SONY NEX-5/NEX-3 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ソニー・APS-Cミラーレス“α”Eマウント NEX-5 / NEX-3 について語りましょう。

NEX-5:2010年6月3日発売 / NEX-3:2010年6月10日発売
販売価格(ソニースタイル価格)
 →NEX-5A:79,800円(税込)
 →NEX-3A:64,800円(税込)

◆公式◆
デジタル一眼カメラ“α”(アルファ) [Eマウント]
http://www.sony.jp/ichigan-e/
NEX-5A
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5A/
NEX-3A
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-3A/
プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201005/10-0511/
ソニースタイル
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Camera/Ichigan-e/index.html
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/Ichigan-e_001002/
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/Ichigan-e_001001/

◆前スレ◆
SONY NEX-5/NEX-3 Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274029076/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 20:50:09 ID:eyVQja5a0
  ,,,,---,,,,
/<゚>。<゚>\   重複
|   トェェイ  |
\ `--´ /  
   ̄ ̄V´
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 20:50:32 ID:u9bfsGXc0
NEX5 サンプル画像集
http://www.lenstip.com/1828-news-Sony_NEX-5_-_sample_images.html

ソニーはレンズが酷すぎる。危うく騙される所だった。

これなら、コンデジ買うわ。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 21:00:09 ID:Ekh/zG4F0
重複
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 23:38:32 ID:oDCmhd52P
貼り忘れ
SONY NEX-5/NEX-3 Part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274269660/
65:2010/05/20(木) 23:40:19 ID:oDCmhd52P
誤爆失礼。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 23:41:20 ID:F/QPpVRZ0

このスレは

○○○○○○○○○○○○

SONY NEX-5/NEX-3 Part11

○○○○○○○○○○○○


として再利用されます。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 23:42:15 ID:F/QPpVRZ0
改めてテンプレ投下。

----------------------------
ソニー・APS-Cミラーレス“α”Eマウント NEX-5 / NEX-3 について語りましょう。

NEX-5:2010年6月3日発売 / NEX-3:2010年6月10日発売
販売価格(ソニースタイル価格)
 →NEX-5A:79,800円(税込)
 →NEX-3A:64,800円(税込)

◆公式◆
デジタル一眼カメラ“α”(アルファ) [Eマウント]
http://www.sony.jp/ichigan-e/
NEX-5A
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5A/
NEX-3A
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-3A/
プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201005/10-0511/
ソニースタイル
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Camera/Ichigan-e/index.html
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/Ichigan-e_001002/
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/Ichigan-e_001001/

◆前スレ◆
SONY NEX-5/NEX-3 Part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274265454/
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 23:43:01 ID:F/QPpVRZ0
◆関連リンク◆
α-system Spirit Wiki
ttp://wiki.a-system.net/index.php/FrontPage
α photography
ttp://upload.a-system.net/
Planet α
ttp://planet.a-system.net/

ソニーNEX-5関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/837.html
ソニーNEX-3関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/838.html
ソニー、世界最小のレンズ交換式デジタルカメラ「NEX-5」「NEX-3」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366237.html
ソニー、NEX用「Eマウント」レンズ3製品 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366257.html
新マウント採用:写真も動画も“一眼クオリティ”ミラーレス「α」、登場
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1005/11/news017.html
ソニー、ミラーレスの"α"コンパクトレンズ交換式デジカメNEX-3/NEX-5を発表
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 23:43:43 ID:F/QPpVRZ0
◆過去スレ◆
SONY NEX5,NEX3 ミラーレス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265860751/
SONY NEX5,NEX3 ミラーレス 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269212319/
SONY NEX5,NEX3 ミラーレス パート2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269246434/ (実質Part3)
SONY「NEX-5」「NEX-3」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273560846/ (実質Part4)
SONY NEX-5/NEX-3 Part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273592355/
SONY NEX-5/NEX-3 Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273688382/
SONY NEX-5/NEX-3 Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273814835/
SONY NEX-5/NEX-3 Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273912708/
SONY NEX-5/NEX-3 Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274029076/

◆関連スレ◆
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.29【Aマウント】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1270218709/
【G】A(α)マウントレンズ Part44【ZA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273584610/
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 23:44:48 ID:isKuIYia0
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 23:45:26 ID:F/QPpVRZ0
----------------------------テンプレここまで----------------------------

■■■次スレを立てる人へ■■■
テンプレ投下の最中・投下後に荒らしによってどさくさ紛れにテンプレに紛れ込ませようとする場合があります。
次スレを立てる際には
このスレの>>8>>9>>10のみをテンプレとして使用してください。


■■■レンズスレについて■■■
現在、Eマウントレンズについては個別スレがありません。
まだNEX祭の真っ最中ですし、情報も少ないのでしばらくはここ(NEX-5/3スレ)でいいと思いますが、
いずれ落ち着いてきたらレンズ用のスレが必要になると思います。
・αマウントレンズスレに合流(スレタイ変更)
・Eマウントスレ新設
のどちらかへ。まあ、硬く考えないで流れのままで。


■■■注意■■■
作例サイトとして
http://optyczne.pl/?news=2931
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html

を持ってきて画質最悪などと叫びに来てるのがいますが、
手ブレし・ガラス越しに撮影・ピンボケしたものなどがあり、参考になりません。
このサイトの写真を元にもっともらしくdisってる奴は何も言わずNGにしましょう。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 23:45:36 ID:isKuIYia0
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 23:49:07 ID:oDCmhd52P
>>13
純正Aマウントアダプターないのは敢えて?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 23:53:53 ID:8UB35B7p0
ID:isKuIYia0
毎回しょーもないの貼るな
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 23:58:01 ID:WBxbFads0
韓国のサイト
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=slr_review&no=167
重厚感あるな。
翻訳できんなw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:01:09 ID:y/amwGie0
579 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 04:59:13 ID:fGqCgyaq0
ペーパークラフトで原寸のNEX-5作ってみたw
お触りにいけない人で大きさに興味ある人は頑張って作ってみて
結構自信作www
ボディーとレンズの2枚構成でjpegとpdfで用意した。

ボディー
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/957d4d46302a669dd690ef5f88e478da.jpg
ttp://orephotoroad.sakura.ne.jp/papercraft/NEX-5/pc_NEX5_body.pdf

レンズ
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ae/b154b0b213201b974954d5bfaead5b7b.jpg
http://orephotoroad.sakura.ne.jp/papercraft/NEX-5/pc_NEX5_18-55.pdf




580 名前:579[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 05:03:02 ID:njNH2Rr+0
あ、ごめん。完成写真
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7a/9d9e46b501b5bb9f4a3bf869ddfb413a.jpg
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:03:16 ID:y/amwGie0
>>14
純正は公式サイトにあるから。
純正にサードパーティーの
レンズアダプターを上乗せするのが
当面の遊び方だろうな。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:04:16 ID:FIV4l2AF0
>>16
動画4つ落として見てみたけど凄いですね。
この大きさにしては映も音も満足ですわ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:04:50 ID:oZqnyOrt0
そりゃあ無理、だって補正レンズとかなしでαマウントにつくアダプターなんてM42しかないもの
だからEマウント用のアダプターが出るまで待ってるしかない
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:05:21 ID:t2Zh8ceRP
>>18
あぁ、そうやって使うのか。もうEマウント用のがそろってるのかと一瞬思ってしまった。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:20:57 ID:QRk27MOhP
GH1持ってるけど
GH1の動画AFと既存の販売レンズでこの程度の動画を撮ることは
技術的には、誰でも可能
http://www.youtube.com/watch?v=7zej5YotGlE&feature=related




ただし、センスはいるが・・・
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:24:28 ID:y/amwGie0
Nikonのミラーレスプロトタイプ
http://dc.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/sp2.jpg

Canonのミラーレスプロトタイプ
http://www.ecj.jp/premium/ecimage/goods/83/83796_C.jpg

PENTAXのミラーレスプロトタイプ
http://blog.sugulab.com/wp-content/optio-i-10_460.jpg

CONTAXのミラーレスプロトタイプ
http://www.yaotomi.co.jp/upload/save_image/04021503_4bb588a3e8e6d.jpg
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:25:52 ID:Vhal1aj70
>>23
つまらん
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:28:36 ID:y/amwGie0
>>21
TOMYのオヤジが作ってくれるから安心しろw

700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 13:22:09 ID:atX9Y6/u0
>>607
BORGの人はやる気のようだ。

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/topics2010/topics1002.html

これはデジボーグでトビモノを撮るには、最強のカメラの可能性があります。
さっそく予約を入れて、カメラマウントも試作する予定です。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:29:06 ID:48B8RjUC0
>23

ペンタックスのは製品板のミラーレスだろ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:31:22 ID:fPz+j+J80
>>23
ニコンのはミラーが入っていますぜ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:31:46 ID:VGxquPwZ0
実質次スレと聞いて
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:35:41 ID:jOblJGMh0
>>23
増やしたところでもうつまらない
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:37:30 ID:Prywiy4g0
>>22
これが作れるなら機材は何使ってもセンスある動画作れるだろ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:38:22 ID:uedRENLT0
究極の変態カメラはメガネにマウントをつけて網膜に結像した画像をCCDかなにかで読み取るやつ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:38:28 ID:kCUcuimD0
マウントアダプターでミノの安くて写りのいいレンズを使う。
大きくなるが、一眼レフやMFTに対するアドバンテージも当然ある。
まず、見え具合のいい液晶で、露出やボケを確認しながらテンポ良く撮影出来る点。
また、当然APS-Cなので良いレンズを使えば、今回のパンケーキよりも当然良く写る。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:38:38 ID:679UNaVj0
>>25
電子接点のないマウントアダプタでもMFアシスト効くのだろうか?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:40:05 ID:y/amwGie0
>>27
光路に入っていないのはいいんだよw

そんなこと言ったらNEXもこれでミラー付きにできる。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/homeshop/cabinet/lens/sony-500mm-f8-reflex.jpg
http://www.ne.jp/asahi/geo/foto/m3+v65+.JPG
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:41:58 ID:kCUcuimD0
>>17
これ作ってネツクストラップで首からぶら下げて散歩しようかな。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:42:47 ID:emQzEpHK0
test

37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:43:42 ID:y/amwGie0
>>33
MFアシストどのレンズでもきくよ。
銀座で確かめた奴が書き込んでたし
メニュー画像でレンズなしレリーズ許可も
確認されてる。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:46:09 ID:emQzEpHK0
>>33
MFアシスト効きます。
シャッター半押しで拡大表示終了。
絞り優先AEも使えます。(α200以降のマニュアル露出のみ可能、は評判悪くて
元に戻しましたとのこと)

技術の人に確かめてもらいました。

何日ぶりの規制解除だこと!!
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:48:22 ID:679UNaVj0
>>37-38
ありがとう

買う気さらに倍倍率ドンになった
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:49:21 ID:RIlVXfocP
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:52:33 ID:J39JE3pU0
後はどこかが、αアダプタみたいに絞りが自動に動くのが出るのを待つだけだ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:53:36 ID:X9V5oYmI0
韓国のRAWデータを素で出力してみた(RT使用)
シャープネスoffなので、くっきり感はないけど、SONYの派手すぎる発色よりは
素材としてはこっちの方がいいかな。
デモザイク処理の関係上2pixelで解像しているよう場所もあるけど、それはRTの設定という事で。
http://uproda55.2ch-library.com/006280g1D/gogo006280.jpg
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:54:40 ID:y/amwGie0
カウントダウン忘れてたw

NEX-5発売まで13日
NEX-3発売まで20日
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:54:48 ID:rg7FgL8wi
山Qの昼の写真(船ね)のコントラスト強めたら、解像はしっかり出来てるのが確認出来た。
買いたいけど、そろそろ初回出荷は厳しそうだな
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:55:41 ID:oZqnyOrt0
>>41
自動絞りって意味?
普通マウントアダプターで使うレンズには絞りリングついてるし
実絞りでも液晶表示ならあまり問題ないでしょ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:55:48 ID:gthvgky50
>>23

富士フィルムのミラーレスプロトタイプ
http://www.eonet.ne.jp/~yabanjin88/P8200003.JPG
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:56:54 ID:MS7/UxvU0
>>41
それは厳しいんじゃないかなあw 俺はプリセット絞りの操作が出来る
アダプタ出たらいいなと思ってる。これも厳しいとは思うが。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:57:38 ID:rg7FgL8wi
>>46
一周してカッコ良い
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:01:01 ID:daFlcVcD0
キットレンズもパンケーキも今までのサンプルだと糞だと思ってたが
山Qのサンプル見たらかなりましなのが解ったよ。
と言っても周辺流れはやっぱり酷いね。ただし中心部の解像度は
なかなか良い。そしてISO3200がかなり使えるしm43よりもかなり
ましなのも解ったよ。これはαレンズでの描写に期待が持てるね。

しかし夜景のISO200のサンプルが手ぶれしまくったままUPされてるのに
失笑してしまったわ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:05:31 ID:rg7FgL8wi
5万以内でオススメの広角があれば教えてクレヨン
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:06:01 ID:oZqnyOrt0
さすがに構図が変わってないから三脚使ってるよね
手持ちであれだけ同じ写真撮れるような腕には見えないし

だから「手ぶれ」じゃないと思うよ
ものすごくヘボな三脚使ったのかも知れないけど
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:06:27 ID:NQ5k7P+NP
インプレスの作例を見ると、APSーCの弱点がモロに出ちゃってるね
NEXもそうだけど、X4でさえ、マイクロフォーサーズの画質に
負けてる・・・
高感度性能がいいだけで。これも無駄な高画素化のせいだな。
フォーサーズは何故この画素ピッチでこんなにシャープなのか。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:07:53 ID:y/amwGie0
>>47
絞りリング付きアダプターなら
NOVOFLEXが出してたと思う。
日本の代理店は近代インターナショナル。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:07:56 ID:L4qrmBBM0
もうインプレスは見なくて良いから韓国サイト見とけ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:11:54 ID:+5zSVyTJ0
>>52
レンズの差だろうな。それと画像処理か。
レンズ性能が一緒ならapscが画質で負けるわけない。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:15:00 ID:NQ5k7P+NP
>>55
レンズ性能だけの差じゃないな。
X4もだけど、低感度でも油絵っぽくなってるんだよね。既に。
フォーサーズは同じレベルのレンズを作っても画質が良くなる
安価な標準ズームでも画質がシャープなのは何でだろうか?

被写界深度が深いだけではないと思うんだけど。
フォーサーズの方がレンズ設計がしやすいのかね
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:15:07 ID:ZdgB+wPp0
性能は糞のうえにカッコ悪いときちゃ救いようがないなw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:16:04 ID:oZqnyOrt0
三脚使ってもブレるとしたら雲台との設置面積が極小なので
対荷重の大きなものでも止められなかったりして
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:17:17 ID:X9V5oYmI0
>>55
発色は好みがあるから正解はないにしろ、RAWデータをIDCで開いてみると
やたら線が太く、ノイズをつぶす傾向になっている。
レンズって言うより画像処理じゃないかな
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:18:36 ID:MS7/UxvU0
>>53
あ、いや例えばヤシコンレンズ(絞りリングはレンズにあり)で、
ファインダー覗いてるor液晶画面見てる時は開放絞り状態で、
撮るときは絞込みレバーを操作し指定の絞りになる、というのがいいなあと。

ただもしかして、デジカメのEVFとか液晶だと絞り開放でも絞ってても
ピント合わせのやりやすさはあんまり変わらない・・ということも聞いたことがありますが
実際どうなんでしょ?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:19:42 ID:Prywiy4g0
つまり・・・バランスが悪いってことだってばよ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:23:01 ID:L4qrmBBM0
何でおまいら韓国サイトで語らないんだってばよ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:24:36 ID:9HXASQHe0
前も思ったけど韓国サイト見てると
18−55がかなり好みな感じだなー。

素直な感じでいいね。

パンケーキセット買おうと思ってたけど、ダブルにしとこう。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:24:58 ID:rg7FgL8wi
>>62
韓国サイトは犠牲になったのだ・・・
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:26:05 ID:L4qrmBBM0
>>64
キムチェ・・・
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:26:06 ID:Prywiy4g0
韓国ェ・・・
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:27:10 ID:GDaZ4s4E0
ここでナルトスネタ見ると思わんかったw
お前ら何歳だよ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:27:59 ID:Prywiy4g0
個人情報保護法により保護されています。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:30:21 ID:Pd0oM8PG0
ペンとNEXが戦えば2人とも死ぬ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:34:46 ID:+5zSVyTJ0
>>56
センサーが小さくなるほどレンズ性能を必要とする。
レンズ設計がしやすいなんてことはない。むしろハードルはあがる。
油絵調になるのは画像エンジンのノイズ処理の問題で、レンズを大きくつくれば
APSCのほうが画質では有利。
思うにオリは光学屋で内視鏡などやってるからレンズはおてのものなのかもね。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:39:43 ID:fPz+j+J80
>>56
これよりも遙かに小さいビデオカメラがあれだけの絵を作れるのだから
大きければ良いと言う物ではないでしょう
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:42:02 ID:mB3UQVZE0
発売日に買えるのこれ?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:49:17 ID:+5zSVyTJ0
>>71
静止画であるカメラと動画のビデオカメラは比べられんよ。

まあ高級コンデジのG11やLX-3、GRデジタルとかあんな極小素子でもあれだけ
写るんだから、結局の所画像エンジンがキモなのかもね。
センサーサイズに比例するのは高感度の余裕とボケの大きさなんだな。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:55:00 ID:HO9cWSI20
M4/3のことをボロクソに叩いてたNEXに同情してきた
GF1買って良かったわホント
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:55:18 ID:qWTi/lxT0
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 02:04:07 ID:+5zSVyTJ0
韓国サイトの縮小画像じゃないの見たいんだけど
いつまでも読み込み中で落ちてこないな。
これじゃわからん。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 02:05:46 ID:oZqnyOrt0
>>76
普通に落とせるけど回線細いんじゃね?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 02:09:59 ID:o+4QwOSi0
>>75
いいねえ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 02:10:35 ID:+5zSVyTJ0
>>77
いや光。
まあ縮小画像でも案外よさげなのはわかった。
インプレスのが酷いんだな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 02:36:20 ID:Io4hRUhE0
「もう少しすればNEXが発売される・・・行けるぞ!」
「そう思える市場を開拓しくれたのはm4/3かもしれんのだ。ありがたく思うのだな」
「・・・!貴様がこのスレを戦いに引き込んだ!」
「それが許せんというなら間違いだ、GK君」
「な、なに!?」
「NEXがなければ私は荒らしにならなかった」
「それは屁理屈だ!」
「しかし私には正しいものの見方だ」
「それ以上言うとNGするぞ」
「君は自分がいかに危険な人間かわかっていない。素直に荒らしへレスを返しすぎた!」
「だから・・・なんだというんだ!」
「NEXには悪い噂が流れればいい・・・だから私はスレを荒らす!」
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 02:37:12 ID:Io4hRUhE0
「NEXがm4/3より小さいからだ!」
「本当の敵はオリ家ではないのか!」
「私にとっては違うな!わかるか!ここを荒らすわけを!」
「2ちゃんでも噂を流すことは価格.comと同じだと思ったからだ!」
「悪評を流すならば名無しといえども大量に書けばな!」
「そんな理屈!」
「やめなさいGK!やめなさいオリンパ!二人が戦う事なんてないのよ!」
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 02:39:36 ID:fJFoQOOw0
ガンオタうぜぇw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 02:43:56 ID:CpcTwkb40
まぁ、韓国のサイト見る限り、画質的にはまったく問題ないことがわかった。

センサーが大きくてレンズが小さい糞画像(笑)
とか言ってる馬鹿は根拠レスで、完全に無視していいことがわかったよ。

小さなボディに大きなレンズの変態カメラ(笑)
とか言ってるけど、NEX + 18-55 って、E-PL1 + 標準ズームって
別に大きさ変わらん。

センサーが小さくて高感度もザラザラ
「小さいセンサーに小さなレンズ = 高解像」という嘘もわかったわけで
m4/3 に未来はないな・・・かわいそうです。


>691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 19:20:51 ID:qai5j4Tx0
>ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1274350702241.jpg
>
>
>左:NEX5 18-55 18mm F11 ISO1600
>右:E-PL1 14-22 14mm F16 ISO1600

>>>669
>>>やっぱりほとんど使わないような高感度だけか・・・
>
>非常によく使う感度で情熱を傾けてみた。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 02:44:41 ID:PbYX9IfZ0
僕は…ダメだ。ダメなんですよ…
m4/3を見捨ててまで、売り払ってまでNEXを買う資格がないんだ。
僕はNEXを買うしかないと思ってた。でもそんなのごまかしだ。
何もわかってない僕にはNEXで撮る価値もない。僕にはNEXの為にできる事なんてなにもないんだ。
E-P1にひどいことしたんだ。GF1も売ってしまったんだ。
やさしさなんかかけらもない、ずるくて臆病なだけだ。
僕にはカメラを貶めることしかできないんだ。
だったら何もしない方がいい!
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 02:59:54 ID:+5zSVyTJ0
>小さいセンサーに小さなレンズ = 高解像
なわけないだろw気づけw

解像は高画素とレンズで決まる。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 03:03:27 ID:QRk27MOhP

低感度時のセンサーサイズと写りの関係
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/432/15/N000/000/003/126259912789116124973_100104.jpg

>これは、センサーサイズに対してレンズが大きいほど良く写るので、
>レンズの大きさが同じ程度であれば、むしろセンサーは小さいほど写りが良くなるという理屈です(センサーからレンズまで全て縮小すれば光学的には同じですので)。
>もちろんレンズがどんなに馬鹿でかくなっても良いのであれば(あとマウントなどでの制約がなければ)センサーは無条件に大きいほど良いのでしょうが、
>実際はそういうわけにはいきません。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 03:11:50 ID:CpcTwkb40
>85
すまんww当たり前のことに気づかなかった。
あの粘着馬鹿は 良いレンズ = 変態カメラ っていう等式しか主張できない馬鹿だった。


そういえば、韓国サイトの動画ってすごいのな。花畑のやつ。
キットレンズなんだぜ、これ・・・。

そういえば、動画撮影でAF使える一眼カメラって今のところ NEX だけ?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 03:18:57 ID:CpcTwkb40
連投すまん

>86
レンズとセンサーサイズの大きさの関係について教えてほしい。
たとえば、センサーサイズが二倍になったとする。
そのとき、同じ写りを得るためのレンズの大きさは
二倍 or 二倍の二乗(4倍) or √2 倍(1.41倍)
のどれになるの?
単純に言えないことはなんとなくわかるが、ここら辺の詳しい話わかる?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 03:21:34 ID:fJFoQOOw0
センサー2倍フランジバック2倍でレンズの大きさ全部倍にすれば
当たり前だけど写りはほぼ同じだねぇ

ただし工作精度も倍になるけど
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 03:22:16 ID:fJFoQOOw0
あ、すまん

工作精度は半分でいいんだなセンサーでかい時は
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 03:23:01 ID:Io4hRUhE0
そーいや銀座で講演してた人が
「動画で求められるAFと静止画のそれ違う、動画はチョコマカ合わせてはダメ。
ソニーはハンディカムでわかってるから、ちゃんと動画と静止画でAFの動きが違う」って言ってたな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 04:45:10 ID:foglPfgZ0
結局ロクなレンズが無いから微妙すぎるんだよな。
レンズ性能気にしないなら、サイバーショットの手ブレ軽減&夜景モード(6連写合成ノイズ除去)を上手く使えば、
コンデジレベルを超えたノイズレスな画像が得られるし、
レンズ性能も大事&コンデジ以上の画質が欲しい、となると大人しく一眼レフと好みのレンズ買ったほうが良いわけで。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 04:48:36 ID:foglPfgZ0
オートHDRや動画撮影、スイングパノラマ等、現状でNEXが有利なものもあるけど、
たぶん秋頃のサイバーショット&αの新型には同等のものが載るだろうし、そうなるとますますNEXの立場が無くなってくるわ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 05:10:10 ID:+5zSVyTJ0
αはまだ続ける気はあるんだろうか?
ペンタやオリより売れてないんじゃ…それはないか?

