CANON PowerShot SX100-120・SX130・SX150 Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 00:13:47.34 ID:51fYkr6D0
過去スレ
Canon PowerShot SX 100
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187597570/
Canon PowerShot SX 100 / 110 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233649666/
CANON PowerShot SX100/SX110/SX120 IS Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250772606/
CANON PowerShot SX100/SX110/SX120 IS Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269697020/
CANON PowerShot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286627299/l50
CANON PowerShot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288704692/
CANON PowerShot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290790628/
CANON PowerShot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294078910/
CANON PowerShot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298300886/
CANON PowerShot SX100/110/120/130 IS Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1300798434/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 00:14:26.93 ID:51fYkr6D0
過去スレ
CANON PowerShot SX100/110/120/130 IS Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1304268618/
CANON PowerShot SX100/110/120/130 IS Part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1307376336/
CANON PowerShot SX100〜SX130 IS Part13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313425183/
CANON PowerShot SX100/110/120/130/150 IS Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1317038900/
CANON PowerShot SX100-120・SX130・SX150 Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320628331/
CANON PowerShot SX100-120・SX130・SX150 Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1323328568/


《単3仲間》
単3電池デジカメしか愛せない人たち26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319263029/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 00:19:39.52 ID:Mrcj7Emq0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 22:47:55.01 ID:Tqwb1sKh0
SX130IS って低温にどの程度強いかな
月末韓国の山に登ること考えてるんだがソウルでさえ最高気温がマイナスだ
ましてや山だったらマイナス10度以下も覚悟しなきゃならない
ホッカイロ巻きつけるぐらいでなんとかならないかな
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 23:15:22.64 ID:c2TACpNm0
リチウム乾電池買えよ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 02:20:03.93 ID:hAICKk210
エネループなら寒さにも強いからエネループ使え
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/about/info07.html
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 13:30:01.54 ID:XDu9fszu0
キムチで巻くとか
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 18:43:55.79 ID:oITZfb7/0
>>7
エネループ使ってるんですが
秋に穂高岳登った時明け方調子が悪くて
だんだん調子が戻ったんですよ
それで低温に弱いのかとちょっと不安になりまして

>>6
その発想はありませんでした
低温には強そうですね
検討してみます
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 20:12:53.80 ID:sqJCC14MP
確かに低温には弱い
エネループで130つこうてて野外で電池切れマーク出て、室温に戻して電圧測ったら1.35Vあった
BC-700で充電したけど250mAhしか充電されんかった
まあ零下だったけどな
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 00:23:28.56 ID:hvEJHrVO0
宣伝になります。
SX130,SX150の専用ケースを販売させて頂いています。
再入荷致しましたので、興味のある方はご検討下さい。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=selling
よろしくお願いいたします。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 11:06:26.26 ID:K+Pk7Ran0
つか、なんで未だに話題の中心が130?
150が出てもうだいぶ経つというのに。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 11:13:31.02 ID:OImgZM4z0
常に一つ前の機種が最高だから
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 12:13:22.76 ID:soRowbDi0
>>12
ユーザーが多ければ話題も多い
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 12:15:40.65 ID:Tv8vlmz10
でも「値段の割に画質がいい」って話題しかないよね
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 12:48:54.80 ID:soRowbDi0
今電池の話題なんだが?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 13:14:34.24 ID:EFIEnWgu0
>>16
>>10で終わってるじゃん
電池の話題なら専用スレあるじゃん
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 16:13:25.19 ID:rZS/ps/CO
まったくカメラの予備知識なく150IS買ったんだがなんかあまり良く言われてないのね…

19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 16:39:50.27 ID:VHNoVCaC0
>>18
気にせず、急いで使うんだ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 16:47:26.98 ID:fPIs7B8/0
>>18
自分は150ISと130ISと迷って130IS買ったけど、正直動画がメインになりつつあるので150ISでよかったと思ってる。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 17:24:56.79 ID:WlltURqj0
>>18
折角買ったんだから、他人の評価はひとまず置いてどんどん使おうよ。
使っていくほどに、自分がカメラに何を求めてるかが明確になる。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 17:31:38.72 ID:EFIEnWgu0
>>18
よく言ってないのは、中途半端なオタだけ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 20:57:21.37 ID:GHD+ByzA0
>>15
でも、SX200とかあのへんの充電池モデルよりは間違いなく画質良いよ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 22:23:49.71 ID:3IVHdmbR0
>>17
馬鹿だなあ
>>15の愚かさといい勝負
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 15:01:50.23 ID:i0BWRPBq0
ここで電池の話はダメなの?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 17:11:00.12 ID:cG1KwrH50
単三ならこの機種で使うんだから、いいんでないの?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 17:23:23.70 ID:0wTl9cEQ0
毎度のループネタだからだろ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 19:00:08.41 ID:1bR2hxKtP
え、エネループ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 19:09:36.74 ID:lIh2WF340
くりかえし使えるからね
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 19:27:26.84 ID:bQypFk3n0
お後がよろしいようで。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 20:31:18.91 ID:CQ5h0x0EP
リア充爆は(ry
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 22:29:50.40 ID:KJFCzIH+0
エネループ エネループ エネループ エネループ エネループ エネループ エネループ エネループ 
ループ ループ ループ ループ ループ 
プ プ プ プ プ プ プ プ プ 
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 23:13:46.20 ID:x4v1WAb20
エネループ使うようになって電池を捨てることが無くなった
古電池を電気屋に持っていくのが結構面倒だったのよね
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 23:29:14.60 ID:M6YB8J820
130の動画を480pで使ったんだけど驚くほど電池もつね
わりと使い込んだエネループ2本だけで一時間以上撮影できて驚いた
データ量少ないからあたりまえっちゃ当たり前なんだが
720pだと録画しはじめてからすぐ電池警告ついてたんで
エンコーダとかもかなり無理させてんのかなーと
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 23:34:20.19 ID:kg4N/O/H0
珍しく過疎
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 23:54:42.12 ID:UeJWvKHr0
メーカーに問い合わせてわかったPowerShot SX130 ISの動作環境

使用可能温度0度から40度、 湿度10%から90%

電池 単3形アルカリ電池と、単3形ニッケル水素電池(キヤノン純正バッテリー推奨)

低温環境 使用直前までポケットなどに入れる、あるいはカイロで温めてから使用
カイロとバッテリーが直に触れないよう注意

結露対策:ビニール袋などに密封した状態で室内に持ち込み、そのまましばらく
放置した後、周囲の温度になじませてから、袋から取り出す


要するにマイナス温度で使うときは全部自己責任ってことですね
リチウム電池使って人柱になるか
フィルムカメラ持っていくべきか
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 00:22:22.38 ID:dxHHTgpq0
すみません質問です

今日買ってきたのですが、プレビューボタンを押した時と
もう一度プレビューボタンを押して撮影モードに復帰するときに
それぞれ「カシャッ」っていう音がするのですが仕様でしょうか?

おそらく絞りが開閉する音だと思うのですが・・・
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 01:15:12.36 ID:CIwzazDL0
CCD保護で閉めたたのが開く音なんじゃねえ?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 01:20:41.90 ID:dxHHTgpq0
>>38
たぶんそうだと思うんですが何か無理がある音なんです
モーターを無理に回してるというか・・・
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 02:47:13.39 ID:ZpVhUE8h0
嫌なら買った店に事情話して返品するか中古屋やオクに流しちまえ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 03:05:43.43 ID:vR2JDOaC0
>>39
レンズ側からよく見てみれば動きが分かるはず
閉じる時は小さい音でチッ
開く時はちょっと大きい音でカシャ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 18:18:16.56 ID:U/Z0NUcW0
後、でかいカメラもったオヤジの横で構えると
オヤジが 小さくチッ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 18:28:03.79 ID:aPDnXcKQ0
\どっ/
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 23:35:20.25 ID:dxHHTgpq0
>>40-41
仕様なんですね ありがとうございます
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 01:30:50.86 ID:yKVha4Xu0
低温はエネループ強いって聞いたことあるな
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 06:04:05.22 ID:Jr3SZhDe0
できればセックスの描写を詳しく書いてほしいな
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 18:08:46.82 ID:GEIWDf0t0
もうだめだこのスレ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 03:29:07.37 ID:vYitC0100
スレがダメでも自分は黙々と撮ってるよ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 18:10:19.01 ID:fObpZtiM0
現状だと、乾電池に拘らないなら
SXシリーズでは230買ったほうが良くない?
SX150とSX230で撮られた画像を色々見てて思ったんだけど。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 22:16:53.74 ID:+DFNkyzY0
単三、昼の望遠、マニュアル設定、この3つだな
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 23:43:29.57 ID:Gs/tlR3q0
>>49
>乾電池に拘らないなら
えっとね
それだとこの機種選んでないわけで。

52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 11:12:48.45 ID:jnwZKp4G0
>>51
うん。
だから、乾電池に拘らないならって書いたの。
単にSX130を買えなかった折れが、じゃあどうしよう?何買おうって思って考えただけなんだけどねw
ほんとはSX130が良かった。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 04:23:24.90 ID:zKym8Q550
それならSX150買っとけ マジで
130にそれほど期待しないほうがいい
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 10:35:32.09 ID:FsSKA3r00
まぁ、確かに細かいとこで150は130に比べてコストダウンしてるが、高機能になってるし画質も130とはそんなに大きくは変わらない。
値段的にいったら130同様オススメだと思うよ150。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 10:52:50.61 ID:GU5N6M0X0
130買えなかったって人とか、新品在庫を探してる人もいるようだけど、
確か、150が出た後も尼なんかだと暫くは130も併売してなかったか?それも底値で。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 11:14:32.60 ID:e6Clc5c60
結局1万切らんかったな、130
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 22:16:21.52 ID:fkKavgZO0
今、SX150を買うならもうちょっとだけ待ってSX160にした方が良いな。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 22:28:53.85 ID:zy9s/hDB0
130の液晶画面の映りがおかしくなった気がする
故障でしょうか
横線が沢山ある感じに見えます
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 09:51:32.62 ID:PSjCf2sz0
保存されてる画像にも同じ症状があるならユニット交換
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 11:03:05.78 ID:v6JiqAdy0
>>59
ありがとうございます
撮った画像は問題ないみたいです
液晶画面にノイズが増えた、というか荒くなった、そんな感じです
保証で直せる範囲のものか気になったもので
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 11:16:10.58 ID:LMKvmLK90
保証あるならとにかく持ち込んでみたら?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 12:46:32.28 ID:v6JiqAdy0
はい
通販で買ったので送ってみます
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 18:40:09.72 ID:nzKhStXb0
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 22:35:36.30 ID:SQ3sLBVh0
あと半年待てば後継機種(160?)が出る。のかなー?
150も130の直系だから悪くはないんだろうけど、130が神機すぎて全く影が薄い。
キヤノンの単三コンデジはこれで打ち止めか?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 22:46:41.54 ID:MfsIa1Ap0
130は神機じゃないwww
マジでwwww
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 07:16:20.37 ID:TZfPqh4A0
130、最も神に近いといわれた機
天魔降伏、オ〜ム!
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 19:41:15.79 ID:5fPrMp6n0
130は神は神でも貧乏神な。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 21:36:51.05 ID:G4IEF4Yc0
貧乏人にとっての神機
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 22:37:33.02 ID:0BsLOvg00
まとめると130は神機。160の発売は下期。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 22:39:06.19 ID:bI8iWgwk0
160が発売された時150は神機と生まれ変わる
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 03:24:22.64 ID:e2C+s/gI0
まあ130じゃ無理な写真撮れよ自称ブルジョアw
DでもKISSのフルサイズで公開できる写真なんか一枚もないだろ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 13:41:47.93 ID:F70gos6j0
当たり前だろ・・・。
マンコ写真公開なんかしたら逮捕だぞ。
そんな冒険出来るブルジョアなど存在しない。
常識があるからこそブルジョアなんであって
マンコ写真流出してるようなアホはコンデジばっかりなのもそういう理由。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 13:48:59.78 ID:rxBO39RY0
SX150では水銀電池の位置が変わったのかなくなったのかわからんが
よかったな
SX130でusb端子と接続仕様として間違えて開けたことがあったから
あれはまずいと思ってたんだが
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 13:55:18.08 ID:lfE8yt3M0
まあ大量に増えつつあるバカ対策にはなってるな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 16:12:35.13 ID:rxBO39RY0
確かにこういう人間工学もわからないバカがキャノンにいたんだろうな
今は反省してるだろう
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 19:56:19.25 ID:vSEgFqnA0
す、
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 20:09:10.69 ID:uRNBe3hi0
ま、
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 20:35:36.60 ID:X5YZfquV0
K。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 17:53:06.31 ID:SHBkkfXX0
すまこ?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 19:27:13.42 ID:fiXxunS00
ここは作例上げる人いないの?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 20:05:37.13 ID:gOFwq2uY0
ウンチクは凄いけどろくな写真が取れないんだろうね。



えっ?俺?
俺はウンチクもないしろくな写真も取れないんですよ・・・。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 21:11:51.05 ID:K2xebPok0
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 21:15:19.01 ID:fiXxunS00
>>82
悪いな、それは俺なんだよw
反応内から消したけど
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 22:15:33.76 ID:K2xebPok0
>>83
りょーかい
うpしがいの無さに堪らずのレスかw
スレの雰囲気が上げづらい空気ってのはあるかも
まぁ気が向いたら上げるよ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 12:32:54.37 ID:dpIrDcZg0
まぁ、うpしても叩かれたりスルーされたりするなら出さない方がマシってもんだよな
基本、写真なんて自己満足の世界だし自分が満足すれば良い訳で、他人の写真は他人事。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 13:04:19.94 ID:v/68wprM0
他人のハメ撮りに興味が無いEDが居ると聞いて
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 17:32:23.59 ID:H6yk/J2i0
そんな用途なら最近のCMOS載ってるスマホや携帯のカメラのほうがいいぞ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 19:41:45.34 ID:6TF2i/R70
グーググググー
EDはるみですわよ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 19:50:13.64 ID:dpIrDcZg0
確かにw
S.O.Dの企画モンが好きな俺には他人のハメ撮りなんて全然興味ないわ
ただヤルだけのノーマルSEXには飽きたぜw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 22:25:08.73 ID:4O6nznBu0
約5年ぶりにデジカメ買い換えたけど進化に驚いた
このスレでは不評?のSX150でさえ浦島の俺には素晴らしく感じたよ
しかし動画の映像が良いのは嬉しい誤算だった
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 22:36:58.08 ID:ZcrUk2KX0
犯罪モノだって他人の撮影だから安全に、合法に楽しめるわけで
他人の撮影物に興味が無いってのはありえんよなぁ。
もし自己満足しようと行動に出れば逮捕されちまうんだから。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 23:07:21.19 ID:dpIrDcZg0
>>91
>他人の撮影物に興味が無いってのはありえんよなぁ。

それは単なる思い込みだと思うぞ。
趣味嗜好のベクトルがノーマルから外れた者にとっては他人の普通のハメ撮りを見るのは退屈なだけ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 23:52:01.53 ID:iOhXAo6r0
ハメ撮り
誰か見せてくれるのかえ?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 13:14:55.80 ID:tbL9afyp0
ハメ撮りとか低俗なものはいらんから
そんなに見たきゃ動物園のサルの交尾でも見てこい
基本構造はほぼ同じだからよ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 19:48:39.30 ID:MxnZOWYb0
むしろ猿より豚のドリルチンポに驚いたな。
ほんと、ドリルなんだよ豚のチンポは。
口から泡吹いて興奮しちゃって、もう大変。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 14:02:31.06 ID:OpaYSlmN0
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 08:22:57.53 ID:qtedjgFG0
なるほど、このカメラはこういう握りで撮影するのか! φ(.. )メモメモ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 21:58:48.27 ID:9NkzWGiN0
やっぱ
単三全部入りで選んだんだろうな
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 16:29:03.47 ID:8m76JX8W0
SX130ISだけは止めとけ。画質も何これの感じ。
これとK200Dは、ちょっとへたった旧型エネループですぐに電池切れとなる。
Z915に同じのを入れたら、いつまで持つのと言うぐらい持つ。
SX150は知らん。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 16:43:55.75 ID:Or11mz/m0
コダックeasy shareとかずいぶん斜め上から攻めてきたな
悪くなさそうなカメラだけど売ってるの見たことねぇw
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 16:50:54.65 ID:hRmyeZFY0
>>99
そのエネループ充電出来ないくらい死んでるんじゃね?
自分は2008年頃に買ったエネループを使ってるけど
入れっぱなしにしててもほとんどなくならないよ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 17:34:26.22 ID:8m76JX8W0
>101
Wii出たときに買ったエネループだが、充電は出来るし、
Z915やAF360FGZ、D-BG3、D-BG4、SB-600でも普通に使える。
SX130ISとK200Dが電池食いなのか。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 17:53:49.05 ID:YIyxCV8w0
電圧計ってみたの?
見た目充電出来てる様に見えても
使える容量が減ってたりするもんだよ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 18:56:42.37 ID:pRyG+4W40
確かにクールピクスL6と比べたらSX130は激しく電池食いだわw

>>99のSX130に関する画質発言、何と比べて「何これ」なんだろ?
1/2.3インチクラスのコンデジの中じゃかなりマトモだと思うが・・・
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 20:45:17.80 ID:M5/u4ykr0
1日どれだけ撮ってるんだよw
それに足りないんだったら簡単に予備電池が準備できるのが単三のいいところだろ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 01:58:42.67 ID:TQ2VPDD50
今日転んでほぼカメラを持っている手で岩だらけの地面に手をついた
後ろ側下半分位泥まみれになったけれど運良く電池室内にソロは侵入しなかった
幸い省電力が働いてレンズが引っ込んだ都だったのでバリアと巨塔のスキマにちょっとしぶきが入っただけdすんだ
そのまま 下手に動かないよう電池抜いて家に付いたら泥がすっかり乾いていたので
掃除機のブラシで吸う→濡れタオルで拭く→ウェットティッシュで拭く

電源入れてレンズ鏡筒出して吹いて、最後に隙間を湿らせたわしで拭きとった
動作は異常ない。どうしてもレンズ周りのリングに黄土が見えるので極細マジックでぬる潰して拭き取り
液晶フィルム剥がしたら液晶にも傷がない
撮影しても特に問題は見当たらない

結構タフだねこのカメラ

130ISは人気機種だから問題なく動いてるうちにオークションで売っぱらおっと
保証は半年残ってるし、送料込み7500円くらいでだしてみよう
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 02:33:04.54 ID:CcyxH7E80
非常に悪い出品者です
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 11:30:20.38 ID:bwisU3860
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 12:05:43.05 ID:kuwRQDnf0
ジャング品を7500円 ってひでーな
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 12:29:44.54 ID:YGbusmUT0
ジャンクじゃないよ、ちゃんと完動品だから
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 13:05:44.44 ID:WW0BKS3O0
泥に浸かりましたが問題なく動作しますがジャンク扱いでって書いてあれば問題ないが、
騙す気満々で泥汚れをペンでごまかしたりしてるところがセコイ。
じゃあおまえが何で手放したくなったかって事だよ。
いつ壊れるか心配になったからだろ?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 13:35:07.79 ID:nLoHNn/w0
こっちが知らないだけで
中古市場にはこういう物と輩があふれてんでしょうね
おそろしや
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 13:42:57.11 ID:3vEvd2oC0
最悪だ
こういうヤツがいるから最終的にメーカーに負担がかかって価格に転嫁されるんだよ
恥を知れ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 14:07:46.94 ID:YGbusmUT0
まあ壊れてたら出品しないよ
現状完動品は嘘じゃないし
だいたい中古買うんならちゃんと目利きができてその上頭使えないやつはババ掴みがオチ

このカメラをこの時期手放す事自体不自然だろ
SX150に買い換える意味がない(ハイビジョン動画を長時間撮りたいくらいか)
頻繁に使うので充電池がへたり始めた→100均ニッ水でも動くから電源の心配なし
本格的に写真をやるためEOSに買い換えた→そのくらい兼ねがあるならデジ一の大きさから考えて気軽に持ち出すカメラとしておいておく

まあこのカメラでも重くて大きいから専用電池の小型機に買い換えた→そういう奴は最初に多分店頭で実機に触った段階で軽量機を買う

唯一考えられるのは、24ミリと望遠側がほしいから単3駆動機で型落ち手頃なFUJIのS3200〜4000を狙うくらいか
4本駆動だからズームも早いしストロボの撮影可能距離が倍以上違う
望遠側マクロ倍率が高いから山での斜面の花、蝶や昆虫、野鳥撮影に最適
動画はモノラルでノイズだらけで実用じゃないけれrど
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 14:20:49.92 ID:82vW1bAl0
              . : -――――‐- : 、
          / . : . : . : . : . : . : . : . :\
          /: : . : . : . : . : .: : . : . : . : . : \
        / : : : : . : . : : : . :/: : . : }: 、: . : . : .ヽ
        . : : : : : : : : /: . :/ :| : . : :  :\. : . : . :
         | : : : : : : : /_/  :|: : : /   _ : } : : |
         | : : : : : : /:./  ̄ :|: : /  ̄  :∨ : : |
         : :{ : : :ノ  イ⌒ト |/  イ⌒ト |: : : :|
         Vヘ: : l : . 弋_:ノ      弋_:ノ | : ハノ
        { :. \| : .                 |ノ
        ヽ :. :. :. : .       .: {、     {
         ト-ヘ :. : .             ノ
           丿: : : \: : .   -‐_‐   /
       /: : : : γ:{:丶、: . _ . イ:\
       ー‐ 彡/:. :.丶、:._:. :. :_.ノヽミ:_:>
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 16:55:59.56 ID:aoZ8iTjg0
>>114
 それでも出品するなら、機材の状況(一旦泥まみれになった)とかは書くべき
(将来故障する可能性は、通常よりも高くなるから)
落札者に渡った後で問題が表面化して業者送りになればバレるだろうし

 別に誰がいつ出品しても不自然じゃない(ヤフオクでも結構出品ある)
それに「SX150に買い換える意味がない」の条件が限定的すぎる

「だいたい中古買うんならちゃんと目利きができてその上頭使えないやつはババ掴みがオチ」
これは、実物を手にとって直接確認できる人限定の話だ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 17:52:28.23 ID:egqE64Vb0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < どうでもいい
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 18:33:19.72 ID:nLoHNn/w0
飯でも食うかな
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 18:54:59.75 ID:YGbusmUT0
正常位作動してるからジャンクじゃないよ馬鹿か

泥に浸かったんじゃなくて付着したというレベルなんだけれどね
一応丁寧に清掃したから内部に噛み込んではいないと思うよ
カメラを振っても異音しないし動画撮っても異音も入らない

あーじゃあこう書いとくわ

購入後半年
保証書添付
出品前に動作確認しました
各部正常に動作しています
各部クリーニング済み
外観にも目立った傷はありません
防塵形のカメラではありませんので
ペンライトで確認した限りレンズ内にゴミはありません
24ミリ広角と望遠側が500ミリくらいが必要なので
他社製品に乗り換えるため出品します

嘘偽りは全く無いからねw
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 19:20:41.84 ID:aoZ8iTjg0
オリンパスの負債隠みたいだなw
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 19:37:13.96 ID:epja1kmQ0
使用状況なんてのは参考適度でいいよ。他の出品者が書いてないの事を自分だけ書いても比較出来ない。それに主観的な要素だ。
でも自分が買う立場で気になる事なら、書いた方がイイ。人間として信用性は上ると思う。

