SONY NEX-5/NEX-3 Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ソニー・APS-Cミラーレス“α”Eマウント NEX-5 / NEX-3 について語りましょう。

NEX-5:2010年6月3日 既発売
NEX-3:2010年6月10日発売
販売価格(ソニースタイル価格)
 →NEX-5A:79,800円(税込)
 →NEX-3A:64,800円(税込)

◆公式◆
デジタル一眼カメラ“α”(アルファ) [Eマウント]
http://www.sony.jp/ichigan-e/
NEX-5A
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5A/
NEX-3A
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-3A/
プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201005/10-0511/
ソニースタイル
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Camera/Ichigan-e/index.html
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/Ichigan-e_001002/
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/Ichigan-e_001001/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:10:05 ID:Qyr8xo8l0
◆関連リンク◆
α-system Spirit Wiki
ttp://wiki.a-system.net/index.php/FrontPage
α photography
ttp://upload.a-system.net/
Planet α
ttp://planet.a-system.net/

ソニーNEX-5関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/837.html
ソニーNEX-3関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/838.html
ソニー、世界最小のレンズ交換式デジタルカメラ「NEX-5」「NEX-3」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366237.html
ソニー、NEX用「Eマウント」レンズ3製品 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366257.html
新マウント採用:写真も動画も“一眼クオリティ”ミラーレス「α」、登場
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1005/11/news017.html
ソニー、ミラーレスの"α"コンパクトレンズ交換式デジカメNEX-3/NEX-5を発表
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:10:53 ID:Qyr8xo8l0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:14:50 ID:Qyr8xo8l0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:15:24 ID:rFQzLORM0

NX10 キットレンズ テレ端 55mm
http://www.imaging-resource.com/PRODS/NX10/FULLRES/NX10hVFATB.HTM
NEX5 キットレンズ テレ端 55mm
http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5/FULLRES/NEX5hVFATB.HTM

NEX5、酷すぎるだろ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:16:16 ID:nVzEncpn0
NEX5 サンプル画像集
http://www.lenstip.com/1828-news-Sony_NEX-5_-_sample_images.html

ソニーはレンズが酷すぎる。危うく騙される所だった。

これなら、コンデジ買うわ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:17:53 ID:BXVe/lcf0
NEX-5の成り立ち。

NEX-5は、16mmがとんでもないクソレンズなので、
NEX-5 16mm
http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5/FULLRES/NEX5hVFA16B.HTM
標準ズームの解像を、ワイド端側に合わせて補完している。
NEX-5 18mm ワイド端
http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5/FULLRES/NEX5hVFAWB.HTM
その事により、テレ端側がとんでもないクソ画質になってしまった。
NEX-5 55mm テレ端
http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5/FULLRES/NEX5hVFATB.HTM

酷すぎるだろ、このカメラ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:19:42 ID:Qyr8xo8l0
マウントアダプター
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Sony_E.html

直販の開始は7月中を予定しております
(アダプタの機種によって販売開始が前後する場合があります)

LeicaM NikonF CANON FD CONTAX/Yashica レンズ用
LeicaM-SαE 定価 19,950円(税込み)   割引価格14,700円(税込)
 NF-SαE  定価 19,950円(税込)   割引価格14,700円(税込)
CFD-SαE 定価 19,950円(税込み)   割引価格14,700円(税込)
 CY-SαE 定価 19,950円(税込み)   割引価格14,700円(税込)

絞りリング付きタイプ
NikonF G Pentax DA レンズ用 絞りリングのないレンズ用になります 
NFG-SαE 定価 25,200円(税込み)   割引価格19,950円(税込)
PDA-SαE 定価 25,200円(税込み)   割引価格19,950円(税込)
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:23:52 ID:YiV0oo4C0
NEXを使いこなせる人は少ない。
コンデジが撮影素子の小ささからピントの合う範囲が広いのに対し
NEXはぶれやピントの領域をしっかりと固めなければいい写真は撮れない

つまり・・・このスレにはヘタクソしかいないのである!!!!!!!!
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:25:25 ID:Qyr8xo8l0
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:27:53 ID:FqQD9c8C0
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:35:06 ID:dxkETLDm0
ここまでの流れとして、アダプタ7:3キットレンズ ぐらいてサンプルアップされてるかな。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:45:07 ID:1OV8Fyh00
ド田舎の量販店にもやっと来たw
確かに液晶は綺麗やね。ちょっとコントラスト高杉、青被り気味に感じたけど精細感はばっちしだ。
レンズは思ったよりも質感いいじゃん。代わりにボディは安物感ありありだけど及第点。
メニューは慣れるまでは大変かもね。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:46:20 ID:vqLgpRTn0
>>9
使いこなしでは645Dといい勝負できる機種だな
コンデジ以上にめんどくさい操作性とかも特筆ものだが…
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:48:01 ID:xCjWmBZz0
CAPAのNEXムックが出てたので読んでみたけど
サンプルが20枚くらい載ってたんだが、16mの奴は3枚
くらいしかなくてワロタw
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:56:19 ID:Fbhdam0A0
>>7

しかし、こんなんでフォーサーズと戦えるのか? まずはコンパクトデジカメ相手で
戦うつもり?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:59:47 ID:rkaj4qAl0
MFを使った方がキマル!
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:00:06 ID:UBHACDh30

センサーが大きければ綺麗に写ると思い込んでる情弱専用カメラ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:00:18 ID:jaHY4i+6O
画質云々はNEXの購買対象のひとつのカメラ女子らには関係ないかと。トイカメやフィルムなどあえて周辺減光の味のあるのが流行ってたりするし。

ただそうなると外観がコンデジライクなNEXは受け入れられにくいかもしれん。
GF1はデザインで売れたのが大きいと思うし。
スクエアサイズがないのもどうかなぁと。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:02:27 ID:19oqW/MI0
買う気満々でソニスタで購入宣言までしたんだけど・・・デジボーグの作例見て萎えた
とは言ってもm43の画角はナニなのでm9貯金始めましたよ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:02:40 ID:rDSxr7SA0
もっとポジティブシンキングしようぜ!
例えばAPS-Cサイズセンサーで撮れるロモ風味の画像とかさ . . .
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:03:07 ID:1OV8Fyh00

アンチは何故か単発www 腰抜けよのぉ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:04:51 ID:UvhEmEKs0
AVCHDで撮影してたら30分で異常発熱して
画面に冷えるまで使えません的なコメントでて
撮影不可能に・・・
AVCHDはハンディカムで撮れってことですか
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:06:43 ID:jaHY4i+6O
誰かの書き込みのように、デジガジェ好きにはうけはいいと思う。ソニー製品全体に言えることだが。。。
女の知人10人くらいと飲み行くことがあったが、持ってたデジカメ、9割LUMIXでびびった。
パナは一般受けさせるのはうまいなぁと思ったわ。

俺はNEX好きだけど、女ウケするかと言われると自信ないな。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:07:20 ID:dxkETLDm0
>>20
まだ川蝉勝負が残ってるよ。
月でまけて川蝉で勝てるかは判らんけど。
連射性能に物言わせてヒット率では勝てるじゃないかな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:08:41 ID:VCvBHros0
>>20
月を撮影しての解像度云々は、単に画素密度の差なんじゃないかと思うんだが。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:09:39 ID:UBHACDh30
デジボーグで解像しないってことはローパスで
どんなレンズ使ってもボケボケってことだな
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/new/2010/nex5.html
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:12:15 ID:e6IS8D1BP
>>26
アレは、オリがISO100、NEXがISO200、の低感度比較だからNEXが負けて当然では。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:13:56 ID:Qyr8xo8l0
本当の勝負は人肌・・・どんな高級機だろうと、女の感性に訴えないとタダの箱。
簡単に、綺麗に撮れるカメラは支持される。
数が出るかどうかはそこだ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:15:27 ID:UBHACDh30
どー考えても景色向けじゃないな

ボケればなんでもいい人向け
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:15:40 ID:VCvBHros0
>>28
とりあえず、公平な比較は出来てないのは間違いない。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:16:28 ID:y9JeY2Fi0
もうこれレンズのせいじゃないじゃん

BORGの中の人のNEX-5レポート
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/new/2010/nex5.html

<NEX5初使用レポート>
●画質は月面の作例の通りで、E-PL1に軍配。NEX5が悪いというよりもE-PL1が良すぎるという感じ。解像感が全然違う。
●それぞれ10数枚撮影した中でベストショットを選択したが、明確な差がでてしまった。
●ピント合わせのしやすさもE-PL1に軍配。EVFの有り無しの差は大きい。ただ、背面液晶でのピント合わせとしては悪くない。
●月のクレーターはMFアシストを使うとかなりはっきり見える。半押しにすると拡大された像が元に戻ってしまう。
●操作性は、慣れれば悪くはないが、ボタン類が小さいので、押しにくいことがあった。1発で修正ができないモードが多い。
●ISOは200スタート。高感度ノイズは少ないが、解像感が無いので甘く感じる。一般撮影にはISO12800でも使える。
●秒7コマは凄い。ただ、8コマ目あたりから、速度が急速に落ちる。(メモリースティック使用)
●液晶が傾けられるのは天体用には便利。MFアシストはまずまずだが、E-PL1のそれに比べると見にくい。
●電池の持ちが意外によくない。予備バッテリーが必須。お買い得なアクセサリーのお得キットがおすすめ。
●セルフタイマーが10秒のみ。低振動モードも無いので、ブレが防ぎきれなかったかも。
●付属のレンズ(ズームもパンケーキも)はあまり良くない。APS−C用としては周辺像が絞ってもかなり甘い。
●別売のアダプターLA-EA1は、非常に出来が良い。三脚のアダプターも秀逸。ストロボもおしゃれ。
●軽いので、接眼部には全く負担がかからない。
●動画は素晴らしい。AWBも優秀。
●リモコンでバルブのロックが出来ない。


<とりあえずのまとめ>
E-PL1と比較したのは相手が悪かったかもしれません。結果としては、E-PL1の凄さが際立った感があります。

33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:17:45 ID:dxkETLDm0
>>28
NEX はISO100設定ないの?
あってもこういう基準だから、勝負はあったな。
>●それぞれ10数枚撮影した中でベストショットを選択したが、明確な差がでてしまった。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:19:22 ID:heroXWiZ0
>>32
うほっ、これでE-PL1売れまくりですねぃ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:19:23 ID:y9JeY2Fi0
>>23
EOS 5D MarkII もだよ
センサーサイズが大きいと発熱も大きいからしょうがない
NEX5がフルHDいけるのは金属ボディで熱を逃がしてるから

それでもNEXはAVCHD圧縮もしてるから
これから夏場の屋外では厳しいかも
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:21:05 ID:y9JeY2Fi0
>>33
基準感度がISO200スタートで
低感度拡張設定がないからISO100では撮れない
ソニーのαは200スタートだから今後ファームで対応も来る可能性は少ない
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:21:12 ID:kt7C39OI0
NEX-5買ってきた。
D700のサブのD40のサブ機として購入。
登山と遊びでのお気楽撮影用なので、
基本オートで使うぞと思いつつ、色々やって遊びたいとも思いつつ。
動画にも期待。

30分触ったところでの不満点。
・UI作った奴はマジで反省しろ!
・モードで項目がハイドするのは辞めてほしい
・rawで残せとは言わないから、raw選択時も「HDR」使わせて
・でもスイングパノラマは撮れるのは何故なんだぜ?
・スイングパノラマもraw撮り出来てんの?
・18-55の鏡胴安っぽい(ちょっとゴリゴリ言う)
・フォーカスエリア、ボタン一つでセンターに戻りたい

30分触ったところでの安心点。
・基本絞り優先やマニュアル等、普通の一眼の使い方は普通に出来る。
・上記で使うとISO感度設定かえるの、そんなに苦痛じゃない
・液晶のティルト、普通にしやすい

こんな感じ。
心配してたISO感度設定の切り替えは、苦も無く出来る。
コレだけでおおむね満足なんだけど、
NEXの売りの機能、「HDR」を使おうとすると凄い面倒臭い。
raw派は、
1.メニュー>画像サイズ>画質>jpgに切り替え
2.メニュー>明るさ・色合い>DOR/オートHDR>オートHDRに切り替え
この手順踏まんと、HDR撮影が出来ない。
ワンショット「HDR」は必須だと思いますた。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:21:13 ID:Qyr8xo8l0
ちなみに、2秒タイマーもあるし
バルブロックもある。

マニュアルも読めない文盲人。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:23:39 ID:y9JeY2Fi0
ソニーのデザイナーはマニュアルきちんと読む人向けじゃないですとか言いそうだが
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:25:53 ID:tAQEFx0J0
>>35
なるほど5の筐体にはそういう理由もあるのか。
GH1はセンサー小さいせいかまだそういうことないなあ。
GH2では放熱のために金属筐体にするとかいう噂だけど。
動画好きとしては7かGH2かというところだから、
どっちも早くして欲しいのう。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:30:41 ID:e6IS8D1BP
近所のノジマで触って来た。
店員とヘルパーの2人でスタンバッてたけど客は俺だけ。

まぁ、四の五の言わずにオートでシャッタ押すだけのカメラだな。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:31:50 ID:UvhEmEKs0
>>35
そぉなんだ
じゃぁACアダプターで結婚式の撮影ぐらいは行けそうかな
今回はダッシュボードに固定して箱根ドライブを撮って
耐久テストを行ったさ

いままで携帯がメインで自分のカメラを持ったのが初めてで
KissFとx3が我が家には有るんだがやっぱ自分の初カメラは
フルHDが撮影できるマイクロ1眼ときめてたからさぁ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:32:20 ID:tAQEFx0J0
近所のヤマダに行ったら全部モックだった。
なめとんか。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:34:17 ID:y9JeY2Fi0
>>40
GHシリーズはセンサーサイズもボディサイズにも余裕あるから
フルHDでの60pも実現しそう
NEXが対応するとしたらNEX7かNEX9?なんだろうけど
発熱問題もフォーカス維持もセンサーサイズが大きいゆえに不利

>>42
ライブやイベント記録用とかの長回しが必要じゃなければ
こまめにカット割って冷却時間挟めば問題ないかと
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:37:19 ID:heroXWiZ0
昨日動画の長回しやってきたけど、バッテリーではなく液晶モニター側が熱くなってた

それより、底部にゴムとか貼られてないので、置いただけの固定って難しいな
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:40:24 ID:FDJgQ12u0
579 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 04:59:13 ID:fGqCgyaq0
ペーパークラフトで原寸のNEX-5作ってみたw
お触りにいけない人で大きさに興味ある人は頑張って作ってみて
結構自信作www
ボディーとレンズの2枚構成でjpegとpdfで用意した。

ボディー
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/957d4d46302a669dd690ef5f88e478da.jpg
ttp://orephotoroad.sakura.ne.jp/papercraft/NEX-5/pc_NEX5_body.pdf

レンズ
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ae/b154b0b213201b974954d5bfaead5b7b.jpg
http://orephotoroad.sakura.ne.jp/papercraft/NEX-5/pc_NEX5_18-55.pdf

完成写真
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7a/9d9e46b501b5bb9f4a3bf869ddfb413a.jpg
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:41:13 ID:FDJgQ12u0
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:41:55 ID:FDJgQ12u0
FAQ回答例

EVFはないの?

デジスコドットコム
http://www.turboadapter.com/product/hd_2027w.htm
ETSUMI
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353756.html
これに貼り付ければ取り付けもワンタッチ
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/PCK-LH1EM/feature_1.html
大きさ:約 幅80×高さ47×厚さ2.1mm(ルーペ購入の参考に)
そのほかの検索キーワード「hoodman」「ユーエヌ」「液晶フードファインダー」など
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%8EDSAC-MVC%E3%80%8F&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&gbv=1&ei=nM_7S5eIFIyC7QOBqvSQDw
http://www.digisco.jp/blog/archives/2009/04/post_486.html
http://www.p-s-s.net/youhin_p/satuei/09ref-kodougu-sonota/08sonota/03king/102_16.jpg

もちろんサードパーティーの利用はあくまでも自己責任で
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:42:38 ID:FDJgQ12u0
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:43:33 ID:FDJgQ12u0
FAQ回答例

マウントアダプターはAF対応しないの?

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 22:51:22 ID:yhxbkzae0
前スレで出た開発陣発言貼っておく

612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] [2010/05/15(土) 04:48:51 ID:ivk+HzwrP] New!!
開発責任者らが海外ネットメディアインタビューでαアダプターのAFはファームウェア対応すべく開発が
がんばっている(working very hard)と表明。

元記事:
http://www.ephotozine.com/article/Interview-with-Sonys-Toru-Katsumoto-13659

まとめ: (SonyAlpharumors.com)
http://sonyalpharumors.com/interview-with-sonys-toru-katsumoto-ephotozine/
The most interetsing parts are:
- no need to bring back-illumintaed tecnology on big APS-C sensors
- The A and E mount do not compete against each other (Alpha series will continue)
- The E mount distance from lens to sensor is 18mm and it needs to be
at 44mm for A mount lenses to be effective.
- Autofocus should be working with the adapter and we have engineers
still working very hard (maybe we can do it on a firmware upgrade).

αアダプターのAF対応に関する部分を原文のママ
Mr Katsumoto: Autofocus should be working with the adapter and we have engineers
still working very hard. We wanted to prepare a solution for connecting the A mount
lenses from the beginning so that's why we released it."

"So in time Sony will have a solution for the focusing problem?"

Mr Kondo: "When it's done maybe we can do it on a firmware upgrade."
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:44:27 ID:FDJgQ12u0
FAQ回答例

マウントアダプターはAF対応しないの?

関係者がNEXの研修を受けたときの画像をリーク。α330と並べてみたw
http://www.engadget.com/2010/05/22/sony-alpha-nex-5-in-the-wild-plays-david-to-a330s-goliath/

「リーク写真で充分でないというのなら、タレコミ人に依ればSAM/SSM両レンズを使えて、しかも両方ともAFが動作していたという。」

If that's not enough, the tipster apparently also will be able to use the SAM and SSM Sony lenses, both with functional autofocus.
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:45:21 ID:FDJgQ12u0
未来予想はこちらで

SONY NEX-9/NEX-7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274661119/

NEX-5/NEX-3、今は買うな時期が悪い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274487102/
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:47:47 ID:FDJgQ12u0
残る各社のミラーレス技術力一覧

Nikonのミラーレスプロトタイプ
http://dc.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/sp2.jpg

Canonのミラーレスプロトタイプ+使っている内にミラーレスになってしまうカメラ
http://www.ecj.jp/premium/ecimage/goods/83/83796_C.jpg
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ZGmGUwq3o5wJ:cweb.canon.jp/e-support/info/eos5d.html+eos+5d+%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

PENTAXのミラーレスプロトタイプ
http://blog.sugulab.com/wp-content/optio-i-10_460.jpg

CONTAXのミラーレスプロトタイプ
http://www.yaotomi.co.jp/upload/save_image/04021503_4bb588a3e8e6d.jpg

富士フイルムのミラーレスプロトタイプ
http://www.eonet.ne.jp/~yabanjin88/P8200003.JPG
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:48:30 ID:FDJgQ12u0
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:50:15 ID:FDJgQ12u0
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:51:49 ID:4NWe6l0H0
デジボーグの比較は、

・画素密度の差は考慮せず、トリミングしたものをみて解像度の話を進めている
・ISO設定が違い、低感度比較を行っている
・中川さんはpenの使い方は熟知してるが、nexは買ったばかりで機能の把握ができておらず、存在する機能を「ない」と言ってしまっている

ということで、あくまでも「borgに繋いで撮ってみた」だけのものであってpenが有利な条件での比較になっており、
(少なくともこういうスレでやるような)カメラ同士の比較に使えない。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:52:28 ID:e6IS8D1BP
>>46-55
毎スレ、コピペご苦労様だが、
そこまで拘りとか情熱あるなら
wikiでも立てりゃいいのに
と思いました。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:54:11 ID:tAQEFx0J0
>>57
毎度同じネタ投下してく荒らしに触んな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:55:05 ID:rmjk/RsQ0
中の人の話は話半分くらいに聞いといたほうがいいよ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:57:40 ID:y9JeY2Fi0
>>56
でも中川さんはいつも新機種出るたびに試すテストなので
UIに難があって解りにくいのも低感度で劣るのも公平な結果かと
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:00:19 ID:fT5NCor90
>>59
このスレの普通の住人は(というか、borg知ってるような人は)分かってるよ。
荒らしがこれ見よがしに全文コピペしてくるのがうざい。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:00:50 ID:v+n2Up8i0
>>56
NEXの低感度は駄目って事?

それよりE-PL1が解像度の面で有利なのはローパスが薄いからでしょ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:01:50 ID:jaHY4i+6O
>>32
そんなにすごいEーPL1よりGF1が売れてる現実。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:04:09 ID:v+n2Up8i0
>>63
日本ではね。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:04:42 ID:qm8cS5gB0
>>60
そういうのを考えての比較してるわけでもないし、
分かりにくいからといって間違ったこと(機能がない、など)を言っていては意味がない。
だからこういうのは公平とは言わない。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:04:56 ID:y9JeY2Fi0
そもそもマイクロフォーサーズ勢はKiss X4と比べても
NEX同様にノイズ塗りつぶしで高感度の見栄えがいいKiss X4か
ノイズ消しきらずにディティールを極力残すマイクロ勢かで
画作りに傾向の違いがみられる
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:05:26 ID:tHQ2466F0
>>64
海外ではどうなん?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:05:58 ID:FDJgQ12u0
>>57-58
あくまでネタ中心だし
スレが殺伐としたときに
一服の清涼剤になるからねw

それにあとでアンカー付けて
参照するのにも便利だし。
今回は新スレにちょっと出遅れたけどw
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:07:28 ID:fS0zbvxZ0
>>56
あれって同じレンズを使って同じ画角で切り取ってるよね
画素密度が低いNEXが不利なのは当たり前
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:08:32 ID:0eIXXf490
NGID

ID:FDJgQ12u0
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:09:57 ID:20hlLJej0
>>63
G1ボディ \29,800
G1キット \35,000

こっちの方がお得やね
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:12:18 ID:FDJgQ12u0
>>70
チ キ ソ 認 定
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:20:03 ID:e6IS8D1BP
>>68
スレが殺伐となる原因の半分ぐらいはアンタでないか?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:20:56 ID:jaHY4i+6O
>>64
マジで?海外ではオリのほうが売れてるのん?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:21:56 ID:tHQ2466F0
なんでG1の名前が出てくるんだ
GF1やE-PL1なら分かるけど
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:23:06 ID:z4/tctnl0
>>73
低所得層の彼には実物を手に入れる手段が無いからね
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:24:40 ID:0UmkV2u7i
m4/3は持ってないので比較出来ないけど、フォーサーズのコンパクト機(420)+パンケーキ(28f2.8)とNEX-5+パンケーキの比較なら圧倒的にフォーサーズの方が綺麗だわ
ただしNEXはAマウントレンズで化けるから優劣付け難いわ(例えば前スレのZIPで上げてくれた人の作例は420の撮って出しより相当綺麗に感じた)
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:25:56 ID:v+n2Up8i0
>>67
北米在住だけど、量販店でGF-1売っているの見たことないし、
価格もE-PL1より全然高い。パナは北米ではミラーレスにあまり
力入れていないみたい

E-PL1は大型量販店で売っているし、CMも流れている。そのせいなのか、
結構見かけるようになった。

話をNEXに戻すけど、正直北米で売れるか微妙。
米人の手には小さすぎるかな。値段もまだ高いし。

米国での話しで全ミラーレス機に言えることだけど、こっちはスーパーズームの
一体型機が異常にポピュラーだから、あれの市場を崩さない限り、メーカーが
期待するほどミラーレス機にユーザーが移行するとは思わない。日本はわからんけどね。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:26:47 ID:dxkETLDm0
>>56
まずあんたが根本的に間違ってるのは、
borg の人はカメラの比較をしてるんじゃない、写真の比較をしてるって事。
borg の人に限らず、星撮りの人なら大抵はこの尺度だろ。
だからあなたの主張の殆どがborg の人には意味なさいのは理解できるかな?
一々突っ込むと、

>・画素密度の差は考慮せず、
釈明必要?この論理だと7D が好成績残すはずだけどそうは。ならない
なったとしても、それはそれでその人なら7Dをさんしょうするだろう。

>トリミングしたものをみて解像度の話を進めている
これは日の丸構図で月を最大に捉えただけだろ。
両脇を切り落とすのは月が被写体なんだからしゃーないよな。

>・ISO設定が違い、低感度比較を行っている
カメラのISO感比較ならこの意見もあり。しかし目的が違う。
設定構わずカメラのベストな絵を出すことが目的。

>・中川さんはpenの使い方は熟知してるが、nexは買ったばかりで機能の把握ができておらず、存在する機能を「ない」と言ってしまっている
これだけは考慮する価値もあるが、まずNEX で10枚撮った以外でなお、
Pen を上回る設定があるか? 疑わしいね。この手のテストした人ならわかると思うが、
10枚色々露出感度変えても、目を凝らす程度の差しか出ないところに設定は収束する。
あなたが同じシステム組んで撮っても、優位性を覆すほどの結果はまず出せないだろ。
出来ると主張するなら自分でするしかない。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:27:15 ID:rDSxr7SA0
今一番安いパンケキットが58kだから、5発仕込めば13k×5で子供手当一ヶ月分でお釣りがくるな
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:30:32 ID:tHQ2466F0
>>78
現地情報ありがとう。
でも64の書き方からすると、北米に限らず日本以外ではGF1売れてないような感じだったから、なんかデータを持ってるのかと思ってました。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:32:34 ID:tAQEFx0J0
>>78
CMってどんなん?
ヨーロッパで作ってたPen Giantとは違うん?
てかNEXは北米でも売るのかな?
キヤノニコが強い印象があるけどPENが売れるなら売れるかな。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:36:28 ID:v+n2Up8i0
>>81
日本でパナが売れているのは値段が安いからだと思う。
米国側から見ると異常に安い。G2が45000円で買えるなんて
想像できない。本当は逆輸入したいところだけど、
パナはセコくて日本で売っている機種は英語表示できない。
たしかソニーも同じだと思う。ここが家電屋のセコくて嫌なところ。
オリなんか世界保証なんだよね。
8482:2010/06/05(土) 17:38:07 ID:tAQEFx0J0
スマソよく読んでなかった、アメリカでも売ってんのね。
B&Hにもまだ入荷してないけど値段以外の情報はあるな。

>>83
G2は知らないけど、GH1ならファームのハック出てたなあ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:38:29 ID:kt7C39OI0
>>37その後
>NEXの売りの機能、「HDR」を使おうとすると凄い面倒臭い。
>raw派は、
>1.メニュー>画像サイズ>画質>jpgに切り替え
>2.メニュー>明るさ・色合い>DOR/オートHDR>オートHDRに切り替え
>この手順踏まんと、HDR撮影が出来ない。

jpgで「HDR」設定後、画質をrawにすると強制的にHDR撮影解除。
またjpgに戻すと「HDR」撮影復帰。なので、ちょっと楽に。

しかし、6連射の手ブレ減少やパノラマ撮影は
rawでもシーン選択から使えるのに(記録はjpgだけど)
HDRは何で使えないのかホント謎。
つーかシーンモードに普通入れておくよね、これ。

なんていうか、UIは初心者とか素人とか関係なく
とっちらかっててホント糞なんだけど
慣れればそれが理由で嫌いになるほどモノでもないかと。
使いやすいとは言わんが、普通に使えるようになるよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:41:32 ID:v+n2Up8i0
>>84
NEXはこれからでBest Buy等の量販店ではまだ販売していないよ。
少し遅れて7月ごろだと思う。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:42:47 ID:GC0c4LHCi
>>85
ただ単にバッファが足りなくなるからだろ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:44:04 ID:tHQ2466F0
>>83
>たしかソニーも

いま手元にあるWX1とNEX5で見てみたけど、日本語以外に変更出来なさそう。
WX1は言語の項目はあるけど日本語以外選択不可な意味無し項目になってる。
8956:2010/06/05(土) 17:46:08 ID:nfKX/mk/0
>>79
熱くなってるところ申し訳ないが、前スレから嬉しそうにコピペしてdisる材料にしてる荒らし撃墜用に軽く書いただけだ。
あなたの書いたことは半分以上分かってる。

だから
>(少なくともこういうスレでやるような)カメラ同士の比較に使えない。

で締めたんだ。


ただ、「存在する機能を「ない」と言ってしまっている」ってのは露出とか画質とかじゃなく
セルフタイマーが2秒のみとかバルブロックがないとか書いちゃってる点のことだ。
特に天体撮ろうとしてる人(ボーグ持ちには多いだろう)に後者の間違いは痛すぎる。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:49:14 ID:v+n2Up8i0
>>88
やっぱりNEXも言語変えられないのね。
夏に嫁が日本に一時帰国するから、G2かNEX買って来て
貰おうと考えていたけど、どっちも英語化駄目みたいだな。
やっぱり家電メーカーセコイ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:52:52 ID:WmrPT0r/0
>>60 >>62
トリミングや口径の違いやISO設定の違いを無視してどーすんのよ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:53:33 ID:+qguqpYc0
>>85
シーンモードには入れて欲しくないなぁ
シーンモードの項目は、露出補正不可。

WX1なんかでも、露出補正できるのに、なんでできなくしたんだろ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:54:44 ID:e6IS8D1BP
キットレンズとUIは糞だけど、高感度は無敵だよね?
子供の寝顔を撮るとか、
学校の講堂の舞台の上を客席から撮るとか、
盆踊りを撮るとか、
室内撮り/暗所撮り専用に買ってもイイような気がしてるんだけど
俺間違ってないよね?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:57:13 ID:WmrPT0r/0
>>93
自分の選択に自信がないなら買わない方がいいよ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:58:57 ID:Fbhdam0A0
>>93
たぶん、間違っている。
操作性が悪い上、ぼけがいまいちのパンケーキ、周辺収差はぼろぼろだし、
夜だけとるならNEXが本当にいるのか疑問だよ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:00:25 ID:WmrPT0r/0
>>95
でた、43信者連隊「シュウヘンガー」
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:01:08 ID:PCVQ9/q70
>>85
撮影モードがiAUTOだとAUTO HDRが無効になっちゃうね。
いろいろ縛りがきついな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:01:42 ID:8/BuSKUk0
たまには「イロシュウサガー」のことも思い出してあげてください
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:02:24 ID:tHQ2466F0
>>90

G2はどうなんだろね。
まぁスレチなのでこの辺で。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:02:40 ID:e6IS8D1BP
>>95
逆に、室内撮り/暗所撮りを考えた時に、NEXよりお勧めなのってあるの?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:03:58 ID:FDJgQ12u0
>>90
パスポート持って海外向け製品販売店行けよ
普通に海外仕様品売ってくれる。

長期滞在するなら証明書を税関で出せば
消費税もキャッシュバックしてくれる。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:04:21 ID:v+n2Up8i0
>>99
G2の板で聞いてみるよ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:04:46 ID:0ZmIyUeK0
>>95
ズームの方でいいじゃん
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:04:56 ID:zeixAslM0
やっぱりカメラは低感度撮影が綺麗な方がいいな
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:05:11 ID:FDJgQ12u0
>>96
そういう幼稚なオウム返しはやめろよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:05:48 ID:WmrPT0r/0
>>104
じゃNEXだ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:06:31 ID:e6IS8D1BP
>>100
そもそも、>>90は本人も嫁も日本語を読めるみたいだから日本語仕様でイイんじゃないのか?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:08:57 ID:PCVQ9/q70
>>107
こどもが日本語ダメとかいう事情があるんじゃない?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:09:19 ID:FDJgQ12u0
>>107
帰国するときに転売しようとたくらんでいるんじゃなかろうかw
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:09:51 ID:e6IS8D1BP
ゲッ、自分にレスつけてしまった。読めば判ると思うが、>>107は、>>101へのレスな。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:11:18 ID:aXpHvIw+0
CM効果?
今日はすげー人だかり出来てたな
NEX3への不満が何かがやっとわかった
55mmまでしかないからだ
100mmくらい欲しい
秋の200mm待つかと思ったけど10万近くするんだな...
パンケーキで買って200mm買うか...
悩む
悩む
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:14:12 ID:vKj7qtpN0
>>100
NEXが最適だと思う。
もちろん携帯性に優れた機種ってことならだけど。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:18:08 ID:v+n2Up8i0
>>101
嫁の実家は九州の田舎なんでちょっと無理そう。
空港の免税店で売ってそうだけど、凄く高そう。

>>107
ただ単に米人の友達に貸す時、英語がないと不便だから。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:19:24 ID:X2xB+T150
>>111
今日はって、今日は土曜日だからじゃないのか?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:20:38 ID:UcazKa8J0
>>その用途なら一眼レフ買えば?
ファインダーのないカメラでいらぬ苦労をする必然がないと思うけどな。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:00:56 ID:Wn3Tr4Nt0
http://uproda11.2ch-library.com/245605p2r/11245605.jpg

野菜盛り
パンケーキ開放でとったらピント薄かった...orz
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:04:57 ID:NDF47eBj0
マズそうに撮れてるな
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:13:08 ID:rkaj4qAl0
>>116
さすが高感度と思ったらISO200だったでござる、の巻
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:15:44 ID:KfVARG980
3日と5日の2日いじった。GUIは慣れんぞコレ、モードダイヤルってやっぱいるわ
色んな機能も操作性が深すぎて使う気になれん
GUI担当者は辞表を提出するか
ガイドボタン+4方向に機能を登録できるようにするかとっとと決めろ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:17:15 ID:+nPQyzfT0
似たスペックの他社レンズっていうとペンタのDA15/4だと思うけど
(サイズと焦点距離的に。f値違うけど)
値段が倍違うし作例貼るのはズルいかな?

