CANON Powershot SX100/110/120/130/150 IS Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 21:08:45.24 ID:Cz1bnCHW0
過去スレ
Canon PowerShot SX 100
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187597570/
Canon Powershot SX 100 / 110 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233649666/
CANON Powershot SX100/SX110/SX120 IS Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250772606/
CANON Powershot SX100/SX110/SX120 IS Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269697020/
CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286627299/l50
CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288704692/
CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290790628/
CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294078910/
CANON Powershot SX100/SX110/SX120/SX130 IS Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298300886/
CANON Powershot SX100/110/120/130 IS Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1300798434/
CANON Powershot SX100/110/120/130 IS Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1304268618/
CANON Powershot SX100/110/120/130 IS Part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1307376336/

《単3仲間》
単3電池デジカメしか愛せない人たち25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314446239/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 21:32:11.89 ID:vs8qnXSH0
>>1
まさかのSX150で検索できないスレタイにワロタ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 21:36:24.21 ID:k9mbk8NT0
SX100〜SX150スレじゃダメなのか
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 23:53:01.32 ID:aPYDfcvU0
SX100でしか検索できんとはw
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 02:35:19.74 ID:lYSkMQHs0
>>1

>>3-5
毎回スレ立て後に騒ぐのは君たちかw
前スレから次スレ候補で問題なく検索できるし
10スレ目から12スレ目で使っていたスレタイに戻っただけだろ
>>4だと110、120、130が省略される
騒ぐならもっと事前に話し合ってろ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 05:25:42.22 ID:8Rj/LXR20
あ〜ぁ、振り出しに戻ってやんの
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 06:11:58.28 ID:0jWI7/Jw0
>>6
何言ってんだ
前スレを立てる時に散々話あっただろ
なんで元に戻ってるんだよ・・・・・
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 18:07:08.08 ID:K8DsIdgu0
>>6>>1
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 18:10:05.82 ID:whXo3CyC0
>>8
過去ログ見たら好き放題書いていただけだぞ
文句あるなら950超えたあたりでテンプレ貼ってろw
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 22:00:20.86 ID:2jfiTwvA0
130ISのシーンセレクトの魚眼って、もしかしたらワイド側補正前の画像?
RAWで取り出したっていう人の画像見てそう思った、そう言うツールもあるのか。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 22:21:26.55 ID:FAp5bVSd0
>>10
お前が文を読めない事はよく分かった
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 22:35:01.67 ID:iYioxHoFO
今さらながら、携帯用の前スレ

http://yomi.mobi/agate/toki/dcamera/1313425183/a
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 22:45:33.34 ID:mw5VN/4H0
>>1が馬鹿であることはよく分かった
恥ずかしくないのかね、こんなスレタイ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 22:49:10.99 ID:oQTZjnf80
いちおつよ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 23:07:41.30 ID:G991MbDZ0
自分の思い通りにならないと発狂する人がたくさん居るようですね
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 23:46:53.50 ID:Ht0KCJrJ0
2日以上おっぱい揉めないと発狂してしまいます
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 23:53:14.51 ID:YlOLkNQB0
>>1おつ

行動しない奴ほど五月蝿いし口だけだからな
1日中2chしかしてないやつばっかりかよ
ちゃんと働いてかーちゃん泣かさないようにな
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 00:17:15.04 ID:O2LKnCUw0
だったら自分でスレ立てろよ、といいたいわ。
自分はやんないくせに文句ばっか。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 01:00:03.35 ID:tp4JfqC10
今までだと大体980あたり以降にスレを立てるのが恒例な感じだから、今回は早すぎるんだよね。
そろそろ次スレを、となる前に立っちゃってるわけだから、立てる気があっても間に合わんわな。

でもまあ、別にいいけどね。俺らは困らんから。今ここにいる人は基本全然困らんでしょ。
もし困る人がいるとすれば、それはこれから初めてこのシリーズのユーザーになる人。
そういう人たちのことを考えてあげるか考えてあげないかの違いだわな。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 01:31:44.68 ID:6Z+Gz06h0
つまり>>1の思慮が浅いというわけだ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 01:36:06.56 ID:clMrfv/a0
いや、だからおっぱい揉ませろって
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 02:05:51.31 ID:k1HQR7Ne0
俺のおっぱいは女子中学生くらいあるからよく揉まれてる。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 09:22:50.51 ID:NazgKcZI0
>>1
>明るいレンズ は
もう要らないな。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 12:48:11.72 ID:FdvD+lIv0
富士フィルムのAX250持ってて、手ぶれがひどいんで
SX130IS追加しようと思うんですが
この機種はPCとUSBで繋いでWebカメラとして使えますかね?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 12:53:29.33 ID:l0kNyYLI0
使えません
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 15:15:39.60 ID:d6vtkwfL0
ビデオケーブルならともかく
USBでつないでスルー画像出力できるカメラってあるの?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 16:02:18.85 ID:LSDnOkgI0
昔あったな…Konicaのe-miniだっけ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 16:39:43.85 ID:bCO/+X5S0
130ISで動画の設定は1280画素のハイビジョンモードをデフォルトに出来ない
みたいだがオレの勉強不足かな。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 16:51:29.39 ID:gAHG1x8O0
SX150のレポ、ほとんどないですねぇ…
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 16:53:20.02 ID:E7R0kO470
みんな130で満足してるか値段が下がるのを待ってるんじゃね?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 17:06:10.76 ID:KDWOzvB10
>>29
それ以外に一体何があると言うのだろう
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 17:16:23.84 ID:gAHG1x8O0
>>31
130 or 150で迷ってます
現在の最安値の差額が4000円ちょっと。130が在庫僅少になってきたので、そろそろ決断しないと…
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 17:57:15.67 ID:NazgKcZI0
四千円なら150買って人柱レポート頼むよw
130持ってれば買足す(買い換える)必要は無いとは思うけど
これからの人は新製品を買って使い勝手を書く義務
は無いけど、期待はしちゃうw
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 18:25:56.98 ID:gNSH1brK0
>>27
SX110までのリモートキャプチャー対応機ならUSBでライブビュー画像もモニタに表示できたぞ。
Webカメラにはならないけど。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 19:36:20.70 ID:C7VTXOYx0
>>27
AVMC211 「呼びました?」
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 19:55:34.80 ID:zNFKLkwV0
>>29
勉強不足もなにもファンクションでset押すだろ
壊れてんじゃないの
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 19:56:25.91 ID:zNFKLkwV0
× set押すだろ
○ set押すだけだろ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 21:19:03.75 ID:p0F6QpLV0
赤があれば150買ったんだけど。
赤があれば。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 21:32:31.24 ID:SnWQvEoa0
>>33
動画頻繁に使うならハイビジョン10分か29分かの違があるよ
数十秒のビデオメモ的に頻繁に使うならそれ以上に150に動画専用ボタンが別にあるので利便性がぜんぜん違う
SX130で硬いモードダイヤル頻繁に回してたら劣化しないか心配だ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 21:35:42.56 ID:2UVvX+gd0
手ブラがどれ位賢くなったか気になるねえ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 21:59:50.82 ID:v6PONsQa0
か、賢い…手ブラだと!?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 22:02:39.04 ID:pyB4InOz0
(´・ω・`)やらしいのはイクナイと思います
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 22:06:33.89 ID:v6PONsQa0
>>43
好きなくせに〜 ( ・∀・)σ)∀`)
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 22:36:56.03 ID:eQrJ8JEE0
>>39
そう、赤があれば迷わなかったかも

>>40
そっかぁ。動画関連が選択の分かれ道ってことかぁ。
本体の他に、SDと充電式電池を購入しなくてならないので150だと2万超えてしまう。
奮発すべきものかなぁ…

>>41
150だと「手ブラ」が、綺麗に撮れるの?
(アゲアシ鳥)
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 23:02:46.39 ID:SnWQvEoa0
>>45
キヤノンはどうか知らんが
機種の終息時にはは「一応新品扱い」の特価商材が流れるからハズレが増えるかもね
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 23:28:43.61 ID:E7R0kO470
カラーバリエーション期待してた人多いのが以外。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 23:37:40.62 ID:WZW7Gyk10
120・130と黒だからそろそろ所有欲として違う色が欲しいんだけどな俺は
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 23:40:54.39 ID:eQrJ8JEE0
>>46
先週LAVIのタイムセールで売っていたのが、それなのかなぁ。130が\9800だったが展示品なのでやめたけど。
単なる在庫処分ですね、きっと。

>>47
海外で発表した時の写真がいい感じだったので。IXYの赤も綺麗ですしね。


50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 23:43:31.33 ID:clMrfv/a0
gold来い
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 01:56:19.88 ID:q8iS+wiz0
カメラは黒
これ以外は認めない
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 02:52:10.30 ID:OacTaUBt0
そういうおじさんは銀塩にしがみついていなさい
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 03:05:59.95 ID:fd8qVfNw0
今度鵜飼いを見に行くんだけど、オートじゃ多分駄目だよね?
どんな設定で撮ればいいの?
暗い光のモードかな?打上げ花火か??
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 04:29:45.92 ID:FDJMOOuy0
撮る方も船の上だろ
最も難しいパターン
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 04:56:16.26 ID:pnYr8Nwl0
>>53
オートでストロボでいいんじゃない
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 08:33:49.78 ID:qzdwXoy30
>>53
ローライトモードは2M保存だしいノイズ的に
写っていれば良い程度。ISO3200以上に上がる。
花火モードって三脚固定前提のスローシャッター。
なので、>>55サンで正解。
フラッシュが嫌ならISO800〜1600で頑張るしかないけど、
多分ブレる。

頑張れ、船上カメラマン!
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 11:03:21.18 ID:4mqImHgX0
鵜飼いのおじさんが驚くので、ストロボはご遠慮ください
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 12:08:12.03 ID://oTTr210
くそぅ突っ込まずにいられない
鵜がおどろくからだろjk
>>53
早めについて考えられるパターンで撮ってみるしかない
試す時間がないならオートで頑張るしかないだろう
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 12:30:09.57 ID:q8iS+wiz0
オートだとISO800までしか上がらないし
ISO設定を変えられないから
PモードでISO1600に設定して撮ってみるとか?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 14:03:13.21 ID:q0sh60aA0
>>57
鵜が驚くだろうな・・・鵜飼いを撮るのにストロボって常識で考えてもおかしいだろ
>>55-56の釣りもいい加減にしろよ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 14:52:54.09 ID:C3/R8sjn0
どこでも周りの雰囲気考えずフラッシュ光らすアホ
レストランでフラッシュ光らせて写真撮ってるDQNと同じ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 14:57:04.79 ID:F0IR712f0
DQNが出入りできるようなレストランに行くなよ・・・。
と思ったけど、そういうスレだった。
同族嫌悪するなよ、に訂正。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:09:15.73 ID:uDHUl2IT0
先日の“ISO200以上は使い物にならない”発言した鉄ヲタのレス以来荒れておりますなw
よほど図星だったと見えるのぉ。

単三が使えることだけがメリットで画質は今時ISO200以上が実用にならないカメラか。
カメラはともかく、それのユーザーとかどんだけwwwww
オーーーッホッホッホ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:23:31.41 ID:3/5BR74K0
乗り鉄は荷物になる一眼は基本持たない
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:54:00.77 ID:KXX2J9A40
ネットで検索して鵜飼い紹介の観光案内を見ても、どこにもストロボ禁止とは書いてないなあ。
夜漁は篝火の下で漁をするので、離れた観覧船でストロボ焚いても鵜に影響はなさそう。
ってか、そもそもSXシリーズの内蔵ストロボでは距離的に届きそうもない。

ttp://www.asamoya.com/oozucity/shashinkikou-02.html
>最近のデジタル一眼レフは「ISO」が優れているため、フラッシュを使わないで撮影することは
>十分可能です。ちなみに私はフラッシュは使いません。シャッタースピードが長くなりますが、
>その分動きが出ますから迫力のある写真になります。ただ、これはかなりのうかい撮影をして
>経験をしないとなかなか巧く撮れないことも事実です。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:57:11.98 ID:KXX2J9A40
もう一つ、参考用に。

ttp://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn008/ukai/ukai2.html
>帰宅してから、鵜飼い画像を確認したら、暗すぎてほとんどが失敗。
>特にストロボ炊いたやつは、光が船に十分届かず、かがり火しか写っていなかったり・・・。
>コンパクトデジカメじゃこんなもんだ〜(涙)。「鵜飼いは昼間でもできるが、風情がないので、
>夜やっている(船頭さんの話)」ということだが、撮影のために、特別便を出してほしものです・・・。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 17:01:54.39 ID:q8iS+wiz0
照明を持って行けばすべて解決!
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 17:05:07.18 ID:KXX2J9A40
ヤフー知恵袋には

>ストロボ撮影は鵜がびっくりするので関係者から怒られる可能性が高いのでやめておく方が良いですよ。
>関係者に聞いてストロボOKなら調光補正でマイナス目に設定して光らせれば不自然さを減らせます。

という回答があるが、「怒られる」云々はあくまで回答者の想像で体験を踏まえたものではない。
撮影に関するアドバイス部分を見ると、スペック的にSX100〜150ではキツい感じ。

鵜飼いの写真を撮りたいです 機種はキャノン50D。50mmF1,4で手持ち川岸 で...
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1368207438
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 20:08:59.35 ID:/kR3IXAw0
ストロボとどかんだろ…

あまりに暗い場合は
動画とってあとで静止画切り出ししたほうがマシな絵がとれる率は高いかもしれん
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 20:34:22.18 ID:u2IBLXlS0
動画は静止画と違ってシャッタースピード遅くできないから、
暗い所では静止画以上に厳しいぞ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 21:01:17.12 ID:C3/R8sjn0
>>62-63
低能は低能なりにもう少し頑張りましょう
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 21:30:55.40 ID:RN4WNaOU0
俺が鵜飼見に行った時は屋形船から観光客がストロボ使って写真撮ってたよ
そこは写真撮影でもストロボ禁止ではなかったよ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 21:36:12.03 ID:q0sh60aA0
>>72
>観光客がストロボ使って写真撮ってたよ
発光禁止の仕方も知らない人たちだろ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:21:21.07 ID:DVg+7kdQ0
鵜飼行ってきました。結局オート+フラッシュで。他の客も皆ストロボをバンバン炊いてました。
鵜が殆ど潜ってばかりで、水面に出ている時間がとても短かったです。
しかし、カメラの設定がどうのこうのという以前に、鵜飼舟が自分の屋形船の前に居る時間が本当に少なくて、
シャッターチャンスが滅茶苦茶僅かしかなかった・・・連射するか動画の方が良かったかもしれません。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:24:31.26 ID:DVg+7kdQ0
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:27:27.77 ID:C3/R8sjn0
禁止でなけりゃいいんだよな
民度の低い奴らだな
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:27:06.39 ID:mUWlQ6WM0
禁止されてないから
法律違反じゃないから
みんなもやってるから

・・・┐(-。ー;)┌
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:33:19.07 ID:FGTjiI3S0
そもそも観光として見世物としてやっているんだから
そんなに目くじら立てることじゃない。

>>75
下から2番目が良い感じ
でも、鵜ちゃんがよく見えるの1枚しかないよ!
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:54:07.96 ID:u2IBLXlS0
禁止こそされてはいないが決して良くない、という場合から
そもそも全く問題ないから禁止されてない、という場合まである。
世の中、想像力の欠如故にやっていけないことをやってしまうことがある一方で、
想像しすぎた故に全然やっていいことまで自粛してしまう場合もある。

正義を通そうとするのは良いことだが、
根拠もなしに自分の思い込みだけで「良くないに決まってる」と決めつけて人を糾弾していては、
それでは「民度の低い奴ら」と同レベルになってしまう。
まずは、フラッシュを焚くのが良くないという明確な根拠を示すのがいいんじゃね?
本当に良くないことだと判断すれば、大半の人間はフラッシュを焚かなくなると思うぜ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:54:39.48 ID:mUWlQ6WM0
たとえ「遠慮せずにどーぞ」と言われても
かつては「いえいえ、遠慮しときます」な人が多かったのに
最近は「それじゃ遠慮なく」になってる

良い悪いは別として、時代は変わったw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:57:44.29 ID:mUWlQ6WM0
>>79
明確な科学的根拠は目にしたことはないが、良くない可能性はある

100%問題無いと断言も出来ない以上、それだけで自粛する人が昔は多かったが
最近は絶滅寸前、というオハナシ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 00:07:42.80 ID:NigNGoAK0
良い悪いで語りだしたら、そもそも魚を採るために鵜を飼いならすってコト自体がどーなの?
って話になるわなw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 01:18:52.30 ID:wbY9mUW10
130買ったがズームのレスポンスが悪いというか、たまに動かなくなったりする
俺の個体だけなんだろうか
動画撮影時には何ともないからソフトの問題のような気もする
ファームアップで何とかしろやー!CANON
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 01:23:12.09 ID:0MYM/HcG0
例えばホテルのレストランでドリンクを頼まないとマナー違反ってのがあるけど、
社会構造を知ってる大人だったら頼むと思う。利益がでないとその店が無くなるから。
頼まないのは貧乏学生か中身が子どもの人だけ。
マナーなんて実体のないものがわからんから届きもしないフラッシュたくんだろ。
理屈で考えないとだめ。エスカレーターで携帯いじる男も同じ。

85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 01:29:57.69 ID:Kr+XoXQU0
しかしエスカレーターで右を空けるってのは
マナー違反なのにみんな守ってるよなw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 01:39:14.27 ID:zKf9Q1aK0
www
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 01:44:00.82 ID:0MYM/HcG0
それどこの国だよ・・・
朝夕のラッシュなんかあけるどころかぎっしりだろうよ
仮に空いていたとしても歩く人ですぐ詰まる
それに東京って階段ばっかりじゃないか?
大江戸線は笑うがw
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 01:47:51.05 ID:Z5vVwiWP0
日本という国の話ですがw
その歩く人用にわざわざエスカレーター前に行列して左だけに並んでる。
バカみたいな話だと思うかもしれないが、これは日本人ってやつなんだよな。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 01:51:46.08 ID:YKRmzkOVP
マナーとかの話でなくて
生き物相手の水族館とかだと生き物が驚いてしまったりパニックになってしまうかもしれんし
美術・工芸品は光で劣化する恐れがあるから御法度だし
「ラッシュで席を譲る」とか「電車内で携帯を使わない」より以前の問題

多くのコンデジはボタン操作するのが少ないし、多くの人がAUTOで撮影してるから
勝手にフラッシュ焚いてしまう馬鹿だらけ
自分の手で開けるってのはいい発想だと思うんだがなぁ

単三×2だから、チャージングゴーするのに時間かかるのが南天のど飴だけどさ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 01:58:03.91 ID:Ne5YtPPB0
>>83
安さゆえの仕様でございます
操作はあせらずゆっくりと行なってくださいまし
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 05:25:55.66 ID:9oHMhZRD0
価格.comに150のレビューきてんぞ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 05:55:28.76 ID:TZlWwvtm0
>>85-88
どっちの側を空けるかで、東京と大阪が喧嘩してたけど
あるとき大阪のほうが国際標準ってわかって
ファビョーンした東京が業界から中央に立つものだって言わせたんだよねw

それまでは「中央に立つ」なんて話は全く出てこなかったし
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 06:35:08.62 ID:KjckZJAF0
フラッシュが迷惑ならなんでフラッシュついてる機種買ってんの
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 07:52:21.39 ID:ilCkDwh40
>>75
こんぐらい撮れればいいんじゃない。

>>83
ズームは速く無いが、動かないのは故障だろ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 09:35:06.50 ID:ljHh25sK0
>>75
鵜飼船が近くに来なくて、また鵜の潜水時間が長くてシャッターチャンスが少ない
というのは、撮影者としては工夫のしようがないですね。
その少ない機会をとらえて、コンデジのお手軽オートでこれだけ撮れたのは、成功と思うです。
ストロボ焚いたにしては真っ白にならず幻想的な雰囲気に撮れてる。
GJ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 12:05:39.00 ID:hetztqZ0O
>>91
見てきたが個人的には今すぐ130ISから
買い替える必要はないかな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 13:00:24.93 ID:pm3KvPMA0
ヨ○バシ.COMからSX130が消えた。
まだ在庫残ってたのに…。処分でも始まるのか?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 17:11:21.15 ID:Ne5YtPPB0
うーん・・・
ノイズが増えちゃったみたいだね


99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 17:59:39.66 ID:oJQ4hhWF0
もし本当に高感度が弱くなったのなら厳しいね、SX130からのリプレースは無理だ
併用してシーンに応じて使い分けるか、SX160待ちってところかなぁ

静止画重視で新規SX狙いの人は在庫が残ってるうちにSX130行っといた方がいいかも知れない
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 18:22:47.58 ID:aCyDG7Ev0
観光だけど撮ってる人たちの顔アップて肖像権の問題ないのか?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 19:26:16.03 ID:NigNGoAK0
訴えられたら負けるかもしれんが、本気で訴える馬鹿もそうそう居ない
皆無と言い切れないのが悲しいところだ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 19:33:00.25 ID:81a9iO7p0
>>100
ちょっとは自分で調べろよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/肖像権

日本では「表現の自由・言論の自由」が日本国憲法により保証されており、
肖像権に関して特別に定められた法律は現在は存在しない。
さらに、公共の場所で不特定多数の人物を撮影する場合は、
肖像権の侵害は基本的に認められない。
ただし、判例の中で肖像権が一部認められているケースがある。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 19:39:20.83 ID:aLvFiptz0
ドヤ顔でソースがWikipediaの男の人って・・・
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 19:40:31.67 ID:VyqICyit0
SX150になって8〜10Mで撮れないのかな?
6Mの次は14M?

メモリーばっか食ってSX130と変わらない画質ならSX130の方がいいな
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 19:42:38.50 ID:81a9iO7p0
>>103
ドヤ顔なのはお前だろ
少なくともお前の脳内よりは信憑性があるよw
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 19:44:52.89 ID:8IZobfsui
30分近くの動画をとる目的があるならはじめからビデオカメラ持っていくしなぁ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 20:23:19.77 ID:4R79AL2d0
15分撮りたい時もある
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 21:06:15.40 ID:dONxbPTJ0
例え10分でも動画とるならビデオカメラで撮ってる
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 22:22:02.33 ID:0MYM/HcG0
迷惑防止条例には確実に引っかかる。顔のアップはもちろん後姿でも当然足だけでも引っかかる。
写っていた相手から申告されて画像があればアウト。状況にもよるが警察の世話になることになる。
許可を得てない人の画像を勝手にうpとかも普通しないわな。
一生ネットに実名が載る訳だから家族がいるならくだらないことはやめておけ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 22:26:02.54 ID:aCyDG7Ev0
>>106
30分動画が撮れますか
撮っても数分くらいなので長時間の録画は必要ありませんが画質はどうでしょう
コンデジの録画機能とビデオカメラをどう使い分けている?

