CANON Powershot SX100/110/120/130 IS Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
比較的コンパクトで光学10倍(SX100/SX110/SX120)光学12倍(SX130)・単三乾電池二本駆動、
標準から望遠まで明るいレンズの、かわいいヤツです。

《前スレ》
 CANON Powershot SX100/110/120/130 IS Part10
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1300798434/

《製品情報》
 Powershot SX100 IS 2007年10月発売
 http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=38363-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000038363&i_cd_transition=2
 Powershot SX110 IS 2008年9月発売
 http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=44595-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000044595&i_cd_transition=2
 Powershot SX120 IS 2009年8月27日発売
 http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=069052
 Powershot SX130 IS 2010年8月26日発売
 http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx130is/index.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 01:50:34.31 ID:OCRoeOV/0
過去スレ
 Canon PowerShot SX 100
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187597570/
 Canon Powershot SX 100 / 110 Part2
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233649666/
 CANON Powershot SX100/SX110/SX120 IS Part3
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250772606/
 CANON Powershot SX100/SX110/SX120 IS Part4
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269697020/
 CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part5
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286627299/l50
 CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part6
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288704692/
 CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part7
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290790628/
 CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part8
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294078910/
 CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part9
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298300886/

《単3仲間》
 単3電池デジカメしか愛せない人たち22
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1299429401/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 22:29:32.06 ID:DWu5HXh10
SX130買った。ボチボチ遊んでみたい。

ところで前スレで↓のケース探してた人いたけど、
http://review.kakaku.com/review/K0000139456/ReviewCD=394152/ImageID=42032/
中華製の奴で価格の写真ほど良さそうに見えないぞ。どうでもいいが。
http://www.globalleatherweb.com/company/prodetail.asp?proid=10433
http://www.globalleatherweb.com/company/products.asp?cid=43534&typeid=93
4 【東電 73.4 %】 :2011/05/03(火) 00:57:35.21 ID:TZZFM1AOi
>>1
ありがとうさぎ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 08:23:09.50 ID:k0ufr0yv0
ありがとウ詐欺
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 09:32:39.05 ID:oHKMr89O0
おはよウナギ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 09:38:47.06 ID:WrBtk4Ko0
まほうのことばで
たのしいなかまが

ポポポポ〜ン

    \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ /
    /|      /|      /|      /|      
     |/ __   . |/ __   |/ __   .|/ __ 
     .ヽ| l l│  ヽ| l l│  ヽ| l l .|    ヽ| l l│
     .┷┷┷   ┷┷┷ .  ┷┷┷   ┷┷┷ 
     1号炉    2号炉    3号炉    4号炉 

これを最初に考えた奴はホント無駄な才能だと思う
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 10:19:28.64 ID:WrBtk4Ko0
前スレ1000

いまだにCCDのほうが画質がいいと思ってるやつがいるのか・・・
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 10:41:53.05 ID:mt7CarEf0
裏面がCCD なみになるのに後1年は掛かるだろうね!
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 10:46:39.82 ID:rqQrUcTo0
一年でまともになりゃいいけどなぁ…
どうも見てるとあやしくて
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 11:26:50.82 ID:mt7CarEf0
裏面って結局フルハイビジョン動画のためなんだろ?
大して高感度が良いとも思わないし、
手持ち夜景の重ね塗り絵じゃないと無意味な動画センサーだろ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 11:38:04.94 ID:xxZFCe7q0
裏面cmosとccdだったら全然ccdの方がいいな。
裏面cmosの方ぎノイズが少ない、動画がきれいって売りやすいんだろうけど。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 11:48:07.42 ID:cTchZx4g0
実際cmos使ってても表にCCDて書いてあったら写りに満足するんじゃね?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 11:50:44.01 ID:yaAT4W140
違いのわからない奴は言うことが違うw
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 13:48:08.43 ID:xUy0753Z0
とりあえず条件をできるだけ合わせてオート撮影で撮ってみたので
どれがCCDでどれが裏面照射CMOSかあててくれ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1597762.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1597763.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1597765.jpg

ピクセル数を合わせるために拡縮はしといたが、この大きさなら問題はないだろ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 13:50:22.97 ID:xUy0753Z0
勘で答えられても困るので、具体的な理由もよろしくw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 13:51:21.20 ID:oHKMr89O0
全部CCD
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 13:51:33.06 ID:oHKMr89O0
全部CCD
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 14:10:45.37 ID:dFSAm1qO0
>>15
またまたwわざとそんなCCDと裏面照射CMOSとの区別がつきにくい対象物を撮って当ててみろってか?w
もっと普通に風景とか建物とかないの?夜景でもいいぞ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 14:30:33.51 ID:ErdqyAHR0
>>15
スマホから見てるが
一枚目sx130 オートで撮ったときの薄い色加減。
二枚目裏面cmos 色が滲んでる。緑の強さから機種はソニーか。
三枚目、CCD 黄色の強さからニコン、もしくはG7世代のキヤノン
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 15:08:57.37 ID:xUy0753Z0
解答は18時くらいを予定
忘れてなければ・・・
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 15:49:59.79 ID:TdBSUwLK0
2 ピンが合ってる中央でも解像感、立体感がないので裏CMOS
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 18:08:45.49 ID:xUy0753Z0
18時を過ぎたので解答を

>>20さんと>>22さん正解です
>>20さんの3枚目のメーカーまで当たってて正直驚きました

1.CANON SX130IS (CCD) 12M画素をそのまま
2.CASIO EX-FH25 (裏面照射CMOS) 10M画素から拡大
3.Nikon P60 (CCD) 8M画素から拡大

分かる人には分かるものなんですね
ありがとうございました

元画像の需要は・・・ないですよね
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 18:57:39.88 ID:Ri8s4rSQ0
SX130と動画用にhx7v持ってるが静止画像がねぇ・・・動画は綺麗なんだけど。
デジカメの歴史は撮影素子、画素数、画像処理エンジンのバランスを各社苦労してる。
デジカメは他の家電と比べてまだ発展途上。
画像をどう感じるかは個人の主観にかよるからどれが良いとは言えないけど、個人的にはCCDが良い。
600万画素CCDのk100Dの立体感は最高だった。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 20:30:15.83 ID:LnxrcfEV0
hx7vとだったら動画画質対決でも普通にSX130に軍配が上がるけどね
アクティブ手ぶれ補正は羨ましいけど動きながら動画撮ることってあんま無いしな
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 20:56:01.71 ID:fqI6aKFd0
動画の画質はあんまりこだわってないからhd 以上で取れればどっちでもいいんだけど、
ビデオカメラ買おうとしてたらhx7v が二万ちょいで売ってたから買った。

hx7vの良いところは、歩き撮りとヌルヌル60Pあと毎日携帯しても気にならないコンパクトさ。
駄目なのは録画開始ボタンのタイムラグ。押してから二秒くらいかかる。人に撮影してもらうと録画ボタンの誤動作が多い。

sx130はオートホワイトバランスが不安定、動画サイズが大きいという以外は文句ないな。
あとノーマル画質なら一時間連続撮影できること、単3でバッテリー心配ないのもよい。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 22:03:03.36 ID:LnxrcfEV0
hx7vは60iだけどね
つまり60iと60pの違いはその程度ってことで
SX130の動画のサイズがデカいのは要するに高ビットレートで画質が良い故と
実際hx7vで撮ったフルHD動画を1280x720に縮小してSX130の動画と見比べてみると
後者の方がよほど解像感が高いということが分かる
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 22:38:27.28 ID:haL1q8Z40
画質の差は比べるとあんまり変わんないと感じるけどね。
使用目的にもよるだろうけど、室内スポーツメインに撮るから、室内でのAF精度、ズーム速度でhx7vの方が良い。
sx130はズーム速度や暗所AFの精度がイマイチだったから。
屋外三脚固定ならいいんだけどね。

コンデジの動画はG12が良かったな。夜の空港で離着陸の飛行機撮った動画見たが綺麗だった。
G12かS95 の後継機が再ズーム、再AF できるようになったら買いたいな。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 23:41:23.00 ID:iq3T3eLn0
sx130はレンズ暗いから曇りや夕方など薄暗くなるとダメだね
晴天か明るいとこじゃない厳しい
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 23:48:27.79 ID:LdZqnCT70
SX130ISで銅像撮ったら無駄に顔認識してくれて吹いたw
正面位置で撮ろうとカメラ持ったまま半歩動いたらそのまま追尾してやんの。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 23:58:19.61 ID:JBHN7XoC0
>>29
何を言ってるのか意味不明
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 00:57:37.46 ID:66bRYNEAP
>>31が何を意味不明と言ってるのかわからないのだが(煽りでなく
最近の機種だと2.8じゃあ暗い方になるのかな?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 01:13:32.32 ID:WPiO4yL10
夕方かなり暗くなってもISO200にすれば180mm相当(F5.0)で手持ちで撮影可だが?
SX130のボディのホールドのしやすさとISの威力だね。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 02:47:10.91 ID:u6Mk8tIj0
>>32
28?330の高倍率ズーム機なんだよな
明るいレンズがいいならイクシーかS95でも買ったら?
他メーカーみても似たズーム比なら同じような明るさだし
生意気言うけどカメラの事あまり詳しくない人ですかぁ?
俺は暗いズームレンズ付とか思った事がないが
10倍以上のズーム付きでF2.0くらいからのコンデジってあるか?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 03:19:16.52 ID:66bRYNEAP
>>33
>>34
ISO上げて手ぶれ防止効かせれば、森の中でも(林内は目で見えてるよりも実際は暗い)
ブレずに撮れるんだわ。>>33氏のいうように小さすぎる機種ではホールドできない

いや、>>29氏の「意味不明」が分からなかったんで
俺が分かってないのかなぁと思ってしまって
ちなみにS2IS→S3IS→S5IS→SX10ISと乗り換えてまつ
S5ISとSX10ISは職場と自宅で主力、130ISはサブ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 03:56:59.36 ID:sfUzqFr30
ISO80固定主義
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 08:29:53.69 ID:57y0sX710
自分も等倍命派なんで、感度はなるべく最低キープですよ
コンデジは少し感度を上げただけでも酷くノイジーになるので
どうしても上げないと駄目な時は記録画素数をM1に落として我慢ですね。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 09:42:25.96 ID:9N03CA9p0
>>35
>>29だが、露出は基本、シャッター速度と絞りで決まるから
いきなり「レンズが暗い→曇りや夕方など薄暗くなるとダメ」という
流れが意味不明に感じた

いくらSX130ISのレンズでも、
同じ絞り、ISOだと、晴れで1/500や1/400なのが曇りだと1/320とか1/250にシャッター速度が落ちる程度
(実際に撮った写真を見るともっと速いけど)
それで厳しいって言ってるのが意味不明

この機種でまだ撮ってないけれど、夕方も森の中も以外に明るい
夕方は、日没の前後10分くらいを想像してるし
森の中は、下草が生えてるような光が入る場所で昼間を想像してるけど
その辺の条件が曖昧すぎるのも意味不明

あと、すぐにISOの話に飛ぶのも違和感がある
個人的にはISOを上げるのは絞りでもシャッター速度でもどうしようもないときの
最後の手段だと思ってる

夜景を撮るときに露光時間を長くしないと写らないからレンズの暗さを感じたことはあるけれど
曇り程度でそんなに違いを感じたことはない
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 09:49:58.83 ID:9N03CA9p0
exif情報付きで、晴れたときの画像と、曇りや夕方の画像を上げてくれれば
一発でわかるから、同意できるかもしれないんだけど、
そういう数字がないと、いくらレスされても意味不明だと思う
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 09:51:05.90 ID:WPiO4yL10
ISO感度の撮影条件による選択は銀塩時代のカメラから普通に行われてきただろう?

別にコンデジだけに限ったことではない
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 09:54:46.40 ID:9N03CA9p0
>>40
ISOはデジカメみたいに1枚ごとに変えられませんけどね
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 10:12:00.67 ID:WPiO4yL10
>>41
だから撮影に行く時はカメラボディを複数持ち歩いてた。
それに大体は20枚ないしは24枚撮り(36枚撮りはもあるが)で一枚一枚をデジカメと比べて慎重に撮ったとは言え
1日撮影に行くと2〜3本はフィルムを換える。その時にこれからの撮影に合ったフィルムを装填すれば良い。

デジカメはそういった頭を使わなくて良いので便利ではあるが・・・面白くない?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 10:19:30.16 ID:kc375JKF0
懐古はよそでやれ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 10:20:33.95 ID:sfUzqFr30
デジカメの場合は安易にISO上げないほうがいい
ISO上げるとノイズが増えてザラザラになる
もしくは強力にノイズリダクションかかってボケボケになる(キヤノンはこっち)
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 10:22:11.26 ID:9N03CA9p0
>>42
感度を上げるとノイズが増えるのは事実なんで最後の手段には変わりないと思うんですが
あと、ISOの話は本筋じゃないんで
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 10:47:39.41 ID:WPiO4yL10
>>43
古い話やめてやったから何か盛り上げろよw坊主
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 10:57:43.68 ID:kc375JKF0
>>46
はあ?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 11:03:20.23 ID:WPiO4yL10
>>47
はあ?って、それだけ?wツマンネ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 11:07:38.66 ID:kc375JKF0
>>48
はあ?はあ?はあああああ?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 11:23:43.10 ID:WPiO4yL10
>>49
わかった!もうわかったから・・・おもしろいよ


場がシラケちゃったから燃料投下しておくかw

http://2ch-ita.net/upfiles/file7127.jpg
ISO160で撮影
明暗の差がある画だけど、このくらいならノイズもそんな酷くはないと思うが?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 11:27:52.67 ID:kc375JKF0
ぼけすぎだってのぼけじじい
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 11:30:41.62 ID:WPiO4yL10
>>51
はい、ありがとうw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 13:51:03.25 ID:zJ7TsK7S0
>>50
もしかして、写ってはいけないものが…
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 19:56:11.10 ID:iCZwHI1e0
130IS買いました。
値段の割にはしっかり撮れますね。
ただ室内で撮るのがむつかしいです。
室内でうまくフラッシュ無しで綺麗に子供撮るコツありますか?

うちの状況だとマニュアルでISO200,シャッタースピード1/8,絞り開放でなんとか綺麗になるかなと。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 22:01:22.97 ID:dVY7hRV70
>>54
一眼に明るいレンズを付ける
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 22:02:22.13 ID:5kYCAw55O
>>50
これは地球か!?

この景色は確か地球から1024万光年離れたゲロリアル銀河にあるオゲレットリア星の首都オゲレッテルの中心、オゲレー宮殿の第一庭園にそっくりだが…
もしや君は(以下略
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 22:10:29.35 ID:IcTpAP+I0
>>55
いやいや、kiss X4とEF35mm F2.0ありますけど、それいっちゃお終いですがな。
いつもデジ一持ち歩けないですし。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 23:06:19.22 ID:WPiO4yL10
>>56
脳内風景かもよw


SX130ってさ緑の葉っぱ系ってやたら弱くはない?
なんかボケて潰れたような感じなんだよなぁ
建物とか人工物がシャープに写るだけによけい「緑」の酷さが目立ってしまう。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 23:08:34.05 ID:80fkoUdj0
>>58
オートでしか撮ったことがないだろ・・・
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 23:14:48.50 ID:DkuQuJvG0
>>59
上手に葉っぱ撮れる設定の一例を教えて
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 23:17:43.96 ID:80fkoUdj0
>>60
シーンモードの新緑でも設定すれば?

そもそも「人工物」と「緑の葉っぱ系」の作例も出さずに
酷いとか言われてもまともにコメントのしようがないわ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 23:21:20.62 ID:EcgIxRc80
>脳内風景かもよw
そうか、これが前スレででてた130ISの念写モードってやつか
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 23:23:18.51 ID:WPiO4yL10
>>59>>61
これなんか顕著だよね。

http://2ch-ita.net/upfiles/file7156.jpg
マニュアル、TV1/400、AV5.6、ISO80、9.2mm、WB太陽光

手前の赤レンガや奥の建物と比べて、中間に位置する葉っぱの方が明らかにボケてる。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 23:33:07.09 ID:80fkoUdj0
>>63
一瞬だまされそうになったが、完全に奥の建物にピントが合っていて
レンガはボケてると思うぞ
同じ距離にある赤レンガの上の格子がボケてる

俺の目だけじゃ信用できないだろうから、別の人が判断してくれw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 23:39:43.99 ID:5gf07sMm0
>>64であってる
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 23:40:44.66 ID:80fkoUdj0
人工物とか境界のはっきりしているものは、内部で勝手に修正されている可能性はあるかも
・・・これも勝手な推測だけど
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 23:41:40.05 ID:lhEuwsGc0
葉っぱとか桜とかはデジカメが最も苦手とする被写体だよ。
ビルとかの人工物は何十メートルの線の輪郭をとらえればいいが、
新緑とかは数センチの何十万の葉っぱの集合体、しかも離れて撮るからピントも甘くなる。
点を細かくとらえ人間の目で見た感じにするのは難しい。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 23:49:32.85 ID:WPiO4yL10
確かに赤レンガも格子もボケてると思うけど、「緑」はそれ以上にボケてるように見えたもんで聞いてみました。
>>67氏の説明に納得しました。
皆さんありがとう。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 23:58:03.10 ID:9ggg6see0
自然物としての緑だけでなく、緑色の服とかもキヤノンはちと苦手な印象がある。
青っぽくて薄めの色になる傾向あり。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 00:12:53.37 ID:f/DfwoAf0
>>67
>点を細かくとらえ人間の目で見た感じにするのは難しい。
そりゃ難しいというよりも無理
人間だって視点以外の部分はピントが合ってないけど
視点を動かすことによって全体にピントが合ってるように見えてるだけだし
ひとつの視点だけで切り取ってる写真じゃなおさら無理

HDRの「絞り」版があって、すべての部分でピントが合ってるように見せるような
写真ができればいいけど
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 00:16:29.44 ID:f/DfwoAf0
「絞り」版じゃなくて「フォーカス」版だ
どうでもいいかw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 00:32:31.48 ID:WFep8Xkm0
連休で実家に帰ってて近くの橋をSX130で撮ってきた
http://2ch-ita.net/upfiles/file7159.jpg
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 00:45:51.20 ID:LehtBZY/0
このカメラ用にSDカード買いたいんだけどSDXCにしたら何かしらメリットあるのかな
大して変わらないならSDHCにしとく
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 01:00:15.15 ID:GgCoug0O0
>>72
明石海峡大橋
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 01:02:50.05 ID:UcqZ94DF0
大容量でいっぱい写真納められる。とか
動画撮りまくっても差し替える手間が少ない。 とか
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 01:16:48.43 ID:LehtBZY/0
ありがとう
容量的には16GBでも到底使い切れないと思ってるから
速度的にどうなのかなと思ったんだ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 01:51:34.60 ID:EQc7Qv070
>>76
基本的にコンデジはクラス4で十分だと思ってる。
黒芝とか銀パナのような性能と信頼性があるものであればね。
白芝とか金パナまでは不要じゃないかな。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 02:09:40.81 ID:pzV50SY50
>>76
動画をちょいちょい撮ってたら16GBなんてすぐ一杯になっちゃうよ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 02:23:28.33 ID:qoDCTnx90
値段的に8GBが買いやすい。白芝クラス10で2000円くらい。トランセンドクラス10なら1500円くらいか。
値段変動激しいから3ヶ月くらい前は白芝1500円くらいで買えたりした。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 02:25:52.47 ID:X5Jby30+0
ちょっと前に白芝偽物疑惑が話題に上がってたけど、あれどうなったんだろ。
あんまり安いとちょっと心配。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 02:48:34.10 ID:5qtFXCstP
>>73
Eye-fiオヌヌメ
ある意味容量無制限
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 04:19:28.07 ID:g/ubHDaE0
130の後継機マダー?
せめてレンズ28ミリでf2.8スタートにしてー
8倍ズームくらいでいいから
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 05:40:52.48 ID:Rd6hdYgH0
今までの傾向見ればまだだって分かるだろ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 07:42:34.99 ID:3QcSv9530
>>69
おれはキャノンの緑の出方はいい方と感じてる
浮気してニコンにしたら、>>15(回答は>>23)の画像と全く同じ状況に悩まされてる。
草の緑が真っ黄色になってしまうんだ。
長く使うつもりで高いの買っちゃったんだが、canonに戻ろうかと思っている
8584:2011/05/05(木) 07:43:58.23 ID:3QcSv9530
ああ、すまん。もう>>15の画は見れないようだ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 08:02:32.90 ID:UxbupQ++0
>>82
ズーム比10倍切ったらSXじゃなくなるだろ。それにSX120までのレンズがF2.8だったのはセンサーサイズが小さかった事もある。
俺はいくらF値が下がるからって1/2.5に戻るのは嫌だな。

それよりも電池残量表示を携帯並みの常に残量がわかる表示にして欲しい。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 11:22:10.09 ID:l8gP5D7t0
ニッケル水素ってフル電圧でギリギリまで粘っていきなりストンと落ちて終了するんで残量計算は簡単じゃないだろうね
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 14:59:59.34 ID:iztNPOtg0
このカメラ、機体がわりと小さいし、AFが速いし、光学ズームが高倍率だし、
街撮りに最適ですね!
・・・盗撮になるけどw
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 15:03:43.43 ID:Ms0vx4AY0
>>86
満タンのときに見えたって邪魔なだけだから見えなくていいよ
残量が少なくなって表示が出るようになってからも割と持つし
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 16:06:33.14 ID:VkuQlgk30
新型出るとしたらいつ頃?
近いならポチるの我慢しておこうと思うんだが
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 16:13:54.50 ID:+n8OnPXO0
過去の機種から逆算すればわかるだろ
皮算用だけどな
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 16:31:34.30 ID:2HTPKZ0J0
chdk入れとけば%表示で確認できるじゃん。
普段は普通に使い、バッテリ残量知りたいときだけ再生ボタンからファームアップ。
http://forum.chdk-treff.de/download.php
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 19:15:56.59 ID:5YXagSqD0
いつかIXY 200Fと210Fを中古で手に入れて、CCD vs 裏面CMOSの比較テストをしてみようと思ってる
SX140が1200万画素裏面CMOSになるならSX130との比較でもいいな

参考:
ttp://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-sd1300-is/IMG_0295.JPG
PowerShot SD1300 IS 12.79mm 1/2.5s F4.5 ISO100
ttp://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-elph-100-hs/IMG_0011.JPG
PowerShot ELPH 100 HS 14.96mm 1/3.3s F5.0 ISO100
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 20:16:10.27 ID:FOK4SIfBO
>>93
このアメリカかぶれのオラウータン野郎!

日本人の魂、富士山を撮って比較しろ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 20:23:37.24 ID:rLOl41MZ0
>>93
なんで間違いさがしみたいに被写体が微妙に違うの?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 20:30:31.19 ID:rLOl41MZ0
CCDのSD1300ほうがボケてて汚いのはちょっと驚いた
左側の雑誌の背表紙のあたりとか
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 20:37:45.38 ID:Z4YLOj3Z0
>>95
2つ目の撮影日が31年も前だからだろう
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 20:45:04.50 ID:fPS+Pd+jP
買ってみたけどたいしたことないな…まぁD3100と比べるとだけど(キリッ
3万弱クラスの能力で1万4000円とかコスパ異常だな
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 20:48:08.61 ID:hln9Vlqf0
そんな異常かな?
http://www.cospa.com/
100 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/05(木) 21:44:25.38 ID:DIwAoDS00
このカメラを最初に買ってはだめである。
後で買ったこのカメラ以上の価格のカメラのおんぼろさに悩み苦しみ
後で買ったこのカメラを投げ捨ててしまうであろう
このカメラを後でかってもまあ同じようなもので先に買ってあったカメラをごみ値段で売るだけのことである
だがこのカメラの写りのよさの原因にきずくのは
かなり後のことになる
その原因とは手振れ防止が強力だからであった。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 22:05:46.79 ID:MmcaIHs80
きずくってwww
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 22:20:32.26 ID:+n8OnPXO0
それ以前に文法がめちゃくちゃなんだが
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 22:57:06.77 ID:FOK4SIfBO
>>99
マジな話、SX130isはコスプレ撮りには向いていないと思う…
だってコミケのコスプレ会場は野外のピーカンなんだろ?
曇ってりゃいいが、ピーカン野外ならモニター画像が反射で見えないもん!
(コスプレ会場での盗撮には向いているかな!?w)
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 23:19:35.42 ID:rLOl41MZ0
>ピーカン野外ならモニター画像が反射で見えないもん!
今日、普通に見えましたが何か?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 23:36:33.97 ID:uc9I01sw0
コスプレ撮りはデシイチ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 23:44:11.18 ID:rLOl41MZ0
>>105
デジカメ板に来るようになってから思ったけど
コスプレ写真を見てたらコンデジで十分な撮り方しかしてないやつが多い気がした
デジイチ使ってるんだったら背景くらいぼかせばいいのに
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 07:20:14.52 ID:amF7DjlP0
>>106
「萌え」の一瞬を逃さないためにはデジイチが必要なんだろ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 07:46:33.02 ID:NwpBpWw+0
ぷっ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 07:50:49.42 ID:xTY6x8gmi
つーか、この機種すこし興味もったが、やっぱり中途半端過ぎるな。
半端に大きいし重いし、画質も大きさ重さのわりにイマイチ。
単三じゃなく専用電池なら予備持ち歩けば充分だし、旅行なら充電器持ち歩けばいい。
コンビニで単三かう緊急時なんて滅多にないわな。
画質求めるなら一眼レフにするし、コンデジならコンパクトなのにする。
どっちかっつーと、見た目バッタリ仕様って感じだな。
これポッキリでもってるヤツって一眼レフが高くて買えなかったからなの?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 08:00:59.94 ID:GM4YBZvX0
>>109
こいつの画質がいまいちと感じるんなら
1/1.7型CCDセンサーのハイエンド機種しか無いよ!
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 08:11:09.16 ID:A2una+jK0
>>106
一眼みたく大袈裟なカメラじゃないとコスプレの目線が貰えないから、
わざと、でかいカメラにしてるんじゃないの?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 08:27:30.23 ID:amF7DjlP0
>>109
半端に感じるかこのくらいで良いと感じるかは人それぞれ
嫌なら買わなければ良い。
ここでタラタラ文句並べてユーザーを貶すような発言してるお前こそ半端モンだ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 08:31:15.71 ID:FnnAP82E0
一眼だと人垣で前の奴をカメラで殴るのに最適。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 17:37:40.46 ID:mrTTuSfL0
俺的な単三の良さは
いつも家に充電済みのエネループが2本は必ずあるから
久しぶりにデジカメ使おうと思ったときに電池残量が無くて使えないなんて事にならないのがいいな
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 21:21:13.14 ID:1AZcQEPp0
セグメントをどこで区切るかは人それぞれかな。
個人的には取り回しの面でミラーレス系に興味ないけど(その気合があったら一眼出す)
一台目の人には普通に勧める。

個人的にはサブカメラは保持性、操作性から300g弱の沈胴式がちょうど良い。
専用電池も1台2台ならいいんだけど、家族用も含め常用4-5台になってくると在庫管理を統一できる単三は楽だよ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 22:13:24.89 ID:+RWnADGb0
記録的大災害に備えてこのカメラも防災バッグに忍ばせてある。
電化製品は全て単三で統一。Powerfilm AA Solar Chargerとエネループで死角なし。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 02:40:04.59 ID:kd+cyN480
似たようなスペックで投げ売り中のニコソS8100と迷ってるんだよなあ。
男の俺の手だとグリップ感はSX130の方がいいんだけど。
誰か背中を押してください。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 03:52:04.61 ID:PS4RYjTo0
キヤノンにしとけば間違いない
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 04:06:00.56 ID:oPn49vkU0
ニコンのコンデジでマトモなスチル画像はP7000のみ
他のコンデジは下請け企業に任せっきりで
マトモなコンデジが存在しないぜ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 04:12:08.85 ID:7c/pogJP0
>>117