いや、結構違うなぁっておもってさ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:17:56 ID:uaUjrM9R0
エイデンに行ってパンフもらってきた。
オレの他には同じようなオーサンひとりがNEX見にきていた。

でもそもそも広い売り場に俺ら二人だけ。ソニーがオリがパナがという以前に
消費意欲が冷え込んでいるのでは思ってしまった。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:18:55 ID:UHzoQCgC0
キットレンズ&iAUTOのみでいろいろ撮ってポン出しー。
http://www.uproda.net/down/uproda101278.zip.html
パスは nex5  113MBあるので興味のある方は。

ちょっと乗り遅れ気味だけど
AマウントのROLEO LENS IN A CAPも持ってるんで
時間を見つけて次のマウントアダプタ撮りのときに携行してくる。

しかしAマウントアダプタ自体がかさばるので
パンケーキ以上のサイズになるという素敵仕様。

123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:20:13 ID:btnxIXHH0
>>119
俺は慣れた。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:23:04 ID:I/OE/ynY0
>>116
ラーメン二郎京成大久保店のみそラーメンかな?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:25:21 ID:0I8mS/XRO
>>100
FinePix F30最高です
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:27:18 ID:I/OE/ynY0
ラーメン撮りには被写界深度が深くてパンフォーカスに撮れるコンデジのほうが便利だよ
フラッシュ焚けないし、照明は暗めだから一眼だと開放でSS稼がないとブレる。でも開放にすると被写界深度が浅くなる罠
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:27:59 ID:hTIQ/EMa0
>>116
安っぽい雑誌の安っぽい印刷の様な画像だな。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:31:11 ID:e6IS8D1BP
>>126
そういう時に、ISO1600使うのがNEXではないかと。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:37:01 ID:Zqah7ebsi
公式の北川景子の作例で「故郷を訪ねる」の1枚目と5枚目がやたら明るく写ってるが、
NEXはカメラ任せでも勝手にこんなふうにハイキーに写してくれるの?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:38:17 ID:UHzoQCgC0
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:40:05 ID:lerm0mZC0
>130
この時間にそれ勘弁して。ウマそう
飯行ってくる!!
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:42:26 ID:rkaj4qAl0
>>126
なんだよ、manfrottoの729もつけてないのかよ。
さっさとつけろ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:43:13 ID:rkaj4qAl0
事故レス
×manfrotto 729
○manfrotto 797
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:44:34 ID:n+1vuiamO
2chの盛り上がりに反して店頭の淋しさに違和感。まあカメラだしこんなもんか。

少し触ったけどやっぱりUI厳しめか。右下のボタンは早々に役割交代な予感。

液晶はきれいだね。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:45:39 ID:WmrPT0r/0
>>126
アホか。絞ってISOあげればいいだけ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:46:11 ID:tHQ2466F0
>>130
晩御飯食べたばっかりだけど、そのチャーシューにはヨダレでました
ところでキットレンズってズームの方?単焦点?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:46:28 ID:jPmcdLJ/O
8万のカメラが飛ぶように売れるなんてバブル期でもなかったしw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:46:31 ID:e6IS8D1BP
>>125
アレッ? 言われてみれば、FinePix F80EXRなんてのも在るじゃん。
高感度専用機だったら、これでイイじゃん。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:48:00 ID:0ZmIyUeK0
>>138
いや、それは…
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:49:58 ID:o1wgdwNM0
まあNEXのおかげでm4/3軍が壊滅的打撃を受けたのは間違いなさそうだな
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:50:44 ID:vKj7qtpN0
そんなWX1にも劣るコンデジを薦められてもな。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:51:53 ID:vKj7qtpN0
>>140
m4/3信者の方は色々利点を語ってるけど、実際小型だから売れてただけだもんな。
まあだから焦ってるんだろうけど。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:52:53 ID:jPmcdLJ/O
m4/3は容積3割くらい減らした機種出してくると復活できると思う
NEX見ちゃうとでか過ぎ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:54:22 ID:HT5MHF/RP
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
ちょっと後悔してる。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:55:10 ID:/9kKLHL1i
NEXで写真を撮っている北川景子を撮っているカメラはリコーのR10

ややこしや〜
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:56:04 ID:/9kKLHL1i
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:56:28 ID:n+1vuiamO
しかし画質はともかくUIで損してるのは勿体ないよなあ。
弄る楽しみはUIにも多分に依存するというのに。
初心者ボタンつけるくらいなら付録の小冊子つければいいのに
マニアも初心者も中途半端に追い掛けてる感じがした。

ところで液晶を最初タッチパネルと勘違いしたのはさすがに俺だけか。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:57:16 ID:I/OE/ynY0
>>135
ノイジーになるから却下
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:00:09 ID:WmrPT0r/0
>>148
コンデジよりマシ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:02:07 ID:vgClCM/F0
>>140
妄想もほどほどにしないと。
竹やりでB29落とそうとしてるみたいだぞ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:07:00 ID:kYQGFsR9P
ディストネーションのせいかスイングパノラマが全くうまくいかない
端の方がぎざぎざになってしまう
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:07:20 ID:X2xB+T150
北川景子のCMってなぜかキットレンズ付けて撮影してるんだな。
コンパクトで見栄えのいい16mmをチョイスしそうなもんだが、画角が
広くて撮りにくかろうと判断でもしたのか...何を考えてるのか
よくわからん。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:10:54 ID:HT5MHF/RP
>>151
デイストネーションw
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:17:51 ID:xFbN2U6D0
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:18:26 ID:kt7C39OI0
俺が今回一番驚いたのは、メモステproHDの驚異的な速度だなw
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:19:09 ID:afs8dkYu0
>>155
まじで?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:20:02 ID:1OV8Fyh00
>>FinePix F80EXRなんてのも在るじゃん

あんなケロイド画質で我慢できるなら10年前の200万画素機でも充分だろw

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100419_361825.html
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:21:08 ID:+tYw6mGV0
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:22:06 ID:3A0aQRUz0
ディストネーションw

でも確かに16mm歪曲酷いよね… 周辺は糸巻型なのに中心近辺は樽型。
定価5万ぐらいでまともな16mmの方が良かった。
ダブルレンズキット買ったけど16mmは使う気がしないorz
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:23:56 ID:hTIQ/EMa0
>>146
いかにも手ブレしてそうな撮影だなwww
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:24:51 ID:PCVQ9/q70
ガードスキル ディストーション
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:25:50 ID:jPmcdLJ/O
10万クラスの広角レンズ出ればなぁ
5万前後じゃそこまで期待できないだろうし
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:25:57 ID:PCVQ9/q70
>>155
ソニーのですか?SanDiskのUltraですか?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:27:24 ID:PCVQ9/q70
メモステPro-HGとSDHC SanDisk ExtremeのどちらがNEX5では速いんだろう。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:27:35 ID:qJWuZ+P00
結局NEXは歪曲をソフト補正しているの?
しているとしたら、もうちょっと補正かけてもいいと思うのだが
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:27:48 ID:UHzoQCgC0
>>136
ラーメンはズームの方ですね。

暗所のがりがりべたべたざらざらも、
これはこれでアリかと思ってきた。
http://uproda11.2ch-library.com/2456264gg/11245626.jpg
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:28:09 ID:kt7C39OI0
>>156
マジで。
メモステ初めて買ったけど吃驚したw
凄い勢いで吸い出せるっつーか、カードリーダーからプレビュー可だわ
ただし対応リーダーね

>>158
補足アリガd

>>163
SanDiskのUltra amazonで激安だった
30MB/s 16G 5680円
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:29:26 ID:QhI6V5OH0
>>165
ついでに色収差もたのむ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:30:40 ID:Erc3nrQI0
16mmは実質ボディキャップでしょう。ま、ちょっと穴開けてレンズでも入れとこうみたいな海苔で。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:30:58 ID:e6IS8D1BP
>>157
ISO1600常用謳ってるコンデジで高感度画質対決やったら正直どうなんの?
エントリー機は、NEX+16パンケ、NEX+キットズーム、F80、S90、ぐらいかな。
センサ大きい方が有利なんだろうけど、NEXはレンズが残念だからイイ勝負してない?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:32:49 ID:PCVQ9/q70
>>167
ありがとうございます。安いですね。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:34:03 ID:vKj7qtpN0
>>170
有利不利のレベルじゃない差がある。
F80やS90程度ならWX1のがよっぽど高画質。
そしてNEXはWX1より遙かに高感度に強い。
センサーサイズからして当たり前だが、NEXのセンサーはAPS-Cのセンサーの中でもずば抜けて高感度に強い。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:34:06 ID:qJWuZ+P00
16mmは店頭で「小さい!」と思わせるための釣り餌だね
だからちょっと大きくなってもいいから、さっさと明るい換算35mmくらいを出せ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:35:27 ID:HT5MHF/RP
>>173
レンズラインナップを期待するなよ by ソニー
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:38:20 ID:KG5lT+nA0
換算40mmのf2くらいが使いやすいんだけどなぁ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:38:32 ID:SSH3aSLe0
このレンズにワイコン咬まそうっていうんだからこっちもアダプターで行くしかないね
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:39:50 ID:1OV8Fyh00
>>170

えーと君は根本的に何かを理解していないのとちゃう? w
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:42:39 ID:Q5zUoMER0
9万のトイデジを買った人達今どんな気分?w
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:43:15 ID:KG5lT+nA0
今日触ったけど、電源のフィーリングと液晶だけは良かったな
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:43:20 ID:vKj7qtpN0
>>178
GF1を今日ソフマップに売ってきた気分。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:43:52 ID:Q5zUoMER0
>>179
ゴミチョン液晶のどこが良いんだ?w
電源のフィーリングも糞だろ、あ、信者の方でしたかw
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:44:41 ID:Q5zUoMER0
>>180
ねつ造大好きだなw
フシアナしてみろよ、どうせGKだろw

iPadの液晶以下の品質のTruBlackディスプレイ(笑)
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:47:31 ID:Q5zUoMER0
NEX-5の真実

4/3にも負ける"大きさ"だけが取り柄の糞センサー"APS-C Exmor"(笑)
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/new/2010/nex5.html

トイデジ並の画質
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL010009193kskXLRnw47K7c.jpg
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:47:41 ID:tDCiZ5Wa0
触った第一印象は、ややずっしり感と液晶の文字ちっさ、だったなー。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:48:08 ID:cLjw8TCT0
>>182
ヒント:iPadの液晶はLG製IPS
ヒント2:IPSをぼったくり日本製で買うとお値段は...?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:48:28 ID:KG5lT+nA0
>>181
いや、そこ以外は結構残念なシロモノでした…オレ的に
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:48:40 ID:vKj7qtpN0
>>181
NEXの液晶がゴミだったら、GF1はまだしもPENの液晶は何?産廃?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:49:16 ID:WmrPT0r/0
ID:Q5zUoMER0

NGの多い日だ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:50:37 ID:Q5zUoMER0
NEX-5の欠点一覧(2010/06/05版)

・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
→店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw
・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL010009193kskXLRnw47K7c.jpg
・操作のしづらい糞UI
・解像感皆無
・糞汚いボケ味
・iPhoneカメラ以下の色再現性
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:53:04 ID:WmrPT0r/0
>>170みたいな無知なコンデジマニアには
向いてないんじゃない?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:53:09 ID:qJWuZ+P00
お掃除にどうぞ

ID:Q5zUoMER0
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:53:17 ID:Q5zUoMER0
>>186
液晶もフィーリングもゴミだろ、お前の目は節穴か?

>>187
色再現性
PEN>>>GF1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NEX-5(笑)
パネルのギラつき
NEX-5>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PEN>>>GF1
見やすさ
GF1>PEN>>>NEX

産廃はNEXだろ、ボケw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:54:16 ID:qJWuZ+P00
>>184
文字サイズは変更可能にして欲しいね
コンデジ風味なら万人に優しくないと
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:54:17 ID:1OV8Fyh00
何だかアンチ君のやり口が民主党スレみたいだなw
在日・半島系の人が困る要素がNEXにあるんかいな?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:54:58 ID:HT5MHF/RP
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
ちょっと後悔してる。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:56:27 ID:Q5zUoMER0
>>185
だから、LGのIPSにも負けてるって言ってるんだけど、理解できなかった?
あ、知的障害か、すまんw

ちなみにLGIPS液晶はLGIPS液晶でも、安価なパネルと高価なパネルがある。
NEXはたぶんLGIPSの底辺モデルだろうな


事実から目をそらしNGする事により自分の平常心を保たないと居られないGKwwwwwww
涙目すぎワロタwwww
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:56:46 ID:2dhflobh0
>>195
手ブレ無しは買う前に気づくだろw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:57:39 ID:+qguqpYc0
ttp://uproda11.2ch-library.com/245629vJ9/11245629.jpg
なんでよりによって平日発売するんだ・・・まだナイトスナップしかできてないじゃないか・・・・
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:57:51 ID:kt7C39OI0
メモステ以外にもう一つ吃驚したこと。

半日弄ってたら始めブン投げたくなるような糞UIにも関わらず
普通に扱えるようになってきたwww人間ってすげーや!

しかし、マジで糞。擁護のしようがない・・・
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:58:45 ID:Q5zUoMER0
NEX-5の欠点一覧(2010/06/05版 v1.1)

・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
→店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw
・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
NEW! http://uproda11.2ch-library.com/245629vJ9/11245629.jpg
↑まるで携帯カメラwwwwww
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL010009193kskXLRnw47K7c.jpg
・操作のしづらい糞UI
・解像感皆無
・糞汚いボケ味
・iPhoneカメラ以下の色再現性
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:59:50 ID:Q5zUoMER0
>>199
糞UI→糞カメラ
だろ間違えるなよ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:00:31 ID:KG5lT+nA0
あのすストラップ環て大丈夫なの?下向けてぶらさげるの??
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:02:46 ID:Q5zUoMER0
NEX-5の欠点一覧(2010/06/05版 v1.2)

・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
→店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw

・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
NEW! http://uproda11.2ch-library.com/245629vJ9/11245629.jpg
↑まるで携帯カメラwwwwww
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL010009193kskXLRnw47K7c.jpg

・iPad液晶以下のチョン製液晶パネル(ドット抜け率95%w)

・操作のしづらい糞UI

・解像感皆無

・糞汚いボケ味

・iPhoneカメラ以下の色再現性
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:03:30 ID:jPmcdLJ/O
m4/3不良在庫抱えた店の店員かなんかか?と思うくらい必死だなw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:03:58 ID:Q5zUoMER0
NEX-5の欠点一覧(2010/06/05版 v1.3)

・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
→店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw

・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
NEW! http://uproda11.2ch-library.com/245629vJ9/11245629.jpg
↑まるで携帯カメラwwwwww
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL010009193kskXLRnw47K7c.jpg

・Wiiリモコンより危険な糞ストラップとストラップ環

・iPad液晶以下のチョン製液晶パネル(ドット抜け率95%w)

・操作のしづらい糞UI

・解像感皆無

・糞汚いボケ味

・iPhoneカメラ以下の色再現性
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:05:29 ID:u8Nj4oWz0
【チ キ ン レ ス 抽 出】その1
対象スレ:SONY NEX-5/NEX-3 Part17
ID:WmrPT0r/0
>>91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 17:52:52 ID:WmrPT0r/0 [1/8]
>>94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 17:57:13 ID:WmrPT0r/0 [2/8]
>>96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 18:00:25 ID:WmrPT0r/0 [3/8]
>>106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 18:05:48 ID:WmrPT0r/0 [4/8]
>>135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 19:45:39 ID:WmrPT0r/0 [5/8]
>>149 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 20:00:09 ID:WmrPT0r/0 [6/8]
>>188 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 20:49:16 ID:WmrPT0r/0 [7/8]
ID:Q5zUoMER0

NGの多い日だ

>>190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 20:53:04 ID:WmrPT0r/0 [8/8]
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:06:29 ID:Q5zUoMER0
NEX-5の欠点一覧(2010/06/05版 v1.4)

・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
 →店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw

・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
 NEW! http://uproda11.2ch-library.com/245629vJ9/11245629.jpg
 ↑まるで携帯カメラwwwwww
 http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL010009193kskXLRnw47K7c.jpg

・iPhoneカメラ以下の色再現性

・解像感皆無

・糞汚いボケ味

・操作のしづらい糞UI

・iPad液晶以下のチョン製液晶パネル(ドット抜け率95%w)

・Wiiリモコンより危険な糞ストラップとストラップ環

・NEW! 純正レンズは接着剤がはみ出しているシナ製レンズ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:07:06 ID:u8Nj4oWz0
【チ キ ン レ ス 抽 出】その2
対象スレ:SONY NEX-5/NEX-3 Part17
ID:qJWuZ+P00
>>165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 20:27:35 ID:qJWuZ+P00 [1/4]
>>173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 20:34:06 ID:qJWuZ+P00 [2/4]
>>191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 20:53:09 ID:qJWuZ+P00 [3/4]
お掃除にどうぞ

ID:Q5zUoMER0

>>193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 20:54:16 ID:qJWuZ+P00 [4/4]
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:08:00 ID:HT5MHF/RP
>>206
まず、お前がNGしろよwww
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:10:58 ID:vgClCM/F0
>>175
そんなに明るくなくてもいいが
焦点距離40前後でF2.8くらいの早く欲しいね。
大きさは普通いいからで周辺酷くないヤツ。

あと300F3.5くらいの。動物園とかで活躍しそうなの。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:11:43 ID:Q5zUoMER0
>>210
悪い事言わないから、NEX売ってPENかGF1買っておけ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:11:49 ID:u8Nj4oWz0
>>209
俺NGして盲目宣言するような チ キ ン じゃねえからw
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:12:02 ID:3A0aQRUz0
>>166
俺、夜間の撮影はまだだけど点光源がタマネギになってるじゃん。
普通にズームキットにしとけばよかった…
16mmは1万円でも高すぎると思う。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:13:08 ID:Q5zUoMER0
>>212
NGにしないとやってられないGKなんだろ、普通の神経してたら9万のトイカメラとか売ってて叩かれない訳ない事くらい分かるんだからほっとけw
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:13:48 ID:Q5zUoMER0
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:14:21 ID:TgdiQjRN0
最新型のIXYを触る機会があったんだが
NEXよりキー少ないのにISOもWBもサクサク変えられるじゃねーか!!
しかもシャッタースピードや絞りまで調整できるし。

UI作ったやつクビにしろ辞表出せって散々ブッ叩かれてるけど
むしろ開発チームが全体責任とってIXYのパクリで良いので
UI改善ファームアップ作ってほしい。
もちろん完成するまで休出&泊り込みで。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:14:27 ID:u8Nj4oWz0
>>214
いや別にお前を擁護する気もない
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:15:06 ID:Q5zUoMER0
NEX所有者は、今すぐNEXを売りに出せ。
NEXがゴミという事が一般世間には知れ渡っていない今しかタイミングはない。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:15:44 ID:vgClCM/F0
>>211
NEXもってないよ。様子見。
とりあえず作例で二の足踏んでる状態。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:16:43 ID:Q5zUoMER0
>>219
やめとけ。PENかGF1とかのフォーサースのほうがよっぽどマシ。
高い金だしてでかくて重いだけの携帯の糞カメラ買ってどうすんだよ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:17:44 ID:Q5zUoMER0
>>217
俺を擁護?誰も俺を擁護なんてしないだろ普通
ただ事実を言ってるだけなんだから。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:18:03 ID:mG60WNnAP
>>204
東京は結構力入れてる割に閑散としてるな。
今日の有楽町ビック、αコーナーすべてこれで埋めてメーカー派遣の販売員も3人いたけど客は2人。
裏のサイバーショットのほうが混雑してたぞ。

来週BCNとか価格のランキングに変動あるかな?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:19:28 ID:0ciE6RIu0
対応したレンズフィルターってあんの?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:19:39 ID:u8Nj4oWz0
>>218
お前がここで顔を真っ赤にして工作しなくても
売れまくってるから苦情があればソニーに殺到するだろ。
GUIの件はソニービルのイベントで俺も言っておいたし
7月の3D対応ファームに混ぜて来るのを期待してる。
せめてキー登録させろと。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:21:21 ID:qJWuZ+P00
>>199
あれに慣れたんだ
オートで撮れっていうソニーの誘導はまだ不十分
次のモデルではソフトキーは廃止されるな
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:21:21 ID:Q5zUoMER0
工wwwwwwwwwwwww作wwwwwwwwwww
さすがに吹いたわwww
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:23:24 ID:u8Nj4oWz0
>>226
他社品へ誘導するのを日本語でも中国語でも「工作」というんだよ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:25:14 ID:PCVQ9/q70
>>223
純正でも49mmのを選べばok
ttp://www.sony.jp/dslr/lineup/filter.html
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:25:16 ID:dxkETLDm0
>>219
キットでも遠景撮らなきゃいいカメラだよ。
遠景とるとガッカリカメラだけど。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:29:19 ID:Epy7Ytpc0
NEXで550安くなるだろうと思ったら
高くなってる件について
誰得
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:29:38 ID:u8Nj4oWz0
そういえば前スレで面白いことやってるひといたな

ttp://uproda11.2ch-library.com/245377nkV/11245377.jpg
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:30:00 ID:20hlLJej0
マイケルは神!
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:30:01 ID:mG60WNnAP
チルト液晶初めてでなんか華奢すぎて動かすのが怖いんだけど、あんなもんなの?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:30:31 ID:kt7C39OI0
>>225
やりたいことは基本「絞り優先」「SS優先」「マニュアル」「ISO変更」「夜景手ブレ補正」「HDR」だけなんで。
「ISO変更」も騒いだわりに結構すぐ出来るよ。2秒くらい。
面倒なのは「HDR」だけど
>>37>>85と試行錯誤して、3秒くらいで変更出来るようになった。

マジ糞UIだけどコレしかねーからなぁw慣れるしかない。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:31:55 ID:HT5MHF/RP
手ブレ補正も電子水準器も
明るくて高性能なパンケーキレンズすら無いなんて!!!

使いものにならない!
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:33:14 ID:Epy7Ytpc0
>>231
レンズが本体を喰ってる・・・・
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:34:26 ID:u8Nj4oWz0
>>233
むしろ堅牢すぎて固くて使いにくいだろ。
D5000くらいに華奢な方が使いやすい。
使えば壊れるのは必然なんでそのときは修理に出す。
あまり壊れすぎても困るがw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:37:01 ID:u8Nj4oWz0
>>235
お前もう少し文体にバリエーション出して工夫しろよ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:37:45 ID:+3PHI05y0
殺伐としたスレの原因のスレ立て荒らし君と
買った買った詐欺のアンチ君がいるスレはここですか?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:38:44 ID:2hNpTNZ+0
1.初心者携帯層→このカメラは使いこなせない。
2.プロ・上級層→このカメラは使いものにならない。
3.廃人ジャンク層→いろいろ活用してやるぜ。
 ↓結論
適正価格3万円。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:40:37 ID:u8Nj4oWz0
>>236

別に従来のカメラでも珍しくはないよ
http://www.blackdiamondproductions.net/d100/page/[1].jpg
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:42:17 ID:SSH3aSLe0
誰か早くNEXに600/4つけろ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:43:48 ID:Yyr96ym40
NEX5買ったのでスレ住民になりにきました。
箱の写真は本体シルバーでもブラックモデルなんだなw
店員が「ブラック在庫あります」っていうから買ってきたら開封してだまされたw
まあシルバーの方が統一感あるしこのまま使うわ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:43:59 ID:qJWuZ+P00
>>231
この人ブログ持ってないのかな
「NEXでレンズ遊びで苦労するブログ」とか、面白そう
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:44:42 ID:+nPQyzfT0
>>241
このおっさんは機材に金かけるだけじゃなく
助手を雇った方が良い
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:45:17 ID:Q5zUoMER0
人が風呂入ってたらGKによる工作がw
定期的にこれ貼らないとダメだな

NEX-5の欠点一覧(2010/06/05版 v1.4)

・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
 →店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw

・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
 NEW! http://uproda11.2ch-library.com/245629vJ9/11245629.jpg
 ↑まるで携帯カメラwwwwww
 http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL010009193kskXLRnw47K7c.jpg

・iPhoneカメラ以下の色再現性

・解像感皆無

・糞汚いボケ味

・操作のしづらい糞UI

・iPad液晶以下のチョン製液晶パネル(ドット抜け率95%w)

・Wiiリモコンより危険な糞ストラップとストラップ環

・NEW! 純正レンズは接着剤がはみ出しているシナ製レンズ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:45:48 ID:tAQEFx0J0
>>216
UIはソニエリに作らせたって聞いたけど。
発想は面白いけど練りが甘いな。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:46:23 ID:Q5zUoMER0
センサ:シナ産
レンズ:シナ産
液晶:チョンパネ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:47:14 ID:Q5zUoMER0
パーツは全て低品質シナ/チョン産で組み立てだけ日本だから出来る大量生産w
こだわりのカメラならこんなに大量生産なんて出来ない罠w
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:49:18 ID:tDCiZ5Wa0
>>216
IXYはシンプルで使いやすいね。
NEXはシンプルだけど使いにくい、
機能変わるボタンx2とホイールの操作にこだわりすぎてる。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:49:53 ID:u8Nj4oWz0
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:50:18 ID:Ema8ZMer0
Aマウントユーザーです
せっかくレンズ生かせるのだからと
NEX5を購入するつもりですが、
パンケーキはやめといた方がいいのでしょうか?