NEXの強みはHDR3枚重ねだよなぁ。
これだけで欲しいもん。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 05:10:27 ID:X9V5oYmI0
俺、一眼持ってるから買うけどなw
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 05:44:00 ID:yDe/+nWX0
>>95
α700も同じ機能ですぐ出るんじゃないでしょうか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 05:44:08 ID:8xMl5U990
Sonyミラーレス機用 アダプター開発開始  7月中には販売開始予定
http://homepage2.nifty.com/rayqual/
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 05:52:03 ID:lQApm/PB0
モニター当たるかなー♪
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 06:02:23 ID:9iZh6qOZ0
当たるといいな♪
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 06:08:46 ID:X9V5oYmI0
>>96
でかいのは間に合ってるんでw
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 06:28:08 ID:48B8RjUC0
>>97
ライカのは早めにお願いします。
さすがに16mmの歪曲はきついんで。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 06:31:06 ID:yDe/+nWX0
中古レンズ市場が高騰しそうですね・・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 06:34:13 ID:48B8RjUC0
>>89
一画素が二倍だから画質は大幅に向上する。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 07:06:58 ID:lY8Y1fp70
モニタープレゼント
日付変わったぐらいにクーポンボックスに5年ワイドが来ちゃってる人はもうはずれっぽいね
ログインして確認してみな
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 07:19:53 ID:t60xtV3+0
専用レンズは期待はずれだったようだが

マウントアダプタで銘玉をつければ、ちゃんと写るよ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 07:35:30 ID:sO+HRq1D0
レンズ開発には研究設備など莫大な費用がかかる。
ボディに専念するという発想もアリかもね。
エレクトロニクスは、ソニーのお株だし。

他社のほとんどのレンズが使える・・・というのはかなりのインパクト
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 07:44:15 ID:oZqnyOrt0
明らかにコンデジからの移行者向けの製品でMFだけど良いレンズ・・・なんて言ってもなぁ
キットレンズにもう少し頑張って欲しいところだけど、まあ使えないってほど酷くは無い
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 07:50:30 ID:y/amwGie0
>>60
機種は違うけどこれがNOVOFLEXの絞りリング付きアダプターね。
http://kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41UVaXNK1oL.jpg

横のボタンがプレビューボタンかと思ったら取り外しボタンみたいだね。

昔はダブルレリーズ使ってシャッターと絞りを連動させるベローズという
機材が結構あったんだがマウントアダプターもやってほしいなあ。
http://www.mamiya.co.jp/home/camera/products/645protl/images/tl-192.jpg

最初ソニーの純正アダプターのネジ穴がレリーズソケットに見えたw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 07:53:18 ID:iynQwUa20
朝鮮人は捏造とすり替えが特技なのに、韓国サイトのサンプルを評価するとか大丈夫なのか?
GKは韓国にも居るよといっておこう。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 07:53:50 ID:t2Zh8ceRP
>>38
拡大位置って任意で選べる?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 08:07:37 ID:t2Zh8ceRP
>>104
情報乙。5年ワイドゲットやったー…
今日の18時までエントリー受付だし、ソニスタ販売開始は来週かねぇ。

>>83
真っ昼間の風景撮影でISO1600って普通なの?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 08:08:43 ID:48B8RjUC0
韓国サイトでなくてもfickrでも見たら?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 08:17:43 ID:y/amwGie0
>>60
ピント合わせの話は被写界深度を見てMFで合わせるひとは
ファインダーが暗くならなければ絞ったままの方が楽。

キヤノンやα900のインテリジェントプレビューのような暗くならない
EVF・LCDを組み込んでくれればデジタルは格段に合わせやすいよ。
絞っても絞らなくても同じということはない。

普通は開放で一点でピントを合わせてから撮影時に絞り込むから
被写界深度見えないしね。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 08:30:03 ID:CC5jvst5P
これ、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
昔のオールドαマウントのは動画すらないし。

どちらも使い物にならないwww
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 08:33:01 ID:WclhIIyR0
>>104

購入対象限定なしなんだな
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 08:38:54 ID:KVRfug4b0
>40
大きなボケがいいな。ビデオカメラとは違うのがわかる。
しかし生録に関してはクソド素人が撮ったというのがよくわかった。
ビュービュー風切り音がうるさすぎる。

風防つけてこんなにうるさいのか?
風防を飾りだとおもってるんじゃねえ?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 08:40:31 ID:njTxLmQ9P
>>60
以前イオ巣で試したけど、液晶だと絞り込みでまったく問題ないよ。
ファインダーのように暗くならない。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 08:47:59 ID:eXaLJk680
解像度とかノイズとか…、そりゃ確かに大事だけど、
結局写し出された絵の空気感とか質感がどうもm43の方が上手いんだよな。
後だしでかつAPS-CだからNEXには期待していたんだが…。
m43陣営をビビらして切磋琢磨できるくらいのモデルを出して欲しいわ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 08:48:14 ID:Enn1mHoe0
中途半端な素子サイズでなく
なんでフルサイズにしないんだ!
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 08:49:49 ID:KVRfug4b0
こんどは既存ユーザを失望のどん底におとさない製品お願いしますね。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 08:58:26 ID:MKWJqixl0
うわああああああああああああああクーポンだあああああああああああああ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 08:59:55 ID:x49uOx3Si
>>118

何となくm4/3の方がいいwww
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 09:11:35 ID:fxU1teWs0
サンプル写真超がっかりさせられたNEX だが
操作性、機能性は我慢するとして画質は最低限こだわって欲しかった
本体の小ささが言い訳の原因では無さそうだが

とにかくDP1やフォーサーズが小さいだけで無く画質も良いので改善求む
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 09:13:55 ID:rg7FgL8wi
パンフ見てて思ったが、これ18200をつけたら真っ直ぐ置けなくないか?
1855よりもかなり外径がデカいんだが
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 09:14:40 ID:Wno5jhW00
もう山Qを叩くのは止めてあげて(´;ω;`)
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 09:26:38 ID:fxU1teWs0
NEXに期待してE-P1売っぱらっちまったじゃないか

もう一回買い直すか…
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 09:32:45 ID:npgk0/Xw0
分かりやすいwwww
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 09:35:42 ID:Wno5jhW00
やっぱ等倍なら画質の違いが低感度でも分かりやすいな。
これをコンデジ画質とか無理があるw
韓国サイトのガーベラの画像とかまじぱねえ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 09:37:25 ID:kxcoSOh40
いや、良いレンズを使って、RAWから起こせば、NEXが強いと思うよ。

発売予定のレンズが糞だから、JPEG出しで誤魔化そうとした結果、酷い画質になってるのだ。
RAWで作品作りをすれば、4/3に負けるものではなさそう。
とにかく、今のレンズ JPEG出しでは、4/3に負けてるのは確かだ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 09:40:46 ID:BW/RFXXW0
むう
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 09:51:53 ID:ynUTNdRS0
NX10と比べてどうなんだろうな
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 09:56:55 ID:zT//Zzt00
結局、いつも通り山Qのサンプルが酷いだけで、大型センサーなりの画質は保証されてるんだな。
まあアンチもそれは百も承知なんだろうが、なんとか評判を下げなきゃいけないものな。
フォーサーズが死んじゃうし。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:02:25 ID:foglPfgZ0
>>132
大型センサーによる絶対的な画質の優位があるなら、適当な撮影でもその画質の良さが出てしかるべきだと思うんだけど…
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:04:40 ID:rkTOTND80
>>132
アンチが叩いてるのはセンサーじゃなくてレンズの性能だと思う
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:06:18 ID:rkTOTND80
とりあえずキットレンズはもうどうでもいいから、これから良いレンズを出せばいいだけ。
センサーはm4/3よりいいのは当たり前なんだから。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:06:52 ID:oKdgo9x20
今回のNEXはレンズも含めて α>NEX>DSCでしょ?
過大な期待をしない方がよろしいのではないでしょうか。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:07:06 ID:UsTzShSw0
オリンパ涙拭けよ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:07:34 ID:npgk0/Xw0
>>133
手ブレや露出ミスとセンサ性能に関係はないんだがね

>>134
アンチは、レンズかどうかに関係なく
 NEXダメ
といいたいだけ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:08:43 ID:wz7pEfcb0
山Qの写真はガチだよな。
夜景のサンプル、手振ればっかり。貸し出し機材なんだろうが、ここまでカメラへの愛を感じないライターもそうはいない。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:08:48 ID:sO+HRq1D0
アンチは超絶画像にはダンマリだね。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:13:19 ID:rkTOTND80
>>139
あれ夜景とか三脚使ってるっぽいのに何であんなにブレブレなんだろ?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:15:10 ID:Wno5jhW00
アンチ見てみろよ。
まともなサイト出てきてもほとんど触れようともしないw
そんなことより外部マイク付けた時と付けない時の音の違いが分からねえw
デフォでも十分良く聞こえちまう・・・・ハングル読めれば詳しい事分かるんだが('A`)
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:19:06 ID:zT//Zzt00
>>140
韓国サイトの第一弾が出たときも総スルーだったからね。
アンチも山Qが酷いってのは百も承知だが、最大限利用して評判を下げるつもりなんだろう。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:22:16 ID:zT//Zzt00
>>141
三脚使ってるのに手ぶれ、しなくてもいいマニュアル絞りは山Qの専売特許。
そして失敗写真を躊躇なく掲載するハートの強さ。
なかなか凄い男だと思う。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:22:23 ID:CC5jvst5P
これ、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
昔のオールドαマウントのは動画すらないし。

どちらも使い物にならないwww
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:24:17 ID:j+Yd8Wf+0
ま、4/3に未来はないもんな
オリとパナとで細々やってくしかない
気の毒っちゃ気の毒だw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:25:05 ID:woWbuHuU0
>>97

アダプタにcanon fdも入ってるんだな。

ところでm3/4だと焦点距離2倍だが、このaps-cだと1.5倍?1.6倍?

このへんのくわしい解説が欲しいな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:26:54 ID:qpUEODuM0
>>142
韓国サイトの事言ってん?ちょと馬鹿すぎ。
カメラの荒で無いような被写体選べはたいていあの程度には撮れて当然、NEXでも撮れるが証明されただけ。
比較サイトじゃない製品に好意的な紹介をチョンがしただけ。

>>143
85mm1.4F の写真酷いだろ。あれをm4/3 では不可能って開いた口塞がらなくて絶句してんだろ。
モデルの目を見てみろよ、全然甘いから。あの程度の解像で絶賛するレベルの低さに驚愕するわ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:28:15 ID:woWbuHuU0
つーか、ニコンのレンズをアダプタで使うのもわるくないわな。

1.5倍か1.6倍ならふつーだし。

50mm 1.8のaisパンケーキレンズがあるんで、75mmくらいになるか?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:29:00 ID:sO+HRq1D0
>>148
巣に帰れよ、カス
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:32:35 ID:ED2aDEU2i
>>148
アラが出る被写体って、例えばどんな?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:33:19 ID:qpUEODuM0
あー、これこれw
更に言うと石段の隙間にモアレでてるな。
この手のモアレ、嫌いな奴は大嫌いだろうな。

212 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/05/15(土) 01:04:27 ID:0+CWObEV0
韓国にはNEX+85/1.4の作例あるんだな
ftp://rawdata.slrclub.com/body/sony/1005_nex5/img/DSC00707.JPG
135換算で128/2.0
マイクロなんちゃらには、未来永劫撮れない絵
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:33:34 ID:ED2aDEU2i
>>147
1.5倍だよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:33:55 ID:wz7pEfcb0
俺は海外サイトが出た時から「NEXの画質はAPS-Cであることから期待されるほどは良くないんじゃね?」って書いてて過去スレではアンチ認定されたこともある。
しかし山Qの作例、あれだけは酷過ぎると思う。
ブレてたりピンボケしてるのはカメラの画質を知るのにまったく役に立たん。
山Qに何か意図があるとなんとか解釈してみると、ブレてるのは「手ブレ補正が足りない」「レリーズ穴用意しろ」との山Qからのメッセージなのかもしれん。
ピンボケと思しきものがあるのも暗いところではAF精度下がるぞとのメッセージか。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:35:49 ID:J39JE3pU0
>>117
でも開放でピン合せてからのが、よりピンがよくなるんじゃないか?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:36:22 ID:j+Yd8Wf+0
韓国サイト見てきた
いい感じだと思う。
モデルの写真もあったけど、ポートレートであれだけ撮れれば文句無い
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:37:41 ID:qpUEODuM0
>>156
俺も十分だと思うよ、



他のカメラと比較さえしなければw
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:38:31 ID:CC5jvst5P
ソニーゴキブリには環境によって泣き声を変化させる習性があることが
ここ最近の研究で判明した

〜ハード・業界板〜                  〜家電製品板〜

      r'i'ソニーヽ                        r'i'ソニーヽ
      | ノノノノヾ )                        | ノノノノヾ )
      |6/ `r._.ュ´|                         |6/ `r._.ュ´|
      | ∵) .e (.|                         | ∵) .e (.|
/ ̄ ̄ ̄ヽ-ニニ二‐'  任豚!痴漢!        / ̄ ̄ ̄ヽ-ニニ二‐'  マネシタ!芝厨!
~ ̄> ̄> ̄> ヽ                      ~ ̄> ̄> ̄> ヽ

〜ポータブルAV板〜                  〜デジカメ板〜

      r'i'ソニーヽ                        r'i'ソニーヽ
      | ノノノノヾ )                        | ノノノノヾ )
      |6/ `r._.ュ´|                         |6/ `r._.ュ´|
      | ∵) .e (.|                         | ∵) .e (.|
/ ̄ ̄ ̄ヽ-ニニ二‐'  いぽ厨!アホン厨!     / ̄ ̄ ̄ヽ-ニニ二‐'  ニコ爺!キヤノネット!
~ ̄> ̄> ̄> ヽ                      ~ ̄> ̄> ̄> ヽ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:38:41 ID:iynQwUa20
αでもコレといったヒット商品もないソニーに高望みしちゃダメなんだというのが分かったw
動画もコンデジ並の画質じゃねーかよ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:38:47 ID:woWbuHuU0
>>153

サンキュ。

つーことは、ニコンのfマウントの50mmf1.8 aisレンズが75mmになる!

これはいわゆるストリートスナップに最適な画角!!!ピントはあらかじめ
設定しておいて撮るだけだし、これはいいかも。

パンケーキレンズでこの焦点距離になるのってなかなかないもんなあ。
しかもこのソニーのボディならデジ一みたいなメタボじゃないから
スッキリした感じで収まりそう。アダプタつけても。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:38:54 ID:9HXASQHe0
韓国サイトの第一弾ってどれだっけ?
スレの流れが速すぎて見失ったOrz
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:39:20 ID:j+Yd8Wf+0
>>157
落日のm4/3と比べても仕方ないしねww
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:40:15 ID:wz7pEfcb0
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:41:59 ID:Wno5jhW00
>>152
やっぱこういう写真は一眼って感じがするな。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:42:12 ID:CC5jvst5P
>>163
画質が悪い!
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:47:22 ID:oZqnyOrt0
>>160
28.5mmのマウントアダプター付けても「パンケーキ」なの
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:49:35 ID:npgk0/Xw0
>>157
m43には大口径単焦点なんてないから
比較対象にすらならないけどね
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:50:29 ID:woWbuHuU0
>>166

いや、それでふつーのレンズになる!

でもさ、このソニーのラインナップじゃ、単焦点でどこまで出すかわかん
ないし。75ミリくらいはストリートには最高なのに。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:50:44 ID:jOblJGMh0
アンチは何出してもケチつけてくるからね

おっとここにいるのはアンチじゃなくてただの荒しか
どーせデジカメ板全体荒らしてるんだろうから
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:52:13 ID:fE6Fvw3Q0
アンチはコンデジすら持ってなさそうw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:53:07 ID:fE6Fvw3Q0
>>152

プラナー85mmの開放って550でもこんな感じのような・・・
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:55:14 ID:woWbuHuU0
>>163

まあ、写真自体作例なんだしどうでもいいじゃん。ギャルはかわいいけど。

しかし、なんでこんな超広角レンズを先に出すんだ、ソニーは?こんなんじゃ
歪曲酷くて扱えないだろ、ふつーは。液晶でみるだけじゃ確認できないし。

ま、撮って、クロップしてまん中だけ使えってことかな?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:57:05 ID:zT//Zzt00
ソニーアンチと基地外オリンパの両方に目をつけられてるからな。
まあ、しょうがないね。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:59:55 ID:wgNbgJoq0
>>97
レイコールさんかい?早い、早いよ!
NEX7とGH2の発表までスルーという俺の目論見が……
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:00:01 ID:J39JE3pU0
プレビューボタンが欲しいのね?
液晶があればプレビューできるけど...
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:06:28 ID:qpUEODuM0
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:09:22 ID:krNiWY7O0
オレッちモニター当選する予定なんだが他にも当選予定の奴はいるかい?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:11:16 ID:Wno5jhW00
>>177
ソニスタにログインしてクーポン見て来い・・・
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:19:18 ID:TclAUeHW0
>>178横から悪いがクーポンで何がわかるの?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:21:21 ID:T82GPkko0
>>179
5年ワイドクーポンが増えてたらハズレ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:21:26 ID:k8FeSJFs0
モニターにはずれるともれなく5年長期補償のクーポンがもらえる
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:21:43 ID:npgk0/Xw0
>>176
F値換算とか有効口径って単語を覚えようね
43レンズは小口径のクソレンズばかり
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:23:07 ID:9HXASQHe0
クーポン来てたOrz

>>179
モニターに外れたら、もれなくクーポンがもらえる仕組みで
クーポン来た=モニターに外れたってこと



>>163
ありがとー
ホントにお金と時間かかっててイイサイトだ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:23:17 ID:U4wFzHDp0
漏れなく貰えていた
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:23:39 ID:o+4QwOSi0
今度はフルサイズで世界最小を頑張ってくれ
銀塩爺達がこぞって飛びつくぞw
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:24:55 ID:fE6Fvw3Q0
ここの住人は、コンデジからのステップアップな奴なのか、
デジ1持っていて、買い増しする奴なのか
どっちが多いのかな
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:25:48 ID:gfg94jnt0
俺はデジ一持ち、APS&フルサイズ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:25:50 ID:TclAUeHW0
がびーーーーんorz
お、俺がモニターから外れるなんて想定外だよ
>>180-181教えてくれてありがとう。
うーん、どうすっかな、新α見てからだな
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:27:10 ID:TclAUeHW0
>>186デジ一持ってて動画盗りたいもとい撮りたいやつ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:27:27 ID:ExBOr5Nd0
>>186
コンデジからステップアップ組ですな(´・ω・`)b
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:27:35 ID:fE6Fvw3Q0
>>188
ワロタww ドンだけ自信満々w
俺も外れましたがorz
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:29:49 ID:qpUEODuM0
>>182
ここで換算F値厨か。ついでに馬鹿論理披露してみたらw
所で>>152のモアレは気にならないのか?
そのアホ論理主張して、テストチャートのモアレだの解像だの散々言ってきた口だろ?
最近これほどモアレまみれな絵も珍しいけどな。
テストチャートで目くじら立てた馬鹿がこれ見てスルーは、それこそ馬鹿げてるよな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:31:54 ID:fE6Fvw3Q0
まあ、自分も550と900使ってるんだが、
動画で遊んではみたいねぇ・・・。
フルHDが撮れるおもちゃとしては魅力的だが
NEX-5+マウントアダプタの値段で
レフレックス500が買えてしまうんだよねぇorz
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:33:41 ID:npgk0/Xw0
>>192
有効口径の意味は理解できた?

135換算128/2.0 43なら64/1.0くらいだ。
とうぜん43にはこんな大口径レンズはない。設計がこんなんだからね。

43レンズは口径の小さいクソレンズばかり。
ユーザも被写界深度のコントロールなんて知らないから、
F値=明るさとしかおもってねー低レベルなカスばかり。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:34:11 ID:hGXgEIDi0
モニタープレゼントの当選者発表はいつですかー
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:36:50 ID:npgk0/Xw0
>>195
発表するまでも無い

有名ブロガと、一般人を装った関係者
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:37:47 ID:qpUEODuM0
>>194
モデルの目が死んだ魚の目程度にモヤかかってるのも、薄い被写体深度せいってかw
で、基地外換算F値論を始めろよ。それとモアレについても講釈受けたいねw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:38:50 ID:npgk0/Xw0
>>192
あと、モアレなんかでちゃいないよ。
こんだけ被写界深度が浅くて、しかも85/1.4の1.5倍トリミングで
でるわけないじゃん。ローパスもあるし。

お前が糞ソフトで縮小表示しているから見えてるだけだよ。

モアレがでてるというなら、該当部分を抜き出して示してね。
世界中で君だけだと思うから。モアレが見えてるの。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:40:43 ID:npgk0/Xw0
>>197
もともと85/1.4ZAは開放はボケ時と柔らかい描写がメイン
カリッとさせたいなら、一段絞ればいいだけ
それでも135換算で128/28 43換算で 64/1.4
こんなレンズカス43マウントじゃ、未来永劫でない。

よって、比較することもできないので、お前ごとき低脳には
「XXだ」
と比較評価することもできない。ホイ,終了
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:44:50 ID:j+Yd8Wf+0
F1.4開放でカリッとした描写だったらこのレンズは化け物かってことになるな
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:45:17 ID:qpUEODuM0
>>198
お前、モアレの出るメカニズム理解してないじゃん。
外壁、石段の隙間という隙間のコバルトブルーが見えてない?
ここにモアレが出る理由でもググってこいよw
低能だなんだと罵れば、まかり通ると考えてる馬鹿相手にすんのも疲れるわw
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:46:17 ID:npgk0/Xw0
135ZAつかえば、開放からカリッとするが
それでも1.5倍トリミングだからね。ダルさはでるでしょ。

アンチは、比較対象がなにであるかもしらず、
単に【気に入らない気に入らない】と叫ぶ以外
何一つできない。

だから、まいどボコボコにされる。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:47:55 ID:npgk0/Xw0
>>201
有効口径は理解できたかな?
43の作例はどこいった?
まぁ未来永劫でてこないが。

>モアレのでるメカニズム
有効口径の意味もわからない君の
5億倍は詳しく理解してるよ。

で、ドコにモアレがあるって?さっさと抜き出してよ
座標指定でもいいよ。

まぁ、お前にしか見えないから無理だと思うけど。
なんせ、モアレっていってんのお前だけだし
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:49:28 ID:qpUEODuM0
>>203
じゃ、コバルトブルーが見えてるのか見えてないのかはっきるしろよ。
話はそれからだw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:49:57 ID:TclAUeHW0
>>152はどうなのよ、製品版はこの程度の画質ってことは無いはず、だよね。ISO200だし。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:51:02 ID:npgk0/Xw0
>>204
そもそもコバルトブルーってなに?
さっぱり分からない。RGBやLab値で示すといくつ?
ああ、ばかにする前に、君の糞ノートPCの糞モニタの色が狂ってない
根拠を示してね。

ほれ、モアレの場所を抜き出すか、座標指定してよ。

簡単にコナゴナにされる。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:51:53 ID:npgk0/Xw0
>>205
A550の85ZAの開放作例と見比べてから出直しておいで。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:52:25 ID:GyZcs+qn0
Sonyミラーレス機用 アダプター開発開始  7月中には販売開始予定
(LeicaM NikonF CANON FD CONTAX Yashica 4機種を予定)

http://homepage2.nifty.com/rayqual/

宮本製作所
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:54:33 ID:j+Yd8Wf+0
さすがにF1.4開放だと描写は甘くなるな
ただ、これはAPS-Cにどこまで求めてんのよって話にもなるけどな。


>>204
石段や手すりの色収差のことだと思うけど、αってこんなもんよ
α900だってトーンの変わり目は収差が出る。
何を今更って感じだ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:54:39 ID:fE6Fvw3Q0
550とプラナー85ミリ持ってる俺だが
呼んだか?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:55:32 ID:qVCVfh/Y0
>>206
モアレ指摘してるヤツってモアレの意味を取り違えてると思うぞ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:55:51 ID:npgk0/Xw0
>>209
へ?43キチガイって収差とモアレの区別もつかないのか?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:57:55 ID:npgk0/Xw0
ってことは、そろそろ「αレンズ」をバカにしはじめることかな?

EレンズもダメでAレンズもだめだ!NEXは糞だ!って。

当然だけど、大口径レンズは43にはないので、比較すらできないから
予選落ちなんだがね。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:59:48 ID:rg7FgL8wi
こうして憎しみの連鎖は続くのでした
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:01:21 ID:j+Yd8Wf+0
モアレっていうのは、細かい似たようなパターンの部分に
縞模様が出たり、偽色が発生したりする現象だと思う。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:04:33 ID:T82GPkko0
モアレ君はID替えの最中かな?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:06:43 ID:qpUEODuM0
>>215
広義にはそれでいいとおもうが、
狭義には干渉しまだけ言うといいたいんだろ。

>>203は色収差が盛大にあることは認めんの?
それともそれすら無いと主張すんのか?

あと一つ提言な。
死んだ魚の目のモデルの絵を絶賛するのはレベルが低すぎる。
薄い被写界深度を自慢するにもお粗末だわな。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:09:42 ID:j+Yd8Wf+0
>>217
色収差が出ないカメラもないよ。
見えないのは出にくいシーンなだけ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:10:15 ID:npgk0/Xw0
>>217
モアレと収差の区別はついたかな?wwwwwwwwwwwwwwwww
んで、85ZAは開放で1.5倍もトリミングすりゃ収差は見えて当然
他社は収差を抑えてボケが汚い。意味わかるかい?

