CANON Powershot SX100/110/120/130 IS Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい

比較的コンパクトで光学10倍(SX100/SX110/SX120)光学12倍(SX130)・単三乾電池二本駆動、
標準から望遠まで明るいレンズの、かわいいヤツです。

《前スレ》
CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298300886/

《製品情報》
Powershot SX100 IS 2007年10月発売
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx100is/index.html
Powershot SX110 IS 2008年9月発売
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx110is/index.html
Powershot SX120 IS 2009年
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx120is/index.html
Powershot SX130 IS 2010年8月26日発売
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx130is/index.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 21:54:00.62 ID:weFPJRFF0
過去スレ
Canon PowerShot SX 100
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187597570/
Canon Powershot SX 100 / 110 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233649666/
CANON Powershot SX100/SX110/SX120 IS Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250772606/
CANON Powershot SX100/SX110/SX120 IS Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269697020/
CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286627299/l50
CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288704692/
CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290790628/
CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294078910/

《単3仲間》
単3電池デジカメしか愛せない人たち22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1299429401/
3 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/23(水) 06:30:47.00 ID:bMgREv/I0

このカメラを最初に買ってはだめである。
後で買ったこのカメラ以上の価格のカメラのおんぼろさに悩み苦しみ
後で買ったこのカメラを投げ捨ててしまうであろう
このカメラを後でかってもまあ同じようなもので先に買ってあったカメラをごみ値段で売るだけのことである
だがこのカメラの写りのよさの原因にきずくのは
かなり後のことになる
その原因とは手振れ防止が強力だからであった。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 07:06:59.82 ID:45QfULW40
手振れ補正機能と言って欲しいな、間違っても手振れ防止とか恥ずかしくなる言い方はやめて欲しいね。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 07:46:52.53 ID:SssBPw150
別にこのカメラを最初に買ってもいいと思う。

そこまで褒めちぎるほどでもない。

6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 08:05:55.03 ID:Ghe0vJsNO
ボディが安っぽすぎる
まあ実際安いから仕方ないが
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 08:53:34.57 ID:BJzS5jr+0
このカメラを最初に買ってはだめである。
後で買ったこのカメラ以上の価格のカメラのおんぼろさに悩み苦しみ
後で買ったこのカメラを投げ捨ててしまうであろう

おまえらこれに突っ込みはナシか
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 09:14:42.79 ID:+Rd6CYxM0
安物一眼+Wズーム(+単焦点一本)とコンデジで使ってたけど
ついつい130IS買っちまった。
コンデジは山や海でポケットに入れて持ち歩くが、
一眼とこれの使い分けが難しいわ。
デジイチがスミに追いやられている
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 09:26:47.08 ID:SssBPw150
130isは実売価格が安すぎる。140isを出す際は、実売で20,000円くらいに
なっていいので、もうちょっと作りこんでもらいたいね。そしたら、もっと
いいカメラになると思うよ。

10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 10:37:58.16 ID:0QFxGkDlO
>>8
君がハイアマチュア、もしくはそれをめざしているなら…
・デジイチは単焦点(APSCなら35mm、フルならもちろん50mm)
・ズーミングする写真はSX130で

ハイアマチュア、アドバンスドアマチュアならそう使うだろう
しかし実際はコンデジも標準レンズくらいの焦点域で撮る場合が、結果的には多いかも知れない

撮影頑張っていい写真を撮ってね☆
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 12:18:27.90 ID:Fx/ecM9c0
>>6
凹んじゃったり歪んじゃったりする薄っぺらいアルミ外装より
エンプラの方が丈夫だと知れば考えが変わるかもね


12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 12:44:16.98 ID:SssBPw150
いやいや、プラスチックの外装が悪いとは思わないが、質感が悪い。
なんかキラキラのラメみたいのは正直いらないし、表面に凹凸がないから
汗でスベる。サテン仕上げにしてくれればいいのに。

あと、電池カバーの精度が悪いので、ガタガタする。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 14:11:31.46 ID:n4WCuGax0
そんなこだわりのある人が期待するようなシリーズか?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 14:20:30.57 ID:t8QkZoQy0
コンビニ弁当に一流料亭フルコースを期待する人が買うカメラだからね。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 14:50:26.12 ID:SssBPw150
少なくとも、こだわりの無い人は、こんなやぼったいカメラ買わねえだろ。
見た目でアウト、販売店で手にも取らないでスルーだろ?

16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 15:57:07.37 ID:AFhizo1I0
SX120と130を両方持ってるけど
130は歪曲収差が120と比べてかなり少なくなってるね。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 16:12:28.22 ID:MYdJKEv/0
SX130は割り切って買うデジカメだって散々言われてるじゃないか
不満あるなら違うデジカメに買い替えろ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 16:25:20.29 ID:SssBPw150
>SX130は割り切って買うデジカメだって散々言われてるじゃないか

言われてないでしょ。

割り切って買うなら、800万画素光学3倍ズーム8000円くらいのカメラだろ?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 17:03:09.22 ID:Fx/ecM9c0
>>18
ハイハイ
その通り、その通り
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 17:52:42.04 ID:7OudhIsS0
何か気に入らない部分がある奴は、アンチスレ立ててそっちでやれ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 17:55:51.62 ID:0tWoWu9X0
気に要らない部分こそがこのスレに在るからなぁ。
つまり貧乏人のくせに欲望だけは先進国以上に猛々しい下衆がさ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 19:31:09.89 ID:XtB7hw1c0
前々から書かれているが、手頃な大きさ重さ、12倍ズーム、単三仕様なのはSX130だけ。
写真コンテストに応募するとか、雑誌等に掲載する目的で撮影するカメラではない。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 19:34:44.07 ID:qSDcg8XJ0
皆がそう自覚すればいいのだが、>>12みたいなバカが尽きないからねぇ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 19:38:39.68 ID:6d8zu+pD0
子どもの卒園式用に注文・支払いしたけど地震の影響もあって
卒園式が終わってしまったけどまだ届いてない。
しょうがないけど。
なんとか入学式には…
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 20:57:44.41 ID:xAXZZxvc0
このカメラはバカが買ってはいけないってことだな
つまりバカはデジイチ買えと
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 21:17:03.53 ID:0QFxGkDlO
>>22
いや、いける!

写真雑誌のコンテストでは携帯で撮った作品も入選しているのだ
肝心なのは使い方と表現者(カメラマン)の表現力(写真の腕前)だ!

真にSX130を使いこなせばコンテストくらいはいけるだろう

重要なことは、カメラマンというか写真作家としてのレベルの高さだ
そして、そういうレベルの高いアマチュアが選ぶコンデジもこれなのだ!

行け!、SX130IS!!
負けるな!、SX130IS!!
頑張れ!、SX130IS!!

進め!、SX130IS!!

グッガオォォォオオオーッ!!!
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 21:35:38.96 ID:sX+XzXy50
ダ・ダ・ダ・ダ ダ・ダ・ダ・ダ
輝く太陽 背に受けて
単3電池の叫び声
勝利の凱歌だ 写真の腕だ

進め SX130 立て SX130
進め SX130 立て SX130
進め SX130 立て SX130

ダ・ダ・ダ・ダ ダ・ダ・ダ・ダ
伸びるズームは 12倍
シャッター音を とどろかす
ねらう被写体 逃がしはしない

進め SX130 立て SX130
進め SX130 立て SX130
進め SX130 立て SX130
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 21:43:14.22 ID:BJzS5jr+0
>>27
おもしろいwマジでw
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 21:49:16.83 ID:sX+XzXy50
ダ・ダ・ダ・ダ ダ・ダ・ダ・ダ
胸のバッジは コンテスト
パワー ショットと 入選を
さらっていくのは ぼくらの仲間

進め SX130 立て SX130
進め SX130 立て SX130
進め SX130 立て SX130
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 21:58:27.99 ID:sX+XzXy50
おー、IDまでSX
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 22:22:21.76 ID:xAXZZxvc0
IDカッコいいな〜
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 03:55:31.19 ID:yDmXtXaY0
>>26
まあな、弘法筆を選ばずだな。
逆に言えば、どんな名機を持ってようと、
センスのない奴は平凡な写真しか撮れない。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 06:00:33.49 ID:ohPg5mhJ0
しかし、どんな名人でも性能以上の事は出来ないのがキカイというもの
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 10:12:57.58 ID:ecq4mMh70
SX130の性能以上?どうせボケとか逆光とか変態的な自己満足の領域の性能でしょ?
そこまで求めてないし。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 10:17:38.40 ID:bZSUhnVS0
性能以上のことができるカメラってのは、いったいどゆこと?
12倍ズームだが、手で捻ると12.5倍になるんだとか、そゆこと?

構図だろうが背景ぼかしだろうが、それができるなら、
できない人は「性能(機能)を使い切ってない」だけで
それも性能のうちなんじゃねえの?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 10:49:53.67 ID:1rhMq2zi0
名人ならきっと秒5コマ連写とか光学30倍ズームが出来る筈だ。
378:2011/03/24(木) 11:04:30.21 ID:frynalx60
>>10
ありがとう。
ズームリング厨だから、望遠は処分してもせめて18-55mmは
置いておこうと思ってたけど、単一本で行きますわ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 12:45:02.85 ID:8+nWGLux0
>>37
よっ、男の中の男っ!
単一本なんてカッコイイゾ!
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 12:55:43.70 ID:sUe7fmsh0
>>33>>34
デジイチを首にかけて得意がっている人がいる。
デジイチでの撮影など小学生でもできる。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 13:13:41.41 ID:fmIA7QWM0
パナの充電池使用。
時々、ローパワーのアイコン表示されたり
するのは充電池の電圧が低いから?
まれに起動もしなくなる。
しばらくスィッチOn繰り返すとそのうち起動するけど。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 13:31:25.54 ID:1Ub+24qWO
電池が冷えてるんでね
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 14:24:35.52 ID:AG820Xtg0
>>40
乾電池の電圧は1.5Vだからね
うちにある昔のニッケル水素電池も同じ様な動作をするよ
エネループではそのような症状は出たことないよ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 15:45:47.46 ID:js+oEJMqO
電池を手で暖めてから使うんだ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 16:49:25.73 ID:fmIA7QWM0
そういや朝とか夜とか山の中とかだったなぁ。東京だけど。
夏になったら頻度が減ることを期待するよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 16:51:04.73 ID:qlp/ryQH0
電池をエネループカイロで暖めてから使うんだ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 18:10:17.51 ID:JnDdn4HQ0
2〜3回充放電くりかえせば電圧は上がる
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 18:17:11.23 ID:s3US/mGR0
エネループは他社の充電池より微妙に電圧が高い傾向にある
デジカメとは相性がいい
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 18:26:39.33 ID:wjoVuMhJ0
ちなみに俺は愛想がいい
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 19:31:44.83 ID:s3US/mGR0
男は度胸
女は愛きょう
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 19:33:36.84 ID:ecq4mMh70
ところでみんなはどこのSDカード使ってる?
俺はKNGMAXの8GBでクラス6のマイクロSDにSDアダプターかまして使ってたんだけどクラッシュ。
今まで撮った画像が全部パーになってしまった。

オススメってある?やっぱ高くてもパナのSDがいいのかなぁ・・・
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 19:53:29.91 ID:ohPg5mhJ0
個人的にはSanDiskの一番安いClass4のやつ
動画撮らなきゃコレで十分、信頼性もそれなりにある
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 20:13:16.89 ID:5xvF4MYm0
>>50
なんでアダプターで常用してるのか分からんし
なんでバックアップ取ってないのか分からん
特に今は冬だから何処のでも静電気で中身飛ぶよ

53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 20:39:40.92 ID:GCwNnemF0
白芝なんちゃってクラス10の16G使用中だけどやたらと動画撮っちゃうのですぐに一杯になっちゃう
てかバックアップというかパソコンのモニターで見ない?普通
3インチ23万ドットのモニターで見てもワケわかんないでしょ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 20:43:43.12 ID:ecq4mMh70
>>51
レスサンクス

>>52
マイクロSDはケータイに使うつもりで買ったが、使わないで余ってたので付属のアダプターかまして使ってた次第。
みんなバックアップとってるの?俺はSDカードがアルバム代わりだった・・・
印刷する時もプリンターにSDを挿してダイレクトに印刷してたし。
静電気かぁ、そうかぁ・・・確かにそれはあるよね。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 20:49:45.20 ID:ecq4mMh70
>>53
パソコンモニターでは見るけど、バックアップはとってないッス
画像の表示を開いて見るだけ・・・
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 20:53:25.21 ID:GCwNnemF0
パソコンに接続したらカメラウインドウが起動して新規ファイルを転送するように設定してあるんじゃないの普通
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 20:58:40.25 ID:ohPg5mhJ0
あー、バックアップはしたほうが良いよ〜

俺は撮影毎にHDDとDVD-R、気に入ったものは更に古いSDとかにも
必ず物理的に別の場所に、複数保存するようにしてる
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 21:10:28.96 ID:ecq4mMh70
>>56
ヒントサンクス、さっそく付属のCDロムをインストールしました。
てっきりこのCDロムは取説と思ってた。

>>57
そうします。画像は財産ですもんね。有難う。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 22:08:58.48 ID:aJGvAe600
すみません
新しく130買ったんですが
ちょうどいいケースが見つけられないんです
おすすめありますか
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 22:14:26.79 ID:6PkSMZs60
ばあちゃんの作ってくれた巾着袋
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 22:17:19.60 ID:Y1HE2nZy0
ハクバのピクスギアツインパックMとAmazonベーシックのフルフラップカメラケースがサイズ合うけど
Amazonベーシックの方は今品切れだな
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 22:19:16.78 ID:1rhMq2zi0
ダイソーのデジカメポーチ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 22:40:59.19 ID:GCwNnemF0
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 22:50:52.90 ID:nPWN0NoY0
>>50
> オススメってある?やっぱ高くてもパナのSDがいいのかなぁ・・・
サンディスク一択だろ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 23:08:16.35 ID:Y1HE2nZy0
SLCチップの白芝SDHC使ってる
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 23:24:26.43 ID:ecq4mMh70
>>64
サンディスクが1番無難ですかね。

>>59
シリコンクロスのレンズ用袋に包んでポケットに入れたりバッグに放り込んだりしてますよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 00:08:50.50 ID:X3uKzkdLO
>>61 またまた出たーっ!ツインパックにベーシックケース! しかしお前らダサいケース使ってんな マジックテープとか腰に装着とかマジキモい
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 00:39:38.53 ID:lhgSydor0
その粘着のしかたはちょっと・・・
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 00:43:40.54 ID:zumCJOAJ0
ツインパックとAmazonベーシックに親を殺されたんだろ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 01:40:53.53 ID:4EDZUL3X0
レス乞食が住み着くのは、エサもらえるからだよ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 03:30:19.88 ID:OFRsTpif0
アマゾンベーシックのはレビュー見てると想像よりでかかったといまいち評判良くないような感じだね
アマゾンブランドではあるけど値段を考えるとクオリティはダイソーレベルかなって気もするし
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 08:37:53.59 ID:C1ZW7Kul0
腰にぶら下げるのはダサいので
股間にぶら下げています
73531:2011/03/25(金) 08:39:37.55 ID:U/uiwvhr0
またレス乞食か
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 12:01:58.11 ID:C1ZW7Kul0
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 12:03:03.47 ID:C1ZW7Kul0
腰にはきび団子ぶら下げています
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 12:03:46.41 ID:C1ZW7Kul0
もも太郎です
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 12:04:31.87 ID:C1ZW7Kul0
鬼の写真とってます
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 13:24:48.70 ID:bOOulY2y0
花冷えか・・・寒いな
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 13:40:42.40 ID:OFRsTpif0
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 13:55:27.33 ID:lLVOFnak0
>>79
保存しますた。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 14:37:10.37 ID:gsHSh59V0
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 15:52:17.94 ID:9YLGScrb0
みんな記録サイズっていくつにしてるんでしょう?
自分はほぼオートの使用でして、4000*3000なんですが。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 16:51:50.44 ID:9EXe3gK+0
等倍画質にこだわる派なのでISO100以上を使うときはM1ですね
ISO400以上を使うときはM2にして撮ります
プリントはしない派でして、23インチFHDモニターでの鑑賞メインです。
等倍画質にこだわる派なので、最低感度から汚い1600万画素機や
裏面照射CMOS機は買う気になりません
1/2.3型の限界は1200万画素でいっぱいいっぱいですからね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 16:57:57.60 ID:9EXe3gK+0
書き忘れてました、縮小して云々は嫌いなんです
ビュアーにより縮小して観るとキレイに再生されない場合が有りますし
ジャキが出たりしますよね。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 17:26:56.20 ID:7ddW/hCK0
>>82
> みんな記録サイズっていくつにしてるんでしょう?
え?
最大以外で撮ってる人なんて居るの?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 17:48:08.33 ID:lLVOFnak0
つまらん釣りだ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 18:02:41.17 ID:8Zu/eVvb0
16:9のWも良く使うな
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 19:02:36.81 ID:x2+aZqru0
A495なんだけど本スレが過疎で人いないんでここに書かせて。。
マニュキアで塗装しようと思うんだけど、
レンズの周りの銀色の部分(音声の穴がある)って塗っても大丈夫だよね?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 19:26:10.67 ID:9YLGScrb0
>85
居るかもしれない、いたらどんな使い方だろう?
と思って聞いてみた。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 19:39:54.70 ID:46WTD6G+O
>>88
単三スレの方が持ってる人いるんじゃね?

穴の中に入ったりしなけりゃ大丈夫だと思うけど
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 19:41:04.29 ID:Kl/D4CTI0
>>82
当たり前かも知れないけど、等倍で見た時、最大サイズよりも
M1の方がノイズが少なく綺麗に見えるから、どちらにしようか
迷う自分がいる…
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 19:53:00.79 ID:Kl/D4CTI0
そういや、最大とM1の間にもう一つ8Mサイズがほしかったなぁ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 20:21:46.77 ID:C+wQRdKR0
>>92
6Mと8Mじゃそんなに変わらないんじゃね
いる?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 20:30:11.43 ID:4EDZUL3X0
無くても困らんが有れば便利
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 20:54:15.31 ID:C+wQRdKR0
そっか、まあ人それぞれだもんね
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 01:08:34.87 ID:RhDtwG570
L版のサイズが欲しいんだが
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 01:13:41.45 ID:CriAH2+80
一番近いのが3:2なんだけど
キャノンはやらないんだよね
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 02:12:13.07 ID:lUcTf30v0
こういう震災時にかこつけて、単三機が増えるって話にならないかしら

俺も以前、地震に遭った時デジカメの電池をヌいてラジオに入れて
ラジオ聞いて情報収集した経験がある。

それに、貧乏旅行するうえで電池の使い回しって結構重要ジャン
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 09:25:10.16 ID:rMPW0KLW0
デジカメにラジオがつけば便利?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 09:28:38.58 ID:8nhM55S40
>>99
ラジオもそうだけど、ワンセグと懐中電灯と衛星携帯が付いてればなお便利。
カイロもついてるといいなぁ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 12:38:26.17 ID:ebpLZ01n0
>>100
最新のケータイ買ったら?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 17:14:44.42 ID:WeKDzUVk0
単三で駆動する携帯があるといいね
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 18:43:54.68 ID:mhUtsXCf0
>>102
それだよ!
ICボイスレコーダーは単4電池1本で
ウォークマンとかipodとかと同じ働きするから、決してムリじゃねーんだよ!!
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 18:53:00.07 ID:yTLRNNkg0
なぜか動力源が単三電池だと最新のデジカメのはずなのにアナログチックな優しさを覚える不思議
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 19:25:17.57 ID:11Xf9TcD0
>>103
有線か通話できない携帯か?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 19:33:27.64 ID:olvJFOnD0
単4電池3本なら十分可能だとは思うけどねぇ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 19:40:54.77 ID:85bh0cLt0
ホントの非常事態になったら単3だって手に入らない・・・

と思っていたら、たいして被害の無い地域でも一時手に入らなくなりやがったw
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 19:42:23.72 ID:mhUtsXCf0
専用電池にするから専用の充電器が必要になる訳で
6Vとか決めて、統一規格を作ればいいと思う

うち充電器だらけになってるし
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 22:27:14.26 ID:8nhM55S40
>>107
政府の指示でメーカーが販売店から回収したんだよ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 22:32:18.66 ID:Pk549zlt0
今じゃ被害地域じゃないのに水まで購入制限あるぜ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 23:23:21.19 ID:yrsOnIBQ0
ノーパソから充電できるUSB本体充電が一番か
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 00:51:24.38 ID:YA2X2pEn0
知っておこう!