それより、問題が出たときに返品は可能なのか?メーカー保障は残ってるのか?を明確にPRすべき。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 19:45:32.33 ID:Mf6IL/oq0
ノークレームノーリターンでお願いします
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 20:46:37.27 ID:n1QhjmUH0
しかし、詳しく状態を書かない品物は高く売れないという事実。

地雷出品者の見分け方。

製品紹介文が異様に短かく、発送方法、支払いの詳細も書かず、状態は画像で確認してください
これ+ノークレームノーリターンでって書いてあったら、まず地雷。

あとは、文章でそこそこ良さそうでも、評価に一件でも「説明と違い品物が壊れていた」等の文面があったら
入札を避けるべし。

泥まみれ130を売るっていうヤツは言われるまでも無く「非常に悪い」評価が多そうだし強欲そうだから、
開始価格7500円とかで始めそうだし、
ここで騒ぐ必要なく入札されなそう。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 22:03:49.37 ID:nLoHNn/w0
それっぽいの見つけたら質問すれば良い。
どこまで答えるか分からないけど。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 23:58:55.67 ID:8YfLgVnU0
>>80
最近すっかり防湿庫の置物になってるw
考えたら半年位電源すら入れてないわ。
まあ、気が向いたらたまに一眼は家に置いて
これ持ってってみるよ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 00:06:13.03 ID:Ek6kLj3V0
ところで2chのスレで作例を上げる意味って何?
話題盛り上げのための燃料?
自慢?(自己満足)
ライバルとの画質バトル?
叩かれ目的?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 00:32:22.36 ID:mZTwL/ey0
見せる人いないから
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 00:35:07.98 ID:rqOTtnXw0
出品者の倫理はさて置き意外とタフってのは俺も同感
センサーにゴミが混入したGRDの代わりに日常スナップ用として買ったけどどうせ安物だと思ってかなり雑に扱ってたのにビクともしない
思い切って分解清掃したGRDが復活してからは置物になってるけど
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 02:00:55.47 ID:VPMepRk70
>>115
ゆっこ\4,016かわえ〜!
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 02:06:49.83 ID:x8o6uC1r0
で、GRDはSX130に比べてそんなに良い?
単焦点って一度SX130に慣れると使いづらくない?
正直、GRDのサンプル画を見ると5年新しいSX130とそう画質が変わらないような・・・と言ったら叩かれるかな?
確かに植物の葉っぱの緑なんかはGRDの方が綺麗かなとは思うけど、なんか5年の技術の差を感じちゃうな
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 02:29:15.60 ID:KYQ5vmdK0
SX130は動画にカチカチ雑音が入る不良品があるね
軽く機械を振ると正常分より中で部品ユニットが動く感じがする
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 05:54:38.25 ID:dJO0N0Yf0
>>126
機材は金があれば買える部類だし
知識はググれば知ったかできる部類だし
作例だけは、金で買えない、ググれない、本人の能力が試される部類
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 06:05:37.02 ID:IaSA/eWw0
作例こそググれるしカネで買えるし
本人の検索能力が試される分野じゃん。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 10:26:17.44 ID:nC1UvTdo0
>>130
GRDが良いなんてプラシーボ効果だ。
単焦点のデジカメ っていうオナニーでしかない。
でも単三使えたら買っちゃうかもw
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 11:15:15.72 ID:V9HIqcgp0
>>133
同じ被写体の別の構図を出せw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 12:03:52.63 ID:HOCDwh1I0
フリッカー辺り見ると明らかに別世界だな。ハード側の新しさの問題じゃないんだろ。
でも操作性は後の方が使い易いく進化してると思うが。オートマ部分が増えてるから。
しかし普段からオートマ乗ってる人は、即マニュアルは使いこなせないだろ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 13:03:26.59 ID:T5Ac+Y0q0
>同じ被写体の別の構図を出せ
フリッカーを漁ってみろw
たいてい見つかる。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 13:22:42.95 ID:dJO0N0Yf0
>>137
本人が撮ったことを証明するのなら、同時刻あたりの写真があるはずだけど
そんなものはまれにしかないだろ
同じ人間が選別せずに上げてれば別だけど
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 13:26:57.69 ID:Bo21F7uU0
時刻なんかEXIFを編集すればいいだけ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 13:29:45.26 ID:dJO0N0Yf0
馬鹿杉
風景写真なんて日が違ったら全く違う写真になるよ
別の日に撮っても違いが分からないのはフィギュアの室内撮りくらいかw
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 13:34:43.84 ID:rHl53RNE0
同じ写真が出るまで検索すればいいだけ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 13:43:46.39 ID:dJO0N0Yf0
馬鹿の浅知恵はすぐ論破されますねw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 13:54:50.60 ID:X87pLesU0
検索も出来ない情弱ぶりを自慢げにされても呆れるしかない。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 15:07:33.30 ID:wLrs82g+0
>>130
高倍率ズームも含めて確かに機能的に便利だけど撮り方が雑になりがちなので
SX130がどうのじゃなくあくまで俺の問題ね
あと同じ条件ならGRDの方が画はいいけど同じ土俵で比べる機種じゃない
極端を言えばGRDでは望遠は撮れないしSX130の広角端絞り開放でGRDの開放〜F3.4の描写に敵わない
GRDでしか撮れない画もあるしSX130でしか撮れない画もある
代替にしようとした俺がバカだったって笑い話だよ
>>128で言いたかったのはSX130の雑な扱いを許容するタフさとGRDの容易にセンサー部へのゴミの混入を許す脆弱さ

>>134
単四電池なら使える
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 21:52:57.06 ID:x8o6uC1r0
>SX130の広角端絞り開放でGRDの開放〜F3.4の描写に敵わない

こういう時こそ作例大会で真偽の程をハッキリさせようではないか。
但し、SX130はGRDに合わせて広角端絞り開放のみで勝負。
GRDの1/1.8インチセンサー単焦点に対してSX130/150は5年間の技術の進歩(DIGIC4はかなり強力だと思う)
けっこう面白く良い勝負になるんじゃないかな?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 22:01:00.18 ID:9OjwiGkO0
PowerShot SX150 12,948で発注しました。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 23:16:57.16 ID:zgSJJUIU0
>>146
Amazon でもうちょい安くない?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 23:40:57.05 ID:LXGEuBsy0
今見たら12,998だった
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 19:14:33.40 ID:sfjk2nZt0
安いね
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 19:41:21.58 ID:VEJC9yeR0
このシリーズって機能は良いけど画質は酷いよね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 19:50:14.31 ID:Ib3wjXUW0
良い画像だと思ってた…
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 20:27:53.40 ID:1jgr9Re90
定期的にディスらないと窒息して死んでしまうんです
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 21:57:45.22 ID:4I64Vxxj0
おいらには十分すぎるな
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 04:00:26.89 ID:5rPSey1W0
画質なんて好みの問題もあるしなあ
それに値段との相対比なのか
デジ一を含めた絶対評価なのか?

このカメラの好みはISOと露出補正にワンボタンでアクセスできる点
夕暮れの時ISO1600とAUTOの切り替えを頻繁に使えるから
あとどうしても光量不足でスピードライト不可で手持ち撮影の時、
露出補正マイナス2にしてシャッター速度稼いで止めて移すこともある
もちろんあとで画像処理で明るさ上げるとノイズが乗るけれど
記録としてはブレのない画像を残せる

できればスピードライトの露出補正もワンアクションならなあ
Pモードなどでスピードライトを発行させる時も露出補正と兼用でいいと思うんだけれど
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 06:52:32.02 ID:Z45JE4Ax0
画質は好みとか曖昧なものじゃなく
工業規格として数値化出来る画像品質基準がある。
ノイズはより少なくMTFはより高く階調はより広く。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 08:24:43.61 ID:5rPSey1W0
>>155
そうだね20KHZ以上は聞こえないからカットしてあってもCDの方がアナログレコードより性能がいいんだよね
コントラストやボケ味優先の¥の昔のT*レンズよりテストチャートの解像度の値が高い日本製レンズは優秀だね
偏差値の高い学生は優秀で、所得の多い人間は幸せなんだね

おまえは牛丼屋でクズ肉でも食ってろ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 08:45:28.93 ID:O61e+e050
ノイズだらけのアナログレコードよりCDの方が高音質。
T*なんてコーティングの名前であってMTFにはまったく関係ない。
幸福なんていうそれこそ好みと同じで数値化出来ない曖昧なモノはどうでもいい。

牛丼屋行っても食べるのは定食ばかり。
だから定食のない吉野家は衰退していくのだ。
これもまた経営理論で説明できる数値の話。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 17:08:28.61 ID:+CnELw2l0
可聴域以外の音のカットはその時点で劣化なんだけどな
実は人間は可聴域以外の音も感じ取っているらしい

その影響もあって、音にうるさい人はCDでさえ聞くに堪えないと以前雑誌で読んだ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 18:07:08.48 ID:Fz5k7Hf00
>>157はつまんない人生送ってそうだな
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 18:34:31.94 ID:DY64LOJ70
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 18:43:35.49 ID:Y8GXkod40
人生なんてそんなに楽しいものでもないぜ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:46:07.76 ID:EditRgxV0
>>156
読みながらびっくりしたけど、
最後の一行で安心したw

>>159
わかんない人の方が幸せ、ということも多々あるけどねw
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 21:51:18.78 ID:NhO82HzU0
おいらには十分すぎるな
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 21:55:22.72 ID:UOb7AJHo0
iPodやネットウォークマン全盛の時代にアナログレコードとか。
きっと最高音質を楽しむ為に通勤電車にレコードプレイヤー持ち込んでることでしょうね。
圧縮されまくりのMP3音源なんか聞くに堪えないものだから。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 04:49:27.62 ID:NRx+3HYq0
>>164
HI−CDって知ってる?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 17:12:52.63 ID:Zax5T3Wc0
>>164
音に拘るなら今でもアナログカセットレコーダーだよ。
そんなの常識。

デジタルの音は聴くに耐えないし耳を傷めるだけ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 17:21:33.56 ID:1u+dKFeU0
メモリーやHDDで音質が変わるのはPCオーディオやる人間にとっては常識
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 18:20:36.28 ID:QC1XpbAQ0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 18:37:07.80 ID:XbwxMVr50
すげー
そんな違いも分かるんだー
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 19:41:08.16 ID:LcG6lFym0
>>168は通勤するときも発電所から直接電源引いてるプロだからな。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 19:59:09.62 ID:1u+dKFeU0
デジカメなら電池のメーカー、種類で画質も変わってくるしね
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 00:36:14.38 ID:07nGpSBm0
>>168
発電の種類でも音は変わってくるね。

173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 01:29:29.51 ID:kYPK21c60
太陽光発電での音は情熱的
風力発電での音は清らか
火力発電から得た音は熱血漢
原子力発電で得る音は文明を感じさせるよね
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 11:53:16.66 ID:CApuk3U90
俺の夜の発電は獣のようなんだぜ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 12:18:24.41 ID:lgShNEj20
おやおや、可愛い獣さんだこと
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 17:06:51.30 ID:yGLR750S0
>>167
知らなかった。
てか、かさばってめんどいから全部MP3にしてHDDプレーヤーにぶちこんで
聞いてる俺にはもう音質はどうでもいいやw

>>169
これよくピュアオーディオ板に貼られてるテンプレを改訂しただけだと思う。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 18:17:56.71 ID:0ffRNpHf0
発電機はシーメンス以外認めませんぐらい言ってくれないとつまんないな
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 01:33:34.19 ID:uFwthb4p0
>>176
はずれ
ピュアオーディオ板なんて行ったことないよ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 03:09:33.19 ID:SyA78oxT0
久し振りにsx130isを引っ張り出して、Pモードの設定をいじっていたら
シャッターの反応が遅いというか鈍いというか・・・半押し→シャッターを切る「カ…ッシャア」という
感じで、妙なタイムラグがでるようになってしまいました。
いろいろいじったり調べたりしましたが原因がわかりません。わかる方いませんか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 04:58:53.98 ID:5XJBV3o00
>>115
ばかww
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 15:04:53.58 ID:MUt3xXDV0
>>179
カメラ設定の初期化を行なうか
撮影した画像をUP
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 22:28:36.56 ID:bh2foAPh0
>>179
シャッタースピードが遅いとか?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 00:10:43.29 ID:8yHPJGSJ0
>>181
設定の初期化で元に戻りました!
おかげで予定していた日曜日の撮影に間に合いました。

>>182
絞り・シャッタースピードの設定はいじっていなかったと思うのですが…
でもかなり手ブレしてたので、シャッタースピードが遅くなっていたのかもしれないです。

お二方ともレスありがとうございました。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 04:42:00.80 ID:vZA/gVwd0
何故初期化が有効と判ったのか気になる・・・
他の不具合も初期化で直ることがあるのかな。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 09:13:51.37 ID:prNmXTLE0
闇雲に弄って元に戻し方が分からなくなった設定をリセットしただけじゃん
メカ音痴に対する有効なアドバイスの基本だろ
嫌味でもなんでもなく分からなくなったらリセットはカメラに限らず常套
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 10:00:25.48 ID:eEh1fd/h0
人生もリセットできたら・・・
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 10:13:02.34 ID:RJFhp1dq0
リセットは面倒なのでセーブポイントから選びたい
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 12:33:21.31 ID:zsdhAf3O0
>>184
時間と頭を使って設定を変えちゃった場所を探すより
リセットして元に戻した方が早いからね
時間とそういう作業が好きな人は
徹底的に原因を究明すればいいと思うよ
SX130を発売食後から使っていて1万ショット以上撮ってるけど
不具合で初期化したことは一度もないよ
撮影途中でFUNCやズームの操作が遅くなる事は何度かあったけど
原因は不明
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 13:24:44.80 ID:voXx4MHV0
>操作が遅くなる >原因は不明 その時本来写るはずの無いものが写ってないですか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 14:33:46.02 ID:OtCxduaA0
((((((; ゚д゚)))))ガタガタブルブルガクガクガクガク
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 14:35:54.26 ID:aIUHenCj0
お、おい・・・デジカメでも写るのか?
例のヤツ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 15:14:47.47 ID:/XNhBGu50
簡単に作れるよそんなの
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 16:54:14.06 ID:Wa10HtBt0
>>191
ふつうに写るよ。
なんでだか思い入れの強い被写体の時によく写る。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 16:57:50.24 ID:OzB9pMLr0
あのズームが効かなくなるのは何と何の操作を組み合わせたとlk位のバグなのかな?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 20:47:22.30 ID:V5docrp90
60歳のじーさんへのプレゼントなんだが
直感的に操作できる感じで、小さすぎずで
150がいいかな?と思うんだがどーだろ?

他メーカー他機種は画面上で階層から選択でじーさんにはムリだろうし
まー150も使いこなせないだろーが
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 21:08:53.03 ID:S3CANjhW0
60のじーさんのレベルによるな
>>195がどの世代かわからんけど
正直その世代って出来る人は俺ら以上に出来るよ
そもそも60ならまだ現役で働いてる世代でしょ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 03:17:27.99 ID:u5RLPkPD0
>>189
症状が出るのはスローシャッターで夜景を撮影してる時
寒さでカメラが冷えちゃってダメなのかな?って思ってたけど
寂しい場所で一人で撮影してるので他に原因があるのかもね ><





198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 14:21:23.00 ID:41R4svaC0
>>195
ジジー・シリーズのG12に方がいい。
操作は出てるボタンやダイヤルで出来るから。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 14:55:18.37 ID:+FreDtTo0
>>195
それなりに年輪を重ねてきた人に対する贈り物としてはちょっとチープなんじゃないか…?
直感操作を重視するなら他にもっといい機種があると思う
このシリーズは万人向けではなくこだわりを持った人が選ぶ機種だと思うんだがどうか
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 16:22:22.49 ID:+1frwEbh0
全くの初心者ならフルオートのCMOS搭載機だろな
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 18:40:06.30 ID:6tMA37jt0
むしろ若い連中のほうがカメラのカの字も知らないで使ってる奴らは多い
150は大きすぎず小さすぎずいいカメラだと思うよ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 20:13:05.29 ID:6cxl2VAD0
>>195
その年代の人って若い頃に一眼に憧れていたりするから
デジタル一眼の方が喜ぶよ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 20:33:04.98 ID:LvHdicWT0
その世代って基本的なカメラの使い方分かってる場合が多いんだよなw
デジタルが身近になったのなんてここ10年の話で
何十年もフィルムカメラを使って撮影してきたはずだしね
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 21:15:12.08 ID:DB6cMU4V0
皆さん色々あんがと。
聞いといてなんだけど、本人連れてって感性で
選ばすのが一番なんだよな…。俺もわからんから。

聞いたら70オーバーのじーさんらしいんだなw
スキルは写るんですレベルでCFメモリーのコンパクト10年落ちを使ってたみたいだが、PCへの保存、閲覧は最近教えてもらったとか。わけわからんw
メインはフィルムコンパクトらしい

写るんです50個あげた方がじーさん幸せな気がするw

頼まれ事は困るんだな。実に

205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 21:47:14.85 ID:+FreDtTo0
フイルムコンパクトと一口に言ってもTC1やGR下手したらコンタックスとか使ってたら相当ツワモノだぞw
プログラムAEのみのバカチョン使ってたレベルならなにもあえてSX150でなくても良いような気が
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 22:30:52.50 ID:xwLBqqDi0
>>204
オレもそー思うよ。

連れてって予算内で好きなの選ばせてあげれば?
もしくは、近所の電気屋で本人に選んでもらって、機種名を教えてもらってから買ってあげるとか。

うちでは時計買ってあげる時に連れてって選ばせたんだけど、
そう高い物でもなかったのにいまでも大事にしてるよ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 03:58:32.95 ID:8xOMnXXZ0
携帯はらくらくホンみたいなのあるんだから
老人用のデジカメがあってもいいような気がする。

そういうのはエントリー機でってことかな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 11:41:21.47 ID:Q3Ut0JMF0
>>207
だよな。
「らくらくカメラ」

とにかく機能か多すぎる。
ボタン類を極力減らして、機能もオートモードのみとか選択で悩まないよう配慮。

バカ売れすると思うな。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 14:08:32.95 ID:900ZYfy/0
ん?ツッコんだら負けな流れ?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 14:08:59.92 ID:K2DRE45C0
>>208
だったら、らくらくホンのカメラ機能でよくね?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 17:13:42.59 ID:cYvfI9rV0
一万以下のデジカメってそんなのばっかじゃん
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 17:42:34.80 ID:NJoGni6U0
ソニーのデジカメにはEASYモードってのがあるよ。
文字が大きくなって、フルオート。
表示されるのが残り枚数と電池残量だけ。
いじれるのは画像サイズの大と小のみ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 21:05:58.60 ID:dzNgUx1t0
SX260HSの話題はこちらでいいですか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 21:14:40.62 ID:dzNgUx1t0
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 22:29:19.65 ID:YDQv1F250
泥がついた130売れたよ
なんか勝手に泥に浸かったように言われてるけれど
付いただけだから

泥がついた時すぐに電池抜いてレンズ下向きに持ち帰って
送受行きDすってから副ときお必ず下側から拭いたしね
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 22:36:46.56 ID:ELzi1K4W0
いくらで売れたん?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 22:59:53.04 ID:Mj7+F/NL0
さて、オークファンで見つけてここに晒すかな。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 00:15:24.65 ID:Dmf+a89r0
楽なカメラってSX150もハートマークのオートがあるから
楽には使えるでしょ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 11:19:43.70 ID:Dlgrw4fE0
>送受行きDすってから副ときお必ず下側から拭いたしね

日本語に直してくれ
頑張ったけど分からん
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 15:54:31.65 ID:3SwXmKl/0
掃除機で吸ってから拭く時は必ず下側から拭いたしね

と予想
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 20:08:52.98 ID:zqtCWnd/0
事のいきさつはちゃんと話したし、一応1週間預けて使ってもらって
本人もレンズの映りも問題ないし、動作時に異音もないから5000円ならと納得して買ってくれた

7月購入だけれどもし故障で出しても
サービスショップが落下品と判断したら保証きかないかもとも言った
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 20:09:50.98 ID:zqtCWnd/0
>>220
翻訳ありがとう
キーボード苦手なんだ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 20:18:02.54 ID:QDRIQGBW0
苦手とかそういう問題かこれ?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 20:19:02.59 ID:4Zm5ZKcH0
>>106の3月4日に泥を付けて
>>215の3月13日に売れたと書いて
一週間預けて使ってもらい納得して買ってくれた
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 20:19:53.93 ID:4Zm5ZKcH0
最後の?が抜けた
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 23:09:58.75 ID:3SwXmKl/0
当たったけどあんまり嬉しくはなかった(´・ω・`)
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 23:58:36.34 ID:zqtCWnd/0
あー補足するとオクじゃなくて知人だから
オクに出したら>>217みたいなキモチワルイやつが食いついてくると思ったから
アカウント粘着されたかねーよ、出品者良い105悪い0だから
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 01:28:22.93 ID:NUpTFpkA0
>>114>>119
本当にこいつは嘘吐きのクズだな
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 05:10:03.88 ID:akwtSTpQ0
というか私的な話すぎてうんざり
結局なにが言いたいんだか
気持ち悪いやつだなぁ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 12:16:52.52 ID:2ozei4Cm0
良い出品者のゴミが売れた自慢
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 13:09:47.14 ID:gdGQL8eJ0
そろそろ話題を変えようや
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 13:22:57.00 ID:i01z8f010
よし、誰か貧乏自慢してくれ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 14:51:27.11 ID:/FiIQtxB0
>>232
君が適任じゃないか
さあ、ついてない人生を大いに語れ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 11:32:36.28 ID:jpYUCpKh0
CHDKを入れてRAW撮りしてみたが、素のデータって大変なことになっているんだな(汗

素子とかレンズとかでなくて、どんだけソフト的にイジリまくっているのかよくわかったわ

塗り絵になるのも当然だよね
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 17:03:15.14 ID:abH5K+MN0
吐き出すデータは電圧ですから
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 17:17:09.10 ID:QjB5xcX00
            ⌒  ヾ              、ミ川川川彡
     r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ             ミ       彡
     /. ノ(  (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ        三  こ  駄 三
    /  ⌒     ト、.,..    \丶。       三  ら  目 三
   彳、_      |  ∴\    ヽ        三.  え  だ  三
    | ) r‐      /  ノ( \\  |∴     三  る     三
     |           ⌒|⌒ ヽ ヽ  | 。o    三.  ん  ま 三
   ノ(           /    | |  /        三.  だ  だ 三,.
     .⌒      /    ヽ|/゙U       三     吐 三
           /     u            三.     く  三
                              三      な 三
                               彡      ミ
                                彡川川川ミ.
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 17:21:02.13 ID:jpYUCpKh0
結局RAWで撮る意味なんて無いんだよな
素のデータがアレじゃw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:25:40.31 ID:LCKizY2z0
一万円のカメラに多くを求めるなよ…
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 05:20:46.18 ID:MpAGq8ck0
>>234
ここにうpしてよ
【現像】あなたのRAWを現像します【レタッチ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1330424868/
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 08:48:49.03 ID:AAMjPv9v0
SX130、じいさんに一眼レフと間違われた。
まあ、大きさも小ぶりのミラーレス並だし、
画質も最近のコンデジ(HX30Vなど)を考えると、
「一眼と見まがう画質」とも言えるかもしれない。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 10:06:13.49 ID:8/yOBMo70
老眼なんだろ。