などの質問は意味があるがお前の考えなど全く無用
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 23:41:19.94 ID:YKRmzkOVP
写真はパラパラ見れるけど、溜まった動画はエロでも全部は見きれないw

どうしても動画で必要、な場合でもDVD画質で十分だしなぁ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:23:54.48 ID:DpxyrL4e0
SX150じゃなんと動画録画モードのQVGA、320×240がなくなった。。
これメモ録には最適で光学ズームも活きるある意味、最強モードだったのに。馬鹿にされがちだけどツイキャスやワンセグと同じ解像度でまだまだ充分に使えるのに。

SX130で良かった。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:44:00.37 ID:6wnrxo4E0
>>110
うん、わかったよ・・・
生意気言ってごめんな(´・ω・`)
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 02:45:18.11 ID:mmmjT/ndP
>>112
デジタルズームにしてもっと後ろから撮れば320×240相当の動画が撮れるんじゃね?w
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 02:51:30.57 ID:if2zcGsH0
あんちゃん頭いいな
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 12:50:21.59 ID:KwMBS3tU0
録画時間(喰う容量)が違うんだから、
画質だけが320×240相当になっても意味ないだろ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 13:08:53.28 ID:if2zcGsH0
どう考えてもボケなのになんでマジレスなんだよ・・・
ココが違うからなって言わないとだめじゃまいか
つまらん!おまえの話はつまらん!
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 13:26:49.25 ID:vmDhhv+a0
>>116
いい子だから2ちゃんねるはおちんちんの皮が剥けてからにしようねボク
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 13:46:12.77 ID:BQRhJseb0
すまん。参加資格にその基準は勘弁してくれw
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 13:50:15.97 ID:y0ZitePq0
アタシはどうなるのよ!(´・ω・`)
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 15:13:07.71 ID:mmmjT/ndP
みんな! アタシの為にケンカはやめてっ!
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 17:30:09.43 ID:a5JymYOU0
130が〇マダ電気大井町店で9980円のタイムセールだったので思わず購入
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 18:19:59.75 ID:vmDhhv+a0
下4桁除くシリアル番号何番?
28106400xxxx?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 18:54:38.97 ID:SQq3k9v+0
0724591919xxxx
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 19:26:18.14 ID:vmDhhv+a0
>>124
どこの電話番号だよw
0721454519xxxxと同じ発想だろ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 20:46:50.01 ID:mmmjT/ndP
7月21日生まれの俺に謝れ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 21:06:45.85 ID:5aoA9zeu0
0721くんごめんお
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 21:57:42.64 ID:Hr+647TC0
>>122
あと何台残ってた?
明日、行ってみようかな…
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 22:02:10.60 ID:a5JymYOU0
>>128
タイムセールだから今日だけかも知れない
残りワゴンに3台だった
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 22:16:56.96 ID:Hr+647TC0
>>129
39
期待を込めて、行ってみる
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 00:03:35.83 ID:DpxyrL4e0
320x240モードは内容さえ分かれば良いプレゼンの録画なんかに最適なんだよ。プロジェクターのスクリーンを思いっきりズームアップしても光学だからちゃんと読めるし音も良い。そしてなんだかんだ言ってもそのデータの軽さ。
アップロードも、すぐ終わる。編集もサクサクサクとビジネス最強モード。

復活させろよー
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 08:34:14.66 ID:HNnESALd0
うーん
さすがにQVGA動画を最強にはしたくないなぁ
せめてVGA、480pはないと

削られたってことは
需要もなかったってことだろうし
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 10:48:36.22 ID:4U3VcZ3Y0
LABIは定期的?にキュッパやるから、
気が向いた時に立ち寄れば当たるかもな。
池袋も週末、二週(先週、先々週?)置いてあったし。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 13:01:29.97 ID:bjgwLUUw0
それだけ特価商材としてメーカーがほてんをだしているのかな
ワゴンセールのないときも普通の値段で在庫ありで売っているの?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 14:31:24.26 ID:v4Qa8P5m0
近場のヤマダ2軒は特価どころか、「展示品&在庫限り今だけ限定特価現金一括払い14600円(ポイント無し)」で売ってたわ。
LABIじゃないとダメなんか。
てか前より値上げしてるしw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 14:58:19.10 ID:e4ey/l3n0
LABI以外のヤマダは論外だと何度言えば
少しは学習しろよ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 15:20:16.10 ID:v4Qa8P5m0
そんなん知らんわー。
最近興味持ってここ覗いてんだから。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 15:26:09.79 ID:uM5ETvoY0
確かに近所の邪魔ダはLABIじゃなくてテックランドの方だが、ヨドやビックよりむしろ割高だもんな。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 15:35:18.36 ID:Ibmibov30
LABI:都市向け旗艦店、実績・話題作りのための安売り店
TECH:地方向けボッタ店、LABIでの損を取り返すための店
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 15:55:02.41 ID:v4Qa8P5m0
なるへそ。
近場にLABIって無いなぁ。交通費入れると通販店で買うのと変らないわ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 18:18:21.68 ID:4U3VcZ3Y0
後はビックのワゴンセールに出品されるか?
だろうなぁ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 18:38:49.78 ID:hB1UqLDP0
年始のビックの福袋に入れられそうなヨカーン
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 19:07:20.43 ID:frofME/E0
二、三日調べたけど、俺には A1200で十分そうだ
イートレンドで7927円、もう少し待ったほうがいいかな
思い切って、SX130か
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 19:27:10.61 ID:bRAnOvNM0
ズーム倍率と手ブレ補正が必要なら130
コンパクトなのが欲しいなら1200
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 22:45:35.84 ID:Sxs6pofv0
去年SX130ISを買ってから今日で357日
画像の通し番号が一回転しました
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 10:58:21.56 ID:J+jiNgmHP
ヨド、ビック、ヤーマダァは会話に出てくるけど、
元祖安売り系のコジマは話題なっていないことに気がついた。

まぁ どうでもいいけど(チラシ裏)
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 11:10:06.24 ID:C1nl/qZdO
コンパクトは持ち運びが楽だが、後から物足りなさを感じてくる。
そんなで俺はA2200から130ISに買い換えた。
やはりレンズの差は大きいね。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 13:59:04.61 ID:Srozz/xX0
コジマは150@17800円、130はボロボロ外観展示処分14800

やっとコジマにも150が入って来たので触ってみたけど
価格レビューに書いてある通り更なるコストダウンでボデーの質感は急降下
モロにプラ丸出しって感じの感触になった
まぁそのかわり130の背面ラバーコーティングのように気を使わなくて良くなったと考えるべきか

で、グリップは若干握り易くなったのとボタン類も少し押し易くなった気がする
ビデオ出力端子がUSBと別々になって新設されたのは地味な改善点かも知れない
残念ながら電源は入らなかったので外観だけの感想ですまん

説明書を見ると、動画時のウインドカット機能が追加されている点が注目だね
Eye-Fiは連動機能によって通信状態の確認や無線ON/OFFの制御ができるようになった
キャッチAFも使えるし、今買うなら素直に150の方がいいんじゃないかとは思うけど
高感度画質が低下したとの噂があるので静止画が主の人は真偽を確かめてからの方がいいね
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 17:03:42.81 ID:Bq+Xz6dC0
俺はケーズが多いな
ヤマダで交渉した値段言うとあっさりそれ以下にしてくれるから

まぁ、ヤマダと言ってもテックランドだからそれほど安くもないんだがな
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 17:22:13.60 ID:gF2Hca7jP
そんな比較するほど店舗がない俺には密林しかなかった
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 17:46:25.89 ID:IUADBj9c0
手で触れる状態だったら何故撮影してこなかったし
電池は店員さんにいれば出してくれると思う
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 18:17:35.11 ID:x8W72sWE0
ケーズは初期不良の時の対応が量販の中ではマシな方だし
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 18:45:37.88 ID:x8W72sWE0
SX130ユーザーの人へ
i-コントラストOFFとON、どっちをデフォで使っている?
自分はOFF
入れると木造の建物の影の部分が部分照明があるみたいに写ったり
黒猫が灰色のビロードみたいに写ったり、
確かに白飛びを防いでいるが、明るいところを削って影の部分を持ち上げるので白猫が全体的にベッタリしたり

メリットはあるから、i-コントラストを強弱2段階にしてくれたらなと思う

一応入射式測光場合、全くの平均測光なら標準反射率18%に合わせようとすることは知っています
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 20:34:16.20 ID:KofIr0Ab0
iコントラストは撮影後の再生メニューからも適用できる(しかも強/中/弱を選べる)
普段はOFFで、必要なら再生メニューから適用するといいかと
ちなみにS95とかでもやはり撮影時のiコントラストはあまり良くない
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 20:36:33.09 ID:ac8WWg050
>>153
知らないからOFFで使ってた
HDRみたいなもの?

再生のときにも適用できるみたいなので
OFFでもいいんじゃないかな
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 20:38:22.22 ID:IUoG4gj/0
あれ
価格.comでは、SX150は1万6千円台で買えるじゃないか。
これはかなりのお得ではないか?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 20:39:30.70 ID:uIH/lFoL0
バッタ屋で買うほど落ちぶれてるのか?
落ちぶれてるんだろうな・・・。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 21:47:59.90 ID:hvIxF6MY0
>>153
基本はOFF。
単純な暗部補正「加工」だから妙な色になる。
肝心の人物には全く使えない。
HDR見たく連射合成じゃないし。

>>154 知らなかった・・・。再生で使ってみようw

というか、暗部補正HDRの分野は全く素人並じゃないキヤノンって。
S100のcmosなら高速連射&加工出来るかな?と思ったけど
売りとしては謳ってないよね。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 21:52:45.85 ID:QsJC+zBG0
先週金曜の話だが池袋ビックのアウトレット館で展示品のSX130が9980だった
微妙な値付け
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:10:52.16 ID:luHvuBB30
>>153
基本的にOFF。
CHDKでRAW使ってることが多いけど。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:13:30.09 ID:aY3zcWR60
>160
RAW画像の歪みをどうやって補正してるか教えてください
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:21:19.91 ID:ik9xvZ3M0
バッタ屋じゃない所でも売ってるぞw
この価格差微妙だな。

http://www.amazon.co.jp/dp/B005NGGO1K/ SX150 16680円
http://www.amazon.co.jp/dp/B003ZX8BNW/ SX130 12362円
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:51:08.12 ID:2bMkPtMQ0
130+カメラケース、液晶保護フィルム、SDHCカードでだいたい150と同じくらいなのかな
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:57:40.18 ID:y5kTRNph0
値崩れ前にSX130オクで売って、SX150買ってしまった。
色々いじくってみたが、バージョンアップした気が全然しない。
まあ、差額6000円で入手できたからいいか・・・
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 00:27:49.29 ID:jIPBRoL40
>>159
展示品でそれじゃあ旨みが無いね。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 00:46:02.59 ID:fHxELkL10
コジマの展示処分14800よりはずっとマシだよ
何人もの客にシゴかれてモードダイヤルふにゃふにゃ、JOGダイヤルは固くて親指だけでは回せない状態
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 01:17:17.32 ID:z50LLgr20
一般的な家電機器では再生品が流通するが
デジタルカメラでもやっぱりあるんだろうか
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 01:20:27.54 ID:vIcJXPLa0
一般的な家電製品と違って投げ売り市場のコンデジは再生した方が高く付いてしまう。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 09:47:59.28 ID:EVhbIbvi0
>>161
Jtrimでしこしこ修正してる。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 12:05:15.56 ID:M5+JUDa20
>>161
現像ソフト(UFRaw)のレンズ補正を使う。
或は、SX130本体(CHDK+DIGIC4)で現像する。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 10:30:07.85 ID:uEblL5kS0
>>164
> まあ、差額6000円で入手できたからいいか・・・
オクで1万もついたのか?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 13:59:09.22 ID:BNrvpomf0
SX150買った人のインプレ画像が全く出て来ない件
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 18:10:49.70 ID:rySUguc70
みんなSX150安くなるまで買わないんじゃね?
SX130持ってる人はあわてて買う必要ないし
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 18:19:52.00 ID:5l/feZ+l0
SX150は使っているのが1/2.3型CCD、約1,450万画素だから、
いい絵がでてこない。という可能性があるんじゃないかなぁ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 19:23:11.46 ID:6+LwEuP60
>>172
工作員が煽ってるだけで一人も買ってないからな(´・ω・`)
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 19:36:38.58 ID:IYBwJuPj0
150売れないと次モデルがないだろ買えよ御前ら
俺はちょっとアレだけど
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 19:54:04.01 ID:cWyKYe3E0
そうだぞ、みんな買わないとな
俺は130で満足だからアレだけど
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 20:25:54.81 ID:8b6iqHFQ0
俺も別にアレだからいいや…
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 20:52:37.79 ID:JYIflMk/P
俺は別にソレだからいいや…
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 20:57:08.19 ID:MysEOlrU0
俺は来年安くなった頃にSX150買うよ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 21:04:14.49 ID:dlhyoPaC0
130もキュッパになったんだし、
150もそんぐらいの時に買えばいいんじゃないかw
高い専用電池の機種も人柱以外は相当安くなって買ってるでしょ。

つか、時計用ボタン電池が交換できないって
地味なところを削ってきたよなぁ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 21:06:26.51 ID:4KG/8kEr0
130持ちで150を買う奴なんて、いるんだろうか?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 21:36:53.32 ID:rLw4DofC0
せめて黒以外の色があれば ね
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 21:39:03.77 ID:wDTt99XN0
130あるけど150買ったけどね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 21:48:05.31 ID:uHVa3Wm60
>>181
>つか、時計用ボタン電池が交換できないって
>地味なところを削ってきたよなぁ。
まじかよ
地味に痛いとこ削ったな
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 21:51:13.40 ID:55+dRaRu0
俺は買うつもりだよ〜。
元々、SX150が良くなかったら、予備にSX130を追加購入しとこうと思ってたけど、
SX150が多少良くなってる感じなんで、SX150を買う方向になった。
もっとも、慌てて買う必要もないんで、今は値段が下がるのを気長に待ってる状態。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 21:58:28.99 ID:hDJ+Us4i0
貧乏くさい話ばっかり・・・。
ここへくるとマジで気が滅入るよな。
日本の最下層を目の当たりにしてる気分だ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:11:00.83 ID:2W47V8rI0
ホント、>>187とか見ると実感わくよね〜
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:13:16.46 ID:4+DShQkR0
187にこのスレの実態を教えられるまでその実感無かったのかよw
救いようが無いな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:20:17.54 ID:2W47V8rI0
最下層でもこのレベルなんだから、日本は恵まれてるよね〜(´-ω-`)
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:23:14.78 ID:9Xl7HkSy0
俺も実感ない。だってニートとかナマポとかいろいろネットじゃ言われてるけど会うこともないし見ることもない。
オッスオラニートって自己紹介もされない。毎日見るのは企業戦士ばかり。
ネットで実感(笑)とか耳年増もいいとこだろwww
本当の貧乏が知りたいなら海外みてこい。日本の貧乏なんかたかだか知れてる。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:57:03.99 ID:JpS7a7bC0
時計用電池かあ、macのノートでも昔こまったなあ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:57:16.68 ID:NlCBrM/60
>ニートとかナマポとかいろいろネットじゃ言われてるけど会うこともないし見ることもない
このスレで散々会ってるし見てるじゃん。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 23:12:31.34 ID:kg2VFmZB0
時計用電池が交換できないって、電池が切れたらどうすんの?
大体、時計用電池って寿命どれ位?

なんかSX150は高画素化の影響で高感度のノイズが酷くなったようだし
静止画しか撮らない人にはSX130の方が良くないか?
SX150はSX130に比べてマルチソーンISのメリットはあってもそれ以上にデメリットばかりのような気が・・・」
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 23:49:48.28 ID:RHnxSHjCP
初めて買ったデジカメは、電池交換で半日以上電池抜いておくと
時計とか全部デフォに戻るシロモノだったがな
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 09:46:48.20 ID:3w0Y8fly0
>>194
切れたらメーカー修理で入れなおすそう。
5年ぐらいは持つらしいよ。

197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 12:41:10.90 ID:JjPihJ8z0
binboukusai
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 12:45:22.41 ID:sl/+sCGy0
時計用電池が切れたら「新しいカメラ買ってね」って事じゃないか
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 14:36:42.05 ID:j8Q5QwJ40
150の中古や長期熟成在庫は交換できない時計電池切れする可能性を考慮しないとイカん。
のであれば、今買うか、買わないかの2択

おれはパス
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 14:52:44.70 ID:TF1C7RxN0
そろそろ貧乏自慢じゃなくてカメラの話、しませんか?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 15:56:02.27 ID:6cua4r9H0
>>199
俺もパス。買う気満々だったけど将来逝っちまう事が保証されてる機種に手は出せねえなぁ
まぁ俺の場合コレクション的要素もあるからそういう考えになっちゃうんだけどね。SX130もう1台買うっす
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 16:03:12.96 ID:fI5S7kMP0
貧乏人のコレクションってなんか悲しいものがあるな・・・。
前ヤフオクに出品されてたトイレットペーパーの芯258本を思い出す。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 16:10:48.74 ID:6cua4r9H0
SX150の説明書記載を鵜呑みにするのなら、クロック電池が切れてしまうと
単3電池が入っていたとしても、電源を入れる度に毎回必ず日時設定画面が出るようになってしまう・・・
これは相当不便だよな。A1100やA650みたいにコンデンサ蓄電式クロック保持の方がよほどマシだと思うよorz
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 17:16:30.03 ID:OuxscrsF0
Canonタイマーw

まぁ丈夫で長持ちするものなんか作ったら新製品が売れなくなって自分の首締めるだけだから仕方ない
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 18:13:36.41 ID:YJuKNwJ7O
Canonタイマーないだろ… SONYだよね!!?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 18:42:04.89 ID:zn218Fuv0
電池入れ替え時に時計合わすぐらいならSX130での話だが
バッテリー交換表示が出てから100円ショップニッケル水素充電池で液晶常時点灯で30分、フラッシュ込みで30枚以上撮れる
エネループなら1時間以上で100枚撮れるので、まあ不便ながらも我慢して使えるけれど
測光やAFの設定まで合わせ直すならちょっと使えんな
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 18:59:34.75 ID:mr4N81Ol0
>>206
日本語
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 19:09:07.07 ID:y8sgtwDni
でokってレベルじゃねーぞw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 20:08:48.27 ID:mgS8VXcCP
電池入れ替え時に測光やAFの設定まで合わせるならちょっとマンドクサイな

後は解読できんかったw
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 20:24:29.26 ID:lzqjs3TH0
こういう糞仕様にはユーザーとしてきっちりnoを意思表示しとかないと
次モデルからも踏襲されたりするからな

内蔵電池はないわー!!内蔵電池はないわー!!内蔵電池はないわー!!内蔵電池はないわー!!内蔵電池はないわー!!内蔵電池はないわー!!
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 20:34:06.81 ID:e6FS6XJJ0
>>205
Canonタイマーはプリンターにはある
MP540で6c10エラーで泣いた人は俺を含めて多い
買って1年半程度で発動した
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 20:43:01.64 ID:9kOkpdx+0
ま、プリンター本体は異常なほど安値だからなぁ
インクで儲けを出す仕組みとはいえ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 18:47:34.61 ID:zxzZVi920
SX130がケーヨーD2のチラシにのってたが9,980円
これが最終的な底値かな
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 19:15:56.57 ID:GRkfTZkJO
>>213
え〜?ケーヨーD2にSX130IS?またまた御冗談を…



と思ってたら本当にあったー!w
疑ってサーセン! ><
これは安い。130ISが欲しい人にはチャンスかもね。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 19:40:00.90 ID:0hSZBH520
ホームセンターでその値段とか完全に盲点だわ
普通にAmazonで買っちまった
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 19:43:15.54 ID:jjLdohJx0
ホムセンのデジカメコーナーなんて
変なものしかないイメージだがなぁ

変なもの扱いに入ったってことかw
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 19:47:12.48 ID:V9191xG60
コダックのアレもホムセンは穴場だったな
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 21:14:30.98 ID:7XtmTRxLP
ホムセンとカメラのキ◯ムラの「その店だけの特売」は注視すべし
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 21:38:54.03 ID:8ohC7vwS0
明日元カメラのき○らへ行って見るわ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 22:02:23.39 ID:A0i7G9du0
今日仕事帰りにケーヨーデーツーで9,980円のを買ってきた。
田舎の店だけどまだ在庫は有るみたいだった。
明日液晶保護シールと、これ専用に追加のエネループ買ってくる。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 22:06:08.37 ID:lHM8+k970
オメ

うちのD2のチラシにはねーな。
これはコダックのアレのパターンのヤツやw
ホムセンでの安売りが終ると何処にも無くなる。
後は高値のままの店だけ売れ残る。

今んとこ、
LABIタイムセール、D2が最安値w
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 22:27:47.01 ID:z72mj6HK0
デジタルチラシ見てきたけどマジだ
ついこの間まで17000円位してたのにw
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 22:39:50.49 ID:NyaVsbME0
再生品
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 22:43:55.38 ID:mLOeNJrS0
俺も9,980円で買って来た買い増しだけど予備で一台確保しとくよ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 22:49:17.83 ID:L1Z6RU+M0
うちの近所のチラシにはないな・・・
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 23:33:39.63 ID:Rn51omZp0
そ、そんな何台も買うもんかぁ?SX130
俺はこの1台で満足してるけど・・・とりあえずあと4年以上保証が残ってるし
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 23:37:11.46 ID:/y8qH+UW0
今日も活発ですね工作員の皆さん(´・ω・`)
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 00:20:08.93 ID:YE69tnuO0
>>226
5台買った人も居るしw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 00:22:52.75 ID:imP7p2hi0
ソフマップのSX130買い取り価格、
SX150出る直前は6500円、
今は4500円になっちまった!
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 03:06:13.59 ID:3ZaQjT+PP
そんなすぐ売るような奴にSXを持つ資格なんてーーー 

まあいいか(´・ω・`)
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 05:35:58.96 ID:D60UMgis0
内蔵電池交換不可、という問題は、意外と重要だったんだね。
SX160があるとしたら、内蔵電池交換可能、に戻すべきだね。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 06:48:23.42 ID:rWE6l/OE0
今時、時計用の専用電池が入ってるなんて方がおかしい
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 07:48:41.51 ID:/1FfUkP00
ボディー横に、何かキャップみたいな物が有ったから引っ張ってみたら
電池が飛び出して、時刻やら設定やらがみんな消えちまったじゃあねえか
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 08:03:02.70 ID:5QNfoU3X0
早く学習出来てよかったじゃないか。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 11:42:47.67 ID:oiSPOtMf0
>>231
集積度の高い機種ではないし
やろうと思えば自分で分解・交換するのはさほど高難易度じゃないだろうが
めんどいちゃあめんどいわな
CANONは多少でも売りたいと思うなら赤出しな、なら買ってやんよ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 13:29:32.23 ID:Efc6ZBdK0
>>233
CR1220と刻印があるのに抜くんかいw
取説の152ページにも記載があるのに。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 13:33:14.90 ID:z69/jIVv0
おまえ商売に向いてないわ
もし赤出すにしたって黒の販売が落ち着いてからだろ
黒の値段が落ち着いたころに赤発売。これで値段は元通り。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 13:54:33.67 ID:rDjGHY/C0
>>237
そんな単純に行くなら誰も商売で苦労しなくてすむわw
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 14:37:08.19 ID:7qsJVe3j0
本当の商売人なら日本限定色を投入する(キリッ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 15:22:02.31 ID:5cCK+1am0
SX150の取説は内蔵の時計電源の事を「電池」って書いてるけど、
まさか一次電池が直付けしてある訳じゃないよな?
消費者向けに分かりやすく書いてるだけで、本当はコンデンサ(キャパシタ)だよな?な?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 16:29:08.16 ID:gWUCFAUl0
SX130のインターフェースケーブルを無くしたのですが
市販のケーブルで対応できるものってありますか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 16:44:35.86 ID:bmgHghAS0
USBのミニBケーブルならなんでもおk。セリアとかの100円ショップにも売ってますよ。
他にUSBでつなぐ周辺機器があれば買わなくて済むかもね。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 18:40:14.84 ID:z69/jIVv0
>>238
実際のところ新色発表で既存色の購買率もふわっとあがるのよ
話題性はどんな商品でも重要だから力いれるしさ
○○別注とかの某腕時計がバカバカ売れたのは有名だよね
中身なにも変わらんのに民衆は色変わるだけで買っちゃうからw

>>241
100円のは短いのもあるから
長いのがいいなら巻き取り式のもあるし色々検討するといいよ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 19:30:55.27 ID:Q5F72+g30
>>243
どっちかっつーと、そーいうのは色違いで売れてるんじゃなくて、
“限定品”“限定受注生産品”とかのレア度でアホどもに人気があるんだよ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 19:55:28.21 ID:/uffl6JMP
そうだ!
赤いのには、3倍早い特別製 って書いておけばいいんだ!
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 23:35:42.00 ID:93fS5piT0
130と見た目も性能も大して変わらないんだから、今度は
150はカラバリ増えた!みたいに売れば良かったのに。
バッカでぇ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 23:37:09.66 ID:rWE6l/OE0
男のカメラは黒
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 23:51:47.30 ID:c6db1sW20
ipodtouchかよw
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 08:56:32.56 ID:9ZEn8jBU0
ここまでこのスレ読んだ感想。
SX150はSX130に比べて総合的に見れば劣化したんじゃないのか?
画質も高画素化したメリットはなく、高感度ノイズが酷くなっただけでいいとこないみたいだし。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 10:11:11.06 ID:1AC95gcB0
バックアップ電池についての取説の記述
・SX150の場合:
カメラには日付/時刻用電池(バックアップ電池)が内蔵されています
が、日付 / 時刻を正しく設定しても、電源を入れるたびに[日付 / 時刻]画
面が表示されるときは、別紙の修理受付センターへご相談ください。