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・     
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  わざわざこのスレにきているということは…わかっていますね?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄  
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 07:06:38.78 ID:PACcZtMP0
>>117
カシオ、ニコン、パナ、オリ、リコーと各社のデジカメ使ってきましたが
CANONの画作りが一番自然で気に入ってます。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 07:50:50.79 ID:0mjABB8r0
確かにコンデジはロープライスミドルレンジのSX130とハイエンドのP7000の2つを押さえておけば間違いないね。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 13:04:32.26 ID:EmvMjqqA0
>>116
>記録的大災害に備えてこのカメラも防災バッグに忍ばせてある
普段は使わないのかw
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 13:26:34.25 ID:yULAM67g0
>>123
記録的大災害を此のキャメラで記録するってか!!
125117:2011/05/07(土) 14:24:58.15 ID:kd+cyN480
>>118-121
思った以上に好評なんだね。
ペンタの一眼とともにエネループ機で固めるかなあ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 17:50:35.89 ID:r+BssOY2P
SDカードは何がいいんだろう?
動画はそんな撮らないと思うんだけどどれ買えばいいか迷う…
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 18:07:50.41 ID:7fNdFwIR0
デジカメ板にSD/HC/XCスレがある
東芝の白いのが安くて鉄板だそうな
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 18:20:23.46 ID:r+BssOY2P
>>127
サンクス
そっち見てみます
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 19:09:42.87 ID:JAOvR4n/P
>>116
長期間保管(1年以上)なら、使い切りエボルタやオキシライドを忍ばせておくのも手よん
公称では一次電池エボルタの方が賞味期限長いみたいだし
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 19:36:34.36 ID:Z6KI4Az70
>>126
普通の上海とかで売ってるので十分。
処理が遅いとか動画で遅延がとか経験したとこはないよ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 20:11:14.03 ID:rV6256Vg0
>>130
コンデジだから速度的にはクラス4で十分とはいえ、さすがに氏素性わからないSDは使いたくないな。
KINGMAXやTRANSCENDでデータ破損の経験がある者から言わせてもらえば、
大事なデジカメには最低でも黒芝か銀パナを使いたい。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 20:17:44.29 ID:88k5/v5g0
>>130
上海まで行って買ってくるのかよw
アマゾンと同じネタが・・・

そして>>131は、サン、パナ、東芝でデータ破損したら何を使うんだろうな?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 20:29:46.13 ID:rV6256Vg0
>>132
勿論100%絶対はないから基本すぐPCでバックアップ取ってるよ。
幸い今のところ芝・パナでデータ破損経験はないけどね。

関係ないけど>>130の上海は「上海問屋」のことと思われ。
あそこのセレクト品はどこ製だか分からんのよね。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 21:03:56.05 ID:zA4yOap90
>>131
データが壊れるつーたって、その率は1%未満だろ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 21:10:07.30 ID:mpXVPv890
>>133
俺は取った日の出来るだけ速いうちにPCに落として、
外付けHDDにもバックアップしてる。

そういや今使ってるのは『adata』turbo CLASS 6って書いてるやつ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 21:11:18.32 ID:rV6256Vg0
>>134
確率1%だろうと0.001%だろうと、発生した者にとっては一緒。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 21:13:40.33 ID:88k5/v5g0
>>133
>関係ないけど>>130の上海は「上海問屋」のことと思われ。
そりゃ知ってるよ、だから「アマゾンと同じネタ」って書いたんだが
それに、そこでTranscendのSDとかCFのフラッシュメモリを買ってる
データ破損の経験はなし

一度だけ、データがない状態でカメラの電源を入れたら異常になったことがあるが
フォーマットしたら直った
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 21:19:19.47 ID:A8Iq38hY0
昔は変なカードもあったけど、今はめったに出くわさないね。

ただ、心配な場合は品質管理に金かけてるメーカーのほうがいいかもね。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 21:23:31.92 ID:zA4yOap90
>>136
確かにそうだな。俺もxDで失敗した写真を数枚消してたらなぜか全消去になった経験がある。
で、後日調べた結果、純正のマークがついてたが、純正ではない事が判明した。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 21:37:51.53 ID:Jwf5O3Hq0
SDには静電気がよくないらしいね。
冬だと火花がでるくらい静電気溜まるから、水で手を湿らせたり、鉄をさわってアースしてから作業してる。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 21:40:51.17 ID:88k5/v5g0
>>140
金属部分の端子を触らなければ問題ないはずだが

スマートメディアは端子部分が大きすぎたせいかすぐ壊れたな
金属部分がむき出しになってないコンパクトフラッシュ万歳
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 22:10:53.09 ID:bpNYDYkk0
高校の頃、清水の舞台から飛び降りる気持ちで
お年玉で16MBのスマメ買ったのを思い出した

そのスマメ、8年前の卒業式の写真まだ湛えてるゾ★!!(バックアップ済み)
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 22:38:17.70 ID:EmvMjqqA0
俺は4年以上前のxDでトラブルないし、
今はトラ何とかのSDを使ってるけど問題なし。
サンディスクとかいうちっこいSDは
携帯で使ってて認識しなくなったし、
まあ、運かなw
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 22:53:10.69 ID:JAOvR4n/P
確率1%だとしても
100枚撮影して1枚エラーが出るのと
100日分撮影して1日分の写真がパーになるのでは
ダメージが全然違うw

>>140
>>141
自分は静電気体質で、綿100%ジーンズ着用で、単に事務用の椅子から立ち上がっただけでも
静電気を発生してしまう
立ち上がってPCの3.5inchメディアリーダーにmicroSDを挿入しようとしたら
カードの先からマシンに電気が走って8GBメディア殺してしまった・・・ orz 1万くらいした時代に
フポッピーは殺したことないけどw
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 23:06:23.38 ID:Jwf5O3Hq0
マイクロSDはよくダメになるな。
安物メーカー使ってたが三枚ダメにした。
ラフに扱ってたってのもあるかもしれん。
東芝、トラに変えて慎重に扱うようにしてから今のところ大丈夫だが。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 23:10:47.22 ID:bpNYDYkk0
>>145
ニマイメなのに3枚ダメにするって、実はおまい三枚目だな?
故障の原因は、おおかたチンポと皮の間にメモリー隠して
ヤバい国から帰国しようとしてたんだろうけど

オレは今月安物メーカーのmicroを5枚も大量導入したばかりなんでちょっと不安。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 00:55:30.72 ID:mXbsuoEv0
SDの話がでると
必ずパチモンを強力に推し進めてくる輩が出て来るな
で、そこのところを指摘されると毎回逆切れw
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 01:49:41.94 ID:aehEO5Vb0
トランセンドあたりは2流って感じはするけどパチモンとまでは思わないなぁ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 01:59:56.46 ID:/ChkqpUL0
PCのメモリでもそうだけど、メーカー品も無印品も大して品質は変わらないって話だぜ
無印の方がある程度故障は多いが、値段からすると
メーカー品よりお得なんだと。

まあ、メーカー品だと値段が1.5〜2倍以上するけど、
無印品の故障率はメーカー品の0.75〜半分以下ってことなんだろ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 05:00:37.75 ID:2GgvxB/C0
例えば。 仮に、100枚撮れて、突然データが消えてしまう確率が0%のSDカードがあったとして、
それに対して同じく仮に、価格1/5で100枚撮れてデータが消える確率が20%のカードがあったとする。
このカード5枚で500枚撮ったが20%にあたる100枚のデータが消失してしまったとしたら、
これは果たして「結果として同じ費用で4倍の400枚撮れたんだから、4倍お得」と言えるんだろうか?

人それぞれ考えはあると思うが、俺は「写真は一期一会」と思ってる。
消えてしまった写真はお金や他の写真では代えることはできないから、できるだけ消えて欲しくない。
先の例えだと、俺は100枚しか撮れないけどデータが消えない方を選ぶな。
まあ、一流メーカーの高っかいのでも消える可能性は0にはならないんで、
結局は値段と信頼性の兼ね合いでどの辺にボーダーラインを引くかなんだろうけど。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 06:15:38.62 ID:GALxVSNkP
相性問題はあるとして
(価格コムなんかで)安い→それなりに数が売れる→確率的に不具合報告件数が多くなる
ってのはあると思うな

ネット通販を利用する層は、ネットでの不具合報告も上げる確率が
店買いする人よりも多いだろうし
バイアスかかっているのは事実だろうな

ま、SDの不具合って購入してそんなに時間経たないうちに発症するようなイメージがあるから
(1年くらい経ってからって、という場合にも遭遇してるけど)
安いの買ってちょっと様子見してもいいのかも

読み書き速度なんかのレビューは役に立つだろうけど

どんなレビューもそうだけど
「良い」レビューは少ないけど、「悪い」報告は多くなりがちだろうな

そんな自分はド◯ヤやA-だたは避けるけど、虎とか王石なら平気で買ってしまうw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 08:08:02.17 ID:a1M+jqb40
今までSDでトラぶった事ない
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 09:36:28.65 ID:Zac2SBYO0
津波はここまで来た事ない
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 09:40:38.96 ID:ezri01hx0
おまんこなんて都市伝説
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 11:18:41.75 ID:wmCZfLyu0
何でも無いような事が幸せだったと思う

SDでのトラブリュー無し。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 12:17:34.55 ID:mJzxDaXM0
To LOVEるしたい
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 12:46:56.82 ID:b8MWf4810
なんでもないようなことか、しあわせ(ry
158126:2011/05/08(日) 14:03:36.95 ID:tIbbQDSbP
結果報告をば
性能だけならやはり白芝がいいようだけど値段2倍するのでコスパは悪いし、
信頼性なら同じ東芝製ならあまり変わらないだろうということで、黒芝のクラス4の8GBポチりました。
虎のクラス10と値段同じくらいだけど、速度はあまり必要ではないし1000円ちょいで日本製の安心と信頼を買えるなら安いものかなと。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 14:55:47.00 ID:ry/jIYzPP
>>158
信頼性でみたら白芝はSLCだから、耐久性が黒芝や青芝の10倍以上ある。
白芝のメリットは速度だけじゃない。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 15:03:12.45 ID:rk69Jx5q0
>>159
スカイツリーのてっぺんから落としても壊れないとか?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 15:13:16.00 ID:GALxVSNkP
>>160
SDカードならどんな高いとこから落としても
物理的には壊れないだろうかとw (空気抵抗で終端速度が遅そう)

ってか、抜き差しで端子部分が剥がれそうな感じ
スマメほどじゃあないだろうけど

あと
今の技術なら、SLCとMLCの大きな違いってあるのメモリカードだと?
SSDだとMLCでも書き込み回数なら人間の寿命より長いってのが一般的になってきてるけど
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 15:39:38.29 ID:b8MWf4810
>>161
書き込み回数と人間の寿命は比較対象にはできない。
たまの旅行に行くときにデジカメで使う程度だったら、MLCやTLCのチップのでも問題ないケースが多い。

ただ、フラッシュメモリーの製造プロセスが微細化するほど、チップの寿命も短くなるらしい。
一般的にメーカーが公表してるフラッシュメモリーの書き換え寿命は
SLC:100,000回
MLC:10,000回
TLC:1000回
これにメモリーカードのコントローラーチップのウェアレベリング(書き込みが特定の場所に
集中しないようにする技術)や、エラー訂正(ECC)があるのでメモリーカードで見た場合、
実際はもっと寿命がある。青芝や黒芝はMLCもしくはTLCね。

もちろん、この書き換え寿命より早くだめになることもあれば、それよりも持つこともある。

SDカードをフィルムのように買い増しする使い方なら安いやつでもいいと思う。

これ以上のSDカードの話はスレチなので、SDカードスレへどうぞ。
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *37枚目*
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1301746232/
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 16:07:05.02 ID:xcHV1Mko0
このカメラ買ったので覗きに来たら
いろんなこと勉強できて得した気分ですよ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 16:43:15.84 ID:y486nwor0
自分の主張はするくせに、それ以降はスレ違いだからほかでやれとか言い出すやつって
すごく卑怯だと思う
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 17:15:19.45 ID:b8MWf4810
>>164
じゃあ、ご自分のSDカードについての主張を、ここで自由に思う存分披露してください。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 17:26:08.29 ID:y486nwor0
>>165
俺は特に主張はないよ
お前の態度に腹が立つだけで
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 17:48:12.57 ID:b8MWf4810
じゃあ、もっと腹を立てて最悪の気分でGWが終わっていくのを楽しんでください。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 17:59:35.29 ID:B33afncD0
なるほど卑怯だwww
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 18:44:01.80 ID:oSr5ld6j0
ソープですっきりしてから説教する親父みたいだな。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 19:42:12.94 ID:iKwnNXFq0
SX130ISの話をしてくれ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 19:51:50.89 ID:dpf7zQbg0
>>170
とりあえず君が作例を投下すればSX130の話になるんじゃまいか?
ネタが無いから話が横道に逸れる
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 21:35:40.23 ID:oShLmPMp0
ID:b8MWf4810
冷静を装ってレスをしてるつもりだろうけど
レス自体がどこまで必死なんだw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 23:00:41.04 ID:Hp3Ixf/10
>>171
> とりあえず君が作例を投下すればSX130の話になるんじゃまいか?
ttp://nagamochi.info/src/up67072.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up67073.jpg
オートだから仕方がないんだろうけど、何処にもピントが合ってなくて全体的にボケてる。
どうすれば、こういう風景を綺麗に撮れるもんなの?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 23:20:51.39 ID:qTKpvufD0
>>173
らくらくモードじゃなく風景モードにすればいいじゃない

も少しあれならAVモードにしてF5.6、ISO80
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 23:30:17.62 ID:lTo/alR7O
オタクほど語る キモい
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 23:33:37.62 ID:dpf7zQbg0
>>173
前の方のレスにもあったけどデジカメは葉っぱ系には弱くボケる傾向があるみたい。
特に1枚目は露出も色合いも全ておかしい。どうやったらここまで・・・
葉っぱ系撮るなら新緑モードがいいんじゃない?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 23:41:14.85 ID:9Pvr8kFi0
>>173
PでISO固定にするだけもこのカメラ
結構違うと思うなあ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 00:10:00.99 ID:ovPyJHzR0
>>173
オートはろくな絵にならないから使うのやめろ
色合いが黄色っぽくなる(特に晴れた日)
絞りがF3.4になってるから遠景だとピントが合ってない部分が増える

すでに前のレスで出てるように
簡単に撮るなら、風景モードか、新緑モードにする
これだけでずいぶん違う
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 00:23:49.97 ID:wdQWR4Z90
裸で腰振ってる写真はどのモードで撮ればいいですか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 00:33:08.70 ID:xkHBUT+Y0
>>178
> 絞りがF3.4になってるから遠景だとピントが合ってない部分が増える
kwsk
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 00:43:16.84 ID:ovPyJHzR0
>>180
被写界深度でぐぐれ

SX130ISって手動で動かさない限りF3.4で固定されているような気がする
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 00:51:48.32 ID:HfLt9+mR0
>>181
それはコンデジの特性と経験に即したノウハウなのか?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 00:54:06.11 ID:ovPyJHzR0
>>182
そこまで言うなら自分で調べて披露してくれよ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 01:50:40.92 ID:nYAuXuTf0
風景モードとか新緑モードなんてあったのか。
今度もし旅行に行く事があるなら、それを使ってみよう。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 03:33:26.61 ID:mKFkfwYj0
こいつと12000円のH15とL100とで迷っている。
画がいいのはどれだろうなあ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 04:55:20.80 ID:MY0rFFL50
キヤノンにしとけば間違いない
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 05:17:32.21 ID:jlcqZSGU0
>>185
カシオはやめときな。
全てがダメ。
188126:2011/05/09(月) 05:26:30.51 ID:pu7+0pQzP
時計はSEIKOの劣化版
カメラはCANONの劣化版
それがカsh おっと誰かきた
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 05:31:34.30 ID:uNt1zPgK0
俺のW51CAは綺麗に撮れるっちゅうねん!
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 05:36:06.35 ID:780TXwqP0
キャノンが先頭を走り
一眼で追いかけたニコン
わかりやすさでごまかしたフジフィルム
おしゃれでごまかしたソニー
値段でごまかしたオリンパス、ペンタックス
電池でごまかしたカシオ

こんなイメージだなぁ
異論は受け付ける
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 05:46:32.91 ID:pmUZYHqD0
>>190
大事なのを忘れてる

エネループでバックアップするサンヨー
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303134321113.jpg

悪いカメラではなかったよ、うん。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 05:48:36.86 ID:mKFkfwYj0
スイバル機以来カシヲは眼中になかったんだけど
安さで驚き調べたらH15妙に評判いいのよな。
まあステレオ録音と多少の電池の持ちで天秤にかけてみるよ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 05:58:05.69 ID:uNt1zPgK0
そして無視されるパナ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 06:34:59.81 ID:EOzpHAgf0
キヤノンに代表されるようなカメラメーカーのデジカメと、パナやカシオなんかのデジカメは元々方向性が違うと思う。
自然な絵を目指すのと、分かりやすい絵を求めるのとの違いというか。
キヤノンも最近のIXYの方向性を見ていると、かなり分かりやすさに引っ張られている感じがするが、
このSX系は保守本流って感じでいいよね。
分かりやすさに徹したデジカメもそれはそれで楽しいんだけどさw

カシオといえば、「マニュアルフォーカスで5cmのマクロが撮れればそれ以外の機能は要らない」という条件で
できるだけ安い機種を探そうとすると、このSX130IS以外に残るのがカシオでびっくりしたことがあるw
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 06:41:51.44 ID:a0/eT2KoO
>>194
その条件でカシオに残る機種なんてあったっけ?実はカシオ好きなんでしょう?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 06:46:13.57 ID:EOzpHAgf0
>>195
Z2300。
まあその二機種だったら当然SX130ISになるけどさw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 07:13:17.35 ID:ovPyJHzR0
このスレだとカシオの評判が悪いんだなw
まあキキヤノンだし「ガシツガー」なレスばっかりだし仕方ないのかもね

カシオは、一般用のデジカメを最初に発売したメーカーだけあって
デジカメとしての面白さを追求してると思うよ
最初から回転レンズだったし
光学3倍ズームのコンデジが当たり前の時代に光学8倍の機種を出してみたり
この最近は高速連写やHDRアートをしてみたり

デジカメにGPSを載せるにしても、
他社だと何も考えずに載せて測位に時間がかかって評判悪いのが多いけど
カシオはハイブリッドGPSと名付けて測位も速いという話
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 11:44:16.02 ID:CEU6oLX00
>>191
鳥アレルギーの俺にはグロ画像だわ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 12:55:46.62 ID:uPPB2RqQ0
>>183
根拠無し、と
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 13:00:33.40 ID:ovPyJHzR0
>>199
悔しくてたまらないってことだけはよくわかった、と
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 17:11:25.18 ID:+EhXzCZM0
>>178
CASIOは昔は良かったと思うよ、世間のコンデジが500万画素くらいだった頃まではね
今は画質の悪いメーカーの代名詞になるほどスチルが悪すぎる
デジタルスチルカメラで静止画が糞だけに、遊び機能で消費者を釣るしかないんだよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 17:35:44.04 ID:hz1J3DMv0
フィルムカメラの代替としてデジカメを売ってるカメラメーカーとは
違うスタンスをとってると>>197で言ってるのに
静止画が糞だとか、消費者を釣るしかないとか、見当違いのレス乙
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 17:43:01.17 ID:IGYmBs+F0
もうCASIOの話はやめにしようぜ
ここキャノンのスレだし
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 18:16:54.27 ID:iEH63bAn0
昔のカシオってキヤノンレンズ使ってたおね?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 18:24:25.16 ID:HnqT5QBa0
G-SHOCKは壊れにくいと思う
初期のタフソーラーはクソだけど
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 19:39:00.20 ID:ah6So9xx0
>>204
最キンモじゃないのか??
替えたのか?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 20:07:54.86 ID:tlzACuvR0
カシオじゃなくてパナソニックね。
パナソニックがライカを取得する前はキャノンレンズというブランドを信頼の証として売っていた。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 20:20:06.74 ID:CNZSwFGc0
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 20:20:21.71 ID:55lztcyq0
カシオの最高傑作はQV10
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 20:26:17.20 ID:KN6z5raj0
俺の QV-4000 も、「レンズはキヤノン!」ってのが売りの一つだぜ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 00:31:30.25 ID:C1HX7Gs40
SX210ってSX130とほぼ同じだから代替機としていいかなと思ったが、発光禁止にしても必ずフラッシュがポップアップしてくるんだな・・・
フラッシュ好きな高齢者向けなのかもしれんが、持ちにくいし、誰が得すんだあの機能。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 00:39:29.93 ID:IPyGQlu40
このカメラに限らずだが、フラッシュって完全にDisableにすることってできねーのかな?
動物の顔の間近で撮影とか水槽越しとかで、5cm位の距離で動物の目にフラッシュとか炊いたら
目に不可逆的ダメージ受けるだろ

ずっと前だが、黒い合皮の手帳にフラッシュ突きつけて炊いたら
焦げて変なニオイがしたぜ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 02:04:39.18 ID:L9YY/7X80
壊せばいいのら
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 02:27:56.89 ID:/S42I3snP
フラッシュのとこにビニールテープでも貼り付けるとか
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 05:12:07.65 ID:P3uy7tKA0
もいでみたらいかがか
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 06:42:26.76 ID:vXn8DRtjP
コンデジで5cmでフラッシュ焚く馬鹿がいるのか?

いるんだよな・・・
他機種でAUTOにしておくと特に
食事・食べ物系でもフラッシュ焚いて質感台無しw
まだ携帯電話で撮影した方が見栄えがよかったり
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 07:07:39.80 ID:dQ06vzog0
130SX使う前は動画に特化した奴が欲しいと思ってEX-V8を使ってたが
フラッシュ焚かないと室内では全く使い物にならなかったな
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 14:42:30.67 ID:XjQpSmxT0
バイアグラ飲まないとベッドの上では全く使い物にならなかったな
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 17:26:20.88 ID:7LXHZgB30
>>181
持ってるんなら撮り比べれば分かるはずだが開放が一番シャープ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 17:34:10.24 ID:7LXHZgB30
その違いを有意と取るかは別の話だが
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 17:35:54.36 ID:CCArLMJN0
カメラには詳しくないんだが、

風景を綺麗に撮るには、近くから遠く迄ピントが合ってると良い
  ↓
被写界深度を深くする
  ↓
その為には、絞りを小さくする(大きなF値を使う)

って事でいいの?
F値を大きくした場合に注意する事は?
後、ISO ってのは何にどう関係してくるの?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 17:48:47.32 ID:TMZ4L0WS0
>>219-220
根拠のない主観はどうでもいいので
SX130ISを持ってるんならとっとと作例出せ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 18:15:54.47 ID:ox7v5Ib40
コンデジは元から被写界深度が深いから
開放からでも出前から奥までピントが合ってるスチルが撮れる 常識だよ
あと豆粒センサーに画素を詰めすぎた今のコンデジでは
開放付近が一番綺麗に撮れる、
理由は絞る事で回折現象が発生するから
フィルムカメラの常識はコンデジでは通じないわけ
コンデジに限らずデジカメとフィルムは別物だから。
作例とかより ググって知識を磨こうや 僕たち。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 18:31:09.01 ID:zk3E7Zqy0
>>221
カメラに詳しくない奴に教えるの面倒だからさ
インターネットでググって調べる努力してくれよ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 18:34:46.41 ID:vXn8DRtjP
>>221
F値が大きい→絞りが小さい→被写界深度が深い(パンフォーカス)→ピントが合う幅が広い→のべっとした写真になる

F値が小さい→絞りが大きい(開放)→被写界深度が浅い→ピントがあう幅が狭い→ボケのある綺麗な写真が撮れる

ズームで撮影しようとすると、手ぶれが起きやすくなる
だから、シャッター速度を速くするために、F値を大きくするか、ISOを上げて
シャッター速度を上げる方向にする
ISOを上げすぎるとザラザラ写真になるから、出来れば三脚や台の上に置いて2秒セルフタイマー
(シャッターを押した時の振動を防ぐ為)
遠景をとりたいのなら被写界深度を深くするためにF値を大きめで撮影


目安だけど、ズームかけた時の焦点距離(◯◯mm)とシャッター速度の値(1/◯◯)で
シャッター速度の方が小さかったら、手ぶれする可能性があると思って
対策とった方がいい (200mmズームなら1/200より遅い場合)
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 18:37:34.24 ID:vXn8DRtjP
>>224
うん、同感
Wikipediaで「被写界深度」調べたら詳しく載ってるなんてやたらに言うもんじゃないよな

ってなわけで>>221、とにかく1つの被写体をAvモードやMモードで撮りまくって
自分でどんな写真が撮れるか実践してみるのが一番だと思うぞ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 18:40:53.20 ID:kn72T0RQ0
メンドイから風景モードを使うなり。
もち28mm端で。

それで気にいらないなら、
Pで感度は最低にして色合いだのシャープなど弄る。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 19:02:57.16 ID:0L8H8oX20
平成生まれの新人類にググるなんて難しく面倒な事は無理でしょうな
パソコンの無かった時代と比べたら便利な時代になったんだが
有り難みが解らないんだから仕方ない!
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 19:04:05.30 ID:dWCbXMud0
なにこのイヤミったらしい集まりは
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 19:09:36.20 ID:Mk3pqFeE0
>>223
どこの誰かもわからないお前の中途半端な常識を披露されても説得力がまったくないんですが
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 19:26:48.70 ID:47cOn64U0
>>227
正確には感度は最低じゃなくて、最ッ低!!だがな
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 19:34:20.40 ID:FRNPlbng0
F値が絞れないのはあたってるかもね
このページの一番下
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 19:43:47.44 ID:s/SyrFOF0
被写界深度はピントを合わせる位置でも変わることに注意
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 21:43:02.88 ID:IMHxkpI00
コンデジの小さなセンサーで風景は厳しいよ
遠くの物なんて何がなんだか・・・
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 22:17:29.15 ID:/S42I3snP
このカメラとUSB接続してSDの速度計ろうと思ったけど記憶メディアのリストにでない…
無理なのかな?
スマフォも同じようにしてマイクロSDの速度はかれるからできるかと思ったんだけど
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 22:22:44.74 ID:vXn8DRtjP
マスストレージ対応してたっけか?じゃなきゃ無理だろーし
SDの速度測るなら、とっ速いカードリーダーじゃなきゃ
カードリーダーの方が律速になる場合もあるぞよ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 17:12:56.70 ID:R7m7pKc10
オートモードと風景モードで撮り比べてみたけど、対して変わらなかった・・・
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 22:51:17.21 ID:lnhAYZw80
風景を撮ってたんならオートでも風景モードが選ばれてたんだと思うよ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 08:43:25.93 ID:3FKrRy8L0
デジカメウオッチのSX230の画質に惚れちゃったから買い増ししそうだわ
単3仕様なら良かったんだが、専用バッテリーが痛いな
しかしキヤノンの裏面照射も画質良くなったね
日中もCCDと変わらない画質まで改善されてきてるな
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 08:46:56.94 ID:yFCOBoRg0
>>239
GPS付きと言うのが気に行って買ったけど、中々良いぞ。
しかし、同時に電池を二個買ったのは正解やった。
ロガーは使ってないけど、GPSを使うからか、電池の消耗が早い。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 09:48:17.11 ID:fKvzUq4u0
>>239
そのセンサーを積んだSX140を待つんだ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 09:54:12.74 ID:1jNj2Quv0
さすがにSX140は専用電池になると思われる
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 10:24:40.90 ID:hE5QhWlB0
CMOSになればCCD以上に電池が持つんでないの?
それに単三電池2本で足りないようならA650みたく単三4本にすれば良いと思うのだが。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 10:47:33.24 ID:IGtk4zAe0
専用電池にするならSX140である必要がない
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 12:26:39.95 ID:Kqq/BQqoO
禿同
一世代前のスペックでも良いから単3で、が俺らの心情だ。
単3じゃないSXやAに用は無い。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 12:36:14.09 ID:f6rQvBfD0
エネループ大好き♪
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 15:07:53.66 ID:G80030NJ0
SX230に単三、バリアン、EVFなら即買う
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 15:13:08.36 ID:NqdLsamF0
単三で醜く分厚く貧乏くさくなったらSX230の意味ねーだろがw
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 15:24:56.66 ID:G80030NJ0
ま、SX30ISが元の流れに戻ってくれればいいだけなんだけどさ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 15:30:28.06 ID:kpYvMAUb0
SX30も一度専用電池の快適さに慣れてしまうと単三電池は勘弁してくれって感じだよ。
G12もそうだけどNB-7Lの安定感は脅威的。
SX130の後継機でもNB-7Lを採用する事を願う。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 15:34:58.53 ID:zRQcinGf0
汎用電池がいいか専用電池がいいかなんて、その人の使い方による
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 15:37:46.32 ID:Qmsckso40
専用電池の何が快適なんだ????
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 15:39:00.68 ID:sNFYJyQg0
使い方によらない基本性能もあるからなぁ。
電池入れっぱなしで1年放置しておいても即使える状態を保持するNB-7Lに比べて
エネループを入れっぱなしで1年放置しておいたらどうなるか・・・。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 15:39:36.02 ID:zRQcinGf0
>>252
充電するのに、カメラのふたを開けて取り出さなくていいところ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 15:40:50.45 ID:69uvTUwc0
専用電池は大容量で安定した電力を供給するのが快適だね。
いわば原発。
エネループは再生エネルギーに似て供給が不安定で先を読みにくい。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 15:51:47.68 ID:JZp/p6p30
裏を返せば、>>250が選ぶ後継機がNB-7Lでなくなることが、よほど心配なんだろう
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 15:55:26.83 ID:CAn+j3DR0
どういう裏だよw
NB-7L以上に大容量で安定的な専用電池を新規採用してくる事を望む。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 15:56:08.49 ID:hE5QhWlB0
画質を落としてまでの高倍率は要らないな。
SX30はSX130よりも上位機種なのにズーム比が祟って画質はSX130の方が上。そのSX130だって望遠端は酷いもんだし。
使えない30倍よりも使える10倍でいい。
SX140は5.0〜50mmの10倍ズームでいいよ。望遠で35mm換算280mmもあれば十分じゃないか?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 16:14:39.74 ID:T9wo2bj60
>>253
> エネループを入れっぱなしで1年放置しておいたらどうなるか・・・。
1年どころか1ヶ月放置だって俺にはありえない。
使い方によらない基本性能ねぇ なんですかそれ。
ところでエネループを入れっぱなしで1年放置しておいたらどうなるんだろう?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 16:20:12.43 ID:G80030NJ0
エネループ、一年放置でも一割ぐらいしか放電しないってのが売りじゃなかったっけ?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 16:28:12.86 ID:DVhUF0eB0
カメラが消費してなければね・・・
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 16:42:22.28 ID:70fwxZfyO
またエネループの話かよ。
エネループスレがあるんだからエネループの話はそっちでやれ!
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 16:44:11.54 ID:zRQcinGf0
単三電池カメラスレでも荒れるよね、この手の話
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 16:52:33.15 ID:oidFrRdQO
機能がほとんど同じのSX210のこともたまには思い出してあげてね。
SX200がでた頃にバッテリー単3でもめてあっちが独立スレを立てた経緯があってじゃな…

10倍コンデジって売れ筋だからCX5、HX7、TX20と各社力を入れている。
キヤノンの販売戦略がどうなるか。IXYが裏面に移行してるからSX230の単3電池版を出すか、
もしくは廃盤にしてSX230に注力するか。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 18:44:02.75 ID:gCPFopPL0
キヤノンってムダに機種多すぎ
各シリーズ1機種ずつにモデル整理してくれ
特にIXY、PS AとSX

スタイリッシュコンパクト IXY
廉価コンパクト PowerShot A
高倍率コンパクト PowerShot SX
実用コンパクト PowerShot S
高級コンパクト PowerShot G
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 18:51:40.10 ID:vUoXQsGp0
ケツ打ちCMOSカメラで
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305193807957.jpg
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 18:52:27.74 ID:zRQcinGf0
>>265
キヤノンはカメラメーカー首位を守るのに必死なんだろうな
サーバー出荷台数首位を守るためにサーバと名付けたパソコンを売ってるNECみたいに
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 22:15:29.80 ID:qowzQqfpO
>>266
構図はなかなかいい
だが何が足りないかわかるか?