ああ、もちろん、「他社」に豆粒センサマウントは入ってないよ。カスだから。

>死んだ魚の目のモデルの絵を絶賛する
そう見えてるのはお前が嫉妬に狂ってるから

被写界深度と画角をとりあげて、マイクロなんちゃらとかいう
カスマウントでは未来永劫表現できない絵だ
そういう「事実」を伝えただけ。

意味分かったかい?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:10:39 ID:TclAUeHW0
>>210手頃な作例うp
人が無理なら黒〜茶色っぽい毛のある動物なら何でもいいから
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:11:28 ID:npgk0/Xw0
>>217
>狭義には干渉しま
収差とモアレでは全く発生原理がことなります。
狭義も広義もございません。

無知すぎwwwwwwwwwww
さすが43信者。程度がひくい。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:11:54 ID:T82GPkko0
>>217
モアレ君から色収差君に変身か?(w
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:12:17 ID:rg7FgL8wi
>>217
マイクロなんとかさんって色収差が出ないの?スゲーーー!!
NEXの予約取り消してPEN買ってくる!
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:12:32 ID:npgk0/Xw0
>>220
αphotographyっていうAレンズ掲示板があるから
そこで85ZAの作例を見てまわればイイ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:18:34 ID:TclAUeHW0
>>224
A550で絞り開放ってなかなか無いみたいなの
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:19:06 ID:9HXASQHe0
もてないからわからんけど、
プラナーの美味しいところってもっと被写体に近いところで、ボケ味とかでない?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:22:43 ID:HpvpFJjd0
>>223
いや、ちょっと待って欲しい
E-P1ユーザーだがチャンと出ますから、モアレもでますし
変な奴が御迷惑かけて申し訳ない
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:23:47 ID:qpUEODuM0
>>219
>ああ、もちろん、「他社」に豆粒センサマウントは入ってないよ。カスだから。
こうして現実逃避するしかないよな。実際比較すんなと俺は示唆してるんだけどなw

>そう見えてるのはお前が嫉妬に狂ってるから
写真を客観的に評価しただけどソニー信者は嫉妬されたと勘違いしますってかw


基地外換算F値論はどうしたんだよw
ついでに披露しとけよ。それとも恥ずかしくてできないってか?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:32:03 ID:7mtAIkgD0
5年ワイド保証来た〜
結局プレゼントには外れたな。残念。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:37:59 ID:LByuqMCv0
なんか知ったかほど用語使いたがるんだよね
仕事できない横文字大好き営業マンとか

モアレ馬鹿は死んでください
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:42:04 ID:gfg94jnt0
ちょwww
色収差が広義のモアレに含まれるって・・・
新しいお客さんが来ると新斜め上理論が聞けて面白いなw
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:43:56 ID:sOZFLpnY0
>>228
>披露
とっくに終えてるよ。理解出来ないのは被写界深度や
有効口径の意味がわからないお前だけ
APSC85/1.4は135換算128/2.0 +1EV 43なら64/1-1.2くらい+2EV

むしろ、おまえの珍奇なモアレ理論の方が面白い。
あと、こんだけボコボコにされてもID変えて逃げ出さないところがすごい。
もちろん、迷惑なだけだけど。無知すぎて話にならんから。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:44:30 ID:gfg94jnt0
モアレが出るっつーから、今までのαと逆にそんなローパス弱くした意欲作なのかと期待したのに。
画像見たら85/1.4開放のしかもボケてる部分にモアレが出てるとか、どんだけ斜め上なんだw
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:57:12 ID:Tk17EFeli
収差とモアレを勘違いとか、にわか過ぎんだろwww
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 13:01:29 ID:CVuaRcNK0
韓国のサイトの。dpreviewのサンプル。

至って普通だけど、16/2.8が酷すぎるわな。
通常のSLRと同じフランジバックを確保できる、アダプタ経由なら、全く問題ないみたいだし。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 13:02:24 ID:CC5jvst5P
497 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2010/05/21(金) 10:48:55 ID:ojuhK52u0
>>496
ズームだとそれくらいが今のところ限界だね。
それより明るいor広角のレンズで手ぶれ補正内蔵はまだ無い。
明るい単焦点レンズだともっと無いね。
特に餌撒きレンズとすら言われる35mm、50mmで手ぶれ補正できないのは
やっぱりスナップ向けとしては弱点と言えると思うよ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 13:02:38 ID:j+Yd8Wf+0
モア〜っと色がにじんでるからモアレって感じなのかな
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 13:05:53 ID:jOblJGMh0
>170の言うとおりかもしれんね
実際m4/3使っててそれで満足してる人たちはNEXに興味持ってもそう荒らしたりはしない
各板荒らすことだけに執着してるからこの程度のもんなんだろうね
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 13:05:57 ID:gfg94jnt0
16/2.8の周辺が救いようがないだろうことは、公式にMTFが出た時点で誰でもわかる話だったんだけどな。
そのぶんセンターは良さそうではあるが、ちょっと急ぎすぎたんじゃないかって感じはする。
まあF8くらいに絞ればそこそこ見れるようだから、安レンズだし、こんなもんと思うしかないな。
続くレンズに期待するしかあるまい、個人的には換算35mmあたりのをしっかり作って欲しい。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 13:07:01 ID:CC5jvst5P
NEXを買おうとしたけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は1/32以下。
やっぱ、フォーサーズにするのが正解かな?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 13:11:32 ID:gfg94jnt0
>>240
高感度特性で2段くらいは挽回できるんじゃね?
まあ今まで恩恵に預かってきたボディ手ブレ補正ないのはちょっと残念だな。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 13:16:40 ID:OesPLNc00
>>240
しょうがねーな。

っどちらも使い物にならないwww
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 13:18:10 ID:gfg94jnt0
そういうのはα900に35/1.4付けるからいいです。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 13:20:09 ID:L0ivWEpM0
アダプタのcontaxってGマウント?
hologonもbiogonもr-d1用にMマウント化しちゃったよ。もったいないことした
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 13:31:02 ID:TclAUeHW0
NEXに35F1.4付けてみたいな、持ってないが。持ってるとこだと50マクロかな。STFでかいしな。
画質気になる。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 13:36:29 ID:fE6Fvw3Q0
>>238
ですね。カメラが好きだからみんなここにいるわけだし。
荒らしてるのはカメラに全く興味のない連中でしょうw
よく言う、見えない敵と・・てやつですね

NEX5にマウントアダプタつけてプラナーつけたら
ホールドしにくそうだな・・・w
ソニーショップって自分で持って行ったレンズ試しに付けさせてくれるかな
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 13:39:20 ID:T82GPkko0
>>246
プラナークラスの大きさだと、元々左手でレンズを支えてるはずだから、ホールドに大差はないのでは?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 13:39:59 ID:rkTOTND80
ソニーを目の敵にしてる連中が居るからね
どの板でもソニーのスレはひどい事になる
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 13:44:48 ID:TclAUeHW0
この機種もソニスタで買えばαレンズレンタル出来るんかな?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 13:53:29 ID:8xMl5U990
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:11:53 ID:+sUo1JMX0
つーか敵は完全に具体性を持って見えてるしなw

今まで散々他のスレッドに喧嘩吹っ掛けてきた報復なんだから、
このスレ以外のスレ住人は全員ここを敵視してるよ。

自業自得なんだから覚悟しとけ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:13:02 ID:sOZFLpnY0
>>246
>NEX5にマウントアダプタつけてプラナーつけたら
>ホールドしにくそうだな・・・

重いレンズつけたら、コトゴトク腰イチで
左手でレンズを支える形になるっぺ。

ホールドしにくいかな?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:13:22 ID:gfg94jnt0
何その不良中学生みたいな理屈w
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:13:56 ID:sOZFLpnY0
>>251
うーん、焼き直しでつまらない。
30点
評価できるのは単発って点だけだ。
出直しておいで。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:17:33 ID:CC5jvst5P
ソニーゴキブリには環境によって泣き声を変化させる習性があることが
ここ最近の研究で判明した

〜ハード・業界板〜                  〜家電製品板〜

      r'i'ソニーヽ                        r'i'ソニーヽ
      | ノノノノヾ )                        | ノノノノヾ )
      |6/ `r._.ュ´|                         |6/ `r._.ュ´|
      | ∵) .e (.|                         | ∵) .e (.|
/ ̄ ̄ ̄ヽ-ニニ二‐'  任豚!痴漢!        / ̄ ̄ ̄ヽ-ニニ二‐'  マネシタ!芝厨!
~ ̄> ̄> ̄> ヽ                      ~ ̄> ̄> ̄> ヽ

〜ポータブルAV板〜                  〜デジカメ板〜

      r'i'ソニーヽ                        r'i'ソニーヽ
      | ノノノノヾ )                        | ノノノノヾ )
      |6/ `r._.ュ´|                         |6/ `r._.ュ´|
      | ∵) .e (.|                         | ∵) .e (.|
/ ̄ ̄ ̄ヽ-ニニ二‐'  いぽ厨!アホン厨!     / ̄ ̄ ̄ヽ-ニニ二‐'  ニコ爺!キヤノネット!
~ ̄> ̄> ̄> ヽ                      ~ ̄> ̄> ̄> ヽ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:19:04 ID:1yZkxPeG0
IDの末尾がPは池沼の印
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:20:45 ID:JlgqpBrl0
>>208
どうせまたボッタクリ価格だろ?
中華アダプタを買うよ。今まで全く問題なかったし。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:22:09 ID:phFTWihK0
>>173
なんかフォーサーズ厨っていうよりオリンパス厨が犯人扱いなのが不思議だ
レンズの話しになったら連中は自爆するだけなのに…
4/3スレ見てても不思議とパナのスレは荒れないんだよな
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:25:28 ID:tEIRGnes0
モニター当選きた
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:26:50 ID:sOZFLpnY0
>>259
俺はしんじねーぞ!
モニター抽選は出来レースで関係者以外当選しないんだ!きっとそうだ!そうにちがいない!
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:26:52 ID:CC5jvst5P
>>259
ご愁傷さまっ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:26:51 ID:OesPLNc00
>>259
おめ〜
レポよろ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:28:13 ID:CC5jvst5P
>>262
ご宗教さまっ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:31:06 ID:jOblJGMh0
>240 ID:CC5jvst5Pはこれ買おうと思ったんだろ?w
それともID変更ミスったのか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:31:59 ID:CC5jvst5P
>>264
おいおい、ぱねぇー
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:32:08 ID:gfg94jnt0
>>259
そんなこと言って14インチVGAの中古モニタでしたとか言うんだろ。
そうだろそうに違いない、そうじゃなきゃ許さん。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:35:00 ID:KnVzlX4Y0
買うと心に誓った信者ですらモニター当選を妬む。
本心ではタダが相応のカメラ、できれば買いたくないと思ってる証拠である。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:36:18 ID:DcGv2Bq3P
マイクロフォーサーズもこれで役目を終えるね。
GF1から乗り替えるのが楽しみだ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:37:21 ID:sOZFLpnY0
>>267
安ければ安いほどいいに決まってる

だが、そんな自明な事実に目隠しして、
そんな屁理屈こねられるのは大したもんだ
単発IDなのもよし。 40点
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:39:33 ID:RsIzD1rM0
>>268
そうかなぁ
まだ動画に関してはダメじゃね

720pも撮れないなんて
GH1から乗り換えは出来ないわ
E-P1はもう手放しても大丈夫だろうが
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:40:50 ID:o+4QwOSi0
いいものだから荒れる
どうでもいいものは静か
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:45:33 ID:X9V5oYmI0
>>270
俺は1080iで全然ok

サードパーティー製マウントアダプターでα意外の他社レンズ使った場合の動画撮影って出来るんだろうか?!

三脚穴だけだな問題は・・・。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:47:17 ID:+J+wUw9E0
>>270
叩こうという気持ちが先行してまともに字も読めなくなってるぞ?w
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:54:13 ID:gfg94jnt0
>>272
そーいやレンズなしレリーズは確認しても動画は確認してないな。
たぶん撮れるんじゃね?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:56:01 ID:RsIzD1rM0
>>273
いや別に
俺の持ってるのはGH1とE-P1だけだし 動画用途ではまだマイクロフォーサーズは使えると思ってるだけで
GF1なんてどうでもいい
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:56:22 ID:DVGE8L9C0
てかNEXは1080pで撮影できるだろ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:58:54 ID:DVGE8L9C0
>>275
レスしといてどうでも良いとか自分が持ってるとか
頭おかしいんじゃないの?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:59:12 ID:RsIzD1rM0
>>276
1080iな
30fpsか60fpsかでぜんぜんちがう
画質とか音質とか基準があいまいなものではなくて、歴然と違うからこの仕様だけは残念
5に720pがあったら完璧だった
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:01:14 ID:zT//Zzt00
>>278
ではまずNEX-3を買ってEP-1を廃棄。
動画フルマニュアル機らしいNEX-7が出たらGH1を廃棄でOKだね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:01:49 ID:T82GPkko0
>>278
で、60Pで撮った映像はどうやってみるの?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:02:54 ID:RsIzD1rM0
>>277
「マイクロフォーサーズの役目は終わった」という部分に反論しただけで
GF1についての部分はどうでもいいということ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:03:45 ID:j+Yd8Wf+0
m4/3は少なくとも厳しくはなったと思うけどね
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:04:05 ID:0NlUhBcC0
1080pはTM700で実現されて相当差を広げられてるからな、
秋のNEXハンディカムの方には確実に搭載されるよ。
そしてそのセンサーをNEX側に使ったNEX7&NEX9も1080pを搭載するだろう。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:04:46 ID:DVGE8L9C0
>>278
え?何を言ってんだ・・・
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:05:13 ID:EjU0dLk70
こんにゃくセンサーどうにかしてくれ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:06:06 ID:SDcB4fkq0
マイクロフォーサーズもGXRも、
そしてDP1もNEXのおかげで正しかった事が証明されたからなぁ。

デカイセンサーではパンケーキは糞画質になり、
高画質を求めたズームは一眼レフと同じ大きさになる。
欲をかかずにレンズを暗くすれば最強だったかもしれないのに。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:07:04 ID:tEIRGnes0
こんにゃくはグローバルシャッターじゃないと解決しないんじゃないかな
GH2を待て
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:08:13 ID:RsIzD1rM0
>>283
だろうね
最近は動画の使用率が上がってきたからハンディカムに期待しておくよ
そのハンディカムろレンズ共用できるってことでその頃にはさらに安くなってる5を買い足すのもよさそうだ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:08:29 ID:rg7FgL8wi
ブラビアが無くてもPS3があればTVモニタに写真や動画を映す事は可能?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:11:17 ID:DVGE8L9C0
1440x1080の30pで撮影できるんだから1080pで撮影できるって事になるだろ?
お前が言いたいのは60pで撮影出来無いって事じゃん。
ほんと頭悪い上におかしいとかどうしようもないな。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:14:39 ID:X9V5oYmI0
>>288
俺も将来的には資産がそのまま使えるハンディカム版にも期待したい
ターゲットがどこなのかが心配。
アイリスとかいじれるのか・・・

>289
ok
ブラビアだとフォト画質モードが綺麗だとか(比べたことが無いのでわからない)
いずれにせ、でかいテレビで写真観るといいね
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:15:42 ID:JlgqpBrl0
>>272
逆にマニュアルレンズ使った方が、絞り優先が機能するから美味しいと思われ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:17:10 ID:rg7FgL8wi
>>291
ありがとうございます
安心したよ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:17:24 ID:QRk27MOhP
俺、機材オタクでμ(パナ)と一眼持ち(ニコキヤノペンタ)

アダプター遊びを考えずに
nexとμ、システム単体だけを評価したら
μの勝ちだろうな
バランスもいい
子供を持ってるお父さんにはパナを勧めるよ
nexはやめとけって言うね

あの換算24mmパンをキットにしてしまうところが
ソニーのこのマウントに対する姿勢がわかる
それに対し
14-45をキッとレンズにし
7-14をパナが出した時点で
パナの本気を感じた
ちなみに
キヤノペンタのキットレンズに比べると
パナのキットレンズだけは別格の写りをするよ
ニコンがパナのちょい落ちくらい

ただ、いろんなレンズ持ってる機材オタクとしては
nexは買いだね
ワクワクするね
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:20:34 ID:j+Yd8Wf+0
こういう機種が出てくると、ミラーレスが主流になってくるんだろうなあと思うな
一眼レフどころかG2,GH1でも大きく見えちゃうしな
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:21:29 ID:8vZUakt40
あまり無駄な改行は使うな・・・
頭弱く見えるぞ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:25:04 ID:DXS8EKkF0
乗り換えてもレンズがウンコだがら現状で困らないか?
HDRはめちゃくちゃ魅力なんだけどな。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:25:05 ID:HwwN/Bjc0
ソニーストアでおさわりしてきた。
質感、とってもよかった。オリやパナのいかにもコンデジという雰囲気じゃ
なくて、良い意味でソニーらしい質感があった。キットレンズの鏡胴もgood
NEX5のほうが持ちやすかった。

EVFが出ないことに不安があったが、液晶をウエストレベルファインダーと
して使えばよいと思ったら気にならなくなった。
プアマンズM8M9としてだけでなく、プアマンズハッセルとしても遊べそう。

4万きったら絶対買う。

マウントアダプターつけてZeissもつけさせてもらった。
そこで判明したことは、アダプター経由だと合焦マークがでないこと。
これが古レンズ遊びでの唯一の不安。
ライカレンズ遊びはM43 G1よりこっちかな。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:25:58 ID:X9V5oYmI0
>>292
そうなんだよね。
シャッタースピードを考えるとNDフィルタを色々用意し遠く必要ありか・・・。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:41:19 ID:sO+HRq1D0
ここで必死にフォーサーズをすすめる奴いるが。

フォーサーズのネガキャンにしかならないから。
フォーサーズ賛美スレに逝け
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:43:46 ID:eG6wejUl0
このスレ見て全く興味の無かったm43が嫌いになった。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:56:19 ID:rkTOTND80
m4/3賛美があまりにも露骨過ぎる事から考えると
NEXを落とすための隠れ蓑として利用されてるだけのような気がする
まあこれを言い出すとどこの工作員かという話になるからこれ以上は言わないが。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:57:38 ID:jOblJGMh0
どこの工作員でもなく、ただあっちこっちの板荒らして喜んでる人でしょ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 16:01:54 ID:YPD9bwmki
荒らしてるのは基地外オリンパだが、オリ機では到底歯が立たないので、パナ機、パナレンズをダシに使っているってとこだろう。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 16:35:28 ID:wnKz7mQH0
そいや、オリとパナのm43機
アレってセンサ一緒なんかな?
NEXというかA550との画質比較サイト見てたら

 A550≒GH1>>>>>>>>>>EPL1

だったんだよね。同じウンコセンサでああも違うんだとしたら
画像処理は偉大だとしか言いようがない
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 16:57:53 ID:oZqnyOrt0
本当に正直に言うとマウントアダプター使って古レンズで写真を撮りたいなら
どう考えてもマニュアルコントロールが豊富でボディタイプも豊富な中から
選べるμ4/3の方が上。G1なら最初から便利に使えた

でもでも残念なことに換算2倍じゃあアホらしくてやってられない

NEX3/5みたいにそういった需要を無視して仕様を決めた機種を流用せざるを
得ないのは不幸な話ではあるな、まあSONYらしくはある

もしかするとSONYはμ4/3を珍獣保護の観点から守ってるのかも知れないね
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:00:05 ID:C03QQ2bE0
デジカメWatchのNEX記事サンプルを見てもとE-PL1だけ画質の悪さが際立ってるな
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:03:44 ID:zT//Zzt00
>>305
GH1だけ大型のセンサーなんだよ。
フルHDの動画撮影とマルチアスペクトに対応するために余裕がある。
その他の機種は皆同じパナ製のセンサー。
まあ結局大型センサーの方が画質的に有利てことだね。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:09:40 ID:zT//Zzt00
>>306
だから今回のモデルは一眼の大きさに抵抗があったり、難しそうだと思っている層がターゲット。
極限まで小型化して、フルオート専用に近い仕様なのもそのせい。過剰なヘルプ機能もね。
んで、まだ噂レベルだけど冬に出るNEX-7は、ハイアマチュア仕様。
今m4/3でマウント遊びしている人間を狙っていくのはNEX-7だろうね。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:12:28 ID:oZqnyOrt0
>>308
利益率維持のためにGH1のセンサー使わせてもらえないオリは悲しい
APS-Cやフルサイズなら選択肢がまだ残ってるからオリだってパナの
嫌がらせに屈しないのに4/3イメージャー作ってるのがシェアを
分け合う他社だって・・・何て可哀想なオリ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:16:15 ID:QvlWO64r0
>>306
> どう考えてもマニュアルコントロールが豊富で

この場合のマニュアルコントロールって何のこと?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:19:42 ID:8yn1QKvF0
どのレンズキットが買いなの?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:21:13 ID:OsBgyJcW0
ズームかダブル
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:23:03 ID:zBQa+niM0
NEX-3 無理せず、GF1、E-P1と同じサイズ
NEX-5 エントリークラス、一眼レフタイプ

これならNEX-5は確実に買う
画質がよければNEX-3も買ったかもしれない
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:25:14 ID:QvlWO64r0
>>314
> NEX-3 無理せず、GF1、E-P1と同じサイズ

べつにボディ側は無理してないと思う。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:27:45 ID:oZqnyOrt0
だね、サイズは無理していないけど三脚使用は無視してる
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:30:17 ID:CpcTwkb40
>309
過剰なヘルプ機能wwww 確かにアレは過剰だw あのヘルプ表示は消せるのかな?
α550 も初心者向け表示が五月蝿いからメニューで消したような気がする。
数少ないソフトキーをヘルプ表示に当ててるのも残念な仕様。ファームで改善してほしい。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:30:45 ID:oKdgo9x20
どうでも良いけど、4サーズの忍者が紛れ込んでるみたいだね。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:32:50 ID:zBQa+niM0
ごめん流れよく分かってなかった
レンズ側に無理があるのか

極端に小さいボディに合わせようとした結果なのかな
酷いもんだな
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:32:53 ID:rkTOTND80
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:33:56 ID:oZqnyOrt0
>>320
自社サイトでとっくに発表済み
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:34:21 ID:phFTWihK0
EVFを早く出して! あのエプソンのやつで。
これにマウントアダプターのAF化が完了したら完璧なシステムになる。
予約特典とかいってアダプターをタダでばら蒔いたオリみたいに、なんか優遇ほしいな。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:34:42 ID:wN3GsZPn0
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:35:47 ID:zBQa+niM0
同じコンセプトの3と5を同時発売してどうする

一眼レフタイプのボディ(エントリー、ミドル、ハイエンド)が本命のはずだ
レンズ設計を最小最軽量ボディに合わせてどうする

期待していただけに色々残念だ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:37:13 ID:oZqnyOrt0
しかしRAYQUALがMマウントアダプターを白が銀で出せばNEX-5の銀に
SWH 15/4.5白を組み合わせるし黒のみならNEX-5黒にSWH 15/4.5 IIを買う

だからマウントアダプターの色ってかなり重要なんだよ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:37:22 ID:phFTWihK0
>>324
一眼レフのラインナップが揃ってるからさすがに出しにくいんじゃないかな
それよりもコンパクト形でEVF内蔵型のほうが欲しいわ。
なんでどこからも出ないんだろう? 小型化が難しいのかな
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:38:48 ID:flVCUc7D0
>>323
具体的な値段とか予定なんかが書いてあるんだから重複でもないだろう
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:39:35 ID:TclAUeHW0
それは新αでやるんじゃないの?

あ、遅くなったけど
>>250ありがと
>>259オメ!
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:40:53 ID:CpcTwkb40
EVFって何の得になるんだ?
背面液晶オンリーだからデジカメライクに撮れることが利点なのに。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:41:15 ID:OsBgyJcW0
そういやNEX5はリモコン対応するみたいだけど何の発表も無いな。
実は受光部は飾りだったとかあったら嫌だなw
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:44:39 ID:oZqnyOrt0
>>329
APS-Cの素子&レンズでコンデジライクに撮らないほうが良いことだってこっとあるんだよ
その内にそれが分かるようになる
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:44:59 ID:phFTWihK0
>>329
背面液晶で撮ると手ブレが凄いよ。
いまサブでM4/3使ってるけど、コンデジよりもなぜか異常にブレやすいんだよ
あとはフレーミングかな。 覗いて撮ると余計なものが入りにくい。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:55:12 ID:ZdLoWvXd0
EVFが必要って人はファインダー覗かないと落ち着かない人だろ、機能的には不要
背面液晶で撮影する時のブレは両手と首ストラップの3点で
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 17:56:47 ID:CpcTwkb40
>331
>332
なるほどね。EVF は写り重視のギミックなのね。
銀座のショールームで NEX5 + OVF を覗かせてもらったけど、なんかしっくりこなかった。
個人的な好みだけど、小さなボディに顔をくっつけろのはちょっと抵抗ある。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:13:02 ID:QvlWO64r0
>>333
ウエストレベルで撮らない限り、体の軸と離れた位置にカメラが来るから手振れがふえるっしょ。
有り無しでいえば、あったほうがいいのは明らか。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:14:08 ID:pCfI/0mK0
>>329
老眼
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:21:43 ID:pQ4tLGvh0
わーい
5年保証無料クーポンついてたぞー

モニター募集は外れたってことですか、そうですかorz
>259におめでとうと思いつつ、少し妬ましいw
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:28:23 ID:X9V5oYmI0
EVFに関しては、人それぞれだからなあ。
一眼とDP2使ってるけど、背面液晶で撮影のDP2はDP2の撮り方が出来て楽でいい
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:34:22 ID:CC5jvst5P
NEXを買おうとしたけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。
やっぱ、フォーサーズにするのが正解かな?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:36:16 ID:QvlWO64r0
>>338
軽いカメラなら無理がきくけど、レンズとボディ合計で500gぐらいになってくるとそうともいえなくなるよ。
NEX+キットレンズでEVFなしで楽にとれるぎりぎりぐらいじゃね?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:38:24 ID:+6wryTl10
モニター落選メール来た (ノД`)・゜・
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:39:48 ID:JlgqpBrl0
>>339
うん、正解だよ。
早く買って巣にお帰り、ママが待ってるよ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:48:04 ID:GLYMlwd20
>>337
俺にも来た。

でも期限が7月末までかぁ。デジカメなら3年ワイドで充分だから
5年は何か他の物に使おうと思ってたんだが、他に7月末までに
買う予定の物は特に無いしなぁ。NEXに使うしかないのか・・・・

いやいや、ボも少しは出るだろうし、いっそのことBRAVIAでも買うか?
あ、でもNEXで+5%使い切っちまう・・・・・

そうか!同時に買えば全品割引率適用だから、
NEXと同時に買えばいいんだ!よし、これで決まりだっ!



・・・・マテ、俺はいったいなにを考えているんだ?
なぜ急いで必要でもない、しかも(俺にとっては)高額な商品まで
同時に買おうとしている?