・SX40 HSの場合:
カメラには日付/時刻用電池(バックアップ電池)が内蔵されていま
す。バッテリーを取り出してから約 3 週間は、設定した日付/時刻が保
持されます。

以上より、SX150は一次電池を内蔵、SX40など上位機種はキャパシタと推測される。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 10:13:06.77 ID:ffzDztFd0
どこかに比較した画像とかあるの?
100→110、110~120→130の時も散々前の方が良かったって話があったが
結局間違いだったしな

252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 11:52:10.80 ID:RoN9Hxdj0
自分で回路作ればいいだけだろ
埋め込むスペースがあるかどうかは開けないとわからないけど
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 12:12:07.17 ID:mc99JNAjO
出来もしないくせに
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 12:13:56.77 ID:7tjZsGu00
どうせ基板に端子ではめ込んであるべ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 13:32:18.90 ID:JhU4JKBF0
近所のケーヨーD2行って来たら、取り扱いすらなかったわw
店員によると店舗限定セールだったらしいわ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 13:35:09.71 ID:xkU8SVDO0
ただでさえ需要が少ないタイプの商品なんだから無難色でうるのが常識
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 13:39:26.49 ID:Uox1mUwf0
>>251
俺の場合だけど
夜間動画は130よりも100だわ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 15:36:38.69 ID:H7nT9gw50
D2いってきた。
でも売り切れててメーカーにも在庫なしで取り寄せ不可
他店舗に在庫あれば取り寄せ可ですが確認が火曜になります、と。
展示品でよければ10%引きでお売りできますと言われ購入決定。
結局8982円で手に入れたんだけどよく考えたら
最初期のロットだったりしたら微妙かな・・・
でも展示品といってもショーケースに入ってたから
いじられてはいないはずだからいいよな?w
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 16:03:31.80 ID:UYvW2FJo0
で、その貧乏自慢に羨ましい〜!とでも言って欲しいのか?w
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 16:08:28.21 ID:b3jjeaGE0
普段ショーケースの中でもちょっとさわらせてくれって客にいわれたら出すと思うけど
まあその値段ならいいんじゃね
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 16:15:23.18 ID:t7peaUnJ0
>>259
こいつみたいな自称金持ちってなんのためにここにいるんだ?
安いカメラのスレにきて貧乏自慢(笑)とかかまってちゃんすぎるだろwww
ちゃんと働けよ。年金支給年齢70歳が到来するらしいぞ。
払ってないから関係ないかw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 16:19:04.64 ID:Ts88ldXE0
何時金持ち自慢なんかあったんだよ?
貧乏自慢を指摘する書き込みはあったがw
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 16:19:35.65 ID:y5+HW3M3O
>>261
お前みたいなレスをワクワクしながら待ってるんだよ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 16:25:23.56 ID:JI3eNbnq0
少なくとも>>258がわくわくして待ってたのは
「安く買えて羨ましいわ〜!」っていう貧乏称賛のレスだったのにな。
誰かその貧乏自慢に嫉妬してやれよ・・・。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 16:29:45.95 ID:yPC8HNWf0
>>250
なんかファミコンのバッテリーバックアップ思い出した。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 16:53:23.54 ID:uixV55680
お買い得に買えてオメ!と単純に思ったオイラはここでは少数派なのか
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 17:06:29.98 ID:Tgiq9yvP0
いや、少数派じゃないよ。
99%がそういう貧民層のスレだから。
逆にカネ持ってる奴が少数派。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 17:29:18.43 ID:3+t7uRfU0
コンデジでどうこう言ってるのは貧乏人だ。
金持ちは【写るんです!】を惜しげも無く使いまくる。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 17:35:31.81 ID:HFeWU6Xy0
どういう金持ちに対する個人の感想だよw
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 17:39:14.90 ID:O0WlmtUv0
1万円以下にして、低価格層デジカメにぶつければ
圧勝じゃないか?canonならできるだろ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 17:54:03.85 ID:ea5bOybs0
圧勝するだろうけど、市場が完全に崩壊してキャノンは自らの首を絞める事になる。
どんな分野でもそうだけど貧乏人が主導権を握った分野は先細りする。
今コンデジがつまらないコンデジで溢れかえってるのは
貧民層が支配する中儲けにならず、崩壊前夜にまで陥ってるからだ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 18:13:57.18 ID:ea7XCD5F0
>>271
単に製品がコモディティ化しただけの話で貧民層は関係ないでしょ

コンデジが崩壊前夜なのは、コンデジを買ってた層が
ケータイカメラかデジイチに移ってしまったから
要するにコンデジが中途半端な位置になってしまった
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 18:15:39.47 ID:BPoAaBtj0
スマホにもだいぶ食われてるらしいが。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 18:26:39.83 ID:ea7XCD5F0
最初にスマホに食われたのはトイデジ

トイデジを前面に出して売ってたカメラの画像なんて内部でレタッチしてるだけだから
カメラアプリでいくらでも再現できる
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 18:26:50.95 ID:r8zs8BXx0
いやほんと、世間知らずなんだなぁと思ってしまう。
貧すれば鈍する、まさにそのまんまか。
シロアリが家を食い潰すのと同じ事がこのスレでもまた、
起こってるだけの事なんだが、実際目の当たりにするとキツイわ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 18:48:29.09 ID:jJdJpz3L0
iPhoneのカメラも手ぶれ補正とかついてて、
SX130とかより小さい奴の存在値って減ってきてると思う。
すこしだけサイズの大きいSX130とかSX150とかは生き残ると思う。
SX150はSX160で内蔵電池交換可能、に戻したら、良いと思うけど。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 18:51:25.86 ID:JhU4JKBF0
>>271
おっと!
ウィルコムとソフバンの悪口はそこまでだ!
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 18:59:46.10 ID:6CYhEDQR0
素人共がドヤ顔で論説合戦ワロタ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 19:19:44.17 ID:kevgc8mM0
玄人がしたり顔で政策決定した結果がこの有様なんだがなw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 19:42:19.90 ID:JhU4JKBF0
あいつら玄人じゃないからw
奴らはお金が欲しくて政治屋になっただけで、政治家ではない。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 19:47:53.63 ID:63nuH0Ql0
だからこそ、だよ。
素人が先導する日本、完全に終わってるじゃん。
私利私欲が力を持つとろくな事にならない。
政治も、カメラ業界も同じだねぇ。
オワタ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 19:54:06.84 ID:JhU4JKBF0
ていうか、国民がバカばっかで民度が低い国だから、
アホな元芸能人やスポーツ選手がころころ政治屋になれるわけで。
批判や非難は得意だけど、自分からは決して率先して行動しない国民性だしね。

要するに、人の振りみてわが振りなおせだよ、訳知り顔素人君w
君も相当な口先だけ人間っぽいものねw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 20:03:50.26 ID:ohFt60HI0
典型的、自分以外みんな馬鹿
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 20:09:42.95 ID:ea7XCD5F0
>>283
ほんと、そんな感じのレスが続いてるねw
自分の意見を言わずに煽ってるほうが快感(笑)ですからね
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 20:24:54.47 ID:JhU4JKBF0
高みの傍観者気取りのバカが2名釣れましたw

盗撮ばっかやってないで選挙行けよw
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 20:26:40.21 ID:ea7XCD5F0
>>285
>高みの傍観者気取りのバカ
お前のことじゃんw
しかも板違いの政治の話まで持ち込んでw
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 20:33:44.96 ID:8NLuA3xa0
選挙に行ったら政治が変わると思っていいのは中学生までw
9割以上の人間は国を良くしようなんて思っていない。
同様に9割以上の消費者は良いカメラより安いカメラを望む。
どっちも辿りつく結末は同じく、破綻破滅だよ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 20:48:46.41 ID:U808Uwf+0
いや、アホは「高い高性能」カメラを買うよ。
高けりゃ良く写ると思ってる。
「高級」コンデジ なんて言って買ってるのがアホの層。

SX130なんて買ってるのは安くても良いカメラを見る目を持ってる。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 20:50:46.42 ID:jJdJpz3L0
すげえ、スレ違いの応酬。
A1200の後継はどうなったのだろう??
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 20:56:16.02 ID:xx0lQpYL0
SX150は買う価値がありますか?
今もってるのはSX120です
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:00:03.08 ID:3+t7uRfU0
>>290
なら見送りでOK
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:03:03.15 ID:9sP+CP9N0
>SX130なんて買ってるのは安くても良いカメラを見る目を持ってる。
とかなんとか言っちゃってるが、SX130が6万円だったら誰も買わないわけでね。
昔はこの手のカメラでも高く売れて商売として成り立っていた。
値段が下がったことで貧乏人が群がり、高級コンデジ?とかいう市場までも食いつぶしてしまった。
行き着く果ては疲弊して滅亡。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:07:20.04 ID:sBzhe6+q0
広角とステレオが要らないなら120で十分
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:11:36.69 ID:sBzhe6+q0
>>292
スレ違いな上に内容に新規性が無い。いいかげんにしろ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:12:47.51 ID:tk+gwxlh0
疲弊して滅亡するならすればよい
オーディオ業界見てりゃそんなの判りきったこったよ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:13:04.51 ID:hZJCRH2u0
事実は一つしか無いんだから新規性もなにもないだろw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:16:00.08 ID:t7peaUnJ0
優秀な官僚(笑)が描いた未来が今なんだよな
経済も健康保険も年金もどうにもならん状態

もうデジカメも買い替え需要しかない程度には売れたんだろうな
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:16:31.89 ID:uF5DQ82w0
オーディオ業界は安売りで滅亡したわけじゃなく、
MP3という技術革新によって衰退しただけなんだけどね。
カメラで言えばフィルム機に当たる。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:19:09.33 ID:NPLKcIC20
>>295
オーディオ業界は客に不親切じゃん。似通ったのばかりで店頭でどれを買っていいか分からんわ…あれ?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:22:11.72 ID:ea7XCD5F0
でじかめもえーじんぐするとがしつがよくなります
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:31:23.90 ID:7F5Yr5XXP
コンパクトでマニュアルモードがある単三機は絶滅危惧 (´・ω・`)
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:35:58.56 ID:wvqWbQAf0
>>300
CCDの角が取れて取れて色合いがまろやかになるんだなw
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 22:10:00.20 ID:6CYhEDQR0
   み ん な な か よ く
\(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 22:22:01.21 ID:7F5Yr5XXP
CCDの配列を45度傾けて、ハニカムCCDとか出してたメーカーがあったな
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 01:24:49.57 ID:W2PwFU1r0
>>290
150の画質は知らんが、120→130では高感度で圧倒的な差があったぞ
130見た後だと120の高感度はのっぺらぼう
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 06:37:18.82 ID:YqgqfFGg0
普段過疎なのに一日に数十レス進んでる時のレスはたいてい読む価値無し の法則
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 07:48:22.00 ID:b+ebjdGg0
>>安くても良いカメラを見る目を持ってる。

     A495
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 07:51:13.31 ID:r3zEd2zA0
安くてよいカメラ=デジイチのエントリー機

豆粒センサーじゃ風景写真は無理w
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 12:33:15.02 ID:wnPdZlaR0
今日SX130(在庫処分?5台限定)を8,900円で買ってきた@ベスト電器BB。
まだ1、2台は残ってた。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 12:58:59.72 ID:xtB6shSY0
うわー!
羨ましいぃいいぃぃぃいい!!
いいぃぃなあぁあぁああぁあ!!!
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 13:09:31.31 ID:gpicGM3w0
今日もこの流れなのか・・・
安く売ってる情報をただで教えてくれれるわけだからそんなに絡まなくていいじゃない
お休みなんだし機嫌よくすごしなよ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 13:20:12.96 ID:Dhz5xx+10
なにしろ何処のベスト電器かもわからん貧乏情報に嫉妬するスレだからね。
これは羨ましがらなきゃいかんだろ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 14:00:16.08 ID:5ZxgOhLd0
ケーヨーD2で130ISの9980円を買ってきた。
六年ぶりのデジカメ更新で、400万画素から1200万画素です。
良い買い物出来たかな?
長く使えると嬉しいです。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 15:21:34.89 ID:2B9ddQ+00
俺もD2で2台目のSX130買って来た
2台目は予備として保管しておくよ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 16:46:20.32 ID:LsWA8iu00
>>282
> アホな元芸能人やスポーツ選手がころころ政治屋になれるわけで。
その「アホな元芸能人やスポーツ選手」の方が遥かにマシなんだが。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 16:52:31.52 ID:sUW5g9Uu0
はい、ということで
夕焼けを撮影する時は
ホワイトバランスを曇りに設定するんだぞ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 17:00:31.71 ID:N4MsNeA9P
山の中で撮影しようとするとWBが太陽光になってしまって困る
森の中だと曇りがちょうどいいのに
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 17:03:56.17 ID:CKiOZMtL0
横山ノックは強姦したうえ無罪と訴え女の子を深く傷つけたじゃないか
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 17:05:41.84 ID:mFtoeW460
8900とか9980で買えるのか。
俺が最近見た近場の最安はコ○トコの11800・・・
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 17:38:28.22 ID:Ls2dYRy90
>>317
何を言ってるのか意味がわかりません
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 17:48:49.10 ID:5ZxgOhLd0
>>320
WBを自分で変更しない人なんでしょ。
なんでSX130選んだのか分からないが、ミスチョイスなんだろうな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 17:51:09.82 ID:5ZxgOhLd0
>>319
9月決算対策で、ケーヨーなどに最後の在庫を投げ売りしたんでしょ。
新型SX150も順調に相場下がりつつあるようだし。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:05:09.18 ID:N4MsNeA9P
>>320
>>321
言葉が足りなかった
AWBで林内のWBが自動調整されないってこった
林外に抜けたら太陽光に戻さなきゃだし、ずっとfunc画面出してると液晶見にくいし
もう少しAWBが賢くなってもらいたいってだけ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:08:13.04 ID:OJPRP8KyO
>>322
SX150ISは14,000円以下になれば購入者が増える悪寒。
もうちょい待ちやね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 23:05:09.44 ID:si2idBPq0
>>288
アホは、高い高性能カメラを買うんじゃなくて、
高画素で有名メーカーならなんでも画質が良いと思ってる。
だから、同じ価格帯なら、画素数が高く有名メーカーであるものを選ぶ。
家電なんかもそうだけど、パナなんか情弱御用達メーカーでしょ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 23:59:54.18 ID:psnykDc/0
有名メーカーがなんで今も有名なのか
歩留まり、利益率、サポートなり優れた部分があるからだろ
高画素で有名メーカーは悪い選択じゃないよ
カメラマニアとは違いライトユーザーはそんなもんだ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 00:35:23.22 ID:kXKZEDq30
>>326
歩留まりや利益率はユーザーにはほとんど関係ないのにねw
有名メーカーってだけで安心できるんだよ、ライトユーザーは
キヤノンやニコンを買っておけばいいやって感じだろうな
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 01:05:13.08 ID:f4AC3Dl50
SX130は典型的な情弱アイテムか
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 01:08:43.13 ID:OsJlKWvr0
えっ 関係ない?
歩留まりは故障率。買ったのが壊れてもユーザーに関係ない・・・の
利益なしで倒産したらその後もサポートしてくれる・・・の
関係ないのはお前の頭の中のお花畑だけだろ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 01:13:32.80 ID:kXKZEDq30
>>329
>歩留まりは故障率。買ったのが壊れてもユーザーに関係ない・・・の
歩留りの意味も知らない情弱w

>利益なしで倒産したらその後もサポートしてくれる・・・の
倒産したら(笑)・・・タラレバ定食で強引な論理w

>関係ないのはお前の頭の中のお花畑だけだろ
お前は池沼レベルですよ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 01:22:55.15 ID:kXKZEDq30
>>326
>有名メーカーがなんで今も有名なのか
ってところで、ユーザの視点からしたら
高い品質、高い信頼性
が出てこない時点でおかしい
サポートはともかく、歩留りや利益率ってw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 01:56:31.69 ID:f4AC3Dl50
ヤシカのカメラを選択してこそ情強
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 05:01:55.49 ID:FaTkxZi10
そういやこのスレってトークばっかで作例あんまあがんないね
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 06:04:32.81 ID:Ep8KYqpx0
画質はあんまりよくないからなあ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 07:37:03.32 ID:zQGcR2Pf0
このカメラは晴天時じゃなきゃダメだもんな
でもこのカメラ使って一眼買おうと決めて今はK-r使ってる
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 07:45:52.73 ID:SlzcPXPD0
>>335
一万円前後の価格帯なのに高望みするなよ。
安物コンデジと同じ価格帯としては、使える性能が有るだけで、一眼クラスと比較は酷だろ。

割り切って使えるから評価されるだけだろ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 08:46:53.27 ID:0m+3Wnur0
コスパは最高や このカメラ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 09:18:52.83 ID:RwgN2wEu0
なまじフォルムが一眼レフっぽいから錯覚しちゃうんだよね
そして
ハッ!たかが1万円の廉価コンデジに俺はなんて過大な要求してたんだ?
と、我に返って反省する
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 10:16:02.96 ID:Mq1bCSmo0
>>338
外観に使用されてる樹脂の表面処理は安っぽいけど、
デザイン的には高機能コンデジや、レフがない流行りの一眼クラスに見えるからな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 10:46:03.09 ID:OsJlKWvr0
一眼とこれ使ってるけどさすがにそんな錯覚はない。軽すぎるw
こっちもっていくのは荷物ふえたら嫌なとき。荷物増えてもきちんと撮りたいときは一眼
使い分けるもんだろ。使い手が駄目だったらどんなカメラも持ち腐れ。
値段にしてはいいカメラだと思うけどそれ以上じゃない
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 11:28:02.12 ID:kXKZEDq30
>>340
なんか勘違いしてるみたいだけど、ミラーレスのことだぞ
それでも、ボディはともかく、レンズの筒がぜんぜん違うから似てないけどねw
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 11:37:42.73 ID:2/2dqKBO0
しかし、ここの243から276を読んでるとたかが1万円の安物コンデジとかいってバカにはできないな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274929184/
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 11:41:05.32 ID:IStxJH3G0
そのSX130がそれほどいいと
その上位版のSX150はなんらかの機能がUPしてるので
それ以上と考えてよいか・
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 11:42:59.10 ID:kXKZEDq30
>>342
いきなりデジイチ買って使いこなせない情弱の意見っぽい
素人にはSX130のほうが使いやすいだろうな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 12:04:18.10 ID:2/2dqKBO0
>>343
SX150はSX130の上位版じゃないだろw
SX130から進化してるのか劣化してるのか微妙なMC版ってとこだろ

>>344
D3100の人の意見はそれっぽいね。
でもその後のD3ユーザーはさすがにデジイチ初心者ってことは無いだろ
いや、カメラの値段でベテランと決め付けるのはどうかと思うけどね・・・

SX130自体、その値段でイメージで画質評価は低く見られ勝ちだもんな。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 12:40:27.20 ID:/JQ/tPkG0
キヤノンも地味に、この機種をMC続けるよな。
販売価格は上げれないが、国内、海外含めて、ある程度数が出てるんだろうけど。
来年の今頃はSX150の安売り情報で盛り上がるんだろうな。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 12:52:14.61 ID:0m+3Wnur0
画質あれこれ言ってるのはコスパも考慮できないガキかスペック厨だけじゃね
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 13:00:46.07 ID:TiCeFTeb0
不満なのは望遠端での四隅の落ち込みぐらいだな
高感度が弱いのは仕方がないが
それでもCCDのコンデジとしてはかなり頑張ってると思う
あと夜景を撮影するとちゃんと綺麗に星が写るところがもいいね
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 13:04:32.48 ID:RwgN2wEu0
>>343
SX150はSX130の後継で、上位機種じゃないよ
後継だからいろいろ改良されてるけど、タイマー電池の交換がメーカー修理扱いになるなど
一部改悪もあり
画質の比較はまだされてない
現時点では価格下落中のSX130を推す意見もある
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 13:20:00.34 ID:/JQ/tPkG0
予算一万円で、ルックスや軽量小型コンデジ欲しければ、量販店で投げ売りしてるのから、好きなの買いな。
大きさやルックスに拘らずに、綺麗に写るのが欲しければSX130IS買えでOK?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 13:43:10.51 ID:2/2dqKBO0
>>350
おkでしょう


なんか前の方で豆粒センサーじゃ風景写真は無理とか言われてたけど、
ナカナカの表現力あるんじゃないかな?SX130

http://2ch-ita.net/upfiles/file15655.jpg
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 18:48:22.61 ID:kXKZEDq30
>>351
見れないしw
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 18:57:41.58 ID:NkTPnvpv0
昨日ケーヨーD2で在庫切れって言われたSX130
他店舗の在庫、確保しましたって連絡キターー(゚∀゚)ーーッ!!
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 19:03:28.74 ID:alJISFJw0
>>353
おめでとうさん。
自分が昨日買った店でも、まだ在庫あったから、ケーヨーで随分まとまった数を仕入れたみたいだね。
SX130は終息に向かいそうですね。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 19:08:55.66 ID:NkTPnvpv0
2店舗で聞いたけど
10台入荷で金曜日に全部売れちゃいましたって言われたから、半分諦めていたよ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 19:26:30.51 ID:jx1mbl5N0
貧乏自慢が尽きないねぇ。
357 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/10/11(火) 19:43:50.90 ID:nxnPktcq0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  =ャ=ャ =ャ=ャ
   |  (゚)   (。) |    =ャ=ャ
   |┌  ⊂⊃ ┐|   =ャ =ャ=ャ=ャ
   |  \___/ |  =ャ=ャ =ャ =ャ
   \  \|/ / ∧_∧
    /       \ (    ) そうきたかwww 
.__| |      .| |/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ワロス      \|  (    )  お前が言うと
  |     ヽ           \/     ヽ.  説得力あるなぁwww
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 20:21:49.73 ID:2/2dqKBO0
>>352
あ、ホントだ。
その画像アップローダー、ダメだね。
スマン、忘れてくれ
どっか良いアップローダーないかなぁ・・・

しかし新機種が出たからってこの投売りは本当デジカメって家電だよなぁ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 20:25:09.91 ID:Yv0VSD880
>>353
オメ!
欲しい人は今ならギリギリ買えるかもね
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 20:26:19.22 ID:A4EDhK8j0
いくら値崩れしているとはいえ、それだけの理由で単三機が売れるものかな?
転売ヤーがここの書き込みを見て動いたとか
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:00:19.17 ID:AmB5apxi0
既存の100とか110とか使ってて買い替え考えてて150のレビューを待ってて、
それ見て結局130にしたって人も多いんじゃない?
俺もその口だけど、投売りどころかもう探せる範囲の店にはどこにもねぇよw
店員いわく、最終価格にしたらすぐ売切れてしまったとのこと。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:23:52.95 ID:MNnE8Xxt0
テンバイヤーがこんな安価な小遣い稼ぎするかよw
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:45:44.18 ID:3z+2aSoRO
初心者転売屋が練習がてらに買っているやもしれん
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:55:42.90 ID:mzMAdKeR0
150の中古品が9,450円であったので買ってきた。
中古とはいえ、発売直後の商品にしては随分安いな。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:58:54.61 ID:RC4PiTzS0
D2でSX130安かったので
小学生の息子用に買ってやったよ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:26:07.43 ID:nxnPktcq0
SX130が庭の木に実っていたので収穫してきたお( ^ω^)
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:33:53.39 ID:YAN94/+Q0
130と150じゃ動画録画時間ぜんぜん違うんじゃなかった?
130は動画撮影10分で、150は30分のはず
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 00:40:06.53 ID:7uS2eSW5O
>>367
どちらも同じだった希ガス。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 01:08:17.30 ID:1Mvue+HX0
>>367
どっちも4GBの壁にぶち当たって止まる。13分くらいかな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 01:35:03.50 ID:SG7cjxmv0
こんばんは。
130や150は、動画撮影中に絞りを調整できますか?