242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 12:41:45.84 ID:LqkEfZiF0
>>240
俺もあるw
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 14:40:38.36 ID:FVDYrAiS0
老眼レフ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 14:42:22.37 ID:qKlHR0Av0
独眼リュウ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 15:45:51.98 ID:adhVoSx80
http://i.imgur.com/KyCnB.jpg

最も小型軽量な機種と並べてみたが一眼レフ誤認するのはさすがに無理があるのではないだろうか
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 15:58:54.58 ID:MpAGq8ck0
黒くてレンズの出てるカメラは一眼という認識なんだろ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 16:55:32.04 ID:ulpU06Mf0
>>227
そういう考えが当たり前のように回るってことは、
普段から落下品や汚損品を説明せず出品するとか
そういうモラルに欠ける出品を日常的にやってるってことだな、お前は。
このクズ人間w

>>229
壊したけど高く売った、俺賢いwwwって自慢したいんでしょ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 17:01:21.11 ID:LoHVM48Y0
SX130も一眼なんだけどなw
一眼レフじゃないってだけでw
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 18:42:18.36 ID:zhQneu390
>>100
通販だけじゃなかったっけ?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 19:57:02.67 ID:adhVoSx80
>>248
いやだって一眼レフと間違われたって書いてあったから
それ言ったらiPhoneだって一眼だしw
レンズ交換式ミラーレス機と間違われたってんなら無い話じゃないと思う

http://i.imgur.com/YPxx8.jpg
これなら絶対間違われないな
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 20:52:07.24 ID:HFnuKu/A0
銀塩カメラっぽくて黒く少し大きめサイズだからコンデジらしくない
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 22:45:14.94 ID:AEhX+r3q0
>>246
そうじゃねえだろ。
真ん中の盛り上がりをプリズムが入ってると思うわけだろ。
そこがフラットなら間違われない。
逆にミラーレス一眼とかはコンデジと勘違いされる可能性が高い。
(あまりカメラに詳しくない老人には)
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 22:48:04.03 ID:9B8VvlWl0
nikon1とかPENとかと比べると
同じようなサイズだからな
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 00:12:16.73 ID:A2dBHMeB0
>>245
じいさんにとっての「一眼レフ」はデジタルに限らないだろうから、
横に並べるならAuto110やOlympus Pen FTなどがいいかもしれない。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 15:01:55.49 ID:M4osUtmg0
ペンタのOptio I-10 なんか完全に一眼レフだと思うだろ
そのじじいはw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 20:35:32.52 ID:UqquxRSSi
SX130ってなんか最中っぽくて液晶が見えないと昔のフィルムコンパクトカメラにしか見えないんだよな。
デジカメに見えない。

画質とかこのままで良いから、液晶の解像度アップとマニュアルのズームリングとマニュアルフォーカスのリングを付けてくれないかな。

それで完璧じゃない?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 20:52:47.27 ID:zBi4+XtO0
さ、最中…
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 21:47:14.70 ID:Tcz/NohF0
何の最中だろうね。

モナカだと思った俺は未熟者だなw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 22:05:39.97 ID:a92WMb8Z0
最中なんて何十年も食ってない
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 22:12:25.11 ID:zBi4+XtO0
そういや、わざわざ買って食べるもんじゃないな
親戚付き合いが希薄になった今では手土産でってのもなくなった
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 22:17:42.45 ID:TxqdoPfqP
最中ってアイスもなかしか知らなかった
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 22:53:20.87 ID:cGvE3KMQO
SX130を買ったんだが、このカメラで撮ったせいぜい2〜3Mの写真よりも、他のカメラで撮った5Mの写真のほうが全然キレイじゃんか↓
このカメラで5Mくらいの写真とかとれないの?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:39:03.45 ID:Tcz/NohF0
どのカメラと比較したの?モノによるかと思うが。
ちなみに、今出てるSX150より、SX130の方が画質が良いと言われていたよ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:52:32.10 ID:0JvByUbx0
>>262
2〜3Mとか5Mとか、何のM?メガピクセルのMか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:02:07.59 ID:cGvE3KMQO
パソコンで見たときに出る画像の大きさ

SX130は例えばA2の大きさで画質ファインにしても2〜3Mくらいにしかならない

ズームしてみると画像が荒い…
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:09:33.04 ID:1Cl7q9CF0
パソコンの大先生に通訳頼む
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:29:26.79 ID:dSGe+WOt0
あ、4000*3000だとA2で印刷するのに適してますって説明が出るわ
こんな所は変えないから気が付かなかった
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 01:37:17.25 ID:rAT2gcQti
普段、1600x1200でしか使ってないや
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 13:04:37.24 ID:u7oApsMl0
>このカメラで撮ったせいぜい2〜3Mの写真
>他のカメラで撮った5Mの写真のほうが全然キレイじゃん
どっかにうpしろ。
意味は不明だがファイル見ればわかるだろw
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 16:39:55.34 ID:0hErIYy00
どうせ画素数で判断しちゃうような人だろ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 17:07:01.35 ID:AvTVFIQ10
綺麗/汚い、なんて100%主観だし。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 18:42:07.60 ID:PzLXCJXu0
所詮は事故マンの世界だからね
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 09:01:04.33 ID:x5DjADTN0
急遽動画を1時間撮る必要があって
HDだと持たないから640で撮ってたけど電池交換に苦労した。
エネ満充電で連続何分撮れるかやったことある人いる?
あ、4GB制限で一時間連続は無理か・・・
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 11:49:42.24 ID:KO/dU/gZ0
>>273
ビデオカメラ買え
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 20:42:12.48 ID:wUucWSLfO
130で動画撮ったのテレビでみたいけどどうやりますか?
avの三又のコードつないで見れましたが画質が悪かったです
もう一本 白いコードありますが つないでも 映像が見れませんでした
テレビはSONYです
原因わかりますか
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 21:50:48.29 ID:DLevYp8z0
>>275
ビデオカメラ買え
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 23:31:21.33 ID:gn1yQsLA0
メーカーサイトにも記載が無かったんだけど、
SX100isってDIGIC3だったっけ?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 23:32:28.90 ID:jmQlA37x0
>>275
調べる努力しろ
少しはなぜかと考えろ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 05:12:43.71 ID:+ybRi72b0
>>275
・低画質で撮影しちゃった
・薄暗い場所で撮影したのでノイズが多い
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 22:29:13.02 ID:+ybRi72b0
高台からいい感じの夜景を撮った
SX130のLCDでは綺麗に見えていた
自宅に帰ってPCで画像を確認した
ほとんどピンボケだった
撮影時にSX130は緑の合焦枠を表示し
ピピッ!っと鳴っていた
またやられた・・・・
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 22:49:39.75 ID:E58jZ57O0
ブレてんじゃねーの?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 22:50:43.94 ID:fh50U6Np0
>>280
高台から夜景を撮るのなら無限大にするだろ・・・
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 23:18:53.14 ID:X84MXACf0
>>280
夜景取るの下手糞だね
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 23:22:12.42 ID:5f08SLJw0
>>280
光源や輝度の高いものにAFが正常に働かないなんて常識だろアホが
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 23:40:13.44 ID:/wR1OOVa0
>>280
特に130は弱いよ 110なら普通に撮れてた所で
同じように撮ろうとしても全然合わなくて凹んだ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 09:58:27.82 ID:8+mK/I7P0
未だにやかん動画は100を使う
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 18:13:26.46 ID:qgeyTuXa0
>>281
三脚を使用しています
ブレではなくて微妙なピンボケなんです

>>282
無限大だとだめだと思います
無限大の少し手前あたりが適正かと・・・
あとズームすると位置が変わるのでめんどくさいです

>>283
それなりに撮影してるんですけど
まだまだ修行がたりませんね

>>284
カメラが合焦しなければ諦めるんですが・・・

>>285
わかってくれる人が居てよかった ^^;
やっぱりちょっと弱いですよね


という事で
皆さんも夜景を撮る時には気を付けてねって話でした
ピントが合えば綺麗に撮れるので
今後は気をつけて撮影したいと思います


288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 21:40:41.39 ID:GpbyRrog0
>>287
手ブレ補正切った?セルフタイマー使った?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 01:36:56.16 ID:nSxPt/n70
>>288
もちろん両方やってます
過去に失敗したので ^^;
AFが苦手な被写体があるようですが
合焦したふりをするのはは勘弁して欲しいです・・・
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 09:49:09.73 ID:Zb0U8DcL0
晴天屋外で人物撮影。
Pモードで、露光?をマイナス1に設定したら、F7.1 & SS 1/1,250で撮影されていました。
微妙にピントが甘いと言うか、解像度が低いような気がしているのですが
SSが1/1250だと、短すぎるってことなのでしょうか?
素人の想像です。
 
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 10:04:19.92 ID:orwg1GIL0
>>290
Mモード、ISO80、F値は最小に固定でSS調整して撮れば改善するかも
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 16:45:54.18 ID:efPWYlD70
>>290
F7.1ってのが微妙にピントが甘くなった原因?じゃね?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 01:47:46.32 ID:w13kDkmN0
書き忘れましたがISOは80固定でした。

絞り優先にしてF8.0でSSを長くすると改善する可能性はあるんですかね・・・。
ぼける理由が、絞りが大きいことが原因なのか、SSが早いことが原因なのかが
イマイチ理解できていません(w

シャープネスをあげると改善すると検索したらあったので次回は試してみようかと思います。
これで駄目なら、偏光フィルターでも付けるしかなさそうですが、SX130って、フィルター付けられるんでしたっけ?


294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 06:18:07.04 ID:Z0rCnepv0
コンデジは絞る(fの数字が多くなる)とボケるものだよ。
絞りは開ける(数字を小さくする)。これ基本ね。
明る過ぎる場合は、100円サングラスのレンズをはずしてセロテープで付けたらいいんじゃないか?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 10:03:22.51 ID:oGwVwxl10
>>294
嘘をいうな
Fを小さくするとボケが大きくなる
基本中の基本だ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 10:15:10.76 ID:bYVl/THW0
>>295
”コンデジは”って言ってるだろ
俺も294に同意する、実際そう写るんだから仕方ないだろ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 10:21:07.42 ID:A6w/IN3K0
>>168
このコピペの元ネタはどこ?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 11:16:03.56 ID:4FgPiWQs0
>>294に同意
コンパクトデジカメの小絞りボケ問題ってやつだな
しかしF7.1 ISO80でSS 1/1250とか、どんだけ明るい所で撮ったんだ?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 11:35:17.81 ID:K0PsPL8d0
なんで最初から「小絞りボケ」って言わないのかねえ
被写界深度によるボケと混乱せずに済むのにな
>>294みたいにきちんと言葉を知らない人は黙ってたほうがいいと思うよ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 11:37:49.79 ID:thBeWfLV0
>>299
>>290に>微妙にピントが甘いと言うか、解像度が低いような気がしている
って書いてあるでしょ
その流れの話なんだから流れ読もうよ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 11:49:14.76 ID:K0PsPL8d0
>>300
「それは小絞りボケだ」ってひとこと言えばすむことなんだよ
流れを読むとかそんな話ではない
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 12:02:22.93 ID:K0PsPL8d0
>>290は小絞りボケじゃなくて本当にピントがずれてる可能性が高いと思う

このスレで昔(と言っても1年以内)だけど、「コンデジの絞りはNDフィルタ以外に利用価値あるの?」みたいな話の中で
絞りを変えて作例を上げてくれた人がいたけど、
小絞りボケと思われるボケって、2枚の画像を等倍でなめまわすように見てやっとわかるレベルだったからな
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 12:08:36.64 ID:thBeWfLV0
>>301
>>292>>294>>296>>298
4人以上分かってるんだよ?
分からなかったのは自分なんだよ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 12:30:53.94 ID:oGwVwxl10
>>303
4人誤用してるんだからといって誤用が正当化されるというものではない
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 12:32:48.78 ID:oGwVwxl10
ボケはFを小さくするほど酷くなる

この基本を忘れて誤用する馬鹿はカメラを語る資格はない
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 12:35:03.77 ID:K0PsPL8d0
>>303
俺はID:oGwVwxl10じゃないしw
話が理解できてない人と話すのはマジで疲れる

>>305
だからそれは被写界深度の話だから
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 12:36:01.71 ID:oGwVwxl10
Fが大きくなって悪くなるのは解像度

これも基本中の基本
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 12:44:55.61 ID:DDP3l42V0
>>290に解像度がって書いてあんじゃん
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 13:28:57.32 ID:pCOqRXsZ0
だからこれは所詮は廉価で高機能なカメラなんだよ
限定的に得意な条件下でのみ良い写りがするだけで多くを求めちゃだめだよ
たまに高級コンデジ並みとか一眼に比肩するみたいなトチ狂った書き込みがあるけどセンサーや画像処理エンジン以前にレンズ性能が違うんだから
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 15:26:57.87 ID:mvw2pdyl0
>>309
いえいえ、腕とセンスとオツムがあれば、少なくても下手糞APS-C持ちよりも良い写りの画像が撮れるでしょう。
腕とセンスとオツムがあって同じ人が撮るならAPS-Cの方が当然良いが。
いくらハード(カメラ)が良くてもソフト(人間)がダメなら良い質(画質も含めて)の写真は撮れない。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 15:51:02.86 ID:Al2V3qAv0
そんな事は皆分かって買ってる。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 17:09:42.88 ID:Y1F1tgu20
写真を見たらまったく違う原因かもよ?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 17:11:12.84 ID:aWpOMDD60
画像をあげないから
皆勝手な推論でてんでバラバラな方向へ行くのだ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 18:35:37.15 ID:K0PsPL8d0
俺は作例を上げたけどスルーされましたw
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 19:00:06.20 ID:pjduY+CS0
ひさしぶりに持ち出したら結構よく写ったので
誰かに見てほしくなったんだけど荒れてるなー

SX130IS
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1332669327305.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1332669350245.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1332669365374.jpg

ところでこのカメラって階調狭くね?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 21:27:58.98 ID:RoupUyvU0
俺も前に例は挙げたなあ。
と言うか最近でもAPS-Cとm4/3、1/2CMOSと
一緒に置いておいたが等倍でも全ての違いに
気づいたのは少なそうだった。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 23:51:43.23 ID:3FaG1h6+0
ピンが甘いのって150じゃなくて130でしょ?

130が出た当初、なんとなくピントが甘い、合焦サイン出てるのに実際にはピントが合わないってレス結構あったじゃん。
130の持病みたいに言われてたと思うけど。
ちなみに、同時期の230なんかもっと露骨なピンボケで酷いよ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 00:23:23.36 ID:Q50Ijm7r0
>>317
今回死ぬほど思い知った
神機とかどこのアホが言い出したんだよと思ったわ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 00:57:55.08 ID:Rk1IWtoY0
レンズも明るくピントも合う110を持っていくべきだった
確かにピントが合えば高ISOでも綺麗に写る
だが高ISOが必要な環境だとピントが合わないんだよ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 01:06:20.45 ID:A+Z/7asB0
>>315
Exifデータが無いよ
俺は逆にそういう画が好きなので
常にくっきりカラーで撮ってます
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 05:57:16.25 ID:3YgPDNb40
>>299
オマエ、他人の悪口を言って快感を得ている人格障害者だろ。w
ド素人に専門用語を言って偉ぶるのが趣味なのか?w
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:02:13.44 ID:xu7yvjTQ0
カメラは韓国の発明品
日帝はパッテントはらう義務があります
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:55:29.15 ID:xu7yvjTQ0
???? ???? ??.
??? ?? ??? ?? ??.
??? ?? ??? ?? ??? ??, ??? ??? ?? ??.
??? ?? ??? ????.
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:56:25.24 ID:xu7yvjTQ0
???? ???? ??.
??? ?? ??? ?? ??.
??? ?? ??? ?? ??? ??, ??? ??? ?? ??.
??? ?? ??? ????.
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:29:48.01 ID:NNYWsA1+0
>>315
iPhoneで見ると一見、綺麗に見えるけどどうなんだろ。
Exifデータがないんじゃ、130ISの証拠もない。

確かに130ISはピントが合っていないことが多いね。これはMFが基本のカメラじゃないだろうか。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:44:58.48 ID:NNYWsA1+0
>>322
Wikipediaにはそうは書いてないけどね。

でもキムチには本当、お世話になっているよ。いつも有難う。キムチほど世界中の多くの人々から愛さている食品はないだろうな。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:54:25.44 ID:1d/AyJ230
>>317
最近住人変わったのかね?
前にピントが合わないってかなり書かれてたのにな。

>>319
うちの未だにメイン使用のオンボロ100も、ピント精度は良いよ。
現行のキャノンCMOS機よりオンボロ100の写りの方が好きだわw
ただしピーカン専用機で感度200からノイズはかなりアレだけどねw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:32:08.45 ID:CkB4Wq0L0
150はぱっちりピントが合うよね?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:49:58.57 ID:WcVY3oLi0
絶対なんて生まれたものの死以外ありえないのよ〜
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:57:22.94 ID:eWJIHUUf0
>>325
G11
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 19:52:44.62 ID:XrjQayr00
(´・ω・`) なんで150のが安いの? 重大な欠陥とかあるん?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 20:03:32.54 ID:71eym6hA0
>>331
尼で1万程度で買って、イギリスで撮って回ってきたが
特に欠陥なんか見受けられんし、サイズのわりにそこそこ撮れていいと思うけども
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 20:16:51.50 ID:zlJrfQ5B0
重大な欠陥がある品物を売ってる店があると聞いて
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 07:09:59.55 ID:gRVNp40D0
335316:2012/04/04(水) 00:26:27.68 ID:Obiyq5q80
>>327
結構前から偶にだが見てるけど確かに甘いって書込みは
割と見た気はする。
まさか、最終ロットなんかだけこっそり改善されてるとか
っていうのもないだろうしw
俺のはドンピシャだけど多分当たり個体だろう。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 18:18:52.83 ID:IMOZI1690
5年近く使ってきたA710ISを落っことして壊してしまった。
とても気に入っていたけど今さら修理してまで使うのもアレだから
SX150ISを買おうと思うんだが、A710に比べて勝る所、劣る所(無いと思うが)
を知りたいので、そこん所くわしい人いたら教えてください。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 20:19:55.08 ID:9YDo4Q+Y0
仕様見ろよ
意味が変わらん
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 00:38:15.56 ID:bYFBwoq30
>>336
劣る所:大きさ
勝る所:その他すべて
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 01:54:48.59 ID:xh0YXYgD0
キャノンは駄目だわ
イクシーにだまされた
もうかわね
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 03:13:05.31 ID:DMyiYPGq0
IXYに裏切られたことなんか一度も無いけどな。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 03:36:39.21 ID:9p8u/PrR0
IXYってフルオートで誰でも撮れる
それ以上でも以下でもないシリーズでしょ?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 03:50:03.15 ID:pWD6wn9gP
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 03:53:00.94 ID:pWD6wn9gP
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 04:08:09.47 ID:AJOt9q5H0
いんじゃね
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 08:10:58.96 ID:btOlDIm4O
130とはおもえん
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 08:43:22.60 ID:/Ox4fdJ50
ちがうから
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 10:38:22.70 ID:mfiK6IyE0
俺のSX130より写りがいいな。チョット嫉妬。
つか、この写りなら1/1.7インチクラスのハイエンドコンデジに匹敵するんじゃね?

348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 11:09:18.64 ID:OZQbRe2I0
>>342-343
凄いな。俺はA710使ってるけどSX130欲しくなった。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 12:02:03.91 ID:d0OzzGgf0
>>342-343
うちの大外れだわ・・・
いやそれともこれが大当たり品なのか?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 12:20:51.90 ID:mfiK6IyE0
>>342-343の何が凄いってフリンジがほとんど出てないのが凄い。
夕暮れのビルの画像ですらフリンジが俺の130とは比べ物にならないくらい軽微。
発色のクセや解像感はいかにもSX130って感じで、その辺は俺の130も一緒だが・・・
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 12:57:10.69 ID:o5DDEDo2O
フィルムの頃から一眼レフ使って写真を趣味にしてたが
3年前から自転車趣味にのめり込んで、一眼レフは持ち出さなくなった。
で、サイクリングのお供にはSX130かFinePix F200EXR。
一眼レフ使ってた頃は、等倍鑑賞してのピントチェックや機材そのものに熱を上げていたが
メイン趣味が自転車に移り、画質そのものより、記録として純粋に写真を楽しむことができるようになりました。
ありがとうSX130、キミのおかげで目が覚めたよ。
これからも頼むよ。一緒に色んな所へ行こうな!








自分で書いててキモすぎ。
>>俺
氏ね
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 13:01:57.16 ID:/Ox4fdJ50
イ`
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 15:14:54.19 ID:UzRfBR5v0
>>342-343
釣られてる人たちってなんなの?
どう見てもexifを偽造しただけの画像
撮ったのは一眼レフかミラーレスだろ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 15:20:41.96 ID:QZx86Zw60
いや、ノイズ、色収差大爆発とか見ればやっぱり130だよ。
一眼レフやミラーレスはもっと高画質。
安い眼にはあんなんでも高画質に感じるんだなぁ。
久々にいい貧しさを見せて貰いました。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 15:46:51.64 ID:d0OzzGgf0
そういう事じゃなく
持ってるSX130の画像と較べての話だろ?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 16:09:34.96 ID:E482NHjU0
煽ってるだけだからほっとけ
このスレに来てるんだから・・・
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 16:38:45.17 ID:83WHajfZ0
ズッコケテ転倒したときにSX150が壊れてしまった....
レンズが引っ込まなくなったし、2枚の羽状のレンズカバーのうち1枚が吹っ飛んだ。

修理代、いくらかかるだろうか?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 18:23:28.66 ID:ntcsKmCF0
俺の130は望遠端で撮影すると四隅が黒く落ち込む
空とか撮ると顕著
ハズレなのか・・・orz
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 18:25:47.04 ID:tY3avLp40
      __
    /\ /\  久々にいい貧しさを見せて貰いました。
  / (ー) (ー)\  
  (  ⌒(_人_)⌒ ) キリッ
  ノ         \
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 18:45:47.17 ID:oo9TsPvd0
自分の130、レンズ内にホコリが入って
アウト。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 18:48:54.10 ID:Zdv6VoNZ0
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 02:30:35.94 ID:0BKF0JI10
>>342>>343撮ったカメラの機種教えて
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 03:58:00.42 ID:fW5SXW1bO
>>362
コニカMR70
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 12:10:50.66 ID:rAonSe2p0
      __
    /\ /\  いや、ノイズ、色収差大爆発とか見ればやっぱり130だよ。
  / (ー) (ー)\  
  (  ⌒(_人_)⌒ ) キリッ
  ノ         \
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 12:14:41.73 ID:/KP/6JIG0
上のウプ写真館すげー画質がいいので買いました!
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 12:20:45.28 ID:rAonSe2p0
>>354みたいな腐った眼をしたのが「ガシツガー」とか言ってるんだなw
この板の画質厨の言うことはあてにならないことを改めて確認した
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 12:37:21.91 ID:jQ7+iK+I0
貧しさに負けたぁ〜
いいえ130に負けたぁ〜
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 15:09:14.58 ID:XHwRTO1V0
このシリーズで光学20倍は無理なのかな
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 19:03:47.73 ID:SH9lNL580
130と迷って150を買った俺なんだが、130が良いって言われる理由はなんなの??
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 19:07:36.53 ID:i5pH8npGP
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 19:12:22.91 ID:i5pH8npGP
失敗??
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 20:51:35.08 ID:trA5vpNo0
>>369
買った人の思い込み
相当な当たり品じゃないと神機とは言い難い
うちのはピント合わないし
短い焦点距離だとピントが合っても甘く何ともいえない
今買うなら150で全然おkだと思うよ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 20:57:41.57 ID:rAonSe2p0
>>369
150は内部時計用の電池が直付けされてるので簡単には交換できないという話
150は画質が比較的悪いとか言う話も出てきてるが画質厨の言うことなのでこっちは信用できない
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 20:59:18.56 ID:+nAtwR5f0
150はCHDKの対応がまだなんじゃ?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 22:20:14.36 ID:Rbuq/+320
>>374
2月ぐらいにはすでにしてた気がする
しかもFAT32のカードからブートも出来る
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 22:57:39.18 ID:+tvRASea0
>>369
レンズは変わらないのに1/2.3インチのまま高画素化したら画質的に悪くなることはあっても(特にノイズ)良い事はないんじゃね?
1/1,7でも10Mなのに・・・
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 23:20:05.81 ID:TJN+LrYD0
>>369
以前、ボタン電池が見えるまで分解してうPした人がいた。130は簡単に交換可能。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2840542.jpg
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 10:55:34.46 ID:Y8Z3BVDZ0
SX130IS オートでのスナップ撮影。写真撮影素人が、本当にメモ代わりに撮影したものだす。
あたりでも無くハズレでもない普通のSX130?