罠か?これはソニスタの罠のかっ!?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:49:19 ID:X9V5oYmI0
>>340
確かに重さはね〜。
2Kg越えの一眼でライブビューするよりはまだ大丈夫かとw
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:49:39 ID:t60xtV3+0
マイクロフォーサーズのバランスのよさが浮き上がるね
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:50:30 ID:wgNbgJoq0
>>340
ええい根性無しが。
拳銃はプラプラのグロックで700g、オールスチールの頃は1Kgあったんだ。
それを思えばデジカメなんざ羽毛みたいなもんじゃい!
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:54:43 ID:LqyCqEUf0
普通当たらないよね。

厳選なる抽選の結果、「落選」となりましたことをご連絡いたします。
デジタル一眼カメラ『NEX-5』『NEX-3』は、ソニースタイルならではの各種購入特典をご用意し、
2010年5月28日(金)13時より先行予約売を開始する予定です
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:56:27 ID:CpcTwkb40
NEX に馬鹿みたいにデカイ ZEISS を取り付けてアンバランスな感じで目立とうと思ってるんだが
重すぎて写真どころではないのか。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:56:34 ID:QvlWO64r0
うちにも落選通知来た。 orz

>>343
5年ワイドがつけられる商品は限られているから注意してね。(w
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:57:11 ID:phFTWihK0
>>338
コンデジでブレないけどレンズ交換式でブレやすい理由はやっぱバランスなんだろうね。
あとDPの場合は2640x1760なので多少ブレても目立たないってのもあるかも。

まぁNEXは背面液晶でウェストレベルでに撮影ができそうだから問題ないかもしれんが
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:58:24 ID:QvlWO64r0
>>348
まあ、漏れもそのつもりだけど、慣れるまではツライト思う。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:58:37 ID:sO+HRq1D0
>>348
Aマウントαで撮るより確実に軽い
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:00:01 ID:t60xtV3+0
>NEX に馬鹿みたいにデカイ ZEISS を取り付けて・・

そうそう。ソニーはそれ狙ってる。NEX-5のデザイン見ても。
コンデジボディーに、一眼レンズ付くんだぜ、って感じ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:00:30 ID:GLYMlwd20
>>349
いまさっき確認した。そして安心した。

これで余計な物まで買わずに済んだよw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:14:27 ID:Gxxum4B40
外れた
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:15:46 ID:4+539hrp0
内蔵マイクはHX5Vと比べてどうなんだろう?
風切り音ひどかったら嫌ですよね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:19:46 ID:QvlWO64r0
>>356
この手のカメラのマイクは、ガイド用ぐらいに考えて、音はICレコーダーで別録りすべきでしょう。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:24:45 ID:6yZ7+eBX0
コンタックスGマウントアダプター希望
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:28:51 ID:fpgbDaIO0
コンデジは高画素でも細部が溶けているからブレが目立たない。
大型素子のはブレにシビアだよ。コンデジでもDPなんかは手ブレに相当シビア。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:36:00 ID:48B8RjUC0
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:38:57 ID:OesPLNc00
日本のはプロライターだからな
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:40:39 ID:fPz+j+J80
>>357
カチンコ使って同期を取るのかしら
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:42:21 ID:CpcTwkb40
>360
キットレンズの作例が少ないな。
ZEISS レンズできれいに取れるのはわかり切ってることだ!
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:46:14 ID:wgNbgJoq0
>>360
お前のレスは意味不明だが、
3枚目がキットレンズ作例で可愛いから、
今日のところは許してやろう。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:51:28 ID:s7qgYTBO0
>>360
24-70つけてストロボつけたら、思いっきりケラレそうだな。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:53:47 ID:sO+HRq1D0
>>365
写真の可愛い娘にケラレるなら痛くないわ。むしろも(
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:57:40 ID:mQj7JUju0
落選通知キター

> クーポン名称  :New“α"長期保証<5年ワイド>無料
> クーポン有効期間:2010年5月21日(金)〜2010年7月31日(土)

つまり、少なくとも8月まで値下げはない、と。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:02:21 ID:njTxLmQ9P
とりあえず、マイクロフォーサーズ、をNG登録しておけば良いかな?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:06:24 ID:phFTWihK0
dpreviewを筆頭にどうして海外のレビューサイトは情報量があんなに豊富なんだろうと
思ってたが知らない間に韓国にまでそんなレビューサイトだできてたとはショックだったわ
でも原寸のサンプルを載せだしたのは最近みたいだね
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:06:49 ID:sO+HRq1D0
フォーサーズ、をNG登録しておけば良いと思います。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:15:08 ID:uAC9S4Pk0
フラッシュとファインダーとバッテリーとレンズとマウントアダプターは
3と5専用になりそうだわー
次の7から全て変更とかさ、フラッシュは内蔵になるだろうけど
EVF出ても3、5は付けられませんとかさ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:23:01 ID:sO+HRq1D0
>>371
バッテリーはハンディカムのNP-FV50とほぼ互換だね。
秋に出るAVCHDカメラと共通になるだろうね。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:23:20 ID:oZqnyOrt0
あーとふぃるたーw無しでもこれだけ撮れるんだねww
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:23:43 ID:HpvpFJjd0
むしろNEX-7が出るのなら3と5に囚われない方がいいでしょう
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:26:37 ID:uAC9S4Pk0
まぁ納得できるだけのものが出てきたらそれでいいんだけどさ
とりあえず5買って700後継買って7待つか
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:27:18 ID:sO+HRq1D0
ビデオやる人は、1カメ、2カメ、3カメ、とマルチアングルに撮れた方がいいでしょ?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:33:18 ID:t2Zh8ceRP
まぁ、落選は既定路線だが、5/28ソニスタ予約開始は痛すぎる。
これを逃したらさすがに発売日入手は逃しそうだ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:41:53 ID:Prywiy4g0
マジな話、カメラって発売初日で売り切れる類のもんか?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:44:06 ID:oZqnyOrt0
NEXは下手するとカルト商品っぽくなるかもよ
元の値段も安いのでソニスタで買うのがお徳かもね
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:44:13 ID:Pd0oM8PG0
待てば安くなるし待ってもいいんじゃね?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:44:17 ID:CpcTwkb40
売り切れる要素
1・注目度高し。
2・工場が混迷を極めるタイにある。
3・俺が全部買う。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:46:22 ID:o+4QwOSi0
>>360
下の写真物凄いな

額縁付けて飾ってもいいぐらいww
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:47:13 ID:eS4RQD760
>3・俺が全部買う。

とりあえずこのスレでの購入台数の過半数くらいは達成してくれw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:47:24 ID:uAC9S4Pk0
赤いカメラなんて誰が買うんだよ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:49:27 ID:O5f3Xhga0
NEX-5/NEX-3のカタログ(パンフレット)をカメラ店で見てきました。
サンプル写真がイマイチ冴えないと思うのですが、みなさんはどうですか?

サンプル写真はなんかうっすら、あっさりしすぎてとてもAPSCサイズの
デジカメとは思えません。
正直、画質はいいとは感じません。

隣にあった、パナのGH1のサンプル写真のほうが良かったように思います。

みなさんはどうですか?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:49:48 ID:F+o34rG50
残念でしたメール来たな
メールを読むアルバイトの奴には俺の意気込みの文章が伝わらなかったんだな
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:50:46 ID:sO+HRq1D0
>>385
見事に、NGワードを避けてきたね
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:51:33 ID:8xMl5U990
Starの集計と反映って次いつだっけ?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:51:46 ID:t2Zh8ceRP
>>378
PENは悲惨だったぞ。特に、発売日からちょっとすぎてから予約してGF1発売のころまで待たされたやつはいたたまれない。
純正ZDレンズアダプターも品薄だったから、アダプターくらいはヨドに予約しておくか。

結構予約埋まってるって報告もあるけど、ヨドバシのオンライン通販はまだ余裕有りそうだし、
実際のところ需要と供給はどうなんだろうね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:52:48 ID:oZqnyOrt0
>>385
GH1を買ってください
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:53:22 ID:mQj7JUju0
>>385
バレバレすぎだし、ツマラナイ
単発IDってが、もうダメかもしれん。 25点 やり直し
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:53:43 ID:o+4QwOSi0
>>385
君の言う通りだと思うよw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:56:16 ID:P3VWwmCP0
ぼかあ年末まで我慢するんで品薄なんて関係無いれス(^q^)
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:56:28 ID:oZqnyOrt0
α900はいらないんだけどNX-9が出たら絶対に買う
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:57:16 ID:F+o34rG50
モニタ当選したヤツは実際に期待外れな画質でも正直にレポートするのかね?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:01:55 ID:rMaBT3cbi
このカメラのためだけにZEISS買ったら後悔する羽目になりますかね?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:05:56 ID:mQj7JUju0
>>396
後悔するかどうかは、どうつかうか次第でしょ。
でも、NEXでAFのきくツアイスって、
2470と1635だから、どっちも20万クラスだぜ?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:05:58 ID:t2Zh8ceRP
>>396
NEX買う→キットレンズの写りにそのうち不満が出る
→ZEISS買う→ボディーに物足りなさが→α900買う→ZEISSそろえる
でおk
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:07:34 ID:oZqnyOrt0
TUMI>>396
コシナなのかαマウントかによって・・・つーより何のレンズ考えてるの?
単焦点なら後悔なんかしないと思うけど


ズームの場合はだなアレとかアレとかアレは
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:09:52 ID:sO+HRq1D0
Zeissで魅力的なのは単焦点だと思うけどね。
俺はズームには興味なし。

これなんか、ディストーションの少なさは驚異的
ttp://www.cosina.co.jp/seihin/cz/c-b-21/index.html

あと、シネレンズのPrimeシリーズ。高くて買えないが。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:14:01 ID:WgIVOiKq0
>>360
しかしフルサイズはやっぱすごいな。
NEX5の作例ももうちょっとあれば良かったんだが。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:15:02 ID:mQj7JUju0
>>400
α単焦点にSSMってあったけか?
まぁMF前提ってなら、αツアイスに拘る意味すらないが
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:17:41 ID:GphzHMW8P
今後αシリーズは終了して、こっちだけになるの?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:18:39 ID:mQj7JUju0
>>403
飽きた 5点
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:21:27 ID:oZqnyOrt0
ところでソニスタの延長保証って譲渡可能なん?
NEX-7がでるまで5を楽しむのにやぶさかじゃないけど
個人的に1万円以上の価値を感じる5年保証で買って
7が出次第5はオクへ放出しようと思ってるんだよね
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:22:42 ID:t2Zh8ceRP
_
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:28:48 ID:F+o34rG50
まあ、なんだな
結局光学ファインダの良さに気付いて通常のα買うやつが出てきそうだな
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:32:08 ID:aSTF4D180
NEX7まで待ったほうがいいんじゃねぇの?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:33:18 ID:oZqnyOrt0
でもαじゃマウンコアダプター遊びできないもの
当然のことながらα700後継は買う予定だけど


AFに進歩がみられなかったらαはNEX専用にして
キヤ・・・何でもない
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:33:33 ID:rMaBT3cbi
レスくれた方どうもです
なんかSSMじゃないと将来的にAF出来ないのは自明みたいになってるけど、なんかSONYからそういうコメントがあったんだっけ?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:35:19 ID:BajznQlT0
ニコンGレンズアダプターの存在がヤバいな・・・。
アレのせいでニッコールレンズの素晴らしさに気づいた人が
一斉にニコン一眼レフの購入しそうで・・・。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:40:17 ID:WgIVOiKq0
NEX7がNEX5並の大きさなら待つけど、でかくなるって噂じゃん。
興味ないな。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:40:40 ID:oZqnyOrt0
確かに最近のニコンはヤバイレンズが多いよね
あれなら同じ20万オーバーでも(αと違って)欲しいもの
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:46:22 ID:mQj7JUju0
>>410
AレンズアダプタのどこにAF駆動機構が?
415385:2010/05/21(金) 21:49:54 ID:O5f3Xhga0
NEX-5/NEX-3のカタログ(パンフレット)をカメラ店で見てきました。
サンプル写真がイマイチ冴えないと思うのですが、みなさんはどうですか?

サンプル写真はなんかうっすら、あっさりしすぎてとてもAPSCサイズの
デジカメとは思えません。 正直、画質はいいとは感じません。

隣にあった、パナのGH1のサンプル写真のほうが良かったように思います。



あれ、、パンフレット見られた方、ご感想のほどよろしくお願いします!
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:52:41 ID:ZLbZtKkx0
サンプルの定番の綺麗なお姉ちゃんの綺麗に背景ボケたポートレートとか無いの?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:56:33 ID:WgIVOiKq0
はあ・・・・
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:00:31 ID:/B35l/BM0
綺麗にボケてるではないか。
周辺画質がw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:03:40 ID:oZqnyOrt0
>>415
だ・か・ら 君にはGH1が合ってる

是非ともGH1を買って卑屈なμ43ライフを他人に迷惑をかけない範囲で楽しんでもらいたい
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:10:10 ID:eS4RQD760
壁を見たら黒いのが歩いてたんだけどお前らなにかした?(*‘ω‘ *)


まあ、コメツキムシなんですけどね
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:10:42 ID:RsIzD1rM0
サンプルで衝撃受けたのといえばシグマのDP2だな
東南アジアのほうの少女だかの全身写真が載ってた
あれはロリ的に最高だった
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:13:18 ID:i7fDb4sw0
>>421
m4/3ユーザーは気持ち悪いなあ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:15:45 ID:RsIzD1rM0
っていうわけじゃなくて、画質が凄いと思った初めてのデジタルカメラだったわ
フルサイズ機種のサンプルですらそんな衝撃は受けなかったんだけどな。
弱点も数多くあれどあれこそオンリーワンだろうと思う。

まぁ
NEXシリーズにはそこまでのものは求めてないから画質と使い勝手をバランスしてくれればいいわ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:19:27 ID:bUinvprc0
>>360
この韓国の人かわえぇw
チョンなのに・・・ビクンビクン
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:20:34 ID:SEEXHoxY0
メーカーサンプルで衝撃だったのはD3Xの海辺で佇む馬と女性かな。
あれは素直に凄いと思ったわ。
NEXでもニッコールレンズ使えるし、将来的にはD3Xを目指そうと思う。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:25:16 ID:48B8RjUC0
>>416
だからこれ
結構奇麗だと思うぞ
他人の趣味は分からんが

http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=newproduct_sony&page=1&divpage=1&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=3257
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:26:52 ID:sO+HRq1D0
>>425
IDがエロいから、説得力ゼロな Hoxy君

マウント遊びはMFだが、いろんなレンズを試せるのが魅力。
オールドZeiss しかり、球面ズミしかり。

ソニーが出すAF版Zeissは・・・あまり魅力ない。
つか、俺は欲しくない。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:28:19 ID:t2Zh8ceRP
>>426
そこの写真、どうしても下のα900と比べて今一歩に見えちゃうんだよね。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:30:04 ID:9mUP6XZR0
>>330
発表?何言ってる。

>http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5D/spec.html
>リモコン(別売のRMT-DSLR1使用)

RMT-DSLR1はこれ。元々あるリモコンだ。
http://www.sony.jp/dslr/products/RMT-DSLR1/index.html
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:31:02 ID:F+o34rG50
>>422
DPをM43と一緒にスンナ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:34:53 ID:F+o34rG50
>>425
黒人のビーチクね
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:35:22 ID:Yyyz9IJi0
>>424
整形だけどね。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:36:38 ID:i7fDb4sw0
>>430
以前の書き込みみてみろ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:41:02 ID:UjLe4EG60
>>422おれNEX厨だけどカメオタって総じてキモイきがする
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:42:15 ID:0VvPbllw0
RMT-DSLR1って、撮影関係はシャッターと2秒セルフタイマーだけで、後は全部再生・プリント関係のボタンばかりな
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:42:49 ID:LBnfzDC90
>>434
ソニ信者はそれ以上にキモイ。
これ、豆知識なw
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:43:35 ID:eS4RQD760
むしろキモくないオタなんて
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:43:55 ID:wgNbgJoq0
この板にキモくない人なんていません!
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:44:39 ID:UjLe4EG60
>>436
いや、カメオタのがキモイ。ソニオタはイカれてるって感じ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:44:50 ID:oZqnyOrt0
SONYが周到なユーザー調査の結果そのuiがベストだと思った・・・・わけがねぇよな

オレの知ってる他社メーカーの女を掻っ攫っていったsony社員も馬鹿だったし
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:45:11 ID:bUinvprc0
>>432
あ、そっか
サンクス
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:45:15 ID:9mUP6XZR0
>>435
うむ。その辺のボタンしか使ったことがない。それで十分だし。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:45:25 ID:i7fDb4sw0
>サンプルで衝撃受けたのといえばシグマのDP2だな
>東南アジアのほうの少女だかの全身写真が載ってた
>あれはロリ的に最高だった

この書き込みはどうみても相当キモイだろ。
GH1とEP1を両方所有している方らしいです。
さすがm4/3ユーザーですね。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:45:43 ID:sO+HRq1D0
自分がキモイと思う人に粘着する精神構造?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:50:29 ID:CpBEITCl0
>>424
おまっ! もうその子は俺が予約済みw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:56:59 ID:DHEOerIzO
>>405
延長保証云々以前に保証書シールすらない。

というか、完全にスイングパノラマに特化した周辺無視マウントなんだから
素直にスイングパノラマ専用機として持っておけよ。

スイングパノラマに関してはHX5Vの方がキレイというのはナイショだぞ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:58:01 ID:oZqnyOrt0
>>446
何言ってるの?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:58:58 ID:YNRocmlu0
>>443
自分のように俺達をキモイと思いたいのは勝手だが、
こういうのとは一緒にしてほしくは無いな。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:00:42 ID:9mUP6XZR0
>>447
相手するな
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:04:14 ID:48B8RjUC0
>>428
それは仕方ない。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:09:38 ID:njTxLmQ9P
>>384
チミ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:11:16 ID:M9wBV8t80
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:12:17 ID:fKuedy+u0
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:18:28 ID:DHEOerIzO
>>447
スイングパノラマは基本的にレンズの中央を使い、周辺部は繋ぐための位置あわせに
使う程度。
そして最近のソニーのカメラはスイングパノラマで撮った画像が最もコントラストも
解像感も自然に写るようになっている。

残念なことにNEXはシャッターを開いたままスイングパノラマせずに、速度優先連写
なんてので妥協したために切れ目が汚い。
まあ歪んじゃうんだろうけどね。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:22:45 ID:oZqnyOrt0
つーかJoeg前提ならBIONZだよねぇ
正直ちょっとイラッと来る
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:26:02 ID:DO1Rg84y0
>>454
なに言ってるの?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:26:29 ID:hk9L8eFq0
bionzなんてとってつけたブランドネームにまったく意味は無いと思う
こんなのにころっと騙されてモノを買っちゃう低学歴共は哀れ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:28:22 ID:mQj7JUju0
>>454
日本語で頼む
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:30:42 ID:6yZ7+eBX0
boinzだ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:31:51 ID:Yb1zwsSm0
ボイン最高だ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:31:54 ID:EjU0dLk70
ハァハァ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:32:32 ID:IAjZQPan0
>>459
ころっと騙されて揉んじゃおう!
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:32:42 ID:wgNbgJoq0
ボイン
プリーズ

ボイン
サンキュー
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:36:45 ID:CpBEITCl0
可朝師匠。。。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:38:13 ID:bUinvprc0
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:41:07 ID:bUinvprc0
糞レスした後で申し訳無いが、なんかキタ

http://capacamera.cocolog-nifty.com/washicamera/2010/05/aps-c-nex-3-d4f.html
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:44:37 ID:GLYMlwd20
>>454
NEXだってほぼ中心部しか使って無いのに、どんだけ針小棒大やらw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:48:04 ID:rMaBT3cbi
みんな>>465に見入ってるな・・・
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:48:39 ID:eS4RQD760
>>466
すでに>>453で…
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:53:47 ID:bUinvprc0
>>469
実写データが載っているページなら既出だろうが何でも良かった
今は反省している
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:54:51 ID:isIUQip70
>>454
言葉の意味しらべてきてね


モアレ君といい今日は実に楽しい
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:56:05 ID:mQj7JUju0
そいや、モアレ君はどこいった?ID変えて書き込ん出る感じでもないし
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:56:56 ID:Z4oUgHWE0
結局短焦点レンズは製品版では改善されるの?
今おーすとらりあに居るんだけどこっちの発売日いつか分からない?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:00:44 ID:hk9L8eFq0
おーすとらりあでの発売日知りたいなら現地で情報集めた方が有効だと思うよ
というかオーストラリア在住て書きたかっただけなんじゃねえのかとしか考えられない程
荒んでしまった僕の為にも単焦点レンズの改善お願いしたい
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:02:35 ID:qOjalzCE0
それにしても山なんとかいうWEB管理人のラリったやつしかないってどういうこと
まともな写真家が撮ったのないのかよ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:03:01 ID:Yr366mNM0
一眼しか持ってないので、 ボーナスでミラーレスを買おうと、かなり色々調べました。
勝手に前スレの2を自分なりに解釈。

NEX
APSサイズのセンサならではの高感度画質とダイナミックレンジの広さある。
でもAPSセンサ用のレンズを無理矢理フォーサーズ並みの大きさにしたため、 レンズのせいで周辺どころか中心部さえ甘い糞画質。色収差もでまくり。
でもいざとなればαレンズも使えるためポテンシャルは高い。
しかもキットレンズはかなり小型化されているため、機動性がすばらしい。
小回りが利くのでマリオカートで例えるとキノピオ。

フォーサーズ
センサとレンズのバランスが良く、センサによる画質とレンズの画質がマッチしている。
大きさもそこそこ小さいので機動性も良く全てのバランスが良い。 言い換えると全てが並。マリカーのマリオ的存在。

GXR
APSセンサとレンズが一体のため、そのレンズ専用の画像処理が出来る。
そのためAPSセンサの画質とGRレンズの画質の両方が活かせている。
開放からシャープでボケもキレイ。ダイナミックレンジも広く高感度耐性もある。
大きさはそこそこでかいが、総合的にGXR最強じゃね?
ってあれ?選択肢50mm一択? 消費者のこと舐めてんのかコノヤロー
と言う事で初心者受けしないクッパ的存在。

DP1・2
レンズ暗い。AF遅い。センサでかいのにFoveonだから高感度弱い。
でも一体型なので最適化されている。そこそこ小さい。ダイナミックレンジ広い。
なんか使いにくいのでヨッシーでいいや。

って結構住み分けできてる気がする。
あと全てを総合してライカX1が最強なんじゃない?
欠点見当たらないんだけど、なんでこのスレで名前上がらないの?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:03:32 ID:JwCsc6Y60
これスマメ使った場合ととSD使った場合でなにか機能に違いがあるの?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:04:23 ID:JQQxqpJm0
>>476
>あと全てを総合してライカX1が最強なんじゃない?
>欠点見当たらないんだけど、なんでこのスレで名前上がらないの?

レンズ交換出来ないし、ボッタクリ価格だからじゃない?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:05:32 ID:oZqnyOrt0
>>476
ライカX1は素晴らしいカメラなので是非とも買って素晴らしいライカライフを楽しんでくれたまへ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:05:58 ID:r72m+BiV0
DPはAPSサイズであってマイクロ3/4じゃないよ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:06:53 ID:7ukxIol70
カフェ おーすとらりあ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:06:58 ID:jLQC3aRb0
>>X1
画質が糞
インターフェースが更に糞の二重糞
貧乏人がライカブランド欲しさに買うカメラなんてそうでなくても恥ずかしいのに
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:07:04 ID:g2smZxvH0
>>476
勝手にそう思えばいいんじゃね?w
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:08:05 ID:DMTlyWUr0
>>477
スマメ…?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:08:43 ID:7ukxIol70
>>476
タミーのお父さん!
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:09:06 ID:wNGnCRyP0
>>476
4/3厨ってどうしてこんなにうざいのかw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:11:19 ID:Q2lVCtJE0
>>474
好きでここに居るわけじゃないよ。俺だって日本でwktkしたいよ・・・
韓国のレビューサイトの16mmレンズの画像いい感じだけどあれが本物なのかな。
今S90もってるから短焦点レンズでスナップしたいわ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:11:33 ID:06u0Ld+N0
>>476
X1が本当の意味で最強だったら、あんな過疎スレにならないよ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:12:20 ID:jLQC3aRb0
>>476
レス書いてるときは楽しかったんだろうけど
偏見と主観に満ち満ちた上
知能の低さが如実に現れた比喩で装飾されたその一連の文章を見て
うわすっごい分かりやすーい!すごい!て感じる人は多分幾らも居ないから残念ですね

というか敢えてその頭の悪そうな比喩に被せて言わせてもらうなら
でっていう
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:13:12 ID:Yr366mNM0
>>480
APS-Cとフォーサーズの中間の大きさじゃないの?
どっちみちFoveonは高感度に弱いとか

>>486
並のフォーサーズよりX1に興味があります
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:13:37 ID:kPzzp7hm0
>>489
お前も三行で書け。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:16:35 ID:hyPOPebt0
>>320
何でも仲介ワラタ。すげー
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:19:47 ID:YpUM+rEM0
>>484

メモリースティックをスマートメディアと勘違いしてると勝手に予想。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:20:41 ID:JhfF8gsZ0
NEXの解像の悪さはレンズの出来の悪さも大きいが・・

m4/3のマウントユニット(マウント+シャッター+ローパスダストリダクション+センサ)
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0909/02/l_hi_pa04.jpg

NEXの寄せ集めのバラバラ部品(マウント+シャッター+ダストリダクション+ローパス+センサ)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/366/318/html/31.jpg.html

カメラの構造を比較すれば分かるが、m4/3のマウントユニットはマウントを一体化した
分厚いプレートにユニットを組み上げ高い剛性を持っている一方、

NEXはマウントの次にボディの薄い板金を挟みシャッターユニットとセンサユニット
を薄い板金ボディにネジで止めるという安直で剛性を考慮してない構造。

NEXは解像が甘いが、上記の剛性の低いマウント廻りの構造によるシャッターブレが
少なからず影響している。

その証拠に・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100512_366405.html

シャッター動画でよーく見るとマウントが動いている事からも明らか。

どう贔屓目に考えてもEマウントは、失敗規格です。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:25:05 ID:39Ei40u80
つーか、剛性NEX3の方は大丈夫なんかな?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:28:01 ID:Yr366mNM0
>>494
ミラーレスでシャッターブレって...ミラーショックじゃないんだから。
人間が手で持って撮影する時点でそれ以上のブレ起きてるから。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:28:47 ID:h4zZFewp0
>487
腕次第

って程の事でもないか。へたくそじゃなければ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:33:53 ID:kPzzp7hm0
>>495
小さいせいか現物結構しっかりした感じだったよ。
5もマグネシウム合金は前半分だけだし、大差ないんじゃね。
樹脂が駄目ならKissもD5000も立つ瀬が無いw
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:34:44 ID:H1jo3ytM0
>>429
あ、そのリモコン持ってるけど駄目。スイッチが飛び出しすぎで、バッグに入れてると押されて上がっちゃう。
だからといってバッグに入れるときに一々電池を抜くなど非現実的。
据え置きデッキ用のと同じつもりで、机の上に置いた状態でしかテストしてないのが見え見え。
スイッチの飛び出し具合を全面的に変えるか、不用意にオンオフしにくいメインスイッチを追加するしかない。

誰か、「携帯用のものを据え置き用のものの発想で作ったら駄目」って、中の人に苦情出しておいて。
紛失予防にストラップ通しが着いてるところはいいんだけどね。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:34:52 ID:jLQC3aRb0
>>491