あと、生のサンプル動画ファイルなど置いているサイトはないでしょうか?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 01:39:48.60 ID:XApR2s6j0
静止画はflickr、動画はyoutubeなんかで検索すればいい
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 01:40:08.74 ID:XApR2s6j0
ああ、生か・・・
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 02:01:06.52 ID:1Mvue+HX0
>>370
出来ません。
デジカメで動画のマニュアル露出設定が出来る機種は皆無に近いんじゃない?
私はDMC-GH1しか知らない。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 02:22:00.60 ID:I2yv2Oce0
了解です。みなさんありがとうm(__)m
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 05:17:48.03 ID:XKoxU+OS0
しょぼい動画で良ければ生うpしよか?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 06:27:06.49 ID:LfLz3KKV0
>>375
手振れ補正ONにて
・手持ちでテレ端10秒くらい
・歩き撮りを5分以上

・手前にある被写体(1m以内)から離れた被写体(5m以上)へ切り替えた時のAF速度。数回繰り返し希望。
・数人の会話等、音質の具合。単なる人混みの中 でも可。

私はようつべUPでも構いません。上記条件以外でもいいです。その時の設定だけは教えてください。
お願いします!(・∀・)
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 08:10:14.85 ID:JvSkWBcu0
デジカメ初体験。今まで携帯のカメラだけ(今はiPhone4)
SX130を買って一週間。最初は全然わけ分からんかったけど1000枚ぐらい撮ったかな。
で、現時点での結論。

常時マニュアルモードのスポット測光。
ISO100固定。F値は常に最小。
露光から何からシャッター速度で決定。つまり大抵はシャッター速度しか弄らない。
シャッター速度の調整から露出は微妙にマイナス気味に。。

これでマクロ使えば草花の接写も背景がソコソコボケてくれるような気がする。

こういう使い方で間違ってるかな?

テレコンはまだ良く分からない。。
378377:2011/10/12(水) 09:09:03.41 ID:JvSkWBcu0
いまベランダでこんなの撮ってきた。
http://securities.tf-bank.net/1MB/dl/1318378004.JPG
379377:2011/10/12(水) 09:14:56.03 ID:JvSkWBcu0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8dv2BAw.jpg

因みに同じのをiPhone4で撮るとこんな感じ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 09:32:24.47 ID:s5+lKpoC0
>>377
F値は常に最小・・・そういう使い方なら露出優先AEでもいいんじゃね。
露出の微妙な調整は露出補正で。
それとWBのオートはあまり使わない方がいいかも
もっとも付属のソフトで明るさやコントラスト、色合いの調整はできるが
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 09:32:39.35 ID:gQKM5gzM0
いいねえ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 09:36:49.71 ID:tihyEa+w0
>>397
カメラを近づけすぎて奥にピントが合ってる件
マクロがついてない携帯でついやってしまう間違いだな
プレビューだとピントが合ってるように見えるから
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 09:44:44.22 ID:tihyEa+w0
アンカー間違えてた
>>397>>379
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 09:54:56.02 ID:tLFGkLcU0
>>373
パナのFZ38は出来るよ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 11:13:29.70 ID:9aEkUfIY0
>>379
なんか幻想的で面白い写真だなあ
撮影者の意図どおりなのかわからないし、
iPhone4ってみんなこんな感じに撮れるものなのかもしれないけど
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 13:58:50.83 ID:LEurktkv0
>>378>>379
110使いだけど、130って110より明らかに画質良くなってるんだね。
買っとけば良かったw

あと、iPhone4が以外にボケ味が綺麗でちょっとびっくり。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 14:10:00.87 ID:oMmEyVrJ0
こういうのなら110でも同じ様に撮れるぞ
撮影条件が悪くなったら130が有利だろうけど
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 20:35:57.78 ID:zRFsloHj0
>>377
テレコン使うと焦点距離が1.5倍か2倍になるよ
テレ端+2倍テレコンで撮った今夜の満月
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318418986253.jpg
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:11:29.77 ID:LEurktkv0
>>388
見れないにょ?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:22:39.08 ID:F9uzcjTXO
テレコンなんて付くんだ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:38:45.69 ID:Gaq0a0ak0
>>390
もってないの?
内蔵テレコンだよ

月ももう少し大きく綺麗に撮れればいいけど限界だね
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:48:03.73 ID:2SfR+VFG0
>>382
ドヤ顔で
指摘をしたら
アンカミス
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:51:55.32 ID:F9uzcjTXO
内蔵テレコン?
まだ120だからか言ってる意味がよくわからない

150とかにはテレコンが内蔵してるの?

394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:54:05.15 ID:s1O1ydQC0
テレ端でデジタルテレコンだと、デジタルズームと比べての画質的な優位性は出ないんじゃないの?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:56:38.39 ID:8Zbu0/JSP
>>382
iPhoneはタッチでピント合わせ位置を変えれるんじゃね?
単に焦点距離の限界より近づいてしまったとか

カメラの性能は言うに及ばずだけれど、ブログに上げる程度の写真とか
ちょっとしたスナップ、記録であればiPhoneでも悪くないんじゃないかな
簡単にメールで送ることができるメリットもあるし

あげつらうことだけがコメじゃなかろう
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 23:06:17.49 ID:IZRCB1st0
デジタルズームのことだろ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 23:09:54.73 ID:F9uzcjTXO
ああやっぱそうだよね

もしかしてデジタルズームの事を勘違いしてるのかなとは考えたが
まさかなあとも思い書かなかった
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 23:14:13.81 ID:NzLsq/ip0
「デジタルテレコン」はCanonの正式名称だから別に勘違いではないけど
でもまぁ結局はデジタルズームですはい、という
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 23:45:38.67 ID:u3Rzp46E0
マニュアルには「デジタルテレコンバーター」とか単に「テレコン」って書いてあるな。

ちなみにSX120にもあるよ。デジタルズームの設定に出てくる。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 00:34:17.28 ID:1GieRRUKP
5ISシリーズまで装着できたのが「テレコン」だと思っていたのに・・・
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 02:21:54.51 ID:iK6p3ADG0
デジタルテレコンは広角側でも使えるんだよ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 05:22:30.27 ID:PExjja6R0
デジタルズームとテレコンの違いがよく分からない


403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 05:54:48.86 ID:bj3MJhMP0
>>395
>>382は「単に焦点距離の限界より近づいてしまった」を書いてるんだろ?
お前だってあげつらってるじゃん
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 08:47:03.57 ID:X+JbJDaQ0
>>402
ふつうのデジタルズーム : 光学ズームの望遠端で映る画像の中央部をデジタル的に拡大する(ソフトウェア)
キャノンのデジタルテレコン : 任意の光学ズーム位置で映る画像の中央部をデジタル的に拡大する(ソフトウェア)
ふつうのテレコン : レンズの先に接続し、光学的に焦点距離を伸ばし拡大する(外部パーツ)
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 09:11:26.56 ID:mrtBD4f00
>>402
デジタルテレコンは
広角側28mmでもデジタル(×2なら)で58mmになる。
つまり、レンズの先っちょに付けるテレコンみたいに使える。
実際はデジタルだけどw

デジタルズームは、
光学ズームでめいっぱい望遠にしてからデジタルでズーム。
広角側をデジタルでズームは出来ない。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 10:53:33.61 ID:FSDrDEe60
SX150 が、アマで\16,000を割ってきましたねぇ。
年内、どこまで下がるでしょうか…
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 10:57:03.32 ID:pj5Fq1R5O
広告みると手振れ補正に力入れてるのかな?
他にアピールポイントが無いだけかもしれんが
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 11:53:30.82 ID:bj3MJhMP0
>>404-405
>角側28mmでもデジタル(×2なら)で58mmになる。
それって、光学ズームで58o相当にズームするのと何か違うの?
同じなら、光学ズームのほうがいいよね?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 12:13:20.28 ID:tx5LPRW10
歪んだ周辺部のレンズを使いたくないとか
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 12:18:09.68 ID:kietrp7C0
望遠でもF値を下げたい状況で使うんだよ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 14:50:54.07 ID:1QfSFeDy0
光学ズームだとF値が上がってシャッター速度が遅くなるんで手ぶれが起きやすくなるけど、
デジタルテレコンだとF値は変わらないんでシャッター速度も遅くならないって話ですな。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 15:50:53.07 ID:mrtBD4f00
>>408
56mm(56だったよw)でもF値が28mmの時と同じでF3.5で使える。
各望遠位置で光学ズームよりF値が半分の数値で済むので、
上の人らの説明のようにシャッタースピードが稼げるのでブレ難くなる。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 16:12:25.54 ID:aspIkEw50
>F値が半分の数値で済む
は正しくないと思うのだが、その根拠を説明してもらえるとありがたい
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 16:34:55.18 ID:bj3MJhMP0
シャッター速度を取るか、解像度を取るかの違いか
ありがとうございます

ふとレンズを拭いてたら、レンズの内側にホコリが入ってる・・・
周辺部だから問題なさそうだけど、すごいがっかり
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 18:14:01.26 ID:e7PUGCQK0
展示品が安かったから買いそうになった。展示品は、やっぱりダメだよねー
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 18:25:47.15 ID:Hc4iegK40
>>415
展示品は大勢の人に強姦された後だからダメだよ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 19:53:06.68 ID:qtkGR10K0
SX150って3:2のアスペクト比あります?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 20:24:31.51 ID:/eW8E1Hy0
>>417
ないよ。その代わり(にはならないが)、液晶画面に3:2のフレームを表示可能。
この枠に合わせて撮影→トリミングで、3:2で撮ったように見せることはできる。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 00:05:21.80 ID:t06ZNuht0
SX150というネーミング、ちょっと不便。
検索かけると、楽器やらサンヨーの古いデジカメやらがヒットする。
まあ、.NETとかバイクのX11とかよりはましだけど。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 00:08:17.97 ID:woQAKcbxP
キヤノン 150ISでおk
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 00:20:46.60 ID:Wscj4Grn0
SX150見てきた。 レンズの根元にあったシルバーリングが無くなってた。
前も後ろも唯の黒プラだし、なんだか地味なコストダウンしてるなあ〜。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 01:13:58.78 ID:sJOD2cr60
>>416
ですよね。自分も強姦した一人だったりするし
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 01:46:57.84 ID:BoWmK0dai
これってもしかしてタッチフォーカスとか?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 05:37:17.98 ID:1DgFwXsR0
ちがうけど?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 07:19:42.76 ID:woQAKcbxP
>>422
痛風しますた
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 08:43:16.75 ID:iqcE0VDQ0
むりやり の境界線は人それぞれ
427377:2011/10/14(金) 10:21:10.01 ID:Cvjm1Xym0
過疎。。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 10:21:48.61 ID:Cvjm1Xym0
名前欄消すの忘れたw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 11:01:13.52 ID:lCgBRal00
>>422
その書き込みはマジでAUTO
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 14:07:01.39 ID:sJOD2cr60
>>429
やべー どうしよう(号泣
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 15:09:49.17 ID:Ps655M7e0
>>430
警察は早朝家に来るそうです
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 18:42:53.74 ID:d/lBX/ps0
>>430
デモ機を“強姦”なんだから、大丈夫に決まってるでしょうw
デモ機なら俺だってさんざん“強姦”したわ
警察だってスレの流れくらい読むよ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 19:08:35.32 ID:BeyQ3lfR0
小女子で裁判にまで行った人もいることですしー
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 19:54:01.31 ID:Cvjm1Xym0
夜間の照明下の室内で人物を撮影するときどういう設定が一番良いんだろ。

フラッシュ焚くとちょっと不自然だしISO1600になっちゃうよね。じゃないと動く人を撮るとピントが合いづらいし。


ポートレートモードも良く分からない。。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 19:59:22.75 ID:Cvjm1Xym0
マニュアルモードならISO1600で可能なだけF値下げてシャッター速度をギリギリまで速くして。

こんな感じだとやっぱりノイズも気になるけど。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 20:16:02.72 ID:mwSatHc60
>>434
自分の場合はISOの最大限界が400なのでまずISO400に設定する。
次に通常のPのモードでシャッターを半押しにする。
すると自動計算されたシャッタースピードが表示される。
自分はカメラの自動にまかせるのは明るくとれすぎるのが好きじゃないので
そのシャッタースピードの半分くらいの値(【例】1/8と出れば1/15)をTのシャッタースピードだけ手動設定のやつで手動設定して撮る。

あと室内だとホワイトバランスが好みでないときもときどきあるので、ホワイトバランスも手動で設定することもある。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 20:16:30.16 ID:mwSatHc60
もちろん>>436はフラッシュは使用しない。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 20:18:00.36 ID:mwSatHc60
そして息をとめて撮影する。
シャッタースピードが1/10より長いときはセルフタイマー2秒も検討する。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 20:23:25.33 ID:BeyQ3lfR0
>>434
裏面照射CMOSのカメラを使う
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 20:45:06.72 ID:Cvjm1Xym0
>>436
その通りやってみたら良い感じで撮れました!

ありがとう。

441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 20:47:44.99 ID:y4aAL9i80
>>440
よしじゃあ早速うpだ!
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 20:54:52.17 ID:Cvjm1Xym0
>>441
人物は無理w

でもなんかPで速度みてTにすると速度が倍ぐらいになっているのね。
なんでもマニュアルが良いとも限らないんだな。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:40:05.18 ID:woQAKcbxP
>>416氏は「展示品を・・・」だから、まあ、電池穴に無理矢理ナニしたのかもしれんし
416氏が何か行動を起こしたとまで言ってないけど、
>>422のカキコは対象を絞ってないし、
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1317038900/422
とURL貼ればあら不思議www
・・・と言うわけでAUTOで連行w

ま、そんなワケで>>430、連れていかれた中のあれこれ撮影してきてうpしてくれw
あとコウナゴを焼いた写真でもおk w
電池穴にナニしたのなら変態紳士として入幕できるかもしれんぞ

でも、>>432みたいなダボハゼもまだ2chにいるんだなーwww
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:41:09.55 ID:1DgFwXsR0
ああ、末尾Pって感じのレス
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:53:29.13 ID:woQAKcbxP
>>434
ISO80設定、1秒セルフタイマー、露出1秒以上にして相手に「少しでも動いたら撃つ」とゴルゴ風に脅す
動く人なら諦めて動画w

相手が快諾してくれるなら三脚や机の上に置いてシャッタースピードを下げるのもアリだが
逆に「流れる写真」として撮影するのも表現の1つ
Pで出てきたシャッタースピードから2段階3段階落として、レタッチで変えてみるのも手
印刷してみるとモニタで見るのとまた違うし
あとは解像度落とせばブレが誤魔化せるとか(←ぱっと見で良ければ結構有効)
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 10:54:40.58 ID:WS7oizHQ0
>>443
お前自身がダボハゼになってる事に気づけよ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 11:40:57.07 ID:J2rxMyHm0
結局、150isはボタン電池のスペックダウンがあるので130isを買い増しでよろしいでしょうか
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 13:34:42.54 ID:09bMntCS0
ボタン電池の寿命て3,4年だろ?
そのころには、カメラ自体にガタがくるか飽きてだろうから
別にどうでもいいんじゃね?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 14:15:43.71 ID:J2rxMyHm0
今使ってる130isのガタがくるのを5年後と計算しております
170isがどうなるが次第ですが出ない恐れもあり保険です
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 14:25:04.46 ID:3Aie3ALP0
5年後、日本と言う国がまだあればいいけどな。
仮にあったとしても放射能による癌、奇形児多発のうえ
東電を生かす為の消費税30%とか住みにくい世の中になってそうだ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 14:36:08.77 ID:hW1vlqzf0
SX130でお台場の夜景撮ってきたー。けど急に大雨降ってきて早々に退散
ここでこれを撮るっていうリストまで用意していったのに・・・w
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318655841566.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318655890307.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318656250671.jpg
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 15:10:17.21 ID:U08GrVlv0
2,3枚目暗過ぎない?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 15:46:42.56 ID:2QEXcAEn0
>>450
日本はあるだろうけどもう、1万そこらでSX130みたいのぎ買えて嬉しぃーみたいな世の中じゃなくなってると思う、
これからは間違いなく大変だよ。ジワジワと確実に来るような気がするよ。

454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 18:15:45.75 ID:9M2WmMTX0
>>453
明るい未来なんて想像できないね。
政治家や経済屋は自分のことばっかりだし、歌手は現実逃避して希望だの光だの歌ってるし、
一市民は何をすればいいんだろうって思ってしまう。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 18:19:51.39 ID:02/P02LQ0
なんで最近、日本の将来とか政治の話にしようとするアホが住み着いてるの?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 18:39:49.09 ID:9M2WmMTX0
今の日本に暮らしていて、そういう風な方面に少しも関心がないとしたら、
そっちの方が驚き。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 18:43:22.93 ID:FTVaVOz4O
スレ違いの話を肯定する阿呆に驚き。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 18:45:04.98 ID:dKIcTod10
カメラに飽きたんだろ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 19:35:09.56 ID:09bMntCS0
単三命の奴は130に飛びついた。革新的な機種だったから。スレも盛り上がった。
後継の150は130の焼き直しにすぎず、新機軸が無い。これでは買換え需要も望めない。
当然、スレも盛り上がらない。

スレ違いも沸くってもんだ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 19:50:23.28 ID:z/Z/5ugk0
スレ違いも甚だしい安売り情報の話を牽制したら逆ギレ、か。
まさに貧すれば鈍する、そのまんまのスレだなぁ。

ガキが日本の現実に興味無いように
大人はカメラの安売り情報にゃ興味ないんだよね。

貧乏自慢は価格コムでやればいい。
あそこが今の日本をダメにしてる総本山だ。
世界に誇れる最後の砦「日本家電」を安売りしようとする日本の癌。
安売りの先に待ってるのは破滅だけだって何故分からないんだろう?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 19:53:04.82 ID:M/U35dh00
カメラ安く買った分他の事で金使えば良くね?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 19:58:55.72 ID:wJlDg7ex0
>>461
そうそう、パチンコとかね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:00:35.47 ID:eCKjNYyW0
「自分がSX130みたいな安いカメラしか買えなくなっている原因」
を一回考えてみるといいかもね。
一回でもいいから考えられれば、だが・・・。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:12:43.28 ID:LIznFAUT0
だから単三高倍率マニュアル操作が出来るコンパクトが他にあるのかと
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:13:56.74 ID:Kl43TnNR0
一眼レフのデジカメを使っていたのだけどレンズのごみ取りに失敗。
写真に影が写るようになってしまった。
メンテナンスに関して自分の下手さ加減に絶望して
120ISを使っている。

一眼レフの方はなるべく早く修理に出してあげたい。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:27:57.55 ID:sYKtlKl+0
>>464
そこだよ。
何故お前が「単三」という前提でしかものを考えられなくなってるのか、
その社会的原因を一度でも考えた事があるのか?と。

裕福な人には「単三」なんていう前提、無いんだよ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:31:55.17 ID:M/U35dh00
466が確実に貧乏だってのはわかった
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:32:51.43 ID:Kvk2P5+10
なるべく早くじゃないが
愛娘の目に異物が入って泣き叫んでいるのに
「なるべく早く病院に連れて行ってあげたいなあ」とかどこのDQN親かと
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:46:06.85 ID:APl5WfdJ0
467は字の読めない子供が辞書見て意味を理解したと思っているようなもの。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:56:31.10 ID:lZ4MeyuL0
>裕福な人には「単三」なんていう前提、無いんだよ。

これで確実に貧乏ってのがわかるよなwwwww
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:56:40.44 ID:E/sc11M20
このスレって理屈っぽくて友達のいない奴が多そう(´・ω・`)
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:59:37.73 ID:rw3F9uap0
一眼持ってるけどSX130買ったって人も意外といそうな気がする。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:02:19.50 ID:GIWI/fHz0
貧乏かどうかは知らんけど
普通の人はID変えながら連続書き込みとかないなw
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:03:19.37 ID:tsp81AmR0
俺も一眼+SX130だよ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:28:32.58 ID:LIznFAUT0
貧乏か金持ちかは知らんが
俺が単三に拘るのは
仕事で使うのでいつでも満充電のエネループがあるから電源管理が楽だからだ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:49:46.60 ID:bZFWMtGt0
SX130は普段鞄に入れて持ち歩いてる
明らかに写真撮りに行く時はデジイチ使う
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 22:04:57.55 ID:Kvk2P5+10
>>472

ノシ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 22:29:51.98 ID:rn+bbOpI0
その併用してるとかいう空想上のデジタル一眼レフも
単三電池仕様なのかい?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 22:51:45.08 ID:tsp81AmR0
俺の場合は単3と専用電池の両方だな>併用してる一眼
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 23:21:07.13 ID:48oGI8ke0
デジ一を併用してる人はどんなの使ってるの?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 23:58:49.18 ID:ehUn+DRG0
貧乏だからなぁきっとKissNやK-100Dを中古で買ってるんだろう。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:25:35.22 ID:VWdmu2ZV0
週末だし、自演で煽りまくるぞー
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:25:35.96 ID:JkVqFmpX0
K100Dと言えば今、地図comでK100Dキット18-55付17800円送込で出てるね。K10Dキット18-55付は18800円
共に中古だけどSX130に迫る安さだから一眼持ってない人は検討してもいいかもな

因みに俺は*ist DL2×2、K100DSuper、K20D+BG×2、K7+BG×6を使ってる
コンデジはA570,、A590、A1100、SX130、S5、S3、S2他に糞ニーとかフジとかもあるけどメインはA590とSX130
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:28:47.74 ID:z+jQVVrK0
やっぱりな、と思わせる貧乏ラインナップ・・・。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:53:25.75 ID:OM/mS6cY0
130持ちだけど150も買おうとしてる俺はバカですか?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:57:00.03 ID:JkVqFmpX0
いいと思うよ。長時間動画撮れるようになったし手ぶれ補正も強力になったしね
俺はクロック電池の件が気に入らないので130のみで戦う予定
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:59:15.96 ID:413AKuIl0
要は、単三電池しか買えない→格差社会→政治

で、うんちくを語りたかったのだろう?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 07:43:35.16 ID:8tw7ERDq0
SX130からSX150ががっかりだったのでk-rにステップアップしたよ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 08:19:31.78 ID:QThplHPd0
アマゾンにて購入
28106400xxxx
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 08:40:12.29 ID:QewcIW7K0
俺さ110持ってるのよ ハンディカム560Vもあるわけ
映像撮りたいイベントが重なったからさ フルHDで撮りたくて130か150どちらか買おうかと悩んだ
ちなみに俺以外家族はPC全くダメでさ TVとBlu-rayはソニーなわけ
130や150のムービーはMOVだよね これやっぱりレコーダーに転送するには等速しかないかな ?
迷わずAVCHDのソニーコンデジ買うべきか? 俺としては単三130isがさ
グリップもイイしスタイルも好きなんだか
家族マシンとしたらここは妥協すべきか?
みんなの意見が聞きたい
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 08:47:38.66 ID:VJZN2Pye0
俺は うどんより蕎麦 だな
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 08:48:54.47 ID:JkVqFmpX0
レコーダへ転送とか動画メインで考えてるならSX130や150はやめた方がいい
素直にソニーのデジカメ買う事を勧めるよ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 09:19:14.20 ID:SC7BHejD0
130も150もフルじゃないですし
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 09:49:18.50 ID:9bTNC98E0
シリアル
29106400xxxxが出てこなければ
SX130は8月生産完了なのかなあ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 10:11:31.80 ID:HH05yLms0
単三の安心感、
状況に合わせた撮影の選択肢がある安心感、
ベルトに(ギリギリ)装着できる軽量感、
この3点が大事
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 10:55:51.79 ID:9MmCmbJk0
SX150の内部電池かなにかが原因で買い換えない人がいるけど
どういうこと?
内部電池が切れるとどう不便になるの?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:05:15.25 ID:wePQyUJU0
内部電池切れる前に本体が壊れそうな気もするが・・・
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:29:32.29 ID:RAbPImHF0
>>496
画像データに、撮影日時が記録されない
起動時に、毎回日時設定画面になる

そんなとこかな
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:38:02.10 ID:MRRnU4Xh0
単三が入っていれば起動時は関係ないだろ
単三を外したときは設定
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:44:30.81 ID:g1QdFmdo0
>>496
内部電池が切れると、電池交換の度に時間設定をする必要がある。
手持ちの古い単三機種がその状態で凄い面倒。
運動会なんかのイベントで
電池交換だ!「あ、日時がリセットwwww」ってなる。
まあ、3年ぐらい?で買いかえれば問題ない。

>画像データに、撮影日時が記録されない
なんじゃそりゃ。

501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:54:15.64 ID:RAbPImHF0
>>500
正確には「正しい日時が記録されない」か。
日時データが消えた状態で撮影した画像のExifの撮影日時は
その機種デフォルト年1月1日からの経過時間になってる
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 12:34:13.50 ID:R5GYQrcs0
100円ショップで精密ドライバーとボタン電池を買ってくれば
誰でもとは言わないが簡単に交換できるんじゃないの?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 12:43:41.92 ID:tItH5ru70
今130修理中なんで試せないけど
普通は単三入れてればボタン電池抜いても日時消えないの?