福島原発より福井原発(もんじゅ)の方がやばくなってる件。。。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/24812.html
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 03:51:06.60 ID:cz9zPoos0
比較の問題じゃないべ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 04:26:44.89 ID:d+pH5iLS0
尼ケースポチった
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 04:57:04.92 ID:QoI6HP8l0
>>113
非核の問題だなウマーイ!
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 05:00:05.27 ID:jmNWUcBP0
福島ももんじゅもホントにヤバくなったら日本終わるって点では同じ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 06:02:25.57 ID:fTWxpEVg0
人類って地球から見ればガン細胞みたいな生命体なんだぜ。
地球や他の動物に悪影響な事ばかりしてるだろ
人間こそ悪魔その者なんだぜ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 06:16:11.16 ID:yspdaXx80
>>117
お前が女なら小悪魔、な。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 08:14:00.64 ID:jmNWUcBP0
そりゃ、悪魔に失礼だ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 08:19:17.28 ID:+C6X6EHt0
悪魔って元は天使だしな
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 08:53:24.96 ID:FSVpWiMq0
sx130isは同価格帯のデジカメの堕天使。
もう、他の同価格帯のデジカメが買えなくなる。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 09:38:20.07 ID:stXwnLPq0
>>117
地球上で最初で最悪の環境破壊生物はシアノバクテリアだよ、
それに比べれば人類の功罪なんて、ガンどころか皮膚ダニ程度のものだね、
ましてや神や悪魔と同一視して、論じるなど不遜以外何者でもないな、
せいぜい自身の身に不幸がこないよう祈って暮らしてくれ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 09:40:16.31 ID:aVy6W5wL0
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 11:21:15.95 ID:BWMol61q0
>>121
「デジカメの堕天使」はウマすぎ!!( ^)o(^ )
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 14:31:52.72 ID:PyJVF4jZ0
貧乏な物乞い糞餓鬼しか居ないスレ・・・
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 15:37:06.58 ID:XqhMttV80
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ〜ん
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 17:35:43.41 ID:f4/9aKM20
>>124
でもAFやカード書き込みが冷天使
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 18:20:54.06 ID:VRMvA0Lg0
130ISほしいなーどっか安くないかなー
と思って秋葉ぶらついていたら
ソフマップの中古コーナーで9800円だったのでゲット

25日限定価格で5台?だしたのに
そのまま売れ残っていたらしい
そんなに不人気なんだろうか

さっそく電池いれてSDいれて撮影開始
第一印象 重っ
第二印象 デカっ
第三印象 動画中のズーム遅っ
第四印象 セレクタを動画にあわせるのに半周しないといけないのがウザっ

でも最初手にしただけで
これはよいカメラな予感!がする
RICOHのR1を手にしたときのような

これからよろしくおねがいします
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 18:52:27.69 ID:cz9zPoos0
在庫があれば不人気とか頭沸いてるな
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 19:03:43.64 ID:PTuKLZFu0
>>128
よろしく!
>そんなに不人気なんだろうか
中古に9800円出すぐらいなら新品買っちゃう人が多いということでは?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 19:05:17.34 ID:gNbjdzBV0
>>129
人気があれば在庫がないことが多いだろw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 19:14:19.65 ID:sV3IZ7nx0
まあ、俺は人気がないから売れ残ってるが、なw
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 19:19:42.06 ID:PTuKLZFu0
そこそこ人気があっても値段が高いと売れ残るけどね
これほど需要があっても1?400円とかの高級ミネラルウォーターは売れ残るし
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 19:20:16.74 ID:PTuKLZFu0
1?400円→1リットル400円
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 19:22:12.75 ID:FSVpWiMq0
つい2ヶ月くらい前だったかな、家電量販店では何処も取り寄せ扱いになってたな
3ヶ月くらい前までは店頭在庫を見かけた。
しかし、相変わらず店の棚には動作可能な状態で展示されている。
これは、売れていると受け取って良いのだろうか。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 19:22:34.21 ID:jmNWUcBP0
人気があれば在庫がないことが多い、それは確かだろうが、だからといって
在庫があるから不人気、とはならんだろう

人気が出る→たくさん生産される→在庫が潤沢、ということもあるだろうし

130ISがどーなのかは知らんw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 19:24:38.08 ID:gNbjdzBV0
>>136
「人気がある→在庫がない」と「在庫がある→人気がない」は対偶と言ってだな・・・
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 19:28:55.59 ID:GROeuLRh0
>人気が出る→たくさん生産される→在庫が潤沢
そして在庫不良・・・
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 19:38:15.56 ID:jmNWUcBP0
>>137
市場は単純な数学だけでは成り立たんのよ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 19:54:07.66 ID:VRMvA0Lg0
ソフマップの中古棚ってあっても一台か二台
デジタルガジェットだからおとしてたりして壊れる率も高いので
中古市場自体がそんなに活発じゃないので

そこにすごく程度のいい130が
5台も真横にならんでてさすがに違和感があったので
25日(金)限定!部分にポストイット貼って隠して売ってたし
なんか変わったワケアリなんだろうなぁと

明日あたりいっても4台くらい並んでそうな気がします
ミスドの隣のソフマップの地下なのでヒマな人は見に行ってあげてください


フラッシュ必要な暗さのとき
「フラッシュあけてください」って出るのが可愛いw


141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 21:03:02.23 ID:XqhMttV80
最初、手でフラッシュ上げると思わなくて困った
スイッチどこだ、と探した
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 21:30:00.81 ID:g70tyFWW0
>>141
これがこの機種の長所でも有りますね
設定忘れたからと勝手に光らない
フラッシュなんてデジタルになってから使う事なくなりました
人工的な写りになるのが嫌いですから
オリンパス機に有るようなアートフィルターなんかも嫌いですね
ミニチュアライズなんかも嫌いかな。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 21:35:08.38 ID:g70tyFWW0
書き忘れました
広角特有の左右の物が傾いて写るのも大嫌いです
写真なんて肉眼で見たまんまが一番違和感有りませんから。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 21:36:59.32 ID:iqsJ1UA00
どーでもいいな
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 21:41:07.05 ID:gNbjdzBV0
>>142
フラッシュを手で上げるのは、カシオにもあるぞ
フラッシュをオートにしてると、フラッシュが必要な時シャッターが切れなくなるけどw
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 21:52:31.00 ID:VRMvA0Lg0
そうそう
あげてくださいっ
って懇願するのを無視してシャッター切れるのもとても良いと思いました

6時前 かなり夕闇 望遠端 手持ち フラッシュ未使用
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up138768.jpg
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 01:20:05.57 ID:GkvxBpDN0
ボケボケじゃね?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 01:52:26.46 ID:QxsbDPL/0
ぶっちゃけ、このカメラってLとM1ではどっちの画質の方がいいの?
M1で撮った方がノイズが少ないと前レスにあったけど・・・
ちなみに当方のモニターはイイヤマの光沢21.5インチなんだけど、それで見る分にはM1で十分?
当然、画質の良し悪しってのはモニターやプリンターの性能も影響しますよね?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 02:46:50.83 ID:QGGSN7Ic0
>>147
ブレじゃね? ・・・多分

>>146
ま、どちらにしても条件が厳しくてもシャッター切れるのは望ましいこと、
けれども、その時には下手な鉄砲〜で数をこなして選ぶことをお勧めします
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 05:04:38.83 ID:8VNn+Ji10
>>146
正直、ワザワザ条件を書いてうpする画像には見えない
一応写ってましたみたいな感じ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 08:26:06.09 ID:xdwqFM9J0
いやもうほんとにAUTOで撮っただけなんでスイマセン
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 09:00:43.99 ID:DkKdQo9+0
キニスルナ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 09:09:23.59 ID:7aH1Meqb0
>>128
同じ印象持った。
セレクタを動画に合わせるのに半周しないといけないのは
使って気がついた。
瞬間の判断時にありゃりゃってなる。

まだマニュアル設定もろくにできないオートばかり使用の初心者で、
猫はAF間に合わないし、月は光るし。
だけど工夫の余地があって楽しめそう。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 12:49:06.21 ID:KdfjWAow0
12月に買ってから初めて触った。
ポケットタイプのコンデジと比べたら大きい重いは気になるけど
思った以上にイイ絵になる
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 14:59:06.49 ID:mmcFQUCI0
>>154
その大きさと重さのお陰でホールドしやすく
優れた手振れ補正のお陰で、自分は広角側なら1/2秒でも7割ブレずに撮れるんで気に入ってる
薄く軽い胸ポケットサイズのIXY 210is も持ってるが
流石に1/2秒だと成功率はかなり低いからね
動画時の光学ズームとステレオ音声記録も気に入ってるし
万人受けの良い無難なキヤノンの絵作りと最高の機種ですよ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 21:33:18.96 ID:HXC1iLgz0
自分的にはこれが手持ちの限界だなぁ

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301314040442.jpg

あんまり拡大して見ないでね(笑)
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 23:21:16.68 ID:93bI0ps10
よくやった!
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 09:16:05.12 ID:PyWkaB4YP
>>66
サンディスクのSD見てみたらクラスが低いくせに高いな
あれが無難だなんていう奴の神経はかなり古いと言えよう

159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 09:43:01.51 ID:JACydTQC0
安い店で買えば、C4の4GBで1000円しないぞ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 09:47:28.88 ID:YjMPKRSl0
クラス表示はあてにならないからな。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 10:42:39.55 ID:yZD21CJXO
>>159
アキバのあ○ばお〜某号店でユニサ○ブ(中身プリ○ストン!?)のクラス4・4GBを499円で売ってたが売り切れたみたい
今は539円だ
PQIのクラス2で良ければ8GBが599円、16GBが1299円だったが・・・
動画を撮る人はクラス2はやめなよw
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 12:25:28.69 ID:5MO8o3nwO
SX130ISは単3だから、関東では需要は高いんだよね
どっかの量販店が便乗値上げしてた
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 14:13:15.25 ID:GQhn5OBP0
関東と単三の関係は?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 17:58:41.46 ID:NJMm4qlO0
関東人は全員SX130IS持ってるとか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 17:59:54.16 ID:D3U+p4ew0
関東は少なくとも単三電池であふれかえってるってことかな
何処の電池コーナーいっても単三電池しかみないわ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 20:20:02.18 ID:5MO8o3nwO
電力の供給不足による節電指向で、専用電池よる充電がかなり気になってしまう…
ならば、単3乾電池でも動く機種なら安心出来るかと…
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 20:23:21.52 ID:JACydTQC0
さて、単3電池ひとつ生産するのに、どれだけの電力が要るのでしょう
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 20:34:49.17 ID:pFG8JmY/0
単三充電池を使うだろ・・・
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 20:55:16.67 ID:zUqA1oNM0
>>167
単三乾電池は東電や東北電力の管轄内でしか作られていないのか?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 21:39:20.62 ID:YblniNfs0
今の関東は停電、節電で街は暗く水、電池、ガスが品薄状態。
エネループなど20本持ちだが、いつヒャッハーな時代がくるか心配だ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 21:40:30.88 ID:D3U+p4ew0
今のうちに秋月電商でソーラーパネルの買い占めをしてエネループをソーラーで充電出来るようにしないとな
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 22:10:48.20 ID:Y/076S9V0
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 23:26:21.29 ID:+EpTt7k00
カメラの話題は一切なく電池のみの話だけが盛り上がってるこの機種って、、、、、
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 23:27:42.96 ID:JACydTQC0
カワイイでしょ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 23:51:10.61 ID:pFG8JmY/0
単三電池が使えるデジカメは稀少だからな
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 23:51:56.44 ID:BvHz5I0G0
SX130を買う→単3デジカメしか買えなくなる→単3電池シェーバー、単3携帯充電器など、身の回りの家電製品を単3に統一しだす→カメラが好きなのではなく単3電池が好きな自分に気付く
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 00:27:30.90 ID:XW0bU2SY0
単3とかに替わる高性能統一規格の構想は無いのってどこまで脱線するんじゃ!
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 07:19:22.42 ID:TD5y6T1W0
東芝のシェーバーにつかわれて電池は
単三とほぼ同じサイズなのでエネループぶっこめるよ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 11:39:14.39 ID:VsywsY9X0
エネループ等充電電池が無かったら話は変わってただろう
ダンボールで単三買おうとは思わないだろうから
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 11:56:43.29 ID:rlVgwBPK0
>>179
タラレバなんて意味ないから
だいたい単三のNi-MH充電池なんて10年前からあるし
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 12:11:46.92 ID:eU7B/PbW0
エネループ以前の単三型充電池って
高い、もちが悪い、耐久性がない。
いい所がなのもなかったわけだが。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 12:18:07.15 ID:FR8HpjM40
「ある/なし」の話だったのに性能の話をはじめたなw

関係の薄いどうでもいいネタで突っ込んでくるところが
いかにもヲタ臭い
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 12:22:56.84 ID:eU7B/PbW0
使い物にならんのだから無いのと同じだろw
新スレになってからまともな話題なんて無いしw
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 12:27:17.38 ID:FR8HpjM40
>>183
お前の馬鹿食いデジカメは知らんけど
俺は普通に使ってました
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 12:35:22.53 ID:KNz7v1G90
エネループも実際買ってみると放電おおいよ
犬の充電チェッカーでよく分かる
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 12:59:28.71 ID:0aOO3Q630
>>183
じゃあてめえも、生きても死んでも同じだな
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 13:01:26.79 ID:KNz7v1G90
何やさぐれてんだよ
家失ったのか?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 13:28:30.22 ID:eU7B/PbW0
>>186
そうだよ。だから何?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 13:34:44.19 ID:UL96SytgO
エネループは本当に良い商品、三洋電機を支えてくれた商品の一つです


元三洋電機営業マンでした
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 13:37:09.13 ID:rlVgwBPK0
>>189
eneloopが出る前だけど、三洋の携帯開発やってました
海外にも行けたしいい時代でした
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 14:27:00.84 ID:UL96SytgO
>>190 大東工場内のモバイル事業部に居たのですか?それとも鳥三でしょうか 三洋ブランドが基本的になくなるのは寂しいですよね
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 14:37:57.61 ID:rlVgwBPK0
>>191
大東だよ、10年くらい前で協力会社としてだけどね
アメリカのsprintの機種だったから、テストでアメリカに行ってた
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 14:58:48.52 ID:1OfH8BNJ0
オグシオと共に終焉か
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 20:35:50.30 ID:Vzl0b92W0
潮田って、ケンタのCMに出てる?
ただの、フツーの十人並みのイモ姉ちゃんじゃん
あんなのが"美人"アスリート?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 20:53:02.83 ID:3jBIwern0
>>181
スレチ&長文スマン。

エネループ以前の充電池はよくある「スペック競争」でどんどん容量を大きくしていった。単3型で最大2700mAhだったかな。
ところが、容量を大きくすればするほど自己放電が多くなってしまい、それに対して使用機器側は短くても数日、長いと数ヶ月もつから、
容量を増やしたプラス分を自己放電のマイナスが上回ってしまい、ユーザーには何のメリットもなかった。

そこで発想を転換して、自己放電を少なくすれば本来の容量を使い切れるという視点から開発されたのがエネループ。
(因みにエネループの容量は単3型で2000mAh)
この少し前に、ハイブリッドカーの開発を通じて、電極材料の改良に加えてSoC (=state of charge, 充電状態の意味) を緻密に制御すれば、
継ぎ足し充電には向いていないと言われていたニッケル水素充電池も十分継ぎ足し充電に堪えることが分かっていた。
エネループはマーケティングも上手かった。
「継ぎ足し充電可能」「一年後でも使える」を前面に出すことで大ヒットになったわけだからね。

因みに今でも2700mAhの充電池は普通に売っているよ。
大電流を一気に使う用途、たとえばミニ四駆とかにはエネループより向いているんじゃないかな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 20:57:23.17 ID:DZBgC0g10
デジカメも一日に何枚も撮る人だったら大容量が向いてる
あと、フラッシュを多用する人とか
時々撮るとかの人はエネループが向いてる
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 21:08:27.41 ID:KzoMuaz00
でもSX130ISはストロボ炊くときのチャージ時間が長いから大容量向きじゃないかもね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 22:32:33.36 ID:Rz8ulCRA0
正直写真なんて学生時代じゃないから年に数枚撮る程度
ドライブで遠出とか観光地めぐりとかくらいだろ
メモ撮りはケータイが一番活躍してくれてるし
デジカメ持ってても、鞄の底とかだと出すのが邪魔でケータイで済ますじゃん
年間何枚も撮る奴って何撮る物あるのか?
大抵つまらないどうでも良いような物ばかりなんだろ?
だから必用な時で出掛ける時に100均の単3アルカリで十分だろ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 22:51:31.55 ID:UL96SytgO
>>192協力会社ですか、三洋社員ではなかったんですね

>>194 潮田はほとんど大東の三洋スポーツセンターにいました、実際会うと可愛いよ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 23:01:44.77 ID:XW0bU2SY0
>>198
このスレで何をお探しですか?
201 【東電 77.8 %】 :2011/03/31(木) 01:06:17.54 ID:INUEYkuQ0
!denki
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 01:22:17.86 ID:gRaR0xSf0
>>200
構ってくれる釣られ人
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 01:59:42.41 ID:xPgI8C6x0
>>202
一応SX130IS ユーザーですが、数年この機種で十分行ける。
最近画素数が増え画質は130is より劣る機種ばかりだし
流行りの裏面照射CMOSはノイジーで話にならないし
コンデジは1/2.3型12MCCDで限界、
これからますます画質の悪いコンデジしか出てこない予感。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 11:09:01.36 ID:Z0PMNr2IO
>>195長文分析だな、だが>>189程エネループのことは知りやしないさ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 11:38:58.53 ID:TjG2Ksc10
はいはい
以後電池の話は以下のスレで思う存分どうぞ

単3電池デジカメしか愛せない人たち22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1299429401/
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 11:53:42.10 ID:J7s+0kyX0
何故かむこうにも同じ論調の人がいるという
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 12:55:37.99 ID:mUiBP9CD0
>>206
そうそう
同じやつかと思ったが、文字遣いが違ったりして確信が持てなかった
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/31(木) 21:02:05.46 ID:OYNr14zbO
アキバのヨドバシで復活していた!

14***円
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 05:44:40.68 ID:wKu9I5jS0
Amazonのケースキャンセルされた…
210 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/01(金) 08:26:48.12 ID:fcurmbGG0
セリアのヴォルケーノ単三1300mhは低容量だからエネループより自己放電は少ない
半年放置していても容量は70%残っている
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 08:35:06.54 ID:ThJZ+AMt0
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 09:26:43.22 ID:/o8U3FBe0
>>89
俺はPCで取り扱うとき重いので、容量として1枚1.5MB以下のサイズにしている
自分の撮った写真なぞ2MB以上で保存する価値はないと思っている
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 10:08:20.19 ID:xDEUiQxq0
>>212
PC買い替えたほうがいいんじゃね?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 11:51:17.74 ID:U50Q2e/Y0
しかし不況だけどさ、それなりに収入有る者からすればこんないい時代はないね
電化製品が安く手には入る時代なんだし
7年前に買ったVAIOノート20万円の物より、2万円のネットブックの方が性能が上なんだからさ
20年前に初PCをゲーム用に35万も出し買ったOSレスのFMタウンズや、
ソフト1本2万したゲームのネオジオなんて買ってた俺からすれば良い時代すぎる
ノートパソコンに6万出し通販購入ならば、かなり高性能な物が手には入る時代だね。

215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 12:08:41.37 ID:vdYONoV20
>>214
2万のネットブックじゃ昔のPCと同等かそれ以下だぞ
2〜3万のネットブックに使われてるatomはペン3の1Ghz〜程度
ペンMやペン4やコアディオなら性能は上だから騙されるな
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 12:36:12.63 ID:U50Q2e/Y0
>>215
ネットブックはデータ回線契約で無料で付いてきた物だけど良いよコレ
レノボのS10-2ってやつ
バイオノート当時20万円のセレロン1.8よりかなり素晴らしい
最近購入したレノボのG560 0679ARJのcorei5 4GB 750HDDこれ良いわ通販で53000円で買えた。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 12:54:11.48 ID:sUGMrRuX0
>>216
見てみたけどN270の1.6Ghzだね
それとコアi5じゃ天と地ほど性能違うでしょ
俺はそのネットブックは買わないし要らないな
セレロン1.8のノートはHDDが古いままとかメモリーが128MBとか256MBのままなんじゃない?
ほんのちょっと可愛がってあげるだけでそれなりに動く様になると思うよ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 12:54:56.03 ID:IAMNpkxJO
高橋敏也の検証はパチだったのか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 13:02:43.80 ID:U2L5Ufbf0
>>218
どういう意味?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 13:22:22.53 ID:EQ86JFWS0
>>217
俺も5年前に買ったアスロン64マシンがさすがに限界っぽくて
せめてメモリーだけでも1GBから2GBに・・・と思って値段を見たら高くてびっくり
カメラもそうだけど下手に古い規格だと需給の関係で新しい高性能の規格より却って高かったりするんだよね
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 13:29:03.53 ID:U2L5Ufbf0
高くてびっくり?
DDRメモリのノーブランドなら3000円位じゃない?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 13:58:11.37 ID:52/2kdDt0
CPUの性能ガーって言ってるやつってネットブックでHD動画でも見るの?w
俺は今でもEeePC901で十分だよ
やることがわかってるからね

>>220
メモリなんて買ったときにできるだけ増やしておくものだろ・・・
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 14:02:56.87 ID:gAe+W0CB0
ネットブックじゃHD動画はまともに見られないだろwww
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 14:12:48.11 ID:Dv/n1WhP0
>>214
それを動かす電気が無い時代に突入だけどな
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 14:14:56.31 ID:52/2kdDt0
>>224
関東だけねw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 14:21:45.33 ID:zkPQjdeR0
日本全体が貧しくなっていくんだから、日本に住んでる以上等しく厳しいよ。
SX130でも超贅沢品になる時代がすぐそこまで来てる。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 14:43:29.57 ID:wu4sIJQb0
>>223
何で態々ネットブックでHDを見なきゃならんのだ?
何で態々PSSX130ISで連射をしなきゃならんのだ?

>>214,222
てか、SX130とネットブックって似てないかな?
お手軽で、ハイコスパで、機能性能を踏まえた上で使えば
これ程応えてくれるサブ機(常用機?)はそうそうは無い所が。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 14:53:23.48 ID:+s3eOSYM0
SX130がネットブックとかアホかと思うわ

229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 15:14:01.73 ID:/08JVs5w0
SX130はネットブックと言うよりはアイパッドル。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 19:03:25.87 ID:TJnh7ovH0
ネットブックでも720pみるくらいならできるよ
CPUの絶対的な火力は劣っても
バスとかグラフィックまわりの潤滑がよいし
ソフトも高度になっててPen1Ghzの頃とは違うので
地デジみるくらいなら余裕

少なくとも最大サイズのJPGの取り回しで困ることなんかない
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 19:33:54.16 ID:pUr973QO0
ネットブックで1280×720のHDがまともに見られる訳無いだろ
ようつべでもニコニコでもいいがフルサイズで再生させれば分かる
大体そのサイズの液晶すら積んでない物も多いんだけどな
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 19:36:27.79 ID:3iGie0L+0
つべやニコはIEとかのブラウザの上にのってるFlashとか経由の再生なんで
グラフィックの支援がきいてないんだよ
単体で再生するのなら軽い
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 19:44:37.74 ID:NrGG1o8u0
>>216のS10-2は
1024×600の液晶しか積んでないよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 22:01:07.36 ID:RyuIl6sx0
えーと
みなさん
何の話で?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 22:53:36.42 ID:nXRftkUD0
この機種のHD動画で映した物をカクカクなしに見れるスペックのノートが欲しくなりました
理由は130ISではHDMI出力端子がないから困りますね
変換するのも面倒ですし、変換で画質低下も嫌ですから。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 22:53:46.12 ID:Rww0DH7a0
ネットブックじゃなくてデスクノートだろw
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 22:55:23.38 ID:nXRftkUD0
720Pなら最低でもセレロンディアルコアですかね?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 23:01:35.59 ID:sfpHiOvM0
>セレロンディアルコア
最低でもそれくらいはあった方がいいだろうね
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 00:37:33.92 ID:JzwXOIIsO
初期のネットブック等で12Mの画像を開こうとすると数分待たされたよ
使えねーよ

つーか、SXシリーズの話に戻そうぜ
orz
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 06:26:57.63 ID:sXeW3UKEO
>>219
パーツパラダイスで検索して。
確か、やつは二世代VAIOのType Sを持っててそれとEee PC901で検証してた
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 06:28:28.38 ID:sXeW3UKEO
SX140が出来たらどんなスペックになるのかが楽しみだ。

出来れば同じ単3電池仕様モデルのA1200に付いているファインダーがほしい
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 08:18:25.52 ID:A8MunCZH0
「is」部分が外れたりして…
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 08:41:56.87 ID:sXeW3UKEO
ISは欲しいよ。
A1100 ISがファインダーがあって手ぶれが付いた最後の例だよね。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 11:04:25.29 ID:tDP/blxk0
何かいいケースがないかなと思って、捜してたら何か気になるのが・・・
http://review.kakaku.com/review/K0000139456/ReviewCD=394152/ImageID=42032/
知ってる方居ましたら、このケースの情報教えて下さい。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 11:19:08.04 ID:V2OzXZv+0
10倍以上のズーム機から、いまさらIS外されたら
使い物にならねえよw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 11:52:08.79 ID:1he23gtW0
とにかく単三電池希望
2週間の旅行に行ったりするときに、機種ごとに充電器持っていくのって
結構苦痛
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 11:54:31.56 ID:Az4IMp3/0
高倍率ズームのコンデジに光学ファインダーとか無茶だろ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 12:50:14.94 ID:2HGcm/UY0
>>240
探してみたけど比べてるのはS-101かな?
それとも別の動画?
結論からいえば、このVAIOがあるなら
このレベルのネットブックはワザワザ買わなくていいって事じゃない?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 13:00:11.00 ID://KV4MsP0
>>247
視差的な問題でか?