>>476
でっていう
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:41:12 ID:06u0Ld+N0
>>494
エンジニアプラスチックにマウントを固定しているm4/3のほうがマグネシウム合金にマウント直止めのNEXより剛性がある、と。
m4/3信者って面白いなあ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:42:17 ID:h4zZFewp0
>495
少なくともサンニッパ付けて振り回すレンズじゃないだろ、
サンニッパのレンズだけ抱えて写真が撮れてしまう、というジョークを楽しむカメラだ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:44:03 ID:3ZDCdaO80
>>494
マウント部に反射している光彩の変化を、マウントが動いているのと
勘違いしているとしか思えないよ。
仮にシャッター動作で動くようなマウント基部なら、発売後1週間くらいで
山のように脱落報告があるでしょう。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:50:59 ID:o9qXalRw0
>>503
妄想キチガイにいちいち付き合う必要ねーだろ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:51:04 ID:hdhAMBXj0
マウント固定用のマグネシウム合金が重要なんじゃね?
アダプター前提だから、展示にも70-400なんて不釣り合いなレンズ付けてたし
剛性に自信が無きゃそんな事はやるまい。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:51:50 ID:NzQur/Ob0
フルサイズ版のNEXが欲しい。

そうなると、新たなるマウントが必要か…。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:55:59 ID:39Ei40u80
>新たなるマウントが必要か…。

可能性はあるよね。スペーサー的なアダプタで対応とかでね。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:57:01 ID:XPZ8g6ka0
>>499
論点は有無であって出来は聞いてない。
そしてあの程度ボタンが押しっぱになるような扱い(バッグへの入れ方)しる方が悪い。

>誰か、「携帯用のものを据え置き用のものの発想で作ったら駄目」って、中の人に苦情出しておいて。
本当に使ってるなら、不便を感じた本人が出せ。それが普通だ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:58:41 ID:iu6L1HfQ0
マウントから撮像素子まわりまでの連携が重要。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:01:39 ID:sO+MeLfz0
>>502
300oF2.8を使うことだけで今はギャグかと思うが
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:03:22 ID:hdhAMBXj0
328ならレンズの蓋に丁度・・・
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:11:46 ID:h4zZFewp0
レンズキャップをNEXにしとけば交換しなくて楽
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:13:06 ID:JhfF8gsZ0
>>503

>マウント部に反射している光彩の変化を、マウントが動いているのと
>勘違いしているとしか思えないよ。

何故、シャッター動作の瞬間に光彩が変化するのでしょう
答えは、シャッター振動でマウントが共振して振動しているから。

>仮にシャッター動作で動くようなマウント基部なら、発売後1週間くらいで
山のように脱落報告があるでしょう。

さすがに、いくらソニーでも脱落は無いでしょう(笑)

シャッター動作で共振するマウントが縦ブレを引き起こす

その結果が・・・物議を醸し出している

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html

ここの作例
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:14:22 ID:XPZ8g6ka0
本日のNGID
ID:JhfF8gsZ0
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:16:16 ID:o9qXalRw0
>>513
>何故、シャッター動作の瞬間に光彩が変化するのでしょう
ボディが動いてるから
マジでキチガイだこいつ。

NGNGっと
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:16:27 ID:ouSqceR90
物議を醸し出している?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:18:01 ID:XPZ8g6ka0
>>516
かもすぞー
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:18:06 ID:H1jo3ytM0
>>508
> 論点は有無であって出来は聞いてない。
おっと、429の人かな? 誤解を招いたようだけど、紹介URLを見て思いだしたという話。
何かそっちにクレーム出してるように見えるね、スマンスマン。

確かに、「入れ方」の問題ではある。機材などろくに携帯しないせいで、バッグに
入れたとしてもスカスカの状態にしかならないなら、押し放しになりにくいということも
あるだろう。
要するに、「実用テストの方法に不備が多すぎる」。それじゃ駄目に決まってるよね。

2ちゃんはソニーの中の人も見てるんでしょ? 見てるなら、関連部署に伝えてね。
「客が、実用テストの方法に不備が多すぎるから改めろって言ってる」って。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:18:51 ID:5cEVZZaH0
>>513
>シャッター動作で共振するマウントが縦ブレを引き起こす
>その結果が・・・物議を醸し出している

なんかブレてるなぁと思っていたが、
構造上の問題だったとは…
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:18:53 ID:JQQxqpJm0
>>484
メモステって加工としてスマメって書いちまいますたw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:19:44 ID:Yr366mNM0
>>513

>>496読んでね。
人間なんて揺れてるし、震えてるし、血管が脈打ってるから。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:20:15 ID:JhfF8gsZ0
>>519

“物議を醸す” でいいですか?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:22:54 ID:/9kvPEqv0
手ぶれ補正はレンズ側についてるから、ボディのマウント部が揺れると像は乱れるニダ!!ってか
一生やっててくれ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:23:54 ID:o9qXalRw0
>>518
カメラとリモコンをその他の荷物と一緒に
ごっちゃに放り込むとリモコンのボタンがおされて
カメラを操作しちゃうのが問題ってこと?
カバンにいれるときはカメラの電源きるから関係なくねーか?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:24:13 ID:JhfF8gsZ0
>>521

>人間なんて揺れてるし、震えてるし、血管が脈打ってるから。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html

ここの作例は手持ちですか?(笑)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100512_366405.html

上のシャッター動画は手持ちですか?(笑)
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:25:03 ID:XPZ8g6ka0
>>518
個人的にはそれ以前に「そのあたりボタン2個位のリモコンでいいのに」だがな

>>524
リモコンの電池の話かと。

>>520
メしかあってませんが・・・
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:27:43 ID:o9qXalRw0
>>526
>リモコンの電池
じゃ、どんなボタンの形式にしたって、
>>518のごときむっちゃくちゃな詰め込み方してる環境じゃ
誤動作で電池消費しつづける可能性残るじゃん。アホらしい。
なにが実用的なテストだよ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:27:55 ID:UXBjgH1t0
韓国のレビュー 詳細だなあ。。。
日本のアレは。。。残念。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:28:20 ID:/9kvPEqv0
お前らがあんまりマイクロ何とかさんを馬鹿にする発言を続けたから、基地外オリンパさんが火病ってしまわれたじゃないか
どうしてくれる。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:30:58 ID:kHXFmJ2l0
>>476
>DP1・2
>レンズ暗い

あれ  DP2って解放F2.8だったよな
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:31:27 ID:Yr366mNM0
>>525
あなたの大好きなフォーサーズは写真撮る時全て三脚使用ですか?(笑
仮にその程度でブレが起きるならミラーショックのある一眼レフは全てブレた写真ですか?(笑
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:33:14 ID:3ZDCdaO80
>>513
メカニズムの仕様がわからないから動画からの推測ですが、
光彩の変化ははシャッター幕がセンサーを遮ってるからなんですよ。
m4/3(というか比較のGF1)がどうしてるかはしりませんが、NEXはミラーアップ状態の
デジタル一眼レフで撮影するのと同じ仕組みみたいですね。
まあ、キミの誤認です。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:40:11 ID:0td1fSJs0
信者のほうがきもいと思うわ・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:44:27 ID:ouSqceR90
どっちの信者のことだろう
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:46:45 ID:XPZ8g6ka0
>>534
どっち方面で解釈しても荒れるように書いたんだろう。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:48:09 ID:phP/yj/0P
クソヤマダ、予約数多すぎて売る気皆無でやんの
師ね、クソハゲ店員@総本店
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:48:33 ID:/9kvPEqv0
白い方が勝つわ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:48:50 ID:5QkpuUnU0
なんかシャッターが降りて黒の面積が増えた瞬間だけ
全体的な色合いが変わってるような気がするけど気のせい?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:49:44 ID:JhfF8gsZ0
>>532

火消しご苦労様です。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100512_366405.html

の正しい見方は、フル画面に拡大してみてみると分かりやすいのですが。
シャッターの瞬間マウント全体が下を向いていて、上を向くような動き、
いわばマウントがおじぎをするような動きをしています。

これが、この動きが・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html

で見られるような縦ブレを引き起こす・・でFAです。

そして、この縦ブレの原因は>>494 でも書いた剛性の低いNEXの構造が原因です。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:51:06 ID:Rxv9NVsY0
>>537
NHK見てたの?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:51:55 ID:9gJL5dfn0
どちらにしろ他機種スレにわざわざ叩きに来る信者は頭おかしい。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:52:49 ID:HKvxxKQE0
>>526
>リモコンの電池の話かと。

α900の付属品(同一品)がカメラバックの中でころがってるけど、
使っていないせいもあってか、1年半たってもバッテリーはビンビンだぜ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:52:52 ID:/9kvPEqv0
http://www.optyczne.pl/

NEX厨はこの糞画質を見ても、まだ擁護し続けるんですか?ww



いつもの人の真似をしてみた
前回よりマシとは言え、optyczneのサンプルは相変わらず酷いな
キットでまともな絵が無理なら、いっそのことZEISSの1680の実写でも載せてくれた方がよっぽど有益なんだが。。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:54:46 ID:o9qXalRw0
そんな訳の解らんサイトにまでイチイチ難癖つけてんのか
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:58:02 ID:HKvxxKQE0
>>539
>の正しい見方は、フル画面に拡大してみてみると分かりやすいのですが。
>シャッターの瞬間マウント全体が下を向いていて、上を向くような動き、
>いわばマウントがおじぎをするような動きをしています。

あのー、シャッターユニットとマウント間の剛性が足りないというのなら、
シャッターの衝撃がマウントに伝わりにくくなりかえってマウントが動きにくくなると思うのですが?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:00:50 ID:VznySeuT0
このスレのおかげで、NGワードの設定が出来るようになったのが、俺的収穫。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:01:30 ID:RjF9NzUR0
過去のというか、現行のレンズ資産がMFでしか
使えないのは残念だな。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:05:21 ID:Yr366mNM0
>>539
画質が悪いのはレンズのせいでしょ
↓NEX5のまともなレンズ使った作例
ftp://rawdata.slrclub.com/body/sony/1005_nex5/img/DSC00224.JPG

この写真でブレてるっていうんなら一生フォーサーズ使ってればいいと思うけど、
なんで糞画質の理由をレンズ以外に探そうとするの?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:07:27 ID:XPZ8g6ka0
>>545
>>548
相手しちゃダメだよー
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:09:34 ID:HaQR4cRK0
マンコレッテルはなんで
αマウントを消滅させたΕマウントも庇って偽スルーしまくるんだろ?
やっぱりミノルタ崇拝じゃなくてただのGKだったんだろうか。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:11:38 ID:JhfF8gsZ0
>>545

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100512_366405.html

上のマウントがおじぎをする様子は確認できましたか?

>あのー、シャッターユニットとマウント間の剛性が足りないというのなら、
>シャッターの衝撃がマウントに伝わりにくくなりかえってマウントが動きにくくなると思うのですが?

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/366/318/html/31.jpg.html

上にあるようにシャッターユニットと薄い板金の前ボティはフローティグされているわけではなく
ネジ止めされてますからシャッターショックがボティに伝わって共振し、重いマウントを
縦にシェイクするのでしょう。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:20:41 ID:g2smZxvH0
俺も相手するのやめた
ほっとけばそのうち消えるだろう
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:24:02 ID:3ZDCdaO80
>>539
言わんとする動きが何を指しているか、ようやく理解できました。

マウント左上を見ているとお辞儀というより、マウントが前面に浮いているように見えます。
これはセンサー->ビデオカメラ側->マウント前面に反射した光が、シャッター幕の動きで変化して
マウントの立体の見え方に影響しているんでしょう。
反射光の影響をほぼ受けていない、マウント外周右下のエッジは変化が見られません。
マウント内周右下もセンサーの反射光は変化しますが、動いては見えません。
収差も盛大に出ているようなので錯覚なんでしょうね。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:26:15 ID:JhfF8gsZ0
>>548

>画質が悪いのはレンズのせいでしょ

NEXの標準レンズがパンケもズームも酷い画質だというのは十分認識していますし
>>494でもそう書いています。

>なんで糞画質の理由をレンズ以外に探そうとするの?

それは

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html

の作例を見たときにNEXの夜景が縦ブレしていることに気付いたからです。

で、そこから>>494で書いた結論に辿りついたわけです。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:27:48 ID:Yr366mNM0
>>554
ぶっ飛んだ結論だね
仮にミラーレスでシャッターブレが起きるなら、遥かに大きい衝撃がある一眼レフは全部糞画質ですかい?

あとあんた>>548はブレてるように見えるの?

画質悪いのがレンズ以外のせいにしたいのは、
ちゃんとしたレンズが出た時フォーサーズが画質でも大きさでも負けるから悔しいんでしょ?
ネガキャンやってないで早く4/3スレに帰んな
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:34:59 ID:Zvkg1i+A0
この糞画質カメラによって俺の揃えてた来たαマウントのレンズは無価値に・・
ボディなんて消耗品だからレンズと違ってそう持たないしな
新しいボディが出なくなればそれまでだ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:36:49 ID:I6lyo0CjP
マイクロフォーサーズの輝かしい未来が崩れ去って行く・・・
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:37:21 ID:hpBQHGhl0
>>556
フォーサーズ持ちと仲良くなれそうだな
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:37:38 ID:JhfF8gsZ0
>>539

火消しお疲れ様です。

>反射光の影響をほぼ受けていない、マウント外周右下のエッジは変化が見られません。
マウント内周右下もセンサーの反射光は変化しますが、動いては見えません。
収差も盛大に出ているようなので錯覚なんでしょうね。

では、さらに分かりやすい見方を解説しますね。反射光などは一切関係ありません。
画面を全画面に拡大して、マウントのネジ穴の4箇所の位置関係を見れば
シャッター前後で動いていることが分かります。

さらに画面左上のマウントの輪郭とボディの位置関係を見ても
シャッター前後でおじぎをするように動いていることが分かるでしょう。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:39:37 ID:/9kvPEqv0
>>556
むしろコイツのお陰でαマウントレンズかなり売れると思うが
流石にキットレンズはもう擁護出来ないわ
俺もαマウントでよさげなレンズを物色中だが、レンズ内手ぶれ補正+SSMとなるとかなり選択肢が限られているという現実に心が折れそう
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:44:08 ID:bhe7RUeV0
>>527
全く比較したこともないせいで、ボタンの形状や配列次第で全然違うということが分かってない。
ま、世の中はそんなののほうが普通なのは事実で、だからこそメーカーの専門家が、
色々な状況を想定してテストしないといけないと。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:45:10 ID:FwBKjfPs0
NEXどうかなーって見に来たがやっぱ発売前が一番盛り上がってるな
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:47:13 ID:BLoQGqUR0
何だ未来から来た人か
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:52:19 ID:HKvxxKQE0
>>551
>上にあるようにシャッターユニットと薄い板金の前ボティはフローティグされているわけではなく
>ネジ止めされてますからシャッターショックがボティに伝わって共振し、重いマウントを
>縦にシェイクするのでしょう。

>>494
>NEXはマウントの次にボディの薄い板金を挟みシャッターユニットとセンサユニット
>を薄い板金ボディにネジで止めるという安直で剛性を考慮してない構造。
>
>NEXは解像が甘いが、上記の剛性の低いマウント廻りの構造によるシャッターブレが
>少なからず影響している。

だから矛盾してるといっているのですが?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 03:02:17 ID:Yr366mNM0
>>564
明らかにシャッターブレなんてないから。
甘いのはキットレンズのせいだから。
>>548の作例はNEX-5にSony DT 30mm F2.8Macro付けたやつだけど
マクロでブレてないってことはJhfF8gsZ0の言うブレなんて100%ないから。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 03:04:21 ID:hpBQHGhl0
致命的なのは山Qだろ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 03:09:07 ID:06u0Ld+N0
山Qの作例は毎回スレを賑わすね。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 03:25:35 ID:kAMNBBEA0
impressと下記のサイトのサンプルでは同じカメラなのに
なぜこうも写真の写りが違うんでしょうか?
腕の悪さ云々とかいうレベルではないと思うんですが・・・。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5/NEX5THMB.HTM
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 03:26:01 ID:Pwmlu+eg0
でも、こうしていろんなお客さんが来てくれるのは嬉しいよなw
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 03:26:19 ID:6EvHFglh0
山Q・・・・やはり天才か・・・
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 03:29:10 ID:39Ei40u80
コンタGマウントAF対応アダプター求む!
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 03:31:08 ID:3ZDCdaO80
とりあえず件の動画からキャプチャーして比較しましたところ、
動画の開始時と終了時で非常に少量ですが上部が奥に下部が手前に動いてましたよ
カメラ全体で。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274465849604.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274465872521.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274465900080.jpg

錯覚でも構造欠陥でもなく、被写体の固定方法に問題があったという結果。
というか左手でNEX右手でビデオ撮影ですか?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 03:35:05 ID:X2S40lfI0
山Qいじめすぎたから怒っちゃったのかもなw
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 03:46:15 ID:WnqIUt1KQ
たまごの親じゃ ピーヨコちゃんじゃ ピ、ピ、ピーヨコちゃんじゃ アヒルじゃガー、ガー。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 04:36:05 ID:sGUtC3XT0
>>572
いや、さらによく見ると、3枚目(http://2ch-dc.mine.nu/src/1274465900080.jpg)の画像では、
1枚目(http://2ch-dc.mine.nu/src/1274465849604.jpg)に対して、マウントや電気接点あるいは
ボディーは上方向に動いているのに、シャッター面の動きは少ない。つまり、マウントとシャッター
の相対位置がずれているように見える。また、シャッター面下部の黒い部分の太さも変化している。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 04:38:09 ID:rdUKtflI0
>>572
カメラはたぶん卓上三脚に固定だろう。カメラのかすかな動きはシャッターボタンを離した際のモノだと思う。
おそらくカメラの剛性の問題ではなく、三脚の剛性の問題だろう。これは俺の推論だが・・・
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 05:31:03 ID:XPZ8g6ka0
NEXがそれなりに数が出てくれれば、アダプタは現状m43用にでてる程度は期待できるだろう
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 06:25:32 ID:zMXNaEyb0
しかし、山Qが10倍上手に撮れるとすると、比較されてるm43も同じだけより上手に撮れるわけだから、

m43 >> nexは変わらないんじゃないの

なんか、αレンズを、さらにマウントアダプターまで買って、オートフォーカスもできないんじゃ、いくら綺麗に写っても、全然いらねぇっていうかw
ちっとも小型じゃないし、持ちにくいし

銀座で135mnとマウントアダプター組み合わせたの使ってみて、そう思った
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 06:32:46 ID:IDWaWPgB0
>>574
50代以上限定w
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 06:52:54 ID:dSGbp2+K0
>>415
絵作りに対するメーカの考え方の差。
解像度が高く見える絵と高解像の絵は別のもの。
印刷物にすれば、印刷物への変換が加わり何を比較しているのか分らない。
メーカ間に差が有ると同時に、それを見る人其々に好みの差がある。
パンフの絵に対する、個人の好みの意見にしかならない。
センサのサイズや特性、レンズ特性などカメラの本質は何も比較できない。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 07:06:39 ID:g2gPx6U90
>>572
>>575
シャッターを切ったら、三脚で固定しても、どうやってもカメラ全体がおじぎをするように動くのです
これがプラズマです
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 07:36:25 ID:scFeyZZRP
荒らしも信者もUIとか設定メニューの話に全く触れないのは何でだ?
やっぱり両方とも買わない人が騒いでるってことなのかな。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 07:40:28 ID:g2gPx6U90
ソニーストア今日か明日行ってみるから、触ったらUIの感想なり文句なり書きにくる
ただ、すごい人らしいので、触れるかどうかだが
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 07:41:32 ID:EE2U3d6t0
モソモソと抜けが悪い絵だなあ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 07:44:17 ID:ddD0Wb6A0
そう言えばコシナスレでツアイスZMで撮ったオリンパが糞作例出して袋叩きになってたのが笑えたな
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 07:54:32 ID:EE2U3d6t0
だからオリンパスとか他社の話題は当該スレで。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 08:01:46 ID:7ukxIol70
>>581
礼儀正しいじゃん(^^
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 08:20:53 ID:2bsnfNYi0
>>320
確かに”キター”なんだが、このあたりが残念。
>いずれも外観は同社のマイクロフォーサーズ用マウントアダプターを踏襲するが、Eマウントの外径に合わせ、マウント部につばがついた形状になるという。
マウント基部でいきなりくびれる妙なアダプタになるわけね。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 08:23:40 ID:ddD0Wb6A0
正にNEXボディ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 08:44:36 ID:lMxZJkcb0
>>588
くびれるって > < こういうことだぞ
ツバが付いてるって言ってるんだから
こう ⊥
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 08:47:38 ID:Y0KrRkDC0
シャッターブレか。
NEXは軽くて小さいbodyにAPS-Cサイズの比較的大きなシャッターを使っているためわずかにあるのかもね。
でもEOS Kissなどの軽めの一眼レフのミラーショックよりはぶれは少なそうな気がする。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 08:53:01 ID:aNzbDk+30
>>583
平日行ったら全然大したことなかった。
それでもお試しフロアは圧倒的に5の方が人気高くて順番待ち。
3は空いてたw
お試しフロアで5の順番待ちになったら、3をいじっておいて
もう二つ上の商品展示のところに行って
5をいじればいいかも。

簡単なはずの、オート指向なはずのメニューは
狙った方向とまったく逆で
下手なマニュアル指向のカメラよりも異常なわかりにくさw

露出補正ボタンが
本体表面刻印(印刷?)やディスプレィに表示されている動きと
実際のボタンの動きが違う。。。。

ダイヤルの左右回転で上下出来るのは分かるとして、
ダイヤルの上押しと下押しでも変更できるのナゼ。。。。
しかも露出補正だけ。
シャッタースピードも絞りもそんな動きしない。ダイヤルの回転のみ。

ディスプレィの表示では露出補正もスピードも絞りもダイヤルの回転で
上下するように表示している。

593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 08:54:55 ID:ddD0Wb6A0
どこぞかの三脚メーカーがNEX5に合わせた専用の雲台アダプター作れば良いんじゃね

こんなの / ̄ ̄\_/ ̄ ̄\
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 08:57:40 ID:1SUheP540
私、昔の一眼と最近のコンデジしか使ったことが無いのですが、
ミラーレスのNEXは、どんなシャッター音がするのでしょうか?
レストランでちょこっと撮ったりすることが多いので、気になります。
595588:2010/05/22(土) 08:57:59 ID:2bsnfNYi0
>>590
まあそういうこと。段差って言えばよかったね。
一番欲しいMアダプタはたいして気にならないと思うけど、段差はやだよね。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 08:58:16 ID:lMxZJkcb0
>>593
わろたw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:01:26 ID:EE2U3d6t0
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:03:06 ID:kPzzp7hm0
>>596
いやいや、実際NEXの三脚穴がどのくらい頼れるか分からんが、
駄目だった場合593のは意外と良いアイデアじゃね?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:04:25 ID:2bsnfNYi0
>>594
シャッター音は切れのいい上品な音だけど、でかねの音なので静かな場所では気になると思う。
まあM4/3機と同じようなものと思えばOK。
フル一眼レフ>APS一眼レフ>>NEX(M4/3)>>>コンデジ
600599:2010/05/22(土) 09:05:33 ID:2bsnfNYi0
でかねの音>でかめの音
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:08:18 ID:lMxZJkcb0
>>594
昔の一眼レフ布幕シャッター→ガシャパタガシャ
昔と今の一眼金属幕シャッター→ガシャカサッガシャ
ミラーレス金属幕シャッター→カサッ

シャッター音が気になるスパイには防水コンデジを薦める。

>>595
Cマウントアダプターヲタの俺には段差は当たり前。気にしないw
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:09:52 ID:1SUheP540
>>599
なるほど、参考になりました。ありがとうございます。
実機で試してから検討したいと思います。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:15:41 ID:zMXNaEyb0
マウントアダプター使うこと考えると、手ぶれ補正がボディに内蔵されてないのは致命的だから、
素直にNEX7の発表待ちかな〜



604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:15:50 ID:N/u1/V/a0
ソニスタ予約終了?

予約者には先行販売するみたいねー
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:28:12 ID:2bsnfNYi0
>>601
細かいこと言えばミラーレスは二回シャッターが閉じるから「カサカサッ」じゃない?

>Cマウントアダプターヲタ
シネレンズ?
EマウントはCレンズを付けやすそうでいいね。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:31:49 ID:FspDJWwm0
インプレスの記事の人が腕が悪いとして、NEXは腕が悪いと綺麗に撮せないカメラって
ことなのか?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:33:43 ID:lMxZJkcb0
>>602
致命的ってwww
手ぶれ補正の付いてないカメラなんて
腐るほどあるじゃん。致命的か?