自分電源切るたびに日時がリセットされる症状が出て
ボタン電池換えたら治ったんだが
すでにイカレかけていたのだろうか?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 13:19:09.99 ID:JkVqFmpX0
説明書の記載が正しければ、クロック電池が切れると
単3電池を入れておいたとしても電源を入れる度に毎回日付設定が出るらしい
つまり単3電池ではクロック保持はできないという事
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 13:51:59.61 ID:kRNvifM30
内蔵電池を気にしてる人いるけど
5年位は普通にもつから気にしないでおk
というか換えられる様になってる方が珍しい
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 14:21:36.66 ID:UPqis6NL0
話戻して悪いが、
なんで単3利用機種=貧乏なのかわからんよ。
金持ちが持ってる家電品でも、リモコンとかで普通に単三単四使うんじゃないかと思うんだけど。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 14:25:49.58 ID:Pw1bATvM0
専用電池を買うお金が無い=単三電池にこだわらざるを得ない貧乏
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 14:31:49.40 ID:ry+hMz+q0
兼用できる、出先で調達できる、とかほんとに貧乏臭いよね

ま、俺は正真正銘の貧乏だけどね
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 14:40:21.74 ID:UPqis6NL0
ふーん。
単三使えるとか、どこでも調達できるし便利なのになぁ。

ま、俺も貧乏なんだけどw
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 14:47:09.61 ID:zuY/fFqH0
年収130万円の俺より貧乏な奴は居ないだろ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 15:07:24.51 ID:ry+hMz+q0
>>510
ふ・・・小童が
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 15:37:51.60 ID:xgu2UU1M0
昨日、あるミニコミのインタビューでSX130を持っていった。いつもはiPhoneのみ。夜間のオフィスビル内ロビー。
手振り身振りで熱く語ってくれる対象者に対してピンボケ、画面が暗い、フラッシュも変。。で困っていつものiPhoneでと思った矢先、オートモードで試したらまぁまぁギリギリの線な感じで。。

どうなるかと思った。。

こういう時ってどな感じで撮影すれば良いんだろ。。orz
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 15:46:11.84 ID:xgu2UU1M0
普段はだいたい慣れてきた感じでSX130も気に入っていて初めて夜間屋内の至近距離の動く(身振り手振り)人物の撮影でパニック。。orz
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 15:52:18.57 ID:r5Q+YQjf0
どういう設定で撮ったんだよw
28mm通常でシャッター押すだけだろ
顔優先AFやらISOを低いまま固定とかAF補助光切とかしてんじゃないの?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 15:59:08.38 ID:r5Q+YQjf0
それと逆光で撮ったりしてないか?
被写体の後ろに蛍光灯があったりして顔が真っ暗とか
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:12:59.64 ID:lfKuKbNf0
○←光源
  ♀ ←【◎】カメラ
       ○←光源
  ♀ ←【◎】カメラ
上だと顔が暗くなるから撮りたい部分をスポット測光しないと写りにくい
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:19:18.02 ID:xgu2UU1M0
>>514
今みたらAF補助光というのがオフになっていたw
もしかして、これが重要なのか。。

顔優先はは良く分からないけどマニュアルモードでISOを色々弄ってみたり悪戦苦闘。。

逆光というのも多少あったかも。
やっぱり、TVとかでシャッター速度を目一杯あげて光量を落としてストロボも焚いたりしたほうが良いんだろうか。

最後にオートで撮ったのも明るさは良いけの大概ボケ気味。。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:20:25.60 ID:xgu2UU1M0
>>516
なるほど!
そういう時のスポット測光なんですねw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:21:22.90 ID:xgu2UU1M0
いやでも画面全体が暗い感じが多かったです。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:23:12.01 ID:xgu2UU1M0
館内は恐らく蛍光灯だけど、特に薄暗い照明にしている感じではなく普通のホテルのロビーみたいな感じ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:43:34.04 ID:lfKuKbNf0
その時の失敗した元画像とかうp出来ないの?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 17:15:44.18 ID:AUsf00DK0
>>521
人物なので無理。
だが色々勉強になってありがたいっす
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:51:50.84 ID:7e7xGeai0
ドシロウトが設定を弄るのはオートでまともに撮れるようになってからにしろ
カメラの仕組みが分かってる人は別
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 01:44:43.24 ID:02IKkBRZ0
と普通の素人がファビョってます
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 03:12:04.37 ID:QD083w2q0
むしろオートが弱い気もしないでも…
iPhone4なら一応裏面CMOSな訳で、暗いとこでは有利かもしれんし
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 07:45:43.20 ID:qOGAk1Zb0
SX130は室内や曇りなど薄暗いのには弱いしストロボも近くしか飛ばない
薄暗いところで撮影多いなら他のカメラ探す方がいいよ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 12:13:33.31 ID:sAQp1EMeO
暗い所ならDP1xが圧倒的だな
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 14:05:59.05 ID:16He7b0b0
確かに圧倒的な糞画質だ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 14:38:28.01 ID:CEwKea0i0
おいおい、あまりシグマDPの悪口言うなよ。
晴れの日の屋外撮影限定でSX130のサブに買おうと思ってるカメラなんだから。
1にしようか2にしようか禿しく迷う
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 15:41:41.39 ID:E9YcUhRU0
ファビョって ます

フォベオンを掛けてないだろうなw
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 16:50:24.29 ID:5O7psOka0
ハサミとか死んでも治らないとか・・・
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 19:38:00.45 ID:sAQp1EMeO
ハサミ?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 20:15:59.70 ID:iUdCmI070
ナントカとハサミは・・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 22:41:08.25 ID:wj0oeCLSP
馬鹿にゃあautoだけで使うのが便利かと
ってなら130、150ISに拘る必要もないかw

この価格帯でズームが効いてマニュアルモードがあって(使いやすい場所にあって)、単三機である、ってのが魅力だからなぁ
測光やWBなんかも自由度高いし
autoしか使わない、もっと小型がいい(単三機に拘らない)、「マニュアル何それ美味しいの?」ってな人には
もっと別の機種でオススメがありそうだが
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 22:46:19.42 ID:e2wndLIY0
sx130is
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 22:52:16.55 ID:e2wndLIY0
安物コンデジ使いだったんだけど、ちょっと頑張りたいのと安かったのもあってsx130isをケーヨーD2の9980円で買った。
けど普段の持ち歩きにはやっぱり大きかったので、A1200を買い増しした。

エネループ便利だわ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 22:56:34.25 ID:EJsK/XVb0
今日もまた貧乏自慢話・・・
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 22:58:32.55 ID:seAjJsd70
2台買うなんて金持ちじゃね?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:36:30.50 ID:nly/cAD60
カメラが金持ちの趣味とかいつの話だよ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 00:47:33.92 ID:ZB/qHDwP0
貧乏自慢というか・・・貧乏っぷりを愉しむスレ&機種だろ
高い金出したら楽しめるのは当たり前、それじゃ面白くない奴のためのスレだ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 07:46:55.46 ID:VtFHa4cp0
>>538
迷いもなく買い増し出来るんだから、貧乏じゃないわな。
最初から2台分の予算でコンデジ買えば良かったのでは?と周囲の人からは指さされるだろうが、
このスレに居る人なら、よくある話だろ。
気が付けばカメラ増えてるとかさ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 08:55:06.51 ID:AFWpMucB0
>>536
お得だわな。
A1200だって6、7千円だろ。
二台かってもSX130発売時ぐらいの値段じゃね?
こういうのは貧乏じゃなくて、買い物上手って言うんだよw
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 11:41:47.69 ID:3ki38s450
金持ちと貧乏で言い争ってるスレはだいたい貧乏人同士なんだよな
「〜を買えるから金持ち」みたいなレスするやつがいるけど
金持ちって基本的にケチだから余計なものなんて買わない
どちらかというと、理由をつけてすぐ買うようなやつのほうが貧乏人
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 12:12:46.40 ID:dfAg1U4xO
それ以前に金持ちは金の事で貧乏人と言い争ったりしない
最初から見下してるから流す
いちいち煽るのは金持ちになれなかった貧乏人
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 12:23:08.29 ID:vu5UokR20
と、いうようにスレチだとはわかっていても金持ち貧乏人の話となると黙っていられないのは・・・
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 12:25:45.73 ID:NrBA8M8c0
そろそろ時間の無駄をやめようよ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 12:43:42.69 ID:zrnqe0sX0
肝心の新機種SX150の話が出ないな。
みんなSX130の在庫処分買ったから、SX150売れてないのかな?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 13:01:39.88 ID:XqvwXqoa0
SX130ISで夜の花火を動画で撮りたいけど、一番最適な設定を教えて。
10分以上撮る事を考えてるから、標準設定にはなるんだろうけど、たまにピンボケ起こすよね。そのあとオートで自動的にピントは合うけど。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 15:09:47.27 ID:xxBb+6tx0
くらいとこだとAFあわなくなるからやめといたほうが
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 15:48:34.84 ID:mTMgKvyx0
まずは10分以上撮れない
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 15:56:06.33 ID:msfPUhyA0
>>548
MFで∞にする。

ちなみに、静止画のシーンモードの打ち上げ花火はF8/2秒なので、
花火が開く途中でシャッターが閉じることが多かったから、
マニュアル露出で、F8/3〜4秒にしたほうがよさそう。

以上、今年の夏の花火大会での失敗かららの教訓です。。。。orz
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 16:51:35.65 ID:uRgSj0gu0
絞り、シャッタースピード、ISO とか、散々弄って色んなシーンを撮り尽くすと、
最終的にはフルオートに戻ってくるんだよ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 17:39:50.71 ID:dmwQSHm20
俺は普段はP、夜景はM
夕方とかの色が薄くなっちゃうときはSCNの極彩色
そんな感じ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:24:48.82 ID:IeJ0bWn30
>>548
MF∞だと合焦しなかったりするので、∞のちょっと手前にするのが吉。
(∞設定は気温の変化等による変動を吸収するための余裕のためだとかなんとか)

あとは、明るさは状況と好みに合わせて露出シフトで調整。
撮影中には変えられないみたいなんで一発勝負だと難しいかもしれんが。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:33:20.72 ID:rO5CE/Ep0
何で皆親切にこんな回答してくれるの(ToT)/
ありがとう。じっくり参考にさせていただきます。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 21:18:22.22 ID:3FQMiwq50
ここは長屋だからな。
下町人情に溢れているのさ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:36:17.29 ID:cpisOnA4P
三脚+あえてシャッタースピード遅めとかでもいい写真撮れるかもよ
人物いれたければフラッシュ+シャッター遅めとか
マニュアルフォーカスを∞から一歩手前にするのは前々から言われてたな

どうしても手ぶれで、というのなら動画で撮影するのも手ではある
あとは画像を小さくしてブレを見せないようにするとか

印刷してみるとあんがい手ぶれが気にならなかったり
レタッチソフトの機能で誤魔化しても可
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:40:30.07 ID:BM1epVk90
しかしコレって(SX130)晴れた日の景色は素晴らしく綺麗に写るね。
もちろん等倍で見たら価格なりのレンズとセンサーサイズで粗が見えるけど・・・
きっとエンジンが優れているんだろうな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 05:20:10.78 ID:YT2eyV3h0
最初のお題が動画で花火だったのに誰にも伝わってないw
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 06:54:23.39 ID:xBso6GSJ0
花火を撮ったことがないやつが知ったかでレスしてるからでしょ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 10:05:55.85 ID:+VBTWIOC0

こういうコメントが果たして必要かみんなで考えてみよう
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 10:37:19.48 ID:hED8Iofj0
>>560のような人間の精神安定の為には必要なんだよ、きっと
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 11:14:31.75 ID:xKoLIbx90
ところで、SX170isの情報まだ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 11:51:15.73 ID:xBso6GSJ0
>>561-562
図星だったようで、悔しくて仕方ないって感じがひしひしと伝わってきます
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 11:57:39.80 ID:+VBTWIOC0
ID:xBso6GSJ0
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 12:00:54.41 ID:xBso6GSJ0
>>565
プ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 12:23:04.72 ID:xMzupjPSO
レス乞食
まあこいつの母親もかまってちゃんな乞食だから仕方ないが
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 12:29:08.22 ID:xBso6GSJ0
わざわざケータイ(笑)から書き込み必死すぎ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 12:32:20.82 ID:d3fCKNqH0
>>567
「おまえのかーちゃん出べそ」レベルの書き込みするやつって・・・
レス乞食以下だぞ、お前
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 12:34:31.38 ID:xMzupjPSO
いやあカスニート君と違って職場なもんで
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 12:50:29.82 ID:xBso6GSJ0
>>570
職業は自宅警備ですよね
しかもいまだにガラケー
572 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/19(水) 15:57:34.93 ID:J6uLU4XU0
ID:xBso6GSJ0
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 18:48:04.15 ID:7QHtQIBf0
>>571
早朝から警備ご苦労様です
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 18:58:02.43 ID:xMzupjPSO
なんだ昼からレス無しかよ
粘着するくらいもマトモに出来ないのか

カスニートはインターネットでは強いんだろ?
もっと頑張れよ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 19:04:59.37 ID:xBso6GSJ0
>>574
今まで仕事してて久しぶりに見ましたアピール、わざとらしすぎてワロタ
どうせ俺からのレスを待ってずっと監視してたんだろ?
末尾0の単発IDで粘着なところがお前っぽい
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:15:52.62 ID:xMzupjPSO
おお戻って来たのか
まだこっちは仕事だよ

書き込み時間見ると俺が戻るのを待ってたのかな
もう遅いしオナニーして寝たら?

散々煽っといてなんだが、俺はカスなんかに興味ないんだ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:24:27.45 ID:eWuswQ1k0
ID:xBso6GSJ0
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:35:51.63 ID:xBso6GSJ0
>>576
また仕事アピールw
自宅警備のクソのくせに
単発IDまで使ってバレバレですよ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:41:29.66 ID:xBso6GSJ0
>>560のレスひとつでこれだけ粘着されるとは思わなかったわ
このスレの住人はキチガイが増えた・・・ように見せかけてるだけみたいだがw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 23:23:59.66 ID:WD2cPYdY0
貧乏という奴は貧乏
仕事と強調する奴は無職

当たっているから必死になる
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 23:25:22.03 ID:P8OiQULG0
一行目と二行目になんの共通項もない事に噴いたw
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 23:26:35.19 ID:qH85dNdr0
痛いほど気持ちがわかる580であった
583 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/19(水) 23:30:51.84 ID:KfBceUg50
ID:xBso6GSJ0
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 23:32:00.21 ID:eaqaA+5CP
何でそこまで必死になれるのか本当に疑問 (´・ω・`)

単三・マニュアル・ズームが効いて廉価ってだけで魅力的なのに
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 23:47:07.40 ID:IswfTpw50
電池の残量表示が0.9Vで出た
電池はエネループ
バッテリー交換表示出るまで使ったら過放電になりそうだな
0.9Vもややまずいけど
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 23:53:26.99 ID:IswfTpw50
ちなみに0.9Vだったのは+局側の電池
-局側は1.1V
今月カメラと一緒に購入した電池をフル充電して使いました
sanwaのアナログテスターの電池チェックモードで測りました
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 23:59:50.98 ID:eaqaA+5CP
一度リフレッシュかましてみるのがいいんじゃないかな?
エネループでもたまにはリフレッシュ必要だぞ

あと、どうせならデジタルテスター買っておくといい。1野口でお釣り来るぞ

個人的にはBQ-700を米国密林で買うのをオススメする
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 01:22:43.30 ID:djEAJS+D0
              /二二ニヽ
           _,|l´__ー.__`!      
       , ‐''"´/ {6|. −,  r |ヽ          1野口、米国密林・・・
       ,イヽ.   |  l|! ノ {___,ハ l  |\     
     / :|  ヽ. |  ト`三三シ1  | |ヽ、    
    ./  |   ヽ.|__|ヽー-‐/l___|  l l | ヽ      っと…
    /   |    、l   \∨/ _/ // / |     
   /   |____l.   。ゝ' //  ̄~T'ー |
   /     l     l  /゚ 7>‐- .、 _|  ./   
 /´⌒ヽ   l   ヽ =‐' /     !Jヽ く
/     ̄~`'''''‐ヽ   \-'‐'''"~´ ̄     )リ!
!           r\.   \         {彡′
ヽ、____{⌒'\ \.  \-r──‐ ''´     _______
        )  ,/`~´\  ヽ ヽ  ____./          /
          { 〃    i    \! l\ __、./          /
        Ujj!      ヽ. 、、ヽヽ. \\、三/          /
                `!j.j゙!.jJ、  \\/          /
                  `ー`く   \巨回l三三三三工ト、
                       `ー--─---‐--‐----‐'′ ヽ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 09:54:04.60 ID:7wmGq4VcO
にしても150ISの話題がさっぱり出てこないな。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 10:05:19.80 ID:OSX8ETxf0
実物こないとなー
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 14:46:15.14 ID:os3kXOlr0
俺はSX130でSX150の次が出るまでいけるわ
SX130も最近D2で安かったの買って2台になったし
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 15:10:39.01 ID:y8CvEgz40
2台買うなら…いや、なんでもない
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 16:16:16.94 ID:p52o7ALK0
そのうちにCCD機は貴重な存在になるかもね
CMOS系はなんか粉っぽい感じがする
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 17:02:47.51 ID:4MZcJ7aS0
SX130のラメ塗装が気に入っていて、SX150がでたら保存用にしようと思っていた
のに当てが外れた。結局、未開封保存用を買ってしまったが、保存用の存在の
お蔭でキズヘコミ塗装ハガレに神経質な自分でも愛玩用は気にせずガンガン使える
から良し。普段使う愛玩用のレンズにホコリが入ってもぜんぜん関係ないしなー。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 17:11:22.05 ID:0PnIvSxe0
SX130は複数台所有するのが普通なのかw
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 17:52:36.33 ID:y8CvEgz40
デジタル製品の数年後は…
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 18:56:24.99 ID:qzVgbdiB0
>>596
数年後はどうなるのか、と聞いておるのだ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:06:08.38 ID:y8CvEgz40
時代遅れにな…
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:26:09.69 ID:qzVgbdiB0
2台買うならどうなるのか、と聞いておるのだ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:42:43.23 ID:hR6iuUzr0
SX130に慣れてカメラ屋さんに行ったらデジイチもだいたい操作が分かって感動した。最初は面白かったけどしばらく店頭で弄ってたらやっぱり13…で十分な気がした。
たいして変わらないんじゃない?
EOS
X50のズームキットとか望遠全然足りない。
SX130が当たり前の感覚になると大変だよね
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:58:28.49 ID:y8CvEgz40
大切にしていた保存用は数年後には時代遅れにな…
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 20:05:54.09 ID:hR6iuUzr0
>>601
Web用カメラとしてなら10年後も十分な性能だよ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 20:07:44.20 ID:BHlUwrL70
WEB用なら10年前のカメラでも使えるってことかw
安いWEBやな〜。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 20:21:37.32 ID:y8CvEgz40
>>602
保管するくらいなら買わずに数年後に同じ価格帯の型落ちを買った方が良…
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 20:21:57.76 ID:hR6iuUzr0
>>603
個人ブログとかなんの問題もないだろ。そもそも金持ちなら最初からSX130なんて使うなよw
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 20:44:07.37 ID:UepMU1gx0
>>600
個人的には大満足ですのコピペを思い出した
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 20:47:48.14 ID:tAJ87DxN0
GTO・NA・ATのコピペを「個人的には大満足ですのコピペ」という人を初めて見たw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 20:53:23.65 ID:hR6iuUzr0
ぶっちゃけカメラなんてたいして興味もないし、でも何かと撮影はしなきゃならない。周りはデジイチ一色だよ。
でも、これの方がパフォーマンス良いよw


絶対、壊れるまで使うわ。
10年持てば良いなw
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 20:54:51.34 ID:OSX8ETxf0
とりあえずデジイチ使ってからにしてくんないか
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:08:18.55 ID:YvAEyEqP0
お断りします。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:17:58.34 ID:BPtBZuAR0
じゃあ逆に10年前のカメラの画像みしてくんないか
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:26:25.95 ID:9JIqtO5m0
10年前に撮ったデジカメ画像、最近見たら黄ばんでた
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:44:31.95 ID:Zo3S613m0
SX130買って3ヶ月でK-r買ったよ
最近はK-rしか使ってない
SX130は通勤の鞄に入れて何かあれば使えるようにしてるよ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 22:21:43.59 ID:D8kiCByi0
SX130が入る鞄なんて持って通勤してるのか・・・。
大変だねェ。
俺が通勤時入れているのは51S。
薄くて持ってる事も忘れるくらい軽い。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 22:30:53.00 ID:O3dmmSjS0
どんな鞄で通勤してるの?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 22:46:24.09 ID:YvAEyEqP0
俺は通勤用というか持ち歩きようにA1200買った。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:02:13.41 ID:H/G7g5UUP
10年前の画像でも、エロ画像なら大歓迎だ
ドゥンドゥン貼ってくれw
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:10:22.30 ID:qF/tzvZN0
130でエネループで電池警告点いた後
パワー入れなおせば電池警告消えて
その後かなり使えるのはどうしたわけ?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:52:23.80 ID:tXwUYhSd0
SX170IS の外見は
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Rollei_35_S.jpg
これにして欲しい。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 00:25:36.30 ID:qx4DsYNgP
>>618
何か最初の癖みたいな感じがする
しばらく使ってたら警告でなくなった
ちなみに使ってるエネループは何度も使ってたりリフレッシュしたりして完全な状態で
(買ったばかりのを放り込んだのではない)

130使い始めて最初の1〜2週間は確かに電池警告出てたけど
一度電池抜いてまた挿したら直ってたりした
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 01:23:28.12 ID:qx4DsYNgP
>>619
右にあるのは専用電池かw
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 01:28:14.95 ID:7QwHUpVI0
>>619
せめてキャノネットかデミの形で頼むよ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 01:30:08.47 ID:9+7bfwIJ0
今の単三電池の形は10年後無くなってそうだな。
http://www.yankodesign.com/2011/09/15/let%e2%80%99s-rethink-the-battery/
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 01:46:51.44 ID:7QwHUpVI0
国際規格だから無くならないだろうけどね
デザイナーやプランナー主導で国際規格が変わることは少ないと思う
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 02:28:32.16 ID:7qvorbZx0
いまはまだ2本ないとデジカメとして機能しないけど
もうすぐ電池1本でも動くデジカメとかがでてくると思う
そしたら再評価される時代がくると思うよ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 03:04:43.94 ID:N5/3JNNs0
おーいSX130を5台買ったお金持ち
もちろんSX150も5台買うよな?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 04:15:39.57 ID:qx4DsYNgP
>>625
1本で動かす必要性ないしなぁ・・・
2本あった方が長持ちするだろうし、フラッシュも2本の方がいいし
なにせ単三2本くらいのグリップ感くらいが丁度いいというのもある
ちっこいとそれだけで手ぶれするし、オッサンには小さい機械は厳しいですよ

あと光学機器なんで、レンズの大きさを極端に小さくはできないと思う (´・ω・`)

それよりR1vみたいな、単三もリチウムイオンも両方使える変態デジカメとか出てほしいw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 07:47:36.10 ID:F5XlmAql0
>単三もリチウムイオンも両方使える変態デジカメ

http://www.qlix.jp/
↑これ使えw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 07:58:25.68 ID:6UBq3Dia0
従来の電池と同じように使えてパワフルな
単三型リチウムイオン電池が出ればいいと思う。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 07:58:47.65 ID:Vbg1JDQA0
>>611
約12年前の写真
三重県鳥羽
ttp://uproda11.2ch-library.com/319323ofi/11319323.jpg
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 08:14:23.98 ID:8YLUYRSr0
↑機種名が知りたい
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 08:19:52.04 ID:kIM4wuKH0
つExif
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 09:32:11.68 ID:8YLUYRSr0
らじゃー
FinePix2700なのね
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 11:44:39.33 ID:OdGnasBG0
>>630
乙。
スナップをL判印刷する程度なら10年前の機種でも十分だよなぁ。
ちなみに私の普段持ちはDSC-X110だ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 12:58:04.02 ID:bw7jV7pW0
>>630が十分に見えちゃうんだ?
WEBカメラの画像かと思った。
L判にしても汚すぎだろ・・・、と一瞬思ったが、
>>634みたいに普通紙のL判しか使って無いと十分なんだろうなぁ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 13:46:41.20 ID:Xx1Oyymw0
バカ?
10年前って言ったら、デジカメがまだあんまり普及してなかった時代でしょ。
ぐちゃぐちゃな画質のデジカメも多かったし。
十分まともな画像だと思うわ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 13:54:17.09 ID:XRZVnEFX0
バカはお前だよ。
10年前の価値観を今現在に持ち込んでも意味が無い、って事だ。
10年前まともだと思っていたFP2700も今見れば低解像の糞画質って事。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 13:54:56.72 ID:ad60z5pl0
スレ違いではありますが、
しばらくの間、『10年前のデジカメ画質は十分か』の討論をお楽しみください…
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 13:57:40.86 ID:JLpHl0GV0
>>627
容量もあるだろうが
本数より電圧に注目

>>629
イオンじゃないけどあるよ
http://ad.impress.co.jp/special/schick1104/
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 13:58:19.07 ID:OdGnasBG0
>>635
300dpiでも200万画素あればL判印刷には十分だぞ。
知らないようだから、あえて書くけど商業用雑誌のカラー印刷でも300〜350dpiだよ。
普通紙ってのはどこから出てきたんだ?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 13:58:22.71 ID:lBV8PPKd0
『10年前のデジカメ画質は十分か』の結論は>>630で出てるよ。
答えは「解像度も足りずノイズ多く線が太い古い絵なので不十分です」だ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 13:59:30.26 ID:Xx1Oyymw0
>>637
頭おかしいんじゃないの?