ライフルのスコープを合わせる手順でキャリブレーションすればいいだけさ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 13:06:19.49 ID:mNDjfKza0
馬鹿のないものねだりはうんざり
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 13:30:17.10 ID:sXeW3UKEO
>>248
それだ。
あの頃はXPがまだ生きていた
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 13:33:53.32 ID:VGjL2Ipp0
安物のネットブックでも出先でのデーターのバックアップとリモート撮影、少しならRAWの現像にも重宝してる。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 15:12:44.79 ID:MkdHU2E/0
もう2代前のSX110です。130と比べてどうなのかな。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301724485074.jpg
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 16:14:18.49 ID:N88AZq7RO
もうVAIOだのネットブックだのは他のスレ立ててそっちでやれよ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 16:30:24.96 ID:13wsHLn10
>>253
いいですね、まだまだ現役でいけそうな
センサーやエンジンはともかく、レンズは130より優秀に見える
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 16:36:41.00 ID:YKb4NwsO0
>>254
スレチじゃないネタで釣りをする方が早いかもな
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 17:28:44.71 ID:OgWKuFV10
カメラネタなんて草々なかろ?新型発表でも有れば別だか。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 17:34:13.18 ID:CGYmI7YO0
アマゾンで13,500円だってな
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 17:42:11.36 ID:BgXSTlRnP
ネタが無くなったらSX1×0で撮った画像をうpしようぜ。
時期的に「桜」がいいな。
このカメラでも、こんだけ良く撮れるんだぜぇ・・・みたいなね。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 18:42:55.36 ID:BVYz/Mp80
>>258
Amazonはやめた方がいいな、滅多にないと思うが
本体に埃や指紋やら付いてるが個体が有るらしいぞ
カカクでも話題になるほど有名なはなし
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 18:53:50.25 ID:9ey8L2sI0
返品ものなんてどこのショップでもあるだろ。
販売数が多いからamazonのクレームが目に付くだけ。
結局は運だよ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 20:07:00.30 ID:sXeW3UKEO
F値が3.4-5.6、距離は28-336mmか…

こいつのライバルはいるのかな?

個人的には富士のFinePix AX300だと思ったが、スペックがどちらも似通っていないし、COOLPIX L23ならばA1200のほうがわかりやすい。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 20:30:53.03 ID:fAVuf5rm0
火中撮影したら、ちょっと溶けたみたいで、レンズのカバーの動きがおかしくなった。
数回電源をON/OFFしたら直ったけど、レンズの周囲は金属にしてほしかったw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 21:08:48.70 ID:AzM//sql0
>>263
釣りじゃなければ撮った画像と、レンズ先端部分のupお願いできますかぁ?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 21:35:41.26 ID:E/IPjNRRP
エネループ、販売継続へ パナソニック、計画停電で増産
2011年4月2日

 パナソニックは1日、同日付で完全子会社にした三洋電機の看板商品、
ニッケル水素充電池「エネループ」の販売を継続する方針を決めた。

計画停電で需要が高まり、既に増産も始めた。
こうした知名度の高い三洋の商品資源は「強み」として最大限活用する。

http://www.asahi.com/business/update/0401/OSK201104010127.html
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 23:40:15.59 ID:fAVuf5rm0
>>264がむかつくが、撮った画像を見せてやんよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1488769.avi.html
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 07:41:44.30 ID:MLyxWHDi0
>>266
こ、これは金属云々言う前に気をつけようよ、
火傷とかの怪我が無くて良かったね、
てレベルの話だよ w
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 08:18:12.99 ID:1CJKCwOf0
>>263
これ何?変な宗教団体の行事とか?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 08:25:09.01 ID:1jrG0KMm0
炎モロにあたってるじゃんwww
バカスwww
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 08:43:57.39 ID:7J6rgTP00
>>265
こんなに長い間考えなければ決まらないことか?
継続したほうが経営的にもよいことなど小学生だってわかる。
計画停電がなかったとしても。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 09:14:34.89 ID:8Rv1CRDi0
小学生さん乙であります
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 09:24:31.75 ID:OBkK93vu0
とっくに決めてたんだろ常識的に考えて
3月31日までは一応他所様だったわけで、当然そこのブランドを潰すとか残すとか宣言できる立場じゃなかったんだから
発表が子会社化以降になったのは当然のこと
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 09:36:34.05 ID:c9hGKOcV0
>>267
カメラは置き去りにしました。
一瞬だから耐えるかなと思って。

>>269
山焼きです。
燃やすとススキがよく生えるんだってさ。

>>269
ありがとうw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 14:01:07.12 ID:TLEnPHmF0
>>266
これはどう考えてもお前が悪いwww

275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 14:17:50.65 ID:GGbQcM2x0
>>266
望遠で撮ればいいのに、そうしなかった理由がわからない
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 14:25:54.12 ID:FkXc1Bca0
ワロタ
めちゃくちゃ炙られてるじゃないかw
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 14:39:07.12 ID:OBkK93vu0
ボディを金属製にしろという前にレンズはガラス製なんだから直火に当てたりしたら下手すりゃ割れるだろ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 15:30:33.90 ID:T3FbQcHF0
いや、プラ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 15:31:16.48 ID:cTRnmobS0
安くコスパ最強の機種だから買い直せば良いじゃん!
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 15:34:28.03 ID:cTRnmobS0
>>272
一眼用レンズでもガラスは少なくなってるよ
キットレンズや安ズームは全てプラレンズ。

281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 19:04:59.36 ID:qgHEtMf80
炙られそうなレンズの前に、颯爽と立ちはだかっていれば
神になれたのに、このスレ限定で。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 19:18:11.09 ID:A+B6/1hD0
もし大三元だったら・・・
と思えば屁でもないだろ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 21:25:23.83 ID:c9hGKOcV0
楽しんでくれてよかった。
水面ギリギリで撮っても、ギリギリ感が感じられないのと同じで、
火の中に入れても、緊迫感は出ないんですね。
勉強になりました。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 21:35:20.28 ID:UXj8Qvja0
緊迫感ないのかよ!
今度、どこまでやってくれるのかが楽しみだぜ!
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 21:36:49.96 ID:FkXc1Bca0
汲み取り式の下からうんこするとこを撮るなら緊迫感あるかもしれないぞ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 22:03:19.39 ID:HbBieap00
>>285
下から撮ったAV見たよ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 23:27:27.57 ID:Uxu5lEB40
SX140は耐火、耐うんこ性能も求められるのか
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 23:47:40.81 ID:MMX39hhc0
カメラに限ったことじゃないけど電子機器は大事にしなよ
これから戦後並みの貧しさで食う金にも困るんだからさ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 23:52:07.94 ID:WEvfOd1g0
どんどん壊してどんどん買い替えれば景気も良くなるさ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 23:52:34.11 ID:YRdoBY+S0
食う金がなくても食うものがあればいい。
盗めばいいんだからな(ニヤリ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 01:46:45.85 ID:JuS/woANO
>>265>>272
エネループブランドの継続は平成20年11月パナ吸収発表の翌年には決ってましたよ。三洋側からは当面の雇用とブランドの継続をお願いしていて、その中でエネループブランドは残すことになっていました。


元三洋電機営業マンでした
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 08:54:42.96 ID:dyV8GKqx0
そういう大事なことはちゃんとどこかでいってよ!
エネループスレの住人ずっと不安だったんだから!
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 09:00:34.44 ID:TTHVcSYJ0
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 09:37:58.78 ID:8HCkD0zn0
eneloopと充電池EVOLTA使ってるが、別に大差ないしさ
eneloopが亡くなってもどうでもいいけどな。
eneloop信者ってなんなの?馬鹿なの?eneloop亡くなれば死ぬの
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 11:00:25.18 ID:N3qoDGMW0
296 【東電 88.3 %】 :2011/04/04(月) 11:03:18.37 ID:LJrgstC+i
うんこ電池エボルタ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 11:12:58.66 ID:rsBrLdHi0
エボルタってネーミングがダサいから嫌い
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 12:19:40.42 ID:oyxrdw/30
>>260
アマゾンで買ったけど問題無かったよ。
夜中注文したけど、次の日にメール来て、
その次の日に届いた。
10日ほど使ってるけど不具合は無いようだ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 13:48:23.47 ID:mnRPyBPn0
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 15:18:49.36 ID:5Irhb0Sw0
>>298
4日ほど前に振り込んだけど未だ出荷されずだわ
関西だし週末には来るだろうと思ってたら甘かった
これなら5年保障付けられるところで買えばよかった
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 17:01:36.76 ID:WnbSnQAn0
アマゾンのよくある不具合って、誰かが触った後
レンズに指紋が着いてるとか、背面液晶内部に埃が混入してるとか
いかにも返品された物なんじゃないかと推測される個体に当たった人が多いらしいよ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 19:50:36.46 ID:CScY6+yA0
指紋は工場で付着
他で買ったのにも付いてた

埃も工場で既に混入していたと思わせる報告も見た
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 19:51:51.61 ID:oyxrdw/30
そうなんか・・・。
運が良かったか?
慌てて使いたかったからSDカード(激安天に比べればちょい高だったけど)
も一緒に頼んだけど、同封にすると遅くなるとか書いてあったから、
別発送にしたけど一緒に来て、そっちも不具合は無さそう。
アマゾンは単純に、安さで選んだんだけどね。

手持ちでエネループ持ってるし、保護シートもケースも100均という
ケチっぷりだけど、遊べて楽しいカメラだね。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 20:02:59.21 ID:7XXT58V20
値段も落としたが、品質も落としたわけね
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 20:14:09.69 ID:rsBrLdHi0
乞食の自己紹介は終わりましたか?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 00:23:20.32 ID:nA2RSt/y0
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 04:46:14.79 ID:CdIZ9fYs0
連写出来ないのが致命的だなぁ
なんで出来ないんだよ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 07:18:10.09 ID:IGIAcLDxO
>>307
単3仕様で連写を求めるのはちょっと虫が良すぎる…
連写を求めるようになったら、専用電池モデルを買わないとダメになる

確かにコイツはライバルと戦えるスペックを持っている
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 08:39:38.07 ID:t1Sfwdzb0
確かに

がどの前レスの文章を受けての言葉なのかわからない
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 09:35:31.60 ID:s+fIX0ri0
単3仕様に多くを求めてはいけない
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 10:08:44.47 ID:p7RLyr7qO
ずっとフィルム一筋だったデジカメ初心者だが
SX130を持ってるとハイエンドコンデジも欲しくなっちゃうよな。
このカメラがすごく良いだけにもっと上も期待してしまう。
ぶっちゃけG12かLX-5が欲しくなった。
今はレンズの明るいLX-5の方に心が傾いてる。
だけど一眼にはいかないんだなぁこれがw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 10:39:31.74 ID:IGIAcLDxO
Canonは良心的な会社だと信じているよ。
ただ、僕は信じられなくなった部分は無視出来ない。
いちばん怖いのがSX三桁シリーズの大幅な仕様変更あるいは消滅だ。
最近ではSX一桁シリーズがSX二桁シリーズに統合されたことを覚えている。

それに最近は>>307のように技術向上の要望に答えなきゃならないこともある。
最近の単3仕様のデジカメは年々減りつつあって、今ではエントリークラスのみ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 11:10:24.94 ID:ETUl7HE80
>>311
ハイエンドコンデジでもSX130ISと画質は大して変わらんよ。
ボケも微妙に違うだけ。
違いを求めるならミラーレスくらい買わないと意味が無い。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 11:12:30.42 ID:O0A8Xyfu0
動画から切り出せばいい。
連写なら一眼レフ、コンデジに連写はねえ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 11:18:55.17 ID:czVQ+9qg0
>>313
そう言い切るお前は、ハイエンドコンデジは何を使ったの?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 11:52:45.54 ID:Xegh46aA0
何でみんなケンカ腰なんだ
単三電池使用でこの性能はありがたいと思ってます
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 13:17:30.13 ID:ETUl7HE80
>>315
カメラ屋に友人がいるから色々試写させてもらうし
友人から借りることもあるけど、それが何?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 13:50:22.76 ID:YKN+mIOJ0
>>317
そのカメラ屋から
もうちょっと良いカメラ買ってやれよw
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 14:20:01.58 ID:ETUl7HE80
>>318
デジイチ買ってるけど何?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 14:39:38.93 ID:czVQ+9qg0
ID:ETUl7HE80のカメラの技術がよっぽど下手か、写真を見る目がないんだろう
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 14:46:46.51 ID:ETUl7HE80
>>320
へえ、君は優秀なんだねえw
じゃあハイエンドコンデジで撮った素晴らしい画像をアップしてくれよw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 15:24:26.74 ID:FXvRBqvO0
春ですねぇ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 15:28:23.41 ID:czVQ+9qg0
そうだねえw

>>321
なんでデジイチもってる優秀(笑)なお前さんがこんな一般人用のコンデジのスレにいるのか?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 15:36:20.80 ID:ETUl7HE80
>>323
SX130ISが気にってるからだよw
デジイチ持ってたらこのスレにいちゃいけないのか?

早くSX130ISじゃ絶対撮れない素晴らしい画像をアップしてくれよw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 16:00:26.66 ID:xFEqffIE0
からかい甲斐のあるヤツだなw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 18:30:51.27 ID:jNVsqz6d0
>>307
> 連写出来ないのが致命的だなぁ
このカメラでそんな事を致命的だと思うお前が致命的だ。

>>324
> デジイチ持ってたらこのスレにいちゃいけないのか?
当たり前だろ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 18:56:09.28 ID:mO/haY/U0
熱いゼ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 20:45:42.05 ID:qX1vP0mU0
一円ずつ値下げせずにガバッと行けよ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 22:10:36.92 ID:Rw4GlKVr0
G12・LX-5・デジイチなどが登場しているが、手頃な大きさと重量・12倍ズームを満たしていない。
画質は携帯よりマシ程度で妥協して、手頃な大きさと重量・12倍ズームを重視している人がSX130を所有している。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 22:21:39.45 ID:aw9nWn5j0
どうやらID:YKN+mIOJ0の勝ちで落ち着いたようだ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 22:23:27.55 ID:aw9nWn5j0
まちがった
ID:ETUl7HE80の勝ち
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 22:38:31.28 ID:v/ItJrEp0
携帯のカメラってそんなに優秀なの?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 22:39:37.13 ID:0+vOYorq0
>>329
SX130も良さそうだけど、先程SX230を注文した。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 22:49:32.37 ID:aw9nWn5j0
携帯のカメラが優秀だとは思えない
唯一優秀だと思うのは携帯性かな〜
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 23:43:48.71 ID:FXvRBqvO0
春ですねぇ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 08:30:03.63 ID:lgKiPEPe0
>>334
あと構えた時の目立たなささりげなさも優秀
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 08:50:44.04 ID:1nnwhGGj0
以上、盗撮魔のコメントでした。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 10:05:59.52 ID:lgKiPEPe0
カメラと言ったらエロしか頭に浮かばない変態オヤジww
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 15:24:47.26 ID:eTwfEhoB0
A495なんだけど画像が荒い
レンズの汚れのせいかなぁ・・・。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 16:54:32.53 ID:4f1uFxfE0
連写が出来ないのはヤバイね
シャッターチャンスを逃すよ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 17:47:19.60 ID:fD/Ivxyr0
携帯のカメラはアホみたいな撮影音が出るのがなぁ・・・
子供や動物の寝顔とか撮れない。

盗撮に使うような奴は、何を使ってでもするに決まってるのに
携帯がハブられてるのがよく判らん。
携帯しか買えないやつだって居るだろうに。
(この前まで居た会社の新入社員は、金が無いのかPCもデジタルカメラも持ってなかった。)
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 18:01:06.84 ID:8Yb45rJQ0
>携帯しか買えないやつだって居るだろうに。
デジカメが必要ないから買ってないだけだろ
携帯が買えて、ほしいのにコンデジが買えないってどんな層だよ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 20:48:44.98 ID:rLqi/r9l0
携帯の方が、維持費等も考えたら遥かに高いしな。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 21:17:50.44 ID:I0RBZKSH0
>>266が居たわ

□□□動画撮影スレ take66□□□
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1300018212/115

115 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 02:03:54.03 ID:AoIdr/ae
【作品名】… 砥峰高原の山焼き '11/04/02
【作品URL】… http://www.youtube.com/watch?v=1L9FLlNR-FU
【撮影場所】… 兵庫
【車種】… D虎
【撮影機材】… DVF-130, PowerShot SX130IS, Vado HD, K200D
【ジャンル】… 日記
【マウント】… 自作フロントフォークマウント
【時間】… 8:30
【コメント】… コンニャク動画&適当編集でごめんなさい
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 21:33:45.81 ID:k9nAsZth0
スマートフォンならアプリにシャッター音を無音にするのが有るから
入れてみたら本当に無音凄いわ、今時ガラケーなんて時代遅れだし
ガラケーならシャッター音以外にライトが点く等で盗撮を防ぐ用造られてるよな
動画なんてライトが点くとか、スマートフォンなら動画も静止画も全くライトも音もないから良いぞ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 21:46:21.87 ID:k9nAsZth0
コンデジは今まで数台とデジイチまで買ってきたが
ここ2年内にIXY210ISやSX130ISも買ってみた・・が
フォトフレームやL判程度ならケータイでも十分だろ
モニター鑑賞での拡大再生ならケータイなんて糞画で観るに値しないがな。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 22:07:23.39 ID:MqDCiIfi0
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 22:36:01.06 ID:IO7QSf1J0
pirotsukuさ〜ん
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 07:02:39.76 ID:JPjSWauiO
携帯電話で速いものを撮ったら歪むよ
W52HとCOOLPIX E3200で通過する電車を撮ったら携帯電話のほうが歪んだ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 07:14:49.24 ID:1qQbN9d30
すげえなあ
どんな力がかかると携帯電話がゆがむんだろう
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 07:27:35.27 ID:sXERq1xH0
日立製の携帯電話は電車の風圧で歪む仕様なんだよ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 07:43:03.20 ID:9VWKSFNP0
>>349
流し撮りって知らないんだな
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 08:16:45.64 ID:OeE+VjwuO
>>350

まじワロターッ!!!
wwwwwwwwww
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 09:07:46.60 ID:V2FQ2yoA0
全然面白くないのだが
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 13:16:05.03 ID:AMTnuV7V0
無知なのかギャグなのかバカなのか煽ってるのか
何をか況やイワンのバカ
CMOS画像はユワンユワン
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 15:08:30.61 ID:nLhU2VOZ0
落語家ですか
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 15:47:36.91 ID:G2ACYGkU0
いえ、落伍者ですorz
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 17:11:18.61 ID:akhwj9FB0
AC
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 00:42:50.37 ID:S4n1xuV20
>>263
そもそもなんで、火中撮影なんか決行したんだww??
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 01:08:42.78 ID:TrV75Ox10
緊急地震速報が出ても動画を撮ろうとしなかった自分が憎い
すぐさまNHKとNHK実況にはすぐ変えたのに
先月の大地震の教訓が生かされていない・・・
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 02:14:26.48 ID:mSSqHAuf0
なんで最近の人ってテレビ画面をカメラで撮ろうとするんだろw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 03:37:17.78 ID:WBXGbrCq0
じゃぁどうすりゃいいの?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 03:47:54.00 ID:7feCd/EE0
普通はスキャナーに液晶TV乗っけてスキャンするわな
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 07:13:24.92 ID:FarTRa4L0
ずいぶんでかいスキャナー持ってるな
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 08:39:51.23 ID:k/UNNcPa0
手持ちで撮って後で見ても大して揺れてないぞ
多少弾力のあるステーに固定したカメラじゃないと
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 09:58:10.62 ID:g5uYFa3q0
俺は最近じゃなくて昔の人だけど、ファーストガンダムの初回オンエア時の最終回とか、
どうしても残したかったけどビデオなんて物は無かったし、仕方なく買ってもらったばかりの
初代オートボーイAF35Mで画面を撮りまくったけどな。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 10:24:24.01 ID:pnfaKrny0
>>366
ファーストガンダムの映画 三作目を劇場で見たとき、
三脚立ててスタンバイしてた奴が、女性キャラがNY中に、警報がなってバスタブから出るシーンに
フラッシュ光らせて撮影してる奴がいて、ドン引きしたのを思い出した。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 10:51:31.80 ID:g5uYFa3q0
いたいたwスクリーンに向かってフラッシュ焚く奴
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 10:56:15.85 ID:g5uYFa3q0
当時は「反射光で見てるのにフラッシュ焚いてどうすんだよ?」としか思ってなかったけど
今考えると著作権とかドン無視だもんなぁ
劇場スタッフも完全許可してたっぽいし
あの頃の日本って今の中国レベルだったんだろうなぁ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 11:00:15.26 ID:6f6CfQn40
>>366
俺は、何度も見たいテレビ番組はカセットテープに録音してたけどなあ
しかもスピーカーにレコーダーを押し付けてw
映像は心の中に残ってるし
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 11:04:00.45 ID:g5uYFa3q0
>>370
あ、もちろん録音もしてたよ。
でも最終回とかは特別豪勢に写真も撮ってた。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 11:04:15.97 ID:cvu1J6Ca0
これ使って撮るときって、気合入れて撮るときは三脚必須な気がして
常時車に積むことにした。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 11:06:55.79 ID:2uhe9yZ+0
/                   \  ____
ゴハンヨー  (’A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|

「ちょっと!今カセットテープに吹き込んでるから音立てないでよ!」


・・・そしていつの日にか録音に混じった家族の声の方が大切になる。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 11:44:17.76 ID:IjuS2Uha0
あの頃のおまいらは輝いていたのにな
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 11:51:18.99 ID:g5uYFa3q0
今も輝いてるよ
頭頂部がorz
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 13:22:15.08 ID:+oKsYz3l0
別に映画を写真に撮っても私的にしか利用しないのであれば、著作権侵害にはなりゃせんよ
禁止されているのは録画・録音
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 13:39:45.07 ID:4jS+4pAS0
じゃSX130と三脚持って劇場行って撮影してみれば?w
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 14:13:11.48 ID:6f6CfQn40
「映画の盗撮の防止に関する法律」でぐぐれば、確かに録画と録音に限ってるな
でもデジカメで動画撮影ができる以上、李下の冠、瓜田の靴だよ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 14:56:05.34 ID:YYHetU3f0
意外や40歳代のおやじが混じってるのか?
39年辰年の俺が言ってみる。
映画館でフラッシュ焚いて撮影って若い頃の話だね
文通で知り合った彼女と観に行った渡辺通の映画で、客の女性が撮ってた
デブになり初めの渡辺通の、確か夜明けのランナーだったわ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 17:25:04.92 ID:uHc/w7+k0
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 17:49:44.48 ID:g7CADpOW0
>>379
脱線するが、私が小学生の頃に立体的に見えるレンチキュラーシートが貼っているカバンを所有していた奴がいた。
そのレンチキュラーシートは、宇宙飛行士が地球を背景に宇宙遊泳している様子が立体的に見えた。
カバンの持ち主は、背景の地球は絵だが宇宙飛行士は本物が入っていると主張していた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 19:59:27.25 ID:GIEdc2u90
個人的には、ミライさんのほうが・・・
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 20:26:42.41 ID:xr8pRc150
カムラン・・・
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 21:06:06.88 ID:vH9bcgOE0
臭そうなフラウがいいんですけど・・・
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 21:19:31.63 ID:g7f3BOLu0
通はキシリア様だろ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 21:20:01.40 ID:GIEdc2u90
入浴シーンないでしょ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 21:30:37.24 ID:xArD/K7g0
入浴シーンならキッカちゃんだな。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 22:23:48.15 ID:MY/wUaTf0
情報工作する会社に仕事を依頼していて
ネットの掲示板やレビューを荒らすという黒い噂があるので
意地でもキャノン製品は買わないことにしています
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 22:27:29.40 ID:l4plsbF70
( ´,_ゝ`)プッ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 22:55:26.45 ID:RvKcyyMy0
>>388
カメラは銀塩時代から今も世界のキヤノン以外無いだろう
間違ってもペンタやオリではないはずだ。
ニコンもまずまずだが、コンデジは糞なのばかりで話にならないしな。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 23:27:54.63 ID:TEeJW7i70
ここでペンタ2台、ニコン、カシオ、キャノン、フジ2台持ってる俺が通りますよ・・・
SX130IS買ってしまった。
個人的にはキャノンは嫌いじゃないが昔からカメラに関しては
感覚的に使いにくい印象がちょっとあるかも。
まあ慣れの問題だとは思うが。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 02:32:44.91 ID:ZCH1vQRb0
>>390
デジカメに必要な技術で勝手に(好み混じりで)序列してみた

光学技術(但しコンデジレベルなら技術差は殆ど無意味)
ニコン>キャノン>ペンタ,オリ>>フジ>コダ>越えられない壁>ヤシカ,ケンコー,ソニー,パナ

デジタル技術(ハード)
ソニー,パナ>キャノン>>フジ,ペンタ,オリ>コダ,ニコン>ケンコー,ヤシカ

デジタル技術(ソフト)
ソニー,パナ≧キャノン>>ペンタ,オリ,フジ>>コダ>ニコン>ケンコー,ヤシカ

(撮影の)基本操作性
ニコン,キャノン>ペンタ,オリ,フジ>ヤシカ,ケンコー>コダ>ソニー,パナ

デジタル部分の操作性
キャノン,ソニー,パナ>>フジ,ペンタ,オリ>ニコン,コダ>ヤシカ,ケンコー

>>388
モラリストですな、でも噂で物事を判断するというのはモラルに欠けるのでは?