前にも書いたが望遠撮影するんでもなければ
手ぶれ補正はOFFにしたほうがいいよ。

むしろ動画に必要だな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:37:43 ID:FspDJWwm0
>>603
αレンズ使いたいならボディ内蔵NEXまで待つ方が賢明だね。
3と5はどうやらコンデジユーザー向けみたいだし。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:40:27 ID:6BaPhPFu0
少なくともCNパナには広角で手振れ補正の効くカメラはない
となると基地外の正体は
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:40:30 ID:lMxZJkcb0
>>605
スローシャッターにしないとそこまで聞き取れないと思うw

Cマウントは死ねレンズより防犯カメラ用の現行品で安くて明るいのがある。
もちろん高くて高性能なのもあるよ。FUJINONとかで。

でもAPS-Cだとイメージサークル足りなくて蹴られるだろうなあ。
むしろビデオカメラに付けたい。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:41:25 ID:zMXNaEyb0
いままで手ぶれ補正がボディ内蔵でやってきてたのに、
マウントアダプターつけてそれを使うには、AFどころか、手ぶれ補正まで諦めろだなんて、しかもαレンズつけると、すっげぇ持ちにくくて手プレしやすそうなのに
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:42:07 ID:Pfan2ic90
>>606
あいつは別格
カメラの良し悪しによらずヒドイから
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:44:05 ID:NSLRw4vQ0
これの発表後にわかったのは
カメラ板荒らしてた奴等は、ソニーユーザーだったてことか?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:49:56 ID:o9qXalRw0
お前だろ?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:52:05 ID:FspDJWwm0
>>612
NEXだけぶれてるのが理由わからないよ。
早く触ってみたいがまだ電機屋にはおいてないんだよな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:53:16 ID:mC8bSeSJ0
ひとつだけ言える。
おまえら買ってから物言え。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:54:14 ID:EfeL/nh90
SONYを疎ましくてしょうがないどこぞの妄信者が必死になってるってだけジャン
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:54:42 ID:+7Hz7t5k0
>>574
ひょうきん族のネタと思ったら、てんやわんやさんが元だったのかー

そりはしらなかったー
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:55:55 ID:0ow/P+jE0
今年の流行になりそうだなNEX+ZEISS
俺も来月NEX届いたら早々に135ZA付けて新宿行って職質チェックしてくるつもり
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:56:08 ID:ddD0Wb6A0
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:59:55 ID:FspDJWwm0
>>617
そんなやついるか?
あ、基地外はいるみたいだなw
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 10:00:04 ID:ddD0Wb6A0
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2364005,00.asp

エディターズチョイスでほぼ満票
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 10:06:10 ID:t7pTsn9J0
ソニーはえらいよ
攻めの姿勢でミラーレスAPS-Cなんて出すんだし
一方のニコンなんて・・・
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 10:06:55 ID:scFeyZZRP
>>604
予約はまだ始まってすらいない。
終了したのは、登録しておくとほんのちょっと早く予約できるかもしれないお知らせを貰えるメールの登録の締め切り。
これから実際の予約が開始で、人気商品だと悲惨なことになる。最近だと、VaioのZとトルネの発売開始のときが酷かった。

ソニービル行く人いたら、エントリーの状況とか、エントリー者へのメール配信開始時期とか時間があったら聞いてみてくれるとありがたい。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 10:16:56 ID:BzrnOFKs0
>>624
通常は5/28(金)13:00から先行予約販売、6/3発売日に間に合うわけないよな
先行登録の回答はこれが前倒しされるんだろうけど、もう無理なんだろうな・・・
626605:2010/05/22(土) 10:20:20 ID:2bsnfNYi0
>>610
では「カササッ」でw

防犯レンズは操作性がいまいちじゃない?
手動レンズは大体フォーカスや絞りリングに固定ネジ付いてるし、ヘリコイドが軽い。
それにイメージサークルも大体1/2強くらいかな。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 10:24:06 ID:N/u1/V/a0
>>624
ほーそうなんだ、なんかギリギリ過ぎ?
入荷数決まってないのかなー。

ポーターカバンがどんなのかも、かみんぐすーんのままだし。

エントリーし忘れたからいいんですけどねw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 10:31:28 ID:lMxZJkcb0
>>611
それは普通のαでやればいいんじゃない?
ソニーも2機種発売予告してるんだし。

>>626
そうそう。操作性最悪wズームするとピントがずれる
バリフォーカルなんてのが未だにあるし。固定カメラだから
いいんだけどね。

>>623
Nikonのミラーレスプロトタイプ
http://dc.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/sp2.jpg
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 10:33:49 ID:BzrnOFKs0
VAIO-TYPE-Z予約時の混乱は↓こんな感じか
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/008799.html
俺はだいぶまってから法人モデルを購入したんで巻き込まれなかったけど
パーツの選択によっては軽く2ヶ月待ちとかにぶっ飛んでた記憶がある
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 10:47:09 ID:QQd6QVw60
あんな酷い山Qの写真掲載されてもソニーから何も文句言われない。
山Qには製品版を貸し出しか知らんが提供。

山Q・・・かなりの切れ者
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 10:49:57 ID:FcNkSXLE0
やつはアクセス数増大のために、わざとやったのでは?
そして自ら掲示板で罵倒とマンセーを自演する。

ヒット数が高ければ、次回も仕事がもらえる。

と勘ぐってしまうほど確信犯的
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 10:52:54 ID:r5Xge2te0
>>70
センサーが大きいと、大型レンズならいいが、レンズを無理に小型化しようとすると
破綻するということはないの?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 10:57:13 ID:39Ei40u80
NEX9でフルになったら幾ら位になるんだろ...
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 10:59:22 ID:kPzzp7hm0
>>633
今んとこ一眼レフより軽便なカメラってんでNEX作ってんだから、
フルは無いだろ。レンズどうすんだよ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 11:02:14 ID:/0hqJZMo0
>>632
F値を落とせばいくらでも高性能で小さいのができる。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 11:02:29 ID:uagTqH9G0
例の海外サイトにNEX-5の取り直しサンプルがあるが、イマイチだな。
レンズがやっぱり駄目だよ。

ttp://digicame-info.com/2010/05/nex-5.html
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 11:05:48 ID:0jE9O6zb0
>>559
シャッターユニットがマウントに対してソリッドに固定されてるから
シャッターショックが伝わりやすいと言いたいのかな?
確かに動画見るとボディー全体が揺れてるね。
でもフォーカルプレーンシャッター機ならみんなこんなもんだろ。
もしかしてフォーサーズはシャッターユニットがフローティングマウントされているの?

638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 11:06:30 ID:R9kIvjF/0
モニター落選通知を受け取ってすぐに楽天で注文してきたけど、
なんか予約殺到しているみたいだし、発売初日に手に入るか心配だわ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 11:07:08 ID:scFeyZZRP
>>629
納期も悲惨だが、予約開始日近辺は予約操作そのものが悲惨。
今回の新Zを注文したが、アクセス集中で処理が進まず、エラー画面とかタイムアウトとか頻発。
予約開始日は徹夜でやっても注文まで到達できなかったという。
Zスレは予約開始のころは注文できた、できないって話題でスレを埋め尽くしてたな。

まぁ、Vaioの場合はソニスタでしかカスタマイズモデル買えないからっていうのもあるだろうし。
これは一般店舗でも同じものを販売してるし、そこまでにならないような気もするけど。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 11:13:11 ID:lMxZJkcb0
>>633
http://kakaku.com/item/K0000057721/
価格.com - ライカ LEICA M9 価格比較

5.0 中の評価 5.0

レビュー 6 件 - \738,000
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 11:17:00 ID:t7pTsn9J0
動画機としてはグローバルシャッター搭載機じゃないといまいちだなぁ
それ以外はやはりスチルでしょう
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 11:27:29 ID:Fd2UcVUd0
モニター落選さっき気づいたw
俺を選ばないとはソニーの目は節穴だな…
しかしどうやってアンケートに答えたら当選していたんだろう?
やっぱ一眼に触りなれてそうな人が当選するんだろうか?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 11:29:41 ID:39Ei40u80
レンズ協同エンプラでいいから安いの出してくれんかな。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 11:40:05 ID:t7pTsn9J0
モニター当選者はソニー契約のモデルとかにあたったんじゃないの?
不利な事答えられても困るしな
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 11:47:52 ID:BzrnOFKs0
モニターなんて当たると思ってるのは
3億円当たったらどうしようと思ってる俺と同じでアホ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 12:31:50 ID:3Ry5vCpd0
>>645あたったら645Dも買ってやれ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 12:39:53 ID:ufI9zGRC0
ここのシャッターの動画、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100512_366405.html
マウントが動いてやがる↓
ttp://nagamochi.info/src/up14040.jpg
サンプル画像の縦ぶれはカメラマンの腕じゃなくコレの所為か
小型化のために色々犠牲にしてるなあ
シャッターショックより小型化を優先させたのが失敗だな
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 12:40:02 ID:o21zrXV70
今夜もおじぎの人くるのかなあ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 12:47:13 ID:ufI9zGRC0
ここのシャッターの動画、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100512_366405.html
マウントが動いてやがる↓
ttp://nagamochi.info/src/up14040.jpg
サンプル画像の縦ぶれはカメラマンの腕じゃなくコレの所為か
小型化のために色々犠牲にしてるなあ
シャッターショックより小型化を優先させたのが失敗だな
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 12:47:41 ID:YlFbhHTQ0
>>647
マウントに反射しているCMOSが隠れたからそう見えるように見えるが
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 12:48:10 ID:o9qXalRw0
>>649
それシャッターの映り込みだよ。見りゃ分かるじゃん

というわけで、本日のNGID
ID:ufI9zGRC
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 12:53:27 ID:QQd6QVw60
このままほっといてコピペやらせたらええねん
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 12:55:00 ID:o9TZQq1O0
>>647
センサーが反射してるだけじゃないの?
シャッターが閉じたときにその反射が無くなってるだけじゃ?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 12:55:05 ID:jwTkXh3TP
>>649
何でそんなに馬鹿なの?
先祖代々馬鹿の家系とか?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 12:56:43 ID:BzrnOFKs0
シャッターのショックでマウントが動くとか発想としては面白い
普通の人には想像もつかん
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 12:57:07 ID:lMxZJkcb0
>>651
NGチキン
NG失敗しとるぞw

男なら戦え
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 12:59:21 ID:YlFbhHTQ0
しかしこんな画像まで作って連貼りとは余程嬉しかったんだろうなぁ。
その情熱をもう少し別のところで使えばいいのに。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 12:59:32 ID:jwTkXh3TP
>>655
わかった!
マウントがフローティングで手ぶれ補正になってんだきっと!w
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:05:56 ID:ufI9zGRC0
ここのシャッターの動画、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100512_366405.html
マウントが動いてやがる↓
ttp://nagamochi.info/src/up14040.jpg
サンプル画像の縦ぶれはカメラマンの腕じゃなくコレの所為か
小型化のために色々犠牲にしてるなあ
シャッターショックより小型化を優先させたのが失敗だな

最初は赤丸のところだけ見てたから、映り込みじゃんと思ったけど
確実にお辞儀してるね(笑)

660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:07:28 ID:ufI9zGRC0
しらねーよそんなの

明和のスレからコピペしただけだし

http://bbs11.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/camera/1274412815/
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:09:34 ID:0qAACtOp0
シャッターショックで画像でわかるほどマウント動くってw
常識的に考えてレリーズボタン押したから本体が動いただけだろwww
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:10:04 ID:o21zrXV70
恥ずかしくて退くに退けなくなったんだね
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:11:56 ID:ufI9zGRC0
>>661
だからよおー

>>660のスレの奴らに言ってくれよ

オレしらねーもん
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:13:23 ID:ddD0Wb6A0
そう言えば山Q画像の切り貼りに情熱もやしてた馬鹿もいたなぁ


ひょっとして同一人物だったりしてw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:13:37 ID:7ukxIol70
映り込みじゃん
と思ったところを想像してみる(^^)
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:14:26 ID:23xzX6cm0
>>659
こんな小さな力で動いてしまうマウントってことなら、
手でマウントに力を加えたら動く遊びがあるってこと?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:15:59 ID:7ukxIol70
それがマウント遊び!
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:16:36 ID:o21zrXV70
いまさら人のせいにしようとしても
嬉しそうに3度も貼った事実は消えないよー?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:18:43 ID:ufI9zGRC0
結論として明和水産は馬鹿ばかりということで・・・
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:20:03 ID:o9qXalRw0
レス番とんでるな
例のキチガイまだいるの?

動いてると思うならフレーム毎に切り出してDiffとってみれば?
どっからどうみても、シャッターの映り込みだから
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:21:21 ID:lMxZJkcb0
昔キヤノンEOSにプラスチックマウントのカメラがあって
レンズ交換するたびにすり減っていったなあw

レンズの種類で装着制限もあったし事実上
レンズ交換禁止だったw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:22:12 ID:23xzX6cm0
マウントだけが動いているっていう発想がすごい。
じゃあ連射なんかした日にはガッタガタになるとでもいうのかな?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:22:24 ID:lMxZJkcb0
>>670
レスアンカー付けてやるぜ
NG宣言チキンくんw
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:23:28 ID:5QkpuUnU0
>>670
NGにしてるなら触れるなよ
お前も荒らしと一緒だぞ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:24:09 ID:ufI9zGRC0
最初は赤丸のところだけ見てたから、映り込みじゃんと思ったけど
確実にお辞儀してるね(笑)
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:26:32 ID:ufI9zGRC0
ここのシャッターの動画、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100512_366405.html
マウントが動いてやがる↓
ttp://nagamochi.info/src/up14040.jpg
サンプル画像の縦ぶれはカメラマンの腕じゃなくコレの所為か
小型化のために色々犠牲にしてるなあ
シャッターショックより小型化を優先させたのが失敗だな

最初は赤丸のところだけ見てたから、映り込みじゃんと思ったけど
確実にお辞儀してるね(笑)
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:28:51 ID:2BQuDP/nP
煽らないと気が済まないw
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:37:54 ID:FspDJWwm0
たしかに微妙に動いてるね。微妙にね。
でもこんなのどのカメラでもそうなのでは?
シャッターボタン押した時にさ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:38:48 ID:eKqte5uw0
Kiss X2のダブルレンズキットを買った人は
NEX-5Dのダブルレンズキットを買う必要はなく単品で良いのでしょうか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:41:21 ID:fb2bfKx60
煽ってるのはNEX欲しい奴だと思う
少しでもライバルを減らして発売日に購入したいってことだ
俺もライバルには減って欲しい
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:42:37 ID:ITIPXt480
>>680
見上げたポジティブさだなw
その底抜けに前向きな様は参考にさせてもらうよ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:47:12 ID:FspDJWwm0
まったくNEXと関係ない話題で恐縮なんだけど
APS-Cとm4/3のセンサーサイズって1.6倍だって聞いてそれは差があるなと思ったんだが
センサーって親指の爪くらいの大きさしかないのな。
横幅6mm縦幅3oの違いで勝ち誇ったり叩いてるとわかったら悲しくなったわ。
なんて無駄な争いなんだろうって。

カメラは撮ったもん勝ちだな。
叩き合いしてる暇あったら一枚でも写真撮って、有意義に時間をつぶしたもん勝ちだよなぁ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:49:09 ID:Y0KrRkDC0
>>676
マウントだけじゃなくボディー全体が揺れているじゃん。
その動画のボディーの右隅のところを見てごらん。動いているがら。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:50:08 ID:BzrnOFKs0
>>682
普通の奴は叩き合いなんかしてないからw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:51:34 ID:9U9Dhw2c0
センサー右端の赤茶色ぽい部分がマウントの金属に映ってるだけじゃん
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:55:25 ID:jr8cTkCdi
>>682
カメラは撮ったもん勝ちってのは同意
てな訳でNEX買ったら横浜の公園でも撮りに行こうかな
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:56:24 ID:QQd6QVw60
>>680
大体叩くのは満たされぬ欲求を、叩くことで押さえつけている
だけだよ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:57:17 ID:23xzX6cm0
>>682
コンデジのセンサーとも数mmしか違わないから大差ないよね。
って、そんなわけあるか。
実際はサイズ差がそのまま性能差に繋がるのがイメージャーの常識。
1.5倍のサイズの差があればそれはそのまま性能差。
だからm4/3ユーザーはセンサーサイズにコンプレックスがあるわけだ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:58:07 ID:bz0RWJBf0
>>682
それだけの違いで写りに差が出ちゃうんだから繊細よね
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:00:24 ID:phP/yj/0P
>>680
キチガイに人格与えるな
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:04:16 ID:jr8cTkCdi
レンズだがシグマの50mmF1.4買ってみようか
値段も手頃だしネット上の実写も悪くない
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:11:02 ID:VznySeuT0
そういえば、韓国のサンプルのNEX-5ってファームウェアV1.00で、
山久のNEX-5はV1.02だな。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:11:49 ID:23xzX6cm0
俺もお手頃な値段の30mm F2.8のマクロ買おうかな。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:14:46 ID:kAMNBBEA0
NEXなら公園にいるょぅι"ょ撮ってても通報されたりしない?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:15:16 ID:23xzX6cm0
通報しました。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:31:20 ID:t7pTsn9J0
書店でおk
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:42:45 ID:rdUKtflI0
691や693を読んだら、SONYはαレンズを買わせるために、
わざとキットレンズの写りを悪くしているのでは? と勘ぐってしまったw
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:42:47 ID:FspDJWwm0
>>689
開口率と画素ピッチを無視してあくまでセンサーサイズで考えるとね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:48:26 ID:NkAM3gF40
APSセンサが親指の爪くらいって、ずいぶんデカい指してんだな。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:50:15 ID:23xzX6cm0
>>697
キットレンズがどんな出来であったとしても、マクロ撮影は無理だし、大きなボケも望めないわけで、
どっちにしろ買う人は買ってるでしょ。
もちろんマウントアダプターなんてものをつけたまま日常的に持ち歩く気はないから、
基本的にはキットのパンケーキをつけっぱなしの運用になるとおもうな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:54:59 ID:GzWo+81k0
デジカメ程度の値段の持ち物でガタガタうるさいのは、よほど金に余裕がないからだろ。
普通の感覚でいえば、気に入らなければ買い換えておしまいなんだが、「今あるものを
売って資金を作る」とか「分割払いで買う」などという経済力の人にはそれが困難。
だから「自分の買い物は間違いではなかった」「新しい製品よりも自分の持っている
ものの方が優れている」と主張して、自分の気持ちに折り合いをつけようとする。
また、金がない人には、経済力だけでなくその他方面もいろいろと残念な人が多いのか、
ネットくらいしか時間の使い方を知らないから、情報だけは入ってきて求不満になると
いう、気の毒なことになっている。

デジカメ板をみていればすごくわかりやすいのが、コンデジに対する反応。
新製品が発表されるとまず貧乏人がひたすら難癖をつける。前の機種の方がいい、
買い換える必要なしといったことをアピールする。
本当にそう思っているなら、いつまでもそんなスレ見ないはずなんだけどね。
で、値段が下がってくると手のひらを返したように褒め出す。いつものパターンだ。
で、こうした連中はフルサイズ機や高額な単焦点レンズは、多少値下がりしたところで
手が出ないので、いつまでも不要論を唱える。
そもそも興味がないなら「イラネ」とも言わないはずなのに。

金がすべてとは言いたくないが「貧しさは人の心を醜くする」という一般論が
ほとんどの場合において当てはまるということを、このデジカメ板は物語っている。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:55:52 ID:pvvU+J/80
>>688
いちばんセンサーサイズにコンプレックスあるのはAPSユーザーじゃないかw
フルサイズ使えばサイズなんてどうでもよくなるが…
まぁおれはM4/3からNEX3に乗り換えるけどね キリッ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:58:54 ID:YovVXp080
>>701
お前もかなり醜いよ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:02:28 ID:EE2U3d6t0
>701以後コピペを添削するスレとなりました。

○欲求不満
×求不満

705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:07:42 ID:jr8cTkCdi
>>703
単発さん図星かよw
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:14:36 ID:EE2U3d6t0
これだけ荒れたのもαの歴史では7digital以来だな。
荒れるというのはそれだけ偉大だったのだな、と思う。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:14:44 ID:uyUw1xoH0
この本体サイズでAPS-Cだから興味もってんのに、細かいセンサーサイズ気にして云々だの
金だのフルサイズにするだのが何で出てくるんだ?
ほんといちゃもんつけに来る馬鹿は頭おかしい奴ばっかだな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:19:18 ID:shee7nrK0
>>>>>>>>>>>掲載した個体はβ機のため、製品版と一部異なる場合があります。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:22:22 ID:jr8cTkCdi
>>706
某所でデジカメ板はキチガイの巣窟だと聞いてたから、これが平常運転なのかと思ってた
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:25:44 ID:uyUw1xoH0
>>709
価格だろそれはw
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:28:26 ID:EE2U3d6t0
>709
SONYになってからのαは、たまに変な人が常駐するけど、かなり平和。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:29:16 ID:3RAXjjwU0
とりあえず、何か新しい情報がないか見に来たら
予想通りに香ばしく荒れていてワロタw
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:33:15 ID:yGwIbYAn0
同じくワロタwww

プラナー85mmで動画とりたいいー
プラナー使いの方、人柱よろですw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:37:19 ID:6BaPhPFu0
APS-Cでこれだけ荒れるとなると
Eマウント本来のフルサイズが来たらどうなるんだろう。
Eマウントの外径はムダにFマウント並みにデカイ訳じゃないんだから。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:42:28 ID:FspDJWwm0
APSCサイズだ4/3とは違うと!自分を慰めるのも
センサーサイズの差がなんだ写りは4/3のほうがいい!

俺にはどっちもどっちに思えるがね。
一側面だけみてああだこうだ知ったか顔する連中にはなりたくないね。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:43:15 ID:3RAXjjwU0
NEX-5が、ダブルレンズキットで
10万切るなら安い買い物と思ってしまうな

でも、それと比べてしまうと
E 18-200mm F3.5-6.3 OSSはちょっと強気かなw

どっちにしろレンズヘビーにはなるから
ホールドの仕方を最初はしばらく試行錯誤か
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:45:19 ID:EE2U3d6t0
レンズへビーときいてレンズベビーを思い出した。
しばらく気に入って遊んでたが、いまは防湿庫の奥に眠ってる。

こいつにくっつけて遊ぶにはNEXは最適だな。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:57:55 ID:XPZ8g6ka0
本日のNGID
ID:JhfF8gsZ0
ID:ufI9zGRC
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:59:45 ID:uyUw1xoH0
>>715
どっちもどっち?頭悪すぎるだろお前w
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:02:49 ID:XPZ8g6ka0
>>715
本来、m43イチオシの連中がここに押し寄せなければ気にする必要すらないんだが。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:06:05 ID:lMxZJkcb0
>>679
マジレスして方向転換すると
ボディ単体では売らない。

マウント遊びしたいひとも
強制的に専用レンズ一本買わされる。

とは言えバラで買い足すより圧倒的に
安いのだが。

>>711
一時はシェア10%以上あったのに
何を間違えたんだろうソニーは。
CMタレントが地味だったか?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:10:06 ID:6sMiHmqE0
わざわざここでネガキャンするm43厨みたいなキチガイこそ害悪
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:12:45 ID:arYSPdKo0
岡田君はクビですかい
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:12:55 ID:kAMNBBEA0
impressと下記のサイトのサンプルでは同じカメラなのに
なぜこうも写真の写りが違うんでしょうか?

http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5/NEX5THMB.HTM
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:14:46 ID:GvG641330
ぶっちゃけ、本体よりレンズで儲かってるところあるしね。
利益率が全然違うし・・・αレンズ売れたら誰も損しないしね。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:16:39 ID:EE2U3d6t0
>711
シェアとは関係ないような。
コニミノはシェアは悲惨だったが7digital登場時の荒れっぷりは今と同じか今以上だった。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:17:11 ID:kXPeLQhbi
>>724
山Qという写真になんの情熱もないライターが撮影してるか否かの違い。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:20:31 ID:yBUQF4Dd0
>>710
同意。あそこは数人基地外がいるな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:21:50 ID:XPZ8g6ka0
>>726
悪い時を基準にしたりそれに慣れるのはあまり良い傾向じゃないぞ。ひどいもんはひどい。
ゲハに比べりゃデジカメ板なんてやさしいわ。でもひどい。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:25:23 ID:EE2U3d6t0
ひどいっちゅうかレベルが。。。と思うことはよ、、、自ら加担するようなことはやめと
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:27:01 ID:RPBCYdt30
宮本さん来ましたね
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:28:36 ID:sWUAIMElI
製品版の撮影サンプルで出回り始めたけど、
デジイチ相当と言いながらm4/3同等以下の画質、
上級コンデジ以上には見えますが。
相変わらずソニーの妙に明るいけど薄っぺらい絵造、
サイバーショットみたいな。購入止めようと思い始めた。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:29:12 ID:nEpzvX410
>>729
ぶっちゃけ今の状態はゲハと大差無いぐらい酷いぞw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:29:42 ID:VjIRLpUd0
そう思うのも主観だから好きにすればいい
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:34:55 ID:lMxZJkcb0
727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/05/22(土) 16:26:47 ID:sWUAIMElI
製品版の撮影サンプルで出回り始めたけど、
デジイチ相当と言いながらm4/3同等以下の画質、
上級コンデジ以上には見えますが。
相変わらずソニーの妙に明るいけど薄っぺらい絵造、
サイバーショットみたいな。購入止めようと思い始めた。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:36:51 ID:o21zrXV70
>>732
止めるな。絶対買ってくれ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:38:54 ID:oqRZi/x/0
NEX5をYCレンズとM42レンズの
母艦として購入しようと考えてます
マウントアダプタを使っての楽しみ
増えた気がします
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:44:04 ID:BbjwHPvw0
コンデジ層に売るにはたとえ山Qがどんな無茶なセッティングで撮影しても
綺麗に撮れるカメラじゃないとな。
プロカメラマンモードとか付けてシャッター押さなくても取れるような
機能付けたりメーカーはもっと工夫しないとな。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:48:05 ID:aYiShw2mi
>>738
山Qモードは?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:49:28 ID:4tbylqXVi
>>738
山Qは一応プロなので、全てマニュアル設定で撮影してるよ。
だから散々な結果になってるんだけどね。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:49:52 ID:WX9dfHSo0
>>739
それは下手糞に撮れるモードなのか?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:51:03 ID:lMxZJkcb0
>>738
単発にレスするのも何だが
キヤノンの瞳検出AF思い出したw
あれでシャッター切れれば
ボタン押さなくてもいいな。
ウインクすると切れまくりとかw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:56:18 ID:+J2xhnE00
梅田SONYストア行ってきた。
絞り優先にしとけば、絞りと露出はワンアクションで変えられるけど、WBとかISOはメニューに戻らないとダメみたい。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:58:37 ID:/FvqlMhF0

第1世代はそんなもんだろう。
使い勝手は2の次、商品化が第1なんだろう。
トータルバランス的にはGF1が上だと思われる。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:00:56 ID:+J2xhnE00
あと、オートHDRがいい感じでした。ただ一眼のサブカメラというよりは、やっぱりコンデジからのステップアップ向きかな…。操作系は一眼ユーザーにはストレスあるかもです。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:02:16 ID:2a7Msfi70
しかし山Qの写真でもちゃんとNEXの良さは分かると思うけどなあ・・・
明らかに手ぶれか三脚ぶれしてる箇所は論外としても。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:09:49 ID:ufI9zGRC0
シャッターショックでマウントが振動するくらいだからなあ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:10:24 ID:aYiShw2mi
>>746
たしかにちょっと色相を変えてあげるだけで良い写真にはなった
コントラスト高いレンズと組むのが良いかもしれない
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:10:36 ID:FQ/9NDEH0
>>746
荒らしに来てる人はどんな作例でも悪いところしか見ないので。
それだけだ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:13:53 ID:4Ii/6LOA0
>>714
Fマウント?EFマウント?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:19:21 ID:sWUAIMElI
αなんだからαの絵造りを継承して欲しい。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:22:15 ID:Veg5vS9w0
Fマウントだったら径が足りないとよく言われるな。EFは大口径。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:23:04 ID:lMxZJkcb0
>>747
663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 13:11:56 ID:ufI9zGRC0 [5/9]
>>661
だからよおー

