これだけ写れば上出来だろ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 00:04:31 ID:PzHXFwLI0
>>428
シャッタースピード、絞り、ISOを合わせたかったんじゃね?
SX130を絞り優先で撮ってる理由はわからんが。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 00:05:42 ID:ri6xqBAkO
デジカメwatchにレビューでてるが、上等だと思うよ
多機能で高倍率に15000円と考えるとG12より素晴らしい
G12買うなら高感度が苦手とは言え、値段の変わらないGF1やE-PL1を選択するよ
日中画質ならコンデジより遥かに高画質だからね
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 00:10:09 ID:1xmIrDbD0
>>430
マニュアルで合わせればいいのに意味分からんなw
交互に切り換えるとわかるが明らかにSX130が暗く写されてる
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 00:23:43 ID:PzHXFwLI0
>>432
暗く写されてるというより、条件を合わせたら暗く写るってことでしょ。
S95が明るく写るのかもしれんが。
おそらく絞り値かISO値が、表示される値と微妙に違うんじゃないかな。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 00:25:49 ID:VxUrIXDC0
T値も全然違うんだろうからマニュアルで数値だけ合わせても露出が合わないんだよ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 00:37:11 ID:HxzqioNM0
>>423
なんだこれSX130ISおかしいじゃねえかよ
こんな情報操作してなにがしたいんだ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 00:39:20 ID:s05AIBPi0
>>433
条件合ってないから意味不
>>434
結局いじった後でも
露出あってないんだから意味ないだろ
設定もあってない 露出もあってなくて
画像も片方が明らかに暗い なんの意味が?
設定合わせたけど片方が暗いならわかるが
マイナス補正かけた方が暗いって何?
じゃあ補正かける必要ないだろ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 00:44:45 ID:CGqeaRY70
>>423
俺のモニタでは、SX130IS がちょっと暗くてちょっとボケてる程度しか分からん。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 00:48:33 ID:PzHXFwLI0
>>436
条件ってのは、デジカメが示すシャッタースピード、露出、ISOって意味。
比較するときは、上記を合わせるのが普通。
ISO感度詐称とかあるからね。
てか、マイナス補正がどうゆう振る舞いをするか分かってる?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 00:48:57 ID:civU4am10
実効感度が違うんだろ。
SSと絞りを合わせて明るさが違うならほぼ実効感度の差だよ。
レンズ十数枚使ってもT値とF値の差って0.2段も変わらんみたいだし。
SX130の方が実効感度が低いってことは本来有利な条件のわけだ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 00:56:47 ID:xHxjGYfl0
これのフラッシュが自動点灯じゃないのは、単三が2本だからかな。
単三4本だったら、きっと自動だった様な気がする。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 02:07:23 ID:JE/ETEdn0
精密には、両機種ともピーク性能が出る条件に微調整するのが本当の性能を引き出す比較
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 02:17:02 ID:Vrfz0DUj0
要らんだろうとは思うが、一つ百均ケースの情報でも。
キャンドゥで売ってる「多機能ポーチ2」というのがちょうどSX130ISがすっぽり入る大きさ。
多少ゆるゆるではあるが。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1245341.jpg

クッションは2〜3mm厚のスポンジゴムぐらいの感触。
一応メッシュのポケットが付いていて電池二本ぐらいは入るが、
ファスナー等のついていない簡単なポケットなので、あまり実用的ではない感じ。
言っても百均のケースだが、これでも無いよりは全然マシだと思うんで、
一時しのぎにでも興味がある人は現物を見つけて触ってみるよし。
扱ってる店は、キャンドゥとセリアにはあったが、ダイソーでは見たことがない。他は知らない。

おまけで大きさ比べ。右のは尼のケース。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1245345.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1245351.jpg
縦横は同じくらいだが、厚さがだいぶ違う。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 04:07:35 ID:FrWiZ+Lx0
>>418
my Joshin見てみ?
今月のクーポンは、上得意限定ってバナーにも明記してあるでしょ
>>420
クーポンなくても十分安いし、気になってるんなら買っていいんじゃない。
因みに、月曜日までは15800(+会員は-500円)だった。
在庫状況頻繁に変わってるから売れ行きよさそう。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 05:40:49 ID:1YFax+ks0
>>442
> 要らんだろうとは思うが、一つ百均ケースの情報でも。
> キャンドゥで売ってる「多機能ポーチ2」というのがちょうどSX130ISがすっぽり入る大きさ。
> 多少ゆるゆるではあるが。
> ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1245341.jpg
>
それは金属製の輪っか(穴の保護用)が当たって傷だらけになるから危険
SX100is入れてたら傷がついて急遽改造

ケース内部にフェルトを縫い付けるといい
あと余裕があれば、レンズに当たる場所に板(フェルトとケースの間に)を仕込むと
レンズ保護の助けになる
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 06:41:14 ID:s7rLuKOY0
>>410
押しても出てこなかったもので。。。
強く押すとたまに出てくるときもあるようです。
パナの4GのSDカードなら勢いよく飛び出てくるのですが
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 06:47:34 ID:wvLc2NTB0
>>383
OEMの方が安いなんて聞いたことがないス
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 06:48:29 ID:065W5Ftv0
>>442
おれもこの前100均で物色して、それ買った。

サイズとか実用的でいい。
オシャレ感皆無だけど、SX130もオシャレ感無いから合ってる。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 08:11:12 ID:065W5Ftv0
単三しか愛せないスレであーこーしてたら偶然見つけたレザーケース
SX1XXシリーズ用
ebay
http://cgi.ebay.com/C199-Leather-Case-Canon-SX110-SX120-SX130-NEW-/120627264757?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item1c15f1fcf5

なんか、柔らかそうな感じがしないので、実用的には今ひとつかも?。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 08:30:39 ID:aAQGgAyy0
既出
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 09:36:29 ID:P8DGZgfi0
>>445
つまりサンディスクのSDカードは精度が低くて規格外の寸法になっちゃってるわけか
前にも別のメーカーのSDカードが割れたとかどっかで見たなあ
Panasonicと東芝以外はやっぱり避けた方がいいのか

>>446
それは利益率をいくつにするかとか会社の戦略によるだろ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 09:38:56 ID:P8DGZgfi0
それじゃないんだけど、前に100均でポーチ買ったら
ポーチ自体から出るホコリでえらい目に遭ったことがある
使ってるうちに繊維がどんどん抜けてくるの

フェルトもあんまりいい素材じゃないと思うなあ
ホコリ的に
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 15:45:39 ID:wIyVeIcy0
>>451
ソフトキャリーケースって書いてある黒い巾着袋も
良く見るとラメみたいなのが入っていて剥がれてくっ付くよ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 16:23:05 ID:oxndvKMU0
>>444
まさにそれ使ってる。青色だけど。
別に傷は付かないし、網ポケットに予備電池2本入れてる。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 16:48:13 ID:Z8ddVMT70
>>446
見えないところをコストダウンして
本家より安いものって結構あるだろ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 17:26:44 ID:rYUMNO8O0
>晴天の屋外なら差は小さい

なるほど、日中の風景撮影がメインなのでSX130isにします。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 17:35:34 ID:pJ9xaMOr0
>>455
晴天スペシャルってことでコンデジを選択するのは正解だよ。
被写界深度の深い良い絵が撮れる。
たくさんあるコンデジの中でも特にコスパが高いSX130ISは
良い選択、使い倒してくれ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 19:05:17 ID:1YFax+ks0
>>456
15秒まで露光時間が選べるから、三脚があれば暗所でもOK
しかもノイズ少ない
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 19:51:25 ID:bZsIW3pa0
2万円握りしめてヨドバシ行ってきたけど、デザインが野暮ったいのとメニューが
爺婆が使うらくらくホンみたいに簡素すぎて踏ん切りがつかなく帰ってきたよ(´・ω・`)

明日もう一回見てくる
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 19:54:44 ID:up1E+pV60
>>458
ジョグダイヤル使って
マニュアルでピント合わせしてみろ
多分買って帰るから
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 20:03:53 ID:1CMTF1nU0
>>458
SX130を連れて帰るとき、エネループと充電器も買って来いよ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 20:19:09 ID:xPJAbKo60
自分のSDHCカード持って電気屋さん行って
SX130を見ていじって試写しておうちに帰って
PCで撮影画像をチェックしたらきっとポチる自信がある

だから電気屋には行かない
でも このやせ我慢がいつまで続くか分からない
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 20:21:55 ID:ri6xqBAkO
eneloopとエボルタならどっちがいいんですかぁ
4本を2時間程度で急速充電ってのはないのですかね?
eneloopは新型になって容量が少なくなったとききましたが、ほんとですか?2700→2000mAh
流石にローソン100のアルカリだと30分で切れてしまい不経済だから充電池にしたいと思いまして
デジカメwatchのレビューみましたが、日中画質もよく、高感度もセンサーサイズの割にはかなり優秀ですね
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 20:43:31 ID:/G1SdPM7O
あのー、メモリーカードは何GBを使ってますか?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 20:47:36 ID:fimBZDn00
カメラメーカーとしてちゃんとしたもの作ってほしいよ
こんなトイカメラみたいのはよそにまかせて
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 20:50:18 ID:1CMTF1nU0
釣られねぇ〜よw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 20:52:27 ID:bWhyyPeL0
>>462
無印エネループは最初から2000mAh
最近、容量の少ない派生型が出た。それと混同して話してるんだろう
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 20:58:31 ID:vssUOujo0
うえのほうで三脚穴がプラって書いてあったけどまじですか?
店頭で触ってきたけどそこまで見てなかった。
いま使ってるリコーのRDC-i500もプラで2回ねじ山が破損してるので。。。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 21:04:58 ID:LRl5xDjS0
バカなヤツほど締めこむ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 21:08:58 ID:vssUOujo0
i500は本体1kg近くあるから締めないとだめなんだよ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 21:11:20 ID:iRjzDA030
本体重いと締め込まなきゃいけないのか?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 21:16:23 ID:Lm0XoWkE0
1キロ? 間違いじゃないの??
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 21:22:25 ID:kiNr8vvi0
>>469
RDC-i500は本体295gって書いてあるけど?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 21:26:20 ID:ri6xqBAkO
三脚ネジはプラスチックだね、IXYなんかは金属だけど
IXYは日本製でSX130ISは中国製になってるよ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 21:38:52 ID:oGoITLSL0
日本製でも日本人製なのかどうか
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 21:48:51 ID:i20SS7AQ0
>>467
約2000円&50g増になるが、
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/06/8963.html
これを常時つけておくという手もあるよ。
ミニ三脚代わりに使えるし、さらに三脚をつけるならネジ穴は金属になるw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 21:49:59 ID:rYUMNO8O0
>>474
日本製でも、各パーツは外国製もありえます。

家電全般にいえることですが、日本の工場でも
正社員でなく「派遣社員」が作っているので
昔の世家電より初期不良が多い。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 21:51:24 ID:ri6xqBAkO
けど、この大きさと重さが調度いいわ
IXYだとブレるSSでもSX130ISだとブレないから、平気で1/2秒とか低くても綺麗に写ってくれるし
感度もISO400くらいだとノイジー過ぎる事もないしさ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 21:52:46 ID:rYUMNO8O0
>三脚穴がプラって書いてあったけど

プラでも、工業製品のプラは、金属並に丈夫に作ってある
力を込めて閉めなければ問題なし。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 21:57:22 ID:P8DGZgfi0
プラのネジを潰すほどきつく締めるやつってなんなの?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 22:00:30 ID:zvniZsum0
馬鹿なヤツほど締めこむ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 22:02:50 ID:53/Yky/c0
>>480
おまえの緩んだ頭のネジも締めてもらえよw
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 22:29:54 ID:SjY0gRhU0
プラのねじ山壊すのは、力入れすぎたというよりねじ山合ってないのにむりやり絞めちゃった時
しょぼーいプラ製のMini三脚でもアウトだったよ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 23:02:46 ID:y697/rM00
周辺の滲みとピントがくっきり合わないようなもやっとかん
あとラチチュードが気になるのは気のせい?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 23:12:43 ID:mJaSG80q0
そんなに緯度が気になるかい?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 23:30:09 ID:ri6xqBAkO
もしかして、この機種って意外や個体差多いのかな?
俺のSX130ISなんてシャープネス+2にして、ある程度縮小すると
DP1のようなクッキリ画像になるけど、ピントが甘くモヤっとする個体も有るんだね
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 01:23:59 ID:dSUA+uAe0
JoshinWEBの価格\14800をもとに店頭でDM15%off併用できたひといますか
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 02:13:24 ID:chsi6ZFqO
セコイ奴は当たりの悪い個体を引くといいよ
1000〜2000円くらいの差なんて気にせず買ってやれや。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 02:20:54 ID:lpbwWnSv0
>>483
店頭で触っただけだろ?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 03:30:16 ID:vBi86hR50
PowerShot A720ISを買って2年以上使ってたけど、久々に製品チェックしてみたらSX130ISなんて出てるんだな
SX130ISを実際に使ってる人に質問だけど、感度上げて暗い室内とか夜景とか撮った時のノイズってどんな感じ?
どっかのレビューサイトに夜景の撮影サンプルが載ってて、それ見る限りではかなりいい感じで欲しくなってるんだが・・・
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 03:34:35 ID:JzR0aimL0
個体差の検証は5台持ってる人にお願いしたいところ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 03:50:45 ID:/R8POeLU0
とりあえずこれで比較してみて。SX130はDIGIC4によって偽色や輝度ノイズを上手に抑えるようになった
そのお陰でぱっと見の高感度は綺麗だけど解像力が少し落ちてる、でも撮って出しの実用度は抜群に良くなったよ

SX130
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=1907&action=images&frame=left&toggle=1
A720
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=1321&action=images&frame=right&toggle=1

注意点は上記のように高感度がある程度使えるようになった為にISOオートだと比較的感度が上がり易い
それがイヤだ(簡単にISO400や800になる)って人もいるので、その場合はISO固定で使わないとダメ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 04:05:01 ID:/R8POeLU0
あと知ってると思うけど一応、SX130はA720の後継ではないので機能に若干制限があるよ

A720ではAFC(AF枠を自由な位置に移動できる機能)やフラッシュの後幕が可能だけど
SX130では不可。AF枠はオートの時だけ9点AiAF、それ以外は顔優先と中央固定のみ
特にAF枠の移動ができない点は注意ね

A720もNeatとかで後処理すれば高感度も十分綺麗になるので手放さない方が良いと思う
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 04:19:34 ID:/R8POeLU0
連投申し訳ない。あともう1個だけ。A570とSX130の夜高感度比較が価格に出てるので参考にどぞ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139456/SortID=11981275/#11981275

A570とA720はほぼ一緒と思って間違いない、これを見るとSX130の高感度がどれほど良くなったか実感できると思うよ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 05:45:56 ID:KV/fV+sY0
ガラス繊維入りのプラスチックなら金属よりも強度や磨耗に優れている。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 07:31:01 ID:vBi86hR50
>>491