但し、メーカーから粗略に扱われた従業員が、製品を粗略に扱っているのではないか、
という不安はあるかな。(例の鏡筒中に塵とかレンズに指紋の件とかとか)
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 02:41:48.13 ID:PDo2PnJd0
コニカミノルタの技術者抱き込んだパナは光学技術もうちょっと上なんじゃね?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 09:23:09.82 ID:dhhI4qtA0
すべてはネットでの口コミ技術で決まる
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 10:56:13.86 ID:PRkKz+c20
京都にぶらりと行くのでこれ持っていくことにした。
この時季だと一眼のほうがいいんだろうけど
迷った末結局持ち出すのはこれなんだよね。
バッグに気軽に入れて歩けるのは助かる。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 10:59:59.23 ID:dW4+JPKQ0
でも、パナってビデオの静止画切り出し画質からの脱却図れてなくね?
詳しく見ると、未だに長方形の格子入ってるし
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 11:45:05.48 ID:DFG7u3Tf0
電気屋パナとか、よくある誤解だが、パナが、フィルム時代から
カメラ作っていて、ライツやミノルタにOEM供給してたのは有名なんだから
少しは調べて書いたらどうかな。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 14:06:26.52 ID:ZCH1vQRb0
カメラ作って光学メーカーにOEM供給してたのは、パナが電気屋だから。
ダイハツがトヨタに車をOEM供給しようとも
ダイハツがトヨタ並の技術を持っていることにはならないのと同じ。
ましてやこの場合は光学部分の設計開発をパナがしたわけではない。

別にパナやソニーをこき下ろしてる訳ではないよ、
ビデオカメラならパナやソニーは有用な選択肢、でもスチルカメラでは、、、利便性はあるにしても、
仮にボディーを選ぶことはあっても、レンズは越えられない壁(サードパーティー)を選ぶ。

>>393
ミノルタが優秀だったのは認めるがコニカミノルタはどうだったのだろ?
ヤシカだって優秀だったが今はおもちゃや(ちと言い過ぎか)
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 14:10:28.40 ID:9LJ6bBRB0
パナソニックの初期デジカメにはキャノンレンズが使われていて
キャノンレンズというブランドで売ってたのも知らない世代が多いのかもね。
今でも残ってるコニカミノルタ技術者はビクターやサンヨーにレンズ卸してるけど
レンズだけじゃ品質を語れない時代だけに不幸だよなと思う。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 14:28:27.94 ID:zrpY5LB60
ヤシカが優秀だったっていつの話?
ここ20〜30年位の話ではないよね?
MFのフィルム一眼レフカメラの時代の話?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 15:01:18.81 ID:DOZ6SMdL0
>>400
歯のない、「はナシ」
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 15:53:50.21 ID:2kjgvXBr0
SX140のアナウンス来た。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 16:06:41.74 ID:xMsn61mZ0
>>402
ソースは?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 16:14:48.86 ID:kS9/1xxa0
キッコーマン
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 17:32:31.26 ID:uDhumogn0
ミノルタが一番だよ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 20:23:01.01 ID:2B+A9wIA0
稔田太郎
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 22:25:55.14 ID:atecsqXM0
ミノルタはSRTスーパー〜X-1の頃が一番元気が良かった。
なんせあの篠山大先生が使ってて、CMにも出てたしね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 00:24:17.85 ID:QoRxlhvp0
X1モータ懐かしい名機ですな。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 23:44:17.42 ID:5eStn2af0
全く話についていけん
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 00:11:04.84 ID:YqRaEjbM0
SX130ってゴリラポッドで耐えられる?
一応ゴリラポッドは350gまで搭載可能らしいけど・・・SX130って308gなんだよなぁ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 08:54:23.55 ID:KgoWuULf0
大丈夫じゃん!
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 10:31:37.75 ID:I9wcGdwu0
>>410
それって多分アルカリ電池の重量で計算しているので
それより重いエネループを入れたら更に重くなると思うけどね
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 10:37:46.08 ID:ohaoPU/N0
大丈夫だよ
その程度の安全率は見込んでいる
ちょっとかさばるけど
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 11:13:18.64 ID:Erjcqzns0
>>395
これ読んで、自分もと思い一眼を置いて130IS持ち歩いたが、桜はうまく表現できなかった。
全体像ではなんか葉の色が飛んじゃって。
アップは良かったが、やっぱりここぞという時は一眼かな
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 11:15:40.92 ID:EL2bGvki0
ゴリポは非常に有用ではあるけど
いかんせん耐久性が低い
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 12:39:15.20 ID:R36SCWuw0
>>414
>ここぞという時は一眼
そりゃそうだ、
手軽さ・気楽さを得る中で何処まで妥協(満足・我慢?)出来るかで、SX1x0を選べばいいと思う。

SX130だとこの程度の写りでそこそこ満足してます。技量には不満だけれど ioi
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302491025264.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302491083548.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302491126449.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302491170596.jpg
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 12:47:31.46 ID:eLCszWpo0
>>416
1枚目は真ん中あたりの桜がまわりから浮いて見える
4枚目は空の青さが映像を合成するときに使う水色みたいでうそ臭く見える
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 13:38:22.77 ID:RQOYfMzT0
他人の写真に難癖つけるのは簡単だといういい例だ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 13:45:22.07 ID:eLCszWpo0
>>418
でもお前もそれしか言わないってことは、特に褒めるところもないんだろ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 13:48:17.30 ID:pTUzdmRs0
四の五の言わずにお前もうpしろってことだろ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 13:48:59.78 ID:VrAQ0gio0
>>419
お前の作例見せてみろよ。がんばって褒めてやるから
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 14:03:35.99 ID:eLCszWpo0
ところで、なんでこのスレってほとんどIDが単発なの?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 14:09:17.58 ID:AJ1qQE720
全部、俺の自演だから
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 14:21:02.71 ID:pTUzdmRs0
じゃあ単発じゃないようにしようか
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 14:26:17.50 ID:VrAQ0gio0
>>422
ほらはやく見せろって
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 14:53:34.11 ID:eLCszWpo0
>>424-425
言われてからやるようじゃ遅いんだよ
どっちにしても煽るときしか出てこれない馬鹿ってことは確定ですけどね
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 15:13:26.46 ID:VrAQ0gio0
>>426
はいはい
で、写真は撮れないわけだな?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 15:33:19.10 ID:X2CuhiG10
たぶんデジカメ持ってないんだろう
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 16:34:18.09 ID:UgACsyf10
桜を撮ってUpすればいいの?
丁度近所に一杯咲いてるから、撮ってみるか。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 17:09:25.52 ID:pTUzdmRs0
>>426
逃げんなよw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 17:21:38.53 ID:wS2xxGYQ0
デジカメならケータイに付いてるだろ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 17:35:49.21 ID:X2CuhiG10
俺のケータイ(N211iS)には、そんなもんついてないぜ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 20:08:43.92 ID:mmFPp2PF0
なに?このキモい流れは
もう誰でもいいから上げろよw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 20:52:34.30 ID:4v6CsTg40
もうお手上げです
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 20:56:09.55 ID:dFtIWgat0
\(^^)/
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 22:11:06.12 ID:NprABFb40
バンザーイ バンザーイ
ああ 振られて 振られて t
 
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 23:33:03.07 ID:WpOzayF+0
明日ID:eLCszWpo0が駅前で意味不明な言葉を喚きながら
人をナイフで襲わないことを祈るばかりである
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 23:51:39.27 ID:zSmWEr/S0
刺激するなよ

ほう助罪
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/12(火) 11:25:50.07 ID:Fm9DOVwW0
桜を撮ってみたが、露出補正(プラスマイナスとも2/3まで)を間違えてるのか
明るすぎて飛んでしまったり、暗すぎてみずらかったり
はたまた、全景で撮ると葉っぱの部分がべったりで桜じゃないように見えたり・・・

勉強不足です。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/12(火) 11:44:33.35 ID:RX+E5AB60
いや、実際、桜を見たまんま感じたまんま撮るのは難しいと思うよ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/12(火) 12:19:47.44 ID:ptQF08Ek0
このカメラがファーストカメラの写真超初心者だけど
アップだとそこそこ思った通りの画を吐き出してくれると思う
全景の画質は諦めて動画にしちゃってるよ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/12(火) 17:32:50.43 ID:WMLtUhYU0
1/2.3型豆粒センサーの中では画質がトップレベルかもね
しかも12倍ズームで単3仕様で買値も安いと三拍子
流行りの裏面照射CMOS等は画質が悪く購入に至らない
リコーCXシリーズや、パナの最新機のTZ20
ソニーの裏面照射機の画質が糞すぎて対抗馬にもならないほど
デザインは癖が有るが、ほんと買って大満足
HDMI出力端子がないのが唯一痛い仕様かと。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 00:17:11.47 ID:8eIDYxbeO
>>416
桜ばかり撮らずに…
・うかれて踊りだしたオッサン
・酔いつぶれてゴロッと寝っころがったOL
・そいつらが吐いたゲロwww
…なんかも撮れば君も立派なフォトジャーナリストだっ!!
444391:2011/04/13(水) 00:52:44.50 ID:kJ5F3Gex0
>>441
このカメラバランス的な意味ではすごくいいと思うよ。
それでいて1万中盤で買えるのもいい。
俺は別に1/1.7や1/2.3のCCDコンデジも持ってるんだけど
どっちも1400万画素機のせいかそれらだと等倍で見ると酷く潰れてる部分も
あるんだがこのカメラはそんな酷くないな。
欲を言えばこれが1/1.7だったら・・・みたいに思う部分もある。
俺は一眼も持ってるけどこのカメラは今後コンデジの中ではメイン確定だね。
大抵量販店だとIXYやキスデジの隅で目立たなく陳列されてるが
ある意味勿体無い。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 01:15:14.55 ID:3PcLAelz0
>>444
室内や暗所の撮影はどうなの?
三脚なしで人物とかどう?
それいかんによってはS95やめてこっちにしようかな
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 01:30:47.46 ID:xzZD4/tb0
>欲を言えばこれが1/1.7だったら・・・

A6×0シリーズの再来、格上げになっちゃうね。
でもここの住人なら、例えSX130の1万円アップでもA6×0の復活を望むよな?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 03:01:50.77 ID:dCNYG3k60
>>445
442をレスした者なんですが、室内もかなり綺麗に撮れますね
開放F値は3.4と暗いが、本体の大きさや程よい重さで手振れが優秀
一般的な蛍光灯下の室内で静止物なら手持ちで1/2でも7割はブレずにいける
フラッシュなしのISO80のまんま手持ちで写せAWBも優秀
因みに蛍光灯下の一般家庭の明るさでISO800まで上げても
記録画素数を落とし6Mサイズなら等倍で見てもそこそこ満足のいく画質だと個人的には思う
まぁ風景や室内ならS95にはお手上げですが、センサーも良いし
開放F値も明るい上、ハイブリッドISですからね。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 03:20:21.78 ID:/lzza4YB0
>>446
単三4本なので敬遠してた
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 07:08:26.87 ID:O26MXcY40
>>444
自分も画質評価は等倍を基本にしてまして、等倍厨とか言われますが
今のコンデジの画素数を200万ドット程度の液晶で等倍となると
顕微鏡並に一部分の拡大になりますが、〇〇万画素の全貌での判断が1番分かりやすいからです
自分の判断ではこの機種の画質は1/2.3型12M機の中ではトップレベルだと思います
裏面照射機もキヤノン以外の他社製は見れたものではないですね

450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 07:26:02.22 ID:O26MXcY40
ちなみにキヤノンはセンサーを自社開発できる企業ですよね
1000万画素はきりのいい数字ですし、今後コンデジは1000万画素自社規制をすべきです
豆粒センサーサイズに16M等もってのほか
デジカメ画像はドット絵ではないんですから
ドットが多いとプラスにならないことを世間に広めて頂きたい。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 07:31:28.56 ID:9DSHPSbE0
これまで数年のデジカメを全否定することで、新しく買い換えさせる作戦だな!!
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 08:31:59.69 ID:OqzZEHuO0
点字絵なら数が多いに越した事がないが、画素は光を受けなければならず
決まったサイズの中で画素を増やせば単純に良くなる物ではないが
世間一般では点字絵と同じ理屈で、画素数が多いと鮮明になると誤解を招いて要るんじゃないだろうか?
決まったサイズの中でドットを増やそう物ならドットサイズを小さくしないといけない
小さくなると光を受け入れにくくなるばかりか、
隣のドットに悪影響をもたらす結果に
点字絵のような単純な物ではないので、画素数か多くなると画質が落ちデジタル処理で誤魔化す結果に
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 08:39:10.50 ID:OqzZEHuO0
しかし今更画素数を500万画素や800万画素には出来ない理由がある
新製品が出る度に画素数を増やし、高画質を歌ってきたやり方が詐欺罪になりかねないから。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 08:41:38.40 ID:JS4EtSLG0
詐欺罪には当たらないだろ
バカか?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 08:52:39.76 ID:OqzZEHuO0
素人の俺からフジの高感度ノイズ減少モードなんかは
単なる30%リサイズ記録にすぎないように思えてならない。
ピクセル等倍では汚く鑑賞にならない物でも
縮小すれば観れなくもないわな、実際には画素混合記録とからしいが、
SX130ISのISO800なんかもM1&M2記録なら等倍表示でも汚く感じないからね。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 08:53:59.44 ID:OqzZEHuO0
>>454
>454 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2011/04/13(水) 08:41:38.40 ID:JS4EtSLG0
>詐欺罪には当たらないだろ
>バカか?

頭の悪い俺に解りやすく教えてくださいな
じゃ何になるのさ?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 08:56:56.21 ID:xzZD4/tb0
でも最近のハイエンドコンデジでは10Mに画素数を落としてきてるから、その理由が世間に認知されれば
8M、6Mに戻すのもアリなんじゃね?
実際、一般的なA4プリンターで印刷するなら6Mもありゃ十分だし。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 08:58:08.81 ID:OqzZEHuO0
裏面照射なんて高感度ノイズがあからさまにCCDより良いとも思えないしさ
低感度の画質を犠牲にして高感度ノイズを気持ち少なくしましたってのも馬鹿馬鹿しいすぎるよ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 09:02:41.02 ID:OqzZEHuO0
>>457
デジカメになってから紙にプリントする人の割合って銀塩時代と違いかなり減少してるんだってさ
俺もモニタ鑑賞オンリーだし、A3やA4プリントより
デカイモニタで観る方が迫力あるじゃん
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 09:10:21.33 ID:8PPi8jyMP
要はレンズと処理エンジンだからな
1/1.6センサーを使ってもそれを活かす光学技術が無ければ上述のF200みたいな悲惨な物が出来上がってしまう
他社、特に家電やフィルム等の非カメラメーカーにはSX130ISを良く見てもらって
あなた方は1/2.3でここまで出来ますか、と言いたい
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 09:14:23.96 ID:OqzZEHuO0
モニタも進化しないと2000万ドットの21.5型で10万くらいで買える時代にならないとな。
2000万ドット液晶なら今の16Mコンデジ糞画質でもそれなりに綺麗に見えなくもないだろ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 09:46:21.17 ID:c9KuqvDj0
>>450
>コンデジは1000万画素自社規制
なんか、かつてのバイクの馬力自主規制を思い出した。
あの頃の馬力至上主義(馬力が高いほど高性能と判断する消費者が多く売れ行きも良かった)の風潮と
今のコンデジの画素数至上主義な感じがよく似ているなと
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 09:53:00.08 ID:2IGPdktq0
ちくしょー レンズの内側にゴミ入った

掃除してもらうの、いくらくらいする?
10000とか軽く越える?
464439:2011/04/13(水) 10:05:01.36 ID:9sq0a9L10
>>439
ふと思ったんだけど、
桜撮るときってプラス補正するけど、マイナス補正もありなんじゃないかと。
葉っぱ同士が同化しちゃってるのは明るすぎたかなと。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 10:20:53.51 ID:FpwX5ZRx0
>>464
見上げて撮る場合が多いから、花びらに影のある側が正面になりやすい
じゃあどうすればいいかと問われても答えを持ってないんだけど
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 10:30:11.89 ID:4fhpOOk70
>>465
1.フラッシュを使う
2.レフ板を使う
3.諦める
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 11:10:33.45 ID:c9KuqvDj0
>>463
俺のも入ってるよ
目立つのは2個?ほど
取ってもらってもどうせまた入るんだからと諦めてるよ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 18:59:32.20 ID:ilahjTrI0
>>453
詐欺だ!と叫びたいのはその昔Finepix 4700Zを買った俺である
買った直後の機種から誇らしげに貼られていた4.3メガピクセル(だったかな?)の
シールが消えた時の喪失感はいかばかりか〜!
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 19:46:05.00 ID:1frBZCxD0
>>465
この価格帯のカメラで
フラッシュ調光が出来るんだよ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 22:06:10.66 ID:+xqg2lFf0
>>450
キヤノンのコンデジのセンサーはソニー製です
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 22:56:57.50 ID:27EKXxmi0
>>470
だったらデジックが何処の企業より優れてるんだろう
けどセンサーは自社開発出来るのに、なぜ造らないのか?
画素数を吊り上げてるのはソニーだからさ、今や1600万画素だからね
裏面照射CMOSもソニー製だったね
ソニーなんてなくなればいいのに、画素数を増やしたセンサーや、裏面照射を他社に売り付け
コンデジが年々画質低下になって行くのは、ソニーが悪いと言っても過言ではない。
その内1200万画素CCDセンサーも造らなくなると、
嫌でも1600万画素にされちゃうし、自社開発出来るキヤノンなら
1/2.3型1000万画素CCDを出せばいいんだけどね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 23:02:44.17 ID:qe2NFQaj0
>>471
貴方アホでしょ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 23:02:46.28 ID:OBacdS+r0
デジ一眼ではキヤノンのほうが画素数吊り上げてるけどね
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 23:06:28.48 ID:27EKXxmi0
>>469
>469 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2011/04/13(水) 19:46:05.00 ID:1frBZCxD0
>>>465
>この価格帯のカメラで
>フラッシュ調光が出来るんだよ。
感度を弄ったり、露出補正を弄ったりすれば
調光機能のない物でもある程度調整はきくんだよ
ピッタリフラッシュの理屈を知れば解るとおもう。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 07:37:29.96 ID:wxnZKghc0
>>471
キヤノンが自社生産できるのは、CMOSだけ?だったような
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 14:54:54.96 ID:AKTU136x0
>474
それって全体に明るくなったり暗くなったりしないか?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 18:02:30.29 ID:49CR0YhC0
1/2.3のCCDの限界の画素数ってどれくらい?
作る気になればいくらでも作る技術はあるんだろうけど・・・
写り的においしい範囲の画素数はやっぱり1000万〜1200万ぐらいなのかなぁ〜
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 18:06:10.63 ID:49CR0YhC0
477です
言葉足らずですみません
1/2.3のCCDの画質が悪くならない限界の画素数って意味です
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 19:56:30.59 ID:LXRWZvlA0
>>478
DIGIC次第。
DIGIC5が4を遥かに超える処理能力を持ったら
2000面画素でも大丈夫かもしれない。
要はセンサーとレンズと処理ソフトのバランス次第だから
どこが限界なんて分からん。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 20:02:02.26 ID:cXlOWGuP0
前スレより
529 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 02:55:10.36 ID:DP2uRS4Z0
SX130ISは、35mm判換算28-336mmの光学12倍ズームという点に目が行きがちだが、
1/2.3型1200万画素でテレ端F5.6というのはモロ小絞りボケ発生領域
この場合、理論上F4.6以上だと小絞りボケが出てしまうわけで

前機種SX120IS(テレ端F4.3)は、小絞りボケ(理論上F4.7以上)を回避できていただけに、
SX130ISはテレ端で小絞りボケを避けようがない、とても残念なカメラだ

まあ輪郭強調強いので、素人は小絞りボケに全く気付かないだろうがな

ということで、SX130でも既にテレ端では破綻しているらしい
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 20:12:05.98 ID:FJgURYu6P
レーリー限界での解像力限界(e線)

F5.6:268本/mm
F8.0: 188本/mm
F11 : 136本/mm
F16 : 94本/mm
F22 : 68本/mm
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 21:33:41.83 ID:WVhGOMVTO
>>481
こんなに差があるのか!ていうか、こんなにひどいのか回折現象の影響は…