もともと単焦点オタなんだけど
今回のは評判悪いですね
ズームキットにしといて
良いのが出るのを待つが吉?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:50:36 ID:Q5zUoMER0
>>250
UIがいくら良くても本体もレンズもゴミクズだからどうしようもないだろ。
本体、レンズ、UI。全てのバランスの良いカメラだw
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:51:00 ID:Uiws/VWk0
>>248
逆に全部日本製ってないだろw
まあ俺はM9&ノクチ使いなんでNEXもフォーサーズもいらねぇけどw
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:51:15 ID:rkaj4qAl0
>>246
つーかそれ、レンズの問題が混ざってるぞ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:51:35 ID:SSH3aSLe0
発表済みの3本以降は待たされそうだなあ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:51:47 ID:Q5zUoMER0
>>252
糞ニーマウントなんて使ってるからこんなことに・・・
別マウントへの移行を推奨したいが、買うならレフを買え。
糞ニーのカメラは全部糞だが、レフは多少マシだ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:52:54 ID:+qguqpYc0
http://uproda11.2ch-library.com/245629vJ9/11245629.jpg
アンチに採用されてるOrz
携帯っぽいかなぁ

ちなみに組み立ては、レンズ・ボディともタイだよ。

>>252
お金あるんなら、ダブルでいいんでない、フィッシュアイとかウルトラワイコンとか色々遊べそうだよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:53:33 ID:0ciE6RIu0
>>228
とん

今日デオデオ行ったらNEX3ズームキットで62000円だった
実際発売すればもうちょい落ちるかもって言ってた
ネットの最安値とかあと5000円ぐらい低いのが適正価格じゃねぇの?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:56:23 ID:tAQEFx0J0
>>258
お、悪くないじゃん。
暗所がこれだけ綺麗に撮れるのに、
動画が出し惜しみなのが返す返す惜しまれる。
ソニーさっさと7出せ7。

>>259
PENの安物やGF1よりちょっとだけ高い値段が適正だろうな。
そっちも下がってて消費者としては嬉しい叩き合いだがw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:57:05 ID:mG60WNnAP
>>246
ストラップ環ネタについて詳しく教えてくれ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:57:40 ID:HHQ0n+B+0
誰かNEXをGRD3とか、
LX3とかあたりと対決させてくれ。

そっちの方が面白そうだ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:57:43 ID:Ema8ZMer0
>>257
α700とレンズでけっこう楽しくやってるんだけどな
ソニーだめ?

>>258
ありがとう
フィッシュアイ忘れてた
でも肝心なのは単体での写りなんだよなあ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:59:23 ID:WGAkcOr30
やっぱマイクロフォーサーズのほうが画質いいんだ。
もしかしてフォーサーズはもっと画質いいんじゃね?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:59:29 ID:u8Nj4oWz0
>>252
NEXはボディ単体の販売設定がなくて
マウントアダプター使うひとも強制的に
最低一本Emountレンズ買わされるから
予算と目的で単焦点かズームか選ぶしかないな。

マウントアダプターでレンズ生かせる(ただし現状AEのみ対応)ことを
お買い得と見るかどうかだな。

でもこれ見たら面白いわw
http://uproda11.2ch-library.com/245377nkV/11245377.jpg
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:59:49 ID:WmrPT0r/0
>>262 >>264
わっかりやすいなぁ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:01:35 ID:Q5zUoMER0
>>265
NEX5はオブジェだな。これはかっこいいw
置物として買うならアリだなw

カメラとして買うのは絶対に無いが
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:02:59 ID:89RpCqt30
予約必須みたいに言われてたし、田舎なので半ば諦めてたけど
近所のエイデンに普通に売ってたよー!
ちょうどコンデジ画質に不満が出てきてたところだったので
D90買って帰ってきた!
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:03:08 ID:HHQ0n+B+0
NEX のせいで「αは良い」と言えなくなってしまったわな…
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:03:22 ID:9xbM/Ht00
誰か撮って出しjpegのお勧めを教えてくれ。
解像感出すにはやっぱりRAW現像しかないのかな。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:03:59 ID:KG5lT+nA0
>>267
デザインはいいのか?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:04:48 ID:2dhflobh0
手ブレ無しのパンケーキでスイングパノラマって綺麗に写るのだろうか?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:05:35 ID:u8Nj4oWz0
>>267
敗北宣言乙
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:06:58 ID:TgdiQjRN0
ぶっちゃけ十時キーの左もあまり使わなくね?

連射とかセルフタイマーなんて、これこそメニューの奥でいいだろ。

十字キー露出ぐらいしか使わないので上左右がほとんど遊んでいる。
この部分にHDR、ISO、WBが割り当てられると嬉しいんだが。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:07:20 ID:HT5MHF/RP
>>272
ボディ内手ブレ補正があれば無問題。

マイクロフォーサーズにはあるのにな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:08:06 ID:2NFvM6Mo0
NEX触ってみたけど、本体はコンデジサイズだな。すごい。
グリップも握りやすい。
今後に期待。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:09:06 ID:0ZmIyUeK0
マイクロフォーサーズ(オリンパス)だろ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:09:20 ID:CRuCSWl40
>>268
35mm F1.8Gがオススメだよお
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:09:49 ID:+N6kh2t90
>>274
連射モードの中にHDR設定があってもいいと思うんだけどなぁ。
どうせ連射と排他なんだし。ひょっとしてセルフタイマーと排他にできないからか?

しかしフィッシュアイおもしれーな。初フィッシュアイだったんでいろいろ
遊べる。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:10:50 ID:0ciE6RIu0
お外でスイングパノラマするのに手ぶれ補正とか必要なくね?
スイング中の大きな動きの中で手ぶれしちゃう人とか病気だろ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:11:17 ID:2dhflobh0
>>275
つまりNEXでは問題ありって事か
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:11:25 ID:x4ZG9S+/0
もう発売したんだっけ?ビックで触ってきた
AFがちょっと頭悪そうなのを除けば操作感は良くてちょっと買おうかって気になってたんだけど
店頭で流してたムービーがネガキャンかってくらいひどかった

次まで我慢だな
ムービーがマシになればすぐ買う
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:11:51 ID:u8Nj4oWz0
>>275
NEXは4通りの手ぶれ防止ができる。

@レンズ内手ぶれ補正→動画に最適。
Aカメラ内手ぶれ夜景モード→三脚いらない。
B常用ISO6400超低ノイズで高速シャッター→原理的に手ぶれが発生させないことができる。
Cユーザーの撮影テクニックでいくらでも手ぶれ防止できる。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:12:29 ID:+qguqpYc0
>>274
そっちはたまに使う気がする。
右のフラッシュの方が使わない(と言うよりいらない)気がする。

外付けだし、倒せばオフになるし。

ttp://www.sony.jp/ichigan-e/message/
この映像ってNEXで撮ってる?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:13:19 ID:tAQEFx0J0
>>282
NEX7でぐぐると良いかも。

>>283
4が可能ならカメラ何でも良いだろw
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:16:31 ID:u8Nj4oWz0
>>285
昔は手ぶれ防止機能なんか付いてなかったからな。
カメラマンとしての腕の見せ所だった。

テクニックが上がれば上がるほど手ぶれが少なくなってゆく。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:17:10 ID:0ciE6RIu0
>>284
なんか背景のボケ量で見るとNEXなんじゃないなー
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:18:19 ID:Q5zUoMER0
今日のキチガイ
ID:u8Nj4oWz0

>>268
おめ!

>>269
どっちも糞だから良いとか言わないだろ。
頭沸いてるの?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:18:31 ID:WmrPT0r/0
>>285
>4が可能ならカメラ何でも良いだろw
あのサイズでチルト液晶を搭載して
ウエストレベルできっちりホールドできるボディはあんまないよ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:21:36 ID:eb1ysDG80
1Minで熱暴走とか無かったぞチン皮。
タイ製だぞチン皮。
ケータイ?知るかチン皮。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:21:45 ID:x4ZG9S+/0
>>285
NEX7が噂通り秋発表なら期待出来ないな
あの酷さはそう簡単には治らないだろう
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:22:46 ID:Q5zUoMER0
ここがダメだよNEX-5 (2010/06/05版 v1.4)

・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
 →店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw

・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
 NEW! http://uproda11.2ch-library.com/245629vJ9/11245629.jpg
 ↑まるで携帯カメラwwwwww
 http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL010009193kskXLRnw47K7c.jpg

・iPhoneカメラ以下の色再現性

・解像感皆無

・糞汚いボケ味

・操作のしづらい糞UI

・iPad液晶以下のチョン製液晶パネル(ドット抜け率95%w)

・Wiiリモコンより危険な糞ストラップとストラップ環

・純正レンズは接着剤がはみ出しているシナ製レンズ

・NEW! パーツはシナ/チョン製。組み立てすらタイ

・NEW! 手ぶれで使い物にならないスイングパノラマ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:23:29 ID:Q5zUoMER0
今日のキチガイ
ID:u8Nj4oWz0
ID:WmrPT0r/0
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:23:33 ID:tAQEFx0J0
>>291
ああ旦那ご存知で。
マニュアルやプログレッシブ付いたら暗所強いし素性は悪くないと思うけどな。
何が駄目?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:23:59 ID:u8Nj4oWz0
>>288

っ鏡
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:27:08 ID:Q5zUoMER0
今日のキチガイ(名言追加版)

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/06/05(土) 22:11:51 ID:u8Nj4oWz0 [14/16]
>>275
NEXは4通りの手ぶれ防止ができる。

@レンズ内手ぶれ補正→動画に最適。
Aカメラ内手ぶれ夜景モード→三脚いらない。
B常用ISO6400超低ノイズで高速シャッター→原理的に手ぶれが発生させないことができる。
Cユーザーの撮影テクニックでいくらでも手ぶれ防止できる。

289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 22:18:31 ID:WmrPT0r/0 [10/10]
>>285
>4が可能ならカメラ何でも良いだろw
あのサイズでチルト液晶を搭載して
ウエストレベルできっちりホールドできるボディはあんまないよ


Cが手ぶれ防止ですらないwwwwwwwww
ホールド出来るボディとかもはや手ぶれ補正でもないwwwwww


297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:27:29 ID:KG5lT+nA0
>>292.293
オレ一応アンチだけど
いくら事実でもいい加減うぜーよ。はよ寝ろよ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:28:18 ID:tAEbVK7s0
nex、すげーな。

今日、電気屋に行ってみたら、デジカメフロアのみならず、店頭に専用ブースを出して展示してたよ。

今のソニーで期待できるのは、PS3の3Dゲームのみだな。
3Dテレビはパナのプラズマを買うよ。
デジカメもm4/3を買うよ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:29:05 ID:x4ZG9S+/0
>>294
店頭で流れてたムービーをみた限り処理オチが酷い
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:30:03 ID:Q5zUoMER0
>>297
あぁ軽いアンチのふりしたGKか。お前が寝ろよ。派遣なんだから明日も仕事あるだろ?w

>>298
お前は分かってる
ゲームがXbox360なら完璧だった
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:30:11 ID:0ciE6RIu0
おいおいパンケーキ、レンズIDミノルタレンズと被ってるのかよ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:30:15 ID:t8e1WM5N0
いや今ソニーで意外と売れてるのはWalkman
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:31:55 ID:+N6kh2t90
そういえば16mmにACクローズアップNo.5をつけてもケラレなかったので報告。
厚さが気になったが、元から前玉が小さいせいか問題ないみたい。

スイーツ(笑)向けとしては寄りが足らないと思っていたけど、No.5をつけると
一回りか二周り大きく映せるので料理皿映すのが一杯だったのか、スイーツ自体を
映しやすくなるはず。
一個持ち歩くといざというとき使えると思う。幸いフィルター径一緒なので
ズームレンズでも使えるしね。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:32:37 ID:0ciE6RIu0
てかさ、店頭で店員がジロジロ見るなかレンズ交換したんだけど、レンズ交換しにくくね?
そしてセンサー近すぎ超怖い
αッ子だったから逆は使いづらい
その辺買った人はどんな感じ?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:33:38 ID:u8Nj4oWz0
>>291
噂通りなら秋には固定式ペリクルミラー搭載のα55とα33が出るわけですが。
http://sonyalpharumors.com/wp-content/uploads/2010/02/The_Sony_pellix_mirror.png
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:34:05 ID:tAQEFx0J0
>>299
マヂか。
何やってんだソニー。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:36:14 ID:u8Nj4oWz0
>>296
恥の上塗り乙
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:36:37 ID:Q5zUoMER0
>>303
ケラレなくても解像感も色も最悪だから意味ないだろ・・・

>>302
売れてるといってもiPodよりシェアは下の下。いや底辺。
所詮ゴミだな
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:36:43 ID:tHQ2466F0
>>306

えらく他人の話を信じやすいんだなw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:37:40 ID:tAQEFx0J0
>>309
よく漫画誌巻末の通販に騙されたw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:39:21 ID:tHQ2466F0
>>310
そかw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:39:42 ID:Q5zUoMER0
>>310
糞ニーに騙されないうちに別のカメラ買っておけ。それが一番。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:40:05 ID:N8Uybl1l0
騙されやすい
その上素直
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:40:34 ID:tAEbVK7s0
「金持ちになれる財布」とか
「男度が上がる真珠」とか
「運を呼び寄せる携帯ストラップ」とか

そんな通販を利用したのか?すごいな。買う奴って、いたんだな。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:40:33 ID:D6tE4brW0
Tessar銘のレンズが登場したら絶対に買う!
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:41:07 ID:Q5zUoMER0
ここがダメだよNEX-5 (2010/06/05版 v1.5)

・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
 →店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw

・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
 NEW! http://uproda11.2ch-library.com/245629vJ9/11245629.jpg
 ↑まるで携帯カメラwwwwww
 http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL010009193kskXLRnw47K7c.jpg

・iPhoneカメラ以下の色再現性

・解像感皆無

・糞汚いボケ味

・操作のしづらい糞UI

・iPad液晶以下のチョン製液晶パネル(ドット抜け率95%w)

・Wiiリモコンより危険な糞ストラップとストラップ環

・純正レンズは接着剤がはみ出しているシナ製レンズ

・パーツはシナ/チョン製。組み立てすらタイ

・手ぶれで使い物にならないスイングパノラマ

・NEW! 派遣ソニー工作員の過剰な工作
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:41:11 ID:tDCiZ5Wa0
>>274
そうそう十字キーの割り当てちょっとおかしいな。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:42:46 ID:Q5zUoMER0
>>314
NEXもまさにそういう商法だな

「一眼クオリティのカメラ」
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:49:39 ID:KG5lT+nA0
>>315
いくらレンズが良くてもセンサーがねぇ…色がさ…
レンズの良さを引き出せてないでしょ、きっと。
昔「R1」ての見た時、当時はレンズはいいのになぁって思ったの思い出したよ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:50:06 ID:4qYESDpC0
ん、便所行ったか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:50:25 ID:Q5zUoMER0
>>319
携帯カメラ以下の色だな。NEXは。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:50:46 ID:x4ZG9S+/0
>>306
店頭で再生してた機械が壊れてたとか
撮影した機械が壊れてたとかそういう可能性もあるけど
フレームレートが安定してなくて、ものが動くとコマ落ちしてた
あとカメラが横に移動した時に色の境目がチカチカしてた
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:51:06 ID:u8Nj4oWz0
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:51:25 ID:Q5zUoMER0
>>322
機械が壊れてた言い訳とかしなくていいよ
NEXはゴミってもう分かってるんだから。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:52:58 ID:tAQEFx0J0
>>322
その動画、メーカーサンプルでなきゃ、
AVCHDの扱い知らないアホ店員が処理したのかな?
あ、NEX3のMP4は異様にレート低かったから、
もしそっちの動画ならそんなもんかもな。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:53:39 ID:tHQ2466F0
>>319
マウントアダプタ出て、他マウントを使った作例が出てから判断すれば良いでしょ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:53:55 ID:Q5zUoMER0
>>325
AVCHDでも1分弱で熱暴走するから無意味。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:55:31 ID:u8Nj4oWz0
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:57:05 ID:UHzoQCgC0
>>327
それずっと気になってたんだけど、昨晩3分以上連続で録画したけど何ともなかったよ?
気になるほど本体が熱くなってた訳でも無かった。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:57:15 ID:mG60WNnAP
レンズ遊び用に購入しようと思ってる人は店頭で触ってみることをお勧めする。
あのMFアシストに耐えられるかどうか。
自分は199氏と同じで「まぁ、こんなもんか」と思えるくらいには慣れたが。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:57:15 ID:+nPQyzfT0
基本的なことを今更聞いて良い?

ミラーの動作空間以外の理由でフランジバックって
短いことのメリットデメリットってあるの?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:58:13 ID:tHQ2466F0
>>328
そういうことですか。ごめんなさい。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:59:21 ID:Q5zUoMER0
今日のキチガイ(名言追加版)

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/06/05(土) 22:11:51 ID:u8Nj4oWz0 [14/16]
>>275
NEXは4通りの手ぶれ防止ができる。

@レンズ内手ぶれ補正→動画に最適。
Aカメラ内手ぶれ夜景モード→三脚いらない。
B常用ISO6400超低ノイズで高速シャッター→原理的に手ぶれが発生させないことができる。
Cユーザーの撮影テクニックでいくらでも手ぶれ防止できる。

289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 22:18:31 ID:WmrPT0r/0 [10/10]
>>285
>4が可能ならカメラ何でも良いだろw
あのサイズでチルト液晶を搭載して
ウエストレベルできっちりホールドできるボディはあんまないよ


Cが手ぶれ防止ですらないwwwwwwwww
ホールド出来るボディとかもはや手ぶれ補正でもないwwwwww
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:01:20 ID:0ciE6RIu0
>>329
上の30分使ったら冷えるまで使えませんって出たのを捏造してるだけだろ
てか最初から30分までが仕様だから問題はないんだけどな
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:08:00 ID:UHzoQCgC0
>30分使ったら冷えるまで使えませんって出た

表示のタイミングが正確かどうかはさておき、出るだけまだ良心的かもね。
ミラー付きαでも熱が篭りすぎるとそんな感じで
敢えて操作不能状態にすることあったし。

スレ違いになるけど、5DMkIIでHD動画撮影してたら
予告無く熱暴走してCFのデータを吹っ飛ばされたことがあったので…
それに比べたらぜんぜんwww
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:09:36 ID:Q5zUoMER0
ここがダメだよNEX-5 (2010/06/05版 v1.5)

・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
 →店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw

・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
 NEW! http://uproda11.2ch-library.com/245629vJ9/11245629.jpg
 ↑まるで携帯カメラwwwwww
 http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL010009193kskXLRnw47K7c.jpg

・iPhoneカメラ以下の色再現性

・解像感皆無

・糞汚いボケ味

・操作のしづらい糞UI

・iPad液晶以下のチョン製液晶パネル(ドット抜け率95%w)

・Wiiリモコンより危険な糞ストラップとストラップ環

・純正レンズは接着剤がはみ出しているシナ製レンズ

・パーツはシナ/チョン製。組み立てすらタイ

・手ぶれで使い物にならないスイングパノラマ

・NEW! 派遣ソニー工作員の過剰な工作(ID:u8Nj4oWz0 ID:WmrPT0r/0 ID:0ciE6RIu0 ID:UHzoQCgC0)
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:10:17 ID:u8Nj4oWz0
>>333
よほど胸に突き刺さったんだな。嬉しいぜw
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:11:19 ID:+3PHI05y0
ID:u8Nj4oWz0はいらない
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:11:59 ID:u8Nj4oWz0
>>336
完全に狂ったかwww
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:13:38 ID:Eh+ZQhb60
フリッカーみてたらいいサンプル写真がありました↓
NEX-5の画質はどうですか??

http://www.flickr.com/photos/focusmedianl/sets/72157624039083356/detail/
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:14:00 ID:u8Nj4oWz0
【チ キ ン レ ス 抽 出】
対象スレ:SONY NEX-5/NEX-3 Part17
ID:+3PHI05y0

>>239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 21:37:45 ID:+3PHI05y0 [1/2]
殺伐としたスレの原因のスレ立て荒らし君と
買った買った詐欺のアンチ君がいるスレはここですか?

>>338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 23:11:19 ID:+3PHI05y0 [2/2]
ID:u8Nj4oWz0はいらない
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:14:14 ID:qpXqSmHk0
でかい素子が好きなきみたちに朗報だ!
PENTAX 645Dがでたぞ!
有効画素数4,000万画素の44×33mmの大型センサーだぞ!
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:14:54 ID:UHzoQCgC0
ああ、あとひとつ思い出した。
店頭展示がメモカなし&バッテリー駆動じゃないのは盗難防止。
某量販店で初日にオレが買った時点で後ろで店員さんが
「もうバッテリー2個も持ってかれた。はええよwww」
とかぼやいてた。

当日までモック展示→開店と同時に実機と差し替え
とかやってるからAC電源等々準備が間に合わなくてまじご愁傷さま。

やったー工作員認定されたよー。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:14:55 ID:I/OE/ynY0
>>342
風景専用だけどな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:16:15 ID:ijIK3U3G0
>>325
だいたいメーカがサンプルを配ると思うけど…
よく思い返してみたらムービーの切替時にUSBの文字が出てたから
USBカードリーダあたりで変換してブラビアに直接さして再生してたのかも
ブラビアの再生能力が追いついてない可能性はあるな
色がチカチカしてたのはカメラの問題だと思うけど。
ゆっくりした画面の絵は綺麗だっただけに実に残念
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:16:25 ID:Q5zUoMER0
>>343
完全に店頭用ロック機構すら設けてないソニーが悪いな
売る店は可哀想だ。

こんなゴミ、入荷しない方がマシだな。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:16:46 ID:WmrPT0r/0
>>338
とっくにNG済みwww
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:17:21 ID:+3PHI05y0
>>341
完全に狂ったかwww
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:18:13 ID:u8Nj4oWz0
>>342
もっとでかいのがFUJIの6×8とか昔からあるから
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:20:02 ID:olRh/1O00
40回以上書き込みしてるひとはM4/3みたいなゴミ買っちゃってよっぽど悔しいのか
自己暗示のように書き込んでるなw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:20:07 ID:tAQEFx0J0
>>343
夕方にも書いたけど、近所のヤマダは未だ全部モックだw

>>345
前に新宿の淀や吉祥寺の淀で、
中の人が好きなのか、店員が撮ったPENの動画が流れてたな。
あっちはそういうことなかったけどねえ。
ビックより中の人まともなだけか?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:21:37 ID:riqZfepx0
>>308
ポータブルAV板が巣の僕がきましたよ
ソニーアンチなあなたにとって残念な現状をw

ttp://bcnranking.jp/news/1005/100527_17234.html
ttp://bcnranking.jp/sys_imgs/news/20100527graf_week.gif
>メーカー別販売台数シェアはアップルが45.4%、ソニーが45.1%
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:22:01 ID:oWsEav/v0
( ‘д‘)y-~~<悪くなかったね αシリーズよりややビビッドというかシャープで色乗りいいように感じた 連写速度もかなり良かった印象
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up7486.jpg
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:22:41 ID:Q5zUoMER0
>>352
日本のガラパゴスなシェア持ち出されても、ねw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:24:09 ID:u8Nj4oWz0
>>347

>>206でチ キ ン 認定してやったのに
>>289で間接レスしてんなwww
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:24:25 ID:9xbM/Ht00
>>343
バッテリー高いからなぁ。背に腹は変えられんから予備にひとつ買ったよ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:25:27 ID:tAQEFx0J0
>>353
16mm?
だとしたら歪曲見なかったことにすりゃ、
そこそこボケて動画には悪くないかも。
あとこれリサイズしてる?
蛍光灯のジャギが気になる。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:27:57 ID:+qguqpYc0
http://uproda11.2ch-library.com/245656wHz/11245656.jpg
みんなカバンなに使ってる?

たまたま家にあった、DOMKE F-903 スモールバッグ(ぐぐってね)ってのを使ってるんだけど
ダブルレンズにジャストサイズなんだけど、見た目がアレすぎるのと使いにくいのでいい物を探してるんだけど
おオススメある?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:31:18 ID:+tYw6mGV0
背景ぼかしコントロールのCMやってるけどあんまり呆けてないな
早く呆ける単焦点だせw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:32:01 ID:vKj7qtpN0
>>353
こういうリサイズ自体が酷いレタッチソフトの存在意義が知りたい。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:32:18 ID:u8Nj4oWz0
こっちの方が熱いなw

NEX-5/NEX-3、今は買うな時期が悪い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274487102/
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:34:19 ID:9xbM/Ht00
PENとかGF1みたいにデコレーションしてる人はやっぱり少ないのかな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:35:26 ID:+nPQyzfT0
>>358
こんな狭いところにぐいぐい押し込んで
傷だらけにならないか?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:42:01 ID:jJhaViJE0
価格に動画のマニュアル露出ができないとあるけど、ほんとなの?
KISSだって対応済みなのに・・・今更感ありすぎでガッカリ・・・
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:45:49 ID:olRh/1O00
http://www.vannuys.co.jp/n_sony_nex/index.html
これどうなんだろね?ホントにカメラだけで財布入れるスペースくらいあったらよかったんだが

いいのがないから当面は手持ちのhttp://goldwinwebstore.jp/shop/productdetail.aspx?sku=HY90005_K
にクッションボックス入れて持ち運ぶつもり
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:45:54 ID:+tYw6mGV0
動画は殆どフルオートだろ 明るい野外だと動きがパラパラになるはず
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:47:50 ID:Q5zUoMER0
ここがダメだよNEX-5 (2010/06/05版 v1.6)

・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
 →店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw
 →"盗まれるから"と派遣社員が必死に言い訳するも、ロック機構を用意しないソニーが悪い事と言ったとたん涙目逃走w
   ロック機構を用意しなかったのは熱暴走がバレる事を防ぐためと思われる。

・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
 NEW! http://uproda11.2ch-library.com/245629vJ9/11245629.jpg
 ↑まるで携帯カメラwwwwww
 http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL010009193kskXLRnw47K7c.jpg

・iPhoneカメラ以下の色再現性

・解像感皆無

・糞汚いボケ味

・操作のしづらい糞UI

・iPad液晶以下のチョン製液晶パネル(ドット抜け率95%w)

・Wiiリモコンより危険な糞ストラップとストラップ環

・純正レンズは接着剤がはみ出しているシナ製レンズ

・パーツはシナ/チョン製。組み立てすらタイ

・手ぶれで使い物にならないスイングパノラマ

・派遣ソニー工作員の過剰な工作
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:49:57 ID:UHzoQCgC0
逃走してないけどめんどいのでもう触るのやめるー。
無駄なアンチいじり、まじすまんかった。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:52:39 ID:xCf+aApw0
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:55:32 ID:+qguqpYc0
>>363
フードさえ畳んでしまえば、押し込む感じにならずジャストサイズ。

>>365
それも考えたんだけど、見た目が微妙なのと、、持ち運ぶだけに特化してる気がするんだよね〜

371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:57:13 ID:e6IS8D1BP
>>369
両方ソニーだから、この場合は、「パクリ」ではなくて「焼き直し」と言う。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:57:25 ID:KG5lT+nA0
>>369
パクリとは違うだろうけど、
このアンバランスに違和感を感じていないメーカーなのは確かだよね
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:00:07 ID:y0nXtWB+0
動画撮影で熱暴走してくれない…
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:01:43 ID:ky34Shuy0
>>372
いや、この系統のサイバーショットは使いやすかったんだよ。
回転レンズ機構も込みでだけどね。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:02:01 ID:236Uqlz50
とりあえずレンズで遊んでみた。

パンケーキが意外とケラレないのでちょっと冒険してみた。
リコーDW-4。 倍率控えめのせいか、割とどんなコンデジとも相性の良いワイコン。
49-52に52-37のステップダウンが必要だが、手元にステップダウンがなかったので
レンズの前にかざして試写。

液晶で見て判るくらいに周辺が流れるw さすがに無理ww

今日のまとめ
ケンコーLHG-17+ズーム 意外といい感じだったがテレ端でもケラレ。残念。
ケンコーAC No5+パンケーキ 割と行けるんじゃね?
リコーDW-4+パンケーキ 全然だめ

パンケーキが思ったよりフィルタとか行けるのが判ったのは収穫かなぁ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:02:07 ID:8sC9tPgR0
>>373
故障ですね。わかります

なんか皆盛り上がってるのに、俺のはソニスタから来るの17日orz
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:02:54 ID:F1I29fcm0
今日NEX-5触ってきたけどボディとレンズのバランス悪いなぁw
小さいのはいいけど、まだNEX-3の方が良いように思えてきた。

あと、単焦点30mmF1.7ぐらいのレンズを用意してもらいたい。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:05:33 ID:236Uqlz50
>>370
先着特典のジャーナルスタンダードに、エツミのクッションボックスっていうの?
中に入れる仕切り付き箱を入れてみた。ダブルズームキット+フィッシュアイ位なら入ったよ。

最初からカメラ用に設計された奴の方が便利なんだろうけど、とりあえず貰ったバッグだし。
ちなみにエツミのクッションボックスは1000円ちょいってところでした。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:09:24 ID:FGPU6PYZ0
>>368
乙。俺がもう少しいじってみるw
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:11:04 ID:Rl1IOj5J0
>>374
確かに右手が疲れないバランスでシャッター押したときぶれにくいかもね。
考えてみればチルトより回転レンズの方が使いやすいだろな
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:12:05 ID:FGPU6PYZ0
>>376


>>373
>動画撮影で熱暴走してくれない…

正常じゃないかw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:15:59 ID:9q190k2HO
質問
音声はマイク接続できる?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:17:40 ID:FGPU6PYZ0
>>382
回答
専用マイクが接続できる。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:20:04 ID:9q190k2HO
>>383
ありがとう
専用とは?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:21:10 ID:FGPU6PYZ0
>>384
専用とは汎用の逆なり。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:21:40 ID:BbwNwI2F0
>>384
とりあえず公式サイトを一通り見てはいかがか
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:22:47 ID:9q190k2HO
>>386
嫌です
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:24:18 ID:9q190k2HO
携帯じゃ見れないんです
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:25:02 ID:GZz4DLHi0
じゃあカタログ貰って来い。回答は上にあるとおり。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:26:03 ID:FGPU6PYZ0
>>387
SONYにIP取られるのが嫌ならGoogleのキャッシュで見るとか。
JAVAスクリプトもクッキーもOFFで。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:26:20 ID:9q190k2HO
なんとかすれば普通のマイクが使えるようにはなりますか?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:29:52 ID:FGPU6PYZ0
>>391
専用マイクの端子を分解して
汎用端子を半田付けしてください。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:32:49 ID:a7OcmCIF0
ID:FGPU6PYZ0
もうしょーもない回答はいらない
つーかそろそろ荒らしだと認めろよ
まだ分かりやすいだけアンチのほうがましだわ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:33:39 ID:mhEY5iBk0
>>391
悪い事はいわん キスデジとか7D買えw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:35:59 ID:9q190k2HO
>>394
うーん考えますね
普通のマイクが使えるならあまり迷わなかったんだけど
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:36:18 ID:FGPU6PYZ0
>>394
マイクにこだわるならそんなもの薦めたらダメだろ。
ビデオカメラを薦めるべき。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:39:06 ID:mhEY5iBk0
>>396
デジイチの画質で撮れるビデオカメラは数百万〜数千万するぞ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:39:46 ID:I6Vw28su0
>>340
ウォッーーーーーーー−!!!神画質!