誰も今でも通用する画質とは誰も言って無いじゃん。古い機種としてはマトモな描写だって言ってんの。
もしかして日本語読んで理解できないくらいのバカなの?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 14:00:02.24 ID:q5bwYAXq0
>>621
その発想は無かった。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 14:03:37.23 ID:0Rc0e2820
>>640
お前そんな低解像のプリンター使ってるのかよ・・。
今や1万円で4800dpiのプリンターが買える次代に。

・・・と、ここで何時もならじっくり追い込みかけていくんだが
忙しく、時間が無いので答えだけ先に書いちゃうと、
300dpiってのは昇華型準拠の数字であり
高精細なインクジェットの場合黒のエッジは4800dpiで描かれる為
表情や風景等のディテールに圧倒的な差が生じる。

無知で貧乏なバカは↓を見て勉強しておくように。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071102/286290/
「視覚限界300〜400dpiは写真を前提とした話。
例えば真っ白な紙に印刷された黒100%の文字や線を見る場合、
人間の目の感度はずっと高くなり
『数1000dpiの分解能がある』(ブラザー工業の上田氏)」

その事実を知らないって事は高精細なプリント用紙、
プラチナグレードやクリスピアを使った事が無いという証拠であり
すなわち普通紙L判でしか印刷した事が無い貧乏人であると結論付けられる。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 14:07:42.36 ID:ad60z5pl0
さあ、スレチの話題だけが盛り上がってまいりました!w
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 14:10:29.06 ID:8mjSWa3Z0
>>642
お前は日本語と同時に空気、スレッドの流れを読むスキルを身に付けろ。
10年後のSX130画質は通用してるか?という元に対し
10年前のカメラの画質が今通用するなら通用するだろうという仮定の話が出て
>>630でそれが通用しない事が証明されたんだよ。
すなわち、10年後にSX130の画質は通用していないという答えに結びつく。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 14:24:38.24 ID:kIM4wuKH0
あっなんか発狂しているw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 14:30:28.82 ID:8YLUYRSr0
1.製品名 フジフイルム デジタルカメラ FinePix2700 メーカー希望小売価格 94,800円
(1) 写真画質に迫る高精細画像を実現
総画素数230万(スーパーメガピクセル)の高精細正方画素原色CCDを搭載。
グループ写真の一人一人の表情や衣服の柔らかな質感、金属などの材質感もくっきりと再現。
拡大、トリミング処理をしても充分な画質を得られます。

昔、買いたくても高価で買えず、キタムラのショウウインドウに
べたべた指紋つけていた頃を思い出す。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 14:45:25.36 ID:qGC4G4I30
>>646
そりゃ10年前のデジカメの画質が通用してたら、10年間は何も進歩がなかったと言ってるわけで
ほとんど自明な答えをそんなに必死になって言ってる人ってなんなの?

>>648
俺は次の年にQV-8000SXを買った
130万画素だったけど光学8倍ズーム
今のディスプレイだと等倍で全体を見られるw
値段はそれと同じがちょっと安いくらいだったかな?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 14:54:22.38 ID:U/NVn3iu0
>>646
キチガイ、乙w

カメラカメラ言ってると、末路はこんな風なのかね。
怖い、怖い。

>>649
それは、キチガイかつ、貧乏で130isの最底値を狙ってて結局買い逃したおバカさんw
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 15:53:34.10 ID:EWkTxB+C0
最初に買ったのがQV-10
アルカリ電池代幾ら使ったかわからん・・・
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 16:09:10.64 ID:4C7aubO70
俺もQV10が最初だよ。懐かしい→DC120zoom→FinePix 4700z→E-100RS
E-100RSは相当長く使ってたんだけど流石に150万画素じゃ物足りないなと思い
適当に選んで買ったCOOLPIX L12がISO感度すら変更できないトンデモカメラで号泣。しかもすぐ壊れた(爆
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 16:30:25.63 ID:JLpHl0GV0
SX150が全然売れてないからこんな事に・・・
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 16:40:14.10 ID:OW+fqFa00
ネガキャンすりゃ当然買うやつ減るわな
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 16:52:18.03 ID:JLpHl0GV0
マイナーチェンジみたいで代わり映えしないからね
24mmからのズームとか3:2で撮影できるとか
そんな新機能が欲しかった・・・
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 16:58:22.79 ID:19KPakDG0
考えてみれば大電池喰いのサンヨーDSC-SX150と同じ機種名なんだな
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 17:12:02.48 ID:5+XCQrmP0
SX150 ISだけど?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 17:38:08.67 ID:ChnDRfyr0
何か10年前の画像を Up る流れらしいので、適当に貼ってみる。
ttp://nagamochi.info/src/up89184.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up89185.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up89186.jpg
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 18:31:25.85 ID:qGC4G4I30
10年前の写真じゃなくても、10年前のデジカメで撮った写真でいいでしょ?
撮ったそのまま
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319189114342.jpg (CP800S)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319189132230.jpg (QV800SX)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319189147445.jpg (Powershot A20)

CP800Sは撮り方が悪いんだろうと思う
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 18:35:12.56 ID:qGC4G4I30
訂正
(QV800SX)→(QV8000SX)
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 18:45:06.54 ID:wAlzvSL70
>>644

この馬鹿は大言壮語して、デジカメで新聞紙の複写でもしたいのか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 18:48:43.44 ID:OdGnasBG0
>>644
普通にDPEでプリント頼むと300dpiだろw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:23:50.37 ID:/Y2/RzPS0
>>644
ソースと結論が乖離してないか?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:40:57.85 ID:8YLUYRSr0
なんか一歩引いた場所から 658-659 見てると、なんかそう目くじら
たてて小うるさいこと言わなけりゃ、これもありかという感じもするな。
10年間確かに機能は進歩して、価格は下落し恩恵は受けてるんだろうが。 
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:21:51.48 ID:5N2lF9Zc0
デジカメの画質なんて結局、どこまで行ってもドット絵でしかないもんな
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:43:38.67 ID:9ElJU65N0
>>159で書いた展示品処分、8580に値下がりしていた
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:57:51.48 ID:4C7aubO70
こっちは相変わらず14800@コジマ展示処分
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 21:18:33.59 ID:6vIwMRNL0
展示品は保証のついた中古だろ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 21:24:41.01 ID:1l6n9mUw0
人は何故争うの?(´・ω・`)
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:11:52.62 ID:7QwHUpVI0
>>669
闘争本能がDNAに刻み込まれているからさ(-。-)y-゜゜゜
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:16:25.63 ID:uKkOCgejO
ちょっと見ない間にえらく流れが速くなってる
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:21:41.88 ID:COqq8SXW0
>>670
本能を制御できる人間を賢者というのさ( ´ω`)y-~~~

・・・俺?もちろん違うよ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:23:16.29 ID:v+H1V3A60
オナヌー後は皆賢者だろ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:27:49.51 ID:COqq8SXW0
ほんの束の間、本能を制御できる状態が訪れる・・・が、すぐ元に戻るw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:27:53.67 ID:gkjmZFzE0
>>668
ガキが管理タグ付けたまま投げたりしてるしねw
ヘタな中古よりタチが悪いかも。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:37:03.08 ID:s2+Z+K7R0
>>667
SX150が価格で14872円
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:43:34.57 ID:4C7aubO70
>>676
130に決まってるじゃないか。モードダイヤルに少しガタが出ててコントローラホイールも回転が鈍くなってる
かなり厳しい状態だよ。それでも売れ筋機種から比べたらシゴキは少ない方

展示品は電源入れて触れるようになってるモノはほんとヤバイよね
酷いのになると常時電源ONで触れない位発熱してる機種もザラだからなぁ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 06:55:18.67 ID:yIFBbUuJ0
これからの季節、ホッカイロとしても使えるね
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 18:22:44.54 ID:ulezJm7j0
早ぇな。もうイかせちまったのかよ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/147941500
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 18:44:58.17 ID:Af+QFnRA0
10年前の画像が Up されてるが、
俺の古い CRT の 1280 x 1024 で見ると、
全く何の問題もない画質だな。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:20:27.66 ID:wjyMuoYV0
だよね。むしろ裏面CMOSや安レンズでの強引な広角化や高画素化見てると………
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:08:42.47 ID:ulezJm7j0
昔は明るい大口径ズーム積んだコンデジもあったのに今は酷い有様だよな。35倍とかもう画質度外視で作ってるし
まぁそんな中でも高級路線はボデーもレンズも良いものを…という感じで回帰しつつあるから唯一の希望って所か
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 21:53:16.42 ID:LDu/K7Be0
黎明期は、基本性能の高いものが売れる
ある程度普及すると、付加機能の高いものが売れる
末期になると、なんちゃって高級機とゴミが売れる

銀塩は、オートフォーカス一眼と使いきりカメラで終わり
この2つとデジタル技術のキメラがデジカメ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 23:09:47.33 ID:xrAr9rzv0
SX130は動画が短いから買うのをやめた
SX150は年内に13000円代になるな
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 00:48:49.93 ID:xN1olz3x0
>>684
動画の基本テクニックの一つに1カット10秒程度にするというのがあるんだ。
http://www.nature-n.com/movie_lessons/01/05.htm
だらだら撮ってら見る方も辛いもんだよ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 00:57:27.76 ID:cSrbGdAV0
編集前提なので長まわしok
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 00:58:02.09 ID:F1SMxa0C0
なるほど。
>>685のおっちゃんもたまにはいいこと言うじゃないか
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 01:05:11.73 ID:vt1bk5MTP
久々に見に来たら
画素厨と懐古厨が暴れててワロタw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 01:32:34.63 ID:QuZmxWLI0
久々に来た厨が現れた
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 01:39:02.16 ID:h9vY5YVw0
ザキとザラキを連呼
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 02:13:13.53 ID:xN1olz3x0
>>687
おっちゃんとちゃうわ! 孫も居るじーちゃんだ!
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 03:12:35.95 ID:j+hRONpOO
>>691
孫「わたしたちが可愛いのは今だけ、super35で撮って」
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 03:39:01.77 ID:vt1bk5MTP
女の子に「今日より若くなれる日はないんだから、写真撮らせて」って言ってもNG

数年後「何で昔の若いときの写真撮ってないのさ?」と逆ギレたんだが (´・ω・`)
「じゃあ今日撮るよ」と言ったらまた断られた

また数年後に文句言われるんだろうな orz
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 06:10:55.99 ID:cSrbGdAV0
もう
我慢できん
買うわ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 07:14:23.41 ID:ZUc8Dr850
>>684
SX130やSX150で動画とっても綺麗じゃないよ
動画前提ならビデオカメラだよ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 07:19:09.71 ID:vt1bk5MTP
どうがしてるぜ!?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 08:10:42.89 ID:1vKXZmrx0
例の横断歩道のボキャブラ動画よろしく
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 09:44:23.88 ID:vt1bk5MTP
ttp://www.youtube.com/watch?v=-dl0PiGgDwc

やかん動画のように自分でやろうと思ったけどペンキ無かったんですまん
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 14:54:15.57 ID:mlxKo0pt0
>>693
NGワード:今日より若く、じゃー今日撮るよ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 19:57:47.68 ID:+/b6+Bbd0
『映像の原則』富野由悠季
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 20:58:23.09 ID:MSZytCdO0
>>618
ニッケル水素充電池の特性
ほっとくと少し回復するんです
他の電池もだけど、それらよりはるかに顕著
ちなみに毎日1枚だけ撮るなら、ほぼ半永久的に使える
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:00:00.85 ID:MhRHy3Sx0
>>701
>ちなみに毎日1枚だけ撮るなら、ほぼ半永久的に使える
その前に自然放電するだろw
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:26:17.47 ID:PkARBT52P
>>701
608じゃないんだけど、130ISで使いこなれたエネループ(リフレッシュ済み、容量測定済み、1.4V)
を入れても電池切れマークでたんですよ
いろんな電池入れたんだが、ニッスイはどれ入れても電池切れマーク
それでも撮影できたんだけどね

最初の1週間くらいはそんな状態だったんだけど
いつの間にか無くなった
あれは謎

>>702
エネループなら1年でも8割って公称してるけど (´・ω・`)
まあカメラの中に入れてたら待機電力(?)で使われるかもしれんが
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 10:09:21.98 ID:bE2LWiSt0
面倒くさいね、ニッケル電池は。
そういう点では1年以上放置しておいても自然放電しないNB-7Lには勝てないね。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 13:45:46.73 ID:SPHJe8Yo0
ニッスイは他の人が指摘しているように
充電直後でも電池マークが出る事があるけど
今のところエネループでは一度もないな
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 13:57:38.11 ID:VJJJ19Z10
>>704
リチウムイオンは満充電で長期間置いておくと劣化する
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 19:07:17.01 ID:mwhaS5pJ0
「自然放電しない」?
しないって言ってる?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:38:47.83 ID:wLjFJ8PtP
劣化と放電は別モノ

エネループなんかは満充電の状態でも1年で8割キープ(公称)だし
満充電状態でも電池自体が傷まない
大容量ニッスイは、3日〜1か月程度で自然放電してしまうw(単三2700mAh等)

一方、リチウムイオン電池は満充電状態にしておくと「劣化」して、容量そのものが少なくなってしまう
放電もするけど、満充電状態に弱い
携帯とか早い人は1年くらいでへたってしまうけど、充電サイクルが早いのもあるけど
夜とかフル充電状態にしておくのも影響ある

ノートPCの中には、電池寿命を延ばす為に「ECOモード」って言って
充電をフル充電の8割のとこでストップする機能の付いてるPCもある

だから携帯とか買ったばかりだと、3割くらいの容量しかなかったりする(安定する容量)
もちろん充電池だから、過放電には弱いけど、リチウムイオン電池には回路が組み込まれてるから普通なら過放電しない
そういう意味ではニッスイの方が面倒くさいw

まあ、デジカメの電池でリチウムイオンにして、満充電で何日も放置しておくのは
電池にとっては優しくないってこった
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 21:19:54.12 ID:joA72gXg0
同じリチウムイオン電池でも携帯と、デジカメやPCとの決定的な違いは電源が入って
いるかどうか。携帯は通常電源ONにしてあるので、満充電放置でも問題はない。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 21:22:20.86 ID:DlTCrbCu0
>>708の解説を捕捉しておくと、Li-ionは充電で内圧が上昇するため、
満充電状態で置いておくと電極の結晶構造が破壊され、不可逆な
容量低下を起こす。よって、今のLi-ionバッテリー使用製品は満タンまで
充電しないよう制御がかかっている。また、長期保存時はメーカーに
よって違うが、ノートPCの取説には概ね30〜50%の充電状態で毎月同じ
レベルまで充電量を回復させて保管しろと指示がある。

つか、破裂すると大ケガどころか死ぬことさえある。中国で胸ポケットに
入れてた携帯電話のバッテリーが破裂して死んでたでしょ?
普通は安全弁付いてるはずなんだけどねw

あと、セパレータが破れてショート、火災が発生するというリスクもある。
一時期携帯電話の電池でリコールが大量発生してたけど、だいたいは異物混入。

しかしLi-ionは怖いよ。ノートPCで人為的に発火させる実験とかつべに動画
あるけどよく燃えるw


>>707
m9(^Д^)プギャー
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 21:50:21.11 ID:rL97RGBZ0
素人のボクには難しい事はよく分からないけど
よっぽどこのスレはネタが無いんだ
って事だけは分かりました(`・ω・´)
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:27:53.61 ID:W6zq2/AV0
捕捉と補足って字似すぎだろ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:33:02.22 ID:wLjFJ8PtP
俺ら釣られたか (´・ω・`)ゴメン


リチウムイオンだと急速充電+大容量消費が可能(ニッスイ比)が故に
充電・放電に伴う熱によっても劣化するからなぁ


これからも単三で出しておくれよキヤノン・・・
SX30ISは何でニッスイやめたんだよー(´・ω・`)
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:55:30.64 ID:2cmZhI9+0
150が急速に値落ちしてるなw
尼で14,610円
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:05:44.26 ID:Tl3tOpZ50
150買おうかと思ったけど、たいして性能差無いとの価格コムの書込み観て130買った。イロイロ弄れてオモロイね。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 01:03:59.26 ID:xb0ynGBr0
「リチウムイオン」って一括りにしてる時点で先入観しか持てない愚民だよなぁ。
確かにNB-4Lや5Lみたいのは放電が大きく数ヶ月で空っぽになってしまうが
SX30ISやG12のNB-7Lは1年以上放置しておいても空っぽにならないのに。
自然放電で死にやすいのは最近のデザイン重視で薄く小さくなってるリチウム電池だけ。
SX150のような分厚いカメラならNB-10Lの方が効率よく動かせたはずだが、
コスト的にそういう高級な電池とは無縁のカメラであるだけの話だ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 01:19:59.92 ID:ouV2EAU40
何かそもそもの所がおかしいというか、この機種の価値は単三が使えるって所なんだから、
NB-7LやNB-10Lがどれほど素晴らしい性能でもここでは全く意味が無いと思うよ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 01:36:44.95 ID:bbPegkr30
単三が使えるってことは価値じゃないっていう話なんだけど?
貧乏だから高価なNB-7LやNB-10Lを否定し安い単三に固執してるだけで
便利なリチウムイオン電池を知れば単三電池の煩雑さはまったく価値が無い。
すなわち無価値。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 01:46:30.88 ID:QxvHHB9L0
そんな貧乏の使うカメラを何でお前は持ってるの?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 01:51:56.79 ID:ouV2EAU40
>>718
それはここで言うことじゃなくてキヤノンに言うべきことだね。
少なくともキヤノンは単三である事に価値を見出してるから造ってるんだし。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 02:03:09.64 ID:4QGB/M/EP
単三デジカメスレ行って説教してこいよ
単三信仰者の目を覚まさしてやれ

んでこっちくんな( ゚д゚ )
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 02:14:40.21 ID:0Hvifk420
>>714
俺が見た瞬間は14602円だった
で、とりあえずカートに入れて様子を見てたんだけど、また14610円に戻って「お客様がカートに入れたときより8円値上がりしました」って画面に出て
またしばらく放置してたら売り切れになってしまった

まあ、過去の例から考えると、来週あたりにはさらに何十円か値下がりしてるだろうね
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 02:22:54.15 ID:W+kozSh/0
>そんな貧乏の使うカメラを何でお前は持ってるの?
発売されるカメラはほとんど買ってるからね、
その中にSX150がたまたま入っていた、というだけの話。

リチウム信者でもないので単三信者とかいう概念にも興味が無い。
便利なものは便利、不便なものは不便と認識しているだけ。
ただ、それを金銭的理由で信仰にしてしまうのって創価学会に似て
そこが嫌悪の対象なだけでね。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 02:58:55.00 ID:bGYLM04Z0
1年ぶりぐらいにPowerShotスレを見にきたら、いまだに「ほとんど買ってる」人が暴れててワロタ
学習能力なさすぎwwwwwwwww
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 03:01:49.35 ID:FqgZKc+w0
人が次々入れ替わってるんだろうな。
半年置きくらいに所持疑惑を抱かれる。
覚えられないんだったら半年ROMってくれ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 06:29:53.20 ID:bh0Di+nd0
>>724
このID変えながら貧乏貧乏言ってる人って昔からいる人だったのか
よほど暇そうでうらやましいわ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 08:42:17.59 ID:IoF7mUzmO
おお
するとコイツが俺がこないだカスニートって呼んだらファビョった奴か
半年も貼り付いてたんだなw
親兄弟にも見捨てられて相手にされないか?
だからこのスレでレス乞食をするんだよなw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:43:29.04 ID:ZNoeQyzZ0
貧弱な空想でキャラ設定作るなよw
半年どころか、あめぞうの頃から張り付いてるよ。
お前みたいなペーペーと一緒にすんな恥ずかしい。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 10:35:45.49 ID:IIKpZChy0
よく言ったものだな。

金持ち喧嘩せず
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 12:44:26.85 ID:xyX+Cc4P0
>>729
金持ちは貧乏人を蔑んで直ぐ馬鹿にしたりして喧嘩するよ
その格言は金持ち同士の場合のことだよ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 12:50:19.53 ID:xyX+Cc4P0
>>710
>つか、破裂すると大ケガどころか死ぬことさえある。中国で胸ポケットに
>入れてた携帯電話のバッテリーが破裂して死んでたでしょ?