これは同心錯乱円が拡大してゆく、と理解していいのか?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 21:56:51.24 ID:cfnIcHA60
ピクセル等倍で見なければ回折現像も気にはならないがね。
プリントはやらないから分からないがプリントでは影響が出るのかい?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 22:00:01.32 ID:t3piNpCB0
ああ、回折現状を実際に見たことないんですねぇ。
回折は等倍じゃなく、PC上でのリサイズ画像ですらも認識出来る現象です。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 22:17:07.19 ID:cfnIcHA60
IXYも所有してるが、IXYスレではF8病とか言われてる現像で
プログラムオート時、SSを上げずに絞り(ND)でF8にすぐなるから画質が落ちる現像が出てしまう事らしい
確かに露出補正なりいじり解放になるように持っていった方が画質はいいね
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 22:18:33.90 ID:xrNAvYBb0
分かりにくいな
実際に自分で撮った写真で比較・説明してくれ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 22:19:30.86 ID:qzmEE91u0
フィルム時代の名レンズ、キヤノンFDレンズは他社のレンズに比べても解像力が高く、それでも100本/mm程度だったから
130SXのテレ端最大絞り(F8.0)で、それ以上の解像力があるなら言うことないね。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 22:24:57.83 ID:YhClNH0m0
最新のIXYではテレ端にズームしただけで回折ボケしてしまうのが縮小画像でも分るほど。
NDを使うまでもなく回折してしまうので、現状ワイド端でしか使えない。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 22:29:43.65 ID:WVhGOMVTO
回折についての解説、ありがとうございますた!!
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 22:41:08.95 ID:cfnIcHA60
デジカメウォッチのハイエンドコンデジG12 S95 LX5 GRD XZ-1の撮り比べで
カメラマン担当者がF5.6以上では回折現像が出るからと解放付近で写してた
1/1.7型1000万画素でもそこまで気にかけて撮影するくらいだからね
最近の1/2.3型1600万画素なんてワイド側開放でもやばいらしいよ。
メーカーなんて売ってナンボの商売だし、世間の認識も画素数は多い方が高画質と思われてるし
最近は静止画の画質より、FHD動画や手持ち夜景だGPSだの
画質より機能優先だから、コンデジは年々画質低下になっていくよ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 22:50:56.86 ID:cfnIcHA60
キヤノンのセンサーがソニー製なら新型SX140ISは裏面照射にされるか
CCDだとしても1600万画素にされそうだね
130ISは12倍ズーム付きでは画質がいいほうだし、
5倍程度のズーム付き1/2.3型なんかと比べても画質はいいほうだろ
年々画質低下していくなら、予備に2代目買って置くのも悪くない
安いしね。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 23:27:01.96 ID:X+oqzao00
見かけ倒し仕様にしてみた
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302790774334.jpg
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 00:11:43.12 ID:+J22jEKO0
ロシアンファームって裏技ですな。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 01:51:56.57 ID:hsoBern00
ろ・ろ・ろ・ロシアン
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 05:37:21.74 ID:0KKH0vh80
ロシアンファームって勿論日本語非対応だろうし
書き換えたら元に戻せなくなるんだったら保証外だろうし
面白そうなんだけどさ、二台ないと書き換え失敗したら終るだろ?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 06:41:41.21 ID:7zp9LKs80
130ISは安いから買い増しして2台持っててもいいだろう
俺は1台予備で買って保管してる
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 07:15:40.27 ID:xDoOJO410
>>495
ようするに玄人志向ってこと
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 07:25:50.17 ID:ZNQaLFZy0
130ISの予備持ってないけど
後継機が発表されて悪い方向へ進んで行ったときは
予備買っちゃうかも・・・
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 07:33:24.03 ID:rsx3ZQdp0
二台ないとって二台あったら救出できんの?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 07:38:28.36 ID:jBnTx64E0
ロシアンファームは、本体のファームは書き変えないよ。
SD抜いたら、元通り。
バッテリー温度が正しく読めていないのか、バグっているのかが不明だな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 07:48:10.18 ID:P5EkPYZL0
後続機は必ず悪い方向に行くだろうね
今は裏面照射CMOS が主流だし
画素数も12MCCD機も減ってしまい14〜16Mと増えてしまったし
12Mでも裏面照射なら終わってる。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 07:59:15.04 ID:P5EkPYZL0
>>500
ロシアンファームのスレ覗いてくるよ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 09:01:26.25 ID:5EUm+7e10
モードダイヤルのハートマークあたりを動画に差し替えてくれるロシアンならティーしたい
いちいちゴリゴリ回すの大変
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 12:53:01.36 ID:9y5XR2XkP
デザインがなんでここまでひどいんだろうな
わざと駄作してるとしか思えないレベル
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 14:56:57.09 ID:Dief+cd00
わざとだよ、きっと
この値段でデザイン良かったら他のキヤノンの高いコンデジが売れなくなるっしょ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 15:00:07.79 ID:Us0cazwb0
どういうデザインが良い、と思ってんだろ?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 15:02:58.71 ID:6H1+f/Dq0
>>504
デザインは最初不細工だと思ったが、実物は案外悪く感じなかった
だだシルバーのメッキ部分は余計だね、安っぱさを強調してる
手をかける部分なんだから、黒いラバーにでもしてくれたらと
センスを疑う部分でもある。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 15:05:53.44 ID:AyGzMTig0
ラバー代金もコストダウンされてる激安機選んどいて何言ってんだかw
またそうやってコンビニ弁当にフルコースと同じものを求めるからバカ呼ばわりされるんだよ。
知的な障害を持っていない健常者ならそろそろ学習したらどうか?
本当に知的障害者だったらしょうがないが。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 15:07:36.32 ID:eT+2NeLM0
どうせスィーツ的な流行だけみてるんだろ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 15:37:05.99 ID:rsx3ZQdp0
ラバー(笑)
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 18:28:30.13 ID:UzuGE3kv0
ラバー代金(笑)
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 19:17:51.79 ID:tIFJBB4W0
>>477
たしか画素同士の間隔が「緻密になりすぎてそろそろ光の波長よりも短くなる」とか言ってたから
今店頭で売ってるあたりで限界じゃないの?
これ以上にするならチップ自体の大きさを1/2.33よりもでかくしないと
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 19:55:02.25 ID:jBnTx64E0
単三カメラって、海外向けなんでしょ?
だから、デザインも海外向けじゃないの?って、思った。
俺にとっては、ちょっと大きいし。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 20:40:25.29 ID:V71UAiXD0
>>507
俺は、デザインは解ってて買ったから何とも思わなかったけど、
シルバー部分が突起になってて手掛かりになってる事にはちょっと関心した。
実際指を引っ掛けてる。
それにシルバー部分は滑りにくい材質の方がいいのと、
裏の親指置きの突起もちょっと何か貼りたい。

>>508
ラバー状にするのと、この銀の材質はそんなにコスト上違うのか?
ラバーにしたら幾ら上がるんだw
俺はこの機種が激安機種っていうより、
他のマイナージェンジみたいなの機種の方が
ボッタクリ値段に思えるよ。


515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 22:54:16.84 ID:6oH/4IawO
>>501
さらに消費電力も考慮して専用バッテリー化もあり得る。

50Sを持ちたくない人が持つべきカメラなのに…
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 23:30:30.56 ID:9hRxDHe10
>>514
>他のマイナージェンジみたいなの機種の方が
>ボッタクリ値段に思えるよ。

おっとPowerShot S95親分の悪口はそこまでだ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 23:49:08.37 ID:/51z/KZI0
S95はS90の立場が無くなるくらいのフルモデルチェンジだったのだが。
また持たざる者が印象だけで語ってるのか。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 00:20:11.11 ID:c/MSbznp0
>>515
そして手動ズームになってEVFも付くかもな。
センサーサイズもAPS-Cに大型化。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 08:07:46.42 ID:1BBqKk1PP
コンデジにAPS-Cを載せると10万超えになってしまうからなあ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 08:17:15.27 ID:I2GGe27M0
>>519
ケータイに乗せたら??
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 09:13:03.15 ID:efPVcPfW0
携帯できないサイズになりますよ?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 10:22:42.24 ID:YDp0Gm7l0
けったいやな〜
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 11:33:32.18 ID:e5Kr1jtXP
>>508
オッス オラ高卒

まで読んだ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 21:53:32.02 ID:CHK7tKY90
仕事帰りにちょっと撮ってきた

先端がくにっと曲がってる
ttp://www.ps5.net/up/download/1302958023.JPG
がんばろう
ttp://www.ps5.net/up/download/1302958122.JPG
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 23:54:01.34 ID:ppOcwjtZ0
130 ISの性能を生かした画像を撮影している人など少ないような感じがする。
携帯のカメラで事足りるような画像を撮影している人が多いのではないか?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 00:51:29.06 ID:uxCrLGPU0
別に生かすも殺すも関係ないと思うけどさ
写真家でもなく、コンテ狙いでもなく単なる記録なんだし
良い写真撮ってもあの世に持っていけないし
ケータイじゃ制限あるし、画質もあれだから専用設計のコンデジ使うわけなんだしさ
しかもコンデジの中では130isは意外や画質良い機種だし
安い割にとかじゃなく、センサーのちょいデカいハイエンドコンデジと比べればあれだが
1/2.3型の中ではCCDやCMOSをひっくるめてもレベル高い方だね
と俺は思いますよ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 00:54:38.76 ID:QQJQlz1c0
>>525
まずL-03Cは別として数ある携帯でP-03Cの広角端のみがSX130ISと競える程度。
そしてL-03Cはコンデジに携帯電話の機を付けたようなものだが、あの程度なら全般的にSX10ISの方が画質は上。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 03:53:14.21 ID:7CO9A3l50
専用設計のコンパクトスチルカメラが、ケータイの機能の1つに過ぎない
オマケカメラ機能に負けたら終わりだぞ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 08:20:28.88 ID:iVjLLQeKO
携帯でもなんでもない普通のコンデジにひとりでブツブツ話しかけている人がたまにいますよね…

あれも怖いですよね〜!!
wwwwwwwwww
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 08:44:12.77 ID:oVNX2hUUP
L-03CはカメラとしてはRS1000程度だろ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 08:53:21.28 ID:Cd98mbhZ0
>>525
自分はどこかにうpして高評価を得てるわけ?
俺の検索能力じゃなかなか見付からんな
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 09:04:04.81 ID:eZPlOqBh0
生かすほどの高性能じゃないだろw
所詮コンデジで何を言ってるんだかw
525のような奴に限ってSX130ISすら持ってない。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 09:32:27.90 ID:iVjLLQeKO
キャノンはS90/95ですら歪曲収差補正をやっていない。
高倍率ズームなんだし、次のSX140?では完全な歪曲補正を入れてほしいね。
田舎で山や田んぼばっかり撮ってる人には関係ないかも知れないけど、東京生まれ東京育ちで現在も都内に住んで撮る場所もほとんどが都市空間な私には歪曲補正は不可欠!
キャノンさん、わかった?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 09:41:50.03 ID:HvsMP/w50
>>532
>SX130ISすら持ってない

SX130ISなど小学生のお年玉でも買える。
あんたの金銭感覚だとSX130ISはそこそこ高価なのかもしれないが。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 09:57:54.46 ID:G6gJVbNb0
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 10:30:02.65 ID:tf3A5s1v0
SX130ISも、すんごく補正かかっているよね。
やりすぎると不自然になるから、ほどほどにしているのかな。
ワイ端はけられているし。無理しすぎw
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 10:55:37.05 ID:eZPlOqBh0
>>534
はいはいw
能書きはいいからSX130ISの性能を生かした写真ってのをアップしてみたらw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 11:33:28.87 ID:vNUkRtTh0
>>525
俺なんて何とかモードばっかり使ってるから、
性能なんか活かしきってない。
携帯カメラはサクサク使えないから嫌いなだけ。

それに、高級コンデジ(笑)っていうカメラで撮ってる人の写真みても、
なんか一眼っぽい写真を何とかして撮りたいの?と思うだけで、
面白くない写真も多いけどね。

俺には、>>524は充分綺麗に撮れてると見えるよ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 11:49:08.50 ID:QQJQlz1c0
>>534
そこまでおっしゃるのならご自分の立派なカメラで撮った画像をupして下さいな。
「携帯並みのSX130の画像」とは違う立派な画像をね、撮影データも添えて。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 12:13:30.17 ID:iVjLLQeKO
>>535
う〜む、お値段がはるせいかXZ-1が歪曲補正についてはNo.1かな?

ワイ端の画像エンドと平行に写った直線物が目視で曲がってなければそれくらいの補正でいいのだが…。

やっぱりわかっちゃうのだよ、SX130isのワイ端は!
次のシリーズにやっぱりやっぱり期待♪
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 13:17:48.08 ID:iVjLLQeKO
535を見ながらずっと考えていたのだが。
中途半端な歪曲補正は歪曲補正と言えないのではないか?

ON-OFF選択可能か、の問題もあるが…
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 13:40:24.27 ID:b4momT6c0
>>533
やりましょう
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 13:41:26.09 ID:GWeqb1950
博士、改造手術にせいこうしますた! (`・ω・´)

キャノン・ハクバ男であります。

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up57006.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up57007.jpg

手振れしなくて、結構いいです。コンパクトではないですが。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 13:48:16.69 ID:28eKuPVL0
これはいわゆるステディカムというやつですか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 13:50:47.20 ID:0llMnCP80
童貞専用ですぞ^^
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 15:48:51.65 ID:eZPlOqBh0
>>543
デジイチより嵩張るなw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 17:07:11.76 ID:rob4Z4fp0
たったの13000円ほどで買えて12倍ズーム、光学手ブレ補正付きでらくらくモードからマニュアルまで
なんだか完璧すぎるんですけど使いにくい点などあります?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 17:09:28.01 ID:P+mmUUGH0
美化しすぎだぞ
女と一緒で完璧なものなどない
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 17:10:42.89 ID:P+mmUUGH0
「女と一緒で」は「人間と一緒で」
に訂正します
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 18:09:14.88 ID:eZPlOqBh0
>>547
胸ポケットに入らないくらいかな。
でも他社の高倍率ズーム機も似たようなもんだから十分実用的。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 18:15:44.02 ID:P+mmUUGH0
SX130IS程度で完璧なのか
女で言うとスペックどのくらいだ?
そんなSX130IS程度の「完璧」な女がいたら結婚したいか?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 18:16:45.96 ID:P+mmUUGH0
「完璧」な女が は 「完璧」な異性が
に訂正します
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 18:19:21.56 ID:eZPlOqBh0
>>551
3回も無意味なレスするくらいなら
使いにくい点の1個でもあげてみたら?
どうせ持ってないんだろうけどw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 18:25:14.69 ID:P+mmUUGH0
付き合ってる彼女に「君はSX130ISみたいな女だね」と言ってあげたら急に怒り出した
褒めたのにどうして・・・?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 18:28:18.16 ID:qKBSMa1J0
カメラを引き合いに出すからだろ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 18:33:22.01 ID:P+mmUUGH0
>>553
今は必要ないし、すぐ買うつもりはないけど、
もし買うことになったときのために一応チェックしてるだけ
買う前の情報収集ってやつ
買うかもしれないし買わないかもしれない

SX130ISは消去法で他が消えただけであって
SX130ISが完璧だとは全然思ってない
SX130ISを選ぶに際し、妥協した部分は多分にある
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 18:37:35.28 ID:P+mmUUGH0
SX130ISはデジカメの中ではまあ実用になる安物エントリーコンデジ
いわゆる 使 え る ザコという意味
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 18:42:55.34 ID:PLt7jQFB0
SX130はコンデジでスナップ撮るならいいよ
綺麗に写真撮りたいならデジイチ
割り切って買うカメラだよ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 18:42:56.75 ID:bSm5drm40
>>547
動画撮影時のズーム速度が異様に遅い(仕様らしいけど)
だからわざわざワイ端撮影→一旦撮影終了→ズーム→テレ端撮影みたいな撮り方することもある
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 18:44:30.41 ID:vKa+2ehf0
>>547
しかもバッテリー容量を気にしなくて済む単3電池仕様なのもよい
すぐ切れるとは言え、100均でアルカリ四本入手すれば200枚はいける。
多少嵩張る本体と重みを感じるが、しっかりホールド出来手振れをより防げる
尚且つ画質も悪くない。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 20:22:21.16 ID:XLJ9/m/a0
今更だが、このシリーズって
お手軽撮影を期待した場合のコスパはそれほどでもないが
自分好みに遊べるかを期待した場合、神がかったコスパがあるよな
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 20:22:42.63 ID:vNUkRtTh0
>>547
やっぱ大きさと重さぐらいじゃない。
これは、俺はわかってて買ってるけど。

俺は、消去法でこの機種が残った感じ。
最終的には、安いし単三使えるからいっかぁ。みたいな。

使ってみたら、思いのほか良かっただけで。
563(`・ω・´) 543:2011/04/17(日) 20:23:11.60 ID:GWeqb1950
ところが同志>546閣下、

実は薄っぺらいので、かさばらないであります。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 22:26:56.13 ID:tf3A5s1v0
連写モードでシャッター押しっぱなしだと、500枚くらい余裕で撮れる。
電池はエネループ。
インターバル撮影するなら、結構いい感じ。
連写だと露出とかが変わらないので、マニュアルにしなくても
暗くなっていく感じがきれいに撮れる。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 23:14:38.31 ID:QQJQlz1c0
このカメラってLからM1にはリサイズできない?
基本はLで撮ってupする時はM1にしたいんだけど・・・
2chデジカメあっぷろーだーとか10Mまでなんだもんな。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 23:19:58.42 ID:SQ6wdwtv0
え・・・
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 23:29:29.78 ID:BbklkLmD0
え・・・
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 23:48:49.79 ID:pHOWOo8L0
ムラムラとしてSX130ぽちってしまった・・・・
optioH90とかBloggieTouchあるのにどうしようか
何撮るか悩むわ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 23:53:02.97 ID:bLQ98yen0
オレは今、3万の腕時計をポチッた
昨年9月から続くケータイでの時計の確認からやっと解放される

あとは、昨年春買った一眼を家族にどうカミングアウトするかが問題だ…
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 00:01:34.73 ID:pHOWOo8L0
衝動買いでいろんなカメラが増えた
optioH90→xacti CA100→BloggieTouch→Canon iVIS M32→SX130←今ここ

何としてでもiVISとSX130は使わねばならぬ
ひょっとしてこのくらいは普通ですかね

きっとSX130はoptioよりも良いはずだ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 00:52:11.38 ID:+p4awmMS0
1万きったら買おうかな
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 07:20:33.17 ID:XA4i/O200
>>566
>>567

>>565 じゃないけど、昨日普段使わない、らくらくオートになっていて焦ったw
マイクロSDにアダプタかまして撮って、スマートフォンにマイクロSDを入れ替えて
うpっているから。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 08:12:05.98 ID:aMiU/hmQP
再圧縮しなくてもjpegtran -proで10M以下になるだろ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 08:58:42.31 ID:5zE+clkW0
緑が綺麗だなぁと撮って出来上がった画像を眺めていたら何やら空に点が・・・ゴミ?
http://2ch-ita.net/upfiles/file6634.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file6635.jpg
この日撮った他の画像ではこの点は確認できなかったが
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 09:06:45.30 ID:FlWMpvVm0
スカイフィッシュだよ
576矢追準一:2011/04/18(月) 09:22:54.77 ID:nc+3weQBO
間違いありません
これはUFOです
宇宙人はやはり地球に来ています
おそらくは福島原発の様子を調査に来たのでしょう
ついでに原発を直してくれればよいのに残念です
ではみなさんご一緒に…
ジャジャジャーン♪
ジャジャジャジャジャジャーン♪
(w)
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 10:07:03.78 ID:b4n7VhWN0
未確認な飛行物体は全部UFOだって
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 10:07:47.98 ID:dxQt9KxC0
>>574
俺には見えないなぁ…
特殊な能力者にしか見えないんじゃないか?
579574ですが:2011/04/18(月) 10:48:19.22 ID:VGkEuPArO
本当はSX130の緑の再現性を見てもらおうとしてupする前のチェックで発見したんですけどね。

日時と場所は昨日の15時半頃、葛飾区の水元公園内

自分も最初UFOかと思ったけど、もっと他に科学的な原因はないかな、と。
ゴミの他、センサーのノイズ、エンジンのバグやなんかでこんな事象が起きたりしない?デジカメ、SX130の特性として。
故障なら早いとこ修理に出したいし・・・
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 12:41:11.17 ID:XnS4D4Bt0
おいおい、季節はもう春だぜ!
科学的に説明すれば飛んでる羽虫が写り込んだだけだろ
こういうことはよくある
581Mr.マリっ苦:2011/04/18(月) 13:49:00.67 ID:nc+3weQBO
来てます…
来てます…

霊が来てます♪
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 15:31:16.11 ID:d1aPmOPb0
1280*720でせいぜい2分程度の動画を連続して(撮って止めて撮って止めて)ると
添付のソフトじゃ「再生できません」って出ることがしょっちゅうある。
でも、MOVを読めるほかの(編集)ソフトだと、再生できる。

なんでだ?
583Mr.マリっ苦:2011/04/18(月) 16:11:33.67 ID:nc+3weQBO
>>582
すべて霊のおみちびきでございます♪
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 16:15:47.15 ID:d1aPmOPb0
ああ、>>582は、たくさんできたファイルの中で、1個か2個できるという意味。
で違う日に、同じように撮影しても、また同じように再生できないファイルができてるという・・・
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 18:05:49.50 ID:IdwOZmVR0
>>582
断言はできないけど撮影終了直後、SDに記録している最中に電源を切ってしまうとファイルが壊れて
一部のプレイヤーで再生できなくなるんじゃないかと
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 18:51:29.80 ID:BIL8+niw0
SD記録中には電源落とせないのが普通では?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 18:55:55.29 ID:49vcWMde0
ちゃんと記録おわってから電源おちるよ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 19:23:17.67 ID:dxQt9KxC0
>>585
SDカードを変えてみたら?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 19:34:50.70 ID:HsA3z9oAI
sx130isを今日購入しました。
カメラを軽く振るとレンズ周辺からカラカラ?ガチャガチャと異音がするんですが、これは不良品なのでしょうか?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 19:51:01.33 ID:IdwOZmVR0
>>586>>587
マニュアル読んでないでしょ?
p.43
>ランプが緑色に点滅しているときは、カードへの記録/読み出しや各種通信をしています。
>「電源を切る」「カード/電池収納部のふたを開ける」「振動や衝撃を与える」ことは絶対にしないでください。
>画像、カメラ、カードが壊れることがあります。
つまりカード記録中に普通に電源は落とせるし、そうするとデータが壊れる可能性がある、と公式に認めているわけだ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 20:02:45.42 ID:49vcWMde0
>>590
実際にやってないでしょ?

動画撮影中に電源ボタンおしても処理おわってから電源おちるし
緑点滅中に電源ボタン押しても同様、そこはちゃんと締めてる
記録中に電池フタをあけるとファイルシステム自体が壊れるので
修復しないかぎり読み出しすらできなくなる

動画撮影できるデジカメ何台も使ってきたけど
これの動画機能はそのへんのケジメはちゃんとついてるほう
ムービーも出してる会社なんで
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 20:18:00.11 ID:IdwOZmVR0
>>591
いいえ、やりましたが?
10分ほどの動画を撮影して終了後即電源を切ったらファイルが壊れた経験あり。
2回だけだけど。
ていうかキッチリケジメがついてるんだったらマニュアルに「やったら壊れる」なんて書かないって普通
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 20:22:43.16 ID:GiyXXACu0
>>589
ISのレンズが動いている音だと思う。
俺の130も音がするから仕様かと。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 20:42:45.54 ID:uy4ypfu70
縦横を検出するセンサーの音だろ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 21:04:34.45 ID:GiyXXACu0
>>594
では、何で電源をONにすると音が消えるの?
596Mr.マリっ苦:2011/04/18(月) 21:08:09.60 ID:nc+3weQBO
みなさんにはカラカラ音にしか聞こえないかもしれませんが…

それは霊が呼んでいる“霊の呼び声”です
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 21:10:13.68 ID:AM9GUax+0
うわあ・・・
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 22:36:41.95 ID:5zE+clkW0
>>580
亀レスですがそれが一番可能性ありますね。有難う

>>596
えっと・・・君は元々COOLPIX P7000スレの住人かな?
あちらでの君の発言はこっちよりもまだまともですね。
たぶんP7000は持っているようですね。
なのになぜSX100〜130?
もしかして両方持ってる?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 06:05:03.25 ID:3Mw9xWZO0
俺はKiss X4とSX130IS両方持ってるが何か?
最近は一眼の出番が少ないなぁ〜次の出番は運動会だなぁ〜
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 08:32:47.43 ID:B0EWlssw0
以上、盗撮野郎の独り言でした。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 08:36:35.92 ID:1nm3a03N0
俺もデジイチ持ってるけど、普段通勤時に持ち歩いてるのがSX130だから使用頻度もSX130がおおいな
休みの日やカメラの出番があるとわかってる日はデジイチ使うよ

602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 09:02:33.20 ID:E5x7bIMb0
初めて自分で稼いで買った一眼が、キヤノンA1
夜のヒットパレードのCMで良く流れ、カッコ良さに買ってしまった
今では銀塩一眼もデジタル一眼も殆ど使う事が無くなった
旅行にしろメモ撮りにしろ記録にすぎないから、コンパクトデジカメで十分
お荷物にる一眼で工夫をしながら撮る趣味も冷め
電池駆動 10倍以上の便利なズームレンズ付
そこそこキレイな動画機能と、小遣いの少ない旦那様のへそくりでも買える良心的なお値段。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 09:03:52.88 ID:E5x7bIMb0
夜のヒットスタジオだった シッケ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 10:26:09.18 ID:WD0pH8wE0
>>602
野心的な値段ではないか?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:01:22.32 ID:wAxoywoQ0
>>602
それ以前は誰の金で買ってたんだ?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:26:23.86 ID:S8DbE6MR0
>>605
それ以前は独身で会社の独身寮だったから寮費なんて安く
1万円で一人一部屋 光熱費もいらない三食飯付き
だからカメラにハマった時は300万円くらい使ったし
バイクは20台くらい乗り換えたぞ
寮費引かれでも手取りで27万前後もらってからさ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:31:18.38 ID:85rDLnG/0
そんなバブルの思い出を語られてもな。
今このスレに居る時点でバブル負け組である証明なんだし。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:32:16.25 ID:S8DbE6MR0
家庭持ち始めたら地獄の始まりとは良く言うもんで
今は1日小遣いたったの1000円、独身で欲しい物を後先考えず買ってたあの頃を羨ましく思う。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:34:58.97 ID:S8DbE6MR0
>>607
今は手取りで35万も貰ってるんだが、独身に戻ればバブリーだぞ(笑)
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:39:33.97 ID:O7K3R4NF0
35万あってもこのスレに来た時点で負け組だよ。
まぁ家庭に収監され社会の奴隷になってしまった時点で人生終わりだけどね。
負け犬同士、仲良くやろうぜ?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:41:46.75 ID:0iMYudPY0
>>607
A1の発売は78年だよ
バブル景気より10年ほど前
てことはこのオッサンもう還暦ぐらいか
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:43:43.42 ID:/1XoY6gc0
>>606
車に2000万
32GT-Rに34GT-Rに中古の911カレラS

それでも家賃8万支払って、35万前後残っていたからね。
明細で基本給9万で、他の手当が40万つく明細が懐かしいわ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:43:56.42 ID:S8DbE6MR0
>>611
ギリギリ40代ですよ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:46:02.65 ID:S8DbE6MR0
>>612
そんな貴方も今では安物コンデジしか買えない環境下ですか?(笑)
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:46:02.76 ID:AoQjwxPo0
還暦だと35万って少なくない?
俺いま23で27万だけど
父親は50で55万
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:49:40.25 ID:S8DbE6MR0
>>615
このご時世に偉く貰われてるんだ
ギリギリ40代で35万も今のご時世から考えるといい方なんだが。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:50:18.07 ID:XqTO/oqR0
人は何故優雅で悠々自適な独身貴族を捨て
税の社畜に成り下がる結婚生活を選んでしまうのか?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:50:21.76 ID:0iMYudPY0
>>610
40代後半で35万しか貰ってない時点で平均未満なんだから普通に負け組だよ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:52:03.54 ID:QpmQRGxB0
そもそも成功者は月収じゃなく年俸で語るしね。
月収換算してる時点でこのスレに来る資格十分だw
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:52:20.89 ID:0iMYudPY0
>>616
http://nensyu-labo.com/nendai_40.htm
残念ながら40代後半の男性の平均年収は663万円だそうですよ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:53:27.66 ID:S8DbE6MR0
毎年4月に昇給なんてココ10年くらい足踏み状態ですからね
まともに上がってたら、多分もっと貰えてますがね
23歳で27万は立派すぎますね。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:55:25.58 ID:AoQjwxPo0
>>621
まぁ残業が有ってこそですからね
基本的に毎日2時間あるから
もしなくなったら20万ちょっとくらいになっちゃうよ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 14:58:37.72 ID:2vwDoSaA0
残業が許されてる企業って未だ残ってんのな。
どんな上場企業でもリーマンショック以降残業禁止令が徹底されてるのに。
そして今回の震災でだめ押しされてもなお、残業していい企業って業種はなんだ?
建設とか葬儀系なのかね。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 15:00:38.27 ID:S8DbE6MR0
友人の1人に市営地下鉄で働いてる駅職員が居ますが
ココ10年で手取り月5万も減給らしいです
帽子にラインの入った上のランクでもですからね
それが今のご時世なんですよ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 15:00:41.35 ID:AoQjwxPo0
工場ですはい
底辺職ですいません
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 15:03:34.35 ID:B4zFsLsW0
キヤノンの労働環境はもっと悲惨
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 15:08:33.52 ID:mDKY8iLRO
みんななんて話をしてんだよ〜!!