 と言われる予定だったんだよねだったんだよね
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:41:32 ID:GZz4DLHi0
Eマウントのハンディカムが秋に出るらしいからそれまで待てば?
それかパナソニックのムービー一眼とかいうやつ買うとか。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:42:32 ID:X2Qk5pGf0
>>397
秋に出るレンズ交換式のヤツってことじゃない?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:42:47 ID:jZfnmGc70
ここがダメだよNEX-5 (2010/06/05版 v1.7)

・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
 →店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw
 →"盗まれるから"と派遣社員が必死に言い訳するも、ロック機構を用意しないソニーが悪い事と言ったとたん涙目逃走w
   ロック機構を用意しなかったのは熱暴走がバレる事を防ぐためと思われる。

・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
 http://uproda11.2ch-library.com/245629vJ9/11245629.jpg
 ↑まるで携帯カメラwwwwww
 http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL010009193kskXLRnw47K7c.jpg
 NEW! http://www.flickr.com/photos/focusmedianl/sets/72157624039083356/detail/

・iPhoneカメラ以下の色再現性

・解像感皆無

・糞汚いボケ味

・操作のしづらい糞UI

・iPad液晶以下のチョン製液晶パネル(ドット抜け率95%w)

・Wiiリモコンより危険な糞ストラップとストラップ環

・純正レンズは接着剤がはみ出しているシナ製レンズ

・パーツはシナ/チョン製。組み立てすらタイ

・手ぶれで使い物にならないスイングパノラマ

・派遣ソニー工作員の過剰な工作
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:42:59 ID:9q190k2HO
>>399
ムービー一眼は結構いいの?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:43:11 ID:FGPU6PYZ0
>>395
どんな高いマイク持ってるんだ。
XLRタイプのコネクターじゃないんだろ。

今のマイクをどうしても生かしたいなら
それなりの高級機を選べば
マイク端子付いていて音声も
それなりの音質でステレオで撮れるから
それを選べばいい。

音質を最大限重視したいなら
業務用かそれに近いビデオカメラを選ぶしかない。

NEXなら専用マイクかしょぼい内蔵マイクか
自己責任の改造後付端子しかない。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:44:45 ID:D6ni3nao0
>>402
動画をマイク録りしたいなら、あれこれなやむより、5D Mark IIか、1D Mark IV買うのが正解。
安物買いの銭失いになりたくないなら。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:46:05 ID:jZfnmGc70
>>404の間違いを訂正しておく。
まともにカメラを使いたいなら、あれこれなやむより、5D Mark IIか、1D Mark IV買うのが正解。
ぼったくりトイデジ買って損したくないなら。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:46:28 ID:BbwNwI2F0
ID:jZfnmGc70
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:47:13 ID:jZfnmGc70
今日のキチガイ
ID:BbwNwI2F0
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:48:59 ID:jZfnmGc70
ここがダメだよNEX-5 (2010/06/06版 v1)

・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
 →店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw
 →"盗まれるから"と派遣社員が必死に言い訳するも、ロック機構を用意しないソニーが悪い事と言ったとたん涙目逃走w
   ロック機構を用意しなかったのは熱暴走がバレる事を防ぐためと思われる。

・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
 http://uproda11.2ch-library.com/245629vJ9/11245629.jpg
 ↑まるで携帯カメラwwwwww
 http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL010009193kskXLRnw47K7c.jpg
 NEW! http://www.flickr.com/photos/focusmedianl/sets/72157624039083356/detail/

・iPhoneカメラ以下の色再現性
・解像感皆無
・糞汚いボケ味
・操作のしづらい糞UI
・iPad液晶以下のチョン製液晶パネル(ドット抜け率95%w)
・Wiiリモコンより危険な糞ストラップとストラップ環
・純正レンズは接着剤がはみ出しているシナ製レンズ
・パーツはシナ/チョン製。組み立てすらタイ
・手ぶれで使い物にならないスイングパノラマ
・ソニー工作員の過剰な工作

高い金を出してトイデジを買ったNEX-5購入者の方々が自分たちの間違いを認めたくないので暴れていますが、
可哀想なソニーの被害者なので脳内スルーしてあげましょう。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:49:10 ID:9q190k2HO
5Dは高いしそれ以下のものも微妙だから急にこれが目に入った瞬間、どうしてもどんなものか知りたかったんだけど
どうもこの価格帯的な限界があるんですねもうちょっと悩んできます
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:50:26 ID:FGPU6PYZ0
>>405
はい正解。動画をマイク取りしたいのにキヤノン製一眼レフを薦めてはダメですねw
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:51:16 ID:mhEY5iBk0
>>409
5DだとLレンズ揃えないといけないからカネ掛かるぞ APS-Cの7Dの方が映画のボケ味に近い
ムービーカメラはフィルムを縦に回すからスチールよりもイメージサークルが小さいからな
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:52:54 ID:GZz4DLHi0
>>409
いや、価格帯としての限界ではないと思う。
ソニーいつもの独自規格化の弊害。今回はホットシューに出た。
そのうちホットシューアダプタがどっかから出るかもしれんが。
ちなみにムービー一眼は素子サイズの割にでかいという問題点に目をつぶればなかなかいいらしい。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:56:00 ID:jZfnmGc70
>>412
ソニーの製品買おうとかいう思考が既にキチガイだって事だよ。NEXが証明してくれたじゃないか。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:56:17 ID:MNjZUeW+0
これ海外でももう発売されてます?
flickrのgroupの参加人数が少ないんで気になりました。
海外じゃあまり注目されてないのかな?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:56:17 ID:mhEY5iBk0
マイクに拘るならこういう手頃なXLRアダプタも出てるぞ
http://www.amazon.com/dp/B002T15YHW/
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:56:21 ID:4BoUViwC0
お前らもう少し仲良くしろよ
パパちょっといいカメラ買っちゃうぞーなノリだったコンデジ上がりのお兄さんカメラ板住人のすさみ具合に愕然だわ(・ω・;)
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:56:39 ID:gGwCt2DC0
わかっちゃいたけど、操作性というか制限がいろいろあって使い勝手が悪いな。

手持ち夜景モードや人物ブレ軽減モードではなぜオートフォーカス位置を任意に選択できないんだ???
ノイズ軽減や手ブレ防止に有効な機能なので多用したいと思っていたのに、これでは積極的に使えないよ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:57:00 ID:FGPU6PYZ0
>>411
意味不明。
横にフィルム回すムービーカメラもあるよ。
イメージサークルを大きくするかどうかは
フィルムコストの問題であって
縦に走らせるか横に走らせるかの違いではない。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:57:40 ID:NxUL+TGK0
昨日からあがってくる作例、本当に酷いなぁ。
買っちゃった人は、早めに売却したほうが高く売れて良さそうだね。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:57:53 ID:jZfnmGc70
>>417
悪い事は言わない、一般層がNEXの真実を知る前に売ってPENやG1を買え。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:00:56 ID:ggcQ34L60
>>417
それほんと?なんか操作方法が分からないだけじゃなかろうかと
おもっちゃうんだが
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:01:24 ID:FGPU6PYZ0
>>412
ただしAVCHDLiteという安物画質になるけどね。
NEXがFull HDのAVCHDなことを割り引いても
動画は素直にビデオカメラがいいと思う。

キヤノン一眼の動画ファイルがこれまた扱いにくい
クイックタイムなんでDVDやBDに焼くのに
ひと苦労するとかお薦めできない。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:01:24 ID:jZfnmGc70
UI、センサ、ボディ、レンズ。どれをとってもゴミ。さすがソニーだ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:02:46 ID:jZfnmGc70
>>422
だからNEXは熱暴走するから無意味
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:04:15 ID:mhEY5iBk0
>>422
今はメディアに焼くよりようつべだからAVCHDじゃなくても困らん 24Pならデータも軽くなる
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:04:36 ID:/6I/nMGf0
分からないのは人物ブレ軽減モードと夜景手持ちモードの違い
両方合成してブレを消してるだけじゃ無いのか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:05:03 ID:jZfnmGc70
>>426
答え:どっちもゴミ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:06:10 ID:/6I/nMGf0
>>424
使ってから言ってるのか知らんけど、今日20分間動画撮りっぱなしでも熱暴走なんて起きなかったぞ
長時間の使用で熱暴走が起きるっていうソースはどこ?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:06:36 ID:NxUL+TGK0
ソニーの悪いところがかなり出てる感じだね。

銀塩はミノルタ使っていたので、NEXに注目していたけど、
もはや、ミノルタ全然関係無いね。

このカメラ、カメラ好き、写真好きが作っていないでしょ。
くそにーという言葉が自然と出てきてしまうわ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:06:54 ID:Lu4gGd/80
>>423
UIについては同意。設計したヤツ逝ってください。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:07:05 ID:ggcQ34L60
ID:NxUL+TGK0
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:07:47 ID:gGwCt2DC0
>>421
説明書見直したけど、

・動画撮影
・おまかせオート
・シーンセレクション
・人物ブレ軽減
・スイングパノラマ
・スマイルシャッター

は、オートフォーカスエリアがマルチ(25個のオートフォーカスエリアのうち、どこをピント合わせに使うかを自動的に決定する)に固定されると書かれている。
これらのモードで任意の位置にピントを合わせる場合はマニュアルフォーカスを使用するしかないようだ・・・
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:08:12 ID:jZfnmGc70
>>430
だからアンチのフリするのやめろよ、GK
バレバレすぎるわw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:09:22 ID:UELn7lrE0
>>433
4時間常駐して必死に書き込みまくっているお前がキモイわい。

435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:09:40 ID:jZfnmGc70
>>429
ミノルタという良企業が、腐れゴミ企業に買収された結果だ。
俺は糞ニーに買収された直後からαシリーズ全体が劣化すると思っていたが、その通りになった。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:10:17 ID:BbwNwI2F0
>>434
触らないで下さい
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:10:20 ID:jZfnmGc70
単発の文句ばっかりだな。節穴してみろよ、どうせホスト名にsonyの文字があるだろw
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:11:31 ID:rhw0600wi
お前らゲハからのお客様は丁重に扱えよ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:11:49 ID:FGPU6PYZ0
>>427
なんか段々回答が雑になってきたなw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:12:44 ID:jZfnmGc70
仕方ないだろ、俺だって眠いんだよ。
ただ俺がスレから離れたらまた糞ニーの被害者が増えてしまうだろ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:13:00 ID:ggcQ34L60
>>432
うへー、マジクソだな。

折角の連射合成も使う機会激減。ソニーばかじゃね?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:14:19 ID:g0JPyxst0
ここまでに投下した微妙シリーズをPicasaに纏めてみた。
http://picasaweb.google.com/alphaNexus5/SONYNEX5TestShots

参考になるのかならないのか解らないけども露出狂的に。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:14:27 ID:jZfnmGc70
分かってる奴が増えてきたようだな。良い事だ
絶対にNEXは買うな。これだけは言える。

まあ、このスレを見ている常識ある奴だったらソニーという企業が出す物は全て買わなくなると思うがな。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:14:42 ID:/6I/nMGf0
>>441
敢えて擁護するなら、キットレンズが糞だから基本AレンズでMFでしょ?っていうソニーからのメッセージでは?w
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:15:40 ID:FGPU6PYZ0
>>440
じゃあつきあってやるから徹夜で頑張れwww

>>437
さすがに週末は家で家族と過ごしてるだろ。
貫徹なんて禁止だろうし。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:15:53 ID:jZfnmGc70
>>428
熱暴走しないってソースはどこ?
ソースは2chとかギャグはやめてくれよ?w
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:15:53 ID:GZz4DLHi0
>>414
USのAmazonを見たらNEX-3はまだstatusがpre-orderになっている。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:15:58 ID:fTCcUdSr0
将来 楽しみなシステムだと感じてる。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:17:15 ID:jZfnmGc70
>>448
ソニー以外がやれば、なw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:18:03 ID:ggcQ34L60
レス番飛びすぎwwww
キチガイどんだけ頑張ってんだよ

>>442
うおー、こういうの見るとカメラ持って外に出たくなるんだよなぁ
はやくNEX3でてこーい

>>444
体験会でMFしてみたけど、Eレンズなら拡大サポートがが
超ベンリだし、拡大しなくても結構ピント合わせ正確にできるから
耐えられなくはないんだが、なんつーか、ホント
「こいつら馬鹿じゃね?」って言いたくてしょうがない。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:18:09 ID:RPMxhR34i
>>446
いや、お前がまず熱暴走するソースを出すべきだろw
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:18:13 ID:BbwNwI2F0
すくなくとも

>・おまかせオート
これで任意で選ばせろというならそれはお任せではない

>・スマイルシャッター
もとよりフォーカスをどこに合わせるかを自動で選ぶ機能なんだから当たり前

>・スイングパノラマ
任意で選べるもんならやってみやがれ


453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:19:12 ID:sL62WF6J0
>>441
たんに合成するのに任意でフォーカス位置決められたらソフトウェア側の処理がきつくなるからだろ

てか人物ぶれ軽減とか、カメラが被写体認識してて初めて効くんだからそうなるのが当然だと思うぞ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:19:27 ID:iJUQnJKi0
>>442
うん、君の腕がいいのはわかった。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:19:42 ID:ggcQ34L60
>>442
せっかくだから、例のアダプタレンズつけたNEXの写真一覧もうpろうぜ
あれかっこいいよ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:20:09 ID:RPMxhR34i
>>452
問題は人物ブレ軽減だな
人物って言うくらいだから、顔認識が基準かな?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:20:18 ID:UELn7lrE0
自分を見失ってヒステリックに叩きまくっている奴って何をそんなに恐れているの?
駄作機なら放っておけばいいのに。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:20:42 ID:jZfnmGc70
熱暴走する、しないのソースは確かに現段階無い。
ただ、バッテリ/カードスロットにロック機構が無い事や、録画には記録カード必須な仕様になっている時点で、どうなるかは読めるだろ。
記録カード必須なのは分からないでもない(保存する場所がなきゃ録画出来ないしな)が、それでもロック機構が無い事には言い訳不能だろ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:21:18 ID:RPMxhR34i
>>457
人には負けられない戦いがある、らしいよw
暖かく見守ってやろうぜ!
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:22:28 ID:RPMxhR34i
>>458
え、こいつは何を言ってるの?
誰か日本語に翻訳して
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:22:29 ID:BbwNwI2F0
>>456
453も言っているが、近い感じだろうな。
残り
・動画撮影
・シーンセレクション
も、動画でフォーカスポイント選びながら撮影なんて出来るわけがないし
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:22:37 ID:ggcQ34L60
>>453
そもそも、人物ブレ帽子と手持ち夜景で分かれてるのがヘン
無理に理由つけるなら、合成や画像処理でどの階調を優先するか
が違ってくる程度かな?
にしたって、じゃ、人物ブレ防止モードで、カメラがちゃんと人物を
選択してくれなかったらどーするわけさね。

アホらしい。AFポイント任意に選択できないなんて論外
使う機会が激減することにはかわりない
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:24:21 ID:gGwCt2DC0
>>452,453
俺も、おまかせオートやスマイルシャッター、スイングパノラマ、ちょっと譲って人物ぶれ軽減でオートフォーカスエリアを選択できないのは納得できる。
でも、手持ち夜景モードでは選択できてもおかしくはないんじゃないか?

せめて「中央重点」(常に中央のフォーカスエリアでピントを合わせる)が使えればまだ何とかなるのに、それも使えない・・・
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:24:31 ID:sL62WF6J0
>>462
今時のコンデジつかってみれば認識しないなんてほとんどない事が実感できると思うよ
ま、完璧は絶対無理だけど
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:24:59 ID:FGPU6PYZ0
>>449=>>267 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/06/05(土) 22:01:35 ID:Q5zUoMER0 [25/42]

>>265
>NEX5はオブジェだな。これはかっこいいw
置物として買うならアリだなw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:26:32 ID:jZfnmGc70
>>465
え?このデザインなんて別にソニーしか出来ないわけじゃないでしょ?
Appleにデザインさせたトイデジのほうが勝るのは見えてるだろ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:26:47 ID:g0JPyxst0
>>454
いや、ほんとまだまだ。写真のほうもアレだけども、
NEX-5という素敵玩具には更にまだ激不慣れ。

>>455
アルバム最後に追加しとりますです。

あー… Picasaアップローダーからリサイズ転送すると一部Exifが飛ぶな…
めんどいんでママで。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:27:10 ID:BbwNwI2F0
>>463
要点が絞れたところで、ソニーに要望投げるのが建設的かと。

> ID:FGPU6PYZ0
荒らしに触ったり折角NGしてるのをコピペしないでもらえるか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:28:11 ID:k96UvYhS0
> 完璧は絶対無理

そこで諦めさせるかなんか手段を用意するかが、いいUIと悪いUIの分かれ目
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:28:14 ID:jZfnmGc70
俺は荒らしがしたいわけじゃない
被害者を増やさないためにも事実を伝えたいだけだ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:28:28 ID:ggcQ34L60
>>464
あのさ、人ごみや横向き、後向、シャガみ、斜め、アオリ、俯瞰
機械が認識しなそーな人物撮影シーンなんか
掃いて捨てるほどあるでしょ。

>>463
その流れなら手持ち夜景は、パンフォーカス気味が前提じゃなかろうかね

超強力なウリである連射合成の使用頻度おとしてどーするよ、
まじソニーあほだわあ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:28:51 ID:gGwCt2DC0
>>453
>たんに合成するのに任意でフォーカス位置決められたらソフトウェア側の処理がきつくなるからだろ
マニュアルフォーカスは有効だから、その理由は成り立たないと思う。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:29:09 ID:D6ni3nao0
>>463
ちなみに、昨日今日と手持ち夜景モードで撮ってきたが、暗すぎるとフォーカスポイント以前に、
おっきなAFフレームが表示されるだけで、フォーカスポイントを自由に選択とか
そういう議論する以前の問題かと。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:29:39 ID:jZfnmGc70
おっと一見まともなようで中身の無い議論で事実を流そうたってそうは行かないぞ

ここがダメだよNEX-5 (2010/06/06版 v1)

・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
 →店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw
 →"盗まれるから"と派遣社員が必死に言い訳するも、ロック機構を用意しないソニーが悪い事と言ったとたん涙目逃走w
   ロック機構を用意しなかったのは熱暴走がバレる事を防ぐためと思われる。

・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
 http://uproda11.2ch-library.com/245629vJ9/11245629.jpg
 ↑まるで携帯カメラwwwwww
 http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL010009193kskXLRnw47K7c.jpg
 NEW! http://www.flickr.com/photos/focusmedianl/sets/72157624039083356/detail/

・iPhoneカメラ以下の色再現性
・解像感皆無
・糞汚いボケ味
・操作のしづらい糞UI
・iPad液晶以下のチョン製液晶パネル(ドット抜け率95%w)
・Wiiリモコンより危険な糞ストラップとストラップ環
・純正レンズは接着剤がはみ出しているシナ製レンズ
・パーツはシナ/チョン製。組み立てすらタイ
・手ぶれで使い物にならないスイングパノラマ
・ソニー工作員の過剰な工作

高い金を出してトイデジを買ったNEX-5購入者の方々が自分たちの間違いを認めたくないので暴れていますが、
可哀想なソニーの被害者なので脳内スルーしてあげましょう。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:30:14 ID:ggcQ34L60
>>467
どーもです。
しかし、最初から順に眺めてるけど、
レンズをアダプタ経由に買えた途端、色乗りがぐっと濃くなって
いい味でてますなぁ。撮影者の腕もいい。
これ、一日でとってるの?
なんか俺もカメラもって都内ぶらぶらしたくなったわ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:31:27 ID:BbwNwI2F0
>>471
使った事ない機能に文句つけるのやめましょうや
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:31:47 ID:FGPU6PYZ0
>>455
>>467
これも
http://uproda11.2ch-library.com/245377nkV/11245377.jpg

>>468
悪いな俺NGチ キ ン嫌いなんだわ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:32:49 ID:ggcQ34L60
ID:FGPU6PYZ0
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:33:36 ID:BbwNwI2F0
本日のNGID

ID:NxUL+TGK0
ID:jZfnmGc70
ID:FGPU6PYZ0
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:34:14 ID:jZfnmGc70
>>479
事実から目をそらすなって。いいからNEX売って別のカメラ買え。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:34:51 ID:ggcQ34L60
>>476
>やめましょう

 い や

あー、ほんとがっかりだわー。UIがクソなのはさー
慣れとかあるし、時間かかっても最終的に設定さえできりゃ
まぁどうにでもなるわけだけど、機能が殺されてるって
UI以前の問題じゃん。試験工程や開発工程の削減が目的だろうけど、
ケチるべきところ間違ってんだろ。っとに次はしっかりしてくれよー>クソニー
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:37:57 ID:FGPU6PYZ0
【 チ キ ン レ ス 抽 出 】
対象スレ:SONY NEX-5/NEX-3 Part17
ID:ggcQ34L60
>>421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:00:56 ID:ggcQ34L60 [1/9]
>>431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:07:05 ID:ggcQ34L60 [2/9]
ID:NxUL+TGK0
>>441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:13:00 ID:ggcQ34L60 [3/9]
>>432
うへー、マジクソだな。

折角の連射合成も使う機会激減。ソニーばかじゃね?

>>450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:18:03 ID:ggcQ34L60 [4/9]
レス番飛びすぎwwww
キチガイどんだけ頑張ってんだよ

>>455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:19:42 ID:ggcQ34L60 [5/9]
>>462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:22:37 ID:ggcQ34L60 [6/9]
>>471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:28:28 ID:ggcQ34L60 [7/9]
超強力なウリである連射合成の使用頻度おとしてどーするよ、
まじソニーあほだわあ

>>475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:30:14 ID:ggcQ34L60 [8/9]
>>478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:32:49 ID:ggcQ34L60 [9/9]
ID:FGPU6PYZ0

抽出レス数:9
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:39:06 ID:BbwNwI2F0
>>481
いやだから、ここでクダ巻いても何も進まんよ?ソニーに要望投げないと始まらんって
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:40:14 ID:g0JPyxst0
>>475
昨日・今日と近所をぶらぶらして、
昨日はレンズ取っ換え引っ換えで。
昨晩〜今日はWズームのキット2本と割り切って。
なので、ここ2日間の適当スナップです。

>>477
最後にありますですよー。
こっそりミスを修正したりしなかったりで...
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:41:03 ID:FGPU6PYZ0
こいつも仕切り屋か

【 チ キ ン レ ス 抽 出 】
対象スレ:SONY NEX-5/NEX-3 Part17
ID:BbwNwI2F0

>>386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 00:21:40 ID:BbwNwI2F0 [1/8]
>>406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 00:46:28 ID:BbwNwI2F0 [2/8]
ID:jZfnmGc70
>>436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:10:17 ID:BbwNwI2F0 [3/8]
>>434
触らないで下さい

>>452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:18:13 ID:BbwNwI2F0 [4/8]
>>461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:22:29 ID:BbwNwI2F0 [5/8]
>>468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:27:10 ID:BbwNwI2F0 [6/8]
> ID:FGPU6PYZ0
荒らしに触ったり折角NGしてるのをコピペしないでもらえるか?

>>476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:31:27 ID:BbwNwI2F0 [7/8]
>.479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:33:36 ID:BbwNwI2F0 [8/8]
本日のNGID

ID:NxUL+TGK0
ID:jZfnmGc70
ID:FGPU6PYZ0

抽出レス数:8
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:42:04 ID:FGPU6PYZ0
>>484
乙でした。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:42:45 ID:jZfnmGc70
信者発狂してて引いたわ
こんなトイカメラに必死になってどうすんだよ・・・マジでお前の人生が心配だわ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:42:52 ID:D6ni3nao0
手持ち夜景なんて、フラッシュ光りまくりのコンデジユーザー向けのアイディアみたいなモンでしょ。
普通は露出を補正してきっちりと三脚で撮るのがjk

とはいえ、スイングパノラマには

>パノラマ撮影される画角全体と、AE/AFロックしたときの画角とで、明るさや色合い、ピント位
>置などが極端に異なる場合、うまく撮影できないことがあります。このようなときは、AE/AFロッ
>クする場所を変えて撮影してください。

初心者には敷居の高い回答をw
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:48:51 ID:Tlwbit9p0
>>303
いいもの教えてくれてありがとう。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:49:40 ID:FGPU6PYZ0
>>488
俺がスイングパノラマは三脚ないとずれまくるぞって
書いたら必死に反論してるやついたなw
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:51:06 ID:S1K75Gfn0
オートオート言うけどフリーAF選ぶのなんて、すでに初心者じゃないわけで、
それなのに強制的にフォーカス決められるのはやっぱ厳しいわ

ソコまでするなら、MF選択時にもMFオフにしろってんだw
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:53:30 ID:jZfnmGc70
眠い。もうダメだな。今日は寝よう
最後にこれ以上被害者を増やさないように

ここがダメだよNEX-5 (2010/06/06版 v1)

・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
 →店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw
 →"盗まれるから"と派遣社員が必死に言い訳するも、ロック機構を用意しないソニーが悪い事と言ったとたん涙目逃走w
   ロック機構を用意しなかったのは熱暴走がバレる事を防ぐためと思われる。

・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
 http://uproda11.2ch-library.com/245629vJ9/11245629.jpg
 ↑まるで携帯カメラwwwwww
 http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL010009193kskXLRnw47K7c.jpg
 NEW! http://www.flickr.com/photos/focusmedianl/sets/72157624039083356/detail/

・iPhoneカメラ以下の色再現性
・解像感皆無
・糞汚いボケ味
・操作のしづらい糞UI
・iPad液晶以下のチョン製液晶パネル(ドット抜け率95%w)
・Wiiリモコンより危険な糞ストラップとストラップ環
・純正レンズは接着剤がはみ出しているシナ製レンズ
・パーツはシナ/チョン製。組み立てすらタイ
・手ぶれで使い物にならないスイングパノラマ
・ソニー工作員の過剰な工作

高い金を出してトイデジを買ったNEX-5購入者の方々が自分たちの間違いを認めたくないので暴れていますが、
可哀想なソニーの被害者なので脳内スルーしてあげましょう。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:54:24 ID:FGPU6PYZ0
>>492
敗北宣言乙www
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:55:23 ID:jZfnmGc70
俺は別に仕事でやってる訳ではないからな
お前らみたいな派遣社員と違って良心でやってるだけ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:59:15 ID:Kb5o1Rvhi
>>494
みじめだねぇ・・・
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:02:27 ID:FGPU6PYZ0
>>494
同じくお前のような負け犬誘導基地害と
NG宣 言 チ キ ン が嫌いで
中立の立場から両方叩いてるだけだ。

じゃあなw
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:02:47 ID:UELn7lrE0
>>494
5時間お疲れ様でした。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:23:42 ID:qyts3cRpO
>494
おまえが勧めてるG1やPENが売れるトいいねww
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:23:51 ID:Dqj/Bgmv0
今日もチン皮は平壌運転か。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:27:42 ID:/6I/nMGf0
>>499
>今日もチン皮は平壌運転か。

平壌運転


何それ怖い
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:33:14 ID:Np0ti3IR0
なんだか知らんが、強烈な基地外アンチに取り付かれているんだなw

まあ、アンチが沸くと言う事は、(ソニーには珍しくw)それだけ期待できるカメラと言う事なのだろうな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:36:16 ID:/6I/nMGf0
>>501
実際使ってて面白いし、使わなくなったαレンズを再活用出来る良いカメラなんだが、αユーザ的にはちょっとコレじゃない感もある
俺らは7Dに対抗出来る様な中級機が欲しいんだよ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:42:31 ID:Np0ti3IR0
>>502
7Dに対抗するのは少なくともミラーの無いNEXじゃないっしょ?
α700後継がまもなくじゃないのかな?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:45:48 ID:/6I/nMGf0
>>503
そう
なので、あまりリソースを余計な事にかけて欲しくない気持ちもある(何だかんだ言ってNEXで楽しませて貰ってるけど)
α700後継は本当に期待しているので真剣にやって欲しい
あとレンズも
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:48:15 ID:YN1x5zFZ0
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |    基地害おりんぱは巣に帰れ
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:48:59 ID:Np0ti3IR0
>>504
α700後継の一つの売りは動画になるのだろうから、
NEXでの動画の実績やαレンズでのコントラストAFに対する努力は無駄にはならないとは思うけどね。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:49:16 ID:FGPU6PYZ0
>>502
ソニーは3月のCP+でミラーレスの他
αの動画機能付き入門機と中級機を出すことを
公約している。