あれ後の調査で携帯電話ではなく実は拳銃だったってオチじゃなかったか?w
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 12:54:55.83 ID:IoF7mUzmO
>>728は成り済まし臭い

さすがにあめぞう時代から粘着はないだろう

733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 14:47:13.77 ID:Pt2ZtC2X0
>>730
>その格言は金持ち同士の場合のことだよ

だから言ったんだよ?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 14:53:33.81 ID:tImAVkAn0
また金持ちと貧乏の話をしてるのかよ
ちょっとは写真をあげなよ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319608362265.jpg
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 17:01:23.51 ID:WPExl3kd0
>発売されるカメラはほとんど買ってるからね

この画像でも上げれば信ぴょう性も増すのにねぇ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 17:03:30.77 ID:ua2B9oY/0
両目の距離に狂気を感じる
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 18:30:24.37 ID:eYOnkaGb0
ガチャピンに似た狂気を感じるね
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 21:13:52.49 ID:79UAaSKw0
SX130ISさえあったらデジイチもなにもいらない。
単三充電池とメモリーカードを買い込んだら映画でもなんでも作れるぞ。

大丈夫。SX130だと言わなければ誰も気づかないしなんとも思わない。
それよりもパソコンでの編集加工技術を極めよ!!
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 21:14:52.59 ID:79UAaSKw0
三脚は買っとけ!!
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:07:22.58 ID:IoF7mUzmO
モーションJPEGはデカイぞ
カード何枚買う気だ
普通に普及価格帯のビデオカメラ買った方が安いわ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:19:38.38 ID:iP6jn35c0
ビックで震災の為品切れって成ってたけど、嘘だよな?→150
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:38:08.60 ID:I4jfCUxp0
ネパール料理店デビ@つくば
グリーンサラダ・ダルバット・セットメニュー
いい感じにお客さん来てました。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111026223108.jpg

タイ料理店オージャパン@常総
ランディワのすぐ近くのお店。
ランディワがお休みなので遠慮なく訪問w
チキンの辛いカレーと鶏肉のバジル炒め
カレーは単品ですが一人ではもてあましてしまうほどの量でしかもおいしい。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111026223146.jpg
743742:2011/10/26(水) 22:39:18.61 ID:I4jfCUxp0
すいません、誤爆しました、orz
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 23:16:31.50 ID:cJan9cjO0
美味しそうだから許す
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 23:17:40.68 ID:S/IDAXWz0
ほんとにおいしそうでワロタw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 23:24:18.74 ID:h+EjrUBF0
うぅ、こんな時間に・・・腹減るじゃねーかw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 23:59:03.59 ID:As9IebvQ0
>>731
え? マジで?www

でも産総研の中の人いわく、「手首から先を吹っ飛ばすくらいの威力はある」のだ
そうで、怖いものであることには違いないんだけどね。
748742:2011/10/27(木) 00:14:40.90 ID:dMwP5Kij0
よく考えたら撮ったのは130でしたw
まるっきりの誤爆でもないですかねw

749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 01:09:09.98 ID:diPQaMwy0
おいw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 17:51:32.29 ID:jOZbfDKY0
アマゾン見てきたら130が3千円も値上がりしててワロタw
昨日まで順当に下落してたのに
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:03:49.29 ID:dyOWcU6w0
そりゃ名機だからな。
プレミアだってつくわ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:13:09.82 ID:VIxNY0Td0
三千円w
大金ですなァ!!
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:09:28.08 ID:diPQaMwy0
まぁ、三千円を大金と思えない人には、この機種向いてないと思うよw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:10:41.68 ID:R/TdQQPC0
今日のAmazon

  CANON デジタルカメラ PowerShot SX150IS 価格: ¥ 14,578
− CANON デジタルカメラ PowerShot SX130IS 価格: ¥ 14,418
-----------------------------------------------------------
                            差額価格: ¥ 160
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:14:28.19 ID:wO9IUSvN0
Meaning what?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:28:21.32 ID:jOZbfDKY0
3千円を笑うものは、3千円に泣く。うむ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:31:04.40 ID:DVVuNJFL0
はらたいらに三千円
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:34:41.08 ID:jOZbfDKY0
倍率ドン!

4倍、1倍、2倍、2倍、5倍、

さぁ、どうする?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:07:52.16 ID:wO9IUSvN0
はたらいたら?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:10:21.06 ID:DazE8QHL0
>3千円も値上
最安店の在庫が無くなり、高め設定の店が残っただけ。
値上げっていうのは、同じ店が値段を上げることだ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:13:30.72 ID:pghSuVOt0
3千円を惜しんだばかりに失ったシャッターチャンスを思うと胸熱
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:19:24.62 ID:diPQaMwy0
シャッターチャンスより三千円が大事、それがその人の価値基準
そういう人も世の中には居るさ(-。-)y-゜゜゜
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:24:31.70 ID:Qh/veEjC0
最安値だと3000円足せば150が・・
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 06:19:15.52 ID:GdZjIAU/0
で、SX150の高感度ノイズの真相はどうなんだい?やっぱSX130より酷いのかい?
いくら画素数増やしたって、ISが強化されたって、高感度でのノイズが増える方が辛い。
画素数は12.1Mでも多いくらいだし、ISだってSX130でも十分強力だし・・・
ボディの質感の低下、内蔵電池・・・実質的にはSX150はSX130の改悪じゃないのか?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 08:21:13.58 ID:GjWFf2KW0
今年の1月にSX130を買って、最近D2の安売りで2台目を買った
2台目は予備で保存してる
SX150は見送りだな〜
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 09:38:44.98 ID:F2DN87IF0
130isって廉価モデルだからやっぱりタイ製なんだよね?
浸水の影響ってこれからジワジワ来るのかね・・・ボーナス商戦なのに。ニコンの方が死活問題かな?
素人でわからんのだけど、タイの浸水ってなんで長期間水が引かないの?

ビックで150IS弄ってたら隣でG12弄ってるオッサンに鼻で笑われたw

>>742
県南の取手・守谷・牛久・龍ヶ崎エリアもインドネパール料理屋多いから来てくれw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 11:30:58.44 ID:YHr5mQO10
うちの130は中国製だったけど
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 12:14:06.29 ID:U3dgCC4o0
>>766
・チャオプラヤ川の中下流間400km間の高低差は1mもないから流れが超ゆっくり ←ジワジワ水位が上がる原因(下がらない原因でもある
・下流域は海抜0m以下の所も多いから水が抜けにくい ←なかなか水位が下がらない原因
・タイの現首相と現政権の能力の問題 ←過去にも何度かあったのにほったらかし

他にも原因はあるだろうけどこんな感じじゃね?
まあ数カ月前から情報入ってるのに、今から対策始める日本企業と騒いでるマスコミはお馬鹿としか

各メーカー、クリスマス商戦で色々苦労しそうだな・・・
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 12:17:48.42 ID:U3dgCC4o0
編集途中で押しちゃったテヘペロ

まあタイの人はかなりおおらかだから、現地で対策が進んでなかったりまあ大丈夫だろみたいな風潮だった(らしい)のは国民性が出たのかなとは思うw
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 19:26:43.05 ID:xQBG6HnD0
え?キャノンはデジカメ中国でしょ?
タイはニコンとどこだっけ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 20:05:08.00 ID:IV/zQuWf0
>>770
ソニーだったような
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 21:45:18.06 ID:qDKNXwMw0
40代の親にSX150か130買ってあげようと思うのですがどうでしょうか。
一応、150の最安が14000位、130が11000円くらいである様ですがどちらがいいのかな。
あと、これらは防滴仕様ではありませんが、
ちょっとでも雨に濡らすと即壊れちゃうもんでしょうか?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 21:52:21.20 ID:TMXv4nSN0
雨に濡らすと壊れる可能性高い。壊れなかったとしてもレンズが曇ったり何かしら問題が出る事が多いよ
3000円程度の差なら新型の150でいいんじゃないかな。手ぶれ補正も強力になってるしね
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 22:08:42.74 ID:a6XMBA2R0
SX130だけど、傘が無くても大丈夫な程度のポツポツ降りで手でカバーしながら撮ったけど、
特に(通常使用で分かるような)不具合とかは出てない
ただしそんな天気だとそもそも光量が足りないことが多いので、風景とかならともかく
動く被写体だとブレる可能性が高い
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 22:09:21.21 ID:Wc5X4rUS0
>>772
ある程度の写真の知識があるならお勧めではあるが、オートでしか使わないようなら
他の機種を検討した方がいい。
PCとカメラの知識があるなら遊べるデジカメではある。動画もステレオ録音だしね。
130か150で迷ってるなら安い方で大丈夫。
精密機械だから濡らしたら下手すりゃオシャカ。運次第だね。
心配ならいわゆるタフモデルにしといた方が無難。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 22:28:58.07 ID:32o4mcpR0
普通の雨程度で濡れて壊れるかどうかは、本当に運次第ですよねぇ
壊れるときはあっさり逝くし、相当粗雑に扱っても壊れないときもあるし

水没でもしたら完全にオシャカでしょうが
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 22:31:44.50 ID:iGeX3tdx0
そこまで気を遣うなら3千円のコンデジにしとけよ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:13:01.87 ID:h3rAhZNw0
>>772
>ちょっとでも雨に濡らす
これがな、人によって、ちょっとの認識が違うんだよ。
防水機種じゃねーんだから、普通は濡らさねーだろ?
ちょっとの水滴がボタンの隙間に入ったらアウトなワケ。
防水じゃねーんだから。

それに、40代なら防水機種じゃねーもんを濡らさないだろ。
痴呆症じゃないなら。
え?40代の俺を舐めてんの・・・えーーーん
泣くよ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:14:59.65 ID:xHRVuMqc0
MacBookAirは旧→新でよくなったが130→150で、よくならなかったね。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:47:37.45 ID:ma2jvoHPP
140がまだだからなw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:51:31.71 ID:l4cM034Z0
俺も40代だが、濡れた手でカメラいじる低脳が同世代の人間で意外といたぞ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 00:07:16.67 ID:pwsfs32G0
脂性なモノで・・・
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 02:20:06.66 ID:7mfqKIdT0
汗かきな体質の人は夏場は使用をお控えください
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 04:32:58.70 ID:r73/0ckX0
スマホの画面が反応しないほどの汗かき俺乙
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 05:13:01.92 ID:Eyb5HS1W0
雨に濡らしてたりしたらシャッターボタンが悪くなるよ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 19:28:18.21 ID:NTl5oiDz0
>>772
親のキャラによる
防水でない携帯2年くらい使って壊れてない人ならまず大丈夫
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 19:43:14.30 ID:NF2U8Z0v0
俺もデジカメを買ってくれる子供が欲しいな(´・ω・`)

その前に嫁が欲しいな(´;ω;`)
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 21:10:58.79 ID:IhscBWL10
俺はケーヨーD2で安かった時に息子用に買ってやったよ
来年小学校6年で修学旅行に持っていかせるから
修学旅行行くまでに壊さなければいいけど・・・
789772:2011/10/30(日) 00:08:38.29 ID:YPc519+X0
皆さんありがとうございます。

一応雨ふりに使ったらどうなるのか気になって聞いたのですが、
そんなタフな使い方はしないと思いますのでSX150とエネループ買いました。
余してる様子だったら自分用にしてもっとシンプルな物を買ってやろうと思います
ありがとうございました。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 01:17:33.56 ID:GsBZFN9U0
親が40代って・・・
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 02:53:03.26 ID:+7r9IzPVP
親が18の時に生んだ子供で、現在49歳なら31歳じゃねーか
22に生んだ時で49歳なら27歳
ってか高卒で就職してる人だって日本全体で見たらそれなりにいるんだからおかしくねーだろ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 03:45:36.74 ID:tJJFROXZ0
ていうか、四大卒でも順調に行けば22〜23歳で就職するんだから、
親が20代前半の時の子供なら高卒じゃなくても普通に成立しえるぞ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 03:49:34.74 ID:pH2oINKa0
可哀想だろ・・・
自分の尺度でしか語れないんだから彼は
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 03:51:24.23 ID:m39xEkEu0
>>793
ここカメラのスレなんで
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 06:18:41.31 ID:ejfEZX1b0
子供がどうこう、って事じゃなくて、親が自分より年下、って言いたいんじゃないの。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 06:28:34.89 ID:94n596KZO
自分より若い義母か…
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 07:15:21.21 ID:+7r9IzPVP
でも40代だぞ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 07:44:07.49 ID:u8kXO6Xp0
俺の兄嫁は15歳年下
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 08:56:42.81 ID:9hk99xjP0
妹の旦那はおれの親より10も年上
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 09:05:03.82 ID:8AaRV+Zc0
人生色々
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 12:58:35.66 ID:+BUqyv9DO
150ISも通販だと15,000円切りしてるが、それでもここや
価格コムでレビューが殆ど出てこない。
魅力が今イチなのか、それとももっと安くならないと
手を出さないのか?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 13:50:50.78 ID:4TsCHtyb0
みんなで買う価値なしとか言うからSXの100番台が消滅しそうだね
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 13:58:52.76 ID:Lq8Xe6Mc0
値段同じでも130のほうがいい
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 14:08:27.55 ID:/JpBHVmH0
>>802
売れない原因は魅力の無い商品を出したキヤノンだろ
130から150に買い換えた人っている?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 14:19:41.18 ID:dt1fLVbq0
画素数上がって高感度画質下がったんならSX130の方がいいや。
せっかくSX130で見られる夜景が撮れるようになったのにな・・・SX150残念!
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 14:56:05.17 ID:iMp1nQRp0
SX150で恐らくシリーズ終了だな。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:57:31.87 ID:m/ipui2Q0
>>784
ダイエットしろ暑苦しいんだよクソデブ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:38:59.83 ID:81SoU6i20
シリーズが終わっても困るんだけど・・
SX130を5台買った人、正解だったかな?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:55:40.88 ID:27WO5pL20
単三機は、根強いファンはいるが所詮ニッチな市場
無理して、毎年新機種を発表する必要はないと思う
1年おきでいいから、魅力のある機種を出したほうが、メーカーにもユーザーにもプラスだ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 18:41:29.31 ID:Lq8Xe6Mc0
なんで130が売れたのか、調べないで150作ったのかな
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 19:07:34.10 ID:4Hkhxz/70
いや、むしろ130が予想以上に売れたから150は敢えて締めて来たって所じゃないか?
内臓電池が切れる時限爆弾を仕掛けたりとかさ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 21:17:43.98 ID:QDYmktqZ0
大体が毎回より一個飛ばしぐらいじゃないの。
買い換える(か、買足す)のって。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 21:27:02.24 ID:HMcjVA8z0
>>801
SX130からたいして変わらん上に、DIGIC5を搭載したSX40と同時発売ってのが、余計に空気感を醸し出してるように見える
これで、DIGIC5の評判が悪けりゃSX130も150も今の内にってなるかもしれんけど、そういうわけでもないしな
というか、キヤノン的にはDIGIC5がコケる方が困るわなw
ま、今の感じならDIGIC5が搭載されるだろう後継機待ちだよ。俺の場合はね。1年待つことになるけどw
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 21:40:17.41 ID:VeV631w40
>>811
130って何で売れたんだろう?
高感度画質の向上と、ズームと、あと早期からの値崩れかな。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 22:16:52.64 ID:4Hkhxz/70
価格の安さと広角28mmになったのが大きいと思う
更に高感度画質向上とHD動画の相乗効果って所だろうね
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 22:23:27.83 ID:5pmDaPsg0
>>814
値崩れって言うか、最初からあの価格設定だったかと。
PASMついて、28mmになって、お買い得って思った。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 22:48:29.56 ID:8eCWUAdH0
120は買って2ヶ月で紛失
130は1年ちょい使ったけど(2万枚撮影)最近調子が悪いので150に買い換え
150はまだ届いてない
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 23:45:55.36 ID:+7r9IzPVP
817の120なら俺の横で寝てるぜ
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 00:01:13.31 ID:1gFhsaGi0
起こせ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 00:49:17.71 ID:YLsbdCjh0
ボタン電池抜いたら
単三電池が入ってても
日付がクリアされちゃうんだね
子供に抜かれてメンド草
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 01:13:50.40 ID:ghlY8Ibh0
それはひどい仕様。PDAではあり得ない。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 02:21:47.80 ID:aa3YSLWJ0
さすがCanonクオリティ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 03:34:14.18 ID:zWxfTiGf0
…PDA…
絶滅危惧種って意味では似てるのか?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 09:11:42.70 ID:2ns5H2KF0
PowerShot A530から150に変えたぜ。届くのが楽しみだ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 09:28:42.14 ID:c3s7hy4y0
>>820
あるある

ボタン電池が減ってくると勝手に日付がクリアされるんだよね
先日、旅行中に電源を入れると数回に1回は「日付をセットしてください」って出たもんだから
(その間、電池やカードの出し入れは一切していない)
最初気付かなくて、もう故障したのかと思った

毎回出るならともかく、出ない時もあったんで余計にややこしい
どうしてボタン電池の方には電池切れ警告が付いてないんだろう
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 11:04:55.98 ID:vVfGuRt10
SX130、1年間ありがとう。本当に良いカメラだった。
このカメラで当分はいくつもりだったが、手持ちで風景を撮る上で水準器付きのカメラがどしても欲しくなった。
でもカメラはなるべくコンパクトな方がいいし高倍率なズームがいい。なるべく値段が安い方がいい。
SX130よりはっきりとわかる形で描写に優れてるのがいい(SX130は正直、ハイエンドコンデジと比べてもそんな遜色ない写りだと思う)
m4/3も考えたが、水準器付きとなるとそれなりに高いしキットレンズの倍率も低い。Wキットレンズでは携帯性がいいとはいえない。
ってことでSX130使ってしまったためにK-5(18-135キット)買うハメになった。
SX130使ってると次のステップアップの候補が限定されてしまう・・・罪な奴だSX130
俺は1年間過ごしたこのスレを卒業するが、みんな良機SX130で楽しんでくれ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 11:28:24.60 ID:qbJ2Tmql0
>>826
そのSX130をわたしにゆずっていただけないでしょうか?
もしもですけどよろしければ郵送していただければ助かります。
住所と名前はここの書き込みにてでるIDを適当にハッキングしてIPからわたしのプロバイダもハッキングして調べてくださいますか?
それでは楽しみに待っております。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 12:29:56.59 ID:J0s5EUsX0
>>826
SX130も一緒に持ち歩くと良いよ
そして君はまたここに帰ってくる事になるだろう
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 12:32:52.06 ID:aa3YSLWJ0
SX130はれっきとしたデジカメ、コンデジであって決してトイカメラの範疇じゃない。
安物でもただのオモチャじゃない実用性がちゃんとある。

普通に写真が撮れる。凄い。
ズームも使える。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 17:01:01.56 ID:vtc30Upn0
勝手に争点にしてるだけなのに・・・
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 17:02:39.11 ID:vtc30Upn0
誤爆しました
すまん、許してくれ・・・orz
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 17:14:20.64 ID:15QAhW+FO
ハクバの水準器キーホルダーじゃダメなんだろうか、やっぱりwww
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 17:23:41.20 ID:/Tyl8g8A0
リコーのCX3とかお試しで使ったことあるけど
電子水準器付きはヤバイくらい楽しい
ついつい水平とっちゃうっ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 17:54:27.21 ID:hCswJwhv0
いわゆる水準器病だな。水準器無しだとこの写真は水平では無いのではと不安になってしまう。
やがてこの水準器はもしかすると狂ってるのでは?とかそもそも真の水平とはと哲学的な問に陥ってしまう。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 18:14:59.20 ID:c3s7hy4y0
両面テープで水準器をつけようかと思ったけど、頂上が無駄に丸いデザインだったからあきらめた
つぎのもでるちぇんじでまっすぐにしてくんないかなあ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 18:47:58.12 ID:T0lOSSu50
別に厳密に水平じゃなくても、違和感なきゃそれでいいじゃん。
厳密に黄金比とかに拘ってフレーミングする連中と同じくらいの無意味さを感じる。
写真によってはちょっと水平が狂ってたりするほうが味が出たりもするよ。
好き好きだからいいけどさ…。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 19:18:01.10 ID:jRoPx4NK0
>>835
ここだ!というところでホットボンド
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 19:23:10.46 ID:4jlsXwVg0
あとはこういうのを自作だな
ttp://tetuyaake.blog83.fc2.com/blog-entry-505.html
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 20:38:32.73 ID:SMBf9WGs0
>>838
それ面白いな。ちょっと作ってみよ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 22:51:16.45 ID:TXGZFxbr0
>>838
ご馳走様っ!
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 00:41:57.98 ID:7xqrtuz2P
俺が仕事で使ってる水準器じゃねぇか
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 01:00:35.32 ID:ZGRP2MTt0
俺がオナニーに使ってる水準器じゃねぇか
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 03:49:20.47 ID:jC2VymDw0
俺がナンパで使ってる水準器じゃねぇか
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 04:55:37.84 ID:2o0/Dr6z0
俺がアナニーに使ってる水準器じゃねぇか
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 10:10:47.49 ID:HOWG9Sa40
つまんね
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 11:07:31.79 ID:VQfEXnWm0
SX130,SX150対応のケースを出品させて頂いています。
商品に対する評価も良好な、なかなかのケースとなっております。
興味のある方はご参照下さい。よろしくお願いいたします。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g102683902
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 11:12:15.05 ID:Wx2/kd2F0
だからそれは欠陥品だろ
いい加減にしろよ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 11:20:11.20 ID:JfL1x5OG0
水準器に頼ると、なぜか歪んでしまう
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 11:59:57.44 ID:tBhbVmCK0
>>846
ケースの後ろがどうなってるのか見せてくれw


グリット表示して地面なり建物なりに
水平垂直を目視で合わせりゃいいじゃん。
そんなに気になるなら。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 14:18:52.69 ID:JfL1x5OG0
>>849
それだけは見てはなりませぬ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 16:32:36.75 ID:Ri1FinU00
>>846
それ別の出品者から買ったw
SX120用に出てたケース付けたまま撮影できるやつって出ないかなー
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 16:55:15.11 ID:eX9Q+6op0
何で水準器なんて必要なの?
画面に格子の線(?)を出すやつじゃ駄目なの?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 17:22:45.13 ID:x4qe/1/t0
>>852
見てはなら〜ん!
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 17:30:53.60 ID:daVA8Ozv0
なんで?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 17:34:46.21 ID:GHz4abV00
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 17:55:13.12 ID:Ri1FinU00
>>855
あ、いや、120とそれは持ってるんだよね。
150買ったから150用が欲しいなって思ってね。誤解させてスマンス
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 17:55:55.64 ID:IqK1hMJY0
回転寿司は乞食とDQNの巣
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 18:01:50.35 ID:daVA8Ozv0
なんだよいきなりw
スシローは案外マシだったよw
河童はすごいまずかった
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 18:03:53.04 ID:0fQWoUaa0
>>852
バリアングルやチルト液晶ならそれでOKなんだけど、三脚なんかで液晶が
見え難いポジションにカメラを据えることがあるから。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 18:08:44.96 ID:gzjzAlgo0
>>859

>手持ちで風景を撮る上で水準器付きのカメラがどしても欲しくなった。
ん?
手持ちでないの?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 18:13:47.92 ID:SQ1BYDmZ0
手持ちでも液晶の見えない角度で撮ることがまれによくある
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 18:29:47.46 ID:gsWPMUv90
フェイスマウントディスプレイで確認っていうやり方はキツイかな
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 18:51:14.41 ID:daVA8Ozv0
>>861
盗撮はやめろけよw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 18:52:40.92 ID:gC1a1+el0
>>861
おまわりさん、この人です!
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 19:06:43.07 ID:poXaGVVf0
盗撮に水準器使うのか、こだわってるなぁ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 19:11:32.57 ID:daVA8Ozv0
水平に拘ってるうちに周囲にばれて、
>>864ってことになりそうw
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 20:01:18.18 ID:9io/C4950
きのこ撮るときなんか勘でやっちゃうことよくあるよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 20:03:00.43 ID:7xqrtuz2P
アッー!な趣味だったかw

どっちにしても
角度とか、と拘るならバリアン機種の方がいいかと
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 20:18:26.53 ID:VQfEXnWm0
>>849
普通にベルト通しがついてるだけ。
どうせならセパレートならなおいいのに、と思う。

先ほど落札して頂きました。
ラスト1個再出品してるので興味があればよろしくです。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 20:44:44.17 ID:gsWPMUv90
転売屋の営業がこんなところまで
871826だが:2011/11/01(火) 21:40:17.76 ID:FhbilLpr0
>>860
>>859は俺とは別の人

SX130で常にグリッド表示はしてたけど、画面に強い斜めのラインがあると意識し過ぎてついヘンに傾いてしまう。
そして手持ちの場合、画面やファインダーから目を離さず水平を確認できるのがいい。で、電子水準器。

>>828氏の言う通り帰ってきてしまったw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 21:50:11.37 ID:mHpqiKwe0
>>871
おかえり
873826:2011/11/01(火) 22:11:24.33 ID:FhbilLpr0
例えば・・・
こういう画ならそんな傾かないで撮れるが
http://multip.net/view/jOFHDD8yds

稜線が入ったりすると傾いてしまう。
http://multip.net/view/OSMoF7KEMW
なんか水平じゃないでしょ?右上がり?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 22:21:15.94 ID:0R5jQC8l0
>>873
未熟者め
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 22:29:04.21 ID:daVA8Ozv0
>>873
確かに右上がり。
そーいうのって結局慣れじゃない、慣れ。
べつに水準器なくても撮ってるうちに一応それらしく撮れるようになるよ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 22:31:28.15 ID:2o0/Dr6z0
>>873
俺も水平出し苦手
既知の100円水準器(中身)を液晶の近くやシューにくっつけてます
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 23:14:11.05 ID:FhbilLpr0
>>874
面目ない