農作業中のジジかババ!

しっかしこんな田舎が日本にまだあるんだねぇ…
馬糞の匂いとかすんのかねぇwwwww
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 22:40:25.15 ID:f8+eExkL0
裏面なんとかに変ったら夜はもっと綺麗に撮れるのかな・・・
ttp://www.uproda.net/down/uproda297175.jpg
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 22:46:06.07 ID:f8+eExkL0
ttp://www.uproda.net/down/uproda297177.jpg
カメラ情報消えてた
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 22:59:46.94 ID:LUN9Lz/xP
>>266
秋田あたりの寒村かね
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 23:11:55.65 ID:fKvzUq4u0
>>265
機種が多いのは悪い事じゃない。
高倍率ズームの機種だってGPSとか使いヤツもいれば
そんな機能イランから安くしろ。
単三使える方がいい。
とか言ってたらそれだけで3機種。

前にも書いたけど、
G12の大きさがあれば単三が入る気がするから、
多少大きくなっても単三ハイエンドコンパクト
があっても良いと思うけどね。
その代わり(俺は使わないから)液晶動かなくていい。
単三仕様=安っぽい機種 っていうのはやめちょんぱ。

フジクラッセD(単三)とか出ないかな。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 23:26:31.25 ID:H0x0xgON0
Fujiとかのネオ一眼?とかは単3を4本だよね。
panaのFZ50あたりが単3だったら迷わず突撃してたなー。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 23:41:52.37 ID:XJT0+2IB0
>>265

経済学用語で言うところの、範囲の経済性と上級財、下級財って奴ね
ぶっちゃけ、CanonはEOS-1Ds Mark IIIなんて売ろうと思ってなんかいない。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 07:19:00.67 ID:odUny41l0
満充電放置で劣化する快適さねぇ・・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 09:03:11.15 ID:t9X+LGny0
1年放置しても安定している、という安心感が重要だって事だな。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 10:44:17.17 ID:im1kqKuv0
フィルムカメラと違って、撮影枚数気にしないでガシガシ撮れるのがデジカメの良いとこだから
電池を気にしたくない単三マニアとしては、最新の性能は多少犠牲にしてもしばらく新製品だして欲しいと思います。

130 IS の次が出るなら・・・
インターバル撮影あたりつけてもらって、動画の連続撮影時間をもちょっとのばしてくれたらまた買うと思います。
RAWモードも欲しいっちゃ欲しいですけど。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 11:40:51.02 ID:2TvFHe3E0
一眼レフの気軽なセカンドとしてはいいよね。
あえて高級コンデジ買う気も起きないし、そんなお金あればレンズに回すかな。

で、安いから友達に勧めたら、
・画素数低い
・単三電池いや
・なぜフラッシュ手動?
・重いしデカい
・マニュアルなんか使わないし
だとorz
そりゃ普通の人からしたらそうなるわな。。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 12:15:04.42 ID:im1kqKuv0
>>278
普通の人はそう言いますね・・・

・画素数低い--------→素子のサイズに合わない画素数は・・・と説明しても分かってくれない
・単三電池いや------→ これが嫌だとこの機種意味ないですw
・なぜフラッシュ手動?→その方が使いやすい状況が多いんですけどね
・重いしデカい--------→しょうがないです。持ちやすいんですけどw
・マニュアルなんか使わないし→普通の人は使わないですね

特にフラッシュ手動っていうのは、光らせたくない時なにもしなくていいので楽なんですけど
やっぱ普通の人はダメなんですかぁ
一般的なコンデジで、ボタンを押してメニューから常時発光とか発光禁止とか選ぶの面倒です。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 13:10:42.89 ID:f+gLvvtL0
普通の人は、

・プリントするので高画素の方が精細で高画質プリントになる
・専用電池の方が管理しやすく小さく軽いから持ち運びやすい
・無理してフラッシュを使わないなんてプロ気取りしない
・ケータイですら薄く軽いものが好まれるんだからカメラも同様
・高度なフルオート使えない機種はマニュアル必須

ということなんだろうねぇ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 13:29:56.58 ID:CbE+8Nuy0
>>277
CHDKが対応すれば動画以外は解決するのでは?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 17:43:57.37 ID:z2CuyOXK0
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 18:10:06.61 ID:OXcUeTJC0
>>280
> 普通の人は、
ん?

> ・高度なフルオート使えない機種はマニュアル必須
普通の人はオートしか使わないのでは。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 18:12:41.78 ID:ku4ww1DvP
そんでもって美術館水族館動物園みたいなフラッシュ禁止のところで
オートでフラッシュばしばし炊きまくるんだよなオートマ厨

>>280
> ・プリントするので高画素の方が精細で高画質プリントになる
  →L版なら3Mピクセル、A4でも10Mあれば十分
> ・専用電池の方が管理しやすく小さく軽いから持ち運びやすい
  →旅行だと充電器持ってかなきゃだし、切れてもコンビニで買えないし
> ・無理してフラッシュを使わないなんてプロ気取りしない
  →何でもかんでもフラッシュ焚いて真っ白けのつまらん写真。記録用ですな
> ・ケータイですら薄く軽いものが好まれるんだからカメラも同様
  →ある程度ホールドできないと手ぶれする・・・ってのも理解できんだろな
> ・高度なフルオート使えない機種はマニュアル必須
  →絞り?シャッター速度?ISO?被写界深度?何それ

デジカメ使いの9割以上は用語も機能も知らずにシャッター押すだけだからな
それだけ手軽な機器になったってことでもあるわけだが。それで安くなってるんだし
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 18:24:14.23 ID:7PVRxqc10
>>284
L版なら3Mピクセル、A4でも10Mあれば十分
→大は小を兼ねるだろ
旅行だと充電器持ってかなきゃだし、切れてもコンビニで買えないし
→エネループでも充電器持っていくだろ、専用電池は単三ほど充電しなくても持つし
何でもかんでもフラッシュ焚いて真っ白けのつまらん写真。記録用ですな
→フラッシュの判断してるのはデジカメだろ
ある程度ホールドできないと手ぶれする・・・ってのも理解できんだろな
→お前のデジカメは手振れ防止もついてねーのか?
絞り?シャッター速度?ISO?被写界深度?何それ
→オタ知識披露してどや顔してんじゃねーぞ

以上、普通の人の意見を代弁してみました
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 18:31:29.81 ID:d+firg5I0
普通の人だと・・・
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 18:39:55.88 ID:/ogectSy0
普通のひとは長文かかない
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 19:10:30.38 ID:7PVRxqc10
普通の人は2ちゃんねるを見ない
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 19:19:23.87 ID:aAkVOoNr0
>>285
画素数については、大は小を兼ねないと思うんだけどな。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 19:20:22.81 ID:7PVRxqc10
>>289
そういうことを言うのはオタの発想
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 20:02:50.51 ID:aOR7HIy70
科学的に証明できる事実を「オタの発想」って否定されたら何も言えないわなあ
「放射線が身体に悪い」って?そんなのオタの発想です
「原子力は実は高コストの発電方法」だ?そんなのオタの発想です
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 20:05:37.30 ID:aOR7HIy70
>>288
つまりお前も立派なオタなわけで
普通の人の代弁などできる筈もないという
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 20:09:06.42 ID:/UkzdLT6O
ID:7PVRxqc10 が普通の人=カメラ音痴と決め付けてるアホだと言う事はわかった。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 20:19:47.30 ID:7PVRxqc10
>>291-292
この流れの最初から読み直せよ・・・


あと携帯厨は基地外
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 20:40:15.31 ID:6pPBLgBq0
直近のレスだけ読んで中途半端な書き込みで恥をかくのは、
スレタイだけ読んで書き込むニュー速民のようだ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 21:27:52.05 ID:rYBVEqhf0
値段のわりに良さそうだから実物で本体のサイズとか確認したいのに近場に置いてなかったorz
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 21:38:14.30 ID:Up+//zRb0
素人は画素数多程良いと思いがちってのはあるよね
メーカーも意味ないと判っててカタログの数値を増やす努力してるんじゃないのかな
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 21:48:08.37 ID:1JBlsS9T0
実際プリントする時は高画素の方が高画質。

でもプリントを一切せず画像の一部を拡大して
PC上で等倍をみてあーだこーだ言うだけのオタクやマニアには
そういう一般人とはかけ離れた高画素嫌悪が常識になっているw

いやーキモいキモい。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 22:01:54.16 ID:reK3hyFu0
また自己紹介か
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 22:06:54.63 ID:oPE6VC6mO
>>294

えっ!
オレも基地外!?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 22:10:47.79 ID:PO+cPl4R0
>>298
お前、矛盾したこと抜かしてるのわかってる?
さっさと、高画素コンデジスレにいけよ。
オタクで結構、こだわりあるからこんな機種のスレに来てるんだからな。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 22:13:11.65 ID:Gpm85oUk0
こだわりじゃねぇだろw
カネが無いからここに来てるやつばかりだぞ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 22:16:12.55 ID:7PVRxqc10
>>302
本音をぶちまけるなよw
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 22:24:25.68 ID:ku4ww1DvP
>>294
高解像度の写真が撮れる携帯電話で満足している層や
「携帯あるからデジカメいらないか」で済む人たちの方が
よっぽど多いと思うけどな。 俺らみたいに「マニュアルモードがー」とか言ってる連中よかw
矛盾しとるぜ

>>298
確かに高解像度の方が越したことはないが
高解像度の犠牲で素子が小さくなったり劣悪化したりするのは勘弁
以前の100漫画素→300漫画素への移り変わりの時は結構ドラスティックに変わっていったけどなぁ

でもさあ、携帯で高解像度で撮ったりするとわかるけど、展開するのに時間かかったり
ロースペックPCだと読み込み遅いし
3M・jpeg中で撮影すると、安物2GBSDでも2000枚くらい撮れたりと
悪いことばかりじゃないんだぞ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 22:35:30.95 ID:yqND8o0Q0
でも実際、SX130を画質であからさまに凌駕してるコンデジってある?
高画質コンデジで名高いP7000と比べてもJPEGじゃ遜色ない写りをしてると思うが。
ブラインドテストしたら同じエンジンを搭載するG12やS95もSX130と見分けがつかないんじゃないの?
ま、ハイエンドコンデジにはRAWって武器があるがね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 22:38:17.87 ID:7PVRxqc10
>>304
>「携帯あるからデジカメいらないか」で済む人たちの方がよっぽど多いと思うけどな。
そりゃそうだな
そういうスレがこの板にあるくらいだしw

>3M・jpeg中で撮影すると、
それは設定で画素数を落とせるでしょ

307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 22:40:02.67 ID:Szr8M9rl0
>>304
すんまそん。PCの内蔵カードリーダが無印SDにしか対応していなかった関係で、いまでもずっと2Gカードだす。
たくさん撮るために最大画素にしてません。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 23:02:31.44 ID:FY5ZhWTN0
>>307
SDHCなら、ダイソー以外の100円ショップで取り扱いのあるSDカードリーダーで
16GBまでなら動作確認取れてるよ。速度も1000円以上で売ってるのとそんなに変わらない。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 23:03:41.88 ID:ku4ww1DvP
>>306
ま、そんなわけでこのスレはヲタスレなので
イパーン人はお帰りなすって

>>307
いいんでない?
高解像度で撮影できるってだけの取り柄のカメラじゃないし
単三機で12倍でこれだけの絵が撮れてしかも安い

あ、でもダメもとでSDHC入れてみた?
「SD」とだけ書いてあってもSDHC読めたりする場合あるよ
ほれ
つ【http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0807/02/news091.html

自分のノトパソはこれでSDHC対応した
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 23:05:33.40 ID:7PVRxqc10
>>309
え?誰が俺を一般人なんて言ったの?w
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 23:05:57.42 ID:ku4ww1DvP
>>307
ついでに言うと、無印SDまでは速度表示が義務化されてなかったから
(×80とか×150とか表示はあるのもあったけど)
ものすごーーーーーーーーーーーくのろいカードもあるけど
SDHCになって、class表示されるようになったのもあるから
SDHCが使えるのなら、そっちの方が安心できると思う
容量単価も安いし

対応してるといいな
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 00:25:23.26 ID:kVDeN9rP0
データ飛ばす原因の多くはカードの抜き差しの時だと思うから
カメラにUSB繋いでPCに入れてるわ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 00:47:33.31 ID:YfvmeeVXO
オタク キモい

SDへのこだわり




キモい
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 00:54:01.38 ID:UiFtI1gX0
昭和の終わりごろ、家が貧しいのに母が無理して買ってくれたカメラに似てる


315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 01:30:27.94 ID:lWlERcJiP
Eye-Fi何かと楽だぞ
エンドレスモードにすれば容量無制限だし
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 02:16:32.45 ID:ayIyxq3a0
今日はじめてSX130の実勢価格みたけど
ちょっととんでもない破格値なんだな。
うーんどうしよっかなあ。

ただペット撮影メインなんで
もっと連射能力の高いやつ買ったほうがいいのかな?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 03:03:34.16 ID:PbnFfiKt0
>>315
まだ出てないけど
FluCard
Servers Man@SD
この2種がそのうち出るらしいから、使い方によっては上の2個のがいいかも分からない
詳細はググって下さい

>>316
単三のカメラにこだわりが無ければ、もっと色々あると思うから選択肢あるんじゃないの?
俺みたいに、持ってるデジカメ全部単三って感じだと
新機種でても専用電池だと 「どうせ単三つかえんな」と諦めがつくw

ちなみに、エネルが無くなたときように、リチウム単三を予備で持って歩いてる。
めったに使わないけど軽くて容量が半端ない。しかも置いといても10年もつ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 03:17:22.79 ID:9sPl/ZQQ0
ペットによるが室内の猫とか犬とフリスビーとかなら他のカメラの方がいいかな。
基本は一眼に明るいレンズ、連写はcmosの方が得意。
シャッター押して二秒前から記録するって機能もあったりする。
SX130のマニュアル駆使して撮れないこともないが、動きものは数打ってなんぼの世界だから他のがいいかな。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 15:06:41.32 ID:yo8bvgw80
今日はレスがないな
みんな撮影に出かけてるのかな?
何かいいの撮れたらぜひうpしてくれ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 15:37:59.94 ID:4PzaUeWB0
あした横浜の日本丸(帆船)撮りに行く。全部の帆を張る日なので。

GWに日焼けしたところがちょっとひどかったので
こんどは日焼け止めクリーム買ってきた。
男のクセにSPF50+ってのを買う恥ずかしさw
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 16:42:58.71 ID:zxi7/k2S0
肌弱い人は仕方ないっしょ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 17:56:20.77 ID:xvlbF6p7O
今日は撮影と散歩を兼ねて千住辺りの街や川沿いをうろついてみたがイマイチ収穫無しだったわ
明日はどこに行ってみるかな?
SX130の良さが分かるのはやはり構造物のある風景だよな?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 20:23:20.84 ID:lWlERcJiP
>>320
SPF50は伸びが悪いから
化粧水タイプのSPF30くらいのを2時間くらいおきに塗った方が効果的かと
もちろん長袖な
嫁がいりゃあ化粧水だろうがフェミニーナ軟膏だろうがソフィだろうがお使い頼まれるから安心しる orz

>>322
狙いをつけて撮りに行くのもよし
適当に歩いて瞬間を収めたり、見知らぬ町で何か新しい発見があるかもしれん
あとは普段起きてないような明け方を狙ったり
気の向くまま散歩しとけばあ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 23:42:56.49 ID:s0HrsFvx0
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 03:07:20.36 ID:M0LA/Mw30
ナンバーもしっかり映ってるじゃん
警察に行ってこの動画が見せたらどうなるのかな?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 06:10:34.73 ID:+XD68xzJ0
>>324
しかし一体何がしたいんだろうな。
元々後ろに居て煽ってたけど、合流車線を利用して強引に追い抜いて厭がらせ?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 16:47:10.72 ID:3WExtqopO
しかし薄曇りってのはAWBを太陽光にするか曇りにするか迷うとこだな。

海に撮影に行ったら風が強くて飛んできた細かい潮でレンズが汚れて何も撮らず終了だわorz
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 16:51:08.91 ID:UZ+U5m820
>AWBを太陽光にするか曇りにするか迷うとこだな。
AWBの意味わかってる?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 17:22:54.56 ID:3/exItojP
山歩きで写真とかよく撮るんだけど
林内だと晴天でも「曇り」に設定しないとダメだなCanonは
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 17:42:50.55 ID:3WExtqopO
>>328
おぉっとタイプミスだった。
オートじゃなく、WBなホワイトバランス
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 18:22:05.54 ID:Mr21p8Xz0
企業年金月額40万円以上 税金投入要請の東電、企業年金や退職金の削減を拒否
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305448009/l50
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 20:21:59.22 ID:H5dguVbt0
WBっていうより鮮やかカラーとかにした方がいいんじゃない。
何でもなんでもWB曇りってよっぽどだと思うけど。
他のカメラが酷く作り色なんだと思うよ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 21:22:17.17 ID:UZ+U5m820
基本は太陽で・・・よっぽどのことがないかぎり太陽だな
WBはその場で液晶を見て効果を考えながらテキトーに決める
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 21:36:44.36 ID:nTljXi4g0
カメラの液晶画面だとキレイなのに、パソコンで見るとそうでもない。
どうしたらいいのでしょう?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 21:44:49.63 ID:1psfzlIk0
>>270
ノイズまみれで糞だな
流石安物カメラ
携帯の方がマシww
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 21:46:02.18 ID:hejxbxlB0
>>334
以下からお選び下さい。
@パソコンのディスプイの設定を見直してみる
Aパソコンで鑑賞する時には実測対角3インチ前後に縮小して表示する
Bいち早くプリントに出してPCでの表示の記憶は忘れる
Cそもそも過度な期待をしない

単純にカメラのLCDだと縮小して表示されてるからきれいに見えるだけだと思うけどね。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 22:16:26.90 ID:wGXL9B+P0
これ、昼に限って言えば結構良く撮れるじゃない
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 22:45:32.41 ID:M2nSmItm0
>>305
そうでもない

昨日・今日と2日間G11と130使ったんだが、G11と同程度のズームで130ではピントが合わせられない事があったり
ダイナミックレンジ(でいいと思うのだが)も違う
レンズと素子の違いをモロに感じた
JPGの時点でそういった違いがあるんでRAW現像も考慮に入れたら価格差分の性能というのは確かにあるな
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 00:38:07.31 ID:dxFi452Y0
>>337
夜間も設定次第で結構いける。
以前はコンデジで夜景なんて半分諦めてた部分もあるけど
これは割と使える。
ただし結婚式みたいな場面はフラッシュが若干弱い感じがする。
スレーブで増灯すりゃいけるとは思うけどね。
>>338
そりゃあ実売4万程度のカメラと130を比べちゃいかんでしょ。
でも1万円台で買えるカメラに限定すれば130がトップクラス
だって言うのは否定する方が少ないんじゃないかな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 00:43:48.49 ID:Z35NqiIU0
買いたいのにヨドバシ、ビック、ヤマダに売ってない…
341339:2011/05/16(月) 00:54:10.51 ID:dxFi452Y0
>>340
地域にもよるんだろうがケーズだと割と見るぞ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 01:00:26.98 ID:Z35NqiIU0
関東某県です。
ありがとうございます。こんどケーズ見てみます。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 01:08:23.06 ID:gKkgCY+p0
>>270
一万円代なら十分だな
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 01:24:09.44 ID:nnwlUAWf0
夜景は、場所と露出の仕方によってはうまく撮れる
でも、やっぱり裏面照射CMOSのほうがきれいに撮れる
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 03:23:11.09 ID:75QjZBV20
>>340
なぜ通販を利用しない?馬鹿なの
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 07:27:52.16 ID:3lkUPeXj0
通販は嫌いって人は多いよ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 07:42:56.18 ID:JJ6tVNNxP
ヤマダには売ってたな
ちなみに1万5500円ポイント無しだった
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 07:54:54.48 ID:6G0GPmaK0
ヤマダ高いなw
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 11:26:49.02 ID:+JL/i1FV0
新宿のヨドで普通に売ってたが?
キャノンのデジカメ群の中ではマイナーなカテゴリなので
単に売り場の都合でおいてないだけだと思う

最近は巨大な店でも
品揃えじゃなくて見せ方で売ろうとするので
同じ機種があちこちに置いて場所とってるから
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 11:34:14.57 ID:Trj3kIBX0
売ってないとか書いてるほうも馬鹿だが
〜に売ってたとかドヤ顔でレスするやつも相当な馬鹿だと思う
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 12:28:45.09 ID:Me47lweW0
SX130使い倒して約半年。
ボディはだいぶ傷だらけになってきたしレンズ内にはゴミは入ったまま、電池のフタもガタついてきたし。
もう1台SX130を買うかSX140が出るまで待つか悩みどころ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 13:15:41.14 ID:+oTbaeB10
>>351
もう一台130買って140が出たらそれも買うに1票

ていうかもう少し大切に使おうぜ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 14:17:06.61 ID:JJ6tVNNxP
>>348
まぁ通販に比べたらな
店舗じゃ値段は他も大して変わらんだろう
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 14:52:48.23 ID:3UQeiUgx0
先週のコジマは18000円だった。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 16:40:57.08 ID:tt5R6menO
ヤマダは同じ地域でもテックランドとテックサイトじゃ値段が違かったりする、これマメな。
俺がSX130買った時はテックサイトの方が1000円安かった。
これに+700いくらかで5年保証に入れば通販よりある意味有益なんじゃね?
毎日のように持ち歩いて、撮りまくる人には5年の保証は心強い。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 16:46:12.69 ID:t+YHivXn0
大阪だとカカク通販店が店舗販売をしてる所もあって
店舗にて通販と同じ値段で購入できるからありがたい
店舗販売の良さと、通販の安い値段で手に入るから
大阪日本橋には何件か有るから便利なんだわ
値段の高い量販店では馬鹿馬鹿しく買う気にならないよ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 16:58:40.90 ID:wP3vDRK00
>>356
俺もそれで買ってる。
西梅田にSSもあるし便利だね。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 17:59:42.14 ID:zhkmwrRE0
>>350
> 売ってないとか書いてるほうも馬鹿だが
そいつが行った店では実際品切れで売ってなかったんだろうから、別に莫迦じゃないな。

> 〜に売ってたとかドヤ顔でレスするやつも相当な馬鹿だと思う
こっちは同意。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 19:25:57.93 ID:MzQfw8ao0
>>339
まあ価格差分だけの性能差と言った事も理解してくれ
間違いなく同価格帯なら130オンリー
SP600uzなんて最近全く使って無い(設定に柔軟性がなかったんで)

>351
100均でいいからポーチ買って入れるなりなんなりしようよ
ラフに扱いすぎ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 21:31:09.84 ID:o7H5hUfB0
過去スレにあったアマゾンのポーチを買おうと思ったら再販見込みが無かったでござる
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 21:44:40.27 ID:b3IZUduxP
セリアのデジカメポーチが丁度いいサイズ
これにネックストラップ付けたら首からさげてでも使えていい感じでござる
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 21:55:42.48 ID:QCIp8qQf0
ダイソーにちょうどいいのがあると聞いた
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 22:26:55.91 ID:yr0sIyXJ0
雑誌のおまけで付いてきたビームスのバッグを
中にスポンジを貼って使っている
364351:2011/05/16(月) 22:29:55.09 ID:Me47lweW0
>>352>>359
持ち運びの際は極力ポーチに入れてるんだけどね。
一度撮り始めると裸のまま持ち歩るくせいかいつの間にか傷が付いてる。
それだけ道具として活躍してると思ってるよ、愛着もあるし。
携帯やお気に入りの時計なんかと一緒だね。いつも身に着けてるものほど傷が付く。

そんな傷だらけなSX130で撮った画像をupします。
http://2ch-ita.net/upfiles/file7659.jpg
データ:マニュアルモード・1/250・F3.4・ISO80
普段あまり使わない広角端(5.0mm)で撮ってみたがなかなか面白いね。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 22:40:05.17 ID:230YMYYz0
>>364
そんな傷だらけなSX130本体が見てみたい
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 23:07:11.48 ID:JJ6tVNNxP
調べてぴったりだからダイソーの200円の買ってみたけど
クッションがしょぼくてというか実質ないなこれ
カードや電池入れるとこに梱包用クッション入れてるけどあんま意味ねーな
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 00:10:50.75 ID:bPUOYhqeO
ベーシックケースとか腰に装着とかマジックテープばりばりとか マジキモい
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 00:27:37.87 ID:p2+yNwyc0
マジックテープじゃないのってあんの?
財布じゃねーんだからw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 00:43:32.26 ID:wnHONiTvP
キモいのはマジックテープではなくおまえ自信だと何度言えば
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 01:16:50.02 ID:OUBuzd2L0
>>367
>ベーシックケースとか腰に装着とかマジックテープばりばりとか マジキモい
じゃあどこに装着すればいいのか言ってみろボケが
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 02:29:23.93 ID:9mWpu08v0
セリアの100円ケースか
リラックマポーチの2択だな( ・ω・ )
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 03:26:48.97 ID:y1tr3jpFP
セリアの100円ポーチ+ネックストラップ+念の為に腰からカラビナ
http://pc.gban.jp/img/29419.jpg

ネックストラップの留め具がポーチの鳩目を通らないから、ポーチ落とす心配なくなった
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 07:57:40.05 ID:80B+PftlP
>>364
ボケボケw構図も露出もデタラメwよくそんな恥ずかしい写真晒せるなww

カメラもそれを使う人間もいかに低性能かよくわかる写真だw
374X4+タムロン旧18-270:2011/05/17(火) 09:00:47.45 ID:WbQvo2cWO
日曜日(5/15)にアキバのホコ天で黒いTシャツに白っぽいバンダナを首に巻いた男がSX130?で写真を撮り歩いているのを見た。
それがなんかいやらしいというかなんというかキモチワルイ目つきでホコ天の様子をいろいろ撮っていたのだが。
もしこのスレの住人なら何が撮れたのかうpよろしく!!
話だけでもおk
報告まってるよ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 11:20:50.60 ID:E0zXcV9i0
>>372
俺の使ってるのもコレ。
オマケに色も同じw
ホントはもう少し小さいのが欲しい。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 11:47:08.97 ID:KD0uzmnW0
ピクスギアのマグネット980円の使ってる。取りだし楽でいいよ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 13:24:27.88 ID:HOYRJ0vw0
>>373
別に人もカメラも低性能でいいけど、人を貶す前にお前の素晴らしい作品を見せろ。
話はそれからだろ。
晒せなきゃお前は口先だけのクズ確定。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 13:31:34.54 ID:WbQvo2cWO
>>377
まあまあ…
SX130は貧者のEOS-1Dとも言われるコンデジの名機なんだから
自分がこのカメラを誇りを持って愛用することが大切だ
カメラやレンズに何十万もかけてもそれでいい写真が必ず撮れるわけでもなし…
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 17:51:32.87 ID:wwqqxL3M0
>>372
俺もそれ使ってる。
その穴からストラップ出せるし、網目ポケットに予備の単三を2本入れてる。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 18:50:03.81 ID:WbQvo2cWO
百均のストラップなら使っているが…
携帯用の長い物。
首から下げたまま撮る時もあるが、撮影に集中して撮りまくる時はそのストラップを首からはずしてカメラを持った右手の小指にクルクル巻きつけて使う。
カメラケースではない、A4サイズのジッパー付きのソフトケースにストラップを出した状態でSX130を入れてソフトケース全体をカメラ本体に巻きつけ、さらにそれがほどけないようにロングストラップを巻いたソフトケースにさらにグルグル巻きつけるのだ。
クッション材が何重にもなってカメラ保護的には非常に安心!
しかしSX130の場合は家を一歩出る時から帰りつく時までほとんど首からぶら下げっぱなしだからな〜。
外出中にSX130をケースに入れてバッグにしまうのは撮影禁止の美術館の中などだけだ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 19:19:13.60 ID:Bo/b0Ltl0
>>339
実売4万弱のDSC-HX9Vユーザーを敵に回しましたね?w
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 21:07:25.89 ID:WbQvo2cWO
手動でポップアップさせるフラッシュがちょっと玄人っぽくて好きなんだが、それでも光軸⇔発光面の距離が近くて赤目になりやすい。
なんとかネオ一眼程度に離せないものか…
たとえばレンズカバーになっていて持ち上げるとカメラ電源ONとか(フラッシュのONーOFFは別操作)。
昔のコダックのフィルムコンパクトカメラにそういう方式があったのだが。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 21:29:16.19 ID:bPUOYhqeO
腰に装着とかベーシックケースとかマジックテープばりばりとか マジキモい
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 21:59:40.16 ID:192Bc43/0
小さいシザーバッグがいいぞ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 22:07:27.09 ID:VZ8Njnx80
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 22:13:20.42 ID:uSr7uvPO0
>>382
露出補正で調整すればフラッシュくらいどうにでもなるんだわ
あと、感度調整でピッタリフラッシュみたいな事も出来るしさ
デジタルスチルカメラの基本がわかってないだけなんじゃないの?
カメラにない機能は手動で調整すれば似たような事が出来ますよ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 22:28:08.30 ID:s9SiKHyP0
>>386
普通の一般人はそこまでやりません デジタルスチルカメラオタ、マジキモい
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 22:35:57.69 ID:qKkCcbM70
>>385
イイ感じだね。
自分もSX230HSで撮ってみた。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305639288244.jpg
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 23:24:44.47 ID:80B+PftlP
月なんか撮って何が面白いんだ?バカか?w

毎度毎度月厨の撮る絵柄は同じようなのばかりで面白くもなんともねー

まだ下手糞な風景とかブッサイクな建物の写真とかの方がマシだわww

あ?俺の作品を見たいって?