・・・・これは凄すぎる
確かにボヤけた感じが少しするけどノイズ感ほとんどなくなってるね
夜景でもこれホントにISO1600か?って思いたくなるくらいだ・・
値段も安いし欲しくなってしまったぜ

AF枠移動はA720ISでもほとんど使いこなせてなかったからあんまり気にならないかな
いろいろ詳しくありがとう
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 08:21:59 ID:zHXVFYk90
顔認識なんていらないからAF枠移動が欲しかった…
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 08:36:26 ID:9iQc+i2N0
AFロックしてずらせばいいじゃん
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 09:25:33 ID:zwMNULr30
SX130を気にしてから、家電量販店のチラシをチェックしてるんだが、全く載ってない
価格,comなんかでこれだけ注目されてるのに
値下げ合戦のせいで、売っても儲からないからか?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 09:41:00 ID:ilhmJfUZO
チラシに載ってないだけで大きい店舗にいけば大体ある。
店もCanonも販売に力入れてないだろう。利幅少なそうだし、黙ってても売れてくし。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 10:07:59 ID:RXx8fmkH0
SX120は去年の今頃は店頭で見かけなくなってた記憶がある。当時検討対象だったが近くの量販店に実機が無かった
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 12:15:37 ID:8uyMsXsh0
>>498
発売当初少しの間だけ折込チラシにも掲載されたよ
手元に残しておいたチラシをうpしたから見てくれ。9月11日頃のコジマ、左下に出てる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1247598.jpg
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 15:43:22 ID:Z3GoQoSp0
質問です
デジカメ初めて買おうと思ってます。
デジイチ買う余裕がないのでSX130を検討してます。
用途は主に車のレースで流し撮りなんですが、SX130は使えそうですか?
腕次第なんでしょうか・・・
よろしくお願いします。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 16:15:44 ID:8uyMsXsh0
SX130でも不可能ではないけど、かなり難しいよ
連写が秒間1コマくらいだから運任せの傾向が強くなるし・・・
SX130は余り動かないものや風景を撮るのに適してる

何とかお金貯めて一眼の安いの狙ってみたら?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 16:23:51 ID:5YwLZgBc0
>>502
あえて断言してしまおう、無理!
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 16:29:37 ID:PQgpffFF0
ここを参考にしろ。

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera17.html

できれば光学ファインダーがついているデジイチがいいのだが、車だったら液晶でも練習次第で何とかなる。
ところでSX130は置きピンできたっけ?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 16:34:57 ID:8uyMsXsh0
そうだねー・・・置きピンして運任せで秒間1コマ連写で踏ん張ってどうかって感じだけど
狙って撮るのは不可能だろうなぁ、SX130はフォーカスロックやMFあるから置きピンできるよ!

SX130を候補に出してくるって事は単3も重要だと勝手に判断して
ペンタK-xかK-m、お金が無いならK100Dとかでもいいから中古ボデーを買って
適当な望遠ズーム付けておけばSX130よりはずっとマトモに戦えるようになると思うよ

中古K100Dが14000円くらいでシグマとかの旧70-300なら5〜6千円から転がってるから
約2万円あれば最低限の装備は整う。1000万画素以上欲しければK200DかK-m辺りを・・・
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 16:41:50 ID:GCH1V8Op0
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 17:03:32 ID:EJTrgY8F0
>>502
腕次第だと思うけど
慣れれば結構出来るもんだと思うよ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 17:36:28 ID:ilhmJfUZO
画質はこだわらず撮れれば良いというならばカシオとかリコーで秒速連写10枚なんてのもある。
画質は2Mとかになるが。
リコーはシャッターを放してから一秒前を遡って記録するなんて機能もある。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 17:42:53 ID:YOyQ8KPw0
ところでSX130ってシャッターレスポンスはいいの?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 17:52:43 ID:bZWpmbF80
>>509
> リコーはシャッターを放してから一秒前を遡って記録するなんて機能もある。
工エエェ工エエェ(゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚)ェエエ工ェエエ工
タイムマシンかよ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 17:57:16 ID:NgOaEEge0
昨日届いたから三脚使って愛用zippo撮ってみた
http://pic.2ch.at/s/20mai00315068.jpg
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 18:01:57 ID:pp8W2wB40
これですね わかります
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1288520383.JPG
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 18:12:32 ID:US0JGoEa0
>>509
カシオにもパスト連写機能のある機種あったと思う。
ただ、連写だと流し撮りってわけには…
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 18:22:56 ID:NgOaEEge0
>>513
いや
ダイソーのミニ三脚wwwww
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 18:35:39 ID:WPFlWsa30
今の1/2.3型1200万画素は、S95に迫る高感度耐性やね。

ISO400までなら等倍でも全然Okやし。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 18:53:26 ID:DS6U02nH0
>>512
良いウデしとるやんけ、照明はなんかやってるの?

悪いことは言わん、タバコはやめとけ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 19:01:07 ID:NgOaEEge0
>>517
こんな感じで撮ってみた

たばこはやめたいねぇ……

http://pic.2ch.at/s/20mai00315093.jpg
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 19:05:31 ID:DS6U02nH0
>>518
画像ありがとう。
良いアイデアだね、このレベルで撮れるんだったら一眼は不要だね^^
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 19:08:22 ID:NgOaEEge0
>>519
電気スタンド、ダンボール、アルミホイルはもとから部屋に有ったのを使って
買ったのといえばフェルトだけだから総製作費100円
小物撮るならコレで充分だですね〜
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 19:58:43 ID:5tVCAbi50
>>520
このアイデア、俺も頂きますw
タバコは俺もかな〜り吸ってたが、今年に入ってすぐくらいの時に止めた。
電子タバコは結構有効だよ。不良品も多いのがきついけどね。
フレーバーは、メンソールとかコーヒーとかが合うと思う。
タバコ味でこれならと思えるのに出会ったことはないw
最初のうちは、タバコ吸ってた頃よりも金かかったけど、今は電子タバコも
使ってないから快適w
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 20:04:19 ID:KBR2PJ4C0
タバコ止めるのなんて簡単だろ。
タバコを吸うのを習慣にするのより遥かに。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 20:50:50 ID:s1cVxL5l0
>>518
カワサキか・・・
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 20:59:08 ID:OM2jCBdC0
>>512
どうやったらそんなにきれいに撮れるん?
オートじゃ限界かな・・
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 21:03:02 ID:ZkS99PcO0
このシリーズはオートでもそこそこ撮れるぞ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 21:13:21 ID:sycASKn10
>>524
モノ撮りで重要なのは照明
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 21:25:36 ID:Ai6up3u30
↑ブツドリって読まないか?

カワサキのアマガエルカラーだ
おれ昔GPz400R乗ってたよ
懐かしいな
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 22:57:02 ID:WPFlWsa30
CCDの大きさ比較

sx130is(1/2.3)とS95・G12(1/1.7)の差は小さい。

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 23:21:38 ID:Ai6up3u30
えっ?
m4/3との差を考えたら…
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 23:23:31 ID:KFG527mM0
この機種は「横方向だけ手ぶれ補正解除」ができるから
レースの流し撮りもできると思うよ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 00:12:58 ID:1cd4nSDW0
動体撮影なら樫尾のエクシリウム一択
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 00:17:12 ID:jnggp05J0
>>523
カッティングステッカー製作の練習台です

>>524
下でも言われてるけどとにかく照明です
カメラの設定はプログラムAEでISOを80まで下げてるだけで他は一切いじってないです
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 00:20:32 ID:cGVwKs/T0
どのカメラでも、すべてを満足するカメラは無い。
目的にあったカメラを使えばいいわけで、評価も
そのカメラに何を求めるかで変わってきます。

130isは、晴れた日の風景やポートレート、遠景や野鳥の撮影
などには素晴らしい画質を提供してくれます。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 00:27:00 ID:cGVwKs/T0
メーカーの言う「大型CCD」という割に

1/1.63インチ(パナLX)や
1/1.7(G12)インチは

1/2.3より縦横1mm位しか違わないね。

535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 01:00:28 ID:ukSkPDGi0
G12の1/1.7のサイズがはっきりわからないけど、
Sonyの1/1.7CCDだと対角9.31mmくらいだから面積比で46%くらいデカイね。
APS-Cやフォーサーズに比べたら微々たる差だけど。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 01:11:25 ID:fqhhsWqJ0
ただ、センサーサイズの違いが、価格面で大きなウェイトを占めると言われている中で、
(それは実際そうなんだろうけど)
GF1やK-x(ちょっと前ならD3000も)が、ここまで下がってくると、1/1.7前後の
CCDサイズの機種だって、もう少し安くなってもおかしくないと思えてくるw
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 01:42:12 ID:NAh/ww6K0
JOshinの5年保証込\15030を引っさげてヤマダで交渉したが無理だって。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 01:51:00 ID:63iqO7CG0
車のレースは動いてくるコースが決まってる分
そこそこ撮れるよ

航空祭の機動飛行とかだと全くお手上げで
ちょいと引いて動画でも撮ってるより他ないけど
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 02:41:51 ID:Y/4B1OKi0
センサーの大きさってなんで分かりにくい分数で示すんだろう?
あといいかげんメートル法で統一してくれ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 03:46:38 ID:Y5Coz442P
そうすると分かりにくくて混乱するからだよ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 08:12:52 ID:Dm/kz3qn0
>>537
ヤマダには、LABIとテックランドがあるけど、価格的には別会社と思ったほうがいい
 LABI:大都市向け旗艦店
    販売実績と宣伝のため、多少無理してでも値引きする
テック:地方向けボッタクリ店
    LABIで取りそこねた利益を取り返すため、値引きしない 

神戸には、1kmくらい離れてLABIとテックランドがあるんだが、値段が大きく違う
試しにテックランドでLABIを引き合いにSX130の値段交渉をしてみたことがあるが、1円もダメだった
店員は、仕入れルートが別のせいと言っていたが、分ける理由がないだろ

それはテックランド店じゃね?
値引きは期待できないよ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 09:32:48 ID:GEe8rlhi0
1000円や2000円高くても早く手にして楽しんだほうが良いと思うな
しかしこの値段で(自分の買値14800円)ISO400が普通に使えるって凄いな
記録をM1に落とし(600万画素)限定ならISO800の等倍でも普通に見えるから凄いわ

日中がノイジーな裏面照射機など比べるに値しないし、値段が倍以上のS95&G12までは要らない
とにかくコストパフォーマンス最強、動画の音声もステレオでよく拾うし画も奇麗ときた
ただNRが強いせいか?ISO80から少しノッペリな傾向があるが、等倍鑑賞の話なので良しととするかな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 09:43:03 ID:Vpg1/l7v0
シャッターチャンスを失うことが最大の損失
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 12:22:12 ID:fKXzmRFY0
microSDHCカードでアダプターかまして使っている人いますか?
普通のカードと比べて何か問題あるのでしょうか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 12:23:12 ID:jnggp05J0
>>544
俺がそうだけど
今のところ不具合らしい不具合はないかなぁ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 13:47:36 ID:log95sE60
>>543
おっ、いい事言うね〜
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 14:47:40 ID:NHoFJglI0
今までカメラ任せのコンデジ使ってたからなかなか難しいなあ
はじめて外で撮ってきたらボケボケでガックシ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1249548.jpg
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 14:52:53 ID:ZfeYrG0G0
ピントが後ろの葉っぱに合焦してるよ、中央一点で。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 15:09:49 ID:veNAtALc0
>>547
ワザとやってるの?・・・
この程度ならカメラのモニターで
ピントが合ってるかどうか十分確認出来るだろ・・・
全部カメラまかせとかって話のレベルじゃないよこれは
全部オートで花にピント合わせてシャッター押せばいいだけだよ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 15:15:46 ID:NHoFJglI0
>>549
いや、そんなにしっかりと確認してなかった
絞り優先モードだからピント合わす枠は中央にしかないし

もしかして後ろの葉っぱで半押して構図決めちゃったのかな
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 15:21:53 ID:0NreTF3k0
【問い】 絞り優先にしたあなたの意図を簡潔に述べなさい
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 15:27:25 ID:NHoFJglI0
【解】真ん中の花だけピント合わせて後ろをぼかしたかった

言っとくけど別にこのカメラ批判してるんじゃないですよ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 15:34:13 ID:ryIFNqXY0
ただの馬鹿かw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 15:35:18 ID:gvcXrZ3L0
>>552
ちょっとズームして
普通に前の花にピントを合わせれば後ろはボケたと思うよ
色々イジる前にカメラの特性とか感覚を掴んだ方がいいかもよ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 15:57:36 ID:TSB4YS3k0
ピントって、常にモニタに見えてるド真ん中に合う様にはなってないんだな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 16:10:38 ID:NAh/ww6K0
>>541
まさしくテックランドです。。。。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 19:54:29 ID:fKXzmRFY0
昨日ポチりました。早く届いてほしいです。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 19:59:51 ID:fKXzmRFY0
>>545
情報ありがとうございます。大人しくSDHCを使います。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 20:22:14 ID:NAh/ww6K0
Sofmapで\14110
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 20:51:15 ID:KmxF0WjC0
プラのネジ穴にエツミE-521入れてみた
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:14:18 ID:/95WJvZO0
買い時は12800あたりか
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:16:49 ID:qL/OEWP60
10000切るまで粘っとけ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:42:19 ID:26MCOiv/O
いつになるかわ知らんが、9千円代になったら予備に2個目をポチるわなw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:43:00 ID:BVsd6fOW0
だれだ仕切り価格上がるなんて書いたやつは!!!
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:58:13 ID:K2ITgl9b0
あまり粘ると年越すよ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 00:22:56 ID:/YWmy9gY0
正月の特売狙いで買うの保留してる。
たぶん8GBのSDとエネループ+充電器セットで\15000。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 00:40:17 ID:fCbpQxzO0
時期モデルは、コストダウンのため

Psシリーズすべての機種に、S95と同じ1000万画素CCDを使ってくる。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 01:11:20 ID:fCbpQxzO0
1/2.3インチ1200万画素の130isは
1/1.7インチ1000万画素CCDのS95に迫る高感度性能。

ISO400までなら等倍でも行けます。
下手な、裏面照射CMOS機と同等負けない高感度性能。

晴れた昼間の画質なら裏面照射より遥かに綺麗。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 02:13:45 ID:n3cbbRXiO
SX130IS使ってるとG12やS95が、たいした事無い事に気付くな
デジカメwatchのG12のレビュー見てみろ、あれで4万以上はボッタク画質だったぞ。
高感度に強いってISO400から、かなりノイジーな絵だったし
1/1.7型1000万画素で高感度センサーとか、マジでたいした事ないね。
意外やSX130ISって、キヤノンで1番いいコンデジじゃないのか?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 02:24:24 ID:9w2oCnf90
画質だけがカメラだと思ってる貧乏人はそう思うんだよ。

何故キャノンAPS一眼レフは全てX4になってないのか?
何故高価な7Dみたいなのが存在するのか?