そのうちの入門機はペリクルEVF機で確定的だから
http://sonyalpharumors.com/wp-content/uploads/2010/02/The_Sony_pellix_mirror.png

残る一機が700後継だろう。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:49:33 ID:Dqj/Bgmv0
>>504
NEXあれば、APS機はもう要らない気が…
NEXと同等くらい高感度につよい900後継早くキボンヌ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:53:02 ID:Np0ti3IR0
>>507
ペリクル機が今年中に出るかどうかは微妙と思うがなぁ・・・
それに、出たとしても入門機ではなく、動画と高速連写に特化した高級機になると思うのだが、どうだろう?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:00:27 ID:FGPU6PYZ0
>>509
微妙といってもそれがソニーが発表文まで出した公約だから。
中級機は光学ファインダーでしょ。

動画を積んだ900後継が来年以降になるんじゃないかな。

Aマウントレンズも充実させると公約してるし現にCP+に500mmと30mm/F2だったか、2本展示してた。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:01:33 ID:Np0ti3IR0
>>510
ペリクルミラーEVF機を出すとは公言していないでしょ?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:05:37 ID:FGPU6PYZ0
>>511
ペリクルEVF機はルーモアさん情報だけど
ほとんど確実マークが付いてたw

ドイツのフォトキナで9月に公開するらしいから。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:08:01 ID:A8PMEjc20
ソニーさんやりすぎ。
ニコンが死んじゃうから勘弁してあげて!
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:11:26 ID:YN1x5zFZ0
>>513
×ニコンが死んじゃうから
○おりんぱが死んじゃうから
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:12:02 ID:v+0+oRcv0
>>513
実際に物が出てから言ってよwww
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:12:26 ID:FGPU6PYZ0
>>513
ニコンはプロ用が強いからいいんだよ。
キヤノンがプロ機の不良品多発してくれたから
シェア拡大してるし。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:12:53 ID:1iJieBV20
レンズの鏡筒は強度がなさ過ぎ。バッグの金具に軽くぶつかっただけでへこんだ
軽さ重視なのか、材料費削減なのか、知らないが、ダメな部分がレンズの強度というのはどうしようもないね
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:18:00 ID:Np0ti3IR0
>>512
フォトキナだとペリクル機の参考出品は有るかもね。
ただ、その前に動画対応の一眼レフが出ると思うし、フォトキナでお披露目するのは入門機じゃないとも思うのだがなぁ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:21:32 ID:FGPU6PYZ0
>>518
まあ両方フォトキナに出してくるかもね。
年内発売公約なら9月に出品しても
おかしくないし。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:23:00 ID:9SvJlF5N0
センサーサイズに妥協なし
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366318.html

実写
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/372/016/html/07.jpg.html

なんかあいた口がふさがらない。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:24:58 ID:A8PMEjc20
>>516
拡大してるように見えるけどみんなWに移行したよ。
AFがかなり改善したからね・・・逆にD3のAFの糞さといったら・・・。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:26:46 ID:pb6uA5z10
やはり写りを決めるのはセンサーではなくレンズだねw
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:28:26 ID:/kOIWjb70
903 名前:名無CCDさん@画素いっぱい メェル:sage 投稿日:2010/06/05(土) 10:33:19 ID:tHntrNYn0
>>898
利便性とか難しい言葉使って冷静さを装っても無駄だからww
優れた商品出されて悔しくてファビョってるのが手にとるようにわかるwww

908 名前:名無CCDさん@画素いっぱい メェル:sage 投稿日:2010/06/05(土) 10:40:38 ID:tHntrNYn0
NEXアンチはダウンタウン松本人志のアンチにそっくり
松本の天才的な笑いを自分が理解できなかっただけなのに
表面だけ見て大日本人やしんぼるを批判する

わざとISO設定のメニュー深度深くしてISOオートメインなのも
シャッター音で周りの注目引くように味付けしてるのもワザとだって気付きもしない
ハッキリ言っておまえらの想定の数段上のレベルの次元で作られてるから

917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 10:50:10 ID:tHntrNYn0
痛いのわいてるなと思って黙ってみてたけど
ID:tHntrNYn0
こいつの言う事も一理あるな
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:32:04 ID:FGPU6PYZ0
>>521
シャッターのダメさが確定してるEOSに移行するかね。
まあワールドカップの中継で白レンズと黒レンズの本数を
数えれば分かるなw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:37:18 ID:A8PMEjc20
>>524
糞遅いニコンに用はないよ
戦場じゃ使いものにならないしね、ニコンは
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:40:02 ID:sv5O1GwQ0
なんでキャノネットとニコ爺がこんなところで
罵りあってるんだよw
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:40:05 ID:LsGD0QHj0
フラッシュユニットはPSPのワンセグとかカメラ思い出すな。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 04:32:12 ID:BbwNwI2F0
>>526
ずっと前からニコキャノ43の戦場になってますよ、ここは
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 05:13:23 ID:+ya4A+sU0
>>116
ジャスピンだろうけど
中央でもシャッキリしないな

最低感度で撮ってるのにISO400辺りの雰囲気なのは何故なんだろう?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 06:06:05 ID:236Uqlz50
>>527
ギミック的にも似てるんだけど、一番似てるのはケースかなw
あれ、ケースをストラップかなにかに固定できるようになってるみたいだね。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 06:22:24 ID:SXQuKtab0
>>523
フイタw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 07:04:57 ID:EQP//ps50
実際、発売される前がピークだったよな・・・
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 07:23:11 ID:oytx//hi0
Sony NEX-3, NEX-5 トピック アダプター・マウント関連
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=1&comm_id=5018279&id=53516962

痛い、香ばしいのが常に上から目線
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 07:28:01 ID:BB5BDguu0
>>532
そう言えばPENもそんな感じだったな。
まぁ、発売されてからも荒れ続けたk-7よりはいいんじゃね?

NEX-5、実際手に入ってみるとデザイン、大きさ、使い勝手、
画質ともにスレの情報以上でも以下でもなくてふーん、って感じだし。
信者にも寝返りアンチにも変身できるようなインパクトはなかったな。

PENも持ってるんだが、PENが初レンズ交換カメラだったから、初めて普通のフォーサーズ用レンズ付けたときは
キットレンズとの写りの違いに感動したもんだ。
同じようにNEXがコンデジからのステップアップで、キットレンズの写りでこんなもんか、って思ってる人いたら
Aマウントレンズ買ってみることをお勧めする。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 07:30:50 ID:+ya4A+sU0
Aマウントレンズ使うんじゃ小型化のメリットないだろ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 07:36:05 ID:/MCC0hQn0
がっちりマンデーでチラっと出ました
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1275777345019.jpg
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 07:36:06 ID:wK5LHRQd0
動画熱暴走風評は動画制限30分を自分の足りないおつむで必死に考えた挙句
これはセンサーが発熱するに違いないと解釈したことから尾ひれがついた。

本当の理由は下記の6ページ目にある。
http://www.jetro.go.jp/jfile/country/eu/trade_03/pdfs/tainichi_yunyu2.pdf
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 07:41:55 ID:OMrjZZKO0
糞ニーは本気でこのデザインで売れると思ったんかねぇ。
街中や観光地でこれブラ下げて使ってるヤツいたら「プッ」って感じだわ。
まともな感覚の持ち主ならM43かGXR選ぶよ。

他のミラーレスと比べて格段に高性能ってわけでもないし
見た目のダサさをガマンしてまで使うのは、
もともと見た目も悪いヲタクばっかだろうなw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 07:43:30 ID:BB5BDguu0
>>535
30/2.8マクロ位ならコンパクトかつコンデジとは違うんだぞ、って言うくらいの存在感で悪くないと思うけどなぁ。
画角も標準域で使いやすそうだし。
今日撮りに行った帰りにでも中古物色してみようと思ってる。

>>537
いや、実際オーバーヒートには弱そうに思えるんだが。
今日は天気いいし、通常撮影でもオーバーヒートするんじゃないかと危惧している。
取り越し苦労だといいんだが。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 07:43:42 ID:+ya4A+sU0
>>537
動画制限30分自体はいろんなカメラにあるだろ
海外向けはビデオの関税かかるから
パナのマイクロだってわざわざ30分制限かけてる

熱が出て冷却が必要って表示が出るのが問題なだけ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 07:48:15 ID:b8O33BoXP
>>462
人物ブレ防止と手持ち夜景は最低シャッター速度が違うよ。
人物ブレ防止:1/250
手持ち夜景:1/30
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 07:49:25 ID:+ya4A+sU0
>>539
一眼レフのほうでもα使ってて兼用できるとか
元々手持ちレンズがあってそれを使うってのはいいと思うけど
結局システムとして長大になっていくなら別の選択の方がいいかなと
例に挙げたレンズくらいなら目的と手段が逆転しない程度の大きさだから問題なさそうだけどね
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 07:50:15 ID:5ydxxVi+0
30/2.8マクロでスイーツ撮影専用、遠景を撮ってはいけない
まあその程度の使い方に限定させるなら、いいんじゃないの
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 08:08:52 ID:BB5BDguu0
>>543
ありゃ、遠景ダメなんだ。情報d
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 08:20:04 ID:rHGJc5RK0
今気付いたんだがNEXのレンズ、SEL1855とかいう型名が付いてるんだな。
タムロンみたいなデタラメな型名よりはましだけど、
ラインナップが増えると、そのうちトキナーみたいに訳のわからんことになるぞ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 08:27:33 ID:BB5BDguu0
>>545
そういう心配ができる日が来るといいんだが、
現状ではまさに杞憂かと(涙)。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 08:38:18 ID:BEHB6NzR0
地元にαマウントついた展示がさすがになくて試せなかったんだが
αレンズでピンとあわせようとすると 16mmのやつ同様拡大表示されるの?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 08:45:43 ID:wycCMlwK0
>>547
拡大表示してくれるよ。
半押しで拡大解除。
ピントリングとは連動してないけどねー
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 08:54:55 ID:BB5BDguu0
>>547
Eマウント以外は拡大ボタン押して拡大。連動はない。
この拡大ボタンが一番下のボタンに割り当てられてるし、一回ごとに拡大位置が中央に戻る仕様。

店頭でちょっと試したくらいだと「何この糞仕様」と感じるかも知れんが、
購入してみてその仕様でしか撮影できないとなれば、ちょっと練習すれば慣れるレベル。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:03:27 ID:FhHXjsxy0
>>520
小ささが瓜のペンタよりずいぶんいいではないか。
より携帯性も良さそうだしNEXで遊んでみたいな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:11:37 ID:RXgf2hC9P
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:14:04 ID:K49Po4JA0
広角は手ぶれが起きにくい OSSを入れるとレンズが大型化してパンケーキに出来ないだろ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:14:34 ID:7qIEu/Tr0
明るい撮影条件を作るのも実力のうちだぜ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:17:03 ID:a7OcmCIF0
>フォーサーズにしたほうがよかったかな?
E-620でも買いなはれ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:36:34 ID:ggcQ34L60
>>544
αスレには「DT30は糞だ」と言って回ることに
命をかけてる粘着キチガイがおりましてな・・・
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:36:56 ID:QTO8IiGo0
家電量販店に実機あったんで触ってきた
・・・いらね、なにこれ
レンズと本体のバランスが気持ち悪すぎ

相変わらずソフトはダメダメだな
どっか外注出したほうがいいんじゃない
あるいは外注の出し先変えるとか
一回でも使ってみてんのかなぁ・・・設計者
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:38:12 ID:Ylc6uVrv0
たまにはダイヤル右押しのことも思い出してあげてください。
(設計者より)
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:38:21 ID:ggcQ34L60
そいや、「レンズと本体のバンラスがー」ってのがずーっと粘着してたよなぁ
一眼レフより小さいってのがメリットなんだよ、って言ったら黙ったが
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:41:14 ID:WcBoX+3A0
NEX-5、良い色出てるよね。
ソフトウェアも俺的には全く問題なし。
しばらくAマウントレンズで遊ぶっす。ノシ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:42:46 ID:EG7USqF+0
細かいこと言えばいろいろあるが、このサイズは魅力だな
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:45:26 ID:Caiwy5ED0
これだけ騒がれるとソニーも幸せだろうねえ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:47:01 ID:7qIEu/Tr0
まあぶっちゃけ俺もいらないけど
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:49:27 ID:HdLipwvi0
【 映像 】 SONY NEX-5 の 動画 01 【 ムービー 】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1275785154/

動画、専用スレを作ったから興味のある人は来てね♪
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:50:40 ID:ANSg0Zef0
>>514
×おりんぱが死んじゃうから
○パナが死んじゃうから

じゃね?オリンパスの 9-18や14-150は驚異的に小さいから
住み分けできると思う。パンケーキはパナの使えばいいしw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:52:13 ID:FGPU6PYZ0
>>551
NEXは4通りの手ぶれ防止ができる。

@レンズ内手ぶれ補正→動画に最適。
Aカメラ内手持ち夜景モード→三脚いらない。
B常用ISO6400超低ノイズで高速シャッター→原理的に手ぶれを発生させないことができる。
Cユーザーの撮影テクニック向上でいくらでも手ぶれ防止できる。
Dお前はもう少しそのワンパターンな文体を工夫しろ。>>551
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:52:48 ID:ggcQ34L60
>>514
パナのケータイみればわかるけど、
ソニー並の実装技術があるから、そのうちNEX以下のボディを出してくる。
何もいいところがないオリンパスは・・・・残念ですが・・・・
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:56:12 ID:a7OcmCIF0
>>565
お前もそのしょーもないのいつまで続ける気だ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:57:31 ID:1lg3eH4J0
>>560
確かにこの小ささは魅力だけど、
ここまで画質無視の絵作りをするくらいなら
センサごともっともっと小さく作れた気がしないでもない。

でもこれ以上小さくされたら持ちにくくなるだろうからこのくらいが限界?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:59:47 ID:WqTZh/nO0
メモリーカードのふたがちゃち過ぎて、Eye-fi必須だなこりゃ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:00:29 ID:7eWf8hORP
>>568
センサの大きさに比べて小さく作り過ぎたから糞画質になっちゃった
が正解じゃね?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:01:33 ID:Tq2YR6IV0
>>514
ここまで来てヒッシだな
くるりんぱw
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:06:25 ID:L+91WwwR0
なんだよこれ
ファインダーもミラーもなくて一眼か?wwww
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:07:16 ID:ggcQ34L60
>>568 >>570
こんな分かりやすい自演みたことがねー
574[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 10:08:06 ID:lfKGCL5d0
>>572
シャッター音はなぜか一眼レフ(笑)
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:11:51 ID:9t+F4kH/0
>>564
いやオリンパが死んじゃうからで間違い無い。
このスレに来てるm4/3信者は、ほぼ全員基地外オリンパだろ。
パナはなんだかんだ、もっと小型の機種とか作れるだろうし信者が必死になる必要もない。
GF1一機種しか出してないわけだし。
オリはE-P1にE-P2にE-PL1ともう必死なわけよ、でも全然小型化できてない。
オリ信者も、今後パナが小型なGF2出してきたら、NEXとGF2に全部持って行かれるのがわかってるんだろう。
動画に関してもオリは絶望的だしね。
そりゃ必死になる。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:15:58 ID:FofMQOXd0
>>573
おめえは、アンチスレで、
「ここがダメだよNEX-5 (2010/06/06版 v1)」の人
と戦うんじゃなかったのか?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:19:07 ID:K49Po4JA0
動画回すと画角が狭くなる仕様って何なの? 電子式手ぶれ補正なんか入ってないだろ?
3:2→16:9で天地が切れるだけなら分かるが
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:22:32 ID:b8O33BoXP
パンケーキにクローズアップつけてスイーツ撮りに使うってのはアリな気がしてきた
前に買ったクローズアップフィルタどこやったっけな…
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:23:21 ID:7T42cTs/0
NEXはセンサーの過熱で動画の長回しができない。
いったん止まったら、冷えるまで録画再開できないってのが問題。
VAIOと同じで熱を考慮せず、詰め込めるだけ詰めこんで
トータル性能を切り捨てたソニーの設計思想の弊害。

関税回避の動画30分制限はまた完全に別な話。
国内向けモデルでは全く関係が無い話。

パナのmFTでも国内モデルではそういう制限はない。
その辺をゴッチャにしてミスリードを誘うやり方は毎度の事ながら悪質。

Sonyのブランドメッセージ

make believe 見せかける, ふりをする

make-believe 【名】見せかけ,偽り,作り事,空想【形】偽りの〜,見せかけ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:24:02 ID:RL8YN7j40
>>577
1920×1080に変換する際の画素混合した結果、比率的にそうなったってことじゃね?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:30:06 ID:DfNTxR7U0
>>577
CMOS発熱の問題、データトランスファーの問題、データサイズの問題。
消費電力の問題。
その辺考慮して下した決断だろ。今現在これがベストバランスで、限界という事だ。
>>537の特許の問題があると言うなら、日本使用に時間無制限にして、
EU 使用で制限するぐらいのあてつけしてやらなきゃ駄目。
それとも社長があっちの人だから、ソニーの利益優先してない?ってなら話は別。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:31:13 ID:6ZgMbGKv0
ソニーフェアで現物しっかりさわってきた。
説明員に、1インチ素子以上にはレンジファインダーが必要だろう、と言った。
一緒にいた行きつけのカメラ店の社長も「そうそう。みんながそう指摘してる」
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:32:31 ID:b8O33BoXP
“特許”じゃなくてEU輸入関税の問題。
30分以上の録画が可能な製品は製品カテゴリが「デジタルカメラ」ではなく
「ビデオカメラ」となってしまう。するとEUで関税が5%かかる。

だからデジカメの動画機能で30分に制限するってのはグローバル製品作ってる会社
全メーカーがやってることだな。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:34:23 ID:Tq2YR6IV0
>>575
ドロロンパw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:35:33 ID:7T42cTs/0
NEXはセンサーの過熱で動画の長回しができない。
いったん止まったら、冷えるまで録画再開できないってのが問題。
VAIOと同じで熱を考慮せず、詰め込めるだけ詰めこんで
トータル性能を切り捨てたソニーの設計思想の弊害。

関税回避の動画30分制限はまた完全に別な話。
国内向けモデルでは全く関係が無い話。

パナのmFTでも国内モデルではそういう制限はない。
その辺をゴッチャにしてミスリードを誘うやり方は毎度の事ながら悪質。

Sonyのブランドメッセージ

make believe 見せかける, ふりをする

make-believe 【名】見せかけ,偽り,作り事,空想【形】偽りの〜,見せかけ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:37:37 ID:DfNTxR7U0
>>583
そうそう関税。だから仕様変えればいいだけ。
馬鹿な関税のせいで損するのは消費者だということを、見せ付けなきゃ駄目。
日本人は主張しなさすぎ。その程度の主張もしないで、
ポポその他の政治家馬鹿にする資格無し。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:38:08 ID:BkvMwjOeO
別にソニーに限らないけど
5%ぐらいなら気にせず時間の壁やぶっちやったほうが
案外売れるんじゃね?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:38:30 ID:K49Po4JA0
まあEOSなんかも4GB制限ですぐ切れるけどなw
589[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 10:40:00 ID:lfKGCL5d0
( ´,_ゝ`)プッ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:41:41 ID:ggcQ34L60
ID:7T42cTs/0
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:42:16 ID:p1L3sfN20
まぁ、俺らがここであーやこーや言い合ってる間にも、このスレとは無縁のリア充は楽しく撮影しまくってるんだろうけどなw
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:42:37 ID:ANSg0Zef0
ムービー機じゃないんだから、30分も連続で撮影しないだろ
長時間撮りたいなら(多分)年末出るEマウントのムービー待てばいい
593[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 10:44:44 ID:lfKGCL5d0
…だいたいは ” 30分 ” が限界だろうな。

15分以下は早漏を疑ったほうがいい(ゲラゲラ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:49:08 ID:FGPU6PYZ0
>>588
EOSはAVCHDに対応できなくてファイルサイズがばかでかいだけだろ
595[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 10:50:11 ID:lfKGCL5d0
ソニーはもやもやだからな(ゲラゲラ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:52:45 ID:b8O33BoXP
しかしアンチソニーの怨念は凄いな…。
このパワーを別のもうちょっと生産的なことに振り向ければいいのに。
597[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 10:54:30 ID:lfKGCL5d0
俺はWX1ユーザーだからアンチとは言えないな(笑)
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:55:04 ID:8sC9tPgR0
30分は関税問題とHandycamに気使って、なんだろ
国内版だけ30分以上にしようと思えばファームで簡単にできるのにしないのはそれが理由だろうね
消費者より社内が大事
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:55:49 ID:dibq07m10
>>596
そりゃ、この会社は中高年の首切ってきたからね
憎まれもするさ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:57:22 ID:FGPU6PYZ0
>>596
アンチって言うか

>>595がキヤノンユーザーで
>>551=>>585がフォーサーズのユーザーらしいな
601[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 10:58:06 ID:lfKGCL5d0
>>599
…年齢の問題じゃあなくて自己管理の問題では。

ブタ野郎はだいたい使えない。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:58:48 ID:0VkclUGeP
まぁ30分以上なら素直にハンディカム使え〜って事じゃないかな
603[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 10:58:49 ID:lfKGCL5d0
>>600
>>595がキヤノンユーザーで

ソニーユーザーでもあるんだよな(ゲラゲラ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:03:09 ID:FGPU6PYZ0
>>603
一眼でソニー叩いて
コンデジでキヤノン叩いてるんなら大したもんだw
605[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 11:05:41 ID:lfKGCL5d0
>>604
カテゴリ分けってのはだいたい当たってるな。
606[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 11:07:02 ID:lfKGCL5d0
でも中華製品のWX1でも使えるからなー。

代替品がないのが惜しいな。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:07:39 ID:t9KQqzsk0
>>604
こいつは買い換えると、それまで自分が使ってた機種も容赦なく叩くからな
608[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 11:09:33 ID:lfKGCL5d0
>>607
>こいつは買い換えると、それまで自分が使ってた機種も容赦なく叩くからな

…それは仕方ないな。

ライバルを叩き落とすためには愛機でも捨て石になってもらうコトもある(笑)
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:12:14 ID:FGPU6PYZ0
>>607
節操がねえなww

叩きが趣味なのか
根に持ちやすいのか
逆恨みなのか
選んだ自分は攻めないのかよw
ポリシーないのかよ
610[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 11:13:46 ID:lfKGCL5d0
…ポリシーはある。

敵陣に侵入して引っ掻き回すぐらいのポリシーは、な(ゲラゲラ
611[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 11:14:52 ID:lfKGCL5d0
X4スレの報復はたっぷりとさせてもらうからな!
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:16:02 ID:9sfqHA1Z0
正直NEX-5かEOSX4かで悩んでる…
どっちがいいんだろ…
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:16:48 ID:J2PxA5va0
周り全部が敵陣 (ぷ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:17:14 ID:fq1P9x050
>>222
昨日有楽町ビック行ってきたけど閑散どころか大量に買ってる人いたぞ
時間帯によるんじゃないかな
ちなみに正午近く
615[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 11:17:40 ID:lfKGCL5d0
>>612
レンズ資産によるな。

ファインダーが必要ならX4、コンデジ上がりで不要ならNEX5。
616[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 11:18:40 ID:lfKGCL5d0
…WX1でたっぷりと学習させてもらってるからな。

なんならNEX5買ってもっと学習してやろうか?(笑)
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:22:14 ID:FGPU6PYZ0
>>611
すまん。それはX4スレを荒らしてくださいという暗示なのか?

それと報復は他社スレ手当たり次第やっているのか?
それともαユーザーと特定したのか?
618[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 11:23:10 ID:lfKGCL5d0
>>617
バチスカーフと特定した(笑)
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:23:23 ID:TIKqWxkhO
>>616
先生はフジのS6000fdは手放しちゃったの?
デジイチ復帰?
620[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 11:24:40 ID:lfKGCL5d0
>>619
S6000fdはちゃんとあるよ♪(アハ♪”
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:31:22 ID:Tj/nraeS0
ニコンとキヤノンはミラーレスを出す予定はないの?

今出そろってる中じゃNEXがダントツなんだけど、なにせ貧乏なもので
これ買ったら1年は次のを買えないから念入りに吟味中。
622[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 11:32:48 ID:lfKGCL5d0
>>621
たぶんKissX4がいいと思うよ。

>これ買ったら1年は次のを買えないから念入りに吟味中。

こういうの見るとNEXみたいなキワモノはやめたほうがいいかと…。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:34:02 ID:FGPU6PYZ0
>>621
残る各社のミラーレス技術力一覧

Nikonのミラーレスプロトタイプ
http://dc.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/sp2.jpg

Canonのミラーレスプロトタイプ+使っている内にミラーレスになってしまうカメラ
http://www.ecj.jp/premium/ecimage/goods/83/83796_C.jpg
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ZGmGUwq3o5wJ:cweb.canon.jp/e-support/info/eos5d.html+eos+5d+%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:34:45 ID:gBmt0dIc0
っま「ソニーだからこそ」そして二番煎じだから、このサイズにAPSC+フルハイAVCHD
必須って事なんだろうけど・・正直微妙だなー。
無難にフォーサーズなりマイクロフォーサーズにして、既存のレンズも考慮
してその上でソニーらしさやフルハイ載せた方がはるかに他社は脅威だった
ろうにな・・SDカード採用した貪欲さはどこ行った・・

まーでもそれをやったらソニーらしくないぅってのが社の考えなんだろうな。。
あくまであの筐体にAPS-Cで!!が。しかしなあのサイズでAPS-C生かすと
なるとでかいレンズ欲しいよね。そうなると小さい意味が無いか・・
スイーツ連中にAPS-Cサイズって請求力あるのかな・・・ ボケた絵ばかりで
使えない!!!って事にならないだろうか・・。

まーこんな話は企画の段階で散々言われたのだるが・・しかしソニーらしいは
ソニーらしいな 良くも悪くも
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:37:54 ID:7eWf8hORP
>>624
APS-CミラーレスはサムソンNXが先だからNEXは三番煎じ。
NXを丸パクリでEマウントにしただけなので、NX+E=NEX。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:38:51 ID:Tj/nraeS0
>>622
レトロな一眼レフスタイルは持って歩くのが恥ずかしいのでNG。

>>623
おおっ、ニコンのかっけーと思ったら・・・。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:39:00 ID:FGPU6PYZ0
>>624
普通に考えて自社生産してないサイズのセンサーを
新たに作るより既存のAPS-Cサイズのセンサーの商品カテゴリーを
広げて増産した方が価格も下がってユーザーにも
ソニーにも利益になる。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:39:54 ID:Tj/nraeS0
>>625
サムスンのは(デザインは別として)なかなか操作性とか画質とか
良いらしいね。日本じゃ売ってないけどさ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:40:19 ID:b6S37Exw0
mixiのNEXコミュのマウントアダプタんところ
メチャクチャ荒れてんな。
痛すぎるカメオタの脅威ってあーゆーのを言うのね。

あれじゃ普通にレンズの質問すらできん・・・。
630[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 11:42:38 ID:lfKGCL5d0
>>626
> レトロな一眼レフスタイルは持って歩くのが恥ずかしいのでNG。

恥ずかしいのはカメラじゃなくてオマエそのものだろ(ゲラゲラ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:44:38 ID:FGPU6PYZ0
>>626
ニコンはレンジファインダー機を復刻させたばかりで
社内に技術があるからすぐにでもデジタル化できる。

キヤノンは非一眼のレンズ交換機をやめてから
40年経つから相当厳しいだろう。

ソニーみたいなものをキヤノンが出すのならコンデジ部隊が出すだろうな。
G12とか。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:46:42 ID:3Lymoz4H0
昨日のアキバヨド、NEXコーナー凄い繁盛してた。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:47:01 ID:iHNhpGQi0
>>582
レンジファインダーなんか必要なの?
634[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 11:47:20 ID:lfKGCL5d0
>>631
> ソニーみたいなものをキヤノンが出すのならコンデジ部隊が出すだろうな。

社内競争はしないだろうな。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:49:26 ID:gBmt0dIc0
自社でセンサー作ってるソニーだから
APSCを乗っけられたっていう部分はわかるけど
やっぱり無理があるよね 良い絵を狙うならレンズでかくなるから
本体の小ささ含めて操作も何もスポイルされるし、ならば一眼スタイルの
カメラが良いし・・小ささ狙うならフォーサーズの方がバランス取れてるし

あー
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:50:47 ID:FofMQOXd0
>>628
「常に新しい価値を提供するSONY。二番手商法は糞」がSONYのポリシーだったのに。
先頭を切れなかっただけでなく、二番手競争でもサムソンに負けてしまうなんて。
しかも、糞レンズしか用意出来ないとは、どないなっとんねん。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:53:09 ID:X3kpsjql0
>>636
二番手競争、だと?