ダメダメww

オマエラみたいな低能が神の作品を拝謁するには100万年早いわw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 23:55:52.09 ID:BvmEOYCm0
100万年後においで下さい
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 00:08:06.93 ID:rL+MPUCz0
前に社会派の作品を貼れとか言って暴れてた少年(46歳)か
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 00:54:14.69 ID:/vjRk19oP
そしてケースを買いに100均に行って
月の撮影をしているID:80B+PftlPであったw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 00:58:36.80 ID:/4txusAh0
そもそも、このカメラ持ってない感じだな
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 00:59:34.67 ID:mKs+LoQp0
構ってやるなよどうせ携帯のカメラくらいしか持ってないんだから
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 01:05:35.23 ID:CKogHGOCP
アンチは必死に他のカメラと比べて劣ってる部分を見つけようと血眼になってるけど
対抗機種は最安4〜5万円クラス
1万4000円の同価格帯のカメラとは1度たりとも比較しない
アンチがレスするせいで余計にコスパの良さをアピールしてしまってるというお馬鹿な話
396 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/18(水) 01:18:26.64 ID:OyFFtUmS0
確かにコスパは良い。
http://www.cospa.com/
俺も週一で利用している。
お前もか?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 03:07:27.76 ID:FyUvYVhX0
ワンパターンつまんない
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 08:27:28.85 ID:CX8QuONq0
>あ?俺の作品を見たいって?
そんな事は一言も誰も言ってないし見る気もしない。
むしろお呼びで無いw

この月って何倍で撮ってこの大きさ?
光学ズームのみ?

399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 08:59:11.08 ID:cxtw22BG0
高倍率ズーム機買ったら月とか撮りたくなるんだろうな
かわいいじゃないですかぁ
何となく遠くの物を撮ってみたくなるんだろうね
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 09:24:32.57 ID:7UePAeKfP
昔はそういうの小学生で卒業したもんだけどな
虫眼鏡で望遠鏡自作して
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 09:31:44.08 ID:NJAkM9xAP
>>395
対抗機種は最安4〜5万円クラス ?アホかwwハイエンドコンデジやフォーサーズが対抗になるわけないだろwww

安物カメラの分際で1/1.7型センサー機やそれ以上のカメラに対抗しようなんて身の程知らずもいいところ

もっと現実を知ろうねボクちゃんw

>>398
バーカ>>377で見せろって言ってんじゃねーかwオマエはメクラか?w

>>399 
月なんてみみっちいもん撮ってないで太陽撮れ太陽をよw

誰か昼間の太陽に剥き出しのレンズを向ける漢はいないのか?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 09:50:53.24 ID:6eP7XMLr0
キチガイ末尾Pなのでスルーしましょ。

昨晩、月撮ったけど、中々コンデジにしてはキレイに撮れるね。
一眼レフ300mmでも撮ったけど、トリミングしなきゃ、そう変わらない。
こともないか、さすがに。。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 09:53:21.90 ID:zpSzjYBo0
ファインダーないから別に向けても目いためないよ
素子も太陽ぐらいで死ぬようだと通常使用でもやってけないので
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 10:27:48.26 ID:FyUvYVhX0
太陽なんか撮ってもつまんない
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1647598.jpg
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 11:28:45.10 ID:DXh2kPDa0
運が良ければ家から月と飛行機の重なりが撮れるんで、満月の時は
一眼で撮影準備してる。
SX230で撮ってみて、割と綺麗に撮れるもんだと思ったしSX130のも綺麗だ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 14:55:50.50 ID:+3QJW8i4O
太陽戦隊サンバルカン♪
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 18:47:07.37 ID:LIDZGBk10
バリカン星人♪
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 18:51:25.86 ID:DXh2kPDa0
俺も一眼で撮ってみたけど、良くなかった。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 19:12:13.13 ID:rL+MPUCz0
ヤマダの中古コーナーにSX120があったけど値札が付いてなかった
隣のS90が14900円だったので1万切るかな?7000円とかだったら買っちゃおうかな?
とも思ったけどSX130を持ってる以上無駄遣い以外の何物でもないので値段も確認せず帰ってきた
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 20:01:15.79 ID:b95oLlkY0
ん?SX130is買った帰りの電車でAmazonでスピードライト320EX買ったのだが。
今家で開けたら、付けるとこないじゃねえか。
確か、カタログに付けれるようなこと書いてたハズなんだが。
一眼レフみたいになるんじゃなかったっけ?orz
ヤバイなー、お急ぎ便だから発送手配かかったみたいだわ。。
なんとかつかえないのかな。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 20:05:41.41 ID:4CNLE+q10
>>409-410
便所の落書きうざいな
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 20:06:03.04 ID:LIDZGBk10
アロンアルファで接着すると使えるよ♪
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 20:07:26.12 ID:CTs64uCq0
>>410
一眼も買っちゃえ
414410:2011/05/18(水) 20:16:54.67 ID:b95oLlkY0
つーか、同じPowershotでも全然機種ちがうじゃねえかorz
前から一眼のオプション使えるのがあるなーってカタログ見てて知ってたけど、今日16500円で安い!と思って飛びついてしまったわ。
しかも、フラッシュ付けれると思ってた部分って、手動フラッシュだし、、、
店員も外付フラッシュ使えるのじゃないですかあ〜とかいってたし、怒

ムカついたから今から近くのヤマダいって5Dmk2買ってくる!
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 20:27:12.15 ID:rzhvGZYJ0
借金増やすだけだからやめとけ

どうせ、撮った画像もPCで一度見たら終わりなんだろ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 20:28:24.29 ID:/m4/jViJ0
持ってないから分からないけど320EXのスレーブ機能って
内蔵フラッシュとは同期できないんかな?

同期できるなら、三脚穴に付けるアダプタでカメラ本体の横にフラッシュ付ける事ができるんだが。
まぁスレーブさえ使えれば、フラッシュを三脚につけてリモート発光もできるし便利なんだけどねえ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 20:58:48.29 ID:DXh2kPDa0
>>416
出来ないです。
418410:2011/05/18(水) 21:54:41.84 ID:cetQph2a0
5Dmk2置いてないってさ、60Dはあったけど。
なんか熱も冷めてきた。。。
とりあえず、この機種で楽しむとするわ。
単三とか泣けてくる(/ _ ; )
それにスピードライトどうしようか。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 22:39:50.28 ID:7ZF+UE7W0
>>418
つヤフオク
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 23:40:57.11 ID:cxtw22BG0
スピードライトの値段でもう1台買えましたね、勿体無いですね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 23:48:51.92 ID:ZMwjLCxr0
単3は泣けるほど素晴らしい仕様。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 23:54:01.08 ID:+3QJW8i4O
パワショカタログでSX100にストレートブラケットで専用のちっこいスレーブをくっつけた写真はカッコ良かったよね♪
銀(ボディのSX100)+銀(フラッシュ)でないと似合わないわけだけど…
800万画素でも今だって現役でしょ?
SX100!!
423339:2011/05/19(木) 00:23:25.28 ID:DtlvfboX0
>>416
俺の持ってるAF540FGZとAF360FGZみたく
スレーブ発光には対応しないようだな。
これに対応してるストロボだとストロボ内蔵カメラか
別に用意すればカメラを選ばず使う事は出来る。
俺はコンデジで光量足りない時なんかはどちらかをスレーブで使ってるよ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 13:20:38.80 ID:rQwR6GWuO
毎日新聞で「あなたのニュース写真」というコーナーがあってさ

グランプリはEOS kiss X4


特選は
SX130IS
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 14:44:31.39 ID:AjVj8vVQ0
>特選はSX130IS
って言うから、SX130で撮った写真が特選に選ばれたんだと思って探しちゃったよ
賞品がSX130なのな
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 21:47:24.16 ID:4LQ8TfgaP
工エエェェ(´д`)ェェエエ工  賞品が「SX130IS」

せめてAPSフィルム100本とかスマメ100枚・・・いや
128GBのSDXCカードとかにしてやれよ・・・
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 21:52:54.37 ID:iVWgoIuV0
せめて60D & S95くらいにしろよな・・・カテゴリ内のローエンドすぎだろjk
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 22:10:55.75 ID:oVMpLfvU0
X4にSX130じゃ在庫処分にしか見えん
429在庫処分男:2011/05/19(木) 23:12:54.87 ID:vJ9JcnF+O
>>428
ごめんなさい

両方使ってます…
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 07:58:42.25 ID:gImZiUMJO
このカメラ、買った後で気がついたんだが夜景モードってないんだね。

Mで撮るしかないか・・・
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 10:13:20.60 ID:bHM+1cWy0
花火モードみたいなのなかったっけ?
それで代用きかないかな
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 10:46:50.27 ID:7kUJ0Ds10
お手軽に夜景ならソニーの手持ち夜景はすごいよ。ただ昼間の画質が犠牲になる。

低感度にしてミニ三脚なり手すりにカメラ固定したりでSX130でも充分対応できるしね。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 12:36:14.39 ID:+9QveFpq0
>>431
二月に買って、今年の花火大会は花火モードで取り捲っちゃる!
と楽しみにしてたら自粛で中止・・・orz
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 13:21:27.55 ID:eYjpZd/Z0
俺はA1100ISも持ってて、こちらには夜景モードがあるんだけど、正直Pモードを使うのとあまり変わらないような。
ISO:AUTO(実際は80固定ぽい)/WB:AWB/マイカラー:OFF/測光:評価測光 が固定で、
シャッター速度が最長1秒。
当然暗い夜景は撮ることができず、街中の明るい夜景を撮るためのモードのような感じ。
実際俺は夜景モードはほとんど使ったことがなくて、もっぱら長秒時撮影(シャッタースピードが1〜15秒)
を使ってた。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 13:27:05.89 ID:flvUwEet0
>>431
花火モードはISOがオートになるから夜景には向いてないと思うなあ。
俺がこれで夜景を撮る場合だがマニュアルです。
ISOは100で固定シャッタースピードは6か8、Fも8。
WBはオートじゃくなくて蛍光灯にしてる。
あとセルフタイマーで三脚かケンコーのクランプポッドも持ってるので
いずれかで固定してる。手ブレ補正は切ってるよ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 14:09:29.46 ID:bkESZkeX0
俺は夜景・風景はこんなかんじ。

@ほぼ100%Av
AISO80〜200
BFは4〜8くらい
Cセルフタイマー
D三脚使用or何かに置いて撮影
Eフォーカスは無限遠固定

試し撮りしてから設定変えた露出補正したりする。
めったにないけどパノラマする時は上記で試し撮り後、MでSSも固定する。
コンデジから始めた"にわか"なので今んとここれで満足してる。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 14:25:21.94 ID:K/9aQnhx0
∞固定だとボケない?
AvだとSS1秒までしか下がらなくない?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 14:49:42.66 ID:m6eSyTSm0
∞固定はボケるね、コンデジだし仕方ないとわりきってるけど
遠くのものを写す風景写真とかさすがに綺麗に撮れない
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 15:20:45.99 ID:e1D9i/wk0
一般的にAF機のマニュアルフォーカスは、最遠端にすると∞を通り越しているので注意。少し戻したところが本当の∞
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 15:53:50.47 ID:eYjpZd/Z0
ですな。
>>439みたいな話を聞いてたんでこれまで∞の一つ手前にしてたんだが、
この前夜景を撮りに行った時に「ピント位置拡大で見ても差がないし、∞でもいいんじゃないか?」
と軽い気持ちで∞固定で写真を撮ったら、帰宅後確認したらどれも合焦してなくてガックリ。
安易なことするもんじゃないな。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 16:01:52.29 ID:OHhgFCkE0
(-人-)ナムナム
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 18:03:06.48 ID:SaxV4NhB0
(-人-)ベトナム
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 18:45:39.54 ID:K/9aQnhx0
>>440
液晶だと綺麗に見えるんだけど
PCで確認するとガックシ・・・
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 18:58:34.95 ID:/ieDKkaG0
素人はぱなそにっくとかそに〜とか買っとけってことだ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 20:24:51.95 ID:gImZiUMJO
ハナクソニック?クソニー?
名門ブランドの名ばかり騙って消費者を惑わす家電屋のカメラは要らんわ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 20:33:38.49 ID:sUIcXRzj0
「夜景モードがないんだね」とか言ってる初心者が、「家電屋のカメラは要らん」とかw
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 21:18:33.27 ID:eYjpZd/Z0
>>443
ボケてるかどうか撮影後に確認することはできるんで、
これからはできるだけ確認するようにしたいと思います・・・。
448445:2011/05/20(金) 21:51:54.38 ID:YShroxfS0
家に帰ってPCからみたら何か頭のおかしな煽りがw

SX130の夜景モードがなかったのを知らなかったと初心者ってどう繋がるのか説明して貰いたいもんだw
あ、確かに「SX130の」初心者かもしれんがな
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 22:00:15.00 ID:VaZVxWI/P
>>435
手ぶれ切った方がいい理由は?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 22:05:26.65 ID:x7axtXNX0
>>430
俺も思ったな。
夜景モードって何で無いんだろうって。

夜景なんか撮らないんだけどw

451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 22:09:48.32 ID:sUIcXRzj0
>>448
初心者でもない限り「〜モードがない」(笑)なんて言わない
〜モードがなけりゃ何も言わずにマニュアルとかにするから

あと家電屋のカメラ(笑)で完全に初心者の知ったかだと確信できた
頭がおかしいのはお前
自分のレスを読み返せって言っても自分じゃわからないだろうけど
452445:2011/05/20(金) 22:23:09.25 ID:YShroxfS0
はいはい、>>451は自分勝手な思い込みだけで初心者だと決め付ける頭の残念な人だったんですねw
しかも「Mで撮るしかないか」って書いたも読めなかったんですね?ヤレヤレw
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 22:29:34.64 ID:faeOtaYu0
>>450
このカメラじゃ苦手だってメーカーが認識してるから付けてないんだろ
スポーツモードもついてない
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 22:36:30.30 ID:MgPSHbAK0
いあ、他のバカチョンコンデジの場合は「夜景モード」とかが無いと
勝手にフラッシュ光っちゃうのよね。

ほんとに素人とかだとフラッシュOFFとかもしないじゃん?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 22:52:03.88 ID:r9V+ZYzn0
無知な奴だと強制フラッシュにしたのに光らないとか言いそうだな♪
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 23:00:25.99 ID:sUIcXRzj0
>>452
>しかも「Mで撮るしかないか」って書いたも読めなかったんですね?ヤレヤレw
「何も言わずに」って書いたも読めなかったんですね?ヤレヤレw

457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 23:03:18.68 ID:f+xItWva0
ストロボ上げないと光らないのは神仕様だよな。一眼でもフルオートだと勝手にポップアップするからな・・・
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 23:07:57.54 ID:sUIcXRzj0
>>457
ときどき、デジイチで夜景を撮るのにフラッシュたいてる人がいたな
そういう人に限って手持ちで撮ってたり
普通のコンデジでも、わかっている人は台のようなところに置いて撮ってた
もちろんフラッシュなし
これが初心者との違い
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 23:08:52.37 ID:YShroxfS0
>>456
「何も言わずに」撮らないと初心者なんですか?お馬鹿さんw
460435:2011/05/20(金) 23:32:45.05 ID:flvUwEet0
>>449
まずは三脚かクランプポッドに固定なのと一眼ならレリーズや
リモコン使うけどコンデジの場合はセルフタイマー使用で撮影時は本体に
触らないからってのが一つ。
あと夜景の場合大抵SSは俺の場合長め(カメラや条件にもよるが6〜8秒程度位)
にするが色々なカメラで手持ちで試した上でだけど1秒以上のSSじゃ
どんなに手ブレ補正が強いカメラでも効果はほぼないように思える。
以上2つが俺が切ってる理由だ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 23:41:16.46 ID:VaZVxWI/P
>>460
うーん
手ぶれを「入れる必要はない」というのは理解できるのだが
敢えて切る必要性があるのかどうか分からんかったんよ

個人的には台の上に置いたり安物三脚だと微振動(?)があるかもだから
入れといた方がいいのかなあと思ったまでで
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 23:59:07.33 ID:faeOtaYu0
揺れることを前提で作動してるものだから
全く揺れないと逆に間違った指令出す可能性があるとかないとか
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:00:34.72 ID:ogb0bS9G0
手振れの原理はレンズが動いてブレを抑える。手振れ補整オンだと三脚固定でブレが無いのにレンズが動いてるから逆にブレる。
だから機種によっては三脚使用時は手振れオフにしてくださいって書いてあったと思う。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:04:52.78 ID:ReJYVIZq0
この一連の下りはためになるな
465460:2011/05/21(土) 00:07:19.15 ID:l8Wa+ql20
>>461
俺は一眼にも使ってる三脚をそのまま使ってるけど
安物だからと言って微振動をはなから想定するのではなくて
微振動を極力抑える工夫をした方がいいと思う。
ほぼ見た目にはわからないかもしれんが画質には影響あるはずだから。
例えば極力ローアングルでセットするとか重しを追加するとかね。
あと俺の場合クランプポッドでも極力体重かけても動かない位の
場所にセットする事にしてる。
もしない場合は車のキャリアのバーにセットしてるよ。
車ならエンジン切ってれば余程の強風でもない限りまずグラつかないしね。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:28:28.14 ID:IpGLoQHA0
>>461
簡単に書くと

やる気満々な手振れ補正機構、微細な振動(撮影に影響ないほんと微細なレベル)をキャッチ
 ↓
やる気満々に手振れ補正作動
 ↓
やる気満々の手振れ補正機構が仕事しすぎる
 ↓
余計ブレた写真出来上がる

といったかんじ。
つーか夜景撮るのにブレるの前提なら三脚の意味が薄れるぞw
SX130ISぐらいの重さならせめてSLIKのコンパクトIIとかF740以上のクラスで、レバーやナットで足を締め付けるタイプが良い。
少なくともキング8段みたいなポッチで固定するタイプは「無いよりはマシ」くらいに思っといたほうが…
ありゃ昼間の記念撮影用だよ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:50:25.48 ID:Umt3aV3q0
最近SX130買った初心者です
良くはありませんがたまたまSX130で夜景とってきたんでネタにうp
夜景はどういう撮り方したらいいのか良くわかってません
先にこのスレ見ておけばよかったかも・・・・・


http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305906270857.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305906312839.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305906351433.jpg
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:55:18.31 ID:9AMtLACcP
>>462-466
ど素人でも分かる説明ありがとうございました
もちろん、夜景撮るのに固定に命、とは思っていましたが
手ぶれ補正が逆に余計な仕事しちゃうんですね・・・
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:13:43.47 ID:9AMtLACcP
>>467
北見?

いや、あてずっぽう (´・ω・`)
470461:2011/05/21(土) 01:19:55.98 ID:l8Wa+ql20
>>467
exifがないのでどういう設定で撮ったかわからんけど
(半分想像で書きますが・・・)
SSはもうちょっと長めにした方がいいかな。
F値はもう少し絞った方がいいと思います。
その上で欲を言えばこの場所ではISOは200位にしてもいいかもしれませんね。
いやここなら多少ノイズのリスクを承知で400でも逆にいいかもしれん。
センサーの小さいコンデジじゃあんまり上げるとノイズの面で辛いんだけどね。
割と小規模な市街地なのかもしれないけどちょっと淋しげに感じます。
それと色々と夜景撮影のテクを書いてくれているサイトは結構あるから
それを参考にして試してみるのが一番いいかと思う。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:20:04.82 ID:NerWtFsp0
水平線が傾いてる。
ズームしたり構図工夫して水平を消す手もある。
472461:2011/05/21(土) 01:28:22.17 ID:l8Wa+ql20
パープルフリンジとかそういうのばかり見てたが
そう言われてみれば傾いてるな。
追加で書くけどもし三脚がコンデジ用の安価なモデルとかで
水平器がないタイプの場合ズームや構図工夫する手もあるが
ホームセンターの大工用品売り場に水平器は売ってます。
安いのなら1000円位である。これでカメラを水平にしましょう。
マグネット付きで三脚がスチール製なら大抵は十分使えますよ。
473467:2011/05/21(土) 01:40:01.26 ID:Umt3aV3q0
>>469->>472

いろいろとレスありがとうです
まだあまりカメラに詳しくないのでTVモードで適当にとってみました
全部ISOは80固定で最初の1枚はシャッター速度8秒、他2枚は4秒です
F値は130SXおまかせで上からそれぞれF/3.5、F/4、F/5.6になってます
三脚はゴリラポットを柵に巻きつけて固定しましたが水平傾いてましたorz
130SX買って思ったより良く取れるんで撮影に興味出てきまして・・・
もっと勉強していい写真取れるように精進したいです
ちなみに場所は九州の某地方都市です
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:18:57.75 ID:mOA5SeyI0
475461:2011/05/21(土) 09:26:43.04 ID:l8Wa+ql20
>>474
ストレートのプレートをつけてそれにマグネット付きの
水平器を使えば同じ事は出来るだろ。
昔フィルムカメラで水平器のない三脚だった時
俺はそれで水平出してたよ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 10:14:36.61 ID:5O7yRJl/0
130の愛用者のイメージ(あくまでイメージです)

@低学歴。英語HP読まない、「吐き出す」「絵作り」とかカコイイと思って多用。
決めつける。「家電屋の〜、フィルム屋の〜」。
知らないモデルは、よさげだと日本のOEM、だめそうだと中国・韓国の。

A低収入。高いモデルは、淀で箱から出させて触っただけとか友達のを借りた程度でも
「使ったことあるけど大したことなかった…」。
「安い割には〜」が口癖。20、30万ぐらい趣味に費やせよ。
1本数百円のエネループの耐久性向上を熱く語る。

B高年齢。
撮らない。ホントは20過ぎの女の子のスナップを撮って、
カメ朝に「少女A」なんて題で投稿したいんだけど、
声もかけられないし、モデル雇うお金もない。たまに撮るとき三脚必携w。
初心者とみると、飛びついてアドバイス。
おやじギャグ満載。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 10:24:23.43 ID:M/KghUMg0
構ってもらいたくて一生懸命考えたんだねw
ご苦労様w
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 10:29:54.81 ID:mMgVauxT0
>>476のイメージ(ほぼリアルです)

@低学歴。英語HP読まない、「吐き出す」「絵作り」とかカコイイと思って多用。
決めつける。「家電屋の〜、フィルム屋の〜」。
知らないモデルは、よさげだと日本のOEM、だめそうだと中国・韓国の。

A低収入。高いモデルは、淀で箱から出させて触っただけとか友達のを借りた程度でも
「使ったことあるけど大したことなかった…」。
「安い割には〜」が口癖。20、30万ぐらい趣味に費やせよ。
1本数百円のエネループの耐久性向上を熱く語る。

B高年齢。
撮らない。ホントは20過ぎの女の子のスナップを撮って、
カメ朝に「少女A」なんて題で投稿したいんだけど、
声もかけられないし、モデル雇うお金もない。たまに撮るとき三脚必携w。
初心者とみると、飛びついてアドバイス。
おやじギャグ満載。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 10:37:05.02 ID:8U/UJtmo0
高学歴なら英語よりむしろ日本語だろ
付属の説明書ぐらい読んどけって事だ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305941634356.png
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 10:53:46.90 ID:Oe/w5zSM0
>>476
それでは、4月初めに28,800円でSX230HSを買った俺は金持ちだな。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:00:30.83 ID:lFHCDo4K0
起き抜けでネボケ頭でかくが、3枚連写して、

マイナス(暗い)
標準
プラス(明るい)

という仕掛けがないのが、ちょっと残念。

482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:11:17.35 ID:q0XIqCSLP
Some users have reported permanent camera damage which may be connected to CHDK, see Camera_failures_suspected_to_be_caused_by_CHDK#SX130
This is not certain, proceed at your own risk.
http://chdk.wikia.com/wiki/SX130IS
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:16:00.01 ID:zBIxdPB30
>>480
金持ちはコンデジなんて買いません
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:59:55.67 ID:9scZhCGV0
>>483
x 金持ち
o 見栄っ張り

金持ちなら両方を使いこなして利点を堪能する
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:02:51.55 ID:RxkZZz6f0
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:23:55.54 ID:xdukhHy50
ゴリラポッドに水準器ってすごいイライラしそう
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:33:49.35 ID:RWlUwSwl0
>>481
1万円台前半のSX130ISにオートブラケット機能をつけろだと・・・

ターゲット層がいまいちわからない中途半端な機種だな
素人にはAUTOとシーンモード以外は必要なさそうだから敬遠されそうだし
プログラムモードとかマニュアルをバリバリ使うような中級者以上はもっといいのを買うだろう

ここの住人を見てるとガシツガーしか言わないし
本当はもっと高価な機種がほしいけど手が出ない貧乏人ってことでおk?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:40:25.15 ID:Oe/w5zSM0
>>483
やっぱりそうかな?