>>660のスレの奴らに言ってくれよ

オレしらねーも
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:23:57 ID:o21zrXV70
三脚が撮りつけられた場合、自動でぶれが加えられたり
パンで撮ろうと思ったらF2.8が設定されたり、突然F22が設定されたりする
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:26:40 ID:CGUkEjjX0
>>732
アーハイハイ、本当そうだね
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:27:41 ID:FQ/9NDEH0
本日のNGID
ID:JhfF8gsZ0
ID:ufI9zGRC0
ID:lMxZJkcb0
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:28:59 ID:2a7Msfi70
シャッターでぶれるとか本気で思ってるんだろうか・・・・
全ての感度でそんなことあったら発生するだろうがw
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:31:06 ID:lMxZJkcb0
>>756
いちいちNG宣言すんなチキン野郎
男なら戦え
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:33:01 ID:2a7Msfi70
>>748,749
まあ暗くて映像処理が強めのE-PL1がすぐ下ってのも問題なんだろうね。
ただのアンチじゃなければもうちょっと冷静に見て欲しいところ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:33:39 ID:TgmGB4rW0
もう触られた方、AF速度はどんな感じでしょうか?
GF1より早い感じですかね。
子供(小学生)を撮るのに動きが速いのでGF1でも正直苦しくて。
α550とかにいかないとだめですかね。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:36:28 ID:2a7Msfi70
>>760
ここで動画見れる
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=slr_review&no=167
もうテンプレ入れても良いぐらい優秀なサイト。
読めないけどw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:39:40 ID:FQ/9NDEH0
>>760
それは位相差AFのあるレフ機(まあ、550で)に行かないと。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:40:13 ID:/xvb7IxK0
>もう触られた方

キャッ、この人痴漢です!
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:44:10 ID:PVPeAyJt0
ソニーも特徴をだそうと、レフ一眼では絶対小型化できない換算24mmのレンズできたけれど、
センサとの関係で斜め入射がきつそうだもんな。
ローパスにきつい角度で入射する光も出てくる。不均一に(ローパスによって)ボケるんだろうな。

せめて、使いやすくてマイルドな換算38mm F2.8くらいで出せばいいものを。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:44:39 ID:xcwp53sC0
発売されたら、自分たちでその性能を確かめればいい。
アフィサイトなんて見る必要はない。

ただいえることは今あるアルファのラインアップの中で
絶対的に高感度特性が優れているということだ。

今現存するあらゆるコンデジよりも高感度特性がよい。
その一点だけで買う価値がある。

松下オリンパスニコン、そしてキャノン工作員


無駄な抵抗はやめたらどうだ?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:47:00 ID:aYiShw2mi
>>760
触った感触ですが、AF(アナルファック)の感度の良さには驚きました。
確実にGF(学生ファック)より(イクのは)早かったと思います。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:50:02 ID:sWUAIMElI
>>765
高感度だけで、あんな高い買物はお進め出来ません。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:50:14 ID:MRWHOsHw0
銀座ソニービルにNEXの展示を見に行ったけど、撮影サンプルの持ち帰り禁止を
くどいほど繰り返していた。擬似喫茶店みたいな一角があって、机の上にパフェ
とかの模型が置いてあって、申し込むとNEXを貸してくれるんだけど、A4のパウチ
した紙に「撮影した画像のメディアカードによるお持ち帰りはご遠慮願います」と
書かれたものをわざわざ係員が突きつけて読み上げて、承諾した客だけにNEXを
貸し出すという念の入れ方だった。

プロによる特別の照明のもとで三脚に据え付けて撮影した特別の撮影サンプル
以外の画像がネットに出回ることにピリピリしていた様子。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:51:46 ID:PVPeAyJt0
まあ、フランジバックが短いということは、
フランジバックが長い用のよく映るレンズも付く、兼ねるということだから、
憂慮はしてないよ。

小型で解像感がコンデジなみのレンズが用意されていてもいい。
解像感がコンデジ並だったとしても、
「絶対的に高感度特性が優れている」というアドバンテージはあるからね。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:52:18 ID:xcwp53sC0
>>767
じゃあ買わなきゃいいでしょって言う話。

高いから買わないだろうと考えるなら荒らす必然性がない。
何をおびえているの?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:52:54 ID:WX9dfHSo0
>>765
同じセンサーを一眼レフに載せる可能性もあるけどね
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:53:05 ID:aYiShw2mi
>>768
山Qの写真が出回った時点で・・
俺も銀座で先週触ってきたが、ブツ撮りは普通に高品質だったと思うんだがな(レンズは1855)
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:53:10 ID:ddD0Wb6A0
>>724
そのサンプルはカミソリと呼ばれるレンズで撮ってるからだと思うよ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:53:31 ID:sWUAIMElI
>>768
やっばり画質に自信ないんだ!。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:55:08 ID:o21zrXV70
>>766
??
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:56:53 ID:xcwp53sC0
>>771
それは当然ありうる。

だからαユーザーは待つのも正解。
そのままのレンズで最高の高感度特性とビデオ撮影が手に入るかも
知れないので。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:58:32 ID:usAAEHRt0
大阪行ってきた
5ばかりみんないじってて3しか触れなかった
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:59:15 ID:39Ei40u80
オレ、3がいい。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:01:14 ID:o21zrXV70
>>761
EP2のAFが悲惨だな
良くて、NEXで低コントラスト狙った時くらいのスピードじゃんね
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:02:48 ID:sWUAIMElI
>>776
その次期Aマウントは発表済です。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:03:20 ID:FQ/9NDEH0
本日のNGID
ID:JhfF8gsZ0
ID:ufI9zGRC0
ID:lMxZJkcb0
ID:sWUAIMElI
ID:MRWHOsHw0
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:03:48 ID:xcwp53sC0
>>780
発表って言うかCPでモック展示でしょ
型番とか市場価格とかもうでてたっけ?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:06:17 ID:FQ/9NDEH0
>>777
混み具合はどんな感じだった?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:13:57 ID:sWUAIMElI
>>782
ハイ、製品化の路線だけ。
発売はこの秋の計画です。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:15:17 ID:vYw+pPZE0
トークショウ行ってきた
http://www.sony.jp/ichigan-e/whatsnew/exp201005/

小澤氏の発言の中で印象に残ったのは
・動画のAF、スタビライザー(手ぶれ補正)が良い
・αの名前をつけたのでキッチリ責任を取ってもらう
・一眼のサブ、コンデジからのステップアップ

ブラビアの50型?に映してたんだけど、動画は確かに良かった、写真は普通か
作例は全て標準ズーム、パンケーキが無いのは意図を感じるw
会場の女性にマクロ撮影をしてもらうときにAFがきょどりまくってたのが笑えた

個人的には動画機能で購入決定
操作性はいじくるの2回目だけど、やはりISOボタンが無いのは致命的
ISOをメニュー→画質?→ISO→でジョグダイアル操作になるけど、ここで説明POPUPが出るクソさ

SONYSTYLEでの予約は5/28だけど、先行登録者に5/26か27(STARの差?)から予約開始とのこと
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:16:17 ID:MRWHOsHw0
>>781

>>768を書いたら、「本日のNGID」かよwwwww

みなさん、>>768のようなことをを書いたら「本日のNGID」です。気をつけてくださいwww
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:17:56 ID:eKqte5uw0
>>721 ありがとうございます
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:19:52 ID:xcwp53sC0
>>784
NEXの発表会見でちょろっと触れてたね。
秋か・・・。

秋まで待てるかな。絶妙な価格設定にしやがって・・・。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:20:24 ID:++0g3E5p0
NEX-5のダブルズームを2万円引きの店舗があったから、sonystyleで15%offクーポンよりお得だった。
カバンに興味のない人は、sonystyleの予約を待ってる意味無いね。カスタマイズする訳でもないし、実店舗でも既に予約できるし。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:21:11 ID:lMxZJkcb0
>>760
どうして2ちゃんなんかで質問するの?
いじられるだけじゃんw

それはさておき、銀座できいたら
2.3frames/sまでAFできると言ってた。
意味分かるね?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:21:18 ID:2a7Msfi70
カバンに興味あっても300だしかなりの争奪戦になりそう・・・・
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:25:58 ID:Cgs3a/dv0
なんか戦前の言論統制、大本営発表の匂いがしますね
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:30:06 ID:4Ii/6LOA0
店舗予約でももカバン付くところがあるよ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:30:14 ID:++0g3E5p0
>>791
実店舗では、あのポーチを数量限定とは書いてあるが、300よりは潤沢みたい。まだまだ、有るようだった。
sonystyleは、何であんなに数少ないのかな。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:31:36 ID:aYiShw2mi
>>790
つまり・・・どういうことだってばよ?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:32:29 ID:sWUAIMElI
NGIDなんて気にするな!。
本当の事と、思った事を正直に書くのが2ch。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:37:27 ID:o21zrXV70
>>795
犠牲になったのだ・・・犠牲の犠牲にな
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:41:00 ID:9LKUsjdq0
>>768
俺が先週行ったときはそこまで言われなかったけどな、隅っこに小さく書いてあるだけだった。
返却時にメモリカードの有無を確認はしてたけど。
やっぱ山Qのせいか?w
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:43:49 ID:Pfan2ic90
もしかしたらいくつかのブログやら投稿サイトに貼ってあるのは無断で持ち帰ったもんなのかもね
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:52:18 ID:aYiShw2mi
そういえば銀座のNEXには一部の機能がマスクされてたけど、調整中って事なんだろうか
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:55:42 ID:RmDKhLJV0
その設定では選択できない項目ってだけだろ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:58:13 ID:aYiShw2mi
>>801
あぁ、納得した
β機の制限とばかり思ってたわ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:03:35 ID:ghzNULde0
あのNEXに特に厳しいレビューなんだけども
ブレやらなんやで虐げられたNEXの画ってそんな悪い?
素直で、これならレンズによって楽しめる機種って思った(ブレやら露出は脳内補正かけたけどw)

逆にどれとはいわないけど
ぱっと見は解像してくっきりしてるけど実のところ非常に不自然な画
いわば化粧テクだけじゃ無理で整形バリバリしてますっていう美人みたいな気持ち悪さ
NEXは化粧もろくにできないでいる太目のフレーム、特価品のレンズのメガネをつけた子ってとこ

俺はデジタル特有のモワっとしてる画像(ベールがかかる)が苦手で手を出してない素人だから
デジタルの画像ってのはどういう基準で語るもんのか知りたくって

描写は二の次で(しかもボディとレンズを分けもしないで)
スペック先行で必死なのいるけどそれって正解なの?
なのにセンサーサイズと光学的に大きいほうがいいといわれると
見せかけに惑わされてwwwって感じで整形美人を必死に擁護したりとかワケワカメ
長文なのは真性のアホな俺なのにマジだからと汲んで
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:10:45 ID:vYw+pPZE0
>>803
何言ってるかよくわからんけど、自分の好きなカメラ買えばいい
ただそんだけ
805639:2010/05/22(土) 19:17:13 ID:scFeyZZRP
結局自分で銀座行って聞いてきた。
カメラでここまでの反響、エントリーにしたことがないからどうなるか正直なところわからなくて、
エントリー者へのメール配信開始もまだ未定とのこと。

あと、あんまり触れられてないけど、今日触ってきたシルバーの5は本体の塗装剥げ酷かった。電池蓋のあたりとか。
結構塗装弱そうで、ちょうど銀のコンデジの塗装が剥げたのにそっくり。

>>803
あの写真からNEXの本体の良さをエスパーできるなら、
比較に出してる写真のコントラストとかシャープネスを適正にして撮った写真もエスパーできるだろうに。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:22:25 ID:PbmlXnNO0
俺は根っからのソニー信者でNEXが出るまでの仮GF1ユーザーのつもりだったけどNEX-7が出るまで待つことにした。
だが「凄いコンデジ」はそもそも求めてないんだよな。ソニーは「小さい一眼」にする気はないのか?
(UI的に考えて)
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:25:30 ID:EE2U3d6t0
>αの名前をつけたのでキッチリ責任を取ってもらう

同意。
αの看板カメラマンだからな。

虚仮にすると痛い目にあうぞww
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:25:56 ID:VznySeuT0
>>805
塗装?げだけど、
電池蓋のあたりってプラの部分?
前面のマグネシウムの部分?

黒とかどうなんだろ?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:30:01 ID:TgmGB4rW0
>>761,762
ありがとうございます。参考にしますね。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:37:29 ID:scFeyZZRP
>>808
電池蓋と背面のエッジの所で、下地のプラスチックは白だったよ。
黒はどうなんだろう。自分も気になる。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:37:59 ID:a67XFd2G0
>>803
言ってることが支離滅裂だよ。
>描写は二の次で(しかもボディとレンズを分けもしないで)
>スペック先行で必死なのいるけどそれって正解なの?
これって自分自身のことだよな。

自分はNEX の絵だけは脳内補正掛けて評価して、描写優先って主張すんのか?
なんでNEX だけ優先してバイアス掛ける必要あんの?
それってデザインとか、カタログスペックによる先入観ありますってことだろ。

与えられた情報を客観的に評価できるようになってから発言してね。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:39:08 ID:cpU+IQyX0
>>811
ありがとうございます。参考にしますね。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:44:45 ID:usAAEHRt0
>>783
並ばせるための順路ガードは用意してあったがそんなに人はいない
じいちゃんが数名ずっと触りっぱなしだったので

ほしくなったけどレンズ高いな
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:48:48 ID:yBUQF4Dd0
>>765
高感度って誰もが恩恵受けるわけじゃないから。
使わない人にはとことん意味なし。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:59:36 ID:Wrw+H6B/I
カメラメーカーなら本来今頃の時期、
自社からサンプルやプロ作品発信して
画質や性能アピールするはずですが。
ユーザーはそういうの見て期待したり、
購入判断するのに。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:01:47 ID:N/u1/V/a0
>>815
公式に等倍では見れないけど作品ギャラリーってのがあるよ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:03:16 ID:shee7nrK0
>>816
スラッシュ大杉w
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:04:52 ID:8rbIbNEC0
>>805
道具なんだからデジカメのボディの禿げなんか、ある意味どうでもいい。
それよりも、10年後の自分の頭の方を・・

・・・いやもちろんこれは自分に向けての警告なんだが、
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:06:14 ID:a67XFd2G0
開き直るしかないよ。
10年経てば皆禿げる。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:06:15 ID:o21zrXV70
10年後にはみんなじじかめみたいになってるよ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:09:51 ID:RjF9NzUR0
山田氏の作例見るとキットレンズの実力はオリンパスのほうが上だなとは
思うけど高感度に強いのはありがたい。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:10:48 ID:Wrw+H6B/I
>>816
それはモチロン拝見した。
α画質って言うなら、それなりのサンプル見たい。
等倍はモチロン、RAW作品例とか。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:13:19 ID:RjF9NzUR0
>>818
いやー、数日で剥げちゃうのは困るぜ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:16:46 ID:OC4n65hM0
>>821

高感度に強いったってわずかだし、
パナ20mmF1.7みたいに
小さくて明るくて写りのいいレンズは
まったく作れそうにない。
実際に写真撮ること考えると、
ボケ表現や夜撮りも、マイクロFTに勝てないんじゃないか?

MFのデカイレンズ+マウントアダプタつけて撮ればいいとか言うなよ?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:18:49 ID:N/u1/V/a0
>>816
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=slr_review&page=1&divpage=1&category=1&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=166
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=slr_review&no=167

公式じゃないけど等倍&RAW見れるけどここでは不満?



じゃーなるなんちゃらの、バックって、ソニスタ限定おまけじゃないのねー。

826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:24:30 ID:xcwp53sC0
NEX-5とか3が店頭に並べば、みんな試せるんだからそれまで待てばいいじゃない。
一週間もすれば値段も下がるか人気があって入手困難になるかのいずれかだからね。

今回のカメラはαよりもすごく小さくて持ち歩けるってことがすべてなんだから
許容できる画質なら買うでしょ、そういうの必要な人は

たとえばアラーキーみたいに小粋に単焦点でガシガシ撮ってる人とかね

無粋な人が多いから、すぐ画質競争、機能がどうだとか、自分たちには絶対
求められることのないクオリティーをカメラに求める。ほとんど病気ですよ。

軽いのがほしい人の新機種で、ソニーの実力はα550みりゃ分かるだろって話
高画質がほしいなら別のを買えばいいのに。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:28:09 ID:kAMNBBEA0
>>745
操作性はGF1と比較すると使いにくい?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:31:49 ID:xcwp53sC0
あと山Qの作例を見てだめだ何だって言ってるやつらは
どうしてぼけボケの写真になるか考えてみたか?

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/368/000/html/dsc00291.jpg.html

ここに写りこんでるから分かるだろ。こんな撮り方してりゃあブレるだろw

恥ずかしいもんだ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:32:39 ID:q6UO5Gfo0
>826
いいこと言った。
だが、α550 をディスった発言は許さない・・・・。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:33:23 ID:Wrw+H6B/I
>>826
αデジイチ画質と同等は嘘だったのか。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:35:01 ID:xcwp53sC0
>>830
同等ですが、あなたには無理って話で。
ボディが小さい分手ぶれもしやすい。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/368/000/html/dsc00291.jpg.html
たぶん、こういう撮り方してるから無理だと思う
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:37:51 ID:PVPeAyJt0
感度が偉いい、単焦点コンデジが出たと思えばいい
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:38:22 ID:VznySeuT0
ウエストレベルだと可変液晶モニターより、
F707の様にグリップも下を向いた方が持ち手が自然になるな
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:39:12 ID:scFeyZZRP
>>826
>NEX-5とか3が店頭に並べば、みんな試せるんだからそれまで待てばいいじゃない。
>一週間もすれば値段も下がるか人気があって入手困難になるかのいずれかだからね。

だから予約してまで買う必要があるのかどうか、見極めたくていろいろネタを集めてるんだけど、なんか間違ってる?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:40:07 ID:jwTkXh3TP
うん
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:40:29 ID:3yrNLs090
>>831
すごいな
α550でバリアンLV撮影する時もあるが、ストラップ使ってホールドするのが最低の常識だと思ってたが
ただ両手で腹の前に突き出してるだけ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:40:48 ID:kAMNBBEA0
>>828
手ブレ補正が効くデジカメ持ってないんだけど
こういう持ち方だと補正は効かないの?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:42:36 ID:a67XFd2G0
>>826
デザイン優先、スペック優先で買うカメラがあっていいと思うんだよ。
それを、>>803 見たいに僕は描写優先で選びます、みたいなこと言うから可笑しくなる。

それと例えが悪いよ。
>たとえばアラーキーみたいに小粋に単焦点でガシガシ撮ってる人とかね
この手の人ほど画質優先してると思うけどね。

>>828
NEX 買った場合、極普通な構えで撮ってると思うけどね。
極普通な構えで、極普通に撮ったらこの程度。
チョンサイトのようにいい絵だけを厳選してアップしました、
見たいなスタンスとは明らかには違うよな。
カメラの評価としてどちらが適当と考えるかは君次第やね。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:44:19 ID:xcwp53sC0
>>834
別に。

ただああだこうだ先入観もっても、どうしようもないことだと
思うけどね。金あるひとは買えばいいし、俺も含めてαすでにある人は
悩みが深くなるから待ったほうがいいと言ってるだけでね。

今出てる作例はおしなべて下手糞過ぎて参考にならない。

じゃあどうやったら参考になるかといえば、自分で買うまで
分からないってことが答えなんだよ。

α100からα200になってAFが速くなったとかうれしがってる連中が
買ってからDMFがないことに気づいて発狂するみたいなもんで。
でもそんな些細なこと利用者にしか分からんのだよね。だから参考にならんのよ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:44:21 ID:qOjalzCE0
ファインダーないとやだなー
やっぱカメラって覗かなきゃなー
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:46:03 ID:sr/o/zOwP
>>828
山Qが、小太りマッシュルームカット芋虫指だという事は判った。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:46:16 ID:xcwp53sC0
>>837

えっ?

843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:47:23 ID:xcwp53sC0
>>838
アラーキーに会ったことあるか?

ないだろー。おれは会ったことあるぞ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:47:35 ID:XQXmhsAy0
>>803
私はおっしゃることがよく解るけど。私もNEXの画の方が素材として素直で化けそうと思います。でもデジタル時代にはスローフードより、はやい、安い、味はそこそこってのが大事なのかも。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:49:55 ID:scFeyZZRP
>>839
そっかー。そういうスタンスの人もおおいのかな。
自分の場合は新機種の場合は情報集めたりするのも楽しみだと思うもので。
スレチすまそ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:54:17 ID:4Fu99pN+0
誰もじじかめのアイコンみたいになりたいって思わないよ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:54:23 ID:xcwp53sC0
>>845
俺も楽しみは楽しみなんだけど、皆さん情報弱者の傾向が強くて困る。
たとえば山Qの作品のとり方だって雑としか言いようがないわけだし。

少ない情報をむさぼるうちに侵されていく。

本当に写真がすきなのか問われているよねぇ〜
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:54:32 ID:o21zrXV70
これのターゲットがコンデジからのステップアップと一眼のサブって事だから、
コンデジよりは高画質、サブとして携行できるサイズってことで、
画質もサイズも要件を満たしていると思われる
826みたいな販売されるまで黙ってろみたいなレスはどうかと思うけどね
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:57:46 ID:o9qXalRw0
NEX購入予定者は、なんでマイクロなんちゃらを選ばないで
いままでねばった?

俺は
 ・レンズ揃え直すの嫌
 ・いいレンズは高いしデカイ
 ・そのくせ大口径レンズが皆無
 ・43センサ画質悪すぎ
 ・液晶がうごかねぇ
 ・液晶が動く奴はでけぇ
って感じ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:02:21 ID:sr/o/zOwP
>>849
そんなアンタがEVFの無い機種の購入を検討をしてるのが不思議。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:02:23 ID:xcwp53sC0
>>848
あせって買う必要はないのではないかといってるだけで
議論するなとはいってない。

でもね、出てくる画像に一喜一憂しても仕方ないでしょう。
配ってるのが試作機なら最終版で大きく変わるわけだし。

仮に熱く語ったとしてレンズを糞だと批判している連中が
完成品はすばらしいものだったとしたら、
限界論を語ってた連中はちゃんと焼き土下座するのだろうかw

それと買って映りが悪いとか言ってるやつのほとんどが自分が
悪かったりするわけでね、いわれのない中傷をカメラは受ける
可能性が高いわけだ、特にこの機種は。これはどう切り分けられる?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:06:47 ID:4r8oBMMU0
>>849
アスペクト比4:3な写真に慣れなくて・・・
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:06:54 ID:o9qXalRw0
>>849
液晶で撮るんだからEVFなんざいらんよ
屋外?手でもなんでもかざせば?
マイクロなんちゃらの液晶稼働機みたいに
無駄に大きい方がよっぽど嫌
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:08:39 ID:7d0mDPqf0
>>849
単純明快。
m4/3は見てもいじっても欲しくならなかったけど、NEXは見るほどいじるほど欲しくなった。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:08:42 ID:scFeyZZRP
>>844
RAW撮りできるカメラで、撮ってだしjpegが素材として化けそうなjpegであることにあんまり意味はないと思うんだけど。
いじりたければRAWからいじればいい訳だし。

誤解のないように言っとくと、ソニーのはサイバーショットしか使ったことないけど、
ソニーのあっさりしたjpegは割と好き。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:09:15 ID:usAAEHRt0
>>823
LUMIXの黒もひどいですね
店頭展示品見ているとかわいそうになる
わかってて改善しないメーカーもどうかと思うが
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:10:35 ID:vYw+pPZE0
>>849
ミラーレスAPS-C機種を2つ持ってたから、m4/3の規格には興味津々ながらもどこか引いてた
EVFいらね派なんでG系はスルー、GF1は何度も店頭でいじってた、オリは完全スルー

GF2が先に登場してたら間違いなく買ってたよ、動画目当てに
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:12:34 ID:lMxZJkcb0
>>795
>>809
なんだ意味分からなかったかな。

秒間2.3コマにAFが追随するんだから

(1/2.3)-(シャッタースピード+シャッター復帰速度)
≒0.43478260869565217391304347826087-(シャッタースピード+シャッター復帰速度)

だからシャッターを切らなくても0.435秒以内にAF完了する。実際はもっと早い。
ちなみに最速7コマの時は1コマ目でAF固定だそうだ。

絞り優先で絞っておけばピントなんてそんなに心配はいらないけどね。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:12:57 ID:X7mT6g2R0
>>849
そしてNEXが出たらフルサイズセンサーの機種が出るのを待つわけか
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:13:40 ID:cOxubmju0
キットレンズの画質は糞だし、
レンズロードマップは10倍ズームのみ。
かといってαのレンズはAFできない上大きいからレフ付きの方が使いやすい。

買ったユーザーから”早く小さくて高画質なレンズ出せやゴラァ”とクレームがすごい事になりそう。
出せないのかもしれないが・・・。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:14:13 ID:aNzbDk+30
GF1はもうこれでいいかな〜と買わないのを諦めそうになったけど
1600で破綻してたのでやめた。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:15:05 ID:o9qXalRw0
ああ、やっぱりm43を選ばなかった理由を聞くと面白いなぁ

>GF2が先に登場してたら間違いなく買ってたよ、動画目当てに
GF2待った方がよくね?>>857
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:16:08 ID:wtIv0+690
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:16:56 ID:sxd7H/EJ0
今日なら、楽天でかなりポイントつくんだよなぁ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:17:56 ID:lMxZJkcb0
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:19:57 ID:N/u1/V/a0
>>855
サイバーショットとαは、だいぶ違う感じだよー。