貧しくて十分な教育が受けられない事に同情はしない。
一度思考してみろ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 02:45:00 ID:/YWmy9gY0
語るねぇ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 02:54:36 ID:WZjewkVt0
人生の8割をデジカメに懸けてる奴じゃね?w
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 02:57:47 ID:2UpTSUxy0
デジカメ人生3割のオレですらも>>569のバカっぷりには噴いたけどなぁ。
ちょっと思い上がり過ぎだろ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 05:44:37 ID:n3cbbRXiO
IDまで変えて自演乙です、カメラは画質が全て 安い機種を褒めてるからと貧乏人とは・・・・
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 05:47:58 ID:v3m/L/PE0
画質が全てならどうしてD3Xを使わないんですか?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 05:55:54 ID:XuBgQ9H20
>> 画質だけがカメラだと思ってる貧乏人はそう思うんだよ。
画質が全て

>> 何故キャノンAPS一眼レフは全てX4になってないのか?
X4化が間に合わなかっただけ

>> 何故高価な7Dみたいなのが存在するのか?
画質を追求したから

>>貧しくて十分な教育が受けられない事に同情はしない。
高等教育を受けたのにこういう物言いしかできない事に同情するわw
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 07:49:23 ID:CbM2FyyY0
さすがにSX130ISがキヤノンで1番いいコンデジとは思えないw
一番コストパフォーマンスがいいコンデジとは思うが。

ちょいと等倍画質が良い&その他に2〜3万の価値を見出すかって事でしょ。
俺は見出せないけど。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 08:19:25 ID:8leZtfdi0
本当にSX130ISがG12と同等の高感度画質だと思ってるのか?とんだ節穴だな。
単にSX130ISは一般ウケがいいようにノイズリダクションの設定が強くなってるだけだよ。
その分G12より解像感が落ちてるじゃないか。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 08:30:34 ID:0pGORKJQ0
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 09:17:34 ID:3XZa8c4O0
12は緻密でスムース 130はギスギスした感じの画質だわ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 10:20:27 ID:Qz6ZptRQ0
マニアウケするより一般ウケするほうがいいじゃん
そういう機種なんだし
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 10:29:05 ID:jQskTvh00
いろんな流し撮りに挑戦してるけど、ファインダーがないと打率がかなり低くなる
まず、タイミングが合わなくて被写体ブレを起こす
次に、被写体が画面の中央に来ない
シャッターを押した瞬間に液晶が消えて真っ暗になるのも影響してると思う
おかげで被写体を完全に見失うんだよね
A720ではこんなに失敗しなかったのに…
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 10:39:19 ID:8leZtfdi0
>>581
どっちがいいとか言ってるわけじゃないよ。
カメラのコンセプトの違いを理解せずに単にNR後のノイズの量だけ比較して
画質を語るのは節穴だって言ってるだけ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 10:42:03 ID:WcDCBouC0
>>582
流し撮り自体ほとんどした事ないが
やってみたら結構簡単に出来たよ
このシリーズのモニターは大きいので
ファインダーが無くてもそれなりに使える
やってるとは思うけど、一応
片目でモニターを見て片目で対象を見ると見失う事は少ないよ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 10:46:56 ID:8leZtfdi0
>>582
撮影中の像消失は一眼レフにだってあるんだからそれは単なる慣れだと思う。
大体シャッター切ってる間に目で見て分かるほどズレたらその時点で失敗してるよ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 11:38:55 ID:HX03eIkA0
>582

残念ながらSX30ISとかのネオ一眼に行くしかないですよね。

SX130ISは値段のわりに驚くほど多機能ですが
残念なところは沢山あります。

ファインダーが必須ならダメですね。
工作して何か代わりになるものでもくっつけてみるとかですかね。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 11:46:08 ID:VdE4DFIi0
コンデジにファインダーは不要です。
一般道路で車の流し撮り練習をしてウデを磨きましょう。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 12:07:24 ID:tPMxTDPQ0
機能が省かれていたり劣ってる部分は
人間の技や創意工夫でカバーするんだ
それが低価格単三コンデジの楽しみ方だ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 12:51:34 ID:L56JwpYH0
そういうことだね^^
ISOやホワイトバランスがオートのみっていう機種ではどうにもならん部分もあるが、
SX130ISは、工夫次第でよりいい画が撮れるだけの機能はそれなりにあるからね。
デフォルトで上位機種に勝てない所があるのは、百も承知って思わないと。
黙ってても快適に使える20万のPCではなく、3万円のPCをあれこれカスタマイズして
使い勝手をよくすることを厭わない庶民(もちろん自分もそうです)には、いい機種だよ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 13:47:33 ID:90J0X7yV0
SX120は動画撮影中のズームはピント固定だったけど
SX130はどうですか?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 14:03:20 ID:j8fcptx+0
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 16:15:08 ID:Hg81uqJ30
>>587
ズームでブルーインパルスとか撮ろうとすると必要になるかな。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 16:16:57 ID:hKIYDpf90
布製のケースに入れようとしたときに電源ボタンにさわって
ケースの中でレンズが半分飛び出した状態でハングアップしてしまった
もう一度電源ボタンを押しても戻ってくれない。
ケースの中で飛び出たレンズが突っ張って取り出すこともできない
どうすればいいんだ

たすけてー
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 16:23:39 ID:q6Ig9tTb0
再度電源ボタンを押してみれば?
普通はレンズエラーってなって止まるし
電源ボタンを何度か押してれば戻るよ
最後は布を切ればいい
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 16:24:13 ID:rWjacdxr0
布製でとりあえず出せればいいのなら切ればいい
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 16:25:55 ID:hKIYDpf90
電源ボタンを押すとレンズがギコギコと動いて、さらに出てこようとして布ケースに押さえられて
また警告音が鳴ってハングアップします
液晶はケースの中で何が表示されているかは確認できないです
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 16:28:24 ID:kFDIlCuO0
>>596
だからケース切れって
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 16:30:22 ID:v9oirhEZ0
どうせ切るなら液晶側から布を切り開いてメッセージを確認してみるべし
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 16:31:39 ID:6HEJDGN60
こんなパンパンに膨らましやがって
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 16:36:19 ID:rWjacdxr0
ズームレバーで戻せないのかな?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 16:41:36 ID:hKIYDpf90
プレビューボタンは押しても無反応です
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 16:42:31 ID:hKIYDpf90
>>600
ズームレバーも無反応です

>>597
何か戻す方法があると思うんですが…
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 16:45:02 ID:bX+hKmdU0
機体に無理な力がかかり続けているんだから、さっさと切って取り出すほうがカメラのためだと思わんのか
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 16:47:15 ID:hKIYDpf90
>>603
LEDは消えてるんで電源は勝手に落ちているみたいです

駆動系でエラーが出たらレンズ引っ込めるのが普通じゃないのかなあ…
さらに出てこようとするって、なんか設計思想がおかしい気がする…
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 16:50:40 ID:Nqf9Iyb00
本体より高いケース使ってんのか。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 16:58:35 ID:YYR3VRLFP
こんだけ皆から切れって言われてんのに切りたくねぇなら諦めろよ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 16:59:18 ID:tPMxTDPQ0
望遠側にズームされていると
一度レンズが伸びないと収納されないよ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 17:04:29 ID:Ep8LN8Sl0
適当にボタン操作したら、余計におかしくなる可能性もあるんでないかい?
それくらいなら、ケースに逝ってもらった方が浅い傷で済むかもと割り切りな。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 17:07:15 ID:hKIYDpf90
>>607
ズームはしてないです
電源が切れた状態でケースに入れようとして、8割ぐらい入ったところで電源ボタンにさわって
テント張った状態になりました
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 17:09:59 ID:v9oirhEZ0
ていうかサポートに電話はしたのか?
もしかしたら裏技的な操作方法教えてくれるんじゃないの
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 17:10:05 ID:CbM2FyyY0
ケース切りたくないみたいだから、もういいんじゃないの?
妙なテンションがレンズにかかって既に不具合が出てるかもしれないし、
もう本体買換えでOKでしょ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 17:13:44 ID:9IAZxb190
どうにかして電池蓋ゆるめられませんか?
それが出来ればリセットできそうに思うけど。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 17:15:41 ID:BnwzGSXe0
>>611
そうだな、本人は一言もケース切るって件に言及してないし。勝手にやってろって感じ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 17:29:24 ID:FIZx67KK0
冷やせばしぼむんじゃね?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 17:40:01 ID:hKIYDpf90
電池室の蓋は開け閉めしてみました
ピクリとも動きません

A710は電池を入れ直すとすぐにレンズ引っ込んだのになあ
もっとも、710はレンズが出たまま電池切れで動けなくなることも多かったから、その対策だったのかも
今のところSX130は電池が切れる寸前に必ずレンズが戻ってるんで、
リセット機構は必要ないと判断されたのかなあ (そんなバカな)
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 17:40:47 ID:hKIYDpf90
突っ張ってるのはレンズ部分だけなので、上下には少し余裕があるんです
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 17:43:26 ID:hKIYDpf90
こういう電子機器でリセットする方法が用意されていないはずがないんで、
いきなりケースを切るのはなんか短絡的すぎる気がします
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 17:46:33 ID:kFDIlCuO0
>>617
メーカーに電話しろよ
便所の落書きで電子機器修理しようとするとか馬鹿だろ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 17:52:25 ID:7U2LnpXr0
ウゼーなマジ


俺はSX130 ISユーザーじゃねーけど
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 17:55:46 ID:YYR3VRLFP
もしかしたらID:hKIYDpf90って女じゃね?
質問するくせに自分の納得いかない答えだと

「でもでもだって」

で聞き入れないところとか女の特徴とそっくり
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 17:55:47 ID:BnwzGSXe0
すったもんだして取り出せたとして、
カメラが傷んでたら次はクレーマーに変身するんだろうな
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 17:59:04 ID:RIYtxtzJ0
自責の物損故障なの自然故障だとゴネまくるんですね
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 18:03:56 ID:UyehNVf8O
妻のパソコンの壁紙がアソコにナスを挿した豊丸になって元に戻りません。
助けてください!
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 18:50:27 ID:aJIFSdnI0
>>623
奥さんを同じ姿にすれば解決じゃね?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 19:26:52 ID:wpwDeaOoO
おまいら優しいな。見事な釣られっぷりだ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 19:28:32 ID:CF5Crnf10
>>623
> 妻のパソコンの壁紙がアソコにナスを挿した豊丸になって元に戻りません。
Up してくれ。

> 助けてください!
そのPCを窓から投げ捨てろ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 19:30:38 ID:5RxzBNj/0
>>625
連続レス3回でアウトじゃなかった?てゆうか、3回目に警告されるだろ。
だから、釣りじゃないと思うけどな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 20:18:17 ID:dsB2zBZ90
こんな設計思想っておかしいんじゃない?という他社エンジニアの独り言乙
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 20:42:42 ID:Rg6TixO70
携帯にカメラ付いてるんだろ?
状況を撮ってアップすれば何か解決策が出るカモね。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 20:46:59 ID:fCbpQxzO0
かなり神経質なクレーマーは、日本人に多い。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 21:20:34 ID:/YWmy9gY0
>>592

そこはブルーエンジェルスっていわないと。。。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 21:35:14 ID:OgQz5zlxO
リセット操作できるくらい出てるなら、その糞ケースから出せてるはず。
相談して有益な答え返ってきてでも無視って、相談の意味ないよな〜。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 21:40:11 ID:5RxzBNj/0
>>632
レス規制がかかったから、彼は2〜3日2チャンにレスできないよ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 21:57:20 ID:YJHspbcF0
ていうか次々と他の機種ではこんな事無かったのにって出てくる話が笑いを誘うw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 23:40:04 ID:n3cbbRXiO
しかし安く多機能で画質もワンランク上と、まさに欠点の無い名機ですね
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 23:54:23 ID:z0C+Hn6d0
欠点もいっぱいあると思うけど。
というか欠点のない製品など世の中にない。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 00:00:28 ID:ETgdOPtk0
でかい、重い、遅い
悪い機種じゃないと思うが……
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 00:51:24 ID:cxcVbHFP0
まあSX130って見かけは谷亮子だけど、話してみたら山田花子だったみたいな。外見で損してるよね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 00:57:57 ID:AGWtlTKo0
良くわからない例え・・
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 01:46:53 ID:1iyLOKX3O
130で使えるワイコンor魚眼はありますか?
トダ精工のはどうなんでしょう…
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 05:33:01 ID:V8Ls23kD0
パワーショットのS1/S2/S3/S5みたいにレンズを取り付けるアダプタでもあれば
つくかもね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 09:47:14 ID:CCkgYttU0
SX120IS用なら海外製アダプタがあったね。
外形が合えば使えるんじゃないの?

でもワイコンは重いわでかいわ画質激悪くなるのばっかだわで、正直あんまりお勧めできない。
しかも相性がものすごくあるから、実際に使ってみるまでなんとも言えない沼。
買う前に色々Webで調べたけど、傾向がほんのり分かる程度。
結果的に広角用にデジカメそのものを買い足すか、デジ一+超広角レンズに走る方が現実的だった。

それでもっつーんでもトダ精光のはお勧めしない。
でかい重い画質悪いメーカーのサポート最悪。

俺が試した中では↓のが良かった。
安くて軽くてそこそこ
→レイノックスのDCR-720(0.72倍、52mm、130g)。歪曲すごいけど、色収差とか周辺流れは少ない。
高いけど高画質@
→ニコンのNH-WM75(0.75倍、52mm、200g)。歪曲はすごいけど、そのほかの画質はとても綺麗。
 本来はさすがデジイチ用だけあって、箱も高級感たっぷり。
高いけど高画質A
→パナのDMW-LW55(0.7倍、55mm、200g)。各歪曲・収差がほとんど無く高画質。
 イメージサークルが小さくてよくケラレるのが残念。
無難
→ソニーの公称0.7倍以上の物。そこそこの歪曲、そこそこの解像度、中古ならそこそこの値段。
 ただし、一部にはマクロモードにしないと使えない物もある。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 10:34:41 ID:mSF6v22g0
>>642
>結果的に広角用にデジカメそのものを買い足すか、デジ一+超広角レンズに

24mm相当のコンパクトデジカメは最近結構あるけど、24mm未満はあまり無いような。
結局それより広角はデジタル一眼ってことになりがち。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 10:51:49 ID:+caQ7M+n0
カメラにワイコンをかますと操作性がすげえ悪くなるよ。
130よさげだから買いにいったんだけどあまりにもトロいので買うのをやめた。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 12:06:16 ID:HhZGpttIO
トロイとは、ぶっ無礼な!
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 12:42:03 ID:YXYqUjJn0
人は道具を選べるけど
道具は人を選べない
悲しいね・・・
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 12:51:53 ID:U87j2/410
でも>>644に選ばれなくてよかったね
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 12:55:38 ID:JZAGPpVw0
HONDA
社員の負担を軽減する研究をしていた
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/7/07e42502.jpg




一方

キヤノン
オフィスに椅子が無い
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/e/5e933861.jpg
早く歩かないと警報が鳴る
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/8/5/85afd6ce.jpg
社長「社長室で天井を見ながら音楽を聴きます」
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/8/f8894f93.jpg
まとめ
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/8/28a2bdd0.jpg
     ('A`)___
  ('A`)(/_(A` )                    <(・ω・)>
  (ヽ/  ヽ__ノ ) カタカタ・・・               ノ  ノ
  ノ | | ̄ ̄| |ノ |                    //~||
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 13:16:44 ID:t9T7DwM10
こっちの方がよくね?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1264710.html

初めて見た時は爆笑したなw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 13:31:19 ID:CCkgYttU0
>>643
その通りですなあ。
俺は換算20mmが欲しかったから、確かにツルシのコンデジじゃ無理だった。
で、
コンデジでワイコン沼 → デジイチ(キットレンズ)+ワイコン → トキナのAT-X116購入
と言う道をたどって落ち着いた。

24mmまでなら店頭で気軽に試せるんだから、体験してみてから考えては?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 15:40:11 ID:psQqBbj70
安いから良く調べずに買ったんだけど、時間があったら公園行って撮りまくってる

写真なんてボタン一つで取れたらいいやって今まで思ってたけどマニュアル操作にはまってしまった
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 15:42:42 ID:SZ4Pb6FN0
これでAFポイントもマニュアルで選べたら文句無かったんだけどなあ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 16:26:49 ID:mSF6v22g0
>>650
>24mmまでなら店頭で気軽に試せるんだから、体験してみてから考えては?