>>485
クイックシューにレベラーが付いたのを使ってる。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:22:02.34 ID:RxkZZz6f0
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:23:16.19 ID:RxkZZz6f0
>>487
ガシツガーって何?
>>197の人も使ってるけどなんかの流行語?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:59:39.29 ID:XvHxBoEY0
>>486
自由雲台を付けた方が早そうだね
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:01:14.64 ID:L3dHv0n00
>>490
画質がーってこと
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:10:15.46 ID:Oe/w5zSM0
俺のクイックシューは大きいけど、これのシリーズ。
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/qra635lblack.html
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:25:09.01 ID:Xt3DMbB+P
なんか1匹痛いのが潜伏してるなID:YShroxfS0
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:27:16.07 ID:s1brN97L0
ただのゆとりだろ ほっとけw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:37:55.34 ID:RWlUwSwl0
>>494
確かに痛いなw

>>490
政治由来の流行語だな
「ジミンガー」でググれ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:54:37.82 ID:RxkZZz6f0
>>496
ミンスとかと同じネトウヨ用語なんだね
どうりでバカっぽいと思ったらw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:07:46.30 ID:RWlUwSwl0
>>497
「ガシツガー」って言ってるのがバカっぽいってこと
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:51:16.66 ID:Oe/w5zSM0
夜景と言っても色々。
SX230HSだけど、
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305982195879.jpg
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:57:04.70 ID:1OIV0a+HO
いよいよ来るかっ?
>SX140の発表
売れ残りのSX130の新品が1万円を切るかもな…
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:34:28.99 ID:vMgUxC8l0
SX130は在庫しぼってるからなあ。
むしろガッカリSX140だったらpowershot A系の末期みたいにむしろ値上がりするかも。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:35:00.82 ID:2680Akrj0
>>500
ソースは?
SX100→2007年10月、110→2008年9月、120→2009年8月、130→2010年8月、それぞれ発売
ということを考えると140もまだ先だと思うんだけど?
503472:2011/05/21(土) 23:53:30.20 ID:l8Wa+ql20
>>476
@工業大で悪かったなと逆ギレしてみるw
でも20年位前に卒業した世代だから今の世代とどう違うのかはわからん。
A確かにボディで過去の銀塩入れても30万以上かけた事ない。
でもレンズは間違いなくその10倍前後費やしたと思う。
一眼はペンタだがKマウントよりM42の方が現状は多いよ。
あと、持ってる一眼もデジタルは価格的にエントリー帯だが
多分モノブロックストロボとか持ってるのは俺位なもんだと思う。
どちらかと言えば周辺機器に金をかけてる割合が高いから
ボディまで手が回らない。さすがに独身じゃないから使える金にも限度はある。
嫁にはまあギャンブルなんかにハマるよりはいいかとは言われてるがな。
B遠景ばかり撮る事多いけど20代位の子って案外撮る機会はあるな。
学生時代の同期なんかで早婚だとすでに子供がそれ位だったりするんだよな。
で一眼持ってるから上手そうに見えるのかどうか知らんけど
案外頼まれる事は多い。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 05:01:03.04 ID:+I+exGye0
今年は震災の影響もあると思うからSX140の発売時期遅れるんじゃないかな
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:19:11.19 ID:lX6pNFCg0
>>503
よかったな
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:26:32.32 ID:9k3M1L8m0
うん、よかった
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 09:59:28.32 ID:yS03+xuwP
管直人と同じ学校じゃ馬鹿なのも納得だ
(大和系日本人があえて管と書いているものをわざわざ菅と書くのは民主党支持者の朝鮮系日本人)
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:43:25.68 ID:LzJaYy/q0
と、工業高校落ちこぼれ中退の末尾Pがほざいております。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:46:35.30 ID:JramFZh00
507と508は同胞なんだから仲良くしろよ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:33:05.75 ID:xP3vPEQ2P
みんな同志アルね (`ハ´)
仲良くするアルね
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:25:18.60 ID:8z8Ic1pX0
>>500
まだもうちょい安くなるかも知れないと思っていると
突然店頭から姿を消すんだよw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 22:09:25.45 ID:5ebHUZYm0
先週アマゾンで買ったけど底値だと思う
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 22:20:08.09 ID:0IceC4xy0
価格に出てる上位サイトがみんな売り切れになって
在庫有りの店は定価販売
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 22:32:56.85 ID:Zy5J7RXs0
あ〜ま〜ぞ〜〜ん
515503:2011/05/22(日) 22:49:40.92 ID:wrk5N7c90
>>513
今日家電量販店に数件行ったんだがある店だけセール期間中だけっぽい
けど13800で売ってた。台数制限はないって記載だった。
他店は大体15000程度。それに釣られて結構買うまでは至らなくても
展示機を弄ったりしてる人は結構いたな。
客寄せの餌にこんな売り方されてる場合も結構あるような気もする。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 23:05:34.91 ID:0IceC4xy0
ああ、513は140ISが発表されて劣化してた場合のことなw

前にSX1とSX20がアレだったのでS5買おうと思ったらそんな感じだった
517515:2011/05/22(日) 23:22:07.10 ID:wrk5N7c90
>>516
そういう意味ね。
でも今欲しいと思うなら今買うのがいいと思うけどな。
140に関して色々噂やネタは流れてるがCCDのままでも
高画素化するのは多分確定的だろうな。
他メーカーとは言え1/2.3CCDで1400万画素機とかの画質わかってるから
個人的には劣化してる可能性は高い気がするなあ。
いい意味で期待を裏切って1/1.7CCDで今と同画素程度なら130
から買い替えてもいいけどなw
まあ間違ってもそんなスペックじゃ出さないだろうけど。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 23:37:46.44 ID:7GShHEbD0
そんなGシリーズと被る低モデルは出しません
519517:2011/05/23(月) 00:42:26.87 ID:78DTJ+T30
>>518
まあ最後の話はほぼ冗談だよ。
個人的には140が裏面照射CMOSで1400〜1600万画素って
スペックで出ても別に驚かないだろう。
残念だけどそういう進化の仕方が御約束みたくなっちゃってるからな。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 03:40:59.42 ID:NuKVSpnP0
>>466
花粉症みたいな感じかな
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 08:05:38.02 ID:emYbfmmX0
>Gシリーズと被る低モデルは出しません
以前は出てたんだから無い事は無い。と思う。
流れ的にはイクシ30の裏面を付けてくるようで・・・。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 08:23:34.90 ID:w1lR3KT70
>>466
SLIKのコンパクトIIはちと高さが低すぎたけど
夜景がブレ無しで取れるから良かった
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 08:50:42.63 ID:J63fCT0r0
似たような三脚(出所が同じ)でケンコーKM904はどうですかね?
SLIKコンパクトUと同じような価格&サイズ、耐荷重量でこちらはクイックシュー付き。
SX130のようなコンデジだとサッと出してサッと撮ってサッとしまえるクイックシュー付きの方が便利のような・・・

524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 11:26:16.45 ID:D4vXGtf10
SX130売ってG12買ってしまった。
2ヶ月間ありがとうSX130。
ズームは思ったより使わなかったよ。

しかし、手放したら手放したらで寂しくなる。
お気軽感も無くなってしまったし。
中古で安くなったらまた買おうかな。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 13:53:33.03 ID:Rp0iCk6q0
>>524
わざわざ売らなくても置いておけば良かったのでは?
どうしてもG12の資金にしたかったのかな?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 16:58:14.17 ID:JCRQJMM10
デジタルズームって昔のイメージしかなかったが
試し撮りしてみたら充分に使えるな
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 17:08:32.33 ID:VsdL3yCf0
店の展示品のSX130、電源入れて
あれこれ触ろうとした矢先に電池切れ
がっかり
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 17:17:29.38 ID:y0Im7WNi0
なぜ、単三電池を持参しないんだ?
うっかり忘れても、店内で売っているはず
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 17:25:07.65 ID:VsdL3yCf0
店頭展示品の電池を自腹で交換する勇気はないわ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 17:34:56.74 ID:4vvzKE2y0
他社機は、ちょっとだけ内蔵メモリーがあって試し撮りできるけど、
Canon機は、SD持参しないとお試しできねえ

店員呼ぶのはうっとおしいし
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 17:49:53.15 ID:y0Im7WNi0
>>529
自分の電池を置いて帰るなんぞ、気前良くできるわけ無いだろ?
ちゃんと回収して、再利用するんだよ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 18:49:49.68 ID:IEyKp6CF0
ていうかデモ機はレジに予備電池あるだろ普通
単三機ならなおのこと
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 19:12:23.57 ID:sbQqr6+50
ていうか、「すいません、試したいんですけど電池切れてて」って言えば
替りの電池くらい持ってきてくれるだろうにw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 21:50:51.44 ID:MyCJ0sa90
恥ずかしくて人に話し掛けられないんだから
そっとしといてやれよ・・・
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 22:53:10.20 ID:4YY7bJpg0
近所のPCデポでSX130いじってたら防犯ブザーが鳴って店員が飛んできて平謝り
数週間後再びいじってたらまたまた鳴って店員が飛んできて平謝り
なんじゃありゃ?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 23:18:29.65 ID:X4looRUY0
>>372
写真が消えていたけど、セリアでそれらしい100円ポーチ買ってきたんだけど、サイズがあわなくてダメでした。
もし訳ないですが、もう一度アップしていただけたら助かります。

ちなみに買ったのはこんなヤツです。無理やり入れれば入るんだけど、出すのが一苦労でw
ttp://pc.gban.jp/?p=29763.jpg
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 23:55:56.56 ID:7e/V5nTzP
>>536
また「ピントが・・・」とかケチつけられるのもアレなんだが

http://pc.gban.jp/img/29765.jpg
http://pc.gban.jp/img/29766.jpg

とりあえず撮り直した (´・ω・`) また下手糞だけど
538536:2011/05/24(火) 00:08:48.40 ID:RA8kn2Qj0
いえいえ、メジャーあてて大きさまで出してもらっってありがとうございます。
ハトメ穴付きの奴か見当たらなかったような、探しどころが甘かったかな。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 08:19:05.28 ID:wbaYXVXu0
無理にでも入るなら>>536の買おうw
SX130が届く前はコレを使うつもりだったけど
店で(無理せず)試したら入らないそうだったんで
>>537のを買ったが、ピチケースのがいいから気に入らないw

これの更に小さいヤツにフジF30を無理やり入れてるけど、
伸びるからいい感じに使えてるからw
540536:2011/05/24(火) 19:46:50.43 ID:RA8kn2Qj0
>>539
むりくりというのは、本当にむりくりで、写真見てもらえばわかりますが口のところが伸びないので
途中で電源ボタンを押してレンズが出てきてエラーになったりだったので、諦めたしだいなのです。
レンズユニットを壊す可能性もあるし、おすすめしません。

ttp://pc.gban.jp/?p=29791.jpg
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 20:07:20.73 ID:HZ83tGcvP
>>539
>>537です
確かにこれはぶかぶかなんだけど
決めては鳩目で、これによってネックストラップ通すとケース落とさずにすむし
カバンの中とか入れておくなら、ぶかぶかの方が緩衝力あるかなぁ、と思って
それこそ網のとこに電池入れてもいいし、ってな感じで
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 03:17:03.50 ID:SzT8/jA90
一生の記念に使うカメラじゃないな
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 03:43:01.55 ID:u1RLuw3f0
何で撮ったかが重要じゃない何を撮ったかが重要なのさドヤァッ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 04:57:57.39 ID:jU7bB/PW0
何で(Why?)は重要じゃないとな
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 06:00:07.84 ID:bmw1AQMe0
ナニを撮る事が重要なのさ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 09:10:20.40 ID:Xb7LDZ8t0
>一生の記念
例え携帯のカメラで撮っても記念になる写真はある。
デジカメ無い時に古い携帯で撮った荒い動画やスチルでも
当時の子どもが写っていれば一生取っておくよ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 10:20:48.66 ID:9VBPDrAZ0
7年ほど前にQV-10で撮った子供の写真はお宝だよ。
画像はとんでもないけど。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 10:29:57.43 ID:AOYKVsXbP
2003年にQV-10ってのもすごいな

そのナニを撮る時に、単三電池をリロードできたり
光学12倍ズームで撮影できたり
なおかつあのコンパクトさがいいのであって
そのツールを選ぶのには慎重になっていいんでない?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 10:32:34.85 ID:NBFwaMF20
7年前は200万画素、光学8倍のQV-2900UXを使ってた
QV-10の発売は1995年ごろの話だろ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 11:35:05.29 ID:qniwg4On0
QV-10は発売当時6〜8万円してたんだから
そう簡単に買い替えしないだろ。
俺はQV-30が壊れたからQV-8000使ってた頃だ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 12:08:58.58 ID:K+LjwKa40
7年前ならCOOLPIX990と初代のKissDigitalを使ってた頃だな。
552547:2011/05/25(水) 12:13:44.73 ID:9VBPDrAZ0
当時はまだデジカメ高かったじゃない。光学12倍なんておいそれと買えなかったよ。
その2年後に富士のA345買って、今月中学最後の体育際に備えて130買たよw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 12:27:32.55 ID:zq2/2sBI0
2003年といったらまだ、デジカメなんて(プッ)と鼻で笑いながらKRやベルビアを使っていたな。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 12:31:10.03 ID:K+LjwKa40
自分は併用してたけど、5Dが出てからは中判以外はデジに移行した。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 13:11:54.27 ID:QL5JBZQq0
2003年ってデジカメがまだまだ相当元気だった頃じゃん。
その時期にQV10って・・・。
IXY DIGITAL 400、E-1、DSC-F828、Allegretto M700、SD10・・・。
名機そろい踏みの良い時代でとっかえひっかえ楽しんでたなぁ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 13:15:38.84 ID:LBlSqxWp0
>>555
元気というか、まだ成熟してない頃ね
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 13:23:37.15 ID:pgJbJD6q0
600万画素以下の頃は写りはそこそこだがWBとか画像処理がまだまだで
1000万画素になりたての頃はノイズ地獄で
SX130あたりで高画素と画像処理のバランスがとれてきたと思ったら裏面時代になり・・・

一眼はISO3200くらい使える時代になってきたがコンデジは裏面が今後どうなるかだなあ。

558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 13:30:19.15 ID:9YOMrhCH0
いや、もう2003年には成熟して下り坂にさしかかってた。
F828なんかみると思い出すけど、極小画素の影響でパープルフリンジが大問題になった先兵だ。
ソニーが高画素の呪いから抜け出せなくなり出した時期だね。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 13:42:29.67 ID:pgJbJD6q0
キヤノンもG10、1500万画素からG11、1000万画素に落としたから無駄な高画素化の弊害は認識してるんだろうけど、
営業としては高画素、連写、動画、夜景も綺麗な裏面の方が売り安いんだろうね。

DIGIC4+CCDはひとつの完成形だったと思うけど今後はどうなることやら。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 13:51:25.29 ID:wVjA79VA0
キャノンは高精細なプリンターとプリンター用紙を販売しているから高画素は推進だよ。
上記の組み合わせで印刷するなら高画素であればあるほど高画質になる。
高画素の弊害、なんつってる奴は100%プリントせず画像の一部を等倍で見てる気違い。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 15:07:36.81 ID:2TyUE26B0
>>537
それはクッション性が皆無でダメだね。

しまむ○のカラビナバック 500円
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1306303539094.jpg

クッション性と収納性に優れている世界の名品。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 17:03:02.17 ID:f4PxhWfJ0
>>560
縮小画ならコンデジなんて使わずケータイで十分だし
5年以上過去のコンデジでも十分だと思う俺が居る
縮小したらノイズも気にならなくなったり
描写能力が低くても気にならなくなるからさ。
いかに等倍画質が綺麗か、これにつきるよ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 17:05:47.48 ID:/6BoOuL70
VGAに縮小してもデジカメとケータイの画質の差は明白。
それが同じに見える程度の眼力しか持ってないならケータイで十分だな。
等倍厨が押し並べてカス揃いというのが良く分かる一節だ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 18:12:10.72 ID:f4PxhWfJ0
縮小したら画質の悪さは気にならなくなるからケータイでも十分だと思ってるんだ
ちゃんとした専用設計のデジタルカメラを選び購入にあたる時は何を基準にするか?
等倍画質を基準にしてる、まぁ縮小したら画質なんてどうでもよくなるが
気持ちの問題だろうな、等倍画質にこだわるのってのは
実際一部分の拡大画なんて写真としては意味の無いことだろうが
汚いノイズまみれの物でも、残したい写真なら画質にこだわらないからね。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:29:40.08 ID:lTPcOkopP
フィルム撮影の映像は室内アンテナ+14型CRTテレビで見ても全く違う
そういう事だ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:05:24.29 ID:2OZOo51J0
>>565
なんの事を言ってるのかサッパリ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:36:32.39 ID:tYaQSLOFP
デジカメよりAPSの方が優れてると思ってるんじゃね?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 03:26:15.87 ID:riyYQjCh0
迷ってたらamazon急に値上げしやがったwww
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 04:03:07.75 ID:AFIfR+as0
2Kほど上がってるな
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 05:47:47.11 ID:UoGt99hFO
カカクコムでも軒並み在庫切れだし140フラグだな
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:28:21.91 ID:01xvQaGI0
昔の時代劇とか刑事ドラマとか画がほんとに重厚だからな
最近のは安っぽいトレンディドラマと全然変わりない
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:38:42.02 ID:Pnq89ycZ0
昔のぼやけた映像や音のほうが時代劇のいい味が出てるのは同意

でもなんの話だこれ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:47:43.98 ID:Pfa4tQDR0
>>568
あれだけ3月から「今買え時期がよい」ってこのスレで言われて
2か月くらいは余裕があったぞw
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:11:57.72 ID:ZINapSBH0
あ〜ま〜ぞ〜〜〜ん
で買った時、3月中旬で13,500円だったが
その後100円ちょっと下がって
逆に100円ちょっと上がったりしてたから、
ああ、もう下がらないな。と思ったけどね。

後はワゴンセールみたいのを待つしかないかも。
店頭に無いって話しもあるし、
順当に8月に後継機かな?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:39:51.10 ID:cMi1jnyvP
もしかしたら
生産終了になっているんじゃないかと思う。

地震で躊躇した人は今が最後の買い時かもね。
下手をしたら6月か7月には店頭から姿消すよ。

576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:47:14.33 ID:d0Ev9l1a0
>>568
おせーよ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:14:40.93 ID:can+RieH0
もうそろそろ品薄が近いと昨日アマゾンでぽちった。

お客様からご注文いただいた商品を本日発送いたしました。
発送いたしました商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 Canon デジタルカメラ Powersho ¥ 13,635 1 ¥ 13,635
---------------------------------------------------------------------
小計: ¥ 12,986
配送料: ¥ 0
消費税: ¥ 649
合計: ¥ 13,635

今日見たら¥15,100円だた。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:56:48.70 ID:zsOHL/dT0
おっ、こないだおれがポチッた値段と同じだ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:03:20.66 ID:d509v4nS0
http://kakaku.com/item/K0000139456/
まだ最安は13500円だけど在庫は問い合わせになってるね
他にも問い合わせの店がやたらと多くなったね
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:18:35.78 ID:DMKKJ/Ep0
ヤマダ辺りでポイントで妥協して買うのが安くなってきたか
もっと頑張れよ、尼
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:22:52.21 ID:+td8soYi0
まぁ素直にSX140待った方がいいと思うよ
順当に行けば1400万画素CCDになってオートが若干進化する程度で出るだろうし・・・
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:27:33.98 ID:cMi1jnyvP
ノジマにもコジマでも店頭にあるけどね
ヤーマダが安い感じ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:33:54.00 ID:Pfa4tQDR0
もう買ってるからどうでもいい

値段なんてほとんど変わらないのによく「〜で売ってる」の話題で飽きないなw
そんなに底値(笑)で買いたいの?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:50:31.44 ID:6uQIqmDm0
「コストダウンしました」って触れ込みで有効約1000万画素1/2.3インチCCDにして、
あとは据え置きで出してくれないかな。
もう外装とかプラむき出し無塗装メッキとかの装飾一切無しでいいよ。
レンズ性能とか、ボタン類とかのマーキングもシールで後からユーザが貼るようにしてくれ。
自分で勝手に塗装するから。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 15:28:19.27 ID:4aCcSLPFP
まあ順当に行くと1200万画素CMOSだろうな
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 17:04:59.85 ID:EL0xJs+60
液晶の解像度を上げろ
ネジを金属にしろ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 19:40:24.58 ID:QRn7uzZa0
140という型番になぞらえて1400万画素CCDにしてくる可能性も無きにしもあらず
確率的には1200万画素裏面CMOSだろうが
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:40:16.00 ID:tYaQSLOFP
キタムラの店頭に行くと結構いい値段で並んでたりする
ネットには流れにくい情報
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:17:57.20 ID:byzd3Uf7O
Aシリーズのように価格が下がって機能も退化したりして
SX1000とか

キヤノンの場合、数字の桁数が増えると反比例して「格」が下がるんだっけ?

あ、A600シリーズには当てはまらないか・・・
590568:2011/05/27(金) 02:07:05.24 ID:NyDUq9ak0
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
でもオクで落とせたから⊂(^ω^)⊃セフセフ
591536:2011/05/27(金) 17:19:19.35 ID:8GtNms4n0
カメラケースを探して100均ショップを探し歩いたのですが、オヌヌメされたものもなかなかいいのも見つからず、
結局エレコムのカメラケースになりました。サイズもぴったりでいい感じです。ドンキで980円

ttp://pita.st/n/top/show/?guid=ON&tid=dmnoy049&
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-025/index.asp
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 17:39:21.60 ID:VhgATUyi0
>>591
カメラはぴったりかもしれんが、予備電池とかメモリとかは入らないだろ?
それに130より小さい110で丁度すっぽりって感じだから130だとギチギチじゃないか?
画像見ても妙に膨らんで見えるしな
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 17:55:28.75 ID:bubiTP8H0
在庫無いとか値上がりしたとか言ってるけど
カレンダー見ろよ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 18:04:04.91 ID:8GtNms4n0
>>592
ご指摘の件は、その通りで予備電池はちっと無理かもね。中にポケットあるからSDカード1枚くらいなら入るかな。
表現は難しいけど、ギチギチというかジャストサイズ?っていうか。瞬間にさっと抜き出すって感じでないですね。

使い方によるのかもしれないけど、クッション性はあるし、かばんに入れて、必要なときに取り出してスナップとる
くらいな俺の使い方としては十分OKな範疇ですわ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 18:13:03.24 ID:VhgATUyi0
ケース自体は良い感じの物だから、ピッタリでも良い人にはお奨めかもね
自分は昔使ってたどこのか不明なケースが丁度だったからそっちに入れてる
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 22:43:13.10 ID:VfBPR4lp0
SX130IS外寸:113.3x73.2x45.8
DGB-025収容寸法:105x65x40
ううむ・・・
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 23:33:37.59 ID:2F2sG5yaP
130IS外寸っていっても、レンズの部分だけだから
何とかなるんじゃね?とは思うけど
キツキツよりかは多少ガバガバの方がマシだとは思うな。個人的には。
サイズの小さいゴムは装着できなくてその日ハメられんもんw

いや、拡大するとバックルのベルトが多少伸ばせそうな感じだから、いけるとは思うが(保証はせん)
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 05:10:48.59 ID:j3TttKDA0
尼、微妙に値下げw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 09:25:14.06 ID:QLe3LUAV0
愛用してるピクスギアツインパックMが販売終了になっちゃったよ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 09:37:05.70 ID:2V61wQAR0
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090036
これ使ってるけどサイズ的にやっぱりギリギリなので出し入れがちょっと面倒
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 10:58:55.26 ID:6vikjWnLO
上京ついでに買いに行こうと思う。
波にやられたIXY510からの買い替えなんだがオートでどっちが綺麗に写るのかな
602599:2011/05/28(土) 18:27:36.43 ID:QLe3LUAV0
>>600
予備のカードや電池を入れるスペースがあるといいね
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 21:51:10.63 ID:IrWqgDLm0
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/br_1/br0898821002187
出し入れのスピードで言ったら断然これになるんだろうけど
14000円で買ったカメラを入れるバッグに6000円は出せないな
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 22:38:32.33 ID:ND1pSDRq0
これRAW撮影出来ればいうこと無しなんだけど、、、
それならGシリーズ買えってハナシになるか。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 22:44:33.13 ID:q71WmMmS0
RAW撮影なんてデジイチか一部の変態コンデジじゃないと意味ないんだろ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 23:23:28.04 ID:vZPKDixw0
アレを使わないで
撮影時にヒストグラムが表示されると助かる
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 00:27:52.62 ID:Eskyg+n/0
>>604
ロシアンファーム入れたら使えるらしいぜ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 01:16:04.43 ID:wyVSadoVP
>>607
それ聞いたことあるけど
「ロシアンファーム」って名称だけで
壊れるの前提でというイメージがw
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 01:28:24.38 ID:HKvdGVUy0
>>608
ファームウェアを書き換えないから簡単には壊れないと思うよ
保証はできないけど
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 01:30:54.01 ID:CI3rTged0
壊れて惜しいカメラじゃ無いだろ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 01:43:12.42 ID:YbykggT80
>>605
撮影時のミスを現像で取り返せるからわりと有効なんだけどね。
でもまあコンデジのRAWは大抵記録速度が遅いから、確かに使いづらいわな。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 03:06:41.35 ID:U/HF9/6S0
>>606
俺のQV-4000はリアルタイムに表示される
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 04:30:44.07 ID:tYBGWRgmO
買いに行ったら店頭品切れだらけだった
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 07:24:54.17 ID:8SvwceQM0
生産が追いつかないほど売れまくっているんですね
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 10:23:30.09 ID:lYpcnpuM0
生産終了で在庫のみ、
て可能性も否定できないような気がする。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 14:22:51.48 ID:7d7vXB950
そこまで欲しいなら通販なら無い事も無いだろう
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 16:15:28.68 ID:WbCoFWFo0
>>612
> 俺のQV-4000はリアルタイムに表示される
奇遇だな。
俺の QV-4000 もリアルタイムで表示される。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 16:22:02.73 ID:8C2udHVs0
このシリーズもリアルタイム表示してくれ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 16:50:14.06 ID:wyVSadoVP
忍法帖にひっかかっちまう
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 19:38:47.91 ID:bo4LKstY0
>>611
デジカメはフィルムカメラとは違い撮影後液晶で確認できるからね
失敗したらヤバイ撮影にコンデジは使わないでしょう?
だいたいコンデジでrawとか言ってる奴はキモヲタだけだと思うよ。
ネガと違いデジタルデータなんていつ消えるかわからないし
あの世に写真は持っていけないしね。
フィルムカメラと違いデジタルになって、
ほとんど1回PCモニタで見て綺麗に撮れてるねで終わるのが殆どでしょう?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 20:14:32.16 ID:wyVSadoVP
>>620
何か激しく誤解してないか>RAW現像
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 20:21:15.93 ID:zwolRyOSP
全体的に彩度が低めなんでしょう?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 06:20:38.97 ID:n1C0Ng3CP
>>620が現像=フィルムカメラだと勘違いしたせいで
スレが進んでないじゃないかw
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 06:39:35.13 ID:q9m4mcbw0
>620はフィルムと勘違いしたわけでもなさそうだけど。
撮影した直後に撮った画像確認できるんだから失敗かはすぐ確認取れるからRAWはいらないと言ってるんでは?
ただ4行目からの説はイマイチ話がつながってなくてわからん。

俺はJPEGでも多少の補正はできるし、それで満足いくことが多いからRAWは一眼でもめったに使わないけど。
現像ソフトをPCに入れてないし。

でも今NTT-xでフォトショップのライトルーム3だっけ?
あれが1万で買えるから買おうか迷ってるんだよなー。
他社ソフトからの乗り換え用らしいけど、実際は証明をしなくても使えるので新規で買っても大丈夫らしい。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 07:04:47.47 ID:zVZQKhdY0
現像ソフトに1万円とか太っ腹ですな
ロウなんて塗り絵を楽しむヲタ専用でしょ?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 07:22:31.86 ID:z4y0L7rH0
RAW使うならG11買った方が早くないか?
撮って出しでも130isより画質良いしさ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 09:19:31.26 ID:Adk9MP640
RAWだと無理やり増感ができるから個人的には必要なんだ。
撮影時マイナス補正→現像時プラス補正で擬似的にISOI12800とかね。
もちろんノイズバリバリだけどw
L判ならなんとか我慢ギリギリの画質にはできる。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 09:39:58.47 ID:aMFhflPx0
RAW現像のスレでやってくれ
少なくともここではスレ違い
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 10:28:05.74 ID:BjqDwwqq0
コンデジではISO200以上は使いたくないな
プリント派ではなく、モニタ鑑賞派な者で
ある程度拡大もしますから、ノイズは見苦しいだけですからね。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 14:01:04.42 ID:8FX/DCO/0
SX130だとISO400までなら何とか使える
被写体にもよるけど結構優秀
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 21:53:25.27 ID:tN0+JKmc0
てst
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 23:37:40.12 ID:n1C0Ng3CP
てすと
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 23:52:43.24 ID:lLNaS/uO0
これヤバイね、SX130を手に入れてからしばらーく忘れていた写真熱が再燃してしまった。
思ってた以上に露出がマニュアルで使えるから楽しい。
この価格にしては撮ること自体が楽しめるカメラだ。
そしてこの価格にしては綺麗に撮れる。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 05:43:40.20 ID:gPTrzzVC0
>>633

よくこの手の書き込みを目にするが、暗いレンズだから、絞りは広角側で約3段、
望遠側に至っては2段しか選択できない。だから、露出でマニュアルで「使える」
というのは、ミスリーディング。

「この価格にしては」と自分を慰めながら撮っている633がカワイソ。

635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 06:35:49.04 ID:QiszGzVK0
SX140では明るいレンズにして欲しいな
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 06:42:30.65 ID:fRixrhpA0
価格が倍になります。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 07:30:23.62 ID:rO8miJIP0
>>603
モデルさんが好み
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 07:59:46.20 ID:2u5qerv50
デジカメサイトのレビューを見ると、ほんと最近のコンデジって画質酷いね
まともなのってソニー製1/1.7型CCDしかないみたいだわ
まぁSX130はセンサーサイズから見ても画質は良い方だね
1/2.3型CMOS1600万画素機種は縮小しても汚くて見れないね
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 08:01:03.27 ID:a+FF/GxP0
>>634
明るさを「露出補正」に頼らず絞りとシャッター速度の組み合わせで自由に変えられる楽しさも分からないニワカですか?
その2段、3段というがそれは昔からの絞り値の段数であって実際は3.4〜8で8段階、5.6〜8で4段階と細かく選択できるから
狭い範囲ながらも細かく設定できるから楽しいってのに。
普通の一眼レンズだって絞りは6〜8段だから選択の数だけみれば一緒。

ただひたすら他人を蔑むことしかできないお前こそ可哀想なヤツだ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 08:02:05.63 ID:2u5qerv50
動画や連写優先で作ってるからか?静止画がひどすぎる
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 08:23:56.49 ID:7e/nvz7j0
>>639
お前一眼使ったことないだろ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 08:34:54.63 ID:a+FF/GxP0
>>641
フイルム時代の一眼ならかなり使ってましたが?