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333849951609.jpg
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 13:01:42.18 ID:gezVpfZT0
>>378
こんなに縮小しちゃったら
当たりかハズレかなんて分からないと思うんだが
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 13:19:33.21 ID:a/TlsK1J0
>>377
マジ?
つか、ここまで分解すれば交換可能なのか?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 13:44:44.61 ID:4VKyrD8F0
このシリーズの内部時計用の電池って、実際何年くらいもつの?
手持ちの、ニコンE4100は電池交換してもリセットされないので、まだ大丈夫みたいです。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 13:46:40.39 ID:ryflmUuL0
>>380
いや、ここまでではまだ「見える」だけで
交換するためには、もうちょっとバラす必要があると思うぞ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 14:15:12.15 ID:MgLBqpdI0
電池持ち上げて引っ張れば
隙間から抜ける様にも見えるけど
それでダメなら液晶部分緩めて浮かせば行けるでしょ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 14:52:57.96 ID:k4EvdwP10
どうせ電池交換が必要になる頃には陳腐化して新機種が欲しくなってるって
後生大事に延々使い続けるようなカメラじゃなかろう
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 18:42:04.86 ID:xudwenLp0
そんなことよりキミらの町に花は咲いたかね

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333196345499.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333196360194.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333196371264.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333196385096.jpg

誰か縮小しても情報の消えないフリーのソフト教えて(′ΘωΘ `)
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 18:55:30.43 ID:ENbH/PVX0
>>385
GIMP
縮小するだけならirfanviewもexifを保持してくれるんじゃないかなあ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 18:56:47.85 ID:+p3VJBIZ0
>>385
俺はこれ使ってる
JTrim
Zoner Photo Studio FREE
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 19:39:02.83 ID:xudwenLp0
>>386 >>387
ありがとう(´・ω・`)
GIMPは触ってみたけどちょっと難しそうなのでこれから勉強する
今回はJTrimでやってみたけどSX130情報が残ってるはず

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333881214223.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333881231732.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333881249688.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333881263831.jpg

何の脈絡もないけどそれぞれ雰囲気の違う写真を選んでみた
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 20:25:42.76 ID:1AuKz+z50
停止線越えとるがな
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 20:49:03.68 ID:bn1ew3c60
ボタン電池で何を記憶させてんの?
大抵のデジカメは1週間もバッテリー抜いとくと時間設定からやり直しだよね?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 21:05:12.22 ID:2fBwhAHh0
時計だよ〜〜
時間が消えるなんて、大昔のデジカメの話しだろ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 21:08:56.92 ID:dNsjOKWt0
>>389
おまえは一度も越えた事がないのだな?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 21:46:36.58 ID:8Z1N96smO
先週PowerShot SX130を中古で買った。
2003年にPowerShot A60以来、キヤノン以外も含めて10台程コンデジを買ったが
今回のSX130は「買って良かった」と感じるのが一番強いかも。
A60でデジカメデビューして以来の感激。こいつとは長い付き合いになりそう。
これに似た感激は発売日に手に入れたPowerShot A710の時にも感じ、実際A710はずっと使ってきた。
今回のSX130はそれを上回り、手に持ってるだけで顔がニヤついてくるほど。
394 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2012/04/08(日) 21:53:09.70 ID:Z5/Pm/BY0
     ,,-''"´ ̄ ̄ ̄ ̄"''-、
   ./   ミ/        \
   /  /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`''-,,_  ヽ,
  .| ./            |   .'、
  i /  -―         ミ   |
  { ,'/ ̄       ̄\   |     | 
.   i」__/,二ヽ   ノ二ヽ、  '、 ,-、|
  l゙|._'ノ__・ノ〉⌒{ ヽ__・\ヽ_/|/ノi }
  .ヽ|...`二.'/ ;  ヽ.`二..´ノ   | .ノ,'
   |.   /  -、 .\      |_ノ
   ',ヽ  `フj^´         ./
    '、 i rくlエl>-) ./    ,.イ
    .ヽ. `ー一'´     / |  ニヤッ
       .\____,,-''´ ,' /ヽ、
       ノ|、____,, -''"´ / `''-
     -''´{          /
395378:2012/04/08(日) 23:59:49.71 ID:Y8Z3BVDZ0
再UPしました。
SX130ISオートで撮影。

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333897112001.jpg
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 00:16:40.13 ID:ZLOcn4Qo0
SX130IS画像のupが流行っているようなので便乗
本当はもっと明るく写すつもりだったけれど、格好よく感じたのでw

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333897725852.jpg
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 00:36:49.58 ID:7r4p3RwR0
>>395
それは・・・どこにピントが来てるの?鉄柵?
ちょっと設定変えてみること推奨。

http://multip.net/view/tXJtRxeoCH
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 01:04:12.20 ID:ff0/KEocP
>>395

左下のおっさんがいい味だしてるw
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 07:37:34.30 ID:xJUO+sQ20
>それは・・・どこにピントが来てるの?鉄柵?
>ちょっと設定変えてみること推奨。

適当にフルオートで取ったので、何処でピントがあったか覚えていないが
素人なんで、正面のビル(エンパイヤーステートビビル)の上の方を見上げるように撮影したから
その方向にある手前の木の何処かにピントがあるのではないかと。
鉄柵だと下の方にピントが来るので、素人的にはやり直しするはずだと思う。

ところで、フルオートで、設定変えるとこありましたっけ?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 08:05:05.00 ID:d4ntI+os0
AFポイントの移動は無かった気がする
でも背面のニコちゃんボタンで顔認識は選べるからそれにしておくと
高確率で木立とかビルの壁面とかにピントが合う
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 13:04:34.20 ID:0/P120dL0
>>382
工工工エエエエエエェェェェェェ(´д`)ェェェェェェエエエエエエ工工工
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 18:36:12.93 ID:E3XVQ9aK0
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 19:15:12.36 ID:fiq1QOn10
でけえ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 19:37:13.18 ID:d4ntI+os0
>>402
かわい…くはないが愛嬌はあるな
しかし写真のうpが増えたのは嬉しい
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 20:21:12.03 ID:otLYauAE0
>>402
かご猫みたいですごいかわいい
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 20:42:59.40 ID:9/j5TGXO0
貴闘力みたいな顔だな
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 21:53:20.10 ID:IlnUt6E00
>>397
これこれ 130ってこんな感じだよな・・・・
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 23:50:29.13 ID:7r4p3RwR0
>>407
晴れた日にISO80、くっきりカラー、-1/3、WB=太陽光で撮れば大体みんなこんな感じに写るのではないでしょうか?
このスレの住人の皆さんの目にもSX130としては最もポピュラーな写りだと思います。

パッと見はシャープで解像感が高く、ポスターのようにレタッチしたような色あい(特に緑色)に写る。
等倍で見るとさすがにアレだが
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 19:38:37.71 ID:NvhQmj7t0
ブルブル
ねこきらいなりー
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 23:12:26.22 ID:hEtz02IsP
花選び失敗w
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334065535072.jpg
お天気がいまいち
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334065588401.jpg
掃除人
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334065618934.jpg
紫のオーブ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334065656509.jpg

オレのSX130、AFフレーム“小”にするとピンぼけ連発するんだが、オレのだけかな?
“標準”ならバッチリだからいいんだけどねw
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 04:36:19.77 ID:A7f8qSC/0
すんだ青空に戻りたい。
壊れた130の買い換えは150じゃなくて130中古にすればよかった。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 07:03:48.64 ID:Gh10UrAZ0
150はそんなに劣化するのか
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 08:10:29.39 ID:jtCxNCrN0
>>410
春らしい色
お散歩にはホントにいいカメラだよね
ちょっと大柄だけど構えやすくて気にいってる
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 12:17:30.15 ID:bgeNV7MA0
>>410って>>342-343と同じ人?
腕なのかカメラが当たりなのかいい感じで撮れてる
それでもAF小だとピンぼけ連発するのか
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 14:54:27.10 ID:YdHOiOfx0
>>410
俺の130は大でもダメ
画面のど真ん中に人が画面の1/4ぐらいの面積で写ってるのに
背景にピント外しやがった
保険で2撮ったのに二枚とも・・・
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 16:36:32.75 ID:O84pLpvg0
撮っただけのものだけど
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334129652710.jpg
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 18:42:36.98 ID:f1JFcMBP0
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 20:05:37.24 ID:jfCyEaRG0
サイズでけえわ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 20:21:36.33 ID:zRwNSY690
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 21:40:38.57 ID:jfCyEaRG0
>>419
つまらん写真で6Mってバカか
縮小しろ、かす
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 22:44:44.67 ID:vBl1I/ut0
縮小すんな、等倍でうpしろってのはあるが、逆の人がいるとは
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 00:27:47.64 ID:k7PwWBM+0
>>419
SX130IS?
写りもだけれど、exifの所々に違和感が、、、

>>420
6Mで縮小要求?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 00:52:21.12 ID:+zKhga/G0
56kモデムなんじゃ?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 02:00:22.96 ID:E4p5OG1O0
バカにすんな!いsどnだ!!!
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 04:00:36.20 ID:P1LN3LkTP
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 11:42:47.00 ID:TzIZqSo/O
>>422
SX130ISだよ。撮ってそのまま何も加工とかしてないけど…
違和感って、どの辺り?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 14:24:19.67 ID:/LzJqypD0
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 19:29:35.82 ID:k7PwWBM+0
>>426
光量等は好条件とはいえ、デジタルズーム×2でこの写り。
もしかして、また偽称SX130か?と疑心暗鬼になってあんな書き方になってしまい、すみませんでした。<( _ _ )>
「フォーカスタイプ : マクロ」ってのも少し気になったもので
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 20:15:55.31 ID:OHBDyAgh0
俺のSX130はExifにファームウェアのバージョンが出るんだが
出ないのもあるのかな?

でかいのダメらしいので半分に縮小
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2856428.jpg.html
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 23:38:08.48 ID:E4p5OG1O0
>>429
台東区上野公園裏の清水坂(暗闇坂)のレンガ造り倉庫
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 23:56:59.41 ID:OHBDyAgh0
>>430
残念、三河島水再生センターの旧ポンプ室です
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 02:38:52.65 ID:RiAzxr43P
>>402 巨大猫
 レンズ焦点距離 : 12-13.107(mm)
>>419 バス
 レンズ焦点距離 : 12-13.107(mm)
>>427
一枚目の猫
 レンズ焦点距離 : 12-13.107(mm)
二枚目の猫
 レンズ焦点距離 : 5-60(mm) なぜかこれだけまともw

ネタばらし希望。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 03:54:20.20 ID:p6+4M4WnO
>>432
巨大猫とバスは俺がうPしたものだが、>>427の猫は他の人だぞw
何でw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 04:08:07.01 ID:8JBSNFer0
猫なんかより、小鳥を撮ってくれ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 13:25:22.77 ID:N/iAL9y70
>>432 たしかに
>>402みると焦点距離24.6mmって出るなw
436433:2012/04/13(金) 14:06:32.19 ID:L41rzMRY0
いま確認してみたら確かにEXIFのおかしいのが30枚に1枚くらいであった。
最近カードが異常おこすことがあるから、そのせいで変になってるのかも。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 14:31:50.73 ID:l+KLpHDA0
カードまでケチってるのかよ・・・。
いくらなんでも貧乏通り越してやばくねーか?
何GBが数百円で買える時代に。
438433:2012/04/13(金) 16:25:28.27 ID:L41rzMRY0
>>437
別にケチってるわけじゃない。
数百円か…SX130に入れてるのは2GBで8千円位した時のカードなんでもったいない。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 18:42:17.69 ID:a3TFRN5F0
今や4GBが300円だよ。
しかも生産効率と技術向上で昔のより信頼性も高まっている。
エルピーダが逝っちゃうわけだぜ・・・。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 19:55:43.08 ID:3h4ILPo+0
俺もトランセンドの16GBを899円で買ってきてスマホとかには使ってるが、とてもそんな安物をデジカメで使うわけにはいかないな。
やっぱりデジカメには少しくらい高くてもパナかサンディスクだな。
安いのはKingMaxで懲りた。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 20:24:12.00 ID:8VYtJlLg0
流れ切って悪い
缶コーヒーのおまけバイクのフィギュアが
精巧だったので接写してみた
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334315832423.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334315857225.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334315881626.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334315904936.jpg
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 20:24:55.40 ID:ONHPqkg60
普段用は安かったのでKingMax
記念写真みたいなのは白芝
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 20:27:55.24 ID:IeRt3LIa0
>>427
は俺だが、ネタも何も無いよ。
普通にPモードで撮ってJTrimで縮小して載せただけ。
トランセンドの4GBのSDカードで両方ともアマゾンで買ったもの。

これは東芝SDカード
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334316375632.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334316413163.jpg
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 20:32:45.91 ID:vjPBepC+0
パナかサンディスクを使うとデータが正確だから写真も素直な表現になるけど
安物を使うとデータが改ざんされることがあるから写真の表現が不自然になることがあるな
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 20:43:47.49 ID:33j6n3yp0
オーヲタみたいな流れだなw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 21:15:08.00 ID:RiAzxr43P
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 21:29:08.02 ID:N/iAL9y70
>>441
ここで似たようなの見た
ucc缶コーヒーのおまけバイクが3/5から!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330851271/
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 21:39:25.05 ID:7RxUfyp+0
>>446
こ、小鳥なのか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 21:43:15.06 ID:WMo1s6CY0
>>446
自分の130は一枚目の白くモヤがかかった同じような画像が
多く出るんだけど何か設定とか原因とかが分かる人居るかな?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 22:38:03.17 ID:8VYtJlLg0
>>447
当り!
台所です。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 22:48:16.97 ID:RiAzxr43P
>>449
一枚目は、ものすごい曇りの日にデジタルズームの20倍以上でいってるから、参考にならないかも。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 22:59:43.70 ID:P7FQgnAr0
しまった満月撮るのすっかり忘れてた
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 23:43:20.92 ID:tHGHiHQn0
晴れの日カメラなのはわかってるんだけど雨の日のくすんだ描写も悪くないと思う
夜はダメだねー
EXIF消えてるけどSX130IS
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334328032066.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334328046935.jpg
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 00:20:38.14 ID:jAw/UuDg0
>>449
i-コントラストが「入」に設定されてないかい?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:51:46.17 ID:BF2DWPBS0
>>384
別にカメオタじゃないから全く欲しくならんな
毎回カメラは壊れるまで使ってる
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:51:10.59 ID:F5N6YYQ80
>>446
それは大鳥。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:07:58.67 ID:SoJHmwax0
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:36:59.97 ID:wMIW1PJz0
>>454
この前入れたら余計ひどくなったのは憶えてる
もうちょい弄ってみるか
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 02:15:09.40 ID:nvoYA1i+0
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 02:57:51.16 ID:EWy7UxGW0
フジテレビは、2012年5月18日(金)から中止していた「韓流α」の再開を決定
フジ「韓流α」復活第1作目は以前「悪い事をする時は“日本人”と言うんだよな。必ずね!」発言をした侮日俳優チャ・スンウォン主演ドラマだ!!!

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 14:13:24.50 ID:nXuEcyzD0
CANON PowerShot A810
てなんだ??
新製品???エネループ使い回しできる????
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 14:14:37.14 ID:q7cNHNf90
67年式ていいものがたくさんあるな
人間67年式の漏れ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 16:07:54.52 ID:J8LSZFo/0
>>461
むしろ使いまわせないエネループを知りたいな。

A810はA800(海外発売のみ)の後継機。
A800はA495の後継機。
つまり日本ではA495の飛び後継機。

A1200の後継機なんて書いてるアホ記事があったが、
それはA1300で海外のみ発売なのでA1200は実質欠番。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:01:38.32 ID:xXUiyiodO
レンズに埃が入ったorz
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 18:13:25.05 ID:pXhIT1TU0
デジタルズームなんて切ってたけど使ってみたら意外にきれいだった
ただピントを合わせるのが大変
AFを信じててたら、帰ってPCで等倍にしてみたらあってないとか
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334480972346.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334480991000.jpg
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:24:33.01 ID:hey7mMdG0
>>465
鯉のぼりの方、絵の荒れ方のためか判らないけど昭和を感じるw
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:11:53.16 ID:OFoO1WEw0
よくあるポールじゃないからじゃないか
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:39:53.08 ID:JZBzBHgj0
>>459
長久手?
いいなー
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:14:14.37 ID:Euw9SIgrP
>>468

んにゃ、こっち。

ttp://www.megaweb.gr.jp/FloorGuide/
ttp://www.megaweb.gr.jp/HG/

なかなか良いよここ。
せまくて車種少ないけど、タダだからw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:39:09.44 ID:Euw9SIgrP
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 03:47:09.91 ID:9Umkproi0
>i-コントラストが「入」に設定されてないかい?

何も考えずに入にしているが、実際どのような効果が期待できるの?
別に白っぽい写真にはなっていない。
コントラストは、キャノンの場合、若干強め設定にしたほうが好みだった。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 08:13:40.11 ID:0JUu/78t0
>実際どのような効果
暗部を明るく持ち上げる加工

使ってる人には耳に念仏だろうが、
撮影時に i-コントラスト は使わない常に「切」。

使いたいならカメラ再生時。
後でなら強中弱で選べるし
別ファイルで保存出来る。

473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 18:00:46.98 ID:NhEoy7Z10
>>471
陰影を狙うことが多いので俺も通常は「切」にしている
もし効果を確めたいならヒストグラムを読むと分かり易い
i-コントラストも事前と事後で波形が変化するからね

要は好み
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 03:27:05.72 ID:FQXbBgt50
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 08:50:05.81 ID:fZXb07n+0
台場付近で活動してるバイク海苔なのねw
どこかですれ違ってる可能性もwww
写真上手くてウラヤマ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 18:35:11.94 ID:4VMxmPHm0
台場
お台場
どっちが正しいのだ?
     田舎者より
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 18:47:53.03 ID:vHB6LV0q0
住所は「台場」だけど、普通は「お台場」って呼ぶね
「お」を付ける理由は、当時の幕府に敬意を払って「御」を付けたらしい
ちなみに、ゆりかもめの駅名には「台場」と「お台場海浜公園」の二つがある
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 20:37:27.16 ID:XY7heunt0
お台場という呼び名は韓流テレビが広めたようなもんだろ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 20:39:18.45 ID:hyWEcC0z0
いや源流はインドにある。
ダイバダッタの名から来ている。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 20:40:53.01 ID:MptUVxSd0
台場だった
今は何?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 20:46:44.38 ID:aYj8ad880
レインボーマン
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 20:48:51.74 ID:9HyUfcwV0
オダイバね(笑)日本人ですか
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 09:57:20.54 ID:Jf5nHgMB0
>>481
魂宿したか?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 12:25:37.80 ID:GiFpXfjt0
>>476
>>474の一番下はダイバーだからな
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 19:12:39.32 ID:syqJUREi0
なんのことだかわからない
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 20:59:58.02 ID:L6eABDbU0
sx150持ちはいないのかな。みんなsx130ばかり
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 21:18:23.44 ID:G/2lNLUK0
俺はいまだにSX100ですが
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 21:25:09.31 ID:CqFhZ6+ti
ぼちぼち購入報告があったから150持ってる住人はいると思うけど
俺は130だけど最近使ってないなぁ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 21:30:44.14 ID:rWfftdAa0
130はポケットに入れるにはちょっと大きい&重いな
カシオのH20Gを持ち歩くことが多くなった、自動的に位置情報を書き込むし
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 21:53:06.05 ID:qYSZeiUj0
あげんなカス
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 22:10:08.41 ID:rWfftdAa0
ID:qYSZeiUj0
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 22:17:10.20 ID:WLV1hq0k0
150持ってるよー
画素増、画質劣化
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 22:31:27.07 ID:kxX4UG0T0
分かりやすいなw
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 23:06:42.58 ID:NhixXolMP
オレは130持ちだけど、

ttp://www.imaging-resource.com/PRODS/SX130IS/SX130ISA7.HTM
ttp://www.imaging-resource.com/PRODS/SX150IS/SX150ISA7.HTM

見比べてみると、一長一短というか大同小異というか(w
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 03:39:44.15 ID:9hSYbdP10
ピント合ってくれれば
130だろうが150だろうがどっちでもいい

うちのは合わない130なんだけど・・・・・・orz
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 14:53:34.05 ID:RbYnziZh0
ま、160に淡い期待をw
出れば
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 16:21:41.40 ID:1di8QiYE0
俺も130を買ったが、広角端がボケボケなので下取りに出して再度130買った。
これも広角端が余計ボケボケ。さすがに3台目は買う気が失せた。あれって
ピントが合わないんじゃなくて、エンジンかレンズ性能かどちらか又は両方
が広角端の解像をし切れてないのじゃなかろうか。
150は画素数増えたので選択肢に入らなかった。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 20:59:04.72 ID:N+tggcr00
あっそ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 21:48:23.15 ID:EJH/rF+a0
>>497
広角端がボケボケってにわかに信じ難いのだが
1/2.3インチサイズのコンデジとしては広角端の解像は優秀な方だと思うけど?
ちょっとその広角端のボケボケ画像見せてみ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 22:16:31.34 ID:d1l0sQzN0
>>499は130を持ってるの?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 22:21:21.63 ID:pZhj+f9c0
ここは凄いスレだなぁ。
世界が3600万画素のD800の大ヒットで大盛り上がりしてるのに
画素数が増えることに嫌悪感を示す不思議な村。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 22:24:00.11 ID:kpbwCN810
>画素数が増えることに嫌悪感を示す不思議な村。
それってこの板のことだろw
今日は、2400万画素のD3200の発表で大盛り上がりしてますけど何か?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 22:28:26.71 ID:TH2h8JdC0
一眼には興味無いや
精細な画像撮ったところで使い道もないし
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 22:41:25.89 ID:08xi5EOK0
      __
    /\ /\  画素数が増えることに嫌悪感を示す不思議な村。
  / (ー) (ー)\  
  (  ⌒(_人_)⌒ ) キリッ
  ノ         \
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 22:48:22.75 ID:9oRIuvL30