αも、550でかなり変わったけど。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:21:49 ID:vYw+pPZE0
>>862
何で?もう全く興味対象外だぞ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:22:13 ID:SQVa8PtT0
>>494
剛性はともかく、ソニー製品ってどれもパナと比べて部品数が多いよな。
ソニーはデザインやマーケティング部署がかなり力を持ってて、
デザインに合致するように部品を作っていくから、
組み立て効率の高い設計にできないって聞いたことがあるが…。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:23:18 ID:o9qXalRw0
>>867
発売される順番だけなら、待って比較した方がいいんでは?
ってお話
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:23:47 ID:aNzbDk+30
>>866
NEXいじれば分かるとおもうけど、NEXはαよりもサイバーショットに近いよ。
ダイヤル回せる以外は操作感もサイバーショットのまんまだし。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:25:31 ID:gyiTnTxzi
>>868
その割には大したデザインでも無いんだけどな
まぁパナのそびえ立つ糞の様なデザインよりは全然良いけど
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:29:18 ID:urX8uehw0
予約出遅れたなぁ。
まあ、発売日に即欲しい、とかではないからいいんだけど、8月には欲しい。
さすがにそのころには余裕で手に入ると願いたい。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:34:22 ID:vYw+pPZE0
>>869
俺がミラーレスAPS-C機2つ持ってるって書いてるのわかってるのか?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:36:10 ID:3Z65nlKD0
>>873
ふぃるむ?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:36:19 ID:X7mT6g2R0
>>873
カメラ集めるのが趣味なんだ!
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:37:17 ID:q6UO5Gfo0
>871
NEX3 に限った話だが、あのグリップはネイルアートが映えるようにデザインしてあるらしい。
わざとグリップ部分を薄くして、爪が正面を向くようにしてある・・・・正直どうでもいいww
デザインは好みがあるから何とも言えないが、今まで無いデザインであることには間違いないね。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:37:38 ID:PbmlXnNO0
>>836
俺がサイバーショットF77使ってた頃はいちいちそんな事はしてなかったな。
気持ちはわからんでもないが最低の常識は言い過ぎ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:38:25 ID:EE2U3d6t0
>876
「カメラ女子」はいまや無視できない存在だから。すそ野が広がるのはいいことだ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:38:47 ID:vYw+pPZE0
>>875
つっても2つしか無い・・・変な機種に興味をもつようだ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:40:03 ID:X7mT6g2R0
>>878
こういう近未来的なデザインはいわゆる女にはうけないだろう
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:40:04 ID:+J2xhnE00
>>827

もうみてないかな。
GF1は持ってなくて店頭でしかいじったことないですが、
一眼っぽい操作系を求めてるならGF1のほうが違和感ないと思いました。
NEXはあくまでコンデジ的な操作感なので、WBとかisoとか頻繁に
弄る人はイラッとくるかも。ウチはヨメさんにも使わせるので、
そういう意味ではNEXもありかなと思って悩み中です。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:40:10 ID:qOjalzCE0
予約始まる前に触っておきたいけど
田舎の家電屋に実機とかいつくるんだよ
ばらまけよ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:40:16 ID:q6UO5Gfo0
>878
カメラ女子ねぇ・・・女子に合うのはミラーレスより一眼レフの方だと思うのは俺だけでいい。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:40:57 ID:o21zrXV70
ネイルアートが映える事で購入意欲が増すのか
女子の気持ちは理解できそうにない
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:41:30 ID:vYw+pPZE0
>>876
それ今日のトークショーで言ってたわ
わざとWBを外して撮影したり、スイーツや宝石なんかをマクロでとか
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:41:46 ID:gyiTnTxzi
>>876
俺たちからすれば「馬鹿馬鹿しい」としか思えない様なデザイン意図だけど女性からすると、実際のところどうなんだろうか
俺が思うのは、最近の企業の「女性向けデザイン」は女性を馬鹿にしているとしか思えないんだが
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:42:05 ID:PbmlXnNO0
>>881
前半は俺も同意見。
そしてWB、ISOとかまったくいじらなくてフルオートでしか撮らないけど画質を求める人には最適だと思った。
一眼レフと同じユーザビリティを求めるならNEXはちょっと選べない。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:47:48 ID:7d0mDPqf0
今はα900、α550、コンデジを使い分けてるけど、NEXは550とコンデジの間に入れそうな感じ。
コンデジはいくら綺麗な景色撮っても薄っぺらなんだよね。
あくまで「記録」で、「写真」として遊ぼうって気はあまり起きない。
でもコンデジはいつも持ってるけど、一眼持って出ることはぐっと少ない。
NEXは持って出る機会を増やしてくれそうな気がする。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:48:10 ID:EE2U3d6t0
>886
その辺は女性が企画したか、男が勝手に思い込んで企画したかの違いなんだろうな。
こればかりは結果が全てだと思う。
むかしからソニーは、ガキ臭いデザインで、オタクっぽい男には受けがよいが女には受けが悪いイメージがあるな。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:49:10 ID:qOjalzCE0
3は売れんわ
あーゆーの買うタイプは携帯かコンデジどまり
バッテリー出して充電するのもめんどくさがる連中が
レンズ交換とか理解できるわけない
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:49:16 ID:ghzNULde0
レスの数々ありがd
ただ無理やりそういう風にとる?と思うレスの方が多いっていうのがこのスレの現状を表してるのかなと
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:51:03 ID:KQjhRo020
>>11

なぁ、このEVFってほんとにEVF?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:52:50 ID:lMxZJkcb0
>>892
LCDをEVF化するアクセサリーね。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:53:41 ID:VjIRLpUd0
11は本人だけ面白いと思って貼ってる
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:54:23 ID:g2smZxvH0
もう構う奴みんな荒らしな
通報しとくからそのつもりでいろよ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:54:34 ID:KQjhRo020
>>893

ああ、そういうことか!納得。
ありがとう
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:57:16 ID:uagTqH9G0
銀座行く人、剛性不足でマウントが動く件について検証してください。
最初クレーマーだとバカにしていたが、動画を数回見るうちに確かに
動いているように見える。お願いします。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:58:29 ID:ddD0Wb6A0
オレは5じゃなく3買うかも

発売されないと分からないけど三脚との親和性は3の方が良さそうだから
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:00:47 ID:7d0mDPqf0
>>897
ギシギシ言うかとかそれなりにグリグリやってみたけど、ガッチリしてたよ。
動画はレリーズボタン押したからボディが動いてるだけだろ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:05:17 ID:lMxZJkcb0
>>894
別に。ないものは作ったり後付で補うのがおじさんのポリシーなのさ。
不便な時代に育ったから。

@ストロボシューないじゃんかよ→ブラケット使えよ。
@シンクロ端子くらい付けろよ→スレーブユニットやスレーブフラッシュがあるだろ。
@EVF付けろよ→LCDにビューアーつければEVFになるだろ。

>>11はそう言う意味だ。文句ばかりのガキへのアンチテーゼだな。

そういえばカメラ女子がレンジファインダーフィルムカメラぶらさげてるの見かけたが
使いこなせているのか心配なおじさんでしたw

>>896
どういたしまして
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:10:33 ID:fjHrn/L70
>>897
カメラ全体が動いている。
シャッターでマウントが動くくらいなら、手で触ってグラグラする。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:11:50 ID:XNiVnI980
ソニーでNEXで写真を撮ってきたぞ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:14:58 ID:shee7nrK0
訂正
ソニーで成田エクスプレス撮ってきた
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:17:29 ID:2apfBopx0
買った椰子が最初にすべき事は、ヘルプを出さない設定にすることだな
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:17:51 ID:a67XFd2G0
訂正
JR でNEX乗ってきた
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:18:55 ID:QhrAnwSJ0
レンズつけるとMFよりデカクなるから
本体小型化する意味ないと思うんだが
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:19:45 ID:yBUQF4Dd0
>>828
このシャッタースピードでブレるもんなんか?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:21:23 ID:XNiVnI980
詐欺はだめ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:22:28 ID:VjIRLpUd0
>900
そのポリシーはいいけどね、せめてその液晶フードがNEXに使えることを確認してから貼るべき
そのフード2.5型までっぽいし、可動液晶には無理みたいよ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:24:51 ID:VjIRLpUd0
ああ、あと9450円もするものをNEX買う層の誰が買うのかと
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:25:04 ID:EE2U3d6t0
まじめに仕事しろよ・・・
ウエストレベルで撮るのはかまわんが、

ショルダーバッグは体からはずせ。
なにがまずいかというと、肩にかかったカバン。
カメラの底面を支える左手を下に引っ張ってるからな。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:46:54 ID:3GU+uvxT0
>>849
俺は
・4:3になじめない。GH1以外は単なるトリミングになるし…
・パナ嫌いの嫁がいるのでパナが買えない。
・オリはズームリングの方向が逆なので論外。
・やっぱり高感度欲しい
でm4/3買わずにデジ一眼レフで対処し続けた。
GXRはものすごくそそられたが、コスパが悪すぎ。
NEXのおかげでやっと日常・旅行用のシステムが組める。
あ、広角レンズが無いか…、こればっかりはパナの7-14がうらやましいな。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:55:19 ID:ddD0Wb6A0
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:56:13 ID:3GU+uvxT0
バイク乗りだけれど、やっと安心してツーリングも持って行ける機種が出たって感じ。
一眼レフは機械的な可動部分が多いから、本体をカバーするため容積が半端無く
なるんだよね。

ミラーレスシステムは、機械的な可動部分が少ないから、多少の振動には耐性が
あるのではないか、と勝手に期待。
あとヘルメットかぶったまま撮影できるのもありがたいね。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:57:43 ID:GGoFUasR0
小型にするのはいいとして、
もう少し厚みがあった方がバランスが取れるような気はする。
で、マウント部は出っ張らないようにする。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:58:14 ID:lMxZJkcb0
>>909-910
だからさー代表例として分かりやすい形のを出しただけで
値段もサイズもピンキリなんだよ。文句言うなら自分で探せよ。

スライドのルーペだってでかいのあるぜ。要は接眼できるように
すればいいだけなんだから。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:59:23 ID:VjIRLpUd0
だから無駄なのは貼らないほうがいいって言ってるのさ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:06:16 ID:lMxZJkcb0
>>917
君にとって無駄なものが他人にとって有用な場合がある。
現に過去スレでも何度か興味を持ってもらえたしね。

オリンパスやパナソニックの外付けEVF見たけど
高級コンパクト機やビデオカメラの内蔵EVFに全然及ばないし
これなら直接LCDにルーペ付けて接眼した方がマシだと思ったのさ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:07:56 ID:VjIRLpUd0
無駄って書き方が悪かったな、すまん
NEXに使えないものを貼ってもしょうがないって書くべきだった
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:11:03 ID:sr/o/zOwP
lMxZJkcb0は>>11に貼ったアクセサリを一個も持ってないに1,000ゼニー
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:13:06 ID:X41J0qEJ0
>>913
一番上背景ぼけすぎですごいなw
Aマウントだと撮影中のMFも出来無いとかどっかで見たけど杞憂だった。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:14:51 ID:lMxZJkcb0
>>920
ハズレ。ブラケットは個人で持ってるし他のも仕事で使ったことある。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:18:38 ID:VjIRLpUd0
そういやよく見たら>>11のフラッシュって生産完了品じゃないか
それも人に薦めるのはどうかと思うぞ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:19:16 ID:vYw+pPZE0
いずれにせよ>>11はいらん
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:23:40 ID:N/u1/V/a0
http://www.sonytone.com/

最近韓国サイトが熱い?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:26:39 ID:sr/o/zOwP
>>922
えー、ブラケットはともかく、なんちゃってEVFを仕事で使うってどうよ?
コンデジと一緒に持ち歩いたら、カメラ本体より嵩張るでしょ。
あの手のファインダ?とカメラ本体の両方持ち歩くのを考えたら
EVF付きのG1あたりの方が小さいじゃん。
仕事で使った時は、どんなコンデジに付けたわけ?参考までに教えてくれ。
コンデジでこなせる仕事ってのにも興味あるな。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:28:17 ID:EE2U3d6t0
>Aマウントだと撮影中のMFも出来無いとかどっかで見たけど杞憂だった。

ほんとうにアラシのガセネタには毎度うんざりさせられるな。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:32:01 ID:VjIRLpUd0
ついでだから書いとく
>>23みたいなのは他のメーカーのユーザーの反感かうだけだからやめたほうがいい
あとなんでずっとsageないの?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:33:02 ID:XPZ8g6ka0
>>928
反感買わせてここが荒れるために貼ってると解釈するのが普通
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:46:56 ID:A3Hj9Sou0
>>913
この3つ目とか韓国サイトの夕日の動画とかでも思ったけど、
ちょっと暗めの撮影だとノイズが目立つね。ビデオカメラとかでもこんなもんなの?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:47:56 ID:lMxZJkcb0
>>923
現行品に見えるが。
http://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/flash.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/HVL-FSL1B/index.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/HVL-FSL1A/index.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/HVL-FSL1/index.html

内蔵フラッシュに同調させて使うものだぞ。推奨カメラが完了しているのは関係ない。


>>926
コンデジじゃないよ一眼のライブビュー画面に取り付けたんだ。
その昔ビデオカメラに小型のテレビとフードを接続して
ビューファインダー化したこともあるw

そんな苦労に比べたら今は夢のようだよ。

>>928
sageてる臆病者=チキンが嫌いだから。男なら戦えと。
>>23も一種の挑戦状だな。他社のミラーレスの糸口は
ここにあるぞと。キヤノンはあれだがニコンは侮れない。
レンジファインダー機の技術を復活・継承してるからね。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:52:17 ID:a67XFd2G0
>>926
被写体が特殊なんじゃないんかな。
野外や机の上で分け判らん小さな虫撮るみたいな。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:52:35 ID:VjIRLpUd0
>>931
貼ってるURLどれみても生産完了って書いてあるわけだが
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:55:51 ID:XPZ8g6ka0
>>931
>sageてる臆病者=チキンが嫌いだから。男なら戦えと。
>>>23も一種の挑戦状だな。他社のミラーレスの糸口は

そういうのいらないの。荒れる元だから辞めて。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:56:18 ID:sr/o/zOwP
>>931
>>コンデジじゃないよ一眼のライブビュー画面に取り付けたんだ。

一眼レフなら、なんで光学ファインダ使わなかったの?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:56:18 ID:1w6OsAvE0
>>931
>男なら戦えと
他の部分はともかく、ここだけは全面的に支持したいわw
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:58:10 ID:EZaegppE0
ヒカル小町かよ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:07:32 ID:FbnQ1YEk0
APS-Cサイズではレンズの小型化と高画質化の両立がネックというのはわかった。

キヤノンのDOレンズみたく、回折素子を使えば収差補正しつつも小型なレンズができるんじゃないかと
思うんだが、回折素子を写真用レンズに用いるのって何か欠点があって実用化が進んでないの?
0次光以外の1次光や2次光の発生が写りに悪影響するから?それとも製造コスト高?
教えて偉い人。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:07:48 ID:567BgYLUP
>ニコンは侮れない。
>レンジファインダー機の技術を復活・継承してるからね。

無理だろ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:11:26 ID:CofZDpwR0
山Qサンプル、オリはマストの避雷針が消えている。
解像度が足りなくて描写出来なかったようだ。

NEXの写真は露出オーバー気味。
風景モードはややアンダーでクリアな描写。

アンチがこっそり隠している事実を指摘してみた。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:16:12 ID:q+U1wcsy0
システムとして考えるなら、小型化についてはm4/3に軍配が上がるね。

しかしスナップカメラとして、換算28mm〜42mmあたりの単焦点のみでの
使用を考えているなら、それなりに小型に出来るので、高センサー性能が
得られるAPS-Cが良い。
ただし、まじめにレンズとLPS設計してあればの話だけどね。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:22:57 ID:KDBNaQ/M0
>>933
やっとわかった。スクリプトブロックして生産完了見えなかったんだw
すまんかった。ソニーも面白いことするなw

>>935
ミラーアップする必要があったから。

>>937
そう。そのたぐい。他社も出してる。

>>938
DOレンズは確かに小型軽量化に成功してるが非常に高価なのと
段差が付いているフレネルレンズということと樹脂製であることで
画質と耐久性に不安を描いている向きがあるのかも知れないね。
ちなみに自分で使ったことはないけど多少いじくってみたことはある。>>920
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:25:17 ID:vO2GsLcV0
>>941
>小型化については
そりゃそうだ。そこだけがm43のいいところなんだから
そこをなくすわけにはいくまい。ほかは欠点だらけだし。

さらに、DT30や50のサイズみればE30や50も十分小さいのは自明なわけで
広角ー標準域でm43の唯一のメリットである小型化ってのは
やっぱり大して強くない
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:34:21 ID:Iy+oEZj/0
>>940
まあまともな人は普通に気づいてるだろうけどねw
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:34:26 ID:fNLQ1MrG0
キャノンのDOレンズは小型化できるかわりに、
価格が高くなる、
画質もすばらしいというわけではない
(高輝度部に分かりやすいハロが出来る)。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:37:02 ID:3KqidKAR0
とりあえずパナはボディだけで200g切るGF2をさっさと出すべき。
出来ないわけないんだし。
それまではレンズだけ残してNEXで遊んでる。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:40:31 ID:eZq7uh0P0
>>849
最近になってセンサーの大きさが画質に影響することを知ったので。
というか未だにNEXかGF1かで迷っている。
NEXが圧倒的に群を抜いた出来で全ての面においてGF1を
超えていてくれたらこんなに迷う必要無いんだけど・・・。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:44:19 ID:aL9/xp9W0
>>947
G2にすれば良いと思うよ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:46:51 ID:4Vv86ZBD0
>>947
Leica M9がセンサーサイズ的にもいいよ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:48:10 ID:0D/poi8z0


*:;;;:*゜。+☆+。゜+*:;;;:* ご当選内容 *:;;;:*゜。+☆+。゜+*:;;;:*

デジタル一眼カメラ『NEX-5』体験モニタープレゼント!
http://www.jp.sonystyle.com/Customer/Member/Event/201005_1/index.html

*:;;;:*:;;;:*゜。+☆+。゜+*:;;;:*:;;;:*゜。+☆+。゜+*:;;;:*:;;;:*゜
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:48:51 ID:0D/poi8z0
みんな、ごめんな
モニター当選だったわ
今気付いた
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:49:31 ID:eZq7uh0P0
>>949
あんまりよく知らないメーカーだし
値段の桁が間違ってるような気がするので遠慮します
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:49:35 ID:FbnQ1YEk0
奇遇だな俺も今当選に気付いたところだ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:49:47 ID:QCFJGG8I0
>>941
ソニヲタ「センサーの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを・・・ 教えてやる。」
    「どうだ!?・・・馬鹿な、m4/3に直撃のはずだ。」
    「一撃で、山Qのたった一撃で撃破というのか。」


>>947
今度ペンタが645D って奴出すらしいよ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:50:51 ID:0D/poi8z0
しかしソニースタイルは「☆」好きだな
ねっちりレビューしてやんよ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:54:24 ID:4Vv86ZBD0
>>952
GF1で使えるレンズはLeicaって書いてあるのが多いから、てっきり・・・
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:55:49 ID:CofZDpwR0
フォーサーズ、4/3、m43、をNGワードにしているから、ウザくなくていいね。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:58:07 ID:KDBNaQ/M0
>>957
だからいちいちNG宣言するなチキン野郎
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:59:03 ID:SuL+iVzX0
>>955
モニターのレビューって適当だったらペナルティとかあるの?
「ボタンを押すと撮れます。終わり」とか
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:59:55 ID:FbnQ1YEk0
>>942
そうか樹脂性なのね。
回折レンズは光ディスクのピックアップには普通に応用されているっぽいので
写真レンズでも安く作れるんじゃないかと思ったんだけど、違うんだね。
写真レンズはでかいから切削加工ではコスト甚大
→樹脂成型するも、それでも高コストで起伏形状の精度と画質に問題あり・・・って感じなのかな

面白い技術だと思うのにもったいない
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:03:23 ID:o2+GnuQD0
>>958
そういうの荒れる元だからやめてくれないかね?自分のいるスレが自分の発言が原因で荒れて欲しくはなかろう?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:04:45 ID:c63xEsmT0
>>961
自分が正義と思ってる人間を説得するのは難しいんだ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:08:35 ID:/XdirTcy0
コンデジからのステップアップで狙ってるんだけど
黒のボディがいい、でもキットのレンズはシルバーしかない。
これって一眼の世界?では普通のことなん?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:08:49 ID:KQGfnlYy0
ID:KDBNaQ/M0って>>11の奴だろ?
説得不可能w
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:09:38 ID:RD22bBrM0
かわいいは正義!
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:09:39 ID:/GWd4JNg0
>>962
正義を行なえば、世界の半分を怒らせる。

て古典の引用かと思ってたんだけど、
ゆうきまさみが考えた惹句なんだってね。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:09:53 ID:vO2GsLcV0
>>962
お前がいうと説得力ある
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:11:01 ID:o2+GnuQD0
>>963
黒+銀はそれほど違和感無いと思うぞ。


>>964
分かりやすいからNGすればいいだけなんだけどね。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:11:40 ID:lx4odgpw0
基地外NEX信者多いな・・いちいち他を批判すんなよ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:11:50 ID:OE8Tbvzk0
無視するためにNGにするのに
わざわざ自分で宣言するのは荒したいからだとしか思えん
どうでもいいけど
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:12:28 ID:8KymnBWb0
>963
ワイも黒共同のレンズが欲しいな。と思ってたんだがその内でるべ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:13:13 ID:nDwjZGMl0
>>963
ボディに合わせた色があることもあるが、まあないのが普通だ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:17:17 ID:o2+GnuQD0
次スレ

SONY NEX-5/NEX-3 Part12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274544791/




荒らしによる混じり物無しテンプレのスレ立てがようやくできたぜよ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:17:18 ID:xKrnqbGj0
高級感持たせるためにアルミ削り出しの鏡銅にしてるから黒は出ないかもしれないな
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:17:59 ID:FbnQ1YEk0
>>969
というかデジカメ板にはm43と聞くと脊髄反射で発狂するやつが大勢いるな。
見ていて面白いw
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:18:05 ID:CofZDpwR0
NGワードに チキン野郎 を追加w
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:21:35 ID:KQGfnlYy0
>>973


だが、そういうの荒れる元だからやめてくれないかね?自分のいるスレが自分の発言が原因で荒れて欲しくはなかろう?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:21:56 ID:fNLQ1MrG0
>963
そもそも一眼の世界では?、レンズの色なんて一種類じゃん。
黒だけ。
昔は金属むき出しシルバーだけ。
ボディの色なんて選べない。
例外はあるだけど、基本そんな感じじゃん?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:24:34 ID:/XdirTcy0
そうですか。むしろおしゃれな感じがしてきたぞ!
明日銀座に行ってみよう。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:25:27 ID:KQGfnlYy0
>>978
NEXに白いのを付ける奴も出てくるかもな
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:27:07 ID:KQGfnlYy0
ID:KDBNaQ/M0は頭おかしいな
また貼ってやがる
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:29:12 ID:SuL+iVzX0
NEXが100色展開しますように
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:29:37 ID:o2+GnuQD0
>>981
続ければ正統になるとでも思ってるんで無い?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:31:51 ID:WWr/WYer0
まだこりてなかったのか
せめて生産完了品やNEXに使えない液晶フードくらいは貼るなよな
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:31:53 ID:xKrnqbGj0
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:47:12 ID:o2+GnuQD0
やっぱりあのテンプレ改変荒らしか・・・。
自分の思い通りにコントロールできなくて毎回自分であなたでしょうが


といいつつ埋め


17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/05/23(日) 01:41:01 ID:KDBNaQ/M0 [9/9]
>>14
誰かスレ立てしてくれとか言って泣いてる奴が
いたから過去二回スレ立てしたんだぜ。

自分の思い通りにコントロールできないからって
文句言うな。

987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:47:53 ID:CDI4WIri0
NEXスレにわざわざ来て監視してる方が頭おかしいとm43信者はそろそろ気づけ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:47:54 ID:o2+GnuQD0
×毎回自分であなたでしょうが
○毎回自分で貼ってるのはあなたでしょうが


なんで動詞が抜けたんだろうorz
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:56:42 ID:FbnQ1YEk0
ちょっとでもm43の購入検討したらすぐm43信者認定しそうだな
ソニー狂信者は。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:58:58 ID:SuL+iVzX0
>>989
その購入検討はここでやる必要もないからね
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 02:03:00 ID:CDI4WIri0
キチガイは自分を正常だと思ってるからどうしようもないな。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 02:24:24 ID:8W+KGCmS0
ニコン用のマウントアダプタ、Gレンズ専用なのか・・・
がっかり。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 02:27:06 ID:yGsGrGsQ0
最小絞りにしたら使えないのか?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 02:30:48 ID:8KymnBWb0
問題ないじゃん。使えるよオールドニッコール
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 02:42:53 ID:8W+KGCmS0
デジカメWatchの記事には「Fマウント用」とは書いてなくて、レンズの種別である「Gレンズ用」と書いてあるんだが…
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 03:02:11 ID:o2+GnuQD0
>>995
キーボードを見ると、FとGは隣のキーだけど、そういうことじゃないだろうか。
メーカーWebサイトではハッキリと「F」って書いてるし。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 03:03:02 ID:ioHwOcDT0
宮本製作所のアダプターはマイクロフォーサーズ用でも
Gタイプ用とGタイプ以前のレンズ用の2種類出してるんだよね。
そのうちに出してくるんじゃないか?
専用レンズ3本以外は何つけようがMFってのが笑える
マウントアダプター介して遊ぶカメラなんだな
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 03:05:14 ID:Fvdh84jz0
AマウントならまだAF無いと慌てるような時間じゃない・・・・
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 03:10:37 ID:5vz2ZTyD0
失敗作
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 03:16:55 ID:rEEd4kUJ0
>>1000ならNEXはm4/3に敗北する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。