>>875
やっぱり経験を積むことで克服ですか。ありがとう
スナップは構図、風景は水平が命ですもんね

>>876
俺の三脚にも一応泡の水準器が付いてるけど、夜景以外三脚は使わないしなぁ・・・
それに三脚禁止の観光地も増えてきてるしね。

それではまた修行の旅に出ます。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 01:57:46.10 ID:LPrvABkY0
SX130で本気で写真撮ってる人って多いんだな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 07:49:19.64 ID:5PQjBo/cO
傾いちゃいけないって事はないだろう
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 07:50:29.00 ID:WGCZZBa70
微妙に右曲がりのダンディーかもしれんが、
遠縁の海と陸地の境の左側が(平面的に)手前に来てるんで、
右上りが強調されて見えるんだと思うけどね。

俺は適当に撮ってるからそんなに水平に拘らないけど。

881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 08:24:07.11 ID:1g5SVuYN0
確かに、風景が傾いて写ってると、落ち着かない写真にはなるわな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 10:32:46.60 ID:/Y+ZY/lL0
見た目の安定感より、実際の水平のほうにこだわっちゃうんだろうなぁ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 11:28:52.59 ID:tOs4WZkY0
ビルとか送電線とか垂直に立ってる物がないと
目が自然の造形に騙されるんだよね
慣れとか経験とかは関係ないな
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 12:53:17.14 ID:irASiKW20
リコーのは水平を音で知らせる機能があるから目を閉じて構えると
どっちに傾くか自分の癖を知ることができる。

シャッターを押す関係で安定しやすい方に傾く。
訓練すればぱっと一発で水平に構えることができるが、どうしても自分が水平と思う位置より傾く感じがする。
あんまりこだわりすぎるのも面倒くさいんで大体でいいやと思うようになった。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 13:35:54.70 ID:oWE0OWO40
試しに130ISにエナジャイザーのリチウム電池入れてみたら、フラッシュチャージが劇的に速くなった。
ほとんどストレスなく撮影できる。
財布にはストレスかかるけど・・・
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 17:14:49.60 ID:LPrvABkY0
100均のVOLCANOしか使ってないな
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 18:13:23.65 ID:C3rS21Su0
ヴォルケーノより
ttp://img02.naturum.ne.jp/usr/yokohama/den110130.jpg
こっちの方が良い。
何か白くて。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 18:23:38.99 ID:LPrvABkY0
>>887
それ中身はVOLCANOと同じものw
販売は武田でローソン向けかダイソー向けの違い。

でもそれ安いアルカリより全然持つし、SX130には本当、最高w
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 20:10:18.16 ID:kWXpjmIT0
中身吹き出しそうな名前だな
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 20:14:51.32 ID:fHqSpTsA0
ボルケーノもリボレッツも両方持ってるよ
中身は同じなのかw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 21:55:51.79 ID:zgY31S4XP
ボルケノは前からある(セリア充電池)けど
レボルツは最近だよな
震災後はしばらく品薄で、ようやっと並ぶようになってきた

中の人は全く同じ
普通のニッスイだから、2〜3週間で抜けてしまうけどね
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 13:40:16.07 ID:nAQiNJvA0
なんか話題が無いねぇ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 13:51:44.60 ID:7mexQBTy0
また何時もの貧乏自慢でもしたらいいんじゃない?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 14:46:26.05 ID:f3xqPly30

こいつは無視
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 14:59:22.99 ID:8A4BQ7rU0
来年のモデルチェンジでDIGIC5が載るのを待ってる
それまではSX130ISを使い倒すよ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 16:53:50.94 ID:pGNFX7a90
裏面CMOSになるかもよ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 17:44:28.95 ID:4AC/3/v80
SX40の画像見たがDIGIC5なら裏面でもいい気がしてきた。
でもDIGIC5の生産遅れてるらしいから登載されんの次々機種あたりだったりして。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 23:33:26.19 ID:tQ2WTD+n0
SX130ISで写真を一旦SD(ケーブルではなくPCのSDスロットに入れた)から
PCにエクスプローラーで普通にファイルの移動したのですが
そのなかのお気に入りをSDに戻したら見れません、付属のソフトを使わなかったせいでしょうか?

あとカメラ本体ではiコントラスト切で撮影してあとでiコントラスト調整できますが
付属のソフトを使えばこの操作をPCできますか?

できるだけPCにソフトをあまり沢山入れたくないのでお使いの方教えていただければ助かります
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 00:55:06.30 ID:E0XYMZ8mP
基本的にCDからソフトを入れる必要はない
movのコーディックがなければappleからQuicktimeダウンロードしてくるものいいが諸刃の剣
900898:2011/11/04(金) 13:10:04.11 ID:yzcidJ3Y0
すみません
>そのなかのお気に入りをSDに戻したら見れません、
訂正:そのなかのお気に入りをSDにコピー戻したらカメラで見れません(PCで加工等は行っていません)

>付属のソフトを使えばこの操作をPCできますか?
訂正:付属のソフトでPC上でiコントラストをかけることができますか

>できるだけPCにソフトをあまり沢山入れたくないので
訂正:PCにあまりソフトは入れたくないので、iコントラストの補正操作ができるならインストールしたいと思います
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 14:09:06.65 ID:alyTkbec0
>>900
フォルダの中に戻してる?

普通のコントラストの調整はできるけど
iコントラストはカメラでしか出来ないよ

ソフトを入れても支障がないようなPCを使ったほうがいよ

902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 20:57:43.65 ID:E0XYMZ8mP
いくら速いPCでも容量が十分にあっても
不要なソフトを入れたり出したりしたくない気持ちは分かる

って言ってる自分が、スタート→プログラムで3段積みになってるんだがw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 21:03:15.08 ID:rmgAn5VL0
道具なんて使い倒してなんぼだと思うんだけどね
大切にとか言って使うのを制限するのは、貧乏性にしか見えない
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 21:08:15.42 ID:TLCuEbeI0
>>903
使い倒す前に使いこなせ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 21:10:38.89 ID:rmgAn5VL0
>>904
アホすぎ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 21:12:56.04 ID:qpWW2E4W0
道具に愛着も持たんような奴が、使いこなせるはずもない
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 22:05:56.59 ID:c/wrKZs1O
使いもせず棚にでも飾っておくのが”大切にする”じゃない
粗雑に扱うことが”使い倒す”でもない

常に最善の性能を発揮できる状態を維持する、コレが”大切にする”
その上で、実際に性能の限界ギリギリまで十二分に使ってやる、コレが”使い倒す”
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 22:17:50.36 ID:rmgAn5VL0
ほんと、2ちゃんはきれいごとを言うのが好きだよな
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 22:22:21.35 ID:qpWW2E4W0
なんて言っちゃってる俺カッケー!なこと言うのも好きだよな
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 22:39:48.86 ID:E0XYMZ8mP
ええっと
ダイヤルが柔らかくなるのを抑えるために、ずっとAUTOで撮ってる俺カッケーってことですか?
電池切れしたのに、5分くらいおいてまた起動して2〜3枚撮るのが限界ギリギリってことですか?
SDカードの端子が擦れるのもったいないから、容量ギリギリまでPCに移さないってことですか? (´・ω・`)
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 23:44:39.66 ID:E5vPQkmU0
>>910
おいおい、使ったら最善の状態じゃなくなるだろ?

つまり、撮影用と陳列用を別にす(ry
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 00:03:19.35 ID:qpWW2E4W0
使われないのが最善に一番遠い、いわば最低の状態だよ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 00:24:00.26 ID:eJAzH1Qp0
>>903
それで、お前は付属のソフトをインストールしてるのか?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 00:30:10.95 ID:qkq3VbhkP
プリンタでも同じなんだけど、自分の場合、付属CD使わずに
とりあえずネットからドライバ類落としてくる
二度手間になったら面倒だし
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 00:42:12.19 ID:eJAzH1Qp0
>>903 >>914
カメラの話でドライバ類というのがちょっと意味不明だけど
ZoomBrowserをインストールして使い倒しているんだったら、なぜ>>900の質問に答えなかった?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 06:41:40.26 ID:qkq3VbhkP
あーすまん
ZoomBrowserならインスコしてあるし、下手なフリーウェアの画像ブラウザよりかは確かに使いやすい
簡単なレタッチはできるし(i-コントラストじゃないけど)
SDカードに戻すってなボタンまでちゃんと用意されてるわ
ただ、個人的な使用方法で表示されないモノがあったので放置してた
(ExifにGPS情報埋め込んだんだけど、プロパティからその情報が読めない)


>>914
ZoomBrowserの場合、うpだたしかうpされてないけど
うpされたアプリそのものがうpされてる場合もあるかもしれんから
その場合はCD使わずにネットから落としてきた奴を使うってこと
ちなみに自分はそんなに使い倒すほど使ってない
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 09:04:09.45 ID:dBn6vbPF0
ようやくSX130とSX150の高感度比較が出てきたけど意外と画質傾向が違う気がするよ
130>http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=1907&action=images
150>http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=2094&action=images

噂通り150はノイズ増えてるけど情報量多いと思う。NR緩めたのかも?
DIGIC3時代の画質が好きな人は150の方が良いかも知れないね
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:59:42.75 ID:0OvE6vEe0
むー、ちょっとこれは
解像度的に130の方が良くないか・・・?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 12:46:21.44 ID:3JrHnk2a0
画素数上がって、百害あって一利なし・・・か

SX130にはもう一年頑張ってもらおう
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 12:51:46.16 ID:IHeBIcVF0
マネキンの手首のあたりにあるチャートを比較して見てみたけど
どの感度でもSX130の方が解像してるしノイズも少ないね
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 14:13:05.77 ID:dBn6vbPF0
正直俺も150の盛大なノイズを見て厳しいと感じたんだけど
ボトルラベルの小さな文字が若干読み易くなった感もあるので
幾分は高画素化の恩恵もあるのかな〜なんて>>917のコメントを書いたのよ

うがった見方だけど、もしかしたらHSシステムの一部である高度なNR処理を
130に惜しげもなく投入してしまって、後に「やり過ぎた」と後悔して
150ではNR処理を弱めたりクロック電池時限爆弾をセットする等して
差別化を図って来たのかも知れないね

俺はこの比較作例を見て慌てて130を追加購入しましたよ(滝汗
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 14:43:59.84 ID:3JrHnk2a0
SX130ってそんな2台も3台も持つカメラか?まぁSX130を5台も買った奇特な御仁もおられたが

もう1台SX130買うのなら、ちょっとお金だしてS95やシグマDP、ニコンP300買い増しした方が良い様な気がするが・・・
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 14:44:40.23 ID:Gde/+OTs0
130ポチっちゃった・・・・・orz
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 14:51:42.14 ID:lkpcV81R0
マクロとか比べると差が有りすぎないか?
150がハズレ品だったんじゃないかって位ビミョーな感じ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 14:58:47.51 ID:2YZDGkzF0
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 15:00:47.85 ID:q7biYVX70
>>917
何で微妙に瓶の位置とかが違ってるんだよ。w
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 15:10:50.25 ID:lkpcV81R0
白いボトルラベルは150の方がキレイに見えるし読みやすいな
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 16:12:28.00 ID:sAYFrrfj0
感度400で見比べた感じだけど、130の方が自然だね。
150は服の細かいディテールが出て無いし、髪の毛なんか見てもべチャッとしててカラーノイズが増えてる。
それでいて、全体に溶けたような描写。
うーーーーーん。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 17:11:36.67 ID:GndIsRMX0
ディテールを比べようにも150のほうはピントが合ってないんじゃない?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 18:04:57.34 ID:D/zeqoUF0
あるメーカーの12Mモデルが初期不良で
交換品が完売でないからから後継の16Mモデルに交換してもらった
まさにこの130と150の作例写真みたいな感じだった
妙に眠くてノイズの多い画像で閉口した
CCDはOEMなのかな
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 18:06:01.57 ID:oiOqmlEcO
130 が週刊少年サンデーの景品になってた。w
932915:2011/11/05(土) 23:51:48.80 ID:eJAzH1Qp0
>>916 納得
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:59:51.43 ID:tA3omUgb0
納豆食う?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 00:05:31.22 ID:pE2/wR6y0
 
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 02:40:24.08 ID:Iz9rDwHOP
SX130買ったらおまけにサンデーが貰えると聞いて
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 13:38:10.68 ID:OmOwVQQ/O
150ISが出る前(8月中旬以降)のこのスレは
新型登場に対してのワクテカ感に満ち溢れていたが、
実際に出たら何とも言えない微妙感が漂ってるなw

やはり画素数アップは止めて欲しかったなぁ。
CCDは800〜1000万画素で十分だよ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 13:40:14.16 ID:5ZhcvCCY0
いかにも高精細紙でプリントしたことが無い貧乏人が言いそうな台詞だなぁ。
一回でも2400万画素を高精細プリントしてみればそんな低画素じゃ物足りなくなるのに。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 13:50:48.03 ID:cLJcslpY0
あぁ貧乏のままでヨカッタ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 13:56:32.15 ID:jAS6oDpY0
一匹釣れたねー良かったねー
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 14:01:28.21 ID:LpXQJBT20
箴言を釣りとか。
そういう態度だから一生貧民のままなのにな。
天から救いの蜘蛛の糸が垂れてる事に気づけず払ってしまう愚かしさ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 14:15:03.62 ID:XpkpIVFZ0
極小CCDでの高画素化はどこかでバランスとって欲しいね
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 14:20:09.10 ID:ZRC/stTOO
35mmフルサイズか、せめてAPS-Cくらいの素子サイズなら
2000万画素くらいあっても良いと思うけどね
コンデジに搭載するにゃまだ早い

1DXが何故1800万画素になったのか良〜く考えてみよう
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 14:21:35.72 ID:6r6UN1dP0
CPUのクロックと同じで技術的限界が来るまで高画素化は止まらない気がする
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 14:28:55.35 ID:jAS6oDpY0
何か新しい技術革新でもあって、極小素子でも十分使える、となれば
そりゃ画素が多いに越したことはないけどねぇ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 14:39:35.78 ID:ZRC/stTOO
>>937の言う2400万画素って、一眼か何かでしょ?
そりゃ、高精細プリントすりゃ綺麗でしょ

でもそれは、高画素だから、だけが理由ではないよね
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 14:58:27.87 ID:3+VFx+k70
1DXが1800万画素になったのは技術的限界。
キャノンの限界って事だよ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 15:18:02.66 ID:e/Mvx1ES0
>1DXが1800万画素になったのは技術的限界。
>1DXが1800万画素になったのは技術的限界。
>1DXが1800万画素になったのは技術的限界。

アホの子がおるぞーwww
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 15:57:52.77 ID:jAS6oDpY0
高画素化のデメリットと天秤にかけた結果の1800万画素、なんだろうから
ある意味では技術的限界ともいえるんでない?
コスト的限界、かもしれんけど
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 16:32:41.76 ID:/QEa+j8y0
技術の限界より手前にはコストの壁がある
そしてコストの壁の前には政治の壁がある

最終的に上層部がOKを出さない限り、どんなに画期的な新技術も実戦に投入されることはない
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:07:10.11 ID:m0WnpnJH0
CCDはパナ以外みんなソニーのOEMだから他メーカーに選択の余地がない。
来年あたりジャパネットでなーんとこのカメラ2000万画素の高画質なんですよーってやってるよ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:38:45.91 ID:XkIUXMVo0
センサーの問題じゃ無く、その後の画像処理の問題だわな。
ソニーはα77で出来たけど
キヤノンは出来なかったから1800万画素に落とさざるをえなかった。
いずれ技術力がソニーに追いつけばしれっと画素数を上げてくるよ。
それが分からんバカは黙ってろw
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:40:58.26 ID:2ZktMF/h0
>>950
意外にジャパネットが諸悪の根元かもしれん…
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 19:08:24.58 ID:jOQNBjzS0
北の街から南の街まで阿呆陀羅経を広げますー
電話一本情弱ホイホイジジイババア入れ食いで♪
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 19:24:22.59 ID:YU4ltMHd0
プリントした事なんて一度もないな。
PC画面でたまに見るだけ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:13:01.11 ID:m0WnpnJH0
高画素=高画質ってのが消費者に刷り込んでるからな。
ジャパネットこの前、30倍ズームコンデジと望遠レンズ付一眼並べて、一眼ならこんなに大きいのに、このカメラならこーんなにコンパクトなんですよー、さらに1600万画素の高画質!っておいw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:27:54.73 ID:Qhf89olE0
>>955
画素みたいに数字があれば客観的で問題になるだろうけど
高画質って言葉自体が主観的なものだから問題ないな
違いがわからない人が見れば高画質でしょ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:30:10.15 ID:0vuuAgSQ0
でまとめると
総合的には、SX150よりSX130のほうが良いのか?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:33:22.34 ID:Qhf89olE0
>>957
時計用ボタン電池を気にする人はSX130
どうでもいい人はSX150
たぶん
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:37:44.94 ID:4bUOdwLd0
4年後中古デジカメのコーナーで、買われるのが130で、買われないのが150ってこと。(内蔵電池)
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:37:56.69 ID:TgQEF8PA0
>>957
130でも150でも買えるやつを即買いが正解
タイ洪水の影響でそのうち入手困難になる
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:38:46.50 ID:1kNZvzJF0
プリントしないでPCオンリーなんて奴、いるんだね。
確かにプリントしないでPC等倍しかみないなら高画素の魅力は分からん。
逆にPCでしか見ないなら200万画素で十分だろ。
800万画素とか完全にオーバースペック。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:49:26.12 ID:pKS+/bAR0
>>957
130持ちのオレとしては、どーでもいいわ
あまり期待してなかったが、130mk2だろコレ・・・・・
150の開発チームは、この先1年間給料半分にして、反省してほしい
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:51:31.33 ID:ANh6D0JW0
>>957
静止画主体で少しでも画質に拘りたいなら130(明らかに150より画質が良い)
動画主体、最新機種が欲しい、静止画そんなに拘らないなら150
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:53:05.88 ID:e1Na3PSe0
静止画はSX150の方が高画質だよ。
高精細プリント用紙で高精細な印刷が出来る人のみ実感できる事実だけど。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:53:29.22 ID:jAS6oDpY0
200万じゃちと足りないな
500万くらいはほしい
800万あっても良いけど
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:57:01.09 ID:jAS6oDpY0
>>964
1200万画素と1400万画素じゃ、いくら高精細プリントでも
そうそう違いはワカランよ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:57:21.64 ID:Qhf89olE0
スペックをよく見たら、長時間露出で夜景を撮ることがあるから俺はSX130だな
シャッタースピードの長時間を削ったのか・・・
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:58:08.61 ID:VekZ+T760
>>966
普通紙なら、ね。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:58:40.21 ID:G+asZfML0
>>965
500万や800万画素のモニター使ってるの?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:58:52.98 ID:Qhf89olE0
>>966
印刷厨は触らないほうがいいと思います
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:01:45.10 ID:jAS6oDpY0
>>969
1600×1200じゃ物足りないでしょ
たまにはトリミングすることもあるし
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:08:11.54 ID:6r6UN1dP0
「高精細プリント」はNGワードの方向で
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:13:56.09 ID:W0kFE3eo0
デジカメさわっている人はこういうディスプレイ
使っているんじゃないの?

【3840x2400】QUXGA-Wのモニタpart7【200ppi】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295026521/
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:18:59.39 ID:7lYeN9M20
1万円の4800dpiプリンターも買えない人がQUXGA-Wモニターとか高嶺の花過ぎるでしょ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:39:56.40 ID:Iz9rDwHOP
1200漫画素と1400漫画素だと1.2倍もないじゃないか
辺で考えれば平方根で1.1倍

1.1倍で画質が変わると思えるか?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:41:28.20 ID:Qhf89olE0
>>975
画質は変わらなくてもトリミングするときにちょっと有利かも
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:41:51.42 ID:pGMoOXv80
つまりSX120とSX130もまったく同じだったって事?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:45:33.17 ID:jAS6oDpY0
>>974
プリンタは要らないけどモニタは要る
そういう人だって世の中には居るさ

貧乏金持ちは関係ない
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 22:47:43.67 ID:67ghZK8q0
>>644は、まだ馬鹿が治ってなかったか
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 22:47:58.13 ID:3hX9KEyI0
SX130やSX150の対抗馬ってニコンで言うと何になるの?
OLYMPUS SP-610UZ とか FinePix S2800HD とかはそう?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:26:18.59 ID:dyOCxIkO0
>>979
まあ、プリンタも無意味な高解像度戦争やってたからな
飽和したのか話題にならなくなったが
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:42:46.38 ID:3ol/KP4E0
>>973
そういうのって桁が1つ違うんじゃないのか?
以前俺が見たのは百万単位だったよ。
俺が使ってるRAW現像用のはWQXGAでプリンターもPro9500Uだけど
そこまではねえ。
>>980
価格面で現行機ならS6200でないか?
単3機って事だとL23はあるけどこれは価格的に
キャノンならA1200の対抗馬だと思う。
後者の2台は対抗馬じゃないと思うよ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:55:51.08 ID:dyOCxIkO0
>>982
中古ならGENOでIBMのQUXGAのかが四万で売ってるよ
まあ、実用性が高いとは思えんが
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:57:54.74 ID:Djl1HWe/0
モニターの中古って・・・。
いくらなんでもそこまで困窮してんのか?
985983:2011/11/06(日) 23:59:26.23 ID:dyOCxIkO0
QUXGAでなくQUXGA-Wだったな
ちなみにコイツ

http://www.geno.co.jp/kw/QUXGA/1.html
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:18:49.18 ID:S5lJL2ww0
IBM T221
でググルといろいろ出てくる

やべー欲しくなってきたw
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:20:25.86 ID:J4RxaQ4N0
いや検索したら逆に萎えるだろ。
高画素全般に言える事だが、
高画素モニターもまた貧乏人じゃまともに使いこなせない代物だぞ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 01:34:23.53 ID:K+lHWHebO
実機見たら分かるけど残像凄いよ
ウィンドウをドラッグしたらタイトルバーの軌跡が0.5秒くらい青く表示されてた
本当に静止画表示以外一切役に立たないよ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 01:38:03.12 ID:oyqOrT3Z0
モニターですらああなんだから
画像処理LSIの出来如何によっては画素数下げざるを得ないメーカーも出てくるよなぁ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 02:36:59.26 ID:8TafCGt0P
23インチくらいのフルHDモニタデュアル・トリプルの方が使いやすくね?
そこそこのグラボ挿せば快適に使えるだろうし、液晶のクォリティこだわらなければ2台で3万くらいだろ

>>976
一辺が1.1倍大きくなったって、トリミングの差が出るほどじゃないだろ

↓すまんそろそろ次スレ頼む。自分無理
  スレタイは「SX100-120・SX130・SX150」でお願いできるかな
  まだ新品が売られてるSX130とSX150は検索でかかってほしいので
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 07:46:19.41 ID:/xHIzDik0
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 10:14:17.69 ID:W8qfVXlS0
>>990のスレタイで次スレを立てた。

CANON Powershot SX100-120・SX130・SX150 Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320628331/
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 15:56:31.07 ID:tBFGTtiv0
>>961
> プリントしないでPCオンリーなんて奴、いるんだね。
デジカメなのに、一々プリントする奴が居る事に驚いたわ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 17:07:10.50 ID:f40D39xi0
自分の価値観だけが唯一絶対、という点は同じだね
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 18:14:07.40 ID:Zsi3Vgh+0
>>992
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 18:45:09.43 ID:nT8EkHk60
埋めてください
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 18:56:03.22 ID:xPrmP4zi0
はぁ〜〜〜い。
梅まする。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 19:05:31.42 ID:GzouviKj0
  ≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪
  ≫                      ≪                         _,,,―.,,''
  ≫  今だ、1000ゲットオォォォォォ!!!  ≪                        ,,''   i
  ≫                      ≪     ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪     ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 19:11:18.36 ID:lHq/Bhc60
埋めたかったー 埋めたかったー 埋めたかったー yes!
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 19:13:49.66 ID:xSnX67GeP
では、大変申し上げにくいですが


せんげっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。