>精細な画像撮ったところで使い道もないし

    |   _,,.-‐"~::::::::::::::::::::::::::::::``‐、-、_
     !  7/:::::::::::/ハ::::、:、::::::::::::::::::ヾ‐i`〉
    |  '/:::::::/::__;∠!∧:ヽヽ\::ヽ::::、ヾ|/:ヽ
     i ' i':;::/レ/   ヾヽ〉ゞ\_>_ヽ、レハ:i::::i
     l  W'ヘ|(  0 ! ! 0  ヽヾ|ノノ|::|::::|
      l  ヽノ >;;,,, ' ヽ、   .ノ /'‐i:::|::|::::|  かっこわるぅうい
      i   !、   ‘    `"!!! ._〉ヾ!|./::::|
-‐/ ̄,`" ‐- 、_\⊂===ニ二)  .ノ‐ '゛|/::::::|
フ_4゛ \     ̄`‐- 、 ___ ,、 ‐ ⌒ ヽ!::::::::l|
ニ-‐'-、  `ー-         ̄ `'' "` ‐`‐、|:|
   ,.> ,、-i‐っ‐- 、. _           ` ヽi
  (_,ノ'゛ /`ヽ     `` ‐- 、          ヽ
      /   ヽ、,、 -‐ '' "〈 `` 、_    _,人
    i            i  '/ ̄l ̄::|:::::::::i
     i              |  /::|:::::::|:::::::|::|:::|:|
      〉            !-/:::::|:::::::|:::::::|::i:::|::|
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 22:53:27.14 ID:9hSYbdP10
>>501
それ35mmフルサイズじゃね?
CCD面積30倍位?ってことはコンデジと同じ面積だと120万画素
D800がコンデジと同じ画素数x30の36000万画素程度?になったらどうなんだろう?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 23:17:03.45 ID:EJH/rF+a0
>>500
持ってるよ。
だから1台なら不良もあるだろう、だが、2台も続けてボケボケと言うのは信じられない。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 23:42:34.32 ID:7JyIBO8Q0
広角端がボケてる例の画像をUpして欲しい。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 00:42:12.94 ID:kvYnhmTM0
>>505
お前は何に使ってるんだ?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 02:49:01.81 ID:h2QFAl/BP
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 11:56:41.27 ID:JzoxRfap0
まえちょうですね
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 15:42:15.65 ID:RGnqe9/40
150買ってから晴れない
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 18:12:43.70 ID:hSUhXvwP0
心が?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 18:54:36.88 ID:olbeGZ5S0
地震雲
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 21:46:19.02 ID:Ia/1Dg9D0
アマゾンで11800円になったのでポチッた!
130を壊したからだけど、130買ったときから広角端片ボケしてたんだよなぁ
今度こそ頼みますよ・・・
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 22:05:21.75 ID:fEZ6NvuA0
SX150はよっぽど人気がなかったんだな
逆にSX130が人気がありすぎたのかw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 22:16:40.99 ID:fEZ6NvuA0
SX150がほしい気もするけど、SX130あるし他にもカメラがあって買っても使いきれない
残念だ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 22:35:40.89 ID:Uw228V7u0
>>487
よう、俺
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 22:57:34.45 ID:S3vCwBOr0
>>510
上、ヒント頼む
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 00:16:54.90 ID:lgcdOMoDP
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 00:35:03.59 ID:xCvmGc+O0
>>520
江戸川を小岩側から撮影、京成線、画面真ん中より左側の高い建物は和洋女子大
・・・だね?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 01:18:35.11 ID:9UiGxczi0
単にホームベースを中心に同心円上に均しただけでは?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 02:14:03.76 ID:lgcdOMoDP
大正解x2w
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 05:29:38.13 ID:ZkdbiCQ70
150のAFがまともなら即買いなんだけど…
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 10:27:34.87 ID:7OY2+/sOO
お前らの言う広角端がボケボケってのは
広角端ではピントが合わないのか、等倍で見て周辺部が解像してないのか、どっち?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 11:02:37.96 ID:bsitnxK50
両方かな〜?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 11:32:32.74 ID:xCvmGc+O0
絞り過ぎか手震えてんじゃーねーの?
それか無謀にもAPS-Cなんかと比べちゃってるか
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 20:25:36.93 ID:nGTsi4CM0
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 20:52:02.74 ID:xCvmGc+O0
>>528
おい、ウソだろ?
SX130の解像度はG1X並みかえ?
広角端左上では確かに軸色収差は出てるけど・・・
IXY410はまぁしょうがないとしてG12は酷すぎじゃねーか?
S100にしたって「4」の文字を比べるとSX130の方が上のような。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 22:39:57.50 ID:Fjs9vXWu0
AmazonでSX150が1000円下がったぞ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 22:42:43.46 ID:GIr1aV5d0
昨日から変わってないんだが
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 22:48:08.71 ID:nGTsi4CM0
>>529
F解放だからでしょ。
S100はF2.0で、SX130はF3.4、他はF2.8前後のはず。

あと、たぶんセンサーサイズの大きいヤツは絞りで改善する幅がでかいんじゃね?
533酔っぱらいw:2012/04/22(日) 02:45:51.44 ID:8I9ADhF40
暇だから絞ったのを含めて造り直してみたw

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335030025387.png
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 09:26:36.02 ID:ZqfeRS3ki
S100は左が片ボケするよ
右の隅は広角開放でも比較的シャープ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 18:14:09.93 ID:D/3WanG40
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 18:45:54.24 ID:ZGL4zdS20
おーいいね
写真は腕だな
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 19:12:43.02 ID:EgVa1j0K0
何がいいのか わからんのだが。。。。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 19:55:23.18 ID:48fLAru00
花じゃなくて街並頼む
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 21:57:59.44 ID:0ZTOkGHR0
>>535
一枚目
ピントは手前のに合わせる方がいい
又は手前ぼかすならもう少し高めのアングルがいい

二枚目
絵がセンター過ぎる感&何処を見せたい?感が濃厚

三枚目
もうチョイ寄るか、引いて4ついっぱいいっぱいまで入れた方がいい

四枚目
なんか遠いのに、木の濃度が高め
もうちょいズームするか木のかぶり少なめがいい

俺、素人だけどそんな感想
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 22:03:28.91 ID:yGvBtO310
素人は黙ってな(´・ω・`)
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 22:10:50.65 ID:0ZTOkGHR0
>>540
それよく言うけど、ラーメンとか
店主の『素人にはわかんねえよ!』ってのと同じで、
食うのは素人だよ!素人にわかんなくてどうすんだ!!
ってもんで、素人なりにいい写真、悪い写真はわかるよ。

素人だけど、写真撮る仕事してるからね。

542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 22:16:14.46 ID:yGvBtO310
金払って食うラーメンと同列に語るとか
アホなのか(´・ω・`)
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 22:18:26.24 ID:0ZTOkGHR0
>>542
いやいやそういう意味じゃなくて、
素人にもそれなりに写真の評価は出来るよってお話。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 22:33:46.89 ID:D/3WanG40
>>538
田舎なので街並みなど存在しませんw
残りの写真も花やムカデ、アリなどです。

>>539
ド素人なので非常に勉強になります。

最後に、もう壊れてしまったSX130で撮った写真も上げておきます。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335101484275.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335101494808.jpg

SX150になって画質が劣化している感は否めません。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 22:41:22.43 ID:t7Owj1Ks0
>>544
やっぱりSX150は高画素化の弊害が出てるかねぇ〜
それ以外の機能はSX130より良いのに(電池はまぁアレだが・・・)
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 22:46:22.17 ID:0ZTOkGHR0
>>544
この二枚はいいと思う。
特に一枚目。

二枚目はなんか出そうな不気味な雰囲気があるね。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 23:34:33.40 ID:eAYkii430
観光地で写真を撮ってると
しつこく自分で撮った写真を見せてくるニコ爺みたいだな
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 23:36:13.33 ID:0Wdc2hOz0
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 23:41:57.42 ID:0Wdc2hOz0
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 00:49:35.29 ID:8F9AT9or0
素人評論に参戦

>>544 1枚目
もう少しだけ遠くが見たい気がする

>>548
真ん中辺が寂しい気がするのでもっと右から撮ったら・・・・
余分な物も写っちゃうのかなあ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 03:43:13.47 ID:PhPFgxBi0
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 17:52:46.29 ID:jYVXSpcui
今になって130が欲しくなって来たよ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 19:16:12.40 ID:w/q1W3hi0
>>552
150じゃだめなの?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 20:16:15.65 ID:jYVXSpcui
150でもいいんだけど画素数が多すぎるのが画質に対して不安になります。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 22:02:04.87 ID:yQnEM0DZ0
>>552
この前の日曜に買物にコ○トコ行ったんだが
まだ130置いてた。ただし11800だけどね。
こっちは北海道だけど他県の店でもあるのかもしれん。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 01:14:46.13 ID:SV8hc0D70
3600万画素のD800が超大ヒットしてる2012年に「画素数が多すぎるのが不安です」、か。
無知って怖いなぁ。
経済の仕組みもしらず反原発してる山本太郎みたいなのが多すぎる。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 01:19:20.21 ID:M4j8/xVR0
一眼とコンデジしちゃうとか流石ですね!
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 01:21:23.40 ID:M4j8/xVR0
抜けてたので訂正

一眼とコンデジの画素数を一緒にして考えちゃうとか流石ですね!!!
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 01:23:37.54 ID:M234PMlx0
そんな30万円近い機種出されても…
それに35mmサイズの3600万画素と1/2.3の1400万画素と比べるのもなんだか…
http://img.uboat.hotair.main.jp/20111109_1028950.jpg
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 01:32:18.61 ID:2u7L+4yB0
どんなセンサー上でも同じ事だよ。
井の中に居ると世界の動きがまったく分からないのも当然だと思うけど
一眼レフでD800が3600万画素になっても「画素数が多くて不安だからD700に留まろう!」
なんていう話は一切無いんだよ。
しかしコンデジ糞画質のドブ井戸の底でしかそんな世迷い言が聞けないってのは興味深い。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 01:33:38.20 ID:vQUGOceE0
>>556
経済のしくみを重視して人が死ぬってかい?
死んだら、死ななくても健康じゃないとカメラ
なんていじってらんないよ?
恐ろしい事言うじゃぁないか君はw
家畜現代人としては合格、生物としてアウトだw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 01:35:17.76 ID:p95ae2J40
他所でやれ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 01:35:48.61 ID:M4j8/xVR0
えーっとd700って何年前に出たっけ?
三年前ぐらい前だから買い換えると思うけど、あのレベルのカメラ使ってるなら。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 01:37:01.04 ID:eGTYtHjC0
無知が人を殺すんだよ。
反原発は経済を殺し、人を殺す無責任な運動。
電気が支える現在文明を根本から否定してどうするよ、山本太郎。
江戸時代と同じ死亡率にまで文明を戻せという気違いでしかない。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 01:37:38.86 ID:qbgkEhEC0
えーっとSX130って何年前に出たっけ?
三年前ぐらい前だから買い換えると思うけど、あのレベルのカメラ使ってるなら。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 01:40:55.17 ID:M4j8/xVR0
>>565
まだ三年もたってないけど頭大丈夫?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 01:47:27.58 ID:HG2QmFiF0
3年も経ってない、って、2年9ヶ月経ってますがw
一眼レフと違って半年でモデルチェンジするコンデジでは骨董レベルの経年数
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 03:08:53.56 ID:KwavExzi0
PowerShot SX130 IS 発売日 2010年8月26日
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 03:24:40.08 ID:DZC9IiYzP
高画素化の悲劇w

メーカーサンプルの等倍トリミング。

ニコンCOOLPIX L810 [ブラック]
1644万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 1/2.3型CCD
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335205274124.jpg

SONY サイバーショット DSC-HX200V
画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 1/2.3型CMOS
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335205284271.jpg
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 04:28:50.91 ID:50X9Hf2k0
こんなレンズで画素数だけ増やしても良い事ないだろ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 05:01:15.59 ID:bupgMmov0
>>552
ハズレ引くと悲惨だよ
最近ここでキレイな画像うpしてる人は
当たり個体を引いただけだと思う
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 05:06:36.52 ID:e2W0RQvx0
>>560
同じ面積で一眼は120万画素
コンデジは1410万画素
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 07:22:56.51 ID:PBDO145Q0
150買ってから初めて晴れた(・∀・)
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 12:39:55.02 ID:pCVXaPCi0
>>564
発電は原子力だけでしかできないわけじゃないんだけど
というか、世界では非原子力での発電の方が多い
もともと原発はコストが安いわけではなかった
むしろ事故が起こった時の補償のことを含めれば、とんでもない高コストエネルギーだ
東電はチッソのような企業になるのは確定
原発さえやってなければこんなことにはならなかった
30年前は石油はあと30年で枯渇すると言われてたのを知ってるかい?
そして今、ぜんぜんなくなってない
天然ガスもあるしね
君は色々と馬鹿だね
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 13:12:19.68 ID:xIpMcJhw0
嵐にエサ与えてどうする・・・
その馬鹿面を130で自画撮りしてうpしなさいw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 16:18:52.92 ID:kR6fr2vmO
いま130持ってるんだけど、予備機が欲しいから150買おうと思ってるんだが、次の後継機まで様子見た方がいいのかな!?

130の時に売ってたポーチ形純正ケース再販してくれないかな…
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 16:20:48.18 ID:chdcuskX0
>>576
予備機なんてやめとけ・・・って安鯖を大量に買った俺が忠告しておく
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 17:50:07.17 ID:HZJeED040
>>577
大量にはアレだけど
同じ安鯖ならHDDを予備安鯖に挿すだけで
そっくり環境を復元できて便利だけどね
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 19:32:14.56 ID:TEkui/7T0
SX150も秋だったから、次があるとすれば半年後か
シリーズ打ち切りで全然違うものが出そうな気がする
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 20:04:47.70 ID:5Rb6jcxcP
>>579
キヤノンから単三機絶滅の予感orz
今のトイレットキヤノンならやりかねないw

5D3のBGも発売中止になったりしてorz
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 20:23:50.59 ID:vQUGOceE0
>>564
スレチで申し訳ないんだが、
じゃぁ使用済み燃料どうすんだよ?
未だに処理方法見つかってないんだぞ。
確実に今のままでは終焉の時がいつかは来るって事だぞ。
よく調べてからモノを言え。
それから娯楽である写真でも撮れよw
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 20:33:36.18 ID:p95ae2J40
わかってるならすんなよ
スレチどころか板違いは消えろ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 00:11:15.39 ID:PjngGg7r0
>>576
SX150なん慌てて買わなくても
秋になって新型情報待ってからで良くない?
それでもSX150の残ってるでしょ。
SX150の底値見極めて買うのはありだとは思うけど。

>>579
SX40のセンサー&エンジン使いまわした160希望w
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 01:07:51.57 ID:ONz7ioSo0
これいじょう値下がり待つとかどんだけ貧乏なんだよw
1マンきるようなことあったらキャノンに同情するわ
本来なら2万で店頭にならんでても違和感ないくらいイイカメラだよ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 10:29:18.25 ID:C7xHOB7d0
初デジカメ、メインなら2万でもいいだろう
皆、2台3台持ってて「単三機って持っててもいかもね、安けりゃ買ってみよかな」くらいの感覚じゃね
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 11:00:34.03 ID:WcsBJg4B0
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 11:48:44.17 ID:RhiAOwcj0
銀塩の持つ粒子感に肉薄(ISO100時)
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 12:07:21.50 ID:CnWLRnXD0
150のズーム速過ぎ!
動画撮影中あんなに速いと観賞のとき見難くて嫌だわ
130では程良い速さだったのに・・・
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 14:42:53.37 ID:Ia4Flpac0
お前ら記録画総数はいくつにしてる?
590580:2012/04/25(水) 15:45:04.02 ID:KuCKfcnPP
5D3のBG発売延期だって

>>585
40DのサブにSX150逝っちゃおうかな。
もっと予算があればS95/S100逝きたいところだけど・・・
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 16:38:36.85 ID:sRQrEDf00
>>589
小さく撮って後で後悔したくないから
常に最大
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 19:22:41.36 ID:Ht+W6zlmO
576です。
>>577
そんなに買ったんですか?(笑)

>>583
そうですね。後継機か新機種出るまで待ってみます。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 19:32:12.36 ID:sR7AfXII0
そうやって待っている間に桜は散り入道雲は消え紅葉が終わって雪が溶けていくんだよね。
貧乏だとシャッターチャンスとも無縁になるのな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 19:39:22.65 ID:GQ3l8QY70
>>593
買いたいときが買い時さ。
カメラなんて使い込んでなんぼだしね。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 19:44:26.00 ID:6G1xq5wY0
デジタル時代になって買い時は常に最先じゃないとダメになっちゃったんだよなぁ。
古い機種をいくら使い込んでも古い技術の古い画質でしか画像が残らなくなってしまった。
後になってあのシーンをこの機種で撮っておきたかった、なんてなっても手遅れ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 19:54:24.52 ID:yDlPfJee0
>>595
そういう人は常に最新機種を買ってりゃいい
俺は、できるだけ単三機種にこだわるからそういうのは気にならないけど
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 19:58:27.46 ID:SL2VG8sS0
そういう意味の無い枷を自らに強いるのって何か宗教的意味合いがあるの?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 20:03:45.10 ID:yDlPfJee0
>>597
最新機種を追うのも意味のない枷じゃないのか?

単三機種にこだわるのはデジカメを使ってきた経験から
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 20:07:30.51 ID:FRv8QN3N0
最新機種を追うのは最新技術で現在を残すという意味合いがあるけど
単三電池に縛るのってただの自己満足でしかないじゃん。
新しいもの、便利なものを否定、悪視する傾向って宗教的だなぁと思う。
宗教だから絶対に他宗と話が合わない所とか同じだしね。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 20:09:26.35 ID:yDlPfJee0
>>599
自分の価値観でしか見れない上に他人の価値観を貶すお前のほうがよっぽど宗教的だわ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 20:10:11.95 ID:yDlPfJee0
毎回IDを変えてるってことは、またあいつか
触るんじゃなかった
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 20:12:07.73 ID:vWqKtg3r0
>自分の価値観でしか見れない上に他人の価値観を貶す
↑これを単三電池にこだわって最新機種を貶してる奴が言うんだから面白いw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 20:13:47.64 ID:yDlPfJee0
は?俺がいつ最新機種を晒したって?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 20:14:42.07 ID:yDlPfJee0
×晒した
○貶した
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 20:17:05.40 ID:yDlPfJee0
>>602
>>596が「新機種を貶してる」ように見えるのは、それこそ
お前が「自分の価値観でしか見れない上に他人の価値観を貶す」本性だからそう見えるんだよ

俺は>>596を人それぞれって意味で描いただけだからな
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 20:21:29.85 ID:X7W+Ebqj0
>最新機種を買ってりゃいい
っていう書き方が貶してないと言うんだから恐ろしいな。
逆の立場から単三電池にこだわるのは自己満足だ、
と言われるとブチ切れるくせにそりゃないだろw

要するに単三電池にこだわるっていうのには合理性が無いんだよ。
だからそこには自己満足や宗教といった自分の価値観でしか見られない狭い了見
ってのが感じられるからそう指摘したまで。

それを否定するなら単三電池にこだわる合理的な説明をすればいいだけ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 20:23:28.39 ID:yDlPfJee0
このスレで、単三電池にこだわる合理的な説明をしないとわからないとか相当アホですね
スレタイをよく見てから書いたらどうよ?w
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 20:26:38.59 ID:F84r8/Yl0
それが合理的な説明かよw
門外漢は入ってくるなと、やっぱり宗教じゃねーか。
最初の指摘通りの結果だったね。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 20:32:24.49 ID:yDlPfJee0
>>608
お前は貧乏だからこんな安い機種も買えないんだろうけど、このスレの機種は単三電池仕様
要するに単三電池にこだわるやつが集まってて、なんでこだわるかなんて言わなくてもわかるんだよ
その上で合理的な説明をしろとか言ってるお前は確実にアホ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 20:38:13.41 ID:ciBj/myI0
あのなw
前も言ったけど俺は出ているカメラはほとんど買ってるんだよ。
そのなかにたまたまSX150も入っていたらスレに来ているだけで
別に貧乏だから単三電池のSX150を選んだわけじゃない。

そんな立場からみたら単三電池にこだわるなんてただの枷だし
自らに罰を下す気違いじみた行為は宗教かリスカのような精神病かでしかないんだよ。
だから胸を張って単三電池は宗教です!って言えばいいのに自己否定するからややこしくなる。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 20:55:11.61 ID:yDlPfJee0
>>610
>前も言ったけど俺は出ているカメラはほとんど買ってるんだよ。
ここで言うだけならホラでも言えるよな
お前のコレクションの集合写真をSX130ISで撮ってうpしてくれよ
へんな理屈をこねまわすよりよっぽど説得力があるぞw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 20:58:30.95 ID:3KqrAlRL0
これも前言ったことで繰り返しになるが
そういう所持疑惑を抱いた後の事まで考えてるか?
お前は疑惑を持ったことにたいしてどんな謝罪が出来るんだ?
全裸土下座画像アップ出来るのかねぇ、出来ないよな。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:00:14.31 ID:yDlPfJee0
>>612
はい、ホラ決定
なんだかんだと言い訳をして証拠を見せないのはよくあること
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:02:48.39 ID:FTQNr4SR0
だからw
アップしないとは言ってないんだが。
お前が謝罪の全裸土下座をアップ出来るのかどうか?と聞いている。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:05:50.99 ID:yDlPfJee0
>>614
>お前が謝罪の全裸土下座をアップ出来るのかどうか?
してやるよw
だからはやくあげろよ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:09:20.56 ID:fxYeTOKf0
ほう、じゃあ全裸土下座アップ出来なかったらチキンな宗教だという結論でいいのね?
じゃあ防湿庫空けるから何時から何時くらいまでの間に出たカメラを取り出す?
SX150からの発売になると膨大な量になるぞ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:11:19.33 ID:yDlPfJee0
>>616
じゃあ1995年から2001年で
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:12:39.53 ID:yCfMsF6S0
アホかw
莫大すぎて並べきれない量だぞ。
SX150って発売何時だっけ?
そこから2012年くらいだったら並べ切れそうだ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:15:35.07 ID:yDlPfJee0
結局、莫大だとか言うだけで持ってないんだろ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:17:16.91 ID:wfiZPxXM0
持ってるっつのw
お前な常識的に考えて300や400台のカメラをどうやって並べて撮るんだよ。
古いのはコンテナに積まれた状態でいいなら出せるが。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:18:02.13 ID:yDlPfJee0
俺がお前を相手にしたのがバカでした
俺が悪かった
お前の勝ちでいいです
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:19:52.82 ID:2M0fUKgK0
>単三電池にこだわる
漠然と全て専用電池のモデルだと面倒って理由ではダメか?
買い足し繰り返して今は10台以上持ってるけどその位の台数だと
結構面倒だよ。1番多いのはペンタの一眼7台だから厳密に
単3オンリーの機種はSX130とHS20の2台だけなんだけどさ。
ペンタを使うのは電池の問題ではないよ。
逆に専用電池のモデルはパナのm4/3の3台。
使い方的に前述のコンデジ2台はサブのサブ的な位置づけなんで
電池は使い回し出来るのでいいやって考えだよ。
一眼を使う限りはエネループ持って行くしな。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:23:48.37 ID:qUl25C4V0
「単3電池デジカメしか愛せない人たち」スレに門外漢が乱入したのかと思ったよ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:24:42.08 ID:yDlPfJee0
似たようなもんだろw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:33:40.11 ID:vTzW9M5J0
>全て専用電池のモデルだと面倒って理由
何が面倒なんだ?
1製品につき専用電池は一個付属するんだから使い回しなんて意味ないし
一個で足りない長期旅行なら充電器持って行く方がたさん電池抱えていくより軽量。
最近の専用電池機はUSB充電出来るからモバイル併用してると充電器すら持って行かなくなった。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:40:50.45 ID:yDlPfJee0
単三スレで何度もやった話をここでまたやるのかw
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:42:19.22 ID:CVqK5/EF0
何度やっても覚えないID:yDlPfJee0みたいなのが居るからしょうがないw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:44:46.25 ID:yDlPfJee0
面倒だから言わないだけだよ、IDコロコロ君
単三スレって別にあるんだから、それの過去スレ熟読してからレスしてくれ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:46:17.98 ID:8OYcbOBc0
単三に興味が無い俺がそんなスレを読むと思うのか?
逆にこのスレに来てるならなんでも買ってる俺のことくらい覚えろよと。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:48:04.29 ID:acWbz4Q10
>>620
ごちゃごちゃ言ってないでさっさとうpしなよ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:49:33.73 ID:kQSKy/2c0
全裸土下座出来るのか?
ちなみに他のスレで俺に所持疑惑を持った奴は99%アップ後トンズラ。
たった一人だけαすれで全裸土下座できた奴がいただけだった。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:54:49.38 ID:j133WJ3f0
まあ、おまいら これでも見てまたーりとしるw。