話も気持ちもよくわかるけど…
orz
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 15:09:18.14 ID:wAxoywoQ0
おやつの時間ですよ〜
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 15:14:48.06 ID:2Ujm61cd0
ボンボンボーンと時計が三つ♪
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 15:19:14.35 ID:pVTlECQM0
なんかいいな、この労働層的なスレの雰囲気。
他のスレにある気取りが無くて好きだ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 15:23:18.46 ID:S8DbE6MR0
>>630
スレ違いですがね(笑)
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 15:44:49.00 ID:jRFG3ozLP
工場勤務って夜勤なの?
真っ昼間から貼り付てるんで
てっきり自宅警備の人だと思った
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 15:50:00.06 ID:Uq0X35nS0
電力不足で夜間に作業をシフトする工場は多いよ。
そのおかげで最近停電しなくなってきてる。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 15:58:34.81 ID:AoQjwxPo0
>>632
連荘で今日は休みなんです
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 16:05:43.27 ID:0uOLpn4u0
僕は一生休みなんです
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 17:27:47.88 ID:cxUK4bN90
一生休みでX100買える奴が本当の勝ち組
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 17:32:54.14 ID:FfEhqNEZ0
勝ち組って奴はそいつが何十、何百という競争相手を蹴落としているという事で
世間的には恨まれる存在。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 17:36:41.38 ID:5ckC29pq0
40代後半だけど、年収120万円です。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 17:41:02.06 ID:lkIkS/BX0
>>623
人減らして個人に負担が掛ってるんだよ。
3人雇って定時で160x3=480時間
2人雇って残業80時間(160+80)x2=480時間
2人の方が安くなる。
使える奴が2人残った方が得だもん。
そうやって逃げてる会社もあるんだよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 18:27:39.60 ID:0iMYudPY0
>>638
ちょw
それじゃ生活保護と変わらんぞ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 18:35:56.89 ID:/CEpNNCtP
俺勝ち組だったんだな
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 19:14:17.07 ID:ivtGWQdz0
勝ち組ならリアルが充実しているので2chなんかに顔を出さない。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 19:25:27.86 ID:QUKMgsVh0
ド貧乏でも、自分が幸せと感じていれば、それで勝ち組
大金持ちでも、人生空しいと思っていれば、それは負け組
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 19:37:54.90 ID:ivtGWQdz0
2chに顔を出している自称勝ち組≒自称善人の刑務所の受刑者
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 19:54:29.52 ID:QUKMgsVh0
受刑者に善人なんて、たくさん居るぞ
本当の悪人は、そもそも捕まらない
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 20:09:30.01 ID:0iMYudPY0
受刑者の約4割が程度の差こそあれ知的障害者というデータもあるよな
わけわからずになんとなく自供させられてしまった人達
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 20:14:00.54 ID:XR1Gu6pY0
>>640
> それじゃ生活保護と変わらんぞ
生活保護より遥かに少ないです。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 20:14:56.45 ID:h9R4WJq70
どうしてそうなった
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 20:15:17.16 ID:WlmySyWe0
生活保護と違って医療とか有料だしな。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 20:31:50.69 ID:AKzO8eD20
そろそろスレ違いやめませんか〜
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 20:42:27.54 ID:/CEpNNCtP
なんか社会のゴミがいっぱいだねここ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 20:44:13.42 ID:QUKMgsVh0
にちゃんですもの
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 20:46:12.33 ID:1mQbr2Si0
おっと、ここはsx130のスレだったのか
話しの流れから、てっきり単三デジカメスレのほうかと思ってたよ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 20:55:20.30 ID:mDKY8iLRO
だから〜ぁ、気持ちはわかるけど…
スレチだから閉話休題だよ〜

やっぱり霊が来ていたのかな〜!?
(笑)
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 21:09:38.00 ID:GIZv8xjKP
>>606が嘘でも親の金と答えておけば相手もいい気分で通り一遍の説教を打って丸く収まったものを
それが大人の会話ってもんだ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 21:25:39.71 ID:0iMYudPY0
>>647
テレビでヤクザ夫婦が生活保護を受給しながらベンツ乗り回してるのとか見たんじゃないの?
ああいうのはあくまで限りなく犯罪に近いほぼ不正受給なので念のため
前に自分が生活保護を受けることになったら一体いくら支給されるんだろう?と調べてみたことがあるんだけど
確か月8〜9万(+家賃5万まで)程度だったと思う
ちなみに生活保護の額はまず自治体ごとに異なるし、年齢や家族構成、障害の有無などで大幅に変わってくるので一概には言えないんだけど。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 22:04:09.22 ID:ctHd5w4H0
あれ何だろ?死にたいwww
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 22:14:14.61 ID:f3XjMKvY0
無職ダメ板に来たのかとオモタ

>>654
間違い探しみたいな紛らわしい間違いすんなw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 22:33:24.58 ID:mDKY8iLRO
>>657
すぐに心療内科へ行け!
鬱によく効く向精神薬がある

心霊内科では無いからな♪
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:09:08.18 ID:IxaScj770
でもけっこう2ちゃんねるの趣味に関する板ってどこもオッサン割合高いよね。
たぶんこの板も40代以上で三割くらいは占めてんじゃないかなぁ
車板なんか30代、40代が多数を占めてるもんね。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:15:12.78 ID:jRFG3ozLP
若ぇのはみんな…
ニコ動だっけ
あっちらしいな
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:15:43.35 ID:knmtgBVn0
>>658
それ、素で間違っていると思われる
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:20:23.66 ID:9Wc3DXuJ0
47歳です(笑)
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:22:06.89 ID:9Wc3DXuJ0
あっ以前ニコ生で車載してました、しかも車載の最中にスピード違反で捕まったり(笑)
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:24:01.24 ID:9Wc3DXuJ0
見た目はオッサンですが、精神年齢が20代半ばですね(笑)
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:30:43.22 ID:G9lPmopD0
心は子供、体は中年!
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:32:29.67 ID:0iMYudPY0
>>666
ちんちんは赤ちゃん
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:32:38.92 ID:IxaScj770
つか、若い人はデジカメなんて持たないよな、ケータイのカメラでチャチャっと撮ってるよな。
デジカメなんか構えてるのは大概家族持ちのオッサン、オバサン。
デジイチなんか構えてるのは4〜50以上のオッサンばかり。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:42:32.78 ID:0iMYudPY0
>>668
その観察力の無さがいかにもオッサンだな
デジイチ持ってる若い女最近無茶苦茶多いっちゅうに
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:45:02.69 ID:EY4qEExP0
いや、ケータイ撮影ならオバハンもよくやってる
年齢はあまり関係ない
若い子は意外とコンデジで撮ってるし
デジイチになるとさすがに年齢層は上がるが
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 00:29:20.90 ID:90gW+yR60
>>669
オマエもオッサンだろがw
オッサンが若ぶってオッサンを馬鹿にする程みっともないものはないぜw

そか?どの辺に若いアマチュアカメラマンが棲息してる?
都内の公園でデジカメ構えてるのは殆どオッサンや女子じゃなくて女史カメラマンだよ。
バードサンクチュアリなんかでデジイチ構えて場所占拠してるのはほぼ皆ジジイ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 00:59:39.13 ID:6tpI5+dG0
爺はエロい写真とるのうまいでー



ってじっちゃに言われた俺小学5年生
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 01:01:10.07 ID:NLOVlk0A0
コンデジみたいな持ち方をしていたり、
コンデジ用の三脚を使っているやつも増えたよね。
カメラは立派なのに。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 01:02:12.00 ID:nAD1cwIM0
SX130ISって黒以外もあるのかよ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 04:50:46.89 ID:1J3hQV7n0
2ch自体がもう古すぎるシステム&専ブラないと快適に利用できない閉鎖空間だから
利用しにくさではmixi以下の存在なんで残っているのは古参だけ=おっさん空間

みんながカメラを構える場所(スカイツリー周辺とか)みてると
ケータイで撮る人もコンデジで撮る人も一眼で撮る人も様々
年齢層はあんまり関係ない
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 06:47:30.89 ID:YzW9s+VG0
コンデジ持ち歩いてても、バックの奥の方に入ってると
面倒だからとケータイで済ます事ってあるよ。
スマホだと液晶大きいし、ミニフォトスタンドを持ち歩いてるみたいだし
スマホで見れば綺麗に見えるからさ。
スマホで済ませてしまうのよ
けどパソで拡大再生とかするとガッカリな画質だよね
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 07:23:03.79 ID:MCZFacoA0
スレの流れぶった切って月うp
http://imgup.me/e/iup3224.jpg
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 08:47:39.27 ID:PlJkvyF20
>>676
盗撮か
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 10:13:38.15 ID:wA+3Rlku0
>>671
かわいいスイーツ屋とか路地裏のネコとか撮るんだよ女子は
バードサンクチュアリってw
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 13:14:23.56 ID:q7jahB8B0
バードなんとかなんてオッサンの俺でも行かんw
そこは爺さんのレベルまで達しないとな。
老人の聖域。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 13:44:33.58 ID:sotQEMGUP
報道関係者でもない不審な男が公の場所でカメラ持ち歩いてたら間違いなく職務質問の対象だろ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 14:53:14.35 ID:eyxckLD80
SX130がやっと来た
早速撮ってみた

optioと同じ画素数なのに・・・なんだろうこの画質の差は
フィギュアに積もった埃をこんなにきれいに撮れるなんて・・・
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 15:26:02.79 ID:iXuXDYx40
きれいな物はよりきれいに
汚いものは
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 17:41:28.98 ID:G2VgqaOr0
>>682
ペンタックスと比べたらキヤノンの方がいいでしょうに
ペンタって画質のまともな機種って有りましたっけ?
一眼ならともかくコンデジってキヤノン以外選択の余地がないような
動画ならソニーやパナだろうけどさ
スチル画質ならキヤノンが1番無難だと思うな
信者じゃなくても万人受けの無難な画質だからね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 17:47:34.05 ID:eyxckLD80
>>684
安いのとポケットに入る小ささが良かったのでoptioは買ったんだけど
optioいらなくなりそうだ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 17:53:32.87 ID:qAzcD5Us0
信者乙であります!
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 18:08:02.80 ID:G2VgqaOr0
>>685
ポケットに入るサイズなら410Fとか良さげだよ
裏面照射糞センサーだけど、かなり画質も改善されCCD並の画質になったからね
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 18:21:23.17 ID:eyxckLD80
>>687
さすがにH90あるのでさらにあたらしい子を迎えるのはちょっと(´・ω・`)
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 20:40:42.80 ID:jHa/qxT70
次も出るのアナウンス海外に来てるよ

なんか、シルバーになってるw
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 21:33:37.56 ID:q7jahB8B0
リンクよろ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 22:13:42.97 ID:uHekA4sNO
>>684

I-10も持ってるけど発色はキヤノンとはかなり違うよ
ペンタはかなりあっさり系
キヤノンは綺麗だけど、場合によっては綺麗過ぎて雰囲気が違う時がある
おれはどっちも好きだけどね
普通の人に勧めるならキヤノンが鉄板だというのは同意だけど


>>698
SX130ISにもシルバーあるよ
日本国内で売ってないだけ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 22:29:31.54 ID:jHVgVKZc0
なんつーかシリーズ存続のためにもアメリカ人ガンガレ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 22:31:04.98 ID:q7jahB8B0
http://www.amazon.co.uk/CANON-Compact-camera-PowerShot-silver/dp/B0041HVGSI
ほんとだ。
シルバーもあるんだね。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 22:33:01.64 ID:96RGdtDw0
NO THANK U
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 22:49:18.46 ID:90gW+yR60
買った当初はブッサイクなカメラだなぁと思ったが
両手の指の掛かる所がドンピシャでいいわぁコレ。
使っていく内にだんだん可愛いく思えてきた。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 22:50:11.20 ID:6tpI5+dG0
こういうカラバリって日本人にはダサくみえるけど
海外の金髪の女の子とがが使うと似合うんだよな
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 23:39:32.06 ID:qbBdsNmr0
シルバーは最初見た時カッコいいと思ったけど、表のお面部分だけがシルバーで
レンズ部と裏は黒なのが好みが分かれそうな感じ。全体シルバーにするという選択肢はなかったのかしら。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 01:14:18.57 ID:UOmlHFtV0
シルバーのボディだと、ガラス越しの風景を撮影すると、ボディがガラスに反射して写っているなんてことになりかねない。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 02:00:29.50 ID:CI9LSxkk0
ブラックボディでも油断するとキモヲタが写るから気をつけろよ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 02:21:48.17 ID:0Ft6pREL0
シルバーなんて金属なら良いが
プラボディでは、かえって安っぽく見えるからね
一眼でも安いエントリー機に多いね
しかしペンタの一眼とかボディペイントとかユニクロ並
あそこまでバカやっても売れないメーカーなんだし
名前負け企業は何しても負け組だから撤退すればとおもちゃう
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 02:58:06.18 ID:D/PmuQS10
銀SX130なんぞイラン、でも黒A1200は国内でも出して欲しい
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 04:17:58.12 ID:FWIwVe6n0
ペンタックスもミノルタ、コニカ、コンタックス同様に完全に過去の遺物だもんな。
寂しい限りだ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 04:47:34.92 ID:2pZ+Uydf0
>>702
ペンタックスもホヤになったんだな
無難なのはやはり嫌でもキヤノンになるな
一眼ならニコンもありだけどさ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 06:53:09.61 ID:SuC4A9uyO
ツァイスもライカも家電メーカーに魂を売って堕ちた。
キヤノン、ニコン、オリンパスにはカメラメーカーの老舗として頑張ってもらいたい。
SX130は強豪家電メーカーのコンデジに打ち勝つ逸品である。
・・・でも心臓部のセンサーが家電メーカー製なんだよな。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 07:21:24.10 ID:j0BZgi970
なぜキヤノンはセンサーを自社製造出来るのに
コンデジセンサーはソニーから買ってやってるんだろうか?
ソニー製なんて買ってたら最低1600万画素にされちゃうな
カタログスペックの為に画素数を増やすのはやめていただきたい
糞ニーなんて潰れたら良い企業だろ
裏面やら多画素やら
全て馬鹿な糞ニーの仕業なんだしな。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 07:26:49.82 ID:j0BZgi970
ソニーのコンデジなんて動画優先でスチルが酷いだろ
動画はビデオ スチルはデジカメと住み分けをしないと
結局ソニーじたいビデオの売り上げ落ちるんじゃね?
コンデジで十分な動画撮れるみたいだしな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 08:09:43.66 ID:JrntcSAI0
デジカメでちょこっとした動画も撮るけど、
基本の写真でソニーは選ばなかった。
かといってパナソニックは、うーーん。
フジは写真はいいんだけど、遊べるフィルターが無い。
結局、あれもダメ、これはなんかなぁ、
と高ズーム機を比べてたらこの機種が残ったが、
結局一番良いのを選んだ気がする。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 12:37:18.06 ID:MNQOKXsy0
>>707
同感する
俺も同じだわ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 23:28:43.50 ID:cGV0sCQX0
まあ気のせいなんだけどな
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 09:38:40.72 ID:SEQMBYSJ0
気のせい が重要なんだよw

変な機種買った気がする。
あっちの方が良かったか?と思うと
ずっと引きずるもんだ。

良い買い物した。と 思えれば、
後の悪い所は痘痕に笑窪。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 14:30:10.50 ID:+yM5dITn0
>>704
暗い高倍率ズームレンズ、極小ピッチCCD、HD動画
SX130は家電メーカー的発想のデジカメだとは思わない?
家電メーカーのコンデジに何で勝ってるのか
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 16:56:15.63 ID:47ER/U5+0
704ではないが、全く思わないな
レンズは確かに暗いが、解像度が高い
f値・コンパクトさを捨てて、低コスト・写りの良さをとった設計
1/2.3型CCDもコスト優先なら妥当な選択
家電屋ならCMOSにしてフルHD動画にしそう

全体的に、名を捨てて実を取ってる
写真好きユーザー向けの低コストデジカメとして優秀だと思うよ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 17:01:59.90 ID:VeOWccqA0
まあ一人だけで思ってる分には問題ないけど、それは心の中にしまっておけ
恥をかくのはお前なんだぞ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 17:19:07.64 ID:Bm1IjPOl0
>>712
その書き方だと、この機種がキヤノンブランドのコンデジがほしいオタ向け
って言ってるようなもんだな
まあデジカメで遊びたいなら他のメーカーを買うよね
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 17:26:35.02 ID:w5l/kn9g0
>>713-714
へえ、じゃあ君たちのおすすめのデジカメは何かな?
もちろん画像付きで力説してくれるよねw
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 18:21:16.42 ID:vezWJQgc0
画像付きならエロ画像希望
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 18:21:47.73 ID:SEQMBYSJ0
>まあデジカメで遊びたいなら他のメーカーを買うよね
具体的に何?
お勧めを教えてくれ。

マニュアル操作に、シーンモードも多彩。
マクロも1cmから可能で、高倍率ズーム。
俺は使わないが、らくらくモードもある。
このサイズのセンサーとして写りは悪くない。

後は、
CCDかCMOSの好み、
デザインやボディの大きさの好きずき、
単三を使いたいか・・・
ぐらいだろ。

販売価格が安いのはメーカーのサービス価格であって、
他の機種が高過ぎだろ。
つか、俺キヤノンなんて初だしブランドなんか何とも思わんよ。
今までフジ使ってたし。
ただ、このカメラ使ったら、キヤノンのコンパクトカメラ
なかなか良いじゃん。と思ったけどねw 

718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 18:44:56.89 ID:Bm1IjPOl0
叩く気が満々なのがみえてるのに、力説ししろとか教えろとかアホすぎる

ID:SEQMBYSJ0の分は信者臭がしてたけど
>販売価格が安いのはメーカーのサービス価格であって、
このあたりから臭すぎて気持ち悪い
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 18:48:52.68 ID:DRf0lyTv0
わざわざ煽りに来ておいて、自分が叩かれるのは嫌とかw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 18:54:35.91 ID:Bm1IjPOl0
>>719
それ初出IDで煽ってるお前もいっしょだろ
ブーメランなバカって・・・
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 19:02:14.81 ID:DRf0lyTv0
何がどう一緒なのか、ゼヒ解説してくれw
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 19:25:11.87 ID:CxpJNiuLO
そりゃSX130よりも高いデジカメ買ったのに機能や画質でSX130に負けてたら悔しくて叩きたくもなるだろう。
なんたってSX130の心臓には神が宿ってるからね。神エンジン。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 19:52:11.11 ID:SjLIIGyf0
基本的な性能は落とさずにコストダウンをと開発者も頑張ったんだろうが
ネジ穴までケチることはあるまいに
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 19:57:33.33 ID:w5l/kn9g0
>>720
貴様は結局能書きだけなんだなw
ヘタレすぎるw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 20:35:37.08 ID:w5l/kn9g0
>>722
神画質という程でもないけどね。
フルオートでこんな感じだし。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1556695.jpg
適当に撮ったから作品にはなってないけどw
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 20:38:11.10 ID:TC0MSTY20
下手にAvモードとか使うよりPで撮ったほうがきれいなのが悔しい
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 20:46:32.68 ID:w5l/kn9g0
>>726
そうそう、オートかPで撮ってるw
Pでも思ったところにAFできないことがあって
MFで撮ったりしてるよw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 20:55:16.82 ID:CxpJNiuLO
>>725
携帯からじゃ見れないから家に帰ってから見るけど、SX130は値段からいったら神画質じゃまいか?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 21:53:20.69 ID:xjzRoUJv0
>>725
黄砂がひどい写真だなw
修正しておいてやってぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1556849.jpg
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 22:30:55.80 ID:/yx11BL80
カリカリッ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 22:51:15.18 ID:1SRBDVAu0
>>730
猫ちゃん乙
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 23:25:23.84 ID:xjzRoUJv0
>>725
他人を馬鹿にして(要求もされてないのに)出してきた写真がそれかよ
全体的に色が黄色っぽいし、等倍にしたらボケてるし
いくら適当に撮った写真でも恥ずかしすぎるわ
作品用の写真ってどんなのを撮ってるのが逆の意味で興味があるw

SX130isが悪いんじゃなくて、撮影者が悪いということは
他のサイトの作例を見ればわかることだけど
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 23:59:37.03 ID:qk9H8YOW0
だね
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 00:10:02.16 ID:abOXKG4A0
>>729
ネタだよな?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 00:34:55.61 ID:G0k062270
>>734
そういうお前が作例を出せば?w
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 00:43:04.16 ID:Dz2QpBl10
エロい作例でお願いします
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 00:46:11.66 ID:OmaamK3J0
おっぱい!おっぱい!
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 00:55:25.28 ID:Dz2QpBl10
カモ〜ン!カモ〜ン!
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 01:02:13.39 ID:u1GLrLBU0
達夫っす
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 01:10:31.83 ID:WqHRC5BM0
>>732
俺はSX130が神機とか高画質とか一言も言ってないぞw
こっちは画像出したんだから、批判するならもっといい画像を出してから言おうねw
ヘタレ能書き厨じゃ一枚もアップする勇気はないだろうけどw
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 01:14:38.43 ID:D90FUd9b0
カメラの性能はわからんが見るからに絵を描けない人の撮った写真ではある
742722:2011/04/23(土) 02:19:45.06 ID:W8ig9HcL0
帰ってきてみればw
元はと言えば俺が値段の割には神画質と言ったのが事の発端なんだよな
そんじゃ恥を忍んで画像をupします。

http://2ch-ita.net/upfiles/file6746.jpg

風景モード、露出補正-2/3で撮影・・・ちょっと暗かったかなぁ?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 04:12:27.42 ID:WKdhhBzk0
いやどの辺が神画質なのか言ってくれないと
ただ写真見せられても分からないだろ
他のカメラで撮るとどうなっていたかの症例も併せて
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 08:07:43.97 ID:R9wyketY0
俺は当分コンデジはSX130ISでいいかな
流行りの裏面照射CMOSは好きになれず、最近の画素数の増えすぎたのも駄目だね
いつまで続くんだろうか?コンデジの画素数up?
画素数upすぎて開放F値からいきなり回折現象でまくりだし
いったいコンデジ達は(どうなってしまうのかぁ)←ガチンコ倶楽部風(笑)
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 08:34:10.64 ID:W8ig9HcL0
>>743
症例?・・・え?症例?
どのように作例を出せば良いのかひとつ手本を見せてくれ

比較対象や説明など無くてもこの板の住人なら一つの画像からノイズの少なさや解像感(中央部→周辺部)発色具合などは一目で見てとれると思うが?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 09:44:59.78 ID:7gg/KRru0
>>740
神機だの高画質だの関係ないよ
アップするんだったらもっとまともな写真をあげろってことだ
お前の写真ではまるでSX130isが欠陥品みたいに見える
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 10:02:35.65 ID:W8ig9HcL0
>>746
オマエみたく他人を貶すやつに限って自分のは見せられないんだよな
ま、無理だと思うが一応言っといてやるな


そこまで言うなら、オマエが撮った「まともな写真」とやらをあげてみせろよ



大体、ブレとかなくきゃ腕とか関係なくカメラの画質性能は判るだろうよ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 10:17:57.06 ID:7gg/KRru0
>>747
>>742で神画質とか言ってたのか
あれじゃトイデジ並みの画質だよw

「まともな写真」なら他のサイトにいくらでも上がってるから見てみればいい
お前らの写真がひどすぎるだけ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 10:24:05.05 ID:W8ig9HcL0
>>748
はいはい、オマエみたく他人のふんどしを借りて貶すだけしかできないへタレの卑怯者とは話にならんわ

サヨナラ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 10:32:17.11 ID:7gg/KRru0
>>749
だれがお前らに写真を上げてくれって言った?