ま、熱が冷めてからは一眼→コンパクト→記念写真だけのためのaotoコンデジ→SX130と移ってきたけどね。
SX130で再燃した。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 08:46:44.35 ID:uew1wQCM0
>>637
原ぼう じゃねーかw
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 10:02:22.92 ID:R1es8WgR0
コンデジは絞り開放が一番綺麗に写る
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 11:30:06.67 ID:O6Wv+oqb0
>>642
そんだけ一眼使ってて何も判ってねーんだな、オッさんw

>普通の一眼レンズだって絞りは6〜8段だから選択の数だけみれば一緒。

デジタル一眼使ってからえらそうに言えよ。
俺も>>634のようにこの機種で、まともにマニュアルで露出できるとは思わねーわ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 11:36:18.09 ID:Z/9PHiP30
>>644
そりゃ、理論上で理想的につくられたレンズの話
647642:2011/05/31(火) 12:43:57.87 ID:KinZYFxGO
>>645
なんにも判っちゃいない無知のコゾウがエラソーに能書きたれんなw

デジイチなんざいつだって買えるんだよ、だがあそこまで嵩張るのは要らないってのもいるんだよ。
それで写真そのものよりも写真を撮る事自体を楽しむヤツもいるんだよ。
SX130はそういった層の要求も満たしてくれるカメラ
ま、ユトリのお前さんには理解できんかも知れんけどなw
プロでもないのに何でもかんでもデジイチとかバカじゃねーの
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 13:07:21.71 ID:1ZItHyq80
>>647
そんなに持ち上げないでよとSX130が照れております。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 13:10:24.03 ID:FWOgJzYq0
ガンデジを何時でも買えない貧乏人だからこのスレに流れ着いたんだろうに・・・。
どうしてこう年取ると変なプライドで嘘つきたがるんだろ?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 13:29:53.92 ID:cHqtTFQr0
デジイチ買おうと思えば買えるのにSX130で頑張るオッさんwww

写真撮ることを楽しむのにSX130で頑張るオッさんwww

デジイチはプロが使うものと言い張るオッさんwww

まったく歳は取りたくないな。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 13:33:37.03 ID:cHqtTFQr0
あっ、ちなみにSX130は俺も持ってるがいい機種だと思うよ、値段の割りに。

ただこれの露出は実質SSでしか決まらねーよ。
絞り云々とか何段絞るとか意味がない。
マニュアル云々とか笑わせてくれる。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 13:33:44.59 ID:S+Jtu72m0
歳取るのはいいけど、貧しく歳食いたくないね・・・。
貧すれば鈍するというが、ホントそう。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 13:39:18.08 ID:KinZYFxGO
>>648
今はこれで楽しんでるからね。
イイと思うよ。SX130


>>649
はいはい、持ってるカメラの値段の高さでしか貧富の差を計れない脳みそユトリだらけのお馬鹿さんですね。
今必要としてないものに金を費やすほど愚かではないのでw
今、持ち歩く事もないデジイチ買うくらいなら時計でも買った方がマシだわ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 13:39:42.93 ID:E95judeT0
いやー、でも本気で写真命!!とかNo photo No life!みたいな人じゃないとけっこうしんどいよ。
デジイチ持ち歩くの。

高画質欲しいからレンズ複数持ち歩き
 ↓
重い・面倒い・レンズ交換のたびにかみさんから白い目
 ↓
仕方が無い高倍率ズームにしよう
 ↓
高倍率ズーム便利だなあ画質にも慣れてきたし
 ↓
…家族旅行の時ってコンデジでも十分じゃないか?
記念撮影ぐらいしかしてないし周り明るいし

ってなる人も結構いるでそ。
ところでガンデジって言い方ははじめて聞いた。
>>649どこ住まいの人?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 13:42:03.60 ID:KinZYFxGO
今、ここでPCにかじりついて必死にカキコミしてるヤツのどれほどが高収入取ってるんだろw
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 13:44:09.50 ID:M3HiS7+b0
>今、持ち歩く事もないデジイチ買うくらいなら時計でも買った方がマシだわ
ステイタスシンボルが「時計」ですか・・・。
ほんと、リアルに昭和の生き証人なんだなァ。
今時、時計にステイタスシンボルを見い出す奴なんてバカな中高年だけだよ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 13:45:46.91 ID:CyOo2Lpl0
>>655
PCの前でデイトレーディングなので年収手取り1500万円くらいだよ。
ただし今が調子良いだけで、損する時は無一文。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 13:49:09.23 ID:dmyJLlG50
ガンレフを持ち歩くのがNo photo No lifeになるのか分からんけど
ここで問題になってるのはカネ云々じゃなく、
歳食ってるわりには無知蒙昧であるID:KinZYFxGOの低スキルの話。

何も知らん無知さの原因が貧乏じゃ悲惨過ぎだろ。
って話であって、ガンレフどうこうってのは副次的な話題。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 13:52:13.77 ID:KinZYFxGO
>>656
お前こそ老害じゃねーのか?w
時計が中高年のモノと決め付けるのは頭かたすぎw
時計スレいってみろよ
けっこう20代が多いぜ

第一、時計が中高年のモノになったらデジカメも中高年のモノになっちまうわな。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 13:53:35.56 ID:uew1wQCM0
>ガンレフ
田舎臭い言い回しだな。
まさか普段の会話で使ってないよねw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 13:56:29.63 ID:isJDsuOP0
あまり伸びないコンデジスレでここは勢いがあるなと思ったらw
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 13:57:33.89 ID:KinZYFxGO
>>658はよっぽど貧乏ってのにコンプレックスがあるんだなw


カワイソウにw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 14:00:32.46 ID:E+kdcSqf0
老害中年の特徴として2chの文法を知らないってのもあるな。
常識的に「?」は句読点なのでその後に「w」なんか付けないのに。

義務教育を受けられなかった低学歴さがこんな所にも滲んでるけど
それもやっぱりID:KinZYFxGOが貧乏で・・、いや、教育はID:KinZYFxGOの親の問題か。

一度DQNスパイラルに陥ると抜け出せないと言うが
ああいう中年になったらもう潰し利かないのに、悲惨だなぁ・・・。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 14:06:16.05 ID:KinZYFxGO
>>663
必死だなw
自分一人だけの思い込みでドヤ顔はみっともないぜw
お前がなんにも知らないだけ。
他の板じゃ普通に?の後にwを使ってますが?w
そうだな車板の荒れてるスレでも覗いてみなさい。
情弱のおバカさん
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 14:07:00.76 ID:sJPINlcJ0
コンプレックスを劣等感と直訳するのも昭和生まれの特徴だよな。
義務教育さえちゃんと受けていたらそんな恥ずかしい事言わなかったのに。
まぁID:KinZYFxGOの貧しい家庭環境が全ての原因と言ってしまえば残酷だが、
ここは救いを残して政治が悪いって事にしておこうか。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 14:08:35.74 ID:ubDGaZlu0
>>663
いくらなんでも2chの文法と義務教育を出されちゃ、釣り針でか過ぎてこええよw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 14:14:24.79 ID:WQLhOo/y0
車板w
まさにDQNのスクツに出入りしてんだねぇ〜。
やっぱり!って感じ。
育ちの悪さが巡回する板にまで出ちゃってる。

DQN板を見て「他の板じゃ普通」と言ってしまう厚顔無恥なところが痛い。
時計、車と来たら次は高級オーディオが昭和世代のこだわりかな?
平成一般常識に欠けた老害の着地点としてはありえる。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 14:58:38.92 ID:ZWE9DgoA0
いい歳こいたオジサンが、廉価コンデジスレで、これで充分!一眼レフなんかいらない!と叫び、時計やら車やらをだしてくる。
イタい、イタ過ぎる。
しかも、昼間っから携帯で書き込み。
リストラされて公園から書き込んでたりして。
669 【東電 73.5 %】 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 15:19:15.19 ID:bjleXDrh0
まぁみんなモチツケ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 15:40:04.43 ID:xdzMBe230
楽しそうだなおまえら
671 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 15:41:08.83 ID:AEm1KFag0
人生楽しんだ者勝ち。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:08:10.46 ID:cq3a/O590
家電量販店で初めてSX130見たけど、思っていたより大きい。
展示品はあったけど、在庫なし。
話題の機種で安いから、あれば買ってたかも。

一眼とコンデジ、一長一短だね。
深い深度が欲しい時はコンデジだな。
一眼では中々こんなのは撮れない。(リサイズのみ)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306825554789.jpg
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:16:43.26 ID:Z/9PHiP30
いつになく新着が多いと思って期待して開いたら荒れてるだったときのがっかり感ときたら・・・
ゆとりもジジイも両方痛すぎ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:20:22.30 ID:ft5M6RLd0
2chに荒れで伸びる以外の何を期待してるのかさっぱりわかんねぇ。
初心者なのかバカなのか、どちらにしろ2ch慣れしてない奴のウザさはハンパねぇ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:26:11.46 ID:CBdhN6j+0
2ちゃんねるの文法(笑)を熟知してるID:ft5M6RLd0は死んだほうがいい
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:29:40.94 ID:Z/9PHiP30
確かにいちいちIDを変えて煽るID:ft5M6RLd0は死ねと思うわ
こいつがこのスレを荒らしている元凶
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:31:28.30 ID:9D7MQIdr0
いちいちID確認して苛つく時点で匿名掲示板2chに来る資格ねぇよw
価格コムへ帰ぇんなボウズ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:33:45.60 ID:Z/9PHiP30
ID:ft5M6RLd0出てこいよw
もう出てこれないんだろw
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:39:12.86 ID:KZ4CqiVi0
数秒で変わるIDに向かって「出てこいよ!出てこれないだろw」www
なんつー情弱。
これがインフォデバイドか。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:39:34.65 ID:ovH29+5C0
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       殺 伐 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/    /  | |          | | ヽ      ヽ '´         イ


681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:43:54.28 ID:Z/9PHiP30
ID:KZ4CqiVi0は泣きながらルータを再起動しているのであったw
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:45:42.01 ID:CBdhN6j+0
>>681
いい加減バカを煽るのはやめとけ
バカが移るぞw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:46:05.59 ID:8Zcqv4Mfi
えーそーなのー?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:47:38.46 ID:4/AAm73X0
でた!今時ルーターでID変えてると思ってるオッサンw
この情弱中年も2ch名物だよなぁ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:50:03.20 ID:Z/9PHiP30
>>682
そうだね
煽りもテンプレ的すぎてつまんないし
2ちゃんねるの文法ってダメダメだなw
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:54:48.16 ID:w73Glu+B0
中年に串とか理解させるのは酷だろw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:55:36.97 ID:4/AAm73X0
理解は出来なくても常識として知っとけ、みたいなレベルではあるw
既に学ぶ時期を過ぎてしまったオッサンには無理かwww
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:58:59.03 ID:w73Glu+B0
ルーターって一回再起動すると同じIDにならないんだよね?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 16:59:25.79 ID:Z/9PHiP30
>>688
プロバイダによる
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:00:24.03 ID:X3iHivVf0
そう。
ルーター再起動すると同じIDにはならない。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:00:30.99 ID:4/AAm73X0
>>678
>>681
の発言はまさにそれを言ってるんだよね。
再起動したら同じIDは出てこない、とw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:01:01.40 ID:ubDGaZlu0
っていうか、串なんて喜んで使ってたのこそ爺達じゃね?
今は飛行機見て喜ぶんだろ?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:04:00.56 ID:w73Glu+B0
>>689
へぇ、じゃあどこのプロバイダがグローバルIPなの?
具体的に教えて。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:04:00.90 ID:4/AAm73X0
>>689
へぇ、じゃあどこのプロバイダがグローバルIPなの?
具体的に教えて。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:04:01.96 ID:X3iHivVf0
>>689
へぇ、じゃあどこのプロバイダがグローバルIPなの?
具体的に教えて。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:06:09.04 ID:Z/9PHiP30
他人に情弱だの言ってるやつらのほうが実は情弱でしたw
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:07:41.45 ID:4/AAm73X0
串を駆使ししたら自作自演も思いのままらしいなw
そんな串ってやつを一度使ってみたいぜ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:07:45.28 ID:X3iHivVf0
串を駆使したら自作自演も思いのままらしいなw
そんな串ってやつを一度使ってみたいぜ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:07:47.64 ID:w73Glu+B0
串を駆使したら自作自演も思いのままらしいなw
そんな串ってやつを一度使ってみたいぜ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:13:15.56 ID:4/AAm73X0
情弱じゃないっつーID:Z/9PHiP30に
具体的にどうやってルーサー再起動してIP変えるのか、
是非とも教えてほしいな〜www
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:13:16.78 ID:X3iHivVf0
情弱じゃないっつーID:Z/9PHiP30に
具体的にどうやってルーター再起動してIP変えるのか、
是非とも教えてほしいな〜www
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:13:18.04 ID:w73Glu+B0
情弱じゃないっつーID:Z/9PHiP30に
具体的にどうやってルーター再起動してIP変えるのか、
是非とも教えて欲しいな〜www
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:14:27.64 ID:LybOss300
赤いやつNGに入れたらすっきり
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:15:49.60 ID:4/AAm73X0
ルーサーってなんだよ・・・orz
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:15:57.52 ID:w73Glu+B0
ルーターだろw
しっかりしろよw
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:15:58.33 ID:X3iHivVf0
おっちょこちょいだなぁw
誤字脱字は突っ込まれるから気をつけろ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:19:00.85 ID:X3iHivVf0
本当にNG登録した奴は宣言なんかしないのになw
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:19:06.34 ID:4/AAm73X0
まったくだよw
バレバレの強がりは見ていて痛々しい。
NGれる度胸はお前にゃねぇよw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:19:10.33 ID:w73Glu+B0
NGしても単発IDは無敵だからな。
だからこそイラついてルーターどうこう言っちゃうんだがw
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:19:45.51 ID:vB2V9Cd50
雀可愛い〜♪
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:23:08.99 ID:Z/9PHiP30
串を使うくらいで舞い上がってるアホって初めて見たわw
「串使ってる俺スゲー」と思ってるのか?

同じIDで出てこれないのはルータ再起動してる可能性が高い
ごらんのとおり串が使ってるのだったら同じIDで出てこれるからね
ルータ再起動って指摘されて図星だったから串に切り替えたんだろうな
串で荒らし始めたってことは、自分で「単発IDはルータ再起動してました」って言ってるようなもんじゃん
どこまでバカなんだ?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:25:48.15 ID:55mWhpoS0
バカおまえだよオッサンw
串の存在を今初めて知った狼狽ぶりが手に取るようにわかる。

ルーターなんか再起動しなくてもIDは思いのままに操れる。
それを今知ったオッサンが強がっても笑われるだけだぞ。

そんなIDをいちいち確認して苛ついて、まさに情弱中年の極み。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:29:49.81 ID:Z/9PHiP30
>>712
顔真っ赤で否定してももうバレバレw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:32:05.57 ID:dVJKfMOb0
何がバレてんだよw
赤い顔はモニタに映ったお前の顔だよwww

だいたいランダムに串セレクトが裏で数秒ごとにID変えてるのに
何故わざわざルーターを再起動させる必要があるのか理解できんね。

そういう無知なところが中年の限界なんだろうけど、あまりにも何も知らなさすぎ。
話を元に戻すが、PC関連に限らず、カメラについても無知は悲惨だ。
そしてその根本の原因が貧困にあるってのが二重に悲しい。

やっぱあれだな、ID:Z/9PHiP30の両親と政治が悪いw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:38:30.28 ID:Z/9PHiP30
>ランダムに串セレクトが裏で数秒ごとにID変えてるのに
こんなことまでしてID変えるとか人間が腐ってるなw
お前を相手にしたために俺も荒らしになってしまった
もうお前は相手にしないからw
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:43:14.68 ID:PX5+KbB90
俺も中年オヤジに付き合っても得るとこゼロだからね〜。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 18:09:48.32 ID:KdErPCkT0
スマホの2chアプリだと時間たつと勝手にID変わるんで困るよ
電源入れ直したり、しても変わるけどさ!
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 18:11:45.99 ID:Mba6AbjG0
ゆとり軍団VSオヤジだったのが
いつのまにか全員敵対してる流れに笑った
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 18:19:54.15 ID:3PIw3pU60
単発IDって人を精神的に追い込む良いツールなんだなぁ。
ここまで効果的に追い込めるとなんかすがすがしいw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 18:26:46.44 ID:ovH29+5C0
ぼくのようかんまん・・・(´;ω;`)
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 18:28:40.57 ID:LybOss300
>>720
美味しくいただきました
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 18:47:20.20 ID:w2ow7Ix70
ガンデジ、ガンレフって初めて見た用語だなw
コンデジのスレでデジイチを比較に出して、暴れて串の講釈垂れるのも珍しいな。
しまいにゃどっちがどっちだかわからんわ。
でかい釣り針すぎてワロタ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 19:03:57.19 ID:uhUdasxI0
>>722
ガンレフは写真掲載サイトの名称としては有名だけどな
デジイチの名称として使うかどうかはしらんが

>暴れて串の講釈垂れるのも珍しいな。
最近、デジカメ板に住み着いていると思う
ルータの話が出ると鬼の首を取ったように相手を馬鹿にして
串の話を持ち出す流れはそのときと全く一緒だったような
まあ、進歩ないねって感じ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 19:20:36.23 ID:3Uinanze0
進歩があるなら少しはプロクシーについて勉強すりゃいいのに。
それがもう出来ない年齢になってるのを自覚しないでツッぱるから寝首をかかれるw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 19:28:17.73 ID:90vW4FbJ0
串を最近覚えて、嬉しくてしょうがないんだろうな
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 19:31:21.69 ID:mkvQb/C10
最近覚えた、と思い込んでる時点で初心者だなァ。
あめぞうの頃からずっと単発IDなのに。
とはいえ、ID自体が最近(でもないが)導入されたので
単発IDは初心者にとって新鮮で恐怖なんだろうけどねw
デジカメ板がデジタルモノ板に有った頃から2chしてた奴なら珍しくも無い仕掛けなのだが。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 19:39:31.33 ID:uhUdasxI0
「あめぞう」って言葉もやっと覚えたのかw
2ちゃんの歴史を知ってれば古参ぶれるからな
2ちゃんのIDなんて2ちゃんの歴史からすれば古いころからあるわけで
「最近」なんて言葉を使ってしまうところですでにメッキがはがれてますよw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 19:42:13.14 ID:E95judeT0
覚えたてゆとりか情弱中年か知らんがいい加減空気読めよ

完全にスレ違いだからどっか他所逝け

どっちもこのスレに不要
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 19:42:54.76 ID:rvlVKW7i0
一眼からダウンサイジングするのがそんなに変か?
オレのK100Dも室内とイベント専用になりつつある。
画質がいいのはわかってても、子供がいると取り回しを優先せざるを得ないのよ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 19:46:45.63 ID:uhUdasxI0
>>728
スレ違いとはいえ、話しの流れ的には串の話になってるから、串の話のほうが空気を読めているわけだがw
すぐにファビョーンするお前のほうが空気が読めてないよ
>>729みたいなのが空気が読めている例
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 19:52:08.69 ID:bmrJuFyh0
古参ぶる、って他じゃ嫌がられるのにここでは威嚇の言葉になるようだねw
しかしそういう古参に畏怖の念を抱くところをみるとマジで初心者集団なんだな、ここ。

串も知らない、デジタルモノ時代も知らない、あめぞうなにそれ?って、どんだけ最近2chに来たんだよw
2chの歴史だけじゃ無く、その前の時代、東京BBSやCAT-NETの頃からやってる同胞、居なさそう。
歳ばっか無駄に食って最近2ch始めたド素人中年になんか言われてもなw
噴飯物だよ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 20:03:57.84 ID:w2ow7Ix70
串やら2ちゃんの歴史なんぞどうでもいい。
>>729
俺はLumixFX35からSX130にアップ?したくち。Lumixに比べるとデカくなったけど、なんか写真撮っているって感じがして
値段の割に結構いじれるのは気に入っているところ。
バイクでツーリングしながら、スナップ写真とる程度なので、デジイチは邪魔でしかない。
デジイチの方が何かと捗るのは分かるけど、スナップ写真に画質もへったくれもないからw
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 20:06:39.81 ID:uhUdasxI0
>>732
>串やら2ちゃんの歴史なんぞどうでもいい。
そういうことはIDを変えてから書くくらいの配慮をしろ
どんだけダブルスタンダードなんだよ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 20:11:07.17 ID:aHYoe7Cii
なんか、俺がオッサン虐めたために、こんな流れになるとは。。
すまぬ(´;ω;`)
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 20:12:28.48 ID:fJYMkzBA0
いじめられて当然の無知オッサンだったんだから気にすんな。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 20:14:46.47 ID:a+FF/GxP0
って言うか、あめぞうに書き込みしてたって言った時点でこの荒らしはこのスレ一番のオッサンではないかと
いやオッサン通り越してジジィ?
定年退職して時間が有り余ってしかたない構ってチャン爺に1票w
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 20:19:20.74 ID:E95judeT0
そうか、試験週間か…

>>729
俺も似たようなもん。
携帯用に移行したはずだったA650ISがまたメインに返り咲きしたみたいになってる。
暗所性能に不満があるからSX130ISにしようか考え中…
どっちにしろKX2の出番が減りまくりなのには変わらん。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 20:19:44.60 ID:wc4DKVak0
確かに、PCの歴史的には俺が一番の長老かもしれないなw
学生の頃既にMacIIのスタジオ32やPC9801にフレームバッファ積んでフォトレタッチしてたからなぁ。
小学生が2chを始めていてもなんら不思議じゃ無い。

が、それを差し置いても無知の癖に年齢だけ中年になってるオッサンは許しがたいものがあるね。
勉強出来ない年齢だったら黙ってろと。
空気すらも読めなら黙ってろと、激しく言いたい。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 20:25:09.36 ID:tPB0/hN50
ここのスレタイ読めますか?