SX100

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335358183966.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335358351933.jpg
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 22:03:19.22 ID:u7MynSpN0
そんなの使い勝手の自由じゃんw

>USB充電出来るからモバイル併用
それの中身が単三だったら
始めっからカメラに単三でいいじゃん。
程度の考えだw

>充電器すら持って行かなくなった
んだろ?
単三ならコンビニでも売ってるからデジカメ用としてなら
そのモバイルなんとかも何も持たずに済むんだよw

前にも書いたが、
専用電池の機種は逆に面倒になって来てるぞw
本体でないと充電出来ないもの(充電完了まで使えない)。
     (USB充電のモバイルのも同じで充電中は使えない)
取り外して充電するのも。
両方出来るが電池の充電器が付属してないもの。
新製品が出ると規格が変わったり。
電池がへたってもメーカーのはバカ高い。
かといって社外品は保障guy。
更にカメラが二台、三台、ん?ケータイ、スマホも専用電池
どこが楽やねんw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 22:10:04.08 ID:yDlPfJee0
>>631
そのスレとレス番号を教えろよ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 22:24:27.91 ID:bjCrL6+a0
>>634
http://dejikame999.web.fc2.com/1244041839.html
土下座出来た勇者がたった一人だけ居た時のスレ。
561あたりから。

トンズラした奴らの歴史は
googleで「所持疑惑 全裸土下座」で検索すると山ほど出てくる。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 22:24:40.47 ID:2M0fUKgK0
>>625
俺の場合旅行に行くとなると殆ど
一眼2台以上持って行くとかそんな感じだよ。
1台だけ持って行くという事は殆ど無い。
あとコンデジは前述の使い方なんで一眼の単3をそのまま
流用できればいいやって考えも大きいよ。
BGついてる一眼だと予備入れれば倍の12本とか3倍の18本
持って行くとかは普通にあるしな。
そういう使い方だと全て専用電池機種だと結構面倒に感じるよ。
だから一眼も厳密には専用と共用だけど最近は単3しか使ってない。
それに元々の主で使うカメラも大きいから多少の事じゃ
装備がグッと軽くなるとかはないしね。
レンズを極力18-200みたいなの1本で済ますとかの方が軽量化には
ずっと効果がある。まあそれだけって事はまず無いけどね。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 22:26:08.64 ID:cx2049il0
>>631
全裸土下座するよ
前に何度もうpしたんなら、わざわざカメラ出さなくてもその時の画像すぐうp出来るだろ
話が全部本当だったらだけどw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 22:34:19.07 ID:h6rChmNq0
>>637
別スレの画像ならいくらでも残ってるがそんなの今見てもしょうがないだろw
http://a-draw.com/src/a-draw_12285.jpg
こんなんでよければほれ、全裸土下座しなよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 22:35:29.74 ID:yDlPfJee0
>>635
お前が持ってるんじゃないかっていうことはよくわかった
写真は404だから見れないけど
しかし、3年も前から同じことやっててよく飽きないな
そっちのほうが唖然としたわ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 22:35:34.00 ID:GRYSofFq0
>>636
エネループ18本持って行くのが普通だと思っているのか・・・。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 22:38:50.75 ID:aMT1lGAs0
>>639
3年以上まえから同じ事の繰り返しだよw
覚えてる限りではDIMAGE A1の頃から全部持ってると言ったら所持疑惑かけられたから
そろそろ10年越しに延々と所持疑惑をかけられ続けている。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 22:42:04.08 ID:tYRUptGX0
何のためにデジカメ全部買ってるんだ?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 22:42:32.74 ID:yDlPfJee0
>>641
普通は2ちゃんの住人にどう思われようがどうでもいいって思うんだけどな
だって見知らぬ他人同士だぜ?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 22:44:51.13 ID:LLSdtZza0
>>642
常に新しいカメラで撮りたいんだろ
維持が大変そうだ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 22:47:54.47 ID:yDlPfJee0
どっかのスレで、定期的に使ってやらないと、要するに防湿庫に入れっぱなしだと、カビが生えるって言ってたな
管理だけで大変そうだ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 22:51:03.97 ID:Fbx/M3Li0
全部買ってるわけじゃなく、俺基準で良いと思った機種のみを厳選し買っていたら増えちゃっただけ。
そしてその中にSXシリーズが入っていたが、それは単三電池だから選んだわけではない。
それを見知らぬ他人に証明する手段が所持疑惑をアップ画像で論破する以外に手段が無いってのは
文字でやりとりする掲示板の難しいところだねぇ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 22:52:02.44 ID:2M0fUKgK0
>>640
一眼で数百ショットを1日で撮るような人なら割と普通だと思うよ。
それと北海道だからって書くわけじゃないが冬季だと割と電池の
減りが早いのもある。
常温で暖めれば戻る場合が多いしこれからの時期はそういう事は
殆ど無いけどさ。
あと書き忘れたけどストロボの電池と共用でもあるしな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 22:52:22.90 ID:3XbUrqsZ0
カビで死んでるカメラやレンズも多いけど、そういう機材ってのは結局使わない機材
つまりはあまり重要では無い機材だから気にしなくなるよ。
死んでるのを見つけた瞬間はさすがにショック受けるけど。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 22:54:19.68 ID:Vf+Hy8ZZ0
>>647
北海道ならなおさらエネループなんてあり得ないんだが・・・。
電池特性も知らずやみくもに単三電池だからと信仰してるだけか。
俺も北によく撮影に行くけど、使うのはエネループじゃなくギガエナジー。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 23:02:52.89 ID:tYRUptGX0
130を5台買った人も居たけど
色んな人がいるもんだな・・・
651647:2012/04/26(木) 00:21:28.91 ID:F1GznK0W0
>>649
ギガエナジーって確かもう4〜5年位前から東芝は
生産してないんでなかったか?
エナジャイザーって言うなら話はわかるけど。
ただしこれも売ってる店は割と限られるように思う。
エネループなのは入手のしやすさの事もあるよ。
ホームセンターとかでもまず置いてるからな。
エボルタでもその辺は同じだがね。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 00:25:13.05 ID:5ZuJ90Y40
それだ、絵じゃ無いザー。
重要なのは入手しやすさじゃなくて電池特性だよ。
寒冷地なんだから。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 00:28:29.92 ID:p457oaB50
なんだかわからんが、やっと終わったようだなw

このシリーズは傑作だよね。
130とかは癖があってコツがいるけどさw

よそに上げてたヤツw (リサイズのみ)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334687401363.jpg

花の名前知らねw (自動補正>クリッピング)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335359451478.jpg

654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 02:23:29.79 ID:nGW9JSRn0
下はシャガ(著莪、ジャポニカアイリス)ではないかな。ウチにも(多分同じのが)咲いてる。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 03:42:28.35 ID:p457oaB50
>ジャポニカアイリス

おおっ!
かっこいい名前だね。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 04:06:22.18 ID:nGW9JSRn0
>>655
ごめん。ボケかましてた。
ジャポニカアイリスじゃなくてアイリスジャポニカだった・・・
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 06:46:25.27 ID:MdMPT2K50
130と150の比較画像載せておきますね(リサイズ済み)
いろいろ適当なのであしからず

SX130
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335389789251.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335389814560.jpg

SX150
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335389833413.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335389861258.jpg
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 13:06:49.55 ID:7Mfb6pUu0
うーむ、ここまでSX150が圧倒的だと言葉が無いな・・・。
D800に5DMK3が負けちまうのも納得せざるを得ない。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 17:24:49.70 ID:AbvDk4iu0
そうか?角度違うから何とも言えんと思うが
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 22:18:25.61 ID:hYbs/UatP
電線にとまってたお。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335444727314.jpg
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 08:56:16.05 ID:zWlShLKB0
>>657だけど、他の写真で見比べると150の方がノイジーで黒が締まらない
とりあえず暗い所用のサブとしてJ1買いました
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 15:59:25.60 ID:7Msc0jPN0

 (´・д・`) 他人がどう思おうと、好きだから好きじゃあかんのか? 理屈じゃないセンスだ!
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 13:11:31.31 ID:eX91oQv90
SX100使ってて(まだ現役)、高感度が少しでもマシになればと併用用にSX230買ったけど、
SX230を使ってみてほんとうに単三機は便利だったんだぁなと痛感。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 13:16:49.10 ID:NuMR3PZm0
結論ありきの創作話は要らない。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 13:43:10.95 ID:eX91oQv90
悪いけど、そこまで行くとさすがに頭おかしいんじゃないの?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:30:45.32 ID:HAaXxbG+0
使い回しができて充電管理が楽だから単三はいいよ
ちょっと大きめだけど便利なのでSX130愛用中

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335695029581.jpg
↑虫アップだけど意外と遠景がいい写り
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335695044498.jpg
↑山望遠は周辺減光きついけど春のもこもこした木が意外と解像
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335695059048.jpg
↑ジオラマ風?見下ろしじゃないと感じ出ないのね
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335695075014.jpg
↑必勝のお参りに行ったんだけど右のおじいさんスカート履いてね?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 20:09:36.46 ID:kbQ5ojfN0
スカートじゃないだろ。ランナーならこんなカッコの人よくいる
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:18:48.39 ID:zz3bYP79P
>>666(獣の数字)さんw

虫良いね。
望遠の使い方、今度パクってみようw
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 01:46:19.21 ID:znRxEGNT0
>>666
大きさ意外で不満点あれば教えて
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 07:55:57.34 ID:7wB3TJpN0
不満なー
JPG圧縮がきつめで輪郭のブロックっぽい荒れが気になることがあるのと
少しでも暗くなるとノイズ消しが効き出して全体に甘くなることかなー
でもどっちも縮小したらあんま目立たんし、やっぱお気に入りだわ
安かったし
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 08:56:49.14 ID:jWZG8INq0
虫すばしっこいよ。SX150リサイズ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335743675487.jpg
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 15:41:04.67 ID:KWfBnrkP0
毎回うpしてくれるのはありがたいんだが、
なんでだか全部ノットファウンドで見れん。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 15:51:01.66 ID:9PbTF4np0
>>519
江戸川だと思う。
小岩から市川市国府台(こうのだい)方向。
鉄橋は京成。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 17:25:41.01 ID:JUSRZek7P
>>672

ブラウザの設定とかじゃね?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 20:20:19.10 ID:U858TMRk0
そこのろだはアクセス元で結構弾いてるっぽい
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 21:07:26.65 ID:GKJNZgbw0
>>672
もしアドレスバーが
http://ime.nu/2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335743675487.jpg
になってたらme.nu/を抜いて
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335743675487.jpgにすればいいよ
頓珍漢な答えだったらスマソ
677357:2012/04/30(月) 21:37:41.01 ID:iAM3xMfX0
修理見積もりしたら、12000円以上だったのでキャンセルするわ。
で、新品を再度購入します。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 21:40:12.70 ID:ElPjNXVT0
JaneStyleでDecode Errorが出てるなら
ツール>ビューワ設定>その他>****ピクセル以上は展開しない
の数字を大きめに
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 22:30:13.89 ID:7wB3TJpN0
>>677
あらご愁傷様・・・
その修理費じゃ買い替えの方がいいね

誰でも見られるuploaderならdotup.orgだけど1日持たずに流れるしなー
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 22:44:17.66 ID:ErMN+A6d0
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 08:58:12.12 ID:NG5fVQFq0
G1XとSX130、実売価格差(約5倍)に見合う画質の違いなのか否か
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 16:05:28.99 ID:r1M+er0rP
G1Xと比べちゃダメでしょw
むしろJPEG限定とはいえ、G12クラスに遜色ないのが驚き。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 10:19:59.29 ID:KnEIFJqN0
この画像って大して違いは判らんね。
カカクなんか見るとG1Xは別モノ。

A495ってカメラで条件そろえばG12より良い場合もある。
とか書き込み見たし、
SX130とGRDV撮り比べて、見分けが付かない人も多いし、
画質って案外いい加減w
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 11:40:29.74 ID:nnHNtgh40
×画質って案外いい加減w
○画質って相当いい加減w
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 11:58:27.86 ID:nnHNtgh40
遠景を撮ってみないと違いは出てこないかもね
だがS100のボケボケはこの写真でも十分わかる
SX130ISより格下に見える
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 15:53:33.60 ID:KzjyH9JG0
>>683>>685
価格コムで、高画質高級コンパクト機と廉価普及コンパクト機の
静止画画質が変わらないってレス入れる人がたまにいるけど、
価格にうpしてある比較用縮小画像でも、コントラストやグラデーション、奥行きや立体感が全然違うって分かるのにね。
建物の画像なんかだと壁面の壁や影、空の空気感がじぇんじぇん違う。

正直、じっくり見比べて本気で差がないって思う人には高級機は宝の持ち腐れなんだと思うよ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 16:36:33.70 ID:nnHNtgh40
>>680を見てほとんど変わらないねと言っている人のほうが正しいよ
別のスレにも貼ってあってて、一発でカラクリを見抜いててワロタ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 19:49:06.78 ID:MUGiPqbB0
ちょっと質問
SX130で傾けて撮影したりすると画像が回転して保存されてしまう
これを固定する方法って無いかな?
取説を見てみたんだが見つけられなかったんだ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 21:37:09.20 ID:9V99xYiX0
SX130には設定項目ないみたいだな
以前使ってたIXY110ISには自動回転の項目あったんだけど
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 23:01:13.43 ID:HRI8r3Lw0
まさかそんな・・・と思ったら確かに設定が無かったでござる

http://www.youtube.com/watch?v=r0dGR6iFCJo
これ撮ったのこのスレの人?
もっと見せて欲しい
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 23:10:51.26 ID:OTGdznRv0
同じデジカメを持ってるのにこうも違うのか。オートじゃダメなのかな
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 23:14:25.23 ID:nnHNtgh40
>>691
>>690のことなら持っているアイデアの違い
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 23:36:50.56 ID:Ux7UosST0
ロケーション探しが大変だよなぁ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 23:59:36.64 ID:JiOF1uxw0
どれだけ俯瞰で撮れるかが殆どだな
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 00:56:31.16 ID:2YaRSowJ0
そういえばまだ動画撮ったこと無かったなオレw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 02:39:59.88 ID:h6/rCL/70
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 03:38:52.80 ID:h6/rCL/70
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 07:34:14.86 ID:Pj6LWwem0
動画用に買ったけど、sx150は案外いいよ。
手持ちのPCが古いので、画像サイズを半分にして撮ってるが等倍でもそこそこ見れる。
マイカラーをポジにしたら、赤が飽和、空と電線を撮ると電線まで青くなったけどw
何よりも動画が良いね。この安さでステレオ&ズームOK、これだけ映れば文句は無い。
単三だから何時でも撮れるし。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 07:52:10.26 ID:R4vm8clO0
実は結構動画機でもあったのね
http://www.youtube.com/watch?v=E_siwPj77PE
http://www.youtube.com/watch?v=Kk9TtnbMa28
なんでもいいから撮ってみっか
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 08:43:18.67 ID:vbyiT7XB0
130で映画だって撮れるよなw
ちょっと前は720pの映画もあったし、音だけちゃんと別に録音すればもうどうにでもなる。
てか録音の方が金かかるw

ぶっちゃけ言うともうカメラなんてなんでも良いw
701677:2012/05/03(木) 11:18:29.59 ID:TCpv+uQK0
SX150、届いたよ。やっぱりいいな。

 設定の自由度の高さ
 マニュアル撮影
 テレ端で35mm換算300mm以上の光学ズーム
 光学補正
 単3電池

これらを兼ね備えている機種が他にないんだよな。
他の機種も見てみたんだけど、妥協してもGE X500しかないし。

大事に使うよ。

>>679
ありがとう。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 11:39:32.12 ID:Htox6G6D0
フジのファインピックスS4500とか
703701:2012/05/03(木) 12:04:38.68 ID:TCpv+uQK0
>>702
検討のまな板には上げたけど、マニュアルフォーカスがないのとSX150との実売価格差で、早々と落としたよ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 20:55:04.98 ID:N0ejKkbtO
SX130愛用者だけど、撮った画像確認の時傾けると勝手に画像が動く(90度回る)機能って解除出来ないのかなぁ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:05:49.62 ID:k4DQ7Y7Z0
同意。たまに地面にあるものを撮る時があるが、勝手に90度切り替わりやがる。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:48:47.30 ID:s2aAytMK0
小物とか植物撮る時が多くて
結構頻繁に起きて困ってた・・・w
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:34:33.47 ID:muDHruO30
exif 画像方向タグ 編集
でググれば幸せになる方法が見つかるけど
面倒くさいな
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:45:37.79 ID:muDHruO30
Exif 方向タグ
でよかった
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:52:48.18 ID:TCpv+uQK0
>>704
画像再生時の回転なら、SX150では再生モードで、[MENU]→縦横自動回転→切 で解除できる。
多分、SX130でもできるかと。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:20:32.35 ID:oNrvxEkB0
>>709
残念ながらSX130には再生時メニューにも縦横自動回転の項目はないのだよ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:25:54.58 ID:cgeNPSWjO
>>709
いま現物で確認したけど、その機能ないです。
たぶん150からの機能だと思います
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:39:10.70 ID:vd1NklS+0
機能面で言えば、やはり新しいだけあってSX150>SX130だね。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:07:56.80 ID:lo/N/aJ5O
ボタン電池の交換できないのが嫌だったんだが、
手ブレ補正も進化しているし、今のうちに買っておこうかな。
714709:2012/05/04(金) 01:15:11.67 ID:jJjNE7Hi0
>>710-711
こりゃ、失礼しました。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:37:00.02 ID:9lzlZja40
130と150
今だったらどっち買うのがいい?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:54:53.00 ID:lo/N/aJ5O
使いまくるんなら機能に勝る150でしょ。
カメラをコレクションする趣味があるなら130かな。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 02:42:54.96 ID:376WuHep0
130を購入10か月
毎日50枚以上撮ってるから
1万5千枚超えたけれどびくともしない
小雨の日も雪の日も屋外で使ってもね

もう一台買っていくんだった
今市場にあるのはまず再生品だろうからなあ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 05:31:42.70 ID:cgeNPSWjO
>>714
どんまい
719709:2012/05/04(金) 07:54:31.53 ID:jJjNE7Hi0
>>717
10ヶ月で15000枚とは恐れ入りました。

前の150では購入5ヶ月で4000枚撮ったな。
このカメラを持っていると、撮ってみようと思えるんだよな。
>>357>>677の経緯で150を再度購入したのも、こういう気持ちもあったんだな、と改めて実感。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 16:54:08.43 ID:NXqpesCM0
>>711
古いSX110には [MENU]→縦横自動回転→切 の機能ついていますよ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 17:01:05.78 ID:JsG0McVs0
>>720
確かにあるわ
というか110はちゃんと切ってたwww
なんで130にないんだよ・・・・・
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 17:12:56.59 ID:VA8v9gij0
130で写真を誰かに見せる時はクルクル回って
「あれ?えーっと、こうだ!」がデフォ。疲れるわ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 17:30:14.62 ID:JsG0McVs0
130がずっと絶賛されてたけど
色々な部分で微妙な部分がある
ピントハズレもそうだしジョグダイヤルも回し難いしこの自動回転もそう
今まで話題にならなかったのが本当に不思議・・・
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:13:14.35 ID:vd1NklS+0
ピントハズレとかジョグダイヤルが回し難いとかイチャモンレベルだな。
自動回転は止められないよりは止められた方がいいレベルで実用上大きな障害にならないから話題にならなかったんだろ
スマホでフツーに自動回転設定にしてる俺にとっては自動回転切は有っても無くてもどっちでも良いレベル。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:55:06.01 ID:JsG0McVs0
何がイチャモンなのか全く分からないわ
何のためのジョグでマニュアルだよ?
回転に関しても
画面の回転と保存画像の回転の両方が止められないんだよ

それと>>410の人でもピンぼけ連発って書いてるぞ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:58:01.41 ID:376WuHep0
同じ条件で他のカメラがピントが合ったいう検証してから文句言えや
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:10:16.93 ID:vd1NklS+0
>>725
俺のSX130はもう1年以上使ってるけどジョグダイヤルはいたってスムーズに回るけど?
SX130だって再生時の縦横回転止めたいときはMENU→回転で自動回転が止るし、画像が小さくなるがジョグダイヤル1周で回転止るし。
ま、俺には必要ないけどw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:15:57.83 ID:JsG0McVs0
>>727
他のはもっとスムーズに回るんだよ
見れば分かるけど、130は一番出っ張ってる所にセレーションがなく
他のものより指が滑るんだよ
SX120IS
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/309/591/02.jpg
SX130IS
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/405/612/003.jpg
SX150IS
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/478/061/05.jpg
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:23:51.56 ID:vd1NklS+0
>>728
別に俺は指滑ったりするような不便はないけど?
お前何、SX130を蔑もうと必死になってんの?
使ってる本人が不便に感じてないんだからいいじゃん。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:28:11.75 ID:JsG0McVs0
>>729
そうか
じゃあ130を使ってる俺は指が滑って回し難く不便だと感じる
目で見て物理的に違いもあるし、実際の使用感でも違いがある
というのが俺個人の感想だ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:31:16.79 ID:pOG7Twz30
信者は放置したほうがいいよ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:43:17.58 ID:pQfpv4TG0
>>725

410はオレだけど、アレいつの間にか直っちゃったんだよね、
前のオーナーがシャッター半押しでAFロックのみとか変な設定で使ってて、
直し方わかんなかったから全部初期化してやったのが効いたみたい。
まぁ分かんないんだけどねw

ジョグダイヤルはオレも滑るので、こうしている。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336123814974.jpg
ダイソーの堅めの隙間テープを細かく切って貼っただけw
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:56:55.17 ID:vd1NklS+0
>>730
個人の感想なら、あ、そうとしか言えないな

けど、
>>725で「画面の回転と保存画像の回転の両方が止められないんだよ」とか言ってる奴がとてもSX130を持ってるとは思えないんだけどw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:08:44.84 ID:VA8v9gij0
>>732
それ俺もやってるけどすぐ取れるんだよ
ダイソーのは、どんくらい持つもんなの?
130のジョグは確かに滑るわ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:14:41.98 ID:376WuHep0
ID:JsG0McVs0
君もしかして買えないほど貧乏なので僻み?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:22:59.21 ID:JsG0McVs0
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:28:58.41 ID:vd1NklS+0
>>736
じゃあ、SX130持ってる君は
「画面の回転と保存画像の回転の両方が止められないんだよ」
って、どーゆー意味で言ったの?
保存画像の回転は分かるけど、もう一つの「画面の回転」とは何の画面のこと?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:33:32.68 ID:JsG0McVs0
>>737
たしかに>>727の方法で回転が止まるが
回転された状態で止まるだけだな
回転して欲しくない画像が回転された状態で保存され
回転された状態で小さく縦に表示されるな

斜め45度にして拡大した方が早いな
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:47:41.28 ID:vd1NklS+0
>>738
俺の>>737のレスに対しての答えがソレかい?
ふ〜ん、そう・・・ま、いいや!