なんというか、もともと広角、超広角マニアみたいな傾向があって
24mmならFinePix HS10。25mmなら CyberShot TX5 Lumix FX35をもう持ってる。
EOS-40D+EF-S10-22mm / D40とAT-X124も。(これは反則だけどD700にも使う)。

NH-WM75は歪曲みて買ってないが、あなたの642の書きこみ見て
HS10とD40で共用できるならかってもいいと。HS10が18mm〜になるし(笑)。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 17:02:41 ID:eBOYYZ4c0
ピントとシャッターぐらいの用語しか知りません
こんなドシロートでも、星空とか、まわりがぼけてる花の写真とか綺麗に撮れますか?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 17:04:36 ID:SZ4Pb6FN0
そりゃどっちもコンデジじゃ難しい被写体じゃないか。
花はこのカメラでも周りぼかせるけど星空は一眼レフじゃないと厳しいだろ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 17:09:02 ID:W/emaULN0
>>654
花は超簡単だよ
星空はやったこと無いので不明
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 17:10:36 ID:7wnQerfG0
>>654
釣りみたいだが、明らかなスレチだよw
KISS買えば解決だろw

カメラにも得手・不得手があるんだよ、勉強してから書き込めばw

コンデジの豆センサーの利点は、ボケが少ないから

一眼では難しい、風景をパンフォーカスで撮れる事。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 17:16:46 ID:Uuew27r00
ドシロートさん、今はググればほとんどが情報として得ることができる。
デジカメも一緒だ、まず自分で勉強すること、話はそれからだ。
予算があるなら、まずSX130を買え、ドシロートが買っても失敗のない機種だから
推奨しておくよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 17:17:01 ID:7wnQerfG0
SX130ISは、エントリークラスとして、28mm〜X12ズーム&単3電池が使える。

基礎知識を勉強できて、その知識かた撮影を楽しむカメラなのです。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 17:22:35 ID:eBOYYZ4c0
どうも、ご親切にありがとうございます
昨日、たまたま山に行って綺麗な風景を見て、携帯の写真じゃなぁと思って
安い割りに評判がいいこのカメラにたどり着きました

カメラは奥が深いというのは知っていたので、もう少し用語について勉強してきます
花の写真撮れるなら、安いので、このカメラを買うことにします
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 17:25:02 ID:MW56fQY+0
SX130ISで気軽に星空を撮れれば良いなと考えちゃいかんのか
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 17:26:35 ID:l2RdbO0+0
星空自体が気軽じゃない
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 17:32:02 ID:FSuljB710
>>661
一応撮れると思うよ。
マニュアルで、SS15秒、絞り開放、ISO400、フォーカス無限で撮る。
もちろん三脚あり、手ぶれ補正切で。
あとは、ISOやSSをいろいろ変えてみる。
ただ、綺麗に撮るなら当然デジイチが良い。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 17:37:12 ID:RBRoF74W0
>>660
SX110で悪いけど花の画像 (腕とかには突っ込まんでくれ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289896288922.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289896331251.jpg
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 17:46:39 ID:Uuew27r00
>>660
現行のコンパクトデジタルカメラ、通称コンデジは優れた機種がたくさんありますが
その中でもSX130ISはコストパフォーマンスに大変優れておりますのでぜひ購入して下さい。
よく奥行きの深い写真を撮りたいからデジタル一眼に移行したいと言う人がおりますが
これは間違いで、コンデジの方が遠方までシャープに合焦した奥行きのある写真が撮れるのです。
また、小型で軽いので山登りにも重宝するはずです。
AUTO撮影でも、いい写真を撮ることができますが、この機種は上面のダイアルでマニュアル操作が
できますので、カメラのウデを磨くには絶好と思われます。
購入してわからないことがあったらレスして下さい、ここの住人は口は悪いですが親切ですよw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 18:42:58 ID:YVq0/BEFP
>>663
ついでに赤道儀もな
電動で動く奴
667 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 18:56:35 ID:zGjl+DOCP
>>666
SS15秒で赤道儀が必要なのか?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 19:03:18 ID:YVq0/BEFP
>>667
デジイチの話
そもそも15秒静止でまともな星空が撮れるわけがない
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 20:56:18 ID:n06tP7eL0
15secでもけっこう動くよ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 21:03:24 ID:ohoAnoYp0
月なんか撮ってみるとわかりやすい
三脚立てて1秒でも被写体ブレ起こしてる
見かけの移動速度は意外と速い
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 21:07:24 ID:n06tP7eL0
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 21:08:37 ID:CCkgYttU0
>>653
なんだお仲間か。
NH-WM75は実にいいよ。あの重量・サイズ・倍率であの画質を出せるものは他に無いと思う。
一時期は本気で加工して(EF-S18-55ISだとケラれる)使いたいと思ってた。
ケラさえなかったら、歪曲・倍率・画質の全てDMW-LW55のが上(サイズ・重量は同じくらい)。
A650ISですらアダプタ未加工だとケラれたけど、HS10だと使えるかも試練から余裕があったら試してみてほしい。
結果は広角レンズスレでよろw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 21:13:43 ID:zGjl+DOCP
これは失礼した
結構動くもんだな
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 21:22:26 ID:hkzmZm7p0
仕事から帰宅したらビックカメラから封書が届いてた
ビック.comのお詫びの商品券か何かかと思ったら、
SX130ISのファーム不具合のお知らせだった

まぁ通販で買ってないけどな!
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 21:27:47 ID:CCkgYttU0
>>660
SX130ISは初心者が安く基本を学ぶにはもってこいのいい機種だと思う。
仮に満足できなくなって上級機に買い換えてからも、サブカメラやメモカメラとしてなら十分以上に使えるはず。
逆に最初に高いカメラ買ってハマらなかったらダメージでかいと思うよ。

もしハマったなら、まずこのカメラでやれる事を全部やってみる。
それでも撮れない物があったら、そこで初めて買い替えを考えると良いと思う。
結果財布にもやさしいし、カメラに対する理解も深まると思う。

あと風景にしろ星にしろ花にしろ、三脚はあった方がいいね。
Slik(スリック)社の「エイブル200EX」あたりがそこそこおすすめ。
そこそこ安く(実売7000円前後)、そこそこ軽く(1.5kg)、軽量機+キットレンズくらいならデジ一でも使える。
こっちも満足できなくなった時点で買い換えれば良い。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 21:50:05 ID:fT4SimOPO
なるほど
φ(..)
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 22:12:54 ID:sq7FFNUO0
三脚ならリサイクルショップで買うのもいい
新品でも置いてあるし、安い

今使ってるのはオーディオテクニカのATV-491だけど、1980円で購入
アルミ製なので結構軽い。ビデオカメラ用なのでネオ一眼で動画撮るのにも使ってる
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 22:18:12 ID:YVq0/BEFP
個人的にはそういう重い三脚はパス
花の接写もしにくいし
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 22:21:05 ID:RBRoF74W0
手ブレ補正が結構優秀だから
>>664くらいの画像で良ければそのままいけるね〜
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 22:23:24 ID:QnUnCuaQ0
花だったら、手持ちでいけるんじゃね?

星空は普通SX130では撮らないでしょw
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 22:25:25 ID:n06tP7eL0
>>680
これしか持ってないから、
花でも星でもSX130ISで撮ってる
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 22:28:28 ID:QnUnCuaQ0
星をSX130で撮るなんて考えもしなかったけど、うまく撮れるもんなの?
花はうまく撮れてるけど・・・
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 22:43:54 ID:pZWh+ZdT0
撮れないことはないだろうけど、その為の機材に相当な出費が必要w
でも、月とかなら三脚があればそれなりに撮れる。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 22:51:10 ID:QnUnCuaQ0
月なら撮れるさw
星と聞いてビビったww
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 23:07:39 ID:cxcVbHFP0
バルボン?っていうところの三脚買ってきた。
三脚の雲台っていうの?
カメラのネジ穴用のネジとは別に、ポッチがついてるのだけど。
これは何?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 23:13:12 ID:9ZEms7Sc0
リモートレリーズも使えればよかったのに。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 23:20:47 ID:n06tP7eL0
星って言っても一つを大きく撮れるのは月くらい。
でも、オリオン座とか北斗七星とかだったら、
何となく見える感じにはなる。

10秒セルフタイマー+三脚で何とかギリ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 23:56:44 ID:F4dOpdKF0
([[[[[)<
  ([[[[[)<              ([[[[[)<
        ([[[[[)<
([[[[[)<                    ([[[[[)<
             ([[[[[)<

   ([[[[[)<  おおっとここでダンゴムシの大群が移動 マクロはどう?  ([[[[[)<

        ([[[[[)<             ([[[[[)<
  ([[[[[)<                       ([[[[[)<
           ([[[[[)<
([[[[[)<             ([[[[[)

([[[[[)<                       ([[[[[)<
           ([[[[[)<
([[[[[)<             ([[[[[)


689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 00:05:44 ID:WZmsy2jv0
紅葉とかそんな感じのものを色々撮ってみたけど
これほんとに良く写るな
等倍で見なけりゃISO400は普通に使えるし、物によってはISO800でも全然OK
LCDは高精細じゃないけど、撮影結果や露出補正を確認するにはこれで十分
手ブレ補正とマクロがもう少し強ければ、更に撮影範囲が広がるね
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 00:25:16 ID:lIa3OQB/0
>>514 とその前あたりの番号さんの質問とレス 連写 の亀レス

一眼を含めほとんどデジカメは1秒1枚から数枚が基本だよ。

が、1度シャッターを押すだけで、1秒間に40枚もの高速連写が撮れる
http://casio.jp/dc/products/ex_fh25/ がある。

このデジカメ、単3だけど、大きく、カシオで、値段も少し高いけど
でも欲しい気はあるんだけど・・・

しかし2台もコンデジいらないし、
大きいコンデジって、撮影目的で持参になり、
また、一眼みたいに撮影時に人目を引くし。。引く人多い感じもある。
691sage:2010/11/17(水) 00:38:07 ID:YAWEsIkJ0
このカメラ何となく丸っこいので滑って落としそうになることない?危うく落としそうになったんだけど。
692sage:2010/11/17(水) 00:40:43 ID:NKuVcKin0
>>691
sageの方法間違ってるぞ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 00:40:48 ID:YAWEsIkJ0
あれっ。sageってE-mail欄だっけ?いやー、久しぶりの書きこで忘れちゃった(^^;)
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 00:52:33 ID:VPv3FnkX0
名前欄に入れるのは裏2chに行くためのfusianasanだろ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 01:10:27 ID:YAWEsIkJ0
>>694古いネタだね(笑)
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 01:19:30 ID:ZBzmqgeH0
まだネタだと思ってるやつがいたのか…
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 02:11:10 ID:TLNWoUsI0
ストラップ穴が両側について、電源スイッチがスライド式になったSX135ISがでるまで待つ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 03:35:10 ID:ziHm5CKT0
SX130買った。
基本的に旅行やイベントで撮る・植物や昆虫を撮る程度なので十分。
この価格でこの性能はものすごくお得。有り得ないくらいお得。

ただし動画の性能が上がったとは言え形式がmovになったのでwindowsで編集しづらい。
せめてムービーメーカー並みの機能がフリーソフトにあれば良いのだがそれがない。
ようつべにうpしているのでその際の編集が至極不便。
フリーの動画編集ソフトでは限界か?

しかもHDだとうちのPCで再生するとカクカクする。
カメラの性能にPCが追いつかない。
結局動画は昔のIXYのavi形式で撮って編集してる。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 04:57:38 ID:gncxr3y00
>>691
自分は中指を置く所(メッキとレンズの間)に、0.5mm厚のゴム板を
両面テープで貼ってます。黒いボディなので目立たないし、これだけで
ケースから取り出しやすくなり撮影時も安定するので絶対オススメ。
ただ、不器用な人はレンズの円部分を上手くカットするのが難しいかも…

ちなみに両面テープはニチバンの粘着力普通のナイスタック。
剥がしても跡が残りにくいので色んな所でお世話になってます。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 07:22:41 ID:noHJ6J+M0
>>698
つ Any-Video-Converter(無料版)
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 08:28:39 ID:RdC7Mlvq0
再生なら
Splash Lite
http://mirillis.com/en/products/splash.html

おすすめ、マルチコア,GPU対応でフリー。

編集はカメラ側でやるとか・・・できたっけ?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 16:01:52 ID:6FGP/JT80
アマゾンの500円ケース買ってみたけどこれなかなかいいな。
カバンのベルトに通しておくとすぐに取り出せるから
ポケットに入らない大きさでも気にならなくなった。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 16:15:34 ID:Mn8NC7A60
前のレスにもあったけど
俺もサンディスクのエクストリームが押しても出てこなくてあせった
爪で引き出して出し入れを繰り返したら押せば出てくるようになった
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 16:19:21 ID:kmGqGFz70
動画は拡張子を mov → mp4 にして MP4 File Reader を使えば映像は aviutl でたぶん読み込める。
(ただ、現在 MP4 File Reader の入手が難しいかも)
後は音声を抽出して別に読み込めば編集できる。
705698:2010/11/17(水) 17:10:16 ID:ziHm5CKT0
>>700>>701>>704
ありがとうございます。後で試してみます。

mov動画編集はMPEG Streamclipというフリーソフトで少し試してみました。
複数の動画を結合したり,不要な部分を切り取ったりという最低限はできます。
しかし文字を入れたりフェードイン・フェードアウトしたりなどの機能がないので
結局古いカメラで撮ったavi形式の動画をムービーメーカーで編集したほうが楽でしかもカッコ良くなります。