もう一度聞きます、ここのスレタイ読めますか?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 20:28:29.74 ID:Pk/Q2z8d0
すれたい読めますよ。
もう一度言います。
すれたい読めますよ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 20:40:04.14 ID:w2ow7Ix70
>>733
俺、荒らしている人と違うぞ。串の使い方なんぞ知らんし。
淡々とSX130の話をしたいだけだ。魚眼風の使いどこってどんなシーンだろうな、このカメラの一番の疑問な機能。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 20:40:20.60 ID:iXVCHhkkP
ハイハイ串を駆使しての単発IDの自演ナリスマシで攻撃されたのではとても太刀打ちできません。
あなた様には勝てません、勘弁して下さい。

ですからどうぞこのスレからお引取りを。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 20:49:05.81 ID:nxRsVmqr0
スレが伸びてるから新機種が発表されたのかと思ったよ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 20:51:37.34 ID:FBGJmexk0
攻撃てw
無知さを指摘することが攻撃なのかね?
そりゃいくらなんでも弱者騙りすぎだろ。

無知を指摘された時にそうですねと言えない心が敵意を生む。
このスレが荒れている空気になっているとすれば
全ての原因は>>647にある。
こいつを殺せばこのスレに平和が戻ってくる。
誰か奴をやれ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 20:54:42.01 ID:fIe+/KTT0
それならばG13が出てくればなんとかしてくれるだろう


きっと
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 20:54:47.37 ID:LybOss300
●焼いてもらったほうがいいかねえ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 20:57:50.13 ID:3O015J950
Oは●じゃないぞ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 21:06:11.84 ID:aFiYhovSP
>>746
書式不備却下
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 21:31:03.52 ID:KinZYFxGO
>>744
殺人教唆かよ。
もうそこまでいくと犯罪レベルだな。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 21:38:21.13 ID:lZavzTZa0
まだフィルムカメラ全盛期のとき CONTAX G2 ってカメラを買ったんだけど
複数のレンズもいれるとそこそこの値段になって当時の俺だと結構無理してた

一眼よりは小さくて取り回ししやすかったけど、なにしろ高かったから
気軽に出し入れして使うって気持ちにはならんかったわ

それからというもの、画質は高級機には勝てないけどぶつけても気にしないくらいの
カメラ選ぶようになった
特にデジカメの場合はフィルムと違って枚数撮れるのが有利だからそれを生かそうと
他のは全部売ったんで、現在所有は パナのLZ10 とCANONのSX130is

この手の簡易マニュアルモードは写真をうまく撮るっていうより
LEDのフラッシュライトの比較とかに使えるのが便利
(一定の距離で絞り固定 シャッター速度だけ上げていくとライトの差が出てくる)
明るさによって露出が変化するオートじゃ意味が無い

チラ裏
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 23:00:28.79 ID:xdzMBe230
もはやチラ裏の方が有意義なレベル
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 23:10:36.47 ID:XRHI/B7z0
おっ、おれもCONTAX G2使ってたよ。
チタン外装でキンッ!ていう使い心地がなかなか良かったし、レンズも素晴らしかったなぁ。

でも、もはやデジカメの技術がこんだけ上がると、もうフィルムはいいやって気持ちになっちゃった。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 23:39:42.33 ID:gPTrzzVC0
デジイチ持ち出すほどでも、という状況があることは分かる。
だが、それなら、まともな(高級w)コンデジを使えばいいので
なんで、こんなry
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 23:57:09.51 ID:2Peyn1sf0
そりゃ単三だからだよ
枚数気にしないで撮るために、専用リチウム電池何個も買ってもめんどい
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 00:00:30.57 ID:dIT/Rj/50
>>753
更に上が必要になればその時ハイエンドコンデジを買う、それでいいじゃないか。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 00:00:41.05 ID:aD1zBic50
専用リチウム一個あればエネループ以上に撮れるのに。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 00:13:17.20 ID:af4L6iA20
デジイチ使う(使いたい)人が、そもそも満足するようなものか。
「さらに上」とか「ならば」の意味がわからん。
「全然下」だし、「必ず必要」だよ。より小さくて、より良いものが
いくらでもあるのに、安いだけの理由で使うのが理解できない。

めんどい、ってお金の問題?
専用電池位、いつも本体買う時に一緒にスペアを2、3個買っておくけど。
それがダメになる頃は本体も買い替えだよ。

店頭のジャンク500円を争って買って、
家に持ち帰って「動いた」とか言って喜んでる人たちと同じ人種なのかなぁ?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 00:18:06.19 ID:BYnuXb4D0
なら買ってくれ金持ちさん
俺は金ないんで
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 00:34:16.13 ID:dIT/Rj/50
>>757
じゃあ一つ聞くが、あんた一体何持ってんの?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 00:34:56.17 ID:8EBAVBV80
>>757
アンカー付けろ
どれに対するレスなのかそれとも独り言なのかイマイチわからん。

いずれにせよつまんない内容だけど



761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 00:39:45.83 ID:1tYDU9lA0
単三の利点は安いだけじゃなくて、入手性の良さもあると思うな
予備を忘れたとか充電忘れたとかしても単三なら大抵の店に置いてある
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 00:42:42.97 ID:2HBJ1WIr0
G12より長い焦点距離が欲しかった。あと、いろいろヘビーすぎる。
S95は軽すぎる。
下手こいて5台で5種類wとかいう専用充電池になるよりは、1-2機種でも単3だと楽。

GR2持ってたし、次はDP買おうと思ってるんで、バランスとしてコンパクト高倍率でマニュアルしやすいヤツを選んだ。
コンデジ1台縛りならG12買ってたと思う。
もちろんコスパも重要な評価軸だし、高いモノを買うだけが趣味とは思わない。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 00:43:14.31 ID:2j/SIZn20
>>757
めんどいのは 持ち運ぶのがだよ
他に単三使うものがなければそれはそれでいいが
単三→USB充電 とか フラッシュライトの1AAや2AA デジカメも全部単三 ってな環境だと
専用じゃないから、携帯充電したい時とかもどれか使わなそうなのから抜けるわけよ

これが全部専用だと、USBのリチウムイオン電池、ライトの単三、デジカメも専用で1台ずつ別
ってな具合で、どれか一個でもなくなったらただのゴミになる。

別に安いからつかってるわけじゃないんだよ。
登山にでもいってみれば汎用電池の良さがわかるんじゃないの?
というか、他人の趣味に口出しすぎ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 00:57:27.35 ID:+yd7gFY80
>予備を忘れたとか充電忘れたとかしても
こんな無計画な奴じゃ何を撮ってもろくなもんにならんよ。
実際に出先で単三電池なんか買ったこと、皆無だしね。
エネループ管理するなら専横電池管理するのも同じ事。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 00:59:35.33 ID:cl0y8vCE0
山へいくならなおさら荷物の軽減のために専用電池にするよ。

結局カネが無いから高価な専用電池じゃ嫌だっつー貧乏論理でしかなく
無理矢理その論理で語ってもカネがあればという一言で破綻する。
766762:2011/06/01(水) 01:00:01.98 ID:2HBJ1WIr0
>>763
あ、オレも自転車ツーリングやるんで、感覚おなじだな。
単4x3のライトとか選択肢に入らない(笑)
自宅内もリモコンくらいだな単4。さすがにここまでは排除できない

まーデジカメは絶対単3信者ってほどではないけどね。ストロボチャージとか明らかにリチウムイオンが有利だし。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 01:00:43.22 ID:BYnuXb4D0
電池なんてどっちでもいいじゃん?
それ結論だしてどうすんの
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 01:03:11.53 ID:dIT/Rj/50
また昨日の単発IDかよ
もう寝よ
769762:2011/06/01(水) 01:10:11.31 ID:2HBJ1WIr0
単3が嫌いならSX210/220があるからそっち行って欲しいわな。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 01:12:14.42 ID:hOmPOCMQO
>>738 いや俺はMSX使いだ、1973年生まれだ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 01:17:04.76 ID:2j/SIZn20
>>765
単三リチウム電池 なめたらあかんなぁ
めちゃくちゃ軽いし、パワーも容量も半端ないし。
俺の場合は予備で必ず持ち歩いてる。

ただあなたの貧乏理論から言ったら、噛み合わなくなる金額だけどな。(使い捨てやし)
単三=貧乏人 の式には異論ありまくり。
本人貧乏人だからそういう電池があるって事すら知らないのかな?

もう寝ますか
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 01:26:03.24 ID:ft5Gczd10
>>757
満足するっつーか、大してかわんねーんだよ。G12だろうがSX130ISだろうが。
デジタル一眼レフに比べたら所詮どんぐりの背比べだって。
それに俺の環境だとスピードライトが単三x4、BG付きボディが単三x6、ついでに携帯の充電器が単三x4。
絵に違いが無いなら安い上に電池使い廻せた方がどう考えても便利。
この状況でコンデジにしか使えない電池を何個も買って、あらかじめ充電しとくとか嫌すぎるw

>>763
同意。
キャンツーの時とかマジ便利。
スペアがなくなると、無くてもどうにかなりそうなものから順次抜かれていくw
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 02:15:42.59 ID:dExx+49O0
絵に違いは大きくあるし専用電池の大きさはエネループの数分の一。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 02:41:48.82 ID:Dpz2H2kWP
常に持ち歩いているものが携帯・デジカメ・iPod・LEDライト・GarminGPS
AMFMラジオ、それにたまにDSか
それの予備電源だと単三エネループ+USBブースターってのが合理的なんだお
デジカメやGPSに入れてる分入れると、常に10本以上は持ち歩いているか単三
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 03:27:13.41 ID:R0rahuDA0
相変わらず同じ事で言いあいしてるな・・・
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 03:37:14.06 ID:IbH+F64v0
>>772
概ね使い回せるには同意だわ、単3デジカメはSX130ISが初めてだけど
専用は管理が面倒なんだな、いつ使うか分からないデジカメの
バッテリーをいつもフル状態にしておくのが面倒
エネループだと普段から携帯充電に使うので毎日充電するし
フル充電後の一年後でも80%保つとか言われてる(試した事はないが)
出掛ける時はエネループを10本は持ち歩くので
本命はスマホ充電の為なんだが、単3デジカメにも使えるから便利だわ。
しかもエネループだとSX130ISは500枚近く撮れるから
専用だと良くて300枚程度だろ?
G11と比べて、ピクセル等倍まで拡大しなきゃ大差ないでしょうしね。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 03:38:56.49 ID:LRWP4+RD0
専用の300枚はエネループの重さの半分以下だからねぇ。
持ち歩くなら専用電池の方が荷物軽く済む。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 05:21:04.73 ID:gm7gHLI+0
みんな夜中まで書き込みお疲れさまでした
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 06:06:31.74 ID:de6WIJq10
>>777
キミなんで単3デジカメのSX130isのスレに居るの?
バッテリーの大きさや重さなんてどうでもいいの
出掛ける時は鞄やリュック持ち歩く派だからさ
手ぶらで出掛けるなんて有り得ないからね。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 07:33:23.96 ID:af4L6iA20
いや、基本的にココで高級コンデジって、G12とかS95なわけ?
観音しか念頭にないって点でもアレだけど…。随分と安物のしかry
まあ、CHDKがおろしあだからこわいというレベルの人たちだからねぇ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 07:48:38.19 ID:1NjE62D80
ここで煽り合う労力を費やすほうが怖いな俺は
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 07:52:30.32 ID:j87e2HBs0
>>780
130に比べたら充分高級だろうが。
もしかしてX100なんかと比べてないだろうな。
いずれにせよ、買えない貧乏人の妬みだな。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 08:05:08.15 ID:de6WIJq10
>>782
小遣いに月20万で会社でしてもらってる天引き貯金が月5万
三食めし付き個室寮生活の独身天国を味わってる俺でも貧乏かな?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 08:14:27.83 ID:bPbk8frkO
震災にあって給料減ったけど水没したデジカメの代わりに購入
10店舗目くらいでようやく在庫見つけたw
貧乏な自分にはサイズも違和感ないし個人的にはいい買い物だ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 08:34:52.79 ID:CyCwrqwg0
このスレおかしくなったな
話題がないからどうしようもないか
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 08:45:10.62 ID:QWKjbU3g0
>>784
津波っちゃった人なの?
大丈夫?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 09:27:35.80 ID:aNuWGCn8P
G12/S95はともかくJPG比較ならX100には負けてないだろ
こればかりはどんなに贅沢なセンサを使おうと絵作りの考え方の違いで決まってしまう
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 12:44:27.25 ID:S/hStA040
そういう無茶な天狗が荒れる原因なんだがな・・・。
身の程をわきまえないから荒れる。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 14:49:01.73 ID:gm7gHLI+0
みんな本当にお疲れさん
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 16:14:02.12 ID:hOmPOCMQO
>>783
新聞屋に住み込みですね
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 16:21:56.08 ID:B102nj9j0
年収130萬円の俺にはこのカメラは最高です!
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 17:49:53.92 ID:t0Pt8ehv0
おい、アマゾンが値下げしたぞ!
今朝¥15,000円 →今夕 \14,898円
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 18:16:35.92 ID:1NjE62D80
あら奥様それはお買い得ざますね
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 19:22:09.11 ID:mB+dcpp30
どうでもいいからSX130で写真撮れよ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 19:44:16.50 ID:bmbMlLCl0
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 21:05:28.47 ID:gtMex1uSO
なんか…デジカメで撮った画像を「写真」と言うのには非常に抵抗あるのだが・・・

俺だけ?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 21:14:31.49 ID:4RcZLAAm0
うん
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 22:20:38.29 ID:QawxEufF0
>>796
解る気もするよ、デジタルスチル画像だからね
フィルムと違い枚数も気にならないし
撮り終われば背面液晶で即確認できるし、軽いって言うかフィルムの緊張感やワクワク感がないんだわ
ネガと違いデジタル記録だから、いつ消えてしまうか分からないしね。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 22:23:06.59 ID:QawxEufF0
デジカメなんて10年くらいだし、フィルム使ってた時期の方が遥かに長い付き合いだったからな!
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 23:05:30.64 ID:k2lmDxcP0
それなら素直にフィルムカメラでいいのでは?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 03:53:09.35 ID:CJIM0OmY0
オレ昭和生まれだけど、平成の方が付き合い長いよ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 04:26:37.34 ID:Ks4wwBf/0
計算してみたら俺もそうだわ
いつのまに
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 08:35:43.19 ID:kJuumUhmP
ぎゃあああああああああ
思いっきりフローリングの床におっことしちゃった…
でも普通に動いてるけど大丈夫なのかな…
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 09:13:13.03 ID:xoy1YBmI0
>>803
気にするな
おれなんて、腰の高さからコンクリの上に落としたことがあるが、
多分ちゃんと動作してる
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 09:24:12.44 ID:uUnl5CqQ0
落ちないカメラはないさ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 09:31:40.35 ID:xznDwHJW0
IXYなら、昔アスファルト上に叩き落したコトがある
液晶が割れて相当見づらくなったけど、撮影は出来た

ISの効きが悪くなったような気はしたけど
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 11:37:52.15 ID:o5LQsY3p0
落とすのはいい
人間だからな

叩き落としちゃあいけねえよ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 12:32:19.83 ID:uUnl5CqQ0
カメラを放り投げてバレーのアタックのように叩き落とす姿を想像した

それでも動くIXYに感動した
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 12:41:05.63 ID:xznDwHJW0
ポケットに入れっぱなのを忘れて、上着を振り回した拍子に落ちたんだよ
結構な勢いだったんで、バレーのアタックくらいの衝撃はあったかもしれんがw

落ちた瞬間は絶対に壊れたと思ったけど、普通に動いたんで驚いた
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 14:29:24.07 ID:5/Ilf9a20
つか、こんな廉価機種なんかさっさと買い換えろよ。
G12とかならわかるけどさ。
俺なんか、こんな機種写るんです感覚だわ。

もちろんメインは、1Ds3+L単だw
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 14:52:52.35 ID:yMszhYak0
はい、お薬の時間ですよ〜
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 17:24:50.52 ID:o5LQsY3p0
すみませんうちの祖父が
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 17:30:54.69 ID:ycZN1IQT0
なに?うらやましいの??
嫉妬ヤローばかりだなwww
フルサイズ機とか言われてもわからないんだろ???
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 17:39:57.46 ID:uUnl5CqQ0
>>813
バレーアターック!
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 17:50:20.56 ID:B7E/styl0
コンデジスレで見栄張っても空しいだけなのに
たかがデジ一眼ごとき俺のフェラーリに比べれば屁みたいなもんだ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 19:08:46.74 ID:Tj7cvqFc0
だよな。
今度俺のヴェイロンと一緒にツーリングしないか?
817 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【Ddcamera1306759767000335】 :2011/06/02(木) 19:09:41.90 ID:WBuLJb+a0
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 19:12:05.61 ID:J3Whl1Ca0
俺のアシスト付きママチャリとツーリングと言うのはどうだ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 19:23:11.87 ID:6UZetbUl0
俺のロールスファントムとどうだ?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 22:18:48.57 ID:s+XOby4P0
俺のSX130ISは、広角端の5mmだと描写が甘くなるんだがこんなもん?
個体差かなあ。ちょっと10mmくらいまで伸ばすとぐっと切れる描写になるんだが。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 22:30:41.29 ID:yexIy2za0
>>792
価格comの表示が変わってしまって「店頭同価」の印が消えてしまった・・・orz
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 22:33:13.29 ID:Twuciig50
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:24:29.01 ID:ITXFuu8p0
あ、オレも自転車ツーリングやるんで、感覚おなじだな。
単4x3のライトとか選択肢に入らない(笑)
自宅内もリモコンくらいだな単4。さすがにここまでは排除できない

まーデジカメは絶対単3信者ってほどではないけどね。ストロボチャージとか明らかにリチウムイオンが有利だし。

824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:30:28.37 ID:ITXFuu8p0
小遣いに月20万で会社でしてもらってる天引き貯金が月5万
三食めし付き個室寮生活の独身天国を味わってる俺でも貧乏かな
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:31:42.44 ID:ITXFuu8p0
デジイチ使う(使いたい)人が、そもそも満足するようなものか。
「さらに上」とか「ならば」の意味がわからん。
「全然下」だし、「必ず必要」だよ。より小さくて、より良いものが
いくらでもあるのに、安いだけの理由で使うのが理解できない。

めんどい、ってお金の問題?
専用電池位、いつも本体買う時に一緒にスペアを2、3個買っておくけど。
それがダメになる頃は本体も買い替えだよ。

店頭のジャンク500円を争って買って、
家に持ち帰って「動いた」とか言って喜んでる人たちと同じ人種なのかなぁ?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:32:05.25 ID:ITXFuu8p0
攻撃てw
無知さを指摘することが攻撃なのかね?
そりゃいくらなんでも弱者騙りすぎだろ。

無知を指摘された時にそうですねと言えない心が敵意を生む。
このスレが荒れている空気になっているとすれば
全ての原因は>>647にある。
こいつを殺せばこのスレに平和が戻ってくる。
誰か奴をやれ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:32:21.07 ID:ITXFuu8p0
覚えたてゆとりか情弱中年か知らんがいい加減空気読めよ

完全にスレ違いだからどっか他所逝け

どっちもこのスレに不要
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:32:38.69 ID:ITXFuu8p0
何がバレてんだよw
赤い顔はモニタに映ったお前の顔だよwww

だいたいランダムに串セレクトが裏で数秒ごとにID変えてるのに
何故わざわざルーターを再起動させる必要があるのか理解できんね。

そういう無知なところが中年の限界なんだろうけど、あまりにも何も知らなさすぎ。
話を元に戻すが、PC関連に限らず、カメラについても無知は悲惨だ。
そしてその根本の原因が貧困にあるってのが二重に悲しい。

やっぱあれだな、ID:Z/9PHiP30の両親と政治が悪いw
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:32:53.52 ID:ITXFuu8p0
>>682
そうだね
煽りもテンプレ的すぎてつまんないし
2ちゃんねるの文法ってダメダメだなw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:33:06.25 ID:ITXFuu8p0
コンプレックスを劣等感と直訳するのも昭和生まれの特徴だよな。
義務教育さえちゃんと受けていたらそんな恥ずかしい事言わなかったのに。
まぁID:KinZYFxGOの貧しい家庭環境が全ての原因と言ってしまえば残酷だが、
ここは救いを残して政治が悪いって事にしておこうか。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:33:21.19 ID:ITXFuu8p0
老害中年の特徴として2chの文法を知らないってのもあるな。
常識的に「?」は句読点なのでその後に「w」なんか付けないのに。

義務教育を受けられなかった低学歴さがこんな所にも滲んでるけど
それもやっぱりID:KinZYFxGOが貧乏で・・、いや、教育はID:KinZYFxGOの親の問題か。

一度DQNスパイラルに陥ると抜け出せないと言うが
ああいう中年になったらもう潰し利かないのに、悲惨だなぁ・・・。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:33:45.24 ID:ITXFuu8p0
もう買ってるからどうでもいい

値段なんてほとんど変わらないのによく「〜で売ってる」の話題で飽きないなw
そんなに底値(笑)で買いたいの?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:38:57.65 ID:NFr4iF+s0
そしてまたループw
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 00:00:46.64 ID:kJuumUhmP
あれ?スレ間違えたと思ったらコピペか?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 00:07:37.95 ID:2+dpbWkT0
>>825
一眼も3台あるけど一眼と比べたらそりゃあって言うか
比較するべきじゃないでしょ。
何度かここに書いてるけど1万円中盤程度で買えるカメラって意味では満足だ。
あと電池は俺も大して台数ないならあまり単3かどうかは気にしなかったかも。
現状フィルムカメラも入れたら10台あるんだわ。
一眼なんかも元から単3使えたりバッテリーグリップで使えるようにしてある。
こんな状況ならエネループにしろ普通のアルカリなんかにしろ
それだけを沢山持って行けばいいのでそういう意味では楽。
そういうのに慣れてるので正直専用電池のカメラは敬遠してしまうな。
あと撮影スタイルがほぼ車移動なんで多少の大きい程度は
正直な部分全然支障ないんだよね。
歩いて撮るって言うか自宅からバッグに入れるなりポケットに
入れて撮影地へ持って行くって事がないんだ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 00:38:56.30 ID:X1K8hIP70
>>835
志村ー!コピペー!
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 00:49:39.50 ID:KkIXAldN0
オッサンか
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 01:24:24.14 ID:g4qOAceo0
SX130IS、いいカメラじゃん。
何でそんなに難癖付けるのかサッパリ意味が分からん。
滅多に生活必需品以外買えない俺が買った位だからな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 01:29:58.85 ID:O8lKPNXo0
カメラ自体に難癖付いたことなんてあったっけ?
分を弁えない態度は何回もぶったたかれてるけど
SX130自体を否定したのって記憶にないな。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 02:00:21.48 ID:hT+gnElz0
何回同じ流れにする気だい
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 06:03:25.97 ID:DVrqWZwT0
小学校4年の息子に去年クリスマスに安かったのでSX130買ってやった
昨日仕事から帰宅したらSX130がお約半年で亡くなりになってた
友達と遊びに行く時に写真撮ったりしてて
何度か落としたりぶつけたりしてボロボロになってたけど
昨日遊んでて落としてしまい、液晶は割れ電源も入らなくなってた
息子はSX130が気に入ってたので、またネットで買っちゃったよ
今度は何か月持つかな〜
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 06:52:08.60 ID:9lIgEsKW0
今度はデジイチ買ってやれ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 07:32:05.43 ID:nreJIq3V0
ここは自分をオッサンと認めたくないオッサンが別のオッサンを叩く痛いスレですか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 09:03:42.94 ID:t30KeLp40
>>841
壊れるの分かってるなら耐衝撃系のにしとけば?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 09:34:16.01 ID:Juor9hlS0
物を大事に出来ない子は何を買っても直ぐ壊す。
5個ぐらい買っとけ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 09:43:11.93 ID:3Tu25wxW0
半年で壊すって。。
親の教育悪すぎw
自分の子供にはそんなこと絶対させないわ。
それで次買ってやるとかありえないし。
物の大切さをちゃんと教えろ、ヴォケ!
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 10:59:28.77 ID:/O+/4xvg0
>>841
壊したからまた買っただと?
高く付いても修理すべき

飼ってるペットを自分の不注意で死なせてしまっても
また新しいの買えばいいやと、そんな薄情な人間に育てる気か
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 13:30:57.22 ID:jBB3vgDY0
海外サイトに140SXのアナウンス来てる
リチウム電池化で小型化するみたいよ

849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 13:39:31.12 ID:xms7tpFa0
ソースは無しで信用しろと?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 13:53:47.42 ID:+NLA0GtA0
リチウム電池はA3200ISと同じやつだね。
230HSとの差別化は液晶モニターの画素数と質感か。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 14:12:58.24 ID:c2Awl4Px0
140SX
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 14:50:56.72 ID:bL6gnjgxP
F300とかS8000は残念ながら比較対象になってなかったからな
SZ-10が専用電池使用のライバル機になれるか期待だな
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 16:31:55.50 ID:UIdkd0Cf0
>>822
ありがと。良い写りだねえ。俺のは外れ機かなあ
遠景の針葉樹が見てみたい気もするが…
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 17:29:01.15 ID:mKkTGRr60
小4の餓鬼にデジカメ与えるなんて有り得ないわ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 18:13:54.96 ID:X1K8hIP70
130IS買いました。
値段の割にはしっかり撮れますね。
ただ室内で撮るのがむつかしいです。
室内でうまくフラッシュ無しで綺麗に子供撮るコツありますか?

うちの状況だとマニュアルでISO200,シャッタースピード1/8,絞り開放でなんとか綺麗になるかなと。

856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 19:12:58.19 ID:Juor9hlS0
S95を買うか、
ノイズを我慢して感度を上げて撮るか。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 19:46:38.95 ID:lRUxc3o80
>>855
1 フラッシュをたく
2 子供に動くなと命令して三脚固定、低ISOで撮影
3 画質劣化のローライトモード
4 高いデジカメを買う
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 19:53:29.86 ID:4kfIFVoZ0
5 割り切って動画で撮る
6 感度上げて撮ってRAW現像ソフトなどで強烈な後処理NRを施す
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 19:55:27.86 ID:dd5gnVKK0
>>857
フラッシュなしで、が条件だから1は間違いだろう → 1.部屋をめちゃくちゃ明るく照らす
壁も床もレフ版にしてしまえ〜
860836:2011/06/03(金) 19:58:44.15 ID:X1K8hIP70
>>855
あるんだなあ、IDかぶり。初めて遭遇した。

子供に止まってもらうと少し楽になるんだけど、そう言うわけにもいかんわな。
ISO上げてノイズはソフトで消すとか。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110601_449873.html
今jpegで試してみたけど、そこそこ綺麗に消してくれる。

あとはスレーブ発光できるストロボをブラケットでむりやり天井バウンスかな。
試したこと無いけど。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 20:25:47.93 ID:lRUxc3o80
7 だるまさんがころんだ!と叫び子供の動きを瞬間的に止める。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 21:29:55.00 ID:Hwx9/Y8S0
子供用に裏面CMOSのカメラ買え
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 21:44:10.75 ID:hIvsrw9C0
855 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2011/06/03(金) 18:13:54.96 ID:X1K8hIP70
130IS買いました。
値段の割にはしっかり撮れますね。
ただ室内で撮るのがむつかしいです。
室内でうまくフラッシュ無しで綺麗に子供撮るコツありますか?

うちの状況だとマニュアルでISO200,シャッタースピード1/8,絞り開放でなんとか綺麗になるかなと。



バーカ!このスレのレスのコピペだよwwww
無駄で意味も内容もないレスしやがってさ m9

おまえら?これからもスレないコピペ爆撃でいくぜ!
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 21:45:29.13 ID:hIvsrw9C0
54 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2011/05/04(水) 19:56:11.10 ID:iCZwHI1e0
130IS買いました。
値段の割にはしっかり撮れますね。
ただ室内で撮るのがむつかしいです。
室内でうまくフラッシュ無しで綺麗に子供撮るコツありますか?

うちの状況だとマニュアルでISO200,シャッタースピード1/8,絞り開放でなんとか綺麗になるかなと。


☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

おまえら、デジイチの情熱が覚めたオヤジをからかうとマンキングビームwwwwwwwwwwwwww
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 21:56:26.76 ID:TwUagr4K0
室内で子供ならマニュアル撮影でISO 400〜800
露出暗めでシャッタースピード稼ぐ。1/100ぐらいならぶれないが1/50くらいが限界かな。
暗めに撮影してあとで画像加工して明るくするという手もある。

マニュアルでいろいろ工夫して沢山撮れば何枚かは綺麗なのを撮れるよ。
色々工夫できるのがマニュアル撮影の良いところ。
あとは腕を磨いて色々勉強してください。

裏面は肌の質感色がまだまだだからなあ。
予算に余裕があるなら安いデジイチと明るい撒き餌レンズの組合わせで頑張るかな。
4、5万くらいはするけど。

866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 21:58:30.16 ID:Hwx9/Y8S0
867835:2011/06/03(金) 23:51:48.86 ID:YKQADmpt0
>>860
スレーブで俺が持ってるAF540FGZとAF360FGZは一応は使えるな。
俺の場合余ったコンデジ用の三脚に汎用のシューつけて固定してるけどね。
ただし130のフラッシュは角度固定なんで効果は薄いって言うか
そのまま使うとどうしても影は出来やすいね。
コンデジ用のストロボディフューザーなんてないと思うけど
自作品でいいから対策はした方いいだろうな。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 00:27:07.76 ID:c3rhFNQR0
> >>863
> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B9

ヘ_ヘ ________________________
ミ・・ ミ [email protected]
( ° )〜 日下部陽一
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 00:43:19.32 ID:orjLKdXGP
何だか懐かしいものを見た
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 01:42:00.25 ID:lLP0avZ10
120の時は良スレだったんだけどな。130で安くて写りが更に良くなったら
ヒガむ馬鹿が沸いてくるようになったな。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 02:00:24.18 ID:SnAVlhbB0
そういうこと書いちゃう馬鹿が居るからどんどんダメになってくるんだけどな
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 02:00:30.15 ID:/OLlw29r0
ヒガミにすらなってないよ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 03:18:10.65 ID:zXL8Xp5F0
自転車でA495付けて車載動画撮ってるんだけど
気がつくと動画が全体的にテレビ番組の匿名ガラスを
通したようなボヤけた映像になってる。
特に夕方から夜の間
「マクロ」「通常」「遠景」の内の「通常」の設定。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 03:22:15.90 ID:cCD3FtpSP
>>855
いっそシャッタスピード5秒で流し撮り
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 03:23:10.08 ID:J3tWOLpO0
夜露じゃね?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 03:26:13.29 ID:cCD3FtpSP
乗り遅れてた orz


シグネチャに住所や所属も書いてないヘミ猫さんなんてヘミ猫さんじゃない ><
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 13:03:42.90 ID:IeQ5/PRg0
>>853
針葉樹でも遠景でもないけど、買い物途中に一枚。
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File7737.jpg

878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 14:15:03.44 ID:bOH/vQj50
140ISは今年の終わり頃らしいね。14Mセンサ、シーンモードに幾つかの新しいフィルタ追加、バッテリ寿命改善との事
ttp://www.facebook.com/pages/Canon-Powershot-SX-130-is/141744532565477
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 17:50:08.08 ID:eGAEZR0F0
いくらSX130ISのレンズでも、
同じ絞り、ISOだと、晴れで1/500や1/400なのが曇りだと1/320とか1/250にシャッター速度が落ちる程度
(実際に撮った写真を見るともっと速いけど)
それで厳しいって言ってるのが意味不明

この機種でまだ撮ってないけれど、夕方も森の中も以外に明るい
夕方は、日没の前後10分くらいを想像してるし
森の中は、下草が生えてるような光が入る場所で昼間を想像してるけど
その辺の条件が曖昧すぎるのも意味不明

あと、すぐにISOの話に飛ぶのも違和感がある
個人的にはISOを上げるのは絞りでもシャッター速度でもどうしようもないときの
最後の手段だと思ってる

夜景を撮るときに露光時間を長くしないと写らないからレンズの暗さを感じたことはあるけれど
曇り程度でそんなに違いを感じたことはない
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 18:03:37.39 ID:XD1Sx4Mo0
>バッテリ寿命改善
って、専用電池になる って意味だったりしてw
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 18:11:04.05 ID:bOH/vQj50
SX20→SX30で突然乾電池捨てたからSX140も専用電池になる可能性はあるよね
きっと大多数の人はその方が満足するんだろうな(小型化、フラッシュのチャージが速くなる等の理由で)
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 18:16:04.82 ID:xJ6Veqhy0
>>881
それで凡庸なコンデジに成り果てるんだけどなw
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 18:39:11.76 ID:A8gTZMb70
液晶を46万画素に代えてくれ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 18:48:15.73 ID:zKdzvgYv0
もう230HSと同じではないか。
あれですか?
オートのみがIXYで、フルマニュアルOKなのがPowerShotってことにしたいんですか?
でもって乾電池使えるのは別系統にして"PowerShot"を外して「Canon A****」とかにでもするんですか?
そして廉価品扱いで光学式手振れ補正とかなくすつもりなんですか?