あんまりスレを汚しても何だから俺はこの辺で失礼するよ
せいぜい励んでくれ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 23:38:55.58 ID:DqZBM3jL0
>>736
Exif情報が無くID明記も無かったけど合成?それとも拾い画?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 00:13:49.94 ID:W777btTT0
404
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 03:44:39.74 ID:E6tzSv060
>>734
ダイソーの(1cm位の厚さで黒いヤツ)は剥がれないで、端から少しずつ削れていく感じ。
二ヶ月くらい使って、最近ホームセンターでポロンスポンジ(さらに堅め)を買ってそれに変えてある。
どっちが保つか解らないけど。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336157004874.jpg
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 07:09:36.04 ID:ud4odsc30
>>742dクス
画像付きで助かる
今日ダイソーとホムセン寄ってみるわ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 10:48:53.29 ID:W777btTT0
耐水ペーパーか階段の滑り止めリング上に切ってはっちゃダメなの?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 11:55:08.14 ID:ud4odsc30
>>744
ジョグは貼れる面積が小さい上に凸凹があるから
いろいろ試したけど滑り止め素材がすぐ取れちゃって
結果>>732のように隙間テープが一番長持ちしたな
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 12:54:11.19 ID:b3d1g2vl0
俺はゴム的な物を塗ってるわ。
バスボンドなんかのシリコン系/ウレタン系で無溶剤型の充填剤/接着剤を適当に。
美しく塗るのは難しいけど。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 13:09:39.74 ID:W777btTT0
あのリングって放射状の凹凸より同じ数の・・・・状の突起が並んでたほうが指先のひっかかりがよかったんじゃないかな、
・・・じゃ接点に力ががりすぎてすぐ磨り減るからあえてああなのかもしれないけれど
成形部品コストにはほぼ無関係なのに、キャノンにしては確かに僅かな金型のデザインへのこだわりがないよね
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 15:08:09.62 ID:ud4odsc30
>>747
>>728見ると130が一番滑るデザインに見えるよね
リングがゴム系の素材だったら問題ないんだけど

なのでとりあえずダイソーの隙間テープ貼り付けた
これあると親指に掛かってやっぱ回し易いわ
問題はどんだけ持つかだが・・・

もしダメなら>>746のバスボンドも試すかもしれん
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 16:45:04.69 ID:rJpQFjQq0
みんなジョグダイヤルのどの辺触れて回してるの?
俺はなるべくFUNC.SETボタンに触れたくないからダイヤルの外側の淵あたりを回してるけど。
故に意に反して滑る事はないが・・・
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 17:02:47.28 ID:COpkFRlN0
どんだけ脂性の指先なんだよ一体。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 17:12:51.93 ID:W777btTT0
>>750
いや夏よりも指が乾いている冬のほうが滑るんだよ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 18:15:09.67 ID:aAh1LaPc0
どんだけ乾燥肌なんだよ一体。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 20:13:44.73 ID:U7IUP9Pz0
SX150IS注文しました。
引き取りに行くのは12日の予定。
初のCanon機です。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:42:53.47 ID:zLrwMvlJ0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336225304367.jpg
今直ぐ撮ってうpなw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 23:01:37.85 ID:nnToO39U0
今日はスーパームーンか
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 23:22:38.09 ID:YHKk3bON0
>>749
SETに触れず常に外側に触れるように指先を意識して回すとなると
常に内側に向かって力を掛けながら回す事になるし
凄く不自然な回り方と回し方になる
普通は親指の腹で上から軽くなぞるようにすればスルスルと自然に回るはず
ただ130はジョグよりSETボタンが出っ張っていて余計回しにくいな
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:18:16.47 ID:qt44iSsb0
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:20:12.18 ID:NDk4SdVN0
>>756
>常に内側に向かって力を掛けながら回す事になるし
外側のブツブツを親指の腹に感じながら回すから別段内側に向かって力は入れてないと思うし
スルスルと自然に回るよ

>凄く不自然な回り方と回し方になる
特に不自然な回し方してるとは思わないし、ダイヤルのどの部分を触れるかはその人のクセと言うか慣れだろ?

>ただ130はジョグよりSETボタンが出っ張っていて余計回しにくいな
君のSX130はジョグよりSETボタンの方が出っ張ってるのか?
俺の130はジョグダイヤルの一番高い部分とSETボタンの一番高い部分が同じ高さで出っ張っちゃいないけど?
759757:2012/05/06(日) 00:21:57.83 ID:qt44iSsb0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336231242559.jpg
間違えた!
こっちです。。。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:26:55.29 ID:EixE9h330
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:31:10.47 ID:4JqzNM3V0
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:35:39.35 ID:e7ynUZ+Q0
思うんだけど、もしスーパームーン狙ったなら
月の出直後で建物か何かと一緒に撮らないと
普段の満月と変わらんような・・・
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 01:16:12.98 ID:qt44iSsb0
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 01:45:49.05 ID:e7ynUZ+Q0
太陽かよっ!
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 02:13:38.37 ID:QlHZ+Iw30
SX130 :去年10月の月と同じ倍率で比較

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336237895849.jpg
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 02:37:05.85 ID:r4GlLywG0
>>758
定規でもあてて測ってみたら?
まあ、へたってへこんでるのかもしれないけど
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 03:14:07.97 ID:LECvkxsU0
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 07:52:53.16 ID:NDk4SdVN0
>>766
出っ張ってるか出っ張ってないか真横から見れば判る事じゃない
へたってるんなら逆さにすれば飛び出すよね
逆さにしてもSETボタンは出っ張らないけど?
それじゃさぁ、君の言ってる事が真実なら出っ張ってるところを見せてくれないかなぁ
定規当てて。もちろん本日のIDを紙に書いて添えてな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 09:09:54.93 ID:NDk4SdVN0
ちなみに俺のSX130な

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336262747467.jpg

カメラの角度から判ると思うがジョグダイヤルとSETボタンの高さはほぼ一緒。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 12:25:08.65 ID:j0YRIKYV0
ボタン電池ってどのくらい持つの?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 12:29:10.68 ID:wFMujCzU0
単三電池が入っているときは、そっちから供給してるんだと思ったけど
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 13:12:56.01 ID:o47+JXgU0
>>768
おk
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 13:25:41.77 ID:o47+JXgU0
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 13:46:01.57 ID:eEULcvc20
いつも思うんだが、このスレの住人は何と戦ってるんだ?
130/150自身の画像でなく、それらを使って撮った写真をうpしてくれよ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 18:07:19.58 ID:NDk4SdVN0
>>773
3枚目の画像見て俺も同じように定規を当ててみた。
やっぱりSETボタンとジョグダイヤルの高さは同じだわ。
すると130は個体によってSETボタンとジョグダイヤルの位置関係が違うのか?
それでジョグダイヤルのスムーズさにも影響出たりしてなw

しかし俺のスマホ・・・規制で書き込みできないのは分かるけど画像も見れない、spモードはみんなそうなのかなぁ?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 21:08:21.96 ID:RepPXtQcO
ボディの質感なら150が130に圧勝しているな。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 21:15:29.49 ID:yFT1RA6Z0
>>775
それじゃさぁ、君の言ってる事が真実なら同じ高さで出っ張ってないところを見せてくれないかなぁ
定規当てて。もちろん本日のIDを紙に書いて添えてな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 21:29:45.94 ID:sBf51pFh0
熱いバトル中お邪魔します。
通りすがりですけど、気になってオレの130見てみた。
SETボタンは出っ張ってない。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 22:42:07.21 ID:YJnN/82j0
熱いバトル中のところ、スーパームーンで一休憩を

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336311270440.jpg

○画像比較なら月を撮れ 月齢7 ○
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1315799470/997
に上げた画像と同じですが...

トリミング処理だけしています。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:46:59.12 ID:NDk4SdVN0
>>773
そうそう、またExifが消えてるね。フォトショかい?
3番目の画像さぁフェイスキャッチボタンと露出補正ボタン、ディスプレィボタンとメニューボタンの見える角度を君の画像に揃えて見ると
コントローラホイールとSETボタンはあんな風には見えないよね。SX130持ってる人なら分かると思うけど。
4番目の画像のフェイスキャッチボタンと露出補正ボタン、ディスプレィボタンとは随分見える角度が違うようだけど?
SX130を意識的に傾けたのかな?そして画像を「加工」?
4番目の画像は自然に見える。
そーゆーの比較で出すならちゃんとカメラの角度を合わせて撮らないと説得力ないよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 00:11:04.08 ID:loR6meg+0
>>780
お前は単なるいちゃもんをつけているだけにしか見えない。
そんなにSX130のことを言われるのが嫌なのか?
ずいぶん大きなお子様ですね。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 00:13:05.60 ID:loR6meg+0
>>781のように書くと、ムキになって反論するだろうなww
>>780の馬鹿な言動を楽しませていただくとするかwww
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 00:14:57.65 ID:JURGE1+L0
デジカメケース何してる?予備の単三2個入れるスペースあるといいな
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 00:22:20.10 ID:9qFvH8KZ0
>>ID:loR6meg+0
あら?都合の悪いこと指摘されてファビョっちゃった?w
せっかく苦労して加工したんだもんねw

もう一つ、3番目の画像、なんで青いゴミ箱マークは写ってるのにISOの横の青いマークが消えちゃったんだろう?
1番目の画像にはちゃんと写ってるのに。
それにコントローラーホィールの左右の不自然な溝は何だろう?なんかホィールの淵の形状も段になってるしおかしいなぁ
捏造するならもっと上手く捏造しようね
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 00:25:26.02 ID:loR6meg+0
>>784
別人かどうか判別できないほどファビョってるようだなwww
ごめん、判別できないのは低学歴で馬鹿だからなのかwww
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 00:32:20.38 ID:9qFvH8KZ0
>>785

はいはい、返す言葉がなくて人格攻撃ですか?w
みっともないですよw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 00:45:05.91 ID:0FWg2o4q0
お前ら、おおおおオチュチュケ!
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 02:14:03.88 ID:MHJf4Zum0
どっちも邪魔
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 02:28:09.76 ID:qPz11hrb0
犬食いがファビョってるんだよ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 03:27:45.28 ID:U3GT/apd0
>>780>>784
残念ですが画像は縮小しただけでその他の加工は一切してませんね
ボタンの角度?そもそも110と130では
ボタンのサイズ、形状、付いてる角度も違いますよ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336328765332.jpg
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 05:37:45.14 ID:wlDChZKx0
>>780
それじゃさぁ、君の言ってる事が真実なら同じ高さで出っ張ってないところを見せてくれないかなぁ
定規当てて。カメラの角度を合わせて。もちろん本日のIDを紙に書いて添えてな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 06:11:24.23 ID:9qFvH8KZ0
ふっ、IDコロコロ自演かw


793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 06:31:11.75 ID:ZVbWEkRC0
もういいだろう。
両方ともウザイから出ていけ。
俺の130も出っ張っていなが、そんな事はどうでもよい。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 06:51:56.41 ID:9qFvH8KZ0
>>793
わかったよ

出て行く前に
>>783がスルーされてるから
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336340651785.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336340686469.jpg
単三電池4本入るポケット有り(実際は入れないけどw)
去年、群馬のダイソーで見つけた。210円だった。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 14:26:23.96 ID:aK1bf9O80
不毛な争いは勘弁してほしいけど、ムカついた
勢いなのかうp画像は丁寧で綺麗だし130しか
持ってない俺にはいろいろ参考になった
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 18:51:49.78 ID:OZuFJbor0
>>783
ttp://hikaruzokuhen.blog96.fc2.com/blog-entry-666.html
俺はこの人のブログ見て同じのを買った。
今はもう少し安い。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 23:51:46.28 ID:U3GT/apd0
お疲れ様でした
ID残しときますね
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 14:18:13.72 ID:H0Eboq090
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 14:46:20.48 ID:ZW5R9mQT0
>>798
おお(・∀・)
妖しい雰囲気
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 21:26:33.35 ID:jJL+Etgp0
SX150IS買いました。
FE-46からの買い換えです。
FE-46と比べると性能は段違いに良いです。
ちょっと大きくて重いけど。
SP-590UZと比べると画質はSP-590UZの方がいい気がする。
SX150ISはJPEG圧縮がきついように思う。
1200万画素のSP-590UZより、1400万画素のSX150ISの方がファイルサイズが小さいのには驚いた。
SP-590UZで5MB弱位だとSX150ISで3MB弱位ですし。
ただ、メモ用には贅沢な機種だとは思う。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 23:53:52.58 ID:iOAL2Nf60
キヤノンコンデジのjpgっていつの頃からか小さいのよね
塗りつぶしが強めなんで圧縮効率がいいんだと思ってる
スナップコンデジだからそれでいい
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 00:00:51.34 ID:/WAlRRTq0
SX120やSX20は大きかった。
SX130になって3割くらい小さくなった感じ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 00:23:38.85 ID:/GsXZZxm0
オレのは130だけど、気になってファイルサイズちょっと調べてみたら1M弱から6M強の幅があった。
JPEGの画質を改善して欲しいのは同意。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 08:21:26.63 ID:vFfMYGiA0
SX130だけど当然の事ながら撮る対象によってサイズが大きく異なるね。
草木を撮るとサイズが大きくなる傾向。
特に紅葉なんか撮ったりすると4M以上連発で中には6.54Mなんてのもあった。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 10:57:05.22 ID:75lsEaX+0
でもそれが本来のJPEGの目的でありお仕事だし
というかメモリーカードの容量がこれだけでかくなって安くなっているんだから
RAW(これをやるとエントリー一眼が食われる?と思うなら、PNGでもいいだろうと思う
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 17:18:10.64 ID:mUgc/Mqu0
どうしてもRAWにしたいならCHDKでも入れればいいんじゃね
ちょっと面倒だけど
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 19:44:04.46 ID:Ubd+GNs90
ロシアンファームのファームアップを見たけど
なんなの、あのドア覗きの魚眼画像
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 19:46:41.55 ID:ON9LO8f+0
レンズなどの各種補正しないんだったらRAWなんて宝の持ち腐れ
809800:2012/05/09(水) 21:32:22.00 ID:dlGnLtFn0
SP-590UZと比較して思ったのだけど、JPEG圧縮の弊害で折角の解像感が犠牲になってる気がしたもので。
ちょこちょこと使ってみた感じ、手振れ補正はかなり強力でいいと思います。
色の感じは控えめかな。暗いところでの撮影は、まああんなもんでしょうか。
自動でシーンを判断する機能については結構いけるかな。
FE-46にもシーンの判断があったけど、迷うことも多かったし、判断が遅いことも結構あったから、それを考えると十分いいと思う。
暗さに弱いのはレンズの明るさもあるから、コンデジとしてはあんなもんかな。
SP-590UZだとオリオン大星雲も写せたけど、さすがにSX150ISだとズーム倍率も足りないから天体の撮影は月が限界ですね。
動画撮影は圧倒的にSX150ISがいいです。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 01:53:56.21 ID:RWVIYGTg0
>>804
130で6Mとかすごいですね
うちのは2M台が多くて桜を撮った時でやっと4M後半って感じ
5Mに入らない
811804:2012/05/10(木) 07:17:54.70 ID:7TVayZXV0
>>810
個体によって圧縮率が違うんですかねぇ〜?
桜は大体5M台後半多くMAX6.16Mでした。
自分の130は割とちょくちょく6Mオーバーしますけど・・・壊れてるのかな?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 11:43:57.78 ID:ld27K/Py0
個体によって圧縮率が違うってことはないわー
1800KB〜6200KBまで様々だなあ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:43:48.31 ID:SwFQDpVZ0
個体、じゃなくて、撮影する物によって違うのは当たり前では。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:08:46.03 ID:jKLXsIrP0
でかい自慢大会かw

6.49MB
http://uproda11.2ch-library.com/348229OXS/11348229.jpg

>>804に負けてるw
815804:2012/05/10(木) 20:53:18.22 ID:7TVayZXV0
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 22:46:58.35 ID:BO5qzqeN0
その程度の画質なら、おれの持ってるIXYの800ISと変わらんよ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 00:00:53.39 ID:eLIOYvCn0
>>816
文盲の頭の不自由なバカは黙ってろ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 00:18:34.90 ID:JntR8G1H0
>>817
写真って屁理屈じゃなくて見たまんまの感想だろ
おれはカメラのこと詳しくないし、そろそろ買い換えたいからSX150に注目してんだけど
上の方から貼られている130や150の画像って、おれの持ってるIXYの800ISと変わらねぇよって言ってんのw
後で画像貼ってやるからいろいろ教えて下さいよ、先輩w
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 00:47:35.30 ID:rxOKiqbK0
>>818
おそらく等倍どうしの比較で「たいして変わらん」と思ったんだろうけど、
等倍での画質にこだわるなら、もっと良いカメラ買った方がいいぞ。
このクラスは等倍で見るカメラじゃないから。
(SX130-150の広角側の等倍は、実質的には拡大だw)

コンデジでさがしているなら、こっちの61以降が参考になる。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1332984146/l50
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 01:08:52.94 ID:InP4cB8v0
ん〜・・・

ただ単に一枚の容量が最大いくつになるかって話だったはずだが・・・
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 06:54:19.27 ID:hzQPxx3k0
価格コムの
200万画素で多機能すぎのこの機種はカタログ見ただけで駄目出し
って
凄いスレッドあったのね
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 06:55:20.27 ID:hzQPxx3k0
200万画素時代の機種ほうが良かった
1200万もいらないって話だった
823818:2012/05/11(金) 07:02:55.43 ID:JntR8G1H0
>>819
いろいろ教えて貰いたい
とにかく、SX150なら下のよりは格段に良い画質なんですよね?
下のは6年前にIXYの800ISで撮ったものだけど…

http://www2.age2.tv/rd10/src/age8329.jpg_PCTjA7pKfO5kcJn7HDkm/age8329.jpg
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 07:32:01.95 ID:ND2iLhD10
いるんだよな、トンチンカンな事を書いて自分自身が馬鹿にされたのを
自分以外の対象(この場合はカメラ)の話にすり替えて、
これを擁護することで脳内保身を図ろうとする奴。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 07:47:19.57 ID:hzQPxx3k0
お気に入りの800ISを大事になさってね
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 07:58:26.95 ID:NeiLfdyP0
ID:JntR8G1H0の口調がかわりすぎワロタ
せめてIDくらい変えればいいのに
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 08:00:16.15 ID:NeiLfdyP0
>>819
あの比較画像に騙されてる人がまだいてこれもワロタ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 08:11:14.67 ID:c+OWDBuB0
>>816
別に書き込まなけりゃ良かったのに
他機種に興味ある人はそっちのスレ行くだろうし
特に貴様のキャメラに興味はないので他でお願いします
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 08:44:43.94 ID:lYNCmcaC0
>>823
全体的にざらざらしてる
ISO400とかに上げたみたいな
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 09:32:22.68 ID:32TzLFJX0
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 09:39:43.46 ID:hzQPxx3k0
本当にこの緑で綺麗と思ってるの>双方
シダのも日本庭園のも
ギンギンw絵葉書調というか目が痛い。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 12:15:43.60 ID:Lzm3D+5X0
アマゾンでいま安い見たよ
チラ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 13:36:31.20 ID:gYyd+wF/0
>>832
気になって、このスレにたどり着きました
価格と機能などが良いです

ネットにある実際に撮った画像を見ると、少しノイジーな感じですかね?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 19:39:36.68 ID:IxXGSZHa0
\10,967って安っすいのお
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 20:24:42.14 ID:hLhUdIgW0
>>823
IXY800IS、当時のコンデジとしては良かったのかも知れないけど、
いかんせんまだ急な発展途上段階の600万画素機だなぁ
レンズとセンサーの違いで解像感・・・SX150>IXY800
エンジンの違いで暗部ノイズ・・・SX150>IXY800
到底画質ではIXY800はSX150には敵わないと思う。
でもこれは仕方が無い事、6年前は今と違って新しい機種が出ればあからさまに画質が進歩してた時代。
SX150は1万円チョイで買えるんだから騙されたと思って買ってごらん。
6年間の技術の進歩を実感すると思うよ。
836818:2012/05/11(金) 21:44:54.51 ID:JntR8G1H0
>835
ありがとう。いやおれはSX150>IXY800であってほしいわけ、本当に安く買えるからね
ただ、>>680とかの画像見てテンション下がったんよ…
まあ動画が綺麗で夜景もいけるんならそれだけでも買いだけどさ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 22:41:39.48 ID:D+fk4TpL0
君にはCCDではなくCMOS搭載カメラがあってると思うぞ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 23:50:15.32 ID:wjj2Kbau0
130は下げ止まったけど150は安いなぁ。
でも、130使ってて望遠もっと欲しいから
専用電池の20倍とかの買い足す予定だw
839835:2012/05/12(土) 00:37:29.36 ID:0co9fXW80
>>836
SX130-150の画質って事なら、これなら分かり易いかな?
解像感、暗部ノイズ、色(草木の緑)の再現性等IXY800と比べてみて。

http://2ch-ita.net/upfiles/file2701.jpg
けっこうこの機種のクセが画像に出てると思う。

作例はSX130だけどSX150とはほとんど同じ画質(解像は150が僅かに有利、暗部ノイズは130が僅かに有利・・・かな?)
だと思うのでSX150を買うなら参考までに
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 01:03:38.99 ID:JfdkZGhO0
>>839
善福寺川っぽい
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 05:57:51.60 ID:yN2kdlon0
明るい場面だとA620の圧勝だた。
条件が厳しくなるとSX150の方が良い。
ベタ塗りっぽくはなるが・・・
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 07:17:55.92 ID:0co9fXW80
>>840
当たりwよくぞ見抜いた
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 11:04:07.65 ID:vCPAQsn1O
動画記録はavcじゃなくてもブルーレイに録画できますか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 15:02:04.04 ID:J+vV7HkL0
>>839