今後,SX130ISで撮った高画質のmovをaviなどに変換してムービーメーカーで扱えるか試してみます。
また,有料でも良いソフトがあったら買うかもしれません。

SX130本体での動画編集は,前後を切り取ることはできますが,複数のファイルを結合させたりはできません。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 17:51:29 ID:oqaMpGzK0
俺もアマゾンに注文したSX130IS到着。
フルフラップカメラケース、液晶保護フィルム、エネループ2本付き急速充電器セットで
17000円なり。SDは手持ちの白芝8GBを使い回し。

室内の試写だけだけど、たしかに一クラス上の画質だとおもう。
28mm周辺部の倍率色収差もニコンのViewNX2の自動補正で自分的には許容範囲。
望遠はまだためしていないけのでなんとも言えないけど、
この機能と画質で15000円はマジでお買い得だと思う。
単三仕様ってのもいい。まあ、リチウムならこんな値段に出来ないのだろうけど。

噂のアマゾンオリジナルのフルフラップカメラケースはたしかにあつらえた様に収まるw
予備のSDカードやらエネループも入るしバッグやベルトに通すのに抵抗がないのなら
さほど持ち歩きには不便を感じないかも。安いしSX130ユーザーにはぜひお勧めしたい。

今週末からドライブに出かけるのでたっぷり撮ってみようと思ってます。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 18:26:57 ID:ttKaXHXG0
焦点距離100mm付近の開放F値ってどのくらいの数値になりますかね?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 19:06:31 ID:10qHFtwT0
換算102mmでF4.5のようだ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 19:12:39 ID:oqaMpGzK0
だいたいで申し訳ないけど、実焦点距離17mm
35mm換算焦点距離95mmでF4.5でした。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 19:59:44 ID:ZGM/1C0b0
>>685
ビデオカメラ兼用のなのかも、ビデオカメラには穴が二つあるから。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:00:48 ID:TLNWoUsI0
穴が二つとか卑猥な話はやめて
女の子もみてるんですよ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:06:36 ID:c1D8CmKQ0
くのいちってやつか。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:09:24 ID:fYYQlpCf0
ビデオカメラは女だったのか
写真カメラは男か
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:18:06 ID:ZBzmqgeH0
ズームレンズは太くて固くて伸び縮み
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:27:13 ID:EqKZgLtU0
>>697
欲しい
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:29:59 ID:jpz2bG+D0
スライドスイッチは無理だけど
両吊りできるSX130用ケースが最近ヤフオクでも売られているのでそれを買えば片方の要望は叶うかも?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:35:29 ID:EqKZgLtU0
>>716
とてつもなくdsy
シナinシナ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:38:00 ID:i5Vc5Y8r0
ヤフオクのケース見たけど
アレ作り間違ってるよな?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:53:01 ID:jpz2bG+D0
言われて俺も確認してみたけど、あのケースは装着したまま液晶見る事できないのね
まるで使い物にならねーやorz、駄情報すまんす
以前紹介したけど海外で売られてるSX120用のケースが一番理想的なんだけなぁ
http://www.enjoyyourcamera.com/Compact-Camera-Accessories/Camera-Bags/ONE-Camera-Soft-Case-for-Canon-Powershot-SX120-IS::3591.html
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 22:03:41 ID:H7cmCusJ0
それだけじゃなくて普通は前に開くんだよ
そうじゃないと撮影の時カバーを持ちながら撮影する事になる
だから>>719のもビミョーな感じ
まあ後ろ側に垂らせるかもしれないからダメではないかもしれないけど
721707:2010/11/17(水) 22:08:53 ID:ttKaXHXG0
>>708
>>709

わ、お二人ともありがとうございます。
F3.4スタートってのがちょっと残念だけど、
それを補って余りあるデジカメだなー。
買いますか…。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 22:09:02 ID:H7cmCusJ0
あぁ、すまん
多分その画像と説明がおかしいだけかも
両側のボタンを外して前に垂らすんだと思う
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 02:01:52 ID:FvOqgom10
アマゾンで買うと不具合のある型番の製品が送られてくる可能性があったので
街に出て実際にシリアルナンバーを確認して買いました。
ヨドバシでは修正前の型番の在庫のみ。ビックカメラで修正後の型が入荷されていたので購入。
16800円。ポイントはもちろん付きます。
実質アマゾンのほうが千数百円安かったのですけれど
自分でファームウェアアップデートの作業するとなると面倒なので16800で満足。
エネループも購入して最終的な値段が2万円を切る。お得だと思います。
http://web.canon.jp/imaging/dcp/firm-j/pssx130is/
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 02:47:15 ID:8SpFtsrI0
エボルタとエネループだとやっぱエネループがいいの?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 03:42:18 ID:anHc+bkD0
>>724
> エボルタとエネループだとやっぱエネループがいいの?
エボルタでもエネループでも緑パナでもソニーループでもセリアでもどれでも大して変わらんよ。
まぁ、セリアは1300だから使える時間は短いけど、所詮その程度。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 04:03:14 ID:Q2wKMq2C0
>>724
デジカメならエネループ
維持電圧が高いのと自己放電の少なさで
撮影枚数がエネループの方が多い
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 05:40:51 ID:8FajShdYO
今回初めて単3乾電池仕様のコンデジを買ったよ
始めはそんなに撮らないからと、ローソン100でアルカリ単3の4本パック105円を使ったが話にならないな(。>ω<。)
30分も弄ってるとバッテリー交換の文字が、単3仕様のヒゲソリならまだまだ使える容量なのに
で エボルタ2000mAhを買って(゜O゜;)ビックリ
500枚を軽くオーバーしたのに、バッテリー交換の警告が今だに出ない!カタログ以上じゃないのさ!!
充電池って種類有るんだ、2本なら2時間 4本なら4時間で急速するタイプを買ったが
安いタイプだと2本で3.5時間 4本で7時間掛かる急速タイプも有るから選んで買わないとね
eneloopは容量1900mAhだから、エボルタの方がいいんじゃね
実際カタログを上回るバッテリーの持ちだし、しかしこのカメラは電池に傷が入りまくるが
無問題なんだろうか?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 07:03:29 ID:q+W83mE+0
エネループの方がデジカメで使える電圧を維持してる時間が長いんだよ
だから結果的にエネループの方が多く撮影出来る
高い電圧が必要ない物ならエボルタの方が長く使えるんじゃない?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 08:08:59 ID:z5TnIfRgP
電池に傷って
機能的には問題ない

それとも、消耗品に傷が入るの気になるのか?
しかも、普段見えない場所だぞ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 08:19:49 ID:M7OkP3X60
>>727-728
内部抵抗ってやつだよ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 08:34:03 ID:UVgWenV90
電池の容量ぐらいは考えたらいいよ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 09:04:41 ID:TatP/wQU0
電池の傷は、使っているうちに接点が丸くなって気にならなくなるので
削ったりとかしないでそのまま使って大丈夫だよ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 09:14:35 ID:A7gcQxLT0
>>727
急速充電は良い事ばかりじゃないよ。電池を痛める。
詳しく知りたかったら「10時間率 急速充電」なんかでググると良い。
まあ、微々たる物かもしれんけどね。
よっぽど急いでるとき以外は普通に充電した方が良い。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 09:50:59 ID:xBTA429s0
>>730
デジカメを使っている人で内部抵抗のなんたるかをご存知なのは千人に
一人くらいじゃねえのか?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 09:53:53 ID:C88uTaDeP
>>734
昔は高校物理でも教えてたんだよ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 11:35:40 ID:2QLOO1n3O
>>735
つまりは、あんたは『ゆとり』と言いたいのね
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 12:40:29 ID:PGtw7rjL0
>>733
エネループは急速充電でも寿命に影響ないってサンヨーが言ってるけど
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 13:06:25 ID:lBHkUj+i0
デジカメで使ってるぐらいなら放電も充電もどうでもいいんじゃね?
終止電圧以下まで完全放電すると非常に良くないと聞く。
ただ、電池ネタは電池板へどうぞ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 13:08:45 ID:Jtgt629J0
んな事言ってるから会社がなくなるんだろ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 13:13:01 ID:CVRU3tee0
純正のヤツはどこのOEMなんだろうね
2500mAhってエネループではないよね
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 17:29:26 ID:+aD8ai110
昼間から ニ ー ト の書き込み 乙w
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 17:36:37 ID:7KmYUwz20
話題について来れないのか?湯鳥君
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 18:19:20 ID:PGtw7rjL0
17:29はまだニートの時間だろ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 19:05:44 ID:8FajShdYO
ところで話が変わるがマイカラーはどう弄ってる?
室内でISO80だと凄く綺麗で、ピクセル等倍でも見劣りしない高画質なんだが
野外の風景画となると、ISO80でも等倍にするとノイジーなんだが
そもそもコンデジで画質評価するのに、ピクセル等倍は邪道なのは解るが
縮小して云々言うのもなんだかな〜って思うのよ
縮小してしまうと見栄え良くなるし、高感度ノイズも目立たなくなるわな
縮小画で良いなら1万以下の単3仕様ので十分だろうし、いっそ携帯で十分だろって事になるからな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 19:13:51 ID:TatP/wQU0
屋外でノイジーと思うのは
遠景を望遠で切り取った時とかじゃない?
もしそうだったら大気の影響ですよ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 19:22:20 ID:PGtw7rjL0
等倍で見てノイズが気になるから縮小するってのが間違ってるだろ。
そもそも等倍で鑑賞するのは細かい情報を見るためなのにその情報を切り捨てたら本末転倒じゃん。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 19:36:41 ID:1p+eYXgK0
>>744
不満なら早々に売却するのが一番w
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 19:38:33 ID:XD4XtH2s0
>>746
無意味な高画素競争の結果ですよ
数字が大きい方が偉いと単純に思い込むバカな消費者を恨んでください
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 20:48:19 ID:8FajShdYO
デジカメの画素数に合わし、モニターの画素数もある程度進化させないと
かなり高額な物なら、1000万ドット近い高精細液晶モニターが有るらしいが
一般的にはWUXGAが最高とされてるのが問題だと思うんですがね。
しかし価格の口コミ掲示板でupされてる写真を見て綺麗だとか言ってる奴多いね
確か口コミ掲示板では、upした画像は全て強制的に80万画素相当のXGA相当にされてしまうのに
ノイズが少ないクリアな画質とか笑ってしまいますね
等倍にしたらどれだけ汚いか知らない馬鹿ばかりですね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 20:58:16 ID:8FajShdYO
正直縮小画で良いなら極端な話、携帯のカメラで十分だと思うんだけど
ヤシカの安いカメラでもXGAサイズのみの鑑賞なら綺麗に見えるだろうしさ。
一応俺も価格には登録して毒舌言いまくってるんだけど、ウザいの多いよね。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 21:00:55 ID:PGtw7rjL0
それは自己紹介か?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 21:11:00 ID:+aD8ai110
42インチ full HDTV 1920x1080ドットだって、だって200万画素程度w

2メートル離れてみれば驚くほど綺麗じゃないか。

A4印刷なら、600万画素もあれば十分なのはメーカーも知っている。

753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 21:31:29 ID:8SpFtsrI0
>>737
サンヨーはファンヒーターで死亡事故出てたのに隠蔽した会社。
公開遅らせた結果さらに死者がふえたのに、何年後かにまた死亡事故隠蔽してた会社。挙句は国のソラーパネル事業で出力虚偽報告して補助金詐取した会社。なのでエネループの数値だって事実かどうかはなはだ疑問。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 21:42:55 ID:BKS4kI8CO
>>750

> ヤシカの安いカメラでもXGAサイズのみの鑑賞なら綺麗に見えるだろうしさ。

そりゃ嘘だ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 22:36:18 ID:1jPYHgn30
>>753
ファンヒーターはサンヨーだけじゃないけど、企業体質は確かに問題だよな。
新幹線から見えるソーラーアークは、不祥事の反省を込めたものでもあったはずなのに、
それが全く活かされていないってことだし。
というか、今となってはあのモニュメントは、反省の象徴というポーズだったんだなと
思わせてるだけかもしれん…
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 23:17:34 ID:hPbdJJh30
>>744
遠景だからノイジーってのはどういうことだろう。
ノイジーな画像を公開してもらえるとわかりやすいのだけど。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 10:04:50 ID:H268xUpG0
ダイソーでポーチ買ってきた
SX130ISにぴったり
210円なのが少し悔しい
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 10:05:08 ID:H268xUpG0
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 17:48:25 ID:nFBaIJRrO
210円にしては造りがしっかりして安っぽい感じしなくていいね
けど、このサイズになるとポーチとか必要になるし
鞄の片隅に入れておくにも嵩張るね。
SX130IS買い増す前までIXY210ISを使ってたから、サイズがハンパじゃないね
撮影の幅が増え楽しいのはいいけど、動画中のズームが激遅でイラッとするかな
静かな場所ならズームのモーター音まで拾ってしまうが
買って後悔より大満足の方が多いのは確かだけど。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 17:50:12 ID:cLkVn94T0
俺はセリアで105円。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 17:56:57 ID:gfVb363H0
撮影目的にD3000Wズーム、山歩き用にIXY60(ベルトのポーチに入れてる)を使ってる。
先日D3000に広角ズームをつけて紅葉を撮りに行ったんだけど
重さはまだしも、バッグに入れたり出したりが面倒くさい。
高倍率ズームを探してたらSX130発見して嬉々としてるんだけど
山用に持って行って邪魔にならない?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 18:10:20 ID:TdbF4loF0
買って2週間、毎日持ち歩いていたら、
塗装がもう剥がれて来た orz
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 18:11:09 ID:Io47NaNh0
筐体が結構大きいしレンズ部の出っ張りもあるからやめた方がいいと思う
乾電池にこだわりが無いならもっと小型でズームできる機種があるからそれらを検討してみては?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 20:57:41 ID:Szav+Ceii
>>760
ボルケーノ(・∀・)
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 21:13:21 ID:eZWMRwnW0
>>762
剥がれた塗装うp
110は1年半位持ち歩いたり
毎週バイクに積んで運んだりしたけど
塗装?剥がれ等は今の所ないよ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 21:26:32 ID:Wlj6PcJf0
塗装剥がれたってひとは体から何か物質溶かすようなのが出てるんじゃないの?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 21:50:07 ID:nATr8/XsO
>>762