いい加減にしろバカヤロウ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 18:50:08.15 ID:vwP/oT0A0
SX130ISは単三仕様じゃなければここまで人気は出なかったハズ。

Aシリーズが一度、A1100IS以降単三仕様をなくしA3100ISが見向きも
されなくなった事実をキャノンは「専用電池のせいで売れなくなった」
と受け止めていると俺は信じたい。

SX130ISのような中途半端な大きさのボディで専用電池なんて全く
買う気になれねーよ('A`)
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 18:56:39.34 ID:vwP/oT0A0
↑ごめん、A495はあったけど、あれはIS無しの廉価版なんで別扱いということで…
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 19:16:49.67 ID:bOH/vQj50
まぁ仮にSX140が専用電池になったとしても、SX130があるから暫くはコレで乗り切れるよ

SX140→専用電池で小型化、14MCCD、マニュアル排除、動画はHDまでに抑えて1万円台の低価格お手軽ズーム機
SX240→16M裏面CMOS、動画フルHD、PASM、ハイブリッドIS、金属ボディの上位モデル2万円台
みたいな感じで住み分けるんじゃないか?

A650やA720が現役だった頃が懐かしい・・・
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 20:24:49.27 ID:L85R4C1z0
2月にSX130を買ってからずっとエネループで使っていたので開封もしていなかった同梱のパナアルカリ乾電池を今日開けてみた
ら、なんと液漏れしてた
使用期限2015年なのに
ていうかエネループを導入する前からもう何年も電池は100均等のノーブランド品しか買っていなかったので
その間に有名ブランド品はさぞ進化しているんだろうなぁと思っていたらこれだよ
中国製の無名品ですらイマドキ液漏れなんてしないというのにパナ製の国産品はそれ以下か
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 20:30:05.20 ID:fb+OfFrU0
スレチどころか板違い
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 20:36:48.49 ID:L85R4C1z0
>>878
facebookってやったことないけど2chの妄想とどう違うの?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 20:40:13.01 ID:L85R4C1z0
>>889
SX130のスレだよね?ここは
だったら必ず全員が件の電池を持っているわけだからスレ違いではないんだよ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 20:58:58.40 ID:vmOuEzIb0
AシリーズやSXシリーズのために買った
エネやエボを無駄にしたくない
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 21:22:57.53 ID:dEyN8k2D0
エネやエボを無駄にしたくないのでSX130を買ったのはナイショです
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 21:36:26.07 ID:X9jedH9C0
>>877
853です。EXIFみると FocalLength - 5.00 mm となってるから広角端だね
SX130isはレビューやサンプルを各種見ると左下が片ボケする個体が
多いみたいだけどこれは良いね。俺のはorz
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 22:17:44.19 ID:lLP0avZ10
>>894
うpしてみなよ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 22:45:53.28 ID:/OLlw29r0
製品についてくる電池なんざ動作確認用なんだから漏れてても拭いていれてしまえw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 00:57:26.51 ID:K5NPKDsZ0
A500、A700シリーズは数ヶ月使ってるとグリス切れなのかズーム時のモータ音がすげぇ五月蠅くなるんだけど
SX130は長く使っててもズーム動作音が静かなままだね。Aシリーズより良いモータを使ってるのだろうか…
俺はSX130で初めてSXシリーズ買ったんだけどSX100〜120も経年劣化で五月蠅くなったりしないの?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 01:16:06.02 ID:K5NPKDsZ0
↓冒頭に出てくるブリスターパックの電池に圧倒された。SX130の為にこんなに沢山用意したのか・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=ccdZT8RReII
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 04:28:02.11 ID:/t9tCzhhP
エネとエボってどっちがいいの?
長持ちするほうがいい
前使ってた充電池はもう使えなくなってるし
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 06:04:08.59 ID:MzDczbE7P
安い方でいいと思う
それより充電器の方を選んだ方が充電池の寿命が良くなるかと
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 07:05:48.72 ID:NRIXcnPu0
エボは充電器のセットが安めな割りに優秀。
1本ずつランプがついてて1本ずつ充電完了したものから充電停止してくれる。
エネループは良い充電器のは高い。1本ずつやるやつは特に。
電池はエネループのほうが優秀っぽいね。
俺はエボの急速充電器と単3セットのを家で使い、
エネの普通の充電器のセットは職場においてる。

昔買った1550くらいの容量の充電池も付属の充電器じゃ駄目だったのに
エボの充電器で充電したら使えるようになったので
活用の幅が広がって助かってる。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 07:29:03.93 ID:ujAeQMo/0
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 08:08:40.67 ID:MzDczbE7P
エボルタもエネループもニッ水だから、多少はメモリ効果が出る
そんなわけで、リフレッシュ機能付きのこれが一番コスパいい気がしてる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003A14SUO
どーせ中身はエネループOEMだろうし

追加でエネルでもエボでも買えばいいかと

>>902
ダイソーやセリア充電池より容量少なくて高い
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 08:18:34.64 ID:UQgxsIZv0
エネもエボもそうだがメモリー効果気にしてもしょうがないんじゃね
最近の奴は気にしなくてもいいほどよくできてるぞ

メモリー効果が出やすいと思う奴は充電池の寿命も疑ってみた方がいい
追加で買ってもそんなに懐は痛まないだろ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 08:57:14.68 ID:3nQod2FD0
ちなみに古めの充電池はエボの安いバージョン(容量半分の方)についてくる超スロー充電器で
24時間かけて充電すると、結構な確率で復活したりする。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 09:01:35.71 ID:fq7QCdI50
単3機の140HSを期待してたんだがCCDで画素数UPなのか
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 09:07:03.31 ID:NRIXcnPu0
>905 ただあの980円で電池2本と充電器のアレ、amazonレビュー見ると20時間経っても充電が終了しなかったとか
そんな怖い話もチラホラ見るので俺は寝かせちゃってた。使えるのなら試してみるかな。
でもちょっと前にNIKONの純正ニッ水1本、駄目だと思って捨てちゃったんだよなぁ。とっておいたら復活したかもとおもうと悔しい。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 11:28:10.02 ID:zLbvu8t/P
電池はきちんとしたのを買ったほうがいいと思う。
例え500円1000円高くでも。
2セットフルに使いまわしても1年2年使えるものだし。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 11:43:22.33 ID:AKXpgxJs0
この時期になるとどこのコンデジスレも話題は後継機種だな。

SX130は正直このままモデルチェンジせずにもう1、2年作り続けてもいいと思う。下手に改悪するくらいなら。
もちろん細かいファームアップや改良は有りで。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 11:52:05.60 ID:0vkdVRdT0
>>907
最近それ買ったけど、取説には、ランプは24時間で切れるって書いてあったよ。充電は容量みて時間で判断しろってw
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 14:34:11.22 ID:W7rdTXm50
尼値下がりしたね
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 14:50:52.02 ID:51YDPB3K0
ズバリ、SX130をGシリーズと比較して画質はどう?
画質で小型コンデジ以上一眼未満を探しててその1つにSX130をチョイスしてみたんだけど
あとサイズもなんちゃって一眼のでかさも無いんでそこがいいなと
実は以前G9の画質を見たら思ってたほどじゃなくて悩みが出てきてしまったので・・・
それと一眼未満と書きつつも、実は自分が持ってるのが高倍率ズームレンズなんで
その比較で特に遜色なければいいという、意外と一眼のハードル低し^^;
ということでぜひとも教えて!

>>911
あそこ大手だから評判いいかと思ったらかなりダメだね
安くていいかと思ったら不安になった
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 15:32:14.43 ID:K5NPKDsZ0
>>912
所詮はローエンドモデル、過度な期待はしない方がいい
m3/4やNEXを検討するか、妥協してS95やXZ1辺りに行くか・・・
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 17:00:39.62 ID:3Y2KbMUX0
一眼+F2.8ズーム>一眼+高倍率>ミラーレス>>>1/1.8高級コンデジ>高倍率コンデジ>コンパクトコンデジ
同じもの撮って意識的に比較すれば>一個分の差はわかる、て感覚
ズーム倍率が必要なければ高級コンテジよりミラーレスのほうを勧めるな、普通の人には。

上下どういうラインナップで持つかによるけど、たとえば

中級一眼F2.8ズーム+高級コンデジ(画質派・質感派)
入門一眼高倍率+高倍率コンデジ(ファミリー派)
ミラーレス+コンパクトコンデジ(カメラ女子(笑))

みたいな組み合わせかな。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 17:41:53.21 ID:ZInMoO2B0
コンパクトコンデジ
新ジャンルか?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 17:48:08.92 ID:HJMawlqIP
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 17:50:32.10 ID:pIakYCzM0
頭痛が痛いな。

コンコンデジw
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 17:50:44.99 ID:K5NPKDsZ0
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 18:06:35.45 ID:51YDPB3K0
>>913
ハイエンドのGシリーズで
あれ?って思ったんで
それと予算自体が15000程度だから
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 18:32:29.53 ID:pIakYCzM0
コンコンデジ(コンパクトコンデジ)として
IXY L3ぐらいのを単四で出してくれないかなぁ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 18:45:51.35 ID:mgYdkyL40
>>919
高倍率ズームなんだからG9より色収差が大きい。
個人の好みがあるから画質の絶対優劣はつけられない。
ネットに転がってるサンプル画像見て自分で判断しな。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 21:34:07.04 ID:MqWKgVxI0
>>921
一般に倍率が高いと設計上諸収差の補正が大変だということは言えるけど。
製品の結果としてどうかというのはまた別。色収差だけをいうのもおかしい。

平凡な答えだが、素子のサイズの違いの方は大きいかと。

自分で判断しなって、言う位なら偉そうに書きこまない方がいいな。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 22:27:45.20 ID:M7Wx08xx0
>>922
平凡な答えだな。書き込まない方がいいw

撮影素子の違いなんて一眼使ってる人間にしたら豆粒コンデジなら五十歩百歩。
DIGIC3と4、レンズの違いスペックを語りだしたら切りがない。
まあG9で満足できない人間がSX130で満足できるとは思えんがな。
絶対的な画質を追求するなら金貯めてS95G12を買え。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 22:48:49.91 ID:zyE5EUfO0
画質の差は比べるとあんまり変わんないと感じるけどね。
使用目的にもよるだろうけど、室内スポーツメインに撮るから、室内でのAF精度、ズーム速度でhx7vの方が良い。
sx130はズーム速度や暗所AFの精度がイマイチだったから。
屋外三脚固定ならいいんだけどね。

コンデジの動画はG12が良かったな。夜の空港で離着陸の飛行機撮った動画見たが綺麗だった。
G12かS95 の後継機が再ズーム、再AF できるようになったら買いたいな。
925914:2011/06/05(日) 23:01:36.04 ID:HMk6NzCE0
レンズの収差はデジタル補正かかってるよ。
イマドキのレンズは補正しやすい色収差とか歪曲収差はある程度デジタル側に任せて、光学系は球面収差とかに集中してるっぽい。
それでも素子に対して十分大きく低倍率のレンズが画質に有利なのは間違いないけど。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 23:16:34.93 ID:Q2yDDObl0
例えばS3IS、S5ISこれは古いカメラで豆粒2.5CCD、しかしレンズが優秀でレンズのF値がテレ端でも3.5。
晴天下なら最近のコンデジよりはるかにクリアに写る。
1.7CCD が欲しいならフジの古いのを探せば安いのはいくらでも見つかる。
ズバリどの機種が画質がいいのでしょう?
使用条件、個人の好みで答えは異なる。あとは自分で判断しなさい。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 23:19:27.01 ID:DMOr/5+p0
sx110は中古でいくらかのう?

ヤフオクやソフマップ中古に数少なくなってきてて
ハードオフとかに流れてるんだろうか?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 23:29:06.14 ID:K5NPKDsZ0
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 23:44:30.71 ID:++LSM/920
このカメラを最初に買ってはだめである。
後で買ったこのカメラ以上の価格のカメラのおんぼろさに悩み苦しみ
後で買ったこのカメラを投げ捨ててしまうであろう
このカメラを後でかってもまあ同じようなもので先に買ってあったカメラをごみ値段で売るだけのことである
だがこのカメラの写りのよさの原因にきずくのは
かなり後のことになる
その原因とは手振れ防止が強力だからであった。
このカメラを最初に買ってはだめである。
後で買ったこのカメラ以上の価格のカメラのおんぼろさに悩み苦しみ
後で買ったこのカメラを投げ捨ててしまうであろう
このカメラを後でかってもまあ同じようなもので先に買ってあったカメラをごみ値段で売るだけのことである
だがこのカメラの写りのよさの原因にきずくのは
かなり後のことになる
その原因とは手振れ防止が強力だからであった。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 23:57:54.11 ID:zLbvu8t/P
よほど
手振れ機能の弱いカメラでも買って懲りたのかなw
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 00:22:54.91 ID:+/NFfFko0
>>929
長い
3行でまとめてくれ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 00:24:14.43 ID:fnP0FLSs0
>>928
すげえなS95。ISO1600が完全に使い物になる。
この画質の単三機出てくれないもんかな〜

さすがにS95には敵わんけども130ISも善戦してる。
と言うか価格を考えたら非常に綺麗。

G9は現時点では厳しいな。
単体で見ると綺麗な方なんだけど、比較するとやはり現行機には遠く及ばない。
ISO80で撮ってもSX130ISにすら敵わない。

A650ISをそろそろ引退させる時が来たようだ…
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 00:32:20.91 ID:CHz3ZmNA0
キヤノンはDIGICが優秀でIXYとかPSのエントリー機ですらいい画質を出してくるから
ハイエンドとの画質差が大きく無くなっちゃってると思う
差はもうレンズによるのみ
さすがに補正しきれないものがあると
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 00:36:30.29 ID:WU+ukg8p0
>>932
俺もA570やA650と比べてSX130が驚くほど綺麗でショックを受けたよ。それでもA590を現役で使ってる俺…
DIGIC 4の画像処理能力(NRとか)がDIGIC 3に比べて圧倒的に進歩してるんだよね

↓で思う存分比較検討してくれ
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
フレーム上部にある Display Current | All Cameras の "All" をクリックすると旧機種との比較ができるよ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 07:00:42.57 ID:fTAaVDnI0
一眼ばかりじゃやはり不便なんで
俺もコンパクトコンデジとかを買ってみようかな〜
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 08:52:15.86 ID:GTEs3pch0
>>933
はげど。俺の思ってることそのまま言ってくれたな。
CANONはソフト・DIGIC(富士通謹製?)の優秀さと、
ハード・ボディのちゃちさが際立つよね。
ロシアンファームからみても全ての機種でソフトは使い回しじゃないのかなあ。
高利益出す低コストの要素そのままだよね。
NikonのボディにDIGIC積んでくれりゃ最高なんだが。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 12:16:46.96 ID:aLmwEERm0
エボは充電器のセットが安めな割りに優秀。
1本ずつランプがついてて1本ずつ充電完了したものから充電停止してくれる。
エネループは良い充電器のは高い。1本ずつやるやつは特に。
電池はエネループのほうが優秀っぽいね。
俺はエボの急速充電器と単3セットのを家で使い、
エネの普通の充電器のセットは職場においてる。

昔買った1550くらいの容量の充電池も付属の充電器じゃ駄目だったのに
エボの充電器で充電したら使えるようになったので
活用の幅が広がって助かってる。

938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 13:56:31.44 ID:GJuxPKO30
普通の板の「オススメデジカメ教えて!」的なスレでSX130isを薦めた場合のよくある反応
1.デザインがボテっとしててアレ
2.イマドキ乾電池ってw
3.1200万画素?ショボ!
4.フルHD撮れないの?
5.安かろう悪かろうですね
6.やっぱりソニーのHX9Vみたいな高級デジカメと比べると明らかに画質が悲惨なことになってるね
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 14:02:31.53 ID:8UI6eU3M0
普通の人には130ISなんか薦めないよ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 14:15:24.43 ID:V47/xtvAP
一人で勝手に喜ぶんですね わかります
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 14:30:34.54 ID:q+5MXzfQ0
>>938
まあ実際でかいし、重いし、デザインは野暮ったいだろ。
安かろう悪かろうもまあ兼ね合ってる。
予算があればS95買うしな。
SX130は妥協のできる人のデジカメです。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 14:30:47.50 ID:946oaVtp0
アマゾンまた下がったね。SX140isの仕様が気になるけど
このシリーズ打ち切りって事はないよね。
予備機にもう一台買おうか悩む毎日。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 15:06:21.05 ID:y8eWTCO60
でかいからなあ。オール75点のカメラではあるんだか携帯性は50点。
普段はIXY210ISを持ち歩いてる。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 15:14:15.83 ID:1OPmgJpq0
俺はSX130ISの大きさで携帯性80点以上はあるけどね
胸のポケットに入るから便利
逆にこれ以上小さいとホールドが難しい
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 15:55:51.46 ID:GJuxPKO30
>胸のポケットに入るから
えええええ?w
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 15:57:25.12 ID:8UI6eU3M0
シャツじゃ難しいが、上着の胸ポケットには入らんこともない
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 16:05:12.88 ID:Cnz6v0t70
後継機は液晶は92万画素で頼む
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 16:05:31.21 ID:1OPmgJpq0
Yシャツで入るけど?
重さがあるから、ずっとは無理

普段はカバンに入れておいて、撮るものがあったらカバンから出して
そのあとは邪魔にならなければしばらく胸ポケットに入れておく感じ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 16:14:35.36 ID:VdmuZPKVP
自転車乗るからリュックに乗せてるわ
腰だとでかくて邪魔だし胸ポケットある服着ないしw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 16:51:26.44 ID:U5shuVtb0
正直、このデカさならG12買ってしまうかな。

ズーム求めなければ、RAW撮りや外付フラッシュ付けれるのは大きいからなあ。

って、130isからG12に買い換えてしまった奴の意見ですが。
コンセプトは好きなんだよね、130is
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 16:51:35.41 ID:9Vs1eC5+0
SX130と動画用にhx7v持ってるが静止画像がねぇ・・・動画は綺麗なんだけど。
デジカメの歴史は撮影素子、画素数、画像処理エンジンのバランスを各社苦労してる。
デジカメは他の家電と比べてまだ発展途上。
画像をどう感じるかは個人の主観にかよるからどれが良いとは言えないけど、個人的にはCCDが良い。
600万画素CCDのk100Dの立体感は最高だった。

952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 16:55:53.30 ID:VdmuZPKVP
まぁ大きさは分かって買ってるわけだし、その他のスペックのコスパは異常なほどいいから満足してるけどね
間違っても初心者の女性なんかには勧められないタイプのカメラだけどw男臭いカメラ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 16:58:40.70 ID:1OPmgJpq0
>>950
正直、RAW撮りや外付フラッシュを考えているのなら、デジイチ買えよと思う
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 17:40:21.82 ID:y8eWTCO60
どうせなら多少厚くてもいいからA590みたいにグリップつけてほしかったな。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 17:46:09.83 ID:hexeU1ED0
単三機なのに大きさに難癖付けてる莫迦がずーっと粘着してるが、全く理解出来ない。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 18:01:21.87 ID:y8eWTCO60
他社の単3機と比べてもでかいし、SX120と比べてもでかくなった。
でかいのはしょうがないとしても、持ちにくい。

マンセーばっかで異論を許さないってのも信者みたいで気持ち悪いけどね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 18:09:40.45 ID:8UI6eU3M0
そんな奴いたっけ?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 18:15:15.77 ID:A2N1z9tS0
>>953
デジイチも使ってますが?
気軽なサブとしてコンデジ使いたくなるけど、結局画質にこだわるからRAW撮り出来ればいいと思うんだわ。
別に130is貶してるわけじゃないんだから、突っかかってくるなよw
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 18:17:25.37 ID:9Vs1eC5+0
>>953
だから撮影に行く時はカメラボディを複数持ち歩いてた。
それに大体は20枚ないしは24枚撮り(36枚撮りはもあるが)で一枚一枚をデジカメと比べて慎重に撮ったとは言え
1日撮影に行くと2〜3本はフィルムを換える。その時にこれからの撮影に合ったフィルムを装填すれば良い。

デジカメはそういった頭を使わなくて良いので便利ではあるが・・・面白くない?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 18:24:58.77 ID:L4/0oYln0
>>958
SX130ISを売ったのならG12の専用スレあるんだからこっちにくるな
ガシツガーが空気が読めないんだな
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 18:27:52.78 ID:k4qWsVKg0
なんで皆さんケンカ腰なのさ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 18:42:05.91 ID:y8eWTCO60
見えない敵と毎日戦うSX守り隊の人、乙であります。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 18:50:33.51 ID:9Vs1eC5+0
デジカメ板は、そういうスレだからね。
貶す・アナル・逝く・感じるとまさにネットの最終処分場。
ここの情報は取捨選択して、参考にする意見だけ見ればよし。
カスみたいなレスだけの、マンカスマンキングな意見はスルーすればアナルシア。

最強コンデジはG12
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 18:56:03.34 ID:L4/0oYln0
機種別のスレに来て違う機種を出して最強とか言ってるやつはマジキチ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 19:39:24.91 ID:VlTIVAcB0
カメラ初心者ですがいずれはステップアップしてみたいです(とはいえとりあえずコンデジです)
そんな人にSX130というのはお勧めですか?
IXYとかよりマニュアル設定とかも出来るのかと考えています
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 19:53:19.23 ID:qQSEJF1B0
>>965
130でどんなもんかと試すのはお手軽で良い選択だよ。130で満足しちゃってもOKだし。
更に上にいってもサブで十分活躍できると思う。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 19:58:00.36 ID:8UI6eU3M0
IXYはほとんどフルオート専用機みたいなもんだから
IXYよりは色々いじれると思うけど

安いからお試しには向いてるのかな
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 20:05:27.72 ID:EcRlpZQ80
正直、この機種ぐらいお勧めなのは無いぐらい。

「安い」し「マニュアル操作可能」。これだけでお買得。
広角から望遠まで取り合えず間に合う。
単三なんで他の機種に浮気(ステップアップ)しても、
専用電池機種みたく電池の種類が幾つも増えない。

但しスィーツ系のカメラが欲しいなら薦められないw

969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 20:12:07.79 ID:sEw7X3H20
>>965
IXYよりはマシだけどマニュアルでどんどん撮りたいならGシリーズのほうがいいよ
G7とかG9の中古でも
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 20:40:28.92 ID:fnP0FLSs0
SX130ISでなんの問題も無い。

・露出モードがマニュアル、絞り優先、SS優先、プログラムなどなどあるので勉強するにはもってこい。
・一眼レフにステップアップしてもなんとかサブ機として使えるだけの画質・性能がある。(価格の割には、だけども)
・もし写真に飽きてもそこそこシーンモードがあるのでお気楽撮影にも使える。
・もし写真に飽きても値段が値段なので諦めが付く。

>>969
初心者に中古勧めるなよw
しかも中古でも割高な機種じゃねーか
たしかに操作性ならGシリーズだけど。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:17:54.20 ID:A2N1z9tS0
>>960
持ってなきゃダメなのか、チンカス!
持ってた人や持ちたい人、興味ある人いるだろが、アホ!
いっぺん市ね!
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:44:14.56 ID:L4/0oYln0
>>971
お前は二度死ね
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:52:10.69 ID:jSUTbs2e0
今日130をいじってきたんだけど
もしかして意外にもAF遅い?
特に望遠側が
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:53:42.27 ID:upqjcP6pO
トヨタ2000GTのオープンはカッコ良かったよな。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:58:06.50 ID:Nq/Tfja+0
>>973
遅いよ
SX130に快適を求めてはいけない
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 22:03:28.08 ID:jSUTbs2e0
>>975
そ・・・そうでつか(´・ω・`;)
考えておきまつ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 23:07:31.20 ID:GJuxPKO30
978965:2011/06/06(月) 23:12:16.18 ID:VlTIVAcB0
>>966>>967>>968>>970
皆さんレスありがとうございます
SX130は色々出来そうだしお手ごろだし評判も良さそうなので
もう一度店頭で触ってみてたぶん決めたいと思います
>>969
そちらもチェックさせて頂きます
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 23:24:00.65 ID:rIl3ubGpO
>>977 007は最高です、私はティモシー・ダルトンの男らしいボンドも好きです ムーアの肩幅も好きです コネリーの胸毛も好きです ブロスナンの苦しい時に下顎を突出す演技も好きです レイゼンビは嫌いです
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 23:52:30.28 ID:PCakyulg0
>>972
貴様は四度死ね
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 23:56:54.35 ID:kSRJ5I8n0
>>972
クズはさっさと消えろよ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 00:29:51.40 ID:6BgWnAXv0
980 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2011/06/06(月) 23:52:30.28 ID:PCakyulg0
>>972
貴様は四度死ね


981 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2011/06/06(月) 23:56:54.35 ID:kSRJ5I8n0
>>972
クズはさっさと消えろよ



FUCK YOU hahahahahh!
983 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/07(火) 01:01:15.83 ID:REZAfq/T0
次スレ立ててきます
984 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/07(火) 01:03:40.48 ID:REZAfq/T0
レベルまだ足りなかったか
コレで大丈夫なはず
985 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/07(火) 01:06:43.18 ID:REZAfq/T0
次スレです
 CANON Powershot SX100/110/120/130 IS Part12
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1307376336/
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 01:49:49.65 ID:CWrn5Dps0
>985 乙です
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 01:59:33.97 ID:KvC+wSoX0
980 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2011/06/06(月) 23:52:30.28 ID:PCakyulg0



>>972
貴様は四度死ね

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2011/06/06(月) 23:56:54.35 ID:kSRJ5I8n0
>>972
クズはさっさと消えろよ

キチガイばっかりかよ、ここのスレは
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 04:07:16.69 ID:+DpiBWy4P
嫉妬すればするだけ褒めてるようなもんだぞアンチさんw
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 06:17:46.20 ID:pM0hC5AU0
ここってスルー耐性のない奴ばっかだな
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 06:53:05.68 ID:UyxajcaA0
987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/06/07(火) 01:59:33.97 ID:KvC+wSoX0
980 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2011/06/06(月) 23:52:30.28 ID:PCakyulg0



>>972
貴様は四度死ね

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2011/06/06(月) 23:56:54.35 ID:kSRJ5I8n0
>>972
クズはさっさと消えろよ

キチガイばっかりかよ、ここのスレは
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 07:01:47.50 ID:UyxajcaA0
980 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2011/06/06(月) 23:52:30.28 ID:PCakyulg0
>>972
貴様は四度死ね


981 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2011/06/06(月) 23:56:54.35 ID:kSRJ5I8n0
>>972
クズはさっさと消えろよ



FUCK YOU hahahahahh!
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:33:38.87 ID:pRIjYqLY0
007は3度死ぬ、

という、ブルガリアのご用作家が書いたパチモンもあるぞ(本当。創元推理文庫)。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 08:18:04.10 ID:N+jYufXX0
埋めちゃうか・・・
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 19:27:41.56 ID:bsLOI7HX0
そだね
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 19:37:47.16 ID:0UfKWkQP0
名機のスレッドは終盤になると作例でうまり、惜しまれつつ1000を迎える。
糞機のスレッドの終盤は995!996!・・・1000なら地球爆発!とかバカレスで悲しく埋まる。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 21:05:35.12 ID:W9FlYevhO
じゃバカレスに協力だ


SX130ISも好きですが

オナニーの方がもっと
好きです
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 21:24:52.85 ID:PskaenC70
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 22:07:33.15 ID:nSYdAQvPO
埋め
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 22:08:08.60 ID:nSYdAQvPO
販売終了
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 22:08:48.97 ID:nSYdAQvPO
さいなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。