なにソレ?ボケボケギザギザのノイズまみれでボロカス画像じゃん?色も変だし

そんな糞画質をドヤ顔でうpされてもナー

その程度の画質なら携帯の方がマシ

SX150買おうと思ってたがヤメにしたわ

>>839のお陰で1万円ドブに捨てずに済んだよ

確かにいい参考になった、アリガトウwwwww
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 15:45:09.24 ID:00czK4E10
普通に煽ればいいのに
何で改行しちゃうんだかw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 18:10:01.06 ID:HFW+v45m0
>>815
(´・ω・`) 目がチカチカするる
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 18:12:33.73 ID:2T5rPcUd0
でかファイル自慢の画像が開けなくておかしいなと思ったら
Janeの設定で大ファイル制限に引っかかってた
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 18:37:55.55 ID:fPWXSxkz0
ブラウザで開けばいいじゃん
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 18:54:22.19 ID:2T5rPcUd0
それでもいいし、普通にビューア設定で上限増やしたけども
どうでもいい話を書いてすまんかった
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:55:34.17 ID:YXYp29uu0
SX130isと三脚でAUTOで撮ってみた。
http://pita.st/n/fklqw167
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 00:02:09.56 ID:eYpZ3yLe0
そーいやー、SX130で三脚使う時って、手ブレ補正切るの?
なんか上の方でそんなやりとりがあって気になったんだけど。

手持ちじゃきついw
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336834326076.jpg

ミニ三脚使用 (手ぶれ補正ON)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336834406200.jpg
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 01:46:09.13 ID:7w3XSHfQ0
両方試せばいいだけじゃ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 08:51:24.75 ID:8SeAPTT50
>>851
手振れ補正が誤作動して逆効果になることがあるとか
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 08:56:19.26 ID:Vveu8ZQz0
>>851
カメラで三脚使うときは手ぶれ補正切るのがデフォでしょ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 09:24:56.07 ID:YsbKw2uB0
パワーショットSX130IS買いました。
GWに電池切れの刑でほとほと困ったから。
朝、チェックしたときはF100fdの電池満タン表示なのにた
かだか30カットで赤い警告が登場って…予備電池持ってるのに油断した
まあ、フラッシュ多用のときには持ち出しますが日中常備は130にします。
これからよろしく。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 10:44:59.72 ID:GlpxtiV00
GWの朝、F100fdの電池チェックしたときは満タン表示なのに、
たかだか30カットで赤い警告が登場。
予備電池持ってたのに油断して、電池切れの刑でほとほと困った。
そこで、パワーショットSX130IS買いました。
まあ、フラッシュ多用のときにはチャージが遅い単3機は止めますが、
日中常備は130にします。これからよろしく。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 10:51:24.81 ID:YsbKw2uB0
意味は伝わったようでw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 11:04:43.45 ID:SckFppIO0
いちいち訳さないとダメか
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 11:28:16.00 ID:QPIAPYlK0
再投稿かと思ったよ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 15:36:49.71 ID:NIjl7u6PO
最初の投稿は、フェイントだらけで意外性がある。
最終的には意味が取れたけど、読んでいる途中で、あれ?あれ?の連続だった。

狙って書いているなら文章の才能あると思うよ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 15:48:23.42 ID:wtY6W4/D0
単純に理由を先に書くか結果を先に書くかっていう倒置じゃないの?
それより縦読みとか斜め読みなのかなと思ったけど分からん
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 16:44:02.78 ID:+9zYTvvN0
なんで150買わないのだ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 19:17:43.61 ID:fln5zlKp0
AFポイントが動かせれば置きピンがもっとラクだったのに…
SX130
http://uproda11.2ch-library.com/348659w1m/11348659.jpg
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 22:04:35.43 ID:WU09Degt0
>>862
ボタン電池を交換できないから
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 03:15:46.72 ID:UJFVUOiC0
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 14:22:29.42 ID:vjCpiGwo0
>>865
あのさあ、もうちょっと画面の隅々まで確認してからシャッター切ったら?
何が主題か、何を見せたいのかゴチャゴチャしすぎてわからない。
ついでにアンタのカメラはパーフリ出すぎ。ハズレ品だね。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 16:03:13.03 ID:eGvCMvIa0
ドライバーに悟られないよう風景を撮影するふりして
高級車を撮ろうとする、作者の緊張感や性格までもが
ありありと伝わってくる佳作だと思うが。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 16:55:12.77 ID:tYm8ssvz0
>>866 チネ!
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 18:23:55.53 ID:poEhHxNC0
>>867
確かに傑作ではなく佳作だわ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 18:57:39.27 ID:vBxXxTK10
>>851
三脚で手ぶれ補正切るの忘れてジオラマ動画撮ったが
たまーに上下にカクッとなるわ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 00:43:14.43 ID:nJApjQJl0
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 01:26:47.26 ID:+exW+A700
ヤマダでSX150触ってきた
操作感が良かった
画質もカメラのモニターで見たら綺麗だった

このスレの画像を等倍で見ると、なんか残念なんだよね
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 01:42:47.91 ID:zS8CRnEB0
それはお前が等倍厨だからさ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 02:38:09.03 ID:+exW+A700
そうなのかぁ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 02:40:31.42 ID:lnqua1ok0
IDがカメラっぽい
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 08:21:52.64 ID:4StXrKje0
>>871
おおラドンだ
場所は千葉っぽいけど
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 08:33:39.44 ID:gUQc0a2U0
俺は目は肥えてないが、
等倍で見ると四隅なんか高級機も残念だと思ってる。
一眼でも等倍は「こんなもん?」と思うから
モニター全表示で良ければOK。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 13:10:41.14 ID:F0/rpKig0
西船 船橋 木下
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 14:40:26.05 ID:503wEPSn0
>>871

等倍で見ると二階の一番左の部屋の窓に
左を向いた人の上半身が映ってる
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 17:05:45.02 ID:uLf6eVKa0
>>865
1枚目の後ろの空き地にちょこんと立ってる「かもネギ天国」という看板が気になるのだが
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 17:43:01.49 ID:F0/rpKig0
>>880
雀荘だよ
西船だから風俗だと思った?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 19:23:55.55 ID:nJApjQJl0
>>879

何やら、人外の存在のもよう…

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337077204495.jpg
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 19:52:56.80 ID:7IAn9Rf90
>>836
乾電池じゃなくていいなら、SX260か、旧モデルのSX230の方が幸せになれるかも…。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 20:01:44.33 ID:7IAn9Rf90
そーいえば、
昨日横浜寄った時にヨドバシ覗いたら、SX150が1万2千円台に暴落してたんだけど、何があったんだろう。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 21:25:57.01 ID:yX0BCnfo0
>>879
一瞬背中がゾワッとなった
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 01:36:38.29 ID:rAN2ay4C0
>>884
先週末にネットで1万1千割り込んだ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 03:51:30.91 ID:5qCSI60i0
安いくせに、時々ホームランかっ飛ばすなこのカメラw

http://uproda11.2ch-library.com/349112TXW/11349112.jpg
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 07:53:59.05 ID:w5aC1Hty0
>>887
>安いくせに、時々ホームランかっ飛ばすなこのカメラw

それじゃシグマDPの更に廉価版になっちゃうじゃんw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 08:52:18.69 ID:cWOU3iVW0
>>887
ホームの人も識別できるんだな
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 13:26:44.89 ID:490d8V2+0
>>882
フィルム時代なら、まず心霊写真?って思っただろうけど、
デジタル時代になってから偶然かフェイクって思えるようになった
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 16:30:37.77 ID:GzA/kQla0
もういいかげん>>882がYAZAWAのポスターだって事に気づけ!
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 17:31:42.01 ID:xUZ7TD2V0
YAZAWAのポスターが空を飛んでる?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 18:01:58.82 ID:tePJDQVZ0
つまり、YAZAWA=人外
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 18:21:18.36 ID:XN2RMFL70
ド、ドリアードがいた。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337158715541.jpg
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 20:12:23.84 ID:xCcHW/dx0
ブルースリー説も
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 23:19:28.30 ID:MGR+ZgqJ0
dpreviewにSX150のレビュー出てるね
http://www.dpreview.com/reviews/canon-powershot-sx150-is
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 09:18:37.41 ID:xqVJrkP+0
sample見てきた。130に比べると画素数の差ほどの解像感の差はないね。
かえって絵のざらつき(ノイズ?)が目立つねえ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 19:45:24.28 ID:gmK2HuDf0
>>896
何書いてあるかわからないw
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 20:27:02.85 ID:gdenqCg50
>>898
中学生か?
仕様の説明だからなんとなくわかるだろ

とりあえず、
いまどきCCDなんて使ってるから、フルHD動画も録画できないし連写もクソおせーじゃねーか、カス
っていうところは読めた
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 20:50:25.93 ID:gmK2HuDf0
こんなん居てびびったんだけど何これ?
http://pita.st/n/cfgoxz01
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 21:03:47.17 ID:uJbsepPr0
低ISOなら結構いいよ
単三に拘る人には良いよね
フラッシュ焚くと遅くてやってらんねえ
端がボケる
ちょっとデカいよ
アルカリ電池だとあんまり使えない
欠点はあるけど色々弄れて結構良い写真が撮れたりして楽しめる
何しろ安い
みたいな、ここでもよく言われてることが書いてあるね
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 01:56:29.45 ID:8ru7Ih8q0
こちらにて130、150のケースを販売させて頂いています。
とても質の良いケースです。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d129721105
ヤフオク最安値まで値引きさせて頂きます!
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 07:14:54.42 ID:LKpS+kDD0
おいおいまだその欠陥ケース売ってんのかよ・・・・
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 08:09:38.77 ID:tcL+wRMd0
値段見てビックリ。ダイソーの210円商品の方が丈夫そうだしピッタリだ。
黒と茶の2個持っている。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 09:33:31.02 ID:bfzmxVYM0
>>903
つか、売れないんだろw
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 17:39:53.44 ID:sWMkZbk30
21日の金環食をSX130で撮影する予定。
太陽を試し撮りしたら、そこそこ写りました。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337330362986.jp
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 17:57:28.15 ID:YeTzAmRj0
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 19:40:18.49 ID:KJknv1/B0
>>906
末尾のgが抜けてるから、補完したぞ。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337330362986.jpg
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 09:45:03.84 ID:m1dQOG0x0
SX130 主にPで撮影していますが、屋外でも結構ピンボケありますね・・・・。
子供が良い表情した瞬間を狙っているので、半押しでピントを確認する時間の余裕が無いのです。
子供は動き回っているわけではないのですが。
ピンボケ減らす工夫があれば教えてください。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 10:49:07.25 ID:w/bxzJ2U0
・置きピン
・手動でピント合わせして、被写体との距離を常に一定に保つ
・動画で撮る
・SX150に買い替える
・あきらめる
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 10:51:48.01 ID:8qcXlxMU0
>>909
・パンフォーカス設定が出来るものに買い替える。
・マニュアルでパンフォーカス的に撮れるように自分で設定する。

根本的な問題は909の写真知識が少な過ぎることです。
ゆとり教育の弊害か生来の馬鹿(勉強しない・できない)なのか…
カメラは道具です。
いい道具さえあればいい写真が撮れるというものではありません。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 11:56:22.83 ID:qvq2FGJX0
SX130がピンボケしてるんじゃなくて
使ってる方がボケてるんだと思うよ。マジで

オートで適当に撮れば「結構」ピンボケなんてことは
今売ってるどのカメラでも殆どない。

913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 12:44:28.20 ID:KUheyimG0
(コンティニュアスAF切の場合は)半押し時にピントを合わせるから、半押ししないとピンボケすることがある。
コンティニュアスAF入の状態でカメラを向け続けるか、
他の人が言うように置きピンするか。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 13:16:25.52 ID:E8hqw05H0
このスレは厳しいねw
上級者が多いのかな
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 14:09:14.90 ID:8qcXlxMU0
>>914
909の頭が悪いのに、SX130ISが悪いような書き方をしたから反発された。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 16:06:09.80 ID:LbS1SY480
>>914
SX130ISの値段ランクと同じ人間が多いってことですよ

>>912
暗いときや望遠を使ってるときはAFで合焦になっても後で見ると結構ピンボケするわ
3枚くらい撮ったら1枚くらいはきちんと取れてるかな
まあ、屋外の明るいところでピンボケはまずないけどね
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 17:38:27.89 ID:gHIg3oaC0
屋外で動画を撮ってると
焦点が合うまで3秒くらいかかる時があるね
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 17:40:04.29 ID:p2Zm0Yss0
そのへん150のほうが改善されてたりする?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 17:55:48.00 ID:cZPXMaEh0
このクラスでは仕方ないんじゃね?
一眼でも動画のときは一瞬だが対象を迷うこと結構有るぞ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 21:36:06.01 ID:RadbxWh90
130は本当にピンボケするんだよな
技術がとか知識がじゃないんだよ
とりあえずAFフレームは標準にしといた方がいい
合わせられないならパンフォーカスモードがあればいいのにな

自分が買ってみて過去ログ見直して
ピントが合わないってネタじゃなかったのかって思ったよ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 22:46:07.03 ID:lbqYWU+90
なんか130、ピンボケする派としない派と分かれるね。
俺はしない派だが。。。
焦点が合う前にシャッターを切ったりしてピンボケさせようと思えばさせられるが、
普通に使っててピンボケはしないなぁ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 22:53:40.76 ID:3q67Vj9M0
この手のレンズせりだし系コンデジだと
どうしてもピンずれの個体差はでてくるんじゃねーかな
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 22:56:13.15 ID:8Fo9jWF10
そもそも本当にピンボケなのかなフフフ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 00:23:46.60 ID:p4SrxWe50
撮影を重ねるたびにカメラのクセを飲み込んで使異こなしていく人間と
鳥頭の使いこなしの腕の違いじゃないかなあ

AFはあくまでもカメラのAIがが一番確率の高いと考えたところにピント合わせてるだけだから
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 00:29:53.22 ID:0z5NYBpP0
>>924
君はまず日本語が使いこなせるようになろうね
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 00:33:49.49 ID:EfkZngDf0
まぁ〜、もっさりしてるから、セッカチさんには向かないカメラではあるw

http://uproda11.2ch-library.com/349607gtJ/11349607.jpg
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 00:37:01.06 ID:OWwxSCD00
何でこんなとこにこんな看板あるんだ?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 01:56:41.11 ID:DKDtda1k0
最近やたら130sageのカキコあるね
今までやたら130マンセーされてたから言い出しにくかったのか
150が売れないから逆ステマなのか
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 02:13:13.60 ID:OWwxSCD00
千葉か
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 07:08:55.57 ID:J1yYCTkT0
千葉の姉ちゃん
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 10:07:07.78 ID:GncHmEgz0
>>926
「北総線>利根川」ってなんですか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 12:43:29.51 ID:MwIPFZFY0
このカメラで日食を撮るにはどうすればいい?
というかこの話題で持ち切りと思ったのになぜみんなこの話をしない?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 13:10:19.22 ID:e3mBk5Nt0
どうすればいいって
フィルターかますだけじゃん
月と違ってディティールなんて期待できないし

んで曇ってたし
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 13:16:35.44 ID:MwIPFZFY0
このPowerShotにフィルターつけられる?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 13:17:59.77 ID:HbWwggX60
太陽よりも、日食で不穏になって湧いてきた鳥を動画撮影した方が面白い
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 13:53:09.72 ID:HV6RDE7/0
DIN規格#12の溶接ゴーグルレンズをレンズの前に設置して撮影。
マニュアルでシャッター速度1/800程度 ISO80 F5.6で撮影。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337330362986.jpg


薄雲などの状況に応じて、DIN#、シャッター速度の変更が必要と思われます。
雲が厚くて肉眼で見える場合は、AUTOでも撮影できます。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 15:32:19.19 ID:EfkZngDf0
>>931
移動したルート
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 15:56:08.45 ID:P0vbhPFH0
936見ても分かる通り、あくまで撮れるってだけよね
カメラいじってるより自分で見て記憶に焼き付けたほうがいい
画像は後で高級機材で撮ったがのがネットにどっと出てくるだろうしw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 21:03:56.74 ID:e6xAbAUq0
SX130を分解掃除した人いますか?
センサーに4個、前玉裏に5個くらいゴミが付いていて、
空を撮るとシミが出るし逆光ではゴミが白く写るようになってしまったorz
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 21:33:33.52 ID:OWR/HYkO0
>>939
沈胴式の宿命
無料修理保証内なら修理に出す
保証が切れてたら素直にあきらめる

俺のSX130も中にホコリが入っている
幸い、写りに影響はないが
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 22:25:33.15 ID:p4SrxWe50
電源切るときレンズ下を向けて切るだけでもかなりゴミ入る率が違う
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 00:39:34.23 ID:0gDeCHCy0
>>940
やっぱ諦めるしかないですね。

>>941
次からそうしてみます。
いつもポケットの中に入れてて、何度も中で間違ってON/OFFしたのがまずかったかも
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 01:22:00.69 ID:ER17XFe40
130ゴミ入りやすいの?150も?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 01:26:07.45 ID:WS6bIIpC0
国民の生活を向上させようとして既得権者たちと軋轢が生じスキャンダル捏造で
失脚させられた田中角栄や小沢一郎。その黒幕が天皇や皇族、宮内庁など官僚たち
政治屋財界米国・・・・です。だから前代未聞の小沢への人格攻撃をマスメディアも
平気でできるんです。これが日本の真実で国民が立ち上がらないかぎり不幸は続く






945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 06:01:00.74 ID:KAJZURos0
>>938
考えてみればSXなんて旅先に持っていく価値はほとんどない。
プロが専門機材を使って撮影した画像が出回っているのだから。
セルフタイマーをで自分を撮影する程度の価値しかなさそうだ。w
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 08:10:59.72 ID:iXa61UcM0
なんか頭も腕も悪そうなレスだな
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 08:15:20.88 ID:rChWpSF00
自分の目で見るのが重要じゃないか
PCで在宅でいい人が増えたならカメラも売れないわけだ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 12:01:45.01 ID:tyYwFlLd0
ゴミが入りにくいのはカメラをどの向きにしたときでしょうか
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 13:56:04.86 ID:d+4ce2n80
130にエネループプロ入る?
電池が若干デカくて入らない機材があるらしいので躊躇してる
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 14:27:29.50 ID:9/+rpLXX0
金環食はカカクに撮ったの載せてたヤツがいた。
レンズの前にCDを手で当てただけだってよw
正直、>>936より綺麗に撮れてた。

俺も遮光メガネで撮ってみれば良かった・・・
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 19:04:13.10 ID:vegPfFD90
良いタイミングで雲が出て、特別な機材無しで撮れた
・・・がISO80にし忘れた orz
http://www.ps5.net/up/download/1337594517.jpg
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 19:49:36.09 ID:gPWBUWH60
200だからここまで撮れたと思いねぇ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 20:05:15.57 ID:Smgnlf7O0
>>951
おおきれい(・∀・)
自分は日食メガネに固執して大失敗
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 21:06:38.08 ID:3E5gEBRc0
寝坊して見れなかったw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 22:02:18.95 ID:vLRhwTKJ0
日食が終わってから太陽が顔を出した...orz
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 23:50:23.03 ID:gPWBUWH60
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 02:06:34.50 ID:0Mj2UAJi0
しょーもな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 14:46:28.39 ID:DfE9n/U20
>>951
きれいだ! 保存させてもらった。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 22:05:16.28 ID:AIGV+ijA0
日食の写真で一番だと思った写真
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY0b-8Bgw.jpg
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 22:08:24.27 ID:MAQApqOv0
溶接で出る光と太陽の光はうんたらかんたら
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 23:00:54.52 ID:MrfC64h40
傑作だ、フォトコンに応募しろよ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 23:03:48.22 ID:wEG0I5pI0
>>959
傑作w
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 01:26:58.38 ID:ySlS5wq20
>>959
面白いよ!こんなスレで発表すんなよ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 01:56:16.32 ID:d96EtIaj0
>>959
素直に良いスナップ写真だな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 07:32:34.45 ID:9jj9AkZ70
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 08:40:57.66 ID:gCuw6C450
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 19:59:55.10 ID:adW33BnF0
>>959
多分本人が撮ったのじゃない
どっかのサイトで見ました
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 20:11:44.34 ID:8cz3cRt20
しかし画像貼ればそれが本人撮ったものだと短絡的に信じ込むのって凄いな・・・。
詐欺とかで真っ先に騙される美味しいタイプだ。
まぁ有名な画像すらも知らないところからそれは分かるけども。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 20:45:23.42 ID:mmaC8DhY0
金環食は撃沈したから
6月6日に起こる金星の日面通過でリベンジだ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 21:30:59.10 ID:P6Z2lCPS0
>>969
これで撮ってもゴミと間違う程度にしか撮れないんじゃない?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 23:38:24.24 ID:mmaC8DhY0
それだけは言っちゃダメ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 17:29:44.79 ID:HRUy5DVy0
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 23:15:35.34 ID:NE67sKmB0
いるよな、こういう恥ずかしい奴
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 01:18:33.10 ID:rTXPAnGW0
KMSで検索してみたら、「AE86専門店」ってあるから、ショップの車かもね。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 02:06:23.21 ID:MCIuW6/V0
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 02:32:28.97 ID:N7e2io2l0
そもそもお釣り333円だろw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 07:48:44.82 ID:3fspWpZN0
ストロボでぱちぱち撮りたい状況になってしまうときは
IXY110IS出すんだけど…ならいつもIXYでいいんじゃねって

それは思わないことにしよう
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 17:59:12.82 ID:LuD3p4VY0
>>975
イニシャルの"い"じゃないの?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 18:05:57.55 ID:SwBZlA9p0
>>978
すげえなつかしいコピペにマジレス乙
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 18:31:32.32 ID:S7c9vTir0
>>978
あんた、ただものじゃないね。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 20:39:39.62 ID:6L6ZV0hm0
俺もやばかったw
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 00:47:48.91 ID:NoUEAzlV0
PC初心者暴きまくりだなおい・・・。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 02:21:57.46 ID:C6tDgxPd0
  巛|巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》
 巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》   あんたへ。
  《巛《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 巛巛《》
 《巛《            ヽ巛巛》  元気か。近頃どうだ。
 巛巛            ヽ巛巛》  もう21世紀だっていうのにそんなクソレスつけて。
丶⌒》  _         ヽ《《⌒   何か、ちっとは新しいことはじめろよ。
 |  |ヽ/   丶  ノ ̄ ̄ヽ/|  |
 |  | | ̄ ̄ ヽ _ | ̄ ̄ヾ/ │ |   照れくさいから一回しか言わないよ。
  | |  ゝ_ // 丶__/  │ |
  │    /   \     │/  変われるって考えただけで、ドキドキしねぇか?
   |   / (___ノ\   │
   |           丶 │    変われるってドキドキするぜ、やってみなよ。
 / |  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶 /     カローラがこんなに変われる時代だ。
/  \ ヽ         \     あんたはどうだい
   \ ヽ_____ノ \ \
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 18:44:05.22 ID:3/KAOrKp0
これ誰?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 22:22:57.03 ID:ySkrOCCz0
ケーシー高峰
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 22:44:48.62 ID:+dancsz70
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 01:24:37.55 ID:dSEPopOP0
たけしかよw
似てねーよw
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 19:54:01.40 ID:quGEn2oZ0
ダメかと思ったら立てれた

CANON PowerShot SX100-120・SX130・SX150 Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1338288687/
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 20:19:33.07 ID:h3s0q5ZJ0
>>988
990名無CCDさん@画素いっぱい
>>988