おれ発売日に買って1000枚以上撮ってるけど剥がれはないよ
ほんとなら是非見せてくれ
気に入ってるし長く使いたいから
どこが剥がれるかわかればそこ注意して使う
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 22:11:58 ID:G0fza/PQ0
鮫肌なんだろ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 22:19:50 ID:Mk6ubSut0
指から有機溶媒を分泌する体質なんだろう
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 23:09:54 ID:Wlj6PcJf0
つーかオナニーしたて洗わないで触ったんじゃまいか
771762:2010/11/19(金) 23:12:28 ID:TdbF4loF0

http://viploader.net/ippan/src/vlippan168737.jpg

要望に答えて、画像up
携帯画像で判りずらいかもしれないけど、
再生ボタンから左と上と右斜め上の三箇所、
ボディの角、上と右、親指グリップの角の事です。

断じて粘液体質でも、鮫肌でもない・・・ はず orz
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 23:21:22 ID:8jCC/onG0
これはマジっぽいなwww
というか引っ掛けたとか落とした系じゃないよね?
130になって塗装が弱くなった?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 23:26:39 ID:eozYxtR30
この値段のカメラなんだから
傷なんて気にしないでガシガシ使ったらええがな
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 23:42:02 ID:G0fza/PQ0
よし、ケースに入れて大事に持ち歩こう
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 23:49:42 ID:nFBaIJRrO
SX130ISの裏側はウレタン塗装になってるから禿げやすいよ
パナのGH1なんかも同じくウレタン塗装だけど、禿げやすいと聞くね
パナのビデオで同じくウレタン塗装のが家に有ったけど、触れなくても5年くらい放置してたら
ウレタン塗装部分がポロポロと剥がれた経験あるからね
ゴムっぽくて触り心地いいけど、禿げやすいのが欠点だわ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 00:00:38 ID:l6hDV/TKO
携帯みたいに外装交換とかするとしたらいくら掛かるんだろうね?
5年保証で店により水没 火災 落とす等の保証もしてくれる店で買った方が安心だね
価格コムの通販なら意外と長期保証やってる店舗だと多いね。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 00:14:21 ID:LVCH7WBh0
少なくとも、新品買うより高価になる事だけは確実だな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 00:21:25 ID:LqI0veoiO
Canonの部品修理は1部品くらと定額制。
一工程7000円くらい。外装交換なら2〜3部品交換で14000〜21000円くらいと思われる。
修理代が新品買うより高くつく可能性が高い。
外装交換するくらいなら、自己塗装かその手のショップに以来してオリジナルカラーにした方がいいかも。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 00:24:02 ID:NIzh90mN0
>>775
ピーチスキンのことを言いたいのかな?
ウレタン塗料とは車やバイクの塗装に使う物で、すごく硬くて頑丈な塗膜を形成する塗料だよ。
ちなみに剥れる時は皮膜状にぺろんとある程度まとまって剥がれる。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 00:24:44 ID:sKFU4DQy0
外装交換するつもりなら、先々の事を考えて予備をもう1台買っておけばいい
そうすれば初号機は(予備があるって安心感で)遠慮なく使い倒せるじゃないか
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 00:45:48 ID:pzFJd6s20
>>779
ウレタンってそういえば耐ガソリン塗料だね。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 01:34:35 ID:/BpROlOa0
とりあえずガラス系のコーティング剤でも塗っとくか
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 01:40:57 ID:TBFh4UTWO
>>771

うp乙&御愁傷様
あんな風になるもんなんだ
気をつけて使うわ
Thanks
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 01:43:42 ID:YN91iSRx0
>>758
綺麗に写ってるな
やっぱり撮影ブース使ってんのかね
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 06:37:10 ID:vz3mNvNyO
長期保障も、大した金額ではないのだが、
小さい店では店の経営が続く保証があるのががやや不安。
父さんしたら保障も消える。
薄利で競争相手の多い商売だから、決して安定経営ではないはず。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 09:37:07 ID:EO+Rf3Hg0
5年保障入っても来月倒産や廃業するかも。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 09:46:34 ID:KlGzsea+0
>>681
こういうのは羨ましい。
何処に行くにもこれ持ち出して、いつも一緒ってのは愛着が出ていいね。
自分の理想です。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 14:12:19 ID:cZ2SBbiA0
>>764
ボルケーノ(・∀・)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1259635.jpg

>>784
>>518の自作ブースを参考に作りました
作り方はほぼ同じ
ダンボールに画用紙ひいて上からスタンド
やっぱりブース使うときれいに撮れますね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1259638.jpg
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 14:54:20 ID:WmD7zqfQ0
kakakuのSX130ISのスレにこんなのが有るが釣りですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139456/#12241669
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 14:58:23 ID:WmD7zqfQ0
すみませんスレに飛べませんでしたね
スレに【悪】こんなものなんでしょうか
このスレ読んで信じがたい現象が起こってるようです。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 15:16:49 ID:AlkzsbXO0
持ってるなら自分のを見ればいいし持ってないなら店頭で見てくればいいじゃないか。
自分の目で確かめてみろよ。
俺のは特に気になるようなゴミや指紋なんて無かったけどな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 15:51:30 ID:G81715AY0
最近amazonで買ってレンズに触れた記憶は無いが
レンズ中央にごくわずかに指紋?の油状のしみが付いてるな
レンズ内にゴミはなし
シリアル番号の左から6桁目は2だった
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 17:45:04 ID:1EdhMbkD0
秋葉原では、だいたい16800〜19500円位の値段やね。
明日買ってきます。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 17:51:06 ID:KlGzsea+0
SX130、Amazonで買う人良く見るけど、延長保証とか・・要らないわな。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 19:04:58 ID:05VwBGwZ0
一般的に通販は返品しずらいことを利用して傷物を送ってくるよね
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 19:47:13 ID:1Bc09o5X0
>>792
自分のもその症状が出る。
もう3回位拭き取ったよ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 19:49:50 ID:/BpROlOa0
なにそれこわい
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 20:55:21 ID:wAFWblTy0
>>794

長期保入るほど高くないので、買い換え。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 20:59:49 ID:MKvsuMgE0
だよねー
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 21:00:33 ID:AhH+/4M90
amazonで買ったけど、特に問題はなかった。
ちなみに大阪からの配送だった。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 21:30:34 ID:qeGYfl0YP
だから、通販専門店なら傷物を通販に回すことなんて無いだろ
っていうか、傷物を客に渡すって、どんなブラックだよ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 21:33:07 ID:QGFGnjLO0
なぁ、自称初心者ってのはレンズの中を覗き込んだりするものなのか?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 21:53:38 ID:NXZBJlwUO
世の中、見てはイケない物、知らなくて良い物がある

気にし出したらキリが無いだろよ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 22:04:18 ID:g9VfLGdB0
実は、MADE IN CHINA の Pawershot SX130 IS だったとか
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 22:05:26 ID:MKvsuMgE0
MADE IN CHINAは合ってるんだよね?これって。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 22:09:53 ID:TBFh4UTWO
>>804

MADE IN JAPAN の Pawershot SX130 IS ってあるの?
みんな中国製だと思ってたよ

S95はMADE IN JAPANだった
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 22:11:05 ID:CCbnrIVR0
そういや、家電なら箱のテープ剥がした時点で中古になるけど
デジカメとか小さい物の箱はテープで止めてないものな
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 23:07:57 ID:kOuRLWL00
量販店でしか買ったことないけどレジ前で大声で喚けば大抵返品に応じてくれてるよ。通販の場合はこの手無理だからね。困ったもんだ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 23:26:27 ID:PyMAUZ2l0
>>805 そうですw
>>806 Pawershotは分かりにくかったかも…
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 23:47:57 ID:NIzh90mN0
>>806
本物:PowerShot SX130IS
偽者:PawerShot SX130IS
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 00:54:39 ID:lKZhYMQi0
1万5千円弱でアマゾンで買った昨日ついた、
巷で言われているが、レンズは綺麗だったよ、レンズ内のゴミも無かった。

この価格なら、メーカ一年保証があるので十分ですね。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 01:05:47 ID:FTB35x/D0
てことは在庫抱えてるショップより、注文してからメーカーから取り寄せ、
またはメーカーから発送のショップのほうが安心ってことだな
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 01:28:27 ID:Km0D+3nt0
2万切って1万円台のデジカメになると、
いろんな奴の購入を検討するデジカメに仲間いりみたいっだね。

店頭でそう感じた。メーカー別より、価格で並べてとこあるし。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 09:23:27 ID:G+xoWA7Z0
ヨドバシで\15000 P10% 販促用2GBSDのおまけつき
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 09:36:12 ID:6p/1efYT0
>>814
どちらの店舗ですか?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 12:40:33 ID:G+xoWA7Z0
吉祥寺
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 15:26:01 ID:behxJGyA0
レンズの中を覗いてみたら、文明開化の音がした。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 18:51:14 ID:BCQaz5wn0
>>703
404の書き込みした者ですが、私のサンディスクのSDカードも
何回か使ってるうちに、通常の操作でちゃんと出てくるようになりました。
最初はほんと焦った。。。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 19:00:45 ID:G+xoWA7Z0
 体がなじんできたんだな
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 19:04:10 ID:XPS7hQdM0
穴がゆるくなってきたんだ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 19:04:33 ID:YLgvcyw90
おっと、LOCKにあたってしまったか。甘い痺れがいつまでもとれないだろう?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 21:13:05 ID:5uJduXYA0
和田アキ子じゃん
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 21:53:54 ID:Y8uNBglP0
今日紅葉を見に行ったが、一眼レフも結構多いものの
やっぱり大体がポケットサイズのコンパクトでした。
ここってときは一眼持ち歩くが旅行とかで重いのはいやって場合はこれいいですね。
コンパクト=「記録」以上のものを求める時は最高かなと。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 22:38:02 ID:E952u7O20
こないだ京都行ったけど若い女性が結構でかいの持ってるだよな
隣で撮影するのちょっと恥ずかしかった・・・
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 23:05:16 ID:VrJ068q80
友達・知り合いでプロカメラマンが3人(フリー2人・結婚式場専属1人)いるけどみんなオンナ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 23:25:47 ID:FTB35x/D0
そっか やっぱ15000円のカメラじゃ気が引けるか
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 23:28:25 ID:DA8zsNqq0
>>824
> こないだ京都行ったけど若い女性が結構でかいの持ってるだよな
たまゆら効果だな。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 23:32:03 ID:rq2E4XHLO
S95やG12のハイブリットISってどれ程すごいのかね?
SX130ISで手持ちで1秒とか、ブレずに撮れる時が時々有るんだが
ピクセル等倍で確認して1秒でブレてないのを見るとスゲーって感動するよ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 00:11:19 ID:1mH4v3QzO
SXは重いから手振れが効く。まあ最強は重くて手振れ4段のG12だろうが。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 00:36:44 ID:vQTbHthS0
一眼持ってる人ばかりの中に入って撮るならアレだけど
普段は逆に一眼使うの恥ずかしいわ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 02:58:56 ID:mXhJi0ru0
詰まり包茎同士ならいいけどズル剥けのなかに一人包茎なときのあのかんじだよな
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 03:20:16 ID:G8HtaPUg0
つまりお通夜だから平服でいいとラフな格好で行ったら
みんなダークなスーツ着てた って感じだよな
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 05:55:48 ID:3DDGDAk40
うちの職場の女性陣にもちょっとしたデジイチブームが来てる。
まあバッグやコートなどに散財するよりはいいだろう。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 06:09:47 ID:JWb01x3f0
女に給料払ってもろくなことに使わないからな
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 09:54:25 ID:s3xVKGwP0
一眼持ってるけど高倍率ズームレンズは持ってないから
出かけるときにレンズ選択に困る時がある。なるべく交換したくないし。
そういう時、このカメラは便利だと思う。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 10:04:05 ID:I579xD720
>>835
それじゃぜんぜん代わりになってない
ズームレンズぐらい買え
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 10:35:15 ID:bP+je/Qh0
>>835
マニアの人に怒られちゃうけどタムかシグマの18-200辺り1本買って常着しておきなよ
タム18-200なら新品15000円程度で安いじゃん。中古ならたまーに18-250が13000円程度で出るぞ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 16:43:08 ID:N+gZVbyA0
レンズ交換したくないなら一眼使う必要ない様な・・・
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 17:13:22 ID:VBOmTkCJ0
外でレンズ交換したくないってことなんじゃないの。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 18:09:32 ID:tKcBxp8B0
レンズの数だけボディを用意すれば良いんだよ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 18:20:13 ID:7t/SqsBx0
レンズを沢山持って行って、現地で最適なレンズに交換して撮るのが一眼の醍醐味なのではないのか。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 18:46:59 ID:nag41qlm0
満月なのに雨だー
価格は生真面目な人多いな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 20:52:54 ID:mXhJi0ru0
満月といえば満月ポン
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 21:36:46 ID:tKcBxp8B0
月は少々欠けていたほうが風情もあるしクレーターも良く写る
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 22:31:11 ID:eEpNsK790
ポン月満
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 22:39:30 ID:G8HtaPUg0
旭ポンズ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 00:22:22 ID:/moXLopa0
消音に設定
レンズが出ない。
再生ボタンを押すと電子音が鳴る。
動画再生中に一時停止しても鳴る。
レンズが出た状態では鳴らない。

観音
カメラの手ブレ補正機構を駆動させる際に発生するもの。
カメラ駆動時及び動画再生中の一時停止など、撮影準備の為
手ブレ補正機構がスタンバイ状態になると電子音が発生致します。
仕様上のものであり故障ではございません。

との事です。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 00:31:01 ID:+Sgk85+P0
SX130IS用にSDカードも一緒にポチろうと思うんだが。
いままでCF使っててSDはちんぷんかんぷん><
大体200〜300枚(も撮らないんだけど)保存できたらいいばあいなら4GBでいい?8GBいっといたほうがいい?
あとCLASS10なんて宝の持ち腐れ?CLASS2のでいい?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 00:37:35 ID:mlHNElG80
それなら500〜1000円の2GBで十分じゃね?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 00:42:20 ID:7IolmAON0
4GB Class4
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 00:43:59 ID:N8jUN+Cu0
8GBのClass10でもトランセンドなら1500円台だしこれ買っておくのもいいよ。
動画でも撮らない限り持ち腐れだけどさ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 02:17:59 ID:+Sgk85+P0
いちおう楽天のポイントあるので楽天で探して
↓がやすいのかなあと。
4GB Class6 \780
8GB Class10 \1580
どちらもトランセンドのです。

容量倍になっても値段が\20しかかわらず速いほうってことで8GBがお買い得ですかね。
8GB Class10
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 03:29:44 ID:FAmockg40
白芝8GB Class10もこないだまで1700円ちょいだったのが1520円で良いぞ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003GRJK6O/
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 04:39:12 ID:hfAUSsfn0
白芝がその値段なら買いだと思う
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 06:39:05 ID:7IolmAON0
動画や静止画3000枚以上撮るつもりじゃなければ8GBもいらねえ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 06:50:30 ID:ZaE3JKcKP
普通に動画撮るだろうが
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 08:49:19 ID:5qc8fdJU0
ここまで価格下がると、消さずにそのまま保存するのも有りかも知れないな。
HDDに入れるのは当然として、バックアップにもなる。
フィルム時代考えれば相当安い。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 10:20:52 ID:fWkfGDNA0
トランセンドの4GB Class6を使っています。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 10:46:29 ID:ZaE3JKcKP
普通ノーブランドでしょ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 11:08:33 ID:RAeT+aet0
>>857
その通り!
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 11:21:37 ID:E7y/N8vD0
>>857
防湿庫も要らんし、大して場所とらないからなぁ
まぁ一式全部残すとそれなりに邪魔ではあるが
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 11:24:57 ID:N8jUN+Cu0
確かに1500円でン千枚撮れると考えるとよっぽどたくさん撮っても月1枚以下で済むんだよな。
もっともNAND型は自然放電でそのうちデータが消えるので長期保存には向かないのだが。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 11:28:03 ID:RAeT+aet0
SDカードを冷凍保存してもデーター消えるかな?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 11:49:05 ID:NLPjpamx0
>>863
一定期間ほっとくだけでも消えるぞ
、、、とはいっても普通の使用法なら問題ないレベルだけど
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 12:00:06 ID:5qc8fdJU0
一定期間てのがどれくらいかだな。
10年ぐらいは持つかもしれないが、出てから10年たったSDって容量16MBか?
10年で2000倍か……
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 12:05:02 ID:RAeT+aet0
>>865
その程度しかモタないのなら使えない・・・orz