■ 今週のカメラ売れ筋ランキング

第1位 ニコン D5000 ダブルズームキット D5000WZ
第2位 ニコン D3000 レンズキット D3000LK
第3位 キヤノン EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
第4位 ニコン D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット D90LK18-105
第5位 キヤノン EOS Kiss X3 ダブルズームキット KISSX3-WKIT
第6位 ニコン D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット D90LK18-200VR2
第7位 ニコン D3000 ダブルズームキット D3000WZ


■ メーカー別ランキング

第1位 ニコン
第2位 キヤノン
第3位 パナソニック
第4位 オリンパス
第5位 HOYA
第6位 ソニー

ソース:http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:53:35 ID:7qIEu/Tr0
>629
そうなのか。
NEXの話題全公開日記でネタフリしようと思ってたが
そういう連中と関りあいになりたくないのでやめるわ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:54:29 ID:7qIEu/Tr0
>637
つ 読解力
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:54:31 ID:FGPU6PYZ0
>>636
前機種が売れなすぎで金を回してもらえないんだろう。
ヒットすればレンズを用意できるしダメなら終焉。
641[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 11:55:26 ID:lfKGCL5d0
…D3000が2位か。

日本の不況絵図。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:55:43 ID:RdvjqfwW0
そらmixiも廃れるな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:56:55 ID:J2PxA5va0
NEXって、正直いいか?
携帯で十分じゃね?
644[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 11:57:05 ID:lfKGCL5d0
…D3000みたいなのは海外の新興国ぐらいかと思ったら日本で2位か。

どうした日本。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:57:40 ID:9SvJlF5N0
多分アップルを真似たいんでしょう。既存の市場に自分達の製品で切り込んでいくという。
iPod、iPhone、そしてiPadみたいに売れることを夢みてるんだと思う。
でも開発者、ユーザーともどもイエスマンだらけじゃ製品なんて良くなるはずもない。
見てくれだけは頑張ってるかも知れないけどね。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:00:14 ID:PhTB+3/70
2chデジカメ板≠日本のデジカメ消費者ですから
647[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 12:00:40 ID:lfKGCL5d0
>>645
…うまい表現だな、俺もそう思った。

ジョブズ文房具思想は好き嫌いが分かれる。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:03:56 ID:gBmt0dIc0
これからの物つくりってテーマでNHKの番組にこのカメラの開発主が
出ていたよね。ここでくだくだ言う連中にとってはAPSCやAVCHDをこの
サイズに収めた事はすぐに理解できるし、そにーだから出来たって点もわかる
んだけど、他の出演者がそうだったように「これのどこがソニーらしいのか」
って一般人にはわかりつらい商品だよな・・やっぱりオリなりパナのほうが
新しい価値観を先に提供してるよな・・・。

いやソニーだから(技術的に)できたのはわかるが
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:05:41 ID:5FayjEiQ0
>>631
銀塩レンジファインダー機とレンズ交換式ミラーレスデジタル機で
共有できる技術って何?

レンジファインダーつきで30万円ぐらいで出しても数が売れんだろうし
ニッチ狙いのライカ、エプソンだけで十分。ニコンは出さんだろう。

レンズはデジタル向け新設計、ボディは必極力D-SLRと共通部品。

となるとレンズ交換式ミラーレスって、レンズ交換できる以外は、
AF、ファインダ、ローパスフィルタ設計等々、コンデジと共通の
技術中心でしょ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:06:18 ID:FGPU6PYZ0
>>645
ソニーのおしゃれな商品展開を自社にも導入しようと夢見ていたのが
アップル会長のジョブスなんだけどね。
651[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 12:06:29 ID:lfKGCL5d0
>>648
…いやいや、蛙の子は蛙なんだよな。

カメラはカメラメーカーが作ってこそ値打ちが出る。

家電メーカーは…しょせんは短期シェアの争奪戦に明け暮れてユーザーを簡単に切り捨てる。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:06:35 ID:7qIEu/Tr0
Appleも、ふた昔ほど前につぶれかけてて、Sunに買収されそうになったとかあったんだけどね。
すごい敗者復活ストーリーだと思うよ。そういや当時CEOが元ペプシの社長だったなw
653[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 12:08:26 ID:lfKGCL5d0
>>650
…ウォズニアックは設計思想の美しさを追求したんだろうけどな。

「 売れれば何でもいい 」 みたいなジョブズ文房具思想は嫌われるよな(笑)
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:09:17 ID:lbwZYUUl0
http://www.google.co.jp/search?q=NEX%22%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%
B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%81%A0%E3%81%A8%E6%89%8B%E3%81%
B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%
84%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%88%E3%81%AD%E3%80%82&btnG=%E6
%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&client=firefox-a&hs=XTR&rls=org.mozilla%3Aja%3
Aofficial&sa=2
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:12:14 ID:9DgX9EHN0
>>652
MSが資金援助したからなw
ついでにつぶしときゃよかったのにバカというかなんというか・・・
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:13:43 ID:Tj/nraeS0
>>630
まともにレスできる人だと思っていたのに残念
657[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 12:15:38 ID:lfKGCL5d0
>>656
コンデジ一眼が好きなんだろ(w
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:18:48 ID:KmdfSsboP
>>652
あの時はスピンドラーとかいうデブのアル中じゃなかったっけ?w
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:19:36 ID:9DgX9EHN0
デジタル一眼というから厳しくみられる。
高画質コンデジだったらコンデジにしてはすげぇな!という評価だっただろうに。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:20:57 ID:Tj/nraeS0
>>657
コンデジ一眼が好きだと>>630みたいに言われるという理由が
まったくわからない。NEXが嫌いならこのスレに来なければいいのに。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:21:00 ID:Fku6ysI70
E-P1が出た頃の荒らされ方に似てるなw
この状態が数ヶ月続いて、結局まともな情報交換ができずにユーザーは寄り付かなくなる。
そして過疎スレ化

昔はフジのハニカムスレとかよく盛り上がったかど、いまはなんか口論とかじゃないよなぁ
662[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 12:21:45 ID:lfKGCL5d0
>>659
それはDP1とかDP2とか。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:22:14 ID:9t+F4kH/0
>>648
小さいってのは十分ソニーらしいと思うが。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:22:36 ID:orQ0GX6H0
>>598
GF1には30分制限なんて無いけど。
パナソニックも関税問題や自社ムービー製品の存在は一緒では。
665[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 12:22:43 ID:lfKGCL5d0
>>660
嫌いとは一言も言ってない(笑)
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:22:56 ID:Tj/nraeS0
>>661
なんかストレス解消のためとかに来てそうな奴が多いよね。

中高の頃とかに友達と好きな歌手の話とかしてると割り込んできて
「あんなの好きなんて耳おかしいんじゃねーの?」とか言ってた
寂しがり屋にそっくりだ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:24:05 ID:FGPU6PYZ0
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:24:13 ID:Tj/nraeS0
>>665
まともにレスできるのなら>>630の意味を説明してくれる?
つい軽口で書いちゃったのならゴメンと言ってくれたら水に流すから。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:25:01 ID:KmdfSsboP
>>651
ソニーもカメラメーカーだけどw
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:25:46 ID:Tj/nraeS0
>>667
ゴメン、入れ違いに>>668書いちゃった。単なるX4ファンだったのね。

X4はとても良いカメラだけどNEXとは土俵が違うじゃない?でかいカメラが
必要なときはX4でも(それこそ買える物なら)D700でも買いますよ。
671[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 12:26:20 ID:lfKGCL5d0
>>669
> ソニーもカメラメーカーだけどw

それはゴミルタ信者のバチスカーフにとっては、な(爆笑)
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:26:30 ID:ggcQ34L60
ID:gBmt0dIc0
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:26:38 ID:9DgX9EHN0
>>669
テレビカメラだとイケガミかソニーだよなw
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:29:14 ID:ggcQ34L60
ID:9SvJlF5N0
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:31:09 ID:FGPU6PYZ0
>>670
君に2ちゃんねるを使いこなすのは難しいと思う。
普通の掲示板に行った方がいいよ。

>>607-608
676[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 12:33:28 ID:lfKGCL5d0
…俺はバチスカーフと違って荒らしはしない。

理詰めの議論で楽しませてもらう(笑)
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:33:29 ID:UQwrpuVq0
ミノルタやコニカの技術者ってまだソニーに居るの?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:34:16 ID:Tj/nraeS0
>>675
もう分かったから大丈夫。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:35:10 ID:Tj/nraeS0
>>676
>理詰めの議論で楽しませてもらう(笑)

ギャグのセンスもあるんじゃん。ちょっと感心。
680[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 12:35:59 ID:lfKGCL5d0
>>678
今夜は語り明かそうぜ(ゲラゲラ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:37:17 ID:D3T9dmHnP
>>666
ソニーのカメラ戦略にストレスが溜まってるベテランは多そう。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:37:31 ID:FGPU6PYZ0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274487102/394
394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 12:32:41 ID:ggcQ34L60 [7/7]
393
コピペ繰り返すだけのキチガイと会話なんて不可能だろ?

ここの頭のわるい43信者もあらかた、全滅させちゃったし
やることねーなー
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:42:12 ID:FGPU6PYZ0
>>681
逆でしょ。旧ミノルタ社員に任せてたら
2009年は惨敗してしまったんで
ソニートップが好調なサイバーショットの手法を投入してきたと。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:44:53 ID:FGPU6PYZ0
>>681
>>683
と思ったらユーザーのストレスか
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:50:13 ID:yTrLUEeT0
ISO感度の変更に手順がかかるというユーザーは頭が固いんじゃね
ソニーはそもそもそういう手順からの開放を提示してるんだよ?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:53:44 ID:5FayjEiQ0
じじかめさんですね?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:56:50 ID:5FayjEiQ0
NEXのTVコマーシャル見たら、想定しているユーザ層、そしてその使い方が
よく分かるな。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:57:52 ID:RXgf2hC9P
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。みんなはよく考えたほうがいいよ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:58:12 ID:9DgX9EHN0
タッチパネルにしてればすべて解決していたような・・・
ISOをタッチすればISO変更、露出をタッチすれば露出変更、
被写体をタッチすればAFとコンデジライクな部分を引き継げてただろうに
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:58:20 ID:9gOe6s3M0
これ一眼(APS-C)のレンズが使えるわりには写真に雰囲気がないね。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:59:27 ID:K49Po4JA0
ジャニタレの方が女ウケが良さそうなもんだがな
ヒゲ面のオダギリに対抗したのか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:07:32 ID:FGPU6PYZ0
>>688
NEXは4通りの手ぶれ防止ができる。

@レンズ内手ぶれ補正→動画に最適。
Aカメラ内手持ち夜景モード→三脚いらない。
B常用ISO6400超低ノイズで高速シャッター→原理的に手ぶれを発生させないことができる。
Cユーザーの撮影テクニック向上でいくらでも手ぶれ防止できる。
Dお前はそのワンパターンな文体をもう少し工夫しろ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:10:52 ID:t9KQqzsk0
そういえば昔、オリかどこかのコンデジで
「手ぶれ防止機能」の説明見たらフラッシュのことだったことがあったな
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:11:22 ID:jZfnmGc70
ここがダメだよNEX-5 (2010/06/06版 v1)

・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
 →店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw
 →"盗まれるから"と派遣社員が必死に言い訳するも、ロック機構を用意しないソニーが悪い事と言ったとたん涙目逃走w
   ロック機構を用意しなかったのは熱暴走がバレる事を防ぐためと思われる。

・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
 http://uproda11.2ch-library.com/245629vJ9/11245629.jpg
 ↑まるで携帯カメラwwwwww
 http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL010009193kskXLRnw47K7c.jpg
 NEW! http://www.flickr.com/photos/focusmedianl/sets/72157624039083356/detail/

・iPhoneカメラ以下の色再現性
・解像感皆無
・糞汚いボケ味
・操作のしづらい糞UI
・iPad液晶以下のチョン製液晶パネル(ドット抜け率95%w)
・Wiiリモコンより危険な糞ストラップとストラップ環
・純正レンズは接着剤がはみ出しているシナ製レンズ
・パーツはシナ/チョン製。組み立てすらタイ
・手ぶれで使い物にならないスイングパノラマ
・ソニー工作員の過剰な工作

高い金を出してトイデジを買ったNEX-5購入者の方々が自分たちの間違いを認めたくないので暴れていますが、
可哀想なソニーの被害者なので脳内スルーしてあげましょう。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:11:50 ID:1OVDPQxF0
これLVのみで1日中撮影して疲れない?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:11:55 ID:RXgf2hC9P
>>692
5通りもあるじゃんw
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:16:05 ID:jZfnmGc70
今日のキチガイ(名言追加版)

692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/06/06(日) 13:07:32 ID:FGPU6PYZ0 [44/44]
>>688
NEXは4通りの手ぶれ防止ができる。

@レンズ内手ぶれ補正→動画に最適。
Aカメラ内手持ち夜景モード→三脚いらない。
B常用ISO6400超低ノイズで高速シャッター→原理的に手ぶれを発生させないことができる。
Cユーザーの撮影テクニック向上でいくらでも手ぶれ防止できる。
Dお前はそのワンパターンな文体をもう少し工夫しろ。

Cが手ぶれ防止ですらないwwwwwwwww
ホールド出来るボディとかもはや手ぶれ補正でもないwwwwww
しかも4通りじゃなくて5通りときたものだwwww必死すぎてもはや哀れに思えてくるwwww
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:16:06 ID:ztRSJWrh0
俺はCybershotのHX-1使ってるが、手持ち夜景とか人物ブレ軽減とかスイングパノラマとかすごく便利だぞ。
素子が小さいんで背景はぼかせないが。
一眼の延長じゃなくて、何でも写せるガジェットなんだと思う。
それにしてはちょっと高いが...
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:17:28 ID:jZfnmGc70
>>698
だから、糞ニーのカメラはどれもトイデジ並の画質だろ
お前、目に先天的な異常があるんじゃないのか?

一番マシなα900も他社のレフに比べたら惨敗してるし。
K-x以下。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:20:42 ID:9DgX9EHN0
DSC-HX5Vがタッチパネルつけて背景ぼかせるようになってフルHD動画60pできるようになれば持ち歩き用には十分なんだけどな
701[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 13:22:16 ID:lfKGCL5d0
[2010夏の気配] SIGMA 8-16mmF4.5-5.6DC HSM 発売フェア - 画素数優先 Ver8.0

         ..|画素 |製|電|    |F.....|音|コンテ|動|
  センサー ..|ピッチ.|造|源|動画|. P..|声|ナ......|画| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |  |    | .S|  |  ..|マ..|
35mm. 21M | 6.41 |日|専|1920|30p|単|mov|※| Canon EOS 5D Mark II
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|※| Canon EOS 7D
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|○| Canon EOS Kiss X4
APS-H 16M..| 5.69 |日|専|1920|30p|単|mov|※| Canon EOS 1D Mark IV
X3   .14M | 7.84 |日|専|. 320|30p|単|avi...|×| SIGMA DP1s, DP2s
APS-C 14M | 5.10 |泰|専|1920|60i |複|mov|.A.| SONY NEX-5
APS-C 14M | 5.00 |?|専|1536|30p|複|avi...|.A.| PENTAX K-7
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|複|mov|×| Canon PowerShot SX210 IS, Nikon COOLPIX S8000
1/2.33".14M | 1.34 |?|専|1280|30p|単|mov|×| OLYMPUS μ-9010/7040/5010, μTOUGH-8010/6020, SP-800UZ
35mm. 12M | 8.45 |日|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D3S
APS-C 12M | 5.50 |泰|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D300S, D5000
APS-C 12M | 5.50 |?|汎|1280|24p|単|avi...|.A.| PENTAX K-x
4-3rds .12M..| 4.32 |日|専|1280|30p|複|mov|×| Panasonic LUMIX DMC-GF1
4-3rds .12M..| 4.29 |?|専|1280|30p|複|avi...|△| OLYMPUS E-PL1
4-3rds .12M..| 3.97 |日|専|1920|24p|複|mov|△| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/2"  12M | 1.68 |?|専|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix Z700EXR
1/2.3" 12M | 1.46 |?|汎|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix AX200
1/2.3" 12M | 1.46 |?|専|. 640|30p|単|avi...|×| Canon IXY 200F/PowerShot A3100 IS
1/2.3" 10M | 1.60 |?|汎|. 640|30p|単|avi...|×| Canon PowerShot A495, PENTAX Optio E90
1/2.4" 10M | 1.53 |?|専|1920|60i |複|mov|×| SONY Cybershot DSC-HX5V / DSC-TX7

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
*動画マニュアル撮影 - A絞り優先のみ、△(絞り優先+マニュアル)、※(ファームアップ)、○(オート+マニュアル)、×不可
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:23:55 ID:J2PxA5va0
>>699
これをトイデジじゃないと思っているの?
アホなの?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:24:27 ID:jZfnmGc70
インタレとかいう技術力の無さを露呈するような映像方式を使ってるのはソニーだけだなw
現実は30p>60iなのにwさすが宗教w
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:24:38 ID:z1/AnkkoO
今触ってきたが初心者アドバイスとか面白いな。
ISOは確かにひどい。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:25:06 ID:ztRSJWrh0
オタしかわからん細かい画質なんか知らん。
これまでカメラで撮れなかったものが撮れるんだよ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:25:20 ID:jZfnmGc70
>>702
文盲か?
ソニーのカメラは全部トイデジ以下って言ってるだろ。
α900はソニー曰く最高性能のカメラだが、それもK-xに負けてるという事実を話しただけだが?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:26:27 ID:Tj/nraeS0
>>688
デジャヴ・・・・。

NEXならISO6400でも常用できるから感度上げれば問題ないよ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:26:39 ID:K49Po4JA0
映像出力としては60iだがカメラは30P撮影
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:27:01 ID:jZfnmGc70
>>705
× オタしかわからん
○ 分からないのは盲目くらい
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:28:36 ID:jZfnmGc70
>>708
糞ニー60i>>糞ニー30p>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>他社30p>他社60i
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:28:54 ID:J2PxA5va0
>>706
自分の書いた文字すら解釈できない脳なの?
アホなの?www
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:29:12 ID:Ylc6uVrv0
>>705
収差とか樽とか?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:29:57 ID:RXgf2hC9P
>>701=糞びっち糞カルタお前よ、資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けてまた急転風見鳥であせってローン購入を
ヤマダ電器店頭で考えてるのかよww

動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだ が今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな何年掲示板に粘着しても入門者のアホも
ターゲットには出来るだろうがなw

まあ結局ホモカルタケーン用無しの5Dなど上級機は別世界って事だ。645なども
未明貧乏は論外。せいぜい恥かしそうな名無しでしか絡めないしなw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:30:11 ID:jZfnmGc70
あ、動画の汚さね、>>710は。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:30:18 ID:YN1x5zFZ0
>>695
つ 携帯、コンデジ、マイケル
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:31:12 ID:9DgX9EHN0
おまえらの話を総合するとハ○撮りには最適な気がしてきた
暗所につよく、カシャカシャ音がしてそれなりに撮ってる/撮られている感がある、軽いので片手でも疲れない、ぼかせるw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:31:52 ID:jZfnmGc70
>>716
買うにしても中古にしとけよ、1円たりとも糞ニーに金を回すな。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:33:08 ID:RXgf2hC9P
>>716
だが、画質が悪いぜ?

ん?ソフトフォーカス効果???
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:33:12 ID:YN1x5zFZ0
ID:RXgf2hC9P

      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |    基地害おりんぱは巣に帰れ
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:35:52 ID:jZfnmGc70
>>719
ソニーを持ち上げてる辞典でお前のほうがキチガイだってことにさっさと気づけ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:35:57 ID:N+FCattz0


      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |    とりあえずお前は、ここ来るな
      \ ー /        >>719 ID:YN1x5zFZ0
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:36:51 ID:RXgf2hC9P
>>719
すまん、1D使いなんだわwww
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:41:52 ID:FGPU6PYZ0
>>696
四択で
D鳩が出る。
と同じ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:41:56 ID:7qIEu/Tr0
なんかもうめちゃくちゃだな・・・

日曜の昼間から張り付いて書き込んでいるやつなんてまともじゃないって思うわな。
俺もだが。

あと、平日の早朝も同じく。
これ以外の時間の書き込みだけ見るようにすれば比較的平和だw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:42:21 ID:jZfnmGc70
いやはや、しかし熱暴走するカメラなんて初めて見たわw
さすがだな。糞ニーw
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:44:46 ID:ztRSJWrh0
発売されたばかりなのに、もうPart17か。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:44:47 ID:7qIEu/Tr0
ちなみに、553と562は俺じゃない。
他人とIDが一致するって現象は生まれて初めて経験した。
大手のプロバだから、たまたま562の使ってたIPが俺のところに回ってきたんだろうな。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:44:47 ID:FGPU6PYZ0
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:48:05 ID:Lqy6DZhN0
>>716
ハメ撮りは無いが、某サイトでホテル撮影は出てたな。
のんフラッシュで、ノイズレスの高感度写真だった。
室内撮り、案外最強かも
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:48:29 ID:FGPU6PYZ0
>>722
すまん。それは1Dスレを荒らしてくれという暗示なのか?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:48:31 ID:7qIEu/Tr0
>726
公式の機種名発表前に既にNEXのスレ名でPart2いってたからな。
それを知らないニワカがPart2たてて重複スレになったりとか。
αユーザは先走りすぎる人間が多いんだよ。
rumorの情報を真に受けていちいち一喜一憂したり。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:49:28 ID:jZfnmGc70
>>731
信者しか使わないからな。αシリーズなんて。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:51:08 ID:N+FCattz0
>>727
そういう言い訳は、生まれて初めて聞いた。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:51:19 ID:7qIEu/Tr0
>732
古きよき時代のミノルタ信者ですがなにかw
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:51:23 ID:ztRSJWrh0
NEXはαシリーズというより、実質サイバーショット。
変態機能満載の賞め言葉の意味で。
736[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 13:51:52 ID:lfKGCL5d0
[2010夏の気配] SIGMA 8-16mmF4.5-5.6DC HSM 発売フェア - 画素数優先 Ver8.1

         ..|画素 |製|電|    |F.....|音|コンテ|動|
  センサー ..|ピッチ.|造|源|動画|. P..|声|ナ......|画| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |  |    | .S|  |  ..|マ..|
35mm. 21M | 6.41 |日|専|1920|30p|単|mov|※| Canon EOS 5D Mark II
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|※| Canon EOS 7D
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|○| Canon EOS Kiss X4
APS-H 16M..| 5.69 |日|専|1920|30p|単|mov|※| Canon EOS 1D Mark IV
X3   .14M | 7.84 |日|専|. 320|30p|単|avi...|×| SIGMA DP1s, DP2s
APS-C 14M | 5.10 |泰|専|1920|60i |複|mov|.A.| SONY NEX-5
APS-C 14M | 5.00 |?|専|1536|30p|複|avi...|.A.| PENTAX K-7
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|複|mov|×| Canon PowerShot SX210 IS, Nikon COOLPIX S8000
1/2.33".14M | 1.34 |?|専|1280|30p|単|mov|×| OLYMPUS μ-9010/7040/5010, μTOUGH-8010/6020, SP-800UZ
35mm. 12M | 8.45 |日|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D3S
APS-C 12M | 5.50 |泰|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D300S, D5000
APS-C 12M | 5.50 |?|汎|1280|24p|単|avi...|.A.| PENTAX K-x
4-3rds .12M..| 4.32 |日|専|1280|30p|複|mov|×| Panasonic LUMIX DMC-GF1
4-3rds .12M..| 4.29 |?|専|1280|30p|複|avi...|△| OLYMPUS E-PL1
4-3rds .12M..| 3.97 |日|専|1920|24p|複|mov|△| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/2"  12M | 1.68 |?|専|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix Z700EXR
1/2.3" 12M | 1.46 |?|汎|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix AX200
1/2.3" 10M | 1.60 |?|専|1280|30p|複|mov|×| Canon IXY 30S
1/2.3" 10M | 1.60 |?|専|1920|30p|複|mov|×| FUJIFILM FinePix HS10
1/2.4" 10M | 1.53 |?|専|1920|60i |複|mov|×| SONY Cybershot DSC-HX5V / DSC-TX7

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
*動画マニュアル撮影 - A絞り優先のみ、△(絞り優先+マニュアル)、※(ファームアップ)、○(オート+マニュアル)、×不可
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:52:04 ID:7qIEu/Tr0
マジでいいわけじゃない。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:53:23 ID:jZfnmGc70
>>734
ミノルタ、可哀想だよな。こんな糞企業に買収されて、せっかく自分たちが培ってきた技術を全て負の遺産にされた。
こんな事になるなら、社員も倒産して他社に引き取られたほうがマシだっただろうに・・・
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:54:22 ID:BUUkG65w0
ソニーの仮想敵がm4/3なら、ソニーの高感度の技術をもって
m4/3に参入した方がオリパナのシェアを奪えたと思うんだけどなあ。
今のNEXだとm4/3と棲み分けになってしまう。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:56:34 ID:jZfnmGc70
>>739
棲み分ける要素なんて無いだろ。完全にM4/3に負けてるAPS-Cとか誰も特しない。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:57:04 ID:ztRSJWrh0
>>739
オリはほっといても、なくなるだろ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:57:41 ID:7qIEu/Tr0
>738
昔のミノルタはすきだけど、撤退前のコニカミノルタなんか大嫌いだよw
743[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 13:59:22 ID:lfKGCL5d0
>>735
>NEXはαシリーズというより、実質サイバーショット。
>変態機能満載の賞め言葉の意味で。

ナイトショットがないのに変態の称号は与えられない(笑)
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:02:52 ID:9DgX9EHN0
わかったわかった。次期モデルはこれでいいな?

タッチパネルによる直感操作
Exmore R APS HD CMOSセンサー
手振れ防止機能内蔵
ナイトショット
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:04:16 ID:jZfnmGc70
>>744
おしい。ソニーじゃなかったら完璧だった。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:08:08 ID:9DgX9EHN0
>>745
まぁホントに実現するならメーカー問わないからほしいなw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:11:03 ID:FGPU6PYZ0
>>744
Exモアレに見えて吹いたw
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:12:31 ID:RXgf2hC9P
>>730
やれるもんならやってみろwwwwww
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:12:44 ID:9DgX9EHN0
>>747
(ノ∀`) アチャー
Exmor Rだったなw すまん・・・
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:14:31 ID:jZfnmGc70
エクスモアレ、良い名前だなw
糞ニーのセンサーはモアレがかかったような写真しか撮れないというのが表されてるw
このセンスには脱帽だわw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:18:44 ID:jZfnmGc70
ここがダメだよNEX-5 (2010/06/06版 v1.1)

・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
 →店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw
 →"盗まれるから"と派遣社員が必死に言い訳するも、ロック機構を用意しないソニーが悪い事と言ったとたん涙目逃走w
   ロック機構を用意しなかったのは熱暴走がバレる事を防ぐためと思われる。

・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
 http://uproda11.2ch-library.com/245629vJ9/11245629.jpg
 ↑まるで携帯カメラwwwwww
 http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL010009193kskXLRnw47K7c.jpg
 http://www.flickr.com/photos/focusmedianl/sets/72157624039083356/detail/
 NEW! http://livedoor.2.blogimg.jp/e_p1/imgs/d/9/d9644b79.jpg
 NEW! http://uproda11.2ch-library.com/2451428bg/11245142.jpg

・iPhoneカメラ以下の色再現性
・解像感皆無
・糞汚いボケ味
・操作のしづらい糞UI
・iPad液晶以下のチョン製液晶パネル(ドット抜け率95%w)
・Wiiリモコンより危険な糞ストラップとストラップ環
・純正レンズは接着剤がはみ出しているシナ製レンズ
・パーツはシナ/チョン製。組み立てすらタイ
・手ぶれで使い物にならないスイングパノラマ
・ソニー工作員の過剰な工作
◆参考 : BORGの中の人のNEX-5レポート
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/new/2010/nex5.html
<とりあえずのまとめ>
E-PL1と比較したのは相手が悪かったかもしれません。結果としては、E-PL1の凄さが際立った感があります。

高い金を出してトイデジを買ったNEX-5購入者の方々が自分たちの間違いを認めたくないので暴れていますが、
可哀想なソニーの被害者なので脳内スルーしてあげましょう。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:23:06 ID:9DgX9EHN0
ISO100(50)も必要か。課題多いな。
753なるほどなるほど危機感が分かるwww:2010/06/06(日) 14:23:53 ID:FGPU6PYZ0
>>750=>>405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/06/06(日) 00:46:05 ID:jZfnmGc70 [2/40]
404の間違いを訂正しておく。
まともにカメラを使いたいなら、あれこれなやむより、
5D Mark IIか、1D Mark IV買うのが正解。
5D Mark IIか、1D Mark IV買うのが正解。
5D Mark IIか、1D Mark IV買うのが正解。
ぼったくりトイデジ買って損したくないなら。

>>722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 13:36:51 ID:RXgf2hC9P [6/7]
719
すまん、1D使いなんだわwww
すまん、1D使いなんだわwww
すまん、1D使いなんだわwww

>>748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 14:12:31 ID:RXgf2hC9P [7/7]
730
やれるもんならやってみろwwwwww

>>610 名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs [] 投稿日:2010/06/06(日) 11:13:46 ID:lfKGCL5d0 [11/33]
…ポリシーはある。

敵陣に侵入して引っ掻き回すぐらいのポリシーは、な(ゲラゲラ

>>611 名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs [] 投稿日:2010/06/06(日) 11:14:52 ID:lfKGCL5d0 [12/33]
X4スレの報復はたっぷりとさせてもらうからな!
X4スレの報復はたっぷりとさせてもらうからな!
X4スレの報復はたっぷりとさせてもらうからな!
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:31:58 ID:jZfnmGc70
ここがダメだよNEX-5 (2010/06/06版 v1.2)

・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
 →店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw
 →"盗まれるから"と派遣社員が必死に言い訳するも、ロック機構を用意しないソニーが悪い事と言ったとたん涙目逃走w
   ロック機構を用意しなかったのは熱暴走がバレる事を防ぐためと思われる。