スレの空気が悪いのがみえみえの中で
しかも頼まれたわけでも上げろと煽られたわけでもないのに
自分から勝手に上げといて貶されたとか文句を言ってるのってバカすぎ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 10:42:31.73 ID:WqHRC5BM0
>>750
結局アップした画像を批判することしかできなくて
自分の撮った写真はアップできないヘタレって認めたんだねw
他のサイトって馬鹿だろw他人の撮った写真しか自慢できないのかよw
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 10:52:00.41 ID:7gg/KRru0
>>751
お前の場合は、最初から煽っといて、あんな突っ込みどころ満載の写真を自分から勝手にアップして
貶されないと思うほうがおかしい
あの腕で作品(笑)も撮ってるのかと思わせる口ぶりには大笑いしたわ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 10:54:17.25 ID:WqHRC5BM0
>>752
能書きはいいから写真の一枚でもアップしたらw
ひょっとしてSX130ISすら買えない貧乏人?
可哀想にw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 10:58:50.74 ID:26PFN7T/O
安易に神とか言っちゃうと荒れる
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 11:00:11.87 ID:W8ig9HcL0
>>752
お前、誰と戦ってるの?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 11:01:00.42 ID:zpxnzXgy0
盛り上がってまいりました(笑)
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 11:01:23.56 ID:W8ig9HcL0
>>754
そうだな、気をつけなきゃな
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 11:05:33.40 ID:WqHRC5BM0
>>755
多分SX130ISも買えなくてストレスが溜まってる貧乏人なんだよ。
持ってる人たちを叩くことでしか満足できない寂しいヤツw
悲しい人生だねぇw
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 11:06:07.89 ID:zpxnzXgy0
もう戻ってきたのか
3歩歩いたら自分の言ったことを忘れる人か
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 11:17:18.08 ID:W8ig9HcL0
>>758
ま、どこにでも「残念な人間」ってのはいますから。

ID:7gg/KRru0 が言うには「お前」じゃなく「お前ら」だったもんなぁ

そんなヤツはこのスレには要らないから出て行けって意味でサヨナラといったんだけど解かってないんだろうなぁ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 11:28:47.72 ID:zpxnzXgy0
>そんなヤツはこのスレには要らないから出て行けって意味でサヨナラといったんだけど
また突っ込みどころ満載のレスか

おまえはこのスレの何様なんだよ、管理人なのか?
どんな権限があって出ていけって言ってるの?

普通の日本人なら、相手に出ていけという意味で「サヨナラ」なんて言わない
「サヨナラ」は自分から別れるときに使う言葉だ
このスレで意訳すれば「もうお前なんか相手にしねえよ、バーカ」だな
それなのにアンカーをつけて相手にしているID:W8ig9HcL0は日本語が理解できないと思われる
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 11:33:04.99 ID:WqHRC5BM0
すげえ執着心w
働いてお金貯めてSX130ISくらい買ってねw
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 12:30:26.67 ID:1y55WuPe0
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 12:39:12.79 ID:bgpXs3wx0
エロい作例まだー?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 14:16:40.46 ID:2UkjWjgN0
>>764
黙ってたが、俺も期待してたww

ってことで、俺からもエロい作例、ひとつお願いします
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 14:25:52.32 ID:NNHP8F3V0
>>718
早く、遊べるカメラ教えろよ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 15:38:53.07 ID:QjNIIrU20
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 15:40:18.94 ID:QjNIIrU20
>>767>>763-765のまちがい

>>766
おしえてあげないよ、じゃん!
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 17:45:05.96 ID:JaiLbboC0
>>762
お前、誰と戦ってるの?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 19:12:23.99 ID:IZ6Wik730
>>764
作例ではないがコレで我慢しとけ
http://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ076480.html
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 07:46:35.05 ID:dQIkRJuTO
なんかつまんない流れだ

ネタが尽きたのか
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 08:44:40.14 ID:roTIlIJp0
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 09:04:57.95 ID:S5w5EUzsO
SX140ISから専用電池になった皆さんはどうします?

迷走しだしたキヤノンならやりかねませんよ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 09:05:38.85 ID:S5w5EUzsO
肝心なところで、「ら」を抜いたー!!
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 10:50:33.72 ID:CiakkH3C0
>>772
エロくはないけど、透明感がパネーな(^_-)-☆
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 17:02:57.30 ID:+mbMXaky0
>>773
単三じゃなくなれば終わりだ
その時はK-rと電池ホルダー買うよ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 17:24:13.12 ID:aeiDgQfR0
SX2xxがあるんだから専用電池にはならんだろ

今市、自信は無いが
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 17:33:17.06 ID:BOSk6u100
専用電池の流れがなんとか止まる年になってもらいたい
SX230 HSが専用電池だったから買わなかったし。

専用電池って一点で台無し。買う気失せるわ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 18:11:10.36 ID:Y9WYgGVE0
専用電池は多分ないだろうけど、裏面CMOSにはなると思う。
その結果、画質がノッペリして130ほど売れないのが目に見えている。

キャノンって空気読めないというか、不思議なほどユーザーの要望に
応えないメーカーだからなあ。悔しかったらAシリーズにマニュアル仕様を
追加してみやがれ。A1200は手ブレ補正無くして魅力半減だし、A2200のあの
ザマはなんだ!日本で販売するだけ無駄な事は素人でも予想出来たわ!

専用電池と小型化はIXYに任せて、ラインナップ減らしてでもPowerShotは
乾電池+マニュアル仕様に戻しやがれ!なぜキャノンはこれが分からないのか…

すまない、アツくなってスレチになってしまったようだ('A`)
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 18:14:54.92 ID:CWXihEEqP
新しいのが無理ならA480再販でも構わんよ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 19:53:17.23 ID:3jHpZyZ30
>>780
かたじけない_(._.)_


ところで、裏面照射CMOSってのっぺりな画質になるの?

Dレンジが上がれば、オレの顔写真も屋外で撮れると思ったのに!
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 20:00:46.94 ID:vjmliw540
端子を裏に集めることで
表面は光を十分に受けて感度がよくなるぜ!

という夢の超素子だったはずなのに
フタをあけてみるとノイズがひどくてひどくて
画像処理でノイズ食べないといけなくて結果的にのっぺり

が現状の裏面CMOS?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 20:06:37.68 ID:cRBZQV6C0
のっぺりな写真とそうでない写真の作例をくれ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 20:15:08.76 ID:zvt2FPVF0
ノイズは普通だろ
素子の大きさ考えれば
期待し過ぎの人が騒いでるだけだろ
1/1.7レベルと比べちゃいかんよ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 20:19:29.60 ID:3jHpZyZ30
SX230HSのサンプル画見たけど
白人さんがスザンヌ似の奥二重なんで好みじゃない
ただし、犬はカワユス
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 20:21:15.49 ID:XRLqdyUp0
キヤノンの裏面はピクセル等倍で、まじまじと見ないと分からないレベルまで来てるよ
初期の30Sなんて酷すぎたからね、ピントも甘くてざらざらでさ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 21:08:32.77 ID:ZCLXp6OK0
裏面照射がだめなん?
普通のCMOSなら別に良いん?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 21:22:42.17 ID:cRBZQV6C0
裏面照射の機種が買えないから妬んでるだけだろ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 21:51:57.18 ID:ax6sLcYg0
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 22:08:23.16 ID:P6IGNzoA0
晴れた昼なら、まだ普通のCMOSのほうがいいだろ

大多数の、昼の画質の善し悪しの区別のつかないようなコンデジ使う層の不満として
夜のディズニーランドがうまく撮れないとかが多いので
夜撮りに強い裏面CMOSばかりになっちゃってんじゃねえ?

まぁ、そろそろ何とかなったの出てきそうだけど
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 23:02:08.64 ID:jG/wSZw+0
ノイズが嫌なら5Dmk2でも使えばいい。
価格・機動性では著しく劣るが。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 23:05:32.48 ID:cRBZQV6C0
海外旅行板のカメラスレかと思った
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 23:08:38.32 ID:llsHWd4D0
そうですが、なにか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 23:11:24.68 ID:cRBZQV6C0
5D2厨うざー、と書き込む仕事が始まるのか
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 23:15:05.07 ID:sPdOyAes0
GPS付きで撮影場所が記録できるSX230HSがお気に入り。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 03:01:38.38 ID:eiuKj5O20
GWに備えて一眼買おうかなと思って色々探したけど
SX130の単三駆動と異常なコストパフォーマンスの良さに惹かれた
明日買ってくるわ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 05:11:14.81 ID:+noOS+nZ0
水木と、突然旅行に行く事になった。
買ってからかなり経つが、やっと使う機会に恵まれたよ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 05:17:02.65 ID:0vhGeabG0
あ、すいもく、ね。
みずきって誰だよ?ははーん、新人の女の子と不倫旅行だな?と思ってしまった。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 05:20:38.11 ID:SXqhyyjfO
>>798
いや、妖怪漫画の大御所といっしょに
妖怪捜しの旅かと…
w!
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 06:12:04.15 ID:zNJaanUO0
>>796,797
Welcome & レポよろ

こちら3ヶ月ほど使ってみて、、、

(35mm換算で)ワイ端f28mm〜35mm,200mm〜テレ端336mmは
非常用・特殊用途用と考えてた方がいいのではないか、ISO800〜とかと同じように。
f35mm〜50mm,135mm〜200mmからが実用域で、f50mm〜60mm,105mm〜135mmでまずまずの画質、
画が一番締まるのはf80mm近辺の60mm〜105mmだと思う。

あと、自然な物(生き物とか風景とか)も悪くは無いけれど、
人工物の方が見栄えがいいように思えるのは画像処理DIGIC4の特性か
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 09:03:10.81 ID:/YnD+yPk0
特性というより気のせい
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 15:13:37.50 ID:ygOxNc0m0
キヤノンの肌色はましな方。
他メーカーだと青白かったり、油絵みたいになったりと。
昔は肌色ならフジと言われてたが最近は知らない。

肌色って差別用語だとかで肌色のクレヨンと言わずに、うすだいだいとか言うらしいね。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 15:31:43.14 ID:z8KgcEyk0
エボニーや薄桜色を肌色って表現してる国もあるだろうよ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 16:28:48.48 ID:uhmJVbvr0
>>797
旅行先は特に観光ポイントはなく、自然、景色を楽しむ所みたいなので、撮りまくってくる。
ってまぁ、カメラには詳しくないので、全部オートだけど・・・
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 16:56:43.66 ID:xX8iAN4R0
先日はじめて山に持っていった。
携帯するにはでかいんで躊躇してたが結構いい感じ。

適当なウエストポーチとか無かったから、同時に買ったAmazonの500円ポーチ。
ホックがきちんと出来ていなくて腰ベルトから数回落としちゃったけど
カメラは無傷。
次回はウエストポーチにするわ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 09:43:41.24 ID:AgwlXAdJ0
SX140is は、
コダックZ915のデザインをパクッて貰っても良いな。
Z915の後継機はデザイン変えちゃってるし。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 10:05:23.86 ID:/fd+W43D0
遠景はちょっといまいちな画像になる気がする。
コンパクトデジカメで遠景ってどれもそうなんだろうけど。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 11:11:10.07 ID:1/0/jEzt0
それはカメラの性能じゃなくて・・・・
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 12:44:20.83 ID:vmhS13500
遠景はG12クラスでも厳しいからね、一眼の単焦点の出番です。
最低でもマイクロフォーサーズじゃなきゃ厳しいよ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 13:08:24.21 ID:gkKNqBXt0
>>802
同意。俺もキヤノンの肌色は良い方だと思うよ
ttp://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=296/p=p2/

リコーは素材として使えるように控え目な処理とか信者が言ってるけど
俺的にはちょっと厳しいな
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 16:57:16.89 ID:OxWhCFf50
この程度の色味の違いってレタッチすればほぼ同じ色になる?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 18:37:04.75 ID:AOPI8t5Q0
>>809
それってなんでなの?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 19:06:02.62 ID:AgwlXAdJ0
レタッチで色を似せる事は可能だろうけど、
くすんだ色をすっきりさせる事はだいだろう。
出来るかね?
つか、リコーのポートレートは死人みないな色だな・・・。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 19:09:56.53 ID:DThy2xm70
>>810
こんなに違うもんなんだなー
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 19:26:06.86 ID:ljn6VdXK0
>>812
コンパクトデジタルスチルカメラの仕様だろうね
構造上センサーが豆粒サイズだったり難しいんじゃないの
ヲタじゃないから詳しくはシラネー
1000万画素のコンデジより600万画素のデジイチの方が解像感も桁ちがいに良いし
遠景も桁ちがいによく撮れるよ。
デジイチは買ったが、持ち出す機会が少ないから
新しいのは買わず古いデジイチをたまーに使うが、流石と思うよ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 19:48:41.11 ID:AOPI8t5Q0
ていうか、接写だとそこそこクッキリ写るのに、なんで遠景になるとボンヤリするのかな?
ということが知りたかったんだけど
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 19:54:33.34 ID:JU6y4lix0
>>816
宇宙空間なら大丈夫だと思うよw
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 20:19:18.32 ID:Rf3Cir8k0
視力の良い人は遠くの物まではっきり見える
あまり視力の良くない人は遠くのものが良く見えない
そんなとこ(老視を除く)
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 20:20:49.12 ID:e9BJyLeI0
単3電池2本って言うけど容量はさまざまさだよな
何mAhぐらいを想定しているんだろうな?
エネループ1900mAhだと何枚ぐらい撮影できるんだろう?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 20:24:56.63 ID:IQdS1Qsc0
ほとんどのデジタルカメラにはモアレを抑えるためローパスフィルターが入ってる
高周波成分のS/Nが低下する
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 20:35:09.58 ID:ljn6VdXK0
>>816
コンデジってセンサーが小さいから、ピンホールカメラみたいな物なんだろ
半径20m前後くらいならそこそこでも、100m以上離れた風景になると駄目だよね
それが構造上の仕様なんだから仕方ないわ。
と言ってもSX130ISは画質がまだいいほうなんだよ
流行りの裏面照射CMOSの1600万画素コンデジなんて、酷い画質だからね。
少し拡大したら見れたもんじゃない。
モニターサイズで鑑賞する分には耐えれても、拡大でボロが出ちゃう物なんて俺は無理。
全てソニーが悪い!
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 20:49:52.94 ID:aQQijKQV0
>>811
見たとこ白飛びしてる部分もあるから補正だけじゃなくて着色もいるんじゃないかね
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 20:54:17.22 ID:cEmBTfHu0
>>816
一番の理由は、>>817が言ってる通り
被写体とカメラまでの間にある空気の問題

写真を見る前に、実際の風景を目で見てもそうなってるだろ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 21:39:52.61 ID:UD/txPbZ0
SX130ISって設定次第では星空をそれなにりは撮影できる?
条件は三脚使用、周囲1~2キロは明かりがないある程度空気の澄んだ田舎
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 21:42:43.46 ID:DThy2xm70
>>824
月なら結構綺麗に撮れるんだが星空はどうだろう
試したことないなぁ
今撮ってみようとしたら雲出てた……
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 21:57:25.97 ID:on9xPggt0
SX130で撮影した画像です。(少しレタッチが入っています)
そこそこ星は撮れます。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303822512402.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303822531592.jpg
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 22:03:28.52 ID:/c6e9xKt0
>>811
素人が簡単に弄ってみたがどうだろ?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303822964926.jpg
肌の色はまあまあ似た気がするが他のところが若干違うな
問題あるかもなのですぐ消す

>>822
ヒストグラム見ると白とびしてるのはIXYの方だよね?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 22:09:48.33 ID:UD/txPbZ0
>>825,826
おお予想以上に映る
いい感じだな
ありがとう参考になった
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 22:12:34.15 ID:DThy2xm70
じゃあ俺も月だがうp
ちょっと前にも晒してるけど
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303823516932.jpg
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 23:42:12.11 ID:GJUVMVLI0
じゃあ月とおまけ、どちらもテレ端で撮って4倍拡大
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303827980597.jpg
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 00:07:23.36 ID:cZJjix8T0
キヤノンの色はマゼンダかぶりがデフォだから肌色は血色良く健康的に写る
実物の色に近いかどうかは別として
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 00:21:41.11 ID:ztZLx8+X0
土星w
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 06:10:50.35 ID:CW0+Kncw0
>>829
どうすればこんなに綺麗に撮れるの?やっぱりマニュアルモードじゃないと無理?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 07:49:28.45 ID:GFAflMCy0
>>833
でたー今時の教えてくん(笑)良い時代に生まれてきたね!
インターネットが産まれた頃から普通にあったんだろうね
便利になれば人はダメになる典型的なタイプですね。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 07:55:34.73 ID:ZWpM9Ada0
色々試し撮りしてみろよって話
でも>>834も相当気持ちわりいwww
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 08:13:27.93 ID:GFAflMCy0
>>835
気持ち悪くてすまんが、オジサン世代からすれば同意見多いぜ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 08:15:05.29 ID:KUiabTQC0
おじさん世代だが ID:GFAflMCy0は気持ち悪い。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 08:16:09.73 ID:xjc0d2bR0
勝手におじさんを代表するなよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 08:31:02.90 ID:ITRGepHAP
>>829,833

これが大人の会話ってもんだ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 10:27:44.38 ID:rLGuclOBO
>>837
同意
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 10:37:10.51 ID:j1n8uX2h0
今週末は、皆で月の撮り比べだね。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 10:42:35.29 ID:V61DPHRX0
月なんて撮って楽しいか?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 11:16:23.51 ID:UNaOvh3S0
>>837
同じく
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 11:17:39.04 ID:ZHc9PuDb0
>>841
今週末は月齢26くらいだから、太陽に割りあい近いところに左側だけ少し光る月が見えるだけ。チョー難しいぞ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 11:55:45.99 ID:NEOjio5z0
満月は10日くらい前に終わってる
風景は時と場所を選ぶから思いついた時に撮れるものじゃないよw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 12:47:35.93 ID:kh0oax890
今度の週末は月火水木金が近い場所に揃ってるのな。
夜明け前の時間帯で撮るのは厳しそうだが。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 12:56:31.47 ID:ZZIcSHgJ0
少し前に撮影した月です。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303876561667.jpg
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 13:00:44.53 ID:kh0oax890
ほお。よく見るとうっすらと全体が見えてるな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 18:26:34.79 ID:96C7ZP5h0
月祭り開催中です
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 18:31:01.17 ID:ZWpM9Ada0
じゃあ買ったばっかのSX130で月をとって見るか

雨降ってきたがな…
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 18:31:14.88 ID:h8BRPKQ00
SX130は月よりもプラントや乗り物等の人工物でこそ本領を発揮すると思う。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 18:40:33.94 ID:kh0oax890
撮りたい物を撮ればいいさ。自分で枠をはめてしまうのはよくない。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 20:19:13.04 ID:vmOO2XHZ0
SX130は念写ができるという
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 20:35:03.37 ID:NEOjio5z0
お前らがあんまり、いいって言うからアマゾンで注文した
到着したら、このスレでできるって見た、念写からやってみる
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 20:37:35.42 ID:ZWpM9Ada0
念写とかまじでか…服着てる場合じゃねえ!
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 20:45:12.46 ID:KUiabTQC0
念写ってレンズ前に蓋してシャッター切るのか?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 22:02:24.16 ID:96C7ZP5h0
SDカードを握り締めて…。
カメラ関係ない。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 22:57:35.34 ID:j1n8uX2h0
>>851
>プラントや乗り物等の人工物でこそ本領を発揮すると思う
プラントって、
月よりもピンポイントで撮るもの選んだなw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 23:39:27.87 ID:NEOjio5z0
月の方がピンポイントだと思ったが・・・
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 23:48:42.51 ID:fbeiVYiZ0
念写って、チンポの皮と身の間にスマートメディアを入れてやるもんなんだぜ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 23:49:14.65 ID:AFq0K3lj0
SX130は肉眼より細部が見えるし、肉眼より暗部が見える。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303876561667.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303822512402.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303822531592.jpg
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 23:57:03.57 ID:h8BRPKQ00
プラント= 工場、発電所、設備、機械
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 00:00:46.66 ID:pi76FYHG0
エビルプラント
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 02:08:49.45 ID:waNlTbAa0
念写も連写も出来ません
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 02:26:19.68 ID:HZW0AikS0
>プラントや乗り物等の人工物
の淋しい写真ばっかリ撮ってるわ
いつかもっと温かみのある写真を撮れるようになりたいもんだ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 02:28:35.10 ID:1jZ3oxTu0
アツアツの原子炉を撮ればよろしい
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 03:06:46.94 ID:+NxtHMIH0
12×で写るかなぁ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 08:21:13.58 ID:rk0GkDfx0
>>865
>プラントや乗り物等の人工物
の淋しい写真ばっかリ撮ってるわ