なんか良いデーターの保存方法、ないもんかな?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 12:13:17 ID:5qc8fdJU0
>>866
SDという規格が出来てから10年しか経ってないからそれ以上持つかどうか、現実的なところがまだわからない。
CD-Rは意外と死ぬのが早かったし。10年前のCD-Rなんてまず読むことはないけどな。
HDDとSDで二重化しとけばいざというとき安心かなと。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 12:17:34 ID:fWkfGDNA0
Flickrに保存するのが一番いいのでは?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 12:19:22 ID:IMwJK4lm0
結露の無い常温で分子レベルで変化の無い状態なら
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 12:20:21 ID:RAeT+aet0
HDDも異常なくらい安いし(1TBで5〜6千円)二重化するのがベストかな。

考えてみたら、10年前のCD-R読むことないよな・・・orz
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 12:23:28 ID:N8jUN+Cu0
相変化型の光ディスクが案外長期保存に向いてるらしい。
書き換え可能な奴な。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 12:32:16 ID:5qc8fdJU0
>>871
DVD-RAMも片面で4.7GBだから、SDで数百円と考えると馬鹿馬鹿しくてな。遅いし。
DVDのRW系も相変化だったとは知らなかったが興味ないので全然わからんし。
BD-REは価格面でなー。

最終的に全てはネットに収束するんだろうか。俺はHDDかな。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 12:40:30 ID:N8jUN+Cu0
特に重要な写真の最終バックアップと考えればまあ使えるだろう。
HDDに二重化しつつネットにも保存ってのが確実だろうけどな。
ネットサービスもごく稀にデータ消失があるから怖い。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 12:47:56 ID:RAeT+aet0
技術的なことはわからんけど、超悪環境の車で音楽CDを20年ぐらい使っているけど、
データーが消失したとか、エラーがでたとかないから、案外言われているより長期保存
きくんじゃないかな、どうだろ?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 13:14:57 ID:IxI1PehR0
>>874
一般販売のプレスCDと比べてCD-Rは耐久性が低い。
プレスCDで20年、CD-Rで10年とされている。
まあ焼き方とか、メディアの質、保存方法とかで結構変わるとは思うけどね。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 13:30:17 ID:ZaE3JKcKP
過酷な条件下で劣化を加速させた場合の寿命を測定し、
そこから通常使用時の寿命を推定する加速劣化試験という手法である。

 温湿度試験では、85℃、80℃、75℃、65℃の4温度(湿度はいずれも80%RH)という条件下で
それぞれの温度における寿命を求め、常温における寿命の中央値及び95%生存寿命を推定している。

中央値のデータによると、温度25℃、湿度80%の条件下で
DVD-Rが17〜157年、DVD-RWが28〜27,925年、DVD-RAMが39〜611年という推定寿命が得られている。
http://current.ndl.go.jp/ca1683
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 13:34:29 ID:5OT2DYgM0
>>875>>876

サンクス^^
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 14:44:03 ID:xbrCptmP0
メディアの寿命なんて、あくまでも推定だからなあ
ディスクやメモリーカードが無事でもドライブが残ってるかどうかって問題もある

ウォークマンなんていち早く絶滅したし、家庭レベルでは回転する記憶装置は
10年後には消滅してると思う
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 15:01:44 ID:5OT2DYgM0
保存方法が的確であれば長期間大丈夫ということがわかって安心したよ、
レコードプレーヤーがかろうじて生き残っているように、光学ドライブも生き残る
ように祈るしかないねw
というか、XPパソコンは条件の良い環境で10年後も使用可能なように残しておこうと思ってる。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 17:21:31 ID:5qc8fdJU0
光学ディスクメディアはドライブの方がよほど心配。
CDは大丈夫そうだけど容量足りないし、DVDはRAMとか対応外にされそうだし、
今使ってるドライブはそれまで持たないと思うし。
PCでまず死ぬのが回転ドライブ関係だったなー。FDとかCD-Rとか。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 17:36:37 ID:Wz98sD/j0
だよな、ドライブが逝ってしまい、読めないPDメディアが5枚ほど眠ってる
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 18:02:38 ID:bhYeNknQ0
速報
 特選街12月号は、1眼&コンデジ特集だお。

 SX130は総合得点で49点の辛口だったな。
 コストパフォーマンスの項目あれば10点だろうに。
 
 立ち読み いや購入してもいいかなと思った。 
 http://www.makino-g.jp/tokusengai/
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 18:36:08 ID:ON0Vpgw00
>>882
>  SX130は総合得点で49点の辛口だったな。
工エエェ工エエェ(゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚)ェエエ工ェエエ工
一位は何なんだよ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 18:51:51 ID:2asvn99Z0
SX130みたいな廉価機が評価の対象として扱われてることにびっくりだわ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 19:44:34 ID:8bXX42lA0
まあこれに高得点なんかつけたらcanonさん自身も高価格帯が売れなくなるし
大人の事情が色々点数に入ってるんだろうな
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 21:05:23 ID:P6Klo1Dm0
高倍率ズームタイプ
キヤノン・パワーショット SX30 IS
キヤノン・パワーショット SX130 IS
パナソニック・ルミックス FZ100
フジ・ファインピックス S2800HD

このエントリーで高得点獲得したらマズくね?w
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 22:04:43 ID:UE39+rUh0
PowerShot SX30 IS   最安価格 \39,800
LUMIX DMC-FZ100-K  最安価格 \45,129
FinePix S2800HD     最安価格 \21,734

PowerShot SX130 IS   最安価格 \14,700

たしかに、これで高得点とったらイロイロまずいな w


なぜかキヤノンだけ2機種で、それも半額機種をエントリーしたという意味が大きい
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 01:32:30 ID:DhupDDil0
SX130は良い機種だけど完璧じゃない
色んな意味で無理してなくてまとまりが良いだけ
ネオ一眼と比べられるわけない
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 02:03:50 ID:d7IcL59B0
この前読んだ雑誌のレビューだと
(乾電池使用なので)撮影枚数が少ないとか、
手動のフラッシュ制御が初心者に易しく無いとか
言い掛かりレベルの酷評だったな。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 02:11:54 ID:z7yXtV4p0
雑誌が売れなくなる理由がわかっただろ。
本当のことを書かないからだ、そういう雑誌はいずれ廃刊になるよ。

賢い消費者は2ちゃんや価格comを参考にして買う。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 08:43:52 ID:GN+xWUhyQ
この値段 この機能 高感度を含めた画質 優れたAWB
等を考えるとG12以上の最高峰だと思うんだが
ちと 誉め過ぎか?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 09:29:41 ID:sHmh0e5e0
>>891
それは言いすぎでしょw

突出した機能は持たず、バランスの取れた性能で、性能クラスとしては中級機並み。
エントリー機の価格帯で購入できると考えれば、価格帯性能比は非常に優秀。

これくらいの評価が妥当じゃね?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 17:40:55 ID:VTGl1xfm0
低感度でかつあまりごちゃごちゃしていない被写体ならG12と大差ない絵が撮れるけど
さすがにちょっと感度が上がったり風景だったりするとやっぱり値段なりの差は出てくるよ。

でもこの価格とサイズと倍率で広角28mmなのに隅まできちんと解像してるのは凄いね。
AFがもうちょっと早かったり、フルオートモード以外でAFのフレームを選択できれば完璧なんだけどね。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 17:56:20 ID:Irb/HpNO0
>>893
そこはウデでカバーして良い写真を撮って下さいよ。

簡単に良い写真を撮りたいなら一眼を買え、ウデがあるならコンデジで撮れ (^〜^)v
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 18:35:46 ID:j9AhwNRz0
今ニュースで「カメラ女子」が増えてるってのをやってた。
皆、高くて高級なデジタル一眼を持ってた・・・
カメラを持って歩いてる女性が非常に増えてます、って言ってたんだが、
まぁ少なくともうちの近所では、そんな人全く見た事ないけどね。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 20:12:39 ID:GN+xWUhyQ
>>893
そんなにG12の画質っていいかな?デジカメwatchにレビュー出てたが
個体なのか画質がいいと思わなかったから、コスパ最強のSX130ISにしたんだが
高感度にしてもISO400ともなると、G12も相当ノイジーだったし
SX130ISのレビューも出てるが、中々どっこいG12に引けをとらない画質に感動したぞ
ピクセル等倍で比べてそんなに違いないんだから、縮小したら大差なんて全くなくなるだろ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 20:24:19 ID:l3sYK+CT0
釣りは鮒釣りに始まり、鮒釣りで終わると言う、カメラもコンデジに始まり、
コンデジで終わる・・・
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 20:39:47 ID:VTGl1xfm0
>>896
G12とSX130じゃノイズリダクションの強さが違うのでノイズの絶対量だけ比べても意味がないよ。
G12はノイズを残して解像感を重視してる。SX130は解像感を犠牲にノイズを消してる。
デジカメウォッチのレビューのそれぞれの機種のISO80と400を見比べてみるといい。

用途によってはG12にも値段なりの画質の差があると言いたかっただけなので
そこまで細かい差にこだわらないならSX130の方がズーム倍率も高いし有用なのは間違いないよ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 21:36:53 ID:T30Ap51p0
オーディオはロクハンにはじまりロクハンに終わる(以下略

値段に比して機能、画質ともかなりのレベルには違いない。
けども、かなり上のクラス相手ではさすがに厳しいね。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 21:47:12 ID:wqwoUdHe0
1万5千円かそこらのコンデジに何を求めているのだ?皆の衆。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 21:51:46 ID:sHmh0e5e0
クラスを超えた性能
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 21:54:06 ID:VTGl1xfm0
勘違いしないユーザー
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 22:04:00 ID:ACNYxdxUP
友愛
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 22:46:36 ID:Srnlpk5m0
特選街だとキャノンのコンデジはG12が60点で最高だったような・・

まあ、詳しく見てないけど・G12って値段もキャノンコンデジ最高では?
>>885さんに同意ですね。

1眼とか高級コンデジは大切に持ち運ぶから、いざの時の対応が難しいと思う。
だから、重い1眼持ちもコンデジも一緒に持って、瞬間の撮影に備えたらいい。

あっこの瞬間ってあるじゃん。携帯カメラじゃ満足できんし1眼は鞄の中とか。
そんな時SX130を厚着の冬服で大きめポケットの中にあればシャッターチャンス逃さずよ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 23:19:05 ID:U4LAOgi+0
その「いざ」って何かね?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 00:16:31 ID:CdC00NN+0
パンツとかパンツとかパンツだろ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 01:01:38 ID:bq3WNDQB0
Single Level Cell。
NAND型フラッシュメモリに書き込みを行う方法の一つで、
一つのセルに1bitの情報を書き込む。
一つのセルに2bitの情報を書き込むMLCよりも信頼性が高い。

信頼性高い、白芝、ハギワラなどアマゾンで安い。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 01:08:13 ID:TcCZ1c2U0
>>904
なんだ60点で一番なのか。
うえのほうでSX130は49点?とか書かれてたんで、てっきり100点満点で49点かよって思ってた。
49点と60点ならまあそんなところでしょ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 08:11:48 ID:UgmsvgaS0
49点と60点でも大人の事情とか言ってる奴はこれが3万以上したら買ってたんだろうか
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 09:09:56 ID:MRvDlTKr0
>>909
三万円以上だったら買わないだろうな、2万5千円なら買ってる。

一万五千円だったら迷うことなしだろw
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 13:10:59 ID:jZxySqd40
迷ってる俺がいる
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 13:56:03 ID:FDXWIfg80
迷ったら買え
人生は一度きりだ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 14:51:05 ID:8M9NFwdaQ
買って仮に合わないとしても笑える金額だし、迷うぐらいなら買い。
多分、問題なく楽しめる代物だと思うが。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 14:56:58 ID:UgmsvgaS0
撮影を楽しむって点ではこれ以上にコストパフォーマンスのいい機種なんてそうそうないだろうな
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 17:25:07 ID:6meMtaNH0
安すぎて買うの躊躇する。
趣味の道具だから見栄も張りたい。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 17:54:58 ID:LCvLhbPS0
>>915
そんな貴方には
   ↓
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!嫁バレ10回目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290252017/
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 18:40:07 ID:qLpTppyR0
年に一回行くかどうかの旅行の時しかデジカメ使わない私だが、これを知った瞬間に買った。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 19:30:46 ID:bq3WNDQB0
>>915 SX130isは質実剛健なカメラ。

見栄っぱりなかたは、デジ一にいけばいいですよ
お金はかかるけど画質は良いし目立つから、良いことだらけ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 19:51:57 ID:+pIc+V0x0
半月ほど前に買ったんだが値段の割に結構良い画吐いてくれるし、いろいろ遊べて楽しいな。
重さと大きさは平気だし、AFの遅さは気になるのと、連写が弱いぐらいしか不満は無い。
15000円なら衝動買いしても割り切って長く使えると思うよ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 20:30:55 ID:qexWQmEC0
>>911
俺も迷ってる。
これを買うか、一眼のWズーム(現状)に単焦点一本買うか。
レンズ20000円だからなぁ
両者に脈絡はない
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 20:34:34 ID:dI3fdyvsQ
AFの遅さは感じた事がないけどね、半押しと同時くらいに緑枠になるからさ
まぁズーム倍率にもよるんだろうけど
あとシャッターのタイムラグなんかも感じないね
ISO800までならノイズも気にしないで使えるし(12M記録の等倍だと多少ノイジーに感じる物の)
IXYと比べ大きさや重さからくるホールドのしやすさで、1秒近いスローSSでもヒット率高いね。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 20:40:23 ID:TcCZ1c2U0
\15000が失敗しても笑える金額とか。どんだけ稼いだらそんな台詞吐けるんだ?俺なんて2ヶ月くらいこのすれ見ながらまだ買えないで入るのに。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 20:42:52 ID:dI3fdyvsQ
一眼の場合いくら明るいレンズ使っても開放では使えないのがネックだね
D90にシグマ30F1.4使ってるけど、開放は使い物にならないし
手ぶれ補正センサーシフト式でないので使えないしね。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 20:52:25 ID:GZVfQIZd0
そうだなァまず>>922がアクセスしてきたそのパソコンを売り払ってしまえ。何に金をつぎ込むか優先度の問題だ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 21:07:14 ID:RRxquolW0
>>922
苦労して買うからこそ、買ったときの喜びが大きいのでは?
なんとか買えるように祈ってるよ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 21:20:49 ID:g7FL4odH0
自分は150円の菓子でも不味かったら買った事を後悔するわー
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 21:37:59 ID:17E88wXK0
開放で使えるのはカルツアイスだけ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 21:38:43 ID:PJChIOnw0
迷ってる人がいるなら、店頭で試用させてもらうべき
それで判断すれば後悔はないはず
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 21:48:42 ID:9ALUFdUA0
130買う→気に入らない→大切に保管→130生産終了かつ140発表前の値上がり期に売る→ウマー
130買う→気に入る→ウマー
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 22:02:25 ID:CdC00NN+0
定価19800円のカメラがそんな値上がりするわけなかろ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 23:14:16 ID:YgSAbkNx0
生産終了になる頃には9980円で売られる予感がする
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 23:17:08 ID:EXFWdgwT0
なんだか良く分からないけれど置いときますね