・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
 http://www.geocities.jp/antisonydslr/11245629.jpg
 ↑まるで携帯カメラwwwwww
 http://www.geocities.jp/antisonydslr/d9644b79.jpg
 NEW! http://www.geocities.jp/antisonydslr/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL01.jpg
 NEW! http://www.geocities.jp/antisonydslr/11245142.jpg
 NEW! http://www.flickr.com/photos/focusmedianl/sets/72157624039083356/detail/

・iPhoneカメラ以下の色再現性
・解像感皆無
・糞汚いボケ味
・操作のしづらい糞UI
・iPad液晶以下のチョン製液晶パネル(ドット抜け率95%w)
・Wiiリモコンより危険な糞ストラップとストラップ環
・純正レンズは接着剤がはみ出しているシナ製レンズ
・パーツはシナ/チョン製。組み立てすらタイ
・手ぶれで使い物にならないスイングパノラマ
・ソニー工作員の過剰な工作
◆参考 : BORGの中の人のNEX-5レポート
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/new/2010/nex5.html
<とりあえずのまとめ>
E-PL1と比較したのは相手が悪かったかもしれません。結果としては、E-PL1の凄さが際立った感があります。

高い金を出してトイデジを買ったNEX-5購入者の方々が自分たちの間違いを認めたくないので暴れていますが、
可哀想なソニーの被害者なので脳内スルーしてあげましょう。
755[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 14:32:12 ID:lfKGCL5d0
[2010夏の気配] SIGMA 8-16mmF4.5-5.6DC HSM 発売フェア - 画素数優先 Ver8.2

         ..|画素 |製|電|    |F.....|音|コンテ|動|
  センサー ..|ピッチ.|造|源|動画|. P..|声|ナ......|画| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |  |    | .S|  |  ..|マ..|
35mm. 21M | 6.41 |日|専|1920|30p|単|mov|※| Canon EOS 5D Mark II
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|※| Canon EOS 7D
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|○| Canon EOS Kiss X4
APS-H 16M..| 5.69 |日|専|1920|30p|単|mov|※| Canon EOS 1D Mark IV
X3   .14M | 7.84 |日|専|. 320|30p|単|avi...|×| SIGMA DP1s, DP2s
APS-C 14M | 5.10 |泰|専|1920|60i |複|mov|.A.| SONY NEX-5
APS-C 14M | 5.00 |?|専|1536|30p|複|avi...|.A.| PENTAX K-7
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|複|mov|×| Canon PowerShot SX210 IS, Nikon COOLPIX S8000
1/2.33".14M | 1.34 |?|専|1280|30p|単|mov|×| OLYMPUS μ-9010/7040/5010, μTOUGH-8010/6020, SP-800UZ
35mm. 12M | 8.45 |日|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D3S
APS-C 12M | 5.50 |泰|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D300S, D5000
APS-C 12M | 5.50 |?|汎|1280|24p|単|avi...|.A.| PENTAX K-x
4-3rds .12M..| 4.32 |日|専|1280|30p|複|mov|×| Panasonic LUMIX DMC-GF1
4-3rds .12M..| 4.29 |?|専|1280|30p|複|avi...|△| OLYMPUS E-PL1
4-3rds .12M..| 3.97 |日|専|1920|24p|複|mov|△| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/2"  12M | 1.68 |?|専|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix Z700EXR
1/2.3" 10M | 1.60 |?|専|1280|30p|複|avi...|◇| Casio EX-FH100
1/2.3" 10M | 1.60 |?|専|1280|30p|複|mov|×| Canon IXY 30S
1/2.3" 10M | 1.60 |?|専|1920|30p|複|mov|×| FUJIFILM FinePix HS10
1/2.4" 10M | 1.53 |?|専|1920|60i |複|mov|×| SONY Cybershot DSC-HX5V / DSC-TX7

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
*動画マニュアル撮影 - A絞り優先のみ、△(絞り優先+マニュアル)、※(ファームアップ)、○(オート+マニュアル)、
               ◇(撮影前設定)、×不可
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:36:59 ID:RXgf2hC9P
>>755=糞びっち糞カルタお前よ、資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けてまた急転風見鳥であせってローン購入を
ヤマダ電器店頭で考えてるのかよww

動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだ が今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな何年掲示板に粘着しても入門者のアホも
ターゲットには出来るだろうがなw

まあ結局ホモカルタケーン用無しの5Dなど上級機は別世界って事だ。645なども
未明貧乏は論外。せいぜい恥かしそうな名無しでしか絡めないしなw
757[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 14:38:29 ID:lfKGCL5d0
んー、勝てるレンズか。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:42:06 ID:A8xpJOvR0
ソニスタでNEX-5D発注済みだがまだ届かないので、
同僚が買ったのをちょっと使わせてもらった。
色は誇張が無くかなり忠実に感じた。
ズームはボケもきれいだし、なかなか良い感じだな。
シャッター音も歯切れが良く、かなり好き。
早く自分のをいじり倒したいモノだ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:42:49 ID:jZfnmGc70
>>758
はいはい、単発GK乙。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:42:53 ID:RXgf2hC9P
>>757
荒らしはおまえの好きなカメラのスレに返したwww
761[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 14:45:38 ID:lfKGCL5d0
>>760
俺はここにいるからな(グサッ♪”
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:56:05 ID:Q45NPIDtO
昨日店頭でいじってみた。AFはそこそこ速いし、コンデジの延長と思えば、
操作性もまあまあ。ただ作例イマイチで物欲が萎えてしまった。
763758:2010/06/06(日) 14:56:47 ID:FWCozSp80
昨日はピーカンだったけど、凄く液晶が見易かった。
REFREX500mm取り付けてMFアシスト使ってみたいな〜

画質はかなり良いな。
この小ささでこの画質は凄いと思った。
技術の進歩って早いな〜
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:58:00 ID:jZfnmGc70
>>763
ねえねえ、なんでID変わってるの?w
どこかで自演してきたの?wちょっと、名前欄にfusianasanって入れてみてよ?w
765[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 14:58:26 ID:lfKGCL5d0
>>762
たぶん今出回ってる作例は回折(小絞りボケ)を無視したものだろうからアテにしないほうがいい。

そろそろテスト撮影者の知能低下は問題視か。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:59:39 ID:qumtTFnK0
マウントアダプター経由しか使わない予定だけど、本体の画質はどう?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:59:47 ID:9DgX9EHN0
記〜憶の中で〜 ずっと二人は〜生きて行ける〜♪
君の声が〜今も胸に〜ひ〜び〜く〜よ〜それは愛が彷徨うか〜げ〜♪
君は少し〜泣いた〜 あの〜時〜見え〜な〜か〜った〜♪

JUJUよりマイラバがいいな
でもNEXのCMのおかげでマイラバの曲思い出したわw

北川景子のたぶたぷしたアゴがかわえぇ(*´∀`*)

たくさんのフィードバックを基に改良された次期NEXに期待!
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:00:13 ID:UELn7lrE0
ID:jZfnmGc70は本日も夜中までネガキャンをがんばるのか?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:01:22 ID:jZfnmGc70
>>768
だーから。ネガキャンなんてしてないだろ・・・
事実を書いただけでどうしてそうつっかかってくるんだ?社員か?違うならそのIDのまま節穴してみろ。
770[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 15:02:10 ID:lfKGCL5d0
絞りをF8以下に抑えた作例を参照、F8以上の作例に注意。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:06:35 ID:RXgf2hC9P
>>761荒らしはおまえの好きなカメラのスレに返したwww
772[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 15:07:14 ID:lfKGCL5d0
>>771
俺はここにいるからな(グサッ♪”
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:07:18 ID:bY89/WO80
>>769
馬鹿の一つ覚えみたいに、同じこと何度も張るのは
「事実を書いた」なんて次元じゃねぇよ、アホンダラ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:08:45 ID:/p0acgIQ0
しかしキチガイと復讐の鬼は、
話題性のあるどんなカメラのスレにも現れるなあ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:08:49 ID:UELn7lrE0
ID:jZfnmGc70 13:05分〜15:01までの116分間に平均2分30秒間隔で45回も書き込む
異常とも言える行動の源泉は何なんだろう。

そんなにソニーが嫌いなのか、それとも他社を庇いたいのか?

事実だとしても、異常行動だわな。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:09:05 ID:zEY+daxgi
>>766
可もなく不可もなく 普通にAPS機の画は出してくれる
が、俺なら初めて一眼って人には550とかX4をオススメする
色んな意味で玄人好みすぎるわ
777[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 15:10:42 ID:lfKGCL5d0
そして 7 7 7 ヲッツ♪(アハ♪”
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:11:03 ID:/p0acgIQ0
玄人wwwwww
779[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 15:12:22 ID:lfKGCL5d0
>>776
NEXは短期サイクルを狙ってる感じはあるよな。

次の機種までの繋ぎっぽいところ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:14:10 ID:zEY+daxgi
>>778
キットレンズでコンデジレベルの画を吐き出して、Aマウントじゃないと本来の性能は引き出せない(しかもMFオンリー)
玄人好み以外の表現が好きなら、糞カメラってところか
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:15:12 ID:qumtTFnK0
>>776
ありがとう。
デジイチからフィルムのレンジファインダーに戻った人間なので、
Mレンズ用のサブに考えてる。普通にAPS-Cレベルの画をだしてくれるなら無問題。
手ぶれ補正とタッチパネルは欲しかったな。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:16:07 ID:7eWf8hORP
>>738
>>ミノルタ、可哀想だよな。こんな糞企業に買収されて、

実のところ、ミノからパナに行った部隊は
パナの開発リソース使い倒して機嫌良くm4/3造ってて幸せのようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/151452-9376-6-2.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/2560-194-1-1.html
783[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 15:17:18 ID:lfKGCL5d0
…俺はマイナスの情報だけでなく、プラスの情報も与える。

これが、フェアプレーの行動規範。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:20:44 ID:7qIEu/Tr0
やたらタッチパネルタッチパネルいう人がいるけど、
使わなかったのは正解だと思う。あんなの誤操作のもと。

常にインタラクティブに結果が返ってくるケータイとはわけが違う。
(カメラはシャッター押してプレビューしてはじめて結果がわかるって意味じゃ、
インタラクティブじゃない)

それに透明電極で結構液晶の色合いが劣化するんだぜ。
タッチパネルばらせばわかる。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:22:57 ID:jZfnmGc70
>>784
でも、事実TruBlack液晶(笑)はタッチパネルなiPadの液晶に完全に負けてるけどな。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:23:30 ID:RXgf2hC9P
>>783荒らしはおまえの好きなカメラのスレに返したwww
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:24:12 ID:/kOIWjb70
でも実際どうなの?
きっとレンズがうんこさんなのは分かったけど、
さすがにまともなレンズつけても解像感皆無ってことではないんでしょ?
788[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 15:24:45 ID:lfKGCL5d0
…タッチパネルはユーザーインターフェイスが確立されていない段階だからな。

反応速度も感度もまだまだ悪い。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:25:22 ID:jZfnmGc70
>>787
だーから。実際撮った写真見れば分かるだろ。
どのレンズ使ったって解像感皆無なんだってば。センサーがゴミすぎて。
790[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 15:25:26 ID:lfKGCL5d0
>>786
オマエはここにくるしかないんだよ、バチスカーフちゃん♪(アハアハ〜♪”
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:26:29 ID:63h1OxSC0
>>784
お前さん、一眼「レフ」しか使ったことのない人かい?

>カメラはシャッター押してプレビューしてはじめて結果がわかる
NEXに関しては全然そんなこたねーだろ。
シャッター押す前に結果はわかる。
一部情報は不正確だが、ケータイカメラと同じくらいには充分わかるだろ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:27:01 ID:jZfnmGc70
>>791
ま、撮影された結果もケータイカメラと同じくらいだがなw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:27:17 ID:9DgX9EHN0
すまん、オレのことだな
色合いはわからんけど、やたらと潜らなきゃいけないメニュー操作性の改善にはなるかな、と
誤動作はNEXの構え方からすると液晶を間違って触ることはなさそうかな、と

素人目線で単に使いやすくなればいいなぁと思っただけ
気に障ったなら流してくれ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:30:15 ID:RXgf2hC9P
>>790荒らしはおまえの好きなカメラのスレに返したwww
795[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 15:31:37 ID:lfKGCL5d0
俺の好きなカメラ=バチスカーフの嫌いなカメラ(笑)
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:32:51 ID:7qIEu/Tr0
>791
たとえば、シャッター速度が意図から大きく外れたものになっててもわかんない
変なモードに知らない間に入ってても、気づかない可能性高いでしょ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:32:57 ID:WHHQO3Cx0
>>782
パナのカメラって、家電メーカーぽい所もある一方で、結構手を抜かずに
基本機能をちゃんと盛り込んで、カメラメーカーの血を感じさせる部分が
あるよな。コンデジだがパナのLX3を持ってるけど、下手すりゃα一眼より
高機能だw
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:34:08 ID:RXgf2hC9P
>>797
パンケーキの20ミリF1.7は凄く高性能だよ。明るいし。
しかも、PENなら手ブレ補正もきく。あれはいい。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:36:22 ID:jZfnmGc70
出かけるから最後に。
ここがダメだよNEX-5 (2010/06/06版 v1.2)
◆・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
 →店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw
 →"盗まれるから"と派遣社員が必死に言い訳するも、ロック機構を用意しないソニーが悪い事と言ったとたん涙目逃走w
   ロック機構を用意しなかったのは熱暴走がバレる事を防ぐためと思われる。

・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
 http://www.geocities.jp/antisonydslr/11245629.jpg
 ↑まるで携帯カメラwwwwww
 http://www.geocities.jp/antisonydslr/d9644b79.jpg
 NEW! http://www.geocities.jp/antisonydslr/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL01.jpg
 NEW! http://www.geocities.jp/antisonydslr/11245142.jpg
 NEW! http://www.flickr.com/photos/focusmedianl/sets/72157624039083356/detail/

・iPhoneカメラ以下の色再現性
・解像感皆無
・糞汚いボケ味
・操作のしづらい糞UI
・iPad液晶以下のチョン製液晶パネル(ドット抜け率95%w)
・Wiiリモコンより危険な糞ストラップとストラップ環
・純正レンズは接着剤がはみ出しているシナ製レンズ
・パーツはシナ/チョン製。組み立てすらタイ
・手ぶれで使い物にならないスイングパノラマ
・ソニー工作員の過剰な工作
◆参考 : BORGの中の人のNEX-5レポート
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/new/2010/nex5.html
<とりあえずのまとめ>
E-PL1と比較したのは相手が悪かったかもしれません。結果としては、E-PL1の凄さが際立った感があります。

高い金を出してトイデジを買ったNEX-5購入者の方々が自分たちの間違いを認めたくないので暴れていますが、
可哀想なソニーの被害者なので脳内スルーしてあげましょう。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:37:07 ID:Xr49aTnci
>>787
お前は今までこのスレで何見てたんだよw
レンズ変えればそのレンズに準じた画にはなるってばよ
801なるほどなるほど危機感が分かるwww:2010/06/06(日) 15:37:42 ID:FGPU6PYZ0
>>750=>>405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/06/06(日) 00:46:05 ID:jZfnmGc70 [2/40]
404の間違いを訂正しておく。
まともにカメラを使いたいなら、あれこれなやむより、
5D Mark IIか、1D Mark IV買うのが正解。
5D Mark IIか、1D Mark IV買うのが正解。
5D Mark IIか、1D Mark IV買うのが正解。
ぼったくりトイデジ買って損したくないなら。

>>722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 13:36:51 ID:RXgf2hC9P [6/7]
719
すまん、1D使いなんだわwww
すまん、1D使いなんだわwww
すまん、1D使いなんだわwww

>>748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 14:12:31 ID:RXgf2hC9P [7/7]
730
やれるもんならやってみろwwwwww

>>610 名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs [] 投稿日:2010/06/06(日) 11:13:46 ID:lfKGCL5d0 [11/33]
…ポリシーはある。

敵陣に侵入して引っ掻き回すぐらいのポリシーは、な(ゲラゲラ

>>611 名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs [] 投稿日:2010/06/06(日) 11:14:52 ID:lfKGCL5d0 [12/33]
X4スレの報復はたっぷりとさせてもらうからな!
X4スレの報復はたっぷりとさせてもらうからな!
X4スレの報復はたっぷりとさせてもらうからな!
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:40:52 ID:236Uqlz50
子供の幼稚園のイベントで動物園行ってきた。
「これがあれば一眼レフイラネ」とはならないが、軽くていいな。
思いついた時にすぐ動画が撮れるのがいい。今までビデオに持ち替えていたからな。

不満と言えばキットズームだと望遠側が足りないからなんとかして欲しいな。
αの望遠付けるなら最初からα持ってくし。

ズームレンズ付けたときは意味もなくストロボ付けておいた方がデザイン的に落ち着く事を発見。
昔のFZ-1/2みたいなペンタプリズムじゃないけど出っ張りがあるって感じになるし。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:41:10 ID:FofMQOXd0
>>797-798
パナではミノルタ出身者が頑張ってるみたいなんで
カメラ屋として恥ずかしい商品は出さないような気がする。
具体的にはNEXキットレンズみたいな糞画質でも可という割り切りはしないと思う。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:45:03 ID:63h1OxSC0
>>796
それこそ、液晶画面見てりゃわかるだろーよ
ケータイカメラがお前さんの言うインタラクティブなら、NEXも充分同じレベルだ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:47:04 ID:RXgf2hC9P
iPhoneカメラはすげーインタラクティブだぜ?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:48:48 ID:9bOdVZ6ui
>>804
持ってないんだって
そこは汲んであげようよ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:49:16 ID:9DgX9EHN0
これで完璧になるな。

キットレンズ改善
アクティブモード手振れ防止内臓
ISO100(50)
UI改善(タッチパネルorほかの方法)
Exmor R
ナイトショット

そろそろ落ちるノシ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:52:05 ID:BbwNwI2F0
本日のNGID

ID:NxUL+TGK0
ID:jZfnmGc70
ID:FGPU6PYZ0
ID:lfKGCL5d0
ID:7T42cTs/0
ID:gBmt0dIc0
ID:9SvJlF5N0
ID:RXgf2hC9P
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:55:32 ID:7eWf8hORP
>>803
無理に小型化したり、奇をてらったUIなんか要らんから、
SONYさんにも真面目にカメラ作って欲しいな。
難しいこと考えないで、CLEのデジタル版(ファインダはEVFな)
をAPS-Cで作ってくれれば何も文句無いんだけどな。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:58:35 ID:rdSEF+QWi
>>809
いや、小さいのは良い事だと思うよ
おかげで通勤カバンに入るカメラが手に入った
そこはとても評価してる
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 15:59:55 ID:S2YfnMXR0
>>810
盗撮でもするのか?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:02:09 ID:rdSEF+QWi
>>811
マジレスすると毎日同じ風景を同じ時間に撮るっていうのをやるんだ
コレ結構楽しいのでオススメ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:03:18 ID:fV1e7yxT0
カメラ好きの人ってみなさん暗いですね。。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:06:34 ID:AGOuPO6u0
>>812
おお、俺もやってみよう。
今日一日カメラ屋回ってバッグ探ししてたけど
結局小さすぎてぴったり来るものがなかったw
とりあえず保護クロス巻いて普通のセカンドバッグに入れることにした。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:07:24 ID:OMrjZZKO0
だって人前でNEXを出したら笑われそうじゃないw
それ以前に本人が人前に出られないけどwww
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:09:40 ID:7eWf8hORP
>>812
小さいだけだったらコンデジでイイじゃん。
本体サイズはホールディングと操作性から一定サイズ以上の大きさは要るし、
レンズも明るさ譲っても周辺解像から一定サイズ以上の大きさは要ると思う。
どっちも、サイズ小型化に対して、何処まで譲れるかというトレードオフだけど
俺的には、CLEより扱いにくいならコンデジでイイやと思う。異論は認める。
817大杉だろ:2010/06/06(日) 16:14:28 ID:xwqtXUmn0
NGID

ID:NxUL+TGK0
ID:jZfnmGc70
ID:FGPU6PYZ0
ID:lfKGCL5d0
ID:7T42cTs/0
ID:gBmt0dIc0
ID:9SvJlF5N0
ID:RXgf2hC9P
ID:OMrjZZKO0
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:20:16 ID:WHHQO3Cx0
>>811
レンズの大きさが目立つNEXのボディバランスは、
人に怪しまれる可能性大だなw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:21:57 ID:AGOuPO6u0
>>815
前にも書き込んだ店員にだまされてシルバー買った者だが
本体色シルバーだと外見は完全にコンデジ。
人混みなら人混みなほど見せる恥ずかしさはないぞ。

地元の海岸を撮ってきたけど、ウエストレベルの撮影ばっかりだったから
周囲からは撮影した画像確認してると思われたかなw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:29:14 ID:yTrLUEeT0
試しどりしてきた
背面液晶で露出補正値合わせて撮ったら、
直後の表示でその時と違う明るさで出る

たいしに
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:30:09 ID:rdSEF+QWi
>>819
それは同感
NEXは被写体に緊張感を与えないのは良いところかもしれない
俺の基準で言えばPENも同じ理由で良い感じ
パナはちょっと一眼っぽい感じが強すぎるかな
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:35:53 ID:X3kpsjql0
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。みんなはよく考えたほうがいいよ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:39:23 ID:236Uqlz50
そういえば昨夜378でエツミのクッションボックスをジャーナルスタンダードのバッグに入れたって
書いたんだが、型番が判ったんでメモしておく。(捨てた包装に書いてあったわ)

エツミ クッションボックスフレキシブルS E-6128

こいつがぴったりサイズ。
特徴の「フレキシブル」は全く活かせないけどね。

824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:39:55 ID:mltSyAGO0
NG ID:X3kpsjql0
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:49:56 ID:ztRSJWrh0
>>822
何回連投している?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:59:12 ID:X2Qk5pGf0
>>809
それはα700後継に期待ってことで良いじゃない。
NEXはお遊びで使うくらいで丁度良いと思う。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:00:11 ID:BB5BDguu0
>>807
完璧になるが、原型は消し飛びそうだ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:05:49 ID:zCQAjFpJi
>>816
ちょっと亀になったが
基本はコンデジでも良いんだが、暗所撮影の性能を考えたらどうしてもAPS機になるよ
NEXは発売前から暗所撮影は折り紙付きの性能だったので
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:08:13 ID:DfNTxR7U0
>>820
えー、リアルタイムで露出補正の絵が見えないの?
今時そんなカメラがあるの?
オリンパスはアートフィルターの絵ですらリアルタイムで見れるのに。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:13:33 ID:9t+F4kH/0
>>829
いちいちオリンパスって単語出さなくて良いから。ね。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:14:43 ID:DfNTxR7U0
>>830
あっ、そうだった。ここではタブーだw
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:17:34 ID:yTrLUEeT0
ジャーナルスタンダードのバッグ
ロゴマークがデカくて萎えるな
なんで俺らが歩く広告塔にならなきゃならんのだよ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:17:40 ID:qN0Cx0Gji
>>820
え、マジかよ
そんなん困る、と思ったので試して見た
結果は同じ画で見えるんだが。。
俺の目が腐ってるか、>>820の目が腐ってるか、撮影時とプレビュー時で液晶の輝度補正がかかったか、のどれかだね
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:18:11 ID:9t+F4kH/0
タブーっていうか、アートフィルター(笑
って存在なだけだよ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:19:46 ID:qN0Cx0Gji
>>832
俺もソレは思った
何で良い歳した男がセレショのロゴを担いで歩かにゃならんのか、と
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:22:20 ID:BB5BDguu0
>>820
液晶の明るさ調節オートじゃないよね?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:24:02 ID:2NARDVgn0
触ってきたが、カメラ素人の俺は激しく物欲そそられた

使用用途は仕事での記録写真撮影がほとんど たまにブライベートでオサレ写真も撮ってみたい

・店員がGRより広角に撮れる、といってたが本当なら魅力的
•基本オート撮影で済ますから、UIの奥深さは気にならず ただし今後のアップデートに期待してしまう点も幾つか
•電源オン〜撮影までのタイムラグは気にならず GRの方が遅かったような
•今更ながらスイングパノラマ素敵
•フラッシュのオンオフが簡単
•動画撮影はカードが入っていないため試せず
•レンズの質感含め、デザインはかなりツボ

•気になる点
手ブレ補正がパンケーキにはない
•バッテリー持ちが貧弱そう
•スーツのポケットに入れるのはパンケーキでも辛そう
•レンズ保護用のフィルターがまだない?
•オートフォーカスのバカさが時折見られた

自分的には広角と所有浴が満たされそうなデザインが素敵でした 画質は店頭では確認できないが、デジカメ以上一眼以下というのが納得できればアリかと
以上チラ裏
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:24:07 ID:gGwCt2DC0
>>835
タダでもらったんだから、広告になるくらいは我慢しても良いと思うのは俺だけ?
持ち歩きたくなければオクで売ってしまえばいいよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:24:37 ID:Vujafger0
バッテリーの話があまり出ないけどどうなんだろう。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:26:14 ID:qN0Cx0Gji
>>838
まぁ確かにタダのブツにケチつけるのはおかしいわなw
周りに欲しい人が居ないか探してみる
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:26:27 ID:96LrPFSO0
NEXって格好いいか?焼き魚食った後の魚の骨か深海魚のイメージ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:26:58 ID:nEKG04oV0
せっかく高いカメラを買ったのに
旅行で撮影して帰ってきたら
人物にしかピントが合ってないじゃないか
不良品だ

とか詰め寄る人が出そうなカメラ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:27:39 ID:qN0Cx0Gji
>>842
そんな事言ったら、一眼全般そうだろ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:27:52 ID:DfNTxR7U0
>>836
リアルタイム表示はデフォでないって事?
>>833 とどっちが正しいの?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:30:03 ID:/bkLbwPS0
>>841
なるほどなw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:30:15 ID:sn3pfZHn0
5のケース底がへこんでねーとかダメじゃん
薬指と小指どーすんだよ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:31:26 ID:9ApjNEzY0
単発でネガキャンするのって楽しい?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:31:41 ID:TnbcOkgIi
>>844
つまり、撮影とプレビューの合間で液晶の輝度補正がかかったのでは?って事
分かりにくかったらゴメン
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:31:50 ID:236Uqlz50
>>844
念のため液晶の明るさ固定にしてやってみたけど変わらなかったよ。

カメラの液晶で適正だと思ってたのに、PCに持ってきてがっかりってのはこのカメラに限らずあるけどね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:32:04 ID:BB5BDguu0
>>844
露出補正はリアルタイムに液晶に反映されるけど、
それとは別に液晶の表示輝度の設定があって、デフォルトはオートになってるからそのせいじゃないよね、って意味で書いた。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:35:59 ID:WHHQO3Cx0
>>837
・今出てる2本のレンズの画角は、今時のコンパクトデジカメでは
 さほど珍しくない。
・ソニーはファームアップデートに消極的だから、バグ修正的なもの
 を除いては今後に期待しないほうが吉
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:39:44 ID:RXgf2hC9P
>>825
だが!