興味あり。SX130ISで撮った作品見せてくだしゃあ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 08:22:41.69 ID:hvWXHZ5z0
>>867
2桁足りない。
値段は3桁足りない
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 09:00:11.25 ID:tpmn4ld30
福島第一とは書いてないぞw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 09:11:02.79 ID:p0Liz+/dP
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 09:12:45.85 ID:gVU8TpIb0
手持ちw
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 10:17:14.63 ID:3rpnIgFH0
俺ならロクヨンでも10秒くらいしか持てん。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 10:48:46.45 ID:vo0VaNeG0
>>873
10秒までなら三脚使わなくて大丈夫だと……?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 10:58:01.06 ID:RdVXLUyG0
>>874
大丈夫になるコマンドがあってな
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 14:28:03.13 ID:gob2Qcxq0
今のロクヨンは小さく軽くなってるからね
ISのない旧ロクヨンで1NRSとなら独身の頃持ってたが、
レンズとカメラで7.5kgあったが、手持ちなら30秒が限界だった
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 14:53:48.09 ID:gob2Qcxq0
ロクヨンやら銀塩一式は結婚資金に10年前にオクで手放したが、
時期的に手放して良かったのかも
今なら銀塩なんて数万にもならんらしいし
レンズも新型が出る前だからそこそこの金額で手放せたよ
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 14:59:13.85 ID:gob2Qcxq0
しかし結婚すると15000円程度のコンデジ1つ買うのも一苦労
独身で小遣いに余裕有りまくりな過去が懐かしい。
チラウラでスマソ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 16:16:04.63 ID:HZW0AikS0
>>868
プラントhttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303974690723.jpg
乗り物http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303974736349.jpg
言っとくがごみ箱に入ってた写真だからな!
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 16:24:07.81 ID:gjfhVIvv0
SUGEEEEEEEEEEEEEEE
これSX130ISで撮ったの!?マジで!?!
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 16:46:49.16 ID:HZW0AikS0
Exifの通り
SUGEくはないだろう
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 16:53:58.89 ID:AhesdMjg0
コレ位撮れる手持ち夜景があればなー
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 17:05:05.45 ID:eKG4gO+s0
桜、アップでとか多少ひいては解像度十分
離れて全体像を、はボーッとした絵にしかならなかった。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 18:37:25.71 ID:tpmn4ld30
>>879
ゴミ箱に入ってない写真がどんなにすごいのか気になるな
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 20:44:05.87 ID:JGkLb7Kl0
>>879
かなり、いいと思いますよ。

こういう綺麗に撮影できる天気と場所を探す方もすごいと思います。
なかなか撮れそうでも近づけませんからw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 21:33:27.55 ID:eAmFK5wG0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303993459305.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303993519504.jpg

シンガポール〜タイまで陸路で1ヶ月旅行した時このカメラ持っていったけど、使いやすくて良かったよ!
シャッター速度1/10ならしっかり持ってたらぶれないしね。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 21:40:17.31 ID:tpmn4ld30
>>886
わりと均等にテナントが入ってるんだな
昔見たときは韓国が作ったビルは危険でテナントがあまり入ってないって
これと同じような夜景の写真が出てたんだが

遠景はボケるっていってたけどきれいに出てるじゃないか
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 21:58:14.96 ID:aQaasNqX0
>>886
参考までにSX110所有当時に撮影した画像です。(1/2に縮小)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303995455594.jpg
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 22:27:59.50 ID:HZW0AikS0
>>886
言っとくが私有地・立ち入り禁止区域には一切入ってないからな!
まー確かにネタは良くても撮れる場所が無いってものの方が多いな
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 22:28:44.37 ID:aQaasNqX0
>>886
書き忘れたのですが、手持ちで撮影しました。
891889:2011/04/28(木) 22:28:46.55 ID:HZW0AikS0
すまん>>885宛てだった
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 22:33:34.66 ID:eAmFK5wG0
>>887
http://ozcircle.net/_uploader/16280425
さっきのは6Mで撮影したもので、これはフル画素の12Mで撮影したものです。
やはり12Mでは厳しい画質であるのは否めませんね…
http://ozcircle.net/_uploader/16290552
6Mなら遠景でも綺麗に撮れますね。

>>888
画質はあまり変わらないようですね。
さすがに手持ちで1秒はブレてしまいますよね…
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 22:35:12.37 ID:rk0GkDfx0
>>879
これでゴミ箱だなんて・・・ちょっと嫉妬w

>>886
なかなか綺麗に撮れてますね。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 23:48:26.33 ID:XxC3vVCE0
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 00:09:23.45 ID:e0H033f60
>>894
1/2.3型高感度CMOS(裏面照射型)も綺麗に撮れますね。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 00:18:19.11 ID:/VplbmPb0
>>894
右上だけすごいボケてるね
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 00:25:53.86 ID:WmJEWZ+30
>>896
奥のビルの手前に別のビルの排気があって歪んでる。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 01:54:55.89 ID:e0H033f60
シャッター速度の関係で、陽炎が均一化されてボケのようになるのですね。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 03:28:58.55 ID:mAqkX0sQ0
折角旅行したのに、ずーっと土砂降りだった・・・_| ̄|○
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 13:19:55.19 ID:Qy0wNPZW0
便乗
自宅回線が2ch-dcに弾かれる・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1581065.jpg
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 13:22:17.86 ID:/JRV2Mf30
>>900
オリオン座も綺麗に写ってるw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 13:25:33.77 ID:nt2I5pDV0
俺やっぱりSX130買おうかな
その他の出費があって自重してたんだが110から乗り換えるわ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 13:45:53.31 ID:1aK972I10
>>902
もう少し待てば次のが出るような・・・
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 14:16:29.61 ID:eHHqf3UR0
>>902
去年、110から130に乗り換えたが、正解だと思った。

>>903
15000円なのだから、半年使えば元が取れると思わないか。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 14:22:49.71 ID:PQiVevc70
池袋だ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 14:26:31.15 ID:gpC5ACzK0
次はあるのかな?これ以上進化したら他機種を食ってしまうし
出てもCOMS専用電池14M化とか望まない方向へ行きそう
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 15:50:48.32 ID:WbjUKlEK0
秋頃出るんでないの?、楽しみなんだけど
どう進化するのか見物だね、裏面照射型もキヤノンは画質がいいほうだからアリじゃないの?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 15:52:53.33 ID:WbjUKlEK0
多分裏面照射型16Mにでもなりそうだけど、なったらどうしますかぁ?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 16:16:26.40 ID:H9VinKLF0
それでも乾電池仕様なら値段が下がってお手頃になれば買う
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 16:19:00.85 ID:qWaybfUF0
単三仕様で今の値段程度で、
手持ち夜景みたく連写合成の機能でも付いたらアリ。
動画も良くなると思うし。

ただ低感度でのモヤが掛かったたよう画なら男割り。
じゃなくてお断り。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 16:28:14.52 ID:LgUMwQ6W0
動画のファイル形式が変わったら買うか
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 16:46:22.17 ID:6D2SFD080
ポケットに入るサイズと重さにしてください
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 17:43:15.06 ID:+pKYtRBC0
裏面照射型になればフルハイビジョン動画がついてくるし
日中の描写もデジカメサイトのレビュー記事で、
等倍サンプル画をみたが、30Sよりかなり良くなってる
他社の裏面照射型は相変わらず糞画ですが、キヤノンならありかと。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 18:56:59.63 ID:PQiVevc70
フルHD動画が撮れても家の唯一のモニターであるPCの液晶は1280x1024というw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 19:01:17.51 ID:Evt/diuB0
観音信仰キモすぎw
ああいう人って機種を伏せたらクソ画質も何も見分けつかなさそう
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 19:01:18.71 ID:dke19YAD0
>>898
腸炎だと?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 19:45:51.76 ID:+/mYZaIt0
>>914
フルハイビジョンモニターなんて21.5型が3万もしない時代なんだよ
買いたそうよ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 20:02:00.66 ID:PQiVevc70
>>917
3万となるとちょっとキツいけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B003GXEWEI
この程度だったら・・・とも思うんだけど
どうせ値段相応の酷い画質だろうし
そもそも家の96年製パソコンのオンボードのビデオだと
フルHDに対応しているとも思えないという・・・orz
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 20:04:20.69 ID:Lxut7m6e0
メーカーに拘りがないならBenQの24インチフルHDが15000円くらいだな
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 20:31:22.23 ID:8umQCOjZ0
DELLのU2211HかU2311Hがオススメだよ
IPS液晶だから安物パネルとは別格の綺麗さだよ。3年保証+輝点ドット抜け交換保証
よほどのマニアでなければまず満足できると思う
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/web_landing4?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 20:34:09.89 ID:8umQCOjZ0
安物パネルを採用した液晶との比較。参考にしてくれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=jQXdx_KU1MI
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 20:41:44.68 ID:Evt/diuB0
パソコンの画面に視野角そんなにイラネで終わりそうな比較動画だな
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 20:56:03.24 ID:8umQCOjZ0
この動画では分からないけど発色もまるで違うんだな。これが・・・
あと視野角が狭い=正面から見ても端部で既に色が変わってしまうからPCで使っても差は大きい
http://kazeyan357.s28.xrea.com/x/pc/lcd/low.jpg
http://kazeyan357.s28.xrea.com/x/pc/lcd/hikaku.html
ま、TN(安い)パネルで満足というのなら無理にお勧めはしないけどね
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 21:08:12.75 ID:Evt/diuB0
そもそも、ここパネルのスレじゃないし
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 21:56:49.22 ID:oimDGP8w0
すれ違いしてるカス死ねよ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 22:06:40.40 ID:blEma8SH0
オタク川柳の大賞に
「聞いてない 誰もそこまで 聞いてない」
ってのがあったの思い出した
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 23:06:22.94 ID:+eYY0E/o0
SX130ISのでかさの理由は何だろうね?
単3機というだけではないよね。
でかくてもスカスカではない、結構ぎっしり詰まってる重みがあるし。
ISが結構重いんだっけ?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 23:10:07.77 ID:BImn6AmS0
電池が重い
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 23:11:49.10 ID:Evt/diuB0
そんなときのエナジャイザー
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 23:15:00.08 ID:9J9pZdD00
>>928
リチウムの使い捨て単三にすれば無問題
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 00:06:19.56 ID:tLiyFrB90
>>927
最大ズームにするとわかる
あのレンズを支えるには、それなりのボディが必要
で、そのボディだと単三を使うスペースが出てくる

つまり、レンズの都合でボディが大きくなって、結果単三にすることができた機種だと思ってる
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 10:04:17.13 ID:M7kF/xwB0
昨日の夜SX130ISが来たので撮ってみる
昨日なら快晴だったのになあ・・・今日は曇り空
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 12:25:03.56 ID:UyTxqyOS0
GW中に一人で上野動物園にパンダ撮りに行こうと思ってんだけどこれって無茶?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 12:47:26.01 ID:QhKPTtKU0
パンダにたどり着けなかったってニュース見たなw
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 12:50:55.03 ID:UyTxqyOS0
マジか・・・wそんなに混んでるんだ
ある程度人がいた方がオッサン一人でも目立たないかな?と思ったんだけどなぁ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 12:57:12.63 ID:epiPAdDC0
パンダの檻って確かガラス越しじゃなかったっけ。
室内で暗かった気もするから厳しいかも。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 13:06:43.83 ID:sZqC/7Xc0
確か、ガラス越し。
並んでオープン同時に入ってそのままパンダの所に行けば見れるはず。
但し、立ち止まらないで歩きながら見ろ。と言われるだろうから、
だらだら歩いて見る事になるとは思うw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 13:57:09.64 ID:0K9sQGCNP
動物園、水族館、植物園、
一人で写真撮っている人は珍しくないよ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 14:35:34.29 ID:CXf0SzqL0
だいたい撮影禁止とかフラッシュ禁止とか多いだろ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 14:41:05.26 ID:6mdNa6Ig0
動物撮ってるフリして子供撮って怒られてる奴を見たよ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 15:15:07.76 ID:HIA9eQPi0
パンダ舎は通路は薄暗いけど中は明るいのでガラス越しでも大丈夫。
だけど、オートでシャッタースピード1/10とかになるから、柵に押し付けて固定しないとぶれる。
フラッシュは焚かないほうがきれいに撮れるんだが、ガラス自体が汚い部分があったりする。
PLフィルター持っていればガラスの反射を抑える角度がある
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 15:46:28.01 ID:Y/Tz+blC0
ttp://tikuwa.net/files/0299.jpg_77AMzFUR4ZsXOOWNbp60/0299.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up65765.jpg
うーん、今一つ・・・
まぁオートだから仕方がないが。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 16:21:02.27 ID:VvUaefTF0
プログラムモードでISO80だとノイズが減るよ

ttp://nagamochi.info/src/up65769.jpg
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 21:59:26.63 ID:M7kF/xwB0
オートで撮ると黄色っぽく写る
塔が黒潰れするのを防ぐためか白っぽくなるのも気になる
(リサイズのみ)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304167998843.jpg

仕方ないのでレタッチ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304168013563.jpg

最初からシーンモードを使ったほうがいいな
(リサイズのみ)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304168033097.jpg
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 11:55:25.98 ID:MXeZ/adi0
SX130買ったばっかなのに失くした……。頑張ってバイトして買ったのに…
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 11:57:02.92 ID:gybekr/QP
!?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 12:09:32.48 ID:qmK4rgKH0
>>945
何故こうして下げなかった。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304219311612.jpg
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 12:10:58.76 ID:4+9xLPi30
2点吊りできないからなー
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 12:13:40.85 ID:oG+Es0830
>>945
SX230HSだけど、買ってすぐにチャリでこけて傷だらけなった。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 13:14:07.90 ID:RDw/R2+R0
>>945
どこで落としたのか教えろ
俺が拾いに行くから

>>947
片側にしかストラップホールがねーよ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 13:52:24.84 ID:VgHIXHLe0
>>950
三脚ネジ穴を活用したまえ
ちょっと寸足らずだけどこういうのを拡張すれば↓
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/accessories/nigiru/4961607087848.html
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 13:57:25.97 ID:cuEuCsH3P
専用ケースで両吊り出来るだろ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 15:01:52.99 ID:sf6VUcR00
a650isと130is迷う・・・
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 15:23:01.33 ID:+F/hvygw0
>>953
どう考えたってA650ISの方がいいだろ
G9と同じセンサーとレンズだからねぇ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 20:15:58.10 ID:UKVOmjYq0
>>953
っていうかA650ISなんてもうどこにも売ってないんじゃないかい?
それとも中古探してるの?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 20:46:52.72 ID:pzG3HJH50
今日sx130買ったんですけど、本体を振るとレンズ付近からカタカタ音がするんです。
他の方もカタカタ音がするんでしょうか?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 20:49:14.01 ID:4SPJmqFJP
中にGが入ってる音
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 20:58:40.61 ID:pzG3HJH50
Gが何か分からないですが正常なんですよね?
昔買ったコンデジはこんな音がしなかったので。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 21:01:55.69 ID:0rR9ZLM10
>>954-955
きれいな中古見つけたんだよね・・
昔欲しかったから使ってみたいってのがあって実用では130isの方が良いかなとは思うのだけど・・
やっぱ中古は無謀か.ね・・130isの後継も気になるしね
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 21:02:02.88 ID:/l67HgVo0
GKBR
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 21:06:07.30 ID:sTJo18TY0
>>938
>>939
俺は神社仏閣。でも撮影禁止も多いんだ。入場料取る所とか特にそう。

まあ動物にフラッシュはわかんなくもないが、仏像はバチでも当たるのか?
そのくせ、出口で仏像の写真入りはがきを売っている。何なんだ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 21:07:18.47 ID:0rR9ZLM10
自分で答え言ってるがなw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 21:24:35.88 ID:/l67HgVo0
「このレストランは自分とこで作った料理は客に売りつけてるくせに
客が家から持ってきた料理を食べるのは禁止とはどういうことだ!!」
みたいなw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 21:30:49.07 ID:4SPJmqFJP
>>961
絵画とか芸術作品がフラッシュの光で劣化するのも知らないのかこのタコ助!
守りたいと思ったら自重しろ
AUTOにしてる馬鹿共とかが多いから一律撮影禁止してる場合もあるがな
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 21:44:52.26 ID:+F/hvygw0
うんうん、フラッシュの光の成分には紫外線を多分に含んでるからねぇ
色あせの原因になる。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 21:51:16.34 ID:4SPJmqFJP
コンサート会場の携帯鳴らす馬鹿とかと同じで
「フラッシュ厳禁!」という場所で必ずフラッシュ焚く馬鹿がいる
絵画芸術作品や骨董は劣化するし、生物はびっくりするし
人間相手だったら目くらましでスポーツプレイなんかに影響する
んなもんだから一律撮影禁止となるのも仕方ない

スレチになったのでちょっと戻すが
手でフラッシュ跳ね上げるタイプだと、フラッシュ撮影するかどうかハッキリと自覚できるもんな
これは利点だと思うんだが
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 22:48:26.64 ID:K0Jfz9t00
夜景を撮ってきたよ
きれいに撮れるんじゃないかな
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304257526037.jpg
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 23:07:46.06 ID:b43j8SoG0
>>947
家の近所だよここ SXのスレで出会うとは
よく前を通ってるけど足元にゴジラとかモンキーが置いてあるのは気づかなかったわ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 23:09:45.06 ID:Mbsguma60
そういやぴったりフラッシュって効果抜群?
フジのスーパーiフラッシュと比べてみた人っていますか?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 23:50:34.42 ID:/l67HgVo0
>>968
これさ、ガラスに反射した文字が鏡文字になってないんだけどどういう仕組み?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 23:59:38.46 ID:77qTkFbK0
川崎市内で落としたと思う
朝ケースみたらカメラだけなくて泣いた

どうしようもう一回同じの買おうかな…
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 00:02:44.60 ID:y6V3ABIn0
昔はカメラなんかに住所と名前書いてたもんだけどね
今とじゃ価値が桁違いだけどさ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 00:07:58.71 ID:PNUPZBQC0
>>972
確かに……
けど幾らで買ったものだろうと、大事にしていたものが失くなっちゃうのは悲しい
まあ半分以上自分が悪いんだけどな 気を付けてたつもりなのに意味分からん!!
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 00:09:56.10 ID:aJHWRmbd0
>>971
県警HPで検索かけてみたか?

数日遅れで載ることもあるから、あきらめないで!!(真矢みき風)
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 00:12:42.66 ID:whK+tvzx0
なんでも持ち物に名前やイニシャル入れてたよね
万年筆とかコートとか傘とか
チャリなんか住所と電話番号まで
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 00:15:43.22 ID:whK+tvzx0
で見つかって警察取りに行って女子高生のパンチラ写真が出てきて逮捕と
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 00:18:27.43 ID:PNUPZBQC0
>>974
ありがとう、こんなシステムあるの知らなかったけど定期的にチェックするようにします!

>>976
残念 上野動物園の動物たちと多摩川の風景しか入ってないですw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 00:20:15.05 ID:whK+tvzx0
http://ishitsu.police.pref.kanagawa.jp/find/pages/kiyaku45.html
まだ金曜の夕方までの分しか登録されてないね
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 00:23:33.15 ID:1SoQpoea0
>>970
のぼり旗が反対側(裏側のが透けて反対になった状態)のが映りこんでるからでしょう
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 00:40:36.97 ID:7vmVWQxB0
持ち歩く電子機器には任意で連絡先を埋め込めるチップ付けるように義務化すればいいのに
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 01:03:33.22 ID:jU+VONAQ0
・・・もし自分が落ちてるor置き忘れられてるデジカメ拾ったら・・・

まぁ変にいじらず警察に届けるなぁ。自分のものにしようとは考えにくいな。持ち主がどう使ってたかわからないし。

というわけで警察に届けとけば連絡来るんじゃなかろうか?
982 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2011/05/02(月) 01:11:54.92 ID:C2mbSYX90
       , -―-、、    , -―-、、   , -―-、、    , -―-、、    , -―-、、
     /  ∧_∧  /  ∧_∧  /  ∧_∧  /  ∧_∧  /  ∧_∧
     l  <丶`∀´> l <丶`∀´> l  <丶`∀´> l  <丶`∀´> l  <`∀´丶>
      .ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)'  ヽ、_ フづと)'  ヽ、_ フづと)'  ヽ、_ フづと)'   
      〜(_⌒ヽ  〜(_⌒ヽ   〜(_⌒ヽ   〜(_⌒ヽ   〜(_⌒ヽ
         )ノ `J     )ノ `J     )ノ `J      )ノ `J      )ノ `J
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 01:51:57.81 ID:OCRoeOV/0
次スレです
CANON Powershot SX100/110/120/130 IS Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1304268618/
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 08:43:27.26 ID:aI55TPah0
>>968
マジでぇ。
近所ではないけど、週に何度か通るよん。

>>970
>>979の人が先に説明してくれたw
布の捨て看板みたいのが裏(透け)写りしてるだけ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 10:55:28.26 ID:jzwNSboS0
完全に雑談スレになってる・・・
結局、SX130ISは「ガシツガー」だけで終わったな
キャノンのカメラだから仕方ないところもあるね
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 11:50:47.72 ID:p5EfSk7k0
TZやHXスレよりずっと盛り上がってるけどなw
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 15:34:08.78 ID:SBFEszXY0
まあ、値段相応の人間が集まってるってことだな
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 16:58:20.31 ID:du8P8s3M0
見栄を張らない生き方のほうがいいよ?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 20:15:44.89 ID:6qprYOMpO
私は一眼も高級コンデジも持っているが、価格や画質に関係なくガチな作品撮りに使っている
普段は白黒でスナップショットを狙う
しかし街中でメモ撮り(たとえばイベント告知のポスターとか)をするときだけはカラーにする
作品撮りでは高感度になってザラついても気にしない
そういう写真として作画すれば良いだけだ
ブレ・アレ・ボケ…
「森山大道」調の一種か?
(笑♪)
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 20:20:59.36 ID:7/xDf1h30
>>965
よし、フラッシュで日焼けしよっと
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 20:25:54.28 ID:7/xDf1h30
俺は財布2回拾って2回とも届けたよ
1回目の教訓で2回目は匿名にしたな
まーどうでもイイが
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 21:10:21.81 ID:oUjZyJWL0

   ∧,,∧ 埋め        
   ( ´・ω)           
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   
    u-u     ・;*;'∴    
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\________/`゙゙´

993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 21:38:05.69 ID:6qprYOMpO
拾った財布を埋めて隠しちゃだめよ〜

wwwwwwww♪
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 22:10:26.96 ID:p5EfSk7k0
ショッピングセンターや観光地でたまに幼女を拾って届けるうけど
1割御礼が欲しいって言ったらくれるのかな^^;
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 22:54:37.00 ID:/EI/deS00
50代のおばちゃんを届ければ幼女がもらえるのか
ってvipのネタがあったな
996 【東電 73.4 %】 :2011/05/03(火) 01:45:38.65 ID:TZZFM1AOi
SX140マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆ チンチン♪
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 09:31:06.38 ID:oHKMr89O0
SX140ISの発表いつごろ?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 09:53:44.09 ID:8TZ2co3E0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 10:03:07.50 ID:LnxrcfEV0
1000だったら>>945のSX130が見つかる
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 10:06:48.63 ID:dFSAm1qO0
SX140になっての期待と不安。

【期待】
HSの搭載
エンジンの進化
モニターのレベルアップ

【不安】
裏面CMOS、高画素化による画質低下
機能の省略
専用電池化
高価格化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。