つ 福袋
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 23:20:46 ID:7pIOdr6c0
デジイチの操作めんどくせえ俺にあってるよコレ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 23:34:43 ID:E6ekmy4s0
>>931
あり得ないとは言わないが、その可能性は低いと思う。前モデルのSX120ISの値動き見てみ。
ttp://www.bestgate.net/history.php?textid=digitalcamera&productid=canonpowershotsx120is
右肩下がりなのは最初の2ヶ月半くらい。その後は半年くらい横ばいで、在庫が少なくなったら値上げw
そもそも、SX130ISになって値下げしてるからなぁ。
上の価格履歴だと、120の時の新品の最安値は17000だったようだ…
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 23:43:35 ID:dI3fdyvsQ
130ISは今の値段なら買って後悔ないと思うわ
写りもいいし、変に裏面CMOS機やFZ100 FX700 F300EXRみたいなノイジーな画質じゃなく
高感度も意外と使えるし、コスパ最強だよ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 23:47:59 ID:dI3fdyvsQ
130ISは今の値段なら買って後悔ないと思うわ
写りもいいし、変に裏面CMOS機やFZ100 FX700 F300EXRみたいなノイジーな画質じゃなく
高感度も意外と使えるし、コスパ最強だよ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 23:51:16 ID:9ALUFdUA0
130ISは今の値段なら買って後悔ないと思うわ
写りもいいし、変に裏面CMOS機やFZ100 FX700 F300EXRみたいなノイジーな画質じゃなく
高感度も意外と使えるし、コスパ最強だよ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 23:54:10 ID:9ALUFdUA0
130ISは今の値段なら買って後悔ないと思うわ
写りもいいし、変に裏面CMOS機やFZ100 FX700 F300EXRみたいなノイジーな画質じゃなく
高感度も意外と使えるし、コスパ最強だよ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 23:56:28 ID:9ALUFdUA0
130ISは今の値段なら買って後悔ないと思うわ
写りもいいし、変に裏面CMOS機やFZ100 FX700 F300EXRみたいなノイジーな画質じゃなく
高感度も意外と使えるし、コスパ最強だよ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 00:03:14 ID:Ly820ivN0
何があった?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 00:36:51 ID:bDWMilkG0
TZ10と最後まで迷った
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 01:13:01 ID:mkfmt7ak0
2万円福袋に入ってきそうなのでまだ買えない
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 01:19:17 ID:FWEbfvZW0
今、この時点で持ってない奴は、もう買う必要ないよ。
つーか、買わないでくれ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 01:22:58 ID:uZDlzrbw0
買い時は2〜3月だよ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 01:25:29 ID:WGGoQuzZ0
必要になった時が買い時だよ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 01:27:25 ID:Lw5qC0lS0
カメラがない人にとってはそうかもな
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 04:02:09 ID:zrMWb9cN0
もう誰も買うなよ。
これ以上ユーザが増えたら厭だ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 08:24:55 ID:ApZYV5jB0
そんなこと言って後継機が出なくなっても困るじゃまいかw
今の価格帯なら、さっさと買っちゃいなよとは思うけど。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 11:01:12 ID:crhTM3ql0
130買ったけど15000円でこの画質なら不満ないな
旅行で緊急的に乾電池使えるのは地味に便利
エネループあるけどね
大きさと重さは鞄にいれてるから気にならない
持ってもDSiLLくらいの重さだしな
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 12:08:23 ID:YW6/p/wkQ
SX140ISはどんな仕様で出てくるんだろうか
FHD動画 92万ドット液晶 DiGiC5 1410万画素くらいか?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 12:46:44 ID:ND3ZRddgO
>>950

んなわけなかろう
キヤノンはヒエラルキーをキッチリ守るから
92万画素なんてありえねー
ただ無意味な高画素化は販売対策上やるかもしれんね
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 12:58:14 ID:TDr6m6Ki0
1000万画素オーバーのボケボケカメラなんていらない
800万画素程度でカッチリした画質のやつをお願いしたい
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 13:09:54 ID:ML/80lD40
>>950
92万ドット液晶は、>>951と同じで俺もないと思う。少なくとも、GやSで導入されてからの話だろう。
そういうG・Sの周回遅れ的な取り入れ方は、SX140であると思うよ。
液晶46万画素・ハイブリッドIS・マルチアスペクト・ハイダイナミックレンジ等の中から一部が搭載されるんじゃね?

画素数は、>>952の通り抑えてほしいんだよな。叶いそうにないけど。
センサーは2.3型のままで変わらないだろうから、せめて画素数は1200万から下げてほしい…
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 13:38:10 ID:TDr6m6Ki0
>>953
2.3型ってフルサイズより巨大やんか
1/2.3型だよ

ちょっと考えれば数字がおかしいってわかるのに、理系でメカに詳しい人間でも
たまに間違えてるやつがいるのがなんだかなあって思うわ
メーカーも分数なんか使わずに普通にミリ単位で書けよ
悪しき慣習だよ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 13:43:51 ID:WGGoQuzZ0
>>954
そのツッコミに意味があるのかちょっと考えてみよう
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 13:48:53 ID:O5KAo68/0
>>954
正確に書かなかったことは悪かったが、そこまで揚げ足取りする必要あんのかねw
それなら、「1000万画素オーバーのボケボケカメラ」とか「800万画素程度でカッチリした画質」
とか言うのも、いい表現じゃないなw
もっと誰にでも齟齬の発生しないように分かりやすく伝えてもらえるか?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 13:56:40 ID:I+Hcvrop0
>>954
ちょっと考えれば間違えただけってわかるのに、クズ系であげあし取りに忙しい人間だと
たまにいらん突込みするやつがいるのがなんだかなあって思うわ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 14:08:39 ID:wkMzuIMr0
間違いというか、略しただけだろ
このスレで2.3型って見て、2.3インチなんて思う奴なんていねーよw
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 14:10:28 ID:TDr6m6Ki0
それがさ、カタログ見て2.3から2.5になったから前のモデルよりセンサーが大きくなったとか
言うやつが実際にいるんだってば
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 14:13:43 ID:5Ijt0pS/0
アホか
2.5のがでかいに決まってんじゃん
恥の上塗り
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 14:14:58 ID:O5KAo68/0
>>959
それはまた違う問題だろw
そもそも、カタログも2.3から2.5みたいな書き方してるのか?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 14:15:08 ID:D/r1GPgN0
>>960
えっ?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 14:15:25 ID:2WEDztQw0
エントリー機種らしいがこれ手にしてから一眼つかう機会がめっきり減ったわ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 14:18:16 ID:IsoR992d0
おい
分数できない子が混じってるぞ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 14:19:50 ID:crhTM3ql0
動画も連続撮影10分制限以外はオマケとしては良すぎる・・・
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 14:30:34 ID:IxAkYkrr0
SX100とSX130の両方使ってるけど、比べる限りは画素数多い方が細かいところまで描画
してる気がするんだがなあ
ただ素子のサイズが小さいと、要求されるレンズの性能と精度が厳しくなるからそろそろ
限界だとは思う
多少値上がりしても、次の機種では素子のサイズはおおきくしてほしいなあ

予測すると、機能増強するとしたら暗部補正の設定見直しとか変なフィルターとか
シーンモード追加とか、金のかからないものになりそうな悪寒

正直言って次の機種が不安ではある
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 14:53:44 ID:IQtdImP60
待てば待つほど言い機種が出るのは当たり前だ。
だけど今この値段で、この性能を持つカメラはほかにはないと思う。

デジイチ持っているけど、画質は当然こちらの方が上。だけど携帯性には優れない。重い。夜景は圧倒的にきれい。
ネオ一眼、望遠とマクロにも優れているがやはり携帯性はない。スーパーマクロとてもきれい。
コンデジ、今まで3種買ったけど、イマイチ画質が悪いか融通が利かない。だからデジイチ買ったんだけど。

sx130は知り友人がsx110もっていたので、結構画質がきれいだったから買った。
価格と画質は満足。あえて言うなら今のコンデジはちょっと大きめか。ってぐらい。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 15:50:02 ID:YW6/p/wkQ
デジ一眼とコンデジの違いって、ボケ具合と高感度耐性ぐらいで
低感度なら50%とかリサイズしてしまえば、
パッと見た目の違いにコンデジとデジイチの差ってないだろ?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 16:05:34 ID:O5KAo68/0
>>968
日中屋外低感度なら差は縮まるけど、差がないってまでは…
でも、SX130ISはよく頑張ってると思う。予算2万なら、これを最有力候補で人に勧める。
予算4-5万なら、G12やP7000じゃなく、今ならK-xレンズキットを検討すればって言うかな。
サイズは問わないっていう前提だけどね。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 16:12:44 ID:WGGoQuzZ0
リサイズ云々言いだしたらコンデジと携帯カメラの差もなくなるからなぁ。
SX130は倍率色収差が大きめなのでそれでも分かると思うが。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 17:52:48 ID:f3eskMN/0
誰か、すっごい高級なデジタル一眼と130SXで、
同じ物を撮って、その両方をUPしてよ。
どの位画像が違うのか見てみたい。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 18:59:54 ID:YW6/p/wkQ
SX130ISのHD動画なんだけど、HDMI出力がないのが痛いが
フリーの変換ソフトでMPEG2のDVD画質に落としたら、古いPCでも綺麗に見れるけど
画質自体720Pよりかなり悪くなるのかな?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 19:33:30 ID:+EEb49HW0
>>972
仮に画質が落ちてようときれいに見れてるならいいじゃねーの?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 19:46:50 ID:2WEDztQw0
フリーの変換ソフトとか、古いPCとか、色んな意味でスペック低すぎるだろ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 20:04:33 ID:KqSS+X4N0
古いPCは別に問題ないだろ
時間がかかるだけだ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 20:04:46 ID:I/QoHavP0
>>950,951,953
キャノンの液晶はまだ良い方だよ。ニコンなんて一眼のエントリーとは
言えD3100で、23万ドットでっせ。さすがに、一眼でいまどきこれは
ないと思った。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 20:08:43 ID:k7KohEyJ0
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-player/nv-mg130/index.html
こういうのを買ってTVに接続すれば殆どの動画を再生できて便利だと思うんだが・・・
SDカードスロットも付いてるしネットワーク越しやUSB HDDからも再生できる

一応MOVにも対応してるんだけどSX130の動画が再生できるかどうかは分からん
落選で7980円送料込くらい、俺も欲しいんだが金がなくて未だ手を出していないw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 20:40:37 ID:mkfmt7ak0
SX140ISはきっと最初から\15000以下で売る前提の設計徹底してきて
がっかりな出来だと思う。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 21:19:19 ID:lzCgGTZV0
SX140ISはMADE IN CHINA 以外でお願いしたい
MADE IN MALAISIA でもMADE IN TAIWANでもOK
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 21:29:47 ID:p6n1QCie0
MADE IN VIETONAM
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 21:35:19 ID:F98bmCU/0
ベトナム マレーシア タイ 台湾辺りならいいね
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 21:40:27 ID:k7KohEyJ0
地図屋のデジカメ売上ランキングでSX130が1位になってる。ほんとに売れてるんだなぁ
↓左端ちょっと下
ttp://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=AW00000000
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 22:19:52 ID:bO4mGxiC0
一眼のサブとしては、ちょうど良いしね。売れるのはそうゆう層で、初心者には
あんまり向かないね。
次期130は画素数抑えたCMOS機と従来通りのCCDの二本建てで開発始まったらしいぜ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 22:21:27 ID:CEAVVabb0
いや、お寺ですれ違ったおばあちゃんも持っていたぞ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 22:22:42 ID:yb4lfsmc0
カメラ好きの息子か孫がプレゼントしたんだろう。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 22:26:06 ID:CEAVVabb0
かもね。「やるな、ばあさん!」って思ったぜw
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 22:52:57 ID:mkfmt7ak0
うちの親は機械モノに弱いんだけど。
実際のところSX130みたいなのと、バカチョンのとだと
どっちプレゼントしたほうが使いこなしてくれるのかな。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 22:59:13 ID:yb4lfsmc0
釣りとは思うけど答えよう。

SX130ISはフルオートのバカチョン的使用方法でも、絞り・シャッター優先の
マニュアル操作もOKなスグレモノ。
おまけに15.000円で購入できる最強のコスパ機。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 23:11:24 ID:O5KAo68/0
>>987
マニュアルを使いこなす気力があるか直接聞きなw
SX130は、>>988の言う通りどっちでも対応できる。
バカチョンのようにしか使わないと分かりきっているなら、そういうのが進んでる
カシオ機とかの選択も出てくるが。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 23:15:50 ID:1j4rEpWl0
年寄りとかは余計な機能が付いていたらだめなんだよ

どっちでも使えるSX130と言うけど
必ずモードダイヤルとか知らぬ間に回して
このカメラ、全然うまく写らないとかになる
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 23:27:40 ID:O5KAo68/0
>>990
いやいや、年寄りって決め付けるのは早計だろw
>>987の親が40〜50代の可能性も十分。できれば書いてほしい所だがw
60代でも年寄り扱いすると怒る人多いし。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 23:50:52 ID:mkfmt7ak0
親の年かいてませんでした。。。36歳です。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 23:58:11 ID:yb4lfsmc0
・・・・・
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 00:01:05 ID:SZlmt2hv0
18*2?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 00:37:10 ID:ujZ+kCyCO
誰か次スレよろしく
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 01:21:45 ID:cTywlimfP

Most Popular Categories for Cameras

-------------------------------
Digital

1. Canon PowerShot SX130 IS 12.1 Megapixels Digital
Low Price: $179.00
2. Fujifilm FinePix S1800 12 Megapixel High-end
Low Price: $149.99
3. Canon PowerShot SD1400 IS 14 Megapixel Digital
Low Price: $149.00

http://www.buy.com/popdepartment/q/loc/33409/3003.html

アメリカでも人気らしい
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 02:00:22 ID:etHkmNZV0
次スレ立てました

CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290790628/l50
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 02:23:30 ID:bjtKDtqD0
SX130ISで猫撮るぞ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 02:30:37 ID:MhAIiEQs0
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 02:31:10 ID:wXwhRmXBQ
野良(^・x・^)猫もめっきり減りましたね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。