釣れまくりw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:42:23 ID:43GtrlxP0
バッテリーはあまり持たないね。電源オンで歩き回ってたら4〜5時間ぐらいで切れちゃわない?
充電に240分かかるのに使うほうも同じぐらいで終わってしまう。
一日使う気だったら予備バッテリーは必須かな。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:44:59 ID:cZcoLtZl0
米Amazon.でTOP25に入ったミラーレスはGF1のみ。
http://dslcamera.ptzn.com/2010/7846
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:46:12 ID:Va3jsXqx0
販売店で聞いたらバックオーダー数千台なそうな

アンチ、もっと働けよw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:46:38 ID:9t+F4kH/0
>>849
いやいや、リアルタイムで補正結果反映されてるし、撮影後の画像もその通りだから。
PCの液晶と見え方が違うってのは、そんなん知らんがなってな話だが。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:46:52 ID:gGwCt2DC0
>>851
3D撮影機能をファームアップで追加すると予告しているから、そのときに他の機能の追加なり改善なりが見られたら今後も期待できると思う。
そうでなければ、確かに今後に期待は持てないな。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:47:21 ID:9t+F4kH/0
>>854
そんなオリが売れてないデータ持ってくるなよ。
ここにいるアンチの大半、どの陣営だと思ってるんだ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:48:29 ID:RXgf2hC9P
>>855
俺が聞いたら、0台だってwww

GKガンばっ!
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:48:51 ID:BB5BDguu0
>>853
大体似たようなもんかな。
3時間くらいで割と電源付けっぱなしで100枚とって残り40%位だった。
予備バッテリー高かったけど入手済み。

α初めてなんだけど、バッテリーって充電したあと自己放電とかはどう?
サイバーショットの電池の自己放電が酷かったもんで気になってる。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:49:07 ID:6sOrC4RB0
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:49:52 ID:yTrLUEeT0
>>836
いま確認したらオートになってた
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:50:48 ID:Va3jsXqx0
釣れた!w
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:51:25 ID:Vujafger0
>>860
思ったよりもつんだなぁ、という印象。
十分がんばってるじゃん。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:51:58 ID:RXgf2hC9P
>>863
嬉しそうwww
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:53:15 ID:Va3jsXqx0
>>865
嬉しい♪w
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:56:22 ID:/6I/nMGf0
>>864
俺、実はこいつが初のフルLV機なんだが、こんなもんなのか?
昨日フラフラと撮り歩いてたらガンガン電池が減ってくからちょっと焦った
まぁ当然レフ機より持たないのは覚悟してたけどね
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:01:36 ID:Vujafger0
>>867
コンデジよりも食うから、200枚前後もてば良い方だと思う。
問題はソニーのバッテリーの値段だ・・・
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:04:37 ID:/6I/nMGf0
>>868
バッテリー地味に高いよな・・・
来月の京都旅行にコイツを持っていくか、α550を持っていくか悩み中だが、NEXを持っていくとなるとバッテリーを買わなきゃ難しいな
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:05:31 ID:236Uqlz50
>>867
つけっぱなしならそんなもんじゃない?
今日半日で120枚と動画5分弱くらいだけど、電池残り80%位だったよ。
ちなみにこまめに電源切ってる。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:05:46 ID:BB5BDguu0
互換バッテリーいつごろ出るんだろうね。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:06:40 ID:FGPU6PYZ0
このひとは仕切らずにはいられないひとなんだな

【 仕 切 り 屋 レ ス 抽 出 】
対象スレ:SONY NEX-5/NEX-3 Part17
ID:BbwNwI2F0
>>386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 00:21:40 ID:BbwNwI2F0 [1/11]
>>406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 00:46:28 ID:BbwNwI2F0 [2/11]
ID:
>>436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:10:17 ID:BbwNwI2F0 [3/11]
434
触らないで下さい
>>452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:18:13 ID:BbwNwI2F0 [4/11]
>>461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:22:29 ID:BbwNwI2F0 [5/11]
>>468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:27:10 ID:BbwNwI2F0 [6/11]
> ID:
荒らしに触ったり折角NGしてるのをコピペしないでもらえるか?
>>476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:31:27 ID:BbwNwI2F0 [7/11]
471
使った事ない機能に文句つけるのやめましょうや
>>479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:33:36 ID:BbwNwI2F0 [8/11]
本日のNGID
>>483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:39:06 ID:BbwNwI2F0 [9/11]
>>528 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 04:32:12 ID:BbwNwI2F0 [10/11]
526
ずっと前からニコキャノ43の戦場になってますよ、ここは
>>808 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 15:52:05 ID:BbwNwI2F0 [11/11]
本日のNGID
抽出レス数:11
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:09:47 ID:/6I/nMGf0
>>870
多分だけど、ソフトウェアの処理を使うとガンガン電池が減るイメージだな
昨日は複数枚合成機能が楽しくてオートHDRや人物ブレ補正、手持ち夜景使いまくってたから電池の減りが早いのは当たり前かも
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:13:00 ID:LsGD0QHj0
>>853
電源切るか、液晶こまめにOFFにしないとだめじゃない?
コンデジでも再生モードにしてるだけで電池どんどん消費するし。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:15:22 ID:/6I/nMGf0
>>874
電源のON/OFFは最も電池に不可が掛かるとは聞いた事がある
電源はONで液晶はOFFってどういう状況?もしかしてバッテリーセーブ機能とかいうやつかな?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:16:02 ID:8goSpzQ/0
画質を追求したらX4とかK-xとかになるんだろうけど、人目を気にせず使えるのはNEXだな。見た目って結構大事だと思うよ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:18:06 ID:/6I/nMGf0
>>876
それは場面によるな
「威張り」の効くカメラが必要な場面も極々稀にあるからなw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:22:17 ID:Vujafger0
>>877
そこでNEXと白レンズですよ!
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:23:03 ID:Lqy6DZhN0
本体より先に電池確保に走った奴正解。
でも、カタログ表示枚数は充分持つみたいだ。
α550ほどはサイズ的にムリだろうけど
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:23:04 ID:kpD1M8140
パンケーキ、もっとよれたら使い道が広がるのに

というか換算35mmぐらいのパンケーキがほしい
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:23:45 ID:gzFVO/t20
>>877
ヌコはNEXじゃ辛いかな?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:27:33 ID:c4LKRLxFi
>>881
多分>>877の言ってるのは合同撮影会とかそういう類の話だと思うよ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:28:18 ID:Vujafger0
>>881
猫のモフモフ感を撮りたいなら高感度が得意なカメラよりも
低感度だが精彩感重視のカメラの方が向いていると俺は思う。

確かに高感度だとチャンスは高まるけどせっかくの毛並みが・・・
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:30:21 ID:OMrjZZKO0
>>876
街撮りでズームレンズでも使おう物なら
高倍率ズームのコンデジで盗撮してる変態にしか見えないけどねw
むしろLレンズ付けた5DなんかでJK撮ってるジジィの方が写真マニアっぽくて怪しまれない

S●NYといやこれからの時期、赤外線盗撮してるキモいのも湧いてくるし、見た目ってのは大事
NEXなんてE−P1やGF1みたいにネックストラップで吊り下げて歩けないでしょ、恥ずかしくて
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:33:11 ID:D6ni3nao0
バッテリーは2個あるといいけど、2個目を全部は使わないので、
今の1.5倍の容量だったら割と使い勝手が良かったかも知れない。

動画を長回しやってると結構食うね。
初めて温度計アイコンが出てびびった。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:34:36 ID:c4LKRLxFi
>>884
うーん、君の顔の恥ずかしさに比べればマシかもなぁ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:36:07 ID:gzFVO/t20
>>883
なるほど
α550で追加にネコ専用レンズ買うほうがよさそうかなぁ
80000円代とか家電量販店の店頭価格設定見ると
NEXの方が魅力的だが
88877:2010/06/06(日) 18:41:24 ID:SHiUY6FCP
結局70買った。レスくれた方多謝。
やっと本体も発売されて試写できた。いい感じだね。

STFは買ってない。純正の中望遠でなにがいいか悩んじゃって。135STF, 135ZA, 85ZAあたりで悩んでる。
全部性格の違うレンズだから揃えたいんだけど、そこまでの予算はないのが残念。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:42:49 ID:9t+F4kH/0
>>881
今日ぬこってきた。
液晶の角度が変えられるのはぬこ撮りには良いな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org944945.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org944955.jpg
二枚目は無意味だったHDR撮影。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:45:19 ID:c4LKRLxFi
>>888
1680ZAも中々良いぞ
一本あれば大抵の撮影出来る
明るいレンズがお好みなら真っ先に対象外だろうけど
891888:2010/06/06(日) 18:46:04 ID:SHiUY6FCP
誤爆失礼。

>>889
一枚目パンケーキ?写りいいね。撮り方次第ということか。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:48:52 ID:YN1x5zFZ0
>>721
俺の予言が当たったようだ

NEX-5/NEX-3、今は買うな時期が悪い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274487102/396

396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 13:34:45 ID:YN1x5zFZ0
悔しくなるとオウム返しとか
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:50:57 ID:gzFVO/t20
>>889
ちかw
腕次第ってことか・・・・
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:51:43 ID:/6I/nMGf0
>>891
こういう撮り方がSONYが想定している(であろう)パンケーキの撮り方だからね
パンケーキで遠景も撮りたい欲張りさん向けでは無いんだよな
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:52:34 ID:9t+F4kH/0
>>891
悪名高いパンケーキです。
色があっさり目なこと以外はそんなに悪くないかな?なんて思ってます。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:54:49 ID:DfNTxR7U0
>>894
それって取り説に書いてあった?
遠景は撮らないでください。とかw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:55:39 ID:D6ni3nao0
>>889
うほっ、このぬこしってるw
あのお寺の参道のw
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:55:56 ID:SHiUY6FCP
>>890
ルモアさんの噂が気になってスルーしてる。
ホントは一番欲しいんだけどね。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:58:31 ID:6KGqqQ5ji
>>896
お前は取り説に書いてなければ、ネコを電子レンジで乾かすのか?w
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:59:29 ID:DfNTxR7U0
>>899
ソニー信者の発想ってすげーw
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:00:50 ID:/j7UgUNZ0
>>820
>たいしに

この言葉がすっげー木になる
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:03:24 ID:v9KMWnI30
樹になる樹になる木ですから。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:03:57 ID:/6I/nMGf0
>>900
望遠ズームの取り扱い説明書にも、「圧縮効果で立体感が無くなるので立体感を出したい撮影の時は使用しないで下さい」って書いてあって欲しいよな
じゃないとそんな事、素人には分からないもんな。

>>901
「死にたい」だと思う
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:06:38 ID:RXgf2hC9P
>>901
タイ死に、だろ?
もうニコン工場だめぽ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:07:00 ID:6KGqqQ5ji
>>900
>>899の例えを知らない人って初めて見た
結構有名な話だと思ってたが
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:07:02 ID:YN1x5zFZ0
マイケル陣営は辛いだろうな
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:08:53 ID:FWCozSp80
>>889
いいね〜
毛並みまでバッチリ再現されてるね〜
素晴らしい描写だね!
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:10:16 ID:/6I/nMGf0
>>905
ネクストコナンズヒーント:池沼
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:10:56 ID:BB5BDguu0
>>905
いや、このタイミングでその話が出たことに対してだろ。
正直、俺も「え?」って感じだったぞ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:12:53 ID:9t+F4kH/0
動画も撮ってみました。
オウムとぬこ
http://www.youtube.com/watch?v=_ECMzZ2aefE
http://www.youtube.com/watch?v=_3ZQDmYvBLw
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:16:32 ID:BB5BDguu0
>>889の一枚目はいい描写なんだが、2枚目は散々みた残念感が漂ってるな。
パンケーキ、至近領域で性能を発揮するレンズなのか?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:17:15 ID:/6I/nMGf0
>>909
それは実は俺も思った
まぁ、>>900が本当に知ってればこう返すべきだろ
>>899 猫を電子レンジに入れるのと、カメラに付属のレンズで遠景を撮るのは常識のレベルが違うだろww 馬鹿か?w」
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:17:45 ID:8sC9tPgR0
>>910
首が痛いw

ぬこかわえええええええ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:21:04 ID:9ApjNEzY0
至近距離はパンケーキ
遠景はズームレンズ
何も問題は無い
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:22:04 ID:Tlwbit9p0
>>823
ありがとん
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:25:32 ID:RXgf2hC9P
>>914
ほんとうにそうおもう?w
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:28:41 ID:9ApjNEzY0
>>916
えっ?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:28:43 ID:DfNTxR7U0
>>914
用途が普通逆だけどなw
偉い不便つーか、被写体、構図に制限あるのなw
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:29:01 ID:YN1x5zFZ0
>>916
おりんぱす好きならおりんぱす使え
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:32:10 ID:Ynokzmy/0

>>918
> 被写体、構図に制限あるのなw

ん、どんなレンズにもあるんじゃね?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:33:36 ID:9t+F4kH/0
>>911
2枚目はHDR撮影だから3枚合成。
HDRは眠い感じになるみたい、あとコントラストが眠たくなるのもこのモードのせいかな。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:34:39 ID:XYoz/1mdi
>>920
m4/3ならどんな被写体、構図でもレンズ一本でこなせるんだってよ
あいつら、未来に生きてんな
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:38:51 ID:236Uqlz50
>>921
そういえばコントラストやシャープネス、どこで設定するのか最初さっぱり判らなかったよw
ガイドがうざったい割にこういう所不親切だよね。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:39:12 ID:DfNTxR7U0
>>920
広角レンズが接写用、遠景は標準ズームだけと割り切ったら
とんでもない制限だろw
これ以上の説明必要か?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:41:26 ID:qyts3cRpO
接写と遠景で取っ替えくらいするだろ
コンデジユーザーなのか?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:41:26 ID:Wz3hMdic0
>>876
人目を気にせず使うには、ちょっとシャッター音がデカすぎると思う。
音自体は悪くないんだが、この点はちょっと残念…。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:41:39 ID:c4FSxFDKi
>>921
確かにHDRはコントラストがかなり眠くなるね
正しく言えば眠くなった様に見える、か
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:42:45 ID:c4FSxFDKi
>>924
さっきからこの人は何を言ってるんだろう
NGしようかと思ったけど、面白そうだからもう少し泳がてみよう
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:43:52 ID:RXgf2hC9P
>>919
すまん、キヤノソ使ってるw
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:46:03 ID:7T42cTs/0
>>922

パナパンケーキは素性が良いので実際結構イケるわけだが。
スナップ、メシ撮り、風景、動きもの・・、奥が深くて
良い写真が撮れるレンズだね。

この良さがEマウントのパンケーキに半分でもあれば。
NEXの評価は全然変わったと思うよ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:46:09 ID:9t+F4kH/0
>>923
俺もそう思った、でも実際はスタンダードやらビビッドやらのモード全てに個別に調整出来るんだよね。
変なところ細かく設定できるんだなあと。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:47:55 ID:9ApjNEzY0
ID:7T42cTs/0
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:49:41 ID:RXgf2hC9P
>>930
うん。
明るさ、画質、せめてどちらか一つがあればな。
現状、手ブレ補正すら無く、使い物にならない。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:51:01 ID:236Uqlz50
>>931
こうなると各モードで何が違うのかを知りたくなるね。
あ、白黒は判るw
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:52:24 ID:9ApjNEzY0
手ブレ補正(笑)
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:54:43 ID:TIidkTH+0
>>820
DROの効果は撮影後にしか反映されないってことじゃないだろうか?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:00:49 ID:9t+F4kH/0
パンケーキで、鬼門の風景。
というか猫撮りに行く途中だから、糞写真。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org945190.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org945194.jpg
普段使ってるGRDよりは、その場の雰囲気は残ってるかな?GRDはこんなに色ずれしないけれども。
リサイズしたらほとんど分からないから、個人的には許容範囲かなあ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:01:34 ID:eeienATk0
今日触ってきたけどめちゃめちゃ小さくて軽いな
それにくらべてm4/3が重く大きかった
ただレンズが軽量化目的で悪いのはいまいちだったな
パンケーキレンズはもうちょいつくりを考えて欲しかったな
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:07:05 ID:TqW619Ve0
ID:DfNTxR7U0
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:07:49 ID:YN1x5zFZ0
>>929 
>>551,688 ID:RXgf2hC9P

> やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
> かなり後悔してる。

遠慮はイラネ

フォーサーズ賛美したいなら、フォーサーズ賛美スレに逝け
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:09:01 ID:BB5BDguu0
>>937
なんか思ってたのより写りいいな。
jpeg設定変えてる?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:09:21 ID:LsGD0QHj0
>>875
液晶だけOFFにする機能ないんだ。
どっちにしろ撮らないときは電源オフのが持つと思うよ試してごらん。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:10:07 ID:9gOe6s3M0
youtube辿ってNEXのプレゼンテーション見ているけど、
「一眼クオリティを全ての人に」
「私達全てのものが渾身の力と想いを込めて送り出す商品でございます。」

って言ってるが・・・それでこれなのかよ・・・・・?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:10:17 ID:X3kpsjql0
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。みんなはよく考えたほうがいいよ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:11:33 ID:9t+F4kH/0
>>941
これは買った帰り道だから特に変えてないはず。
説明書すらよんでない時だし。
露出補正くらいはしたかも?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:13:57 ID:YN1x5zFZ0
ID:X3kpsjql0

      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |    基地害おりんぱは巣に帰れ
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:20:19 ID:U9Bojoy00
今日初めて触ってきたけど、ホント小さいね
ボディとレンズとのバランスが悪いと思ったけど
これはこれでありだと思った。
今後を期待させるモデルと感じた
948[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 20:25:25 ID:WmPprYzW0
[2010夏の気配] SIGMA 8-16mmF4.5-5.6DC HSM 発売フェア - 画素数優先 Ver8.2

         ..|画素 |製|電|    |F.....|音|コンテ|動|
  センサー ..|ピッチ.|造|源|動画|. P..|声|ナ......|画| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |  |    | .S|  |  ..|マ..|
35mm. 21M | 6.41 |日|専|1920|30p|単|mov|※| Canon EOS 5D Mark II
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|※| Canon EOS 7D
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|○| Canon EOS Kiss X4
APS-H 16M..| 5.69 |日|専|1920|30p|単|mov|※| Canon EOS 1D Mark IV
X3   .14M | 7.84 |日|専|. 320|30p|単|avi...|×| SIGMA DP1s, DP2s
APS-C 14M | 5.10 |泰|専|1920|60i |複|mov|.A.| SONY NEX-5
APS-C 14M | 5.00 |?|専|1536|30p|複|avi...|.A.| PENTAX K-7
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|複|mov|×| Canon PowerShot SX210 IS, Nikon COOLPIX S8000
1/2.33".14M | 1.34 |?|専|1280|30p|単|mov|×| OLYMPUS μ-9010/7040/5010, μTOUGH-8010/6020, SP-800UZ
35mm. 12M | 8.45 |日|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D3S
APS-C 12M | 5.50 |泰|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D300S, D5000
APS-C 12M | 5.50 |?|汎|1280|24p|単|avi...|.A.| PENTAX K-x
4-3rds .12M..| 4.32 |日|専|1280|30p|複|mov|×| Panasonic LUMIX DMC-GF1
4-3rds .12M..| 4.29 |?|専|1280|30p|複|avi...|△| OLYMPUS E-PL1
4-3rds .12M..| 3.97 |日|専|1920|24p|複|mov|△| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/2"  12M | 1.68 |?|専|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix Z700EXR
1/2.3" 10M | 1.60 |?|専|1280|30p|複|avi...|◇| Casio EX-FH100
1/2.3" 10M | 1.60 |?|専|1280|30p|複|mov|×| Canon IXY 30S
1/2.3" 10M | 1.60 |?|専|1920|30p|複|mov|×| FUJIFILM FinePix HS10
1/2.4" 10M | 1.53 |?|専|1920|60i |複|mov|×| SONY Cybershot DSC-HX5V / DSC-TX7

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
*動画マニュアル撮影 - A絞り優先のみ、△(絞り優先+マニュアル)、※(ファームアップ)、○(オート+マニュアル)、
               ◇(撮影前設定)、×不可
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:27:10 ID:L+RZaSlC0
>>937
なんかブラックマヨネーズがいるんだがw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:28:01 ID:BB5BDguu0
>>945
レスどーも。
近景もそれほど悪くはないね。これなら、「パンケーキなんだからしょうがないじゃん!」で終わるレベルに感じる。
もしかして「写りが悪い」って情報に躍らせられただけかもと思って再確認してみたが、ダメな奴はやっぱり酷かった。
何だろう。撮り方?レンズの当たり外れ?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:31:27 ID:ggcQ34L60
>>883
安心してくれ。高感度が得意なカメラは低感度も得意だから

あと、液晶稼動でNEXより画質のいいカメラは存在しない
ってのもまたポイントだね
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:38:40 ID:gFfP99CF0
絞って縦に撮ってるだけだろ。
開放で横にして遠景を撮ったらクソ画像量産機に逆戻りだよ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:41:51 ID:60IcxI0O0
これGPS機能あったっけ?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:42:27 ID:5yQAtyKz0
ないよ〜
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:43:36 ID:9t+F4kH/0
>>952
縦にすると何か良くなっちゃうの?
絞りはオートだからカメラが勝手にやってるだけだけど、
風景って開放で撮るもんじゃなくね?コンデジならまだしも。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:45:38 ID:/6AVgdZR0
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:45:50 ID:wM6yWJOI0
付属レンズ2本が救いようが無くてボコボコに叩かれてるのはよくわかったが、
ボディそのものの素性はどうなのかね?
アダプタ経由でまともなレンズ使った場合の結果は結論でたのかな?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:47:46 ID:4cfYyNB20
ここで叩いてるのはただの荒らしだから
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:48:53 ID:9t+F4kH/0
>>950
なんだろう、いわゆる一眼で生成される艶っぽさみたいなのは確かに無いレンズかもしれない。
当たり外れでいったら、自分のもアタリとは言えないような気もするが。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:50:45 ID:ESZDpfP7i
今横浜の夜景を撮り歩いてるんだが、いままで使った事の無い領域なので知らなかったが、ISO6400って夜でも昼間みたいな明るさになるのなw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:52:10 ID:9t+F4kH/0
>>957
とりあえずアンチが叩いてないから、問題無いんじゃないのかな?
問題あったらネタになってるはずだし。
デカくなったら意味ないじゃん!くらいしか言われてないと思う。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:52:41 ID:9t+F4kH/0
>>960
ISO12800もすさまじいよね。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:54:06 ID:Vujafger0
>>959
しかし負けも無いと思う。ある意味「使える」レンズかと。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:54:11 ID:SHiUY6FCP
>>957
まともなレンズ付けてRAW撮りして普通に現像すればAマウント機と同等の絵が出るだけ。
マイクロフォーサーズは新しく出た分旧フォーサーズよりも写りが良くなってたが、NEXに関してはそんなこともなさそう。
って感じかな?

まぁ、操作性・撮影機能は本家のほうが当然上だが、それはボディーサイズとトレードオフってことで。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:54:21 ID:9b+liZxwi
>>962
12800も使ってみたが、流石にノイズが多いな
6400は合成ありなら全然使える
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:57:25 ID:OZfcgN8y0
良いカメラだな。さすがAPS−Cだ。
ここでケチを付けているのは、フォーサーズを買ってしまった連中だろうが、
しょうがないね。こればかりは技術の進歩だ。
レンズ、決して悪くないぞ。オリンパスやパナの連中はさぞかし悔しがって
いることだろう。フォーサーズでは絶対に性能を超えられん。こうなった以上
NEXより小さいカメラを作ったらどうだろう。ある意味一層魅力的になるだろうに。

967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:57:33 ID:5yQAtyKz0
>>960
実際見た感じの明るさと
全然違うから最初変な感じですよね。
968960:2010/06/06(日) 20:58:56 ID:9b+liZxwi
ちなみにレンズはDT11-18を使ってるが、手持ち夜景が有効的に使えるので、手ブレを心配しながらおっかなビックリ撮るシーンはほぼ無い
ただし散々言われてる様に細かい設定は使えなくなってしまうのが難点
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:59:39 ID:9t+F4kH/0
>>965
手持ち夜景のISO6400は確かにやばい。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:00:34 ID:8goSpzQ/0
>>884
一眼レフを首から下げてブラブラしてても自然なのは外人くらいでしょ。
NEXは小さいからネックストラップで持ち運ぶよりも、カバンに仕舞って持ち運ぶ方が自然だと思う。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:01:52 ID:jZfnmGc70 BE:259664933-PLT(15416)
ここがダメだよNEX-5 (2010/06/06版 v1.2)
◆・AVCHD撮影は開始1分足らずで熱暴走し不能に
 →店頭モックではそれがバレないようにメモリーカードを挿さないで展示wさすがソニーw
 →"盗まれるから"と派遣社員が必死に言い訳するも、ロック機構を用意しないソニーが悪い事と言ったとたん涙目逃走w
   ロック機構を用意しなかったのは熱暴走がバレる事を防ぐためと思われる。

・APS-Cセンサーは大きさだけが取り柄。大きくても画質は4/3以下、いやトイデジ並w
 http://www.geocities.jp/antisonydslr/11245629.jpg
 ↑まるで携帯カメラwwwwww
 http://www.geocities.jp/antisonydslr/d9644b79.jpg
 NEW! http://www.geocities.jp/antisonydslr/2nLmZwVnwqmJmawSCU03ks3kskXL01.jpg
 NEW! http://www.geocities.jp/antisonydslr/11245142.jpg
 NEW! http://www.flickr.com/photos/focusmedianl/sets/72157624039083356/detail/

・iPhoneカメラ以下の色再現性
・解像感皆無
・糞汚いボケ味
・操作のしづらい糞UI
・iPad液晶以下のチョン製液晶パネル(ドット抜け率95%w)
・Wiiリモコンより危険な糞ストラップとストラップ環
・純正レンズは接着剤がはみ出しているシナ製レンズ
・パーツはシナ/チョン製。組み立てすらタイ
・手ぶれで使い物にならないスイングパノラマ
・ソニー工作員の過剰な工作
◆参考 : BORGの中の人のNEX-5レポート
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/new/2010/nex5.html
<とりあえずのまとめ>
E-PL1と比較したのは相手が悪かったかもしれません。結果としては、E-PL1の凄さが際立った感があります。

高い金を出してトイデジを買ったNEX-5購入者の方々が自分たちの間違いを認めたくないので暴れていますが、
可哀想なソニーの被害者なので脳内スルーしてあげましょう。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:02:44 ID:jZfnmGc70 BE:577032454-PLT(15416)
あ、やってしまった
beつけてしまったorz
せっかく久々に釣りやってたのにちくしょー
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:03:11 ID:Lu4gGd/80
>>959
生産が間に合わなかったからといって、
シレーっと試作品のレンズも混ぜて販売してたり…?

もしくは製品発表後、あまりに酷評されたレンズを急遽
改良して販売しようとしたが、一部、間に合わなくて
不評仕様のまま出荷されてしまったとか…

レンズのアタリハズレ、プロダクトNo.を調べていくとわかるかも。
974960:2010/06/06(日) 21:03:45 ID:9b+liZxwi
>>972
ニュー速にカメラ部スレ立てて
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:04:00 ID:gzFVO/t20
>>971-972
抽出 ID:jZfnmGc70 (51回)
おま
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:04:16 ID:4Defrxq30
>>970
眼レフを首にかけてメガネに出っ歯っていうのが昔の日本人海外旅行者のイメージ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:05:04 ID:BB5BDguu0
>>970
自然かどうかは微妙だが、銀座のソニービルに触りに行ったとき、D300とかGRDとか、
カメラをストラップ掛けで持ち込んでる奴多くてびっくりしたぞ。

>>966
マジレスだが、今EVFなしミラーレスでどれか勧めるとしたらGF-1のパンケーキキットだな。
間違ってもこれはない。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:06:12 ID:TaCzDtMH0
>>957
α Photographyにプラナーの作例が出てるよ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:06:16 ID:9gOe6s3M0
このキットレンズが7月の3D化で化けたらおもろいな。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:06:47 ID:Vujafger0
>>976
コンデジを首から下げてる俺に謝れ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:07:01 ID:S2YfnMXR0
日本人て首からなにか下げるのが好きなんだよな
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:07:05 ID:5yQAtyKz0
>>966
ダメダメなのかと心配したけど
全然問題ない感じだったから良かったです。
フォーサーズの方が有利な場面とかあったりしますか?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:07:20 ID:9gOe6s3M0
>>978
おお、復活してたのか。天使お疲れ様。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:10:39 ID:5yQAtyKz0
>>970
ストラップ付いてるとじゃまくさいから
バックに入れて使ってます。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:11:20 ID:5yQAtyKz0
>>976
出っ歯ってのは何でそんなイメージになったんでしょうか?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:14:37 ID:SIwozcKW0
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:15:23 ID:qumtTFnK0
972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:02:44 ID:jZfnmGc70 ?PLT(15416)
あ、やってしまった
beつけてしまったorz
せっかく久々に釣りやってたのにちくしょー

* 名前 あれあ Sea side Drivin'
* 現在地 Japan,Sapporo
* Web ttp://areaproject.co.cc/
* 自己紹介 プログラミングや音MADが好きです
    Algorithm,Programming,DigitalGadget,Computer,DTM,Camera,Sonyが
    主な興味対象。 無宗教。 宗教は別に嫌いじゃないですが
    他人に迷惑かける宗教は嫌い。 よく茹で上がってv○ますのでフォローは計画的に。

# あーこりゃやばい。やってもうた 2分前 みについから
# ただいま゛ぁ・・・ 14分前 みについから
# RT @vObot_: ぇぅしょおおおおおおおおおぉぉぉぉ 15分前 みについから
# かえるぅー 約1時間前 yubitterから
# リアルでかえれぇー連呼してる 約3時間前 yubitterから
# ねむしゅう… 約3時間前 yubitterから
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:17:33 ID:jZfnmGc70 BE:519329636-PLT(15416)
>>987
ごめんなさい、本当にごめんなさい
NEXが未だに手に入らずむしゃくしゃしていたんです。許してくださいorz
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:17:35 ID:g0JPyxst0
今日も出かけたついでに夕方からM42遊び。アジサイ以降を追加。
http://picasaweb.google.com/alphaNexus5/SONYNEX5TestShots

基本的にはどれだけ意図的に
ダメな・変なスナップが撮れるのかチャレンジなんで、
これまで以上に参考になりませんあしからず。

単体でアレ風やらクロスプロセス調が撮れると面白えなあ、
と思ってあれこれやってたけども結論としては後編集か、
RAW撮りで現像時調整の方が楽。当たり前。

でも少しづつ慣れて自分の中の落とし所が解り始めた。
楽しくなってきた。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:18:20 ID:9ApjNEzY0
必死こいてネガキャンしてBEバレwwwwwww

「せっかく久々に釣りやってたのにちくしょー」wwwwww
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:19:19 ID:2LjOrcaD0
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:19:44 ID:B6xM3joz0
今日あるイベントに持ってったが、やっぱ小さいってのが一番のウリかと。
高価な一眼のバカデカイ本体とレンズじゃ、この炎天下しんどいわ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:20:56 ID:SIwozcKW0
>>988
これからさらし続ける
サイトは閉鎖した方がいいぞw
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:21:09 ID:9gOe6s3M0
ID:jZfnmGc70
一日中張り付いていたやつ身元バレか。祭りハジマッタww
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:22:24 ID:pS256W+ii
>>982
フォーサーズの方が小さいレンズが充実してる
そしてオリンパスの手ブレ補正
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:22:52 ID:gzFVO/t20
twitter垢消してももう遅い気がする
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:23:12 ID:RXgf2hC9P
手ブレ補正も電子水準器も
明るくて高性能なパンケーキレンズすら無いなんて!!!

使いものにならない!
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:23:40 ID:pS256W+ii
あぁ、あとオリンパスのごみ取り機能
実はこの差が一番デカいかも
オリンパスのごみ取り性能は他社とは別格なので
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:24:08 ID:9ApjNEzY0
>>966
ボディ性能に叩けるところがないから必死になってレンズの粗を探してる感じw
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:24:25 ID:SIwozcKW0
だから俺は N G チ キ ン を批判している訳よ。
何の解決にもならないから。

ねばり強く対応していって相手がぼろ出して
静かになったことが前にもあったからな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。